【オーバーロード】丸山くがね15【鮮血の戦乙女】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1この名無しがすごい!
ここは、丸山くがね(旧:むちむちぷりりん)について語るスレです。
小説家になろう、arcadiaで連載されているネット小説、オーバーロード、剣王、火水の神、聖女の物語などの話題を自由に語ってください。
2012年7月30日、エンターブレインから書籍化されました。

次スレは>>970を踏んだ人が宣言して立ててください。
無理な場合は代理を指名してください。

過去スレ:>>2 Q&A:>>3 レベル表:>>4 テンプレート全部:>>1-4

◆刊行情報
2012-07-30 オーバーロード1 不死者の王  1050円(本体1000+税) ISBN 978-4-04-728152-3
2012-11-30 オーバーロード2 漆黒の戦士  1050円(本体1000+税) ISBN 978-4-04-728451-7
2013-03-30 オーバーロード3 鮮血の戦乙女 1050円(本体1000+税) IDBN 978-4-04-728689-4
2013-03-30 オーバーロード3 鮮血の戦乙女 ebtenDXパック[特典付] 3150円(本体3000+税)
       http://ebten.jp/p/7015013021401/
       『内容』・[単行本]『オーバーロード3 鮮血の戦乙女』
           ・”アインズ・ウール・ゴウン”Tシャツ Lサイズ
           ・モモンガ様抱き枕風クッションストラップ

◆関連リンク
エンターブレイン
http://www.enterbrain.co.jp/
ピックアップページ
http://www.enterbrain.co.jp/pickup/2012/overlord/

Web版オーバーロードほか 丸山くがねのページ(小説家になろう)
http://mypage.syosetu.com/170524/
Web版 オーバーロード(arcadia)
http://www.mai-net.net/bbs/sst/sst.php?act=dump&cate=original&all=18721

絵師 so-bin氏ブログ
http://djsoubin.blog44.fc2.com/
「so-bin」のプロフィール [pixiv]
http://touch.pixiv.net/member.php?id=991436
Twitter
http://twitter.com/soubin

オーバーロード Index
総合データベース@wiki、本編補完等
http://www53.atwiki.jp/overlord-index/editx/51.html
オバロ板
wikiの編集内容の連絡・相談等
http://jbbs.livedoor.jp/movie/10134/

◆前スレ
【オーバーロード】丸山くがね 13【鮮血の戦乙女】(実質14)
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1365531336/
2この名無しがすごい!:2013/04/24(水) 22:41:33.27 ID:NlVKbpdZ
◆過去スレ
【Web版】むちむちぷりりんスレ1【オーバーロード】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1337166420/
【オーバーロード】丸山くがねスレ 【不死者の王】 (実質2スレ目)
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1344135885/
【オーバーロード】丸山くがねスレ3 【不死者の王】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1345413237/
【オーバーロード】丸山くがねスレ4 【不死者の王】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1348662562/
【オーバーロード】丸山くがねスレ5 【漆黒の戦士】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1351581309/
【オーバーロード】丸山くがねスレ6 【漆黒の戦士】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1354310892/
【オーバーロード】丸山くがねスレ7【漆黒の戦士】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1355077210/
【オーバーロード】丸山くがねスレ8【漆黒の戦士】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1356781673/
【オーバーロード】丸山くがねスレ9【漆黒の戦士】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1358775394/
【オーバーロード】丸山くがねスレ10【漆黒の戦士】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1360589875/
【オーバーロード】丸山くがねスレ11【漆黒の戦士】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1361963488/
【オーバーロード】丸山くがねスレ12【漆黒の戦士】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1363523950/
【オーバーロード】丸山くがねスレ13【漆黒の戦士】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1364747899/
【オーバーロード】丸山くがね 13【鮮血の戦乙女】(実質14)
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1365531336/
3この名無しがすごい!:2013/04/24(水) 22:42:16.65 ID:NlVKbpdZ
◆〜 オーバーロード Q&A・スレッド編 〜◆
Q:スレ内で時々引用記述が出てくるけど、どこから出してるの?
A:作者の丸山くがね氏が作品投稿をしているarcadia、小説家になろう、それぞれの感想掲示板において返信を行なっている記述から引用されています。
  ※作者の丸山氏により感想掲示板の情報は必ずしも全ての情報が開示されている訳ではありません。
   そのことを踏まえたうえで議論・会話して下さい。(活動報告:オーバーロード3巻 鮮血の戦乙女のウリ1 2/21追記 参照)

Q:感想掲示板のレスが多すぎるんですが……
A:作者はarcadiaにおいて、むちむちぷりりん名義で2010年3月より投稿されています。また、小説家になろうにおいても2012年3月より投稿を開始しています。
  そのため感想数が膨大な数になっています。それら全てを読む場合、長時間かかることが予想されます。
  スレの中にはarcadiaのチラシの裏板への投稿時代より作品と感想板を追いかけている住人がいますので疑問点などにはサポートしてくれる筈です。

Q:スレで時々出てくる隠し番外編って何?
A:作者が感想掲示板において読者への返信と共に書き込んだ作品です。
  arcadia、小説家になろう両方にて存在しますが、arcadiaではレス番号そのままで、小説家になろうでは感想欄の下に返信が追記されています。
  ただし一部内容は本編とは相容れない物も含まれます。閲覧する場合は自己責任でどうぞ。

 □arcadia(理想郷)
   [2878] ※隠し番外編 1
   [2965] ※隠し番外編 2
   [3122] ※BADEND2 (123+◆ へのコメ返し)

 □小説家になろう
   [2012年 05月 17日 (木) 14時 42分] への返信
   [2012年 05月 31日 (木) 21時 27分] への返信など(web版と書籍版での差分設定)
   [2012年 06月 02日 (土) 07時 42分] への返信

Q:アベリオンタールの原料は?
A:本編において作者が明言されていない為にスレ住人が回答することは出来ませんが、arcadia感想掲示板の[1180]から[1244]までを閲覧すると高確率で真実に辿り着けます。

Q:ソリュシャンが食べたのは結局何だったの?
A:本編において作者が明言されていない為(略)、arcadia感想掲示板の[2460]から[2526]までの考察と[2566]の作者返信から該当者を閲覧すると高確率で真実に辿り着けます。

Q:パンドラズ・アクターって王都で何かやってたの?
A:arcadia感想掲示板の[3174]における考察と、[3239]においての作者返信から[3174]の該当者を探し出すと納得出来る筈です。
4この名無しがすごい!:2013/04/24(水) 22:42:52.54 ID:NlVKbpdZ
新情報や間違い等があれば、客観的根拠を示して追加・修正して下さいm(_ _)m

レベル差による勝率変動[web感想返しより確定]
1レベル差があると勝率が10%変動し、4レベル差以降は2%の変動になるので9レベル差があると100:0 
※ただし、武器や魔法支援等によって変動する また、基本的に絡め手無しの、ガチで魔法をぶつける戦闘しか考慮してない
(例:Lv10:10=50:50、Lv11:10=60:40、Lv12:10=70:30、Lv13:10=80:20、Lv14:10=90:10、Lv15:10=92:8、Lv16:10=94:6、Lv17:10=96:4、Lv18:10=98:2、Lv19:10=100:0)

確定レベル一覧[web版設定・本編・感想返し・書籍版で確定しているもの限定] ※web版と書籍版では数値が変更されている場合アリ※
冒険者F-Eクラス  第一位階魔法 レベル1-7  難度 1-20
冒険者D-Cクラス  第二位階魔法 レベル8-14  難度21-40
冒険者B-Aクラス  第三位階魔法 レベル15-21 難度41-60
冒険者A+〜     第四位階魔法 レベル22-28 難度61-70(A+クラス)※ギルドによってはA+クラスの上をA++クラスとか言う 作者は英雄未満の人間時ブレインを感想返しでA+overと表現
英雄クラス      第五位階魔法以上 レベル29-
<参考>王国一般兵士・帝国騎士・帝国騎士に偽装した法国工作員 レベル10以下(レベル8以上かどうかは不明)
難度70位 100万人に1人位 ガゼフや人間時ブレイン 数百万人に1人位 フールーダ 数千万人に1人位(作者曰く適当) 

村人 レベル1以下
ナザリック一般メイド レベル1
ヴァンパイア・ウルフ レベル7
オーガ 難度20
エンリのゴブリン・トループ(ゴブリン レベル8、ゴブリン・アーチャー ゴブリン・メイジ ゴブリン・クレリック ゴブリン・ライダー&ウルフ レベル10、ゴブリンリーダー レベル12)
キャリオンベイビー-腐肉赤子- 十レベル後半
スケルトン・ウォリアー レベル16
ナザリック・オールド・ガーダー レベル18
精鋭リザードマン (ゼンベル レベル16 シャースーリュー クルシュ レベル17 ザリュース レベル18 ※初登場時のもので種族レベルが設定されていない)
スケリトル・ドラゴン 難度48、ヴァンパイア 難度60
ムーンウルフ レベル20クラス
下位アンデッド作成リッチ レベル24、シャドウデーモン レベル30に近い
恐怖公 レベル30、ハムスケ 推定30レベル強、白リッチ レベル31
デス・ナイト レベル35
ドラゴタウロス・ハイ・ウォリアー レベル38
フールーダ レベル40以下
エイトエッジアサシン レベル49
ナザリック戦闘メイド webレベル50〜60 (シズ(書籍レベル46) ユリ(書籍レベル51) ルプスレギナ レベル55 ナーベラル レベル58(書籍レベル63) ※web版でも変更されてる可能性アリ)
ドラゴンキン レベル55
黙示録の4騎士 レベル60、アースワーム レベル60超
シルバーゴーレム・コックローチ レベル70
ロードナイト レベル70強、ツヴェーク・プリーストロード レベル70以上
プライマル・ファイヤーエレメンタル レベル80(書籍80レベル後半)
アビサル・ロード レベル80、イビルロード-魔将-(書籍レベル80台)
黒い仔山羊 レベル90超
5この名無しがすごい!:2013/04/24(水) 22:45:43.43 ID:RS8QNTRX
>>1
6この名無しがすごい!:2013/04/24(水) 22:54:59.08 ID:7UvODC5R
>>1の至高のスレ立てに乙の儀を!
スレ数修正もばっちりだな
7この名無しがすごい!:2013/04/25(木) 02:25:42.29 ID:+illd8gh
>>1
乙ですとも
8この名無しがすごい!:2013/04/25(木) 18:51:06.45 ID:AY5fMgn5

流石>>1、まるで私の心を読んでいるかのようだ
9この名無しがすごい!:2013/04/25(木) 22:09:35.92 ID:zajnwMGQ
くふー!
い、>>1乙!
10この名無しがすごい!:2013/04/25(木) 22:19:38.74 ID:cfKQriUM

>>1の強大なる至高なる力の行使に対し喝采を送れ
11この名無しがすごい!:2013/04/25(木) 22:34:38.72 ID:x0qbvBah
>>1

しかしレベル一覧改めて見るとほんと
上位物理無効とか支配の呪言とかの低レベル殺しが圧倒的だあ。

デミウルゴスさんが自害したまえって連呼しながら飛び回るだけで国も軍も滅ぶ。
12この名無しがすごい!:2013/04/25(木) 22:37:40.00 ID:pPrE5bPL
即死の波動を撒き散らしながら凱旋をするアインズ様wwww
13この名無しがすごい!:2013/04/25(木) 22:44:32.75 ID:zajnwMGQ
>>11
シュールすぎる絵面だなw
アウラのスキルを使えば声を風に乗せて同時多数の耳元に運ぶとかできそうだけど
14この名無しがすごい!:2013/04/25(木) 22:46:34.07 ID:TeiNmndi
セバスも虐殺できるような種族スキル持ってたりするんだろうか
龍の威圧(ドラゴン・プレッシャー)とかありそうだ
15この名無しがすごい!:2013/04/25(木) 23:03:33.83 ID:zajnwMGQ
ドラゴニック・オーラ…いや、なんでもない
16この名無しがすごい!:2013/04/25(木) 23:09:39.40 ID:fALpU3/G
フルパワーセバスが出る場面とはどんなシーンなのだろうか
17この名無しがすごい!:2013/04/25(木) 23:19:47.63 ID:xOAU1KFa
クライム君が殺された時ならあるかも

クリリンが爆殺された時みたいに
18この名無しがすごい!:2013/04/25(木) 23:45:32.91 ID:TeiNmndi
むしろクライム殺さなくちゃなったときに
セバス「せめて敵として全力で戦ってあげましょう」
を期待
19この名無しがすごい!:2013/04/26(金) 00:25:31.06 ID:+ZUPY+bM
>>16
エリュエンティウの都市守護者と10vs10の団体戦やる時

ハムスケ「次はそれがしが!」
ブレイン「いや、オレが!」

セバス「私が出ましょう」
ハム・ブレ「「セ、セバス様〜っ!!」」
デミウルゴス「この私が感謝というものをすることがあります。彼が敵ではなかったということに対して、ね」
20この名無しがすごい!:2013/04/26(金) 00:25:38.93 ID:XQPcWOdX
せめて奥義で葬ろう・・・
21この名無しがすごい!:2013/04/26(金) 01:24:03.38 ID:CGzn8xEG
しまいには合体恐怖公が出てきそうだな
22この名無しがすごい!:2013/04/26(金) 01:28:56.97 ID:C41OEyVN
恐怖公は倒しても死体から卵が孵って蘇りそうな恐怖がある
23この名無しがすごい!:2013/04/26(金) 01:51:44.85 ID:it6lmEqW
たぶんその前にシルバーに轢き殺されるわ
24この名無しがすごい!:2013/04/26(金) 01:58:37.28 ID:o7ZrX4BV
あのG一匹でも大陸ヤバイレべルの化け物なんだよな…
25この名無しがすごい!:2013/04/26(金) 02:21:48.95 ID:pLSzRs6M
恐怖公自体もwebの方の種族スキルによる召喚の無期限維持なら早期発見・対策しないとヤバイ
26この名無しがすごい!:2013/04/26(金) 02:38:08.26 ID:DQnkUPVJ
無限召喚持ってる恐怖公は異世界だと超位魔法の一つに匹敵する働きできるチートキャラ
本人?もレベル30とナザリックでは低いとはいえ十分人外レベルだからな
さらに天災レベルのシルバー
ヤバイ
27この名無しがすごい!:2013/04/26(金) 03:10:34.70 ID:XMgr5C/r
恐怖公の影響力ってあのエリアの眷属だけなのかな?もし『すべてのゴキブリの王』とかいう設定つけられてたら公を外に出すだけでアインズ様のイナゴ魔法要らずになるんじゃ…
もしくは火星からじょうじ共呼ぶ可能性もワンチャン
28この名無しがすごい!:2013/04/26(金) 07:53:58.86 ID:kaik91F4
実はゴキって増えてもあんまり害はなくね?

大して大顎が発達してる訳じゃなく掃除屋的な食性だし…チフスとか媒介するから人間に取っては無害じゃないけど

もっとも恐怖公が喚ぶのは生きた人を襲うくらいで30cmクラス…咬まれたら痛そう
29この名無しがすごい!:2013/04/26(金) 08:35:24.05 ID:ZnOGBDxt
>>28
噛まれたら痛そうというか一流クラス、レベル10代半ばから後半の猛者二人が呆気なく食われたからなぁ…
30この名無しがすごい!:2013/04/26(金) 10:02:24.09 ID:CIiacx9F
範囲攻撃系の武技を持ってたら一掃できたかもな
まぁ魔法にしろ武技にしろ、転移させられた時点で群の中に
埋まってる状態だから、出が遅いと厳しいかもだが
31この名無しがすごい!:2013/04/26(金) 10:36:56.41 ID:3Ts1g4Fb
範囲系武技がなければガゼフですら殺されそうだよな。
レベル的に近くてもゲーム的な縛りがないから鎧の隙間に次々と…
32この名無しがすごい!:2013/04/26(金) 11:56:10.48 ID:Zsz4+yyK
そういえば連載当初の初期設定だとたしか恐怖公はレベル40だったんだよな…
33この名無しがすごい!:2013/04/26(金) 13:04:35.31 ID:nGSls1Dx
パーティーの一員としてはアインズさま、死霊系を極めてるだけで有意義&強いんだから生産職を取り続ければよかったのに
ユグドラシル時代の物品がいかに付加価値高いかは作中でも何度か語られてるし
若しくは戦闘に不向きスペックなNPCの大半が生産職とか
34この名無しがすごい!:2013/04/26(金) 13:50:29.98 ID:vmiPCmkK
>>33
いや、死霊系極めてるんだから生産職取る余裕無いんじゃないのか
35この名無しがすごい!:2013/04/26(金) 15:09:57.08 ID:0y4tI7vz
ちまちま内職してる死霊の王ってのも、ロールプレイ的にどうかと思う
36この名無しがすごい!:2013/04/26(金) 15:11:58.60 ID:Vp5tCMb+
内職(ゾンビの大量生産
37この名無しがすごい!:2013/04/26(金) 15:37:17.16 ID:GZk3cYLL
>>27
テラフォーマーズのゴキちゃんの事ですか?
あいつらより恐怖公のが精神的に怖い…
全身齧られて最後には体内から食い殺されるとかマジキチ
38この名無しがすごい!:2013/04/26(金) 17:21:04.36 ID:clIZnI3v
レベル限界のあるオンゲでマルチプレイヤー目指すとか弱者のテンプレだしな
トップギルドに入れてすらもらえなくなる
39この名無しがすごい!:2013/04/26(金) 17:46:57.99 ID:WdWE0zcn
あれ?武技ってユグドラシルにもあったんだっけ?
40この名無しがすごい!:2013/04/26(金) 17:55:11.69 ID:Z21WpnsS
ないよ。あとタレントもない。
41この名無しがすごい!:2013/04/26(金) 17:58:37.22 ID:3Ts1g4Fb
webは有り、書籍はなし。
LUCK値上昇とかラッキーマン理論で勝てそうな気がするんだよな。
アインズとか即死確率上昇させたり、なんかチートっぽい魔法
42この名無しがすごい!:2013/04/26(金) 18:01:06.64 ID:3Ts1g4Fb
webにもタレントなかったけ?
ただ名前が違うだけだと思う
43この名無しがすごい!:2013/04/26(金) 19:09:22.07 ID:GZk3cYLL
リザードマン編で戦技になってたけど、武技の間違いだよね?
あと、ナザリックにシャースーリューって来てないよね?
ざりゅーす、ぜんべる+その他8人だよね
44この名無しがすごい!:2013/04/26(金) 19:52:08.61 ID:kaik91F4
メスアルビノの事だっけ?
過酷な環境が待ち受けているはず(キリッ!)
と息巻いて出てきても、師匠(ブレイン+デスナイト)が付いて自然豊かな層が開放されてると言う…

あれ?みんなで来て良かったんじゃね?なんて思ってるんだろうな
45この名無しがすごい!:2013/04/26(金) 20:31:25.13 ID:IfkqkHe+
縦横4km、大半が森で一割ほどの草原
水場が少なすぎて無理だろうな、六層への移住
46この名無しがすごい!:2013/04/26(金) 20:37:31.02 ID:bfjeFA94
>>44
毎日の手厚い鍛錬と万が一死にかけても強制的に治す医療、見込みなしとなったら拷問がマシってレベルの実験台の可能性があるけどなw
47この名無しがすごい!:2013/04/26(金) 20:56:08.86 ID:oV1n0S8z
>>1
あと感想返信の扱いについて。

◆書籍版ではストーリー展開、登場するキャラクターの追加、敵の強化、アイテム等など設定が大幅に変更されweb版とは別物となっています。
感想返信の内容は対象外となっていますのでスルーするよう注意してください。

作者に感想掲示板の返信をwikiの編集基準として使用させて欲しいと要求した時の返答[2013年 01月 28日]  

 1:webと書籍では設定が色々と違っておりますので、
   webの書き込み(更に感想欄の部分)を前提にすると全然違うぞ、という事例が多々出ると予測されるため。
   書籍とwebでは守護者の強さ順なども違うほどです。

 2:これは極秘理由ですが、先の展開のバレを避けるために、実は一部で故意的に嘘を言っているため。
   もしくは嘘を言って無くても、真実ではないことがあるためです。

  ですので、感想の返信は基本、スルーしていただけると助かります。
48この名無しがすごい!:2013/04/26(金) 20:58:38.08 ID:QszmlaJs
>>44
シャーは兄貴だよ
49この名無しがすごい!:2013/04/26(金) 21:30:29.43 ID:pLSzRs6M
アルビノはクルシュだよ
まぁどっちもナザリックに行ってないみたいだけど
50この名無しがすごい!:2013/04/26(金) 21:40:27.50 ID:DQnkUPVJ
あの二人は魔法系だからな
もっと鍛錬!って感じでどこまで強くなるのか見たいんだろう
ゆえに戦士系
51この名無しがすごい!:2013/04/26(金) 22:20:26.50 ID:nQ7E1dsD
シャースーリューは魔法戦士だったか。まあ筆頭族長みたいな立場だったし残ったのだろうね。他の族長達は復活失敗で灰になったんだっけか?
52この名無しがすごい!:2013/04/26(金) 22:22:15.53 ID:hRLdavag
灰ならまだ復活出来そうじゃね?
53この名無しがすごい!:2013/04/26(金) 22:23:55.78 ID:w11N5zjz
>>43
武技・戦技とか上位(下位)アンデッド創造・上級(下級)アンデッド創造とか、
表記のブレがちょこちょこあるな。細かいけどちゃんとして欲しい。

>>44
でもそこに至るまでに同族がナザリックの手前勝手な都合に付き合わされて大量虐殺されてもいる。
将来的には種族の繁栄が約束されてるみたいだが、内心複雑でもおかしくないだろうなぁ。
54この名無しがすごい!:2013/04/26(金) 22:33:31.14 ID:DQnkUPVJ
他の族長は灰になったんだっけ?
確かに後の方で行き返そうとしたら灰になった〜みたいなこと言ってたけど仮にも族長がレベル5以下ってあるんかね

あとリザードマンはもう割り切ってるだろ虐殺のことは
どっかの国が軍隊でもってやったなら理解できる範疇の虐殺だけど相手は生死すら操る神レベル
もう仕方ないねと悟りの境地だよ
55この名無しがすごい!:2013/04/26(金) 22:38:55.57 ID:lpBroEJo
竜巻に吹き飛ばされたからって竜巻に損害賠償はできないしな
56この名無しがすごい!:2013/04/26(金) 22:52:13.57 ID:w11N5zjz
アインズは自分の手前勝手な都合のために、必要と思ったなら虐殺だって
やっちゃう人です、ってのは作者自ら明言してることではあるんだよな。
書籍の三巻まではそんな面に読者を慣らす期間でもあったわけで、そういう意味では
まさに四巻からが本番か。
57この名無しがすごい!:2013/04/26(金) 23:04:38.41 ID:mLMaLU+p
>>54
蘇生魔法にも段階がいろいろある

>[1570]絡操人形◆1d8cd98f
>リザードマン編お疲れ様です。
>これは出版してもいいのでは? と思うほどの出来ですね。
>
>スケルトンの軍勢全てに魔法の武具を装備させるというのは、考えてみれば大国でもまず無理ですよね。
>神話と考えたザリュースは流石に世界を見て回っただけの事はありますね。
>
>ザリュース復活
>圧倒的な差を見せ付けられた後なら族長達を復活させても問題ないかな?
>しかし、杖が消費アイテムではなかったのが意外だ。
>
>[1623]むちむちぷりりん◆bee594eb
>絡操人形様
> ザリュースは知らないけど弱い魔法の武器、防具を5000人に装備させることは強国なら可能です。
>特に法国のようなスペルキャスターを多く保有する国なら出来ます。ザリュースが行ったら、あの国はやばいですけど。
> 杖やワンドはチャージを消費します。族長の1人は最低レベルの復活魔法を使ったら、灰になったみたいです。
>アインズびっくり。そりゃゲームみたいにレベル表示されて無いからね。
58この名無しがすごい!:2013/04/26(金) 23:14:43.12 ID:3Ts1g4Fb
>>54
int値を防御に変える鎧を持つ奴ならあり得るんじゃね?
理性が少し残ってるから族長やってたみたいだし。正直、そんだけ頭良いなら頭脳面で頑張れよと言いたいが
59この名無しがすごい!:2013/04/26(金) 23:45:52.21 ID:cpROGyxn
>>56
人間からみた虫かそれ以下の労力で殺害できるくらい力量が離れていて
しかも他種族となれば別にアインズじゃなくても必要と思えば虐殺するような気がする
60この名無しがすごい!:2013/04/27(土) 01:04:33.48 ID:tmXJyuGo
一般的にその行為を駆除と呼びますな
61この名無しがすごい!:2013/04/27(土) 05:35:24.66 ID:eTwL9Xnb
テラフォーナザリック
62この名無しがすごい!:2013/04/27(土) 07:33:25.66 ID:E8Zxp0LE
>>59
同じ人間すら虐殺対象にする奴もいるくらいだからな
63この名無しがすごい!:2013/04/27(土) 09:07:53.26 ID:aEvFT1QP
>>62
確かに、むしろ虐殺は人間同士で起きることだよな

そう考えるとアインズ様良心的だな
既にアンデッドで人間の心がないだけだし
生者を憎むアンデッドの王道を行ってるだけだし
64この名無しがすごい!:2013/04/27(土) 09:20:41.22 ID:tWSlpbFr
>>63
アインズが生者を憎んでたらすでに相当な割合が死んでる
経験値にもなることがわかったし、超位魔法は損失無く勝手にチャージされる
それぶっ放すのが戦争時の戦場だけとかむしろかなり良心的
65この名無しがすごい!:2013/04/27(土) 09:25:58.35 ID:E8Zxp0LE
ナザリックスゲーを連呼していればいいんだからちょろすぎるだろ
神の視点を持たない登場キャラ達にとっては難易度高いかもしれんが
66この名無しがすごい!:2013/04/27(土) 09:54:22.82 ID:NtKn+M5Z
書籍版からの読者なんだけど
シャルティアは3巻でのアインズ戦のときの喋り方が一番好きだな。なんか可愛い
そして購入失敗した……本屋で買っちゃったけど通販特典で普通に着て出かけられそうなTシャツ付き売ってたのかorz
67この名無しがすごい!:2013/04/27(土) 09:55:17.59 ID:ikwTVcnN
>>65
それに皆が気付けば幸せな世界、世界の守護者になってくれるのだろうけどね。
Webの現状だとどこかが下手打って激怒アインズ様降臨した後に覚醒、真アインズ様が誕生するような気がするが。
68この名無しがすごい!:2013/04/27(土) 10:28:07.19 ID:aEvFT1QP
遅くとも10年もあれば世界支配、神王長の座につくんだろうけど
その後は異世界の神として無限に生き続けるのことを考えると恐ろしいな
地獄に思えるぞ
鈴木悟さんって、元々は只のゲーマー社会人だったのに、いつのまにか世界を永遠に見守る存在に進化してるとか…

なんか空を見てたし、もしかしたら宇宙に飛び出すんだろうか
69この名無しがすごい!:2013/04/27(土) 10:42:03.50 ID:E8Zxp0LE
「神王長」という称号から察するにレベル100クラスの存在が複数いるのは確定だよな
もしかしたら守護者達かもしれんけど
70この名無しがすごい!:2013/04/27(土) 10:50:47.69 ID:HoOQ2jFA
どちらにせよ一対一の前提ではWeb版も書籍版もアインズ最強は変わらないらしいから神王長名乗るようなるんだろうね。
神を名乗れそうな異世界の実力者、本気ツアーや竜王関連くらいしか今のところ見えないがぞろぞろ出てきたりするのかな?
71この名無しがすごい!:2013/04/27(土) 11:44:01.01 ID:wi6AX1Ny
>>69
俺は神王長でプレイヤーはアインズさんしか出てこないし、ずっとひとりだと確信したけどなあ

守護者は神に名を連ねないだろうし、同ギルド員以外は並ばさせないと思う
同ギルドのプレイヤーは必ずいつか帰ってくるだろうと信じてるからつけたんだと思う
72この名無しがすごい!:2013/04/27(土) 13:03:30.68 ID:lV1Ti5IU
神王長になって世界神のような立場になる
英雄を超え神になればアインズ様にとっては満足なのかもしれないが…

やはり夢半ばで討たれた方が幸せなようにも見えるwww
まず誰も討てないしもしアインズ様が死んだらナザリック大暴走だろうがwww
73この名無しがすごい!:2013/04/27(土) 13:24:42.95 ID:CLWfw+ac
ある意味、核兵器の起爆装置みたいだな。
ブチ込んで怖い。
暴発で怖い。
スイッチ壊れると怖い。
居ても居なくなってもヤバイ。
74この名無しがすごい!:2013/04/27(土) 13:27:35.26 ID:6ukHJgrA
地位の名前にそんな深い意味なんてきっとないぞ
ハム助だの大福だのの名前考えるやつのことだし、
(物事の頂点っぽい漢字くっつけよう)程度のことだろう
75この名無しがすごい!:2013/04/27(土) 13:52:27.66 ID:a0Y21tcc
まあ多分デミ様も、ナザリックにひれ伏した上で従順に生きていれば、
クマ牧場のクマあたりと同レベルの生存権は保証してくれるだろう・・・・タブン。
逆らったり決まりに背いたら畜産型の牧場送りだろうけど;
76この名無しがすごい!:2013/04/27(土) 13:57:42.84 ID:E8Zxp0LE
ツアレみたいに身の安全は保障するけど、精神面は保障しないみたいなパターンになりそうだ
77この名無しがすごい!:2013/04/27(土) 14:14:33.47 ID:1drtIvGx
ナザリックで快適に生きるための条件
・ナザリックを崇拝する(アインズ)
・高い知性を持ち決して失敗をしない(デミウルゴス)
・“お遊び”に理解を示し協力的である(シャルティア)
・高い戦闘能力を持ち自身の実力を120%発揮する精神性(コキュートス)
・優しさと高潔さ(セバス)
・恋路を邪魔しない(アルベド)

メッチャハードル高いw
アウラとマーレは何も思いつかんかった
78この名無しがすごい!:2013/04/27(土) 14:29:19.52 ID:a0Y21tcc
>>77
失敗すると・・・・
アインズ様   →虐殺の対象
デミウルゴス →像に愛をささやくor牧場送り
シャルティア →"別の"お遊びの相手。ぽーんってされたり一番槍の弾にされたり・・・
コキュートス →試し切りの対象
セバス     →掃除される
アルベド   →四肢を酸で焼ききられて性器をミンチにされて食べさせられる

うん、絶対関わりあいたくないこんな相手orz
79この名無しがすごい!:2013/04/27(土) 14:32:15.57 ID:E8Zxp0LE
セバスに拾われた女達がうっかりナザリックや至高の存在を貶めるような発言をしたら
セバスはどうするんだろう
脊髄反射で殺すのか、それとも必死で再教育をするのか
80この名無しがすごい!:2013/04/27(土) 15:03:21.98 ID:R2wb8Mg0
そろそろソリュシャンが八階層について何がいるんだろうと言われたときに、
ちょっと動揺していた理由を考察してもいいと思うんだ。

書籍とWebの違いだし。
81この名無しがすごい!:2013/04/27(土) 15:13:42.87 ID:E8Zxp0LE
WEB版だとコキュートスは知っている設定だったよな
セバスやプレアデスも下層にいる設定だから知っていてもおかしくはないかと
82この名無しがすごい!:2013/04/27(土) 15:50:35.08 ID:kD+ZkiTV
>>80
思わせぶりに書いておいて実は、「え?なになに?私もすっごく興味あるんですけど!」って
思ったんだけど遠慮して言い出せなかっただけ、ってオチかもよ?

ところで、コンプエースにコミカライズの続報があったかどうか見た人いる?
83この名無しがすごい!:2013/04/27(土) 18:46:00.95 ID:diNW5jic
>>82
コンプエースにコミカライズ続報は無し
EBの方からアナウンスがあるのが先なんじゃないかな?
84この名無しがすごい!:2013/04/27(土) 19:39:32.09 ID:tmXJyuGo
web版を読み返していて思ったけどやはりガゼフさんには政治の才能皆無だな
虐殺でのアインズ様の超越した力を見てなお今度は勝てるよう準備するなんて発言しちゃうから
英雄譚の主人公なら言って然るべき台詞だけど民の上に立つものとしてはこの上なく愚かな選択だ
レェブン候が生きていたら如何に被害を最小限にとどめて降伏するかを検討してるだろうに
今回貴族の力がかなり削がれてガゼフさんの発言力増したことも王国の未来に暗い影を落としているねぇ
85この名無しがすごい!:2013/04/27(土) 20:30:10.45 ID:khjAcIu4
大虐殺が始まる前の会話と合わせてみると面白いよな。
黄金は貴族を抑える人物を失ったし、貴族から見ても派閥の調整者を失ってる。
86この名無しがすごい!:2013/04/27(土) 21:15:58.28 ID:tMgvYV5k
>>84
ガゼフさんは勝てるなんて全く思ってないし、王国の滅亡は避けられないと考えている
ただ臣下として自分にできることを精いっぱいやろうとしているだけ
私的な場で、王に勝ち目があるかと聞かれればないと答えるだろうけれど、それ以上のことは王の決断でしかない
レェブン侯のほうは究極的に言えば自分と家族の保身だからね、そりゃあ降伏も視野に入れている
王国に殉ずるつもりはなさそうだしね
87この名無しがすごい!:2013/04/27(土) 21:28:20.46 ID:nIaiOui2
ガゼフが一番もうダメぽって思ってるんだよな。
てか、本当に国のこと思うなら青薔薇とかや冒険者に協力を仰いで心中なんかに誘おうなんて
せずに民のために貴重な戦力は温存させておくべきだとは確かに思うが。
敵には野生のモンスターとかいるんだから、アインズに玉砕突撃なんてしたら国の治安を誰が守るんだとおもってるのか。
88この名無しがすごい!:2013/04/27(土) 21:35:08.63 ID:xMFxV9oo
89この名無しがすごい!:2013/04/27(土) 21:36:04.05 ID:tMgvYV5k
>>87
野生のモンスターが敵にいるとは思ってないだろ
いると思っているのはアインズの支配下にあるモンスターでしかない
もし王国が敗北したらその地域の治安を守るのは当然帝国であり、占領下の領主にアインズがなったならアインズだろ
すくなくともガゼフはアインズが占領下で虐殺をやったり治安維持を放棄するような人間だと思ってないだろう
90この名無しがすごい!:2013/04/27(土) 21:36:16.01 ID:xMFxV9oo
ごめん、ミス

規制解除されているか確認したかっただけです
91この名無しがすごい!:2013/04/27(土) 21:51:54.02 ID:Hh/iVkgS
>>89
この場合の敵ってのは国家としての王国の敵ではなくて、種としての人類の敵、って意味だと思うぞ
92この名無しがすごい!:2013/04/27(土) 21:59:37.59 ID:tMgvYV5k
>>91
だから種としての人類の敵であるモンスターから占領下の人々を守るのは占領者である帝国の役割でしょ
93この名無しがすごい!:2013/04/27(土) 22:12:21.79 ID:Hh/iVkgS
>>92
帝国がモンスター対策の責任も持つのはその通りだけど、それだとガゼフが
「王国が負けてもモンスター対策は帝国(アインズ)がやってくれるし、玉砕してもいいよね?」
って思ってることになっちゃって、国を預かる立場の者がそれじゃいかんだろう、
って話を>>87はしてるんじゃないかと思ってた。
94この名無しがすごい!:2013/04/27(土) 22:22:15.48 ID:nIaiOui2
国の英雄とも言えるべき存在が、あんな超越者に勝てもしない戦いをする前に
民の保護とか治安回復とかするべきことがあるだろって感じです。

ただの市民がやる分には良いけど、国を預かる立場でTOPに近い存在がやるべきことではない。
95この名無しがすごい!:2013/04/27(土) 22:36:41.37 ID:Hh/iVkgS
>>83
タイミングとしては四巻の発売月(7月?)からスタートするのがベストなんだろうけどな。
やっぱ5月以降の発表と思った方がいいか。
96この名無しがすごい!:2013/04/27(土) 22:48:37.75 ID:tmXJyuGo
レェブン候の思考も究極的に言えば家族さえ守れればだけど逃げ帰れていたなら家族も含め王国が物理的な意味で滅ばないよう手は打っていただろう
ピンポイントに息子を誘拐してこの子を助けたかったら国を物理的に滅ぼす手伝いしろなんて言われない限りは
ラナーのようにマジで自分とクライム以外パニック起こって内乱起きるような手段やガゼフのように敵対的な姿勢はとらんよ
ほんと惜しい、というかいなくなってはならない人物がいなくなっちゃったよ
97この名無しがすごい!:2013/04/27(土) 22:52:15.18 ID:diNW5jic
>>95
一応先月号(コンプ2013/5月号)の予告ラインナップだと

6月号(今月発売)
・魔法少女リリカルなのはマテリアル娘−INNOCENT-
・魔法少女リリカルなのはViVid LIFE−インターミドル−
・荊冠(いばら)のアゲハ
7月号(5/26発売)
・ファンタジスタドール

今夏スタート
・フェイト/エクストラ

さらなる強力新連載も準備中
・「このラノ文庫」の傑作が本誌に降臨!! 
 魔法少女育成計画    原作:遠藤浅蜊 (宝島出版)
・「リアル厨ニ設定全開な俺、超カッケー!」
 異能バトルは日常系の中で   原作:望公太(ソフトバンククリエイティブ刊)
・「まおゆう」に続くweb発のネオファンタジーノベル!
 オーバーロード  原作:丸山くがね(エンターブレイン刊)
・TYPE-MOONモバイル「魔法使いの箱」発コミック!!
 スターリット・マーマレード
・ストライクウィッチーズ、新企画発動!
 「ストライクウィッチーズ」新コミック

もしかしたら8月号以降かもしれん
98この名無しがすごい!:2013/04/27(土) 22:58:39.43 ID:AUwPhzX1
レェブン侯みたいなのが出る程度には救いがある国、と考えるべきか
いっそ楽にして貰った方がマシな末期状態、と考えるべきか

王様、意外と頑張ってるよな国内事情を考えると
99この名無しがすごい!:2013/04/27(土) 23:01:36.66 ID:tMgvYV5k
なんか国を預かってるとかなんとかガゼフさんの立場が過大評価されすぎじゃない?
ガゼフさんは王直属の少数の精鋭兵士たちの隊長に過ぎないんだよ、一軍の指揮権を持つ一将軍ですらない
実際、王宮での発言力は低いし、今回の件でさらに低下するだろう
第一、治安維持を考えるのは領主である貴族であり、統括すべき王なのよ。その上ガゼフはそっち方面における自分の能力のなさを自覚している
兵士として考えるべきはいかに帝国に対抗できる軍事力をそろえるかであって、講和とか退位とかは王や貴族が考えること
戦いに勝利するために集められる戦力を放置するのは王への不義理であり、背信だろう
そのうえで、王が今後のことを考えて参加を認めるか認めないかを判断すればいい
100この名無しがすごい!:2013/04/27(土) 23:09:29.47 ID:E927BtP9
ガゼフは人類の中で神人と古田の次くらいに強いけど、ただの戦士長だからな
101この名無しがすごい!:2013/04/27(土) 23:11:15.34 ID:Hh/iVkgS
>>97
夏スタートが1本であとはそれ以降、とも読めるな。
下手すりゃ秋開始ってことも…個人的には雑誌の他連載陣的に
失礼ながら出来は期待薄と思ってるので、是非、予想を裏切って欲しい。

>>99
読者視点だと、レェブン侯亡き後、他にロクな人材が残ってないから高く見積もりがちだけど
確かに、登場人物の視点だとガゼフの地位はたかが知れてるな。
102この名無しがすごい!:2013/04/27(土) 23:35:55.74 ID:diNW5jic
>>101
電撃のSAOの本編は御察し状態だけどスピンオフは頑張った
ebのまおゆうの石田版は頑張ってる

スピンオフになるか、力量のある作家が来ればいいんだけどいかんせん情報が少なすぎる
103この名無しがすごい!:2013/04/28(日) 00:14:45.96 ID:Ueur6UxR
本当にレェブン侯失ったのは痛恨だなあ
アインズの餌としてわざと帝国が滅ぼさないくらいしか存続する路が見えない
ラナーは逃げる気満々だしガゼフクライムは権力なしだし貴族は無能だし
大貴族派首領のボウロロープ卿は生きてんのかねえ
104この名無しがすごい!:2013/04/28(日) 00:39:11.20 ID:4QevgQ6f
ガゼフが権力を持ってないことが問題となるのは虐殺前まで
王国はカッツェ平原で敵味方問わず貴族という存在を大量に失ったこと、ガゼフは王から全幅の信頼を受けていること
以上の2点から王はガゼフの進言を採用してしまう可能性が非常に高い
王自身無能ではないだろうがジルクニフのような天才でもないから他人の意見に左右されてしまう
王国に対アインズの姿勢をとらせたら負けなのをガゼフさんは理解すべきだったな

>>103
貴族派、王派関係無しにカッツェ平原にいた貴族は全滅してるんじゃないかねぇ
助かる理由が思い浮かばん
105この名無しがすごい!:2013/04/28(日) 00:40:15.18 ID:UUBBwyqc
アルベドが時々怖いです…
アインズにとって自分が唯一頼れる存在になるために
他の連中を遠ざける工作したり、アインズが孤立するように
仕向けたりしないだろうな…
あり得ないはずなのにもしかして、と思わせる怖さがある
106この名無しがすごい!:2013/04/28(日) 01:06:09.03 ID:7nbJGp9m
>>104
名有りで死んだのはレェブン候だけじゃなかったけ
つまり他の六大貴族達は一人も死んでない
戦力削られたのは王も貴族も関係ないだろうし帝国に内通してる奴もいるしラナー見捨てる気マンマンだしガゼフさん完封ルートしか想像できないw
王様が全幅の信頼置いても貴族とラナーののせいで基本何もできないんじゃないか?
戦力の充実より帝国と辺境候の覚えをよくするように動きそう
107この名無しがすごい!:2013/04/28(日) 01:36:39.87 ID:5s9f/q1i
レェブン侯あらため、レェヴァンデッド公としてナザリック(株)に入社
108この名無しがすごい!:2013/04/28(日) 01:42:25.98 ID:Knv7/yrt
>>104
ガゼフの権限じゃ戦闘に備えるのみなのは当然っつか唯一の正解だし…
王様だって進言は容れられないよ、単なる隊長なんだもん
誰と闘ってるの?
109この名無しがすごい!:2013/04/28(日) 06:15:47.60 ID:GSxQWgpq
>>106
ラナーなら
生き残った貴族派にわざと王国でクーデター起こさせて、王を始末させて
亡命政権として辺境候の庇護下に入るとかやりそうだ
110この名無しがすごい!:2013/04/28(日) 09:05:49.52 ID:5PjeOF0M
>>109
蒼の薔薇がいるから脱出もそんなに難しくないだろうしな
クライムが悲しむからガゼフくらいは助けようかな、と思ったりしそう
111この名無しがすごい!:2013/04/28(日) 10:37:49.70 ID:1gp5vwji
ジルクニフが停戦協定結んだのは、無理に攻めて占領すると旨味が減るからなのかな?
売国奴が出ることは確実だから、馬鹿な貴族たちが自分から国を差し出すのを待ってるって感じか
112この名無しがすごい!:2013/04/28(日) 10:55:58.27 ID:7nbJGp9m
>>111
というか辺境候の餌用じゃね
さっさと併合しようとするとその後の戦で虐殺フィーバーになって国力ボロボロになった王国を最功労賞で辺境候に殆ど差し出さなくいけない
でも停戦協定結んで王国と面する領地与えておけば戦争以外の手段で勝手に削りに行くだろうから帝国に喰いつくまでの時間稼ぎができる
113この名無しがすごい!:2013/04/28(日) 11:51:56.49 ID:5PjeOF0M
あのまま戦争を続けたら虐殺の繰り返しで論功行賞が怖かったからだろうな
114この名無しがすごい!:2013/04/28(日) 12:15:19.72 ID:XrF71alC
MVPやLAボーナス独占阻止みたいなもんかw
115この名無しがすごい!:2013/04/28(日) 12:48:22.20 ID:Ueur6UxR
アインズ様って別にそんなに広大な領地は欲しがってないよな
何せデミ除けば内政要員が絶無だからな…
今の学院編は人間の人材確保が目的なんだろうけど内政要員も登用するのだろうか
116この名無しがすごい!:2013/04/28(日) 13:49:55.27 ID:5PjeOF0M
ジエット君勧誘の時に言ったように領地の管理を担える人材を集めてるんじゃね
後、ナザリック勢が持ってないタレントや武技などを持ってる奴
117この名無しがすごい!:2013/04/28(日) 13:58:44.38 ID:A99e6BXF
侯爵領の立ち上げ時点では雛形に過ぎない行政組織としても、最初が肝心だから小粒でもしっかり作りたいよな
カッツェ平原だけでも大変だろうし、下手に領地ばかり増えても管理が出来なきゃ無意味どころか足枷
南船北竜みたいな拡大続きになるよりは増えた領地を皇帝に献上して代価は人材でってコトになりかねんな
118この名無しがすごい!:2013/04/28(日) 14:00:04.82 ID:24udMOAl
ジルクニフのアドバイスとは別に、人間の人材を欲しがってはいたからな。
ジエット君は、実は宝くじ一等を手に入れかけてることに気が付けるかな?
119この名無しがすごい!:2013/04/28(日) 14:47:52.71 ID:5PjeOF0M
ジエット君は頭の回転が鈍くないから次話で気づきそうだな
あまり邪険にしたら後が怖いとも
120この名無しがすごい!:2013/04/28(日) 16:56:58.53 ID:+2iLgCQT
もう良い、懐柔が上手くいかないなら脅迫でってなるな

既に幼馴染み+その姉+病弱な母ってフラグ持ってるから…

アルシェは何処で使われるんだろうな?
…もしかして逆らったら身内が肉団子にされて死なせて貰えないから逆らうなって言う見せしめ役?
121この名無しがすごい!:2013/04/28(日) 17:00:02.59 ID:WCZSmmqm
侯爵領を統治するとなると膨大な官僚が必要になるぞ。
警備や治安維持をする人間の騎士も相当数必要だし。モンスターだと住民が怖がる。

一体どうするんだろうな?
領地をやるから仕官する人を募集するとか発表するんだろうか?

仮にエ・ランテルの人口が1万、領民が10万だとして、村の平均人口が250人なら
エ・ランテルの統治範囲にある村の数は360に及ぶ。

常備兵力は1%として総計1000人、そのうち騎士だけで200人くらい、

このうち事務系能力を兼ね備えた人材がどれくらいいるのか?

仮に騎士一人に付き村十個の統治と治安維持を任せるとして、36人。
手元の騎士は164人。

普通に考えたら騎士に文官能力が兼ね備わっているかは保障できない。
3人に一人が文官としての最低限の能力を兼ねているとして、
(200÷3)−36=30人がエ・ランテルの政務を見るのに張り付け。
残る134人とその従者達で一個ランスで対処できない魔物の討伐や都市の治安維持、
城の警備、国境防御などをしないといけない。

きびちい。

魔法使いと僧侶を騎士と同数ずつ雇って従者などは最低限にするとか?
122この名無しがすごい!:2013/04/28(日) 17:15:51.77 ID:Ueur6UxR
>>121
あ、アレだ
ジルが置いてった書記官のロウネさんがいるじゃん?
どうせ戻っても閑職に回されるらしいし脅して雇って権力与えて頑張らせれば良い
皇帝の側近だったしさぞ優秀だろう
優秀なら逆らったり余計なことは考えまい、多分
123この名無しがすごい!:2013/04/28(日) 17:44:58.57 ID:XQGRG3ul
>>117
カッツェ平原の安全確保はナザリックにとってはたいした負担ではないと思う
逆に人間の管理は大変そう
124この名無しがすごい!:2013/04/28(日) 18:02:03.05 ID:Q4kmMNsq
>>121
という感じにジルクニフはアインズが忙殺される様に持って行きたいんだろうな
で、さすがデミウルゴスが発動と。もはや様式美だな
125この名無しがすごい!:2013/04/28(日) 18:08:15.78 ID:WCZSmmqm
なるほど、忙殺させるためにも領地を与えたと。
それでセバスまでヘッドハントに狩りだされると。
さすがジルクニフだな!
126この名無しがすごい!:2013/04/28(日) 18:09:49.23 ID:5PjeOF0M
ナザリックやアインズの限界を見極めようとしているってのはありえそう
127この名無しがすごい!:2013/04/28(日) 19:14:49.22 ID:Tu4uJIcC
>>121
住民が怖がるくらいなんでもあるまい
暴徒化したらアンデッドにすればいいし
128この名無しがすごい!:2013/04/28(日) 20:07:56.84 ID:Li65aHLw
アンデッド地位向上委員会を起ち上げて、アンデッドいい奴、アンデッド怖くないアピールを徹底する必要があるな。
手始めにシャルティアをヴァンパイアアイドルとして大々的に売り出し、領民の宣撫工作を行うというのはどうだろう。
129この名無しがすごい!:2013/04/28(日) 20:11:57.31 ID:+2iLgCQT
>>127
整然とした拠点持ってたし管理能力はあるんだろう。
領土与えれば手間取らせるor人員ねじ込んで内情探れたり、恩を売れる?と考えてるんだろう。
蓋開けてみたら門番にアンデット立たせようとするし、メイドも人間種は少ないと言われて「やべっ、人間が住みやすい環境を作らないタイプか?」と内心焦りつつ、帝都ならそこまでひどい環境にはならんだろうと内偵を進めてるんだろう。
130この名無しがすごい!:2013/04/28(日) 20:35:37.93 ID:5PjeOF0M
超絶美少女のシャルティアにヴァンパイアだとカミングアウトさせるとか?
ヴァンパイアにもいい奴はいるんですよアピールをするとか

いきなりデスナイトやリッチよりはハードル低いんじゃないかな
131この名無しがすごい!:2013/04/28(日) 20:57:48.93 ID:HUDaauKS
アンデッド以外は特に問題ないだろ
世界規模で見れば人間は少数派だしな
弱者なんだし強いヤツが人間じゃないなんて当たり前の世界だろ
13英雄も亜人やら悪魔のハーフやらいるしな
132この名無しがすごい!:2013/04/28(日) 21:25:02.06 ID:x2U5B5lD
>>131
帝国はドワーフ以外の亜人に人権が与えられていなくて住み辛いってイミーナさんが言ってなかったっけ?
133この名無しがすごい!:2013/04/28(日) 21:30:29.60 ID:1gp5vwji
神官がアンデッドに対して悪く言うのが悪いんだから、神官たちを殺そう!って思考になりそうなアインズ
長期的には神官なんて邪魔でしかないし。アンデッドには慣れてもらわないと
134この名無しがすごい!:2013/04/28(日) 21:34:36.45 ID:x2U5B5lD
>>133
四大神の神殿勢力はどうも拝金主義に陥って腐敗してそうな気がするんで
アンデッド云々ではなく、貧乏性のアインズ様が、金をせびられたから潰そうって流れになりそうな気もする。
135この名無しがすごい!:2013/04/28(日) 21:50:08.07 ID:Li65aHLw
>>134
無償で病気を治そうとする善良な神官はなぜか事故死したり行方不明になるんだっけ。
仮に人心掌握のためにナザリックが無料治療始めても、手を出せる奴はいないよな。
出したところで返り討ちしかないし。
136この名無しがすごい!:2013/04/28(日) 22:25:53.41 ID:1gp5vwji
虐殺の場に帝国の衛生兵として神官たちはいるだろうしね。
>>134
宗教が腐敗しやすいのはよくあること。
実際に神の力を行使できる世界でも腐敗するってのは中々根性あるよな教会
天罰怖くないのかよ
137この名無しがすごい!:2013/04/28(日) 22:30:49.58 ID:7nbJGp9m
>>136
実際に神官系の魔法使える以外は現代と同じ「生きてる間良いことすればあの世で幸せに〜」みたいだから天罰とかも眉唾なんじゃね
138この名無しがすごい!:2013/04/28(日) 22:38:44.03 ID:1gp5vwji
アンデッドとか天使とかも居る世界なんだぜ。
まぁ法国以外は召喚する天使を天使とみてないが

そういえば神官系の魔法とかってMP制じゃないのか?
なんかアルシェがあなたからは魔力を感じない的なことをアインズに言ってたし。
139この名無しがすごい!:2013/04/28(日) 22:40:45.69 ID:x2U5B5lD
4大神は六大神と違って神の証明が出来てないからな。

そもそも、肉団子さんでアインズ様が実験した結果を見る限り4大神は実在しなさそうだし。
多分、どれだけ悪事を働いても神官に具体的な天罰が落ちたこと無いんじゃないか?
140この名無しがすごい!:2013/04/28(日) 22:42:18.94 ID:Q4kmMNsq
>>130
シャルティアは中身がアレだからちょっと難しいと思う、その役目はセバスやユリあたりが適任だろ
141この名無しがすごい!:2013/04/28(日) 22:58:58.17 ID:HlzfYV16
>>139
四大神って六大神から光だか闇だかの神を除いただけで崇めてる神は同じじゃなかったっけ?
142この名無しがすごい!:2013/04/28(日) 23:02:14.43 ID:x2U5B5lD
>>141
司ってるとされてるものが被ってるだけで、神としては全然別物で、
六大神は600年前に降臨した実在の人物。四大神はそんな信仰認めていないってはなしじゃなかったっけか?
143この名無しがすごい!:2013/04/28(日) 23:05:54.13 ID:Q4kmMNsq
それと神殿が有償で治療してるのは必ずしも金目当てだけって訳ではないと思う、現代でも大した事もないのにタクシー感覚で救急車呼びつけたりするし
アインズは安く見られるの嫌ってるから無償治療とかむしろ嫌がるんでないかな
144この名無しがすごい!:2013/04/28(日) 23:17:15.97 ID:x2U5B5lD
>>143
そもそもアインズは無償で治療なんかしてないじゃん。
既にナザリックの利益と引き換えに難病の治療してるし、これからもするだろうってレイの部下に言ってるし。
無償じゃないからこそ、お互いの利権がぶつかり潰しあいになるのではないかと。
145この名無しがすごい!:2013/04/28(日) 23:26:19.66 ID:1gp5vwji
>>143
最初は色々と神官の生活費とか必要経費に使われたのがやがて……って感じだろうな。
>>144
面子の問題もあるしね。
難病とか神官の自分たちですら治療出来ない病気を辺境候が治療出来たりすると権威に傷が付くし。
146この名無しがすごい!:2013/04/28(日) 23:38:13.57 ID:x2U5B5lD
元手なしで大金をせしめることが出来る医療ビジネスを国内シェアほぼ独占していたところに
新たな参入者が入ってきたら、傘下に入って売り上げを上納するよう圧力を掛けるか、シェアを与えず潰すか、一部シェアを奪われるか、完全にシェアを奪われ潰されるか、のどれかだろうし。
147この名無しがすごい!:2013/04/29(月) 00:02:30.08 ID:Q3JxKgj5
帝国内ではもう上位者が全員アインズの正体を知っているし、
四大神関連の神官とかがちょっかいかけようと部下に指示出したら、コネ使って必死こいて止めるんじゃね?
王国の神官についてはどうだか知らんが。
148この名無しがすごい!:2013/04/29(月) 00:07:33.24 ID:WKxArd6o
裸待機すれば若さが手に入ると聞いて
149この名無しがすごい!:2013/04/29(月) 00:25:08.99 ID:GyolPdJ5
髑髏の仮面を忘れてるぞ
150この名無しがすごい!:2013/04/29(月) 02:21:11.28 ID:klpD64oY
>>147
ウザがってるからむしろ特攻させるのかもよ?

問題は神殿がなくても医療や民衆の要望に答えられるのかだな

まぁ比較的穏和なの選んでその他を贄に。
贄になった後内部の腐敗情報ぶちまければ信者は減るだろうけど
151この名無しがすごい!:2013/04/29(月) 10:19:52.01 ID:LG4FKdw8
最終的には四大神系列の組織がそのままナザリックの傘下に入れられて、
四大神って名前が邪神アインズさまの名前に置き換わる事になるだけって気もするな。

一般人から見ると何も換わらないorより高度な治療を受けられるようになるんで文句はでないし混乱しないだろうし。
まあ、神殿で葬儀を行うと死体が引き取られていくようになるかもしれんけど。
152この名無しがすごい!:2013/04/29(月) 10:57:28.16 ID:fIhUVmx4
それって死後の安寧放棄するのとかわんねえじゃねえか!
153この名無しがすごい!:2013/04/29(月) 11:01:04.83 ID:GyolPdJ5
死んでも忠誠を尽くせるんだよ!幸せじゃないか^^
とナザリック勢は言っております
154この名無しがすごい!:2013/04/29(月) 11:55:09.80 ID:klpD64oY
>>152
え?
死後もこうなるのかって判れば方向性見えんじゃね?
仏教の輪廻が目に見える形で現されてるある意味理想的?

死後はリッチになりたい 魔法へ
ガーダーになりたい 戦士へ
未知に向かうから怖いんであって実例あればそれほど…
単に終わりにしたいなら荼毘に伏したいって言えば燃やしてはくれるんじゃ? まぁナザリックファームの肥料にされる可能性はあるが
155この名無しがすごい!:2013/04/29(月) 12:14:33.92 ID:iYZXCIi8
あなたは死後のプランはもうお決まりですか?
今ならカッツェ平原にて体験会を開催中です
先輩アンデッドと交流を深め死後のビジョンを広げよう

みたいなDMが平均寿命が近づいたらナザリックから届くようになるんだな
156この名無しがすごい!:2013/04/29(月) 12:28:49.54 ID:LG4FKdw8
まあ、やってることはどこぞの神話の戦乙女がやってることと変わらないんだけどなw


死後にヴァルハラに送られオーディンのためにこき使われるアンデッド→エインヘリャル

死後にナザリックに送られアインズ様のためにこき使われるアンデッド→あの世界の連中
157この名無しがすごい!:2013/04/29(月) 12:40:54.96 ID:9NvYimS8
ナザリックのワルキューレ、シャルティアさんの事かぁああああ!!!
158この名無しがすごい!:2013/04/29(月) 12:57:43.76 ID:klpD64oY
>>156
いやいやそうじゃないって。目に見える形で使役してくれるから意味が有るんだって、戦乙女だって見えない+バルハラなんて知らねーよ。なんて層は必ず居るはず
でもそこらで働いてる門番はお爺ちゃん(生前能力依存ならお父さん?)なのよ?って言われたら安心感(恐怖?信仰?)は生まれやすいと思う
159この名無しがすごい!:2013/04/29(月) 13:36:47.03 ID:lZ1Kq6fY
いや、大多数は下位アンデッドなんて醜悪な怪物になりたくないと思うだろ
160この名無しがすごい!:2013/04/29(月) 13:44:50.31 ID:Qp6nnxmL
デスナイトさんやヴァンパイアとかならまだしも
グールになって屍肉を漁ったりスケルトンになって全裸行進するのは嫌だな…
161この名無しがすごい!:2013/04/29(月) 14:16:27.96 ID:klpD64oY
ああはなりたくないでしょう?なら勉強(修練)に励みなさい?ってならない? まぁどうしても嫌なら焼いてもらうとか。
162この名無しがすごい!:2013/04/29(月) 15:49:47.63 ID:3Jxx7Tb0
ヴァンパイアになりたい奴はいてもゾンビやスケルトンになりたい奴はいないだろうな
163この名無しがすごい!:2013/04/29(月) 16:38:05.71 ID:GyolPdJ5
ヴァンパイアになった後ブレインさんメッチャ感謝してたから種族スキルでモンスターにし場合忠誠心もデフォで着くんじゃないか
つまりゾンビやスケルトンにしてもみんな喜ぶんじゃねw
164この名無しがすごい!:2013/04/29(月) 17:09:57.67 ID:RqqHQCOE
アンデッド化すると精神構造も変化するっぽいからな
以前はなんで、スケルトン化を嫌がってたのか自分でも理解できない状態になるんじゃね
165この名無しがすごい!:2013/04/29(月) 17:37:03.27 ID:Q3JxKgj5
俺らはまだ若いから分からんだけで、
実際問題老人になったらガチで死に怯えてアンデッドでもいいから生きたいって思う奴は結構居るんじゃね(適当)

ボケとかが死の恐怖から逃れる仕組みって説も大真面目に論じている連中居るくらいだし、
醜悪になる程度のリスクで生き長らえることが出来る上に病気とかと無縁のアンデッドになる人とか多そう。
アインズ達にこき使われるのは(支配後の世界では)生身だろうと変わらんだろうしな。
166この名無しがすごい!:2013/04/29(月) 17:39:45.70 ID:jPjHO9KC
ヴァンパイアが特殊なだけでゾンビとかスケルトンにまともな知能なんて残ってないだろ
生者への憎しみのままに殺害を行うか、誰かの支配下にあればおおざっぱな命令を聞ける程度
だからこそ誰もなりたくないと思う
167この名無しがすごい!:2013/04/29(月) 17:47:34.01 ID:WKxArd6o
別に神格化すれば問題ないな
魂と肉体は違う、死んだら肉体は神の供物として捧げよ。で解決
差し出さない奴は異端審問にかければいい。家族を
168この名無しがすごい!:2013/04/29(月) 18:02:31.55 ID:3Jxx7Tb0
スルシャーナの例もあるからスルシャーナの眷属、あるいは使徒ってことにすれば
169この名無しがすごい!:2013/04/29(月) 18:12:01.57 ID:klpD64oY
死後の世界が怖いって思い無いかなぁ?

電源切れて終わりってのなら怖くないけど。
異端審問なんかにかけなくても
1.未知の世界に旅立つものに祝福あれ
2.神の身許に赴き、尽くさん(アインズ邸門番や農園従業員など)
って身近なの紹介したら結構人気出そうだけど…

安定を求める人多いし、
成功例としてWeb版ブレインさんを広告塔にすれば大ヒットだと思うんだが
170この名無しがすごい!:2013/04/29(月) 18:21:11.54 ID:3Jxx7Tb0
不老不死を求めるやつらが邪教徒扱いされてなかったか?
171この名無しがすごい!:2013/04/29(月) 18:42:17.03 ID:jPjHO9KC
>>169
あの世界には別に四大神がいる(と思われている)んだから、普通にそっちに行きたいだろ
信心薄い奴なら薄い奴でアンデッドなんて永遠の苦痛の中に身を置きたくないよ
だって見た目でも体が腐ってたり内臓こぼれてたりするんだぜ
邪教徒だって人間の見た目で不老不死がほしいわけで、ゾンビやスケルトンになりたいわけじゃない
172この名無しがすごい!:2013/04/29(月) 19:45:49.63 ID:LG4FKdw8
ユリ姉の種族構成を見る限り、ナザリック製(というか、ユグドラシル由来の)ゾンビは普通に知力もあって勝ち組のような気もするんだが。
173この名無しがすごい!:2013/04/29(月) 20:05:04.45 ID:3Jxx7Tb0
ユリは戦闘メイドとしての設定があるからじゃね?
とは言え、召喚されただけのリッチが会話できたりするし、知性を与えるのは不可能ではないのかも
174この名無しがすごい!:2013/04/29(月) 20:39:48.10 ID:LG4FKdw8
>>173
NPCはプレイヤーと同じように作られてるから、ユリの構成から考えるとプレイヤーはゾンビ1LVからはじめることも出来ると思うんで
ユグドラシル製だと知性あるゾンビ1LVも普通に存在するんじゃねって言いたかったんだ。
175この名無しがすごい!:2013/04/29(月) 20:40:41.84 ID:UmVxCZJq
アンデッド最高!アンデッド素晴らしい!路線だと、下手すりゃやってること
ズーラーノーンと同じになったりしてな
176この名無しがすごい!:2013/04/29(月) 22:08:49.32 ID:klpD64oY
ズーラノーンって母体は死霊術士の英雄なんじゃないの?

アインズサマのロールプレイ対象がまさにそれだし…
177この名無しがすごい!:2013/04/29(月) 22:17:21.03 ID:wsL8mnkl
そういや一応、ズーラノーンは帝国編のラスボスなんだっけ?
信者奪われ幹部の三分の一は死ぬか脱会し、秘宝はモモンとかいう冒険者に奪われ踏んだり蹴ったりだな。
そういえばクレマンは幹部が消えて秘宝なくなったことについて言及してたが、モモンについての情報は得てなかったのかな?
昇格試験として送られた冒険者については知ってそうな気はするが
178この名無しがすごい!:2013/04/29(月) 23:24:02.65 ID:UmVxCZJq
ナザリック被害者の会を結成するなら、webでは王国とズーラーノーンが中心かなw
書籍ならもっぱら法国なんだろうけど
179この名無しがすごい!:2013/04/30(火) 00:40:07.78 ID:i8SLH8E2
いやソーラーノーンより帝国の方が被害が深刻だろう
主席魔法使いは寝返るは秘書官は使い物にならなくなるは公爵家まで裏切るは
しかも智謀の男(笑)アインズ相手にミスったら即虐殺の友人関係を築きながら優遇しなくてはと
ズーラーノーンは幹部一人法具一つ下部組織一つ失ったどまだナザリック勢にロックオンされてないし
180この名無しがすごい!:2013/04/30(火) 00:59:45.21 ID:9O7Rm8Sv
>>178
デミウルゴスがローブル王国周辺で牧場経営してるからそこら辺も被害甚大なんじゃねw
あとローブル王国へのピクニック見てみたいわ

デミ「絶望はおやつに入りますかアインズ様」
181この名無しがすごい!:2013/04/30(火) 01:37:48.42 ID:R8BIdNci
ユグドラシルには無かった心を読むアイテムとかあれば面白そう(ワールドアイテム以外で回避不能)
神人辺りが神のふりしてアインズに「鈴木悟、調子に乗りすぎだ、お前は死後虐殺した10万人から拷問を受ける」
助かりたいのなら法国に尽くせ、神は慈悲を与える
とか言ったら元一般人だった鈴木さんはマジで神とかいるのかよって一気にヘタレるんじゃね
「鈴木悟」って名前だしただけでもメチャクチャ動揺すると思う
法国の自演ですってバレたら・・・
182この名無しがすごい!:2013/04/30(火) 01:57:50.52 ID:KnlqW5Hq
>>181
守護者達は神はアインズ様だ、適当な事言ってると殺すぞ!
アインズは神に喧嘩売るとかマズイって焦るだろうね。
法国の自演がバレたら皆殺しじゃ済まなそう
全員アンデット化の刑かな、死すら許さん
183この名無しがすごい!:2013/04/30(火) 02:11:38.95 ID:HIYLAYVF
>>182
>神人辺りが神のふりして

アインズは敵の強さを感じとれないがコキュートスたちは敵の強さを具体的に感じ取れるんだから
神が自分たちより弱いって判断されたらそこでおしまいだろ
184この名無しがすごい!:2013/04/30(火) 02:25:06.70 ID:R8BIdNci
>>183
強さだけなら雑魚だなって思うだろうが、アインズからしたら不気味すぎるでしょ
「私は戦う力は君たちより弱いが神である、この世界は私が作った、ユグドラシルを参考にしてな」
もちろんこれはアインズの心を読んでの事だが・・・
こんなこと言ってくる奴に安易に喧嘩売れないんじゃね?
元は単なる鈴木悟なんだし
185この名無しがすごい!:2013/04/30(火) 02:43:34.31 ID:Yew2Feob
>>184
調子乗ってナザリックを貶してアインズ様激おこプンプン丸になる未来しか見えないが
186この名無しがすごい!:2013/04/30(火) 02:52:28.27 ID:R8BIdNci
>>185
フールーダ「師よ、心を読むことができるという伝説のアイテムを聞いたことがあります」
案外あっさりバレたりして・・・
バレたら速攻無条件降伏してトンズラだな
187この名無しがすごい!:2013/04/30(火) 06:06:59.79 ID:DIiWYfTx
雑魚いイベントボスの神がいたらしいが
188この名無しがすごい!:2013/04/30(火) 08:20:09.87 ID:gSffjsS0
殺せる存在か確かめてから殺すだけじゃね?
web版でそんなようなこと言ってたし、
ユグドラシルでは神よりワールドエネミーの方が遥かに上位存在っぽいから
ユグドラシル脳の鈴木さんもそう認識してるかもしれないしな。
189この名無しがすごい!:2013/04/30(火) 10:30:16.73 ID:0h9so8Uz
ユグドラシル的に考えると、神が実在しても特に疑問を持つこともなさそうではあるな。
なんたって、天使や悪魔がいるんだから単なるモンスターの上位存在ぐらいに思うのかも。
190この名無しがすごい!:2013/04/30(火) 11:01:09.59 ID:Vxf/mlLc
>>181
アインズの心臓ってワールドアイテムだから心読めなくね?
191この名無しがすごい!:2013/04/30(火) 11:25:02.28 ID:KnlqW5Hq
>>190
心を読めたら面白いねって話でしょ
そこを指摘したら無粋でしょ
アスペには分からないかな?
192この名無しがすごい!:2013/04/30(火) 12:18:37.07 ID:HIYLAYVF
>>191
さすがにアスペは言いすぎやろ・・・
てかアスペの意味分かってるか?
193この名無しがすごい!:2013/04/30(火) 12:25:35.63 ID:GI9SdzOc
神だってイベントボスととして沸くみたいな記述なかった?

神が出てきても、「あー殺れるのかコイツ?」
経験値多いと良いなぁ…
位だろうね。
194この名無しがすごい!:2013/04/30(火) 12:32:19.04 ID:oLuKFctq
つっこみどころだらけな仮定を言ったらつっこまれるのは当たり前だろ
アスペなのはお前じゃねえか
195この名無しがすごい!:2013/04/30(火) 12:40:33.11 ID:KnlqW5Hq
アスペがファビョッててクソワロタwwwwww
チョンは巣に帰れよキモオタwwwww
GWぐらい外に出ろよアスペ君
196この名無しがすごい!:2013/04/30(火) 12:42:24.10 ID:oLuKFctq
>>193
神祖カインアベルだっけ?
ブレインとシャルティアのやりとりで出てきた
197この名無しがすごい!:2013/04/30(火) 12:49:47.32 ID:R8BIdNci
おいおい、ケンカするなよ
181だけどツッコミどころ満載な仮定してわるかった
アインズの心臓ってワールドアイテムなのか・・・知らなかったわ
アンデットなのに心臓があるのか、動力源みたいなものなのかな?
198この名無しがすごい!:2013/04/30(火) 12:56:51.66 ID:gSffjsS0
心臓じゃないよ。ただ装備してるだけ。

web版で侵入者編を読んでれば解ると思うが、
アインズのみぞおち辺りにある赤い球体が、アインズの持ってるワールドアイテム。
199この名無しがすごい!:2013/04/30(火) 12:58:03.72 ID:oLuKFctq
>>197
八階層の守護者を起動させるのに必要なんじゃなかったっけ?
200この名無しがすごい!:2013/04/30(火) 13:02:05.48 ID:k1hsL0f0
力の一部分は装備破壊効果みたい
201この名無しがすごい!:2013/04/30(火) 13:02:55.09 ID:R8BIdNci
>>198>>199

そうなんだ、見落としてたわ
202この名無しがすごい!:2013/04/30(火) 13:07:19.62 ID:gSffjsS0
>>200
コメ返しで、あれはただ盗難防止機能に引っかかっただといわれてるから
ワールドアイテム効果とは直接関係無いんじゃないかと。
203この名無しがすごい!:2013/04/30(火) 13:19:23.76 ID:Qq0PGvCl
神として設定されてても(正直雑魚だよね)なBOSSもいれば、ワールドエネミーみたいに馬鹿みたいにバランスブレイカーなBOSSもいる
204この名無しがすごい!:2013/04/30(火) 13:26:02.60 ID:oLuKFctq
アインズ様をびびらせたいならトップギルドを全滅させたっていうワールドエネミーを出すべき
205この名無しがすごい!:2013/04/30(火) 14:53:56.53 ID:2Lr8auWz
世界が滅んじゃうだろうがwナザリックの守護者だけでも無理ゲーだというのに
206この名無しがすごい!:2013/04/30(火) 15:38:59.51 ID:ORmrCXR5
ラスボスはワールドアイテムから呼び出したワールドエネミーだろうな。
207この名無しがすごい!:2013/04/30(火) 16:26:47.09 ID:k1hsL0f0
世界の敵を協力して倒すなんて少年マンガじゃないんですからやりませんよ ハハッ
208この名無しがすごい!:2013/04/30(火) 17:04:12.18 ID:oLuKFctq
どちらかと言えば世界を蹂躙するラスボスだよな
アインズ様としては世界の脅威で自分達が勝てる敵には出てきてほしいんだろうけど
209この名無しがすごい!:2013/04/30(火) 17:12:59.24 ID:k86Tt2dE
王国にレベル80のモンスターをぶつけようとしたナザリックにはもう戻れないないんだね
210この名無しがすごい!:2013/04/30(火) 17:20:57.11 ID:GI9SdzOc
>>208
大丈夫、既に仕込んでる。
そうだな?デミウルゴス

どんなストーリになるんだろうな?生け贄を求めるスペインの女王みたいになるのかな? 処女の生き血に浸かると肌に艶が!
→処女をメイドとして雇いなさい、面会は出来ないよ! みたいな実話が在ったはず…
グリム童話あたりのパロディなのかな?

きっとサキュバスが店先に立ってて嵌めようかと思ったら実は捕らわれたのは自分だった!みたいな男や借金した女を拉致って牧場で飼育してるんだろうね。怖いね
211この名無しがすごい!:2013/04/30(火) 17:24:17.14 ID:oLuKFctq
ラナーさんは唯一デミウルゴスに匹敵する頭脳の持ち主らしいから、早めに始末するか
傘下に組み込むかしておきたいところだな
212この名無しがすごい!:2013/04/30(火) 17:57:15.86 ID:VoDcfAN+
ラナーはナザリック入りできればほぼ自分の理想を満たすことができるんだよな・・・
アインズの地雷踏まないことが前提だけど
213この名無しがすごい!:2013/04/30(火) 18:02:57.80 ID:1V7EITmM
逆にラナーの地雷も踏まないように気を付ける必要はあるけどね
孰れは本音トークが必要になるし、王の名代でナザリックに来ないかなラナー
今なら王族を送っても貴族は歓迎だろう、矢面に立たないで済む
214この名無しがすごい!:2013/04/30(火) 18:22:51.61 ID:k2vvzjUJ
ラナーの頭脳がいくら凄くても動かせる駒の差がでかすぎる
215この名無しがすごい!:2013/04/30(火) 18:26:31.99 ID:7kxWUt4V
自分に忠誠を誓ってる駒を与えれば凄く役に立つってコトじゃんか
216この名無しがすごい!:2013/04/30(火) 18:32:15.07 ID:oLuKFctq
クライムと二人でらぶらぶできる部屋がほしければ協力しろって言ったら
ラナーさんは本気を出してアインズ様が英雄になる策をポンポン出すよ
217この名無しがすごい!:2013/04/30(火) 18:34:59.15 ID:gSffjsS0
というか、ラナーは絶対君主でないかぎり、アイデアマンとしてしか役に立たないと思うが。
他人との利害調整が出来ないんだから、関わる組織規模が大きくなればなるほど周囲に不和しか撒かない気がするし。

そもそも、本当に優れた内政官なら、貴族の利権に配慮しつつ自分のやりたい事も少しずつ進められるアイデアが出せるわ。
218この名無しがすごい!:2013/04/30(火) 19:02:27.23 ID:KnkxpCfw
ラナーはジルくらいの立場なら超優秀なんだがな…
王国に未練なさそうだしいっそジルの参謀あたりになれば良い具合かもしれん
ジルはめっちゃ嫌ってるが
219この名無しがすごい!:2013/04/30(火) 19:13:23.20 ID:oLuKFctq
ジル「気持ち悪い化け物女め、今度は一体何をたくらんでいる? まさかアインズと手を組んで内から帝国を乗っ取るつもりか?」

なんてなりそうだな
220この名無しがすごい!:2013/04/30(火) 20:21:38.76 ID:gSffjsS0
>>219
いや、ある意味デミと同レベルの勘違いを誘発している今のジルの精神状態だと

「アインズめ、化け物女を利用して今度は何を企んでいる!?」

なんてなって、ラナーの功績も不の要素も、全部アインズの遠大な計画の一部にされてしまうかと
221この名無しがすごい!:2013/04/30(火) 20:28:53.88 ID:i8SLH8E2
「フフフ、王族とはいえ所詮小娘全ては我が掌で踊っているに過ぎない・・・そうだなデミウルゴス。」
に繋がるわけだw
222この名無しがすごい!:2013/04/30(火) 20:36:47.77 ID:oLuKFctq
>>221
「はい、何も知らぬ顔で身中の虫をあえて取り込み、より下等生物どもに混迷を与えるアインズ様の深謀遠慮、真に感服いたしました」
「え? き、気づいていたのか。さすがデミウルゴスだな(な、何のことだ?)」
223この名無しがすごい!:2013/04/30(火) 21:08:16.09 ID:yZseY6YS
ラナーチート頭脳と言っても逆に言えばデミと同等の頭脳のみ突出していてエアリーディング能力や部下などの他の部分が欠落って言っていいレベルで足りないから脅威でもなんでもないな
なぁにラナーがいなくともデミえもんがアインズ様にはいるんだしノープロノープロ
224この名無しがすごい!:2013/04/30(火) 21:17:40.54 ID:ORmrCXR5
頭良いなら人の心も理解出来そうな気もするが
人の心なんて深い部分じゃなけりゃ、ある程度観察すれば普遍的な心理のパターンがあるんだし。
デミウルゴスだって頭良いから人の心掴むの上手いんだし。
225この名無しがすごい!:2013/04/30(火) 21:35:01.16 ID:f/v4B27O
ラナーはいわゆる「サイコパス」ってやつなんじゃないだろうか。
知能は高くて、愛とか優しさとか、辞書にあるような言葉として
説明はできるけど感情として実感はできない。

例えば、クライムが誰かに刺されそうになった時、愛があればこういう時は
身を挺して庇うものだ、って知識があればそうするだろうけど、知識として
知らなければ何もせず見てるだけ、みたいな。
226この名無しがすごい!:2013/04/30(火) 21:36:47.62 ID:ORmrCXR5
悪の教典の先生みたいな感じか。
227この名無しがすごい!:2013/04/30(火) 21:39:45.27 ID:yZseY6YS
俺は問題見て答え分かるけど途中の計算式無しで分かる人だと思う
なんだっけ数千年後の何月何日は何曜日か一瞬で出せる人
何で皆ぱっと分からないの?みたいな
228この名無しがすごい!:2013/04/30(火) 22:02:14.71 ID:f/v4B27O
>>227
サヴァン症候群、だっけか。
229この名無しがすごい!:2013/04/30(火) 22:19:19.45 ID:zzbxXuGr
たしかにラナーはサイコパスっぽいな
230この名無しがすごい!:2013/04/30(火) 22:51:27.88 ID:Qq0PGvCl
>>227
それを見てFSSのマイトを思い出した自分は漫画脳
ミースさんは程よい狂気
231この名無しがすごい!:2013/04/30(火) 22:56:22.91 ID:KnkxpCfw
大衆の面前だと聖人気取ってるところもサイコパスくさいな
アメリカのシリアルキラーにも慈善事業で有名だったりした人がいたし
232この名無しがすごい!:2013/04/30(火) 23:05:38.79 ID:ORmrCXR5
クライムの望む女性を演じてるだけだしな
233この名無しがすごい!:2013/04/30(火) 23:19:46.67 ID:DIiWYfTx
俺らが虫に知能はあるのか、あるなら何を考えてるのかって思うのと同じ感覚を人間に抱いてるらしいから
234この名無しがすごい!:2013/04/30(火) 23:22:21.34 ID:zzbxXuGr
他者への共感能力、罪悪感、良心の欠如。口が達者で表面的な魅力があるが実際は無責任で自己中心的、平然と嘘をつく
サイコパスの定義にだいたい当てはまってるんだよな
235この名無しがすごい!:2013/04/30(火) 23:33:41.24 ID:KnlqW5Hq
ID:oLuKFctq

キモオタアスペ君1日中2ちゃんかよwwww
24回書き込みwwww
親切にGWぐらい外に出ろと忠告してやったのにwww
明日は外に出ろよキモオタ引きこもりアスペ君wwwww
236この名無しがすごい!:2013/04/30(火) 23:35:18.71 ID:KnlqW5Hq
ID:oLuKFctq

24回じゃなくて、28回書き込みだったwwww
237この名無しがすごい!:2013/04/30(火) 23:48:51.71 ID:cxuqE23J
そういやアルベドって転移後はアインズとタブラどっちの命令を優先するんだろうか
感情か設定か、どっちに重きを置いてるか気になる
238この名無しがすごい!:2013/05/01(水) 00:11:59.22 ID:SDCpwQRs
「モモンガを愛していること」が設定されているから唯一創造主の命令に明確に逆らうことができるかもしれんね
まぁタブラさんはでないだろうからそんな場面はこないだろうけど
239この名無しがすごい!:2013/05/01(水) 00:16:51.52 ID:G2ldA81E
設定より創造主の命令のほうが上に位置してる気がするなー
設定でも無理なものは除去されてるしそう決められてるからそうしてるって部分もあるから可変性が高いし

そういえば37人は恐らくキャラデータ自体削除でやめちゃったんだろうけど仮にレベル1キャラで来てたら守護者達は分かるかねぇ?
魂がペロロンチーノ様だーって感じで
240この名無しがすごい!:2013/05/01(水) 00:27:58.79 ID:Isyd7Crf
分かるわけがないがな
241この名無しがすごい!:2013/05/01(水) 00:29:54.83 ID:c6ZbmOiq
無理じゃね?
キャラデータ削除ってロンギヌスで貫かれるのと同じことなんだぜ
242この名無しがすごい!:2013/05/01(水) 01:05:01.62 ID:XAvEfLwr
web版でも書籍版でもどっちでもいいけど
結局何故この世界に転移してしまったのか解明するのだろうか
夢オチだけは勘弁してもらいたい
実は運営のテストプレイで現実世界では3時間程度しか経過してませんでしたとかも嫌だな
鈴木さんの世界だと法律が厳しいから、同意無しに勝手にテストプレイはないか
243この名無しがすごい!:2013/05/01(水) 01:21:44.66 ID:AJrvIKw4
どうでもいいだろ愛さえあれば
244この名無しがすごい!:2013/05/01(水) 04:23:27.16 ID:a1ZWGrd5
>>173
いや、リッチはもともと頭いい設定だから……
245この名無しがすごい!:2013/05/01(水) 06:14:55.25 ID:sDitsil7
この世界に来たプレイヤーはなんだかんだで全て人間と言う種族の為になる行動をしている。
六大神は人間を保護し近代的な社会を作り。
八欲王は理由は最悪だが、結果的に人類の脅威となる種族を大幅に弱体化させた。
のちにアインズは神王庁となる存在になるし。過去のプレイヤーも英雄と呼ばれたりとしてる。

理由は何かのタレントとか人間の種族としての無意識による行為と予想。
246この名無しがすごい!:2013/05/01(水) 07:19:06.91 ID:AJrvIKw4
人間ではない
武技やら魔法使う人間モドキ
247この名無しがすごい!:2013/05/01(水) 07:32:39.14 ID:Ubivtnwx
>>246
どうせ人間って呼べる生き物がそれだけだし人間でええやん
248この名無しがすごい!:2013/05/01(水) 08:11:35.99 ID:XoRPocg7
人間に外見が一番近かったから、プレイヤーに贔屓されてる亜人。
ってのが、本当なら一番近いんだけどな。

まあ、自動翻訳が彼らの種族名を「人間」と翻訳してきてるんで、
プレイヤーに自動翻訳を掛けてる「誰か」からすれば人間って定義sれてるんだろう。
249この名無しがすごい!:2013/05/01(水) 08:23:18.52 ID:VAT1njHC
あの世界の人間、基本的に皆室伏の兄貴並のポテンシャルはあるとか言っていたっけ?
室伏並の動きを見せるエンリの姐さんとか。
250この名無しがすごい!:2013/05/01(水) 08:30:51.29 ID:XoRPocg7
なに?
学園編で、重そうなプリントの束を持ってる女の子に
持ってあげるよって声を掛けるイベントが発生しえないだと!?
251この名無しがすごい!:2013/05/01(水) 08:51:40.64 ID:VAT1njHC
>>250
逆に考えるんだ。あの世界ではプリント、紙の重さが劣化ウラン並だと…
ほら、そうすればそのイベントも起こりえるよ!
252この名無しがすごい!:2013/05/01(水) 09:31:38.36 ID:RyUhxJh6
あの世界に紙って存在したっけ?
羊皮紙やデミ製のSAN値減りそうな皮張りスクロールならあったけど
253この名無しがすごい!:2013/05/01(水) 10:11:56.05 ID:sDitsil7
紙は高級品で貧乏人は本を貸りてるんじゃなかった?
鍛えれば誰でも室伏で、鍛えなければただの一般人と変わらないと言う感じなら…
254この名無しがすごい!:2013/05/01(水) 10:18:36.11 ID:esbgDRiK
>>242
俺も結構気になってるけど、多分、触れずに済ませるのが一番な気がする。
やるとしても、この作者なら推測の材料のそのまた断片だけを分かりにくい形で
作中に紛れ込ませるだけなんじゃないだろうか。
255この名無しがすごい!:2013/05/01(水) 10:33:15.66 ID:sDitsil7
本命 この世界の存在のタレントとかによる能力
対抗 鈴木悟さんが作った仮想空間。アインズは鈴木悟の人格をコピーしたAI
穴  理由なんてない
大穴 夢オチ
256この名無しがすごい!:2013/05/01(水) 14:14:31.81 ID:esbgDRiK
ありがちすぎるけど、中にいる人物も現実と区別がつかないぐらいリアルなゲームの中にいる、とかな。
NPCが自分達は人工的に作られた存在だと自覚してたり、何やら「世界の意志(=ゲームマスター)」っぽい
存在が示唆されてたり…まぁ現段階だとこじつけもいいとこだけど。
257この名無しがすごい!:2013/05/01(水) 14:24:23.03 ID:JA3D2eVP
実はアインズも鈴木悟という人格を与えられたNPC
258この名無しがすごい!:2013/05/01(水) 14:44:05.87 ID:7BxSPRAK
誰が、どうやって、何のために、ぐらいは考えて発言してほしいわ
259この名無しがすごい!:2013/05/01(水) 16:16:59.66 ID:4InA42fH
割烹かなんかで転移理由はちゃんとあるって明言してたような気がする
結構最初のほうに
260この名無しがすごい!:2013/05/01(水) 17:13:43.69 ID:p2Dmw5Ww
鈴木さんがリアルで仕事ミスって首吊り、どうせなら楽しかったあの頃に浸りたいとインしたのがサービス終了間際のユグドラシルとか言われたらやるせないよな…

仕事したくない…
261この名無しがすごい!:2013/05/01(水) 19:25:53.12 ID:G2ldA81E
行為に縛りが存在する時点でなんかまだゲームの中っぽいしねぇ
剣を装備できないとか肉を焼こうとしただけで意識が飛ぶとか
上位存在からそっちの世界のゲームの中に呼ばれたとかかな
262この名無しがすごい!:2013/05/01(水) 20:04:59.54 ID:EuclmDfl
新作ゲームの中とかだったら鈴木さん大勝利だよな。
263この名無しがすごい!:2013/05/01(水) 20:21:21.31 ID:Qxltn4oK
六神や八欲王による何らかの行為、恐らくはウロボロスリングなどのワールドアイテムの使用に因ってゲーム風な世界に作り変えられているのだろうけどね。
しかし戦士職とか取ってないと剣を持てない、料理スキルないと意識飛んで作れないとから転移組にのみ課せられているのかな?
でないとガゼフのステータス開くとコックLv3とかありそう。
264この名無しがすごい!:2013/05/01(水) 20:33:29.57 ID:p2Dmw5Ww
>>263
すっぴんとか
見習い戦士とかで簡単な料理とかはつくれるんじゃない?
ゲームならいきなりスライム殴れるけど、生まれたて赤子にスライム殴れと言っても無理なように下積み時代があるんだよ…

たぶん
265この名無しがすごい!:2013/05/01(水) 20:40:41.92 ID:XoRPocg7
>>263
料理って書くから勘違いするだけで、実際には錬金術モドキだぜ。
コックレベル持ちの作った料理は、食べると能力値がアップするなんてトンデモな代物だし。

あの世界の連中の作った料理でステータスが上がるとは思えないので、
スキルが無くても料理が作れる代わりに、ステータスアップの半錬金料理は作れないって事になってるんじゃないかと。
266この名無しがすごい!:2013/05/01(水) 21:06:01.66 ID:c6ZbmOiq
もしかしたら調理してもバフ効果ない材料だったら普通に料理できるのかも
267この名無しがすごい!:2013/05/01(水) 21:14:28.11 ID:XoRPocg7
>>266
コメ返しによると、シャルティアは服は作れないけど大人の玩具は作れるらしいしな。
ユグドラシルに存在しない食材やレシピを使えば出来かもしれんな。

鍋や鉄板を使ったら駄目。焼く煮る蒸すは駄目。レンジでチンはOK。みたいな?
268この名無しがすごい!:2013/05/01(水) 21:25:26.30 ID:XoRPocg7
って、あれ?
ちょっと気になったんだが、
2巻で鍛冶スキルを持ってないと思われるアルベドが、なんでプロ級の腕で子供の服を作れてるんだ?
設定って理屈でそれが通るなら、料理も出来るはずなんだが。
269この名無しがすごい!:2013/05/01(水) 21:36:22.15 ID:G2ldA81E
ユグドラシルには子供の服ってアイテムが存在しないからじゃない?
270この名無しがすごい!:2013/05/01(水) 21:37:25.82 ID:YV8KS3y3
>>268
家事スキルは持ってるんだよ
271この名無しがすごい!:2013/05/01(水) 22:01:35.28 ID:sDitsil7
ユグドラシル産のドラゴンの肉かなんかだったもんな消し炭になったの。
この世界産のただの食物なら案外イケるのかも。

ゲームのアイテムであるドラゴンの肉がなんの効果も持たない訳なさそうだし。
何か食べたりするとステータスに影響を与えるのはだめとか
272この名無しがすごい!:2013/05/01(水) 22:02:54.52 ID:sDitsil7
>>270
レベル1のメイドが居るから違うんじゃね?
273この名無しがすごい!:2013/05/01(水) 22:19:43.81 ID:YV8KS3y3
>>272
すまない…「鍛冶」と「家事」を掛けた冗談のつもりだったんだ…

それはそうと、確かに設定がどこまで有効かは気になるな。
種族としては寿命のあるキャラに不老不死である、って設定してたらどうなるんだろう、とか。
274この名無しがすごい!:2013/05/01(水) 22:25:56.25 ID:c6ZbmOiq
>>273
ただの勘違い野郎ができるだけじゃね
そのNPCに自覚があるかどうかはわからないけど

NPCは設定に載っていてスキルが必要なことじゃなければ実現可能ってところかな?
ただプレイヤーは料理も剣もスキルが必要だからある意味NPCより縛りが多いかも
275この名無しがすごい!:2013/05/02(木) 01:15:50.40 ID:cHx7pybf
まあドラゴンの肉とか特殊調理素材みたいなもんだよな。
276この名無しがすごい!:2013/05/02(木) 04:52:38.77 ID:aYSf24Y/
ドラゴン絶滅危惧種ですしおすし
コレクター気質のアインズさんなら保護してくれるはず、敵対しなければ
277この名無しがすごい!:2013/05/02(木) 07:22:44.11 ID:G4ot41fk
>>268
例えば、ユグドラシルにダンススキルがないとしたら、設定でダンスが出来るとされていたら実際にダンスが出来る
とか、なんだろうか?
278この名無しがすごい!:2013/05/02(木) 08:35:49.47 ID:C9JDK9x6
ゲーム時代の能力値に左右されない設定なら現実のものになるんじゃね

例えば「大魔法使いである」と設定してもINTや職業レベルが低ければ
そういう風に振る舞う魔法が使えないNPCが出来るだけ

でもゲーム時代の能力値外の設定である「最高の頭脳を持つデミウルゴス」は実際頭脳明晰だし
「貴族のゴキブリ」である恐怖公はダンスが踊れる
279この名無しがすごい!:2013/05/02(木) 10:59:25.93 ID:RZkj43Xh
>>276
そしてデミウルゴス牧場の畜産業の品目が増えて、事業が拡大するわけだな。
280この名無しがすごい!:2013/05/02(木) 18:00:54.22 ID:Mb5SXhsG
アルベドの自己主張が激しくてウザイんだが
アインズ様を子供のようとかなんなん
シャルティアとの掛け合いも全く面白くないし
アルベドいらんだろ、別に何でもデミエモン〜のままで良かったろ
281この名無しがすごい!:2013/05/02(木) 18:21:28.33 ID:JiMDy4Oi
あっそう
282この名無しがすごい!:2013/05/02(木) 19:07:49.61 ID:/l7sKGOf
アルベドいないとWeb版と同じような展開にしかならないと思うよ
283この名無しがすごい!:2013/05/02(木) 19:17:33.29 ID:6AInDoYG
ナザリック内政、各種実験、アインズに倒される魔王作り、その他何かあったら助けてデミえもんだからな
284この名無しがすごい!:2013/05/02(木) 19:19:44.18 ID:xaIz2Vt3
WEB版との明確な差異をつける為の新キャラが必要かどうかと
アルベドが魅力的なキャラに見えるかどうかは別問題でしょ
作者自身がヒドインって言う様なキャラ造形しているんだから
賛否分かれるのもしょうがない
285この名無しがすごい!:2013/05/02(木) 20:08:49.31 ID:IBrjunDj
>>284
今のところ役に立ったことが無いしな
有益なデミえもんの出番が減ったことを考えればマイナスだともいえる
286この名無しがすごい!:2013/05/02(木) 20:32:02.18 ID:RZkj43Xh
まあデミを前面に出して要所要所を任せると、魔王ルート一直線なんで
作者的に、効率が悪くても他に任せられる人をつくらにゃならなかったんだろうな、とは思う
287この名無しがすごい!:2013/05/02(木) 20:59:26.99 ID:al92UMS/
書籍版がこのまま巻数増えていったら巻末のキャラ紹介に恐怖公のイラストが載る日もくるんだろうか。
288この名無しがすごい!:2013/05/02(木) 21:04:49.31 ID:sTcC9yjc
その巻の挿絵には恐怖公の活躍が描かれてそうだな・・・
289この名無しがすごい!:2013/05/02(木) 21:10:42.37 ID:rohnhxZn
恐怖公のイラスト部分はNo imageとでも書いておいてくれればいいよ
290この名無しがすごい!:2013/05/02(木) 21:14:23.75 ID:Wo+unYg4
ゴキブリのサイズ:スピードの比率をそのままに、人間大に拡大したら
最高速は時速200kmだそうだぞ。しかも最初の一歩目からその速さ
ステータスの「素早さ」は間違いなく100だろうな。
291この名無しがすごい!:2013/05/02(木) 21:43:06.72 ID:thNig4Oj
でも、それって
実寸代のミニ四駆を作ったら時速600qで走れるとかいうのと同じだよな
292この名無しがすごい!:2013/05/02(木) 22:10:10.69 ID:RZkj43Xh
コックローチならともかく、恐怖公はそこまでステータス高くないだろ。
レベル的にはハムスケと互角程度だぞ。
293この名無しがすごい!:2013/05/02(木) 22:15:05.41 ID:/l7sKGOf
>>287
今の感じだと5巻だね…
294この名無しがすごい!:2013/05/02(木) 22:29:48.17 ID:AjkOeuTC
so-binのブログに猫クレマンが!
295この名無しがすごい!:2013/05/02(木) 22:31:49.43 ID:sTcC9yjc
ついにクレマンまでシャルティアのペットになってしまったのかw
296この名無しがすごい!:2013/05/02(木) 22:37:18.16 ID:RZkj43Xh
>>295
シャルティアのペットは犬だろ。

そもそも至高41人は犬派で、猫派とは敵対してるんだぞ?
猫はナザリックのペットにふさわしくない。
297この名無しがすごい!:2013/05/02(木) 22:53:50.58 ID:LNZK2upO
猫派とは不倶戴天の仇

>[1970]ふ〜せん◆77a036b4
>拝啓 むちむちぷりりん様
>
>せかいのほうそくがみだれるかも知れない問いを許して頂きたい。
>しかし、私は、我々は知らねばならぬと思うのです。
>
>――――問う、尻尾は犬か、それとも猫か。
>
>[2256]むちむちぷりりん◆bee594eb
>ふ〜せん様
> 犬です。猫は敵だそうです。アインズ・ウール・ゴウンのあるメンバー曰く。奴らはあの外見で人間を支配しようとたくらむ、おぞましい存在だそうですw

ペスの正体の方が物体Xだろうにw
298この名無しがすごい!:2013/05/02(木) 22:56:55.33 ID:sTcC9yjc
すまねぇ・・・クレマンの可愛さに猫派と敵対してたことすっかり忘れてた(/_;)
恐るべし猫クレマン・・・!
299この名無しがすごい!:2013/05/02(木) 23:28:41.33 ID:C9JDK9x6
クレマンさんのビジュアルは正直あんまり好きじゃなかったんだけど
猫耳付いただけで異常に可愛くなるのな
ビックリしたわ
300この名無しがすごい!:2013/05/03(金) 00:29:50.50 ID:h4Ahxdwi
その内、クレマン他、退場してったキャラやニグンみたいなモブに毛が
生えたような連中のステータスも公開して欲しいもんだ
おっと、クレマンはまだ生きて再登場の目があるのか
301この名無しがすごい!:2013/05/03(金) 01:54:26.62 ID:F6Q4a4O+
もしデミウルゴスがモンスターを王国に送り込んでたら巨人の進撃みたいな事になってて面白そうだな
アホな王国が管理するって世界観が何となく似てるし・・・
302この名無しがすごい!:2013/05/03(金) 12:49:06.06 ID:H5KbTlYr
犬派ってことは、にゃんにゃん王国だかのギルドに喧嘩仕掛けたことありそうだな
303この名無しがすごい!:2013/05/03(金) 12:52:29.48 ID:S9WZBeTw
ネコ退治に行ったはずなのにカーバンクルやらライオンやらがいるんだろうな
304この名無しがすごい!:2013/05/03(金) 13:47:49.20 ID:R7kbnTxt
ギルド戦の折には、
あちこちのギルドから猫派が援軍に駆けつけただろうと思われるぞ。

多分、同盟ギルド相当多かったと思うから、猫さま大王国。
305この名無しがすごい!:2013/05/03(金) 14:08:01.92 ID:onJrsQMa
アインズ・ウール・ゴウンは他のPKギルドとかと同盟しなかったのかな
少なくともPKを容認できる異形種プレイヤー達からは憧れのギルドだと思うんだが
306この名無しがすごい!:2013/05/03(金) 15:53:40.07 ID:oEZL6HNz
2chに晒されたDQNギルドの代名詞的存在だったようだが
307この名無しがすごい!:2013/05/03(金) 19:54:19.03 ID:5SWJaTNk
>>305
というか、もともと異形種はPKOK種族だからPKギルドとは特に友好も敵対もしてないんじゃない?
308この名無しがすごい!:2013/05/03(金) 19:56:48.88 ID:R7kbnTxt
AOGが猫さま大王国にギルド戦を仕掛けるたびに、
愛らしい外見で周囲に媚売って応援に来た猫スキー達にフルボッコされ続けたら
確かに「奴らはあの外見で人間を支配しようとたくらむ、おぞましい存在」って認識になりそうだわな。
AOGはナザリック外での戦争では結構負けてたらしいし。

まあ、本当にそんなことがあったかは知らんが。
309この名無しがすごい!:2013/05/03(金) 20:11:14.60 ID:oEZL6HNz
独占していた鉱山を取られて、取り返す為に戦争をしかけたらボコボコにされたらしいな
310この名無しがすごい!:2013/05/03(金) 21:17:30.72 ID:IWUCDPFA
AOGの強さはチノ=リ有っての物だということか
311この名無しがすごい!:2013/05/03(金) 23:08:39.29 ID:/EfEErGo
AOGでロールプレイ重視のビルドしてたと公表されてんのはアインズくらいだよね?
そのアインズですらかなり厄介なクラスとプレイヤースキルありなんだから
AOGの個々の戦力が低いわけじゃなくて単純にギルメンの数が少ないからGvGで負けてんのか?
312この名無しがすごい!:2013/05/03(金) 23:16:50.02 ID:ds9j7WZs
突発的なPvPだと少人数故に不利ってことなんじゃないか
作戦とか準備でそれを覆してたんじゃないかな
なんか勝てる戦いしかしないみたいなことあった気がしたし
313この名無しがすごい!:2013/05/03(金) 23:29:25.52 ID:R7kbnTxt
ギルド戦の戦略自体がロールプレイにそったものだったからじゃね?
戦わねばならないときは、効率の良い行動より、悪役っぽい行動をとったんじゃないかと。

>[1796]むちむちぷりりん◆bee594eb ID: c00f733c
>くろき様
> 俺達悪役。それを前に出したロールプレイを行ってましたから。そりゃPKとかガシガシやってりゃ嫌われますよね。
> 上位のギルドとはいえ、いろんなところで負けてますよ。ナザリック外では勝ち負けよりももっと別のことを楽しんでいたみたいです。
314この名無しがすごい!:2013/05/03(金) 23:35:10.25 ID:cFzHXRqd
そもそも守勢ならいざ知らず
人数の少ないギルドが攻勢に出て勝てたら
さらにクソゲーじゃないだろうか
315この名無しがすごい!:2013/05/03(金) 23:50:35.98 ID:2DYto2pj
数が少ないから攻める方になると奇襲でもしない限りギルド戦は負けるだろうしね。

もとよりDQNギルドで鉱山奪還の時なんて援軍なんて居なかっただろうし。
316この名無しがすごい!:2013/05/04(土) 00:42:38.67 ID:Uft7HgiL
街とかで買い物してるとAOGだ!AOGがいるぞー出会え出会えーってやられてたのかな
街中ではPKに発展はしないだろうけど
ガイコツとかスライムとか蛸頭とかピンクの肉棒が街を普通に歩いてるとかシュールだなぁユグドラシル
317この名無しがすごい!:2013/05/04(土) 00:49:34.98 ID:JFDWPb8K
異形種は一部の街に入れないらしいから入れる街は異形種が跋扈するカオスな感じじゃないか?
それでも独占してた鉱山のアイテムについては恨まれてたから異形種の街でもAOGは浮いてたかもしれんがw
318この名無しがすごい!:2013/05/04(土) 00:57:27.92 ID:DJNVjIi7
アースガルズやアルフヘイムの街ならともかく、
ニブルヘイムやヘルヘイムの街なら、
異業種がいても、イメージ的にそれほど可笑しく感じない気もするけどね、ユグドラシルなら。
319この名無しがすごい!:2013/05/04(土) 04:14:40.27 ID:bdWHC0nN
アインズ・ウール・ゴウンの内輪仲の良さと、
外から見たDQNギルドっぷりは、やけにリアルだと思う
320この名無しがすごい!:2013/05/04(土) 10:45:53.93 ID:UVKQAbwc
>>319
2chで悪評立ちまくりの抗争ギルドにいたけど、確かにリアルだw
ギルドメンバー内でも日常生活とゲームとの配分の差がでてくるのも

ただ、ああいうギルドのメンバーって、引退しても時間を置いて帰ってくる奴結構いるんだけどね
321この名無しがすごい!:2013/05/04(土) 10:46:36.42 ID:ggw32IRu
MMOやったことないからわからんのだけど現実のDQNギルドってどんな感じなん?
AOGは似せてある?
322この名無しがすごい!:2013/05/04(土) 10:59:38.28 ID:UVKQAbwc
>>321
内部の結束は異常に強いよ
外部的には、抗争ギルド相手にはいわずもがな
それ以外のプレイヤーにも、やはり変な馴れ合いをしないから、傲慢に映ることがあると思う
(痛々しい馴れ合いはギルド内で存分にやっているから)

ギルド外でのパーティからはじかれることもしばしばあるし
そんなのだから戦力強化のために、見張りおいてボス独占とか普通にやる
何よりもあるあると思うのは鉱山奪取された時の、某DQNギルド長の負け惜しみwwww
323この名無しがすごい!:2013/05/04(土) 11:14:20.25 ID:5xYja2wT
あー、あれはあるあるだわ
324この名無しがすごい!:2013/05/04(土) 11:25:11.13 ID:a3Dedn5r
そういった中でも、本気で他の迷惑顧みずどうせリアルじゃねーからwって
やりたい放題の連中と、自分たちのプレイスタイルの一環として分かった上で
そういったことをしてる連中がいるから何とも言えないな。
単に馴れ合わないだけの後者の連中なら非戦闘地帯では普通に話せる奴らが多いけど
前者の連中はどうしてもお近づきになりたくない奴らが多い。
AOGはアインズ様やたっちさんを見る限り後者・・・・なのかなあ。
325この名無しがすごい!:2013/05/04(土) 11:45:44.36 ID:UVKQAbwc
>>324
そうそう、ゲームに対する意識の差はあるな
AOGは、RP重視の異形ギルドかつ社会人ギルドだから、プレイスタイルとしてのDQN(後者)が多いだろうね
ただ、大体の場合、ひとつのギルドに両者が混在しているから、AOGも両方の面があると思う。
たっちさんは間違いなく後者だろうけど。

あと2chギルドの設定もなかなかリアルでよかった。
あれこそ味方になってもうざい、敵にしてもうざいの典型だなwwww
326この名無しがすごい!:2013/05/04(土) 12:22:08.13 ID:RyLG5iLQ
純粋に部外者として見ると、お前ら楽しそうだなって感じが、ノリとしては
ドラゴンボール風吹っ飛び写真を撮ってる連中に近いものがある気がする。
327この名無しがすごい!:2013/05/04(土) 16:42:31.47 ID:PbfAlk6T
負けた後に
「刹那の勝利に喜ぶが良い。だが我々は必ず復活する!光あるところに闇あり!」
とか言ってたのかな
正直楽しそうだ
328この名無しがすごい!:2013/05/04(土) 17:04:46.20 ID:5xYja2wT
>>325
きっとギルド戦でも指示無視や配置から勝手に移動とかが続出するんだろうなw
329この名無しがすごい!:2013/05/04(土) 17:13:27.17 ID:a3Dedn5r
逆にPKされそうになっても、」こっちから敵対行動取る前に
「ここにささやかながら貢物を捧げます。偉大なる方々の大いなる慈悲をもって
何卒お見逃しいただきたい」とか言って
まともに強奪されるよりはマシ程度の代価を差し出したら
ロープレ重視ギルドだったら見逃してくれてたかもな。
それとも、こっちから明確な敵対行動を取らない限りは仕掛けてこない
非友好的ではあっても敵対的ではないギルドだったのだろうか。
悪質なDQNギルドにありがちな
「ヒャッハー!!下等生物のニンゲンどもはSATSUGAIだぁーー!!!」
だった可能性もあるがw
330この名無しがすごい!:2013/05/04(土) 17:36:05.56 ID:Mx04Ed8u
>>327
大抵のDQNは捨て台詞吐いて逃げるんじゃなくて
罵詈雑言投げつけてくるからウザい

ロールプレイに沿った台詞残して去ってくなら流石だなとしか思わない。
と言うか運営の一部?なんて思うかも

MMOでウザいのはクレクレの粘着と出逢い厨
331この名無しがすごい!:2013/05/04(土) 17:52:35.72 ID:WIHvYEiG
配下の人格を見ればどんなプレイをしていたのか、ある程度わかるんじゃないか?
ナザリックに属していないものは下等生物以下
ナザリックの役に立つのが至高の幸福
332この名無しがすごい!:2013/05/04(土) 17:57:41.22 ID:JFDWPb8K
いやそれはきっとNPCの基礎人格みたいなもんだろ
333この名無しがすごい!:2013/05/04(土) 18:36:36.93 ID:Uft7HgiL
NPCは所属ギルド至上主義になるのはデフォっぽいよね
あとは人間種か亜人種か異形種かでも分かれてAOGは悪のギルドだから悪らしさを足して…って感じで今のができあがったんだろう
セバスを見るとたっちさんはほんと良くAOGなんてやってたな
まぁ下劣な奴は大嫌いだったからクレクレ厨とかはむしろ喜んで斬っていたかもしれないが
334この名無しがすごい!:2013/05/04(土) 23:27:27.43 ID:Kn2/NOcV
アインズの回想を見た限りじゃたっちさんはかなり我の強い性格でお人よしじゃなさそうだぞ
弱い奴助ける俺って強くてかっこいい的なプレイスタイルだったのかも
335この名無しがすごい!:2013/05/05(日) 00:03:20.40 ID:NbFUHnPl
指輪よ――I wish!
連休中にweb更新来ますように。
336この名無しがすごい!:2013/05/05(日) 00:26:47.61 ID:xzFehCHU
その願いは作者の連休を代償に奪うのではないだろうか
337この名無しがすごい!:2013/05/05(日) 01:01:32.86 ID:QKfpNlEp
>>335
お前に500%の経験値はあるのか?
特殊技能が何もなければレベル1だぞ、丸山先生でさえ英雄(売れっ子)級まで達していないというのに・・・
338この名無しがすごい!:2013/05/05(日) 01:23:42.16 ID:QKfpNlEp
超位魔法じゃなくて指輪か
339この名無しがすごい!:2013/05/05(日) 05:52:05.26 ID:8HgC7dKg
%で消費経験値決まるなら弱い奴に強欲と無欲持たせればすぐに使用経験値溜まるのかな
340この名無しがすごい!:2013/05/05(日) 10:32:24.93 ID:N7tXMV65
強欲と無欲に貯まる経験値はポイントだろう
それが装備した者にとって何%の経験値であるか、という処理になるんじゃない?
341この名無しがすごい!:2013/05/05(日) 10:47:43.15 ID:UJCPgh3Y
ワールドアイテムっていうくらいだからレベル制限ありそうだけどな
90や100とか
342この名無しがすごい!:2013/05/05(日) 11:23:29.38 ID:ECMRsJIX
パーセント表示はあくまで消費経験値量をあらわしてるだけで、レベルアップの必要経験値はまた別だろ。
500%っていうのは、ようは、5レベルダウンっていいたいだけなんだろうし。
343この名無しがすごい!:2013/05/05(日) 12:36:20.91 ID:/z8LplDU
そも超位魔法は90以上の方限定ですしおすし
あと流れ星の指輪は装備レベル制限って無いのかな?
344この名無しがすごい!:2013/05/05(日) 13:10:14.92 ID:Rw1wXZY5
超位魔法にレベル制限があるのに装備にレベル制限がないとは考えにくい
345この名無しがすごい!:2013/05/05(日) 13:14:26.95 ID:HzTE3tOy
装備レベルはなさそうだけど、法国の連中がレア度高い神々の装備を使用してたし。
使用制限はあるんじゃね?戦士系も使えるのかね。
346この名無しがすごい!:2013/05/05(日) 13:28:09.77 ID:QKfpNlEp
>>343
流れ星の指輪は厳密には《星に願いを》を3回使うアイテムじゃなくて3回まで代償を0にする魔法なんじゃないか?
《星に願いを》を取得して無いと無用の長物とか
347この名無しがすごい!:2013/05/05(日) 14:59:39.28 ID:xzFehCHU
にしてもアインズさまは課金で指輪10枠装備できる代わりに指輪の変更は効かないというのに
3回限りの流れ星の指輪か・・・使うのは貧乏性には辛いだろうな。

3回願い叶えた後は永遠に指輪の嵌ってない指ができちゃうわけでしょう?
348この名無しがすごい!:2013/05/05(日) 15:15:24.37 ID:cPestqad
最後の願いで指輪の使用回数を増やしてもらおう。
349この名無しがすごい!:2013/05/05(日) 15:34:06.67 ID:Rw1wXZY5
むしろ最初の願いで「使用回数を無限にしてくれ」と願うんだろ?
350この名無しがすごい!:2013/05/05(日) 16:52:36.75 ID:PuMx8xUO
不死者の王モモンガは狂喜して叫んだ。「q!!」
351この名無しがすごい!:2013/05/05(日) 17:53:55.22 ID:DlsNE9ok
それにしても…アインズがリッチで良かったな
鈴木さんが冗談半分で俺ゴキブリキャラにするわってやってみたら…
転移した今となっては、リッチにしといて良かったな。
ジルクニフもゴキブリに頭下げたくは無かっただろうし
352この名無しがすごい!:2013/05/05(日) 18:08:20.53 ID:lkHazIu9
異世界じゃなくても、死者祭りがあるメキシコが転移先だったら普通に受け入れられてかもよ?
353この名無しがすごい!:2013/05/05(日) 18:29:48.17 ID:xzFehCHU
ガゼフと互角に戦えるゴキブリがナザリックにいると知られるだけで絶望だろうな・・・
354この名無しがすごい!:2013/05/05(日) 18:32:42.88 ID:iKyIr1uS
>>352
それはない(笑)
日本に鬼や九十九神の派生系のゴーレムが転移してきて受け入れるか?

やっぱり中世程度の文明でファンタジーな世界観じゃないと受け入れられないと思うよ
355この名無しがすごい!:2013/05/05(日) 18:34:30.55 ID:iCuOw5zl
マインズって誤字を見るたびに気が抜けるなぁ。


膨大な文章量だとチェックする編集さんも大変だ。
356この名無しがすごい!:2013/05/05(日) 20:46:45.46 ID:e3ppVuiL
>>343
超位はLv70未満で習得する(3巻p330
357この名無しがすごい!:2013/05/05(日) 21:45:17.36 ID:8HgC7dKg
別に超位魔法はレベル制限ないでしょ
覚えるのが70くらいってだけで使用回数がレベル100で4回ってだけだし
装備のレベル制限もない気がするな
漆黒聖典が恐らくレジェンドやゴッズやワールドアイテム装備してるところ見るに
358この名無しがすごい!:2013/05/05(日) 21:51:04.51 ID:V1iaHw7h
>>355
それにしたって、失礼ながらこの作品に関しては及第点を満たしてないと思うぞ
他作品でここまで頻発してるのはそうないと思う
画竜点睛を欠く、とはこのことか
359この名無しがすごい!:2013/05/05(日) 21:54:35.80 ID:pLlrdhun
ついにAmazonでもCD付特装版を取り扱うようになったか
360この名無しがすごい!:2013/05/05(日) 21:59:48.31 ID:xzFehCHU
超位魔法の中でも<星に願いを>はレベル95にならないと習得できないってあるから、
転移後の仕様で最大5レベルダウンするような大きな願いを叶えたらアインズさまもレベル95か96になっちゃうんだろうな。

その状態でさらに願ったら<星に願いを>自体がスペルリストから消えそう。
流れ星の指輪やっぱり貴重だ。

やまいこさんが引退組なら流れ星の指輪がモモンガに引き継がれてる可能性もあるか。
361この名無しがすごい!:2013/05/05(日) 22:02:29.72 ID:ECMRsJIX
>>356
補足しておくと、超位魔法の習得条件はピンキリ。
超位魔法「星に願いを」の習得条件は、魔法職95レベルを取ってること。(3巻 264p
362この名無しがすごい!:2013/05/05(日) 22:22:24.45 ID:ECMRsJIX
あと多分、超位は、魔法としては本来なら70レベルが習得開始なんだと思う。
3巻330で70超えると1レベルごとに1個って話と、web版でアインズ様の超位習得数は30って言ってのを併せてみるとそう思えるから。

3巻330で習得開始時に1回って言ってるのは、
コメ返しによると、特殊な職業につくか、ゲームイベントをこなす事で習得可能な超位があるらしいから
ソレを含めて表現すると、そうなるんではないかと。
363この名無しがすごい!:2013/05/05(日) 22:27:44.43 ID:UJCPgh3Y
学園編が終わったら、またリザードマン達の見せ場を作ってくれないかな

わくわくリザードマンの大冒険、辺境高レベルモンスター討伐編(withペス)
364この名無しがすごい!:2013/05/05(日) 22:29:59.31 ID:ECMRsJIX
>>363
リザードマンの出番は、エンリの冒険の次の話らしいぜ。
執筆が止まってしまっているが、コメ返しでそう言ってたきがする。
365この名無しがすごい!:2013/05/05(日) 22:53:10.85 ID:8HgC7dKg
4巻は7月末かー
順調に行ってほしいものだ
366この名無しがすごい!:2013/05/05(日) 22:58:20.66 ID:5+IXAzZ6
>>334
エリート官僚になる奴は我が強い奴が多いからな
少なくとも毒にも薬にもならないような「善人」タイプではない
PKしたら、悪役RPGのサービスとしてレスキル繰り返すくらいじゃないとwwww

>>351
でも、鈴木さんがゴキブリに走ってたら
今頃アインズ様はシルバーゴーレムコックローチに乗ってたと思うと、ちょっと見て見たいな
367この名無しがすごい!:2013/05/05(日) 23:26:20.43 ID:QKfpNlEp
>>364
エンリ姐さんはエ・ランテルの内政回で出てきそうだからそう遠くないかも
368この名無しがすごい!:2013/05/05(日) 23:45:17.26 ID:8HgC7dKg
そういえばこのオーバーロードという話は今いる地方一帯で終わりになっちゃうのかな?
369この名無しがすごい!:2013/05/06(月) 00:09:00.55 ID:LRHLnDWq
地方一帯と言っても、周辺地理のスケールがよく分からないんだよな。
王国帝国法国合わせた広さってどれぐらいなんだろう。

っていうか、これだけ設定に凝る作者が地理を想定してないわけないし、
にもかかわらず大陸とやらの地理・地形に関する記述が少なすぎる気がする。
以前、この世界が箱庭的なものなんじゃないかって予想が挙がってた記憶があるけど
案外、世界の姿そのものに何か仕掛けがあるのかもしれないな。
古い例だけど「うる星やつら」のビューティフルドリーマーみたいな。
370この名無しがすごい!:2013/05/06(月) 00:19:32.93 ID:E8D8Js0V
舞踏会で色々と他の国の存在が示唆されたてたね。東の国から刀を買ってきた冒険者も居るし。
スレイン法国が国として最大規模なんだっけ
371この名無しがすごい!:2013/05/06(月) 00:46:57.56 ID:zo4Y2+bG
日本風の武器が売りの国とか、ドワーフによる鍛冶が売りの国とか、牧場が売りの国とか色々あるっぽいね
372この名無しがすごい!:2013/05/06(月) 01:24:55.11 ID:LRHLnDWq
>>371
たまに刀が流れてくる国ってのが、何やらエリュエンティウっぽいんだよな。
名前が分かってる他の国家がローブル王国(聖王国)、アーグランド評議国、
存在が示唆されてるのがエルフの国。他はリザードマンみたいな集落レベルの
勢力が点在する感じなんだろうか。
373この名無しがすごい!:2013/05/06(月) 02:04:16.41 ID:6U+KS2Vi
>>372
ローブル王国と法国の間の森にもデミの偽魔王用拠点含めた色々な勢力が争ってるらしいよね
昔にこの森の奥から最初に侵略してきた勢力とかいなかったけ?
374この名無しがすごい!:2013/05/06(月) 03:38:04.64 ID:3F2JcmfJ
あの世界の地図みたいな
4巻に載せてくれんだろうか
375この名無しがすごい!:2013/05/06(月) 07:00:26.10 ID:kLGi8KxS
>地方一帯と言っても、周辺地理のスケールがよく分からないんだよな。

首都まで何日とかって話がエ・ランテルの冒険者ギルドでの会議のときにあったはず。
あとは、同じときに(書籍含めて)王国が800万、冒険者が3000人、
プラチナ以上が二割、とかあったな。

あとは王国の総兵力が20万のときに農民兵がほとんどって記述と、若いもんが根こそぎ動員。
40人に一人として考えると、2.5%。帝国は何万の騎士だっけ?
常備兵力の限界が1%の封建制社会と常備兵力が劇的に跳ね上がっていった近世絶対王政の帝国。
しかも人口そのものが帝国のほうが多い上に王国は内部分裂寸前という。

対して法国は・・・これも書籍版で戸籍制度がってののあたりか巫女用特殊アイテムの
説明辺りで人口が出ていなかったっけ?

今は調べる時間が無いので後で調べるが、一人じゃきつい。
誰か手伝ってくれ。
376この名無しがすごい!:2013/05/06(月) 13:11:06.54 ID:/rkzqK0h
D&Dのどれかの背景世界と同じかもしれない……
377この名無しがすごい!:2013/05/06(月) 13:12:47.32 ID:Cnr5Tkjg
前にこのスレでオバロ世界は、本当に亀が大地を支えてると見たことあるきがする
うろ覚えだが
378この名無しがすごい!:2013/05/06(月) 14:51:28.90 ID:hCiwjERP
馬車が移動手段の文化レベルじゃせいぜいヨーロッパ程度の世界観だろな
オバロはこの世界の一つの物語に過ぎないしってのもあるね
広い世界で戦略的になにかやってる訳じゃないしな
この辺で有名になれば仲間がいればやってくるかもとか
なんとなく世界征服やってみたいなとかだし
379この名無しがすごい!:2013/05/06(月) 14:52:04.95 ID:baxw3Jbb
発狂サークレットを使えるのは百万人に一人の適正で、
法国は戸籍管理でそれを探しているという記述しかないね。

村長さんも各国の国力まではご存知ないようだし
アインズの興味も各国の人口よりも存在するMAXレベルのようだし。
380この名無しがすごい!:2013/05/07(火) 00:03:17.45 ID:weQxGF3Z
>>335
どうやらMPが足りなかったようだな
381この名無しがすごい!:2013/05/07(火) 00:23:19.61 ID:VwwKcDrc
>>380
超位魔法はMP消費しないぞ
きっと担当にワールドアイテムで書籍作業優先させられたんだよ・・・
382この名無しがすごい!:2013/05/07(火) 23:25:56.64 ID:nF/QmuiY
活動報告でいいから更新ないかな…ネタも尽きてきた
383この名無しがすごい!:2013/05/08(水) 00:32:58.97 ID:W7NEZCDc
ところで聞いてみたいんだが、ハムスケってオスだと思うか?

ナーベラルやアルベドがやたらと嫉妬してるところや、頭を撫でられて照れてるところとか読んでたら
なんか、メスって気がしてきたんだが。
384この名無しがすごい!:2013/05/08(水) 00:45:35.49 ID:5tXjZqg7
ジェット君の幼馴染みをどう弄るのか予想しようぜ?

貴族の風習に巻き込まれ敵チームに回ってしまう幼馴染み、さぁジェット君のどうする的な展開だと思う?

自分としては折っちゃったフラグを直しつつ、母親を人質に出来るこういうプランかと思ってる。

貴族側に入らないよう、ジェット君が矢面に立ちフルボッコ。其処に現れるはナザリック窓口嬢のレプルさん、ヒールと解毒なんて余裕っスヨ
なんなら死体だってなんとかするっスヨ?
でも社員割引無しじゃ破産するっすよ?えっうち?アインズ様御一行です。
みたいな…
古田さん無双でも良いけど母親治すの遅れると亡くなりそうだし、病弱な人間をネタにするのは王道だよね?
385この名無しがすごい!:2013/05/08(水) 00:53:07.97 ID:UGz7OEFZ
ハムスケに「お前女だったのか」をやって誰が得をするというのか
386この名無しがすごい!:2013/05/08(水) 01:00:37.62 ID:yTtoqLpb
ネタかー
ガルガンチュアの原動力の無限のパワーを持つとか言うなんとかストーンはワールドアイテムじゃないよね?
387この名無しがすごい!:2013/05/08(水) 01:04:36.49 ID:W7NEZCDc
>>385
騎獣のドラゴンが事実上のヒロインというトラウマゲームがあるくらいなんだから、
騎獣のハムスターがヒロインやハーレム要員という話があっても可笑しくない!
はず、多分。
388この名無しがすごい!:2013/05/08(水) 01:20:33.60 ID:g9KmFMpG
互いに孤独であった最強骸骨とビッグハムスターの戦いから始まるラブロマンス
メイドや悪魔に妨害さればがらも主に忠節を尽くし遂にナザリックの誰もが羨むペットの座を獲得するまでのサクセスストーリー
ちょっと見てみたい
389この名無しがすごい!:2013/05/08(水) 01:23:04.14 ID:yTtoqLpb
自分で見てきたけどカロリックストーンってワールドアイテムかこの書き方だと
となると何度も手に入れられるってことは複数個存在できるワールドアイテムかもしくは20のうちの一つか?
取得手段が決まっている系統の
390この名無しがすごい!:2013/05/08(水) 06:12:23.49 ID:YJwHKe87
何個も取れて何かの動力源になるってなら、ワールドアイテムじゃない気が
391この名無しがすごい!:2013/05/08(水) 13:57:38.33 ID:80XdFu4c
理論上は何個も手に入るけどギルド間の兼ね合いから実質一つしか入手不可らしいけどな>カロリックストーン

あのシーン、姉弟が武器を構え合うとこでピンクの肉棒が武器を構える画面がどうしても創造できない
書籍版でギルメンの武器を次々使ってたアインズ様だが茶釜やへろへろの武器も使うときが来るのだろうか
392この名無しがすごい!:2013/05/08(水) 19:54:43.98 ID:kPzYcQOB
アインズ様唯一のペットになったら何時事故死するか分かったもんじゃない…
393この名無しがすごい!:2013/05/08(水) 20:22:09.61 ID:W7NEZCDc
頻繁にアインズ様に座ってもらえる立場なんて、シャルティアの嫉妬も凄いだろうな。
394この名無しがすごい!:2013/05/08(水) 21:27:49.94 ID:EA4vRLEa
さーて、「ぼくのかんがえたナザリックNPC」の募集開始まであとどれぐらいかな?
395この名無しがすごい!:2013/05/08(水) 22:37:38.83 ID:yTtoqLpb
カロリックストーンは入手方法は大量の希少鉱物による精製、同時存在数が恐らく全サーバーで1個、使用すると無くなるってワールドアイテムかな
ワールドアイテムは3巻でいくつも名前が挙がったけど二十としてあがった奴はこの先また話題にされそうなんだよなぁ…
仕様変更の2種は数百年前に使われたとして、アフラマズダーや世界意志はラストバトルに使われそう
396この名無しがすごい!:2013/05/08(水) 23:37:25.56 ID:XZvLgx37
世界意思とかってどうやって止めるんだ……
単騎でナザリック陥落可能ってことは、1000人皆殺しにしたヴィクティムすらも超える化け物だろ。

この世界の人間だから無限に強くなる前に死亡とかってありそうだけど。
397この名無しがすごい!:2013/05/09(木) 18:35:01.99 ID:PohkRpJ8
例え超破壊級にまで上昇されても何かしらを殴る前に倒せばいい。あくまで「鈍器」なんだから叩かなきゃ棒と変わらん
もっと単純に腕ごともぐとか指を落とすとかでもいい
398この名無しがすごい!:2013/05/09(木) 20:30:25.93 ID:aE7rE0CE
いくら攻撃力が高かろうが敏捷と耐久が高くなけりゃ意味ないってことだな
某ブースターの如くクソの役にも立たない
399この名無しがすごい!:2013/05/09(木) 20:45:32.85 ID:8WSpmh+k
使用後に消失するんだし世界意思使われたなら逃げれば良いだろ
アインズも大事なのはナザリックという容れ物ではないって言ってるし
400この名無しがすごい!:2013/05/09(木) 20:56:22.10 ID:gYE3qzYT
ぶっちゃけ、この世界の人間とかが使ったなら大した脅威ではないよね。
転移系対策とかないしから飛ばされ放題で、脳梗塞で人間死んだりするなら無酸素状態とか地形効果で死にそうだし。
401この名無しがすごい!:2013/05/09(木) 21:30:54.36 ID:EujxBnYj
amazonで四巻特装版の予約ができるようになってるな
三巻の時はずいぶん待ったと思うが今回は早い
発売日はやはり7/31か…あと約80日…
402この名無しがすごい!:2013/05/09(木) 22:08:48.11 ID:uRS3Oz8u
そもそも世界意志は「普段は棍棒程度の威力しかないが無限に強くなる」モノであって棍棒とは限らないよ
“強く”なるってのが射程やプレイヤーの一時的な補正まであるかもしれないしW・Aはまさか・・・と思うようなことも平気でやれるし
ここまで描写がぼかしてあると後半にも出てきそうだな
403この名無しがすごい!:2013/05/09(木) 22:15:53.35 ID:EujxBnYj
無限に強くなる…
鈍器→刃物→飛び道具→火器…って感じで変化していったりしてな
404この名無しがすごい!:2013/05/09(木) 22:19:15.06 ID:uRS3Oz8u
>>402
W・AじゃなくてW・Iだ・・・
超ハズいort
405この名無しがすごい!:2013/05/10(金) 00:55:51.97 ID:dznZnbOv
>>403
ろくごまるにの追宝娘娘であったな
無限に強くなるカシュウって兵器が…
406この名無しがすごい!:2013/05/10(金) 05:15:52.10 ID:9VrQyg/D
>>401
尼で店舗特典つくっけ?
つかないなら結局店かエビテンで買うんだろうな
407この名無しがすごい!:2013/05/10(金) 05:41:55.15 ID:oJzjBU53
>>406
エビテンはダメだ
買うにしても普通の店舗でもう一冊買うつもりじゃないとな
408この名無しがすごい!:2013/05/10(金) 06:48:11.18 ID:NQ2kTTqo
おーほんとだオーバーロード4 蜥蜴人の勇者たち【ドラマCD付特装版】ってのがamaで買えるようになってるね
エビテン専用の付録がないならこっち買うかなー
409この名無しがすごい!:2013/05/10(金) 13:43:51.27 ID:w3c7vc1C
白々しい宣伝ありがとー(白目
410この名無しがすごい!:2013/05/10(金) 17:46:13.67 ID:ZIPPcs+b
海老天はダメだな
3巻買った時に大失敗だったわ
届いたの発売日から8日過ぎてからだったし
キャンセルも出来ない
411この名無しがすごい!:2013/05/10(金) 20:37:08.49 ID:9fgfMh+u
>>396
遠距離から即死攻撃で瞬殺できるんじゃね
ロンギヌスらしき槍を神人が持っていたように、実力者が持たない限り威力を発揮することはない
412この名無しがすごい!:2013/05/11(土) 08:04:31.81 ID:5iUHrLRX
書籍で神人の仲間ごとシャルティアにあっさり貫かれた鏡のような盾も実は超強力な防具だったりしたのだろうか
413この名無しがすごい!:2013/05/11(土) 11:06:30.91 ID:b8skrLSF
シャルティアに装備の良さが解るぐらいだからかなりの高性能だね
414この名無しがすごい!:2013/05/11(土) 11:35:25.13 ID:KXZu1mdw
たしか伝説級以上だったよな
六大神の元装備とかかな
415この名無しがすごい!:2013/05/11(土) 11:56:54.08 ID:uW05uWhk
漆黒聖典のメンバーは、六大神の11神徒とかいう存在になぞられてるらしいから、
かつて存在した11神徒とかいう推定NPCの装備じゃね?
416この名無しがすごい!:2013/05/11(土) 15:17:04.64 ID:dnteklCN
>>412
連中がその後どうなったかって件はこのままスルーなんてされないよな…
あんまり間あけずに四巻の中で明らかにしてほしい
417この名無しがすごい!:2013/05/11(土) 18:04:53.16 ID:NYWzx9Cm
4巻で平行して捜索が行われて3巻ラストの全力出撃が法国殲滅作戦だったとか?
418この名無しがすごい!:2013/05/11(土) 18:17:22.09 ID:Q9AAFcmg
>>417
それくらいの派手さはあってほしいな
シャルティア戦あったあとにリザードマンだけだとちょっと地味すぎる
419この名無しがすごい!:2013/05/11(土) 18:31:53.76 ID:5iUHrLRX
リザードマン編はかなり好きだけど若干地味なのは否めないな…
鏡のような盾の人は舞踏会編で出てきた鉄壁城塞の人っぽいんだが情報が少なすぎる
420この名無しがすごい!:2013/05/11(土) 18:41:24.58 ID:wTp/w/3f
>>419
それはお前の妄想した武闘会じゃないか
421この名無しがすごい!:2013/05/11(土) 18:43:02.59 ID:YNgwfwiG
リザードマン殲滅に出かけたら、たまたま進撃ルートにいた法国関係者もついでに殲滅されたりしそうw
422この名無しがすごい!:2013/05/11(土) 18:59:06.30 ID:uW05uWhk
漆黒と陽光が壊滅的ダメージ、風花は各地に散ってるとして、
あと火・水・土の特殊部隊がありそうだから、
それが天丼的芸風ってことで、また1部隊、巻き込まれて全滅しそうだな
423この名無しがすごい!:2013/05/11(土) 20:11:21.08 ID:gY/oGMnI
緊張感を持たせたいなら、主力がいないナザリックを神人率いる法国の精鋭達が
攻め込むくらいはしないと
424この名無しがすごい!:2013/05/11(土) 21:30:23.59 ID:Q9AAFcmg
>>423
アインズ・守護者が出払ったくらいでは
限りなく上に見積もってもレベル100が二人と40前後が10人程度じゃ
緊張感という展開にはならないんじゃね
425この名無しがすごい!:2013/05/11(土) 21:34:27.70 ID:wA3PLd8j
ほとんどの罠切ってるから、ピンチにはなるんじゃね
宝物庫のものを盗まれたときのアインズさんがみたくはあるけど
426この名無しがすごい!:2013/05/11(土) 21:34:50.97 ID:KXZu1mdw
>>424
きっと低レベルのNPC倒したりワールドアイテムの被害で激怒したアインズ様がどのくらい法国をボコボコにするかということに緊張感もつんだよ
427この名無しがすごい!:2013/05/11(土) 21:42:39.71 ID:Q9AAFcmg
>>425
web版は最初の集結でネガティブダメージ切ったけど
書籍版は特に指示してないよね
428この名無しがすごい!:2013/05/11(土) 21:42:55.16 ID:q1pDFGYS
ただでさえ痛い目を見て間もないのに、石橋を叩き過ぎるぐらい用心深いアインズが
危機への予測や備えもなく拠点を空にするのはあり得ないだろうから、そこは絶対の確信が
あるんだろうな。
ワールドアイテムを所持した勢力がいるって分かってるのに、リザードマン程度に守護者全員を
連れて行くのは考えにくいが、どこへ行くんだろう。リザードマンには悪いがナザリックにはさっさと
決着付けて次に行ってもらいたい。
429この名無しがすごい!:2013/05/11(土) 21:49:06.02 ID:uW05uWhk
1巻でデミが地上部も含めて警戒網を作ってたから、
守護者がいなかろうと法国がナザリックに入る前に気づかれ警戒レベルが最高まで上がると思うが。

最悪の事態となっても、アビサルロード、ガルガンチュア、パンドラが居るからどうとでもなるかと。
430この名無しがすごい!:2013/05/11(土) 21:55:08.24 ID:RoWQKiN7
1層で恐怖候に眷属無限召喚させといたら問題茄子
431この名無しがすごい!:2013/05/11(土) 22:42:03.14 ID:q1pDFGYS
>>429
三巻でガルガンチュアも連れて行く発言してるよ。普通に移動したら大パニックになるだろうな…。
100レベルキャラはセバスとパンドラズ・アクターいるし、プレアデスもフルセットでいれば
主力が戻るまでの時間ぐらい余裕で持ちこたえられるか。
432この名無しがすごい!:2013/05/11(土) 22:59:13.80 ID:iCxadedO
というか魔将達でも十分に足止め、場合に因っては倒せそう。
ナザリック相手に異世界連中が総出で互角、千日手に持ち込めるのって何らかのワールドアイテムの効果だろうかね?
433この名無しがすごい!:2013/05/11(土) 23:29:32.82 ID:KXZu1mdw
二十があっちにも2つあるとかAOGの所有す二十の片方が戦闘向きでないとか
先にワールドアイテムを使ったら負けてしまうから互いに手を打てないかんじじゃないか
434この名無しがすごい!:2013/05/11(土) 23:36:46.94 ID:q1pDFGYS
互いに手を打てないというか、現時点ではまだ互いが互いのことを知らな過ぎる。
正面からぶつかる前にまずは情報の取り合いがあるんじゃないだろうか。
435この名無しがすごい!:2013/05/11(土) 23:38:20.90 ID:BwOMsBhT
千日手はミスリードの可能性もあるんじゃね?
元々Web版は、アインズ不在かつ宝物殿使用不可の縛りプレイでも、ナザリック半壊で世界征服可能という話だったからな
アインズが居て宝物殿使用可な状態でも書籍版は千日手になるのかどうか
436この名無しがすごい!:2013/05/11(土) 23:40:13.80 ID:uW05uWhk
現状では勢力規模やナザリックの位置は、ばれてないはずだからな。
シャルティアか、ヴァンパイアブライドが、漆黒聖典に向かっていらんこと言ってなければ、だが。
437この名無しがすごい!:2013/05/11(土) 23:51:53.19 ID:q1pDFGYS
一方でナザリックは法国のことをどれぐらい掴んだんだろうな。
ニグンは真っ先に死んだっぽいから神人のことは知らないだろうけど、
漆黒聖典とその強さ、ワールドアイテムと予想できるかはともかく、何やら
ユグドラシル由来っぽい凄そうなアイテムを保有してる、ぐらいは分析してるんだろうか。
438この名無しがすごい!:2013/05/11(土) 23:54:24.62 ID:iCxadedO
四巻でいくらか話が進むといいね。
そういえばリグリットの中ではあの世界最強は本気ツアーらしいが実際はどうなんだろうね
439この名無しがすごい!:2013/05/11(土) 23:57:38.99 ID:KXZu1mdw
どちらかというとゲームでは存在できなかったアイテムや魔法がある強国ぐらいじゃないか?
漆黒については陽光のメンバーから聞き出した程度だろうしワールドアイテムは何処が使ったのか見当ついてないし
少なくともユグドラシルとの繋がりはまだ気付いてないと思う
440この名無しがすごい!:2013/05/12(日) 06:13:37.97 ID:a3fJGDe2
存在しなかっただけでそれらが強いとは限らないっていう
むしろ生活や冒険に便利とか実用的なものが大半で比べるまでもなさそう
441この名無しがすごい!:2013/05/12(日) 06:23:02.63 ID:7jiVUN/T
シャルティアと一緒だったヴァンパイアブラッドは行方不明だし、情報抜かれてるだろうな
442この名無しがすごい!:2013/05/12(日) 07:21:12.19 ID:2KAUnsav
>>441
ヴァンパイアブライドは初期段階で滅んでいると確認されてるよ。
443この名無しがすごい!:2013/05/13(月) 00:10:23.58 ID:PW0CL09R
前回より早く発売日が決まってるからひょっとしてスケジュールに
余裕あるのか?と思ったけど、web版も活動報告も音沙汰ないとこを
見るとそうでもないのか。
漫画版や四巻付属のドラマCDでむしろやることは増えてるのかもしれないな。
444この名無しがすごい!:2013/05/13(月) 03:21:45.21 ID:bZuyJAGn
なろう本スレでAOGが終わったのは鈴木さんの所為って言われてたな
ギルドに掛ける想いが重すぎたそうで……
445この名無しがすごい!:2013/05/13(月) 04:06:10.23 ID:4iQEIbDZ
鈴木さんは別に我が強いわけじゃないからなあ
そのMMOでやることがなくなって飽きたのが原因だろうな
それにしても最終日に来たのがスライム一匹とは悲しい
446この名無しがすごい!:2013/05/13(月) 06:08:15.65 ID:cCCLsdqn
他のメンバーは皆やめてると思ってただけで他意はなかっただろうな……長期間INできなかったりすると気まずいし
447この名無しがすごい!:2013/05/13(月) 06:51:14.61 ID:ENB8qFo+
鈴木さんは一応サービス終了前に皆にメール出してるから鈴木さんがプレイ続けてるのは皆知ってるんだけどな・・
まあ、語られてないだけでメールに返信くらいはあったかもしれないけど
448この名無しがすごい!:2013/05/13(月) 07:45:52.60 ID:8STcAbMx
ギルドのまとめ役がここまで入れ込んでるならもうちょっと人残ってると思うよ
まとめてる人が終わって崩壊するのが多いし
そういう意味ではご都合主義で一人にされてる感がある
449この名無しがすごい!:2013/05/13(月) 08:09:31.57 ID:oALCTFNu
一応3人残ってたらしいな、放置アカウントみたいだけど
450この名無しがすごい!:2013/05/13(月) 08:23:17.87 ID:xamrzr+2
メールなんてボックス開けなくなって半年とか数年とかで気がついてないって落ちもありそうだな。
451この名無しがすごい!:2013/05/13(月) 09:38:45.70 ID:cCCLsdqn
実は鈴木さん、皆のプライベートの連絡先を知らなかったというオチ
452この名無しがすごい!:2013/05/13(月) 10:07:15.80 ID:DBXE8RuZ
他の人は鈴木さん放置で別のネトゲで楽しくやっていたりして。
しかもそれをなぜか物語の最後でワールドアイテムによって知ることになり八つ当たり虐殺エンド。
453この名無しがすごい!:2013/05/13(月) 10:19:55.39 ID:EQ4JPdDn
ネトゲ用のメール垢はそのゲームをやめたら放置しちゃうわ
変な人にも教えてしまう可能性が高いし、特にPKギルドだと漏れたら晒される危険がありすぎる
454この名無しがすごい!:2013/05/13(月) 10:53:23.70 ID:Ct9pl1h1
やめろよそういう話かなり苦手なんだよwww
よくよく考えたらアインズ様がリアルで美少女ならAOGが持ってた可能性も…あかんただのメンヘラや
要素だけ抜き出してみれば萌えれそうなんだが
455この名無しがすごい!:2013/05/13(月) 11:03:28.23 ID:cCCLsdqn
そう言えば非公認声優親衛隊とかいたはずだが、奴らはどうしたんだろう
ぶくぶくさんのファンもいた可能性だって微粒子レベルで?
456この名無しがすごい!:2013/05/13(月) 16:40:20.69 ID:DHoQZaAe
他メンバーがモモンガをどう思ってたか、ってのは作品の核心に触れる要素かもね。
それをアインズが知るか知らないかでEDがBADかHAPPYに分かれるってぐらいに。

>>455
声優としてはそれなりだったみたいだし、普通にいたんじゃないだろうか。
でペロロンチーノはリアル弟とばれて目の敵にされてたとかw
457この名無しがすごい!:2013/05/13(月) 22:03:26.39 ID:oALCTFNu
むしろぶくぶく茶釜さんが声優とばれたころからペロロンチーノさんにフレンド申請が殺到したんじゃなかろうかw
458この名無しがすごい!:2013/05/13(月) 23:23:32.75 ID:8STcAbMx
>>457
普通に考えてギルド内だけだろ
プレイヤー全部にリアル情報流すってどんだけだよ
459この名無しがすごい!:2013/05/13(月) 23:40:59.91 ID:oALCTFNu
ユグドラシルは声は変わらないみたいだから親衛隊は気付いたんじゃないかと思ったんだ
460この名無しがすごい!:2013/05/14(火) 00:00:27.24 ID:Gb41JbdD
元になるユグドラシルが現代の設定でないのに
普通に考えたらと意味があるのかどうか

ペロロンチーノがどう思われた自体が完結しても分からない、推測する意味の無いことだろうけど
461この名無しがすごい!:2013/05/14(火) 00:32:51.89 ID:t2MIYjbM
話題がないからなあ
5月末か6月の初めあたりにウェブ版が更新されそうだから、それまで推測でほそぼそと生き続けるしかない
462この名無しがすごい!:2013/05/14(火) 10:57:59.67 ID:Z7EQPRub
コミック版の新情報でもあればなぁ
463この名無しがすごい!:2013/05/14(火) 14:22:29.77 ID:zw6hLvCh
ぺろろんちーのはぺぺろんと入力しようとしたのをミスったのかどうか議論しようぜ
464この名無しがすごい!:2013/05/14(火) 14:55:34.61 ID:Z67uv3YU
>>463
ペロリストだからに一票
465この名無しがすごい!:2013/05/14(火) 15:28:09.21 ID:7qBy6uu8
どう考えても百合上等なペロリストだからだろ
ミスタイプとか思うとかありえんわ
ちゃんと読んでるのかと
466この名無しがすごい!:2013/05/14(火) 21:01:26.88 ID:KYzEkjYi
活動報告にCDドラマ情報が来てるぞ。
書き下ろしとは、攻めに来てるな…
467この名無しがすごい!:2013/05/14(火) 21:03:03.68 ID:j7SatGqw
CDは要らないから普通の買おうと思ったら書き下ろしのストーリーなのか
ドラマCD付き買うか
468この名無しがすごい!:2013/05/14(火) 21:57:58.51 ID:rW2OS946
丸山さん、女の子(?)のヘソとか腹筋がいいのかしら。
前のPNはむちむちぷりりんだったから、てっきり尻やケツや臀部が好きなのかと・・・
469この名無しがすごい!:2013/05/14(火) 23:01:16.25 ID:tlf5t8yI
またエビテンで限定版予約した上で通常版をフラゲするかな。
しかし書下ろしとは、期待感が跳ね上がったよ。
470この名無しがすごい!:2013/05/14(火) 23:08:13.09 ID:KYzEkjYi
あと、アルベドの歌も付く。
正統派かネタに走るかの両極端しか想像できない。
471この名無しがすごい!:2013/05/14(火) 23:11:58.45 ID:rW2OS946
中の人って歌上手いのかな?
472この名無しがすごい!:2013/05/14(火) 23:23:04.74 ID:v3DTJbQV
>>471
アイマスの誰かの中の人だから下手ではないのでは?
473この名無しがすごい!:2013/05/14(火) 23:26:36.61 ID:ddSoAutt
四条貴音な
CDの声そのまんま、だからヨゴレキャラになったときとかブチ切れたときの声をはよ聞きたい
474この名無しがすごい!:2013/05/15(水) 00:32:54.81 ID:eSocf8oh
ファミ通で少し前に見た記事には、主題歌って書いてあったから
恐らくネタ曲ではないと思われる
475この名無しがすごい!:2013/05/15(水) 00:39:35.91 ID:G9LvT9sQ
>>463
偉大すぎる姉に強制もとい矯正された。
476この名無しがすごい!:2013/05/15(水) 10:34:23.49 ID:Q9MRtWiw
主題歌、ってことはアルベドのキャラソンじゃなくて原さん名義ってことか

>>473
「くふー!」がどうなるか楽しみだなw
477この名無しがすごい!:2013/05/15(水) 15:28:53.95 ID:wMEpkmJF
まだ書籍版に手出してないけど、アルベドがいるから
アインズ様の苦労も少しは軽くなってんのかな
web版はアインズ様に髪があったら間違いなくストレス性の抜け毛に苦しんでるレベルだろ
478この名無しがすごい!:2013/05/15(水) 16:36:13.60 ID:FZ4Bp7zn
ヤンデレアルベドに夜も眠れないアインズ様
479この名無しがすごい!:2013/05/15(水) 18:47:52.41 ID:V2Q0YsWX
アルべドが出て負担が軽くなったのはむしろデミウルゴス
480この名無しがすごい!:2013/05/15(水) 19:53:53.15 ID:f/OLnqK8
上司がアレなんで別の心労はかかってるがなw
481この名無しがすごい!:2013/05/15(水) 21:27:21.85 ID:LQbWJcB7
書籍版はパンドラも表に出てくるし、大分層が厚くなった感があるな
482この名無しがすごい!:2013/05/15(水) 22:46:17.44 ID:KOlIuFhH
そしてその分、他勢力もパワーアップ
三巻はスカッと蹂躙成分控えめだったけど四巻はどうなるやら
483この名無しがすごい!:2013/05/15(水) 22:51:33.24 ID:jTNGtbbN
リザードマン編がボーナスステージっていうのがどうなるのか気になるな
webにある程度忠実なのか、それともトカゲが好きで筆がのってるだけで変更は変わらず多いのか
484この名無しがすごい!:2013/05/15(水) 23:50:35.11 ID:KOlIuFhH
so-binさんもドラマCD収録に行ったみたいだな
コンテンツとして順調に育ってるようで結構結構

>>483
長々と蜥蜴人の生態描写が続いたのには異論も多かったから
コンパクトにしてると思うけどな
ただでさえ書籍は全体のテンポもアップしてるし
485この名無しがすごい!:2013/05/15(水) 23:54:33.92 ID:aLlLmNTT
>>484
トカゲヒロインはみんな喜んでたじゃないですか
486この名無しがすごい!:2013/05/16(木) 00:03:07.08 ID:YEklZZMd
4巻はリザードマンの交尾シーンに100ページ以上使うと聞いて飛んできました!!

童神アインズ様の反応が楽しみや
487この名無しがすごい!:2013/05/16(木) 01:04:48.62 ID:tA/w2nmr
クルシュさんオーバーロードでもトップクラスの女子力なのに………

ほかの本ならメインヒロイン張れますよ?
488この名無しがすごい!:2013/05/16(木) 01:07:03.34 ID:jt7p/GIz
しかし、オーバーロードはアインズさんがヒーローでありヒロイン
489この名無しがすごい!:2013/05/16(木) 03:04:20.51 ID:BjUJUwxU
オーバーロードには我らがヒドインがいるじゃないか
490この名無しがすごい!:2013/05/16(木) 09:15:20.67 ID:5BgK5OFF
ア、アウラ(小声)
491この名無しがすごい!:2013/05/16(木) 09:46:58.74 ID:tA/w2nmr
ニ、ニューロニスト(白眼)
492この名無しがすごい!:2013/05/16(木) 12:06:49.36 ID:TKBVaLhq
地味にマーレ
493この名無しがすごい!:2013/05/16(木) 14:21:15.85 ID:FBUIRh3W
2巻のヒロインは間違いなくンフィーレアだったw
494この名無しがすごい!:2013/05/16(木) 14:24:01.74 ID:GGgIc8C3
キャストが増えたそうだが、ガゼフ、プレアデス辺りに声が付いたのだろうか。
495この名無しがすごい!:2013/05/16(木) 14:31:11.31 ID:lJXJyCMU
気の強いクレマンティーヌさんを快楽で屈服させるなんてアインズ様さすが童神
アインズ様の胸の中で圧死なんてご褒美をシャルティアやアルベドが知ったら修羅場だな
496この名無しがすごい!:2013/05/16(木) 18:54:32.73 ID:TKBVaLhq
生き返らせた後オークに処理させそうだ
497この名無しがすごい!:2013/05/16(木) 20:45:07.94 ID:wjwgJfbO
ステータス的に前衛職カンストと半物理職カンストの二人はどうやっても魔法職のアインズ様には装備無しじゃ物理的に傷つけてもらうことはできないだろうしな
ネガティブタッチで緩やかに殺してもらうことはできそうだな、アインズ様の性格的にやらないだろうが
498この名無しがすごい!:2013/05/16(木) 21:43:03.26 ID:2WjbZ8b0
>>495
クレマンティーヌの死に物狂いの抵抗が二人には
「アインズ様ったらやだもー!(ポカポカ)」って感じのイチャラブに見えるんだろうな…
499この名無しがすごい!:2013/05/17(金) 16:32:52.14 ID:W8ML1X5w
更新来ないかなー
500この名無しがすごい!:2013/05/17(金) 21:58:27.14 ID:2wY0junY
5月に更新とは言った…言ったが…「何日」とは言っていない。
その気になれば30日、31日でも更新は可能ということをどうか思い出してもらいたい…
501この名無しがすごい!:2013/05/17(金) 23:03:44.33 ID:kllTeNRN
年内に6巻までいくかな?6巻は来年かな?
502この名無しがすごい!:2013/05/17(金) 23:06:05.68 ID:mCOn2QiG
このペースだと12月くらいじゃないかな
503この名無しがすごい!:2013/05/17(金) 23:30:06.03 ID:2wY0junY
今まで通り3、7、11月刊行のペースだと来年になるな。
よほどのことがないペースが限り遅くなることはあっても早くなるのは難しいと思う。
504この名無しがすごい!:2013/05/18(土) 05:37:16.93 ID:UeLb89hV
>>500
今年の五月なんかな?
505この名無しがすごい!:2013/05/18(土) 11:39:45.20 ID:m6UthWFo
四巻もエビテンDXパック出るみたいだな。
今回はモモンTシャツとプレアデス+ハムスケマグカップか…
イラストが描き下ろしなら考えるけどそうでないならちと高いな。
506この名無しがすごい!:2013/05/18(土) 13:47:13.72 ID:ZY6DS2Vc
>>504
女性の年齢には29歳と28ヶ月なるものがあるらしい、更新も5月40日とかの可能性も・・・
507この名無しがすごい!:2013/05/18(土) 16:14:16.54 ID:V3OpNJ3W
小鳥さんかよw
508この名無しがすごい!:2013/05/18(土) 21:39:06.59 ID:i6Jgig84
>>505
プレアデスはまだまともなイラストがユリ、シズ、ナーベラルしかないから
全員出るんなら描き下ろしになるんじゃないか?
それか、四巻巻末に残り三人が載ってそのイラストを使うか
509この名無しがすごい!:2013/05/18(土) 21:41:26.17 ID:gyAdR4WI
シャルティア洗脳レイプされたのかよ
書籍版を買う気がなくなったぜ
510この名無しがすごい!:2013/05/18(土) 22:04:47.01 ID:h4c+k23a
シャルティアなら俺の隣で寝てるよ
511この名無しがすごい!:2013/05/18(土) 22:15:40.87 ID:vWgrVe4M
>>509だけじゃないけど
買わない宣言や買う宣言は別にいらないやね
512この名無しがすごい!:2013/05/19(日) 11:45:56.04 ID:p454fzxm
商品宣伝ばかり増える
513この名無しがすごい!:2013/05/19(日) 17:02:48.83 ID:HuTegpf1
俺は商業化してからオーバーロードを知った口だけど、webから追いかけてる
人の中には気に食わないって人もいるんだな。
何かこう、アマチュアリズム原理主義というか、作者が作品から手に入れていいのは
精神的満足感や読者の評価のみであるべきで、作品を使ってカネもうけなど
言語道断!って感じなんだろうか。
行き過ぎる商売っ気が萎えるのには同意するが、俺はむしろバンバン宣伝されて
バンバン売れて作者が報われて欲しいんだが。
514この名無しがすごい!:2013/05/19(日) 17:55:48.22 ID:Pf7uenYj
んな奴このスレでほぼ見ないよ
内容に関しては別物レベルだから賛否あるけど
515この名無しがすごい!:2013/05/19(日) 20:11:55.72 ID:5nlLIESc
商業化すると編集がはいるから筆が遅くなるのがな〜
とくにオーバーロードは内容違うせいで遅さが倍化してる気がする
516この名無しがすごい!:2013/05/19(日) 20:41:44.93 ID:h+wxfhA/
贅沢だなお前ら
俺はエタらないだけで満足だよ
金でも名誉でも作者のモチベーションになるなら何でもいい
永遠に更新されないページを見続けるのはもう嫌だ
517この名無しがすごい!:2013/05/19(日) 22:13:58.38 ID:DM95ilmS
>>515
その分、完成度は上がる…と思いたい。
実際、展開が早くなってるのもアインズの描写中心になってるのも個人的にはいいと思う。
ただ、校正はしっかりしてくれ、と言いたい。
518この名無しがすごい!:2013/05/19(日) 22:44:45.23 ID:5nlLIESc
>>517
ニグン戦、ハムスケ戦、クレマン戦、シャルティア戦が増えて減ったのガゼフデスナイト戦だけだから
ボリュームアップではあるけど、むしろ展開は遅くなってないか
519この名無しがすごい!:2013/05/19(日) 22:45:46.59 ID:Vrwv/CMh
>>517
どこが展開早いんだ?
ダラダラ戦闘ばっかり長くて全然進んでないんだけど
520この名無しがすごい!:2013/05/19(日) 23:04:48.88 ID:DM95ilmS
三巻時点で早くも100レベル同士の戦闘があったり顔見せ程度とはいえ、漆黒聖典や
神人、ワールドアイテムの出番があったり、パンドラの初登場が繰り上がったり、
web未登場の高レベルNPCニグレドが出たりしてる。
まぁ展開が早いというよりは詰め込み要素が上がった、もしくは出し惜しみが減ったと
言う方が正確かもしれんけど。
売れなきゃ打ち切りのリスクがある分、出せるものは出せるうちに、って意識が働いてるんじゃなかろうか。
逆に言うと売れ行きが安全圏になれば密度が薄くなるかもしれんけど。
521この名無しがすごい!:2013/05/20(月) 00:44:01.28 ID:XsvmPia0
webは物語を先に進めるイベントが恐ろしく少ないから
それと比較すると書籍は進むのが早いと思う

比較対象が間違っている気もするけど
522この名無しがすごい!:2013/05/20(月) 05:25:13.23 ID:9chk+f2i
書籍化は膨らんだ妄想をぶち込むのに適してたんだろうと思ってる
初期のプロットより何倍も膨らんでるだろう

改訂といえばエタの代名詞だけど、書籍化で期限があればその限りではないかもな
523この名無しがすごい!:2013/05/20(月) 07:07:23.17 ID:VshNARVn
モモンガさん魔法使いなのに、魔法Suge-をまだやってないんだよな
予定では4巻でやってくれるはずだが
524この名無しがすごい!:2013/05/20(月) 08:58:00.47 ID:2LRa2or4
周囲が強すぎてモモンガさんが魔法を使う必要がない
525この名無しがすごい!:2013/05/20(月) 11:59:50.64 ID:/2uhxOlE
魔法スゲーは大虐殺くらい派手にやってくれると見ごたえあるんだが舞台がなかなか整わないな
守護者総出での出陣だとナザリックスゲーになるだろうし
526この名無しがすごい!:2013/05/20(月) 16:33:59.17 ID:b/PnUirI
この世界の戦力相手なら大抵はモモン状態でも充分なんだよな。
いずれは戦士のままじゃ勝てない相手も出てくるんだろうけど。
527この名無しがすごい!:2013/05/20(月) 17:21:10.58 ID:2LRa2or4
ツアーや漆黒隊長はモモンや戦闘メイドじゃ勝てないはず
528この名無しがすごい!:2013/05/20(月) 19:57:42.24 ID:WJfwcVku
でも神人とかまでアインズ様が片づけちゃうと今度は守護者達の出番が無くなるという
529この名無しがすごい!:2013/05/20(月) 20:39:12.28 ID:T/L4J+YG
>>527
モモンじゃ勝てない:ツアー、破滅の竜王、他の竜王、神人×2、漆黒聖典上位
勝敗は別として苦戦はする:漆黒聖典下位、邪教盟主、邪教高弟、ガゼフ、アダマンタイト級冒険者
って感じか。

既にガゼフには魔法詠唱者アインズ・ウール・ゴウンを名乗っちゃってるけど、
漆黒の英雄モモンとの関係はどうするつもりなんだろうな。モモンが組合で口にした
魔封じの水晶を鑑定してもらった高名な魔法詠唱者、ってのが布石なんだろうか。
530この名無しがすごい!:2013/05/20(月) 22:21:34.66 ID:KDtthXYf
モモンでも戦士レベル100化の魔法を使えばなんとかなりそう。
あと邪教盟主、ズーラーノーンは国堕としクラスだと思う。
531この名無しがすごい!:2013/05/20(月) 22:27:51.11 ID:T/L4J+YG
そうそう、国堕としもいたな。他の主な強者は十三英雄の生き残り組、
法国の上位神官、言葉だけちらっと出た大罪者、あとはワーカーにも
アダマンタイトに相当するような大物がいるかも、てとこかな。
ある程度は根拠付きで強さ議論できるぐらいに各キャラに見せ場があって欲しいものだ。
532この名無しがすごい!:2013/05/20(月) 23:01:24.55 ID:ODCIpyXH
オバロを書店で表紙買いしたんだけどはまったわ
すぐに全巻買って携帯小説の方も読んだった
533この名無しがすごい!:2013/05/21(火) 01:38:42.23 ID:jTyirE1Q
携帯小説というにはヘビーだと思うがどうなんだ
534この名無しがすごい!:2013/05/21(火) 01:59:32.64 ID:WWFz5XAe
携帯小説というとすごくスイーツ臭がするな
535この名無しがすごい!:2013/05/21(火) 08:37:53.24 ID:LkTM7Nfi
>>530
アレって能力値が戦士化するんであって、スキルが戦士化するわけじゃないから同レベルの戦士には勝てんだろ
というか、スキルの戦士化は換骨奪胎がめんど臭過ぎる
536この名無しがすごい!:2013/05/21(火) 09:40:09.37 ID:eBbAePTs
「オーバーロード」には敵に真の意味でレベル100の存在は出てこないのでは、と思う。
神人や大罪人もなんだかんだでレベル80前後、100に達していたとしても最適化されていないとか。
ワールドアイテムの使用を除いてアインズや守護者を脅かしそうなのは竜王やプレイヤーくらい。
平均的な竜王に関しては素でレベル100クラスの能力があるのではなくシステムの裏というか外側からの攻撃で優位に立てている臭いし。
何にせよアインズが単体では最強だからそれをどう表現するかたのしみだな
537この名無しがすごい!:2013/05/21(火) 09:43:15.60 ID:uLlj0K4a
>>535
スキルは必殺技とか絶対防御とかの技ね。スキルは覚えていないので使えない。

能力値や武器の扱いに関しては100LV戦士級だよ。
ただし、本当に戦士系で100LVまで上げた人と比べると能力値は残念。
それでも準戦士系である神官系のシャルティアを上回る。
538この名無しがすごい!:2013/05/21(火) 10:31:01.66 ID:c/LCNfh7
>>531>>536
六大神がルーツの先祖返りが神人なら、大罪者は八欲王の血を強く引く者ってとこかな。
539この名無しがすごい!:2013/05/21(火) 11:09:59.39 ID:5JIYp3r1
>>538
多分そうだろうね。しかし見分け、というか区別できるのか謎。
法国から見て味方が神人、敵は大罪人かもしれないが六大神、八欲王の来た時期が違うからユグドラシルのアップデートによる差異があるとかかな?
540この名無しがすごい!:2013/05/21(火) 14:29:58.31 ID:f0k9UTMM
そもそもがはっきり区別できない可能性もあるんじゃね?
発酵と腐敗みたいな関係だと思う。

仮に大罪者のカテゴリに当たる生まれだとしても、
それを隠して「法国で生まれました。六大神の末裔でーす」とか言って、
長期に渡って無害な事を証明していたら、他の奴は区別つかなくて神人扱いされるんじゃね?
541この名無しがすごい!:2013/05/21(火) 14:53:38.60 ID:c/LCNfh7
それはそれでドラマになる話だな。
「神人」○○には絶対に守らねばならない秘密があった――みたいな。
「アドルフに告ぐ」って漫画知ってる?オレっち読んでないけどそんなカンジ。
542この名無しがすごい!:2013/05/21(火) 17:23:22.95 ID:tvphyYI2
六大神と八欲王以外にプレイヤーがいたら、その子孫の神人もいるかもしれん
目立ちたくないタイプの人だって何人かいただろうし
543この名無しがすごい!:2013/05/21(火) 17:26:34.74 ID:upQwPNOD
ナザリックみたいにトッププレイヤーと高レベルNPCがセットできたならともかく
中堅以下のプレイヤーやNPCオンリーだったりしたら、拠点に引きこもっている
だけってのはありえそう
544この名無しがすごい!:2013/05/21(火) 19:18:29.86 ID:LkTM7Nfi
>>543
ユグドラはレベルアップ自体は早いゲームだから、中堅なら装備やNPCは弱くてもレベルだけは100あるっしょ
545この名無しがすごい!:2013/05/21(火) 20:10:37.49 ID:YNL2Yivq
丸山先生には仕事を辞めて執筆に専念してもらいたいとも、資金的に安定した生活は維持したままコツコツ書いてもらいたいとも二律背反的な思いが
546この名無しがすごい!:2013/05/21(火) 21:17:16.32 ID:lGkOCSRk
>>545
人間種(サラリーマン)としてのレベルがリセットされて0になる代わりに
異形種(自由業)の種族レベルを得た結果、トータルとしてのレベルは上がるという
ブレイン状態になってしまう
547この名無しがすごい!:2013/05/21(火) 22:11:33.26 ID:AMPQBuUh
アインズ様の声がイメージと違った
もっと渋くて威厳のある感じがよかった
ナレーションって誠死ねの人?
あの声ちょっと嫌だな
548この名無しがすごい!:2013/05/21(火) 22:20:29.09 ID:IYHZ5UW5
>>547
ナレーションというかアインズの声優はシャナの裕二やゼロ魔の才人、最近だと遊戯王の真月役の日野聡
549この名無しがすごい!:2013/05/21(火) 22:36:49.59 ID:lGkOCSRk
アインズの脳内キャストは黒田崇矢さんだったけど、実際聞いてみたら
日野さんでもミスキャストとまでは思わないな。
いっそのこと「デトロイトメタルシティ」の根岸とクラウザーさんみたいに
キャストを分けても良かったかもしれん。
550この名無しがすごい!:2013/05/21(火) 23:08:32.74 ID:lcSwF37g
日野さんのアインズさまは好きになれそうだな

勘違いされてもおかしくないが本質小物な声が凄くアインズさま
551この名無しがすごい!:2013/05/21(火) 23:42:08.67 ID:YNL2Yivq
ドラマCDとアニメの声優が違うなんてことはザラだけど、4巻特典のやつはCDどころか歌までつくらしいし、今後アニメ化するようなことがあっても声優はこのままかね
552この名無しがすごい!:2013/05/21(火) 23:56:51.35 ID:91eFCu4t
セバスの千葉繁は変わるかも?ギャラがヤバそう
553この名無しがすごい!:2013/05/22(水) 00:30:17.35 ID:GehRp4Z/
セバスじゃ千葉さん得意のアドリブが入る余地がなさそうだもんなー
554この名無しがすごい!:2013/05/22(水) 01:56:40.39 ID:OrUfsTsq
オバロ最終回は
アインズはどうやっても倒せないから封印されて終わりそうな気がする
守護者怒り狂って世界滅亡END
守護者脱け殻END
どっちだろ
555この名無しがすごい!:2013/05/22(水) 02:36:37.33 ID:N5GhShiC
少なくともWeb版はアインズが神王長、至高帝と呼ばれるようなるとあるから世界滅亡はしないよ。
多分は世界を見守るかそんな感じになるのでは
556この名無しがすごい!:2013/05/22(水) 02:37:38.93 ID:qKNi3C6E
主人公は勇者(いるの?)ではなく、アインズさん
子煩悩なキャラ立ってた貴族がプッチンプリンされたことから正義が勝つ王道ではない
剣王、火水の神、聖女の物語が更新されない

以上のことから、最強伝説成就エンドでおわりだろう
557この名無しがすごい!:2013/05/22(水) 07:33:19.41 ID:N5GhShiC
>>556
剣王は、うん。オーバーロード書籍版かWeb版が終わらないと、またはWeb版の更新止めないと続きは来ないと思うよ。
558この名無しがすごい!:2013/05/22(水) 08:19:30.75 ID:H8cB79tw
剣王はもうやる気無いだろ
559この名無しがすごい!:2013/05/22(水) 11:35:00.77 ID:MMxOWeGY
アルベドの差でWebがトゥルー、書籍がグッドエンドだっけ
560この名無しがすごい!:2013/05/22(水) 15:45:17.78 ID:a996b793
付録が徐々に凝ったものになってるな
そのうち1/1アインズフィギュアヘッド(クリア素材製)とかできんものだろうか
561この名無しがすごい!:2013/05/22(水) 17:01:36.56 ID:F4P/LNDJ
付録できてほしいのは設定集だな
書籍から入ったクチだからwebのQ&Aで出た話題がさっぱりなんだ
562この名無しがすごい!:2013/05/22(水) 17:15:53.63 ID:BwcaQgig
公開した設定は予告なしに変わる事があるみたいな事を書いていたから、逆に無理では
563この名無しがすごい!:2013/05/22(水) 19:04:14.29 ID:qxaeZd+t
付録はリザードマンがピークで宣伝費用優先になる可能性もあるかな
ボイスドラマは凄く聞きたいけど
564この名無しがすごい!:2013/05/22(水) 19:42:57.61 ID:Kg0HUIzI
あんなに強いように見えたリザードマンがブレイン以下なんて嫌
565この名無しがすごい!:2013/05/22(水) 20:27:37.68 ID:a9mi6UyO
ザリュースとかの族長クラスでも侵入者のAランクワーカー、冒険者クラスに劣るからな。
ブレインさんは超Aランク、オーバーAランクだからね。
566この名無しがすごい!:2013/05/22(水) 21:27:30.08 ID:eFFUxn2G
web版リザードマンには設定上、本来あるべきだった種族レベルがないというミスが
あったから、書籍ではその追加の分、パワーアップしてるんじゃないかな。
って言っても、5lv追加で20オーバー程度でしかないんだが。
567この名無しがすごい!:2013/05/22(水) 21:36:29.70 ID:qxaeZd+t
webだとガゼフvsデスナイトと比べリザードマンの戦闘能力は低く描写されていた
ザリュースがリッチに攻撃の1/3をはじかれるレベルだったから
ブレインには勝てないよなどう見ても

書籍四巻では一巻のガゼぐらいまで強化されていることを期待(主に身体能力が)
568この名無しがすごい!:2013/05/22(水) 22:15:15.37 ID:3FKNyZPK
アーグランド評議国のアーグランドに次ぐ主力級ならいざ知らず
辺境集落の族長クラスならあの程度がちょうどいいんじゃないか
569この名無しがすごい!:2013/05/22(水) 22:16:55.79 ID:3FKNyZPK
コピペミスった
ドラゴンロードに次ぐ主力級だった
570この名無しがすごい!:2013/05/22(水) 23:04:00.75 ID:/V2usX4d
リッチもレベル20そこそこじゃなかったっけ?
571この名無しがすごい!:2013/05/22(水) 23:20:07.74 ID:eFFUxn2G
リザードマン編のリッチは24レベル。4対1なら何とかなるレベル差の気もするな。
書籍版リザードマンのレベルが上がってるなら、低レベルアンデッド軍団の
指揮官モンスターにも変更があるかもね。
572この名無しがすごい!:2013/05/23(木) 04:07:06.65 ID:h/7YGVua
まあ覚醒ブレイン()さんがリッチポジションでもあんま問題なさそうだけどな
いてもいなくても同じだから、負けて倒されても構わない

王道的に、敵キャラが仲間になり、敵の時はあんなに強かったのに仲間になったら噛ませパターン
でもないか
最初から噛ませだったな
573この名無しがすごい!:2013/05/23(木) 06:07:16.21 ID:QfRl5Zw4
同じ武器でも使い手が違うとこんなにもしょぼく感じるんだねって言われたくらいだから
574この名無しがすごい!:2013/05/23(木) 08:34:23.25 ID:8/ng+BLR
似ているのは形だけで性能も違ったけどね
575この名無しがすごい!:2013/05/23(木) 16:46:15.20 ID:2YUEbTVJ
webでリザードマン攻めの最高指揮官をコキュートスにしたのは、スペック的成長は
望めなくても、経験による能力の使い方に成長の余地はあるのか、って実験の
意味合いが大きかったんだよな。
既にモモンとしての活動によって経験による成長実験は実施済みなんだし、
書籍では別の意図でコキュートスを使うことになるんだろうか。
576この名無しがすごい!:2013/05/23(木) 16:51:30.54 ID:QfRl5Zw4
リザードマンはモブにしては強いけど、ナザリックの守護者を総動員しなきゃいけない相手じゃないしな
多分、リザードマンはついで
577この名無しがすごい!:2013/05/23(木) 18:30:19.19 ID:8/ng+BLR
>>576
見た目重視で動員した可能性も有るかな
578この名無しがすごい!:2013/05/23(木) 19:12:02.22 ID:ETnxrgwC
エビテンでやってた特典のTシャツってもう手にはいらないのか
579この名無しがすごい!:2013/05/23(木) 19:29:06.26 ID:NJRmAg+l
リザードマン率いるモモン(リザードマン達は本気で仲間だと思ってる)VS コキュートス率いる雑魚アンデッドで指揮訓練 兼 対戦ゲームするとかあるかも。

モモンが勝ったらなんかリザードマンたちにナザリックが舐められた。
よし、守護者全員&アインズモードで本気を見せ付けてやろう、とか。
580この名無しがすごい!:2013/05/23(木) 20:23:53.32 ID:viDPqWIA
>>579
そこまでやると自重しろアホンズがっ……!
って気分になる

流石に他人を馬鹿にし過ぎだろ
581この名無しがすごい!:2013/05/23(木) 20:36:14.94 ID:U/LM781V
書籍はまだわからんけどwebじゃ人なんて虫や獣扱いだからね。そうなってもしょうがないね
582この名無しがすごい!:2013/05/23(木) 20:38:41.42 ID:79N7qzf7
世界の定めたシステムを気合が凌駕する、コレが俺たちの意志の力だ!っていう熱い展開を、
「ぺしゃ」っと潰すのがオーバーロードだろうから、十分ありうる。
583この名無しがすごい!:2013/05/23(木) 21:01:18.93 ID:viDPqWIA
マッチポンプ最悪
勝利だけじゃなく努力と根性まで汚されるわ
584この名無しがすごい!:2013/05/23(木) 21:05:25.85 ID:gQ8L/Gp4
グレンラガンのシモンばりの熱いセリフが、途中で第四階位くらいの魔法でプチっと潰されるようなシステムの世界観ではある。
でも、いまんところ良くも悪くもそういう陳腐な展開はないから多分大丈夫。
585この名無しがすごい!:2013/05/23(木) 21:21:26.77 ID:LBf6y5Dg
>>583
最初っから魔王作って討伐しようのマッチポンプを計画してるのになにをいまさら
586この名無しがすごい!:2013/05/23(木) 21:34:03.84 ID:n0ke4odA
>>581>>582
幼子が生きたまま虫をバラバラにしながら、どれぐらいやれば死ぬかな?って
実験してるみたいな、邪気溢れる無邪気さがあるな
587この名無しがすごい!:2013/05/23(木) 21:36:59.63 ID:9kC3ve9E
グレンラガンとか知らねえよキモオタ
ドラゴンボールで例えろや
588この名無しがすごい!:2013/05/23(木) 22:09:41.81 ID:BvZg8zEu
フレイザード×ザボエラ×フェンブレン
589この名無しがすごい!:2013/05/23(木) 22:23:56.69 ID:n0ke4odA
>>575
一応、本来の目的は強いアンデッド造りのための素体集めのはずだな
おまけで手頃な雑魚相手に指揮経験を積ませるんだろうか
或いは、部下の能力把握のための実験かも
590この名無しがすごい!:2013/05/23(木) 23:01:56.59 ID:sL/zgR6S
ドラゴンボールとか知らねえよおっさん
ワンピースで例えろや
591この名無しがすごい!:2013/05/23(木) 23:29:19.96 ID:h/7YGVua
オーバーロード2次は増えずに消えたな
一回出ると敷居低くなるかと思ったけどそうでもないみたい
592この名無しがすごい!:2013/05/23(木) 23:50:00.48 ID:YapO9bt2
>>591
短編なら出来るが今の段階で続けるのは厳しいよ。なんだかんだで世界の謎はほとんど解っていないからね。
設定の齟齬とか気にしないなら出来るが。
…公開するならハーメルンなのかな
593この名無しがすごい!:2013/05/23(木) 23:51:15.62 ID:n0ke4odA
書こうにも、まだ明かされてない要素が多すぎて手を出し辛いんだと思う
594この名無しがすごい!:2013/05/23(木) 23:57:01.13 ID:4OMrkgvi
>>590
アーロンが下等種族と罵ろうとしたらガープにワンパンで沈められる感じ
595この名無しがすごい!:2013/05/24(金) 00:44:56.44 ID:rBFNkSKf
衛宮士郎が限界を超えてセイバーと「約束された勝利の剣」を放つが
セイヴァーの「一に還る転生」で全てを無に還される感じ
596この名無しがすごい!:2013/05/24(金) 02:00:23.53 ID:iqUvV0rD
バーン様のメラにポップのメラゾーマが粉砕される感じ
597この名無しがすごい!:2013/05/24(金) 09:11:32.02 ID:XzJwnHMC
>>585
まだやってないうえに、やる前からバレてるやん
598この名無しがすごい!:2013/05/24(金) 16:23:01.30 ID:Wb7VKvvB
>>592
「ぼくのかんがえたすごいNPC」発表会の場になったりしてなw
599この名無しがすごい!:2013/05/24(金) 18:33:08.57 ID:ummRuidD
ぼくのかんがえたすごいNPC
ぼくのかんがえたすごい超位魔法
ぼくのかんがえたすごいユニークジョブ
ぼくのかんがえたすごいワールドアイテム
まあアリだと思うよ俺は
600この名無しがすごい!:2013/05/24(金) 18:35:43.46 ID:JZpYvAJM
>>597
なにが言いたいのかわからん
601この名無しがすごい!:2013/05/24(金) 18:44:18.44 ID:K7rrhAFG
>>590
白ひげ一味がエースを救出しに行ったら、ガープが鼻くそをほじりながら一人で全滅させてしまう感じ
602この名無しがすごい!:2013/05/24(金) 21:30:32.13 ID:JXVzli3U
作者によると、オーバーロードは「弱肉強食」が貫かれる世界だそうだからな。
物語中、最優先される要素は正義か邪悪かではなく強いか弱いか。
気高い理想に燃える弱者は、逆立ちしてもクソ野郎な強者に勝てない。
いや、アインズはそこまでひどくないけどさ。
603この名無しがすごい!:2013/05/24(金) 21:34:14.20 ID:p/QXBKwp
道を歩くときに、わざわざアリを狙って踏みつけるほど残酷ではない。
ただ、別にアリを踏むのを気にしてつま先で歩いたりはしない。 そんな感じ?
604この名無しがすごい!:2013/05/24(金) 21:34:58.12 ID:XPHhcD+q
オーバーロード二次創作に
わたしのかんがえたすごいギルド
「幼児のアバターでお遊戯するギルド『ゆぐどらしるほいくえん』」
を転移後のアインズと戦わせた作品があったな


作者はミケ
605この名無しがすごい!:2013/05/24(金) 21:36:53.68 ID:6jvFTAJg
>>602
少なくとも書籍で主要な敵になりそうな法国は多種族弾圧してきた歴史があるし
アンデットのアインズにどんなぼこられかたしても文句は言えんわな
606この名無しがすごい!:2013/05/24(金) 21:50:57.60 ID:JXVzli3U
>>605
まぁ法国に言わせると、先に人類を絶滅寸前に追い込んだのは亜人種・異形種だろ!
ってことなんだろうけどね。こうなると先にやった・やってないの水掛け論にしか
ならないからこそ、理屈の正誤では終わらずに、強い方が終わらせる権利を持つ。
ってこれじゃ現実と一緒だな。
607この名無しがすごい!:2013/05/24(金) 23:42:15.91 ID:t5g73Un5
種族レベルは最大15レベルまであるけど、リザードマンはどこまでが最大値なんだろうか?
・5レベル
・10レベル
・15レベル
608この名無しがすごい!:2013/05/24(金) 23:44:06.13 ID:t5g73Un5
あとついでに、大体のプロバイダ規制が解除されている現状だと遅いんだろうけど避難所のお知らせ
オーバーロード 避難所
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/movie/10134/1368509648/

今後また規制やらあったら活用すればいいかな?
609この名無しがすごい!:2013/05/24(金) 23:51:49.51 ID:JXVzli3U
>>603
そして気が向けば死にそうなアリを助けることもある、だな。
もっと気が向けば拾って巣箱を与えて世話をすることもあるかもしれない。
610この名無しがすごい!:2013/05/25(土) 00:05:55.54 ID:TKgbaVNH
お、規制解除されたのか
オバロの話できずにスレ覗くだけで寂しかったわ
611この名無しがすごい!:2013/05/25(土) 07:06:24.48 ID:fuL3CT9X
いつもイラスト公開されたぐらいで予約するんだが、まだかなー
612この名無しがすごい!:2013/05/25(土) 08:48:27.39 ID:9npVRdDK
>>602
リザードマン編で一応覆したやん
普通ならあれに、可能性という名の恐怖を感じて滅ぼしちゃうだろうに、モモンガのアンデッド化は幸いだった


>>600
仮にホラーが出てきても、アインズの自作自演だと思われる
613この名無しがすごい!:2013/05/25(土) 09:25:34.92 ID:82aSrNT8
ドラマCDにアルベド役の原由実さんの歌が入っているらしいがどんなのだろうか。オーバーロードをイメージした曲かどうか。
そして次があるならシャルティアかな。
>>611
イラストも楽しみだが今回もドラマCDのお試し版をYouTubeに流したりするかというのも楽しみ。
614この名無しがすごい!:2013/05/25(土) 10:58:50.60 ID:/SJ4cfIC
>>606
法国はそもそも亜人を人間扱いしていないんじゃなかったか?
そういう「先に攻撃したのは〜」みたいな話があるのって、和解や議論の余地がある人類同士限定の話だと思う。
動物扱いの亜人を種と言う単位で憎むとかいう感覚があるかも疑問。

例えば人を食う熊とかが周囲にウロウロしている環境だとして、
熊に身内を殺された奴は確かに熊を憎むかもしれないが、
その他大勢は「危ない(怖い)から駆除しとこうぜ」とかそんなノリだと思うわ。
615この名無しがすごい!:2013/05/25(土) 12:37:38.04 ID:TKgbaVNH
>>614
その認識が通用するのは相手が総合的に見て弱者の場合だけじゃね?
種としては自分たち人間は下位に位置するんだから駆除ってより力を合わせてなんとか絶滅させたいが本音だろう
人間独自の文化や技術があっても六大神がいなかったら滅んでたくらいなんだから
616この名無しがすごい!:2013/05/25(土) 12:46:11.64 ID:rzj5+a1t
>>614
六大神がやってきた時、人間は絶滅寸前だったらしいからな
リョコウバトとか人間のせいで滅んだ奴らが神の力で復活して人間より優位に立った時
人間と話し合いをしてくれるだろうか
617この名無しがすごい!:2013/05/25(土) 14:50:40.89 ID:O+EFYQn3
>>612
ザリュースパーティ対リッチ戦なら純粋にスペック的な差が、
頑張れば倒せます程度のものだったんじゃないか?
コキュートスの見立てでも、低いながら勝つ可能性はあったわけだし、
設定上、倒せる範囲内だったから倒せたんであってそれ以上でも
以下でもないと思う。
618この名無しがすごい!:2013/05/25(土) 18:32:55.83 ID:7D54Fhy9
書籍版3巻で炎の対策してきたみたいなのあったけど
1巻でプライマル・ファイアーエレメンタル呼ぶ時に炎に対しての絶対耐性とか言ってなかったっけ?


…突っ込んじゃいけなかった?
619この名無しがすごい!:2013/05/25(土) 19:17:03.16 ID:1Sac/O73
>>618
アンデッドとしての弱点(そこより前に炎ダメージ倍化と表記されている)を打消す為に絶対耐性を得ているって書いてあるよ。
んでもって3巻378Pの「武装を変更したことで」「炎属性は弱点のままに」から、炎への絶対耐性が装備によるモノで後付けだと読み取る事ができる。
何も突っ込みどころは無いと思うよ。
620この名無しがすごい!:2013/05/25(土) 20:07:57.66 ID:KXQeDGDy
うん、なにもおかしくないし突っ込みどころなんてないね
621この名無しがすごい!:2013/05/25(土) 20:45:45.16 ID:jpjCefoi
この週末にはweb更新あって欲しいと思ってたが、さて、読めるかな?
口開けて待ってるだけなのは心苦しいが、作者頑張って
622この名無しがすごい!:2013/05/25(土) 22:01:10.72 ID:CWi3XN/Z
書けるかぇ?
書けんしたら、あした更新来てほしいんす
623この名無しがすごい!:2013/05/25(土) 22:51:28.15 ID:9npVRdDK
>>617
コキュートスがリザードマンを認めたのは、限りなく低い勝率を知恵と勇気で100まで上げたからだぞ

勝てる可能性があったんだから、勝って当たり前とか何を言っとるんだ
624この名無しがすごい!:2013/05/25(土) 22:57:12.85 ID:jpjCefoi
>>623
可能性があるんだから勝って当たり前じゃね?
降水確率0%で雨降ったらオカシイだろ、ってなるけど、10%なら
降る時は降るんだから、雨になってもあり得ない話じゃない
625この名無しがすごい!:2013/05/25(土) 23:05:23.43 ID:1Sac/O73
知恵と勇気で補える程度の差だったって事でいいんでねーの?
知恵と勇気があった所でリザードマンは敵が50レベルもあれば100%勝てない訳だし。

神だとかそういう例えをされるようなアインズ達にとっては、人間が像を倒したり、ネズミが猫を噛むようなものなんでしょ。
驚いたり賞賛はしても100%起こらない事でなければ「へー凄いね」って感じなんだろ。
626この名無しがすごい!:2013/05/25(土) 23:07:12.05 ID:CWi3XN/Z
>可能性があるんだから勝って当たり前じゃね?
宝くじ当たる可能性があるから、当たって当たり前なんですね凄いですね

>623
コキュートスはリザードマンさんのブシドー魂に感銘を受けたからこそアインズ様に進言したんだよなぁ
勝てる可能性があろうと無かろうと必死で目の前の強敵に立ち向かう姿が素晴らしいのだよ
627この名無しがすごい!:2013/05/25(土) 23:09:05.06 ID:jpjCefoi
>>626
いや…実際当たってる人は実在してるじゃん…
628この名無しがすごい!:2013/05/25(土) 23:14:27.33 ID:J4a97/cK
>>627
……?
>降水確率0%で雨降ったらオカシイだろ、ってなるけど、10%なら降る時は降るんだから、雨になってもあり得ない話じゃない
あり得ない話と当然起こる話とは違うだろう
勝てる可能性があるのと、勝って当たり前というのはニュアンス的に違ってるんだが

勝てる可能性がある → 逆に言えば負ける可能性もある。勝てる確率は不明だが、最大でも50%以上では無い筈
勝って当たり前    → 逆に言えば負けるなんてありえない。勝てる確率は不明だが、最小でも50%以上はある筈

こういう風に使われると思うが
629この名無しがすごい!:2013/05/25(土) 23:22:12.35 ID:+4aGWg2G
あり得ない話じゃない。
しかし、ほぼ無理。
なので、実現したことがすごい。
630この名無しがすごい!:2013/05/25(土) 23:25:01.04 ID:KXQeDGDy
>>623
そもそも>>617は勝って当たり前とか言ってないでしょ
631この名無しがすごい!:2013/05/25(土) 23:27:31.27 ID:07rRwhVj
リッチPT最大24レベルとザリュースPT最大18レベルの6レベル差、勝率3%を拾ったから、その健闘をコキュートスが褒めたんだろ。

戦いに関しては、別にコキュートスの想定はそれほど超えて無いはずだぞ。
元々コキュートスの脳内シミュレーションで、100戦させてみたら、3戦はリザードマン達が勝ってる姿が想像できてたわけだし。
632この名無しがすごい!:2013/05/25(土) 23:27:52.44 ID:jpjCefoi
>>628
「勝って当たり前」ってのは、10回に1回でも1000回に1回でも設定上、勝つことだって
あるようになってるんだから、当然、そういうことだって起こり得るってことを言いたかった
紛らわしい言い方で申し訳ない
宝くじの例で言えば、どんだけ確率が低かろうと誰かに当たるようには作ってあるんだから
当選者が出るのは当たり前、ぐらいの意味ね

申し添えるとリザードマンの勝ちが大したことないと思ってるわけじゃないよ
633この名無しがすごい!:2013/05/25(土) 23:32:51.92 ID:fVDuDdet
>>626
書籍版だと強敵に立ち向かうとかはガゼフがやっちゃったし
死体収集が目的だから頑張ってもリザードマンの未来は無さそうではある
634この名無しがすごい!:2013/05/26(日) 05:58:09.98 ID:sl1MJnBt
不死者は生者に対して憎しみを持ってよみがえるのが、あの世界の通説らしいけど
アインズさんやシャルシャルはそういうのなさそうだな
シャルシャルはデフォで見下してるけど、憎んではなさそうだし

MMOの設定が反映されてるなら、種族の設定集だしてくれないかしら
635この名無しがすごい!:2013/05/26(日) 07:09:37.55 ID:yZbIaqQG
>>634
通説だから誰かが勝手に言ってるだけかも

それとナザリックの連中は生まれたときからアンデットで
生前があってアンデットになったわけじゃないしな
636この名無しがすごい!:2013/05/26(日) 09:43:59.57 ID:eT2QenyG
世界征服が目当て(とNPCは勘違いしている)だからリザードマン達を征服して支配できるかという
実験をするのかもしれん

でも、守護者勢揃いのシーンを見ても戦おうとするのかどうか
637この名無しがすごい!:2013/05/26(日) 11:51:45.43 ID:ws0aDhLk
リザードマンやるのはいいんだけどそれ以来物語にほぼ関係ないってのがなあ
638この名無しがすごい!:2013/05/26(日) 12:06:51.43 ID:QoRW/jI6
今日更新来るかなぁ?
639この名無しがすごい!:2013/05/26(日) 13:33:13.31 ID:LlZsTjyJ
>>637
webで散々長すぎる言われてたのに書籍でも丸々一冊使うって
言うからには何か工夫してるんじゃないか。
例によって物語の核心に触れる何かを紛れ込ましてチラ見せするんじゃなかろうか。
640この名無しがすごい!:2013/05/26(日) 13:41:10.71 ID:eT2QenyG
>>639
同感だけどトカゲ達に何をからめてくるのかが想像できないな
フロストペインとかが実は凄いアイテムだったりするのか?
641この名無しがすごい!:2013/05/26(日) 14:02:18.74 ID:0hSHMajK
ニニャが言ってた昔竜が住んでた所ってトカゲ達の近くじゃなかった?
俺の予想では4巻のボスは破滅の竜王だな
642この名無しがすごい!:2013/05/26(日) 14:13:03.01 ID:+7kiaIXo
トカゲ村に攻めた理由が経験での成長があるのか?って事を調べるためだけど
それ以外の理由が分からないな

アインズ様自分の城に攻められたらブチ切れるのに他人の住まいは平気で攻めるのな
他の虐殺は何かと相手に理由があったり、大義名分があったりするのにリザードマン編だけは自己中心的で胸糞だったわ
矛盾するけど、勝利の余韻を絶望で塗り尽くす展開はいつもの丸山さんで安心した
643この名無しがすごい!:2013/05/26(日) 14:22:57.03 ID:6Q/YaWHW
モモンガ様の美少女化。ありやな


・おこづかいとバイト代をガチャに注ぎ込んだモモンガちゃん
・友人関係がネトゲの世界にしか存在しないモモンガちゃん
・引退したギルメンが戻ってくる事を信じて、ギルドを維持し続けるモモンガちゃん
・魔王気取ってるけど内心はビビリまくりなモモンガちゃん
・外面はいいのにギルドの悪口言われると激おこぷんぷん丸なモモンガちゃん
644この名無しがすごい!:2013/05/26(日) 14:24:46.63 ID:LlZsTjyJ
>>641
霜竜(フロストドラゴン)だっけ?
破滅の竜王が出てくるには早いと思うが、一、二巻によると、出現が近いと予想できるから
神人や漆黒聖典が迎え撃つ準備に入ってるみたいな書かれ方してたしな。
破滅の竜王かはともかく、ドラゴンとの接触はあるかも。

>>642
「私は非常に我儘なんだ」byアインズ だそうだしな。
ナザリックの方が強かったから侵入者は惨殺できた。もしリザードマンの方が強かったら
殺されるか、殺された方がマシな目に遭うのはナザリックの方。
そういう世界でのお話なんですよ、ってことなんだろうな。
645この名無しがすごい!:2013/05/26(日) 14:24:49.68 ID:OiWOj5tj
両親に謝れ
646この名無しがすごい!:2013/05/26(日) 14:25:00.40 ID:gXifgIuI
モモンガ様が出張るイベント全部の印象が酷いことになるな…
647この名無しがすごい!:2013/05/26(日) 14:35:27.34 ID:/oUpgz5V
>>642
ナザリック配下になれただけで完全に勝ち組だろ
いくら殺されてもその子供はもう外的に怯えることは全く無いんだぞ
648この名無しがすごい!:2013/05/26(日) 14:48:58.66 ID:eT2QenyG
アインズ様の地雷を踏まない限りは安泰だな
649この名無しがすごい!:2013/05/26(日) 15:05:03.15 ID:nZF/lD5c
>>643
>外面はいいのにギルドの悪口言われると激おこぷんぷん丸なモモンガちゃん

どう考えても激おこスティックファイナリアリティぷんぷんドリーム
650この名無しがすごい!:2013/05/26(日) 16:16:13.51 ID:+7kiaIXo
>>647
次世代のリザードマンには幸運だろうけど、虐殺された世代はたまったもんじゃ無いと思うぞ
とはいえ、リザードマンの社会は絶対強者だから人間の感情は考えない方がいいね
犠牲も多かったけど、未来永劫(ナザリックが繁栄し続ける限り)守護してもらえるのは大きいな
651この名無しがすごい!:2013/05/26(日) 19:07:57.09 ID:aNtCuhdF
>>638
今日更新ないと今月は無理そうだな
652この名無しがすごい!:2013/05/26(日) 19:13:33.54 ID:GIdX4Fqn
web版のリザードマン村は、現在10位階が使えるカエルが代官やってるんだっけ?
そりゃ、あの世界基準では安全この上ないわな。

陽光聖典が包囲網を組んで情報遮断して皆殺ししようとしてもどうとでもなるし。
653この名無しがすごい!:2013/05/26(日) 20:41:17.42 ID:FwYN4yv8
>>651
書籍の発売までもあと2か月以上あるんだよなー
長いぜー
654この名無しがすごい!:2013/05/26(日) 21:32:46.89 ID:sUwDm2j6
そういや、コミカライズって
その後、情報あった?
655この名無しがすごい!:2013/05/26(日) 22:11:17.54 ID:+3M3aVt2
追加情報はなし
656この名無しがすごい!:2013/05/27(月) 01:38:59.11 ID:swg2+p/4
webの次回更新分は短めの話になる予定だったのに、大型連休のある5月で
ここまで引っ張るってことは、だいぶスケジュールが立て込んでるか内容に
手こずってるのか
657この名無しがすごい!:2013/05/27(月) 02:04:14.16 ID:xFyQFnJp
大型連休は、4巻ドラマCD付特装版のオリジナルエピソード執筆で潰れたんじゃね?

つか、4巻はドラマCD付きの高いの買わないといけないんだよな。
webでも公開して無い完全な新規エピソードで3巻と4巻の間の話らしいし。
658この名無しがすごい!:2013/05/27(月) 02:16:03.63 ID:C4zGY2mI
聞かなくても大して問題ないらしいから買わなくてもいいんじゃね
500円+程度だし俺は買うけど
659この名無しがすごい!:2013/05/27(月) 09:36:29.14 ID:vqzlfEjw
後二ヶ月か…長いな。今回は特定店舗での特典あるのだろうか。
コミカライズの情報は四巻発売頃かな。いい作家さんにやって欲しいが、作家さんだけでもさっさと発表してくれないものか
660この名無しがすごい!:2013/05/27(月) 11:49:20.05 ID:fwjoxttS
コミック版は四巻発売の7月から連載かな、と思っていたが
情報の少なさからするとやはりもっと先になるか。
661この名無しがすごい!:2013/05/27(月) 12:24:21.14 ID:ygD84+fu
コンプ2013/5月号の予告ラインナップだと

6月号(先月号)
・魔法少女リリカルなのはマテリアル娘−INNOCENT-
・魔法少女リリカルなのはViVid LIFE−インターミドル−
・荊冠(いばら)のアゲハ
7月号(5/26発売)
・ファンタジスタドール

今夏スタート
・フェイト/エクストラ

さらなる強力新連載も準備中
・「このラノ文庫」の傑作が本誌に降臨!! 
 魔法少女育成計画    原作:遠藤浅蜊 (宝島出版)
・「リアル厨ニ設定全開な俺、超カッケー!」
 異能バトルは日常系の中で   原作:望公太(ソフトバンククリエイティブ刊)
・「まおゆう」に続くweb発のネオファンタジーノベル!
 オーバーロード  原作:丸山くがね(エンターブレイン刊)
・TYPE-MOONモバイル「魔法使いの箱」発コミック!!
 スターリット・マーマレード
・ストライクウィッチーズ、新企画発動!
 「ストライクウィッチーズ」新コミック

もしかしたら8月号以降かもしれんと思ってたけど、さらに伸びる可能性もある
662この名無しがすごい!:2013/05/27(月) 12:24:50.69 ID:kJqXAuNf
アインズぇ
663この名無しがすごい!:2013/05/27(月) 12:27:52.73 ID:wKLcMFJo
着地点どこだろ
664この名無しがすごい!:2013/05/27(月) 12:28:08.62 ID:/fcZLPmt
何時まで経っても、原作者名丸山くがねに違和感を覚える
むちむちぷりりんを捨てるなんてもったいない!
665この名無しがすごい!:2013/05/27(月) 14:10:57.54 ID:C4zGY2mI
あの装丁でむちむちぷりりんとか違和感ってレベルじゃないぞ
666この名無しがすごい!:2013/05/27(月) 14:21:07.40 ID:fwjoxttS
洗脳やら精神支配やらで操られた仲間を助けるっていったら、操ってる奴を
倒すとか、思い出の品を見せたりしてわずかに残った本来の人格に呼びかけるとか
するのが普通だと思うけど、この作品だと「本人をぶっ殺します」が解決策というのが
らしい話ではあるな。
ただ、そのせいで折角の頂上対決に今ひとつカタルシスを感じられなかった。
やはり主人公のバトルは勝って後味の良いものが見たい。
667この名無しがすごい!:2013/05/27(月) 16:34:48.16 ID:KH8L3mWt
キャラの掘り下げも全然してないからね。
668この名無しがすごい!:2013/05/27(月) 20:42:36.28 ID:gPcCar/7
そもそも掘り下げる要素ってないんじゃないか
会話することが出来るのは転移してからだから設定とビジュアルの思い出しかない
669この名無しがすごい!:2013/05/27(月) 20:43:25.52 ID:GJ/vSkA4
アルベドは翼パタパタかわいい
670この名無しがすごい!:2013/05/27(月) 20:47:12.39 ID:OXjh/Hwy
マーレはぶりっ子かわいい
671この名無しがすごい!:2013/05/27(月) 21:42:16.17 ID:b1JULQpY
閑話がそうなんじゃねーの? >掘り下げ
672この名無しがすごい!:2013/05/27(月) 23:44:28.49 ID:OXjh/Hwy
書籍で言えば幕間もそんな感じだな>キャラの掘り下げ
NPC達の1コマで通すのかと思ったら、三巻は王国のキャラだったし、
あまり間をおかずに大きな出番が来るってことだろうか
673この名無しがすごい!:2013/05/28(火) 14:57:39.70 ID:tRQ65AT8
世界観の割りに、ナザリック外の掘り下げ分量が足りないんだろうけど、
ナザリック外の視点をあまりやりすぎると、あの世界の核心を突いてしまうんで出しにくいんだろうな。

普通なら外伝を何巻かだして徐々に補足していくべきなんだろうけど、
アインズがソレを知っていくことが、オーバーロードのメインストーリーなんだろうし、
外伝出てくるのは本編が終わってからかなぁ。
674この名無しがすごい!:2013/05/28(火) 15:46:27.50 ID:zwhKA2Tb
ナザリック勢があの世界の謎に迫っていくのがメインストーリーなのに、謎を描いてどうするってなるな
675この名無しがすごい!:2013/05/28(火) 16:20:19.82 ID:+YQqP/TT
オバロって世界の謎に迫るのが目的だったのか?
てっきりwebは世界征服がメインで、征服する際のついでに色々あの世界の知識がわかってくるものだと思ってた
書籍はまだ何とも言えないけど
676この名無しがすごい!:2013/05/28(火) 16:21:31.39 ID:o+vRiTCn
アインズ達が知ってる情報と読者が知ってる情報にあんまり差がなくて、
読者といえども「神の視点」を持てないのが少々もどかしいけど、その分
未知への期待感もある
というわけで、刊行ペースがせめて年4回にならないものかw
677この名無しがすごい!:2013/05/28(火) 16:30:10.91 ID:+g28IFf1
ひょんなコトからユグドラっぽい世界に転移した鈴木さんが
気がついたら神王長になるホラーストーリーだよ
678この名無しがすごい!:2013/05/28(火) 19:31:13.25 ID:6RZte3O0
しかし文庫にはしないのかね
ネット小説系の書籍は高いし嵩張る
679この名無しがすごい!:2013/05/28(火) 19:48:59.83 ID:BJJILB4v
文庫にすると文字数的に上下分冊になりそうだから、
逆に(各500円超えで)値上がりしそうな気がする
680この名無しがすごい!:2013/05/28(火) 20:01:22.32 ID:IHXgpiRe
前もそんな話題出てその時は「オバロは1ページの字数が少ないから余裕で文庫化できる」
って主張あったんだけど分冊にでもしないと無理だよな。後テンポが悪く感じそう
681この名無しがすごい!:2013/05/28(火) 20:09:14.78 ID:/JmYXP59
このご時世文庫化より電子書籍化でねーの?
682この名無しがすごい!:2013/05/28(火) 21:17:40.96 ID:zhkMdyrt
今の判型・装丁は値段の割に高級感あって俺は好きだな
683この名無しがすごい!:2013/05/28(火) 22:54:13.62 ID:oeyBetoH
でも曲げたときに中表紙とその裏の厚紙に隙間ができるのはやめてほしい
読んでいてストレスがたまる
684この名無しがすごい!:2013/05/28(火) 23:03:58.66 ID:tRQ65AT8
個人的に紙媒体の書籍は、紙を指で捲る事に付加価値を見出す嗜好品だと思うが。
効率だけの電子媒体とは購入者の客層が違うんじゃないかと思う。

例えて言うなら、アルコールを飲むときに、いい香りが付いてる酒に単価倍額の付加価値を見出すし金を払える人かの違い?

個人的には、酒に関してはアルコールが入ってれば安酒で十分だが、書籍は紙媒体に倍額払えるな、俺は。
685この名無しがすごい!:2013/05/28(火) 23:29:20.04 ID:zhkMdyrt
>>675
世界征服はあくまで「来てるかもしれない仲間に自分達の存在をアピールする」って
目的のための一手段に過ぎないはずなんだよな
手段が目的化するっていう、手垢付きまくった展開は流石にないと思うが、かといって
無事至高の41人の誰かと再会、ってのも想像できないな
686この名無しがすごい!:2013/05/28(火) 23:33:26.69 ID:3ANwuAmX
そのうち寂しくなってウロボロスとかで皆を呼び出しそう
キャラ消えてるのとかあるからコピー品を
687この名無しがすごい!:2013/05/29(水) 02:10:00.42 ID:F5w8MyAI
>>685
モモンガさんはアインズ・ウール・ゴウンの名を世界中に知らしめようとしてるだけで別に世界征服なんて考えてないよ
ただNPCの深読みに知ったかぶりして手段も被害かんがえてないだけだよw
688この名無しがすごい!:2013/05/29(水) 09:59:07.84 ID:dw8ZfntQ
世界に知らしめる〜は書籍じゃなかったっけ?
webだと恥ずかしがりながら、世界制服するっていってた気がしたんだけど、こっちも気のせいだったか?
689この名無しがすごい!:2013/05/29(水) 10:35:18.78 ID:72r1oFMM
webだとシャルティア相手に、ちょっと恥ずかしそうしながら世界征服語ってたね。
本だと散歩中の独白をNPCが拡大解釈した気が。
690この名無しがすごい!:2013/05/29(水) 21:27:26.08 ID:Pnm8/84V
>>685
アインズがこのまま主人公っぽく成長しちゃったら、「かつての仲間は大事だが彼らは今ここにいない。
私の今の仲間はここにいるお前達だ!」みたいな卒業展開になると思うんだが、それだともはやアインズが
別人的キャラクターになっちゃうんだよな。
691この名無しがすごい!:2013/05/29(水) 21:57:11.55 ID:+n8vST3y
web版だと作者が『アインズがモモンガに戻った時が最終回』 みたいな発言はされてるからどうだろ?
虫けらのようにしか感じられなくなった人類種に対して、驚愕するのか敬意を抱くかするのが覚醒アインズになる経緯らしいけど
692この名無しがすごい!:2013/05/29(水) 23:30:15.32 ID:Pnm8/84V
四巻DXパックのマグカップのイラストはユリ、ナーベラル、シズの三人か。
ってことは多分、イラストは既存のを使うんだろうな。思案のしどころだ…
693この名無しがすごい!:2013/05/30(木) 07:16:32.23 ID:QJVNu33t
web、書籍と間が空きすぎたためか段々興味が薄れてきてしまった…
書籍も話進まないし継続購入するか悩むなあ、完結したらまとめて買うことにするかな。
その時には全く興味なくなってる可能性もあるか…
694この名無しがすごい!:2013/05/30(木) 09:44:09.26 ID:SiaDsxb0
DXって平積みにはされないかな?
やっぱエビテンだけ?
695この名無しがすごい!:2013/05/30(木) 10:34:40.71 ID:DamQ7mPZ
>>694
Tシャツとマグカップがつくのはエビテンだけ
CD付きは対象店舗で買える
今回はamazonでもCD付きを扱うみたいだな
696この名無しがすごい!:2013/05/30(木) 21:41:53.67 ID:hNR/OjD1
丸山先生……続きが読みたいです――!
697この名無しがすごい!:2013/05/31(金) 00:02:16.62 ID:vtSzjDkH
ま、まだ24時間もある(震え声
698この名無しがすごい!:2013/05/31(金) 19:48:03.46 ID:i0z5AszA
久しぶりに来てみれば…
過疎ってんな、狂信的信者様が多い印象だったが、まあ過大評価しすぎだわな
699この名無しがすごい!:2013/05/31(金) 20:13:44.53 ID:JWqxcDEh
四巻までまだ二ヶ月あるしWeb版更新もないしで話すネタがない。
コミカライズの情報も来ないし。F田さん結構情報出してくれるのに最近忙しいのかな?
700この名無しがすごい!:2013/05/31(金) 20:19:19.72 ID:Vi75sB/i
過去スレも内容のほとんどが考察でそれもやりつくした感があるからな
701この名無しがすごい!:2013/05/31(金) 20:19:33.46 ID:Ka8P5Qzg
2chのこんな所まで来るのはプラスの感情にしろマイナスの感情にしろ、
よっぽど作品や作者に関心のある連中くらいだろうよ。
そういう意味では、信者寄りな人間にしろアンチ寄りな人間にしろ、
そのベクトルの強さは同レベルだって考えに至らないのかねぇ…。

…まさかコイツ、二度以上も来る程スレが気になる癖に、
自分だけは自分で貼ったレッテルである「狂信者」やその対である「狂ったアンチ」の範疇に入らないとでも思っているのだろうか…
702この名無しがすごい!:2013/05/31(金) 20:38:48.59 ID:i0z5AszA
>>701
さっそく狂信的信者様の登場ですか、ご苦労様です 過疎ってたクセにこの超反応クソワロタwwww
もしかして早く誰か書き込まないのかなあってチェックしてるんです?
信者の鏡ですねwww
703この名無しがすごい!:2013/05/31(金) 20:43:32.90 ID:qnlgOjkI
物凄いブーメランを見た
704この名無しがすごい!:2013/05/31(金) 20:46:27.86 ID:mulaetPN
いっそ清々しい
705この名無しがすごい!:2013/05/31(金) 20:53:03.75 ID:zHxUbHyd
狂信的信者は言い過ぎかも知れないけれど過去スレとか見てみると
この作品は批判的な意見(web、書籍のどちらがいい、ダメとか)
でると物凄い勢いで叩かれてる感じがする。だからだんだん寄り付かなくなる
残るのは狂信者?ってのは仕方ないんじゃないのかな
706この名無しがすごい!:2013/05/31(金) 20:53:17.39 ID:PdjwGPI/
お、おう
707この名無しがすごい!:2013/05/31(金) 20:57:24.32 ID:JWqxcDEh
さっきも書いたがネタがないからゆっくりになっているのだよ。狂信者とかレッテル張りはどうかと。
Web版の更新が来れば多分はこのスレもあっという間に埋まるよ
708この名無しがすごい!:2013/05/31(金) 21:00:36.60 ID:05d1cBf7
過大評価ってなんだろな
伸びてるときもおおむね設定の細かいところつついてることが多いし
アニメ化したらいいなくらいの話はあるにしても、昨今のアニメ事情見れば原作で書籍3巻くらいでてれば無くはない

とすれば過大評価してるのはそもそも出版したエンターブレインのことだろうか?
709この名無しがすごい!:2013/05/31(金) 21:02:34.10 ID:i0z5AszA
オラ、俺が狂信的信者様煽って炙り出してやったんだから他の信者もはやく出てこいよ
701は顔真っ赤にしてねえで、大好きなオーバーロード(笑)の話をさっさとしろよ

ったく八欲王だの、六大神だの話を信者は唐突に始めてるが
書籍版から入ってweb流し読み程度の俺にはよくわからんぞ
で、こいつらはラスボスなのか?
違いは何なんのか信者はさっさと説明しろ
710この名無しがすごい!:2013/05/31(金) 21:04:15.48 ID:Wq4ubcx9
なんかよく分からんが、「アルベドはunkなんかしない!」 って狂信者がいるのか。怖いなー
711この名無しがすごい!:2013/05/31(金) 21:09:20.30 ID:Ka8P5Qzg
何なんやコレ……
俺は>>701しか書いてないのに、
ID:i0z5AszAがたった50分の間にブーメランを投げたり勝手に切れてたりで怖いわ……
712この名無しがすごい!:2013/05/31(金) 21:18:29.45 ID:i0z5AszA
>>711
ねえねえ、半日過疎ってたのに超反応したのはどうしてなのかな?
『たまたま』スレを開いたら『たまたま』批判的な意見があって許せなかったのかな?
凄いセンサーだね、君守護者になれるんじゃない?
ホントここの信者どもは面白えな『狂信的』だな『過大評価』だの書き込むとすげえ食いつくwww
713この名無しがすごい!:2013/05/31(金) 21:21:07.62 ID:o6r6k+0J
お前ら必死に盛り上げてくれようとしてるID:i0z5AszAをそんな冷めた目で見てやんなよ…過疎が心配だからってわざわざこんなガキでもわかる煽り方してくれてんだから…いじらしいじゃない
俺たちも届かない続編マダカナーとかやってないでもっとアインズ様の可愛さとかアルベドの逞しさとかを語ろうぜ
714この名無しがすごい!:2013/05/31(金) 21:31:38.33 ID:tOMPxJ/8
活動報告来てるな。
予定の倍(150k→300k)以上のボリュームになったとは、筆が乗ったと言うべきか。
まあ、すぐアップせずに一度冷却期間をおくのは正解だと思う。
715この名無しがすごい!:2013/05/31(金) 21:38:18.61 ID:Ka8P5Qzg
>>713
俺としてはシャルティアとはアルベドとかの守護者に戦って欲しかったかな。
アインズが戦う場合、物語の佳境でもなければ不利であろうとやられる姿が想像できない。

まあそういう読者的な視点は置いておくとして、
書籍のアインズは今の所Webみたいなドジっ子・勘違い属性みたいなものが無いから、カッコイイ反面可愛さは無いと思った。
死んだらどうなるか検証してもいないのに相性で不利な相手に挑むとかタフになり過ぎでしょw
716この名無しがすごい!:2013/05/31(金) 21:39:58.78 ID:je0rgADc
生存報告あるだけでも満足です
717この名無しがすごい!:2013/05/31(金) 21:55:44.95 ID:/qzcRug7
ついに活動報告来たか!
早く読みたかったけど、内容のボリュームアップがあるなら一週間延びても問題ない
718この名無しがすごい!:2013/05/31(金) 22:00:39.50 ID:YtqcHKXD
>>715
今後も支配者として部下たちの上に立つなら、そのリスクを負ってでも
独力でやり遂げないといけない、という覚悟の表れだったんだろうけど、
ちとかっこ良すぎるなw
まぁ好きなんだけどさ。

アルベドが立案した必殺の布陣がどれほどのものかは見たかったかも。
80レベル台の連中でもサポート役ぐらいは勤まったんだろうか。
719この名無しがすごい!:2013/05/31(金) 22:19:34.16 ID:05d1cBf7
>>712
文芸書籍サロンで半日程度で過疎ってたとか言うあたりこのスレ好きなんだな
しかしせっかく盛り上げようとした矢先に活動報告とはタイミング悪いやね
720この名無しがすごい!:2013/05/31(金) 22:49:26.48 ID:mnCTdC52
>>718
アインズの予想を超えてゲームじゃできない自分の眷属を殺すことで回復なんてしてるからな
数の暴力は脅威だけど80レベル台だとシャルティアの回復要素になってむしろ弱みになるかも
721この名無しがすごい!:2013/05/31(金) 23:00:35.45 ID:LjhDEzwM
物理防御低いアインズ様でも何回か槍受けられるから80レベルでも対応した精鋭ならサポートは十分できるだろう
大体アルベドとコキュートスとマーレ3人相手にそんな余裕もなかろう
722この名無しがすごい!:2013/05/31(金) 23:20:44.27 ID:onvD1YVQ
まあ、20レベル差だと、フールーダ(30後半) VS 陽光聖典(15〜21レベル)+クレマンさんクラス3人みたいなもんだしな。
この構成で戦うなら、陽光聖典メンバーでもサポート役には十分使えそう。
723この名無しがすごい!:2013/05/31(金) 23:28:18.07 ID:YtqcHKXD
70レベルで天災級なんだっけ?
全開で力使えば大型台風並みとして、シモベ一体で現代の大都市でも壊滅状態にすることも可能。
100レベルキャラが神器級装備で固めれば大陸全体に影響を及ぼすほどの力がある。
こう書くと、火力・破壊力特化型じゃないとはいえ、アインズの<失墜する天空>の威力とかむしろ控えめだよな。
724この名無しがすごい!:2013/05/31(金) 23:39:48.61 ID:Atv6AtYX
高レベルMOBでも範囲攻撃スキルか範囲魔法持ってないと時間がかかりすぎてだれてこないかな?
現地の人間に迎撃できるとは思わんけど都市の端から侵攻してったら反対側から蜘蛛の子を散らすように逃げていくだろうし
725この名無しがすごい!:2013/05/31(金) 23:46:43.51 ID:onvD1YVQ
>>724
難民は厄介だからその土地から逃げるんなら逃がしても問題なくね?
避難民を無理に受け入れようとして全体の飢え死に多発するか、逃亡先で受け入れられず先住民と武力衝突するか、盗賊が多発し治安が悪化するだろうし。
むしろ皆殺しにするより土地を失った人間が大量発生するほうが厄介かと。
726この名無しがすごい!:2013/05/31(金) 23:50:02.26 ID:7HLd+0sz
>>714
フロッピー1枚分は無いんだな3分の1
727この名無しがすごい!:2013/05/31(金) 23:56:35.00 ID:onvD1YVQ
300kなら153600文字だから、原稿用紙384ページ分だな。
1巻、2巻より多く3巻より少ないくらいの分量。
まあ、300k以上みたいだから3巻より多いのかもしれんが。
728この名無しがすごい!:2013/06/01(土) 00:04:57.91 ID:0dLHAaIY
30kな
729この名無しがすごい!:2013/06/01(土) 00:05:15.36 ID:YtqcHKXD
>>726>>727
悪い、一桁間違えてたよ。
15k→30k以上だ。
730この名無しがすごい!:2013/06/01(土) 07:11:38.71 ID:ej633z9E
そんな更新来たら凄すぎて笑えんわwww
731この名無しがすごい!:2013/06/01(土) 09:04:04.08 ID:PhXrH73p
300k
なろうじゃ絶対に一話分では入りきらんなw
732この名無しがすごい!:2013/06/01(土) 11:20:36.64 ID:iDSHHTEf
レベル1とレベル21じゃどうやっても戦いにならないけど、
レベル80とレベル100なら相性と装備で充分逆転できる気がする
733この名無しがすごい!:2013/06/01(土) 11:46:37.94 ID:KjxvfeUd
レベル1→ホイミも覚えてない。ヘタしたらスライムにやられる
レベル20→魔王倒せる
レベル80→裏ボスも余裕で倒せる
レベル100→うげええええッ…げえええッ…
734この名無しがすごい!:2013/06/01(土) 13:44:54.37 ID:DMwiWuf6
風の便りで書籍版はweb版ほどアインズ勢と現地の勢力の差がないって聞いたけどほんど?
tueee要素が減った?
735この名無しがすごい!:2013/06/01(土) 13:48:10.81 ID:TJ1ylIPV
>>734
全勢力と同時に戦った場合、WEB版では犠牲を出しながらも勝利、書籍版では膠着状態って感じになったらしい
アインズ様が来なくて宝物殿も使えない場合の話のはずだが
736この名無しがすごい!:2013/06/01(土) 13:50:01.54 ID:s1QAoQRC
強敵がいたほうが燃えるからな
俺tuee一辺倒よりは読者受けがいい
737この名無しがすごい!:2013/06/01(土) 13:56:22.77 ID:tLle3NN5
他勢力がパワーアップしてる、ってのは作者が明言してる。

web:アインズ不在、宝物庫のアイテム使用不可の縛りプレイでも世界征服可能(ただし大地下墳墓は半壊)
書籍:ナザリック以外の勢力全て敵に回したら、地下大墳墓に引きこもりを強いられる(ただし籠城してる限り負けはしない)

って感じらしい。
738この名無しがすごい!:2013/06/01(土) 14:04:36.37 ID:DMwiWuf6
>>735>>737
もしかしたら味方がちょっと弱体化+敵が強くなっちゃんだ・・・でもアインズさんが居れば
羊を産み落として蹂躙してくれるからまあいいか・・・サンクス
>>736
書籍から入ったなら気にならないけど、書籍を買う前になろうの読んじゃったから
弱くなってるとなんかがっかりかんが
739この名無しがすごい!:2013/06/01(土) 15:09:48.25 ID:NoaKL00x
>>738
味方が弱くっていうより、アインズ以外が少し強くなったって感みたい
守護者上位者二対を相手にしても前は勝てる可能性もあったけど、今は完敗らしい
敵の方が強化される奴の数が多いから、相対的に前より不利になってるとか

でもなんかアインズさんが、戦士職として成長していってる・・・・・・
740この名無しがすごい!:2013/06/01(土) 15:09:50.04 ID:eWdSq/6+
いや敵が強くなっただけって言ってるやん…むしろシャルティアに関してはウェブよりパワーアップしてるかもしれんし+アルベドやニグレドもいる分むしろウェブよりナザリックも強化されてるだろ
741この名無しがすごい!:2013/06/01(土) 15:24:26.68 ID:TJ1ylIPV
強くなったのはアインズ以外全員と言っていたぞ
WEB版アインズは守護者二体と同時に戦っても互角以上だったらしいから
742この名無しがすごい!:2013/06/01(土) 15:32:08.90 ID:tLle3NN5
なんか対戦格闘ゲームみたいだな。
ロケテスト(web)の結果を受けてキャラのステータスを調整、
新キャラも追加して製品版(書籍)を出した、みたいな。
743この名無しがすごい!:2013/06/01(土) 15:57:38.99 ID:1s5C64rw
数年?月5万も重課金してたプレイヤーがレベル100とはいえNPCに負けるとか悲しい色やねん
まあ本気で守護者を殺す気で戦えば勝てるとは思うけど
744この名無しがすごい!:2013/06/01(土) 16:12:28.51 ID:PlLOVnFJ
蘇生に500Mも必要なNPCがプレイヤーに手も足も出ないというと、そっちの方が悲しいかもしれん
745この名無しがすごい!:2013/06/01(土) 16:15:14.64 ID:1gkFCo01
ゲーム時代だったらまた違った結果になりそうな気がする
ゴッズフル装備してる廃人と一個だけ持ってる奴二人で前者が負けるもんかなって気もするし
746この名無しがすごい!:2013/06/01(土) 16:39:39.26 ID:nx3+J7Ze
俺TUEEE好きなら書籍はあんまりお薦めしない
NPC如きに手こずる主人公なんか見たくないでしょ?
あとはドラゴンボールよりお手軽に復活するのも何か萎えるわ
Webみたいにそこら辺のモブキャラなら復活ありだけど、主要キャラはもっと大事にして欲しい
747この名無しがすごい!:2013/06/01(土) 16:45:18.74 ID:f/VFpUA3
だがあそこでシャルティア退場だったら切った奴は相当いたんじゃないだろうか
748この名無しがすごい!:2013/06/01(土) 17:09:56.48 ID:tTiGNbjH
アインズ様、苦戦したわけでもないよ。装備縛って行っているし大体は想定通りの勝ち方だったし。
周りが強化されたとはいえアインズが一対一では最強は変わらないし。
749この名無しがすごい!:2013/06/01(土) 17:48:57.91 ID:misllUFe
最後のアウラの助太刀が余計だったかな
あれのせいで素直にアインズTUEEEと思えなかった
750この名無しがすごい!:2013/06/01(土) 17:53:14.47 ID:47CzVHwD
受け取り方の違いなんだろうが
作戦の奇襲性が高く再戦したら負け確率がはね上がるうえ
勝った今回もHP・MPともにギリギリは苦戦と言っていいんじゃね
751この名無しがすごい!:2013/06/01(土) 18:05:27.06 ID:NXVVCMWY
そうは言っても、装備が肝心なネトゲの類で普段使っている装備じゃないとか相当な弱体化だからなぁ。
まあそこら辺は実際にネトゲやっている層とそうでない層の感覚の違いかもな。
752この名無しがすごい!:2013/06/01(土) 18:26:43.79 ID:lYbJ9CIz
そういえば最後甘さが出て危なかったよな
アウラの助太刀無かったら直撃くらってアインズやばかったよな
くらってたら負けたよな?
753この名無しがすごい!:2013/06/01(土) 18:28:04.94 ID:PzbJGOt9
ギルド武器とかつかってりゃ余裕だったんだよな確か
破壊されるリスクを恐れてそうしなかったのかもしれんが
他の装備までランク落とした理由ってあったっけ?
ほんとにシャルティアのスキルが理由なのかな
754この名無しがすごい!:2013/06/01(土) 18:36:56.74 ID:5FaD0rOg
>>753
シャルティアとの戦闘中に未知の敵に奇襲されて奪われることを恐れたから
縛りプレイになったんじゃなかったっけ
755この名無しがすごい!:2013/06/01(土) 18:37:37.10 ID:misllUFe
>>752
負けてたかは分からないけど、かなり厳しかったろうね
ただ個人的には勝ち負けよりも、自分の失態だから全て自分の手でケリをつけたいって決意して挑んだのに、
結局アウラに手助けしてもらってるっていうのがなんだかなあって感じだった
756この名無しがすごい!:2013/06/01(土) 18:39:15.70 ID:N8IdvRqp
書籍3巻でのvsシャルティア戦についてアインズの縛りプレイに違和感感じる人と感じない人

web版
>[226]むちむちぷりりん◆bee594eb
> T様
> これからは主人公サイド最強ものです。ただ、その分主人公の活躍する機会が減るような……。
> 主人公と肉弾戦最強のセバスが戦った場合、有利な距離からの戦闘なら主人公の100%勝利。
> 不利な距離からの戦闘の場合勝率50%。守護者を2人同時に相手にした場合は100%負けます。
> 仲間が残してくれたアイテム等でフル武装した場合、セバスと守護者1人を同時に敵にした場合、1人倒した後もう1人を倒せる可能性は50%です。
> そして8階層の(秘密)を相手にした場合はフル武装でも勝率30%を切ります。
> ミス訂正したと思っていたのにー。すいません。暇を見つけ修正しておきます。
>
>[831]むちむちぷりりん◆bee594eb
> ネタスキー様
>  アインズは肉弾戦ではさほど強くないです。
>  守護者はトータルレベルが100と言うだけで、その過程で取ったクラスによって強さの幅があります。
> 戦士100レベルと魔法使い100レベルのキャラだと単純な肉弾戦では戦士が強いと言うのと同じ道理です。
>  そんな肉弾戦の強さは以下の通り(予定です)です。
> ただ、これもバフ無し、最低限度以上のマジックアイテムを装備しないという前提で、勝算が1%でも高い方が上に来ている形式です。
>  本気セバス>コキュートス>アウラ>シャルティア=セバス>デミウルゴス>>ソリュシャン>>アインズ>>ナーベラル

書籍版
> 3巻「鮮血の戦乙女」特典カード等
>  最後に、web版と書籍版では色々なところを変えております。
> 問題が起きる可能性も考えて、リッチがエルダーリッチに変わったりするのもその一環ですね。
> ……余談ですが、優しさ二巨頭の片割れの名は「モンデンキント」だったんですけど、書籍では出られないんでしょうね。
>  さて、本題。
>  強さもそのうちの一つです。
>  アインズが弱体化したわけではないですが、強い奴(ナザリック以外の存在が多いですね)は全体的にパワーアップしております。
> 守護者の上位者を二人同時にしたら、アインズが完敗するとか、そんな感じです。
>  全てを敵に回すと、webだとかなりダメージを受けるが勝利。
>  書籍だとナザリックに攻め込まれないが、攻め込めない。頭を押さえ込まれた、ある意味敗北で終わるような感じです。
>  さて、どうしてそんなことをしたかというと……今後の展開を見据えてかなぁ……。
>
>オーバーロード3巻に関する作者雑感
> シャルティアさん
> 強さ的には守護者NPC最強に繰り上げ。ぶっちゃけアインズとは相性の関係もあって、勝率は高めです。
> ただし1巻を思い出してもらえると分かるように、装備ありありで戦えばアインズの勝算の方が一気に高くなります。スタッフとかあると、ね。
> 今回アインズが勝ったのは、課金アイテムと経験の差です。
> エロゲーなので毛はないです。はい。どうでも良いですね。
757この名無しがすごい!:2013/06/01(土) 18:43:20.58 ID:N8IdvRqp
ついでに
アインズ主体ではなくデミウルゴス主体で移転世界攻略したら
> [3298]ラッキー◆0fa7df3d ID: 86678e6a
> それにしてもデミウルゴスは一人飛びぬけてますねw
> こいつがいなかったらアインズ様速攻で世界滅ぼしちゃってそうw
> 次は王国オワタ話かな、タイトルは二つのどっちかと思ってますがどっちかちょっと分からない感じです
> いずれにせよ楽しみでなりません、期待して待ってます
>
> [3390]むちむちぷりりん◆bee594eb
> ラッキー様
>  デミウルゴスに任せると5年で大陸征服完了するんじゃないかな? でもナザリック大地下墳墓も半壊するけど。何層まで吹き飛ぶんだろう。

バッドエンドのツアー戦
 □小説家になろう
   [2012年 05月 17日 (木) 14時 42分] への返信
>休みが来てずっと休みだったらいいのに
> 追伸
> そうそう。
> あれは正確に言えばシャルティアVSアーグランド評議国の中盤終わり頃です。あれからまだ2戦ぐらいやってようやく決着です。
> タイトルを付けるなら『国堕』。なーんてね。
>
> 丸山くがね [2012年 06月 03日 (日) 20時 18分 47秒]
> 守るために剣を振るう方だからこそ、A+などに昇れるんですよ、きっと。
> ツアー戦はバッドエンドですので、ナザリック縛りプレイです。アインズがいないとか、宝物殿に入れないとか……。
>
> 丸山くがね [2012年 06月 09日 (土) 13時 42分 03秒]
> バッドエンドのアインズは凄い世界を楽しんでますよ。いつも良い笑顔を浮かべてそうな。……というかバッドエンドの設定を見ると、ハーレム作って無いか? 気のせいか?
> 反映されません。アインズがいればあんな話にはなりません。
758この名無しがすごい!:2013/06/01(土) 19:57:51.08 ID:IQTPqYLm
バッドエンドアインズ…ナザリックを放り出して、はぐれアンデッド純情派にでもなるんだろうか。
759この名無しがすごい!:2013/06/01(土) 20:05:31.12 ID:N8IdvRqp
書籍版でも、転移したのが自分一人なら飲食不要で不死の体を活用して秘境を旅してたかも、って呟いてたから
バッドエンドはアインズがギルド拠点ごと移転したのではなくて、単独で移転した場合なんじゃないかな?
760この名無しがすごい!:2013/06/01(土) 20:58:39.61 ID:fzY7T/MN
あの時のアウラとアインズは二人とも人間(?)味があってよかったけどなぁ
761この名無しがすごい!:2013/06/01(土) 21:01:04.71 ID:XCluJ1pZ
バッドエンドはアインズ一人が外で転移していて、ナザリックが転移してきてるのに気づいてないんじゃね?
人が来ない山だの、海底だのを旅して世界を楽しむって言ってたし。
762この名無しがすごい!:2013/06/01(土) 22:08:27.92 ID:IQTPqYLm
アニメ化したらエンディングの絵は「人が来ない山だの、海底だのを旅して世界を楽しむアインズ」になったりしてなw
763この名無しがすごい!:2013/06/01(土) 22:09:35.36 ID:s1QAoQRC
そっちのほうがアインズ的には幸せそうだw
764この名無しがすごい!:2013/06/01(土) 22:45:35.26 ID:w3J8xhDE
なんとなく思ったんだがコミカライズ、Web版基準だったりしないかな
書籍版だと直ぐに追いついてしまいそうだし
765この名無しがすごい!:2013/06/01(土) 22:50:12.37 ID:t6Y4/YAE
>>762
リュック背負った登山装備のアインズ様やサーフボード片手に水着姿のアインズ様か、胸が熱くなる
766この名無しがすごい!:2013/06/01(土) 22:58:41.27 ID:pEGCIF+j
あの未来世界では、まともな自然なんてほぼないっぽいし、
ファンタジックで自然溢れる世界を感じて幸せなんじゃね。
767この名無しがすごい!:2013/06/01(土) 23:08:17.83 ID:IQTPqYLm
>>765
どっちかと言えば、深海で地獄の吸血イカ(コウモリダコ)と戯れたり
マグマの海で颯爽と泳いだりする姿を想像してた。
768この名無しがすごい!:2013/06/01(土) 23:12:25.20 ID:XCluJ1pZ
>>767
コメ返しによると、人が到達したことの無い山脈の頂上で星を眺めるようなゆったりとした話になっていただろう、らしいぞ。
769この名無しがすごい!:2013/06/01(土) 23:45:20.02 ID:dmhNP0HI
それはそれで見てみたいw
アインズ様が山頂に残したギルド旗が劔岳の錫杖みたいな扱いになりそうだ
770この名無しがすごい!:2013/06/02(日) 00:15:09.50 ID:xXy+KOjR
>>764
週間でもないと追いつくのは無理ゲーじゃね?
771この名無しがすごい!:2013/06/02(日) 01:07:27.10 ID:TVJAenmL
>>743
アインズの課金分は自分の強さじゃなく、ナザリックの仕掛けの方にまわされてるって話をweb感想で見た気がする。
だから重課金者のわりに100Lvプレイヤーの中くらいの強さしかないとか。
772この名無しがすごい!:2013/06/02(日) 09:19:41.63 ID:MzWLH49G
>>771
ロールプレイ重視のクラス選択も要因にあるな
特化型すぎて汎用的な意味での強さは
Lv100にしては大人しめとかなんとか
773この名無しがすごい!:2013/06/02(日) 10:30:03.17 ID:nqIrs+V5
>>771
後ロールプレイの都合上、初見殺しではあるけど対策されると脆いらしい
たっちさんとかは戦闘に最適化した構成なんだろうけど
774この名無しがすごい!:2013/06/02(日) 11:21:23.36 ID:89jBM8Jy
話が堂々巡りっつーか 何度も見た流れとレスにしかならないな...

くがねさん、このスレに救済の更新オナシャス!
775この名無しがすごい!:2013/06/02(日) 11:23:05.82 ID:Ibk7ukkA
ひと月くらいで更新できるといってたじゃないですかー
776この名無しがすごい!:2013/06/02(日) 11:30:04.35 ID:xXy+KOjR
幾つもの作者がそういうことを言ってたんだ…ヘルモもそうだった
777この名無しがすごい!:2013/06/02(日) 12:07:38.09 ID:nqIrs+V5
丸山さんはCD用の分を新しく書いた為に遅れたんだ
理由もなくエタった作家とは格が違う
778この名無しがすごい!:2013/06/02(日) 12:29:11.00 ID:Kckg28M0
この作者さん続きマダー?マダー?言い出す連中が出てくるのも何度も見た流れだな
ここでなに喚こうが所詮は井戸端会議レベルなんだから本編にも作者にもなにひとつ影響はねえんだぞ
続きマダー?なんざここで言うんじゃなくてメールなり感想なりで直接言ってこいよ鬱陶しい
779この名無しがすごい!:2013/06/02(日) 12:39:51.35 ID:FKte4mrO
メールや感想で続きマダー?なんて言いに行ったらスケリトルドラゴンの時みたいにキレだす奴が現れるからNG
780この名無しがすごい!:2013/06/02(日) 12:42:10.00 ID:ps6nnGfd
2chで設定議論も展開予想も続きマダーも>>778も価値も影響も無いし

ここでだけのことではないがその程度のことでわざわざ書き込むほどイラッとする人は2ch向いていないんじゃないか
書き込んだって抑制されるわけじゃないしスレ除いてストレスためても仕方ない
781この名無しがすごい!:2013/06/02(日) 12:47:44.17 ID:QTYrOI2E
流石に影響を及ぼす為にマダーマダー?言っている奴なんて居ないだろ。
その発想は無かったわw
782この名無しがすごい!:2013/06/02(日) 13:06:08.06 ID:FKte4mrO
チラ裏にでも書いとけってことだろ
嫌ならマダー?とNGワードに突っ込んどけば解決するよ
783この名無しがすごい!:2013/06/02(日) 13:58:43.75 ID:FRJECENn
影響はねぇんだぞ、ってむしろいらん影響があったら困るから
ここに書いてる人がほとんどだと思うぞ
はけ口っていうと聞こえが悪いけどさ
784この名無しがすごい!:2013/06/02(日) 14:36:57.80 ID:cAEUTSZu
続きマダー?
785この名無しがすごい!:2013/06/02(日) 15:08:41.34 ID:4emzgjbu
今週中に更新するって作者が言ってるのに駄々こねてる馬鹿は子供か?
もう少し待てよ…腐った女みたいな奴だな、ああアンデットの方か
web版なんて所詮無料なんだぜゴチャゴチャ言ってもしょうがないでしょ
786この名無しがすごい!:2013/06/02(日) 15:19:53.09 ID:4emzgjbu
>>775
今週中に更新来るんだから誤差の範囲でしょ
お前飲食店とかで実物が写真よりも小さい!!
とかしつこいぐらいグダグダ文句言いそうな感じだなあ
787この名無しがすごい!:2013/06/02(日) 15:24:25.62 ID:YxNU8L0M
>>779
>スケリトルドラゴンの時みたいにキレだす奴が現れる

これ何があったん?
788この名無しがすごい!:2013/06/02(日) 15:35:41.29 ID:ps6nnGfd
>>785>>786
無料だからって片方でプロやってる作者が予定通りにいかないのは残念
789この名無しがすごい!:2013/06/02(日) 15:41:50.93 ID:89jBM8Jy
>>785
駄々こねてるんじゃなくてwktkしてんだよ
それ以外することないしな
790この名無しがすごい!:2013/06/02(日) 17:13:59.18 ID:RwCqwh0v
俺みたいに正座して待ってろw
あんまうざいとデミ牧場連行すっぞ
791この名無しがすごい!:2013/06/02(日) 17:31:22.40 ID:lP8RS1k6
そういえば書籍ではデミ牧場どうなるんだろうね。
結構スクロールをガンガン使っているから、牧場でも何でも作らないと在庫の減りに対応できないんじゃないの?
792この名無しがすごい!:2013/06/02(日) 18:33:45.10 ID:FKte4mrO
>>787
9スレ目の280以降を参照
簡単にいえばここでの議論のログをなろうの感想に貼って作者に質問した
その時の文章やら行動でここの住人がキレて数日間叩かれ続けたって話。個人的にはすげーどうでもいい事でキレるリアルアインズみたいな奴らだなーとその時は思ったが
793この名無しがすごい!:2013/06/02(日) 18:49:38.56 ID:rsY/LNWr
どーでもいいよ。つーか煽りまで入れてもう終わった騒動を蒸し返す必要あんの?
俺も気になってさっき調べたが、ワザワザまた持ち出すような話でもなかったな。
794この名無しがすごい!:2013/06/02(日) 18:58:56.05 ID:1FZn8z0R
>>791
多分、ラケシルとコネが出来そうなんで、そのルートでどうにかするんじゃないか?
生皮はなくても、多少ラケシルにナザリックの技術を流してやると狂喜乱舞して努力してくれるんじゃないかと。
795この名無しがすごい!:2013/06/02(日) 19:11:15.89 ID:lXO+bWmh
ンフィーレアや婆さんも居るし、低位のスクロールやポーション程度なら協力的な人間使ってどうにかなりそうか。
問題は第六位階とか高い位階の魔法を封じるスクロールを創る場合か。
確かWebでも高位階魔法用のスクロールに関しては補給の目途は立っていなかったよね?

法国とかは研究していそうだし、それを横から掻っ攫うとか有りそうだがw
796この名無しがすごい!:2013/06/02(日) 19:19:12.55 ID:DrG0Dv/I
いやあれは明らかに質問した奴がキチだったろ・・・
797この名無しがすごい!:2013/06/02(日) 19:20:59.13 ID:1FZn8z0R
>>795
そもそも高位魔法のスクロール作るためにはドラゴンの皮が必要だし、
八欲王の乱獲のせいで入手困難なんじゃね?
798この名無しがすごい!:2013/06/02(日) 19:31:44.47 ID:lXO+bWmh
そういえば素材がドラゴン由来だったか…。
ツアーと同格以上の連中が全滅したってのは知ってるけど、
それ以外も含めた個体数はどんなもんなのか気になるね。

人間も赤子から皮を剥いだ方が良いスクロールができるそうだし、
個体数少なくてもデミウルゴス牧場でドラゴンの幼生を飼育すればどうにかならんかね?
799この名無しがすごい!:2013/06/02(日) 19:32:24.80 ID:FslQEpoo
ドラゴンの皮が必要なのは第10位階魔法まで込めようとした場合で、第6位階魔法でもドラゴンの皮って必要になってたっけ?

いやまぁどちらにせよ高位位階魔法を込めるために適切なMOBを狩る必要はあるのかもしれんけど
800この名無しがすごい!:2013/06/02(日) 19:55:16.58 ID:YxNU8L0M
>>792
ありがとう、見てくる
801この名無しがすごい!:2013/06/02(日) 20:54:46.82 ID:7P1AKqZd
三巻の最後で進撃の階層守護者状態になってたけど、こうなると目的地だけの話じゃなくて、
周辺諸国やその他勢力にもナザリックの存在を大々的にアピールすることになりはしないだろうか。
いよいよAOGを不変の伝説にするためにド派手に名乗りを上げるのかと思うと楽しみでたまらない。
802この名無しがすごい!:2013/06/02(日) 20:55:10.35 ID:xXy+KOjR
あれだ。ドラゴンを死なない程度に主要機関粉砕して皮剥いで回復魔法ブッパで
803この名無しがすごい!:2013/06/03(月) 02:55:41.37 ID:rc54tyY7
そういえばなんで伝言みたいな頻繁に使う魔法をスクロールで使うんだろう
強力な魔法とか捨て駒に持たせるならスクロールでもおかしくないが
伝言程度ならずっと使えるマジックアイテムを持たせてもおかしくないと思うんだが
リザードマンの時とか結構疑問だった 回数制限かな?
804この名無しがすごい!:2013/06/03(月) 03:28:57.19 ID:z8ieHL19
ナザリックという組織というか集まりになんか既視感があって最初からすごく感情移入できたというかイイなって思ってたんだけど分かったわ
神咒神威神楽の穢土勢だ
805この名無しがすごい!:2013/06/03(月) 07:46:56.16 ID:+WyM6FyP
>>803
スクロールは1回だけで、確か複数回つかえるのはワンドだったかと。
806この名無しがすごい!:2013/06/03(月) 09:33:30.17 ID:zPKkRLgD
回数無制限で使えるアイテムは装備部位を一箇所、それだけでふさいでしまうアイテム。

「使えない魔法を使えるようにする」という機能特化で作る必要があるようだ。
つまりスクロールならMPは消費しないが無制限アイテムは消費する。
回数制限アイテムも同様に消費しないがより高価。
807この名無しがすごい!:2013/06/03(月) 16:31:03.88 ID:xCH4m5/R
疑問なのはタイムストップのような時間停止は対象範囲はどう扱われるんだろ?
ほんとに世界中の時間が止まったなら、時間停止対策してる存在が居たら誰かタイムストップ使ったな。ってなりそう。
ゲームならエリアごとやプレイヤーやNPCだけ止まるようなことは出来そうだけど

侵入者編でアインズの使用したタイムストップに誰も気付かないなら、この世界に敵は居ないってなりそうだし。逆に言えば
誰か気付いたなら対抗存在は居るってことか。ツアーや神人とか
808この名無しがすごい!:2013/06/03(月) 16:34:17.71 ID:d87F8V0E
>>803
そんな魔法覚えるぐらいならもっと優先して覚えさせる魔法があった、ってとこじゃないんだろうか。
ゲームが現実になった時の使い勝手を考えてキャラメイク、なんてしないだろうしね。
809この名無しがすごい!:2013/06/03(月) 16:56:33.84 ID:+WyM6FyP
>>807
ワールドアイテムならともかく、超位でさえないたかが10位階が世界全体の時間を止められるわけ無いと思うぞ。
普通に範囲攻撃か、対象に掛ける魔法だろ。
ようはFFで言うところのストップの魔法だとオモ
810この名無しがすごい!:2013/06/03(月) 18:11:56.08 ID:LtfnZq4h
使用回数無制限を使わないのは、装備枠を塞がれるのもあるけど、コストが段違いだからだろう。
D&Dないしはガープス基準だと、使用回数無制限は使い捨てと比べて、数十倍から数百倍の価格の差がある。
失う事を考えたら、使い捨ての方がリスクが低い。
811この名無しがすごい!:2013/06/03(月) 18:18:26.07 ID:XGdwg+fZ
牧場が軌道に乗ってるし、手間やコストを考えたとしても使い捨ての方がよさそう
812この名無しがすごい!:2013/06/03(月) 18:50:51.07 ID:+WyM6FyP
正規の使用時に無限に使えるトイレットペーパーを1000万円で買って持ち歩くみたいなもんか。
採算が合わないし、邪魔極まりないな。
813この名無しがすごい!:2013/06/03(月) 19:16:45.64 ID:avUeazVD
シャルティアと戦闘中に結構な数の魔法を連続で使いまくってた場面あったけど(戦闘前じゃない)

あの演出はアニメ化を想定した演出なのかなと思った。
あれは文字で羅列されるよりもアニメでアインズ様が唱えまくるほうがインパクトあるしかっこいいと思った
マジでアニメ化してくれねえかな
814この名無しがすごい!:2013/06/03(月) 21:11:25.36 ID:1PSxAu+Q
そりゃ映像化は意識してるだろうけど、アニメより先に漫画版じゃね?
戦闘シーンの挿絵無かったし(開幕ぶっぱと対峙はあったが、魔法でドンパチは無い
その辺の挿絵はメディアミックスを見据えてあえて描かなかったのかもな
815この名無しがすごい!:2013/06/03(月) 21:58:24.97 ID:XRNbyYeZ
アニメ化か…売れ行きからすると話だけなら出てもおかしくないかもしれんが、
及第点以上の出来にするにはなかなかにハードルが高い作品だと思う。
816この名無しがすごい!:2013/06/03(月) 22:26:54.26 ID:qEszXikr
アニメ化するにしてももう少し話が進まないと。枠的にもログホラが終わった後だろうし。
するなら売上的に同じくらいっぽいニンジャスレイヤーとどっちが先にアニメ化するか。…ニンジャスレイヤーは権利が面倒ぽいしアニメ化しないか。
817この名無しがすごい!:2013/06/03(月) 22:58:33.33 ID:XRNbyYeZ
ログホラ終わった後の枠ならNHK教育で放映されてしまう。
日本始まり過ぎてしまうぞw
818この名無しがすごい!:2013/06/03(月) 23:03:34.78 ID:vuRsPVrZ
CCさくらが始まった時のインパクトに比べれば……

つーか、勧善懲悪ものではない完全な弱肉強食ものってこれまでアニメ化されたことってあったっけ?
819この名無しがすごい!:2013/06/03(月) 23:11:43.81 ID:XRNbyYeZ
「絶対的正義」へのアンチテーゼとしてのダークヒーローや偽悪主人公はあるけど
弱肉強食となるとどうだろう。案外、無法者が主役で善悪関係なしに気に食わない奴を
ブッ飛ばす「ワンピース」が一番近かったりして。
820この名無しがすごい!:2013/06/03(月) 23:27:33.35 ID:2X9qqxJN
忍者のアニメ化はチノブン=サンをどうするかって問題があるらしいしね

>>818
進撃がそうじゃないか?
821この名無しがすごい!:2013/06/03(月) 23:42:59.33 ID:kf27kbK8
>>818
コードギアスとか?
822この名無しがすごい!:2013/06/03(月) 23:44:00.91 ID:yEf3lThk
>>817
エンターブレインホビー書籍部のアニメ枠という意味ね。
>>818
あまり良くは知らないがベルセルク?
823この名無しがすごい!:2013/06/04(火) 00:00:02.39 ID:DE9l6WXv
>>818
ドロヘドロはどうだ
824この名無しがすごい!:2013/06/04(火) 01:55:30.99 ID:gSSav1P1
>>820
進撃が巨人側目線ならそうだろうけどなんか違う
某作品の珪素生物にでもなって採掘ゲーする感じじゃないと
825この名無しがすごい!:2013/06/04(火) 02:25:56.53 ID:VDJHo570
あれだ ほとんどバーン様視点で展開されるダイの大冒険とかそういう感じ?
ゾーマがアレフガルドで待たずに這い出してきてバラモスも勇者もまとめてぶちのめす話的な
826この名無しがすごい!:2013/06/04(火) 06:57:39.25 ID:aleFrpNH
天地無用シリーズからハーレム女分抜いたみたいなもんだろう
827この名無しがすごい!:2013/06/04(火) 09:05:41.00 ID:KJ+OqOAL
Web版更新は木曜くらいかな。
コミカライズとか四巻の情報とかもそろそろ出てきてくれると嬉しいが。
828この名無しがすごい!:2013/06/04(火) 13:18:22.41 ID:z1ucORgJ
>>819
> 弱肉強食となるとどうだろう。案外、無法者が主役で善悪関係なしに気に食わない奴をブッ飛ばす


スクライドのカズマさんでFA
829この名無しがすごい!:2013/06/04(火) 15:32:32.88 ID:U6h6qIEF
>>825
ゾーマがアリアハンに出張るとか絶望感が半端ないな…
王国、帝国、法国の気持ちがわかった
830この名無しがすごい!:2013/06/04(火) 18:16:14.76 ID:2RWN8+uT
ナジミの塔にゾーマ様がいるのか
831この名無しがすごい!:2013/06/04(火) 21:41:29.95 ID:ablpVHuV
>>827
本編粗筋公開、表紙絵他本編イラスト公開、特典イラスト公開、CDドラマ粗筋公開
あと2か月、これでしのぐしかないな
832この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 13:08:51.75 ID:cL8dE63T
webの更新もね。
今回は予告してあるんで気楽に待てる。
833この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 17:51:13.88 ID:zlE2ViAx
そういえば原由実さんのCDの方が先に出るんだね
834この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 20:10:42.52 ID:2a1Jy861
更新来てるぞー
835この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 20:15:37.63 ID:KNb7bODR
オバロきたな
飯喰って風呂入って寝て起きてゴニョゴニョしてスッキリしたら読もう
それまではこのスレ覗かないぞ
836この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 20:27:45.24 ID:9WioOHnR
古田さんデミが飲み友達とか終了フラグが立っとるw
837この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 20:27:54.27 ID:AFExg/Zm
ヨッシャー。帰宅して一息ついたら読むぞー
しかし働きながら書くの大変だよな。自分にはとても出来る気がしないよ
838この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 20:30:33.50 ID:QJhiV90g
裸率高いってリザードマンだからほとんど服着ないんだよ!とかそんなオチじゃねぇだろうな……
839この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 20:30:44.08 ID:q2SnAnLF
うおー
840この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 20:34:24.43 ID:nR9VxiGv
ちょww
ついにアインズさんの出番が来ちゃうんですかww

やべぇ今まで一番展開が予想できないわぁ
841この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 20:35:03.63 ID:ju0P+5Ai
ついに俺の出番が来たな(キリッ
842この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 20:37:23.85 ID:+Ff+jFV7
webアインズ様は本当に愉快なお方w
デミさんの啓蒙活動のおかげで、私の考えを読むとは、がフールーダにまで拡大しているとは。
そして帝国上層部の勘違いも止まらない。
843この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 20:38:39.42 ID:ae26oUj4
最新話のすさまじいオチ

書籍以上のヤバイ厨二変装の匂いがプンプンするでぇ…
844この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 20:40:11.38 ID:EuOfVpqp
これは軽くコメディになっていないか
流石だな 私の考えを読むとは大会じゃないか
845この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 20:51:52.78 ID:9WioOHnR
アインズ様は単純に考えなしなんだが、周囲には言葉足らずな天才にされているな
846この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 20:58:59.14 ID:0KMh42YI
ラスト酷いわw
こんなの卑怯だろw
847この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 20:59:47.67 ID:2gjQMB0B
なんだこれ(笑)なんだこれ
アインズ様と武装メイドくるー?
848この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 21:10:11.88 ID:co+zW1mJ
多分は次回の始まりはアインズ転入からかな
んで皇帝がまた盛大に勘違いする、と
849この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 21:20:38.18 ID:+Ff+jFV7
生徒会長は、邪教団関係者か、皇帝の諜報員か、どっちだろ?
ジエットを見る目が変わったらしいから、皇帝の諜報員の方がありえそうかな?
850この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 21:24:45.15 ID:OP+P5rDW
引っ張るなあ…早く更新を頼む。頼みます
851この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 21:25:25.06 ID:9WioOHnR
不老や若返りの後での反応だから邪教団関係者だと思っていた
852この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 21:30:32.68 ID:+Ff+jFV7
>>851
俺は、学院長が邪教団関係者で、
フールーダと一緒にアインズを称えるようなことを言ったことに、
危機感と怒りを覚え生徒会長が握り拳を握ったと読んでみたけど。
853この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 21:48:41.46 ID:Eppr+E5c
生徒会長って邪教信者の貴族の娘なのおかねえ
学長が邪教信者というのはわかった
帝国、ズーラーノーンに結構食い込まれてるじゃねえかw
854この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 21:50:53.09 ID:hQws13zO
足りない残り二人はアインズ様とアルシェか?
で、アルシェが生徒会長に内応を仕掛ける。
皇帝派だった生徒会長は親友であり天才であるアルシェの言に傾く
アルシェのナザリックでの地位も上昇するし、皇帝は有力貴族の子女が二重スパイ状態に陥る…


次話どうなるか妄想してるときは楽しいなw
855この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 22:04:00.34 ID:+3SCw9PV
フールーダ 守護者 親しい 有能 デミウルゴス 時折酒を酌み交わす程度の友好関係 有能 マジ有能
856この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 22:18:15.83 ID:5yJozK1V
古田さん、デミと飲み友達とか、羊皮紙研究はかどりそうだな
857この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 22:23:03.43 ID:tVXuGfjS
>>845
ジルクニフの読みのくだりは正直、ちょっと苦しい気もする
そして次回は「気になる転校生のアイツはアンデッド!?」編か
なんかノリが往年の「エンジェル伝説」っぽいなw
858この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 22:25:10.92 ID:N3wF7lmh
>>857
フォーリンエンジェル伝説とかダメレオンという感じだな
いや、ものすごい強いのはわかるんだけどね
859この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 22:58:28.32 ID:+Ff+jFV7
むしろアインズ様学園きてなにするつもりなのw
普通に魔法の理論とかはわからないから学生生活満喫するって言われても納得してしまうなwebアインズ……w
860この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 23:00:54.90 ID:bRQSTDra
そりゃお前


報われなかった現実での学園生活へのリベンジですよ……
861この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 23:18:08.15 ID:tVXuGfjS
例え知識がなくて学園でトンチンカンな奇行連発しても
ジルクニフ「お前には分からないのか!?ああして無能を装うのがアインズの手なのだ!」
ってなるんだろうな
862この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 23:32:21.97 ID:liF2aSZM
最後で吹き出した
863この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 23:46:15.26 ID:rGO2HJW4
古田が興奮して転げまわりアインズ様はテンパりいつもの台詞
ほんと萌えるなこいつらw
864この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 23:46:24.13 ID:Zfbik2UU
持ち上げられまくってるアルシェさんの大活躍が早くみたいです
実力がある程度はっきりしてる古田さんのナザリック内での立ち位置が分かって更にナザリックすげぇと思えて良かった
やはり古田さんを学園に送り込んだ理由は実力が劣りかつ人間種だったからなのね・・・どいつもこいつも勘違いしてるみたいだけどw
865この名無しがすごい!:2013/06/05(水) 23:56:18.04 ID:5995InIt
学生の試験で使える魔法とかあるのか
866この名無しがすごい!:2013/06/06(木) 00:28:27.14 ID:0XjcROzH
無いから面白んだろ
867この名無しがすごい!:2013/06/06(木) 00:29:04.35 ID:9jvtUJQp
アルシェはフールーダと再会できたのだろうか。
868この名無しがすごい!:2013/06/06(木) 00:39:05.60 ID:CmVpAm7a
再開したんじゃね、一応守護者達とは友好的らしいし。
どんな再開だったかは考えてはいけないが・・・
869この名無しがすごい!:2013/06/06(木) 00:47:36.58 ID:JCVLacbN
冴えないおっさんの顔で学園行くんだよな
そしてジェットに絡んでくるあの貴族小僧登場
870この名無しがすごい!:2013/06/06(木) 01:45:13.34 ID:FfWFX248
俺の出番だな!とやる気満々のアインズ様が出待ちしていたら、いつの間にか2人の枠が埋まっていて出て行くタイミングを逃していたでござる。
って事にならなければいいけどなw
871この名無しがすごい!:2013/06/06(木) 02:21:37.77 ID:E/u9drrK
やっぱりナザリックは第10階位使える存在がゴロゴロしてるんだな
法国も「流石にフールーダに匹敵する魔法が使える存在はいないが・・・」と言ってるし
神人も本気出しても古田以下の6階位が限界だとすると、装備の差で強いって事かな
そう考えると守護者とアインズの強さは桁外れだな
872この名無しがすごい!:2013/06/06(木) 02:43:14.00 ID:LbunXskP
>>871
魔法覚えるの大変だからではないかな。
神人はWeb版では漆黒隊長と神官長だっけか。隊長は戦士系、神官長はそのまんまな感じだが魔法職の神人がいないからかも
873この名無しがすごい!:2013/06/06(木) 03:03:06.93 ID:E/u9drrK
魔法職の神人がいないって事か・・・ふむ
人間種でレベル70とかあの世界じゃパワーレベリングしてでも無理そうだから
プレイヤーの子孫だから強いのか、転生して強いのか、
それともハイヒューマンとかの上位種なのかと色々考えが浮かんで楽しいな

あと神人が飛べないとしたら、古田さんでも遠距離(空中)から魔法で爆撃して勝てるんでない
874この名無しがすごい!:2013/06/06(木) 03:05:14.26 ID:h9RYEy+B
いや、飛んでtueee出来るのは遠距離攻撃をする手段か知能がないからじゃね
神人なら、石や木を投げて古田さんシューティングやるんじゃなかろうか
楽しそうである
875この名無しがすごい!:2013/06/06(木) 03:12:31.02 ID:E/u9drrK
第三宇宙速度で石投げる人想像した
神人なら縮地とか虚空瞬動とか使いそうではあるな
876この名無しがすごい!:2013/06/06(木) 03:29:44.99 ID:JUMNspJm
持ちネタにさすがフールーダが加わったのか
さすがアインズ様
877この名無しがすごい!:2013/06/06(木) 06:12:06.24 ID:RabuzHR8
漆黒神人の存在は法国が徹底的に秘匿してるから知られていないんじゃないか?
だから世間一般ではガゼフと古田が戦士と魔法職最強って認識
神人の存在がバレた途端生き残ってる真のドラゴンロード達が攻めてきて法国ジ・エンドとか
記述されてたじゃん
878この名無しがすごい!:2013/06/06(木) 09:13:08.83 ID:qODkH3ec
ジエットくんのチームにアインズとフールーダが加わるのか…
小学校の体育サッカー紅白戦にペレと本田が乱入するよりも大人げないな
879この名無しがすごい!:2013/06/06(木) 09:26:52.73 ID:fIyzR5tS
さ、流石フールーダry

で、アインズ様は何のために送り込んだんだっけ??
880この名無しがすごい!:2013/06/06(木) 09:32:56.63 ID:zEHlAYVm
買い食いしたりしてる時に帝国の庶民が持つ一般的な感覚を知らなきゃいけないとか言ってたはず
単に自分が行くための地ならし?
881この名無しがすごい!:2013/06/06(木) 09:38:40.79 ID:/AgtNkOv
>>879
ジエット君勧誘とアインズ様が学園生活を満喫、もとい帝国の慣習を学ぶための準備のためかと
882この名無しがすごい!:2013/06/06(木) 09:47:32.66 ID:aIO8qjva
>>879
心理的動揺をしないはずのアンデッドなのに言い淀むぐらいなんだから、
人間だったら目も当てられない状態だったんだろうな

特典マグカップの絵柄はSD、ってことは新規絵を使うのか
これは期待できるか
883この名無しがすごい!:2013/06/06(木) 10:25:52.73 ID:PD7GiSHa
部下はおろか帝国皇帝にまであんな勘違いされてるとか
アインズ様が知ったらどうしてこうなったって言いたいだろうな
884この名無しがすごい!:2013/06/06(木) 11:05:07.97 ID:R5BoBBLU
モモンガ様の知力がまた下がった……



それはまあいいとして、ジルクニフの痴力が上がってやがる……
885この名無しがすごい!:2013/06/06(木) 11:45:44.35 ID:ga46IuZr
流石フールーダの後に、俺の出番が来たな(キリッってのはアホ過ぎる気がするな。
web版はやる事成す事アインズの想定通りにいかないんだから、もっと慎重に動けば良いのに何故か反省しないんだよね。

カリスマ持ちのアインズ様を見たいなら書籍版、ギャグ物の勘違い系を読みたいならweb版って感じだな。
886この名無しがすごい!:2013/06/06(木) 11:51:53.75 ID:YKSRMJMz
カリス……マ?
887この名無しがすごい!:2013/06/06(木) 13:00:03.94 ID:gX1qTF5C
変装は幻影魔法なんだからイケメンにもなれるんじゃ?
それとも辺境侯のトレードマークの嫉妬マスクで通すのか?
毎日戦闘メイド付で登校する御曹司(不死)一般人は声をかけないな(笑)
888この名無しがすごい!:2013/06/06(木) 13:11:10.88 ID:V/r0Cvow
古田にどういう態度を取らせるかにもよると思うが、アインズの事だから恭しく接させて
孤立してしまって「どうしてこうなった」と
それ見たデミとジルが「わざと愚者のふりをしている」と恐れる
889この名無しがすごい!:2013/06/06(木) 13:23:42.75 ID:1Z8Ugmui
>>885
だってweb版は苦戦知らずなんだもの。多少のミスは取り返せるから安心しっぱなし
890この名無しがすごい!:2013/06/06(木) 13:32:29.32 ID:qODkH3ec
書籍版だとワールドアイテムが敵方にあるのがわかってるから慢心しないだろうな
それ以前も結構慎重だったが

スレイプニルに蹴らせたのはやっぱりジルの計略だったのな
正直あれ愚策のような…
891この名無しがすごい!:2013/06/06(木) 13:53:46.58 ID:V/r0Cvow
いい策じゃないけど、アインズの事は分からない事だらけだから言い訳ができるレベルの事を
色々と試しているんだと思うよ
892この名無しがすごい!:2013/06/06(木) 14:16:49.89 ID:aIO8qjva
>>888
ジル「かつて大陸統一まであと一歩と迫った英雄は、少年時代わざとうつけ者として振る舞うことで
周りを試していたという。その故事に倣うことで野心をほのめかすとはアインズめ…!」
とかな。

もうアインズが何やっても器の大きさにこじつけられるなw
893この名無しがすごい!:2013/06/06(木) 14:17:46.42 ID:j4G2qnw/
まあ、混乱する理由も分からんでもないけどな
モモンガさんも完全に無邪気に好き放題やってる訳でもないし
894この名無しがすごい!:2013/06/06(木) 16:42:16.39 ID:PD7GiSHa
アインズ様は相応に頑張ってると思うけどな
所詮一般人のダメリーマンでしかなかったんだし
いきなり政治の真似事しろ言われても無理だろう
895この名無しがすごい!:2013/06/06(木) 16:45:25.78 ID:S7ZKT6hv
ジルみたいに賢いヤツほど、突拍子もない衝動的バカには振り回されるだろうな
うっかり誤魔化しが利いちゃう程に実力者揃いのナザリックだと、見抜き辛くて尚更
真実を看破したら脱力のあまり絶望…アレ、やっぱり絶望しちゃうのか
896この名無しがすごい!:2013/06/06(木) 17:01:44.77 ID:V/r0Cvow
今のところアインズのポカは頭のいい奴が深読みできるような事だからな
897この名無しがすごい!:2013/06/06(木) 17:13:46.47 ID:h9RYEy+B
実は初心者なのに、外見が羽生さんのせいで無駄に勘ぐってしまうような状態
898この名無しがすごい!:2013/06/06(木) 17:52:36.52 ID:qODkH3ec
ジルはアインズの目的を読み違えてるのが致命的だな
アインズの行動を悪意にこじつけてしまうからおかしなことになる
情報ゼロで楽観論でなく最悪を想定して動くのは優秀だけど
899この名無しがすごい!:2013/06/06(木) 17:54:47.65 ID:V/r0Cvow
アインズを封じ込めたいなら「アインズはすごいな。ナザリックはすごいな」をひたすら
繰り返すだけでいいんだけどな
900この名無しがすごい!:2013/06/06(木) 17:56:50.06 ID:PD7GiSHa
ナザリックの面々を見てると
からくりサーカスに出てきた真夜中のサーカスを思い出す
901この名無しがすごい!:2013/06/06(木) 18:04:22.15 ID:CmVpAm7a
>>899
言ってる奴は大丈夫だろうけどアインズ様が調子に乗って周りの被害が増えそうだ・・・
902この名無しがすごい!:2013/06/06(木) 18:25:33.51 ID:0VcCZs6S
デミの案とは言え絶妙なタイミングで貴族たちに素顔を晒したりとかやってるからジルが混乱しちゃうのは仕方ないんだよ!

あと舞踏会でシャルティア見て「魔性の美か……恐ろしいな」って言ってたのが生徒会長じゃないかと思い始めた
903この名無しがすごい!:2013/06/06(木) 19:02:58.41 ID:pCnhwuBB
自分を凡人と思い込んでるアンデットなんだけど、時折ふと正気?に戻って鋭くなるから始末が悪い。
書籍版は鈴木よりもモモンガの自我が強く出てるんだろうな。
904この名無しがすごい!:2013/06/06(木) 19:16:43.54 ID:FfWFX248
しかし、アインズのせいで世界が混乱してるように見えるけど
現在、世界を守ってるのってアインズだよな?

フールーダが言ってるように、アインズが失われるか統制を解くかしてナザリックのモンスターが世界に散らばったら世界が終わるんだし。
そう考えると皇帝の勝利条件にアインズを殺してはいけないって追加ルールが入るから、
無理ゲー度さらにアップだな。
905この名無しがすごい!:2013/06/06(木) 19:24:48.71 ID:0VcCZs6S
>>904
そもそもアインズの部下なんだし守ってるってのはちょっと違うんじゃないかな……
アインズがナザリックの理性そのものみたいな感じ
906この名無しがすごい!:2013/06/06(木) 19:52:53.30 ID:h9RYEy+B
ナザリックごと封印するワールドアイテムか魔法ないと人間側勝利ないからなあ
中途半端なことをすると溢れでた大陸破壊クラスの化け物がウヨウヨと出てくる
廃人プレイヤーがいれば話は別なんですけどね
907この名無しがすごい!:2013/06/06(木) 20:15:59.24 ID:qYPvku1j
プラスしかない・・・フールーダ、エンリ、ピニスン、ツアレ
マイナス面もありつつ最大目標を達成できるかも・・・アルシェ、レイ、ウィンブルグ公爵ほか教団員
マイナスも大きいがナザリック所属できた・・・ブレイン、リザードマン
微プラス・・・帝国兵士(戦争時死者ゼロ)
Web版でナザリック転移でいい目があるのは今のところこんな感じかね

クレマンさんも法国の追跡がかなりゆるくなりそうなので悪くはないかな?
908この名無しがすごい!:2013/06/06(木) 20:32:23.28 ID:E/u9drrK
ツアレは絶対ヤンデレだと思うの
やっぱり生徒会長は諜報員なのかなぁ・・・
909この名無しがすごい!:2013/06/06(木) 20:39:37.69 ID:atzID9/u
まじか≠まぢか=間近

「マジか」に見えるんで、凄く気になる
910この名無しがすごい!:2013/06/06(木) 21:36:14.96 ID:mJRlFuno
周りの勘違いのせいでweb版アインズの過大評価は上がる一方。
バブルが弾ける前に「ひょっとしてアインズってバカじゃね?」って言ってくれる人が
案外アインズにとっての救い手かもしれない。
っていうかラナーがそうなるんじゃないかと思う。
911この名無しがすごい!:2013/06/06(木) 21:46:09.63 ID:iDulpqxI
話が出来て、損得も計算できるから過大評価されるんだよね。
これが本当に魔王だったら、意味不明過ぎても「魔王だし」で終わったかもw
912この名無しがすごい!:2013/06/06(木) 22:53:12.61 ID:CmVpAm7a
そのうちアインズ様は「さすが○○だ、まるで私の心を〜」から一々知ったかぶるのめんどくさくなって
「それはいちいち私に確認を取ることかね?」と言うダメンズ様になりそうだ
913この名無しがすごい!:2013/06/06(木) 23:25:29.76 ID:8W0nWd0f
書籍のアインズはかなり自覚的に「自分を慕う部下達にふさわしい支配者にならなくては」って
努力してる印象があるのに比べて、webはラッキーマン体質というか、考えなしにやったことが
結果としては最善な形になってしまう感じだな。
作者は通常版と劇場版って言い方してたけど、同一人物なのにキャラが違うという点では
エヴァンゲリオンのアニメシンジとコミックシンジのようでもある。
914この名無しがすごい!:2013/06/06(木) 23:38:56.48 ID:qYPvku1j
>自分を慕う部下達にふさわしい支配者にならなくては
これはweb版も同様だと思う
ただ自分の考える理想のリーダーを目指すか、部下が期待するリーダー像を目指すかの違いじゃないか

さすが○○も部下の期待を裏切らないための方便だし
部屋の装飾や服装なんかも派手でも妥協するのは根本がそこにあるから
915この名無しがすごい!:2013/06/07(金) 00:20:31.21 ID:OtzHAupo
webは失敗してもなんとかなるか、で、その後のフォローをゆるゆる書いていけるからな。
書籍でそんなことしてたらページに収まらん。
916この名無しがすごい!:2013/06/07(金) 06:09:57.37 ID:6tVLaza2
ギルド武器を破壊できれば異世界側にも勝機が見えるが……
その場合、アインズが力尽きるまで生き残れるかの勝負になるが。
917この名無しがすごい!:2013/06/07(金) 07:30:48.57 ID:Oe7+FZo3
ギルド武器は破壊されるフラグ立ってるよなアレ
918この名無しがすごい!:2013/06/07(金) 07:41:58.86 ID:G2gJCAJC
ギルド武器破壊したら和解はあり得なくなるけどな
少なくとも破壊した奴の種族、国、大事な物は全部壊すことが決定するだろうし
総力戦まっしぐらだな
919この名無しがすごい!:2013/06/07(金) 09:08:54.36 ID:pyjUe8Kb
>>910
皇帝嫁がそういってるんだけどね…
皇帝がバイアスかかりまくっちゃってるから
920この名無しがすごい!:2013/06/07(金) 09:21:24.84 ID:OtzHAupo
バカは突飛なことをするけど、それを実現させてしまえるから混乱するんだよな。
普通なら出来るはずがないって笑われるのを出来てしまえるから、バカな方法がバカじゃなくなる、みたいな。
921この名無しがすごい!:2013/06/07(金) 10:01:23.88 ID:6tVLaza2
あー、義経の鵯越とかかー
922この名無しがすごい!:2013/06/07(金) 10:10:29.28 ID:5tbh7fbA
ジルクニフがファビョってるけどなんかもう考えすぎてアホの子にしか見えない


最初の頃に比べたら随分と劣化したなー
923この名無しがすごい!:2013/06/07(金) 10:47:28.31 ID:Ar4MeHwt
いや?
アインズの考えでないだけでナザリックの戦略を的確に見抜いているけど?
まさにジルクニフの危惧した事が現実になっている。
フールーダがジルクニフの予想した事を実行に移しているからね。

アインズ「が」自分で考えていないだけ。
924この名無しがすごい!:2013/06/07(金) 11:05:35.00 ID:oWUrLIJk
でもまぁジルクニフの底が見えたような感じがして残念だったな
もうただの通過点でどうでもいい存在にしか思えなかった
925この名無しがすごい!:2013/06/07(金) 11:22:55.73 ID:Ar4MeHwt
なんていうか、王様の悲哀ってのを見た気がした。

アインズに限らないんだよね。

「おい、先日の御前会議の後、主上が滝口の陣にお出ましになられたそうだぞ」
「なに、先日の御前会議の議題は夷敵への対処が上がっていたぞ、その後に…」
「主上は何もおっしゃられなかった。だが、滝口の陣にお出ましになったという事は!」
「ああ、自ら武士達の視察をなされたという事は討伐をお望みなのだろう」






主上「大納言、先日さそってくれた金木犀の花はとても見事だったね。」
大納言「はい、次は菖蒲の花が見事なところがございまして」


「おい、今度は菖蒲を主上が見に行かれたぞ!」
「やはり勝負と菖蒲(しょうぶ)をかけて、夷敵討伐せよとおっしゃられているのか?」
「それとも兵を鍛えること、尚武を推奨して出兵に備えよと言っておられるのか」
大納言「まさにその両方でしょうな(ニヤリ 計画通り!)」


注:大納言はデミウルゴス役ではありません。むしろ一般重臣たちのほうです。
926この名無しがすごい!:2013/06/07(金) 12:59:49.49 ID:LbmnCUtw
俺は学院編でアインズ様が試験か何かの当日に《ザ・クリエイション/天地改変》
で会場制作か天候変更をして古田ニンマリ学院関係者ガクブルみたいなの期待してるぜ
927この名無しがすごい!:2013/06/07(金) 13:03:46.68 ID:KIdfNs+n
学院にアインズ様とアルシェが出張った場合
越えられない壁でできた魔法使いの四段階能力比較が出来るな
928この名無しがすごい!:2013/06/07(金) 13:15:04.76 ID:SfAfEOwJ
>>927
アルシェレベルで一流、練達した魔法使いでフールーダは並ぶ者なき魔法使いの英雄。アインズは最早神クラスだな。
フールーダ抜けたあとの帝国筆頭魔法使いが第四位階だしね。
そういえばフールーダ後任筆頭魔法使いのあの人なんだかんだでレベル20代半ばから後半、レベルではブレインクラスなんだよね。そう考えると凄いな。
929この名無しがすごい!:2013/06/07(金) 14:15:21.85 ID:OtzHAupo
>>928
第4位階使えるって事はレベル22〜28の間って事だからな。
エルヤー以上、ガゼフ未満だな。
930この名無しがすごい!:2013/06/07(金) 15:26:03.56 ID:4QWjMwTp
エルヤーて恐らくレベル20といくらかくらいだろうね。帝国四騎士たちと同程度。多分は装備の差で負けるが。
931この名無しがすごい!:2013/06/07(金) 15:59:43.82 ID:OXkSqLhs
ギルド武器破壊フラグなんてあったか?
あれ壊れたらナザリック無くなるし、NPCも消えるだろうからそれはないんじゃねーの?
932この名無しがすごい!:2013/06/07(金) 16:02:05.52 ID:+cAXtE1o
CDドラマが90分…前回のオーディオドラマのおよそ倍のボリュームで
しかも書き下ろしシナリオ。
なかなかのサービス精神だな。小説換算だと何ページぐらいだろうか。
933この名無しがすごい!:2013/06/07(金) 17:37:19.70 ID:OtzHAupo
しかしアインズ様がそのままの身分で学生やると、授業が理解できなくて馬や舞踏会と同じことになりかねないんじゃ。
さらに文字も読めない。
流石にそろそろ学習してるはずなので、学生時代の鈴木さんの顔とかで入学してくるはず!

で、皇帝がまた疑心暗鬼になると。
934この名無しがすごい!:2013/06/07(金) 17:42:08.43 ID:Oe7+FZo3
>>931
最初のギルド武器が壊れたらうんぬんかんぬんのあたりでお約束的にフラグかなーと思ったんだが
935この名無しがすごい!:2013/06/07(金) 17:48:24.00 ID:lsQ2tAtF
ギルド武器と言えばツアーが持ってるのがどんなのか気になるな
AOGと同格のギルド(天空城と氷の城と巨人誕生場だったっけ?)の武器だったりしないかな
936この名無しがすごい!:2013/06/07(金) 18:21:43.61 ID:KwPBYkTc
サービス始まってから10年以上経ってるから
ギルドなんて数万単位であるだろ
つまりギルド武器はありふれてる
937この名無しがすごい!:2013/06/07(金) 18:47:16.62 ID:1rG1Ip17
AOGはナザリック内では無敵だが、外での戦争では結構負けているので、同格のギルドが来ていたら
ドラゴンさん達は生き残っていないと思われ
ナザリックと違ってNPCは弱いってパターンならありかもしれんが
938この名無しがすごい!:2013/06/07(金) 19:13:53.24 ID:OtzHAupo
ギルド武器と、拠点持ちの意味はまったく別物だからな。
城とか墳墓とかの拠点を手に入れてないギルドだって沢山あっただろうし。

んで、一番小さい拠点でも、それを手に入れた時点でギルドポイント500が与えられるから、
拠点内装に割り振らなければ拠点を持ってるだけで最悪100レベルNPC5人作れる。

プレイヤーが居るかどうかより、ギルド拠点があの世界に転移してるかどうかの方が重要。
んで、ギルド武器は拠点数より多いとおもわれ。
939この名無しがすごい!:2013/06/07(金) 20:28:44.09 ID:CVfCSuEo
>>937
八欲王自体仲間割れで滅亡したんだろ?
それ以外のギルドが来てたとしても好戦的な奴らとは限らないし
940この名無しがすごい!:2013/06/07(金) 21:25:03.51 ID:KwPBYkTc
異世界に来たからってギルドに拘る必要も無いしな
ある程度この世界に慣れたらみんな独立するだろ
組織の強みはあるけどその分自由がないからな
941この名無しがすごい!:2013/06/07(金) 21:56:52.16 ID:KgRM5/+K
>>933
例えば数学の天才は証明問題が普通には解けないものらしい。
彼らに言わせると「そんなのいちいち言葉にして説明しなくても
見ればすぐわかるじゃないか」ということらしい。
これと同じように解釈されるだろうなw
942この名無しがすごい!:2013/06/07(金) 22:08:18.16 ID:z1j0DslL
まあ、古田さんからすれば学校のレベルはF1ドライバーが車庫入れ習うようなもんだし、
更に凄いアインズにとっては補助輪付きの自転車の乗り方を教わるようなもんだから、
「馬鹿にしてるのか?」 って凄めばいいんじゃないかなw
943この名無しがすごい!:2013/06/07(金) 22:17:38.65 ID:KgRM5/+K
まぁ生徒や教職員として行くと決まったわけじゃないよな。
真っ当に「帝国の教育制度に興味がある」とジルクニフに言えば
視察の一つぐらい普通にできるだろうし。
944この名無しがすごい!:2013/06/07(金) 22:33:04.25 ID:FQ7dj7g5
>>943
古田送り込んだ後からそれかw 畳みかけってレベルじゃねーな
でも本編の流れだとおそらく生徒として転入する気マンマンだろうな
そろそろジルの胃に穴が空くんじゃなかろうか?www
945この名無しがすごい!:2013/06/07(金) 22:36:56.66 ID:OtzHAupo
>>943
それだとジエットの昇級試験の残り二人に絡めないじゃないか。
そもそも権力でジエットを卒業させることを本人に断られたから、
それを鵜呑みにしたアインズがフールーダを送ったり自分がフォローしようとしたりしてるわけで。
946この名無しがすごい!:2013/06/07(金) 22:45:32.63 ID:SaBPuyDw
ジルクニフも人間の組織作ったほうがいいよとか
青田買い容認発言しちゃってるのは痛いね
947この名無しがすごい!:2013/06/07(金) 22:57:28.28 ID:NcCzwVJk
あれは帝国内でアンデッドに通常業務をさせるわけにはいかないから
次善の策というか代替案を出したら予想の斜め上をいかれたような
948この名無しがすごい!:2013/06/07(金) 23:29:51.29 ID:OtzHAupo
ジルクニフの頭の中では、自分の人間の組織を作ったほうがいい発言を逆手に取られ、
人間の組織作るため、青田買いをし(これは皇帝の想定内)
人間の組織作るため、皇帝の権力を削ぐ形でアインズの派閥を大きくし(派閥も人間の組織)、
人間の組織作るため、自分の影響を受けた人材を帝国中枢に送り込む(帝国も人間の組織)

アインズにとって乗る必要の無い権力闘争というゲームに乗った上で、拡大解釈はされててもルール違反はしていない。
このタイミングで攻勢を仕掛けてきた云々って発言は、そういうことだろうからな。
949この名無しがすごい!:2013/06/08(土) 06:17:09.08 ID:a4azlrK9
「ジルクニフの勧めにしたがって人間の組織を作るためにがんばっています。」

「そーだな、確かにがんばっているな。けどがんばりすぎだろ!」
「学院新卒者を怖くて要職につけられなくなりましたな。」
「それどころか学院新卒者が近辺に配置された部署全部がアインズ派になって居ないか疑心暗鬼に。」
「帝国官僚の供給源たる学院を乗っ取られたのと同義ですか。」
950この名無しがすごい!:2013/06/08(土) 08:36:33.61 ID:llH3o0mo
でも実際アンデットはアインズの戦力を招き入れないための方便なんだよな。

帝国でもアンデットに鍬もたせて畑耕す実験描写されてたと思うし。アンデットの利用は考えてるはず。
951この名無しがすごい!:2013/06/08(土) 12:11:05.73 ID:0eijbEKp
>>946
>>947
アンデッド云々を言い出したのは今回の展開に持ち込む為か……おのれアインズめ
とジルは思っているんだろうな
デミは皇帝が断らなかったら帝国がアンデッド国化し、断ったら今回の手に出れば
いいだけの案と思っていそう

アインズ様、そんな事はこれっぽちも考えていないのにねー
952この名無しがすごい!:2013/06/08(土) 13:21:52.98 ID:NjqNG8vy
ツアーって誰だっけ?
953この名無しがすごい!:2013/06/08(土) 14:26:35.55 ID:w5MJTuTY
>>949
まあ学院卒業者が要職につくのは10年20先だからそこはどうとでもなるだろうが…
954この名無しがすごい!:2013/06/08(土) 14:51:51.25 ID:xgmAt6IM
>>952
セバスの愛人・・・と見せかけてアーグランド評議国の永久評議員の中でも最強のドラゴンがツアー
955この名無しがすごい!:2013/06/08(土) 18:32:04.15 ID:0uTGfvA/
現場は末端から崩れるといってな
上層部に被害が来なくても下で働く優秀な奴に軒並みナザリックの息がかかるのもまた致命的
956この名無しがすごい!:2013/06/08(土) 19:58:21.14 ID:qOXnz9eR
下っ端として配属された奴が世間話として辺境侯の凄さを簡単に語るだけでもやばいな
957この名無しがすごい!:2013/06/08(土) 20:03:56.40 ID:x9Ga9E6S
というか、官僚として採用された人間は休みの日に
自由に外を出歩けるような境遇なのかどうか。
事務所(?)はナザリックには置かずに基本、人外集団であることは
伏せて仕事させる気か?
958この名無しがすごい!:2013/06/08(土) 20:12:15.79 ID:qOXnz9eR
人外集団だとばらす事なく仕事させるのは可能だろうけど、それだとジルにつけ込む隙を与えそうだから
ばらすんじゃないか?
959この名無しがすごい!:2013/06/08(土) 20:32:04.51 ID:llH3o0mo
ナザリックが人外集団だろうと、一つ上の上司が人間なら末端社員はたいして気にしないと思うが。
親会社のなんて意識の外で、孫会社の平社員なら、自分の会社の社長、部長、課長が人間だったら別に気にならないだろうし。
まあ、孫会社の管理職あたりなら、凄い気にするだろうけど。レイ将軍とかな!
960この名無しがすごい!:2013/06/08(土) 21:01:00.32 ID:j+EmKIl3
外国人とか北朝鮮人の社長とか会社と知って働くか?
と聞かれたら、「パチンコ屋なんてそんなもんでしょ」
程度だろうな、確かに。
961この名無しがすごい!:2013/06/08(土) 21:39:50.89 ID:qOXnz9eR
アンデッドが生者の天敵的存在だと認識されているのが問題なんじゃなかった?
お前が勤めてる会社の社長は人食い人種で、特に日本人が大好きらしいよって言われて
逃げ出さない奴って何人いるんだろう?
962この名無しがすごい!:2013/06/08(土) 21:47:08.32 ID:+AZxRcAd
組織として謁見してるジルと側近達はともかく周りから見たら化け物集団というより沢山強力なモンスターを使役してる辺境候SUGEEE!って感じじゃないか?
基本的に自律してる人型のやつと完全に支配されてる意志の無いアンデットやモンスターしか周りに見せてないし。
判断基準は皇帝の次ぐ権力者で給料も待遇もいいけどだけど単騎で大虐殺できる人の部下になりたいかどうかじゃね?
963この名無しがすごい!:2013/06/08(土) 21:52:04.45 ID:j+EmKIl3
それを言ったら戦士長だって単騎で虐殺できるよ。
桁は下がるけど、目の前にいて自分が簡単に殺されるほど相手が強いってのは同じ。

そしてそれは、現代なら一般人ができる事。
「私は米軍基地で働いています。指令が命令出せば私の町が焼け野原になりますし、
私の直属の上司はマシンガンを常に背負っていますが殺されるとか町が焼け野原に去れるなんて心配はしていません」

こんな感じかな。

戦後すぐなら、まさに「鬼畜米英の基地で働くなんて!」
てのと同義語だったんじゃない? > お前が勤めてる会社の社長は人食い人種で、特に日本人が大好きらしいよって
964この名無しがすごい!:2013/06/08(土) 22:08:50.96 ID:gwy0NCRo
ナザリックについてあることないこと喋られるのが嫌ならシャドウデーモンを
張り付かせるなんて手もあるしな。
ん?シャドウデーモンってそんなには数いなかったっけ?

そもそも一部にとはいえ、自ら正体晒してもいるんだから、既に噂レベルで
実は辺境侯は人間じゃない、って囁かれ始めててもおかしくないと思う。
965この名無しがすごい!:2013/06/08(土) 23:51:11.18 ID:6OQoPbDB
>>964
むしろ納得するな、あそこまで戦力が高いことにwww
966この名無しがすごい!:2013/06/08(土) 23:57:42.95 ID:/YN/zRw+
一瞬で5万人殺すって人間だったら余計怖いもんな
化け物の方が安心する
967この名無しがすごい!:2013/06/09(日) 02:34:57.04 ID:J3OjYn3j
敵にするよりは上司にしたほうが安全だろ
報復が怖くて誰も手を出してこないだろうし結構安全
現代だとヤクザがバックにいるようなもんだ
968この名無しがすごい!:2013/06/09(日) 07:38:58.85 ID:2+S6ZTbb
>>967
上司にするのも怖いからこそジルを旗頭とするグループが存在しているんだと思うが
自分が内心アインズにびびっている事を悟られないように必死になっているし
969この名無しがすごい!:2013/06/09(日) 16:28:58.99 ID:53j5B9yw
ねみい
970この名無しがすごい!:2013/06/09(日) 16:29:29.62 ID:qCNUmvHQ
新刊ってそろそろだっけ
971この名無しがすごい!:2013/06/09(日) 16:29:49.04 ID:qCNUmvHQ
行ってくる
972この名無しがすごい!:2013/06/09(日) 16:32:38.82 ID:qCNUmvHQ
【オーバーロード】丸山くがね16【鮮血の戦乙女】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1370763028/
973この名無しがすごい!:2013/06/09(日) 17:00:33.03 ID:oKip3Ek/
>>972
おつー
新刊は7月末じゃなかたけ
974この名無しがすごい!:2013/06/09(日) 19:44:18.95 ID:NqbzmWzM
>>972


埋め立てないとdat落ちするんだっけ?
975この名無しがすごい!:2013/06/09(日) 20:05:49.54 ID:2+S6ZTbb
>>972


新刊はトカゲ勇者か
976この名無しがすごい!:2013/06/09(日) 20:45:58.50 ID:yRfWeW3X
>>972


4巻まであと約50日。
今月中にイラスト拝むのは無理かなー。
977この名無しがすごい!:2013/06/09(日) 21:13:42.59 ID:YwVD6ymK
>>925
コレなんか元ネタあるのか?
978この名無しがすごい!:2013/06/09(日) 21:18:39.62 ID:2+S6ZTbb
それより今月中に更新はくるんだろうか
979この名無しがすごい!:2013/06/09(日) 21:44:24.27 ID:yRfWeW3X
一応、作者にその気はあるようだけど確実とは言えまい。
980この名無しがすごい!:2013/06/09(日) 23:02:15.44 ID:41y0l0hP
アルベドちゃんの声はゆかな的なイメージだったんだけどな
981この名無しがすごい!:2013/06/09(日) 23:09:42.37 ID:DEBU3o2I
声のことを言うなら日野を何とかしてくれよ
Web版ならともかく書籍版で日野はきつい
982この名無しがすごい!:2013/06/09(日) 23:15:18.42 ID:yRfWeW3X
イメージ上では

アルベド:井上喜久子
シャルティア:福圓美里
マーレ;小林ゆう
デミウルゴス:麦人
セバス:玄田哲章

って感じだった。
日野アインズは、実体が平凡なアラサーリーマンってのを
念頭に聞いてみるとそう悪くない。
983この名無しがすごい!:2013/06/10(月) 01:25:08.03 ID:hIYfD5kG
>>975
サブタイがナザリック主体じゃないのは初めてだな。
本編全部ザリュース(リザードマン)視点で、別視点からだと
ナザリックってこんなヒドい連中なんですよ、って話になったりしてな。
984この名無しがすごい!:2013/06/10(月) 08:11:14.93 ID:R+Y6x1hW
大体あってるけどな
985この名無しがすごい!:2013/06/10(月) 09:42:12.18 ID:L+rmQsCL
>>983
分からんぞ、蜥蜴人“の”勇者であって蜥蜴人“が”勇者とは限らないから
ザリュースの出番を全部モモンが食ってるかも
986この名無しがすごい!:2013/06/10(月) 11:57:39.86 ID:Has8X82G
>>972

埋め
987この名無しがすごい!:2013/06/10(月) 11:58:57.32 ID:KpmYrRxB
謎の軍勢に襲われる蜥蜴人達の為、戦士モモンと美女ナーベが戦う話になったりするのか
988この名無しがすごい!:2013/06/10(月) 13:23:37.93 ID:VcN7UUEr
モモンさんは何故グレートソード2刀流というトンデモ戦闘スタイルを選んだんだろうか
989この名無しがすごい!:2013/06/10(月) 14:13:31.55 ID:KpmYrRxB
至高の存在の誰かと同じスタイルなんじゃね
990この名無しがすごい!:2013/06/10(月) 14:19:58.71 ID:sMAOoFj/
名声を得るのが目的だし、とにかく特徴的で立ったキャラ付けをしようとしたんじゃないか。
実は特定の語尾で喋ろうとしててセバス辺りに止められたのかもしれん。
991この名無しがすごい!:2013/06/10(月) 14:38:20.07 ID:r38EJtmd
あれだろあれ。強くて凄くてかっこいい!を目指した結果なんだろう
992この名無しがすごい!:2013/06/10(月) 15:17:14.30 ID:Rg4LZAox
2刀流はロマンだからなw
993この名無しがすごい!:2013/06/10(月) 15:57:05.18 ID:A9ApHK2D
つか、鞘を抜くのにお供の手を借りないとイケない時点でロマン溢れすぎだろ
994この名無しがすごい!:2013/06/10(月) 15:57:55.14 ID:bKrNVtto
書籍読んでないからしらんけど、もしかし家来を釣れての珍道中やってんの?
995この名無しがすごい!:2013/06/10(月) 16:07:09.13 ID:4X5NthIq
だよ
というかweb版と比べて賢い分、ボケのギャップが大きくて愛嬌もあるw
ハムスターに跨がる黒騎士なんてどう見てもギャグ要員です
996この名無しがすごい!:2013/06/10(月) 16:21:04.19 ID:KpmYrRxB
周囲がSUGEEEと賞賛するから羞恥プレイを続けているモモンさん
997この名無しがすごい!:2013/06/10(月) 16:32:48.49 ID:sMAOoFj/
ハムスケ騎乗で鍛えられた書籍のアインズは馬に乗れなかったら
どうしようか、とか恐れることはないだろうなw
998この名無しがすごい!:2013/06/10(月) 16:46:56.06 ID:A9ApHK2D
>>997
もう馬に乗ることもないだろうしな(´・ω・`)
999この名無しがすごい!:2013/06/10(月) 17:23:45.28 ID:FTCFaoea
ハムスターを恐れ褒め称える周囲が超シュール
1000この名無しがすごい!:2013/06/10(月) 17:24:29.75 ID:UMwBUfZN
>>1000ならアインズ様に中指立てる
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。