【危機感】村上龍総合スレッド【劣等感】  

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無名草子さん
立ててみた

最近はただのたぬきみたいなおじさんだね
2無名草子さん:03/02/05 06:34
こいんろっかーべいびーず
ごふんごのせかい
ひゅうがういるす

だいすきです

えっせい は だいきらいです
3無名草子さん:03/02/05 21:02
3ゲット
4無名草子さん:03/02/06 00:03
らもが逮捕されたついでにこいつも逮捕しろよ。
ドラッグづけで糞作品。
5  :03/02/07 18:24
「69」っておもしろいか?今読もうか読むまいか迷ってる。
6無名草子さん:03/02/10 22:23
昭和歌謡大全集がおもしろい。
つまらないところにこだわってたり、意味無いことやったり。
7風花 ◆XcfxKkjmWw :03/02/10 22:56
コインロッカー・ベイビーズと愛と幻想のファシズムを昔読んだ。
思春期の頃読んでいたら人生観変わっていたかもしれないと思った。面白かった。
その後ずっと敬遠していたが最近味噌、線、映画小説集を読んだ。
やっぱりこの人の時代を把握する力は確かなものだと再認識した。
ただ難点を言えばこの人は社会の不合理を麻薬や異常なセックスで乗り切ろうと
する点がいまいち・・・。ま、これは個人的な好みだけど。
しかし最近の仕事の糞ぶりはどうなんだろう?
誰か悪魔天使の感想書いてくれ。もはや再起不能なくらいの駄作の臭いがする。

8無名草子さん:03/02/10 23:24
あぶらぎっとぎと
9無名草子さん:03/02/10 23:54
>>5
おもしろいよ。
10無名草子さん :03/02/11 00:03
コックサッカーブルースがイイ
11フランチェスコ:03/02/11 00:22
愛と幻想〜は…。
18の時に読んで、性格曲がっちまった。
ファシスト出現の恐怖から、共産党支持になったりしてたよw
個人的に、昭和歌謡〜や69みたいな、笑いが混じったヤツの方がいい。
12無名草子さん:03/02/11 00:24
みんな聞けよ!
>>4
がいいこと言ってるぞ!
13無名草子さん:03/02/11 02:46
この人って原始人のような顔してます。
14無名草子さん:03/02/11 02:51
69だけはおもろい。
あとは意味不明。
15フランチェスコ:03/02/11 20:19
テニスボーイの憂鬱が、今のところベスト
16無名草子さん:03/02/11 23:06
昭和〜映画になるね。
17無名草子さん:03/02/12 00:23
ラインのあたりからクソになったな。

小説家が駄エッセイの方に力入れ出したらもう末期だよね。
他の作家しかり。
18無名草子さん:03/02/15 17:48
69は工房向け
限りなく〜が好き キレイ
19総統:03/02/15 18:35
ファシズム、5分後1、2が好きなんですけど、他にお勧めありますか?
はずれ多いんで、いいのだけ読みたいんですけど
20吾輩は名無しである:03/02/15 21:08
走れ!タカハシ。
21無名草子さん:03/02/15 22:11
>7
お察しの通り、悪魔天使は駄作です。
サッカーを描写したかっただけなのに
無理矢理ストーリーをつけて1作品作っちゃったって感じ。
コインやブルーが好きな人は絶対つまらんだろうね。
龍で軽いものを読みたいなら69とかタカハシでいいし。

で、個人的に1番好きなのは5分後。
22無名草子さん:03/02/16 00:49
KYOKOが割と良かった。
23無名草子さん:03/02/16 18:00
大丈夫マイフレンド 今映画にしたらおもしろそうじゃない? 
24無名草子さん:03/02/18 17:03
最近は駄作・愚作の連続。
良かったのは90年代前半までだった。
エクスタシー三部作もだんだん悪くなった。
25無名草子さん:03/02/18 17:12
コインロッカーベイビーズ
昭和歌謡大全集
69
5分後の世界(×ヒュウガウィルス)
KYOKO
愛と幻想のファシズム

ぐらいかな。好きなのは。
「限りなく〜」は読んですぐ吐き気を催した。
潔癖症なので。
26無名草子さん:03/02/18 17:27
小説はまだしも、エッセイは酷いのが多いなあ。
27無名草子さん:03/02/18 18:21
「昭和歌謡大全集」の映画の出来はどうなんだろう。
文庫の解説書いてた蜷川が、同じ頃に上映されるだろう「青の炎」を監督してるんだよなあ。
28無名草子さん:03/02/18 23:07
>>27
映画化するのか!知らなかった。

そういや燃料気化爆弾てアフガンで使われてたみたいですね。
あなおそろしや
29無名草子さん:03/02/19 14:32
愛と幻想のファシズム、5分後の世界が好きな人へ。
海の向こうで戦争がはじまる
イイです。おすすめ。
30無名草子さん:03/02/19 14:43
すべての男は消耗品である、ってどうだった?
読む価値あり?
31無名草子さん:03/02/20 00:14
>>30
無し。おま○こと下品な言葉が並んで20代前半で芥川賞取った自慢とか
が続く。解説の山田詠美とか大槻ケンジとかにもボロクソに言われている。
なんか女の子は元気で男はだらしないとかのヨタ話。
まあ映画とか歌とかがパラパラと出てくるから
軽く立ち読みしたほうがいいかもね。俺は1も2も買っちゃったけど(w
32無名草子さん:03/02/20 11:39
>31
そうかな? 漏れは村上龍のエッセーは学生の頃いろいろ読んだが、
昔のは結構面白かったぞ。最近のは説教くさい話ばかりでつまらないが。
もし30が大学1、2年くらい年齢だったら、
角川から出ている消耗品シリーズの1・2と、集英社文庫から出ている
「龍言飛語」は読んでみるといいと思うよ。
33無名草子さん:03/02/20 12:18
50過ぎても不良して甘えてるおっさん
34無名草子さん:03/02/26 06:57
ハウステンボス倒産へ 負債総額2200億円
ttp://www.asahi.com/business/update/0226/003.html
35  :03/02/27 18:03
5分後の世界はどの辺が一番おもしいんだ?漏れの中じゃ普通だ!
コインロッカーベイビーズは好きだ。

36無名草子さん:03/02/28 08:26
30超にしていまだ龍未体験です、村上春樹は結構読んでいるのですが
そろそろコチラにも手をつけてみようかとも思っております
しかしながらどこから読み始めればいいのかわかりません
どのような順序で読み進めればよろしいでしょうか?
ご指導のほどよろしくお願い申し上げます。マジレスキボンヌ

最近読んだ面白かった本
 ガダラの豚/中島らも
 リプレイ/ケン・グリムウッド
 テロリストのパラソル/藤原伊織
普通だった本
 マークスの山(単行本)/高村薫
 HP・炎のゴブレット/ローリング
             などです
37無名草子さん:03/02/28 12:51
>36
「コインロッカーベイビーズ」読んでおもしろいと思ったら
「限りなく」「五分後の世界」「愛と幻想」読んでみたらどう?

「69」「走れタカハシ」は息抜きになる。
おもしろいよ。
ってマジレス
38無名草子さん:03/02/28 13:11
>>34
ドラゴンがハウステンボスでキューバのショーだか何かをプロデュースしてたような・・・。
1年くらい前の話しだが。残念。
39無名草子さん:03/02/28 13:54
ノルウェイの森っていいの?
40山崎渉:03/02/28 16:47
(^^;
41無名草子さん:03/02/28 18:06
なんであんなに経済本だすのかなあ。
そんなに好きなら経済学部に入り直せばいいのに。
4236:03/02/28 22:38
>>37
スペシャルサンクスです!!
「コインロッカーベイビーズ」買ってきますた

>>39
スレ違いではありますが…
村上春樹は作品が連作のようになっていて古い順に読んでいかないと
わかり難かったりすることもあります。
それ故に好き嫌いがはっきりしてしまうような気がするのですが
「ノルウェイの森」はめずらしく1話完結というかそれ単体で楽しめる作品には
仕上がってるものだと思います。
ただ、それも繋がっているのですが(笑)
43無名草子さん:03/03/06 18:46
パクリなくしたら何も残らない作家でしょ
時代云々って言ってる奴って馬鹿じゃないの?
44無名草子さん:03/03/07 20:24
龍は「消耗品」でロス疑惑の三浦氏のことを書いていたな。
「彼は小説を書けばよかったのだ」なんて。
45アガメムノン#:03/03/08 14:22
「消耗品」のVol1・2は今読むとすごいユニークだわ。
現在のと比べると同じ連載と思えないね。
でも当時は緊張して読んでたなあ。
「なんか重要なこと書いてあんぞ!」
でもね。
文字にならない部分で一貫してるという感じは受けるな。

46アガメムノン#:03/03/08 14:25
>>43

本当に作品からパクリを抜いて調べてみたの?
適当な発言しないでよ。
あと、貴方の発言も誰かのパクリじゃない?
47無名草子さん:03/03/08 18:12
他ジャンルの文脈の移植が文学なんだとしたらものすごくくだらないなぁ。
もう権威主義者の金儲け手段でしかなくなってるんですかね。
中身がからっぽの幼稚な馬鹿でもふんぞり返ってかっこつければメシが食える
というのはあるいはいい時代なのかもしれないけど。
48無名草子さん:03/03/08 18:14
そういえば龍を完全肯定するタイプの奴って板を問わずコテハンに多いよね、
それもウザイタイプのが
49次郎長:03/03/09 05:01
>>48

全く同感。
コテハンうぜ。

だいたい龍なんてエッチじゃない?
おっぱいモミモミの木。
50次郎長:03/03/09 05:08
龍!
書き下ろし長編はどうしたの!?
皆待ちくたびれてるわよ。

アンタはフィクションで語るべきなの!!
虚構をみせてよ!!!
虚構という名の現実そのものを!!

龍!
最近までINS64だったの?
も〜。
51無名草子さん:03/03/09 10:29
恋愛の格差の34ページに「5年前にドラクエ8をクリア」とか書いてあるけど
ドラクエ8ってまだ出てないね。
52無名草子さん:03/03/09 13:39
>>48
ここにも同感。
俺個人も昔はずいぶん読んだ。がTV番組「龍's bar」の少し後くらいからめっきり詰まんなくなった。
俺の回りの本読みの意見もいっしょ。ただ最近でも5作に1作くらいはまあまあ面白いのもあるが昔の迫力はもうない。
だが、編集者、とくに女性編集者のなかには熱狂的な龍カルトみたいなのが多くて(あとアド業界にも)
昔も今も同じくらいに面白いっていう。いくらフアンでもそんな・・。って感じ。
でも彼はもう十分やってくれたしね。
53無名草子さん:03/03/09 19:33
アフター龍世代の作家にとっちゃ、龍も数ある作家のうちの一つなんだけど
龍リアルタイム世代にとっちゃ、オンリーワンってことなんだろうな。

龍はその時代に「現代のメディアを利用した作家のビジネスモデル」をいろいろ提示した点で功績があると思う。
賛否両論はあろうが、皮肉でなくそう思う。

54無名草子さん:03/03/09 19:36
アフター龍世代の作家にとっちゃ→読者にとっちゃに訂正
55無名草子さん:03/03/09 19:54
>>30
ブックオフで買うべし。相当だぶついてるよ。
56無名草子さん:03/03/10 18:28
「悪パス」を読んで、龍も腕が落ちたなと思った。
小説家なら、サッカーに詳しくない人でも楽しめるように書いてほしかったな。
57無名草子さん:03/03/10 18:53
>>53
ちょっと読みが甘いかナ。それを言うなら三島由紀夫がいるし、
もっと以前にもラジオ創成期に作家は何人も出演してる。
昔になるほど、作家≒芸能人でさ。活字以外のメディアに出る
のは人気商売の証しみたいなもん。
58無名草子さん:03/03/10 20:57
「共生虫」読んだ人いる?
読む価値ありですか?
59無名草子さん:03/03/10 22:46
>>58
他人の価値観なんか信用するな
自分で読んで、自分で決めてくれ
60無名草子さん:03/03/10 23:47
>>59
ま、まぁそうだけどさぁ・・・
61出会い系ビジネス他所とは違います:03/03/10 23:47
http://asamade.net/web/

出会い系ビジネスに参加しませんか
HP作成費¥0で製作いたします。
毎月の利用料金は下記です!
☆WEB宣伝アルバイト成功報酬型料金一覧(1ヶ月の売上)

毎月 10万未満の場合! 売上の5%を当サイト指定口座へお支払い下さい。
毎月 10万以上30万未満 売上の10%を当サイト指定口座へお支払い下さい。
毎月 30万以上60万未満 売上の15%を当サイト指定口座へお支払い下さい。
毎月 60万以上〜 売上の20%を当サイト指定口座へお支払い下さい。

62無名草子さん:03/03/11 01:16
>>58
無いよ
63無名草子さん:03/03/11 02:48
>>41
そういえば浅田彰にも
「彼はSMだの麻薬だの書いてるときが一番輝いてるんであって
 あんなニュースステーションレベルの経済本、誰も読みたくない」
みたいな事言われてましたな。

亀スマソ
64無名草子さん:03/03/11 04:01
こいつって基本的に不勉強なんだよね。
生半可な知識で偉そうなこと書くから馬鹿にされる。
文学板じゃ糞味噌だよ。
65無名草子さん:03/03/11 05:36
★★★★★★★★★★★★★★★★★★重要★★★★★★★★★★★★★★★★
反日デモに参加した国会議員・岡崎トミ子(http://page.freett.com/clip/tommy/)を
擁する民主党の党是は、国民固有の権利である参政権の切り売りだった!!!

<民主党の基本政策、1998年3月25日より>
http://www.dpj.or.jp/seisaku/kihon/seisaku.html
>選挙制度
>国民の声をよりよく政治に反映するため、一票の格差の是正を徹底すると
>ともに、選挙制度を不断に見直す。政治に参加する機会を拡大するため、
>選挙権・被選挙権年齢の引き下げ、在外投票制度、定住外国人の地方参政権
>などを早期に実現する。

民主党の幹事長・岡田克也は保守系の政治家と思っている人、ちょっとまった!
岡田は、国民固有の権利である参政権を切り売りしようとしているぞ!!
政治家の政策を見ないでイメージで投票すると、票をドブに捨てることになるよ。

<「産経新聞 10/2より [ 報道2001 抄録 (フジテレビ系 10月1日放送分)]
外国人参政権で自民・谷津議員「付与」慎重にあたるべき」より>
http://www.hirasawa.net/problem03.html
>岡田氏「参政権を与え、開かれた国にしていくことは国益にプラスだ」
>岡田氏「(国防など)極端なケースを取り上げて議論すべきではない」
>岡田氏「参政権がほしいなら国籍を取れということは、人権にかかわる」
66無名草子さん:03/03/11 13:41
>>62
そのココロは?
67無名草子さん:03/03/11 15:45
>>66
>>64が書いてる事と大体同じ
68無名草子さん:03/03/11 16:10
エッセイってどうダメなの?
69無名草子さん:03/03/11 16:15
>>67
具体的に、「共生虫」のどの箇所が>>64に該当するのか教えてきぼん
70風情:03/03/12 01:18
村上龍は情報の伝達手段として流行の知識を用いているだけ。
知識の深浅は彼にとってどうでもいいの。
まあ、ミーハーで、サンビス精神旺盛。
困るのは複数の本で、ネタがかぶっちゃってる事があることね。
「わーまたか〜」って感じ。
”一ドルが200円を切ったときに、日本の近代化は終わった。”
「うわ〜w」
71無名草子さん:03/03/12 20:15
村上龍の最高傑作は映画大丈夫マイフレンドでよろしいか?
72無名草子さん:03/03/12 20:38
>>71
ヒロタレオナのオパーイが見れまつ
73風情:03/03/12 23:25
ごんじー。
74無名草子さん:03/03/13 05:15
加藤和彦の主題歌はヨカター
当時よくラヂオで流れてた
75無名草子さん:03/03/13 13:45
しゃぶしゃぶはねえ、ゴマダレが旨いんだよぅ(タモリ)
76無名草子さん:03/03/13 14:49
射精ミサイル
77山崎渉:03/03/13 15:42
(^^)
78無名草子さん:03/03/13 19:29
ドラの腰痛どうなったの?
79無名草子さん:03/03/15 02:12
今さらながら「インザミソスープ」読んでるYO
今フランクがきれてゲロゲロ~なとこまっただ中。。
80無名草子さん:03/03/16 07:33
あのポク、奥田英郎とか泉麻人とか乃波アサとか赤川次郎とか、そゆのしか読めなくて
村上龍とか馳星周とかヤンソギルとかなんか暗くて怖くて、なにが面白いのか分かんないん
ですけど、駄目? エロ目的で読んでいいの?
81無名草子さん:03/03/16 20:21
>>80
誰が読んでも龍はつまんないんだよ。
面白いって言ってる人は奇人変人人格障害のいずれかだから気にするな。
82無名草子さん:03/03/16 20:40
>>81
お前がそうなのは分かった。>奇人変人人格障害
83無名草子さん:03/03/17 16:39
小説はエロ目的とかグロテスクコワイヨーとかで読むものだから
それ以外の目的で読んでるのは変態が阿呆。
84無名草子さん:03/03/18 18:37
このスレ、全然伸びない。
村上龍の人気がなくなってきたことのあらわれだろう。
85無名草子さん:03/03/18 18:56
あんたら、パーのくせに語るねぇ。
人格障害とか、好きだねぇ。
86無名草子さん:03/03/19 02:56
>>85は人格障害(統計的に)
87無名草子さん:03/03/19 02:59
あと龍は顔面障害と軽度の身長障害を抱えてます
身長障害はシークレットブーツで克服したみたいですが顔面障害の方は
どうにもならないみたいですね
整形すればいいのに
8818歳:03/03/19 04:40
ドラゴンの著書を読むようになったのは、高弐の頃からだったんだけど、
もっと早くから読んどくべきだったなあって思う。
最初は、全ての男は消耗品である、を読んだけど、なんじゃこりゃ!!って
意味が解らず、苛々して、もう読まないって思ったけど、後から読み返していくうちに、
凄いと思った。本当に、凄いと思ったよ。
ここからは電波が多少入ってくるので、読みたい人だけ呼んでくれよ。
俺が無知で、自分のことを農耕民族って認めたくなかっただけだってね。
多分、オレは自分のイメージとして、自分のことを、狩猟民族に憧れている農耕民族なのかなって思う。
つまり、指をくわえて、才能ある奴らを羨ましがってるだけだってことだ。
だから、苛々したんだ、事実を突きつけられて。
だってそうだろ?
顔や身体の美醜、生まれや育ちは才能の一部なんだから。
努力―それはスポーツ、芸術だけの話だ。
事実、オレの先祖は百姓だし、オレはやはり近代合理主義の企業奴隷の道を歩む為に、
わざわざ大学入るために、一年間も受験勉強するんだから。
本当の狩猟民族だったら、もっと別の道を考えるだろうからね。
8918歳:03/03/19 04:40
でも、オレはやっぱり自分自身のことを農耕民族なんかより狩猟民族であってほしいなって思う。
これは才能だろうね、オレには多分、才能がない、だから従うしかない、楽だからだ。
オレはずっと嫌なことをして、過ごすのかと思うと、反吐がでる。
でも、いつも愚痴を言いながら会社づとめをするのだろう。
嫌々ながら満員電車に乗って、女のケツにわざと手を当てながら出社するのかな。
嫌だなー、やっぱり狩猟民族でありたい、でも、オレは本当は直感的には才能がない、
ただの農耕民族だ、諦めな、っていう自分―ある種の呪縛―がオレを支配している時もあるし、
オレはひょっとしたら、すげー男じゃないのか、オレこそが狩猟民族だぜ、
クソムカツクゴミ共おまえらをぶっ殺してやる!!今に見てろ!と思うこともある。
これは、ただ、百姓が演じているだけなのか?結局、おまえは憧れているだけなんだっていう自分もいる。
ドラゴンは天才だと思う。ヤツはかなりあたまが切れる。
男女の関係や先の時代を把握する能力は抜群だと思う。
9018歳:03/03/19 04:40
それにドラゴンが論じていることはコジツケじゃないのか?って思うことも多いかも知れがないが、
最近巷で話題の動物行動学的にも当てはまることが多い。
人間の遺伝子というのは、原始時代と変わってないらしい。
じゃあ、なぜ人は近代合理主義を目指したのだろう?やはり、疑問が生まれる。
この疑問に答える人こそ、ドラゴンなのだ。
それもドラゴンは昔からこのことに気づいていた、あらゆることに気づいていた。
最近科学的に立証してきているものが、ドラゴンの中では既にわかっていたことなのだ。
つまり、ドラゴンは、驚くほど先見性を見破る能力に長けているということだ。
これからの時代に不安な人は、ドラゴンの著書を読めばいい。
先の時代を生きるためのヒントがいっぱい詰まっている。
これからキーワードは、「好きで好きでたまらないものをし続けること」だ。
オレが大学へ、就職へ、と繋がる過程でこの言葉が大きなウエートを占めるのは間違いない。
アンダーラインもひぱったさ。
9118歳:03/03/19 04:41
もう、オレは高校を卒業したし、もう、18になって、列記とした大人って形になってさ、
あまり遊ばなかったし(いっておくが、引篭り、めがね、デブオタクじゃありませんよ)、
フェラはされたことあるが(一応、余計だが書いてみた)、童貞だし、せめて本たくさん読めばよかったって思うよ。
(童貞だということで、かなり経験的視野が狭いのは事実であるし、未だに童貞だとはかなり問題だ、
ドラゴンも69年に村上春樹が非童貞でドラゴンが童貞だった差は大きいと論じている)
それにオレは小説は読むのが疲れるし、面倒くさいし、嫌いで
(特に日本の文学は暗いものが多いし、タモリも頭が可笑しくなるよ、と論じている)
、エッセイやハウツー本、タレント本に比べて全然読まなかったけど、
ドラゴンのは間違いなく読むべきだと思う。
9218歳:03/03/19 04:41
ドラゴンは、小説とエッセイ同時並行して読むと、解りやすいと思う(これは重要)。
エッセイで論じられていたことが、そのまま小説となってでてくるから。
ドラゴンは、オレの価値観を根本から揺るがしたよ。
絶対、サラリーマンや企業の奴隷になりたくない、って思いだしたもの。
まあ、これには植島啓司の影響もあるんだが。
快楽や情報を得ようと思ったもの。
結局具体的な方法がわからないんだけどね、それをドラゴンは自分の足を使って探せと逝っています。
それに、ドラゴンについて、いろいろ煽るやつが多いけどさ、
ドラゴンほどの才能の一ミクロンさえも持ち合わしていないヤツが言う資格なんてないよ。
まあ、どうせ便所落書きなんだけどね、オレも含めて。筑紫徹夜は上手いね。
今度読みたいのは、「龍言飛語」「会社人間の死と再生」
多重レスすまそ
9318歳:03/03/19 05:17
ドラゴンは、小説とエッセイ同時並行して読むと、解りやすいと思う(これは重要)。
エッセイで論じられていたことが、そのまま小説となってでてくるから。
ドラゴンは、オレの価値観を根本から揺るがしたよ。
絶対、サラリーマンや企業の奴隷になりたくない、って思いだしたもの。
まあ、これには植島啓司の影響もあるんだが。
快楽や情報を得ようと思ったもの。
結局具体的な方法がわからないんだけどね、それをドラゴンは自分の足を使って探せと逝っています。
それに、ドラゴンについて、いろいろ煽るやつが多いけどさ、
ドラゴンほどの才能の一ミクロンさえも持ち合わしていないヤツが言う資格なんてないよ。
まあ、どうせ便所落書きなんだけどね、オレも含めて。筑紫徹夜は上手いね。
今度読みたいのは、「龍言飛語」「会社人間の死と再生」
多重レスすまそ
94山崎渉:03/03/19 06:19
(^^;(^^;(^^;(^^;(^^;(^^;(^^;(^^;
95無名草子さん:03/03/19 07:18
↑もちけつっ!
96無名草子さん:03/03/20 00:06
新作の予定とかある?
97無名草子さん:03/03/20 01:10
で、どこを立て読みするんだ思考停止工房
98無名草子さん:03/03/20 01:17
映画小説集が好きです。
短編ですが。
99無名草子さん:03/03/20 07:10
村上龍って日本語ヘタクソじゃん
あんなの才能って言わないよ
100無名草子さん:03/03/20 14:40
>>97
ネタに決まってんじゃないの。
ネタに対してマジレスするばかりか、「立て読み」などと手垢にまみれきった
煽りを選択するしか能のないアナタこそ重傷。
101無名草子さん:03/03/20 14:47
>>99
いや、俺も最初そう思ったが、実はうまい。
春樹より、ずっと上手。
下手なのは、わざと下手に書いてるように思う(初期は除く)。
102無名草子さん:03/03/20 18:52
時事ネタで商売してる奴がそんなことするかよ
103無名草子さん:03/03/22 20:59
ドラゴンマンセー
104無名草子さん:03/03/22 21:01
きもっ
105無名草子さん:03/03/23 16:34
ちいい
106無名草子さん:03/03/23 17:02
問題なのはドラゴン読んでる奴がなぜか間違いなく病的に自意識過剰で根拠なく他人見下してる勘違いちゃんだってことだ
ツレにいたらウゼェ
107無名草子さん:03/03/23 17:06
中田も?
108無名草子さん:03/03/23 17:08
中田なんて一番いい例だ
109無名草子さん:03/03/24 01:54
類は友を呼ぶ
110無名草子さん:03/03/25 21:33
人類みな兄弟
111無名草子さん:03/03/27 07:17
人類穴兄弟とはジョンレノンのせりふ
112無名草子さん:03/04/08 21:32
ドラゴンマンセー!
「全ての男は〜」は読んでないんですが面白いですか?
113無名草子さん:03/04/08 21:51
>>112
面白いと思うなら君が馬鹿だということです。
リトマス試験紙のように利用できて便利。
114無名草子さん:03/04/11 08:48
ここでグチグチと人の悪口言ってるヤシは、"ここでしか"言えないわけなのだが。
115無名草子さん:03/04/11 23:59
褒めてる奴は例外なくバカにされてるよ
116無名草子さん:03/04/12 04:20
>>115
それをドラの目の前で言ってこいって。
褒める、けなすの問題ではなく、「ここでしか言えない」ことが問題。
117無名草子さん:03/04/12 12:14
あんなヤクザみたいな奴の前で言う必要がどこにあるんですかね
118無名草子さん:03/04/12 12:33
>>117
おまい、何でこのスレにいるの?(藁
119無名草子さん:03/04/12 12:38
また荒れてるな。
龍が嫌いなら無視すりゃいいのに、わざわざここにカキコしに来るのは、
構ってほしいから?
120無名草子さん:03/04/12 12:55
>>117
ヤクザの本は読む価値がないということは分かった。
では、誰の作品を読めばいいのか、教えてくれんかね。
読んでみたいから。
121無名草子さん:03/04/12 14:05
>>117
必要×
度胸○
122無名草子さん:03/04/12 18:37
キモイなあ信者って
123無名草子さん:03/04/12 19:42
>>122
うん。キモくて結構。
だから>>120の質問に答えれ。
124無名草子さん:03/04/12 22:49
「69」「テニスボーイの憂鬱」あたりの軽くてほのぼのした作品なら、
とっつきやすくて初心者にもお薦めだと思います。
個人的には。「愛と幻想のファシズム」が一番ですけど。

125無名草子さん:03/04/12 22:50
村上のこの作品には麻薬・乱交・暴力がこれ見よがしに描かれており、一見通俗的な小説として読者の眼に映るかもしれないが、中上健次の「灰色のコカコーラ」と比較することで「ただものではない」ということがはっきりと見えてくる。
中上の「灰色のコカコーラ」には本作と同じように麻薬や暴力的な世界が描かれているのだが、雰囲気が中上と村上では全く違う。その差異はまさに「ブルー」と「灰色」の違いなのである、
中上の作から澱んだ雰囲気、リアルな肉感性が伝わってくるのに対し、同じような世界、むしろより衝撃的で生々しい世界を描いているように見える本作はかえってそのようなものは伝わって来ず、むしろ爽やかな印象が伝わってくる。
どちらが優れていると言った意味での比較ではなく、
中途半端な描写を延々と続ける作家が大勢いる中、彼ら二人の初期作品であるその二作の世界に彼らの作家としての大きな可能性が見て取れるのという意味での比較なのである。がしかし、
本作と離れた意味でその差異を考えてみるとそれは中上がその後「枯木灘」を描いたのに対し、
村上龍が「ラブアンドポップ」などを書くことになる、その象徴的な差異であるといえるかもしれない。

126無名草子さん:03/04/12 23:51
「最後の家族」面白かった
127無名草子さん:03/04/13 09:54
>>125 村上のこの作品には麻薬・乱交・暴力がこれ見よがしに描かれており

この作品って何?
「限りなく透明に近いブルー」の事?
128無名草子さん:03/04/13 16:06
オサレサブカル漫画の薄っぺらさとどこが違うんでしょうか
129無名草子さん:03/04/13 17:10
さて、透明あぼ〜ん機能を使うとするか
130無名草子さん:03/04/13 17:35
結局>>122は逃げたな。
131無名草子さん:03/04/13 17:39
>>130
もういいから、厨は放置汁
132無名草子さん:03/04/14 01:24
共生虫が文庫になってる
133無名草子さん:03/04/14 17:08
「共生虫」の裏サイトを見つけたらカードが貰えるっていう企画、
漏れ、いいとこまで逝ったんだけどなあ
134無名草子さん:03/04/14 21:35
信者キモ
135無名草子さん:03/04/15 08:17
>>134=社会のゴミ
136無名草子さん:03/04/15 09:52
>>135
放置できないお前も厨だぞ。
以後気をつけれ。
137無名草子さん:03/04/16 02:11
MASK CLUB以降小説書いてるっけ?
(悪魔天使の奴除いて、あれはダメだった)
連載とかしてるのかな?
138無名草子さん:03/04/17 00:06
春樹よりはいいと思うよ
駄作も多いけど
139無名草子さん:03/04/17 00:22
サッカーやら金の話をするようになって、
あほかってんで全く読まなくなった。

けど映画化されるっていうんで
久しぶりに「昭和歌謡大全集」を読んでみたらすげー面白くてびびった。
俺はこれにはまっってたんだったよなと実感した。
ちなみに配役
イシくん:松田龍平
ノブちん:池内博之
スギヤマ:村田充
スギオカ:安藤政信
ヤノ:斉藤陽一郎
カトウ:近藤公園

ミドリ会は内田春菊・細川ふみえ・森尾由美・糸井重里の奥さん・鈴木さわ・岸本加代子
140無名草子さん:03/04/17 00:57
>>133
おいら貰ったよヽ(´ー`)ノ
141無名草子さん:03/04/17 08:06
>>140
142山崎渉:03/04/17 11:19
(^^)
143無名草子さん:03/04/17 23:49
age
144無名草子さん:03/04/19 13:43
>138
90年代半ば以降に書いたのは、ほぼ全部が駄作。
それ以前は意外といいのがある。
「イビサ」「エクスタシー」「料理小説」「恋はいつも未知なもの」
などは意外といい。
ただ当時から駄作も多かった。
145無名草子さん:03/04/19 14:10
>>144
オモロイこと言うね。
意外といい っていう言葉の使い方が間違っとる。
まぁ、別にいいけど。春樹よりいいっていうのには賛成
年代問わず、最初っから。
146通りすがり:03/04/19 18:15
ここでたくさんカキコしている無名草子さんって何者?
自分にレス返してるし
キモ…
147無名草子さん:03/04/19 18:17
148無名草子さん:03/04/19 20:39
>>146
神聖?
149無名草子さん:03/04/19 21:22
150山崎渉:03/04/20 05:42
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
151無名草子さん:03/04/21 08:40
>>146
初心者でつか?
152_:03/04/21 08:49
153無名草子さん:03/04/21 18:52
>>146
名前を無記入にしてみれ、厨房。
154無名草子さん:03/04/22 00:20
お前ら146のメール欄見ろよ。
155無記入:03/04/22 11:03
>>153
してみましたが何か?
156無記入:03/04/27 18:41
わたしはチンチンが大好きです
157無名草子さん:03/04/27 18:42
新刊出たじゃん。かなり面白そうだよ。
誰も読んでないの?
158無名草子さん:03/04/28 03:29
どんなの?>新刊
159無名草子さん:03/04/29 10:04
新しい短編集、誰か読んだ?
詳細希望。
っうか、今回はおもろの予感・・・!
160無名草子さん:03/04/30 20:15
「乱暴な香具師と一緒に住んでいる女の回想として書かれている。盗癖のある女だ。」

コインロッカーベイビーズ(上) 88ページより
161無名草子さん:03/05/06 20:54
イン・ザ・ミソスープおもしろいですか?
162無名草子さん:03/05/06 21:25
イン・ザ・アサヒ・スーパードライ
163無名草子さん:03/05/06 21:43
龍で好きなのは
1位テニスボーイ
2位イビサ
3位愛と幻想
164無名草子さん:03/05/12 08:09
>161
ミソスープは俺は今一つだが駄作というほどではない、という感想だが、
面白かったという奴はいるね。
165無名草子さん:03/05/12 08:20
ってか新刊出てるじゃん。誰も読んでないのか?

売れてないってことか・・・
166無名草子さん:03/05/12 09:17
ミソスープすごい好きだ。あの頃は良かったなぁ。
167無名草子さん:03/05/15 00:31
エロ・グロ・バイオレンス系はいっさいだめなんだけど、
なぜか龍のだけは平気。むしろ好き。こういう女性います?

私も皆さんの言うとおり、昔の作品のほうがいい。

それから・・・・龍の映画見た人いますか?kyokoみたけどビミョー
168無名草子さん:03/05/15 01:04
「kyoko」の映画は酷いよ。キョウコがラルフにキスする
ところ以外は。小説は大好きだわ。
龍のエログロが平気なら、「トパーズ」お勧めするよ。
普通に面白いと思う。最後まで見て!
ラストシーンがグッと来たから。
169無名草子さん:03/05/15 01:24
「限りなく透明に近いブルー」
「恋はいつも未知なもの」「初めての夜 二度目の夜 最後の夜」
「映画小説集」「料理小説集」「69」が好きです。
エッセイは読んでてう〜〜ん・・・ってとこもあるけど、
とんでもでべそとかおもろい。

>167
龍さんのはグロいしエロいけど、不思議と平気です。好きです。私は女です。
170無名草子さん:03/05/15 03:10
三田村邦彦!
171無名草子さん:03/05/15 21:54
>168
「トパーズ」の最後に二階堂ミホがダンスするシーンすっごい好き
172無名草子さん:03/05/16 00:04
龍先生というより文学初心者なんですけど・・・・
龍言飛語ってビートたけしの書いた本(だから私は嫌われるとか)と
文体とかネタとかが似ているような気がするんですけど、
どちらかが意識したりしたのでしょうか?
それともエッセイってみんなああいう感じなのでしょうか
173無名草子さん:03/05/16 02:07
>>167 kyokoヒドい。原作が好きで観たのに、自分で監督してあれはないでしょう。高岡早紀のダンスと棒読み英語に絶句。金返せ!「テニスボーイの憂鬱」と「映画小説集」が好きだけど映画にはするな!っいうかもう二度と撮らないで下さい、お願いします。
174無名草子さん:03/05/16 06:37
「どこにでもある場所とどこにもないわたし」短編集
気に入ったな〜
175無名草子さん:03/05/16 18:34
>169
いい趣味しとる。
176無名草子さん:03/05/16 18:57
村上龍の作品に出てくる女てどれも同じような感じ。エロくて暗い
177無名草子さん:03/05/16 23:25
>>174
読んだんだぁ〜。どうよ?
比較級を使って、教えてくれ。
178無名草子さん:03/05/17 06:01
>>177
どこにでもある場所とどこにもないわたし>>>>アサヒスーパードライ>>>あとがき
179無名草子さん:03/05/17 07:28
どういう比較なのよ?それわ。

モロッコで書いている。
180無名草子さん:03/05/17 08:20
ドラヲタの女はキモイ
181無名草子さん:03/05/17 09:53
龍之助(本名)の最近の作風はポップアートを意識してると思う。龍之助の武蔵野時代のアート作品みてもアンディ・ウォーホルそっくりだし。初期はフランス象徴主義を意識しすぎ。
182無名草子さん:03/05/17 10:16
仮にも龍之助はアルチュール・ランボーの解説を手懸けたとき、「虚像のランボーに」と言う詩人なのか死人なのか訳わからん文章を書いて、詩界から永久追放を受けた実績の持ち主。
183無名草子さん:03/05/17 13:21
ほう。
ところで映画のあしたのジョーの歌、作詞が村上龍になっとったが。
ヤングの頃はいろいろやってるね。
184無名草子さん:03/05/17 14:15
ちなみにバンドもやってた。バンド名は「シーラカンス」
185無名草子さん:03/05/17 15:55
ダセー!
186無名草子さん:03/05/17 16:09
さらにロックスターに憧れて高校の屋上に一人で立てこもったらしい。
187無名草子さん:03/05/17 16:15
「限りなく透明に近いブルー」「共生虫」
「海の向こうで戦争が始まる」「イビサ」が好きでつ。
188無名草子さん:03/05/17 16:16
(/o\)カワイイ!
http://homepage3.nifty.com/coco-nut/
189無名草子さん:03/05/17 16:27
>>187なかなかいいセンスしてる。疾走感感じる作品だよね。ただし「共生虫」は深い部分がないと思う。
190無名草子さん:03/05/17 20:43
でも「共生虫」谷崎潤一郎賞貰ってるんだっけ?
191無名草子さん:03/05/17 20:51
>>189さん
共生虫しか読んだこと無いんだけど
ドラの他の小説で深いっていうの教えてください
192無名草子さん:03/05/17 23:12
スマソ初印象で物を語ってしまいました。もう一回「共生虫」読んでみる。夏アタリ…
193無名草子さん:03/05/17 23:23
>>191ただ言いたいのは破壊の後の新たな生命が躍動する感じがなくて、あとがきどうり閉塞感に包まれてるっていうか…
194無名草子さん:03/05/17 23:56
>>193
レスありがとうございます
深いっていう言葉の意味がよくわからなかったので
ドラの本の深いやつのお勧めをおしえてほしいと思っただけです

生命の躍動っていうのはイイ言葉ですね
そういうのが深いっていうこと?

主人公が倒木を登って行くシーンで
二回目に上達してスムーズに登れるところとか
ヒッキーが逞しくなっている感じがして、
こういうのは生命の躍動とは違うのかな?

実はあの本のドラのあとがきの
希望がないっていう意味もまったくわからなかったんですけど

単純にヒッキーが外に出て、たとえばオープンカフェで普通にウエイトレスに注文できたり
結構ハッピーエンドなんじゃないかと思って読んじゃったんですが…
195無名草子さん:03/05/18 00:38
龍をドラ呼ばわりする香具師はアンチなのかヲタなのか・・・謎だ
196無名草子さん:03/05/18 00:43
使用兵器が毒ガスなのはイカンよな。「海の向こうで戦争が始まる」のときの戦争のイメージが核戦争や毒ガスによる現代を否定するための戦争だったのに。想像力の根がニョキニョキと伸びてた。
197無名草子さん:03/05/18 08:16
村上作品の場合アナーキズムな現実から幻想の深い暗闇へとダイブするトコロがいいんだけど最初「共生虫」には幻想へトリップする部分が無いなと思った。けど現実である公園や雑木林の描写が幻想が変換された形なんだということが、もう一度よんで気付いた。
198村上龍VS夢野久作:03/05/18 10:34
あなたの目に町が映ってるわ…あなたの目に町が映ってるわ…オニイサマアーッ…!
199村上龍VS埴谷雄高:03/05/18 10:38
女「あなたの目に町が映ってるわ」
男「町ですか?それはあなたの絶えざる自己検証から発生した最も必然的な理論なのではないのですか?」
200無名草子さん:03/05/18 19:14
>>197さんは
>>193さんですか?
どちらにしてもすごく語彙が多い人のようなので羨ましいです

ドラの小説は幻想へトリップする感じが多いのですか?
今、昭和歌謡〜というのを読み始めたのですがこれもそういう感じでしょうか?
質問ばっかりですみませんが
そういう感じのお勧めがあったらおしえてください
201無名草子さん:03/05/20 08:55
ユーモアがあるから好きだな。
「69」なんて腹がよじれるほど笑った。
で、最近読んだのは「長崎オランダ村」。
これも、シリアスと笑いが交互に訪れて心地よかった。


校長室に深夜忍び込んでウンコをする人間に、悪人はいないような気がする。


なんてムチャクチャ綺麗で、笑える文章だよ。
202k:03/05/20 16:15
悪魔天使で海外選手の名前とかが実名なんですけど、ああいうのは許可なしでやっていいんでしょうか?
203無名草子さん:03/05/20 16:17
もともとただのおっさん
204無名草子さん:03/05/20 16:25
69って実話なのかなあ?
と読んでて思いました。
205無名草子さん:03/05/20 17:23
愛と幻想のファシズムはまあ面白かったです。イビサはつまらなかったですね。他も読みたいんですがなにが面白いですかね?
206無名草子さん:03/05/20 21:57
1年ぐらい前にどこか南の国で、日本人のOLが現地の薬中に
儀式がかったやり方で殺された事件がありましたよね?(あいまいでスマン)
そのときに、龍の‘コインロッカーベイビーズ’の一節がニュースで
隠喩っぽく使われていたんです。(ぶっこわしたくなったらダチュラだ!の部分)
それ以来コイン〜は気になる一冊です。

私はイビサ好き・・・・でも主人公の最後の姿は人間ダ○マですよね?
龍は見たことあるのかな・・・・コワッ
207無名草子さん:03/05/20 21:58
Z武にあやまれ!
208無名草子さん:03/05/21 02:09
今年秋に世界の高橋由伸をテーマにした小説、走れ! タカハシ2
が出るって本当?
209山崎渉:03/05/22 01:39
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
210無名草子さん:03/05/22 15:35
龍はストレンジ・デイズと5分後の世界しか読んだことないでつ
面白いっちゃ面白かったんだけど、終わり方が良くなかったような・・・
211無名草子さん:03/05/22 19:24
浅田次郎が、村上龍の芥川賞受賞の知らせを聞いたとき
かなりショックを受け、当時の文学青年の話題になったと言ってましたが
どんなところが当時評価されたのでしょうか?

限りなく〜って別に今読んでもそんなに衝撃的な作品とは思えないのですが。
212無名草子さん:03/05/22 20:18
君がどういった作品になら衝撃を受けるのかは知らんが
76年にはありゃすごかったんだよ、発禁スレスレだったらしい
213無名草子さん:03/05/23 15:11
俺は75年生まれだが、龍のデビュー作はかなり衝撃を受けたぞ。
しかも童貞の時に読んだから尚更(藁

初めはクリトリスにバターを、って題名だったが直されたみたいね。
やはり、当時ではクリトリスって単語は禁句だったのか?
214無名草子さん:03/05/23 17:29
私は81年生まれですが、「限りなく〜」はすごいと思いました。
SEX ドラッグ ロックンロール
って言っていいんだか悪いんだか分かりませんが、
とにかくものすごいクラクラしました。
でも不快にはならないんです。
大好きな作品です。
215無名草子さん:03/05/23 21:49
キーワード→サンドロ
216無名草子さん:03/05/23 21:51
キーワード→ちくわ
217無名草子さん:03/05/23 23:29
漫画なんだよな。
どこが漫画なのか、上手く言えないんだけど、漫画の世界なんだ。
218無名草子さん:03/05/24 00:10
最近テレビ出過ぎ
219無名草子さん:03/05/24 21:33
私はイビサ好きでつよ。衝撃的なラストが(・∀・)イイ!
220無名草子さん:03/05/25 00:37
中田英寿との対談(?)の文庫はもう出たんでしょうか?
読んだ人おりますか?
感想お願いしたいです。
221無名草子さん:03/05/25 13:17
>>204さん
実話じゃないかな?確かあとがきにそのようなことが書いてあった記憶が....

村上龍、全部読んでいるわけじゃないけど大好きな作家です。
コインロッカーのスピード感、悪魔天使の試合の描写とかインザ・ミソの暴行シーンなど、
彼の表現力が好き。力強いし。
222無名草子さん:03/05/25 15:32
半分くらい脚色してます
223無名草子さん :03/05/25 15:49
イン ザ ミソスープ と トパーズ よかった
頭がいたくなったけど
224無名草子さん:03/05/25 15:50
>>221
否応なく読む人を引きずり込む描写だよね。なんであんなに面白いんだろ。
話してもきっとすっげえ面白い奴なんだろうな〜。
もうここまで著名になりゃ講演活動で楽に年収10億越えるだろ。
225無名草子さん:03/05/25 21:33
全集でてるらしいね。持ってる人いる?
かおうかな〜でも全集って汚れるのがいやであんま読めない・・・・・
本棚の飾りになっちゃう。
226無名草子さん:03/05/25 22:10
>223
私もトパーズ好き。ラブ&ポップはどうかと思うけどね・・・
227無名草子さん:03/05/27 11:49
マジメナヒトは龍のを読んでもわからんと思う 不真面目な奴はわかるんだな
228無名草子さん:03/05/27 18:55
デビュー作の作品は、あれはノンフィクションだったんですか?
それとも、実体験を小説風に誇張して表現したの?
229無名草子さん:03/05/27 22:06
福生での体験をもとに書いた・・・
ということが年表と言うか、そんなのに書いてありました。
すごい体験ですよね。
230お前ら:03/05/27 22:10
どうも69やらブルーやら
それなりに誇張してるに決まってるだろ
しっかりしろよ
231山崎渉:03/05/28 16:23
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
232無名草子さん:03/05/28 21:24
これからヒュウガウイルス見るんだけど、
前作に出てきた小田桐も出るの?

なんか人かついでその後、気になる・・・
233無名草子さん:03/05/28 21:35
>>225
コインロッカーベイビーと昭和歌謡曲全集と、
だいじょうぶマイフレンドが
載ってるやつ前に買った。

昭和歌謡曲全集はかなり笑える。
(昭和歌謡曲大全集かも?)
234無名草子さん:03/05/28 22:10
>>232

出ません。
まったく登場人物が違うラインナップなり。
235無名草子さん :03/05/28 22:31
来週の水曜に読売テレビでトパーズやる。
村上龍にはまってた高校時代にビデオ借りてみたけど、最初のとこで
抜いて、その後も早送りで抜けるとこ探して終わりだったから、
今回はちゃんと見ます。
236無名草子さん:03/05/29 01:33
来週の水曜だな。了解!!
今度は抜いてから見ろよ!
OK?
237無名草子さん:03/05/29 01:43
「限りなく〜」はやはり「クリトリにバター」で出すべきだったと思う
238232:03/05/29 19:00
>>234
それは残念・・・

まだ読み始めて最初の方なんだけど、
UG軍かっこ(・∀・)イイ!。
239無名草子さん:03/05/29 23:47
五分後の世界は三部作?
240無名草子さん:03/05/30 16:01
みなさんの、龍マイベストって何ですか?
241無名草子さん:03/05/30 19:54
「五分後の世界」
242無名草子さん:03/05/30 20:39
コインロッカー・ベイビーズ。
何回も読み直した。
243無名草子さん:03/05/30 20:42
>>241
どのへんが??
244無名草子さん:03/05/31 15:20
龍タンが小説書いてるとこ見てみたい。
ぜったい鼻くそほじほじしながら書いてるよ。
長編書いた後片方の鼻の穴が大きくなってるもん。
245無名草子さん:03/05/31 18:15
漏れも、コインロッカーベイビーズ。
246無名草子さん:03/05/31 23:05
村上龍はエクソダスだけ読んだが、
どうにも糞だとしか思えない。
このスレでも触れられてもいないわけだが、
あれは一般的にも糞だと思っていいのか?
そして他の作品はマトモなのか…?
247福耳の子供眠れねぇ:03/05/31 23:30
ここが噂の一般書籍板.....

ダチュラ投下完了、と。
248無名草子さん:03/05/31 23:36

じゃあ、新しい歌でも歌ってみるか(w
249ケイ:03/06/01 18:38
たぬきのほうが可愛げがあってよろしい。コインロッカー・ベイビーズに一票
250無名草子さん:03/06/01 20:35
「龍」って名前の超美少年キャラを出したというのはホントですか?
これ聞いた時は激しく笑っちゃったよ
251ケイ:03/06/02 08:55
昔は美少年だったんじゃないの。
252無名草子さん:03/06/02 19:21
龍さん、そこらのおじさんと比べたら随分かっこいいと思いますよ。
私だけですかね。
中田と並んで写真におさまったら、
うっ。。。
って感じですけど・・・

若い時の顔が見たーーい。
253無名草子さん:03/06/03 02:42
ひで「ねえ、リュウさん、リュウさん。お願いがあるんだけど、きいてくれる? 実
はオレ、欲しいバッグがあるんです。ルイ・ヴィトンの・・・・・・」
リュウ「なんだって、 ひで? ルイ・ヴィトン? それだったらイタリアで買えば
いいじゃないか。日本の馬鹿なOLたちが泣いてうらやましがるぜ。もちろん彼女たち
にブランド物の価値なんてわかるわけがない。だけど友人だから言うわけじゃないけ
ど、ひでがブランド物のバッグを欲しがることはとても自然なことだと思うな」
ひで「ちがうよ、リュウさん。オレが欲しいのは村上隆さんがルイ・ヴィトンとコラ
ボレーションした新シリーズで、日本でしか入手できないものなんだよ」
リュウ「え? ムラカミ、なんだって?」
ひで「村上隆さんですよ」
リュウ「・・・・・・わかった。オレがなんとかするよ。ひでに何かあったらオレは
全力で守るよ」
ひで「リュウさん、いつも、ありがとうございます。来年はオレ、ドイツのブンデス
・リーガでプレイすることになりそうだけど、リュウさんは来てくれるかな? リュ
ウさんは、寒いところは、苦手?」
リュウ「・・・・・・(ドイツに一緒に行く新しい女優見つけないとなあ。杏さゆり
とかいいんじゃないか)」
254無名草子さん:03/06/03 02:54
>>253
ヴィトンはフランスだろ。ヴァカ。
255無名草子さん:03/06/03 08:07
自分にとっては長編書き下ろし上梓以外無意味な存在の人
256無名草子さん:03/06/06 16:52
本屋の新刊書コーナーに、
ドラの「置き去りにされる人々」
というエッセー集が置いてあった。
257無名草子さん:03/06/06 18:15
『すべての男は消耗品である』だろ
258無名草子さん:03/06/07 00:38
消耗品が連載されている
ザ・ベストだが、あの雑誌のヌードが
ぜんぜんそそられないのは何故だ?
259無名草子さん:03/06/07 06:54
>>258

レイアウトがまずいからではないかと。
260無名草子さん:03/06/07 10:44
五分後の世界IIIはまだか?
261無名草子さん:03/06/07 20:15
村上龍の母校の『梟の庭』の出てる本教えてくだちい。
てかあそこは何が梟なの?
262無名草子さん:03/06/07 21:59
>>260
その前にハリウッドで映画化すべきだろう。
五分後の世界。
こんなに時代にマッチしたエンタメがあるだろうか・・・
村上の凄まじさを感じる。
263無名草子さん:03/06/07 22:11
>>262

ハリウッドが日本兵をかっこよく撮ってくれるじゃろうか・・・

薬の「向現」てネーミングはナイスだよね。
264無名草子さん:03/06/07 23:54
>>263
かっこよくっていうかさ、あの小説みたいに
不思議な日本兵って感じを出せればいいんじゃないの。
無表情な感じ。
で、地下だから色白くして、無名のヂミな感じの人を使うの。
265無名草子さん:03/06/08 18:03
>>259
深いな…
やはりエロいレイアウトというのが
あるのだろうか?
266無名草子さん:03/06/08 18:04
>>263
戦メリのような
「 や ら な い か ? 」
映画にされる予感
267無名草子さん:03/06/15 01:35
さがりすぎ、ageとく
268無名草子さん:03/06/15 20:51
高度成長期に田舎からぽっと出てきて、
80年代はバブルに乗って、90年代入って硬直化してつまんなくなって、
今は冒険心失って老後の資金集め。
戦後日本の縮図みたいな男。
龍が破滅するときに日本も破滅すんだろうな。
間違いない気がする今日この頃。
269無名草子さん :03/06/15 21:11
変な世界を格好よく書ける人だね。
なんか、おたくも売春婦もヤク中もDQNもこの人の物語の中ではOK。
実は、すごーく遠回りに説教してる??? それとも、自分自身だったりして。
270無名草子さん:03/06/15 21:56
好きなんだけど、女性観が変。
そこは笑ってすませるしかないの?みんなどうしてる?

例えば↓
知恵が必要なのは男だけ、女は生物学的に強いから知恵などいらない。
(ジェンダーって言葉知ってんのかねこの人)

例えば↓
夫の浮気はOKだけど、妻の浮気はダメ。女は子供を産めるんだから。
(以下同文)

例えば↓
九州女って好きなんですよ。男を立てて、自分は台所でご飯食べて、
おだてておいて戦場に送り出して、うまいと思うんですよね。
(はいはいあしらわれてデレデレしてたいけど、
持ち上げられてはいたいわけね。なっさけな。)

すみません全部原文手元にないんで印象で書いてますが
龍ほどむかつくように書けない。それも彼の才能でしょうか。
271無名草子さん :03/06/15 23:19
エッセイは読んでないからなんとも言えないけど、気持ち悪い女も奇麗そうに書くよね。
実際、美人だけど、道まちがっちゃったみたいな人がよく出てくる。
ブスでデブで道間違っちゃったらいけないの。男の主観なのかな、結局。
272無名草子さん:03/06/16 09:01
>>270
フェミキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
273無名草子さん:03/06/16 23:00
国際線の飛行機は全部ファーストクラスにするべきだな。
エコノミーで幸せを感じてはいけないらしいから。
274無名草子さん:03/06/17 00:08
>>272くすくす。すみません。
275松浦亜弥:03/06/18 01:44
みなさんはじめましてこんばんみ!
276無名草子さん:03/06/20 09:58
女の子系は×だけど、
花とかケバとか最近デザインしてたヴィトンとかそういうのは(・∀・)イイ!!
277無名草子さん:03/06/20 11:20
↑スマソ。村上隆と勘違いした。
278無名草子さん:03/06/22 05:55
消耗品読んだ。
「誤解してほしくないが(勘違いされると困るが)、
わたしは・・・と言いたいわけではない」
このように、まず否定で始まる龍の文体は、意図的なものなのだろうか?
それと、宮本武蔵の章に孔子の話が書かれているが、
龍はあの話が実話であると信じているのだろうか?
279_:03/06/22 05:57
280無名草子さん:03/06/22 19:34
「消耗品」3を買いました。
1,2、3とどんどんつまらなくなってきてますね。
4は買いません。
イライラしてエッセイ書くのなら書かないで欲しい。
読む方もイライラするし不愉快だ。
お金返せーーーー
>>278

便利だから常用してるんでしょうね。
言葉は道具、ホウキやモップ、高枝切りハサミと同じという認識のオヤジさんだ。
おちていきたいのよ と
 じょゆうはいった。
283無名草子さん:03/06/24 06:57
個人的には「限りなく〜」と「五分後の世界」「ヒュウガウィルス」が好きなんだけど
本屋に行って村上龍探すたび村上春樹の「アンダーグラウンド」に
いっつも一瞬だまされる。
284無名草子さん:03/06/24 18:48
>>283
「五分後の世界」を彷彿とさせるタイトルだからな
285無名草子さん:03/06/25 05:53
.>>284
ありがとう。わかってもらえて嬉しいよ・・・
286無名草子さん:03/06/25 08:36
>>283
俺もいっつも一瞬だまされる〜(w
287無名草子さん:03/06/26 03:11
>>286
あなたもですか・・・。仲間がいて本当に嬉しい・゜・(ノД`)・゜・
288無名草子さん:03/06/26 17:22
ガイシュツだったらスマソ
ストレイト・ストーリーの爺ちゃんが・・・
ttp://www.zakzak.co.jp/midnight/hollywood/backnumber/F/001010-F.html
289無名草子さん:03/06/26 23:27
村上龍と落合信彦が似ていることに最近気付いた。

使うキーワードが似ている
サバイバルとか情報とか、オス、メス、危機感とか。
290無名草子さん :03/06/27 00:05
なんか説教しようとしてるところは似てるよね。
でも、龍の方がいろんな人を知ってるし、許してると思う。
291無名草子さん:03/06/27 06:27
龍はヘロインをやってたのですか?
292無名草子さん:03/06/27 06:54
>>288
それが龍とどう関係あんの?
293無名草子さん:03/06/27 06:55
“ヘ( ̄- ̄ )また〜りカモォーン♪
http://homepage3.nifty.com/coco-nut/
294_:03/06/27 06:58
295無名草子さん:03/06/27 07:08
>>291
エクスタシーとか読んでると、ひょっとして?とか
思っちゃうよな。
296無名草子さん:03/06/27 07:30
>>295
体験しないであそこまでキモイ生々しい描写ができるもんかなあとか思って…
297無名草子さん:03/06/27 09:30
>>292
釣りだよな?
298無名草子さん:03/06/27 09:41
>>288>>292>>297
しょうがねえな。釣られてやるか。
ほれ。
ttp://www.sankei.co.jp/mov/db/2000b/0322backup.html
299無名草子さん:03/06/27 09:47
アンギオンを飲まされた!?
ttp://www.nikkansports.com/ns/soccer/f-sc-tp0-030627-0002.html
300無名草子さん:03/06/27 13:24
>>296

デビュー前は嗜んでたんじゃないの?
301無名草子さん:03/06/27 15:13
村上龍之助氏はタイーホ暦があります。

ところで、こんなんありますた。
ttp://www.google.co.jp/search?q=cache:tXguF7weOAEJ:www.fsinet.or.jp/~ezaki/kitako22.htm+%E6%9D%91%E4%B8%8A%E9%BE%8D%E4%B9%8B%E5%8A%A9&hl=ja&ie=UTF-8
302無名草子さん:03/06/28 11:19
>>301
嘘は書かないで下さい
303無名草子さん:03/06/28 16:35
>>302
事実ですが何か?
304無名草子さん:03/06/28 18:33
このスレはビギナーが多いな
305無名草子さん:03/06/28 20:21
自然主義文学のことは何も知りません。
306無名草子さん:03/06/28 20:26
>>301

そうだった。
本名「龍之介」だった。
将来、芥川賞とるような人間になれと願われていたのか?

で、なった。
たいしたもんだす。
307無名草子さん:03/06/28 23:08
海外で活躍しているフリをしているけど実際は日本の企業、日本のお金に依存しっぱなしの人間
を、ドラゴンは本の中で軽蔑していたと思うのですが、何故中田の事は批判しないのでしょうか?
中田は、チームからもらってるユーロより日本の企業からもらっている円のほうが遥かに多いし、
現在中田を獲得しようとしている唯一のクラブであるマルセイユは経済効果のためと明言しています。
流行に乗る事でしか生きていけないドラゴンはそろそろ次の寄生先を探した方が良いんじゃないの?
308無名草子さん:03/06/29 05:48
>>307


少しは自分の描き子ちゃんを疑え。
309無名草子さん:03/06/29 12:44
この人のエッセイはどうも好きになれない。
310無名草子さん:03/06/29 13:20
キューバに淫する前後が一番おもろかった>随筆
311無名草子さん:03/06/29 14:28
最後の家族は泣いた。
自分と照らし合わせてしまって
312_:03/06/29 14:32
313無名草子さん:03/06/29 16:17
>>307
誰に寄生するとか、そんなことに興味はねえな。
こちとらは面白い作品が読めればそれでいいんだから。
314無名草子さん:03/06/30 11:26
>>307
流行にのってるんじゃなくて
引出しが多いだけですよ。
キャリア長いですからね。


>>298
しかしこの顔はすごい(笑)
315無名草子さん:03/06/30 15:42
今読んでもトウジはかっこいい
316無名草子さん:03/06/30 20:58
麻薬好きすぎだろ。でも麻薬ネタが出てくる小説が一番おもしろい。
ぜったい、やったな・・・
317無名草子さん:03/06/30 21:52
キメながら小説書いてるんだろうかね?
318無名草子さん:03/06/30 23:14
>>317
そっちゅうキメてうっとりしてるから鼻の下が伸びて・・・・・

コインロッカーベイビーズみたいなエロ・グロ・ヤク入りのファンタジーキボン。
でも龍って、時勢を先取り〜見たいなのがウリだろうから今のところムリか。
最近久しぶりに「海の向こうで戦争が始まる」を読んで今の世界情勢にチョピーリ萌えた私は
逝ったほうがいいのかも・・・でも龍もぜったい萌えてるはず。
319無名草子さん:03/07/01 09:36
下らん!


下らんことばっかり言ってるスレッドだ!


白鳥いいね。
320無名草子さん:03/07/01 11:47
>>319
「白鳥いいね」の一言がそんなに面白いのかよw
321319:03/07/01 18:37
この面白さが分からん奴は雷電駄目衛門!!



白鳥すごくいいね。
322名無しさん@ピンキー:03/07/02 23:48
「どこにでも・・・」
一話一話に当たりはずれあったけどよかったよ
中身はタイトルよりいいよw
323319:03/07/03 08:19
何だかんだいって、心の問題を大事にしてるからな。龍はんは。
あたっりまえか・・・
324無名草子さん:03/07/03 17:01
小説は好きだけど
つくづく、東京村の村民だと思う

もちろん当人が望んだ事だけどおお

白鳥というか短編はすきだよおおお
325319:03/07/03 18:33
よっしゃ。
326名無しさん@ピンキー:03/07/05 01:54
「合理的」「具体性」「自立」等にやたらこだわりながら
イザという時おセンチ全開なところが好きだよ

327無名草子さん:03/07/05 08:13
そこがいい。
松本伊代のスピリットで邁進するドラゴン!
328無名草子さん:03/07/07 09:41
昨日の読売新聞に龍さんの若かりし頃(らしい)
写真が載ってた!!
あれってデビュー時かな??
今と大して変わらない!
しかもロン毛!!!。・゚・(ノ△`)・゚・。

329無名草子さん:03/07/14 19:26
龍の次のテーマは老いと見た!
330無名草子さん:03/07/14 20:31
次回作 『腰痛』
331無名草子さん:03/07/14 20:46
>>328
文芸賞をとった30年ちかくまえは、村上龍は沢田研二(ジュリー)みたいな
雰囲気だったよ。かっこよかった。いまはどっちも河豚だけどな。w
332無名草子さん :03/07/15 00:58
しかし、未だにもてていそうな雰囲気だ
売れっ子作家で男ってもてるんだよ
うらやま
333無名草子さん:03/07/15 08:07
しい。
334山崎 渉:03/07/15 11:21

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
335無名草子さん:03/07/16 12:11
共生虫読んだage
336無名草子さん:03/07/16 13:50
それにしても、気持ちよさげに丸々太ってますねぇ
スッポンとかムースショコラとかタンドリチキンだかを
お腹一杯食べましたって感じ。
いい具合の霜降り肉が体全体を包み込んで・・
龍を丸焼きにしたら結構旨いんじゃないか
337無名草子さん:03/07/17 08:37
50代に突入して、龍さんも食の好みに変化が出ているだろうね。
肉より魚とか?
338無名草子さん:03/07/17 15:31
龍は昔から「ご飯はパンよりおいしい」と言ってた
339無名草子さん:03/07/17 23:11
小説の中で、「懐石料理は味がしない、ひどく薄味だ」
とか語らせてるよね、あれって龍の本心だと思う。

あれ見るたびに、それは刺激物を摂取しすぎだからだって思ってしまう。
旨みの濃いモンばっか喰ってるからそう思うんだよ
外食ばっかしないで、おうちでご飯食べなさい!
340無名草子さん:03/07/18 00:27
そうなんだよ。
グルメな食事と酒がでてくるけど
家庭料理というか、村上夫人は料理どうなのよ?
341無名草子さん:03/07/18 08:33
たづ子さんか・・・
342:03/07/18 19:08
龍の話題が無いので
たづ子スレに変更します
343無名草子さん:03/07/18 21:51
たづ子夫人は、元エレクトーン奏者で、
龍との間には、現在理系大学生の一人息子がいる。
344無名草子さん:03/07/19 01:25
子どもに関してですが
何人認知しているのでしょう?
345無名草子さん:03/07/19 02:10
どこにでもある場所とどこにもいない私。読んだ人感想聞かせて下さい。
題名あってるかな?(うろ覚え)
346無名草子さん:03/07/19 06:25
私も感想を聞きたい。
未読なので買う買わないの判断材料にしたいです。
347無名草子さん:03/07/19 11:16
>>345-346
子持ちの風俗嬢が義肢装具師(義足を作る人)になろうとする話が良かった。

彼女はアフガンの映画を見て、「私も義足を作ってあげたい。でも無理だろうな・・・」
と、半ば諦め気味にぼんやり考えていた。
ある日、客の男がその話を聞いて、
「君にもできるよ」と、義肢装具師の学校を紹介してくれる。

この話を通じて、「希望は他者と出会うことによって得られる」ってことを、
龍は伝えたかったんだろうな。

短編集だから読みやすいし、100点には届かないとしても、
80点ぐらいはあげていいんじゃないかなと思った。
348無名草子さん:03/07/19 12:52
なんだかんだいっても、やっぱり読んでしまうな。
で、やっぱりコイツはまっとうな奴だと思い直したりする。
誠実さみたいなものを感じる、逆に春樹君は不誠実という印象を持つ。

春樹君が何に対して不誠実なのかはよく解らないけれど、ドラゴン
を読んだ後にはそういう感じが生まれる・・
349無名草子さん:03/07/19 13:55
やれやれ
350無名草子さん:03/07/19 18:30
>>349
言いたいことはハッキリ言い珠江
351無名草子さん:03/07/19 22:31
>>350
珠江のパンティーキボンヌ
352無名草子さん:03/07/20 00:26
誰だ珠江って。
353無名草子さん:03/07/20 01:33
>>352
のぞみとかなえの妹
354無名草子さん:03/07/20 16:40
シャブ中
355_:03/07/20 16:44
356無名草子さん:03/07/20 19:10
夏は厨。
盆のころはさらなり、初夏もなお、
どきゅその多く飛びちがひたる。
また、ただ一行二行など、幼稚に書き殴りて
逝くもをかし。すれごと荒らすもをかし。
357無名草子さん:03/07/20 23:36
>356

無意味なウタ詠むなよ〜
358無名草子さん:03/07/20 23:48
>>357
荒らしは放置しましょう。
引き続きたづ子の話題お願いします。
359無名草子さん:03/07/21 00:04
タヅ子の話題では誰もレスしようがない。
所詮はアサリの匂いをさせてる主婦だろ?
360無名草子さん:03/07/21 03:58
>>356
枕草子?
そういえば、この板のデフォルトネームは無名草子さんだな
361無名草子さん:03/07/21 05:24
たづ子さんは恰幅のいい豪快な人、という印象をどこかの媒体で植え付けられたような。
362無名草子さん:03/07/21 12:56
昭和45年(1970年)18歳
 3月 佐世保北高等学校卒業
 10月 福生時代スタート(〜昭和47年(1972年)2月)
昭和47年(1972年)20歳
 4月 武蔵野美術大学入学
    「限ブル(クリバタ)」を書き始める
昭和50年(1975年)23歳
 11月 「限ブル」群像新人文学賞に応募
昭和51年(1976年)24歳
 5月 「限ブル」群像新人文学賞受賞
 7月 「限ブル」芥川賞受賞
 9月 エレクトーン奏者高橋たづ子と結婚
363無名草子さん:03/07/21 14:35
おーい。ベルト
364無名草子さん:03/07/21 14:57
>>362
限ブル書くのに3年以上も掛かったの?
芥川賞を取って印税が入るまで、どうやって生活してたんだろう?
1、親にパラサイト
2、バイト
3、ヒモ
365無名草子さん:03/07/21 15:27
薬屋さん
366無名草子さん:03/07/21 16:23
>>362
龍は二十歳になってすぐタイーホされているんだよな
福生を去った時期と重なっているな

>>364
毎月五万円の仕送りを親から送ってもらっていたらしい
367無名草子さん:03/07/21 17:07
>>356
ワロタ。
それの平家物語バージョンが他板にあったよ。
(もしかして、2chじゃなかったかも)
368無名草子さん:03/07/21 17:20
昭和歌謡大全集でボロクソに表現されてた女子大生が
映画でどう扱われるかが興味ある
369無名草子さん:03/07/21 19:38
規制対象にて別のキャラに差し替えられるのでは?
知らないけど・・・
370無名草子さん:03/07/21 20:08
あの女子大生を映像で表現するのは無理だろう
さらにあの小説の面白さを映像にするのも難しいので
原作に忠実でないものにするしかないんじゃないかな?
多分、ユーモアを削ってシリアスかグロな感じにすると見た。
371無名草子さん:03/07/22 19:29
>>362
それ見ると、賞を取ったから結婚したのかな、と思えてならない。
372無名草子さん:03/07/22 21:49
だれだ!!AAサロンに狩猟社スレ立てたのは!!
373無名草子さん:03/07/23 00:45
>>372
ジエソ乙
374無名草子さん:03/07/23 02:13
公式HPが消えていくなかで
まだやってる狩猟社はすごいな

サカガミヨシコHPなんて文庫化前に消しちゃってるし
375_:03/07/23 02:37
376無名草子さん:03/07/24 03:03
トパーズを読みました。
すごくあたまの悪い人が書きそうな文体で書かれたのがいくつかあるように感じましたが
あれはねらいでしょうか。
377無名草子さん:03/07/24 05:33
>376

さうです。
龍氏のコメントでそれについて言及しています。
378無名草子さん:03/07/24 10:30
印税でムラマツのフルートを買ったリュウ
379無名草子さん:03/07/25 07:39
>>345-346は結局、本を買ったのか買わなかったのか、気になる今日この頃
380無名草子さん:03/07/25 07:55
346です。
ブックオフで買いましたよ。
でもいまいち面白くなかったです。買わなくて良かったかも…。
381無名草子さん:03/07/25 11:17
短編集は「白鳥」が面白い。
382無名草子さん:03/07/25 16:12
龍の実家って裕福なの?
なんつうか放蕩三昧の息子にすっごい援助してた印象があるけど。

あと、ハウテンボスにラテンミュージックのプロデューサーにいつのまにかなってるけど
いつから八方美人になったんだ???
サッカーの中田、経済問題、今度はハウステンボス・・・
あぁ、龍よどこへ行く?
383無名草子さん:03/07/25 22:08
>>382

いや、ドラゴンは昔から全然変わったりしてないんじゃないかと・・・

サッカーは中学の頃から部活でやってたらしいし、
政治経済への興味は、思春期に全共闘運動がピークだった
人ならある程度持ってるはずだし、
(本格的に初めて政治経済をメインテーマとしたのは
’84〜’86連載の「愛と幻想のファシズム」だし)
60年代にどっぷりはまってたロックやジャズが、
その後クラシックとか坂本龍一になって、
ここ10年ほどは、キューバ音楽に変わっただけかと。

なんか2、3年前の新聞、雑誌で、JMMとか「エクソダス」で突然
龍が経済にはハマったかの様に書かれてたような気がするけど、
(特にビジネス誌)
どうも違和感があったもので。
384無名草子さん:03/07/26 04:57
>>383
その通りだけど
そんなのここ20年ぐらいに生まれた奴の知った事じゃないんだろう。

モチーフもそうだけど
小説を書く技量も変わっていないような気がする。
才能もった人に訓練は関係ないんだなと痛感。
385無名草子さん:03/07/26 06:53
二十年やってきたにもかかわらず、「姿勢」はまったく変わっていない。
つまり、センチメンタルにならずに済むものを捜し続けるという姿勢はデビュー作からずっと同じだ。
ただし、感覚的には幼児と同じくらい飽きっぽいので、「センチメンタルにならずに済むもの」は目まぐるしく変わる。
だから、エッセイや、小説の一部を自分で読むといつの頃かはすぐにわかる。
「あ、これはダイビングしまくりの頃」
「テニスの取材で初めてモナコに行った頃」
「SMにはまってた頃」
「キューバを知りたての頃」
まるで子供の夏休み絵日記帳と同じだ。

世紀末を一人歩きするために・村上龍・講談社
386無名草子さん:03/07/26 11:51
長編書き下ろしキボンヌ。
387無名草子さん:03/07/26 14:20
村上龍って常人なら恥ずかしくて書けないような
下らない事を書いてるね。
面白くないし読むだけ時間の無駄。
388無名草子さん:03/07/26 16:13
ラジオ出演age
389無名草子さん:03/07/26 16:55
あちゃー
聴くの忘れてた…。
390無名草子さん:03/07/26 18:17
ラジオ出演内容公開キボンヌ。
391無名草子さん:03/07/26 19:42
ひたすらキューバ音楽について語ってらっしゃいますた、、、INハウステソボス
392無名草子さん:03/07/26 19:53
SMなんだ。
393無名草子さん:03/07/27 00:05
エッセイで書いていたように、キューバ音楽は演奏が高度で抽象的、とか?>ラジオ
394無名草子さん:03/07/27 01:49
村上龍はいいよ。面白い
395無名草子さん:03/07/27 17:36
姿勢が変わってない?
たとえば?

だって、叩かれてる理由って、この移り変わりの激しさにあるんじゃないの?
少なくとも、経済に関しては失敗だったと思うけど。
396無名草子さん:03/07/27 18:06
別に叩かれてないよ
397無名草子さん:03/07/27 18:28
JMMも唐突に終了〜、ってなるのかな。
398無名草子さん:03/07/27 18:38
>>395
>少なくとも、経済に関しては失敗だったと思うけど。
根拠は?
399無名草子さん:03/07/28 02:06
失敗というよりも、浅かったって事でしょ〜?>経済

それでも自分にはチンプンカンプンだったけども。
400無名草子さん:03/07/28 05:22
>>399
そのくらいでやめとけ
おまいの頭が悪いということは十分分かったから
401399:03/07/28 11:44
またまた〜
402無名草子さん:03/07/28 12:41
失敗成功以前に真剣に考えようみたいなことが言いたかったんじゃないのか
そもそも龍みたいなスタンスで足突っ込んで何をもって成功やら失敗というのか
経済だろ?別に政策を実行したわけでもなし
龍の軽薄っぷりに嫌悪感ある人は多いだろうけど俺は好きだな
403無名草子さん:03/07/28 16:28
>>382
ドラゴン6年くらい前からハウステンボスに興味持ってたよ
404無名草子さん:03/07/28 18:06
え?
そうなんだ。
結構郷土愛は強い方なのか、ラテンミュージックに熱中してるだけなのか・・・

どっちにしても精力的だよね。
405無名草子さん:03/07/28 23:17
暑いので怪奇小説でも読もうかと先程オーディションを買ってきますた。今から読みます。
406無名草子さん:03/07/29 11:39
すいません、愛と幻想のファシズム呼んだですが、
狩猟社のスパイって結局誰だったのでしょうか?
407無名草子さん:03/07/29 11:42
アダルトDVDが
 最短でご注文いただいた翌日にお届け!
         http://www.dvd-exp.com
        開店セール1枚 500円より
408無名草子さん:03/07/29 13:26
>406

わからん
409無名草子さん:03/07/30 13:42
>>405
怪奇小説か。
言い得て妙だな。
410無名草子さん:03/07/30 17:02
>>406
高榎
411無名草子さん:03/07/30 21:42
798 : :03/07/29 14:02
1001ストッパーが壊れた!?

モー板(狼)のとあるスレで、1001ストッパーが壊れ
1001以降もまだ書き込みできている模様。
              
1001 名前: 1001 投稿日: Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

1006 名前: 名無し募集中。。。 投稿日: 03/07/29 17:25
( ´D`)<すごいのれす 

1014 名前: 名無し募集中。。。 投稿日: 03/07/29 17:28
お〜い、まだ書けるぞ?

現在4000レス目を超えてまだまだ書き込みが続いています。
皆さんも参加して2ちゃん新記録を樹立しよう!

http://ex2.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1059468886/
412無名草子さん:03/07/31 15:40
ドラゴンの小説読んでる人って、どのくらいの年齢なんだろう?
私は現在20代後半ですが、ドラゴンを読み始めたのは20過ぎてからだよ。

やはり、70年代に青春期を過ごした人が多いのだろうか?
35で、はじめは21.
コックサッカーから。
青春は80まんなか。
豚バラ煮込み大すき!
414無名草子さん:03/07/31 20:16
16です。
415無名草子さん:03/07/31 20:35
>>410
そうだったの!?
416無名草子さん:03/07/31 22:11
最初は>>413さんと同じくコックサッカー(高1)。
帯に「ガキは決して読んではいけない」(だったかな・・・)
と書いてあったので、とりあえず読まねば、と(藁
エッチなグラフィックページ以外は全く印象に残らず。
その後トパーズを読んで、本当にこの人とは肌が合わないと思った。

20歳過ぎてから、最高傑作と自身が言っているし、と「五分後の世界」。
今までの自分の中の龍のイメージ(なんとなくチャラそう・・・)が
ガラガラと崩れ、それから手当たり次第に読むように。
エッセイ等もかなりの数を読んでからトパーズを読み直したら、
(「五分後」を書いた人が書いた作品なんだから、と)
全然違う風に読めました、この国の現状に対する静かな怒りというか。
でも男だからか、やっぱ「五分後」とか「ファシズム」系が好きです・・・
417無名草子さん:03/07/31 22:51
読み始めたのは16です。友達にすすめられました。
ちなみに今は17

愛と幻想は面白さがわからず(政治経済に無知だったので)、
読み終わるのに半年かかりました。
偶然読んだ「五分後の世界」がすごいかっこよくてUも読んで。
面白くないなって思う本もあったけど
五分後の世界書いた人だと思うと読みきれました。

他の作家サンでもイイのですが五分後系の面白い本ってありますか
スレ違いスマソ
418無名草子さん :03/07/31 23:23
「五分後の世界」は、ドラゴンの中ではかなり特殊な位置にある作品だと思うので・・・。
あとは、「愛と幻想のファシズム」くらいかな・・・あ、読んでるんですよね。

似たようなところで(?)「コインロッカー・ベイビーズ」なんかどうでしょうか(w
ドラ好きの人で、コインロッカーを嫌いな人はいないように思うし。
絶対的な代表作だし。

あと、やっぱり新しめの作品を読むのが良いと思います。
新作を貶す人も多いみたいだけど、私は90年代以降のドラの方が好きです。
特に若い人だったら。
419無名草子さん:03/07/31 23:23
>>417
「五分後の世界」(幻冬舎文庫)は反日ブサヨ小説だよ。日本軍が沖縄住人を殺したというデタラメな記述が
ある。村上龍は大東亜戦争に関する知識は、よしりんの書いた「戦争論3」(幻冬舎)にすら
およばないよ。村上龍は日本軍が大東亜戦争の時、沖縄住人を殺したと反日マスコミ
の言っていることを鵜呑みにしているが、実際は、「戦争論3」に描かれているように
日本軍が沖縄住人を殺したというのは捏造だったんだよ。

村上龍は、大東亜戦争に対して知識がないとしか言い様がないね。同じ幻冬舎から
でているのに「五分後の世界」と「戦争論3」とで、沖縄戦に対する評価は正反対
なのは違和感を感じるね。
420無名草子さん:03/08/01 00:06
>>419
あなた、本質をみつめてください。
421417:03/08/01 10:12
>>418
「コインロッカー・ベイビーズ」読みましたー。
他にも読んでるんですよ、えぇと
「海の向こうで」「ブルー」「NYシティマラソン」「全ての男は消耗品T」
「トパーズT、U」「最後の家族」 かな
思い出せばまだ出てくるかもしれませんけど。
手当たり次第買いあさってます笑
今は「アメリカン★ドリーム」読んでます
新しめの作品ですかぁ。
今度探してみますね。
アドバイスありがとうございました

>>419
自虐的な教科書を作ってるってよく云いますよね
ゴー宣しか読んでないので戦争論はわかりませんけど、
臨場感を出すためにわざとしてるっていう>>420も一理あると思いました
捏造であれ事実であれ、今のあたしには興味ないです
せっかく書いてくださったのにごめんなさい
あと、ブサヨって何ですか?
ぶさよは左翼を貶める表現
423無名草子さん:03/08/01 14:12
宝島別冊で村上龍特集が出た。
424_:03/08/01 14:13
425無名草子さん:03/08/01 15:19
う〜ん、この人って学生運動たけなわの時代に青春を過ごしたから
反日なの?

でもエッセイを読む限りではそうは感じないけど。
龍の反日が如実に表れてる小説って、例えばどんな小説?
426無名草子さん:03/08/01 17:50
>>425
村上龍の反日が如実に表れている小説は「希望の国のエクスダス」だろ。
中学生が「日本は、何でもある国だけど希望だけが無い」と言って日本
を脱出するという話。だけど実際は北海道や沖縄に移住して、日本から脱出して
いないんだな…

中学生が日本を脱出すると言っても脱出していないで、日本に中学生は
留まっているのは、不可解な点だが、もしかしたら、村上龍の頭の中には
北海道や沖縄は「日本」の一部ではなく「外国」だという思い込みに捕らわれて
いるのか?
427無名草子さん:03/08/01 22:21
>>417
ミソスープおすすめ。
428417:03/08/01 23:32
>>422 >>427
ありがd
429無名草子さん:03/08/02 01:21
>>426
アレ反日というわけでもないんだな。
むしろ日本を救ったという感じ。

あと、北海道という場所にも実は理由がある。
バブル崩壊の後国にスケープゴードとして捨てられた地域なわけで。

小説はフィクションだけど
そこに書かれている事は随分根が深くて歴史を含んでる。

このスレッドのタイトルに危機感と劣等感ってあるけど
今、不況だからというわけではなくて
ここにいる人が生まれる前ぐらいの過去、
すごく根が深いところからきてるんだよ。
あえて書かないけど。
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
431無名草子さん:03/08/02 09:41
龍は、反日というより嫌日なのでは?
432無名草子さん:03/08/02 12:08
世間では、田中康夫を改革派だの市民派だのって言ってるけど、あんなのぜんぜんインチキ、まるでダメ。
一ツ橋大学時代は学内誌の部費百万円を横領して停学喰らい就職もフイ。プ〜タローしているときに書いた
小説がたまたま、文藝賞の「なんとなくクリスタル」。ところが、受賞騒ぎで横領事件が世間にバレルのでは?
と受賞辞退までしていた、なんて知ってた?
私は昔ロッキード事件なんてのを取材したこともある元記者で、こんな質問を会見で訊いたけどバックレ
られちゃって田中康夫の正体モロ見え。
この有様、長野県HP http://www.pref.nagano.jp/hisyo/press/20011228n.htm で確認できます。
今やってるのはメルマガだけど取材のほうはバッチリでマスコ゛ミの上を行く情報沢山出してます。
マスコミって言ったって、長野県辺りにいる連中はオイラから見れば出来の悪い大学生ぐらいにしか見え
ないんだけど、やってることは目茶苦茶でこんなんでよく・・・と今更ながら思う今日この頃。
うわべだけの田中康夫と、程度の低い新聞印刷会社の文案係が織り成す、ドタバタ長野県政物語を読
みたい方は読者登録の上お読みください、なんてね。
マスコミにない情報満載 田中康夫が恐れをなし、リンク拒否する「田中県政追撃コラム」
http://members.goo.ne.jp/home/tuigeki
433無名草子さん:03/08/02 17:24
村上龍の文章って、句読点多すぎて読みづらいからキライ
って、真由さん(←知らんわな、スマン)が言ってた。
434無名草子さん:03/08/02 17:33
龍って基本的に反日ではなくて、侮日なんじゃないか?

なんかアメリカ兵と若い日本の女性がセックスしてるのを
嫉妬の目でみてた、みたいなエッセイがあったけど、佐世保って
そういう雰囲気の街で育ったから、日本人の卑屈さとかに嫌気が
さして、日本をバカにするような作品を描くんじゃないかな。

まぁ意識的にしろそうでないにしろね。
435無名草子さん:03/08/02 20:28
しかし、今どき「大和民族サイコー!」みたいな小説書いても
全くなんのリアリティもないだろ。
436無名草子さん:03/08/02 23:26
パワーだよ。大国のパワーを見せ付けられて育ってんだ、日本のしょぼしょぼ外交にうんざりするのもわかるだろ
437無名草子さん:03/08/03 00:58
佐世保とか基地の町とかは本人の売り文句で
現実はもっと根が深い。
438無名草子さん:03/08/03 10:11
>>419
小林信者は
http://tmp.2ch.net/kova/
に逝け
439無名草子さん:03/08/03 21:01
昔エッセイか何かでドラが
「オレは、ナショナリストと非国民の間の狭い道を歩いていきたい」
と言っていたような記憶が。

前者は、『能』のような古くて既に使い物にならなくなっている価値観を守ろうとしており、
後者は、守るべきものが無いことを売りにしている、とか何とか。
(両者を合わせたものが「五分後の世界」の非国民村の描写に現れていると思います)

「オレは、守るべき価値を探している人間を書くつもりだ」
というような言葉に、ドラの真剣さを感じました。
440無名草子さん:03/08/03 22:34
仕事だから冗談では書かんわな
441無名草子さん:03/08/04 16:52
本当は日本が好きなのにも関わらず、それを誇れない現状に
苛立っているようにも思える。
442無名草子さん:03/08/05 00:44
この人日本が嫌いなんじゃなくって
日本でよく見られる共同幻想ののり、なあなあな感じが
嫌いなんでしょ。
俺この人の小説は好きだけど、ファンの方?が作ってる
ホームページなんか閲覧してると、それはそれで共同幻想の匂いがして嫌い
443無名草子さん:03/08/05 00:51
苛立ちなんかあるわけねーだろ。アホか。
444無名草子さん:03/08/05 00:52
苛立ってるのは読者で
作者はホクホクである。
445無名草子さん :03/08/05 06:42
変な人の輪みたいなのは好きだと思われ
446無名草子さん:03/08/05 07:17
「俺は変態じゃないけど、変態を見るのは好きなんだ」
447無名草子さん:03/08/05 14:22
僕は映画のラブ&ポップを15才の時にみて
それから小説を読み始めまた。
コインロッカーと愛と幻想が好きです。
448無名草子さん:03/08/05 21:41
別冊宝島の「ぼくたちの好きな村上龍」を買ってざーっと読んだけど、
なんだか構成がダサいかったぞ。
インタビューもあったけど、いままでのエッセイとそんな変わらん事言ってるし。
立ち読みで済ませればよかったワイ。
449無名草子さん:03/08/06 22:45
私が初めて読んだのは「69」です。大学に入ってからでした。
それから「限りなく〜」やら何やら読んで龍さんが大好きに
なりました。

今更「ストレンジ・デイズ」を買いました。
これから読みます。
おもしろそうなのでとてもわくわくしています。
450無名草子さん:03/08/12 01:52
2days4girls読み終えました。烈しく鬱になりました。

鬱になりたい人にはお薦めでつ。
451無名草子さん:03/08/12 04:05
>450

どんな内容でっすか。
452無名草子さん:03/08/12 06:17
>>451
なんで自分で読まないで他人に聞こうとするのかねぇ
453無名草子さん:03/08/12 08:49
>452

他人に聞きたいからに決まっているでしょうがぁ
454無名草子さん:03/08/12 13:25
今のガキは新刊のネタバレ書き込むのが
マナー違反ということもわからんのか?
455453:03/08/13 03:56
サワリでいいんよ。
よく新刊案内とかでちょこっとストーリー紹介してるじゃん。
アレ的で。
456無名草子さん:03/08/13 05:07
>>455
なんで自分で調べないで楽をしようとするのかねぇ
457無名草子さん:03/08/13 12:47
楽したいからでしょうがぁ
458無名草子さん:03/08/13 15:19
最後の家族ってどうでした?
最初にドラマで、それから本になるパターンって珍しいですが。

典型的な、家族崩壊の内容?
グッドラックららばいってやつを読むと、他の家族ものが
なんか陳腐に思えて。

読んだ人、感想よろしくお願いします。
459無名草子さん:03/08/13 16:40
教えてくんの多いスレだな、ここは。
460無名草子さん:03/08/13 19:20
>>458
> 最初にドラマで、それから本になるパターン
逆だよ。
461全恥前納 ◆/rjVqFC/ZA :03/08/13 21:00
>458

むひょーーーーーーーーー!

この作品は自立がテーマだよ。
家族崩壊ってより解体して再ドッキングっていう感じ。
462全恥前納 ◆/rjVqFC/ZA :03/08/13 21:06
言葉足らずだったので付け加えると、
昔のロボットアニメ 「コンバトラーV」 の超電磁の力で各パーツが集まっていく合体シーン的な、
希望の萌芽を匂わせるラストだった。
463無名草子さん:03/08/15 00:08
村上龍は2ch見てるはずだよ。
あんなに感性を研ぎ澄ませる職業をやっているし
見まい見まいとしても見てしまっているはずだよ。

ああゆう創作人はね、何かを掴もうとするからね。見ずにはいられないんだよね。
464全恥前納 ◆/rjVqFC/ZA :03/08/15 05:44
>463

それはどうかな?
職業柄、要らないものは切り捨てる、ふっきる、というのをやってきたのではないだろうか?
村上龍が2CHを覗く可能性があるのは、2CHそのものが氏のテーマになっている時だけだと思う。
465無名草子さん:03/08/15 06:47
あめぞうは見てたかもしれないけどね。
466山崎 渉:03/08/15 21:54
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
467山崎 渉:03/08/15 22:58
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
468無名草子さん:03/08/16 15:03
     ,へ、        /^i
     | \〉`ヽ-―ー--< 〈\ |
     7   , -- 、, --- 、  ヽ
    /  /  \、i, ,ノ    ヽ  ヽ
    |  (-=・=-  -=・=-  )  |
   /  <  / ▼ ヽ    >   、
  く彡彡 ( _/\__)  ミミミ ヽ   ボリボリボリ・・・
   `<  ⊂|    |つ    ミミ彳ヘ
      > (_)(_)  /   \
     /         7      \
     |        /
469無名草子さん:03/08/16 17:58
>468

よくやった。
470無名草子さん:03/08/16 18:15
龍のどこが劣等感を感じてるの?
この人基本的には親日だと思うんだけど。

特に今回は、佐世保のために一肌脱ぐみたいだしね。
471無名草子さん:03/08/17 19:49
藻前等!!

69の続編のタイトル教えてください
お願いします(ペコル
472にんじん:03/08/18 02:23
続編あったの?
473無名草子さん:03/08/18 06:29
>>458
あまり期待してなかったけど、
内容のある作品で、面白くすらすら読めた。

俺的に点数付けると100点。
474無名草子さん:03/08/18 08:57
475無名草子さん:03/08/18 10:06
いいね。とうとう映画化か。(遠い目)かなり観たいぞ!
で問題はだれが中村を演じるのかだが。
そしてレディージェーンは一体!?


476無名草子さん:03/08/18 10:39
「ウ、ウンコです・・・」
477にんじん:03/08/18 12:54
ぶぱあぱっ
ぶぱっぱぱぱぱ

「まだまだこんなもんじゃなかと」
478無名草子さん:03/08/18 17:56
>>471
村上龍映画小説集?
479無名草子さん:03/08/18 22:13
「村上龍映画小説集」好きです。
文庫本のあとがき、龍声感冒の感想も良いね。
480今から読む:03/08/18 22:28
69って龍の若い頃の実話なん?
481471:03/08/18 23:35
今日 本屋行ったけど探せなかった
昔 ハードカバーで新刊コーナーに並んでたのを覚えてる
大学入って女と同棲してステレオがどうのこうの・・・
サッカーボール蹴ったら明後日の方向に飛んでいったとか
あぁ 誰か僕のこの断片的な記憶からタイトル ヲ ォ シ ェ テ(ペコレ

>>478

それ 本屋にありませんでした au
482無名草子さん:03/08/19 02:06
「69」映画化ですね。
妻夫木がケンを演じるんですね・・・
似合わないですね・・・
映像化は嬉しいけどツマブキは嫌だ・・・・

レディ・ジェーンは本当の美少女にやってほしいですね。
アダマは誰だろう・・・
483?@:03/08/21 02:04
脚本はクドカンにしろ!って書こうとしたら、本当にクドカンだった。
監督誰よこれ。「夜を賭けて」の監督か?
484?@:03/08/21 02:05
あ、「チング」の監督か。
485無名草子さん:03/08/21 07:08
↑「ボーダーライン」の監督な・・・。
ちなみに1974年生まれの若手。
486無名草子さん:03/08/21 14:29
チングの方が有名じゃないか?
487無名草子さん:03/08/21 15:57
ストレイトストーリーノベライズしてやったお礼に
デビット・リンチが「フィジーの小人」映画化しないかなあ。
488無名草子さん:03/08/21 20:43
>>486
韓国映画『友へ チング』は、クァク・キョンテク(字しらない・・・)監督作品。

で、李相日(リ・サンイル)監督は在日3世。
卒業制作で『青〜chong〜』という作品があるらしいけど。
今年公開した『ボーダーライン』でデビュー。
489無名草子さん:03/08/21 20:46
あと、『夜を賭けて』は金守珍(キム・スジン)監督。
490無名草子さん:03/08/22 01:56
<<471
69の続編は、
「最初の夜、2度目の夜、最後の夜」
っていう雰囲気の題名だよ。
文庫本もあるよ。
491無名草子さん:03/08/22 03:42
脚本クドカンですか
これまためちゃくちゃベタな・・・
まぁ楽しみではあるけど
492無名草子さん:03/08/22 07:23
>>471
「長崎オランダ村」にもナカムラさんは出るよ
493無名草子さん:03/08/23 06:29
69読んだ。

バリケード封鎖した人とは知らなんたった。
494無名草子さん:03/08/23 10:18
「はじめての夜、二度目の夜、最後の夜」だな

この本も、「長崎オランダ村」も糞つまらんかった
495無名草子さん:03/08/23 16:07
ぶぱぱぱっ
496無名草子さん:03/08/25 16:32
69映画化か……

おまいら、「これは映像化して欲しくない」ってのはある?
497無名草子さん:03/08/25 17:36
>>72
うちの同級生の母親なんだが……。
498無名草子さん:03/08/26 16:20
レディ・ジェーンは太田莉菜だと
499無名草子さん:03/08/26 18:27
レディ・ジェーンかわいかった。良かった。
でもツマブキと同級生にはとても見えない。

ケン役はオーディションでもして選べばよかったのに。
500無名草子さん:03/08/27 13:46
コインロッカー・ベイビーズ上巻の16ページに、「幼児が胎内で聞く心臓音は、
半覚醒状態で聞くと圧倒的な平安と至福を覚える」って書いてあるけど、
これって作り話かな?

もし本当なら聞いてみたい。だれか知りませんか?
501無名草子さん:03/08/30 02:47
オーディション読んだとき、足が痛くなった。
俺だけ?
502無名草子さん:03/09/03 08:36
>>487
うん。リンチだったら期待できるなあ。
503無名草子さん:03/09/03 14:29
>501

漏れは焼き豚がくいたくなったw
504無名草子さん:03/09/04 14:36
限りなく〜を読み始めた。
なんか30年前の作品とは思えない感じ。
505無名草子さん:03/09/04 16:09
妻ぶきはアダマ役の方がイメージ的に合う気がする。
で、実際アダマは誰がやるんだろう?
506sage:03/09/04 21:17
『小さな恋のメロディ』だな。
ああいうテイストが残れば、今の若い人には新鮮だったりするかも。
『青春でんでけでけ』みたいな田舎者の青春みたいなのになる可能性も。

507無名草子さん:03/09/04 21:19
あれ、あがっちゃったよ
508無名草子さん:03/09/04 23:42
>>505
アダマは安藤政信だってよ
イメージはぴったりなんだが
28歳でも高校生役やれるのか?

妻夫木は、ケンより
昭和歌謡大全集の登場人物の誰かって感じ
509無名草子さん:03/09/05 01:09

 モララー、お水…             こいつらは俺の言うことも
              ブツブツ    理解できないクズばかりだな
  ∧ ∧.   |              アフォなクソガキや社会のゴミが
  (*゚ー゚).. .|                ネットなんかすんなよ
  /つ凵O |      ∧_∧
〜(___ノ.  |      ( #・∀・) | ̄ ̄ ̄| ブツブツ
              ( つ つ |_:A:]_|
         カタカタ  |\\三三 ∠__ヽ \
510無名草子さん:03/09/07 13:07
長崎オランダ村読んだ。
イマイチだな。
511無名草子さん:03/09/07 23:52
そんなことない
512無名草子さん:03/09/08 00:19
私は「5分後の世界」の映画化が見たいな。
監督はリドリー・スコットあたりで。
513無名草子さん:03/09/08 03:18
5分後の世界はゲームになったね。
514無名草子さん:03/09/08 03:38
「愛と幻想のファシズム」映画化して欲しい。
監督はキューブリックで。いないけど。
515無名草子さん:03/09/08 20:25
おいみんな、ちょっと聴いてくれ
凄いことに気付いたぞ、売れる本についてだ

「今の日本社会を叩く」ってテイストを持たせれば小説は売れるんだよ、
だって世の中大抵の人間が不満もって暮らしてんだから、それは今も昔も変わらない、
マスコミ批判とかも読んでて気持ちいいでしょ、それと同じ理屈だ
516無名草子さん:03/09/08 22:41
>515

「小説は売れる」 の一言で十分だよw
517無名草子さん:03/09/09 00:22
>515
今どき吉野家かよ!と1行目だけ読んで、レス。
518 ◆WpHIRoYl9A :03/09/09 12:01
>>515
わかる。俺もその手の日記を書き上げているところ。
将来は絶対売ってみせるから。
519無名草子さん:03/09/09 17:47
龍が反日っていうレスがあったけど
たとえば、どの小説を見て反日的だと思ったの?
520無名草子さん:03/09/09 17:51
不満を小説にしたらアホにはそう見えるってこった
521無名草子さん:03/09/10 12:13
>>512
見たいような見たくないような……

>>513
ゲームに小田桐とミズノが出てくるそうな。生き残ったらしい。
522無名草子さん:03/09/11 18:25
村上龍の作品読みたいんですけど最初は何がお勧めですか?
今高1です。
523無名草子さん:03/09/11 18:34
っていうかさ、なんで龍は警察に捕まらんの?

だって、麻薬だのなんだのといいたい放題暴露してるのに・・・
作家になると、治外法権でも適用されるのか?
524無名草子さん:03/09/11 19:12
>>523
村上龍之助はタイーホ暦あります。
525無名草子さん:03/09/11 23:48
ヒッピー以後は想像力のみで描写してるんでは?
526無名草子さん:03/09/12 16:17
>522
コインロッカー・ベイビーズ
中3で読んだ。お勧め。
527無名草子さん:03/09/12 16:23
>>522
愛と幻想とファシズム
中2で読んだ。お勧め。
528無名草子さん:03/09/13 02:03
高校生・・・といえば69
529無名草子さん:03/09/15 13:39
「フィジーの小人」
何だか意味不明なんですけど…
著者が結局何を言いたかったか、わかった人いますか?
530無名草子さん:03/09/15 17:31
わかんなきゃそれで終わっとけ
春樹スキーみたいな解釈オタになりたいなら別だが
531無名草子さん:03/09/15 21:19
でもコインロッカーベイビーズは現代の古典だと思う。
532無名草子さん:03/09/15 23:53
麻薬乱用者や精神異常者アウトローのドロドロした生活やイカレタ心理妄想がなんか生々しい。
533無名草子さん:03/09/18 19:40
でも「五分後の世界」を映画化したらチャッチくなると思われ。
小説だからこそ面白く美しい。
534無名草子さん:03/09/22 01:45
コインロッカーベイビーズってそんなにすごいんかい?
自分は、未熟な内容という偏見で80年代の作品群はほとんど読んでないでつ。
535無名草子さん:03/09/22 07:16
>>533
オールドトウキョウ、非国民村、地下世界、ワカマツのコンサート、小田桐、ミズノ。
読みながら光景や風貌を想像するからこそ面白いのかもしれないな。
確かにチャチなものになりそう。
536無名草子さん:03/09/22 09:29
「五分後」が日本で映画化されたら、ミズノ少尉はジャニーズタレントになってしまう予感
537無名草子さん:03/09/23 17:29
コインロッカーベイビーズは中盤までは面白いが結末がしょぼいと思っていたら、
橋本治もそう書いてた。
538無名草子さん:03/09/23 18:01
>>537
ドラゴンの小説は全部そうじゃない?
539無名草子さん:03/09/26 16:27
>>536
メガホンを取るのは深作息子だな
540無名草子さん:03/09/28 08:19
いっそ、たけしにやってほしい。
541無名草子さん:03/09/28 22:02
>>538
そうそう。でも【そう】だから好きなんだけど。
愛幻とかコインロッカーもそうじゃなーぃ?

別スレでドラゴソ先生が俗物とか、昔の栄光
にすがってるとか、じゃあお前はどうなんだ
的な、いかにも貧乏で権力もない左がかった
田舎者のヒガミにしか聞こえないつまんない
こと叫んでる香具師がいたんで不快になって
ここに来ますた。ほんとテニスボーイじゃない
けど【ひがむな、貧乏人】って感じ。そういう
表層的なところをこえて楽しまないと【人生
キラキラ】しないよねえ。HIDEの批判をする
香具師も同レベル。お前が死んでも何の意味
もない自尊心肥大のDQS。

そんなこと言って彼と同じくらい最大公約数
的に人に本を買わせる実績のある存命作家
っているかねぇ?「贅沢な恋人」を間違えて
買っちゃって他の作家のもの読んだけど、
山田さん以外ヒドカッタもん、マジで。
542キング:03/09/28 22:04
そんな私は故人以外ではドラゴソ先生春樹
先生以外はほとんど読まないというDQSでつ。
ただ山田さんとばななさんはいずれ読もうと
思っているけど。

ドラゴソ先生の「ワイン一杯」とか好き。もちろん
傑作は3部作と、5分後だと思うが。エッセー
も焼き回し多いけど、そこが人間味に溢れてて
かわいいね(もちろん容姿のことではない)。

ミッソーニとかでどう考えても直さなければ
着られないであろう(首回りと袖丈)シャツを
【色違いで全部下さい】と買ってしまう彼もマジ
で好感が持てる。それを【俗物】っていうのは
幼稚園くらいで卒業して欲しいね。そんなこと
真顔で批判したって奇形左翼は世界を変え
られなかったろ。あーあ、狩猟社とかマジで
現れないかなー。映画にするなら冬ニ(スペル
こうでしたっけ?)はDragon Ashのkjか中田
英寿?他人を威圧する空気感持った香具師っ
てなかなかいないじゃん。フルーツは椎名林
檎を禿キボ。
543キング:03/09/28 22:05
541も同人物です。須磨村。
544無名草子さん:03/09/28 23:14
自分を持ってる人が出現したな。
今宵はいい気分だ。
じゃ。
545マコト:03/09/29 14:27
あーめんどくせーーー!
俺マコト。


このスレのタイトルの、【危機感】【劣等感】イイ!
考えた人、かなりドラゴソわかってね?
よくね?
よくね?

ドラゴソの文が結末がショボーンっつったってさ、あれって、
70,80年代のフェラーリロードカーのスタイリングと同じで、
やりたい放題イキオイにまかせて形づくった挙げ句、ズバッと
後端を垂直に切り落として、そこから圧倒的なエネルギーが
後方に放たれてる、噴出してるカンジしねえかな?
546マコト:03/09/29 14:28
テキトーに感性のままに書きなぐって、唐突に終わり、後には
狂乱と興奮の印象だけが残るって、マジキモチよくね??


>>538さんの言うように、ドラゴソの小説はどれとっても
同じだけどさ、それがいいんだって。
俺ああいうこと真顔で何度も書いてるの見ると、人生これで
いいんだって、マジ元気湧いてくるし。


テニスボーイの憂鬱なんて、
>>88さんや、
>>235さん、
>>416さん、
>>522さんみたいに、高校生のときに読んどきゃよかったって
マジ思う。

547無名草子さん:03/09/29 15:15
コインロッカーベイビーズは
美容院の人にすすめられて読んでみたんだけど、
わけがわからない。どーして面白いの?
放送禁止用語がたくさんでてくるし、気持ち悪い。
好きじゃありません。
548キング:03/09/29 22:42
>>547
女性の方ですか?別に性差別ではないんですが、
女性でドラゴソ作品をマンセーするのは難しいと思い
ますよ。旧帝大卒の美女もブルーを読んでて途中
で気持ち悪くなったって人もいますし。普通の女の子
として・・・も女性向けと言いつつ、漏れの大好きな
ナアナアの流れでモロ龍マンセーの読者(それも
ほとんど男)しか楽しめない内容になってまつから。
キューバネタ満載。エセーなのににぃ。

女性で龍マンセーな人はかなりレアでつ。まあ、自分
の知ってる人間で2人ほどいまつ。ただ電車の中で読
む時はカバーをしても中身の文字が恥ずかしいので、
近くの人に字を追われないようにするのが大変だと
逝ってますた(タナトス)。でもその人はモーターショー
コンパニオン上がりの激美女でつ。龍が萌える椎名
英姫のような気味の悪い容姿ではありません。あっ、
もう一人の龍マンセー女史も美人でつね。ハルキスト
は「どこに出しても恥ずかしいブス」が多そうですけど。
549キング:03/09/29 22:48
出典は忘れますたが「俺は母親以外のブスとご飯を
食うのはこれで3度目だった」的な表現を目にして以来、
佐世保に負けないくらい田舎育ちの自分はいかに美人
とだけご飯を食えるようになるかだけを考えて努力して
きますた。今ではそれはそこそこ満たせるようになって
きますた。東京に出てきてよかった。なにしろ(出身じゃ
ないけど)「長野には本物のギムレットは存在しない」し。
これからもがんがります。

>>545
確かにこのタイトルはイイ!
次回は【恥の兆候】とか【恥に塗れている】っていうのは、
どーかねー?
550無名草子さん:03/09/30 20:30
>548
女性で龍さん好きはレアですか!?
当方女・21ですが・・・
美人ではないです・・・(>_<)
「限りなく〜」も「海の向こう〜」も「コインロッカー」も「ファシズム」も
好きです。
中でも「限りなく〜」は大好きです。
確かに頭がぐらぐらしてくる本もありますが、それがまた(・∀・)イイ!!
551キング:03/09/30 23:10
>>550
レアなんじゃなーぃ。聞いて嬉しくなるレアでつ。
みなさんどうですか?

【美人ではない】ってことだけど、素晴らしい好みでつね。
まだ21なのに。漏れは今26だが、18でブルーに出会って、
21頃は鈴原ってなんて萌え〜な人物なんだ!と驚いて
ますた。トウジみたいな26にはなれなかったけど。
「悪パ天ゴ」のヨハネトウジとか、エヴァの鈴原トウジも
かなり萌えでつが。

【美人ではない】って逝っても、そういう読書嗜好なら自ずと
オーラが出ている方なのでしょう。

「5分後・・・」とかも「ファシズム」の流れで気持ちイイ YO ne!
気に入った人への誕プレは最近greeting bookが多い香具師です。
552無名草子さん:03/10/01 04:53
読ませるなぁ


ポク蔵
553無名草子さん:03/10/01 10:03
>>551 キングって美人と交流があるとは思えない
   文章やばい。
554無名草子さん:03/10/01 12:19
文章書くのがヘタでも美人とセックルしてる男はこの世にイパーイいると思うが
555無名草子さん:03/10/01 12:52
>>554=キング  ジブンデカバウナヨ ケケケ
556マコト:03/10/01 18:46
かなりにぎやかになってきてね?

俺キングとダチだけどさ、アイツの言ってる知り合いの話って、全部ホントだぜ。
マジやべえよ。

で俺も26なんだけどよ、
こちとらマジ焦ってんだよ!
スーパーフリーも主宰できねえ年齢にキてんだよ!

>>550さんはかなり繊細じゃね?
俺も21で限ブル読んで、腐った果物の描写だけであんなに美しくなんので、マジビビッたし。
その時から、万年筆の筆跡のインクの滲みが美しいって、マジ思えてきたからね。

ぜってえオーラ出てるっしょ。
そういう人って、佇まいではっきり分かるよ。
にじみ出る内面の美しさってもんあるし。
557:03/10/03 01:08
2日で4人とセックスする方法っていうの読んだ香具師いる?
558無名草子さん:03/10/03 03:07
どんなかっこいい人が書いてるんだろうって思いながら読んでたから
ドラえもんみたいな人でショックだったなぁ
559無名草子さん:03/10/03 10:36
はっきり言って、女で龍が好きな奴はちょっとおかしい。
いや、おかしいっていうか、変態。
それも超が付く超ド変態。
そんなわけで>>550は超ド変態。
560無名草子さん:03/10/03 10:40
世間では、田中康夫を改革派だの市民派だのって言ってるけど、あんなのぜんぜんインチキ、まるでダメ。
一ツ橋大学時代は学内誌の部費数百万円を横領して停学喰らい就職もフイ。プ〜タローしているときに書いた
小説がたまたま、文藝賞の「なんとなくクリスタル」。ところが、受賞騒ぎで横領事件が世間にバレルのでは?
と受賞辞退までしていた、なんて知ってた?
私は昔ロッキード事件なんてのを取材したこともある元記者で、こんな質問を会見で訊いたけどバックレ
られちゃって田中康夫の正体モロ見え。
この有様、長野県HP http://www.pref.nagano.jp/hisyo/press/20011228n.htm で確認できます。
今やってるのはメルマガだけど取材のほうはバッチリでマスコ゛ミの上を行く情報沢山出してます。
マスコミって言ったって、長野県辺りにいる連中はオイラから見れば出来の悪い大学生ぐらいにしか見え
ないんだけど、やってることは目茶苦茶でこんなんでよく・・・と今更ながら思う今日この頃。
うわべだけの田中康夫と、程度の低い新聞印刷会社の文案係が織り成す、ドタバタ長野県政物語を読
みたい方は読者登録の上お読みください、なんてね。
マスコミにない情報満載 田中康夫が恐れをなし、リンク拒否する「田中県政追撃コラム」
http://members.goo.ne.jp/home/tuigeki http://www.pubzine.com/detail.asp?id=16295 
561無名草子さん:03/10/03 11:03
>>559
女性で龍が好きな人って普通にいっぱいいるよ
引きこもってないで外に出たほうがいいよ
ちなみに私は>>550じゃない女
562無名草子さん:03/10/08 18:24
JMMのライターが「汚名挽回」なんて書いてるけど、
龍はチェックしなかったのか?
563無名草子さん:03/10/09 02:20
ここにいる女にちょっと聞きたいけど、どら君はエッセイで
女は偉いとか昔よく言ってたけど、それ女から見たらどー思うんだ?
納得するのか、居心地悪いのか、気持ちいいのか、ふーんて感じなのか?
564ばーさん:03/10/09 05:09
人それぞれでしょう
565名無草紙さん:03/10/09 22:12
>>563
それで詠美ちゃん怒ったんじゃなかったっけ?
566無名草子さん:03/10/10 17:36
女は偉いじゃなくて「若くてキレイな女」には男は勝てないって感じだろ
567無名草子さん:03/10/10 19:38
ぶた
568名無草紙さん :03/10/12 11:53
17、高校生、女です。あ。417です。

>>563
納得しました、ある程度バカで美人になりたいと思いました。
といっても読んだのかなり前だし、エッセイ読んだのドラゴソが初めてだったし、
あんなキッパリと女の存在を言われたら信じるしかないって当時は思ってました。

こないだイビサ読みました。
内容がアレだったので何度も休憩しましたが・・・。
「限りなく」と同じ系なので好きな方には読んで頂きたいです。
私は好きです。
龍さんのどの小説もそうですが、雰囲気の描写が好きです。独特ですよね。
569無名草子さん:03/10/12 23:44
>>563
これを言ったら元もこうもないけど・・・
男性が女性に対してどう思っているかは人それぞれだろうなと。
で、村上龍という人は女性に対してこんな風に思ってるんだぁ
面白いなぁ、ってな感じで読んでました。
まぁ、全部が本当の感情ではないとは思いますが。
ただ、男性の扱い方については少し参考になったような気がしますw
570無名草子さん:03/10/13 07:22
ああ、それはわかる。龍みたいな男をひっかけるのにはすごくいい!
571無名草子さん:03/10/17 18:53
昭和歌謡大全集の映画のキャストなんだけどさ、
ミドリ会のメンバーはもうちょっとブスな女優がいても良かったような気がするんだが。
572無名草子さん:03/10/18 04:35
今、愛と幻想〜読み終わった。なんかもう、読み始めてから一気に駆け抜けた感じ。
ずっと作中にのめり込んでた。

で、今更、村上龍だと気付く。いやよく知らんけど、名前くらいは聞いたことあるみたいな認識。
読み終えて自衛隊板、政治思想板を巡ってしまったのは俺だけだろうか。
573ばーさん:03/10/18 06:12
素直な読者発見
574無名草子さん:03/10/18 14:30
>>572
おっ!仲間発見。僕もこれ読んである団体に入りました。
575無名草子さん:03/10/18 20:18
そういえばBSの番組で佐藤江梨子が村上龍の作品好きって言ってたね。
村上春樹と間違えたんじゃねえかゴラァ?って思ったけどホントに好きっぽいね。
576無名草子さん:03/10/19 19:27
春樹が好きって言われるとイメージ統一しやすいけど龍はどの作品が好きか言わないとえらい誤解を生む
577575:03/10/21 15:23
>>576
たしか映画になってる本はほとんど読んだって言ってた。
っつーことはkyokoとかトパーズ・・??
578ryu:03/10/25 19:13
いいね、龍の小説。
579ドラ:03/10/27 20:32
龍は音楽凝ってる。KYUKOと限りなくの映画の音楽気に入った。
580無名草子さん:03/10/29 03:34
今日、オーディション読んだけど、話の展開がみえみえじゃないか?
581無名草子さん:03/10/29 16:11
>>580
クリトリスいじられるとションベンしたくなるのも予想通りか?
582無名草子さん:03/10/31 04:12
このオヤジ危機感危機感うるせーよ
そんなもん一人で勝手に思ってろっつーの
583無名草子さん:03/10/31 04:44
>>582みたいなのが日本のほとんどってのも彼にとって危機なんだろうな。
584無名草子さん:03/10/31 05:48
Dragon「>>582がどうなろうと、私の知ったことではない」
585無名草子さん:03/10/31 11:27
>>582
そうやって誤魔化して生きていくんだろうね。
586582:03/10/31 13:31
3匹釣れた♪
587無名草子さん:03/10/31 13:43
釣れた【つれた】
自分の当てずっぽうレスを大勢に突っ込まれ&馬鹿にされた時に厨房が
悔し紛れに言う単なる逃げ口上の最後っ屁。
その後放置される。
588無名草子さん:03/10/31 23:03
>>587
そうなんだ?知らなかった。
589無名草子さん:03/11/01 01:02
クスリの後遺症で過度の危機感かんじちゃう
590無名草子さん:03/11/01 10:28
>>587
お前も釣られたな
591無名草子さん:03/11/01 11:02
【竹内&哀川】ひろゆき映画に出演!【共演】
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1058171644/l50(本スレ)

DEAD OR ALIVE NEO の撮影が明らかになった。
監督:三池崇史、主演:竹内力、哀川翔 というすごい面々
その中で ひろゆき は掲示板の管理人(!)という役柄で出演
チョイ役だがかなり重要な役柄になることは間違いない。
田口トモロヲもゲスト出演。
592村上土竜:03/11/01 13:02
竜ってハタから眺めたりするのはいい
(対談だけをよんだり)んだけど、
作品はなんつーか野坂ショウジョをぎとぎとのとんこつスープ風にした
感じでゲップがでる。
ほんとハルキの対極だね。
けどおれは竜を推す。
593無名草子さん:03/11/01 18:48
>>592
野坂の方がギトギトしてるだろ。
594無名草子さん:03/11/04 00:13
ドラゴンで壱番オもろいのは男は消耗品の1

つーかやたら寂れてるね
ここ

ドラゴンも過去の人か
595無名草子さん:03/11/04 13:08
5分後の世界借りてきたんで今から読みます@無職童貞ヒキコモリ
596595:03/11/04 20:41
読み終わった。
やっぱり龍ちゃんの小説は読みやすくていい。小説嫌いな僕でも読むことができる。
でも読み終わった後の感想はいつもつまんない。
次は処女作であるクリトリスにバターを を読もうとおもいます。
ちょっと読んだだけで薬のことばっかりできもくて読むの止めちゃったんだよね。
597無名草子さん:03/11/04 23:09
久々に村上龍映画小説集読んだら、文章の中に間違いを発見した。
誤字・脱字とかじゃなくて。これ出版社に指摘したらお金貰えますかw?
いや、なんか地図のミスを指摘すると金貰えると聞いたので・・・・。
598無名草子さん:03/11/04 23:30
>>597
重要なこと?
599無名草子さん:03/11/04 23:36
>>598
ある人にとってはとっても重要です。
ただ、それが小説の世界で間違った風に書かれても、
何の害もありません。話のリアリティは多少損なわれてますが。
600無名草子さん:03/11/05 00:21
>>597
サッカー関係の間違いはかなり多いね。
龍も悪いが、校正もレベル低い。
601無名草子さん:03/11/08 05:41
【キチガイ】昭和歌謡大全集@2曲目-星の流れに【戦争】
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1066480555/
602無名草子さん:03/11/08 16:12
文学板から来たがレ〜ヴェル低いネ
603無名草子さん:03/11/08 19:14
>>602
言わんといて・・。
604無名草子さん:03/11/09 00:21
2ちゃんねるって非国民村@5分後の世界
605無名草子さん:03/11/10 03:05
>>604
嫌韓厨のナショナリストが多いのに非国民村とは、恐い蟹?
606無名草子さん:03/11/10 23:41
>>605
読みなさい『5分後の世界』。非国民村の住人もある
意味ナショナリストです。
607無名草子さん:03/11/11 15:07
漏れは映画小説集が彼の全作品で一番好きなのですが、おんなじ意見の方っていますか?
608無名草子さん:03/11/11 15:21
彼のファンサイトとか行ったら五分後の世界が一番人気あるよね。
漏れは龍は大好きだが、あの小説はさすがに引いたんだが…。
あれが一番人気って現象は正直どうかと思います。
kyokoとかが一位だったらいいのに。
609無名草子さん:03/11/11 17:28
もいはいつも未知なもの がいちばんいい 
610無名草子さん:03/11/11 21:47
愛幻。
611無名草子さん:03/11/12 01:43
69が一番いい。
かなり昔に1度読んだきりなのであんまり憶えてないけど。
612無名草子さん:03/11/12 02:16
映画の昭和歌謡が面白そうだったので、
初めてこの人の本読んでる最中なんだけど
不快感を煽る描写がしつこいのが気になって読むのが嫌になる。
他の作品だとそうでもないの?それとも単純に性に合わないのだろうか?
613無名草子さん:03/11/12 03:49
>>612
それがそううちたまらなくなっていくんだよ(苦笑)。
614無名草子さん:03/11/12 06:32
>>612
村上龍はリーマンに向かって、
「テメーラが汗水垂らして働いてくれるおかげで、俺はこうして遊んでいられるんだ」
と言い切る人です。
もしそれがムカツクならば、やっぱり合わないってことなんでしょうね。
615無名草子さん:03/11/12 08:19
サラリーマンとおんなじ川に流されてて、最後はおんなじ滝壺に落ちると思うけどね。w
616612:03/11/12 11:08
それが持ち味って事なんだね…
昭和〜の他にも69もブクオフで買ってしまったので
とりあえず読んで、まだ気に入らなかったらもうやめよう。
617無名草子さん:03/11/12 13:05
☆★☆ Video Porker Classic ☆★☆
信頼度NO1のオンラインカジノです。世界100カ国から200万人以上がプレイしています。
もちろん日本でのプレイヤーの数も業界NO1です。初心者でも安心して遊べます!!
払い戻し率が競輪・競艇等は約75%、宝くじやサッカーくじは約45%と低めなのに比べ、
オンラインカジノは運営コストの安さ等により約97〜99%とかなり高めなので、
コツコツやったら誰でも稼げる!
意外と知らない人が多いのでLet's tly!!
http://www.videopokerclassic.com/~147063WnA/indexjp.html
618無名草子さん:03/11/12 13:46
>>615
おんなじ滝壺に落ちるとしても、川に流されている間はリーマンの何十倍も楽しんで生きていくんだろうだろうさ。
619無名草子さん:03/11/12 17:18
>>612
69が一番読みやすいと思うよ。
俺も龍の作品は全部気持ちわるくなるし、暴力とセックスと薬と反社会的思想しかないし、
読み終えた後はいつもつまらなかったなと思うけど
また読んでしまう。
620aiko:03/11/12 21:21
昭和歌謡〜の原作ってでていますか??
出版社とかお分かりになる方、おしえてください
621無名草子さん:03/11/13 02:33
>>620
単行本は集英社から、
文庫本は集英社と幻冬舎から出てる。
622ヤザキ:03/11/14 14:45
エクスタシー3部作のヤザキは自分のこと?二階堂ミホって今何してるの?
623無名草子さん:03/11/14 17:10
ヤザキは理想でしょね。
ミホは・・・知らぬ
外国の映画監督とケコンしたんだよね
624無名草子さん:03/11/14 17:53
625無名草子さん:03/11/15 00:19
>>622
ミホさんと、後お名前を失念したけどサキ女王様の役の方。
あのお二人が、例の三部作におけるケイコさんとレイコさんのことなのでは。
最高のマスターベーションですね(苦笑)。
そんな、ドラゴンが好きです。
626無名草子さん:03/11/15 05:21
でも・・・十年一昔というよ。
ドラゴンにとってはカコ。
627無名草子さん:03/11/15 07:03
>>624

285 名前:名無シネマ@上映中 投稿日:03/11/14 01:30 ID:M3qL18Gi
>>280
検索もできないような教えてちゃんに気安く教えるなよ。
ほれ、礼も言われないだろ?
628無名草子さん:03/11/15 12:19
コインのような作品ってなんかあります?
もちろん他の作者さんで。
629無名草子さん:03/11/16 21:35
ラブアンドポップが一番好きです。
読んだシトいるかな。。。
630無名草子さん:03/11/16 23:45
>>629
読んだけど、あまり印象に残ってないな。
レンタルビデオ屋(?)のシーンがやたらエロかった気がする。
631無名草子さん:03/11/17 00:59
>>630
漏れもあそこで勃起した。
ドラゴンはあそこでオナニーしたのかな?
632無名草子さん:03/11/17 02:00
トパーズAGE
633無名草子さん:03/11/17 07:17
>>628
ワインw
634無名草子さん:03/11/18 14:49
爆笑問題の番組で声駆けられてるみたいだね。
635村上土竜:03/11/20 00:17
なんだかんだいって時代に着いていってる竜は
よくやってるとおもうよ
リーマンと違って作家には指針なんてものはないからな
636餅月太郎:03/11/20 03:28
そうすか
637無名草子さん:03/11/26 12:45
69読んで龍の人生って凄いなって思った。
638無名草子さん:03/11/27 05:28
そうすか
639無名草子さん:03/11/27 05:45
weezer>村上龍>ボンジョビ
640sage:03/11/27 08:42
おとといの日経にドラゴンのインタビューが載ってたね。
いつもどおりのお話ですな。
朝からドラは胃にもたれるわ。
641無名草子さん:03/11/27 08:50
>>640
なんについて語ってたの?
642無名草子さん:03/11/27 13:47
コアコンピタンスage
643640:03/11/27 14:28
>641
就職活動中の学生に向けてみたいな感じ。
万人に向けてのアドバイスなどないとか、
好きなことをやれとか、
個人のスキルがどーたらって話。
似たようなのを何度も読んだよ。
ドラゴン的には28までに一生食ってくつもり
の仕事をみつけろって。
今俺27歳。やばいかも。って、あんまり危機感なし。
644無名草子さん:03/11/27 21:14
11/24のJMMの長いエッセイが書けない言い訳が最高。
もう全然やる気ないみたいだね
645無名草子さん:03/11/28 14:17

今の日本でどんな仕事だ?
理系や技術あるヤシ うらやましい
646あねもね ◆BEc.7UL/i. :03/11/29 00:59
龍は小学生から読んでいました。
龍に比べて春樹は風通しが良く(行間が多い)早く読めるものの「色」が感じられなかった…

「ウオーク・ドント・ラン」を皆さんご存知でしょうか?
龍と春樹の対談本です。
春樹は「コインロッカー〜」を絶賛していました。
「あれほど、一気に読める作品は無い」と。

「コインロッカー〜」の中で「ゲッペルス」が引用されていたときは内心驚きました。
ヒトラー関連でヘスやヒムラーが出るのは見慣れていましたがゲッペルスの名を見たとき「たった、一行書く為にどれだけの書籍を龍は読んだのだろう?」と。

女性の初心者のかた、「SAY」と言う雑誌にコラムがあります。
そこから読まれては如何でしょうか。
「今までと違う角度の自分」が見つかるかも知れません。

647 ◆d4MNN2iXxk :03/11/30 02:35
ageましょうよ…
648無名草子さん:03/11/30 08:13
なんだあの2600円の絵本は?中学生はかねないだろ?
649無名草子さん:03/11/30 10:05
東京の府中市で講演会をやるらしい
650無名草子さん:03/11/30 16:22
いつ?
651無名草子さん:03/12/01 03:21
ん 府中か 行こうかなぁ
652無名草子さん:03/12/01 17:19
ドランクドラゴンの太ってる方に似てると思います。
653無名草子さん:03/12/02 07:39
ドラゴンつながりやね。
府中講演会の詳細がわからない。
654無名草子さん:03/12/03 06:28
ムショ?
655村上土竜:03/12/03 23:43
こんどでた
「13歳のハローワーク」だっけ?
なかなかよさげ。
ちょっとカタすぎな気がしないでもないが
(オレがやわすぎ?)
自分がやってみたいところとかみてみたら
良い助言がなされていた。
土竜、やるじゃんよ。
ハルキとちがって、こういうことやれるのって才能だとおもう。
656無名草子さん:03/12/04 02:57
>>648
おじさんが買うにはしょぼい内容だし
いったい誰が買うんだろう?
何か減当社の記念みたいなものかな?
学校関係とか中学校の図書室がターゲットかな?
657無名草子さん:03/12/04 07:16
いいかもしれないが2600円は高いだろ。
658無名草子さん:03/12/04 07:46
659無名草子さん:03/12/04 15:42
何がしたいの?龍豚は
660無名草子さん:03/12/04 18:31
ちょっと聞いてください
友人からライン借りて呼んだんですよ
そしたらなんかよくわからんけど
地獄の深遠を垣間見たって言うのか、肥溜めを覗いたようなうわわあわぁぁ感が
つきまとって離れないんですよ
それでトールキンに逃避してみたんですよ
そしたらあの長ったらしいのがひょいひょいよめたんですよ
なんだかんだいってありがとう村上竜
661無名草子さん:03/12/05 01:31
http://japanese.joins.com/html/2003/1203/20031203185259700.html

「セックスに才能がない奴らが戦争をしたくて気を揉んでいる」−−。

日本の大衆作家である村上龍(51)は最近、韓国で出版された散文集『自殺よりセックス』
(イルム刊、日本題『自殺よりはSEX』)で、「素敵なセックスを終え、彼女の髪をなでながら
戦争をしようと決意する男もいるだろうか?」とし「恋愛劣等生が戦争を起こす」と主張した。
村上は彼特有のストレートな性の話を描きつつ「はっきりしているのは、自殺よりコンパで男を探し、
子供の虐待よりテレクラで男を探す方がましだということ」と語る。
彼の過激な主張で語るなら、セックスこそ万病の薬というわけだ。
662無名草子さん:03/12/05 19:55
人に厳しく自分に甘い典型
663無名草子さん:03/12/05 20:25
春樹の方がそれに当てはまる
664無名草子さん:03/12/06 00:44
いや、それはどうだろう?
665無名草子さん:03/12/06 01:25
まあ、自由恋愛を誰しも謳歌できるわけではないし、
宗教や慣習でそんなのないところもあるからな。
666名無し草子さん:03/12/06 10:34
サッカーについて書かれた本って題名何ですか?
教えて下さい。
667無名草子さん:03/12/06 10:52
>>666
調べれ。色々ある。
668無名草子さん:03/12/06 14:45
田中康夫に悪口を言われた過去がある
669無名草子さん:03/12/06 21:30
>>661
「もてないが故に自殺する」人間の存在を想像することすらできない
男だと言うことがよーく分かりますな。

あ、訂正。彼にとって「もてない男」ってのは「人間じゃないん」だね。
670無名草子さん:03/12/06 23:52
「もてないが故に自殺する」人間なんて生まれてくる価値がないし、
25過ぎて童貞だの処女だのも死んだ方がいいね。
ちなみに先に言っとくけど、あたしは処女じゃないから。
671無名草子さん:03/12/07 00:46
独りよがりな意見が目立ちますな
672無名草子さん:03/12/07 07:58
村上龍はキューバに移住すべし。
二度と日本に帰ってこなくてもイイ。
673無名草子さん:03/12/07 08:19
でも>>661で龍が言っていることって正論だよな。
小林よしのりも金正日も麻原章晃も女にモテなさそうだもん。
674無名草子さん:03/12/07 08:23
>>669
でも龍だって決して顔がいいわけじゃないじゃん。
でももてるための科学的努力ってもんを物凄くしている人だと思うよ。
それで実際もてるだろうし。
だから彼なんかからしてもてないで自殺する奴なんかは努力が足らんだけで馬鹿じゃないかってことになるんじゃないの?
675無名草子さん:03/12/07 10:18
今更、龍の発言に噛み付いてる奴等って・・・・(W
676無名草子さん:03/12/07 13:23
>>675
激しく同意(w
677無名草子さん:03/12/07 14:03
龍様は現人神ですよ。
678無名草子さん:03/12/07 22:25
やっぱこの人嫌いになれないもん。
漏れは男だけど自分が女だったら絶対春樹より龍の方がタイプだわ。
679無名草子さん:03/12/08 13:32
>>678
禿同
たま〜に嫌いだけど。
680無名草子さん:03/12/09 02:40
ひとつ確実に言えることがある
村上龍のエッセイに出てくる女性を素晴らしく思っても害はないが
小説にでてくる女性に憧れたら人生終わり(w

13才でコインロッカーで龍知ってアネモネに憧れ、次にラッフルズ読んでもえこに理想をみいだした
理解されたくもなく誤解されて許すはずもなく(ラッフルズ)、自分をイメージされたくない(コックサッカー)私が
恥を受け入れられサディスティックな人(エクスタシー)を見つけるのに苦労してます
一般的に只ののワケワカランチンです(w


こんな自分を好きになる人が哀れに思うのでSにしかなれません
自分から好きになる人に対しては、ご主人様をもとめてしまい、うまくいきません
681無名草子さん:03/12/11 08:53
もてない男はとか言ってる村上龍のルックスもいけてないわけだが
682無名草子さん:03/12/11 14:55
>661
石原慎太郎の目の前でそれを言ったら
少し見直す
683無名草子さん:03/12/14 22:22
>>661
ワロタ。
でもある意味ちょっと意識していってんのかも。
石原慎太郎は山田詠美との対談とか読む限り、村上龍のことかなり意識しているようだし。
龍も挑発しているのかもよ(笑)。
684無名草子さん:03/12/14 22:24
>>681
でもこの人すごくもてるでしょう。
好きな男性作家だランキングとかでは春樹のほうが人気があるが、実生活では龍のほうがはるかにモテテいると思われ。
685無名草子さん:03/12/14 22:29
>>680
大変だね(苦笑)。
でも、龍の小説に出てくる女ってリアリティあるよな。
春樹の「ノルウェイの森」読んで、こんな都合のいい女はいねぇよー(緑のこと)と思った漏れだけど、
龍の「映画小説集」を読んで、ヨウコさんとかリアルだなーと思った。
これは龍が春樹よりモテテよく女を知っているっていう事なのかな?
それとも春樹よりも女で苦労しているということなのか(笑)。
何はともあれ、漏れも春樹より龍の小説に出てくる女の人のほうが好みだ(苦笑)。
686無名草子さん:03/12/15 17:49
村上龍の小説の主人公は、いつも人間味がないね
ロボットみたいに完璧

と、ファシズムと5分後読んで思った
あとは読んでない
687無名草子さん:03/12/15 17:58
>>686
コインロッカーと69読むのだ
688無名草子さん:03/12/15 19:12
トパーズは黒歴史ってことでOK?
689無名草子さん:03/12/15 20:00
春樹の人気はもてない内向的なダサ男が支えている
2ちゃんで人気が高いのもうなずける
690無名草子さん:03/12/16 13:01
龍ちゃんはほんとにもてるのか?
バカなヤンキーに憧れるのと同じなのか?
691無名草子さん:03/12/16 17:21
少なくとも俺の周りには龍好きな女の子は結構います。
んで春樹好きな子よりも可愛い子が多いです。
最初は抵抗感があっても好きになるととことんってタイプじゃないのかなぁ。
男にとっても女にとっても。
692無名草子さん:03/12/16 19:02
外見がまったく同じレベルなら、龍が好きな女の子より春樹が好きな女の子
の方がいいかな。
693691:03/12/16 20:30
でも「kyoko」が愛読書とか言っている女のこってよくない?
694ヤザキ:03/12/17 12:47
龍の小説を全部読んでいるものとしてはやはりSMの描写がすばらしいと思う
奴隷・ドラッグばんさーい
695無名草子さん:03/12/18 22:38
龍さんショートホープ吸ってるんですか?
696無名草子さん:03/12/20 10:11
五分後の世界を読んだ。
まぁまぁ面白かったけど、読み応えがない。
龍の小説ははじめて読んだんだが
他にもうすこし読み応えのある奴ある?
697無名草子さん:03/12/20 13:15
>>696

読み応えがないと感じたのは、脳に負荷がかからなかったからですよ。
作者が読者に揺ぎ無い立体的なイメージを与えることに成功しているからですよ。
698無名草子さん:03/12/20 15:03
>>697
でも、龍っていつも春樹の15倍ぐらい脳に負荷をかけてこないか?(笑)。
>>696はすごいな。
699無名草子さん:03/12/20 16:31
すごいというより小説に対してマグロなんだろう
せめて誰のどの作品が読み応えあったのか教えてくれれば
700無名草子さん:03/12/21 23:37
東野とか見た後だと凄い見劣りするね。
なんか書きましたってだけで読ませる小説が少ない

それと昔ジャンプのノベル版?でやってた
キチガイババァが暴走するブドウフジコはどうなりました?
701無名草子さん:03/12/22 03:12
生理中の女性器
702無名草子さん:03/12/22 06:21
>>88-93

読んでみて共感した。
自分も狩猟民族に憧れているけど結局は農耕民族なんだなって心底思う。
学校でも何人かの友達と、どうでもいい話ばかりして過ぎていく日常を思うと・・・。
会話も「最近、面白いことあった?」が口癖のような気がする。面白いことは自分で起こすべき、ということは分かっているんだけど。
こっと就職しても毎日同じようなことの繰り返しで、仕事の愚痴を言ったりしながら月日が経つのだろう。
時々、自分はすごく虚しい生き方をしているのではないかと思う。
そんなことを考えてしまう。他の人達はそんなこと考えないのかな。
703無名草子さん:03/12/22 13:34
>>88-93

龍の主張を繰り返したり、単純に龍に従っている
だけじゃないの? この人。

龍のことが好きなのはよく分かるんだけど。
704無名草子さん:03/12/22 18:57
小説という手段を使って、自分の中の情報を読者に伝達するみたいな事を
言ってたと思うんだけど・・・

村上龍が読者に伝えようとしているのは、はっきりとした形を取った情報なのか
それとももっと大きな漠然としたイメージなのか?
愛と幻想のファシズムとか五分後の世界とか好きでかなり面白いと思うんだけど
それらの小説の中に、僕たちが生存していく中で強力な武器となりうるような
情報があるのだろうかと思う・・・
705無名草子さん:03/12/22 19:54
そんな都合の良いものは世の中には無いぞ
706無名草子さん:03/12/22 20:44
物事あらわす為のピッタリした言葉があるんですよ。
その点頼もしいです。
707無名草子さん:03/12/23 06:09
>>696
橋本治の小説以外の本読むといいかもしれない
708無名草子さん:03/12/23 12:38
村上龍のトパーズ2、現役コギャルの時に立ち読んだけど、情報が、時代錯誤という
感じがし、気恥ずかしくなってしまった。普通、雑誌スクラップしても、自分で雑誌
風の文章とかいれないだろ、と。モスキーノなんて、おばさんと子供の服だろ、と。
花キンデータランドのころのなつかしさでした。それで、それまで読んでた、龍作品
が、面白く思えたのは、自分に同時代感覚が無いためだったのかなと。
後日、映画になったのを見て、村上龍が書こうとしてたのは、コギャルではなく、
ああいうちょっと根暗な女子高校生だったのねと納得。
大学に入ってだいぶ読んだけど、その説教くささにへきえきしました。
709無名草子さん:03/12/23 12:49
なろほど。
710無名草子さん:03/12/24 00:21
「13歳のハローワーク」売れてるみたいですね。
読売にちょっと特集されてて龍さんが載ってた。
711無名草子さん:03/12/24 08:13
元旦のNスペ待ち。
712無名草子さん:03/12/25 14:06
そういえば、村上龍のトークショウ?のようなものを
みにいったことがある。
ご子息がこちらの歯医者学校に通っているとかで。
地元で有名なレポーターとの対談でしたが、
全くかみ合ってませんでした。
なんとなく、困った感じが春樹との対談を彷彿させました。
713無名草子さん:03/12/25 18:41
元旦から龍のクドい顔を見るのはキツいな。
714無名草子さん:03/12/25 19:54
日本人である事にコンプレックスを持ってるのが分かるね
何かそういう感じがする
715無名草子さん:03/12/25 23:31
外国人へのコンプレックスというのが、時代を感じさせる。
うちの父とかそうだもの。
貧乏くささがいやだとか。
716無名草子さん:03/12/26 03:35
>>714
佐世保で昔のアメ兵の強さ豊かさ見せ付けられたら、ある程度
コンプ持ってもしょうがない。今の在日アメ兵DQNをとっくに追い
越した現代の我々とは違う、としか言いようない。
717無名草子さん:03/12/26 07:25
彼の小説はかなりの確率で相当
面白い。日本の作家の中で数少ない
物語を読ませる作家だと思う。
だから結構(半分くらい)読んでるけど
彼の私部分を知りたいとは全く
思ったことが無い。
面白いのにファンにはなれない。
面白いのに未だに全作品を読んでいない。
何故だろう?
分析好きのあなた、分析しとくれ。
718無名草子さん:03/12/27 23:03
つまんない。
ほんと低レベルだね。がっかり。
719無名草子さん:03/12/28 13:06

じゃあ、なんでもいいからレベルの高いこと書いてみて。
何が低レベルで何が高レベルなんだい?
所詮暇つぶしなんだから読んで思ったこと
感じたことそのまま書きゃいいだけだと思うけど。
つまんない、とだけ書いて去っていくあんたが一番つまんないよん。
720 ◆xAG4.Wd6wQ :03/12/28 13:48
721無名草子さん:03/12/28 18:18
愛と幻想のファシズムはおもしろくて好きだけど、
あれに共感するのは危険思想でアブナイな
722無名草子さん:03/12/29 05:28
中田英寿は相当、自分の境遇と重ね合わせたよ。僕も共感した所は多かったし。経済用語とかバンバン出てくるのは少し難しいと思ったけど、かなりストーリーは面白かったと思いました
723無名草子さん:03/12/29 10:39
選民思想が好きなんだな
724無名草子さん:03/12/29 15:49
農民を馬鹿にした態度が許せない。
主人公の勝手な苦悩ぶりがきもちわるい。
725無名草子さん:03/12/29 16:51
あいつら苦悩なんかしてたか?
726無名草子さん:03/12/29 18:52
>696

作中の感情表現が単調に感じられたから、おれも同意見。

『ファシズム』ほどプロットが複雑怪奇に入り組んでるわけでもなく、
『コインロッカー』ほど筆者の生の姿や苦しみが叩きつけられてるわけでもない。

おれの中では、この人は終わった作家だな。
727無名草子さん:03/12/30 12:05
   ☆彡■■■ 田中康夫はインチキの改革ゴロ ■■■☆彡
マスコミにない情報満載 田中康夫が恐れをなし、リンク拒否する「田中県政追撃コラム」
http://members.goo.ne.jp/home/tuigeki
菅直人は、田中康夫を大臣にだなんて言ってるけどオオ痛い!改革派だの市民派だのって言ってるけど、
あんなのぜんぜんインチキ、まるでダメ。「改革」をネタに売名してるだけの新タイプのゴロつきだね。
それに気付かない菅直人は大馬鹿。こんな具合だからいつまでたっても野党なんだ。
田中康夫は一ツ橋大学時代に学内誌の部費数百万円を横領して停学喰らい就職もフイ。プ〜タローして
いるときに書いた小説がたまたま、文藝賞の「なんとなくクリスタル」。ところが、受賞騒ぎで横領事件
が世間にバレルのでは?と受賞辞退までしていた、なんて知ってた?こんなのが大臣?
私は昔ロッキード事件なんてのを取材したこともある元記者で、こんな質問を会見で訊いたけどバックレ
られちゃって田中康夫の正体モロ見え。
この有様、長野県HP http://www.pref.nagano.jp/hisyo/press/20011228n.htm で確認できます。
今やってるのはメルマガだけど取材のほうはバッチリでマスコ゛ミの上を行く情報沢山出してます。長野県庁では大評判。
マスコミって言ったって、長野県辺りにいる連中はオイラから見れば出来の悪い大学生ぐらいにしか見え
ないんだけど、やってることは目茶苦茶でこんなんでよく・・・と今更ながら思う今日この頃。
うわべだけの田中康夫と、程度の低い新聞印刷会社の文案係が織り成す、ドタバタ長野県政物語を読
みたい方は読者登録の上お読みください、なんてね。みたい方は読者登録の上お読みください、なんてね。
728無名草子さん:03/12/30 15:44
子供が13才なので、2600円だしてクリスマスプレゼントに
買ってしまいました。
すみません。
729無名草子さん:03/12/30 18:42
コインロッカー好きでライン嫌いなんですけど
ファシズム読んで楽しめるかな?
730無名草子さん:03/12/30 22:45
最新の「とおくはなれてそばにいて」は恋愛短編選集で楽しめました。
731無名草子さん:04/01/05 10:21
Nスペどうだったの?
732無名草子さん:04/01/07 20:31
「だいじょうぶマイ・フレンド」をなんとなく
暇つぶしに読んでみた。
面白くなくて読み進めるのがつらかった。
。龍さんは、俺にとって
あたりはずれがはげしい。
○ 希望の国の・・・
   69
   五分後・・・
   料理小説・・・
   THE MASK・・・
△  ニューヨークシティ
×  限りなく・・・
    だいじょうぶ・・・
こんだけしか読んでないけど。
でも、なんか買ってしまう。
次何読もう。
733無名草子さん:04/01/07 22:44
>>732
コックサッカーと愛幻は大丈夫だと思うよ。
エッセーに挑戦してみるのもよろしいかと。
734無名草子さん:04/01/09 01:21
>731俺の印象では面白かったYO!
でもテーマに持っていこうと意識し過ぎてた鴨。
利根川さんには近親憎悪を感じてた鴨。
735無名草子さん:04/01/16 10:11
超伝導ナイトクラブの非道徳的なところが、凄くすきなんだけど。

あと、コックサッカーブルースとかをもっと中学生にも読んでほしいな。

736無名草子さん:04/01/16 13:11
「コックサッカー」 は中学生が読んでも、イメージに振り回された挙句、
気持ち悪くなるだけだと思う。
737無名草子さん:04/01/16 13:51
昭和歌謡大全集はどうなんですか?
738無名草子さん:04/01/16 22:24
村上龍は全然面白くないなぁ。。
読んでいてイラつく。
739無名草子さん:04/01/17 01:02
イラつくのは読んでいるとはいわない。
740無名草子さん:04/01/17 11:44
>>737

もうなんてゆうかね・・・。とても五分後の世界を書いた人と
同じ人とは思えません。
最後に、ヲタがヘリから貧者の核兵器を落として、街を焼き払うシーンが
あるよ。
741無名草子さん:04/01/17 12:36
今回の芥川賞で、ようやく選考委員村上龍の色が反映された、
って感じがする。どちらもまだ読んでいないけど。
742無名草子さん:04/01/17 18:36
>740
やべえ、そいつあツボだ。
とりあえず読んでみるかな。
743無名草子さん:04/01/17 23:57
キョウコの次の映画はどうなったんだ?
744無名草子さん:04/01/18 11:28
>>742
ナウシカはコックを見て好きなんだろうな、
とは思うけど、
昭和歌謡のドラゴンボールの使い回しは
自然すぎて、ゴーストかなとも思った。
745無名草子さん:04/01/18 11:34
>744
はやく読みたいんですけどね。
ネットで買ったけど当方北海道につき、只今発送が遅れてる様子。

とりあえず急場しのぎでドラゴンボール読破しまつ。
746無名草子さん:04/01/18 13:21
>>745
いや、読破ってw
40巻以上あるで。

普通に見てた人なら大丈夫。
ただ、あのおっさんが94年当時に
DBを見てたとは思えん。ナウシカならわかるけど。

あと、北海道の人なら無理だから
申し訳ないけど、調布が舞台で、
昔住んでたから、完全にどこの小道のことか
わかったりとか、結構楽しいよ。

ただ芥川の金原って読んでないけど、
ピアッシングと、どこが違うのって感じ。
ブスだし、興味ないな。ただの調子に乗った
登校拒否児としか思えん。
747無名草子さん:04/01/18 14:03
トカゲ女なのです。
748無名草子さん:04/01/18 15:25
走れ 高橋サイコー
749無名草子さん:04/01/19 21:12
エクスタシーとメランコリアは続けて読む物?
750無名草子さん:04/01/20 05:17
フィジーの小人読んだけど
これはひどいな。
リンダが出てくる前まではまだいいけど。
751無名草子さん:04/01/20 09:24
とくダネでこれから授業されるようです。
752無名草子さん:04/01/20 09:25
13歳のハローワーク快調らしいです。
753無名草子さん:04/01/20 09:31
絵を書いたはまのゆかは、また寿司だけ?
印税ちゃんと払ってあげなきゃだめだと思うが。
754無名草子さん:04/01/20 09:33
サングラスかけてると藤岡弘、みたいだな
755無名草子さん:04/01/20 09:35
この子達にはフィジーの小人を読んで欲しい。
756無名草子さん:04/01/20 09:37
選考委員と考えたくないな。
757無名草子さん:04/01/20 09:38
村上ドラゴン
「すばらしい人生?とりあえず俺の小説を全部読んでください。」
758無名草子さん:04/01/20 09:41
どーでもいいこと喋っただけだな
目標を持ってそれを乗り越える だってさ
759無名草子さん:04/01/20 09:51
龍氏らしくないな。
760無名草子さん:04/01/20 11:25
前に何かでこの方が
処女はそれとなく臭い、処女臭い
みたいなこと(うろ覚え)書いてて、ムカーときた思い出があります。
何臭いがするのか教えてほしい。
目標持って乗り越えるだなんて当たり前でどーでもいいこと
十三歳の時分は無邪気に無視してたよ…
戻りたい
761無名草子さん:04/01/20 12:13
いや、実際不潔でしょ、処女は。

ま、当然例外はあるけどね、例外のないものなんて
ないでしょ。

例えば、こないだの芥川の綿矢なんて
不潔さが漂ってるよね。
762無名草子さん:04/01/20 13:40
不潔か…うーん、その臭さを読み取られた挙句にアレされるのだけは勘弁。
つか、760の自分が書いたものすら既に臭いっていう事実が恥かしいね。
臭いやつは逝ってきまーす
763無名草子さん:04/01/20 16:30
中古の方が不潔だな、うん
764無名草子さん:04/01/20 21:20
>746
読みますた。
この小説の為だけに調布にすんでも損はありません、というのは嘘で、わからなくても普通に楽しめたので引越すなんてことはないです、というのは嘘で、一身上の都合で再来年そこらへんに引越すかもしれないです。

久々に、なんというか、読みごたえのある小説でした。
もう一回読みます。
765芹生:04/01/20 22:13
16んときに希望読んだ。愛幻、コイン、共生虫がよいと思う。
でもエッセイは3行以上読んだことない。山田詠美とか竹内久美子のエッセイのほうが真実だと思える。竹内久美子はエッセイではないかも知れんが。

766無名草子さん:04/01/20 23:19
村上龍、好きです。高校生の時にトパーズを読んでからもう10年程ずっと。全部は読んでませんけど。一度でいいから生で見てみたいです。あわよくば寝てみたい…。すみません、発想に品が無くて。
767無名草子さん:04/01/21 00:15
>>766

80年代に、出会っていたら良かったね。

いまはもう見る影もなし・・・
768無名草子さん:04/01/21 01:00
766です。いえいえ、私の今の彼氏も先生と変わらない年齢だし、最近の先生もTVなどで拝見してますから大丈夫なんです。でも実際逢えた所でガチガチになっちゃうだけなんでしょうけど(-.-;)
769無名草子さん:04/01/21 04:58
13歳のハローワーク、出す意味がわからねえ。
俺の職業のとこ、結構厳しい事書いてあったが、13歳でいきなり現実知って
どーするよ。夢がなきゃ前にすすめんだろ。どうせならそれぞれの職業についてる
人のコメントとか「やりがい」について触れろよ。
ていうかそういう本がすでにあるし、これから前に進もうとしてる子供達には
そっちを見せてあげたいよ。
はやく小説書いてくださいよ、流先生!!
770無名草子さん:04/01/21 08:41
やりがいなんて、質の悪いドラッグみたいなもんに酔って、
現実を見ないから、いろんなもんが迷走すんだろ。

どうせならピン・キリの年収とか平均年収くらい
載せるべきだ。
771無名草子さん:04/01/21 11:25
やりがいも夢も見つかってない二十代前後が多くて、
昔よりもその迷いぶりが露になってっから、今この本なんだろうと思うが。
「やりがい本」も出てるけど誰もそんな進んで読んでないから
今村上龍なんだろう?
年収は載せてもいいけど、十三歳がそんな興味沸くかね。
それよりも業種によって説明が不十分だったりとバランス取れてないって
ことが少し気にかかるな。
現実は早めに細かく知ったほうがいい。
夢、夢って漠然と教えられて十三歳あたりで明確にできる機能なんて
現代において無いに等しいよ。
それに彼らは妙に覚めてる目で大人のしてることを捉えることができるから、
苛まれることもないでしょう。なんとかしてあげたい!とこっちが熱くなったら
かえって温度差でゆるくなってしまう。
卒業文集で書いた職業と今とを照らし合わせてみても、あの頃の漠然とした夢なん
てそれこそ「夢みたい」って思うよ。
細かい内容も知らないうちにあれよと(まあ、ただ単に努力も無かっただけ)
ここまで来てるし。
贅沢本だなーって十九歳の俺は感じるのでありました。
長くてごめん
772無名草子さん:04/01/21 12:56
13歳で就職に興味持つなんてすごいなー
773無名草子さん:04/01/21 18:41

浅田彰  古井由吉みたいに衰弱を衰弱として見せるみたいな本当に高級な芸の境地に
     達しちゃえば、本が一〇〇〇部しか売れなくてもすごいって言ってられるかも
     しれない。でも、ある程度社会的に発信しようと思った場合、いわゆる純文学
     なんて言ってられないんじゃないか、と。


田中康夫 村上龍なんかはどうするのかね。

浅田彰  だから彼はサッカー解説や経済解説の道を歩んでるわけよ(笑)。いやあ、難しい時代だねえ。
774無名草子さん:04/01/21 20:34
何にでも距離おかないとダメなくせに頑張ってる龍を笑う浅田
775無名草子さん:04/01/21 21:32
浅田の人生より、龍の人生の方が楽しそうだな。
776無名草子さん:04/01/21 23:29
そうそう、浅田にしても糸井とか
大槻ケンヂみたいなマイナーでしか勝負できない
ゴミの発言って何言ってもサムいよね。
あと、泉麻人とか?
777無名草子さん:04/01/22 00:28
777

げっと!
778無名草子さん:04/01/22 14:00
自選小説集全8巻を安く買ったけど、まだ半分以上読んでないな。
あれデカくて読みづらいんだよね…文庫で集めればよかった。
779474:04/01/22 15:53
そうね。
しょうせつは文庫が一番。
大体根っこ路画って読まないで何の小説読み作業か。
780無名草子さん:04/01/23 19:08
浅田と村上は対談した事がある。
それと何かのシンポジウムでも一緒になった。
781無名草子さん:04/01/24 00:01
いま出てる「とおくはなれてそばにいて」はデビュー直後から今までの恋愛小説(といってもすごいSMもはいってるけど)が19本入っていてお徳だった。半分以上読んでないやつだったから。
782無名草子さん:04/01/24 21:46
>766
同意です・・・
同じ気持ちの人がいた。
783無名草子さん:04/01/25 09:20
>>771
龍は、なんとかしてあげたい!、とは考えていないはずだよ。

あと、13歳で夢を明確に設定してしまうんじゃなくって、設定する努力を
促しているんだと思うなぁ。




784無名草子さん:04/01/27 01:00
工房の頃に初めて『KYOKO』読んで泣いて、しばらくハマっていろいろ読んだ。
グロ描写に耐えられず途中で挫折、鬱になったものもあったけど、いい意味で
印象深い作品も多い。ココでは全く出てないけど『音楽の海岸』が一番好き。
食べ物の描写で、ソフィが作るブラッディメアリやオリーブが物凄く美味しそうで
堪らなく食べてみたかった。ケンジのでたらめな話も面白かったし「妖精みたい
な」ソフィにも憧れた。
皮肉った人物描写と色鮮やかな嘘っぱちが好き。他の作品に関してはガイシュツ
意見と同様かな。ココ見て久し振りに読みたくなった。最近のは全然読んでないし
ちょと買ってこよ。
785無名草子さん:04/01/27 01:01
工房の頃に初めて『KYOKO』読んで泣いて、しばらくハマっていろいろ読んだ。
グロ描写に耐えられず途中で挫折、鬱になったものもあったけど、いい意味で
印象深い作品も多い。ココでは全く出てないけど『音楽の海岸』が一番好き。
食べ物の描写で、ソフィが作るブラッディメアリやオリーブが物凄く美味しそうで
堪らなく食べてみたかった。ケンジのでたらめな話も面白かったし「妖精みたい
な」ソフィにも憧れた。
皮肉った人物描写と色鮮やかな嘘っぱちが好き。他の作品に関してはガイシュツ
意見と同様かな。ココ見て久し振りに読みたくなった。最近のは全然読んでないし
ちょと買ってこよ。
786784で785:04/01/27 01:04
>784-785
二重カキコ!!スマソΣ(゚д゚|||)ガーン 
本屋へ逝ってきまつ…。
787無名草子さん:04/01/29 09:11
希望の国絵糞出すは評判わるいの?
俺は読んでみて面白く感じた。最初なんで中学生やねんとか思ってたけど
788無名草子さん:04/01/29 11:07
>>787
共同体から脱出しようとして北海道に共同体を作った話
789無名草子さん:04/01/29 16:12
龍たん蹴りたい背中の人を絶賛したってのはほんと?
おもろいのかな
790無名草子さん:04/01/29 22:02
>>789
違うよ。龍が絶賛したのはピアスのほう。
791無名草子さん:04/01/29 22:15
そっちですたか。
おもろいのかなあ 龍自体あんまり面白くないしな
792無名草子さん:04/01/30 15:20
793無名草子さん:04/01/30 17:07
村上龍って結局自分が戦後の価値観の延長線上にいるって自覚無いのか?有り過ぎるのか?
そういう文化人ていっぱいいる気がするけど。欧米コンプレックスの塊で自縄自縛。
呪われてるに等しいね。サンプルとしては興味有るけど上の世代がこんなブラインド状態で
子供じゃ実際は困る。何が職安だよ。
794無名草子さん:04/01/30 17:11
村上龍って結局自分が戦後の価値観の延長線上にいるって自覚無いのか?有り過ぎるのか?
そういう文化人ていっぱいいる気がするけど。欧米コンプレックスの塊で自縄自縛。
呪われてるに等しいね。サンプルとしては興味有るけど上の世代がこんなブラインド状態で
子供じゃ実際は困る。何が職安だよ。
795無名草子さん:04/01/30 17:17
↑重った。すんませ〜ん。恥ずかし〜。
796無名草子さん:04/01/30 18:56
蛇にピアス、まんま龍タンって感じで
そら絶賛するわな と思った。
フィジーの小人よりは面白かった。
797無名草子さん:04/01/30 19:24
ジュンク堂
1位 蹴りたい背中
2位 13歳のハローワーク
3位 蛇にピアス
798無名草子さん:04/01/30 23:26
なんか、韓国がどうとかって、龍がまたなんかやらかしたのか?
799無名草子さん:04/01/31 01:21
>>794
今だって見えにくいだけで欧米コンプレックスの塊だーよ。
800無名草子さん:04/01/31 02:11
800get
801無名草子さん:04/01/31 21:44
>>799
でもそれを奇妙だとか理不尽だとか感じたこと無い?
戦中戦後の、日本が一番「質素」でなくてリアル「貧しい」まっただ中で
生まれ育った世代って独特なんだよな、雰囲気が。
802無名草子さん:04/02/01 13:14
俺はお前のその世代への執着が独特にみえるよ
803無名草子さん:04/02/01 19:58
>>801
コンプレックスに気付く事ができてない奴より、
コンプレックスに気付きそれを認めてる奴の方が良いんじゃないかと。
804無名草子さん:04/02/02 03:12
劣等感ないやつはいないと思うけど欧米に対して彼等の世代ってその辺やっぱ過剰だよ。神経質。
それを未消化で垂れ流してる状態ってのがまたいい大人としては悩み所でないか?
その懊悩も作家バカ一代(いい意味で)でいく覚悟があるなら …なんとも言えない気もするけど。
ハローワークだよ?行き着くところがマニュアル本?子供のためってか?アホか。
805無名草子さん:04/02/02 09:16
今俺in図書館。ヒュウガウイルスとインザミソスープどっち借りよか?  かる〜く読めるのどっち?
806無名草子さん:04/02/02 09:16
今俺in図書館。ヒュウガウイルスとインザミソスープどっち借りよか?  かる〜く読めるのどっち?
807無名草子さん:04/02/02 10:34
ミソ
808無名草子さん:04/02/02 11:26
ヒュウガ
809無名草子さん:04/02/02 16:29
お前が龍嫌いなのは分かったから落ち着け
個人的には欧米コンプっていうより一流へのコンプだと思うのだけど
810無名草子さん:04/02/02 17:33
継続的に数字残してる奴は一流なんだよ
811無名草子さん:04/02/02 18:26
欧米コンプレックスを
欧米コンプレックスだと指摘したところで
何も生まれないし。
812無名草子さん:04/02/03 17:48
二階堂ミホって何処逝った?
813無名草子さん:04/02/03 17:57
>>812
差賀和クンに食われた
814無名草子さん:04/02/07 22:09
自分のコンプレックスを自覚できないヤツは龍嫌い これ俺の経験則
815無名草子さん:04/02/08 00:14
いいとこ突いた
816無名草子さん:04/02/08 06:50
>>813
それは天野小夜子では?
食われたかどうかは知らんがw
817無名草子さん:04/02/08 16:37
悪いけどデブの作家は大嫌い。自己管理しなきゃ。
818無名草子さん:04/02/09 06:08
>>817
作家の体型と作品の質の因果関係を50字以内で述べよ。
819無名草子さん:04/02/09 09:57
817みたいな盲人はほっておけばいいでしょう。
スパーDQS。氏ね。

818マンセー。
820無名草子さん:04/02/09 10:35
>>817
バーカバーカ
821無名草子さん:04/02/09 12:22
ドラゴンは腹が出すぎているからバックは無理だ
騎乗位のみ。相撲取りみたいなものだね
これが作品の質に大きく関わっているのだよ
822無名草子さん:04/02/09 16:36
でもやっぱりデブは何言っても説得力がないよね。
デブって痩せたいくせに痩せることのできない、意志の弱い人間。
そんな奴が書いた小説なんぞ、読む気にならん。
デブのくせに、TVに出たがりってところも。
ブラウン管に写るなら、見てる側に不快感を与えてはならない。
ぽっちゃりならいいんだが、太りすぎ。
823無名草子さん:04/02/09 16:43
俺はホンジャマカ石塚の笑顔に癒されるぞ
824無名草子さん:04/02/09 16:49
>>823
作家のデブとお笑いのデブを比較かよ。
825無名草子さん:04/02/09 17:27
>>822
本も読まないお前がこのスレに何しに来てるの?
826無名草子さん:04/02/09 17:30
限りなく透明にちかいブルーw
827無名草子さん:04/02/09 17:35
>>826
高度なギャグですね。
どこがおかしいのか、馬鹿な私にはサッパリ分かりません。
828無名草子さん:04/02/09 17:38
おまいら、荒らしにエサをやりすぎw
829無名草子さん:04/02/09 17:39
所詮、龍ヲタってこの程度か・・・
830無名草子さん:04/02/09 17:40
>>829
お疲れ様
831無名草子さん:04/02/09 17:43
ひさびさにレスが多いと思ったら釣られてんのかw
832無名草子さん:04/02/09 17:50
2時〜4時 小学生のお帰り
4時〜6時 中学生のお帰り
6時〜8時 消防厨房のお時間 やたら活性化する時間帯
8時〜   家族とご飯
833無名草子さん:04/02/09 17:56
>>832
たしかに5時ごろからやたら活性化するな
実際中学生が多いんだろ
まー厨房は自作自演で盛り上げてるのかな
834無名草子さん:04/02/09 18:04
>>832=>>833

一日中  無職
835無名草子さん:04/02/09 18:05
デブという言葉って意外と反応するんだなw
もしかして支持してる奴もデブが多いとか?
836無名草子さん:04/02/09 18:17
>>834
漏れは833だけど832じゃないよ
夢を壊してごめんなw
837無名草子さん:04/02/09 18:18
>>836
必死だなあ、ID表示もないところで同一人物否定って^^;
838:04/02/09 18:18
839無名草子さん:04/02/09 18:21
>>834=>>837

一日中  無職
840無名草子さん:04/02/09 18:24
デブにデブというと怖いぞ。w
841無名草子さん:04/02/09 18:25
>>837>>834は夢を壊されて必死だなあ
842無名草子さん:04/02/09 18:27
>>832
>6時〜8時 消防厨房のお時間 やたら活性化する時間帯

まさに・・・
843無名草子さん:04/02/09 18:27
>>841=デブ

間違いないw
844無名草子さん:04/02/09 18:29
>>839=>>841

同一人物と思われないために =を=に書き直したw そっちのほうが不自然だろw
845無名草子さん:04/02/09 18:29
でも、龍がガリガリで骨と皮みたいだったらそれこそ書いてるものに説得力無くなる事ねぇ?
846無名草子さん:04/02/09 18:30
>>817>>822は、最高の釣り師。
847無名草子さん:04/02/09 18:31
>>845
ブタからガリガリって極端だな。
中年だし少しぐらいなら太っててもいいんじゃないか。
848無名草子さん:04/02/09 18:35
>>841
さっきから必死すぎw
849無名草子さん:04/02/09 18:37
結論:龍ヲタはデブが多い。
850無名草子さん:04/02/09 18:41
agaってたんで来た。
そんなことより、村上龍の小説って面白いの?
彼に対して、中田と友達ってことしか知らん。
たまにTVに出て、日本はダメだみたいなこと言ってるよね。
851無名草子さん:04/02/09 18:43
久しぶりにレスが増えてるな〜と思ったら、
釣り師と釣られてるアフォしかいないじゃん。
sageて遊んでね。
852無名草子さん:04/02/09 18:44
デブにデブっていうな!ガタイが良いねって言え!
853無名草子さん:04/02/09 19:01
ドラゴンの年収はおまいらの生涯賃金と同じw
デブ呼ばわりされても、本人は痛くも痒くもないだろうなw
854無名草子さん:04/02/09 19:07
>>853
ほんとにドラゴン好きか? そんな低レベルな話すんなよ。
金持ちが貧乏人に何言われてもなんとも思わないって
今ドラゴンがやろうとしてることと、真逆のこと言ってるよ?
855無名草子さん:04/02/09 19:10
>>854
龍は何をやろうとしてるの?
856無名草子さん:04/02/09 19:11
村上龍みたいな人生がおくれるならデブになってもいいや
857無名草子さん:04/02/09 19:11
>>855
人助け
858RIKI:04/02/09 19:11
君たちは勝ち組ですか?負け組ですか?
負け組は用が無いので死んでもらいます。
859無名草子さん:04/02/09 19:12
京都大学卒業、読売新聞社入社ですが、負け組み?
860無名草子さん:04/02/09 19:14
読売じゃあ負けだ
861無名草子さん:04/02/09 19:16
>>857
龍は基本的に、他人のことはどうでもいいと思ってるのでは?
862無名草子さん:04/02/09 19:17
龍って人はなに?誰?  5文字で説明してくれない?
863無名草子さん:04/02/09 19:17
>>862
デブの作家
864村上龍之助:04/02/09 19:18
>>858
「そもそも勝ち組とか負け組といった分類こそ嫌悪すべきものだ」
865無名草子さん:04/02/09 19:22
>>864
村上龍がホントに言ったの?
そういう言葉一番好みそうな人だと思ってたけどチョット見直した
866無名草子さん:04/02/09 19:23
>>862
デブたぬき
867無名草子さん:04/02/09 20:37
>>866
ばか!「びっくりデブたぬき」だろ!
868無名草子さん:04/02/10 06:12
869無名草子さん:04/02/10 07:20
昨日の夕方は、ある瞬間からピタッとレスが途絶えてるな。
やはり自演厨の仕業だったか。
870無名草子さん:04/02/10 07:52
>>865
「消耗品」のいちばん新しいやつに、「勝ち組」「負け組」について書いてあったと思うよ。
871無名草子さん:04/02/10 08:53
>>869
龍ヲタの自演だったな。しかもデブの。
872無名草子さん:04/02/10 08:54
五分後の世界を初めて読んだ。
面白くて、一気に最後まで読めちゃった。
次はヒュウガ・ウイルスだ。
873無名草子さん:04/02/10 09:09
>>871
カキコの比較的少ないスレで、いきなりレスが増えたときってのは、
たいていジエンだよなw
874無名草子さん:04/02/10 09:20
>>871
おまいも自演してたくせにw
875無名草子さん:04/02/10 09:28
>>874
証拠あんのかよ?おい
876無名草子さん:04/02/10 09:35
ドラゴンヲタってほんとデブが多そう
877無名草子さん:04/02/10 09:42
>>871=>>875
朝っぱらから必死だねえw
878無名草子さん:04/02/10 09:53
>>874=>>877=>>841
デブ
879無名草子さん:04/02/10 09:56
みんな、仲良くしようよ!
さあ、僕らと一緒に歌おう!
僕らはみんな生きている♪
880無名草子さん:04/02/10 09:58
>>878
語るに落ちたな。
お前が誰だか分かったよw
881無名草子さん:04/02/10 09:58
>>880
粘着キターーーーーーーーーー
882無名草子さん:04/02/10 09:59
w←これ使ってる奴は何がおもしろくて笑ってるん?
883無名草子さん:04/02/10 10:02
>>874=>>877=>>880

w  これよく使うなあ
884無名草子さん:04/02/10 10:04
sageってやってください、迷惑です。
釣られてばっかりのドラゴンヲタ
885無名草子さん:04/02/10 10:10
>>883
イコール厨ウザイ
886無名草子さん:04/02/10 10:13
このスレに「デブ」と書くと龍ヲタが大量に釣れるが、
釣っているアンチも実はデブである罠
887無名草子さん:04/02/10 10:16
>>886
デブキター
888無名草子さん:04/02/10 10:16
おまいら

 仕 事 し る !
889無名草子さん:04/02/10 10:20
>>888
高3です。受験も終わりました。無事、早稲田の商学部に受かりました。
890無名草子さん:04/02/10 10:36
>>889
それはおめでとう。
2ちゃんで馬鹿を相手にしてる暇があったら、
もっと有意義なことをしたほうがいいんでないかい?
891無名草子さん:04/02/10 10:41
>>889
無職ヒキワールドにようこそ
892無名草子さん:04/02/10 10:48
>>889
ウホッ!いい早稲田
893無名草子さん:04/02/10 12:18
このスレは1人いなくなると皆一斉にいなくなるんですね。
実に分かりやすいです。
894無名草子さん:04/02/10 13:35
昼過ぎにTBSの番組で『13歳のハローワーク』が今、本屋で売れているとか何とかやってました。先生がインタビューに答えてました。そんなにみんなが言う程デブじゃないですよ(`o´)素敵でした♪
895無名草子さん:04/02/10 13:53
デブでしょう。
896無名草子さん:04/02/10 15:40
あの〜
村上龍ってあたしけっこう好きなんですけど、てゆうかまだ一作しかよんだこと
ないんですけど(笑)
デブデブ言う前に龍さんの作品のどこがいけないのか真面目に答えてくださる方
いませんか?
897無名草子さん:04/02/10 15:45
>>896
一作か プ
898無名草子さん:04/02/10 16:52
愛と幻想のファシズム以降の龍は説教好きのオヤジになっていったからな
たまに作家性発揮してもすぐ説教始めるから(w
龍のアンチってその説教に反発してるのがほとんど
でもそいつらは図星だったりデブは黙れとか阿呆なことしかいえない低能ばっかだけど
龍もそういうエネルギーをプラスの方へむけて欲しいみたいなこと言ってたよ
まあそういう発言がまたアンチを生むのだけど(w
899無名草子さん:04/02/10 17:06
作家はでしゃばっちゃいけない。
こいつ目立ちたがりや過ぎ。
900無名草子さん:04/02/10 17:07
でも、デブだから嫌いっていうのはアリだと思ったりもする。
小説って読んでるとやっぱり作家の顔も思い浮かべたりしちゃうよ。
デブに説教されても説得力ない。って考えもアリ。
901無名草子さん:04/02/10 17:17
この人の小説でエロ抜きで一番面白い作品は何?
902無名草子さん:04/02/10 17:21
むしろエロだけが駄作。
903無名草子さん:04/02/10 17:34
>>901
KYOKO、最後の家族、希望の国のエクソダス、五分後の世界
904無名草子さん:04/02/10 17:41
エロ有りで名作はないのかw
905無名草子さん:04/02/10 18:05
ドラヲタ=デブ これ定説
906無名草子さん:04/02/10 18:28
相変わらずデブ、デブか。
ボキャ貧だな。
907無名草子さん:04/02/10 19:20
デブって言われることで、こんなに釣られる時点で、コンプレックスじゃねえのか。
908無名草子さん:04/02/10 19:34
メディアに出すぎ。そんな姿晒したいなら、少しは痩せろ。
909無名草子さん:04/02/10 19:43
そのへん春樹は自分が変な顔してること自覚してるからひきこもってるな
あのキモ顔晒しまくってキモ小説はさすがにカンベンだからな
910無名草子さん:04/02/10 20:43
911無名草子さん:04/02/10 22:46
このスレはヲタとアンチの活動時間帯が一致しているからおもろいw
912無名草子さん:04/02/10 22:49
アンチっつうか。つまんねえ。
913無名草子さん:04/02/11 00:35
デブ作家。
914無名草子さん:04/02/11 09:29
>>914
氏ね
915無名草子さん:04/02/11 09:44
>>914
同意。
916無名草子さん:04/02/11 09:57
>>914
あっそ。センスないねえ。おもしろい?
917無名草子さん:04/02/11 10:00
>>914
自虐的な方ですね(w
918無名草子さん:04/02/11 17:01
>>914
電車にだけは飛び込まないでくれよ。
みんなの迷惑だからなw
919無名草子さん:04/02/12 08:22
>>914
自分に突っ込んでどうする
アフォか?
920無名草子さん:04/02/13 01:02
こんなチンケな餌でも釣られるヤシがいるんだねw
921無名草子さん:04/02/13 13:58
村上龍ってまだ生きてるの?
922名無し:04/02/13 14:29
龍は体型を維持することよりも、おいしいものを食べることを選んだっぽいな。グルメ話の小説も結構多いし。なにより快楽を好む男だし。
923無名草子さん:04/02/13 15:00
>>922
あの体系で、女抱けるの? 金でもあんなデブは嫌だろうな。
924無名草子さん:04/02/13 16:19
69の映画はやくみたいなっ☆ぶっきーと安藤の
925無名草子さん:04/02/13 16:52
村上って金原嫌いなんでしょ?
芥川受賞のコメントも何かおかしかったw
926無名草子さん:04/02/13 17:34
>>925
文学界に対談よんだ?
927無名草子さん:04/02/14 11:09
69の監督チョンかよ
928無名草子さん:04/02/14 22:21
「限りなく透明に近いブルー」を読んでるんだが、
意味分からなくて挫折しそう。
929無名草子さん:04/02/14 23:40
あれはイメージの小説です
930無名草子さん:04/02/15 01:25
ブックオフで共生虫の文庫を100円で発見
これから読んでみます
931無名草子さん:04/02/15 15:23
>>926
925ではないが、金原の作品は嫌だったと本人の前で(藁
932無名草子さん:04/02/15 21:15
透明に近い、はよかったぞ

kyokoの軌跡」を105円でゲット。儲け。

kyokoの映画、みたいんだけど、もうやってないよね?
933無名草子さん:04/02/16 06:31
>>932
おーい、誰か突っ込んでやってくれ
934無名草子さん:04/02/16 22:43
オレのティむポ、つっこんでヨカですか?
935無名草子さん:04/02/17 23:22
飛行機の待ち時間暇だったんで、空港で最後の家族買って読んだ。
いつもの龍かなと思ってたら、違ってちょっと泣いてしまった。
ぶっちゃけ面白いと思った。

おわり
936無名草子さん:04/02/18 11:42
"アンチ龍"著名人一覧

・辻仁成
・糸井重里
・小林よしのり
937無名草子さん:04/02/18 15:34
むらかみりゅう?
938無名草子さん:04/02/18 15:37
>>936
同じような連中だな。仲良くすればいいのに。
939無名草子さん:04/02/18 15:43
>935
最後の家族は名作です
本気でそう思う
940無名草子さん:04/02/18 16:25
>>938
同じようだからこそ仲良くできないのさ。
941無名草子さん:04/02/18 19:00
今日、アマゾン祭に便乗して届いた13歳のハローワーク読んだんだけど凄く為になった。
売ろうと思ったけど人生の指針になりそうだから取っておくつもり。
後、家庭教師の教え子にも読ませてあげたい。
942無名草子さん:04/02/18 20:59
希望の国のエクソ出すは国語の教科書の課題にしてほしい位に学生らに読んでほしいね。
おれも今の時代に学生であれば.....小説と同じ事するパワーもあったと思うと残念でならない。...
943無名草子さん:04/02/18 22:55
希望の国のエクソダスは国会でのポンちゃんと国会議員のやりとりがすごく爽快。
逆にいうとその部分だけで充分。後はモンゴル人とか農家の兄弟を養ってる娘とかの
こぼれ話も秀逸。
944943:04/02/18 23:20
暇なので雑談をカキコ。

始めて読んだのはイン・ザ・ミソスープ。19の頃。新宿駅周辺のマクドと深夜喫茶で読んだので
臨場感もありハマった。そこから氏の作品を読み漁った。
それから5年後、15年ぶりに母親と会って話した時に好きな作家は村上龍と聞いたときには
さすがに親子の縁を感じた。

最近、JMMの発行元の名前を株式会社 向現から有限会社 村上龍事務所に変えたよね。
なんつーか、憑き物が落ちたっつーか、飽きたんやろね。向現って言葉を作るとき、自身相当
苦労したって言ってたからかなり気に入って使ってたけど。

>>757
んなこと言わねーだろw
945村上龍リストラ決定:04/02/18 23:52
>>936
辻と糸井は<アンチ龍>というよりも村上の方が過去に批判した相手では?
辻に対しては、辻の芥川受賞スピーチでの「日本語を守る」という発言に対して、
糸井に対しては、糸井というよりも、糸井の「おいしい生活」というコピーに代表される価値観に対して批判していた。
小林との関係は最近はどうなのか知らないが、96年に「サンデー毎日」の「RYU’S倶楽部」で対談していた(単行本には未収録)。
この対談を読む限りでは小林は村上に対してけっこう好感をもっているように思える。

<アンチ龍>といえばやはりレディ・ジェーンの結婚相手、故・景山民夫でしょう。
俺の知る限り村上のことを最初に<ドラえもん>と呼んだのは景山だった。
946無名草子さん:04/02/19 00:57
対談と言えば、田原総一郎に「アンタは戦争がしたいのか?」と言われた事があるとかないとか。
これって何の時の話やろうか。もしかして朝生に龍はでたことあんの?
947無名草子さん:04/02/19 02:14
いずれにせよ、これだけ語られる?だけ活動してるってことでしょうか?
俺なんか、小説書けんよ。作文もきつい。
948今宵はねむれない:04/02/19 04:13
小林は最近は龍に好感もっていないらしね
でも龍の最近の活動や発言は気にいらないけど小説
だけは基本的にはみとめるよ
駄作も多いけど
949無名草子さん:04/02/19 04:23
>946
たぶん朝生に出たことないでしょう
昔、彼のエッセイの中で「最近テレビで朝までしょうもないことを延々と
議論してる連中がいるけど、そろそろその話し合いが無駄だということを
話しあった方がいいんじゃないか?」
と書いてたから
950自己レス訂正:04/02/19 04:46
>>944
株式会社 向現ではなく有限会社 向現でした。
951無名草子さん:04/02/19 09:45
景山民夫ってアンチ龍だったの?
小説家は異常に足が短かったり、異常に手が短かったり、
異常に背が低かったり(龍のことね)体のバランスが変だったり、
肉体的なコンプレックスの強いやつが書くもんだ、っていい評価をしてたよ。
小説家の適正があるって。
952無名草子さん
>>951
そうとも限らない。肉体のコンプレクスが
精神的コンプレクスをつくりやすいのは認めるけど。
どっちかっていうと景山が特定の人物の悪口を
言いたいだけではないか。