村上龍を褒めてみる

このエントリーをはてなブックマークに追加
1吾輩は名無しである
オエーッというのはわかります。
しかし、どうして2ちゃんで、彼はふくろ叩き
にあわなければならないのか。
たんに、嫉妬されているだけなのか。
とにかく、彼にもいいことがあるはずだ。
2吾輩は名無しである:02/12/22 18:00
重複スレです。削除依頼をだしてください。
この重複スレを放置する場合は、板荒らしと認定されて
IPをさらされ、2ちゃんからプロバイダ様に苦情が提出されて
あなたは2ちゃんへのアクセスが禁じられます。
詳しくは削除要望板をみてね。
3吾輩は名無しである:02/12/22 18:02
村上龍、いいよね!
4吾輩は名無しである:02/12/22 18:03
中田と友達なんてうらやましいよね!
5吾輩は名無しである:02/12/22 18:05
ドラえもんみたいでカワイイ♪
6吾輩は名無しである:02/12/22 18:10
昔のプロフ写真は二枚目だった♪
7吾輩は名無しである:02/12/22 18:17
あれ、重複スレなんてないじゃん。がんばって調べて損したよ。
ま、いいけど。
8吾輩は名無しである:02/12/22 18:17
あめぞうのパクリサイトで
ここまで増長して恥ずかしくないのだろうか
>>2
9吾輩は名無しである:02/12/22 18:28
あんなスゲー小説書いて
あんなスゲー映画撮って
あんなスゲー家に住んで
あんなスゲーテニス上手くて
あんなスゲー経済にも詳しくて
あんなスゲー顔もでかくて
あんなスゲー腰悪くしちゃって
あんなスゲー人いねーよ、まったく。
10吾輩は名無しである:02/12/22 18:31
やっぱり!そうだろ。
11吾輩は名無しである:02/12/22 18:33
リュウ、さいこー!
12吾輩は名無しである:02/12/22 18:34
リュウこそ俺らの教祖さま!
13吾輩は名無しである:02/12/22 18:34
もっと来い!
14吾輩は名無しである:02/12/22 18:36
リュウって独身なんですか?
15吾輩は名無しである:02/12/22 18:38
結婚してるはずだよ。たしか、もと日活女優と。
16吾輩は名無しである:02/12/22 18:38
リュウはさぁー世界中に女房がいるらしいぜ!
イケテルよな!
17吾輩は名無しである:02/12/22 18:39
ちっきしょー!
くやしいけどリュウ、あんたカッコイイよ!
18吾輩は名無しである:02/12/22 18:41
しょうモナー
19吾輩は名無しである:02/12/22 18:45
龍之介にもいいところがある。もっと探そう。探検だ。
20吾輩は名無しである:02/12/22 18:46
美人は三日で飽きるというのは
ブスの自殺を救うための嘘である

おれもこんなこと言ってみてえよー!
二枚目だから言えるんだよな。
カッコよすぎリュウ!
21吾輩は名無しである:02/12/22 18:51
絶対、こんなふうにシニカルな褒め方になると思ってたよ。
誰か、マジで龍之介を褒めてやってくれよ。
可哀想だよ。
2222:02/12/22 18:53
死んだカルチャーだからシニカルとなって然るべき
23吾輩は名無しである:02/12/22 18:55
『最後の家族』はおもしろかったが。
24吾輩は名無しである:02/12/22 19:02
坂本龍一も哀れだよなー
あいつもリュウの才能に寄生してる一人だろ!
リュウはお前なんか同等と思ってないって!
リュウと一緒に並ぶとリュウの気品の前に霞んで見えるよな
リュウもお前のバカヅラに苦笑してるっつーの!

http://www.mainichi.co.jp/edu/mori/topik/200201/0107-1.jpg
25吾輩は名無しである:02/12/22 19:07
>>24
こういうオヤジにはなりたくないという手本だね。
実業家の方がはるかにましだよ。
26吾輩は名無しである:02/12/22 19:09
可哀想な龍之介。誰か、かれを助けてやって下さい。
27吾輩は名無しである:02/12/22 19:11
これは、純粋なイジメだよ。龍之介と龍一、いいやつじゃないか。
もっと、褒めてみようよ。
28吾輩は名無しである:02/12/22 19:11
龍之介って名前は芥川龍之介を彷彿とさせるね。
29吾輩は名無しである:02/12/22 19:12
最高のスーツをだらしなく着こなすところがセクシー
30吾輩は名無しである:02/12/22 19:12
じゃあ、27きみがまず褒めて下さいな。
31吾輩は名無しである:02/12/22 19:14
作家志望のカスが、本物の作家の龍の悪口いっても
悲しいだけ。
せいぜい2ちゃんだけで文句垂れてな。
32吾輩は名無しである:02/12/22 19:19
ねえ、なんでリュウがノーベル文学賞とれないわけ?
やっぱ嫉妬されてんのかな?
33吾輩は名無しである:02/12/22 19:20
>>31
作家に対するコンプレックスなんてない普通の社会人としてこの人たち恥ずかしいよ。
君が何者なのか知らないが。
34吾輩は名無しである:02/12/22 19:22
村上龍なんて読んだことない。
35吾輩は名無しである:02/12/22 19:27
龍って言うのが強そうでいい
36吾輩は名無しである:02/12/22 22:17
ドラゴンのおかげで危機感をエネルギーに変えられるようになりますた。
37吾輩は名無しである:02/12/22 22:18
そう、でも本名は龍之介、ちょっと、古風。でも、刀振り回してそうでかっこいい。
こんな感じで褒めてやって下さい。
38吾輩は名無しである:02/12/22 22:26
龍って、案外、褒め殺すといろいろとおごってくれそう。
褒め殺してやって下さい。
39吾輩は名無しである:02/12/22 22:33
龍の浅黒さは2年前までヤバイくらいに黒かった。
40吾輩は名無しである:02/12/22 22:34
健康そうに焼けていた。
41吾輩は名無しである:02/12/22 22:35
健康そうに焼けていた、というのもお忘れなく。
いいやつだよ龍って。
42吾輩は名無しである:02/12/22 22:49
豚の背油みたいな匂いがする香ばしい奴だよ龍は。
43吾輩は名無しである:02/12/22 22:55
村上龍を舐めてみる
44吾輩は名無しである:02/12/22 22:58
苦っ
45吾輩は名無しである:02/12/22 23:48
二枚目だった頃の画像が見たくて探してたけど断念したよ。
龍ちゃんの画像60件くらい見れた自分に満足。

ほんとに二枚目だったんだよね? 
46吾輩は名無しである:02/12/22 23:49
若い頃の写真もけっこー子豚ちゃんなんだけど
痩せてた頃ってあるの?
47吾輩は名無しである:02/12/23 00:17
龍之介と誕生日が同じです。
俺幸せだよ、ハッピーだよ。
48吾輩は名無しである:02/12/23 00:32
文壇デビューの頃は滅茶苦茶かっこよかった(らしい)
49吾輩は名無しである:02/12/23 00:51
村上龍を咥えてみる。
50吾輩は名無しである:02/12/23 00:52
村上春樹の顔より村上龍の方が趣があるよね、村上春樹って
なんか薄っぺらいっていうか田舎っぽい顔だよね
51吾輩は名無しである:02/12/23 00:53
春樹さんは確かに垢抜けない顔してるな。
ドラは何だかんだで見ててオモロイ顔だ。
52吾輩は名無しである:02/12/23 01:23
春樹は自閉症。龍は自開症。
53吾輩は名無しである:02/12/23 01:26
村上朝日堂の逆襲
54吾輩は名無しである:02/12/23 09:54
村上朝日堂はいいです。他方、龍之介のエッセイは最低。
たとえば、現在かれ自身が『龍言飛語』を読むと、ショックを受けてもっと
ブタになるんじゃないか。過食気味で。
昔と比べると、龍之介もだいぶカドがとれて、丸くなった印象を受ける。
いいことですよ。
55吾輩は名無しである:02/12/23 10:03
私の住む村の言伝えでは、
飢饉になると、山の上から龍がやって来て、
餓えに苦しむ人々を救うそうです。
これは、昨年亡くなった祖父から聞いたはなしです。
56吾輩は名無しである:02/12/23 10:09
そう、そんな感じで龍之介を褒めてやって下さいな。
しかし、55なかなかやるじゃないか。
57吾輩は名無しである:02/12/23 10:10
村の上の龍か……ふむ。
58吾輩は名無しである:02/12/23 10:25
村上龍の血液の約74%は、何と"濃い口しょう油"だったらしい。
最近では、30%までに落としてきてるらしい。
いいことだろ?
59吾輩は名無しである:02/12/23 10:55
もう少し、まともな意見が聞きたいのですが。
60吾輩は名無しである:02/12/23 11:05
小説を書かせたら世界レベルの傑作を連発。
映画を撮らせたら職業監督カオナシの、これまた、
傑作の釣る瓶打ち。
おまけに、二枚目と来りぁ〜、
世の冴えない男どもが嫉妬するのも、無理ないよね。

それに引きかえ、この俺と来たら
チビで、デブで、おまけに本名が金之助って言うんだぜ、
やってられるかっちゅうの!

61吾輩は名無しである:02/12/23 17:48
だいじょうぶ、村上龍。
だいじょうぶじゃない、村上龍の撮った映画。
本人は元気だけど、本人が作った映画見ると元気なくなる。
62吾輩は名無しである:02/12/23 18:25
少年ジャンプの会社の文庫がたくさん出てていいね!
・・・としか言い様がない。
63吾輩は名無しである:02/12/23 19:00
マジレスすると、「トパーズ」はおもしろかったぜ。
64吾輩は名無しである:02/12/23 19:51
マジレスすると、映画版「限りなく透明に近いブルー」はおもしろかったぜ。
65吾輩は名無しである:02/12/23 19:54
「トパーズ」は冒頭に島田雅彦も出ていたな
66吾輩は名無しである:02/12/23 21:14
ヒッチのトパーズはつまんなかった
67吾輩は名無しである:02/12/23 22:41
ケチャップでおなにぃ
68吾輩は名無しである:02/12/23 22:49
じゃあベタだけど、構築系の作品と
情景の描写はホントに上手い。

あとはー、えーと、まあなんだ。ドラはドラだ。
69吾輩は名無しである:02/12/23 22:55
うん、確かに「コインロッカー」も「限りなく」も
「五分後の世界」もすごいよな。他のやつには書けないな。
70吾輩は名無しである:02/12/23 22:59
わたなべ直己が誉めてるね。
クローム鍋。
71吾輩は名無しである:02/12/23 23:05
あぁ、「イビサ」ねぇ。
「イビサ」も「インザ・ミソスープ」もグロさばかりが目立って
正当に評価されてない気がするよ。龍作品としてはいい方だと思う。
72吾輩は名無しである:02/12/24 00:38
そう。
73吾輩は名無しである:02/12/24 00:49
強いてあげると、正当な評価ってのはあるかも知れない。
まあ、駄目作家だとは思うけど、
どうもパンピーさんはバブル期のイメージでドラゴンを推量るところがあるような。
7464:02/12/24 03:05
ええと、「ピアッシング」も悪く無かったよ。
75吾輩は名無しである:02/12/24 07:04
SMとりいれるようになってから質が堕ちた。
個人的には読了するのが困難になった。
展開が予想できて、なおかつそれでわくわくしないので。
76吾輩は名無しである:02/12/24 09:19
>>73
「すいりょうる」ってなんですかw パンピーさん?
77:02/12/24 10:02
こいつアタマわりーな
78褒めてみる:02/12/24 10:07
「かっぷく」いいのー
79吾輩は名無しである:02/12/24 10:27
昔は掛け算の小説で今は足し算
80吾輩は名無しである:02/12/24 17:09
>>76…。
81吾輩は名無しである:02/12/24 17:22
はかる。
君のあたまの中がパンピーどころじゃないってことは、
76の発言で十分に推量れたよ。
82吾輩は名無しである:02/12/24 17:23
一時期よりかなり痩せた。
糖尿だと思う。
83吾輩は名無しである:02/12/24 17:31
さり気に酷い事を書くなよ(w
84吾輩は名無しである:02/12/24 17:50
リュウって根はいい奴のような気がする
85吾輩は名無しである:02/12/24 18:02
スバラしき、自己宣伝。
86吾輩は名無しである:02/12/24 20:36
龍がメディアに出ない奴なら評価はもう少し違うだろうか?
でも露出の少ない龍は龍じゃない。
87吾輩は名無しである:02/12/24 20:50
>>1
龍が袋だたきにあってるわけじゃないんだよ。
 
龍しか読んだ事がない文学初心者が叩かれてるんだ。

龍以外の本を読む人は、
彼の著書がどれだけ”無”かが分かるから、
今更龍について語るような恥を晒さないだけなんだよ。

そうだろ>>1
いまさらこんな恥スレ立てるおまえは生涯読了本数3にも満たない
眼鏡なんだろ?

本を嫁!
88吾輩は名無しである:02/12/24 22:13
龍ズ・バー復活して!
89吾輩は名無しである:02/12/24 22:16
いい年こいて若いふり。

素晴らしい。
90吾輩は名無しである:02/12/24 22:18
おれらよりもいい物を、たくさん食べてきたことだけは認めてやる。
91吾輩は名無しである:02/12/24 22:20
>>90
そのおかげで早死にするわけだが・・・
92吾輩は名無しである:02/12/24 22:26
でも龍も50だよ。それこそ何だかんだで。
93吾輩は名無しである:02/12/24 22:35
RYU'S BAR はおもしろかったよ、毎回ゲストが来るし。
94吾輩は名無しである:02/12/24 23:10
このスレには、嫌いな人もいるみたいですけど、
僕は好きです。
ペログリより
ベラカミ チューの方が。
95吾輩は名無しである:02/12/24 23:16
正直>>87のような香具師よりドラのほうが羨ましいと思うのは俺だけか?
96吾輩は名無しである:02/12/24 23:24
>>95
ハァ?
お前みたいな奴は古本屋で村上龍の5分後の世界たまたま読んで戦闘描写に
興奮して若気の至りで自衛隊に入隊して上官にしごかれながら後悔しつつひっそり
と日本も戦争できるようになればいいのにと思いながら一生訓練してれば?
97吾輩は名無しである:02/12/25 00:40
太ったストーンズは見たくない
暇な引き蘢りが相手にされたくて食い付きのいいドラスレを立てる。
               ↓
すぐに ドラ好き文学初心者 VS 白痴嫌い の図式ができる。
               ↓
文学初心者には馬鹿な嬉しがりが多いのでやたらとageたがる。
               ↓
読書に疲れた文学青年達が、ドラを褒める素人を見て笑う。
               ↓
アンチドラに簡単にドラ時代の終焉を告げられ、ポツーンとスレに立ち尽くす。
               ↓
が、馬鹿な白痴はいまだに援助交際や、ドラッグネタで興奮する。
               ↓
気が付けば、そんな馬鹿が立てたドラスレで文学板は埋め尽くされている。
               ↓
実はドラスレを乱立する文学初心者は同一人物だ。
              
99吾輩は名無しである:02/12/25 01:51
>>98
ぜんぜん間違ってないけど、言ってる事は正しい。
いまさらドラについて語る事は、ノリが入った阪神を想像するより空しい。
100吾輩は名無しである:02/12/25 01:56
米軍基地の近くで育って、アメリカに対する憧れと憎しみという背反する
感情を持つようになった、という背景がちょっと陳腐なのかな?
私にはちょっと退屈かも。
でも文章はうまいのかなあ、好きではないけど。
人(特に日本人)を小ばかにしたような態度もちょっと好きでない。
101鰯 ◆VuVTstpvAQ :02/12/25 03:34
>>100
その感情がありながら、さほど作品に昇華されていないのが陳腐なのでは。
文章が下手、とは本人認めてるね。
ひたすら改行がないのは中上健二の真似?
改行なくてもさらーと読み終えちゃうけど、味わいがないなあ。
102吾輩は名無しである:02/12/25 04:08
奢れる者久しからずを学べる
しかし、ほんと短かったね。
103吾輩は名無しである:02/12/25 05:44
幾らなんでも短くはねーだろ。
かなりシブトイ男、それがドラ。
104吾輩は名無しである:02/12/25 05:46
煽るつもりは無いが「文学初心者」って…
105吾輩は名無しである:02/12/25 06:36
コインロッカーベイビーズは正直よかった。
69もよかった。

最近経済に関する本を出したそうですけど、それはどうですか?
だれか読んだ人います?
106吾輩は名無しである:02/12/25 09:59
地下鉄サリン事件のノンフィクションに手を出す村上春樹さんとか、
経済の本を出してみたりする村上龍さんとか、
本業に行き詰まっているのかな?
と、あらぬ心配をしてしまいます。
余計なお世話なのは重々承知の上ですが。
ただ、理科系知識を駆使してSFを書く人がいるように、
人文社会学的知識を駆使して新たな小説を書こうとしているのなら
長い目で見て成果を期待したい。
107 :02/12/25 10:41
>>105 読んではいないがとりまきの経済学者達はそろって
2chデンパノミスト格付けで、上位に格付けされていた
108吾輩は名無しである:02/12/25 10:56
実際に会うといい人だけどね。
相手に気を使うし。
109吾輩は名無しである:02/12/25 15:17
>>106
両氏ともに時代に直接コミットしようとしたのだ。
そうしなければ作家としての基盤を維持できない状況が生じたから。
厨房にはわからないだろうが80年代と90年代以降では状況は変わってしまった。
自分のテリトリーで確立したスタイルを維持していれば安泰という状況はなくなってしまった。
現代は面倒な時代だね。
110吾輩は名無しである:02/12/25 15:30
しったか文学オタと頭のいい文化人の間でだけだろ
リアルで本買って読んでるパンピはそんなこと気にしてないよ
111吾輩は名無しである:02/12/25 16:15

 村上龍は完全に過去の人。
なぜ、時代とともに色あせた作家というと、龍が時代の流れをうまく利用して
伸し上がった作家だから。その流れからはみ出ると当然色あせる。
よって今龍の事について語る事は相当無意味な事で、それに気付かない人は、
社会を知らない子供か、相当な田舎者。自らのコンプレックスを龍に指摘され
啓発されたと勘違いするM体質読者。よく村上春樹と比較されているようだが、
春樹はいつまででも読まれるだろうが、龍はもう無理がある。
今よむとただのラノベ。現実コバルト文庫。はやく大人になれればいいですね。
112吾輩は名無しである:02/12/25 16:31
ラノベっぽさは春樹も同じやで
113吾輩は名無しである:02/12/25 16:48
ねじまき鳥のどこがラノベだ?
114吾輩は名無しである:02/12/25 16:58
春樹の文体はラノベというより知っての通りの翻訳調。
実際春樹はドラと違って世界で評価されているわけだし、
村上龍の言葉を借りると世界に通じるやり方で世界にでて勝負した
勝者だし、二人の差は歴然。つまり、村上春樹は世界でも通用する
純文作家。龍のほうは今となってはただのラノベ作家。
これに意義はありませんよね。
115美香 ◆FE5qBZxQnw :02/12/25 16:59
読者の(社会的な)レベルは龍のほうが高そうだけど(w
116吾輩は名無しである:02/12/25 17:04

村上龍なんてまともに取り上げるべき作家なのか?
117吾輩は名無しである:02/12/25 18:02
>>115
それは無い。

読者=作者の持つ情報に魅力を感じる人
っていう定義が成り立つなら、龍の情報って低レベルな物が多い。
それに出てくるアイテムも春樹のほうがずっとお洒落だし、育ちの違いを
感じる。俺は龍を読んだ後に春樹を読んだんだが、逆なら龍は一冊で止めただろう。
118吾輩は名無しである:02/12/25 18:06
春樹ヲタがドラゴンを執拗に叩いてたのか。
憐れだな。春樹、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、
119美香 ◆FE5qBZxQnw :02/12/25 18:06
>>117
そうかな。営業のひととか龍を読んだほうがやる気がでると思うけど。
春樹ファンはどこかよわっちいイメージ。カウンセリングとか受けてそうな・・・
いや、もちろんどちらが好きかと聞かれたら春樹ファンのほうだけど(w
集英社文庫「キョウコ」の巻末に読者の感想文が載っているけど、痛いよねあれ。
120美香 ◆FE5qBZxQnw :02/12/25 18:10
ちなみにわたしはむかしどちらも好きでしたが、
いまはどちらも嫌いです。ごめんなさい。
121吾輩は名無しである:02/12/25 18:21
わたしはむかし美香を知りませんでしたが、
いまは嫌いです。ごめんなさい
122吾輩は名無しである:02/12/25 18:22
>>110
少しステレオに区分しすぎてないか?
123吾輩は名無しである:02/12/25 18:24
つうかお前なんか両者ともしらねーから謝る必要ないよ>120
124117:02/12/25 18:34
俺は春樹ヲタじゃない。
ただ龍の終わり具合は分かりやすい物にするために、
知名度の高い春樹を使っただけ。
両方とも20歳手前で熱く読んだが、今は新作が出てもスルーしている。
ただ「海辺のカフカ」は読んじゃったけど、もう春樹も言いたい事は
全部だしちゃった感じがする。もちろん龍のは全てスルーする。
>>119
龍の情報に目覚めさせられるような香具師は大した
事はない香具師。春樹ファンは弱いっていうのは分かる気もするが、
カウンセリングは言い過ぎ。キョウコにしても龍の世界感って、
日本人がニューヨークで生活して頑張る事でもうすでに偉いっていうか、
龍本人が古い人間だから、結局作品が国際化しきれていない。
春樹の場合は作者自体が国際化しているので、主人公も龍のような
ニューヨークでの生活だけに酔って終わりみたいにはならない。
ここで僕が言う国際化ってのは、例えば、通勤途中に隣に外人が座り、
話し掛けられたらそれがニュースになるかならないかで、ニュースに
なる人は国際化してない人。この国は龍の言う通り、島国で、以上な程
日本人だらけなので、しょうがないけど、一年でも二年でも外国人の中
で英語で生活すれば、ある程度の国際化はできるはず。すくなくとも外人
を見ただけでニュースにはならない。龍の作風全体に田舎者が背伸びしている
ようなだささが臭ってカッコわるい。だから俺は龍の作品に近付かない。
125吾輩は名無しである:02/12/25 18:49
>>ここで僕が言う国際化ってのは、例えば、通勤途中に隣に外人が座り、
>>話し掛けられたらそれがニュースになるかならないかで、ニュースに
>>なる人は国際化してない人。

プッ。落合信彦先生のお言葉ですか?

>>一年でも二年でも外国人の中で英語で生活すれば、
>>ある程度の国際化はできるはず。

君にとっては「外国暮し」=「英語で生活」なんだ?

>>龍の作風全体に田舎者が背伸びしている

オマエモナー
俺は龍アンチの春樹信者だけど、
あまりにも突込みどころが多いので>>124を叩かせてもらいます。
126美香 ◆FE5qBZxQnw :02/12/25 18:50
>>124
怒られそうだけど、まだ龍の思考形式で生きているような・・・
国際化という言葉で語ること自体・・・・いえ、ごめんなさい。

本来、文学なんていじけた人間の読むものなのに、龍とか春樹は
表面上は元気に快活に合コンやっている人間が読むから売れるんだろうね。
いや117さんはマジメなひとだよ。ぜったい社会的に成功するって。
わたしみたいにだらけてないもん(w
127美香 ◆FE5qBZxQnw :02/12/25 18:52
>プッ。落合信彦先生のお言葉ですか?
ごめん、大笑いした。あなたもいじけた人間だよね(w
128吾輩は名無しである:02/12/25 19:33
村上龍本人はもちろん語学出来るんだよな?
偉そうに説教するくらいだから
129吾輩は名無しである:02/12/25 19:41
限りなく透明に近いミキティの服
130吾輩は名無しである:02/12/25 19:47
>>129
(;´Д`)ハァハァ
131吾輩は名無しである:02/12/25 20:03
春樹をオサレと逝ってしまうヤシもどうかと思うぞ
132吾輩は名無しである:02/12/25 20:11
英語は多少できるはず。
語学ってのがどの程度の事を意味するのかはわからんが。

つうか龍はどうでもいいけど、ああゆう発言の数々を「説教」と受け止めるもんなのか?
133117:02/12/25 20:13
>>125
落合信彦は尊敬しているが、その言葉は僕自身の物だ。
あと指摘のあった「外国暮し」=「英語で生活」
はほぼそう受け取ってもらってもいいと思う。
いろいろな国の人が集まる所では皆英語を喋る。
イタリア人もドイツ人も訛りの強い英語を頑張って話す。
僕がいいたいのは世界の公用語とされる英語を話す事は、地球人
として当たり前の事であって、喋れない前提で作品を作る龍は春樹に
比べて低レベルだって事。僕も昔は春樹信者だったのですが、僕は春樹の
地球人という感覚が好きでした。

>>126
国際化という言葉を使ったのもこのスレッドだから。
僕は今全く龍に魅力を感じない。
その理由はさっきも書いた通り、ドラの作品の根底にある者が、
古い人間のコンプレックスだからだ。よって龍と同じ対象に怒りを
覚えたりする事で、自分のコンプレックスをどうかしたいという
向上心がある人にとってはドラの作品は響くかもしれない。
おそらく海外に住む人が龍の作品を読んでも理解できないだろう。
なぜならおもいっきり日本人に向けて発信されたメッセージだから。

134吾輩は名無しである:02/12/25 20:29
おまえだって日本人だろ、単にやり過ぎの龍についていくのやめただけちゃうの
135125:02/12/25 20:54
>>133
世界的にみれば英語をそれなりに話せるのはそれなりの教育を受けた
人間か、イングリッシュネイティブだけであります。つまり、あなたの
言われる地球人の基準を満たす人間は少数派にすぎないのですから
その他の人間を「地球人として当たり前ではない」と切って捨てるのは
あんまりだという気がします。

それにナカタは英語など全くしゃべれませんが、それでも
今まで何不自由なく平穏無事に暮らしてきました。
莫大な時間やら金をかけて英語の習得にはげむくらいなら、その時間と金
で昼寝をしたりうなぎを食べるほうが、むしろ幸せな人生を送れるような
気がしますし、それはそれで一つの立派な生き方であると思うので
あります。

・・・どうも難しいことを考えすぎたようで、つかれてきました。
ナカタはこれで失礼させていただきます。
136117:02/12/25 21:35
>>134
龍はやり過ぎだとは思いません。
ただバブルと共にはじけた遺物の一つだと気付いただけです。

>>ナカタ
英語の思考回路を持たない人間の中で地球人としての感覚を持っている
人間の方が少数派でしょう。
日本に住んでいる限り、英語を話す機会はすくないですが、
英語を話そうと努力すれば日本にいながら英語を学ぶ事はいくらでもあります。
話はもどりますが、みんなで一つのゲームをする事になってまず最初にする事
はルールを知る事です。世界が視野に入ってる人がまずする事は、その共通の
ルール英語の仕組みをしり、その思考回路を手にいれる事でしょう。イチローや
ナカタ選手は世界共通のスポーツという道具を使って勝者になったわけですから、
そういった道具をもたない人は英語くらい喋れないと日本から外にはでる事は
できないと思います。もちろんそんな事をしなくたって、世界に通じるバランス感覚
をもった人がいないとはいいきれません。ただ日本は日本人しかいない特殊な国です。
よって他の国の人に比べると、そういったバランス感覚に劣りがあるのはいなめません。
僕は大阪人ですが、実は大阪はとても排他的な街です。なぜならほとんどが
大阪人だからです。しかし東京は違います。人々はいろいろな場所から集まり、
日本の異文化に接する事に慣れています。僕はその分東京>大阪
の図式が成り立つと思います。これと似たような事で、英語を話す事はいろいろな事
に繋がると思います。

137吾輩は名無しである:02/12/25 21:37
つまんね
138吾輩は名無しである:02/12/25 21:40


メリークリスマス。。★彡
パートナーは見つかりました?(o^.^o)

http://abba.hp.infoseek.co.jp/1/

139吾輩は名無しである:02/12/25 22:05
大阪は関西弁という壁を持っている。日本が日本語という壁を持っているようにね。
排他的な日本の中で、より排他的な空間、それが大阪である。
140吾輩は名無しである:02/12/25 22:06
そんなことない
141吾輩は名無しである:02/12/25 22:15
>>139
関西弁も日本語も壁になるかならいかは貴方次第。
排他的な空間でも成功者はいくらでも居る。
責任を他者になすりつける手法はもう古いのである。
142吾輩は名無しである:02/12/25 22:16
奈良烏賊?
143吾輩は名無しである:02/12/25 22:38
なんで関西人は下劣なんですか?
144125:02/12/25 22:42
>>世界が視野に入ってる人がまずする事は、その共通の
>>ルール英語の仕組みをしり、その思考回路を手にいれる事でしょう

>>道具をもたない人は英語くらい喋れないと日本から
>>外にはでる事はできないと思います。
「何もみんなが、日本の外に出たり、世界に視野を向けたりしなくても
いいだろ?」ということを、さっき言ったつもりなんだが・・・・

前レスの繰り返しになるが、大体、普通に人として生活する上で英語が
どうしても必要な場面がどの程度あるっていうんだ?(入試は除く)
どうしても英語が要るのは「海外出張で必要」とか「上司が外国人」
なんていう例外的な人間だけだろ?
フツーの人は英語なんていらないじゃん。

君みたいな人種は、英会話スクールを喜ばせるだけだぞ。
145吾輩は名無しである:02/12/25 22:51
>>143
下劣しか言えないのか低能
146吾輩は名無しである:02/12/25 22:59
キリの無い罵り合いはやめんか(w
147吾輩は名無しである:02/12/25 23:01
>>145
「下劣」という言葉がもっとも似つかわしいからだ。
148吾輩は名無しである:02/12/25 23:04
龍風に


・まず144の言う「フツーの人」とは具体的にどういった人たちの事なのか?
・そもそも「フツーの人」とカテゴライズできるものなのか?

こんな事を訊き返すと相手は急に黙ってしまう。
こちらの返答が相手の用意していた(以下略


英語は必要とする人に必要なもんだよね?
言うまでもなくコミュニケートの手段な訳だし
そうすると英会話スクールだろうが、海外留学だろうが
要はそれを必要とする対象自身の問題なんじゃない?
そして英語は別に義務で覚えるものではないし(今のところ)
結局、必要を感じて覚える者=世界が視野に入ってる(つうか何らかの契機で入ってしまった)人
って事じゃ。
149吾輩は名無しである:02/12/25 23:04
「村上龍を誉めてみる」というこのスレの主旨に無理があるんだから
雑談に流れるのも仕方が無いよ。
150149:02/12/25 23:06
スマン、上のレスは>>146に当てたものだ。
151125:02/12/25 23:35
>>148
だから、俺が言い続けてるのは「世界に目を向けて英語なんかを勉強する
ばかりが人生じゃないだろ」ってことだよ。それについてどう思うんだ?

「フツーの人」の定義? 不毛な質問すんなよ。俺が今さっき言いたかったのは
「一部の、仕事に英語が絶対必要な人たちを除いた多数派」ってことだ。

それにしても君は見当違いなレスしかしないな。現国が苦手だっただろ?

それに「英語をやる奴=世界を視野に入れてる=偉い」みたいな君の考え
にも、さんせいできないね。
俺の感じでは「必要もないのに英語をやる奴=勘違いしてる=痛い」ってとこだ。

ともかく君はどの程度「英語」ができるんだい?toeicの点数か何か教えてちょ。
152吾輩は名無しである:02/12/25 23:43
マジレス。ラインと白鳥と69と音楽の海岸すごく
すきなんだけど。龍は少し情けないところが好き
153117:02/12/25 23:58
>>151:125
僕は>>148じゃないよ。
でも>>148も君も言うように
必要の無い人に英語を勉強しろとは言るつもりは無い。
その代わり、英語を知る人より知らない事が多いって事だ。
映画を見るにしても、英語がわかると倍楽しい。
音楽も倍気持ち良い。本を読むのも原文を読んだほうがいいに決まっている。
その快感を知らない人に同意を求めても無理があるだろうし、強制的な物でも
ない。日本語によって曲げられた映画で満足ならそれでいいし、分かったから
偉いって訳でもない。そもそも英語は道具の一つでしかないわけだけど、
その道具はまず最初に装備すべき物じゃないかって事は言えると思う。
っていうか>>125さんとは話できないよね。
君は日本を信じてるわけだし、それが全てだと思っているんでしょ。
小野やナカタは世界でも有名なサッカー選手だって信じてるんでしょ。
それが視野の違いであって、一つの視野しか持ってないから他の事が
わからないんだろうね。
154吾輩は名無しである:02/12/26 00:01
↑最後の四行意味不明
155117:02/12/26 00:53
ちょっと言葉足らずだったね。
最後の四行は、日本の視点しか持たない人は日本のマスコミを
100パーセント信じてるわけで、小野やナカタが報道通り世界でも
スーパースターだと思っているって事。
しかし現実は日本人が思っている程世界でチヤホヤされているわけでもなく、
稲本選手なんて弱いチームでスタメンをはる事すらできないわけだし、世界から
すれば無名だろう。
北朝鮮の人達も強制的ではあるが、一つの視野しか持たない。
中には一番いい国だと思っている人もいるだろう。
しかし、一度外の国を知った人はエリートと呼ばれる人でも命がけで
脱北しようと試みる。日本だけに居るとどうしてもそれに近い現象がおこる
と思う。先日回転寿司店で箸を使う外人が寿司を食べていた。
向かいに座るおばさんが、「まー上手に箸をつかうわね」といっていたが、それは
外国の人に失礼だと思う。チャイナタウンは世界中にあり、みんな箸でヌードル
を食べる。もちろん日本以外の事をしらないおばさんに罪は無いけど、外国の人は
日本人がナイフとフォークを使える事は知っている。中にはまだ刀を持ち歩いている
と思っている人もいるだろうが、日本人ほど外の世界をしらなくはない。
ひと昔前に漢字が海外ではやっていたが、そもそも箸も漢字も中国の物で、
それをしらず喜ぶ日本人こそ恥ずかしい。いつのまにか三流コラムのように
なってしまったが、そういう事。まー当たり前の事だけどね。
156125:02/12/26 01:41
>>155
>>君は日本を信じてるわけだし、それが全てだと思っているんでしょ

別にそこまで言った覚えはないが?ただ、世間が「これからは英語だ」
だの「グローバル化」だの騒いでいても、そういう軽佻浮薄な世相に
流されない生きかたも、優れて落ち着きがあるとは思うがな。

>映画を見るにしても、英語がわかると倍楽しい。 音楽も倍気持ち良い。
>本を読むのも原文を読んだほうがいいに決まっている。
>その快感を知らない人に同意を求めても無理があるだろうし、

やれやれ、君にとっては「外国の文化=英語圏の文化」
みたいだね。救い様のない底の浅さだな・・・

それに外国語って言ってもほかに色々あるだろ?外国語で
お文化に触れたいだけなら、なにも英語じゃなくてもいいんじゃないの?

けれど、付け加えとくと、俺はtoeic915点(初回受験・21歳の時)だし、
たぶん君よりは英語できるからね。そこんとこ、よろしく。

もう1度レスを返してくれると嬉しいが、君もあんまり夜更かしはしない
ほうがいいよ。でないと「落合信彦先生」に怒られちゃうぞ(w
157117:02/12/26 02:18
これからは英語だ、グローバル化だなんて行って無い。
外の世界を知る事は日本を知る事に繋がるって事で、地球人としての第一歩だって事。
俺は日本人として日本からでる気は無いって人も、広い視野を持つ事で、能力は
あがると思うけどな。広い>狭いは正しいと思うけどな。

それにさっきも言ったけど「外国の文化=英語圏の文化」
は少し弊害があるな、というよりそれは違っている。
そもそも「外国=英語」では無いのだから。
じゃあワールドカップの時ダッチと香港の人がホテルで知り合ったら、
彼等は何語で話すだろうか?おそらく英語だろう。他にフランスで
イタリア人と日本人の場合はどうだろうか?ほとんどが英語といっていいと思う。
そりゃ中にはイタリア人が日本語を喋れる場合もあるだろうけど、
そんなイタリア人とフランスで会う事は珍しいしね。実際、ほとんどの外国人が
日常的な会話くらいは英語でできる訳だし、スイスなんて3つの異なる言葉の国からできている
わけだしね。そういった人々と同じスタートラインに立つとすれば、日本語しか
喋れない事は大きなハンディキャップだろう。それでも言葉を放棄するというの
ならば、他の世界共通の道具、芸術、音楽、スポーツで、頑張ればいい。

あと僕はトーイックやトウフルにはあまり興味は無い。
そんな物就職以外で何の役にもたたないし、英語なんて第一歩に過ぎないのだから。
それにもし君がその高得点を本当にマークしたとすれば、ますますトーイックの
意味はなくなると思う。なぜって視野の狭い人間が何回もチャレンジするような
物なんでしょ? っていうか多分嘘だと思うけど。
君も一度旅行でもいいから、外国にいってみるといいよ。
158117:02/12/26 02:34
さっきから議論は英語に集中しているが、あくまでも英語は道具の一つで
あって喋れたからって損はしても有利にはならない。
通常世界では喋れる事が前提なんだ。たとえばトーイックの点数が高くて
喋る事もできる人がいても、つまらない人間だったらどこに行っても成功
はしないだろう。その辺りを勘違いしないで欲しい。あと、ドイツに行って
ドイツ語を勉強してドイツの事を知る事ももちろん外から日本を見るという
意味においては素晴らしい事だ。ただ、そうするにしても、英語くらいは
喋れるようになっておいたほうがいい。ドイツでも英語は必要になるだろうから。
159125:02/12/26 03:04
>>君も一度旅行でもいいから、外国にいってみるといいよ。

説教たれるくらいだから、君は相当たくさん旅行してきたんだろうな?
参考までに挙げるとおれが今までにいった国は、「韓国、中国、台湾、
インドネシア、シンガポール、マレーシア タイ アメリカ」だ。
まさか、これより少ないなんてことは無いよな?

>>それにさっきも言ったけど「外国の文化=英語圏の文化」
>>は少し弊害があるな、というよりそれは違っている。
>>そもそも「外国=英語」では無いのだから。

君、日本語の文章理解できる?「さっきも言ったけど」だなんて
いつ言ったんだ?俺の前レスは、何かというと「英語」ばかり口にする
君に皮肉をいったつもりなんだが・・そこんとこ理解してレスしてくれよ。

>>あと僕はトーイックやトウフルにはあまり興味は無い。
>>そんな物就職以外で何の役にもたたないし

おいおい、大丈夫か?toeicはともかくtoeflは基本的に、就職のため
じゃなくて北米への留学を目指す奴が受けるものだぞ?「世界を視野に
入れた」やつならそれ位はわかる筈だが・・・ホントにトホホだな。
まあ仮にtoeic,toeflを受けてないにしても、英語について講釈を
垂れるくらいだから、もちろん原書は読めるよな?
それともお前、リア厨orリア高か?それなら別に落合厨であっても
恥ずかしがることはないぞ。若いうちは道を見間違うものだからな。
160117:02/12/26 03:12
>君に皮肉をいったつもりなんだが・・そこんとこ理解してレスしてくれよ。

いやいや君こそ読解力が無いね。僕のレスを「外国の文化=英語圏の文化」と
勘違いしたのは君なんだよ。

toeic,toeflに関してはもちろん入学の条件にもあるが、そんな事は誰でも知ってる
事でしょ。僕は君が社会人だと思ってレスしてたんだが、学生さんですか?
社会にでると僕の言う英語は喋れて当たり前って事も理解できるんじゃないかな?
あと、その旅行って団体ツアー? 一度個人旅行を経験するといいよ。

161125:02/12/26 03:13
>>さっきから議論は英語に集中しているが、あくまでも英語は道具の
>>一つであって喋れたからって損はしても有利にはならない。通常世界
>>では喋れる事が前提なんだ。たとえばトーイックの点数が高くて喋る
>>事もできる人がいても、つまらない人間だったらどこに行っても成功
>>はしないだろう。・・・

ここは文学板だぞ。どこかのビジネス書みたいな一般論を語るのはやめて
くれ。
「その辺りを勘違いしないで欲しい」って余計なお世話だよ。
そんなことは誰だって知ってるよ。

君、正直なところ文学書よりもビジネス書のほうが好きだろ?
162117:02/12/26 03:20
>>125
君の言ってる事に一貫性が無いのでもう一度スレを読み返してみたが
>>135
135 :125 :02/12/25 20:54

>世界的にみれば英語をそれなりに話せるのはそれなりの教育を受けた
>人間か、イングリッシュネイティブだけであります。
>それにナカタは英語など全くしゃべれませんが、それでも
>今まで何不自由なく平穏無事に暮らしてきました。

君はアジアで英語圏以外の人と出会う機会が無かったのかな?
それともよくいる日本人集団の一人かい?
そうじゃなかったらイングリッシュネイティブ以外でも英語を話せるって事
知ってるはずだから。っていうか常識だよ。

いちどバッパーにでも泊まって、日本人以外の人と語り明かしてみるといいよ。
163117:02/12/26 03:24
さて、そろそろ寝るか。
おやすみ125よ。楽しかったよ。
164125:02/12/26 03:28
>>161
個人旅行に決まってるだろうが。(まあ、中国・アメリカ・韓国は
むかし家族でパックツアーにいったんだが)

>>toeic,toeflに関してはもちろん入学の条件にもあるが

toeicが入学の条件になってる所があるなんて始めて聞いたぞ(俺は何し
ろ「視野が狭い」もんでな)。一体何処の何て言う学校だ、スマンが
教えてくれよ?それとも知ったかぶりの厨か?

>>社会にでると僕の言う英語は喋れて当たり前って事も
>>理解できるんじゃないかな?

おいおい、俺の周りの連中はみんな悲惨な語学力だぞ。
それとも君の周りにだけ英語のすごく達者な連中が集まってるのか?
もしそうだとしたら、随分たいしたエリート様なんだね、君は。(藁
165125:02/12/26 03:35
>>163
最後にレスして俺も寝るよ

ところで、君はどのくらい英語が出来て、どこの国に行ったんだい?
さっきの質問に答えておくれよ。明日にでも、さ。

>>君はアジアで英語圏以外の人と出会う機会が無かったのかな?

おいおい、ある程度の英語をしゃべれるアジア人は確かにいたが、そいつ
らは例外なく「それなりの教育を受けた」(大学以上)連中だったぞ。

それとも、君にとっては旅行代理店やゲストハウスの人間の
ショボショボな英語でも(自分に比べて)輝いて見えたのかな?
166117:02/12/26 03:53
またレスしてくれてたんだね。

>ところで、君はどのくらい英語が出来て、どこの国に行ったんだい?
>さっきの質問に答えておくれよ。

僕は学生の頃、英語を全く勉強した事は無い。
だが、洋画が観たくて、オーストラリアにワーキングホリデーで一年行った。
そこで知り合った、ウェールズの人にオランダに連れていかれて
アムステルダムの工場で3年間古着をほどいて糸にして新しい服を作っていた。
オランダはもちろんオランダ語だが、ほとんど全員完璧な英語を喋る。
テレビ番組も半分くらいが英語のプログラムだ。
その他にニューヨークに二週間、タイに一週間旅行で行った。あとハワイも。
全て一人で行ったし、オーストラリアで過ごした最初の半年をのぞけば、
英語でトラブルに陥った事は無い。途中イタリア人の彼女ができたが、彼女は
4か国語話せた。発音はあまりよくはなかったが会話には充分だった。
僕はそういった生活で、英語は喋れて当たり前って事は当たり前だと思って
いたので、それに反発する君にも反発したわけだ。確かにアジア人に限っては英語
を知る機会は少ないかもしれないが、タイでいうゲストハウスにはアジア人以外の
非英語圏の人と会わなかったかな? 僕が2年前とまったゲストハウスにはベルジムの
奴やらいろんな国の人がいたがな。
167吾輩は名無しである:02/12/26 04:04
生臭いやりとりが続いているようで。
168125:02/12/26 12:40
>>166
なんだよ、眠ったんじゃなかったのか?w
北欧系の人間が英語を達者にしゃべれるのは、母国語が言語的に近いからだろ?
あいつらはあくまで、例外的な存在なのに、連中を基準にして物を考えるなよ・・・

それと「ナカタさん」に言わせたかったのは英語が出来なくても幸福に生きて
いける、ってこと。俺自身が語学のできる人間かどうかは、また別の問題だ。


>>だが、洋画が観たくて、オーストラリアにワーキングホリデーで一年行った。

その真意が理解できんな。洋画なら日本でも見れるだろうに・・・

まあ、そろそろ飽きてきたからお開きにしようや。
169吾輩は名無しである:02/12/26 13:27
お前らきもいな。
170125:02/12/26 13:45
>>169

英語もしゃべれん身障は黙ってろ・・・(なんてなw)
171吾輩は名無しである:02/12/26 14:53
げらげら
スレにふさわしいバカが二匹いますw
172吾輩は名無しである:02/12/26 16:04
>>171
あんまり舐めたこと言ってると
落合先生がやってきて、君なんか吹っ飛ばされちゃうぞ〜
173吾輩は名無しである:02/12/26 16:11
まだ褒めてたの、もういいんじゃない
174吾輩は名無しである:02/12/26 16:18
龍ってリチャード・バック翻訳してるよ
175吾輩は名無しである:02/12/26 16:26
龍は映画きょうこでハリウッドの凄さを延々とエッセイに書き綴っている。
その時、龍の必死で英語を勉強する姿は実に滑稽だった。
その上ハリウッドを褒めちぎり、スタッフは神のように迅速だと。
よくよく考えれば、そんな事他の日本人はサラっとやってのけてる
だけで、デブ作家の龍だから大変だったんだろうね。
あいつはほんとなんでも大げさに書く馬鹿だわ。
176吾輩は名無しである:02/12/26 22:28
117も125ももう帰ったのか?
芸のないやつらだな
177125:02/12/28 16:09
>>176
俺もそんなにヒマじゃない
次は年が明けてから来るよ
178吾輩は名無しである:02/12/28 16:25
>>177
楽しみに待っているよ
179吾輩は名無しである:02/12/28 22:02
今CMでてたね
180吾輩は名無しである:02/12/28 22:09
>>175
必死で英語を勉強、とは?
もともとどのくらいの英語力だったの? あるいは現在の英語力は?
あとよく愛と幻想のファシズムを書く前に「とにかく経済の本を読みまくった」
というフレーズを目にしまくったわけですが
龍は数学できるの?

誰か親切な方、教えてください
181吾輩は名無しである:02/12/28 22:19
なんで彼は似非経済愕者になったのですか?
182吾輩は名無しである:02/12/28 22:27
ハリウッドのユダヤ方面の方々に誑かされて
スピルバーグまんせー、シオニズムまんせーの
バカされ狸に変質する……に5ドラゴン。
183吾輩は名無しである:02/12/29 08:17
経済の本読みまくったってスミス、マルクス、ミル、シュンペーター、ケインズ
とか読んだのかな?青木君じゃねえだろうなゴルァ。
184吾輩は名無しである:02/12/29 11:00
長谷川とかの通俗書のたぐいが精一杯だろ。
龍って田舎高校卒業で三流芸大中退。
頭も教養も、女子高生並みだよ
185吾輩は名無しである:02/12/29 11:31
女子高生がみんな馬鹿なわけじゃないんだから
ちゃんと、馬鹿な女子高生並みといってほしかった
186吾輩は名無しである:02/12/29 11:38
つーかお前らスレ違い。ここは龍を褒めるスレだよ。
187吾輩は名無しである:02/12/29 15:24
高橋源一郎が「一億三千万人の小説教室」の中で
文章に関しては現在最大の天才と龍を評価してた。
188吾輩は名無しである:02/12/29 17:30
学問としての文学なら教養は必要だろうが通俗小説なら学歴は関係ない。
本当を言えば、学問としての文学だって怪しいから作家としての地位は売れた者勝ちだろうし、
さらに言えば、文壇なんてクソどものサロンと化しているわけで、
最近の風潮としての龍<春樹というのは、文壇へのアンチが見え隠れしていると思う。
しかし龍は文壇の人間だが、バカというところで、まだ大衆的な同情票としての支持者がいるのだろう。
要するにバカ丸出しであるからこそ龍は作家として生き延びているのだ。
189のび助:02/12/29 17:32
次にどんな未来の道具を出してくれるのかとっても楽しみです!
190吾輩は名無しである:02/12/29 21:37
スーパードライのCMカッコいいね
有能なジャーナリストみたいに見えるよ
191吾輩は名無しである:02/12/29 21:42
だって瞬間しか写ってないもん!
192吾輩は名無しである:02/12/29 21:44
>>191
瞬間だけなのにかっこいいんですよ
193吾輩は名無しである:02/12/29 22:21
お前の目が狂ってる
ありえない、それは
194吾輩は名無しである:02/12/29 22:33
ヴァカモト(坂本龍一)は盗作魔

141 :名無しの笛の踊り :02/12/15 22:41 ID:QaO7EYUJ
差化喪戸なんとかは全く取るに足らない輩だ。
一つ例証するが、Joe Sample(ジャズだが)のソロの初期の頃の
「メロディーズ・オブ・ラブ」(曲名違っていたら申し訳ないが)と
やつの「シェルタリングなんとか」とかいう映画のテーマ曲を聴き比べて
みるといい。これはジャズ(フュージョン)が好きな人なら有名な話だ。
符割りが違うだけだよ、これって。
心の中に潜在的に記憶されているものを、思い返しているだけの作曲。
(小学生でクラシックやっている子とかがよくやるやつね)
それが何かもわからずに、平気で世間に出してしまうレベル。
全く取るに足らない輩だ。

534 :  :02/12/22 14:07 ID:a3oar9f1
シェルタリングスカイとジョーサンプル云々似て蝶
http://www.t3.rim.or.jp/~s-muraka/midi/shelter.html
 
195吾輩は名無しである:02/12/30 13:29
龍を褒めるスレなんですね、ココは。

うーんと、10年以上前日本でF-1がブームになりだした頃
ちょくちょく素人コメントを、いろんなメディアに書き連ねてたと思ったら
最近はサッカー(及びナカータ)にご執心のようで。
龍さんの興味は、田舎の知ったか親父並に、広範囲なようですね。

関係ないけど、龍sBARって番組、龍さん会話の最中に、やけに変な間をあけるから
見ててヤキモキしたなー。
それもひっくるめて、龍さんが好きなんだけどね。
196吾輩は名無しである:02/12/30 18:53
10年くらい前にサッカーのおもしろさについて書いたエッセーあるよ。
だから一般の人が思ってるほど、俄サッカーファンじゃないと思う。
ただ彼は「日本人のサッカーが強くなる可能性はない」って言い切ってたけど。
197吾輩は名無しである:02/12/30 19:27
まだ村上龍が好きって田舎者が日本の隅とはいえ生息してたんですね。
あーきもちわるい。
あまり、外で村上龍が好きっていわない方ばいいですよ。
198吾輩は名無しである:02/12/31 00:29
どうしても龍を褒めたい方はこちらへ↓どうぞ。
http://www.ryu-info.com/bbs/wforum.cgi?page=0

気持ち悪いくらい龍マンセーの人がいます。

199吾輩は名無しである:03/01/02 04:27
元旦には書き込み無しだったな。
なんか話そうぜ。
200吾輩は名無しである:03/01/02 21:12


24 :吾輩は名無しである :02/12/22 19:02
坂本龍一も哀れだよなー
あいつもリュウの才能に寄生してる一人だろ!
リュウはお前なんか同等と思ってないって!
リュウと一緒に並ぶとリュウの気品の前に霞んで見えるよな
リュウもお前のバカヅラに苦笑してるっつーの!

http://www.mainichi.co.jp/edu/mori/topik/200201/0107-1.jpg


25 :吾輩は名無しである :02/12/22 19:07
>>24
こういうオヤジにはなりたくないという手本だね。
実業家の方がはるかにましだよ。
201吾輩は名無しである:03/01/02 21:14
上は村上龍が坂本龍一に寄生してるんじゃないの?
なんか村上龍った音楽わかってないと思うけど。
坂本りゅういちの音楽もどうでもいいんですが・・・
こういうおやじとは坂本のこと?
202吾輩は名無しである:03/01/03 16:41
共生関係というのが正しいと思ふ
203吾輩は名無しである:03/01/03 17:36
zz
204吾輩は名無しである:03/01/03 17:40
☆★ネットしてる間に月々30〜50万当たる、稼げる★☆
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/ad/1036939812/l50


205吾輩は名無しである:03/01/03 18:12
村上龍も稼ぎは良いよな、と誉めてみるテスト
206吾輩は名無しである:03/01/03 19:16
それにしてもキューバ音楽については
誇大に宣伝してたな。曲がよくないんだよねー
そうおもわない?
207吾輩は名無しである:03/01/03 19:53
2年前赤坂でSM嬢やってた時
この人についた。
頼んでも無いのに自分の著書を鞄から
そそくさと取り出しサインして
私にくれた。

せっかくなんでその本読んでみたけれど
取材不足は否めない・・・・。
東京やSMに期待過剰な厨房向けと思った。
一冊しか読んでないしあんまり為になんないでしょ。
208吾輩は名無しである:03/01/03 19:56
>>東京やSMに期待過剰な厨房向けと思った。

なんとなく禿同・・・・
209 ◆Mr9V2vK5bw :03/01/03 20:40
長渕剛もそうだね。東京なんて、住んでみればただのビル街だよ。
SMが過激だと考えるから、逆に平気な振りを装い文学的に取り扱う価値があるとしたのかも知れない。
210吾輩は名無しである:03/01/03 20:45
村上竜…懐かしいなぁ。
昔はよんでいたのだけれど、『味噌汁』以来、、、
in the misosoupて…


211吾輩は名無しである:03/01/03 20:48
>>207
龍は2年前にはすでにSMには興味を失っていたはず。
しかし、取材ではなく、マゾとして楽しみに行ったというのならアリだね。
「女王様もっとぶって下さい!」とか言ってそうだ。しかも、ケチをつけて、
「いや、そこじゃない、もっと脇腹のたるんでいるところをぶつんだ!」とか言ってそうだ。さらに、
「この世に選ばれて生まれたボク。世界を制覇したボクのやり場のない天才的実力を持て余している
この罪深さをお許し下さい!」とか言いながらさ(プ
龍のぶよぶよの腹の肉にピンヒールが食い込んでいる図は笑える。
うん、そうだ。考えている振りをするのに疲れた龍が、マゾにハマルのは理解できるよ。
龍がエッセイで言っていたね、マゾは考えなくていいと。
212吾輩は名無しである:03/01/03 21:36
>>211
お察しの通り取材では無いと思われる。
当時は都内、色んなクラブでの
出没情報があった。
・・しかし貴方の想像力豊かなカキコは楽しい。

>マゾは考えなくていいと
こんな浅はかな間違いを堂々とエッセイで晒せる
村上氏は本当にエゴイストだし、表面上でしか
物事を捉えたくない人なんだろう。
突き詰めることよりも。
その方が分かり易くて万人受け(厨房層限定)
するからね、金も儲かるし。

ただネックとしては>>210の様な
昔は読んでいたって言う人が多いのでは?
よくわからないけど
ずーっと読み続けたいと思わせるようなタイプの
作家ではないと思われる。




213吾輩は名無しである:03/01/03 22:45
みんなそろそろ誉めようぜ・・・・無理?
214吾輩は名無しである:03/01/03 23:20
↑無理

ごめんぬ・・・・・
215 ◆Mr9V2vK5bw :03/01/03 23:26
ビール腹
216吾輩は名無しである:03/01/03 23:39
太っ腹かもしれない
217吾輩は名無しである:03/01/03 23:47
過疎板の活性化に貢献してくれてます。
・・・・ネタを提供して。
218おさむ ◆2LEFd5iAoc :03/01/03 23:49
こいつは 大学生のうちに芥川賞を取ってスゲーyo
219吾輩は名無しである:03/01/04 00:03
武蔵野美大に入学したことは、彼の人生最大の達成でした。
220吾輩は名無しである:03/01/04 01:57
2chやだ……
221吾輩は名無しである:03/01/04 06:19
結局、教養もないのに衒学ぶるなってことかな?そういう態度が目に付いて仕方がないから。
222吾輩は名無しである:03/01/04 12:04
ドラは成功者だよ。
成功していない作家はたくさんいる。作家にすらなれず、仕方なくやっている
サラリーマンですら成功しない奴もいる。
て、考えると、ドラも褒めることができる。
とは分かっていても好きになれない。
スーパードライの宣伝を見ても、ばかっぽく見えて仕方がなかった。
風車見てなにやってんの、って感じ。
風車なら国内にもあるじゃん。どうしてわざわざ海外なのって感じ。
ばっかじゃん。
223吾輩は名無しである:03/01/04 12:51
>>220
イヤなら止めればいいのに
224吾輩は名無しである:03/01/04 13:19
今やってるビールの宣伝がドラという人間を象徴しているね。
225吾輩は名無しである:03/01/04 13:27
ビールの宣伝に肥満体の人間を出す広報は感覚がおかしい。
226吾輩は名無しである:03/01/04 15:52
ドライのCMはしかたがないだろう……
225には同意だが。
227吾輩は名無しである:03/01/04 18:54
「燃えた…燃え尽きたよ…真っ白にな…」。

龍ーーーー!!!!!! 
 
228吾輩は名無しである:03/01/04 18:55
>>227
禿藁!
全然面白くない。
頭大丈夫?
230吾輩は名無しである:03/01/04 19:26
龍、とりあえずビール飲むのをやめろ。話はそれからだ。
231dope. ◆69iNTZKmOE :03/01/04 19:29
堺屋太一の地位に遠く届かないところがこの人の限界だと思う。
232吾輩は名無しである:03/01/04 19:31
価値を創造する
233吾輩は名無しである:03/01/04 22:26
経済企画庁長官って確かにある意味では地位が高いだろうけど、比べてどうすんの。
まさか文学的な地位ぢゃないよね?
(しかし「インパク」ってなんだったんだろ。)

龍、期待してます。いつかは「コインロッカー」を凌駕するような作品を…。

ところで、芥川賞の選考のとき、龍は石原慎太郎と議論したりするんだろうか。
むしろ経済や政治について熱く語り合ってたりして。
234吾輩は名無しである:03/01/04 22:28
インパクといえば田口ランディだろ
235吾輩は名無しである:03/01/04 22:49
お前らが何ほざいても所詮は負け惜しみプッ
236吾輩は名無しである:03/01/04 22:51
お前らがどんなに努力してもインザミソスープ以上の小説は書けねえよ、馬鹿ども
>>236
低能の君に忠告しておく。
書けないからなんだ?
読者は作家に対して、批評をする権利があるのだよ?
それは書ける書けないなどという制約とは無関係だ。
恥を晒すだけだから大人しくスーパードライでも買ってこいよ。
ヒッキーのはじめてのおつかい。
238吾輩は名無しである:03/01/04 22:57
書けるよ
239吾輩は名無しである:03/01/04 22:57
ドラゴンは負の力を認めているところだけ評価できる。
240吾輩は名無しである:03/01/04 23:06
あっまたころにゃんだ。
君はキングオブ粘着だね。
一日中2chして楽しいでつか?
友達いないのでつか?
しごともないのでつか?
気持ち悪がられて楽しいでつか?
241:03/01/04 23:06
おまえもだろW
242235-236:03/01/04 23:25
釣れたのはころにゃん一匹に名無しが一匹か…
雑魚しか釣れないなぁ
243:03/01/04 23:25
お前が雑魚だからな。。。
244吾輩は名無しである:03/01/05 00:44
しかし本物の快楽とか言ってるおっさんが、よりにもよって大手4社の出
してる中で最もまずいビールのCMに出てどうするんだよ。
説得力0。
245吾輩は名無しである:03/01/05 21:34
そういえば、昔も龍スレに居たなぁ。
「釣り」と称して低レベルな煽りカキコして、あっさり負けて逃げていくバカが。
バカは雑談スレから出てくるなよ。邪魔だから。
246吾輩は名無しである:03/01/05 22:34
ポラァ!
ビールといえばスーパードライだろ!!
CMだってな、龍が出てなければよかっ……
247dope. ◆69iNTZKmOE :03/01/05 22:36
>>233
堺屋はインサイダーなんだよな。竹中も右に同じ。
龍は所詮アウトサイダー。大前研一と変わらない。
文学の香りをまぶしてコケオドシして格上に見せかけようとしているけど、
商売の世界は実質本位なんでおそらく大前にはかなわないはず。
狭量なエリート・リーマンは騙せてもおそらくそれ以上でも以下でもない。
アウトサイダーからうまくインサイドに入り込んだのが田中康夫。
気取り屋の癖が抜けない、言い方を変えればコンプレックスの抜けない龍には出来ないことをしでかしたよね。
248dope. ◆69iNTZKmOE :03/01/05 22:38
インサイダーという点では曽根綾子とかも典型。
三田誠広だっておそらくそうだろうと思う。
この区別わかるかなあ。
249吾輩は名無しである:03/01/05 22:41
今日は調子良さそうじゃないか。
250dope. ◆69iNTZKmOE :03/01/05 22:45
>>249
午前中はぶっ倒れてたよ。
もうじき寝るつもりだし。
251吾輩は名無しである:03/01/05 23:43
相変わらず面の皮の厚さだけで生きてるね>龍
252吾輩は名無しである:03/01/06 02:46
>>237
「権利」ってあなた(恥
253おさむ ◆2LEFd5iAoc :03/01/06 02:52
といったところで、初期のドラはいいよな。
あの時点で氏ねばよかったのに。
254吾輩は名無しである:03/01/06 08:13
旬を過ぎた芸能人みたいだよぅ。
引退すればいいのに。
255吾輩は名無しである:03/01/06 12:51
映画小説集は面白かった。



撮った映画はつまらんが。
256吾輩は名無しである:03/01/06 13:08
龍様がふくろ叩きにされてます
257吾輩は名無しである:03/01/06 13:16
とりあえずここで村上龍をけなしてる(批判じゃないよ)奴は、

1、生理的嫌悪による単なる憂さ晴らし
2、嫉妬の裏返しによる復讐行為
3、何だか村上龍を突っ込まなきゃいけないような空気だから、
  とりあえず適当に突っ込んでおこうかなってノリ

これら3つの中のどれに近いですか?
258233:03/01/06 14:17
>>247 - >>250
まさかインサイダー=格上、アウトサイダー=格下ってこたあないでしょ。
まあインサイド側から見れば間違いなくそうだろうけど。

大前と比べても意味あるかねえ。
龍が論文を書いたり企業のコンサルタントをしたりできるわけないし、目指してもいない。
慎太郎や康夫ちゃんみたくなりたいってわけでもないだろう。

龍がどこに逝こうとしているのかはわからない。
でも体制側に入り込もうって気だけはないだろう。
今回のCMロケでヒントを得て、『エクソダス』の続編を書いたりして…。

三田誠広ってのは、文芸家協会常務理事および知的所有権委員長、
文化庁著作権審議委員会(現在は著作権分科会)委員ってゆー意味で?
(本人のHPより。)
そっち方面は島田雅彦にがんばってもらおう。
259吾輩は名無しである:03/01/06 15:01
去年は落合信彦が出てきたかと思ったら、今年は堺屋太一に大前研一か・・・・
文学板とも思えんな。
村上龍の読者ってやっぱりビジネス書好きが多いんだな
260吾輩は名無しである:03/01/06 15:12
ビールのCMでてるね
261吾輩は名無しである:03/01/06 15:31
>>257
そーと鬱屈したモノを溜め込んでるねキミ。
自分が卑小な人間だからって、そうヒネクレルなよ。
262吾輩は名無しである:03/01/06 15:32
>>260
どこのビール?
263吾輩は名無しである:03/01/06 15:33
>>257

261は2みたいだW
264262:03/01/06 15:42
>>263
ちゃんとした根拠があって言ってるんだけどね。
バカだからって幼稚園レベルのちゃちゃいれすんなよ。。。
265264=261:03/01/06 15:43
262じゃなくて、261だ。
266吾輩は名無しである:03/01/06 15:52
CMの中でパソコンで何を打ってるのかな〜と思ってよく見てみたら、「価値を創造するなんとかこんとか・・・。」
笑ってしまった。
267吾輩は名無しである:03/01/06 15:56
>>262
あさひすーぱーどらい
268吾輩は名無しである:03/01/06 16:23
>>263
おいおい、わずか2分の間にどうしようもない低脳ちゃちゃいれしておきながら、
反論されるとあっさり逃げんのか?
お前はどうしようもないカス野郎だなw
お前みたいなゴミは雑談スレでカス供と虚しく乳くりあってりゃいいんだよクズが。


などと暇つぶしにアフォを口汚く罵って虐めてみるw
269シロわん ◆Mr9V2vK5bw :03/01/06 16:25
ていうか、龍は頷き過ぎ。
270吾輩は名無しである:03/01/06 16:38
>>1はゴキブリだな。
龍みたいな発言力の無くなった作家を褒めるだなんて、
時代遅れのおじいさんだよ。
そんなゴキブリスレに群がる、ゴキブリの仲間達。
君達はもっと他に面白い本がある事をしらないのか?
271吾輩は名無しである:03/01/06 16:43
>>270
>そんなゴキブリスレに群がる、ゴキブリの仲間達。

オ マ エ ガ ナ ー

おめーにはこれだけで充分だw

272吾輩は名無しである:03/01/06 17:28
>>270
オレは>>1のチャレンジャー精神を評価する
273吾輩は名無しである:03/01/06 17:38
さっそく龍好きの馬鹿がageてるな。
なんとも微笑ましい毛虫ですね。
あ〜気持ち悪い。
もうすでに21世紀ですよ。
274吾輩は名無しである:03/01/06 17:44
スーパードライ美味すぎ!
275吾輩は名無しである:03/01/06 17:45
龍さんのCM見ました!
外国人相手にも堂々と渡り合って
さすが、卑屈な日本人とはひと味違いますよね!
パソコンもスーパーハッカー並に使いこなせるし
ヘリコプターで移動するし
やっぱり龍さんは日本が誇る文化人だなぁと思いました!

龍さんカッコイイ!!!!!!
276吾輩は名無しである:03/01/06 17:54
>>273
「ゴキブリ」だの「毛虫」だのお前は厨房並みに語彙が貧弱だな。
龍よりもお前のほうが遥かにキモイ。
277吾輩は名無しである:03/01/06 17:59
278吾輩は名無しである:03/01/06 18:01
みんな、龍さんのどういうところが好き?
279指導者:03/01/06 18:04
馬鹿の活字入門書、村上龍。
彼のスレを立てる世間知らずはゴキブリのように湧いてきます。
そしてその恥スレにはウジ虫がむらがり、蝿となって粘着します。
一度村上龍以外の本を読んで下さい。そうすれば、貴方達が
蝿と呼ばれる所以がわかります。
280吾輩は名無しである:03/01/06 18:05
でぶなとこ・・・かな?
281業乳 ◆SiOKeS1Yvw :03/01/06 18:06
>>278
研ぎ澄まされた一人称の文体です
そこにはスーパードライと同様に
鮮度を重視した情報が埋め込まれています
282吾輩は名無しである:03/01/06 18:12
村上龍の顔を見ると吐きそうです
283吾輩は名無しである:03/01/06 18:22
このスレに本物の龍ファンなんてほとんどいないんだけどね・・・
>>279は真性だわ。完全に狂ってるわ。
284吾輩は名無しである:03/01/06 18:22
>このスレに本物の龍ファンなんてほとんどいないんだけどね・・・

ワロタ
285業乳 ◆SiOKeS1Yvw :03/01/06 18:26
ところで
http://ascii24.com/news/i/topi/article/2000/03/01/images/images610136.jpg
この村上氏の隣にいるハゲの方
よくアダルトヴィデオに出演していませんか?
286吾輩は名無しである:03/01/06 18:27
>>285
まぁ、似てる人はいるよな。
同一人物かどうかは??
287吾輩は名無しである:03/01/06 18:29
>>277
いつになったら龍様が出てくるんだYO!
288dope. ◆69iNTZKmOE :03/01/06 21:43
>>258
大前って今は私塾を主宰しての啓蒙活動が主だから龍のJIMMと被ると思った。
三田は公式には明かされないポジショニングの見えにくさがそのまま語っているような。
>>259
本人がそういう活動してるからしょうがないよ。
まともな小説でも書いて唸らせてくれるなら評価は変わるけど、それが出来なくなったとしか思えない。
289吾輩は名無しである:03/01/07 01:00
りゅうさーーーーーーーーーーーーーーーーーーん
俺、あんたが好きだよ!!!
ごめん嘘ついたほんとは嫌いだよおぉぉぉぉぉぉ
いや、違う違う好きなんだ、好きなんだよおお
こんなにネタを提供してくるあんたが
だ い す き だ ー ー ー ー ー ー ー
290dope. ◆69iNTZKmOE :03/01/07 15:43
作家としての気取りが見ていて恥ずかしいんだよね。
政治の世界はパフォーマンスがモノを言うから価値があるんだけど、
経済はどこまでも実質本位なんで。
石原や田中と違って間が抜けて見えるのはそこさ。
作家であることの自負を捨ててしまえばスバラシイのだけど、そこまではようせんだろ。
291258:03/01/07 23:59
>>288
「大前研一のアタッカーズ・ビジネス スクール」なんてのがあるんすね。
でも「龍のJMMと被る」部分は小さいと思う。
とはいえ、本屋の店頭ではけっこう近いものに見えたりして、
何か勘違いして龍の本を買ってしまうオヤヂもいるんだろうね。

>>266
あのテキストがアサヒビールHPの「スーパーエッセイ」になってるっぽい。
292吾輩は名無しである:03/01/08 12:36
評判のスーパードライのCM初めて見ました。
お決まりの飲んだ後の「かぁっー」ってのやら無いんですね。
あと、龍はビールよりワインってイメージがする。
293吾輩は名無しである:03/01/08 12:41
龍って前園に似てないか?
中田と写ってる写真みて、てっきりゾノだと思ったよ。
294吾輩は名無しである:03/01/08 12:42
初期の短編はやたらと好きなんだけどなあ。
295吾輩は名無しである:03/01/08 13:14
ゾノも龍も九州男児だから
296鈴原冬ニ:03/01/08 17:14
狩猟社
http://www.shuryosha.net/index.cgi

オマエらも入れ
297 :03/01/08 17:20

村上龍は戦後ボケと無縁な稀有な作家です。戦後ボケとは、のめり込んで
きた戦争を全否定することによる強烈な喪失感を、何事につけ「ボクちゃ
んのやってること間違ってないでちゅぅ〜」みたいな幼児還り的ないしマ
ザコン的心情で埋めてきたということ。村上龍のストーリーは「僕らはこ
うやっている」というのは何の必然性もないし、たまたまの話でしかない
というところから始まる。それが正しいと証明することは先見的に不可能
であり、そういうのは強迫観念でしかないことを知っているから。そして、
そのような強迫観念が1945年夏以降の我が国の政治的心情を決定つけてき
たこと、我が国のシステムの隅々に巣作っていることを熟知している。
都知事をやってる石原が単に鈍感なので戦後ボケを免れたのとは対照的に、
村上龍は繊細な感性で大人たちを冷静に観察して、自らの内に摺り込まれ
た戦後ボケから力づぐて這い出してきたように見える。経済に対する発言
のある種のナイーブさと新鮮さはそこに由来するのではないか。多くの経
済学者や当局者がいまだに戦後ボケから抜けられないということからは、
村上龍の発言は少しだけ先をいける可能性を持つ。
298吾輩は名無しである:03/01/08 19:07
村園龍聖(作ッカー選手、九州男児、ヒデと仲良し)
299吾輩は名無しである:03/01/09 00:38
村上ドラゴンは昔から小説にはあまり興味がない。対してエッセイでは
いい味だしてると思っている。文章自体は決して美しいと思った事がないが
テーマを選ぶ着眼点が最高にいい。
周りの人たちのドラゴンに対しての評価は男に対抗しようとしてる女には
あまり評判がよくないようだ。男尊女卑に見えるらしい。
私が思うに、ドラゴンは「男の腕力」を無視せずありのままの現実を
直視した上で男女間系を語っているので、オブラードで包まれた表現が
多い中で現実を見せられてしまう不快感を持つ女性達がいるのも事実。
300

枚書く私の方法
301吾輩は名無しである:03/01/09 03:01
コロニャン、キター!!!
302吾輩は名無しである:03/01/09 15:06
いいじゃない、村上龍。俺は好きだね。
自意識から自由になれ(だっけ?)みたいな考え方(生き方)は
参考になったな。
あー旨いもん食いてえ。
303吾輩は名無しである:03/01/09 15:56
河豚の白子と松茸の雑炊くいてえ。
304302:03/01/09 16:02
俺はカニ食いてえよ、カニ。
先週食ったけどまた食いてえ。
305吾輩は名無しである:03/01/09 16:13
ドラは印税で今でもたらふく喰ってんだぜ。
やつのヤバイくらいの肌の色。
そしてブクブクから妙な痩せ方。
306吾輩は名無しである:03/01/09 16:23
>そしてブクブクから妙な痩せ方。
しっかり運動して痩せないと、正直10年以内に死にそうな不健康さなんだが。
307吾輩は名無しである:03/01/09 20:19
ドラはたらふく食っている汝臣民飢えて死ね
308吾輩は名無しである:03/01/09 20:37
龍さーーーーーーーん
愛してるーーーーーーーーー
309吾輩は名無しである:03/01/09 21:12
あれ、ネクタイして張り切ってる写真ね。
ああいう上司の下で働きたいと思うか?
俺は勘弁だな。
310吾輩は名無しである:03/01/09 21:14
>>309
俺だったら部下になりたいね!
いろいろおこぼれを貰えそうだしね!
龍さーーーーーーーーん!
一生ついてきまーーーーーーーーーーす!!
311吾輩は名無しである:03/01/09 23:44
テーマを選ぶのは自由だが、いつも中途半端じゃないか。
こんなオッサンが、時代の先端を行く、
なんて信じたくない。
312吾輩は名無しである:03/01/09 23:47
>>311
たれも信じてないから安心しろ。
313吾輩は名無しである:03/01/10 00:55
芥川賞の選評文はあの中では一番まともなこと書いてるんじゃないの
314吾輩は名無しである:03/01/10 01:40
他の選考委員がなあ。
三浦さんとかの文は読んでて「今のあんたが言うな」って思うときも多々だし。
315吾輩は名無しである:03/01/10 23:53
中上健次が草葉の陰で泣いている。
「オレのほうが格が上だぞ!」って。
316吾輩は名無しである:03/01/11 01:39
龍さーーーーーーーーん!
俺アサヒ飲んでるよーーーーーーーーー!
スーパードライじゃなくて本生だけど
あんたに対するリスペクトだよリスペクト!
いつか出世してスーバードライをしこたま飲むぜーーーーーーー!
やっぱ、ビールはアサヒだよ、アサヒ!
あ、でもサッカーファンとしてはキリンのような気もするけど
やっぱ、サッカーより龍だよな!
くーーーーーー本生うめーーーーーーーーーーーー!
317吾輩は名無しである:03/01/13 23:38
いまさら龍て……古…。
318吾輩は名無しである:03/01/17 23:51
>>317
昔からまずかったと思いますが、何か?

それとも「昔は良かったのに」と、婉曲に
誉めようとなさってるのでしょうか?
もしそうなら、あなたはとてもやさしい方だと思います
319吾輩は名無しである:03/01/18 02:08
誰もほめてねーなこのスレ
俺は「限りなく透明に近いブルー」が好きだよ
映画? 知らん 何だそれ?
320吾輩は名無しである:03/01/18 04:01
>>319
三田村邦彦(リュウ役)の主演デビュー作だ!
リュウのヤシ、POPで小綺麗なマンションに住んでるんだぜ(w
ラジオをがんがん大音量でかけながら真夜中の森をドライブして、
助手席の女にうるさいとか言われてラジオを消すと、
とたんに静まりかえって、しょんぼりしたりする超前衛映画(w
ひゃははは
321吾輩は名無しである:03/01/18 04:05
>>320
三田村が別れたカミさんと出会ったのもその映画なんですよね。
322吾輩は名無しである:03/01/18 04:20
芥川賞の選評がたのしみです
323319:03/01/18 05:34
>>320>>321
そうだったのか!何か見たくなってきたじゃねーか!
あ、それと俺は本当に「限りなく透明に近いブルー」が好きだよ
そのほかの作品は‥ノーコメント
324吾輩は名無しである:03/01/18 13:24
予言

今回の選評の中に「価値を創造する」というのが出てきます。
325ツベルクリンC :03/01/18 14:05
小説→天才 小説以外→大バカ なのがまずいんだ。
326吾輩は名無しである:03/01/18 15:47
>>325
つまり小説だけをみていけば褒めることになるってことか?
それならお題をきめて語るってのはどうっすか?
むやみに叩かれるってのはあんますきじゃないし。
そんじゃまず最初は「限りなく透明に近いブルー」
327ツベルクリンC :03/01/18 15:52
文句なしの傑作。
だからぁ、下手に勉強しだす前はよかったんだ‥‥
328吾輩は名無しである:03/01/18 17:14
>>327
それをいっちゃあスレが終わっちゃう。
具体的に作品を褒めてみましょうや。
俺はこの小説全体を覆う透明感が好きだな。まさにタイトル通りってやつ
329ツベルクリンC:03/01/18 17:22
中条省平の『反=近代文学論』。『虫』に関する考察。
ちょっと目からウロコだった。『ブルー』。たしかに
虫がずいぶん出てくる。やっぱりモノ書いて金取ってる
ヒトは違う。

330吾輩は名無しである:03/01/18 18:45
リュウさん、僕、本当にアンチを殴りたくなってきた!!
この言葉の出所を分かる人がどれくらいいることやら・・・・・
>>330
それが甘ったれなんだ!
殴られもせずに一人前になったやつがどこにいるものか
332吾輩は名無しである:03/01/18 19:09
留保性
333吾輩は名無しである:03/01/18 22:53
わからないから素直に聞くわ。
この言葉の出所ってどこよ?
334吾輩は名無しである:03/01/18 23:53
「それが甘ったれなんだ! 」「殴られもせずに一人前になったやつがどこにいるものか 」
でGoogってみたらわかったよ。やってみたら。
335吾輩は名無しである:03/01/19 12:35
三流通俗作家。
336吾輩は名無しである:03/01/19 19:24
処女作があまりにも良かった。でも、それ以降は全くダメ。
勉強したわけでも、苦労したわけでも、勤めたことも
ないから、何を書いても説得力がない。
平野がこの男の二の舞にならないことを望む。
337吾輩は名無しである:03/01/19 19:37
村上龍の小説が読みたいんですけどこの人の代表作はなんですか?
厨房の頃は読んでたなぁ。
工房になっていい加減うさんくさくなってきて読むのやめたけど。
339吾輩は名無しである:03/01/19 23:02
>337
代表作ってんならやっぱ「限りなく透明に近いブルー」と、
「コインロッカーベイビーズ」だよ。
読みやすい作品なら「69」と「走れ!タカハシ」あたりじゃねー?
340吾輩は名無しである:03/01/19 23:16
劉さんは嫌われてるけど「限りなく透明に近いブルー」はいいって椰子多いね。
やっぱ名作だったんだな。劉さん、デビュー当時を思い出せ!
341吾輩は名無しである:03/01/20 00:08
>>338
29歳にして龍に夢中ですが何か?
342吾輩は名無しである:03/01/20 00:14
ビールの宣伝の風力発電用風車ってやっぱりエクソダスを意識したものなのかな?
343吾輩は名無しである:03/01/20 00:52
>>341
社会経験が無いんですね。29なのに。
344吾輩は名無しである:03/01/20 01:44
>>343
見ず知らずの人間に噛み付いてそんなに楽しいのか?
>>341
あの人駄作と良作の幅が激しいからね。
ここでも挙げられてる限りなく…とコインロッカー…、それと
ラッフルズホテル、イビサ、愛と幻想のファシズム辺りは読む価値があると思う。
346吾輩は名無しである:03/01/20 11:24
>>339
ありがd。限りなく〜を読むことにしました。
エクソダスにしようかと思ってたんだけど。
347吾輩は名無しである:03/01/20 17:47
348bloom:03/01/20 18:01
349吾輩は名無しである:03/01/20 21:54
龍が自分で最高傑作とか書いてたけど、
五分後の世界じゃないですか?
文学的な事はわからないけど、一番面白かった。
350吾輩が名無しである:03/01/21 00:26
龍がどこかで書いていました。
「五分後の世界」で「コインロッカー・ベイビーズ」を超えたかと
思ったが、やっぱり超えていなかったと。
そして、「限りなく…」はもう村上龍自身を超えているとも。
この自己認識は正しいと思います。最近の作品を見ていると、
どうもスカスカの内容が多くて疑問符だらけになりますが、
自己客観化の眼識は失っていないようだなと…(w
「五分後の世界」は佳作。しかし「愛と幻想の…」はダメダメ
だと思います。ただし晴海辺りの大群衆の描写は印象深いですね。
「大群衆」とか「大音響」とかの描写は他の作品を見てもどれも
素晴らしい。ここらが龍の真骨頂でしょう。
351吾輩は名無しである:03/01/21 01:23
「限りなく…」と「コインロッカー・ベイビーズ」読んで
ダメダメだなと思って、この二作以外ドラの作品読んでないオイラは
ある意味正解なのかも…
352吾輩は名無しである:03/01/21 04:18
龍ちん、最初の3ページとクライマックスだけは、面白いよ
353吾輩は名無しである:03/01/21 04:44
「コインロッカー」は「コインロッカー」で、
20代の後半にしか書けなかったという作品で、
「五分後の世界」はやっぱり40代の村上龍にしか書けなかった作品、
という違いがあって、「優劣」という尺度で見るのはムズカシイ。
福田は2倍近い点数の落差をつけてたけども。
354吾輩は名無しである:03/01/21 04:48
「希望の国のエクソダス」の最後の部分で、一応「希望の国」と成り
えた北海道を描写しているところなんか寒寒しくて良かったけどね。
355吾輩は名無しである:03/01/21 05:08
エクソダスって、バトロワと亡国のイージスのパクリ
356350:03/01/21 10:27
>>354さんのレスを見て、書き忘れていたことを思い出しました。
龍の得意な描写にはもう一つ、「廃墟」というのもありますね。
「五分後の世界」しかり、「海の向こうで…」しかり(これは廃墟
というよりゴミ捨て場か?)、「コインロッカー」しかり。
「エクソダス」はダメダメだと思いますが、確かにあの風車の立ち並ぶ
風景は印象深い。しかしあれは「希望の国」というより「死んだ国」に
似ていないでしょうか? あそこは生身の人間より、むしろロボットが
住んだほうが相応しいという気がする。というわけで、「死んだ街」→
「廃墟」という連想から>>354さんのように「寒々しい」という感想が
出てくるのかも。
それにしてもあのダメダメな「エクソダス」を読んで町田とかいう(当時
の文部大臣?)政治家が考えさせられたとか書いているのを見ると
世も末の感がありますね(w…どころではないのかも
357吾輩は名無しである:03/01/21 11:51
スーパードライのCMで一瞬誰だか分かりませんでした
年取った方が良いわこの人(褒めた
たぶんチンポとかずるむけているとおもうので、かっこいい。
あと、ぜんぜん読んでないけど芥川賞をとったひとなんだから、すごいにちがいない。
359吾輩は名無しである:03/02/01 01:08
妄想の世界ばかりの春木よりは俺は龍が好き。
小説よんですかっとしたいんだよ!純文じゃなくていい!
それにおれは経済とか政治好きだからそんなのひとかけらもない
純文がきらいなんだ!龍、阿部和サイコー!
360吾輩は名無しである:03/02/04 18:34
俺は活字をあまり読まない精神的には厨房といってもいい馬鹿青年なのだが、
「5分後」「ヒュウガ」「コインロッカー」「味噌」はおもしろかったなー。
初めて読んだ時は高揚感が凄かったんだよね。今はそうでもないんだけど。
SMものはいまいち。

でもこの人って、凄いコンプレックスの塊じゃない?
東京や国際的なものに憧れを持っている。素の自分が洗練されていない人間だっていう
意識が強いんだと思う。
節操もないよね。F1やらサッカーやらSMやら経済やら。
今となっては時代が彼を追い越しちゃって古臭いなあ。
ここいらで一発凄いの出してくれんかね。
361吾輩は名無しである:03/02/04 18:59
もうコインロッカーみたいな作品は書けないのかな。
でも「五分後の世界」を書けたくらいの描写力はあるはずなんだから
ちゃんと仕事してほしいよ、全く。
362吾輩は名無しである:03/02/04 19:30
>>360 >>361

おお、ちゃんと褒める人が来てくれた。
ただし、手放しに絶賛するのはさすがに無理だったようだが・・
363吾輩は名無しである:03/02/06 21:29
最近だと「共生虫」はいい方に入ると思うよ。文体の退屈さはともかくとして。
陰険な龍オタにそっくりな奴らが最後に無惨に殺される大どんでん返しは、読んでて爽快だった。
物語の構成力あるよね。コインロッカーの前は長編は苦手だって言ってたけど。
364吾輩は名無しである:03/02/06 21:31
最近出たなんとか会社員てのはどーよ。。
365吾輩は名無しである:03/02/07 13:18
村上龍=馬鹿 というのは定説だが
ほとんどの2ちゃんねらは
龍といざ対談したら、簡単に凹まされると思う。
366吾輩は名無しである:03/02/07 13:27
龍のすごさは、「羞恥心」のかけらもなく追っかけるとこ。
田舎者のすごさ。
普通だったら「門外漢」の立場で「専門家」にああいうアプローチできないもの。
ヘンなプライドがでてきちゃって。

テニスもサッカーもバイオテクノロジーも、経済も追う。
文学吹っ飛ぶ。
サラリーマンやって自殺者同僚からでて、そしたら龍読みたくなるよ。

ちなみに私は主婦です。
367吾輩は名無しである:03/02/07 13:28
warota
368吾輩は名無しである:03/02/08 19:55
消耗品シリーズが男を叱咤しているうちは笑えてよかった。あの頃が懐かしい。
369吾輩は名無しである:03/02/08 21:19
アサヒドライのCMで風力発電に携わっている人間はみんな西洋人。
自分は西洋人と対等に時代の最先端いってます。
これがあのCMのコンセプト。
昔とちっとも変わってないところを褒めるよ。
370吾輩は名無しである:03/02/08 21:23
ヘリに乗ってる時だったか忘れたが、
ドラは何にうなずいてるんだ?
なんか笑うよ。
371吾輩は名無しである:03/02/08 22:21
>>368
今は金勘定に励みながら女に生き方を指南している勘違いのやり手ジジイになったからな。
372吾輩は名無しである:03/02/14 12:24
>>CM
相手が何言ってるのかさっぱりワケ分かんない渋い表情を
図らずも口元に浮かべてしまっている龍さんがステキです。

画面いっぱいに広がるあのデカイ顔もさることながら、
CMの最後で龍さんの搭乗してるヘリがバズーカ砲で爆撃されてたら
もっとインパクトあったのに残念!

ワーイ、マーイ、マ〜〜イ♪ドッカーーーン!
空中で粉々に砕け散るヘリを前に、
『アサヒィ、シューパードリャーイ』

爽快!
373吾輩は名無しである:03/02/14 12:32
屈折し過ぎだよ、君。
374吾輩は名無しである:03/02/14 12:38
>>372
想像したら激藁たよ。腹いてぇ(w
375637:03/02/14 13:09
■■出会い系サイト運営システムレンタル■■

儲かる出会い系ビジネス

初心者でも簡単運営

写メール、画像対応

http://kgy999.net/open/






376吾輩は名無しである:03/02/14 15:14
いつからだろう。
村上龍の本を全て本棚から抜き出して「良し」としていたのだが。
若かりし頃ハマったことはハマったこととして事実なんだし俺の事実なんだし。
最近、再び本棚に全て並べ直したよ。
377吾輩は名無しである:03/02/14 16:48
>>376
それで正解だよ。
俺も春樹にはまった過去は否定できない。
ただ本棚に春樹関係が多すぎるのはイタ過ぎる。
他にもっと本を買って春樹のパーセンテージを下げようとする今日この頃…
378吾輩は名無しである:03/02/15 00:19
>春樹のパーセンテージを下げようとする今日この頃…
ワラタ
379吾輩は名無しである:03/02/16 22:05
龍あげ
380吾輩は名無しである:03/02/18 00:56
わかりやすいから嫌われるんだろうね。
複雑っぽい方が自称「文学の理解者」には好かれるから。
私は「コインロッカー」「限りなく」の衝撃より、「ラッフルズホテル」のハードボイルドな感じが好き。格好付けきってるでしょ、今読むと寒い箇所もあるけど。
381吾輩は名無しである:03/02/18 02:01
ってーかメディアにも出すぎですよねえ。
382吾輩は名無しである:03/02/18 04:41
ってーかサカー本出しすぎですよねえ。
383吾輩は名無しである:03/02/18 07:50
最近エッセイばっかり書いてないか
384吾輩は名無しである:03/02/18 10:47
龍ヲタが龍ブランドを貶めちゃってるよね。
2chのヘボ龍ヲタ然し、文庫本のあとがき然り。
385吾輩は名無しである:03/02/18 14:54
>>1
褒めようがないよぅ
386吾輩は名無しである:03/02/18 18:24
どっからみても、三流にしか見えないんだよ>龍
387みちる ◆lbBh.dZky2 :03/02/18 19:54
69
走れ!タカハシ
昭和歌謡大全集

イイ!
龍にはお笑いのセンスあり。
シリアスなのは イクナイ…
388吾輩は名無しである:03/02/18 22:06
「走れ!タカハシ」の中の、
ストーカーから殺人犯になっちゃった子供の話、
今でこそ現実感あって怖いよー
389吾輩は名無しである:03/02/18 23:39
>>384
あなたもずいぶん口の悪い人みたいですね。
ここに書き込む暇があったらJMMの記事でも書いたらどうですか?
390吾輩は名無しである:03/02/18 23:43
龍は下らないよ
ルイコスタ好きな時点でね
391ナカタさん:03/02/19 13:15
リュウさん、お誕生日おめでとうございます。
392吾輩は名無しである:03/02/20 01:39
ナカタ…
393376:03/02/20 12:18
>>377
よっしゃ、俺は龍のパーセンテージ下げるわ!(w
394吾輩は名無しである:03/02/21 10:54
イビサとかどうなの?
面白い?
395吾輩は名無しである:03/02/21 11:44
読んで損はないな。
396吾輩は名無しである:03/02/22 04:01
やっぱり、龍は、どっから見ても三流にしか見えない。
三流大衆作家、三流通俗作家。
映画も見てみたが、B級の域を出ていない。
B級作家だね。
397吾輩は名無しである:03/02/23 09:07
そんな古くない人でこいつは1流だッて誰かいる?
398吾輩は名無しである:03/02/23 09:46
ゲーテ。
399吾輩は名無しである:03/02/23 17:16
大江健三郎まだ生きてるじゃん。
400吾輩は名無しである:03/02/24 03:50
コインロッカーはすごい良かった。
浅野忠信はコインロッカーベイビーズよんで衝撃受けて
目覚めたって言ってたなー
401吾輩は名無しである:03/02/25 04:41
>>35
タワラ
402吾輩は名無しである:03/02/25 04:42
>>396
さしづめ日本文壇のBC兵器というところか。
いいじゃん、「貧者の核」リュウ・ムラカミ
403吾輩は名無しである:03/02/25 15:48
>>376
「俺の事実なんだし」っていうのは、いいね。
俺にとってもハマったのは事実なんだし。
そのことを悪く言うのは結局自分を悪く言うのと同じことだもんな。
さて、これからはもっと龍の良いところを見るようにするか。
404吾輩は名無しである:03/02/25 21:31
文学に親しんだ人で村上春樹のファンは、私の近くにも
いく人かいるが、龍のファンって不思議と皆無なんだよね。
オエッとか、あれかぁとか、非常に馬鹿にした態度を
とるやつだけだ。しかし売れっ子なのは、つまり
文学を知らない領域の素人が、龍の本を買って読んでいるという
ことであろう。その程度の作家ですし、文学史に残れる作品も
まったく無し。
405吾輩は名無しである:03/02/25 21:33
ここがドラゴンスレのなかでは意外とまともなのはなんでだろ〜♪
406吾輩は名無しである:03/02/26 07:41
ハウステンボス倒産age
407吾輩は名無しである:03/02/26 12:39
本名、村上龍之介、スゲーカコイイ!
408吾輩は名無しである:03/02/26 12:47
佐世保のハウステンボス倒産
409吾輩は名無しである:03/02/26 14:45
前から疑問に思っていたことだけど、村上龍って新潮社から1冊も本出してないでしょう。
何か理由があるのかな?知ってる人教えてちょ。
410吾輩は名無しである:03/02/26 15:37
初めてこの人の本を読みました。
題名は、すべての男は消耗品である。

なんつうか、村上先生ってそんなに女にもてたんですかね?
ニューヨークのホテルで、業界では有名なキャリアウーマンに
『あなたと抱き合うのは簡単だけど、彼を愛してるから止めとくわ』だって…

なんつうか、この人のエッセイはもう読まないと思うけど、小説の方はどうなんでしょうか?
バブル期に書かれたものが多そうですが、この時代のものって、なんつうかセックス描写を
凄くすれば売れるみたいな小説が跋扈してましたよね。

村上先生の小説も同じようなもんなんでしょうか?
411吾輩は名無しである:03/02/26 15:58
文春と新潮はドラにとって大嫌いな糞ジジィ作家たちの
姥捨て山でもあったので嫌ってました
今では文春に書いてますが、それでも嫌いです
スパイ工作員みたいなもん
412吾輩は名無しである:03/03/03 00:28
この男とK崎K介はカッコだけ。
413吾輩は名無しである:03/03/03 11:44
     ____
    /∵∴∵∴\
   /∵∴∵∴∵∴\
  /∵∴∴,(・)(・)∴|
  |∵∵/   ○ \|
  |∵ /  三 | 三 |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |∵ |   __|__  | < うるせー馬鹿!>>ALL
   \|   \_/ /  \_____
     \____/
414吾輩は名無しである:03/03/07 17:42
>>413 龍センセ?(w
415吾輩は名無しである:03/03/08 00:04
>>409
出てるよバカ
416吾輩は名無しである:03/03/08 01:55
バカはよけいだ。
417吾輩は名無しである:03/03/08 03:56
この人はなんで50過ぎても髪があんなにフサフサで真っ黒なのですか?
ズラではなさそうだけど、染めてる?
418吾輩は名無しである:03/03/09 11:40
龍、完全復活!!
〜回復の遅れにも焦ることなく「100%で復帰するつもり」と宣言した。
〜「たくさんのファンが集まってくれればいいね」と業界初の試みに期待を寄せていた。

ttp://www.sponichi.co.jp/battle/kiji/2003/03/09/02.html
419吾輩は名無しである:03/03/09 11:46
>>417
間違い無く染めている。四十過ぎて頭髪が黒々としている奴は
100%染めていると断言してよい。
420吾輩は名無しである:03/03/12 03:03
コイシの女の趣味はワケワカラン
藤谷美和や高岡早紀のどこがいいわけ?
421吾輩は名無しである:03/03/12 03:06
>>420
広田レオナをデビューさせたのもコイツだよ。
強引にジャンル分けすると、巨乳系美少女が好きみたいだな。
小説に出てくる女とは全く違う(ワラ
422吾輩は名無しである:03/03/12 22:10
女に、もてるように書いてるが、全部ふられているね。
高岡にもふられ、トパーズの主演の女にもフラレてボロカスに言われている。
あと、昔の映画の主演女優にも、ボロカスに言われている。
423吾輩は名無しである:03/03/12 22:14
広田レオナも、龍をボロカスに言っていたね。
やはり、龍は、女にはもてないね。
424吾輩は名無しである:03/03/14 06:11
>>422 >>423

ボロカスってどんな内容のこと言ってたの?
425吾輩は名無しである:03/03/15 03:56
>>418
龍黒くなったな〜!!と素で驚いてしまった。
426吾輩は名無しである:03/03/15 10:42
知らんのか?>424
トパーズの二階堂は、映画製作直前に、行方をくらまされ、
龍は、絶句、唖然、呆然、激怒していたよ。
あれだけ、気に入り相思相愛と思っていた龍だが、二階堂は、龍のことを
心底嫌っていたのね。
高岡の方は、龍、しつこくアプローチしてあっちこっちつれまわすも
まったく相手にされず、高岡は、例の二枚目俳優と結婚したね。
まったく女にもてる男じゃない>龍
427吾輩は名無しである:03/03/15 18:46
藤谷美和子は?
428吾輩は名無しである:03/03/15 19:09
429吾輩は名無しである:03/03/15 22:43
いつも、副都心のどこのホテルで原稿書いているんですかね?
430さかざん:03/03/16 10:44
私は風景を書くのをやめようと思う。風景が壊れてあらわになった場所を書こうと思う。だからさ腕はおちてないんでないの?
431さかざん:03/03/16 11:13
批判の批判。2chのように閉鎖的な共同体の中でしか通用しないような言葉を使って何かを満たす表象能力のない人達が「格差」に気付いてしまった時、どういうことが起こるのか私は恐ろしくて考えたくない。以上、龍調でお送りしました
432吾輩は名無しである:03/03/16 11:32
昨日リアルでコインロッカーベイビーズいたね、その赤ちゃんは死んで発見されたけど
433吾輩は名無しである:03/03/16 19:33
龍は、ダイビングやって、いい酒飲んで、ドラックやって、セクースやって、SM
やって、うまいもん喰って、海外旅行して、あの体形にはもったいないアルマーニ
着て、テニスをやって、楽しい人生を送っているから偉いの。つまらん人生しか送
れん奴が、ごちゃごちゃ言うな。
434吾輩は名無しである:03/03/16 19:36
楽しい人生を送ってるような顔をしていないけどね、特に最近。
435吾輩は名無しである:03/03/16 19:48
あの仏頂面は昔から。
436吾輩は名無しである:03/03/16 20:15
「コインロッカー」はクソ、「マスククラブ」が良かった。稚拙ではあるが。
437吾輩は名無しである:03/03/16 20:19
龍さん、今度いっしょにツーリング行こうよ。
龍さんは、バイク何乗ってるの?
438吾輩は名無しである:03/03/16 21:29
龍さん、日増しに原始人に似てきてるね。
野性的でステキ。
439吾輩は名無しである:03/03/16 21:29
★男はココを見るべし★女と金と???★
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://www.pink-angel.jp/betu/linkvp2/linkvp.html
440吾輩は名無しである:03/03/17 01:04
★龍はココを見るべし★女と金と???★
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
ttp://www.pink-angel.jp/betu/linkvp2/linkvp.html
441村上龍:03/03/17 01:30
セックス、ドラッグ、ロックン・・・冗談だよ(笑い)
442吾輩は名無しである:03/03/17 01:51
>>441
龍さんですか?
443吾輩は名無しである:03/03/17 06:28
龍は、ニーチェ思想を実践しているんだよ。そこが偉い。そんなことも分からんのか、
カスどもが!文学だけでなく、少しは哲学書も読め。龍に笑われるぞ。つまりは永劫回帰
を肯定できる生き方をしてるかどうかなんだ!
444吾輩は名無しである:03/03/17 15:24
≫443
どうりでブタはアナクロニズムなわけだw いっそのこと性病で発狂しちまえよw
445吾輩は名無しである:03/03/17 18:35
皆さん、勘違いしないでください。
龍は決して、性病で腰が悪くなったんじゃありません!
446吾輩は名無しである:03/03/17 20:08
願望充足と幼児的全能感でIQ低い連中にウケてるだけの小説。
447吾輩は名無しである:03/03/17 21:09
龍は包茎で腰が悪くなったんだよ。
一生懸命かくしてて。
448吾輩は名無しである:03/03/18 06:55
龍さん、カス共があんなこと言ってるよ。ここはひとつ、龍さんがカコイイこと言って
へこましてやってくれよ。
449吾輩は名無しである:03/03/18 11:00
>448
「パリは燃えているか」

私はヨーロッパに萌えています。

450告白します:03/03/18 14:14
ていうか、マジで龍の良さがわからないんですけど・・・・・
最初は「限りなく〜」を読んで、次に「海の向こうで〜」にも挑戦しました。
イマイチ、ピンと来なかったのですが「村上龍は難解だ」なんていうと
人から馬鹿にされそうな気がしたので、「愛と幻想の〜」に当たりました。

だけれども、やはり無意味なことばかり書いてあるように思えたので、
今度は「ラブ・アンド・ポップ」へ行きました。
でもまだまだダメでした・・・

何を読めばいいのでしょう?私に「龍」は無理ですか?
451吾輩は名無しである:03/03/18 17:36
>私に「龍」は無理ですか?
無理かどうかは自分で決めろ。
それに、どこがダメだと思うのか具体的に書き込めよ。
感覚的に「みんなもそう思うでしょ?」みたいな書き込みは
説得力が全くない。
452450:03/03/18 17:50
ゴメン、単なる釣りのつもりだったんだけどw
453451:03/03/18 18:19
あ、そうだったんだ。
マジレス恥ずかしいな。。
454吾輩は名無しである:03/03/18 18:23
ドラってホンジャマカのデブのほうに似てるよな。
つうかなんでいっつもフテくされてるわけ?
455吾輩は名無しである:03/03/18 21:35
>>450
「料理小説集」は、単純に楽しめたけどね。
短くて手軽に読めるし、お薦め。
456吾輩は名無しである:03/03/20 01:49
>>454
龍も陰では、色々苦労してるんだよ。
犬に手を噛まれたりとかさ。
457吾輩は名無しである:03/03/20 02:02
売れてるフリをすべく必死になって走り続けている作家。
で、流行りとシンクロしつつそれに半ば成功してる作家。
が、人間としての中身はどーしてもそう面白いと思えない男。
458吾輩は名無しである:03/03/20 02:34
ま、いろんな嫌味をいいやすい人ではあるが…。
久しぶりにオール読物の短編よんだら、
やっぱうまいなと思ったな。
その「うまさ」っていうのが自己流なのよ。
素人臭い自己流でここまで発展させてきたことに関しては
ある種の感動さえあるよ。
いわゆる「作家の修業」とは違う方法で
ケツまくってしゃにむに努力してきた龍を、
素直に評価してもいいんじゃないかな。
4591:03/03/20 12:37
半年ぶりにやって来たら、未だこのスレが存続していたとは・・・。
『最後の家族』を読んだけど、面白かったよ。
龍の作品は良かれ悪しかれ、読者の内面を強く揺さ振るところが好きです。
読後えらく消耗するときもあるけど、勇気づけられるときもある。
ひょっとして、彼の作品が苦手という方は、あまりにも作品から刺戟を受けすぎ、
自分の存在が根っ子からぐらつかされることに耐えられないからではないか。
そのことに対する防衛として、必要以上に彼を過小評価すると考えられる。
もちろん、龍はそのような投影を受けやすい人物だということは了解されるが。(終)
460吾輩は名無しである:03/03/20 14:24
ブタ自身が仮想敵に自分の姿を投影してるのを垂れ流してるだけに過ぎなくて、そしてそのことを必死になって隠そうとしている。ここが彼への評価ががた落ちする理由だと思いますが…

461吾輩は名無しである:03/03/20 15:54
_   (⌒Y´ ̄ヽ  ∧_/( ̄))∧_∧
    γ´  `ヽ_`と.__   )( ゚ ∩( 《 (  ゚∀゚)  ゴロン
     )) ,、 , ) <、_,.ノ  ヽ、.__,ノ l  つ つ
    ((_/し∪V              ヽ.__ノ!__)) ゴロン
  ∧__∧         ∧_∧         ∧_∧  
 (    )         /  ・ω・)        ( ゚∀゚ ) アーヒャヒャヒャヒャヒャ・・・・・・・・・
 (    つ     ...../____ノ  >>村上龍  (つ  と)
 ヽ___ノj                    (⌒Y⌒)
    ∧__∧                 /´ ̄ヽ ̄
   (゚    )           __   ( __  ) (  ゴロン
    と   ヽ ( ̄))∧_∧  /´ `Y⌒)VUVJ_)
    (__ト、__丿 〉 》∩ _) (   .__つ´
          ヽ、.__,ノ   ヽ、__,.>
462イェーイ:03/03/21 20:26
>>458
馬鹿な!
作家というのは、みんな自己流なんだ。

463吾輩は名無しである:03/03/22 12:10
しかし、龍はバカな人を理解する能力を著しく欠いているね。
『最後の家族』で、昔よりましになってきたんじゃないかという、
淡い期待も出てきたけど。
464吾輩は名無しである:03/03/22 12:30
そうですね。今はどうか知らんが、彼は割と完璧主義にちかい人
じゃないですか。だから、愛情にかけるのかなっと。
完璧なものには過剰に興味を示すが、悲しいかな、ここの世界では不完全な
ものしかないといっていいくらいだから。
465吾輩は名無しである:03/03/22 16:40
コインロッカーベイビーズは面白かったな。
後びみょ。久々にエッセイ読んだら笑えた。
でもあの人嫌いじゃないよ。
466吾輩は名無しである:03/03/23 01:25
スーパードライの第二弾カッコイイね。
風車編よりいいな。
467吾輩は名無しである:03/03/23 09:49
キャー、龍サマステキ、イカス〜。オシッコ漏れる〜。
468吾輩は名無しである:03/03/23 14:44
>>462
いや、文学のタガを最初にはずしたのは、
あきらかに龍だとおもう。
かつての日本の作家が「悲しくみじめ」だったのは、
どんなにいいものを書いても西欧のサル真似だったからさ。
ゆえに哀愁もあったんだけどさ。
若いの、「悲しくみじめ」って、意味わかるか?
469吾輩は名無しである:03/03/23 20:49
>かつての日本の作家が「悲しくみじめ」だったのは、

石原が悲しくみじめだったか?
470吾輩は名無しである:03/03/23 22:33
龍もかなりみじめですが
471吾輩は名無しである:03/03/23 23:24
東大出身じゃないからなめられるのかな
472吾輩は名無しである:03/03/24 09:13
はっ?
473吾輩は名無しである:03/03/26 21:55
マジレスすると、
共生虫が面白かった。
フランス語の翻訳者の解説も面白かった。
474吾輩は名無しである:03/03/26 23:32
限りなき、69、コインロッカーまでだな。あとはオナニー。
475吾輩は名無しである:03/03/26 23:56
共生虫、インザミソスープ、ラインおもしろ。
限りなく〜海の向こうでの流れもおもしろかも、
でコインロッカー、愛と幻想、は後者を押す。
で、69やそれ関連のヤザキ関系の文庫が一個あって番外として
おもしろ。
で實はピアスとかSM系、はあわなかた。
で3部作、エクスタシー、メランコリア、あとなんだっけ?
はぶっちゃけおもしろなかた。
で短編、白鳥は秀逸だとおもた。ワインもいいとおもた。
料理小説集映画小説集ポップアートとかは読んでない。
で希望の国は微妙なラインをたどっているとおもたが、坂本が褒めてる
のでいいかも。褒め方がよかたから。
で、幻冬舎関連5分後、ヒュウガは後者を断然押すと思う。
で最後の家族はおもしろけど、絶賛対象外という。
で、ずばりいうけどサッカー小説はおもしろかたまじで。まじで。
天使のパス悪魔のゴール。あの最後の試合は面白かたまじで。
あれはサッカーわかるひとじゃないとわからないという難点があるが
逆にわからない人でもあれを読むとサッカーの内部構造がわかる仕組み
になっているかもかも。アンギオンの下部組織みたいなのが、明確に
追求されないで暗部にほのめかすだけでゲームに突入するのはある意味
逃げ?でもゲームが面白ければいいのさ。アドレナリン大放出(!)

あ、あとマスククラブは読んでない。で、あとラブアンドポップがいい。
でもトパーズは読んでない、というか読む気しない。でオーディションという
のがあるけど(映画にもなたけど駄作ていうかなにあれねえなにあれ?)
駄作。
476吾輩は名無しである:03/03/27 00:45
>>426
>高岡の方は、龍、しつこくアプローチしてあっちこっちつれまわすも
>まったく相手にされず、高岡は、例の二枚目俳優と結婚したね。
>まったく女にもてる男じゃない>龍

そんな裏事情があったとは。
今手元に高岡早紀と龍が仲良く並んでるKYOKOの宣伝写真があるよ。
嗚呼、哀れ也。
477吾輩は名無しである:03/03/27 00:48
共生虫は面白かったねー。
ネット上でもいそうな頭悪い龍ヲタみたいな奴が無残に虐殺されて
読後感爽快だったよ。
478吾輩は名無しである:03/03/27 00:50
サキはキョウコのとき既に結婚してたよ。
479吾輩は名無しである:03/03/27 00:53
龍の愛人だった二階堂ミホという篠崎みたいな女は
アメリカ来てハルハートリーの妻になった。英語ひとことも
喋れないって言ってたから、生活もたないだろ
取り得なさそうな女でした
480吾輩は名無しである:03/03/27 00:55
確かに。ハートリーは最初自分の作品に二階堂を使っていたが
さすがに
不細工アジア人言葉もおぼつかづ、脱がせるわけにも行かず
「脱がないと始まらない馬鹿女」だったのよそもそも
使い道に困ってたねいまでも結婚してるのかな?もう七念ちかくまえdesita
481吾輩は名無しである:03/03/28 04:38
龍からしばらく離れてて、ひさしぶりに読むかと
今日、最後の家族読んでさ、まあまあだと思って
ネットで検索してたらドラマ(未見)のレビューばっかひっかかるの
重くてつまらないだとか、裏の金八の方が面白いだとかそんなんばっかで
思わず「消耗品〜」の口調で「死ね」と思ってしまった
(ドラマがひどいできかのかもしれないけどね)
龍には飽きてるんだけどなあ…。ああ、複雑な気持ちだ
482吾輩は名無しである:03/03/28 04:47
自作自演バレバレだよ?
せめて雪乃程度の演技力を身につけてから自演しようね(w

スレルールも守れずにさぶいスレタイの新スレを先走って
立てちゃうような馬鹿な香具師は叩かれて当然なの。
津田を好きかどうかなんて関係ないんだよ?
春厨チャンは2ちゃん初心者かなー?

…あ、2ch初心者の春厨チャンにもわかりやすいように
2ch用語を説明してあげるね(はぁと
春厨=春先の中学生坊主→春中坊→春厨房→春厨
(おまえのように春になるとニョキニョキ現れる真性の馬鹿のことだよ(はぁと)
要はおまえのことだよ)
香具師=奴→ヤツ→ヤシ→香具師
(まちがっても「かぐし」なんて読まないようにネ(はぁと))
ああ、漏れ(俺の意味ね(はあと))って親切だな(笑

ふりがなや自演がばれちゃった理由も必要かな?(笑

http://comic.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1048749168/-100
483吾輩は名無しである:03/03/28 19:41
あれで「文学者」を名乗るってのがまあなんというか
厚顔無恥というか
484吾輩は名無しである:03/03/30 14:44
>>483
他にあてはまるジャンルもないので、文学でいいじゃん。

文庫本が順調に売れてる感じの
『共生虫』は、インターネットを題材にした現代文学の金字塔になると思われ。
485吾輩は名無しである:03/03/30 16:52
つうか文学者と自称はしてないよ。
486吾輩は名無しである:03/03/30 22:58
今月の文芸春秋でブルガリの時計とそれに合うスーツやシャツについて熱く語っていた
何十万円もするブルガリの時計を愛用しているそうだ。

そういや以前ナイナイのオールナイトで
龍が「(当時ペルージャだった)中田と電話で話したがその内容は内緒だ。
 日本に帰ってから美味いワインを一緒に飲もう云々・・・」
みたいな文章を読んだナイナイが
「村上龍って誰? 作家? 内緒やったら初めから言うなや! 自慢か!」
とか言ってたのを思い出した。
487吾輩は名無しである:03/03/31 00:18
>>486
ナイナイのオールナイト内でのドラゴンネタは面白かったね
488リー ◆rxxxxN2Hiw :03/03/31 00:22
個人的には、春樹より龍派ダス。
春樹は生活感が無さ過ぎて、ワタスには難しい。。。
489吾輩は名無しである:03/03/31 01:16
春樹のノルウェイの森には龍がモデルの美大生が出てくるよ。
案外、春樹は龍が好きみたいだね。逆は知らないが。
490吾輩は名無しである:03/03/31 01:38
>>484
娯楽小説であって文学ではないのだが。

486 :吾輩は名無しである :03/03/30 22:58
今月の文芸春秋でブルガリの時計とそれに合うスーツやシャツについて熱く語っていた

つうかそれ以前にドラの部最古な顔と悲惨な体型にブル狩りは合わんだろ。
491吾輩は名無しである:03/03/31 05:20
しかしアルマーニを着つづけて遂に20年
492吾輩は名無しである:03/03/31 08:05
龍は、ここで批判してる君らより頭いいよ。
493吾輩は名無しである:03/03/31 20:24
頭の良さは微妙だが、
たまに読んだ事ないけど(イメージで)批判する人がいるけど
そうゆう人は馬鹿かな。
494吾輩は名無しである:03/04/01 01:05
495おさむ ◆2LEFd5iAoc :03/04/01 01:14
よまないでも、ばかだよ。読んだ俺がいってるんだまちがいない
496吾輩は名無しである:03/04/01 03:26
うん。読んだけどばかだった。
読まないでもばかにしていいよ
497吾輩は名無しである:03/04/01 04:02
どこらへんがばかなんですか?
498吾輩は名無しである:03/04/01 06:39
「希望の国のエクソダス」はよかった。
柄谷行人もビックリ、ドッキリ。
499フェラチオ・キング:03/04/02 01:15
>>495
オッ、おさむじゃないか。
マイルドセブンFKは痛かったぞ。
500村上龍:03/04/02 02:00
以前から気になっていた「2ちゃんねる」を覗いて見た。そこで飛び交う
行き場のない憤りを帯びた罵詈雑言を見て、わたしは今の若い人はこれほど
までに鬱屈しているのかと思い涙が出そうになった。
501吾輩は名無しである:03/04/02 03:08
おいドラ、サインくれよ
502村上龍:03/04/02 03:20
私は、私のサイン会に立ち並ぶ若者の群れを眺めると憂鬱な気分になる。
あ、美香だけは別です。美香がサイン会に来てるのを知って嬉しかったよ。
また今度メールします。暇があれば一緒にペトリュスでも飲みましょう。
503吾輩は名無しである:03/04/02 03:27
厳冬社のネット大賞でなんだか面白いことをゴルフの喩えでいっていた。
タイガーウッヅはあ、と。
504吾輩は名無しである:03/04/02 03:28
なんだよ、漏れにも飯おごれよ、ドラ
505村上龍:03/04/02 03:35
私が一緒に食事をしたいと思う人は少ない。
勘違いしないで欲しいのだが私は、私と一緒に食事をしたいと思っている人を
否定したいわけではない。匿名の彼は、彼にとって大事な人と食事をすればいいと思う。

506吾輩は名無しである:03/04/02 03:38
漏れにとってはドラが大事なドラなのだ
507村上龍:03/04/02 03:40
うるせーばか
508村上龍:03/04/02 03:44
ねむれねーなら3ちゃんでも見とけ。
509吾輩は名無しである:03/04/02 03:51
ドラはカッコつける前に、腹を引っこめろ
510村上龍:03/04/02 03:56
うっさいハゲ。
511吾輩は名無しである:03/04/02 08:59
↑うざい
512bloom:03/04/02 09:18
513吾輩は名無しである:03/04/02 10:06
書き下ろし長編はまだかの?
514吾輩は名無しである:03/04/02 14:32
以前から気になっていた「村上龍」のレスを覗いて見た。そこにカキコまれた
行き場のない憤りを帯びた罵詈雑言を見て、わたしは村上龍はこれほど
までに鬱屈しているのかと思い涙が出そうになった。
515吾輩は名無しである:03/04/02 17:32
まあ、村上龍は、「特権的危機」とか言って、
ただの「優越意識」を裏返しちゃってるだけなんだけど、
そこらへんが彼の致命的な勘違いなのかな。

           

       


516吾輩は名無しである:03/04/02 20:22
それは流石に、お前の知ったかと偏見と無知。
517515:03/04/02 20:39
これ、浅田が言ってたことなんだけどね
518吾輩は名無しである:03/04/02 21:17
じゃあ浅田の知ったかと偏見と無知。
519吾輩は名無しである:03/04/02 21:22
流石にそれは、お前の知ったかと偏見と無知だろうな。
520吾輩は名無しである:03/04/02 22:35
村上龍・・・セックスシーンの描写が嫌い
521吾輩は名無しである:03/04/02 22:52
村上龍の『トパーズ』がなければ、
室井佑月のデビューはなかった、とは言わないが、
少し遅れたのではないかと思う。
522吾輩は名無しである:03/04/04 23:24
龍さん、アニキと呼ばせてもらってもいいっすか!
523吾輩は名無しである:03/04/05 11:45
>>503
そういや幻冬舎のネット文学大賞ってどうなったんだろうな。
運営スタッフがサイト上で『そこらに出回ってる個人ウェブサイト』を口汚く貶してたけど、
集まった作品はそこらのウェブサイト以下の代物で、その文言はいつのまにか消えてたよ。
524吾輩は名無しである:03/04/05 12:21
龍さん、ヨウツーの調子はどうでつか?
525吾輩は名無しである:03/04/05 20:07
どうして龍さんは故・中上健二に対して、あんなにも腰が低かったのですか?
てゆうか、卑屈な印象さえ受けました。どうしてですか?アホかと思ったよ。
若気の至りだったらすいません。

龍さんの小説は暇つぶしになるけど、随筆は最低だよ。犬も喰わないよ。
こんなことはあり得ないけど、友達にはしたくないタイプです。龍さんは。
526吾輩は名無しである:03/04/05 20:08
共生虫はもうだめぼ。  説明的だし、冗長だし。
いつから新聞記者になったの? 笑  プ
527吾輩は名無しである:03/04/05 20:15
>>525
龍はナカガミにケツ穴犯されたんだよ。
…嘘だよ。心底ソンケイしてるんだよ。
528吾輩は名無しである:03/04/05 20:24
>>521
どういう関係があるの?でてたの?
529吾輩は名無しである:03/04/05 20:28
『共生虫』は読んでて、退屈。
530吾輩は名無しである:03/04/05 21:23
柄谷・中上コンビの舎弟。ビーバップでいうところのノブオ。
531村上龍:03/04/06 00:37
私は、ヘリコプターとノートパソコンが大好きである。
532吾輩は名無しである:03/04/06 03:50
村上 しんのしんだっけ?本名
533吾輩は名無しである:03/04/06 06:57
中上が、ホモで、若い男なら誰でも言い寄っていたのは、
しらないのかねえ>龍
中上は、中森明夫も口どいたらしいしね。
それを真に受けるのは、いかにも間抜けな龍らしい
534吾輩は名無しである:03/04/06 07:11
村上龍は、自分の中でどんなに切り捨てたつもりでいても、
新刊が出るたびに気になってしまう作家だ。
これは否定しようもない事実。
出る限りは、読み続けるだろう、たとえ駄作でも!
特に気になってしょうがないのが、独特の言い回しによる「あとがき」。
あれは、アントニオ猪木のスピーチみたいな感染力を持っている(と思うぞ)。
村上龍はもう読まないという人でも、「あとがき」は立ち読みするんでは?
「今度は、どんなことを与太ってるんだ?」という感じで。
535ピンチョン厨:03/04/06 07:27
>>534
>村上龍は、自分の中でどんなに切り捨てたつもりでいても、
 新刊が出るたびに気になってしまう作家だ。

わかるよ。エクリチュールの力だけで本をつくる稀有の存在だ。
屁理屈こねるようになって衰弱しているように見えるが
腐っても鯛だ。やっぱり天才は天才。
アトガキ?…よくワカラン。
536吾輩は名無しである:03/04/06 14:09
基本的に、僕は村上龍の後書きが嫌いです。
せっかく、面白いお話だなと思って読んでいると
後書きをみるとげんなりしてしまう。
うるさいだけです。
小説は面白いけど、彼の個人的な話しはウンコです。
生理的に受け付けません。
537吾輩は名無しである:03/04/06 16:20
龍タンのウンコに100マソエン!!
538吾輩は名無しである:03/04/06 16:42
少なくとも龍さんのウンコは、藻前らのウンコの10倍以上のコストが掛かって
いる!!
539吾輩は名無しである:03/04/06 16:57
エクリチュ−ルとかパロールとか そんな意味不明な言葉でしか小説を語れない
堅物ばかり
540吾輩は名無しである:03/04/06 17:16
「ラブ&ポップ」が今のところ一番読みやすいかな。
あとは「限りなく透明に近いブルー」もいい
それ意外で興味があるのは コインロッカーベイビー? かな
541村上龍:03/04/06 17:39
あなたのうんこは私達の関係性の象徴なの。そう言ってくれたのは美香だった。
否あれが美香だったのか美帆だったのかサツキだったのか判然としない。
断っておくが私は一人一人の女性を覚えていないというわけではないのだ。
私は今パリのスノビズムの極地とでも言うべき会員制のレストランでドイツ人
の美しい女性モデルとイギリス人のディーラーと会食をしている。
先程まで傍らには坂本がいたが明日の仕事のために早めに退席していった。
ドイツ人の美しい女性モデルは私のうんこを見たがるだろうか?
私のうんこを見た時彼女は何と表現するのだろうか?
うんこうんこうんこ!
早い話私は食べ過ぎてうんこに行きたかったのである。
542吾輩は名無しである:03/04/06 17:45
ク〜、やっぱり龍さんカッコいいよ、最高だよ!
今日から龍さんのことを、「アニキ」って呼ばせてもらってもいいっすか!

そ、そんな、、、お、俺はデブ専フォモなんかじゃないっすよ!
543吾輩は名無しである:03/04/06 18:19
>>540
ラブ&〜は賛否両論で、駄作だっつー意見もあるけど、でもあれはとてもとても
文字通りポップなんだよな。エッセー風というか、かなり肩の荷が降りた感で書かれた
シンプルさがいいね。漏れも一番好き。
544吾輩は名無しである:03/04/06 21:03
金持ってる
545吾輩は名無しである:03/04/07 23:32
風車の次は南極…

南極の次を当てた人に、龍のウンコを進呈
546吾輩は名無しである:03/04/07 23:36
次に龍がネタにするテーマはなんだろ・・・
今までは
アメリカ ドラッグ 経済 女子高生 ウィルス ひきこもり インターネット キューバ バブル 風俗
サッカー及び中田 家族崩壊・・・

うーん、セパタクロか? 
547吾輩は名無しである:03/04/08 00:00
>>546
福祉とか高齢者介護とか
もはや彼にとっては避けて通れないテーマなわけで・・・
548吾輩は名無しである:03/04/08 00:26
>>546
年金、墓石に戒名代だろ
549吾輩は名無しである:03/04/08 00:30
セックルドラッグロックンロールに回帰します。
550吾輩は名無しである:03/04/08 00:35
>>541
今、会食してるなら
書きながら食ってるんすか?
龍さん。
551吾輩は名無しである:03/04/08 00:37
Atok16龍
552吾輩は名無しである:03/04/08 00:57
リーチ一発ドラ3人
553吾輩は名無しである:03/04/08 07:56
村上龍って2ちゃん見てんのかな。
こういうスレッド見ても少しも気にしないのかな。
あるいは熱狂的ファンの男や女は何を思うだろう。
554吾輩は名無しである:03/04/10 00:05
>>546
ダイエット…
555吾輩は名無しである:03/04/10 09:22
なんだかんだ言って、存命中の日本人作家の中で最も才能ある作家って村上龍でしょう。
<褒めてみましたw
556山崎渉:03/04/19 23:23
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
557吾輩は名無しである:03/04/20 21:56
しかし、山崎渉もご苦労なことだ
558吾輩は名無しである:03/04/20 23:02
>>553
たまに煽りに釣られて感情ムキ出しのレスつけてるよ。
559吾輩は名無しである:03/04/21 00:11
コインロッカー御殿と呼ばれてるらしいドラの家って、そんなにすごいのでつか?
560吾輩は名無しである:03/04/22 14:54
今日久しぶりに来てみたら他スレが荒れていたようなので・・・。

実際、あそこまで叩かなきゃ良かったと思ってます。
龍さん(と関係者のみなさん?)すいませんでした。以上です。
561吾輩は名無しである:03/04/22 14:55
562560:03/04/22 15:30
ついでに、僕が最高傑作と思っている「愛と幻想のファシズム」は、
分身との戯れ、政治権力という主題においてドストエフスキーの「悪霊」に
小説の構造が似ているのではないかと思ってました。
563吾輩は名無しである :03/04/22 15:59
イン ザ ミソスープ で吐いた。
減量にいいです。
なんか気持ち悪い物が、気持ち悪く書けてて、なんかこうゆうのありそうで、
感動しますた。
そして、龍さんを好きだという人もここに来てる連中じゃなくて、
なんかうさんくさくていいです。もっと吐かせてくれるモノ待ってます。
564吾輩は名無しである:03/04/22 18:11
>>563
漏れ、途中で気分悪くなって捨てた。
565吾輩は名無しである:03/04/22 18:14
あの描写はすごいよね。僕も最初は、通しで読めなかったもの。
あれは心理描写でもあるわけだしね。サディスティックなようで
すごいソフトな感触がするじゃない?しない?それが気持ち悪いんだ
よね。
566吾輩は名無しである:03/04/24 12:51
       _ヽノ
       ´  ̄ ̄   ̄ ̄`ヽ
    /     / \   ヽ
   /   /// U  \    l
   |  //こ>  く二、) ヽ  |
   l⌒Lイ 匸・l   「・ 丁 | l⌒l
   、_ ,-ノ ゛=  と   ̄ ='' |=、_ノ
   ノ |  ニ ┌-┐ ニU |  |
  ノ   l  -  Lユ」  -  ノ  (
 '--   `ー 、___ , ─´   ヽ
 ∠_ -γ「 |   | | ヽ- ___ヽ
      / ノ  |__| | | ヽ   `

お、おれがたたかれてる・・・・・
567吾輩は名無しである:03/04/24 12:52
568吾輩は名無しである:03/04/24 13:44
大人の出逢いから ピュアな出逢いまで・・・。
素敵な お相手が貴方を待っています!
もちろん 女性は完全無料です!
http://www.sweet.st
569吾輩は名無しである:03/04/24 13:56
愛と幻想がいちばん好きかな。映画小説なんかも好きだけど。
別に要らなくていい作家なんだけど、ついつい読んじゃうってのがあるよね。
死ぬほど退屈で、何もする予定がないときに龍さんの小説を読みます。
570本当の話です!読んでください。お願いします!!!:03/04/24 15:54
     
    1989年、女の子が41日間渡って監禁され、計100人ぐらい(少しでも関った人を含めて)に強姦、朝から晩まで超暴力と超陵辱された。(深く関ったのは5,6人)
ヤクザ顔負けのリンチで、天井に血が飛び散っていた。
「なんでもするから家に帰して」という女の子に、自慰(オナニー)を強制され、裸で「キチガイ」の真似をさせられ、
真冬に裸でベランダに出され、裸で踊らされ、強制され、手足を縛り、お尻の穴に花火を入れ爆発させ、膣やに直系3センチの鉄の棒を何度も強引に突っこみ、性器や尻の穴を完全に破壊する。
(途中、膣をタバコの灰皿代わりにされる。
重い鉄アレイを身体(裸体)を数十回にわたって殴られ、まぶたに熱いろうそくをたらされ、(追加●陰毛を剃り、女性器に異物を挿入 ●ライターのオイルで皮膚を焼いた ●肛門に瓶を挿入し思いきり蹴った) 手足を縛り、
膣にマッチ棒(ライター)を入れられ、点火し、燃やされ、
膣の中のや裸体をライターで火あぶり、苦しさのあまり何度も気絶する。その恐怖や苦しみや痛みは想像を絶する!
(この時ストレスと恐怖のあまり髪が全部抜け落ちていく)しかし、
犯人どもは哀れみの情など一切見せず、引き続き、陵辱、暴行を行う
大勢の男にかなり大量の精液を飲まされ(フェラチオで)、500ccの尿を飲まされた。(生きてるか死んでるかわからないが)ゴキブリも食わされたそうである。また女の子の悲鳴や激しいリンチの音は監禁されている
部屋の中で音楽をボリュームいっぱいで流しているため、外に届かない。
恐ろしいころに、監禁されていることを知ってた人は計100以上いるが、誰も通報しない。
そして最後はひどく殴られ失禁して)死んだ。(殺された)
死体の顔は目の位置がわからないほど、変形し、親でも誰かわからず、原型をとどめてないほどで、性器のほうは顔よりもっとひどく完全に破壊されていた。死体には髪がなくなっていた。死体の陰部にはオロナミンC2本、入っていた。
なお、死体は手足を縛られた状態であった。





         
被害者は殺害される一日前、助けてではなく、殺して!殺して!と哀願した。
以下の内容は「全く」誇張されておらず、「コンクリート詰め事件」で検索すればわかります。
これは「裁判記録」に書
571吾輩は名無しである:03/04/27 03:26
おまいら正直に言えよ

龍さんが大好きだってさ
572吾輩は名無しである:03/04/27 03:29
ウルセー、馬鹿
573吾輩は名無しである:03/04/27 10:53
短編集がでてるよ。
574吾輩は名無しである :03/04/27 16:17
新作の短編集、散々悩んだあげく、買っちゃった。
575吾輩は名無しである:03/04/27 16:23
あ,買ったんだ.「どこでもない場所だれでもない私」だったっけ?
俺.迷ったけど買わなかった。龍の短編は好きだけどねー.
576吾輩は名無しである:03/04/27 16:31
で、短編集どうだった?
577吾輩は名無しである:03/04/27 21:19
まあまあ。そんな悪く無い。
内心、ハズレならどうしようって、ビクビクしながら買ったけど(w
578吾輩は名無しである:03/04/27 22:46
「白鳥」より良いのなら、買いたいなー
579吾輩は名無しである:03/04/27 23:29
今日イン・ザ・ミソスープ買いました。
結構面白かった。
580吾輩は名無しである:03/04/28 02:20
>>573
>>574
>>577
>>579
ドラの自作ジエ―ンかこワルイよ。
581吾輩は名無しである:03/04/28 07:24
>559
コインロッカー〜発表以前に家建ててたと思う。
確かリュウさんが27歳の時とエッセイで書いてたと記憶している。
それよりリュウさんの本って今どれくらいの部数売れてるの?
本全体が売れなくなってるので、全盛期より少ないだろうけど、小説で10万部は厳しいのかな?
JMMのNHK出版の本なんかはもっと少ないだろうから、これらは2万部ほど?
それとリュウさんの年収てどれくらい? 
いつも作家の長者番付には出てこないけれど・・
582吾輩は名無しである:03/04/28 11:22
おまいら、正直に言えよ

龍さんが羨ましいってさ


583吾輩は名無しである:03/04/28 11:34
うるせー、馬鹿
584吾輩は名無しである:03/04/28 13:52
羨ましかった!
もう、今となっては・・・
17歳のころの俺が泣いてるよ・・・・
585吾輩は名無しである:03/04/29 13:19
腰痛と映画の出来、以外は羨ましい!
586吾輩は名無しである :03/04/30 00:30
龍って結婚してるの?
なんか万年少年とゆう感じなんだが。
587吾輩は名無しである:03/04/30 02:04
顔と体形以外は羨ましい
588吾輩は名無しである:03/05/04 15:07
『タナトス』50円だったのでつい買ってしまった!
独白体の最高傑作とのことだが、
どうやら『エクスタシー』と『メランコリア』を先に読んでおかないといけないような気がする。
というわけで200円遣ってしまった。
589吾輩は名無しである:03/05/04 15:14
村上龍は1999年の暮れに国立中医薬大学出身の某整体士と知り合った
らしい。そこそこの実績があって日本語も話せるので信用して都内に
あるその人のクリニックに持病の腰痛治療に行ったそうなんだ。その
整体士の治療法は脚気の診断に使うハンマーを患部に打ちつけるという
なかなかデンジャラスなものだった。ベッドに横たわった村上龍の腰を
めがけてハンマーが打ち下ろされた瞬間、激痛のあまり村上龍の呼吸が
停止し、気を失ったそうだ。だが整体士は落ち着いたもので、グッタリ
となった村上龍の腰をめがけて再びハンマーを打ち下ろしたらしい。
次の瞬間、村上龍はあまりの激痛に、無事に意識をとりもどしたそうだ。
気の毒な話だが、腰の具合は最悪なものとなり、一時は告訴を検討したが
イメージダウンを恐れて(!)訴えるのはやめたそうだ。

590夢見がち ◆EUp5Z2C6wA :03/05/04 17:03
走れ!タカハシ
591吾輩は名無しである:03/05/04 18:43
「村上龍自選小説集」全8巻を4000円で買った。
解説が読みたかったので。5巻のサワラギノイの解説が
一番良かった。
592吾輩は名無しである:03/05/04 19:22
第一期の4冊買って、特典のキューバCDまで持ってます。
ジャケがキモイですが、聴くと悪くないです。
593吾輩は名無しである:03/05/04 20:16
>>589
そうかあ。有名人だと大変だねえ。
594吾輩は名無しである:03/05/04 21:19
30代前半までの才能はうらやましい。

ってか、最近どうしちゃったんだ!キモイ部分だけ残して、後は別人という感じ。
595吾輩は名無しである:03/05/04 22:44
枯れた。
書けないんだよな。
今はCM収入で喰っている。
RYUズバーに出といてよかったなw
596吾輩は名無しである:03/05/04 22:58
うんと年取って、ワビサビ方面に枯れるのならカコイイけど、
単に才能が尽きたという感じは痛々しい。
まぁ、最初から何も創ってないオレらが言うのもなんだけどさ。w
597吾輩は名無しである:03/05/05 03:25
しかし、ワビサビ方面に枯れたドラってのも、ちょっと想像しづらいな。
598吾輩は名無しである:03/05/05 04:54
そりゃそうだ。
ワビサビを徹底して否定してきたんだし
ノタレジヌのも悪く無い。
俺はさ、村上龍みると、時代にリンクする才能、リンク
しない才能、ということについて考えさせられるんだよね。
つまり、村上龍は才能が枯渇したんじゃない、時代とリンク
しなくなったんだと思う。そういう意味では、現れるべくして
現れ、消えるべくして消えていくような印象を受けている。
たとえば作家の「再評価」ってのは、その時代時代の要請によ
ってなされるものだろw?逆に言えば、時代の要請が無ければ
才能があったって活躍の場は与えられないんだ。そういうこと。
600吾輩は名無しである:03/05/05 08:09
たまたま時代とリンクしたから村上龍の才能が世に出た
ってのは違うと思うよ
良くも悪くもこの作家はもっと下世話で戦略的だよね

ただ純粋におもしろい文章を書く才能は天才的にあるんじゃないの
601春樹:03/05/05 08:42
>>500
まあもちつけ
>>600
私はあなたほどには村上龍を買ってないです。
村上龍の戦略なんてたかが知れてると思うし、書けるモチーフは極度に
限定されていると思う。
>ただ純粋におもしろい文章を書く才能は天才的にあるんじゃないの
同意。文のチカラに関しては天才だ。
603吾輩は名無しである:03/05/09 15:17
とりあえずドラ先生には、もう小説はいいから、人生板で「村上龍の人生相談室」
というスレをたててほすぃ。
604吾輩は名無しである:03/05/10 16:33
なんかドラってウンコ臭そう。
いや、なんとなくだけど。
605あかいぶす:03/05/11 19:20
皆で見よう、ドラ祭り!(深夜0時くらいからだと思う)
http://www.nhk.or.jp/archives/fr_yotei.htm
606吾輩は名無しである:03/05/11 19:29
ドラがまだ、ギリギリ痩せてた頃。
607後龍:03/05/11 20:38
三流通俗作家
608吾輩は名無しである:03/05/11 20:47

   |_、_
   |, ノ` ) 誰もいねぇ。
   |\,;  シュボッ
   |  ()
   |  |E|

   |_、_
   |,_ノ` )y━・~~~  グッジョブやるなら今だぜ
   |

       _、_      グッジョブ!! >>605
      ( ,_ノ` )      n    
   / ̄     \    ( E)    
  / /フ     /ヽ、 ヽ_//
  ヽ_(ミ)   ノ   ヽ .ノ 
    (  .η ヽ     
    丿 /ω\ \   
   //    ヽ ヽ、
 //       〉 /
.(、く、       / /
 ヽ_つ     (__`つ
609吾輩は名無しである:03/05/12 00:00
ドラドラNHKキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
610吾輩は名無しである:03/05/12 00:04
限りなく痩せているドラ・・・
611吾輩は名無しである:03/05/12 00:44
なんかドラって昔の映像ってのを割り引いても、
ルックスはせいぜい平野レベルだな。

それにしてもあのサングラスは時代を超越してダサイと思うぞ。
612吾輩は名無しである:03/05/12 00:45
69じぇんじぇんおもんなかった。
613吾輩は名無しである:03/05/12 03:03
26ぐらいだよねえ。
レイバンは難しいよ。外人さんでも中々、似合わん。
614吾輩は名無しである:03/05/12 12:44
昔のドラは結構精悍な顔つきしてた。


今はあごの下がぷよぷよしてる・・・
615吾輩は名無しである:03/05/12 14:46
ところで君の使命だがを見つけるために、飛ばなきゃいけないんじゃないか
と思いますた
616吾輩は名無しである:03/05/12 14:53
http://www.yahoo2003.com/betu/linkvp2/linkvp.html
        ★良心的です★
617”管理”人:03/05/12 15:02
☆☆☆ネット広告掲載で副収入!☆☆☆
http://look3.info/kurikuri/
PCでも携帯サイトでもOKです!
よくあるあの「うざい広告」を貼り付けておくだけで
知らず知らずに収入になります。
PCの方は画面表示にそってお進みください。広告の説明をいたします。

http://look3.info/kurikuri/
☆☆☆出会い系サイトは「無料の時代」です!☆☆☆
当サイトは広告料金収入で運営されておりますから、登録・ご利用はすべて「無料」です。
アドレス等も非通知で、送信できますから安心してご利用いただけます。
618吾輩は名無しである:03/05/12 15:23
田舎ものは都会にあこがれる。
都会もの(?)は自然や田舎にあこがれる。

普通の感覚を持った人ならば、田舎から都会に出てしばらくたてば
田舎のよさを正直に見ることができるようになる。
だが、二十前後で東京に出てきて今までまったくそういう感覚を持てない人もいる。
それが

               村 上 龍
619”管理”人:03/05/12 15:33
☆☆☆ネット広告掲載で副収入!☆☆☆
http://look3.info/kurikuri/
PCでも携帯サイトでもOKです!
よくあるあの「うざい広告」を貼り付けておくだけで
知らず知らずに収入になります。
PCの方は画面表示にそってお進みください。広告の説明をいたします。

http://look3.info/kurikuri/
☆☆☆出会い系サイトは「無料の時代」です!☆☆☆
当サイトは広告料金収入で運営されておりますから、登録・ご利用はすべて「無料」です。
アドレス等も非通知で、送信できますから安心してご利用いただけます。

620吾輩は名無しである:03/05/13 06:33
>>618
どうでもいいけど文章下手だね
621吾輩は名無しである:03/05/14 16:27
村上龍はすごい作家です。「限りなく〜」「コインロッカー・ベイビーズ」
「テニスボーイの憂鬱」「69」「映画小説集」あたりは紛れも無い傑作。
経済やりはじめてヤバくなっちゃったけどね…
622吾輩は名無しである:03/05/14 16:29
スーパードライのCMで落合信彦組へ。
623吾輩は名無しである:03/05/15 04:45
俺はイン・ザ・ミソスープが
村上龍の最高傑作だと思ってる
624名無し草子さん:03/05/15 22:52
漏れは「映画小説集」が一番おもしろかったが。
人によって村上龍の評価ってばらばらですね。
なぜなんでしょうか。
625吾輩は名無しである:03/05/16 04:33
『愛と幻想のファシズム』が結構好きなんだけど、
同じような政治・経済成り上がり小説ってありませんか?
別に成り上がらなくてもいいけど。
626吾輩は名無しである:03/05/17 22:57
漏れも「ファシズム」が好き。
龍の最高傑作だと思う。
627吾輩は名無しである:03/05/18 01:04
初期三部作の文体が一番洗練されてたと思う。龍は、少なくとも前の所得番付でトップ10だったモノ達よりは才能ある。
628吾輩は名無しである:03/05/18 01:20
「すべての男は消耗品である」
ありゃ、タチの悪い煽りみたいで、厨房の頃にやられた。

今読むと、笑っちゃう部分もある。相変わらず自分的に笑えない所
もあるけど。
629吾輩は名無しである:03/05/18 02:44
夏は厨。
盆のころはさらなり、初夏もなお、
どきゅその多く飛びちがひたる。
また、ただ一行二行など、幼稚に書き殴りて
逝くもをかし。すれごと荒らすもをかし。
630吾輩は名無しである:03/05/18 02:49
>>620
龍の文体模写と思われ
631吾輩は名無しである:03/05/18 03:37
しかし、村上龍って
経済関連の本・エッセイ・小説とかなり多作で
そこそこは売れてると思うのに
なんで毎年長者番付に名前が出てこないのかね? 不思議だよ?
作家部門でもベスト20にも名前出てこないよね?
何か特別な節税でもしてるの?
632吾輩は名無しである:03/05/18 03:55
ベスト20に入るほど売れてるか?
春樹やばななと較べても知名度が1ランク落ちるよ。
633吾輩は名無しである:03/05/18 04:59
純文学と大衆文学に分ければ、作家部門で1,2を争うかもねw
634_:03/05/18 05:05
635吾輩は名無しである:03/05/18 07:47
純文学的な観点から見ると、龍はそれまでの内向の世代からその後の価値観の多様化の時代への転換点となったことは確か。所得番付で上位じゃなくとも歴史に名が残るよ。
636吾輩は名無しである:03/05/18 08:28
少なくとも龍は教科書に載るけど、宮部みゆきは教科書載らない。歴史に抹殺される。
637吾輩は名無しである:03/05/18 09:12
>>636
両方とも、残らないことは確か。
638吾輩は名無しである:03/05/18 09:33
>>637よく分かったな。ホントに載るのは夢野久作だよ。
639吾輩は名無しである:03/05/18 09:38
>>637
ついでに埴輪谷雄高
640吾輩は名無しである:03/05/18 09:47
ついでとは何だッ!
641夢野久作VS村上龍:03/05/18 09:49
…アレエーッ…お兄さま…おにいさま…どうぞ…どうぞあたしを…助けて…助けて…ああ…
642吾輩は名無しである:03/05/18 09:52
>>639
埴谷だった。ゴメム。
643吾輩は名無しである:03/05/18 09:53
アホ厨に構ってるほどのヒマ人はおらんだろ、何処にもw
諦めて、マスでもかいてろやw>641
644村上龍VS夢野久作:03/05/18 09:58
あなたの目に町が映ってるわ…あなたの目に町が映ってるわ…オニイサマアーッ…!
645埴谷雄高VS村上龍:03/05/18 10:19
女「あなたの目に町が映ってるわ」
男「町…ですか?それはあなたの絶えざる自己検証から発生した最も必然的な理論ではないのですか?」
646吾輩は名無しである:03/05/18 12:02
知り合いになった経済評論家から
脱(節)税の仕方を教わっているから
番付には出てこないのです。
647吾輩は名無しである:03/05/18 12:28
>646
そんなことは百も承知です、世間はw
有能な税理士がついてる香具師は全部、高額納税者に名を晒されるような
バカな真似はしません。密かにガッポリ蓄えておりまつ。
648631:03/05/19 03:14
>646
いや、龍さんが経済に興味を持ち始めたここ2・3年じゃなくて
10年前くらいからも長者番付の作家部門で村上龍の名前を見たことが
一回もないんですよ。
今回も作家で納税額1000万円くらいの人でも載ってたのに
それでも龍さんの名前が出てこないってことは、年収が2000万もないって
ことになるので、日ごろエッセイで偉そうにエスタブリッシュメントの地位に
自分がいるように書いてるのに、何それ? て思ってしまうでしょう?
何かカラクリがあるような気がするのだが・・・・
649吾輩は名無しである:03/05/19 03:57
経済の専門家といっても、
北野さんや山崎さんに一作家の所得レベルのアドバイスなんて頂けません。
こういった事には意外にサカモトが詳しいんですよ。
650吾輩は名無しである:03/05/19 06:56
あなた達は、私がこのスレの中程で発した真摯な
レスに応えるつもりはないのですね?
そして、永遠に観光地の海岸の浅瀬で水を掛け合う
様な馴れ合いのスレを続けて行くつもりなのですね?
確かに私のレスは、あなた達のコンビニ前の立ち話レベ
ルのやりとりとは、比べ物にならないほど荘厳かつ斬新
なものでした。
このスレの住人及び作者の弱点を完膚なきまでに論難
した水際立ったレスでした。
だからと言って、長きに渡り放置した挙げ句、私の
敬愛する日高先生の性癖を揶揄したA・Aを張り付け
るのは、我慢なりません。
もう二度とこのスレを訪れる事は、ないでしょう。
やはり、その程度でしたか。
651村上龍:03/05/20 06:38
サカモトだけが頼りです。
652吾輩は名無しである:03/05/20 07:56
>>650

息抜きでこういう場所に来ている人からすれば、難解な長文なんかあほらしくて読むきしないのよ。
653吾輩は名無しである:03/05/21 20:53
ドラって日本のスポーツ選手やなんかはたいしたこと無い連中でもベタ褒めするくせに
科学的業績に対しては世界レベルであってもなんだかんだケチつけて貶すんだよな。
もうコンプ丸わかり。
654吾輩は名無しである:03/05/21 21:02
龍さんの年収はここ最近だとだいたい、一億はあるよ。
ただめちゃくちゃ節税してるだけ。だって松島ナナコの今年の納税額知ってる?
千二百万ぐらいだよ。今年も三億ぐらいは稼いでるんじゃないかな。
まあ、ここの低所得者の人たちは知らなくていい世界の話だけどね。
655吾輩は名無しである:03/05/26 20:26
>>653
そうそう、もうコンプ丸出し。
おまえのクズ小説と違って日本の科学は世界で通用してるっての。
656山崎渉:03/05/28 08:54
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
657吾輩は名無しである:03/05/31 01:15
村上龍は「愛と幻想のファシズム」で初めて読んだよ。
面白かった。
658吾輩は名無しである:03/06/01 09:53
小説で願望充足するのが好きな人には受けるんだろね。
男性向けハーレクインロマンスてとこか。
幼児的全能感にもたっぷり浸れるしね。
659吾輩は名無しである:03/06/01 14:41
春樹のキモさよりはまだマシ
660吾輩は名無しである:03/06/01 17:01
             ,,,,:::::::゙゙゙゙、-‐‐-、::::::::-‐‐-、゙゙゙゙::::::,,,,
           ,,::"::::::::::::::/    ヽ/    ヽ:::::::::::::"::,,
          /::::::::::::::::;;;;l    ●|●    l;;;;::::::::::::::::\
        /:::::::::::: ''"   ヽ.   ,.-‐-、   ノ  "'' ::::::::::::\
       /::::::::::/  ー-、,,,_   ̄´l::::::::::::l` ̄  _,,,、-‐ \:::::::::ヽ
       i':::::,、-‐-、.     `'''‐- `‐-‐' -‐'''´    ,.-‐-、::::::::i,
       i'::::/      ──-----  |  -----──     ヽ:::::::i,
      i':::::{.     -----‐‐‐‐‐  │  ‐‐‐‐‐-----    }::::::::i
     .|:::::i ヽ.,         _____,,,,,,,,|,,,,,,,_____         ,ノ i:::::::|
     .|::::|   `'t‐----‐''''''´         `''''''‐---‐t''´  |::::::i    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      i::::i    i                      i    i:::::i'   < 
      .'i:::i    i                      i    i::::i'     \_____
  , -‐‐- 、::i,    ヽ.                     /   /::i'
 /     ヽi,    ヽ   /゙゙゙゙゙゙゙"'‐--‐'"゙゙゙゙゙\  /    /:i'
 {      } ヽ     \ /             i/    ./'´
 ヽ     ノ:::::::\     `''‐-、,,,,,,,,,_______,,,,,,,、-‐'´    /
  `'''''''''t":::::::::::::::::\,,,,__               __,,,,,/
       \::::::::::::::/;,,,,,,,,"""'''''''''''''ゝ‐-、''''''''''''''""",,,,,,,},,,,,,,,____, -‐- 、
        \::::::/:::::::::::"""'''''''''''''{===}'''''''''''''"""::::::::::::::::::::/     ヽ
661吾輩は名無しである:03/06/01 17:39


        _________
      /∴∵∴∵∴∵∴∵∴\
     /∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴\
    /∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴\
   /∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵ \
  /∴∵∴∵∴∵∴/ ヽ   / ヽ ∴∵∴|
  /∴∵∴∵∴∵∴ | ● |  | ● | ∴∵∴|
  |∴∵∴∵∴∵∴ ヽ ノ  ヽ  ノ ∴∵∴|
  |∴∵∴∵∴/     / ̄ヽ    \ ∴.|
  |∴∵∴∵/   ‐‐-- ヽ_/ --‐‐  \ |
  |∴∵∴ /    ‐‐--   |  --‐‐    |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |∴∵∴|   \         |     /   | <
  |∵∴∵|    \_____|__/    /   | うるせー馬鹿!
  \∵ |      \       /     /   |
    \ |        \__/    /     \_______
      \               /
       \________/
662・F・:03/06/01 18:35
おめーら訴えるぞ
663吾輩は名無しである:03/06/03 13:37
低偏差値校 低偏差値校 低偏差値校 低偏差値校 低偏差値校 低偏差値校 

落ちこぼれ 落ちこぼれ 落ちこぼれ 落ちこぼれ 落ちこぼれ 落ちこぼれ 

低偏差値校 低偏差値校 低偏差値校 低偏差値校 低偏差値校 低偏差値校 

落ちこぼれ 落ちこぼれ 落ちこぼれ 落ちこぼれ 落ちこぼれ 落ちこぼれ 

低偏差値校 低偏差値校 低偏差値校 低偏差値校 低偏差値校 低偏差値校 

落ちこぼれ 落ちこぼれ 落ちこぼれ 落ちこぼれ 落ちこぼれ 落ちこぼれ 

低偏差値校 低偏差値校 低偏差値校 低偏差値校 低偏差値校 低偏差値校 

落ちこぼれ 落ちこぼれ 落ちこぼれ 落ちこぼれ 落ちこぼれ 落ちこぼれ 

低偏差値校 低偏差値校 低偏差値校 低偏差値校 低偏差値校 低偏差値校 

落ちこぼれ 落ちこぼれ 落ちこぼれ 落ちこぼれ 落ちこぼれ 落ちこぼれ 

低偏差値校 低偏差値校 低偏差値校 低偏差値校 低偏差値校 低偏差値校 

落ちこぼれ 落ちこぼれ 落ちこぼれ 落ちこぼれ 落ちこぼれ 落ちこぼれ 


664吾輩は名無しである:03/06/03 14:01

 :::::::::::/         ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::|  現  な  闘 i::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::.ゝ 実   き   わ  ノ:::::::::::::::::::::::::::: 
:::::::::::/  と。  ゃ    イ:::::::::::::::::::::::::::::
:::::  |           ゙i       ::::::::::
   \_          ,,-'
――--、..,ヽ__  _,,-''   
:::::::,-‐、,‐、ヽ. )ノ      ∠_:::::::: 
:::::_|/ 。|。ヽ|-i、        ,-、ヽ|::::::::: 
/. ` ' ● ' ニ 、       |・ | |, -、:: 
ニ __l___ノ      ゚r ー'  6 |::
/ ̄ _  | i        i     '- 
|( ̄`'  )/ / ,..      ヽ 、   
`ー---―' / '(__ )      ,/ニニニ
====( i)==::::/       /;;;;;;;;;;;;;;;;  
:/     ヽ:::i         /;;;;;;;;;;;;;;;
665吾輩は名無しである:03/06/03 21:24
正直、この黒ブタが一番なりたくない大人なんじゃないのww
自分自身の見たくないところを人に着せて、
それで自分の見たくないとこが治ったと思ってる。
「上にヘコヘコ、下に威張り散らす」
それはお前のことだww
666吾輩は名無しである:03/06/05 16:25
ドラはあおりの天才だからな。
自分がヘタレってことを一番わかってるんじゃないの。
テニスボーイを読めばほんとそう感じる。
667吾輩は名無しである:03/06/05 19:26
↑おまえダミアンだなー?666
668吾輩は名無しである:03/06/05 20:51
ヘッセって、悪魔でしかた?
669変態ピエロ:03/06/05 21:11
村上龍は性描写や暴力を描いてるだけだと思っていて、作品からそういったものしか読み取れない奴らの目は節穴だ。性描写はそれを描くのが目的では決してなく、それを通して見えてくる「向こう側」を表現するための手段にすぎない。
670吾輩は名無しである:03/06/06 16:50
龍は天才、駄作もけっこうあるけど。
671胡雨:03/06/06 16:53
金が欲しくなったらサッカーネタを持ち出してくる
中田と仲がいいことを強みに…
672_:03/06/06 16:54
673吾輩は名無しである:03/06/06 18:05
こんにちわ、村上龍です。
生きていることは美しい。
死んでしまうことほど、みじめなものはない。
私がそういうことを言いたくて、小説を書いてきたようなものだ。
674吾輩は名無しである:03/06/06 18:06
こんにちわ、村上龍です。
生きていることは美しい。
死んでしまうことほど、みじめなものはない。
私はそういうことを言いたくて、小説を書いてきたようなものだ。

間違えてしまったではないか。


675吾輩は名無しである:03/06/06 18:13
よくNumberに前から「中田とメールをやりあってるのだが」とか
自慢してたけどまさかそれを本にしてしまうとはなー
中田もよく了承したよなぁ。ほんっとどうでもいい会話だもん。

しかも中田に注目し始めたのはあの「フル代表デビューの日韓戦だ」
とか堂々と書いちゃってさ。「日本にもルイコスタみたいなパスを
出す選手がいるんだな」とか・・・あの試合では誰でも中田に注目したっつうの。

ていうかラ王の時から注目してやれよ。
「彼は今まで代表でのチャンスがなかったから評価のしようがなかった」
とか言うわりに「Jはのろいので見ない」とか勝手なことばっか言ってないでさ。
676吾輩は名無しである:03/06/08 03:55
ファション誌なんかに最近載ってる村上淳って龍の息子か?
677吾輩は名無しである:03/06/08 12:45
違うだろw
「息子は父親似」って言ってたから
678吾輩は名無しである:03/06/08 14:07
「エクスタシー」、「テニスボーイの憂鬱」はすごく面白かった!
679吾輩は名無しである:03/06/08 22:23
>最近載ってる村上淳

さすが文学板だな
680吾輩は名無しである:03/06/08 22:56
限りなく透明に近いブルー、海の向こうで戦争が始まる、コインロッカーベイビイズ、イン・ザ・ミソスープはよかった。
とくにコインロッカーベイビイズはすごく感動した。トパーズ、テニスボーイの憂鬱はつまんなかった。
681吾輩は名無しである:03/06/09 00:14
みんな龍さんに期待してるんだねー。
良かれ悪かれ、動向が目につくんだ、龍さんて。
スノッブなゴキブリだからねー、彼。
682吾輩は名無しである:03/06/09 15:41
奴も昔はかっこよかったらしい。うちのばばあの話だと。コインロッカーベイビーズは名作だね。
683吾輩は名無しである:03/06/12 17:27
インザミソスープを最近読んで、すごい良かったと思った。
高校生ですがこれは俺が文学初心者だから?
叩かれてるからって「じゃあダメなんだ」って思う気はないけど
684吾輩は名無しである:03/06/12 17:36
>>683
あんたがいいと思ったんならそれでいいよ。あんたの勝手だよ。
685吾輩は名無しである:03/06/12 17:46
686吾輩は名無しである:03/06/12 17:47
>>683
ちがうよ、初心者だからじゃない、
『イン ザ ミソスープ』は、龍のリキ入ってる作品。
一般の評価も高い。
龍の作にはバラツキがあるから、自分の感覚を信じて
読めばいいんだよ。叩くのはろくに読んでもいない香具師だから、
完全無視でいい。
個人的に嫌いでも、全作品を読んでいけば
良い悪いの波も作家としての長所や欠点も、両方見えるから
厨房レスはできないはず。
687吾輩は名無しである:03/06/12 17:58
なぜそんなに叩く?
龍本人に向けての言葉なのか?
それとも龍支持者対する言葉なのか?

悪口だけなら馬鹿でも言える。
その逆も然り。

龍は一時期俺の代弁者であった。
だから俺は悪く言う事を好まない。
688吾輩は名無しである:03/06/12 21:39
>>684
>>686
そうか、だよね。
この年頃にしちゃ割と本を読む方だったけど、
初めてここまでいいなと思って、同じ作者の本を何冊か買ったもので。
けど、波があるんだ、当たり前だけど。
それも含めて全部読んでみることにします。
なんだかくだらないようなこと聞いてごめん
689686:03/06/13 00:23
>>688
ああ、モレもそうだよ、同じ作者の本をまとめて読む。
読み始めたら、ある程度まではのめり込んで読まないと
何も見えてこないよな。

君のレスは>>683 もだが、けっしてくだらなくない、
大事なことだし、正直で、好感がもてる。
聞きかじりで中傷したり知ったかで嘘を書いたり、ただ叩くだけのレスが
厨房レス、君は全然ちがう。また、読んだら感想書いてくれや。
690688:03/06/13 00:55
>>689
このスレでは馬鹿にされたり、揚げ足取りされるかもしれないことを承知で、
インザミソスープの感想文をうpります。これは689のレスを見て書いたわけではなく、
読み上げたその日に書きたくなって書いたものなので、人に読ませるように
気を使っていないのでうっとおしいかもしれないけど、折角なので。
スレ汚し、スマソ

一冊の標準的な厚さの単行本を読んで、こんなに疲れたことはない。
読み切った直後は同志でもありライバルでもある人物に、圧倒的な
差をつけられて負けた感じだった。僅差ではなく、圧倒的な差であるため
悔しいとか敗北感の前に、「あいつすごいな」という憧れが出てきてしまう
感覚だった。平成十五年六月九日現在、こんなすごい小説を読んだ事はない。
体中の力が抜けて、ふと感想文を書きたくなった。単なる物語の枠を超えて
哲学的ですらある終わり方を迎えるこの小説はもうどうしようもない。
感想文を書きたかったが、感想などない。ただただ打ちのめされた気持ち。
誉める事しかできない、すごい、すごすぎる。先ほどから何度もため息がでる。
ある意味、小説とはこういうものなのだと初めて知ったかもしれない。今まで
僕は小説を読むにあたってただストーリーを追ったり、軽く深読みする程度
だったのだろう。これは既に感想文ではないだろう。この作品に対して
、作品本体を頭に通過させ文章にすることができない。ただ凄いとか、
難しい、よく解らない、意味ありげな本や映画を観たのとは明らかに違う
手応え、感触が僕に残っている。何年、何十年して、僕はこの物語を
完全に理解することができるだろうか(作者以外完全に理解するのは不可という
事は置いておいて)。よもやこの感想文を読んだ自分は自分が青かったと
言えるだろうか。とても不安がある。どう書けばいいのかわからない。
691688:03/06/13 00:56
感想と言われても、各部分を端的に説明する程度しかできない。文章表現や
ストーリーの進ませ方が特に斬新だったり、出会ったことのない構成だった
ということはない。それについては今まで読んできた本となんら変わりはない。
ただ、フランクというアメリカ人の存在、キャラ設定がとてつもなく深く感じる。
何かものすごい、どうしようもない事を訴えられた気がする。僕が日々思っている
「皆が普通だと思っていることを改めて見てみる」というパターンの作業を、高度に
やられた。そう、感じる。僕が知らないぐらい高度に。そしてまた、僕の中の
自尊心の塊が「この小説(または僕にとってそれに値するもの)
を世の中のどれだけの人が読み、どれだけの人が最低でも僕と同じだけの
感覚を共有することができるか」と訴える。そう考えていくと生きていることが
馬鹿らしい。そんな人間は極々一部だろうし、そんな人間に出会える確率はほぼ
零に等しいかもしれない。これは僕の勘違いや思い過ごしだろうか。そうであることを
願うし、そうであればどれだけ素晴らしい事かと思うが、事実毎日を生きていて
そうではないことを幾度も思い知らされる。もしかしたらそれは気づきにくい事
なのだろうか。簡単には気づけまい、しかしどれだけ一人の人間と関わればそのことに
気づけるのかと思うとまた気が遠くなる。小説家や芸術家の多くが自殺してしまうのは
こういうところがあるからだろうか。それとも僕はただ自分が凄いと思いたいのだろうか。
この小説の話に戻そう。何かこう、言葉で言い表せるものではない。絵的でもなく、
感覚的なものだった。凄い感覚だった。そうだったんだ、と思えるような。それを
言葉や他の物で表す事は僕にはできないし、できる人などいるのだろうか?
そうするとこの感想文の意味はなくなってしまうが、僕の受けた衝撃をここに
記しておきたいと思った。いつかまた読み返さなくてはならない、読み返さないでは
いられない一冊だと思う。

ハイ、ゴメンネ
692吾輩は名無しである :03/06/13 22:34
「イン・ザ ミソスープ」は一番読み返した作品。
最初読んだときは、読み終わったときに何故か涙が止まらなかった。
何十回読んだかわからないし、ほとんど暗唱できる(w

漏れは、この頃の「ラブ・アンド・ポップ」〜「ライン」あたりのドラが一番好きですね。
693688:03/06/14 00:03
そういう意味では多少なり俺は文学的センスあったのね。
694吾輩は名無しである:03/06/15 02:15
てかミソスープはあの時代にしては純粋に1歩遅れたネタだったぞ。
まあそれなりに面白かったが感動するほどではなかった。
あえて言えば年寄りがきばって書いたサイコホラーといったかんじ。
695688:03/06/15 02:20
さあ、しらんよ。僕は時代と照らし合わせて何かを読んだり聴いたり見たりしないから。
確かにそうすることも大事だけど、時間は限られているし全部のことに
そうはできない。
696吾輩は名無しである:03/06/15 03:51
俺も味噌汁には、それほど感動しなかったなぁ。
つか、龍の作品のなかでは下の方という感想しかもてなかったが。
個人的な何かがあって、それに触れたから感動があったってことじゃない?
俺としてはファシズムが一番よかった。
697吾輩は名無しである:03/06/15 07:42
コインロッカーベイビイズは天才でなければ書けないと思いました。
698吾輩は名無しである:03/06/15 08:33
>>690-691
>世の中のどれだけの人が読み、どれだけの人が最低でも僕と同じだけの
>感覚を共有することができるか」と訴える。そう考えていくと生きている
>ことが馬鹿らしい。そんな人間は極々一部だろうし、そんな人間に
>出会える確率はほぼ零に等しいかもしれない。これは僕の勘違いや思い
>過ごしだろうか。

ハイ、勘違いの思い過ごしですw 龍の中では、かなり売れたし読まれたし
評判になったし、批評的にも+の評価が多い方。

だけれども、君のような若くて読み始めの人はともあれ、
多少の読書体験を積んだ人々は、翻訳物も含めてスケールもでかく
質も高い多くの作品群に既に出会っていたりするから、さほどに
メロメロになったりはしないのさ。龍の作品の中で、どんな位置を占め
どういう意味をもつだろうとか、同じような素材を扱った他作家の
作品と比較して特徴的にはどうなのかとか、、、
自分の感動の内容を分析し言葉にしようと努力する。それがいい悪いは
別にして、とにかくそれだけの冷静な眼を持っているわけだ。

言葉でいえない…なんといっていいかわからない…というのは、
感性のみずみずしさに対して語彙が不足する青春の一時期にだけ許される
特権的感想で、
多分君と同じくらいの年齢と読書体験の人で、龍と相性のいいヤシなら、
ほとんどが君と同様の感動を覚えて同じように「言葉にならない」という
感想文を書くはずだよ。
それはそれでいいし、自分の個人的な青春の記録としては意味のあること。
だが、けしてそれ以上でもそれ以下でもないことは、知っておくべき。
その上で、
どんどん読め。一作家にとどまらず、古今東西あらゆる読みでのある作品が
数限りなく、君がページをめくる日を待っているぞ! ガンガレ
699吾輩は名無しである:03/06/15 11:09
>>698
いいこと言った。
700吾輩は名無しである:03/06/15 22:55
まあこれからの読書体験と言っても、得てして最初に
感銘を受けた作家が生涯一の作家になることは多いからね。
そういう意味で本を読んで純粋に感動を覚えたというのは素晴らしいこと。
生涯この感覚を味わえずに生きていく人もいるわけだから。
701吾輩は名無しである:03/06/16 01:14
>>700
そうよね、感動が一番だいじ。自分の感動は自分独自だから
他人がどうだかそんなことは全く関係ないわよね。
素晴らしい感動を胸に抱いて、生きてゆくのが一番だわ。
702吾輩は名無しである:03/06/16 04:02
絵画好きで培った、とにかく細かいことをチマチマと観察する力。
その分野に詳しくない人が読めば疑いを持たずに読めてしまうハッタリ加減。
とにかく作品を書き続けている継続力。
作家としての要件はじゅうぶん満たしているのは確かだ。
いくら龍が嫌いでも、風俗作家としての能力はだれしも認めるところじゃないのかな。
703吾輩は名無しである:03/06/16 05:13
風俗作家なんて初めて奇異田ですw
704吾輩は名無しである:03/06/16 05:41
まあハッタリは取材不足なだけなので正直どうでも良いことなのだが。
ストーリーで重要な位置を占めないかぎり。
705吾輩は名無しである:03/06/16 17:57
読書家の間じゃ激しく既出かもしれないんだが、
「河童」っていう小説と「ラッフルズホテル」に同じ文章あるよね?
706吾輩は名無しである:03/06/19 21:48
あげ
707吾輩は名無しである:03/06/19 23:00
彼のエッセイを要約すると、

美男・美女、キャリア男女以外の人生は惨めだ。
708吾輩は名無しである:03/06/20 01:21
美男・美女でかつキャリア男女以外 と俺は読めたが
龍さん、中村を褒めてあげて下さい。日本にもこんな選手がいるんです!

Zipであげ直し+
前半のターン
後半のターン&シュートFK
の中村俊輔の3本詰め合わせ(左クリでDL→解凍)
http://strawberry.3utilities.com/cgi/up2/index.html
↑ここの [up20030621075201.zip] 舞茸 14946 application/x-zip-compressed 2003年06/21(土)07:52
これup20030621075201.zipの部分を左クリして出てきたURLで保存してね
710吾輩は名無しである:03/06/23 13:04
〜村上龍作品ベスト10〜

@コインロッカー・ベイビーズ
A共生虫
Bイン・ザ・ミソスープ
C村上龍映画小説集
D村上龍料理小説集
Eフィジーの小人
Fオーディション
Gピアッシング
H最後の家族
Iラブ&ポップ
711吾輩は名無しである:03/06/23 15:28
小さい声で言うけど
モニカ好き
712吾輩は名無しである:03/06/23 19:41
今、ファシズム読んでる
国際関係とかは10何年前のSFという感じで、話としておもしろい。
哲学的な描写は、実体験と照らし合わせて楽しんでます。
まだ感動はしてないけど、
現在の日本の状況を考えさせられます。


713吾輩は名無しである:03/06/24 07:10
@テニスボーイ
A共生虫
B料理小説集
C映画小説集
D五分後の世界
Eミソスープ
F限りなく
Gコインロッカー
Hファシズム
I該当作なし
714吾輩は名無しである:03/06/25 00:30
@ファシズム
Aトパーズ
B料理小説集
Cミソ汁
Dどこにでもある場所とどこにも〜
        30代前半 男
715吾輩は名無しである:03/06/25 00:55
ドラは神。
拝み倒せ!
716吾輩は名無しである:03/06/25 00:59
あんなバァカでも作家になれる。
希望の星だな(藁
717吾輩は名無しである:03/06/25 08:22
バカも度がすぎると天才だからな
普通の人間はあそこまでイタイ人間にはなれない
718吾輩は名無しである:03/06/25 16:00
2chで滅茶苦茶叩かれてるから、逆に龍好きだと言いやすくなったな俺
719吾輩は名無しである:03/06/25 16:33
『置き去りにされる人々』
っていいんじゃないの?
720吾輩は名無しである:03/06/27 23:20
カメルーンの選手が亡くなったので、
思い出してここに来てみたわけだが。
まだ死因不明らしい。
721吾輩は名無しである:03/06/28 00:54
ファシズム読み終わった。
感想:ドラゴンボールみたいな展開だった
722吾輩は名無しである:03/06/28 06:36
>>720

アンギオンだよ。
723吾輩は名無しである:03/06/28 06:52
斎藤――村上龍は意識されましたか。

石原――彼は評価しましたよ。非常に視覚的で、
センシャルな描写ができるというのは、
絵描きでなければできないものがあって、
僕はいい作家だと思いましたね。
最近ちょっとマーケティング的な書き方をしているけれど。
724吾輩は名無しである:03/06/29 07:57
慎ちゃんはいつもずれた横文字の使い方をするね
725吾輩は名無しである:03/06/29 14:10
共生虫のおたくたちが殺される前に
歩いてくるときの会話・・このレアリテー凄い
そういうやつならこういうだろうなっつーか
まるで見てきたような
うまくいえないけどさ・・・
726吾輩は名無しである:03/06/29 22:44
>>705
誰かこれ・・・
727吾輩は名無しである:03/06/30 00:29
やっぱこれだね〜♪
http://alink3.uic.to/user/angeler.html
728吾輩は名無しである:03/06/30 05:14
龍の作品初めて読んだけどそんなに悪いか龍?
ちなみに「コインロッカーベイビーズ」。
オレ的には春樹なんかより全然面白かったよ。
文体なんかは中上のパクリ?とは思ったけど w
けど、結構いけてるぜ!
729吾輩は名無しである:03/06/30 07:26
>>725
禿同
730吾輩は名無しである:03/06/30 12:11
>>728
おれ個人の見解だが
「コインロッカーベイビーズ」を含む所期の数作品は面白かった
と思う。透明に近いブルーとか69とか

それ以降は読んで損する感じだ。
作家に限らず、バンドでも映画監督でも、現状に対する不満を
抱いていて、それが原動力のかなり大きな部分を占めていた
表現者たちは、名が売れることで失速するだろ。
エサを与えられることで初期の怒り、不満がどうしても失われてしまう。
このベタベタな展開から逃れることができた表現者って
ほとんどいねーだろ。思いつかんよ。

ま、それはおれの意見だから他の作品を自分で読んでみて
判断してくれ。
731吾輩は名無しである:03/06/30 21:04
>>730
初期の作品では、海の向こうで戦争がはじまるもいいよ。けっこう最近のやつでは味噌汁はけっこういいとおもう。
732必ず文学業界の刑事責任を問います。:03/07/01 00:58
●●●文芸誌の書き手に盗撮されてるのですが…●●●      http://book.2ch.net/test/read.cgi/book/1050463002/-100
79 :吾輩は名無しである :03/04/29 15:36
>>76
んなことに驚いているおまえの方がキモい。「文学業界」というのは
君の幻想の中にしか存在せず、実際にあるのは出版界というのよ、
そこでは盗聴、盗撮、盗作、盗妻、盗愛人なんか日常茶飯事、
君が生まれるずっと前から、伝統的に続いてきたことなんだワ。
無邪気な厨房の君が、ふと迷い込んで驚いたのもムリはないが、
この世界の、とりわけ「モノ書き」と呼ばれる連中が溜まる辺りは
真昼間でも何がなにやら文目もわかぬ闇の領域で、とても君なぞがうろつける場所ではない。
創作に役立つならば、自分の糞を皿にのせてナイフで切りつつじっくりと観察するなんか
朝飯前の作家が、うじゃうじゃ居る。ま、世界が違うんだから、悪い夢を見たと思って、
おかーちゃんとこへ帰って、ションベンして寝なさい。

80 :吾輩は名無しである :03/04/29 19:41
>>79
まるでシャブなんぞを燻らせては粋がっているクソガキみたいな物言いだね。
上っ面にどんな御託を配していたところで、その実態は旧態然としたもの。 
権力の横暴がまかり通る“サル山”なみの支配原理からいまだ抜け出せずにいる 
点においては、理性や知性の先端と思われがちな出版界も例外でないってことがそんなに新しいことなの?(ぷ
733吾輩は名無しである:03/07/01 07:04
いま中上の「化粧」と龍の「走れ!タカハシ」を
読み返してるけど、
5年前ぐらいに読んだ時と評価が逆転した。
「走れ!タカハシ」の方が断然イイ。
つーか、ブコウスキーよりも、R・カーヴァーよりも
田中小実昌よりも小説を読む悦びを味わせてくれるよ。
いや、ホントに。
正直、中原昌也の短編が霞んで見えるよ。
またこう云うのも書いてくんないかな。
今日にでも久し振りに書店で新刊買ってみようかな。
734美香 ◆FE5qBZxQnw :03/07/01 07:20
「キョウコ」集英社文庫版のうしろについている読書感想文は笑える。
痛い、痛い。キョウコのように強く生きようと思ったって。。。

龍「僕の読者は、僕の以外はあんまり小説なんて読まないらしいんです」
735吾輩は名無しである:03/07/01 09:31

>>731

禿同意。
736吾輩は名無しである:03/07/01 11:51
>>734
おまいが感想文書いたんだろ
ジエンするな
737吾輩は名無しである:03/07/01 12:14
>>731
「味噌汁」でケンジの彼女が「たもとってどこ?」と聞き返すシーンは、
オヴァカな女子高生が上手く表現されていると思ったっす。
738吾輩は名無しである:03/07/01 15:15
ワタシ、ペルー人ネ。
ジャパニーズ・ピーポーハ、スグニ他人ノ噂話ヲスルネ。
ソレガドレダケ相手ニプレッシャーヲ掛ケルカ、考エテ欲シイアルヨ。
739吾輩は名無しである:03/07/01 19:46
>>734
君は隔離スレで気の合うお仲間と
薄気味悪く粘着しあっててくれ
ゴミのようなドーデモイイ断片的な書き込みで
スレを汚すな
俺は村上龍の擁護派でもなんでもないが
君のようなクソコテにくだらん事を書かれるとほんとに不快になる
他人と普通に議論を共有することができないんだから
どうぞお仲間うちで盛り上がるのが良いよ
740吾輩は名無しである:03/07/01 20:00
龍のいい作品は、読んだ後ずっと心に残るものがあるから、やっぱりすごいやつだと思う。
741吾輩は名無しである:03/07/01 21:51
村上龍を嘗めてみる
742吾輩は名無しである:03/07/01 23:45
どんだけ貶されようと、
「村上龍は小説を書く才能ない」なんて誰も言えんだろうな
743吾輩は名無しである:03/07/01 23:47
天才?
744吾輩は名無しである:03/07/02 00:12
すごい作品も多いけど、ぶた(福田和也)が作家の値打ちで村上龍の作品の中で最高点つけてたテニスボーイの憂鬱はつまんなかったぁー。
ぶたの言うことはあてにならないかも。
745美香 ◆FE5qBZxQnw :03/07/02 00:34
「狩猟社」なんて天才にしか考えつけない発想だと思う。
弱者は邪魔だ殺そうって、まともな労働もできない作家が何を。
バカだよね、いま龍の経済本をありがたがっているリーマン・OLって。
龍さんへとか気持ちの悪いメールを送っているあなたですよあなた。

毎日、定期的に龍をほめようとあるレスを見て思った。
まだ10年は龍の時代が続くから。この天才にあやかりたい。
746吾輩は名無しである:03/07/02 00:42
ちょっと過去レス遡って読んでみたがミソスープここでは
評判いいんだな。
ミソスープとラブ&ポップはあんまりピンと来なかった。
殺人鬼にしろ変態にしろ上品過ぎた。
せめてあまり語らせないようにしていれば、まだ誤魔化しは
効いたんだろうが。舞台が現代でありながら設定も突飛
過ぎたと思う。素材の食い合わせが悪いと感じた。
どうせならもっと荒唐無稽な話にした方が良かったのでは、
と思う。
「羊たちの沈黙」の場合のレクターにしろ、ありえないキャラクター
だが、レクターそのものにスポットを当てず、正体不明の存在にして
おくことで誤魔化しきれていた。それがレクターにスポットを当てた
「ハンニバル」では一気に陳腐化しただろう。
ミソスープの殺人鬼は日本に来ている外国人の殺人鬼という難しい
設定であったため、語らせて正体を明かすしかなかった。
だが村上龍的なキャラクターは、殺人鬼にも、現実的な設定にも
向かない。どうしても上品過ぎる。それで作品の説得力が薄れる。

自分の内にない物を取材して書くことが苦手な作家であると思う。
というか、もう書くことは何もないのに、無理矢理ネタ探しして書いた
ように感じる。

原本が手元にない状態で、記憶でいい加減なことを書いている
わけだが。ツッコミ大歓迎。
747美香 ◆FE5qBZxQnw :03/07/02 00:42
「味噌汁」で中年リーマンを殺すシーンは笑えた。
おまえらくだらねえ週刊誌の記事を読んでやることしか考えてないんだろ。
うん、龍さんは天才。「五分後の世界」の非国民村には30秒笑いがとまらなかった。
748吾輩は名無しである:03/07/02 00:44
笑える作家っていいね
749美香 ◆FE5qBZxQnw :03/07/02 00:51
龍さんも好きだけど、龍さんの読者ともすぐ仲良くなれるこれ不思議。
べたべたしない関係がもてる。「仲間」ではなく「友達」になれる。
龍さんは言っていたよね、仲間と友達は違うって、いい言葉だと思った泣けた。
龍さんの読者には共通していることがある。
それは現代を強く生き抜こうとする「強者」だということ。
希望というものを設定するメカニズムを龍さんからもらったというのが共通点。
龍さんと会うことは一生ないだろうと思うけど、
いつまでも龍さんはわたしの友達です。そういう関係ってすてき。
今までの文学者と読者の関係ではありえなかったものだと思う。
希望を媒介にして作者と読者が強く生きる。
だから村上龍はわたしから言わせたら日本文学を根底から変えたのです。
村上龍は日本文学を終わらせ、そして独りでまたスタートしている。
750吾輩は名無しである:03/07/02 00:56
龍の笑いって、腹の底からじゃないのね。教室の片隅で
下向きながら笑っている粘着質な笑い。本人、それが文
学の根本と思ってるから始末が悪い。テニスボーイはそ
れが外れて、明るい開放的な笑いになってるのが味噌。
最高傑作はあながち的外れじゃない。
751吾輩は名無しである:03/07/02 09:12
テニスボーイはステーキ屋の乱交オヤジがミソだな
752吾輩は名無しである:03/07/02 09:25
自分は「昭和歌謡大全集」の
女子大生に爆笑した
753吾輩は名無しである:03/07/02 09:43
パンツがびしょびしょに濡れちゃったの
754吾輩は名無しである:03/07/03 03:40
最近の作品では、
共生虫
ライン
THE MASK CLUB
などが面白かった。3つに共通するのはスリラーで残酷などころとか。
755吾輩は名無しである:03/07/03 13:19
「愛と幻想のファシズム」の中で、立花隆らしき人物を「クソのような評論家」と
貶してたりとか、あと「高橋錬一郎」とかいう間抜けな奴が出て来たりするんですけど、
村上はこの二人とは実際仲悪いのですか?
756吾輩は名無しである:03/07/03 16:22

普通に村上龍を読んでる人は
ここ止めませんか?

といっても
オンラインで他にアクティブな場所も無いですが
757733:03/07/03 16:56
やっぱり、美香が釣れたwwwwwwww
758吾輩は名無しである:03/07/03 17:24
最近、美香をあまり見かけなくなったな。

あきたの?
759吾輩は名無しである:03/07/03 19:26
>>756
そのココロが知りたい
760吾輩は名無しである:03/07/03 19:56
2ちゃんねるはサブカルチャーですか?
761美香 ◆FE5qBZxQnw :03/07/04 06:32
>>753
どっちかというと>>739に釣られた感が強い。

>>758
さすがに書くことがなくなった。

村上龍の使う横文字は知性を感じさせる。
田舎紳士的な。やはり彼は天才だと思う。
762吾輩は名無しである:03/07/04 20:08
龍はチューブのドラムに似ている
763吾輩は名無しである:03/07/04 20:14
ウゥ〜Welcome to this crazy time!
このふざけた時代へ ようこそ
君はタッホイ タッホイ タッホイ タッホイ
764吾輩は名無しである:03/07/04 21:40
対談がうまい
765吾輩は名無しである:03/07/04 22:15
俺の勝手なイメージなんだけど、美香ってブスっぽいね。
実際のところどうなのよ?>美香
766吾輩は名無しである:03/07/05 02:12
いや別にどうでもいいだろそんなこと・・・

悲しいぞオマエ・・・

煽るならもっとましなこと言えよ
767733:03/07/05 02:22
>>761
間違えた。
まー、ボクが何を言いたかったのかというと、
つまり、
     オレ達ドラッ子だよねっ!ってこった。
768765:03/07/05 02:40
>>766
そうか、悲しくさせてしまったようですまなかった。ヒマだったんでな。
ところで俺のかってなイメージなんだけど766でアフォっぽいね。
実際のとこどうなのよ?>766
769吾輩は名無しである:03/07/05 04:56
>>752
アレは漏れも笑った。大いに笑った。
ってかあの小説はヒドイ。スカッとしすぎる。
770美香 ◆FE5qBZxQnw :03/07/05 08:22
>>765
いささかでもソフィストケイトされたエスタブリッシュメントなら、
そんなことは口にはできないだろう。わたしは親切だ、教えてあげるのだから。

>>767
>オレ達ドラッ子だよねっ!ってこった
ちがわい。やなこったい。
771吾輩は名無しである:03/07/05 13:13
>>739

禿同意。なんでくだらん粘着厨が来てアホほざいてるんだ?
772吾輩は名無しである:03/07/05 13:14
粘着クソ厨は退治されたんじゃないのか?
773吾輩は名無しである:03/07/05 19:07
小説も評論も映画も、すべて嫌いだが、ひとつだけ共感できた
ことがある。
何かの対談で、「俺が今の若者なら、小説なんか書かないで
ゲーム作ってる」と言ったこと。
映像や音声の入ったメディアを個人制作できる時代に、
文章だけに頼ることの情けなさを自覚して、公言したのは偉い。
774吾輩は名無しである:03/07/05 19:23
オレは龍の本や考え方正しいと思うし
好きだよ。
キライなものに時間を割きたくないし
態々嫌いな作家のスレに来てかまって貰おうとする奴かわいそうだと思う。
そういう奴が好きな物を見つけられたらいいなと思う。
775吾輩は名無しである:03/07/05 19:39
テニスボーイの憂鬱の話に戻らしてもらいます
学生のころ(大昔)単行本で読みました
バブル前夜、まだ豊かさを知らない日本人の姿を描いた
と福田和也は言うてますが
僕が読んだころにはそんな認識などあるはずもなく
ただの二人の愛人の姿を活写した小説という印象でした
「シャンパンだけが人生かしら」という吉野愛子のキッチュさ
対照的な可奈子嬢の直情
読後感は爽快で今でも龍のベストと思ってます
776吾輩は名無しである:03/07/05 19:46
テニスボーイはものすごくダサいけど、ある程度は批評意識みたいなものもあるし、読めるよね。
二人目の恋人と付き合い始めたあたりからかなりダレるけど、最後で持ち直すし
777吾輩は名無しである:03/07/05 19:47
なんかテニスボーイは
吉野愛子のイメージしかなくて
読み返して見たあとに別れて違う女にいってるので驚いたりする

老いてしまった作者が読み返して泣いてしまうんじゃないかな?
テニスボーイ。

もう体力なくなっちゃってこういうの書くこともないだろう
って思うとちょっと寂しい。
778吾輩は名無しである:03/07/05 19:52
ところで
今の若い小説家で
スポーツをしてそれを作品にフィードバックさせてるようなのいますか?
スポーツじゃなくてもいいけど
何か出版とは関係ない異ジャンルに対して踏み込んでいくような。
779吾輩は名無しである:03/07/05 19:54
>>777
このあと龍サンは乱交オヤジヤマザキを経て
SM方面に行ってしまわれたきりいまだ帰ってきておりません
780吾輩は名無しである:03/07/05 20:03
>>773にゲームの話が出ているから
というわけではないですが、
ゲームクリエーターのインタビューで
昔の初代ファミコン作ってたような人たちは
自分がテレビゲームではない実体験で遊んだ楽しさを
二次元のゲームとして作ったけど
今、ゲーム作っている人は子どもの頃テレビゲームで遊んでいて
ある意味純粋培養された人達で
もちろん洗練があるだろうけど、悪い面もあると言っていました。

不況のためか、
この板にも一時期やたらと作家志望が多かったように思いますが、
ほとんどの人が小説を読んで小説を書こうとしていたように思います。

オレはそういう人の書いたものは別に読みたくならないだろうなと思っていました。
781吾輩は名無しである:03/07/05 20:04
>>779
まだ帰って来てないですか?
もう女はいいよって思ってるのかも?
782吾輩は名無しである:03/07/05 20:29
あ、今京王プラザから出てきました!

それは冗談ですが
最後の家族とか最新のどこにでもある場所・・・でしたっけ
ではSM臭はなくなってますね
783吾輩は名無しである:03/07/06 03:53
>>774
煽りじゃなくてマジレス。
スレタイ通り、皮肉をこめて褒めただけだよ。
実際、文章のかっこわるさに自覚的な作家は少ないでしょ。
自分の文章に欲情するような連中とは違うものをもってると思う。

それから、きらいなものに時間を割かないというのは、
ただの食わず嫌いになりがちなので、若いうちにチャレンジしてみたら
いかがなものだろう。
歳をとると、チャレンジが難しくなるし。
784吾輩は名無しである:03/07/06 13:56
村上龍を責めてみる
785吾輩は名無しである:03/07/06 18:56
「五分後の世界3」をはやく出してください。
786吾輩は名無しである:03/07/06 21:16
今、頑張って書いてるとこです
787吾輩は名無しである:03/07/06 21:44
村上龍を極めてみる
788吾輩は名無しである:03/07/06 21:46
村上龍を捏ねてみる
789吾輩は名無しである:03/07/06 22:01
「限りなく〜」は良かったのにねえ。
下手で素人臭いけど、腐ったパイナップルや黒人の精液の臭いが感じられる
ような強烈な描写と、観察者に徹底した文体が良かった。
「愛と幻想の〜」がやっぱりターニングポイントだったんだろうな。
あれは矢沢栄吉の「成り上がり」の横にでも置いとくべき作品だよ
(いい意味でも悪い意味でも)
790吾輩は名無しである:03/07/06 23:05
>>785
ヒュウガウィルスおもしろい?
「五分後の世界」が龍の作品のなかでもかなり好きだから
2って、なんか読む気にならんかった
791吾輩は名無しである:03/07/06 23:51
髭も剃らずシコシコ書いてます
792吾輩は名無しである:03/07/07 15:49
「ヒュウガウィルス」面白いよ
少なくとも「共生虫」とか「希望の国〜」あたりよりはナンボもまし
793吾輩は名無しである:03/07/07 19:00
どれも頑張って書きました
794吾輩は名無しである:03/07/07 19:44
でもフィジーの…は適当にやりすぎました
795吾輩は名無しである:03/07/07 21:13
ああ、最近の龍の小説には興味ないけど
「五分後の世界3」にはたしかに心引かれるものがあるな。
ほんとに出るならぜひ読みたい。
796吾輩は名無しである:03/07/08 16:49
硫酸は今引き篭もって執筆していると思う
俺も頑張って勉強する
797吾輩は名無しである:03/07/08 17:03
綺麗なお姉さんの○○○は好きですか!?
http://endou.kir.jp/yuminet/link.html
798吾輩は名無しである:03/07/08 18:14
二週間で燃料気化爆弾なんて作れるの?
799吾輩は名無しである:03/07/08 21:13
>>愛と幻想の〜」がやっぱりターニングポイントだったんだろうな。
あれは矢沢栄吉の「成り上がり」の横にでも置いとくべき作品だよ
(いい意味でも悪い意味でも)

そうですか。
私は、コインロッカーがターニングだったと思うね。
コミック漫画本の横が合う本だと思う。

800吾輩は名無しである:03/07/08 21:15
コインロッカー以降は、
漫画本の横にしか並べられない作品ばかり
だと思う人は、多数いるでしょう。
801吾輩は名無しである:03/07/08 22:46
香具師はマスコミに露呈して通俗化しなけりゃ一気に食えなくなるのを知ってんのよ。
傑作一つで十年間食えるとしたら、凄え才人がゾロゾロ現れる。
日本の純バタの中堅作家は、基本的に「食えない」。
802淳一  ◆gw2dosUH0U :03/07/09 00:12
>799
同意見です。

でも、『コインロッカー』自体は良作だと思う。
それ以降は『コインロッカー』で見つけたと思われる同一技法の焼き直しただけの作が多すぎ。
『五分後の世界』はそれでも面白かったけど。

幾つか見るべき作品もある作家だと思うけど。とにかく駄作を多く書きすぎた。
ピカソなら許される駄作の乱発も龍程度じゃ致命傷だと思うね。
803吾輩は名無しである:03/07/09 00:22
「限りなく・・」「コインロッカー・・」「「テニスボーイ・・」が
龍の三本柱だと思うが。彼は自分の世界を広げようとしすぎる。
「基本」にかえってみれば?って話だ。
804吾輩は名無しである:03/07/09 00:23
ターニングポイントというなら

はじめておっさんをターゲットにしたエクソダスだす。
805吾輩は名無しである:03/07/09 01:29
愛と幻想ってサラリーマン金太郎の政治結社版かんじしません?
806吾輩は名無しである:03/07/09 01:44
>>804
そこでターンだと後20年ぐらい現役でいないと…
807吾輩は名無しである:03/07/09 01:58
ときどき見受けられる、句読点のない長々とした描写はいつからだ?
808吾輩は名無しである:03/07/09 02:16
>>807
で思いつくのはトパーズだけど、それ以前にもあるのか?
809淳一  ◆gw2dosUH0U :03/07/09 03:36
>807
騙し絵的に主観を切り替えたり、不安定な文章を故意に羅列する技法だよね?
それによって読者の視点を不安定な状態に保ち、読者の立場、精神を揺すぶる。テクノやジャズの『ハズシ』っぽい。
>802での前述もそれで、『コインロッカー』から顕著に使っています。句読点の排除はそれの焼き直し、発展でしょう。
それを言ったら『限りなく〜』から使ってるんだけど、特に『海の向こう〜』ではその技法のみを実験的に追い続ける。

それら技法について、暗喩っぽい話を『五分後の世界』でワカマツが語っています。探してみるとちょっと面白いかも。
更に同作の229頁から11頁にわたって実際に同技法を用い、更に音楽とのメタファーと言う形で紹介してもいます。
他作も『トパース』とかでは割と効果出てるね。

まあ、効果が高いか低いかは置いといて、同じ事にいつまでもしがみ付き過ぎだと。
『ライン』に至っては龍ちょっと可愛そうになった。

長々と主観レスでお目汚しを。

810吾輩は名無しである:03/07/09 03:55
淳一(゚听)ウゼ
811吾輩は名無しである:03/07/09 04:11
残念。だ。が、同意
812吾輩は名無しである:03/07/09 04:12
イパーイ本読んでまつね(^△^)


813807:03/07/09 04:13
なるほど。サンクス。
俺はまさに『五分後の世界』の延々続く戦いの描写で、うんざりしたのだが。
814吾輩は名無しである:03/07/09 11:23
◆◇◆◇ 海外サイトだから安心無修正 ◇◆◇◆
http://upbbs.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html

 ↑ 
ココは丸見え! 今ならまだ消されてないよ。たぶん・・・
815_:03/07/09 11:25
816吾輩は名無しである:03/07/09 21:12
龍の文章の小細工って、基本的にへたくそだよね。
817吾輩は名無しである:03/07/09 21:41
「どこにでもある場所とどこにもいない
わたし」。
なんか退化している。
明らかにヘタになってるなぁ。

818吾輩は名無しである:03/07/09 21:51
ひょっとして文学板って子どもしかいない?
819吾輩は名無しである:03/07/09 23:22
消耗品立ち読みで全部呼んだ 緒も白かったね
820吾輩は名無しである:03/07/09 23:29
ぼくも毎月コンビニで立ち読みしてますよ
821吾輩は名無しである:03/07/10 00:51
初心に返って、和田さんを主人公にした
青春小説をかけばいいんじゃないかと思う。
822吾輩は名無しである:03/07/10 01:04
それ美香論が書いてる・・・
823吾輩は名無しである:03/07/10 01:28
もう……ダメだ  
824淳一  ◆gw2dosUH0U :03/07/10 13:20
んんー。なんか小手先の技術に拠って、感動や構成は蔑ろにする傾向あるよね。
元々それで評価された人ではあるけど、迷走してるなぁとは思う。
透明感ある文章書くのに、もったいない。
825吾輩は名無しである:03/07/10 21:38
三流作家という評価が確定しました。
826吾輩は名無しである:03/07/10 21:55
愛と幻想ってサラリーマン金太郎の政治結社版かんじしません?
827吾輩は名無しである:03/07/10 21:59
消耗品には自分は文章は上手いとも思わないし下手な部類に入る
かといって別に上手くなろうとも思わないと書いてあった。
828吾輩は名無しである:03/07/11 14:07
829吾輩は名無しである:03/07/11 14:13
快楽主義者(成金趣味)だから、文学的に3流でもOKなんです。
文学は食い扶持ですから
830吾輩は名無しである:03/07/11 14:24
愛と幻想ってサラリーマン金太郎の政治結社版かんじしません?
831???:03/07/11 14:24
832吾輩は名無しである:03/07/11 17:16
もっと褒めちぎれ
833吾輩は名無しである:03/07/11 17:18
>>827
へ〜意外
文章には自信持ってると思ってた
834吾輩は名無しである:03/07/12 06:47
W村上から文学が変わったっていわれるぐらいだから、バカにはできない人です。
835吾輩は名無しである:03/07/12 08:05
>>833
リュウは文章は上手くないだろ、
ストーリーテラーなわけで。文体じゃなく流れと描写で
読ませる。情景の喚起力には自信を持っているはず。
836淳一  ◆gw2dosUH0U :03/07/12 13:03
>833
割と同意。
837吾輩は名無しである:03/07/12 18:25
ドラは絵がウマイ
838吾輩は名無しである:03/07/12 23:35
ここは釣堀ですか?



まあ・・・バブルの時に散々踊っておいた龍ちんがあのころの金でなにが買えた
だろうか、ってのはおこがましいと思う・・・
839吾輩は名無しである:03/07/12 23:49
共生虫はなかなか良かった。ストーリーも面白く、文章にも力があると思う。
いろいろ言われてる村上龍氏だが、この作品に関しては良かった。
840吾輩は名無しである:03/07/13 00:18
そうか?自分は共生虫つまらんかった
久しぶりに龍読むと、やっぱ描写がウマイと思うが、
ストーリーがつまらんかったし、
「‥と、ウエハラは思った」が多すぎてくどい。
まぁ、それも龍っぽい文章とは思うけれど、
他の小説はいつも自然に引き込まれていくのに
この小説はだめだったな
841吾輩は名無しである:03/07/13 00:57
細かいことかもしれませんが、この人はなぜ登場人物の名前を
カタカナで表記するのでしょうか。
842吾輩は名無しである:03/07/13 04:05
今のところ共生虫が最高傑作で
ひょっとすると村上龍の作家生活での頂点かもしれない
と某編集者が言っていました。
843吾輩は名無しである:03/07/13 04:15
うそっぽいが、場合によってはありえるかも。
いちか、ばちかっつーか。
844吾輩は名無しである:03/07/13 04:16
読み返して見て、ここの部分すごくいいっつーのが
あったからな。
845吾輩は名無しである:03/07/13 14:42
龍って群像に何作書いてる?
846吾輩は名無しである:03/07/14 15:39
村上龍の小説は私から元気を奪った。
普通につまらないのだ。
847吾輩は名無しである:03/07/14 16:28
減当社の女向けのエッセイで、
「人の言うことは信じてはいけない。しかし私の言うことは信じなさい」
みたいな文があったような気が
848吾輩は名無しである:03/07/14 16:33
849吾輩は名無しである:03/07/14 19:27
ハウステンボスのプロデュースは達者ですな
850吾輩は名無しである:03/07/14 21:55
三流だね。何を書かせても三流。
映画も三流。評論もひとつもでない。
評論する要素がないもん。エッセイも
三流。批評も三流。すべてが三流。
三流作家。通俗作家。大衆作家。
直木賞が妥当だった。
851吾輩は名無しである:03/07/14 22:01
共生虫はストーリーを楽しみたい人には物足りなかったと思う。
しかしあそこまで主人公の心理描写に肉迫した作品はドラのなかではなかった。
文体実験やストーリーの虚飾ばかりが目立つなかで
心理小説の本質を突いたようなあんな小説も書けるのかと
読んだあと妙に感心してしまった。
852吾輩は名無しである:03/07/14 22:50
いい加減坂本龍一に粘着すんのヤメレ
ウザがられてんの気付けや。
853吾輩は名無しである:03/07/14 23:35
また時間旅行者か!
854吾輩は名無しである:03/07/15 01:11
>>850
村上龍の評論なんてたくさん出てるじゃん。
855吾輩は名無しである:03/07/15 01:55
芥川賞は「限りなく〜」に与えられた賞だからな
直木賞が妥当っていってもどっちにしたって
新人賞に該当する芥川賞はもらってるよ
それにダブル受賞ってことになるとますますつけあがるぜ
856吾輩は名無しである:03/07/15 02:04
村上龍はいつになったら「爆笑問題のススメ」に出るのだろうか?
857吾輩は名無しである:03/07/15 07:20
このスレに限ったことではないが、
嫌いな作家のスレにわざわざ悪口をカキコしに来る香具師の目的は
一体何なんだ?
858山崎 渉:03/07/15 08:46

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
859吾輩は名無しである:03/07/15 11:49
>>857
かまって欲しい人。
多分友達がいない人だと思う。

あと、このスレに限れば褒めスレなので
ルールが守れない人でもあるかな。

テニスボーイ風に言えば、
野球のスイングでラケットを振る人。
860吾輩は名無しである:03/07/15 21:59
>>857
自分の意見を龍が好きな人にも知ってほしいんじゃないの。
861吾輩は名無しである:03/07/15 22:22
龍の場合は納得できる悪口が多いからな
862吾輩は名無しである:03/07/15 22:29
>>1-20みたいな誉め殺しよりはマシだろ……
863吾輩は名無しである:03/07/15 23:48
村上はハゲではない。
村上は植毛ではない。
村上はチビではない。
村上は金儲けが嫌いだ。
864吾輩は名無しである:03/07/16 11:18
>>860
レイセイカコイイ
865吾輩は名無しである:03/07/17 23:27
>>857
え?このスレ龍叩きのため立てられたんだろ?
いや、冗談ぬきでそう思ってたんだけど

普通○○を誉めるスレって叩き目的じゃん
なぜお前はそんなに素直なんだ?

このスレという意味でなく、2chで叩かれる理由は
贅沢していること、遊んでいることを隠さんから、という
単純な理由じゃないのか?
866吾輩は名無しである:03/07/18 02:38
>>865
構って君が一匹釣れますた
867吾輩は名無しである:03/07/18 02:52
>>865
「叩きスレだから悪口書いてもいい」ってのがおまいの理屈か
おまいみたいな香具師は、マンセースレも荒らすんだろw
構って欲しかったらまた来いよw
868吾輩は名無しである:03/07/18 03:07
ヲタとアンチ、仲良くけんかしな♪
869吾輩は名無しである:03/07/18 03:23
【竹内&哀川】 ひろゆき映画に出演!” 【共演】
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1058171644/l50(本スレ)

DEAD OR ALIVE NEO の撮影が明らかになった。
監督:三池崇史、主演:竹内力、哀川翔 というすごい面々
その中で ひろゆき は掲示板の管理人(!)という役柄で出演
チョイ役だがかなり重要な役柄になることは間違いない。
田口トモロヲもゲスト出演。
870吾輩は名無しである:03/07/18 04:26
龍はウンコするの?
871吾輩は名無しである:03/07/18 07:09
龍はウンコ食うの?
872吾輩は名無しである:03/07/18 14:22
ヴァカモト(坂本龍一)は盗作魔

141 :名無しの笛の踊り :02/12/15 22:41 ID:QaO7EYUJ
差化喪戸なんとかは全く取るに足らない輩だ。
一つ例証するが、Joe Sample(ジャズだが)のソロの初期の頃の
「メロディーズ・オブ・ラブ」(曲名違っていたら申し訳ないが)と
やつの「シェルタリングなんとか」とかいう映画のテーマ曲を聴き比べて
みるといい。これはジャズ(フュージョン)が好きな人なら有名な話だ。
符割りが違うだけだよ、これって。
心の中に潜在的に記憶されているものを、思い返しているだけの作曲。
(小学生でクラシックやっている子とかがよくやるやつね)
それが何かもわからずに、平気で世間に出してしまうレベル。
全く取るに足らない輩だ。

534 :  :02/12/22 14:07 ID:a3oar9f1
シェルタリングスカイとジョーサンプル云々似て蝶
http://www.t3.rim.or.jp/~s-muraka/midi/shelter.html
   /         ドッカン
  / /    ,,_     ドッカン
 ━━━━━'), )=         ☆ゴガギーン
      ∧_∧ヽ\         /          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (   ) 〉 〉_ _ ____      ∧_∧ ∠ ヴァカモトドアあけろ!盗作の容疑で逮捕する!
     / ⌒ ̄ / "'''"'|    ||     (`Дエ )  \___________
      |   | ̄l    |    |/      /     \
.      |    |  |     |    ||      | |   /\ヽ
       |   |  .|     |    |     へ//|  |  | |
      (   |  .|   ロ|ロ   ゙!l''ヽ/,へ \|_  |   | |
       | .lヽ \ |    |   ヽ\/  \_ / ( )
      | .|  〉 .〉    |    |        | |
873吾輩は名無しである:03/07/18 17:52
YMO時代の坂本と現在の坂本は別人だと思ったほうがよい
874吾輩は名無しである:03/07/18 23:09
龍の作品は自分にとって一時期圧倒的な存在だった。
コイン、五分後、ミソ、共生虫。
共生虫のウエハラのようにいつも鬱々と死んだように生活していたけど、龍の作品を読んだ後は
魂が解放覚醒した気がした。生きる力が体の芯から沸いた。
今読んでもダメだろうけど。
龍の作品には高校生多大学生くらいの年齢にはバイブルとなりえる要素が多いんじゃないか?
875dolce. ◆tilMwiuV16 :03/07/18 23:52
 今回の渋谷の小学生監禁事件は『THE MASK CLUB』そのままだと思った。

 『ラブ&ポップ』といい『イン・ザ・ミソスープ』といい『共生虫』といい、
村上龍は現代日本人・日本社会の病んだ部分、病理的現象を見事に小説という形式で描写していると思う。
 “事実は小説より奇なり”とはよく言われるが、村上龍の小説は時として現実を遙かに凌駕し、
あたかも現実が彼の小説を追随しているようにさえ読者に錯覚を起こさせる。
 そこが彼の小説家としての才能・魅力だと私は思う。
876吾輩は名無しである:03/07/19 00:48
死んだ男はいったい何なの?
男の死より、監禁の方がフィーチャーされてて良くわからん!
877ドラゴンの中の人:03/07/19 03:25
売れりゃいーんだよ、売れりゃ。
資本主義万歳。
878吾輩は名無しである:03/07/19 03:35
そうだね、ドラにとっては遊びが本業で小説は金稼ぎの手段だもんな。
879吾輩は名無しである:03/07/19 03:59
「どんな人に読んで欲しいですか?」
「金払って本を買ってくれる人なら誰でもいいに決まってるじゃねえか、バーカ」
                           (「消耗品」より)
880吾輩は名無しである:03/07/19 04:28
村神「セックルの相手にもされなくて、子育ても終わった人は、
女ではなくなったということでつ」
881吾輩は名無しである:03/07/19 05:34
集英社の「村上龍自選小説集」全8巻を3000円で買った。
解説書いてるメンツがけっこう豪華?
882吾輩は名無しである:03/07/19 06:00
だれ?881.
883吾輩は名無しである:03/07/19 12:26
>>879
中上 俺なんかそんなにいっぱい売ろうなんて昔から思ってない。
   龍は思ってるだろう。「最低十万部以上売れなきゃいかん」とかさ。
村上 そんなこと思ってないよ。
中上 俺は全然思ってない。普通、俺の本ってのは小説だったら
   最低二万部売れるよな。それで十分だよ。
村上 そりゃ、十分だよ。
中上 そう。俺みたいな難しい本を読むのは。
村上 高級なものを書いてるんだからさ。
中上 むしろ、読者を選ぶってことだからさ。
村上 俺だってそうだよ。
中上 おまえ、選んでないじゃないか。
村上 俺、選んでるよ。頭のいいやつしか読んでほしくないもの(笑)

「國文學」平成2年2月号 『存在の耐えがたきサルサ』

884吾輩は名無しである:03/07/19 13:01
>>883
あちゃー、すべっちゃったか。
いるんだよな、流れに便乗して
「寒いオレも笑いをゲットするぞー!」みたいな感じで
頑張るヤツ。
でも、あえなく失敗と。
学校とかにもいるよな、空気読めない寒いヤツW




885吾輩は名無しである:03/07/19 13:05
>>884を名文フォルダにぶちこみますた。
886吾輩は名無しである:03/07/19 13:47
やっぱり今回の小学生監禁事件は村龍の小説を連想させるよね
いままでバカにしてたけど、ちょっと反省
時代を切り取っていたお人なのかもしれない
887吾輩は名無しである:03/07/19 15:35
887ゲトズサー
888吾輩は名無しである:03/07/19 15:55
>>886
ミソスープのときも神戸の事件とかぶったから
同じようなこと言ってる人いたような
889吾輩は名無しである:03/07/19 15:56
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★  激安アダルトDVDショップ   ★
★    開店セール1枚500円!急げ! ★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
        激安でDVDをGET!
      http://www.get-dvd.com
   何と! 1枚 500円均一 セール中!

   インターネット初!「きたぐに割引」
  北海道・東北の皆様は送料も激安!!
      http://www.get-dvd.com
       ゲットDVDドットコム!
   
    今すぐアクセス  Let's go !!!!!!!
890吾輩は名無しである:03/07/19 16:10
いつでも〜
君の〜
笑顔に揺れて〜
太陽のように〜
強く咲いて〜
いたい〜
胸〜が
いた〜くて×2
壊れそうだから〜
かなわぬ
思いなら〜
せめて〜
枯れたい〜♪
891吾輩は名無しである:03/07/19 16:13
http://hotcake2.tok2.com/cmcinc/

ここに書いてある
892吾輩は名無しである:03/07/20 09:05
夏は厨。
盆のころはさらなり、初夏もなお、
どきゅその多く飛びちがひたる。
また、ただ一行二行など、幼稚に書き殴りて
逝くもをかし。すれごと荒らすもをかし。
893吾輩は名無しである:03/07/20 12:17
昭和歌謡大全集映画化決定!
http://www.sponichi.co.jp/entertainment/kiji/2002/10/04/04.html
894吾輩は名無しである:03/07/20 20:06
村上龍サンの本は駄文だけど出せば10万部は売れる。
これは最高の褒め言葉。
895吾輩は名無しである:03/07/20 21:02
F1のことはもう書かないのかな? テニスはまだやってるのか?
サッカーブームが終わったら何にするつもりだ?
896吾輩は名無しである:03/07/20 21:10
>>857
人間性に無知な>>859が勘違いなレスをつけているが
自分が読んでいて心地良く都合の良い意見だけが投稿されると本気で思っているのだろうか。
ここは万人が自由に閲覧でき、自由に投稿できるインターネットなのだ。
村上龍の小説に触れて思ったこと、感じたことを投稿する自由は誰にも妨げられるものではない。
また勘違いしているようだが、ここは褒めスレなどではない。
他の龍スレが誘導されてここ一本に絞られているから実質的には統一スレッドだ。
当たり前の事だが、様々な意見が投稿され、読まれている。共感する者もいれば反発する者もいる。
>>857並びに>>859の両人はもう少し他の本でも読んで、狭苦しい了見を広げてはどうだろうか。
897吾輩は名無しである:03/07/20 22:15
今は10万逝ってないだろ
898吾輩は名無しである:03/07/21 00:03
>>894
無責任なことをいうな、どこの版元だい?
899吾輩は名無しである:03/07/21 00:31
さすが春樹の兄だしね。
900吾輩は名無しである:03/07/21 00:41
>>896
何かのコピペか?言ってることには納得するが
インターネットという言葉の使い方がおかしいから間抜け
な感じになってるぞ。

ここはひどいインターネットですね、などのコピペ文を連想させる
901吾輩は名無しである:03/07/21 01:51
>>900
あなたがそう連想するのは2chのやり過ぎだからです。
もう少し高雅な小説を読んで表現のセンスを磨いてください。
902吾輩は名無しである:03/07/21 02:47
>>898
著者本人が最新エッセイで語ってたぞ。本当の所は定かではないがな。
それにしてもフアンのくせに最新刊のチェックもしてないのか。
ファンでない俺でも軽く立ち読みしてるってのに。
フアンでなかったらスマソ。

まぁ正直、龍フアンの投稿は2ちゃんに限らず、
ヤフーでも胸がムカツクほど馬鹿の匂いがぷんぷんするの混じってるのが多いが。

大学生が運営していた個人ページの掲示板は
純粋に読書を楽しんでる感じのするまともな投稿ばかりだったがな。
URL失念してしまったのが惜しいよ。
903吾輩は名無しである:03/07/21 04:14
>>901
表現とかいうレベルではなく、言葉の使い方が
間違ってるだろう。辞書でインターネットを引いてみろよ

おめー国文学ばっか読んでるクチだろ?
そういう子世間知らず多いんだよ
904吾輩は名無しである:03/07/21 04:21
ここはひどいインターネットですね。
905吾輩は名無しである:03/07/21 04:46
ドラはいなか者を対象にしている確信犯だから許せん
オタは皆、香具師に馬鹿にされとんのよ。
906吾輩は名無しである:03/07/21 04:59
龍は現代の作家です。ばかにする人は、頭が古いのです。
907吾輩は名無しである:03/07/21 05:31
>>905
「確信犯」の使い方が間違ってるよ
908吾輩は名無しである:03/07/21 05:48
>>902
龍声感冒掲示板は基地外のすくつだった
末期は大荒れ
今にして思えば、龍本人がカキコしたのがまずかった
909吾輩は名無しである:03/07/21 06:51
そう、確信犯という言葉もよく使い方を間違われてるよな

だから敢えて、確信犯的に間違った使い方をしてみようかw

つーか何年後かの辞書には、今間違った使い方と
言われてるほうも載るんじゃねーの?
910吾輩は名無しである:03/07/21 06:58
ここはひどい確信犯ですね。
911吾輩は名無しである:03/07/21 07:29
インターネッツですよ
912吾輩は名無しである:03/07/21 08:53
実話
オサーンが電気屋で「インターネット下さい!」
913吾輩は名無しである:03/07/21 09:52
>>896
批判と悪口を混同しないように。
以上。
914吾輩は名無しである:03/07/21 10:51
まとめてみた

・ここはマンセースレでもアンチスレでもないよー
・村上龍をビッシビシ批判してね
・でも悪口はイヤーン
・インターネットはお店に売ってません!

つーことでつか?

悪口についてだけど、
2ch初心者でないなら放置ぐらい覚えろよな、と思う
915吾輩は名無しである:03/07/21 11:05
インターナットは高いよ〜
916吾輩は名無しである:03/07/21 11:54
ここはひどい

イ ン タ ー ネ ッ ツ エ キ ス プ ロ ー ラ ー

ですね
917吾輩は名無しである:03/07/21 13:57
>>903
二言目には辞書辞書と馬鹿の一つ覚えのように連呼する。
「私のホームページへようこそ!」と記載しているのを目ざとく見つけて
「お前使い方間違ってる。ホームページってのは正確には
ウェッブサイトのトップページの事を指すんだよ。辞書引け!」
と作成者にわざわざメールで指摘しているのとおなじだが、
時代の隆盛を知らず語彙にも乏しく柔軟な思考も出来ない輩はなぜああも醜いのだろう。
村上龍が最も嫌っているオイボレのうちの一人ではないか。

言葉というのは時代の移ろいと共に変化していくものだ。
文理解釈(※註1)に頑迷に縛られる事ほど馬鹿馬鹿しいものはない。
単語の意味ばかりを追って辞書など紐解いている暇があったら
過去の偉人達の遺した良質な小説を読むべきだ。
また悪口も立派に真実を突いている場合もあるということを忘れない方がいい。>>913
ことに龍スレではなぜか悪口の方が真実を明らかにしてくれるということが多々あるというではないか。
また悪口にはガス抜きの効用もあるのだよ。
昨今漫画界を賑わしているどこぞの漫画家同様、
成金で肥えたでぶでぶ著名人の悪口などむしろ痛快で健康的でよろしいではないか。




※註1
ぶんり-かいしゃく 4 【文理解釈】
法規の解釈において、その法文の字句や文章の意味を文法的に明らかにすることを中心としてなされる解釈。


インターネット 5 [internet]
(1)複数のコンピューター-ネットワークを相互に接続して、全体として一つのネットワークとして機能するようにしたもの。インターネットワーク(internetwork)とも。

(2)〔Internet〕アメリカ国防省の高等研究計画局の支援を受けたアルパネット(arpanet)から発展した世界規模のネットワーク。
918吾輩は名無しである:03/07/21 14:24
>>908
やたら長い文章を書く香具師いたよな
BBSの1ページを1レスで埋めた香具師もいたし
誰も読まないっつーの
919吾輩は名無しである:03/07/21 16:42
龍声感冒か。懐かしいな。
まだ2ちゃんはなくて、あめぞうの頃だよね。
漏れは掲示板のログをフロッピーに保存してたんだけど、
今ちょっと見付からないんだよ。
920吾輩は名無しである:03/07/21 22:47
龍のいいところを挙げてくださいよ。
921吾輩は名無しである:03/07/21 23:40
>>917
まず落ち着け。

a >>896の「インターネット」の間違った使い方
b >>905の「確信犯」の間違った使い方
c >>917の場合の「ホームページ」の間違った使い方
の違いぐらい分かれよ。

b,はよく見る間違い方で、「世間一般では」もはやその間違った
使い方が定着しつつあるかもしれん。
cは本来の意味と違う意味が「世間一般では」もはや定着してるんだ。
だがa,の間違い方に関しては「世間一般では」定着しつつあるb,cと違い
逆ベクトルに進んでんだ。

そこの違いが、分かんないのか?だから世間知らずって言ってんだ。
>過去の偉人達の遺した良質な小説を読む
ことも結構だが、それ以前に現在の世間のことも視野に入れろ。
物事には数多くの要素があるんだ。見落とすな。
922吾輩は名無しである:03/07/22 02:50
917必死だな いまさら
923吾輩は名無しである:03/07/22 04:02
ここはひどい必死ですね。
924吾輩は名無しである:03/07/22 04:10
おまいら、諦めろ。
>>917は、ああ言えばこう言うタイプ。
絶対自分の間違いを認めないから。
925吾輩は名無しである:03/07/22 04:31
σ(・∀・)σネッツ!!
926吾輩は名無しである:03/07/22 05:35
>>917
どうした?目に涙なんか溜めて、悔しいか?w
927吾輩は名無しである:03/07/22 05:59
インターネットはどこに売ってるんでしょうか?
928吾輩は名無しである:03/07/22 07:00
宅八郎、田中康夫を襲撃!

田中康夫長野県知事 定例記者会見 2003年7月18日(金)
http://www.pref.nagano.jp/hisyo/press/press_h.htm
宅八郎氏とのやりとり 14分40秒あたりから。
http://www.pref.nagano.jp/hisyo/press/03071802.wma
会見場の写真
http://www.shinkenpress.co.jp/kensonet/news/0307182taku.jpg
http://www.imagestation.jp/raw/014/dc/5f/dc5f502b1ddd-9.jpg
http://www.imagestation.jp/raw/014/ba/21/ba219c657d2b-9.jpg

田中県政追撃コラム ◇ 宅八郎、知事会見で大暴れ 
http://02.members.goo.ne.jp/www/goo/t/i/tuigeki/diary.html

2003.07.18  知事会見に宅八郎 田中氏と20分のやりとり
http://www.shinkenpress.co.jp/kensonet/news/0307182.html
 18日の知事会見に、おたく評論家で知られる宅八郎氏が現れた。
 宅氏の発言を聞くところによると、田中知事が10年程前に、宅氏のプライバシー
を侵す内容を本に書いたとのこと。「書き逃げするつもりかぁ」と、知事に謝罪を
求めたが、「何を謝罪しろとおっしゃいまするの?」と田中知事。「ふざけんじゃ
ねー」と二人のやりとりは約20分にわたり続いた。

みなさまへ  おたく評論家 宅八郎
http://www.hehehe.net/library/B-00043.TXT
 『週刊文春』合併号「こいつだけは許せない!」特集で発表するはずの原稿が、
あまりにも過激な内容のために残念ながらボツになりました。文春にウラミは
ありませんが、アノ反・統一教会キャンペーンでも知られる強気の『週刊文春』
でさえ掲載できなかった、その内容とは?以下は、その未掲載マル秘原稿です。
929吾輩は名無しである:03/07/22 16:18
こんなくそ板潰せ
930吾輩は名無しである:03/07/22 18:03
>>929=>>917

 必 死 だ な
931吾輩は名無しである:03/07/22 18:28
龍のいいところを挙げようよ
932吾輩は名無しである:03/07/22 18:32
ところで龍のいう情報とやら、
あれはどこまで事実なんだろう?

933吾輩は名無しである:03/07/22 18:37

       2ちゃんねる遂に閉鎖か?

こっちが本スレですよ!

【緊急】法務省強制的に閉鎖を検討!【緊急】
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/kobun/1026769846/
     
934吾輩は名無しである:03/07/22 21:03
ここはひどい宅八郎ですね
935吾輩は名無しである:03/07/22 21:41
 ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < >>917タンの反論まだ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  愛媛みかん |/
936痴事:03/07/22 22:18
何を謝罪しろとおっしゃいまするの?


937吾輩は名無しである:03/07/23 00:03
>>917さん
はやくはやく
938吾輩は名無しである:03/07/23 00:07
ここはひどい謝罪ですね
939917:03/07/23 04:42
2ちゃんねらは最低だな。
940_:03/07/23 04:49
941吾輩は名無しである:03/07/23 04:55
>>939
何を今さらw
942吾輩は名無しである:03/07/23 13:39
「インザミソスープ」が結構面白かったので、「共生虫」買ってきて読んでます。


デブヲタヒッキ―の妄想

わけのわからない専門用語連発

電波婆の独り言


この先面白くなるのでしょうか。
ヒッキ―が一人前の2ちゃんねらーに育っていく過程をダイナミックに描いている
作品だと思って買ってしまいました。残念です。

あと、僕はインターネットを始めたばかりなので、文章を作るのに時間がかかってしまいます。
返事が遅くなってしまったらごめんなさい。
943吾輩は名無しである:03/07/23 19:00
[最後の家族」は普通にいい話で面白かった。
読後の妙な爽快感は「5分後の世界」を読んだ後の感じに似ていた。
944吾輩は名無しである :03/07/24 23:01
>>894

初めて読んだ時は、特に何も感じませんでしたが、
2年経って去年くらいから、妙にこの作品を思い出す
ことが多く、度々読み返してます。
良いですよ。

主人公は全く喋らないキャラですが、後半に出てくる
フツーな方々による長い会話が印象深いです。
なんでこんなリアルな会話が書けるんだろう、と。

あと、伝わってくる主張としては、
2ちゃん(に象徴されるもの?)に対する不快感、ですかねぇ・・・とりあえず。
945吾輩は名無しである:03/07/24 23:06
↑ すいません

>>894 ×

>>942 ○
946吾輩は名無しである:03/07/24 23:11
9しか合ってない
947吾輩は名無しである:03/07/24 23:22
4も合ってる。問題は、どこから2が出てきたか、だ。
948942:03/07/25 06:33
共生虫読み終わりました。
後半面白かったけど、味噌汁の時のようなインパクトがなかった。

続いてコインロッカーの上を読み終わったとこです。これは(・∀・)イイ!!
単純に(いい意味で)読んでて楽しい。なんつーかマンガチックですね。
なんかキャラを想像すると、手塚治虫のタッチになってしまう。
後半楽しみです。
949吾輩は名無しである:03/07/25 11:07
こんな目が腐ってる作家っているのかな?

そういう奴の言うことは信用出来ないよな。

何言っても説得力ないよ。目を見たら分かる。
950吾輩は名無しである:03/07/25 17:11
>>949
直接本人と会った事ないでしょ?
951吾輩は名無しである:03/07/25 17:33
村上龍は小説と実際の人柄が結びつかなかった。
普通のおじさんって印象。良くも悪くもない。

小説そのままだと思ったのは、島田雅彦。
952吾輩は名無しである:03/07/25 17:35
最後の家族ってドラマが糞だったから
いまだ読む気にならない
953神保町矢口書店は最低!:03/07/25 21:23
名前:美香 ◆FE5qBZxQnw [] 投稿日:03/07/25 20:49
神保町。
演劇、映画の専門古書店「Y書店」でひどいものを目撃する。
ある中年の女性が「これいくらなんですか、値札がついていないけど」。
店主はその本を見て動揺する。
「ちょっといまは金額がわからないので、しばらく待ってください。  
在庫の状況なども確認して金額を決めなければならないので……」
わたしは思った、このへたれ店主めと。バカ店主め無知無能め。     
無知だからその場で金額を決められない。      
なぜ正直に「少しでも多くもうけたいからネットで平均価格を調べます」と言わない。
その男が店主だということは神保町古本街のムックで知っている。
「Y書店」の本はどの本も他店の5割増は当たり前。
寺山修司の本などへいきで定価の3倍なんだから。       
わたしはこの店で古本を買ったことがない、バカぶりを観察するだけ。

店主「15分ぐらいしてから、また来てもらえませんかね。
(そのあいだにネットで価格を調べておくからよっと)」
横で聞いていて不快極まりなし。書いちゃおう「矢口書店」は最低!
954吾輩は名無しである:03/07/25 21:45
>>931
ブンガクをマンガに近づけて身近にした。
ロックにおけるパンク。
これならオレにもできんじゃん?的意味合い。

>>948
おれは、コインロッカー、脳内大友克洋キャラで読んでた。
955無名草子さん:03/07/25 22:22
コインロッカーは「高校の頃に出会っていたら・・・」と思わせられた作品。
なんか、全然別の人生を歩んでいたであろう気がした。
それが結果的に良いか悪いかはともかく。
956吾輩は名無しである:03/07/25 23:55
おれ、高校生だった。
いい時に読んだと思うが、別に人生は変わらない。
小説で人生が変わった奴に
会ってみたいな。
957吾輩は名無しである:03/07/26 15:55
16:00からのTokyo FMに龍が出るらしいぜ。
958吾輩は名無しである:03/07/26 16:14
もうでてるよ
959吾輩は名無しである:03/07/27 00:43
コインロッカーって手塚治虫の「MW」と内容がよく似てる気がするんですが既出ですか?
まだコインロッカー最後まで読んでないんだが・・・。

悪魔の魂を持ったゲイが成り上がりながら南海の島に眠る大量殺戮兵器を探し出し、
東京を死の海にしようと目論むってかんじなんですが。
960吾輩は名無しである:03/07/27 00:47
別冊宝島で『僕たちの好きな村上龍』が発売されます。
どうなのよ、これ。
僕たち って、 だれよ。
961吾輩は名無しである:03/07/27 01:13
宣伝ごくろう
962吾輩は名無しである:03/07/27 01:14
>>960

「俺たちの〜」のほうがファンの心はくすぐると思う。
963吾輩は名無しである:03/07/27 01:31
けなす要素はたくさんあるが
褒める要素もたくさんあると思う。
964吾輩は名無しである:03/07/27 01:33
>>953

別にそんなに怒ることか?
965吾輩は名無しである:03/07/27 04:53
なんで龍は辻仁成に対して怒ってんの?
「私は一生許さない」なんて言ってるらしいけど。
966吾輩は名無しである:03/07/27 04:57
ドラ猫の顔してて好き
967吾輩は名無しである:03/07/27 05:16
>>965
辻が「日本語を守りたい」と発言したから
「日本語というのは日本そのものなわけだから、そこまで反動保守化がゴニョゴニョゴニョ・・・」
968吾輩は名無しである:03/07/27 05:29
>>967
???
意味分かんねー
969吾輩は名無しである:03/07/27 10:06
>>968
おまいのレベルでは理解不可能だ。
講談社の「たのしい幼稚園」から読み直せ。
970吾輩は名無しである:03/07/27 15:15
971吾輩は名無しである:03/07/27 19:17
>>959
だいぶ前に2chで指摘してた人いたよ。
でも特別それで議論になったりはせずにスルーされてた感じだったけど。
972959:03/07/28 01:33
>>971
なるほど。どうもです。
もうラスト近くだけどやっぱ共通点が多いなあ。
「MW」の主人公は一人なんだけど、ハシとキクを足したようなキャラだし。

共通点
・主人公が両刀使い
・女装もできる
・破壊願望を持っている
・幼年期の特殊な体験が異常な人格を形成する
・権力者に取り入り成り上がる
・警察に追われながら南海に封印された大量殺戮兵器を探す(MWは米軍の残した毒ガス)
・脱獄囚によって兵器の封印を解く
・空路から東京へ兵器投下

まあ偶然と言えばそれで済む話なんだけどね・・・
973_:03/07/28 01:38
974吾輩は名無しである:03/07/28 01:49
手塚といえば
「だいじょうぶマイフレンド」と手塚作「魔神ガロン」も似ている。。。
975吾輩は名無しである:03/07/28 03:17
設定が漫画チックってことなのかな
976吾輩は名無しである:03/07/28 10:24
龍がなんで2CHで嫌われてるのか不思議におもって
龍のエッセイを買って2,3ページ読んだら
おもわずゴミ箱にすててた自分が不思議だったな
977吾輩は名無しである:03/07/28 10:32
よりによってエッセイかよ
小説の方がマシなのに
978吾輩は名無しである:03/07/28 10:45
小説のほうは、変態SMプレイや薬物のことが
いかにもかっこよく書いてあるので
逆に冷めてしまい立ち読みで気分が悪くなりますた
979_:03/07/28 10:46
980吾輩は名無しである:03/07/28 10:53
体質に合わなかったんですね
981吾輩は名無しである:03/07/28 10:53
はあああああああ1000
982吾輩は名無しである:03/07/28 10:53
ドラゴン危機一発
983吾輩は名無しである:03/07/28 11:26
ドラスレの1000なら、もらってやってもいいな。
984吾輩は名無しである:03/07/28 13:34
>>976
まず、どんな作家にしろ、処女作を読まないと
985吾輩は名無しである:03/07/28 18:01
>>976
明らかに嘘と分かるカキコをされてもなぁ〜
もしかして釣り?
986吾輩は名無しである
図書館の本を勝手に捨てるな