【オーバーロード】丸山くがねスレ6 【漆黒の戦士】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1この名無しがすごい!
ここは、丸山くがね(旧:むちむちぷりりん)について語るスレです
小説家になろう、arcadiaで連載されているネット小説、オーバーロード、剣王、火水の神、聖女の物語などの話題を自由に語ってください。
2012年7月30日、エンターブレインから書籍化されました。

次スレは>>970を踏んだ人が宣言して立ててください。
無理な場合は代理を指名してください。

◆刊行情報
2012-07-30 オーバーロード1 不死者の王 1050円(本体1000+税) ISBN 978-4-04-728152-3
2012-11-30 オーバーロード2 漆黒の戦士 1050円(本体1000+税) ISBN 978-4-04-728451-7

◆関連リンク
エンターブレイン
http://www.enterbrain.co.jp/
ピックアップページ
http://www.enterbrain.co.jp/pickup/2012/overlord/

Web版オーバーロードほか 丸山くがねのページ(小説家になろう)
http://mypage.syosetu.com/170524/
Web版 オーバーロード(arcadia)
http://www.mai-net.net/bbs/sst/sst.php?act=dump&cate=original&all=18721

◆関連リンク
絵師 so-bin氏ブログ
http://djsoubin.blog44.fc2.com/
「so-bin」のプロフィール [pixiv]
http://touch.pixiv.net/member.php?id=991436
Twitter
http://twitter.com/soubin

◆前スレ
【オーバーロード】丸山くがねスレ5 【漆黒の戦士】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1351581309/
2この名無しがすごい!:2012/12/01(土) 06:28:52.46 ID:BvJtHgv/
◆過去スレ
【Web版】むちむちぷりりんスレ1【オーバーロード】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1337166420/
【オーバーロード】丸山くがねスレ 【不死者の王】 (実質2スレ目)
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1344135885/
【オーバーロード】丸山くがねスレ3 【不死者の王】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1345413237/
【オーバーロード】丸山くがねスレ4 【不死者の王】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1348662562/
3この名無しがすごい!:2012/12/01(土) 10:04:14.52 ID:haLjYqhx
前スレから転載

間違い等があれば、客観的根拠を示して修正して下さいm(_ _)m

確定レベル一覧[web版設定・本編・感想返し・書籍版で確定しているもの限定] ※web版と書籍版では数値が変更されている場合アリ※
冒険者F-Eクラス 第一位階魔法 レベル1-7 難度1-20
冒険者D-Cクラス 第二位階魔法 レベル8-14 難度21-40
冒険者B-Aクラス 第三位階魔法 レベル15-21 難度41-60
冒険者A+〜  第四位階魔法 レベル22-28 難度61-70(A+クラス) ※作者は英雄未満の人間時ブレインを感想返しでA+overと表現
英雄クラス 第五位階魔法以上 レベル29-

村人 レベル1以下 ナザリック普通のメイド レベル1 ヴァンパイア・ウルフ レベル7 オーガ 難度20
王国一般兵士 帝国騎士 帝国騎士に偽装した法国工作員 レベル10以下
エンリのゴブリン・トループ(ゴブリン レベル8 ゴブリン・アーチャー ゴブリン・メイジ ゴブリン・クレリック ゴブリン・ライダー&ウルフ レベル10 ゴブリンリーダー レベル12)
スケルトン・ウォリアー レベル16 ナザリック・オールド・ガーダー レベル18
精鋭リザードマン (ゼンベル レベル16 シャースーリュー クルシュ レベル17 ザリュース レベル18)
スケリトル・ドラゴン 難度48 ヴァンパイア 難度60
ムーンウルフ レベル20クラス 下位アンデッド作成リッチ レベル24 シャドウデーモン レベル30に近い
恐怖公 レベル30 デス・ナイト レベル35 ドラゴタウロス・ハイ・ウォリアー レベル38
エイトエッジアサシン レベル49
ナザリック戦闘メイド レベル50〜60 (ルプスレギナ レベル55 ナーベラル レベル58 ※web版でも変更されてる可能性アリ)
ドラゴンキン レベル55 黙示録の4騎士 レベル60 アースワーム レベル60超
シルバーゴーレム・コックローチ レベル70 ロードナイト レベル70強 ツヴェーク・プリーストロード レベル70以上
プライマル・ファイヤーエレメンタル レベル80(書籍80レベル後半) アビサル・ロード レベル80 イビルロード-魔将- (書籍レベル80台)
黒い仔山羊 レベル90超
4この名無しがすごい!:2012/12/01(土) 10:16:37.62 ID:jFZYvr7Y
>>1
乙ですとも
5この名無しがすごい!:2012/12/01(土) 11:44:47.88 ID:SCo1kHLz
>>1
乙スケ

ここまでで出た致命的失敗推測
・額冠を破壊した
・連絡が来た時に忙しいと言った
・投擲した剣を回収しなかった
・金髪ボブの殺し方
・冒険者進入防止で呼び出したアンデッドチーム
・邪教集団の十二幹部の内二名を屠った
6この名無しがすごい!:2012/12/01(土) 11:54:32.67 ID:9Nn/R8rI
>>1乙!


昨日リストにある特典つきで買える店なはずなのに、聞いても店員には特典は無いと言われた。
けど諦められなかったから12月入れば大丈夫かもしれないと思って
今日また同じ店に行くことにしたんだが、
店に行く前に念のために確認の電話をしてみたんだよ。
そしたら特典がつくという連絡は入ってないし、特典は店に無いとまた言われたけど、
一応探してもらったら別の箱か何かに入ってたのを発見したらしい。
電話で聞かれて、みんなでそれらしき物を探してみるまで誰も存在を知らなかったらしい。
でもまだ束になっていて、本にセットしてないから昼ごろに行けば特典つきで本が買えると言われた。
これでようやくガールズトークが読める!ヤッター
7この名無しがすごい!:2012/12/01(土) 12:20:53.34 ID:p7mdm2Nq
>>1

>>5
・邪教集団幹部を屠った時、周囲の目がないか確認しなかった
8この名無しがすごい!:2012/12/01(土) 13:12:50.11 ID:M9Bae2lt
>>6
あんま期待すんなよ?マジでペラ紙だから
9この名無しがすごい!:2012/12/01(土) 14:36:35.60 ID:DtUmyNTk
ペラ紙でもやっぱ欲しいでしょ。
今回はナザリック勢の漫才的要素が少なかったから、数ページであれ俺は満足だったよ。
10この名無しがすごい!:2012/12/01(土) 14:42:46.03 ID:5Ti+5u8N
amazonで2巻が3000円で売られてるなwww
たかがペラ紙にぼったくりすぎ
11この名無しがすごい!:2012/12/01(土) 14:54:20.69 ID:LkSX3a2z
ペラ紙でアインズの魅力は白いお体ぇ。って言われたとき
サスケェだと思ったのは俺だけじゃない筈。
12この名無しがすごい!:2012/12/01(土) 15:43:24.56 ID:RSgGIHId
>>7
俺も監視あたりじゃないかなぁと思う。
風花部隊普通に街中に着て探してたらしいし。
13この名無しがすごい!:2012/12/01(土) 15:49:02.87 ID:P+2QMHbl
最後の戦闘見られてた事だと俺も思う
折角隠してた姿も出しちゃったし
ナベは派手に魔法でスケリトルドラゴン倒しちゃったし
web版でも見られてたけどそこはアインズ様がフォローしてたのに
今回はスルーされたからのう
14この名無しがすごい!:2012/12/01(土) 16:03:49.39 ID:UNwkJWkS
web版と色々変わってたけど、読んで取りあえず思ったこととしては
ルプスレギナの性格の良さと社交性の高さが、ナザリックにとって非常に有益なレアスキルであることを、アインズは早く気が付いた方がいいと思う
ナーベラルとかシャルティアとかはアホの子すぎて人前に出しちゃだめ
15この名無しがすごい!:2012/12/01(土) 16:21:18.85 ID:5IahQIon
クレマンでもアインズ様に魔法を使わせることすら出来ないとは……
漆黒の隊長以外にアインズ様に魔法を使わせられる奴いんのかなぁ……
16この名無しがすごい!:2012/12/01(土) 16:22:19.38 ID:lh4UiI/A
>>14
確かに、ルプスレギナ姉さんは貴重な人材だ
人間メイドさんからの評価も悪くなかったし
17この名無しがすごい!:2012/12/01(土) 16:40:08.57 ID:M9Bae2lt
>>5
クレマン戦で二刀使ってるけど・・・
18この名無しがすごい!:2012/12/01(土) 16:42:28.64 ID:PRe99kBi
今回も蹂躙蹂躙でいい感じですね
Web版で作者もおっしゃってましたが
主人公を上回る同レベルプレイヤーの敵とか出さず蹂躙路線を突っ走って欲しいです
19この名無しがすごい!:2012/12/01(土) 17:02:38.71 ID:QnfcYj0p
ハムスケ登録するときの魔法の代金ケチらなければ
ニニャぐらいは助けられたんじゃなかろうか
20この名無しがすごい!:2012/12/01(土) 17:20:47.77 ID:Bxdfht5R
まあ、たらればの後悔だなぁ。
飛行機代が高いからって、深夜バスでいったら高速で事故ったようなものだろう。
悲しいが、アインズ様でも常時未来を見れるというわけじゃないしな。
未来予知の魔法自体はあるのかもしれんが。
21この名無しがすごい!:2012/12/01(土) 17:29:28.07 ID:hV7bpfg5
読み終わった〜ナーベラルかわいかったな
意外だったのはナーベラルがアルベドのことを応援してるってのだったな
web版読んでるともっと自分が!って感じだと思ってた
22この名無しがすごい!:2012/12/01(土) 17:31:03.63 ID:LkSX3a2z
漆黒の剣の面々が殺される所を見せられたであろうンフィーレアが
後悔から一念発起し祖母と協力して、アインズのポージョン作りの過程で蘇生薬を作る!!

・・・・とかないかな?

流石にニャニャ達があれで終わりはちょっと悲しい。
23この名無しがすごい!:2012/12/01(土) 18:38:07.27 ID:z0VQZGW2
◆〜 オーバーロード Q&A・スレッド編 〜◆
Q:スレ内で時々引用記述が出てくるけど、どこから出してるの?
A:作者の丸山くがね氏が作品投稿をしているarcadia、小説家になろう、それぞれの感想掲示板において返信を行なっている記述から引用されています。

Q:感想掲示板のレスが多すぎるんですが……
A:作者はarcadiaにおいて、むちむちぷりりん名義で2010年3月より投稿されています。また、小説家になろうにおいても2012年3月より投稿を開始しています。
  そのため感想数が膨大な数になっています。それら全てを読む場合、長時間かかることが予想されます。
  スレの中にはarcadiaのチラシの裏板への投稿時代より作品と感想板を追いかけている住人がいますので疑問点などにはサポートしてくれる筈です。

Q:スレで時々出てくる隠し番外編って何?
A:作者が感想掲示板において読者への返信と共に書き込んだ作品です。
  arcadia、小説家になろう両方にて存在しますが、arcadiaではレス番号そのままで、小説家になろうでは感想欄の下に返信が追記されています。
  ただし一部内容は本編とは相容れない物も含まれます。閲覧する場合は自己責任でどうぞ。

 □arcadia(理想郷)
   [2878] ※隠し番外編 1
   [2965] ※隠し番外編 2
   [3122] ※BADEND2

 □小説家になろう
   [2012年 05月 17日 (木) 14時 42分] への返信
   [2012年 05月 31日 (木) 21時 27分] への返信
   [2012年 06月 02日 (土) 07時 42分] への返信

Q:アベリオンタールの原料は?
A:本編において作者が明言されていない為にスレ住人が回答することは出来ませんが、arcadia感想掲示板の[1180]から[1244]までを閲覧すると高確率で真実に辿り着けます。

Q:ソリュシャンが食べたのは結局何だったの?
A:本編において作者が明言されていない為(略)、arcadia感想掲示板の[2460]から[2526]までの考察と[2566]の作者返信から該当者を閲覧すると高確率で真実に辿り着けます。

Q:パンドラズ・アクターって王都で何かやってたの?
A:arcadia感想掲示板の[3174]における考察と、[3239]においての作者返信から[3174]の該当者を探し出すと納得出来る筈です。
24この名無しがすごい!:2012/12/01(土) 18:41:48.52 ID:FdRUusgH
ニニャはアレだけ後々生きそうなフラグ立てておいての退場だからなあ
逆にweb版で退場した人物の活躍が見られるかもしれないね
25この名無しがすごい!:2012/12/01(土) 18:46:09.78 ID:cqaRqqfv
顔も判別できないほど〜ってのが、ミステリーなら別人でしたオチなんだけどな
魔法で入れ替わりとか別人でしたってのはありそう。最狂さんの眼前でが前提になるが
26この名無しがすごい!:2012/12/01(土) 18:54:10.80 ID:8dYsXkak
ルプスは人間と普通に仲よくできる超例外的存在……外伝でゴブリン達に命乞いくらいはしてあげるなんて言う女神様だ
27この名無しがすごい!:2012/12/01(土) 19:06:58.96 ID:M9Bae2lt
まぁこんだけ違うならナザリックが付くのは王国側になるかもね。帝国にエンリを送ってないし
それぐらい平気で変えてきそう
28この名無しがすごい!:2012/12/01(土) 19:41:37.88 ID:Bxdfht5R
なんか書籍版の法国ってふんだりけったりだよな。
陽光は壊滅するし、覗き見して強化した爆裂くらうし、
裏切られて額冠を盗まれたあげく壊されるし。
……だいたいアインズ様のせいだった。
29この名無しがすごい!:2012/12/01(土) 19:51:19.12 ID:lh4UiI/A
>>28
でも、やってることもアイテムもえげつないから自業自得かも知れない
30この名無しがすごい!:2012/12/01(土) 19:54:31.41 ID:EvYPaMdD
ルプスさんは可愛い、性格いい、お茶目と文句のつけどころがないな
癒し系
他の戦闘メイドはちょっと・・・
31この名無しがすごい!:2012/12/01(土) 20:24:41.22 ID:PRe99kBi
ナーベラルかわいいじゃないか
罵倒されたい
32この名無しがすごい!:2012/12/01(土) 20:26:16.26 ID:HGvXRGwj
ルプスレギナさんってどの話で登場していたっけ?
33この名無しがすごい!:2012/12/01(土) 20:30:14.68 ID:lM37auMY
ルプスレギナのカルマ値は100くらいかね

しかしコキュートスのカルマ値が50なのは少し意外だった
マーレですら−100だというのに
34この名無しがすごい!:2012/12/01(土) 20:43:13.38 ID:UNwkJWkS
ユリさんは真面目で公平そうだし、ソリュシャンとシズは内面はともかく外面を取り繕う頭はありそう
問題なのはアホの子のナーベラルと、とにかく人肉食べる事しか考えてなさそうなエントマ
特にエントマがやばいと思う。今までの登場シーンを考えると、多分食べる事しか考えてない
35この名無しがすごい!:2012/12/01(土) 20:51:21.76 ID:cqaRqqfv
戦闘メイド達の容姿をいざ言えといわれたら思い浮かばない、そんな微妙な立ち位置
性格はまぁわかるんだけどな。ナーベラルが黒髪ポニテ、ルプスレギナが三つ編み褐色
後ユリがメロンおっぱい?くらいしか覚えてない
36この名無しがすごい!:2012/12/01(土) 20:51:35.70 ID:8dYsXkak
ソリュンシャンは人間メイドにナーベと同じ評価を受けてたからなぁ……
37この名無しがすごい!:2012/12/01(土) 20:53:09.90 ID:I5DAhqhF
墓所脇のログハウスが未実装化されそうだから案内メイドの出番は完全に組み替えだな
38この名無しがすごい!:2012/12/01(土) 20:54:40.92 ID:M9Bae2lt
ペストーニャさんリストラかと思ったがちゃんと存在してるみたいね
良かった良かった
39この名無しがすごい!:2012/12/01(土) 20:58:14.38 ID:wbjXUfgI
ナーベラルに対するアインズさまの作中の評価の下がりっぷりすごかった
アインズさまとしては、コキュートスとかセバスとかマーレあたりを連れてくべきだったな
外見はなんとかするとしてw
40この名無しがすごい!:2012/12/01(土) 21:03:49.68 ID:roIi/UPX
Webのナーベちゃんは優秀過ぎたんやな
単独変身して乗り込み、下等生物云々をおくびにも出さず
必要な情報収集をしてのけたんだから
書籍版は落差が酷いがこっちのが馬鹿可愛い
41この名無しがすごい!:2012/12/01(土) 21:03:59.86 ID:uEBjCGrr
ハムスケって、ガゼフやブレインにレベル的には勝てるという。
精神攻撃や状態異常とかレベル的に近い奴らだから抵抗値もないし通りそうだし
42この名無しがすごい!:2012/12/01(土) 21:09:38.87 ID:cqaRqqfv
ダメな子というか、絶対者(と僕達は思っている)アインズがいる事で思考放棄というか個を忠誠が凌駕しちゃうんだろ
アインズが居るから大丈夫、アインズに逆らう屑は死。これはコキュートスとかデミウルゴスとかもなるんじゃないかな
まさにアインズ様が見てる
43この名無しがすごい!:2012/12/01(土) 21:36:37.16 ID:PPis223w
安心しちゃうんだな
44この名無しがすごい!:2012/12/01(土) 21:43:39.34 ID:rizLEHea
届いた。
開けてみて、あれ?特典何処だ?って探して見つけてみたら
特典のあまりのしょぼさに吹いたwwww
冊子ですらねえwwwチラシ折っただけのペラ紙wwww

これのために送料+340円か。まあ後悔はしてないがちょっとがっかりしたよ。
初回全部に付けてくれれば送料無しで買えたのになあ。。。
45この名無しがすごい!:2012/12/01(土) 21:45:35.71 ID:uEBjCGrr
>>29
えげつないと言っても世界の人間を守るためだしなぁ。
それぞれの六神に仕える巫女達が使用するアイテムってことは、アイテムの破壊により巫女が居なくなってしまった勢力は弱体化して、均衡の取れてた六つの勢力バランスが大きく崩れてしまう。
お互いに同等の力と信仰心で保ってる国家だから相当ヤバイんじゃねぇのか。他の国と違って内ゲバやらかさないのはそんな理由だと書いてあったし。
46この名無しがすごい!:2012/12/01(土) 21:57:47.65 ID:d7H4cNqp
いやまあ人間を守る為に他種攻撃ってのは
キリスト教の為に異教徒皆殺しってのと一緒だしな
47この名無しがすごい!:2012/12/01(土) 22:01:07.14 ID:PPis223w
どういった理由で裏切りと判断されたのか気になるぜー
48この名無しがすごい!:2012/12/01(土) 22:10:32.18 ID:P+2QMHbl
共存共栄ってのはある種族が支配してて都合のいいように調整管理することが前提だろうよ
そこにたどり着くまでには弱肉強食で戦いの果てに勝利することが必要だろ
異世界だと人間種は絶滅してて、より強い人間に似たいまのヒューマン種でも劣勢なんだしな
昔はドラゴン種が支配してたというし
これからはナザリック勢が頂点の明るい牧場世界
49この名無しがすごい!:2012/12/01(土) 22:18:18.88 ID:/3sZJWrP
……何故シャルティアが裏切ったのか。それはデミウルゴスであれば分かるはず
50この名無しがすごい!:2012/12/01(土) 22:22:18.71 ID:uEBjCGrr
裏切りの原因
1、一巻で描かれているように守護者同士は役職あろうと立場的にはあまり変わらないからシャルティアがなんらかのアルベトの指令を無視。
2、シャルティアの部下、ブレインとかのナザリックに来たばかり新参が何らかの理由でアルベトを攻撃。
3、タレント持ちの異能により操られる。可能性皆無
4、ただの狂言。
51この名無しがすごい!:2012/12/01(土) 22:35:01.31 ID:I0d3LBZn
タレントは竜の魔法とかユグドラシルにはないモノによっちゃ危険だな。
漆黒の剣全滅、ニニャも殺されるとは姉のもwebとは違う運命になりそうだ。
52この名無しがすごい!:2012/12/01(土) 22:35:05.54 ID:cqaRqqfv
理由はわからんが蒼薔薇の面々、特に国堕としとシャルティアを接触させるための気もする
ブレインの立ち位置が国堕とし、漆黒の剣持ちをアインズでツエーしそう。というか有名になったから
蒼薔薇とかと合同で吸血鬼討伐依頼されそうだよな、もしくはweb版奴隷解放時みたいなニアミスとか
シャルティアも指令受けて行動してたぽいし、ポーション絡みをアインズに報告できずにアルベドにした結果の誤解?
53この名無しがすごい!:2012/12/01(土) 22:35:27.47 ID:qJc6DZwT
5、アルベトの勘違い,妄想による曲解
54この名無しがすごい!:2012/12/01(土) 22:35:51.77 ID:glBaBh71
しかし、どんな展開なら、ちゃんと後腐れなく解決するんだ、コレ?
俺の頭では、アルベドかシャルティアのどちらか、或いは両方に無能の烙印を押すことになるような結末しか思いつかん
55この名無しがすごい!:2012/12/01(土) 22:40:57.40 ID:uEBjCGrr
アインズのミスならOKじゃね?
ポーション渡しが原因なら俺が悪いか、で終わりそう。
56この名無しがすごい!:2012/12/01(土) 22:57:12.85 ID:Bxdfht5R
webは貴族としてだけど、書籍は冒険者として名をはせていくのかね。

アルベドの裏切り報告聞いてなぜか、
シャルティアがアインズ様に怒られるって涙目になってる様が即浮かんだ。
あー、あの娘またなにかやらかしたかぁー、ってのが正直な感想だったw
57この名無しがすごい!:2012/12/01(土) 23:10:33.28 ID:8dYsXkak
独断で眷属を増やしたけどアインズ様への報告をサボってたか、イビルアイと遭遇して仲よくなって
任務を忘れてたのにアインズ様へ報告してないとかじゃね?
web版のセバスも人間を拾った事を報告しなかっただけで裏切ったかもって言われてたからな

まあ未知に備えて慎重に行動しようとしてるアインズ様を見たNPC達が一から十まで報告しないとい
けないって思い込むのは無理ないんだけどさ
58この名無しがすごい!:2012/12/01(土) 23:12:03.25 ID:n8mNS4Lp
それだとアインズの処理能力パンクするw
59この名無しがすごい!:2012/12/01(土) 23:17:28.37 ID:W2DRMe67
マザコン属性を付与されたカジットさんとペンギンの話を誰もしない・・・
60この名無しがすごい!:2012/12/01(土) 23:19:05.73 ID:Drp+KEpC
早急に報告しなかったのはやばいって程ではないということになる
それから考えると、アルベドからの命令の無視って線が一番大きいと思う

でも俺はペロロンチーノがこの世界に召還されたっていう大穴にかける
61この名無しがすごい!:2012/12/01(土) 23:21:27.67 ID:33uAO03Y
ペンギンは今回は顔見せだけだからな

それよりハム輔かわえーやん
62この名無しがすごい!:2012/12/01(土) 23:32:50.09 ID:RhUp6jIM
ハムスターがござる語w
あの世界の翻訳コンニャクはどうなってんだよw
63この名無しがすごい!:2012/12/01(土) 23:34:50.83 ID:n8mNS4Lp
翻訳こんにゃくを食べてない状態での口調とか聞きたいよね。
ってか、視覚情報も翻訳とかされてるのか?
64この名無しがすごい!:2012/12/01(土) 23:34:50.98 ID:HaK9Quwj
シャルティアが失態から叱責されて勝ち誇るアルベド
そして失態から罰で椅子となって勝ち誇るシャルティアまでがセット
65この名無しがすごい!:2012/12/01(土) 23:38:19.84 ID:uEBjCGrr
文字とかは翻訳されないから視覚情報は翻訳されないんじゃね。
翻訳されなきゃ、キーキー言ってるだけで通じなさそう。
66この名無しがすごい!:2012/12/01(土) 23:39:51.53 ID:W2DRMe67
次でアンダーグラウンド青薔薇は絡めて来そうだな
67この名無しがすごい!:2012/12/01(土) 23:39:52.70 ID:n8mNS4Lp
となると、ハム太郎が威厳があるとかいうのは、単にあの世界の人間の感性の問題なのか・・・
68この名無しがすごい!:2012/12/01(土) 23:44:21.39 ID:z0VQZGW2
>>59
カジットさんみたいにweb版でほぼモブだったのがバックグラウンドを与えられると、なんというかモヤモヤした気持ちになるな
それがいいんだけどね
69この名無しがすごい!:2012/12/01(土) 23:44:46.91 ID:uEBjCGrr
レベルを感じ取れるんじゃね?
ほら強者の威厳とか雰囲気みたいなの。本能を刺激されるとか
70この名無しがすごい!:2012/12/01(土) 23:48:42.46 ID:n8mNS4Lp
そういやハム太郎、30レベル位だったか・・・
>>3の基準だと、英雄クラス? そらー常人はビビるよなw
71この名無しがすごい!:2012/12/01(土) 23:51:20.19 ID:8dYsXkak
一般人にしてみれば雲の上にいるガゼフに勝ち目あるってレベルだからな

>>60
でもそれだと自慢を兼ねてナザリックに報告入れるんじゃね
至高の存在の一人を確認したとか、最優先の報告事項になると思われる
72この名無しがすごい!:2012/12/01(土) 23:54:43.13 ID:lh4UiI/A
>>45
それで離反者(かつ異常者)出したり、結果的にアインズ様の介入招いてるからね
あの世界にプレイヤーが居たら今の法国に諸手を挙げて協力とは行かないような気がする
昔は妥当でも、今王国の村にああいうことやる必要性はどれくらいあるんだろう?
73この名無しがすごい!:2012/12/02(日) 00:06:27.85 ID:kWEfh7gT
未来はどうか知らないけど、平等や平和を教え込まれた日本人が法国の亜人迫害や奴隷制を見たら大半は忌避するだろうしね。
人間性残ってるなら亜人解放や全面戦争に成りかねない。日本人的には奴隷とかなんて最も嫌いな制度の一つだろうし、それを人間と同じ知性を持つ生命体に対して行ったらね。
74この名無しがすごい!:2012/12/02(日) 00:14:31.32 ID:hDIqxFJw
なんでユリはシャルティア苦手なんだ?
なんか描写あったっけ
75この名無しがすごい!:2012/12/02(日) 00:17:31.41 ID:kWEfh7gT
ヒント シャルティアは巨乳好き。
準備-4に理由あるよ。
76この名無しがすごい!:2012/12/02(日) 00:18:26.92 ID:YwV1zhb2
シャルティアが女好きでネクロフィリアだから性癖ど真ん中
77この名無しがすごい!:2012/12/02(日) 00:21:09.81 ID:m3hXTgGi
ユリは真面目な性格で死体愛好や弱者虐待の趣味もないからシャルティアとはどこまでも合わないだろう
美人好きのシャルティアは遊びに誘ってるんだろうがユリにしてみればいい迷惑かと
生き物がもがき苦しみながら死んでいく姿を見るのが好きなソリュンシャンとはさぞ馬が合うだろうが
78この名無しがすごい!:2012/12/02(日) 00:35:26.64 ID:Z6KcjAYo
アルベドは裸でアインズ様の抱き枕となにをやってたのか
79この名無しがすごい!:2012/12/02(日) 00:48:55.89 ID:kWEfh7gT
あの世界じゃ召喚したモンスターは一定時間したら消えるのが常識なのか。
恐怖公の特殊召喚とアインズの触媒ありのアンデット創造は召喚とは違った
扱いだから留まり続けると。
webだと召喚で軍勢作る奴居ないのかなーと思ってたが解決できた。
80この名無しがすごい!:2012/12/02(日) 01:01:34.35 ID:lPSqCZ5e
竜の魔法のタレント持ちが、竜眼の女王なんだろうけど。
真なる竜王とかその辺りとまた関係してくるんだろうか。
81この名無しがすごい!:2012/12/02(日) 01:16:14.08 ID:AP/wsIAB
>>59
1巻予告にあった「死の災禍に挑む人々」って何気に
カジッちゃんも含まれてたんだな
82この名無しがすごい!:2012/12/02(日) 01:32:15.12 ID:AP/wsIAB
予告で思い出したが2巻予告の「鮮血の戦乙女」ってwebの「血塗れ」さん…?
83この名無しがすごい!:2012/12/02(日) 01:48:16.99 ID:m3hXTgGi
アインズ様にぶち殺された人も一応は乙女なんじゃないのか?
84この名無しがすごい!:2012/12/02(日) 01:49:11.24 ID:pD5R7+hF
実はハム太郎がメス
85この名無しがすごい!:2012/12/02(日) 01:59:31.10 ID:AP/wsIAB
2巻読む前と読んだ後だと、口絵の野営シーンに
対する印象が違ったものになるな…

>>83
グルグル回されたんなら乙女じゃなくなってるような
鮮血どころか他の色んなものに塗れて死んだみたいだし
86この名無しがすごい!:2012/12/02(日) 03:38:24.34 ID:fy/CuKJs
13英雄のレベル60とか考察してるけどwebと同じで勘違いくさいよなあれも。
クレマン戦で魔法込められる武器みてこんなのユグでは見たことないってアインズ言ってるし。
4つの魔剣もただの魔法込められる特殊な剣に確定か。
87この名無しがすごい!:2012/12/02(日) 03:40:28.22 ID:XI+8Pd9p
4つの魔剣の一つなんて、持ってると闇の人格に体を乗っ取られる剣らしいしな!
88この名無しがすごい!:2012/12/02(日) 04:01:16.61 ID:lPSqCZ5e
アルベドがヴィクティムをあの程度とかいってたけど、
他の守護者からしたらあまり脅威ではないのかね。何かあった場合対処は難しいらしいが。
強さ的に ガルガンチュア>ヴィクティム>その他守護者 と思ってたけど。
89この名無しがすごい!:2012/12/02(日) 04:48:53.31 ID:fy/CuKJs
最初からヴィクティムのこと知ってるのも変更された点だよな。
書籍で強さが変わって弱くなったのか、あの程度って言葉がヴィクティムを指して言ってるんじゃないのか、どうなんだろうね。
90この名無しがすごい!:2012/12/02(日) 04:50:50.97 ID:fy/CuKJs
もしくはヴィクティムの活用方を守護者は知らないのかかな。
91この名無しがすごい!:2012/12/02(日) 05:12:43.18 ID:kndHXeJW
8階層での戦いが他プレイヤーにチート扱いされた事からして、
カードゲームとかで言うことろの無限ループや即死コンボみたいな、ルール上許されているがヤバイ事ができるんだと予想。
単体では微妙で、アインズみたいなプレイヤーやワールドアイテムと連携した際のコンボパーツなんだと思う。
92この名無しがすごい!:2012/12/02(日) 05:13:35.03 ID:jHJJNxZ8
ヴィクティムが真価を発揮するのは、アインズがワールドアイテムを使った場合だから、
使わない場合はそれほどの脅威じゃないってことだろう。
あと、ヴィクティムの強さは書籍化で大幅に強化されてると思われる。
Web版だと現ナザリックの戦力で、ワールドアイテムを使っても100LVプレイヤー150人程度なら撃退できるだろう、
という範囲だったのが、書籍版だと1巻で、ワールドアイテムを使えばかつてのように撃退できるだろう、とあり、
アインズ自身が対プレイヤーに限っては、波状攻撃以外でのナザリック陥落を危惧してないからな。
93この名無しがすごい!:2012/12/02(日) 06:46:33.89 ID:p+neJjcn
ニニャだけゾンビ化してないんだよな
もしかすると蘇生フラグかも
94この名無しがすごい!:2012/12/02(日) 06:53:05.83 ID:JQduW1v7
実はニニャの姉の方でしたオチ。姉がタレントで弟のピンチにキャスリング!ボコボコなのはアレだよ
性奴隷でセバスに助けられる手前だし、時期的に行為であれくらい元々腫れてても違和感無い
95この名無しがすごい!:2012/12/02(日) 06:54:50.83 ID:XI+8Pd9p
実は彼らはハドラー親衛騎団だったのか
96この名無しがすごい!:2012/12/02(日) 07:41:50.75 ID:Ebd1DBfR
SS、店員に確認しちゃう程ペラかったけど、がーるずがアホ可愛かったから満足

しかし正室争いはマヌケに見えるが、やってる事は普通に派閥争いだよなw
謀叛騒動の原因もそこらに有りそうだし

まあ、アインズ様を裏切ることには繋がらないから、人間的には美味しくない派閥争いだけど
97この名無しがすごい!:2012/12/02(日) 08:06:14.65 ID:Bh8ayllJ
ニニャは女の子疑惑ががが
98この名無しがすごい!:2012/12/02(日) 08:20:55.47 ID:fy/CuKJs
星に願いを でタレント強奪できないかなぁって企んでるけど、本当に実行して奪えたら更に無双開始のお知らせになるよなぁw
99この名無しがすごい!:2012/12/02(日) 08:26:07.06 ID:m3hXTgGi
>>88
ヴィクティムはアインズが莫大な代価を払って稼働、つまりチート性能を発揮するらしいから
通常モードならアルべドより弱いんじゃないか
代価が大きい故に守護者が全滅するような事態になるまで出番がないんだろうし、だからヴィ
クティムの強さを知ってる可能性があるのはセバス達くらいだな
100この名無しがすごい!:2012/12/02(日) 08:30:26.71 ID:kndHXeJW
>>99
Web版だと番外編で守護者が8階層に何があるのか知らないってなってたよね。
コキュートスは知っているようだけど。
101この名無しがすごい!:2012/12/02(日) 08:36:17.47 ID:m3hXTgGi
コキュートスは知っていて、アインズが教えてくれないなら探るのはよせみたいな展開だったな
皆の知恵袋デミはアインズの切り札じゃないかと推測(←的中)
更には守護者が裏切った際の処刑要員でもあるんじゃと予想(←深読みしすぎ)
102この名無しがすごい!:2012/12/02(日) 09:29:02.61 ID:/7bjYMCM
シャルティアって設定自体はペロロンチーノが決めてるんだよな、運営に決められてる種族だのコストだの以外は
エロゲ設定てんこ盛りなら『ふたなり』とかも可なんだろうか、返信とかも可能な外装らしいし
103この名無しがすごい!:2012/12/02(日) 09:31:34.14 ID:PJSF+5Pb
>>102
運営がその手の設定にはNG出すでしょ
セクハラ防止が組み込まれてたゲームなんだし
104この名無しがすごい!:2012/12/02(日) 09:33:33.25 ID:m3hXTgGi
エロゲ的設定をふんだんに盛り込めたんだから、設定を作るだけなら緩いんじゃないか
105この名無しがすごい!:2012/12/02(日) 09:37:56.82 ID:PJSF+5Pb
>>104
設定反映して外装まで弄るって話なのでは?

>返信とかも可能な外装らしいし

これ「(変身)とかも可能な外装らしいし」ってことでしょ?
それは無理だろうと
106この名無しがすごい!:2012/12/02(日) 09:41:14.18 ID:JQduW1v7
シャルティアがエロゲ設定がてんこもりなわりには、ロリ巨乳を外したのが謎
少なくとも貧乳を誇ったり妬んだりするのはいるが、パッド入れた奴を見たのは初めてだ
107この名無しがすごい!:2012/12/02(日) 09:44:30.71 ID:frTtbn0p
つるぺたろりが詰め物して背伸びするシチュがお気に入りだったんだろう
108この名無しがすごい!:2012/12/02(日) 09:49:02.46 ID:jHJJNxZ8
ペロロンチーノが貧乳派でそういう注文をしたけれど、出来上がったきたのが巨乳だったから、パッド設定を盛り込んだらしいな
109この名無しがすごい!:2012/12/02(日) 09:51:48.94 ID:hqpZf4GD
ペロロンチーノの業が深すぎて困る
110この名無しがすごい!:2012/12/02(日) 10:10:49.42 ID:SOYu/iwx
ナーベラルとルクルットの掛け合いもっと見たかったな
111この名無しがすごい!:2012/12/02(日) 10:37:02.54 ID:Qa+DQvET
ペロロンチーノがバードマンと聞いて、マジアカのガルーダ先生をイメージした。

若本ボイスで喋るエロゲイズマイライフの弟・・・・・・・・。
112この名無しがすごい!:2012/12/02(日) 10:39:22.28 ID:JQduW1v7
マジシャンズレッドのハンサム顔なペペロンチーノ
113この名無しがすごい!:2012/12/02(日) 10:43:50.72 ID:fy/CuKJs
ナベちゃんバカっぽいけど実際種族違うからしょうがない気もするな。
俺も突然上司から喋る昆虫の中で暮らせとか言われたら本気で困る。友情なんか生まれねぇよw
114この名無しがすごい!:2012/12/02(日) 10:52:31.63 ID:HbHnY3nX
得体の知れないのっぺらぼうのナーベラルがダメで可愛いナーベちゃんの印象で上書きされました
115この名無しがすごい!:2012/12/02(日) 11:12:45.78 ID:kWEfh7gT
魔法が込められ武器がユグドラシルにないのが意外だった。
スタッフに魔法は込められるけど、剣とか戦士系にはそういう物はないのか。
それとも自由に雷撃や火球と言った魔法は込められないって意味か?
116この名無しがすごい!:2012/12/02(日) 11:15:26.95 ID:Ebd1DBfR
シャルティアは素の一人称がわたしだったり、アウラとのぶつかり合いも演技含んでたり
ペペロンチーノに設定されたから頑張ってるという面が結構あるが

作られたキャラは何処まで設定を自覚してるんだろうな
アルベドはアインズ様を愛してるっていうのが設定された事だと気付いてなかった感じだけど
117この名無しがすごい!:2012/12/02(日) 11:21:21.64 ID:HbHnY3nX
>>116
設定されたから頑張ってるんじゃ無しに
頑張って背伸びをしているキャラだ、という風に設定されてるんだろう
118この名無しがすごい!:2012/12/02(日) 11:22:51.26 ID:kWEfh7gT
自動翻訳される筈なのに、イーとしか喋れない執事とかあれは素でそうなのか設定に従ってるのか気になる。
119この名無しがすごい!:2012/12/02(日) 11:49:34.89 ID:If1N0jII
>>115
アイテム自体のユニークスキルとして特定の魔法を使えるとか普通だけど
こめられる魔法の種類を自由に変えられる能力は無いとか?
120この名無しがすごい!:2012/12/02(日) 12:07:12.70 ID:kndHXeJW
>>118
自動翻訳といっても犬猫や家畜や虫とかまで喋るとは流石に思えんし、
知能が低い存在は翻訳が関係ないんじゃね?
執事も機械的に従うしかできないとかで知能が無いのかもしれない。
121この名無しがすごい!:2012/12/02(日) 12:11:32.75 ID:BShsNCVt
Web版だとペストーニャ・ワンコが設定で無理矢理語尾にワンがついてたな
122この名無しがすごい!:2012/12/02(日) 12:34:44.33 ID:m6nLNV/S
ちょっと聞きたいんだがWebと小説版で内容って違う?
123この名無しがすごい!:2012/12/02(日) 12:40:19.11 ID:PJSF+5Pb
>>122
大分違うよ
レギュラーキャラクターの面子からして違うし、展開も違う
124この名無しがすごい!:2012/12/02(日) 12:42:33.84 ID:hqpZf4GD
だいぶ違う
125この名無しがすごい!:2012/12/02(日) 13:07:03.39 ID:m6nLNV/S
マジかよ
書籍のが面白い?
126この名無しがすごい!:2012/12/02(日) 13:09:44.76 ID:kndHXeJW
どっちも面白い。
同じ作者が書いている(基本設定が)同じ話しなんだし、そんなに優劣は付けれないよ。
ただ、Web版を一通り読んでからだとより一層楽しめると思う。
127この名無しがすごい!:2012/12/02(日) 13:11:30.69 ID:Ebd1DBfR
>>117
いや、アウラとの仲聞かれた際に、本気では悪くないって言ったり
「ペロロンチーノ様が仲が悪いと決められたから、適当にからかってるだけ」って言ったり
わらわって一人称を一日一回言えば許してくれるだろうって言ってたりするじゃん

>>121のもそうだけど、自分の設定を自覚してそうあろうとしてる時と
無自覚で設定に従ってる時があるよね、という話
128この名無しがすごい!:2012/12/02(日) 13:18:22.22 ID:4iD5rWTs
>>122
web版と書籍版では登場キャラが違ったり、主人公の行動が違って結果ストーリーが大幅に変わってたり、生きてたはずのキャラが死んでたりするね
前スレでも誰か書いてたけど、web版は勘違い要素、書籍版は俺TUEEE要素が強調されてるように感じた
129この名無しがすごい!:2012/12/02(日) 13:19:56.49 ID:783N64Yx
>>125
人によるかな。俺はどっちも好きだけど。
webは帝国ルートだけど、書籍はまた別?って感じだから、お好きな方を。
130この名無しがすごい!:2012/12/02(日) 13:24:54.09 ID:If1N0jII
Webを先に読んでるとニヤリとできます
131この名無しがすごい!:2012/12/02(日) 13:31:52.11 ID:8Pl7BySG
アインズの致命的ミスか…
ズラノ連中の身ぐるみ剥いじゃったのはいかがなものか
死体を見りゃ漁られたのは即バレだろうし、英雄がすることではないだろう
132この名無しがすごい!:2012/12/02(日) 13:34:17.55 ID:Vey9RhiZ
>>127
人格に関しては、姿形と同様にその人物の根幹である部分は無意識の設定+創造者の影響なんだと思ってる。
対して口調とかは、キャラ付け程度の要素なんで、そうあろうとしてやっているんだと思う。

人間関係も心からくる部分だから前者だと思う。
アウラ達の関係が「仲が悪い」と設定されているのにそうでもないのは、茶釜とペロロンが一緒にネトゲする程仲が良い姉弟だからじゃね。

じゃあ何で、アルベドが何の疑問も無く設定通りにアインズにべた惚れなのかと考えたんだが、
タブラが女でモモンガに好意を抱いていたと仮定すれば完全解決な訳だ(キリッ
133この名無しがすごい!:2012/12/02(日) 13:38:10.54 ID:JhauBZ0+
>>122
webではナーベラルのみだった漆黒の剣メンバーとのゴブリン退治にアインズと薬師リイジー孫フィーレアが同行する。
途中カルネ村に寄ってエンリとフィーレアの恋人関係が発覚か?
依頼達成後、フィーレアの異能目当てに攫いに来た元漆黒聖典九席の女と死の宝珠のカジット乱入、漆黒の剣パーティー全滅。
それを事後知ったアインズとナーベラルがフィーレア救出でTEEEE。
最後本拠地にいるアルベドからの連絡でシャルティア…/(^o^)\ナンテコッタイ。
134この名無しがすごい!:2012/12/02(日) 13:43:00.06 ID:8Pl7BySG
>>118
覆面取れば実は全員美形で、他に誰もいないとこでは
普通に喋ってるんじゃないか
タマネギ部隊って知ってる?オレっち見てないけどあんなカンジ
135この名無しがすごい!:2012/12/02(日) 13:56:30.23 ID:783N64Yx
基本守護者は達はアインズを愛してるよな。信仰というレベルの畏怖と敬愛と忠誠で。
アルベドとシャルティアは、それにプラス「愛してる設定」、「死体愛好設定」でブーストかかって
理性侵食されてるイメージ
136この名無しがすごい!:2012/12/02(日) 14:05:35.31 ID:sW6Cj5mq
ナーベラルががっかり仕様になってたけど、かわいいから許す。
メイド姿より冒険者姿の方がかわいいよprprしたい。
137この名無しがすごい!:2012/12/02(日) 14:17:16.92 ID:5GJcDPZo
ナーベラルがじわじわとアインズ様への恋心を持ち始めるのですね
138この名無しがすごい!:2012/12/02(日) 14:59:37.97 ID:nty7ncGp
メイド隊の中でも一人くらい隙を見て寝取ってやる的な存在がいてほしかったな。アルベドとシャルティアが
争う中漁夫の利とかで。ルプスレギナとかユリとかシズとか誰でもインパクトあるし。今のままじゃ存在が薄いというか
139この名無しがすごい!:2012/12/02(日) 15:11:37.13 ID:SOYu/iwx
確かにナーベラルがモーションかけたりするのは見たかったな・・・
140この名無しがすごい!:2012/12/02(日) 15:39:48.92 ID:fy/CuKJs
俺的にはアインズがナベちゃんにもう少し優しく接するか宥めるかしてデレるところが見たかった……っ!
ちょっとスキンシップが少なすぎるおっ。
141この名無しがすごい!:2012/12/02(日) 15:42:43.52 ID:YwV1zhb2
ナーベのあれは、狂信的なキリスト教徒の前にイエスが現れて
「一緒に旅行しようぜー、あとロン毛って呼んでね」って言われたようなもんで
ポンコツ化するのは仕方ないと思ってる
web版は神の啓示を受けて試練をこなしてるから成功してるようなイメージ
142この名無しがすごい!:2012/12/02(日) 15:49:41.78 ID:kWEfh7gT
アルベドとかシャルティアの守護者クラスの相応しい人物がいるから、引いてる感じか
143この名無しがすごい!:2012/12/02(日) 17:18:56.50 ID:Qa+DQvET
シャルティアはカースドナイトって事だが、剣を保有している所を見たことがないな・・・。

次の巻で使ったりするんだろうか。
144この名無しがすごい!:2012/12/02(日) 17:23:49.04 ID:SOYu/iwx
熱っせられた洋梨って拷問器具だっけ
145この名無しがすごい!:2012/12/02(日) 17:51:58.82 ID:nty7ncGp
>>143
エロゲ宝庫のレズ女だぞ、股間に剣を生やすくらいわけないだろう
146この名無しがすごい!:2012/12/02(日) 17:54:10.65 ID:kWEfh7gT
ギルドって身元不明の人達を雇ってるけど、突然やってきたアンダマイト級
冒険者って怪しくないか?
ガゼフ以上の身体能力ある流れ者って何者だ?って感じだし
147この名無しがすごい!:2012/12/02(日) 18:09:55.27 ID:If1N0jII
>>146
書籍版ならリィジーが後ろ盾になるから問題ないんでないの?
148この名無しがすごい!:2012/12/02(日) 18:11:25.85 ID:783N64Yx
俺はアインズが自分の冒険者パーティーに、なんて名前をつけるか凄く気になるが。
ウイットに富んでるのが良いとかいって、漆黒の鎧をまとったアンデットだし
「黒豆納豆」とか付けられた日にはどうすりゃ……。
149この名無しがすごい!:2012/12/02(日) 18:12:28.52 ID:PJSF+5Pb
>>146
あの世界の冒険者は基本モンスター退治の傭兵扱いだから、
重要な情報とか役職に就けなければOKだと思う

エ・ランテルで管理してる限りはという但し書きは付くけど

要するに、怪しいけど能力は確かだからモンスター相手に力振るってくれる分にはOK、
ただし国に関わるとか王都で重要な仕事するとかは勘弁な、ってところでは?
150この名無しがすごい!:2012/12/02(日) 18:27:46.00 ID:kWEfh7gT
上位の冒険者って使いどころが難しいし危険なタイプだよな。
A+なら一つパーティで一個大隊と対等に渡り合ったりするし、個人の持つ武力が国家を脅かすレベル
っていう。少数精鋭で他国に破壊工作すれば都市位なら壊滅出来そうだし。
151この名無しがすごい!:2012/12/02(日) 18:37:04.88 ID:BqOSZ4q2
ここまでスケリトルドラゴンのボス級にやばそうな外見の話は無しと
152この名無しがすごい!:2012/12/02(日) 18:37:38.62 ID:L9QY4nz/
大雨なのにポスト投函とか止めてぇぇぇ!


特典ペーパーなんかしっとりしてるし………
153この名無しがすごい!:2012/12/02(日) 18:45:23.30 ID:DYTvtB0E
>>151
たしかに外見は強そうだけど、あの見開きだとカジッちゃんのアホ面を見てしまうw
154この名無しがすごい!:2012/12/02(日) 18:49:33.90 ID:SOYu/iwx
ナーベラル女史の腹筋アーマーに目が行くでござる!
155この名無しがすごい!:2012/12/02(日) 19:09:49.14 ID:nty7ncGp
守護者で変身機能備えてるの判明してるのデミウルゴス、セバス、シャルティアだっけ?
アウラとマーレはともかく、コキュートスはどうなんだろ。アルベドはザーボンさんしか浮かばん
156この名無しがすごい!:2012/12/02(日) 19:48:59.13 ID:OWAUByhd
ナーベラルの「まんまる卵の戦闘メイド」って可愛らしいなぁって思ったけど
よく考えたら正体が「まんまる卵」ってことか・・・
157この名無しがすごい!:2012/12/02(日) 19:53:17.48 ID:4iD5rWTs
書籍版だとナーベラルの素顔って出てなかったような
卵と言われても、初見の読者には意味不明なんじゃないだろうか
158この名無しがすごい!:2012/12/02(日) 19:58:12.86 ID:783N64Yx
そういえば冒険者のクラスがアルファベット7種から、金属8種になってるよな。
あれか、受付嬢の「ギルドによってはA++とか言う場合もある」
とかいうのが全国で共通化されて、アダマンタイト=A++ かな。
159この名無しがすごい!:2012/12/02(日) 20:04:26.42 ID:tI2bT0ff
>>152
どんまい(´・ω・`)
160この名無しがすごい!:2012/12/02(日) 20:46:33.34 ID:nSv92z+1
>>158
ノービス入れたら8種だから合ってるんじゃね
161この名無しがすごい!:2012/12/02(日) 21:04:07.99 ID:nty7ncGp
これはアインズ専用のランクが来るかッ!?
162この名無しがすごい!:2012/12/02(日) 21:11:49.12 ID:jHJJNxZ8
アインズの大失敗は、風花が墓地での戦闘を見てたってのが本命かね
あとクレマンの遺体引渡しも、法国が奪取した場合、叡者の額冠の在り処を聞き出すために生き返らせるだろうから、場合によってはまずい事になりそう
163この名無しがすごい!:2012/12/02(日) 21:12:14.44 ID:9iGeWnzc
パンドラズアクターは、41人全員の外見と能力をコピーできるのかな?
164この名無しがすごい!:2012/12/02(日) 21:15:13.86 ID:SOYu/iwx
アインズ様の失敗って-方面じゃなくて強さアピールし過ぎた事なんじゃね?
シャルティアが王都で暴れてて討伐隊に強制的に組み込まれたとか
165この名無しがすごい!:2012/12/02(日) 21:16:24.76 ID:SZBS3bqg
>>156
デ・キリコって画家が描く人物がイメージに近いと思う
>>143
書籍では変更されてるかもだが、シャルティアの本職は神官(プリーステス)
それにしてもマジネタじゃないのは間違いないとして、謀反の実情はなんだろうな
ブリタに渡したポーションが関係してるんだとは思うけど
166この名無しがすごい!:2012/12/02(日) 21:27:01.51 ID:783N64Yx
>>160
ああ、そういやそうだな。サンクス。
167この名無しがすごい!:2012/12/02(日) 21:28:51.36 ID:wAtAG82E
Web版に沿って考えると、シャルティアの謀反は
暴走して盗賊、冒険者の皆殺し、ブリタのPOTで我に返るもをアインズに報告せずって
なるんだろうけど、その辺りの展開は当然変えてくるんだろうしなぁ
168この名無しがすごい!:2012/12/02(日) 21:34:21.17 ID:kWEfh7gT
死体から引き出せるからか
五位階なら法国で使えるやついるだろうし、アインズのミスは復活の魔法を使っての情報収集を忘れたがFAか?
ガジェットとクレマンは回収した方が良かったのか。
169この名無しがすごい!:2012/12/02(日) 21:36:23.36 ID:SZBS3bqg
勘違い展開の果てにブレイン達の盗賊団の首領におさまったのを
ナザリックへの敵対と判断された、とかアインズからの指令を斜め上に
解釈して反逆しろと命令されたと解釈したとか…
うーん春が待ち遠しすぎる
170この名無しがすごい!:2012/12/02(日) 21:38:05.42 ID:tI2bT0ff
時間的に蘇生して情報収集する余裕なかったし
かといって死体がなきゃ名声を得るという計画に支障でるし
あとで死体奪還して蘇生させるって話なら今からでも間に合う話でミスってほどじゃないんじゃね
171この名無しがすごい!:2012/12/02(日) 21:47:10.09 ID:kWEfh7gT
風花に死体を盗まれて情報収集される可能性もあるか。
致命的なミスって程でもないか。
あの時点でガジェットとクレマンの価値なんて分かるわけないから仕方し、まだこの世界の人間の強さを分かってないから。
172この名無しがすごい!:2012/12/02(日) 21:54:09.63 ID:jHJJNxZ8
クレマンの死体をエ・ランテルから風花が奪取して、法国が生き返らせた場合、アインズがアンデッドだってのがバレちゃうってこと
正体バラしちゃったクレマンの死体を、そのまま引き渡したのがマズイ可能性があるって話
173この名無しがすごい!:2012/12/02(日) 21:55:56.21 ID:Qa+DQvET
そういえばカジットのとどめをさすときだけ、
下等生物のルビが「あなた」になったのは何かしら意味があるのだろうか?
174この名無しがすごい!:2012/12/02(日) 21:56:25.55 ID:BqOSZ4q2
アルベドのマーキング方法について誰かkwsk
175この名無しがすごい!:2012/12/02(日) 22:11:29.81 ID:nSv92z+1
ついカッとなってクレマンを殺した。
今は拷問官送りにすれば良かったと反省してる。
176この名無しがすごい!:2012/12/02(日) 22:17:35.89 ID:IogFKDR0
謀反、マジネタならマジネタで面白くなりそうだけどね
177この名無しがすごい!:2012/12/02(日) 22:19:40.59 ID:wpZz7nca
シャルティアの反逆は勝手に眷属を増やしたからとか?
ブレインさん(女)とか・・・・・なんてありえないよね
178この名無しがすごい!:2012/12/02(日) 22:20:32.03 ID:SZBS3bqg
>>175
「……私は非常に我儘なんだ」の台詞は良かったな
悪ぶってるはいるけど悪になりきれてない、
ブラックジャック的偽悪キャラって感じで

しかしクレマンティーヌによると、自身の分析に反して
アインズ、少なくとも戦士としては成長できるのか?
179この名無しがすごい!:2012/12/02(日) 22:21:20.85 ID:FmHx3zXu
このまま行くと小説版だとリザードマンさんのくだりカットされてしまうん?
アインズが湖?沼?凍らせて格の違いを思い知らせるの好きだったんだけど
180この名無しがすごい!:2012/12/02(日) 22:32:06.52 ID:p+neJjcn
3巻 真祖+王都 4巻 侵入者+戦(リザードマン)
じゃないかなと思ってる
181この名無しがすごい!:2012/12/02(日) 22:34:12.59 ID:Ya/CclG3
>>179
正直リザードマン視点やりとりとかがんばりとか、メインに据えるほど面白くないしなぁ
亜人国があってそっちにも興味があるみたいだから、部族単位じゃなく亜人国単位でまとめるんじゃね
182この名無しがすごい!:2012/12/02(日) 22:34:18.44 ID:tI2bT0ff
やっぱリザードマン丸々一巻はなさそうかねぇ
冒険だもんな
183この名無しがすごい!:2012/12/02(日) 22:34:49.81 ID:Qa+DQvET
>>179
リザードマンはカットして欲しくないよね。

でも山脈に霜の竜が多数生息しているって話が出たから、
リザードマンから竜に格上げという展開でも嬉しい・・・!!!

それとも戦-4に説明があったけど、鋭き尻尾の族長の鎧が
ホワイトドラゴンから作られたってあったが、そのホワイトドラゴンの別名で終わってしまうか。
184この名無しがすごい!:2012/12/02(日) 22:35:29.89 ID:3gXmDLl7
>>144
洋梨は拷問器具だよ
ttp://homepage1.nifty.com/~Kaduki/KIGU/seiki.html

>>3に書籍キャラクター紹介のナーベラルとハムスケ加えとくね
あと<冒険者>からA++クラスの情報加えとくお

新情報や間違い等があれば、客観的根拠を示して追加・修正して下さいm(_ _)m

確定レベル一覧[web版設定・本編・感想返し・書籍版で確定しているもの限定] ※web版と書籍版では数値が変更されている場合アリ※
冒険者F-Eクラス 第一位階魔法 レベル1-7 難度1-20
冒険者D-Cクラス 第二位階魔法 レベル8-14 難度21-40
冒険者B-Aクラス 第三位階魔法 レベル15-21 難度41-60
冒険者A+〜  第四位階魔法 レベル22-28 難度61-70(A+クラス) ※ギルドによってはA+クラスの上をA++クラスとか言う 作者は英雄未満の人間時ブレインを感想返しでA+overと表現
英雄クラス 第五位階魔法以上 レベル29-

村人 レベル1以下 ナザリック普通のメイド レベル1 ヴァンパイア・ウルフ レベル7 オーガ 難度20
王国一般兵士 帝国騎士 帝国騎士に偽装した法国工作員 レベル10以下
エンリのゴブリン・トループ(ゴブリン レベル8 ゴブリン・アーチャー ゴブリン・メイジ ゴブリン・クレリック ゴブリン・ライダー&ウルフ レベル10 ゴブリンリーダー レベル12)
スケルトン・ウォリアー レベル16 ナザリック・オールド・ガーダー レベル18
精鋭リザードマン (ゼンベル レベル16 シャースーリュー クルシュ レベル17 ザリュース レベル18 ※初登場時)
スケリトル・ドラゴン 難度48 ヴァンパイア 難度60
ムーンウルフ レベル20クラス 下位アンデッド作成リッチ レベル24 シャドウデーモン レベル30に近い
恐怖公 レベル30 ハムスケ 推定30レベル強 デス・ナイト レベル35 ドラゴタウロス・ハイ・ウォリアー レベル38
エイトエッジアサシン レベル49
ナザリック戦闘メイド レベル50〜60 (ルプスレギナ レベル55 ナーベラル レベル58(書籍レベル63) ※web版でも変更されてる可能性アリ)
ドラゴンキン レベル55 黙示録の4騎士 レベル60 アースワーム レベル60超
シルバーゴーレム・コックローチ レベル70 ロードナイト レベル70強 ツヴェーク・プリーストロード レベル70以上
プライマル・ファイヤーエレメンタル レベル80(書籍80レベル後半) アビサル・ロード レベル80 イビルロード-魔将- (書籍レベル80台)
185この名無しがすごい!:2012/12/02(日) 22:40:47.72 ID:3gXmDLl7
連投スマン、最後欠けた

新情報や間違い等があれば、客観的根拠を示して追加・修正して下さいm(_ _)m

確定レベル一覧[web版設定・本編・感想返し・書籍版で確定しているもの限定] ※web版と書籍版では数値が変更されている場合アリ※
冒険者F-Eクラス 第一位階魔法 レベル1-7 難度1-20
冒険者D-Cクラス 第二位階魔法 レベル8-14 難度21-40
冒険者B-Aクラス 第三位階魔法 レベル15-21 難度41-60
冒険者A+〜  第四位階魔法 レベル22-28 難度61-70(A+クラス) ※ギルドによってはA+クラスの上をA++クラスとか言う 作者は英雄未満の人間時ブレインを感想返しでA+overと表現
英雄クラス 第五位階魔法以上 レベル29-

村人 レベル1以下 ナザリック普通のメイド レベル1 ヴァンパイア・ウルフ レベル7 オーガ 難度20
王国一般兵士 帝国騎士 帝国騎士に偽装した法国工作員 レベル10以下
エンリのゴブリン・トループ(ゴブリン レベル8 ゴブリン・アーチャー ゴブリン・メイジ ゴブリン・クレリック ゴブリン・ライダー&ウルフ レベル10 ゴブリンリーダー レベル12)
スケルトン・ウォリアー レベル16 ナザリック・オールド・ガーダー レベル18
精鋭リザードマン (ゼンベル レベル16 シャースーリュー クルシュ レベル17 ザリュース レベル18 ※初登場時)
スケリトル・ドラゴン 難度48 ヴァンパイア 難度60
ムーンウルフ レベル20クラス 下位アンデッド作成リッチ レベル24 シャドウデーモン レベル30に近い
恐怖公 レベル30 ハムスケ 推定30レベル強 デス・ナイト レベル35 ドラゴタウロス・ハイ・ウォリアー レベル38
エイトエッジアサシン レベル49
ナザリック戦闘メイド レベル50〜60 (ルプスレギナ レベル55 ナーベラル レベル58(書籍レベル63) ※web版でも変更されてる可能性アリ)
ドラゴンキン レベル55 黙示録の4騎士 レベル60 アースワーム レベル60超
シルバーゴーレム・コックローチ レベル70 ロードナイト レベル70強 ツヴェーク・プリーストロード レベル70以上
プライマル・ファイヤーエレメンタル レベル80(書籍80レベル後半) アビサル・ロード レベル80 イビルロード-魔将- (書籍レベル80台)
黒い仔山羊 レベル90超
186この名無しがすごい!:2012/12/02(日) 22:45:52.77 ID:SZBS3bqg
ハムスケはアレでレベル的にはガゼフより上でおかしくないのか…
んで、クレマンティーヌがガゼフ+3か4ぐらい?

ナザリックモンスター・NPCのレベル帯は100より下は90台が
殆どいなくてあとは80台以下、って構成なのかねぇ
187この名無しがすごい!:2012/12/02(日) 23:05:24.60 ID:nSv92z+1
>>179
書籍じゃ人助けや依頼という形を重視してるし
リザードを攻める役は法国に変更されるかもな
188この名無しがすごい!:2012/12/02(日) 23:06:22.23 ID:heulYCCL
戦士換算のレベル30強のアインズが
漆黒聖典最強と思われる神人二人に次ぐ身体能力ってどういうことだろう?
漆黒聖典の全員が英雄レベルなら
想像してたより二席から最下位までの幅が狭すぎなんだけど
ほぼ団子?
189この名無しがすごい!:2012/12/02(日) 23:18:18.30 ID:SZBS3bqg
聖遺物級装備で40レベル以上相当までステータスが底上げされてるのかも
そう言えば外装の統一ってのが読んでてよく分からなかったが、あの装備一式が
効果も含めて全身鎧に変換されてるってことでいいんだろうか
190この名無しがすごい!:2012/12/02(日) 23:20:29.18 ID:m3hXTgGi
魔法使い系もいるって事だろう
フールーダより下でも六位階に到達してる奴もいるんだし、他にも五位階到達とかいるんじゃね
クレマンは魔法使い系と相性いいってだけで序列的には漆黒で九番目だったみたいだし

後、イビルアイが入ってなかったから正体が知られてない奴はカウントしてないかと
191この名無しがすごい!:2012/12/02(日) 23:35:10.93 ID:jHJJNxZ8
>>186
ハムスケはレベル的にはほぼ確実にガゼフより上だろうなw
ガゼフは書籍1巻の表現を見る限り、LV27〜28位だと思う。
192この名無しがすごい!:2012/12/02(日) 23:37:48.46 ID:nSv92z+1
>>189
レベルによる能力値の上昇は人間<亜人<異形
なのでアインズが戦士レベル30強でも同程度のレベル帯なら身体能力に差がでるのも仕方ないかと
193この名無しがすごい!:2012/12/02(日) 23:39:22.27 ID:fy/CuKJs
クレマンはキャスターを蔑んでたから普通に数えてないだけじゃねイビルアイ。唱える前にブスっと刺せば終わる雑魚って認識しかない気がする。

>>188
30強じゃなくて弱じゃね? 33とかそんなもんじゃなかったっけ。
194この名無しがすごい!:2012/12/02(日) 23:40:24.64 ID:p+neJjcn
>>193
30強 30よりちょっと上
30弱 30よりちょっと下
195この名無しがすごい!:2012/12/02(日) 23:41:22.72 ID:vbMRk61A
ラキュースとイビルアイの名前がでなかったのはクレマンでは勝てない相手だからかな?
ラキュースってガゼフより強いよね?
196この名無しがすごい!:2012/12/02(日) 23:44:34.16 ID:nSv92z+1
ランキュースは神官イビルアイは魔法使いって認識なんじゃね
197この名無しがすごい!:2012/12/02(日) 23:49:45.20 ID:OrD9eW/j
>>189
外装の統一は、たぶんそんな感じかと。
少なくとも、イルアングライベルの外装は全身鎧の側に統一されたみたいだし。
198この名無しがすごい!:2012/12/02(日) 23:55:59.21 ID:m3hXTgGi
風花の情報によると〜と言ってたから、クレマンが魔法使いの天敵ってのは法国でも思われてるんじゃね
イビルアイは他の蒼の薔薇全員より強く、引退した老婆(多分ヴェスチャー)込みでやっと勝てる国堕としって事までは
知らないんだろう
199この名無しがすごい!:2012/12/03(月) 00:07:16.58 ID:tb4aTjr0
そういえばポーション女、名前がバニアラからブリトに変わっていたな。何か問題あったのかな。
あとギルドの受付嬢も出番削られたね。
200この名無しがすごい!:2012/12/03(月) 00:27:00.77 ID:UqcbA3bT
>>199
あれは多分モモンさん用の伏線だったから、
アインズ様が表に出るとなるとまた別の部分に力を入れるような気がする
薬師の祖母と孫とか

TRPGのキャンペーン運用する時よくやるよ
使うかどうかわからないフックいくつも用意しておいて、
その後の展開にあった奴をシナリオに取り上げるっての
201この名無しがすごい!:2012/12/03(月) 00:33:50.09 ID:IdRO8uGt
クレマンティーヌの出番も、実は戦士じゃなくて魔法詠唱者でした!
今どんな気持ち?ねーねーどんな気持ち?もwebより前倒しに
なってるのは、やる気さえあれば完結まで好きに続けられるwebと
売上次第でやる気と関係なく打ち切られる商業の差、なんだろうなぁ

一長一短あるけど、出し惜しみなしで展開速くなるのは悪くないと思う
でも侵入者編の鎧脱ぎ捨てシーンは気に入ってたから、書籍でどう
変わるか少し不安でもあるな…
202この名無しがすごい!:2012/12/03(月) 00:47:20.79 ID:qEJFcN/9
書籍版2巻やっと読めた〜
漆黒の剣、退場かよ… 読む前はほっこりした口絵が読後はしんみりするな



代わりにフォーサイト全員生存とかしてくれんものか
203この名無しがすごい!:2012/12/03(月) 01:09:39.23 ID:/rq9TJTc
全員に尻尾が生えるのか
204この名無しがすごい!:2012/12/03(月) 01:10:27.43 ID:Qjghnkzp
ヘッケランに尻尾が生えるとか誰得すぎる
ナニするのを見る係のブレインさんの身にもなるべき
205この名無しがすごい!:2012/12/03(月) 01:23:09.13 ID:lWWJuKY3
カゼフにしてもンフィーレアにしても、なんか読んでて眩しいものがあるよな。
そんなものに触れたアインズだから、
かつての仲間ことさえ騙らなければフォーサイトにも生存はあると思うが。
……いや、やっぱ土足で踏み込むような展開が同じなら死刑かもしれん。
206この名無しがすごい!:2012/12/03(月) 01:32:18.53 ID:UqcbA3bT
とにかく妙なプライドを持たない子供か、
洞察力と判断力に富んだ一流の政治家でないと逆鱗を避けるのは難しい
207この名無しがすごい!:2012/12/03(月) 01:40:13.60 ID:9BMvz6ow
webでは折り返してからつまらんから
書籍ではこの辺まるまるテコ入れして欲しいとこだわ
208この名無しがすごい!:2012/12/03(月) 01:42:12.85 ID:IdRO8uGt
孫ちゃんを通して多分、ズーラーノーン、下手すりゃ法国にも
冒険者モモン=魔法詠唱者アインズ・ウール・ゴウンってバレてる
そしてアインズはまだその可能性に思い至ってない、ってのが
致命的ミスなんじゃなかろうか
っていうかアインズはまだクレマンティーヌ・カジットコンビの背後
(=ズーラーノーンの存在)すら知らないよね
209この名無しがすごい!:2012/12/03(月) 01:55:31.53 ID:6G4RG2tu
>>204
つまりブレインさんにも尻尾が
210この名無しがすごい!:2012/12/03(月) 02:14:28.59 ID:a2JQYd26
このまま漆黒の戦士でいくなら振り回すだけだった剣術スキルも
少しは磨いたりするのだろうか
攻撃と防御が噛み合ってきているとかあったし
これ以上は強くなれないとか確信してるけど
普通に成長の余地あるんじゃ……
211この名無しがすごい!:2012/12/03(月) 02:51:32.44 ID:lWWJuKY3
異形種の30レベル代の戦士としてまでなら成長できるんじゃないか。武技はないが。
コキュートス曰く、経験の差で全てを使いこなせてるわけじゃないらしいし。
例えば、フォーサイトもガゼフなら戦士として普通に倒せただろうしな。
212この名無しがすごい!:2012/12/03(月) 03:38:04.23 ID:oRQfLUXA
クレマンさんキチガイ可愛くて結構好きだったんだけど、案の定死んでしまった

作者曰く、彼女がアインズに惚れるとか思っていた人はいないだろうって事だけど
あのキチガイっぷりなら、アインズ様についても可笑しくはないと思って読んでたんだが
物語が進むにつれてどんどん死亡フラグ立ててくから、悲しくてしょうがなかったわ
213この名無しがすごい!:2012/12/03(月) 03:51:12.21 ID:vs2f0at3
がーるずとーくでアインズに抱かれたい的な話が出る一方で、
実際にハグされた相手の末路が本編で出るとは思わなかったよw
214この名無しがすごい!:2012/12/03(月) 03:53:56.83 ID:ZTNKtE2V
先生は男女平等を掲げてらっしゃるからな。

逆にガチムチがアインズ様に「掘られてもいい」と好意をよせる可能性もあるって事だ
215この名無しがすごい!:2012/12/03(月) 03:59:34.95 ID:oRQfLUXA
>>213
俺はがーるずとーくと本編の両方で、アインズ様はモテモテだったに違いない、そうだそうだ!
って騒がれるたびに、やめたげてよぉ、鈴木さん泣いちゃうじゃないか、やめたげてよぉ
と思ったww
216この名無しがすごい!:2012/12/03(月) 08:25:54.54 ID:tb4aTjr0
Web版なら鈴木さんも実戦経験あったんだけどな‥
217この名無しがすごい!:2012/12/03(月) 08:33:14.33 ID:HBv+yAnv
>>214
一番の問題はその程度の好意なら
守護者の方々は当然だよねですませて許してくれるであろうことこそ大問題

それ以上行くとアルベドやシャルティアに消されるだろうけど
218この名無しがすごい!:2012/12/03(月) 08:39:10.23 ID:dwD+F4ao
アインズ様の偉大さが理解出来るなんて下等生物にしては見どころあるねって言われるだろうな
219この名無しがすごい!:2012/12/03(月) 09:17:59.33 ID:Pn/zt2O7
そういえば書籍版は帝国に対して何のアプローチもしてないな。
エンリは村で復興に力いれてるし。

ナザリックの調査にワーカー派遣することも、皇帝が直接行くこともなさそうだね。
それに王国も使者をワンコに喰われる事もなさそう。
ナザリックの存在は現状誰にも知られてない。

アインズのミスとシャルティアによって、物語が動いていきそうだね。
220この名無しがすごい!:2012/12/03(月) 09:33:51.91 ID:+EMGT9Ms
戦士として名声を得た事により、王国では評価の低い魔術師だったせいで王国貴族達から侮られまくる原因が一つなくなった
エンリの接触から帝国に興味を持たれてワーカー派遣に繋がるフラグも無くなった
たしかに王国ルートに進んでるのかもしれない
「大虐殺」では逆の陣営からの蹂躙になるのかも
221この名無しがすごい!:2012/12/03(月) 10:03:08.95 ID:7oIGS67v
魔法による大虐殺じゃなくて、両軍の中にアンデッド軍団(自作自演)が突っ込んできて、それを救うという
あくまでも漆黒の戦士の活躍になるかもね>書籍版


しかし、たかが探知魔法使うだけの対策補助に10本も巻物使ってたら、そりゃ牧場の必要性重要だよな〜
222この名無しがすごい!:2012/12/03(月) 10:06:01.15 ID:3w/TiPbE
>>214
フールーダ「掘られてもいい」

それはともかく、ズーラーノーンの存在はハムスケの頬袋の中のブツからリークするんじゃないかな
223この名無しがすごい!:2012/12/03(月) 10:32:07.56 ID:oRVo/skD
ズーラーノーンって、何気にあの世界では相当な強者が揃ってるよな
クレマンが元漆黒聖典で29LV以上は確実なのに、それに勝てる奴が3人もいるんだから
224この名無しがすごい!:2012/12/03(月) 10:41:56.16 ID:B1/zGKM+
ハムスケって立ったらアインズよりでかいのか
そりゃ見た目はジャンガリアンでも怖いわ
225この名無しがすごい!:2012/12/03(月) 11:17:39.45 ID:abDSHybT
>>220
虐殺対象が法国になりそうだな
226この名無しがすごい!:2012/12/03(月) 11:25:11.94 ID:HBv+yAnv
帝国(特に皇帝と奥方と主席魔法使い)はきらいじゃないから適度にいじめられる程度ですませてほしい
法国はかれいに殲滅でいいんじゃないかな?
227この名無しがすごい!:2012/12/03(月) 11:32:07.16 ID:Pn/zt2O7
そういえばニニャの師匠ってフールーダと同じタレントを持ってるらしいけど、結構やばくね?
未確認のタレントもあるし、アインズが人前に出ることってかなり危険な気がする。
228この名無しがすごい!:2012/12/03(月) 11:38:37.97 ID:gIWkvwrD
ニニャの師匠がフールーダじゃないの?web版では尻尾生やされた子の才能が云々言ってたし
229この名無しがすごい!:2012/12/03(月) 11:48:24.41 ID:abDSHybT
ニニャは王国出身のはずだから、帝国主席のフールーダさんに教えてもらえるか?
アルシェはジルに潰された貴族の娘だったからおかしくないが
230この名無しがすごい!:2012/12/03(月) 11:50:26.30 ID:mSvPQ2CS
エンリが作中のイラストの中でなぜか、一番美人な件について。
アインズがンフィーレアをポーション開発のためカルネ村に移住させるとか、恋のキューッピットになってるがな。
231この名無しがすごい!:2012/12/03(月) 11:59:28.83 ID:gIWkvwrD
>>229
フールーダが才能ある孤児とか集めてるとか、ニニャが姉取り返すために帝国の魔法学園の門戸を叩いたとか
色々こじつけはできると思う。魔法関係のタレント持ちだし、通常8年修得を4年とかどこかしら注目されてたようだし
まぁ一番はわざわざフールーダ以外の師匠出すより、そのままフールーダでしたの方が話しに繋げやすいと思う
232この名無しがすごい!:2012/12/03(月) 12:08:52.50 ID:DiWuEAJU
大阪屋一般書部門15位だった
233この名無しがすごい!:2012/12/03(月) 12:10:14.75 ID:+EMGT9Ms
帝国ルートではフールーダが務めた役割を、王国ルートの書籍版ではリイジーとンフィーレアが務めるのかね
ユグドラシルのアイテム合成を習得させて、ポーション・スクロール補充問題が解決できるかも
タレントもあるし、意外とフールーダより役に立つかもしれんね
234この名無しがすごい!:2012/12/03(月) 12:17:01.50 ID:UqcbA3bT
>>233
庶民目線で伝手も広いだろうから、フールーダよりある意味有用かもね
強者の情報は結局法国の情報をどこまで得られるかが重要だろうし
235この名無しがすごい!:2012/12/03(月) 12:35:43.91 ID:sq0my9eK
なんかわざわざ特典のために別のところで買うほどのもんじゃなかったな

ンフィーレアがアインズと気付く展開がちょっと強引だったとか漆黒の剣が
あっけなかったとかあるけどおおむねおもしろかった。

しかしここまでwebと書籍が違うのって珍しいよね
書籍化ではだいたい大筋に違いはなくて多少の追加とか方向修正ぐらいだと思うけど

異世界移転からを軸としたかなり方向性の違う平行世界みたいだ
236この名無しがすごい!:2012/12/03(月) 12:37:08.05 ID:abDSHybT
冒険者に顔が利いてアイテム関連の知識も持ってるからかなり便利ではあるな
フールーダさんはアイテム関連はダメらしいし
237この名無しがすごい!:2012/12/03(月) 12:40:38.28 ID:gIWkvwrD
そういや法国の強者情報をかなり網羅してるであろうクレマンをやっちゃうあたり、アインズもうっかりだな
238この名無しがすごい!:2012/12/03(月) 12:48:38.46 ID:BIiwy8J4
アインズとニニャに関係ができてると、ツアレの扱いが大分変わりそうだな。
まあ、書籍版だとサクッと死んじゃいそうな気もするけど。
239この名無しがすごい!:2012/12/03(月) 12:55:06.05 ID:abDSHybT
知ってたら仏心出すかもしれんが、知る機会があるのかが問題だろ
クレマンだって元法国精鋭って知ってればナザリックにお持ち帰りされてたよ
240この名無しがすごい!:2012/12/03(月) 12:59:56.87 ID:4yDBVRAN
問題はお持ち帰りのされ方だろ

書籍の法国関係者やwebでの侵入者のみなさんみたいなのから
リイジーとンフィーレアみたいに契約で連れて来られるのから
フールーダみたいに駆け込み弟子するのから
エンリさんみたいにいろいろナザリック側好意でくれるのからピンキリだし
241この名無しがすごい!:2012/12/03(月) 14:09:18.19 ID:QsgKHkJg
>>220
周辺各国最強の王国戦士長ガゼフでさえ、平民上がりの戦士と侮る貴族連中だからなぁ
冒険者の戦士程度じゃ、まだまだだろう
242この名無しがすごい!:2012/12/03(月) 14:15:13.38 ID:abDSHybT
英雄級の魔獣をペットに出来る強さでもダメなのかね
まあそもそも帝国との力の差を理解してないっぽいから無理か
243この名無しがすごい!:2012/12/03(月) 14:15:50.72 ID:mSvPQ2CS
>>235
ここまで違うと、もう正直web版は黒歴史にして、金も入って集中できるだろう書籍の刊行スピード上げて欲しいわ。
鮮血の戦乙女も3月頃発売なら嬉しいんだが、5、6月だろうなぁ…。
244この名無しがすごい!:2012/12/03(月) 14:31:38.19 ID:6G4RG2tu
今読み終わったけど、イラストが微妙だったな
漫画チックな怒りマークとか口を波立たせてたりは誰も注意しなかったのか
245この名無しがすごい!:2012/12/03(月) 14:44:06.79 ID:qZ9PYxJM
>>227
位階を見るタレントってweb版の侵入者の時にアインズがつけてた指輪で防げるんじゃないか
フールーダがメイドの位階見た時もメイドは指輪外してたし
246この名無しがすごい!:2012/12/03(月) 14:49:59.31 ID:TGcIBwgQ
web版は読んだことないけど書籍版は面白くて好きだ
2巻ラストでロリ吸血鬼が裏切ったけど、web版でも裏切ってんの?
247この名無しがすごい!:2012/12/03(月) 15:01:33.24 ID:y1ry/+0D
裏切らないよ
ついでに読んだら?おもろいよ
248この名無しがすごい!:2012/12/03(月) 15:02:33.25 ID:+EMGT9Ms
シャルティア裏切りはweb版ではないね。だから今後の展開は解らないけど、別の幹部が誤解から謀反騒動になったことはある
その部分の話をweb版とはキャラを変えて再構成するのかもね
基本、ナザリック配下の忠誠心は絶対だから、本当に裏切ったという事は無い。はず。
249この名無しがすごい!:2012/12/03(月) 15:04:03.93 ID:TGcIBwgQ
>>247
先の楽しみがなくなるのとなんだかweb版は評価が微妙な感じなので読むのを躊躇してる
250この名無しがすごい!:2012/12/03(月) 15:05:19.47 ID:abDSHybT
web版とは既に展開が違ってきてる
書籍版が気に入ったなら読んでみれば?
無料だし
251この名無しがすごい!:2012/12/03(月) 15:10:56.01 ID:3w/TiPbE
2巻ラストでweb版との決定的な差異が生まれてるので、先の楽しみはむしろ大きくなる気がする
252この名無しがすごい!:2012/12/03(月) 15:14:48.61 ID:TGcIBwgQ
そこまで言われるとweb版が気になってくるじゃないか
253この名無しがすごい!:2012/12/03(月) 15:19:24.61 ID:mSvPQ2CS
>>252
俺も書籍から入ったけど、web版は主人公蚊帳の外で手下と敵の視点が延々と続いて切ったわ。
敵のリザートマンの恋愛劇見せられて。本の方が面白い。
254この名無しがすごい!:2012/12/03(月) 15:21:27.88 ID:abDSHybT
web版

・守護者の数が違う
・一巻のカルネ村での戦闘シーンが変わってる
・二巻での展開も大半が違う
255この名無しがすごい!:2012/12/03(月) 15:23:48.56 ID:TGcIBwgQ
>>253
web版を読んでる知り合いが似たようなこと言ってたのを思い出した
主人公の出番が少ないとか何とか
256この名無しがすごい!:2012/12/03(月) 15:27:21.74 ID:qZ9PYxJM
書籍版は主人公が主人公してて好感が持てる
web版も面白いんだけどそういう感想持つ人もいるのね
257この名無しがすごい!:2012/12/03(月) 15:31:15.23 ID:OHuZTWu+
ナザリックを主とした群像劇って感じだからね
主人公が誰か分からなくなることもしばしば
258この名無しがすごい!:2012/12/03(月) 15:33:26.33 ID:TGcIBwgQ
群像劇も嫌いじゃないけどこの作品は主人公を目立たせた方が面白いタイプの作品だとは書籍版を読んだだけでもわかる
259この名無しがすごい!:2012/12/03(月) 15:39:38.11 ID:s1WyWwgA
webは守護者統括のアルベトがいなくて、惚気話がほとんどないね。
主人公がいきなり逆切れ、土下座など頭足りない子になってるのも微妙。

まあ書籍版が正史になるのだろう。
260この名無しがすごい!:2012/12/03(月) 15:57:56.69 ID:yHs0BuKx
web版から入った者としては、web版がいらない子扱いされてるとなんかしょんぼりするな
webで人気があったからこそ書籍化になったわけだし

っていうかやっぱweb版と書籍版じゃ読者層が違うのかね
261この名無しがすごい!:2012/12/03(月) 16:02:20.33 ID:+EMGT9Ms
絵師もいいし書店での扱いもそれなりにいいっぽいから、初見の人も結構買ってるのかもね
基本的にはwebからのファンが多いとは思うけど
262この名無しがすごい!:2012/12/03(月) 16:09:26.30 ID:y1ry/+0D
なるほどそういう意見もあるのな
細かいところでん?て成るところもあるけど面白いぞーweb版
書籍と比べるのも醍醐味だ
263この名無しがすごい!:2012/12/03(月) 16:11:49.68 ID:TGcIBwgQ
話は変わるけど書籍版ではまだ最強の守護者とやらは名前も出てきてないよね?
264この名無しがすごい!:2012/12/03(月) 16:18:25.06 ID:ETxCeZa2
>>260
読者層は違うだろうな
webは大人、書籍は子供って分けてるように見える
ラノベの読者層が中高生だからそうなったんだろ
イラストも表紙は大人、中絵は子供向けっぽく描いてるし
265この名無しがすごい!:2012/12/03(月) 16:18:28.56 ID:oF6tGD0V
守護者=アルベド、デミウルゴス、コキュートス、シャルティア、双子、ヴィクティム、ガルガンチュアだけじゃねーの?
誰が最強かは知らんがもう名前は全員出てると思うけど。
266この名無しがすごい!:2012/12/03(月) 16:26:42.73 ID:qZ9PYxJM
>>261
1巻時点で10万部だし初見の人がかなりいそうだね
267この名無しがすごい!:2012/12/03(月) 16:32:00.26 ID:oQnk/b8p
表紙がインパクトあるし
いまSAO人気でネットゲーム系小説あさられてろからね
268この名無しがすごい!:2012/12/03(月) 16:34:39.16 ID:abDSHybT
>>263
8階層のヴィクティムがそうだよ
269この名無しがすごい!:2012/12/03(月) 16:48:55.27 ID:ld58vebJ
>>264
webは無料だしむしろ金持ってない子供のが読んでそうじゃね?
270この名無しがすごい!:2012/12/03(月) 16:51:36.96 ID:y1ry/+0D
アニメ化してほしいな・・・
271この名無しがすごい!:2012/12/03(月) 16:58:32.70 ID:GQONWoGk
ガルガンチュアってどれくらい強いんだろ
272この名無しがすごい!:2012/12/03(月) 17:03:02.21 ID:oF6tGD0V
仮にアニメ化したとして、果たしてビジュアルがどうなるかは大いに気になるな。
挿絵はかなり色彩豊かに描いている絵だから流石に簡略化されるよね。

俺としてはアニメ化なんてしたらコキュートスの戦闘が楽しみで仕方がない。
273この名無しがすごい!:2012/12/03(月) 17:09:05.28 ID:JNbLf9e8
>>271
単騎で兵器みたいなレベルのプレイヤー達が「攻城用」として扱うんだから、きっと相当な強さだろうな。
最も、動きが鈍かったりして対人では微妙とか、何かしらの弱点はあるだろうけどね。
攻撃力や守備力が桁外れなのは予想できる。
274この名無しがすごい!:2012/12/03(月) 17:11:17.18 ID:a2JQYd26
本気を出せば国を滅ぼせるくらいの凄いスペルキャスターだけど名声を上げるために
漆黒の全身鎧に身を包み長大な大剣を二刀流とかなんかもう中2過ぎて最高だわ
Web版も書籍版もどっちも楽しめてホクホクだ
3巻が待ち遠しい
275この名無しがすごい!:2012/12/03(月) 17:14:24.51 ID:ETxCeZa2
>>269
読み比べてみると分かるけど書籍版は装飾文をかなり削ってるし
長い言い回しも簡略化されてる。マスコット出したり恋愛要素前面に出したりいかにもラノベ演出してるしな。
276この名無しがすごい!:2012/12/03(月) 17:18:18.07 ID:W0RsZEtC
無駄に金が掛かるとか移動スピードが遅いとかじゃね?
八欲王の伝説にも空まで届く巨大な〜とか言ってたし。戦争に使われたのかな。
原作不足の今なら可能性あるな。なんでこれアニメ化した?って奴がよくあるし。
277この名無しがすごい!:2012/12/03(月) 17:19:29.23 ID:abDSHybT
>>271
トップギルドが「攻城用戦略兵器」として使う強さだからな
本拠地に直接ダメージを与える破壊力とか持ってそうだ
278この名無しがすごい!:2012/12/03(月) 17:30:08.01 ID:ETxCeZa2
>>271
強いってか動く攻城兵器そのままかもな
城に接近してガルガンチュアの中から味方を城の中に送りこむとか、遠距離から城を攻撃する場合は城の門や城壁っていう城そのものの攻撃用とかな
大火力で城を範囲攻撃とかじゃないと思う
279この名無しがすごい!:2012/12/03(月) 17:45:02.90 ID:KaQysvem
そうそう。書籍版のほうが俺つえー色が濃いしね。
なろうサイトでも俺つえーの作品が溢れてるし、中高生むきでしょ。
280この名無しがすごい!:2012/12/03(月) 17:53:11.44 ID:UqcbA3bT
Web版もリザードマンや王国軍相手に俺TUEEEをやってるけど、
それ以上に、蹂躙される側の事情を書いてるよね
リザードマンとかナザリックに侵入してきたパーティとか

書籍版はそこらの溜めをカットしてる
281この名無しがすごい!:2012/12/03(月) 18:38:33.68 ID:qZ9PYxJM
子供向きとか大人向きとかそもそもVRMMOトリップ物でそういった話しても不毛だろ
282この名無しがすごい!:2012/12/03(月) 18:46:04.41 ID:B6980B+a
おかしいな 2巻買ったんだけどナーベラルのうさぎ耳イラストがないぞ
これはページ抜けだな 謝罪としてうさぎさん魔法3種使った状態のナーベラルを要求するしかあるまい
アインズ様でもいいけど
283この名無しがすごい!:2012/12/03(月) 18:48:28.86 ID:y1ry/+0D
他の作品みたいにweb派と書籍派の争いが起こるのか・・・
284この名無しがすごい!:2012/12/03(月) 19:05:02.66 ID:W0RsZEtC
根本的に商業向けの書籍と趣味のwebだから比べてもしゃあない。
作者の方が心配だわ。売れたら売れたで会社と書籍の両方で大変だろうし。
285この名無しがすごい!:2012/12/03(月) 19:11:51.35 ID:kZaKA+Qm
起こるだろうなぁ。
完全に展開違うだろうしね。
まあそれはそれで良い。
286この名無しがすごい!:2012/12/03(月) 19:12:25.37 ID:SxlqIi60
>>283
もはや別物みたいだしそこまで荒れることもないだろう
287この名無しがすごい!:2012/12/03(月) 19:14:51.78 ID:abDSHybT
どっちがいいかとかどうでもいいわ
大体クオリティで言えばプロ編集が目を通す書籍版の方が優れているのは当たり前だし
288この名無しがすごい!:2012/12/03(月) 19:23:46.54 ID:UqcbA3bT
>>287
商業でできない「売れない」展開が読めるWeb版も物語の質は劣らないと思うけどね
「商品」としての質はともかくとして
289この名無しがすごい!:2012/12/03(月) 19:31:42.16 ID:hzgOYx0M
超越者に侵略を受けて屈服するリザードマン集落視点の話とか中々見られるもんじゃないしな
290この名無しがすごい!:2012/12/03(月) 19:34:41.06 ID:6G4RG2tu
メインヒロインのクルシュさんが出る話だしな
291この名無しがすごい!:2012/12/03(月) 19:46:32.54 ID:BIiwy8J4
書籍版のメインヒロインはハムスターだな。
俺はそう思ってる。
292この名無しがすごい!:2012/12/03(月) 19:48:54.34 ID:W0RsZEtC
ハムスケは死の宝珠何処にしまうのだろう?
服なんて着るわけないし、NPCみたくアイテムボックスもない。
となると、頬袋…そりゃ嫌がるわ。
293この名無しがすごい!:2012/12/03(月) 19:50:26.03 ID:y3tRAO7/
ロロロ・ハムスケ・ブレインの三大マスコット戦が始まる
294この名無しがすごい!:2012/12/03(月) 19:52:10.84 ID:y3tRAO7/
クルシュ「やめて!私に乱暴する気でしょう?エロ同人みたいに!」
トカゲ戦はこれが一番だわ
295この名無しがすごい!:2012/12/03(月) 19:54:32.91 ID:BIiwy8J4
>>293
ナザリック支配を目論んでいるペンギンを忘れてるぞ。
というか、ブレインさんはその連中と同レベルのマスコットなのかw
296この名無しがすごい!:2012/12/03(月) 19:59:48.87 ID:s1WyWwgA
webはもう四ヶ月に1話あるかないかの更新のペースだからなぁ。
まあ報酬ありなしじゃ力の入れ方が違う。
俺TUEEEは基本、主人公を活躍させてなんぼだし、書籍版は敵が速攻絡んできてテンポ速いのが一番良いな。
ユグドラシルの魔剣やボス名など小ネタ、人物など追加要素増えて、今だとwebは放置して書籍版に力入れてくればいいやって感じ。
297この名無しがすごい!:2012/12/03(月) 20:14:39.21 ID:BIiwy8J4
2巻の最後でクレマンティーヌの死体を渡しちゃったらしいけど、
法国の特殊部隊に死体を回収され、蘇生されて情報を洗いざらい抜かれるよなこれ。
蘇生魔法って5位階らしいし、叡者の額冠のこともあるし。
298この名無しがすごい!:2012/12/03(月) 20:17:31.84 ID:fU8BtgBG
リザードマン編が苦手だって言う人は、アレは湖の件で悲鳴を上げさせるためのものだと割り切ろうぜw
実際、あの延々としたリザードマン事情がなければ、あれほどのインパクトは感じなかったと思うし。

あのペンギン、どこまで本気でナザリックを取ろうとしてるのかな? 個人的には、「私こそがナザリックの支配者に相応しい!
アインズ様? 支配者を支配する超支配者に決まってるだろJK!」みたいなほほえましい感じじゃないかと期待してるんだが。
299この名無しがすごい!:2012/12/03(月) 20:23:38.48 ID:W0RsZEtC
ンフィーレをアインズは鍛えるのかな?
ナザリックのアイテム渡しときゃだいたい敵なしだろうけど
300この名無しがすごい!:2012/12/03(月) 20:30:00.86 ID:abDSHybT
ナザリックの偉大さを褒め称えれば多分Web版のエンリ化するんじゃね?
そしてルプスが窓口になって「ンフィーアレ君はアインズ様のお気に入りっす。悪口は感心しないっす」とか
言うんだよ
301この名無しがすごい!:2012/12/03(月) 20:30:27.83 ID:BIiwy8J4
ンフィーレアって冗談抜きで身近に置いておくのは危険極まりないと思うんだが。
アインズも警戒してたけど、ギルド武器に触られたらギルド乗っ取られかねない。

アインズは使ってないけど、ギルド武器にはギルドメンバーに対して絶対命令権の機能があるらしいし。
302この名無しがすごい!:2012/12/03(月) 20:32:46.58 ID:Pn/zt2O7
>>297
犯罪者をわざわざ大儀式までして蘇生されるかな?
むしろ殺害したアインズを調査した方が圧倒的に楽じゃない。
まあ、実際には超高難易度なんですけどねw
303この名無しがすごい!:2012/12/03(月) 20:34:29.68 ID:abDSHybT
>>302
犯罪者だからかえってそのへん容赦しないんじゃね?
304この名無しがすごい!:2012/12/03(月) 20:36:09.76 ID:y3tRAO7/
あくまで忠誠を誓ったのは酸いも甘いも経験したリジーでンフィーじゃないんだよな
正直ンフィーは英雄らしいアインズに憧れはしても、ナザリックの虐殺とか蔑視を見たら離脱すると思う
それにエンリも人間だし、そんな不安要素の多い人間に万が一の可能性のあるアイテムは渡さんだろう
305この名無しがすごい!:2012/12/03(月) 20:40:31.63 ID:TxepFBfS
>>300
ルプスレギナがンフィーレアの為にドレスとか持ってくるんですね、わかります。
306この名無しがすごい!:2012/12/03(月) 20:40:41.30 ID:oRVo/skD
>>302
最高神官長は単独で蘇生魔法を使えるはずだぞ
叡者の額冠の在り処はアインズを調査するより、クレマンを蘇生させた方が確実と思っても不思議はないんじゃない?
307この名無しがすごい!:2012/12/03(月) 20:42:30.22 ID:W0RsZEtC
状況が状況だしな。
自国の最強の兵器を持った特殊部隊の一つまるごと音信不通になり、調査班が対情報魔法で爆裂と言う第8位階の魔法カウンターを受け。
その周辺都市に突然現れたアンダマイト級の冒険者に漆黒聖典という人類最強クラスの存在が殺され、通常の手段では壊せない神器をなんらかの手段でその場で破壊。
そして謎の漆黒の戦士は、闇の神に似た姿をして片方の女は六位以上の魔法を行使。
怖いってレベルじゃねぇ
308この名無しがすごい!:2012/12/03(月) 20:42:38.13 ID:BIiwy8J4
>>297
クレマンティーヌから吐かせたいことなんて山ほどあるだろうから、
表の人間じゃなく、聖典たちが自分達でやるだろ。
ズーラーノーンのこととかもあるだろうし。
どちらにせよ、生き返らせて吐かせた後は処分だろうからもう出てこないだろうけど。
309この名無しがすごい!:2012/12/03(月) 20:42:42.49 ID:abDSHybT
ンフィーはどちらかと言うとエンリの為には手段を選ばないタイプに思えるが……
エンリや自分を助けたって事は見込みがないわけじゃないって頑張るんじゃないだろうか
「アインズ様に下等生物が……」とブチ切れる奴が出そうだわ
310この名無しがすごい!:2012/12/03(月) 20:43:40.59 ID:5hGvwg4D
>>268
肉弾戦でセバス・コキュートス・アルベドをしのぐのが一人ってどこかにあったけど
ヴィクティムじゃないような…
311この名無しがすごい!:2012/12/03(月) 20:43:50.80 ID:Pn/zt2O7
>>303
いや、そこまで労力費やしてまでやる事なのかなーって。
そんなに簡単にできるなら一定レベル以上の自国の戦士を蘇生する事も頻繁にできるって事になるし。
312この名無しがすごい!:2012/12/03(月) 20:47:05.70 ID:5YD+lLOn
>>310
ガルガンチュアが超巨大ゴーレムだし、凌ぐだろう。
と思っている。
313この名無しがすごい!:2012/12/03(月) 20:49:58.00 ID:W0RsZEtC
復活の魔法にもいくつか種類があって、アインズの持ってる復活の杖はほぼノーリスク。
第五位階の復活は大幅な3ー5レベルダウンするとかじゃね?
アインズが帝国の騎士にそんなこと言ってたような気がする。私なら復活による肉体の負担を減らせるって。
314この名無しがすごい!:2012/12/03(月) 20:53:31.60 ID:JNbLf9e8
エンリやンフィーレアの場合、アインズが可愛がっていれば「たかが下等生物が…」みたいな事にはならないんじゃないか?
315この名無しがすごい!:2012/12/03(月) 20:53:43.07 ID:TxepFBfS
>>310
ワールドチャンピオンに変身したパンドラズ・アクターじゃね
316この名無しがすごい!:2012/12/03(月) 20:59:46.72 ID:W0RsZEtC
八割だっけ?外装コピーによる性能は?
それでも十分チート性能だな。ハガレンのエンヴィーみたく、やられる寸前でたっち・みーとか至高の方々の姿をして
虚を付いたりすれば勝てそうだな。
317この名無しがすごい!:2012/12/03(月) 21:01:23.78 ID:y3tRAO7/
超希少金属・・・ワールドアイテムでできたゴキゴーレムが最強
318この名無しがすごい!:2012/12/03(月) 21:04:16.27 ID:abDSHybT
>>310
ガルガンチュアは攻城用兵器なんだしセバス達より上でもおかしくない

ヴィクティムかと思ってたんだけど通常状態だとアルベド未満っぽいしな
319この名無しがすごい!:2012/12/03(月) 21:06:27.79 ID:4yDBVRAN
>>314
エンリに対してweb版で面と向かってどころか裏からでも重度の悪意を持ってるキャラいないし
フールーダなんていつもそばにいるだろうのにいじめられてる描写がないから
アインズの庇護があればなにも問題はなさそうかな

>>317
あれはワールドアイテムとちがう
320この名無しがすごい!:2012/12/03(月) 21:10:45.96 ID:faVbIE15
メイドから陰湿ないじめを受けて泣いてるフールーダを想像して笑った
321この名無しがすごい!:2012/12/03(月) 21:13:50.78 ID:abDSHybT
アインズの弟子なんてどう扱っていいのか皆頭を抱えたんじゃないのかなぁ
322この名無しがすごい!:2012/12/03(月) 21:17:31.52 ID:W0RsZEtC
嫉妬くらいそうなポジだわな。
新参者がアインズの側にいるって言う。パンドラにも他のNPCは嫉妬心を少し抱いてるんだっけか
323この名無しがすごい!:2012/12/03(月) 21:29:33.12 ID:LDlEZgpv
書籍版のエンリさんはアインズにとってそこまで贔屓するキャラにはならないのかな
324この名無しがすごい!:2012/12/03(月) 21:40:13.06 ID:BIiwy8J4
>>320
フールーダは、自分が虐めにあっていることにさえ気付かなさそうじゃね?
現状が幸せすぎてw
325:2012/12/03(月) 21:41:24.62 ID:mSvPQ2CS
てか森の賢王みたいに利用価値見出されて上手く仲間なれば待遇いいけど
普通に捕まったら頭を弄繰り回され、生きたまま腑分けされたり
自分の腕切り落とされ料理されて(治療でループ)最後餌になるとか基地すぎて…敵にしたら怖すぎ。
326この名無しがすごい!:2012/12/03(月) 21:44:37.53 ID:BIiwy8J4
アインズに腹を見せての全面降伏。
森の賢王は、実はその名の通り賢かったな。
327この名無しがすごい!:2012/12/03(月) 21:49:00.16 ID:abDSHybT
あの世界の強者は馬鹿じゃないからな
ブレインもシャルティアを油断してるうちに一撃入れようとしてたし、ガゼフも王国は滅ぶしかないと分かっていて
あがきを試みてるって作者が言ってたし
328この名無しがすごい!:2012/12/03(月) 22:05:48.47 ID:7LDBT9bS
仮にシャルティアがガチで裏切ったとしても、あっさり鎮圧される気がするな
何か守護者の中じゃ一番弱い印象がある。
ツアーに圧倒されたり階層吹っ飛ばされる可能性が示唆されてるせいか
329この名無しがすごい!:2012/12/03(月) 22:09:23.94 ID:nyIthJpn
>>274
やっぱ鈴木悟氏的に某ゴッドハンドと戦う狂戦士とか、ネトゲ史に残る
伝説のデスゲームをクリアした二刀流のSAO師をリスペクトしたんだろうかw

剣を抜くときはナーベラルが鞘を外すなんて細かい描写が
武将と太刀持ちの従者みたいで地味に凝ってる
330この名無しがすごい!:2012/12/03(月) 22:24:16.28 ID:L69UiqgB
次はWeb版が1月くらいか。悶え死にそう。
331この名無しがすごい!:2012/12/03(月) 22:28:52.51 ID:hwnffu/9
>>328
守護者は異形種が多いからヴァンバイアの優位性はあんまなさそうだねえ
アウラとマーレ相手なら勝てそうか
332この名無しがすごい!:2012/12/03(月) 22:39:56.97 ID:nyIthJpn
>>326
あんなでもサイズはアインズ以上でこの世界的感覚では立派な魔獣
こちらのイメージ的にはヒグマみたいに見えてるんだろうな

>>331
アウラはともかくマーレはかなり強キャラじゃないか?
キャラ表上のスペックではデミウルゴスも一見それほど
際立ってるように見えないけど、特殊能力がすげぇ
厄介そう
333この名無しがすごい!:2012/12/03(月) 22:44:11.97 ID:SxlqIi60
>>332
力強い瞳とか言ってたし獅子とかその辺りの印象だが
334この名無しがすごい!:2012/12/03(月) 22:51:11.17 ID:JNbLf9e8
現実で言ったら熊とかバイソン並みの巨体に加え魔法も使えて知能が人並み。
見た目がハムスターだろうが何だろうが、目の前に現れたら小便を漏らすレベルの怪物だな。
335この名無しがすごい!:2012/12/03(月) 22:51:29.00 ID:qEJFcN/9
イラストの尻尾も鱗に覆われてて結構禍々しいしな>ハムスケ

無害そうなハムスターに見えてるのはアインズとのレベル差が隔絶してる所為に違いないw
336この名無しがすごい!:2012/12/03(月) 22:52:19.46 ID:nyIthJpn
>>333
まぁ体型的に熊系かな、と
337この名無しがすごい!:2012/12/03(月) 22:54:49.82 ID:y3tRAO7/
ハムスケは待望の遠距離攻撃を手に入れて毛皮を着たザンギエフに変換した
338この名無しがすごい!:2012/12/03(月) 23:00:26.62 ID:nyIthJpn
ハムスケと言えば、ぶっちゃけ絶望のオーラVがあれば
この世界の強者の中でも9割ぐらいは即死しちゃわないか
ドラゴンロードの上の方と神人ぐらいしか耐えられないような
339この名無しがすごい!:2012/12/03(月) 23:00:44.41 ID:GQONWoGk
ハムスケって見た目に気を取られるけどあの尻尾って凄い脅威だと思うの
340この名無しがすごい!:2012/12/03(月) 23:02:08.54 ID:BIiwy8J4
巻末キャラシート見ても、あんだけまるまるモフモフ外見だと、
馬くらいの大きさって言われても上手くイメージできないなハムスケ。
アインズが騎乗している姿もいまいち想像できないし。
341この名無しがすごい!:2012/12/03(月) 23:03:55.72 ID:SxlqIi60
2巻で言われてたけど、発展性のない強さってのは実に危ういんだな
今はいいけどいずれは自分の限界を超える存在が現れる可能性があるわけだし
342この名無しがすごい!:2012/12/03(月) 23:06:04.37 ID:SxlqIi60
>>340
金太郎をイメージすればおk
343この名無しがすごい!:2012/12/03(月) 23:08:27.00 ID:y3tRAO7/
斬っても斬ってもハムスケ?
344この名無しがすごい!:2012/12/03(月) 23:12:59.18 ID:BIiwy8J4
ハムスケって、ほんの数レベルだけど、デスナイトさんよりレベル高いんだよな。
1巻冒頭のデスナイトさんの虐殺と比較して、
あの世界の未開地にはこんなレベルの魔獣がそれなりの数いるんなら、
人類を守るって法国の言ってることも解らんでもないよな。
345この名無しがすごい!:2012/12/03(月) 23:15:51.24 ID:W0RsZEtC
>>341
その代わりにチートスペックの超位魔法やワールドアイテムがある。
星に願いをの効果は何処まで及ぶか不明だが世界改変能力って言うチートがあるから対策打ち放題。
これより強い奴いたらもう別世界に逃げるしかないわな。
346この名無しがすごい!:2012/12/03(月) 23:23:05.38 ID:nyIthJpn
新登場中位アンデッド「ジャックザリッパー」と「コープスコレクター」は
やっぱ30〜40ぐらいのレベル帯なんだろうか
完結してからでいいから魔法やモンスター、アイテム図鑑が欲しいぐらいだ
347この名無しがすごい!:2012/12/03(月) 23:25:35.77 ID:y1ry/+0D
アルベドは3姉妹?
348この名無しがすごい!:2012/12/03(月) 23:29:05.73 ID:SxlqIi60
>>345
そんなアインズ達より強いクランが他にもゴロゴロしてたっぽいし、
そんな連中が600年前に法国に着てたのならそれこそ始まる前から詰んでるようなもんだな
349この名無しがすごい!:2012/12/03(月) 23:36:03.30 ID:5YD+lLOn
白、赤、黒の3色は色々と有名だしな・・・。
350この名無しがすごい!:2012/12/03(月) 23:36:16.19 ID:yeJCu6/F
アインズ・ウール・ゴウンはユグドラシルでは第9位のギルドだったみたいだしそれ以上の位のギルドが過去に流れ着いてても不思議じゃないわな
351この名無しがすごい!:2012/12/03(月) 23:40:26.93 ID:W0RsZEtC
アインズ達が最後って可能性もないんだよな…
時間軸がバラバラでプレイヤー達がこっちに来てるなら、どう言った法則性で来てるのか。
200年ごとっぽいけど。
352この名無しがすごい!:2012/12/03(月) 23:42:36.12 ID:Vq3bktUc
なんか話がドリフターズじみてきたな
353この名無しがすごい!:2012/12/03(月) 23:46:07.32 ID:BIiwy8J4
>>350
9位なのは、至高の41人全員が揃った状態だから、
アインズ1人しかいない現状のナザリックはもっと低いよ。
上位ギルドが40以上ある。
354この名無しがすごい!:2012/12/03(月) 23:50:54.97 ID:SxlqIi60
>>353
とは言えサービス終了間際には超過疎状態だったみたいだし、モモンガみたいに酔狂なやつが他にどれだけいたのかって話ではあるけどね
355この名無しがすごい!:2012/12/03(月) 23:57:08.07 ID:Vq3bktUc
逆にマスター不在でNPCだけがこの世界に送り込まれてるギルドとかもあるのかね?
356この名無しがすごい!:2012/12/03(月) 23:58:26.79 ID:E62xhwk1
理想郷でまっとうなオバロSSが始まった
357この名無しがすごい!:2012/12/04(火) 00:01:57.18 ID:0PLP7mpA
>>355
それが六大神だと思ってる
358この名無しがすごい!:2012/12/04(火) 00:02:46.42 ID:aYDV5YHK
>>298
ペンギンはどう見てもギャグ要員だろう
掃除こそが至高の仕事と思ってるし、走る事も出来ないし
359この名無しがすごい!:2012/12/04(火) 00:03:19.96 ID:6T9ZULj0
始まったとこなのに、まっとうかどうか分かるのか
すごいスキル持ってるのね
360この名無しがすごい!:2012/12/04(火) 00:04:21.68 ID:y8ESHEOc
ペンギンとハムスターの掛け合いが早くみたいでござる
361この名無しがすごい!:2012/12/04(火) 00:09:44.41 ID:bPvGr7wP
「ヘロヘロさんがINしたようです」って奴か
とりあえず期待
362この名無しがすごい!:2012/12/04(火) 00:13:46.40 ID:MPXv3ovn
この世界ってアインズの本体が会社員ってのがそもそもの思い込み?で、実は旧バージョンの参加者データを引き継いだ新ユグドラシルでアインズもNPCなんでは、とか思ってみたり。
363この名無しがすごい!:2012/12/04(火) 00:18:17.10 ID:ZbHnxFTh
>>362
そういうプリズナー的なメタ話は最強物でやらない方が良いと思うよ
364この名無しがすごい!:2012/12/04(火) 00:19:11.23 ID:ppKDTzyN
猿の惑星みたいな感じか、夢オチだけは勘弁。
365この名無しがすごい!:2012/12/04(火) 00:21:06.78 ID:IbWtwGH7
んー、考察では八欲ってワールドチャンピオンなんだろ。……だったよね?
でもワールドチャンピオンのみのギルドはないんだろう。
ツアーの言い方からしてギルド武器は一つじゃないみたいだし、
……各ギルド長が飛ばされてる?
366この名無しがすごい!:2012/12/04(火) 00:24:19.26 ID:65uTjaiy
個人的に八欲はワールドチャンピオンじゃないと思うんだよなー
ツアーの世界を汚した魔法〜ってのがあるし
もしかしたらウロボロスリング使ったのかもしれないけどさ
367この名無しがすごい!:2012/12/04(火) 00:36:23.32 ID:w1g3VvRq
過去にワールドチャンピオンだけのギルドを作ろうって話はあったみたい。
最終日だから夢のドリームチームを結成した可能性も。
368この名無しがすごい!:2012/12/04(火) 00:38:42.20 ID:0PLP7mpA
ページ数もっとふやして
369この名無しがすごい!:2012/12/04(火) 00:40:50.60 ID:cafnBEby
ブレインとシャルティアが出会う時、冒険者が後から来たが、
冒険者達ってブレインがいるっていう情報なかったのか?
明らかに戦力不足だったし。

書籍版では討伐に参加する冒険者にアダマンタイト級が参加して、
シャルティアに無双されないかな・・・・。

朱の雫とか正直壊滅してくれてもいいんだが。

出番伸ばしてもあんまり活躍しそうにないし。
370この名無しがすごい!:2012/12/04(火) 00:40:51.98 ID:s+21PQq3
キリのいいとこで400ページあればいいよねw
371この名無しがすごい!:2012/12/04(火) 00:43:28.69 ID:PPV4EgZ3
仮にシャルティア来てなかったら、冒険者相手にブレインさんが無双したんだろうな
ガゼフ並の戦士が野盗の中にいるとかさすがに想定外やろーw
372この名無しがすごい!:2012/12/04(火) 00:44:46.77 ID:tYOXSiHA
>>357
神人はプレイヤーの先祖返りなのか?
今のところ隊長と番外二人いるみたいだが、真なる竜王の方はさっぱりわからん。
373この名無しがすごい!:2012/12/04(火) 00:49:04.91 ID:IbWtwGH7
>>369
や、やめたげて。数少ない王国の重要戦力が……。
374この名無しがすごい!:2012/12/04(火) 00:53:35.38 ID:ZbHnxFTh
>>373
十万死ぬよりマシじゃない?
375この名無しがすごい!:2012/12/04(火) 00:55:08.73 ID:615xR31I
>>365
ああ、そうか。八欲王って、もともとは仲間でも知り合いでもなかったかもしれないんだな。
ユグドラシルの話をするときに「ギルド」てくくりが頻繁に出てきてたから、そのことを失念してたわ。

>>369
朱の雫ってトップクラスの冒険者パーティーとかだっけ? 「壊滅してくれても良い」って言えるほど情報とか出てた?
Web版も書籍版も読んでるはずなのに、ここだと聞き覚えの無い設定や名前なんかが結構頻繁に出て来るよなー。スゲェw
376この名無しがすごい!:2012/12/04(火) 00:56:50.77 ID:UgYuJNY7
そんな渋くて強さにストイックなブレインさんも
今では咲き誇る百合の花を見たりする下っ端新入社員に…
377この名無しがすごい!:2012/12/04(火) 01:00:12.30 ID:PPV4EgZ3
シャルティアのプレイに付き合わされてる事を聞いたアインズ様に微妙に同情されてるのが、笑えもするし不遇でもあり
378この名無しがすごい!:2012/12/04(火) 01:04:52.34 ID:cafnBEby
>>375
朱の雫は恐らくWeb版の真紅の雫の名前チェンジだと思う。

後、真紅の雫のメンバーに蒼薔薇のリーダーの親類がいるみたい。
王都−7参照。
379この名無しがすごい!:2012/12/04(火) 01:06:58.18 ID:tpTPYGUJ
今Web版読んでるんだけど
「さすがデミウルゴス・・・」ってほんと魔法の言葉だったんだなww

ちょうべんりwww
380この名無しがすごい!:2012/12/04(火) 01:12:50.48 ID:IQUfa61D
私の心は>>379が知っているようだ
381この名無しがすごい!:2012/12/04(火) 01:30:50.15 ID:615xR31I
>>378
ありがとう。

>>379
毎回あのパターンだけで乗り切ろうとするからなー。せめて言い回しくらい工夫しろとw
だから「書籍版アインズ様の方が賢さ割り増し」とか言われちゃうんだよwww
382この名無しがすごい!:2012/12/04(火) 02:06:32.62 ID:mHPtsjXa
Web版を読んでないと知らない単語が多いな
ワールドチャンピオンってなんだろう?
383この名無しがすごい!:2012/12/04(火) 02:09:16.40 ID:PPV4EgZ3
物理系最強職だっけな
某国産MMOの戦士とかモンクの強い人みたいなイメージでいいんじゃね
384この名無しがすごい!:2012/12/04(火) 02:12:35.54 ID:mHPtsjXa
>>383
ああ、職業のことなのか
ユグドラシルプレイヤーの上位者みたいなイメージだった
385この名無しがすごい!:2012/12/04(火) 02:20:13.89 ID:fSsKtayL
>>384
公式大会で優勝することが転職条件の戦士系職業最強クラス。
詳細はなろう前編にある「設定」にのってる。

ネタバレが怖くないならオススメ
386この名無しがすごい!:2012/12/04(火) 04:27:21.26 ID:Iv9iGXFT
なんか勘違いしとるのおるけど上位ギルドだから強い訳じゃないぞ
2位のやつは別にたいしたことないけど未発見地域の探索メインで上がったとこだし
そういうポイント制だから実際の戦闘力は別
387この名無しがすごい!:2012/12/04(火) 05:03:23.79 ID:7I0e/Y+H
>>386
上位ギルド=強いわけじゃないってのには同意だけどさ。
戦闘力はいつのまに別扱いになったの?

>このポイントは構成員におけるレベル平均、世界発見ポイント、ワールドアイテム保有数、資産ポイント、本拠地ポイント、PKの際のポイント移動、ギルド戦時のポイントなど無数の値の集計によって出されている。噂によると課金している金額もとかいう説もあったり。
って表記があったから、
PKやギルド戦の下りって、俺はてっきり戦闘力の事だと思っていたんだが、ポイントに影響しないとか書籍で設定が変わったの?
388この名無しがすごい!:2012/12/04(火) 05:25:31.43 ID:9tO8Qo2I
>>386の人も戦闘力がポイントに入らないとは書いてないんじゃね?
389この名無しがすごい!:2012/12/04(火) 05:51:54.52 ID:y8ESHEOc
真なる竜王ってのもちょくちょく話題にでてるけど普通にツアーさんのことでしょう多分。
他の4匹だったか五匹も竜王だろうし。
バッドエンドでツアー戦してる時点でツアーが竜の中で一番強いんだろうし。
390この名無しがすごい!:2012/12/04(火) 06:19:13.21 ID:rj1Hx+sL
アインズのとこは最強ギルドの一角で、だから大討伐の際トップギルドは参戦せず
ああやっぱ失敗したかと
9位止まりだったのは41人しかいなかったせいだろう
発見に全てを注ぎ込んでた貧乏ギルドが2位だから発見ポイントが高いのではと
391この名無しがすごい!:2012/12/04(火) 07:14:47.22 ID:y0qrMojS
ツアーとハムスケは実は雌
392この名無しがすごい!:2012/12/04(火) 07:44:19.94 ID:5JnE1q5A
なんだアインズハーレムの一員だったのか
393この名無しがすごい!:2012/12/04(火) 07:45:21.70 ID:+O3bzACi
守護者NPCの合計レベルって拠点の規模によって変るんだね
地下大墳墓やら都市丸ごとひとつだといくらまで振れるんだろうか
394この名無しがすごい!:2012/12/04(火) 08:05:29.94 ID:G/gE81Rg
>>393
城1つで最低割り振りレベルが700らしいから、10階層を城10として単純計算したら7000レベルくらい?
395この名無しがすごい!:2012/12/04(火) 08:11:33.74 ID:mHPtsjXa
さすがデミウルゴスで思ったけど、もしかしたら同じレベルであっても天才やら百戦錬磨やらの設定を満載した厨設定NPCの方が普通のプレイヤーより強くなるんじゃないか?
デミウルゴスとか明らかに製作者の能力を超えたキャラになってるし
396この名無しがすごい!:2012/12/04(火) 08:53:31.70 ID:irN3l6C0
いるかもね
レベル制限と最強設定を両立させるために、秘めた力を隠し持ってたり、普段は本気を出してないけど実はナザリック最強レベルだったり、キレるとバーサークモードになって守護者級の戦闘力を発揮する。と言う設定のキャラが
その場合、本当に実力がアップするのか、秘めた実力を持っていると本人が思い込むだけで実際はレベル相当なのか、設定に書いてあるからと自覚して演技することになるのか
397この名無しがすごい!:2012/12/04(火) 09:15:09.85 ID:ZbHnxFTh
>>395
そりゃそうでないと元々ゲームにならんでしょ
そうでないとユグドラシルで廃プレイヤーレベルのマスターが
ボスクラスのNPCを個別に全部動かさないと歯ごたえのある敵にならない
398この名無しがすごい!:2012/12/04(火) 09:25:17.72 ID:mHPtsjXa
>>397
プログラムに沿って行動をするゲームとは違って、キャラの持つ設定のまま一個の人格として顕現したってのが現状じゃないかと思ってるんだ
ユグドラシルのゲームシステムでは表現できないようなお遊びで作った裏設定も忠実に再現してしまったような感じ
さすがデミウルゴスとかその最たるもので、ユグドラシルと言うゲームではあの慧眼ぶりは表現できないだろうし
それを利用すれば仮に100レベルじゃなくても、数値で表現できないような最強俺設定をブチ込みまくったNPCキャラだったら、他の100レベルのキャラより強くなる可能性があるんじゃないかなと思ってみたり
399この名無しがすごい!:2012/12/04(火) 09:28:19.40 ID:y8ESHEOc
>>398
限りなくそれに近いのが書籍で追加されたアルベドって気がするけどな。
現状ではアインズの書き換えのせいで、性格がポンコツ化しすぎてるけど。
400この名無しがすごい!:2012/12/04(火) 09:42:52.42 ID:ZbHnxFTh
>>398-399
【知力】というパラが見えないのでなんとも
キャラクターシートにもわざと書かれてないしね

デミウルゴスが賢いのは高【知力】パラメータの世界的な反映なのか否か

ただ、素朴な疑問としてゲーム内パラメータが忠実にキャラクターに再現されているなら、
アインズ様はもっと賢くてもおかしくないとは思う

この辺はTRPGにおける【賢さ】とか【知力】に関わる問題だけど
いくらキャラクターがパラメータ的に賢くても中の人以上に賢い行動は取らせられないのをどうするか

【筋力】とかはキャラクターが高くてプレイヤーが低くても問題なくゲームに再現される
では、【知力】は?
401この名無しがすごい!:2012/12/04(火) 09:49:21.41 ID:mHPtsjXa
>>400
知力パラがそもそも存在するのかって話になるか
もし存在しないのなら超天才であるって一言書き込むだけで厨キャラの完成だもんな
402この名無しがすごい!:2012/12/04(火) 09:53:34.99 ID:ZbHnxFTh
>>401
「感情」がキャラクター側から中の人に補正されるなら、
「知力」あるいはそれに類するものだって補正されてもおかしくないと思ってね
403この名無しがすごい!:2012/12/04(火) 09:57:16.82 ID:X4p9d+Nd
7月末にアニメイトで1巻購入したのに特典付いてなくて、店員に聞いても特典はやっていないと即答されて泣き寝入りしてたけど、今更ながらアニメイトにホームページ上で問い合わせたらペーパー印刷して貰うことが出来ました。
レシート取ってたから店員の名前も判ってて、店舗ごとに任意で付けられる特典ではあったけれど、調べず誰にも相談せずに自分の判断で「ありません」と断言したことについて店長さん?から謝って頂きました(本人は非番だったそうです)
該当店舗なのに特典付いていなくて諦めた人は、アニメイト本部のメールフォームで問い合わせてみるといいかも。即日返事来てびっくりしたよ
404この名無しがすごい!:2012/12/04(火) 09:58:13.83 ID:mHPtsjXa
とりあえずユグドラシル時のデミウルゴスより今のデミウルゴスの方が強そうな気はするな
話は変わるけど1巻を読んでて気付いたんだが、各プレイヤーはそれぞれ自分で作ったNPCがいるっぽい表記があったんだが、アインズが作ったNPCってまだ判明してないよね?
405この名無しがすごい!:2012/12/04(火) 10:06:12.72 ID:g2Po0J/f
>>404
書籍にはでてないけど、パンドラズ・アクター
宝物殿の管理してる設定だったような
406この名無しがすごい!:2012/12/04(火) 10:06:43.86 ID:+O3bzACi
2巻にも名前が出てくるぜ
407この名無しがすごい!:2012/12/04(火) 10:07:16.80 ID:X4p9d+Nd
>>405
王冠ついたGは違うんだっけ?
408この名無しがすごい!:2012/12/04(火) 10:12:58.69 ID:TrB2hOjH
そういや俺も発売日の午前中にペーパー配布対象の書店で買ったけどもらえなかったな
そんな重視してなかったから店員に聞いたりはしなかったけど
なんか情報伝達が杜撰なのかね
409この名無しがすごい!:2012/12/04(火) 10:18:43.41 ID:rj1Hx+sL
>>400
プレイヤーが作った設定に準拠だったと思う
異形種のみのギルドで製作者への絶対の忠誠を持ってる連中、となるとナザリックにいない種を自然と
下等種として扱うようになったんじゃ?

デミは知恵者でギルドの運営担当って設定が結果的にファインプレーだったんじゃね?
410この名無しがすごい!:2012/12/04(火) 11:14:28.16 ID:y8ESHEOc
というか、ユグドラシルで一番最初にギルド作るときの名前とか入力するときに
他者にたいする説明欄にそう書いてあるんじゃねーのか?

名称:アインズ・ウール・ゴウン
ギルド紹介文「一見さんお断り。異業種のみのギルドで、他の種族を下等種として扱い敵対します」

とか
411この名無しがすごい!:2012/12/04(火) 11:18:22.40 ID:+O3bzACi
ビッチ記述を削除したアルベドでもああなってるんだし
メンバーの思いとかが少し関わってそうだ
412この名無しがすごい!:2012/12/04(火) 11:49:22.64 ID:mHPtsjXa
>>405
守護者を作ってはないのか
他のプレイヤーが作った守護者ですらあの忠誠度だったから、アインズが直に作った守護者だったらどんな事になるんだろうって少し楽しみではあったから残念な話だな
413この名無しがすごい!:2012/12/04(火) 12:06:20.30 ID:y8ESHEOc
>>412
パンドラズ・アクター は100レベル守護者だよ。
最重要区画、宝物殿の守護者。ついでに宝物の管理もしている。

宝物殿はナザリックの最奥で、そこの防衛は最重要任務だから、そこから出てこないだけ。
414この名無しがすごい!:2012/12/04(火) 12:18:58.97 ID:+O3bzACi
階層・領域守護者と他のNPCでも忠誠心は変らない模様
415この名無しがすごい!:2012/12/04(火) 12:27:12.58 ID:GnDGZB2a
レベルが高いほど忠誠心も強いらしい。
416この名無しがすごい!:2012/12/04(火) 12:36:24.59 ID:p5WgE9dT
>>412
そして宝物庫のアイテムを不完全ながらコピーして扱う事ができるという
417この名無しがすごい!:2012/12/04(火) 12:39:13.90 ID:XwFGfB/+
とはいえLvそれなりの恐怖公やリザードマン村攻めのリッチなんかも忠誠心はMAX付近っぽいし
低レベルモンスターならアインズなんてどうでもいーよって訳ではないと思われる
418この名無しがすごい!:2012/12/04(火) 12:45:21.42 ID:rj1Hx+sL
死の宝珠とかの反応見た限り、アンデッド系の方がアインズの力をよく理解できてるんじゃないか
419この名無しがすごい!:2012/12/04(火) 12:50:37.75 ID:wCMmPEvS
パンドラは厳密には守護者じゃないって記述なかったっけ
書籍版もあの性格なのかちょっと期待
(当時の)モモンガの厨二設定てんこもりのNPCだからなw
まさに生きた黒歴史w
書籍版のINT高いアインズさんには耐えられまいw
420この名無しがすごい!:2012/12/04(火) 13:08:03.85 ID:G/gE81Rg
>>419
パンドラってのが上で言われてる厨設定をブチ込みまくったキャラなのか
421この名無しがすごい!:2012/12/04(火) 13:36:06.77 ID:p7F3C8kS
パンドラはなんとなくアインズのああなりたい欲望が透けて見えるキャラ
422この名無しがすごい!:2012/12/04(火) 13:56:45.33 ID:mHPtsjXa
パンドラがどんなキャラなのか気になるな
3巻に出てくればいいが
423この名無しがすごい!:2012/12/04(火) 14:06:25.88 ID:y8ESHEOc
書籍読み直してて気になったんだが、
スケリトルドラゴンって空が飛べるのな。

つか、攻略難易度がwebで想像してたのに比べて半端なく上がってね?
10レベル代のパーティがどうやって倒すんだこれ?
424この名無しがすごい!:2012/12/04(火) 14:18:59.91 ID:rj1Hx+sL
パンドラは幻覚魔法を使えるしまともな知性を持ってて組織運営も出来る
デミにばっか負担かけてて悪いから補佐させるか……と思いつつ恥ずかしすぎて出せなかったキャラ
425この名無しがすごい!:2012/12/04(火) 14:25:51.94 ID:hSN46K5U
そういえばパンドラってデミウルゴス並に頭いいんだっけか
426この名無しがすごい!:2012/12/04(火) 14:35:08.50 ID:kcYhYRX2
>>423
「殴り殺す」
427この名無しがすごい!:2012/12/04(火) 14:40:45.77 ID:0PLP7mpA
アンデット系列って攻撃パターンが同じだったり体力自体が低かったりするんじゃね
428この名無しがすごい!:2012/12/04(火) 16:05:14.86 ID:tpTPYGUJ
近所の書店にいったらがーるずとーくがご自由におとり下さいってなっててあせる。
二枚ほど頂戴してしまった
429この名無しがすごい!:2012/12/04(火) 16:16:35.62 ID:X4p9d+Nd
>>428
いいなぁ
場所によっては販促品扱いの店もあるみたいね
430この名無しがすごい!:2012/12/04(火) 16:20:46.63 ID:QPg7tetr
>>424
パンドラは単なる駒ではなく、アインズウールゴウンというギルドの形を残す意味合いも持たせて作られているんじゃなかったっけ?
恥ずかしいだけじゃなくて、そんな重要な奴を外に迂闊に出したくないってのもあると思う。
431この名無しがすごい!:2012/12/04(火) 16:41:28.26 ID:KcLer1dA
>>423
飛んでるのって何ページ辺り?
432この名無しがすごい!:2012/12/04(火) 16:46:28.84 ID:CdPhto9T
とらのあなで忍殺と一緒に買ったんだが、忍殺は紙で作れる面頬がついてた
エンターブレインこういうおまけくれるならオバロでもなんか付けてほしいな(チラッ
433この名無しがすごい!:2012/12/04(火) 17:02:58.15 ID:y8ESHEOc
>>431
318ページ。
ホバリングして大地に下りて来くる云々。
あと、312でもアインズが上に気をつけておけっていってる。

ぶっちゃけ、最初に空中からナーベラルを攻撃した方法を繰り返されたら、
10レベル後半のBランク冒険者ではどうにもならんのでではないかと。
434この名無しがすごい!:2012/12/04(火) 17:12:15.84 ID:w1g3VvRq
神官系の魔法が弱点らしいから、神官居ればワンランク下がる位だし案外勝てるんじゃね?
対策して戦うなら勝てそうだけど、突然エンカウントしたら詰みそう。
435この名無しがすごい!:2012/12/04(火) 17:44:04.90 ID:Auj0hfx2
30日に注文してえびてんまだおくってくれないお
436この名無しがすごい!:2012/12/04(火) 20:01:11.12 ID:7KzSNyfB
ナベのメイド姿と片腕抑えてるがジットさんのイラスト
あれもうガジットさん人間じゃなくてゾンビあたりのアンデットだろ
人にはとてもじゃないが見えなかった

あとクレマンさん凄く可愛かったな
Web版で登場したりしたら生存ルートにして欲しいぜ
437この名無しがすごい!:2012/12/04(火) 20:04:08.21 ID:KcLer1dA
>>433
あったサンクス
挿絵見ると全く飛べるようには見えなくて困る
438この名無しがすごい!:2012/12/04(火) 20:05:23.08 ID:+8ddXLoL
webで陽光がどうなるのかも気になるな。また壊滅コースやろか。
ニグンさんの未来はいかに。
439この名無しがすごい!:2012/12/04(火) 20:10:08.75 ID:p7F3C8kS
ニグンのニグンはやっぱり二軍からなんだろうか
440この名無しがすごい!:2012/12/04(火) 21:18:45.26 ID:cafnBEby
「朱の雫」ってWeb版の「真紅の雫」かなと思っていたが、
クルシュの部族名「朱の瞳」の可能性もゼロじゃないんだな!!

つまり・・・・・
441この名無しがすごい!:2012/12/04(火) 21:49:15.01 ID:Q+sFtaBD
>>436
現実世界にも与党の要職に見た目アンデッドの
オッサンがいるし、あながち不自然でもあるまい
442この名無しがすごい!:2012/12/04(火) 22:17:53.44 ID:Q+sFtaBD
>>425
与えられた役割からして、アルベドだってあれで
頭は相当いいってことになってるはず

内政:アルベド
外交(軍事含む):デミウルゴス
財政:パンドラズ・アクター

の三本柱なんだろう
443この名無しがすごい!:2012/12/04(火) 23:00:52.74 ID:hakfVA6y
シャルティアの反逆に関してだけど

知らなければ何をしようが自己弁護できる。だが、知ってしまった以上それを行うことは自らの主人に対する明確な反逆だ。

っていう文がweb版にあるけど
あのときはアインズに直接報告しに行ったから、正直に言えたけど
今回はライバル的な存在であるアルベドに報告に行ってるはずだから
自らの失態を知られたくなくて隠したのかもしれない

で、結局ばれて2巻の最後みたいな展開があった
うーん、苦しいかな
444この名無しがすごい!:2012/12/04(火) 23:06:30.43 ID:G/gE81Rg
もし本気の反逆だったら周りへの建前上シャルティアを許すことはできないんじゃなかろうか?
445この名無しがすごい!:2012/12/04(火) 23:16:52.18 ID:SL/MldL5
シャルティア、ブレインを連れて帰還、自室で優雅に休息
→アルベド、「さっさと報告せんかい!」とシャルティアに部下を向かわせる
→ブレイン、「ここは誰も通さん!」とアルベドの使者に敵対
→アルベド「謀反人じゃ出会えーーーーー」
→シャルティア「・・・・・・・・・え????」とかw
446この名無しがすごい!:2012/12/04(火) 23:21:07.17 ID:y8ESHEOc
web版のアインズがギルド長として、調停役として、どれだけ有能だったか証明されそうな気がするな。

こればっかりは頭がよくても性格が悪ければどうにもならない部分があるし。
アルベドじゃ、アインズの代わりは勤めきれないのかも。
447この名無しがすごい!:2012/12/04(火) 23:24:42.44 ID:ewG0uEGS
>>445
ブレインだけに無礼ってかwwwwwwwwwwwwwww
448この名無しがすごい!:2012/12/04(火) 23:27:55.50 ID:Q+sFtaBD
>>446
アルベドの性格が悪いと…?
性格と言えば、ナーベラルがwebより幾分マイルドになってるな
その分ソリュシャンがひどいことになってたりして

1巻〜2巻と同じ間隔としたら3巻は3月末か
長いな…webの更新は年内にあるんだろうか
449この名無しがすごい!:2012/12/04(火) 23:29:23.11 ID:9tO8Qo2I
信じて送り出したシャルティアが殺戮にドハマリして王都が廃墟になってるなんて

こんな感じでも面白いな
450この名無しがすごい!:2012/12/04(火) 23:32:34.09 ID:rqd+/yXR
セバスもいっしょだからそれはない
451この名無しがすごい!:2012/12/04(火) 23:34:51.65 ID:G/gE81Rg
>>448
アルベドの性格が良いとはお世辞にも言えないなw
アインズ至高他は糞ってのが守護者の中でも抜きん出てるし
452この名無しがすごい!:2012/12/04(火) 23:35:04.20 ID:HWJKTrjR
鮮血の戦乙女ってのは誰なんだろうな
女体化したジルクニフなわけはないか
453この名無しがすごい!:2012/12/04(火) 23:36:28.90 ID:UgYuJNY7
そこで我等が血塗れエンリねーさんっすよ
454この名無しがすごい!:2012/12/04(火) 23:37:07.94 ID:0PLP7mpA
ソリュンシャン、シャルティア、セバスチームなんだよな・・・謀叛はセバスがいるのに起きないだろう
全ての原因はヒドインさんだな
あとwikiまだかな(チラッ
455この名無しがすごい!:2012/12/04(火) 23:40:33.79 ID:tpTPYGUJ
比較的人間に優しいのって
セバス、ユリ、ルプスレギナぐらいだっけ?
456この名無しがすごい!:2012/12/04(火) 23:41:41.45 ID:IQUfa61D
セバスの竜人体型はよ
457この名無しがすごい!:2012/12/04(火) 23:43:10.14 ID:KcLer1dA
鮮血の戦乙女はなにかしらの高ランク冒険者だと思ってる
特に根拠はないが
458この名無しがすごい!:2012/12/04(火) 23:45:10.61 ID:0PLP7mpA
青薔薇の巨乳美女ガガーランさんか!
459この名無しがすごい!:2012/12/04(火) 23:47:33.51 ID:y8ESHEOc
アインズは部下の様子を見ただけである程度、人間関係がこじれないように調整できるし、
全員がそれなりに納得する言い訳を説明するの上手いからな。

シャルティアがミスったときも、問題にならない言い訳をアインズ自身が人払いしてから考えてそれをシャルティアに教えてあげてたし、
王都でのセバスの娼館襲撃願いとデミウルゴスの邪魔のところなんてよくそれができてたわ。
460この名無しがすごい!:2012/12/04(火) 23:57:17.43 ID:3whcS1q9
鮮血の戦乙女、一巻の不死者の王も二巻の漆黒の戦士もアインズ様だったからきっと鮮血の戦乙女もアインズ様だよ!
461この名無しがすごい!:2012/12/05(水) 00:02:46.77 ID:SFu5sgwI
web版は魔王路線、書籍版は英雄路線(傍目には)っぽいから
本当にシャルティアが、一見すると人間達から人助けに見えるような
英雄的ことをしてしまったのかもしれんよな、鮮血の戦乙女ってタイトル。
462この名無しがすごい!:2012/12/05(水) 00:05:49.19 ID:GpbkL5xA
>>455
多分、ワンコも
願望ならマーレもそうあって欲しい

>>460
次巻がシャルティア編と言っていい展開なら、シャルティアかもよ?
シャルティアが人類の敵を演じて、「さぁアインズ様私を討って英雄におなり下さい!」
名付けて泣いた赤鬼作戦!
463この名無しがすごい!:2012/12/05(水) 00:17:00.26 ID:0/dMgJrp
なんかシャルティアだとしか思えなくなってきた
乙女だし血撒き散らしそうだし
464この名無しがすごい!:2012/12/05(水) 00:23:36.98 ID:GpbkL5xA
>>461
確かに書籍アインズはもう立派なダークヒーローって
感じになっててかっこいいな

アンデッド軍団を突破できるか?ってリイジーに聞かれた時の
「これがあるだろ?」と、クレマンティーヌをブチ殺した時の
「私は非常に我儘なんだ」はアルベドならずとも「やっべアインズ様かっけ」
って言いたくなるw
465この名無しがすごい!:2012/12/05(水) 00:24:57.71 ID:y7NnFDsu
英語にするとブラッディーバルキュリアか・・・
本命シャルティア
対抗馬アルベド
大穴メイドの誰か
466この名無しがすごい!:2012/12/05(水) 00:26:28.69 ID:SFu5sgwI
なんだかんだ言って重要な部分には大抵絡んでくるシャルティアまじヒロイ――優遇されてるよなw
相方のちびっ子エルフから出番吸ってるとしか思えない。
467この名無しがすごい!:2012/12/05(水) 00:30:34.85 ID:YP8DlsUy
アウラは双子属性が新しく付加されたから(震え声)
468この名無しがすごい!:2012/12/05(水) 00:33:26.89 ID:3txw2C2H
正直アウラよりマーレの方が可愛いよね
469この名無しがすごい!:2012/12/05(水) 00:35:19.45 ID:y7NnFDsu
ペーパーでは完全にアホの子だったな
470この名無しがすごい!:2012/12/05(水) 00:48:31.73 ID:SFu5sgwI
アウラはwebの最初だけは可愛がられて輝いてたのにな……最初だけは……w
471この名無しがすごい!:2012/12/05(水) 01:27:12.45 ID:GvbA22rB
カジットがクレマンティーヌの攻撃を受け止めさせたのってスケリトルドラゴンだよな?
奥に控えてるはずのカジットの切り札のアンデッド、行方不明じゃね?
472この名無しがすごい!:2012/12/05(水) 02:04:34.07 ID:jhODvY+F
>>471
2体いたってことじゃね?
473この名無しがすごい!:2012/12/05(水) 02:04:45.94 ID:sYTTh7kJ
アインズはナザリックごと召喚されるより個人かメイド数人と一緒にきたほうが幸せだったかもな
作中でも言ってたけど世界ブラブラして楽しんでそうだし
ああいう厨2プレイもいいもんだろうな
474この名無しがすごい!:2012/12/05(水) 02:12:29.04 ID:jhODvY+F
今いる世界の魔法やモンスターの基礎は過去に飛ばされたユグドラシルプレイヤーによるものって考察が今のところの主流であってる?
475この名無しがすごい!:2012/12/05(水) 02:40:00.70 ID:mPy8y+jV
WEB版で世界を歪めたとかなんとかかんとかいう話題があったし、恐らく八欲王がプレイヤーでなんかやった臭が濃厚
もちろん明言はされちゃいないが
476この名無しがすごい!:2012/12/05(水) 03:01:57.28 ID:To5ZDlik
6大神がイマイチ分かんないだよな。なんで歴史舞台から消えたのよ?って感じだし。

世界盟約って竜王でも倒す盟約かなと思ったけど、真なる竜王とやらも守ってる感じだしな。
協力して八欲を倒しましょう、そして500年はお互い種として弱ってるので停戦しましょう、
っていう盟約じゃないかと個人的には考えてる。
世界を汚す猛毒に対する同盟らしいが。
477この名無しがすごい!:2012/12/05(水) 04:20:52.01 ID:sYTTh7kJ
真なる竜王ってツアーさんのことじゃないの
神人が戦える程度の存在だし
478この名無しがすごい!:2012/12/05(水) 05:14:58.67 ID:SFu5sgwI
今の竜王達が子供にしか見えないってレベルの竜の群れが8欲にフルボッコされてほぼ絶滅したって時点ですでにお察し。
8欲結局負けてないし。お互いに殺しあって自滅しただけだし。
479この名無しがすごい!:2012/12/05(水) 07:46:02.15 ID:SFu5sgwI
>>478
8欲王も何回も殺されてレベルが下がってたらしいから、
8欲王の完勝ってわけではなさそうだけどね。

あと、書籍版だとツアー以外にも真の竜王が何体か生き残ってるんじゃないかな。
バランス取り的な設定変更で。
クレマンさんも真の竜王が複数居るようなこと言ってたし。
480この名無しがすごい!:2012/12/05(水) 07:48:24.60 ID:M81kxSVw
100レベルでワールドチャンピオンの資格を得たら、他を5レベル削る形になるのかな?
チャンピオンだけ105レベルじゃないんだよね?
481この名無しがすごい!:2012/12/05(水) 08:00:25.90 ID:SFu5sgwI
>>480
前提職業のどれが差し替えになるんじゃね?
ゲームシステムである以上、上限を超えられるとは思えないし。プログラムデバック的な意味で。

ワールドチャンピオンのクラスレベルは取っただけで普通に強いらしいし
ボス化すれば、100レベルプレイヤー数十人と同時相手に戦える状態になるらしいから
105って中途半端は無いんじゃないか?
482この名無しがすごい!:2012/12/05(水) 09:15:28.31 ID:SFu5sgwI
100レベルでゲットしたとして、5レベル分の実際どうするんだろうな。
死に下げで取り直しとかも出来る的なこと言ってたけど、名誉なもんだからそんな事させるはずないし。
483この名無しがすごい!:2012/12/05(水) 10:53:50.65 ID:To5ZDlik
100レベルでワールドチャンピオンになっても弱いんじゃない?
作者曰く、適当にとった100レベルチャンピオンより、他クラスで最適化したほうが強いらしいし。
ワールドチャンピオンになるならそのつもりでキャラを育てるだろ。
そのクラス目指す廃人で、中途半端な弱体化させるやつもいないと思う。
484この名無しがすごい!:2012/12/05(水) 10:59:23.84 ID:GboFeHCA
ワールドチャンピオンは大会で優勝するのが条件のはず
最適化してないと勝ち上がれないだろう

>>478
八欲王は殺しても弱体化した状態で復活してきたと言ってる
だから一方的な展開だったわけではない
485この名無しがすごい!:2012/12/05(水) 11:46:43.80 ID:P1g90XtA
なんだかんだでツアーって大戦時の竜王
並には強いんじゃないかな。弱いのは他の評議員の竜達で。
486この名無しがすごい!:2012/12/05(水) 12:01:07.46 ID:SFu5sgwI
でも実際殲滅戦とかって物理のチャンプより魔法使いとかのが強そうだよね。範囲魔法で一気のが絶対楽そうだし。
web虐殺時の アインズ「課金アイテムー」 超位どーんで大半が終わりそうだしw
487この名無しがすごい!:2012/12/05(水) 12:11:40.52 ID:O+paT7dc
ワールドチャンピオン・・・世界王なんだから地球くらい割れるんじゃね?
488この名無しがすごい!:2012/12/05(水) 12:22:29.60 ID:GboFeHCA
ワールドアイテムは一つの世界を崩壊させるチートもあるが、ワールドチャンピオンはそれを防御する
専用スキルがあるとか
489この名無しがすごい!:2012/12/05(水) 12:31:05.69 ID:jyMjtbcu
次元ごと切断したりとか、次元の壁で防御したりとか
ワールドチャンピオン自体がマジチート
これで範囲攻撃持ってたらマジ詰みだわ
490この名無しがすごい!:2012/12/05(水) 12:41:04.97 ID:GboFeHCA
しかし考えてみれば魔法使い系のワールドチャンピオンがいてもおかしくはないんだよな
491この名無しがすごい!:2012/12/05(水) 12:50:34.79 ID:P1g90XtA
ワールドデザスターとかいうのなかったけ?
492この名無しがすごい!:2012/12/05(水) 13:39:42.28 ID:O5Q6MLsK
たしか今のアインズのジョブ自体が前提職じゃなかったっけ?
それが、魔法系最強の可能性もありそう
493この名無しがすごい!:2012/12/05(水) 13:46:21.63 ID:GboFeHCA
ないだろ
アインズはロールプレイで即死攻撃とかを習得してきたので、強さ的には中の上から上の中程度
ギルド最強の魔法職は恐らくウルベルト
494この名無しがすごい!:2012/12/05(水) 14:58:03.72 ID:jGR7/7O6
492がいってるのは度々話題になってる真アインズのことじゃないの
ちなみに
>[2877]
> 魔法職にはワールドチャンピオンに匹敵するのは無いです。
中略
>魔法職ではワールドディザスターが単純な火力的な意味では最強です。
>でも燃費が悪かったりするので、長期間の冒険には向いてません。
>ダンジョン内も微妙です。
>それに特化しすぎてるのでソロプレイはレベル帯が高くなれば高くなるほど無理
495この名無しがすごい!:2012/12/05(水) 15:35:41.96 ID:iHaQ6QpZ
アインズ様の職オーバーロードは前提職だな
その上の職がなにかは不明だが
作者さんがどっかで言ってた
496この名無しがすごい!:2012/12/05(水) 16:16:31.47 ID:O+paT7dc
ダウンロード、naw load、ロードオブザリング、至高のオーバーロード・ジャブスコ、バーローetc
497この名無しがすごい!:2012/12/05(水) 17:06:41.26 ID:MGsTEdjF
廃人モモンガさんが辿り着けないほどのクラスって、前提条件がギルド破壊とかワールドチャンピオン撃破とか
そんくらいの難易度なのかな?
498この名無しがすごい!:2012/12/05(水) 17:10:20.48 ID:y7NnFDsu
モモンガーさんはロールプレイメインだったからじゃないかな
499この名無しがすごい!:2012/12/05(水) 17:33:11.20 ID:jGR7/7O6
>[1088]
>オーバーロードは実は大したことの無い種族クラスです。
>ただ、特定クラスの習得条件になっています。
こういう書き方だから、オーバーロードの上位職ってわけじゃなくて、
なんらかの特殊なクラスを習得できるってことじゃないかなあ
アインズがそれをもってないともここには書いてないけど、どっかで言及されてたっけ?

「武器を壊す代わりに一時的に強くなるクラス」がそれじゃないかと予想されてた気がするけど、
これは前衛職っぽいから、アインズには関係なさそう
ちなみにこのクラスはギルド武器を壊せば(ギルドを崩壊させれば)
ワールドチャンピオンをはるかに凌ぐとか
500この名無しがすごい!:2012/12/05(水) 17:58:34.63 ID:GboFeHCA
自分が消滅する代わりに敵も消滅させるロンギヌスなんて武器もあるしな
501この名無しがすごい!:2012/12/05(水) 18:00:20.04 ID:MGsTEdjF
投げた槍回収出来んのかな?
一回使い切りのワールドアイテム?
502この名無しがすごい!:2012/12/05(水) 18:02:51.38 ID:iHaQ6QpZ
>>499
ギルド武器破壊は抜け道があるんだよな
これってギルド作ってギルド武器破壊を固定メンバーで繰り返せば、全員が取得できるんだよな。
もちろんサブキャラでも出来るからソロでも取れるし。
制限時間ありで一度しか取れないとか制限ないとバグ扱いレベルになる。
まあその辺も考えられてるんだろうけどな。
503この名無しがすごい!:2012/12/05(水) 18:24:27.46 ID:jyMjtbcu
たしかユグドラシルはサブキャラ不可
どこに記述があったかな・・・
504この名無しがすごい!:2012/12/05(水) 18:27:28.10 ID:jGR7/7O6
>>502
ある程度データ量があるギルド武器じゃないと駄目とか、細かい条件があるのかも

そういえば「敗者の烙印」がないとなれないクラスもあるらしいけど、
真アインズはこれじゃなかろうか
ギルド武器が壊されるなんてことがあれば、アインズが本気で驚愕するのも当然だろうし
505この名無しがすごい!:2012/12/05(水) 18:33:30.96 ID:MGsTEdjF
ダイブ型のゲームだから色々と面倒な規制とかありそうだし、ああいう今のゲームの比じゃないくらいにリアルな剣の斬り合いとか
殺し合い出来るゲームって技術的に可能でも発売出来んのかな?って思う。
SAOなんて小学生とかいるし、イかれた社会だなとMMORPG系の小説読むと毎回思う。
506この名無しがすごい!:2012/12/05(水) 18:56:03.44 ID:zFpaFQ1v
ギルド武器が破壊されるとギルドは潰れるんだよね。
そうなるとギルドに付随するNPCは皆消滅しちゃうんじゃね?
507この名無しがすごい!:2012/12/05(水) 19:13:35.85 ID:SFu5sgwI
>>506
ギルドそのものは直接は消えない、はず。
敗者の烙印の事があるから。

ただ、ポイントを何点か失うんなら、一旦リセットされ何を消して再起動するかを選ばなくちゃならないかもしれん。

あと、敗者の烙印を消すのにも他の所属しているギルメンの同意が必要なんだっけ?
たしか、アインズ以外も何人か所属を残ってたはずだから、アインズ一人ではギルド武器を破壊されるとギルド再稼動できないんじゃね?
508この名無しがすごい!:2012/12/05(水) 19:33:41.01 ID:MGsTEdjF
真アインズ候補
1.ギルド武器破壊によるクラス取得(ツアーの所持してる武器が伏線か?)
2.ギルド武器破壊されて変化orクラス取得(破滅の竜王とかツアーや世界を侵す猛毒たちが破壊)
3.ただ単に心境の変化による精神的成長?
4.ユグドラシルにはない又は実装してない特別なクラスを取得
509この名無しがすごい!:2012/12/05(水) 19:34:52.18 ID:RI3Ly75D
まあギルド武器壊すんなら、八欲のがいくつかあるみたいだしそれを壊すんじゃない。
510この名無しがすごい!:2012/12/05(水) 19:36:55.41 ID:0yWn2UzB
亜人種と異形種の線引きがよく分からん
ゴブリンやオークが亜人種なら竜人やライカンスロープ(獣人)なんかも亜人っぽく感じるが
511この名無しがすごい!:2012/12/05(水) 19:44:06.70 ID:GboFeHCA
亜人は原則NGなんじゃね
プレイヤーが作ったNPCが例外で
512この名無しがすごい!:2012/12/05(水) 19:49:47.73 ID:0yWn2UzB
>>511
確かリザードマンも亜人扱いで、ユグドラシルプレイヤーにはリザードマンもいるって言ってたよね?
亜人がNGってわけじゃなさそうだけど
513この名無しがすごい!:2012/12/05(水) 19:50:47.30 ID:U2qMvY3o
>>510
運営の分類だろう
人型に近くてもペナ無しでPKされて成長率が高いのが異形種
514この名無しがすごい!:2012/12/05(水) 19:59:12.80 ID:SFu5sgwI
一番最初に作った守護者に亜人のダークエルフが居るって事は、
最初(始まりの9人?)の頃は、異形種縛りをするようなギルドではなかったんだろうな、って気がする。
515この名無しがすごい!:2012/12/05(水) 20:03:21.39 ID:MGsTEdjF
ギルドを作ったのは80レベルからだから、そん頃には41人全員居たんじゃないの?
516この名無しがすごい!:2012/12/05(水) 20:10:31.01 ID:SFu5sgwI
>>515
ある程度いたかもしれんけど、全員は居なかったみないだよ。
2巻の255ページにあまり増えなかったって書いてあるから、
逆に言えば41人のうち何人かは途中からの追加組らしい。
517この名無しがすごい!:2012/12/05(水) 20:14:32.40 ID:GLWW4+j8
異形種縛りはギルメンだけなんじゃないの?
518この名無しがすごい!:2012/12/05(水) 20:22:24.98 ID:MGsTEdjF
不落要塞とかの武技ってどれ位まで防げるんだろうか?
リザードマン編があるならコキュートスの一撃を防いだりするのかな?それとも要塞程度で受け止められると思うなよでぶった斬るのか。
そこらへんのユグドラシル戦士系対この世界の戦士系が楽しみだ。
519この名無しがすごい!:2012/12/05(水) 20:25:39.05 ID:GboFeHCA
>>518
レベルの差がありすぎたら無理なんじゃね
アインズ様はスキルも武技も一切使えないレベル30相当の戦士でしかなかったわけで
520この名無しがすごい!:2012/12/05(水) 20:27:54.71 ID:MGsTEdjF
そこらへんも三巻くらいで実験の一環で戦士系を捕まえてくるのかな?
ブレインさんの存在理由が出来たな
521この名無しがすごい!:2012/12/05(水) 20:39:33.82 ID:NxpCZZdN
>>514
NPCにも種族縛りがあるという記述はなかった
ついでに言うとユグドラシルのゲームではエルフとかドワーフの類は人間種
亜人ではない
522この名無しがすごい!:2012/12/05(水) 20:45:17.21 ID:FIZKHPvS
スタッフオブアインズウールゴウンが破壊されたら精神的成長とかの前にアインズさん発狂すると思うんだが

そーいやワールドエネミーって来てる可能性あるんだよな、真なる竜王あたりがそうじゃねと2巻読んで思った
523この名無しがすごい!:2012/12/05(水) 20:53:49.64 ID:GboFeHCA
>>514
元々は扱いが良くない異形種プレイヤー救済の為のギルドだったらしいが
524この名無しがすごい!:2012/12/05(水) 20:58:37.81 ID:MGsTEdjF
ドラゴンのくだりが伏線ぽかったもんな
この世界産しか使えない始原の魔法が書籍でもツアーしか使えなかったらユグドラシル系か
それにしても何で隊長の存在が竜王にバレたらスレイン法国崩壊するんだ?盟約にでも違反するのか?
525この名無しがすごい!:2012/12/05(水) 21:07:41.76 ID:SFu5sgwI
>>524
神器を守ってるのは、隊長ではなくてもう一人の神人の番外さんじゃね?
隊長は使用者で、そうじゃないときは常時、番外さんが護衛に張り付いてるとか。

んで実は、番外さんの正体が、生き残ってる八欲王のひとりで、法国に匿われてると想像してみる。
526この名無しがすごい!:2012/12/05(水) 21:16:55.50 ID:SFu5sgwI
>>525
違った、2巻96ページ見る限り、神器を守ってるのは隊長で確定っぽいわ。
でも番外さんの存在って怪しくないか?
527この名無しがすごい!:2012/12/05(水) 21:17:45.59 ID:MGsTEdjF
ツアーさんは十三英雄たちとも仲良いし理性的だから、それがスレイン法国潰すほどなんて何かしらヤバい理由があるんだろうね。
他のドラゴンが真なる竜王の可能性もあるけど、一回死んだら指輪装備してる八欲王はレベル1か2ダウンだっけ?
たとえ八欲王が存在しても弱体化+即死対策なしならアインズさんでも余裕だな。対策の面倒な装備しないといけないっていう即死系絡めてプレイヤーだし。
528この名無しがすごい!:2012/12/05(水) 21:22:20.69 ID:SFu5sgwI
>>527
クレマンさんが2巻96ページで「真なる竜王たちと決戦になる」って言ってるから
web版と違って書籍だとツアー以外にも500年前の戦争の生き残りが居るっぽい感じ
529この名無しがすごい!:2012/12/05(水) 21:23:38.49 ID:RFvL0IrO
八欲王の子孫とか血とか何かしらのパーツでも取り入れてるんじゃない?
宗教国で人体実験とか異物でモンスターつくってましたとかよくある話っすよ
530この名無しがすごい!:2012/12/05(水) 21:27:39.87 ID:MGsTEdjF
>>527
あの第五階位の竜王たちが真なる竜王なわけはないよな。
決戦の理由はワールドアイテムの能力とそれを使える隊長かな
スレイン法国全土を巻き込むってことは、国家ぐるみで世界全体を引っ掻き回すような
ことをするのか?ウロボロスリングによる世界改変か?
あれだけ強力なアイテムならクールタイムと発動条件厳しそうだし、あれスレイン法国が
悪の組織に見えてきた。
531この名無しがすごい!:2012/12/05(水) 21:40:08.17 ID:cyitWx91
>>476
この世界では稀に異世界から規格外の怪物=ユグドラシルプレイヤーが
やって来ることが知られていて、、その脅威に協力して対抗しよう、ってのが
世界盟約なんじゃなかろうか
今後アインズ達ナザリック勢が「世界を汚す猛毒」かどうか見極められる
イベントが控えてるんだと思う
532この名無しがすごい!:2012/12/05(水) 21:44:52.41 ID:SFu5sgwI
>>530
そもそもの法国の理念は人間の敵を排除すること。
盟約はあれど、竜王は敵性体で第二標的、その他の人間以外の種族もすべて敵。

ほら、法国が何をしようと、人間という種のためになるなら何の問題も無い正義である。
ってことで、超正義の組織だよ?

他の種族にとってはたまらんかもしれんけど。
533この名無しがすごい!:2012/12/05(水) 21:51:25.99 ID:cyitWx91
>>518
武技と言えば、書籍版では武技がユグドラシル外スキルに
なったということは、理論上アインズ達は武技を覚えることが
できる、ってことでいいんだろうか
モモン・ザ・ダークウォリアーはともかく、コキュートスやセバスが
武技身に付けたらますます手が付けられなくなるな…
534この名無しがすごい!:2012/12/05(水) 21:53:19.40 ID:MGsTEdjF
>>476
NPCたちでも世界征服出来るくらい弱いのに…無駄な努力を……
そしてプレイヤーが居るNPCたちが金がある限り復活するという事実の前にはもはや勝ち目などない
>>530
正義の反対はまた別の正義か…
535この名無しがすごい!:2012/12/05(水) 21:55:50.68 ID:Y2Q2Dpcl
世界を汚す猛毒=ユグドラシルプレイヤーっていうのはしっくりくるな
536この名無しがすごい!:2012/12/05(水) 22:05:09.54 ID:MGsTEdjF
そういやツアーが出動した十三英雄もそれ関係かね?
昔を懐かしんでたけど悪い奴らではなかったのか
537この名無しがすごい!:2012/12/05(水) 22:05:33.00 ID:To5ZDlik
あ、500年の世界盟約って500年の期限付きの盟約と勘違いしてたけど、
今思えば500年前に出来たって意味か。
八欲が現れた時期と同じだ。
538この名無しがすごい!:2012/12/05(水) 22:09:24.77 ID:VvISw4O0
>>535
あの世界がユグドラシル派生ならむしろプレイヤーは真の世界の主だけどねw
539この名無しがすごい!:2012/12/05(水) 22:09:31.73 ID:jhODvY+F
見れば見るほどドリフターズだな
540この名無しがすごい!:2012/12/05(水) 22:13:18.57 ID:y7NnFDsu
アインズさまとカジットが戦ってたらカジットフールーダばりの土下座したんだろうか
541この名無しがすごい!:2012/12/05(水) 22:23:35.98 ID:2gHoP9vN
モモンガのままだったら、例えあの外装でもこの世界に馴染んで暮らしてたかもしれんが
何にも替え難きギルドが有ったことでこの世界とは融和出来ないだね…
542この名無しがすごい!:2012/12/05(水) 22:27:41.94 ID:MGsTEdjF
そういやクレマンが、この男は隙だらけに見えるがそんな分けない。って勘違いしてたのは笑った。
こんなに馬鹿力で剣振り回してるけどアインズさんは本当にド素人なんです。
543この名無しがすごい!:2012/12/05(水) 22:28:24.12 ID:zbvvStvu
Web版冒頭に出てきたスライムさんについてなにか明言されてることってある?
544この名無しがすごい!:2012/12/05(水) 22:29:18.11 ID:cyitWx91
アインズ&ナーベラル組、セバス・シャルティア・ソリュシャン(?)組、
アウラ&マーレ組、デミウルゴスの4チームに分かれて同時進行で動いてるのか
その辺、書籍ではより多元的というか、同じ時間で起きてる別々の話を立体的に
描写する意図が強調されてる気がする
このままセバスチームはweb版「真祖」に当たるエピに進んで、アウラチームは湖で
リザードマン発見→web版「戦」へ(?)、デミウルゴスはローブル王国で魔王作戦
ってとこかな
545この名無しがすごい!:2012/12/05(水) 22:32:18.67 ID:MGsTEdjF
猛毒を持った高位のスライムでブラック勤めでナザックリのプログラマーの一人。
確かそんくらい。
546この名無しがすごい!:2012/12/05(水) 22:34:38.07 ID:RFvL0IrO
ハムスケの出生が気になる。気づけば一人だから何らかのアイテムか捨て子の可能性
でも生殖できるから親もいそうだし、ユグドラシルには存在しないらしいし・・・ハーフ?
547この名無しがすごい!:2012/12/05(水) 22:38:25.68 ID:SFu5sgwI
唐突だが、
メイド服着てるよりローブ着てたほうが可愛いナーベラルは、メイド失格だと思う。
と、挿絵を見てて思った。
548この名無しがすごい!:2012/12/05(水) 22:38:36.72 ID:To5ZDlik
しかし法国さんは、破滅の竜王が真なる竜王だとしたら、あっちこっち忙しいというか。
600年前から、竜だ猛毒だ竜王だと人間の脅威に対し一人世界を守る為に苦労人だなぁ。
王国と帝国さんがのん気に見える。
549この名無しがすごい!:2012/12/05(水) 22:40:06.21 ID:2gHoP9vN
過去に居たプレイヤーに造られた合成生物とか?>ハムスケ

八欲王が居るからどんな滅茶苦茶な生き物居ても不思議じゃないよね
550この名無しがすごい!:2012/12/05(水) 22:43:01.87 ID:SFu5sgwI
>>548
破滅の竜王が、万が一ユグドラシルの八竜だったらいろいろ終わるからな。
層だったら多分、法国の神器って本当にワールドアイテムだろうなぁ。
551この名無しがすごい!:2012/12/05(水) 22:57:50.72 ID:P1g90XtA
でも法国の神器って確か(笑)とかいわれてなかったっけか?
552この名無しがすごい!:2012/12/05(水) 23:01:52.06 ID:LE2QmYuH
>>551
1巻でドミニオンを出したのも神器の一つじゃなかったっけ?
553この名無しがすごい!:2012/12/05(水) 23:07:12.57 ID:a8RP7gLM
ナザリックが規格外なだけで、ワールドアイテムって超貴重品だからねぇ。
過去にいたプレイヤーもそんなに人数いたとは思えないし、なおかつワールドアイテム持ちとかどんな確立だよって事になる。
8欲王とか6大神とかが、トップギルドどころか圏外ギルドだったとしても驚かないわ。
554この名無しがすごい!:2012/12/05(水) 23:13:45.17 ID:p2Wx4jbS
ベータのころの40〜50レベくらいの集団でも驚かない
555この名無しがすごい!:2012/12/05(水) 23:13:46.15 ID:MGsTEdjF
普通は上位ギルドでも一つか二つだっけ?
かつての大侵攻で攻撃系や防御系のワールドアイテムもいくつか収穫してるだろうし、1つワールドアイテムで
世界をめちゃくちゃにされたのに11個もあったら笑うしかねぇよな。
556この名無しがすごい!:2012/12/05(水) 23:21:32.21 ID:SFu5sgwI
>>552
あれ、あのアイテム自体は10位階の魔法まで込められるアイテムなんで
そこそこ良いものなんだけどね。
込めてあった魔法がしょぼいだけで。
557この名無しがすごい!:2012/12/05(水) 23:25:17.54 ID:agXCYmxm
ちょっとレベル高い野良ポケモンが入ってたマスターボールのようなもの
558この名無しがすごい!:2012/12/05(水) 23:25:38.08 ID:MGsTEdjF
八欲王の疑問点
・ギルドであるはずがそれぞれのギルドに一人しか居ない
・使用した超位魔法はワールドアイテムの一つのみ
・全員戦士系?(しかし十階位の魔法を使った伝承あり。スクロールはクラスに魔法職がないと使用不可)
・生き残ったギルドには41人の強力な守護者(NPC)がいる?
・世界にある魔法のほとんどはそこから流出している(意図的に?)
・十三英雄の一人は自由に入れた、そしてその仲間も
・プレイヤー並みの竜王を倒した(ツアーいわく10体戦って一回倒せるくらい)
・倒しても僅かに弱体化して復活(アインズの持つ指輪の下位互換)
こんくらいか
559この名無しがすごい!:2012/12/05(水) 23:36:04.37 ID:OngJleAS
>>543
ヘロヘロさんはあの部分だけで他は特に無かったかも
560この名無しがすごい!:2012/12/05(水) 23:36:44.70 ID:To5ZDlik
>>558
都市守護者だっけ。あれ30人じゃなかったっけ?
561この名無しがすごい!:2012/12/05(水) 23:39:28.06 ID:0yWn2UzB
八欲王が使った超位魔法がワールドアイテムなんて言ってたっけ?
562この名無しがすごい!:2012/12/05(水) 23:45:45.10 ID:MGsTEdjF
>>560
本当だナザリックとごっちゃっになってた。
>>561
感想欄に確かワールドアイテムと書かれていた。
本編にはない情報だからネタばれになるか
563この名無しがすごい!:2012/12/05(水) 23:54:44.67 ID:P1g90XtA
オーバーロード2巻重版決定らしいね
564この名無しがすごい!:2012/12/05(水) 23:57:15.67 ID:BnfLB+j1
理想郷で二次作品の感想欄を眺めていて気づいたんだが、今の今までシャルティアの創造主を「ペペロンチーノ」だと思っていたわ……。
まさか「ペロロンチーノ」だったとは……不覚 orz
565この名無しがすごい!:2012/12/05(水) 23:58:50.25 ID:y7NnFDsu
ていうかツアーさんがどれくらい強いのかわかんね
566この名無しがすごい!:2012/12/05(水) 23:59:59.01 ID:Z6yepgMy
>>550-555
法国の最高戦力はワールドアイテムだって、作者が感想返しで言ってたはずだお
567この名無しがすごい!:2012/12/06(木) 00:05:06.58 ID:MGsTEdjF
>>565
防御無視の炎系魔法でシャルティアを重症ににするくらい。
ギルド武器による効果か始原の魔法によるものかは不明。
とりあえず攻撃力は守護者並みには強い。
568この名無しがすごい!:2012/12/06(木) 00:10:14.96 ID:P3PlrbK+
>>566
1巻で名前が出たケイ・セイ・コゥクってのがそれか
569この名無しがすごい!:2012/12/06(木) 00:10:58.40 ID:WyJcO+2i
そんな話あったんだ
570この名無しがすごい!:2012/12/06(木) 00:18:45.24 ID:hCjf9JnV
アルベドとナーベラルが言ってた「人間の中でも例外」っていったい何なんだろうな
571この名無しがすごい!:2012/12/06(木) 00:22:44.86 ID:TPEGWRD1
>>570
感想返しでナザリックで寿命があるのはアウラと料理長だけって言ってたから、料理長の事かな?
書籍版のみの新キャラかもしれんけど
572この名無しがすごい!:2012/12/06(木) 00:31:55.45 ID:NcmVu8Dr
時間対策してる奴いないしアインズ無双しか見えない
タイムストップして超位爆撃するだけだな
573この名無しがすごい!:2012/12/06(木) 00:35:06.46 ID:P3PlrbK+
それ以前に絶望のオーラ開放するだけで阿鼻叫喚
574この名無しがすごい!:2012/12/06(木) 00:40:10.10 ID:OvIuUdCH
>>572
ワイルドマジックに、ユグドラシル魔法無効化、ユグドラシル種族効果無効とかの魔法がありそうなんだけど。
そう考えないと、ツアーVSシャルティア戦での負けっぷりが納得できないし。
575この名無しがすごい!:2012/12/06(木) 00:48:02.09 ID:dUx1YlpQ
>>567
炎系というか核爆発っぽい印象だったな
始原を逆さにしたら原子だし
576この名無しがすごい!:2012/12/06(木) 00:52:22.91 ID:LKvOnlC3
>>567
たしか殺傷範囲がキロ単位だったよな
相当強くね?
577この名無しがすごい!:2012/12/06(木) 01:00:27.55 ID:OvIuUdCH
>>576
5万人を一発で殺したアインズを考えれば、そのへんのレベル帯になると
そのくらいの攻撃範囲は当たり前になるのかと。

そりゃ、神人と真の竜王の戦闘に巻き込まれたら、法国が滅ぶわ。
578この名無しがすごい!:2012/12/06(木) 01:10:06.72 ID:hCjf9JnV
>>571
アルベドは「あの子」って言ってた気がするから料理長もしかして幼いかもしれんな
579この名無しがすごい!:2012/12/06(木) 01:24:24.16 ID:rPX0026o
あけみちゃんじゃね?
エルフだし500年間なら生き残ってそう
580この名無しがすごい!:2012/12/06(木) 01:33:20.21 ID:hCjf9JnV
>>579
あけみちゃんもこの世界に飛ばされてるってことか?
581この名無しがすごい!:2012/12/06(木) 01:34:23.61 ID:273k9ppi
あけみちゃんは出ないと思う
歌月十夜から持ってきたキャラだし
582この名無しがすごい!:2012/12/06(木) 01:51:23.12 ID:fKaolDyw
侵入者の話読み直したけどアルシェちゃんの妹達が救われなくて気分が悪くなるね

ところで>>567の話ってどこに載ってるの?
583この名無しがすごい!:2012/12/06(木) 02:03:17.54 ID:v9No8wep
Q&Aを読もう
584この名無しがすごい!:2012/12/06(木) 02:24:22.88 ID:7s743Z3v
585この名無しがすごい!:2012/12/06(木) 02:28:42.40 ID:7s743Z3v
うお、携帯でかけた。パソは規制されてんのに
無駄レスすんません

読み返していてふと思ったんだけど、「ギルド」の定義って何か言及されてたっけ?
漆黒の剣 の宝石つきの小剣ってもしかしてギルド武器の条件みたしてたりしないかな

あと読み返しててもやっぱりハムスケの部分が断トツでつまらないわ
586この名無しがすごい!:2012/12/06(木) 02:29:52.49 ID:V61OP3WH
ギルドはゲームとしてのユグドラシル内のシステムだろうし関係ないんじゃね
587この名無しがすごい!:2012/12/06(木) 02:58:43.74 ID:8qgWQl1c
漆黒の剣はギルドじゃなくてパーティーじゃないか?
588この名無しがすごい!:2012/12/06(木) 08:28:18.91 ID:rPX0026o
>>580
アインズ・ウール・ゴウンを知っている元プレイヤーを出すとしたら無関係なぽっと出のキャラよりは良いとは思う
589この名無しがすごい!:2012/12/06(木) 10:58:06.35 ID:mnioMupB
尋問(拷問付)で死んだなら蘇生させてまた尋問すればいいのに・・・発狂するまで何度でもさぁ
死んでも楽になれないと理解したなら大抵の奴は何にでも答えるでしょ
590この名無しがすごい!:2012/12/06(木) 11:31:29.27 ID:dUqSy4b0
>>582
>>23のQ&Aの番外編 (なろう版)

ただしネタバレ含むので自己責任でな
591この名無しがすごい!:2012/12/06(木) 11:48:58.00 ID:Rb3Fgmfs
>>589
蘇生の度に生命力消費するから無理
(最高位の蘇生魔法なら蘇生者のペナはないだろうけど、他のリソースを多分消費する)
592この名無しがすごい!:2012/12/06(木) 11:53:25.41 ID:DXlWzwBY
WEB版でトカゲ蘇生させてたから、やれなくは無いと思う
価値があるかはさておき
593この名無しがすごい!:2012/12/06(木) 11:57:44.89 ID:Rb3Fgmfs
精神支配だの精神読む魔法があるのになんでわざわざということはあるね
594この名無しがすごい!:2012/12/06(木) 12:37:32.03 ID:ys2fJWrF
>>589
ニグン達のことなら三回情報聞き出すと消失するから蘇生できない
二巻で何らかの魔法効果って書いてある
595この名無しがすごい!:2012/12/06(木) 12:43:13.92 ID:ys2fJWrF
オリコン ランキングBOOK(総合) 25位
推定売上部数: 11348部
596この名無しがすごい!:2012/12/06(木) 16:33:05.66 ID:axDxB1GW
情報握ってそうなのはギルド長とかガゼフやアンダマイト級冒険者か。
王国あまり裏に詳しそうなの居ないな。
597この名無しがすごい!:2012/12/06(木) 18:18:07.57 ID:OvIuUdCH
>>596
王国どころか、帝国でさえ裏に詳しいとはとても思えない。
フールーダも皇帝も、書籍とか呼んで法国事情知っていくと世間知らずにしか見えないし。

しいていえば、イビルアイくらいだろうが、
こいつも自分が最強とか思ってたみたいだから、結局は世間知らずなんだよな。
598この名無しがすごい!:2012/12/06(木) 18:25:35.17 ID:DXlWzwBY
それだけ漆黒関連の情報封鎖は完璧って事だろう
情報が漏れたら生き残ってる真なるドラゴンロードが攻めてきて法国が滅ぶからみたいだけど
599この名無しがすごい!:2012/12/06(木) 18:37:59.78 ID:RwTQbdkB
情報封鎖は勿論やってたろうが、そもそも各国で交流があったとは思えんな。
帝国と王国は長年敵対してて、法国も亜人と戦争繰り返してるし、自由にその国民が入国出来る訳ない。
この程度の文化レベルと交通手段なら情報伝達速度もめちゃ遅いし、教育レベルも低いから情報の価値も理解されにくいだろうしな。
王国の貴族が知ったところでその価値も理解できずにトンチンカンな事やってアボンするだろ。
法国だけが正しく理解してるのは現代人が関係者の中にいたからだろうと推察。
600この名無しがすごい!:2012/12/06(木) 18:39:50.11 ID:axDxB1GW
法国の機密性を褒めるべきか、個人で狭い世界で生きてるイビルアイと組織で世界に散らばって情報を集めてる法国じゃ比べちゃだめか。
ささっと法国は人間国家統一すれば良いじゃねぇかと思うけど、スケープゴートは必要か
601この名無しがすごい!:2012/12/06(木) 18:41:49.00 ID:Zr3ybRiD
ツアーと法国ババァが今のところ表の2トップなんかな。裏というか不明では聖典なんだろうけど
つーか法国ババァ関連だとイビルアイが実はツンデレ寂しがり吸血鬼で威厳保とうと演義してるロリババァ
としか浮かばないんだが。国堕としたのもアインズみたいにうっかり感染とかぼっちの極致でついとかじゃねーの?
602この名無しがすごい!:2012/12/06(木) 18:49:20.80 ID:OvIuUdCH
>>601
ズーラーノーンの盟主がやらかした
死の螺旋って儀式魔法の結果生まれたのが国堕し、って気がしないでもない
603この名無しがすごい!:2012/12/06(木) 18:53:02.36 ID:axDxB1GW
死の螺旋って最終的にはどの程度のモンスターが釣れるんだろ。
強力なモンスター呼んで制御出来ませんでしたってオチもありそうだし。
604この名無しがすごい!:2012/12/06(木) 18:55:49.99 ID:vYcrAzJo
都市一つ注ぎ込んだ死の螺旋でも40が限度じゃね?
英雄クラスが30っぽいし

国1個分なら50までいくか?
605この名無しがすごい!:2012/12/06(木) 19:09:18.92 ID:f0mnLB8e
>>601
法国ババァって、水の巫女使って儀式した人?
あれはトップじゃなくて、水神官の副長だぞ。

ツアーと一緒にいたババァなら法国じゃないと思うが、うろ覚えだけど。
606この名無しがすごい!:2012/12/06(木) 19:17:16.00 ID:juTkUONg
>>604
過去スレでも話題に出たがイビルアイは作者の感想返しでlv40台じゃないのは確定してる
だから50ちょっとぐらいだと思う 
607この名無しがすごい!:2012/12/06(木) 19:18:35.36 ID:juTkUONg
あ、なんか話題ごっちゃになってたわすまん
608この名無しがすごい!:2012/12/06(木) 19:29:26.98 ID:XC3J5D4S
10万部x1,000=100,000,000
印税が5%としても5,000,000か・・・・
老後考えるとやはり、今の仕事止めて
小説一本で食うのはきついな


アニメ化すれば止めてもくっていけそうだけど
オバロアニメ化って大ゴケするイメージしか浮かばない
609この名無しがすごい!:2012/12/06(木) 19:31:56.78 ID:DXlWzwBY
20冊出しても1億前後だからな
漫画化&アニメ化で著作権収入ゲットでも微妙
610この名無しがすごい!:2012/12/06(木) 19:40:48.34 ID:vYcrAzJo
同時進行で剣王、火水の神、聖女の物語を電撃かどっかで出版させてもらって名前売らないと専業は無理だなw
611この名無しがすごい!:2012/12/06(木) 19:43:54.35 ID:OvIuUdCH
今のアニメでオバロキャラの不気味さを演出とか無理ゲー。
どんだけ金かけてんだってレベルのフェイトゼロクラスの狂った神画質ならまだしも……。
612この名無しがすごい!:2012/12/06(木) 19:48:34.89 ID:axDxB1GW
それ以前にジャンル的に悪側を書いた作品は一般受けしないから良くて中堅だろうな。
そこらの中堅ラノベ作家並みには売れてるし原作不足だからマンガやアニメの可能性はあるな。
613この名無しがすごい!:2012/12/06(木) 19:50:39.04 ID:FiiLFnIe
fate/zero並みの原作レイプされたら流石にプッツンしちまうぜ…
614この名無しがすごい!:2012/12/06(木) 19:54:00.84 ID:LKvOnlC3
fatezeroで原作レイプとかどんだけ贅沢やねん
615この名無しがすごい!:2012/12/06(木) 19:54:32.06 ID:TPEGWRD1
Zeroアニメは白ける部分が多々あった
616この名無しがすごい!:2012/12/06(木) 19:56:00.55 ID:FiiLFnIe
>>614
ああ、snから見てってこと
617この名無しがすごい!:2012/12/06(木) 20:03:35.55 ID:axDxB1GW
>>608
それでも小説家たちの中では上位の作家並に稼いでいるんだよね…
専業の方々でも8割は年収300万未満だし…
618この名無しがすごい!:2012/12/06(木) 20:06:17.68 ID:3GU3sdX/
>>594
あの「ひとりにつき3回」てのはそういう意味だったのね・・・理解した、ありがとう
619この名無しがすごい!:2012/12/06(木) 20:06:57.38 ID:DXlWzwBY
それだけ出版不況がひどい
今年はまだミリオン出てないはず
620この名無しがすごい!:2012/12/06(木) 20:11:06.69 ID:W+l/OghV
オバロはアニメ化は難しいんだろうなぁ
621この名無しがすごい!:2012/12/06(木) 20:12:58.15 ID:axDxB1GW
web作家は固定ファンが元から付いてるから堅実な売り上げをだせるし、弱小出版社はリスキーな新人使うより
一回きりでも確実に数字稼いでくれるWEB作家を使うと言う。それでなろうがご覧の有様だよ!
622この名無しがすごい!:2012/12/06(木) 20:13:00.14 ID:tJCLpsgD
アニメ化するならヘルシングOVAみたいに完全再現でよろしく
623この名無しがすごい!:2012/12/06(木) 20:14:30.13 ID:TPEGWRD1
つまりOVAなら問題無いという事か
624この名無しがすごい!:2012/12/06(木) 20:28:30.19 ID:RxhKL0rq
お布施の準備はOKだけど、流石に制作費までは出せんw
625この名無しがすごい!:2012/12/06(木) 20:40:22.14 ID:JyERQ2vl
一巻につき一冊、アニメならブルーレイも揃えてやってもいいが制作費は難易度たかいな・・・
626この名無しがすごい!:2012/12/06(木) 20:44:06.70 ID:Rb3Fgmfs
むしろゲーム化

MMO、”ユグドラシルオンライン”と、
タイアップしたソロプレイ用シミュレーション”オーバーロード”

もちろん、ユグドラシルオンラインで成長させたキャラクターを、
異世界征服SLGオーバーロードに持ち越し可能です
627この名無しがすごい!:2012/12/06(木) 20:55:59.15 ID:RwTQbdkB
ゲームはシヴィライゼーションのFFH2があるからな〜
あれの完成度は驚異的だし日本の開発じゃ超えるの無理
アクションRPG系ならいけそうかな
騎乗ペットでハム太郎に乗ってアンデッド召喚しまくる骸骨キャラでPKしまくり
628この名無しがすごい!:2012/12/06(木) 20:58:28.23 ID:udb9SDlZ
間違いなくワールドアイテムはヤフオクで出品されるな
629この名無しがすごい!:2012/12/06(木) 21:15:26.48 ID:WyJcO+2i
エントマちゃんは蜘蛛女と予想
630この名無しがすごい!:2012/12/06(木) 21:23:13.88 ID:ZNqvaW9H
>>629
クモって擬態できんの?
エントマさんはコキュートスみたいにユグドラシル固有種じゃね
631この名無しがすごい!:2012/12/06(木) 21:30:32.22 ID:JyERQ2vl
設定がうpされてからいろいろ刮目して待ってるんだけど、そろそろ目がヤバイ
そんなプロなファンがきっとゲームやらなにやら作ると俺は信じて寝るんだ
632この名無しがすごい!:2012/12/06(木) 21:36:30.35 ID:dL1v9lG9
エントマはまだ種族が明らかになってないんだっけ
633この名無しがすごい!:2012/12/06(木) 21:41:02.54 ID:dwRSWLU8
なんとかビートルとどっかに書いてあったような。
634この名無しがすごい!:2012/12/06(木) 21:42:14.73 ID:WyJcO+2i
シャルティアみたいな外装だけ繕ってるのかなあってさ
多分虫系列だよね
635この名無しがすごい!:2012/12/06(木) 21:58:47.28 ID:hCjf9JnV
>>628
ゲーム末期にはなんちゃらの槍を使ったキャラデリ請け負いとかも
636この名無しがすごい!:2012/12/06(木) 22:11:24.71 ID:bqfxJNBx
>>612
漫画化するなら絵柄的にも作風的にも伊藤勢にお願いしたいところだ

エントマの種族は「ユダの血統」とかいうやつじゃなかったか
いや、そっちは元ネタの名前だったかな…
637この名無しがすごい!:2012/12/06(木) 23:36:15.36 ID:CkxxTuUD
ユダ様は本当に頭の良いお方
638この名無しがすごい!:2012/12/07(金) 00:18:52.39 ID:fLklLIA6
ダム決壊が特殊攻撃か
639この名無しがすごい!:2012/12/07(金) 00:23:44.46 ID:tZeGN0Xe
戦士としては技術的にからっきしのアインズがなんで二刀なんて
一番技術を要する武装を選んだんだろうな
ひょっとしてまだ厨二が抜け切ってない…?
640この名無しがすごい!:2012/12/07(金) 00:34:29.78 ID:fLklLIA6
腕力とスタミナは天元突破してるようなレベルだから、力任せに振り回して当てるために二本持ってるんじゃないかな
片腕で力任せに殴るだけで十分すぎる威力なんだし
641この名無しがすごい!:2012/12/07(金) 00:40:33.14 ID:Ym+MIy62
>>639
名前を売るという目的にはぴったりじゃね?
642この名無しがすごい!:2012/12/07(金) 00:49:11.55 ID:Lnbpe81o
相対的にあの力あるなら二刀のが効きそうなもんだが
それこそ技術ないんだし、めちゃくちゃに振るだけなんだから
643この名無しがすごい!:2012/12/07(金) 00:54:15.12 ID:tZeGN0Xe
そういや「必中の眼鏡」なるアイテムを身に付けてたな
これがあれば適当に振ってもアイテム補正で正しい
スイングになるのかもしれないな
644この名無しがすごい!:2012/12/07(金) 01:03:05.57 ID:Ym+MIy62
>>643
効果的には威力じゃなくて命中補正だけだろうけどね
正しい残撃姿勢、振りができれば威力も上がるはずだけど
645この名無しがすごい!:2012/12/07(金) 01:22:43.73 ID:j+zkwra/
>>643
クレマンさんにはヒットしてないからそういうわけでもなさそう
646この名無しがすごい!:2012/12/07(金) 01:24:34.00 ID:fLklLIA6
必中の眼鏡(キリリ)と言いながら、実性能は命中率+2%とかなんじゃないかな
ネトゲの装備なんだし
647この名無しがすごい!:2012/12/07(金) 02:10:53.35 ID:j+zkwra/
>>646
でもそんな微妙装備をアインズ様が持ってるとは考えにくくないか
648この名無しがすごい!:2012/12/07(金) 02:48:23.15 ID:Lnbpe81o
その辺どうなんかねぇ
リアルで持ってたアイテムが全部こっちに来てるなら、微妙アイテムも持ってると思うが
微妙だろうがなんだろうがストックできる範囲で何でも持っとくのが、この手のゲームの鉄則だし
649この名無しがすごい!:2012/12/07(金) 02:57:51.04 ID:+NwUtf0s
まあ今回していた装備はそこまで微妙じゃないだろ。
正式装備より二段劣るらしいけど、それでもこの世界なら国宝級だろうし。
微妙なアイテムもある程度は持ってんじゃない?500円のハズレガチャの奴とか。
あれは捨てようとしても、500円だと思うと捨てられなかったアイテムらしいけど。
650この名無しがすごい!:2012/12/07(金) 06:19:28.83 ID:ScuepJO6
必中の眼鏡に刺突武器が突き刺さったけど、
あれは魔法の道具だから元に戻るという認識でいいの?

それとも壊れた?
651この名無しがすごい!:2012/12/07(金) 07:18:37.93 ID:uXeaH065
ゲームじゃなくなったんだから命中+とかそういう曖昧なのは効果なくなってるのかもな。
攻撃が自動追尾になるようなもんだし不自然っちゃ不自然。
652この名無しがすごい!:2012/12/07(金) 07:53:16.14 ID:AFXLMFTJ
眼鏡はヘルムに変換されたんじゃないの
653この名無しがすごい!:2012/12/07(金) 09:10:25.59 ID:Ym+MIy62
>>650
どちらか不明だけど、別にどちらでも問題ないと思うよ
アインズ様的には壊れてもそれほど惜しくない装備だろうから
654この名無しがすごい!:2012/12/07(金) 13:42:41.86 ID:uXeaH065
2巻の39ページに、

特定条件を満たすと装備能力をそのままに外装を統一できる。
アインズの漆黒の鎧<上位道具創造>は特定条件の一つ。

って言ってるから、
必中の眼鏡+精神防御の冠+黒後家蜘蛛の衣服+その他色々=あの漆黒の鎧の総合スペック

ってことだと思う。
だから、鎧そのものを<上位道具破壊>の魔法とかで壊されない限り、必中の眼鏡とかは壊れないかと。
逆に考えると、あの漆黒の鎧を壊されると、これらの装備が全部失われるのかもしれんけど。
655この名無しがすごい!:2012/12/07(金) 15:18:23.06 ID:q/roN4iS
>>654
クレマンに両目を刺された時点ではヘルムに統一されてたけど、直後に、正体を現すために鎧の外装を崩してる。
本文中にも、必中の眼鏡にスティレットが刺さっている描写がされてるし、外装統一を理由に壊れないとする理屈は通らないかと。
ま、>>653が全てだと思うw
656この名無しがすごい!:2012/12/07(金) 15:39:16.94 ID:PqnwY8L2
話が進むにつれて法国の株が上がってるな
英雄並の戦力を揃えた部隊にワールドアイテムに規格外マジックアイテム所持、世界中の人間種を守るために暗躍
ちょっとゲスな所もあるけど守るためには仕方ないよね
657この名無しがすごい!:2012/12/07(金) 15:50:18.81 ID:Ym+MIy62
ここらでまともな法国サイドのキャラクターが欲しいな
非情でも良いがゲスとかキチ入ってない人が
Web版じゃそれっぽいコンビ出てたけど、ちょい役過ぎて人柄はよくわからなかったから
658この名無しがすごい!:2012/12/07(金) 16:43:23.67 ID:jxATFgvL
ユグドラシルのアイテムは、クリスタルに入ってるデータに外装を与えるタイプだから
レア度はアイテムの能力ではなくデータ量で決定するんだっけ?
だからアイテム壊れても同じデータのクリスタルがあればいくらでも同じものを大量に生産できる。
659この名無しがすごい!:2012/12/07(金) 16:46:15.64 ID:nx8GaslA
バッドエンド2が思っていた以上にしょうもなくてワロタww

そしてセバスがハーレム築いててこんにゃろう・・・とか思ったけど
デミウルゴスとなんか色々あるみたいなのね・・・
660この名無しがすごい!:2012/12/07(金) 16:46:56.18 ID:+L5AgyVA
水神官副長の婆さんがまともな感じだった気がする。あの婆さん四位階まで使えるんだっけか?
661この名無しがすごい!:2012/12/07(金) 17:09:39.46 ID:uXeaH065
今回、ンフィーレア+叡者の額冠で、ンフィーレア単独で7位階魔法の死者の行軍とやらを行使したみたいなんで、
姫巫女達が5位階って話、結構怪しいな。
662この名無しがすごい!:2012/12/07(金) 17:21:52.04 ID:jxATFgvL
巫女自身は叡者の額冠によりただの魔法行使する為の機械になってるので、実際にはンフィナーレ単独ではなく
ガジェットとその部下による大儀式による魔法行使と考えるのが正しいかと
webなら第8位階の魔法を大儀式で使ってたし
663この名無しがすごい!:2012/12/07(金) 18:15:33.16 ID:DYgP/uuD
>>660
善の波動使ってたね
てかあのシーンで叡者の額冠出てたのな
664この名無しがすごい!:2012/12/07(金) 19:12:01.47 ID:HUyTy1UJ
ガジェットワロタ
665この名無しがすごい!:2012/12/07(金) 19:47:23.01 ID:In5xmCo+
ガジェットがガンジェットに見えて巣作りドラゴン思い出した。
あれくらい個性あるスケルトン出てこないかな。
666この名無しがすごい!:2012/12/07(金) 20:02:26.61 ID:jxATFgvL
設定の秘密有りってあの額者の額冠のことなんだな。
発狂するとかマジ鬼畜。あれってバッドステータスなら復活すれば治るのかな?
知力が下がる鎧とか自我を封じる額冠とか捨て身覚悟で隙をついて被せれば、人間舐めてるナザリックのメンバーなら勝てるんじゃね?
667この名無しがすごい!:2012/12/07(金) 20:15:02.73 ID:frPOPg6A
そんな低ランクな状態異常が効くようなメンバー居ないと思う
668この名無しがすごい!:2012/12/07(金) 20:19:18.49 ID:uXeaH065
>>666
もともと戦闘メイド達クラスなら、青薔薇が1VSパーティ戦で挑めば勝てるらしいから、漆黒メンバーも複数でかかれば何とかなる。
でも、精神影響無効系のクラスとかアイテム装備とかしてそうだから、状態異常なんて無理じゃね?

一番解りやすいのはシャルティアだろうな。
結局のところ叡者の額冠のアイテムレベルでさえ、
シャルティアの触っただけでマジックアイテム破壊のレベルの範疇に含まれそうだし。
669この名無しがすごい!:2012/12/07(金) 20:26:55.03 ID:dqSZxOwJ
そういえばシャルティアはあっち系の道具いっぱい使ってそうなのに壊れたりしないのかな
670この名無しがすごい!:2012/12/07(金) 20:28:09.41 ID:Ym+MIy62
>>666
そんな下っ端メンバーに勝ってもナザリック本気で怒らせるだけでは?

ナザリックの強みはアインズ様を頂点にしたほぼ完璧な纏まりの組織ってこともあるんだし
671この名無しがすごい!:2012/12/07(金) 20:29:00.58 ID:Lnbpe81o

既に壊れてr
672この名無しがすごい!:2012/12/07(金) 20:31:13.46 ID:uXeaH065
>>669
アイテムレベルが80を超えてそうな大人の玩具とかか?
法国が手に入れたらなんと思うだろうかw

というか、そんなものを持たせたとすればやっぱりペロロン……。
アインズ様が、コックローチのことを聞いたとき以上の反応をしそうだ。
673この名無しがすごい!:2012/12/07(金) 20:37:39.44 ID:jxATFgvL
あれってアイテム装備によるペナルティだから、シャルティアの血の狂乱みたいに精神系アイテムでは防げないタイプかと思ってた。
それじゃなきゃペナルティある武器とかノーリスクで使えたりしそうだし、INT吸収して防御力に変えるとか結構危険なアイテムがある世界だよな。
674この名無しがすごい!:2012/12/07(金) 20:44:09.56 ID:jxATFgvL
そういえばアインズはなんで精神防御系アイテムを装備してたんだ?
元から精神系は効かないのに
675この名無しがすごい!:2012/12/07(金) 21:00:38.65 ID:UnHkW1N6
言い訳のためでは
676この名無しがすごい!:2012/12/07(金) 21:02:43.67 ID:Ym+MIy62
>>674
・精神系無効の言い訳用アイテム 精神系無効なのはアイテムの所為でアンデッドだからじゃありません!
・読心などの探知系魔法対策

のどっちかではないかと
677この名無しがすごい!:2012/12/07(金) 21:25:45.44 ID:chWEr7wQ
>>656
web版「侵入者」編で、ワーカー達が強者談義してた時に
法国は平均が高いけど飛び抜けた奴はいないよな、って
話してたけど、それだけしっかり戦力を隠蔽してるってことだよな
やはり周辺国家じゃ一番侮れない

>>661
7位階魔法だっけ。アインズにとっても未知の魔法だったんだろうか
678この名無しがすごい!:2012/12/07(金) 21:31:24.57 ID:jxATFgvL
黒の叡智がとても嫌な予感のするスキル。
PKによる生贄の儀式っぽいけど低レベルしかいない状況ではぜんぜん使えなさそう。
679この名無しがすごい!:2012/12/07(金) 21:37:54.70 ID:chWEr7wQ
仮にこの世界で選抜ドリームチームによる討伐隊のナザリック侵攻があったとして

1.適当な部屋に如何にもボスっぽく70レベル前後のシモベを配置
2.英雄叙事詩ができて当然のような死闘・激闘の果てに討伐隊が勝利
3.次の間への扉が開くとアインズと大量の先刻と同型モンスターが出てきて
「同じのがあと50体程いるから頑張って倒してくれ。なぁに君達ならできるとも」

みたいなプレイができるんだよな
680この名無しがすごい!:2012/12/07(金) 21:42:36.95 ID:jxATFgvL
アインズのチキンぷりを見る限りそんな展開になりそう。
そこそこ強そうな奴をぶつけて観戦して余裕で勝てそうなら出陣。ちょっと心配なら守護者GO!
681この名無しがすごい!:2012/12/07(金) 21:46:49.16 ID:dqSZxOwJ
高レベルの僕数十体とかより、出口封鎖でアンデットやGの無限召喚耐久レースとかのほうが嫌だな
682この名無しがすごい!:2012/12/07(金) 21:48:03.91 ID:Lnbpe81o
本当にチキンなら徹頭徹尾潜伏してるだろうと毎度おもうわ
数年後に大手ギルドが大挙して転生だか転移だか何だかしてきてもおかしくない世界なのに
webでも書籍何だかんだで表舞台でてってんだから
683この名無しがすごい!:2012/12/07(金) 21:50:26.82 ID:uXeaH065
>>680
2巻を読む限り、アインズの得意技は計画的PKのようしね。

死体を使ったオブジェクトトラップによるPKとかよくやったとか、
相手の情報を丸裸にしてからPK計画を練ったとか、
ユグドラシル時代は暗殺ギルド暗殺者って言われてもおかしくないような行動ばっかりとってたみたいだし。
684この名無しがすごい!:2012/12/07(金) 21:51:12.27 ID:1Ud8FGPm
ユグドラシルの設定みると凄い面白そうなんだけどこの調子でオーバーロードが人気になってアニメ化とかしたら
ユグドラシル制作決定とかならないかな……(チラッ
685この名無しがすごい!:2012/12/07(金) 21:58:17.67 ID:jxATFgvL
>>683
情報系対策にスクロール10本使用するくらいだしな。
即死系やPK特化してるギルドだから先手取られたらマジでなんも出来ないだろ。
他にプレイヤーいてアインズの存在知ったら怖くて動けないよな。アインズがプレイヤーを
警戒してるけど他の奴からみたらお前が一番何しでかすかわかんねぇんだよ!って思ってそう。
686この名無しがすごい!:2012/12/07(金) 22:00:53.84 ID:DYgP/uuD
>>684
PSPで発売決定(絶望)
687この名無しがすごい!:2012/12/07(金) 22:16:53.58 ID:AFXLMFTJ
ナーベラル対くれまんだったら何回かに一回はくれまんが勝ちそうだよな
688この名無しがすごい!:2012/12/07(金) 22:20:34.75 ID:jxATFgvL
レベル差20以上は勝率0%で絶対に勝てないらしい。
装備的にも基本性能的にもスペックが違いすぎる。
689この名無しがすごい!:2012/12/07(金) 22:21:03.89 ID:frPOPg6A
・おそらくPKギルドでは最高位のギルドランク
・1500人(NPC含)に攻められたのに皆殺しにした
・なのに少人数
・ワールドアイテム多数

俺がプレイヤーならこの惑星の反対側まで逃げる
690この名無しがすごい!:2012/12/07(金) 22:21:37.42 ID:og2mk7vK
>>687
命懸けの攻撃で一回ぐらいダメージは通りそうだよね
691この名無しがすごい!:2012/12/07(金) 22:26:57.08 ID:uXeaH065
>>690
ナーベラルのメイド服って、アインズの鎧並みに硬いんじゃ……
692この名無しがすごい!:2012/12/07(金) 22:33:22.28 ID:jxATFgvL
>>689
敵対してしまったら、星に願いをが使えるなら絶対者の立場を捨てでも現実世界に帰還したいレベル
693この名無しがすごい!:2012/12/07(金) 22:33:26.30 ID:chWEr7wQ
書籍版ではあっさり流されてたけど、凱旋後の組合での
やり取りもあれば嬉しかった
内心冷や汗まみれになるも、恒例の勘違い展開で組合幹部達から
「――ただ者じゃねぇ!」「すごく…漆黒の戦士です…」と畏怖される
モモン・ザ・ダークウォリアー
694この名無しがすごい!:2012/12/07(金) 22:39:44.17 ID:NNAI14rH
>>692
アインズ様が一番プレイヤーの価値を分かっているんだから、白旗揚げて交渉して戦力を売り込むとかも良いんじゃね?
北斗の拳で例えるなら、ラオウにとってのジャギやアミバ程度のポジションにはなれそう。
695この名無しがすごい!:2012/12/07(金) 22:44:29.47 ID:Lnbpe81o
条件をパスできるのか
696この名無しがすごい!:2012/12/07(金) 22:48:19.71 ID:jxATFgvL
逆に俺さえいなければ奴に対抗出来るものはいない。
奴なら余計な爆弾抱え込むより抹殺を図るんじゃないか…とか考えちゃう
一応相手はDQNギルドのリーダーだったから、余計な勘ぐりして降伏したくても出来ない状況になってそう。
697この名無しがすごい!:2012/12/07(金) 22:48:31.52 ID:frPOPg6A
有名なDQNと話しなんかしたくないぞ
うまいこと取り入ったと思ったら、なんか変な実験場に連れて来られた
とかめっちゃ有りそうやん

実際人間を生体解剖したり自分の腕食わせたりしてるし
698この名無しがすごい!:2012/12/07(金) 22:51:25.15 ID:jxATFgvL
アインズはそんなこと反発招きそうでさせないけど、デミや他の守護者がしでかしそうでヤバい。
ギルドじゃなく下僕や配下扱いならOKだろ。ハムスケポジション。
699この名無しがすごい!:2012/12/07(金) 22:57:34.57 ID:uXeaH065
>>698
逆に言うと、反発を招いても問題ない状況が出来た後なら、アインズはそれを問題視しない。
まともなプレイヤーからしたら怖すぎだろ。
700この名無しがすごい!:2012/12/07(金) 23:18:54.36 ID:chWEr7wQ
スティレットがどんな武器かと思って調べたら、
口絵のものと違って結構短いんだな
普通の剣みたいなサイズで描いてあるのは
見映えを優先したからだろうか
クレマンティーヌが持ってたものは何位階までの
魔法が込められたんだろう
701この名無しがすごい!:2012/12/07(金) 23:30:25.70 ID:jxATFgvL
第三位までじゃね?
わざわざ下の位階の魔法をこめる必要ないし
702この名無しがすごい!:2012/12/07(金) 23:37:10.07 ID:chWEr7wQ
低位階の魔法しか込められないなら、仮にナザリックに
持ち帰ってもあんま使い道がないな
まぁダメージ系の魔法にこだわらないなら意外な
使い道があるかもしれないけど
703この名無しがすごい!:2012/12/07(金) 23:37:24.26 ID:79WrBFky
>>700
あくまで短剣の部類だからな。
俺は戦っている時のイメージでFEの盗賊のモーションを思い浮かべたわ。
704この名無しがすごい!:2012/12/08(土) 00:40:28.65 ID:ULjdZxcX
作者は3巻が出るか心配だったみたいだが、
この調子なら数字的には全く問題ないだろうな
それどころか、賛否は別として他メディア展開も
考えられるぐらいじゃないんだろうか
予算に余裕が出てきたら、特典に是非「ネームレス
スペルブック」をお願いしたいw
705この名無しがすごい!:2012/12/08(土) 00:45:26.59 ID:KFf+i2xR
アニメ化は希望せんがドラマCDとかなら聞いてみたいな…
706この名無しがすごい!:2012/12/08(土) 00:57:18.11 ID:qRXI9QJi
完結してからでいいからオバロの設定集欲しい
丸山さんの「ぼくのかんがえたすごいわーるどあいてむ」とか見たいわー
707この名無しがすごい!:2012/12/08(土) 01:19:48.78 ID:ULjdZxcX
>>682
有名になったら冒険者モモン=大魔法使いアインズ・ウール・ゴウンの
ネタばらしをやるつもりでいるんだろうか
708この名無しがすごい!:2012/12/08(土) 01:29:50.61 ID:F6gafYzT
出版ペースをある程度たもちつつたひらずに無事完結してくれることを願うよ。web小説はそこが心配。
709この名無しがすごい!:2012/12/08(土) 02:28:33.26 ID:aspMOOxG
2巻読んだ。面白かったんだけど、ラストバトルはちょっと残念だったな。
もっとドヤ展開が見たかったわ。
アインズ様のドヤ台詞はあったんだけど、そういうのよりは展開で魅せて欲しかった感がある。

安直なタイマンバトル×2にだったせいで、驚き役がいなかったし。

うまいこと乱戦にして、カジットが素顔に驚く展開や、2+α対1を捌くナーベラル、
戦うナーベの後ろで余裕の待機をしたり、相手の召喚見ながらドヤ顔アンデット作成するアインズ様なんかが見たかった。
710この名無しがすごい!:2012/12/08(土) 03:22:26.43 ID:FPa1Vh+j
>>708
そこが一番の問題だよな
専業作家でも8巻ぐらいまで書いて突然投げ出すのはよくある
711この名無しがすごい!:2012/12/08(土) 06:16:51.68 ID:hwIWMFjo
死の宝珠との対面のシーンが残念だったな。
WEB版だとナーベラルが優越感に浸ってて可愛かったので、もう一回見たかった。
712この名無しがすごい!:2012/12/08(土) 08:07:20.27 ID:L6YfxwRU
一冊全6章
幕間2つ
キャラ紹介の他にアイテムマップ紹介も!
ボリュームを増やそう(提案)
713この名無しがすごい!:2012/12/08(土) 08:08:05.84 ID:jhjRhxiR
書籍版買って超面白かったからWeb版も読んだけどWeb版のモモンガさんマジヤバイ
「喝采せよ」のシーンとか完全に魔王すぎる
これ並の勇者じゃションベンちびって逃げ出すレベルだわw
714この名無しがすごい!:2012/12/08(土) 08:19:42.55 ID:yO5iC0Sg
>>712
作者を殺す気か
715この名無しがすごい!:2012/12/08(土) 08:33:44.19 ID:tUSnxidY
今ですら他の仕事しながら小説書くために有休取ってひいひい言いながら書いてるだろうにもっとボリューム増やせとか死ぬわ
716この名無しがすごい!:2012/12/08(土) 08:53:48.63 ID:B2mHD6xu
意味のペースで基本Web版展開なら出来たかもだが、この改変ぶりでは新作書くより辛いかもだからなぁ…
717この名無しがすごい!:2012/12/08(土) 09:22:01.45 ID:tru130x3
1番怖いのは次巻でドヤ展開があるのかどうか。
ブレインとブリア相手のドヤ展開のみだとちょっと物足りないな・・・。
718この名無しがすごい!:2012/12/08(土) 09:44:31.22 ID:rxdia8ba
>>717
1巻のニグン、2巻のクレマンさんのように、
1人(1チーム)追加すること全然印象の違う話にすると思う。

ブレイン討伐にA+冒険者がやってきてるとか、
傭兵団の襲撃先がシャルティア達ではなく、別の馬車にズレたとか
そういう感じになるんじゃね?
719この名無しがすごい!:2012/12/08(土) 09:53:11.71 ID:yO5iC0Sg
朱の雫がいるかもしれんね
クレマンさん情報が事実ならクレマンさんより強いのは一人だけらしいが
720この名無しがすごい!:2012/12/08(土) 10:13:37.07 ID:adLbYPvh
ブレインさんが冒険者相手に神速(笑)ドヤァした後に、シャルティアが来て1ミリと3ミリの違い云々を語りそうな予感。
721この名無しがすごい!:2012/12/08(土) 10:26:12.59 ID:NooeJfmu
>>684
MMORPG「ユグドラシル」なら既に稼動しているぞ?









似ても似つかんがなっwww
722この名無しがすごい!:2012/12/08(土) 10:36:10.40 ID:/oqTAfn2
ひょっとしたら書籍版はガゼフ&ブレインタッグとか見れたりしないか期待。守護者同士とかでもいいけど
MMOってボスはソロじゃまず無理な強さだけど、PT組めばあっさり逝けたりするからそういうの見てみたいな
まぁナザリック側の情報を冒険者が知らないから対策しようがないし、実力者の一対多は難しくて書けなさそうだが
723この名無しがすごい!:2012/12/08(土) 10:51:45.94 ID:rxdia8ba
MMOでもボスがいきなり本気モードとか、通常攻撃じゃなくて技とか魔法を連打してきたら相当差がない限り組んでも絶対勝てないけどなw
リアルになったら盾役しか狙わんとか絶対ねぇし。
724この名無しがすごい!:2012/12/08(土) 11:00:50.23 ID:yO5iC0Sg
ダークドレアムがプレイヤー相手にはジゴスパーク→ビックバン→マダンテの
鬼コンボを使ってこないようなものか
725この名無しがすごい!:2012/12/08(土) 11:49:04.86 ID:srgmb3w+
本当は森の賢王はwebのオマケの話に付けるつもりだったみたいだし
作者の無駄に多い裏設定や考えてあるけど乗せてない話を載っければ、あと三四巻はネタ切れに
苦しまずに続くはずだ。執筆速度と仕事とかが一番の心配
726この名無しがすごい!:2012/12/08(土) 12:44:35.67 ID:OmWXRW7z
レベル差20だと絶望的ってことは10ぐらいならなんとかなるのか
50overのイビルアイなら戦闘メイドにワンチャンありそうだな
727この名無しがすごい!:2012/12/08(土) 12:47:00.49 ID:cEvN5gNN
デミウルゴスが驚く程度には強かったしな
でも魔将数体送り込んだら余裕で王都の全兵力もろとも全滅させられそうだが
728この名無しがすごい!:2012/12/08(土) 12:58:12.23 ID:srgmb3w+
一体だけでGAMEOVERだろ。
全パーティがイビルアイクラスならとめもかく、一人だけ50台でそれ以外は20台後半だし
中途半端なパーティ構成なんてバランス崩すだけで弱い。
729この名無しがすごい!:2012/12/08(土) 13:31:14.15 ID:rxdia8ba
それ以前に、そもそも魔将は80LV台なので、50レベル台のイビルアイと20レベル以上差があるから
パーティ全員がイビルアイクラスでも勝てないよ。
730この名無しがすごい!:2012/12/08(土) 13:48:33.10 ID:YldHKOR3
200p位の富士見ファンタジア文庫に700出してた事考えると
カラー挿絵付きのこの厚さで1kってコスパかなり良いと思った
731この名無しがすごい!:2012/12/08(土) 14:00:44.35 ID:Et99EYC6
それにしても、三巻まで待つ日々が再び始まるのか……
732この名無しがすごい!:2012/12/08(土) 14:21:50.33 ID:yO5iC0Sg
web版に期待したいけど……師走だしなぁ
733この名無しがすごい!:2012/12/08(土) 14:34:31.65 ID:5jpi1/Ve
レベル差による勝率について、デマ情報が広がってるね
9レベル差で勝率0だお

>[783]むちむちぷりりん◆bee594eb
>ばよえーん様
> ちなみに1レベル差があると勝率が10%変動し、4レベル差以降は2%の変動になるので9レベル差があると100:0として考えてます。
>ただ、武器や魔法支援等によって変動するんですが
734この名無しがすごい!:2012/12/08(土) 14:35:10.35 ID:5jpi1/Ve
新情報や間違い等があれば、客観的根拠を示して追加・修正して下さいm(_ _)m

レベル差による勝率の変動[web感想返しより確定]
1レベル差があると勝率が10%変動し、4レベル差以降は2%の変動になるので9レベル差があると100:0 ※ただし、武器や魔法支援等によって変動する
(例:Lv10:10=50:50、Lv11:10=60:40、Lv12:10=70:30、Lv13:10=80:20、Lv14:10=90:10、Lv15:10=92:8、Lv16:10=94:6、Lv17:10=96:4、Lv18:10=98:2、Lv19:10=100:0)

確定レベル一覧[web版設定・本編・感想返し・書籍版で確定しているもの限定] ※web版と書籍版では数値が変更されている場合アリ※
冒険者F-Eクラス 第一位階魔法 レベル1-7 難度1-20
冒険者D-Cクラス 第二位階魔法 レベル8-14 難度21-40
冒険者B-Aクラス 第三位階魔法 レベル15-21 難度41-60
冒険者A+〜  第四位階魔法 レベル22-28 難度61-70(A+クラス) ※ギルドによってはA+クラスの上をA++クラスとか言う 作者は英雄未満の人間時ブレインを感想返しでA+overと表現
英雄クラス 第五位階魔法以上 レベル29-

村人 レベル1以下 ナザリック普通のメイド レベル1 ヴァンパイア・ウルフ レベル7 オーガ 難度20
王国一般兵士 帝国騎士 帝国騎士に偽装した法国工作員 レベル10以下
エンリのゴブリン・トループ(ゴブリン レベル8 ゴブリン・アーチャー ゴブリン・メイジ ゴブリン・クレリック ゴブリン・ライダー&ウルフ レベル10 ゴブリンリーダー レベル12)
スケルトン・ウォリアー レベル16 ナザリック・オールド・ガーダー レベル18
精鋭リザードマン (ゼンベル レベル16 シャースーリュー クルシュ レベル17 ザリュース レベル18 ※初登場時)
スケリトル・ドラゴン 難度48 ヴァンパイア 難度60
ムーンウルフ レベル20クラス 下位アンデッド作成リッチ レベル24 シャドウデーモン レベル30に近い
恐怖公 レベル30 ハムスケ 推定30レベル強 デス・ナイト レベル35 ドラゴタウロス・ハイ・ウォリアー レベル38
エイトエッジアサシン レベル49
ナザリック戦闘メイド レベル50〜60 (ルプスレギナ レベル55 ナーベラル レベル58(書籍レベル63) ※web版でも変更されてる可能性アリ)
ドラゴンキン レベル55 黙示録の4騎士 レベル60 アースワーム レベル60超
シルバーゴーレム・コックローチ レベル70 ロードナイト レベル70強 ツヴェーク・プリーストロード レベル70以上
プライマル・ファイヤーエレメンタル レベル80(書籍80レベル後半) アビサル・ロード レベル80 イビルロード-魔将- (書籍レベル80台)
黒い仔山羊 レベル90超
735この名無しがすごい!:2012/12/08(土) 15:05:08.39 ID:rxdia8ba
しかもメイドちゃん達は装備が狂ってるから実際には80レベル相当はあると思う。
736この名無しがすごい!:2012/12/08(土) 15:05:12.28 ID:Et99EYC6
そういやこのスレで〇〇強と〇〇弱の意味を勘違いしてる奴いたなw
737この名無しがすごい!:2012/12/08(土) 15:08:13.33 ID:rxdia8ba
てかアインズ達でも作るの苦労するような90レベル相当のメイド持ってるけど、NPCにだけは装備制限がないとかなんかね。
pcでいきなりそんなもん装備したらバランスなんてないも同然なんだがなぁ。
738この名無しがすごい!:2012/12/08(土) 15:10:30.56 ID:clmtpLEJ
クライムがarcadia感想欄で10台半ばと書いてあったね。それで小説内では
「王国内の兵士と比べるなら強者の類だ。しかしガゼフが指揮する戦士より
少し強い程度、冒険者でいうならBクラスに届かない程度の能力しかない。」
Bクラスに届かないなら、レベル13〜14くらいか?
739この名無しがすごい!:2012/12/08(土) 15:12:55.87 ID:/oqTAfn2
うーん、ゲームシステムをある程度引き継いでるから仕方ないのかもしれんが、自由度のあるVRとかで
体調や思考とか戦術とか戦略で覆す可能性を0と言い切るのは不味いんじゃね?レベル差の勝率変動
逃げ道で生身じゃなく武器とかで変動するとあるが、それでも強さの差というより不自然な違和感が先にくる
740この名無しがすごい!:2012/12/08(土) 15:20:28.89 ID:OmWXRW7z
このゲーム100まで一瞬の仕様
そもそも対人するのは100にしてからが当たり前の世界

普通はレベル差なんてないのが前提の作りなんだろう
741この名無しがすごい!:2012/12/08(土) 15:25:14.98 ID:yO5iC0Sg
>>739
レベルは同じでも育て方次第ではっきりと強さの差が出るゲームなんだから仕方ないだろ
強いスキル魔法武技を持ってればそれだけで圧倒的に優位なんだよ
クレマンさんだって自分より身体能力の高いアインズの攻撃を武技で完全に無力化してたじゃん
742この名無しがすごい!:2012/12/08(土) 15:29:50.92 ID:CRFpmILR
帝国最強の4騎士の鎧がミスリルの軽量化された全身鎧に対して
ナザリックの一般メイド服がミスリル製フルプレートメイル程度の防御力だもんなw
743この名無しがすごい!:2012/12/08(土) 16:19:43.28 ID:clmtpLEJ
フル装備同士ならガゼフが4騎士4人同時に圧勝らしいから、4騎士は装備も実力も
かなりしょぼいw
744この名無しがすごい!:2012/12/08(土) 16:26:16.58 ID:qFjhDtSP
>>743
帝国は冒険者の扱い見ても組織・軍で対処する方針らしいから、
突出した英雄が出にくいのかもね

そういう個人は皇帝の権力を脅かしかねないから
745この名無しがすごい!:2012/12/08(土) 16:27:38.06 ID:rxdia8ba
>>734
アインズ(戦士レベル33相当※要訓練)

というのを入れたいんだがどうだろうか。
webだと明言されてるが、書籍だと30レベル強って表現しかされてないんだが、入れていいと思うか?
746この名無しがすごい!:2012/12/08(土) 16:43:17.86 ID:mswsecsG
>>743
ニグンの考えが当たってるなら
フル装備ガゼフはほぼ人間種では勝てるのがいないとか…
フル装備だと総合的には英雄クラスかその上位なんじゃないかな?

帝国ってフールーダと捕まえてるデス・ナイト以外は大したことない印象

法国の漆黒聖典や神人とか王国のイビル・アイのような裏最強もいなさそうだ
というのが一番の原因だけど…
web版だとアインズ達がそれに当たるんだけど
そこまで話が進んでない帝国の戦力はトップクラスを比較すると王国と比べても一弾下に見える
747この名無しがすごい!:2012/12/08(土) 16:54:22.04 ID:rxdia8ba
ガゼフ一人いたとこで戦略にはまったく関係ない罠。適当に牽制されるだけでまともに構ってもらえないんじゃね。
748この名無しがすごい!:2012/12/08(土) 16:56:56.13 ID:rxdia8ba
>>746
勝率変動と合わせてみると、フル装備すれば確かにデスナイトさんに勝てないこともなさそうだな、ガゼフ。
まあ、どう考えても装備のおかげだけどな!

つか、ガゼフだけがフル装備をしていることを想定して、
相手が普通の装備しかしていないのを前提にしゃべってるよな、これ。
比較としては変じゃね?
749この名無しがすごい!:2012/12/08(土) 17:15:24.54 ID:FLb6VffN
>>713
全員半泣きでやってたんだろうなw

2巻でアインズが召喚したアンデッドのレベルはどれぐらいだったんだろう。
何体か倒されたって書いてあったし、下位の2種は精々15レベル前後?
中位2種はまさか倒されてないだろうな…
750この名無しがすごい!:2012/12/08(土) 17:27:32.90 ID:mswsecsG
>>748
まぁでもニグンは自分が手持ちの至宝(最高位天使(?)召喚魔法)
を持ってりゃ誰だってフル装備ガゼフに勝てるの知ってるからな…
法国の上層部をフル装備させればその至宝クラスを持たせることになるんだろうし

あるいは法国の個々人に配られてる基本的な最高位の装備がガゼフほど(国宝全部ほど)
優れてないのかもしれないけど…


あとフル装備ガゼフVSデス・ナイトは
>>743の想定
とフールーダのデス・ナイト1体を4騎士でなんとか受け持てる
という見立てが合ってるならフル装備ガゼフの方がやや有利か?とも思う
751この名無しがすごい!:2012/12/08(土) 17:38:06.10 ID:rxdia8ba
>>750
4騎士でなんとか受け持てるのは、剣を装備してない素手のデス・ナイトさんじゃなかったっけ?
まあ、デス・ナイトさんは攻撃職ではなく盾職らしいので、
圧勝できなくてもおかしくないからなんとも言えないけど。
752この名無しがすごい!:2012/12/08(土) 17:42:49.05 ID:clmtpLEJ
感想欄で「本気で戦ったらガゼフはデス・ナイトに勝つ確率高いですよ?」
(吸血鬼ブレインに)「本気ガゼフなら何とか……勝算は五分ですね。でもナザリックの武装を
与えられていたら、ぐんと下がります」

ってのがあるから、web版では吸血鬼ブレイン>デスナイト?
753この名無しがすごい!:2012/12/08(土) 17:45:54.28 ID:GSJeROli
Lv25相当の攻撃力とLv45相当の防御力。

突破するのが厳しいってレベルじゃねーよな・・・
754この名無しがすごい!:2012/12/08(土) 17:51:28.31 ID:FLb6VffN
カルネ村に続いて叡者の額冠破壊で、アインズとしてもモモンとしても
法国とは完全に敵対フラグ成立か。多分、同一人物だとばれただろうし。
web版ではこれからようやく本格対決になるっぽいが、さすがに書籍は
展開が速いな。
755この名無しがすごい!:2012/12/08(土) 18:05:38.84 ID:srgmb3w+
でもやってる事は正しいから敵対までは行かないんじゃね?
裏切り者を始末してくれたし、村を救ったりしてるから。姿が神に似てるのもあるから最初は何かしらの
アプローチがあるんじゃね?わざわざ八位階まで使えると分かる魔法使いに喧嘩売ろうとはしないだろ。
756この名無しがすごい!:2012/12/08(土) 18:13:04.78 ID:rxdia8ba
>>755
神に似ている云々は書籍では無くなったんじゃね?
1巻でも顔を見せなかったし、
クレマンさんのアインズの顔を見ての反応は、アンデッド、エルダーリッチ!だったし。
757この名無しがすごい!:2012/12/08(土) 18:34:19.73 ID:srgmb3w+
となると法国側が一番困惑してそう。
なんでアンデッドが人助けしたり冒険者やって強力な伝説クラスの魔法を使えるメイドがいるんだ?あとあの強力な漆黒聖典クラスのアンデッド
を何の代償なしに召喚?
一番の疑問点は戦闘メイドの存在だろうな。単品なら分かるけどチームを組んで動いてるっていう謎な状況。
758この名無しがすごい!:2012/12/08(土) 18:35:28.10 ID:/URPyyD8
>>756
神の設定は変えないだろ
つか、鎧の剣士から出てきた骸骨が神だって見抜くのは無理がある
そこまで神っぽいことしてるなら納得出来るが二刀流で戦ってたんだぞ
759この名無しがすごい!:2012/12/08(土) 18:49:02.84 ID:it90E7n+
そんなことよりペスたんに膝枕&頭なでなでしてもらいたい
760この名無しがすごい!:2012/12/08(土) 19:01:49.78 ID:E6FfiUgN
書籍版で、法国の信仰体系に関する詳細って出てたっけ?
多分、そちらが先に描写されてからじゃないかなぁ? 神云々は。


そういえば、2巻でアインズ様が冒険者対策に召喚した下位アンデッドって、どれくらいの被害を
出したんだろう? 「幾体かは破壊された」とは書かれていたけど、相手側の様子は描写されてなかったよね?
最悪レベル30に近い(多分、もう少しザコだろうけど)複数の空を飛ぶアンデッドに対抗できるパーティーが
それほどいるとは思えないし、下手したら上位パーティーが幾つか壊滅しててもおかしくない?
761この名無しがすごい!:2012/12/08(土) 19:02:15.92 ID:IgRPkylW
>>753
ガゼフとか互角の連中には関係無いだろうけど、
書籍版では「特性:がんじょう」持ちだしな。
有能どころの騒ぎじゃない
762この名無しがすごい!:2012/12/08(土) 19:14:23.41 ID:qFjhDtSP
>>760
それが失敗かもしれんね
763この名無しがすごい!:2012/12/08(土) 19:45:22.18 ID:OmWXRW7z
法国はニグンさんの件見てなくてよかったな
主天使秒殺見てたらうんこ漏らすレベル
対監視の広範囲エクスプロードで相当死んでそうだけど
764この名無しがすごい!:2012/12/08(土) 19:48:11.20 ID:srgmb3w+
>>760
下手に弱いアンデット創って冒険者に突破されたら困るから、下位のなかでも
そこそこ強いモンスター配置したんだろうね。
webだと下位は27レベルぐらいだし、AかBクラスのパーティー壊滅したら治安とか悪くなりそう。
帝国でAクラスのパーティーがアインズによって三つか四つ全滅しただけで、治安の悪化とかを皇帝が気にしてたし。
765この名無しがすごい!:2012/12/08(土) 19:56:23.13 ID:rxdia8ba
>>764
戦-8で、
下位アンデッド作成は10レベル〜24レベル。下位の最高がリッチ。
上位アンデッド作成が25レベル〜40レベル。
って、アインズが言ってる。

webには中位アンデッド作成がないから、
webの上位アンデッド作成が、書籍の中位アンデッド作成に差し替えられてるんだろうな。
766この名無しがすごい!:2012/12/08(土) 20:17:14.94 ID:mswsecsG
>>765
それ見ると下位の最も雑魚でもそれなりに強い奴らじゃないと互角以上にならないよな?
ガゼフ精鋭の部下がLv12〜13位っぽいので

書籍で種族由来の下位〜上位は創造になってて
職業由来で別にアンデット作成があるけど
Lv1〜はアンデット作成の分野なのかな?
767この名無しがすごい!:2012/12/08(土) 20:27:45.57 ID:srgmb3w+
殺した相手をゾンビにするとかデスナイト系の能力じゃね?
広範囲に無差別的に死体をゾンビに変えるとか、それか経験値消費して作成するアンデットこととか
768この名無しがすごい!:2012/12/08(土) 20:27:55.24 ID:rxdia8ba
>>766
アインズのネクロマンサー技能で作ったアンデッドは素体のレベル依存だとか降伏したハムスケの処分を決めるところで言ってたから、
ネクロマンサー技能でアンデッドを作るのでは、アインズでもレベル調整が難しいんじゃないかな。
まあ、その辺の一般人を殺して1レベルゾンビを作るか、魔法で作ればレベル設定されてるアンデッドを生み出すことができるんだろうけど。
769この名無しがすごい!:2012/12/08(土) 20:58:41.26 ID:MyaQSjB6
アインズがスープを飲む→だだもれが蒸留とか濾過に見えてしまった。アインズって煮込んだらイイ出汁でそうじゃね?
職業料理人も居るみたいだし、某美食漫画みたいにボスや上位モンス飼って調理して美味いみたいなプレイしたい
770この名無しがすごい!:2012/12/08(土) 21:10:54.79 ID:3YPnAXcZ
アインズが入った後のお風呂の残り湯を飲むシャルティアを幻視してしまった・・・
771この名無しがすごい!:2012/12/08(土) 21:13:26.27 ID:0T7Vku2C
>>731
作者の想定で300kb中既に240kb完成。案外早いかもよ?
まぁまず間違いなくここから増えるんだろうけどw
3月には読みたいなぁ。
772この名無しがすごい!:2012/12/08(土) 21:15:31.27 ID:QJPjMfkc
>>771
もうそんなにできてるんだw
773この名無しがすごい!:2012/12/08(土) 21:18:24.92 ID:srgmb3w+
なんとなく作者はこのスレを覗いているような…
アインズがした致命的なミスはなんでしょうと問題を提示して、自分の予想しなかったミスを探すために
あのことを書いたのかも知れない。ここであれこれアインズのミスについて考えてるのを見ると、こうやって
結構みんな考えてるからな。
774この名無しがすごい!:2012/12/08(土) 21:19:35.69 ID:3tAsR4qE
でも現状のペースだと収まらないというような意味のことも言ってるからなぁ
400いってくれていいのよ
775この名無しがすごい!:2012/12/08(土) 21:20:23.96 ID:CRlAfnkb
アインズって異世界の生物が自分より高レベルになるか心配してるけど
無駄な心配じゃね
776この名無しがすごい!:2012/12/08(土) 21:21:30.69 ID:MyaQSjB6
小説のネタって連想ゲームみたいなもんだしな。自分以外の視点で思うところ語ってくれると
それを元に新しいネタや肉付けが浮かぶし。匿名な分おべっかじゃない生が聞けるってホントネット様々やで!
777この名無しがすごい!:2012/12/08(土) 21:23:16.15 ID:0T7Vku2C
>>772
活動報告に書いてあるよ。今改めて見たら240ではなく260だった。


>>773
丸山「致命的ミスとは何か。それは読者達であれば分かるはず」
ってアインズまんまじゃねーかw
778この名無しがすごい!:2012/12/08(土) 21:36:34.58 ID:srgmb3w+
>>775
ンフィーレのタレントみたいな強力な特殊能力があるから心配するのは当然じゃね。
未知な分なにが起こるかどんな兵器や能力があるか分からないし、ツアーのような防御不能な攻撃や
プレイヤーとかいくらでも地雷がある訳だし、世界について情報が集まるまで慎重にならざるを得ない。
他のプレイヤーが一番の懸念事項かな、まさか自分だけ来てるなんて都合の良い考えなんて出来ないし。
779この名無しがすごい!:2012/12/08(土) 21:42:58.82 ID:erLWn4B0
ンフィーレアのタレントの設定って、聖者殺しの槍の発動が可能になるフラグかなぁ? ・・・・・・と勘ぐってしまう
780この名無しがすごい!:2012/12/08(土) 21:45:44.78 ID:srgmb3w+
あれ誰でも使えるぞ。
農民でも使えるって感想返しでみた。まあ避ければ良いんじゃね?って思うが自動追尾なんだろうな
781この名無しがすごい!:2012/12/08(土) 21:48:11.60 ID:0T7Vku2C
書籍のニニャ(漆黒の剣)にwebのフォーサイト(アルシェ除く)。
いかにも秘められた過去や感情移入を誘うためのフックを設けて
立たせたキャラを惜しげもなく殺す、ってこの作者の大きな特徴だな。
これがあるから助けたンフィーリアも、下手すりゃエンリだって
この先油断できない。
782この名無しがすごい!:2012/12/08(土) 21:51:21.76 ID:8CuB+Kto
エンリは1巻で殺す予定だったのを編集に止められた、みたいなこと言ってなかったっけ
783この名無しがすごい!:2012/12/08(土) 21:55:09.67 ID:rxdia8ba
>>780
発動した瞬間に双方消滅だから、避けるとか無理。
防御系ワールドアイテムか、ワールドチャンピオンの防御スキルをタイミングよく発動させることができないと防げないといわれてたはず。
784この名無しがすごい!:2012/12/08(土) 21:55:52.78 ID:0T7Vku2C
>>782
1回助かったぐらいじゃ安心できんw
785この名無しがすごい!:2012/12/08(土) 21:59:18.85 ID:rxdia8ba
>>782
作者が昨今のラノベの、男は死ぬのに女は死なずにハーレム状態になっていく風潮がよほど気に入らなかったみたい。
その結果が、エンリを殺そうと考えたり、クレマンさんの容赦ない殺害と、男のンフィーレア救出になってるんだと思ってる。
786この名無しがすごい!:2012/12/08(土) 22:01:26.25 ID:srgmb3w+
>>783
エヴァのロンギヌスの槍をイメージしてたわ。
投擲じゃなくて発動と同時に消滅か、fateのゲイボルグみたいな感じか。
まあ二つのワールドアイテムがかち合うことなんて(普通貴重過ぎて持ちだせないし、槍はリスキー過ぎる。わざわざ防げる可能性のあるワールドチャンピオンに使えない)滅多になさそうだからほぼ必中か。
787この名無しがすごい!:2012/12/08(土) 22:02:44.92 ID:erLWn4B0
>>780
[3229]
>聖者殺しの槍のまたの名はおっしゃるとおりロンギヌスです。これは自らのデータの抹消と引き換えに、対象のデータも抹消する災厄のワールドアイテムです。
>ワールドアイテム所持者、ワールドチャンピオンの防御スキルをタイミングよく発動、もしくはモンスターの中のワールドエネミーというタイプしか防ぐことは出来ません。
>聖者殺しの槍によってデータを抹消され、クラス習得等のイベント進行フラグの破壊やボスモンスターの消失が考えられますが、その場合でも運営および製作会社は
>救いの手を伸べたりしません。そのイベントは攻略不可能扱いとなります。
>復活系の魔法やアイテムは効果が無く、いくつかのワールドアイテムのみが消されたデータを復旧させることが出来ます。
>余談ですが、ある何の才能も無い村人(レベル1)が聖者殺しの槍を持っていて、守護者の誰かに向かって力を解放した場合、村人も消滅しますがその守護者も当然
>抵抗の余地無く消滅します。
>さらにナザリックのNPC保有レベルが恒久的(消された守護者が復活するまで)に100減少されることになります。

これレベル1がレベル100を消滅させることが可能であることの例であって、誰でも使えることの説明では無くね?

>>782
[オーバーロード1巻に関する作者雑感]
>エンリさん。最初はweb版との違いを出すために、エンリさんはさっさと殺す予定でした。女キャラいらねーなどとは少ししか考えてませんよ。
>セバスの代わりにアルベドが部屋にいて、行こうとして呼び止められたりした結果……みたいな。で妹はナザリックに連れてきて……。
>でもそこまでやることも無いかと考えました。確かにweb版との違いを出すことは重要かもしれませんが、書籍から入った人が敬遠するような話にするのは不味いと考えて
>直ぐに破棄しました。今後もちょろちょろっと出してあげたいキャラです。
>ちなみにエンリさんのカラーイラストもso-binさんが書いてくれているんですけど、皆さんが見る機会はあるんでしょうか……勿体ない……。
>個人的には第3章のカラーイラストの小さなエンリさんが笑えて良いんですけど。

>2012年 07月30日 (月) 20時25分
788この名無しがすごい!:2012/12/08(土) 22:09:33.90 ID:i/d5k4hj
型月で例えるならゲイボルグより
胃界教典が一番イメージに近いかな
ほぼ確実に相手を殺すが自分も死ぬっていう
心中野郎
789この名無しがすごい!:2012/12/08(土) 22:09:41.56 ID:srgmb3w+
>>787
何の才能もない村人って書いてあるから誰でも使えるって意味じゃね?
タレントのことを才能の意味だろうし。
790この名無しがすごい!:2012/12/08(土) 22:18:51.57 ID:MyaQSjB6
タレントってどうやって認識してるんだろ、突然頭に閃いたりでもするんだろうか?
自己申告だと虚偽や秘匿する奴もいるだろうし、農民じゃ意味不明なスキルもあるだろうし
791この名無しがすごい!:2012/12/08(土) 22:25:28.27 ID:srgmb3w+
情報系魔法とかじゃないかな?
明日の天気を70パーセントで当てるとか確率系のスキルは計算出来ない農民じゃ理解出来ないしだろうし。
792この名無しがすごい!:2012/12/08(土) 22:27:38.29 ID:erLWn4B0
>>789
そう考えられなくもないんだが書籍2巻のP072でワールドアイテムは使用制限があるような書き方だったからなぁ・・・・・・
ギルド武器だけが制限があるのかもしれんけど、書籍版だと特定職を経験してないと使えない武器もあったりとかの設定が厳密になってる?
あれ? やっぱり聖者殺しの槍に関しては誰でも使えるっぽいのでいいのかな
まぁ結局は作者の回答でないと正解は出ないけど 

>>788
もしや『黎明』まで読んだことあるのか?
そんな読本まで読まないと出てこないような設定まで知ってるなんて・・・・・・
793この名無しがすごい!:2012/12/08(土) 22:29:42.35 ID:rxdia8ba
>>790
アイテム鑑定の魔法があるくらいだから、
スキル鑑定とかタレント鑑定の魔法もあるんじゃないか?
794この名無しがすごい!:2012/12/08(土) 22:32:02.48 ID:WTxgaEtA
タレントを見抜くタレントがあるんじゃね?
795この名無しがすごい!:2012/12/08(土) 22:40:03.80 ID:srgmb3w+
>>792
超レアな武器手に入れたのに使用制限あるから使えないって分かったらぶちギレもんだろ。
でも戦士系のワールドアイテムとかもありそうだしなぁ
一番妥当な答えは無条件で使える武器と条件付きで使える武器があるって回答だろうな。
796この名無しがすごい!:2012/12/08(土) 22:50:11.51 ID:rxdia8ba
アイテムレベルってのがあったはずだから、自分よりレベルの高いアイテムは装備できないとかそういうのじゃね?
MMOで低レベルキャラが、レベル付けされてる武器防具を装備できないこと多いし。

ロンギヌスはその性質上、アイテムレベル1、全職使用可とかになってそうだけどな!
存在そのものが嫌がらせみたいなアイテムだし。
797この名無しがすごい!:2012/12/08(土) 22:56:33.37 ID:8xDBdf4p
>>796
でもそれだとサブアカで適当なキャラ作って使用とかできるからなあ
レベルは無関係でも取得者のみとか制約がないとあんまりすぎる気がする
798この名無しがすごい!:2012/12/08(土) 23:00:26.89 ID:erLWn4B0
>>797
ユグドラシルは副垢は持てないんじゃなかったっけ?
799この名無しがすごい!:2012/12/08(土) 23:00:28.01 ID:srgmb3w+
ボスキャラまで消せるとか嫌がらせの極みだろ。
イベント進行どないすれば良いんだ。てか何回使えるんだ
運営狂ってるてレベルじゃねェ…引退記念に使われそうなアイテムだよな
新しく入ったクエストの進行に必要なボスを速攻で消すとか出来るし、まさに悪魔的アイテム
800この名無しがすごい!:2012/12/08(土) 23:27:37.49 ID:0T7Vku2C
アウラと一緒にマーレも森に行ってるってことは、
ナザリックの隠蔽作業はもう終わったんだろうか。

森の拠点も、他の守護者から見て「ショボっ!」って
感じなのが、この世界の冒険者に見つかって「なぜここに
これ程の威容を誇る要塞が!」みたいになるんだろうな。
801この名無しがすごい!:2012/12/08(土) 23:37:01.52 ID:L6YfxwRU
要塞といえばリザードマン編で使ってたのが作らせてた要塞でいいんだよね
802この名無しがすごい!:2012/12/08(土) 23:39:54.85 ID:0T7Vku2C
>>801
確かそうだったと思う。
803この名無しがすごい!:2012/12/08(土) 23:41:27.37 ID:L6YfxwRU
アウラちゃんせこせこ作ってたのか
804この名無しがすごい!:2012/12/08(土) 23:47:44.14 ID:Jfdpwpu1
覗き見に対する強化した爆裂で、法国の儀式場がどうなったか気になるよ。
あれ多分webで水の巫女が使ったやつと同じだろう。
ほとんど死んだんじゃないだろうか。
805この名無しがすごい!:2012/12/09(日) 00:01:24.61 ID:gLVwNk2j
巫女はサークレット取られてあばばば死するわ覗き見チームは爆死するわ
クレマンさんまじはた迷惑
806この名無しがすごい!:2012/12/09(日) 00:01:35.62 ID:srgmb3w+
水の巫女いたら神器を二つの失うことになるな
レリック級装備がただの切れ味の良い武器に破壊されたなら、爆裂にも破壊出来るだろうし。
webみたいな状況だったらほぼ全員死んだだろうな。
でもあれ大儀式だからホイホイ使われるはずはないか…でも、なんならかの方法で最高位天使が召喚
されたのを知ってから使った可能性もある。
807この名無しがすごい!:2012/12/09(日) 00:11:18.58 ID:yfEKIqCW
頭を下げるってジャスチャーがこうも一般的なのも
やっぱ日本製ゲームの影響なんかなぁ
808この名無しがすごい!:2012/12/09(日) 00:11:51.11 ID:yfEKIqCW
ジャス……
809この名無しがすごい!:2012/12/09(日) 00:13:54.23 ID:bsKtdDOr
ジャコス思い出した
810この名無しがすごい!:2012/12/09(日) 00:14:06.89 ID:gLVwNk2j
どこぞの鼻のない人もおじぎをするのだって言ってたし
案外異国でも普通なのかも
811この名無しがすごい!:2012/12/09(日) 00:44:07.27 ID:e7jMFuFJ
書籍では漆黒聖典(とズーラーノーンの幹部)の数が
webより一人増えてるみたいだな
教団幹部は漆黒聖典と対になってるみたいだけど
下から数えた方が早いクレマンティーヌに勝てる
面子が三人ってことは、戦力的には漆黒聖典が上か
812この名無しがすごい!:2012/12/09(日) 01:06:18.56 ID:xz2shp5p
ヘロヘロおもしれー
やっとメイドと寝たことだし
早くアルベドやシャルティア、メイド全員とも寝て
ハーレム作ってほしいな
813この名無しがすごい!:2012/12/09(日) 01:19:19.40 ID:PYDMkmht
>>812
二次創作の話はここでやらない方がいいんじゃないかなあ
814この名無しがすごい!:2012/12/09(日) 01:21:16.08 ID:gLVwNk2j
うむ、該当の投稿サイトスレでしたほうがいい
815この名無しがすごい!:2012/12/09(日) 01:46:28.09 ID:+AvnLoN2
書籍版でダイン先生がナーベについて
「確かに非常に美しいが・・・・・・」
ってお茶を濁してたのってなんだろうな
816この名無しがすごい!:2012/12/09(日) 01:48:51.82 ID:gLVwNk2j
こいつ多分人間じゃねーだろって気付いたか、ルクルットへの罵詈雑言を「あ、これ冗談じゃなく本気だわ…」と気づいてドン引きか
そのへんかしら
817この名無しがすごい!:2012/12/09(日) 01:54:35.35 ID:+AvnLoN2
結局そのへんわかることなく死んだしな
818この名無しがすごい!:2012/12/09(日) 05:34:38.25 ID:chH68K18
書籍読んで絶望した

名前出てないけどWeb側のクレマンさん、ひょっとしたら戦闘メイドと良い勝負するんじゃ?
とかおもったけど、書籍読むと勝負になりそうになかった
819この名無しがすごい!:2012/12/09(日) 05:44:20.11 ID:/dN7eMUE
単に「美人だけど性格キツそう・・・」と思ってただけじゃない?
ナンパしてきた相手に下等生物扱いの罵詈飛ばすし
820この名無しがすごい!:2012/12/09(日) 05:47:37.93 ID:YqpgXzer
そうか?
確かにかなり差があるのは事実だけど、2,3mの距離から戦い始めたら
飛ばない限りナーベラルみたいな魔法使いタイプ(他に居るか知らんが)には結構ダメージを与えられると思うよ。

100レベルのアインズより、同じ魔法使い系なら身体能力は低いだろうし、
それなら素早さでアインズを完全に圧倒していたクレマンティーヌが、攻撃を当てれない訳ないと思う。
ダメージがどれくらいかは分からないけど、アインズにダメージが無かったのはダメージ無効系の特殊能力だろうし、
種族レベルが1のナーベラルとかだったら物理か魔法のどちらかでそれなりのダメージを与えられると思うわ。

まあ何にせよ条件や状況が限定的すぎるから、レベル差やら何やらで普通に凹られて終了なのは分かるけどさ。
821この名無しがすごい!:2012/12/09(日) 05:49:50.90 ID:vGDCRX78
空に転移されて爆撃されて終了じゃね。
遠距離攻撃もってないとどんなに強くても空飛べるやつには何もできんよ。
822この名無しがすごい!:2012/12/09(日) 05:56:40.90 ID:gLVwNk2j
クレマンさんは確かに強いんだろうけど、名も無きモブのアビサルロードにLvでダブルスコアつけられてる程度だし…
823この名無しがすごい!:2012/12/09(日) 06:09:00.89 ID:YqpgXzer
せやな。
ナザリックの何がヤバイって、守護者の一歩手前くらいの化け物がモブ扱いでアチコチに居る事だよな。
824この名無しがすごい!:2012/12/09(日) 06:25:00.20 ID:2eyeZVfn
だってメイド達は戦闘力持ってるだけで防衛戦力にはカウントされてないし
825この名無しがすごい!:2012/12/09(日) 06:33:53.53 ID:U82RaQqW
ナザリックの一番怖いところは、物量でも世界を圧倒できるって所だよな。
下位アンデットなら、殺しても殺しても自動で新しく生まれてくるとか。
その上、守護者が戦術を学んで指示するわで。

俺がプレイヤーなら星に願いをで違う世界か、世界の果てまで逃げるわ。
826この名無しがすごい!:2012/12/09(日) 07:53:26.70 ID:1alWz9Oe
webでの漆黒の私たちより強いってのが、あの場の7席次までなのか、
2席次までなのかはよく分からないけど。
とりあえず、元9席次のクレマンさんじゃ戦闘メイドの相手は誰であっても明らかに無理っすな。
827この名無しがすごい!:2012/12/09(日) 08:16:49.95 ID:Lh5mksCp
隠し番外編って、もう見れないの?
828この名無しがすごい!:2012/12/09(日) 08:37:43.57 ID:nLTv4MBr
みれる
登録してなくてももしもしでもみれる
探せ全てはそこにある
829この名無しがすごい!:2012/12/09(日) 08:55:46.56 ID:Lh5mksCp
>>828
>>23を見て、なろうと理想郷で探してみたんだけど
なろうの前編の感想一覧では、該当日時の感想が見つけられなかった。
理想郷では感想返しは見つかったけど、本文的なものは見当たらなかった。
探すところが間違ってるのかな。
830この名無しがすごい!:2012/12/09(日) 09:32:45.69 ID:ZtAG8M0O
前編にないなら後編でも探そうぜ・・・
831この名無しがすごい!:2012/12/09(日) 11:14:04.43 ID:cQPtBk0C
未だに未読の人がいるからやっぱQ&Aはテンプレに入れといたほうがいいのかも知れんな ※隠し番外編
832この名無しがすごい!:2012/12/09(日) 11:32:45.20 ID:cQPtBk0C
ただし
[3122] ※BADEND2 は
123+◆様 へのコメ返し

[2012年 05月 31日 (木) 21時 27分] への返信 は
web版と書籍版での差分設定

という情報まで書いとかなきゃならんのかな?
そこまでサービスする必要もないか
833この名無しがすごい!:2012/12/09(日) 12:44:47.26 ID:ED8GnjsC
>>804
覗き見に対する強化した爆裂
ってこれ書籍の話?
記憶に無いんだがどこらへんにあったっけ?
834この名無しがすごい!:2012/12/09(日) 12:48:53.81 ID:3waxngh6
ニグンとの戦闘の時だったかな
835この名無しがすごい!:2012/12/09(日) 12:49:32.82 ID:97lKoyZQ
>>833
1巻のP360に書いてある。
836この名無しがすごい!:2012/12/09(日) 12:49:52.16 ID:XK2YegY6
>>815
普通に、性格に問題ありってことじゃないか?

キャラ表見ると、ナーベラルはファイター1レベルに
アーマードメイジなるクラスを取ってるな
魔法職なのに鎧装備できるのはこのクラスがあるからか
837この名無しがすごい!:2012/12/09(日) 12:55:24.30 ID:97lKoyZQ
多分ナーベラルのメイド鎧みたいな、趣味に走った装備を着させるためのクラスなんだろうね。
838この名無しがすごい!:2012/12/09(日) 13:05:03.96 ID:NhtRZMDm
その昔うるてぃまおんらいんというネットゲームには
タンクメイジというのがおってな・・・
839この名無しがすごい!:2012/12/09(日) 13:10:23.56 ID:yfEKIqCW
ニグンがやられ、爆裂くらい、裏切られた上に額冠ぬすまれ脱糞させられ

まだ2巻だというのに……
840この名無しがすごい!:2012/12/09(日) 13:10:37.65 ID:qFMi77VL
そういやバランスブレイクな道具がゴロゴロあるユグドラシルなら、それメインで職業1レベル取りまくった
方が強そうじゃね?強さは完全に道具任せでンフィーのタレントみたいに適正だけ稼ぐ課金拳キャラとか
アインズはロールプレイだからしょうがないが、魔法職でも1レベルだけ戦士職取って前衛装備とか普通にやってそう
841この名無しがすごい!:2012/12/09(日) 13:12:14.18 ID:xVHkGUSk
>>815
おちゃらけてる奴にとは言え、初対面の人間に蛆虫とかガガンボとか言っちゃってる
からなぁ…性格に難があるって一目で分かるしあんなリアクションになるでしょ
842この名無しがすごい!:2012/12/09(日) 13:12:51.98 ID:XK2YegY6
爆裂が8位階って書き込みがあるけど、それってヘッケランに
使った「破裂」とごっちゃになってないか?
なんか8位階にしてはしょぼい魔法にも思えるけど、対人特化で
防御魔法や耐性に対して強い、みたいな特性でもあるんだろうか
843この名無しがすごい!:2012/12/09(日) 13:19:23.33 ID:xVHkGUSk
>>840
fateの士郎やアーチャーと一緒なんじゃね?
数多のいくつもの強力な武器を使える奴より、一を極めてる奴の方が強いって感じで
それぞれの適正あるクラスの組み合わせで特殊能力とかボーナス付きそうだし。
中途半端なバランスタイプは一つを極めてる奴には敵わないよ。
844この名無しがすごい!:2012/12/09(日) 13:25:39.63 ID:XK2YegY6
>>837
そういや、ナザリックNPC達って…水着とか着れる(装備できる)んだろうか
845この名無しがすごい!:2012/12/09(日) 13:30:45.56 ID:tqUmKSRD
>>840
さり気にナーベラルのもファイターLv1取ってたもんな
846この名無しがすごい!:2012/12/09(日) 13:31:06.93 ID:qFMi77VL
>>843
装備次第だけど、やっぱ装備+職業で揃えた方が強いんだろうな。ワールドチャンピオンとかそれらしい事言ってたし
けど汎用性以前にある程度必須職業とか多そう。ゲーム内でも装備はともかく、料理人や楽士みたいに職業取らないと
必ず失敗とか触れる事すらできないって実はかなり不便な仕様だよなぁ
847この名無しがすごい!:2012/12/09(日) 13:40:42.12 ID:YRbWbYcu
<プロローグ>
>さらに職業の数は基本や上級職業等を合わせて880。無論、前提等ではじかれてしまうためなれる職業はその半分程度にもなるが、それでも膨大な量だ。
> そしてこの職業は前提条件さえ満たしていれば、つまみ食いだって可能。
>職業は最大で15レベルまでしかないため、限界レベルの100まで成長したならどんな人間でも7つ以上は職業を重ねていることとなる。
> やろうとするなら不可能かもしれないが100個の職業を重ねることだってできるのだ。弱いだろうけど。
848この名無しがすごい!:2012/12/09(日) 13:43:38.43 ID:yfEKIqCW
オンゲだとバランスブレイクアイテムあっても、それをどう取るかが問題になってくるんだよなぁ

アイテム使用前提でキャラ作りしたところで、肝心の得物を自力で取れないんじゃ意味ないし
サブつくれないから自演を封じられてるし厳しい条件だわ
849この名無しがすごい!:2012/12/09(日) 13:47:01.61 ID:qFMi77VL
ネトゲで姫プレイや社交性発揮したりギルド長で指示とかの頭脳プレイか。デミウルゴスやラナー、例の声優ギルドとか
のメンバーならいけそう
850この名無しがすごい!:2012/12/09(日) 13:47:26.16 ID:vGDCRX78
>>845
ナーベラルはweb版よりかなり強化されてるっぽいからな。
レベルが63になってるし。

63は中途半端だから、魔法職とファイター1レベル以外にも、
こまごまと何か取ってるっぽい。
851この名無しがすごい!:2012/12/09(日) 14:59:06.59 ID:XK2YegY6
3巻タイトルが「鮮血の戦乙女(仮)」
まさかとは思うが、「鮮血帝」ジルクニフが書籍では
「鮮血女帝」になってやしないだろうな…
852この名無しがすごい!:2012/12/09(日) 15:59:28.87 ID:xVHkGUSk
女にする意味がないからそんなことはないと思う。
じゃないとwebの奥さんが可哀想や
853この名無しがすごい!:2012/12/09(日) 16:17:47.38 ID:HJlq+5Sf
純粋な冒険特化ギルド、ワールド・サーチャーズなら一人くらい100の職業とって
色々な装具・道具を使うやつとかいそうだなぁ。
あのギルドが一番和気あいあいとしてそう。
854この名無しがすごい!:2012/12/09(日) 16:33:42.32 ID:2OHT4gQh
そういや書籍の方はナザリックの運営状況が
あまり語られなかったなあ
855この名無しがすごい!:2012/12/09(日) 16:37:57.55 ID:vGDCRX78
>>854
変わりに、PKのことがやたらと語られてたな。
856この名無しがすごい!:2012/12/09(日) 16:47:17.81 ID:xVHkGUSk
編集がガリガリ削ったんだろ。
一巻も結構削ったみたいだし。
857この名無しがすごい!:2012/12/09(日) 18:31:00.50 ID:xVHkGUSk
爆裂って何位階になるんだろ?
ヘッケランの奴は破裂だったし。狩場では8位階以上を使用してるからそれくらいか。
強さが分からない時点で大虐殺の時のようなユグドラシル基準で考えてると思うから、対プレイヤー対策と考えると9か10かな?
858この名無しがすごい!:2012/12/09(日) 18:47:09.11 ID:nLTv4MBr
なんで衛兵は殺しちゃだめで冒険者は可だったんだろう
859この名無しがすごい!:2012/12/09(日) 18:53:56.54 ID:97lKoyZQ
手柄を奪われるから。
860この名無しがすごい!:2012/12/09(日) 19:00:54.63 ID:vGDCRX78
>>858
衛兵は一度助けてるから、目撃者として残しておく。
あと、自分のことを噂させるため。

冒険者は唯のライバルなので処分。
861この名無しがすごい!:2012/12/09(日) 19:05:24.49 ID:nLTv4MBr
なるへそ
アインズさまこすいな・・・
862この名無しがすごい!:2012/12/09(日) 19:46:53.29 ID:U82RaQqW
隠し番外の
[3122] ※BADEND2
 □小説家になろう
      [2012年 05月 31日 (木) 21時 27分] への返信

が消えてる?
863この名無しがすごい!:2012/12/09(日) 19:54:47.75 ID:stZgmmCJ
アインズは基本的にに外道、小市民、狡いの間を行ったり来たりしているからな
864この名無しがすごい!:2012/12/09(日) 20:01:52.68 ID:xVHkGUSk
三カ国の力バランスってこの位か?
統制 スレイン法国=帝国>>王国
戦力 スレイン法国(六色聖典・国による神官養成・神器)>(超えられない壁)>帝国(騎士育成と国による魔法使い養成)>>王国(ガゼフと農民兵と貴族騎士)
治安 スレイン法国=帝国>>王国
財力 不明
政治 スレイン法国(宗教国)=帝国(有能な独裁者)>>>王国(内輪もめ)
総合 スレイン法国>(超えられない壁)>帝国>>>>>王国
王国が圧倒的に不利に見えるけど仕方ない
865この名無しがすごい!:2012/12/09(日) 20:04:13.57 ID:FmJz8RS0
書籍は王国ルートだろうな
帝国と法国がぼこられる
866この名無しがすごい!:2012/12/09(日) 20:06:26.53 ID:U82RaQqW
独自ルートでもいいんだけどな。
王国で成り上がりだと、ちょっと順調すぎて盛り上がりが・・・
867この名無しがすごい!:2012/12/09(日) 20:09:20.99 ID:C2aWJ6IL
このまえアインズのオーバーロードのLvについて突っ込んでる人がいたけど確かにWeb版だとオーバーロードLv10なのが書籍版だとLv5になってるね
ただオーバーロードって他の職を取るための前提職らしいからどっちが強いかはわからんな
868この名無しがすごい!:2012/12/09(日) 20:11:56.90 ID:xVHkGUSk
王国上層部の無能さが限界突破してるから、貴族達に天誅下して王国ルートに入って欲しい。
頑張ってる国家(アンデットを使用した国力増強とか人類を守るために活動したり、国内の盗賊を討伐して治安を良くしたりしてる)が、無能な国家が偶然手に入れた強力な兵器に蹂躙されるなんて哀れすぎる。
869この名無しがすごい!:2012/12/09(日) 20:13:00.54 ID:vGDCRX78
王国の圧制から民を救おう立ち上がった連中に肩入れか、
エ・ランテル独立ルートでもいいと思う。

むしろ、王国は滅亡させなければいろいろと駄目じゃね?
この国あったって、誰も幸せにならねー。

首脳陣が無能だらけで、取り込んでも一部を除いて殆ど役に立たないし。
そのままにしておくのはなお害悪だし。
870この名無しがすごい!:2012/12/09(日) 20:23:40.44 ID:GXm68aif
国に所属するのは話進まなくなるから好きじゃないな、web版これから国同士の争いとか動かし辛そうだし
王国と帝国どっちにも付かない内に売り込みで戦争介入とか、亜人蔑視の法国叩いちゃって勝手に亜人国に
祭り上げられるとか。国家に付かずに程々に虐殺して聖典とかツアーとかボス級をイベントでツエーしてれば満足
871この名無しがすごい!:2012/12/09(日) 20:24:08.26 ID:cQPtBk0C
>>862
>>832で言及されてるだろ?
872この名無しがすごい!:2012/12/09(日) 20:25:04.45 ID:yfEKIqCW
無能な上に行動原理が分かりやすい分、利用しやすいってメリットはありそう
873この名無しがすごい!:2012/12/09(日) 20:26:50.46 ID:cQPtBk0C
?
うお! ID被ってる!
ネットの都市伝説かと思ってた


そういやユグドラシルでの都市伝説的なエピソードってないもんだろか?
嫉妬マスクのようなものでもいいし
たっち・みーの中の人みたいなのでもいいし
874この名無しがすごい!:2012/12/09(日) 20:46:01.46 ID:tFLaDnq+
でも、六大神とか八欲王など他のユグドラシルプレイヤーっぽいのは
一から国を作っているのに、アインズ・ウール・ゴウンは既にある国に寄生する
ってのはアインズの十大ギルトとしてのプライド的に許せるのか??

他のどんなギルドにも負けない!!って自負があるっぽいのに。
875この名無しがすごい!:2012/12/09(日) 20:47:52.01 ID:ppRoF4vi
>>874
もっと良い国造るために勉強してるんだろ
なんら恥ずべきことじゃない
結果としてもっと良い国にすればいいんだから
876この名無しがすごい!:2012/12/09(日) 20:48:21.77 ID:C2aWJ6IL
国を作ったとしてそれを上手く管理できるかという問題がある。廃墟となった国を持っては、アインズ・ウール・ゴウンの名が泣こう
877この名無しがすごい!:2012/12/09(日) 20:48:57.42 ID:C2aWJ6IL
ミスってsage忘れた
スマン
878この名無しがすごい!:2012/12/09(日) 20:56:18.54 ID:yfEKIqCW
つまり初手から全方位と敵対決め打ち外交しろってこと?
それが如何に馬鹿な手と思ってるかって、かなりの文章量さいて説明してんじゃん
879この名無しがすごい!:2012/12/09(日) 21:04:26.09 ID:U82RaQqW
まぁ実際馬鹿な手だとは思うけど、プレイヤーが居なければ、物量でなんとかできちゃうのがナザリック。
880この名無しがすごい!:2012/12/09(日) 21:07:42.30 ID:bpeCqvuJ
>>876
まんまエリュエンティウのことですね
881この名無しがすごい!:2012/12/09(日) 21:08:03.35 ID:ppRoF4vi
>>879
いや、それメタ視点でないとわからないから
それを探るために苦労してるんでしょうがw
882この名無しがすごい!:2012/12/09(日) 21:09:10.40 ID:vGDCRX78
>>878
馬鹿なことをしなかった結果が魔王ルートなんで、
書籍版で英雄になりたいのであれば、馬鹿にならなければならない。って事なんじゃないか?

最終的に英雄と呼ばれるようなやつらは、結局、政治だの効率だのを度外視で動くような馬鹿だし。
多分、効率的に動いたり、失敗なさそうに見えるように動くと、ただ恐怖だけを感じる魔王ルートに入ってしまう。
883この名無しがすごい!:2012/12/09(日) 21:15:29.26 ID:C2aWJ6IL
>>880
六大神は当時人間が絶滅寸前で国を作らなきゃ人類終了のお知らせだったし
六欲王は六人もプレイヤーがいたという強みがあったし後先考えずに国作って暴れた結果ドラゴンに負けて国ボロボロになったし
まあナザリックとはだいぶ状況はちがうよね
884この名無しがすごい!:2012/12/09(日) 21:15:35.77 ID:lpZSbo7a
>>881
Webの方のアインズは既にプレイヤーが居なければ脅威は殆ど無いって判断していると思うんだが。
今は名声を高めるためにどうやれば良いかで頭を捻っているだけじゃね?
885この名無しがすごい!:2012/12/09(日) 21:17:42.15 ID:yfEKIqCW
>>882
書籍版でも国家権力を利用することについて考察してる場面はあるけど?

要はさじ加減とか計画性の問題でしょ
初手から闇雲に猪突猛進する愚について考えようとしてる描写はあるよって話
886この名無しがすごい!:2012/12/09(日) 21:19:44.80 ID:C2aWJ6IL
ツアーはLv100の守護者相手なら無双出来るのが確定してるし
当時ドラゴン殺しまくった相手はワールドチャンプでゴッズアイテムで全身固めたアインズすら超えてる連中六人の可能性もあるし
ツアーがギルドアイテム使えるとしたら下手すればアインズ超えてんじゃないの?
そういう相手に無策で戦うのはなかなか無茶な気がするが
887この名無しがすごい!:2012/12/09(日) 21:20:15.33 ID:+9CTD84N
そろそろwikipediaにオバロの記事かいてくれよ
888この名無しがすごい!:2012/12/09(日) 21:20:35.79 ID:yfEKIqCW
>>884
いつ大挙してプレイヤーが世界を渡って「来て」もおかしくないんだけど
「来てる」かもしれないプレイヤーへの警戒の話ばっかなんだよなぁ 早期発見の為にあれこれしてるって場面でもそうだし
889この名無しがすごい!:2012/12/09(日) 21:21:59.98 ID:ppRoF4vi
>>884
とりあえず今得てる範囲では、だよ
でなければわざわざ館に保険のための魔法を使わない脱出路用意したりしない

同じように今見えてるのは、王国、帝国、法国で法国にはプレイヤーの影がちらつくというだけ
神がいるかもしれないという可能性は否定してないし、神や人類以外の存在の強者も否定してない
890この名無しがすごい!:2012/12/09(日) 21:28:52.44 ID:ppRoF4vi
>>888
一応、仲間が来たら恥じないようにとは言ってる
現実問題としてサービス終了後の転位よりそれ以前の来訪を警戒してるだけで
891この名無しがすごい!:2012/12/09(日) 21:36:01.05 ID:xVHkGUSk
>>886
無双は出来ないでしょ。作者は撤退出来ない、宝物庫が使えない、アインズいないのこの三つの縛りと何かしらの防御突破する初見殺し魔法。
八欲王を一回倒すのに10匹死ぬんだから、下の方の百レベルプレイヤークラスだと考えると守護者でもダメージは確実に入る。
892この名無しがすごい!:2012/12/09(日) 21:41:24.21 ID:9ip5AEMX
守護者がプレイヤーの中の下レベルだっけ。課金アイテム持ちのアインズ(上の下?)で守護者2人分らしいから
10匹がかりのドラゴンは下級プレイヤーくらいじゃないかな。
893この名無しがすごい!:2012/12/09(日) 21:46:58.13 ID:74EczSGk
なんだかんだ八欲王もドラゴンに勝ってるし
894この名無しがすごい!:2012/12/09(日) 21:48:07.08 ID:bpeCqvuJ
ツアーは昔のドラゴンと同等以下っぽいしバッドエンドツアーはアインズいない状態でもナザリック勢が勝つらしいしどう転んでも負ける気がしない
895この名無しがすごい!:2012/12/09(日) 21:49:14.02 ID:ERtQv5LI
>>857
あの程度じゃ懲りないかも、って言ってるし
・アインズからすればそれ程の魔法ではない
・この世界と100レベルプレイヤーの差
を考えると大体7位階ぐらいと思う
896この名無しがすごい!:2012/12/09(日) 21:49:30.34 ID:mclzQvu6
バッドエンド話の流れだとシャルティアがピンポイントでツアーに弱かった、
かつ逃げて態勢立て直すの躊躇した、ってだけだと思うんだがな。
だってその後他のメンバーで世界終了だし。
聖属性持ちレベル95ぐらいのドラゴンがツアーだと予想。
897この名無しがすごい!:2012/12/09(日) 21:50:59.63 ID:vGDCRX78
9レベル差があると勝率が0パーセントになる設定で10匹で1回殺せるんなら、
ドラゴンと八欲王のレベル差はかなり近いはずだぞ?
898この名無しがすごい!:2012/12/09(日) 21:51:04.02 ID:xVHkGUSk
ワールドチャンピオンは上の上相手に3人同じでも戦えて、上の中なら4人とかって感じに強いんだっけ
そのままランクが下がるごとに、5、6、7って増えるわけないから強くても下級プレイヤークラスだろうな
未知の魔法ってハンデ有りでも10匹は倒せるってのが強さを微妙にする要因
八欲王がワールドチャンピオンならアインズの持ってる指輪を所持してもおかしくないんだよ。
下位互換の指輪を持ってるらしいけど、課金拳の人なら腐る程用意しそうだし…
899この名無しがすごい!:2012/12/09(日) 22:03:39.44 ID:cQPtBk0C
>>898
ニア 課金ガチャ

ガチャの場合はどれだけ金を注ぎ込んでも当たらない時は当たらない
まぁ一説によると鯖の向こうで確率を調s……おっと誰か来たようだ
900この名無しがすごい!:2012/12/09(日) 22:04:55.72 ID:ERtQv5LI
この世界でも新しく魔法や武技を身に付けられるとしたら
アインズ、守護者達100レベルキャラより、むしろ戦闘メイド達
100レベル未満キャラの方が最終的には強くなる可能性が
あるんだろうか
901この名無しがすごい!:2012/12/09(日) 22:05:42.68 ID:yfEKIqCW
>>894
神話とか故事でいうなら、ハニートラップでアインズ狙うしかないところだろうけど、それもほぼ無理っぽいもんなぁ
902この名無しがすごい!:2012/12/09(日) 22:07:49.72 ID:HVUnGvwp
>>896
あのシーン、シャルティア以外の描写が無いからねえ
大儀式のように、他のドラゴンから大量の補助を受けての一撃かもしれないし
メガンテのようにツアーの命を捧げた一撃かもしれない
903この名無しがすごい!:2012/12/09(日) 22:08:49.92 ID:vGDCRX78
>>900
アインズに関しては、そのうち武技を覚えるんじゃないかと思ってる。
ユグドラシルに無い技術は憶えられる可能性あるようなこといってたし、まあその辺が伏線じゃないかと。
まあとはいえ、33レベル以内、という制限は付くだろうけど。
904この名無しがすごい!:2012/12/09(日) 22:10:29.48 ID:xVHkGUSk
>>901
牧場行きだよな間違いなく。
905この名無しがすごい!:2012/12/09(日) 22:11:38.91 ID:FmJz8RS0
ツアーは昔の竜王に比べれば雑魚らしい
なんらかの防御貫通回復阻害魔法
作者は撤退出来ない、宝物庫が使えない、アインズいない縛りでも結局負ける

手品っていうのはネタが割れたら終わりだからな
即死しなかったらネタが割れて終わり
勝ち目はないだろうね
906この名無しがすごい!:2012/12/09(日) 22:16:54.48 ID:xVHkGUSk
ツアーからしちゃ、終わりの見えない連続ボス戦イベントだろうな。
タネ割れはアインズの即死魔法みたいやな。
907この名無しがすごい!:2012/12/09(日) 22:18:43.01 ID:bpeCqvuJ
そういえばweb版の王都7で
>8欲王は無数の持ち物を持っていたとされるのだが、その中、 最も力を持つアイテムにネームレス・スペルブック……そんな名で呼ばれる魔法書が存在する。

って書かれてるけどワールドアイテムとかもっとヤバいアイテムの情報は意図的に隠されてるんだろうか
908この名無しがすごい!:2012/12/09(日) 22:20:05.56 ID:lpZSbo7a
>>898
に出ている、何人と同時に戦えるって設定自体がフレンドリーファイアの心配が無いユグドラシル時代の話だし、
味方戦士周辺に爆撃みたいな事が迂闊にできない、現在居る世界では格段に攻撃の密度は低くなるんじゃね?

フレンドリーファイア解禁状態なら八欲王は更に無双できそう。
909この名無しがすごい!:2012/12/09(日) 22:25:33.92 ID:ERtQv5LI
>>903
なんかwebに比べてガゼフリスペクトが高い気がするし一時的に
レベルを戦士職に差し替える魔法、なんてステキワードも出てきたし
それもアリかも、っていうか是非見てみたいな
910この名無しがすごい!:2012/12/09(日) 22:37:00.62 ID:ED8GnjsC
ツアーの強さはまだ位置づけられないけど
ナザリック勢はほぼ何度でも蘇ることが出来るから勝ち目なさそうだな
911この名無しがすごい!:2012/12/09(日) 22:39:48.92 ID:xVHkGUSk
NPCはペナルティが金の消費と言う、この世界の生き物が聞いたらマジで絶望するだろうな。
912この名無しがすごい!:2012/12/09(日) 22:54:00.38 ID:ERtQv5LI
>>863
外道は外道でも、少なくとも書籍版ではダークヒーローめいた
描き方されてて、個人的にはそっちの方が好みだ
クレマンティーヌへのとどめは漆黒の剣パーティーの遺品で
刺すつもりだった、とか結構グッとくる
913この名無しがすごい!:2012/12/09(日) 23:01:37.61 ID:zYDsi8BE
アインズ様の中の人、鈴木さんて30代だよね。
914この名無しがすごい!:2012/12/09(日) 23:03:30.93 ID:tFLaDnq+
しかし王国√になったら無能貴族達を排除していくか、認めされるかするんだろうが、
そうなるとベルセルクのグリフィス的なアインズになるのか?

なんかイメージが違う・・・。
代わりにデミやアルベトが動くのか?
915この名無しがすごい!:2012/12/09(日) 23:09:54.35 ID:yfEKIqCW
>>914
いわゆる斎藤道三的な展開は書きやすそうだけど
随分とイメージ違うからなぁ
916この名無しがすごい!:2012/12/09(日) 23:10:47.37 ID:HJlq+5Sf
八欲王が滅んだのはハーレムを築いて、その後お互いで殺しあったのが原因だからな。
お互いで殺しあって弱体化したところを、かつての竜王が集団でどうにかだと思うぞ。
917この名無しがすごい!:2012/12/09(日) 23:12:05.22 ID:ERtQv5LI
「リアルでは冴えない青年」だし、20台アラサーと思ってた
918この名無しがすごい!:2012/12/09(日) 23:13:41.37 ID:EGqFkcWe
>>914
手っ取り早く英雄になりたいなら一番弱い処に加勢して
一番強いところを倒せばいいんだから王国√っていうのは
英雄になるにはうってつけのような気も
(内政にしても外交にしても)
919この名無しがすごい!:2012/12/09(日) 23:17:09.56 ID:vGDCRX78
>>918
一番弱い勢力に加勢?
農民達に力を化して、腐った王侯貴族を打倒するってのが一番弱い勢力への加勢になるがw
920この名無しがすごい!:2012/12/09(日) 23:21:32.54 ID:xVHkGUSk
ハーレム築いたなら子供いるよね。
滅んだ原因って性欲で滅んだのか、タレントに異性を狂わす能力を持った女がいたのか。
921この名無しがすごい!:2012/12/09(日) 23:26:30.91 ID:vGDCRX78
>>920
プレイヤー仲間に1人だけ女がいたんじゃないか?
周囲にいる全ての生き物が、思い通りになる人形にしか見えなくなったら、
結局最後に求めるのは、対等の立場にあってくれる同格、同族、価値観を同じくする異性だし。
922この名無しがすごい!:2012/12/09(日) 23:30:06.84 ID:yfEKIqCW
>>921
オンゲでよくあるギルド崩壊理由で何かリアルだなぁ…
923この名無しがすごい!:2012/12/09(日) 23:32:40.16 ID:gLVwNk2j
直結厨はどのオンゲーにも相当数いるしな…
924この名無しがすごい!:2012/12/09(日) 23:35:11.39 ID:C2aWJ6IL
ワールドチャンピオンにも一人だけ女がいたらしいね
925この名無しがすごい!:2012/12/09(日) 23:37:56.17 ID:RpPctMyE
アインズがアンデッドの精神に引きずられて価値観や感情が変わったように、
サキュバスやインキュバス系のプレイヤーが性欲>>友情に変化したのかもしれないし、
ソリュシャンみたいな捕食スライム系が仲間の人間種を餌として食べようとしたのかもしれないじゃん。
926この名無しがすごい!:2012/12/09(日) 23:39:31.67 ID:cQPtBk0C
>>924
設定
 ワールドチャンピオン :
 大規模な人数が参加して遊ぶゲームである以上、無双(絶対最強)は流石に出来ないようになっている。
 ただ、ワールドアイテムを保有したワールドチャンピオンでなおかつ呪いによるボス化を行えば無双状態になるだろう。
 事実、7大罪の1つとなったワールドチャンピオン・ムスペルヘイムは30人と互角に戦い、壊滅まで追い込み、そして敗北した。
 この後ムスペルヘイム祭りが勃発し、運営によってキャラクター抹消。新たに大会が開かれ、2代目ムスペルヘイムとして初の女性(外装は)がワールドチャンピオンになるのだが。

外装は女性だけど中の人は違うよ?
927この名無しがすごい!:2012/12/09(日) 23:40:59.26 ID:ERtQv5LI
仲間割れのことを思うとアインズがプレイヤーとしては
単独で来たのは僥倖だった…んだろうか
と言ってる間に反逆のシャルティア展開だけどw

今後のアルベド派とシャルティア派の派閥抗争も楽しみ
928この名無しがすごい!:2012/12/09(日) 23:41:26.51 ID:nLTv4MBr
男キャラが多いのかな?ネトゲでは珍しくない?
929この名無しがすごい!:2012/12/09(日) 23:43:31.26 ID:xVHkGUSk
声とか変えられないからじゃね?
技術的には出来そうだけど
930この名無しがすごい!:2012/12/09(日) 23:44:34.83 ID:EGqFkcWe
>>919
まぁ、加勢すると言っても王国の農民や一般市民達の意思ってのが
どっち向いてるかわからんから一概に言えない気がするけど…
(国)外敵、貴族、王族の何れを排除する方向を向いてるのか?

一般人上がりのガゼフとか当たり見るに
市民感情は王を除く貴族を敵視してるんじゃないかな?
王女の誘導の所為で…
…で一番力持ってるのは貴族と少なくとも思わされてると思う
(まぁ王はほぼ形骸っぽいし、実際貴族が一番強いのだろう…)
931この名無しがすごい!:2012/12/09(日) 23:46:25.03 ID:nLTv4MBr
>>929
あーなる
ついでに体に違和感覚えそうだしな
てかスライム系って動かしてて楽しくなさそう・・・
932この名無しがすごい!:2012/12/09(日) 23:55:46.61 ID:xVHkGUSk
>>931
少しでも身体の感覚に違和感あったらもの凄いストレスになると思うんだよね。
歯のかみ合わせや靴のサイズ違ったり、手袋を着ける事にも不快感感じる人も居るし
ああいう身体にダイレクトな感覚送るゲームってそこんとこの問題どうしてんだろって気になる。
未知の体性感覚なんてストレスでろくに操作できないだろって。
933この名無しがすごい!:2012/12/09(日) 23:56:33.21 ID:gLVwNk2j
とはいえいわゆるVR系ゲームのある時代背景なんだし、そういうものに慣れてるんじゃないかな
934この名無しがすごい!:2012/12/10(月) 00:09:22.94 ID:k2mgEgMt
物語にリアルで突っ込むのは無粋だよってこったね
935この名無しがすごい!:2012/12/10(月) 00:13:15.46 ID:1rSdrUb3
確かにリアルでの展開がない話だからそういう描写は必要ないか
936この名無しがすごい!:2012/12/10(月) 00:19:03.42 ID:rFu4110q
[2675]
1:動物キャラは外見的に作ることは可能ですが、4つ足で移動するのは難しいと思います。
 つまりゲームをプレイしている人間の感覚では手を地面について移動しているような感覚に捕らわれます。
 基本的に下半身が蛇とかも居ますけど、感覚的には2本の足で移動しているように感じます。
 これは人間の脳が2足歩行以外だと上手く動かせないため(という設定)です。
 そのため6本腕のキャラを作ったとしても、2本の腕以外はプログラムで動かすことになります。
 ただし、例外的に訓練をしたり、生まれ持った才能を有する人物は全部(そこそこ)器用に動かせるそうです。
 ちなみに尻尾を攻撃された感触はお尻のあたりに来るそうです。
 ……ユグドラシルというよりこの時代でも脳のメカニズムを完全に把握して、どうこうすることはできない。
 微妙なリアルと充分なファンタジーがあるという設定です。オーバーロードには関係ない裏設定ですのであんまり気にしないでください。
2:種族クラスごとに基本の外装が複数あります。これをどのように変化させるかは、その人の美的センスや根気等によります。
 そのためエイトエッジ・アサシンのような外装を作ることも当然出来ます。
3:飛べます。ちなみに1にあるように人間は空を飛べれるように脳が出来ておりません。
 飛行していると結構な意識をそっちの操作に支配されるようで、剣で切り結ぶような空中戦はかなり難しいです。
 プログラミングでの空中戦は可能ですが……なかなか。
 ちなみに例外は当然居ますし、そういう人物は絶賛されます。
937この名無しがすごい!:2012/12/10(月) 00:27:42.45 ID:9kpJSIDf
>>936
この人なら大丈夫だろうな
http://www.youtube.com/watch?v=Wc17_6HQdrQ

腕とか増えても慣れれば行けそうな気がするけどなあ
938この名無しがすごい!:2012/12/10(月) 00:29:39.33 ID:1rSdrUb3
プレイヤースキルが一番強さに直結する理由を理解した。
飛行を自由に使えるだけでも相当有利だし、腕だって生身の人間が操作したほうが強いだろうし。
939この名無しがすごい!:2012/12/10(月) 00:36:41.52 ID:2gjGPMjp
>>926
八欲王は感想版だと男7人、女1人(TS)らしい(>>936参照)
940この名無しがすごい!:2012/12/10(月) 00:41:32.41 ID:rFu4110q
>>939
いやだからあくまでも外装は女性っていってるんだから中の人は違うだろ?
WCがモモンガと同じように移転してきたってんなら男7女1だろうけど
941この名無しがすごい!:2012/12/10(月) 00:43:14.27 ID:CMZ7dvzY
>>940
アインズ様のように肉体に精神が引っ張られるなら女性化しててもおかしくないような気がするけど
942この名無しがすごい!:2012/12/10(月) 00:47:10.91 ID:k2mgEgMt
>>940
外装に精神が引きずられるから本当にTSじゃないか?
それに、ネット廃人にとって外装が女ならそれは女だぞ?
おおよそネカマだと解った上で姫プレイに乗る奴多いし。
943この名無しがすごい!:2012/12/10(月) 00:47:43.79 ID:VxcUb8gu
2巻発売から一週間そこらというのにもう禁断症状が…
web版更新が予定では正月休み、書籍はたっぷりあと
100日以上か。先は長いな…
944この名無しがすごい!:2012/12/10(月) 00:50:47.61 ID:rFu4110q
多分前提条件が違うと思うんだが、
・こちらが意図してるのはユグドラシルでのプレイヤーについて
・そちらが意図してるのはWCも移転してたら

ということでFA?
移転してきたとしたら肉体(外装)に精神が引っ張られることもありうるけど

>>942
そうなんかー
ネカマやるのは変身願望があるのかね?
945この名無しがすごい!:2012/12/10(月) 00:58:40.40 ID:7GlV1pNf
ちやほやされたい、アイテム貢がれたい、男キャラとかゲームでまでやりたくない、ネカマにも色んな人いるよ

しかしウェブと書籍を読み返してると、ブレインは書籍では死にそうな気がしてならん
946この名無しがすごい!:2012/12/10(月) 01:10:51.56 ID:9Aa/HbOV
アバターを女にするのは「ずっと見ることになるキャラなら女を見るわ」が大半だがな。
変身願望とかチヤホヤとかじゃないな。ネトゲ初期は走だったかもしれんが。
格ゲーで女使うのとかわらんよ。

そうかまだ一週間程度しか2巻出てから立ってなかったんだっけ・・・先は長いな
947この名無しがすごい!:2012/12/10(月) 01:14:05.81 ID:t/D5pcUF
アインズはアンデットだけど、生者への憎悪まで引きずってないし。
プレイヤーは種族やクラスのスキルとかのみが、精神に関係してくるのだろうな。
精神安定や、血の狂乱とかの。

早くエントマちゃんが見たいです。
948この名無しがすごい!:2012/12/10(月) 01:14:58.25 ID:byAr27Y1
男が女キャラを使うなんておかしい、禁止するべきとかどこぞの板でスレ立ててた人もいたなー
たぶん悪いネカマに引っかかったんだろうけど哀れなものよ
949この名無しがすごい!:2012/12/10(月) 01:16:09.95 ID:L9NCEE3Q
ツアーvsシャルティアってどこでみられるの?
950この名無しがすごい!:2012/12/10(月) 01:17:30.51 ID:3JuC428y
昨日の分のログみてね
ちなみに後編の方にあるよ
登録しなくてももしもしでもみれるからね
951この名無しがすごい!:2012/12/10(月) 01:17:32.46 ID:k2mgEgMt
>>949
>>23を見れば解る
952この名無しがすごい!:2012/12/10(月) 01:19:24.91 ID:7GlV1pNf
アバターを女にする
ネカマ

これは別物
953この名無しがすごい!:2012/12/10(月) 01:22:29.28 ID:L9NCEE3Q
>>951
arcadia(理想郷) はとりあえず観てみたんだけどなかったですよ? 
あ、もしかして、なろうと理想郷で内容違うんですか?
954この名無しがすごい!:2012/12/10(月) 01:23:53.23 ID:2gjGPMjp
>>953
Yes
なろうの方で見てみるといいよ
955この名無しがすごい!:2012/12/10(月) 01:24:37.84 ID:k2mgEgMt
>>953
感想に対するコメ返しのおまけだから、書かれてることは全部別だよ
956この名無しがすごい!:2012/12/10(月) 01:27:21.97 ID:rFu4110q
>>953
>>23>>832をよく読んで欲しいんだが……
957この名無しがすごい!:2012/12/10(月) 01:28:32.39 ID:rWot6HZQ
>>ユグドラシルで初めて友達を知った。

oi.....

>>841
とはいえ周りはルクルットとのコンビ芸として認知してたからちょっと違和感を感じないか?
958この名無しがすごい!:2012/12/10(月) 01:31:23.14 ID:byAr27Y1
いくらコンビ芸でも、あそこまでクソボロボロに言ってたらドン引いてもしょうがないんじゃないかな
959この名無しがすごい!:2012/12/10(月) 01:35:07.41 ID:A8wipZVz
(外装は)って書いてるけど別に中身が男だとも断定してないじゃん
あくまで不明扱いなだけじゃないの

>>936
3の「飛べます」っどんな質問への回答だっけ?
種族や職業の中には飛べるものもあるって事か?
960この名無しがすごい!:2012/12/10(月) 01:41:40.18 ID:NCPPMLuN
>>959
>>936の続きに
>7:13英雄は秘密です。8欲王は7人男、1人TSで女。
って書いてある
961この名無しがすごい!:2012/12/10(月) 01:42:50.92 ID:rFu4110q
>>959
[2657]ご飯がご飯がすすむ君
ところで個人的に質問したい事が7点あります。
妄想の足しにしたいので、差し支えない範囲でお答え頂ければ嬉しいです(爆)
@オンラインゲーム「ユグドラシル」では、プレイヤーは例えば虎・龍・ペガサス等の動物キャラになれるのか。
Aプレイヤーは自キャラ作成時に、ユグドラシルで作成可能な全ての守護者と全く同じ外見・特性を持つキャラに作れるのか。
 (個人的にエイトエッジアサシンになりたいです爆)
Bまた、羽が生えたキャラになれば実は自在に飛べたりするのか。
Cプレイヤーの自キャラとして存在するキャラクターの大きさの最大・最小はどのくらいか。
 (大きなエイトエッジアサシンになりたいんです…とても。)
Dアインズさんやセバス、シャルティアは、もし何事も無く静かに余生を過ごせば何年位生きられるのか。
 (アインズさんの感情が薄くなるという身体変化が起こっているため、気になりました。)
E超位魔法を公使できる守護者を作り出す事は可能か。
F13英雄と8欲王の男女比率を教えてください!!!

に対しての返信

ちなみに残りは
4:種族による平均値があります。その変動幅内であればいくらでも問題はありません。
 ただ、リアルの自分の身長と大きく離れると結構感覚が戸惑うことがあるそうです。変動幅は1メートルから3メートルぐらいでしょうかね?
5:アインズはアンデッドなので不死です。デミウルゴスは悪魔なので不死です。というより守護者クラスで寿命があるのはアウラぐらいです。
 アウラは確か1000歳だった気がします。セバスも実は不死なんですよね。異形は基本的に寿命がないという設定だったはずですので。
 ただ、考えてみるとこれどうなんだろ? スキル的な面が成長できないということは寿命もとらないような気がするんですね。
6:守護者というのはアインズ・ウール・ゴウンで勝手に決めた役職のようなものなので、100レベルNPCキャラが超位を使えるかという質問だと思って答えます。
 不可能です。ただ、クラスによっては代価を支払うことで超位魔法を使えるようにするというクラスがあるので(裏技的に)使えます。
 ただ、習得できる魔法数は少ないです。それとワールドアイテム……ゲフンゲフン。
7:13英雄は秘密です。8欲王は7人男、1人TSで女。
962この名無しがすごい!:2012/12/10(月) 01:43:07.11 ID:A8wipZVz
>>960
なるほど、ありがとう
963この名無しがすごい!:2012/12/10(月) 01:46:52.28 ID:A8wipZVz
>>961
ありがとう
アウラが死んだらシャルティアとか大泣きしそう
964この名無しがすごい!:2012/12/10(月) 01:51:16.42 ID:L9NCEE3Q
>>950-956 
無事、ツアーバッドエンドみれました。
ありがとうございました。
965この名無しがすごい!:2012/12/10(月) 01:56:40.65 ID:8drFPhUf
アルシェちゃんは別に死んでもいいけど
笑い要因のブレインさんは殺さないで欲しいな
966この名無しがすごい!:2012/12/10(月) 02:04:25.49 ID:rWot6HZQ
本当にアルシェちゃんが死んだら965を一生許さない
967この名無しがすごい!:2012/12/10(月) 02:06:10.85 ID:byAr27Y1
フォーサイトへの依頼が出ず、アルシェだけでなくヘッケランやパルパトラとかも生存するやも
あ、DQNござるの人は死んでもいいです
968この名無しがすごい!:2012/12/10(月) 02:31:32.64 ID:rFu4110q
それだとアルシェが自転車操業してる実家がたちゆかなくならないか?
969この名無しがすごい!:2012/12/10(月) 02:51:39.77 ID:byAr27Y1
借金取りが行きつけの店に来る→実家の事情をバラす→もう妹連れて家出るわー
の流れは多分ナザリック調査依頼が来なくても変わらず起きそうだし、アルシェのおとんとおかんはしょうがないんじゃないか
970この名無しがすごい!:2012/12/10(月) 02:51:41.79 ID:2gjGPMjp
アルシェはナザリックの(シャルティアの)愛玩動物として
幸せになってほしいね

妹たちも借金の形に奴隷として売り飛ばされた後、
シャルティアかナザリックの誰某かに買われて
ナザリックで姉と一緒にペットとして幸せになってほしい

侵入者を初めて読んだ時、ここまで妄想した
尻尾とか胸熱、アルシェ再登場を舞踏会-2まで待ち続けて
今はアルシェ妹ズの登場を心待ちにしてる
971この名無しがすごい!:2012/12/10(月) 03:17:31.59 ID:rFu4110q
>>970が踏み逃げっぽいので立てれるか行ってみる
972この名無しがすごい!:2012/12/10(月) 03:29:41.83 ID:rFu4110q
次スレに すすみ ますか?

ニア  このスレ を 埋めて から すすむ
   すすむ

【オーバーロード】丸山くがねスレ7【漆黒の戦士】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1355077210/
973この名無しがすごい!:2012/12/10(月) 03:34:55.69 ID:rFu4110q
埋めネタで一つ
web版だと
[2675]
 アインズだとスケルトン・ウィザード(種族)15lv、リッチ(種族)10lv、デミリッチ(種族)5lv、オーバーロード(種族)10lvという感じです。
書籍1巻のキャラシートだと
種族レベル40lv中、スケルトンメイジ15lv、エルダーリッチ10lv、オーバーロード5lv、ほか
となってる

種族レベルは スケルトンメイジ(スケルトン・ウィザード)15lv、リッチ10lv、エルダーリッチ(デミリッチ)10lv、オーバーロード5lv、計40lv

名称変更以外にレベルの再振り分けをしたのは、ワールドチャンピオンと同じようにオーバーロードを5lvまでしかない最上位種族だと明確にするためなんだろうな
974hjk6896g:2012/12/10(月) 03:59:15.99 ID:NgmtdZDa
フェミニスト政党の候補者を落選させ女性専用車両を根絶しよう
「未来の党と公明党は男性を差別した政策主」

石原慎太郎さんが都知事時代に的確な問題提起をされていますので、皆さんも視聴しましょう。
http://www.youtube.com/watch?v=U04E6G2Cy8o&list=PLC6839F661C03104D
975この名無しがすごい!:2012/12/10(月) 08:49:48.87 ID:NCPPMLuN
>>972
976この名無しがすごい!:2012/12/10(月) 09:53:19.92 ID:2gjGPMjp
>>971-972
970です

すいません
今日初めて2chに書き込みしたもので、
970番がスレを立てるルールだったんですね

手間お掛けして本当に申し訳ありません
977この名無しがすごい!:2012/12/10(月) 10:59:37.54 ID:Ua/ek/1z
>>976
とりあえずメール欄に半角でsageと打ち込んでから本文を書こうか
あえてageてくこともないんで
978この名無しがすごい!:2012/12/10(月) 11:20:11.72 ID:raFg9nhe
半年ROMれという言葉を贈ろう
979この名無しがすごい!:2012/12/10(月) 11:20:40.91 ID:wk4Kg/oQ
アルシェの妹達は娼館>調教>精神崩壊>○便器>外道貴族が買い取り>洗脳使い捨てアサシン>失敗>キリングマシーン化

これぐらいやって欲しいけど何の描写も無く使い潰されて死んでそう
980この名無しがすごい!:2012/12/10(月) 11:21:12.25 ID:J+WtouxT
981この名無しがすごい!:2012/12/10(月) 12:10:19.18 ID:Ippuzxfj
アルシェの妹って考えると淫乱化もありそうだが
それともシャルティアの調教能力スゲーな展開になるかな
982この名無しがすごい!:2012/12/10(月) 12:30:54.50 ID:y5Gki/M+
双子の特性を生かして精神を共有させ、片方を操作、片方を妖力解放して戦う最強の戦士に!
983この名無しがすごい!:2012/12/10(月) 12:36:57.58 ID:AJB3tIs7
アルシェ周りは調教関連のナザリックのお馬鹿で残酷な日常ネタ披露で終わっちゃうかもしれないよなー
984この名無しがすごい!:2012/12/10(月) 12:49:34.71 ID:k2mgEgMt
>>979
蒼薔薇のティア、ティナの双子がそれに近い状態なんじゃないかって気がする。
985この名無しがすごい!:2012/12/10(月) 15:14:34.50 ID:Ippuzxfj
ティア、ティナ、イビルアイみたいなのは珍種扱いされて生き残るんじゃないか?
死んだ方が幸せかもしれんけどな
アインズ様は性欲ないので直属奴隷として生き残れたりしないだろうから
986この名無しがすごい!:2012/12/10(月) 15:29:15.25 ID:hqMw3i8p
>>984
実は3つ子(設定に書いてある)
書籍版では無くなりそうな部分だが
987この名無しがすごい!:2012/12/10(月) 18:47:15.75 ID:3JuC428y
至高なる死の王ばんじゃーい
988この名無しがすごい!:2012/12/10(月) 18:59:08.53 ID:AbTY9JmB
>>987
偉大にして至高なる死の王でしょ……ガキがもう忘れたの?
989この名無しがすごい!:2012/12/10(月) 19:01:15.06 ID:yNg2F1MB
そもそも誰が口を開いていいと言ったのだね?
990この名無しがすごい!:2012/12/10(月) 20:09:11.03 ID:AJB3tIs7
インテリジェンスアイテムに書籍で日が当たることはあるのだろうか埋め
991この名無しがすごい!:2012/12/10(月) 20:22:47.34 ID:1rSdrUb3
ハムスケの頬袋の中で唾液に塗れて元気にやってるよ。
多少はwebより活躍するさ
992この名無しがすごい!:2012/12/10(月) 20:23:51.48 ID:g3iX80G0
ナザリックの中では段違いにいい人っぽいコキュートスさん。
やっぱあれか、守護者として命令に従い戦う時は容赦しない代わりに
一人の武人としては無益な殺生は好まぬ、ってやつかな。
993この名無しがすごい!:2012/12/10(月) 20:28:52.00 ID:NCPPMLuN
>>992
人間牧場の年寄りの使い道で試し切りしようとか言いだしちゃうんだぞ
弱者に慈悲の心持ってる人はたっちみーさんに創造されたセバスくらいじゃないか
994この名無しがすごい!:2012/12/10(月) 20:32:18.03 ID:1rSdrUb3
人間と似た種族や知性を持った生物がたくさんある中で、わざわざ人間を優先する必要性がないからね。
異形種がほとんどのメンバー構成だからしゃあない。
995この名無しがすごい!:2012/12/10(月) 20:44:11.14 ID:+jge7E1k
まあ虫だからな
交尾終わったからって食われないだけマシなんだろ
996この名無しがすごい!:2012/12/10(月) 20:51:26.25 ID:NCPPMLuN
ナザリック的に考えたら繁殖終えた後の人間って使い道ないからむしろ殺したほうが有益か
997この名無しがすごい!:2012/12/10(月) 21:15:34.80 ID:3JuC428y
さあ埋めようか?
998この名無しがすごい!:2012/12/10(月) 21:19:37.78 ID:1rSdrUb3
アインズ様万歳!
999この名無しがすごい!:2012/12/10(月) 21:21:16.63 ID:AJB3tIs7
>>992
見せ場的には一番いいところを貰ってるよな
1000この名無しがすごい!:2012/12/10(月) 21:21:33.76 ID:8drFPhUf
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。