【13歳の】村上龍を語るスレ2【ハローワーク】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1吾輩は名無しである
前スレ
【コインロッカー】村上龍を語るスレ【ファシズム】
http://book.2ch.net/test/read.cgi/book/1059286473/

関連スレ
【キチガイ】昭和歌謡大全集@2曲目-星の流れに【戦争】
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1066480555/
2吾輩は名無しである:04/02/24 12:28
2
3弧高の鬼才 ◆W7fyJoqOQ. :04/02/24 12:35
芥川賞とって売れて有名になって生きながらえてれば
小説以外の何かであっても、書けば発売できるんだねという観点からしか
この本は俺には語れない。
そして俺はこの本を読んでない。 
4吾輩は名無しである:04/02/24 12:38
主催するメールマガジン(JMM)から派生したコンセプト

JMM、漏れも読んではいないが
5吾輩は名無しである:04/02/24 13:23
ではみんな、「コインロッカーベイビーズ」について語ろうか!
やっぱりこれが最高よ。
6吾輩は名無しである:04/02/24 13:25
最近読んだ龍のエッセイに興味深いことが書いてあった。
それは、
「30過ぎて親と同居している男はキモい」
もちろん親の介護とか、商売を継ぐとか、特別な理由がある場合は別だが。
親と同居していて最も不便な点は、セックスする場所を確保するのに困ること。
確かに毎回ホテルに泊まってたら、金も手間も掛かる。
にもかかわらず実家から離れない男って、いったい何なんだコイツは、というわけ。

あと、こんなことも書いてあったな。
「引きこもりに恋愛はできない。なぜなら、出会いがないから」
7吾輩は名無しである:04/02/24 13:27
「ホモに恋愛はできない。なぜなら、出会いがないから」
8吾輩は名無しである:04/02/24 13:29
>>7
サウナに逝け
9吾輩は名無しである:04/02/24 13:49
「30過ぎて親と同居している2chネラーはキモい」
10吾輩は名無しである:04/02/24 14:18
>>6
じゃあインド人はみんなきもいってことだね。
やっぱ馬鹿だ、龍は。
11吾輩は名無しである:04/02/24 14:47
>>10
そんなに自分の馬鹿さ加減をアピールせんでも良かろうにw
12吾輩は名無しである:04/02/24 14:51
何かあるとすぐインド人を例に持ち出すオヤジってよくいるよね。
13吾輩は名無しである:04/02/24 14:55
>>12=オヤジ
14吾輩は名無しである:04/02/24 15:34
>>7
ウホッ
15吾輩は名無しである:04/02/24 15:51
>>6
>「引きこもりに恋愛はできない。なぜなら、出会いがないから」
2ちゃんねらーの何割かは耳が痛いと思われ。
16吾輩は名無しである:04/02/24 16:14
>>10
( ´,_ゝ`)プッ
17吾輩は名無しである:04/02/24 16:38
「イビサ」は意外と女性に人気がある。
男性には分からない何かを含んでいるのだろうか?
18吾輩は名無しである:04/02/24 16:40
売れてるって13歳以外の人も買ってるんでしょ?
19吾輩は名無しである:04/02/24 16:53
「ハローワーク」にはおまいらの好きな、エッチの話も載ってるぞw
20吾輩は名無しである:04/02/24 17:03
>>14
ハシ、公衆便所でやらないか?
21吾輩は名無しである:04/02/24 17:09
>>18
ワロタ
22吾輩は名無しである:04/02/24 17:13
龍は昔は好青年だったのにな。
23吾輩は名無しである:04/02/24 17:19
龍は「自分語り小説」が上手いよね。
女の文章みたいに自分のことをズラズラ書き連ねるだけの小説。
それを最初にやったのがトパーズ。
>>17
イビサもその1つかな?
24吾輩は名無しである:04/02/24 17:26
>>22
今の髪型が気に食わない
25吾輩は名無しである:04/02/24 17:44
私はSMの取材をしていて、
「変態の男は母親との人間関係がうまくいっていない」ことが分かった。
26吾輩は名無しである:04/02/24 19:32
>>15>>25
龍は2ちゃんねらを目の敵にしてるのか?
2ちゃんはロリ多いもんなw
27吾輩は名無しである:04/02/24 21:23
気の抜けたシャンパンのようなエッセイだなw
28吾輩は名無しである:04/02/24 22:00
凄く耳の痛くなるようなレスが続いてるな、驚くほど身直な存在の村上龍之介…
複雑でちょっと切ない
29吾輩は名無しである:04/02/24 22:16
>>28
これのことか?↓

馬鹿か五分後の世界は続編出さない方がいいんだよ襤褸が出るから
30吾輩は名無しである:04/02/24 22:21
>>29
>>22,23,27とそれも。
31吾輩は名無しである:04/02/24 22:22
あと、>>3も。
32吾輩は名無しである:04/02/24 22:35
ゲームまで出したのにボロカスってのは痛い
33吾輩は名無しである:04/02/24 22:46
>>30
こっちのレス読んだらもっと耳が痛くなるぞ↓
http://human2.2ch.net/test/read.cgi/male/1077623309/l50
34吾輩は名無しである:04/02/24 23:13
スレタイ一緒じゃん…つーかそれも今日のスレじゃん。
独男のは内容がトリビアなだけ。
35吾輩は名無しである:04/02/24 23:50
同じタイトルは独男板とヒキ板…
36吾輩は名無しである:04/02/25 00:02
インド人は特別な理由の中にカテゴライズできるやん
37吾輩は名無しである:04/02/25 00:59
ところで幻灯社のネット文学賞って終わったの?
38吾輩は名無しである:04/02/25 02:51
「最後の家族」のドラマ見た香具師いる?
漏れは井上晴美を外に連れ出すシーンが余計だと思った。
39吾輩は名無しである:04/02/25 03:07
>>35
その板にスレ立てたのは、釣りを熟知してる香具師
40吾輩は名無しである:04/02/25 04:37
>>39
何故、それが昨日から始まったのかはよくワカラソ
41吾輩は名無しである:04/02/25 04:56
「最後の家族」の特番で、あややがシナリオにクレームつけてたな。
「このセリフ、文法的に変」みたいなことを言ってた。
42吾輩は名無しである:04/02/25 05:38
ぁゃゃは優秀。
43吾輩は名無しである:04/02/25 12:41
>>41
あやや出てたの?
知らんかった・・・
44吾輩は名無しである:04/02/25 13:46
>>43
そうだよ。
樋口可南子のヘアも出てたよ。
45吾輩は名無しである:04/02/25 14:15
村上龍は自分で出版社を作った方がいいと思う。
その思い切りのなさがダメなんだと思う。
46吾輩は名無しである:04/02/25 16:37
>>35
毒男板がいちばん釣れてるね。
餌と釣堀の相性が良かったんだなw
47吾輩は名無しである:04/02/25 16:49
>>44
樋口可南子はモーツァルトを聞きながらオナニーしてたよ
48吾輩は名無しである:04/02/25 17:14
で、インド人>>10はどこ逝ったんだ?
49吾輩は名無しである:04/02/25 17:42
>>6
彼女が一人暮らしだからセックスの場所に困らないが。
50吾輩は名無しである:04/02/25 18:16
>>49
つまりおまいは一人暮らししている女としかつき合えないわけか
51吾輩は名無しである:04/02/25 18:36
長瀬愛おもらし
52吾輩は名無しである:04/02/25 18:36
>>50
視野の狭い馬鹿だな。
もう少し勉強せい!
53吾輩は名無しである:04/02/25 18:37
>>52
お前の額は広いw
54吾輩は名無しである:04/02/25 18:41
>>51
おまいらのクソレスよりも、漏れは>>51のカキコに禿しく反応したわけだが。
55吾輩は名無しである:04/02/25 18:48
長瀬愛おもらし(;´Д`)ハァハァ
56吾輩は名無しである:04/02/25 18:57
長瀬愛おもらし(;´Д`)ハァハァ
57吾輩は名無しである:04/02/25 19:06
お洩らしで思い出したw
「五分後の世界」で小田切(小田桐?)は、
行軍の途中で洩らしてたけど、ヤマグチと面会するまで、
お洩らしパンツを穿き続けていたのだろうか?
58吾輩は名無しである:04/02/25 19:20
>>57
おもらしっつーか、ちびっただけだろ
59吾輩は名無しである:04/02/25 22:26
ハシも精神病院に連れて行かれるときに失禁してたね。
60吾輩は名無しである:04/02/26 06:38
クソスレじゃなくて尿スレだな。
そのうち尿太が来るぞw
61吾輩は名無しである:04/02/26 09:27
>>60
尿太って誰よ?
62吾輩は名無しである:04/02/26 10:06
村上尿
本名 村上尿太郎
63吾輩は名無しである:04/02/26 11:08
>>62
でたらめ言うなよw
尿太は知障のふりをしてこんな↓レスをカキコする香具師。見たことない?

何でおしりを隠す必要があるの?オシッコなのに…。
64吾輩は名無しである:04/02/26 11:23
>>63
寡聞にしてシラネ
65吾輩は名無しである:04/02/26 11:38
長瀬愛おもらし(;´Д`)ハァハァ
66吾輩は名無しである:04/02/26 11:50
文藝春秋を買った奴は最後のページを見ろ。
「限りなく糖尿に近いイエロー」と書いてある。
67吾輩は名無しである:04/02/27 01:16
共生虫の裏サイトは面白い企画だった。
カードもらえた香具師いる?
68吾輩は名無しである:04/02/27 03:25
>>67
阪神タイガースから先に行けなかった・・・
69吾輩は名無しである:04/02/27 09:11
長瀬愛おもらし(;´Д`)ハァハァ
70吾輩は名無しである:04/02/27 11:09
女は栗いじられるとオシッコしたくなるYO
「オーディション」にそう書いてあったYO
71吾輩は名無しである:04/02/27 11:12
>>67-68
詳細きぼん
72>:04/02/27 22:11
これじゃ13歳のハローワーク専用のすれなのかと思っちゃうな。
73吾輩は名無しである:04/02/28 11:48
長瀬愛おもらし(;´Д`)ハァハァ
74吾輩は名無しである:04/02/28 12:05
>>71
「共生虫ドットコム」という本に詳しく載ってるよ。
龍とゴリランディの対談CD付き!
75吾輩は名無しである:04/02/29 06:30
なんでゲントーシャの文庫本はしおりが付いてないの?
76吾輩は名無しである:04/02/29 07:07
学校でも教材として使われているようですね。
77吾輩は名無しである:04/02/29 13:31
80マソトッパ
78吾輩は名無しである:04/02/29 13:31
ボロモウケ
79吾輩は名無しである:04/02/29 17:31
ボロ儲け ボロ儲け ある日せっせとドラ稼ぎ♪
80吾輩は名無しである:04/02/29 18:23
キョウセイチュウだっけか、取材しまくりだけの魂が伝わってこない作品、あんなのは紙の無駄。
ただのパンフレット。
81吾輩は名無しである:04/03/01 03:41
なんつーか最近の奴の小説って、作中の登場人物がやつのエッセーで言ってることと同じようなことを
そのまま喋りだしたりするし、作者の一人語り臭いし、いかにも取材してますみたいな知識を見せびらかすような
薄っぺらな小説が多いよな。現実の世界での努力だとか作者の影みたいな物は、作品中から排除しろよな。
82吾輩は名無しである:04/03/01 21:28
>>81
それは同意。
昔のドラゴンはバカで無知ではあっても、その分剥き出しの才能が出てた。
今は、付け焼き刃の知識はあっても根がバカだから、知識をそのまま出してしまう。
83吾輩は名無しである :04/03/01 23:06
そういう意味で、五分後の世界あたりで、小説家として終わったっぽい。
でも、本人は満足してるみたい。
84吾輩は名無しである:04/03/01 23:39
悪いけどまじで小説家としてはもう見るべきところないんだもん。でも好きだけど。
85吾輩は名無しである:04/03/01 23:52
>ところで村上龍ですが、大会が始まる直前の12チャンネルの特番で、世界のサッカーを取材して、というか、
>「これがサッカーというものなんですよ。日本のみなさん」みたいな番組があって、その中で、ポルトガルの
>スタジアムで点がはいってみんなが大熱狂しているときに、スタッフと一緒に見てて、「ね、すごいね」という顔を
>カメラに向かって見せてから、煙草に火をつけたんだよ。みんなが熱狂している中で。 そんな、体が熱狂
>についていけないような人は、熱狂について語る資格も、考える資格も、感じる資格もないわけよ。
>だいたいチケット○千枚分が空席だったとか言ったって、ほかに○千枚分ぐらい熱狂できないマスコミの
>人間が見てるんだもんね。あ、全然理屈がつながんないか。彼もちょうど枯渇しはじめた頃に中田が読者で
>あることがわかって、自分の枯渇に直面しないですんで、そういう風にうまいこと、自分に幻想を抱きながら
>生きていける人って、いるんだけど、本当は人生って、その幻想を取り払って苦しむ方が生きる甲斐が
>あると思うんだよね。さらに関係ないことだけど。

保坂和志のBBSより、保坂氏自身の書き込みです。
ワールド・カップのときの発言だったかな。

ズバっと言っちゃってるね(w
86吾輩は名無しである:04/03/02 00:02
>>85
ひでえw
しかし当らずとも遠からず。

それにしても皆は「エクスタシー三部作」はどう読んでいるんだ?
あまり語られないようだけど個人的には後期の龍の傑作だと思うのだが
87吾輩は名無しである:04/03/02 00:30
中田との関係と才能の枯渇か…手厳しい表現だね。
後期て、もう読者に見切られてるの?マジかぃな
そこまでだとは思わなんだ。
88吾輩は名無しである:04/03/02 01:05
保坂はあいかわらず毒舌だなw
8987:04/03/02 13:21
タバコ吸うタイミングの件は単に保坂さんが気に入らなかっただけな気がするが
この二人は仲悪いの?Wカップと中田の話題を絡めて龍をこき下ろしたってことかな?
ニコチン摂取で集中する人もいるし、これだけの引用では人間関係まではワカラソ。
90吾輩は名無しである:04/03/02 14:27
>>89
>タバコ吸うタイミングの件は単に保坂さんが気に入らなかっただけな気がするが

タイミング云々の問題ではなくて、才能が衰えてきた龍を表す
象徴的な絵だったんだと思うよ。だから「幻想を〜」って話が
続くわけで。カメラは、さり気ない仕草から真実を暴いちゃうからね。
91吾輩は名無しである:04/03/02 14:40
流れに関係ないけど、今限りなく透明に近いブルー読んでるんだ。
高1くらいで読んだときは全然意味わからなかったんだけど、高3の今読むと
何かすげーな、こいつ、みたいに思っていることに気付いた。
俺の中で最高傑作は五分後だと思うんだけど、限りなく〜の良さって何だと思う?
9287:04/03/02 15:02
>>90
なるほど…恐くなってきた。
93吾輩は名無しである:04/03/02 16:28
>>91
学生運動後の退廃の雰囲気が分かって、風俗小説として面白い。
あと文章が視覚的で精密というのもよく言われる。
村上龍は多作で手抜きの感じがするけど、初期の方は文章もうまいんだよな。


94吾輩は名無しである:04/03/02 17:05
遅まきながら「コインロッカーベイビーズ」をこれから読みます。
龍作品は「トパーず」しか読んだ事はないのですが、この人の文章って
ツルっと読めて疲れないですよね。

また読了後に書き込みしま〜す。
95吾輩は名無しである:04/03/02 17:07
>彼もちょうど枯渇しはじめた頃に中田が読者で

最初から枯渇するほどの才能のない人間の、
読者に中田がいる作家に対する羨望でしかない。
96吾輩は名無しである:04/03/02 17:27
貶め方が2ちゃんのレスと変わらないのが笑えるな
97吾輩は名無しである:04/03/02 18:04
村上龍=168センチ、74キロ。
(今週号の週間ポストより)

龍って168より小さそうだけどなあ
98吾輩は名無しである:04/03/02 18:40
>>93
確かに視覚的だよな。描写がすごいっつーか。
読むと何かよくわからん世界が開けてくるような感じ。
99吾輩は名無しである:04/03/02 18:41
>>ツルっと読めて疲れない
それは、トパーズだからだよ。
才能のある作家は読み終わった後、どっと疲れる。
龍の作品でも面白いやつは読み終わったら疲れるよ。
100吾輩は名無しである:04/03/02 18:44
>>99
それは読者の知性にもよるが、漏れは才能のある作家の作品は
1度や2度じゃ意味がわからない。3度くらい読んでやっと意味を汲める。
101吾輩は名無しである:04/03/02 19:48
>>95
龍の信奉者はマジで痛いね(w
102吾輩は名無しである:04/03/02 19:52
>>95は保坂の小説を読んだことがないんだと思われ。
10395:04/03/02 20:15
>>101
痛くってごめんね。でも別に信奉者ではありません。
ただのファンです。
>>102
ありますよ。
別に評価しないと言ってるわけではなくて、
単に「才能がない」と言ってるだけです。
ああいう筋のない話の場合、どうしても吉田健一とか
頭に残ってて、評価が辛くなるという傾向が私に
あるのかもしれません。 長文失礼。
104吾輩は名無しである:04/03/02 21:00
村上龍=168センチ、74キロ。
(今週号の週間ポストより)

龍って168より小さそうだけどなあ


105吾輩は名無しである:04/03/02 21:39
タバコに火をつけたという行為と、熱狂に体がついていかないという事が
どうもつながらないんだけど・・・
俺は興奮しているときとか結構タバコが吸いたくなったりするけどなぁ

ていうか逆に村上龍が若い外人に混じって大声張り上げて大騒ぎしてたら
嫌だし、そんな龍は見たくないけどね
106吾輩は名無しである:04/03/02 21:41
168ってのはいいとして、74キロは絶対ウソだ。
107吾輩は名無しである:04/03/02 22:16
>>106
禿同
108吾輩は名無しである:04/03/02 23:05
>>104
以前「69」関連のニュースで写真見たけど…。
誰か「妻武器とアンドゥにはさまれて捕まった宇宙人みたい」って
言ってたよ。

妻武器より頭一つ分ぐらい低かった気がする
109吾輩は名無しである:04/03/02 23:13
スマップの「世界でひとつだけの花」とかいう歌に関して
村上龍は何か発言をしたことがあるのだろうか?
知っている人いたら簡単でもいいですから教えてください。
110吾輩は名無しである:04/03/03 00:29
絵画的ではあると思う
111吾輩は名無しである:04/03/03 12:26
しかしなんで村上龍のサイズが
週刊ポストに載ってるんだよ?誰か知りたい情報なのか?
112吾輩は名無しである:04/03/03 12:38
5分後=少年兵用教本 限りなく=官能・狂気想像小説
113吾輩は名無しである:04/03/03 20:40
「69 -sixty nine-」の映画版、当初は3月公開と発表されていましたが、7月10日に変更されたんですね。
http://www.toei.co.jp/movie/69/index.htm
114吾輩は名無しである:04/03/04 07:14
いまさら何を!
115吾輩は名無しである:04/03/05 01:12
一見目の付け所はいいけど中身は単なる簡単な職業紹介で「ああ、こんな職業
あったのか・・」で終わる本当に13歳向けの薄っぺらい本。
表紙のほのぼのとした絵で消費者を釣ってるあたりは「金持ち父さん」の類の
出版物の延長に過ぎない
116吾輩は名無しである:04/03/05 01:18
>>115
要するに自費出版っぽい感じ?読んでないけどさ。
117吾輩は名無しである:04/03/05 10:29
おまいらはこの映画見たい?
ttp://hanatohebi-movie.com/
118吾輩は名無しである:04/03/07 09:13
龍は現在、箱根で執筆中。
119吾輩は名無しである:04/03/07 10:29
芸術の森美術館でそのまま彫刻になればいいのに。
120吾輩は名無しである:04/03/08 15:40
90マソウラヤマスイ
121吾輩は名無しである:04/03/09 01:04
●芥川賞でデビューし今や大御所作家村上龍の信じ難きズサンな借金人生
122詳細決定:04/03/09 02:01
村上龍自選小説集1 消費される青春
 69 Sixtynine, 村上龍映画小説集, 限りなく透明に近いブルー, KYOKO
村上龍自選小説集2 他者を探す女達
 トパーズ, イビサ, ラッフルズホテル, ピアッシング
村上龍自選小説集3 寓話としての短編
 村上龍料理小説集, 恋はいつも未知なもの, ニューヨーク・シティ・マラソン, 悲しき熱帯
村上龍自選小説集4 破壊による突破
 コインロッカー・ベイビーズ, 昭和歌謡大全集, だいじょうぶマイ・フレンド
村上龍自選小説集5 戦争とファシズムの想像力
 海の向こうで戦争が始まる, 愛と幻想のファシズム
村上龍自選小説集6 快楽と倦怠と死の独白
 エクスタシー, メランコリア, タナトス
村上龍自選小説集7 ドキュメントとしての小説
 オーディション, ラブ&ポップ, イン ザ・ミソスープ, ライン
村上龍自選小説集8 増殖し続ける細部
 コックサッカーブルース, フィジーの小人, 超電導ナイトクラブ
村上龍自選小説集9 スポーツとセックスの快楽
 テニスボーイの憂鬱, 走れ!タカハシ, 368Y Par4 第二打, 悪魔のパス 天使のゴール
村上龍自選小説集10 味わうべき料理としての記憶
 長崎オランダ村, はじめての夜 二度目の夜 最後の夜, ワイン 一杯だけの真実, 白鳥
村上龍自選小説集11 終りなきゲームとしての日常
 音楽の海岸, ストレンジ・デイズ, THE MUSK CLUB, 共生虫
村上龍自選小説集12 アナザーワールドへの渇望
 五分後の世界, ヒュウガ・ウイルス, 希望の国のエクソダス, 最後の家族
 
123吾輩は名無しである:04/03/09 02:39
13サイのハローワーク、おもしろくないし、なんのストーリー性もない。あの程度ならおれのほうがまだましなのかけるぜ。
124吾輩は名無しである:04/03/09 04:08
>>121
それ「噂の真相」だろ。
休刊するからヤケクソになってるなw
125吾輩は名無しである:04/03/09 04:49
>>122
9以降のタイトルセンスなさ杉w
ぜったいてめぇの捏造だろうw
龍はタイトルのつけ方のセンスはピカイチの人なので「アナザーワールド」なんて言葉は絶対に使いません。
「金融ビッグバン」にマジ切れしていたぐらいだから。
126吾輩は名無しである:04/03/09 11:13
〜としての〜
ってのも意味不明だ。
127吾輩は名無しである:04/03/09 12:03
存在の耐えがたきサルサというタイトルのセンスの悪さは耐え難い
128吾輩は名無しである:04/03/09 12:37
龍ちゃんはハローワーク作家じゃなかとばーい。

ホラー作家ばーい。

インザミソスープ読むべきばーい
129吾輩は名無しである:04/03/09 12:38
ラブ&ポップは深い。
130吾輩は名無しである:04/03/09 12:50
なんでラブ&ポップって評価低いの?

まあまあ売れたのに。
131吾輩は名無しである:04/03/09 18:46
>>130
評価が低いとか高いとか、いきなり書かれても信用できん。
まずソースを示せ。
132吾輩は名無しである:04/03/09 22:55
五分後の世界とキョウセイチュウ以外いみないよ、こいつ
133村上龍著作・俺の5つ星評価@:04/03/09 23:47
★★★★★限りなく透明に近いブルー
★★★★★海の向こうで戦争が始まる
★★★★★中上健次VS村上龍 俺達の舟は、動かぬ霧の中を、纜を解いて、−。
★★★★★真昼の映像 ・ 真夜中の言葉
★★★★★コインロッカー・ベイビーズ
★★★★★ウォーク・ドント・ラン 村上龍VS村上春樹
☆★★★★だいじょうぶマイ・フレンド
☆★★★★絵本 だいじょうぶマイ・フレンド
☆☆★★★メイキング・オブ・だいじょうぶマイ・フレンド
★★★★★悲しき熱帯
★★★★★テニスボーイの憂鬱
☆☆★★★アメリカン・ドリーム
★★★★★EV Cafe 超進化論
☆☆☆☆★American Road Show
★★★★★POST[ポップアートのある部屋]
★★★★★走れ!タカハシ
☆★★★★ニューヨーク・シティ・マラソン
☆★★★★すべての男は消耗品である。
☆★★★★69 sixty nine
★★★★★愛と幻想のファシズム
134吾輩は名無しである:04/03/09 23:49
>>133
ふむふむ
135吾輩は名無しである:04/03/09 23:55
>>133
もうちょっと評価を細かく分けてよ。
136村上龍著作・俺の5つ星評価A:04/03/09 23:58
★★★★★テニスボーイ・アラウンド・ザ・ワールド
★★★★★トパーズ
☆★★★★村上龍料理小説集
☆☆★★★Ryu's Bar 気ままにいい夜
☆☆☆☆☆快楽のテニス講座
★★★★★友達のラ リ ル レ ロ
★★★★★ビッグ・イベント
☆★★★★ラッフルズホテル
☆☆☆☆☆シナリオ ラッフルズホテル
☆★★★★すべての男は消耗品である。Vol.2
★★★★★コックサッカーブルース
★★★★★恋はいつも未知なもの
☆★★★★村上龍全エッセイ 1976-1981
☆★★★★村上龍全エッセイ 1982-1986
★★★★★超電導ナイトクラブ
☆☆☆★★シボネイ 遥かなるキューバ
☆☆☆★★世界をボクらの遊び場に
☆☆☆★★村上龍全エッセイ 1987-1991
☆☆☆★★トパーズの誘惑
☆☆★★★イビサ
137吾輩は名無しである:04/03/10 00:09
イビサと料理小説集は五つ星でもいいんじゃない?
それにしてもこの後が楽しみw
138村上龍著作・俺の5つ星評価B:04/03/10 00:13
☆☆☆☆★長崎オランダ村
☆☆☆☆★龍言飛語
★★★★★友よ、また逢おう
☆★★★★すべての男は消耗品である。Vol.3
☆☆☆☆☆セビロとルージュと秘密の手紙
★★★★★エクスタシー
★★★★★フィジーの小人
☆☆☆☆☆368Y Par4 第二打
☆☆☆☆☆「普通の女の子」として存在したくないあなたへ。
☆☆☆★★音楽の海岸
☆☆☆★★新世界のビート −快楽のキューバ音楽ガイド−
★★★★★村上龍+椹木野衣 最新対論 神は細部に宿る
★★★★★昭和歌謡大全集
★★★★★五分後の世界
☆☆★★★ピアッシング
☆☆☆☆☆「超能力」から「能力」へ
★★★★★村上龍映画小説集
☆☆★★★すべての男は消耗品である。Vol.4
☆☆☆☆☆KYOKO
☆☆☆☆☆世紀末を一人歩きするために
139吾輩は名無しである:04/03/10 00:16
龍がデビューした時、彼の父親が書いた『龍が昇るとき』って、
誰か読んだ?
140村上龍著作・俺の5つ星評価C:04/03/10 00:26
☆☆☆☆★あなたがいなくなった後の 東京物語
☆☆☆☆★KYOKOの軌跡 神が試した映画
☆★★★★モニカ−音楽家の夢・小説家の物語
☆☆☆☆★或る恋の物語 エキゾチズム120%
☆☆☆☆★Se Fue 彼女は行ってしまった ロマンチシズム120%
☆☆☆☆★わたしのすべてを エロチシズム120%
☆☆☆☆☆Mariposa
☆★★★★ヒュウガ・ウイルス 五分後の世界U
★★★★★メランコリア
☆☆☆☆☆すてきなジェニファー
☆☆☆★★ラブ&ポップ
☆☆☆☆☆はじめての夜 二度目の夜 最後の夜
☆☆☆☆★白鳥
☆☆★★★オーディション
☆☆★★★ストレンジ・デイズ
☆☆★★★RYU'S倶楽部−「仲間」ではなく友人として
★★★★★イン ザ・ミソスープ
☆☆★★★寂しい国の殺人
☆☆☆☆☆バイオティック・レイヤード
☆☆☆☆★夢見るころを過ぎれば 村上龍vs.女子高生51人
141村上龍著作・俺の5つ星評価D:04/03/10 00:40
★★★★★ライン
☆☆☆☆☆憂鬱な希望としてのインターネット
☆☆☆☆★すべての男は消耗品である。Vol.5
☆☆☆☆☆ワイン 一杯だけの真実
☆☆☆☆☆フィジカル・インテンシティ'97-'98 season
☆☆☆☆★寂しい国から遥かなるワールドサッカーへ
☆★★★★村上龍対談集 存在の耐えがたきサルサ
☆☆☆☆★あの金で何が買えたか
☆☆☆★★最前線 THE FRONT LINE
☆☆☆☆☆奇跡的なカタルシス フィジカル・インテンシティU
☆☆☆☆☆誰でもできる恋愛
☆☆☆☆★ストレイト・ストーリー
★★★★★共生虫
☆☆☆☆☆世のため、人のため、そしてもちろん自分のため
☆★★★★希望の国のエクソダス
☆☆☆☆★『希望の国のエクソダス』取材ノート
☆☆☆★★共生虫ドットコム
☆☆☆☆☆アウェーで戦うために フィジカル・インテンシティV
☆☆☆★★「教育の崩壊」という嘘
☆☆☆☆★タナトス
142吾輩は名無しである:04/03/10 00:43
Kyokoとストレンジ・デイズ(名作!)、すてきなジェニファー、音楽の海岸が低いかな。
それにしても「すべての男〜」は評価高すぎw
で「希望〜」「最後の家族」「13〜」はどうなんだ?
143吾輩は名無しである:04/03/10 00:45
「ライン」は同意。(龍の最後の名作)
でも「タナトス」が低い。悪くない。
144吾輩は名無しである:04/03/10 00:47
すごいね。全部読んだのか。
145吾輩は名無しである:04/03/10 00:51
ああ〜「神は細部に宿る」最高。
「存在の耐えがたきサルサ」は中上、柄谷の対談はいいねっ!
146村上龍著作・俺の5つ星評価E:04/03/10 01:02
☆☆☆☆★すべての男は消耗品である。Vol.6
☆☆★★★THE MUSK CLUB
☆☆☆★★おじいさんは山へ金儲けに 時として、投資は希望を生む
☆☆☆☆☆ダメな女
☆☆☆☆☆最後の家族
☆☆☆☆☆eメールの達人になる
☆☆☆☆☆収縮する世界、閉塞する日本
☆☆☆☆☆わたしのための、わたしだけのクリスマス
☆☆☆☆★だまされないために、わたしは経済を学んだ
☆☆☆☆☆悪魔のパス 天使のゴール
☆☆☆☆☆文体とパスの精度
☆☆☆☆☆MUNDIAL2002 世界標準を越えて フィジカル・インテンシティW
☆☆☆☆☆円安+インフレ=夜明けor悪夢?
☆☆☆☆☆熱狂、幻滅、そして希望 2002FIFA World Cupレポート フィジカル・インテンシティX
☆☆☆☆☆恋愛の格差
☆☆☆☆★マクロ・日本経済からミクロ・あなた自身へ
☆☆☆☆☆会社人間の死と再生
☆☆☆☆★啓蒙的なアナウンスメント第1集 金融・経済
☆☆☆☆★啓蒙的なアナウンスメント第2集 世界の現状
☆☆☆☆☆どこにでもある場所と どこにもいないわたし
147吾輩は名無しである:04/03/10 01:06
>>146
おつかれ。Eもほぼ同意。(読んでいないのもかなりあるが)
なんか言いたい事は有るかい?
148村上龍著作・俺の5つ星評価F:04/03/10 01:11
☆☆☆☆☆置き去りにされる人びと すべての男は消耗品である。Vol.7
☆☆☆☆☆ポストマン MONOLOGUE OF THE DEAD LETTERS POSTMAN
☆☆☆☆★2days 4girls 2日間で4人の女とセックスする方法
☆☆☆☆★13歳のハローワーク

※編著であるJMMの単行本、「自殺よりSEX」(?)みたいな再編集物は省いた。
149俺の5つ星評価野郎:04/03/10 01:19
当たり前ですが全部まったくの私見なので、自分が読んだ時の
状況などで一般的な評価と比べて低いものもあると思う。
たとえば、忙しい時期に途切れ途切れに読んだりしたものは
印象に残りずらいので評価は低めになっているかも。
あと装丁などにも多少左右されている。
150吾輩は名無しである:04/03/10 01:27
>>149
了解。
やっぱり初期作品はいいわいな。「悲しき熱帯」あたりまでの軌跡は奇跡だ。
2chでは「限りなく〜」の評価が高いが、個人的には「海の向こうで〜」が一番好きかな(影響受けた〜)
90年代前期多作っぷりも再評価されてもいいと思う。な?
151吾輩は名無しである:04/03/10 01:53
ラブ&ポップは俺の中では星3つかな。
152吾輩は名無しである:04/03/10 02:20
サイト「未来のパンツ」の管理人がうつ病になってしまったようです。淋しいです。
153吾輩は名無しである:04/03/10 02:38
俺の中の最高傑作は文句無しに69だな
小説の旨味が凝縮されてて
龍のキャリアの到達点だと思うな おれおれは
154吾輩は名無しである:04/03/10 02:45
龍の最高傑作はTV番組、Ryu's Barの司会だろ?
あれはケッサクだったよ。マジで
155吾輩は名無しである:04/03/10 10:37
こいつら↓まだやってる・・・

村上龍■30過ぎて親と同居している男はキモい
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/hikky/1077623682/
156吾輩は名無しである:04/03/11 00:16
>>154
番組途中にも関わらず、ぶちきれて帰ったゲストいたよね?
あれって生だったのかな?
近年の饒舌ぶりが嘘のようだ
157吾輩は名無しである:04/03/11 00:56
噂の真相最終号で借金問題取りざたされてたけどw

んで別の記事の幻冬社の見城インタビューのなかであったのだが
13ハロワはもともと集英社に持ち込んだのだが
売れないと判断され断られたため幻冬社に持ってったらしいのだが
こういう場合、集英社の断った人ってのは
やっぱり会社からあーだこーだ言われたり左遷されたり解雇されたりするのかね?
158吾輩は名無しである:04/03/11 01:00
集英社も落合信彦の持ち込みなら飛びついて出版したんだろうな。(苦笑)
159吾輩は名無しである:04/03/11 01:07
>>156
Ryu's Barは収録。
全回見たけど、途中で帰ったゲストなんていたっけ・・・。
160吾輩は名無しである:04/03/11 01:11
>>157
榎本正樹のサイト「村上龍書誌」のTOPページの新着情報みたいな欄には
「13歳のハローワーク(集英社)」と書いてある。たんなるミスか、何か意味を持たせてるのか?
161吾輩は名無しである:04/03/11 01:23
ハローワークにはほとんどDQN企業しかない。
しかし求人票からはそんなことはわからん場合が多いな。
そいうところまで実際のハロワの模倣に徹してくれてる本だ。
なんてリアリティがあるんだ。
162吾輩は名無しである:04/03/11 02:30
借金ってあの映画の?
163吾輩は名無しである:04/03/11 03:09
>>161
>ハローワークにはほとんどDQN企業しかない。
禿しく×2同意
164吾輩は名無しである:04/03/11 03:54
>>162
kyokoだっけ?映画ってあんまり儲けないらしいよ。
165吾輩は名無しである:04/03/11 05:23
「へえ、エステに通ってるの。どうりで脚がキレイだと思った」
龍はこんなことを言って衛生士を口説くつもりだったらしい。
(龍は看護婦と書いているが、歯医者に看護婦は存在しない)
でも麻酔で口が痺れていたため、喋れなかったそうだw
166吾輩は名無しである:04/03/11 14:50
共生虫だっけ?
「処女特有の不潔さ」妙にリアルな表現だと思った。
167吾輩は名無しである:04/03/11 17:26
>>166
共生虫。
異性に積極的でない者特有の不潔さだったと思う。
ちょっとへこんだ。
168吾輩は名無しである:04/03/11 18:40
ネタではなくマジで、処女の女の子は、
自分の性器を丁寧に洗わないよ。
隙間に恥垢が溜まってる。
169吾輩は名無しである:04/03/11 22:25
処女でも、セクースしたい盛りで毎日オナニーしてる
中学生のマンコはきれいだぞ。
170吾輩は名無しである:04/03/12 10:23
龍語録
「マムコのビラビラに付いている白いのは変態しか好まない」
「出た直後のオシッコは飲んでも無害。時間が経つと酸化して毒になる」
171吾輩は名無しである:04/03/12 12:28
さすが自称カルト作家の語録だな。
172吾輩は名無しである:04/03/12 22:26
まに受けんなよ
173吾輩は名無しである:04/03/13 02:43
『生きかた下手』出版会
ttp://www.oni6.com/info/ikikataheta/2.jpg
発起人 村上龍、他
174吾輩は名無しである:04/03/13 03:32
おいおい「69」の公開は結局夏まで延びたのかよ。
自殺する前に見る予定だったのにやってられん。
175吾輩は名無しである:04/03/13 11:22
なんでアイツが芥川賞の選考委員なんだ、いつから批評家に
なったんだ?

なんだあのハローワークって、つまんねー本は
落合並みの駄作

体毛濃そうなツラして、短足の癖にBARかなんかで足組んで
煙草燻らせて気取ってんじゃねえ
176吾輩は名無しである:04/03/13 14:36
コインロッカーベイビーズで沼田君枝がキクに撃たれる前、「止めなさい」
っていってたけどあれって(心臓の音を)とめなさい?(撃つのを)やめなさい?
177吾輩は名無しである:04/03/13 15:29
村上龍は諸般の事情により
下記のように改名いたしました。


   前借り龍

178吾輩は名無しである:04/03/13 20:12
>>176
撃つのをやめなさい。
>>177
前借りとかして首が回らなくなっちゃうような、ダメ男を装ってるだけなんだよ。
本人はアンチ貯蓄リーマンで、借金苦とかがカッコイイと思ってるんだから。
179吾輩は名無しである:04/03/15 11:59
BS2のブックレビューに出てたよ。

11歳からきた読書カードを司会が読んだとき
感動して泣いてたよ。龍。
180吾輩は名無しである:04/03/15 13:51
見たよ。NHK−BS
しかし、こんな通俗マニュアル本をよく書くね。
彼の資質にぴったりなんだろうが。
そしてこんな駄本がよく売れるものだ。
ヨタ本は、ヨタ度が増すほどよく売れるという法則どおり。
181吾輩は名無しである:04/03/15 14:47
そうか?
13歳前後の子が読む分にはいいと思うけどな。
182吾輩は名無しである:04/03/15 17:04
だから、次は年金問題だって
183吾輩は名無しである:04/03/15 17:47
35歳の年金力
184吾輩は名無しである:04/03/15 19:40
権限を持ってる人間や社会的地位のある人間に何も言えないお前は
なんの為の物書きか!
185吾輩は名無しである:04/03/15 19:58
>>184
なんだ、お前無駄に熱いな。
溺れかけた犬を棒でたた(ry
186吾輩は名無しである:04/03/15 20:45
犬というよりも豚だろ、豚(w
187吾輩は名無しである:04/03/16 02:03
長谷川留美子の『癒し女優』っていうAVに龍さんが出演してるんですよ
188吾輩は名無しである:04/03/16 02:49
>>187 
バレバレのネタやめろよ
189吾輩は名無しである:04/03/16 04:41
子供のカードに泣くなんて、やっぱり子供だけはおれの味方だなんて思ってるんだろうね。
はいはい、大人は汚いよ。なんたって借金苦でエログロでケチなんだもんね。
190吾輩は名無しである:04/03/16 10:20
イビサ書いた人間が、職業紹介本書いて子供の手紙に涙目になるんだから。
中上さん、何か言ってやってくださいよ。
191吾輩は名無しである:04/03/16 12:07
いい話じゃないか。
192吾輩は名無しである:04/03/16 12:19
いやあの11歳の子の手紙は感動モノだったよ。
俺も感動した。
本を書いた本人なら相当感動するだろう。
193吾輩は名無しである:04/03/16 12:25
どんな手紙だったの?
194吾輩は名無しである:04/03/16 19:48
>>179
オヤジの体臭までプンプン伝わってきそうな、
キモいセンチメンタリズムですね。
195吾輩は名無しである :04/03/16 22:34
>>194
番組見てない奴はそう思うだろうが
あれは高感度アップだったよ。
196吾輩は名無しである:04/03/16 23:15
初期の「世の中全てが糞だ!」みたいな頃のピリピリ感。
中上も大江も初期からのそういうメンタリティはずっと維持してたと思うのだが…
大江なんかどんどん偽善者度合いが凄くなってきてるし
ニュー速+なんかで叩かれまくるくらいグロテスクになってきてるのに。
もちろん文学的にはギリギリのところに来てオモロイ。
中上もそうだったがね。がんばって!龍!
197吾輩は名無しである:04/03/16 23:55
>>194
村上龍と同年代?
もし年下なら50くらいの年齢の人間の気持ちはわかんねんじゃねぇの?
同年代だったらいい年してわざわざネットで赤の他人けなしてるの恥ずかしいっすよ。
198吾輩は名無しである:04/03/17 00:17
>>197 オマエモナ( ´,_ゝ`)
199吾輩は名無しである:04/03/17 00:28
>>198
かわいいー☆
200吾輩は名無しである:04/03/17 00:29
200
201吾輩は名無しである:04/03/17 00:31
で?
202吾輩は名無しである:04/03/17 18:58
キクよりも、鈴原冬ニよりも、ケンよりも、ポンちゃんよりも、小田桐よりも
俺はウエハラが好きだ。もちろん小説のなかの話だけどね・・・
あんな奴実際にいたら近寄りたくないからな
203吾輩は名無しである:04/03/18 07:10
>>202
俺キャプテンEOやるから、お前ウエハラやってね。
204吾輩は名無しである:04/03/18 07:51
>>173
2ちゃんねらーは貧乏人だから、誰も行かないよw
205吾輩は名無しである:04/03/18 08:08
借金苦??
映画の借金ぐらい速攻で返せるくらい儲けてるんじゃないの?
206吾輩は名無しである:04/03/18 08:33
村上の借金って800万円くらいだっけ?
207吾輩は名無しである:04/03/18 15:54
龍なら仕事一本ですぐ返せそうな額だな(w
208吾輩は名無しである:04/03/18 17:24
JMMメルマガによると、龍は腰を痛めたため、
書き下ろしの執筆は2週間休むらしい。
209吾輩は名無しである:04/03/18 17:28
休む理由は疲労だった。腰とは書いてなかった。
勘違いスマソ。

龍も歳だな・・・
210吾輩は名無しである:04/03/18 18:31
書き下ろしってなに?

211吾輩は名無しである:04/03/18 18:37
綿谷の蹴りたい背中が100万部突破したって、芥川賞受賞作が100万部突破したのは
龍の限りなく透明に近いブルー以来28年ぶりの快挙だって。

当時の龍も、今の綿谷みたいに色々と叩かれたりしたんだろうな
212吾輩は名無しである:04/03/18 18:46
>>211
そうか。
龍のコラも出回ってたのか。
213吾輩は名無しである:04/03/18 22:54
借金は、返せないんじゃなくて、返さないらしい。
そもそも龍は借金したとは思ってないらしい。
214吾輩は名無しである:04/03/18 22:54
綿谷タンのコラ画像キボンヌ。と。
215吾輩は名無しである:04/03/19 00:11
とりあえず綿矢は「ぶりっ子」、と。
216吾輩は名無しである:04/03/19 01:21
↑ 「ぶりっ子」って・・・
   せめて「不思議ちゃん」とでも言ってくれ〜
217吾輩は名無しである:04/03/19 02:26
浅田評なんですけどね
218吾輩は名無しである:04/03/19 12:58
>>196
中上健次に失礼だ!
219:04/03/19 13:35
220吾輩は名無しである:04/03/22 05:19
中田との関係がうそ臭い
221吾輩は名無しである:04/03/22 09:14
それは言わない約束でしょ
222吾輩は名無しである:04/03/22 13:37
一瞬、13歳の村上龍を語るスレに見えた。
13歳の村上龍。
223吾輩は名無しである:04/03/22 14:40
>>222
そういう見方もあったか。ナルホドw
224吾輩は名無しである:04/03/22 18:59
綿矢100万部 1000円×10%×100万部=1億円!
零細企業の営業やりながら文章書いてる36歳にはツライ現実だな……
もう、適当な女見つけて結婚でもしてやろうかなと…
225吾輩は名無しである:04/03/22 23:25
> もう、適当な女見つけて結婚でもしてやろうかなと…
何様のつもり?オマエには無理だよ。
226吾輩は名無しである:04/03/23 19:28
木曜日の徹子の部屋、出演だよね
見るの?
227吾輩は名無しである:04/03/23 20:40
お前は?
228吾輩は名無しである:04/03/25 09:32
>>226ビデオに録画します。
229吾輩は名無しである:04/03/25 11:32
本をめったに読まない、必要としない人たちから見ると
村上龍と村上春樹の区別がつかないそうだ。
230吾輩は名無しである:04/03/25 13:34
TETSUKOは村上龍よんでないから歯がゆい
231吾輩は名無しである:04/03/25 13:53
徹子の部屋、まあまあだったな。
232吾輩は名無しである:04/03/25 23:30
>>196
まあ、大江なんかは完全に偽善者だけども、おれに歯向かう奴はすべてクソだ、みたいな怒りをさらけまくってることが、ギリギリのところで(かつ飛躍的に)大江作品を文学にしていると思うよ。
でも、その傍若無人ぶりのために言論を抑圧されている人がいることも事実で、それは最悪なんだけど。

「存在の耐え難きサルサ」を読むと、7、8年前には「日本人の危機感のなさに怒りを感じる」みたいなことを言ってて、小説家らしい、と思うけど、今はどうなんだろう?
たぶん、そういった怒りから「13歳のハローワーク」は生まれないと思う。
233吾輩は名無しである:04/03/26 15:15
丸くなったんだよ
234吾輩は名無しである:04/03/27 00:24
徹子の部屋観ました。
久しぶりの龍さん素敵だったわ・・・。
235吾輩は名無しである:04/03/27 03:49
龍の小説に「カニ男」が2回ほど出た。
普段喋らない奴が必死に喋ろうとすると、口から唾が飛んで、
カニの泡に見えるんだって。
2ちゃんねらーのヒキに多そうだなw

参考
“暴力二男”のガイドライン
http://that2.2ch.net/test/read.cgi/gline/1071611687/
236吾輩は名無しである:04/03/27 12:19
気の抜けたシャンパンのようで読むに耐えないって言うなら分かるけどねえ。
237吾輩は名無しである:04/03/27 13:00
徹子の部屋では、2chで叩かれてる内容と順序通りにシナリオが進んだようだ
途中で見るのは止めました耐えられなかったから。我慢が足りないみたい。
238ものまね芸人:04/03/27 17:31
「天使のパス、悪魔のゴール」だけ買いました。流行ってたんで。
239吾輩は名無しである:04/03/28 02:02
何かいつも必死な人だなと思って笑ってしまう、文章はうまいが…
240吾輩は名無しである:04/03/28 02:31
テレビでトークの時は必死だよね
241吾輩は名無しである:04/03/28 03:38
>>235
単に春樹に対抗しただけだろ
242吾輩は名無しである:04/03/29 00:46
必死なことって大事やん
cynicalのほうがださくない?
243吾輩は名無しである:04/03/29 15:53
>>242
なんでシニカルだけ英語なんだ?(w
龍は昔はすごく皮肉屋だったけど。
必死なのは年で人が丸くなったからだと思われ
しかも相手が徹子では、ね。
244242:04/03/30 02:30
IMEで変換したらたまたま英語になったんですよ
スマソ
245吾輩は名無しである:04/03/30 02:31
数年前に「徹子の部屋」に出演した時は、
「いい男になりましたね」と言われてテレていた。
246吾輩は名無しである:04/03/30 17:06
村上と坂本はアレなのか?
いつもつるんでるから両方好きじゃないといけないみたいだよ

抱合せ販売みたいで・・
相思相愛なのかね
247吾輩は名無しである:04/03/30 21:13
三流作家と三流音楽家の組み合わせじゃん。>村上、坂本
248吾輩は名無しである:04/03/30 23:09
ドラ、朝日新聞の27日土曜の別刷りに出てた。
話題にもならんとは今、ワラタ
249吾輩は名無しである:04/03/30 23:49
>>248
「鳥インフルで人は死んでないのに浅田農産会長自殺するなんて」
っていうけど、ビジネス的に死ぬ思いをした人はいるでしょう。
あともちろんマスコミの影響の方がデカイでしょうあの自殺は。

と思いました。
250吾輩は名無しである:04/03/31 01:07
坂本って龍一?スレ違いだけど
こないだHEY3でなんで杖ついてたの?
251吾輩は名無しである:04/03/31 11:15
>>249
マスコミの影響というより息子の会見の影響だと思う
>>250
そう龍一。どこが教授なんだか・・
そう言われてふんぞり返ってる坂本にも疑問
252吾輩は名無しである:04/03/31 17:18
「限りなく透明に近いブルー」は本当に奇跡のような傑作だと思う。
冒頭の文章だけで、「天才」を思わせた。
「コインロッカーズ・ベイビー」もまあまあ。
でも、他の作品はしょぼすぎる。
「すべての男は〜」を読んだときには、頭抱えて泣きたくなった。
「eメールの〜」「あの金で〜」なんて、涙なしには語れないほどひどい。
村上龍も落ちるところまで落ちてしまった。。。
とかなんとか言いながら、新刊が出るとつい、気になる。

今でも龍と春樹を間違える人っているの?
253吾輩は名無しである:04/03/31 17:53
飛行機の音ではなかった。
グワシ戦闘機の音だった。
サバラ!
254吾輩は名無しである:04/03/31 17:57
面白いときいていたので「69」を読んでみたのだが
なんかうすっ!と思ってしまった。内容薄い。
びっくりするくらい普通だった。物足りないー。
中高生向けの話だとしても、子供だまし感があるような。
255吾輩は名無しである:04/03/31 18:21
↑内容が濃い小説 教えてほしいな。  たとえば 村上龍だったらだれよ?
256吾輩は名無しである:04/03/31 18:47
>>255
龍はインザミソスープとラブアンドポップしか読んだことない。
あと中田とふたりで出したやつ。
てか>>255さんは「69」あれで満足なの?
えらくステレオタイプ(←使い方間違ってるかも)な話だなと思った。
あと文章もあんま良くないと思う。龍のキャラは好きだけど素直にそうおもった
257255:04/03/31 18:56
俺は「69」だめだった。あんな内輪話 おもしろくもなんともない。


好きなのは、「限りなく透明に近いブルー」と「トパーズ」
あとは「ラブ&ポップ」もいいね。


「コインロッカーベイビーズ」はどうよ>
濃いの?
258256:04/03/31 19:01
じゃあ次はコインロッカーベイビーズ読んでみよ。
259吾輩は名無しである:04/03/31 19:34
あの〜、プログラマはどんなもんなんでしょ。>ハローワーク
一瞥だにされてないのですが。。。

【PG・SEは】13歳のハローワーク【やめとけ】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/prog/1076298046/l50

SE/プログラマは「13歳」に夢を与えない?
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/OPINION/20040129/139079/
260吾輩は名無しである:04/03/31 23:00
>>254,255
漏れはむしろ69一番好きだ・・・。

今日「エクスタシー」「タナトス」ゲト。これから読みます。
261吾輩は名無しである:04/04/01 00:39
すべてのプログラマは消耗品である
262吾輩は名無しである:04/04/01 00:43
69より後背位がよくね?
263吾輩は名無しである:04/04/01 01:02
自分は最後の家族が好きななんだけど、これって少数派だよね。
ぱっと見ではぜんぜん龍っぽくないし。
264吾輩は名無しである:04/04/01 15:42
「すべての男は消耗品である」を読んだ。

龍ってバカだね。

イヤ…いい意味で(W
265吾輩は名無しである:04/04/01 16:44
「すべての男は…」の最初の方って
バブルのノリ丸出しのような気がした。立ち読みだが。
266縁外縁:04/04/01 17:42
『愛と幻想のファシズム』が出た当時,読んで呆れかえった・・・

センスゼロの誇大妄想狂・・・『限りなく・・・』はよかったのになあ・・・って感じ

ところで,『愛と幻想・・・』の冒頭で,主人公がカナダの広大な(ツンドラの?)原野を車で突っ走りながら
チャイコフスキーのヴァイオリン協奏曲を大音量でかけるシーンがあり,
「この雄大な風景にはこの曲以外にふさわしい音楽はなかった」的なことが述べられていると
記憶しているが(20年以上前なので正確ではないが・・・)

この例だけでも,奴のセンスのなさは明らか!

クラシック好きのひといる! あれはそういう曲じゃないことぐらい
誰だってわかるってもんだ!!

267吾輩は名無しである:04/04/01 18:39
所詮、田舎者ですから勘弁してやってください。
268吾輩は名無しである:04/04/01 19:03
希望の国のエクソダスで
巨大な風車の軋み音が坂本龍一プロデュースしたって所読んで
全然変わってないなと。
269吾輩は名無しである:04/04/01 21:20
なんだかんだ言っても
ドラ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>おまいら
270吾輩は名無しである:04/04/02 00:04
村上龍が駄目になったのは何時のころだろうか・・・

A.「限りなく〜」以降
271吾輩は名無しである:04/04/02 00:05
三流作家の村上龍
272吾輩は名無しである:04/04/02 00:16
今は泡出ないどころか腐ったシャンペンだな。
273吾輩は名無しである:04/04/02 00:23
村上龍が駄目になったのは何時のころだろうか・・・

A.「限りなく〜」以降
B.初期三部作以降
C.「愛と幻想〜」以降
D.中上健次死去以降
E.キューバに嵌っちゃった以降
F.「ライン」以降
G.「希望の国〜」最高じゃん?
H.駄目になんかなってないよ!ハローワーク!ハローワーク!!

あなたはどれ?
274吾輩は名無しである:04/04/02 00:27
一流の批評家、文学者は、デビュー作から
三流だと見抜いていたね。
比較的好意的だった人たちも、コインロッカーで
正体がわかったようだよ。
一般人も、湾岸戦争あたりの言動で完全なバカだと認識したみたいだね。
275吾輩は名無しである:04/04/02 00:34
チャイコフスキーは、最も通俗的なロマン派の作曲家。
田舎者で違いのわからない龍には、ピッタリ。
276吾輩は名無しである:04/04/02 00:36
チャイコン好きな人いるの?

一楽章は超絶技巧のオンパレードだね。
あの曲は簡単だと言う人が現われてきそうですが・・・・・・・。
277吾輩は名無しである:04/04/02 00:40
第一級の音楽史の流れからは、完全に外れる人でしょう。
通俗的という批判は、当時も流れていてチャイコフ自身も
それを認めていたんだからね。
278吾輩は名無しである:04/04/02 00:51
バッハ、ハイドン、ベートーベン、ワーグナー、ブラームス、
ブルックナー、マーラー、ドビュシー、シェーンベルク、
ウェベルン、ブーレーズというのが音楽史の流れだと
思う。過激なことを言うとそれ以外は、枝葉であり、
聞いても聞かなくても大差ないと思うのです。
279吾輩は名無しである:04/04/02 00:57
もう分かったからクラ板言ってくれ
280吾輩は名無しである:04/04/02 01:09
まだ数冊しか読んでないけどいつも描写が弱い気がする。
文章がうまいというタイプの作家ではないのだろうな。
281吾輩は名無しである:04/04/02 01:47
>>273
どれかと問われれば、Fかな〜。
(揚げ足取るようでスマンが、D:中上死去は1992.8、E:キューバ嵌りは1991夏ですぜ)
オレ的には1999.3にJMM始めたのが致命傷だとにらんでいるが、
前年に集中的に書かれた「ワイン一杯の真実」を読むと1997で賞味期限切れになったと思う。
1998から連載の「共生虫」はいわゆる白鳥の歌やね。
282281:04/04/02 01:53
タイトル間違えた。「ワイン一杯だけの真実」やったね。
しかし、このタイトルひどいね。
「一杯のかけそば」を連想しちまうよ。
283吾輩は名無しである:04/04/02 02:36
資質が三流のやつあ、どこまで行っても三流つーこっちゃ。
284吾輩は名無しである:04/04/02 13:08
所詮、田舎者ですから勘弁してやってください。

285吾輩は名無しである:04/04/02 21:00
今日 コインロッカーベイビーズ 買って読みました。
描写が下手。無駄が多く、ルポライターみたい。
当時は、この作品売れてなかったらしいが、今の俺が読んでみても、売れねーだろうなあ、と思った。

同時に大崎善生の「パイロットフィッシュ」読んだが、圧倒的にこっちのほうがおもしろい。

村上龍とは決別ですね。残念。
286吾輩は名無しである:04/04/02 21:18
それは幾らなんでも言い過ぎだろ。
287吾輩は名無しである:04/04/02 22:08
「13歳」そして、中高年サバイバルに勇気を
作家 村上 龍さん(52歳)
ttp://www.be.asahi.com/20040327/W11/0020.html
288吾輩は名無しである:04/04/02 22:16
なんかイメージが沸きにくい文章書くなーとは思う。
自分はおおまかには>>285に同意かも。
「ルポライターみたい」というのもわかる。
いろいろと、同じ村上の春樹と対照的な気がする。
自分は龍のほうがまだ好きだけど
ここぞ!という部分での描写の弱さは読んでいて辛い。
289273:04/04/03 00:37
>>281
レスありがとう。(足元掬われたけどねw)
実はおれもFが龍の最後のピークだと思ってるんよ。「ライン」。
あの作品が最後。
「エクスタシー」あたりから始った90年代怒涛の作品群(中には駄作もあったが)には夢中になったもんだ。
「五分後の世界」「ストレンジデイズ」「ラブ&ポップ」「映画小説集」などはかなり好きなんだ。
しかし「ライン」で終わり。何でかね?急に失速。
確かに「共生虫」はよかったけど。あとの作品は・・・(なんか切なくなるな)

文板で90年代龍作品はあまり語られないけど、みんなどう思ってるのかな?
290吾輩は名無しである:04/04/03 01:02
まあ、何度も言われてる事だけど、エッセイで事足りるような
小説にする必要の無い事をやってる時点で死んでると
291吾輩は名無しである:04/04/03 01:08
文学板の8割は龍の小説5,6作品しか読んでないよ
上でコインロッカーの描写がルポライターみたいでアレって言われてるけど
それは多分描写による文学的想像力を拒否あるいは否定してるからであって
龍が優れてるのはそこだと思うのだけど、まあ好みかね
しかもコインでダメなら他のもダメだろうし

292吾輩は名無しである:04/04/03 01:14
全ての男〜読んでるけどなんか何がいいたいのかよくわかんないときがある。
それに、たまに自分でも(あれ、何を言ってるのかわからなくなってきたぞ)
とかいうし。まあしゃべってるようにエッセイを進めるのは悪くないけど、
くどいな
293吾輩は名無しである:04/04/03 01:15
エッセイで事足りなくて
小説にする必要がある事って何よ(w
294吾輩は名無しである:04/04/03 02:08
たぶん、色々とすごくわかりやすくしようと思ってるんだろうけど
そのせいで滑ってることが多いよーな気する。
あと、エッセイとか真に受けたとしたら、龍喜んでんだろうな
て思ってしまう。特に男女関係についての内容。
295吾輩は名無しである:04/04/03 03:00
「ネットで『小説家に戻れ』なんて書かれると頭にくる。必死に書いているところなのに」(笑い)
296吾輩は名無しである:04/04/03 11:00
小説家に戻るな
297吾輩は名無しである:04/04/03 12:36
ドラゴン「私は昔「すべての男は消耗品である」という本を書いたのですが(中略)福山君もやはり10代の頃とかは、女の子にモテなくて悩んだりしましたよね?」
福山「え?いや別に。そういうことでは全然悩みませんでしたね。高校生の頃は女の子にモテすぎてウザくて困ってたぐらいなんで」
福山「むしろほっといて欲しかった感じですね女の子には(w 当時は女の子のことはあまり頭にはなかったなぁ」
ドラゴン「んー、、、男の子なら若い頃一度は「女にモテない」ということで必ず悩むはずなんだが、、、まだまだ青いね福山君は」
福山「いや、ホント自分はそういうのなかったですね。当時悩んでたのはこれから何して食っていこうとか自分には何ができるんだろうとかいう将来のことで、、、」
ドラゴン「う〜〜ん、、、青い、、、青いなぁ福山君は(w」



うろ覚えだけど対談はだいたいこんな内容だった
298吾輩は名無しである:04/04/03 12:41
>297
何が青いのかさっぱりわからん(w
299吾輩は名無しである:04/04/03 13:22
そりゃ福山はモテるだろう
龍じゃないんだから
300吾輩は名無しである:04/04/03 14:02
>>297
言う相手を完全に間違ってるね(笑)。
福山を「普通の男」と一緒にしちゃいけない。
でも、この会話だけみると、龍のほうがマトモな気がする。
「女にもてない」と真剣に悩んだことのない男とは、友達になりたくない。
というのはモテない男のひがみだろうか。
だが龍よ、「すべての男は〜」は間違いなく駄作だ。
301吾輩は名無しである:04/04/03 15:13
映画69は面白そうだね。
村上龍の文章は現代作家のなかでもトップクラスだと思うよ。こと外的描写に関しては。
龍>>春樹ね。
描写に関しては、ね。
302吾輩は名無しである:04/04/03 17:37
福山って雅治の方の福山?
福山は口がたつらしく、色んな人をやりこめてる。
303吾輩は名無しである:04/04/03 17:51
曲は聴かないが、生まれ変わったら福山になりてーよ
304吾輩は名無しである:04/04/04 01:49

福山相手に龍・・・かっこ悪いよ(w
305吾輩は名無しである:04/04/04 07:12
そりゃあ龍は女性読者に人気あるに決まってるよ。
「男は消耗品、女はエライ」とずっと言い続けているんだもん。
本の売り上げは、女性読者をどれだけ獲得できるかによって決まるからなあ。
306吾輩は名無しである:04/04/04 10:15
>>305
いや、逆だと思う。タイトルに騙されてはいけない。
私は女だけど、あんなにひどい本はないと思った。
私の周りでは、あの本を評価しているのは男だけ。
よく読んでみればわかるよ。
307吾輩は名無しである:04/04/04 11:35
龍は貧乏臭いからなぁ。
場末の酒場でビールに蓋をして
ボトルキープをする(コックサッカーブルース)
とか、
子供向けのの上靴を穿いた労務者(愛と幻想のファシズム)
とか、
ラーメン屋にフェラーリ
で乗りつけるグラマーな美女(テニスボーイの憂鬱)
とか、
コカコーラ・ライトの水割り(走れ!高橋!)
なんて普通思いもつかないよ。
東海林さだおだって、もうちょっと上品だろうに。
308吾輩は名無しである:04/04/04 11:42
>>307
>場末の酒場でビールに蓋をして
>ボトルキープをする(コックサッカーブルース)
それ全然違うぞ。
もう一度「コックサッカー」読み直してみれ。
309吾輩は名無しである:04/04/04 11:44
>>306
詠美タンでつか?
310吾輩は名無しである:04/04/04 20:14
>>305
最近はあからさまだよね。
「この本はぜひ女性に読んでもらいたい」とか冒頭に書いてる。
でもいざ読むと、それほど女性のこと考えてるかなー?
とつっこみたくなる。
311吾輩は名無しである:04/04/05 02:48
>>309
詠美じゃないけど306さんには同意。
っていうか、龍が持ち上げてるのはリリーみたいな女だけだよ。
男はあれを読んで本当に「女はエライ」って書いてあると思うの?
312吾輩は名無しである:04/04/05 02:51
>>305
野坂がRyu's Barに出演したとき、確かこんなことを言ってた。
「龍さんは女性読者を獲得してるからねぇ。
僕も女性に読んでもらえるような作品を書かないと・・・
売り上げが倍になるから(w」
313吾輩は名無しである:04/04/05 02:56
女は偉い、おばさんだろうが、高校生だろうが女は偉い、
でもオレは女になりたいとは思わないけどな・・・・・・
                       (走れ!タカハシ)
314吾輩は名無しである:04/04/05 12:05
この人って本当に時流に便乗するのが好きだよな(w
ちょっと前は、「このお金で買えたもの」とか言う本出してなかった?
315吾輩は名無しである:04/04/05 12:51
その節操の無さこそ村上龍
316吾輩は名無しである:04/04/05 13:03
このスレを見て分かること。
「アンチは龍の著作をほんの数冊しか読んでない」
317吾輩は名無しである:04/04/05 13:17
読まずに御託並べている香具師は論外として、
>>311
「映画小説集」にリリーらしき女が登場するが、
そんな女を持ち上げているとは思えなかった。
318吾輩は名無しである:04/04/05 13:51
おまんこ女学院 校歌 /詩・曲 奈菜氏 

一・
臭いたつ 誇り高き香り
縦に一本 割れ目ちゃん
淡く光る双丘の奥
潮風の香り びらびら
我らが学び舎 おまんこ女学院
あーあー おまんこ おまんこ女学院
おまんこ女学院

二・
まだ見ぬ陰茎に 心躍る陰唇
夢が広がる 陰核のしこり
磨けよまんこ我がこころ
熱き血潮の ヴァルトリン
我らが学び舎 おまんこ女学院
あーあー おまんこ おまんこ女学院
おまんこ女学院
319吾輩は名無しである:04/04/05 14:07
昔読んだエッセイは酷かったな

「俺この映画褒めるからよろしく」
「俺と寝たいと思っている女は俺の私生活が気になるだろう?」
とか・・他にも沢山あるが酷すぎて書けん。
320吾輩は名無しである:04/04/05 16:50
>>312
そんな野坂は読みたくない。
321吾輩は名無しである:04/04/05 17:37
>>311
リリーとキョウコは全然違うと思いますが何か?
322吾輩は名無しである:04/04/06 20:13
ラブ&ポップって村上龍の作品ですか?
amazonで村上竜になってたんですけど、これは間違いですか?
くだらない質問ですみません…。
323吾輩は名無しである:04/04/07 02:00
>>316
アンチではないが、最近なんだかなぁって思い始めてるよ。
それは俺がリア工だからか?

例えばエッセイなんだけど、始めから全ての男が衝動的性欲タイプだとかかってるところとかさ
324吾輩は名無しである:04/04/07 11:30
>>323
>例えばエッセイなんだけど、始めから全ての男が衝動的性欲タイプだとかかってるところとかさ
典型的な工房の文だな。
国語の勉強がんがれ。
325吾輩は名無しである:04/04/07 12:09
「龍声感冒」の管理人は今何やってるんだろう?
あそこはいいサイトだったんだけど、
掲示板が馬鹿に荒らされて崩壊しちゃったんだよな。
326吾輩は名無しである:04/04/07 13:22
>>325
龍本人がカキコしたのがマズかったのではないかと。
327吾輩は名無しである:04/04/07 13:44
>>326
あとで本人が反省してたな。
328吾輩は名無しである:04/04/07 13:51
>>325
狂ったように長文を書きまくっていた奴がいたよね。
329吾輩は名無しである:04/04/07 14:03
漏れが覚えているのは、
龍がホームページを「HP」と略して書いたところ、
「HPといったらヒューレット・パッカードだろ?」
「龍に幻滅した」
「ホームページとはindex.htmlのことだ」
など、こんなカキコで埋め尽くされて荒れた。
読みながら、「ここは一体何のBBSなんだ?」と思ったよ。
330吾輩は名無しである:04/04/07 16:16
ドラヲタはみんな頭おかしいってことだね
331吾輩は名無しである:04/04/07 17:31
332吾輩は名無しである:04/04/08 03:55
>>325
龍声感冒の管理人は龍MLの二代目管理人でもある。
333吾輩は名無しである:04/04/08 05:49
>>310
はっきり言って、ブスは差別してるね。
確か消耗品2だったかな?
こんなことが書いてあったよ。

顔を見て思わず「すげえ!」と叫びたくなるようなブスが、
遊園地に子連れで来ているのを見て、
「うわ、こんなブスでも結婚できるのかよ!」と驚愕した。
334吾輩は名無しである:04/04/08 06:38
       /        ヽ
      /  | | | | | | | | |  ヽ
     /  [ ー]'-`[ー ]ヽ  ヽ
     \/   、_ _,   ヽ /
       |      ヽ   |ノ  「>>333ブタに言われたくないわね。
       ヽ    U    ' |    ガハハハハ!」
       |_/⌒_⌒\._ノ|  
       .ヽ\|_|_|//   
        ヽ、___, '|
335吾輩は名無しである:04/04/08 10:11
この人が芥川賞の選者になったときに、
中上健次の岬を基準に選ぶと言ってたんだけど、
この人自身が岬以上の作品を書いたことないのに
よく言えるなあ、なんて思ってた。

んで、俺もそんなことを偉そうに思っててもしょうがないから、
この人の主要作品を10ほどまとめ読みしてみた。
コインロッカー以外は終わってる。共生虫がなんで
谷崎賞? わけわからん。この人、文章まで下手になってるね。
筆力がだんだんなくなっていってる。エンタメっぽくなったのかな。
336吾輩は名無しである:04/04/08 10:51
いつも不思議に思うのだが、
「龍は終わってる」「龍は死んだ」とか言ってる香具師に、
「じゃあ終わってない作家の名前を教えれ」と尋ねても、
絶対教えてくれないんだよなあ。
別に煽ってるわけじゃなくて、純粋に知りたいんだけど、
人に教えられないわけでもあんの?
337吾輩は名無しである:04/04/08 11:53
>>336
龍オタ必死だな( ゚,_ゝ゚)
338335:04/04/08 12:45
>>336
なんでストレートに訊けないのかな?
馬鹿なの? 馬鹿なんだろうねえ。

終わってないのは、そうだねえ、うーん。
生きてる人ならマリオ・バルガス=リョサと
ニホンジンなら池澤夏樹かな。
発展的に終わった(逝っちゃった)のが大江と春樹で、
本質的に腐ってきたのが村上龍、だと思うよ、俺個人としては。
339336:04/04/08 13:19
>>338
まさか馬鹿呼ばわりされるとは思わなかったが・・・(w
教えてくれたのはアンタが初めてだ。
今度読んでみるよ。サンクス。

>>337
>>338の爪の垢でも煎じて飲め。
340吾輩は名無しである:04/04/08 13:28
うんこ
341吾輩は名無しである:04/04/08 13:31
>>332
へえ、そうだったのか。
あのキショイ奴は何代目?
342吾輩は名無しである:04/04/08 13:39
>>437
434です。気にしないでおきます。ありがとう。
今朝もやってしまい、けど、気持ちよすぎて潮じゃなくもらしてしまいました。
343吾輩は名無しである:04/04/08 13:51
>>342
ゴバーク(;´Д`)ハァハァ
344吾輩は名無しである:04/04/08 13:53
>>342
誤爆元のスレを禿しく知りたい
345吾輩は名無しである:04/04/08 14:29
>>338
はあ?池澤夏樹?
馬鹿はおまいだ。氏ね。
346吾輩は名無しである:04/04/08 15:00
>>338の何がどのように馬鹿なのか、
>>345は亀レスになってもいいからしっかり書くこと。
347吾輩は名無しである:04/04/08 15:42
池澤夏樹マンセー
348吾輩は名無しである:04/04/08 18:18
>>342
昼間から何ちゅうカキコを・・・
しかも誤爆して恥かいてるしw
349吾輩は名無しである:04/04/09 01:18
>>338>>345
人のことを馬鹿と言うやつが馬鹿なんだい
おじいちゃんからそう教わったんだい
350吾輩は名無しである:04/04/09 01:30
一人の池澤オタが龍嫌いなだけだろ
それより岬を基準にすることの何がダメなのか謎
>岬以上の作品を書いてないのによく言えるなあ
これワケワカラン
選考委員になった龍が自分の中での芥川賞の指針が岬クラスの作品ってだけだろ
叩きたいならもっと中身のある突っ込んだレスでお願い

351吾輩は名無しである:04/04/09 01:45
>>335
文章が下手になってるってのもワケワカメ。
最近の作品に比べると、「コインロッカー」の文章はギクシャクした印象を受けるが。
352吾輩は名無しである:04/04/09 02:58
>>335
>コインロッカー以外は終わってる。
例えば「ファシズム」が発表されたときに、
「ああ、龍は終わったな」とコメントした人が1人でもいたか?

理解しろとは言わない。
10冊読んでも分からないなら、もう無理して読む必要はないってこと。
おまいの好きな作家の作品を読んでくれ。
ごくろうさん。
353吾輩は名無しである:04/04/09 03:17
>>335叩かれてるなあw
つまり335の言いたいことはこうだな?
「龍が終わっているのを見抜いた漏れは賢いだろ」
354吾輩は名無しである:04/04/09 05:10
まあ、おまいらより>>335のほうが賢いのは確実だがな(プ
355吾輩は名無しである:04/04/09 06:16
>>354
最後の(プが哀愁を醸し出してますね。
356吾輩は名無しである:04/04/09 06:31
砲弾被弾に誘拐、動揺広がる政府 難判断突きつけられる
ttp://www.asahi.com/politics/update/0409/001.html
政府高官は、今後の人命救出をどう進めるかについて「わからない。想定していない事態だ」と困惑をあらわにした。

JMMエッセイ予想
「想定してなかったァ?アフォでつか」
357吾輩は名無しである:04/04/09 08:24
>>335
おまいが読んだ作品名と読んだ順番を教えれ。
話はそこからだ。
358吾輩は名無しである:04/04/09 08:57
阿呆なガキが一匹迷い込んできたようだな。
もっと喋らせて無知を露呈させてやれw
359吾輩は名無しである:04/04/09 09:33
>>335
文学を悟ったような物言いをするから、住人から叩かれるんだよ。
「終わってる」じゃなくて「つまらなかった」と素直に言えば良かったんだよ。
龍は今書き下ろしを執筆中だから、読んだらまたおいで。
読まないでつべこべ言うのは無しね。
360吾輩は名無しである:04/04/09 11:02
>>359
今度の書き下ろしは戦闘シーンがあるらしいね
「五分後の世界」の興奮再び?
361吾輩は名無しである:04/04/09 11:49
>>356
小泉の訪朝のときも龍は確かこんなコメントしてたな。
「拉致被害者がすでに死亡している可能性を想定してなかったのか?」
362吾輩は名無しである:04/04/09 14:05
ゼロ
363吾輩は名無しである:04/04/09 15:38
おいさっきテレビ見てたらこいつイラクで拉致されてたぞ。
364吾輩は名無しである:04/04/09 15:40
>>363
2点
365吾輩は名無しである:04/04/09 16:37
「自衛隊は即時撤退しても日米同盟は壊れません」
ttp://ryumurakami.jmm.co.jp/recent.html
366吾輩は名無しである:04/04/09 16:46
>>365
龍じゃないやん。
367吾輩は名無しである:04/04/09 17:24
今度の書き下ろしってどういうテーマか知ってる人いる?
368吾輩は名無しである:04/04/09 19:58
モーホーのお話
369吾輩は名無しである:04/04/09 22:00
『希望の国のエクソダス』
今更ながら読みました。
滅茶苦茶つまんなかった、でも発売当時かなり売れてたよね?
あれ面白かったって人いるの?
370吾輩は名無しである:04/04/09 23:11
>>369
面白かった。
最後の家族とかが好きなクチだから、多分俺がおかしいんだろう。
371吾輩は名無しである:04/04/10 15:05
>>360
『五分後の世界』はSF的要素があるから、もしSF作家が手掛けていたら、
将来アニメ化されるような作品に仕上がってたかも。
パラレルワールドを行ったり来たり、とか。
372吾輩は名無しである:04/04/11 05:20
>>371
庵野に書かせろ
373吾輩は名無しである:04/04/11 20:23
村上龍の最高傑作が「限りなく〜」なのは認めるが、
第2位にもってくるのは(みんな変だと云うが)「共生虫」だと俺は思う。
あれは素晴らしい作品だよ。まぁ、ひきこもりの俺が読むから、面白く感じるのかもしれないけど。
「13才のハローワーク」は、何か最近やったら売れてるね。
個人的には教育系の仕事に興味があるんだが……。
一応短大で小学校教諭の免許も取ってるし。今はパラサイトひきこもりだけどさ。
374吾輩は名無しである:04/04/11 21:36
自分の事語らないほうがいいよ
嫌われるから
375吾輩は名無しである:04/04/11 22:52
宇宙の最下層で死ぬこともできずに蠢く引きこもりの蛆虫に
講釈たれられてもなぁ。。。
376吾輩は名無しである:04/04/15 01:56
新潟の精神障害者のお笑い集団
「壊れ者の祭典」です
ttp://www.namara.tv/html/koware/
377吾輩は名無しである:04/04/16 00:40
「AKIRA」を読んだとき、「コインロッカー・ベイビース」を
大友克弘の絵で映画にすれば面白いのでは、と思った
378吾輩は名無しである:04/04/16 13:58
今やるなら松本大洋って感じですかな
379吾輩は名無しである:04/04/16 15:17
龍って実は意外とふつうの人なんじゃないかと思うこのごろ。
380吾輩は名無しである:04/04/17 15:26
『オーディション』で麻美が「嘘は許さない」と書いたメモを残したが、
ゴルゴ13を思い出した。
381吾輩は名無しである:04/04/18 03:10
福田「い・・・・・依頼人の前には二度姿を見せないと聞いていたが・・・・?」

ゴルゴ「俺が狙撃を依頼されたのは『日本人を人質にとったイラクのテロリスト』だ・・・・。
     左翼運動家と手を組んだ中国共産党の工作員とは聞いていない・・・・。」

福田「ま・・・・・待ってくれ! ゴルゴ! 彼らは我が日本にとってはテロリストと同等、
    いや、それ以上に危険な存在だ! 決して君を騙そうとしていた訳では・・・・」

ゴルゴ「いかなる理由があろうとも俺は依頼人の嘘を許さない・・・・・。」

ズキューーーーーーン!
382吾輩は名無しである:04/04/18 20:21

69ってさ、作品そのものをよんでも、単純な青春小説で楽しめるわけだ、しかし
資本主義というのは富の無限蓄積をめざす一つの大きなシステムなんだ、ということ。そのシステムがだんだん拡大して、20世紀はじめあたりで全世界を覆う世界システムとなった。
社会・共産主義ですらその一部にすぎない。それがそろそろ、世界的に収奪先がなくなって行き詰まり、1968 年に崩壊を始めた。その結果フランスの通称五月革命や、
日本の安保闘争やアメリカの 60 年代反戦ヒッピー運動みたいなのが世界中で発生し、いまの大混乱につながってる、
いう背景から見るとかなり興味深いよね。





まぁ映画化には期待しませんよw

383吾輩は名無しである:04/04/18 20:25
>>382
「漏れって物知りだろう?」と言いたいわけね
384吾輩は名無しである:04/04/18 20:47
ちげーよ
コピペじゃ
385吾輩は名無しである:04/04/18 21:15
386吾輩は名無しである:04/04/18 23:38
この人の書くシャレはあんまり面白くないのでは、と常々思っていた。
69でもたくさん出てくるけど、「大笑いしました!」とかいう書評を見ると
そうか、そうなのか、と自信がなくなる
387吾輩は名無しである:04/04/19 11:04
『愛と幻想のファシズム』って最高傑作的扱いなんですか?
長いし。
ちょっとオッサン向けの漫画みたいな感じもするが。
388吾輩は名無しである:04/04/19 17:12
↑あほ
389吾輩は名無しである:04/04/20 05:17
>>387
あれは手塚治虫のマンガを下敷きにしてるからね。
390吾輩は名無しである:04/04/20 07:55
>>388
>>387の何がどうあほなのか説明できないオマエもあほ
391吾輩は名無しである:04/04/20 08:22
煽りにいちいち反応する>>387=>>390もあほ
392吾輩は名無しである:04/04/20 08:25
>>391
すぐにイコールを使いたがるイコール厨もあほ
393吾輩は名無しである:04/04/20 08:49
>>387-392
自作自演乙
394吾輩は名無しである:04/04/20 09:17
ジミー・ペイジ、
ジャニス・ジョプリン、
PPM、等々、
これらのミュージシャンの音楽は今でもCDで聴くことはできるが、
あの"時代"を体感することはできない。
だから、「69」の"時代"を過ごした人たちが羨ましかったりする。
395吾輩は名無しである:04/04/20 11:02
「というのは嘘で」
龍の最近のエッセイはみんなこれ。
「わたしは・・・と言っているわけではない」
この言い回しはまさしく、「というのは嘘で」だ。
396吾輩は名無しである:04/04/20 11:07
>>394
少しも羨ましくないなw
397387 :04/04/20 15:38
>>391
俺>390じゃないよ。
>>389
手塚の漫画もそんな詳しくないですが、『アドルフに告ぐ』ですか?
内容ぜんぜん違うけど、ファシズムっつー点で。
398吾輩は名無しである:04/04/20 16:30
>>395
ワロタ
憎めないオッサンだとは思うが
後世に残るタイプの作家ではないだろうなあ
399吾輩は名無しである:04/04/20 23:00
いま取り掛かっているらしい書下ろしについて何か知ってる人はいる?
「憂鬱な希望としてのインターネット」の中では、インターネットの世界を
モチーフにした近未来小説だとか言ってたけど、「自殺よりSEX」の
あとがきには、次作のために北朝鮮関係の本を読んでいるとか書いている。
両方ミックスさせた内容なのか?
400400:04/04/20 23:03
400
401吾輩は名無しである:04/04/20 23:20
>>394
同感
402吾輩は名無しである:04/04/21 01:07
古本屋でコインロッカーの初版帯付で買いました
上下巻で400円でした
上巻の帯は埴谷雄高で下巻は筒井康隆でした

嘘、下巻は2刷です。
棚に並んでたのを見たときはもしやと思って上巻見て埴谷キター、でも下巻でショボーン
かなり悔しいです
403吾輩は名無しである:04/04/21 06:47
http://www.69movie.jp/yokoku.html

悔しいけど、意外と面白そう
佐世保弁?に因るところが大きいけどね。
404吾輩は名無しである:04/04/21 07:15
退屈な顔した奴らに俺らの笑い声ばきかせてやろうで
405吾輩は名無しである:04/04/21 09:24
龍の読者に主婦はいるのだろうか?
公園デビューみたいなヴァカみたいなことをまさかやってないだろうな?
406吾輩は名無しである:04/04/21 09:57
最後に今までのお勉強の成果を全部発揮した大長編全四巻な作品を書きそうだな。
68年学生運動後から始まりバブルとその崩壊と近未来が舞台
ドラッグや経済やウイルスと14歳男子中学生と女子高生のインターネットを介したバトル
そして13歳で職探し
407吾輩は名無しである:04/04/21 12:44
故・中上健次氏、晩年の劇画原作見つかる
ttp://www.yomiuri.co.jp/culture/news/20040419i501.htm

龍が氏んだら、恥ずかしい遺留品がハケーンされるかもw
408吾輩は名無しである:04/04/21 19:21
なんかおもろい
409吾輩は名無しである:04/04/22 14:58
今、フィジカル・インテンシティってどこで連載してるの?

410吾輩は名無しである:04/04/22 20:12

原題 だいじょうぶマイフレンド
監督 村上龍
出演 ピーター・フォンダ/広田玲央奈/根津甚八/渡辺裕之/研ナオコ/タモリ/武田鉄矢/岸辺一徳/小松政夫 他
音楽 坂本龍一/桑田圭祐 他

面子が 濃いよーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
411弧高の鬼才 ◆W7fyJoqOQ. :04/04/22 20:49
>>410小学生のとき見た。たしか主題歌は、加藤和彦作曲のはず。
映画はなんか、エドウッド+ケネスアンガー+ジョンウォーターズといった感じか。
もしくは、バーバレラを意識したかな。
412吾輩は名無しである:04/04/22 22:37
だいじょうぶマイフレンドは全然大丈夫じゃない痛い映画だった。
「ウォーク・ドント・ラン」(村上龍 vs 村上春樹/講談社)絶版
→村上龍27歳、村上春樹30歳のときの対談本。
復刊ドットコムで復刊希望が出されるも作者が復刊をこばんだという伝説あり。
これを読んだらその理由がわかる、消したいよねこれは過去の汚点だから。
読書量&人生経験を身長にたとえたら、まわりがみんな背が高い(文壇!)なかで
チビのふたりが必死になって背を高く見せようとしている、そんな対談。
気のきいたことを言おう言おうとどちらも汗がでまくりなのがよくわかる。
僕、文芸誌なんて読んだことないです、僕もですその感性わかります……。
ふたりの話はまったくかみあわない。
どっちかが何かを言う、「それわかります」と引き取り、別の話をはじめるというループ。
この本をぜひ「13歳のハローワーク」「海辺のカフカ」を手にしている中学生やOLに読ませたい。
対談のはじめは「田舎者コンプレックス」の告白(龍も春樹も!)。
読みながら「痛いなぁ」と赤面したり吹き出したりもうたいへんなトンデモ本。
内容を一部紹介。龍、僕小説を書けなくなったら貯めた印税があるから
ハワイで気楽にサーファー屋でもやろうかと思っているんです。
いまはアルマーニを着て美食をあさる龍、僕ククレカレー毎日食べています、
女房が食事を作ってくれないから、でもククレカレーおいしいです、僕中産階級だから。
春樹、僕頭を下げるのって大嫌いなんです、だから作家になったのかもしれません。
春樹、誰とでも寝る女の子が大好きなんです、横にいると癒されるから。
これ以外にも笑えるところは数知れず、読むべき、龍や春樹の実像がよくわかるから。
読了して思ったこと。人間ってふしぎな生き物。
こんなありふれた兄(あん)ちゃん二人も、本が売れてまわりから天才扱いされると、
ちゃんとそれに見合った演技をできるようになるんだなぁ……。
414吾輩は名無しである:04/04/23 09:51
坂本「教授」ら3人が金融NPO 環境保護に低利融資
 ミュージシャンの坂本龍一、小林武史(マイ・リトル・ラバー)、
桜井和寿(ミスター・チルドレン)の3氏が中心となり、
資金繰りが苦しいNPO(非営利組織)などの市民活動を支援する
金融NPOを発足させた。
ttp://www.asahi.com/national/update/0423/012.html

ミスチルのおじさんはフランクに鼻を焼かれた。
415吾輩は名無しである:04/04/23 16:57
>>414
ミソスープ?
416吾輩は名無しである:04/04/24 05:48
>>414
坂本龍一は古館の番組で、
「嫌いなミュージシャンはCHAGE & ASUKAと喜多郎」
と言っていた。
娘が好きなルナシーについては、「よく分からない」と答えていた。
その坂本も、今ではGLAYのTAKUROと活動していたりするのである。
417吾輩は名無しである:04/04/24 11:38
なんでわざわざ喜多郎なのだろう?w
418吾輩は名無しである:04/04/24 12:11
>>417
一般的に「日本的」と受け取られてる音楽だからとか。
チャゲアスは坂本龍一が嫌いな「演歌」の代表だしね。
419吾輩は名無しである:04/04/24 13:21
◆「俺」のことを「オレ」と書く奴は
http://news10.2ch.net/test/read.cgi/news7/1081421271/

龍は「消耗品」の最初の頃、一人称に「オレ」を使っていた。
しかし、いつの間にか「わたし」に変わった。
どういう心境の変化があったのか?
420吾輩は名無しである:04/04/24 13:29
451 :昔の名無しで出ています :04/04/21 09:49 ID:???
坂本龍一は「ルージュマジック」を、
「無かったこと」にしようとしているらしい。

452 :昔の名無しで出ています :04/04/21 18:33 ID:gAXVSnMv
それよりもアホアホマンをもみ消すべきだったのでは


龍に教授のアホアホマンを一目見せたいw
421読書家:04/04/24 16:22
引きこもりは天使だ。
422吾輩は名無しである:04/04/25 15:17
すべての男は消耗品である、っておまえがしょーもーひんだっつーの。
すくなくともGacktは消耗品ではないわね☆
423吾輩は名無しである:04/04/25 16:53
ほら  おまえの  背後に   フランクが  手が 金属のような 肌が

そして  血が  、、、、
424吾輩は名無しである:04/04/25 18:56
↑に出てたのでずっと長くて面倒そうなので避けていた
『愛と幻想のファシズム』を読んでみたが
上巻は龍らしく欲望丸出し野蛮な感じが良かったけど
下巻は情報と粗筋を詰め込んだだけみたいな感じで、ものスゲー読むのが辛かったよ
龍の長編はいっつも後半がダメで、本当は中編作家だとスガが言ってたのかな?
それはなんかわかる気がした。
425吾輩は名無しである:04/04/25 19:39
中篇の作品として、ラブ&ポップがあるが、後半がおもしろい。情報の詰め込み方もバランスよく、読みやすい。
傑作ですね。
426吾輩は名無しである:04/04/25 23:46
中編とか長編とかいっても、書き下ろしか連載かで
クオリティも違ってくるだろうし。一概には言えんよね。
427吾輩は名無しである:04/04/26 07:33
>>422
馬鹿ですか?
428吾輩は名無しである:04/04/26 10:49
こんばんわ村上龍初心者です。
今年新卒で記念に初めて文庫本を買おうと思っているのですが
俺の尻の穴に貴方の野太いちんぽぶち込んでくれませんでしょうか?
今が旬のオススメ小説なんかを教えて欲しいです。
よろしくお願いいたします。
429428:04/04/26 10:49
す、すみません!
3行目に他スレに使おうと思ってた文章が入ってしまいました
3行目だけ無視して読んでください
誤爆すみませんでした!m(_ _)m
430吾輩は名無しである:04/04/26 11:35
ウケ狙ったなw
431吾輩は名無しである:04/04/26 11:57
有名なコピペだよ。
432吾輩は名無しである:04/04/26 22:07
>俺の尻の穴に貴方の野太いちんぽぶち込んでくれませんでしょうか?
龍さんの発言かと思ったw
433吾輩は名無しである:04/04/27 00:26
ある日のRyu's Bar

関根勤「村上さんて(体型が)ドラえもんに似てますよね。」
龍「・・・・・(例の間)うん僕ね、人から「バンソウコウない?」なんて言われた時にね、
「はい、これ」なんてすぐに出したりしてね、なんでもポケットからすぐに出すからね、
ドラえもんみたい、なんて言われてたんだよね。」

スゲエ強引な誤魔化し方すね龍タン
434吾輩は名無しである:04/04/27 00:31
>>433
実話、なのか?w
オモロイ

「昭和歌謡大全」読みますた。
おばさんが武器を手にする部分の描写がよかった。
435吾輩は名無しである:04/04/27 00:35
>>433
龍ってデビュー当時からデブかったの?
436吾輩は名無しである:04/04/27 00:36
愛と幻想のファシズム
最後がわけわからんかった
誰か説明してくれ
437吾輩は名無しである:04/04/27 00:37
>>434
実話。
>>435
いやRyu's Bar出演時の話だよ。
438吾輩は名無しである:04/04/27 00:40
関根勤も出ているとは…
恐るべしryu's bar
439吾輩は名無しである:04/04/28 00:20
>433

それ見た。確かにそうだった。

けどあのときの龍は自分をかっこいいと思ってたし、周りもそう思ってた人多かった。
440吾輩は名無しである:04/04/28 03:23
昔の集英社文庫に載っている龍の写真は笑顔が可愛いよw
古本屋で探してみれ
441吾輩は名無しである:04/04/30 12:52
田舎もののバカですから、勘弁したってな。
442吾輩は名無しである:04/04/30 15:27
>>441
田舎者の定義と田舎者の対義語を説明しる。
443吾輩は名無しである:04/04/30 22:48
>>442
・田舎に住んでる人
・都会者
444吾輩は名無しである:04/05/01 00:43
自分が誰が田舎者、と気にする人。田舎者じゃない人は気にしないのでは。

全てのおとこ〜のカバーの絵の男の人は龍ですか?えらい格好よくかかせてありますが。
それとどこどこのスーツは最高だ、これだけ高いだけのことはある、
とか言ってるんですが、すそはどうしてるんですか?
俺は学生なんでわからないんですけど、ジーンズとかはすそ上げしたら
もう死んだようなものでシルエットが台無しになりますが、スーツは?
445吾輩は名無しである:04/05/01 05:35
都市部に住んでいたら、他人のことに関心がなくなる。
人が多すぎるから、いちいち気にしていられない。
例えば「あの家の人は○○出身者だ」なんて言われても、
「へえ、それで?」みたいな感じで、別にどうってことない。マジで。
でも地方では○○出身者は差別の対象なんでしょ?
446吾輩は名無しである:04/05/01 10:31
いまNHKに龍が出てるぞ
447吾輩は名無しである:04/05/01 10:44
ぜんぜん作家には見えなんだ。
経営者か、居酒屋の常連無駄口おやじか、政治家かとおもーたよ。管直人かとおもーたよ。
448吾輩は名無しである:04/05/01 13:49
最後の家族読んで地下鉄に乗ってたら乗り過ごし、終電に乗り遅れた。
金なかったので1時間半歩いて帰った。
449吾輩は名無しである:04/05/01 16:59
      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、 ここはお前の日記帳じゃねえんだ
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ  チラシの裏にでも書いてろ
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ    
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,  な!
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
450吾輩は名無しである:04/05/01 18:22
田舎者=家の玄関の鍵を掛けない香具師
451吾輩は名無しである:04/05/01 18:50
所詮、三流通俗作家の典型例ですから。
452吾輩は名無しである:04/05/01 19:10
田舎者=街BBSの地元スレを低脳レスで荒らし続けている頭のおかしな人。

>>444
裾って足の裾の事ですか?
カバーのイラストは全身像でしたか?
453吾輩は名無しである:04/05/01 19:11
龍には「超ダイエット日記」を読んで欲しい。
http://www.tcn-catv.ne.jp/~diet/hon.html
454吾輩は名無しである:04/05/01 21:38
語彙が乏しくて「カッペ」という言葉を連続して使っている奴は田舎者(苦笑)
455吾輩は名無しである:04/05/02 00:40
アルマーニは裾あげサービスはしてない、必要のある人が自分でするだけ。
456吾輩は名無しである:04/05/02 00:50
>>455
してないわけないだろ。
457吾輩は名無しである:04/05/02 09:36
>>456
されたことある?もしあったらゴメソネ(w
龍なら必要はあるだろうけど。
458吾輩は名無しである:04/05/02 11:38
自分はそれに向いていると妄想し、かつそれになりたいと思ったからといって
みんながみんな総理大臣になれるわけではないだろう。
そんなこといってられるのは一三歳のガキだけだ。はじめに需要ありきなんであって、
はじめに仕事ありきではなし。金を稼げない才能を世間はそのひとの趣味と呼ぶ。

若いときは"生きる力"をつけるために試行錯誤するチャンスが与えられている。
つまり社会(オトナたち)はそんな若者たちをある種の寛容さをもって見守っているのだ。

夢とか言ってっけど、結局今の自分に満足できないんである。
それは"向上心"なのであるが、若者はそれを夢と呼ぶ。
鉛筆をどのようにしたらきれいに削れるかというミクロなものから、
こんなマクロのものまで向上心というモノはある。

小泉氏は家庭生活に失敗し、同僚からは変人とからかわれ、
Xジャパンの曲に涙を流す巻き毛のおしゃまさんである。
こんなひとが日本の舵を立派にとっている。
小泉氏が今向き合っているのは果てしのない責任の重さであって、自分の夢の実現ではない。

"生きる力"とはなんであるか。
"お金を稼ぐこと"と完全にイコールではないがほぼイコールである。
資源に乏しい日本に暮らしている以上、他人を満足させられない限り、
お金は稼げない。自分勝手にやりたいことをやったってどうしょもない。
地下から石油がどんどん沸いて出てこない限り、ごろごろしては暮らせはしないし、
芸術家だって企業とコラボしたりして自分の才能を苦虫をつぶして切り売りしながら
セコセコやってる。ペヨンジュンだって仕事の途中にウンコしたくなるこたあるのだ。
でも「ちょっとウンコ」なんてファンの前では間違っても言えない。
459吾輩は名無しである:04/05/02 13:30
中学生の作文以下だなw
460吾輩は名無しである:04/05/03 00:20
>>459
458の最後の一行は秀逸だよ(w
461吾輩は名無しである:04/05/05 03:33
村上龍のベラカミチュー
462吾輩は名無しである:04/05/05 03:48
「ネットで『小説家に戻れ』なんて書かれると頭にくる。必死に書いているところなのに」(笑い)
ttp://www.be.asahi.com/20040327/W11/0020.html
463吾輩は名無しである:04/05/05 18:57
>>452
うん足の裾。ジーンズで裾上げなんかするのは日本だけだよ。
ほとんどの国では、何段階も長さが用意されてる。
スーツはしらんけど
カバーのイラストは顔だけでした。龍のような、それにしては格好欲かかれすぎなような・・
>>455
じゃあどこかでやってるのかな?そのままではぜったいはけないと思う
464吾輩は名無しである:04/05/05 19:14
>>463
京都の某ジーパン屋でトム・クルーズがジーンズを購入したのだが
めちゃめちゃ裾上げしよったぞ
465吾輩は名無しである:04/05/06 11:21
 http://www.geocities.co.jp/Bookend-Ryunosuke/8953/
「15歳からの大学選び」ってパクリ本
466吾輩は名無しである:04/05/06 11:38
25歳からのコンドーム選びを経験しております。
467    :04/05/06 12:36
村上龍の読解力のなさに唖然としてます。
こんな人が芥川賞の選考委員では 日本文学は末期状態です。
消えうせろ!
468吾輩は名無しである:04/05/06 12:38
別に一出版社の文芸章に目くじら立てるなよ、っと。
469吾輩は名無しである:04/05/06 19:10
>>468
は?
470吾輩は名無しである:04/05/06 22:31
>>464
まじ?実際俺もアメリカとかヨーロッパ行ってみてきたわけではないんだが・・・
日本の32,33インチぐらいのを裾上げする必要あるのか、彼
471吾輩は名無しである:04/05/07 01:27
ぴよぴよ
      ∧_∧
  / ̄(´∀` ) ウフフ・・アッタカーイ!
  .| ^◇^) ⊂ )
 (   ,ゝ',) | |
  ''ヽ'''ノ''(_(_)

472吾輩は名無しである:04/05/07 02:05
私は収入は乏しいがジーンズ裾上げの必要がない点では勝ったかな……ウワワン(泣)。
473吾輩は名無しである:04/05/07 21:36
龍のアルマーニの裾上げは妻が普通にやってくれてると思うよ。
長身の人でもウェストとの兼ね合いで裾上げが必要になってくるだろう
その人の奥さんがアルマーニでは裾上げしてくれないって言って自分でやってました。
まぁ、見栄かもしれないけどね(w
474吾輩は名無しである:04/05/07 21:54
学生の俺に教えて欲しいんだがスーツは裾上げしたらシルエットがみだれないのか?
475吾輩は名無しである:04/05/09 16:04
69が一番好きよ
476吾輩は名無しである:04/05/09 18:50
>>475
ぺろぺろ
477吾輩は名無しである:04/05/09 20:09
69が映画化だけじゃなくて漫画化もされるってさ
478吾輩は名無しである:04/05/10 23:35
スソあげの件、記憶がハッキリしなくてすまんが、エッセイだかTV出演時だったかで
次のようなことを龍が書いていた(言っていた)。

・・(現地で)アルマーニのスーツを買う時、店員にスソ丈を直してもらうが、その時店員が
こんな体型の人間に合わせてアルマーニはデザインしてないのになぁ、とか思いながら
直してるような気がして、申し訳なく思う。

たしかこんなこと言ってたでー。
479吾輩は名無しである:04/05/10 23:38
>>474
元のレングスによっては大いに乱れるハズ、特にウェストが太くて背の低い人等。
>>478
(現地)って…
480かきもとたけし:04/05/11 23:26
不況、サッカー、女子高生などといった、本質とは何の関係もない、たかが社会現象を肴に、
御託宣を垂れつづける、限りなく文盲に近い頭の悪い俗物。それらは実害をともなう社会の病根だ。
481吾輩は名無しである:04/05/12 00:40
>>479
現地っつーのはつまりイタリアのことでしょー
482吾輩は名無しである:04/05/12 01:15
>>481
わかってるよー現地くらい(w
龍にしちゃ殊勝な気もするが。
483吾輩は名無しである:04/05/12 22:37
「好きなことして生きる」より
カイジの「お金を得るために命を薄める」ほうが真実じゃ。
484吾輩は名無しである:04/05/12 22:39
13歳のハローワークを一生懸命読んでいるような真面目でいたいけな
13歳の美少女とセックスしたい。
485吾輩は名無しである:04/05/12 23:36
結局、参院選はでないの?
486吾輩は名無しである:04/05/14 01:45
枡野なんとかという歌人が「13歳・・」には歌人が紹介されていないが、
転職しろというメッセージなのか?とブーたれてた。
詩人についての<基本的にそれだけでは食っていけない>という紹介には
谷川俊太郎が鉄腕アトムの歌詞で儲けたことを例にあげ、
詩人の詩以外の仕事を認めないのなら、小説ではない「13歳・・」は
小説家の仕事としては評価の対象外だとヒガんでいた。
487吾輩は名無しである:04/05/14 03:23
小説家になるとそれ以外の職業にはなることができないから、最後の職業である
といかにも文学者ぽく龍は書いてるが
その桝野の意見は最もだな。
現にドラ自身がこのカス本で儲けてるじゃん
488吾輩は名無しである:04/05/14 08:32
村上龍さんの「13歳のハローワーク」が100万部に
ttp://www.asahi.com/culture/update/0514/001.html
489吾輩は名無しである:04/05/14 12:24
龍自体は嫌いだが才能があってたまに良いのが出るから許せるけど
枡野はどの面を切っても大嫌いなのでスルーだスルー
490吾輩は名無しである:04/05/14 13:13
エクソダス辺りで純文学作家を辞めて、早速ミリオンセラーを出したのは、
さすがですね。

491吾輩は名無しである:04/05/14 14:15
今日、報道ステーション出るね。
492吾輩は名無しである:04/05/14 16:28
>>488
何だかんだいって、100万部という数字を実際に出してるんだからねー。
この本の悪口を言う香具師は結局、
何を言っても嫉み・やっかみにしか聞こえない。
493吾輩は名無しである:04/05/14 19:16
これで3億だもんな。
やっかみも言いたくなるわい。
494吾輩は名無しである:04/05/14 22:08
報道ステーション出ないのかよ。
ところで、コインロッカーベイビーズって何部ぐらいいったの?
495ぽっぽ:04/05/15 08:20
教育機関が「13才のハローワーク」
 の購入を決めた事につき、一言いわせて頂く。
建設業では、十五でこの業界に入ったという連中が多い。
 彼らは有能で、活発で、職場では自信に溢れている。
しかし、例外なく、視野が狭い。
 狭い世界で天狗になっていて、ひとつの技能で自惚れている。
まわりの連中は、上辺ではその言葉に従うが、
 内心では軽蔑していて、深く付き合おうともしない。

不景気と言っても豊かな世の中だ。
 十代の間は、遊んでいて良いんじゃないか。
映画を観て、音楽を聴いて、漫画を読んで、漫画に飽きたら小説を読んで、
 ぶらぶら遊んで暮らせば良いのだ。
手に職を付けるのは、二十歳過ぎてからで充分だ。
 二十代の間に働く癖を付けて置けば、怠け者にはならない。
どうせ男は三十過ぎたら人が変わる。
 残業も日曜出勤も厭わない仕事人間になる。
あんまり早く就職させられた者に共通に感じるのは、
 充分に遊ばせて貰えなかった、という恨みの気持ちだ。

勉強するか、就職するか、
 ふたつにひとつの選択肢しかないというのは、
  教育関係者の思い上がりだ。
母親や教師の集団ヒステリーが、
 不安に付け込んだこの本の購入を決めさせたのだろう。
人の人生を教師が決めてやろう等というのは、
 自惚れも良いところだ。
世間はそれほど不寛容ではないし、
 あんたの子供は不器用でもない。
どこかへぶち込んで一丁上がり、
 という考え方こそ、改めるべき乱暴さなのだ。
496吾輩は名無しである:04/05/15 10:39
おまいらは年とってから年金もらおうと思ってんの?
消費するだけで生産しなくなった年寄りは逝ってよし、つうことでいいんじゃね?
「エクソダス」の姥捨てみたいに。
497吾輩は名無しである:04/05/15 11:05
報道ステ、ドタキャンしてやんの。
今日はニュースがたくさんあるから、って毎日そうじゃんw
498吾輩は名無しである:04/05/15 13:00
いつだったかスマステにも熱が39度あるとかほざいてドタキャンしたぞ
あれゃ絶対仮病だな
499吾輩は名無しである:04/05/15 17:58
>>496
消費する人が減れば生産する側にも影響はありますよ
500吾輩は名無しである:04/05/15 18:34
>>495
>充分に遊ばせて貰えなかった、という恨みの気持ちだ。
勉強面でも、こういう恨みのあるタイプは大学や社会で堕落していきますよね。

>勉強するか、就職するか、
>ふたつにひとつの選択肢しかないというのは、
>教育関係者の思い上がりだ。
進学校にもこういう「脅し」を掛ける教師が時々いるよ。「勉強がしたくない? だったら
寿司屋の小僧になれ。大工に弟子入りしろ」とか極論をぶつヤツが。

ボーっとフリーターになっていくタイプも多いから、貴方の言うことにすべて賛同
する訳でもないけどね。
「好きなことを仕事にしませんか?」という宣伝文句を鵜呑みにすると危険だけど、
龍タンはリスクなども書いてあるらしいので、それはそれでいいんじゃないの? 

・・・まだ中身を見てないけどwww
501Tango:04/05/15 18:57
>>充分に遊ばせて貰えなかった、という恨みの気持ちだ。
>勉強面でも、こういう恨みのあるタイプは大学や社会で堕落していきますよね。

自分の人生を自分で引き受ける気概も責任感もなく、
最後には他人の所為にするような馬鹿たれは一生低回
していて下さって結構です。社会はそこまで寛容じゃないです。

ということを是非学校で教えてください。ほんと迷惑なんです。
502吾輩は名無しである:04/05/16 00:06
人生を真面目に考えすぎなんだよ なるようにしかならんもんだよ
好きなことやりたいからそっち方面の勉強したって希望が適うかどうかは
そいつの天分も含めて運次第だよ 人生は残酷なんだよ だから真面目に
取り組む必要なし。それより龍は昔のように差別的なおもしろい小説かけよ
 だいたい情けないんだよ 話を蒸し返すようだが2002年のワールドカップ
で韓国のサッカーを労働集約的だと評したあとすぐ謝罪するとかよ
 なんか面白く無いよ最近の村上龍は
503吾輩は名無しである:04/05/16 04:50
>>501
>ということを是非学校で教えてください。ほんと迷惑なんです。

是非学校で教えてくれ?それを何でわざわざここに書く?
おまいが学校関係者に直接頼めばいいだろ?
おまいの書いてることは単なる愚痴。
504吾輩は名無しである:04/05/16 05:37
>>500
たまにそうやってwを3つもカキコする方がいますけど、
ガ板の「2ch慣れしてない奴が背伸びしてるガイドライン」(だっけ?)
のテンプレみたいな方でつね
505Tango:04/05/16 12:20
やば、怒られてる。。

>>503
頭の中で一般化してお読みいただけると有難いです。
間接的にせよ、貴方にも実害が及んでいることと思いますよ。
真面目な話なんです。
学校関係者に言って回るのは恐ろしく非現実的なので、
地元の選挙区の議員と話をさせていただいてます。
無責任に放言してるつもりはないです。
てわけで、平にご容赦を。
506吾輩は名無しである:04/05/16 23:51
ニュース番組前にスマステでドタキャンしてたのかー知らなかった。
どうせ直視できないけど理由にはワロタ…(w
その日は丁度ニュース番組見てて、え?出るの?とか思っていたのだが案の定だったな。
507吾輩は名無しである:04/05/18 00:31
「13歳のハローワーク」は、紹介している職業を数年ごとに追加したり
削除したりして長年にわたって改訂版を出しやすい、おいしい出版物。
508吾輩は名無しである:04/05/18 00:58
◇作家
 順位      納税額   前年順位
 1 西村京太郎 14327 1
 2 内田 康夫 9547 3
 3 養老 孟司 6167 −
 4 宮部みゆき 6094 2
 5 村上 春樹 5971 4
 6 片山 恭一 4794 −
 7 浅田 次郎 4733 −
 8 赤川 次郎 4325 5
 9 横山 秀夫 3857 −
 10 東野 圭吾 3614 9

村上龍って毎年10位以内に入っていないけど、
節税してんの?
509吾輩は名無しである:04/05/18 01:25
村上龍の本名は養老猛司なんだよ。知らなかった?
510吾輩は名無しである:04/05/18 02:35
向現で節税
511吾輩は名無しである:04/05/18 20:49
ジュンブンなんてそんなものだろ
ドラのかいてるのはジュンブンとは言えないと思うが(なのに芥川選考委員)
512吾輩は名無しである:04/05/18 21:42
長者番付に芥川賞作家が一人もいない・・・
513吾輩は名無しである:04/05/18 21:59
春樹は違ったっけ?
514吾輩は名無しである:04/05/18 22:04
自己レス。違った。
http://202.32.189.64/award/akutagawa/list1.htm

「風〜」に賞を与えなかった当時の文学界もどうかしてるね。
515吾輩は名無しである:04/05/18 23:26
村上龍って年収いくらぐらいあるの?今年はハローワークが売れたからけっこういき
そうだけど、いつもはどれくらい?ちなみに島田雅彦は2000万って自分で言って
ました。
516吾輩は名無しである:04/05/19 01:57
>>502

も う ず っ と 前 か ら 面 白 く な い だ ろ ?
517吾輩は名無しである:04/05/19 15:22
>>513
春樹は芥川賞ノミネート止まりです。
俺的には、春樹に芥川賞やらなかったのは文壇の最大の汚点のひとつだと思う。
518吾輩は名無しである:04/05/19 15:50
これで春樹がノーベル賞など受賞した日にゃ、文壇の面目丸つぶれだ・・・。
519吾輩は名無しである:04/05/19 15:51
だから第一回ですでに太宰治にやらなかったじゃないか!芥川賞なんぞ信用
できん。だいたい春樹よりも海外での評価が高いよしもとばななにもあげて
ない。今日の文壇で重要な地位をしめている島田雅彦にもあげてない。
520吾輩は名無しである:04/05/19 16:21
>>519
島田は別にイイよ
521吾輩は名無しである:04/05/19 16:22
三島由紀夫に芥川賞やらなかたのも汚点ですな
522吾輩は名無しである:04/05/19 20:05
龍の受賞は汚点?w
523吾輩は名無しである:04/05/19 20:29
>>521
無知をひけらかして話すな
三島はすでに一家をなした作家となってたから
その対象が新人だった芥川賞は、見送られた
大江だって、飼育の時点ですでに確立された作家だったから見送られそうになってた
524吾輩は名無しである:04/05/20 00:44
三島がとれなかったのは戦後の混乱期で芥川賞を主催してなかったんじゃなかった
っけ?
525吾輩は名無しである:04/05/20 00:56
「村上龍賞」は講談社か集英社か幻冬舎か?
選考委員には金原オバサンがいると思われ。
526吾輩は名無しである:04/05/20 02:23
>>523
だからその前にきちんと評価できなかった文壇を批判したんだろがボケ
527吾輩は名無しである:04/05/20 02:34
>>523
無知は君だ。
>>524が言った通り太平洋戦争の影響と戦後の混乱を理由に、芥川賞は1945年
から1948年まで中止されたんだよ。
ちなみに三島が『煙草』を川端に認められて文壇デビューしたのが1946年で、
『仮面の告白』でその地位を固めたのが1949年。川端びいきの作家だったから
本当だったら間違いなく芥川賞を貰えただろうけど、デビューした時期が不運
だったということだね。
528吾輩は名無しである:04/05/20 11:34
529吾輩は名無しである:04/05/23 15:26
>>528
見てきた。
「村上龍は小説に書いていることを自分でも実行している」
と思っているアフォがいるらしい。
530吾輩は名無しである:04/05/23 16:00
龍は、物を知らない子供や馬鹿を相手に書いてきた作家と
思ってきたが、まさにそれを証明しているのが
この13歳のハローワークだろう。
龍は、クソ。
531吾輩は名無しである:04/05/23 16:17
村上龍さんって整形した?
なんか前はもっと顔が大きかった気がするんですが。。。。
特にエラのあたりがすっきりしたような。。。。。
532吾輩は名無しである:04/05/23 16:20
今日さ、BOOK OFFに
本売りに行ったんだけど、
村上龍の本、値段がつかないって
買い取ってくれなかった。

いや、ただそんだけ。
533吾輩は名無しである:04/05/23 16:52
 単純に面白かった順
     ↓                 
1.「愛と幻想のファシズム」  
2.「五分後の世界」
3.「ストレンジデイズ」
4.「共生虫」
5.「村上龍映画小説集」
6.「コインロッカーベイビーズ」
7.「69」
8.「超電動ナイトクラブ」
9.「イン ザ・ミソスープ」
10. 「悲しき熱帯」
11. 「フィジーの小人」
12. 「KYOUKO」



いまいちだった作品

「限りなく透明に近いブルー」
「海の向こうで戦争が始まる」
「だいじょうぶマイ・フレンド」
「希望の国のエクソダス」
「トパーズ」
 その他数冊

534吾輩は名無しである:04/05/23 16:59
肌に合わなかった作品
    ↓
「希望の国のエクソダス」
「限りなく透明に近いブルー」
「だいじょうぶマイ・フレンド」
「トパーズ」
 
「13歳のハローワーク」はまだ読んでない。



535吾輩は名無しである:04/05/23 20:38
>>530龍は、物を知らない子供や馬鹿を相手に書いてきた作家と
思ってきたが、まさにそれを証明しているのが
この13歳のハローワークだろう。
龍は、クソ。

つまり「13歳のハローワーク」が龍の文学生活の到達点ということやね。


536吾輩は名無しである:04/05/23 21:29
まだ村上龍がでてきません てかなんで辻仁成が・・・??
西村京太郎 14327
内田康夫  9547
養老猛司  6167
宮部みゆき 6094
村上春樹  5941
片山恭一  4794
浅田次郎  4733
赤川次郎  4325
横山秀夫  3857
東野圭吾  3614
なかにし礼 3300
宮城谷昌光 3227
夢枕獏   3079
大沢在昌  2643
北方謙三  2608
五木寛之  2277
津本陽   2185
菊地秀行  2154
森村誠一  2116
江國香織  1828
重松清   1812
小池真理子 1587
渡辺淳一  1574
山口洋子  1524
平岩弓枝  1485
辻仁成   1249
宮尾登美子 1177

537吾輩は名無しである:04/05/23 21:31
↑なんのランク?
538吾輩は名無しである:04/05/23 22:17
高額納税者でしょ?
龍は節税がしっかりしてるのかな?
事務所とか作ったりして。
経済詳しいし。
539吾輩は名無しである:04/05/24 00:15
>>507
それをやったらすごくいい本になると思う。
ただ、著者の飽きっぽい性格からして絶望的。
どっかの真面目な編集者が引き継いでやってくれないかな。
540吾輩は名無しである:04/05/24 00:19
でも、本当は選択肢の中からチョイスするのでなく
自分であたらしい仕事を作るのが一番なんだけどね。
541吾輩は名無しである:04/05/24 01:57
>536
てかなんで辻仁成が入ってんの?
理解できん
誰か説明して!
エロい人!!!!
542吾輩は名無しである:04/05/24 02:28
べつに入っててもおかしくないじゃん。
543吾輩は名無しである:04/05/24 02:38
いや納得できない。誰があんな奴の本を買うんだ。
宮本輝、よしもとばなな、山田詠美らさえ入ってないんだぞ
なんで辻がいるんだ?
544吾輩は名無しである:04/05/24 10:01
税金に関しては、事務所作って法人化してしまえば、かなりの節税になるからランクインしないっていう
からくりがあるんだよ。
辻はなんだかんだ言っても稼いでるからな。原稿料高いしw
「刀」だってアホが一杯買うんでしょ。
545吾輩は名無しである:04/05/24 11:25
だから(有)向現だっつてんだろ
546吾輩は名無しである:04/05/24 14:58
この人は20歳、あるいは30歳越えて処女な女をどう見てるんだろうか?
人間扱いしないのか、それとも「遊び捨てるチャンス!」とばかり口説くんだろうか?
547吾輩は名無しである:04/05/24 23:53
だから、こいつ(龍)は、バカだって。
548弧高の鬼才 ◆W7fyJoqOQ. :04/05/25 00:00
なるほど
549吾輩は名無しである:04/05/25 13:02
ヤングサンデーの「ONE ON ONE」に
村上龍が出てた。
ちょっとかっこよく描きすぎ。
550add:04/05/28 02:22
ヤンサンは橋本治と濱田茂夫が連載持ってたヘンな漫画誌
551吾輩は名無しである:04/05/29 00:31
龍は今、一日何枚のペースで書いているんだろう?
552吾輩は名無しである:04/05/29 03:52
>>543
宮本輝よりは確実に辻の方が売れてるだろ
553うんも。:04/05/30 00:03
島田雅彦夫妻も辻のことが嫌いだって言ってた。
554吾輩は名無しである:04/05/30 21:34
 ドゥドゥビ ドゥバドゥバ
 (( (`Д´) (`Д´)
  (/ /)  (|  |)
  < ̄<  < ̄<
   ハイ!  ハイ!
  (. `Д)_(Д´ )
  ノ ノヽ |  |>
  ノ >  < ヽ
    ハイ ハイ
  (.   )_(`Д´)ノ
  ノ ノヽ |ヘ |
  ノ >    <
     ハイ!
  (`Д´)_(`Д´)ノ
  ノ ノヽ |ヘ |
  ノノ     <

駄スレ探検隊!
 駄スレ救助隊!
 _(Д´ )  _(Д´ )
  ヘ|  |\  ヘ|  |\
    <     <

駄スレ探検隊!
 駄スレ救助隊!
  ( `Д)_ ( `Д)_
 /|  |ヘ   /|  |ヘ
   >       >
555吾輩は名無しである:04/05/31 04:33
555 enter

村上竜って名前で本出したら、間違えて3万部くらい売れそう
だれかやってみたらよろしい
556うんこくん:04/05/31 07:17
>552
作家の人気ランキングをすると宮本輝君は純文学系ではかなり上位にくるよ
まあ創価の人だからうんこくんなんとも言えないけど・・・ちなみに辻仁
成は嫌いな作家の上位にランキングするよ
>553
島田雅彦君夫人は辻仁成の本、読んだことないのに嫌いって言ってたね
おそるべし辻仁成の嫌われ度 うんこくんも辻仁成きらい!
557吾輩は名無しである:04/05/31 15:19
辻仁成、読んだことどころか作品名すら出てこないけど確かに嫌いだ。
芸能人かぶれしてるイメージがある。
冷静と情熱だっけ?
558a:04/05/31 16:48
ところで、最近村上龍は小説を書いているのか?

以前は気がつけば新刊が並んでいたぐらいだったが、ここんとこ全く見かけない。
書き下ろし執筆中は本当か?

なんか、経済学と教育に本気で首つっこんでからおかしくなったと思う。
559吾輩は名無しである:04/05/31 18:28
わかりやすい人生だと思う。
末は政治家になる可能性もあるかも?
560吾輩は名無しである:04/05/31 20:39
今さら文壇のモー娘ネタだが
「中上の『岬』を基準にする」と言った龍は、
そうじゃなくてその中上が強烈に意識していた、
今自分の目の前にいる古井を意識するべきじゃなかったのか?
古井が目の前にいてだよ、「この作品が(・∀・)イイ!!」って軽々しく言えないだろ。
龍は古井さえ読んだことなさそうだな…そんなこたないか。
561吾輩は名無しである:04/05/31 22:01
>>558
★新作 書き下ろし中。「ネットで『小説家に戻れ』なんて書かれると頭にくる。必死に書いているところなのに」(笑い)
ttp://www.be.asahi.com/20040327/W11/0020.html
562うんこくん:04/06/01 03:06
>560
龍君が「中上の『岬』を基準にする」って言ったのは実は芥川賞受賞作では「岬」
しか読んだ事なかったんじゃないのかな?ってうんこくん最近おもうの。
この人本あまり読まないらしいし・・・「田口ランディの『コンセント』は僕が
ここ10年間で読んだ本のなかでいちばんおもしろい」っていうくらいだし・・・
じゃあ龍君は10年間一体何読んでたの?!ってうんこくんつっこみたくなっちゃ
った。龍君、むかし、文学賞の選考委員務めてた時に候補作読んでこなくて、ホテ
ルのロビーで開始数時間前に「だいじょうぶです。僕読むのはやいから」って言っ
て一生懸命、候補作読んでいたらしいね。それ見た宮本輝ちゃんが「龍!おまえ、
ええかげんにせい!」ってキレちゃったみたいよ。うんこくん、村上龍ってもしか
して大物なのかなって思っちゃった・・・

563吾輩は名無しである:04/06/01 04:26
今、村上ドラゴンは、箱根でこもって新しいの書いてるってよ。
>>562
確かに、ランディ?あれいいか?うすっぺらいよ。
最近のやつだって、何あれ。ぺらぺらだよ。
そこらへん、龍はわからんよ。
金原ひとみの「アッシュベイビー」を「現代のカタルシス」なんて言っているし。
だって、宮本輝でしょ?いいじゃん。あの人どうでもいいよ。
怒らせとけって感じじゃない?
564吾輩は名無しである:04/06/01 04:47
カッコ悪いくせにカッコつけたがるな
565吾輩は名無しである:04/06/02 23:04
age
566吾輩は名無しである:04/06/03 23:17
いわゆる、独りのデブ。
567吾輩は名無しである:04/06/05 12:47
佐世保
568吾輩は名無しである:04/06/07 16:54
>>551
一日10枚ペースで、現在900枚書いているそうだよ。
ttp://ryumurakami.jmm.co.jp/recent.html
JMMで佐世保事件についても少し触れてた。
569吾輩は名無しである:04/06/08 17:25
この本の中にソープランドって出てきます?
570吾輩は名無しである:04/06/08 21:29
>>568
あーまた龍の恰好のネタが…
571吾輩は名無しである:04/06/13 14:15
>>569 この本の中にソープランドって出てきます?
待ってました。誰にもいえなかったけど、そうそう、あたし、実は13歳のころ、
ここで働きたかったの!あとポルノのスターなんてのにもあこがれた。優等生だったので、
結局お堅い国立大に入ってお堅い仕事に就いたけど。
572吾輩は名無しである:04/06/13 17:22
デブの人はどうも好きじゃない。
573吾輩は名無しである:04/06/17 22:58
この人の代表作はずっと限りなく透明に近いブルーのような気がしてきた
まあこの一作を残しただけでも充分に価値はあるけど
574吾輩は名無しである:04/06/18 11:17
今日報ステに出る?
575吾輩は名無しである:04/06/18 11:27
出そうだね
また面白いことを言ってくれるかもしれんので期待
576吾輩は名無しである:04/06/18 17:07
新作の宣伝かな?まだ出ないか。
577吾輩は名無しである:04/06/18 21:58
>>574
出てるね。
つーわけでage。

でも実況は実況板でよろしくな。
578吾輩は名無しである:04/06/18 22:58
「69」読んだ当時ローリングストーンズとかジミーペイジにハマってたから「69」おもしかったなぁ。
そういや1969年にブライアンジョーンズ死んでんのにそのコトに触れてなかったな・・。
579吾輩は名無しである:04/06/19 11:26
69がヤングジャンプで漫画化されとった。
長崎オランダ村が漫画化される時には浦沢直樹に書いてもらうと面白そうだ
580フランク:04/06/19 17:07
ワタシ スケベオヤジダイスキデス
581うんこくん:04/06/19 21:43
昨日の報ステ、新聞では龍くんの特集があるのかなと思わせる宣伝だったのに実際
はただ古舘の隣りに座っていてぼそぼそコメントする程度だったね
うんこくんちょっと失望したよ
582吾輩は名無しである:04/06/20 13:07
>>579
浦沢直樹と村上ドラゴンじゃ浦沢の方が格上なので
ドラゴンが浦沢に土下座して「書いてください」と頼まなきゃ書いてもらえるわけない。
583吾輩は名無しである:04/06/21 21:46
売り上げはともかく浦沢ってそんなすごいか?
脳内漫画生成システム使って惰性で作品垂れ流してるだけじゃん。
584吾輩は名無しである:04/06/23 04:44
村上龍の本はイイ。
と聞いていた自分は「限りなく透明に近いブルー」を呼んで愕然とした。
なんだこれは?
なんだこのクソ小説は?
っていうか小説?
コレはアリなの?
コレで金もらえんの?
と。

あんなモノを誉めてる人間を見るとかわいそうに思える。
585吾輩は名無しである:04/06/23 22:38
はいはい、中学生は早く寝なさい。
586吾輩は名無しである:04/06/24 18:50
初めて呼んだ村上作品がミソスープだった。
グロイ内容の割りにラストはわりと希望的な終わり方だったけど、他の作品もこんな感じなの?
587吾輩は名無しである:04/06/24 19:23
>>584
もう少しわかりやすい作品を読むと良いよ。
それか、3回くらい読み直しな。
588吾輩は名無しである:04/06/24 23:11
文学賞に名を残すべき作家は?
ttp://www.news-forecast.jp/

夏目漱石賞 20.7%
村上龍賞 1.3%
589吾輩は名無しである:04/06/24 23:25
>>584
>あんなモノを誉めてる人間を見るとかわいそうに思える。
そのセリフをこの人たちの前で言ってみれ。

龍が受賞した年の芥川賞選考委員
・井上靖
・吉行淳之介
・丹羽文雄
・安岡章太郎
・中村光夫
・瀧井孝作
・永井龍男
590吾輩は名無しである:04/06/24 23:52
>>584
ふう・・・
2chは18禁にして欲しいよな
実年齢でも精神年齢でも
591吾輩は名無しである:04/06/25 01:02
>>584
バーカバーカ
592吾輩は名無しである:04/06/25 01:17
593吾輩は名無しである:04/06/25 01:24
かまって君に一番効果的な対処法は放置ですよ(- .-)y-゜゜゜
594吾輩は名無しである:04/06/25 01:48
>>589
マジで苦笑しかできねぇよ。
お偉いサンが誉めたらイイ作品なのか?w
なぜ自分は誉めるのか。
を語れないの?

ってか俺に文句いうまえに>>586のに答えてやれよ。
だからお前等は(ry
595吾輩は名無しである:04/06/25 01:53
>>594
餓鬼は寝る時間とちゃう?
明日遅刻すんなよ
596吾輩は名無しである:04/06/25 01:57
>>584
おまいは自らの知能指数が低いことを、ここで表明したわけだが
597吾輩は名無しである:04/06/25 02:06
>>594
わざわざ龍スレに来て、「限ブルはクソ小説」と言ってる香具師に対して、
一体どんな言葉を掛ければよいのか?
598吾輩は名無しである:04/06/25 02:15
>>594
>なぜ自分は誉めるのか。
>を語れないの?

アンチに語っても徒労に終わるだけ
599吾輩は名無しである:04/06/25 02:21
>>584
では、お前はどんなモノを誉めてるのか語ってみれ。
話はそれからだ。
600吾輩は名無しである:04/06/25 04:22
>>586
ミソスープは新聞連載当時、リアルでサカキバラの事件が起こったという意味でも、
センセーショナルな作品だった。
(もちろん事件と小説は直接関係ないけど)

他の作品といっても、
戦争、スポーツ、食事、酒、映画、音楽、ネット、トラウマ、セックス等々、
いろんなのがあるから、片寄らずに出来るだけ幅広く読んでみることをお薦めする。
601吾輩は名無しである:04/06/25 05:17
ドラゴンを初めて読むならどの作品がオススメですか?
602吾輩は名無しである:04/06/25 06:13
>>601
もうここまで来るとわかりません、運次第
タイトルと表紙で選べ
603吾輩は名無しである:04/06/25 06:18
>>601
いきなり「愛と幻想のファシズム」を読んだら、たぶん途中で断念すると思われw
軽めの短編集から入るのがいいかもね。
例えば「走れ!タカハシ」とか。
まあ、年代順に読むという手もあるし、人それぞれだけど。
604吾輩は名無しである:04/06/25 06:52
>>601
ラインが軽くて読みやすいと思う。
605吾輩は名無しである:04/06/25 08:26
俺は愛と幻想のファシズムから入った。
しかも中学の時に。
もしかして俺がおかしいのか? 俺がおかしいのか……。
606吾輩は名無しである:04/06/25 09:10
>>605
リア厨のときにあれを読破したのか!?
「義母肛虐奴隷」をリア厨時代に読んでいた漏れと、どっちが変だろう?w
607鳥頭:04/06/25 09:29
>>606の方が変かな
厨房のときに「義母肛虐奴隷」なんてタイトルの本を入手できたことが凄い
俺なんか頑張ってもデラベッピンどまりだったよ
608吾輩は名無しである:04/06/25 09:46
愛と幻想は冒険物的なわかりやすいストーリーが
主軸にあるからそんなに変でもないと思う。
ついでに言えば中学生でエロスに興味を持つのは
当然だからそんな変でもない。
そういう甘酸っぱい思いでは誰でも何かしらあるものだ。
本当に変なのはハイデガーとか読んでるやつジャン?
中里介山読んでる中学生も変だな。
どうでもいいか。
609吾輩は名無しである:04/06/25 10:41
新宿に2,000円ラーメンが登場したのは、
「愛と幻想のファシズム」だよね、確か。
610吾輩は名無しである:04/06/25 12:15
おれはバブル最後の年に「愛と幻想のファシズム」読んで
小説ながら主人公の行動に非常な怒り(労働運動指導者に脳死薬を飲ませるくだり)
を覚えたものだが・・・。
「アメリカン・サイコ」いう小説も出版時、囂々たる非難浴びたけど、
<そういうものを書く作者>に腹が立った。

でも面白い小説なんだよな。
ポール・アードマンの「オイルクラッシュ」と望月ミキヤの漫画
あわせみたいで。
611吾輩は名無しである:04/06/25 13:59
>>610
その労働運動指導者と、あと時田も廃人にされたな。
誰かを廃人にしたいときは、持ち上げておいてから一気にどん底に叩き落すのが効果的だと、
「ファシズム」を読んで分かった。
それと、生爪を剥がすなどの拷問に掛けるときは、
笑いながらやれば気分悪くならない、と言ってたのはゼロだっけ?
612吾輩は名無しである:04/06/25 15:49
ゼロが撮影したSMビデオを観たい。
613吾輩は名無しである:04/06/25 19:42
>>610

作者が「やられる側」の人間だと思えば、怒りもおさまるよ。
ただ村上龍は臆病で用心深いから、そういう目にあわないように
細心の注意を払うことに物凄いエネルギーや知恵を発揮してる人なわけで。
そこらへんが、時によってはカッコよく見えたりする。
614吾輩は名無しである:04/06/25 22:28
村上龍を崇拝する人は恥ずかしいらしいね
615吾輩は名無しである:04/06/25 22:46
うん、そうらしいね。
で、中学生は早く寝なさい。
616吾輩は名無しである:04/06/26 01:51
「デラべっぴん」より「べっぴん」の方が好きだったなあ
617吾輩は名無しである:04/06/26 14:50
対談集「存在の耐えがたきサルサ」はいいね。
強者と弱者の話とか、にゃるほどって感じたもの。
618吾輩は名無しである:04/06/27 00:04
どの対談集か忘れたけど、龍は石原と対談してるね。
その対談で「ピアスは親への反逆」という話題がすでに出ていた。
619吾輩は名無しである:04/06/27 03:26
覚えちょります>石原対談
孔子?の言葉を引き合いに出して、自分の身体を痛くする行為にハマルって
大昔からあった、孔子?は流石にわかってるねぇ、とかそういう石原の発言。
620吾輩は名無しである:04/06/27 05:58
「身体髪膚(はっぷ)これを父母に享(う)く。
敢て毀傷(きしょう)せざるは孝の始めなり」
621吾輩は名無しである:04/06/28 11:19
adw
622吾輩は名無しである:04/06/28 23:31
映画「ラッフルズホテル」の脚本、野沢尚だったなぁ・・
623吾輩は名無しである:04/06/29 00:37
ホテルに置き忘れた黒いパンティ
624吾輩は名無しである:04/06/29 00:51
しかしヒドイね。
龍は身内びいきしかしない。
自分がブチ殺して快感覚えてるのが、
自分(=龍)の理想社会のはぐれたち。
日本社会ではぐれだったと言ってたけど、
それと根本的に同じことしててどうするよ。

こんな人に日本の救済とか言って欲しくない。
てか、本気で言ってると思わないほうがいいのかな。
個人的な恨みってかコンプ晴らすために適当を言ってて、
責任とか本気で考えたことなさそうだから。

一生狭い世界で自己愛にふけってたらいいよ。この人。
嘘バレバレで「外部」とか「変化」とか言ってるからツッコミました。
625吾輩は名無しである:04/06/29 01:06
>>624は小説と現実を混同している、文学板に多いタイプ。
626吾輩は名無しである:04/06/29 04:00
>>624
ならば、おまいが小説を書くときは、作品の中に龍を登場させて、
馬鹿にして茶化して書けば良い。
それだけのこと。
627吾輩は名無しである:04/06/29 13:57
>>624
お前の世界の広さを禿しく知りたい
628吾輩は名無しである:04/06/29 14:19
太宰治の直筆はがき発見 佐藤春夫へ、にじむ借金苦
借金返済のための賞金ほしさに芥川賞に固執する様子がうかがえる。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040629-00000161-kyodo-ent

龍が賞金を獲得したときの感想
「これで自由になった」
629吾輩は名無しである:04/06/29 19:19
作家ってのは、ダメ人間に似てるね。
630吾輩は名無しである:04/06/30 01:28
>>629
ボキャ貧だな。
ダメ人間って何よ?
631吾輩は名無しである:04/06/30 01:33
>>629
確かに似てはいるね。
でも例えばおれら2ちゃんねらーみたいな本当のダメ人間とはやっぱ違うでしょ。
632吾輩は名無しである:04/06/30 01:45
>>624-627
一見のアンチカキコは相手にするだけ時間の無駄。
スレ住人に突っ込まれるとすぐ逃げるから議論にもならない。
633吾輩は名無しである:04/06/30 03:51
>>624です。レスどうも。

>>625
混同しているって?
かなり幅の広い質問だな。
ただ、自分の持ち物として世界を描こうとしているから、
本当に外部に対応しているわけにはならないんじゃないかってこと。
自分の思い通りのままに変えたいだけで、
そこでは自分の外部は排除されたまま。
自分が自分の外部を排除することは絶対に正当だとして、
そこを問題化していないことを批判したいんです。

>>627
ユートピストは世界が狭くなるって言いたいだけ。
常に一方向しか見ようとしないし、
なんでも自分のドグマに我田引水する。
そういう狭さが龍独自の醍醐味だっていうのなら、
それはそれでいいと思うけどね。
ただ、それが閉塞感そのものなんだけど。
634吾輩は名無しである:04/06/30 04:23
>>604
電車の中でオナーニして通報された電波女に(;´Д`)ハァハァ
635吾輩は名無しである:04/06/30 06:43
電車の中で女にキスして警官から逃げるリュウに(;´Д`)ハァハァ
636吾輩は名無しである:04/06/30 14:50
最近村上龍の小説を読んでいない。何かお勧めありますか?
最後に読んだのは「共生虫」だったと思う。これ以後の作品で何かいいのないかね。
637吾輩は名無しである:04/06/30 14:52
>>636
「最後の家族」読むべし
638吾輩は名無しである:04/07/01 04:13
村上龍は彼の著書『eメールの達人になる』の中で、「中村は校長室にウンコをした」と書いている。
「校長室で」ではない。
我々は便所で用を足すとき、「便所で小便をする」とは言うが、「便所に小便をする」とは言わない。
しかし、「便器に小便を掛ける」を「便器で」に変換すると意味が通じなくなる。
つまり、村上は校長室を便所ではなく便器に見立てたということが分かる。
639吾輩は名無しである:04/07/01 06:48
いや、蚯蚓にみたてたのかも。
長崎慕情。
640吾輩は名無しである:04/07/01 12:18
「希望の国の〜」を読んでいるのだけど、
この不快感はなんなんだろう・・・
俺の年齢のせいだろうか?
641吾輩は名無しである:04/07/01 15:39
>>640
どの辺が不快なの?
642吾輩は名無しである:04/07/01 22:24
>>641

--横レスだけど、たぶん、強者の論理が全面的に
展開されているからじゃないのけ?
寒々しさと抱き合わせで読んでいて不愉快と。
643642:04/07/01 22:29
自分も、
これで人間が成り立つなら苦労ないわな・・・と
中学生等の在り方に、胡散臭さ・・じゃないけど、
釈然としないものを感じたよ。
なんちゅうか、カオスが欠落してるという印象。
でもまあ、実際一人死んだしね。
644吾輩は名無しである:04/07/01 22:38
そういえば解説でも「なんか引っ掛かる」みたいなことを言ってる奴がいたかな。
でもあれは一種のユートピア物語だから、龍は細かいところにあまり執着しなかったのかも。
本人も中学生に期待しているわけではないって言ってるし。
ただ、そこで読者に違和感を感じさせるのは問題だな。
645吾輩は名無しである:04/07/01 22:39
普通新潮文庫には作家の学歴が記載されていますが、龍様は何も書かれていません
よね。龍様は一体どこの大学を卒業されたのでしょう?多摩美中退なのは知ってい
るのですが、その後卒業された大学を知りたいのです。
646吾輩は名無しである:04/07/01 22:41
>>645
多摩美じゃないよ武蔵美だよ
それに、大学在学中に作家デビューして
8,000万円以上の金を手に入れた人間が、
大学中退した後、わざわざ他の大学入学すると思う?
647吾輩は名無しである:04/07/01 22:42
>>646
>大学在学中に作家デビューして
>8,000万円以上の金を手に入れた人間が、
>大学中退した後、わざわざ他の大学入学すると思う?

お前はそういう堕落人間なんだろうけどさぁw
大学ってのは学問をしたい人間が行くところでさぁ、
金が手に入ったからって行かないって場所じゃあないんだけどねw
648吾輩は名無しである:04/07/02 03:39
>>647
それが堕落人間なら世の中は堕落人間だらけだし、
漏れも大金が手に入ったら遊びたい。
それに、大学は学問したい香具師だけが行っているわけではない。
649吾輩は名無しである:04/07/02 07:12
>>647
それはあくまでもお前の理想だろう?
650吾輩は名無しである:04/07/02 07:36
>>647
おまいはどっかの教授でつか?(´,_ゝ`)プッ
651吾輩は名無しである:04/07/02 08:30
>>639
オシッコじゃなくてウンコだよw
それはそうと、蚯蚓は別名「赤竜」っていうんだな。
レッド・ドラゴン。
背中に刺青を彫ってトラウマを克服した男。
652吾輩は名無しである:04/07/02 14:33
>大学中退した後、わざわざ他の大学入学すると思う?

これに対する反論だから別にいいんじゃないのか。
そりゃあ金があろうがなかろうが学問したい奴はいるだろう。
653吾輩は名無しである:04/07/02 17:41
>>647
「堕落人間」でカチンと来た奴は、2ちゃんに向いてないなw
647も分かってるだろうけど、2ちゃん以外の場所ではそんな言葉使うなよ。
654吾輩は名無しである:04/07/02 19:46
いろいろなケースあり、が正解。
655吾輩は名無しである:04/07/02 20:56
語尾にwつけまくって、しょうもない煽り合いか…。
つくづくこの板って
656ピンちゃん:04/07/03 02:41
「コミュニケーションできません」
657吾輩は名無しである:04/07/03 03:13
「2ちゃんねる宣言」に龍の名前が!

ひろゆき「一億総特派員計画みたいな。村上龍の小説に載ってたそうですけど」

                     「2ちゃんねる宣言」・(株)文藝春秋
658吾輩は名無しである:04/07/03 07:33
>>657
今はみんなカメラ付携帯を持ってるから、現実になりつつあるね。
余談だけど、うちの近所の銭湯は、脱衣所での携帯の使用が禁止になった。
659吾輩は名無しである:04/07/03 11:41
>>658
男湯も?
あ、そっか。ウホッな人がいるかもしれないからなw
660吾輩は名無しである:04/07/03 13:26
アナル
661吾輩は名無しである:04/07/03 16:23
662吾輩は名無しである:04/07/06 05:46
プライム対談
村上龍 vs. 中島精也
ttp://www.fxprime.com/taidan/062904.html
663吾輩は名無しである:04/07/06 23:37
村上龍と根津甚八って仲がいいだけじゃなくて
ご近所さんだったんすね。
664吾輩は名無しである:04/07/07 07:23
>>663
へえ、そうだったのか
根津甚八は「だいじょうぶ」と「ラッフルズ」の二作に出演してたよね
665吾輩は名無しである:04/07/07 14:23
根津甚八死亡事故の波紋…目黒の“魔の交差点”
ttp://news.www.infoseek.co.jp/topics/society/traffic.html?d=07fuji40673&cat=7&typ=t
666吾輩は名無しである:04/07/07 17:18
なんか関係ないし
667吾輩は名無しである:04/07/07 23:52
「恋愛の格差」読んだ。面白かった。
668吾輩は名無しである:04/07/08 05:31
not profit but value
669吾輩は名無しである:04/07/08 23:10
書き下ろしは何でも、登場人物が50人くらいいるらしいが、
特に主人公が決まっているわけではないらしい。
670吾輩は名無しである:04/07/08 23:29
>>669
へー
「ライン」系かしらん?早く読みたいね〜
書き下ろしに駄作がない人だしね
671吾輩は名無しである:04/07/09 00:09
書き下ろし、「ライン」系ではないようですよ。
今発売の週刊文春のブルガリの広告ページに
エッセイ(談話?)を寄せていて、そこに
書き下ろしのことが少し書いてある。
村龍は「「三国志」みたいな感じ」と言ってるが
俺、「三国志」って名前しか知らないので
どんな感じなのかわからん。
672吾輩は名無しである:04/07/09 01:27
阿部和重のシンセミアもどきかな。
673吾輩は名無しである:04/07/10 23:20
なんか、映画「69」は龍の思惑と関係なく勝手に作られた映画って感じがするね。
原作者が舞台挨拶に立たないんだもんな。
674吾輩は名無しである:04/07/11 02:38
>>671
三国志は、さまざまな武将や軍師が活躍する三世紀の中国を描いた
栄枯盛衰の物語。一人一人に色々なエピソードや、人間関係があって、
奥が深い。

こんな感じかね。
675吾輩は名無しである:04/07/12 08:12
もう超人の時代は終わったんですよw
これからは30過ぎても親と同居してるような人間が中心に立つ時代。
どんなに俺はすごいと言っても三日で忘れ去られる時代なんですw
676吾輩は名無しである:04/07/12 21:01
>>675
突っ込みどころ満載の馬鹿丸出しカキコだが、
まず超人の時代とはどんな時代か、説明しる
677吾輩は名無しである:04/07/12 21:43
俺とマッスルドッキングしようぜ!!
678吾輩は名無しである:04/07/12 22:16
映画板の69スレはガキが多いな
679吾輩は名無しである:04/07/12 23:30
【村上龍原作の映画(公開年、監督)】
・限りなく透明に近いブルー(1979、村上龍)
・だいじょうぶマイ・フレンド(1983、村上龍)
・ラッフルズホテル(1989、村上龍)
・トパーズ(1992、村上龍)
・KYOKO(1996、村上龍)
・ラブ&ポップ(1998、庵野秀明)
・オーディション(2000、三池崇史)
・走れ!イチロー(2001、大森一樹)
・昭和歌謡大全集(2003、篠原哲雄)
・69 sixtynine(2004、李相日)  で全部かな?

監督:深作欣二で「愛と幻想のファシズム」映画化の話が進んでたらしいけど
監督の死によってボツったのか?
680吾輩は名無しである:04/07/13 10:29
コインロッカーベイビーズを庵野にアニメで作らせりゃ良かったのにな
エヴァのキチガイ路線で
681吾輩は名無しである:04/07/13 11:51
個人的に、ものすごく思い入れがある「コインロッカーベイビーズ」には
アニメはもちろん、映画にもしてほしくない。

そういうのってない?
682吾輩は名無しである:04/07/13 21:32
庵野氏はアニメの文法しか知らない人なんじゃないか?
村上龍の原作でそれが不向きな種類のものだってあるだろうて。
683吾輩は名無しである:04/07/13 22:00
そういえば、龍・庵野対談で、
庵野はミソスープの映画化は不可能だと言ってたな
理由は「フランクを演じられる俳優がいないから」
684吾輩は名無しである:04/07/13 23:08
そうかな?
アンノ監督が知らないだけで、病んだ亜米利加のヒーローみたいなキーワードで探せばいると思うけどな。
映画「セブン」の犯人だって当時「うわあ〜こんな人はじめて見たぞ〜」っておっかなかったぞ。
うろ覚えだけど、神の使命を遂行するのは喜び、みたいな台詞もあったし。
685吾輩は名無しである:04/07/14 01:38
>>681
よくわかる。
オレにとっては「五分後の世界」。
アンダーグラウンドの兵士を演じられるような役者がいるだろうか。
686吾輩は名無しである:04/07/14 09:44
アンダーグラウンドの兵士・・・現代の日本人とは違った価値感で生きていそうに見える日本人の役者?うーん
687吾輩は名無しである:04/07/14 18:22
>>931
綿矢って鼻の下が意外と長いんだな
未来の顔が想像できるよ

現在
ttp://www2.odn.ne.jp/~cbl47450/wataya00.htm
未来
ttp://www2.odn.ne.jp/~cbl47450/randy00.htm
688吾輩は名無しである:04/07/14 21:55
漫画板の69スレ覗いてみたが、厨房だらけ。
なんか作品を根本から勘違いしちゃってる…
689吾輩は名無しである:04/07/14 23:03
まあ村上龍スレも厨だらけなんだが
690吾輩は名無しである:04/07/14 23:57
>>683
エドハリスでいいじゃん。
で、「エドハリスに似ていると言っていたが全然似ていたなかった」のモノローグで
観客の笑いを取る。
691吾輩は名無しである:04/07/15 02:20
>>688
ウヨとかサヨとか、香ばしいスレですね
692吾輩は名無しである:04/07/15 05:36
69原作
「ジャニスはオナラの音もかすれている」
映画
ナカムラ排便シーンのBGMがサマータイム

ジャニスに恨みでもあるのかYO!w
693吾輩は名無しである:04/07/15 07:04
>>635
妻夫木か竹内力
694吾輩は名無しである:04/07/15 12:09
佐世保北高校でまた落書き被害 映画「69」のシーンまねる?

 【長崎】 14日午前6時20分ごろ、佐世保市八幡町の県立佐世保北高校で、校舎B棟1階の廊下の窓ガラス1枚が割られ、近くの壁と2年生教室の机がペンキで落書きされているのを、出勤した教諭が見つけた。佐世保署は器物損壊などの疑いで調べている。

 同高では6月20日にも同様の手口の落書き事件が発生しており、同署は関連を調べている。同市では、同高を舞台にした村上龍氏原作の映画「69」が公開中で、映画の落書きシーンを模倣したとの見方も出ている。(西日本新聞)

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040715-00000006-nnp-l42
695吾輩は名無しである:04/07/15 12:17
どうせなら革命的脱糞もやって欲しかったなw
696吾輩は名無しである:04/07/15 21:19
村上はほんと商売の嗅覚が鋭い。
女子高生の次は、13歳だもんな。

697吾輩は名無しである:04/07/18 04:19
ラッフルズホテルが日本進出…2006年、東京開業へ
ttp://www.yomiuri.co.jp/business/news/20040717ib21.htm
698吾輩は名無しである:04/07/18 05:34
いっそみんなで脱糞しよう
699吾輩は名無しである:04/07/18 11:15
>>696
知ったか厨ハケーン!
「ラブ・アンド・ポップ」と「ハローワーク」の間はマジ空白だと思ってんの?
700吾輩は名無しである:04/07/19 22:26
>>699
読み違いも甚だしいもんだな。
「ラブ〜」当時は、援助交際が騒がれていた。
節操のない村上の事だから、食いついたわけだ。
それは作家としては正しい。
ま、村上はそうやっていろいろなものに食いついてきたわけだし。
そんな村上をオレも好きなわけだ。

その当時から、よく口にする「希望」というキーワード。
「ラブ〜」は女子高生に書かれたものであったが、もはや「希望」
は、低年齢層のうちから教育(もしくは調教)しないとダメだと思ったん
だろうさ。
つまりさ、「ラブ〜」と「13歳〜」は「希望」つながりになるわけだ。
しかもそれを商売として成り立たせてる点を褒めてるわけね。
「ラブ〜」と「13歳〜」の間にも作品を書いていたが、それはどうでも良いことだよ。
わかったかい?
701吾輩は名無しである:04/07/20 22:33
どうでもいいかよくないかはお前が決めることじゃないけどな。
702吾輩は名無しである:04/07/21 20:15
別に村上龍ファンでもなんでもないんだけど、
プロ野球の広島ファンなんで、「走れ!タカハシ」は読んでみようかな。
どうしよう。
703吾輩は名無しである:04/07/21 21:06
>>702
「タカハシ」の中では、オカマのボクサーが出る話が好きだ
704吾輩は名無しである:04/07/22 00:04
>>700
やっぱりおまいは知ったか厨だ。
705吾輩は名無しである:04/07/22 00:20
そういえば、「走れ!タカハシ!」は、高橋慶彦をイチローに置き換えて
「走れ!イチロー!」という映画として作られた記憶が。不評だったが。
706吾輩は名無しである:04/07/22 00:55
>>702
ノロマなデブがテレビのブラウン管を割る話も何気に面白かったな。
707吾輩は名無しである:04/07/22 19:33
>>704
まともに反論できたら認めてやってもいいがな
待ってるよん♪
708吾輩は名無しである:04/07/22 20:53
希望の国のエクソダスの企画番組とかあったな。
インターネットと連動してる、しゃべり場みたいなヤツ。
709吾輩は名無しである:04/07/22 21:09
>>702
「走れ!タカハシ」に、
「おばさんのマムコを舐めると、舌をビビビと刺す」と書いてあったけど、
腐った寿司じゃあるまいしw
710吾輩は名無しである:04/07/22 22:38
>>709
 おまえ、舌にビビビとくるマンコ舐めたことないんだな。
もっと経験値上げて出直して来い!
711吾輩は名無しである:04/07/23 20:45
>>710
ババアマムコの匂いは嗅いだことあるけど、さすがに恐くて舐めれなかった。
おまいはあるのか?
勇者だなw

あと、龍の小説で、
「出た直後のオシッコは無害だが、時間が経つと酸化して毒になる」と書いてあった。
勉強になったw
712吾輩は名無しである:04/07/25 18:48
この人整形!と思う人、その理由Part44

1 :名無しさん@Before→After :04/06/13 00:31 ID:dr6RY3kk
前スレ
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/seikei/1082389466/

【ご注意】
●参照写真のリンクを貼る場合にはアドレスの一部(最初のhなど)を抜かしていただくと、
 削除されにくいので助かります。
●「オタク、不細工、妬み、僻み」などのレスは「ナシ」でお願いします。
●整形はいいか悪いかという議論はここではしないでください。
●過去ログ他は>>2-3

http://life5.2ch.net/test/read.cgi/seikei/1087054281/l50
713吾輩は名無しである:04/07/25 22:02
「世界の中心で、愛をさけぶ」のヒットをドラゴンはどう感じてるのか興味がある。
どっかでコメントしてくれんかな。
714吾輩は名無しである:04/07/25 23:12
小説家としては面白いけど
この人の路線は芥川賞じゃないでしょ
大衆に迎合してるし
芥川賞選考委員降りてくれんかな〜
715吾輩は名無しである:04/07/25 23:36
既出かもしんないが「13歳の〜」って村上あsんでなくても書けたかと
716吾輩は名無しである:04/07/26 05:35
芥川賞こそ大衆迎合な印象。
龍が大衆迎合なら、すごく狭い範囲の大衆だと思う。
日本人の何厘だろう。
717吾輩は名無しである:04/07/26 07:15
芥川賞はレコード大賞みたいなもの
今や権威ガタ落ち
718吾輩は名無しである:04/07/26 07:44
「69」を観た。
ウンコとゲロはやめてくれ〜
719村上:04/07/27 00:04



           _,....、、、、、、、...,_
        ,..::'"´::━━┛┗━━::、
      /:::::;:、=<●>l<●>=,ヽ,
     /:::::;: '´‐-、`'彡(●,_,●)ミ゙´ ヽ;',      うるせえバカ>ALL
     i':::::/ , -─‐-   | ニニ ̄  }.i!
     {:::::i  ;;;iiii━━━==━━━iiii;;; i
     .i::::!.  .||    -<二二>-  || /   
    ,..., .ヽ::、  .||,´ ヽ::;;;;;;;;;;;;;:: / ,||./
  i゙  iー"゙'ゝ、.,,||、.,,___,::::::::::::::  ||/
  `;ー''ゝ:::::::::::,二ii|||||||||||||||||||||ii"´
 / ○/:::::::::/´    ll|||||ll\...,
 '、__,..!,{::::::::::{  「`゙゙'''ー-、/`'(   )
    `ヽ::::::::`::.,''ー--,/   `"´
      (`'ー--‐゙<"´
      `'‐---‐'
720吾輩は名無しである:04/07/27 08:22
金原と綿矢が芥川取って、何か変わったか?
本が売れるようになったか?
結局龍の言うとおり、何も変わってないよね。
721吾輩は名無しである:04/07/28 01:18
新作が「三国志」みたいな感じ、というので思い出した。
村龍は一時期、佐世保を舞台に何世代かにわたる長編を書いてみたいと、
何度か口にしている。例えば、「IN★POCKET」1985年10月号掲載の
村上春樹との対談「作家ほど素敵な商売はない」(司会:島森路子)では、

島森「読者のために、これからどういう仕事をしたいか、計画のようなものを、
   最後に話してください」
龍「ぼくはどうしても書きたいものが一つあって、それは佐世保を舞台にして・・・
  ストーリーは大体決まってるんですけど、コンピューターと宗教の話を(略)」

島森「龍さんの考えている佐世保は、郷愁みたいな発想とは全く違うんでしょ?」
龍「ええ、全体小説としてとらえたいなって思ってるんです、佐世保って神戸と違って
  歴史がない町だから、百年しか歴史がないんですよね、要するに、近代と同時に
  帝国海軍の工廠と基地ができて、太平洋戦争が終わるまでは海軍の基地で、
  その後米軍が占領して、最近は自衛隊が支配しているという、図式的に見ると
  日本の象徴っていうか、わかりやすい町なんです、それをとらえるには全体的に
  取り上げなきゃいけないんで、いろんなことが必要になってきて、(略)
  案外そうやって力を入れて失敗する例もあるから、それはこれから四十までの間に
  代表作になるようにがんばって書きたいなと思ってますけど」

と言っている。なんとなく新作のヒントになりそうな発言では。
722吾輩は名無しである:04/07/28 01:25
ちなみに上の対談では村龍は、こんなことも言っている。

春樹「書くからにはきちんと書きたいし、もっと先にいけばもっとよく
   書けるはずだという気がありますよね、(略)そう思うでしょ、
   もっと先にいけば、もっとうまく書けるという感じしない?」
龍「ぼくはあんまりしないですね、ひょっとしたら、ダメになっちゃうかも(笑)」

・・・村龍はこの時すでに20年後の自分を予感していたのか!
723吾輩は名無しである:04/07/28 01:42
新作いつ出るの?
分厚い二巻組み?
724吾輩は名無しである:04/07/28 20:47
龍in箱根
・ノーパソで小説を執筆
・WOWOWを観る
それ以外に何やってんだろう?
「コインロッカー」のときは(伊香保だっけ?)ストリップ観に行ったようだが。
725吾輩は名無しである:04/07/29 00:31
719って、妙に笑えない?後からクスクスってきて、
爆笑しちゃったんだけど、俺だけ?似てるし!
726吾輩は名無しである:04/07/29 08:26
>>724
>・ノーパソで小説を執筆
ティムポ丸出しで書いてるのかとオモタヨw
727吾輩は名無しである:04/07/29 11:12
↑ワロタ(w
728吾輩は名無しである:04/07/29 12:34
>>724
エロサイト見ながらオナーニしていると思われ
女だったら閉経していてもおかしくない年齢だけど、男だからな
729吾輩は名無しである:04/07/29 23:44
閉経したら、女は女でなくなる。
でも、男は60過ぎても子供作れる。
石原の言っていることは正しい。

家康の例
ttp://www.asahi-net.or.jp/~kw2y-uesg/ieyasu_onna.htm
730吾輩は名無しである:04/07/31 17:44
閉経というより男を勃起させることの出来ない女は無価値といった方がいい
まあただの生産工場としてならアリだが
731吾輩は名無しである:04/07/31 18:34
>>730
お前村上龍の読者だろ
732吾輩は名無しである:04/07/31 21:08
世の中に女は2種類しかいない。
痴漢される女と痴漢されない女。
733吾輩は名無しである:04/08/01 22:29
13歳のハローワーク読みましたよ。
ていうか劇団員の項から読んだ。自分芝居やってるんで。

なんかね、偏見に満ちてたよ。
大体社会については分かってる大人が
小劇場4、5本見て1週間くらい考えたら
書けるような内容だった。つまり一面的で否定的だった。

傷ついたわあ。そりゃ書いてあることは殆ど
間違いないし、僕が否定したって書いてあることが
変わるわけじゃないんだけど。
村上龍の仕事って、と思ってしまった。

他に2、3項読んだけど大体同じだった。
スレ汚しスマソ。。
734吾輩は名無しである:04/08/03 08:50
妻は閉経した途端SEXに積極的に
ttp://gendai.net/oyaji/contents.asp?c=093&id=193
735吾輩は名無しである:04/08/04 05:30
ドラスティック drastic
徹底的で激烈なさま。

ドラスティック Dora's sticks
シーラカンスのドラマー、村上龍之助のドラムのス(ry
736吾輩は名無しである:04/08/05 00:41
つまんねー
737吾輩は名無しである:04/08/05 02:48
>>733
詳細きぼん。
738吾輩は名無しである:04/08/05 06:13
>>733
まあ、そういう意見もアリだろう。
書いてあることを鵜呑みにするような依存性の強い香具師に限って、
あとで「村上龍に騙された!」と大騒ぎするんだよな。
鵜呑みにする、で思い出したけど、
漏れの周りには三島由紀夫がホモだと信じている香具師が大勢いて、ビックリする。
作家の言う事なんか真に受けるなっつーの。
739吾輩は名無しである:04/08/05 22:10
三島由紀夫がホモだと信じている香具師が大勢いて、ビックリする
ヤツがいることにビックリした。まぁ両刀だけどな。
740吾輩は名無しである:04/08/05 22:34
>>738
ホモってそんな特殊なことか?
ホモ説を否定する文献が出てるならともかく。
741吾輩は名無しである:04/08/06 00:03
>>739は「仮面の告白」が実話だと思っているヴァカ
742吾輩は名無しである:04/08/06 21:03
>>741
「仮面の告白」って「限ブル」や「69」みたいなもんだろ?
つまり、実話を元にしたフィクション
743吾輩は名無しである:04/08/07 17:23
限ブルとか略すなよ。
744吾輩は名無しである:04/08/07 23:44
『テニスボーイの憂鬱』で、テニスボーイと彼の二人目の愛人本井可奈子は、
サイパンで日本人男性二人(ラコステとアディダス)にダブルスを申し込まれる。
ラコステはテニスボーイ達に質問し、二人が夫婦でないと知ると、本井可奈子になれなれしく話し掛ける。
「ねえ、今度、ヨット乗ろうか」
テニスボーイは、夫婦ということにしておけばよかったと後悔する。
このことから、結婚という制度は女を奪われるのを防ぐためにあるのだろうか、などと考えてしまった。
結婚していても奪い取ろうとする男もいるが。
745吾輩は名無しである:04/08/10 21:28
良い学校にはいって良い会社に就職するじだいは終わりますた。
746?1/4?3?μ?A°?E`?¢:04/08/11 00:51
も少し前に、「30歳のハローワーク」だしてたら、売れたかな。
笑えないか。
うーん、50代のがいいかな
747吾輩は名無しである:04/08/11 17:20
>>746
確かに笑えない
あまりにも生々し過ぎるw
748吾輩は名無しである:04/08/11 23:31
リストラされたお父さんのための再就職講座
〜一家心中を引き起こさないためのサバイバル術〜

笑えない。
749吾輩は名無しである:04/08/12 00:22
柄谷だっけ?
「字冊するくらいなら社長を頃せ」と言ったのは。
「リストラしたら頃される」という風評が広まれば、誰もリストラされなくなるだろう」
750吾輩は名無しである:04/08/12 19:48
軽急便事件がそうだった。
751吾輩は名無しである:04/08/12 23:49
叔父さんおばさんたちのツテを二度と踏まないでねと
そういうことだろ。
752吾輩は名無しである:04/08/13 00:04
テツを踏まないで。だろや。日本語難しいか
753吾輩は名無しである:04/08/13 00:12
「同じ轍(テツ)を踏む」の合成語であ
ると思われる。テツとはワダチのことで、道路についた車輪の跡を指す。皆が同じ地点を
通過すると、路上が穿たれる。これは現在のアスファルト舗装でも同様で、水平な路面も
開通後しばらく経った頃、波形にえぐれているのがわかる。「水滴、石をも穿つ」の言葉
通り、タイヤが路面を穿つのである。
754吾輩は名無しである:04/08/13 00:15
いやしくも、文学板に来るなら。
つて(伝)とてつ(轍)の区別は、感覚的にわかるように。
755吾輩は名無しである:04/08/13 15:51
間違った日本語を書いたときって、
書いた本人も「何か変だなぁ」と気になるもんだよね。
全く気にならないってことは、基本的に読書量が足りないんだよ。
756吾輩は名無しである:04/08/16 02:29
「だいじうぶ」とか?
757吾輩は名無しである:04/08/16 06:18
>>755
そういう香具師がたくさんいるから、2ちゃん語が生まれる
758吾輩は名無しである:04/08/18 03:20
ふと俺の本棚を見たら、村上龍の本が一番多かった。
どうなのこれって。
759吾輩は名無しである:04/08/19 06:13
>>758
漏れもそう。
じゃあ龍の代わりにどの作家で埋め尽くそうかな〜と思っても、いないんだよね。
他に思いつかない。
760吾輩は名無しである:04/08/19 12:00
俺の本棚は多い順に森博嗣、村上龍、上遠野浩平。
イタい……。
761吾輩は名無しである:04/08/22 12:53
その本棚は可哀想だ、特に真ん中が。
762吾輩は名無しである:04/08/22 22:24
オレは。
赤川次郎 、新井素子、栗本薫、団鬼六。
763吾輩は名無しである:04/08/23 01:20
うちはノベルスの群れの中で細々と村上龍の文庫が散見できる感じかな
764吾輩は名無しである:04/08/24 20:01
家は大沢在昌と平井和正と寺沢武一が少量の村上龍と一緒に茶色くなってます。
765吾輩は名無しである:04/08/26 10:11
真夜中は別の顔 桂三枝殺人事件 69
766吾輩は名無しである:04/08/26 23:44
俺工房で、本なんて漫画しか読まなくて、それで昨日初めて村上龍の本読んだんだけど、
あんなに文字ばっかりの本で勃起したの初めてだったよ
767吾輩は名無しである:04/08/27 03:33
どうしていきなり村上龍から入るんだ。
いやいいんだけど。
768吾輩は名無しである:04/08/27 09:28
俺、文学に入ったの龍がきっかけ orz
769吾輩は名無しである:04/08/28 12:33
文学っていっても「純文学」なんでしょ?(チョトダケ、ワロタ
770吾輩は名無しである:04/08/31 15:01
確かに龍氏は6年前の『ライン』刊行の時、既に作家としてひとつの区切りみたいなものを付けてしまったのかもしれない。
しかし『コインロッカー・ベイビーズ』、『愛と幻想のファシズム』のような、斬新かつメッセージ性の強い作品を書いた人が、このまま黙って終わるわけがないだろう。
必ずまたあっと驚くものを世に提示してくる。
それがいつになるかは解らないが・・・。
771吾輩は名無しである:04/09/02 17:45
『五分後の世界』は、あれだけ大仰な偽史を書いておきながら
天皇についてほとんど言及していない。
スイスにいます、って何だそりゃ。アホか。

…って知り合いが言ってた。
STUDIO VOICEの受け売りらしいんだが、どうなんですかこの意見。
五分後はB級映画みたいなもんでしょ。
UGハァハァでいいんじゃ?
SVって厨向けなのか。
772吾輩は名無しである:04/09/03 23:56
ドラゴンの小説はしっかりと掬い上げていると思っていた
世の中の色んな事を
でもここ最近、掬い切れてないなーと感じだしてさ
別にドラゴンは現代社会の解説者でもないし
本人も解説してるわけじゃないだろうし、それでもいいかも知れないけどね
読みやすいし好きな文体だし話は面白いし
でもほんと半年くらい前から急にズレみたいなもんを感じて、なぜなんだろうかなー
773村上龍を語るスレUGハァハァでいいんじゃ? :04/09/03 23:59
549 :民族間憎悪を煽られ利用される日中韓朝のアホ国民 :04/08/15 10:55
http://zenkyoto68.tripod.com/kyoikucyokugo01.htm
教育勅語(原文) 
おれ、近頃つくづく思うんだけどよ、おれの先祖ってすげー偉いんだぞ。
おれ様一家はおまいら奴隷国民共をいつまでもいつまでも支配できるようなチョーシステムを構築したんだ。
そんでもって、おれの先祖さまはおまいら奴隷国民共を
生かさぬように殺さぬように特に甘やかさないように上手くうまく支配してカモってきたわけだわな。
犬も魂消(たまげ)るようなおまいら奴隷国民の忠誠心はおれにとってメッチャ都合がいいんだよね。
だからこれからもおれ様一家のために朝早くから布団と職場の間を往復してだな一生汗水垂らして働くんだぞ。
おまいらは放し飼いにしておくとロクなことをしないから、
ま、オヤジとオフクロの言うことは何を言われても良く聞いて、
つまらん夫婦ゲンカなんてするんじゃねぇぞ。
取り敢えずフェミと社民党のオナゴは死ね。
おれ様を尊敬し敬うことを片時も忘れずに朝から晩まで有り難く拝め、拝め。
もしも北朝鮮の不審船が突っ込んで来たりテポドンがふらふら落ちて来るような有事があったら
進んでおれ様の奴隷として真っ先に死ね。
身も心もおれ様に捧げるつもりで死ね。
つまりこれだ「海ゆかばみずく屍、山ゆかばくさむす屍、大君のへにこそしなめ、かえりみはせず」って、
しかし完全にクルクルパアだなあ,おまいらも、ヘニコソシナメだって(Pu。

http://cgi.din.or.jp/~yossiy/cgi-bin/umeboard10.cgi?task=view&mnum=93

774吾輩は名無しである:04/09/05 15:11
どうでもいいことだが、
JMMの龍のエッセイで、龍は話題を変えるとき、
●をよく使うよね。
暇だから、●の左側のスペースの数を数えてみた。
全角スペースが19、半角スペースが1だった。
なんか半端なんだけど、この数には何か意味があるのだろうか?
775吾輩は名無しである:04/09/05 19:08
>>774
1行が38文字だから、その半分ってことじゃね?
でも、半角スペースが1個あるのが分からん
776吾輩は名無しである:04/09/13 22:01:34
この作者って金儲けはうまいよな。
コインロッカーベイビーズだけは評価する。
読んだこと無いけど
777吾輩は名無しである:04/09/14 10:18:42
おれ、けっこうなオ歳なんだが、昨日はじめて村上龍作品を読了した。
「限りなく〜」から買い始めて、話題になった作品をいくつか
買ってきた。
が、一度も読了したことがなかった。
文体が合わないことが一番の理由。読んでいてイヤになってくるんだよ。
でも、売れてる作家だし、話題になったりしてるし、買っておいてたけど。
で、高橋源一郎の「一億〜」を読んで、「最大の天才。『五分後の世界』の
文章をまねしてみたら?」なんて書いてあったんで、無理して読んだ。
主人公の片桐が「生き抜いてやる〜!」で……終わり?w
文章は工夫があるし、まぁ良かった。充分推敲してるね!と。
でも?
それだけw
「読み物」ですね。しかも「優れた読み物」なら満足なんだけど。
ある読者層を狙って書いてるんでしょう、
ま、好き嫌いがあるからね。
村上さん、今まで通り売れ続けるといいですね。
応援します。も、買わないけど。
778吾輩は名無しである:04/09/14 11:13:05
>>776
読んだこと無い物をどう評価するのかと小(ry
779吾輩は名無しである:04/09/14 11:32:42
芥川選考委員をやり始めて
多分「俺、文豪?」って思い始めて、作品が急に行儀がよくなった感じがする
780吾輩は名無しである:04/09/14 15:33:35
>>777

本人に届かない場所で吠えてもしょうがないと思いますが・・・
781吾輩は名無しである:04/09/14 18:48:26
片桐みたいにサヴァイブできないから嫉妬してるんだよ
>>777は自分が属している読者層を狙った小説でも読んでなさい(w
782吾輩は名無しである:04/09/14 21:19:33
>>777
×片桐
○小田桐

おまいに出題。
ラストで小田桐が時計の針を5分進めたのはなぜか?
783吾輩は名無しである:04/09/15 01:00:20
五分後の世界だから
784吾輩は名無しである:04/09/15 05:00:47
>>782
>>777はどうせピンポンダッシュ野郎だから、代わりに答えると、
あれは「五分後の世界で生きよう」という小田桐の決意の表れでしょ。
785吾輩は名無しである:04/09/15 05:08:12
作者の話では単に何気に五分遅れてるのを直しただけのシーンらしいが、
結果的に784氏の言うような印象が生じて作者自身も「ウホッ」って。

インタビューでそんなこと言ってたような気がするんだが・・・自分の記憶違いかも知れん。
786吾輩は名無しである:04/09/15 10:21:00
小田桐だったね。読み通して、失望しつつそのままポイだったから
いい加減な記憶だった。

まず、あんな書き込みをして言い訳ではないが、
 >村上さん、今まで通り売れ続けるといいですね
は、イヤミではないんだよ。
売れるにはワケがある。多くの支持があるということ。
でも、支持しない作家が売れても、こちらに損はない。いや、ほんとに。嫉妬はないんだ。
「つまんない作家だから、売れないでほしい」とは思わんよ。
売りたいんだから、売れてるのはいいこと。

で、5分、時計を進めたのが、あの世界にとどまる決意をしたため、としよう。
その後の苦悩や奮闘、希望の持ち方を読みたくはなかったか?
小田桐の力や才覚で、5分前の唾棄すべき世界とは違う世界を
作って欲しくはなかったか?
787吾輩は名無しである:04/09/15 10:23:31
続きがあるから、書き込みしないでねw
788吾輩は名無しである:04/09/15 10:37:40
昔、三島由紀夫の「金閣寺」を読んで、何か読後感がスッキリしなかったんだよ。
ある本で、小林秀雄が三島に「お前さんは、金閣寺を焼失させてからの
主人公の人生が書けないんだな」と言ったら、三島は苦笑していたと
読んだことがあった。
それを思い出した。
小田桐が「5分後の世界で生きのびるぞ」と決意した後の生き様を書いてくれよ!と
思ったんだよ。
あれじゃ、最初から緊迫した場面の描写をねちっこく続けて来た意味が
ないじゃないかと不満だったんだよ。
あそこで力つきたか?…と。
村上氏にはこの続編を書いて欲しい。
どんな価値観で5分前の世界に見切りをつけ、
どんな風にその価値観を明確に否定したあと、
どんな価値観を打ち立てたか、見せて欲しかった。
「これが、あるべき日本だ!」と。
5分後の世界で抵抗している日本が
あるべき日本ではないだろ?と、不満だったんだよ。
789吾輩は名無しである:04/09/15 10:40:57
さらにw
790吾輩は名無しである:04/09/15 10:51:37
村上龍ファンがここには集っているんだろう。
村上氏が文庫本の後書きで
「今までの全ての作品の中で、最高のものになったと思ってる」と
書いているが、ファンの人たちに、これが本当に最高だと思っているのかと
聞きたかったんだよ。
もしそうなら、オレが今までツン読してきた彼の作品はムダだったと失望してしまう。
これはファンを、目がないね〜とバカにしてるのではない。
自分に合わなかっただけだと、自分が諦めればいいだけの話。
時代の最先端を歩き、常に話題になってきた村上氏の書くものは
オレには無用だったと、諦めればいいだけ。
今からでも、続編を書いて欲しいのだが…。


791吾輩は名無しである:04/09/15 10:59:32
と、思ったわけだw
「5分後の世界」は、オレにとっては
こんな文章も書けます!と、村上氏の修練の成果を
見せてもらっただけになってしまっているのだよ。
その修練でさえ、洗練されているし破綻のない良い文章だと思う。
が…
あのあとを書けよ!と、つい、言いたくなってしまうほどの
スピード感があったのにぃ、なんであそこでやめるん?と
不満がありました。
ファンの方々、ぜひ、まともな反論を!
「こう読めば最高!!」という前向きなのを頼むw
792吾輩は名無しである:04/09/15 23:20:17
別にそっから先は読みたいとは思わなかったな。
人それぞれですな。
想像の余地があってよいラストだと思った。
793吾輩は名無しである:04/09/16 01:17:36
>>786->>791
『五分後の世界』がああいうかたちで終わったことに関しては
『存在の耐えがたきサルサ』収録の「『五分後の世界』をめぐって」という
対談で村上龍自身が話してるぞ。
読んでみるとよいのでは?
この対談の冒頭で村上龍は
「この小説は日本なんだけれども、未だに戦闘をゲリラ的に継続している、
 別の国家を書きたかったんです」と言っている。
つまり村上龍が描きたかったのは、<五分後の世界>に紛れ込んだ主人公の心境や、
その変化ではなく、自分がイメージした<五分後の世界>であり、
それを描写するために、現次元からひとりの人間を紛れ込ませた
ということではないだろうか。

ちなみにオレは『五分後の世界』が最高とは思ってないぞ。
しかし、読み返すのが苦痛な小説というわけでもない。
794吾輩は名無しである:04/09/16 03:47:05
どうでもいいけど、語尾にw多用は見るものを不愉快にさせる。
795吾輩は名無しである:04/09/16 10:28:51
障害者のためのボランティアセックス
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1092976606/

”障害者と性”について本気で議論!!
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/volunteer/988987541/

【私は】障害者の性処理【認めてほしい】
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/volunteer/1046997436/
796吾輩は名無しである:04/09/16 11:34:13
つうかその読み方はお前がただのビルドゥングスロマン厨なだけちゃうんかと

>その後の苦悩や奮闘、希望の持ち方を読みたくはなかったか?
>小田桐の力や才覚で、5分前の唾棄すべき世界とは違う世界を作って欲しくはなかったか?

どんな読み方をしたのか知らんが、この時点でおかしいよ
五分後の世界の中の小田桐は完全な異邦人であり、何かある度に無力さや前の世界のダメっぷりを感じたりしてる
これは龍の十八番である皮肉と説教なわけだがそれはどうでもいい
んで価値観云々だけどお前はあの兵隊達の研ぎ澄まされ具合に何も感じなかったか?
五分後の世界の細部に戸惑いも憧れも覚えなかったか?
小田桐が新しい世界を作る? まさか五分後の世界英雄伝説が読みたいわけ?
小田桐の価値観なんて打ちのめされっぱなしじゃん
あの小説は五分後の世界にリアルがひれ伏す小説なのよ
ある読者は強い意志と誇りを持って生きていこう、みたいな示唆を受ける
ある読者は妄想キショイ、何があるべき日本だよ、みたいな示唆を受ける
真っ当で誠実ないい小説だと思うよ
797吾輩は名無しである:04/09/16 12:13:08
夢も何もなくてつまんないようだが、小田桐はおそらく、
あの場で死んだのではないかと。
目ん玉飛び出たミズノを抱えて、助かるとは思えん。
798吾輩は名無しである:04/09/16 13:25:14
799吾輩は名無しである:04/09/16 14:30:35
>>797
ゲームでは生きていたけどな、あれは龍公認のストーリーなのだろうか?

>>777
ヒュウガウィルスは読まないのか?あれは五分後の世界2だぞ
800吾輩は名無しである:04/09/17 04:53:11
>>797

自分もそう思った。
801777:04/09/17 14:22:21
みな、ありがと。
 >「この小説は日本なんだけれども、未だに戦闘をゲリラ的に継続している、
 別の国家を書きたかったんです」と言っている。
それ! 「敗戦国日本の別の未来をちょっと書いてみたかっただけ」という
ねばりの無さを感じてしまったんだよ。ストーリーが民族のねばりを書いているだけに。

ヒュウガウィルスが、続編のように書かれているとは知らなかった。
読んでみる。
802吾輩は名無しである:04/09/17 19:05:03
>>801
小田桐のその後は出てこないから注意な。
803吾輩は名無しである:04/09/17 19:53:51
三流通俗文学。
804吾輩は名無しである:04/09/17 22:33:46
しか読んでないのか・・・
805吾輩は名無しである:04/09/18 14:40:01
何かここ数年金儲けに走ってるね龍先生。
806吾輩は名無しである:04/09/18 18:40:23
金儲けという言葉からイメージされる「イイ思い」と縁がなさそう・・・
807吾輩は名無しである:04/09/19 15:55:01
昔の作品の方が良いと言われるのはアーティストとして屈辱
とか言ってたけど今の村上龍が昔より面白い作品書いてるとは
とても思えない。
808吾輩は名無しである:04/09/19 20:21:02
現実の方が上いってるからね。
ムラリュウの想像力もついていけんかもね。
809777:04/09/21 09:55:27
『ヒュウガ・ウィルス』を買ってきて、さっそく読んだ。
小田桐が出てこなくても、次は?次は?とあの場面展開の速さに乗って読んだが、
やっぱり最後で…。
オレが『五分後の世界』の読後感として言ったことが
繰返された。
あそこで終わりか?
あの後、ヒュウガ・ウィルスを全滅させ
(どっかに潜んでも、現れたらまた掃討作戦を世界規模で日本民族が実行。世界から感謝と賞賛)
「向現」の変種バ−ジョンを売り出し、「UG]の財政は潤う。
そのカネで武装は充実、認められた準国民の精鋭部隊が捨て身の戦闘で、諸外国の支配を撤退させる。
日本の領土回復!
ミツイもコウリーもジャン・モノーも全快。
「やっぱり日本はすごい! 圧倒的な危機感をエネルギーに変えた『選択と集中』は正しかった!」
と、なるもんだとばかり思って読んだ。
違ったね…。
810777:04/09/21 10:12:23
三島が苦笑せざるを得なかったのは
「オレは美しすぎる物を壊したかっただけ。それで自分が救われると思った」
とウットリしたまま、後の苦悩と成就を書かなかった事をずばり指摘されたからだと思う。

村上氏も「とにかく壊すんだ! そして何かが生まれる…」と言ってた学生運動家の態度と同じ。
あとのビジョンがない。
何かって、何だ?
どんな物を作りたくて、それを壊すんだ?と聞いても、返事が帰ってこない。
そんな不満を感じる。
「とにかく壊せば、何かが始まる『だろう』」と。
甘い希望は聞きたくない。学生運動家がいくらでも真顔で言ったいた。
「そう言うんだったら、壊した事に責任もって、理想を実現させろよ!」と
つい言いたくなるじれったさ。
長文の手紙でも出してやろうかなぁ

とにかく、みな、マジレス、ありがとね。
今後に期待してみます。
811吾輩は名無しである:04/09/21 11:00:09
村上龍の小説、「え?ここで終わりなの」って感じで
いきなり終わるところがカッコイイと思ったものだ。
この人は劇的なのが苦手というか、すごい照れ屋なんじゃないかと思った。
812吾輩は名無しである:04/09/21 22:02:43
映画の影響だろ>いきなり終わる
813吾輩は名無しである:04/09/21 22:03:51
>>809
なんつーかさ、おまい、子供みたいだな。
814吾輩は名無しである:04/09/21 22:49:29
>>809
だから『存在の耐えがたきサルサ』収録の「『五分後の世界』をめぐって」を読みなよ
あんたが疑問に思っていることについて、作者本人が話してるんだからさー・・
815吾輩は名無しである:04/09/21 23:04:10
文庫本の巻末などに載ってる、ドラゴン先生の年譜に、

「また、この年の五月、パリ五月革命のデモ隊を写した一枚の写真の中に、ローリング・ストーンズのボーカリスト、ミック・ジャガーが参加しているのを見つけ、ロックバンドを解散、新聞部に籍を置いて書きまくる。」

ってあるけどどういうこと?なんでミック・ジャガーが参加してただけでバンドやめるのかよくわからない。
俺アホだから当時の政治背景とかロックとかよく知らん。だれか解説イボン
816吾輩は名無しである:04/09/22 00:23:39
さーな。俺もよく分からん。

たぶん・・・自分の甘えに気づかされたんじゃないかね?
同時に音楽の才能のなさも・・・かもしれんし。
817777:04/09/22 09:17:39
いきなり終わるって手法は、余韻を持たせて、後の展開は読者に任せるって
ことを期待してるんだと、いい意味では思えるが…。
結局「未消化」ということになりやすいんだよ。
問題提起して、それを展開と結末で読者に完全に納得させるように書いてから、
「さて、それだけでいいんだろうか?」とテーマに幅を持たせるのは
わかるが、
問題提起だけで終わってないか?
「5分後の世界」に「あなた(読者)」が不可抗力で放り込まれたとしたら、どうする?
と、言ってるだけのような…。

「ほら、別の次元では戦後日本にこんなすごい人たちがいたんだよ!
有史以来、初めて負けた戦争であなたは自分を全否定したけど、
そうでない人達がいた。あなたはこんなのに憧れない?
本当はこんな風に矜持をみせたかったのではない?
現代日本に疑問も持たずに安穏として生きているあなた!
それでいいの?」と、言ってるだけに思えない?
そうだとして、
そんなのは評論家でも言うんだよ。
具体的な解決策は言わない。
彼は作家。創造力と描写力だけで終わって欲しくない。
そんな不満を感じたんだよ。

>814
それ、手に入らないんだ…。
818吾輩は名無しである:04/09/22 10:36:35
>>817
作家ってのは結論出しちゃいけないんだよ。
「AはBである」という結論を持ってるなら、作家なんか辞めて政治活動でもしたほうがいい。
「AはBなのだろうか?それともCなのだろうか?」とずーっと悩み続けるのが作家なんだよ。
川端康成の「滝」読んだことある?
たぶん無いだろうな。
819吾輩は名無しである:04/09/22 11:25:56
しかしヒュウガ・ウィルスのラストを読んだ印象だと、
もう世界は滅びる、だめぽって感じがしたな。
村上龍の小説ってそういう絶望的な闇ン中で僅かになんかチカチカ光ってるみたいのが多いな?
820777:04/09/22 21:51:55
>>818
あるよ。
川端こそ、「仄めかしの文学」って言われてたね。文章はすごいとは思うが。
結局「意味ありげ」の雰囲気を出しているだけで終わるのも多い。
それはそれで、芸ではある。それだけで終わっていても、狙っていればいいと思う。
でも「意味ありげ」は「含み」とも「味わい深い最後」とも違う。
未消化を隠すために突然そこで終わらせているような感じを
「5分後〜」や「ヒュウガ〜」から受けてしまう。
やっぱり自分には合わない、と、上下や優劣ではなく、
まぁ好き嫌いを言うしかないんだが。
好き嫌いで判断、の意味でなら
>>813の感想は正しいw
821吾輩は名無しである:04/09/23 00:38:32
村上龍は情報を伝えたいだけなのであって、
何よりも優先に、読者の満足のいく物語をお届けしたいわけじゃないんだから。
そこがずれてるんだな。
822吾輩は名無しである:04/09/23 06:06:45
「言いたいことはない。伝えたいことがあって、それは小説の形でしか伝えられない」
龍は「言いたいこと」と「伝えたいこと」を区別している。
龍が伝えたい情報というのは、「雪は冷たい」などの科学的事実である。
龍は唯物論者。
823777:04/09/24 11:26:50
 >龍は「言いたいこと」と「伝えたいこと」を区別している
そうか、そういう姿勢だったのか…
なら、わかった。
みな、レス感謝!
824吾輩は名無しである:04/09/25 01:12:46
唯物論者だけど超能力者の友人がいたね。
あの山岸って人実際はどうなんだろう。
825吾輩は名無しである:04/09/26 17:47:31
龍ちゃん面白い作品書いてよ。
名作なんて作ろうと思えば簡単に作れるって言ってたじゃない。
826吾輩は名無しである:04/09/27 17:02:12
★新作 書き下ろし中。「ネットで『小説家に戻れ』なんて書かれると頭にくる。
必死に書いているところなのに」(笑い)
ttp://www.be.asahi.com/20040327/W11/0020.html
827吾輩は名無しである:04/09/28 00:01:37
前から村上龍(むらかみりゅう)だと思ってたけど実は・・・
828吾輩は名無しである:04/09/28 13:57:19
芥川龍之介
村上龍之助

介助?
829吾輩は名無しである:04/09/28 23:19:43
ライブ・ドアの堀江社長の顔って、村上龍に似ているような気がする
2人とも豚顔だ
830吾輩は名無しである:04/09/30 10:17:33
831吾輩は名無しである:04/10/01 21:50:07
シュワルツェネッガー知事、フォアグラの生産禁止
ttp://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20041001AT1G0100B01102004.html

フォアグラなんて、生れてから一度も食ったことねえよ
チキショー村龍め!
832吾輩は名無しである:04/10/04 14:29:53
龍の新作マダー?
予定を大幅に越えてるんじゃないのか?
枚数も日程も。
833吾輩は名無しである:04/10/06 00:22:34
龍って途中まではおもしろいのにいつも後半でダメダメになる気がする
834吾輩は名無しである:04/10/06 22:38:55
(大雑把だが)中上健次 VS 村上龍

23歳・・・一番はじめの出来事 vs 限りなく透明に近いブルー
24歳・・・眠りの日々 vs ニューヨーク・シティ・マラソン
25歳・・・灰色のコカコーラ vs 海の向こうで戦争が始まる
26歳・・・十九歳の地図 vs リオ・デ・ジャネイロ・ゲシュタルト・バイブレイション
27歳・・・鳩どもの家 vs ハワイアン・ラプソディ
28歳・・・岬 vs コインロッカー・ベイビーズ
29歳・・・化粧 vs 鐘が鳴る島
30歳・・・枯木灘 vs だいじょうぶマイ・フレンド
31歳・・・水の女 vs テニスボーイの憂鬱
32歳・・・鳳仙花 vs 69
33歳・・・熊野集 vs 愛と幻想のファシズム
34歳・・・千年の愉楽 vs 村上龍料理小説集
35歳・・・地の果て至上の時 vs トパーズ
36歳・・・紀伊物語 vs 超電導ナイトクラブ
37歳・・・日輪の翼 vs ラッフルズホテル
38歳・・・野性の火炎樹 vs コックサッカーブルース
39歳・・・火まつり vs イビサ
40歳・・・天の歌 vs エクスタシー
41歳・・・奇蹟 vs 五分後の世界
42歳・・・讃歌 vs 村上龍映画小説集
43歳・・・鰐の聖域 vs kYOKO
44歳・・・軽蔑 vs ラブ&ポップ
45歳・・・異族 vs イン ザ・ミソスープ
46歳・・・(死去) vs 共生虫
47歳・・・(あの世) vs 希望の国のエクソダス
48歳・・・(あの世) vs THE MASK CLUB
49歳・・・(あの世) vs 最後の家族
50歳・・・(あの世) vs 2日間で4人の女とセックスする方法
51歳・・・(あの世) vs 披露宴会場
52歳・・・(あの世) vs (書き下ろし中)
835吾輩は名無しである:04/10/06 23:42:19
>>834
誰も褒めないからおいらが褒めてやるw
おもろいな、おまえw

28才までは龍の勝ちかもね(もちろん優劣を付けるなんて野暮だが)
今度は中上vs三島、中上vs大江、中上vs谷崎なんかが見てえなあ
是非中上スレに書き込んでくれ!
836吾輩は名無しである:04/10/07 02:11:55
>30歳・・・枯木灘 vs だいじょうぶマイ・フレンド

全然だいじょうぶじゃない龍
837吾輩は名無しである:04/10/07 02:24:24
だいじょうぶじゃん
838吾輩は名無しである:04/10/07 03:35:26
マイフレンドがな
839吾輩は名無しである:04/10/07 11:34:07
おまえらドラのラジオ聴いてますか?
tokyo-FM土曜9時からの。
840吾輩は名無しである:04/10/07 13:02:38
841吾輩は名無しである:04/10/08 01:31:50
またラジオ始めたのか。
若いこだま、RYU'S BUTTERFLY、ときて3つめだね。
新作、脱稿したか、一段落ついたのかな?
あ、番組は聴かないよ。
どうせJMMのラジオ版だろうし、
どんな内容の番組か確かめる気も起きない。
842吾輩は名無しである:04/10/10 23:28:51
次の渡辺満里奈のほうがいい
843吾輩は名無しである:04/10/11 15:01:31
>>834
これを見るとポイントポイントで良いの出してるなあ
というか批評家受けするの。流行に乗ったもの、ジャーナリスト受けするの
とかがループしてる気がする。
でもここ数年はヤバイね。
844吾輩は名無しである:04/10/15 19:54:55
キチガイ
845吾輩は名無しである:04/10/15 19:55:27
変態
846吾輩は名無しである:04/10/15 20:07:38
おまえに良心があるなら北朝鮮でも行ってひっそり暮せよ
847吾輩は名無しである:04/10/16 00:50:00
すべての男は〜を読んだ。読んでてむかむかする。
『私は〜〜であることを知っている』って表現がむかつく。
前半のほうで『生徒たちは自分に欠落しているものを口にする』というような
ことを書いていたが村上はやたらと『才能』という言葉をだすナ。
世間を馬鹿にする奴はやはり馬鹿だ。
ダウンタウンの松本の本と同じくらいの糞本でした。
848吾輩は名無しである:04/10/16 02:18:10
美人は三日で飽きるというのは
ブスを自殺させないための方便だとか言ってたエッセイだっけ。
849吾輩は名無しである:04/10/16 04:45:44
「消耗品」の1〜2はギャグとして読むのが
正しい。
850吾輩は名無しである:04/10/16 05:23:05
10代の頃、消耗品読んで発奮してた人、挙手 (-_-)ノ
851吾輩は名無しである:04/10/16 05:37:51
>>847
マジギレしてるおまいがアフォ
852吾輩は名無しである:04/10/16 15:20:16
女は男の精子袋である
853吾輩は名無しである:04/10/16 17:30:39
>>850

二十代でなら...
854吾輩は名無しである:04/10/17 01:05:52
>>852
なにかのアダルトビデオで(たぶんレイプもの…)
「おい?うれしいか?中で欲しいか?おい?」
イヤ、アンイヤアンアンアンア〜
「おらおら!俺の精子容れになれ!」
ドピュー
ってのがあったの思い出した…
855吾輩は名無しである:04/10/17 03:19:08
>>834
つくづく中上の死が惜しいよ
現存してれば、今頃文壇の重鎮だったことは否めないな

856吾輩は名無しである:04/10/17 05:21:08
「現存してれば」「否めない」
まちがっちゃいないんだろうが変。
857吾輩は名無しである:04/10/17 13:05:21
>>856

確かに。
「存命あらば今頃文壇の重鎮とおぼしき者ナリ」
てとこか。

死ぬ前に「南回帰線」(漫画の原作)完結させて欲しかった、、、
858吾輩は名無しである:04/10/18 15:09:47
>>839
ラジオ聴いてみた。
語尾をのばす話し方が耳障りなので、
もう聴かない。
859吾輩は名無しである:04/10/18 17:45:11
>>858
やっぱりそうか。
昔から変わってないな。
「坂本はさぁー」みたいな。
まあ、作家は文章書くのが仕事だから、流暢に喋れなくても問題ないわけだが。
860吾輩は名無しである:04/10/18 20:32:30
>>858

どんな内容でした?
861吾輩は名無しである:04/10/19 01:10:50
想像つくだろw
862吾輩は名無しである:04/10/19 09:46:55
音楽の海岸を読んだんだが。
あの作品が好きだという人に聞きたい。
あんな感じの女を食い物にした生き方にやっぱ憧れる?
実際、あれ読んであんな感じの生き方を実践してる人っているのだろうか。
863吾輩は名無しである:04/10/19 09:49:36
で新作はまだなの?
864吾輩は名無しである:04/10/19 09:49:46
>862
龍のファンって大抵は日常の鬱屈に不満を感じてる人間が大半だと
思うんですが…
865吾輩は名無しである:04/10/19 09:58:39
なんだかんだ言ってもここにいる人みんな龍のことが大好きなんだね
866吾輩は名無しである:04/10/19 10:02:44
>>862

憧れないけど、そういう生き方もありだろうなと渋々認めるって感じ。
自分の男としてのだらしなさを自覚するにあたって。
867吾輩は名無しである:04/10/20 09:18:35
>>864>>866
ありがと、やっぱそうなのかあ・・・
てかだらしない?
あの男の方がずっとだらしないように思える私はまだおこちゃまなのかしらね
868吾輩は名無しである:04/10/20 12:29:05
主人公ケンジは緊張の毎日だったのでは?と感じたよ。>>867
869吾輩は名無しである:04/10/24 23:06:55
五分後の世界・・・
かっこいい・・・
870吾輩は名無しである:04/10/25 11:08:45
イン・ザ・ミソスープ読んだら、歌舞伎町がもっと怖くなった。
871吾輩は名無しである:04/10/25 12:17:28
デビュー作以外は糞
872吾輩は名無しである:04/10/25 12:37:06
>>871

お前が糞だ。もっと活字読め。文盲野郎
873吾輩は名無しである:04/10/25 12:43:59
おれも限りなく〜〜しか読んでないぞ。

コインロッカーベイベーズって、文章下手だよね。全く画が浮かんでこないし。
874吾輩は名無しである:04/10/25 12:47:33
ALMOST TRANSPARENT BLUE
875吾輩は名無しである:04/10/25 13:00:03
デビュー作と、ラブ&ポップと69とトパーズと大丈夫まいフレンドだけは良かった。
五分後の世界だとか、希望の国のなんとかは、ただ退屈なだけだった。新聞記者が書くみたいな内容で
幻滅。
876吾輩は名無しである:04/10/25 15:54:03
コインロッカーは凄いと思ったのだが…
どうにも、読み終わったあとガックシくることが多い気がす
877吾輩は名無しである:04/10/25 19:30:42
なめられたくない、揚げ足を取られたくないという気持ちが
今の手紙文体に至った理由だとおもう。
878吾輩は名無しである:04/10/25 19:58:55
手を抜きまくってるかんじがするのですが、気のせい?
それにしても、書簡文体にって、小説の歴史をそこまで遡らなくても…
879吾輩は名無しである:04/11/08 20:56:57
アシスタントが付いた途端につまらなくなる漫画家というのがよくいるが、
この人の場合にもそれに近いことが言えるような気がする。
880吾輩は名無しである:04/11/15 01:01:15
フランク・デ・ニーロ
881吾輩は名無しである:04/11/22 18:06:49
ニーロ家のフランク
8821@CLIE ◆GodOnnDc.o :04/11/27 09:46:06
ところで神です
883吾輩は名無しである:04/12/10 13:36:33
「オバハンはお○こが臭いんや」
884吾輩は名無しである:04/12/14 23:48:39
SIGHT別冊
『日本一怖いブック・オブ・ザ・イヤー2005』
――日本を代表する辛口批評家が厳選したジャンル別「読み得」XX冊!
『13歳のハローワーク』について高橋源一郎と斉藤美奈子の対談がある。
方向としては批判的。

http://www.rock-net.jp/book/book2005.html
(対談の内容が書かれているわけではない)
885吾輩は名無しである:04/12/15 01:47:08
村上龍になりきるスレです。
職人の方、カキコお願いします!

http://ex7.2ch.net/test/read.cgi/base/1103040852/l50
886三島ホモ夫:04/12/20 02:41:49
村上龍はいるか?お前に惚れた馬鹿がいる。それは俺だ。
最初に言っておくが、俺はホモではない。
そういうのには全く興味ないし、気持ち悪いと思う。
だが、お前の小説を読んで以来、
俺の中の何かが大きく膨らみはじめたんだ。
いつの間にかブックオフでお前の小説を探していたり、
オナニーの最中にお前の事を
思い出したりするようになっていたんだ。
ああ、俺だって嫌だったさ。しかし、ある日をさかいに、
俺の中の何かがはじけたんだ。
俺は最初からお前でオナニーするようになっていた。
74回、これは俺がお前で抜いた正確な数字だ。
おそらくお前は、俺のことを拒絶するだろうと思う。
だが、これだけは覚えておいてほしい。
俺は常にお前の近くにいるという事をだ。
満員電車で、首筋に熱い鼻息を感じたら、それは俺だ。
居酒屋で、妙に熱い視線を感じたら、それは俺だ。
無言電話がかかってきたら、それは俺だ。
そして、もしこの先お前がレイプされるような事があれば・・・。
お前がこれを読んでいる時、俺はすでに行動を開始している。
887吾輩は名無しである:05/01/13 13:14:41
uuu
888吾輩は名無しである:05/01/14 08:06:31
最近渋い
889吾輩は名無しである:05/01/19 16:32:46
最近コインロッカーベイビーズを読んだけど、
ディテールがいちいち細かくて殆ど斜め読みしてたからか
特別面白いとは思わなかったな。
主要キャラの魅力はあるように思えたけど、
シナリオは特筆するようなことは無かった。
890吾輩は名無しである:05/01/19 17:58:11
明らかに娯楽小説よりの読み方ですね
891吾輩は名無しである:05/01/19 18:06:52
文学好きとしてはどこを評価しているの?
892吾輩は名無しである:05/01/21 13:59:35
むしろ娯楽小説として評価されてるが、
娯楽小説ほど娯楽要素が詰まっていないために、賛否両論を受けているといえると思う。
個人的には文学的にも大した話じゃないと思う。春樹と違って文学史に対する意識も弱いしね。
893吾輩は名無しである:05/01/21 16:31:49
そういえば、ハローワーク110万部だそうですね
写真集みたいな単価だし、ぼろ儲けでしょう。龍センセ
894 :05/01/21 23:11:40
895吾輩は名無しである:05/01/22 01:19:51
個人的に。
村上龍は作家としては好きな方の部類に入るけど、小説は好きと苦手に分かれてしまう(全作読んだ訳じゃないけど)。
ラブ&ポップは大好き。インザ味噌スープも面白かった。

限りなく透明〜は乱交シーンが微妙。過激にしようという勢いは伝わるけど、私にはなんだかツマランというか途中で退屈で飽き飽きするような描写に感じ間スタ。飛ばしたくなるような。

896吾輩は名無しである:05/01/22 01:22:33
あ あと69は嫌い
村上龍の田舎っぺを感じた

897吾輩は名無しである:05/01/22 08:55:03
ぶっちゃけ90年代の龍は
ラインと五分後だけだろ。
ストレンジデイズはギャグとして最高だったが
898吾輩は名無しである:05/01/27 00:07:28
昭和歌謡大全集を忘れちゃいけない
899吾輩は名無しである:05/01/27 05:22:48
村上龍以外の作家ので愛と幻想のファシズムと似たような面白さを持つ小説ないですか?
何を持ってあの小説の面白さとするかはお任せしますんでもしあったら教えて下さい。
外国のでもいいんで。
900吾輩は名無しである:05/01/28 12:58:53
『小林カツ代の今晩のおかず一品』なんてどうだ。フライパンに対するファシズムぶりは、生唾モノ。
901吾輩は名無しである:05/01/28 17:38:52
小説じゃなくてファシズムの歴史書とか思想書読んだほうがいいぜ
902吾輩は名無しである:05/01/28 18:55:41
>>899
「オメガトライブ」
「ワールド・イズ・マイン」
「1984年」
「月は無慈悲な夜の女王」
「異星の客」

上の2個は漫画だよ。漫画喫茶にあると思うので。「オメガトライブ」はまだ連載中だけどね。
下の3つは小説。「異星の客」は火星人が世界を動かしちゃうの。地球人との価値観の違いが面白いかも

903吾輩は名無しである:05/02/05 08:44:08
島倉千代子が手記で自殺考えたことを告白
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050204-00000031-nks-ent
904吾輩は名無しである:05/02/06 01:25:44
龍のエッセイとかはどうよ?
厨房時代には割と影響されてしまったのだが。
最近80年代のスノビッシュなエッセイとか読み返してびっくり。
バブルの時代だったんだなー。
905吾輩は名無しである:05/02/07 21:10:40
龍さん、子供の言うこと真に受けちゃダメっす!
バカにされてます!
ttp://web.sfc.keio.ac.jp/~s01133su/mt/archives/000259.html
906吾輩は名無しである:05/02/08 13:16:03
>>905
湘南藤沢でつか。そうでつか。
907吾輩は名無しである:05/02/14 15:46:32
2月3日に中央大で講演やったらしいな
行った香具師おらんの?
どんな内容だった?
908吾輩は名無しである:05/02/14 16:54:14
13歳のピロートーク
909吾輩は名無しである:05/02/16 00:02:49
作家って加齢とともに老練してくと思いきや
龍はしょぼくなってる
多分色々首突っ込みすぎて作家としての感性が摩滅したんだろう(そもそも無いのかもしれんが)
910吾輩は名無しである:05/02/17 02:27:13
今、思ったけど、ホリえもんって村上龍に似てないか?
九州出身、進学で上京、デブ、旨いものが好き、
女好き、人を挑発するような事を言う


   などなど。そういえば、最近村上龍って何やってるんだろう?
911吾輩は名無しである:05/02/17 13:22:30
何やっているのかは知らないけど、
龍さんが佐世保の触法少年二人となにかを作っている夢を見た。
912吾輩は名無しである:05/02/17 22:16:36
去年は新作を箱根でずっと書いてたらしい。今まで一番長い作品だってさ。
北朝鮮の反乱兵が博多を占拠?なんか変なこと言ってたぞ。
913吾輩は名無しである:05/02/17 22:27:22
愛と幻想みたいな感じなのかしらん
最近は売れてるの龍って?
エクソダスとか普通に初版が本屋にあるよな
914吾輩は名無しである:05/02/23 11:57:51
>>913
13歳のハローワークが売れたらしいぞ
あんなの誰でも作れそうだが
915吾輩は名無しである:05/03/02 01:21:35
JMMで著者校正がほとんど終りだと。
もうすぐ出るんだね。

最近は香田君事件とか堀江ライブドアとか小説より面白い事件があるし
北朝鮮が一番重要だけど
それにあわせてもっとブチギレタ世界を見せてほしい。

取材をするのもいいけど、それでこじんまりしちゃいがちだと思う。
でも期待してる。
916吾輩は名無しである:05/03/04 11:47:06
yr
917吾輩は名無しである:05/03/05 12:57:25
こいつの本って実際どのくらい売れているのだい
918吾輩は名無しである:05/03/08 17:31:24
ブックオフに並んでる本から推し測れ
919吾輩は名無しである:05/03/08 23:33:07
>>917
『最後の家族』は10万部くらい。それが平均的だということらしい。
もっとも売れなかったゴルフの小説は2万部くらい。あとナイトクラブも売れなかったらしい。
920吾輩は名無しである:05/03/08 23:53:48
10万部って驚きだな
島田雅彦が10冊出してやっと同じくらいか・・・
921吾輩は名無しである:05/03/09 00:14:49
そういえば最後の家族はアヤヤが出てたな
922吾輩は名無しである:05/03/09 12:44:49
限りなく・・・おもしろくなくて最後まで読めなかった。

何がいいの?
923吾輩は名無しである:05/03/09 15:26:44
小説は駄作を作っても売れるからいいね。
映画は、駄作を連発しても、全く客が入らないからな。
924吾輩は名無しである:05/03/10 02:22:54
>>923
まあ、駄作というほどでもないけどな。おもしろくなくなったというか、
飽きた。
925吾輩は名無しである:05/03/10 02:36:10
>>922
俺も限りなく…は、なにこれって思うけどね。
作品の良し悪しってのは作品自体に備わっているんじゃなくて、
作品と読者との関係性の中にあるんだなって思うようになったよ、俺は。
926吾輩は名無しである:05/03/10 06:58:10
ということは、貴方が「何こいつ」って人なのかも知れんよ。
927吾輩は名無しである:05/03/10 22:58:35
つーか、「限りなく・・・」は当時読むとおもしろかった小説なんだろうよ。
今読んでも、なんだかな〜と思うのは当然だろ。
928吾輩は名無しである:05/03/15 13:29:07
俺は限りなく・・・は好きじゃないけど、友人は限りなく・・・の詩的描写が好きだと言ってるよ。
>>925 俺もそう思うな。まさにそう思う。
だから○○は終わっている云々言うのなら、その根拠は勿論のこと、自分が好きな作家と
「その作家のどういう所を好きか」まで言わないと。
じゃないと何も発展しない。
批評を簡潔で終わらすなよ、と思う 
929吾輩は名無しである:05/03/15 15:58:05
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/434400759X/ref=amb_center-3_193877_1/249-8495998-9518729

液体グチョグチョゲロゲロ系長編キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!
930吾輩は名無しである:05/03/16 16:17:21
931吾輩は名無しである:05/03/16 18:32:44
「シュリ」とか「JSA」のような韓国製の大味映画のプロットみたいだな。
932吾輩は名無しである:05/03/17 21:56:49
そうだね、東宝・フジテレビに映画化してもらうといいよ。
援助交際だのサッカーだのひきこもりだのと微妙に世間から送れたタイミングで
ネタにしてきた龍だけに、この時期に北朝鮮を持ってくるのはさすが今回も外してないよ。
933吾輩は名無しである:05/03/18 17:52:07
2011年福岡ドーム開幕戦
主催は
ダイエー・ホークス?
ソフトバンク・ホークス?
934吾輩は名無しである:05/03/18 23:51:23
>>932
世間から送れてないタイミングの旬のネタは例えば何ですか?
ライブドアですか? プッ
935吾輩は名無しである:05/03/19 00:49:05
>>932

車窓の風景をスケッチしろったって無理だよ。
それはTVのコメンテーターの領分。
人間には考える時間が必要。
まして物書きなら尚更。
936吾輩は名無しである:05/03/19 00:53:18
でも明らかに流行りばっかり追いかけてるよな。
それにここまで人の評価を気にする人間もめずらしいよね。
937吾輩は名無しである:05/03/19 12:54:36
一般的に「ここまで」っていう表現は、身に覚えのある人の物言いです(苦笑)。
938吾輩は名無しである:05/03/19 14:03:59
「常に時代の最先端から一歩後ろを歩く作家」というようなことを福田和也が言ってたな。
福田の文章で唯一納得できたものです。
939吾輩は名無しである:05/03/19 14:11:31
ワロスwwwww
久方ぶりの小説がまたもや架空戦記物ww
ポスト荒巻義雄確定ww
なんでこんな奴のスレが文学板にあるんだよww
940吾輩は名無しである:05/03/19 16:31:07
最先端じゃ売れないだろうが。
ニーズが少ないんだから。
941吾輩は名無しである:05/03/19 23:11:25
>939
三行目以外は同感。
942吾輩は名無しである:2005/03/23(水) 00:51:20
あ の ド ロ ド ロ な 雰 囲 気 だ け 楽 し め れ ば そ れ で 俺 は 満 足 だ 。
943吾輩は名無しである:2005/03/23(水) 16:22:33
今の龍に「五分後の世界」よのようなドロドロ描写系は望めないだろう。
「天使のパス」とかいうサッカー小説読んだとき、年齢のせいで粘りがなくなったのか
どうだか知らないけど、妙に描写が淡白になっていてさみしさを感じたよ。
944吾輩は名無しである:2005/03/23(水) 16:41:38
悪魔のパス天使のゴールは
めちゃくちゃリアルだったな
945吾輩は名無しである:2005/03/23(水) 17:51:27
>944
どの辺りがめちゃくちゃリアルだったの?
946吾輩は名無しである:2005/03/23(水) 20:25:37
>>945
試合が
947吾輩は名無しである:2005/03/23(水) 22:48:13
サッカー薀蓄が鬱陶しい小説だったよ。
948吾輩は名無しである:2005/03/24(木) 03:32:57
サッカーやったことあるか見るのが好きじゃないと
あの試合描写は理解できないだろうね
949吾輩は名無しである:2005/03/24(木) 09:59:24
>>948
確かに。
漏れはサッカーに興味ないから、読んでいてもサッパリ分からなかった。
昔の「テニスボーイ」とか「タカハシ」はスポーツ薀蓄が分かり易かったし、面白かったのになあ。
950吾輩は名無しである:2005/03/24(木) 12:54:48
もう終わってるってことか。
951吾輩は名無しである:2005/03/26(土) 20:06:21
この人、「今カンクーンのホテルでこれを書いている」とか
景気のいいことエッセイで書いたりしてるけど、
今の年収でっていくらぐらいだろう?
952吾輩は名無しである:2005/03/27(日) 13:02:13
衝撃!! 村上春樹はエロゲーのパクり!?
こんなに似てる「海辺のカフカ」と「AIR」!!

・主人公が旅人(みたいなもの)。
・主人公の分身のカラスが出てくる。
・舞台は夏の海岸沿いの田舎町。
・そのまちでヒロイン宅に居候。
・居候したのち性交。
・主人公のかかえる問題は家族に関すること。
・ヒロインが死ぬ。
・ヒロインの死に方が、「謎の病におかされて死亡」。
・主人公がヒロインに近づくのが死のはじまり。
953吾輩は名無しである:2005/03/29(火) 11:53:27
薀蓄といえば、「半島を出よ(笑)」も薀蓄が多い小説だったよ。
特に下巻なんてホント凄いんだから。
本人は描写力(笑)に自信を持っているらしいけど、渡部直己なんかに誉められたことが
悪いほうに働いているのがわかりますね。
954吾輩は名無しである:2005/03/29(火) 12:07:51
作家が腐ると臭い
955吾輩は名無しである:2005/03/29(火) 13:04:28
「半島を出よ」悪くない小説だったけどむやみに長すぎる
もう少しまとめることは出来たんじゃないかと思ったけど、
著者にしては何かを伝えるためにこれだけの枚数が必要だったのだろう
でも俺はちょっと飛ばし読みしたけどな

でもイシハラ達のグループを描いてる章はさすがだと思った
しかし小説の書き方としては下手だと思う
特に作中で多用される「説明的な語り」は作者の声が出てしまっててまるでエッセイのようだ
登場人物の声として語られている部分も読んでいるとどうしても作者の声に思えてくる
村上龍の「説明的なエッセイ風語り」は彼の怠惰かもしくは才能の無さを表している
小説とはその「説明的なエッセイ風語り」こそを表現しなければならないのではなかったか?
村上流はそれを直接的に語ってしまうところが残念だ

956吾輩は名無しである:2005/03/29(火) 23:32:10
>登場人物の声として語られている部分も
>読んでいるとどうしても作者の声に思えてくる

そこがいいw
むしろ可愛げがあって好もしく思う。
この作品も小説のカタチを借りた情報発信なら、
小説としての体裁は二の次って事でしょう。
957吾輩は名無しである:2005/03/30(水) 01:47:08
>>956
まあアホには合う小説だよねw
958吾輩は名無しである:2005/03/30(水) 01:50:15
まあアホにはわからない小説でしょうねw
959吾輩は名無しである:2005/03/30(水) 06:55:43
>>957

じゃあ、すぐに買いに行けw
960吾輩は名無しである:2005/03/30(水) 13:53:21
>>959
お前がだろ?w
961吾輩は名無しである:2005/03/30(水) 14:19:11
962959:2005/03/30(水) 21:32:37
いや、お前こそ資格ありw>960
963吾輩は名無しである:2005/03/31(木) 22:28:59
957 名前:吾輩は名無しである[sage] 投稿日:2005/03/30(水) 01:47:08
>>956
まあアホには合う小説だよねw

958 名前:吾輩は名無しである[sage] 投稿日:2005/03/30(水) 01:50:15
まあアホにはわからない小説でしょうねw

959 名前:吾輩は名無しである[] 投稿日:2005/03/30(水) 06:55:43
>>957

じゃあ、すぐに買いに行けw

960 名前:吾輩は名無しである[] 投稿日:2005/03/30(水) 13:53:21
>>959
お前がだろ?w

961 名前:吾輩は名無しである[] 投稿日:2005/03/30(水) 14:19:11
>>956
>>958-959
(^^)q
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/joke/1111578916/58

962 名前:959[] 投稿日:2005/03/30(水) 21:32:37
いや、お前こそ資格ありw>960

素晴らしい罵倒合戦ですね。これが文学板の典型的なレス
964吾輩は名無しである:2005/03/31(木) 23:00:37
お前も買えよw>963


おれはかねなくてかえん(tt)
965吾輩は名無しである:2005/03/31(木) 23:16:34
坪が刺激的。長編大好き
966吾輩は名無しである:2005/04/04(月) 03:10:55
>>938
一歩じゃなくて三歩だったような
967吾輩は名無しである:2005/04/07(木) 16:04:53
イボイボイボイボイボ
ジジジジジジジジジジ
968吾輩は名無しである:2005/04/07(木) 20:08:16
龍    サク      アキ
969吾輩は名無しである:2005/04/07(木) 23:34:07
特攻隊員が犬死か犬死でないかは個々人の感想であるから
一晩中、感想を喋り合えばよろしい。
しかし、彼らはアジア侵略(強盗殺人)の共犯者であるという事実は紛れもないことである。
靖国の英霊たちがアジア侵略強盗殺人の犯罪者若しくは犯罪の共犯者であるという事実から目を逸らしてはならない。
麻原天皇陛下のもと、世界滅亡(ハルマドゲン)阻止のためと称して
市民を殺し廻ったオウム帝国の兵士たちもいま個別に裁かれている。
オウム帝国サリン特攻隊の若者たちもその共犯者たちも裁かれている。
当前のことだ。
靖国の英霊たちもアジアの無辜の民を殺した犯罪者であり共犯者であることから逃れる事は出来ない。
数人の指導者を連合国に裁いて貰うという怠惰に胡坐をかいて、英霊という個々の犯罪者を見逃してきた。
オウム裁判のように厄介で気の重いことだが、裁くのは我々日本国民の義務である。
オウム帝国と日本帝国に家族を惨殺された者の悲しみは同じものだ。
侵略の挙句多くの家族を殺しておいて、たかが数十年で許されるはずがなかろう。
http://yeoseong.korea-htr.com/jyoseihoutei/nisino.htm

970吾輩は名無しである:2005/04/08(金) 18:36:32
クヨクヨ後ろ向きに考えるのが一番よくない。
ネタで書くなら別だが。
971吾輩は名無しである:2005/04/10(日) 04:43:20
次スレ立ったYO

村上龍総合スレッド〜「半島を出よ」ノ巻〜
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/book/1113068513/
972吾輩は名無しである:2005/04/10(日) 16:53:51
ダブル村上なら、やっぱり龍、ですよね!
973吾輩は名無しである:2005/04/10(日) 17:59:00
村上元三でしょ
974吾輩は名無しである:2005/04/10(日) 18:20:49
やっぱショージでしょ。
975吾輩は名無しである:2005/04/10(日) 22:24:56
また今度埋めるから。
976吾輩は名無しである:2005/04/10(日) 22:29:39
椹木野衣との対談って今もどっかで読める?
977吾輩は名無しである:2005/04/11(月) 21:55:39
「神は細部に宿る」ならブックオフで100円でうってるよ。
978吾輩は名無しである:2005/04/12(火) 12:34:00
ありがと。探してみるわ。
979979:2005/04/13(水) 15:08:05
979
980980
980