【オーバーロード】丸山くがねスレ11【漆黒の戦士】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1この名無しがすごい!
ここは、丸山くがね(旧:むちむちぷりりん)について語るスレです。
小説家になろう、arcadiaで連載されているネット小説、オーバーロード、剣王、火水の神、聖女の物語などの話題を自由に語ってください。
2012年7月30日、エンターブレインから書籍化されました。


次スレは>>970を踏んだ人が宣言して立ててください。
無理な場合は代理を指名してください。


◆刊行情報
2012-07-30 オーバーロード1 不死者の王  1050円(本体1000+税) ISBN 978-4-04-728152-3
2012-11-30 オーバーロード2 漆黒の戦士  1050円(本体1000+税) ISBN 978-4-04-728451-7
2013- 3-30 オーバーロード3 鮮血の戦乙女 1050円(本体1000+税) ISBN 978-4047286894

◆関連リンク
エンターブレイン
http://www.enterbrain.co.jp/
ピックアップページ
http://www.enterbrain.co.jp/pickup/2012/overlord/


Web版オーバーロードほか 丸山くがねのページ(小説家になろう)
http://mypage.syosetu.com/170524/
Web版 オーバーロード(arcadia)
http://www.mai-net.net/bbs/sst/sst.php?act=dump&cate=original&all=18721


絵師 so-bin氏ブログ
http://djsoubin.blog44.fc2.com/
「so-bin」のプロフィール [pixiv]
http://touch.pixiv.net/member.php?id=991436
Twitter
http://twitter.com/soubin


オーバーロード Index
総合データベース@wiki、本編補完等
http://www53.atwiki.jp/overlord-index/editx/51.html
オバロ板
wikiの編集内容の連絡・相談等
http://jbbs.livedoor.jp/movie/10134/


◆前スレ
【オーバーロード】丸山くがねスレ10【漆黒の戦士】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1360589875/


過去スレ・Q&A:>>2 レベル表:>>3 テンプレート全部:>>1-3
2この名無しがすごい!:2013/02/27(水) 20:12:44.28 ID:JmHCDlto
◆過去スレ
【Web版】むちむちぷりりんスレ1【オーバーロード】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1337166420/
【オーバーロード】丸山くがねスレ 【不死者の王】 (実質2スレ目)
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1344135885/
【オーバーロード】丸山くがねスレ3 【不死者の王】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1345413237/
【オーバーロード】丸山くがねスレ4 【不死者の王】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1348662562/
【オーバーロード】丸山くがねスレ5 【漆黒の戦士】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1351581309/
【オーバーロード】丸山くがねスレ6 【漆黒の戦士】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1354310892/
【オーバーロード】丸山くがねスレ7【漆黒の戦士】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1355077210/
【オーバーロード】丸山くがねスレ8【漆黒の戦士】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1356781673/
【オーバーロード】丸山くがねスレ9【漆黒の戦士】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1358775394/

◆〜 オーバーロード Q&A・スレッド編 〜◆
Q:スレ内で時々引用記述が出てくるけど、どこから出してるの?
A:作者の丸山くがね氏が作品投稿をしているarcadia、小説家になろう、それぞれの感想掲示板において返信を行なっている記述から引用されています。

Q:感想掲示板のレスが多すぎるんですが……
A:作者はarcadiaにおいて、むちむちぷりりん名義で2010年3月より投稿されています。また、小説家になろうにおいても2012年3月より投稿を開始しています。
  そのため感想数が膨大な数になっています。それら全てを読む場合、長時間かかることが予想されます。
  スレの中にはarcadiaのチラシの裏板への投稿時代より作品と感想板を追いかけている住人がいますので疑問点などにはサポートしてくれる筈です。

Q:スレで時々出てくる隠し番外編って何?
A:作者が感想掲示板において読者への返信と共に書き込んだ作品です。
  arcadia、小説家になろう両方にて存在しますが、arcadiaではレス番号そのままで、小説家になろうでは感想欄の下に返信が追記されています。
  ただし一部内容は本編とは相容れない物も含まれます。閲覧する場合は自己責任でどうぞ。

 □arcadia(理想郷)
   [2878] ※隠し番外編 1
   [2965] ※隠し番外編 2
   [3122] ※BADEND2 (123+◆ へのコメ返し)

 □小説家になろう
   [2012年 05月 17日 (木) 14時 42分] への返信
   [2012年 05月 31日 (木) 21時 27分] への返信 (web版と書籍版での差分設定)
   [2012年 06月 02日 (土) 07時 42分] への返信

Q:アベリオンタールの原料は?
A:本編において作者が明言されていない為にスレ住人が回答することは出来ませんが、arcadia感想掲示板の[1180]から[1244]までを閲覧すると高確率で真実に辿り着けます。

Q:ソリュシャンが食べたのは結局何だったの?
A:本編において作者が明言されていない為(略)、arcadia感想掲示板の[2460]から[2526]までの考察と[2566]の作者返信から該当者を閲覧すると高確率で真実に辿り着けます。

Q:パンドラズ・アクターって王都で何かやってたの?
A:arcadia感想掲示板の[3174]における考察と、[3239]においての作者返信から[3174]の該当者を探し出すと納得出来る筈です。
3この名無しがすごい!:2013/02/27(水) 20:13:25.60 ID:JmHCDlto
新情報や間違い等があれば、客観的根拠を示して追加・修正して下さいm(_ _)m

レベル差による勝率変動[web感想返しより確定]
1レベル差があると勝率が10%変動し、4レベル差以降は2%の変動になるので9レベル差があると100:0 
※ただし、武器や魔法支援等によって変動する また、基本的に絡め手無しの、ガチで魔法をぶつける戦闘しか考慮してない
(例:Lv10:10=50:50、Lv11:10=60:40、Lv12:10=70:30、Lv13:10=80:20、Lv14:10=90:10、Lv15:10=92:8、Lv16:10=94:6、Lv17:10=96:4、Lv18:10=98:2、Lv19:10=100:0)

確定レベル一覧[web版設定・本編・感想返し・書籍版で確定しているもの限定] ※web版と書籍版では数値が変更されている場合アリ※
冒険者F-Eクラス  第一位階魔法 レベル1-7  難度 1-20
冒険者D-Cクラス  第二位階魔法 レベル8-14  難度21-40
冒険者B-Aクラス  第三位階魔法 レベル15-21 難度41-60
冒険者A+〜     第四位階魔法 レベル22-28 難度61-70(A+クラス)※ギルドによってはA+クラスの上をA++クラスとか言う 作者は英雄未満の人間時ブレインを感想返しでA+overと表現
英雄クラス      第五位階魔法以上 レベル29-
<参考>王国一般兵士・帝国騎士・帝国騎士に偽装した法国工作員 レベル10以下(レベル8以上かどうかは不明)
難度70位 100万人に1人位 ガゼフや人間時ブレイン 数百万人に1人位 フールーダ 数千万人に1人位(作者曰く適当) 

村人 レベル1以下
ナザリック一般メイド レベル1
ヴァンパイア・ウルフ レベル7
オーガ 難度20
エンリのゴブリン・トループ(ゴブリン レベル8、ゴブリン・アーチャー ゴブリン・メイジ ゴブリン・クレリック ゴブリン・ライダー&ウルフ レベル10、ゴブリンリーダー レベル12)
スケルトン・ウォリアー レベル16
ナザリック・オールド・ガーダー レベル18
精鋭リザードマン (ゼンベル レベル16 シャースーリュー クルシュ レベル17 ザリュース レベル18 ※初登場時)
スケリトル・ドラゴン 難度48、ヴァンパイア 難度60
ムーンウルフ レベル20クラス
下位アンデッド作成リッチ レベル24、シャドウデーモン レベル30に近い
恐怖公 レベル30、ハムスケ 推定30レベル強、白リッチ レベル31
デス・ナイト レベル35
ドラゴタウロス・ハイ・ウォリアー レベル38
フールーダ レベル40未満
エイトエッジアサシン レベル49
ナザリック戦闘メイド レベル50〜60 (ルプスレギナ レベル55 ナーベラル レベル58(書籍レベル63) ※web版でも変更されてる可能性アリ)
ドラゴンキン レベル55
黙示録の4騎士 レベル60、アースワーム レベル60超
シルバーゴーレム・コックローチ レベル70
ロードナイト レベル70強、ツヴェーク・プリーストロード レベル70以上
プライマル・ファイヤーエレメンタル レベル80(書籍80レベル後半)
アビサル・ロード レベル80、イビルロード-魔将-(書籍レベル80台)
黒い仔山羊 レベル90超
4この名無しがすごい!:2013/02/27(水) 23:10:42.24 ID:MLi5LCDl
>>1
乙ですとも
5この名無しがすごい!:2013/02/27(水) 23:31:01.67 ID:aNGYKksW
>>1
乙でありんす
6この名無しがすごい!:2013/02/28(木) 00:33:55.33 ID:n/O3Jldp
言い忘れていたな…私は非常に>>1乙なんだ。
三巻発売までようやくあと1ケ月。楽しみすぎる…!
7この名無しがすごい!:2013/02/28(木) 00:43:23.14 ID:FJoOEw2/
◆過去スレ
【Web版】むちむちぷりりんスレ1【オーバーロード】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1337166420/
【オーバーロード】丸山くがねスレ 【不死者の王】 (実質2スレ目)
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1344135885/
【オーバーロード】丸山くがねスレ3 【不死者の王】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1345413237/
【オーバーロード】丸山くがねスレ4 【不死者の王】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1348662562/
【オーバーロード】丸山くがねスレ5 【漆黒の戦士】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1351581309/
【オーバーロード】丸山くがねスレ6 【漆黒の戦士】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1354310892/
【オーバーロード】丸山くがねスレ7【漆黒の戦士】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1355077210/
【オーバーロード】丸山くがねスレ8【漆黒の戦士】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1356781673/

◆〜 オーバーロード Q&A・スレッド編 〜◆
Q:スレ内で時々引用記述が出てくるけど、どこから出してるの?
A:作者の丸山くがね氏が作品投稿をしているarcadia、小説家になろう、それぞれの感想掲示板において返信を行なっている記述から引用されています。

Q:感想掲示板のレスが多すぎるんですが……
A:作者はarcadiaにおいて、むちむちぷりりん名義で2010年3月より投稿されています。また、小説家になろうにおいても2012年3月より投稿を開始しています。
  そのため感想数が膨大な数になっています。それら全てを読む場合、長時間かかることが予想されます。
  スレの中にはarcadiaのチラシの裏板への投稿時代より作品と感想板を追いかけている住人がいますので疑問点などにはサポートしてくれる筈です。

Q:スレで時々出てくる隠し番外編って何?
A:作者が感想掲示板において読者への返信と共に書き込んだ作品です。
  arcadia、小説家になろう両方にて存在しますが、arcadiaではレス番号そのままで、小説家になろうでは感想欄の下に返信が追記されています。
  ただし一部内容は本編とは相容れない物も含まれます。閲覧する場合は自己責任でどうぞ。

 □arcadia(理想郷)
   [2878] ※隠し番外編 1
   [2965] ※隠し番外編 2
   [3122] ※BADEND2 (123+◆ へのコメ返し)

 □小説家になろう
   [2012年 05月 17日 (木) 14時 42分] への返信
   [2012年 05月 31日 (木) 21時 27分] への返信 (web版と書籍版での差分設定)
   [2012年 06月 02日 (土) 07時 42分] への返信

Q:アベリオンタールの原料は?
A:本編において作者が明言されていない為にスレ住人が回答することは出来ませんが、arcadia感想掲示板の[1180]から[1244]までを閲覧すると高確率で真実に辿り着けます。

Q:ソリュシャンが食べたのは結局何だったの?
A:本編において作者が明言されていない為(略)、arcadia感想掲示板の[2460]から[2526]までの考察と[2566]の作者返信から該当者を閲覧すると高確率で真実に辿り着けます。

Q:パンドラズ・アクターって王都で何かやってたの?
A:arcadia感想掲示板の[3174]における考察と、[3239]においての作者返信から[3174]の該当者を探し出すと納得出来る筈です。
8この名無しがすごい!:2013/02/28(木) 00:44:58.47 ID:FJoOEw2/
◆過去スレ
【Web版】むちむちぷりりんスレ1【オーバーロード】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1337166420/
【オーバーロード】丸山くがねスレ 【不死者の王】 (実質2スレ目)
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1344135885/
【オーバーロード】丸山くがねスレ3 【不死者の王】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1345413237/
【オーバーロード】丸山くがねスレ4 【不死者の王】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1348662562/
【オーバーロード】丸山くがねスレ5 【漆黒の戦士】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1351581309/
【オーバーロード】丸山くがねスレ6 【漆黒の戦士】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1354310892/
【オーバーロード】丸山くがねスレ7【漆黒の戦士】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1355077210/
【オーバーロード】丸山くがねスレ8【漆黒の戦士】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1356781673/

◆〜 オーバーロード Q&A・スレッド編 〜◆
Q:スレ内で時々引用記述が出てくるけど、どこから出してるの?
A:作者の丸山くがね氏が作品投稿をしているarcadia、小説家になろう、それぞれの感想掲示板において返信を行なっている記述から引用されています。

Q:感想掲示板のレスが多すぎるんですが……
A:作者はarcadiaにおいて、むちむちぷりりん名義で2010年3月より投稿されています。また、小説家になろうにおいても2012年3月より投稿を開始しています。
  そのため感想数が膨大な数になっています。それら全てを読む場合、長時間かかることが予想されます。
  スレの中にはarcadiaのチラシの裏板への投稿時代より作品と感想板を追いかけている住人がいますので疑問点などにはサポートしてくれる筈です。

Q:スレで時々出てくる隠し番外編って何?
A:作者が感想掲示板において読者への返信と共に書き込んだ作品です。
  arcadia、小説家になろう両方にて存在しますが、arcadiaではレス番号そのままで、小説家になろうでは感想欄の下に返信が追記されています。
  ただし一部内容は本編とは相容れない物も含まれます。閲覧する場合は自己責任でどうぞ。

 □arcadia(理想郷)
   [2878] ※隠し番外編 1
   [2965] ※隠し番外編 2
   [3122] ※BADEND2 (123+◆ へのコメ返し)

 □小説家になろう
   [2012年 05月 17日 (木) 14時 42分] への返信
   [2012年 05月 31日 (木) 21時 27分] への返信 (web版と書籍版での差分設定)
   [2012年 06月 02日 (土) 07時 42分] への返信

Q:アベリオンタールの原料は?
A:本編において作者が明言されていない為にスレ住人が回答することは出来ませんが、arcadia感想掲示板の[1180]から[1244]までを閲覧すると高確率で真実に辿り着けます。

Q:ソリュシャンが食べたのは結局何だったの?
A:本編において作者が明言されていない為(略)、arcadia感想掲示板の[2460]から[2526]までの考察と[2566]の作者返信から該当者を閲覧すると高確率で真実に辿り着けます。

Q:パンドラズ・アクターって王都で何かやってたの?
A:arcadia感想掲示板の[3174]における考察と、[3239]においての作者返信から[3174]の該当者を探し出すと納得出来る筈です。
9この名無しがすごい!:2013/02/28(木) 00:53:21.48 ID:FJoOEw2/
>>7>>8
ゴメンPCの調子悪くて変なことした・・・
10この名無しがすごい!:2013/02/28(木) 01:02:13.78 ID:+TKz/Z7R
どんまい
11この名無しがすごい!:2013/02/28(木) 03:19:55.67 ID:/9yistDv
異形種は得意フィールドでは強いがそれ以外のフィールドでは弱体化するような癖の強いクラスだから、他のクラスよりも特に対策に弱いと思われる
鈴木さんなら、自分が活躍するより仲間が活躍できるようにと、派手で強力だがそれ故に対策されやすいスキルで固めて、あえて仲間が対策されにくいようにしてる、んではなかろうか?


流石に、鈴木さん本人の自己評価が低いだけで本気出せばプレイヤー相手でも最強とか、
そんなキリットさんみたいな鈴木さんはナザリックをこじらせ過ぎ
12この名無しがすごい!:2013/02/28(木) 10:11:52.71 ID:ByBbd/Q0
いきなり何言ってんだこいつ
13この名無しがすごい!:2013/02/28(木) 10:34:53.02 ID:cWj96Ds6
モモンガさんはそこまで深く考えてなくてロールプレイを重視してるから中の上、フル装備で上の下(仲間の遺した装備借用で上の中)だよ
強さを重視したレベルよりも、設定が現実となってる今の状況だとその方が驚異的だけど

まぁ、経験値消費を気にしなければ《ウィッシュ・アポン・ア・スター/星に願いを》でなんでも実現できるんだけど
14この名無しがすごい!:2013/02/28(木) 15:27:41.90 ID:l+a9o211
>>1
スレ立て乙でヤンス

十万人分の経験値とかユグドラシルで貯めてた余剰経験値だけでも若返り10日位なんだな
15この名無しがすごい!:2013/02/28(木) 16:32:00.01 ID:+TKz/Z7R
ゲームだとLv5レベルぐらい下がるんだったかな、星に願いを

ウロボロス・リングが有ればもう少し楽に奇跡が起こせそうだな
16この名無しがすごい!:2013/02/28(木) 17:12:13.94 ID:FJoOEw2/
>>15
いや、消費した経験値に応じて運営に色々要求できるだけ
LV5ダウンは一切対策たてないで死亡した時じゃなかたけ?
17この名無しがすごい!:2013/02/28(木) 17:41:16.70 ID:DV4hc3NE
感想になんか涌いてるな
18この名無しがすごい!:2013/02/28(木) 17:46:46.56 ID:tp1yhmUr
何が湧いてるのかは知らんがとりあえずほっとけ
19この名無しがすごい!:2013/02/28(木) 17:49:40.77 ID:VjgMo8LW
二次云々のあれか?
くぅ疲w を彷彿とさせるやつ
20この名無しがすごい!:2013/02/28(木) 18:54:28.57 ID:+TKz/Z7R
>>16
星に願いをの経験値量は具体的に明記されていなかったかな
ありがとう
21この名無しがすごい!:2013/02/28(木) 20:31:41.78 ID:hEPE/Nk1
LV5ダウンはアインズ様が持ってるワールドアイテムを全開で使ったときのペナルティ

死亡ペナルティはいくらLVダウンかは明言されてなかったような
恐らく1〜2レベルじゃないかと
高額の課金アイテムを使えば経験値が多少ダウンする程度で
アインズ様が持ってるレア指輪があればペナ無しの拠点で完全復活だったはず
22この名無しがすごい!:2013/02/28(木) 20:55:16.23 ID:b9Bv1v2t
>>21
書籍だと、死亡は5レベルダウン固定。
ただし、蘇生時に、使った蘇生方法の種類によってそれが軽減される方式。
23この名無しがすごい!:2013/02/28(木) 21:09:46.43 ID:hEPE/Nk1
>>22
ホントだ
書籍版は明記されてたわ
教えてくれてありがとう
ドヤ顔で「恐らく1〜2レベルじゃないかと (キリッ)」とか言ってた死にたい
24この名無しがすごい!:2013/02/28(木) 21:21:00.96 ID:cmxaQmCU
>>23
アインズ「貴様のような奴に死の支配者たる我が祝福は百年は早い」

とか言われるぞ。
25この名無しがすごい!:2013/02/28(木) 21:25:48.67 ID:FJoOEw2/
>>23
大丈夫だ、アインズ様のドヤ顔の時と比べれば・・・
(実はweb版と書籍版がごっちゃになってドヤァ!ってしたのは内緒にしとくか・・・)
26この名無しがすごい!:2013/02/28(木) 21:33:13.74 ID:uY2uaO53
医大にして思考なる死の王ばんじゃーい
27この名無しがすごい!:2013/02/28(木) 21:38:35.79 ID:cmxaQmCU
感想に返信来てるとこを見ると、作者も少しは余裕を持てるようになったかな?
今のうちにカルマ値を回復させてもらいたいものだ。
28この名無しがすごい!:2013/02/28(木) 21:56:08.35 ID:X6VFgUp4
>[3075]すぱろ◆79b4cbc0
>それと超位魔法の「星に願いを」が気になってるんですが、
>wizのマハマンみたいにレベルダウンとかのペナルティと引き換えの
>一時チートみたいな魔法なんでしょうか?

>[3122]むちむちぷりりん◆bee594eb
> そうです。経験値の消費量に応じて選択肢が出ます。
>10%なら1つ、30%なら3つなど。
>この世界では願いを経験値の消費した範囲で本当に叶える便利魔法になっています。

100レベルオーバーの余剰経験値+13万人分の経験値を消費……何パーセントだったんだろね?
29この名無しがすごい!:2013/02/28(木) 22:18:10.61 ID:FJoOEw2/
>>27
どうだろう更新4月になるって言ってたし貴重な休み時間を削って答えていただいてる気が・・・

>>28
邪神2で

>あの戦争で得た経験値、さらには転移前から貯蓄されていた経験値はこれで空になってしまった

ってあるからユグドラシル時代に貯めた経験値と13万人分じゃない?
30この名無しがすごい!:2013/02/28(木) 22:32:30.80 ID:Qp/G8SsJ
アインズの余剰経験値までは流石に使ってないだろ。そうなるとマジで豆腐頭過ぎるし
多分、強欲と無欲の中に入ってた経験値じゃないかな。

強欲と無欲ってワールドアイテムだから安易に外には持ち出せないし、ワールドアイテムの中では一番使えない部類に入りそう。
狩りで使うアイテムでありながら、狩りで使うのは大きな危険が伴うという矛盾を抱えてるし。
31この名無しがすごい!:2013/02/28(木) 22:33:25.43 ID:cmxaQmCU
しかしなんだな。
こんだけ「至高」「至高」連呼されてると、その内ライバルギルドの
「究極の41人」との対決が始まりそうだな。
32この名無しがすごい!:2013/02/28(木) 22:33:54.16 ID:X6VFgUp4
>>29
すまない、書き方が悪かった
書籍での100レベルオーバーの余剰経験値=0.9レベル分+13万人分の経験値を一気に消費したのは、
総取得経験値の何パーセントだったんだろうかね? と訊きたかった

強欲と無欲が無い状態だったら、何レベルダウンする勢い気負いだったんだろうか?
33この名無しがすごい!:2013/02/28(木) 22:38:36.50 ID:Qp/G8SsJ
レベル差による取得経験値も変化するらしいし、レベル1を狩っても一ポイント。
オンラインゲームだから上位になればなるほどレベルUPの必要経験値は上がるだろうし。
せいぜい1レベルダウンとかそこら辺じゃね?

なんか同レベルのモンスターを数百体狩ってもレベルUPしなさそうなイメージあるから。
34この名無しがすごい!:2013/02/28(木) 22:44:43.28 ID:Qp/G8SsJ
リネージュの経験値早見表で比較しても、レベル64のプレイヤーで一番弱そうなモンスター狩って0.00001%とかの経験値取得みたいだし。
調べてみるとオンラインゲームのレベル表は相当狂ってるな。指数関数的に必要レベル経験値が上がってるし。
35この名無しがすごい!:2013/02/28(木) 22:44:44.94 ID:A0OYM6ry
骨の体にあえて肉付けする魔法とかないんだろうかw
シャルティアとかどうやってアインズの寵愛受けるつもりなんだろう
触手でも召喚するの?
36この名無しがすごい!:2013/02/28(木) 22:46:08.91 ID:FJoOEw2/
至高の方々には不可能は無いって思ってるんじゃなかたけ?
感想返しでそんな感じなのがあった気がする
37この名無しがすごい!:2013/02/28(木) 22:47:43.52 ID:Qp/G8SsJ
跡継ぎも自分達を創造したみたいにお作りになられる的な思考だろうしな。
38この名無しがすごい!:2013/02/28(木) 22:58:26.71 ID:cmxaQmCU
>>35
アインズは<星に願いを>で願う内容を間違えたなw
39この名無しがすごい!:2013/02/28(木) 23:13:37.65 ID:+TKz/Z7R
アインズ様は経験値を使ってしまったから切り札を動かしづらくなったのか
順調に調子に乗っているな
40この名無しがすごい!:2013/02/28(木) 23:23:07.97 ID:l+a9o211
>>35
昔とある漫画でアンデッドを一時生前に戻す魔法ってのがあったな ユグドラシルだと意味無さそうだからゼロから開発しない限り存在しないんだろうな
41この名無しがすごい!:2013/02/28(木) 23:56:30.28 ID:FJoOEw2/
>>40
もしかしたら種族LVの能力やパラ補正を無くす代わりに一時的に人間種になる魔法もあるかもよ
戦士職にパラを再計算してなったり人間種から異業種になることもできるゲームだったみたいだし
・・・まぁ、あったとしてもその魔法を習得してる奴がロールプレイ主義のアインズ様と悪乗りして作ったナザリックにいるとも思えんがw
42この名無しがすごい!:2013/03/01(金) 00:25:06.06 ID:w/+GQiXM
フールーダからだいぶこの世界の情勢知ったからちょっと調子に乗りたいお年頃だったんだよ
実際はスレイン法国とかドラゴンロードとかじっさまでも情報ないとこに強者はいるけどさ
43この名無しがすごい!:2013/03/01(金) 00:41:58.93 ID:rsxrCIja
秘境には人が出会ったこともないレベルの魔物とかもいるらしいしね
44この名無しがすごい!:2013/03/01(金) 00:57:32.23 ID:+scDQb16
なんだここ
ユグドラシルの設定の妄想しかしてねえ・・・
45この名無しがすごい!:2013/03/01(金) 01:00:16.77 ID:tt9+24mw
失敬だな
ちゃんとアニメ化したあとの声優から時間帯の話もしてるわ
46この名無しがすごい!:2013/03/01(金) 01:01:58.14 ID:FMNt2MHb
本編考察は過去ログ見れば分かるけど大体やり尽くされたから仕方ない
47この名無しがすごい!:2013/03/01(金) 03:43:08.00 ID:z2ghuO5H
主人公パーティーが強かったんで、敵のアンデッドナイトが一時的に生き返ってパワーアップしたら、
アンデッド恐怖症で戦闘不能状態だった戦士が復活して逆に倒されちゃう漫画
48この名無しがすごい!:2013/03/01(金) 06:38:12.46 ID:537K+0YW
「熱血!大冒険大陸」?
49この名無しがすごい!:2013/03/01(金) 09:26:58.79 ID:RiJsKOlq
感想見てきたけどあんなに経済に拘った小説読みたければまおゆう読めばいいと思うんだがな
オバロに求めるものが違う気がするぞ
50この名無しがすごい!:2013/03/01(金) 10:00:55.66 ID:z2ghuO5H
まおゆうも経済違うから!
51この名無しがすごい!:2013/03/01(金) 10:32:09.82 ID:/KHZqZwF
面倒くさそうなヤツの感想なんか読みたくないが…
経済として赦しがたいってのは無限の金貨供給を前提にした維持システムか?

もしそうなら、ゲームが現実に転移するなんて誰も考慮する筈がないから仕方ないとしか
52この名無しがすごい!:2013/03/01(金) 12:26:24.43 ID:4O4wQkAq
ありゃ単に『ファンタジー脳な作者&読者共相手に経済討論する俺KAKEEE!』てだけじゃねーの
盛大に空気も作風も読めてないからサムい上にウザいだけだが
53この名無しがすごい!:2013/03/01(金) 12:40:10.48 ID:hZIGxbME
もまえら! エビテンにキャライラスト来てるお!
54この名無しがすごい!:2013/03/01(金) 12:58:10.55 ID:BVLQRyws
戦乙女は誰だろう
装備はナザリック勢っぽいけど新キャラかな
ピンク髪は銃持ってるからシズで軍服はパンドラズ・アクターか
パンドラは想像以上に良いキャラしてる
55この名無しがすごい!:2013/03/01(金) 13:13:26.68 ID:IT5MdlqN
フルアーマーシャルティアかなー
あとはパンドラとシズだろうけど
56この名無しがすごい!:2013/03/01(金) 13:24:29.54 ID:f1lVtXOP
シャルティアかっこよすぎw
パンドラさんはあの風貌で説明してくるわけか
57この名無しがすごい!:2013/03/01(金) 13:28:23.72 ID:rsxrCIja
パンドラさん眼鏡外したんだな
58この名無しがすごい!:2013/03/01(金) 14:02:33.43 ID:PyxlCObn
うーん、ホムンクルスなのはわかるけどパンドラさんだとしたらイメージがだいぶ変わるなw
これはこれでキャラは立ってるけど

デミウル子さんの時みたいにミスリード誘ってるのかもしれんけど
59この名無しがすごい!:2013/03/01(金) 14:09:51.73 ID:rsxrCIja
>>58
パンドラさんはドッペルゲンガーやろ

おまけはシャルティア・セバス・シズ・パンドラさんかな
パンドラさんの職業クラスが気になるなぁ
守護者はこれで全部出たし4巻からのおまけも楽しみだw
60この名無しがすごい!:2013/03/01(金) 14:11:29.86 ID:8JH78o6Z
フルアーマーシャルティアのかっこよさに吹いたw
戦乙女という言葉はシャルティアにあんまり似合わないなぁ、とか思ってた印象が一気に吹っ飛んだわ
パンドラも想像以上にイイな。あの外見でマジックアイテムオタクってのは、アインズが身悶えるのもわかるw
61この名無しがすごい!:2013/03/01(金) 14:22:55.49 ID:PyxlCObn
>>59
あれ? なんでパンドラさんホムンクルスなんて書きこんだんだろう?
ドッペルさんなのはいいんだけどwebだと外見が

> 服装は非常に整ったものだ。黒の2つボタンのダークスーツでそのすらっと伸びた肢体を包んでいる。
>シングルカフス、純白のシャツ、シルバーグレーのストライプネクタイ、黒の革靴。
>そして異様に長い4本指の白の手袋。
> ただ、顔は鼻等の隆起を完全に摩り下ろした、のっぺりとしたものだ。
>目に当たるところと、口に該当するところにぽっかりとした穴が開いている。
>眼球も唇も歯も舌も何も無い。子供がペンで塗りつぶしたような黒々とした穴のみだ。
> ピンク色の卵を髣髴とさせる頭部はつるりと輝いており、産毛の一本も生えていない。
> 外見も異様だが、それに似合わないものが顔についていた。眼鏡である。
>鼻も耳も無いのにどうやってか、しっかりと顔に固定されているのだ。
> 
> そんな奇怪な存在――ナーベラルと同じドッペルゲンガー。
> これこそパンドラズ・アクター。

某執事のウォルターさんの頭部だけ入れ替えたのがイメージだったもんで
62この名無しがすごい!:2013/03/01(金) 14:38:16.69 ID:rsxrCIja
そういやホムンクルスの種族能力ってなんだろ
上位職とかもあったりするんだろうか
63この名無しがすごい!:2013/03/01(金) 15:10:33.24 ID:mDAVzPZn
パンドラさんは、ドッペルゲンガーというより
埴輪が第二次大戦のドイツ軍人のコスプレしてるように見えるなw
64この名無しがすごい!:2013/03/01(金) 15:17:33.02 ID:j4g6i/ww
ちょっと教えて欲しいんだが、アルカディアとなろうってまとめてあるの一緒?
アルカディア全部読んだあと、なろう読んでたらプレイヤーっぽい名前が出てて焦った。
見落としてたんかな?あとがき読んでないからかな?
65この名無しがすごい!:2013/03/01(金) 15:23:09.05 ID:2tEt2tYV
シャルティアさん中二かっけー
66この名無しがすごい!:2013/03/01(金) 15:28:58.07 ID:08E4crMm
>>61
俺のイメージは映画泥棒だった
>>63
我がナザリックのアイテムはァァ世界一ィィィィ!とか言い出しそうだな
67この名無しがすごい!:2013/03/01(金) 15:31:52.39 ID:DRPRCURy
>>64
後編のなら、あれは只の読者サービス
なろう感想欄に書き込んだ人の名前
正直やめて欲しいけど
68この名無しがすごい!:2013/03/01(金) 15:42:15.97 ID:j4g6i/ww
>>67
サンキュー。
帝国の後ろに、当たり前にプレイヤーが居るのかと思って焦ったわ。
69この名無しがすごい!:2013/03/01(金) 15:43:40.17 ID:RiJsKOlq
シャルティア誰おま過ぎワロタ
70この名無しがすごい!:2013/03/01(金) 15:48:48.10 ID:tt9+24mw
嫌いなノリだったけど、まあ読者としては嬉しいんじゃね
今の今までなかったことにしてた自分に気がついた
71この名無しがすごい!:2013/03/01(金) 16:04:16.46 ID:JDRp3Oqg
本編でまで読者との馴れ合い晒すのは止めてもらいたいのが本音

仲の良い友人の名前を出しました的な場違いにもほどがある
72この名無しがすごい!:2013/03/01(金) 16:45:18.90 ID:hZIGxbME
タイトルにあるように、おまけのファンサービスで実験の一種だったんじゃない?
本編には関係ないのであしからず、って書いてあるし
73この名無しがすごい!:2013/03/01(金) 17:48:22.93 ID:RlHvugsW
シャルティア、中の人も赤いんだよね。趣向が。ウラーとか叫びながら戦いそう。声的には中二病の凸守みたいな感じかな。
しかし日野アインズが想像つかない。
74この名無しがすごい!:2013/03/01(金) 18:06:44.54 ID:pzLtLojx
なにあの決戦装備
75この名無しがすごい!:2013/03/01(金) 18:14:56.44 ID:RlHvugsW
戦士アインズ対フルアーマーシャルティアあったりするかな
そういえばシズがイラスト出たということは戦士アインズのお供ってナーベラル固定でなく入れ替わったり追加だったりするのかもね
76この名無しがすごい!:2013/03/01(金) 18:21:55.91 ID:d/vGD/+G
シャルティアガチ無謀っぽくね?(棒
77この名無しがすごい!:2013/03/01(金) 18:26:58.24 ID:5UP5bDx1
なんか三巻の出来が心配だな。
大幅に書き直して、締切直前まで書いてたらしいし。
78この名無しがすごい!:2013/03/01(金) 18:42:08.67 ID:rsxrCIja
そういやソリュシャンは出ないのかな・・・
79この名無しがすごい!:2013/03/01(金) 18:57:00.55 ID:w/+GQiXM
書籍版はなるたけキャラの外見被りを無くしてるんだね
イラストレーターが付いたからこその流れだね
80この名無しがすごい!:2013/03/01(金) 19:06:47.35 ID:RiJsKOlq
つか抱き枕アルベドお手製かよポチろうかな
81この名無しがすごい!:2013/03/01(金) 19:23:27.85 ID:Tg9B71ju
書籍版は本当に王国ルートなのかどうか3巻ではっきりしそうな気がする
82この名無しがすごい!:2013/03/01(金) 19:32:06.88 ID:3S3BDMje
シズ黒髪かと思ったんだけどな
83この名無しがすごい!:2013/03/01(金) 19:56:18.27 ID:RiJsKOlq
シャツと抱き枕も来てた

シャツ外で着れそう。
84この名無しがすごい!:2013/03/01(金) 20:10:54.38 ID:DRPRCURy
オーバーロード3 鮮血の戦乙女 ebtenDXパック[特典付]|エビテン http://ebten.jp/p/7015013021401/

パンドラズアクターだけにコスプレしてんのか
85この名無しがすごい!:2013/03/01(金) 20:16:19.27 ID:AgbgrSnu
てかマジでシャルティアとアインズさま戦うんか?
86この名無しがすごい!:2013/03/01(金) 20:17:33.62 ID:FMNt2MHb
丸山さんのみそ汁
87この名無しがすごい!:2013/03/01(金) 20:25:52.49 ID:AgbgrSnu
<<86
たしかにww

また自作自演すんのかな
今度こそうまくいくのかどうかww
88この名無しがすごい!:2013/03/01(金) 20:33:45.84 ID:537K+0YW
自作自演の吸血鬼退治だと話として盛り上がりに欠けるし
ガチ裏切りだとキャラ的にオワコン確定だし、どうオチをつけるのか

って言うか、ナザリック勢が造物主に背くとからくりサーカスのドットーレみたく
自己崩壊起こす的な事を作者さんが前に感想返しで言ってたような…?
89この名無しがすごい!:2013/03/01(金) 20:40:24.95 ID:mDAVzPZn
法国が復活を警戒していた破滅の竜王とかいうのとガチバトルする羽目になったとか。
90この名無しがすごい!:2013/03/01(金) 20:53:39.20 ID:ZtE0bnWs
パンドラ、ナザリックの技術理力は世界一ぃぃィイ!とか言いそうだな
91この名無しがすごい!:2013/03/01(金) 21:20:23.71 ID:8JH78o6Z
シャルティアは決戦装備で誰と戦うんだろう
ガチ裏切りは天地がひっくり返っても無いだろうし
成り行きで破滅の竜王みたいなのとガチバトルしてブチのめし、シャルティアが大英雄になっちゃうとか?
それならアインズの計画をぶち壊したとして、シャルティアが反旗を翻したとアルベドが考える可能性も微レ存かもw
92この名無しがすごい!:2013/03/01(金) 21:40:57.25 ID:d/vGD/+G
青薔薇ここで噛まして来そうなんだよね
93この名無しがすごい!:2013/03/01(金) 21:45:16.61 ID:mDAVzPZn
>>92
蒼薔薇が漆黒の剣ポジ。
破滅の竜王がクレマンさんポジ。
シャルティアがモモン様ポジ、とかか。
94この名無しがすごい!:2013/03/01(金) 22:00:07.34 ID:Fv99PLxB
シャルティア(?)の装備は、相手から奪った血を自分の
武装に変えるスキルと見た。
確かに現時点で本気っぽい装備で100レベル守護者が戦う
相手ってのは予想できないな…ツアー戦が繰り上がった?
まさかのブレイン相手にオーバーキル?

>>66>>90
ドイツ軍人みんながみんなあんなじゃないだろうw
95この名無しがすごい!:2013/03/01(金) 22:16:14.28 ID:f1lVtXOP
Tシャツのデザインもファミ通にきてるね
ttp://www.famitsu.com/news/201303/01029592.html
96この名無しがすごい!:2013/03/01(金) 22:25:29.50 ID:537K+0YW
「アインズVSシャルティアによる頂上決戦」という宣伝予告をガン無視で
誰もアインズとシャルティアのガチバドルがあるとは思っていないこの現実

うん、まあ、俺もねーなと思ってるけど。本当にあったら驚くよりも萎えるだろうし
97この名無しがすごい!:2013/03/01(金) 22:29:27.58 ID:Fv99PLxB
>>77
二巻もそんな感じだったぞ。
上がってきたイラストに触発されて戦闘シーン書き直した、とか言ってたし。
今回は誤字・考証ミスがありませんように…

Tシャツの胸にあるのがギルドとしてのA・O・Gのエンブレムか。
逆十字に王冠…玉座の後ろにこの旗がかかってるんだな…胸熱。
98この名無しがすごい!:2013/03/01(金) 22:39:15.55 ID:WK2M7lbq
シズっぽい銃持った女性、デザインがどっかで見たことがあると思ったら、ボーカロイドのルカか。
99この名無しがすごい!:2013/03/01(金) 22:39:49.40 ID:qihCyZI4
>>34
リネージュはオンラインゲームの中でも特にレベル上げがマゾいと言うことで有名だから、あんまり参考にならないと思うぞ
100この名無しがすごい!:2013/03/01(金) 22:42:56.72 ID:Fv99PLxB
>>96
どこに書いてあるかと思ったら、amazon、エビテンに内容紹介来てるんだな。
15万部ってことは1巻辺り5万部ペースか。立派なものだがもう一伸び欲しい。

>>98
真っ先に連想したのは水銀燈だった
101この名無しがすごい!:2013/03/01(金) 22:55:44.46 ID:qihCyZI4
>>98
あー確かにそう言われるとルカっぽく見えるなw
3巻の表紙見たけど1巻2巻と比べると普通な気がするのは俺だけか
102この名無しがすごい!:2013/03/01(金) 23:09:25.25 ID:IT5MdlqN
表紙どこに?
103この名無しがすごい!:2013/03/01(金) 23:55:20.88 ID:D2j3bMLc
104この名無しがすごい!:2013/03/01(金) 23:57:02.66 ID:rsxrCIja
そういやパンドラさんにアインズ様の性格ってどんな感じで作用してんだろ?
105この名無しがすごい!:2013/03/02(土) 00:02:20.45 ID:MMUeSzZJ
>>104
創造者の性格がどこまで反映されるかは、設定をどこまで細かく
作り込むかで違ってくるそうだから、その辺はモモンガ次第だろう。
webで読む限りだとあんま反映されてない気がする。
106この名無しがすごい!:2013/03/02(土) 00:05:39.88 ID:T9k4w20j
ロボット三原則の穴を利用したミステリーみたいに、シャルティアが裏切るのも面白そう。
そろそろ100レベル戦士化の伏線が消化される時が来たのか
107この名無しがすごい!:2013/03/02(土) 00:08:41.58 ID:Fv99PLxB
シャルティア(仮)が持ってる武器は槍?バスターランチャー?
108この名無しがすごい!:2013/03/02(土) 00:13:34.43 ID:cSicJGS8
表紙はまだ来てないな。
109この名無しがすごい!:2013/03/02(土) 00:15:53.74 ID:IMkVcWZ/
アルベトの姉妹?と思ってしまった。
真っ赤だし、ルベドでも良いし。
110この名無しがすごい!:2013/03/02(土) 00:16:42.88 ID:cSicJGS8
>>104
アインズ様、過剰演技なところがパンドラズ・アクターに作用してるじゃないか

調子に乗ると
「私はワガママでね(ドヤッ)」
とか、言い出すし
111この名無しがすごい!:2013/03/02(土) 00:52:20.30 ID:yvIwlEmK
シャツ結構良いな
ポチろう
112この名無しがすごい!:2013/03/02(土) 01:14:02.05 ID:eizrVFOq
>>110
じゃあパンドラさんも内心「こんな態度とって至高の方々を不快に思わせ無いだろうか、しかし私はこうあれと作られた存在で・・・」
って感じにビクビクしてるのかw
113この名無しがすごい!:2013/03/02(土) 01:16:54.99 ID:DKXpwKz3
累計15万部かよ。
こりゃあ三巻の売れ行き次第でひょっとしたらひょっとするかもしれんな
114この名無しがすごい!:2013/03/02(土) 01:28:10.23 ID:MMUeSzZJ
今回の巻末キャラ表はイラストが公開された3人とセバスで決まり、かな。
しばらくはプレアデスが一人ずつフィーチャーされる展開になるんだろうか。
115この名無しがすごい!:2013/03/02(土) 01:30:06.57 ID:YGBcoawC
新人で5000部売れたら、とりあえず続きは出て
1万部で期待の新人が目安だっけ?
116この名無しがすごい!:2013/03/02(土) 01:35:18.00 ID:nlGLKJhQ
>>115
その5000や1万は発行部数じゃなくてオリコンの集計だな
117この名無しがすごい!:2013/03/02(土) 02:27:20.19 ID:/FGnX62E
煽り通りシャルティアとアインズ様が戦うならweb版ではなんかいつの間にか立ち消えていたカーミラとしてモモンと戦うってことかねぇ
118この名無しがすごい!:2013/03/02(土) 06:23:13.26 ID:6YeZ4aG7
>>96
昔のスパロボコラボアニメで「○○VS××」とかタイトルにあるくせに
実際の内容は「○○と××が強大な敵に共闘で立ち向かう」ていうのがあった世代なもんでな・・・
119この名無しがすごい!:2013/03/02(土) 07:23:34.50 ID:ZyzFAmAk
石橋叩きのアインズ様が強敵相手とサシで戦う訳ないものなあ
最初のころNPCが反逆したら第八階層使って潰すって言ってたし
セバスの謀反疑惑の時は守護者三人派遣してるし
本当に反乱だとしたら守護者集めて袋叩きにするだろうから、やっぱカーミラ退治かね?
120この名無しがすごい!:2013/03/02(土) 07:46:17.70 ID:obS49bil
>>119
アルベド、コキュートス、アウラを呼んでタコ殴りすると思う
121この名無しがすごい!:2013/03/02(土) 07:51:40.08 ID:/bAEXem1
>>117
vsカーミラは感想掲示板のアンケートで選ばれなかった、
という建前になってるかんじだったかな
122この名無しがすごい!:2013/03/02(土) 09:54:12.70 ID:7QamLGnI
パンドラズ・アクター、クレマンティーヌの登場繰り上げやら、
シャルティアの反逆(?)やら。

書きたいものを書きたいとこまで書けるwebと違って、書籍化したことで
1巻辺りの中でストーリー的山場や主要キャラの見せ場を作ることと、
テンポアップを意識せざるを得ないんだろうな。
今のところ功を奏してると思うけど、webと差が出れば出るほど、フラグや
考証の管理がややこしくなりそう。
123この名無しがすごい!:2013/03/02(土) 10:13:58.68 ID:xDElO1i4
フラグ管理複雑そうだな
書籍版5巻辺りで死んだはずのクレマンさんが普通に出てきたりして
124この名無しがすごい!:2013/03/02(土) 13:50:18.62 ID:y+bTdMvY
ナザリックオールドガーダーになって颯爽と登場するに違いない
125この名無しがすごい!:2013/03/02(土) 15:02:22.23 ID:eizrVFOq
レベルダウンしたんだ・・・・
126この名無しがすごい!:2013/03/02(土) 15:10:19.73 ID:wifpAhoy
パンドラはアインズがナザリックで仕事する時に、アインズの代わりに漆黒の戦士役を引き継いだりするんだろうな。
有名人になっちゃったモモンが二三日宿屋から出ないとか不自然なことになりそうだし。
127この名無しがすごい!:2013/03/02(土) 15:22:46.19 ID:cSicJGS8
Webであまり動かしたくないと言ってたのはどうなるんだ
128この名無しがすごい!:2013/03/02(土) 15:48:06.89 ID:YIY4Opho
書籍版はWEBよりずっと知能が高いのでパンドラを出すのに躊躇しないかもな
129この名無しがすごい!:2013/03/02(土) 16:41:51.01 ID:3+B1ZyxK
>>128
webアインズ様は作ったときはともかく、現在ではパンドラの事を、カッコイイと思ってないけど、
いまいち厨二が治ってなさそうな書籍のアインズ様は、現在進行形で、恥ずかしいけどパンドラカッコイイ、と思ったままの可能性があるしな。
130この名無しがすごい!:2013/03/02(土) 16:44:44.63 ID:cSicJGS8
書籍アインズ様って知能が高いというより、中二が治ってなくて頭いいと勘違いしてるタイプに思えてきた。
131この名無しがすごい!:2013/03/02(土) 16:57:34.47 ID:eizrVFOq
書籍版のアインズ様はまだ童貞だからなw
それとそろそろsageをつけよう
132この名無しがすごい!:2013/03/02(土) 18:41:53.01 ID:iptB6cQX
王国に蒼の薔薇ともう一つ真紅の雫って冒険者集団が設定であるけど
噛ませで真紅が全滅しそう

シャルティアだけに真紅が全滅。
133この名無しがすごい!:2013/03/02(土) 19:32:15.91 ID:gsvSzXrV
アマゾンに大きい画像きてる
134この名無しがすごい!:2013/03/02(土) 19:46:33.35 ID:mvkUdUxp
>>133
画像無いって出るけど、どこにある?
135この名無しがすごい!:2013/03/02(土) 20:01:07.68 ID:T9k4w20j
キャラの立ち絵のことでしょ。
表紙はまだ来ないかー
136この名無しがすごい!:2013/03/02(土) 20:20:05.55 ID:mvkUdUxp
ああ、エビテンにもあったやつな。
なんだかんだで今月発売か。
信奈の10巻みたいなオマケがつけば嬉しいんだけど。
137この名無しがすごい!:2013/03/02(土) 20:47:05.80 ID:bEEq4hnR
アインズ「シャルティアよ…この花を長期間保存したい場合、お前ならどのような方法を用いる?」
シャルティア「冷やしんす」

なーんつって!
138この名無しがすごい!:2013/03/02(土) 21:01:01.95 ID:Ccwjb1dn
139この名無しがすごい!:2013/03/02(土) 21:02:19.81 ID:VGlaKtce
誰だよフロストオーラ解放したのは
140この名無しがすごい!:2013/03/02(土) 21:19:03.89 ID:bEEq4hnR
エンターブレインの商品情報だとページ数が376になってる。
一巻から順調に項数減ってるなぁ…多けりゃいいってものでもないけど少々残念。
141この名無しがすごい!:2013/03/02(土) 21:20:28.13 ID:QaOcC5jJ
増えていくと最終的に鈍器になっちゃうだろ!
142この名無しがすごい!:2013/03/02(土) 21:21:11.25 ID:cSicJGS8
減らすように編集から言われてるのかね
143この名無しがすごい!:2013/03/02(土) 21:25:45.08 ID:eizrVFOq
鈍器になるほど厚いとか胸アツだわぁw
144この名無しがすごい!:2013/03/02(土) 21:57:14.52 ID:7iwBFK25
(´・ω・`)せやな
145この名無しがすごい!:2013/03/02(土) 22:38:51.06 ID:y+bTdMvY
ID;cSicJGS8
そろそろいい加減sageろ
146この名無しがすごい!:2013/03/03(日) 00:15:08.69 ID:WfP1epiP
Tシャツの裏側の、アインズ左側の縦書きは何て書いてあるんだろ?
教えてえろい人
ttp://www.famitsu.com/images/000/029/592/5130520a7a2a3.html
147この名無しがすごい!:2013/03/03(日) 00:16:20.65 ID:Eo5GU9+x
パンドラズ・アクターが出るのはいいとして、顔見せ以上の出番があるのだろうか。
アインズにとって戦力的にはヴィクティムに次ぐ切り札だろうからさすがにまだ
本格的には動かさないよなぁ…。
webではブラックボックスになってる部分に手を付けてる、って話と何か関係があるのか…
あー、月末が遠い!
148この名無しがすごい!:2013/03/03(日) 00:18:51.02 ID:Eo5GU9+x
>>146
わたしエロくないけど、「ユグドラシル」って書いてあると思うの。
っていうか、この骨の人ってアインズなのか?
149この名無しがすごい!:2013/03/03(日) 00:36:36.11 ID:Trp89uBM
>>146
Yggdrasill
150この名無しがすごい!:2013/03/03(日) 00:46:12.78 ID:WfP1epiP
>>147
アインズがパンドラを出したがらないのは、切り札であり、大切な宝物でもあるからだ、って感想返しで見た希ガス
というのも至高の41人をコピーしている、アインズにとってかけがえのない全盛期のギルドメンバーの記録そのものだから
パンドラが宝物庫の番人というより、パンドラが宝物庫にしまわれている宝物なんだって
とはいえ、王都セバスの時みたいに、ガチで影武者が必要な時は出すだろうけど

>>148-149
ありがとう!えらい人
一巻の背表紙にあったの見た時は、アインズかスルシャーナかな?って思ったけど
”アインズ・ウール・ゴウン”Tシャツに描かれてるからアインズかな、と思った
151この名無しがすごい!:2013/03/03(日) 01:34:17.47 ID:3ks54ARk
ふと思ったんだがハムスケって恐怖公より強いんだよな
どう考えても恐怖公の眷属がハムスケを貪ってる姿しか想像できないが
152この名無しがすごい!:2013/03/03(日) 02:09:00.57 ID:iErg95WW
>>151
恐怖公は単体の強さより召喚能力に特化してる感じだから、眷属無限召喚を使われたらハムスケは一たまりもないんじゃないかw
153この名無しがすごい!:2013/03/03(日) 06:11:52.70 ID:6+iyW/zz
なろう感想読んだ

本編で経済の話長々されてもウザイけど、下敷きにする分にゃあいいんでない?
モモンガ様が真アインズ様へ覚醒するにはただの人間に敗北する必要がある訳だし
人間スゲーもやっとかないと
154この名無しがすごい!:2013/03/03(日) 07:34:39.72 ID:ROi9zNeX
面白く料理できるなら何でも良いのは確かかな
無理に採用する物でもないけど
155この名無しがすごい!:2013/03/03(日) 10:26:10.30 ID:9y+xft9E
ブラックボックスになっている候補
・八欲王とか六大神のプレイヤーを示唆する存在
・この世界の生物のレベルやスキルの仕組み
・アウラの目の色
・竜王
・他の国の存在
156この名無しがすごい!:2013/03/03(日) 10:28:31.05 ID:Tzuem7GN
魔法のせいで文明や生活レベルが現実と一致しないと言われてる世界で
地球の中世がこうだから!とかいう理論はそもそも通じないと思うので
作者がある程度好きに捏造すればいいと思うんだけどね。

とくに法国はかなり現代的な社会システムになってると思うので、
法国に行った事のある行商人とか旅人が時代に合わない妙な概念をあの世界にばら撒いてるだろうし。
157この名無しがすごい!:2013/03/03(日) 12:31:01.23 ID:6+iyW/zz
>>156
いや、中世だからって単純適当な訳じゃなく中世でも複雑で立派な経済システムがあるから、単純に食料生産量増やしても容易に対応されて経済崩壊はできないって話だぞ

魔法云々は関係ない
プレイヤーが現代的概念をバラまいてたら余計に無理
158この名無しがすごい!:2013/03/03(日) 12:51:34.42 ID:OZHU255W
よくは知らんけど単に食料が増えただけで経済破壊は無理だろうなとは思う
だって豊作のたびに経済危機になりかねないし
159この名無しがすごい!:2013/03/03(日) 13:10:27.95 ID:9y+xft9E
農家が豊作のせいで価格が下落する為に、畑にある作物達をミンチにするニュースを見たことあるが
食物価格を崩壊させて、農家の収入を激減。破滅する農家が増えたら今度はアインズ達が食料販売ストップ。
農家の激減で食料自給率の低下した国家は高値でもアインズ達から買わざるを得ない的な?
上がマトモならこんな手には引っ掛らないと思うが、王国基準で考えたらなぁ。貴族が目先に突っ走って自爆展開
160この名無しがすごい!:2013/03/03(日) 13:17:11.51 ID:OZHU255W
あ〜確かに王国なら……ラナーは引っかからないだろうが、ラナーの言う事を聞かないだろうしな
161この名無しがすごい!:2013/03/03(日) 13:20:58.11 ID:Tzuem7GN
>>157
いや、魔法とプレイヤー知識によって世界自体を作者の都合よく「あの世界はこうです」と改変可能と言いたかったんだ。

魔法で塩や調味料が作れ、メッセージによるネットワークがあり、空が飛べる乗獣が居て、マジックアイテムで冷蔵庫があり、水を大量にだせる皮袋サイズのタンクがある。
経済状態なんて言った者勝ちの滅茶苦茶だろ。
162この名無しがすごい!:2013/03/03(日) 13:25:44.87 ID:9y+xft9E
シャドーデーモン使って王国の国宝とか各国の宝でも盗めばいいのに。
経済戦争なんかよりステルスモンスター派遣して国庫を襲ったりした方が安上がり。
163この名無しがすごい!:2013/03/03(日) 13:43:26.84 ID:OZHU255W
世界のどっかでプレイヤーが隠れているかもしれないからやばい手は使わないんだろ
ワールドチャンピオン級の連中に攻められるときついらしいし
164この名無しがすごい!:2013/03/03(日) 13:49:20.72 ID:9y+xft9E
大虐殺でめちゃくちゃやって今更プレイヤーを警戒するのか?と思ったが
アインズの頭の中では戦争だからって言い訳が通用すると思ってるんだよな。

あんなん披露されたらプレイヤーに対する示威行為とも受け取れるわ。
お前たちなんて気にしない。人間は殺しまくるぜー!的な。
165この名無しがすごい!:2013/03/03(日) 13:55:06.21 ID:3ks54ARk
>>162
それ言い始めたら普通に守護者総出で侵略するだけで世界征服できると思うぜ?
人類サイドのLV開示すると人類オワタ\(^o^)/になるらしいし
166この名無しがすごい!:2013/03/03(日) 13:58:37.67 ID:mM4yRqTl
>>157
>>158
経済崩壊なんてねらってないでしょ
やりたいのは経済的支配
それも武力による侵略とセットってだけ
無理難題ふっかけて呑まなければ戦争をちらつかせるなんてよくあること
実際の手法としてはその国の都市化の度合いや産業・経済システムを考慮に入れて
柔軟に行うなんて当たり前
167この名無しがすごい!:2013/03/03(日) 14:00:23.86 ID:PAoPIQiK
きゃーこわい
168この名無しがすごい!:2013/03/03(日) 14:14:47.42 ID:3ks54ARk
デミの作戦だからな
きっと利益と恐怖を両立しているんだろうなぁ
アインズ様は恐怖の部分に気付かずにさすがデミウルゴス!と言ってさらに暴走しそうだがw
ジルクニフの「クッ、アインズ様め!」をまたみたいな
169この名無しがすごい!:2013/03/03(日) 14:37:34.49 ID:OZHU255W
>>164
いざとなったら「俺は帝国に騙されていた」と主張するつもりなんだろうな
170この名無しがすごい!:2013/03/03(日) 14:46:05.02 ID:GoTZVRiy
>>155
・ヴィクティムシステムの仕組み
・アインズの隠し職
この二つは連動してる可能性もアリか

>>161
その割にカルネ村の村長夫人はお湯一つ沸かすのに四苦八苦するという。
そういうちぐはぐ・アンバランスな世界なんですよ、ってことなんだろうけど。
171この名無しがすごい!:2013/03/03(日) 15:03:35.12 ID:3ks54ARk
1500人の時にも活躍したモモンガが装備することで最強となるワールドアイテムなんてのもあったな
172この名無しがすごい!:2013/03/03(日) 15:14:09.91 ID:DNMgG99N
>>155
アウラの眼の色ってなんかあったっけ
173この名無しがすごい!:2013/03/03(日) 15:24:44.59 ID:E85tHpwE
アインズ様のワールドアイテムが範囲内にいるキャラクターの装備破壊、
ヴィクティムは装備を食べることで強くなる系のモンスターで
凶悪コンボをかまして1500人を撃退したんじゃなかろうかと妄想
174この名無しがすごい!:2013/03/03(日) 15:31:43.83 ID:3ks54ARk
ロバーテイクの武器破壊は唯の盗難防止って感想返しにあった気がする
8階層にはNPCかモンスターか知らんが複数体いるらしいから重複する効果を持ったやつを大量配置or無限召喚と妄想
175この名無しがすごい!:2013/03/03(日) 15:37:06.46 ID:OZHU255W
ヴィクティムがいる8階層を突破されたらナザリックの陥落は確定、どうせ勝てないなら開き直って迎撃しようぜ
なんて言われてたという記述がある
それを信じるなら、フル稼働ヴィクティムは宝物庫のアイテムをフルに使う至高の41人より強いって事に
176この名無しがすごい!:2013/03/03(日) 15:48:21.45 ID:3ks54ARk
8階層にたどり着いたやつの大半は8階層に配置した奴(ヴィクティム達?)によって倒されたらしいから
8階層の戦いに限って言えばWCのたっち・みーさんより多く倒したと思われる
177この名無しがすごい!:2013/03/03(日) 15:48:24.56 ID:Tzuem7GN
>>175
8層をフル稼働させるためには、アインズのワールドアイテム+5レベルダウンが必要。
ワールドアイテムが絡んでる時点で別に可笑しくない。
178この名無しがすごい!:2013/03/03(日) 15:50:35.00 ID:GoTZVRiy
>>174
この件がが該当するかどうかは不明だけど、作者は、自分が嘘をついている、と言っている。

8階層については、転移直後プレアデスに8階層から来る者がいないか警戒に当たれ
とも言ってるし、アインズ・ウール・ゴウンのメンバーにとっても危険がある存在っぽい。
そして「それ」があるからヴィクティムを8階層からは動かせない、ともある。
アルベドがヴィクティムの強さを大したことないと言ってるようにも取れる発言もあったし、
ヴィクティムに求められてるのは何かを管理・監視・管制する能力である可能性が高そう。
179この名無しがすごい!:2013/03/03(日) 15:55:15.17 ID:132RvqiK
ヴィクティムが犠牲者の意味通りの存在なら対象を殺せば殺すほど
強くなるみたいなガイバーに出てくるアプトムみたいな奴だと厄介だな
180この名無しがすごい!:2013/03/03(日) 15:56:35.71 ID:E85tHpwE
>>172
侵入者−6でアウラのオッド・アイを見てエルフのイミーナがビックリして「お――」と発言
アウラ王族疑惑に作者さんが感想返しで「おんなのこじゃないですかね? 」とスルーな感じで回答

カッツェ平野の巨大な発光体がヴィクティムだとしたら
間違いなく装備食べて強くなる程度の訳無いしな
どんな性能か気になるけどフルパワーヴィクティムさんが活躍する機会はあるんだろうか
181この名無しがすごい!:2013/03/03(日) 16:06:27.25 ID:diGJtAWa
どう考えても命の瀬戸際で女の子だ!!なんて言うわけないからやっぱ王族なんじゃないかと思う
182この名無しがすごい!:2013/03/03(日) 16:07:39.64 ID:OZHU255W
>>180
最終決戦で出番があるらしいとどこかで聞いた覚えがある
183この名無しがすごい!:2013/03/03(日) 16:11:22.13 ID:B7W1ekEA
侵入者であった「お」は「王族」だろうな。奴隷エルフの忠誠心描写もあるし。
ドラゴン達は800年前にほぼ絶滅まで追い込まれ、ほとんどが1000歳以下のはず。
でも人間たちは悠久の時を生きるドラゴンと認識してる。
1000年生きるエルフのことを不老不死と思ってても不思議じゃない。
もっとも、ハイ・エルフ的な存在が居て、そっちが完全に不老不死なのかもしれないけど。
184この名無しがすごい!:2013/03/03(日) 16:51:17.20 ID:9y+xft9E
1500人からなる傭兵NPCとプレイヤーの集団を前進も後退もさせずに皆殺しにした。
有り得ないほどに強い敵が現れたら、一時退却とか強行突破の選択肢もあるのにそれが出来ずに全滅。

それに不測の事態ってなんなんだか。
185この名無しがすごい!:2013/03/03(日) 17:08:42.10 ID:3ks54ARk
8階層にたどり着くころにはほとんどMP切れだったからじゃない?
ゲームなんだし今更撤退するぐらいなら可能な限り進んで情報集めた方が次侵入する時に有利って考えると思う
186この名無しがすごい!:2013/03/03(日) 17:24:04.61 ID:ROi9zNeX
>>151
恐怖公は精神攻撃担当でゲームないでの戦力は持っていないから妥当だと思う

ギルド長にも知らなかった切り札(?)が出てきたけどなw
187この名無しがすごい!:2013/03/03(日) 17:30:34.01 ID:OZHU255W
>>186
他の至高の存在は割と好き勝手やってたらしいなw
188この名無しがすごい!:2013/03/03(日) 17:37:40.10 ID:ROi9zNeX
>>157
>>166
俺も食料による侵略って食料生産の独占を進めるのが狙いであって
経済を崩壊させる物ではないと思う

まず帝国がナザリックの食料に侵略されかけ
皇帝が無理矢理王国に押しつけて何とか回避し用とする
と言った展開が可能性有るかも

>>187
どこにどんな設定やギミックがあるのが解らないのが良いよな
王座の間にある外観のみ描写されたワールドアイテムとかも気になるけど
189この名無しがすごい!:2013/03/03(日) 17:45:01.34 ID:OZHU255W
たしか超位魔法の一つに蝗の大群を発生させるやつがあるって言ってたよな
蝗襲来→農作物全滅→ナザリックの食料配布というプランがあるかも
アインズ様が使えるのかは知らんが
190この名無しがすごい!:2013/03/03(日) 17:46:56.56 ID:3ks54ARk
>>189
それ確かアインズ様が使えるけど使う予定無いって感想返しで言ってたやつだな
191この名無しがすごい!:2013/03/03(日) 18:04:33.09 ID:ItzZll+d
>>189-190
>[498]むちむちぷりりん◆bee594eb ID: 5d2583fc
> 00uturo様
>アインズのみが使える超位(オーバー)魔法に《ディザスター・オブ・アバドンズローカスト/黙示録の蝗害》というえぐい魔法が設定ではありますが、あれはもっと酷いですよ。
>ユグドラシルのゲーム上では然程酷くは無いんですが、この世界だと下手すると短期で1つの国が崩壊しますから。まぁ、使うことは無いでしょうけど。
192この名無しがすごい!:2013/03/03(日) 18:14:03.42 ID:9oJUfusS
疫病だか飢饉イベント発生させちゃうようなもんかw
193この名無しがすごい!:2013/03/03(日) 18:28:40.07 ID:tDEly2sC
蝗害て思った以上に危ないんだよなー。
蝗害が起きている最中のバッタって肉食性と攻撃性が高いから下手にケンカ売るとロバーデイク状態になるから。
アインズの超位魔法だと積極的に動物も襲うのかな?
……もしそれに恐怖公の眷属無限召喚や無限増殖のような能力がついていたら最悪だな。
194この名無しがすごい!:2013/03/03(日) 18:35:40.22 ID:ROi9zNeX
黙示録の蝗害ってサソリの毒を持った蝗が出てきそうだよな
超位だから範囲は国レベルかな
195この名無しがすごい!:2013/03/03(日) 18:45:24.20 ID:PAoPIQiK
視界ジャミング+範囲ダメってとこかな?
196この名無しがすごい!:2013/03/03(日) 18:46:41.76 ID:3ks54ARk
状態異常:毒 もあるだろ
197この名無しがすごい!:2013/03/03(日) 18:54:53.76 ID:OZHU255W
術者の陣営を除く全ての動植物を食う蝗を数万召喚するとかかな?
羊さんのようにレベル90とかだったりするんだろうか
国堕としを瞬殺する強さの蝗の大群とか、悪夢でしかないな
198この名無しがすごい!:2013/03/03(日) 19:06:32.83 ID:Tzuem7GN
ユグドラシルでは料理人の作った料理が一時的に能力値2倍とかとういう奴らしいから、
本来は、周囲の食材&料理(プレイヤーのアイテム、フィールドの未探索アイテム、など)を全抹消とかじゃないかな?

ユグドラシルでは大したこと無いとかいう話だから攻撃魔法では無い気がする
199この名無しがすごい!:2013/03/03(日) 19:09:24.90 ID:DNMgG99N
外伝で神話期の神々の戦い(ユグドラシルでのギルド戦)が読みたいな
匿名掲示板の実況者視点で
200この名無しがすごい!:2013/03/03(日) 19:15:20.50 ID:tDEly2sC
某ゲームにある墓王の誓約みたいに術者を倒すまでプレイヤーのエリア攻略難易度上昇みたいな感じかも。
201この名無しがすごい!:2013/03/03(日) 19:28:36.74 ID:OZHU255W
ゲーム的には大した事がないけど、あの世界的にはえげつない攻撃
となると一時的にマップ(世界)を破壊するとかかな
ゲームならプレイヤーはそこまで影響受けず、防御する手段もあるし、クエストが終われば元通り
でも現実でやると……みたいな
202この名無しがすごい!:2013/03/03(日) 19:38:31.15 ID:3ks54ARk
黙示録シリーズの超位魔法があって一つ一つは大した効果はない代わりに
特定の7種類の超位魔法を特定の手順で発動した後にのみ発動可能な強力な超位魔法があったりして
203この名無しがすごい!:2013/03/03(日) 19:41:52.17 ID:ItzZll+d
蝗害は通り道の全てが喰いつくされる
          ↓
発動したエリアのmobからのドロップ品が一定期間ゼロになるとか

>>194,196の言うように状態以上回復が効かない毒(効果がエゲつない)とか
204この名無しがすごい!:2013/03/03(日) 19:42:07.55 ID:dzyMMYQh
無限増殖したゴキブリを外に解き放てばいいじゃない
205この名無しがすごい!:2013/03/03(日) 19:45:49.50 ID:132RvqiK
サーバに負荷をかけるような領土戦争や超位魔法を使いすぎると世界が悲鳴を上げるんだよね
206この名無しがすごい!:2013/03/03(日) 19:47:17.73 ID:OZHU255W
黙示録シリーズはありそうだと思った
207この名無しがすごい!:2013/03/03(日) 20:00:17.21 ID:ItzZll+d
>>206
外伝_頑張れ、エンリさん2
>4色のそろぞれ違う色の馬――赤、白、青、黒。そしてその上に乗った者は全身をフードで隠し、その下は完全に見えない。
>目にすれば異様な雰囲気をかもし出しているにもかかわらず、その気配はやけに希薄だ。

これもそうだしね
208この名無しがすごい!:2013/03/03(日) 20:27:45.60 ID:3ks54ARk
黙示録って他に何があるんだっけ?
誰か廚二的な意味で教えてください
209この名無しがすごい!:2013/03/03(日) 20:29:29.24 ID:RbFyBVHx
>>208
Spilaio Apokalipsis
210この名無しがすごい!:2013/03/03(日) 21:21:54.07 ID:3ks54ARk
>>209
ありー
211この名無しがすごい!:2013/03/03(日) 21:38:55.07 ID:241etT6r
>>151
レベルの上ではハムスケ、クレマンティーヌ、モモン(戦士職換算)がどっこいなんだな。
並べて書くとなんか釈然としないw
>>191
この「アインズのみ」ってのは、ユグドラシルでアインズただ一人、って意味なんだろうか
それともナザリック所属の者では、って意味だろうか。
212この名無しがすごい!:2013/03/03(日) 21:44:09.65 ID:Tzuem7GN
>>211
モモンガさんは、ユグドラシル全体で1人だけのユニーク職業取ってるらしいから、
専用ワールドアイテムとセットで、専用超位も貰ってるんだろ。
213この名無しがすごい!:2013/03/03(日) 21:53:20.59 ID:241etT6r
>>212
モモンガさんすげー。げっ歯類みたいな名前なのに…!
強さではなくロールプレイ重視のキャラメイクがハマッたんだろうな。
魔法の内容からして、特定イベントでボス化する職業じゃあるまいな。
214この名無しがすごい!:2013/03/03(日) 22:13:35.33 ID:VmUPlw2+
UNEIは未開の地を探索みたいな遊び方を一番望んでるらしいからロールプレイ推しでそういう状況で得ることができるアイテムや職業などが多いんだろうなって印象
215この名無しがすごい!:2013/03/03(日) 22:45:27.94 ID:241etT6r
今週辺り表紙絵来るかな?
オーディオドラマの粗筋なんかも公開されないものか。
216この名無しがすごい!:2013/03/03(日) 23:01:14.27 ID:zO4DoneI
未開の地の探索に適した職とか用意されてそうだよな
217この名無しがすごい!:2013/03/04(月) 00:11:25.59 ID:trVyQWoI
まともに読んでない奴
sage無い奴多過ぎ
218この名無しがすごい!:2013/03/04(月) 01:19:00.54 ID:voG65woq
>>216
ワールドサーチャーズはギルドとして探索特化してたみたいだけど、職でもありそうだよな
219この名無しがすごい!:2013/03/04(月) 02:13:21.21 ID:IZqd4c+n
>>218
お前には>>217が目にはいってないのか
220この名無しがすごい!:2013/03/04(月) 05:41:03.74 ID:9du0R6kC
正直、まだ書籍版は読んでないわ
221この名無しがすごい!:2013/03/04(月) 08:31:55.52 ID:5EMwtJM4
>>213
モモンガさんは対策されたら中の上くらいまで落ちるけど、そうでなかったら最強の初見殺しっぽい
222この名無しがすごい!:2013/03/04(月) 09:51:07.49 ID:kfwm/cf5
>>212
それ、たまたまモモンガさんしか取ってないって意味だぞ
ワールドチャンピオンみたいに本当に各ワールドで一人限定って意味じゃない
223この名無しがすごい!:2013/03/04(月) 10:37:51.60 ID:uGgQ822w
まぁ、エビデン限定特典のシャツ、詳細見たらダサいので、ぶっちゃけ予約しなくて良かったと思ってしまった。

エビデンじゃなくてもボイスは付くし。
224この名無しがすごい!:2013/03/04(月) 14:50:40.78 ID:IX7UwujM
そういや亜人種のゴブリンにも1人しかとってない隠し職あるんだっけ
本編にチラッと出てきたドラゴンと対等に戦ったゴブリン王だとか・・・
でも精神がゴブリン準拠になると美的感覚とか悲惨なことになりそうだ
225この名無しがすごい!:2013/03/04(月) 15:26:28.15 ID:Jhiu3/FT
ゴブリン王がプレイヤーかも、というのは現時点では根拠がない話だけどね
226この名無しがすごい!:2013/03/04(月) 16:21:12.08 ID:voG65woq
エピ天特典Tシャツは、中学生男子向けっぽいわ・・・
もしかして書籍版の対象層、その辺なんだろうか
227この名無しがすごい!:2013/03/04(月) 16:26:28.24 ID:8/JkfafV
こういうヲタ向けの特典とかこんなもんだろ
むしろよくできてるなあと思ったが
228この名無しがすごい!:2013/03/04(月) 16:46:03.95 ID:8UFc78gb
sageろカス
229この名無しがすごい!:2013/03/04(月) 17:07:41.54 ID:voG65woq
>>227
そういうもんなのか
あれを見て、吉良吉影ネクタイを思い出した。アインズ様社会人設定だし。

といっても、さすがに鈴木悟さんはリアルにAOGマークを刻印したネクタイで営業に行くイタいおっさんでは無いだろうしなw
230この名無しがすごい!:2013/03/04(月) 17:23:46.99 ID:trVyQWoI
ねえなんで下げないの?頭おかしいの?中学生なの?
231この名無しがすごい!:2013/03/04(月) 17:28:00.86 ID:5EMwtJM4
sageろって言われても無視する奴は触らずスルーを貫こうぜ
誰も相手にしなきゃ来なくなるかsageるかするだろう
232この名無しがすごい!:2013/03/04(月) 17:34:55.07 ID:SQmWH0mv
荒らされたくないからなんて理屈をこねる自治厨が
実は自分で荒らしている滑稽な様よ
233この名無しがすごい!:2013/03/04(月) 17:35:25.78 ID:8/JkfafV
ごめんな
234この名無しがすごい!:2013/03/04(月) 18:01:54.79 ID:voG65woq
sage強要の自治厨には触らない、関わらないのが鉄則なのでスルーしてたけど
無自覚なようだし、あまりにしつこいのでsageとくよ。すまんな。
235この名無しがすごい!:2013/03/04(月) 18:08:07.80 ID:8UFc78gb
なるほど
なぜsageるのか本来の意味を知らない情弱が、わざわざ上げてたのか
236この名無しがすごい!:2013/03/04(月) 18:20:52.01 ID:trVyQWoI
>>234
半年ROMろうか
237この名無しがすごい!:2013/03/04(月) 18:30:20.90 ID:IZqd4c+n
>>234
このスレでの巻き込みはもうしないほうがいいと思う
238この名無しがすごい!:2013/03/04(月) 18:31:20.23 ID:v/Caxdf8
ああ、2003年ごろはスレ欄の上から順にスパム爆撃がされていたから、荒らされないようにsage進行を始めたという本来の意味な。
で、今はsage厨みたいな無自覚な荒らしを刺激しないためにsageておく、と変貌したんだよな。
ID:8UFc78gbもID:trVyQWoIもsage関連のレスしかしてねーし。

この勢いならユグドラシルの時代の2chでも、sageろ、ageんな、半年ROMれとやってそうだw
2chギルドが崩壊したのも、この流れ見てればわかるw
多分、拠点強化に関するまともな議論が出来なくて
しょうがないから「拠点強化の話は荒れるので禁止です」と自治厨対策してるうちに、上位ギルドに潰されてしまったんだろう
239この名無しがすごい!:2013/03/04(月) 18:35:54.97 ID:ZQji3knS
そんな2chの歴史とか別に書かなくていいです
240この名無しがすごい!:2013/03/04(月) 18:40:18.55 ID:8M15CpG6
このスレまだsage強要厨とかいるんだ。
sageろはキチガイの証って常識でしょ。
241この名無しがすごい!:2013/03/04(月) 18:42:27.47 ID:IZqd4c+n
俺としてはsage進行空気を敢えて壊すやつこそおかしいと思うんだが
メール欄にsage入れるのがそんなに嫌なのか
242この名無しがすごい!:2013/03/04(月) 18:44:31.25 ID:3AOtYiRo
ageが原因で荒れたことは見たこと無いけど、sage厨が煽りはじめて荒れるのは恒例行事でしょ。
自分から突っかかって荒らしてるのに、sage無いのが悪いとか意味不明な感じ。
ageもsageも気にしなきゃいいのに。だから自治厨って言われるのにわかんないのかな。
243この名無しがすごい!:2013/03/04(月) 18:45:11.02 ID:eDXzHxpC
表紙はやくアップされないかな。


2ちゃんブラウザもSageがデフォルトだしSageるのが基本マナーと思っていたが。
244この名無しがすごい!:2013/03/04(月) 18:52:31.34 ID:9du0R6kC
sageとけば、とりあえず荒れないんだからsageとけよw
時期も時期だし、ルールやマナーを破る俺カッケーに見えるぞ
245この名無しがすごい!:2013/03/04(月) 18:52:53.14 ID:5EMwtJM4
荒らしにいちいち反応するカスどもはちょっとアインズ様の前でナザリックと至高の41人を
罵倒して来いよ
246この名無しがすごい!:2013/03/04(月) 18:54:18.15 ID:ZfqD6OAD
sageろというのはキチガイだから自分はsageないというキチガイ

半年ROMってどうぞ
247この名無しがすごい!:2013/03/04(月) 18:54:53.28 ID:5CNZ2wGF
今はsageるメリットは無いからどっちでもいいよ。
ただsageろの一言からage/sage議論になって荒れるスレが多いから、sage強要厨は嫌われてる。
そんだけの話。
248この名無しがすごい!:2013/03/04(月) 18:58:30.86 ID:5CNZ2wGF
というかsageろしか言わない人がいるし、意図的にsage議論の流れにして荒らしたかったっぽいね。
乗ってしまった。すまん。
249この名無しがすごい!:2013/03/04(月) 19:03:00.49 ID:IX7UwujM
そういやあの世界20台で忍者になってたりクラスの前提条件とか違う(無い?)みたいだから
神人も前提60レベル以上の上位職オンリービルドとかデタラメなことできたら6,70レベルぐらいでも
ユグドラシルの100レベルより脅威かもなぁ
250この名無しがすごい!:2013/03/04(月) 19:04:48.76 ID:Cd4kIIqq
三巻の内容紹介みるとシャルティアの反乱はブレイン絡みの誤解とかじゃなくてマジみたいだけど
やっぱWEB版みたいに何があっても絶対忠誠じゃ人間関係が平坦になるから設定変えてきたのかね

個人的には意外性の為にナザリック勢のキャラクターを台無しにしちゃった感ががが
251この名無しがすごい!:2013/03/04(月) 19:06:37.78 ID:zTowBl6s
2ch連合のマスターが、お前らの不毛なやりとりに神経をすり減らす外伝が読みたくなった。
八欲王が、2ch連かもと言われてるけど、各々が2ch連合下のギルマスである可能性もあるんじゃないかな。
252この名無しがすごい!:2013/03/04(月) 19:16:15.99 ID:IX7UwujM
>>250
ペロロンチーノさんが「必ず一度戦うが負けた後従順に〜」
みたいなエロゲ設定も入れてたりしてな
253この名無しがすごい!:2013/03/04(月) 19:22:20.04 ID:zTowBl6s
シャルティアが「くっ・・・殺せ」と言い出すのか・・・
254この名無しがすごい!:2013/03/04(月) 19:24:22.45 ID:lIIoFndp
しかし馬鹿らしいと思いながら同じ妄想をした身としては
大穴でその可能性に賭けざるを得ない
255この名無しがすごい!:2013/03/04(月) 19:27:28.98 ID:zTowBl6s
シャルティアはお隠れになられたペロロンチーノが本命で
アインズ様に対しては死体愛好+代替的な愛情という展開でお願いしたい
256この名無しがすごい!:2013/03/04(月) 19:31:16.57 ID:Cd4kIIqq
>NPCは全員、自らを創造した方>モモンガ(ギルド長)>他の至高の41人って順番で忠誠を尽くしてます。

って作者さんが言ってるから実際にそうなんじゃね
257この名無しがすごい!:2013/03/04(月) 19:40:10.31 ID:IX7UwujM
でも今居ないからなぁ・・・
本人いればそっち命令を優先するってだけじゃない?
個性や異常な行動はとりあえず設定だと思ってしまう
アルベドも落ち着いてたしNPC的には予定調和な気が
258この名無しがすごい!:2013/03/04(月) 20:02:42.14 ID:Fsz+nUsK
ageてる奴にマジレスするなと。
259この名無しがすごい!:2013/03/04(月) 20:18:41.20 ID:NFPPQTOU
ナザリックを裏切るなんて自分の全否定だから黒騎士がアインズだと分らずに
ガチでやりあうのかな
Web版ではシャルティアはメッセージ/伝言の魔法が使えないしお互いに
盛大に勘違いしそう
260この名無しがすごい!:2013/03/04(月) 20:25:02.70 ID:BfjxbFmb
ブレインですら見分けがつくのにわからんわけ無いだろ。
261この名無しがすごい!:2013/03/04(月) 20:37:22.25 ID:8/JkfafV
シャルティアってちょっと頭足りないから...
262この名無しがすごい!:2013/03/04(月) 20:39:27.20 ID:yKVAxbYS
実はシャルティアのトゥルーヴァンパイアより、イビルアイのヴァンパイアプリンセス方が格が高くて
ヴァンパイアに対する強制力が効いてしまって操られてたりしてな。
263この名無しがすごい!:2013/03/04(月) 20:42:11.79 ID:pBNnA6/W
>>259
ナザリックに所属する者は揺らめくような気配を漂わせるようになるし
しかもアインズ様は絶対なる支配者の気配を放ってるから
鎧着てようが変装してようが遠くからでも分かるよ
ただしアインズ様はその気配を感知できないけどな
264この名無しがすごい!:2013/03/04(月) 21:07:55.73 ID:IX7UwujM
むしろかつての仲間が残したNPCを間違えて攻撃したらアインズ様の方が人格崩壊起こしそうだな
265この名無しがすごい!:2013/03/04(月) 21:11:56.24 ID:6aJFD72z
>>262
ヴァンパイアプリンセスというのが怪しいよね。なんか同族への何か特殊な能力とかありそう。
でも感想返信で二人の出会いはコメディになるような事を作者が言ってたような。
シャルティアは口では嫌がっても身体はイビルアイの言う事聞いてしまうとかそんなか?
266この名無しがすごい!:2013/03/04(月) 21:54:49.21 ID:KQYVZw2i
>>249
カースドナイトのレベルがユグドラシルの基準より低いんじゃないか?って
アインズが推測するシーンもあるし、その辺のネタばらしが待たれるところだな。

>>250
1.ガチ反乱
2.アインズの計画の一環による出来レース
3..誤解・勘違い・すれ違い
4.シャルティアは何らかの手段で支配・操作されている

ガチだったら、これでシャルティア退場になっちゃうからそれだけはないだろう。
予定にあればアインズは驚いたりしない。となると3か4、…か?
267この名無しがすごい!:2013/03/04(月) 22:36:18.06 ID:nHtO1xqN
くっそ、くっそ、サイゼリアでペロロンチーノって言ってしまった・・
268この名無しがすごい!:2013/03/04(月) 22:49:48.29 ID:DvF917w9
なーに、床屋でバルカンで頭を刈り上げてくれと言った私よりはましだ。

しかし明後日あたりにまた活動報告で何か来るかな?
269この名無しがすごい!:2013/03/04(月) 22:50:17.69 ID:j/oxesJY
>>267
どんまいw
270この名無しがすごい!:2013/03/05(火) 00:06:35.17 ID:2/qcqZlE
webの更新はしばらくないだろうから、発売前の動きは表紙イラスト公開と
オーディオドラマ追加情報、活動報告ぐらいかな。
なんだか早くも待ち疲れが…
271この名無しがすごい!:2013/03/05(火) 00:10:44.30 ID:LYbKjUxc
うわ、専門板住民はいまだにsageに拘ってるってのマジだったんだな

ワロタw



やっぱ語る場所が2chしか無いのは考えもんだな
272この名無しがすごい!:2013/03/05(火) 00:19:38.12 ID:zVnwUAoJ
何こいつ、粘着してるわけ?

別のところから来て寄生して文句言うとか
チョンみたいな奴だな、キモ^^;
273この名無しがすごい!:2013/03/05(火) 00:22:51.49 ID:zkEhndHZ
>>266
web版みたいにポーションで混乱からの暴走という事で3番を押すぜ!
で最後はモモンガのすべては私のためにやったのであろう?的なまとめで終わると予想
274この名無しがすごい!:2013/03/05(火) 00:23:49.09 ID:wRyEyA0J
>>271
煽り方が小学生
275この名無しがすごい!:2013/03/05(火) 00:28:20.58 ID:tK5q8n8Y
そのうちageれないのはお前らのせいニダ、謝罪と賠償を要求するニダと言い出すんじゃないの
276この名無しがすごい!:2013/03/05(火) 00:49:02.31 ID:CCDFZNfo
ageるとこんなのが沸くからちゃんとsageましょうね
277この名無しがすごい!:2013/03/05(火) 01:13:21.74 ID:luxVYNR1
>>249
各ワールドチャンピオンLV5×9種、ワールドディザスターLV10、ホーリー・バニッシャーLV10
とかなってるかもしれんのかw
最強の神官魔法戦士かもしれんが燃費悪そうだなぁ・・・
278この名無しがすごい!:2013/03/05(火) 01:16:44.18 ID:tK5q8n8Y
まあ2chのルールも知らないしルールを破って叱られたらファビョる遺伝子の人間なんだろう
半年ROMれとしか
279この名無しがすごい!:2013/03/05(火) 01:29:57.09 ID:wRyEyA0J
今見直して気付いたけどなぜか俺もageてしまった
ごめんなさい
280この名無しがすごい!:2013/03/05(火) 01:37:13.39 ID:k/qqv+7y
>>278
彼らは何をいってもジチチュウガーとかしか言わないから無駄
281この名無しがすごい!:2013/03/05(火) 01:38:16.64 ID:JrEVNrBH
煽りに嫌韓用語が普通に混ざるのか。へぇ〜。

sage進行とかいう2chのローカルルール違反はスレ民総出で叩くのに、こっちはむしろ乗っかるんだな。

やっぱり俺TUEEの読者層ってネトウヨあたりが多いんですねえ。
282この名無しがすごい!:2013/03/05(火) 01:41:56.66 ID:/3z+2C16
>>281
やめてくれよ...
というのは冗談だけど何でもすぐ喧嘩腰になったり煽ったりしてる人は少し問題があるんだろうね
283この名無しがすごい!:2013/03/05(火) 02:04:57.35 ID:A9sgE1N5
たいして進行早くもないのに、やたら小刻みに上がってるから何かと思えば
やっぱオバロ信者はきめぇなw
わざと上げるような基地外揃いかよwww
284この名無しがすごい!:2013/03/05(火) 08:08:55.04 ID:BDilW58+
なんでそこまで上げたいのか・・・

さっさと表紙来てほしいな
285この名無しがすごい!:2013/03/05(火) 08:48:43.73 ID:k/qqv+7y
ageても荒らされないとかなんとか言ってたやつ責任とってくれ

>>284
表紙はやっぱアインズとシャルティアが対峙してる場面になるのかね
286この名無しがすごい!:2013/03/05(火) 08:50:07.54 ID:jplyiNnV
なんか久しぶりに見に来たら変なの沸いてるな。
sageって入れるだけすら出来ないとかなんなのw
それだけで喧嘩なんて起きないのに、入れるの嫌とか強要するなとか子供かよw
俺は他の奴とは違う(キリッ)ってことですか。
287この名無しがすごい!:2013/03/05(火) 09:01:03.43 ID:BDilW58+
>>285
ちげーよモモンザダークウォーリアー様とシャルティアだよ!
288この名無しがすごい!:2013/03/05(火) 09:17:10.25 ID:6rFE7eVp
ブレインさんに出番はあるのか、そしてクレマンさんの様に早期退場とかあるのか。
出来れば生き延びて、Web版と同じくナザリック入りしてほしいな。
もしかしたら人間のままモモン・ザ・ダークウォリアー御一行に仲間入りとかしたり?
289この名無しがすごい!:2013/03/05(火) 09:26:53.07 ID:6+uivjVV
順調に売れてきてオーバーロードが有名になることは良いけど
本編を読んでもいないくせに作者の所に個人的な不満を書き込む馬鹿が出てくるのはうざいな
290この名無しがすごい!:2013/03/05(火) 09:38:51.67 ID:cKN4npuP
age/sageとか英数字の半角/全角とか「不合理で納得できない」って主張かね
作法なんて大抵そんなモンだろ、成立時はともかく年数が経てば必ずしも時勢にはそぐわない
いったん確立した以上は単純に合理性だけで語ろうなんてナンセンスだし合わせとけ
291この名無しがすごい!:2013/03/05(火) 09:43:20.03 ID:3g/g4Cfd
>>273
単なる勘違いでした、でオチがつくかと思いきや、アインズが「待て、これは使える!」で
出来レースパターンに移行、だと思う。
292この名無しがすごい!:2013/03/05(火) 09:58:42.55 ID:K6o77FL8
実は最終日に新キャラ作ってINしていたペロロンチーノさんが偶然エ・ランテルに居合わせていて、
アインズ様が手柄横取りされないように近づく奴ぬっ殺せって命じたアンデットの餌食になっちゃった説。

これなら致命的な失敗とシャルティア反乱の両方の説明がつく。
293この名無しがすごい!:2013/03/05(火) 10:51:39.16 ID:luxVYNR1
他の至高の方々がいたらNPCが世界征服をアインズ様が望んでる!という勘違いが台無しになるじゃないか
俺は1番を押すね!
同機は“至高の方々にそうあれ”と作られたから(つまり設定)
落ちは
シャル「倒した後調教するのはエロゲの鉄則らしいですよ?」
モモン「ペロロンチーノ!」
な感じでw
294この名無しがすごい!:2013/03/05(火) 11:45:33.85 ID:26GcjF4s
ペンギン君みたいなのもいるし
あながち有り得なくもないけどなんか釈然としないんだよなぁ
やっぱり堅実に誤解にかけるのが正解かね
295この名無しがすごい!:2013/03/05(火) 12:00:52.96 ID:3g/g4Cfd
エンターブレインが、契約関連で揉めてるなぁ…。
丸山さんは現役会社員だからその辺の知識や常識は小説しか知らない人より
ある方だと思うけど、今後を考えると不安がなくはない。
せっかくイイ感じに成長したコンテンツが制作側のトラブルで未完のまま
消えてしまうって前例は幾つかあるからなぁ。いざとなったらwebに戻ればいいし
専業じゃないから収入面の不安もないしで商業への執着もそんなにないかもだし。
296この名無しがすごい!:2013/03/05(火) 12:32:52.63 ID:g0FbpLyy
>>295
いざとなったら会社を変えるって手もある
オバロ売れてるので甲羅やSDが欲しがるかもよ
ISだってレーベル変えて再出発するように、小説の契約は割と早く切れるからね
297この名無しがすごい!:2013/03/05(火) 12:50:48.19 ID:/3z+2C16
今の装丁もイラストレーターも好きだからそんな揉めるようなことにならなければいいんだけどね
298この名無しがすごい!:2013/03/05(火) 13:11:52.44 ID:K6o77FL8
商業作品としてはアレなレベルの誤字脱字や
アルベドみたいな痛いヒロインの捻じ込みとか見ると
担当編集は変えた方が良いと思うけど。
299この名無しがすごい!:2013/03/05(火) 14:03:43.58 ID:D/veRB60
アルベドはヒロイン役とアインズ様が自由に動けるようになるための
ナザリック管理役が必要だったから捻じ込みというほどでもない
誤字脱字は担当の責任だけどな
もしくは月姫リスペクト
300この名無しがすごい!:2013/03/05(火) 14:48:37.84 ID:AHsJsTK+
硝る躯
301この名無しがすごい!:2013/03/05(火) 15:50:46.16 ID:pmwg0B+K
イラストレーターさんがリザードマン描いていたがカッケーな
302この名無しがすごい!:2013/03/05(火) 16:09:40.96 ID:jplyiNnV
>>301
リザードマン編くるー?w
303この名無しがすごい!:2013/03/05(火) 16:43:02.10 ID:luxVYNR1
>>301
角も生えてるしこれもうドラゴニュートじゃねw
304この名無しがすごい!:2013/03/05(火) 17:34:38.36 ID:xPC5UMuo
>>299
誤字が入る可能性があるのにぎりぎりまで文章いじらしてくれる編集はこの作者と相性良いと思う
web版の書き直し頑張って腱鞘炎になった前歴があるし
305この名無しがすごい!:2013/03/05(火) 20:17:54.35 ID:D/veRB60
>>304
別に相性が悪い編集者さんだとは思ってないよ
むしろweb続投おkとか色々配慮してくれる良い編集者さんでしょ
ただ誤字脱字の訂正は編集者か校正者の仕事ってだけ
306この名無しがすごい!:2013/03/05(火) 20:45:11.40 ID:aq04HhQg
バブル崩壊後、あらゆる文章系で大量の誤字が溢れたときがあってな……
いま校正さんはバイトしかいないんじゃね?
307この名無しがすごい!:2013/03/05(火) 21:39:07.08 ID:zDLvluoq
>>295
真っ先に思い出したのが「鋼鉄の少女たち」だった。
あれは同人で完結させたんだっけ…?

>>302
アウラ・マーレの探索は森を抜けた湖まで進んでるって2巻に書いてあったから
来るんじゃないかな。書籍はテンポアップを心がけてるみたいだから、内容は
絞ってくると思うけど。
308この名無しがすごい!:2013/03/05(火) 21:39:43.53 ID:SYsBCJJ+
>>281
ageて2ちゃんのマナーも守らず「ネトウヨ」という単語を使う人間が言っても説得力ないな。

むしろお里が知れますが。
309この名無しがすごい!:2013/03/05(火) 21:42:29.16 ID:SYsBCJJ+
まあ

俺はマナーを守らない(キリッ)
マナーを押し付ける権力は許せない(キリッ)

という発想のサヨク系の人というやつか。
310この名無しがすごい!:2013/03/05(火) 21:57:39.26 ID:oscEr+AV
強制力のない立場の人がマナーだルールだと声高にいっても何の効果もないだろうに
むしろ反応してさらにageるんだから、無視したほうがいいんじゃないか?

説教しなければ気がすまない人なら仕方ないが
311この名無しがすごい!:2013/03/05(火) 22:02:26.74 ID:/3z+2C16
いつまでそんなどうでもいいことを言ってるんだよw
312この名無しがすごい!:2013/03/05(火) 22:05:29.67 ID:luxVYNR1
>>307
3巻は真祖編と戦編かな?
でも準備編や検討編も真祖編とセットにした方がいいと思うしパンドラの登場までやるみたいだし3巻に戦編まで入るかなぁ
まぁ、また大幅改稿するんだろうからweb基準で考えても意味ないかもしれんがw
完全描き下ろしとかあったらムネアツだわ

誤字とか意味不明になったりしなけりゃあんま気にならないなぁ
313この名無しがすごい!:2013/03/05(火) 22:11:05.51 ID:cCT5lw0i
1巻 362P
2巻 354P
3巻 376P

結構ボリュームあるな
どこまで話が進むか判らんけど
314この名無しがすごい!:2013/03/05(火) 22:16:16.83 ID:pmwg0B+K
何故かリザードマン達の部族を纏め上げたシャルティアとモモン・ザ・ダークウォリアーの戦いに…
315この名無しがすごい!:2013/03/05(火) 22:16:43.49 ID:/3z+2C16
>>313
毎回発売する前にページ数減らすって言ってるけど結局据え置きだな
ありがてえ
316この名無しがすごい!:2013/03/05(火) 22:17:43.15 ID:oscEr+AV
>>312
そもそも戦編って現状のwebでもなくてもかまわないよな
リザードマンの強さがいまいち過ぎて強さが伝わってこないし
配下にしてからもアルシェやブレインと違っていまだ出番もない
317この名無しがすごい!:2013/03/05(火) 22:21:00.55 ID:pq743zAo
シャルティアの裏切りで傷心のあいんず様がアルべドとパンドラに
「しばらく旅に出るからその間ナザリックをヨロシク」とか言う展開は・・ないか

ナザリックの連中にしてみれば他のお隠れになった至高の方々と違って残ってくれた
あいんず様の評価は異様に高そうだしわざわざ忠誠心を下げるほど馬鹿でもないだろうな
318この名無しがすごい!:2013/03/05(火) 22:21:51.58 ID:luxVYNR1
>>316
リザードマンは次のエンリの外伝で出番あるらしいぞ

そういや書籍にエンリの外伝があるかもしれんのかンフィアーレとエンリとモモン・ザ・ダークウォーリアーの話とかw
319この名無しがすごい!:2013/03/05(火) 22:24:29.59 ID:zDLvluoq
>>312
流石に戦編までは行かないと思う。
時系列的には2巻と同時期に当たるシャルティア達の行動(web版「真祖」)を
一通り書いた後で、アインズ対シャルティアがメインの新規書き下ろし部分、
プラスweb版「諸国」「準備」、ってとこじゃないかな。
今回は、2巻最後のように引きを作らずキリのいいとこで終わって欲しい。
320この名無しがすごい!:2013/03/05(火) 22:28:59.62 ID:1KW/09hS
web版と違ってエンリの村ってなんか巻数経るごとにどんどんでっかくなっていきそうだよね
そのうちアインズ・ウール・ゴウン領第一の街になりそうだ
321この名無しがすごい!:2013/03/05(火) 22:31:46.06 ID:m6XVx5kE
俺の中でそれは確定事項なんだが
直轄地だぞ
ナザリックの住人が貧相な村のままで許すはずが無い
322この名無しがすごい!:2013/03/05(火) 22:34:09.18 ID:zDLvluoq
100年もしたらエ・ランテルを凌ぐ大都市になって、街の中心には
至高帝と使徒エンリの巨大銅像が立ってるんだろうなw
323この名無しがすごい!:2013/03/05(火) 22:42:03.85 ID:i2bzJ3KW
もし100年後別のプレイヤーがあの世界に来たら
でかいハムスターに乗った至高帝の銅像みてなんじゃこりゃーだなw
324この名無しがすごい!:2013/03/05(火) 22:42:27.19 ID:jplyiNnV
ナザリックの位置が変更できない以上、将来そこが世界の中心になるんだから、
ナザリックから2kmしかはなれていないエンリの村なんて、都市の中心のさらに中心。

ナザリックの地上部に外向け用の宮殿でもたてようものなら、道を挟んだ宮殿の目の前とかになりかねない一等立地
325この名無しがすごい!:2013/03/05(火) 23:24:33.72 ID:jplyiNnV
まぁ地形事態三国の中心らしいしな。
326この名無しがすごい!:2013/03/05(火) 23:24:39.05 ID:luxVYNR1
web版のエ・ランテル内政回とかエンリ出番多そうだな
327この名無しがすごい!:2013/03/05(火) 23:51:03.61 ID:jplyiNnV
そして相変わらずエンリ本人だけが、周囲から自分がどう思われてるか気づかないんだな
328この名無しがすごい!:2013/03/06(水) 00:42:52.49 ID:5dXUAZ3d
帝国からアインズ様の人間の協力者として最重要人物としてマークされそうだなw
329この名無しがすごい!:2013/03/06(水) 01:44:17.44 ID:RGczwcZZ
鮮血の乙女ってやっぱり姐さんのことなんじゃ...
330この名無しがすごい!:2013/03/06(水) 02:03:15.53 ID:CDzb1czc
とは言え、図らずも「血塗れ」として実績を作ってしまったわけだが、
エ・ランテル内での最新の評判が気になって仕方がない
331この名無しがすごい!:2013/03/06(水) 02:12:45.38 ID:XEfJ4EMB
鮮血の乙女、公開された絵からして普通にシャルティアじゃないかね
332この名無しがすごい!:2013/03/06(水) 02:33:04.80 ID:I13JNM6c
だからageんなよ糞ガキ…
333この名無しがすごい!:2013/03/06(水) 02:33:42.33 ID:I13JNM6c
一度上がったら下がるまで時間が掛かる、そのせいで荒れるというのを覚えておいてくれ。
334この名無しがすごい!:2013/03/06(水) 03:27:20.99 ID:EP3mIf8y
あー、はいはい。スマホで手が滑って逆にチェックしてしまったんだ。すまんな。
335この名無しがすごい!:2013/03/06(水) 03:44:47.97 ID:gKCK+EBn
いちいち注意する方が荒れると思うけどね
336この名無しがすごい!:2013/03/06(水) 04:39:23.08 ID:MwMxSd1x
新刊の発売が近いからageて宣伝効果でも狙ってんのか?
ぶっちゃけ、んなもんなんの効果もないぞw
まあ、ピザ豚作者に貯金するのが趣味のお前達のおつむでは、そんな事もわからんだろーがなw
337この名無しがすごい!:2013/03/06(水) 05:29:07.78 ID:ybTiZGa0
>>305
校正したあとに作者が新規追加するの認めてるみたいだから
編集の誤字チェックで漏れたのかチェック後に混入したのか良く解らないんだよな

誤字より面白さ重視してくれるのは作者に会っていると思うから支持してるけど
338この名無しがすごい!:2013/03/06(水) 05:39:53.07 ID:EP3mIf8y
まあageるとお怒りになられる祟り神がおられるようなので刺激しないように。

オバロはわりと誤字の目立つ作品だと思う、Webも。
2巻の誤字は意味不明なのがあったな。
日本語として通ってなかった、誤字はたいして気にならないからいいんだけど。
339この名無しがすごい!:2013/03/06(水) 05:52:13.54 ID:bHhOxdmC
オバロはwebとかも投稿前に読み返ししてないんか?って思えるくらい誤字多いよな。
分量が多いののはわかるけどそれでもちょっと多すぎる。
それが普通って感じでもうあまり気にならないけどw
340この名無しがすごい!:2013/03/06(水) 05:54:33.73 ID:EP3mIf8y
誤字は気にならないんだけど、今回の邪神-2で
信者が10日を教えられたタイミングと、内面描写で10日だけでなく!と言ってたタイミングのズレは気になった。

星に願いを受けた瞬間、自分で10日しかないと肉体感覚があったのかな?という脳内補完が必要だった。
341この名無しがすごい!:2013/03/06(水) 06:50:40.33 ID:ybTiZGa0
>>339
最近はまだ頑張っていると思う

半年休む前は誤字報告まとめてあるけど直す気力がないので続き書いた
みたいなこといってたような…
342この名無しがすごい!:2013/03/06(水) 07:44:28.62 ID:IFujdhOL
目欄にメルアド入れて上げまくってた子元気かな・・・
日付変更を利用して自演してたりで微笑ましかったんだけど

転移後も守護者復活できるのかな?
343この名無しがすごい!:2013/03/06(水) 09:14:15.96 ID:Qtg8IAEI
シャルティア死亡からの退場なんて事になったら泣くで
344この名無しがすごい!:2013/03/06(水) 09:20:21.36 ID:/WyhsAvV
復活アイテムあるから(震え声


まぁ、記憶が初期状態ぐらいになるかもしれんがな
345この名無しがすごい!:2013/03/06(水) 09:25:47.04 ID:5dXUAZ3d
記憶初期化されるかな?
守護者がユグドラシル時代に復活した時のこと覚えてるしザリュースも生前の記憶はあったし
復活に記憶は関係ないんじゃね
346この名無しがすごい!:2013/03/06(水) 10:20:43.88 ID:W1DURDLy
NPCなら金払えばペナルティ無しに復活出来るのでなかったっけ?
347この名無しがすごい!:2013/03/06(水) 14:06:33.68 ID:bHhOxdmC
UVアインズさま「次のクローンはきっとうまくやってくれるでしょうzapzapzap」

シャルティア-03「ご安心ください、アインズさま。前任者のシャルティア-02は薄汚い反逆者でしたけど、この私は幸福で完璧なです」
348この名無しがすごい!:2013/03/06(水) 15:08:18.74 ID:5dXUAZ3d
>>346
それが転移後も適用されるかって話やろ
まだNPCやプレイヤーや異世界の人間がどのくらい違うのかまだハッキリして無いし
349この名無しがすごい!:2013/03/06(水) 15:23:35.73 ID:nL3cBXEF
少なくとも傭兵モンスターは金で作っているぽいね。ギルドの維持の面でも金を消費しているらしいし。
350この名無しがすごい!:2013/03/06(水) 17:28:12.84 ID:kfmZWKpv
恐らくだけど、MMOの通貨でしか支払えないだろうから
いつか消費する機能は全部止まることになるな
貧乏性なら間違いなく節約するわな
351この名無しがすごい!:2013/03/06(水) 17:41:11.83 ID:5dXUAZ3d
>>350
レートは知らんが転移後の世界の金貨でも支払えるらしいぞ
貴族としての収入でナザリック強化とか企んでたし

しかしよく考えてみるとファンタジー世界で金で召喚して使役するってシュールだなw
352この名無しがすごい!:2013/03/06(水) 18:55:47.01 ID:kfmZWKpv
>>351
そうなのか
しかし、金もいつかなくなるよな
まあ枯渇するほどは連載続かないわな
353この名無しがすごい!:2013/03/06(水) 19:04:41.36 ID:S3JvtM5N
レベル30未満なら勝手にポップするし、アインズ様はある程度ならノーコストで召喚できるみたいだな
354この名無しがすごい!:2013/03/06(水) 19:06:08.90 ID:l7vFsXK3
実際問題「これまでにない頂上決戦! !」とか「アインズに勝機はあるのか!?」とかって
煽り入るレベルで至高の御方に歯向かったらどんな理由があっても色んな意味でアウトだよね
最近の活動報告がやたらお疲れだったりするし、作者さん迷走してないかちょっと不安になるな…
355この名無しがすごい!:2013/03/06(水) 19:28:26.87 ID:OtzURKuH
>>351
計画だけでまだ試してない
356この名無しがすごい!:2013/03/06(水) 20:00:59.98 ID:bHhOxdmC
>>355
描写されて無いだけで試してるんじゃないか?
羊皮紙が使えるかを試してて金貨使えるかを試してないとか考えにくいんだが。

金貨一枚で餌が出てくる大釜とか、すぐに確認できるような設備もあるし。
357この名無しがすごい!:2013/03/06(水) 20:57:23.85 ID:5dXUAZ3d
>>355
試したから計画したと思うよ
いくら知能ドレインされてるwebアインズ様でもそこまで無計画じゃないだろ

>>352
たぶん金が枯渇したら“強欲と無欲”使って《星に願いを》とか使えば解決できるよ
邪神としての信仰と恐怖が高まるだろうがw
358この名無しがすごい!:2013/03/06(水) 21:01:06.37 ID:OOmI94I4
>>357
システムを根本的に変えるなんて数百万人の犠牲があっても足りなそうだな。
ンフィーレを利用したマッチポンプなら簡単に届きそうだが。
359この名無しがすごい!:2013/03/06(水) 21:04:25.68 ID:RC7PcOQg
活動報告来たな
360この名無しがすごい!:2013/03/06(水) 21:13:07.34 ID:5dXUAZ3d
「ほのぼの」嘘くせぇw
せいぜいオチがギャグっぽくなってる感じかな
361この名無しがすごい!:2013/03/06(水) 21:14:49.60 ID:ybTiZGa0
>>355
>>356
金貨での実験は終わっていると感想返しであるけど
現地の金貨でも可能かテスト済みとは言われていなかったかもしれないな

参考
[1623]むちむちぷりりん◆bee594eb

何となく現地の金貨で実験済みと覚えていた


>>359
ありがとう
ナザリックの新キャラはweb版のメンバーより強くて
現地の強者も強化されてるみたいだね

そしてアインズ様はintのみのパワーアップっぽいな
362この名無しがすごい!:2013/03/06(水) 21:23:11.81 ID:OOmI94I4
アインズ様の唯一の弱点がなくなってしまうなんて。
363この名無しがすごい!:2013/03/06(水) 21:27:08.49 ID:wCDe2+om
相手にもある程度歯ごたえあった方が、バトルものとしては面白くなると思うが
さて、この改変は吉と出るか凶と出るか…現時点では賛成。
364この名無しがすごい!:2013/03/06(水) 21:30:19.45 ID:RC7PcOQg
現地の強者の強化は、思い切った改変だよな
個人的にはナザリックTUEEE!が根本だと思ってるから、正直ナザリックと現地の戦力比は変えないでほしかったかも
まぁ、書籍版アインズ様はint高いから、Webの戦力比そのままだと早々にゴリ押し可能だと気づいてしまう危険もあるだろうし、上手く料理してくれればいいんだが……
365この名無しがすごい!:2013/03/06(水) 21:31:16.15 ID:EP3mIf8y
ユグドラシル由来の存在や、八欲王を倒したドラゴンロードの強化ならアリだな。
最強ものだけど、同格がいるのは示されてたわけだし。
366この名無しがすごい!:2013/03/06(水) 21:33:15.59 ID:S3JvtM5N
さりげなく2巨頭の名前が出てたな
367この名無しがすごい!:2013/03/06(水) 21:34:37.42 ID:OOmI94I4
武技が存在しない設定になってるから、アインズ達にとっては未知の攻撃だろうしね。
異なるシステムの防御無効攻撃とかどうなるのか気になるところ
368この名無しがすごい!:2013/03/06(水) 21:37:36.23 ID:EP3mIf8y
武技が消滅して、ユグドラシルでの戦士スキルはどういう扱いになってるのか知りたいわ
どのMMOにもあるような、バッシュとかバーサクが存在すらしないとは思えないし
369この名無しがすごい!:2013/03/06(水) 21:37:53.27 ID:wCDe2+om
>丸山は嘘をつかないことで有名ですので
2巻発売前は確か「漆黒の戦士の正体って誰なんだろう?」とか言ってたよな!

ほのぼの…漆黒の剣の運命をほのぼのと言う程度にはほのぼの、という意味と
受け取って良いだろうか…シャルティア…無事にナザリックに帰って来てくれ…
370この名無しがすごい!:2013/03/06(水) 21:41:45.14 ID:OOmI94I4
今のところの情報だと、クラスに応じて何かしらの能力が付加されるみたいだよね。
となるとこの世界の戦士系はクラススキルがなくなって武技オンリーなのか。
ユグドラシルとはますますレベル関係がややこしくなりそう。
371この名無しがすごい!:2013/03/06(水) 21:42:47.22 ID:10k9Xs8B
まぁ一巻でも天使の超強い奴が来たら全力出さないとみたいなこと言ってたし八欲王や六大神の残したアイテム使うだけでも相当強くなれるしな現地の奴らは
でも知力がアップってのはそれらに匹敵するか、それ以上に強化されてるみたいなもんですがね!
戦いはステータスだけじゃないってことですね諸葛アインズ様!
372この名無しがすごい!:2013/03/06(水) 21:45:24.47 ID:wCDe2+om
>>366
書籍では「ムーンチャイルド」とかに変わるんだろうか。
どっちにしろヤバいか?
373この名無しがすごい!:2013/03/06(水) 21:48:45.70 ID:OOmI94I4
強化といっても、最初に裏の世界を知り尽くした特殊部隊の奴らが召還したこの世界最強の一角の存在をワンパンで倒しちゃったしなぁ。
魔法系はあきらめて武技とかの戦士系に期待するしかないな。
374この名無しがすごい!:2013/03/06(水) 21:56:24.18 ID:5dXUAZ3d
陽光は裏の世界の特殊部隊じゃなくて
本来は大火力魔法部隊の戦争の華みたいなやつらじゃなかたけ
隊長が本来隠密任務は得意としないって言ってたし
375この名無しがすごい!:2013/03/06(水) 21:58:12.24 ID:6fs8OV6q
裏の世界を知り尽くしてるなんて描写あったっけ?
376この名無しがすごい!:2013/03/06(水) 21:59:46.92 ID:Xhns1vhD
八階層使っても勝てないぐらい敵が強くなるのかね...

アルベド、マーレ追加されて最強モノとして、ゴリ押しでも勝てるのに、アインズが考えすぎて空回りするのが売りだと思ってたけど弱体化かぁ。
377この名無しがすごい!:2013/03/06(水) 22:04:07.39 ID:OOmI94I4
風花聖典とかが各国にスパイ送って情報集めたり、伝説の存在の魔神を倒した天使を召還するアイテム持ってたし。
ガゼフとかのような国のTOPレベルの存在すらも知らない情報知ってたから、裏の世界には精通はしてるといってもいいだろ。
378この名無しがすごい!:2013/03/06(水) 22:04:27.46 ID:6fs8OV6q
全部敵に回しても攻め込まれないが、攻め込めない程度だから
そこまではないでしょ
全員一気に敵に回すことはないだろうし
379この名無しがすごい!:2013/03/06(水) 22:06:17.25 ID:wCDe2+om
ニグンさん程度じゃ、神人の存在も知ってるか怪しいんじゃない?
二 軍 だ け に !

書籍でアインズ自身思ってたことだけど、、プレイヤーとしてはアインズより
格上の可能性もある六大神や八欲王が既に表舞台から消え去ってるわけだから
弱すぎるのも不自然っちゃ不自然。
380この名無しがすごい!:2013/03/06(水) 22:12:37.37 ID:nL3cBXEF
全てを敵に回して勝てるが許容できない被害が出る、とも読めるような。だから攻めないし攻めさせない、と。
381この名無しがすごい!:2013/03/06(水) 22:14:46.61 ID:OOmI94I4
補給のない要塞みたいなものだしな。
ただし兵は一騎当千。
382この名無しがすごい!:2013/03/06(水) 22:16:51.00 ID:6fs8OV6q
補給は金ある限りできるんじゃ
383この名無しがすごい!:2013/03/06(水) 22:17:18.06 ID:bHhOxdmC
守護者の上位者2人を同時に相手にするとアインズが完敗するってのは、webと書籍の大きな違いだな
384この名無しがすごい!:2013/03/06(水) 22:18:29.81 ID:6fs8OV6q
守護者も強化されてるってことを考えると
敵の強化幅かなりでかいな
385この名無しがすごい!:2013/03/06(水) 22:22:49.20 ID:OOmI94I4
AIじゃなくなったのがでかいのかな?
プレイヤースキルとかが体感型ゲームではモノを言うのだろうし。ワールドチャンピオンはリアルでも強いみたいだし。
AIで下の上なら、今は相当強くなってそう。
386この名無しがすごい!:2013/03/06(水) 22:24:22.77 ID:uanJ03/9
> 守護者の上位者を二人同時にしたら、アインズが完敗する
レベル100のNPC相手に2対1って、Web版でも勝てるか微妙なイメージがあったのでちょっと意外。
全てを敵に回すと勝ち目が無いことにアインズが気付けば、大虐殺は起きなさそうだな。
強キャラの居そうな評議国、エルフ・ドワーフ王国辺りを漫遊して欲しいが…3巻じゃ無理だな。
387この名無しがすごい!:2013/03/06(水) 22:25:40.57 ID:bHhOxdmC
ルナティックモードに入っているWEBジルクニフが、うらやましそうな顔で書籍版を眺めてそうだな
388この名無しがすごい!:2013/03/06(水) 22:32:23.21 ID:ljn7gnSv
書籍版が王国ルートなら大虐殺は起きない・・・のか。
あれが一番の見せ場だと思っていたのに。
389この名無しがすごい!:2013/03/06(水) 22:34:57.32 ID:10k9Xs8B
そもそもすべてが敵に回るってのはあるのかねぇ
人間種族だけでもナザリック倒すまで一蓮托生なんてできなさそうだけど
390この名無しがすごい!:2013/03/06(水) 22:36:24.74 ID:6fs8OV6q
ありえないからこそ割烹で結果書いてるんじゃね
そのありえない状況でもWEB版は勝っちゃうんだけど
391この名無しがすごい!:2013/03/06(水) 22:40:57.44 ID:5dXUAZ3d
大虐殺は起きてほしいなぁ
勘違いとかじゃなくてちゃん危険調査をやってからでもいいから
392この名無しがすごい!:2013/03/06(水) 22:41:30.16 ID:lF1QHFlZ
敵の強化、質ではなくて数もあるね。
神人、Web版だと神官長と漆黒隊長だけなのが書籍だと漆黒番外位が増えている。
ナザリックに対抗できそうなのって後はツアーと生きてるか不明の含めて六大神、八欲王、八欲都市守護者、神竜くらいか?現状名前が出ているのでは。
393この名無しがすごい!:2013/03/06(水) 22:42:44.53 ID:Xhns1vhD
先見据えてか。
常勝じゃ先がつまらなくなりそうだから苦戦させようとか、編集担当のアドバイスかな。
漆黒隊長が上位守護者と互角ぐらいにはなりそうだな、ツアーも強化してそう。
394この名無しがすごい!:2013/03/06(水) 22:45:10.89 ID:lF1QHFlZ
虐殺は多少なりともアインズ自身が外に出てこの世界の人々と接したりしたから可能性は低くなっているんでなかろうか。
395この名無しがすごい!:2013/03/06(水) 22:50:30.40 ID:OOmI94I4
常識学んで、虐殺やらかしたら他のプレイヤーはどう思うか?ぐらいは察することは出来るだろうし。

ワールドアイテムを使えばいくらでも盤上をひっくり返すことは出来そうだしね。
いくら強くてもバランスブレイカーアイテムが10個以上あったらお手上げだろうし。
それに八欲王が一度征服した実績と竜王の強者を殺しまわった以上は
396この名無しがすごい!:2013/03/06(水) 23:09:44.62 ID:wnYahq0O
侵入者6で仲間を騙られたのをもっと怒るようになるか
王都編でセバス以上にアインズ様が怒るか
会談2で使者がアインズ様マジギレ所じゃないくらい怒らせるか。

仲間から捨てられたんじゃないの?とか言われたらとどまる所を知らない位キレそう。
397この名無しがすごい!:2013/03/06(水) 23:13:16.93 ID:wCDe2+om
ドラゴン関連の用語だけでも、ツアーに始まり、真なる竜王、神竜、破滅の竜王と
各種あるんだよな。同一存在を指す言葉があったとしても、複数いるのは
間違いないだろうから、これだけでも楽勝とはいかないんじゃないかな。
全部敵に回すとは限らないだろうけど。

>>392
十三英雄も候補だと思う。
398この名無しがすごい!:2013/03/06(水) 23:15:05.86 ID:kbuX44+Y
>>395
あの世界の常識とプレイヤーの考えは別物じゃなかろうか

そもそも王国の内情がwebと同じなら参戦するのはご都合主義な展開がいるだろうし
王国(を単独で征服)ルートかもしれない
399この名無しがすごい!:2013/03/06(水) 23:18:14.12 ID:OOmI94I4
webだとワイルドマジックを使えるのはツアーだけみたいだし書籍は増えるのかな?

>>396
コンプレックス持ってる人に、それについて指摘するとキレるみたいなものか。
自覚してるけど他人に言われるのは嫌的な
400この名無しがすごい!:2013/03/06(水) 23:20:45.82 ID:OOmI94I4
>>398
確かにそうだな。なんというかwebのゲーム脳的なものがなくなるような感じか。
大虐殺がもっとスマートな貴族や司令官だけピンポイントに殺すとかになりそう。
401この名無しがすごい!:2013/03/06(水) 23:24:03.74 ID:5dXUAZ3d
INT上がったからこそ勘違いではなく可能な手段として虐殺を考慮し実行するのは
アインズ様は人間に対して同族意識なんてないし人間の残滓はナザリックに対する執着のみの“妄執に駆られた異常者”ってのを表現できると思うんだよ
そのためにプレイヤーの確認や元々いる強者の調査をしっかりやって脅威となる存在と敵対する危険が無く利益が見込めるなら躊躇無く実行する所を描写して欲しいなぁと
web版は勘違いがあったけど、勘違いが無くてその虐殺がどう思われるかを理解してなお目的のためなら虐殺だろうが殲滅だろうが嬉々としてやるみたいな感じで
全部ただの妄想だけどな
402この名無しがすごい!:2013/03/06(水) 23:30:30.25 ID:5dXUAZ3d
>>397
13英雄フルメンバーでイビルアイと互角って話が本当なら対して脅威じゃない気がするが
web版だとだいたい単騎の強さだと 女神>国堕し>魔神>13英雄
の順で強いらしいし、この中で一番強いその女神の1体がワンパンでやられたドミニオンだし
403この名無しがすごい!:2013/03/06(水) 23:33:22.20 ID:OOmI94I4
神聖系とアンデッド系は相性が最悪もあるかもね
13英雄は強さに開きがあるって言ってから何かしらあるんだろ。超位魔法使ったらしいし
404この名無しがすごい!:2013/03/06(水) 23:41:05.05 ID:i/cTUyFp
十三英雄は超位使ってないと思うが。
今のところ出てきた十三英雄は死者使いリグリット。しかしフールーダと同程度かやや勝るくらいと推測されるから十三英雄平均は英雄クラスの30台だろうね。
あやしいのがプレイヤー臭がするリーダーか。
405この名無しがすごい!:2013/03/06(水) 23:43:46.99 ID:i/cTUyFp
そういや書籍版でもクレマンさんやガゼフの実力上がってないような、と思ったが指針になるデスナイト対ガゼフがなかったから実際は不明か。
アインズと比べると圧倒的な差があるくらいしか解らない。
406この名無しがすごい!:2013/03/06(水) 23:54:06.00 ID:10k9Xs8B
何はともあれ順調に売れてイラスト付きオバロ設定資料集とか出てくれると俺得
407この名無しがすごい!:2013/03/06(水) 23:58:06.94 ID:EP3mIf8y
>>403
熾天使のプレイヤーが出るってのもアリだな
408この名無しがすごい!:2013/03/07(木) 00:03:20.75 ID:NcF8TuGh
フルアーマーシャルティアの武器、血を吸い取るような、注射器みたいな感じがする上に血をプールするような機構もあるな
409この名無しがすごい!:2013/03/07(木) 00:35:49.32 ID:LLaRdD54
今日も表紙絵来なかった…
活動報告読んだけど、この期に及んでまだ原稿直せるのか。
紙に書いてた時代ではまず無理な芸当だろう…データ入稿様様だな。
410この名無しがすごい!:2013/03/07(木) 02:26:12.46 ID:nQUfSHd4
>>406
描き下ろしショートストーリーとか秘密のキャラシート公開とかweb版と書籍版の比較とかインタビューとか
色々と妄想が広がるな!
・・・丸山先生過労で倒れてしまいそうだが^^;
411この名無しがすごい!:2013/03/07(木) 02:39:38.65 ID:6Rc+RY9o
>>410
肉体的疲労のないアンデッドだから大丈夫かと
412この名無しがすごい!:2013/03/07(木) 02:46:23.89 ID:nQUfSHd4
>>411
丸山先生ってスーツ着た豚やろ?
いくら基礎能力高い異形種でも限界があるんじゃね
413この名無しがすごい!:2013/03/07(木) 04:14:39.70 ID:hZ3GD3uj
>>366
最強ものとはちと違うんじゃね?
如何にして最凶のモモンガ様を人間風情が打ち破るのかって話な気が

最強モノ化するのはアインズ様に覚醒してからでも間に合うっしょ
414この名無しがすごい!:2013/03/07(木) 06:25:27.98 ID:T6ztwRPY
シャルティアがガチ反乱してアインズ様のびんたで永遠に退場したら書籍版は切るでー
415この名無しがすごい!:2013/03/07(木) 06:28:15.78 ID:pitBHW6r
シャルティア裏切りといい異世界の連中強化といい
ワクテカしながら待ってた1〜2巻の頃と違って
今回は情報が出るたびにコレジャナイ感が強まってくなあ。
416この名無しがすごい!:2013/03/07(木) 07:08:59.67 ID:IeXrUjV5
>>415
シャルティアの裏切ったとアルベドがいっているだけだからまだ勘違の前振りの可能性が高い

>異世界の連中強化
これは戦闘シーンのバリエーション増やすのに役に立ちそうだからたぶん良い変更なはず
アインズ様の知略(笑)に期待してる
417この名無しがすごい!:2013/03/07(木) 07:37:06.00 ID:xcKpp7IP
後にシャルティアが結成するA+冒険者パーティ深紅の雫の誕生である
418この名無しがすごい!:2013/03/07(木) 10:21:26.45 ID:ke05d4lg
負けることは無いにしても、複数人の強者さえ集まれば時間稼ぎはできるくらいの変更かな
戦闘時間が一瞬から数分持ちこたえられるようになりました!とか
419この名無しがすごい!:2013/03/07(木) 10:42:27.72 ID:iiS3CfRv
Web版は攻めるために守護者達をナザリックから出してナザリックを攻められてもいくらか吹き飛ぶが持ちこたえ世界征服も可能。
しかし書籍版は転移世界の実力者の質・量かは不明ながら強化によってナザリックから守護者を動かした場合、ナザリックが陥落するとかいうパターンかな?
まあどちらにせよ転移世界にも利害はあるし実力者が皆手を繋いでナザリックに敵対するのはありえないらしいし大局には影響ないぽい。
まあ油断していると守護者何人かが吹き飛んだりアインズ様が吹き飛んだりするかもだが。
420この名無しがすごい!:2013/03/07(木) 10:50:24.42 ID:0HRClXFF
書籍版アインズ様はint強化されているから問題ない
ただ守護者達、特にシャルティアが序盤でやられたりはしないかと
それだけが本当に不安

三巻がこの不安を払拭してくれればいいんだけども
本当に反乱を企てていたりしたらどうしようかと
421この名無しがすごい!:2013/03/07(木) 10:53:26.88 ID:PL4+1fpQ
ゲームで言えば、ロケテスト(web)の結果を受けてキャラの
バランス調整が行われた、ってところなんだろうか。
web・書籍同時進行作品ならではの手法だな。
422この名無しがすごい!:2013/03/07(木) 11:45:12.70 ID:ITtOaF99
>>419
WEB版だとナザリックの上層部が潰されるものの、ヴィクティムを出せば勝つ
書籍版だとヴィクティムをフル稼働させて互角って感じかな

でも何気に各個撃破が進みつつある気がする
423この名無しがすごい!:2013/03/07(木) 11:59:11.96 ID:+bioz1I+
先月web版の更新してたから書籍版はもう完成してるのかと思ってたが
まだ有給とって朝の6時に修正作業とか本当に体大丈夫か

仕事やりつつ3ヶ月に一冊書籍出してweb版も更新しつつ感想返しとか
田舎のおかん並に心配になるレベル
424この名無しがすごい!:2013/03/07(木) 13:43:24.00 ID:qq3MGLn1
他者強化は言ってみれば現実に即したってことじゃないのかね
どんな達人だろうと、そこそこの腕を持った2人相手にしたらボコられるからな
425この名無しがすごい!:2013/03/07(木) 13:53:37.20 ID:C3rpDRyH
弱体化じゃないと言いつつ他者強化
この作品の強さなんて相対的なもんで現れるもんばっかなんだし弱体化じゃん
きもヒロインは入れてくるわ書籍版駄目だな まあウェブも更新滞って後半は中身もイマイチだしオワコン臭しすぎ
426この名無しがすごい!:2013/03/07(木) 14:34:27.29 ID:MvD3IYJC
もうアンチが沸いてきてるね
427この名無しがすごい!:2013/03/07(木) 14:40:27.69 ID:zLGiwktS
WEBは更新滞って展開が遅くなるのは仕方ないと思う。
アルベドはまぁ…言いたいことは分かるが
428この名無しがすごい!:2013/03/07(木) 15:22:27.97 ID:XmHsx724
そういえば転移後のナザリックはレベル100の奴ら何人くらいなら防げるんだっけか?確か300くらい?
アインズや守護者が何人か不在だったりしても数十くらいは防げるとは思う、確か最後のゴーレムエリアだけで数パーティは殲滅出来るらしいし。
果たしてレベル100クラスの奴が世界にそんなに隠れているのか、またはレベル100を超える奴がいるのか。そこも気になるな。
429この名無しがすごい!:2013/03/07(木) 15:34:04.46 ID:nQUfSHd4
>>428
レメゲトンの悪魔は最低でも2パーティー12人を容易く倒せるって言ってたね
430この名無しがすごい!:2013/03/07(木) 15:41:41.63 ID:uZlEc0PL
八欲王が世界を荒らしまわった事実がある以上は100レベル相当の奴らなんていなかったんだろ。
でもユグドラシルのプレイヤーにはアイテムボックスっていうチートがあるからなぁ
同じ実力でもポーションとかの瞬時に体力が回復するような、この世界の奴らにとってはチートアイテムを無数に所持したり、相手に合わせて武装変更とか傭兵NPC召喚とか
この世界の奴らには出来ない強力な方法があるからどうしようもないだろうし。
431この名無しがすごい!:2013/03/07(木) 16:05:36.85 ID:z6TRAyFB
エルダーリッチはやぱりリッチだったか
3巻でレベル100の本気の戦闘が見れるなら良いんだが
web版だと高レベル相手の戦闘描写がないから
アインズVSシャルティアには期待したいな
432この名無しがすごい!:2013/03/07(木) 16:21:25.22 ID:uZlEc0PL
リッチの著作権か何かあるの?
D&Dとかからのモンスター名だから?
433この名無しがすごい!:2013/03/07(木) 17:20:08.86 ID:fAs9B35D
確か厳密にはオリジナルじゃないらしい。
だが、実質発祥はそこだよなあ。
434この名無しがすごい!:2013/03/07(木) 17:37:34.22 ID:Rtek4Ue8
http://ja.wikipedia.org/wiki/アンデッド
> リッチ
> 本来は単に古代英語で「死体」を意味する言葉だった。
> 小説ではCAスミスの『魔術師の帝国』に登場する不死の魔術師がリッチの初出とされ、

だとよ
435この名無しがすごい!:2013/03/07(木) 18:19:33.21 ID:WFFyyuBv
リッチが問題になるならシステムがD&Dまんまだって事の方が問題になる
436この名無しがすごい!:2013/03/07(木) 18:26:42.93 ID:LkxIG2gm
>>422
ヴィクティム使って互角とかないだろ
プレイヤー1000人以上の戦力ってことになるぞ
437この名無しがすごい!:2013/03/07(木) 18:34:36.78 ID:uZlEc0PL
アインズ居ない&プレイヤーしか使えない兵器と宝物庫使えない縛りで上層部ぶっ飛びけど世界征服出来るんだから、そこまで強くないだろ。
アインズいれば味方は死んでも生き返る+宝物庫やアインズ達の許可がなければ使えない兵器を使えるならだいたい勝てる。

NPCだけの世界征服なんて武器庫を使わずに裸一貫で戦争仕掛けるようなもんだ
438この名無しがすごい!:2013/03/07(木) 18:52:33.03 ID:IeXrUjV5
>>431
その場合貴重な高レベル戦闘をここで消費しても大丈夫なだけのストックがあることを祈る

個人的には温存が安心
439この名無しがすごい!:2013/03/07(木) 18:54:38.83 ID:IeXrUjV5
>>435
キャラクターは登録制度有るけど
システムは個別に判定するとか手続が面倒なのかも

もしくは過去システムで訴えられたケースはあまりないけど
モンスターは前例があって怖いとか
440この名無しがすごい!:2013/03/07(木) 18:57:33.76 ID:enm5Bndv
鈴木土下座衛門の二の舞になるからな
441この名無しがすごい!:2013/03/07(木) 19:33:04.78 ID:hZ3GD3uj
100レベル相当の連中が八欲王時代にいたら好き勝手できんわな…
多少装備で差がついてもプレイヤースキル的な部分で圧倒的な差がつくだろうし

つかガゼフさん程度でもプレイヤースキルではモモンガ様余裕で超えてるな
442この名無しがすごい!:2013/03/07(木) 19:39:29.63 ID:a6LeZqNL
魔法使いはスキルに応じて魔法を自然に使えるようになってるから
戦士はスキルに応じて戦士としての技術が身に付くんじゃないのかな?
じゃなきゃ戦士系は身体能力だけの馬鹿になってしまうし
443この名無しがすごい!:2013/03/07(木) 19:41:48.36 ID:EiWP8idm
まあスキルというか技術や精神的には、
100レベル相当の奴がいたらプレイヤーを遥かに上回るだろうが、
プレイヤーには装備やアイテムチートがあるからな

ツアーだってニア100レベルでギルド武器持ちだが、
おそらくアインズ様達には敵わないだろうし
444この名無しがすごい!:2013/03/07(木) 19:43:55.09 ID:nQUfSHd4
戦編の時にナザリック・オールド・ガータの説明に“戦技”ってのが出てきたから
これが戦士職のアクティブスキルなんじゃね?
445この名無しがすごい!:2013/03/07(木) 19:45:57.09 ID:ZExHQvUl
アインズ様は完全に後衛・絡め手タイプで、ビルドはロールプレイ重視。
ワールドアイテム持ったタンクのアルベドと、ギルメン全員+守護者の能力を7割使えるパンドラに勝てるかっていったらそりゃ負けるだろ。
でも一対一ならこの二人にもガチで勝てるってことだよな。最高級のユニークアイテム持ったタンクに勝つ後衛・・・
PCとNPCにはステータス成長率やスキルの習得に差があるつっても、かなり強いぞ。
446この名無しがすごい!:2013/03/07(木) 19:49:55.91 ID:JMpf4Dhf
書籍版だと特殊能力を持つ人間が大量に増えたから
敵が全体的にはパワーアップしているな
ユグドラシルにない特殊能力がプレイヤーの脅威になるんだろうな
447この名無しがすごい!:2013/03/07(木) 19:50:57.37 ID:uZlEc0PL
100レベル相当の奴がいたら上回るのは精神だけじゃね?
アインズは100レベルの魔法使いに相応しい魔法を使う技術を身に着けてるし
戦士系もいたら100レベルの戦士に相応しい剣技と身のこなしを覚えるだろ。

それに魔法使いとしての技術を持つアインズと戦士としての技術を持つガゼフを比べるのは無理だろうし。
精神部分だけは遥かに上回りそうだが
448この名無しがすごい!:2013/03/07(木) 19:51:22.48 ID:EiWP8idm
アインズ様は対策なしだとすげぇ厄介らしいからなぁ…
無効化アイテムを装備してなければ即死、もしくは状態異常連発とか凄そう

まあ全開の絶望のオーラだけでも相当有利になるんですけどね
449この名無しがすごい!:2013/03/07(木) 19:57:03.04 ID:qq3MGLn1
自己評価とはいえ、趣味ビルドで中の上ランクに居たモモンガさんのプレイヤースキルは計り知れないだろう
日本人のネトゲプレイヤーなんて、効率重視以外の組み方をする奴のほうが珍奇だし
450この名無しがすごい!:2013/03/07(木) 20:02:27.73 ID:m9qFjWTj
実際に死ぬという極限状態で磨かれた漆黒の剣の連係プレイを
アインズは自分たちより劣ると判断するくらいだから、
物凄いプレイヤースキル持ちだな・・・と思ったが。
451この名無しがすごい!:2013/03/07(木) 20:05:21.83 ID:a6LeZqNL
そりゃゲームですから現実じゃ危険過ぎて出来ないようなギリギリの方法を採用出来るのもあるだろう。
敵の攻撃を死ぬ直前まで引きつけるとか、紙一重のスイッチとか。
452この名無しがすごい!:2013/03/07(木) 20:18:53.41 ID:9JyJ8YKv
>>451
それ以前に単純に練度の問題だろ
一回死んだらリタイアな環境と何度でも復活できる環境では経験が違いすぎる
453この名無しがすごい!:2013/03/07(木) 20:20:22.05 ID:uZlEc0PL
ゲームじゃ死んで覚える的なのが当たり前で、コンビネーション失敗してもあはは。で済むが
現実なら、てめぇのせいであいつがぁ!とかパーティー全滅で人生終了の世界ですし。

ある意味ではアインズは歴戦の戦士を遥に越える死地を潜ってきた超一流の魔法使いだろうな。
死んでも大丈夫な世界で、何度も死を経験して学習してきたのだろうし。
454この名無しがすごい!:2013/03/07(木) 20:25:43.01 ID:xcKpp7IP
アルべドのキャラって立ってないしシャルティアみたいに特殊な性癖がある訳でもないし
薄いんだよね
キャラが立つように色々考えて欲しいなぁ
455この名無しがすごい!:2013/03/07(木) 20:26:19.23 ID:uZlEc0PL
戦闘経験ではツアーとか神人よりもアインズは高いしな。
自分より強い相手と戦う経験なんてこの世界の最強たちは一度や二度くらいしか経験してないだろうし。
対するアインズは、ゲームとはいえ同レベルや格上相手にしのぎを削ってきたようなもんだ。

強者との戦い方を知ってるアインズもけっこうヤバイな。
456この名無しがすごい!:2013/03/07(木) 20:32:01.30 ID:uZlEc0PL
>>454
アルベドは薄いというかキャラ的に立ち位置が悪いよな。
特徴がないっていうか、アインズメインの書籍で守護者とかの描写が少なくなるから薄くなるんだよなぁどうしても。

webから見てる方だから見せ場とかないから感情移入しにくいってのもあるけど。
457この名無しがすごい!:2013/03/07(木) 20:35:16.98 ID:EiWP8idm
アルベドのキャラはシャルティアより若干薄い程度でしかないけど、
守護者統括でメイン盾というアルベドの立ち位置はかなり重要なんだよな

まあまとめ役ならデミウルゴスがいるし、
メイン盾は至高のメンバーの誰かがやってたんだろうが
458この名無しがすごい!:2013/03/07(木) 20:35:47.55 ID:pVm9TR2C
これから見せ場があるんじゃないか
普通に考えて意味のないキャラ追加なんてするわけないだろ
459この名無しがすごい!:2013/03/07(木) 20:40:45.73 ID:uZlEc0PL
三巻はシャルティア回になりそうだし、メインヒロインを取り戻すのはまだ先だよなきっと。
460この名無しがすごい!:2013/03/07(木) 21:05:07.62 ID:0HRClXFF
まぁ私はアルベド好きよ
461この名無しがすごい!:2013/03/07(木) 21:12:19.40 ID:vH+uOj+E
書籍から入ったからかアルベド一番すきかな
462この名無しがすごい!:2013/03/07(木) 21:25:44.10 ID:ke05d4lg
絶望のオーラと見るたびに、DQNギルドと合わさって
初心者エリアにて、笑顔で練り歩くモモンガさんを想像してしまう
463この名無しがすごい!:2013/03/07(木) 21:31:18.93 ID:uZlEc0PL
たっちみーさんとの邂逅とか見る限り、初心者狩りとか弱者狩りはしなそさう。
464この名無しがすごい!:2013/03/07(木) 21:44:45.44 ID:sjPYxGsP
俺も書籍からの参入なんでアルベドは気に入ってるんだが、ここでは結構不評だな…
アルベドの視線に時々、アインズがちょっと不気味なものを感じてるっぽいのは後々
何かしでかす布石だと思ってる。

>>453
武道・武術の世界でも、決着ついたらそれっきり「次」がない実戦よりも、
試行錯誤・切磋琢磨を繰り返せる道場武術の方が却って技術的には
洗練される、って言うそうだしな。将来的には単純なパラメータ的強さ以外に
そういった意味でのアインズ様TUEEE描写も欲しい。
465この名無しがすごい!:2013/03/07(木) 21:52:07.31 ID:pVm9TR2C
>>464
俺はweb版から書籍買ったけどアルベド嫌いじゃないよ。描写が少ないから他の守護者やメイドのほうが好きだけど
このままストーリーが進んだらアルベドが追加された意味が出てくるだろうと思ってるからそこら辺は期待はしてる
466この名無しがすごい!:2013/03/07(木) 21:53:11.05 ID:enm5Bndv
マーレかわいい
でもあざといな
467この名無しがすごい!:2013/03/07(木) 21:55:22.26 ID:nQUfSHd4
つくったの腐女子だから・・・
468この名無しがすごい!:2013/03/07(木) 22:01:21.76 ID:uZlEc0PL
神人もツアーもこの世界で戦う相手なんて、あまりに弱すぎて虫を潰すようなもんだろ。
プロボクサーで素人相手しかしないような奴が得意げになってたら、同じプロでも同格との戦いに慣れた奴が喧嘩売ってきた状態だろうし。

アインズ「お前に足りないものは同格の存在との戦闘経験だ」って感じで、実力は同じでも格の違いってやつをみせて欲しいね。
469この名無しがすごい!:2013/03/07(木) 22:08:39.90 ID:sjPYxGsP
>>465
アインズがお外で冒険者になれた時点でキャラとしての役目の半分は果たしてるんだろうけどね。
もう半分がワールドアイテムの件と設定変更の件になるのかな。
470この名無しがすごい!:2013/03/07(木) 22:17:30.91 ID:Xn+Ld5vH
アルベドは今のところ可愛気を感じないんだよ。
性格の駄目な部分にまで有能設定が食い込んでくるし。

個人的には、まだクレマンさんの方が可愛いく感じるくらい。
471この名無しがすごい!:2013/03/07(木) 22:54:11.88 ID:sjPYxGsP
特典対象店舗に関して不安に思ってる人が多いみたいだな。
前回もそうだったけど、なんかやたら対象店舗の公開が遅い気がする。
472この名無しがすごい!:2013/03/07(木) 23:16:19.80 ID:Xn+Ld5vH
まぁドラゴンロードだ神竜だ言ったところで、全力で挑んで守護者一人倒せたらいいですね?ってレベルだよなぶっちゃけ。
守護者二人でてきたらもう何しても勝てるビジョンが出てこない。
最初のお出かけみたいに超前衛タンクのワールドアイテム持ちアルベド+初見殺しの超魔法使いのアインズって二人のコンビでてきたらもうどうするんですかって感じ。
これで全員出てきたら笑えるレベルだろ。仮にワールドチャンプだったしても、組んでなかった8欲王より脅威にしか思えんナザリック勢。
数え切れんほどの部下もいるし。
473この名無しがすごい!:2013/03/07(木) 23:28:59.92 ID:nQUfSHd4
実際八欲王ってどのくらいNPCとかシモベとか連れてこれたんだろうね?
都市があるって言うけどたぶん転移してきた拠点が中心にあるって感じだろうし
474この名無しがすごい!:2013/03/07(木) 23:34:05.66 ID:sjPYxGsP
誰もいなくなった伽藍洞の都市で、主を失くしたことにも気づけないNPC達が
600年前の命令を休むことも飽きることもなく、ただなくひたすら繰り返す。
もしかしたらそうなるかもしれない、ナザリックの一つの可能性を示す、そんな
場所になってたりして。
475この名無しがすごい!:2013/03/07(木) 23:46:26.36 ID:gxMU4x4p
しかしWeb版でもナザリック大破させたり書籍版なら千日手に持ち込めるだけの戦力もあるらしいからね。なんらかレベル100クラスの存在はいると思う
476この名無しがすごい!:2013/03/07(木) 23:48:20.06 ID:m9qFjWTj
書籍版強化って事で
ナザリック・オールド・ガーダーがデスナイト並に強くなっているなら
逆に胸が熱くなるんだが・・・。
477この名無しがすごい!:2013/03/07(木) 23:50:03.35 ID:Xn+Ld5vH
多分、六大神や八欲王は複合ギルドだぜ。
複合ギルドについて、わざわざネタバレってコメ返しでいわれてるし。
ナザリックとはポイント計算も違うんじゃないか?

>[1796]むちむちぷりりん◆bee594eb ID: c00f733c
>ぽむ様×2
> そうですね。エナジードレインを食らってレベル0へ、死亡からヴァンパイアで復活。レベルが半分回復。結果、ヴァンパイアの肉体になった所為で人間の能力を上手く使いこなせなくなった。使いこなせるようになって全快というところですね。
> いや、そうではないです。アインズ・ウール・ゴウンは単純に課金アイテムやワールドアイテムでNPCのレベル数が増大しているためです。複合ギルドは(ネタバレニヨリ消失
478この名無しがすごい!:2013/03/07(木) 23:54:27.13 ID:nQUfSHd4
>>474
てか八欲都市守護者(仮)って600年生きてるから少なくとも人間じゃないよね
エルフみたいな長寿種族なのか異形種なのかゴウレムなのか・・・
一番つまんないパターンは自動POPのみの場合だな
それでもあの世界じゃ英雄クラスじゃないと攻略できないダンジョンになるからあり得るんだよなぁ・・・
479この名無しがすごい!:2013/03/07(木) 23:56:16.88 ID:gxMU4x4p
オールドガーダー、転移後世界の評価でいえば一流近い冒険者、戦士がその上に一流の装備をこれでもかと装備しているんだよね。
そんなのが数千いるって…
480この名無しがすごい!:2013/03/07(木) 23:56:29.62 ID:Xn+Ld5vH
子孫って線もあるな。長命のもいるんだろうけど。
481この名無しがすごい!:2013/03/08(金) 00:01:29.12 ID:Y6vKTzpq
十三英雄の連中で何とかなる、認められるって事は都市守護者のレベル30台の可能性もあるね。
482この名無しがすごい!:2013/03/08(金) 00:01:50.34 ID:HgalivDZ
>>478
600年前に八欲王が居たって情報あったっけ?

600年前は六大神が降臨した時代で、八欲王が確認されてるのは今のところ500年前からだと思ったが。
483この名無しがすごい!:2013/03/08(金) 00:09:35.06 ID:bNTUSwxX
>>482
間違えちまった500年前やな

認められるって何したんだろうね?
LV100のNPCが一番奥に待ち構えててたどり着いたやつに「よくぞ試練を乗り越えてきた!」
みたいな感じかな?
それだとアインズ様や守護者の全力見る機会増えそうだ
484この名無しがすごい!:2013/03/08(金) 00:10:53.66 ID:Y6vKTzpq
六大神が600年前、八欲王が500年前、十三英雄や魔神が200年前、フールーダの誕生も十三英雄くらいの時だっけか。
485この名無しがすごい!:2013/03/08(金) 00:15:13.06 ID:bNTUSwxX
古田さんは250歳超えてなかたけ
486この名無しがすごい!:2013/03/08(金) 00:19:14.89 ID:HgalivDZ
>>483
俺は、13英雄のリーダーはごく初期に死んで300年間死体で転がっていた1レベルの八欲王、もしく200年前にやってきたギルメンだと思ってる。
というか、ギルド武器に触れる時点で、ギルド関係者なのは間違いないかな、と。
487この名無しがすごい!:2013/03/08(金) 00:22:28.96 ID:TQ5gi9kz
都市守護者の話題が出たので聞きたいんだけど
「エリエンティウ」の元ネタというか訛る前の名前わかった人いたら教えてください
イジャニーヤはすぐわかったけど、こっちは未だにわからん
オリエントぐらいしか思いつかなかったけど、世界の中心的な意味は無いし
488この名無しがすごい!:2013/03/08(金) 00:23:47.08 ID:VrQqydz3
八欲王は100レベルの雑魚集団っぽいな
六大神はヒューマンギルドで社会人プレイヤーぽい
13英雄は初心者プレイヤー集団っぽい
そんな印象
489この名無しがすごい!:2013/03/08(金) 00:39:26.00 ID:bNTUSwxX
俺は500年前(八欲王)と200年前(魔神)の時に超位魔法が発動したことと
正式サービス2年目にあった大型アップデートで超位魔法が追加されたという仮定で
六大神=大型アップデートのメンテ時に転移(だから超位魔法使えなかった)
八欲王=大型アップデートされて追加されたジョブ取るためにレベルダウン&アップでキャラ作り直してるところで転移
魔神=実は転移プレイヤーの13英雄中の誰かの自作自演用NPC
なんて妄想してたり
これなら六大神が超位魔法使わなかったことや魔神の中途半端な弱さが納得できる
八欲王はLV100かもしれないがまだ色々試してる段階であんま強くなかった感じで
490この名無しがすごい!:2013/03/08(金) 04:10:50.58 ID:rR2WuZ+2
>>464
>道場武術の方が却って技術的には洗練される
解る気がする
誰でも楽々PK術とかが凄い戦力になりそうだよな

ただ試合で使えない技や初見殺しの技は道場だと廃れそうだから
それぞれ誓う得意分野を持っていそう

>>476
俺はナザリック・オールド・ガーダーのリポップ時間を想像するだけで胸が熱くなる
491この名無しがすごい!:2013/03/08(金) 04:38:31.92 ID:1X0deWl1
もう一度の、(物語の最後あたりに)ユグドラシル時代の1500人による討伐隊の様な、
至高の41人全員の全力バトルを期待している俺としては、敵の強化も悪くないと考えているんだが
492この名無しがすごい!:2013/03/08(金) 05:01:12.80 ID:jIbQ8gKG
>>449
社会人でギルドマスターのモモンガさんの自己評価が外れてるってことはないと思うがなー

>>450
いや、あれ細かい技術面は見てなくて単純に速さと威力だけの評価っしょ
まあそれ以上が分かったら「モモンガ様あんた何物だよ!」ってツッコまないといけなくなるけど

>>453
いや、ガゼフだって「死んで覚えてる」よ
部下や仲間が何人も目の前で死んでるし、彼らの戦いを覚えてて次はどうするかを常に考えてるだろ

自分が死んだり負けたり失敗して強くなるのは才能のない人間で、他人が死んだり負けたり失敗して強くなれるのが才能のある人間の差よ
493この名無しがすごい!:2013/03/08(金) 05:20:41.25 ID:SCFpC9ph
そういうのは死んで覚えるって言わないだろ 見て覚えてる
494この名無しがすごい!:2013/03/08(金) 07:36:49.69 ID:lTRKiZUC
俺はとりあえずアクターさんが41人の外装使って無双してくれるのを待っている
495この名無しがすごい!:2013/03/08(金) 09:38:28.11 ID:bNTUSwxX
そういやドッペルゲンガーはWCはコピーできないらしいけど
それってWCのジョブがコピーできないのかWCのキャラそのものがコピーできないのかどっちなんだろ
496この名無しがすごい!:2013/03/08(金) 10:04:14.51 ID:9RVWBPD8
ジョブじゃないかな 特にこれといった根拠はないけど

死の宝珠ってやっぱりあの忠誠の裏で何か画策してんのかな 書籍にせよwebにせよ
497この名無しがすごい!:2013/03/08(金) 10:41:20.72 ID:CJ49IVsE
素で言ってるんじゃないかあれ。
死を撒き散らすことが自分の存在意義とか言ってたし、死の王的な存在が現れたらそれに仕えればより多くの死を撒き散らせるし。
498この名無しがすごい!:2013/03/08(金) 11:36:05.96 ID:T9eb9vmS
water closet...
499この名無しがすごい!:2013/03/08(金) 13:00:18.15 ID:bNTUSwxX
>>496
うん、やっぱジョブだけかなー
考えてみればメンバー全員の外装入ってるって言ってたし

そういえばハムスケの住処はアインズ様の自室になるんだっけか
てことはハムスケに渡した死の宝珠もアインズ様の自室にあるってことになるよな
何気にweb版より厚待遇だなw
別に何も企んでないんじゃないか?
web版ならだいたいアインズ様が疑った時点でハズレフラグだしw
500この名無しがすごい!:2013/03/08(金) 13:50:15.88 ID:Izyb3pCs
学院ラブコメおーばーろーどが始まると
ようやく裏路地で出会った少年少女に出番が来るんだな
501この名無しがすごい!:2013/03/08(金) 14:22:58.04 ID:CPrlIZUp
>>490
ナザリック・オールド・ガーダーよりレベルの高い近衛兵がいるらしいけど、どう?

>[1780]秋◆72529ec3 ID: 8a591343
>最新話の感想としては、この世界の認識とナザリックの世界のズレが一般兵クラスにまででてるのが面白かったです。
>ナザリックの墳墓ではスケルトンの力も種類によって差があるが、冒険者の知るスケルトンの力は一律だったということですか。
>
>問題はナザリックオールドガーターが墳墓に近衛兵として埋葬された存在か、それとも兵墓穴に埋葬されている一般兵のような存在か…

>[1796]むちむちぷりりん◆bee594eb
>秋様
> 単純にナザリック・オールド・ガーダーというモンスターはこの世界に今までいなかったんです。オールド・ガーダーなら鉄壁たちでも倒せたはずでした。
> ナザリック・オールド・ガーダーは精鋭戦士ぐらいです。近衛兵はもっとレベルが高い存在でいます。
502この名無しがすごい!:2013/03/08(金) 15:15:37.24 ID:voy6D1oB
戦の時の粗製アンデッド軍団、同数なら王国軍もかなりの確率で敗退するんだよな。帝国軍なら勝てるが。
軍団長のリッチ、レベルは24だっけか?あいつが厄介だろうが。
しかしそんな軍団でも軍団長含めてアインズにとってみれば実験のための使い捨てという。
戦の後半に出て来たオールドガーダー軍団なんて隊長のぞいた漆黒聖典だと投入しても勝てるかどうか。
503この名無しがすごい!:2013/03/08(金) 16:34:35.77 ID:yjwKxeUv
>>487
イジャニーヤ=伊賀忍者?
504この名無しがすごい!:2013/03/08(金) 16:52:07.87 ID:tOsVR+yQ
fateにザパーニーヤみたいな名前のアサシンがいたからそれが元かと思ってた
505この名無しがすごい!:2013/03/08(金) 16:55:32.63 ID:bNTUSwxX
>>504
アサシンの名前はハサン・サッバーハやろ
ザバーニーヤは宝具でイスラームの天使を指す言葉じゃなかたけ
というか語源とかあったんだ
506この名無しがすごい!:2013/03/08(金) 17:06:27.94 ID:tOsVR+yQ
>>505
あ、本当だ
適当ぶっこいてすまんかった
507この名無しがすごい!:2013/03/08(金) 17:10:50.99 ID:ubePRlZj
ガンダムサバーニャ
508この名無しがすごい!:2013/03/08(金) 17:29:43.40 ID:T9eb9vmS
テジナーニャ
509この名無しがすごい!:2013/03/08(金) 17:35:38.21 ID:TQ5gi9kz
>>503
単純にニンジャ!→イジャニーヤでいいと思う
史実でアレクサンドル→アル・イクサンドル→イスカンダルにされてしまったのと似た感じ
510この名無しがすごい!:2013/03/08(金) 17:41:48.16 ID:FK6seZJ7
>>503
対向する組織にコギャニーヤとかいそうだな
511この名無しがすごい!:2013/03/08(金) 18:26:42.15 ID:rR2WuZ+2
>>501
そういえばナザリック・オールド・ガーダーはLv18で6000体したね
Lv30の戦士タイプもいるのか、おそらく特殊能力重視のが…

Lv1から2のゾンビやスケルトンは1時間で復活
Lv30クラスも半日から一日で復活するだろうな、恐ろしい
512この名無しがすごい!:2013/03/08(金) 18:37:26.59 ID:tHcNsuZe
ザバーニーヤ
513この名無しがすごい!:2013/03/08(金) 18:46:28.15 ID:bNTUSwxX
>>511

>「あの程度の損耗でナザリックがどうにかなるのか? シャルティア、スケルトンたちの消耗はいつ回復する?」
>「あの程度のアンデッドなら、復活にかかる時間は1時間ですので、もう既に新しいのが生まれてありんす頃かと」

ってあるから1時間ってLV1,2アンデットの約6000体の蘇生にかかる時間じゃね?
LV1モンスターが一日24体しかPOPしないってのも不自然だし
514この名無しがすごい!:2013/03/08(金) 18:51:36.37 ID:rR2WuZ+2
>>513
ごめん
全滅から部隊が復活する時間のつもりで書いてた
515この名無しがすごい!:2013/03/08(金) 18:59:12.77 ID:bNTUSwxX
>>514
あら、勘違いだったか^^;
偉そうにドヤ顔してたとか恥ずいわぁ
516この名無しがすごい!:2013/03/08(金) 21:30:00.26 ID:bwSl0dl5
二次増えないなー 楽しみにしていたのに
517この名無しがすごい!:2013/03/08(金) 22:01:57.65 ID:Y6Sf4jGu
設定が多すぎてまとめるのが大変なんだよ。
書き終わって確認の為に読み返してみれば、三カ国の行動が意味不明だったり魔法の設定が間違ってたりとかやっちゃったし。
主人公強すぎて最初からtueeすると物語崩壊だし。オリ主なんて批判の的になりそうで怖い。

一番の問題は出てくる魔法が少なすぎることと戦士系の強さとか戦い方がいまいち不明。
518この名無しがすごい!:2013/03/08(金) 22:05:01.47 ID:SCFpC9ph
どうでもいいよ 他所で話せ
519この名無しがすごい!:2013/03/08(金) 22:28:54.02 ID:ctj4d1gp
シャルティア反逆の真相以外に、三巻で気になるところと言えば
意識が戻ってなかったけど、ンフィーレアは本当に無事助かってるのか?ってのと
アインズの致命的な失敗とは何か、だな。
520この名無しがすごい!:2013/03/08(金) 23:42:49.81 ID:ctj4d1gp
>>501
コキュートス配下の王騎士(ロードナイト)が70レベルだったと思う。
転移してまだ1、2日の頃、アインズがぞろぞろ連れ歩いてた近衛兵やら
ジルクニフとの会見の時玉座の間に控えさせてた連中はどれ程だったんだろう。
521この名無しがすごい!:2013/03/08(金) 23:52:01.29 ID:bNTUSwxX
>>520
謁見の時はシモベは70〜80ぐらいって感想返しで見たことある
つまりパンドラみたいな例外除けば最強フルメンバーだね
522この名無しがすごい!:2013/03/09(土) 00:00:44.48 ID:98Aqtf1y
>>521
確か100体から居たよね。世界が終わるわけだw
コキュートスのロードナイトやデミウルゴスのイビルロード、アウラのフェンリルみたいに
各守護者も自分用の臣下っぽいモンスター持ってるんだよな。
シャルティアだけ20レベル程度のヴァンパイアブライドってのがちょっと悲しい…
523この名無しがすごい!:2013/03/09(土) 00:29:22.40 ID:N3RjsOof
>>522
シャルティアの階層1〜3の低レベルアンデッドは物量担当のはず
ナザリック10万の多くは低レベル(1〜30)アンデッドなのではないだろうか
524この名無しがすごい!:2013/03/09(土) 00:49:48.28 ID:xo+WKUib
アウラの僕だけでも100体だっけ
各階層守護者それぞれに高レベルの僕が相当数いて領域守護者なんてのもいる
それに加えレベル30以下なら無限POP
転移世界が全協力してもナザリック半壊すら無理に思えてくるんだよねぇ
デスナイト300体いれば一国家相手に無双できるしそもそもレベル30以下の数千数万のアンデッドだけで驚異的
ドラゴンロードや神人だってせいぜい合計10人以下だろうから領域守護者とパンドラで封殺できるんじゃないかねぇ

ところでずっと気になってたんだけどチョーセン・オブ・アンデッドってどんなアンデッドなの?
525この名無しがすごい!:2013/03/09(土) 01:04:15.70 ID:98Aqtf1y
選ばれしアンデッド、みたいな?

なろうの活動報告読むと、アインズの「弱体化」が随分と不評だなぁ。
作者によると「今後の展開を見据えて」だそうだが、これってストーリー的な「展開」というより
いわゆるメディアミックスを中心とした商品的な「展開」を指すんじゃないか?
敵味方がある程度拮抗した方が、他メディア展開する時都合がいい、みたいな。

これを柔軟性に富んだと見るか、商業主義に迎合して筋を曲げたと見るか…って
そこまで勘ぐるのはまだ早いか。
526この名無しがすごい!:2013/03/09(土) 01:04:39.88 ID:e98AjgnZ
まおゆうでCMあった!
527この名無しがすごい!:2013/03/09(土) 01:07:07.85 ID:xo+WKUib
まだどんな展開になるか分かってないから何を判断するにしても早いと思うな

ある程度敵が強いと派手な魔法やアイテム使ってくれる機会が増えると考えるとちょっと楽しみではあるけど
528この名無しがすごい!:2013/03/09(土) 01:18:35.90 ID:xSzTzuDP
web版と差別化されて焼き直しみたいな事にならなければいいよ。今の所十分別物として楽しめてるし
529この名無しがすごい!:2013/03/09(土) 01:38:17.48 ID:5ogoFJp0
アインズさま弱体化はしてないよな。

何度も天敵や匹敵する相手がいるって言われてたんだし、そいつらが出てくるのは別に許せる。
530この名無しがすごい!:2013/03/09(土) 02:35:19.64 ID:oQj9V4MP
web版書いてくれるなら書籍で好きにやってくれていいよ
531この名無しがすごい!:2013/03/09(土) 03:06:50.10 ID:7+VSCtTm
CM見たがあのナレーションて日野聡さんかな?
532この名無しがすごい!:2013/03/09(土) 03:18:04.65 ID:gKvWOBYb
活報の全てを敵に回した場合の状況は、アインズもいる状態での事なのかね?
Webだとかなりダメージを受けるが勝利、という表現がアインズがいなくて宝物殿使用不可でも、
ナザリック半壊で世界征服できる、と感想返しで言われていた事と被るような気もする
アインズがいて宝物殿使用可ならもっと簡単に世界征服できるだろうから、かなりダメージを受ける、
という言い回しがイマイチ腑に落ちない
今後の展開に緊張感を持たせるためのミスリードって可能性も微レ存なんだろうか
533この名無しがすごい!:2013/03/09(土) 03:36:14.82 ID:ztvjzqrr
CM見逃した・・・。
どこかで見られる所はないものか。
534この名無しがすごい!:2013/03/09(土) 04:14:43.75 ID:N3RjsOof
>>525
web版でさえ戦闘シーンできになかなか納得できないみたいだったから
今回のパワーアップで本質は変わらないと思う、多分

あと書籍はページ数少ないから一人のやられ役が
webより粘る必要があるのではないだろうか?

弱パンチで死んでいた敵がコンボ食らうまで粘ってくれるとか
535この名無しがすごい!:2013/03/09(土) 06:51:51.46 ID:5ogoFJp0
Web基準じゃ適当に殴ってたら死ぬしなー
超必殺の見せ場がない
536この名無しがすごい!:2013/03/09(土) 06:53:02.44 ID:gpRNr/i3
Webの更新が遅いから焦れて今日書籍1巻買ってきたんだ。
ココでもさんざん言われてるっぽいけどアルベドにがっかりだよ
とりあえず2巻以降に期待して明日買ってくるけどね。。
剣王、火水の神、聖女の物語でもそうだったけど魅力的な女性キャラをだしても
ハーレム展開でゴリ押ししたり、無理やりメインヒロイン()を作るようなするような作者じゃない。
きっと担当編集あたりが入れさせたんだろうな。
テンポが悪くなってるしデミウルゴスがかっこ悪くなってるし悲しい。
担当さん見てる〜?
537この名無しがすごい!:2013/03/09(土) 06:54:21.13 ID:5ogoFJp0
デミ、見た目は書籍のがいいんだけどな
インテリヤクザしてて実にいい
538この名無しがすごい!:2013/03/09(土) 06:58:45.81 ID:8b3kYbIE
元々WEB版が人気あったから書籍化した訳で
そのWEB版はジャンル:異世界転移最強もの
そら周囲の強化を嫌がる人も出るでしょうよ

自分としてはアインズ様が悪い意味で厨二ってたり
ギルメン逆恨みしてたりする性格変更の方が嫌だけど
プロローグでいきなりキレ出すあたりはちょっと引いた
539この名無しがすごい!:2013/03/09(土) 07:12:28.88 ID:5ogoFJp0
わかるわ
そこはもう少しネトゲに時を費やした社会人の虚しさや哀愁を表現して欲しかった
540この名無しがすごい!:2013/03/09(土) 07:15:17.46 ID:gpRNr/i3
そうだよね、即キレとか不自然さが目立つよね
ガゼフがデスナイトとも戦わずにいきなり超評価してたり
とってつけたように夜空の空中散歩で世界征服の流れになったり
Web版に不自然なところがないとは言わないけど、書籍で追加されたとこは変すぎ

>>537
蛙でも?
541この名無しがすごい!:2013/03/09(土) 07:26:32.55 ID:qb2Dw2Dd
WEB版しか読んでないけど書籍そんなことになってんの?>ギルメン逆恨み
542この名無しがすごい!:2013/03/09(土) 07:49:27.86 ID:gpRNr/i3
webと完全一致じゃ書籍売れないのはわかるが
いっそのこと帝国ルートじゃなくて王国や法国、その他の国ルートにでもしてくれた方が楽しめた。
そうしてくれたらweb組もコレジャナイ感で苦しまずにすんだw
543この名無しがすごい!:2013/03/09(土) 07:52:11.57 ID:dVTkls2O
>>540
顔が蛙っぽくなんのは羽生えた第二形態だったと思う
544この名無しがすごい!:2013/03/09(土) 08:33:18.56 ID:7+VSCtTm
>>542
ルートはまだ決まってないよ。というかエンリの帝国陣地お使いがないから帝国はまだアインズの存在すら掴んでない可能性も。
今のところアインズの脅威を掴んでいるのは法国と王国。どちらもWeb版よりもアインズの実力を見ているから脅威度を高く見積もっているはず。
そしてアインズの実力を高く見積もるなら王国の王派閥がゴリ押ししてレェブン公あたりが交渉役に出てナザリックを引き入れようとするかも。
そんなこんなでWeb版とはかなり状況に違いが出てきているし今後の展開は全く読めない。

自分としてはWeb版も書籍版も好きだな。
まぁ書籍版の作業に押されてWeb版のクオリティが低下しているのは感じているので書籍版に区切りが付くまでは更新停止でもいい気がする。
545この名無しがすごい!:2013/03/09(土) 09:18:55.20 ID:gpRNr/i3
>>544
そうかすまん、確かにルートまだ決まってないな
546この名無しがすごい!:2013/03/09(土) 09:41:37.05 ID:u74ZwAVC
王国のグダグダすぎる貴族たちを考えると王国ルートは本当に勘弁して欲しい。
貴族派閥皆殺しルートになりそうで。
戦争も無くなるね。元から王国領だし。
547この名無しがすごい!:2013/03/09(土) 09:47:39.25 ID:w0fTlz3+
>>541
どうして俺達を見捨てたんだ、的な事を考えてるしNPCもそれに同調してたり
WEB版ほどアインズ以外の至高の存在への忠誠心は高くない印象だな
WEB版は等しく忠誠を尽くすべき存在で、誰か一人を選べと言われたら創造主を選ぶって感じだったけど
書籍版は自分達を見捨てなかったアインズ様が一番的な感じがする
548この名無しがすごい!:2013/03/09(土) 10:15:31.18 ID:7ixarUcK
王国ルートでアインズ様と古田さんの魔法合戦
古田さんが第7位階に到達し英雄を超えた瞬間、指輪外して超位魔法発動で格の違いを見せつける
正体バレしたあとは守護者やシモベを動員して殲滅戦
王国からはガゼフやレェブン公他少数のギルドのみきてる感じでみんなガクブル

とか妄想が捗って仕方ないです
549この名無しがすごい!:2013/03/09(土) 11:01:19.31 ID:GlJuZGP9
むしろ法国ルートに入って
神人と一緒に無双とかないかなー
550この名無しがすごい!:2013/03/09(土) 11:15:35.07 ID:+xiY5mGN
>>549
そのネタはどちらかというと二次向けな気が。やはりそういう強いやつを持ち上げて落とすのがオーバーロードという気がする。
しかしCMの最強の魔法使いモモンガというフレーズ笑える
551この名無しがすごい!:2013/03/09(土) 11:28:13.07 ID:ccybvh/h
書籍のアインズ弱体化不評だな
俺TUEEEEばっかだとさすがにつまらんだろw
552この名無しがすごい!:2013/03/09(土) 11:36:21.79 ID:QKSLLG9g
>>551
俺TUEEEEばっかりでおもしろく書いてほしかった

WEB小説じゃ安易に苦戦させて盛り上げようはありふれてるからね
553この名無しがすごい!:2013/03/09(土) 11:57:58.41 ID:SPdoYvmQ
書籍版のINT高いアインズ様で相手がWEBと同じならあっという間に世界征服されちゃうという致し方ない事情がある気がする
アルベドとマーレも追加されてるし

それと
>書籍だとナザリックに攻め込まれないが、攻め込めない。頭を押さえ込まれた、ある意味敗北で終わるような感じです。

これってさ、戦力的にどうこうという話じゃなくて、例えばワールドアイテムか何か使われて空間的に隔離されるから、だともとれるんだけど
554この名無しがすごい!:2013/03/09(土) 12:01:44.01 ID:w0fTlz3+
>>553
結局フル稼働ヴィクティムは突破できないみたいだし、上層部大破から第七階層まで大破
までに変わった程度な気もするな

でもまあ徹頭徹尾TUEEEする作品の方が珍しいので変に弱体化はさせてほしくないとは思う
555この名無しがすごい!:2013/03/09(土) 12:05:51.98 ID:n5Q+UCuj
チートアイテムのワールドアイテムならあり得る、空間隔離とか絶対防御の結界を逆利用して閉じ込めに使った感じなのか。
ワールドアイテムを多数保持しても攻め込めないなんて状況はワールドアイテムでしか作りだせそうにないし。
556この名無しがすごい!:2013/03/09(土) 12:15:49.76 ID:JBUjBSlz
このまま冒険者の路線で行くなら敵の強化は必要だろうな。
英雄級の奴じゃなくちゃ力押しの剣振り回すだけで勝っちゃうし。
ある程度は戦士としてのアインズに緊張感を持たせないと。
557この名無しがすごい!:2013/03/09(土) 12:32:59.63 ID:w0fTlz3+
>>555
ワールドアイテムを11個も持ってるのに攻め込めないってどれだけチートなんだって話だけどな
もしかしてあの世界、ワールドアイテムが大量に散らばってるのか
558この名無しがすごい!:2013/03/09(土) 12:39:25.11 ID:geklL3ZW
そら大量にあるだろうな
ワールドアイテムを最後まで持ってる奴くらい廃人なら最後の最後
隅の隅までゲームを続けようとすると思うわ
異世界に行く条件がわからないけど、0時までログインし続けるだけなら万単位で転移してるだろ

オバロの現実のVRオワタ
559この名無しがすごい!:2013/03/09(土) 12:39:52.73 ID:JBUjBSlz
相性でもあるんじゃね?
聖人殺しみたいに抹消したデータは同じワールドアイテムでしか取り戻すことが出来ないみたいに。
相手を封じ込めるとかに特化したワールドアイテムに対して、ナザリックにはそれを解除する事や無効化するワールドアイテムがないとか。
例えば、別空間に隔離とかの効果なら同じ空間系のワールドアイテムじゃないと戻れないみたいに。
560この名無しがすごい!:2013/03/09(土) 12:56:08.34 ID:ztvjzqrr
NPCが一体でも死亡する可能性があるなら手を出さないとかいう縛りプレイをしているんじゃないのか?

物凄く大事にしているし。

ゲーム中では金出せば再生するが、実際に試したわけじゃないからもしもという事があるし。
561この名無しがすごい!:2013/03/09(土) 13:03:01.95 ID:JBUjBSlz
アインズの性格からは絶対に出来ない実験の一つだしな。
NPCの蘇生が可能かどうか
562この名無しがすごい!:2013/03/09(土) 13:06:48.98 ID:5tV7Um9w
書籍の、ギルメンに対して愛憎半ばする思いを持ってるアインズの方が、
人間の感情(の名残)としてはより自然で深みが出てるな気がするな。
その分、アインズに盲目的・狂信的なNPC達の非人間的感性との対比が映えるし、
と思ったが、それも3巻のシャルティア次第では分からなくなる、か。
563この名無しがすごい!:2013/03/09(土) 13:16:42.67 ID:w0fTlz3+
web版でのセバスが裏切りました的なものだろうってのが大方の予想だが果たして?
修正されたと言っても一対一ならアインズ様>守護者なのは同じだし
564この名無しがすごい!:2013/03/09(土) 13:20:01.44 ID:5tV7Um9w
>>560
縛りと言えば、別に他の連中を強化しなくても、モモンとして行動する限り
十分以上のハンデになってるんだよな。今後戦士モモンが敵わない相手が
出てきて、そいつが「相手が悪かったな」みたいに勝ち誇った時、正体を
表して立場逆転、みたいな話も読んでみたい。
565この名無しがすごい!:2013/03/09(土) 13:22:36.83 ID:geklL3ZW
>>564
おえええ
566この名無しがすごい!:2013/03/09(土) 13:33:44.91 ID:w0fTlz3+
ていうか既に似たような事はやってるよな
魔法使いでは絶対に勝てない奴を本気ナーベが一蹴してしまってる
567この名無しがすごい!:2013/03/09(土) 14:36:18.14 ID:lDoiZz2X
これが毒者って奴らか
568この名無しがすごい!:2013/03/09(土) 15:22:22.92 ID:xo+WKUib
俺は書籍もwebも好きだけどあれだね
実力的な意味での苦戦ってのはやってほしくないかなって感じだね
俺TUEEを最後まで貫いてそれでいて面白くして欲しいな
569この名無しがすごい!:2013/03/09(土) 15:52:35.07 ID:KLG96TOW
>>563
で、上位守護者×2>アインズ、になったわけか。
転移直後の実験で、殆どのNPCが敵に回っても勝てる!って思う
シーンがあったけど、あれはあくまであの時点でのモモンガ主観の
判断であって、それが正しいかはまだ別の話、ってことなのかそれとも
ゴーレムやらナザリックの設備も動員しての話なのか。
570この名無しがすごい!:2013/03/09(土) 16:15:29.35 ID:GlJuZGP9
でもぶっちゃけアインズ様単体に勝算があってもアイテムで撤退して
レメゲトンの悪魔とフル装備アインズ様で迎撃すればナザリックのNPC全部と闘っても勝てそうな気がするんだよね
それとも上位守護者ってアルベドの所持するワールドアイテムも計算に入れてるのかな?
571この名無しがすごい!:2013/03/09(土) 16:20:46.89 ID:JBUjBSlz
基本は一対一を想定して強さの比較してるからワールドアイテムは除外だろ。
公式チートアイテムなんて使われたらアインズだって勝てないだろうし。
572この名無しがすごい!:2013/03/09(土) 16:30:18.48 ID:yglr3/Dk
アインズ様は中の上だったよな。どんだけ上位守護者強いんだよ、って話になるよな。
まあ読んでもいないのに色々言っても仕方ないので3巻読んでからか。
573この名無しがすごい!:2013/03/09(土) 16:36:31.84 ID:KLG96TOW
転移後は自我を持ってるから、その辺も強さに関わってくるんだろう。
モモンガ自身、アウラ・マーレVS根源の火精霊戦を見て、ゲームとは違うって思ってたし。
574この名無しがすごい!:2013/03/09(土) 16:40:04.51 ID:JBUjBSlz
指輪とアイテム制限がNPCにあるから下の上くらいなんだろうけどさ。
三巻読んでからじゃないとなんもいえんわな。

そろそろ表紙来ないかな
575この名無しがすごい!:2013/03/09(土) 16:40:21.95 ID:N3RjsOof
>>568
弱い奴を倒したり、格上相手に苦戦したりと戦闘の面白さを追求するなら
最強でない方がやりやすいからな

このあたりにプロが採用しない理由を感じるけどせっかくの最強設定生かして欲しいよな

>>569
>上位守護者×2>アインズ、になったわけか。
新キャラぽいセバスやコキューストや以上の戦士タイプNPCやアルベドが追加されたことで
書籍より守護者が強化されたけっか相対的にアインズ様が弱くなったのだろう
アルベドの姉妹なのだろうか
576この名無しがすごい!:2013/03/09(土) 16:42:43.34 ID:QA2lb42s
日野アインズは案外大丈夫なんだろうか
あんま想像できんなあ
577この名無しがすごい!:2013/03/09(土) 16:55:06.90 ID:+VDiaNrT
優男声ではやらんだろ
578この名無しがすごい!:2013/03/09(土) 16:57:52.09 ID:hYxKTkIL
シャナみたいな?
579この名無しがすごい!:2013/03/09(土) 17:18:42.07 ID:KLG96TOW
>>574
今回、やたら遅いよな。
so-binさんが取りかかるのが遅れたからか…?
580この名無しがすごい!:2013/03/09(土) 17:22:24.32 ID:gKvWOBYb
割烹来たな
581この名無しがすごい!:2013/03/09(土) 17:30:11.63 ID:jyd46tPS
アインズ様の声に対する不安は和らいだ
582この名無しがすごい!:2013/03/09(土) 17:46:40.25 ID:KLG96TOW
CDだったらプレスやら配送やらの手間があるからこんなギリギリで収録なんて
できないんだろうけど、データしかいらないオーディオドラマなら今からやっても
充分間に合うんだな。いい時代だ。
583この名無しがすごい!:2013/03/09(土) 17:58:34.36 ID:t1LLLaTk
オーディオドラマ欲しいけど
Amazon以外で買うのめんどくさいんだよなぁ・・・
584この名無しがすごい!:2013/03/09(土) 19:29:56.08 ID:s9w0DZId
口腔アレルギーで、そもそもスイカを食べられない俺……
585この名無しがすごい!:2013/03/09(土) 20:22:50.66 ID:+gazN5Ev
上位守護者ってアルベドとパンドラと・・・誰が入るの?
586この名無しがすごい!:2013/03/09(土) 20:28:15.38 ID:JBUjBSlz
アウラじゃなかった?
個人の戦闘能力はブービーだが、しもべを繰り出したら強いとか言ってたし。
587この名無しがすごい!:2013/03/09(土) 20:37:46.28 ID:GlJuZGP9
デミも入るんじゃないか?
そういえば書籍だとヴィクティムも守護者扱いされてたよな
8階層のやつはアインズ様より強いって感想返しであったから例外かもしれんが
ガンカルチュアも例外かな
588この名無しがすごい!:2013/03/09(土) 20:52:23.01 ID:oA/CjQsh
つまり最弱はマーレで決まりなのか
589この名無しがすごい!:2013/03/09(土) 20:55:10.38 ID:QA2lb42s
ステータスではマーレって高い値でまとまってなかったか
590この名無しがすごい!:2013/03/09(土) 21:06:08.51 ID:A0HDhYyZ
>>587
多分、最弱はパンドラじゃね。
パンドラは変身して無いと相当弱いって言われてたのと、
ドッペルゲンガーの変身は強制解除する方法があるとかコメ返しかなんかで言われてたから
591この名無しがすごい!:2013/03/09(土) 21:09:46.59 ID:JBUjBSlz
日常生活には非常に使えそうだが戦闘には向かないよな。
パンドラはすべての分野において変身すれば超一流。生産も隠密もなんでもござれ。
592この名無しがすごい!:2013/03/09(土) 21:13:46.80 ID:V/8g1O32
「今後の展開を見据えて」とか「熟した時期での収穫を狙っていきたい」とか
近頃、持って回った言い方が多いな。
解禁しても良くなってからきっぱり書けばいいのに。
593この名無しがすごい!:2013/03/09(土) 21:17:32.72 ID:GlJuZGP9
>>590
でもパンドラは運用次第では全ての守護者分の働きができるとも言われてたし
単純な数値で表現すれば高いんじゃないか?

アウラは単体戦闘能力は低いし、マーレはサポート系だろうから
アウラのシモベ達をマーレが集団バフとかが本来の戦闘法じゃね
そういえばセバス・アルベド・コキュートスを凌駕する肉弾戦最強のNPCは守護者じゃないんだろうか
594この名無しがすごい!:2013/03/09(土) 21:18:21.35 ID:QUUUZIxh
アウラマーレは人間種だから異形種より能力バランスに優れて総合的には強いはず…
595この名無しがすごい!:2013/03/09(土) 21:21:23.21 ID:A0HDhYyZ
>>591
あーそうか。
パンドラは、るし★ふぁーさんに変身してゴーレム作ったり、壊れたナザリックのメンテしたりできるのか。
戦闘に使うほうが使い方を間違えてるな。
596この名無しがすごい!:2013/03/09(土) 21:30:24.93 ID:JBUjBSlz
スキルがなくちゃ食事もロクに作れないみたいだし
41人の姿と能力を使えるNPC達にバンドラは顰蹙は買いそうだが非常に有能だよな。

階層守護者は一分野特化のの戦闘系だけど、パンドラは料理人とか暗殺者や戦士や魔法使いとそれに関連する能力が
ゲーム的な制限を受けないってのは大きいし。

ナーベよりパートナーとしては一番向いてる気がするが、黒歴史&使い道が違うの2コンボで使われないだろうが
597この名無しがすごい!:2013/03/09(土) 21:45:11.07 ID:ztvjzqrr
ttps://twitter.com/zenfta/status/310345711164215296/photo/1
ユリ・アルファか。
最後のキャラデータがホント読めない。
598この名無しがすごい!:2013/03/09(土) 21:49:05.30 ID:V/8g1O32
>>597
おぉ…想像以上のクオリティ。
これで一人称が「ボク」とか!「ボク」とか!
599この名無しがすごい!:2013/03/09(土) 22:09:45.91 ID:oYyMSNYj
最後のキャラシートはセバス、シャルティア、ユリ、シズかな?
仮にブレイン出たとしてもステータスはまだ秘匿されると思う。
600この名無しがすごい!:2013/03/09(土) 22:10:35.21 ID:xo+WKUib
外見はメイド長!って呼びたくなるな
ってことは書籍おまけはシャルティアパンドラユリシズの4人か?
セバスェ…

というか至高の41人は全員が戦闘要員じゃなくて超級の料理人や鍛冶屋とかもいたんだろうねー
その手から紡ぎ出される至高の品々は転移後の世界においては神々の芸術品なんだろうな
レベル100の料理とか食べたら他のものが食べられなくなりそうだ
601この名無しがすごい!:2013/03/09(土) 22:13:36.52 ID:UDAyB6cK
料理長の料理ですら他のものが食べられなくなりそうだとあったからね。
多分トリコとかそんなかんじ?
602この名無しがすごい!:2013/03/09(土) 22:35:39.82 ID:SPdoYvmQ
眼鏡はイメージ外だった
・・・WEBでもそうだったっけ?
603この名無しがすごい!:2013/03/09(土) 23:04:12.03 ID:jyd46tPS
夜会巻きがどうとかとしか書かれていなかったと思う
604この名無しがすごい!:2013/03/09(土) 23:05:06.30 ID:+gazN5Ev
メガネかけてたんか・・・これで素ではボクっ娘とか

>>599
キャラシートはパンドラ、シズ、シャルティア、ユリじゃない?セバスは本人主役の章があるし次巻あたりかと
605この名無しがすごい!:2013/03/09(土) 23:37:15.98 ID:A0HDhYyZ
>>601
ユグドラシルの料理は、食べると能力値上昇とかの効果があるとコメ返しで言われてた。
606この名無しがすごい!:2013/03/09(土) 23:54:00.71 ID:xo+WKUib
ということは料理長のものであろう料理を食べた大貴族様達は消化されるまで地味にHPアップとか腕力アップとかしてたのか
607この名無しがすごい!:2013/03/10(日) 00:03:54.95 ID:zbhlLIyH
つまりエンリは食事イベントで各種パラメーターアップしてたのかw
608この名無しがすごい!:2013/03/10(日) 00:10:26.42 ID:tgqwCskn
ユリさん、web版の描写からするともっと胸あってもいいと思うが
609この名無しがすごい!:2013/03/10(日) 00:21:10.19 ID:d//8gkaY
きっと至高の41人の料理人は、焼肉セットで肉焼くのがメンドクサくなったら、料理長に料理するのを投げてたりしたんだろうな。
610この名無しがすごい!:2013/03/10(日) 01:34:41.74 ID:zbhlLIyH
そういえば最初の9人に料理人居たけどわざわざNPCで料理長作ったてことは揉めて抜けたメンバーなのかな
NPCよりプレイヤーの方が優秀だろうし、それともその人が居ない時の代用なのかな
611この名無しがすごい!:2013/03/10(日) 02:32:36.93 ID:0vBCTCq1
>>610
24時間体制で稼働させるためでしょ
612この名無しがすごい!:2013/03/10(日) 07:09:34.03 ID://OMHNDL
>>610
その人が二十四時間ログインし続けられないからじゃないの?
613この名無しがすごい!:2013/03/10(日) 07:44:26.61 ID:0vBCTCq1
ゲーム内だと話しかけて特定食材を渡したら
特定料理を吐き出す常駐NPCとして運用されてるイメージだな
614この名無しがすごい!:2013/03/10(日) 08:29:11.16 ID:Dc7oZgWC
デミウルゴスの牧場で出される料理には手をつけたくない。
615この名無しがすごい!:2013/03/10(日) 08:32:04.59 ID://OMHNDL
ナザリックの連中基準でのご馳走が出てくるだろうからな
知的生命体の生き踊りとか
616この名無しがすごい!:2013/03/10(日) 08:56:32.14 ID:k2gP6mIx
ロバーデイクェ...
617この名無しがすごい!:2013/03/10(日) 11:04:30.01 ID:XSjfPC1d
CMの声が日野アインズなら悪くないな
618この名無しがすごい!:2013/03/10(日) 11:07:59.52 ID:0vBCTCq1
CM見れるサイトある?
619この名無しがすごい!:2013/03/10(日) 12:22:29.36 ID:cBf3o7jA
知的生命体の四肢が料理されて出てくるからな。
620この名無しがすごい!:2013/03/10(日) 12:32:02.17 ID:TkO8Xy4i
ドラゴンがもう知的生命体なんだから…
621この名無しがすごい!:2013/03/10(日) 12:47:57.07 ID:PJMUTQ6q
>>620
ドラゴンて全種族とも知的生命体なんだっけ?

通常人間っておいしくないらしいし
シャルティア、ソリュシャン、エントマあたりは食べる(吸う)描写はあるけど
人間が一番なのかそれ以外のほうがいいのか、実は何でもいいのか
622この名無しがすごい!:2013/03/10(日) 12:51:39.40 ID:B5DIv3Eo
冷静に考えると言葉喋る動物のステーキとか生理的にキツイな
623この名無しがすごい!:2013/03/10(日) 12:55:43.21 ID://OMHNDL
>>621
ツアーさんは普通に会話してるし、少なくともドラゴンロード達は知的生命体なんじゃね?
624この名無しがすごい!:2013/03/10(日) 13:01:41.65 ID:PJMUTQ6q
>>623
ファンタジー物だと上位種は会話できて、下位種は獣と変わらないとか多い気がしたので
625この名無しがすごい!:2013/03/10(日) 13:17:00.62 ID:zbhlLIyH
だけど上位竜の血肉を食うとパワーアップするってのもファンタジーの王道だよな
むしろドラゴンとかの知的生命体は異世界的にはごちそうなんじゃね?
626この名無しがすごい!:2013/03/10(日) 13:28:19.73 ID:WRoy2Zzp
殺さずに生かしたまま食えばいつでも新鮮な食材が手に入る
ツアーを捕まえに行こうぜってなるな
ロバーデイクの肉団子状態
627この名無しがすごい!:2013/03/10(日) 14:09:52.76 ID:VYhAnyMt
まさに悪のギルド面目躍如。
そういえば生贄で魔法習得はこの世界の一般人でも出来るんだろうか、
と思案していたな、アインズ様。
628この名無しがすごい!:2013/03/10(日) 14:17:48.60 ID:d//8gkaY
>>627
確か、なろうの方のコメ返しで一般人じゃ無理って言われてた。

そもそも必要なのはPK(プレイヤーキル)だから、名前からしてプレイヤーの殺害が必要なんじゃね?
629この名無しがすごい!:2013/03/10(日) 14:26:54.39 ID:VYhAnyMt
英雄クラスを生贄にすれば大丈夫、とかなら夢も広がったろうに、残念!

ん?
一般人と英雄とでは別格だったりするのかな?
いや、普通に考えたらPKだからプレイヤーを探さないと…
いやまて、そうするとプレイヤーを見つけたら繰り返し生贄にささげられてはリザレクションという地獄が…
630この名無しがすごい!:2013/03/10(日) 14:38:23.01 ID:zbhlLIyH
単純に生贄のレベルに条件あるだけじゃないか?
上級者が初心者を大量にPKするのを推奨するわけにはいかないし
魔法の所持数の上限上げる程のイベントなら難易度もそれ相応だろうし
どっちにしろ異世界でい生贄の儀式はほぼ不可能だろうけど
631この名無しがすごい!:2013/03/10(日) 16:15:56.00 ID:dKTyyLeJ
>>614
あとで何を食べたか知らせる悪戯をしそうだよなw

アインズ様が招待した客なら大丈夫だけど
632この名無しがすごい!:2013/03/10(日) 16:19:53.02 ID://OMHNDL
アルシェはまかり間違えばロバーデイクの肉団子やステーキを無理矢理食べさせられたり
したかもな
633この名無しがすごい!:2013/03/10(日) 16:57:10.47 ID:dKTyyLeJ
作者の受け売りだけど誰の下につくかがポイントだな

アインズ様、セバス、ペストーニャはかなり安全で
アウラやコキュートスやや危険

他は考えたくないけど、意外と恐怖候の下は安全かもしれない
634この名無しがすごい!:2013/03/10(日) 17:20:08.93 ID:zbhlLIyH
一番ヤバいのが機嫌損ねたら即殺のシャルティアだっけ
よくブレインとアルシェ死ななかったな・・・
次にヤバイのがデミでNPC以外道具扱いだから捨てるときは容赦しないけど
失敗さえしなければ一応大丈夫って感じだったかな

ニューフロストの下も芸術が理解できるなら安全かも
635この名無しがすごい!:2013/03/10(日) 17:27:39.36 ID://OMHNDL
>>634
ブレイン「殺したいけど、何か重要な事を知ってるらしいから殺すなと言われた」
アルシェ「傷つけたりするな、無理矢理はするなって言われた。でも自分から求める分はいいらしいから快楽責めにしてみた」

との事なので間抜け扱いされてるアインズ様もそこまで馬鹿じゃなかった
636この名無しがすごい!:2013/03/10(日) 17:31:28.43 ID:b7+WY8Px
ブレインはもう死んでもいいと思ってるけど、心の中で思ってるだけだからシャルティアに伝わってないだけだろうな
口に出せば、数秒後にはミンチになってそう
アインズ様の命令の伝達を阻害したことあるし

アルシェはまだ利用価値あるから当分大丈夫だろうなあ
637この名無しがすごい!:2013/03/10(日) 17:32:09.85 ID:zbhlLIyH
>>635
そういえばアルシェはともかくブレインを殺すなって命令は撤回されたなかったな
今はアインズ様の命令でリザードマンの教官役やってるからウザくても殺せないのか
638この名無しがすごい!:2013/03/10(日) 17:38:54.70 ID://OMHNDL
>>636
アルシェはアインズ様がもらう発言して、妹もろとも解放してやってもいい発言もしたのを
シャルティア達が聞いてたからな
アインズ様を怒らせない限りは安全だろう

ブレインは教官としては有能っぽいから意外と生き延びるかもしれん
639この名無しがすごい!:2013/03/10(日) 17:50:40.96 ID:gjqC9Fyi
ブレインはこの世界に来てからアインズ・ウール・ゴウンに入ったヤツらの面倒を見る機会が多いし
そういうヤツらのケアのことを考えると殺すのは惜しい気がする
640この名無しがすごい!:2013/03/10(日) 18:03:40.47 ID:iIP/2Oag
ブレインはアインズ様にとってもうどーでもいいから命令の撤回以前にそもそも殺すなって命令したことすら忘れてそうだ
なんか仕事してるから置いてるだけで
641この名無しがすごい!:2013/03/10(日) 18:22:55.62 ID://OMHNDL
あの世界の連中で色々と実験したいアインズ様にしてみれば、ブレインは使える駒ではあるんじゃないかな
古田さんやアルシェよりは重要度は低いだろうけど、今後も新入りを増やすなら置いておいて損はないって感じ
642この名無しがすごい!:2013/03/10(日) 18:36:51.59 ID:d//8gkaY
>>634
いや、感情を損ねても素直に殺してくれるシャルティアはかなり有情だろ。
死にたくても死ねない生き地獄に落とされるデミの下の方が、俺なら嫌だぞ。
643この名無しがすごい!:2013/03/10(日) 18:48:50.59 ID:iIP/2Oag
元帝国筆頭秘書官のロウネさんの安否が気遣われるな
644この名無しがすごい!:2013/03/10(日) 19:26:32.92 ID:K1yklNSk
>>643
すでにリストラされてるからアインズに付いても裏切りにならんな
帝国に復讐してもいい
645この名無しがすごい!:2013/03/10(日) 19:31:25.57 ID:ckApX9rC
>>644
現状だとジルクニフからみればリストラ済みでも
ロウネからみれば最前線で奮闘中なんだよな
646この名無しがすごい!:2013/03/10(日) 19:42:21.66 ID:d//8gkaY
>>645
デミによって、地獄のような状況に追い込まれている真っ最中で、
尚且つ、ジルクニフに憎しみを抱く方向に思考誘導されてても俺は驚かない。

書籍でも、捕まえた陽光聖典の連中に対して、似たようなことをして手駒として洗脳中だし。
647この名無しがすごい!:2013/03/10(日) 19:43:19.17 ID:cTKvEZrp
帰ってきても、お前の席はねぇから!状態
648この名無しがすごい!:2013/03/10(日) 19:51:10.00 ID:d//8gkaY
>>647
それをロウネにきちんと理解させる事が出来てこそのデミ。

邪神ー1で「感情を掴むと非常に信頼できます」と言ってるのは、ロウネのことでもあったりして。
649この名無しがすごい!:2013/03/10(日) 19:59:18.69 ID:vPHDrFKN
デミウルゴスのモデルがシックスなことを考えるとネウ…もといロウネとの相性は最高ですよ
650この名無しがすごい!:2013/03/10(日) 20:18:22.67 ID:K1yklNSk
デミと言えば書籍版では治癒魔術を使うと切り落とした方の腕が消えて再生すると書いてあるが、
Web版での皮を剥いだ羊に治癒魔術を使ってまた剥ぐってのがなくなるってことだよな

これってどっちがマシなんだろう……
651この名無しがすごい!:2013/03/10(日) 20:24:28.29 ID:iIP/2Oag
そっかー剥いでも治癒魔法使うと消えちゃうかー
じゃあ羊は骨の一片まで無駄なく使ってやるからな!
652この名無しがすごい!:2013/03/10(日) 20:30:27.61 ID:cTKvEZrp
まだ分からないぜ食べる実験の結果しだいさ…
加工とか消化されれば変わるかも知れないし、羊たちは更なる実験の対象に
653この名無しがすごい!:2013/03/10(日) 20:44:51.64 ID:CaV8Vo0C
ロバーデイクの例から見て食べた後に回復魔法をかけた場合は消えない感じがするけどな
もしくはweb版と書籍版で回復魔法の形式が違うか、
エントマが食べては吐いてを繰り返す昔の貴族みたいなことをして
楽しんでいた可能性もあるけど
654この名無しがすごい!:2013/03/10(日) 20:51:34.81 ID:d//8gkaY
剥いだ皮をなめして羊皮紙に加工が終わった後なら消えないんじゃないかな。
別の素材に変化してるから、既に生皮ではない別のアイテム、って扱いになる気がする。
655この名無しがすごい!:2013/03/10(日) 21:10:43.45 ID:dKTyyLeJ
>>638
ブレインは色々できる便利な人材だけど
アインズ様が使い方を理解していないため教官にとどまっているらしい
656この名無しがすごい!:2013/03/10(日) 21:21:21.25 ID:CaV8Vo0C
切断された箇所がそのまま状態で回復させたら消えて再利用されるが
状態に変化が起きた場合は切断された箇所は体の一部ではなく
別のオブジェクト扱いになるのかな
その場合は回復魔法ならより多くの魔力が必要になりそうだ
657この名無しがすごい!:2013/03/10(日) 21:23:41.13 ID:ckApX9rC
>>656
耳の再生ですらアウラではムリでペストーニャ呼ぶ必要があるしな
658この名無しがすごい!:2013/03/10(日) 21:32:06.72 ID:cTKvEZrp
>>655
ブレインなら盗賊時代の知り合いや裏社会に顔が利きそうだしね。
日光の対策アイテムを使えば昼でも怪しまれずにスパイできるし
659この名無しがすごい!:2013/03/10(日) 21:35:44.57 ID:d//8gkaY
>>658
勘違いしてるようだが、ユグドラシルの吸血鬼は昼でも能力ペナルティ受けるだけだぞ。
そもそも、ゲームのプレイヤーに出来る種族だし。
660この名無しがすごい!:2013/03/10(日) 21:37:26.05 ID:cTKvEZrp
>>657
あれはなんで直せなかったのか不思議だよね。100レベルのアウラが覚えてる回復魔法なのに
この世界の質の悪そうなポーションで腕再生するのに。
法国だから何かしらの再生不能にする魔法医療でもあるのかね?
661この名無しがすごい!:2013/03/10(日) 21:42:44.44 ID:d//8gkaY
>>660
総合100レベルと、魔法職100レベルは全然違う。
アウラはレンジャーとかテイマーとかのレベルを沢山取りすぎドルイドにまわせるレベルなんて殆どないぞ。
さらにドルイド魔法に高位の回復魔法があるかもわからん。
662この名無しがすごい!:2013/03/10(日) 21:46:22.05 ID:K1yklNSk
ペストーニャは治癒系魔法をMAXで使える最低レベルの構成だっけ?
663この名無しがすごい!:2013/03/10(日) 21:50:49.17 ID:d//8gkaY
>>662
ポーションの作成も出来るから、そんなことはないはずだが。
664この名無しがすごい!:2013/03/10(日) 21:56:50.03 ID:3OzS6qRu
amazonで表紙は出てなかったけど、キャラクターイラストは出てた。
黄色い軍服っぽいのはパンドラさんだろうけど、他の女性2人がまるでわからん。
メカっぽいのは技術的にナザリック勢かなと思うけど、メイド服じゃないからプレアデスじゃないみたいだし。
665この名無しがすごい!:2013/03/10(日) 21:59:46.89 ID:c5DuV90G
>>664
先入観にとらわれずよく見てみろ
メイド服に見えてこないか?
そしてプレアデスメンバーの種族名を思い出すんだ
666この名無しがすごい!:2013/03/10(日) 22:42:17.54 ID:zbhlLIyH
>>642
理想郷の外伝のデミ牧場の後書きっぽい所でシャルティアより優しいって書いてあるよ
シャルティアは機嫌が悪いと即殺で機嫌がいいとむしろ苦しめて弄ばれる生き地獄で
デミは優秀だと大丈夫だが失敗したりすると生き地獄って感じじゃね
どっちにしろナザリックの優しさ二巨頭ならぬ残虐二巨頭だから大差ないだろうけどw
667この名無しがすごい!:2013/03/10(日) 22:45:18.59 ID:gjqC9Fyi
>>644
復讐って考えはお門違いじゃね?
ジルクニフがそういう判断のできる男だってのは直属の部下だったんだから知ってるだろうし
本人もお国のために自分を犠牲にする覚悟はできてたんだろ
668この名無しがすごい!:2013/03/10(日) 22:54:54.88 ID:d//8gkaY
>>667
筋違いだよ。
でも、書籍の2巻182pで語られてる陽光聖典の生き残り達の話があるから。
あいつらも、お国のために自分を犠牲にする覚悟はできてたはずなのに、現状ああなってるらしいし。
669この名無しがすごい!:2013/03/10(日) 23:01:08.78 ID:a4q9bglG
670この名無しがすごい!:2013/03/10(日) 23:37:38.39 ID:ckApX9rC
>>668
そもそも>>646の考え方の根拠が無いけどな

ナザリックの評価上げのためにおもてなしこそしても
味方から派遣された中で上位かつ優秀な職員を悪い境遇には置かんだろ
作中でも明確に敵には鞭、味方には飴と分けてる

それに感情をつかむなら、戻ったら閑職ナザリックなら政治的要職で問題ないし
671この名無しがすごい!:2013/03/10(日) 23:46:57.26 ID:zbhlLIyH
というか感想返しでロウネにはちゃんと対応しているって書いてなかたけ?
672この名無しがすごい!:2013/03/11(月) 00:13:28.06 ID:BNHnd1ga
>>671
見た記憶が無いんだけど、そんなのあったっけ?
どんな感じの内容?
手持ちのファイルで文字検索しても出てこないんだけど、なんかキーワードとか覚えてるのがあったら教えてくれ。
673この名無しがすごい!:2013/03/11(月) 00:19:50.04 ID:Fb7+9BJC
ようやく今週表紙公開か…それでもまだ3週間
まったく待ち遠しい限りだ
674この名無しがすごい!:2013/03/11(月) 00:36:04.01 ID:OOfD/4h4
>>667
ジルクニフに後は任せたってナザリックに置いてかれた時、ロウネスゲー悲壮な顔してたやん
しかも、その後あいつはもう駄目だ要らんとかジルクニフが地味にヒドい訳だが

信長に殿やらされた秀吉も、信長に棄てられたわけではないと思うんだが
675この名無しがすごい!:2013/03/11(月) 00:55:36.92 ID:qB8KTnah
>>672
スマン勘違いだった、無事なのは隠密さん達だ
これと間違えた

[3129]ふ〜せん◆77a036b4
帝国の隠密さん達が『聖歌隊』の期待の新人になるかどうかはトップの到達速度による・・・・・・のかもしれない。
今の不機嫌なアインズだと情報取得の方法に慈悲が無さそう、合掌。

[3239]むちむちぷりりん◆bee594eb
ふ〜せん様
 彼らはジルクニフとの取引の関係上、一部の記憶操作のみで無事解放されました。
676この名無しがすごい!:2013/03/11(月) 01:34:35.62 ID:KZ1dtrWT
隠密さんたち良かったねぇ
皇帝が王国の使者と違って優秀で
677この名無しがすごい!:2013/03/11(月) 04:00:45.29 ID:Cnmh9j50
>>658
もしナザリック勢が異世界転移してない展開で物語作るなら
ブレインを主役に添えた群雄伝的な感じで作るのもありなんじゃね?
ってくらいブレインはいいと思う。
678この名無しがすごい!:2013/03/11(月) 07:16:43.38 ID:UF194Oe/
ナザリック勢に心折られる以前のブレインさんは
割と痛い人だったからちょっと無理があると思う
679この名無しがすごい!:2013/03/11(月) 09:48:29.39 ID:ETR7fDc8
ナザリック入りで謙虚になっただけだしな
奴隷エルフのくだりで盗賊時代にレイポされた娘なんざ見飽きてるのは想像つくし
困ってる人を助けようなんて思わないタイプでしょ
680この名無しがすごい!:2013/03/11(月) 09:58:21.43 ID:gfTfdk8D
ナザリック勢なしで主人公にするならガゼフ、クライム、ジルクニフあたりじゃね?
681この名無しがすごい!:2013/03/11(月) 10:43:01.38 ID:qB8KTnah
やっぱアインズ様が居ないとエンリ姐さんの話は始まらないのかな・・・
682この名無しがすごい!:2013/03/11(月) 11:07:32.62 ID:gfTfdk8D
アインズ様が行かないと皆殺し未来しかないような
683この名無しがすごい!:2013/03/11(月) 11:09:33.39 ID:FEYHVnHZ
>>681
ガゼフ、エンリはアインズ居ないとカルネ村で死亡確定ですから…。
クライムはゼロに撲殺されるし、ブレインも法国の強者狩りに狙われそうだ。
評議国にちょっかい出してツアー動かさない限り、ずっと法国のターンになりそうな予感。
684この名無しがすごい!:2013/03/11(月) 11:45:54.43 ID:ek4nG7Mx
ジルキニフはあまりに有能すぎる為に漆黒聖典に暗殺されそうだし。
685この名無しがすごい!:2013/03/11(月) 15:29:23.30 ID:BNHnd1ga
>>684
実際、フールーダが帝国に居たから手が出せなかっただけだろうな。
686この名無しがすごい!:2013/03/11(月) 16:19:09.84 ID:gfTfdk8D
古田さんは漆黒隊長じゃないと勝てないけど、漆黒隊長が出ると真なるドラゴンロードも出てくるって感じだった
みたいだもんな
687この名無しがすごい!:2013/03/11(月) 17:49:43.99 ID:UbJxdlVT
表紙の背向けてる赤いのシャルティアなんかな
688この名無しがすごい!:2013/03/11(月) 18:34:28.34 ID:cY3xWg6W
アマゾンに表紙来てたのか
689この名無しがすごい!:2013/03/11(月) 18:36:40.52 ID:cY3xWg6W
なんか手抜きっぽく見える
690この名無しがすごい!:2013/03/11(月) 18:57:19.23 ID:Cnmh9j50
>>678
かなわないと悟ったら交渉や逃亡の選択肢も選べるし
それも無理なら即決で自殺を選べる判断力もある。
シャルティアに襲われたらWebの敵対勢力じゃ誰だってああなるでしょ
エルヤーみたいなのは痛いがブレインは痛くないどころか立派じゃん
善悪にとらわれず強さを求める求道者として良キャラだったと思うんだけどな
691この名無しがすごい!:2013/03/11(月) 18:59:56.23 ID:R8QmcT7A
この表紙の骸骨、アインズではないような?もしやズーラーノーンか
692この名無しがすごい!:2013/03/11(月) 19:06:54.06 ID:/KZ0RQdr
689がい言うようになんか1,2巻と比べると凝ってない感じがするな…
693この名無しがすごい!:2013/03/11(月) 19:19:32.28 ID:UbJxdlVT
せ、せやな凝ってないなうんうん凝ってない
694この名無しがすごい!:2013/03/11(月) 19:20:03.81 ID:OOfD/4h4
凝った絵描いても手抜き絵でも報酬一緒だからな
抱えてる仕事多いとどうしても雑になる
695この名無しがすごい!:2013/03/11(月) 19:42:53.40 ID:FEYHVnHZ
赤鎧、骸骨、コウモリだけだから、表紙の情報量は1,2巻に比べて少ないな。
2巻以上に赤い表紙なので、パッと見のインパクトはありそう。

しかし表紙でまた展開が読めなくなったな。
評価UP狙いの八百長なら骸骨姿なのはおかしいし、全力戦闘にしては装備がショボい。
>>691のように、アインズではないパターンか?
696この名無しがすごい!:2013/03/11(月) 19:48:41.81 ID:uqfvgpAl
表紙の骸骨がパンドラが変身したアインズだったりしてな
シャルティアがパンドラの存在知らないとアインズ様のそっくりさんを見て
激情に駆られるとかそんな展開かなぁ
697この名無しがすごい!:2013/03/11(月) 19:53:45.55 ID:qB8KTnah
表紙の骸骨がパンドラならセバスの時みたいに影武者として入れ替わってるほうがしっくりくるな
698この名無しがすごい!:2013/03/11(月) 20:25:28.14 ID:39wXnj5z
安っぽい骸骨だしズーラーノーンとかいうのだろ
シャルティアを邪神教団にぶつけてきたのか
699この名無しがすごい!:2013/03/11(月) 20:29:20.18 ID:Qda+FExi
@シャルティアが成り行きでズーラーノーンをぶっ殺す
A知らん間に盟主に祭り上げられる
Bアインズ様に許しも得ずに組織を持つなど反逆だ!
つて流れではなかろうか
700この名無しがすごい!:2013/03/11(月) 20:57:43.38 ID:QDHyJm1T
>>699
デミウルゴス「ん? それ、アインズ様とナーベラルが戦った組織じゃないか?」
アルべド「アインズ様に歯向かった組織の一員になったですって? 反逆だわ」
アウラ「ぶっ殺そう」
デミウルゴス「待ちたまえ。シャルティアの事だから何も考えていない可能性があるのではないかね」
マーレ「アインズ様のご判断を仰ぐべきでは?」

を妄想した
ズーラーノーン以外の絵が誰か分からんな
701この名無しがすごい!:2013/03/11(月) 21:00:39.55 ID:RU/tMiin
ttp://www.youtube.com/watch?v=e4ibp96U0cI

こんな声かよ!!!
702この名無しがすごい!:2013/03/11(月) 21:01:25.12 ID:pLQ3t+pU
>>697
セバスがヤバスに見えちまった。疲れてるな俺。
>>699
それっぽいな。
ズーラーノーンを単騎で壊滅させた英雄「鮮血の戦乙女」として
アインズより早く名声を得てしまった、ってとこか。
703この名無しがすごい!:2013/03/11(月) 21:01:33.65 ID:UF194Oe/
アインズVSシャルティアの頂上決戦とか煽っておいて
表紙に全然関係ないキャラは持ってこないんじゃね?
704この名無しがすごい!:2013/03/11(月) 21:06:22.53 ID:aN2ZK4XF
なんか挿絵みたいな表紙がきたな
この骨はとても安っぽく品位のかけらもありんせんね、アインズ様とは比べるべくもないでありんす
とかシャルティア言ってそう
705この名無しがすごい!:2013/03/11(月) 21:10:30.14 ID:OOfD/4h4
王竜王討伐ってなろう作品で良いこと言ってたな

「化け物が化け物を殺すから、(その化け物は)英雄と呼ばれるんだ」って
なるほどなー、化け物が人間殺したって、英雄には為れませんよねー


一応はデミの旦那が魔王やる筈だったんだし、
モモンガ様はデビューのタイミングを間違えたねw
706この名無しがすごい!:2013/03/11(月) 21:10:40.38 ID:3gwL+DMK
シズの銃、リボルバーだと思ってたらマシンガンみたいね。
マガジン2つついてるし、けっこう近代的なデザインでおどろいたよ。
もっと古い銃だと思ってた。
707この名無しがすごい!:2013/03/11(月) 21:12:42.73 ID:pLQ3t+pU
>>692
凝ってないというより、なんか80年代のハヤカワファンタジー文庫とか
洋物のゲームブックっぽくて懐かしい感じがする。
>>698
シャルティアなら骨だけ見て安っぽいとか高貴とか一瞬で見抜けるんだろうなw
というか、アインズがシャルティアの見立て通りのキレイな骨格してるなら、遺体に
粘土で肉付けして体を復元する手法で肉を付けたら、本来の鈴木さんとはまるで
別物のギリシャ彫刻のごとき美青年が出現するんだろうか。
708この名無しがすごい!:2013/03/11(月) 21:14:16.77 ID:QDHyJm1T
>>705
デミ「人間にしてみれば魔王がたった一人に敗れたりはしないものなのだ。だからシャルティアやナーベラルという仲間と共に立ち向かうという構図が必要なのだよ。
全ては偉大にして至高なる王たるアインズ様の深謀遠慮というわけだ」
NPC「なるほど。さすがデミウルゴス!」
アインズ「デミウルゴスには隠し事が出来ないようだ(震え声)」
709この名無しがすごい!:2013/03/11(月) 21:15:10.10 ID:KFRggsRL
超スピードによる攻撃でポルナレフ状態になりそうだな。盟主なら。
710この名無しがすごい!:2013/03/11(月) 21:21:31.28 ID:pLQ3t+pU
>>701
これ日野さん?
言われなきゃ気付かないな…思ったより渋い。
いいじゃないか。
711この名無しがすごい!:2013/03/11(月) 21:24:33.40 ID:HLxC6HSx
>>701
思ってたよりいい声でなんかワロタ
712この名無しがすごい!:2013/03/11(月) 21:28:50.31 ID:OOfD/4h4
>>710
ゴメンナサイ
一瞬パンドラズ・アクター的ガンダムの作者だと思った
713この名無しがすごい!:2013/03/11(月) 21:35:21.35 ID:BSd/v+i1
>>706
ステアーAUGっぽいって表現があったハズなんで
アサルトライフルなんじゃないの?

っていうか、弾数の問題があるんでガンナーの武器がリボルバーじゃ無理があると思う
おっぱいリロードするわけにもいかんし
714この名無しがすごい!:2013/03/11(月) 21:36:20.00 ID:arZkSF9J
表紙しょぼい・・・
1,2巻がよすぎた
715この名無しがすごい!:2013/03/11(月) 21:39:53.40 ID:YPR5Nbi5
ネタばれにならないように書いてたらこうなりましたって感じだな。
716この名無しがすごい!:2013/03/11(月) 21:51:23.90 ID:KZ1dtrWT
むしろ懐かしさを感じるなぁこの表紙
今は情報量多いほうが好まれる傾向あるけど
717この名無しがすごい!:2013/03/11(月) 22:18:32.65 ID:rfPzf8ZJ
うーん、レェブン候と女王さまのやりとりって何話でしたっけ。読みたいのにわからない
718この名無しがすごい!:2013/03/11(月) 22:19:08.69 ID:rfPzf8ZJ
あ、WEB版です
719この名無しがすごい!:2013/03/11(月) 22:20:23.49 ID:83o2h1W2
>>701
CMと同じだね。声はやはり日野アインズだったか。
そういや表紙、空が一巻のと同じ?もしかして表紙は後世の画家が書いたアインズなどその時代の事象の絵巻とかそういうテーマがあったりするのかしら。
並べてみると一つの絵になるとか。
720この名無しがすごい!:2013/03/11(月) 22:22:11.81 ID:x5OXPU8M
>>718
46_王都3
721この名無しがすごい!:2013/03/11(月) 22:33:06.72 ID:Qda+FExi
どれの事?娼館潰しのやつ?
722この名無しがすごい!:2013/03/11(月) 22:34:32.91 ID:rfPzf8ZJ
ラナーとレエブンが直接話してる回がなかったでしたっけ?
723この名無しがすごい!:2013/03/11(月) 22:41:22.29 ID:pLQ3t+pU
表紙がどう見ても善玉対悪玉じゃなくて、悪対悪だなw
シャルティアさん、見切れてるけど、1巻表紙のアルベドよりデカい扱いでおめでとう。
724この名無しがすごい!:2013/03/11(月) 22:53:12.22 ID:QDHyJm1T
>>717
前編の諸国あたりだった気がする
違ってたらすまん
725この名無しがすごい!:2013/03/11(月) 22:55:12.83 ID:x5OXPU8M
>>722
arcadiaで教えてるんだが、なろうしか読まないの?

46_王都3 中盤
47_王都4 ラスト

王都−10
王都−15
726この名無しがすごい!:2013/03/11(月) 23:26:31.12 ID:fwUoLSOy
>>701
日野さんを調べてキディ・ガーランドで聞いた声なら許容範囲だと思ってたけど
こっちの方が渋くて良いな
727この名無しがすごい!:2013/03/11(月) 23:59:48.22 ID:WCo4Bn1m
早く二週間経たないかな?多分は27日には手に入る
728この名無しがすごい!:2013/03/12(火) 00:06:58.32 ID:Ue43yKzB
おれ、あいんずさまがアナゴさんボイスで喋ってくれても違和感ない
729この名無しがすごい!:2013/03/12(火) 00:16:17.70 ID:rDF+T1pz
ズーラーノーンを潰すとしたら、贅沢にきたな。
教団の幹部がちびちびやってきて嫌がらせをしてくる展開かと思ったが、まさかいきなり本丸を叩くとは。
730この名無しがすごい!:2013/03/12(火) 00:19:49.97 ID:u5eBQ7RY
ズーラーノーンの盟主のリッチ、レベルは50くらいかな?
731この名無しがすごい!:2013/03/12(火) 00:35:40.36 ID:xcBq5F+1
>>729
仮定の話にはなるけど、そうだとしたらテンポ速めるにも程があるって感じだな。
これがwebと商業の差か。盟主とは決着付かずに勝負は預ける、って可能性もあるけど、
クレマンティーヌや漆黒の剣だって惜しまず登・退場させてるしなぁ。
10巻以上かけずに完結させるつもりか?
732この名無しがすごい!:2013/03/12(火) 00:36:31.85 ID:7JwvLX4/
もしズーラーノーン盟主だったら巻数出るごとに順調に敵が強くなってるね
商業的ではあるがどんどん双方使う業がでっかくなっていって楽しみだ
733この名無しがすごい!:2013/03/12(火) 00:39:00.04 ID:lk4XdYwk
でもカジットはスケリトル・ドラゴンに魔法使いは絶対に勝てないって言ってたから教祖も6位階以下しか使えないはずだよね
つまり魔法職LV42以下、リッチやスケリトンメイジもクラススキルであると同時に魔法職としても計算しそうだから人間じゃなくてもLV40程度じゃね?
まぁ、召喚魔法とか使うとスケリトル・ドラゴンを倒すことができるらしいがそれは考えずにだが
734この名無しがすごい!:2013/03/12(火) 00:41:38.49 ID:xcBq5F+1
そう言えば、表紙は公開されたのにユリさんのイラストは
まだ通販サイトに載らないんだな。
イラスト関係ではあとは帯付きの表紙ぐらいか。
735この名無しがすごい!:2013/03/12(火) 00:46:30.62 ID:aHOX+nT6
1巻と2巻の表紙は近くでじっくり見て楽しめるいい絵だけど
本屋で遠くから見ると何が書いてあるか良く解らないから
大きな本屋ほど近くにおいてある他のネット小説の方が目立つんだよな

3巻は本屋で遠くから見る分にはこれまでより解りやすくて良いかもしれない
736この名無しがすごい!:2013/03/12(火) 00:48:17.98 ID:rDF+T1pz
ゲームと違うから単に7位階の魔法を勉強する教材がない可能性も。
取得可能であっても取得できる環境でないとかもありそうだし。
737この名無しがすごい!:2013/03/12(火) 00:49:38.76 ID:aHOX+nT6
>>733
カジットが調子こいていただけで実は勝てないみたい

> [2013年 01月 31日 (木) 01時 32分]
>、盟主が「お前それ、俺の前でも同じ事言えんの?」って聞いたら、全力で下を向くと思います。
738この名無しがすごい!:2013/03/12(火) 00:51:19.43 ID:aHOX+nT6
>>737
自己レスで補足
教祖も6位階以下しか使えないのはあっていそう
739この名無しがすごい!:2013/03/12(火) 01:18:30.02 ID:1V/si7r9
arcadiaとなろうで違うんだ。知りませんでした。

>>725さん、おくればせながらありがとう!
740この名無しがすごい!:2013/03/12(火) 01:30:07.69 ID:EPp9izHZ
>>735
ああ、遠目から見ると絵が細かすぎてパッと見よくわからないってのはあるかもね
741この名無しがすごい!:2013/03/12(火) 02:21:59.70 ID:x74Jea36
>>701
いいね
742この名無しがすごい!:2013/03/12(火) 02:29:54.40 ID:x74Jea36
http://www.amazon.co.jp/dp/4047286893

表紙来てるじゃん
敵はどっかの盟主のエルダーリッチさんか
シャルティアが「お前それ、アインズ様の前でも言えるの?」ってブチ切れる展開来るな
743この名無しがすごい!:2013/03/12(火) 04:22:22.02 ID:KS6MzW1L
なんか懐かしい感じの表紙だ
744この名無しがすごい!:2013/03/12(火) 04:24:49.01 ID:kZoTzI0f
アルベド「ヒャッハー!これで上げ底胸の糞女を大手を振ってぶち殺せるぜー!アインズ様は私が戴くぜー!(まさかシャルティアが背信だなんて……お優しいアインズ様はきっと悲しまれますわ)」
745この名無しがすごい!:2013/03/12(火) 04:44:02.20 ID:vGkvV7mt
外国の小説で結構見かける
お堅い小説と勘違いして、騙される人沢山出てくるな
746この名無しがすごい!:2013/03/12(火) 10:05:06.43 ID:OdkODz+t
747この名無しがすごい!:2013/03/12(火) 10:48:06.39 ID:Po0c7khK
>>744
逆になってる逆になってるw

CMの声、よく聞くと心なしか「頑張って威厳ある声を作ってる感」があって
それがかえってアインズっぽい。意図してそんな芝居を付けてるんだとしたら
さすがだし、素なら素で、ハマッてると思う。
これでアインズ役でもなんでもないただのナレーションだったら見当違いもいいとこだけどw
748この名無しがすごい!:2013/03/12(火) 11:06:36.80 ID:g4j13Pz+
>>747
CMの声が日野聡さん、アインズでOK
749この名無しがすごい!:2013/03/12(火) 13:43:19.18 ID:iIWmsRfw
>>744
本音と建前が逆になることってあるよねー(棒)
750この名無しがすごい!:2013/03/12(火) 16:12:12.86 ID:aHOX+nT6
>>744
シリアスを維持したらアインズ様落とせると思うんだけどなw
751この名無しがすごい!:2013/03/12(火) 16:39:28.16 ID:Po0c7khK
特典小説、グッズ、オーディオドラマにテレビCMと順調に段階を踏んでるな。
次はコミカライズかな?
752この名無しがすごい!:2013/03/12(火) 17:51:05.98 ID:aHOX+nT6
どうかな、今のところ予算を抑えながら上手く宣伝してる印象有るけど

3巻でシリーズ全体の売り上げが増えたらメディアミッスが進むかもしれないな
753この名無しがすごい!:2013/03/12(火) 18:17:42.77 ID:OdkODz+t
アマゾンの画像追加されてた
シャルティアって守護者最強だったのかw
754この名無しがすごい!:2013/03/12(火) 18:36:20.69 ID:aHOX+nT6
セバスやアルベドの姉妹は守護者でな無いと言うことかな
まあエロさなら最強で、あとパットも…
755この名無しがすごい!:2013/03/12(火) 18:37:53.95 ID:aHOX+nT6
そして15万部かひとまず安心だ
756この名無しがすごい!:2013/03/12(火) 18:45:06.80 ID:dFcjN5JC
何処に書いてるのかと思ったら帯か
パット多めで実はエロいとかそりゃ最強だな
757この名無しがすごい!:2013/03/12(火) 18:55:18.09 ID:6O2yX5GN
シャルティア守護者最強って、書籍の設定変更なのかwebから元々そうなのか。
ペロロンチーノの言っていた、運営を出し抜いただかシステムの穴突いただかが最強の理由かな?
758この名無しがすごい!:2013/03/12(火) 19:06:12.94 ID:2XvjxMm0
上層とはいえ3つの階層を守護される御方だからな
Lv100NPCを2体増やしたんなら素直に1、2、3階に配置しろよとは思うが
759この名無しがすごい!:2013/03/12(火) 19:23:44.94 ID:vgfESaaf
ただの煽りの可能性に一票
最強とか無敵とか付けただけとか
760この名無しがすごい!:2013/03/12(火) 19:31:06.73 ID:Yp46nduQ
いや変態具合が最強ってそーゆー落ちがつくんだろ。
761この名無しがすごい!:2013/03/12(火) 19:33:45.34 ID:IQdc0Akp
(自称)最強(の嫁候補)
こうですね
762この名無しがすごい!:2013/03/12(火) 19:38:34.54 ID:k51pCMur
最強が複数存在する可能性
763この名無しがすごい!:2013/03/12(火) 19:42:16.64 ID:y7PIiO3f
竜人形態のセバスとは一体
764この名無しがすごい!:2013/03/12(火) 19:46:47.81 ID:6O2yX5GN
>>763
その強さ表のランキング、肉弾戦のでみさらにバフ無しって場合の話だから。
765この名無しがすごい!:2013/03/12(火) 19:50:41.03 ID:GnL+w5J7
webと書籍版で守護者の強さ順位が変更されてるに一票
活動報告での「意図的に伏せてある情報」とか、wikiの返答で隠されてる件とかから推測
766この名無しがすごい!:2013/03/12(火) 19:51:42.05 ID:t5e00qIs
>>753
フル稼働されて発光体→人型になったヴィクティムかもよ?
767この名無しがすごい!:2013/03/12(火) 19:55:07.44 ID:dFcjN5JC
セバスは守護者じゃないしな
768この名無しがすごい!:2013/03/12(火) 19:57:29.58 ID:7sG/LEFn
セバスが気の力を使えばさらに身体能力が上がる可能性もあるしな
769この名無しがすごい!:2013/03/12(火) 19:57:50.95 ID:opIhQGAf
ブレインは書籍版では仲間にならない気がしてきた
770この名無しがすごい!:2013/03/12(火) 20:06:15.22 ID:rDF+T1pz
生贄にされかかっているブレインをシャルティアが成り行きで助けるんだよきっと
771この名無しがすごい!:2013/03/12(火) 20:23:28.79 ID:r+0pEZXD
最凶のおんな戦士(2巻帯)も最凶では無いだろうしな
772この名無しがすごい!:2013/03/12(火) 20:37:32.86 ID:t5e00qIs
ナザリックで最凶は誰だろう?
最強はヴィクティム、最悪はデミって感じだろうけど
773この名無しがすごい!:2013/03/12(火) 20:40:04.02 ID:y7PIiO3f
ナザリック最萌はモモンガで
774この名無しがすごい!:2013/03/12(火) 20:41:46.79 ID:x7gJwcyh
至高=アインズ
最愛=アルベド
最萌=マーレ
最凶=恐怖公
775この名無しがすごい!:2013/03/12(火) 20:42:56.04 ID:lTqrum4q
2巻の巻末予告の最強とはなんだったのか・・・・。
776この名無しがすごい!:2013/03/12(火) 20:46:15.54 ID:x7gJwcyh
>>769
シャルティアの相手はwebの野盗withブレインから邪教feat.盟主に変更されたのかもよ。
この分だと蒼の薔薇の本格的出番も早いかも。
777この名無しがすごい!:2013/03/12(火) 21:17:24.39 ID:rcIoEj0Q
>>774
アウラのが萌えるんだけど
778この名無しがすごい!:2013/03/12(火) 21:21:58.68 ID:y7PIiO3f
男の娘とかいうのが受け入れがたくてなあ……
779この名無しがすごい!:2013/03/12(火) 21:44:54.00 ID:t5e00qIs
>>778
ぶくぶく茶釜に言えよ
本人にしてみれば訳わからんなりに創造主の命令に従ってるだけなんだから
780この名無しがすごい!:2013/03/12(火) 22:04:21.02 ID:x7gJwcyh
考えてみれば「オーバーロード」って王道って言われる展開や筋立てのことごとく逆をいく作品だよな。

一見悪人だけど実は正義漢→属性:極悪(カルマ値-500)
努力の末に強敵を倒す→努力した弱者を面白おかしく蹂躙
絶体絶命の味方を危ないとこで助ける主人公→助からない。現実は非情である。
盲信状態から自我に目覚める、造られし存在達→アインズ・ウール・ゴウン様万歳!

少し昔なら、作家が「こんな話で」つったら編集者は「アタマおかしいんじゃねえか?」って
言ったと思うが、今はこれが当たり前に受け入れられるんだな。俺自身、こんな話をこれだけ
楽しんで読むなんて思わなかった。
781この名無しがすごい!:2013/03/12(火) 22:10:36.07 ID:rDF+T1pz
ほとんどの話は王道が多いからたまには邪道なものも読みたくなるよね。
webからの出身だから(一定の購入者は保障出来るから)できるけど、普通は一般受けしないことを考えたら博打になるし編集はやりたがらなそうだものな。
782この名無しがすごい!:2013/03/12(火) 22:26:56.31 ID:8Df3/Chc
>>780
アインズなんて降って湧いた力を持て余すただの小市民で悪じゃないだろw普通に人助けしてるし。
ただ部下が主人公と同等のチート揃いなのに、自分の損得考えずメンタル豆腐主人公を妄信し、それ以外すべてゴミと認識してるだけで。
783この名無しがすごい!:2013/03/12(火) 22:30:18.28 ID:IQdc0Akp
その辺は何を悪とするかの定義の問題だな
784この名無しがすごい!:2013/03/12(火) 22:31:36.51 ID:CgnV4xHz
魔法も白兵戦も出来るコキュートスが最強と思っていたが。
しかしバンドラがここで表に出るとは、どんな役回りになるのだろう?
785この名無しがすごい!:2013/03/12(火) 22:32:32.55 ID:vgfESaaf
究極の利己主義者ってのがアインズの印象。
殺す殺さないがハッキリしてるし、ワガママで自分のモノを馬鹿にされたら後先考えずに殺すが、意味のない殺人はまったくしない。
786この名無しがすごい!:2013/03/12(火) 23:36:09.36 ID:6O2yX5GN
アインズかなり温厚だと思うよ。本人ならどんなにバカにしても許してくれるし。
仲間の地雷踏むと最近の若者のごとく突然切れるけど……(震え声)
787この名無しがすごい!:2013/03/13(水) 00:29:30.93 ID:86z5/Pa8
どちらかというと俺はヒステリックなお爺ちゃんってイメージだな
788この名無しがすごい!:2013/03/13(水) 00:40:47.30 ID:UudKbHGg
>>786
遠回しに褒めると馬鹿にされたとぶち切れる人がまれにいる……
スレ前後の流れから褒めてるんだと分かるだろー?
789この名無しがすごい!:2013/03/13(水) 01:43:55.17 ID:bHiN2Zb7
パンドラズアクター、Webの見た目のが好みだったけど
アクターだし変化するわ、そりゃそうか。
790この名無しがすごい!:2013/03/13(水) 08:56:48.58 ID:mYMHLmQk
パンツの話題を書籍で堂々とするために出現したとしたら・・・
791この名無しがすごい!:2013/03/13(水) 11:53:31.72 ID:7yyNMowZ
使用済みパンツはナザリック価値でいくらになるかを正式に発表する時が来たか
792この名無しがすごい!:2013/03/13(水) 14:39:34.43 ID:+19DHOhC
まて。
使用済みパンツは、一撃でバッドエンド2へ至る可能性を秘めた禁断のアイテムだぞ。
アインズ様を破滅させる可能性で言ったらワールドアイテムすら凌駕するんだから、
そんなに簡単に触れていいものじゃないw
793この名無しがすごい!:2013/03/13(水) 16:59:19.42 ID:5MHiUQck
>>791
使用済みパンツの価値と聞いて、モモンガ様の使用済みパンツ How much?と
一瞬思い浮かんでしまった俺ってば…
794この名無しがすごい!:2013/03/13(水) 17:33:20.28 ID:9MLeRpXp
何この流れww
795この名無しがすごい!:2013/03/13(水) 17:36:24.04 ID:KVkvwJME
もうとっくその流れ終わってます
796この名無しがすごい!:2013/03/13(水) 17:45:39.62 ID:IcVV5WXw
>>793
アルベドに金貨百枚とか言って売りつけるペストーニャさんという構図が浮かんだ。
797この名無しがすごい!:2013/03/13(水) 18:48:54.05 ID:86z5/Pa8
至高の御方の衣服に価値をつけるなんて畏れ多いことをNPCがするわけないと思うが・・・
でもぺスさん犬だから設定で臭いフェチとかつけられてそうだなw
798この名無しがすごい!:2013/03/13(水) 19:17:13.03 ID:oZqI1jYy
そういやアンデッド同士ならなんとなく互いの気配とか分かるんだよね?死の宝珠の態度みたいに
仮に表紙のリッチが盟主ならシャルティアの強者のオーラ感じて、戦うなんてことはせずに逃げの一手しかないような気がするんだが。
クレマンの時みたいなお遊びとは違うだろうし。ガチなら即行逃げそう。
799この名無しがすごい!:2013/03/13(水) 19:20:47.10 ID:OS0yEiIv
というかアインズVSシャルティアの話なのに表紙が盟主とか普通に考えてないだろ
800この名無しがすごい!:2013/03/13(水) 19:51:10.76 ID:GENXmnfh
表紙の骸骨ってアインズに見えないんだよね。単にボロ布纏った少し強そうな骸骨にしか見えない
801この名無しがすごい!:2013/03/13(水) 20:03:44.33 ID:DV08lgAr
冒険者のふりしてるんだからそりゃそうじゃないの
802この名無しがすごい!:2013/03/13(水) 20:05:07.22 ID:+BjdjC2L
アインズなら角あるはずじゃんよ
803この名無しがすごい!:2013/03/13(水) 20:46:10.67 ID:axArtWIb
>>800
よく見るとファーっぽい質感のローブみたいな服(?)だぞ。
中途半端に上等な衣装に指輪も嵌めてないし、確かにアインズには見えない。
予告や粗筋で散々「シャルティアVSアインズ」って強調されてるのも、「絶対に
押すなよ!」とか「CMのあとスグ!」みたいで今一つ信用がおけない。
804この名無しがすごい!:2013/03/13(水) 20:56:28.63 ID:oZqI1jYy
魔法使いであるアインズが正々堂々と正面から現れるタイプじゃないしね。
近接タイプ相手に、たった一人で遠距離タイプが突っ込むとは考えにくいし。

姿晒してる以上は周囲に人が居ないんだから、雑魚装備で出る必要もないし。
805この名無しがすごい!:2013/03/13(水) 21:15:26.32 ID:UudKbHGg
しかしなざりっくでいちばんのきけんじんぶつをおんみずからのしんしつにはべらすとはさすがはあいんずさまだ
806この名無しがすごい!:2013/03/13(水) 21:35:51.44 ID:axArtWIb
>>802
一巻表紙や、コミケのポスターで描かれてるでっかい角は、
直に生えてるんじゃなくて衣装の付属物じゃないか?
807この名無しがすごい!:2013/03/13(水) 21:49:17.62 ID:+19DHOhC
アインズ(に見えないこともない……)vsシャルティアってことなんじゃないかな……w
808この名無しがすごい!:2013/03/13(水) 21:59:50.90 ID:axArtWIb
まぁなんにせよ早く来い来い発売日、ってことだな
809この名無しがすごい!:2013/03/13(水) 23:12:18.63 ID:YyNT6z8W
蓋を開けてみれば東映まんが祭りの○○vs××並みのマッチポンプなんだろ
810この名無しがすごい!:2013/03/13(水) 23:41:24.45 ID:+BjdjC2L
第三の敵が現れて共闘ですね、わかります
811この名無しがすごい!:2013/03/13(水) 23:44:22.45 ID:axArtWIb
第三の敵に苦戦するシャルティアにアインズが
「シャルティア、これを使え」って自分の武器を渡すのか。
812この名無しがすごい!:2013/03/14(木) 00:01:44.44 ID:mdQ6cjJd
俺もキャンペーンのケリガンちゃんとか使えたらプロにも勝てる気がする
813この名無しがすごい!:2013/03/14(木) 00:02:15.31 ID:mdQ6cjJd
あいんずさま、大変失礼いたしました
814この名無しがすごい!:2013/03/14(木) 06:13:03.31 ID:8QJIF4Cp
話ぶったぎるが、>>3に書いてない奴らのレベル推測ってこんくらいかな?

75 真なる竜王
70 神人
50 イビルアイ
30 ガゼフ
30台 十三英雄

漆黒聖典
1次席 70
2次席 40
3次席 37
4次席 37
5次席 34
6次席 33
7次席 31
8次席 30
9次席 28

はよ神人さん見てみたい
815この名無しがすごい!:2013/03/14(木) 07:13:52.90 ID:783mqBDP
元々ツアーはシャルティア潰せる実力だし、
書籍版は敵強化だから竜王と神人が高位シモベ以下はありえんだろ
816この名無しがすごい!:2013/03/14(木) 07:21:58.70 ID:yujDUh1R
>>3
っていうかさ、高レベルになるほどスキル構成による相性差が大きくなるんだから、
実際には数字通りの勝率になることはありえんよなあ……
817この名無しがすごい!:2013/03/14(木) 07:37:42.27 ID:F3bcVd2y
相性の良い超位魔法撃つだけならLv80も入らないからな

シャルティアにダメージを与えた原爆クラスの熱攻撃が
魔法だったのか良く解らないので何とも言えないな
818この名無しがすごい!:2013/03/14(木) 09:20:17.78 ID:/drWwNGP
ツアーがシャルティア瀕死に出来たのってワイルドマジックがユグドラにはないから防御スキルとか貫通したからのような。
あとガゼフはレベル二〇後半
819この名無しがすごい!:2013/03/14(木) 09:27:44.55 ID:8QJIF4Cp
ごめん、ツアーがシャルティアをボコった場面てどこ?
820この名無しがすごい!:2013/03/14(木) 09:38:43.26 ID:yujDUh1R
>>819
感想返し
821この名無しがすごい!:2013/03/14(木) 09:45:40.04 ID:ax2P8sY2
>>819
載ってる場所は>>2に書いてある
822この名無しがすごい!:2013/03/14(木) 10:02:25.82 ID:8fEy4cJw
なんつーか色々考察しつくした感があるな...
823この名無しがすごい!:2013/03/14(木) 10:37:48.37 ID:8QJIF4Cp
ありがとう、隠し番外編見てくる
なんか久々にわくわくするw
824この名無しがすごい!:2013/03/14(木) 10:59:28.41 ID:BBxH7aB5
>>818
ガゼフってレベル35のデスナイトと互角に戦えるんだからレベル30以上あるんじゃないの?
825この名無しがすごい!:2013/03/14(木) 11:02:59.68 ID:ax2P8sY2
>>824
マジックアイテムフル装備のフルアーマガゼフの場合は勝てるけど、レベル自体は30無いっぽいよ。
普段のガゼフは英雄クラスにぎりぎり到達してないんで。
826この名無しがすごい!:2013/03/14(木) 11:26:07.22 ID:ax2P8sY2
>>824
補足入れておくと、書籍の陽光聖典戦(1巻316p)をみるかぎり、
ガゼフは自分のレベルを一時的に英雄クラスに上昇させるマジックアイテム(多分指輪)を持ってる。

逆に言えば、それが発動させていない普段のガゼフのレベルは英雄クラスには達していない。
強さが底上げされてる書籍ですらそうなんだから、webはいわずもがな
827この名無しがすごい!:2013/03/14(木) 11:48:34.85 ID:97vHjRdJ
>>814
元第九席次のクレマンティーヌが自分のこと「英雄の領域に足を踏み入れた」って
言ってるし、漆黒聖典のウリは確か全員が英雄クラスだったと思うから、一応
全員30レベル越えしてるんじゃないか?
828この名無しがすごい!:2013/03/14(木) 13:25:10.30 ID:w0aDpWuZ
フル装備のガゼフって、ほとんどは指輪の力かね。
デスナイトの防御力が45レベル並なのに勝てるってことは、フル装備ガゼフは35レベル以上はあるってことか?
829この名無しがすごい!:2013/03/14(木) 13:39:39.68 ID:w0aDpWuZ
間違えた40だった。
てことはレベル30台なら勝てるか
830この名無しがすごい!:2013/03/14(木) 16:20:02.13 ID:a5lqfcoC
作者発言からイビルアイは50レベル以上だ、と言う人が時々いるけど
よければ感想返しのどこで言ってるのか教えて
探したが見つからなかった
831この名無しがすごい!:2013/03/14(木) 16:43:24.21 ID:OR5m/6El
そんな事言ってる奴居たっけ?
50以下説なら何度も出てるが
832この名無しがすごい!:2013/03/14(木) 16:48:36.65 ID:ax2P8sY2
ログ見たらスレ9の736とかにいるな。
俺もソースどこかと聞いてみたいと思った。
833この名無しがすごい!:2013/03/14(木) 17:03:55.95 ID:HWxxlTZK
理想郷の感想返しじゃないか
デミの支配の呪言がレベル50まで効くのがまずいと作者がレベル40に変更したんだよ
そのレベル50で効いちゃいけない相手がイビルアイじゃないかって話
イビルアイだと明言はされてなかったと思うが覚えてないな
これだとレベル40以上50未満ってことになるけどね
834この名無しがすごい!:2013/03/14(木) 17:08:50.97 ID:DwrJTT/d
イビルアイの確定情報は

魔法職29〜35レベル⇒『王都』で5位階魔法を最強と発言
ヴァンパイア10レベル⇒『設定』で明記
ヴァンパイアプリンセス?レベル⇒『設定』で明記
トータル41レベル以上⇒『王都』でデミの《支配の呪言》が効かなかった

だったよな
50レベル以上説は《支配の呪言》が効いちゃいけないやつに効くからもともと50以下対象だったのを40以下に変えたことがあって
その時の感想返しで「イビルアイのことですか?」という質問に対して否定したことが根拠だと言ってる奴が居たな
なぜ根拠になるのかわからんが
835この名無しがすごい!:2013/03/14(木) 17:22:48.81 ID:ax2P8sY2
>>834
ああ、なるほど。
それは根拠になってないが、思い込みが激しい奴だと自信満々に根拠だと言い張りそうだな。
836この名無しがすごい!:2013/03/14(木) 17:29:56.64 ID:w0aDpWuZ
デミの出張先にレベル50クラスでも居るのかね?
次の更新はいつになるのか
837この名無しがすごい!:2013/03/14(木) 17:35:55.57 ID:w0aDpWuZ
レベル40クラスの間違いか
838この名無しがすごい!:2013/03/14(木) 17:49:13.88 ID:F3bcVd2y
>>824
webガゼフもデスナイトには勝てるって言われていた気がする(うろ覚え)

デスナイトさんが負けて人間が絶望から立ち直るシーンが早くみたいぜ
839この名無しがすごい!:2013/03/14(木) 17:49:37.75 ID:a5lqfcoC
情報ありがとう
支配の呪言について調べたら、フールーダのレベルは40未満じゃなくて40以下だった
>>3を修正しとくね

[集結]
デミウルゴスの言葉には常時発動型の特殊能力が込められている。
その名も支配の呪言。心弱きものを瞬時に自らの人形へと変える効果のある力だ。
とはいえ、この場にいるものにその特殊能力は効果を発揮はしない。
効果が発揮するのはせいぜい40レベル以下。最高レベルで製作された守護者には効かないのは当然。

[3308]black◆ed39acc5 ID: 73e227d3
フールーダのじいさんひれ伏しちゃってますがな。
レベル40以下だったとは。それともそれ以前の問題でプレッシャーに負けてただけなのかな。
[3390]むちむちぷりりん◆bee594eb
black様
 40レベル以下ですよ。もちろん。
840この名無しがすごい!:2013/03/14(木) 17:50:12.28 ID:uOH0hdax
>>838
上げて落とすのがいいもんな!
841この名無しがすごい!:2013/03/14(木) 17:50:22.98 ID:a5lqfcoC
新情報や間違い等があれば、客観的根拠を示して追加・修正して下さいm(_ _)m

レベル差による勝率変動[web感想返しより確定]
1レベル差があると勝率が10%変動し、4レベル差以降は2%の変動になるので9レベル差があると100:0 
※ただし、武器や魔法支援等によって変動する また、基本的に絡め手無しの、ガチで魔法をぶつける戦闘しか考慮してない
(例:Lv10:10=50:50、Lv11:10=60:40、Lv12:10=70:30、Lv13:10=80:20、Lv14:10=90:10、Lv15:10=92:8、Lv16:10=94:6、Lv17:10=96:4、Lv18:10=98:2、Lv19:10=100:0)

確定レベル一覧[web版設定・本編・感想返し・書籍版で確定しているもの限定] ※web版と書籍版では数値が変更されている場合アリ※
冒険者F-Eクラス  第一位階魔法 レベル1-7  難度 1-20
冒険者D-Cクラス  第二位階魔法 レベル8-14  難度21-40
冒険者B-Aクラス  第三位階魔法 レベル15-21 難度41-60
冒険者A+〜     第四位階魔法 レベル22-28 難度61-70(A+クラス)※ギルドによってはA+クラスの上をA++クラスとか言う 作者は英雄未満の人間時ブレインを感想返しでA+overと表現
英雄クラス      第五位階魔法以上 レベル29-
<参考>王国一般兵士・帝国騎士・帝国騎士に偽装した法国工作員 レベル10以下(レベル8以上かどうかは不明)
難度70位 100万人に1人位 ガゼフや人間時ブレイン 数百万人に1人位 フールーダ 数千万人に1人位(作者曰く適当) 

村人 レベル1以下
ナザリック一般メイド レベル1
ヴァンパイア・ウルフ レベル7
オーガ 難度20
エンリのゴブリン・トループ(ゴブリン レベル8、ゴブリン・アーチャー ゴブリン・メイジ ゴブリン・クレリック ゴブリン・ライダー&ウルフ レベル10、ゴブリンリーダー レベル12)
スケルトン・ウォリアー レベル16
ナザリック・オールド・ガーダー レベル18
精鋭リザードマン (ゼンベル レベル16 シャースーリュー クルシュ レベル17 ザリュース レベル18 ※初登場時)
スケリトル・ドラゴン 難度48、ヴァンパイア 難度60
ムーンウルフ レベル20クラス
下位アンデッド作成リッチ レベル24、シャドウデーモン レベル30に近い
恐怖公 レベル30、ハムスケ 推定30レベル強、白リッチ レベル31
デス・ナイト レベル35
ドラゴタウロス・ハイ・ウォリアー レベル38
フールーダ レベル40以下
エイトエッジアサシン レベル49
ナザリック戦闘メイド レベル50〜60 (ルプスレギナ レベル55 ナーベラル レベル58(書籍レベル63) ※web版でも変更されてる可能性アリ)
ドラゴンキン レベル55
黙示録の4騎士 レベル60、アースワーム レベル60超
シルバーゴーレム・コックローチ レベル70
ロードナイト レベル70強、ツヴェーク・プリーストロード レベル70以上
プライマル・ファイヤーエレメンタル レベル80(書籍80レベル後半)
アビサル・ロード レベル80、イビルロード-魔将-(書籍レベル80台)
黒い仔山羊 レベル90超
842この名無しがすごい!:2013/03/14(木) 18:03:45.72 ID:w0aDpWuZ
>>838
逆にあの英雄と言われてるガゼフがここまで戦って一体しか倒せないのに……
あの戦争に居た数百体居るデスナイトをどうやって倒せばいいんだよ!ってなりそう。
下手に実力知ると絶望しかない。
843この名無しがすごい!:2013/03/14(木) 18:05:37.07 ID:ax2P8sY2
>>838
webガゼフもデスナイトに勝てるけど、コメ返しみるかぎり、それも結局装備による勝利だと思う。
ちなみに他のコメ返しと見比べる限り、準備万全の状態の事を本気ガゼフと言ってるようです。

>マネー様
> ガゼフはぶっちゃけもっと強いです。装備が同じであれば4騎士4人同時に戦って勝てる可能性が高いです。装備がフル装備同士の場合はガゼフの圧勝です。というより本気で戦ったらガゼフはデス・ナイトに勝つ確率高いですよ?

>YUUUU様
> ガゼフは人間としては最強だけど、英雄クラスには到達してません。デス・ナイトは防御ユニットですから。
844この名無しがすごい!:2013/03/14(木) 19:34:30.75 ID:R8n6VN47
帝国の四騎士VS黙示録の四騎士が見たいなー(棒)
845この名無しがすごい!:2013/03/14(木) 19:43:00.54 ID:w0aDpWuZ
これからどうやってガゼフageをするのか
それともレェヴン侯よろしく気が付いたら雑魚にまぎれて死んでました展開になるのか
846この名無しがすごい!:2013/03/14(木) 19:50:25.19 ID:fwT6hGcF
>>845
ブレ「ナザリック側につけて良かった……」
847この名無しがすごい!:2013/03/14(木) 20:36:22.36 ID:F3bcVd2y
>>842
しまった、デスナイトの大群を見せたあとだと人間も勘違いしてくれないな
848この名無しがすごい!:2013/03/14(木) 21:06:58.28 ID:7j2h+xWF
シャルティアのマジックアイテムはツアーの攻撃でも無傷だったけど
ユグドラシルのマジックアイテムは破壊可能なんだよな?
八欲王もギルド武器を装備してたが
竜王に何回も倒されてるのにギルド武器を壊されてないし
竜王の魔法はマジックアイテムには効果ないのかな?
849この名無しがすごい!:2013/03/14(木) 21:11:20.21 ID:w0aDpWuZ
あの世界の住人はアーティファクトは傷が付かないとか言ってたし何かあるんだろうな。
武器破壊スキルが必要なんじゃね?
850この名無しがすごい!:2013/03/14(木) 21:25:53.92 ID:DwrJTT/d
ユグドラシルだと情報量のより多い武器を使えば破壊可能って感想返しにあったと思う
だからあの世界だと情報が特に多いギルド武器は実質的に破壊不可能なんじゃね?
851この名無しがすごい!:2013/03/14(木) 21:28:50.38 ID:jTB9Vqvh
>>845
強さではない、心の輝きとか魂の気高さみたいなものを見せるんじゃね?
852この名無しがすごい!:2013/03/14(木) 21:32:47.70 ID:w0aDpWuZ
ゲーム時代とかでもギルド戦とかで超位魔法食らったり、十位階の魔法クラスの応酬を日常的にやってるんだから強度は破壊不能レベルだろうな。
この世界なら。ツアーの防御無視も威力は超位より下だろうし。壊れないよな。
853この名無しがすごい!:2013/03/14(木) 21:44:52.39 ID:k7SOq8eu
>>851
書籍版はすでにその傾向が強いね
エンリ、ガゼフ、ンフィーレアと出会ってる
854この名無しがすごい!:2013/03/14(木) 22:02:10.01 ID:HUVYiw/C
特典つく店舗ってエビテンだけ?
実店舗で買えそうにないから予約しときたいんだけど
855この名無しがすごい!:2013/03/14(木) 22:05:54.60 ID:Am5Qz/U9
>>853
エンリとンフィーレアってなんかあったけ?
まだリザードマンの族長たちのほうが○○のためみたいな精神があるような気がするが
856この名無しがすごい!:2013/03/14(木) 22:10:37.25 ID:ax2P8sY2
>>855
ンフィーレアは2巻255pだろ。
エンリはwebの9層行った時のことじゃね?

エンリはともかく、書籍のガゼフとンフィーレアに対してはガチで心が動いてると思うが。
857この名無しがすごい!:2013/03/14(木) 22:13:41.18 ID:jTB9Vqvh
付け加えると、弓の練習してたカルネ村の村民達にも
858この名無しがすごい!:2013/03/14(木) 22:53:09.43 ID:5oQI3QNY
二巻で行動を共にした冒険者、漆黒の剣だっけかの連中も気に入っていたよね
859この名無しがすごい!:2013/03/14(木) 23:03:16.08 ID:k7SOq8eu
>>856
すまん、エンリっていうかカルネ村人たち全員のことだわ、言葉が足りんかった

>>855
お前は魂の輝きとか気高さとか言われて闘うことしか思い浮かべられないのか
860この名無しがすごい!:2013/03/14(木) 23:12:15.08 ID:DwrJTT/d
なんか他に人と比較すればするほどニグンさんがドンドンしょぼく見えてくるw
魂の輝きとかがあるならそれで絶望的な実力差を覆すってのが一番わかりやすい形だよな
861この名無しがすごい!:2013/03/14(木) 23:17:18.66 ID:Am5Qz/U9
>>859
あの程度で輝きとかいわれても安っぽいとしか思えないんだが
ンフィーレアなんかまだ壁にもぶつかってない奴がもっとがんばりますってだけじゃん
862この名無しがすごい!:2013/03/14(木) 23:46:56.20 ID:fwT6hGcF
ハンタの王的な
863この名無しがすごい!:2013/03/15(金) 00:31:53.30 ID:7M18B4go
>>861
お、おう
俺は人が何を輝いてるかと思うのは人それぞれだと思うな、うん
864この名無しがすごい!:2013/03/15(金) 00:43:19.48 ID:5U2vHQMt
アインズだって元はただのサラリーマンだからなあ
865この名無しがすごい!:2013/03/15(金) 01:22:09.36 ID:gB2fruUe
そろそろ特典付く通販教えてくれないものか
866この名無しがすごい!:2013/03/15(金) 08:19:34.45 ID:A/1L2H/f
漆黒聖典のほぼ全員が英雄クラスとすると
なんか十三英雄がしょぼく思えてくる不思議
867この名無しがすごい!:2013/03/15(金) 09:20:38.71 ID:Ijxd26se
基本的に後から出る方が強いからな
インフレなんてそんなもんだ
868この名無しがすごい!:2013/03/15(金) 10:53:52.81 ID:RhwLfhBh
十三英雄もきっと平均30台だよ、きっと。リーダーは神人かプレイヤーな気もするが。
唯一出てきているリグリット婆さんは魔法は6位階だしフールーダと同程度、30台後半かな?
869この名無しがすごい!:2013/03/15(金) 11:53:59.71 ID:3dIhSoTK
CMの声聞いたけど、思ったより渋くて合ってたと思う。
声に出して喋る時はあんな感じで、内心を表すモノローグは
日野さんいつものヘタレ声、ってなるんだろうか。
870この名無しがすごい!:2013/03/15(金) 12:19:32.78 ID:4d3SoR9E
アインズ様の声は確認できた
あとは冴えない青年鈴木悟の使い分けが出来ればいいな
他のキャラの声も聞きたいけど無理かな
871この名無しがすごい!:2013/03/15(金) 12:41:09.90 ID:6Z14EzNX
あと2週間の辛抱さ

>>865
素直に送料払ってエビテンで買えばいいじゃない
872この名無しがすごい!:2013/03/15(金) 13:55:47.62 ID:PP1M6TZO
レベル24のリッチより弱いヴァンパイアは
レベル15以上のBクラス冒険者パーティーで勝算が低いとあるけど
テンプレのレベル差のやつはパーティーじゃなくて1対1での戦闘だよな?
873この名無しがすごい!:2013/03/15(金) 14:10:19.88 ID:VVwiEifh
>>872
そうじゃね?
レベル24リッチ率いるアンデッドパーティと、レベル18ザリュース率いるリザードマンパーティの戦闘がコキュートスの見立てで勝率7パーセントだったわけだし。
6レベル差の勝率は94:6らしいから、大体そんなもんじゃね?

冒険者がヴァンパイア討伐する場合だって、ヴァンパイアがよほどアホでもないかぎりゾンビとかれっサーヴァンパイアつれてて
単独で出てくるわけじゃないだろうから、その評価なんじゃないかと。
874この名無しがすごい!:2013/03/15(金) 14:25:43.10 ID:VVwiEifh
>>872
あ、ちょっと補足情報があった。
ザリュースはレベル的にはBクラス相当だけど、種族的強さを加味すると人間のAクラスに相当するとコメ返しであるから、
リッチVSザリュース(Aクラス相当)の力量関係が、そのままヴァンパイアVS人間Bクラスの力量関係にスライド出来るかもしれん。

・・・人間種族、ほんと弱いな。

>[1432]むちむちぷりりん◆bee594eb ID: c00f733c
>><様
> おお、良い曲ですねー。書いている間は色んな曲をちゃんぽんして聞いていたなぁ。エースコンバットとか。
> うん、無理です。これから来るのを撃退できれば伝承として残りますが……。
> ヴァンパイアよりも上です。ザリュースはBクラスですか? 種族的な強さを入れるとAになりますが。
875この名無しがすごい!:2013/03/15(金) 15:10:16.31 ID:s2i8KwUr
そういや人間種はあの世界じゃ劣等種って感想返しで明言していたけど
エルフやドワーフとか人間以外の人間種も含めてなのかな
876この名無しがすごい!:2013/03/15(金) 15:44:31.38 ID:PP1M6TZO
>>874
リッチは接近戦でザリュースとあれだけ戦えたのが凄いよな
斬撃武器に対する耐性を持っているし
人間の魔法使いと比べるとリッチは強すぎる
877この名無しがすごい!:2013/03/15(金) 16:31:39.85 ID:Ijxd26se
その代わり神聖魔法とか弱点増えるけどな
878この名無しがすごい!:2013/03/15(金) 16:57:21.35 ID:RhwLfhBh
リッチも異形種だからステータス高めなのかね
879この名無しがすごい!:2013/03/15(金) 17:25:38.37 ID:3dIhSoTK
>>875
ドワーフはともかく、王族ともなればほぼ不老とかいうエルフが
ヒトよりひ弱とも思えない。でもあっさりヒトの奴隷になったりもしてるしな…

あと半月か…エビテンでも予約したけど、店頭で早売りしてるのを見かけたら
我慢できずに買ってしまうかもしれん。
880この名無しがすごい!:2013/03/15(金) 18:09:02.58 ID:LuktkTsK
>>879
人口が違いすぎるのかも
現実でも人より10倍以上強い猛獣がサーカスや動物園にいたりするし
881この名無しがすごい!:2013/03/15(金) 18:21:40.29 ID:VVwiEifh
まあ、種族的に人間より強くても、その種族の全員がレベルが高いわけでは無いし、
基礎能力の違いで同レベルでなら上でも、5レベルも差があれば十分ひっくり返るくらいの差だろうしな。
882この名無しがすごい!:2013/03/15(金) 20:08:59.41 ID:G+dZFbp/
仮定に仮定を重ねるような話だけど、3巻表紙がシャルティア×盟主だったら
神官×アンデッ(リッチ?)ドの組み合わせで、相性的にもだいぶ有利になる…のか?

そもそも神聖属性が弱点のアンデッド(ヴァンパイア)が神官になれるんだ、とか
炎属性に弱いはずのリッチがなんか炎系魔法使ってるっぽくも見えるとか
表紙絵だけでも疑問が尽きないんだが
883この名無しがすごい!:2013/03/15(金) 20:25:11.51 ID:NLtSaKvB
シャルティアは普通の神官とは違うってどこかで言われてなかったっけ
884この名無しがすごい!:2013/03/15(金) 20:27:07.54 ID:VVwiEifh
>>882
邪神の神官だから。
ついでに、カジッちゃんがアンデッドの傷を負の回復魔法で回復させてたので、
アンデッド系の神官はアンデッド系キャラ用の回復ユニットだろうから、ゲーム的にも問題ないかと。

あと、アンデッドを囲んでいるのは絶望のオーラ、不死のオーラ、漆黒の後光、とかのエフェクトかと。
885この名無しがすごい!:2013/03/15(金) 20:50:51.56 ID:G+dZFbp/
>>884
>邪神の神官
ドラクエUにそんなモンスターがいたな
っていうか、今にして思えばあれって生物としてのモンスターじゃなくて覆面した人間だよね
勇者パーティは普通に殺してたけど

なるほど、炎に見えるのはオーラの可能性もあり、か
回復ユニットで思ったけど、作者としては守護者の職業って一応、
アインズ(魔法詠唱者)とパーティ組んだ時のバランスを考えて設定したんだろうか
まぁ、アルベドは確実にそうだと思うけど
886この名無しがすごい!:2013/03/15(金) 20:56:50.50 ID:y/bClUXV
リッチが自分で使用する火魔法なら問題ないだろ
それがダメならドラゴンライトニング使う魔術師は雷耐性無いと腕が消し炭になるぞ
887この名無しがすごい!:2013/03/15(金) 21:07:08.72 ID:ccImT61i
>>882
そもそも、リザードマン戦でリッチがファイアーボール使ってたでしょ
弱点属性だからってその属性の魔法が使用できないわけじゃない
888この名無しがすごい!:2013/03/15(金) 21:12:23.65 ID:G+dZFbp/
>>887
あ!―――アインズ様ならどうやって取り繕うだろう
889この名無しがすごい!:2013/03/15(金) 21:15:00.05 ID:NLtSaKvB
アンデッド化する前と後で、苦手属性は変わっても得意な攻撃の属性は変わらないって事で
いいんじゃないの
アインズ様がそのへん上手く言えるか分からないけど「デミウルゴス、私の心を言ってみろ」
で解決
890この名無しがすごい!:2013/03/15(金) 21:21:15.76 ID:ccImT61i
死の宝珠のときみたいに
「逆に、お前たちがそのことを忘れていたらどうしようかと思っていたぞ」
とか(笑)
891この名無しがすごい!:2013/03/15(金) 23:08:50.92 ID:G+dZFbp/
ユリ・アルファのイラスト、まだエビテンに来ないな
出し惜しみしなくてもいいだろうに
892この名無しがすごい!:2013/03/15(金) 23:10:17.02 ID:6q3r3Gfx
俺理論で出し惜しみ認定ってのもすごいな
さすが妄想で進行するスレだけある
893この名無しがすごい!:2013/03/15(金) 23:11:12.14 ID:RhwLfhBh
あと二週間。待ち遠しい、それがし武者震いがするのぅ!!
…侍系キャラは出てこないかな?ニンジャは出てきたが
894この名無しがすごい!:2013/03/15(金) 23:13:19.05 ID:s2i8KwUr
>>893
コキュートスじゃね
895この名無しがすごい!:2013/03/15(金) 23:14:13.36 ID:VVwiEifh
>>893
コキュートスは侍系だぞ。アスラだのケンセイだのって職業を取ってるから。
896この名無しがすごい!:2013/03/15(金) 23:15:06.11 ID:OcZPekul
ユリのイラストは胸が無いのが引っかかる
スイカ並みって書かれてるのに、書籍版だと違うのか?
897この名無しがすごい!:2013/03/15(金) 23:23:42.37 ID:G+dZFbp/
既存のキャラでも外見が微妙に変わってる例が結構多いね
アインズからして、webでは完全な骨じゃなくて、皮が
残ってる描写だしコキュートスの体色も違ってる
デミウルゴスに至ってはむしろ共通してる箇所の方が少ない
898この名無しがすごい!:2013/03/16(土) 00:02:55.69 ID:fuGKb+8B
エリンが来たときにアインズ様もコース料理食べてたけど
このスレではどういう結論に落ち着いたの?
899この名無しがすごい!:2013/03/16(土) 00:06:44.63 ID:G6RQkhQi
直接的に「食べた」って描写はなかったような
漆黒の剣との野営の時みたいに、なんか理由をでっち上げて
誤魔化したか、幻術を使ったか、記憶操作したかじゃないか?
あんま記憶をいじると間違いなくいい影響は与えないだろうけど
900この名無しがすごい!:2013/03/16(土) 00:23:34.01 ID:fuGKb+8B
料理に舌鼓を打って気がする
記憶は流石に弄ってないと思うけど、誤魔化したあたりが妥当そうだな
そうおもっとくよ、ありがとう
901この名無しがすごい!:2013/03/16(土) 00:41:45.98 ID:litLSWOM
準備4では一緒に食べた描写はないよ
多分エンリ達にご馳走しただけで自分は飲み物を飲む振りでもしてたんだろう
902この名無しがすごい!:2013/03/16(土) 00:44:44.21 ID:fuGKb+8B
俺の記憶違いだったか、すまん
903この名無しがすごい!:2013/03/16(土) 00:45:19.92 ID:UPdLRPrU
>>881
ユグドラシルのシステム的には基本能力値で負けてもクラス能力を合わせた総合力では人間種に軍配が上がるから、
レベル計算式もユグドラシルと違うんだろうな
種族レベルはレベルに加えないとか
904この名無しがすごい!:2013/03/16(土) 00:57:36.68 ID:G6RQkhQi
汎用性と言っていいのか、クラス的な適性も異形種はかなり制限されるだろうしね
悪魔が神聖系の神官になったり、天使がネクロマンサーになったりはできなさそう
905この名無しがすごい!:2013/03/16(土) 01:07:48.03 ID:zOyDASjJ
>>903
いや単純に1度死んだらほぼ復活不可で拠点転移とかない世界だからHPやMPみたいな基礎能力値がゲームと違って重要ってだけじゃないか?
加えて種族スキルはノーモーションで下位種族創造や魅了みたいな対策が必要なスキルまで取得できるし
ゲームなら対策なければ拠点転移逃げてから対策練って挑めるけどあの世界じゃ詰み

エルフがよくある設定なら魔獣が跋扈する森の中で生活できて俊敏や魔力値が人間より優秀な傾向がありレンジャーやドルイドに適正があり平均寿命も人間の10倍以上、下手したら20倍近くあって
ドワーフも(おそらく)魔獣が跋扈する洞窟の中で生活できる戦力を保持するコミュニティで採掘や鍛冶の技術を持っていて筋力や耐久が人間より優秀な傾向があると
・・・ホントに人間だけが劣等種な気がしてくるな
906この名無しがすごい!:2013/03/16(土) 01:15:23.72 ID:+CVZThdc
>>903
ヴァンパイアのクラスは戦士職レベルとして扱われるから、イビルアイは厳密には魔法戦士、とか、
イビルアイはヴァンパイアレベル+魔法職レベルの合算があるからレベルが高い、とかコメ返しで言われてるので
種族レベルはレベルに加えられるよ。
907この名無しがすごい!:2013/03/16(土) 01:23:31.93 ID:+CVZThdc
あ、いや、言ってる意味が違うのか。

エルフは人間種だから種族レベルを持ってないはずなのにもかかわらず、
寿命が長いとかのあきらかにヒューマンの上位互換的な特徴があるからヒューマンって劣等種じゃね、って話か。
908この名無しがすごい!:2013/03/16(土) 01:36:12.28 ID:UPdLRPrU
>>906
いや、ユグドラシルではレベル計算に種族レベルを加えるけど、
オバロ世界ではレベル計算に種族レベルを加えないのかもなって意味

オバロ世界はわかんねーけど、ユグドラシルではエルフ、ドワーフにしても種族レベルが必要ないから、なんかが人間より劣るんだろうな……
909この名無しがすごい!:2013/03/16(土) 01:37:31.08 ID:UPdLRPrU
リザードマンって亜人分類だっけ?
だったら種族レベルあるよな?
910この名無しがすごい!:2013/03/16(土) 05:36:32.84 ID:pY0hlMak
>>909
前から不思議に思ってたけどな
>設定
> 能力値 :
> 能力値は種族とクラスの合算によって成長していく。基本的に異形種>亜人種>人間種の順番で能力値の上昇値は高い。
> 適当な能力値があるとして、人間(人間種)が1、ゴブリン(亜人種)が2、スケルトンメイジ(異形種)が3上昇すると仮定する。
> これは最も得意な能力値のみを比べた場合、これぐらいの差があると思ってもらってかまわない。
> 1レベル目、人間に種族レベルは無いのでクラスを即座に取れる。ファイターがその能力値が2上がるとする。
> 結果、1レベル目の能力値は人間3(2+1:クラスレベルと種族)、ゴブリン4(2+2:種族レベルと種族)、スケルトンメイジ6(3+3:種族レベルと種族)となる。
> この種族能力値の上昇に関しては、人間はずっと1に対してスケルトンメイジは3。
> 100レベルでは100対300になる(これはかなり大雑把な考え方である)。つまりそうやって見ると異形種は強い。
> しかも新たな種族クラスを取ると、能力値の上がり幅が優秀な方に変化するため、能力値の上がり幅はより大きくなる。

[1623]むちむちぷりりん◆bee594eb
>秋田犬様
> ゼンベルが16、ザリュースが18、シャースーリューとクルシュが17ですね。
> クルシュはドルイドだけど、魔法系統に集中するシャーマンという魔法職に入ってるので直接戦闘能力は低めです。
> シャーマンは召喚系に優れる職業なんだけどあんま見せ場無かったなぁ。
> ちなみにこんな感じですね。クルシュがドルイド5lv、シャーマン5lv、スピリットシャーマン7lv。
> リザードマンは異形種じゃないので種族クラスは無いです。

リザードマンが異形種ではないのは確定
作者によるミスリード誘いなのか

昔でたスレ内のネタではリザードマンは鱗人種で人間種、ゴブリンは書籍版では小鬼(ゴブリン)となっていて、豚鬼(オーク)、人食い鬼(オーガ)と同じく鬼族だからか? とは言われてた
911この名無しがすごい!:2013/03/16(土) 07:29:15.41 ID:wu5dBlzR
あらためて思うが強さの設定とかめちゃ詳細だよな
矛盾らしい矛盾がないもん
TRPGをやってたそうだがやっぱそれが理由だろうなあ
912この名無しがすごい!:2013/03/16(土) 09:57:11.32 ID:egUTRiLo
あんまりキッチリ固めすぎてると、後で「こういう展開にしたいのに設定上できなくなってる!」って
自縄自縛状態になることがあるから両刃の剣だけどね。それを避けるためにあえてゆるく作ってる人も
いるけど、それもまた善し悪しだな。
913この名無しがすごい!:2013/03/16(土) 10:26:24.75 ID:e+B9MZ9d
メイド長って犬人(コボルト)種っぽいっけど、異形種なの?亜人種なの?

でもナザリックで寿命があるキャラの中にメイド長はいなかったし・・・。

亜人でも寿命がない?
914この名無しがすごい!:2013/03/16(土) 10:35:53.40 ID:+CVZThdc
>>913
異業種だよ。
メイド長の正体は触手の塊だとかコメ返しで言われてる。
犬に見えるようにしてあるだけでってことじゃね
915この名無しがすごい!:2013/03/16(土) 10:46:34.54 ID:9+J/Mc5K
メイド長ぬいぐるみ説

すごいよマサルさんのメソみたいに中身ギッチリ詰まってんだろ
916この名無しがすごい!:2013/03/16(土) 11:01:41.80 ID:PnHlRfO9
>メイド長の正体は触手の塊だとかコメ返しで言われてる。

身も心も優しいわんこだと思ってたのに・・・本当に結構ショックなんだがw
917この名無しがすごい!:2013/03/16(土) 11:12:57.34 ID:Q0lCvk8V
>>914 >>916 
ていうか、ペストーニャの元ネタは初登場時の本文内の後書きで(Arcadia版)で明言されてるよ
遊星からの物体x

触手と犬の関係がわからない人は映画みてちょーだい
ついでにミミックも見ればエントマが子持ちなのも納得できるはず
918この名無しがすごい!:2013/03/16(土) 11:44:47.27 ID:9+J/Mc5K
>>916
お前さんの愛はその程度
 
俺は、触手でも、全く、問題ない
919この名無しがすごい!:2013/03/16(土) 11:49:41.13 ID:+CVZThdc
変身機能が消されてるってことは、作ったのが女性プレイヤーだけあって、触手系の機能は削除されてるみたいだしな。

姿が、固定されて、いる。なにも、問題ない
920この名無しがすごい!:2013/03/16(土) 12:49:05.89 ID:U26zMZa6
>>919
> 触手系の機能は削除されてるみたいだしな。

身も心も優しい触手だと思ってたのに・・・本当に結構ガッカリなんだが…
921この名無しがすごい!:2013/03/16(土) 13:57:14.99 ID:UPdLRPrU
モモンガ様に性欲が残ってたところで、実際手を出すか疑問の連中ばっかりやね……
922この名無しがすごい!:2013/03/16(土) 14:10:30.72 ID:GXZ0XyX3
むしろ触手機能削除するなら何故最初から犬で作っておかなかったんです!?
923この名無しがすごい!:2013/03/16(土) 14:10:45.03 ID:litLSWOM
中身が触手、つまりミミズ千(ry
何の問題も無いな
むしろより完璧になったと言える
924この名無しがすごい!:2013/03/16(土) 14:16:19.97 ID:l3Swfn0+
腕を斬られたりすると傷口から触手が伸びて復元するのか…
925この名無しがすごい!:2013/03/16(土) 14:20:45.60 ID:vMrNd2Y/
ひええ
926この名無しがすごい!:2013/03/16(土) 14:30:28.85 ID:JnJKhXoQ
犬の姿がばっくり割れて血だらけの中から触手が溢れ出て襲い掛かってお前らの足に絡みつくんだな
927この名無しがすごい!:2013/03/16(土) 15:51:20.57 ID:egUTRiLo
寄生獣かw
っていうか寄生獣の元ネタも遊星〜ってことなんだろうな。

3巻にまつわる作業は特典含めてもう完了したんだろうか。
考えてみれば巻末に予告が載る以上、書き上げた時点で既に次巻の
展開も大まかでも考えてないといけないわけだよな・・・というか4巻の作業が
始まっててもおかしくないのか。
設定・ストーリー先行型の作家で、かつ、web版というひな形があるとはいえ
本業と並列してやってるんだから大したお人だ。
928この名無しがすごい!:2013/03/16(土) 17:26:26.60 ID:6L8BjHTY
>>911
架空のゲームを設定するときは重要なポイントだと思う
ゲーム的にあり得ないと感じると醒めてしまうから
929この名無しがすごい!:2013/03/16(土) 21:59:57.35 ID:dTrnT1Bo
イラスト化されたプレアデスは3人か
衣装に十字架があしらわれてるのが共通のモチーフみたいだな
6人でパーティ組むと何かの能力ボーナスが付いたりするんだろうか
930この名無しがすごい!:2013/03/16(土) 22:23:57.55 ID:opq+OfRC
>>911
話作りの基礎だろ。
まともなプロット組めるなら奴なら出来て当然。

なろうは勢いで書く人がいるから仕方ないけど
931この名無しがすごい!:2013/03/16(土) 22:30:26.20 ID:GXZ0XyX3
ギルド武器のスタッフも嵌められてる宝石をシリーズで揃えるとボーナスあるみたいだしメイドもありそうだよね

しかしさっき初めて縛りプレイENDの文見たけどワイルドマジック凄いね
威力と言うか範囲が
八欲王はあんなのを少なくとも3桁近くは相手にしたのか
いや昔はもっと強いドラゴンロードがいたみたいだし逆にユグドラシルのプレイヤーやアイテムを褒め称えるべきか
932この名無しがすごい!:2013/03/16(土) 22:40:09.01 ID:opq+OfRC
逆に考えるんだ。
どんなに強い攻撃でもアイテムに傷を付けられないなら、全身隙間なく覆う鎧なら無敵じゃないか!
衝撃だけなら100レベルの戦士系なら余裕で耐えられそうだし。
ゲーム時代と現実の大きな差のような気がする。
933この名無しがすごい!:2013/03/16(土) 22:44:58.52 ID:dTrnT1Bo
2巻でクレマンティーヌが「竜王たち」って言ってたから、今も複数が現存してるのは間違いないんだろうな
そういや同じシーンで、神人の情報が漏れたら竜王と戦争になる、みたいなこと言ってたけど、この言い方だと、
法国は竜王のことをある程度把握してるけど、竜王側は神人の存在は知らない(と少なくとも法国は思ってる)
ってことなんだろうか
934この名無しがすごい!:2013/03/16(土) 22:53:09.27 ID:opq+OfRC
結局は防御力がゲーム世界の奴らとこの世界の奴らはどうなってるかによるよね。
現実基準で考えるなら、例え二十台後半レベルのガゼフでもレベル1の農民に全力で斬り付けられたら、当たり所が悪ければ最悪死ぬし致命傷を負う。
ゲーム時代では絶対に有り得ない様な展開なわけだ。

だからこの世界の生物の耐久度が現実基準なら竜王でもキチガイじみた攻撃力を持つプレイヤーとかだと防御力の面では大きく劣ってるとか。
ツアーが十三英雄の暗殺者なら自分に気づかれずに近づくことが出来ると言ってる時点で知覚能力は低いから、ブレインですら感じれなかったシャルティアの高速移動魔法には対応できないだろうし。
935この名無しがすごい!:2013/03/16(土) 22:59:32.21 ID:+CVZThdc
書籍は戦力や強さの底上げをされてる発言があったから、真なる竜王の生き残りの数が増やされたんだろうな。
流石に、竜王の生き残りがツアー1匹では商業誌では話にならんのだろう。

下手すると、書籍は8欲王と竜王の戦争が途中で手打ちになった可能性もあるな。
936この名無しがすごい!:2013/03/16(土) 23:01:33.48 ID:0VP7ua9z
ツアー含めアーグランド評議国の永久評議員の5匹のドラゴンが竜王ってことなんだろう
937この名無しがすごい!:2013/03/16(土) 23:05:52.47 ID:+CVZThdc
>>936
破滅の竜王さんとやらも居るらしいから、それだけじゃないんじゃね?

まあ、webだとワイルドマジックも使えなくレベルも低いなんちゃって竜王だったそいつらが、
真なる竜王の生き残りに設定変更されてそうってのは確かにそんな気がするけど。
938この名無しがすごい!:2013/03/16(土) 23:06:10.69 ID:opq+OfRC
あれも一応は竜王だしな。
隊長がスレイン法国で竜王と戦ったら余波で国が破滅するとかって言ってたけど、本当に真なる竜王クラスが複数居たら袋叩きに合って速攻で終了な気がするが。
評議会の五階位ドラゴンの竜王って線が濃厚だな。漆黒聖典メンバーじゃ倒せないだろうし。
939この名無しがすごい!:2013/03/16(土) 23:12:39.03 ID:PnHlRfO9
縛りプレイENDってどうやったら見れんの?
理想郷の※返とかではないんだよね?
940この名無しがすごい!:2013/03/16(土) 23:16:06.24 ID:+CVZThdc
>>939
コメ返し。場所は>>2に書いてある
941この名無しがすごい!:2013/03/16(土) 23:17:56.02 ID:+fh5ezvn
なろうの米返し
942この名無しがすごい!:2013/03/16(土) 23:23:09.49 ID:dTrnT1Bo
>>938
神人の存在が知られてないんなら、脅威度が低いとみなされて放置されてるのかも
法国にとっては、竜王たちもいずれは抹殺しなければならない下等種族なんだろうから
100年単位で戦力強化に努めてるんだろう
943この名無しがすごい!:2013/03/16(土) 23:27:35.65 ID:opq+OfRC
漆黒聖典メンバーが複数で掛れば竜王を一体なら殺せそうな気がするが、それをやったら戦争だろうしな。
次のwebの更新まだかな
944この名無しがすごい!:2013/03/16(土) 23:33:26.46 ID:+CVZThdc
>>943
そういう言い方をすると、ハムスケより少し強いだけって聞こえるな、竜王w
そしてハムスケより弱い一般ドラゴン達ぇ
945この名無しがすごい!:2013/03/16(土) 23:34:42.09 ID:dTrnT1Bo
web更新は作者の宣言通りなら来月か
こちらも待ち遠しい

多分、ナザリック、評議国、法国が三大勢力ってことになるんだろうけど、異形種つながりの
ナ・評vs法の構図になるのか、異世界からの侵略者ナvs評・法になるのか、はたまた三つ巴になるのか
評議国の描写がまだほとんどされてないのが気になるな
946この名無しがすごい!:2013/03/16(土) 23:36:20.66 ID:opq+OfRC
種族的な強さがあるから一般ドラゴンでも勝てるんじゃね?
というかハム助って状態異常魔法あるから一度でも喰らえばガゼフも漆黒聖典メンバーも余裕で殺せるよな。
近接タイプでありながら魔法行使しながら戦えるんだから。
947この名無しがすごい!:2013/03/17(日) 00:03:28.62 ID:+W0SrsdW
ハムスケ強いからな。物語でよくある伝説の怪物クラスだよ。あの世界では。
948この名無しがすごい!:2013/03/17(日) 00:51:46.90 ID:tj55W+TY
>>930
前はプロ作家でも珍しくなかったけど、世代が変わって結構良くなったと思う
ゲーム要素以外はしっかりしてるのに
ゲームの描写にリアリティが無い人少なくなった、多分な
949この名無しがすごい!:2013/03/17(日) 04:33:39.06 ID:CQg/RNxU
隠しでステータスアップする強スキルがゴミ扱いされるVRMMO……
950この名無しがすごい!:2013/03/17(日) 08:56:05.90 ID:+l9/yag8
設定がきっちり決まってるといっても、竜王達、原生生物も体系だった法則に生きてるとは限らない。
ゲームであるユグドラシルとの対比として、ゲド戦記の世界の法則で生きてる可能性もある。
型にはまったシステマチックな世界と、言葉や行動、思いで世界法則自体がゆれ動く世界。
作者の好きなTYPE-MOONの世界観にもそーゆー部分があるし、結構な可能性で有ると思ってる。
951この名無しがすごい!:2013/03/17(日) 12:59:19.21 ID:POF5IZwB
>>947
魔神が、人間で言う英雄のモンスター版だとするとハムスケは
魔神一歩手前ぐらいの格、ってとこだろうか
人間なら丁度ガゼフと同じぐらいのポジションか
952この名無しがすごい!:2013/03/17(日) 13:42:34.77 ID:bVYtTg4T
ハムスケはアインズ様に保護されて良かったな
デミだと牧場の種馬として酷使しそう
953この名無しがすごい!:2013/03/17(日) 14:04:47.66 ID:QEdegD9G
ハムスターとサキュバスの異種姦か・・薄い本が厚くなるな
尻尾が触手みたいに!なんだか盛り上がってきたぞ!!
954この名無しがすごい!:2013/03/17(日) 14:24:07.00 ID:MILEFcZj
サキュバスならいいけどなー
オークとかだったら嫌じゃん?視覚的に
955この名無しがすごい!:2013/03/17(日) 17:03:04.25 ID:CT4ATOWL
死の宝珠もレベル40のアイテムで低いと思いきやこの世界だとマジ伝説級のアイテムなんだよなーそういえば
956この名無しがすごい!:2013/03/17(日) 17:13:27.88 ID:OYhmCFtT
こないだ書籍版買って読んで、これからweb版も読もうと思うんだけど、主な違いってどんなところなの?
いや読めば分かるんだろうけど、心構えというかモチベーション的に事前に知っておきたいなと
957この名無しがすごい!:2013/03/17(日) 17:28:42.93 ID:B3xgZDVs
トカゲ編が長い
958この名無しがすごい!:2013/03/17(日) 17:31:43.81 ID:Y/jOUIbJ
マーレとアルベドがいない
アインズ様が表にたたない
959この名無しがすごい!:2013/03/17(日) 17:32:37.74 ID:w03wLgyL
アルベトやマーレがいない。
デミウルゴスのデザインが違う。
モモンの中身が違う。

くらいか?
960この名無しがすごい!:2013/03/17(日) 17:33:56.48 ID:2rVKocDR
アインズ様が可愛いよ!
961この名無しがすごい!:2013/03/17(日) 17:34:54.36 ID:VAFZqPA+
アインズが活躍してる。
962この名無しがすごい!:2013/03/17(日) 17:37:54.04 ID:sXAuJRqA
>>956
主人公以外の視点が多い
比較的心理描写が薄い
比較的冗長
勘違い要素多め
比較的誤字多し
書籍版からの人は途中でリタイアする人もけっこういるみたいだけどできればなろうの前編くらいは読んでほしい
963この名無しがすごい!:2013/03/17(日) 17:39:14.58 ID:EaR0QF6k
>>956
アインズさんマジINTさん
964この名無しがすごい!:2013/03/17(日) 17:40:53.01 ID:OYhmCFtT
なるほどなー
マーレはともかくアルベドがいないってことは設定的には骨格からしてかなり違うんだね
ああいう分かりやすいヒロインがいないのは少し残念だけど仕方ないね

>>962
アルカディアとかの作品は結構読んでるから大丈夫だと思う
もっぱら二次創作だけど
965この名無しがすごい!:2013/03/17(日) 17:58:31.40 ID:7cd2kfFm
なろうの隠しってまだある?
5月17日の活動報告なんて見当たらなかったけど
5月14日の次は5月27日なんだよね
探すところ違う?
966この名無しがすごい!:2013/03/17(日) 18:12:17.44 ID:tj55W+TY
>>949
上位交換のスキルがあるか、他にMAPとの相性が良いスキルセットがあるのかもしれない
スキルの強さは相対的な物だから
967この名無しがすごい!:2013/03/17(日) 18:12:37.39 ID:Y/jOUIbJ
後編のとこみた?
968この名無しがすごい!:2013/03/17(日) 18:17:51.35 ID:7cd2kfFm
作者マイページの活動報告の5月17日でしょ?見当たらないよ?
なんて件名の所?
969この名無しがすごい!:2013/03/17(日) 18:24:33.47 ID:Y/jOUIbJ
後編の感想欄
970この名無しがすごい!:2013/03/17(日) 18:54:10.14 ID:7cd2kfFm
あ、感想の方か、ありがとう
探すところ勘違いしてた
971この名無しがすごい!:2013/03/17(日) 18:54:58.69 ID:EaR0QF6k
>>968
Q:スレで時々出てくる隠し番外編って何?
A:作者が感想掲示板において読者への返信と共に書き込んだ作品です。
  arcadia、小説家になろう両方にて存在しますが、arcadiaではレス番号そのままで、小説家になろうでは感想欄の下に返信が追記されています。
  ただし一部内容は本編とは相容れない物も含まれます。閲覧する場合は自己責任でどうぞ。
972この名無しがすごい!:2013/03/17(日) 18:59:29.06 ID:EaR0QF6k
あ、あと>>970次スレ頼みます
立てられなければ指名よろしく

参考
ttp://www53.atwiki.jp/overlord-index/pages/51.html
973この名無しがすごい!:2013/03/17(日) 19:04:19.12 ID:7cd2kfFm
すみません駄目でした
>>975お願いします
974この名無しがすごい!:2013/03/17(日) 20:47:11.24 ID:ERHk0vAM
三巻発売前に次スレ突入か
いいタイミングで行けるな
975この名無しがすごい!:2013/03/17(日) 20:59:21.79 ID:ERHk0vAM
んじゃ、ちょいとスレ立て挑戦してくる
976この名無しがすごい!:2013/03/17(日) 21:13:29.77 ID:ERHk0vAM
立ててきた

【オーバーロード】丸山くがねスレ12【漆黒の戦士】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1363521918/
977この名無しがすごい!:2013/03/17(日) 21:15:18.10 ID:EaR0QF6k
>>976
いや……何故にラノベ板に立てたし……
スレでの相談も無しか……
978この名無しがすごい!:2013/03/17(日) 21:17:52.91 ID:ERHk0vAM
>>977
……ごめん、素で気付いてなかった
弁解の余地もない
979この名無しがすごい!:2013/03/17(日) 21:29:45.44 ID:mkXlJB7f
>>978
板違いだ
立て直せカス
980この名無しがすごい!:2013/03/17(日) 21:30:07.60 ID:dA4LIA8T
>>978
ちゃんと削除依頼してこいよ
981この名無しがすごい!:2013/03/17(日) 21:30:43.68 ID:sXAuJRqA
ワロタ。どどんまい
982この名無しがすごい!:2013/03/17(日) 21:31:33.04 ID:XqSMwDBi
まあまあ板間違いなど誰にでもあること、そう目くじらをたてずに
983この名無しがすごい!:2013/03/17(日) 21:32:28.08 ID:ERHk0vAM
ほんと申し訳なかった

やり直すよ
984この名無しがすごい!:2013/03/17(日) 21:32:38.96 ID:cu/tRqZJ
あいんずさまは部下の一度目の失敗には寛大
985この名無しがすごい!:2013/03/17(日) 21:42:45.74 ID:CQg/RNxU
>>966
<蹴り>スキルなんだけど、他の戦闘系スキルと違って≪技≫が使えない
その代わり、足腰が強化されて命中威力回避が全部上昇する強スキル

ただし足腰強化は隠しなんで、解析組はゴミと判断してる
いわゆる気付いた主人公スゲー
986この名無しがすごい!:2013/03/17(日) 21:43:59.85 ID:ERHk0vAM
では改めて

【オーバーロード】丸山くがねスレ12【漆黒の戦士】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1363523950/

ラノベ板の方は削除依頼を出しておきます
987この名無しがすごい!:2013/03/17(日) 21:45:09.70 ID:CQg/RNxU
>>983
こんどこそ乙
988この名無しがすごい!:2013/03/17(日) 21:51:20.19 ID:EaR0QF6k
>>986
改めて乙
989この名無しがすごい!:2013/03/17(日) 22:00:52.65 ID:uTsKC+ta
>>986
おつー
990この名無しがすごい!:2013/03/17(日) 22:06:29.45 ID:Dj37aE0I
>>986
乙ですとも
991この名無しがすごい!:2013/03/17(日) 22:48:31.44 ID:GDFEvYQT
>>947
下手すりゃ、こっから更にレベル上がる可能性もあるんだよな…
種族限界80レベルぐらいあったりして
992この名無しがすごい!:2013/03/17(日) 23:40:04.37 ID:CQg/RNxU
そういえば努力で最強になった魔人ケイブリスっていたなあ……
993この名無しがすごい!:2013/03/18(月) 00:25:32.80 ID:trHf4UP/
あの世界、魔王より魔人の方がマシな生き方を選べそうな気がする
994この名無しがすごい!:2013/03/18(月) 00:27:04.24 ID:UcmC2EMo
あと2週間か
今回は誤字・矛盾点がありませんように
995この名無しがすごい!:2013/03/18(月) 00:55:00.37 ID:RlXMknDn
>>986
CDDL用カードが配布される店舗情報は早く知らせて欲しいなぁ
2巻のガールズトーク配布店舗と同じならいいけど
996この名無しがすごい!:2013/03/18(月) 01:29:51.42 ID:UcmC2EMo
根源の火精霊を複数使えば日の七日間ごっこできるな、と思ったが
一日一体しか召喚できないんだっけか
でも80レベル以上ともなればマジで巨神兵並みの火力なんだろうな
997この名無しがすごい!:2013/03/18(月) 02:00:32.67 ID:NyFZnNzN
最強と面白さを商業で両立させうるのか…
安心させてくれたら多少のあらはいいや
998この名無しがすごい!:2013/03/18(月) 03:37:02.47 ID:CK0zNzs/
>>996
召喚モンスターってレベル自体は割と高いけど、戦闘力はレベルと同じぐらいの装備をしてるキャラと同等の戦闘力があるんだろうか?
999この名無しがすごい!:2013/03/18(月) 04:02:11.29 ID:NyFZnNzN
>>998
不明なはず

webナザリックのモンスターはば致命的な特殊能力をして選んでいるので
高レベルキャラでも消耗させられる見たいだけど
1000この名無しがすごい!:2013/03/18(月) 04:07:20.84 ID:Xum3/xEZ
うめ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。