【オーバーロード】丸山くがねスレ3 【不死者の王】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1この名無しがすごい!
丸山くがね(旧:むちむちぷりりん)について語るスレです

小説家になろう、arcadiaで連載されているネット小説、オーバーロード、剣王、火水の神、聖女の物語などの話題を自由に語ってください。
エンターブレインから書籍化されました。

◆発刊
2012-07-30 オーバーロード1 不死者の王 1050円(本体1000+税) ISBN 978-4-04-728152-3

◆関連リンク
エンターブレイン
ttp://www.enterbrain.co.jp/index.html
ピックアップページ
http://www.enterbrain.co.jp/pickup/2012/overlord/

Web版オーバーロードほか 丸山くがねのページ(小説家になろう)
ttp://mypage.syosetu.com/170524/

Web版 オーバーロード(arcadia)
ttp://www.mai-net.net/bbs/sst/sst.php?act=dump&cate=original&all=18721

◆関連スレ
まだありません

◆過去スレ
【Web版】むちむちぷりりんスレ1【オーバーロード】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1337166420/
【オーバーロード】丸山くがねスレ 【不死者の王】 (実質2スレ目)
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1344135885/
・次スレは>>970が宣言してから立ててください。無理だった場合は指名して他の方が立ててください
2この名無しがすごい!:2012/08/20(月) 18:19:51.73 ID:5cXI9fDi
>>1
乙です
3この名無しがすごい!:2012/08/20(月) 18:53:42.20 ID:3bBeK7qj
お前は至高の存在に>>1乙を捧げる存在か?
4この名無しがすごい!:2012/08/20(月) 19:16:36.36 ID:puPquJpV
>>1

超大型アップデートとかもあるみたいだし
ユグドラシルにもレベルキャップがあれば、八欲王や六大神はアップデートでレベル上限が
レベル100に引き上げられるまえのプレイヤーの可能性はないかな?
5この名無しがすごい!:2012/08/20(月) 19:40:03.32 ID:m2sd00Ti
大阪屋ランキングでランク外だった
発注自体受け付けてないみたい
大重版したんじゃなかったの?
6この名無しがすごい!:2012/08/20(月) 20:17:53.57 ID:/OIhF5lc
Web小説書籍化での重版なんてそんなもんだろ。
電撃とかのラノベが重版するようなケースと勘違いしてないか?
7この名無しがすごい!:2012/08/20(月) 20:36:24.09 ID:6HVaQ80w
更新きた
8この名無しがすごい!:2012/08/20(月) 20:37:49.20 ID:3bBeK7qj
先を越された
9この名無しがすごい!:2012/08/20(月) 20:39:28.23 ID:kERC/R8z
>>1

もまえら!!
舞踏会きてるお!!
10この名無しがすごい!:2012/08/20(月) 20:42:46.65 ID:z1Z7o9HL
>>1 >>9
スレ立て&情報乙。 RSSリーダーに反映されてなくて見逃すところだった
11この名無しがすごい!:2012/08/20(月) 20:45:55.61 ID:7MAXGctT
立て乙。
舞踏会も連日更新してくれるかな? ・・・と思ったら次回は来月か。
12この名無しがすごい!:2012/08/20(月) 20:47:17.84 ID:3bBeK7qj
アルシェ再登場だったな……淫乱化したんだろうか
13この名無しがすごい!:2012/08/20(月) 20:52:32.20 ID:LCFbvWIW
読んで来た
恐怖公wwwww
14この名無しがすごい!:2012/08/20(月) 21:02:53.11 ID:7MAXGctT
今回の更新読んで改めて思ったんだけど、凡百の俺TUEEE! なVRMMOモノの、
どこまでも主人公に都合のいいNPCキャラ設定とかトラブルと違って、
本来的にはほぼ全能といっていいアインズとナザリック一党のままならなさが面白いよなw
15この名無しがすごい!:2012/08/20(月) 21:04:18.20 ID:sgBJvEVh
>>1

なろうの方は更新してくれるけど、理想郷の方はなかなか更新してくれないんだよね……orz
個人的に大量文字数でも1ページで掲載できる理想郷の方が読みやすいんだが

舞踏会、アルシェが再登場だけど、シャルティア、ニューロニスト等アインズハーレム計画候補者らから嫉妬されんだろうか?






まぁ、あ た ま ぐ じゃ ぐ じゃ の ぬ ちゃ ぬ ちゃ になってるだろうから心配は要らないか……
16この名無しがすごい!:2012/08/20(月) 21:06:14.64 ID:7MAXGctT
みさくら語でダンスの教師兼パートナーとか務まるのか?w
17この名無しがすごい!:2012/08/20(月) 21:08:03.83 ID:c4U7cHCi
恐怖公きて俺大歓喜!!
18この名無しがすごい!:2012/08/20(月) 21:11:17.56 ID:g/JPWPVM
書籍版をよんだからこそ、あの姿のアインズ様があーうー言いながらベッドで左右に転がりまわるシーンでクソワロタw

そして、アインズ様の中でアルシェの価値がストップ高になるくらい高騰しそうだな、これw
今後も帝国の貴族社会で暮らしていく為に凄い重宝されそうだわ。
19この名無しがすごい!:2012/08/20(月) 21:16:21.72 ID:W/kYvOJb
執筆頑張ってくだしあ
20この名無しがすごい!:2012/08/20(月) 21:24:48.71 ID:B8+W466j
まさかの恐怖公
その発想は無かったわwww
21この名無しがすごい!:2012/08/20(月) 21:25:21.49 ID:g/JPWPVM
「踊れるわけ無いでしょ、この馬鹿ぁ!」

・・・ワロタw
22この名無しがすごい!:2012/08/20(月) 21:31:20.29 ID:QEaolhEG
るしふぁーのアレっぷりにも吹く
23この名無しがすごい!:2012/08/20(月) 21:49:26.22 ID:yAxRm2pe
Arcadiaの方更新しないのかな、もう
24この名無しがすごい!:2012/08/20(月) 21:52:29.40 ID:Wpqy55c2
>>1おぼおおおぉぉぉぉ…じゃなくて乙

多数決でその後どうするか決めるって言ってたけど
アルシェ再登場はこう来たか…

1..調教完了。脳みそ真っピンク状態
2.常時レイプ目で言われたことに無感情で従う人形状態
3.基本、以前の人間性のままだけどナザリックの力を知り逆らう気力はなくなってる

こんぐらいしか思いつかないな…
25この名無しがすごい!:2012/08/20(月) 21:53:38.38 ID:g/JPWPVM
>>23
Arcadiaは分量が溜まってから投稿だろ。
前回だってそうだったし、なろうに投稿した際の分割具合をみれば
だいたいどれくらい溜まったらArcadiaに投稿されるかわかると思うぞ。
26この名無しがすごい!:2012/08/20(月) 21:56:08.31 ID:Wpqy55c2
>>21
なんか、富野由悠季の声で再生されたw
27この名無しがすごい!:2012/08/20(月) 22:07:56.36 ID:g/JPWPVM
>>24
なんか、ランスシリーズのリズナを想像してしまった。

人格が壊れるほど調教されエロイ身体にされたあとに、
頭の中を弄られて恥じらいを忘れない正常な精神常態に戻されたことで、
最高級品の調教済みエロ娘にされてしまった女の子。

シャルティアに頭の中を壊されてて、アインズ様が記憶を弄って精神を正常に戻したら
そんな感じになるんじゃないかな、と。
28この名無しがすごい!:2012/08/20(月) 22:21:14.51 ID:sgBJvEVh
>>27
昼間は貞淑な妻、夜は……って奴か

あれっ? なんかアルシェさんが書籍版に出てくる某守護者統括の人のポジションになりそうじゃ/[発言者に対してミサイルパリーとカウンターアローが叩き込まれました]
29この名無しがすごい!:2012/08/20(月) 22:25:19.54 ID:5cXI9fDi
おぼおぉぉぉ…て何か気に入ってしまった。書籍版でもあって満足さ。虐殺の時のおぼぉが一番好き。
それにしても更新来ているのみてテンションが一気に沸騰したわ
30この名無しがすごい!:2012/08/20(月) 22:34:06.36 ID:Wpqy55c2
乗馬、ダンスときて、貴族生活で今後アインズが
持ってなくて困る教養ってまだまだありそうだな

テーブルマナーぐらいだったら大丈夫、か?
地球のマナーは当てにならない気もするが

>>29
俺はカルネ村でスクワイアゾンビになった騎士のおぼおおぉぉぉ派だな
31この名無しがすごい!:2012/08/20(月) 22:40:14.22 ID:sFBqaXtU
アルシェくるー!!
次の更新楽しみすぎる!!
32この名無しがすごい!:2012/08/20(月) 23:59:36.55 ID:5cXI9fDi
アルシェ、快楽漬けの中でまだ持ちこたえているのか。陥落しているのか。
レベル15程度の存在に至高にして偉大なる死の王の相手は務まるのか、たのしみだな
33この名無しがすごい!:2012/08/21(火) 00:04:09.71 ID:E5FG+Nem
またお漏らしするぞ
34この名無しがすごい!:2012/08/21(火) 00:08:44.82 ID:zRGk/rwU
パーティーの最中アインズがうっかり絶望のオーラを
onにしちゃったらそれだけで会場は大惨事になるな
35この名無しがすごい!:2012/08/21(火) 00:10:26.09 ID:E5FG+Nem
みんな彫像のように固まりながらジョーってなるな
36この名無しがすごい!:2012/08/21(火) 00:11:06.24 ID:833tDdqJ
みじけぇ・・・短すぎて物凄い消化不良
次の更新が来月とかorz
37この名無しがすごい!:2012/08/21(火) 00:20:39.73 ID:E5FG+Nem
消化不良だとブリブリってなるからな……
38この名無しがすごい!:2012/08/21(火) 00:21:02.59 ID:X2bLca5J
>>34
そういやアインズには魔法だけじゃなくて数々の特殊能力もあるんだよな
守護者にすら効く絶望のオーラは書籍版だと(即死)なんて物騒な単語も付いてるし…
いやあ、全員英雄クラスという漆黒聖典の皆様の活躍に期待したいですねー(棒
39この名無しがすごい!:2012/08/21(火) 00:32:26.40 ID:zRGk/rwU
>>38
流石に100lvキャラに効果を及ぼすにはスタッフ・オブ・
アインズ・ウール・ゴウンの後押しが要るみたいだけど
常人なら問答無用で即死なんだろうな

特殊能力と言えば「漆黒の後光」もどんな効果か気になる
40この名無しがすごい!:2012/08/21(火) 01:03:20.94 ID:X2bLca5J
>>39
ああ、確かに守護者クラスにはスタッフの補助が必要だったな
あと書籍版だと後光も背負ってたなw
41この名無しがすごい!:2012/08/21(火) 01:25:22.80 ID:zRGk/rwU
考えてみれば、折角ダンスを覚えても手を握られたら
骨の体ってすぐバレるんだよな…どうすんだこれ?
42この名無しがすごい!:2012/08/21(火) 01:31:21.29 ID:QYGAxFRx
つ肉襦袢
43この名無しがすごい!:2012/08/21(火) 01:41:40.89 ID:txMNFg0J
アインズからの頼みということで褒美をもらえる可能性もあるから、
妹救出フラグもたつのではないだろうか。
44この名無しがすごい!:2012/08/21(火) 01:49:24.17 ID:RKvpgDT0
アインズのダンスレッスンの後でシャルティアから嫉妬の陵辱・・・ゴクリ
45この名無しがすごい!:2012/08/21(火) 02:47:57.17 ID:fadplorV
ダンスパートって書籍化したらアルベドが担当するんだろうな
46この名無しがすごい!:2012/08/21(火) 02:59:40.98 ID:g61bDvMo
アルベドはダンスできない気がするんだけどな
アルシェと練習してるのをハンカチ噛み千切りながら見てるんじゃね?
47この名無しがすごい!:2012/08/21(火) 03:24:50.32 ID:fadplorV
そうかもな
でもレッスンしながら、セクハラオヤジばりにフンフン鼻息荒くするアルベドも見てみたい
48この名無しがすごい!:2012/08/21(火) 03:32:26.86 ID:H8xVF/5r
アインズとダンスするために影でこっそり努力するんだろうアルベドは。……恐怖公に師事されてなっ!
49この名無しがすごい!:2012/08/21(火) 11:05:12.95 ID:/29rnDLt
そういえばWeb版更新は秋くらいと言っていた気がするが早かったな。書籍版の作業が好調なのかな。
書籍版も冬予定との事だが、早まったりするのかね。
しかし舞踏会も楽しみだが、その先の作者狂ったか編が気になりすぎる。
50この名無しがすごい!:2012/08/21(火) 13:46:36.51 ID:H8xVF/5r
>>49
秋くらいというのは、Arcadiaで1更新(なろう5更新)の分量を想定して言ったんじゃないか?
それだけの分量を書いてる暇が無いから、なろう1更新の分量で掲載せざるを得なかったんじゃないかと思う。
51この名無しがすごい!:2012/08/21(火) 21:20:10.05 ID:xYUtWJVa
書籍版P356で主天使から一撃入れられたアインズ見てアルベドさんが激怒するシーンで
「――治ったら、治癒魔法で癒してなぁああ!」

これって、誤植?
52この名無しがすごい!:2012/08/21(火) 21:50:24.03 ID:lkHifypH
もし治るものなら魔法で癒してでも痛めつけるぞゴルァ、
って意味かとも思ったが、どうだろうな。

より好意的に解釈して、あまりの怒りに
言葉が怪しくなってるという演出、とか。
53この名無しがすごい!:2012/08/21(火) 21:53:31.84 ID:lkHifypH
>>45
亜人種が多数派らしい評議国ならともかく、人間の
社交界にデビューするならツノと羽根を隠す必要があるな。
54この名無しがすごい!:2012/08/21(火) 22:53:35.58 ID:H8xVF/5r
ギャップ萌え設定されてるアルベドさんだと、外見と正反対の設定がされてそうなわけで、
踊れない、歌が下手、料理が出来ない、芸術センスが無い、等、細かく設定に記載されてそうな気がしないでもない。
貴族社会とは正反対な人物像という可能性が。
55この名無しがすごい!:2012/08/21(火) 23:02:22.39 ID:lkHifypH
何しろ作者自らヒドインだの、ナザリックで一番
頭オカシイかもとかいう人だしなぁ…
56この名無しがすごい!:2012/08/21(火) 23:11:21.78 ID:kRfM1Sok
大口ゴリラとか言われているけど、
ティラノザウルスに変身しても驚かないような気がしてきたアルベトさん
57この名無しがすごい!:2012/08/21(火) 23:42:58.64 ID:/29rnDLt
大口ゴリラ、表紙の異形化のことかな。
しかしアインズ様、ガゼフを越える身体能力持ってるんだよね。経験はないけど。
58この名無しがすごい!:2012/08/22(水) 00:21:48.27 ID:xEgHO29x
魔法でバフしまくったら、セバスより肉弾戦強いよ
59この名無しがすごい!:2012/08/22(水) 00:25:06.38 ID:BJ8aSdts
STRやDEXみたいな能力値は高いけど
剣スキルや物理命中率アップとかその辺のクラススキルが無い状態なんじゃないのか
60この名無しがすごい!:2012/08/22(水) 00:28:24.26 ID:E0HuzikL
つまり、謎の戦士ダークウォリアーとしてエ・ランテルに
潜入しても誰も実は魔法の方が得意だなんて思わない、
ってことか

ゲーム外の世界で新しい強さを得られるかの実験としても
丁度いいかも

やりすぎると本人が思う強さと周りの評価がかけ離れすぎて
コメディになっちゃうけど
61この名無しがすごい!:2012/08/22(水) 00:35:03.89 ID:kHlgbvN6
ギルドに行ってダークウォリアーで登録しちゃうのかw
胸が熱くなるなwww
62この名無しがすごい!:2012/08/22(水) 00:42:50.34 ID:wXBGppe+
パンドラとか見て過去の自分は……うごごご……って言ってるけど、自分の名前にダークウォリアーとかつけちゃう時点で、こいつ、まったく成長していない……だよなw
63この名無しがすごい!:2012/08/22(水) 01:05:33.91 ID:E0HuzikL
ダークウォリアーがちゃんと潜入できるか心配だ…

イシュペン「住所はナザリックとありますが?」
ダークウォリアー「はい。ナザリックです。」
イシュペン「ナザリックとは何のことですか?」
ダークウォリアー「地下大墳墓です。」
イシュペン「え、墳墓?」
ダークウォリアー「はい。ギルド拠点です。ユグドラシルでも十傑に入ります。」
イシュペン「・・・で、そのナザリックは当ギルドにおいて働くうえで何のメリットがあるとお考えですか?」
ダークウォリアー「はい。敵が襲って来ても守れます。」
イシュペン「いや、当ギルドには襲ってくるような輩はいません。それに人に危害を加えるのは犯罪ですよね。」
ダークウォリアー「でも、討伐隊にも勝てますよ。」
イシュペン「いや、勝つとかそういう問題じゃなくてですね・・・」
ダークウォリアー「ヴィクティムを使えば100lvプレイヤーも皆殺しですよ。」
イシュペン「ふざけないでください。それに100lvって何ですか。だいたい・・・」
ダークウォリアー「100レベルです。LVとも書きます。レベルというのは・・・」
イシュペン「聞いてません。帰って下さい。」
ダークウォリアー「あれあれ?怒らせていいんですか?呼びますよ。階層守護者。」
イシュペン「いいですよ。呼んで下さい。守護者とやらを。それで満足したら帰って下さい。」
ダークウォリアー「運がよかったな。今は〈伝言〉のスクロールが足りないみたいだ。」
イシュペン「帰れよ。」
64この名無しがすごい!:2012/08/22(水) 01:09:41.08 ID:Lu/usZKD
>>63
凄まじく読み辛い
しかもイオナズンネタかよ……
65この名無しがすごい!:2012/08/22(水) 01:31:02.83 ID:/Id/x8Mf
>>63
せめてモモンが聞かれた項目で…
66この名無しがすごい!:2012/08/22(水) 14:04:19.49 ID:tMbu1iX0
前スレ見てると、理想郷やなろうの感想版の作者返信を読んでない人が意外と多いよね
ソリュシャンの○○食いとか、パンドラの影武者とか知らない人がたくさんいたし
オバロスレに来るぐらいだから、かなりオバロ好きの人達だろうに…
なんでだろ?
単に返信が多すぎて読む気がしないのかな?
67この名無しがすごい!:2012/08/22(水) 14:16:58.01 ID:5698mgTS
>>66
・まとまっていないので探すのが面倒
・他人の感想は見たくない
・作品中外で語られることは、作品とは見なしていない(作者による二次創作)
・同(後書きでの言い訳、設定補完、作中で語りきれない何かの追加同等と見なしている)
・web感想は掲示板のように公開性があるが、感想はあくまで作者と一読者の私的なやりとりであるべき

どれも思っているけど、最大は最後、次点で三つ目
製品レビューとは違うので公開性が馴染めない、作品は作中でのみ語ってほしい(どうしてもなら、設定資料集(番外編)として、発表してほしい)
68この名無しがすごい!:2012/08/22(水) 14:25:55.97 ID:huOosV7s
その作品が好きだからといって、他人の感想を見ようとは思わん
感想返信で設定語りしてるなんて普通考えないわ
69この名無しがすごい!:2012/08/22(水) 14:49:44.08 ID:56mjAQqz
ソリュシャンの○○食いと影武者パンドラに関しては読解力か注意力が足りないだけだろ
それに他人に対しての感想なんて逐一チェックしないわ
70この名無しがすごい!:2012/08/22(水) 14:57:01.18 ID:YHKDJyF0
何で伏せ字なの?
71この名無しがすごい!:2012/08/22(水) 15:02:11.81 ID:dP9TRzNx
>>70
赤ちゃんはキャベツ畑で獲れるから

>>66-67
・書籍版を読んでからarcadia版やなろう版を読んだ為
・なろうに移籍後にarcadia版を読んだ為
・そもそも感想掲示板なんて知らなかった為

arcadia(理想郷)版に番外編が二つ、BADEND2 まであるし、なろう版にもBADENDが挿入されてるけど探し出すまでが大変だしなぁ
arcadia(理想郷)
[2878] ※隠し番外編 1
[2965] ※隠し番外編 2
[3122] ※BADEND2

なろう
[2012年 05月 17日 (木) 14時 42分] への返信 ※バッドエンドでのツアー戦
[2012年 05月 31日 (木) 21時 27分] への返信 ※GOODENDってあるのか……? web版はアインズにとってはTUREENDだし、書籍版になるのかなぁ……。
[2012年 06月 02日 (土) 07時 42分] への返信 ※没ネタ。
72この名無しがすごい!:2012/08/22(水) 15:16:11.81 ID:34lj9xBS
>>71
もうテンプレに組み込んだ方がいいかもなぁ
前スレでも200レス毎に同じこと聞かれてたし
73この名無しがすごい!:2012/08/22(水) 15:49:14.33 ID:aUji4tJ+
>>71
処女食いじゃないの?

なんか、感想欄のに踊らされるのは見ていてねー、どーにも
バッドエンドって、本編じゃありえねー空想戦記じゃないの?
74この名無しがすごい!:2012/08/22(水) 16:10:37.65 ID:56mjAQqz
アインズ「赤ちゃんはキャベツ畑から取れるのだ」
ナザリック『……赤ちゃんはキャベツ畑から取れるのだ』
75この名無しがすごい!:2012/08/22(水) 16:15:51.87 ID:/Id/x8Mf
批判的な感想は同じ事を書いている人がいたら省略できるから
他の人の感想も読んでるな
76この名無しがすごい!:2012/08/22(水) 17:22:54.58 ID:dP9TRzNx
>>73
[2583]で出している[2467][2488][2515][2521]への感想返しを読み取れば何を食べたかは判る筈
(というか感想掲示板見て何を食べたのか判らない人がいたと知ったけど、赤ちゃんはキャベツ畑で獲れるから問題無いと思う)

>バッドエンドって、本編じゃありえねー空想戦記じゃないの?
? ツアー戦は、アインズがナザリック不在・宝物殿への進入不可でのIFものだってのは判ってるけど?


知っていなくても本編更新には問題無いけど、知っておいて損にはならん情報が感想返しでコメントされるから掲示板覗いてるくらいかなぁ?
ソリュシャンが食べたモノやツアレの家族構成やパンドラの影武者とか、ぷりりん氏が本編や設定で出してくる前に色々憶測・妄想してる住人を見てニヤニヤしてもいるけど
伏線に気付いてる人や気付いていない人、伏線を気にせずに読み進めてる人とか色々いて楽しいんだが……まぁ、人それぞれだしなぁ?
77この名無しがすごい!:2012/08/22(水) 17:37:18.51 ID:eL6F3/Mn
人それぞれ
という一行で済むことを何故グダグダ語るのか
78この名無しがすごい!:2012/08/22(水) 17:44:43.37 ID:56mjAQqz
どうしようもない馬鹿だから
79この名無しがすごい!:2012/08/22(水) 19:00:17.84 ID:5oITq8Ou
>>68の言う通り、普通感想欄で設定やら番外編垂れ流してるなんて思わないでしょ
見ようにも膨大な書き込みの数だしよほど暇じゃないとあそこから作者返信を探す気になんてなれんわ
80この名無しがすごい!:2012/08/22(水) 19:26:17.79 ID:HsL02/yZ
arcadiaの方の知らなかったから>>71に感謝
隠し番外編セバス…そんなキャラだったのか…
81この名無しがすごい!:2012/08/22(水) 19:30:51.76 ID:wXBGppe+
作者も、裏設定を作ってるのは自己満足で、作品中で全部を語る気は無いって言ってるから
べつに全部の設定を知って無くても小説は読めるようになってるんだろ。
知りたいヒトだけ感想読めばいいかと。

そもそも黒歴史ノートを作るのが大好きな設定マニアっていうのは結構居るから。
ほら、型月の奈須きのことか。
裏を深く知りたければくそ高い設定集や別作品の初回版につけてる冊子を見ろ的な、アコギじゃないだけマシかと。
82この名無しがすごい!:2012/08/22(水) 21:35:24.67 ID:2z/VgsoV
ナザリックにはアインズ全肯定者しかいないのは
果たして吉と出るのか凶と出るのか
昔の王様自分がはバカ殿or裸の王様状態になるのを
防ぐために道化師を置いたというが、よく考えたものだと
感心する
83この名無しがすごい!:2012/08/22(水) 21:42:47.58 ID:TwfYpg58
道化師、今だ未登場の楽師がそんなポジションな気も。
84この名無しがすごい!:2012/08/22(水) 22:02:07.54 ID:oyRAcIDP
ゲームシステム的には好きな曲入れたら歌ってくれるNPCとかなのかな
85この名無しがすごい!:2012/08/22(水) 22:15:38.53 ID:2z/VgsoV
>>83
そう言や、楽師は性悪六人衆の一人の可能性が高いんだったか
だとしたらあり得る話だな
優しさ両巨頭のもう一人も気になる…
86この名無しがすごい!:2012/08/22(水) 22:29:42.22 ID:iCcG9qBT
つ恐怖公
87この名無しがすごい!:2012/08/22(水) 22:36:59.43 ID:TwfYpg58
優しさ両巨頭てワンコとセバスと思っていたがセバス違うの?
しかし楽師はいつ出てくるのだろうか…
88この名無しがすごい!:2012/08/22(水) 23:08:34.63 ID:2z/VgsoV
>>87
断言はされてないけど、感想掲示板の作者レスを見るに
どうもセバスは違うっぽい
まだ一人しか出てないってのは断言されてるから、ペスと
未登場キャラ、だと思う

アルベドが持ってるバルディッシュって武器を聞いたこ
となかったら調べてみたら、えらいゴッツイな…
盾装備ってことはコレ片手で振り回すのかあの人
さすが本性は大口ゴリラ…
89この名無しがすごい!:2012/08/23(木) 00:51:43.88 ID:MnmEmZG1
>>85 これのこと? まだ全員は判明してないんだっけ?

デミウルゴス             : 知性体の苦しむ顔を見るのが楽しい。
シャルティア・ブラッドフォールン : 人間をおもちゃ程度に考えている。
      ?             : ゲス。屑。精神的に苦痛を与えるのが好き。
ナーベラル・ガンマ         : 下等な存在は死ね、うざい、むかつく。
ニューロニスト・ペインキル    : サディスト。拷問好き。
ソリュシャン・イプシロン      : 人間が苦痛に苦しむ姿が好き。消化されていく生き物の表情が大好き。
90この名無しがすごい!:2012/08/23(木) 01:18:02.24 ID:TzMeM9Kt
?が楽師なんだろうね。どんなゲス野郎なのか…もしかして女?
91この名無しがすごい!:2012/08/23(木) 10:33:39.17 ID:J62sZzTN
前編:準備-4のルプスレギナとユリの会話では彼って言ってるから男じゃないか?
楽師は性悪じゃなくってただの女好きだと思ってた。
92この名無しがすごい!:2012/08/23(木) 13:53:10.73 ID:lqPLJMtC
楽師については意味深な事を言ってなかったか?
ナザリックの者を〜、と部外者扱いするような
93この名無しがすごい!:2012/08/23(木) 17:12:20.21 ID:WJCrujKS
その話では戦闘メイドよりもメイド長のペスの方がレベルが上ということに驚いたけどな
恐怖公のシルバーとどちらの方がレベルが高いのか?

上位アンデッド作成をネクロマンサーのクラス能力で強化して作ったアンデットの最大レベルの60より上とかいろいろおかしい
94この名無しがすごい!:2012/08/23(木) 17:25:01.75 ID:lqPLJMtC
レベルで言えば

至高の41人=セバス=守護者>上級シモベ>戦闘メイド

だったように思う
戦闘メイドは50〜60くらいだけど、シモベは守護者直属の上位の奴らなら80とかいるみたいだから
95この名無しがすごい!:2012/08/23(木) 18:58:47.79 ID:tyNKxJbp
上位シモベ達は戦闘メイド達よりはるかに強いよね
96この名無しがすごい!:2012/08/23(木) 19:02:22.88 ID:TzMeM9Kt
上位シモベて書籍版でデミウルゴスと一緒にいた魔将や9階層の警護していたコキュートスの配下達だよね。レベルが80クラスの。
97この名無しがすごい!:2012/08/23(木) 19:03:24.03 ID:lqPLJMtC
戦闘メイド達は一応最終防衛ラインだけど、実際のところ戦力としてそこまで期待されてる訳じゃないという
98この名無しがすごい!:2012/08/23(木) 20:43:03.92 ID:8CyiJSvY
>>71
なろうがどこにあるかわからん
活動報告漁ればわかる??
99この名無しがすごい!:2012/08/23(木) 21:01:01.15 ID:FDA7MPXL
>>96
王騎士<ロードナイト>がレベル70強だったから
コキュートスの精鋭部隊にレベル80がいるかは不明

特殊能力を考えるとLv100のプレイヤーにとっても十分脅威だろうけど
100この名無しがすごい!:2012/08/23(木) 21:32:00.92 ID:VxY/8XyO
>>97
どうも作者は、あの世界の人間が頑張れば
ギリギリ倒せる到達点として戦闘メイドの
レベルを設定してるっぽいな。
将来的に一人ぐらいは倒されると見た。
101この名無しがすごい!:2012/08/23(木) 22:04:37.91 ID:1QoZNjIW
復活の手段あるから1人や2人何の痛手もないがな
蒼の薔薇なら勝てるか
102この名無しがすごい!:2012/08/23(木) 22:11:16.61 ID:lqPLJMtC
イビルアイなら一対一でかなりいい線いくんだっけ?
蒼の薔薇全員対一人という構図を何度も作れるなら全員撃破も可能だな
問題はその前にガルガンチュアやヴィクティムが出てくる可能性が高い事か
103この名無しがすごい!:2012/08/23(木) 22:18:18.85 ID:FDA7MPXL
>>102
蒼の薔薇にガルガンチュアは大きすぎて逃げられそう
八層はコストを考えると採算がとれない

シャルティアが適当だと思う
見た目の良いアンデッド(予想)は好きそうだし
104この名無しがすごい!:2012/08/23(木) 22:26:56.73 ID:VxY/8XyO
……戦士の人だけは原形をとどめないぐらい
メチャクチャにされて残りがシャルティアコレクションに
なるんだろうな
105この名無しがすごい!:2012/08/23(木) 22:33:54.33 ID:1QoZNjIW
イビルアイ対シャルティアの吸血鬼対決はありそう
シャルティアが相手だとぐじゃぐじゃのぬちゃぬちゃにされて尻尾生やされちゃう未来しかない
そして蒼の薔薇がシャルティアのペットになるわけか(戦士以外)

やったねアルシェちゃん!後輩が増えるよ!
106この名無しがすごい!:2012/08/23(木) 22:37:10.06 ID:J62sZzTN
シャルティア、エロゲ設定てんこ盛りらしいので筋肉フェチもあるかもしれん
107この名無しがすごい!:2012/08/23(木) 22:41:36.16 ID:TzMeM9Kt
ガガーランは出落ちがヤバイとあるからなー
そういえば戦闘メイド連中のレベルて大体魔神級なんだよね。
なら蒼の薔薇全員対戦闘メイド一人なら何とか勝てるのかも。
蒼の薔薇にリグリット婆さんが付くならかなりの確率で勝てる。
しかしなんとか戦闘メイドを撃破しても守護者、下手すると怒ったアインズ様が来るんだろうな。なんという無理ゲー
108この名無しがすごい!:2012/08/23(木) 22:51:55.66 ID:VxY/8XyO
怒ったアインズ様と言えば、あの、丁寧口調から一変して
荒い口調になるところはなんか、
「絶対に許さんぞ!!!!!じわじわとなぶり殺しにしてくれる!!!!!」
で有名なフリーザ様を思わせるな。

オーバーロードは悟空のいないドラゴンボールみたいなものか。
109この名無しがすごい!:2012/08/23(木) 23:00:33.60 ID:WgkeUBMs
大抵の国は死体使ってデスナイト量産するだけで手も足も出ない状態だからな〜w
一日8体作れるんだっけ?
維持コストも特に無さそうだしどんな攻撃にも1発は耐えられるらしいから使い勝手良すぎだろ

それに対抗できそうなのがツアーさんの居る評議国と(いれば)プレイヤー位っていうwww
110この名無しがすごい!:2012/08/23(木) 23:24:26.78 ID:KHsWNRNI
作中のセバスの判断では、イビルアイ単独だと、戦闘メイドに僅かながら勝つ可能性があるLV
作者返信で、前情報があって、パーティーでならナーベラルに勝てそうな気がする、とある
同じく返信で、イビルアイが50LV以上なのは確定。単独での勝率が僅かなのは、装備品の優劣もありそう
ただ、ナーベラルは純魔法職の後衛キャラだから、個人戦闘能力はさほど高くないはず
それに勝てそうな気がする程度だと、ユリなどの前衛キャラと戦った場合どの程度の勝率になるのかは不明だな

>>107
魔神は恐らく40LV台、戦闘メイドは50台半ば位と推測されるので、メイドの方が大分強いと思われる

>>109
デス・ナイトはWeb版だと死体不要で一日8体、書籍版だと死体必要で一日12体だな
ちなみに、書籍版だと更に上位のアンデッド、恐らく60LVのヨハネ黙示録の四騎士も、
デス・ナイトとは別に一日4体作れる
111この名無しがすごい!:2012/08/23(木) 23:34:35.43 ID:iyErZ5nO
>>110 あれ? 四騎士って一日4体作成に増えたん?
[2401]
 護衛の四騎は黙示録の騎士か。
 レベル80位あるのかな。
[2459]
 そこまでは無いですね。あれはアインズの上位アンデッド作成をネクロマンサーのクラス能力で強化して作ったアンデッドで、1日3体までしか作れない種類です。

[2554]
 上位アンデッド作成をネクロマンサーのクラス能力で強化して作ったアンデットの最大レベルを出来れば教えて下さい。
[2583]
 確か60レベルです。それでルプスレギナは55レベルだから強いという発言に繋がったはずです。
112この名無しがすごい!:2012/08/23(木) 23:40:20.00 ID:cX/fLYHc
イビルアイって40台じゃなかったっけ?
それでこのレベルだと支配の呪言効いちゃうから呪言の設定が変更になったような記憶が
113この名無しがすごい!:2012/08/23(木) 23:43:03.50 ID:tRhAcp1v
戦闘メイドはセバスと6人の組み合わせが前提だろうから、1人だけだとかなりパワーダウンだろう。
でも戦闘メイドがフル装備なら、1人でも蒼の薔薇に勝てると思う。
フル装備じゃない状態で戦って戦闘メイドが逃亡、フル装備で戻ってきて、絶対に許さんぞ虫けらドモって流れだな。
114この名無しがすごい!:2012/08/23(木) 23:43:10.19 ID:VxY/8XyO
>>110
死体使えば時間が来ても消えないってだけで、
書籍版でもデスナイトは死体不要じゃなかったか。
115この名無しがすごい!:2012/08/23(木) 23:43:40.06 ID:rqOjFIuW
戦闘メイドの装備品はLv90級だから
Lv40台のアイテムが伝説クラスのあの世界じゃオーパーツもいいとこだな
116この名無しがすごい!:2012/08/23(木) 23:44:47.26 ID:WgkeUBMs
>>112
Web版だとアインズ様が忍術使ってたことから60くらいって推測してた
117この名無しがすごい!:2012/08/23(木) 23:45:45.18 ID:FDA7MPXL
>>112
あるキャラがやばいと言っていたと思うけど
イビルアイに有効だからとは言っていないよ

あとレベル低くてもアンデッドなら精神攻撃耐性で無効にしそう
118この名無しがすごい!:2012/08/23(木) 23:49:09.46 ID:TzMeM9Kt
>>116
忍術は使ったのヤバイ姉妹。どちらにせよ忍術はあくまでもゲームだと、という事と思う。
流石に蒼の薔薇メンバーがレベル60代の実力は持っていないと思う。
119この名無しがすごい!:2012/08/23(木) 23:49:58.14 ID:cX/fLYHc
>>116
アインズ様の予測はちょっと遠慮したいです
>>117
まじか
王都での場面からイビルアイのことだと脳内保管してたかもしれん
120この名無しがすごい!:2012/08/23(木) 23:54:01.78 ID:FDA7MPXL
>>117
シャルティアの感情が抑制されているように見えないことを失念していました
バンパイア系は精神攻撃耐性もっていない可能性も有りそう

>>119
セバスの感覚の方が信頼できますよね、
まず間違いなく
121この名無しがすごい!:2012/08/23(木) 23:57:11.54 ID:tyNKxJbp
>>104-107
ガガーランって、Theガッツ!のタカさんがモデルなんだぜ?
助かってほしいお…
122この名無しがすごい!:2012/08/24(金) 00:00:22.33 ID:GDZ39w9f
ラキュースでさえガゼフを少し上回る程度なんだから、実際のところ青の薔薇ってデスナイト10体もいれば全滅しそうな気もする
123この名無しがすごい!:2012/08/24(金) 00:01:18.07 ID:iqcfxW4k
蒼の薔薇のメンバーて
闇のラキュース→神官戦士
大胸筋→戦士
ショタ百合姉妹→アサシン・忍者?
国堕とし→魔法使い
でしたっけ。なんかバランスがいいような微妙なような。

ガガーランはヤムチャ臭がする
124この名無しがすごい!:2012/08/24(金) 00:14:14.92 ID:OVmxIVDk
>>111
Web版は上位アンデッド作成でデス・ナイトを作ってるが、書籍版だと中位アンデッド作成に変更されてる
で、上位アンデッド作成は別途一日4体とあるので、Web版準拠なら41LV以上のアンデッド作成が該当するから、
多分四騎士がそこに入るんじゃないかと予想している
ちなみに、Web版1日3体は後で作者が訂正して、1日2体になってるよ

>>112
読者がイビルアイが40LV台的な質問をして、作者が返信で否定しているので、イビルアイがLV50以上は確定してる

>>114
確かに作成だけなら不要だな。ただ、Web版だとゲーム上では100分で消えるとあり、
書籍版も然程長い時間維持されていたフインキは無かったので、
109の『デス・ナイト量産するだけで手も足も〜』という軍事行動を可能にするには、死体が必要だと思って書いたんだ
125この名無しがすごい!:2012/08/24(金) 00:21:50.86 ID:qNxlZGoD
ふいんきなぜか変換できない
126この名無しがすごい!:2012/08/24(金) 00:35:50.11 ID:YwhaUgRr
魔法の位階は 1位階/7lv のペースで上がるっぽいんで
5位階が使えるイビルアイは魔法職35lv以上。
それに種族レベルとして最低でもヴァンパイアと
ヴァンパイアプリンセスは習得してるだろうから、
50lv以上越えててもおかしくないはず。
127この名無しがすごい!:2012/08/24(金) 00:46:33.37 ID:LkswCBT4
書籍版でデスナイトさんが時間経過で消えたから、エンリが召喚したゴブリンたちは消えないか心配になったけどどうなるのか?
気になって探してみたらこんなのあったけど
[980]
>まず、あのゴブリンはこの世界の存在でもユグドラシルの存在でもありません。
>言うならこの世界のゴブリンという種から生まれたイデア(本質)に色(ユグドラシルのデータ)をつけたような存在です。
>寿命も存在しないし、成長もしない半永久的な幻みたいなものです。ただ、不思議なことに生物として召喚されてますので、飲食睡眠等は必要となります。
>そんなわけで死んでも死体は残りませんので、復活も無理です。

>なんだか取りとめも無いお答えになったかもしれません。まぁ、細かいことはいいんだよ、精神で1つお願いします。


……うん。自分の読解力が無いのか余計に訳判らんことに
野良デスナイトさんは100年に1体発生するかしないかとはいえ存在するのに、この世界の触媒を使わずに召喚したら時間経過で消えるって書籍版は矛盾してる?
128この名無しがすごい!:2012/08/24(金) 00:46:49.39 ID:iqcfxW4k
>>126
5位階ならレベル28からになりますよ
まあどちらにせよ身体能力では予測レベル20後半のガガーランを越えるのだから50はあるだろうが。
129この名無しがすごい!:2012/08/24(金) 00:50:25.18 ID:y3uST1oi
>>127
書籍板のアイテムの説明をもう一度確認するんだ
232p
130この名無しがすごい!:2012/08/24(金) 00:50:45.34 ID:YwhaUgRr
>>128
オボボオオオォ――失礼

>>60
2巻の仮題が「漆黒の戦士」って、そのまんまダークウォリアーやん!
ひょっとしてアインズ様、気に入ったのか!?

ナザリックに属性が善寄りでカルマ値が1以上のキャラっているんだろうか。
マーレですら-100だから絶望的な気がするが…
セバスがどうなるかが分かれ目だろうな。
131この名無しがすごい!:2012/08/24(金) 00:56:29.77 ID:LkswCBT4
>>129
oh……d

>>130
優しさ二大巨頭の一人ペストーニャさん
132この名無しがすごい!:2012/08/24(金) 01:17:43.48 ID:Tl+tTjHN
5位階は29からずら

前スレよりコピペ
[設定]参考
冒険者F-Eクラス 第一位階魔法 レベル1-7
冒険者D-Cクラス 第二位階魔法 レベル8-14
冒険者B-Aクラス 第三位階魔法 レベル15-21
冒険者A+クラス  第四位階魔法 レベル22-28
英雄クラス 第五位階魔法以上 レベル29-
133この名無しがすごい!:2012/08/24(金) 01:55:17.43 ID:HiUEKFKI
ペストーニャさんの半分はやさしさでできています
134この名無しがすごい!:2012/08/24(金) 02:03:58.79 ID:zRi0o3jG
ナザリックとの戦力差に泣けてくるな
135この名無しがすごい!:2012/08/24(金) 02:10:31.77 ID:9WOWM3Wf
そういやガゼフさんや青薔薇の人たちでもデスナイトに殺されるとおぼおおおおになっちゃうのかw
胸熱wwwww
136この名無しがすごい!:2012/08/24(金) 07:44:06.73 ID:O9kDdHUm
>>134
ガゼフが頑張ろうとしてるけど、ほぼ無意味濃厚だよな……
30レベル代が何人集まったとしても手下にすら勝てる気がしない
頭脳面なら勝てそうなんだが……
137この名無しがすごい!:2012/08/24(金) 12:22:21.48 ID:frsJVWv3
なろうで作者が言ってたけど、王国で一番「もうダメポ……」って思ってるのは実はガゼフさんなんだって
絶望が待ってることが分かってるが、それでも自分は王国戦士長だから、出来ることは全てして前に進もうとしてるらしい( ノД`)シクシク…
138この名無しがすごい!:2012/08/24(金) 12:24:24.61 ID:dR8rM/3t
レベルの高いシモベを倒せば、それだけナザリックの金貨を消費させる事ができるじゃないか!
139この名無しがすごい!:2012/08/24(金) 12:43:43.82 ID:iqcfxW4k
レベルの高いシモベ、一体倒すのがやっとか
虐殺の時のデスナイト+スケリトルドラゴンを倒すのも危険なレベルでは。
人間連中で強い強い言われているのが20半ばくらいからよくて30幾らか。
今のところ人間最高峰ぽいリグリットやフールーダも30後半くらいらしいしね。
そういえばフールーダはナザリック来て装備品で大分強くなっているのかな。
クラスチェンジも近いか…
140この名無しがすごい!:2012/08/24(金) 13:13:09.31 ID:j2UYDHq+
フールーダさんはもう人間辞めてるんじゃね
最初に貰った転職の書がリッチの本だったような
141この名無しがすごい!:2012/08/24(金) 13:43:30.03 ID:X4omQHCU
142この名無しがすごい!:2012/08/24(金) 15:15:20.15 ID:iqcfxW4k
フールーダ、まだ人間だろうがリッチになりそうではあるよね
フールーダがリッチになったらアインズ様、影武者とか任せそう。アインズを直接しらない人には有効かも

しかしフールーダがリッチになった上に少しばかりレベルアップしてナザリック装備補正受けた場合でも国堕としには単独で対抗するのは難しいのかな…そう考えると国堕としは飛び抜けているな
そういえばフールーダやリザードマン、ブレイン達てレベルアップしているのかな
143この名無しがすごい!:2012/08/24(金) 15:41:50.61 ID:JWXVTd25
シャルティアとイビルアイが戦うとギャグになるって言われてたけど、
これってシャルティアが本気で惚れるからだけか?
それだけだと、シャルティアがお持ち帰りしない理由がわからないので、ギャグにならない気がするが。

イビルアイが持ってるバンパイアプリンセスって種族レベルのせいで
トゥルーヴァンパイアしか持ってないシャルティアじゃ攻撃することが出来ないとかありそうな気がするんだがどうだろうか?
144この名無しがすごい!:2012/08/24(金) 15:44:57.64 ID:JWXVTd25
つまり、延々とイビルアイに熱烈な愛を囁きながら
イビルアイの攻撃を捌き続ける、攻撃できないシャルティアという感じ。
145この名無しがすごい!:2012/08/24(金) 19:11:18.06 ID:Kl9EFMkb
真祖より王子の方が上なのか。感想読んでないから知らないことが多い。

しかし、アインズを好きといいながら他にも愛を振りまくとはマジシャルティアビッチ
146この名無しがすごい!:2012/08/24(金) 19:37:15.56 ID:fFusyC2E
王女だろ
147この名無しがすごい!:2012/08/24(金) 19:42:20.31 ID:u+ob1G1k
>>145
真祖はオリジンヴァンパイアだろ
シャルティアはトゥルーヴァンパイア
148この名無しがすごい!:2012/08/24(金) 19:48:10.30 ID:JWXVTd25
>>145
イビルアイもシャルティアと同じくトゥルーヴァンパイア10lv持ってる。
その上で、ヴァンパイアプリンセスっていう、
ユグドラシルに存在しない特殊種族レベル持ちらしい。
149この名無しがすごい!:2012/08/24(金) 19:53:00.65 ID:JWXVTd25
>>147
オリジンヴァンパイアはカインアベルを倒して力を分捕った扱いになるだろうから
名前が付くとしたら神祖じゃね?

トゥルーヴァンパイア=真祖なのは、web版ブレインさん登場あたりのタイトルや内容から間違ってない気がするけど。
150147:2012/08/24(金) 20:17:16.03 ID:u+ob1G1k
あータイトルが真祖になってたの忘れてたわ
151この名無しがすごい!:2012/08/24(金) 20:20:16.16 ID:nZqmwDWn
オリジンヴァンパイアは始祖。
あと国堕としはシャルティアのヒロインになる予定で
出会いはシリアスな感じではなくギャグにらしい。
152この名無しがすごい!:2012/08/24(金) 20:48:57.55 ID:dR8rM/3t
>シャルティアのヒロイン

既に碌でもない未来が確定しているような…
153この名無しがすごい!:2012/08/24(金) 20:55:12.07 ID:O9kDdHUm
イビルアイは今後も結構出番あるのか
下手に強いから、アインズにビビりまくるアルシェみたいなポジションになってしまいそうだが
154この名無しがすごい!:2012/08/24(金) 20:56:31.05 ID:y3uST1oi
ギャグだよな…
と自分に言い聞かせる書き方だったはず
きっとそんな感じなのでしょう
155この名無しがすごい!:2012/08/24(金) 21:38:03.24 ID:KGvxkBeG
>>149
感想掘り返してきた
[1029]
 神祖カインアベルはユグドラシル内で出てくる神様の一柱で、ボスの一体でもあります。 このカインアベルを倒したパーティーに参加している始祖<オリジン>は、
 さらに上位種族たるカインアベルの後継<ザ・ワン>になるための転職アイテム『カインアベルの血魂』を得ます。
 ザ・ワンは微妙な種族なので人気が無かったり……。カッコいいエフェクトが起こせてもなぁ……。


あれ? これってプレイヤーによる転職イベント消化転職? もしかしてAOGの中にヴァンパイア系種族取得してる人がいたのかな?
でももしそうならシャルティアが何も言及してないのが……

書籍版2巻はAOGメンバーリストでも出してくれないかな?
156この名無しがすごい!:2012/08/24(金) 22:00:25.39 ID:JWXVTd25
>>155
ザ・ワンの人気無かったかもしれないけど、オリジンはそうでもないとも読めるな。
ユグドラシルにおけるヴァンパイアは、ヴァンパイアブライド以外は奇怪な外見ってどっかで言われてた気がするから、
人間っぽくないモンスターを好んでるAOGにオリジンが居なくても可笑しくないような気もするな。
157この名無しがすごい!:2012/08/24(金) 22:31:52.39 ID:u3KgGGH5
>>144>>151
古いネタだが、うる星やつらの仏滅高校総番としのぶの関係をふと思い出した
158この名無しがすごい!:2012/08/25(土) 00:06:46.17 ID:odahEx6V
なあ…アルベドってツノの上からどうやって
兜をかぶったんだろうな…
159この名無しがすごい!:2012/08/25(土) 00:27:33.91 ID:deoa64jn
力尽くだよ
フンッ! って感じで
160この名無しがすごい!:2012/08/25(土) 00:28:10.10 ID:e2iNxIMB
バケツヘルムだと思ってた
161この名無しがすごい!:2012/08/25(土) 00:30:51.88 ID:NdviKIZ2
>>158
魔法の防具だから自動でサイズ調整されるんだと思う
162この名無しがすごい!:2012/08/25(土) 00:37:42.33 ID:odahEx6V
>>161
そういやそんな機能ついてたね
考えてみれば翼も邪魔なはずなんだよな…魔法とはかくも偉大なものなのか

やっぱ甲冑はFate/zeroのバーサーカーみたいな
細身のタイプじゃなくて、潜水服みたいな着ぶくれ
タイプなんだろうな
そしてその姿でもじもじ恥じらったりこくりと頷いたりと乙女の仕草……
163この名無しがすごい!:2012/08/25(土) 00:42:00.23 ID:nEs2Gaxe
更に中では「くふー!くふー!」と息を荒げている…
164この名無しがすごい!:2012/08/25(土) 01:05:48.48 ID:vcJMA7JT
シャルティアのレズ描写が、気持ち悪い
面白い作品だけに、それだけが残念だわ
165この名無しがすごい!:2012/08/25(土) 01:17:44.00 ID:deoa64jn
>>163
なんかアルベドって、アインズ様の居ない所だと常に鼻息荒いイメージなんだよな……
166この名無しがすごい!:2012/08/25(土) 01:25:16.24 ID:NdviKIZ2
>>165
冷静にはじけるパターンも有るはずだよ
きっと
167この名無しがすごい!:2012/08/25(土) 10:24:25.65 ID:nEs2Gaxe
書籍版2巻の黒戦士て今のところの候補だと
・ダークウォリアー様・アルベド・ナーベラル
くらいか
付き添いの魔法使い候補は
・ナーベラル・マーレ・アインズ様
かな。気になってたまらないわ くふふー!
168この名無しがすごい!:2012/08/25(土) 10:33:45.44 ID:8w76bxdo
アルベドさんに限らず、角あるタイプの人の兜は
角のラインから前後で分割するもんだと思ってた。

それはそうと、ナポリで今まさに恐怖公が誕生しそうな件。
169この名無しがすごい!:2012/08/25(土) 11:10:16.58 ID:cnVqBPx0
>>167
皆がナーべに嫉妬で顔真っ赤なんですね、わかります
170この名無しがすごい!:2012/08/25(土) 11:12:51.35 ID:qzgLOB3U
>>168
歩くとぽりぽりクッキーを食う音がするとか吐きそう…
171この名無しがすごい!:2012/08/25(土) 11:38:22.44 ID:cnVqBPx0
そういやユリとルプーはぽりぽり食ってたな
172この名無しがすごい!:2012/08/25(土) 12:33:44.24 ID:PM2OAh/c
>>143-144
ヒント
・シャルティアはアンデッド支配能力を持っている
・シャルティア曰く、自分が支配できないアンデッドはアインズ(プレイヤー?)のみ
・シャルティアとイビルアイの邂逅はギャグになる(最強物らしい展開になる)
・イビルアイはシャルティアのヒロイン(お気に入りのペット?ww)

>>148
イビルアイはトゥルーヴァンパイア持ってないよ
ヴァンパイア10レベルとヴァンパイアプリンセス?レベルを持ってる
[設定]
国堕としはヴァンパイア(種族)10レベル、トゥルーヴァンパイア……正確にはユグドラシルには無いクラスのヴァンパイアプリンセス(種族)?レベル
魔法職?レベルを有している。そのためトータルとしてレベルが高くなる。
173この名無しがすごい!:2012/08/25(土) 12:59:49.34 ID:eb8t4cU5
ワンチャンキャラ崩壊即堕ちまである
174この名無しがすごい!:2012/08/25(土) 13:28:21.51 ID:hb1ut2ry
>>167
webでは最初、モモンがナザリックの誰なのか
明かさなかったけど、書籍版も多分そうなるんだろうな。
仮にアインズ自ら潜入するなら、あのアルベドが自分
以外の者、それも女が同行するのを許すだろうかw

キャラ表見るとアルベドも魔法攻撃ステータスは
50弱あるし、この世界との人間のレベル差を考えると
アインズが戦士に化けて魔法使いは戦士系クラスの
キャラが演じる逆キャスティングも考えられる。
それでも、A+換算ぐらいになっておかしくないだろうけど。

あー待ち遠しい。早く2巻読みてー
175この名無しがすごい!:2012/08/25(土) 13:34:14.14 ID:cnVqBPx0
>>174
幻覚魔法を使えなきゃいけないんだし、パートナー選ぶのはアインズ様だからアルベドは涙目になってハンカチ噛むだけ

とここまで書いて気づいたんだが、マーレって幻覚魔法使えて女装してるんだよな
176この名無しがすごい!:2012/08/25(土) 14:37:02.70 ID:nVSMm17m
マーレは多忙すぎてナザリックを離れられないと思う。

あと、トップと統括者のアインズとアルベドが同時のナザリックを離れることってあんまりありえないような気がするんだよな。
突発的に一時的な出陣とかならともかく、長期滞在みたいな事態だと特に。
177この名無しがすごい!:2012/08/25(土) 14:47:47.80 ID:cnVqBPx0
アルベドはデミに指示をくれって言われる立場だしな
ナザリックをある程度の期間離れても問題ないのは使用人たちか、アインズ様か
178この名無しがすごい!:2012/08/25(土) 14:50:37.28 ID:hb1ut2ry
>>175
まぁ幻術抜きにしても、アインズとアルベドが行けば
No1、No2が不在ってことになるだろうから考えにくい
話ではある。

かと言って商業作で長々と主役不在のエピソードを
書けるものなのか、って疑問もあるな…その辺は
作者のお手並み拝見ってとこだけど。

一応、1巻でダークウォリアー状態のアインズが使える
魔法は5つだけ、って書いてあったのが何かの伏線の
気もするが…
179この名無しがすごい!:2012/08/25(土) 14:50:59.49 ID:nVSMm17m
セバスの部下は戦闘メイド6人と男性使用人と執事助手。
書籍版で増えた執事助手当たりが怪しいと思ってる。
180この名無しがすごい!:2012/08/25(土) 15:08:43.94 ID:HFeXsH/D
>>178
主人公がアインズだと考えるからダメなんだろ
181この名無しがすごい!:2012/08/25(土) 15:25:32.67 ID:hb1ut2ry
なん…だと――?
まぁ王道作品ならナザリックは倒されるべき敵で
主人公・ガゼフと仲間達が努力・友情・知恵・勇気で
力の差をひっくり返して大勝利!ってなるんだろうな
182この名無しがすごい!:2012/08/25(土) 15:29:01.43 ID:cnVqBPx0
人類最強クラスのレベル30台がほっといてもポップする雑魚と同格という悪夢
地上最強クラスの存在が、金を払えば復活させられる使用人と同程度という絶望

君は希望をもたらす事はできるのか……?
183この名無しがすごい!:2012/08/25(土) 15:32:10.39 ID:NdviKIZ2
>>167
ナーベラルに鎧着せるとスケリトラルドラゴンに苦戦する
Aクラスの戦士になってしまうので戦力的に……

実は大丈夫な気もしてきたけど魔法に制限かかると戦力1/3
情報の足りない現状では危険だと思う
184この名無しがすごい!:2012/08/25(土) 15:33:16.31 ID:EeIYcofR
web版のモモンの話って別にいらんよな
ただのテンプレギルド俺TUEEEだし
185この名無しがすごい!:2012/08/25(土) 15:44:49.11 ID:hb1ut2ry
>>179
助手に使用人か…人間種、もしくは異形種だけど
人間に見えるキャラを意図的に増やしてるのかも。

>>184
冒険者ギルドのシステムだの、モンスター難度だの、説明・解説
パートは結構思い切ってカットされると思う。
反面、戦闘シーンとキャラ同士の掛け合いが増える傾向に
なるんじゃないだろうか。

全部で何巻ぐらいになるんだろうな。10巻前後?
186この名無しがすごい!:2012/08/25(土) 15:46:14.27 ID:NdviKIZ2
>>182
この世界最強メンバーでパーティー組めば
ポップモンスターだけのナザリックなら最下層まで進入できるらしいよ

人類最強の強さはデスナイトまでなら勝てるぐらいだと思う

普通の戦力バランスならデスナイトが主人公の切り札の一つになるよね

>>184
旋風の斧とパーティ組んだあたり?
文字数使えるwebならここで出てきた伏線の回収狙えるかもしれないけど
書籍だと厳しいかもしれない、確かに

この後のイベントはモモンが必要になると思う
何かに置き換えても良さそうだけど
187この名無しがすごい!:2012/08/25(土) 15:49:32.35 ID:cnVqBPx0
単純計算だと、前編だけで7,8巻くらいになりそう
打ち切られなかったら15,6巻くらいになるんじゃないか

>>186
各階層に領域守護者と階層守護者がいるのがネックだろう
攻城兵器ガルガンチュアくんや最終兵器ヴィクティムたんをどうしろと
188この名無しがすごい!:2012/08/25(土) 15:52:22.76 ID:hb1ut2ry
>>187
ガルガンチュアは対人戦には出さないと思う。
どんなデザインなんだろうな。土や石じゃなくて
巨大モビルアーマーみたいだといいんだが。
189この名無しがすごい!:2012/08/25(土) 15:56:07.04 ID:NdviKIZ2
>>187
本来のナザリックではなく
Lv30以下のポップモンスターだけのナザリックだったらの話

これで十分ではないかと言った質問に
最強メンバー最強装備なら進入は可能と解答があった

人類最強はLv30モンスターよりかは強いと言うこと


あとwebガルガンチュアくんは起動した瞬間に
外にテレポートする。
防衛戦ではたぶん使えない
190この名無しがすごい!:2012/08/25(土) 15:58:45.57 ID:A/il0i7y
6階・Lv30までしか無い自然状態のナザリックを攻略できたから何だっつー話ではあるがな
191この名無しがすごい!:2012/08/25(土) 16:16:05.98 ID:cnVqBPx0
ダルビッシュがスローボールしか投げなかったらアマチュアでも点を取れるって言うようなもん?
192この名無しがすごい!:2012/08/25(土) 16:19:46.68 ID:eb8t4cU5
NPCが配置されてないバイオベースではトラウマ云々は語れないようなもん
193この名無しがすごい!:2012/08/25(土) 16:23:41.38 ID:Xz430NhU
A+パーティーが二千の兵に完勝できる
Lv35デスナイト三百体が二十万の兵を皆殺しにできる
Lv50ぐらいの国堕としが国を容易く滅ぼせるレベル
ヴァンパイアのレベルに六位階をプラスしたら周辺各国の存続規模
Lv80で移動する天変地異
アインズが映画でよくある人類絶滅のため落ちてくる隕石級魔法使い
人類国家とナザリックとの戦力差がすさまじいな
194この名無しがすごい!:2012/08/25(土) 16:40:22.10 ID:cnVqBPx0
国堕としクラスがしたっぱだからなー
195この名無しがすごい!:2012/08/25(土) 16:54:25.64 ID:wO6/XUJS
レベル70〜80代も結構いるんだよな
50レベル程度じゃ雑兵よりマシぐらいな扱いかね
196この名無しがすごい!:2012/08/25(土) 17:03:06.32 ID:1P4R+8rL
デミウルゴスTS疑惑が出たときからジルクニフのTSを期待している俺がいる。
197この名無しがすごい!:2012/08/25(土) 17:21:15.34 ID:cnVqBPx0
>>195
ナザリック内での地位は至高の存在>至高の存在に作られた者>ポップした奴>>>その他
みたいだけどな
戦闘力ゼロの一般メイドでも至高の存在が直接作ったのなら、シモベより序列は高いらしい
198この名無しがすごい!:2012/08/25(土) 17:47:59.50 ID:wO6/XUJS
>>197
そりゃシモベからすれば、至高の存在が作成した者は神の眷属みたいな立場だしね
シモベ内の地位も細かくありそうだけど
デスナイトさん>ブレインっぽいし
199この名無しがすごい!:2012/08/25(土) 19:09:16.51 ID:cnVqBPx0
素朴な疑問なんだが、新しく作れないのかな?
組織運営に長けてる奴作り出せばいいと思うんだが
金なりレベルなりが上限に達してて無理なんだろうか
200この名無しがすごい!:2012/08/25(土) 20:03:42.57 ID:nVSMm17m
Web版の頃から思ってたことだが、アインズの直接作り出したデスナイトさんやリッチは
アインズと精神的に繋がってるんだが、序列どんなモンなんだろ?
一時的に召喚したやつはともかく、死体を使って消えない奴の扱いがよくわからない。
ポップと扱いは同じなのか?
201この名無しがすごい!:2012/08/25(土) 20:25:28.41 ID:cnVqBPx0
そもそも自動的に沸く奴とアインズ様が召喚した奴の差が分からない
召喚した奴や沸いた奴はブレインのように外部出身の奴よりは上だとは分かるんだが
202この名無しがすごい!:2012/08/25(土) 20:48:45.43 ID:NdviKIZ2
至高の存在に作られた者の下はコストや能力で決まりそう

ブレインは自分より強い召喚した奴や沸いた奴を上と認識するけど
アインズ様は変わりのいないブレインを優先して守りそう

守れなくても気にしないだろうけど
203この名無しがすごい!:2012/08/25(土) 21:00:57.71 ID:Bp/bu/cV
>>199
ユグドラシル内ならレベル上限一杯まで使い尽くしてるから
これ以上自作NPC増やすのは不可能だけど、転移後も
不可能ってことになってると思う。可能ならやってるだろうから。

持っていないスキルはゲーム外でもできない、ってこともそうだけど、
もうゲーム内にいないはずなのにユグドラシル上の制限が
生きている、ってのは作者的にはちゃんと設定上の理由があるんだろうか。

まぁ、ほんとにゲーム外に転移したかどうかも実は分かってないんだけど。
204この名無しがすごい!:2012/08/25(土) 21:05:27.06 ID:Bp/bu/cV
NPCの数は増やせなくても、100lv未到達NPCやシモベの
レベルを上げるのはできそうなものだけど、どうなんだろうな。

強欲と無欲を使えば戦闘メイドもレベルアップできるような。
これも拠点に設定されたNPCレベルの上限がある限り
無理なんだろうか。NPCが無理でもシモベはその上限には
関係ないと思うんだがな…
205この名無しがすごい!:2012/08/25(土) 21:07:27.13 ID:cnVqBPx0
赤字添削の嵐らしいし、編集が俺らでも疑問に思う事は全部ツッコミ入れてる、と思う
206この名無しがすごい!:2012/08/25(土) 21:20:18.88 ID:PM2OAh/c
シモベのレベルは上がらないと作者が断言してるよ
エンリさんの愉快なゴブリン達も、アインズ様が召喚したデスナイト達も、金で召喚した高位シモベ達もレベルは上がらない
NPCは無理だと思うけど、どうだろうね?
207この名無しがすごい!:2012/08/25(土) 21:29:36.32 ID:6VmFwbSb
>>199
>>203に加えて、Lv30以下のMovは自動でランダム発生するけど、Lv31〜80までのMobはユグドラシル時代に購入したデータを配置したもの
図書館にある本にそれらデータがどれくらいあるか? また、宝物殿にあるクリスタル状のデータに高LvMobがあるのか? といった問題がある

>>204
>NPCの数は増やせなくても、100lv未到達NPCやシモベのレベルを上げるのはできそうなものだけど、どうなんだろうな。

Mob自体の種族限界というものがある
守護者クラスに強化できるのかという質問に対して例として挙げられたのが、コキュートスに息子が出来たとしてもLv100まではいかないとか
208この名無しがすごい!:2012/08/25(土) 21:31:59.06 ID:nVSMm17m
そういえばリザードマンたちは勝ち組と負け組みに明確に分かれるらしいけど、
才能ある奴はかなり強くなるんじゃないか?

ぶっちゃけ、この世界の強い連中がLV30くらいなのは、経験値あつめができるちょうどいい敵がいなかったからじゃねーか?
もしそうなら、ナザリック内なら効率的なレベリングし放題だろ。
209この名無しがすごい!:2012/08/25(土) 21:36:12.12 ID:Bp/bu/cV
>>207
傭兵Mobは80lvがゲーム上の上限だっけ。
81〜99lvが戦力の空白地帯になってるってことか
ペスや楽師が90lv前後の可能性があるけど。
210この名無しがすごい!:2012/08/25(土) 21:42:32.41 ID:cnVqBPx0
>>208
上でも出てるけど、種族上限がどれくらいあるかじゃね
211この名無しがすごい!:2012/08/25(土) 21:43:01.52 ID:PM2OAh/c
>>207
世界を余裕で数回滅ぼせるくらいあるおww

[1088]むちむちぷりりん◆bee594eb
鯉鞠
 大丈夫ですよ。素材が無くても全然困りませんから。素材がないと魔法が仕えないとかそういうことは無いです。
データクリスタルとかは今あるものが無くなれば終わりです。まぁ、世界を数度滅ぼしてもお釣りが出るぐらいのアイテムはあるんですが。
 ナザリックダンジョン内には素材になるアイテムは転がってないですね。

>>209
web版は80レベルが限界だけど、書籍版は80レベル台が複数いるから設定変更したみたい
212この名無しがすごい!:2012/08/25(土) 21:50:13.68 ID:NdviKIZ2
>>211
書籍は傭兵モンスターの説明が見あたらなくて
恐怖候と同格らしいエリア守護者が大幅に増加

デミウルゴスの配下に三種類の魔将を複数追加

Lv31〜80を大量にそろえるのは難しくなって
守護者の出番が増えると予想してる
213この名無しがすごい!:2012/08/25(土) 22:03:21.66 ID:Bp/bu/cV
>>211
確かにイビルロードは「80レベル台」って記述があった。
時間制限ありの召喚モンスでもプライマルファイヤー
エレメンタルみたいに81lv以上のモンスターは
いないわけでもないのか。
214この名無しがすごい!:2012/08/25(土) 23:52:51.16 ID:rNeL1PhI
>>205
ラノベの編集っていうのはそこまで有能じゃない
有能だったら近年の糞ラノベ連発は起こらないよ
215この名無しがすごい!:2012/08/26(日) 00:06:27.19 ID:PdC3eDQZ
ジャンプだって10週打ち切り多いじゃん、編集には当たり外れがあるんだよ
216この名無しがすごい!:2012/08/26(日) 00:28:04.58 ID:BzGrma9G
極大のハズレ編集はヤバイ
エンバーミングェ…
217この名無しがすごい!:2012/08/26(日) 00:33:48.96 ID:XrINWlJF
元々誤字やてにをはがおかしい箇所が多い作者だけど
書籍版でも地下大墳墓が大地下墳墓になってたり、
アインズがニグンの名前を知ってたりと、幾つか
おかしいとこがあったな。この辺は作者よりむしろ
編集や校正の人にしっかり仕事してもらいたい。
218この名無しがすごい!:2012/08/26(日) 01:25:28.97 ID:bxdJQmSX
>>212
豆知識
実はすでにweb版でも、魔将は名前だけ登場してるのだお
web版ではおそらく80レベル以下で、書籍版では80レベル台という違いはあるけれど…
ローブル王国が地上の楽園に変貌する過程で、魔将達の勇姿が見れる日は近い!!・・・かも

[日々]
しかしNPCを除くと、人の外見を持つ部下が少ない。
デミウルゴスの配下にいる魔将といわれる悪魔たちの中に人間に近い外見の者がいたなぁとか思い出すが、どうも門番に相応しい格好ではなかった。

>>217
特に校正の人は、その役割専門でお金もらってるんだから、しっかり仕事してもらいたいよね
誤字脱字や矛盾が目に付くと、それで書籍購入やめてしまう人も出てくるんだから…
1巻の校正さんは残念ながら仕事が出来ないから、オバロという作品のためにも2巻からは別の人に任せた方がいい希ガス
219この名無しがすごい!:2012/08/26(日) 03:46:21.71 ID:4Ab36/gp
>>217

やっぱニグンの名前出した時の違和感は間違いじゃなかったか。

校正も100%とはいかないんだな。
220この名無しがすごい!:2012/08/26(日) 08:47:28.95 ID:IHoOc/jT
地下大墳墓は大地下墳墓になったとか割烹あたりで言ってたぞ
221この名無しがすごい!:2012/08/26(日) 11:10:56.82 ID:qkmrPY9p
アルベドは役割の多いWeb版デミウルゴスを分割してヒロイン・ヒドイン属性を付与した。
マーレは冷静に考えると強すぎるアウラから魔法能力を分割し男の娘属性を付与した。
こんな感じかね。
Web版デミウルゴスは本当に引っ張り凧すぎた。指揮官と参謀かねているような。
書籍版は指揮官アルベド、参謀デミウルゴスみたいな感じか。
しかしみんなの知恵袋デミウルゴスで余り変わらない気もするが。
222この名無しがすごい!:2012/08/26(日) 11:27:13.69 ID:MN8uMCHl
>>221
あと9〜10層警備の指揮もセバスからもアルベドに変更されていて
アインズ様の組織の運営能力もアルベドに移動していると思う

webのセバスは最初のイメージに比べ頭よくなかったところが作者の都合に見えたし
アインズ様が有能だとストーリー崩壊するから
この二人の能力を最初から下げるのは良い変更のはず
223この名無しがすごい!:2012/08/26(日) 11:44:12.44 ID:IHoOc/jT
>>221
Web版だと作戦立案デミ、指揮デミ、経営デミだったからある程度マシになったんじゃね
224この名無しがすごい!:2012/08/26(日) 12:38:23.14 ID:DibM1iil
>>220
書籍は地下大墳墓と大地下墳墓という表記が、統一されずに混じってる
校正は完全スルー
225この名無しがすごい!:2012/08/26(日) 12:45:28.04 ID:MN8uMCHl
>>224
もっとやばい間違いが多すぎて細かく確認できなかったか
チェック後の修正で新しい間違いが混入したのかもしれない

結果としてスルーになったのは間違いないけど
226この名無しがすごい!:2012/08/26(日) 12:48:57.70 ID:JjiH7exj
アルベドはヒロインというだけじゃないくてデミウルゴスとの
役目分担とアインズの自由行動化に繋がる気はするけど
マーレが今イチわからんな
227この名無しがすごい!:2012/08/26(日) 13:27:35.67 ID:IHoOc/jT
幻術担当を増やしたかったんじゃね
アウラを前衛特化にするとか
228この名無しがすごい!:2012/08/26(日) 13:56:07.23 ID:JjiH7exj
アウラっていまいちメインの話に出てきてるイメージが
薄いからさらに影が薄くなる感じがするけど
アウラに能力の空きはなかったのか

個人的には男の娘お断りってのもあるが(^^;
229この名無しがすごい!:2012/08/26(日) 14:02:25.54 ID:qkmrPY9p
アウラの出番てWeb版でも後半て言われてなかったっけ?
Web版アウラは周囲のシモベを二割程強化する上、直接戦闘力はシャルティア以上。その上に魔法まで使うという万能ぷりだったから分けたんでは。
230この名無しがすごい!:2012/08/26(日) 14:15:56.46 ID:IHoOc/jT
>>228
既出だけどWeb版だとチートスペック
指揮するシモベのレベルを1.25倍に強化する能力、敵を弱体化させる能力、石化などの状態異常攻撃、シャルティア以上の直接戦闘力
拠点構築能力、おまけに魔法も使える

魔法や拠点構築能力をマーレに譲ってもまだまだ強い
231この名無しがすごい!:2012/08/26(日) 14:20:56.60 ID:MN8uMCHl
>>230
webは
>自らのしもべなら戦闘能力を最大1.25倍まで上げる
>しもべの数は総数100体。
だね
232この名無しがすごい!:2012/08/26(日) 14:22:55.77 ID:IHoOc/jT
>>231
だっけか
戦闘力を犠牲にして特殊能力を強く作られたらしいが、それでも相当強い
233この名無しがすごい!:2012/08/26(日) 14:27:18.01 ID:JjiH7exj
王城あたりからの一気読みが初だったから
感想版のところは読んでないんだよね

データとか裏設定はキチンとつじつま合わせしとくに
越したことはないけどあくまでメインの話を重視してる
読み方なもんで

ともあれ、説明d。
234この名無しがすごい!:2012/08/26(日) 15:01:48.59 ID:G/tJQEIZ
改めるとかなり高スペックだなアウラ
守護者の中でもかなり上位の戦闘能力なのか
235この名無しがすごい!:2012/08/26(日) 15:16:43.78 ID:IHoOc/jT
直接戦闘だと竜人セバス>コキュートス>アウラ>シャルティア>デミ
書籍版読んだ感じだと竜人セバス>コキュートス=アルベド>マーレ>アウラ

かな
236この名無しがすごい!:2012/08/26(日) 15:19:25.58 ID:xPy+k3RJ
実は、シャルティアって100レベルの中では、ってことならかなり残念能力か?

ペペロンチーノがエロゲ設定をつけるために考えたんだとは思うけど、
アンデッドで生者に対する回復が出来ないプリースト、近接能力は低めとか、
種族レベルと職業レベルの取り方が、強さ優先ではなくネタに走ってるような気が。
237この名無しがすごい!:2012/08/26(日) 15:29:40.17 ID:IHoOc/jT
ペロロンチーノだし、ネタに走った可能性は高いな
まあネタだけの奴を階層守護者にするはずもないので、後衛系としてはちゃんと強いんじゃね
神聖系以外はダメージ通りにくいし、即死級攻撃でないとすぐ回復できるみたいだし
238この名無しがすごい!:2012/08/26(日) 15:33:39.71 ID:MN8uMCHl
>>236
貯めた血を使ってゾンビを吸血鬼にしたみたいに
血を使ったスキルが強いのか…
いずれにせよ

>製作会社の裏を突いたぜ
この言葉の意味を早く知りたいですね

書籍のシャルティアがカース・ナイトもっているか
未確定なのが気になるけど
239この名無しがすごい!:2012/08/26(日) 16:32:51.77 ID:ryCNWn9R
シャルティアはまともに戦ったのがブレインだけだし、
魔法職なのか戦士系なのかもよく分からんな。
プリーステス(神官)ってことは、どっちもそこそこイケる系なのか?
240この名無しがすごい!:2012/08/26(日) 16:41:22.82 ID:G/tJQEIZ
>>236
シャルティアは守護者の中では微妙な印象があるよな
肉弾戦の評価の低さやツアーに半殺しにされたりするからだろうか
241この名無しがすごい!:2012/08/26(日) 16:46:30.63 ID:3YdUawbT
なーんかフラグ散りばめるのが好きなんだろうけど、ちゃんと回収できるのか不安だわ
特にweb版
242この名無しがすごい!:2012/08/26(日) 16:52:57.79 ID:KY9JcEdo
アウラでも直接戦闘力は80lv戦士以下でシャルティアはさらに下
防御力やhpが70lvぐらいなら耐性無視のツアーの全力攻撃が直撃すれば
シャルティアが瀕死にされてもおかしくはないな
デミでも直接戦闘力は戦闘メイド程度なんだよな
デミならツアーの攻撃で即死するのかな?
243この名無しがすごい!:2012/08/26(日) 16:58:48.76 ID:ryCNWn9R
>>241
キン肉マンやバキみたいにノリ(だけ)で行き当たりばったりを
続けるタイプの作者じゃなくて、ラストに至る展開まで作ってから
書き始めるタイプみたいだから、用意した伏線や前振りは
全て回収前提だとは思う。
まぁそもそも伏線ってのはそれが当然ではあるんだけどw

>>217-219
モモンガがアインズを名乗る前に地の文が「アインズ」表記に
なってるとこもあったな。
244この名無しがすごい!:2012/08/26(日) 17:51:42.24 ID:MN8uMCHl
>>242
デミウルゴスも長距離からの超位魔法に一撃は
耐えられるメンバー入りしていたから即死は無いと思う
245この名無しがすごい!:2012/08/26(日) 17:54:08.42 ID:IHoOc/jT
デミやシャルティアはむしろ本気セバスやコキュートスのぶん殴り攻撃を食らった方がもろい気がする
246この名無しがすごい!:2012/08/26(日) 18:13:11.86 ID:ryCNWn9R
デミウルゴスの戦闘スタイルって見当つかないな
魔法は10位階まで使えるけど数は少ないって
書いてあったと思うし、肉弾戦闘タイプでもない。

アウラが職業レベルによるスキルで戦うタイプなら、デミウルゴスは
種族レベルに由来する特殊能力で戦うタイプなんだろうか。
247この名無しがすごい!:2012/08/26(日) 18:21:45.85 ID:MN8uMCHl
>>246
俺も特殊能力主体だと思う

>デミウルゴスの強い攻撃手段は得てして、範囲攻撃が多い。
と言うことまでは解っていてたぶんエフェクトはかなり派手で
地獄絵が作れるのではないかと思う。
技名前がそんな感じだし
248この名無しがすごい!:2012/08/26(日) 18:23:47.66 ID:ryCNWn9R
そういや、二つ名が「炎獄の造物主」だったな
なんとなーく想像はできるような
249この名無しがすごい!:2012/08/26(日) 18:23:56.39 ID:IHoOc/jT
支配の呪言みたいな特殊攻撃が多い気がするな
250この名無しがすごい!:2012/08/26(日) 18:27:13.08 ID:wDj5AaYR
支配系スキル特化型っぽい気もするから
デバフ打ちまくっていたぶるタイプなのかね。
世界樹のカスメ+ダクハン的な。

問題は耐性装備付けまくりであろうプレーヤー集団に
ゲーム時代それで戦えたのかって事だが。
251この名無しがすごい!:2012/08/26(日) 18:30:07.39 ID:MN8uMCHl
補足
『内臓が入し香炉』『明けの明星』『ソドムの火と硫黄』が代表で
空から光の柱が降ってきたりするらしい
252この名無しがすごい!:2012/08/26(日) 18:33:06.13 ID:IHoOc/jT
>>250
アインズに目立つなって言われてたから使えなかっただけで、ちゃんと攻撃魔法は覚えてるはず
253この名無しがすごい!:2012/08/26(日) 18:41:55.93 ID:rlj/PwuY
他ギルドは3個ぐらいなのに、こいつらワールドアイテム11個もってるのかよ・・・
ギンヌンガガプとかチート臭せぇ。
254この名無しがすごい!:2012/08/26(日) 19:00:42.69 ID:IHoOc/jT
それでも公式ランク九位ってのがな
ワールドアイテムは一つでも持てば爆発的に知名度が上がる超アイテムらしいのに
やっぱり未開の地開拓とかがポイント高かったんだろうか
255この名無しがすごい!:2012/08/26(日) 20:45:55.67 ID:xPy+k3RJ
>>254
そりゃ、運営としては頑張って9つも世界を作ったのに見つけてもらえなければ大ショックだろうから、
バランス崩壊アイテムの発見より、新世界の発見のほうがポイントが高く設定しているのは当然だとおもう。
ワールドアイテムをほとんど持っていないうえ、拠点が貧乏なワールド・サーチャーズがギルド2位ってことから、
新世界の発見は桁違いにポイントは高いんじゃないかな?
256この名無しがすごい!:2012/08/26(日) 21:20:06.03 ID:qkmrPY9p
あと人数じゃないかな。
A.O.G.は41人しかいないし。
257この名無しがすごい!:2012/08/26(日) 21:21:50.51 ID:saLYM3ob
あとはPvPでのポイントだっけ?
258この名無しがすごい!:2012/08/26(日) 22:32:20.20 ID:LUnSQUyP
>>251
なんかいかにも都市一つ火の海に
なりますよって感じのネーミングだなw
259この名無しがすごい!:2012/08/27(月) 00:42:01.06 ID:2s/GNHpw
一巻が「不死者の王」、二巻が「漆黒の戦士(仮)」
サブタイトルはこのまま○○の××、で統一かな

"The undead king"って英語タイトルもついてるし
仮題の通りになるなら二巻の英語タイトルは
"The dark warrior"になることに…
260この名無しがすごい!:2012/08/27(月) 01:29:20.90 ID:8104XoUi
部下の忠誠心がカンストしてて良かったなアインズさん


ダwwwーwwwクwwwパwwwラwwwディwwwンwwwwwww
みたいに

ダwwwーwwwクwwwウォwwwリwwwアwwwーwwwwwww
ってならなくて
261この名無しがすごい!:2012/08/27(月) 04:26:55.26 ID:W4XXnJ16
てか守護者って能力はネタで作られててガチな戦闘方針で作られたわけじゃないんじゃなかったっけ。
262この名無しがすごい!:2012/08/27(月) 08:26:51.73 ID:RC2P9FnM
>>261
たっちみーとかみたいに戦闘効率だけを考えて作られたわけじゃないってだけだろ
悪役ギルドやってて色々恨まれてる自覚あんのに、防衛戦力を真面目に作らないとかないわ
263この名無しがすごい!:2012/08/27(月) 08:37:01.00 ID:eCBznWfT
恐怖公みるに守護者達も嫌らしいスキル構成とかになってそう。特にデミウルゴスとかシャルティアとかは。
264この名無しがすごい!:2012/08/27(月) 08:58:54.08 ID:R6ocZ95c
ギルド『アインズ・ウール・ゴウン』にとっての
シャルティアって、戦闘不能者もしくは戦闘続行不可になった人に対する追い討ち要員な気がするんだよね
シャルティアの下僕(ヴァンパイア)化で、アンデッドと判定されれば通常の回復手段じゃ戦線復帰できないだろうし
さらに、戦闘不能状態もしくは戦闘続行不可状態なら、下僕化への抵抗力も下がってそうだし
265この名無しがすごい!:2012/08/27(月) 09:06:38.07 ID:YNmrQCnW
でも1番最初に闘う守護者はシャルティアな辺り
追い討ち要員とは何か違うような……
266この名無しがすごい!:2012/08/27(月) 09:09:23.85 ID:R6ocZ95c
あー……ナザリックの上層階の守護者だったな……
そこを忘れてたw

見苦しく言い訳するなら、総力戦ならそんな感じじゃね?
って、ことで見逃してww
267この名無しがすごい!:2012/08/27(月) 09:33:03.58 ID:RC2P9FnM
シャルティアが担当してるのが1〜3階層なんだから、追い討ち要員ってのが全くの的外れとも思えんけど
3階層で待ってれば、それまでに死んだ奴をアンデッド化させて支配するのもありなんだろうし
ゲームじゃ意味ない気もするが
268この名無しがすごい!:2012/08/27(月) 09:52:46.85 ID:eCBznWfT
正直ギルド、団体戦になったらNPCなんて時間稼ぎか何かにしかならないのではないかな。数チームくらいならまだしも。
A.O.G.の場合、構成人数が少ないから8階層までにいくらか疲弊させてそこで全メンバー+ヴィクトゥムで迎え撃つみたいなのが基本戦略では。
勿論8階層までに撃破できる見込みがあれば浅い階層で迎え撃つだろうけど。

話し変わるがワールドアイテムの強欲と無欲、集めた経験値を超位魔法とかのペナルティーに使う以外に他人に与えたりできるのかな。
例えばエンリ等に経験値与えるとか。
269この名無しがすごい!:2012/08/27(月) 10:02:37.29 ID:W4XXnJ16
オンラインゲーでそんなことされたら考えるまでもなく糸冬了だろ
270この名無しがすごい!:2012/08/27(月) 10:02:51.73 ID:YNmrQCnW
メンバーは基本的に闘技場で観戦して侵入者は大体ソコで敗退する模様
ヤバかったら、8階層で迎え撃つって感じだったような
守護者の戦力は中の下程度なんだから、其処まで頼りにはしてないんじゃね?
271この名無しがすごい!:2012/08/27(月) 10:07:46.36 ID:RC2P9FnM
書籍版だと八階層を突破されたら、ナザリックの勝算は低いって書いてあったぞ
まあ八階層を守ってるのは一体一体がワールドチャンピオン級のヴィクティムたんだが
272この名無しがすごい!:2012/08/27(月) 10:44:31.46 ID:W4XXnJ16
六層までの守護者の仕事は基本的に雑魚の処理と、強者に対する時間稼ぎだろうな。
自分より弱い雑魚に無双できるスキルと、強者を相手に死ににくいスキル構成になっているのであって、
強者に勝てるスキルにはなってないんじゃないか?

実際、100レベルNPC 1人(+POP雑魚?)で、100レベルプレイヤー数人のパーティ相手に出来るわけないし。
273この名無しがすごい!:2012/08/27(月) 10:56:22.04 ID:mBTfihWu
ギルメンパーティ+NPCで迎撃すればいいんじゃね?
NPCに壁役やらdebuffやらさせればNPCだけで立ち向かわせるよりは役に立つし
そういう目的ならweb版アウラがさらに突出した高性能だな
274この名無しがすごい!:2012/08/27(月) 11:34:43.55 ID:FDDkbk5a
Lv100だろうが、NPCがPCより強いってのがまず考えられんけどな
課金しまくってもPCの中に放り込んだら下の下じゃないとプレイヤー居なくなるだろ
275この名無しがすごい!:2012/08/27(月) 12:11:36.10 ID:RC2P9FnM
ヴィクティムみたいな奴が存在するゲームなのに何を今更
ワールドアイテムはNPCも装備できるんだし
276この名無しがすごい!:2012/08/27(月) 12:35:55.32 ID:L9d9lPVT
大阪屋ランキング215位だった
277この名無しがすごい!:2012/08/27(月) 13:34:46.30 ID:YNmrQCnW
空間断裂とか国をぶっ飛ばす魔法を使う奴らが
チート過ぎ、違法だろと叫ぶ存在だからな
んなもん誰に使うんだ?何人犠牲になるやら
278この名無しがすごい!:2012/08/27(月) 14:13:08.53 ID:RC2P9FnM
作者いわく、最終決戦で出番あるらしい
しかしアインズが力押しする気になったら一話で完結できるらしいので、ヴィクティムは普通に無双するんだろうな
279この名無しがすごい!:2012/08/27(月) 16:30:27.81 ID:W4XXnJ16
最後はアインズなんかあって目が覚めて出し惜しみしなくなるだけらしいから、実際には使うまでもないんじゃないかと思ってる。
280この名無しがすごい!:2012/08/27(月) 19:08:13.72 ID:PCCmtvYt
シャルティアは完全にリソースを消耗させる要員だろう。
精神作用への完全耐性のおかげで士気ボーナスが付かず、回復手段が少ないアンデットに
不浄系のバフを付けて負のエネルギーで回復させる役割。
普通は復活できないアンデットを復活させる魔法も持ってそうだし。
281この名無しがすごい!:2012/08/27(月) 21:30:51.19 ID:+a389K0U
>>276
売れてくれんことには書籍版の続きが怪しくなるな。
まぁ大丈夫みたいだけど。

ここではweb版・書籍版のネタが当たり前のように
入り乱れてるけど、どっちかしか読んでないよ、って
人はいるんだろうか。
282この名無しがすごい!:2012/08/27(月) 21:56:21.55 ID:W4XXnJ16
>>280
触っただけで低レベルマジックアイテムの破壊とは別に、
スキルで高レベルアイテムの破壊の範囲攻撃とかも持ってるのかもな。

60レベルとか80レベルとかのマジックアイテムが壊せれば、侵入者は絶叫モノだろうし。
装備とまではいかなくても、ポーション類だけでも消せれば大戦果。
283この名無しがすごい!:2012/08/27(月) 22:51:19.54 ID:FN+daPSq
両方読んでるとすごく思うのが、至高の41人の絵込キャラ設定集がほしい〜
284この名無しがすごい!:2012/08/27(月) 23:07:14.01 ID:FN+daPSq
シャルティア思うにアンデットなど支配系スキルと種族補正による基礎の強化だと思う。
アインズに唯一支配出来ぬとか言ってるし魅了とアンデット種に対する支配と強化系だと考えると、
1,3階層のシャルティアを主としてその子がアンデッド化させた存在も支配領域に入れて物量で侵入者を消耗させる役割
と愚考してみる・・
285この名無しがすごい!:2012/08/28(火) 00:54:49.82 ID:BVCYG8IP
支配するんだったら
下階層で消耗した侵入者を狙ったほうが簡単そうだが

上階層での低ランクアイテムの足キリが主なのか?
286この名無しがすごい!:2012/08/28(火) 09:14:15.64 ID:uBm7lpc9
シャルティアの仕様の穴をついた能力ってなんなんだろうなぁ……。
287この名無しがすごい!:2012/08/28(火) 10:00:56.89 ID:vUAcfXIW
仕様の穴をついた能力ってネトゲだと修正されて色々酷いことになりそうなもんだけど、
NPC造るときにAOGのプレイヤー連中はそういうこと考えなかったんだろうか

それともそこら辺書いてあったっけ
288この名無しがすごい!:2012/08/28(火) 10:16:56.75 ID:M63xc3t8
バレなかったら修正されないだろ?
ワールドアイテムやワールドチャンピオンやヴィクティムら「公式チート」が存在するゲームだから今更だけどな
289この名無しがすごい!:2012/08/28(火) 11:18:09.94 ID:/Cqkq1nh
今日本屋覗いたら二刷のやつ発見。23日付けだった。
290この名無しがすごい!:2012/08/28(火) 12:02:24.24 ID:vUAcfXIW
>>288
公式がチートを用意するのと、公式の想定しない使い道で成果を上げるのは全く別の話
前者は公式の用意したもんだけど、後者はバレたら修正される可能性が非常に高い
上で言ってる人いるけどNPCで強かったらモチベに拘わるしな

つまりバレたら同じ手は使えないんでキャラメイクが簡単でないかぎり無駄なメイクになる
上位ギルドで対他ギルドとかに使ってバレないってことはないだろうから、正真正銘の一発屋ってことになる

とつらつら書いてみたけど、まあオバロもSAO辺りと一緒でMMOとしてのバランスより話の面白みを重視した設定になってるからどうでもいいとこなんだけどさ
291この名無しがすごい!:2012/08/28(火) 12:19:36.69 ID:KhuBXdqk
悲壮な決意でシャルティアと闘おうとしたら、即刻支配されてお尻にしっぽを生やすイビルアイがはやく見たいおw
292この名無しがすごい!:2012/08/28(火) 12:24:41.44 ID:PEsnH60r
ぼくもしっぽを生やしたイビルアイちゃんがみたいです
293この名無しがすごい!:2012/08/28(火) 12:50:10.20 ID:0BWSnvrZ
先輩ペットのアルシェに躾られるイビルアイはよバンバン
294この名無しがすごい!:2012/08/28(火) 13:41:09.60 ID:PNAn31Py
イビルアイは「ふざけるな!誰が貴様の言う事など従うか!」なんて言いながら身体は完全服従状態なんだろうなぁ

どこぞの姫騎士か
295この名無しがすごい!:2012/08/28(火) 13:41:11.94 ID:YrX4TxQi
またシッポ出してきたら、どん引きやな
296この名無しがすごい!:2012/08/28(火) 14:10:01.39 ID:Dskda1b8
じゃあ、第三の足をつけた状態で
アインズの前に「新しいペット」として紹介される、というのは……
297この名無しがすごい!:2012/08/28(火) 15:49:40.04 ID:J28E3/91
イビルアイは自分が強者って自信を完膚無きまでに叩き潰されるんだろうなー
まあ流石にブレイン並みにフルボッコにはされんだろうが
298この名無しがすごい!:2012/08/28(火) 16:38:40.32 ID:gj29dzrF
圧倒的力量差からの嘔吐の次は
圧倒的力量差からの失禁ですよね!
299この名無しがすごい!:2012/08/28(火) 19:29:39.48 ID:uBm7lpc9
>>297
シャルティア「わたしが測れる強さの物差しは1メートル単位なんでありんすぇ。1ミリと3ミリの違いって分かりんせんんでありんすね」

実際、100レベルから見たら10レベルと30レベルと50レベルに、違いなんてなさそうだが。
シャルティアから見たら、ブレインとイビルアイに性癖から来る食指以外に違いってあるのか?
300この名無しがすごい!:2012/08/28(火) 19:31:48.27 ID:vUAcfXIW
50レベルにまで来ると違いはありそうだけど、
あの世界の連中で王国一番の騎士が防御ならまあ40レベくらいかな? のデスナイトと互角だからなあ……
301この名無しがすごい!:2012/08/28(火) 19:32:12.62 ID:BVCYG8IP
>>298
圧倒的絶望感による失禁が既に出てるからな………
 もう出ないんじゃないか?

失禁→嘔吐→ 
 だったら 脱○ か 上目使いのアヘ顔もどき位しか……
302この名無しがすごい!:2012/08/28(火) 19:55:51.36 ID:uBm7lpc9
>>300
シャルティアにとって、時間対策が出来ていないレベルの相手というのは
一律一緒の強さにしか感じないような気がするんだよな。
そうじゃなくても、10位階魔法で一発のような気がするし。

てか、アンデッド支配云々がなかったとしても、イビルアイにとって(というか、あの世界の人間にとって)
他の守護者を相手にするほうがまだ勝算があるんじゃないか?
303この名無しがすごい!:2012/08/28(火) 19:57:56.31 ID:CkMhdope
>>301
極短時間の内に取り下げられたのを偶々目にすることができた人以外は嘔吐だけしか知らないんじゃ?


ところで、舞踏会でアインズさんそろそろ自身の人外っぷりを隠さなくなるらしいけど帝都はどうなるんだろうな?
阿鼻叫喚の魔都と化すんだろうか?
304この名無しがすごい!:2012/08/28(火) 20:26:06.51 ID:TN7R36xz
ガイコツの姿で現れたら踊らなくて済みそうではあるw
305この名無しがすごい!:2012/08/28(火) 21:03:21.34 ID:Pvy/5ans
もうお前らで薄い本作れよ
306この名無しがすごい!:2012/08/28(火) 21:18:52.69 ID:zhQ3CoHq
>>291>>297
あの性格の悪さから言って、意識はそのまま体だけ操って
蒼の薔薇のメンバー殺させるとかやりそう

>>301
弟子入り許された瞬間のフールーダなら射精しててもおかしくない気がするw
307この名無しがすごい!:2012/08/28(火) 22:38:02.10 ID:KhuBXdqk
蒼の薔薇のメンバー好きなので殺さないでほしいお(´・ω・`)
ぜひ全員ハーレムに入れて、アニメ化後に薄い本が沢山でてこのスレの住人達が賢者になる路線きぼんぬ
あ、リグリットはぬっ殺しといていいおw

蒼の薔薇といえば、感想読まずにラキュースが厨二病って気付いてた人いる?
308この名無しがすごい!:2012/08/28(火) 22:39:17.79 ID:zhQ3CoHq
>>303
「幻術でアンデッドに化けてみたんだが、舞踏会の
余興として楽しんでもらえたかな?」とか
309この名無しがすごい!:2012/08/28(火) 22:45:16.72 ID:zhQ3CoHq
>>307
厨二病ネタを踏まえてコメディタッチで書いてるだけで、
一応魔剣の呪いに冒されてるのは本当のことだと思ってた
310この名無しがすごい!:2012/08/28(火) 23:03:01.47 ID:ooQ8I1LO
ラキュースにライブラっぽい情報系魔法使うとこうなる訳か

ラキュース 
職業:プリースト
Lv :XX
ステータス:厨二病

www
311この名無しがすごい!:2012/08/28(火) 23:19:28.04 ID:A8nXeGx6
いや精神汚染としておいてあげようよw
312この名無しがすごい!:2012/08/28(火) 23:52:11.36 ID:zhQ3CoHq
>>283
書籍版にキャラ表が載り続けたとして、
10巻あっても足りないだろうなw

プレアデス、ガゼフ、ブレイン、蒼の薔薇辺りの
ステータスが分かるまでは続いてほしいが…
100Lvキャラ以外のレベルは公開しない方針だったっけ
313この名無しがすごい!:2012/08/29(水) 00:01:25.69 ID:VJGDopY1
パンドラてデミウル以上の知恵者て設定なんだな。本格出番が楽しみだ。
314この名無しがすごい!:2012/08/29(水) 00:04:36.23 ID:0cuc+4ul
デミウルゴスとパンドラズアクターは同等じゃなかったっけ?
315この名無しがすごい!:2012/08/29(水) 00:21:20.34 ID:pqMRbTtM
ヴィクティム始め、出番が楽しみなナザリックキャラは
まだまだいるけど、相応のピンチにでもならないと活躍の
機会はないというジレンマ
316この名無しがすごい!:2012/08/29(水) 00:31:17.31 ID:VJGDopY1
設定読み返していたがツアーの同僚ドラゴン、ブルースカイが5位階魔法使えるので有名とあったが、実力はイビルアイくらいなのかな。
ツアー以外のドラゴンロード弱そうだな。

今のところナザリックに匹敵しそうな強そうなヤツって八欲王にツアー、六大神くらいか。
317この名無しがすごい!:2012/08/29(水) 00:37:43.67 ID:em2X/Z4f
>>312
戦う前に結果が分かるのはさけたいらしいから
ナザリック以外のステータスは当分出さないはず
318この名無しがすごい!:2012/08/29(水) 00:41:49.37 ID:pqMRbTtM
>>317
まぁ当然の方針か
その分、ある程度予測がつく書き方してくれてるのがありがたいけど

キャラ表以外では周辺地図、魔法・武技一覧みたいな
資料も付けてくれないものか
319この名無しがすごい!:2012/08/29(水) 00:56:57.40 ID:tJYByAN0
>305
そんなことしたらミケが頑張って厚い本になっちゃう
320この名無しがすごい!:2012/08/29(水) 01:10:34.74 ID:SoL91Ooo
敵が弱すぎだよなぁ・・・。
ユグドラシルでアインズが狩場で使う適切な魔法がほとんど八位階魔法以上なのに
この世界、上位物理無効化、強化なしの五位階魔法で「馬鹿な、ありえん!化け物め」とオーバーキルして恐怖されるし。
さらにそれ隣でアルベドが見てて「やっべ、アインズ様かっけ、くふふふ」とほぼ何もしてないアインズをヨイショする有り様。
321この名無しがすごい!:2012/08/29(水) 01:16:36.78 ID:75IQogaX
>>319
ミケさんエロ書けるんか?
エロ以外の薄い本は認めないよ?
322この名無しがすごい!:2012/08/29(水) 02:22:18.78 ID:em2X/Z4f
>>320
一般的なバトル物なら強制退場させられるレベルの最強キャラを使うのが
コンセプトのはずだから敵が弱すぎるのは狙い通りだと思う
(最初は苦戦などあり得ない実力差がありますと注意書きがあったけど、
これはさすがに変更されたっぽい)


かなりの偶然が重ならないと成立しないストーリを
自然に進める必要があるし
実力差を描写しつつ面白くしなければならない戦闘シーンや
最高レベルに頭が良い設定のキャラ3人(現状)の描写はかなり難しそう

作者が、前半終了の前当たりに最強物っ難しかったんだ的なことを
言っていたのには本気で驚いたよ
解っていて挑戦していると思っていたから…
323この名無しがすごい!:2012/08/29(水) 04:51:55.95 ID:6HnrzdGE
>>320
最強物の敵は圧倒的力で蹂躙されるのが正しいよ、ここで僅かでも苦戦してしまうと最強物になりえない。
324この名無しがすごい!:2012/08/29(水) 05:23:22.35 ID:F9v2vLJT
>>307


感想は読んでない。やはりそうなのかーというのがひとつ
物語上さして意味のない伏線(設定)をサクサク消化(回収)しないのは、この作者の悪いところと思うところがひとつ

パンドラズアクターのそれも読者が気づく気づかないで遊ぶんじゃなくて、近話でそれを種にして話を膨らませたものがないと

ラキュースのは、話の挿入も流れからは少し唐突感がなあ…
すぐ後ろで相談を受けた叔父のアズスが厨二病をばらすとか、他で厨二病的言動を散りばめるのは下策だけど最低限のあり方じゃないかな
闇のラキュース対策で一騒動あって、最後に顔を真っ赤にしたラキュースが…なエピソードくらいはするつもりなんだろうけど、近いところでやってくれないと、作者じゃないんだから読者は大半忘れると思う

この手のは書籍版でざっくり削除か、近話で消化か、編集者に仄かに期待してる(できれば後者)

まあ儲なら、『これがむちむちぷりりんの醍醐味だよねー。気づかない俄邪魔』とか言いそうだし、少し思ってもいるけど、それこそ厨二じゃないんだから書籍版では自重するか、それで一エピしろと
325この名無しがすごい!:2012/08/29(水) 06:14:06.77 ID:gUIUkg2j
潜在能力を完全解放した悟飯がヤムチャやクリリンと戦う話
326この名無しがすごい!:2012/08/29(水) 08:38:34.95 ID:kTuN4Gp6
>>321
書けるだろ
腐ってるけどな
327この名無しがすごい!:2012/08/29(水) 09:43:45.11 ID:ZXKwD1f4
>>321
腐った本ならいくらでも書けるだろ
すでに(エロ入りかどうかはわからんが)書いちゃう宣言来てるし
あの人のカップリング的にものすごいものが出てきそうだから、俺は公開されても読む予定はないが
328この名無しがすごい!:2012/08/29(水) 10:03:25.33 ID:VJGDopY1
書籍版が何巻か出て人気が出れば二次創作系も出てくるかな。それも楽しみだ。
しかし書籍版はこの先どうなる事か。今のところ帝国のみナザリックと繋がりないし。
まあ2巻冒頭でエンリの帝国軍陣地への派遣あるかもだが。
後はナザリック指揮官がアルベドになっているからWeb版での作戦やデミウルの独断専行がどうなるかが見所かな。
329この名無しがすごい!:2012/08/29(水) 12:01:11.32 ID:jmc8ANUi
書籍版で書かれてた41人以外でギルドの指輪持ってるもう一人ってあけみちゃんのことかな?
330この名無しがすごい!:2012/08/29(水) 12:25:19.29 ID:fF3suW2d
>>324
パンドラは今後も影武者させたりするみたいね
ラキュースの件はもうすぐ回収される希ガス
ただし闇のラキュース対策をするのではなく、その正反対の話で

例えば、追い詰められた王国は起死回生の策として、蒼の薔薇と真紅の雫やガゼフをはじめとする王国内の精鋭を結集し、
決死隊としてナザリックの奥深く(笑)に侵入させ、そこでラキュースの肉体を闇のラキュース(笑)に支配させ、
無限の闇を凝縮し生み出された最強の暗黒剣、魔剣キリネイラム(笑)の力を全力で解放し、1つの国を飲み込む漆黒のエネルギー(笑)をナザリック内で放射させ
デスナイト&スケリトルドラゴン300体をはじめ魑魅魍魎うごめくナザリックごとアインズ様を葬る策を立ててくるかもしれんww

そういった策を聞いた時に、ラキュースがどう反応するかと思うとo(●´ω`●)oわくわく♪
331この名無しがすごい!:2012/08/29(水) 12:43:21.84 ID:em2X/Z4f
>>330
昔の自分を殴りたくなりそうだw
332この名無しがすごい!:2012/08/29(水) 12:49:24.20 ID:yxUbeX5Y
アインズ様を悶死させる恐ろしい計画だなw
333この名無しがすごい!:2012/08/29(水) 13:02:15.79 ID:VqkDTWjj
王国にレベル70のモンスを放り込むという計画はどうなってるんだろうなぁ。中止とも言われてないし。
前は強さ比較のために放り込むって意味で話してたからもう必要ないかもしれないけど、
デミさんはそんなん関係なく楽しみのために追撃でゴーサインだしてもおかしくないきがするw
334この名無しがすごい!:2012/08/29(水) 13:29:45.26 ID:em2X/Z4f
>>333
アインズ様の計画絶賛していたデミウルゴスが
余計な介入はしないよ、まず間違いなく
335この名無しがすごい!:2012/08/29(水) 14:01:01.98 ID:cvpczRn/
そういや真紅の雫は未だに不明何だっけ?
まあ多分かませ要員なんだろうが
336>>324:2012/08/29(水) 14:02:53.84 ID:pePyJ/yJ
>>330
肯定的に捉えれば、薄い本じゃないけど二次創作のための余地残した、かなあ

>>329
NPCじゃないの? 理由は忘れたけど、そう思いこんでいた

>>303
? 血まみれエンリ姉妹以外にもあったのかー
337 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2012/08/29(水) 14:09:43.47 ID:pePyJ/yJ
>>335
> 「一応、念を入れてアズスさんに伝えておくか?」
> 「ライバルの手を借りなくてはならないというのは少々口惜しいが……姪のことだ、伝えておいた方がいいだろうな」

ここから真紅の雫は闇のラキュース編で堂々のご登場と思ってる
(イビルアイがライバルと表する対象が他に思い当たらない)
338この名無しがすごい!:2012/08/29(水) 20:35:14.49 ID:8hMgulsr
>>324
>読者が気づく気づかないで遊ぶ
そんな小ネタと言えば、帝都散策でアインズが食えもしない
果物を食べてたのは、読唇で会話の内容を読み取られないため、
なんてのもあるな。
でもこの世界はホンヤクコンニャク効果があるから口の動きと
言葉はリンクしてないんじゃ…

>>325
しかも戦う前はヤムチャもクリリンも自信満々だったりするんで
それを見てニヤニヤ。力の差を悟り、絶望した時の戦前との態度の
落差にまたニヤニヤ。
339この名無しがすごい!:2012/08/29(水) 20:39:18.94 ID:QflEV/ak
そういやナザリックは人以外の集まりのはずだけど
アウラやマーレはダークエルフだよね、エルフは駄目なのに近親種のダークエルフは問題ないのかな?

それともNPCは別扱いなのか
340この名無しがすごい!:2012/08/29(水) 20:42:32.89 ID:8hMgulsr
>>329
そう言えば、書籍版で転移直後のアインズが〈伝言〉を試した時、
40人ではなく41人に連絡を試みた、って記述も気になるところだな。

>>330
ラキュースはパンドラズアクターと意気投合する気がする。
そして二人の会話を聞いたアインズがいたたまれずに
「やめろおぉぉぉ!」ってなりそうだw
341この名無しがすごい!:2012/08/29(水) 21:10:10.73 ID:0cuc+4ul
エルフは人気だったけどダークエルフのほうは人気なくてPK対象だったとかそんなじゃないかな
342この名無しがすごい!:2012/08/29(水) 21:29:38.42 ID:gI/JEfIP
>>339>>341
異業種のみで構成されていたのはAOGのギルメンだけでしょ?
ナザリックのNPCはその縛りにはならないかと
仮に、このまま転移した世界で千年程経過したら、アウラ以外にも数人寿命で死亡してしまうNPCが設定されてる
343この名無しがすごい!:2012/08/29(水) 21:41:41.13 ID:iXp/tTwQ
子孫が居るから大丈夫だよきっと
丁度つがいだし
344この名無しがすごい!:2012/08/29(水) 21:58:57.36 ID:e84wzpPE
エルフの王族はほぼ不死とかいう設定があった筈。

オッドアイが何か秘密がありそうだから、オッドアイがエルフの王族の特徴とか
そんな感じになるのかな?と予想している。
345この名無しがすごい!:2012/08/29(水) 22:36:02.53 ID:+pm559bz
どうせアイテムで若返り薬とか老化(状態異常)防止アクセとかあるよ
346この名無しがすごい!:2012/08/29(水) 22:42:30.27 ID:gI/JEfIP
>>344 王族に連なってそうなアウラだけど、定命だとはっきり設定されてる

[1615]農
 今回の話でアインズの推測(ハッタリ?)で復活の条件に触れてましたが、
 守護者には寿命は存在するんでしょうか?  2011/Feb/02(Wed) 09:15 pm
[1623]むちむちぷりりん
農様
 アウラはあります。というより成長します。つっても千年は生きられますけどね。他の守護者は無いですね。
 基本異形種は無いんじゃなかったかな? 料理長が死ぬなぁ……。どうするんだろう? 2011/Feb/06(Sun) 08:06 pm

[3122]むちむちぷりりん
甘味玉露様
 アインズはオーバーロード、シャルティアはトゥルーヴァンパイア、アウラはダークエルフ、デミウルゴスはアークデビルかアーチデビルどっちの読みがいいか。
 コキュートスはヴァーミン・ロード。 2011/Sep/29(Thu) 08:42 pm
[1623]むちむちぷりりん
秋田犬様
 リザードマンは異形種じゃないので種族クラスは無いです。 2011/Feb/06(Sun) 08:06 pm

人類種のアウラ以外はアンデッドと悪魔種で異業種
リザードマンは亜人種に該当するので、明確に異業種に分類されてない種族だと亜人種になって定命になるのかも? ドラゴンは異業種、竜人のセバスも異業種だっけ?

>>343 一応子どもは作るみたいだね

[2583]むちむちぷりりん
一周年を祝ってくれた方。
 ありがとうー。予定では半年で終わる予定だったんですが……書いてみると予想通りには全然行きませんね。まだアインズがあれにも成ってないし。
 さてさて、本当は4月1日に嘘エンディングをして300年後をやろうと思ったけど、活力が沸きませんでした。
 もし突如、300年後のナザリックをやったとしても嘘話だと思ってください。話の途中で死ぬキャラとか生きて出てきても勘弁。
 色々と設定上無理ないかという問題があります。あとネタバレ。エンディング後の話なので。
 一番色々と大きい問題があるのがアウラの子供かなー。 2011/May/23(Mon) 10:11 pm
347この名無しがすごい!:2012/08/29(水) 22:55:49.90 ID:gI/JEfIP
異業種ってなんだよ……orz
348この名無しがすごい!:2012/08/29(水) 23:30:52.36 ID:em2X/Z4f
イオン内の書店に平積みしてあった
たぶん順調に買える店が増えてる
349この名無しがすごい!:2012/08/30(木) 00:05:50.70 ID:MgajnZyD
>>346
アウラが死んだらシャルティアが一番泣くような気がする
350この名無しがすごい!:2012/08/30(木) 00:15:29.86 ID:a60JsP3K
アウラって他のエルフ達に特別視されてる(エルフの奴隷、シャルティアにしっぽ生やされた人のパーティメンバーとか)みたいだからなんかの設定はあるかもね
351この名無しがすごい!:2012/08/30(木) 02:24:34.54 ID:LAJGis0e
あれは潰された長耳を直してくれたからじゃね?
長耳はエルフの誇り〜みたいなの言ってた気がする
352この名無しがすごい!:2012/08/30(木) 09:06:36.54 ID:UbXN4esv
しかしアルシェの仲間のハーフエルフはアウラみて何か反応していたような。
エルフの王族、13英雄にいるらしいが話しに絡むのかな。
353この名無しがすごい!:2012/08/30(木) 09:32:52.03 ID:G4pVBYOr
>>352
女の子で良いのではないでしょうか
今は
354この名無しがすごい!:2012/08/30(木) 09:47:49.06 ID:DyT9R03i
>>352
あれはアウラのオッドアイに反応したんだろうな。
「お」とか言ってたのは、王族、って言いかけてたんだろうし

王族と呼ばれてるオッドアイのエルフは、皆ユグドラシル製NPCなんじゃね?
エルフ寿命が1000年なら、寿命で死んだエルフNPCはまだ居ないはずだし。
355この名無しがすごい!:2012/08/30(木) 10:19:12.98 ID:DyT9R03i
何歳って設定に記載されてたら死んでるのもいるでしょ。
例えば転移してきたときにエルフとしては高齢で人生経験が豊富であるとか。
まぁどうでもいい突っ込みではあるけど。
356この名無しがすごい!:2012/08/30(木) 11:36:55.40 ID:pzDJC/FO
だったら書かなきゃいいのに
357この名無しがすごい!:2012/08/30(木) 12:07:28.13 ID:YFcDbUz0
初代スレで、「13英雄リーダーはプレイヤーで、魔神は13英雄リーダーの<英雄計画>の為の自作自演」
って説を読んだ時、13英雄の中に他にもプレイヤーがいるんじゃないかと思ったけど、エルフの王がプレイヤーなのかな

[検討]
>「ちなみに国堕しは第5位階の魔法まで使用したとされてます。もしそのヴァンパイアがそれだけの力を持っていたら13英雄の力に縋らなければならないということですな」
>「最後の冒険で殆ど亡くなったとされるが、生きている方もいらっしゃるかもしれん」
>「エルフの王は生きているのでは?」
>「そういう噂は聞くが本当かどうかは不明じゃな。その辺りはスレイン法国が五月蝿かろう」

200年前に魔神達によって世界中の多くの国が滅ぼされた時に、エルフの国もいくつも滅んだだろうから
マッチポンプで魔神倒して英雄になった後に、その中のどれかを再建して王になったのかな

[設定]
>13英雄:祖たるエルフの王族?
って「?」がついてるのも伏線だったんだね
358この名無しがすごい!:2012/08/30(木) 12:08:02.50 ID:V6XVXe7E
でも十三英雄ってプレイヤーだとしたら微妙にヘボくね?
359この名無しがすごい!:2012/08/30(木) 13:17:18.67 ID:6B7Fs09e
>>354
その辺りの頃に感想欄で王族云々と同じような推測をしていた人が居たが
作者の返答は「そんな事、書きましたっけ?」ってな感じだった記憶が。
360この名無しがすごい!:2012/08/30(木) 14:44:01.83 ID:YFcDbUz0
調べてきたら、疲れたちまったお(´・ω・`)
作者発言が誘導でなければ、「お」はおんなのこみたい
作者発言から、13英雄でプレイヤー臭が濃厚なのは、今のところはリーダーのみかな
書籍で言及されてたと思うけど、引退してた(?)人がユグドラシル最終日に、新規レベル1キャラ作って記念にユグドラシルに入って遊んでたら飛ばされた、
ということなら、13英雄リーダーが弱くても矛盾はないよね
八欲王のギルド武器もらってたから、13英雄リーダーは、元々は八欲王のギルド員だったのかもしれないね

以下一部抜粋
[1926]靴◆b3f64ef7
賢者モードになると,アウラを見てイミーナが何を言おうとしたのかが気に.
>「お――」
って,オプーナなのか,おっぱおなのか,おめめが怖いなのか,意味なんて無いのか・・・・・・
[2063]ざる◆5486b7ac ID: 19244d0b
今読み返して気づいたけどアウラって王族だったのか…
まさか、アウラの目を見て一言目がおっぱいではないですよね?
[2064]041160◆b7b4a5cb
> 43_侵入者2
- その色の違う瞳の色を見た、イミーナが驚きの声を上げる。
- 「お――」
イミーナがアウラを見てからの「お――」は、もしかして、彼女の違う瞳色を見て、「王族?!」と言うつもうでしょうか?
確か「32_準備2」で、ブレインの豆知識によるダークエルフの王族の説明があると思いますが……

[2256]むちむちぷりりん◆bee594eb
靴様
おんなのこじゃないですかね?
ざる様
おんなのこ……。
041160様
あと、おんなのこじゃないですかね?

[準備]
>ダークエルフ。
>黒い肌を持つエルフの近親種であるその種族は、人間よりも長い寿命を持つことで知られる。
>王族にもなればほぼ不死とされる種族だ。ただ、外見年齢は人間と同じように途中までは成長することでも知られている。
>そこから考えればその少女は見た目どおりの年齢だろう。
>そしてエルフと同じように人の美的センスからすると、非常に美しい外見を持つ。その少女もまた非常に美しい外見をしていた。
361この名無しがすごい!:2012/08/30(木) 15:25:24.86 ID:DyT9R03i
13英雄のリーダーは元々は弱かったって言ってたから新キャラレベル1で飛ばされた可能性はあるよね。
んでこの世界じゃ雑魚モンスしかいなくてレベル稼げなくて13英雄程度にしかなれなかったと。
362この名無しがすごい!:2012/08/30(木) 16:45:16.91 ID:UbXN4esv
どっちにせよ魔神がぽっと出すぎるから怪しいのだよね。
六大神の配下が堕天したとかいう話しだが…
363この名無しがすごい!:2012/08/30(木) 18:53:48.56 ID:Fal2lhFH
疑問なんだけどNPCってオチはないのか?
倒しても復活してきた八欲王はプレイヤーなんだろうけど
364この名無しがすごい!:2012/08/30(木) 19:40:54.45 ID:D/G+6vN3
六大神=プレイヤー
従属神=そこそこの召喚MOBが野良化した感じなんだろうなあ。

13英雄リーダーの自演なら別だろうけど。

白銀=ツアー=神竜だとして、
自演に気が付いたツアーが怒って賛成派諸共滅ぼしたとか?
そりゃあ生き残りも不名誉な話は語りたくないし。

その場合リーダーの英雄化願望がアインズの目論見と同じか似た物だったとしたら、
ヴァンパイア自演がイビルアイから婆さん経由でツアーに伝わって、
ツアーの嫌いな性格=リーダー=アインズになるよね。

365この名無しがすごい!:2012/08/30(木) 19:46:07.49 ID:D/G+6vN3
イビルアイも仕立てられた悲劇的な悪役だったのなら、泣き虫って呼ばれたり
ツアーと仲の良いリグリットと旧知の仲でもおかしくないかなあ。
イビルアイ辺りのバックストーリーがキーなのかもしれんね。
その辺りがアインズ、シャルティアに伝わって13英雄の裏話が判明するんだろうか。
366この名無しがすごい!:2012/08/30(木) 20:13:12.03 ID:rXxnee2N
泣き虫ってラキュースのことじゃないの?
367この名無しがすごい!:2012/08/30(木) 20:23:16.35 ID:rXxnee2N
読み直したら俺の勘違いだった
368この名無しがすごい!:2012/08/30(木) 20:50:10.91 ID:DyT9R03i
イビルアイは仮面で自己を保ってるんじゃないかと予想してる。
元は崇高な目的があっても化け物になると精神が歪むってのは、国堕しになった自分の事言ってるんじゃないかと。
デミに仮面とれって言われた時なんか反応してた気がするし。そうなんじゃないかなぁと……。
369この名無しがすごい!:2012/08/30(木) 21:00:14.32 ID:YFcDbUz0
初代スレでは、ツアーと神竜は別で、神竜戦で神竜に13英雄リーダーのマッチポンプをネタバレされて、
戻ってきた13英雄は黙して語らず、真相は闇の中……という説が言われてた

>>368
仮面で自己を保ってる可能性はあると思う
ただ、「元は崇高な目的があっても化け物になると精神が歪む」ってのは、<とある廃城を支配する有名なリッチ>のことじゃないかと
感想版で読者に指摘されて、作者が認めてたと思う
ちなみに、なろうでも言われてたけど、このリッチが邪教集団ズーラーノーンの教祖じゃないかと妄想してるw
370この名無しがすごい!:2012/08/30(木) 21:15:51.90 ID:QIDqo/m2
>>369
だとしたらアインズと敵対する理由なんてないよな
むしろ、その存在を知ったら死の宝珠同様、平伏して
「お仕えさせて下さい!」になるしかない気がする

ズラノと言えば、ニグンが、風花が探してるって言ってた
法国のお尋ね者って、お散歩アインズを監視してた謎の
女だよな
でもって多分元漆黒経典の隊員で、奪った神器ってのが
死の宝珠?
371この名無しがすごい!:2012/08/30(木) 22:36:23.30 ID:r+7H7DkJ
奪った神器は、ワールドアイテムがみたいだよ。
多分、本当の使用法から外れたショボイ使用法でアインズ様が
「そんなことにつかうのー?!(ガビーン)」ってなると予想。
372この名無しがすごい!:2012/08/30(木) 23:06:30.16 ID:iK94z4/O
行方不明のバカと超レアアイテムはカジットと死の宝珠で良いのかな?

カジットの死体は埋めたみたいだし、行方不明って事にはなるだろう。
373この名無しがすごい!:2012/08/30(木) 23:24:49.61 ID:a60JsP3K
考えてみればどっかの宗教団体みたいなのがあんなアーティファクト所持してるわけないよな
374この名無しがすごい!:2012/08/30(木) 23:28:25.42 ID:QIDqo/m2
>>371
書籍版には「巫女姫たる神器」って書いてあるけど
これだと巫女姫=神器って意味になって、いまいち
ピンとこないな
誤用かな?
375この名無しがすごい!:2012/08/30(木) 23:55:51.92 ID:G4pVBYOr
>>374
俺はそのままの意味だと解釈した
376この名無しがすごい!:2012/08/31(金) 00:05:11.82 ID:c+mN7TxN
>>364
六大神って超位使えんレベルなんだよな…?
高レベルになりやすいらしいゲームでプレイヤーだと微妙な感じだし…

何より八欲王より弱そうなのにそれ以前の竜王時代に神を名乗れるのが一番不思議
377この名無しがすごい!:2012/08/31(金) 00:31:13.68 ID:SzKp6/d8
>>374
この場合のたるは資格を表す文語表現じゃないの
378この名無しがすごい!:2012/08/31(金) 00:36:23.77 ID:XHmI7qfc
>>370-372
書籍版ではweb版より法国との本格的接触が
だいぶ早まってるし、2巻の謎の邪教集団との
絡みでその辺が明かされるのも思ったより早いかも
379この名無しがすごい!:2012/08/31(金) 01:51:28.00 ID:qfhZSX5z
六神て正直謎すぎるんだけど、超位使えないか今のとこわかんないんじゃないか?
スペルブックも8欲関係の物なら、それより前に来てた六神が使ってても乗ってないだろうし。
ぶっちゃけまだ裏で暗躍してるって言われてもおかしくない気がする。
380この名無しがすごい!:2012/08/31(金) 01:52:55.74 ID:ozVii3ws
Web版も舞踏会終われば法国編らしく、かなりぶっ飛んだ展開らしいね。
六大神は超位魔法使った描写なく、八欲王すら一回しか使っていない。
神も竜も八欲王も実は大した事はないのかもね。
しかし、なろうの方の感想見ていたら年齢70以上とかいうアカウントがあって吹いた。
381この名無しがすごい!:2012/08/31(金) 01:59:56.24 ID:qfhZSX5z
と言うか普通の常識的なプレイヤーなら無闇に喧嘩なんか売らないんじゃないか?
俺TUEEEEE!が楽しいのは妄想とゲームの中でだけだろうし。
仲良く6人で国づくりしててもなんもおかしくないと思う。
世界征服とかぼっちなアインズさんの頭がおかしいだけ。
382この名無しがすごい!:2012/08/31(金) 02:55:43.58 ID:YQB51Rjl
やりたい放題調子にのったら
傲慢になってきたんじゃねぇの?
アインズも傲慢さがでてくるようだし
383この名無しがすごい!:2012/08/31(金) 05:18:13.75 ID:JsgWBpZp
突然圧倒的な力を持つと変わるわな
ネトゲでトップレベルの人間なんて性格屑ってか人間終わってる奴が多いww
384この名無しがすごい!:2012/08/31(金) 05:36:40.03 ID:r8hU5v0I
そもそも廃課金俺tueeeeDQNの集まったPKギルドだしな
385この名無しがすごい!:2012/08/31(金) 05:41:15.02 ID:XdfvabZ8
社会人だからそこまでDQNじゃないだろ
金だって趣味が他になけりゃ大した負担じゃないし
386この名無しがすごい!:2012/08/31(金) 05:53:22.96 ID:qQzlJcCf
どっちかって言うとDQNを装うのにこだわってた感じ
387この名無しがすごい!:2012/08/31(金) 05:55:14.35 ID:/gl/7Wcx
アインズはアンデットになった影響で、人類に対する認識が変化したって、作中にしつこく書いてあると思ったけど。
同様に、他のプレイヤーも人間以外の種族だったら思考回路が変化してもおかしくないんじゃないか?
388この名無しがすごい!:2012/08/31(金) 06:02:42.05 ID:XdfvabZ8
人食う種族に転生したら最悪だろうな
389この名無しがすごい!:2012/08/31(金) 06:07:37.69 ID:/gl/7Wcx
種族によっては人とか以前に、あらゆる生き物が捕食対象とかもあるかもな。
サキュバスやインキュバスも、アルベドみたいに作った側への忠誠心MAXかつ相手が一人ならマシだろうが、
自由に振る舞えるプレイヤーがなったら、仲間内に不和を招く結果しか想像できんわ。
390この名無しがすごい!:2012/08/31(金) 07:58:45.05 ID:8+zIEoNb
八欲が同じギルド内のメンバーでも所詮ネット上での付き合いだしな
オフ会とかはしてたかもだが
糞廃人がずっと顔合わせて仲良くできるはずが無い
391この名無しがすごい!:2012/08/31(金) 10:00:26.51 ID:n2TDqHdw
>>387
御伽噺に出てくるゴブリン王だったっけ? ドラゴン騎獣にしてどこぞの姫を娶ったとかいう
たしかユグドラシルで全プレイヤー中一人しか到達できなかったクラスだったから廃人だと思うけど


ゴブリンも亜人種だから寿命ありだよな……?
異形種だけのAOGはともかく、混成ギルドがそのまま転移してきたら人間種・亜人種と異形種でゴタゴタしそうな雰囲気
392この名無しがすごい!:2012/08/31(金) 10:41:29.81 ID:nVRxNQC1
カンストプレイヤーなら、現地人は全く脅威にならない。つまり最大の潜在敵天敵は同じプレイヤー。故に同じギルド同士でも疑心暗鬼になりそう、外敵がいないだけに余計。

そういう意味ではモモンガ一人転移はよかったのかもしれない
393この名無しがすごい!:2012/08/31(金) 13:20:50.29 ID:qfhZSX5z
>>392
だから、外敵だらけの600年前にやってきた六神は一致団結してるんだろうな。
ツアーより強いドラゴンロードがウジャウジャ居た時代だったらしいし。
8欲王が猛威を振るうまでの100年間どういう状態だったんだろうか。
下手すると、600年以前のどこかの時点までは、
人間という種族そのものがあの世界には居なかったとかあるんだろうか?
394この名無しがすごい!:2012/08/31(金) 13:35:46.91 ID:ozVii3ws
六大神や八欲王にお伽話のゴブリン、13英雄のリーダーなどプレイヤー疑惑のある人達。モモンガと同じくサービス終了時に飛ばされたとも限らない。
Web版序盤で話しのあった大型アップデート、ヴァルキュリアの失墜とかメンテナンスに入る時とかに飛ばされている可能性もあるような。
そうなるとレベル上限がまだ100未満だったり、超位魔法が実装前だったりの時期もあったかもと想像できるね。
395この名無しがすごい!:2012/08/31(金) 13:44:09.67 ID:G/fcJnPK
そもそも飛ばされたという事自体が疑惑じゃないかな
実はサービス停止の後に、鈴木悟本人はちゃんとログアウトしてゲームを終えた可能性もある

その辺の謎はやはりオーバーロードの終盤に明かされるのだろうか
396この名無しがすごい!:2012/08/31(金) 14:00:21.60 ID:n2TDqHdw
>>395 その手の考察はarcadia時代に出てる

[3065]041160
 あと、最近思うのですが……我々のいう『トリップもの』は、おそらく必ずしも『トリップ』したものではない。ようは人格の劣化コピーである。
 例えば、アインズさまの場合、『鈴木悟』はあのサービス停止の日、サーバーダウンとともに正常にログアウドし、そして次の日もいつも通りに会社に行った。
 が、彼の人格はコピーされ、アバター『オーバーロード』とともにこの世界にやってきて、『アインズ』となった。つまり、他の守護者やメイド達と同じく、『設定』
 されたものから生まれたのである。その証拠に、コピーされた人格はもはや人のものとは言えず、料理など元々スキルなしでもやれるものが習得できず、
 まさしく残渣と言えましょう。

 ……まあ、それもただの戯れ言ですけど。
 2011/Sep/13(Tue) 02:18 pm

[3122]むちむちぷりりん
041160様
 500年前を基準に、世界の魔法的な法則は大きく歪んだからなぁ。モンスターたちも位階魔法を得て生まれてきますし。
 うーん、その辺はあれなんですよ。最後までお付き合いしてもらえればなんとなく分かるかな? いや分からないに一票。
 2011/Sep/29(Thu) 08:42 pm

>>393
世界に分岐が生じたのは500年前? 8欲王はプレイヤーでFAらしいけど、六大神は600年前ってどこに載ってたっけ? 教えて欲しい
397この名無しがすごい!:2012/08/31(金) 14:12:20.98 ID:qfhZSX5z
書籍じゃ。
398この名無しがすごい!:2012/08/31(金) 14:16:28.02 ID:qfhZSX5z
本かしてて確認できなす、でもそこらの設定なんかwebとは違う気がするから、ぷりりん氏が前に言った発言は当てにならない可能性がある。
六神に限って言えば。
399この名無しがすごい!:2012/08/31(金) 14:23:55.09 ID:qfhZSX5z
>>396
書籍の300ページあたり。
あの世界に3種類存在する規格外アイテムが、
500年前の八欲王の残したアイテム、ドラゴンロードの竜の秘法、600年前に光臨した六大神の至宝の3種って書かれてる。
400この名無しがすごい!:2012/08/31(金) 14:31:44.01 ID:n2TDqHdw
>>397>>399
d
確認した
法国の基礎を作り上げた集団か

プレイヤーだとすると、死の神スルシャーナは存命してるな
敵性エネミーとしては厄介だけど、種族としては微妙なオーバーロード
プレイヤーの育て方はオンリーワンになるらしいけど、とある特殊クラスを得る為の準備クラスらしいし、アインズさんとガチでやってくれないかなー?
401この名無しがすごい!:2012/08/31(金) 14:36:51.89 ID:ozVii3ws
前に誰か言っていたが法国作った連中はギルド一位のトリニティだというのがあったね。
トリニティの元になったのが『the Father』『the Son』『the Holy Spirit』の三つのギルドというし。
なんとなく八欲王は2ch連合な気もする。まとまりのなさとか。
402この名無しがすごい!:2012/08/31(金) 14:38:50.72 ID:ozVii3ws
連レス失礼。
設定読み返していたら法国の役職に3局院長というのがあるし怪しい
403この名無しがすごい!:2012/08/31(金) 21:00:25.60 ID:Z/DQqtRf
ほぼ異形種で固めてるアインズ・ウール・ゴウンと人間至上主義の法国
間違いなく狙った対比だろうから、何か大きな仕掛けは用意してるだろうね

しかし人間種・異形種って括りで考えると、ズラノもそうだけど
評議国(ドラゴン)とも、別段、敵対する必要もないんだよな
世界丸ごと敵に回すのか、味方を作ることになるのか…
404この名無しがすごい!:2012/08/31(金) 21:10:30.47 ID:Z92Vfstq
仲間以外は下等って認識だから無理じゃね?
至高の存在のせいで神とかでも雑魚いボスキャラだし
405この名無しがすごい!:2012/08/31(金) 21:35:56.48 ID:R3zKoR/x
>>396
やっぱ500年前に八欲王が、ウロボロス・リングみたいなワールドアイテムで世界をいじくったのかな
406この名無しがすごい!:2012/08/31(金) 21:40:48.80 ID:Z/DQqtRf
>>404
だとすると、作者がコメントしてた、リザードマンが勝ち組・
負け組に分かれる、って話も、ザリュース達ナザリックに
拾われた部族連合=勝ち組、ナザリックと敵対する評議国の
リザードマン=負け組、ってことかもしれんな
407この名無しがすごい!:2012/08/31(金) 21:44:14.79 ID:ZGR8hYUy
>>404
ナーベラルやシャルティアとかな
ただ露骨に見下しているから、一発痛い目にあいそう
戦闘メイドならギリギリ倒せる範囲のようだし
408この名無しがすごい!:2012/08/31(金) 21:58:01.74 ID:Z92Vfstq
リザードマンに限らず、ナザリックに拾ってもらえたかどうかで悲惨さが違ってきそうだな
ナザリックに対して「何という偉大さ」的な反応した奴に対してはある程度寛大になるみたいだし
409この名無しがすごい!:2012/08/31(金) 22:14:38.11 ID:Ucwv0xbx
下級の神なら楽勝で殺してるっぽいし、死の概念を支配しているような神を
倒せて権能を奪える「設定」になってる可能性もあるからなあ。
超位魔法やワールドアイテムで世界の法則を恒久的に書き換えてるっぽいし。
そう考えると、至高の方々は「神」で、その眷属以外は下等な存在とするの
も、あながち間違ってはいない。
410この名無しがすごい!:2012/08/31(金) 22:59:48.15 ID:qfhZSX5z
ゲーム内でのただの設定が反映されるようになるってのもかなり凄い話だよな。
411この名無しがすごい!:2012/08/31(金) 23:10:40.77 ID:ozVii3ws
八欲王が発動した超位魔法て「星に願いを」なのかな
412この名無しがすごい!:2012/08/31(金) 23:25:19.46 ID:Z/DQqtRf
戦闘用ならドラゴンロード相手に使ってただろうし、
アインズが使う以前は一つしか使っていないってことは
単純な戦闘向けよりは、世界改変・干渉系の方がありそうだと思う
413この名無しがすごい!:2012/09/01(土) 00:01:16.59 ID:f48AZ0Xl
>>409
条件はあるが(経験値消費)、具現した死の神をアインズが作れるんで
100レベルクラスは普通に神の領域って設定なのかもしれんよ…

話は変るけど
同じく経験値消費の死の支配者の賢者(オーバーロード・ワイズマン)作成可能とか
アインズの身代わりになれそうな奴だけど伏線なのかね?
単なる代理ならパンドラズ・アクターだろうけど…
414この名無しがすごい!:2012/09/01(土) 00:01:36.49 ID:xsmSjbCG
>>412
アインズさんがくる前に超位魔法が使用されたのは、500年前と200年前の2回

[1579]名無し208号
 アインズにとって大事なのは守護者本人より、彼らを作った仲間の記憶なわけで、今回の話にあった500年前と200年前の超位魔法の使用者が、
 仲間の一人でその子孫辺りが出てくる事があれば、どういった反応を示すのかとても興味深いです。
 2011/Jan/23(Sun) 06:03 am

[1623]むちむちぷりりん
名無し208号様
 500年前と200年前の話は終盤ぐらいですから、記憶からすぽんと抜かしてくださって全然問題ないです。
 あぁ、そんなことを昔読んだなぁ程度で。
 2011/Feb/06(Sun) 08:06 pm


あと、

[1584]mm
 今回、超位魔法がお披露目されましたが、
 『ワールド・ガーディアン』『ホリー・バニッシャー』『ワード・オブ・ディザスター』
 上記のように各クラスごとにも専用の超位魔法があったりするんでしょうか?
 それともイベント限定とか?
 2011/Jan/23(Sun) 07:07 pm

[1623]むちむちぷりりん
mm様
 クラス専用の超位魔法はありません。ですが、イベントをこなす事で習得が可能になる超位魔法は存在します。
 2011/Feb/06(Sun) 08:06 pm



……こうやって言われてるのに、タイミングさえ合わせられれば『聖者殺しの槍』の発動さえガードできる次元断層という絶対防御持ちのワールド・チャンピオンまじ公式チート
知ってるか? あれワールドアイテム所持者か隠しボスのワールドエネミーしか防ぐことは出来ないんだぜ?
415この名無しがすごい!:2012/09/01(土) 00:40:49.89 ID:cf0J3Mmj
>>410
逆に考えるんだ
異世界から転移した人物が、自分がいた世界を
モデルにゲーム「ユグドラシル」を作ったんだ、と
416この名無しがすごい!:2012/09/01(土) 02:01:41.00 ID:bRjiG7IQ
最強級隠しボスに危うく全滅させられるところだった、という記述があるって事は少なくとも
ワールドチャンピオンよりは強いんだろうな
417この名無しがすごい!:2012/09/01(土) 03:14:35.81 ID:FKXXg93+
そりゃあいくらレア職でもプレイヤー1人が最高位のボスとタイマン張れたら完全にバグキャラだろう
418この名無しがすごい!:2012/09/01(土) 03:15:58.42 ID:sDfv0VQv
カインアベルの事も雑魚いイベントボスとは言ってるけど
PTやレイドで挑んでるだろうし、モモンガさんソロで勝てるかどうかは疑問だけどなあ
419この名無しがすごい!:2012/09/01(土) 06:57:52.62 ID:UaGZObKI
>>415
異世界転移した人物が元いた世界に帰った後に転移先の世界をゲームで再現する小説はなろうにあったな

シャルティアは神祖カインアベルの神官な訳だけど
神官系統のジョブは信仰する相手から力を借りるんだよな多分
ということは、あの世界のどこかに神祖カインアベルがいるということか
420この名無しがすごい!:2012/09/01(土) 07:10:06.01 ID:53DAU7JC
>>419
炎神の神官で神の名前を変えても魔法の発動することを確認している
神官の魔法にはなにか裏がありそう
421この名無しがすごい!:2012/09/01(土) 08:32:11.90 ID:53DAU7JC
>>420
読み直したら神の名前は不明だったorz
422この名無しがすごい!:2012/09/01(土) 08:33:04.64 ID:rbT9KZiS
>>418
それは雑魚いイベントボスとは言わないんじゃないか
雑魚でイベントならソロでも倒せるぐらいだと思うけどな
423この名無しがすごい!:2012/09/01(土) 08:50:56.44 ID:aMaX4I5Q
>>422
多分、無策ではパーティー戦しないと勝てないくらいには強いんだろうな。
ただ、アンデッド系なんで、事前に情報があって装備で対策してると完封できてしまうタイプじゃね?
424この名無しがすごい!:2012/09/01(土) 08:54:31.15 ID:Q1YB4kVF
やりかた次第ではソロや少数でも勝てる相手じゃないと「雑魚ボス」扱いされん気が
425この名無しがすごい!:2012/09/01(土) 20:34:59.16 ID:qGB0zSXy
作者インタビュー
ttp://lnocomi.com/news/view/53/
426この名無しがすごい!:2012/09/01(土) 21:37:20.92 ID:IlvFPPzK
>>425
興味深く読ませてもらったお
舞踏会で正体さらけだした後は、コメディチックな話を挟んでから、ずっと書きたかった<丸山狂ったか編>にいくんだよね
<狂ったか編>からは当分、アインズ様が大虐殺のように大暴走しそうで,個人的には楽しみだ
読者は賛否両論で意見が分かれそうだけど…
コメディチックな話って、まさか闇のラキュース編でイビルアイお尻開発じゃないだろうなw
427この名無しがすごい!:2012/09/01(土) 21:55:08.84 ID:Atc4HVby
>>425
428この名無しがすごい!:2012/09/01(土) 21:57:30.04 ID:53DAU7JC
>>425
ありがとう
ラノコミの上のリンクから飛べるオーバーロードのページ良くできてるね

2版出てからこれまで置いていなかった書店でも
見かけるようになったし順調そうで何より


萌え絵特化の書店でイラストペーパー付きが残っていたりするのは
客層が違うからなのかな
429この名無しがすごい!:2012/09/01(土) 21:58:50.57 ID:AJFYK1Tc
悪側が主人公の話って有名どころではデビルマンとか、最近では
サンデーの「はじめてのあく」とか今までにもあったことはあったけど、
悪と言っても、実は、勝てば官軍の論理で悪ってことにされちゃったのが
真実でした!的な話がほとんどだったと思う。

でもオーバーロードはそんななんちゃって悪とは違う、正真正銘、
世のため人のため、愛する人を守らねば!って使命感と正義感に
燃える善玉を半笑いで踏み潰すような、マジモンの悪が主役の話に
なりそうで実に楽しみだ。
430この名無しがすごい!:2012/09/01(土) 21:59:39.03 ID:fGv8Eq0r
最大の第魔法使い
431この名無しがすごい!:2012/09/01(土) 22:07:35.31 ID:sDfv0VQv
デビルマンは体が悪魔なだけで中身は悪でもなんでもなくね
432この名無しがすごい!:2012/09/01(土) 22:13:10.65 ID:AJFYK1Tc
まぁ要するに悪の皮をかぶった善じゃない、本物の悪、ってことで。
433この名無しがすごい!:2012/09/01(土) 22:13:11.71 ID:p3A2MRmf
>>425
ありがとう。教えられなければ見逃すところだったわ。

しかし丸山狂ったか編てナザリックの猛攻、大躍進の話しかな。虐殺とか交えつつ。
ナザリックというよりデミウルのターンかもだが。
434この名無しがすごい!:2012/09/01(土) 22:13:13.97 ID:53DAU7JC
>>429
俺は無能な悪人が有能な善人にできないことを
やってしまう展開を期待してる

気かついたら変なところに辿り着いたけど結果オーライな感じで
435この名無しがすごい!:2012/09/01(土) 22:14:27.02 ID:5U6DBcU6
デビルマンは仮面ライダーとかと同じ「悪の力で悪と戦う」ヒーローだから別に悪でも何でもない上に、
悪魔を倒してたのに守ってた人間に迫害されたんだから「勝てば官軍」という論理からはとても遠いキャラ

結論:知らない作品を例に出すのはやめましょう
436この名無しがすごい!:2012/09/01(土) 22:23:19.13 ID:AJFYK1Tc
うむ、それについては素直に悪かった。
437この名無しがすごい!:2012/09/01(土) 22:26:52.65 ID:5U6DBcU6
まあ、知ってても他作品との比較で語るのはあんまり褒められんから控えたほうがいいと思うよ

○○の信者うぜー、って言われる最大の理由はどこもだいたいそういうところだからな
438この名無しがすごい!:2012/09/02(日) 00:35:43.41 ID:Phob+dRO
>>432
ま、言いたいことは分かるよ
国際警察機構の九大天王よりBF団十傑集が好きって人ならたまらないよなw
439この名無しがすごい!:2012/09/02(日) 00:59:03.20 ID:zmEm1QU9
この小説読んでたら似たような世界観のMMOやりたくなってきたんだけど
時間が無さそうなので代わりにオフラインで出来る似たようなゲームを知らないだろうか
440この名無しがすごい!:2012/09/02(日) 01:11:28.46 ID:5SX9e4kq
オフラインでオンライン風のゲームっていうと.hackシリーズしか思いつかねぇな。
世界観は結構違うけどさ。
441この名無しがすごい!:2012/09/02(日) 08:08:06.70 ID:qvMcDw/H
シヴィラーゼーション4のMOD「ffh2」
ファンタジー文明育成シュミレーションで、善悪中立に分かれて文明を育てて世界征服するゲーム。
アインズ様になりきって悪がアンデット兵で戦い、善の人間国家を滅ぼしたり属国にしたり出来る。
MMOではないけどかなり近い世界観を自分で演出できる。
442この名無しがすごい!:2012/09/02(日) 10:23:42.90 ID:cjiqY2F4
そういえば法国は平均は高いが突出した奴は多くないという話しだったが、現状帝国の方が突出したのいなくないか。
帝国の最高戦力はフールーダ抜けた後は第4位階が最高の首席魔法使い、何かいいところのない四騎士。
首席魔法使いがレベル20代半ば、四騎士もそのくらいか。
おそらく法国の全員英雄クラスという漆黒法典の連中もそのくらいなのかな
英雄クラスが30半ばくらいらしいがそんなガゼフ越えた連中が部隊組んでるとは思えないし。
443この名無しがすごい!:2012/09/02(日) 12:41:07.62 ID:7YAzb02G
書籍版ではなぜかサイズ縮小されている 根源の火精霊 が

Web版では「倒れたらそこで終わりだ」ってアインズに言われてるけど

これってWeb版では蘇生、再生能力を持ってるってことになるん?
444この名無しがすごい!:2012/09/02(日) 13:10:38.25 ID:yfw39rmt
そういやユグドラシルの魔法は使い手で威力が変わったりはあるのだろうか
熟練度とかあるのなら、使い手によっては威力に差がでそうではあるよね

大魔王ごっこをするアインズとかあったら笑えるのだが
445この名無しがすごい!:2012/09/02(日) 13:18:17.63 ID:NASegoSO
>>444
『ワールド・ディザスター』は「同じ魔法とは思えない、絨毯爆撃のような」魔法行使だとか
ただし、その分デメリットも大きく、MP消費がとんでもないらしい
ある意味呪いのようなものなので緩和することも出来ないとか(その為スクロールやワンドを多用する戦法をとるとか)
自分が取得するには遠慮するけど、パーティーに一人くらいは欲しい職種
446この名無しがすごい!:2012/09/02(日) 13:22:19.64 ID:L3NIog8e
>>443
>「アウラを倒せ。ただし倒れたらそこで終わりだ。帰還せよ」
アウラを殺す必要は無いと解釈していたけど
その場合主語が抜けているように感じるね

たぶん誤字


>>444
威力を上げるスキルはあるから
「今のはただの超位魔法だ」はできそう
447この名無しがすごい!:2012/09/02(日) 13:49:29.92 ID:zGpXt6Mx
>>444
http://ncode.syosetu.com/n4402bd/5/
>例えば《ファイヤーボール/火球》の魔法である。これは基 本的に使う能力値は魔力である。これによって魔力が高く、 レベルが高い者ほどダメージ量や距離等が高くなるわけだ。

とあるしアインズの使ってるマジックアローも通常は十個も光球は生まれないような描写を見た気がするから変わるんじゃないかな
448この名無しがすごい!:2012/09/02(日) 14:48:36.06 ID:32xzogqY
バーン様の真似事もその気になればやれるって事だな
フォーサイトの面々を時止めで絶望させたり、なぶったりとかでもう既に大魔王っぽいけど
449この名無しがすごい!:2012/09/02(日) 14:52:24.74 ID:L3NIog8e
アインズ様からはあんまり逃げられないもんな
450この名無しがすごい!:2012/09/02(日) 15:06:18.12 ID:sd11SAfh
>>447
初依頼でのナーベラルのマジックアローが6本、ニャニャが2本だから術者のレベルによって変わるね。
451この名無しがすごい!:2012/09/02(日) 15:18:24.90 ID:MG7tXunr
≪クインティプルマキシマイズマジック・ファイヤーボール/五重最強化・火球≫
でフィンガーフレアボムズ再現とかできるんだろうか

書店で二版を見かけたんでちょっと確認したら、おかしかった箇所が直ってたな
アインズがニグンの名前をちゃんと知らないことになってた
452この名無しがすごい!:2012/09/02(日) 15:30:45.20 ID:MG7tXunr
>>445
マーレの取ってる「ディサイプル・オブ・ディザスター」ってのは
ワールド・ディザスターの前に取るクラスか何かだろうか
明記されてないだけで実はマーレがとってるとか
でも確かNPCは超位魔法使えないから大火力が売りの
クラスを取ってても魅力半減のような…

考えてみれば今やNPCはもはや自我と意思を持つ生き物(?)であって、
NPCと言っていいか分からない存在なんだよな
だったらこれから改めて超位魔法を使えるようになってもおかしくない気もする
453この名無しがすごい!:2012/09/02(日) 15:43:19.52 ID:L3NIog8e
>>452
環境に影響を当たる魔法の範囲や継続時間が延びるのは便利だと思うよ
6階層のジャングルと相性良さそうだし
454この名無しがすごい!:2012/09/02(日) 20:01:48.95 ID:B8MKnnw8
>>451
マジか、2版買うべきかなー
455この名無しがすごい!:2012/09/02(日) 20:57:11.51 ID:aC9gLV3/
守護者は割と遊び心で作られたガチの戦闘職じゃないって設定じゃなかったっけ?
456この名無しがすごい!:2012/09/02(日) 21:04:34.21 ID:yfw39rmt
今のナザリック勢は新しいスキル等は覚えれない制約があるけど
超位魔法『ウィッシュ・アポン・ア・スター(wish upon a star)/星に願いを』で自分でVUプログラム組めるようにしたらいいんじゃなかろうか
457この名無しがすごい!:2012/09/02(日) 21:20:05.62 ID:SBmWQIbB
ウィッシュの効果は、D&Dやガープス的に考えると、おそらく一定階位以下のすべての呪文を
再現できるって効果だろうから、魔法職に必須でアインズ様も確実に取ってるだろうね。
でも世界の改変って、とんでもなく経験値消費しそう。
458この名無しがすごい!:2012/09/02(日) 21:33:35.88 ID:L3NIog8e
>>457
呪文の再現もできそうだけど
美味しいMAPを一定時間貸し切ったりモンスターの数の増減(ゲームバランスの変更)
などで真価を発揮する魔法だと思う

上位版のワールドアイテムで9つある世界の1つを一ヶ月もの間
1ギルドで貸し切りにしたことを考えると下位でもこれくらいならできそうだし

たぶん制約が物すごく大きくてウィッシュ・アポン・ア・スター専用キャラを
作らないとダメなレベルと予想してる
459この名無しがすごい!:2012/09/02(日) 22:00:08.07 ID:mcrr7Z1z
>>457-458
[3075]すぱろ
 それと超位魔法の「星に願いを」が気になってるんですが、wizのマハマンみたいにレベルダウンとかのペナルティと引き換えの一時チートみたいな魔法なんでしょうか?
2011/Sep/15(Thu) 12:20 am

[3122]むちむちぷりりん
すぱろ様
 そうです。経験値の消費量に応じて選択肢が出ます。10%なら1つ、30%なら3つなど。この世界では願いを経験値の消費した範囲で本当に叶える便利魔法になっています。
2011/Sep/29(Thu) 08:42 pm



超位魔法の「星に願いを」は経験値ドレインがやばい
総経験値の30%だとレベルが幾つ下がることになるのか検討もつかん(デスぺナのレベルドレインでもLv90台までは比較的早く取り戻せることから逆算して)

ワールドアイテムの『ウロボロス・リング』の場合は不明だけど、『○○○・オブ・モモンガ』の経験値消費型や『聖者殺しの槍』のようなキャラデータ抹消の件を見てもなー
製作と運営が生温い制約は用意しないと予想され
460この名無しがすごい!:2012/09/02(日) 22:24:16.81 ID:5SX9e4kq
経験値テーブル(特に上がりにくくなる前後の差)が分からないんだから、100レベルキャラにおける経験値%のレベル換算は推測しようが無いでしょ。
まあ90レベル以下のキャラがやったら間違いなくとんでもないレベルが下がるのだろうが…
461この名無しがすごい!:2012/09/02(日) 23:37:27.49 ID:Dhi+2539
8欲王の1人、もしくは、実は9人目が居て、
100レベルの全ての経験値を「星に願いを」につぎ込んで何かやらかしたのが500年前とかありえるのかな。
462この名無しがすごい!:2012/09/02(日) 23:44:59.74 ID:fD+aJjxL
世界の法則が変わったとか言うぐらいだからな
世界改変の類はやった可能性高いと思う

ところでローブル王国って今どうなってるんだろうな
ワーカー達が話してた聖騎士とかいう人はもうデミウルゴスに
ヒドい目に遭わされてるんだろうか
463この名無しがすごい!:2012/09/02(日) 23:59:39.21 ID:cjiqY2F4
ピクニックはまだじゃないかな
464この名無しがすごい!:2012/09/03(月) 00:41:05.55 ID:eLK4W1RN
魔王役のシモベのレベル次第だと思うが
精々30レベル程度のが勝てる奴を配置しないよな
70レベルの手下がうじゃうじゃいるし
465この名無しがすごい!:2012/09/03(月) 07:44:30.07 ID:IgUFchiW
戦闘メイドになら勝てる可能性がある奴の存在が確認されてるんだし、自作自演で倒そうと思ったらレベル70か80の奴じゃないとな
466この名無しがすごい!:2012/09/03(月) 09:35:37.04 ID:CMRN9Rzs
そのレベル帯だとデミウル配下の魔将が適当かな。
しかしツアーにやられる可能性あるんだよね。
アインズ様、意気揚々と魔王退治に来たらツアーさんが魔将撃破してたらどうするんだろう。

なんとなくツアーて魔将とかと同程度なレベル帯な気がする。
467この名無しがすごい!:2012/09/03(月) 10:00:23.30 ID:KpM0MNp2
>>466
魔王がどんなキャラなのかは解らないけど
倒せる存在がいることが解るのは大きな成果
十分に成功だと思う

アインズ様が対応に頭抱えそうだからちょっと見てみたい展開かな
468この名無しがすごい!:2012/09/03(月) 11:11:11.75 ID:L5DqYlyv
>>462-463
ピクニックは大虐殺の時点で、実行直前か、下手したらすでに実行中だお
狂ったか編で、この世の楽園となっていくローブル王国が見れそうだお\(^o^)/

[凱旋]
「まずは長く待たせて悪かった。本来であれば何時でも帰るチャンスはあったのだが、色々な理由によりそれが叶わなかったことを許して欲しい。
特に最も大切な時に呼び出し、長い時間拘束してしまって悪かったな、デミウルゴス」
「滅相もございません、アインズ様。お疲れのお体をまずはお部屋の方で休ませてください」
469この名無しがすごい!:2012/09/03(月) 11:19:11.32 ID:HNors00P
大阪屋ランキング153位
470この名無しがすごい!:2012/09/03(月) 13:19:19.51 ID:CMRN9Rzs
イラストの人がブログでアルベドのイラスト上げてるね。軽く試し書きみたいなものだが。
こうしてみるとアルベドマジヒロイン。しかし実態は…

しかし狂ったか編て法国編かと思ったが地上の楽園、ロープル王国の可能性もあるのか…
471この名無しがすごい!:2012/09/03(月) 13:54:34.11 ID:pgwwnqYw
>>470
>>1 テンプレの関連サイトにso-bin氏の関連サイトを置いた方がいいかもね

四国ワンダー
ttp://djsoubin.blog44.fc2.com/

「so-bin」のプロフィール [pixiv]
ttp://touch.pixiv.net/member.php?id=991436

Twitter
ttp://mobile.twitter.com/soubin
472この名無しがすごい!:2012/09/03(月) 17:44:24.48 ID:eLK4W1RN
>>466
ツアーはそんな印象だなー。ワイルドマジックと武装込みで格上にも勝ち目あるって感じで
ツアー以外の今のドラゴンロードは第5位階魔法を使えるって辺りから40〜50レベルぐらい
現在最強のツアーは70〜80レベル、昔のドラゴンロードは70〜90レベルってとこか?
473この名無しがすごい!:2012/09/03(月) 18:17:23.87 ID:PASPmoNW
切り札の天使さんはナザリック相手じゃなかったらほんとに切り札だったな
王国帝国あたりにポトンと落とせば滅亡するんじゃね
474この名無しがすごい!:2012/09/03(月) 18:19:16.77 ID:NR5vcElK
正直、魔将を倒す奴くらいは出てきてくれないと話的に盛り上がらないしな
475この名無しがすごい!:2012/09/03(月) 18:23:06.52 ID:CMRN9Rzs
切り札天使さんてレベル40〜50くらいか
魔神クラスだから国相手できるな
476この名無しがすごい!:2012/09/03(月) 18:46:42.51 ID:IgUFchiW
実力的には二、三番手的な奴らがそんなもん呼べるんだから、法国ラスボス説に一票
477この名無しがすごい!:2012/09/03(月) 20:23:14.79 ID:fVbUOQXF
ラスボスっぽいのが登場しても
守護者だけで「だがもういなくなった!」が出来そうだしなあ
478この名無しがすごい!:2012/09/03(月) 20:42:58.37 ID:2RFSyMJc
>>477
それを望んでる人も多いだろう
オーバーロードは盛り上げの要素に苦戦は入れないでほしいなあ
479この名無しがすごい!:2012/09/03(月) 21:52:37.62 ID:qLmbXZMY
>>475
法国の切り札天使って、中に入っている天使と魔法を封入してるアイテムのランクがチグハグなんだよな。
アイテム自体は、10位階まで封じられる魔法封じのクリスタルなんで、
少なくても適正レベルのアイテムとしてそれを持っていた六大神達は、10位階まで使えたはずだろうし。

六大神のレベルが下がったか、封入して渡した人物が違うのか、
世界のバランスを壊さない為にわざと50レベル程度までしか入れておかなかったのか、どれだろうか。
480この名無しがすごい!:2012/09/03(月) 21:56:15.83 ID:5Y0QsVni
>>478
いかにも「コイツはスゴい!いったいその強さはどれ程のものなんだ!」って
感じの奴が、いざナザリック勢と対決してみると、「フーン」って感じでプチッと
潰されるのがこの作品の醍醐味だしね

>>479
後から来た八欲王との戦いで最高級のアイテムは使い切っちゃった、とか
ん?六大神と八欲王って活動時期は被ってないんだっけ?
481この名無しがすごい!:2012/09/03(月) 23:02:27.99 ID:CMRN9Rzs
八欲王が500年前で六大神が600年前だっけか。んで13英雄が200年前。
多分予測では八欲王>六大神だと思うんだよね。
482この名無しがすごい!:2012/09/03(月) 23:24:43.33 ID:5Y0QsVni
その差100年か
六大神が居なくなってから八欲王が来たのか
新参の八欲王が闘争の末、六大神を駆逐したのか
483この名無しがすごい!:2012/09/03(月) 23:31:17.77 ID:CMRN9Rzs
六大神自身はプレイヤーではなく、宗教始めた連中がプレイヤーな気がする。
で六大神の連中は大体が人間種だったから八欲王が来た時には本人達はほぼ死に絶えていたとか。
時間魔法で延命して200年以上生きているフールーダというのがいるが…
484この名無しがすごい!:2012/09/03(月) 23:50:04.69 ID:CzWB5gli
>>478
そのうちアインズが弟子か誰かにフルボッコされるんじゃなかったっけ?

てか後半はBADエンドのシャルティアのように、守護者の一人がやられるぐらいは、苦戦して欲しいな。
インタであった作者お気に入り場面の敵が切り札が使うような感じで、その後のチート技にすげー爽快感がでるし。
485この名無しがすごい!:2012/09/04(火) 00:03:19.08 ID:L5DqYlyv
>>484
>そのうちアインズが弟子か誰かにフルボッコされるんじゃなかったっけ?

そんなの聞いた事ないよ?
486この名無しがすごい!:2012/09/04(火) 00:09:54.07 ID:3rbpUR/r
そんな展開期待してる奴がこの世界に存在しているの?
487この名無しがすごい!:2012/09/04(火) 00:25:47.95 ID:wlXKThd/
たしかアインズが暴走して正気に戻るのに、人間にやられるとあったな・・・。
違ってたなら、スマソ
488この名無しがすごい!:2012/09/04(火) 00:27:16.20 ID:iLWkC17B
でもぶっちゃけツアーの切り札も一発くらってネタ割れが起こると次から完封されてアボンヌだろうなw
489この名無しがすごい!:2012/09/04(火) 00:29:32.44 ID:iLWkC17B
>>487
暴走してから本気になるだけでやられるなんてどこにものってねぇyp
490この名無しがすごい!:2012/09/04(火) 00:35:08.59 ID:+8a2+4f1
なんとなくだけど、王国のお姫様がアインズ様んところに嫁いで、王国と帝国で対法国大同盟でもやらんかなー。
王国側は戦力を大幅に損耗(同時に労働力も)して、領土の割譲も迫られる。
ジリ貧だから、まだ余力が有るうちにお姫様が辺境侯に降嫁するとかー。
あるいは女王として登極してから結婚かな?アインズ様はプリンスコンソートで。
計算高いお姫様なら、それぐらいはカマしそうだし、アインズ様も帝国を内部から蚕食するために人間の手駒を増やしたいところだろーし。
491この名無しがすごい!:2012/09/04(火) 00:42:06.34 ID:J4DQnbaZ
>>490
>帝国を内部から蚕食
アインズは別にそんなことは考えてないんじゃなかったか?
身近でジルクニフ観察してりゃ、支配者っぽく振舞えるようになるんじゃね?
ぐらいの気持ちだったような

まぁそれはそれとしてラナーを取り込む(ラナーに入り込まれる)
展開はあってもおかしくないと思うけど
492この名無しがすごい!:2012/09/04(火) 00:50:29.22 ID:+8a2+4f1
>>491
うんにゃ。
アインズ様の最終目標は世界征服だでな。
帝国を飲み込んでやる気満々だし、
ジルクニフもアインズ様の思惑を理解していて色々手を打ってるだろ。
493この名無しがすごい!:2012/09/04(火) 01:14:37.81 ID:iLWkC17B
ナザリックじゃ一般メイド以下にしかなれないラナーが嫁になるとかまずないな。
あと読み直せばわかると思うけど、帝国を内部からなんてアインズまだ考えてねぇよ。
494この名無しがすごい!:2012/09/04(火) 01:23:19.28 ID:YawHqEjT
アインズの独り言っつーかボソッと呟いた冗談を、耳ざとく聞いたデミが勘違いして、幹部で確定情報として共有してる状態だろ
495この名無しがすごい!:2012/09/04(火) 06:48:41.74 ID:o6GdHtcs
作品傾向的にしょうがないけど、設定オナニー大杉
それを否定はしないけど、せめてweb、書籍の差異含めてwikiにでもまとめろよw
496この名無しがすごい!:2012/09/04(火) 07:01:13.77 ID:JqiWGJtu
作中に出してある情報だけで十分だし、それ以外は蛇足的な事を作者自身も言ってたと思うけど。
まとめwikiにしたって有れば便利だとは思うが、他人に言うくらいなら自分でやれば?
497この名無しがすごい!:2012/09/04(火) 07:08:27.52 ID:YawHqEjT
必要にかられた奴が作るもんだと思ったけどな、wikiって
498この名無しがすごい!:2012/09/04(火) 07:14:48.59 ID:9Kq6VpU8
まだwiki作るとかの段階じゃない気がする
499この名無しがすごい!:2012/09/04(火) 07:21:23.05 ID:o6GdHtcs
オナニーが大概に、と思ってるってこと

感想はさておき、web、書籍に書いてあることを元にこう思うはまだいいんだ
書いてもいないことを妄想したり、ああ書かれてんだからそんな妄想はあり得ないことを延々とは勘弁してくれ

たとえば>>484-485の会話(になっていないけど)など滑稽だ

wikiでなくてもいいけど、作品を元に会話してくれ
500この名無しがすごい!:2012/09/04(火) 08:13:36.45 ID:PDPrswis
>>499
自分が作品に全く触れていない上に、他人を叩く発言だけしかしてないのは例外かよw
501この名無しがすごい!:2012/09/04(火) 08:16:18.50 ID:g6+ov+BZ
筋の通ったという意味では、作者が感想バレという邪道ではあるけど、前スレのパンドラズアクター関連が印象が強い。
パンドラズアクター確定の上で本文読むと、見えなかった会話の意味が見えるようになるとかね。

作者乱入なので上記はアレだけど、せめて妄想するなら本文の何を元に立っているのか、引用なり教示したほうが読まれるんじゃないかなあ。
502この名無しがすごい!:2012/09/04(火) 08:41:52.77 ID:PDPrswis
「○○だったら面白いなー」とか「次は○○になるのかなぁ」とか喋っている連中は
誰かに読まれたいと思って書いてはいないんじゃね?
なんつーか、議論しているのとは違って、感想を語り合っている感じ。
そこら辺で>>499>>501とは噛み合っていないんだと思う。

まあ設定について会話を交わす人についてなら、どこの部分を根拠に話しているのか明確にした方が良いってのには賛成だが。
503この名無しがすごい!:2012/09/04(火) 10:50:47.21 ID:SaOYG9c2
読めば書いてある部分ならともかく、感想返しとかだったら「感想返しで言ってたけど」くらいは
つけてくれた方が親切だな
誰かと会話を成立させる気がないならともかく
504この名無しがすごい!:2012/09/04(火) 11:52:47.43 ID:Bp/BMnOQ
・びくびくモモンガ
自分と同じように転移してきたことが考えられるユグドラシルプレイヤー勢や、この世界での実力者達を警戒
                  ↓
・傲慢モモンガ ← 今ここ
王国や帝国地域での実力者()についてはフールーダからの情報で心配無し、カッツェ平原でもプレイヤーからの干渉が無かった為に、おおっぴらに行動していく
自分の行動を抑制していた箍が外れ、異形種としての言動が徐々に増えていく
                  ↓
・覚醒モモンガ(びくびくモモンガより少し上くらい)
異形種として、もはや虫けらのような意識しか持っていなかった人間に対して、とある一件から意識を改め、認めていく様になる

後書きや感想返しで言われてるのはこの程度
505この名無しがすごい!:2012/09/04(火) 12:06:34.68 ID:vce7mTbX
さて話を変えて
書籍版一版と二版の差違を把握している人はいますか?

設定もこの作品の魅力の一つだと思うが、版で変更されているようだと版でさらに分岐ということになってしまう
影響のない部分であれば、構わないのですが

辞典じゃないけど、出版社も作品性を考慮して箇条書きで訂正部をwebにあげるなんて素敵なことしてほしいけど(^_^;)
506この名無しがすごい!:2012/09/04(火) 14:13:13.34 ID:SaOYG9c2
モモンガさんに認識を改めさせるほどの人間ってほんわかエンリさんか奴隷化アルシェたんか
玉砕ガゼフあたりか
507この名無しがすごい!:2012/09/04(火) 15:28:25.07 ID:RlzvdjQ1
認識を改めるきっかけ、今の展開だとフルアーマーガゼフかな。
何か強者を集めてナザリック特効を企んでいるようだし、そこで意地やら見せるのかなと。
エンリやアルシェて作者の感想帰しやブログ見るに余り重い役割はなさ気に見えますし。

>>505
今日の仕事帰りに二刷のを買う予定。
ただ今までの報告だと誤字とかと、知らない名前を何故か知っているモモンガの修正くらいと思う。
まあ読み比べて気付いた分はその内上げるよ。
508この名無しがすごい!:2012/09/04(火) 15:46:04.91 ID:fPzXyd+N
強さ面でアインズを感心させるなんて無理だし
政治面や強さとは無関係な所で認識を改めさせると思うが、誰になるんだろうな
ラナーは内政チートだけど何か人として異質すぎるし
509この名無しがすごい!:2012/09/04(火) 16:15:52.03 ID:zCteKOq8
>>507
ラノベ脳じゃないんだろうけど(^-^;)、かわいそげなオンニャノコが何か大きな役割をっ! みたいな期待が
一方でスレの感想転載見る限り、そーゆーキャラにはその通りあまり役割を置かない方針の模様ですね
残念というか、これがこの作者のあり方なのでしょうな

二刷? 昔みたいに単純増刷以外でも些細な修正なら記載上の版を改めないのかな…
(上記は出版社によって用語や運用が大昔からブレがなきにしもあらずですが)
とりあえず、何か大きな変更点がありましたら、よろしくお願いします
510この名無しがすごい!:2012/09/04(火) 16:21:44.50 ID:zCteKOq8
>>508
俺tueeeだからこそ、物理だけは最強でお願いしたいですね
知識、精神他、物理以外の点での葛藤などを個人的には期待したいところです

作者インタビューを見ると、水戸黄門なども作者にとっては俺tueeeみたいなので、それらのように正義度(?)も最強だとちょっと困りますが(^.^;

はやくwebの続きか二巻が読みたいですねー
511この名無しがすごい!:2012/09/04(火) 16:27:29.34 ID:SaOYG9c2
かつての仲間を思い起こさせたら一瞬止まるんだろ?
512この名無しがすごい!:2012/09/04(火) 16:48:31.99 ID:KaIm0bU7
返信によると、作者はクライムを人間代表にしたいらしいから
アインズの認識を改めるさせるのはクライムになるんじゃないの?
513この名無しがすごい!:2012/09/04(火) 18:01:02.39 ID:SaOYG9c2
普通の作品ならクライムが主人公で、最後にアインズ様を撃破して王女と結婚してハッピーエンド
なんだろうけどな
514この名無しがすごい!:2012/09/04(火) 18:56:42.94 ID:M3tFc5Do
作者がアインズ様が人間に土を付けられると書いてたけど、完敗するとは書いてなかった。
多分、高レベル装備が無い状態で、油断して、耐性抜かれて弱点属性つかれるんだろ。
アインズ様は後衛職でHPは60レベル前後みたいだから、魔神を倒せるという世界最高クラスなら十分有効打が入る。
まあ、フル装備とバフしたら100レベルNPCも楽勝みたいだから、それで絶望を味あわせるんだろうけど。
515この名無しがすごい!:2012/09/04(火) 19:40:31.63 ID:MjTrBUWu
玉砕ガゼフ で
アーカード vs 最後のアンデルセン 戦を想像した
516この名無しがすごい!:2012/09/04(火) 20:11:11.63 ID:iLWkC17B
>>515
ワールドアイテムで一度きり、命を掛けたブーストか。
でも、最後のアンデルセン戦風味だと、人間止めてないか、それ?
517この名無しがすごい!:2012/09/04(火) 21:28:45.83 ID:iLWkC17B
でもwebと書籍で違う気もするからなぁ展開。
どこまで乖離するのかによって全然違う気がする内容。
どうせならifってくらい別物になってくれればwebと二つ楽しめて二度おいしいんだが。
518この名無しがすごい!:2012/09/04(火) 21:44:05.75 ID:MjTrBUWu
「槍か!! 聖骸布、聖杯、聖釘、 法国からことごとく散失した世界級アイテム最後の一ツ」
「そうだ」
「最厄の世界級アイテム 聖者殺しの槍」
「そうだ!!」
「やめろ!! ガゼフ!! 死ぬつもりなのか!! 跡も残さず!!」
519この名無しがすごい!:2012/09/04(火) 21:50:26.42 ID:ap7cT0ai
弱者ではあってもその気高さや志の高さに敬意を
表するキャラは、既にコキュートスがいるからな
果たしてアインズは人のどこに心動かされることになるのか

>>517
書籍版二巻で、ある程度方針がはっきりすると思う
とりあえずはエ・ランテル行きが誰になるか、だな
520この名無しがすごい!:2012/09/04(火) 22:00:19.66 ID:dvOzuQ9b
>>518
>「最厄の世界級アイテム 聖者殺しの槍」


それやられるとマジで回避も防御も出来ずにアインズさん消滅して激昂したナザリック勢による世界終焉endなんだが
521この名無しがすごい!:2012/09/04(火) 22:10:41.15 ID:H20ih9I5
タイムストップの存在だけでモモンガさん安泰と思ってしまう
あの世界じゃもう時間対策できる存在居ないだろう
522この名無しがすごい!:2012/09/04(火) 22:16:00.95 ID:SaOYG9c2
時間対策は必須、だからプレイヤーが残したアイテムに時間停止無効とかあるかもしれない
523この名無しがすごい!:2012/09/04(火) 22:26:58.74 ID:RlzvdjQ1
書籍版最大の違いはキャラ追加の他は、あの段階でアインズの存在を帝国が掴んでいない事かな?
二巻冒頭でエンリに帝国陣地へお使いやるとも思えないし。
524この名無しがすごい!:2012/09/04(火) 22:34:46.81 ID:UJs4Q3ti
>520
「最厄の世界級アイテム 聖者殺しの槍」
ブスリ
モモンガ「聖者じゃないから効かなかったよ」
525この名無しがすごい!:2012/09/04(火) 22:43:22.32 ID:dvOzuQ9b
>>524
[3229]むちむちぷりりん
Dion様
 正解です。その想像力は驚愕の領域です。
 聖者殺しの槍のまたの名はおっしゃるとおりロンギヌスです。これは自らのデータの抹消と引き換えに、対象のデータも抹消する災厄のワールドアイテムです。
 ワールドアイテム所持者、ワールドチャンピオンの防御スキルをタイミングよく発動、 もしくはモンスターの中のワールドエネミーというタイプしか防ぐことは出来ません。
 聖者殺しの槍によってデータを抹消され、クラス習得等のイベント進行フラグの破壊やボスモンスターの消失が考えられますが、その場合でも運営および製作会社は救いの手を伸べたりしません。そのイベントは攻略不可能扱いとなります。
 復活系の魔法やアイテムは効果が無く、いくつかのワールドアイテムのみが消されたデータを復旧させることが出来ます。
 余談ですが、ある何の才能も無い村人(レベル1)が聖者殺しの槍を持っていて、守護者の誰かに向かって力を解放した場合、村人も消滅しますがその守護者も当然抵抗の余地無く消滅します。さらにナザリックのNPC保有レベルが恒久的
 (消された守護者が復活するまで)に100減少されることになります。

 後編になったらワールドアイテムの恐ろしさとして、アインズが語る予定でした。
2011/Oct/06(Thu) 08:19 pm


課金ガチャの指輪も効かない製作会社の狂いっぷり
526この名無しがすごい!:2012/09/04(火) 22:53:17.28 ID:QrMju834
>>520
アイツらのアインズへの忠誠は狂信者の域だから
アインズ死んだらマジで人類皆殺ししそうだよなー
基本穏健派のアウラやコキュートスもブチキレるだろうし
527この名無しがすごい!:2012/09/04(火) 23:26:53.10 ID:OdmmUzum
ワールドアイテム所持者なら防げるみたいだけど
528この名無しがすごい!:2012/09/04(火) 23:53:24.00 ID:mmNwQyUd
文章でもアインズじゃなくて守護者の誰かって書いてあるしアインズは防ぐことできそうだな
529この名無しがすごい!:2012/09/05(水) 00:16:30.92 ID:Bic9wCyC
防御系の特定のワールドアイテム所持者のみじゃないかな?
作者の言葉足らずかと…
530この名無しがすごい!:2012/09/05(水) 07:02:12.32 ID:V56NMxg3
>いくつかのワールドアイテムのみが消されたデータを復旧させることが出来ます。

これって、ウロボロス・リングあたりなら運営にお願いしてデータ復旧できますよという意味か?
531この名無しがすごい!:2012/09/05(水) 09:59:36.20 ID:5hu5gfcM
効果や魔法はゲーム内の設定と差異があるからわからんのよね

着弾までに普通に身代わりとかで対処できるかもしれんしな
532この名無しがすごい!:2012/09/05(水) 11:04:43.03 ID:2rMAFpyZ
聖者殺しの槍で不意打ちされたらやばそうだけど
面白く書くには一捻りいりそう

前もって存在を知っていれば使い捨ての雑魚を使って
力ずくで奪えそうで
これもまた面白くするのに一捻りいりそう

作者がどう料理するか楽しみだ
533この名無しがすごい!:2012/09/05(水) 13:10:07.40 ID:Uj0u6Y3X
wikiに載ってる世界級アイテムは知ってるでしょ?

『ウロボロス・リング』       : ユグドラシルの製作会社&運営に依頼してお願いを聞いてもらう
『聖者殺しの槍』         : 災厄のワールドアイテム。使用者のキャラクターデータの抹消と引き換えに、力を発動させる。制作会社狂ってる。
『ホーリーグレイル』       : 回復? 系
『グライアイ』           : ワールド・サーチャーズ所持。
『ユグドラシル・リーフ』     : 防御系
『ギャラルホルン』        : 超位魔法《コール・アヴァター/神の化身召喚》の上位?バージョン
『ファウンダー』          : 運営狂ってる。
『ダヴはオリーブの葉を運ぶ』 : 移動? 系 
『強欲と無欲』           : モモンガ使用
『○○○・オブ・モモンガ』    : モモンガ所有

問題は、『強欲と無欲』やアルベドの所持してる『真なる無〈ギンヌンガガブ〉』、ナザリック運営用に使用しているモノなどが、どこまでwikiに記載されてるか判らないように、
製作が発表してwikiに記載されてない、残り150個程の中に『聖者殺しの槍』を上回るヤバさの効果があるかも知れん

『ファウンダー』ってどんなのだろ?
founder
1/【名詞】【可算名詞】 創設者,設立者,財団創設者; 始祖,開祖.
2/【動詞】 【自動詞】  〈船が〉浸水沈没する 〈土地・建物などが〉くずれる,めり込む,倒壊する
       【他動詞】  〈船を〉浸水沈没させる [古期フランス語「底に沈める」の意]
3/【名詞】【可算名詞】 鋳造者,鋳物師

感想板での予想だと、2番あたりが濃厚だったが
534この名無しがすごい!:2012/09/05(水) 14:37:50.20 ID:PFiiXjdE
まさかギルド拠点1つ永久消滅か…?
535この名無しがすごい!:2012/09/05(水) 15:32:28.08 ID:V56NMxg3
ウロボロスリングってあったとしてもあの世界じゃゴミ化してそうな気がしないでもない。
運営いなそうだし。
536この名無しがすごい!:2012/09/05(水) 16:01:20.77 ID:Uj0u6Y3X
>>535

>>459にあるように、『星に願いを』が選択肢方式ではなく、経験値消費で本当に願いを叶える便利魔法になってるから、上位版の『ウロボロス・リング』も効果はあるだろ
誰が実行してるのかは物語の核心になるんじゃ?
537この名無しがすごい!:2012/09/05(水) 16:38:12.32 ID:muEpoTxX
ウロボロスリングはドラゴンボールのイメージしかない
538この名無しがすごい!:2012/09/05(水) 19:16:10.51 ID:/1+DRBa7
理想郷でミケがハッスルしててワロタ
539この名無しがすごい!:2012/09/05(水) 21:26:29.37 ID:vcS8ht2N
活動報告ktkr
web版早く読みたい
540この名無しがすごい!:2012/09/05(水) 21:33:19.04 ID:dBG5MpE/
>>531
身代わりか…多分、アルベドのスキルに
ダメージ引き受けとか、そっち系のがあると見た
541この名無しがすごい!:2012/09/05(水) 21:39:29.11 ID:/G2q9hEa
そもそも聖者の槍は本筋に出てくるのかね
過去の転移プレイヤーと思われる規模から察するに
ワールドアイテムは存在しないか多くても2-3個程度じゃないの
542この名無しがすごい!:2012/09/05(水) 21:54:34.16 ID:V56NMxg3
>>541
読んでてふと、ワールドアイテム所持者が順次あの世界に送られてきてるのかもしれんと思った、なんとなく。
ゴブリン王の武器の枝とか、そんな気がする。あれ、ワールドアイテムじゃね?
八欲王がワールドチャンピオンなら、全員が何らかのワールドアイテム持ちだった可能性もあるし。
543この名無しがすごい!:2012/09/05(水) 22:03:51.93 ID:kK+roupt
>>542
ワールドアイテムはそんなに易い代物ではないだろ…
544この名無しがすごい!:2012/09/05(水) 22:12:17.21 ID:s7RYMkHj
ナザリックは11個持ってるけどこれはダントツトップで、2位が3個だからな
545この名無しがすごい!:2012/09/05(水) 22:12:28.57 ID:V56NMxg3
>>543
まあ、なんの根拠も無い話だからな。
ただ、ワールトアイテムが普段なら易い代物ではないともしても総数200個あって、
ユグドラシル最終日のお祭り騒ぎで、各ギルドが持ち出してバカ騒ぎをしてなかったとも思えない。
最終日に限っては、易い代物化してそうじゃないか?
546この名無しがすごい!:2012/09/05(水) 22:15:19.35 ID:V56NMxg3
というか最終日ならワールドアイテムに匹敵するかそれ以上のチートアイテムがばらまかれててもなんもおかしくないよなw
547この名無しがすごい!:2012/09/05(水) 22:34:59.57 ID:dBG5MpE/
そう言われると、モモンガが最終日に外にも出ず、
一切の通信も遮断してナザリックに引き篭もってた、
ってのもなんかの伏線に思えてくるな
548この名無しがすごい!:2012/09/06(木) 04:04:45.34 ID:JJ4vvhWK
最終日に「異世界から現実に帰ってこれるアイテム」挙げちゃった はミケが書いてたな エタってるけど
549この名無しがすごい!:2012/09/06(木) 04:43:58.89 ID:XonclX8a
あちゃーミケさん案の定フルボッコかー…
ちょっと考えればわかると思うんだがなあ
550この名無しがすごい!:2012/09/06(木) 04:59:47.11 ID:kcKR3+my
ミケの感想賑わってるな
どうでもいいが
551この名無しがすごい!:2012/09/06(木) 05:50:40.97 ID:RT+woclK
面白い感想が多いな
552この名無しがすごい!:2012/09/06(木) 08:31:24.04 ID:wi0CWE3t
予定通り2刷の本もゲット。
しかし仕事がデスマーチ状態で読み比べが進まない。
取り合えず後半のアインズが知らない名前を知っているのは修正されていたが、他に誤字とか何か1刷であったっけか?
553この名無しがすごい!:2012/09/06(木) 16:52:56.37 ID:Oqqj+rDy
何でお前の代わりに間違い捜ししなきゃならんのだ
554この名無しがすごい!:2012/09/06(木) 20:49:49.33 ID:HIoUx5xV
更新キター!
555この名無しがすごい!:2012/09/06(木) 21:13:54.43 ID:QzMIraTP
ざっと読んだが前半はやっつけ感があるなー
シャルティアさん家紹介部分がなんとなく浮ついてる
556この名無しがすごい!:2012/09/06(木) 21:18:38.14 ID:WG/ch/3g
アルシェが不憫でならない(´д`)
557この名無しがすごい!:2012/09/06(木) 21:29:14.65 ID:J7jl2giv
>>556
そお?
とっても幸せそうじゃないか?
558この名無しがすごい!:2012/09/06(木) 21:30:46.25 ID:WG/ch/3g
> また大貴族たちを相手にしないわけにもいかない。
ましてや、かな?

>>555
うーん、文が荒れてる? 後半も若干違和感のようなものが
むしろブレイン視点のある前半の方が、丁寧なような

アルシェ堕としすぎのような印象だけど、キャラとしては使い捨てなのかなあ
559この名無しがすごい!:2012/09/06(木) 21:36:48.53 ID:g+FXHWCc
アルシェは袋や妹の件残してあるから
もう一捻りあるかなって思ったが、完全に頭の中がアレだし
このまま調教されきったペットAで終わりそうだな
元々端役だし
560この名無しがすごい!:2012/09/06(木) 21:38:56.83 ID:WG/ch/3g
>>557
肉体的快楽を動物として幸福と感じて、それに溺れているように「も」見えるんだ
肉体の快楽からの幸福感が、感情側を浸食している、といってしまうとちょっと潔癖な言い回しになるけど
まあ、猿オナニーの都市伝説みたいな感じ

てっきり仲間か、妹たちの話が出るものかと思ったからなー
561この名無しがすごい!:2012/09/06(木) 21:45:07.36 ID:+Halzepj
なんか書き方変わった?
うーん、なんかもうweb版は読者のために仕方なく、適当に書いてますって感じが・・・。
書籍版と同時進行は厳しいか。
562この名無しがすごい!:2012/09/06(木) 21:47:48.61 ID:Ddm40FoE
プレインさんは面白いなぁw
563この名無しがすごい!:2012/09/06(木) 21:54:17.57 ID:J7jl2giv
>>560
実は復讐のために今は堕ちたふりをしている、という可能性が微レ存

>>562
第二次大戦中、イタリア軍の捕虜になったイギリス兵が
やたら豪華な飯を出されて「あぁ俺は明日処刑されるんだ」と
思ったら、それはイタリア軍ではごく当たり前に出される
食事だった、って有名な小話(?)を思い出した
564この名無しがすごい!:2012/09/06(木) 22:22:23.20 ID:T1BcYB5U
舞踏会楽しみだなぁ
仮面で顔割れてなくて単体戦闘力の高いイビルアイがスネークとかしないかな
シャルティアに見つかって「おげぇぇ!」とか期待してる
565この名無しがすごい!:2012/09/06(木) 22:25:57.03 ID:Ddm40FoE
綺麗どころが集まるってのはシャルティア無双のフラグだと思うが、シャルティアがダンスでヘマしたらどうするんだろw
566この名無しがすごい!:2012/09/06(木) 22:28:59.34 ID:FFqmbzmk
>>558
もともとアインズ様も名声を高めるため
カーミラとして殺される予定のキャラだったから
使い捨てで合っていると思う
読者投票で生存ルートに変更されたキャラ

>>561
使える時間が限定される以上しょうがない
現状の精一杯とうけっとっておこよ

書籍に要求される水準とwebを比較したら
webは適当で当たり前だしね
その方が完結の確率るから俺は嬉しい
(適当≒必要十分)
567この名無しがすごい!:2012/09/06(木) 22:34:32.90 ID:aMltBrZA
ミケが書いた二次作品から余計なフィードバックが来て妙な化学反応を引き起こしたんだろう


絶対に許さない。絶対にだ



>>558-559
アルシェは感想返しで、ストーリーに必要な出番は終わったのでこのまま使い潰しても良かった、って言ってるくらいだし
というか、こんな結果になったのはarcadia版のアンケートで読者が投票した結果だぞ?
[2140]むちむちぷりりん
 ……30人ぐらい意見あるかなとか思っていたのに……すごいなぁ。ぶっちゃけ驚愕。

 アルシェの未来がシャルティアの「わたしの可愛いわんちゃん」になった場合非難が殺到するだろうから、この結果を選んだのはあなた方の隣でオーバーロードを読んでる人だ!
 そしてむちむちぷりりんはこんなENDを望んでなかったんだよ、と責任転換をするためだったのに……。妹までいれて姉妹丼とか……妹さん5歳なのに……。

 まぁ、読まれてる方が望まない未来が来たとしても、ここが重要ですけど、不満は飲み込んで、多数決に負けたということで納得してください。ここが絶対に重要ですよ?
 横レスとか喧嘩が起こって無いようですから、読んでる方の品位は高いと信じてますからね?

[2256]むちむちぷりりん
のっぺら坊様
 普通ですよ。ナザリックから開放されました。妹と会いました、引き取って育てます。まぁ、彼女なら普通の仕事にも困りませんしね。が、普通の救済。
 でも皆さんが望む救済って……で……なんでしょ?


[2256]むちむちぷりりん
らじかせ様
 次に本気でアインズが驚愕するときが2回?あったとき、人の優しさと弱者への敬意を持った真アインズになるでしょうけど、それまでは堕ちる一方ですよ。つーか、真アインズの話は遠すぎてネタにすらならない。

真アインズになるまで何巻くらいかかるかなぁ?
568この名無しがすごい!:2012/09/06(木) 22:43:20.62 ID:RJPETYlG
舞踏会でシャルティアが暴れる未来しか見えねぇ。
シャルティアなんか連れて行ったら、そりゃ舞踏会が滅茶苦茶になるわな。
エ・ランテルや不可侵条約の問題も絡んでるから、
王国からは誰が来るだろうか、それも問題だ。イビルアイさん王女の護衛あたりで ( щ゚Д゚)щカモォォォン
569この名無しがすごい!:2012/09/06(木) 22:50:41.19 ID:J7jl2giv
×等価 ○対価
×不敬 ○不興

うむ、相変わらず誤字・誤用が多いな
まぁ作品は好きなんだけどさ
570この名無しがすごい!:2012/09/06(木) 22:59:02.36 ID:/8w13els
アインズがアルシェに褒美を聞いた時、妹か!と期待したがまさかの返答。
呆然としてしまったorz
571この名無しがすごい!:2012/09/06(木) 23:12:32.52 ID:wi0CWE3t
アルシェがアルシャになってる所もあるね。
しかし誤字など気にならないくらい面白いから続きプリーズ!
そういや舞踏会でアインズ仮面キャストオフするとか言っている人いたがどっかでそんな話しあったっけ?
572この名無しがすごい!:2012/09/06(木) 23:15:56.17 ID:z33SxQWt
そりゃまぁ、仲間は全員死んでると思ってるし、逃げれる見込みは絶対に0なんだから堕ちるのも早いわな。
ほんとは堕ちた後の活躍をもう少し見たいけど、端役のさらに端っこだからなぁ。
この舞踏会が終ったらもう活躍無しだろうからな。
573この名無しがすごい!:2012/09/06(木) 23:27:46.95 ID:J7jl2giv
>>571
本気かどうか分からないけど、確か感想掲示板でそんなことを書いてたような
574この名無しがすごい!:2012/09/06(木) 23:42:39.95 ID:w+RN7RfQ
アインズのちょっとした細かな動作が描写されているのが面白い
575この名無しがすごい!:2012/09/06(木) 23:56:00.15 ID:J7jl2giv
「偉大にして至高なる死の王」のフレーズが地味に定着してるんだなw
576この名無しがすごい!:2012/09/06(木) 23:56:18.22 ID:RJPETYlG
ブレインさんの「俺は殺されるのか」にフイタw
こうしてみてるとやっぱアインズはちゃんとしてれば良い上司なんだと思えるんだがなぁw
それとweb版のアインズは書籍のアインズにint吸われてるってのは同意できるw
577この名無しがすごい!:2012/09/07(金) 00:24:21.99 ID:HCwCH/TP
>>565
素顔を晒しながら「私のパートナーに何か問題でも?」
自らを犠牲にして部下を守るアインズを見て感涙に咽ぶ
シャルティアの忠誠心がGENKAI TOPPA!
578この名無しがすごい!:2012/09/07(金) 02:09:07.52 ID:QgonmD3V
この作者「〜とも」の使い方おかしいよな?
なんか歯痒い
579この名無しがすごい!:2012/09/07(金) 02:14:09.45 ID:BK3QjAAf
なんかアインズの口癖になってるんじゃね?
580この名無しがすごい!:2012/09/07(金) 02:21:49.04 ID:CdaZEqmw
「〜とも」はアインズと皇帝と国王の口癖
581この名無しがすごい!:2012/09/07(金) 02:24:15.96 ID:bEw8mFG/
アインズ様が皇帝の真似をしているけどうまくいってない
とかだったりして
582この名無しがすごい!:2012/09/07(金) 02:27:34.14 ID:PJc5wuAN
アインズ「いいですとも!」
583この名無しがすごい!:2012/09/07(金) 03:08:36.74 ID:bYvdg0lx
>>578
どこか変か?
おれ程度の日本語力じゃ分からない
584この名無しがすごい!:2012/09/07(金) 03:55:46.14 ID:QgonmD3V
>「……そうか。それは感謝するとも」

なんかおかしくね?
いや俺もそんなに国語力無いからおかしくないのかもしれんが
585この名無しがすごい!:2012/09/07(金) 04:05:55.77 ID:tUE8STuY
ttp://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&dtype=0&dname=0na&stype=0&pagenum=1&index=13448700
> [終助]活用語の終止形に付く。相手の言葉に強く同調・同意する意を表す。「きれいだ―」「そうです、そのとおりです―」

シャルティアに同意してるわけじゃないからそこでの使い方はおかしいかもね
586この名無しがすごい!:2012/09/07(金) 04:28:25.93 ID:gHQHMDCk
多忙なとこを時間見つけて書いてるようだし、見直しや改訂に時間を割けないんだろうね。
読み直しするだけでもかなり時間とられるし。とりあえず上げる事を優先してるんだろう。
587この名無しがすごい!:2012/09/07(金) 04:31:17.86 ID:tUE8STuY
まあ誤字だの誤用気にするより速く書いてくれるほうがいいわ
588この名無しがすごい!:2012/09/07(金) 05:08:27.93 ID:bYvdg0lx
>>585
なるほど
文末につける時はこんな縛りがあったのか
全然みたいな感じだな
589この名無しがすごい!:2012/09/07(金) 09:13:23.26 ID:xLh5Kn+E
アインズ様の嫁候補として奇麗どころ大集結

そこに奇麗どころなんて屁にみえるくらい耽美な美形のシャルティアを伴ってアインズ登場
参加者ポカーン

まではお約束だな
590この名無しがすごい!:2012/09/07(金) 09:29:31.65 ID:U1NnRxE/
ロリコン疑惑までは予想できる
591この名無しがすごい!:2012/09/07(金) 10:16:32.60 ID:QgonmD3V
あの世界じゃ特に問題は無い
592この名無しがすごい!:2012/09/07(金) 10:21:04.52 ID:ojsC5MyN
没落貴族だしアインズ足長おじさんとして美談でまとめてもよし
593この名無しがすごい!:2012/09/07(金) 11:40:14.08 ID:j9jIRc7D
>>588
日本語の文法を縛りってアンタ…
594この名無しがすごい!:2012/09/07(金) 14:08:09.17 ID:w8N3+y68
没落貴族はアルシェであって、シャルティアは違うでー

アルシェ快楽堕ちかー
ナザリック陣営に入って悪堕ちしたのってブレインとフールーダだけだよな?
リザードマンたちは悪堕ちって感じじゃないし
595この名無しがすごい!:2012/09/07(金) 14:36:10.88 ID:BK3QjAAf
リザードマンたちが悪堕ちじゃないならフールーダもいっしょじゃね?

っていうかこの世界観で悪とか正義ってはずかしいんだけど
596この名無しがすごい!:2012/09/07(金) 14:46:46.56 ID:iBEpcOl4
正義のヒーローが悪の組織と日夜戦いを繰り広げる世界観ならともかく
597この名無しがすごい!:2012/09/07(金) 14:53:03.08 ID:w8N3+y68
あーっと、なんて言えばいいか?
書籍版付録のキャラ表にあるカルマ値みたいなのを考えてたんだが
ああいうのはなんて言えば良かったんだっけ?
598この名無しがすごい!:2012/09/07(金) 15:04:15.45 ID:hVg4xjDF
オーガバトル的にいったらロウかカオスか
パッと思いうかんだからオーガを例に挙げたけど
もうテンプレっぽいかな
599この名無しがすごい!:2012/09/07(金) 15:28:41.48 ID:xLh5Kn+E
>>598
作者D&D好きらしいからそっちからだろ
極悪ってのはカオティックイービル相当なのかね
600この名無しがすごい!:2012/09/07(金) 16:15:55.95 ID:mSxSjgm7
カオティックイービルっぽく無いな。カオティックグッドとニュートラルの間くらい?
601この名無しがすごい!:2012/09/07(金) 17:20:58.91 ID:qdIx22I8
つーか…ドン引きだわ

ふとしたことで素に返るアインズ様萌え
602この名無しがすごい!:2012/09/07(金) 18:10:49.05 ID:+pfEp8aP
書籍だとアベルトが舞踏会にでるんかな
603この名無しがすごい!:2012/09/07(金) 18:15:56.43 ID:PJc5wuAN
今でこそデミが国を管理してるが、もしシャルティアが国を任されるようなことになったら酒池肉林じゃすまないな
18禁わんわんランドができるレベルだろこれ
604この名無しがすごい!:2012/09/07(金) 19:25:04.38 ID:ZNVraPsM
そう言えばナザリック一の美形はシャルティアでいいのか?
至高の存在の設定に順位をつけちゃいけないって意識で「私ら皆美形」以上の事は考えないようにしてるみたいなんだが
605この名無しがすごい!:2012/09/07(金) 19:40:17.68 ID:41bpuATA
みんなほぼ完璧に整ってるって事じゃねえかな
データだし左右完全対照で、目鼻口も文句付けられない位置と大きさって感じ
あとは好みの問題と設定がどうなってるかだな
606この名無しがすごい!:2012/09/07(金) 21:30:20.96 ID:1Zq/X2PW
アインズ・ウール・ゴウンのメンバーが、NPCの外装に
特にこだわる性分じゃなくて、テキトーに「へのへのもへじ」
みたいな顔にデザインしてた場合、どうなってたんだろうな
607この名無しがすごい!:2012/09/07(金) 21:39:45.15 ID:O60blCOT
そこまで適当だと逆に既存の種族外装だけで済ませるんじゃないか?
シャルティアはヴァンパイアそのもの、ナーベラルはドッペルゲンガー、といった具合に



たまご顔がメイド服着てるのかー(棒)
608この名無しがすごい!:2012/09/07(金) 22:00:17.24 ID:0s3ihGak
ナーベラルはドッペルな以上最低一つは外見を変えられるよ
というかナーベラルはあの美人メイドの外見以外はなく、他は幻術を駆使してるって話だし
609この名無しがすごい!:2012/09/07(金) 22:19:17.43 ID:ZNVraPsM
戦闘メイドは皆メイドとしての姿と本来の顔を持ってるんだろう
デュラハンだったり捕食スライムだったりするわけだし
610この名無しがすごい!:2012/09/07(金) 22:53:12.94 ID:z+rCxFdB
ヘロヘロとかペロロンチーノってスライム系で外装はスライムだったから
特別外見を変更するスキルかなんかないとそのままってことだろうから
他の戦闘メイドも外見誤魔化すスキルか何かを取ってるんだろうな

ナーベラルはドッペルゲンガーなので外見一つはまともな何かにできるが
デュラハンメイド、捕食スライムメイドか…
うーん。今時だとデュラハンメイドもありな気がしてくるな…
611この名無しがすごい!:2012/09/07(金) 22:55:28.12 ID:6Gy8lN5/
ご奉仕の幅も広がるな
612この名無しがすごい!:2012/09/07(金) 23:00:50.86 ID:1Zq/X2PW
デュラハンは首のつなぎ目に何か巻きつける
ライカンスロープ(?)は人←→獣の形態変化がデフォ
擬態昆虫(?)も上に同じ
オートマトンは元からヒト型
後天的スキルがないと人に見えない戦闘メイドの方がむしろ少数派か
613この名無しがすごい!:2012/09/08(土) 07:52:19.26 ID:CyiOkX00
話題が無い
614この名無しがすごい!:2012/09/08(土) 08:19:47.98 ID:uteQr4Q2
異業種しばりのギルドだからなぁ
NPCも人間はNGだったんだろうな
615この名無しがすごい!:2012/09/08(土) 09:02:50.97 ID:wrX3dgIH
アインズ作成のデス・ナイトの強さって、Web版と書籍版で変更されてるのか、そのままなのか、どうなんだろう。
書籍版では、アインズが生み出すアンデッドはスキルで通常のものよりも強化される、とあるが、
Web版だと作中には、死体を使った方が強い気がする、としか出てなかったと思うんだけれども。
作者返信でその辺語られた事があったかな?
616この名無しがすごい!:2012/09/08(土) 11:59:32.84 ID:qXUy7E4o
やっぱWEBと書籍の両方同時進行だと速度が遅いな
内容一緒でダイジェスト(笑)よりマシだけど
617この名無しがすごい!:2012/09/08(土) 15:14:27.44 ID:hVCBxE6Z
そうだWEB版は箇条書きにしよう(提案
618この名無しがすごい!:2012/09/08(土) 15:27:38.94 ID:V49vhR4f
この作者さんが良く○○k書けたとかって言ってるけどどういう意味?
619この名無しがすごい!:2012/09/08(土) 15:31:45.47 ID:s6e1jG2D
>>618
本文をテキストファイルにしたときの容量
620この名無しがすごい!:2012/09/08(土) 15:37:20.94 ID:V49vhR4f
なるほど
今自分で試してみたら1000文字で2kだった
活動報告に380kってあるから190,000文字も書いたんだ、凄いね
621この名無しがすごい!:2012/09/08(土) 15:51:29.51 ID:s6e1jG2D
>>620
ちなみに舞踏会2をメモ帳で保存すると28.3k
380kは書籍一冊分だね
622この名無しがすごい!:2012/09/08(土) 19:04:51.10 ID:G7UGJ0kt
ずっと 1K=1000文字 だと思ってたんだが……
623この名無しがすごい!:2012/09/08(土) 19:21:52.24 ID:tL3fX3z7
1文字2バイトだから
624この名無しがすごい!:2012/09/08(土) 19:22:10.80 ID:EgXjTNif
よく2バイト文字っていうじゃん。
日本語は2バイト文字だから500文字で1kってことになるんじゃない?多分
625この名無しがすごい!:2012/09/08(土) 19:26:33.77 ID:G7UGJ0kt
1024b=1K

じゃなかったっけ

1k=512文字 ?
626この名無しがすごい!:2012/09/08(土) 19:28:42.14 ID:NyHN31+I
1KBは1000Bだよ1024Bは1KiBだ。使い分ける奴まずいねーけど
627この名無しがすごい!:2012/09/08(土) 19:31:58.63 ID:G7UGJ0kt
>>626 thx

キビバイト…だったっけ

 なぜ、丸山くがねさんはバイト単位で表すかな……
628この名無しがすごい!:2012/09/08(土) 20:01:08.80 ID:NyHN31+I
そりゃ文字数はソフト側にそういう機能ないとカウントできないが、バイト数はファイル見れば一発だからだろ
疑問を呈する前にちょっとは考えるなり調べるなりしようぜ
629この名無しがすごい!:2012/09/08(土) 20:13:01.74 ID:uT7Yo2EB
web小説の場合は、昔から普通にテキストファイルのバイト単位で表現する人は多いぞ。
丸山さんのやってる事は別に珍しくない。

まあ、ひょっとすると、携帯世代には馴染みがのかもしれんが。
630この名無しがすごい!:2012/09/08(土) 20:17:30.68 ID:XVCG6SJd
文章と言えばこの作品のキャラ、聞き間違えたかと思ったらほぼ全員耳をかっぽじるな。

てかアインズに耳ってあるの?
631この名無しがすごい!:2012/09/08(土) 20:21:01.15 ID:da/7qAUA
人骨の構造上、一応、耳にあたる場所に穴が開いてるんじゃないか?
632この名無しがすごい!:2012/09/08(土) 20:23:59.72 ID:da/7qAUA
>>614
アウラ(書籍ではマーレも)は人間種に分類されるダークエルフ
まだ出てないけど、作者の感想返しによると寿命があるそうなんで
料理長も人間種っぽい
633この名無しがすごい!:2012/09/08(土) 23:15:08.28 ID:NtxPysgl
web版は不明だけど、書籍版はナザリックのNPCレベルポイントが1200は超えてるよな?
・シャルティア、コキュートス、アウラ、マーレ、アルベド、セバス、パンドラズ、のLv100×7=700
・武装メイド隊・プレアデスの平均Lv55×6=330
・一般メイドLv1×41=41

この時点で既に1071ポイント

・ガルガンチュア、ヴィクティムのLvは不明 (ガルガンチュアは正確にはNPCじゃない?)
・恐怖公(Lv40)以外の、紅蓮、グラント、等の領域守護者のLvも不明
・ペストーニャ、ティトゥスは不明だが、ある程度のLvはある
        ペストーニャ:守護者よりはレベル的にはかなり落ちるが、最高位の神官魔法まで使いこなす
        ティトゥス  :白リッチといわれる31レベルのリッチ系モンスターよりも高い
・ニューロニスト、楽師、鍛冶師、のLvも不明
・シルバーゴーレム・コックローチ(恐怖公の騎乗ゴーレム) Lv70

1071+40+(31+α)+70+α=1212+α

1500迄は流石にいかないかなぁ?
そして桁違いなシルバーのレベルに噴く
634この名無しがすごい!:2012/09/08(土) 23:15:18.61 ID:wrX3dgIH
書籍2巻は11月30日発売予定みたいだな
635この名無しがすごい!:2012/09/08(土) 23:25:55.35 ID:U9QJv5B0
>>634
結構早くて嬉しいな
636この名無しがすごい!:2012/09/08(土) 23:42:33.64 ID:AWoZ29bv
早くて12月くらいだと思ってたから嬉しい
637この名無しがすごい!:2012/09/08(土) 23:51:00.45 ID:VbdCh1BS
丸山さんがんばって書いてるな
Web版も早くだしていいんだよ?(チラッ
638この名無しがすごい!:2012/09/09(日) 00:11:49.30 ID:rX0qkSEz
仕事もしてるのに筆早いなあ
ありがたいわ本当
639この名無しがすごい!:2012/09/09(日) 11:39:37.92 ID:KIkJC+Kr
年末年始のお楽しみと思ってたら、11月か
これは嬉しい誤算

>>578
常に今はなき友を思うアインズは知らず知らず萌えキャラのごとく
語尾が「とも」になってしまうんだよ!
640この名無しがすごい!:2012/09/09(日) 12:43:53.65 ID:JMQ7cPxP
フールーダ「もう一息じゃ パワーをメテオに」
641この名無しがすごい!:2012/09/09(日) 13:15:29.66 ID:AvM4sImg
丸山さん頑張って書いてるな
剣王、火水の神、聖女の物語更新してもいいんだよ?(チラッ
642この名無しがすごい!:2012/09/09(日) 13:42:07.81 ID:VVCTy2CP
>>638
1巻〜2巻の間隔で4ヶ月は予想してたより早かったってのはあるが
筆が速いかって言われるとそうでもなくね。加筆がかなり多いとはいえ一応移植作だし
643この名無しがすごい!:2012/09/09(日) 13:45:35.99 ID:zm9PhJ0x
>>639
>語尾が「とも」
すげ、明らかに間違っているのに納得できるw

>>642
戦闘シーンかけなくて1話に2〜3ヶ月かけたこともあったから
それに比べるとなのかも
644この名無しがすごい!:2012/09/09(日) 13:47:43.02 ID:O3rD6yS+
再登場したと思ったらこれか。
薄い本作るとしたら、一番の燃料はアルシェさんだなー……。
645この名無しがすごい!:2012/09/09(日) 13:58:13.81 ID:0nCCJ8/v
エンターブレインの出版予定見ると、結局正式な
サブタイも「漆黒の戦士」になったみたいだな
そのしょうたいはいったいだれなんだー!(棒
646この名無しがすごい!:2012/09/09(日) 14:08:47.27 ID:p+fXxNDJ
>>633
ガルガンチュアやシルバーはゴーレムだからNPCじゃないでしょ
ヴィクティムもNPCじゃないと思われ
647この名無しがすごい!:2012/09/09(日) 21:11:33.55 ID:DWB4ooQS
>>286
シャルティアの製作会社の裏を突いた設定ってのは、カースドクラスの多重取得だと予想
本文中で
モモンガ「なんでシャルティアにカースド入れたの?」→ペペロン(自慢げに説明して)「制作会社の裏を突いたぜ!」
と描写されてたから、それがカースドクラスにまつわることなのは間違いない

"カースド・キャスター及びカースド・ナイトの能力である『カースによる低位アイテムの破壊』"
この文によると、この能力(敵のアイテムも破壊できるんだろうけど、高レベル帯だとペナルティのみだと思う)は2つのカースドクラスで重複してるんだよね
『血の狂乱』とか他のペナルティ能力もある程度重複してて、一方でボーナス能力は重複してないとすれば、2つめ以降のカースドクラスの取得はペナルティなしでボーナスを受けられるに等しい
648この名無しがすごい!:2012/09/09(日) 22:04:49.59 ID:fVhD/u6M
>>633
書籍版での100レベルNPCは9人と明記してあるよ(P95)
となると、ヴィクティムはNPCで間違いないと思うし、ひょっとしたら
書籍版ではガルガンチュアもNPCになってるのかもしれないな
649この名無しがすごい!:2012/09/09(日) 22:07:27.31 ID:fVhD/u6M
よく読むと、100レベルとは明記してないな
100レベルのアウラに匹敵する者が9人、って風に書いてあるから
必ずしも100レベルとは限らないのか
例外の一人、ってのも気になる……ナザリックの戦力は底が知れないな
650この名無しがすごい!:2012/09/09(日) 23:40:10.45 ID:W1/wAUsa
ぶっちゃけ41人でこれなら、2ch連合とか本気で存在してたとしたら他とはレベル段違いになってそうだよな。
技術的にも変態とか多いだろうし。ユグ的には個人がバラバラで〜ってことで通ってるけど。
651この名無しがすごい!:2012/09/10(月) 01:30:22.76 ID:7e+b6Kvm
>>650
ネトゲで2ch関連のギルドとか集まりに一回でも参加したらわかると思うけど、絶対にないわ
断言出来るぐらいは参加して来たけど、ほぼ全て失敗してるからな
652この名無しがすごい!:2012/09/10(月) 01:50:57.25 ID:8l/t7kIA
>>651
その手のに集まる奴ってガチでやってるのかなり少なかったりするしね
レベルも装備も中途半端なのばっか
653この名無しがすごい!:2012/09/10(月) 02:02:00.58 ID:1OdAMyP1
弐ちゃん連合ってクレクレ厨が出てきて内部分裂とかするんだろうな……

 ナザリックに侵攻してきても地底湖あたりで壊滅しそう
654この名無しがすごい!:2012/09/10(月) 03:13:13.19 ID:Js5p7sQN
自分がリアル鈴木さんだったら死にたくなるよね
家族居ない、友達居ない、恋人居ない、尚且つ童貞とか…って
655この名無しがすごい!:2012/09/10(月) 05:20:49.31 ID:1yvZU3nH
まあネトゲ廃人って基本他ゲーのフレとか引っ張ってきてギルド組むしね
2ch連合みたいな所でガチでやるって人は極少数だと思うよ
何せ連中は人数だけで100%確実に空中分解するしw
その時にトップクラスは大概少人数の廃人達で組むとか、別の廃人ギルドに移籍するイメージ

まあ鯖トップとかのガチ廃人様は勧誘時に装備とPSで篩い分けて、その上面接()まで平然とやるからニワカは入る余地無いねw
656この名無しがすごい!:2012/09/10(月) 11:53:28.91 ID:uoxWmpw8
ギルドの目標がはっきりしているなら事前の説明重要だろうな…
657この名無しがすごい!:2012/09/10(月) 11:55:25.34 ID:4qsyICS3
今週の大阪屋ランキングで150位
三週連続でランクアップ
658この名無しがすごい!:2012/09/10(月) 17:19:52.20 ID:hUBiy7gF
二巻も発売日決まったなら、しばらくは安泰っぽいな
659この名無しがすごい!:2012/09/10(月) 18:43:11.38 ID:z6/rg/cF
最新話をなんとなく読み直してたら、シャルティアの部下が
偉大にして至高なる死の王たるアインズ様! って言ってるの見たら
シャルティアは部下にせっせとアインズ様の敬称を広めてるんだなーと思ってほっこりした
660この名無しがすごい!:2012/09/10(月) 20:23:36.99 ID:hUBiy7gF
しかしアインズ様は、ほぼ全てのギルメンたちを、「さん」付けで名前を呼ぶのに、
ペペロンチーノの事だけ呼び捨てにするよな。
他のメンバーと比べて、ペペロンチーノに対してだけは反応の仕方が違う気がするが。
学生時代の同級生かなんかだったんだろうか?
661この名無しがすごい!:2012/09/10(月) 20:28:17.64 ID:XNpS2Dif
ぺろろんち〜のが最年少でその次がモモンガとか
662この名無しがすごい!:2012/09/10(月) 20:30:00.25 ID:wa4BGl6p
年下かつ問題児なら敬称が自然と取れるのはよくあること
663この名無しがすごい!:2012/09/10(月) 21:29:32.16 ID:ONUMHnIM
普段はさん付けで思わずツッコミ入れる時は呼び捨てだな
ペロロンチーノはリアルで弟やってるし、天然で末っ子体質なんだろう

>>657
高いのかどうかよく分からんが、完結まで読むためにも
売れるに越したことはないな
664この名無しがすごい!:2012/09/10(月) 22:42:30.03 ID:M15v5hoy
単行本→web連載の順で読んだ。
まさかあのキャラが後付けとは、、、
665この名無しがすごい!:2012/09/10(月) 22:43:58.78 ID:kjFQ9aKS
Web→書籍で読むと冒頭のアルベドに関するアインズさまの恥ずかしさが半端ない
666この名無しがすごい!:2012/09/10(月) 23:27:41.18 ID:ONUMHnIM
380kか…これが第一稿で更に足したり削ったりがあるんだろうけど
web版で言えば多分諸国〜昇格試験まで、ってところかな
まるで違うルートに入る可能性もあるけど…発売まであと80日か
待ち遠しいことだ
667この名無しがすごい!:2012/09/11(火) 01:54:23.66 ID:uGHb86CW
うむ
俺もそう思っているとも
668この名無しがすごい!:2012/09/11(火) 17:20:51.30 ID:i2d1USHA
漆黒の戦士がついに登場(棒読み
669この名無しがすごい!:2012/09/11(火) 21:47:23.19 ID:p43GNpga
>>668
…ダークウォリアーと呼べ
670この名無しがすごい!:2012/09/11(火) 22:10:39.95 ID:KPXKkCrV
>>669
ダwwwーwwwクwwwウォwwwリwwwアwwwーwww
671この名無しがすごい!:2012/09/12(水) 00:04:23.18 ID:zLTaVbON
アインズさんは中二病を卒業したつもりになってるだけで未だn(略
672この名無しがすごい!:2012/09/12(水) 02:46:04.13 ID:psiqwmih
>>669
佐々木健介?
673この名無しがすごい!:2012/09/12(水) 09:44:35.54 ID:xiE4Lq88
>>671
中二病は寛解はするけど、完治はしないんだよ
恐ろしい病気だよな
674この名無しがすごい!:2012/09/12(水) 11:58:35.81 ID:utZUIXHy
病気もまたその人の一部
それがあるから今があるのさ
675この名無しがすごい!:2012/09/12(水) 11:59:06.52 ID:ZVdCnP1c
なんだお前
かっこいいな
676この名無しがすごい!:2012/09/12(水) 12:10:06.39 ID:poCA6imO
いや、他人に迷惑をかける病気は治せよ
677この名無しがすごい!:2012/09/12(水) 13:13:56.66 ID:ZVdCnP1c
えっ
678この名無しがすごい!:2012/09/12(水) 13:18:39.60 ID:0KFY1wc/
うわぁ…
679この名無しがすごい!:2012/09/12(水) 22:09:04.19 ID:q4W+qjfJ
ユグドラシルでもRMTやってる輩はいたのかな
あったとしてもモモンガさんはそういうの嫌悪してそう
680この名無しがすごい!:2012/09/12(水) 22:19:35.89 ID:JIsE7KFM
>>679
[設定]
 余談だが、上の上プレイヤーはどの程度いるのかという問題は作者も全然考えてはいないが、最低でも500人以上はいるんじゃね? とか思っている。
 かなり難易度は高いが、ごく一部しか到達できない壁ではない。可能性だけなら誰にでもある。
 フル重度課金、計算されつくした(膨大なデーターの中から自分にあった)キャラクター成長、リアルラック、新しいものを発見しようとする探究心、仲の良いギルドメンバー等があれば昇れる壁ではある。
 あと戦士系はリアル世界での肉体能力が必要ではある。
 廃人プレイはそれらのどれかを補う程度の存在でしかない。あとはあんまり駄目だけどRMT。

>あとはあんまり駄目だけどRMT。

明確に禁止されてはいない様
681この名無しがすごい!:2012/09/12(水) 22:20:08.01 ID:kXdh6GSA
課金拳とかあるほど公式で現金が動いててる訳でわざわざRMTやる奴は少ないんでね?
そして悟さんはレア一発で当てたやまいこの件がトラウマになるほど公式RMTやりまくってた訳でw
682この名無しがすごい!:2012/09/12(水) 22:21:07.07 ID:kXdh6GSA
あーやるやつはいるのかw
683この名無しがすごい!:2012/09/12(水) 22:22:25.00 ID:/6MswwXd
RMTって基本大抵のMMOで禁止されてね? 単純に禁止されてようとやってるだけで
684この名無しがすごい!:2012/09/12(水) 22:33:29.19 ID:8955555q
なにぶん100年ぐらい未来の話だからなー
社会形態もどうなってるか分からんし

今から100年前だと1912年だぜ。なんと大正元年
685この名無しがすごい!:2012/09/12(水) 23:26:54.90 ID:xiE4Lq88
星を見に行ったときに、人工心肺がどうのっていってたから
少なくともライフスタイルはものすごく変わってそう
686この名無しがすごい!:2012/09/13(木) 13:26:15.15 ID:Vs+qeRHa
サイバーパンクな世界だろうなぁ。
ユグドラシルに繋ぐのも、専用コンソール自体はユグドラシル用のものでも、
脳内ナノコンピュータ網自体はパソコンや携帯くらいの感覚で普及してるものっぽそうだし。
生まれて始めて本当の星を見れてアインズ様が感動してたり、人工心肺が必須っぽい世界だって言ってるみたいだし。
687この名無しがすごい!:2012/09/13(木) 16:01:56.60 ID:aV3E8XPD
RMTはMMOでは、嫌悪される行為ではあるけど、どこででも行われてるなぁ

あと>>684のIDが凄いな
688この名無しがすごい!:2012/09/13(木) 18:10:18.64 ID:PMcQgFRI
RMTとかちょっと…とか言ってる奴もやってたりする
689この名無しがすごい!:2012/09/13(木) 18:26:47.38 ID:CMCeXWhX
RMTの方が正規の課金よりも安いからね
690この名無しがすごい!:2012/09/13(木) 18:36:26.54 ID:Fwu2ZoPk
運営による課金と同時に、運営が管理する市場でRMTやってる可能性もある。
691この名無しがすごい!:2012/09/13(木) 20:28:39.94 ID:H0FoM6pZ
ユグドラシルでのBOTがどうなってるか気になるな。
NPCにアイテム集めをさせてるんだろうか。
692この名無しがすごい!:2012/09/13(木) 22:07:23.71 ID:oJi6RViM
モモンガが星空に感激するシーンや、以前にあった
パンドラズ・アクターの影武者やソリュシャンが何を
食べたかって話題でもそうだけど、この作者は
小出しにした情報で事情や事態をほのめかすのが
上手いね。
小出し過ぎて気付かない時もあるけど、今の、それも
ラノベみたいな若年者向け作品でここまでいい意味で
不親切な書き方する人も珍しいと思う。
俺が知らないだけかもしれないけど。
693この名無しがすごい!:2012/09/13(木) 23:48:30.70 ID:H0FoM6pZ
仕込んだネタに感想で応えるってスタイルだったのがよかったのかもね。
昔は異様としか思えない感想数全部に返してたから、やり取りしてる感じの一体感もあったよね。
感想返しだけで一時間超えるとか俺なら絶対投げ出すよw
694この名無しがすごい!:2012/09/14(金) 00:32:15.67 ID:5kU/ZBqN
思うんだが…アルベドって設定変わっても結構ビッチのままじゃね?
695この名無しがすごい!:2012/09/14(金) 00:58:04.53 ID:tDMZbo4u
「ビッチではない」とか「清純である」と書き換えたわけではないからな
人格の空白部分は創造者の影響を受けるから、モモンガの書き換え意味無しwwww
696この名無しがすごい!:2012/09/14(金) 01:00:37.97 ID:OmYTC6R1
アルベドってビッチだったのに処女なんだな
「ここで初めてを」とか言ってたし
…演技の可能性もあるけど
697この名無しがすごい!:2012/09/14(金) 08:05:31.31 ID:WBa4x+gu
処女ビッチなんてのがあってだな
698この名無しがすごい!:2012/09/14(金) 08:57:13.22 ID:uSh/DGiM
>>693
いや、あの感想返しはねーわ
699この名無しがすごい!:2012/09/14(金) 11:02:13.62 ID:RQm02kQz
>>697
せめて耳年増くらいで
700この名無しがすごい!:2012/09/14(金) 13:06:33.91 ID:Czm5JXo/
>>697
アルシェのことですね、わかります
701この名無しがすごい!:2012/09/14(金) 21:35:53.53 ID:j5h3LRYB
>>694-697
口では「ダメ!」とか「イヤです!」とか「いけませんこのような!」とか
言っておきながら、ブラジリアン柔術黒帯顔負けの流れるようなアクションで
グラウンドに引き込みつつ2秒でだいしゅきホールドにアインズを極める
アルベドが容易に想像できる!
702この名無しがすごい!:2012/09/14(金) 22:07:40.05 ID:FgD3f8Vz
敵意のある攻撃ならともかく、愛から来る行動じゃアインズはどうにもできんなw
肉体能力では確実にアルベドが上だし。
703この名無しがすごい!:2012/09/14(金) 23:33:11.30 ID:82bTpgFn
しかし骨
704この名無しがすごい!:2012/09/14(金) 23:54:28.02 ID:b1VvNRXX
アルベドはMの皮を被ろうとして見事に失敗しているSで、
シャルティアはSの皮を被ったドMって印象があるな。
705この名無しがすごい!:2012/09/15(土) 00:16:07.95 ID:/g6AzWol
そしてアインズには被る皮がなかった!

魔法を使って土か何かで疑似的な肉を
盛ることはできないんだろうか
706この名無しがすごい!:2012/09/15(土) 00:29:10.60 ID:O/JhF4t7
>>705
それを出来るようにするぐらいなら
最初から肉のあるアンデッドにした方が良いと思う
707この名無しがすごい!:2012/09/15(土) 00:49:18.85 ID:BtDHdNAu
Web版ではアインズ様、皮残っているんだけどね。
スライムなり屍肉なり盛って幻術使えばかなりごまかし効くと思うね
708この名無しがすごい!:2012/09/15(土) 08:05:51.62 ID:TKYlVonU
そもそもアインズ様には血液も海綿体もないんだから勃起せんだろうにどうやって脱処女するつもりなんだろうな
709この名無しがすごい!:2012/09/15(土) 10:35:07.26 ID:aDPGrNzC
アンデット系列への変身は出来るみたいだから、脱処女は出来そう。
子作りも、魔法的な何かで出来るようになるかもしれん。
710この名無しがすごい!:2012/09/15(土) 10:42:05.11 ID:VSmfTWBJ
アインズ様の種族設定についている、
絶望のオーラ、暗黒の塊、漆黒の後光あたりの応用で触手プレイができるんだよ!

と、言ってみたものの、ペペロンチーノならともかくアインズ様がそんな応用に頭を回すとはおもえないな。
ペペロンチーノがスタッフ・オブ・アインズ・ウール・ゴウンのエフェクトに内緒でその手の設定を付けていたといわれたほうがまだありえるか。
711この名無しがすごい!:2012/09/15(土) 10:53:21.02 ID:O/JhF4t7
>>709
>アンデット系列への変身
その設定知らなかった…
712この名無しがすごい!:2012/09/15(土) 12:43:51.40 ID:OgL2hCkq
>>419
>>420
あの世界の魔法ってユグドラシルのそれと変わらないんだよな
500年前に世界の法則が変わった時からある程度ユグドラシルの設定に準拠した世界になったっぽいしあの世界ので神官が使える魔法も実際はユグドラシルの法則に準拠して魔法を発動してるだけで神から力を借りてるっていうのはそれこそただの「設定」な気がする
どこから魔法を発動する力をもってきてるかは不明だけど

ところで、諸国5の>アゼルリシア山脈南端部分、1つの巨大な湖がある場所だった。
ここってどこなんだ?
713この名無しがすごい!:2012/09/15(土) 13:35:38.99 ID:O/JhF4t7
>>712
リザートマンの集落があるところ

戦−1冒頭にある描写と一致してる
714この名無しがすごい!:2012/09/15(土) 14:24:46.01 ID:2wVttTQb
アンデットっつっても人間のアンデットとは限らないんじゃ?

勃起に骨を使わないのなんて人間くらいだし

モモンガアンデットの生前は勃起に骨を使っていたのだとしたら……

715この名無しがすごい!:2012/09/15(土) 15:00:10.88 ID:OgL2hCkq
>>713
なるほどサンクス
716この名無しがすごい!:2012/09/15(土) 22:04:49.13 ID:/t1dB9hi
>>708
超アンデッドとか神アンデッドのアインズなら
なんとでもなる、とでも思ってそう

>>710
ペロロンチーノをペペロンチーノと間違うのは
まだいいとして…暗黒の塊ってなんだよw
717この名無しがすごい!:2012/09/15(土) 23:06:36.50 ID:VSmfTWBJ
守護者はアインズに出来ないことはないって基本的に思ってるんじゃなかったか。
今出来なくてもそのうち出来るようになるって思考な気がする。
718この名無しがすごい!:2012/09/16(日) 00:47:39.95 ID:z0gDXcb0
この連休中にweb版が更新されますように――
719この名無しがすごい!:2012/09/16(日) 08:58:34.98 ID:ATgDD2wP
二巻分は書きあがってるからありえるかも……大量の赤字返しがなかったらの話だが
720この名無しがすごい!:2012/09/16(日) 09:15:57.95 ID:iH0ECdGv
イラストの人が忙しいと言っているのってオーバーロード2巻の文が来て作業に入ったからかな。
721この名無しがすごい!:2012/09/16(日) 13:24:46.64 ID:rBTNp8er
2巻が終わってても、すぐ3巻の改稿に入るだろうから・・・
大変だ
722この名無しがすごい!:2012/09/16(日) 15:19:48.19 ID:9yX+xbtT
あれ三巻が出るってまだ決まってなくない
723この名無しがすごい!:2012/09/16(日) 15:21:15.09 ID:XuvChfPB
webと書籍はこのまま分岐状態で最後まで行くんだろうか。
シルバーゴーレムコックローチみたいにモモンガすら存在を
知らなかったキャラがいるんなら、この先web版に強引に
アルベドやマーレを登場させてルート収束、なんてことは…
724この名無しがすごい!:2012/09/16(日) 15:43:46.95 ID:XuvChfPB
>>722
割と売れたみたいだし、作者にその気さえあれば
当分出せるんじゃないだろうか。
725この名無しがすごい!:2012/09/16(日) 15:58:00.48 ID:CDod5Ykq
>>723
守護者(レベル100NPC)が2体も増えてて気づかないって有り得るかなぁ?
実際どうなるかは知らんが、俺は有り得んと思う。
726この名無しがすごい!:2012/09/16(日) 16:00:56.31 ID:XuvChfPB
まぁ、あれば設定ほとんど無視状態になるだろうから
あり得ないんだろうけどねw
727この名無しがすごい!:2012/09/16(日) 16:04:47.84 ID:XuvChfPB
途中送信しちまった…
特定条件クリアで出現する隠しキャラ扱いで
モモンガへのサプライズとして仲間がナイショで
用意していた、とか必殺の後付け設定でもあれば
可能かもしれない。禁じ手くさいけど。
728この名無しがすごい!:2012/09/16(日) 16:37:40.78 ID:Mr9pskb8
arcadiaの感想返しでNPCについて言及してる際、「双子についてどうするか?」と書いてるから、マーレは元々構想の中には存在したキャラじゃないか?
守護者じゃないのは領域守護者扱いかもしれんし


アルベド? ああ、あれは完全に新規キャラでしょう(棒)
webに比べて一般メイドが41人に増えたことで、NPCのギルド保有レベル分配率が狂ってるからなー
729この名無しがすごい!:2012/09/16(日) 18:13:56.90 ID:hjnMucrO
アルベドとかwebにはいらない気がする。
いない状態で話が進むから違いがでて面白いんだし。
無理やり同じにしようとしないでいい。
730この名無しがすごい!:2012/09/16(日) 19:48:12.77 ID:2gQKfpuA
webにはまじでいらないわ
731この名無しがすごい!:2012/09/16(日) 22:16:16.10 ID:uZpVlz4P
登場キャラその他に違いがあるからこそ、一粒で二度
美味しいお得感が味わえる、ってのは確かにあるな

ごっちゃにならないようにするのは大変だろうけど
そこは作者に頑張ってもらうしかw
732この名無しがすごい!:2012/09/16(日) 22:20:39.81 ID:rPa7S7zd
執筆スピードが単純に二分の一……とは言わないけど、40%ダウン位だろうけどね
733この名無しがすごい!:2012/09/16(日) 22:47:35.93 ID:uZpVlz4P
>>728
作者「やべ、保有レベル足りないや。設定変えて増やしとこう」
ってやればどうとでもなると思うけど、この作者は一度設定
したことは極力変えないタイプの作家みたいだな。

基本、連載や短期刊行が多いラノベ作家やマンガ家では、
設定なんて話を進めて不都合が出ればガンガン変えたり
後付けしまくるタイプが多数派だと思うけど、そういう意味でも
丸山さんは珍しいタイプだと思う。
734この名無しがすごい!:2012/09/16(日) 23:34:53.70 ID:rd62Hqj+
>>733
珍しくはないと思うけどな
設定から物語を作る人って結構いるぞ
735この名無しがすごい!:2012/09/16(日) 23:47:12.56 ID:uZpVlz4P
>>734
設定主導で作品書く人は珍しくないだろうけど、都合によって
後から改変したり付け足したりを避ける人は少数派だと思う。

SAOの川原さんとか後付けでの補足・補完が当たり前状態だし。
無論、どっちが良い悪いではなく、あくまでタイプの違いって話ね。
736この名無しがすごい!:2012/09/17(月) 04:00:02.91 ID:zZptfBkR
書籍版オバロのモモンガの設定画見たけど、思ったより派手なんだな

スケルトンのくせに恰幅がいい、きらびやかな骨の質感というか

もっとなんか、やつれた細身で、白骨化の進んで腐臭が漂ってそうなホネホネ感で脳内再生していた
737この名無しがすごい!:2012/09/17(月) 04:37:23.26 ID:dxchqLtP
俺は割と想像通りだったな。
リッチとかはやつれた細身のイメージなんで、それとはちょっと格が違うって感じで。
738この名無しがすごい!:2012/09/17(月) 04:47:23.26 ID:U/iK7i7k
ゾーマを骨にした感じを想像してた
739この名無しがすごい!:2012/09/17(月) 12:30:27.62 ID:coyPx7X0
イメージとしては「ベルセルク」の髑髏の騎士ver.魔法使い、だったから
イラストのモモンガには満足
あんなのが背景に不気味なオーラと擬音を背負いながら得体のしれない
赤い液体を「 飲 め 」とか言って差し出して来たら、絶対に回復薬とは
思わないだろうw
740この名無しがすごい!:2012/09/17(月) 12:41:35.26 ID:43Zt1W3w
一番マシなので血かな
741この名無しがすごい!:2012/09/17(月) 13:24:00.76 ID:zZptfBkR
上位リッチだから派手ってのはわかるな
でも、あまりに骨が白い印象はある

脳内再生だとシス皇帝が白骨化して腐れ落ちた肌が纏わり付いて
ローブには金の刺繍を縫いつけたイメージだったな

設定資料読み返してみたけど、八欲王が2chギルドに思えてならんな
742この名無しがすごい!:2012/09/17(月) 13:40:05.03 ID:Vgp131Sb
司書長がどうなるだろ・・・何気にイラスト一番期待している。

しかしなんで高レベル製作系NPCを作ったんだろ。
NPCで製作系がいれば楽に色々と出来るとか特典があったんだろうか?
743この名無しがすごい!:2012/09/17(月) 15:49:07.17 ID:Gj71hpkI
ハヤたんがオバロ二次を書いたらどうなるの…っと
744この名無しがすごい!:2012/09/17(月) 17:00:25.63 ID:z5qWGUjU
>>742
俺なら自キャラで生産職とか絶対やりたくないよ
戦闘楽しめないからな
745この名無しがすごい!:2012/09/17(月) 17:48:16.98 ID:k4wMZ/XA
>>744
せやな
746この名無しがすごい!:2012/09/17(月) 21:28:58.75 ID:qx9RiLbH
>>742
「悪の秘密結社」がコンセプトのギルドなら、マッドサイエンティスト系の
幹部がいなくては!ってとこじゃないか
同じような感じでニューロニストも作ったんだと思うし、あるいはアルベドも
そういう組織に大抵一人はいるセクシー系女幹部として作られたのかも
747この名無しがすごい!:2012/09/18(火) 00:03:09.12 ID:0oHzVh+Q
ぶっちゃけ俺の中のセバスのイメージはこんなんだった
http://www.palusuke.com/list/1-1/17.html
748この名無しがすごい!:2012/09/18(火) 00:05:45.89 ID:8aZTyibk
羽はありえんw
俺はディスガイア3のじいやみたいなイメージだったわ。
749この名無しがすごい!:2012/09/18(火) 00:36:53.92 ID:cHgjNZYV
割烹が更新されてる
200kbが新規書き下ろしってすげぇなぁ
750この名無しがすごい!:2012/09/18(火) 00:38:55.27 ID:/LqorxGw
そして残りは書き直しとか頑張ってるな
751この名無しがすごい!:2012/09/18(火) 01:24:24.09 ID:fkYeNFQx
Web版はしばらくお預けか。
しかしあの口ぶりだと漆黒の戦士はダークウォリアー様でほぼ確定でいいのかな。
752この名無しがすごい!:2012/09/18(火) 03:07:45.45 ID:tS1HwdNw
モモンガのクラスレベルにあるチョーセンオブアンデッドのチョーセンって死者への挑戦って事?即身仏的な
753この名無しがすごい!:2012/09/18(火) 06:39:58.66 ID:+ugY8n/L
>>752
chosen 選ばれし  じゃね。選ばれしアンデッド。
スターウォーズでYou are chosen one! という台詞があったのを思い出した。
でもこれofいる?chosen undead でダメ?
754この名無しがすごい!:2012/09/18(火) 07:30:00.95 ID:x7xpIGJY
チョーセン……?
755この名無しがすごい!:2012/09/18(火) 07:34:30.32 ID:580t21MA
チョーセンがchosenのことなら
むしろofがあったら駄目なんじゃないか

chosenの発音てチョーセンじゃなくてチョウズンとかだから違うと思うけど
756この名無しがすごい!:2012/09/18(火) 07:38:42.30 ID:fPg8cMyO
カタカナにするんならチョーゼンとかチョーズンのが近いかな
757この名無しがすごい!:2012/09/18(火) 09:06:10.95 ID:H4vcjLXL
俺のセバスのイメージは夜行妃古壱だわ
758この名無しがすごい!:2012/09/18(火) 10:37:53.45 ID:pKFJmcHn
チョーセンって読む名詞なんて朝鮮しか思いつかんわ
でもそれだとアンデッド・オブ・チョーセンだよなあ
759この名無しがすごい!:2012/09/18(火) 10:45:36.18 ID:J31+Fcu2
ペロロンチーノがエロゲオタ百合厨じゃなくて
リョナラーだったら大変なことになってたな
760この名無しがすごい!:2012/09/18(火) 10:53:38.76 ID:qoFZoUw/
>>758
そうなるとアインズ様は「朝鮮のアンデッド」というクラスをわざわざ取った事になるw
まぁ発音からしたらチョーズンあたりだからchosenを読み間違え、だよね。

しかしチョーセンオブアンデッドでぐぐったら二次裏が引っかかって、しかもアインズの事で
「チョーセンさんだ」
「チョーセンオブアンデッドのことはもう忘れるんだ」
とネタにされてたのが笑えるw
761この名無しがすごい!:2012/09/18(火) 10:57:37.08 ID:I6YVpLhj
貂蝉アンデッド
なんだ恋姫か
762この名無しがすごい!:2012/09/18(火) 11:05:11.64 ID:zTXE9YrV
今週の大阪屋ランキング233位
763この名無しがすごい!:2012/09/18(火) 14:14:49.94 ID:r1NBf0L1
作者は文章構成力の高さに比べて、語彙力とか語学力が怪しいからなぁ
いや語彙は豊富なんだけど不正確というべきか
例えばbedをベット、bagをバックと書いてる箇所がいくつもある(web版)
まあ、速筆家にありがちな辞書引く習慣が無い人なんだろうけど、そもそも自分の語彙の正確性に疑問持ってない様な気もする
764この名無しがすごい!:2012/09/18(火) 14:39:01.61 ID:acc2xrld
語彙力という言葉に引っ掛かりを覚えた
765この名無しがすごい!:2012/09/18(火) 14:43:52.12 ID:V07fbc0y
女子力って言い換えたらいい
766この名無しがすごい!:2012/09/18(火) 15:36:25.30 ID:Snjob5t7
>>747
俺のイメージは君あるの大佐だった
http://kimiaru.jp/media/1/ka_char_09.jpg
767この名無しがすごい!:2012/09/18(火) 17:22:18.26 ID:ecBondLn
老執事って言ったら

俺の中では =ウォルター・クム・ドルネーズ

で確定だったからな……
768この名無しがすごい!:2012/09/18(火) 17:28:02.59 ID:pKFJmcHn
俺は日の名残に出てくる執事かな
769この名無しがすごい!:2012/09/18(火) 17:30:13.81 ID:tS1HwdNw
>>753
THANKS chosenなのね


セバスは東鳩のセバスチャンの長谷川で脳内変換してたな、俺
770この名無しがすごい!:2012/09/18(火) 17:47:15.56 ID:kxAP4GoY
セバスのイメージは嘘喰いの夜行さん
771この名無しがすごい!:2012/09/18(火) 17:55:02.99 ID:/LqorxGw
この小説外観の描写を細かくしないから色々イメージ出来るよな
772この名無しがすごい!:2012/09/18(火) 18:14:39.45 ID:RpAjNbaf
2巻が楽しみで仕方ないな〜ほとんど新作みたいなこといってたから楽しみだ
でもやっぱナーベラルのとことか削られるのかな。メイド勢好きだから出番作ってあげてほしいな
というかアインズ争奪戦に参加してほしいwwwシャルティアは国落とし関係で争奪戦から離脱しそうだし
まあ、ソリュシャンとナーベラルがアインズのかじったものを取りあいしてるところでニヤニヤしてる俺はもう駄目だな
773この名無しがすごい!:2012/09/18(火) 18:38:06.91 ID:yMmTC92T
そんなハーレム物みたいな展開はいらん
774この名無しがすごい!:2012/09/18(火) 18:44:21.27 ID:/LqorxGw
恋愛ではなく少し行きすぎた忠誠心から来る争奪戦なら興味有る
775この名無しがすごい!:2012/09/18(火) 18:56:59.83 ID:FCR/9sKC
活動報告
オーバーロード2巻 漆黒の戦士のウリ1
>あ、それと1巻が分厚かったので、ざっくりと無駄を削って、今度はもう少し薄くしたいです。片手で読みやすい形にするのが理想ですね。
>……でもなんか全然ページ数減ってないんですけど……しかもこれから更に色々と加えていくというのに……。

oioi
1巻より薄くなるとか……


割烹とか略してるの時々見かけるけど、なろう民が多いの?
776この名無しがすごい!:2012/09/18(火) 19:06:33.09 ID:yMmTC92T
知らんがな
777この名無しがすごい!:2012/09/18(火) 19:11:46.58 ID:8aZTyibk
オバロがなろうに来てからはなろう民だよ。
つってもあのサイトあんまり読む物無いから、そう言えるかは微妙だけど。
778この名無しがすごい!:2012/09/18(火) 19:28:45.41 ID:LY2mUUJi
そうか、俺とはほぼ逆だな
779この名無しがすごい!:2012/09/18(火) 19:29:18.17 ID:1waSrTXR
ChosenはD&D、ウォーハンマーやらでクラス名として使われてる。
権利関係がややこしいので、あえてカタカナで「チョーセン」にした可能性あり。
780この名無しがすごい!:2012/09/18(火) 19:39:32.26 ID:qhLcmPWa
この作品って型月の影響かなり受けてるよな
世界を斬り裂く凄いアイテムとかまんまエア連想するし
781この名無しがすごい!:2012/09/18(火) 19:40:34.82 ID:YJV3kcYo
あーなるほど、鈴木土下座ェ門だな
ノーライフキングもそうだったっけか。
782この名無しがすごい!:2012/09/18(火) 19:41:15.91 ID:tS1HwdNw
ナルホドな〜w
783この名無しがすごい!:2012/09/18(火) 19:51:39.47 ID:pKFJmcHn
ああ、土下座衛門みたいなもんかw
784この名無しがすごい!:2012/09/18(火) 19:59:49.51 ID:DSbAVjhw
セバスの無双シーンはどうしても夜行さんで脳内再生される
めっちゃ余裕の笑顔でぶっ殺してそう

そして特技は殺人コーヒー
785この名無しがすごい!:2012/09/18(火) 22:11:18.05 ID:zsr1Eh6O
>>771
コキュートスみたいに同じ外観描写が別シーンで
繰り返して使われてるパターンもあるな
ベルセルクのドラゴンころしの「それは剣というには〜」の
くだりみたいで割と好きだ

>>772
既に謎の超弩級魔法詠唱者アインズ・ウール・ゴウンの存在は
王国(と法国?)には知られてるわけで、謎の戦士がアインズだとしたら
なんて名乗るんだろうな
まさか飽くまでもダークウォリャーで通す、なんてことは…
786この名無しがすごい!:2012/09/18(火) 22:20:08.66 ID:yMmTC92T
ダークウォリアー「ウォリャー!」
787この名無しがすごい!:2012/09/19(水) 04:31:08.67 ID:RW7GrNY4
2巻は、1巻よりも薄くしたいとかあるけど
結局は1巻よりも既存の部分が薄くて、追加部分で超厚くなったになりそうな気がするw
788この名無しがすごい!:2012/09/19(水) 18:58:49.97 ID:rsB3MZbQ
web版で最初メイドにスカート上げろって言って泣かしてたけど
ナーベラルやソリュシャンだったらアルベドみたいにどうぞ!みたいな感じになったのかね

まあ、それはそうと書籍版では指輪渡すとこ全員分みたいな〜コキュートスとかどんな反応するんだろう
デミはあの感じだとさらっと受け取りそうだよな
789この名無しがすごい!:2012/09/19(水) 20:33:46.24 ID:iXqZ9N/d
供給が絶望的な金貨だが、どうやってジリ貧を抑制するんだろう
現地の通貨なりアイテムなりを相応の価値に換金してくれる仕組みとかあるんかな
課金アイテムで取引相手不要なトレードシステムとか

>419
その小説、nコード憶えてるなら教えてくれ
790この名無しがすごい!:2012/09/19(水) 20:49:08.38 ID:1q5Uxm4F
ナーベを行かせたのは金稼ぎの為でもあったと思うが
791この名無しがすごい!:2012/09/19(水) 21:16:49.44 ID:B2fcqFAv
>>789
辺境侯になった時だったか、税金取って家計の足しに
したいみたいなこと言ってたと思う
というか、ナザリックの財務・会計を仕切ってんのは誰なんだろう
セバスかパンドラズ・アクター?
守護者たちも転移後はお小遣いや給料みたいに決まった額を
定期的に貰ってるんだろうか
792この名無しがすごい!:2012/09/19(水) 21:49:09.68 ID:iXqZ9N/d
790-791
いやYggdrasil金貨のコト、新旧問わず
スクロール造ったりのコスト絡みで
現地通貨でも可能なのかな?村で回収してたけど
793この名無しがすごい!:2012/09/19(水) 21:49:19.97 ID:RVTDvCU2
>>791

[2965]隠し番外編2
>この部屋はナザリックの出費関係を管理する部屋だ。
>ギルドの本拠地はその大きさや備えなどに応じて、常時金貨を消費していく作りとなっている。例えば食料の自給自足率などもその一環だ。
>そしてそれはナザリック大地下墳墓とて例外ではない。
>しかし、基本的にナザリックは課金アイテムやワールドアイテム。さらには存在する出現するモンスターはアンデッドが殆どということもあり、出費は殆ど無いぐらいに抑えられている。
>しかし、それでも対外防御用の罠が発動した場合は、その発動したレベルに応じて金貨が消失することとなる。
>パンドラズ・アクターはそれの管理もこっそり行っていたりするのだ。
794この名無しがすごい!:2012/09/19(水) 22:15:42.91 ID:B2fcqFAv
>>792
確か交金貨でもナザリックの維持に使えたはず

>>793
やはりパンドラズ・アクターが金庫番か
確か他のNPCはほとんどその存在を知らなかったはずだが
セバスの街での活動費とかは誰が渡してたんだろうな
795この名無しがすごい!:2012/09/19(水) 23:01:27.29 ID:dLxsmg+2
>>794
カルネ村を襲っていた騎士たちの装備が高く売れて、それを使ってる的な事を作者が返信してたはず。
796この名無しがすごい!:2012/09/19(水) 23:23:09.25 ID:B2fcqFAv
>>795
あぁ、街で使ってるのはユグドラシル金貨じゃなくて
交金貨なのか
敵を倒してカネに変える、ってえらくまた正統派RPG的というかw
797この名無しがすごい!:2012/09/19(水) 23:26:41.82 ID:iXqZ9N/d
領地の維持や交易なら現地で通用する交金貨を使った方が良いと思う
けど生産や補充、反撃などでも交金貨は使えたっけ?
ゲームの機能がゲームの金貨を要求する仕様だと困るだろうな

後、お金は動くのが基本で消えないってのが普通だが消耗品だとデフレが怖い
ゲームなら無限に湧くんだろうが、「星に願いを」で世界を書き換えてしまえば良いのかな?
社会人が書く商業作品でも「お金は消える」原則の本は多いので不安になる
798この名無しがすごい!:2012/09/19(水) 23:37:50.76 ID:l/z1IfUU
社会的なツールとしての各種現地通貨と、ゲーム内の消耗品に近いユグドラシル金貨は混同しない方が…
ぶっちゃけNPCの復活や覗きの報復やスクロール作成に使えるのか交金貨

使えたら使えたで大問題だけどな、通貨が減る一方だから貨幣経済なんて維持出来なくなる
799この名無しがすごい!:2012/09/19(水) 23:48:52.76 ID:s8rCmZ/R
交金貨で傭兵モンスター召喚可能であることを実験で確認済みと
感想返しで答えてくれたはず

傭兵モンスターに使えるなら他の用途にもたぶん使える
800この名無しがすごい!:2012/09/19(水) 23:49:37.63 ID:wUopPh1p
突き詰めて考えたら矛盾だらけになるのはファンタジーの常
そこそこの考察で抑えておくんだ
人間がいてナザリックは成長しない世界なんだし、そう遠くない未来に
世界が近代化された時、アインズ様はあっさりぬっ殺されるだろうよ
でもそんな想像はしちゃだめ!
801この名無しがすごい!:2012/09/19(水) 23:50:46.83 ID:ChfxA0zc
将来のデフレ確定か
802この名無しがすごい!:2012/09/19(水) 23:56:18.06 ID:EtfQd2lj
自衛隊vsナザリックでもナザリックが勝ちそうな気がするし人間に殺されるのは当分先の話だと思うけどな
それに今のうちに世界中の人間を殺してまわれば文明の発達も妨げられるから安泰だろう
803この名無しがすごい!:2012/09/19(水) 23:56:21.84 ID:s8rCmZ/R
そう言えばこれ
16_冒険者
>「大体死傷者も無し。せいぜい財布をなくした程度でしょ?」

ナザリックの資金稼ぎだったなすぐに思い出せなかった

>>801
金本位制やめれば大丈夫だよ
ナザリックの金貨が500年も持てば間に合うはず
804この名無しがすごい!:2012/09/20(木) 00:01:59.10 ID:K/stI39O
紙幣の肖像画が、仏像みたいなポーズで
後光を背負った骸骨だったらイヤだなぁ…
805この名無しがすごい!:2012/09/20(木) 03:06:59.33 ID:wIDd2/7a
あの世界、銀貨、銅貨はちゃんとあるんだろうか。

交金貨だけだったら不自由ってレベルじゃねーぞ!

806この名無しがすごい!:2012/09/20(木) 08:32:13.48 ID:LaCWJfzX
>>805
カルネ村の村長との交渉の時に銀貨、銅貨は出てきてる
807この名無しがすごい!:2012/09/20(木) 10:33:16.30 ID:5b8eZsVo
カルネ村で騎士ぶち殺して剣や全身鎧手に入れてるだろ
あれだけでも一財産なはず
808この名無しがすごい!:2012/09/20(木) 10:44:44.52 ID:D3bWr7MK
なんで邪魔者無しの状況で課金アイテムを使うんだ、勿体ない
温存しろよ、急ぎでもない仕事なんだから
809この名無しがすごい!:2012/09/20(木) 11:31:46.94 ID:wIDd2/7a
はやく『まほうのすてあーAUG』が活躍しないかな〜?

近代兵器が解禁されてたみたいだけどファンタジー世界に対抗するために粒子兵器や光学兵器とか有りそう

矢避けの加護とか普通にあるんだし。
810この名無しがすごい!:2012/09/20(木) 11:40:58.25 ID:YzB3WmNS
>>808
邪魔者無しとまではいかんだろう、法国にプレイヤーの匂いがすると警戒してるんだから
上位アンデッド召喚を繰り返していても、単一種類のmobでは簡単に引っ繰り返されることもある
多種多用なmobを召喚しておくのも在りな筈

ワールドアイテム使用では、16層のナザリック防衛機能(10層+ワールドアイテム効果の6層)全てを抜かれることもあると書かれてるし
811この名無しがすごい!:2012/09/20(木) 12:07:03.38 ID:dfoJwQKt
>>808
webの大虐殺の話?
ポーションは温存するのに解禁アイテム無意味に使う理由は不明
書籍にint吸われた結果かもしれない

書籍の陽光戦の話なら
課金アイテム見ると嫌な過去を思い出すから……
と言った理由が書いてあった
812808:2012/09/20(木) 16:07:39.94 ID:D3bWr7MK
>>811
うん、虐殺の時

>>810
とりあえず使用する戦場には居ないんだから節約が正しい

Web版では帝国ルートだったが、商業版だと王国ルートに行って欲しい
別の新しい展開と描写が見たい
813この名無しがすごい!:2012/09/20(木) 16:29:46.12 ID:JnBFLziP
演出だろ
814この名無しがすごい!:2012/09/20(木) 16:36:45.54 ID:/31sNgHQ
あのアイテムはあまり持っていたくないんじゃなかったっけ。
嫌な記憶がよみがえるから。
815この名無しがすごい!:2012/09/20(木) 17:48:52.83 ID:yNwyiJCP
>>814
書籍版のガチャアイテムと超位魔法詠唱短縮の課金アイテムは別物だよ
816この名無しがすごい!:2012/09/20(木) 18:08:22.10 ID:xnOcU3ri
お前ら書籍版とweb版ごっちゃにしすぎ
817この名無しがすごい!:2012/09/20(木) 18:23:04.40 ID:X8pdu1Qk
一応、D&Dやガープスには、物質を創造する呪文もある。
価格に応じて経験点とかのコストを払わないとダメだけど。
MPを黄金に変換することもできるのかどうかが分かれ目だな。
八欲王が滅んだのも、コストが支払えずにジリ貧になったからってのが理由だと思うし。
818この名無しがすごい!:2012/09/20(木) 18:32:45.15 ID:pTb13HAa
超位の短縮を使ったのは、好意的に捉えれば詠唱に一時間とかあり得ない時間がかかるから、かな
それなら、あそこまで大口叩いた以上、短縮手段を採らざるを得ない
819この名無しがすごい!:2012/09/20(木) 18:41:14.06 ID:8FLnA8dg
湖を凍らせた時やギルド戦でも使うとのことからそんな長時間はないだろ
たぶん、短時間で魔法を使って自分をより強く見せようとしたんだと思う
820この名無しがすごい!:2012/09/20(木) 19:22:56.37 ID:xnOcU3ri
ユグドラシルはクソゲー
これは間違いない
821この名無しがすごい!:2012/09/20(木) 19:50:42.62 ID:5b8eZsVo
少なくとも戦場にはプレーヤーなし→気が大きくなって大盤振る舞い→かきんあいてむー
822この名無しがすごい!:2012/09/20(木) 21:01:23.59 ID:iocp98nA
舞踏会と言えば音楽!
音楽と言えばあのNPC!

と期待している。
823この名無しがすごい!:2012/09/20(木) 22:01:41.86 ID:kMosUkid
作者のコメントからすると、年内にweb版の更新があるかな?
個人的には書籍から入ってそっちの方が好みなんで、書籍優先で
構わないんだけど、ここの住人はweb派の方が多いのかな
824この名無しがすごい!:2012/09/20(木) 22:17:56.05 ID:dfoJwQKt
書籍は中途半端にやって失敗するとwebも失速しかねないから
応援するしか無いと思っていたら、想像より出来が良かったから普通に書籍も応援してる。

もし書籍発売日にweb更新されたらきっと迷うなどっちを先に読むか……
825この名無しがすごい!:2012/09/20(木) 23:52:50.32 ID:1uLOQmjB
9月中にもう一回更新されるの期待してる
webも書籍も両方好きだよ
webの更新がかなり遅くなってしまったのは残念だけど、しょうがないと諦めてる

>>817
出鱈目イクナイ
八欲王はハーレム作ったから滅んだと、作者が感想返しで言ってたお
826この名無しがすごい!:2012/09/21(金) 00:05:23.56 ID:+w/7Jv5u
>>825
感想ネタバラしかよー
この作者は仕方ないか

そこはさておき、ハーレムだと滅ぶ理由は?
リア充は爆発するような世界なのか…
827この名無しがすごい!:2012/09/21(金) 00:11:09.29 ID:VBKdVbOS
よく知らんが調子乗りすぎてあの世界の全種族を敵に回したとかじゃね
強かったドラゴンがいなくても、ナザリック上層部を崩壊させるくらいの戦力はあるようだから
828この名無しがすごい!:2012/09/21(金) 00:33:07.16 ID:frKdhZ0f
>>803
シャドウデーモン使って小金稼ぎとかアインズ様意外とセコっ!

>>826
色に溺れてる間に四面楚歌状態になってた、とか
829この名無しがすごい!:2012/09/21(金) 00:43:18.40 ID:D8SEwG32
web版アインズのが、なんかボケてて可愛いわ

ん?
んん、
〜〜〜なのかね?
む、ああ

会話の8割が↑で構成されてるイメージ
830この名無しがすごい!:2012/09/21(金) 01:07:22.78 ID:/ahkttbK
八欲王が衰退したのってその名の通り欲望に因って仲違いしたからじゃなかったっけ?
八欲王の何人かがハーレムなり画策するも他が敵対、その上に統制をとったドラゴンの攻撃を受け衰退、な気がする。
まとまりの無さから八欲王は2ちゃん連合、雰囲気から法国はトリニティな気がする。
831この名無しがすごい!:2012/09/21(金) 05:07:13.02 ID:cQt0pnV3
八欲王とドラゴンロード達の戦争は、八欲王達が勝ったと作者が感想返しで言ってたお
伝承では、欲望のあまり最後はお互いのものを欲して争って滅んだ
感想ネタバレではハーレム作ったから滅んだ
つまり
      ,.r''´      ; ヽ、
    ,ri'  、r-‐ー―'ー-、'ヽ、
   r;:   r'´        ヽ ヽ
  (,;_ 、  l          ::::i 'i、
 r'´    i'   _,   _,.:_:::i  il!
 ヾ ,r  -';! '''r,.,=,、" ::rrrテ; ::lr ))
  ! ;、 .:::;!    `´'  :::.   ' .::i: ,i'
  `-r,.ィ::i.      :' _ :::;:. .::::!´
     .l:i.     .__`´__,::i:::::l
     r-i.     、_,.: .::/
      !:::;::! ::.、     .:::r,!
     l::::::::ト __` 二..-',r'::::-、
     l;::i' l:     ̄,.rt':::::::/   ` -、
    ,r' ´  ヽr'ヽr'i::::::::;!'´

 ソレナンテ・エ・ロゲ[Sorenant et Roage]
     (1599〜1664 フランス)
832この名無しがすごい!:2012/09/21(金) 05:14:58.87 ID:WkqXEQf6
未来のねらーは怖いな
833この名無しがすごい!:2012/09/21(金) 06:58:21.64 ID:+w/7Jv5u
なんだつまり女の取り合いと言うことか
834この名無しがすごい!:2012/09/21(金) 07:06:36.24 ID:RuICTm3E
もしかしたら逆ハー狙いの腐女子だったかもしれないジャナイデスカー!
835この名無しがすごい!:2012/09/21(金) 07:13:28.90 ID:WkqXEQf6
お前ミケだろ
836この名無しがすごい!:2012/09/21(金) 08:20:37.71 ID:uDPLm4qK
7人が男、紅一点もTS成ったネカマと書いて無かったか? >八欲王
837この名無しがすごい!:2012/09/21(金) 09:13:37.90 ID:VWHzFOT8
>>836
せつこ、それ8欲王と違う、ワールドチャンピオンや

8欲王は死亡する度に弱体化して、ってあるけど、一応モモンガの持つ課金ガチャの指輪の下位互換の課金アイテム所有してるんだが
課金アイテムではデスペナを完全には阻止できないんだが、どれくらい緩和したんだろうな?

通常時のデスペナが5レベルダウンなら、2レベル程度とか?
838この名無しがすごい!:2012/09/21(金) 10:16:58.57 ID:TMMYfymd
でもまあ、俺も極まった強さでMMORPGの世界に転移とかしたら、
普通にハーレム作ったりすると思うわ、うん。

アインズも人外種じゃなくて鈴木悟のメンタリティのままだったら、どうなってたかね?
・・・って、それはなろうの日刊ランキング上位見れば腐るほどあるかw
839この名無しがすごい!:2012/09/21(金) 11:08:57.96 ID:fmBVPMGJ
アインズ様があの世界でロスチャイルドの真似事するのはどうか
840この名無しがすごい!:2012/09/21(金) 11:57:20.61 ID:vxqsuVp+
ハーレム作ったら、実は雌はみんなネカマで…
…なんて思いながら、なろうを見たりしてはいけません
841この名無しがすごい!:2012/09/21(金) 12:10:10.32 ID:s1LpwkM9
ハーレム物は作るつもり無いのになぜか出来てしまう系が好みだな
主人公が可哀想になるレベルで女性キャラのストライクゾーンが
理解出来ないとなお良くて
ハーレムが出来たことで世界が救われたりすると最高

>>837
48_諸国3
>8欲王は死んでも復活の魔法で蘇った。
のこと?

復活アイテムは持っていないか使い切っていてデスペナ有りの魔法で
復活していたとのでしょう。
高位復活魔法のデスペナは不明だったと思う…たぶん。
842この名無しがすごい!:2012/09/21(金) 12:20:50.33 ID:WkqXEQf6
>>840
なろう民お得意
「体に引っ張られて…」
843この名無しがすごい!:2012/09/21(金) 12:35:09.93 ID:s1LpwkM9
男と女の脳は別物らしいから
脳が変化したら仕方がない

そう思うことにしてる
844この名無しがすごい!:2012/09/21(金) 12:41:54.85 ID:wIZ6BHeD
そうか、性同一性障害と違って脳味噌も変わっちゃうのか
845この名無しがすごい!:2012/09/21(金) 12:48:09.51 ID:uDPLm4qK
妊婦が大空襲喰らった時は胎児がホモに走る確立が高まる実例が残ってたっけ
統計上無視出来ないほど増えたのは♀に較べ♂が生物学的に不安定な証しらしい
レズは優位の差が無かったそうだしねぇ
846この名無しがすごい!:2012/09/21(金) 12:48:42.44 ID:/ahkttbK
ドラゴン達が消耗戦しかけて八欲王もデスペナによる消耗するも最終的に八欲王が超位魔法「星に願いを」を発動し世界が改変された、という感じかな。
847この名無しがすごい!:2012/09/21(金) 12:54:48.47 ID:WkqXEQf6
>>845
そりゃそういう時代だったからじゃねえの
あいつもだから俺も
みたいな
848この名無しがすごい!:2012/09/21(金) 13:11:09.40 ID:zsl/D/PL
>>842 >>843
お前等ポジティブすぎ

が、なろうTSものは、それか、スイッチ入るとで同様か、つまりはツンデレか?

オバロ的にはアインズ様賢者パネェので、その展開はペロロNPC関連に期待されるところ
いや、致しているかはさておき、セバスハーレムがあったか…
なんか、そのうちアインズ様が性欲ないくせに「リア充爆発しろ」超位魔法で、世界破壊しそうだな

アインズ様はおぼろよろしく、人間の肉体を取り戻して性欲を得るべきだ
その上でやはり非ハーレム状態で苦悩すべきw
849この名無しがすごい!:2012/09/21(金) 13:26:53.99 ID:peqDcFoN
>>841
[2987]ddd
 8欲王が死ぬたびに弱くなっていったというのはデスペナですかね。
 そうなると件の八人は上の下くらいの強さのプレイヤーだったんですかね。

[3122]]むちむちぷりりん
ddd様
 デスペナというより、課金アイテムです。アインズが持ってる奴の弱いバージョンがありまして。ちなみに死亡ドロップするアイテムも価値が低くもなるよ!


アインズさんには既にアインズハーレム計画第一号さんがいるじゃじゃないですかー(棒)
850この名無しがすごい!:2012/09/21(金) 14:06:31.21 ID:7H2Sei82
アインズさんはweb版では骨のままっぽいけど、書籍版はGOOD ENDって言ってたから、肉体を得たりして…

>>836-837
八欲王とワールドチャンピオンの性別は一致していて、その事が<八欲王=ワールドチャンピオン説>の根拠の一つになってたお

[設定]
>ワールドチャンピオン:この後ムスペルヘイム祭りが勃発し、運営によってキャラクター抹消。
>新たに大会が開かれ、2代目ムスペルヘイムとして初の女性(外装は)がワールドチャンピオンになるのだが。

[2675]むちむちぷりりん
>ご飯がご飯がすすむ君様
>13英雄は秘密です。8欲王は7人男、1人TSで女。
851この名無しがすごい!:2012/09/21(金) 14:22:47.94 ID:/ahkttbK
ワールドチャンピオンは戦士系、だから超位魔法が一回しか使われなかった、使えなかったといえるか。
高レベルドラゴンの群れに襲われた上、連携もなければ最強戦士とはいえ沈む。
何回か死んで弱体化すれば後は坂道を転がるの如くで衰退の道なのかな
852この名無しがすごい!:2012/09/21(金) 15:29:45.14 ID:peqDcFoN
>>850
その考察は度々挙がってるけど、確定まではいってない
8欲=WCの場合、disられた最終枠は果たしてラッキーだったのかどうか
たっち・みーのような異種族でWCの場合は寿命がないけど、人間種の場合寿命がある
853この名無しがすごい!:2012/09/21(金) 18:30:29.95 ID:CZf0w688
>>850
ネカマなんてネトゲならそこら中にいるし
そもそもワールドチャンピオンは9人だから人数合わないだろ
854この名無しがすごい!:2012/09/21(金) 18:36:11.37 ID:zUFIxjZ0
書籍読んだけどシャルティアからしたらアインズは超美形らしいな
やっぱ骨にもイケ面とかあるのか
855この名無しがすごい!:2012/09/21(金) 18:44:09.97 ID:s1LpwkM9
シャルティアの好みのタイプ死体だからな

たしか感想返しの情報
「アインズ様の白い骨がステキ」な感じらしい
856この名無しがすごい!:2012/09/21(金) 18:59:17.45 ID:pEP0UmRf
海外版って韓国かw
ttp://www.youtube.com/watch?v=j3_xPPxzlR0
857この名無しがすごい!:2012/09/21(金) 20:35:57.59 ID:/ahkttbK
韓国版だったのか…まあ欧米よりかはリスクも少ない、のか?
しかし主人公達が悪役にしか見えないPVだな。その通りでもあるが。
もしかしてPVて日本語版もあったりするの?
858この名無しがすごい!:2012/09/21(金) 20:44:09.59 ID:TMMYfymd
どゆこと?
韓国で出版するのか。朝鮮語は読めない・・・
859この名無しがすごい!:2012/09/21(金) 20:45:53.23 ID:LAbac3JA
なんで虐殺のとき課金アイテム使ったんだろ
放っておけば発動するんだからそのまま待ってればいいのに
いっぱいあるって言ってももう課金アイテムは入手できないんだからもったいない
860この名無しがすごい!:2012/09/21(金) 20:49:33.71 ID:TMMYfymd
・多分後で出てくる詠唱破棄しないといけない局面への伏線
・ドラえもんネタを使ってみたかった
・その方が盛り上がるから
861この名無しがすごい!:2012/09/21(金) 20:54:00.44 ID:/ahkttbK
多分いつもの癖では?
ゲーム中、まともに詠唱時間なんて取らずにアイテムで短縮していたでしょうし。
まあ書籍版にINT吸われたんでしょう。
862この名無しがすごい!:2012/09/21(金) 21:06:44.58 ID:LAbac3JA
ふむー
しかし超位魔法の打ち合いで終わらないようにって詠唱時間長くしてるのに
課金で短縮できるとかひどい運営だなw
863この名無しがすごい!:2012/09/21(金) 21:11:10.89 ID:NeGvluXZ
感想とか読むと、はやく覚醒したアインズ様がみたくなるな
864この名無しがすごい!:2012/09/21(金) 21:30:04.08 ID:6jX3tu5i
>>859
ジルクニフとの約束で戦争のちk…口火はアインズ軍が切る、ってあっただろ
第一撃は自分で加えないといけないんだから、王国軍が仕掛けるのを待ってたら
約束が果たせなくなる
865この名無しがすごい!:2012/09/21(金) 22:05:45.38 ID:3I0Vc3ky
そんなん早めに攻撃しかければ済む
…つか、自分の都合では決められない
王国側から仕掛けても300騎で受け止めれば済むし
866この名無しがすごい!:2012/09/21(金) 22:13:46.13 ID:6jX3tu5i
早めに攻撃しかけるための課金アイテムでの時間短縮、
なんじゃないの?初撃を受け持つ、ってことはタイミング
任せるから最初に動けよ、ってことだろうし自分の都合で
決めて問題なし
折角決定権があるんだから今後の英雄伝説のためにも
先手を取ろう、ってのは特段変わった考えでもないような
867この名無しがすごい!:2012/09/21(金) 22:37:25.50 ID:VDeNbLK8
読者受けのための演出に決まってるだろ。
868この名無しがすごい!:2012/09/21(金) 23:27:44.89 ID:3I0Vc3ky
まぁ実も蓋もなく説明すると仰るとおり >演出

ただ課金アイテムは必要無い、と言うかデスナイト揃えながら必要としちゃマズい
自分の動くタイミングしか決められないんだからアイテム無しで成功させないと
869この名無しがすごい!:2012/09/21(金) 23:57:27.44 ID:hYwKQW/u
PVPは短縮課金アイテム使用不可の戦場で戦うとか1回の戦闘で1回しか使えないとか
色々使用に制約があるんじゃないの。そうでもしないとマジで超位魔法だけの戦場になっちゃいそうだ
870この名無しがすごい!:2012/09/22(土) 00:00:35.62 ID:AwXC8fdX
クールタイムが長いとかかもね
というか戦争参加人数に制限がないなら
超位魔法使えるの大量に集めればそれで終わりそうだな・・・
871この名無しがすごい!:2012/09/22(土) 00:01:45.86 ID:IvIBdYeM
あんなすごい魔法を一瞬で使えるって周りに思わせておくだけでも色々と有利になるからじゃないかな?
蘇生魔法も使えるって周りに思わせるようにもしてるし
872この名無しがすごい!:2012/09/22(土) 00:09:46.49 ID:/2uB7CHn
むちむちぷりりん 改め 丸山くがね に改名したとき、どうして昔のPNにしなかったんだろうな?
[2769]arim
>黎明っていうと読み終わった後とても切ない気持ちになった凄い作品・・・
>そして明美ちゃんに立ち絵があった作品

>凄いなぁ

[2877]むちむちぷりりん
arim様
>個人的にはあれで武内さんに無理を言って、色紙を書いてもらったのが最高でした。アルクの色紙ですよー。


まぁ、月箱収録の歌月十夜だとクレジットに寄稿した作者3人の名前が載らないミスがあったから難しいのかな?
単品の歌月にはクレジット載ってるけど
873この名無しがすごい!:2012/09/22(土) 03:51:10.63 ID:XNHC1w08
歌月十夜といえばエロゲライターの健速も参加してたんだよね
874この名無しがすごい!:2012/09/22(土) 05:13:00.88 ID:gksPsdJ4
健速はラノベ書いてるけどまだ「エロゲライター」なのかw
875この名無しがすごい!:2012/09/22(土) 12:05:44.10 ID:ilP8RABY
ラノベ書いてても、現役でエロゲのシナリオ書く仕事してゲームが発売されてるんだからエロゲライターだろ。
つか、ラノベ小説家とエロゲライター(場合によってはポルノ小説ライターも)の二束の草鞋を履いてるやつってかなり多いからな。
ゼロ魔の作者とかも、ゼロ魔が売れてた絶頂期にも、現役でエロゲライターしてたりエロ小説だしてるみたいたし。
876この名無しがすごい!:2012/09/22(土) 12:15:17.42 ID:whANgfJk
ジブリールにはお世話に
877この名無しがすごい!:2012/09/22(土) 12:24:31.45 ID:DSRu/sTG
末期癌が何とかなったようでなにより
878この名無しがすごい!:2012/09/22(土) 13:13:41.58 ID:mQkI4tYi
>>853
<八欲王=ワールドチャンピオン説>では、ワールドチャンピオンの内、八欲王を除いた残り一人はたっちさんじゃないかと言われてたお
作者が感想返しで、アインズさんが後にAUGのかつての仲間と関わることをほのめかしているから、ゲームでは悪のロールプレイしてたけど、
リアルでは警察で弱者救済主義のたっちさんが、こっちの世界で大虐殺して世界征服を進める八欲王と敵対してやられたんじゃないかと言われてた
879この名無しがすごい!:2012/09/22(土) 14:28:25.47 ID:tn1vNu9c
欲にまみれて別人のような俗物に成り果てたたっちみーと、
人間的欲望を捨て去った常時賢者状態アインズが敵対する、
ってのも面白そうだ
880この名無しがすごい!:2012/09/22(土) 14:55:54.66 ID:+mn4A8NF
そんな状態のたっちさんと相対したセバスの心境とか
終いにはたっちさんが現AUGに敵対した場合の
セバスの葛藤なんかも妄想が捗るな。
881この名無しがすごい!:2012/09/22(土) 18:33:04.69 ID:FK6Jf7Pc
アインズ・ウール・ゴウンのスペルは2刷でも [ainz ooal gown] だから、AOGと略すべきなんじゃないかなぁ……?
882この名無しがすごい!:2012/09/22(土) 19:35:26.85 ID:+mn4A8NF
ごめん、思い込みで書いてた。
883この名無しがすごい!:2012/09/22(土) 20:53:25.74 ID:XNV/GoWR
ところで、ainz ooal gown ってどういう意味?
884この名無しがすごい!:2012/09/22(土) 21:19:20.82 ID:lT+cRLik
作者は考えてるっぽいけど、作中では明かされてない
というか明かすつもりがあるかも分からない
885この名無しがすごい!:2012/09/22(土) 22:57:11.73 ID:lT+cRLik
シモベの中でも高位の者や知性のある
奴らには、個体名ってあるんだろうか
886この名無しがすごい!:2012/09/22(土) 23:42:48.76 ID:VlPjOtmh
>883
ニュージーランド航空の「海は一つで、世界が繋がっている」というガウン
887この名無しがすごい!:2012/09/22(土) 23:44:24.94 ID:VlPjOtmh
Air New Zealand ”One Ocean, All Lands” gown
888この名無しがすごい!:2012/09/23(日) 04:38:09.24 ID:LACKfiQh
>>885
設定魔が居たって話だしモモンガが知らない内に色々ヤッてる事もありそうだけど…一応ギルド長だしな
889この名無しがすごい!:2012/09/23(日) 06:42:41.13 ID:9WbYWusF
アルベドが知らない間にワールドアイテム持ってたし、全部知ってるとは思えんな
890この名無しがすごい!:2012/09/23(日) 07:10:13.54 ID:7lngB1oX
コックローチの事も知らなかったしな。
891この名無しがすごい!:2012/09/23(日) 22:15:59.77 ID:rKltuDnR
>>889
誰がどういう意図でアルベドにギンヌン・ガガプなるワールドアイテムを
持たせたか、更に変更を加える前、モモンガはアルベドの設定を詳細に
チェックしたわけではない、ってのが後々どう影響するか、だな

この作者は何が伏線になってるか分からないから油断も隙もない
(伏線ってのは元来そういうものだけど)
892この名無しがすごい!:2012/09/23(日) 23:33:20.21 ID:BrytouAr
なろうの活動報告に上がったが何か荒らしでも出たのかね?
893この名無しがすごい!:2012/09/23(日) 23:41:50.04 ID:rKltuDnR
書いてある通りだろう
純粋に二匹目のドジョウor人の褌で相撲を取るかのようなやり口が
許せないファンの人か、その皮を被った、オーバーロードや作者の
イメージを悪くしようとしてる人か知らんけど

何にせよ火消は早ければ早いほどいいち考えての反応だろうね
894この名無しがすごい!:2012/09/23(日) 23:47:10.55 ID:+RaPtrqm
アドバイザー様はどこにでもどんな作品にでも湧くからなぁ。
それが作者さんにとって迷惑なのも気にせずに。
895この名無しがすごい!:2012/09/24(月) 00:16:10.18 ID:uP7g1r9J
作者がお気に入りに入れてる小説を定期巡回する
→感想欄に「オバロより〜」というのが沸いている
→作者、そっとブラウザを閉じる

モニターの前ですごい気まずい思いしてると思うぞ
896この名無しがすごい!:2012/09/24(月) 00:28:13.99 ID:r1vuo9vJ
自分のためを思って外で暴れてきた守護者を
「どうしよう…」って気持ちで迎えるアインズ様の
気分、ってとこかw
897この名無しがすごい!:2012/09/24(月) 00:37:17.42 ID:AzS74LKD
ニコニコでも似たようなことあったよな
どこでもあるんだなあ
898この名無しがすごい!:2012/09/24(月) 00:37:52.73 ID:gSp5inBz
明らかなパクりはアレだけど
まあ面白いなら良いよな
面白いなら
899この名無しがすごい!:2012/09/24(月) 00:48:21.44 ID:sTjdQIu/
なろうでパクリとか言い出したら、MMOもののほとんどすべ<zapzapzap
900この名無しがすごい!:2012/09/24(月) 00:49:10.09 ID:0QWnqhGv
多分アレのことだと思うんだけど、
なら他の作品のファンが、「オーバーロードは劣化○○だ〜」 とか言ったら、
どんなふうに思われるかアドバイザーさんは考えないのかね?
901この名無しがすごい!:2012/09/24(月) 00:50:37.06 ID:9NCajwkv
>>896
面識ない、どんなやつかもわからない守護者(狂信者)だけどな…。
902この名無しがすごい!:2012/09/24(月) 02:00:32.05 ID:ZMxzES+0
こういうのには作者も読者も反応しないのが一番
荒れるだけなのにねえ

903この名無しがすごい!:2012/09/24(月) 02:11:12.16 ID:PLzCcosj
何の話かと思ったら日間2位のドバロのことか
904この名無しがすごい!:2012/09/24(月) 03:17:36.48 ID:ZMxzES+0
パクリは悪っていう共通認識はあるけど
リスペクトやパクリの違いは明確な定義もないし、受け止め方も違う
オバロは商業にも出ちゃったし、もうちょっと
慎重に発言したほうがいいと思うんだけどねえ
あっちに配慮したつもりでもそれで余計に波紋広がるわ
905この名無しがすごい!:2012/09/24(月) 05:07:29.47 ID:R3MCaGHk
ドバロ読んだけど面白くねぇな
906この名無しがすごい!:2012/09/24(月) 05:09:00.57 ID:LWg0Srpw
略すのうまいなw
907この名無しがすごい!:2012/09/24(月) 07:28:53.83 ID:l7RyCVM7
愉快犯、便乗犯の類が現れそうだな
ファンや信者は丸山さんの言う事聞くだろうけど……
908この名無しがすごい!:2012/09/24(月) 07:34:26.84 ID:BhB/XhWC
昔からarcadiaスレにオバロくんなる荒らしがいたりするしなあ
909この名無しがすごい!:2012/09/24(月) 10:25:13.24 ID:PLzCcosj
大阪屋ランキング342位
910この名無しがすごい!:2012/09/24(月) 10:56:35.67 ID:uP7g1r9J
>>903
見てきた
擁護もなんだかなあ
「丸山氏がこういいました!」とか他人の作品の感想で書くなよ
これまた丸山氏が見たらそっとブラウザを閉じたくなるであろう展開だwwww
褒めるにせよ貶すにせよ安易に人を(この場合作品だが)比較しちゃいけませんって親に教わらなかったんだろうか
911この名無しがすごい!:2012/09/24(月) 13:17:35.60 ID:l7RyCVM7
ちゃんと教育された奴はそんな事注意されなくてもやらない
912この名無しがすごい!:2012/09/24(月) 14:50:51.99 ID:N8zvQlV6
設定の混同防止の為にも、Web版と書籍版は展開を大胆に変えて貰えると嬉しい
組織運営に長けた、ゲームじゃ死に設定なNPCが出るだけでも主人公が動き易くなり自ずと別物になる
法国にアインズの容貌が伝わってないなら三国同盟ルートもアリだし、王国ルートも読みたい
913この名無しがすごい!:2012/09/24(月) 15:13:53.23 ID:/7oYvnKn
色々残念な王国につくルートとか実質乗っ取りルートしか見えない
でもガゼフとブレインの二枚看板とか
傀儡政治から始まる王国魔改造話はちょっと読みたいかも
914この名無しがすごい!:2012/09/24(月) 16:21:12.38 ID:eUXc/6qd
王国ルートならラナーさんの出番増えそうだな
915この名無しがすごい!:2012/09/24(月) 16:27:04.74 ID:jhZVmMMi
蛇さんの胃が犠牲になるけどな
リーたん頑張ってパパを癒して差し上げろ

つか、中央集権に至らぬ封建国家+三国で最弱な王国に付く方が自由度高そう
国力バランス取るにも内部での行動も
916この名無しがすごい!:2012/09/24(月) 17:12:53.19 ID:PvahlzRV
ラナーさんってアインズの中身が凡人だとあっさり見抜きそうな怖さがある
917この名無しがすごい!:2012/09/24(月) 18:02:25.04 ID:gSp5inBz
ラナーはさっさとぶっ殺しておくか
洗脳しておかないと危険だな
どうなるか楽しみ
918この名無しがすごい!:2012/09/24(月) 18:32:39.47 ID:h1wou0YW
ラナーさんは足りない物を少し補うだけで変化を起こしてくれそうだったから
資金提供からはじまる展開を想像していたけど
webだとそうはならなかったんだよな

王国の邪魔な勢力が大打撃を受けたことで
国王が動きやすくなったから反撃(?)のための動きが見られそうだけど
そうだとしてもだいぶ先だよね読めるの
919この名無しがすごい!:2012/09/24(月) 18:35:08.82 ID:sTjdQIu/
盛り上がりとしては三国同盟vsナザリックも楽しそうなんだけどな。
自勢力のみでってのは燃えるものがあるが、書籍のアインズはint高いからなぁ……。
920この名無しがすごい!:2012/09/24(月) 21:54:37.65 ID:PZfGSkMu
>>916
見破ったとしてもこの人の理想は多分「神輿は軽くてパーがいい」だろうから
ある意味全力でサポートしてくれると思う
921この名無しがすごい!:2012/09/24(月) 22:12:16.46 ID:h1wou0YW
>>919
どこかの国と組まないと世界征服の難易度が下がりすぎて
BADENDになりそうな気がする
922この名無しがすごい!:2012/09/24(月) 22:19:35.00 ID:W/B2VwZB
46_王都3
>ラナー・ティエール・シャルドロン・ランツ・ヴァイセルフ。
>彼女が持つ才覚とは、内政の天才というべきものである。

>唯一匹敵する存在といえば人間以外の存在である。ただ、それでも少ない。人という種を超える存在達であってすら、彼女に匹敵する存在は極少なのだ。
>ナザリックでは有効活用されてはいないとはいえ、悪魔的叡智の持ち主であり、軍略、内政、外政――国家作用すべてに関して極限までの才能を持つ、
>守護者統括であるデミウルゴスを持ってして、ほぼ五分といえばその桁の狂いっぷりが理解できるだろうか。

さすがラナーさん、NAISEIさせたら5年で国力が倍になるチートは伊達じゃないわー
国政の全権任されたら最大多数の最大幸福を実現してくれるわー


……ところで、書籍版だとデミの叡智の設定はどこまで残されてるんだろうか?
アルベドに委譲されたのは守護者統括の地位だけか?
923この名無しがすごい!:2012/09/24(月) 22:26:54.40 ID:uP7g1r9J
>>922
問題は「他人の幸福」を理解できてないところ
924この名無しがすごい!:2012/09/24(月) 22:32:02.56 ID:PZfGSkMu
>>922>>923
乳幼児死亡率・疾病罹患率・犯罪発生率なんかが極めて低い割に、
なぜか国民の幸福度もやたらと低い完全管理社会になりそうだな
925この名無しがすごい!:2012/09/24(月) 22:32:03.52 ID:H9bCjCf4
書籍版ガゼフの集中力を全て使って発動する武技は
黒子羊に一蹴されるフラグだと思っていたから、対王国は残して欲しいな・・・。

後、フールーダの人生絶頂期も展開が好き。

そして対帝國のみだと多くても騎士6万しか殺せないんだよな。
やはり10万越えってのが衝撃だったし。
926この名無しがすごい!:2012/09/24(月) 22:37:04.33 ID:yGwkTJpS
書籍版、司令官アルベドで参謀長デミウルゴスという役割に見える。デミウルは見た目以外は変わってないと思う。
Web版では立案から決断、実行までデミウルがやっていたが書籍版では決断はアルベドがやってくれると予想。
その結果がWeb版との差違になるのかな。
927この名無しがすごい!:2012/09/24(月) 22:51:12.71 ID:PZfGSkMu
現実の政府で言えば
アインズ:国民の象徴
アルベド:官房長官、法務大臣、総務大臣
デミウルゴス:総理大臣、防衛大臣、外務大臣、国家公安委員長
セバス:厚生労働大臣
シャルティア:少子化問題担当相(エロゲキャラだけに)
コキュートス:宮内庁長官(爺だけに)
アウラ・マーレ:沖縄・北海道開発庁長官(外部拠点開発)
パンドラズ・アクター:財務大臣、金融担当相、中央銀行総裁
司書長:科学技術庁長官

ってとこか
928この名無しがすごい!:2012/09/24(月) 22:57:16.81 ID:W/B2VwZB
>>923
だ、だいじょうぶだよ、そのすぐあとのぶんしょうでちゃんとほそくされてるし(震え声)

>それは本当に気まぐれだ。ある雨の日、少女は死にかけていた子犬を拾った。その日が無ければ、もしかするとここには1人の魔王が生まれたかもしれなかった。
>人の気持ちを理解できず、数字でしかものを見ることが出来ない、大多数の人間を満たす魔王が。

ひとのきもちはりかいできなくても、おうこくをはんえいさせてくれるよきっと

>>924
あれか
「はい、市民は幸福です」
929この名無しがすごい!:2012/09/25(火) 02:16:45.18 ID:7YU8acHM
なに言ってんだ
アインズ:神
その他:神の奴隷
こうだろ
930この名無しがすごい!:2012/09/25(火) 13:16:24.52 ID:zum9R729
http://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=30193644

ぼちぼちファンアートが増えてきた
このままメジャーになってドラマCD期待しちゃうんだぜ
931この名無しがすごい!:2012/09/25(火) 18:39:52.20 ID:7YU8acHM
そんなもん一々貼るんじゃねーよ
932この名無しがすごい!:2012/09/25(火) 19:07:27.46 ID:A0IOkoGP
>>924
どこの日本ですか?

前者二者は教育と医療の向上、突き詰めれば金と時間
王国には両方ともないので、長期対策しか通常であれば考えられない

後者は複数要因があるので、金というより「そのような社会」構築
金・時間・教育というより、精神性・民族性などになり、一時の為政者でどうこうすることなど通常あり得ない

まあ通常であれば不可能なことを、なんとかやってのけるということなのかもしれないけど、webのラナーを見る限りははてさて

ラナーの設定は商業小説に引き継がない方がいいと思うな
少なくとも内政チートと言いきらない方がいい。内政にも明るい程度が無難
933この名無しがすごい!:2012/09/25(火) 19:08:43.52 ID:zPzebrRd
とは言え内政に明るいだけの女ならそもそも別にいなくてもいいんじゃねえの、という
934この名無しがすごい!:2012/09/25(火) 19:21:33.42 ID:7YU8acHM
ラナーはあり得ないほど優秀だから許されてるのであって
明るい程度なら「女の癖にでしゃばるな」で終わるからな
935この名無しがすごい!:2012/09/25(火) 20:16:36.71 ID:TpnRPyMG
大きな声では誰も言わないが、追い詰められてる王家は人材活用せざるを得ないだろ
しかも結構な行き遅r…経験豊かな世代に属してる筈
多少強引だが優秀すぎて貴族と拮抗してる描写だと駄目かね?

つまり三代掛けて中央集権した帝国の周回遅れバージョン
936この名無しがすごい!:2012/09/25(火) 20:18:33.91 ID:zPzebrRd
>>935
だからそれは「有能すぎる」という前提が必要になるわけで、
代用可能な人材がいるレベルなら一々使う意味がないという話だろ
937この名無しがすごい!:2012/09/25(火) 20:36:19.45 ID:TpnRPyMG
代替できん程の有能な姫、で済むじゃんか
938この名無しがすごい!:2012/09/25(火) 20:43:43.06 ID:9gfxG1KB
そろそろ薬貰って帰れよ
939この名無しがすごい!:2012/09/25(火) 20:44:34.72 ID:r/oLvapu
いくら内政が天才でも、利害調整や外交が壊滅的に出来ないんじゃ
結局、組織の中で生き残れるとは思えないんだけどね。
他者を必要としない絶対権力を持った暴君ならともかく。

ラナーの頭の良さって、保身や政敵と戦うようなこと出来るようになってるのか?

ラナーが他人から優しいと思われ、今、王国内で生きていられるのは、
クライムの反応から他人の感情を推測しているか、
クライムが喜ぶことをしたり、クライムに懸念があった場合はなるべくそれを避けてることが、
結果として、まともな政策になってるだけな気がするし。

クライムがセットでなければ、どれだけ内政の天才であろうとも、周囲の利害を一切気にしないとんでもない事を断行して
満場一致でサクっと暗殺されるかタイプにしか思えない。
940この名無しがすごい!:2012/09/25(火) 21:05:36.48 ID:JKMWxsPA
ラナーはただすごい才女だとか褒めてるだけで
実績上げられてもイマイチちぐはぐに感じるんだよな
941この名無しがすごい!:2012/09/25(火) 21:55:07.52 ID:wznigIG0
まぁ人間、意外と正しい・間違ってるの理屈よりも
好き嫌いの感情で動くものだからな
言ってること正しくてもラナーみたいな人に
付いていきたいかとなると…

クライム以外の人に対しても慈愛の人を演じられれば
全く問題ないんだろうけど
942この名無しがすごい!:2012/09/26(水) 00:07:25.40 ID:cRDp/Clp
>>925
書籍版では法・帝・王三国同盟ルートで、人類国家史上
最大最強の30万軍団+強者オールスターズによるナザリック討伐軍!
これで勝つる!→1時間で壊滅展開に期待しよう
943この名無しがすごい!:2012/09/26(水) 00:14:40.38 ID:44hUQWlH
>>942
ナザリックに初戦は負けたが
少数精鋭のデスナイト対策は万全だ
人類の意地を見せるぜ!

デミウルゴス「計画通り」

も良い物だと思うんだ、進んではいけない方向に誘導する感じで
944この名無しがすごい!:2012/09/26(水) 00:16:58.72 ID:lKki3d2H
アインズの固有能力のアンデット制作だけでも一国相手なら大丈夫だしな(時間食うけど)
書籍版でデスナイトが結局消滅するのはそこら辺考えさせないためだろうか?
945この名無しがすごい!:2012/09/26(水) 00:23:53.05 ID:LaSJlanG
アインズ様、伝説級アンデッドのデスナイトを結構ポンポン作れる上、世界を滅ぼしかけた魔神級も日に数体作れますしね。
946この名無しがすごい!:2012/09/26(水) 00:29:54.41 ID:cRDp/Clp
やっぱアインズがアンデッド制作する時には
「ポコペンポコペンダーレガツツイタ…」って唱えてるんだろうか
947この名無しがすごい!:2012/09/26(水) 00:32:20.30 ID:44hUQWlH
>>944
作者が感想返しか何かで、あっデミルルゴス悪魔召喚でるんだった!設定崩壊…
な感じのことを書いてた気がする

能力で召喚したモンスターに制限時間付けないとかなりの不都合があるのだと思う
948この名無しがすごい!:2012/09/26(水) 00:50:31.00 ID:QiceIR8T
>>944
死体をベースに作成すると消滅しないんじゃなかったっけ?デスナイトさん。
949この名無しがすごい!:2012/09/26(水) 01:03:26.95 ID:lKki3d2H
>>948
Web版は死体を核にしたからずっと存在するのかは不明だけど、書籍版は死体をベースにしても持続時間が伸びるだけで結局消失するよ
950この名無しがすごい!:2012/09/26(水) 01:11:04.60 ID:mFRIDBS9
>>949
書籍版375Pの表現から、死体を使って作ったデス・ナイトは消滅しないのは確実だと思われるが
951この名無しがすごい!:2012/09/26(水) 01:16:59.61 ID:lKki3d2H
>>950
確認してみた
消失したデスナイトは実験で通常召喚でしなおした奴なのね THANKS

てことはナザリック討伐とかになっても周辺国家の通常戦力じゃどうにもならんな
952この名無しがすごい!:2012/09/26(水) 01:30:18.50 ID:OFpQ6m5q
だ、だいじょうぶだよ、うぇぶばんでもまだこのせかいのさいだいせんりょくよっつのうち、みっつまでしかだしてないから……(震え声)
そもそも正義の勇者が悪の大魔王を打ち倒す物語じゃないからなぁ


ところで、そろそろ>>970だが、次ぎスレのテンプレ修正何かあったっけ?
入れるとしたら絵師のso-bin氏のブログくらい? 入れないほうが良いか?

■修正案↓
丸山くがね(旧:むちむちぷりりん)について語るスレです

小説家になろう、arcadiaで連載されているネット小説、オーバーロード、剣王、火水の神、聖女の物語などの話題を自由に語ってください。
エンターブレインから書籍化されました。

◆発刊
2012-07-30 オーバーロード1 不死者の王 1050円(本体1000+税) ISBN 978-4-04-728152-3

◆関連リンク
エンターブレイン
ttp://www.enterbrain.co.jp/index.html
ピックアップページ
http://www.enterbrain.co.jp/pickup/2012/overlord/

Web版オーバーロードほか 丸山くがねのページ(小説家になろう)
ttp://mypage.syosetu.com/170524/

Web版 オーバーロード(arcadia)
ttp://www.mai-net.net/bbs/sst/sst.php?act=dump&cate=original&all=18721

◆関連スレ
絵師 so-bin氏ブログ
ttp://djsoubin.blog44.fc2.com/

◆前スレ
【オーバーロード】丸山くがねスレ3 【不死者の王】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1345413237/

◆過去スレ
【Web版】むちむちぷりりんスレ1【オーバーロード】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1337166420/
【オーバーロード】丸山くがねスレ 【不死者の王】 (実質2スレ目)
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1344135885/

・次スレは>>970が宣言してから立ててください。無理だった場合は指名して他の方が立ててください
953この名無しがすごい!:2012/09/26(水) 06:49:21.33 ID:iI/5wKcy
>>952
関連スレじゃなくて、サイトで
絵師なら >>471 のpixivもすてがたいよーな

なくてもいいし、あってもいいくらいかなー
絵師問い合わせは、書籍発売当初にあるかもしんないから、テンプレにあれば役に立ちそうな、でも全体的にはあまりスレで話題になっていないような
970踏んだ人がてきとーに決めてくださいな

ラナーたんはチート説明だけで具体的な能力ないよーな
インフラ整備は、リアルなうちらからすれば当たり前のことだし
SM小屋襲撃前シーンでの情報取得もメイドからだけで具体的な手段ないし
調整能力ないから、権力がラナーたんに集まらないと物事進まないし
そのくせ手持ちも、単体での能力は飛び抜けていても、数がさっぱりだし
活躍の場は用意されていなくて、ブラフみたいなもんじゃないかな?

チートチート煽りつつ、きっと披露することなくあっけなく殺すか、壊しちゃうんだろうなあ
一種、幸せ幸せ→絶望的な

壊れたラナーたんは見てみたいなあ…
目の前にいる人が、すべてクライム君に見えるようになっちゃうとか…
チートチートの逆で、白痴的なとか…
954この名無しがすごい!:2012/09/26(水) 12:10:59.59 ID:zdxBMRmj
俺tueeeなのだから、武力以外でアインズ様が苦悩しなければ

でも領地増やさなければ内政にも問題ないし、人間奴隷よりもアンデッドの方が高効率だし、お金も極端に必要としないし、賢者モードで女性問題もないし、勘違い・臆病(ビビり)苦悩くらいしか…
(web、書籍とも、その点で見るとコメディだよね)

賢者モードアインズ様に、アルベド・シャルティア・アウラが御子を授かりたいと強請るとか
セバスハーレムがすんごい数になって、アインズ様心がツラい…とか
マーレに僕スカートでいいんでしょうかと聞かれ、答えに窮するとか
マーレに僕下着も女の子のコレって茶釜様に言われてて、どこで買えばいいでしょう?…とか
シャルティアが尻尾付きアルシェを散歩しているのを目の当たりにして「ペロロンチーノ!」と叫ぶとか
コキュにお世継ぎをはよ、とか言われちゃうとか
デミたん内政チートに負けないように振る舞うのに疲れちゃうとか

ろくな苦悩しか先が…
つーか、苦悩理由が守護者くらいしか

俺tueeeやめて、互する存在ないとまずそー?
955この名無しがすごい!:2012/09/26(水) 13:59:01.18 ID:rpsep3oK
はいはい妄想妄想
956この名無しがすごい!:2012/09/26(水) 14:52:37.14 ID:hBf/CDfM
>>955
スレを全力で否定するなよw
957この名無しがすごい!:2012/09/26(水) 16:49:31.73 ID:FKofkSxO
見苦しいから長文で垂れ流すなってことだろ。
958この名無しがすごい!:2012/09/26(水) 17:04:08.92 ID:4NflGGyN
長文の垂れ流しが連続するとさすがにな
959この名無しがすごい!:2012/09/26(水) 17:05:21.96 ID:44hUQWlH
>>954
書く書かないは別にしてオーバーロードの二次創作の構想を練っているのかな?

954が個人的に読みたいと思っている苦悩シーンをイマイチ読み取れないです。

読みたいシーンを出来るだけ細かく文章化すれば頭の中が整理されて
何かアイデアが浮かぶかも
960この名無しがすごい!:2012/09/26(水) 17:10:06.24 ID:rpsep3oK
ぶっちゃけオバロ二次創作とか読みたくないんだが
お前ら読みたいの?
961この名無しがすごい!:2012/09/26(水) 17:18:18.45 ID:XxD/adhy
書籍読んだけど、ガゼフが結婚してるのか
クライムは童貞なのに
962この名無しがすごい!:2012/09/26(水) 17:35:37.05 ID:qn/Txv1y
モモンガさんが勝手にそう思っただけだろ
真実はまだわからん
963この名無しがすごい!:2012/09/26(水) 17:43:28.23 ID:44hUQWlH
>>960
二次創作探したことはないけど先の展開を考えて
ニヤニヤは良くやる

ある意味二次創作だと思う
964この名無しがすごい!:2012/09/26(水) 18:16:26.51 ID:4NflGGyN
王国ルートとか妄想した事はあるな
ラナーさんがクライムとの生活を保障してもらう代わり、アインズ様の為に謀略の限りを尽くす話とか
デミと話が合いまくる素のラナーにアインズ様が内心でドン引きとか
965この名無しがすごい!:2012/09/26(水) 18:28:21.98 ID:/e+vPuLk
>>961
初夜を迎えたとは明言がないぞ?
そもそも指輪描写だけで…

…ガンバレクライム君
966この名無しがすごい!:2012/09/26(水) 18:30:32.07 ID:8ZwBeYMT
>>964
そういうのはいいな。
書籍版ルートが確定したら、どこかにあげるんだ。
967この名無しがすごい!:2012/09/26(水) 18:34:01.11 ID:4qtpQ4az
国力最大の法国は人間至上主義、かつ六大神の信仰バランスを崩すので無理
王国は王権が弱く貴族に迎えられたら自由度が高いけど、他に旨み無し

帝国が三国で一番マシな選択ってのは確かなんだけどな
968この名無しがすごい!:2012/09/26(水) 19:25:36.58 ID:7T6VHGdY
アインズ様から見たら、どこでも…

敵対されるとウザったい
帝国は皇帝がYESと言えば少なくとも表向き皆好意的に振る舞うので楽、程度じゃない?
対抗存在が出てこない限り、武力は三国まとめても蟻と象なんだし
969この名無しがすごい!:2012/09/26(水) 19:33:42.04 ID:FKofkSxO
書籍版を読む限り、ガゼフの周囲は敵だらけっぷりを考えると
ガゼフの嫁って身の安全的な意味で無事でいられるとはとても思えないんだけど。

実は有力貴族の娘で、実家で暮らしてるのか?
それくらいじゃないと、とても安全確保できそうにないんだが。
970この名無しがすごい!:2012/09/26(水) 19:33:58.94 ID:doLClSSo
アインズ様ってどうやって会話してるんだろう?
下顎無いよな。 
971この名無しがすごい!:2012/09/26(水) 19:39:08.26 ID:4NflGGyN
>>969
王の力を削ぐ為だけにガゼフに娘を押し付けた有力貴族
しかし娘の人格はまともだったから相思相愛

まで妄想した
972この名無しがすごい!:2012/09/26(水) 19:59:32.20 ID:iI/5wKcy
>>970
声帯もないよ?
973この名無しがすごい!:2012/09/26(水) 20:07:18.08 ID:w9N3zIZ/
肺もないし
974この名無しがすごい!:2012/09/26(水) 20:11:04.86 ID:doLClSSo
そうすると守護者達が懸念してた跡継ぎに関しても
不思議パワーで何とかなったりしたら嬉しい。
シャルティアも喜びそうだし。
975この名無しがすごい!:2012/09/26(水) 20:28:41.68 ID:4NflGGyN
誰が最初に生むか争って誰の子が一番優秀かで争いそうだ
976この名無しがすごい!:2012/09/26(水) 20:47:03.60 ID:rpsep3oK
不死だから跡継ぎなんていらんしなあ
アインズも性欲ないから無理だろ
977この名無しがすごい!:2012/09/26(水) 20:58:48.37 ID:FKofkSxO
子供を創れることが前提だが、
性欲なくても報酬として頼まれて創るってのはありえそうだけどな。

書籍版で守護者たちがアインズの子供をほしがって一番の理由は、
他の至高の41人のようにアインズが自分たちを捨てた場合の為だし。
978この名無しがすごい!:2012/09/26(水) 21:02:47.31 ID:w9N3zIZ/
子供ができるかどうかはともかく、
爺やなコキュートスは見てみたかったりw
979この名無しがすごい!:2012/09/26(水) 21:13:35.05 ID:4NflGGyN
誰かもつっこんでたけど、まずアインズに見捨てられない努力をするのが先決
980この名無しがすごい!:2012/09/26(水) 21:18:21.70 ID:9a6pPg7K
>>970は踏み逃げか?

それ以外はしばらく自重頼む
981この名無しがすごい!:2012/09/26(水) 21:21:26.75 ID:FKofkSxO
>>979
それは当然。
だけど、最善をとることと、保険を準備することは別問題だから。
仕事にしろ、投資にしろ、人間関係にしろね。
982この名無しがすごい!:2012/09/26(水) 21:23:31.39 ID:doLClSSo
>>980
すまん、知らなかった。初めてだけどがんばってみる
983この名無しがすごい!:2012/09/26(水) 21:27:10.25 ID:rpsep3oK
保険がいるって事はアインズを信用してないって事になるから
守護者自身からは求めんだろ
で、アインズもそんな気は一切無い
984この名無しがすごい!:2012/09/26(水) 21:31:02.41 ID:doLClSSo
【オーバーロード】丸山くがねスレ4 【不死者の王】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1348662562/

これでいいのかな?
985この名無しがすごい!:2012/09/26(水) 21:32:49.20 ID:9a6pPg7K
>>984


スレ立て候補の>>970について何故消したし……
986この名無しがすごい!:2012/09/26(水) 21:34:20.17 ID:doLClSSo
コピーし忘れてた。他にも何かあれば追加よろしく
987この名無しがすごい!:2012/09/26(水) 21:43:26.46 ID:doLClSSo
>>983
書籍版を読めばわかる。守護者達はすでに製作者に捨てられているからね。
988この名無しがすごい!:2012/09/26(水) 21:45:38.77 ID:2hmgFrP/
大半の連中は事実上AOGに捨てられててたったひとり残ってるアインズにやり場のない忠誠心が向かってる状態だし、
他の連中がいないんだから「アインズもいなくなった場合」を全く考えないってのは嘘だよな
989この名無しがすごい!:2012/09/26(水) 21:46:16.70 ID:PU2zLutl
そういや感想返信で300年後のナザリック解説してたな。
コキュートスには息子がいる。アウラにも子供が出来てて今のぺったんこからムチムチになってる。
子供のレベルは上がっても60ぐらいが上限だとか。
990この名無しがすごい!:2012/09/26(水) 21:46:36.78 ID:rXVfgNV/
>>976
性欲の有無と生殖機能の有無はまた別の話ということも
少なくともNPC達は、アンデッドが創造できるんだから自分の
子供ぐらいその気になれば造作もない、ぐらいに思ってそう
991この名無しがすごい!:2012/09/26(水) 21:47:40.11 ID:w9N3zIZ/
>>989
それぞれの伴侶が気になるなw
一体誰なんだ・・・守護者は、基本お互い以外は眼中にないっぽいし。
992この名無しがすごい!:2012/09/26(水) 21:54:14.74 ID:FKofkSxO
>>983
書籍版の164ページ
デミウルゴスが、我々に興味を失った場合、他のかたがたと同じ場所に行かれるかもしれないから世継ぎを残してほしいと言ってるよ。
993この名無しがすごい!:2012/09/26(水) 21:54:25.08 ID:9a6pPg7K
webだとパンドラズ・アクターは守護者をはじめNPCから"親がいる”ことで若干の嫉妬を受けてるらしいけど、
書籍版の41人に増えた一般メイドの中にもモモンガが設定作ったメイドがいるかもな
994この名無しがすごい!:2012/09/26(水) 22:06:25.71 ID:rXVfgNV/
41人ってことは一人一体担当、か
あり得る
995この名無しがすごい!:2012/09/26(水) 22:24:41.41 ID:GEnjlbei
何故アインズ以外の40人に「棄てられた」と考えながら恨みを抱かないんだろうな、NPC
アウラの腕時計絡みで羨望してたシャルティアの描写から、今でも慕ってるらしいが
996この名無しがすごい!:2012/09/26(水) 22:34:23.41 ID:rXVfgNV/
外伝:ナザリックの守護者アウラちゃんを読むと、別に
捨てられたと確信してるわけでもないっぽいが薄々は…
ってとこかねぇ
京都人が、東京への行幸がちょっと長引いてるけど
天皇陛下はその内京都に帰ってくる、って強がってる(?)
ようなものかも
997この名無しがすごい!:2012/09/26(水) 23:01:00.65 ID:1RMMYy0o
>>995 
単純にNPCは創造主のギルメンに対して悪意抱けないって設定なだけじゃね
忠誠心は常にMAXで変わらないぽいし
てかそうしないと裏切りとか色々ややこしいやん
コンセプトが俺tueeeeeeで蹂躙なんだし、そこらへんはすっきりとしないと
998この名無しがすごい!:2012/09/26(水) 23:01:02.53 ID:FKofkSxO
書籍版だと、サービス終了時にへろへろさんが帰った後、モモンガさんがなんでそんな簡単に棄てるられるんだ!と激昂したり、
アルベドが棄てられた棄てられた言いまくってるんで、アインズ様が微妙に影響を受けてて
どうしてもWeb版ほど仲間を絶対視してるようには見えないんだよな。
999この名無しがすごい!:2012/09/26(水) 23:32:28.33 ID:lKki3d2H
まぁ今まで育んできたギルドを最後くらい見に来てほしいなって思いの発露と思えば激昂は納得行くけどな
Web版だと端折っただけのようにも思えるし
1000この名無しがすごい!:2012/09/26(水) 23:32:49.27 ID:4NflGGyN
そうか?
自分がアインズ・ウール・ゴウンを名乗るのに不満があるならここまで来て告げてほしい
その名はお前だけのものではない、と
その時は快くモモンガに戻ろう

とあったから思いっきり仲間との再会を望んでるだろう
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。