【新作2038】 村上龍 PART∞ 【長編待ち】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1箱根で大往生
たぶん前スレ

天才!村上龍について語る
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/book/1080841901/
2前スレより:04/12/14 03:13:05
801 :jmm :04/11/30 19:25:21
■■編集長から■■

 Q:537への回答ありがとうございました。書き下ろし脱稿のdeadlineを、来年
1月の15日に設定しました。年末年始も書き続けることになります。


 Q:538への回答ありがとうございました。今週から箱根に行きます。新しい書
き下ろし小説は現時点で400字原稿用紙にして1400枚弱あります。あと300
枚ほどで完成する予定です。
3箱根で大往生:04/12/14 03:31:16
新作まで時間があるので(来春?)、
とりあえず、スレ立て記念に過去の作品を読み返そうと思う。

何が良いか。
4吾輩は名無しである:04/12/14 07:35:01
吉本ばなな辺りがいいんじゃないかな1乙
5村上龍:04/12/14 09:56:40
今日の箱根は風が強く寒いです。書き下ろし小説は少しずつ終わりに向かって近づ
いています。あと250枚ほど書かないといけませんが。
6吾輩は名無しである:04/12/14 13:36:34
全1700枚中あと250枚といっても、それだけで短めの長編に匹敵する量だもんね。
7吾輩は名無しである:04/12/15 02:15:52
本人がブルーの200枚を書き上げるのに数年かかったと回顧している。
そのくらいの意気込みでの1700枚なら読みたいと思う。
最近、エッセイ臭の強いやっつけ仕事みたいな作品だらけなので・・・。
8吾輩は名無しである:04/12/15 02:21:21
村上龍の小説は、凄いんだけど、中級者向けの小説という臭いがある
まァ、「69」みたいになのもあるから、一概には言えないけど
「限りなく透明に近いブルー」しかり「海の向こうで戦争が始まる」しかり
中級向けは、読者家に向けての意味で、最近小説をかじり始めたって人には
とっつき憎いってわけだ。「コインロッカー・ベイビーズ」を読みきるのに3ヶ月
かかっちまった俺が言うのだ。間違いない
9吾輩は名無しである:04/12/15 02:42:25
1700枚は長すぎですよ、龍さん。半分ぐらいで十分なのに。。
10吾輩は名無しである:04/12/15 03:12:12
>>3
龍自身が言う、構築系の小説なんだと思う。
コインロッカー、愛と幻想、五分後、絵糞出す、
これは押さえておこう。
俺も何か読みたくなってきた。

ただ、ワンルーム住まいの俺は本棚が置けず、
ダンボールに一括収納してるので探すのに一苦労しそう。
捜索中に他の作家を掘り返しそうな予感。
11吾輩は名無しである:04/12/15 06:22:23
>>3
俺の小説読んでみないかい?
12吾輩は名無しである:04/12/15 08:24:27
アンチも信者も普通の読者も、とりあえず前埋めないか?
そういうとこはきちっとしようや
13吾輩は名無しである:04/12/15 18:16:14
>>8
「69」が上級者向けの小説だって言ってるの?
あれは完全にエンタメ。誰が読んでもおもしろいように書かれてある。

>>9
そういうことは読んでから言えば?
内容もわからないのに長いか短いかわからないだろ。
1700枚書かないと完結した話にならないから1700枚書いてるんでしょうが。
ちなみに宮部みゆきの「模倣犯」はその倍の3400枚くらいあるのではなかったかね。
14吾輩は名無しである:04/12/15 18:22:02
でました、バカ龍得意の近未来小説。
設定を数十年後にして、頭の足りない
通俗フィクション物だね。
15吾輩は名無しである:04/12/15 18:42:48
>>14
お前前スレから通俗通俗言ってるし
読点の使い方に特徴あるからすぐ分かるな
16吾輩は名無しである:04/12/15 19:11:46
>>15
アンチもどうかと思うが、君もモチツケ。
ほら埋めに行くぞ。
172038 ◆mq.EBMRMDc :04/12/16 00:12:34
>>14
おいおい近未来モノとはまだ分からんぞ。現代の国際情勢の話かもしれない。

ちなみに前スレで最初に「2038なのでは?」と書き込んだのは俺だからな。
当たってたら褒めてくれよな。今日からコテハン名乗る。
18吾輩は名無しである:04/12/16 02:38:38
ところで、その2038とやらの情報はどこで知ったの?
JMMあたり?
192038 ◆mq.EBMRMDc :04/12/16 22:40:30
いや、JMMではない。

確か昔のエッセイかインタビューだったと思うが、
「(前略)・・・長編小説2038を書くためにパソコンを始めた・・・(後略)」
という一文があったはずなんだ。
それから一体何年経過してるんだろう。もう企画倒れしちゃったのかと思ってた。
で、今とてつもなく長い書き下ろしを書いているというから、やっぱ「2038」なんちゃうか?って。
長い間構想を練っていればその分長いものが書けるんだろうって。それだけ。

つまり、「なんとなく」だよw
20吾輩は名無しである:04/12/16 23:36:39
よし、おまえが龍本人だということは認めよう。

だから前スレ埋めるの手伝え馬鹿。
212038 ◆mq.EBMRMDc :04/12/16 23:40:47
>>よし、おまえが龍本人だということは認めよう。

俺はただの読者だ。

>>だから前スレ埋めるの手伝え馬鹿。

そんなのやりたい奴だけでやればいいじゃねえかバカ。


ちなみに俺はスレ立て人ではありません。
22吾輩は名無しである:04/12/17 13:03:55
よし、お前が馬鹿だとういうことは認めよう。

23吾輩は名無しである:04/12/17 13:44:10
スレタイにわかってもない題名つけるなよ。
新作のタイトル予想も新作待ちスレの、ひとつの楽しみ方なのではあるまいか。
24吾輩は名無しである:04/12/17 13:51:41
タイトルなんざどうでもいいわけだが。
過去の作品の掘り返しでもすりゃいいじゃん>バカコテ
25吾輩は名無しである:04/12/17 17:18:39
久々に短命コテがキター
26吾輩は名無しである:04/12/17 18:37:37
>>17
>ちなみに前スレで最初に「2038なのでは?」と書き込んだのは俺だからな。
>当たってたら褒めてくれよな。今日からコテハン名乗る。
産まれた瞬間にアフォなのがばれてたと思うぞ。


>今日からコテハン名乗る。
正直藻舞に明日は無いだろう。

>今日「は」コテハン名乗る。
に言い換えれ。マックの季節限定メニューみたいでカコイイぞ。
27吾輩は名無しである:04/12/17 20:06:11
埋め
28吾輩は名無しである:04/12/17 20:46:05
若者はせっかちだな
292038 ◆mq.EBMRMDc :04/12/17 20:57:21
こんな僻地にあって、よくもこんなにレスがつくもんだね。


>>24
>>タイトルなんざどうでもいいわけだが。

だったらお前の好きな話をすればよかろう。
俺はただタイトル予想して遊んでるだけ。
もし当たっていれば龍先生が会いにきてくれるかもしれないしなw


そんなに前スレ埋めたきゃ自分でやればいいだけの話。
女の子じゃないんだからさ、いちいち誘い合わせるなよ。
小便くらい一人で行け。
30吾輩は名無しである:04/12/17 23:03:11
ドラゴンと同じくらいバカだなキミは。
31シャリー・ロンドン ◆tsGpSwX8mo :04/12/17 23:09:38
起死回生成るか、ってところよね。
愉しみに待ってるわ。
本当よ。
32吾輩は名無しである:04/12/18 00:20:14
>>30
もうちょっとマシな煽り文句書き込んでやろうぜ
33吾輩は名無しである:04/12/18 18:08:58
村上龍になってプロ野球を論じる
http://ex7.2ch.net/test/read.cgi/base/1103040852
34吾輩は名無しである:04/12/22 07:48:24
駄コテは強力なスレスト能力を搭載
35吾輩は名無しである:04/12/22 19:48:47
>>34
もっと、もうっとマシな煽り文句書き込んでやろうぜ。
駄コテが額から脂汗を流すほど悔しがるような煽りをね。
36吾輩は名無しである:04/12/22 20:57:15
と、コテがわざわざ潜伏で申しております。
37吾輩は名無しである:04/12/23 11:45:02
ちげーよバカ
38吾輩は名無しである:04/12/23 15:44:10
不細工で口が聞けない子供が母親にメリークスマスという
言葉を教えられる話のタイトルわかる人いますか?
39吾輩は名無しである:04/12/23 17:24:51
「最後の家族」のぬるさが好きだ。
龍は本当は田舎者の純朴な奴なんじゃないかと思わせる。
40吾輩は名無しである:04/12/23 17:32:40
本当も何も、技巧という言葉からは無縁の直球バカにしか見えんのだが。
だから別にむかつかないし、笑える。
41吾輩は名無しである:04/12/23 20:49:54
まさに田舎者の純朴で鈍重な人でしょう。
その通りだし、なにも間違ってないよ。
42吾輩は名無しである:04/12/28 00:10:10
庵野秀明が映画化した「ラブ&ポップ」は
日本映画史上に残る傑作だと思うよ。俺は。みんな、あれはどう思ってんの。
43吾輩は名無しである:04/12/28 07:00:27
キミが大人になるまでレスするのは待つよ
44吾輩は名無しである:04/12/30 16:22:40
龍が自分の掲示板に書き込んだらぐちゃぐちゃになっちゃった、みたいな事を
なんかで読んだ希ガス。何を書き込んで、どうぐちゃぐちゃになったのか
具体的に知っている人いる?坂本龍一と一緒にやってるサイトだよね。
龍が書き込んだのは
45吾輩は名無しである:05/01/02 00:23:49
そりゃーもうオーウェルの1984並に近未来物
46吾輩は名無しである:05/01/02 00:46:33
>>44
エクソダス執筆中の事だろ。ファンサイトの掲示板で、
不登校をなくすにはどうすれば良いでしょうみたいな事
(正確な内容は忘れた)を龍が問い掛けておいて、
掲示板上であれこれ意見させるんだけど、
最後までもったいぶった回答を龍が投稿したら、
そんな答えがあるか現実的に不可能だ!って荒れたやつ。

自分が一番頭いいように周囲に誇示する時に使う演出が裏目に出て、
反感買ったのが原因じゃないかと俺は睨んでる。
たぶん投稿者の面々も、龍の意見がどうこうじゃなくて、
龍のダシに使われた事に腹が立ったんじゃないかと。

ATOKの日本語メルマガでも同じ演出の手順を踏んでて、
読者にメールで意見を募った後に、自称最善策に見える回答を龍が披瀝するんだけど
あれも3回くらいで終わった。
あのメルマガもいかにも「俺が一番頭良いだろ?」「俺って機転利かせてるだろ?」
みたいな嫌味な感じしかしなかった。
その後で件の荒れた事情をどこかで読んで、さもありなんと思った。
ワンパターンなんだよ。
47吾輩は名無しである:05/01/02 04:02:20
バカに合わせた小説を書いてるうちに
小説に限らず、そういう文章しか書けない人になっちまったんだな。
48吾輩は名無しである:05/01/02 09:58:25
やっぱりか>新作は龍得意の近未来小説
コインロッカー、ファシズムの系譜に連なる
龍の三流通俗小説。

ほんとにこれで最後にしてくれよ、頼むよ。
49!omikuji:05/01/03 03:16:52
龍の新作が当たるか、おみくじで決めたい。

名前欄に !omikuji を入れる新スクリプト(!dama もある)。

では! !omikuji 
50!omikuji:05/01/03 03:17:38
おいおい、新年限定かよ。
終わったな。
51吾輩は名無しである:05/01/03 07:59:26
とりあえず読書初心者は2ちゃんで遊ぶ前にもっと沢山の本を読みなさい
52吾輩は名無しである:05/01/03 16:08:31
↑それは龍への営業妨害
53吾輩は名無しである:05/01/03 16:41:07
別にいいだろ、とオモタ。
54正月寝すぎた高2:05/01/04 03:25:39
>>51んじゃ高2の村上ファンに推薦したい本なんかありますか。「これだけは!」というの。
参考に、ほかに好きな作家は村上春樹、山本文緒、夏目漱石、阿部和重などです。
じきに受験なので読書にも2ちゃんもおろそかになると思いますが。
長編でないもの、わりとみじかめなもの希望。小説じゃなくてもいいです。
お手柔らかにお願いします。
55吾輩は名無しである:05/01/04 07:03:16
ドラゴンボールでも読めばー?
56吾輩は名無しである:05/01/04 14:33:56
>>54「ライン」にしたら?ピアッシング以降の村上龍の集大成という感じだし
57吾輩は名無しである:05/01/04 14:39:33
>>56
ただのバカなのか自演なのか非常に迷わせてくれるレスだぜ。
58吾輩は名無しである:05/01/04 22:52:37
高校生は「69-sixty nine-」読んどけ
59吾輩は名無しである:05/01/04 23:21:06
芥川賞でデビューして純文学文壇に常にアピールしつつも、作品自体は大衆向けの娯楽作品へとシフトして売り上げを保ち、人生ネタの企画本で荒稼ぎする。でも文壇人(芥川賞選考委員で箔付け)。
日本で「文学」で食っていくには最上の道を進んでいる。吉田修一辺りは大いに参考にすべき。金原も。
60吾輩は名無しである:05/01/04 23:29:33
必死だな
61吾輩は名無しである:05/01/05 00:19:06
「韓国人俳優のインタビューを見ていると、日本の俳優よりも非常に知的だとの印象を受ける」http://japanese.joins.com/html/2004/1229/20041229174555700.html

日本一の文豪も大絶賛する韓国俳優、誇らしいニダ
今年もイルボンは韓流熱風ニダね<丶`∀´>
62吾輩は名無しである:05/01/05 07:27:42
必死だな
63吾輩は名無しである:05/01/06 10:58:08
またでたか。はやってるものを追随して
ただほめる。こんな通俗男はいないよ。
64吾輩は名無しである:05/01/06 11:13:51
>>61

>>韓国で最も人気のある日本の小説家、村上龍

(・∀・)まじっすか
65吾輩は名無しである:05/01/06 13:16:45
>>64
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4877282521/qid=1104984774/sr=1-244/ref=sr_1_2_244/250-7519077-7821042
こういう本がある。読んだ人、感想と概要をきかせて。
66吾輩は名無しである:05/01/06 15:33:28
>>64たしか村上龍の本は韓国で22,3冊訳されているとのこと
67吾輩は名無しである:05/01/06 15:38:36
「クリトリスにバターを」
68吾輩は名無しである:05/01/06 17:25:00
最近まったく柄谷や浅田と絡まんな。
69吾輩は名無しである:05/01/06 18:39:42
ブルボン村上age
70吾輩は名無しである:05/01/07 17:57:55
村上龍「ヨン様ブームは意外なもの」
http://japanese.joins.com/html/2004/1229/20041229174555700.html

あーあ、、、ほんとにこんなアホなこと言ったのだとしたら
龍に法則発動しますね、、、御愁傷様…
http://s03.2log.net/home/kkk666/
71吾輩は名無しである:05/01/07 18:13:12
「本当にすごい。周囲も皆、ペ・ヨンジュンのことを上品で高尚だ、と話している」

「韓国人俳優のインタビューを見ていると、日本の俳優よりも非常に知的だとの印象を受ける」


………。まじかよ、終わったな
72吾輩は名無しである:05/01/07 18:31:17
  _ _∩   _ _∩
( ゚∀゚)彡 ( ゚∀゚)彡 法則!法則!
 ⊂彡    ⊂彡

732038 ◆mq.EBMRMDc :05/01/07 18:54:19
久しぶりにバカコテの登場だよ!

俺も「ペ」はなかなかの俳優だと思うよ。演技で判断する限り。

韓国人の子と日本人の子と比べたら、最近では韓国人の子の方がお勉強できるらしいね。
負けるなよ日本人っ子。お前らにとってお勉強の他に何があるんだよ!
74吾輩は名無しである:05/01/07 20:39:02
>>73
日本は世界で最も識字率の高い国です。

『最古の太極旗(韓国の国旗)の絵が発見』
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2004/01/26/20040126000072.html
つまりは最古の国旗が発見されたというニュースなのですが、その写真中には
っきりと『大清国属 高麗国旗』と書いてあるのです。半万年の輝かしい歴史
があるはずの朝鮮半島ですが、やはり半万年の属国の歴史だったと…
なぜこのような恥ずかしい記事が朝鮮日報に出てしまうのか? 
そうです彼らは“漢字”が読めないのです。

※なぜ漢字が読めないのか?
・日韓併合時代、大日本帝国は半島において従来から朝鮮人が使用してきた
漢字教育と同時に、悲惨な状況であった識字率を向上させるために李氏朝鮮
の開発した比較的容易なハングルを普及させる事に力を入れた
(日本語教育も同時に行われましたが、ハングルを普及させ識字率を向上さ
せたのは日本なのです)
・戦後、漢字は日本統治時代の象徴と見なされ、漢字が東アジア圏共通の
文字文化であるにも関わらずこれを排斥した(この辺が愚かなところ…)

『古来より半島を通して多くの大陸の文化が日本国に伝えられましたが、
朝鮮民族はそれらの多くを単に通過させただけで、自らが吸収し文化的に
豊かになる事をしなかった』

しかし考えてみれば漢字が読めず周辺国の客観的な歴史書から隔絶され、
“輝かしい民族の歴史”を妄想できるのは幸せな事かもしれません…



75吾輩は名無しである:05/01/07 20:41:19
※韓国人の若者の心理を理解できるニュースの一つ。

『【韓国世論】高校生56% “機会があれば移民行きたい” 』
http://www.kodensha.jp/knew/d13/a40127-7.htm
自らの出自を否定したい気持ちは分かりますが、日本以外で御願いします。

※自爆的ニュースをもう一つ…
『「独島は韓国領土」表記地図』(独島は竹島の韓国名)
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2004/01/15/20040115000076.html
要はフランスの古い新聞に竹島が韓国領だった事が記述されているというも
の。しかし地図の中にはしっかりと“MER DU JAPON(日本海)”の文字が…
 フランス語読める奴もいないのかと…


76吾輩は名無しである:05/01/07 20:43:18
嫌韓君は啓蒙しようとするところが村上と似ている。
韓国人なみに臭いので氏んでください。
77吾輩は名無しである:05/01/07 20:44:56
部屋にあるハードカバーの小説で一番多いのが村上龍。
78吾輩は名無しである:05/01/07 20:48:19
昔はなんだかんだで気前のいい小説の書き方してたけど、最近省エネぎみで薄い。
79吾輩は名無しである:05/01/07 20:51:02
題目:[世論調査]青少年の価値観変化

私たちの社会に荒々しくまき起こった‘移民熱風’は青少年らにも例外でないことに現れた。

男子学生(65%)が女子学生(49%)に比べて‘脱韓国’をさらに多く夢見ており,
学年が高いほどそして両親の学歴が高いほど移民を望む学生がさらに多かった。


韓流?ぷっw 本国じゃ脱韓だとさw
80吾輩は名無しである:05/01/07 20:52:42
>>76
そうですね。でも順番から言って>>73に対する
ツッコミの方が先ではないのでしょうか?
そこをスルーするから、疑われるんですよ?
81吾輩は名無しである:05/01/07 20:56:50
無駄にageるから関係の無い奴が入ってくるのは当然。
これだから嫌韓をわざわざ標榜するやつはデンパだって言われてんだよ。

お前に言われなくても大小中華なんざ糞だし、みんなが嫌いだ。
82吾輩は名無しである:05/01/07 21:37:46
>>81
便宜的に君の意見に納得するとする。
だったら、その嫌韓とやらと対峙してる奴らに対しても
同じ反応をするべきなんじゃないのか?

なぜ一方だけに、そんな必死に反応するなるのだ。
消火活動してる在日にしか見えないぞ。

結局、日本人に我慢しろ、在日は好き放題荒らしても
よい。荒れたら、日本人が空気をよんでどこかへ池と
言ってるのと同じではないのか?
格好つけて、自ら引いてるつもりなのだろうが
結果的におまえは弱虫の唖だよ。黙ってたら負けだぞ。

それになぜ半島問題だけに、そんなにスレ違いだの
ルール遵守を適応させようとするのだ?
他にルール無視してる話題は沢山あるだろ?
なぜ半島ネタだけ言論弾圧が厳しいのだ?
そのへんを考えずして、おまえのレスそのものに説得力が
感じられないのだよ。

レスるなら、具体的にレスってくれ。印象だけイメージだけで
レッテル貼って逃げるのはいい加減にやめないか?
83吾輩は名無しである:05/01/08 11:45:15
>>82
普通に気持ち悪いんだよ。消えろ。
84吾輩は名無しである:05/01/08 16:01:07
05/01/08
韓国の李基俊(イ・ギジュン)副首相兼教育人的資源相(文部科学相に相当)
、米国生まれの長男が韓国籍を放棄して米国籍を取得し、韓国内で大企業に
勤務するという兵役逃れ及び「抜け駆け」行為を行なう。

それにより第二法則発動。

その事が発覚し、就任わずか3日目で辞意・・・
http://www.asahi.com/international/update/0107/014.html
85吾輩は名無しである:05/01/08 16:05:06
【発動】SUGIZO不幸史(元LUNA SEA)

2000年以前 LUNA SEA,韓国でも人気に。
2000年12月 解散 これ以降、各メンバーはそれぞれ新ユニットまたはソロ活動へ。
2001年 ベースのJ、韓国人女性歌手Youjeenをプロデュース。
2002年1月27日、Vo河村隆一がツアーファイナル公演を韓国で開催。
2004年 4月、ギターのINORANのバンドFAKE?の曲「PRAISE」が韓国制作アニメ「アクアキッズ」のOPとして採用。
11月27日、LUNA SEAのフィルムコンサートを韓国で開催。Drの真矢が参加。

それにより法則発動。

SUGIZO不幸史

(2000年前後、時期詳細不明) 愛娘の写真データが多数入ったMac
が車ごと盗難にあう。

2000年、離婚、一人娘の親権は嫁に取られる。LUNA SEA解散。

2002年 初頭頃、交際していたビビアン・スーと破局。
    春に元嫁が娘を連れて海外移住したため、、娘に会える日数がさらに限られる。

2003年 自身のバンドSUGIZO&SPANK YOUR JUICEの売り上げがふるわず。契約上のトラブルも色々。
     やむなく個人事務所を畳み、LUNA SEA時代の所属事務所SWEET CHILD(法則発動中の廣済堂系)に戻る。何度か体調も崩す。

2004年 3月にSUGIZO&SPANK YOUR JUICEを休止。
 松雪泰子の実弟YUNA(姉弟とも、韓国ドラマ事業を手掛けているスターダスト所属)
 と新ユニットTHE FLARE結成するも、売り上げ振るわず。

12月に新潟で開催予定だったTHE FLAREのライブが地震の影響により中止。
12月発売のTHE FLAREのCD「ウェティコ」、売り上げさらにふるわずオリコン100位圏外に・・・
86吾輩は名無しである:05/01/08 16:11:39
【発動】柏原崇氏

柏原崇、2002年フジサンケイ・レディスにて韓国のゴルフ界の女王、
具玉姫にプレゼンテーターとして優勝盾を贈呈。
http://www.sanspo.com/golf/data/g2002/020909_1.html

それにより法則発動。

2003年一月、頚肩腕症候群(首部の神経が圧迫されることで首や肩、腕など
にしびれの症状が出る)と片頭痛で、出演していた同局系「いつもふたりで」
を途中で降板。
http://www.sanspo.com/geino/top/gt200306/gt2003062704.html

更に、
2004年、韓流吹き荒れる中、ヨン様とチェ・ジウが彼が出演した95年度映画
『ラブレター』(中山美穂主演:韓国で公開)を大好きな映画の一つとして
あげる。そして彼のオフィシャルHPの色がキムチ色に・・・
柏原崇オフィシャルHP
http://merrygoround.co.jp/t-kashiwabara/

それにより法則追加発動。

2004年12月30日午後2時半ごろ、世田谷区の路上で駐車していた車が邪魔だと
いうことでトラブルになり,ファッビョンして男性を殴り目の上を切るケガ
を負わる。警視庁世田谷署は傷害容疑で書類送検する方針とのこと・・・。
http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20050105i508.htm

87吾輩は名無しである:05/01/08 16:38:17
【2004紅白関連追加発動】オレンジレンジ

既に法則発動中のスターダスト・プロ所属のオレンジレンジ、
これも法則発動中の2004年紅白歌合戦に韓国人歌手らと共に出演。
http://s03.2log.net/home/kkk666/archives/blog137.html

それにより法則発動。
今年6月にシングル「ロコローション」発売以降、同楽曲について盗作疑惑が
相次いで話題に。 この影響を受けてか、12月に発売したアルバム
「musiQ」の歌詞カードには、作詞・作曲“オレンジレンジ”から
“キャロル・キング”“ジェリー・ゴフィン”のクレジットにこっそり変更。
平成16年NHK紅白歌合戦ではキャロル・キング氏のクレジットで紹介され
盗作揉み消しが公になるはめに。
シングル 2004/06/09発売
http://music.www.infoseek.co.jp/song/00546274001001001000/
アルバム 2004/12/01発売
http://music.www.infoseek.co.jp/song/00572643001001003000/

88吾輩は名無しである:05/01/08 18:26:07
村上 龍の作品とは別にしてもしかし彼の持つその影響力には凄いものがあるな。
韓流発言がこれほどの彼に無関係なレスまでを付けさせるのだから・・・
89吾輩は名無しである:05/01/08 20:25:56
>>44

公式に近い非公式ファンサイト「龍性感冒」で何度もあったよ。
龍氏もたまに書き込んでいたけど、だんだん板全体の雰囲気が
険悪になってきてからはあんまり書き込みが見れなくなって残念に思った当時。
話題自体はそんなに小難しい内容じゃなかった。
90吾輩は名無しである:05/01/08 22:42:39
さあ、馬鹿龍にも法則発動するかな、そろそろ。
91吾輩は名無しである:05/01/09 03:32:12
わー久々来たらなんじゃこりゃ・・・
なんやら在日ネタは全板もれなく出くわすようになったねぇ・・・
そういや電車で中学生が同じような事話してたけど、時代だねぇ・・・

それより龍の新作まだかぁ?(゚∀゚ )っ/凵⌒☆チンチン

92吾輩は名無しである:05/01/09 12:24:37
ナイトクラヴが龍の書いたものだということをすっかり忘れていた。
93吾輩は名無しである:05/01/09 21:12:12
>>89
>>龍氏もたまに書き込んでいたけど
詳しく。
942038 ◆mq.EBMRMDc :05/01/10 11:19:39
天皇は在日朝鮮人
95吾輩は名無しである:05/01/10 16:21:14
そんなのどこの国でもそうだろ>王様は外国人
ロシア皇帝の海賊バイキングが始祖だし
イギリス王朝もノルマンコンクレートの征服者
フランス王朝も異民族ゲルマン人だし
歴代中国朝廷も征服した異民族国家がほとんどなんだよ。
96吾輩は名無しである:05/01/10 16:21:27
ホロン部乙
972038 ◆mq.EBMRMDc :05/01/10 17:50:35
もっと嫌韓厨が食いついてくるかと思ったが、イマイチだったな。
98吾輩は名無しである:05/01/10 18:10:08
スウェーデン王家もナポレオンを裏切った
フランス人ベルナドットの系譜
992038 ◆mq.EBMRMDc :05/01/10 18:54:34
年末年始にインド旅行したが、至るところで韓国人旅行者(大半が女)を目にした。

ある寝台夜行列車で、中年男女の混じった韓国人の女の子の集団と乗り合わせた。
韓国人の集団は自分達の座席がわからないらしく、何度もいったりきたりを繰り返していた。
俺の存在に気づいたその中の一人の女の子が韓国語で、「あなた韓国人ですか?」と訊ねてきた。
それに答えて、俺は自分を指差して「チョッパリ! チョッパリ!」と笑顔で答えた。
空気が一瞬で凍りつき、静寂が訪れた。
若い女の子は一様に驚愕の表情を浮かべていたが、中年の女性は俺のことを侮蔑しきった表情で睨んでいた(眺めていた)。

そうするうちに親切なインド人に助けられ、彼らは無事自分達の座席を見つけた。
荷物を下ろしたその中の二人の女の子が俺の座席まで来て、俺に話しかけてきた。
「日本人ですか?」
日本語でそう訊ねられた。日本語を勉強していて、旅行のガイドになるのが夢だという。
彼らは学校のクラスメートで、先生達と一緒に休暇を利用して旅行に来ているのだということだ。
それから二三たわいもない世間話をしたが、彼女達のキャピキャピした様子からは嫌日的な様子は微塵も感じられなかった。
俺の「チョッパリ!」発言も冗談として受け入れられたのだと判断してよいだろう。

ただあの中年の女の先生の表情は忘れられない。
100吾輩は名無しである:05/01/10 19:00:45
村上龍って、誰かに似てるってずっとモヤモヤしてたんだが
ついに分かりました。
歴史の教科書に載ってた北京原人だ。
101吾輩は名無しである:05/01/10 20:42:11
>>100
ワロス。
102吾輩は名無しである:05/01/10 23:55:59
あねもね金もってんなー
103吾輩は名無しである:05/01/11 11:59:51
>>100
平井賢はアウストラロピテクスに似てる罠

で、お前は人の顔について意見できるほどの顔をしてるのか?
104吾輩は名無しである:05/01/11 19:59:34
キクはバカなの?
105吾輩は名無しである:05/01/11 20:46:55
クロマニョン人の大脳皮質は現代人よりはるかに発達してたらしい。
106吾輩は名無しである:05/01/12 00:24:17
もう韓国ネタ終わりにしてくれ。スレが穢れる。
107吾輩は名無しである:05/01/12 00:28:20
>>106
じゃあお前が何か話題を提供しる。
108吾輩は名無しである:05/01/12 04:02:46
>>93

ひとつひとつの内容忘れた。
確か、誰かへ向けた簡単な1,2行レスが殆どで、
自分から話題を振ったことって、掲示板初期の、
「取材先?の花巻で美味しい冷麺屋があったら教えてください」とか、
「(ペルージャ観戦で?欧州に行った先から)このあたりの人たちは寂しそうに見えます」とか、
軽めの内容なのがほんの数回あったくらいだよ。
いわゆる議論みたいなのには関わっていなかった、と思う。
雰囲気が2chぽかったなあそこ。
109:05/01/12 04:52:42
■■編集長から(寄稿家のみなさんへ)■■

明けましておめでとうございます。Q:543への回答ありがとうございました。
ずっと小説を書いていたので正月の実感はありませんでしたが、元旦と2日は富士山
がきれいで、気分はよかったです。脱稿まであと100枚強だと思われます。


Q:544への回答ありがとうございました。
書き下ろしはもうすぐ完成します。長い仕事だったので、完成するというイメージ
が持てません。奇妙な感じです。
110吾輩は名無しである:05/01/12 10:17:59
>>104
ま、馬鹿でもいんじゃね?
ずいぶん楽しそうな生活送ってるし
111吾輩は名無しである:05/01/12 12:52:09
タイトルはもう発表されたのでしょうか?
112吾輩は名無しである:05/01/12 13:07:34
まだ発表されてないよ。
きっと「2038」だろうって、駄コテが上の方でいばっているよ。
113吾輩は名無しである:05/01/12 22:32:45
イタリア人と韓国人って共通点がおおくね?
見た目は全然似てないけど、中身が……
114吾輩は名無しである:05/01/12 23:41:35
そういえばイギリス人と日本人も共通点が多いよな。
115吾輩は名無しである:05/01/13 03:15:53
皮肉やなところが?
116吾輩は名無しである:05/01/13 03:25:42
上っ面は親切だがその実閉鎖的・排他的で息が詰まるあたり。
117吾輩は名無しである:05/01/13 09:58:34
以上、引き篭もりにありがちな妄想でした
118吾輩は名無しである:05/01/13 10:42:57
↑皮肉屋で差別的=排他的な島国根性の典型例
119吾輩は名無しである:05/01/13 12:02:13
おれ、けっこうこの国好きだぞ。

日本人としての誇りを大事にしましょう。
120吾輩は名無しである:05/01/13 13:53:16
自分の国が好きなことと、自分の国の問題点を把握することとは別問題。
盲目の愛は亡国の愛と心得よ。

五分後の世界以降の龍はウヨのオナニーも同然だが
それでも日本の現状に関しては稚拙なまでに痛烈に批判もしているだろ。
121吾輩は名無しである:05/01/13 16:36:42
↑デンパでも受信したの?
122吾輩は名無しである:05/01/13 18:18:27
デンパ発信者のスレで何をおっしゃる。
123吾輩は名無しである:05/01/14 03:33:01
平和ボケ同士仲良くしよう
124吾輩は名無しである:05/01/14 10:22:12
選評が楽しみだなあ
阿部を評価してる側だろうな
125吾輩は名無しである:05/01/15 00:14:03
ところが阿部を批判する側という罠
126吾輩は名無しである:05/01/15 02:53:42
龍は阿部嫌いだと思うよ。
阿部の小説って意図的に中身スカスカにしてあるでしょ。
スタイルだけで、中身がスカスカ、この空虚感で現代のリアリティを表現してるんだけど、龍はシリアスな問題を直視せよってタイプだから。
龍にとって阿部作品は、弛緩した想像力に他ならないだろうね。
127吾輩は名無しである:05/01/15 12:44:06
龍に評価されたら終わりだよ。
これの評価て喜ぶ奴っているのか?
128吾輩は名無しである:05/01/15 14:15:33
匿名の偏見に意味はない。
129吾輩は名無しである:05/01/15 20:15:58
龍に評価されたら嬉しいと思う。
金持ってて社会的地位もあって。

オレモナ精神を忘れずに。
1302038 ◆mq.EBMRMDc :05/01/15 23:33:24
ついに今日、新作小説『2038(仮)』のデッドラインなわけだが。
ちゃんと終わらせることができたのだろうか? どうなの、龍さん。
131吾輩は名無しである:05/01/16 09:42:33
阿部和重に対する村上龍の発言
「これは嘘だ。彼はフェティシズムと言うものがわかっていない」
132吾輩は名無しである:05/01/16 13:00:09
まあエロ描写に関しては偉そうに言ってもいい実力はある
133吾輩は名無しである:05/01/16 15:23:53
>>130
もう顔真っ赤なのは直ったのか?
134吾輩は名無しである:05/01/16 17:29:19
>>130
しかも130はデブなんだって。まぁ、二丁目にでも行ってろや・・sage
135吾輩は名無しである:05/01/16 17:36:59
「金魚の秘密」では?
136吾輩は名無しである:05/01/16 20:51:06
龍が評価したランディはパクリ疑惑で追放、芥川選考で熱烈に推した金原ひとみは
ほとんど読者も共感も獲得できず、消えかかっている。
阿部も、むしろドラゴンには評価されないほうが吉かと。
137吾輩は名無しである:05/01/16 21:34:19
龍には明らかに小説を見る目がない。
言ってることと書いてるものを見れば明らかだ。

イジワルな言い方をするなら、
もし龍に小説を見る目が少しでもあったら今の龍の成功はなかった。
138吾輩は名無しである:05/01/16 21:53:16
彼のエッセイはマスコミの曖昧な言葉の使い方に対してよく批判してますね
そんなに腹立つんならこういう場合はこういう言葉を使いなさい、何故ならこういう理由だからだ。
と「はっきり」と書けばいいのでは?
なんか村上の批判の仕方も曖昧な気がする
腹が立ってるのはよく伝わってくるんだけど
139吾輩は名無しである:05/01/16 21:56:43
>>136

芥川賞獲ったからって消えてる奴はいっぱいいるぞ。龍の評価とは関係ないな。龍が推した吉田修一はブレイクしてるし。
1402038 ◆mq.EBMRMDc :05/01/16 23:50:01
>>138
今のマスコミは本当にダメだと思うよ。
テレビで政治討論番組をやると、机の上に必ず二頭身の政治家の人形置いてあるでしょ?
あれ何か意味があると思ってやってるのかな。しかもどの局でも同じようなことしてる。
桂文鎮とか古館伊知郎に司会をやらせてる時点でダメだね、ありゃ。
しかし村上の批判は実に的を射たものであると俺は思うね。
的確な表現になるように努力してるのが感じられる。そしてその努力は実を結んでいると俺は思うね。
個人的意見としてね。
141吾輩は名無しである:05/01/17 03:20:52
でももう誰がどう見てもオカシナ国について
無批判なマンセー意見を公式に出してしまった時点で
かなりヤバいと思うのだが…

俺はかなり引いたというか、ガッカリしたわけだが…
チョンだなんだ云うと差別だなんだと突っ込まれるので云わないが
明らかに韓国って国の連中は俳優にしたって何にしたって
おかしいだろ?なにが高尚なのだよ、その理由も私の周囲の人間が…って
おまえ作家だろ?と。こんな人間の書いた小説に感動し
支持してきた日本人の気持ちも考えてくれよと問いたい。
142吾輩は名無しである:05/01/17 06:44:13
すくなくとも>>140よりは龍の方が色々考えていると思う。
馬鹿コテと比べられたか無いだろうが。
143吾輩は名無しである:05/01/17 07:09:24
>>141

正真正銘の馬鹿発見w
144吾輩は名無しである:05/01/17 07:24:27
141は皆が思っているよりずっときつい。
145吾輩は名無しである:05/01/17 14:36:51
141の何がバカなの?
146吾輩は名無しである:05/01/17 14:40:20
確かに龍はあまり小説見る目ないなあ。
有望な新人を救いあげるといったこともないだろ。
中上なんかそんなこともやってたけど。

ついでに、141はとんでもない馬鹿。
147146:05/01/17 14:41:51
あ、でも龍の小説はいいと思います。結構好きだな。
たまにひどいのもあるけど。
148吾輩は名無しである:05/01/17 18:06:03
オレもけっこう好きだ。
本人のメッセージは単純バカで微笑ましいし、
肝の本人が意識していない部分が面白いし。

学生の頃に読んだっきりのものとか今読んでも面白いかな。
1492038 ◆mq.EBMRMDc :05/01/17 21:06:22
無事に2038が完成したようだ。楽しみだ。
ひさしぶりにブックオフ以外の本屋で本を買うね。
150キタワ*・゚゚・*:.。..。.:*・゚(n’∀’)η゚・*:.。. .。.:*・゚゚・*!!!!!:05/01/17 21:34:02
■■編集長から(寄稿家のみなさんへ)■■

 Q:545への回答ありがとうございました。先週書き下ろしは脱稿しました。書
き終えた瞬間も、今も、別にこれといった感慨も喜びも感動もなく、終わったか、と
思うだけでした。構築系の書き下ろしの場合いつもそうです。1700枚近い長編な
ので、推敲と校正にちょっと時間がかかりますが、もうしばらくすると活字になるこ
とでしょう。それにしても長い仕事でした。
1512038 ◆mq.EBMRMDc :05/01/17 23:15:00
>>141
韓国人はインド人にも嫌われてるようだった。タイでもそうだった。シンガポールでも。
龍は昔韓国人に殺されそうになったから腫れ物に触れるみたいにしてるんだよ。

それにしても楽しみだ、2038。本当にタイトルが「2038」だったらどうしよう、キャッ。
152吾輩は名無しである:05/01/18 04:58:48
自分で思いついたタイトルじゃなかろうに・・・あほかw
153吾輩は名無しである:05/01/18 07:24:07
そんなことより、スレを荒らすのを止めてください>>151
154吾輩は名無しである:05/01/18 07:25:20
なんでコテハンに限ってアホなんだよ・・
1552038 ◆mq.EBMRMDc :05/01/18 12:03:13
たかだかインターネッツの書き込みでアホとかデブとか在日とか判断する藻前らがアホなわけだが。

幻冬舎の石原さんは今頃校正で大忙しなんだろうね。ガンガレ石原!

ケンカはやめて新作「2038」のお話について予想でもしようじゃないか。
対談では、家族のぬくもりなどといったものがインターネットで売り買いされる世界だと読んだことがあるが。
もはやインターネッツはセックルの快感を得るために使われないらしい。
156吾輩は名無しである:05/01/18 13:38:16
もまいら出自バレバレですぞ!
日本の空気をもうすこし読みましょう。
さすが韓国で一番人気のある日本人作家w
在日チョンのファンも沢山いるんだね!!!禿藁
157吾輩は名無しである:05/01/18 16:44:52
>>156
在日得意の自作自演工作乙
158吾輩は名無しである:05/01/18 18:36:25
2046の後追い?
159吾輩は名無しである:05/01/18 18:47:34
誰か>>155に優しくしてあげるべきです
160吾輩は名無しである:05/01/18 19:25:16
>>155

だから他人の頑張りに胡坐かいて威張るなって。
1612038 ◆mq.EBMRMDc :05/01/18 19:29:52
そうですね、優しくしてね。

北朝鮮は崩壊後に中国に吸収されるといった予測がされているらしいが、
龍の2038の世界ではどうなんだろう? やはり南北統一だろうか?
北の労働力を得た韓国は日本にとって手ごわい存在となるのかも。
韓国の南北統一の影響をモロに受ける九州地方では、経済構造がどう変わるだろうか?
中国やインドが21世紀の覇権を握るという予測も至るところで聞くが、
それが小説の中でどう反映されているのだろう。
中国は台湾に、インドはパキスタンに侵攻するのかもしれない。
日本もどうなっているんだろう。不戦憲法を改正して、軍隊を保持できるようになっているのだろうか?
核兵器を持てるようになっているのだろうか?
2038年問題でコンピュータが壊れる瞬間に、大規模なテロが起きるのかも。

そうしたトムクランシーっぽい近未来予測を龍の筆のリアリティで読めるなら楽しみだね。
162吾輩は名無しである:05/01/18 20:34:45
>>161
受けての俺らが龍と同じ思想持ってどうすんの?
おまえ他人から影響されやすい人間だろ?馬鹿で権威主義っていうのか。

1632038 ◆mq.EBMRMDc :05/01/18 20:49:30
>>162
何が言いたいのかサッパリわからねぇよ。
もうちょっとマシな日本語書けるようになってからレスしてくれ。
164吾輩は名無しである:05/01/18 20:56:21
統一朝鮮なんて脅威なわけないじゃん。
今の韓国にとって北朝鮮合併は経済的な打撃でしかないよ。
韓国は米中対立の狭間で日本と一緒に衰退してゆくだけ。
なんでどちらも対米追従を続けるしかない。
165吾輩は名無しである:05/01/18 22:04:38
でました龍得意の近未来小説。>新作
出版後1年で古くなる大衆通俗文学
166吾輩は名無しである:05/01/18 22:07:22
エクソダスみたいになったら惨めだな。
69みたいなの量産すれば良いのに。
167ゎ- ◆.kpbeOfPi. :05/01/18 22:07:42
楽しみ。
168吾輩は名無しである:05/01/18 22:18:07
>>165
大衆通俗、だけで終わって無いから面白いのであって。

>>163
頼むから荒らしを相手にしないでくれ。
オマイも荒らしみたいなもんだけど。
169吾輩は名無しである:05/01/19 02:48:10
>>163
このコテ、結局「自分が次の小説のタイトルを読み当てた」と言いたいだけ?
アフォ?
170吾輩は名無しである:05/01/19 17:06:29
そもそも中国は、というより中国人は朝鮮なんて相手にしてない。
ひとり立ちできず、必ずどこかに支配されてる地域だと思ってる。
それがこれからも変わらないと思ってる。知識人でさえこういう認識だ。
1712038 ◆mq.EBMRMDc :05/01/19 19:52:54
>>このコテ、結局「自分が次の小説のタイトルを読み当てた」と言いたいだけ?

「読み当てた」とは微妙に違うね。まだ発表されてないからわかんねぇもの。
そうですよ、オラ、アフォですたい。

超巨大化した中国が台湾のみならず、統一韓国やインドやロシアにまで侵攻するのかもしれない。
そうなれば核戦争は不可避だろう。
多分龍の書く世界だから日本はヘタレなままで、そんな戦力核の時代にも、憲法改正さえできないでいるだろう。
偏西風に乗って降り注ぐ死の灰に対して抗議することさえできないのかも。
そして2038年、テロと中国の攻撃を同時に受けて、国が崩壊寸前の状況に追い込まれる・・・。
そこで中学生が立ち上がり・・・・・・ってのはエクソダスとカブるからダメだな。

歴史上中国人が朝鮮人を相手にもしてこなかったとはいえ、
核ミサイルと強烈なイデオロギーを有した指導者が現れれば十分に脅威となりうる。
まあ知識人と呼ばれる方々がそうした見解を示すなら、そこにはそれなりの理由が存在すると思うが。
172吾輩は名無しである:05/01/19 20:58:11
とりあえず内容が最悪だった場合に備え
「だいじょうぶマイフレンド」観て予防接種をすませておこう。
173吾輩は名無しである:05/01/20 06:52:40
>>171
コピペウゼー
174吾輩は名無しである:05/01/20 13:40:55
こんなコピペないだろ
175吾輩は名無しである:05/01/20 14:52:47
本人ウゼーと言うとまた逆ギレするから、あえて優しく包み込むように言ってあげたのでは。
176吾輩は名無しである:05/01/20 18:49:49
超能力から能力へ は封印しろ!!
177吾輩は名無しである:05/01/20 21:42:56
あの共著者のヤマギシって人は亡くなったんでしょ?
しかも死んだ理由が、ならないはずの病気で。
癌だったか?忘れた。
178吾輩は名無しである:05/01/24 10:21:02
久しぶりに五分後読んだら小田桐が司令部に生還するような書き方されてる事に今更気付いたorz
179吾輩は名無しである:05/01/28 03:41:05
       ☆ チン    
        ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・)< ところで、映画新作まだー?
             \_/⊂ ⊂_)_ \_______
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
        |佐世保名物ハンバーガー.|/
         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
180吾輩は名無しである:05/01/28 08:33:26
ズレる奴は氏ね

ズレるっつーかよ、それ以前の問題じゃねぇか。


五分後の世界に行ったら即氏ねますあたし
181吾輩は名無しである:05/01/28 18:04:00
レズる奴は氏ね

レズるっつーかよ、それ以前の問題じゃねぇか。


五分後の世界に行ったら即尺しますあたし
182吾輩は名無しである:05/01/29 08:50:09
っ、ツマンネェ・・・・
183吾輩は名無しである:05/01/30 04:18:35
超能力から能力へは封印した方がいい。
ストレンジデイズもひどい。
トパーズ2もやめてほしい。
でも、中学の頃とかに龍を読むと衝撃的なんだよな。
逆に20過ぎて読むと拒絶反応起こすと思う。
あ、だから13歳のハローワークとか書いたのか。
184吾輩は名無しである:05/01/30 08:28:21
素直に言いたいことだけ言え。

>あ、だから13歳のハローワークとか書いたのか。
わざとらしい書き方ったら無えなオイ。
こういうネチっこい言い回しするからオッサンは嫌われんだよ。
185吾輩は名無しである:05/01/30 15:58:50
最良の部分は今でもブリリアントですよ
186吾輩は名無しである:05/01/31 00:58:59
>>183-184
どっちもどっち。
187吾輩は名無しである:05/01/31 12:54:25
オレモナーが抜けている
オレモナー
1882038 ◆mq.EBMRMDc :05/01/31 23:05:33
>>183は結局何を言いたいの?
189吾輩は名無しである:05/02/01 07:25:04
>>188
キミが死ぬといいな・・・
1902038 ◆mq.EBMRMDc :05/02/01 09:06:57
もし俺が死んだらおまえら飢え死にするぞ
191吾輩は名無しである:05/02/01 09:55:42
氏ぬべきだと思うマジで。
リアルでも友達居ないでしょ?
192吾輩は名無しである:05/02/01 12:28:58
大人で彼の作品読んでるヤツなんかいねーよ。マジで
1932038 ◆mq.EBMRMDc :05/02/01 13:12:32
友達も彼女もいるけど。

というか友達いるかどうかなんつっても、ネットでわかりっこないやん。
わかりっこないことしか言えないアナタは糞。

>>大人で彼の作品読んでるヤツなんかいねーよ。マジで

↑アホちゃうか?
194吾輩は名無しである:05/02/01 18:02:52
>>193
糞のような友達と礼節の欠片も知らぬブサイク彼女とかだろ?
195吾輩は名無しである:05/02/01 23:44:04
>>192
> 大人で彼の作品読んでるヤツなんかいねーよ。マジで
何を根拠にそんな事を言ってるのだい?
大体、君は大人なのかい? 君が言う大人とはなんだんだ?
196吾輩は名無しである:05/02/01 23:45:01
追加。
では、大人は誰の作品を読んでいるのだ?
1972038 ◆mq.EBMRMDc :05/02/02 00:33:32
>>194

まあ仮に百歩譲って俺の彼女が不細工だとしても、
お前が数年後に童貞を捧げることになる女よりは数段美人だよ。
198吾輩は名無しである:05/02/02 00:45:21
大人で小説読んでるヤツなんかいねーよ。マジで
199吾輩は名無しである:05/02/02 07:27:05
>>197
荒らしはスルーでお願いします。
それと貴方も一応荒らしなのですけど、自覚はありますでしょうか?
200吾輩は名無しである:05/02/02 13:36:41
芥川賞はよく「○○に授賞できなかった」と叩かれるが
その逆のケースも時々ある。この人がそうだ。

直木賞を与えておけば今の作品も素直に評価されてたろうに
芥川賞ブンガクシャのイメージで素人を騙す商法やるから
バッシングとパッシングの的になる。難しいネ
201吾輩は名無しである:05/02/02 13:38:09
あ、59にもう書いてあったスマソ
202吾輩は名無しである:05/02/02 13:52:03
>>199

荒らしの定義を明確に示してください。
その上で、2038氏が荒らしであるという理由について論理的な説明を行ってください。
203吾輩は名無しである:05/02/02 14:12:05
>196
マヂレスすると、電車の中で平気でジャンプを読んでるリーマンと
時代小説を読むと出世できると思っているオッサンの中間あたりをイメージすると
龍を読む大人の像が大体把める
204吾輩は名無しである:05/02/02 14:58:43
おいおい。今時 時代小説やら小説を読んでると出世できると思ってる大人なんていないだろう?
203はものすごい年なのか その逆でものすごい若いのかどちらだ?
205吾輩は名無しである:05/02/02 15:17:10
村上龍ね〜、サッカー好き(もう飽きた?)のオジサンというイメージしかないな。村上春樹のおこぼれって印象もある。
206吾輩は名無しである:05/02/02 15:25:23
どっちももう終わってるよ。こいつのは読みにくいし、ね
207吾輩は名無しである:05/02/02 15:42:16
お前の人生が終わってる
208吾輩は名無しである:05/02/02 17:41:20
村上龍&春樹は終わってるかどーかは俺にはわからんけども、
でも他の作家や若い新人の作家で龍&春樹 並に影響力ある作家がいるか?
なんだかんだいっても、この2人は現在でも現役だろう 国内では。
209吾輩は名無しである:05/02/02 17:48:18
ピッチャーなら球が遅くなれば誰にでもわかるが
もの書きはそうもいかんからな。

でも見る目のない人間への影響力なんて
この板の住人としては考える必要のないことだろう。
210吾輩は名無しである:05/02/02 18:34:59
龍はだんだんカスになり
春樹はずっとカスのまま
211吾輩は名無しである:05/02/02 18:41:40
>>210
無理がある。
212吾輩は名無しである:05/02/02 18:43:47
龍の新作、長いらしいな。
誰か読むの?
俺は読まんけど。
213吾輩は名無しである:05/02/02 18:46:49
年食っても大御所感を出すために理論武装しないところが好きだ。
214吾輩は名無しである:05/02/02 19:10:43
春樹は言葉を出し惜しみしてるから
読者は春樹の文章を渇望してる。
長編をヲタは欲している。

龍は出し杉。長編はイラネなんてコアな読者に言われる始末w
215吾輩は名無しである:05/02/02 19:17:39
つか、長いのより濃いの書けよと言いたくなるが
最近は小説も量り売りだからな。

長くて薄いの書いて、
いかにも大作を物しますたって顔するのかと思うと今から萎える
2162038 ◆mq.EBMRMDc :05/02/02 20:35:54
おまいらってどうしてそんなに次から次へとアホなレスができるんだろね。
創作意欲満々だな。
217吾輩は名無しである:05/02/02 22:48:45
小説家ではあるけど
文学者ではないね
218吾輩は名無しである:05/02/02 23:55:50
そしておまへは読者ですらない
219吾輩は名無しである:05/02/03 01:37:52
217が言う文学者とは中上健二を含めそれ以前の人を指すのかな?
220吾輩は名無しである:05/02/03 01:43:10
217ではないが、文章そのもので勝負してる人とそうでない人のラインはあるな。
意味を抜いたら何も残らなくなるものを書く人は文学者ではない。
221吾輩は名無しである:05/02/03 01:55:40
何となく、言わんとしてる事は理解できるが、龍の作品ので少数の作品は文学作品として
受け取る事ができるのもあると思うので、ギリギリのラインで龍もある部分では文学者であると
思うが、小説家としての存在の方が80パーセントぐらいであろうと思う。

今日は眠いので明日よく考えてみるわ。
222吾輩は名無しである:05/02/03 08:04:28
「文章そのもので勝負している人」って何なんだよ?w
文章の上手い・下手より何を書くかが大事だろ。
文学者かそうでない人かなんて区別は、もはや今の時代ナンセンスだよ。
くだらねぇ議論は他でやれよ。
223吾輩は名無しである:05/02/03 10:11:14
それはそれでいいと思うが、それなら文学板にスレなんか立てるべきじゃないな。
スレごとラノベ板逝けよ。
224吾輩は名無しである:05/02/03 11:57:29
文学に自分の何かを託すわけでもないんだから、そういきり立つな。

軽く読めて面白いじゃんか、龍。
225吾輩は名無しである:05/02/03 17:01:29
龍は小説を書いている時が、キモチいい、チョーキモチいい、と言っている。
そういう瞬間を持った者が人生の勝者だと言いたいのだ。
226吾輩は名無しである:05/02/03 19:44:24
>>225
お前はまず信者なのかアンチなのか、自分の立ち位置をハッキリさせろ阿呆w
227吾輩は名無しである:05/02/03 22:06:59
>>226
225ですが、信者かアンチかって・・・・・・。あんたのほうが知性が足りない
と思われますが。
228吾輩は名無しである:05/02/03 23:35:14
>>それはそれでいいと思うが、それなら文学板にスレなんか立てるべきじゃないな。
>>スレごとラノベ板逝けよ。

こいつは文学だのラノベだの、そんなことが大事なわけだな。
文学だの文学じゃないだの、その評価をお前自身がどうやって下してるか分かるか?
それはお前の頭の中にある「文学とはこうあるべきだ」という基準と照らしあわせて、
文学おあノット文学を判断してるわけだ。

そもそも芸術っつーもんは、そういった確たる基準ってものが出来上がった時点で死んじまうモンなんだよ。
それが解らねぇなら畑でも耕してた方が無難だぞ。文学について語るよりはな。
229吾輩は名無しである:05/02/04 00:02:34
「芸術をやってるつもりなんですよ〜」とか言ってる奴はカスだな。
230幻冬舎:05/02/04 03:03:48
____   r っ    ________   _ __
| .__ | __| |__  |____  ,____|  ,! / | l´      く`ヽ ___| ̄|__   r‐―― ̄└‐――┐
| | | | | __  __ |  r┐ ___| |___ r┐  / / | |  /\   ヽ冫L_  _  |   | ┌─────┐ |
| |_| | _| |_| |_| |_  | | | r┐ r┐ | | | /  |   | レ'´ /  く`ヽ,__| |_| |_ !┘| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|‐┘
| r┐| |___  __|. | | | 二 二 | | |く_/l |   |  , ‐'´     ∨|__  ___| r‐、 ̄| | ̄ ̄
| |_.| |   /  ヽ    | | | |__| |__| | | |   | |  | |   __    /`〉  /  \      │ | |   ̄ ̄|
|   | / /\ \.   | |└------┘| |   | |  | |__| |  / /  / /\ `- 、_ 丿 \| | ̄ ̄
 ̄ ̄ く_/   \ `フ |   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  |   | |  |____丿く / <´ /   `- 、_// ノ\  `ー―--┐
           `´ `‐' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`‐'     ̄          `  `´          `ー'    `ー───-′
231吾輩は名無しである:05/02/04 12:25:46
煽るバカより釣られるバカの方が、激しく流れの邪魔だなw
232吾輩は名無しである:05/02/04 12:29:16
2chとは全てが煽りであり、全てが釣りとも言われてるが、その逆という説もあり。

流れを邪魔してるのは、231と231この2つだ。
233吾輩は名無しである:05/02/04 12:42:35
>>231が煽る馬鹿で
>>232が釣られる馬鹿
というのが正解でしょうか?
234吾輩は名無しである:05/02/05 08:50:55
このスレは厨房ホイホイ
235吾輩は名無しである:05/02/05 09:02:21
>>234
そうだな。的を射ている(w
236吾輩は名無しである:05/02/05 09:26:29
>>235
「的を得ている」じゃないの?プププ
237吾輩は名無しである:05/02/05 09:27:15
>>235中卒だなw
238吾輩は名無しである:05/02/05 09:34:24
>>236-237
あのう、ここは文学板ですよね?
239吾輩は名無しである:05/02/05 10:10:03
>>237の学歴が激しく気になる。まあ多分中学生なんだろうけど。
240吾輩は名無しである:05/02/05 10:30:59
>>229
同意。脳みそがウンコで出来てるんだろう。
241吾輩は名無しである:05/02/05 11:07:42
>>236-237

おまい、かなり恥ずかしいぞ、匿名でよかったな
242吾輩は名無しである:05/02/05 11:10:55
>>239
いや、場の空気すら読めないところから見ると、
小学校すらまともに通ってなかったんだろう。
243吾輩は名無しである:05/02/05 13:41:49
>238
板はそうだが、ここは文学を読まない人のための作家の隔離スレです。
244吾輩は名無しである:05/02/05 14:08:41
龍は文章の書き方が適当っぽいからやだ。小説が雑。
245吾輩は名無しである:05/02/05 14:24:56
龍はジュネとかバタイユとかの影響をもろ受けてるよ。それをもっと日本っぽく泥臭くした感じ。
喩えるならフランスのシャンソンやイタリアのカンツーネを演歌歌手が情念たっぷりにコブシを
効かせて唄っている感じ。
あの世代に多いけど、海外の作品を日本的にアレンジしてプローブするのが上手いのよ。
246吾輩は名無しである:05/02/05 15:02:27
デビュー作「限りなく透明に近いブルー」はけっこう文学な気がする。
けど、あとの作品は……。

もともとは詩的な才能があったのだと思う。それをどっかで潰してしまった。
たぶん、作家になった彼のもとに、色々な政治運動の人や、極論的な説を唱える人がいて。また男性受けの良いエログロ路線を書いているうちにダメになったのだと思う。

つぶれても、もともとあった才能はふっと出てくる。倒錯したものを書こうとして、彼の本性的にない部分だから失敗してただの低俗なエログロになって。
でももとのセンスが少し残ってるからそれなりによく思えるところもある。
そんな感じ。

なんか、テーマ、と言うか狙いと言うか、それが重視で中身が追いつかない感じだよね。

村上龍嫌いって私はよく人に言うけど、気づけばかなり読んでる。
ストレス解消にはいいね。
エロ本として。通俗小説として、読めばいい部類かも。
247吾輩は名無しである:05/02/05 15:45:34
まあ表面なぞるだけのやつはそのへんどまりだろうな
248吾輩は名無しである:05/02/05 15:52:11
>>246
馬鹿丸出し。
249吾輩は名無しである:05/02/05 16:04:15
>>248
言葉の不自由な人が嫉妬してします。
250吾輩は名無しである:05/02/05 16:06:16
>>246
きらめきながら同意っす。
龍を読んでると、まさしくそういう感じがする。
251吾輩は名無しである:05/02/05 16:08:49
自演乙
252吾輩は名無しである:05/02/05 16:09:20
いるよねー、まともに反論できないと「馬鹿」とか言い出す幼稚な人。
論理的な思考が出来ないなら黙ってればいいのに(笑)>>248
253龍のエッセイっぽく:05/02/05 16:16:50
>>246>>248を見ていると
上品な女と下種女の格差を感じさせる。
254:05/02/05 16:28:48
ドラゴン、カコイイ!
255吾輩は名無しである:05/02/05 16:32:11
龍でストレス解消してるような女は上品とはいわない
下品な女と下種女の格差だ
256吾輩は名無しである:05/02/05 16:34:43
俺の周りでは龍読んでる人ってほとんど美人がだが
春樹読んでる人は不細工が多い。
さて、貴方の周辺ではどう?
257吾輩は名無しである:05/02/05 16:39:46
>>256
丁度逆だな…。俺の知り合いの美人は春樹ばかりだ。
でも龍読者のほうが胸が大きい傾向。
258吾輩は名無しである:05/02/05 16:45:15
>>257
胸ときたか・・・・今では服の上からでは本来の胸の大きさ分からないからな〜。
殆ど、カップ上げブラだし・・・・・・
259:05/02/05 16:57:11
ドラゴン、カコイイ!
260吾輩は名無しである:05/02/05 16:58:29
261吾輩は名無しである:05/02/05 17:52:35
龍さん、まだ発表していない段階から、
既にえらい言われようですね。
262吾輩は名無しである:05/02/05 18:15:54
詠美と共作とかしたら売れそうだな。
辻と江国の如く。
263吾輩は名無しである:05/02/05 19:52:01
龍と山田ってまだ交流あるの?
264吾輩は名無しである:05/02/05 20:50:03
もう誰も期待してないんだが
265吾輩は名無しである:05/02/05 22:32:29
龍はたまに読み返したりするなぁ。

けっこう楽しく読めるよ。
266吾輩は名無しである:05/02/05 23:27:06
>>デビュー作「限りなく透明に近いブルー」はけっこう文学な気がする。
>>けど、あとの作品は……。

>>もともとは詩的な才能があったのだと思う。それをどっかで潰してしまった。


なんつーか、お前はハーレクイン(?)でも読んでればいいんじゃないの?
詩的な才能ってのが意味不明だけど、まあお前が欲しいものを与えてはくれないと思うよ、龍はね。
267吾輩は名無しである:05/02/05 23:31:22
JMMで執筆の途中経過が入るのがなかなかイイ
268吾輩は名無しである:05/02/05 23:44:35
龍の短編はたまに読み返す。
269吾輩は名無しである:05/02/05 23:47:44
最後の家族がおもしろかった
270吾輩は名無しである:05/02/05 23:52:57
>>もともとは詩的な才能があったのだと思う。
ない。
誰を描いても全く同じ文章になるのを見りゃ明らかだろ。
271吾輩は名無しである:05/02/05 23:59:09
>>270
詩的な才能がある作家って、例えば誰?
272吾輩は名無しである:05/02/06 00:07:03
>>266
どうも。『デビュー作……』などのレスを書いた者です。

「私が欲しいもの」を宣言されてしまった。なんだかな。驚いた。
「ハーレクイン」ってCMでよく見かけるけど何ですかね?

村上龍は確かに男性の読み物。読まないふり、でもしつつ(笑)山田詠美に村上春樹(対立しているのに両方とも好き)、江国、太宰とか読もうかな。そこらへんも好きですね。ここで壇一雄も、とか語らずに??
273吾輩は名無しである:05/02/06 00:14:34
男性の、かどうかは知らんが、「読み物」というのはまさにぴったりだな。
274吾輩は名無しである:05/02/06 01:36:34
大塚英志言うところの「消費される小説」ってやつかね。
龍の小説で龍が死んだ後も読まれる小説って無いのかなぁ。
275吾輩は名無しである:05/02/06 03:32:04
>>236-237
おまいらヴァカ?
「的を射る」で合ってるよ
276吾輩は名無しである:05/02/06 04:47:14
>>270 私が彼に詩的な才能があると書いたのは、「透明に近いブルー」が色彩描写に優れていると思ったから。
詩と言うものは形式があるけれど、論理性やストーリー性をあまり含まない場合が多いと思う。
かわりにで重要になるのは音声のよさと、情景描写だと思う。
音声のよさは読むことの単純な楽しさを作る。
人の心情を表すときはストーリーがない分、情景の描写で伝えようとしていると思う。
普通の詩に感じるのは、女性の詩はパステルカラー、男性に多いのは水彩画的な色彩。
龍の文章にあるなと思う傾向は、原色な感じ。鮮やかだけれど目に痛い色。
特に、主人公の男の子の女・リリーの部屋を書いたシーンの色彩がいい感じ。
277吾輩は名無しである:05/02/06 04:49:55
龍が死んだ後も読まれる小説って無いのかなぁ>>
龍が死んだ後も読まれる作品は3冊ぐらいだろうな。 むしろこれを言うと春樹の方が春樹死語読まれる小説かもしれん。
278吾輩は名無しである:05/02/06 04:58:11
>>277
絶対その通りだって思う。自分が常日頃、思っていたことかかれて嬉しい。
春樹作品には死後に残る価値があると思う。
春樹の作ったものは独特。文章、形式すべて。
テーマは日本的な『あいまい』が生きている。
どこか私たちにしっくりくるし。
だからあれだけ売れているのだと思う。

龍には何かの模倣を感じる。だからおかしい。
素敵ではない。

海外で売れている、と書くと野次がきそうだけれど、圧倒的に村上春樹。村上龍の名前が出てくることはないでしょう。
279吾輩は名無しである:05/02/06 05:31:28
だってダブル村上って詩なんか書けないじゃん。これからの時代は駄目。
280吾輩は名無しである:05/02/06 07:39:15
凡人達が勝手に結論出すなw
281吾輩は名無しである:05/02/06 09:07:12
>>275
>>260で種明かしされてるのに、まだ釣られるお前がバカ
282吾輩は名無しである:05/02/06 10:50:38
>>279
ダブル村上がこれからの時代駄目と断言するならば、これからの時代は誰なんだ?
283吾輩は名無しである:05/02/06 11:13:30
小説家不在の時代か…
284吾輩は名無しである:05/02/06 17:05:22
馬鹿と議論をしてはならない。
傍から見ていると、どちらが馬鹿なのか見分けがつかなくなるからだ。
285吾輩は名無しである:05/02/06 17:34:05
では、284とも議論するなという事か。もしくはここでは一切議論するなという事だな。
286吾輩は名無しである:05/02/06 19:16:44
龍さんの小説には全然感心しないけど、
詩がどうこういうのとは関係ない話だと思うぞ。詩は詩だべ。

小説でも詩でも映画でも音楽でも何でもいいんだけど、
それでどんな表現が可能か、どんな表現がなされているかを漏れは見ているようだ。
龍さんは小説でも映画でも、単に何かを物語るための道具としてしか扱わない。
だから漏れにはつまらなく映るようだ。

でも、そのわかりやすい物語が好きとか、
型に嵌って何の変化もない文章が逆に好きという
ファンはいてもおかしくはないとも思う。
287吾輩は名無しである:05/02/06 21:23:32
サッカー好きの龍。
ナカータを天才だと思っていたみたいだが、小野や中村はスルー。
同様にあれだけ好きだったF1。中島を絶賛してたのに、明らかに彼より
速い佐藤もスルー。龍の選評眼は節穴か?。
288吾輩は名無しである:05/02/06 22:08:58
アホか。龍はパイオニアが好きなんだよ
289吾輩は名無しである:05/02/06 22:12:50
超能力から能力 これだけは確実に龍の犯した作家としての最大のミスだろうな。
290吾輩は名無しである:05/02/06 22:50:45
龍はデビューする以前に詩を書いてユリイカに載せてもらってるんだけどな。
291吾輩は名無しである:05/02/06 22:57:55
>>277
多分『限りなく〜』だけだと思う
コインロッカーは話しとしては面白いけど、芸術的感度はない作品だ
292吾輩は名無しである:05/02/06 23:33:16
>>276
詩的な才能=視覚的・色彩的な描写技術、だと思っているところにお前の視野の狭さが現れている。
やっぱハーレクインでも読んで王様とお姫様の恋物語に胸を焦がしている方がお似合いだよ、君は。
293吾輩は名無しである:05/02/06 23:36:40
初期二作は詩的。かっけえ。コインロッカーは駄目。描写の押し売りって感じ。
ちなみにおいらは276ではないよ。
294吾輩は名無しである:05/02/06 23:58:04
おいおいおい、いつのまにかもう2005年じゃん!
来年はドイツW杯じゃん!
龍さんドイツで会いましょう
よかったらビールでも奢って下さい
295吾輩は名無しである:05/02/07 00:08:09
↑294
誰これ。三龍ライター???
296吾輩は名無しである:05/02/07 00:10:16
まったねー!!

ひで
297吾輩は名無しである:05/02/07 00:13:32
>>291
限りなくー
って読んでみようと思って古本屋で買って見たのだが
いきなり「朝鮮」の文字があって即効閉じた。

テレビでも韓国とかのニュースとかドラマとか
トークが始まると即効消してる。

なんていうか韓国恐怖症。

だってイライラするんだよね。
なんで関心もないものをこんなに無理矢理に
大量に見せられないといけないわけ?
拒否反応おこしてる人間は俺だけじゃないはず。
298吾輩は名無しである:05/02/07 00:18:46
>>297
「朝鮮人なのよ、あいつ」の後は一切朝鮮・韓国については出てこない。
主にアメリカの黒人が活躍する小説です。だから安心しろ。
299吾輩は名無しである:05/02/07 00:43:58
韓国っていうか外国のヒッピーだな
300吾輩は名無しである:05/02/07 01:29:32
>>292
ハーレクイン文庫って、王様とお姫様の恋物語な感じなんですね。夢物語ってやつで。。教えてくれてありがと。

>>297
>>298 さんの言う通り、会話の中に、一瞬登場するだけです。
米兵の黒人たちと、当時の若者達(日本版のヒッピー)が登場する感じです。
301吾輩は名無しである:05/02/07 02:39:43
阿部作品について「ロリコンはこんなもんじゃねぇ」と延々20分阿部を推薦しなかった理由を
受賞式で言ったと聞いたけど、どんな事言ったかしりませんか?
302吾輩は名無しである:05/02/07 08:53:55
>>284
つまり、
「馬鹿は放置しないと、おまいも人から馬鹿だと思われちゃうよ」ってことでつか。
肝に銘じときますわ。
303吾輩は名無しである:05/02/07 19:05:00
何も考えずにオハナシを楽しんでいる奴はとりあえず置いといて、
アンチの人達は文学に何を求めてるの?
304吾輩は名無しである:05/02/07 19:39:23
本人は書き込むな
305吾輩は名無しである:05/02/07 20:17:01
金持っていて批判し易い対象を探しているのだと思います。
306吾輩は名無しである:05/02/07 20:42:30
便乗して叩いてるだけのアンチは知らんが
246,276,286あたりが「龍は読んでみたけど評価しない」層の典型じゃないの。

『ブルー』読んで小説の革新者かと期待したのに、後のも読んでみると
実はそれでしか書けないだけの人であることがわかって落胆、みたいな。
307吾輩は名無しである:05/02/07 21:17:16
自分に都合のいい慰めとしての文学しか認めないアホが多いから
308吾輩は名無しである:05/02/07 21:20:05
ああ、三島由紀夫が書いてるね。
蟹が穴に入り込んで身を守るような文学少年は大嫌いだ、みたいな。
309吾輩は名無しである:05/02/07 21:41:17
まあ龍で炭取が回らないことは保証しようw
310吾輩は名無しである:05/02/07 22:26:58
新作2038は参考文献が多くて、リストを作るのも大変なんだってな。
著者校正は意外に早く終わったらしい。出版間近か!?
311吾輩は名無しである:05/02/08 11:42:53
新作にはとりあえず期待しない、というのが
ファンの常識になってるけどな。
312吾輩は名無しである:05/02/08 11:57:32
新作のテーマは久々に期待出来る要素を含んでると思う。
しかし、これが駄目ならば俺は村上龍の小説は読むのを辞める。
313吾輩は名無しである:05/02/08 12:14:49
>>312
アンチからも信者からも馬鹿だと言われそうなレスだね。
3142038 ◆mq.EBMRMDc :05/02/08 17:56:51
>>新作にはとりあえず期待しない、というのが
>>ファンの常識になってるけどな。

またアホなレス見つけた。消えろ厨房。
「とりあえず」とか「常識」とか、使い方間違ってるよw
315吾輩は名無しである:05/02/08 18:37:54
>>314
なんかすげー必死・・・・・
3162038 ◆mq.EBMRMDc :05/02/08 19:02:28
ああそうですか。
3172038 ◆mq.EBMRMDc :05/02/08 19:03:54
>>312
どんな要素を含んでると思うの?
318吾輩は名無しである:05/02/09 01:00:23
通っていた中学校に村上龍が来て、2〜3人にいまどき中学生のインタビューを
していたことがあった。(少年Aと同年齢だし)
インタビューを受けた友人曰く
「相手が真面目なのが面白くて、適当な嘘しかつかなかった」
「仮想現実と現実の区別がつかないフリをして丸くおさめた」
そのあと『希望の国のエクソダス』が出て、いかにもな
中学生が沢山登場していた。村上龍は真に受けたらしい。
みんなで大爆笑。
http://web.sfc.keio.ac.jp/~s01133su/mt/archives/000259.html
319吾輩は名無しである:05/02/09 05:45:53
>>318
そいつもしかして、大学のサーバーを私的に使ってるのか?
それってやばくね?
ヲチ板住人に知らせたら、面白いことになりそうだなw
320吾輩は名無しである:05/02/10 04:58:01
http://www.geocities.jp/yasukooffice/topic/murakami.htm
>現在、リサーチ・執筆中の作品(十年後の日本がテーマ)をも宣伝するなど

2038ではなさそうですね
321吾輩は名無しである:05/02/10 09:34:40
322吾輩は名無しである:05/02/10 13:18:32
>>在、リサーチ・執筆中の作品(十年後の日本がテーマ)をも宣伝するなど

やっぱりか。
龍の駄作の系譜に連なる
龍得意の近未来小説。なんで龍は10年後の日本が好きなんだ?
コインロッカーやファシズム、龍が力を入れて書くものは
すべて10年後の日本。また気合の入った駄作が読めるぞ。
323吾輩は名無しである:05/02/10 14:15:42
>>318
ワロタw
内情が知れて面白いよ。
324吾輩は名無しである:05/02/10 19:45:03
>>318
ラブアンドポップで、女子高生が噛み砕いた葡萄を欲しがるおっさんの台詞を思い出した。
325吾輩は名無しである:05/02/10 19:46:41
>>322
駄作だと思うなら読まなけりゃいいだろ
326吾輩は名無しである:05/02/10 20:36:36
芥川の選評でも訳分からんこと言ってる
客観的な自己批判力の持ち主って何だよ
散々愚痴言って、推してるけど
中上の岬が水準なら落とせよ
327吾輩は名無しである:05/02/10 20:39:29
何故10年後かってそりゃー龍も常に言ってるけども、10年20年後の
自分のビジョンを持ってるか?というのに通じてるんでは?
ファシズムの時もそーだったが、あの後に時代と小説がリンクするという内容が
結構載ってたけども。
328吾輩は名無しである:05/02/10 20:40:19
>>323-324
そういう部分を含んでいて尚作者の意図していない方向で面白いんだけどなぁ。

俺は一応信者だが、>>325のようには思わない。
基本的には叩かれて当然っぽいスタンスじゃん、リュウタソ。
329吾輩は名無しである:05/02/10 22:06:14
駄作だと思うなら読まなきゃいいっていう当然の事が理解できないとはね。
読んで書評書くのが仕事なら別だが、みんな読みたい本を読めばいいんだよ。別に龍に固執しないでさ、他に何人も作家いるだろ?
子どもの悪口みたいな書き込みを繰り返すことに何の意味があるんだよ。

あんたのレスは意味不明な点が多いのでまともな日本語を勉強するように。
読む人のことを考えて、解りやすく書かなけりゃ意味がありませんよ。
330吾輩は名無しである:05/02/10 22:32:37
>子どもの悪口みたいな

龍さんの小説のことかと思ったw
331吾輩は名無しである:05/02/11 00:42:27
>>319
申請すれば無料でWebページを作らさせてくれるから問題無いんだよ。
332吾輩は名無しである:05/02/11 01:14:04
>>325
それと同様に、気に入らないならこのスレを見なければよい
333吾輩は名無しである:05/02/11 01:35:06
>>319が馬鹿だという結論に達したようですね。
334吾輩は名無しである:05/02/11 01:49:34
読んで駄作だと思ったら、そう表現する権利は当然あるだろう。
それを排除するから信者と言われるんだ。そして信者が教祖をダメにする。
335吾輩は名無しである:05/02/11 02:56:27
いや、何も期待してないが
どうせ駄作だろうと思って読んでみたら
予想どおり駄作。
一流の評論家や文学者あるいは読者から
評価されない奴は、やはり
通俗から抜け出せない才能の貧困があるんだよ。
336吾輩は名無しである:05/02/11 04:44:51
最後の一行にスノッブな匂いがするな
やっぱり龍嫌いは文学に崇高さを求めてるんだね
337吾輩は名無しである:05/02/11 08:17:05
>>331
KOの学生降臨!
338吾輩は名無しである:05/02/11 13:55:53
>>331
正確には、Linuxでログインして作るから、窓口への申請は要らない。
SFCはパソコン操る香具師が多いから、学生のHPも多い。
板違いなのでもう逝くね。
339吾輩は名無しである:05/02/11 17:14:10
東大生だっけ?
大学の鯖に置いといたエロ動画が2ちゃんねらにハケーンされたのは
340吾輩は名無しである:05/02/11 18:17:52
まだ読んでもいないモノを駄作といってるアホがいますが。
「読まない書評」ってやつですか?
341吾輩は名無しである:05/02/12 02:31:38
そういうアホっぽい理屈抜きで
>>325=329はキモ過ぎる。

アンチの自演じゃねーの?って言うくらいキモーい
342吾輩は名無しである:05/02/12 13:28:14
>>328=>>341だろ。そうとう悔しがってるな、こいつ。
お前もあんまり人のこと叩くな >>329
343吾輩は名無しである:05/02/12 14:24:21
此処にまともに働いてる人ってどれくらいいるんだろうな。
なんか、ガキが殆どな気がするんだが・・・・
344吾輩は名無しである:05/02/12 20:07:25
キチンとした仕事してたらあんまり人の悪口って言えないからなぁ・・・・・・
村上龍もバカにする部分より、素直にスゲェなぁと思うことの方が多いな
345吾輩は名無しである:05/02/12 20:20:25
そりゃー此処にいる発売前から駄作だどーだこーだとか言ってる人なんかよりも
比べものにならないくらい凄いでしょうな。村上竜之介は。
346吾輩は名無しである:05/02/12 23:18:17
読者と比べてどうする?
アホか。
文学は文学作品と比べてはじめて意味を持つ。
文学者も文学者と比べてはじめて意味を持つ。
さっきも大江がBSで第九条のついて話していたが
さすがに70になって大江も知力と感性も衰えた
感がいめないがまだまだ燐とした老大家の威厳が
漂っていたね。
70歳の龍には、あの30分の一の威厳もそなわってないだろうよ。
駄作を何十本書こうと評価はされない。
大江も「フットボール」を書けたからその他の駄作は目をつぶって
評価されるのだ。
347吾輩は名無しである:05/02/12 23:21:58
龍は、文学者からも読者からも編集者からも出版社からも
バカにされてるよ。あんたらは知らないだろうが。
348吾輩は名無しである:05/02/12 23:29:46
龍って短小で包茎ぽいのが文学者になれない最大の理由だろうな。
349吾輩は名無しである:05/02/13 00:06:43
キチンとした仕事してたら龍の書くことがどれほどひどい絵空事か
身に沁みてわかってそうなもんだがなぁ・・・・・・


ハロワとか性交者とか、( ゚д゚)ポカーン になった奴多いだろ。
350吾輩は名無しである:05/02/13 00:38:10
キチンとしてる奴らからしたら龍の書くものは自分が馬鹿にされてるように感じるんだろ
351吾輩は名無しである:05/02/13 05:33:28
あまり利口でない人たちは、自分が理解できない事についてはなんでもけなす。
byラ・ロシュフーコー
352吾輩は名無しである:05/02/13 07:13:29
低脳ばっかw
353吾輩は名無しである:05/02/13 07:30:17
284 名前:吾輩は名無しである メェル:sage 投稿日:05/02/06 17:05:22
馬鹿と議論をしてはならない。
傍から見ていると、どちらが馬鹿なのか見分けがつかなくなるからだ。
354吾輩は名無しである:05/02/13 19:59:22
電磁飲み屋どうでもいい感じで面白いな
355吾輩は名無しである:05/02/14 04:26:09
>>354
強制的に射精させるマシン、漏れもホシイナー
356吾輩は名無しである:05/02/14 09:51:26
そのネタ、コインロッカーあたりでも使わんかったか?
357吾輩は名無しである:05/02/14 14:24:08
そうだったっけ?
ハシを演じる役者は誰がいいかな、ってことを考えていたことしか
覚えていない
358吾輩は名無しである:05/02/14 15:04:47
>>336
通俗さや崇高さうんぬんの問題ではない。
阿部和重や舞城王太郎のファンに評価されてるかっていえばそうでもないだろ、龍さんは。
なんかこの人の書くものは小説としていつも間違ってるんだよ。
359吾輩は名無しである:05/02/14 19:31:40
空気嫁
360吾輩は名無しである:05/02/14 20:11:52
いや、話題変えようと思って
361吾輩は名無しである:05/02/14 23:16:22
「五分後の世界」良かった。「ヒュウガ・ウイルス」もPS2の「五分後の世界」も中古で買った。
世界観がどうもツボにはまったらしい。続編書いてくれないかなぁ…
362吾輩は名無しである:05/02/14 23:38:11
映画やゲームなどの小説とは違う媒体のだけは
ちょっとガックリ来たが、何となくその後微笑んでしまった。
363ペット大集合!ポチたま:05/02/15 19:24:00
Q:548への回答ありがとうございました。書き下ろし小説の著者校正が終わり
ました。大長編なので長期の著者校正を覚悟していましたが、案外早く終わりました。
これから参考文献のリスト作りをやります。量が多いので大変です。

Q:549への回答ありがとうございました。書き下ろし小説ですが、著者校
正が終わり、あとは装幀を決めて、「あとがき」を書きます。今は、「憑き物」
が落ちたような感じで、犬と散歩するときなど景色が新鮮に見えます。
364吾輩は名無しである:05/02/17 07:55:43
365吾輩は名無しである:05/02/17 10:14:10
ttp://www.egawashoko.com/menu4/contents/02_1_data_40.html

これ読んでたらASUNAROとポンちゃんを思い出しました。
366吾輩は名無しである:05/02/17 11:05:38
フジテレビなんて無くなればいいよ、ほんと。
ライブドアが権力を握ったらかなりおもしろいことになりそうだな。
閉塞的なメディアが自由になるよ。ひょっとしたら創価学会を潰せるかもしれない。
堀江氏に期待! 暗殺されないように気をつけてね>堀江もん
367吾輩は名無しである:05/02/17 15:17:34
龍に労働問題関係を語らないでほしい。
本当に現実を知らない机上の空論ばっかだ。
学者に話を聞いてどうする、実際どっかに入社して働いてみろよ。
龍の小説の良さは現実を知らない甘ちゃんだからこその暴力的な創造力だとは思うが、
小説だけ書いといてくれ、ちょっとしたエッセイとかならいいけど、
本格的に語るのはやめてくれ。ウザすぎ。

としがないリーマンな俺は思ふ。
368吾輩は名無しである:05/02/17 18:58:33
>>366
あなたはまだ若いのかな?
でも確かにあなたは良いことを主張しているね。
ビートたけしがテレビの閉塞性を予感してやまず,そうして「映画」にその展望を,
期待したのはあまりにも有名であるが,しかしいまだテレビに出演し続けるたけしには,
同情する他はない。なぜなら映画には莫大な予算が必要であり,それの捻出のための出演なのだから・
そうした意味では堀江のテレビ界への期待は大きい!が,創価を潰すは,あまりにも思考の飛躍かと。

>>367
長らく良レスを見ていなかったので,あなたの良レスを見たら返レスしたくなりました。

村上 龍には,その当時の「限りなく・・」の受賞にあたっての評論を思いかえして戴きたいものである。
現実と幻想のイマジネーションにはボーダーラインをつけることは,やはり必要不可欠ですな。
経済などは,それこそ体系的に学問としてたらえなければ,単に語ることはできようがない・・
訊きかじりの耳学として,それを小説家独特のスタンスでかたられれば,当然,シロウトからも,
「なんだよ,これは!」と批判を受けるのは止む得ないことだと思う。

あなたのレスを読む限り,あなたは決して「しがない・・人」ではないはず,と俺様は思う・・
369吾輩は名無しである:05/02/17 19:45:22
ドラゴンが経済だの起業だのに首つっこむのって、まともに会社勤めしたことがない
というのがコンプレックスなのかにゃーと思った。俺は小説家以外の道を選んだとしても
充分やってけるんだぜ、って。人に雇われることが性格的に無理だっただけで、
能力的に駄目だったわけではないと。
370吾輩は名無しである:05/02/17 19:54:16
だがしかし、必要以上にリアルだからといって企業小説が楽しいとも思えず。
龍の社会、経済認識は雑だからこそ楽しめるのだ。
371吾輩は名無しである:05/02/17 21:04:26
>>370
雑だからこそイマジネーションの世界になりえて,それは小説と読める訳であり,
あなたが「楽しめる」と言うのにも肯首できますわ・・・・・

しかし,村上の論にたいして一意に共感することもあるのだが・
それは,村上のエッセイに書かれていた言葉であるが,ある砂漠に行った商社マンが,
ある理由で水不足に陥り,そうしてそのときに,その商社マンは,「エビアン」の,
そのボトルに,自分の名前を大きく書き込みしたと言う。
すなわちこれは,自分のボトルに他人は触れるな,と言うことである。
これが,学歴ある大の大人で有ると言うのだから,その神経を解釈するのは極めて困難である。

とりあえず,この商社マンの正当性は擁護できるのだが,一応,ここで,止めにしてみるわ。

ageているのだから,どなたか殊勝な方のれすを待つわ!
372吾輩は名無しである:05/02/17 21:45:02
_,,..-一=''ー-、.,,
        __,,.;-''´;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`‐-、._
       r´;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;'ヽ、
      (;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::''''''''''''''''::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i、
      `i;;;;;;;;;::'''      .....::.;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i
       ''''''/        .......::::::::;;;;;;;;;;;;;;;l、
        /  ,__ 、___::::::::::;:::;;;;;;;;;;;;;;i
       ⊥ _ f ‐._´`i ̄ ̄ ̄ ::::::: r´ `i,;;;;;;,l
      r´. l_,.,i t, "~’j     ::  ヽ, .l;;;;;;i  
      'i、 |'~ノ ,ヾ-‐´       l ィ´, ノ;;;;l、  
      `-+イ、,・ .)、       `;- ´ ;;;;;;;j  >>もとい森健は身長165センチ!!! 
.       `::ノ ,=--、ヽ         /';、
        `i 、==‐フ        ,/   ヽ--―--、
         `i、"´   ノ    .ィ´    _.ィ´   ,,>ー-、_
          ヽ__, ,ィ"´   ,.ィ´    ,.ィ´ //  /   ''" `i、
        〃´  >- 、  /     /  //  /´   〃彡フ i、
        /   ,ノ ,=、ヽ/\    ,:'´   // /    /    `i、
       /| l ノ’/  Y  \ /   / 〈/  _ .ィ´      i、
      l lィ´イ´ / |    `´   ノ   .ll _.ィ´        `i、
        .| | i.  /   | i,      /   .||イ            i、


373吾輩は名無しである:05/02/17 21:52:39
現実の写しである必要はないが、
小説内にリアリティを感じさせないのでは読めたものではない。
龍の場合は認識が雑なんじゃなくて、小説として雑なんだな。
374吾輩は名無しである:05/02/17 21:54:15
あ、認識は雑ではない、とは言っていないので悪しからず。
実世界的な認識は端から俺の関心外だってだけ。
375吾輩は名無しである:05/02/17 23:37:50
龍の書くものなど
小説に限らず、随筆、雑文含めて
読めたもんじゃない。
376吾輩は名無しである:05/02/17 23:38:24
自分は心より龍を軽蔑しきってる。
377吾輩は名無しである:05/02/17 23:57:46
創価学会の楽天裏工作に激怒している堀江もんなら、
自分のテレビ局で反創価学会の番組を流すだろう。
バラエティでも創価学会の息がかかっていない芸能人でも、
おもしろい芸能人ならどんどん起用される。
これからのニュースをよく注視する必要がある。
なぜならとんでもない権力側の横暴が行なわれることが予想されるからな。
今日テレビで森総理がインタビューに答えてライブドア批判してたなぁ。
市場の原則に従って株を買うだけで政治家に批判されるんだもんなぁ。
ほんと、日本ってとんでもない国だよなぁ。
なぁ、なぁ。
よくあんな奴が総理大臣やってたよなぁ。ほんと。

それにしても、ここにレスしてる奴のいったい何人が龍の書くエッセイを頭からお尻まで理解してんだよw
しがないリーマンならぐだぐだ言わずにただ社会の歯車になって働いてろよ。
378吾輩は名無しである:05/02/18 00:26:41
中国の問題は今になって出てきてるよなぁ。
メディア受けしないロシアもチョンより問題だし。

よくまー色々と勉強するもんだ、龍は。
379吾輩は名無しである:05/02/18 01:03:22
こんなに勉強する気力があるなら
美大に逃げなくても普通に大学入れたのにな
380吾輩は名無しである:05/02/18 01:10:34
全共闘世代のしっぽだからな。
381吾輩は名無しである:05/02/18 05:44:11
>>377
しがないリーマンか・・・出来るのか?お前に。
382吾輩は名無しである:05/02/18 21:40:26
4月からリーマンですが、出来ないかもしれません。
383,,:05/02/18 22:11:26
カキオロシの発売日は決まったの?
384吾輩は名無しである:05/02/19 02:31:13
確かにライブドアがやってる市民記者とかいうのは、エクソダスのやつにそっくりだな。
ライブドアのやつはほとんど社会的影響力ゼロだけど。
ライブドアは地道にやってるんじゃなくてマスコミ買収とかして、無理やり影響力を
作り出そうとしているようにしか見えない。
385吾輩は名無しである :05/02/19 02:37:41
ほらほらよく見とけ、爺どもがまた騒ぎ出したぜ
386吾輩は名無しである :05/02/19 02:46:03
まったホリエモンの負けだろ
結局さ
387吾輩は名無しである:05/02/19 02:48:27
ライブドアが調達したのはユーロ建て。
よーく考えよう。

単純に堀江が負けというわけではないし、
これは何年もかかる国家間の戦争。
堀江はただの鉄砲玉。
砕氷船テーゼだよ。
388吾輩は名無しである :05/02/19 03:12:59
電波の外資系は困る、と政治家が抜かせばそのようになるんじゃないの。
つまり戦争回避というやつで。
政財界の逆襲でホリエモンピンチ。
389吾輩は名無しである:05/02/19 03:35:01
こんなショーモーネー糞作家のカス本読んで無駄な時間消費するゴキブリどもの集まりwwwwwwwwwwwwwwww
390吾輩は名無しである:05/02/19 10:13:54
国家間の戦争とは、誇張しすぎ。
メディアに風穴が開いて緊張感が生まれた方が、全体の利益になる。
現在既得権益を握っている層からしてもね。

楽天の出来レースには本当にうんざりした。だから今回は勝って欲しいね。
391リンリン:05/02/22 03:54:11
新作は「半島を出よ」という上下巻。ゲラで読む機会を得た友人も言っていた「多分この先
10年、あの作品を超えるものは出っこない」とのこと。想像以上、というか一切の小説ってジャンルを
はるかに乗り切ったものでしょう。
392吾輩は名無しである:05/02/22 04:46:30
> ゲラで読む機会を得た友人も言っていた
> 「多分この先10年、あの作品を超えるものは出っこない」とのこと。
ここまでは伝聞だからまあ許す。

> 想像以上、というか一切の小説ってジャンルをはるかに乗り切ったものでしょう。
この部分が何を根拠にしているのかは極めて疑問。
妄信か営業か、どちらにしても真性のヴァカだな。
393吾輩は名無しである:05/02/22 07:43:54
どっちかというと営業妨害だろ
394吾輩は名無しである:05/02/22 11:13:40
『半島を出よ』か・・・。半島とは朝鮮半島を指すのか、それとも日本のことか?
楽しみだなぁ。
結局2038ではなかったんだな。
395吾輩は名無しである:05/02/22 14:03:19
そういや最近キモコテ見ないね
396吾輩は名無しである:05/02/22 14:15:22
韓流に乗るつもりで書いた作品でないことを祈る。

何ぼなんでも龍はどこまでは落ちぶれていない、と思いたい。
397吾輩は名無しである:05/02/22 18:39:41
別にそれでもいいんじゃないか?
ここの住人は何を期待しているのやら
398吾輩は名無しである:05/02/22 19:38:56
『ミクロからマクロへ』に収められているエッセイに、
「期待」って言葉のおかしさを書いたものがあったなぁ。
399吾輩は名無しである:05/02/22 19:48:21
堀江って「希望の国のエクソダス」に影響受けすぎじゃないか?
ポンちゃんになりたかったんじゃね?
でも結局、サンデープロジェクトじゃカツラおっさんに手玉にとられて
泣きそうになってたな
可哀想にw
400吾輩は名無しである:05/02/22 20:37:57
『半島を出よ、そして島へ渡れ(上)(下)』村上 龍 3/24発売

どうやら凄いらしい…
401吾輩は名無しである:05/02/22 20:41:15
問題作の予感。
402吾輩は名無しである:05/02/22 20:52:50
いつもと同じ

普通に読んで、各々が楽しめりゃそれでいいよ。
文学に何を期待するものぞ?
403吾輩は名無しである:05/02/22 21:39:05
文学ってほどじゃないと思うが、人それぞれってのには同意。
404吾輩は名無しである:05/02/22 21:47:07
「半島」というのはアメリカ大陸に依存している
「日本」のことを指しているんだなきっと。

で、そんなアメリカ依存から脱却することに
「島に渡る」という比喩を使っているんだなきっと。
405吾輩は名無しである:05/02/22 22:33:21
おもしろい推測だが、実は朝鮮半島を舞台にしたものらしい。
406吾輩は名無しである:05/02/23 13:58:17
今そこにある危機を感じまくる龍タン。
何も無ければ「アフォじゃね?」で終わる。
実際今までがそうだった。

今そこにある危機について何も考えず
批評家気取りで他人を貶めるのに必死。
一見カコイイ、批判するのって楽だし。


一般人としては、その中間辺りでバランス良く生きたいものですはい。

社会事実ルールの上に成り立ったフィクションを楽しんでいるが、
龍タンの言うことを「真に受けて」同意したり批判したりするのは、ちょっと。
407吾輩は名無しである:05/02/24 00:04:41
>>406

日本人ならもう少しマシな日本語を書けよなw
408吾輩は名無しである:05/02/24 00:15:30
>>406
何かよく分からんが、君の頭が悪い事だけは分かった
409吾輩は名無しである:05/02/24 06:01:36
朝鮮を出よ、そして日本へ渡れ

もしや主人公は韓国人?
410吾輩は名無しである:05/02/24 10:40:32
北朝鮮亡命者が日本でシンパを募り、北朝鮮に再入国して金正日政権を倒す話・・・、

だったら面白いね。
411吾輩は名無しである:05/02/24 10:44:44
面白いか?

412吾輩は名無しである :05/02/24 11:41:03
ま、台湾と中国に気付きでもしたんじゃね?
413吾輩は名無しである:05/02/24 11:41:50
今さら台湾と中国に気付きでもしたんじゃね?
414吾輩は名無しである:05/02/24 19:22:38
それ、とっくの昔にやってるよ
415吾輩は名無しである:05/02/24 19:35:45
どれが?
416吾輩は名無しである:05/02/24 20:05:24
リューはウーンコw
リューはウーンコw
417吾輩は名無しである:05/02/25 02:27:11
なんと龍の新作は、朝鮮近未来小説だったか。
大笑いだね。
しかしこの三流おっさんは、流行が大好きだね。
まあ、どうせ読めたものではない、三流通俗小説だろうが。
418吾輩は名無しである:05/02/25 02:30:32
このオッサン作家には、なんの期待もしてないが
あまりにも世間の皮相の流行に影響を受けすぎだね。
まあ、デビューしてずっとそうなんだが。
419吾輩は名無しである:05/02/25 11:09:49
一昔前のエッセイを読むと、流行の半歩先を行っているのがよくわかる。
同時多発テロが起きたときのエッセイ読んでみろ。
・・・それ以前にお前の読解力が無いかもしれんが。
420吾輩は名無しである:05/02/25 12:07:31
ここのアンチと信者って同一人物なんだよね?
421吾輩は名無しである:05/02/25 20:10:19
大体俺が自演してるけど・・
422吾輩は名無しである:05/02/25 20:30:00
>>420=>>421

↑こいつが至るところで自作自演を繰り返しているそうです。
423吾輩は名無しである:05/02/25 23:13:44
そういえば大分前、ラジオで北朝鮮関係の本をたくさん読んでいると言っていた。
424吾輩は名無しである:05/02/25 23:44:15
だからなんだ
425吾輩は名無しである:05/02/26 02:16:44 ID:MBuCn2+M BE:11778629-##
2chに対しても思ったが今回のライブドアの件も「希望の国の・・・」を思い出す。
426吾輩は名無しである:05/02/26 07:22:22
龍がアピールする時代的な部分に注目するより、普遍的な部分を見たほうが面白いと思うのだが。
427吾輩は名無しである:05/02/26 22:50:43
いまから“コテハン”の2038を,文板で,その稚拙さを披瀝する。
428吾輩は名無しである:05/02/27 01:07:54
それがないから、三流通俗>普遍的な部分
429吾輩は名無しである:05/02/27 07:11:14
自分で考えて本読もうよ
430吾輩は名無しである:05/02/28 16:04:29
> 普遍的な部分
素でいうが、ない。
431吾輩は名無しである:05/02/28 23:17:06
高村薫最高!!
432吾輩は名無しである:05/03/01 10:37:29
ここのアンチは高村信者だったのか・・・
どうりで社会社会とうるさいわけだ
433吾輩は名無しである:05/03/02 00:06:37
>>426-430が何を言いたいのか、俺にはサッパリわからねぇ。
434????????:05/03/03 02:29:45
沖縄戦の時に、日本はあっさり沖縄を見限った。まったく援軍もださず。侵略もしくは占領が現在の
日本の北海道、四国、もしくは九州、あるいは離島で起きたら現日本政府はどうするでしょう?
435吾輩は名無しである:05/03/03 14:23:50
「見限った」で終わるほど、歴史は浅くないとおもうよ
436吾輩は名無しである:05/03/03 20:09:50
日本は、無条件降伏して占領されたのです。
完全にアメリカのコントロール化されてしまった。
東欧諸国がロシアに統治されたように
日本はアメリカに統治されたのです。
それは今も変わらないね。
437????????:05/03/04 11:24:59
435さんへ
では、日本政府は「沖縄を見限った」事実が歴史上ある、が正しいのでしょう。
436さんへ
確かに主権国家とは名ばかりで、統治されている状態に極めて近いと思います。
しかしながら、統治下ということであれば、日本の有事に米軍は侵略軍を攻撃す
るでしょうか。しかもイラク、アフガンの莫大な戦費でアメリカは経済的に疲
弊しています。

438吾輩は名無しである:05/03/04 13:40:04
>>437
>確かに主権国家とは名ばかりで、統治されている状態に極めて近いと思います。
>しかしながら、統治下ということであれば、日本の有事に米軍は侵略軍を攻撃す
>るでしょうか。しかもイラク、アフガンの莫大な戦費でアメリカは経済的に疲
>弊しています。

統治に極めて近い、状態とみとめておきながら
なんで、2行目から統治下という断定した、
若しくは統治下ではない否定を引き出そうとしてるんだ?
返答を誰かがしたとしても、結局1行目に戻るわけだが。

なにがいいたいんだ?
439吾輩は名無しである:05/03/06 03:02:11
竜のサイトで生き残ってるのはJMMのみ
http://ryumurakami.jmm.co.jp/index.html

こっちは全滅
http://jmm.cogen.co.jp/

440吾輩は名無しである:05/03/06 04:11:51
>>438
自分が白痴だって事をいいたいんだろうな。
441吾輩は名無しである:05/03/06 11:36:02
>>438
>>437はただ質問してるだけで別におかしくはないだろう
変なことにこだわってるのはおまえの方だ

ちなみに現在の日本のどこかが侵略されればアメリカはもちろん介入するだろう
それは別に日本人を守るためではなく、アメリカの利益、つまり日本が侵略されれば
世界経済の混乱を招くという懸念が行動させるだけだ
詳しいことは分からないが、日本が攻撃を受ければ世界経済が大混乱することだけは確かだ
442吾輩は名無しである:05/03/06 12:56:04
完全にアメリカのコントロール化されてしまった。

完全にアメリカのコントロール化にされてしまった。
もしくは
完全にアメリカにコントロール化されてしまった。

そもそもアメリカ?って何よ?
それを言うなら<連合軍>  (笑
443吾輩は名無しである:05/03/06 15:49:42
>>441
内容が云々でなくて
言説的におかしいといっているのだよ
わかる?
クソみたいな知識はいらんから、自分が主張したいことを
相手にしっかりと伝える方法というものを先に学んだ方がいいと思うぞ

文字をこねくり回してるだけで、他人の家の生ゴミをみているようで気持ち悪くなる
444吾輩は名無しである:05/03/06 17:04:18
http://ryumurakami.jmm.co.jp/index.html
覗いて見たが龍らしいわ!

コテの存在が無用になったからマジに龍について語ろう
批判も擁護も・・・・・
445吾輩は名無しである:05/03/06 17:14:05
>>441
いやいやそれは違うぞ
アメリカ介入は自国の利益ではない。
なぜなら日本がなくてもアメリカは成立する。
これを否定できなければとても君のようなことは
言えない。

日本の「思いやり予算」
これのための義務でしかない。

更にロシアを引き合いにしても言えるが(ry
君からのレスがなければそれは無用かとね
446吾輩は名無しである:05/03/06 17:26:20
他国を潰せる国
それがアメリカ
その国に
どうして我が日本が
アドバンテージ
をとっている
と言えるのか?
>>441
不可解である
447吾輩は名無しである:05/03/06 19:53:17
>>445
「思いやり予算」の義務のためにアメリカが自国の兵士を送るとは思えないね
そもそも日本に対して義務感なんて持ってないだろ
介入するとしたらやはり自国の利益のためだと思う
利益がないと判断したらあっさりと見捨てるだろうよ
448441:05/03/06 19:58:45
>>443
言説?あっそう、まあオツムの良いお方は他人の揚げ足とって喜んでなさいな
俺はただ単に>>437に答えただけだから
449吾輩は名無しである:05/03/06 21:48:18
>>441
日本が攻撃を受ければ世界経済が大混乱することだけは確かだ =アメの不利益
よって
>利益がないと判断したらあっさりと見捨てるだろうよ

君はアメのベトナム戦線の歴史を知ってるのか?
ロシアを引用するまでもない。君は外交そして法と言うものをしらないんだな。
450吾輩は名無しである:05/03/06 22:21:50
ロシア、ロシアってしつこい奴がいるね。
しかも言ってることは曖昧だし。
>>441を批判してるんだろうけど曖昧すぎて批判にすらなってない感じがする。
もっとちゃんと長い説得力のある文章書けばいいのに。
451吾輩は名無しである:05/03/06 23:37:46
なんか441筆頭に上げてまで香ばしいですね
恥ずかしいからその辺でやめておきなさいw
452吾輩は名無しである:05/03/06 23:57:34
自分の意見を語ることなく優位に立つ手法
>>451のことね
453吾輩は名無しである:05/03/07 00:31:13
アメリカにコントロールされてるなんて嘘だ。
アメリカは日本の味方だ。特に共和党・ブッシュ大統領は。

コントロールしようとしているのは北朝鮮、韓国、中国だ。
454吾輩は名無しである:05/03/07 16:14:19
つーか、出る前から駄作という評価が決定している
龍の新作はまだ?
455吾輩は名無しである:05/03/07 17:02:03
発売は24日だろ。

つーか、出る前から駄作という評価が決定している・・・・・・ってお前アホか?
誰がそんな評価してるのか書き込んでみろよ。
456吾輩は名無しである:05/03/07 18:13:43
どうでもいいが、と前置きした上で、
>>443は自分の言ってることがそのまま自分にあてはまっているという事実
文章力のない人間がちょっと偉そうな態度をとる時によくこういう風になるという典型
457吾輩は名無しである:05/03/07 18:27:46
>>456
ってか否定しているだけで何一つ自分の考察・創造的な意見が無い時点で
小学・中学レベルの反抗期の書き込みにしか見えん。
458吾輩は名無しである:05/03/07 18:30:34
事実???
459吾輩は名無しである:05/03/07 19:19:48
ぐぐったら出た。どっかの図書館の新刊予約ページだった。
24日か、パラニュークのララバイと発売日同じだよ。

37 半島を出よ、そして島へ渡れ 上 村上龍著 幻冬舎 文学 3/24
38 半島を出よ、そして島へ渡れ 下 村上龍著 幻冬舎 文学 3/24
460吾輩は名無しである:05/03/07 21:04:17
>>457
君もまた然り、そして僕もね、堂々巡り
461吾輩は名無しである:05/03/07 23:00:27
すげー気になるタイトルだな。
ギャグみたいだ。
462吾輩は名無しである:05/03/07 23:48:03
島を出よ、そして半島へ渡れ

こっちの方が龍的な感じするけどな
463吾輩は名無しである:05/03/08 00:31:38
幻冬舎からかぁ。

うーん。
464定期JMM:05/03/08 02:18:15
 Q:551への回答ありがとうございました。書き下ろしの小説は著者校正がほと
んど終わり、もうすぐ手を離れます。初めて「登場人物表」を作製しましたが、その
作業に二日かかりました。

 Q:552への回答ありがとうございました。あと1日で書き下ろし小説『半島を
出よ』がすべて著者の手を離れます。いわゆる校了を迎えます。見本ができるまでは、
ほかの仕事が手につきません。ボーっとして日々を過ごしています。
465吾輩は名無しである:05/03/08 18:52:42
燃えよドラゴン
466吾輩は名無しである:05/03/08 23:29:37
登場人物表が要るなんて、これまでの作品とは大きく異なる性質のものなんだろうな。
お疲れ。楽しみにしてるぞ>龍
467吾輩は名無しである:05/03/08 23:50:47
買うかな。久々に、新刊ハードカバーで。
468吾輩は名無しである:05/03/09 00:12:10
確か7月頃の文春に10年に一度の構想でかきおろしていると言っていた。
黒沢老屋の着眼点をも意識しながら自分の人生のほとんどを捧げると(ry
469吾輩は名無しである:05/03/09 00:21:30
歳食うと龍様の小説きつくないですか?ギリギリ30代前半ぐらいまでは
自分にも可能性があり、やりたいことをやっている、もしくは今後
できると勘違いしている場合があるけど、世の中それほど単純じゃあ
ないとわかると、きついよな?短編はまだ読めるんだけどよ。
470吾輩は名無しである:05/03/09 02:07:36
すげえやん
「登場人物表」なんて、世界文学全集みたいやん
471吾輩は名無しである:05/03/09 21:54:49
>>469
初期のはそうでもなかったがな。
ある時期からのは残念ながら児戯としか呼びようがない。

脅威の退行作家だ。
472吾輩は名無しである:05/03/09 21:56:26
うわ、胸囲と間違えた。鬱氏
473吾輩は名無しである:05/03/10 15:48:51
新作は1700枚だっけ?
テニスボーイとかファシズムは何枚だった?
474吾輩は名無しである:05/03/10 17:27:15
肉まんの紙だと1万1000枚>ファシズム
475吾輩は名無しである:05/03/10 19:38:00
小説を出版順に読んで来て
今ミソスープなんだが、限りなく〜が一番鮮烈な印象だな
コインロッカーが評判良かったから期待してたけど、二流のエンタメで文学を冠せない作品で、失望

476吾輩は名無しである:05/03/10 19:51:33
中学のとき読んだけどおもろかったな。コインロッカー。
477吾輩は名無しである:05/03/10 22:27:12
>>475
悪いこといわんから、纏め読みするなら別の作家にしなよ。
時系列を追って悪くなる一方だから、時間もったいないよ。

末期の龍がエンタメとして面白いという感性の持ち主ならそれでもいいと思うけど、
そういうわけでもなさそうだし。
478吾輩は名無しである:05/03/10 23:46:25
確かに最近のはつまらんが、「5分後の世界」や「昭和歌謡大全集」
などキャリアの中期に書かれたものが素晴らしいので時系列を追って
悪くなる一方だというのは偏った意見ですな。
479吾輩は名無しである:05/03/11 00:05:06
それ末期の始まり
480吾輩は名無しである:05/03/11 00:12:01
末期の始まりは自己模倣という意味で「共生虫」、二流社会評論家風はったり
という意味では「最後の家族」だね。それまでの龍はブリリアント
481吾輩は名無しである:05/03/11 01:18:54
ウンコをブリリっ、あ、アン!・・・と。
482吾輩は名無しである:05/03/11 11:41:08
オマイラ、本に何かを求めすぎなんだよ。
暇潰し程度に考えりゃ、「読めるだけマシ」ってことになる。
テキトーにやっとけ。
483吾輩は名無しである:05/03/11 12:31:00
探求心や向上心のない奴は去れ
484吾輩は名無しである:05/03/11 13:47:08
今日の読売をみて新作買うのやめた。
ここ5,6年で一気に保守ジジイになっちゃったな。

もう氏んでいいよ。過去にいい作品を書いてるだけにたちが悪い。
485吾輩は名無しである:05/03/11 16:02:35
漏れも読売を呼んでショックを受けましたよ。

「勉強なんてして当然のものなのですよ、呼吸をするのと同じくらいに」なんて台詞を
龍が言うなんて……

はっきり言って泣きそうになりました。
486吾輩は名無しである:05/03/11 16:38:02
「世界で一番楽しい学校」のプロモ対談がきっかけで龍の人気凋落?
487吾輩は名無しである:05/03/11 16:41:28
今日のJMM面白いな。
488吾輩は名無しである:05/03/11 17:57:40
小学六年生の特集で、「12歳のハローワーク」というのをやったらしい。
現在発売中の号。
489吾輩は名無しである:05/03/11 18:03:37
「昔より今のほうがよっぽど良い時代で、これは間違いないことです」

ウザイな。
490吾輩は名無しである:05/03/12 02:40:37
>>484>>485
保守やら勤勉やらに反応してる連中は今まで本当に龍を読んでたの?
昔から思想的には、やや中道右派寄りで、
両親教師なのが自慢のお勉強大好きっ子。

外国とは違って日本人の場合、革命派=左翼とは限らないのだよ。
自虐的な歴史観が全てを狂わせているからね。
そんな龍が描く朝鮮半島と日本の関係は興味津々で楽しみだ。
491吾輩は名無しである:05/03/12 02:56:07
>>490
そんななななことはあるまい。
それは龍が「コイン・・・」を書いた時の批評家の視点でしかない。
龍は寧ろ左派だ!君は龍の映画を観賞したことがあるの?

「きょうこ」
>>484-485
492吾輩は名無しである:05/03/12 03:06:43
結論

龍はオレオレ詐欺
493吾輩は名無しである:05/03/12 03:11:35
>>492
その心は?

>>484-485
これはれすあんかーのつけかたを意味しているだけ・・・
494吾輩は名無しである:05/03/12 03:18:53
>>491
デビュー当時に書いたエッセイ
「右翼と左翼の狭い波打ち際を歩いて行きたい…」

日本の左翼は己の正義感のみを絶対視するので、左翼なんて言葉は使わん。
(日本左翼=地球市民という妄想)
なので仮想敵を作り出して敵を右翼右翼右翼と連呼する。
朝日新聞読んでみな。
495吾輩は名無しである:05/03/12 03:29:36
>>492
オレさえよけりゃどーでもいいーってことか
読者は金づる?作家はそんなもんかい、オイ
496吾輩は名無しである:05/03/12 03:38:48
>>494
あまり良く読解できないのだが・・・
つまり左翼は仮想敵をつくるがゆえにそれは妄想であり
その仮想がつまり「右翼」であり
それを大新聞で語る龍は朝日出語るがゆえに右派だと?

ではなにゆえあって朝日でそれを語るのだ。??
説明してくれ・
497JMMまとめ:05/03/12 03:44:17
 Q:537への回答ありがとうございました。書き下ろし脱稿のdeadlineを、来年
1月の15日に設定しました。年末年始も書き続けることになります。

 Q:538への回答ありがとうございました。今週から箱根に行きます。新しい書
き下ろし小説は現時点で400字原稿用紙にして1400枚弱あります。あと300
枚ほどで完成する予定です。

 Q:545への回答ありがとうございました。先週書き下ろしは脱稿しました。書
き終えた瞬間も、今も、別にこれといった感慨も喜びも感動もなく、終わったか、と
思うだけでした。構築系の書き下ろしの場合いつもそうです。1700枚近い長編な
ので、推敲と校正にちょっと時間がかかりますが、もうしばらくすると活字になるこ
とでしょう。それにしても長い仕事でした。

Q:548への回答ありがとうございました。書き下ろし小説の著者校正が終わり
ました。大長編なので長期の著者校正を覚悟していましたが、案外早く終わりました。
これから参考文献のリスト作りをやります。量が多いので大変です。

Q:549への回答ありがとうございました。書き下ろし小説ですが、著者校
正が終わり、あとは装幀を決めて、「あとがき」を書きます。今は、「憑き物」
が落ちたような感じで、犬と散歩するときなど景色が新鮮に見えます。

 Q:551への回答ありがとうございました。書き下ろしの小説は著者校正がほと
んど終わり、もうすぐ手を離れます。初めて「登場人物表」を作製しましたが、その
作業に二日かかりました。

 Q:552への回答ありがとうございました。あと1日で書き下ろし小説『半島を
出よ』がすべて著者の手を離れます。いわゆる校了を迎えます。見本ができるまでは、
ほかの仕事が手につきません。ボーっとして日々を過ごしています。
498吾輩は名無しである:05/03/12 03:49:26
>>496
なんか、、、意味不明だよね。。。
学生がどこかで聞きかじった知識を断片的に披露してるだけで
書いた本人もよくわかってないだけじゃない?(もしくは釣り?)
2chじゃよくあること。
499学生(お前ら一人で何回書いてるの):05/03/12 04:09:39
小倉「別に隠してもいないし、みんな知ってますよ。それを何も訊かないで
   やれ伸びたのと短いのとカツラを四種も持ってるとか、ズレたとか書か
   れるのが嫌だね。ズレたりなんかしないし、長いのとか短いのとか持っ
   てませんよ。僕は総カツラじゃないんだから(笑)。ほとんどが自分の
   髪なんだから。」
  「その人達に何があってそうなったかわかりますかっていうことなんです
   よ。病気や薬の副作用でそうなる人だって大勢いるわけじゃないですか。
   女の人のお化粧や整形と同じようにやってる人もいるかもしれない。でも
   どうするかはその人の自由でしょう。それを「隠すのは男らしくない」
   とか言うのはおかしいよね。じゃ、目の不自由な人が義眼を入れたらい
   けないのかって。そういう次元の苦しみをしてる人のことを面白おかしく
   捉えるというか、優しさがないのは僕は嫌いなんです。」

   週刊文春、阿川佐和子のこの人に会いたいより抜粋

     ,,,,,,.........、、、、
   ,,(::(:ヾヾ//ノ;;ノ;;;::ヽ,,
   l ;/   ̄ ̄ ̄  ヾヾ、
  l ;l  = 三 =   .|;;;i    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  l / ,--―'、 >ー--、 ヽl   | 優しさがないのは僕は嫌いなんです。
  i^| -<・> | | <・>-  b |.  < 
  ||    ̄ | |  ̄   |/    \_________________
   |   /(oo)ヽ   |    (⌒)
   ヽ ヽ____ノ  /     ノ ~.レーr┐
 __ ヽ  ニ  /i、__ノ__ | .| ト、
 ::::::::::/::::|ヾー--/ |:::::〈_   `-L人_レ
 ::::::::/::::::|/〈_〉\ |:::::::|::::::`ー‐---‐
500吾輩は名無しである:05/03/12 04:11:37
>>498
俺はな,他人の主張はそれなりに受ける。
すくなくても俺は君の意見に耳を傾けた。
しかしながら,君は,498のレスでまともに答えていない。
君のレスからは,それだけしか伝わらない。

君がそう言うのならば,こちらも言う。まず,文章が文章ではない。
簡単に説明してくれ。

なぜ,右派の龍が朝日で語ったのか?
残念ながら俺はその文章を読んでいないのだ。それゆえに。
501吾輩は名無しである:05/03/12 05:48:37
カミューの煙がきえるな>>498
502吾輩は名無しである:05/03/12 10:40:05
なんだこのスレ
503吾輩は名無しである:05/03/12 11:01:47
俺も予約するのやーめた。
504吾輩は名無しである:05/03/12 18:23:58
アマゾンに「半島を出よ」で出てるぞ。
上下巻で¥4000弱、3/25発売になってる。
505吾輩は名無しである:05/03/12 18:42:04
最近の長編文学では春樹のカフカ以来だな。
これは60万部売れたらしいが、はてさて龍はどーなる。
506吾輩は名無しである:05/03/12 20:07:35
売れると思うよ。カフカには負けると思うけど。
装丁見て、なんかコインロッカー思い出した。
鈴木?
507吾輩は名無しである:05/03/12 20:34:23
この中にDATマンとムラカミマンボを知っている神はいますか?
508吾輩は名無しである:05/03/12 20:53:38
なんつーか、マグノリアを思わせるような装丁ですな。
内容の構造もそれに類似しているのかな?
509吾輩は名無しである:05/03/13 00:51:09
装丁はかこいいが
タイトルはかこわるい
510吾輩は名無しである:05/03/13 02:22:00
あれ?結局「島へ渡れ」というのは付かなかったの??
511吾輩は名無しである:05/03/13 10:24:41
>>507
NGラバンダだっけ?ロス・バン・バン?
俺も龍のお陰でキューバ音楽に出会った。
ロス・バン・バンの「1974」はマジ名盤。オススメ
512吾輩は名無しである:05/03/13 12:59:43
親父ギャグな装丁だよね。
513吾輩は名無しである:05/03/13 14:48:06
不治の病に多額の治療費をかける迷惑な弟
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1110690740/l50

とても困っています。
弟は、去年の暮れに喉頭癌と宣告されました。
本人には内緒ですが、すでに転移しているらしく、
生き延びる確率は低いと考えられるそうです。
しかし、本人は、闘病の意志が固く、
治療に多額の費用がかかっています。
経済的に裕福ではないので、もうやめてほしいのですが、
そういうわけにもいかず困っています。
なんとか、それとなく、本人から、治療を断念してもらう方法はないでしょうか?

514吾輩は名無しである:05/03/13 19:00:21
龍はかつては、俺たち無職、ダメ、屑、社会の底辺に対して優しかったが、
いまや、経済を泥縄式で勉強し、人間を勝ち組負け組で判断し、負け組みは
ダメやと断罪するいやらしい人間になった。村上龍は死んだ。
515吾輩は名無しである:05/03/13 19:02:00
龍は財布の中身で人を判断するドライな男に変身したのさ。昔はそんな
やつじゃなかった。グッバイ龍。おまえの韓国サッカーは低賃金肉体労働者風
という発言は忘れないぜ。
516吾輩は名無しである:05/03/13 19:03:24
労働集約型低賃金サッカーだったかな?すぐにその記事はweb上から削除されたが・・・
517吾輩は名無しである:05/03/13 19:04:52
龍は自分の好きなフィーゴやルイコスタのいるポルトガルが負けたから
ついつい筆が滑ったんだろうが、露骨に偏見丸出しの本音を露呈してしまったんだ
 映画小説集を書いたお前はそんなやつじゃあ無かったはずだが・・・
518吾輩は名無しである:05/03/13 19:07:59
龍はかつてエッセイでビールが一番好きだと、低学歴肉体労働者風本音を
かいていたが、いつのまにかワインについて語りだしやがって 川島なお美
と同じレベルにまで落ちてしまった。昔の龍はてらいや恥を知り、ビート
たけしとは一味違った庶民の論理を構築できていたが、いつのまにか庶民から
卒業して勝ち組になりやがった。いわば底辺高校の人気者が東大に行って
かつての悪友と遊ばなくなったようなもんだ。立身出世しやがって、糞!
519吾輩は名無しである:05/03/13 19:12:43
なにいってんだよ。バカ
520吾輩は名無しである:05/03/13 19:36:03
龍は現実を論理的に解体したうえでトレースするようにして未来のことを
書くといいながらエグゾダスのような糞小説を書いてしまった。やつは本来
長嶋茂雄のようになにも考えずバットを振れば三遊間を抜けていたというような
タイプの作家でアイデア一発で書いていたら昭和歌謡大全集や69のような
面白い作品ができていたというタイプだから、へんに考えるとつまんなんくなるんだよ、デブ
と編集者が注意すべきなんだが・・・
521吾輩は名無しである:05/03/13 22:47:36
>>労働集約型低賃金サッカー
家内制手工業だろw

アンチのレス読むと、2ちゃんが負け組みの巣窟だってことがよくわかる。
522吾輩は名無しである:05/03/14 01:28:43
>>521
お前も負け組だろ せいぜい二流企業戦士かな 無理すんなよチンカス
523吾輩は名無しである:05/03/14 01:32:18
>>521
家内制手工業も労働集約型低賃金も似たようなもんだろ いずれにしても
韓国サッカーを蔑視して言ってんだからよ なあチンカス?
524吾輩は名無しである:05/03/14 03:16:23
9名の武装勢力が満員の福岡ドームを武力占拠。彼らは北朝鮮の「反乱軍」を
名乗り、ロケット弾を発射した――。現実を凌駕した想像力で迫る聖戦のす
べてと、新しい日本の誕生を描く奇蹟の物語。著者渾身の書き下ろし大長編
『半島を出よ 上巻』 『下巻』。
525吾輩は名無しである:05/03/14 03:41:36
>524
ああ、また日本の危機管理能力とか危機感について講釈たれそうなあらすじ。
526吾輩は名無しである:05/03/14 05:08:22
糞っぽいなぁ。
素直に現代のやつ書けよ。
527吾輩は名無しである:05/03/14 09:42:09
売れるのは売れるだろうな。
528吾輩は名無しである:05/03/14 09:48:49
おそらく物語はなく、またあの描写様が延々と続くんだろうな
529吾輩は名無しである:05/03/14 12:44:50
龍の小説は中古本でいいや。
それか文庫落ち。
530吾輩は名無しである:05/03/14 12:54:42
>>526
自分で書けよ。で、自分で読め。
531吾輩は名無しである:05/03/14 20:26:06
>>524
あらあら、読む前からどんな内容なのか手に取るように分かるよ。
つーか、朝鮮半島についてじゃなくて結局はテーマは日本についてなのね。
つくづく日本から逃れられない男。
どうでもいいから、登場人物が奴のエッセイで喋ってるようなことを、そのまま
喋るようなのはもうやめてくれ。
532吾輩は名無しである:05/03/14 21:10:27
>>531
何もお前の枕元で喋っているワケじゃねえんだからよ、
気に入らないなら読まなきゃいいんだよ。
くだらねえことをわざわざ書き込むなよ、死ねボケ。
533吾輩は名無しである:05/03/14 22:06:09
>彼らは北朝鮮の「反乱軍」を名乗り、

実は彼らは日本人だった、と言うオチだったらイヤーン。
534吾輩は名無しである:05/03/15 00:34:40
今更ながら>>391は神
535吾輩は名無しである:05/03/15 01:35:23
レビュー

出版社/著者からの内容紹介
北朝鮮のコマンド9人が開幕戦の福岡ドームを武力占拠し、2時間後、複葉輸送機で484人の特殊部隊が来襲、市中心部を制圧した。彼らは北朝鮮の「反乱軍」を名乗った。

〈財政破綻し、国際的孤立を深める近未来の日本に起こった奇蹟〉

出版社からのコメント
幻冬舎創立11周年記念特別書き下ろし作品、1650枚。
536吾輩は名無しである:05/03/15 01:50:12
下巻
さらなるテロの危険に日本政府は福岡を封鎖する。逮捕、拷問、粛清、白昼の銃撃戦、被占領者の苦悩と危険な恋。
北朝鮮の後続部隊12万人が博多港に接近するなか、ある若者たちが決死の抵抗を開始した。
〈現実を凌駕する想像力と、精密な描写で迫る聖戦のすべて。〉
537吾輩は名無しである:05/03/15 03:36:36
仮想戦記ものとの違いは?
538吾輩は名無しである:05/03/15 11:42:25
>>537
日本語話せ
539吾輩は名無しである:05/03/15 11:46:26
ライブドアについては何か語ってないの??
540吾輩は名無しである:05/03/15 16:44:05
ある若者達の抵抗ってところがキーワードだろうな
俺の予想では2ちゃんねらーみたいな奴かもな
541吾輩は名無しである:05/03/15 18:58:51
prologue 1  2010年12月14日  川崎 ブーメランの少年
prologue 2  2011年3月21日  平壌 朝鮮労働党三号庁舎・第一映写室
introduction 1  2011年3月3日  見逃された兆候
introduction 2  2011年3月19日  待ち受ける者たち
phase one 1  2011年4月1日  九人のコマンド
phase one 2  2011年4月2日  種のないパパイヤ
phase one 3  2011年4月2日  ゾンビの群れ
phase one 4  2011年4月2日  アントノフ2型輸送機
phase one 5  2011年4月2日  宣戦布告
phase two 1  2011年4月3日  封鎖
phase two 2  2011年4月3日  円卓の騎士たち
phase two 3  2011年4月4日  夜明け前
phase two 4  2011年4月5日  大濠公園にて


この小説、絶対面白いと思う
542吾輩は名無しである:05/03/15 19:06:57
>>この小説、絶対面白いと思う
出版社も宣伝に必死だな。
543吾輩は名無しである:05/03/15 19:11:07
龍さんが一気にノーベル賞候補になるかもね
544吾輩は名無しである:05/03/15 19:42:35
良くも悪しくも、絵に描いたようなエンタメの目次だね。

龍さんの何書いても同じな文章に1700枚も付き合う気にはとてもならないけど、
映画化されたら是非見てみたい。
545吾輩は名無しである:05/03/15 19:49:36
>>541
あなた誰なんですか? ほんとに、誰なんですか?
原稿持ってるなら僕にくださいよ。
546吾輩は名無しである:05/03/15 19:54:17
>>541
じらさずにさっさと出せ。
547吾輩は名無しである:05/03/15 20:05:48
なーんだ。ものすごく読みたいんだ――苦笑
548吾輩は名無しである:05/03/15 21:14:27
しかし久々の長篇だというのにあんま盛り上がらないね、このスレ。
549吾輩は名無しである:05/03/15 21:15:32
図書館でかりて読むかな
550吾輩は名無しである:05/03/15 21:35:28
ヤフーの龍のトピはもっと盛り上がってない
551吾輩は名無しである:05/03/15 21:42:08
>phase two 2  2011年4月3日  円卓の騎士たち

うわー、ベタベタだ〜。
このセンス、まさしく仮想戦記物のそれだ。
552吾輩は名無しである:05/03/16 00:07:09
phase two 5  2011年4月6日   死者の舟 
phase two 6  2011年4月7日   赤坂の夜
phase two 7  2011年4月8日   退廃の発見
phase two 8  2011年4月9日   処刑式
phase two 9 2011年4月10日  「良い旅を」
phase two 10  2011年4月11日  通報者
phase two 11  2011年4月11日  美しい時間
phase two 12 2011年4月11日  天使の白い翼
epilogue 1  2011年4月14日   赤坂
epilogue 2 2014年5月5日   崎戸島    
epilogue 3   2014年6月13日   姪浜

おれのダチ、○潮社の編集なんだけど、なぜかゲラが出まわっているんだよね(w
一読感想は・・・まあ、面白いよ。「5分後の世界」とかで発奮する中高生とかに受けるんじゃない?
553吾輩は名無しである:05/03/16 00:07:35
まあ読めばわかる。俺は腐れ縁だと思って金出して買うよ。
ラブ&ポップ以上の作品であることを期待する。
554吾輩は名無しである:05/03/16 00:11:11
たぶん福井晴敏の「川の深さは」みたいな小説だろ。
555吾輩は名無しである:05/03/16 01:41:48
>ラブ&ポップ以上の作品であることを期待する。

それ以上でもうれしくないのはなぜ?
556吾輩は名無しである:05/03/16 02:14:22
尼損に出てるだろ、アフォか
557吾輩は名無しである:05/03/16 03:08:59
ブーメランの少年というのは
ウンコパンツを振り回しながら歩いている少年のことだろうか。
558吾輩は名無しである:05/03/16 07:11:29
何がゲラが出回ってるだ。アホか。
559吾輩は名無しである:05/03/16 10:57:51
まあ読めない奴はamazonで2005/03/25の発売日を待てということだな(w

落ち着けよ、編集プロのダチなんてそんな嫉妬するようなものじゃねえよww
>556&558
560吾輩は名無しである:05/03/16 11:51:13
>>559
まあ、おまえは無職かもしれないしなw
561吾輩は名無しである:05/03/16 12:11:10
エンターテイナーとしてこれからも良質な作品を書いていって
ほしい。 
半島を出よ。楽しみだ。
読め。
562吾輩は名無しである:05/03/16 18:31:30
坂本龍一のサウンドストリートに出るんですって。
563オールド・トウキョウ:05/03/16 22:55:54
■■編集長から(寄稿家のみなさんへ)■■

 Q:601への回答ありがとうございました。今週半ばに書き下ろし『半島を出よ』
の見本が出来上がってくる予定です。実際に本を手にとって見るまでは、どうもほか
の仕事が手につきません。版元である幻冬舎と相談の上、『半島を出よ』に関する画
期的なJMM特別配信号を考えています。
564吾輩は名無しである:05/03/16 22:59:27
今回のはひっさびさに読む気満々ですよ
これでつまんなかったら、どうしようとか思ったりもするが
まあ、楽しみだな
565吾輩は名無しである:05/03/16 23:15:01
営業ご苦労さまです。
566吾輩は名無しである:05/03/16 23:49:21
とりあえずこのスレでの感想&評価待ち。
567吾輩は名無しである:05/03/17 00:22:36
もちろん、絶賛されたらスルー。
信者が「これはちょっと。。。」と言うようなら望みがある。
568吾輩は名無しである:05/03/17 01:26:48
569吾輩は名無しである:05/03/17 01:33:44
>>568
「島へ帰れ」だからカエルだろ
570吾輩は名無しである:05/03/17 05:03:56
すばらしいwww
571吾輩は名無しである:05/03/17 09:52:07
「井の中の蛙」を連想させてるのかと思ったけど。
日本(もしくは半島)に閉じこもってないで出てこいよ、と。
572吾輩は名無しである:05/03/17 11:45:25
あの蛙は矢毒蛙と言って、熱帯雨林に生息しています。
その皮膚には毒が含まれており、矢の先にその毒を
仕込んで毒矢としていたことが、その名の由来だってそうです。
573吾輩は名無しである:05/03/17 13:13:03
毒舌エッセイで有名な龍らしい表紙だ。
574吾輩は名無しである:05/03/17 18:31:30
聖戦2011まで、あと6年

2005年3月17日 島根 竹島の少年より
575吾輩は名無しである:05/03/17 23:44:53
表紙は龍のデカチンをコンピューターグラフィクスで再現したものらしいな。
かっこいい!
576吾輩は名無しである:05/03/19 01:43:12
>prologue 1  2010年12月14日  川崎 ブーメランの少年
主人公

ブーメラン効果
http://learning.xrea.jp/%A5%D6%A1%BC%A5%E1%A5%E9%A5%F3%B8%FA%B2%CC.html

これがヒントだ!
おまいら読み解け!
577吾輩は名無しである:05/03/19 01:50:53
新作のあらすじを聞いてたまげたんですが。
頭の悪い作家志望者が考えたようなストーリーですね。
これをどう料理するかが見ものですね。
578吾輩は名無しである:05/03/19 16:24:29
誰もが言いたくても口に出来ないことを
>>577が果敢にも書き込んでしまった・・・。
579吾輩は名無しである:05/03/19 18:38:06
村上龍っていうネームバリューがないと
1000枚も読む気にならないストーリーではあるな。
にしても今になって北朝鮮ネタとは流行から一歩ずれる龍は変わってないな。
580吾輩は名無しである:05/03/19 20:33:00
時代が龍を追い越した
581吾輩は名無しである:05/03/19 22:53:35
>>頭の悪い作家志望者が考えたようなストーリーですね。

ストーリーだけ抜き出せばどんな凄い小説もアホみたいに聞こえるよ。
例えば『金閣寺』なんて、「吃音の少年が金閣寺に放火しました」になっちゃう。
そのストーリーにどれだけリアリティを付与できるかが作家の腕の見せ所。

そんなことも知らないお前はチンコでも掻いてろ。
582吾輩は名無しである:05/03/19 22:57:25
>>581
 ちゃんとよめ。君と同意見だろ。
583吾輩は名無しである:05/03/19 23:22:25
どこが同意見なんだか・・・。ちゃんと嫁、お前こそ。
584吾輩は名無しである:05/03/19 23:43:21
>>583
 えー。二人ともストーリーだけ追えばつまらない話。でも、それをどう見
せるかが、見ものだって言ってんでしょ?
585吾輩は名無しである:05/03/20 00:16:49
龍はチンコの掻きかたも凄いらしいな なんせデカいからなあ 
専用の冶具が必要らしい。
586通りすがり:05/03/20 00:35:47
>>584
意見の過程で頭の悪い作家志望者が考えたこととプロが考えたことを
同列に見ていることがおかしい、別意見だと言ってるわけだべ

>>585
まだ立つのかよ、相変わらずお盛んだね
587584:05/03/20 02:25:23
>>586
 だったら、3行目は要らないんじゃない?577が三島を作家志望者と同レベルだと
考えてたら、全く一緒でしょ。
588吾輩は名無しである:05/03/20 07:07:29
この本を買った人はこんな本も買っています

*半島を出よ (下) 村上 龍 (著)
*絶望論 知と物欲の不良債権処理 清田 友則 (著)
*「象の消滅」 短篇選集 1980-1991 村上 春樹 (著)
*小富豪のための 上海<人民元>不思議旅行Cool & smart investors 海外投資を楽しむ会 (著)
*アフターダーク 村上 春樹 (著)

589吾輩は名無しである:05/03/20 08:37:01
>588
村上なら龍でも春樹でもいいのかYO!
590吾輩は名無しである:05/03/20 13:27:00
JMMの情報から普通に考えると『半島を出よ』の3/24or25発売は
スケジュール的に無理なんだが、幻冬舎のことだから出すかも知れんな。
初版にひどい誤植がないことを願うが、厳しいかもな。
龍の初版は誤植多いんだよ。「コックサッカー」ではウサギがハムスターに
なってたし。
591吾輩は名無しである:05/03/20 15:11:12
龍と春樹は合併するらしいぜ。春樹が龍株を50%以上取得したらしい。今度の
『半島〜』が実質龍の最後の作品になるだろうね。
592吾輩は名無しである:05/03/20 17:26:36
どちらもアンダーグラウンドだしね。
593吾輩は名無しである:05/03/20 18:45:12
なんだかんだいっても龍は面白いな
69と昭和歌謡大全集はいいコインロッカーも
594吾輩は名無しである:05/03/20 19:01:17
龍のまわりってチョンばっかだね…。
しがらみであっぷあっぷしてる。。。
595吾輩は名無しである:05/03/20 20:34:39
出版社からのコメント
幻冬舎創立11周年記念特別書き下ろし作品、1650枚。

11周年記念ってあんの?
596吾輩は名無しである:05/03/20 20:41:02
>595
つっこむなー!!!!!!!!!!!
597吾輩は名無しである:05/03/20 20:48:47
ハローワークが10周年記念だったけ。
598吾輩は名無しである:05/03/21 02:01:19
最近、サッカーについて語る龍をみかけないのだが、
アジア杯や最終予選をどう見たのだろう。
599吾輩は名無しである:2005/03/21(月) 06:36:52
最近、F1について語る龍をみかけないのだが、
デブだから仕方ねーな。
600吾輩は名無しである:2005/03/21(月) 15:08:06
最近、テニスについて語る龍をみかけないのだが(以下略)
601吾輩は名無しである:2005/03/21(月) 16:05:09
最近、ワインについて語る龍をみかけないのだが(ry
602吾輩は名無しである:2005/03/21(月) 16:18:11
最近、テニスについて語る龍をみかけないのだが(ry
603吾輩は名無しである:2005/03/21(月) 16:43:31
最近、SMについて語る龍をみかけないのだが(ry
604吾輩は名無しである:2005/03/21(月) 18:29:33
最近、超能力について語る龍をみかけないのだが(ry
605吾輩は名無しである:2005/03/21(月) 19:22:10
何ムキになってるんだ
606吾輩は名無しである:2005/03/21(月) 20:15:19
JMMに半島を出よ冒頭きたぞ
607吾輩は名無しである:2005/03/21(月) 20:17:26
>606
詳しく。
608吾輩は名無しである:2005/03/21(月) 20:25:22
609吾輩は名無しである:2005/03/21(月) 20:49:19
>608
Thx
>配信する導入部分は作品全体の約3%のボリュームです。
ええとつまり、これを33倍すると全体のボリュームになるわけですな。
610吾輩は名無しである:2005/03/21(月) 21:46:38
また欠伸がでるだけの映画を作って大ゴケしてほしいよな
611吾輩は名無しである:2005/03/21(月) 23:10:32
もう撮らんだろ。
ラブ&ポップ、他人に任せて以来ずっと自分でやってない。
それよか五分後の世界、ビジュアルノベル以外のジャンルで再ゲーム化
612吾輩は名無しである:2005/03/22(火) 01:38:55
最近、龍をみかけないのだが(ry
613吾輩は名無しである:2005/03/22(火) 01:56:50
【下巻】さらなるテロの危険に日本政府は福岡を封鎖する。逮捕、拷問、粛清、白昼
の銃撃戦、被占領者の苦悩と危険な恋。北朝鮮の後続部隊12万が博多港に接近する
なか、ある若者たちが決死の抵抗を開始した。

若者たちって鳥肌実が思い浮かんじゃった!
614吾輩は名無しである:2005/03/22(火) 02:04:51
龍の最近の発言で多いのが、趣味を否定する事なのだけどそれってどうかな。
龍を支えてるのは読書が趣味の凡人達なのにさ・・・
615吾輩は名無しである:2005/03/22(火) 02:10:37
この時期に福岡で大地震が・・・。
やっぱり時代とリンクした天才!
616吾輩は名無しである:2005/03/22(火) 02:11:45
久々の新作、破綻の匂いがぷんぷんするなw
617吾輩は名無しである:2005/03/22(火) 02:22:12
有限会社村上龍ってすてきな社名だなあwww
618吾輩は名無しである:2005/03/22(火) 07:23:02
もう、映画は、撮れないだろ。
あんだけ、しょうもない駄作を連発したら
さすがの厚顔田舎者でも自分の才能に気づくだろ。
出演する女優、俳優陣から軽蔑されてしまうのは、
映画監督としての能力がないということの証明だからね。
映画監督とは、俳優たちを掌握することが、最も重要な
要素だから。

619吾輩は名無しである:2005/03/22(火) 09:11:04
いやぁ〜おもしろそう
620吾輩は名無しである:2005/03/22(火) 12:09:10
>>617
向現っていう会社どうなったの?
621吾輩は名無しである:2005/03/22(火) 14:06:02
28日発売でいいの?
622吾輩は名無しである:2005/03/22(火) 14:09:01
>>615
おいおい、被災された福岡の人に失礼だろが。
623吾輩は名無しである:2005/03/22(火) 17:10:33
 今日バイト先の本屋に「五分後の世界」の文庫本が大量に配本された。
これってつまり、幻冬舎は「今回の作品は、作品単体の力ではうれない!!」
と判断したってことだな。
624吾輩は名無しである:2005/03/22(火) 17:50:57
>623
つーか、これを機に五分後も売ろうという
ただの便乗商法ではないかと思われ。
625623:2005/03/22(火) 17:58:09
>>624 
 ネタにまじレスしないで・・・。といいつつまじレスすると、幻冬は便乗
商法ではなく、雰囲気づくりで本を売ろうとしてる。一杯送って一杯売り場
に並べさせることで、あたかも売れてる作品であるかのように演出している。
そうすることで信頼できる消費者が逃げていくことなど考えてもない・・・。
626吾輩は名無しである:2005/03/22(火) 18:32:41
雰囲気で本買う奴はお前くらいのものだ。
誰でも自分と同じくらいバカだと思うなよw

それに「雰囲気づくり」とやらで本を売ろうとしてるのが幻冬舎じゃなくてお前のバイトしてる本屋だろ。
そんな本屋でしかバイトできないお前の人生終わってる。
627623:2005/03/22(火) 19:15:15
>>626
 何がそんなに気に障ったのか・・・・。
>>「雰囲気づくり」とやらで本を売ろうとしてるのが・・・お前の・・本屋だろ
 配本される本で雰囲気づくりもヘッタクレもないのだが・・・売り場に出す
ので精一杯。
 ちなみに幻冬はある作品で、「映画化決定!!」という帯をつけて2〜3ケ
月引っ張った挙句、いつのまにやらその映画化なる話は消えてしまった。
 「映像化決定」で売ろうとする出版社や、映画化しようと資金を集める段階
に過ぎないのに「映画化決定!!」と銘打つ某漫才師など、そりゃああんまり
じゃね?って話は事欠かない・・・。
628吾輩は名無しである:2005/03/22(火) 19:54:49
お前時給いくらよ?
身障者用駐車場にDQN車が停まってたらちゃんと注意するんだろうな?
629吾輩は名無しである:2005/03/22(火) 20:30:23
本屋はみんなそんなもんだよ。
本屋で置いてある本を買う客は、売れてそうだという理由で本を手に取るからね。

文句を言う前に、自分もそのバカな客とバカな出版社のおかげで
おまんまを食べていることを思い出すよーに。
630吾輩は名無しである:2005/03/23(水) 00:44:27
福井晴敏とかよりは面白そうだね。期待。
631吾輩は名無しである:2005/03/23(水) 02:06:21
なんで村上龍は新潮社から本を出さないの?
龍ぐらいの作家歴だったら新潮文庫の一冊や二冊は出ててもいいだろうに
632吾輩は名無しである:2005/03/23(水) 03:01:03
>>631
広告だけを見たので内容は知らんが
昔、新潮から坂本教授とのジョイント本を出したような記憶がある。
確か、キャッチコピーが
「音楽家の夢と小説家の想像力が・・・」とかなんとかだった。
633吾輩は名無しである:2005/03/23(水) 04:45:49
634吾輩は名無しである:2005/03/23(水) 18:05:20
やっぱり新潮から出るっていうのはブランド(保証)なの?
別に煽りじゃないけど。

幻冬イメージついてるけど悪いと思わないけどなあ。
635吾輩は名無しである:2005/03/24(木) 13:02:10
おい新作の発売日、今日じゃなかったのか?
28に変更か?
636吾輩は名無しである:2005/03/24(木) 16:29:49
もともと28でア〜ル
637吾輩は名無しである:2005/03/24(木) 16:32:34
なんかキモい奴にレスされた
638吾輩は名無しである:2005/03/24(木) 17:09:35
>>634
新潮には大衆小説誌がなかったから?
639JMMキター:2005/03/24(木) 18:27:37
●JMM読者に、書き下ろし長編小説の導入部を配信します。配信する導入部分は、
 作品全体の約3%のボリュームです。
                                   村上龍
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

  財政破綻し、国際的孤立を深める近未来の日本に起こった奇蹟。

          現実を凌駕する想像力と、精密な描写で迫る聖戦のすべて。



             ━━━━━━━━━━━━━
>>>              半 島 を 出 よ
             ━━━━━━━━━━━━━

                  村上龍


         ┌────────────────────┐
         |幻冬舎創立11周年記念特別書き下ろし作品|
         └────────────────────┘
            上下巻・3月28日全国一斉発売

【上巻】北朝鮮のコマンド9人が開幕戦の福岡ドームを武力占拠し、2時間後、複葉
輸送機で484人の特殊部隊が来襲、市中心部を制圧した。彼らは北朝鮮の「反乱軍」
を名乗った。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/434400759X/jmm05-22

【下巻】さらなるテロの危険に日本政府は福岡を封鎖する。逮捕、拷問、粛清、白昼
の銃撃戦、被占領者の苦悩と危険な恋。北朝鮮の後続部隊12万が博多港に接近する
なか、ある若者たちが決死の抵抗を開始した。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4344007603/jmm05-22
640JMMキター:2005/03/24(木) 18:28:49
▼INDEX▼

■ 村上龍書き下ろし作品『半島を出よ』特別配信号


  □『半島を出よ』上下巻・目次

  □『半島を出よ』上巻・prologue 2 平壌
   「2010年3月21日 朝鮮労働党三号庁舎・第一映写室」
641http://ryumurakami.jmm.co.jp/:2005/03/24(木) 18:30:59
【上巻】目次

●prologue 1 川崎:
2010年12月14日:ブーメランの少年
●prologue 2 平壌:
2010年3月21日 朝鮮労働党三号庁舎・第一映写室
●introduction one:
2011年3月3日 見逃された兆候
●introduction two:
2011年3月19日 待ち受ける者たち

●phase one:1 
2011年4月1日 九人のコマンド
●phase one:2 
2011年4月2日 種のないパパイヤ
●phase one:3
2011年4月2日 ゾンビの群れ
●phase one:4
2011年4月2日 アントノフ2型輸送機
●phase one:5 
2011年4月2日 宣戦布告

●phase two:1 
2011年4月3日 封鎖
●phase two:2
2011年4月3日 円卓の騎士たち
●phase two:3
2011年4月4日 夜明け前
●phase two:4
2011年4月5日 大濠公園にて
642http://ryumurakami.jmm.co.jp/:2005/03/24(木) 18:31:23
【下巻】目次
●phase two:5
2011年4月6日 死者の舟
●phase two:6
2011年4月7日 赤坂の夜
●phase two:7
2011年4月8日 退廃の発見
●phase two:8
2011年4月9日 処刑式
●phase two:9
2011年4月10日 「良い旅を」
●phase two:10
2011年4月11日 通報者
●phase two:11
2011年4月11日 美しい時間
●phase two:12
2011年4月11日 天使の白い翼

●epiloge 1:
2011年4月14日 赤坂
●epiloge 2: 
2014年5月5日 崎戸島
●epiloge 3: 
2014年6月13日 姪浜  
643http://ryumurakami.jmm.co.jp/:2005/03/24(木) 18:32:52
prologue 2 平壌

「2010年3月21日 平壌 朝鮮労働党三号庁舎・第一映写室」

 パク・ヨンスが三号庁舎に来いという命令を受けたのは昨夜遅くだ。夜の十時過ぎ
に伝えられる命令にはろくなものがない。しかもその命令を伝えてきたのは文化省の
チャン・ジンミョンだった。確かに、チャン・ジンミョンは大学の同級生だが、対南
工作を担当する労働党書記局統一戦線部が入っている三号庁舎への出頭命令が、文化
省副相から下達されるのはあまり例がない。通例ではないことに対して警戒を怠って
はいけなかった。それはパク・ヨンスが三十年におよぶ苛烈な政治の場で学んだこと
だ。金正日政治軍事大学で旧東欧の芸術理論を専攻したチャン・ジンミョンは党の組
織指導部から引き抜かれる形で文化省に行った。哲学と英語を学んだパク・ヨンスは
人民軍人民武力部総政治局に入り、第五軍団特殊指導部付きとしてさらに十六年間日
本語を学び、四年前から政治軍事大学の語学教官として教える側に回っている。
「久しぶりだが元気にやっているようだね」
 部屋に入ってきて、チャン・ジンミョンはそういうことを言ったが、眼鏡の奥の目
は笑っていなかった。実際に会うのはほぼ十年ぶりだ。どんなときでも警戒心を失わ
ない狡猾な男だったが、これほど緊張しているのを見るのは初めてで、それがパク・
ヨンスに違和感を抱かせた。チャン・ジンミョンは、よく喜劇映画の俳優が着るよう
な青い背広を着て、胸に黄色いシミの付いたシャツに化学繊維の赤いネクタイを締め、
まるで平壌動物園の名物である大トカゲのように太っていた。芸術を専攻したインテ
リというよりは、国境の経済特区の商工人のようだとパク・ヨンスは思った。チャン
・ジンミョンは部屋に入ってくると、ひっきりなしに額と頬の汗を拭いた。いくら
太っているといっても、汗をかくような室温ではなかった。
644http://ryumurakami.jmm.co.jp/:2005/03/24(木) 18:58:02
 衛兵が内線電話でチャン・ジンミョンの来訪を告げたとき、パク・ヨンスは仕事部
屋の机の上のラップトップコンピュータを急いでオフにした。日本の内閣府のホーム
ページを調べていたが、当然総政治局の許可を受けての作業だった。パク・ヨンスは
ほとんどあらゆるサイトへのアクセスが許されている。だが総政治局の人間が全員味
方であるわけがない。最近特に総政治局内における言動は注意を要するものになって
いる。この三年ほどのアメリカ民主党の懐柔政策による朝米接近によって、総政治局
内における力関係が変化した。アメリカ合衆国との利害が微妙に変化し、改革派が台
頭し、保守強硬派の何人かが失脚した。また性急な改革論者、自由化支持者も粛清の
対象になった。
 将軍同志が政権を譲るのではないかという噂が何度も飛び交ったが、強硬派の将軍
たちに政権をまかせられるわけがなく、カリスマ性のある改革派指導者もいなかった。
何よりアメリカや中国が、政変による共和国の混乱を望まなかった。改革派がさらに
実権を握るにせよ、保守強硬派が巻き返すにせよ、将軍同志に代わる集団指導体制を
確立するにはほど遠い状況だったのだ。親愛なる金正日将軍同志は新聞やテレビを通
じて、いまだ雪解けは遠い、と二度も言明した。三月のキノコには毒がある、という
たとえも使われた。時期尚早な言動は害毒だということだ。総政治局の中にも、この
数年の国際状況の変化から、今やアメリカは国敵にあらず国敵は日本のみ、というよ
うな戯言を吐く者もいたが、それはまさに危険な暴言だと、パク・ヨンスは自分への
戒めを忘れなかった。改革派にせよ、保守強硬派にせよ、同調するのは常に危険を伴
うのだ。互いの秘書官を通さずに、しかもこんな時間に急にチャン・ジンミョンが訪
ねてきたのは、改革派でも強硬派でもない中道の人間の中から生け贄の山羊を探そう
ということかも知れなかった。パク・ヨンスの仕事や言動の中に不用意な朝米接近の
芽を見つけようという魂胆かも知れなかった。
645http://ryumurakami.jmm.co.jp/:2005/03/24(木) 18:58:45
「パク同志。こんな時間に急に訪ねて、まず非礼を詫びたい」
 相変わらず額の汗を拭き続けながら、チャン・ジンミョンは言って、腕時計を見た。
ローレックス社製の銀時計だ。将軍同志のイニシャルが外縁に刻まれている。チャン・
ジンミョンは映画で結びついた欧州の人脈を使ってスウェーデンの半導体メーカーか
らの技術供与で祖国に貢献し、ローレックスを贈られた。
「いやいや、かまわないよ。君も知ってる通り、わたしはこの歳になっても一人だ。
冬の蝶は来世の親の使いと思え、だよ」
 警戒心からのお世辞とはいえ、太って醜い五十男を蝶にたとえたことで、パク・ヨ
ンスは軽い自己嫌悪を覚えた。
「そう言ってもらえるとありがたい。何にせよ、持つべきものは同窓の友だよ。し
かし、ここから眺める大同江は美しいな。忠誠橋にもやっと灯りが戻った。いまだ
弱々しいが、この十年のことを考えると、まさに象徴といわねばならない。将軍同志
の指導はどこまでも正しかったということだ」
 そう言ってチャン・ジンミョンは半分開いたカーテンの向こう側に目をやった。湿
り気を帯びた三月の空気に曇った窓の外には、大同江のゆったりとした流れと、ぼん
やりとした街灯に照らされた忠誠橋が見える。大同江にかかる橋に灯りが戻ったのは
十数年ぶりだった。昼間行き交う舟の数も、心なしか増えたようだ。確かにチャン・
ジンミョンの言うようにどん底の危機は脱したのかも知れない。だがそれは経済が好
転したわけではなく、共和国の崩壊を恐れる中国とアメリカの援助のせいなのだ。
「ところでパク同志、同志はいつもこんな時間まで仕事を続けているのだろうか。
聞いたところによると、目が弱っているとのことだが」
 結婚もしないし、学生気分が抜けない万年青年だと、からかっているのだろうか。
それとも電力不足がまだ解決していない国家窮乏の折、この時間までコンピュータを
扱っているのはいかがなものかと暗に非難しているのだろうか。チャン・ジンミョン
は平壌生まれだが、パク・ヨンスは北水白山の麓の小さな村の出身だった。小学校の
ころから睡眠時間は四時間以上とったことがなく、勉強に勉強を重ねてきた。結婚し
なかったのは大学時代に好きだった同窓生のリ・スンシュクが結核で死んだからだ。
646http://ryumurakami.jmm.co.jp/:2005/03/24(木) 19:02:18
 リ・スンシュクは開城の出身だった。頭脳明晰で心根が優しい、ヒナギクの花のよ
うな女だった。リ・スンシュク以上の女はこの世にいない。そういう確信があってパ
ク・ヨンスは独身を通している。確かにチャン・ジンミョンが言うようにコンピュー
タを扱うようになってから急に目が悪くなり、病院に通うようになった。だが総政治
局は高価なヤツメウナギの肝油を支給してくれている。チャン・ジンミョンはそう
いったことをすべて知っているくせに、どうしてこんな遅くまで仕事に精を出すのか
と聞く。
「独り者だからといって、わたしは、仕事だけが生きがいというわけではないよ」
 パク・ヨンスはそう言って笑顔を作ってみせた。ドアがノックされて衛兵がお茶を
運んできた。パク・ヨンスの机の上は乱雑に散らかっていたので、衛兵は湯飲みをど
こに置いていいかわからず困った顔で突っ立っている。だが目は宙を仰いだままだ。
部屋の中や来客の顔やコンピュータを見てはいけないと厳命されているからだ。パク・
ヨンスは書類を片づけて湯飲みを置く場所を作ってやった。まるで壁に映った影のよ
うに、一言も言葉を発することなく、衛兵は湯飲みを置くと部屋を出て行った。
「最近は、読むべき資料や分析を要する情報が多すぎるのだ」
 お茶をすすりながらパク・ヨンスはそう言った。それは事実だった。アメリカ大統
領選挙のあとでアジア情勢も激しく変化した。
「同志の研究と分析を聞かせて欲しいのだが、日本の動向をどのように考えればい
いのだろうか」
 チャン・ジンミョンは窓外に向けていた視線を戻し、真顔になってそう質問した。
興味があるのはわかるが、どうして夜の十時に日本の情勢などを議論しなければいけ
ないのか。しかも凋落を続ける日本のニュースは一般のテレビニュースでも連日報道
されているではないか。パク・ヨンスは、誘導尋問かも知れないと思った。
647http://ryumurakami.jmm.co.jp/:2005/03/24(木) 19:05:23
※※※※※もう、これ以上書くと違法?なので章のラスト※※※※※

 九州で、反乱軍とアメリカ軍が対峙すればそれで目的は達成できるのだとパク・ヨ
ンスは思った。中国とアメリカの緩衝地帯が、半島から九州に移るだけでよい。在日
米軍との戦闘が起こる必要はない。また日本政府には、福岡市民を巻き添えにして戦
争を始める度胸も勇気も戦略もない。日本は九州を日本国から切り離すかも知れない。
日本が経済運営を誤っていなかったらこの作戦はなかったな。リ・ドンホがそう呟い
た。日本は経済運営を誤ったわけではありません。チェ・ホギョンがそう言って、ワ
シントンで培った見識を披露した。どの国でも同じですが、既得権益層をつぶし、経
済を復興させるのは大変に困難です。日本の場合、金食い虫である官営組織の特殊法
人をつぶすのが急務でしたが、それは結局できず、それよりはるかに簡単な憲法改正
に向かおうとしています。商工の会社にたとえると、利益が上げられなくなった会社
が利益を上げようとしないで社則を改正するのと同じです。日本は治療する勇気を持
てなかった死にゆく巨象です。
 ファン・プングが挙手をして、作戦名はもう決まっているのですか、と聞いた。キ
ム・グァンチョルは両手で全員を制し、すでにあります、と微笑みながら言った。作
戦名を付けることができるのは共和国でただ一人だけだ。キム・グァンチョルは胸を
張り、全員を見回しながら得意そうに作戦名を告げた。
「半島を出よ」
648http://ryumurakami.jmm.co.jp/:2005/03/24(木) 19:06:28
----------------------------------------------------------------------------
『半島を出よ』 村上龍/幻冬舎

【上巻】432ページ 本体1800円+税
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/434400759X/jmm05-22
【下巻】512ページ 本体1900円+税
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4344007603/jmm05-22
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
JMM [Japan Mail Media]                No.315 EXTRA Edition
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
                   独自配信:102,287部
                   まぐまぐ: 19,176部
                   melma! : 9,100部
                   発行部数:130,563部(3月21日現在)

【WEB】    http://ryumurakami.jmm.co.jp/
【MAIL】 [email protected]
----------------------------------------------------------------------------
【発行】 有限会社 村上龍事務所
【編集】 村上龍
649吾輩は名無しである:2005/03/24(木) 19:09:35
JMMって村上龍の活動情報の発信メールマガジンだったの??
650吾輩は名無しである:2005/03/24(木) 19:21:06
そんなものとっくの昔にプリントアウトして読んだよボケ。
書き込むなボケ。著作権法違反だボケ。
651吾輩は名無しである:2005/03/24(木) 19:39:43
>>639
削除依頼出しとけ。
652吾輩は名無しである:2005/03/24(木) 19:55:06
宣伝うざいよ。

しかも退屈そうな内容……
653吾輩は名無しである:2005/03/24(木) 20:18:18
それにしても高いな。
古典ならその値段でも払うんだが、今回は買う気せん。
エクソダス以降、龍の著作とはご無沙汰だが。
654吾輩は名無しである:2005/03/24(木) 20:21:00
3885円も出すなら
何か食ったほうが良いかと
655吾輩は名無しである :2005/03/24(木) 21:12:32
ttp://diesuk.exblog.jp/1753314/
を見ると、買う必要なさそう。
656吾輩は名無しである:2005/03/24(木) 21:22:14
>>655
読まないことには始まらんのだよ
657吾輩は名無しである:2005/03/24(木) 22:07:27
予約したよ。。
658吾輩は名無しである:2005/03/24(木) 23:52:39
>>655
たわむれる人々ってなんだよ。読みづらい文章だな。
659吾輩は名無しである:2005/03/25(金) 00:04:59
一回風俗我慢して新刊買うよ。極上のエンタメ本として期待する。しかしうちの地方じゃ入荷は月曜とか言ってたな。
660吾輩は名無しである:2005/03/25(金) 04:49:41
感想よろしく。
661吾輩は名無しである:2005/03/25(金) 06:54:58
スマソ、新刊我慢して一回抜いて来ますた。
662吾輩は名無しである:2005/03/25(金) 07:16:50
昨日買ったさ。
本を買う時に久々に心地よい興奮感があった。
だって村上龍の新作だぜ?
現在2005年、龍の新刊をリアルタイムで読めるのは、ラッキーか否か、
いや、ラッキーに違いない、
と自問自答しつつページを開く・・・
663吾輩は名無しである:2005/03/25(金) 07:22:00
4000円なんて屁もでねぇ
664吾輩は名無しである:2005/03/25(金) 08:37:50
たとえそれが数年後には100円で全てのブクオフに並ぶとわかっていても!
665吾輩は名無しである:2005/03/25(金) 10:37:16
あれ、もう出てる?
666吾輩は名無しである:2005/03/25(金) 11:22:13
>>665
田舎もんは来週の月曜を待て。
667吾輩は名無しである:2005/03/25(金) 12:06:06
こんなもん読めるか。だって村上だぜ。
668吾輩は名無しである:2005/03/25(金) 12:39:34
俺だったら西川口いってやってくる。4月にガサ入りでやばそうだし
669吾輩は名無しである:2005/03/25(金) 23:19:56
今日立ち読みしてきたよ。最後の行だけ。
「君の自由さ」
つまらんな。
670吾輩は名無しである:2005/03/25(金) 23:28:06
うーん、唾棄すべき三文文士の書いた代物とはいえ
いくらなんでもそれはマナー違反つーもんでないか?
671吾輩は名無しである:2005/03/25(金) 23:33:47
>>669
マジで死ね
いくらなんでも許されない
絶対死ね
672吾輩は名無しである:2005/03/26(土) 00:03:04
>>669
こいつuzeeeee
いや、まじでウザイよ。
誰も構ってくれないからって。。。
死んでくれ!!
673吾輩は名無しである:2005/03/26(土) 00:03:40
まぁ、モチツケ(w
最後の一文だけでは
それが何を意味しているのかまでは分からない。

これが3〜4行だったらかなりナニだが。
674吾輩は名無しである:2005/03/26(土) 00:16:51
過疎板でよかったな、普通ならタイーホ祭ものだぞw
675吾輩は名無しである:2005/03/26(土) 01:54:05
まあ何はともあれ
発売前の小説のラストを曝すなんて、一番やってはいけないことだな

俺は読まないが・・・
676吾輩は名無しである:2005/03/26(土) 02:57:43
あとがき

・・・、じゃあキューバへいってきまーす。

            成田にて 村上龍
677吾輩は名無しである:2005/03/27(日) 11:44:47
一般書籍板の村上スレのほうが
感想が多く書き込まれているのは
どういうことだ。
678吾輩は名無しである:2005/03/27(日) 12:16:09
>>677
ここ雰囲気悪いもんなあ。
中途半端な文学通気取りや厨が多いからさ。
なんかクラ板っぽいよな、文学板って。
679吾輩は名無しである:2005/03/27(日) 13:29:50
今パラパラと立ち読みして買ったんですけど、各々の登場人物の肩書きは実際にあるものなんですかね?だとしたら勉強になるなぁと思いまして…。
この人の単行本初めて買った。
680吾輩は名無しである:2005/03/27(日) 13:49:58
エンタメのライターとしての実力・販売力は評価するけど、
ブンガクでは全然ない、他の作家読むと読めなくなるというのが
ここでの評価だからね。

無理にブンガク板に残ろうとがんがらないで
本格的に引っ越したらいいんじゃないの。
681吾輩は名無しである:2005/03/27(日) 13:55:43
あーでも言っとくが、669のようなのはどこの板だろうがルール違反。
漏れは元から当面読む気はないが、これから読む椰子は絶対見るなよ。
682吾輩は名無しである:2005/03/27(日) 14:33:38
龍「堀江君はポンちゃん(『希望の国のエクソダス』の登場人物)だね。
  既存の権力構造を壊そうという気概ある。やり方について色々言わ
  れてるけど、今までのやり方が悪かったから日本は危機を迎えてる
  んだよ。」
683吾輩は名無しである:2005/03/27(日) 15:06:06
皆さん色々難しく本を読まれるんですね。大変だな、そういう人達は。
ただ読めばいいのに…。
684吾輩は名無しである:2005/03/27(日) 15:11:46

村上龍
やっぱお前はすごいよ
そのへんの屁たれ作家とは違うね
扱いにくい題材をここまでずっぽり扱えるのはお前だけ
ハローワークなんてやってるときはバカかこいつと思ったが
やっぱりお前はすごいよ
コインロッカー・ベイビーズを彷彿とさせるね
まあそれを狙ってたのは見え見えだけどね

俺たちはお前を見直した
685吾輩は名無しである:2005/03/27(日) 15:17:12
営業乙。でももう後に少しずらした方がヨカタね。

> 俺たちはお前を見直した
厳冬社社員一同
686吾輩は名無しである:2005/03/27(日) 15:19:15
JMMで流したのは、この小説のおもしろさが分からない部分だからなんだ。
687吾輩は名無しである:2005/03/27(日) 15:20:17
つまらなさが分かる部分とも言う
688吾輩は名無しである:2005/03/27(日) 15:21:48
>>685

残念!
俺は内定すらままならない落ちこぼれFランク大学生
厳冬社といっしょにされただけでも光栄w
689吾輩は名無しである:2005/03/27(日) 15:45:14
凄い
690吾輩は名無しである:2005/03/27(日) 17:20:17
で、幻冬舎の原稿用紙は1枚200字詰?
691見城:2005/03/27(日) 19:27:28
違う・
692吾輩は名無しである:2005/03/27(日) 21:41:25
やっとでたか。龍が一番得意にしている
近未来通俗小説。
コインロッカー、ファシズム、5分後、半島。
これで龍のライフワークも完了だね。
もちろん、私は、一行も読むことなく完全無視するが。
693吾輩は名無しである:2005/03/27(日) 21:43:14
龍の近未来小説読むより、漫画読んだほうが、面白いよ。
694吾輩は名無しである:2005/03/27(日) 23:25:56
>>19
昔、有料ページを運営してたとき、2038の話がでてたね。
695吾輩は名無しである:2005/03/28(月) 02:00:22
毎度おなじみ、キャンペーンでテレビに出まくりらしいよ
696吾輩は名無しである:2005/03/28(月) 08:22:15
>>677
スレ立てした香具師は絶対検索してないな。
重複立てまくり。
697吾輩は名無しである:2005/03/28(月) 10:23:47
誰か龍に直木賞与えてやってくれ
龍よ、よく頑張った!でもおまえの小説は別に小説という形をとる必要はなく、エッセイでも十分なんだ。。。
芥川賞選考のときにおまえが使った言葉をそのままそっくりおまえに言ってやろう。
698吾輩は名無しである:2005/03/28(月) 11:07:14
『限りなく〜』に芥川賞をあげた吉行、井上、丹羽も
村上龍がこんな道に走るとは夢にも思わなかっただろうな
699吾輩は名無しである:2005/03/28(月) 12:00:08
龍はメディアに顔出しすぎだよな
そして話しすぎ
それに反して春樹は相変わらずひきこもり
作家は作品ですべてを語るべきだな
多弁な作家は存在感が薄まる
700吾輩は名無しである:2005/03/28(月) 14:05:41
たしかに、芥川賞は、完全に間違いだったね。
直木賞を獲って純文学の大家となった井伏鱒二とは逆に、
芥川賞を獲って大衆通俗娯楽小説の大家となった龍。
賞なんていいかげんなものですよ。
701吾輩は名無しである:2005/03/28(月) 18:24:28
芥川賞の選び間違いなんて龍に始まったことでもない。
芥川賞だけとって消えた作家は数知れず。
そもそも”将来性”っていうのは見極めが難しいもの。
そのハズレは常だろう。
ただ、村上龍はまだマシなほう。
いわゆる”身売り”によって身を減らしてはいるが、
そこそこに傑作も残しているからね。
通俗小説を書いたり映画脚本を書いたりして
身売りをしてきた欧米の作家の例もあるし。
むしろ名作だけを残した完璧な作家のほうが
世界中探しても少ない。
702吾輩は名無しである:2005/03/28(月) 18:49:24
俺は普通に龍の小説楽しんでいるんだけど、
ここの皆は違うんだな。

703吾輩は名無しである:2005/03/28(月) 19:47:50
しかし、両村上は出せば必ずベストセラーだね。
好き嫌いは別にして、ただ脱帽。
704吾輩は名無しである:2005/03/28(月) 20:22:27
>>701
村上龍の傑作って何?
705吾輩は名無しである:2005/03/28(月) 21:37:06
売り上げが減れば、龍氏も考え直して作風を変えるかもしれない。
706吾輩は名無しである:2005/03/28(月) 21:46:55
何だかんだいって、両村上と詠美はすごいと思う。
今でもバリバリ書いてるから。好き嫌い別で大したもんだと思う。
707吾輩は名無しである:2005/03/29(火) 01:42:22
>>702
なんか適当に書かれた作品に
著者の趣旨と全然違うところに感動したり
勝手に絶望して自殺しそうな人ばかりだよ
708吾輩は名無しである:2005/03/29(火) 01:59:02
>>707
もっと具体的に
709吾輩は名無しである:2005/03/29(火) 02:11:44
>>708
どこぞのアホな高校生のように勘違いしたり誤読しかできないって事。
710吾輩は名無しである:2005/03/29(火) 02:30:34
売れてないしね
今回の
711吾輩は名無しである:2005/03/29(火) 02:33:53
文学板住人は頭おかしい
これ通説(痛切)
712吾輩は名無しである:2005/03/29(火) 03:23:14
よしのりじゃあるまいし(失笑
713吾輩は名無しである:2005/03/29(火) 08:24:25
「半島を出よ」悪くない小説だったけどむやみに長すぎる
もう少しまとめることは出来たんじゃないかと思ったけど、
著者にしては何かを伝えるためにこれだけの枚数が必要だったのだろう
でも俺はちょっと飛ばし読みしたけどな

でもイシハラ達のグループを描いてる章はさすがだと思った
しかし小説の書き方としては下手だと思う
特に作中で多用される「説明的な語り」は作者の声が出てしまっててまるでエッセイのようだ
登場人物の声として語られている部分も読んでいるとどうしても作者の声に思えてくる
村上龍の「説明的なエッセイ風語り」は彼の怠惰かもしくは才能の無さを表している
小説とはその「説明的なエッセイ風語り」こそを表現しなければならないのではなかったか?
村上流はそれを直接的に語ってしまうところが残念だ
714吾輩は名無しである:2005/03/29(火) 08:57:12
なんかもう完全にプサヨに成り下がったね。
昔の一部の作品ってゴーストだったんじゃねーの?
715吾輩は名無しである:2005/03/29(火) 10:25:31
伝えるべき情報がある小説ってこういうことなの?
716吾輩は名無しである:2005/03/29(火) 10:39:19
こういうことなんです。
盛り込まれてある情報について全て理解できるようになれば、
氷河期の就職活動でも怖いものなしです。
717吾輩は名無しである:2005/03/29(火) 12:05:01
汚れちまった悲しみに
718吾輩は名無しである:2005/03/29(火) 12:45:24
狐の皮衣
719吾輩は名無しである:2005/03/29(火) 14:48:13
この本読むくらいなら私は就職活動にはげみます
720吾輩は名無しである:2005/03/29(火) 14:48:31
>>669
そりゃないよ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!!!!
(ブラウザ開けたら一番に飛び込んできた)
721吾輩は名無しである:2005/03/29(火) 14:49:12
>>719
至極もっともな意見ですね。
722吾輩は名無しである:2005/03/29(火) 16:03:06
>>719
2chやってないで就職活動しろよw
説明会予約しろ。自己分析しろ。
723吾輩は名無しである:2005/03/29(火) 16:30:08
龍さん酷い言われよう…
デビューして30年ずっとトップで本を書き続けていて
しかも、そこそこ売れてて批評家の評価も獲得してる

ああ、ルサンチマンだなぁ
724吾輩は名無しである:2005/03/29(火) 16:35:18
「酷い言われよう」っちゅーもんの定義にもよる。
別に人生終わってる奴が一生懸命悪口書き込んでも、
ファーストクラスで楽々海外旅行楽しめる龍は別に悔しくないと思うし、
だいいち2ちゃんなんて読まないし。
今頃ニューヨークで歯を抜いた女の人にチンチンをしゃぶってもらっているかもしれないし。
725吾輩は名無しである:2005/03/29(火) 16:39:41
立ち読みしただけで紙の無駄遣いだと悟り、そのまま帰宅
726吾輩は名無しである:2005/03/29(火) 17:49:41
コインロッカー、愛と幻想とか龍の近未来小説はわりかし好きで、
エクソダスも一応読んだけど、
今回は、半島ネタで読む気うせ、表紙のカエル軍団で買いませんですたw。
カエルだけはだめなんだよ。
727吾輩は名無しである:2005/03/29(火) 18:24:38
全く関係のない事で恐縮ですが、中上健次との対談集「ジャズと爆弾」
ってブックオフとかで見た事ある人いますか?。
絶版だし、見た事がありません。手に入れたいのですが。
728吾輩は名無しである:2005/03/29(火) 18:28:36
まあ別に読まなくても死ぬわけじゃないし、
ベストセラーになって周りで話題になっても会話に入れないだけだからいいんじゃないの?
わざわざそんなこと書き込む気がしれないね。日記ならノオトに書けば??
俺は表紙に載ってるヤドクガエルに魅せられて密輸入して飼うことにしますた。
729吾輩は名無しである:2005/03/29(火) 18:35:58
この小説はノーベル賞級の超大作だ。
バカにはわからない。
730吾輩は名無しである:2005/03/29(火) 18:43:19
俺もチラッと立ち読みしたけど、無駄にページ数使ってるみたいな、またお決まりの
大して推敲もせずに書き散らしてるような(本人は圧倒的な描写の連続とか思ってるのかもしれないが)
読むだけ無駄の電話帳のような気がしたので買わずに帰ってきた。あのパターンもういい。
731吾輩は名無しである:2005/03/29(火) 18:56:00
読まなくても、渡部とかの称賛批評が思い浮かぶし
732吾輩は名無しである:2005/03/29(火) 19:16:12
>>724
人生終わってる奴は何するかワカランから怖い。
733吾輩は名無しである:2005/03/29(火) 19:45:03 ID:
買ってきたけどまだ読んでない。
2冊で4千円ってたけえよ。本高すぎ。
734吾輩は名無しである:2005/03/29(火) 20:17:16
ハリーポッターよりは安い☆
735吾輩は名無しである:2005/03/29(火) 20:31:27
>>734
クズ?
736吾輩は名無しである:2005/03/29(火) 20:43:37
また龍は、漫画を書いたか。
漫画作家のなった龍の新作は、やはり漫画だったね。
737吾輩は名無しである:2005/03/29(火) 20:58:19
>>707
そういうの韓国人が得意だね
738吾輩は名無しである:2005/03/29(火) 21:04:50
>>728
おいおいこの板の住人なら、日常で
ベストセラーなんんて読んでることを知られるのを恥じるだろ

それに趣味が多様化、細分化している事大に
ベストセラーを読んでないからなんらかの感情が生まれるとも思えない。

だいたいテレビを見る人間も減ってきてるから
大衆浴動とかはもうできない事大になったね。

愛知万博が微妙なもの情報操作がしづらくなってるからだからね。
大阪万博の時のように中身を隠して期待感を煽ることができない。

マスゴミ氷河期に突入してるのに、龍ったら
こういうメディアを積極的に活用してる。
このままいったら完全に道を失うね。

いまさら春樹のようには戻せないし
どうなんだろうね、この人。

もうすでに村上龍なんて読んでますなんて
恥ずかしくて言えなくなってるし、これって作家として終わったってことね。
私はただこの人の人としての顛末に興味があるので観察してます。
739吾輩は名無しである:2005/03/29(火) 21:14:17
この小説はノーベル賞級の超大作だ。
バカにはわからない。
740吾輩は名無しである:2005/03/29(火) 21:56:53
攻殻機動隊のパクリ
741吾輩は名無しである:2005/03/30(水) 00:16:56
>>739
同意するわけじゃないが

このスレの9割以上の人間は龍の楽しそうな笑い声を聞かされて

ムキョーーー!!!ってなってる猿みたいだな。

69のあとがきかなんかに書いてあったがここの人は精神がおばさんになってる
742吾輩は名無しである:2005/03/30(水) 00:26:28
そんなに売れてないね
743吾輩は名無しである:2005/03/30(水) 00:27:57
コインロッカーってあまりにつまらなすぎて、発売当時ほんとこけたよね。「海の向こうで」より売れなかったからね
744吾輩は名無しである :2005/03/30(水) 00:34:35
非国民村の住人がいるのはここですか?
745吾輩は名無しである:2005/03/30(水) 00:40:26
意味がわからん、非国民村、、、電波か
746吾輩は名無しである:2005/03/30(水) 00:59:01
日本人は、少数民族や社会の最下層にいる(と自称する)人々に
「差別だ!」と怒鳴られると、深く考えずに「反省」してしまう傾向がある。

が、差別の被害者と称する連中は、被害者の振りをすることで利益を
得ていることが少なくない。

たとえば「日本人は朝鮮人をずっと差別抑圧してきたのであり、
戦前・戦中に朝鮮から日本に来た朝鮮人もみな、日本がむりやり
強制連行してきたのだ」などという通説は「被害者ぶりっ子」で
(精神的な)利益(優越感)を得たい連中が作り出した神話だ。

戦前には多くの朝鮮人が日本での「一攫千金」を夢見て自主的に日本
に移住しているし、そもそも世界のどこでも、植民地住民はたとえ
差別されても、禁止されても、豊かさを求めて宗主国に住みたがるものなのだ。

(村上龍「半島へ行け」参照)。
747吾輩は名無しである:2005/03/30(水) 01:03:47
江戸時代の日本には「士農工商」などの厳格な上下身分秩序があり、
士農工商の下の階層に置かれた人々は、とくにひどい差別を受け、
みな貧しかった……という定説も誤りであることが、最近の歴史研究で
判明している。

最下層の人々は農民と違って土地に縛り付けられているわけではないので、
商工業を自営して富を蓄えるケースが多々あった。
このため「武士の次に偉い」はずの農民よりはるかに豊かな「最下層民」は
多数実在した。

まさに現代の日本人と在日朝鮮人の関係に酷似している。
748吾輩は名無しである:2005/03/30(水) 01:10:08
一瞬、地元に取材に行こうと思ったが、やめた。
行くと(取り引きや恐怖心から)かえって真実が書けなくなるからと
思われたからだ。中国が文化大革命(文革)という政治弾圧と集団
リンチの暗黒時代に突入した際、産経新聞は真相を報道したため、
67年、北京支局(現中国総局)を閉鎖され追放されたが、その後は
中国国外から情報を集めて正確に中国の暗部を暴き、日本における
もっとも信頼できる中国問題の情報源であり続けた(中嶋嶺雄・
元東京外語大学長)。他方、現地に支局(特派員)を置き続けた某新聞
は「文革礼賛」など中国政府の意向に沿った記事を書き続け、
信用を落とした。現地に行って取材対象に肉薄するのがいい、とは限らないのだ。
749吾輩は名無しである:2005/03/30(水) 01:11:17
日本ではよく劣等感と差別が混同されるので、要注意だ。

差別とは、加害者がいて、被害者が社会制度上、経済上の具体的な
被害を受けることだ。

日本が韓国より国力が大きいことを韓国人がひがむとか、低学歴の人
が高学歴の人をねたむ、という問題はすべて「(自称)被害者」の
心の中で起きている(心の貧しさによる)問題であり、「加害者?」側に
はなんら打つ手も、責任もない。

こういう被害者の要求をすべて満たそうとすると「東大や名門校は
解体しろ」とか「不美人が劣等感を感じないように、みんなで美人の
顔に傷を付けよう」という、文革の「紅衛兵」が行っていた、
大学での破壊活動や教授たちへの集団リンチのようなことになってしまう。
750吾輩は名無しである:2005/03/30(水) 01:15:29
眠くなってきた・買わなくて良かった
751吾輩は名無しである:2005/03/30(水) 01:20:22
芥川賞の選考委員になっても、大作で正面から勝負する意気を買いたい。
人様の作品に文句つけるうちに、自作も減点法で書くようになる作家ばかりだからな。
752吾輩は名無しである:2005/03/30(水) 01:42:42
龍、けっこうマトモな人だったんだね…。
売国左翼だと思ってた…スマソ
753吾輩は名無しである:2005/03/30(水) 01:49:45
売国でなにがいけんの
754吾輩は名無しである:2005/03/30(水) 01:52:27
締めが間抜けだなw
さすが自称最高傑作作家
755吾輩は名無しである:2005/03/30(水) 01:53:31
次の帯はこれで
「(自称)最高傑作!」
756吾輩は名無しである:2005/03/30(水) 01:58:26
ああ、次の帯でありそうだね。「最高傑作!!」
文庫になったらあとがきで「僕の最高傑作になったと思っている。」って。
757吾輩は名無しである:2005/03/30(水) 02:03:35
>>755
その帯にしたら絶対嗤い取れる。
人気も上がるなw
758吾輩は名無しである:2005/03/30(水) 02:36:38
>>746-749
だから、その文何なの…。「半島を出よ」の一部分なの?わけ分からん。
759吾輩は名無しである:2005/03/30(水) 03:02:00
左翼とか右翼とかどうでもいいんだけど、中学生くらいだと気にしちゃうのかな。
760吾輩は名無しである:2005/03/30(水) 03:12:01
2ちゃんは多いからな、そういうの。
761吾輩は名無しである:2005/03/30(水) 03:33:42
右翼とか左翼とか言ってたらカッコイイもん♪
762吾輩は名無しである:2005/03/30(水) 06:56:42
右翼とか左翼とかそういう区別自体に意味が無い
右翼でも左翼でもなく、ナショナリストでも非国民でもない場所に立て
その場所からでしか見えないものがたくさんある
763吾輩は名無しである:2005/03/30(水) 08:17:14
764吾輩は名無しである:2005/03/30(水) 09:24:34
>>753
国がなくなりますが、何か?
765吾輩は名無しである:2005/03/30(水) 09:25:58
>>762
そういう場所って無法地帯っていうかー
責任のない世界ですよねー
うらやましかー
766吾輩は名無しである:2005/03/30(水) 11:32:44
新作出たのに盛り上がりに欠けるスレだな。
作家の人気が伺える。
767吾輩は名無しである:2005/03/30(水) 13:55:41
>>749
心の中で起きている(心の貧しい)問題を抱えている
「(自称)被害者」の方がたくさんいらっしゃいます↓
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/joke/1111578916/58
768吾輩は名無しである:2005/03/30(水) 14:46:48
犯罪被害者の人に面と向かって
「いつまでもクヨクヨしてるのはあなたの心の貧しさの問題です」
なんて言ったらブン殴られるだろうな。
769吾輩は名無しである:2005/03/30(水) 14:54:23

>(村上龍「半島へ行け」参照)。
とか書いてあるけど、
>>746-749の文章は村上龍とも『半島を出よ』とも
全然関係ないです。言うまでもないか。


すべて以下のページからの転載のようです。
http://www.akashic-record.com/raskol/n.html

770吾輩は名無しである:2005/03/30(水) 15:03:12
いつものあとがきかと思ったw
771吾輩は名無しである:2005/03/30(水) 15:32:33
>>769
普通に著者のあとがきだと錯覚しましたが何か?
つーか韓国サッカーの件で痛い目にあったばかりなのに、
またこんなあとがき書いて「大丈夫かよマイフレンド」と。
772吾輩は名無しである:2005/03/30(水) 17:35:44
大丈夫マイフレンドがベスト。そこからは、強制的に書こう書こうとしてて痛い。
っていっても、ポピュラリズムにまみれたくて、トパーズだけは読んだけどね。
773吾輩は名無しである:2005/03/30(水) 20:19:59
厳冬者からしか出さないんですか
774吾輩は名無しである:2005/03/30(水) 21:59:49
漫画しか書けないバカ
775吾輩は名無しである:2005/03/30(水) 22:40:48
バカで田舎者の映画監督になりたくてしょうがないけど
なれずに漫画ばかり書いてる通俗作家
776吾輩は名無しである:2005/03/30(水) 23:10:06
本屋行っても、売れてなさそうだね。
中央の人たちが注目するか黙殺するかでその後の評価と売り上げに影響しそう。
案外、韓国で馬鹿受けしたりするのかな。で、映画化。
777吾輩は名無しである:2005/03/30(水) 23:18:10
じわじわと売れるよ。
今後いろんなところで紹介されて、今注目!ってな感じで。
帯には「今話題の著者最高傑作」なんてついて。
778吾輩は名無しである:2005/03/30(水) 23:40:23
>>769
これ、参考文献にしたということ?
779吾輩は名無しである:2005/03/30(水) 23:40:51
じわじわと濡れるよ。
780吾輩は名無しである:2005/03/30(水) 23:45:24
社会や政治に本格的にコミットし始めた感じ。
物語だけでも楽しく成立してるけど、作家の目的は違うとこにありそう。
司馬っぽい感じがした。
781吾輩は名無しである:2005/03/30(水) 23:53:25
>>780
そうそう、俺もJMMで読んだとき司馬みたいだと思った。
782吾輩は名無しである:2005/03/31(木) 01:09:43
 我らが宣伝部長ナカタヒデ様が埼玉スタジアムに「半島を出よ」(上)を
お持込になられたぞ。これで大ヒット間違い無しだ。

P.S. たしか青地に白抜きの表紙だったと思うのだが、逆だったかもしれな
い。誤報だったらスマソ。それと、ヒデ様に最早そんな影響力は無いなどと
いうもっともな突っ込みもよしてくれ・・・・。
783吾輩は名無しである:2005/03/31(木) 02:59:06
バカ!ヒデに商品ひとつもたせるのに、どれだけの宣伝効果があるとおもってんだ!
億いくぞ!
784702:2005/03/31(木) 10:01:02
数日見ないだけでこれだけ進むってことは、新作でも出たのか。
ファンだけど古本で買おう。
785吾輩は名無しである:2005/03/31(木) 14:34:14
批判にしろ肯定にしろここにはろくな感想がないな
>>713が唯一まともなことを言ってる程度か
ほんとこのスレを見てる人間はレベルが低いっつーか。。。
786吾輩は名無しである:2005/03/31(木) 15:16:36
>785 レベルが低いっつーか

ほとんど誰も読んでないからじゃないの?
787782:2005/03/31(木) 15:47:35
>>783
 なかなかいいつっこみだ。哀愁が有っていい。
788吾輩は名無しである:2005/03/31(木) 17:53:03
このスレ意味ねえじゃん
789村上春樹:2005/03/31(木) 18:17:55
2ちゃん自体が無意味
お前アホだろ?
790吾輩は名無しである:2005/03/31(木) 19:31:48
2chはほとんどが便所の落書きだけどその中にほんの少数ではあるけど本物もあるよ
まあ、アホには分からんだろうが
791吾輩は名無しである:2005/03/31(木) 20:25:16
 福岡在住なので細部についての情景がヴィヴィッドに浮かぶという意味で、
ある種のリアリティーを感じながら読むことが出来たが、他方で、細部を知
っているが故に、フィクションであるということも強く意識せざるを得なか
った。そうすると、構成や描写といったものや、逆に直截的なメッセージと
いったものを見せてくれないと読むのがつらい。
 読み始めて直ぐに思ったのは、これは「愛と幻想の・・・」での失敗を取
り戻すべく、「ライン」でとった手法ー個人の物語を背景として描くーに「
五分後の世界」での描写を加味して、再構成しようとしてるのだろうか、と
いうことであった。というかそれを私は期待したのだが、イシハラ軍団をメ
インの語り部として物語が展開し、儚くも裏切られてしまった。
 私にとってはイシハラ軍団の物語は今の社会に亀裂をもたらすようなもの
ではなく、むしろそれと円環を結ぶものでしかないので大変つまらなかった。
792吾輩は名無しである:2005/03/31(木) 22:00:46
>>789

>>1から読んだけど、お前のレス以上に無意味なものはなかった。以上
793吾輩は名無しである:2005/03/31(木) 22:02:40
>>791のような評論家ナリキリもキモイと思う
794791:2005/03/31(木) 22:24:45
>>793
 感想文に噛み付く君がキモイ・・・。
795吾輩は名無しである:2005/03/31(木) 22:28:35
理解が描写が薄っぺらで、ためにリアリティを出そうとすればするほど
化けの皮が剥がれやすくなるこの人のパターン通りということかな。

とまれ、読了&感想乙 >>791
796吾輩は名無しである:2005/03/31(木) 22:29:15
理解が→理解や
797吾輩は名無しである:皇紀2665/04/01(金) 07:36:00
今さっき読み終わった。けっこう面白かったよ、自分の亜流が書きそうなテーマを使って
なおオリジナリティを出してるんだから凄い。それはテーマのショッキングさで直接読者
を驚かすのではなく、小説が本来持つ弁証法的構築力を信じていれば自然にショッキング
な作品になるということを信じている村上の誠実さが生むオリジナリティだろう。
まあ、そういう弁証法的構築力も「コインロッカー」>「ファシズム」>「半島」と
だんだん落ちてきているわけだが・・・。でも今こういう作品を書ける人は村上以外に
いないと思う。蓮実あたりがまた褒めそうな気がするな。
あと「一時期流行った地域通貨・・・」という記述にはちょっと笑った。
798吾輩は名無しである:皇紀2665/04/01(金) 08:21:45
> 小説が本来持つ弁証法的構築力
ワラタ
龍だが、アンタも本当に一つ覚えだな
799吾輩は名無しである:皇紀2665/04/01(金) 09:16:50
龍の描写は相変わらず力を失っていなかったが、
グロテスクな描写はもう現代では(香田の例もあるように)通用しなくなっている
小説なんかでは到底太刀打ちできないような映像がネットで簡単に手に入ってしまう
でも小説からそういう描写を排除するわけにはいかない(何故なら現代を描くのだから)
その矛盾こそがこれから小説を書こうという人間にとっての最大の課題だろう
個人的には龍は上記のことを克服しているとは思えなかった
800吾輩は名無しである:皇紀2665/04/01(金) 10:24:39
>>小説が本来持つ弁証法的構築力

ってどういう意味で使ってるの?
801吾輩は名無しである:皇紀2665/04/01(金) 14:57:15
>>799
背伸び厨房ワロタw
802吾輩は名無しである:皇紀2665/04/01(金) 15:01:31
ろくに知りもしないことをこけおどしと付け焼き刃で
リアルに見せようとするからすぐボロが出る。

背伸びとは、計らずもまさに龍氏に相応わしい形容と言えそうだ。
803吾輩は名無しである:皇紀2665/04/01(金) 15:18:29
龍が選評でよく言ってる「エッセイや他の表現ではできない、小説で
伝えるべきこと」ってこれですか?
804吾輩は名無しである:皇紀2665/04/01(金) 16:41:26
>>799は別に背伸びとかじゃなくて正しいこと言ってるだろ
で、>>802が核心を突いてる
>>801みたいなのはこのスレの典型ね、アホっつーか意味がないという意味で
805吾輩は名無しである:皇紀2665/04/01(金) 17:07:50
>>801
もうこういう書き込みやめようぜ、みっともない
そりゃここは2chで2chっていうのは便所の落書きだけどさ、
でも俺はなんていうかこのスレではちゃんとした感想とか他人の意見が読みたいのよ
>>801みたいに自分は何も語らずに他人を上から見下してるようなのはマジで見てて痛いよ
まあ、便所の落書きとしてスルーしろって言われればそれまでだけど。。。
806吾輩は名無しである:皇紀2665/04/01(金) 17:14:58
マジで見てて痛いよ
807吾輩は名無しである:皇紀2665/04/01(金) 17:35:54
>>805
お前痛いよ 死ねば?
808吾輩は名無しである:皇紀2665/04/01(金) 17:49:13
>>807
お前痛いよ 死ねば?
809吾輩は名無しである:皇紀2665/04/01(金) 18:02:13
ここはほんとにアホが多いな、くだらん
別に>>805の肩を持つわけじゃないが、もうちとましな書き込み出来んのか
>>807とか>>808とかも何かが気になってこのスレ見てるんだろうに
810吾輩は名無しである:皇紀2665/04/01(金) 19:56:33
丸山真男「日本の思想」>>>>>>>>>>龍
811吾輩は名無しである:皇紀2665/04/01(金) 20:10:45
マンガ、マンガ、マンガだよ。
812吾輩は名無しである:皇紀2665/04/01(金) 20:41:19
都内某所の古本屋にすでに半額で売られている件について
少し手垢が付いた形跡があるから読まれた後ではあろうかと思われる
813吾輩は名無しである:皇紀2665/04/01(金) 20:45:58
ここで真面目に評論すんなよw
814吾輩は名無しである:皇紀2665/04/01(金) 20:50:20
日本の政治体制の貧困さを龍は憂慮しておるのだ。
柄谷や浅田が龍に肩入れしているのはその志が高いからだ。
そんなこともわからんのか!
815吾輩は名無しである:皇紀2665/04/01(金) 21:57:27
>>814
わからん...(龍
816吾輩は名無しである:皇紀2665/04/01(金) 22:40:02
>>814
別に肩入れしてないでしょ
ただ単に龍は無害だから突っ込まないだけ
817吾輩は名無しである:皇紀2665/04/01(金) 23:34:24
>>812
都内ではないが、
今は金欠なので今週始めに古本屋に売った。
818吾輩は名無しである:皇紀2665/04/02(土) 00:19:24
この人のは長くてもすぐ読めちゃうからね。
100円になる前に売るのは賢い。
819吾輩は名無しである:2005/04/02(土) 08:58:47
ほんとに同じ記述の繰り返しが多いね。
最初は文章の勢いのせいかと思ってたけど、だんだんぼけてきてるんじゃないかと心配になってきた。
ぼけ老人に同じ話を何度も聞かされてる感じでちょっと鼻につく。
「じいちゃん、その話はさっきも聞いたって!」
820吾輩は名無しである:2005/04/02(土) 11:27:03
たぶん長すぎて自分でも良く分からなくなっちゃったんだよ、許してやろうぜw
個人的には北朝鮮のコマンド達の育った環境とか背景とかの記述は要らないと思ったね
とにかく無駄に長すぎるよ、あれは
821吾輩は名無しである:2005/04/02(土) 12:52:21
>>819
老人のリピートも楽しめるようにならないと、
一生ドキュソのままだよ。
822吾輩は名無しである:2005/04/02(土) 13:17:18
金貰えるならそれもいいが、金出してまではイヤだな
823吾輩は名無しである:2005/04/02(土) 13:38:31
> 個人的には北朝鮮のコマンド達の育った環境とか背景とかの記述は要らないと思ったね
編集に調べさせた材料は基本的にそのまま流し込んでおりまつので・・・
824村上冬樹:2005/04/02(土) 15:13:19
今日読み終わったが非常におもしろかった。
様々な語り手、様々な切り口から壮大な物語を構築していてすごいと思う。
825吾輩は名無しである:2005/04/02(土) 15:36:09
もう小説自体おわってるだろ、アフターダークも誰も呼んでねーだろ
826吾輩は名無しである:2005/04/02(土) 16:58:08
春樹よりはましとは言え、こんなもん買う余裕がない
827吾輩は名無しである:2005/04/02(土) 17:30:05
読んだ。良かった。
amazon覗いてみたら、好意的なレビューが多かった。

ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4163231102/
828吾輩は名無しである:2005/04/02(土) 17:55:35
こいつ関係のamazonレビューは糞。
嘘だと思うなら他の本のレビューも見てみろ。
829吾輩は名無しである:2005/04/02(土) 18:13:19
ドラゴンもそろそろチラシの裏に書いたほうがいいのか?
830吾輩は名無しである:2005/04/02(土) 18:22:54
いや、長くて軽くて中身のないのは時代の要請だからね。
龍みたいのの需要は当面なくならんよ。
831吾輩は名無しである:2005/04/02(土) 19:05:21
普通にイシハラ達を中心にしてオーソドックスな書き方の方が良かったんじゃないのか?
政府の手際の悪さの描写とかいらねえよ、あれエッセイで何回も言ってるようなことだろ
わざわざ小説という形にする必要ないね
明日売ってこよう
832吾輩は名無しである:2005/04/02(土) 19:26:17
ヤフヲクに上下セット900円で出てるぞ。売るなら急げ
833吾輩は名無しである:2005/04/02(土) 20:18:36
今、立ち読みで200pぐらい読んできたけど、読みやすいし
面白いが、値段が高い!!!
>ヤフヲクに上下セット900円
それ位なら買っても良いと思う。
俺的評価は(まだ全部よんでないし、
ドラゴンの小説を全て読んだわけではないが)
オランダ村、エクスタシー、イビザ>コックサッカー、コインロッカー
>半島>5分2>エクソ>69>ファシズム>テニスです
  ↑
 今ココ
834吾輩は名無しである:2005/04/02(土) 20:53:17
最後の方に出てきた子どものエピソードにちょっとウルウルきた。
「うぇー」と食べ物を吐く二人の子どものね。
さすがだな、龍は。すごく上手くなってると思う。
835吾輩は名無しである:2005/04/02(土) 21:33:48
好きな作家が長編書いてくれたの喜ばなきゃ。まずはそこから。忙しい方が集中してくれたんだから。楽しまなきゃ。凄いんだけど、浸透するのもうちょっと。
836吾輩は名無しである:2005/04/02(土) 22:08:28
別に新作だから嬉しいってことも無いけどな。
再読できる作品が何個かあれば十分だ。
837吾輩は名無しである:2005/04/03(日) 00:54:39
きょう本屋に行ったら、新作が平積みされていたので、おっと思ったんだけど、
買わなかった。龍は20年以上なんだかんだと読んできたが、最近のつまんな
かったので。こういうの買ってしまうと1週間くらい付き合わないかんのだけど、
それに見合う価値があるのかどうかと考え込んでしまった。
「愛と幻想」並みにいいのであれば、買おうかと思うがどうだった?
838873:2005/04/03(日) 01:01:49
追加。どうかな、と思った理由は、帯読んで「昭和」のあほどもが出てくる
ことと、なんで北朝鮮が攻めてくるんだということ。
龍はあほどもを基本的に馬鹿にしてんのに、なんであほどもを主人公にしたがる
のか不思議(あほどもに買わせるためのマーケティング戦略?)。
なんで、福岡ドーム占拠なんだろう。ニューヨークのテロみたいに民間航空機
乗っ取ってどこかに突っ込む方が簡単で、コストもかからないし、誰がやったか
分からないのに。
839吾輩は名無しである:2005/04/03(日) 01:10:37
>>838
この小説で、北朝鮮が日本に攻めてくる理由はテロのためじゃないよ。ネタバレ
するからなぜなのかは言えないが、読まないのに勝手に内容を想像して勝手に
批判しても意味ないんじゃない?別に買えとは言わないけどさ。
840873:2005/04/03(日) 01:40:51
わりい。
「愛と幻想」並みならば即買いなんだが。
841吾輩は名無しである:2005/04/03(日) 01:51:30
皆書いてるとおり、ムダに長い。やっと読み終わった
複数の視点からの構成自体は、つまんなくしてる要因じゃないと思う。

むしろその中でそれぞれのキャラが、
状況に対して頭で整理つけてる事に、レベル低いエセ時事評論まぜて
枚数の大半つかってるのがイライラした。しかもキャラ全員がやってるし
しかも、それが単調な平行線っつうか
収束化してないから、それぞれの主観性から物語の中に入り込めない

もっと段落細かくして、視点の切り替え自体をお得意のドロドログチャグチャにして
大半に関わるキャラに一人、鋭い視点で観察する語り手でも入れて
短くまとめてくれりゃよかったのに。
時間と内容の重複は避けないとコイツの雑文のスピード感が消えて
専売特許の長所の99%は消えちゃったようなもの

今までやってきた、言葉そのものぶっ飛ばす書き方だけじゃ
伝わらない・もしくは政治的に読まれたいって判断か知らないけど、
分かりやすい説明ってのに、老化現象も手伝ってあまりにくどくなりすぎてる。
842吾輩は名無しである:2005/04/03(日) 02:05:57
収束化
843841:2005/04/03(日) 02:06:05
昔やってた即興のラクガキ描写で金かせいで、好き勝手に遊びつつ
日本の悪口垂れ流すってやり方じゃ、
日本の風潮もシステムにとっても、痛くも痒くもないし
なら誠実に丁寧に、地道にその不備を指摘していく方が影響力はでかい
って意識の変化が小説をつまんなくしてる。そんな資質じゃねえだろって

前半は許せたし、割と興奮しながら読めた
ノロいペースも、後半爆発への助走としてなら許せるっつうか
イシハラグループと遠征軍のメンタリティの落差で
こいつらぶつかったらどうなるんだろうって期待できた。

政府の対応決定の詳細も、普段ニュース見てイライラしてる分
内実知れるかのようで興味引いたしまあまあ読めた。

むかついたのが市長との対話とか新聞記者の会見とか、ウイルス学の医者出向とか
下巻の爆破作戦の後の、中年ママ密告の章がいきなり始まった時に至っては
本気でウザくて破り捨てたくなった。てめえの日常なんて知らねえよって
盛り上がってきたとこでいきなり醒める頻度多くて、全然乗れなかった
視点が絡み合うのはOkだけど、均等な枚数割いて平坦化するなよって
844吾輩は名無しである:2005/04/03(日) 02:28:27
ビッグトゥモローとか落合信彦とかと読者がかぶりそうだ。
漫画というか劇画だね。
春樹がアフターダークで次の一歩を模索しているのに比べると
あまりにも差がついてしまったと言わざるを得ない。
初期は龍のほうが好きだったんだけどなあ。
845841:2005/04/03(日) 02:30:24
そもそも極端なストーリー設定から入ってるんだし
一義的な事しか伝わらないって本能丸出しに退屈な部分を切り捨てて
かといって洗練して整理できない性格からグッチャグチャになるのが面白いのに

バタイユ的なものとか、理屈に納まらないこいつの資質や興味の根っこが
まわりどこ見回しても消えてるかバカバカしいものに成り下がってるなら、
むしろそれをどうやって地道で部分的な社会変化を促していく馬力に繋げるかって
個々人が平坦な中で再発見して、エログロでない正当な形で位置づけるかって主題が
未消化な中で残っているはずだから、老人になる前にとっとと書いて欲しい。

唯我独尊な感受性のひとが無理に複数視点で小説かいたって
単にリアリティ確保のアリバイにしかならない臭がでてくるし。
共有感覚がバラバラで利害不一致を書き分ける為に必要なのは分かるけど
そこから反転して普遍性へと紡ぐことだってできるはず。この長さでそれがないとキツイ。
せっかくの勝負作が、金のムダだったんで悲しかった。
きっと頑張ったんだろうなあと思うと、どうにもやりきれない感じ
846吾輩は名無しである:2005/04/03(日) 02:32:41
>>844
典型的なのが>>841ということでw>読者
847吾輩は名無しである:2005/04/03(日) 06:00:53
新聞広告にも
エンタテイメント小説って銘がうたれてた。

出版社側もそう思ったんだろうなあ。
848吾輩は名無しである:2005/04/03(日) 08:48:57
>>841
はこの手の挑発的な指摘としては珍しく真っ当で鋭い気がします。
口は悪いけど目を背けちゃいけない意見ということで、、。
849吾輩は名無しである:2005/04/03(日) 08:54:31
848=841
おまえアフォー
850吾輩は名無しである:2005/04/03(日) 10:49:41
>>838
龍は「昭和」のアホどもに可能性を見てるんだよ
たぶん龍が一番嫌いなのはおまえみたいな奴だと思うよ
851吾輩は名無しである:2005/04/03(日) 12:17:45
少なくとも俺は評論家が嫌いだな
852吾輩は名無しである:2005/04/03(日) 12:26:27
長いって書き込んでる奴の言いたいのは要するにもっと単純なお話を読みたかったってことだろ?
ハリウッド映画みたいなのを期待してた?
普段少年マンガくらいしか読んでないんだろ。程度が知れる。
853吾輩は名無しである:2005/04/03(日) 12:53:25
いや、小説的に無駄が多すぎる
要するに下手だってこと
854吾輩は名無しである:2005/04/03(日) 12:56:18
ダブル村上なら、やっぱり龍、ですよね!
855吾輩は名無しである:2005/04/03(日) 13:36:23
春樹と龍じゃいまや林芙美子と林真理子くらい差がついてしまった
856吾輩は名無しである:2005/04/03(日) 13:42:10
小説の書き方は劣化してないのだけれど、進歩もしてない。変わらない。
変わらないと言うことは退化してることだと本人も言ってるとおり、
今では福井晴敏に及ばない3流エンタメ作家。
857吾輩は名無しである:2005/04/03(日) 13:57:41
852みたいのがamazonにバカなレビューを書いてるんだろうなあ(失笑
858吾輩は名無しである:2005/04/03(日) 14:23:11
せいぜい半島でも買ってあげてドラゴンにうまいもん食わせてあげてくださいよ、みんな。
859吾輩は名無しである:2005/04/03(日) 16:07:10
>>858
それじゃドラゴンじゃなくてバカボンだよ
860吾輩は名無しである:2005/04/03(日) 17:59:02
星野智幸が日記で「半島を出よ」を大絶賛
龍の最高傑作だと
俺はこれから読む
お前らも便所の落書きばっかしてないで
ちょっとは真剣に作品と向き合えよ!
861吾輩は名無しである:2005/04/03(日) 18:06:17
>>855
どっちも目くそ鼻くそだろ
お前が春樹ヲタなのは分かったよ
862吾輩は名無しである:2005/04/03(日) 18:16:54
>>855
お前は正しい!
ドラゴンを分析するならば「限りなく・・」と「コイン・・」を対比させるべきだな・
863吾輩は名無しである:2005/04/03(日) 18:40:09
>>861
林芙美子と林真理子ってどっちが強いの?
864吾輩は名無しである:2005/04/03(日) 19:23:03
>>863
おまえはもう【文板】に来るな!
林芙美子     文学
林真理子     非論理的なエンタメ
865吾輩は名無しである:2005/04/03(日) 19:25:57
>>864
おまえはもう【文板】に来るな!
村上春樹     文学
村上龍     非論理的なエンタメ
866吾輩は名無しである:2005/04/03(日) 19:58:40
ダブル村上なら、やっぱり龍、ですよね!
867吾輩は名無しである:2005/04/03(日) 20:01:53
春樹と龍では格が違いすぎる
春樹には教養もあるし、恐らく(本人ははぐらかすだろうが)日本文学の歴史的な流れを意識してる
それに比べて龍は一夜漬けの知識を小説に詰め込むだけで、どうしても教養の無さが鼻に付いてしまう
といっても春樹が別段優れているとも言い切れない
春樹には現代的な風俗が見えていない
春樹と龍を足して二で割ったような作家がちょうど良いのかもしれないな

でも個人的には「半島を出よ」は悪くない小説だった
幾分無駄に長すぎるというのはあるにせよ描写力はさすがだと思った
恐らく龍は韓国のマーケットも意識しているのだろう
まあ、作家にとって売れるというのは大事なことだからね
868吾輩は名無しである:2005/04/03(日) 20:49:54
一夜漬けの知識ってことは無いだろ。
JMM創刊以来の知識をベースにしてるはずだから4年位か?
結局、政治、経済部分の描写の背景を作家と同等以上のレベルで理解できる読者はあまりいないってことだろ。
869867:2005/04/03(日) 21:55:53
たしかに一夜漬けってことはないな
ちょっと言い過ぎた
870吾輩は名無しである:2005/04/03(日) 22:09:18
>>869
お前が想像できないくらい勉強も取材もしてるよ
871吾輩は名無しである:2005/04/03(日) 22:44:51
情熱大陸で半島を出よの装丁の話
872吾輩は名無しである:2005/04/03(日) 22:53:16 BE:14598735-#
村上龍って、全然新しい境地に行かないのがツマンナイね。
ものすごく純文学的な文章の能力があるのに、それを何故
発揮しないのかが疑問。僕は村上龍で一番面白かったのは
「超伝導ナイトクラブ」あたりなんだけど、あの中で所々に
散りばめられたなんというか純文学的なとぶっきら棒にしか
表現できないんだけど、そういうキレイな像の浮かぶシーンが
とても好きでした。他の読んでない短編にもそういうシーンが
たぶん満載されてるんだろうけど、なんでもっとそういう美しい像の
浮かぶような作品をたくさん書いてくれないのかな、と思うんですね。
名作と呼ばれる小説は「像が浮かぶ」と思うんですけど、村上龍の場合には
それが起こるときはとてつもなく鮮明で美しい、つまり小説家の表現能力
として物凄い腕前を持っていると思うんです。わかりやすく言えば。
だから、社会問題ばっかり扱ってないで、もっと純文学して欲しいなあという
のが僕の村上龍観なんです。
あと、「5分後の世界」は僕の中でも面白さということでは確かに最高峰
なんですけど、それはあくまで「同人マンガ」としての面白さっていう
感じがするんですね。なんというか、村上龍の周辺活動、周辺作品を
わかっててはじめて感じられる刺激っていうか、とても同人的なんですよ。
だから、確かにカッコよさとか、「わかるわかる、くぅ〜」っていうことから
いくと結構気に入ってるんだけど、最近のTVアニメみたいな同人的どんちゃん
騒ぎっていう殻が付いちゃってたのが完全じゃないな、と感じるところなのです。
873吾輩は名無しである:2005/04/03(日) 22:54:01 BE:17517492-#
で、そもそも、村上龍はアグレッシブで刺激的な活動や作品を作り続けている
という印象が強いんだけど、よく発言を聞いてみると、その芯にあるのは
「美しい日本語を」とか「国家とは」とか「文化というものは」とか
「日本はかくあるべきではないのか?!ゴルァ」みたいに、言ってる事が
明治時代の文豪みたいな論旨なんですよ。
ですから僕は現代の物書きのポジションとして村上龍は、正岡子規とか
夏目漱石のような人たちの系譜上に位置しているんではないかと感じるん
ですね(笑)。村上春樹とか高橋源一郎のように、その内容の中心が文学そのもの
ではない、実は内向的ではなく、開かれた世界に突き進もうとしている、
それが村上龍の真髄なのではないかと思うんです。
今、変革期と言われる日本の維新の中で村上龍には、明治の文豪のような
着眼点と美しい像の浮かぶ、古臭いけど新しい、そんな新境地の小説を望みたいですね。
一種のネオ・コンサバーティブ、それが村上龍の新境地を開くキーの一つでは
ないかと思います。
874吾輩は名無しである:2005/04/03(日) 23:21:29
>>871
こんなのやってたのか。
875吾輩は名無しである:2005/04/03(日) 23:23:35
 TBSといえばRYU`Sバー。あとがきからして全て仕込ですか?
876吾輩は名無しである:2005/04/03(日) 23:26:02
>>874
いま龍でてた。
877吾輩は名無しである:2005/04/03(日) 23:38:59
>>867
何が言いたいのか全く判らない不快な文章
こんなのに龍も批評されたくないだろう。批評ですらないか。
878吾輩は名無しである:2005/04/03(日) 23:41:05
>>873
 でたらめをかくな。「美しい日本語を」なんて言うか!
879吾輩は名無しである:2005/04/04(月) 00:05:26
>>872
五分後が同人ってのはわかるな
あれだけ読んだ人はあれイイと思えるかどうか
880吾輩は名無しである:2005/04/04(月) 01:27:25
星野智幸が龍の最高傑作っていってるよ
881吾輩は名無しである:2005/04/04(月) 04:16:58
文学なんてもう古いよ
882吾輩は名無しである:2005/04/04(月) 04:46:01
別荘に閉じこもって書こうが、自身の最高傑作だろうが、30年後も語り草になっているような
強度のある名作にはどうしても思えないんだよな。
883吾輩は名無しである:2005/04/04(月) 05:03:24
>>882
読んでねえだろカス
884吾輩は名無しである:2005/04/04(月) 16:35:17
共和国だったら>>882のような男はすぐに管理所行きだ
885吾輩は名無しである:2005/04/04(月) 17:02:43
30年どころか、半年後には忘却の彼方だろ、これ。

残るなんてことは著者本人もこれっぽちも思ってないはずだ。
いくらなんでも、ナマモノを作ったという自覚が本人に残ってないはずがない。
886吾輩は名無しである:2005/04/04(月) 18:45:32
いや、龍のノーベル賞への布石と考えてみてくれ。
887吾輩は名無しである:2005/04/04(月) 19:06:02
読んでないけど、北朝鮮が攻めてきた場合のアメリカの対応については
書いてるの?

そういや、ファシズムが出た頃、天皇が書かれてないっていう指摘があったが。

後、ベストのホリエモンのエッセイ云々は、寒いものがある。
888吾輩は名無しである:2005/04/04(月) 19:06:45
シドニー・シェルダンが受賞できるなら龍にも可能性あるかもな
889吾輩は名無しである:2005/04/04(月) 21:31:51
いちおうトップだった人なんだよなーなんだろうこれは
890吾輩は名無しである:2005/04/04(月) 22:25:18
厳冬社の罪ということにしておこうか。
あの編集が良くも悪しくも龍を今の龍にしてしまった希ガス。
891吾輩は名無しである:2005/04/04(月) 23:16:29
出る前は「絶対買わない」って書き込んでいた奴らが、
出た後では「つまんない」って書き込んでますね。
892吾輩は名無しである:2005/04/04(月) 23:33:47
これを見た方は運がイイですw
絶対に幸せになりたい!という方この文章三つのスレに書き込んでください。
そうすると、七日後、貴方は好きな人に告白されるでしょう。
ただし、この文章を読んだにもかかわらず書き込まなかった場合には貴方の身の回りでよくない事が起こる事があります。
必ず起きるわけではないのですが、ご注意ください
893吾輩は名無しである:2005/04/04(月) 23:46:38
>>887
龍閣下は堀江について何と。
894吾輩は名無しである:2005/04/05(火) 01:06:16
895吾輩は名無しである:2005/04/05(火) 01:06:36
とりあえず上巻読了。
う〜ん、なんかなぁ。高い金出して買った本だから「失敗した」とは
思いたくないけど・・・なんか今のところはキツイなぁ。とりあえず
冗長。これはみんな指摘してることか。あとやっぱり日本が経済的
凋落を見せる過程でのシミュレーションがあまりに拙劣というか。
色々参考文献挙げてるけど「本当に読んだのか?」と言いたくなるw
それならいっそのことリアリズムを放棄して「遠い国の話」ということに
しとけばよかった。その辺の脇が甘いのに半可通ぶって日本の駄目さを
嬉々として語ったり、逆に北朝鮮兵の鬼畜の所業を妙にヒューマニスティック
に理由付けしたり。

ま、とりあえずコレを「エンタメ」として売り出すのは完全に詐欺だな。
でも、だったらなんなんだろこの作品。それは下巻読んで結論出すか。
あと、自分の書いた感想にケチつけられて切れるようなヤツはハナから
こんなとこに書くな。あほか。
896吾輩は名無しである:2005/04/05(火) 02:34:04
村上龍好きだけど
この人の人間性を見るとあんまり頭は良くないよね 知識を本でひけらかしてる気もするし
その割には大した事を
云ってないし
どういう方向に行きたいかも解らない
アングラを自分では装ってたとしてもアングラじゃない普通。
897吾輩は名無しである:2005/04/05(火) 02:43:25
俺も上巻読み終わる所だけど正直、退屈極まりない
898吾輩は名無しである:2005/04/05(火) 03:29:52
今ライン読んでます!
微妙( ̄ヘ ̄;)!!!
899吾輩は名無しである:2005/04/05(火) 07:34:28
学部や院で真面目に社会科学を勉強してる人なら解るだろうけど
龍の言ってることは論理的に破綻してるよね。
別に文学だしそれでも良いんだけど最近の龍みたいに社会科学的なこと
を主題にしてるとツッコミどころ満載で読めないんだよな。
日本人批判も良いけど龍は日本人を批判できるほど何かと戦ってきたか?と思う。
金融危機なども後出しジャンケンで日本人批判。それなら誰でもできるよ。
龍がF1やテニスを追ってたころに金融危機を予見・指摘してたなら
日本人批判もわかるけど、他の多くの日本人と同じように無関心だったじゃないか。
結果が出てから「そら見たことか」と出てきて批判されてもね。
900吾輩は名無しである:2005/04/05(火) 07:45:22
村上豚ってあの脂ぎったチビで小太りのとっつあん坊?
NHK教育の子供討論番組に出てきそうな
キモガキ相手の売文屋に転身でつか

春樹とはずいぶん差がついちゃったねw
901吾輩は名無しである:2005/04/05(火) 08:55:09
>>899
( ´∀`)(´∀` )ヒソヒソ
902吾輩は名無しである:2005/04/05(火) 09:07:02
スレをざっと読んでみたが、
少なくとも、本を読んでない奴の発言は馬鹿丸出しという事が分かった。
903吾輩は名無しである:2005/04/05(火) 09:18:19
僕は面白かったなあ。占領・支配される国民の疑似体験をした気がする。
屈辱的ですね。朝鮮半島の人々はけっして日本を許すことは無いんですね。
現実は厳しいのですね。それから龍先生による九州への愛情を感じました。
904吾輩は名無しである:2005/04/05(火) 09:25:50
「テニスボーイの憂鬱」の本井美奈子も目の大きい女の子だった。
目の大きい子は龍の好み?
905吾輩は名無しである:2005/04/05(火) 09:26:07
なんか「半島を出よ」って、麻生幾の「宣戦布告」に似ている気がする
のは俺だけか?
906吾輩は名無しである:2005/04/05(火) 10:44:22
>905
そーいえば、似てるかも。
907吾輩は名無しである:2005/04/05(火) 10:55:07
>>904
目が大きいと視野が広そうだから。
908吾輩は名無しである:2005/04/05(火) 11:17:31
>>904
目が小さ過ぎて白目が見えない女は陰険な感じがする。
何考えてるのか分かんないし。
909吾輩は名無しである:2005/04/05(火) 13:33:37
 福岡ドームの電光掲示板の時計が2時間も遡ってしまうのは、北朝鮮のコ
マンドが2時間後の世界からきたことを表しているのか、それとも2時間前
の世界に迷い込んだことを表しているのか・・・・・或は単なる誤植か?
910吾輩は名無しである:2005/04/05(火) 22:08:36
ウィリアム・フォークナー、このノーベル賞作家も不快感さえ味あわせる時間
のねじれを巧みに使った。デーティルにこだわっている作品だから、意図的な
ずらしを企んでいるんじゃないのか。確信犯てきな気もする。
911吾輩は名無しである:2005/04/06(水) 01:12:40
ああ、あれは単なる誤植だよ
912吾輩は名無しである:2005/04/06(水) 04:28:19
映画版とごっちゃになって、忘れていたが、
「昭和歌謡大全集」はノブエも生き残ってたんだな。
913厨房:2005/04/06(水) 06:57:04
僕は2ちゃんねるという掲示板に高麗遠征軍の悪口をたくさん書いてしまいました。
僕も重犯罪人でしょうか?
どうか僕を逮捕しないで下さい。
おながいします。
914吾輩は名無しである:2005/04/06(水) 07:09:06
村上豚信者キモスw
915吾輩は名無しである:2005/04/06(水) 07:11:56
>>913
最後の「おながいします」がふざけてるから、おまいはタイーホw
916吾輩は名無しである:2005/04/06(水) 08:20:25
土下座してキスしたNHKの女子アナは誰似?
917吾輩は名無しである:2005/04/06(水) 08:25:29
>>913
2chのログがコリョに提出されたら、逮捕されるネラー続出だなw
918吾輩は名無しである:2005/04/06(水) 09:52:45
3日かけて読み終わった。読み始めると止まらなくて面白いことは面白かったんだが
五分後の世界やコインロッカーほど濃縮されたエネルギーや疾走感が感じられなかった。
なんか散漫な感じ。
五分後やヒュウガウイルスやコインロッカーは強烈なグロさの中に神々しいまでの美しさが
あったんだが・・・
石原グループとコリョの掘り下げ方が足りない気がした。そんでもって政府サイドや東京いらない。

イシハラの笑いってえのを一回聞いてみたいなw
919吾輩は名無しである:2005/04/06(水) 09:56:30
ヒノが母親を許す気持ちになって泣いたシーンは、
「五分後の世界」で小田桐が母親のことを思い出して泣くシーンとオーバーラップする。
920吾輩は名無しである:2005/04/06(水) 10:46:18
>>918
>イシハラの笑いってえのを一回聞いてみたいなw
映画『トパーズ』を見れ。
首絞められて失禁する男だ。

それにしても、『半島を出よ』は失禁する香具師多杉。
921吾輩は名無しである:2005/04/06(水) 11:29:53
イシハラとチョ・スリョン、二人の詩人は生き残ったな。
922吾輩は名無しである:2005/04/06(水) 14:41:23
漏れが最も恐いと思ったのは、オリハラが囚人に“輪姦”されるところ。
あれ以上の恐怖は無い(?)
923吾輩は名無しである:2005/04/06(水) 17:43:33
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/book/1077593176/
↑のスレももうすぐ埋まるから、次スレは統一しようや
924吾輩は名無しである:2005/04/06(水) 17:51:54
統一してラノベ板に引っ越そう。
925吾輩は名無しである:2005/04/06(水) 17:54:27
>>920
龍は実はオシッコフェチだったりしてw
926吾輩は名無しである:2005/04/06(水) 18:09:36
群像5月号 
ロングインタビュー村上龍『半島を出ろ』を語る

http://shop.kodansha.jp/bc/books/bungei/gunzo/
927吾輩は名無しである:2005/04/06(水) 18:12:40
>>926
聞き手は重松か。
いつか対談したことあったよな?
928吾輩は名無しである:2005/04/06(水) 22:25:23
村上龍の弱点は厨房がついて来やすいっていうところにもあるな。厨房を排除する方向にいけばいいのに。
929吾輩は名無しである:2005/04/06(水) 22:53:43
龍の書くもので、文学史に残る作品は、なにもありませんよ。
龍の書くものに文学史的価値は、なにもない。
930吾輩は名無しである:2005/04/06(水) 22:55:42
そもそも文学史への視点がなにもないんだから。
文学史について何もしらない。
完全に大衆やバカ、物を知らない高校生相手の
銭もうけ、大衆娯楽小説なんだからね。
931吾輩は名無しである:2005/04/06(水) 23:12:49
そもそも文学史なんぞが必要とされる時代なのか
文学史が崇高なものという妄想に依存して
高見の見物から何もせずにブーたれてるカスどもに比べりゃはるかにマシ
932吾輩は名無しである:2005/04/06(水) 23:39:23
龍さんは単に文章の質が高くない・思考の奥行が深くないというだけのことで、
わざわざ文学史なんて持ち出してくる必要性はないんじゃないかな。
933吾輩は名無しである:2005/04/07(木) 00:10:54
>>929-930
なんか今や化石みたいな珍しい人が過去レスからずっといますね。
文学は崇高なものなんだ、大衆文学は糞であると思い込んでるような
純粋真っ直ぐ君のようですね。
文学史、文学史と言うならば、純文と大衆文学の違いなんて
もうなくなってるっていうのくらい分かってるんじゃないんですか。
中間小説うんぬんもありましたし。
大体昔からそんなジャンル分けが有効だったのかと。
934吾輩は名無しである:2005/04/07(木) 00:15:38
同人作家っぽいな>文学マン
935吾輩は名無しである:2005/04/07(木) 01:19:28
epilogue1.5 2011年4月15日  忘れられた人物

 少し気が咎められたが、この5日間殆ど何も口にしていなかったのでリ・
ソンスは供えられた供物を貪り食った。
 いったい何故こんな目にあわなければならないのかリ・ソンスは理解でき
なかった。確かに自分はたいした役回りを演じてはいなかったといえる。し
かし、あれほど印象の薄かった悪魔団のミヤザキですらあれだけの大演壇が
用意してあったのに、私の最後は遂に1行たりとも言及されなかった。
 古賀というNHKの運転手は、私の養子になって生き延びたってことにしとっ
たらよかろうもん、といって私の股間に手を伸ばしてきた。
 掌底で鼻を砕くと、お前は今日から警備の任を解かれて、その他大勢のチョ
ンの一人として野営地で死んだとたい馬鹿野郎、といって逃げていってしまっ
た。リ・ソンスは警備が自分一人になったのは僅か3日前のことで、その設定
には無理が有る、と思った。
 行く当てもなくチェ・ヒョイル上尉の霊が何か示唆してくれるのではないか
と思い、福岡市東部の埋葬地へやってきたわけだが無論死者は何も語ってくれ
ない。
 著者の村上は横浜在住だったろうか。チョ・スリョン中尉からPSMを貰って
くるべきだったな、リ・ソンスはそう呟いて海のほうへ歩き出した。
936吾輩は名無しである:2005/04/07(木) 05:11:31
>>928
そうか?
テーマをコロコロ変えて、ヲタが付かないスタンスを取ってるんだと思ってたが。
937吾輩は名無しである:2005/04/07(木) 07:36:58
このスレタイはもう意味をなさない
このスレ立て逃げした
コテ名【【新作2038】】

削除しろよ
おまえ
削除のしかた
もしらずに
スレ立てたのか?おまえ随分の馬鹿・阿呆なんだ。

逃げた事態で既に文学を語るべきではないな。
明日まで待つ
しかしお前が削除しなければこのおれさまがお前を理由に削除する。
逃げるやつは始めからすっこんでろ!田舎モン!  2038
おまえは馬鹿?
938吾輩は名無しである:2005/04/07(木) 10:02:15
なんか新聞の一面全てを使っての広告が出てたよ>半島

売れてないの?
939吾輩は名無しである:2005/04/07(木) 10:03:29
>>922
あの囚人達は、俺の頭の中で『五分後の世界』の退化した人間とダブッた。
940吾輩は名無しである:2005/04/07(木) 10:35:59
通報した市役所のオバチャンは、
通報するしないに関わらず、どの道死ぬ運命だったんだな。
941吾輩は名無しである:2005/04/07(木) 12:33:44
>>940
もし通報しなかったら、侵入前に死んだ1人を除いて、
イシハラグループは全員生き残ってたかもしれないが、
カネシロが何か余計なことをやらかしそうな悪寒。
942吾輩は名無しである:2005/04/07(木) 17:26:33
阿部和重の「グランド・フィナーレ」が芥川賞とった時にたしか村上龍は、
「ロリコンのような題材を扱う時には作者はモチーフに対する態度を明白にしなければならない」
というようなことを言って批判していたような気がするんだけど、
今回の「半島を出よ」に関して言えば龍は北朝鮮という国に対して自分の態度を明白にしてないよね。
悪くない小説だったけどそのことがちょっと気になったね。
他人には平気でそういうことを言っておきながら自分は態度を曖昧にしてる。
この人は適当に喋ってるような気がするね。
943吾輩は名無しである:2005/04/07(木) 17:34:47
>>942
コリョは虫を異常に嫌う。
外部を信用しない。
排他的・閉鎖的。
等々。
944吾輩は名無しである:2005/04/07(木) 20:07:21
医大だな
この小説
945吾輩は名無しである:2005/04/08(金) 03:03:14
意気込みは買う。書かなくなるよりマシ。
946吾輩は名無しである:2005/04/08(金) 11:30:12
驚くほど売れてないらしいな
数字に厳しい厳冬者としては大騒ぎとか
947吾輩は名無しである:2005/04/08(金) 11:51:04
でも、まあ、大江健三郎よりは売れてるんでしょ?w
948吾輩は名無しである:2005/04/08(金) 12:25:42
>>946
ソースの無い情報は話半分
949吾輩は名無しである:2005/04/08(金) 12:29:41
だって2冊も買ったら重いし、値段も1冊の倍かかるし、
それに、大長編を読む根気無いもんw
950吾輩は名無しである:2005/04/08(金) 12:37:09
かなり売れてるらしいけど 楽天
951吾輩は名無しである:2005/04/08(金) 12:45:34
>>949
ああ、貧乏で非力なガキは読まなくていいから。
952吾輩は名無しである:2005/04/08(金) 14:42:13
>>949
じゃ、今すぐ死ねば?
4000円すら出せないからって作者スレ荒らすようなド貧乏の屑はさ!

感性に部位ね
953吾輩は名無しである:2005/04/08(金) 18:29:19
ブイブイだね
954自分は態度を曖昧にしてる龍:2005/04/08(金) 18:36:05
靖国の英霊たちに家族を虐殺された被害者の怒りがもう消えたとでも思ってるのか。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2005-03-16/0316faq.html
http://yeoseong.korea-htr.com/jyoseihoutei/nisino.htm
靖国の英霊たちがアジア侵略強盗殺人の犯罪者若しくは犯罪の共犯者であるという事実から目を逸らしてはならない。
英霊という犯罪者を野放しにして、時代に責任を霧散させて来たモラルが、戦後の無責任を拡大し「平成」の今に至った。
靖国の英霊たちがアジア侵略強盗殺人の共犯者であるという事実は紛れもないことである。
麻原「天皇陛下」のもと、世界滅亡(ハルマドゲン)阻止のためと称して
市民を殺し廻ったオウム帝国の兵士たちもいま個別に裁かれている。
上一色村に建国したオウム帝国の国体を護持するために市民社会を侵略し強盗殺人を繰り広げたサリン特攻隊の若者たちもその共犯者たちもいま長い裁きの法廷に引き出されている。
当前のことだ。
靖国の英霊たちもアジアの無辜の民を殺した犯罪者であり共犯者であることから逃れる事は出来ない。
数人の戦争指導者を連合国に裁いて貰うという怠惰に胡坐をかいて、英霊という個々の犯罪者を見逃してきた。
オウム裁判のように厄介で気の重いことだが、英霊という犯罪者たちを裁くのは我々日本国民の義務である。
オウム帝国と日本帝国の兵士たちに家族を惨殺された者の慟哭と悲しみの深さは同じものだ。
アジア侵略の挙句、かけがえの無い家族を殺しておいて、たかが数十年で許されるはずがなかろう。
靖国の英霊たちに家族を虐殺された被害者の怒りがもう消えたとでも思ってるのか。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2005-03-17/2005-03-17faq.html
特高官僚町村金五(田中内閣自治相、信孝現外相の父)
955吾輩は名無しである:2005/04/08(金) 23:05:47
>>942
群像かなんかに半島を出よについて、重松清と対談してる。
読んだ貝?
956熟女問題:2005/04/09(土) 00:30:49
この長編は、誰の視点で語られているのでしょうか?

スポットがあてられた人物の内面の記述があるかと思えば、
その人物が知ることはないであろう客観的事実が同じ文脈で
描かれているのだが・・・これはありか?
957吾輩は名無しである:2005/04/09(土) 01:07:11
すべての視点は龍である。
958吾輩は名無しである:2005/04/09(土) 01:14:21
そういえば「愛と幻想のファシズム」は一人称だったな
959吾輩は名無しである:2005/04/09(土) 01:39:08
文芸誌でのインタビューで聞き手が重松清というのが
色々な意味でいかにも泣かせる
960吾輩は名無しである:2005/04/09(土) 03:13:15
>>957
何げに辛辣だな、藻前。
これほど書き分けの出来ない書き手も珍しいよ、実際。
961吾輩は名無しである:2005/04/09(土) 06:00:23
>>960
いっぱいいる。
962吾輩は名無しである:2005/04/09(土) 07:04:30
>>956
それが意図的なものかどうかによるな
意図的であれば斬新と捉える人間もいるかもしれない(実際は稚拙だが)
963吾輩は名無しである:2005/04/09(土) 07:44:30
村上豚の愛読者って
しゃべり場に出てきそうな時代遅れのキモガキが多そうだな
964吾輩は名無しである:2005/04/09(土) 08:20:36
965吾輩は名無しである:2005/04/09(土) 21:49:50 BE:23499375-
>>769
村上龍がそんなの書いたら某団体に吊るし上げられて
本は発禁処分だ。
966吾輩は名無しである:2005/04/09(土) 23:17:20
小説を書きはじめた時の、あの悲壮ぶった覚悟のほどは、どうなりました。

けちくさいよ。ばかに気取ってるじゃないか。それでも何か、書いたつもり
でいるのかね。時評に依ると、お前の心境いよいよ澄み渡ったそうだね、
あはは。家庭の幸福か。妻子のあるのは、お前ばかりじゃありませんよ。

図々しいねえ。この頃めっきり肌つや良くなったじゃないか。
また太ってきたんじゃないのか。
万葉を読んでいるんだってね。読者を、あんまり、だまさないで下さい。
図に乗って、あんまり人をなめていると、みんなばらしてやりますよ。
僕が知らないと思っているのですか。

責任が重いんだぜ。わからないかね。
一日一日、責任が重くなっているんだぜ。
もっと、まともに苦しもうよ。まともに生き切る努力をしようぜ。
明日の生活の計画よりは、きょうの没我のパッションが大事です。
967吾輩は名無しである:2005/04/09(土) 23:18:23
昔、円高になって日本にアメリカが戦争で負けたみたいに見えてくる
とか評論してた。
頭悪いにもほどがある。
なんか時流を読むのがうまいね。嫌な人。
968吾輩は名無しである:2005/04/09(土) 23:22:34
>>768
本当の弱者は、そんなことで
ブチ切れて、他人を殴ったりしません。
それはヤクザです。

自称被害者にヤクザが多いのがよくわかりますね。
969吾輩は名無しである:2005/04/09(土) 23:26:59
>>790
みんなそれぞれに
その本物が
自分だと思って書き込みしてるんだよね
970吾輩は名無しである:2005/04/09(土) 23:28:38
>>966
読点多すぎ
971吾輩は名無しである:2005/04/09(土) 23:29:54
在日チョンと誤解されそうで
書店で買うのをやめてアマゾンで購入した。
これから読むところ。
972吾輩は名無しである:2005/04/09(土) 23:42:20
>>895
>でも、だったらなんなんだろこの作品。

韓国政府公認のプロパガンダ小説。ホリエモンも噛んでます。
973吾輩は名無しである:2005/04/09(土) 23:46:36
>>942
>今回の「半島を出よ」に関して言えば龍は北朝鮮という国に対して
>自分の態度を明白にしてないよね。

売国奴が自分は売国奴ですとは言えないでしょう
974吾輩は名無しである:2005/04/09(土) 23:54:03
まるで朝鮮人御得意の妄想小説みたいだった。
975吾輩は名無しである:2005/04/09(土) 23:58:06
↓龍もメムバーでつか?企画団wの?

韓国が「歴史企画団」 大統領直属 領土など反日推進

 【ソウル=黒田勝弘】韓国政府は近く、日本との教科書問題や領土問題など
に対応するため大統領直属機関として「東北アジア平和のための正しい歴史定
立企画団」を発足させる。歴史がらみで日本との本格的な「外交戦」に備え総
合的、長期的に対処するプロジェクトチームで、盧武鉉政権の“反日路線”を
担う組織として注目される。
 韓国では歴代政権下で反日運動が恒例のように展開されてきた。歴史がらみ
では金泳三政権(一九九三−九八年)が日本支配から解放された「光復五十周
年」の九五年、「歴史を正しく立て直す運動」を大々的に展開し、解放後、長
く政府庁舎や国立博物館に使われてきた日本統治時代の旧朝鮮総督府ビルの解
体・撤去を行ったりしている。
 盧武鉉政権も今年が「光復六十周年」ということで、竹島(韓国名・独島)
問題や日本の歴史教科書問題で反日運動が高まっていることを背景に「歴史
囲い込み」に乗り出したようだ。
 「正しい歴史企画団」(略称)は盧大統領の側近である金秉準大統領政策室
長を団長、外交通商省の趙重杓・在外国民領事担当大使(前駐日公使)を副団長
に「歴史対応チーム」「独島対応チーム」「法律チーム」など五つの班を置く
。企画団には国際社会から「日本海」や「竹島」の名称を排除させる活動を行
う「国際表記・名称担当大使」も含まれ、国際舞台での“反日運動”も推進。
 企画団には外交、教育、行政自治、法務省や政府弘報処など政府の各省庁か
ら約三十人のスタッフが派遣されるほか、市民団体代表や専門学者、研究者な
どによる諮問委員会も設置し、実質的には官民合同の反日推進機関になる。

 最大の狙いは教科書問題や領土問題で韓国側の主張を日本および国際社会
に積極的にPRし、日本を外交的に屈服させることで、とくに「正しい歴史
企画団」という名称が物語るように、日本との相互理解ではなくあくまで韓
国の立場を「正義」として日本に受け入れを迫るという発想になっている。
http://www.sankei.co.jp/news/050405/morning/05iti001.htm
976吾輩は名無しである:2005/04/10(日) 00:02:26
>>942
>今回の「半島を出よ」に関して言えば龍は北朝鮮という国に対して
>自分の態度を明白にしてないよね。

日本との相互理解ではなく、あくまで韓国の立場を「正義」として
日本に受け入れを迫るという発想になっています。

最大の狙いは教科書問題や領土問題で韓国側の主張を日本および
国際社会に積極的にPRし、日本を外交的に屈服させることです。

そのために石原都知事や産經新聞の正論路線は障害になるので
ホリエモンと組み、産経買収をお金と小説による印象工作をダブルで
試みようとしましたが、どちらも失敗に終わりそうです。
977吾輩は名無しである:2005/04/10(日) 00:16:33
村上ワールド, 2005/04/04
レビュアー: kemi-fa   新潟  昨日 購入。 兎に角 すごい。
この スピード 今夜 前刊完読予定。

被占領者になること。(ちょっと長いかも), 2005/04/06
レビュアー: ユーク (プロフィールを見る)   東京23区内

久しぶりに小説家としての村上龍氏の大作を堪能しました。
今回僕が思ったのは、被占領者になることの意味を初めてイメージ
できたということです。

個人的な思想や概念をここで披露することは避けますが、

隣国である韓国や北朝鮮、そして中国などが過去の歴史を持ち出して
日本と対峙する時、僕はいつもそれは外交カードとして有効であるから
だと考えていました。それほど日本はひどいことをしたのか、と。
日本はある大義を持ってアジアに進出したはずで、結果として、
良いこともあれば、悪いこともあったのだ、と。そう思っていたわけです。
初めから侵略者ではなかったのだろうと。

しかし、この作品に描かれる北朝鮮の軍人達も同様な大義を示します。
むしろ、日本政府よりもシンプルで明確なビジョンです。
ただそれは暴力が前提となった大義です。
正義であろうと悪であろうと、暴力を前提とした統治を他者によって
なされることは、占領であり侵略であり被占領者にとっては精神的、
肉体的な苦痛以外何でもないのではないか。そう思ったのです。
時代背景も違いますし、一方的な判断や偏見は避けなければいけない
のですが、正しいと思われることが他者にとって正しくないことがある、
という当たり前だけれど見落としがちな事実。そして著者がよく言う
「コミュニケーション」の難しさ、というの実感しながら最後まで
一気に読んでしまいました。
978吾輩は名無しである:2005/04/10(日) 00:27:03
おいおい韓国併合がテロラチを一緒にすなぼけ。
あの人口の増加の推移やインフラ整備、経済発展、その他諸々の膨大な
資料群を一体どう説明するのだよ。 なんでチャンコロのテロと
同等に見据えて、喧嘩両成敗的なヲチをもってこようとするの?
思想や立場がミエミエで吐き気がするレビューですな。

この作品の作者自身もレビュアーもそうだが、

なぜにチョン問題の時には、その己の立場や思想を隠蔽するのだ?
そのくせ他人の思想だの立場を怒りでもって責め立てる。
そんな無責任な文章を誰が 信じる のだ?
そういう文章は、結局、 信じたい奴だけが信じることになるのだよ。
そして無智なやつらがカモにされる。
いつからこんなくだらない売国金儲け小説を書くようになったのだ?
広告代理店だのなんだのと結託して
おまえは一体なにを考えてるんだ?おまえは文壇のホリエモンだよ。
我利我利。淫蕩。無智。虚栄。貪慾。無思慮。ひとり合点。
意識せぬ冷酷。無恥厚顔。吝嗇。打算。ばかな自惚れ。
悪魔の思想。おまえは一生金儲け本でも書いてろ。

979吾輩は名無しである:2005/04/10(日) 01:04:01
 どうしてこうも楽天的に紆余はオツムがよわいのか。ってかよんでねーだろ。
980吾輩は名無しである:2005/04/10(日) 01:14:36
本も読まずに御託並べる香具師は論外。
981吾輩は名無しである:2005/04/10(日) 01:41:01
■次スレ用テンプレ

【文学板】
村上龍はいつ死んだ?
http://book.2ch.net/test/read.cgi/book/1012230886/
村上龍の文体模倣(日本人批判)をしよう
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/book/1037023658/
村上龍を褒めてみる
http://book.2ch.net/test/read.cgi/book/1040547443/
【コインロッカー】村上龍を語るスレ【ファシズム】
http://book.2ch.net/test/read.cgi/book/1059286473/
【13歳の】村上龍を語るスレ2【ハローワーク】
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/book/1077593176/
天才!村上龍について語る
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/book/1080841901/
【新作2038】 村上龍 PART∞ 【長編待ち】
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/book/1102961339/
982吾輩は名無しである:2005/04/10(日) 01:41:35
【一般書籍板】
マジでキモかった、村上龍「希望の国のエクソダス」
http://book.2ch.net/test/read.cgi/books/1011660520/
今 村上龍の小説 探してます
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/books/1043112133/
  【危機感】村上龍総合スレッド【劣等感】  
http://book.2ch.net/test/read.cgi/books/1044394347/
村上龍のフリーター論
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/books/1068229573/
特攻の拓風に村上龍の小説を語るスレ1
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/books/1086509952/
村上龍について
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/books/1094273780/
村上龍について熱き思いをぶつけるスレ
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/books/1095305621/

補完、訂正等、あったらきぼん。
983吾輩は名無しである:2005/04/10(日) 02:45:03
>>981-982
ごめん、もう立てちゃった、ゴチになります、乙

村上龍総合スレッド〜「半島を出よ」ノ巻〜
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/book/1113068513/
984吾輩は名無しである:2005/04/10(日) 12:34:31
>>979
毎度おなじみの思考停止のレッテル貼りですね
一体シャヨクさんは、いつになったら
その耳を塞ぎ目を覆うことをやめて
こちらと向かい合ってくれるのでしょうかね〜?

左翼の文化人はどいつもこいつも
拉致が表沙汰になってからというものの、表に出てこないじゃないですか?

こういうのを  卑怯者 っていうんじゃないのですか?

まともにレス返さずに、レッテル貼ってる弱虫が
なにごたくならべてんだよ。
985吾輩は名無しである:2005/04/10(日) 13:49:28
ってか、右翼とか左翼とか言ってる人間は恥ずかしい
ただ単に恥ずかしい
986吾輩は名無しである:2005/04/10(日) 15:01:06
 , -ニ´ ̄  ̄\
( (:::;  ;;;;;j  ::::::;\
 〉 テ=ー''──┬<
(  ,/ ;:=-、_.,、_,;=|゙゙ツ
;(| ! 'て・ツ'iヾ・j' !/  
| ! リ  ",;' :、゙ |    <右翼でも左翼でもない。中翼(なかよく)だ。
ヘ\  r' ゙ー_'ヽノ^ヽ.                          藤岡弘、
 \\、;'^三'^/   ヽ.   
  |   ー' ‐'  ノノ!  ト、
 i |   /  ̄^ヽ、  | !
  |  /  二ニヽ ) (ヽ(ヽ.
987吾輩は名無しである:2005/04/10(日) 15:33:09
おもろいスレはage
>>986
988吾輩は名無しである:2005/04/10(日) 16:06:23
ネットと携帯メールの話がほとんど出てないのはなんで?
989吾輩は名無しである:2005/04/10(日) 16:45:38
埋めてよ
990吾輩は名無しである:2005/04/10(日) 16:54:53
前々スレも埋めてくれ
【13歳の】村上龍を語るスレ2【ハローワーク】
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/book/1077593176/
991吾輩は名無しである:2005/04/10(日) 16:55:25
ダブル村上なら、やっぱり龍、ですよね!
992吾輩は名無しである:2005/04/10(日) 17:59:25
村上元三でしょ
993吾輩は名無しである:2005/04/10(日) 18:21:54
やっぱショージでしょ。
994吾輩は名無しである:2005/04/10(日) 18:41:13
>>984
 具体的にどの辺りが売国奴なんだ。
995吾輩は名無しである:2005/04/10(日) 22:00:36
>>985
だからそういうどっちつかずの
自分の意思表明、立場表明しない奴を叩いてるんだよ
996吾輩は名無しである:2005/04/10(日) 22:02:58
だいたい売国しちゃったら
右も左もなんにもない思想もなにも関係なくなってしまう。
そんな当たり前のことを平気でやらかす文化人が増えた。

日本国があっての政治だの文学だのでしょう?
それを忘れて、とっぱらって、ただ注目を引いて
ただ目立ちたい、ただ過激な新しいことがしたいと
我欲に走って、そんな人間を叩くのは日本人としての義務だよ。
997吾輩は名無しである:2005/04/10(日) 22:14:58
イタイ・・・
998吾輩は名無しである:2005/04/10(日) 22:22:34
ウヨサヨうんこ
999吾輩は名無しである:2005/04/10(日) 22:23:31
右翼も左翼もうんこで
ナカヨクが最強と言う藤岡弘、に同意
1000吾輩は名無しである:2005/04/10(日) 22:23:51
右翼も左翼も死ねや!!!!!!!!!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。