村上龍について

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無名草子さん
今村上龍を読み込んでいるのですが
どんな感想を持ってるか聞きたい。
2無名草子さん:04/09/04 13:59
うんこ。
3無名草子さん:04/09/04 14:25
陰気
4無名草子さん:04/09/04 14:29
繊細でセンスなし
5無名草子さん:04/09/04 14:31
珍才
6無名草子さん:04/09/04 14:49
そんなにレベル低いのかよ?
7重複:04/09/04 14:51
今 村上龍の小説 探してます
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/books/1043112133/

8無名草子さん:04/09/04 14:57
>>1
コインロッカーベイビーズ
愛と幻想のファシズム
インザミソスープ以外は駄作
9無名草子さん:04/09/04 15:13
ほとんど反体制派みたいな感じの本
にとても刺激を受ける。希望の国のエクソダスもいい。
10無名草子さん:04/09/04 15:59
ある意味人を狂わせる
11無名草子さん:04/09/04 16:04
反体制派というポーズ。
教育批判もかなり古いもの
12無名草子さん:04/09/04 17:10
歴史は繰り返す
13無名草子さん:04/09/04 17:19
変態
14無名草子さん:04/09/04 17:29
「限りなく〜」は読みにくかった。
何が言いたいのかもわからんかったし・・。
15無名草子さん:04/09/04 17:43
描写文がリアルで情景が浮かんできた。
気持ち悪くなって吐きそうになった
16 :04/09/04 17:47
村上流の思考の根本は「不良ぶった優等生(くずれ)」
です。
17無名草子さん:04/09/04 19:00
村上龍の人生には驚かされた
18無名草子さん:04/09/04 21:10
ある意味マーケティングうまくやってるひとだよね
長引く不況に「13歳のハローワーク」とかさ
タイトルつけるのもウマイ。
どうしようもない、やっつけ仕事のエッセイもせっせと出すし
バブルの頃はまたそれっぽい発言してたなー
19無名草子さん:04/09/11 11:00:23
顔は悪いが
要領はいい
20無名草子さん:04/09/12 14:46:27
村上龍のような小説家になりたいのですが
どうしたら?
21無名草子さん:04/09/12 14:52:06
薬物とセックスしまくったらなれそう。
22無名草子さん:04/09/12 15:17:39
セックスと薬物はかかせないな
23無名草子さん:04/09/12 16:17:11
あと不良外人とつるむ
24無名草子さん:04/09/12 16:42:06
なんだか人間のクズみたいになってきてるな
25無名草子さん:04/09/12 16:51:37
才能に嫉妬ですか?
26無名草子さん:04/09/12 22:46:31
正直嫉妬したくもなります
27無名草子さん:04/09/17 14:13:19
好きなものと嫌いなものをはっきり区別して描写するんだけど
その基準の変化が激しすぎるような。

文章・文体そのものは焼き直しが多い。
28無名草子さん:04/09/23 21:21:15
age
29無名草子さん :04/09/23 21:43:12
でてくる人間が自分ににてる...
30アフォ:04/09/23 22:55:37
こいつ案外ツラよくない
31無名草子さん:04/09/23 23:15:33
このおっさん勘違いしすぎ
女性誌にたるみきった成人病みたいなゲロ顔をどアップでのせるのはやめてくれ
村上龍のグラビアなんてニーズがあるわけないだろ
32無名草子さん:04/09/24 01:42:49
【村上龍】Ryu's Bar【台本なし】
http://bubble2.2ch.net/test/read.cgi/natsutv/1093131067/
33無名草子さん:04/09/24 02:09:04
懐かしい!中学生のころ、大人ぶって見てた。
34プロ:04/10/05 03:22:06
こいつは女にもてるが男にはもてないタイプだ
35無名草子さん:04/10/28 16:01:17
龍の足の指は芋虫
36無名草子さん:04/12/02 17:52:21
「コイン・ロッカー・ベイビーズ」は最高だったな。
37無名草子さん:04/12/02 22:51:08
ダチュラか。
38無名草子さん:04/12/03 02:35:56
起承転結の「起」はかなり面白い(上手い?)と思う。
「結」にかかるところでガッカリすることが多かった。最近のは読んでない。
39無名草子さん:04/12/03 03:57:15
女にもてるの?
40無名草子さん:04/12/08 23:50:48
>>38
それ言えるかも。結末でダダダッと言いたいこと言って、みたいな。
イン・ザ・ミソスープとか。
41無名草子さん:04/12/09 01:22:28
巨大な糞
42無名草子さん:04/12/09 13:52:42
イン・ザ・ミソスープ

ってよくわかんなかったんだけど、誰か解説してくれない?
43無名草子さん:04/12/10 21:46:40

44無名草子さん:04/12/10 23:41:05
音楽の海岸良いよね
45無名草子さん:04/12/11 12:26:53
69なにか云いたい事がよくわからない。
首を捻りながら読んでる。
この作家と相性悪いのかな?
46無名草子さん:04/12/12 01:17:16
それはおまえが奴隷だからさ
47無名草子さん:04/12/12 16:23:38
>>45
楽しんで生きろってだけのことだよ。
48無名草子さん:04/12/12 16:37:40
もしかして
この作家って面白くないかも・・・
49無名草子さん:04/12/12 17:33:10
村上龍ぐらい面白い作家はそうそういないだろw。
はれるのは太宰治ぐらい。
50無名草子さん:04/12/12 17:34:51
海の向こうで戦争がはじまる
良かった。
51無名草子さん:04/12/12 19:09:11
読後感がよろしくありませんわ
52無名草子さん:04/12/12 22:15:56
>>48
何読んでるの?
53無名草子さん:04/12/13 11:33:59
>>52
映画短編小説集とかいうやつと
69
54無名草子さん:04/12/13 11:50:31
シャトーマルゴーがよかった。
非現実的でなんだかくらくらしました。
村上龍の恋愛感がとてもよく表現されていると思います。
55無名草子さん:04/12/13 12:17:03
小説は読んだこと無い。
社会について述べたのを
いくつか読んだ。

フリーター問題述べてる割には、
生活感が薄い。
貧乏生活知らないのかな?

高学歴のSM嬢との会話とか
その他も、文章に気取りが伺えるね。

気取るのはいいんだけど・・
前置きだけきらびやかで、
中身は難しい言葉で飾って、
心にぶつかって来ない文章だね。

青木雄二の逆を行ってるみたいな印象。

村上が開催しているメルマガの
過去ログには、知識人のいろいろな
意見が載っていて、興味深い。
56無名草子さん:04/12/14 14:23:47
限りなくブルーに近い
つまらないですが・・・作者だけが酔ってる。
セックス、ドラッグ、嘔吐、あとはイメージシーンばかり。
それでも物語が進んでくれればいいんだけど、全然進まない・・・。

今半分読んだんだけど、これから事件が起こるんだよね?
57無名草子さん:04/12/14 14:25:48
限りなく透明に近いブルーでした。

>限りなくブルーに近い

は俺の心情でしたねw
58無名草子さん:04/12/15 01:29:20
でも、あれがなかったら今の地位は築けなかったでしょー
59無名草子さん:04/12/15 04:56:13
この人以降、
デビュー作は、
性的タブーや、その時代にはショッキングな題材を
若者の風俗&世界を舞台に
なんとなくオリジナルっぽい『文体』と『若い感性』で扱い
若年(10代後半〜20代最前半)でデビュー。っていう
一つの方法が確立した。
始めたのは、石原慎太郎あたり。
固めたのが、村上 龍。
60無名草子さん:04/12/15 14:45:33
自分は受け付けないなぁ。
頭のおかしい人が大暴れする話って好きじゃないんだよな。
エスカレートしていくならいいんだけど、初めからイカレテル人出されても共感できないな。
61無名草子さん:04/12/15 15:41:23
>>59
それってずっと続いてきたことじゃないの?
若者が彼ら自身の世界を書くっていうのは。
だってそれしか書けないジャン。

62無名草子さん:04/12/15 17:37:32
>>59
この人が若いことの石原氏みたいにハンサムで身長があれば
あんまりとやかく言われな買ったと思うんだよなあ。
170もない低身長に一番太ってた時の鶴太郎や大仁多厚の顔真似ってのが
やっぱマズイわなぁ。
63無名草子さん:04/12/15 17:55:55
>>60
実社会でそういう人だったり、そういう人が周囲にいたら
わざわざ本で読まないよね。
この手の「悪ぶってる」ような本が売れるってことは
読者はまじめさんが多いんでしょう。
で、架空の世界ではちょっと違ったものを読んでみたいと。
64無名草子さん:04/12/15 18:05:33
2ちゃんねるプロ固定の悪事を晒します。 :04/12/12 13:30:59
ハイテク警察の方へ
2ちゃんねるのプロ固定に個人情報を貼り付けされて困っています。
このスレの人間を逮捕してくださいませ。
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/psy/1102321864/l50
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/psy/1102321864/l50
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/psy/1102321864/l50
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/psy/1102321864/l50
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/psy/1102321864/l50
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/psy/1102321864/l50
65無名草子さん:04/12/16 00:41:37
>>56
作者だけが醒めてるんだよ。気づこうね。そこは気づこうね。がんばって気づこうね。
66無名草子さん:04/12/16 14:21:51
>>65
本人キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!!!!!!!!!
67無名草子さん:04/12/16 18:24:06
海岸の海は最高
68無名草子さん:04/12/16 22:12:31
>>67
スルーしますよ。
69無名草子さん:04/12/18 13:57:15
以前センチュリーハイアットのイタリアンレストラン、マキャベリで
飯を食っていたら、北京原人が入ってきた。と思ったら村上龍だった。
編集者らしき女性と奥の席にはいっていった。

エッセイで読者を貧乏人呼ばわりするのは勝手だが、お金持ちがJAL
や出版社にたかって、ファーストクラスでカリブに遊びにいかないで欲
しいな。しかも愛人の分まで出させて。

ついでに「五分後の世界」にかんして。
作品冒頭で、小銃を発射した後の黒色火薬の臭いがどうとか書いてますが、
ボーア戦争以後、20世紀初頭から小銃で黒色火薬なって使っていません。
また米軍がブッドレー装甲車をヘリで牽吊してるんですが、ブラッドレー
は重すぎてヘリでは牽吊できません。
軍事に暗いアドバイザーでも雇えば恥をかかずに済んだんですよ。
版元にたかるなら愛人含めての享楽費より作品の質向上のための投資を
依頼すべきでしょう。
あの作品自体は評価しますが、冒頭で萎えてしまいました。
70無名草子さん:04/12/18 14:58:56
この人の小説を評価できる人とできない人の違いは、
自分の価値観を言葉にできるか、できないかの違いだと思う。
俺はこの人の小説をおもしろいと思ってる。
言葉では表現できない感動の蠕動。
感じたことはないだろうか。
郷愁や後悔やそういうものに似ていながら、それとは絶対に違う
そんな感情をふと覚え、その感覚を失いたくないと思ったことはないだろうか。
村上龍の小説は、俺にそれのしっぽを触らせてくれる。
村上龍の表現は、回りくどいようでいて、あれが最善なのだ。
あれ以外にいいようがない。
トウジにとって、エルクはエルクとしか表現できない。
71無名草子さん:04/12/18 23:31:37
最後に言いたいことを詰め込むのやめてほしい。胃がもたれる。
それと、人物の紹介を終えないうちに、次々進めるのやめてほしい。
誰が何をしてるのか、まったく状況がわからないまま、平気で2ページくらい進む。それはあとで理解できるんだけど、
2ページはひっぱりすぎだろ・・・。その間、イライラさせられる。

俺はちょっと苦手だわ。

72無名草子さん:04/12/19 00:05:16
俺は好きですよ。
当たり外れ激しし、
この人の小説を真に受けると社会的に損をする気がしますが・・
73無名草子さん:04/12/19 13:19:36
小説を真に受けて損するような奴は、小説読まなくても損してるよ。きっと。

ドラゴンの作品は、純粋な作品として読むというよりも、ドラゴンの分身として読むべきなんじゃないかな。

74無名草子さん:04/12/19 17:24:24
>>73
勝手にきめるな
75無名草子さん:04/12/20 00:13:50
>>74
勝手にきめてるか? 意見言っただけだろ。
76無名草子さん:04/12/20 00:31:10
69って映画化らしいね。
これといって見せ場もオチもないのによくやるね。
77無名草子さん:04/12/20 00:41:24
村上龍の小説って読んでるときは結構面白いけど、どういう訳か記憶に残らない。
最近のはあんまし好きじゃない。「料理小説集」だっけ、あのくらいの時期の作品が個人的には好き。

78三島ホモ夫:04/12/20 02:17:59
村上龍はいるか?お前に惚れた馬鹿がいる。それは俺だ。
最初に言っておくが、俺はホモではない。
そういうのには全く興味ないし、気持ち悪いと思う。
だが、お前の書き込みを見て以来、
俺の中の何かが大きく膨らみはじめたんだ。
いつの間にかお前の書き込みを探していたり、
オナニーの最中にお前の事を
思い出したりするようになっていたんだ。
ああ、俺だって嫌だったさ。しかし、ある日をさかいに、
俺の中の何かがはじけたんだ。
俺は最初からお前でオナニーするようになっていた。
74回、これは俺がお前で抜いた正確な数字だ。
おそらくお前は、俺のことを拒絶するだろうと思う。
だが、これだけは覚えておいてほしい。
俺は常にお前の近くにいるという事をだ。
満員電車で、首筋に熱い鼻息を感じたら、それは俺だ。
オフ会で、妙に熱い視線を感じたら、それは俺だ。
無言電話がかかってきたら、それは俺だ。
そして、もしこの先お前がレイプされるような事があれば・・・。
お前がこれを読んでいる時、俺はすでに行動を開始している。
79無名草子さん:04/12/20 13:39:48
>>77
「記憶に残らない」
はげどう。

なんかはっきりしないんだよな。
80無名草子さん:04/12/20 15:51:03
リュウたん ハァハァ
81無名草子さん:04/12/21 13:26:59
「セックス」「嘔吐」「血」
「ハシシ」「ヒッピー」「精液」


これだけの単語だけで、この人の小説書けるんじゃない?
82無名草子さん:04/12/21 13:27:36
195 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で :04/11/06 02:51:58
バブスレにこんな置き土産したのは山羊なの?(・`ω´・)

477: 04/11/06 02:43:22 [sage]
まだこの中に盗聴犯が居やがる
稲葉が放置しているせいだろう
素子だとか言ってネカマも混じってるだろう
お前らの事は永遠に許さない
オニヅカみたいに気を狂わせてやる
アムロの鬱病も手の施し様がないほど悪化させてやる


83無名草子さん:04/12/21 13:28:32
>>81
あと「外国人」
84無名草子さん:04/12/21 19:54:32
69はじぶんがやったことを小説にしただけなんじゃないか。
バリケード封鎖も8ミリで映画もロック・フェスティバルも
村上龍が69年にほんとにやったことみたいだし。

ドラッグとかセックスとか売春婦が登場する割合って、
この人の小説への気合に反比例してる感じがする。
「限りなく透明に近いブルー」はそう言えないけど
85無名草子さん:04/12/21 23:37:12
トパーズ読んだけど、うぜーーーーーーーーーーーー。
てめぇの日記じゃねぇか!面白くもなんともない。
86無名草子さん:04/12/21 23:54:14
南伸坊さんが「本人の人々」って本の中で村上龍の顔真似してるが、あまりにそっくりすぎて脱力してしまった。
87無名草子さん:04/12/31 13:05:32
イビサ
88吾輩は名無しである:05/01/13 03:53:04
fy
89無名草子さん:05/01/14 20:23:38
「テニスボーイの憂鬱」と「昭和歌謡全集」が面白かった
でも好きな作家かと問われると否。なんでだか自分でもよくわからんが
90PH?:05/01/15 07:29:33
超能力から能力へ
がPH研鑽会から DMで送られてきて 信じて入会してしまったぞ
91無名草子さん:05/01/15 10:08:31
超能力から能力へ

これはまずい。流石に擁護できない。龍の汚点
92無名草子さん :05/01/15 14:55:22
「昭和歌謡大全集」はオフビートなノリが面白かったが
「THE MASK CLUB」はもったいぶった割りにラストがショボくて萎え萎えだった。
93名無し物書き@推敲中?::05/01/20 15:26:23
88
94無名草子さん:05/01/20 17:50:30
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E4%B8%AD%E6%B2%A2%E5%81%A5&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=

コイツのHPに無料で小説などの作品を送るなんて書いてあったから実際に送って
もらった。 コイツ、そのまんま東とかとも仲が良いらしいし芸人みたいなこと
もしてるって言うから期待したんだけどハッキリ言ってかなり気分最悪!!
コイツの小説を読んだせいで今、物凄く不快な気分だよ。
特に女の子を殺して興奮しちゃう小説と自身が上京してからのことを描いたノンフィクション
は読んでて吐きそうになった。
こんな悲惨なもん見せやがってマジむかつく! コイツ、ぶん殴ってやりてぇよ!
しかもコイツのHPにも書いてあるけどコイツって道徳の教科書で作品が紹介されてる
らしいじゃねぇか! こんな野郎の作品を教科書に・・ 大丈夫か、日本!?
俺はコイツの作品のせいでずっと昨日から気分が悪い。
95無名草子さん:05/01/20 21:15:55
すげーつまんねーよこの作者。
まだ糞味噌言われてる春樹の方がましだな。

っつーか小説なんておもろければいいだろ、筒井康隆の意味のないショートショート
読んでるほうがまだまし。
96無名草子さん:05/01/20 21:18:11
さだまさし。
97無名草子さん:05/01/20 21:25:21
中島らもと対談して欲しかった
98無名草子さん:05/01/22 03:25:02
この人の宗教なに
99無名草子さん:05/01/22 05:36:33
日本金満家教会
100無名草子さん:05/01/22 12:51:51
わけわかんねーよ。
コインロッカーの中の薬島の世界なんてあるわけねー。
設定が破綻してるのに感情移入なんてできるわけねーだろ。
101無名草子さん:05/01/22 19:25:44
>>100
君には「Deep Love」か「世界の中心で愛を叫ぶ」をオススメしますw
102無名草子さん:05/01/22 19:31:02
>>101
こいつの作品は破綻しています。破綻してるということはストーリーティングが下手だということですねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
103無名草子さん:05/01/23 01:18:05
コインロッカー読んでるのですが、文章下手すぎやしませんか?
文法がおかしかったり、やたら読みにくいところがあったりで、
もの凄く読むのに時間がかかってます。
想像が先走ってて、書くのがそれに追いついてないのだろうか?
(時代の遅れの話題ですみません。)
104無名草子さん:05/01/23 01:22:54

「時代の遅れ」ではなく「時代遅れ」でした。
105無名草子さん:05/01/23 23:35:05
『愛と幻想のファシズム』と『希望の国のエクソダス』って物語に関連性ありますか?
106無名草子さん:05/01/26 16:46:26
>>103
文法なんて気にしてんの?
別に普通だと思うが、読みにくいのは敷き詰めて
書いてあるからじゃね?
愛と幻想〜は読みやすいと思うんだが・・・・

>>102
何このキモヲタ?
107無名草子さん:05/01/26 16:48:56
>>106
あんた、必死だな。駄目なもんは駄目
108無名草子さん:05/01/26 17:14:22
>>106
おれも村上龍は好きだけどさ、愛と幻想〜はさすがに厳しい。

この人の小説は終わり方が中々慣れなかった。
エクスタシーとか音楽の海岸、コックサッカーブルースが好き。
109無名草子さん:05/01/28 23:12:10
随分前の話(去年の夏くらい?)だけど、村上龍のメルマガで
「新作書いてて一日○ページノルマで書いてる。愛と幻想〜より長くなる。」
みたいなことが書いてあったような気がするんだけど
新作はいつになったらでるんだろう。
どっかで情報でたりしてます?
110名無し物書き@推敲中?::05/02/01 21:19:10
yt
111無名草子さん:05/02/04 21:10:42
>>109 現在作者による校正中らしいです。近々発売される見通し。
112無名草子さん:05/02/04 21:31:27
>>111
情報thx! ちょっと期待して待ってます。
113無名草子さん:05/02/07 01:57:10
友達に借りてトパーズ読んだけど怖かった…。
114無名草子さん:05/02/07 22:34:04
>>108
何かに自分の本はどうしてラストに感動がないんだろうて
自分で書いてたきがする
115無名草子さん:05/02/07 22:52:37
やはり何と書こうが龍タンはアメリカが好きなんだろうな〜と思う。
この世代の人たちって、幼少期にアメリカを目標にして育っているせいか、何となくアメリカが「仮想パパ」みたいになっている希ガス。
116無名草子さん:05/02/08 01:33:53
>>115
激しく同意。

これは私的な意見だけど、村上龍がなぜキューババンドを日本に呼ぶのかわからない。
素朴な感覚として、ジャズに「いぇー」とか「ひゅー」とか言ってる親父連中は気味が悪いし、キューバ音楽を演奏されても踊れない。
欧米人に劣等感があるわけじゃない(し劣等感を持つ理由がない)けど、何か違う気がする。
若い世代が自国の音楽として本当に楽しめるものを作ってこなかった世代に浜崎やらを聴く子供たちを批判する権利などないような気がね、何となく。
117名無し物書き@推敲中?::05/02/12 01:09:40
7
118ヒロミ:05/02/12 14:52:37
村上龍がいいのって自主規制しないところかな。
69の先生に反抗するとことか共感できた。私はこころでおもってるだけだけどねー。
ラブアンドポップはいい作品だと思うよ。
エンコウしてることかに読ませたい。
だからそうゆう意味での道徳はあるとおもうけど
SMのはきもかった。
表現者としてはすごい人だと思う。
社会の闇とかにメッセージをおくれる人だと思う。

119ヒロミ:05/02/12 14:57:24
村上の作品はそーゆーせかいがあるから警戒しよう
って感じの距離感がいいんじゃないかな。
かっこいいとおもったらちょっと・・・
120ヒロミ:05/02/12 15:00:37
芸術は若者を道ずれにする
ゲーテ
121無名草子さん:05/02/12 17:17:42
原稿プロセッサ
122無名草子さん:05/02/12 19:25:09
ラブアンドポップは。。。。ちょっと。。。。
123無名漱石:05/02/12 19:34:30
69好き☆
124無名草子さん:05/02/12 21:08:19
俺はラブ&ポップ普通にイイと思ったよ。
125無名草子さん:05/02/12 21:21:42
20世紀最大の捏造 ホロコースト 24
1 :世界@名無史さん :05/01/22 02:57:46 0
ホロコースト論争が行なわれているのは、『世間に公けの』出版物ではなく、いささか世間から
身を隠した出版物の中である。特定の思想や表現活動を禁止している公式の禁令がこの論争を
妨害しており、この禁令に迎合する政治的密告者が、この論争を監視しているからである。
しかし、この問題についての自由な論争を阻んでいる措置は、今日、どのように恐るべきもの
のように見えようとも、長くは続かないであろう。経験が教えていることは、刑罰によって
自由な歴史研究を妨げることが出来るのは一時的なものにすぎない。

『 歴史的真実は、身を隠した世界に生き残り、結局は勝利を収めるであろう 』
ということである。 (*^ー゚)このスレッドのお約束 ※粘着荒らし対策※
基本的にage進行でお願いします。sageで書き込む習性のある粘着荒らしが常駐しているので、
荒らしと区別できるようにageてください。sageの書き込みは荒らしとみなして*絶対に*レスしないこと。
どうしてもsageたい場合はトリップつき固定ハンドルを名乗ってください。

http://vho.org/ ゲルマール・ルドルフ主宰「VHO(自由な歴史研究)」
http://www.ihr.org/ 歴史見直し研究所
http://www002.upp.so-net.ne.jp/revisionist/ 歴史的修正主義研究会
http://www.bunkyo.ac.jp/~natasha/eupora/revisionism.htm 加藤研究室の個人書庫 歴史的修正主義関係
http://www.jca.ax.apc.org/~altmedka/aus.html 木村愛二 著『アウシュヴィッツの争点』
http://www.nsjap.com/v_b/revision.html ホロコーストと見直し論
http://www.nsjap.com/marco/
マルコポーロ廃刊の原因となった西岡昌紀氏の「ナチ「ガス室」は無かった」のページ
http://maa999999.hp.infoseek.co.jp/ruri/sohiasenseinogyakutensaiban2_mokuji.html
逆転ニュルンベルグ裁判
http://a.hatena.ne.jp/zundel/ zundelの「ホロコースト」アンテナ

http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/whis/1106330266/l50
126無名草子さん:05/02/13 00:25:25
このひとの書いたもので共生虫以上でおもしろいものはありますか?
127無名草子さん:05/02/15 22:51:12
昭和歌謡大全集
128ありさん:05/02/17 15:16:36
龍さんにキューバを案内してほしい。
129無名草子さん:05/02/17 21:59:52
今日は豊田市で講演会・・・じゃなくトークショーがありました。
誰だ、矢野きよ実なんか呼んだのは。
130ありさん:05/02/19 13:52:35
129さん、トークショーのテーマは何でしたか?
131無名草子さん:05/02/20 23:02:14
ラストに感動がない? 五分後の世界のラストにしびれたよ。
読んでない作品のほうが多いけど、これとヒュウガ・ウイルスは
おもしろかったよ。

UGの女性の色気について頷いてしまった。
132りんりん:05/02/22 03:46:15
そうそう五分後の最後はびんびんきました。小田切が5分時計を進めるところ。最初に読んだ衝撃ったらなかった。
マツザワ少尉のセクシーな感じも好きっ。
133りんりん:05/02/22 03:46:55
そうそう五分後の最後はびんびんきました。小田切が5分時計を進めるところ。最初に読んだ衝撃ったらなかった。
マツザワ少尉のセクシーな感じも好きっ。
134無名草子さん:05/02/22 23:08:55
いかにも女性が好みそうな表現かもしれないけど…
不特定多数に対し媚びてないっていうのは憧れるね。
女性もそうだけど、兵士達もセクシーなんよね〜ストイックだとよけいに。


135無名草子さん:05/02/23 13:36:46
ラブアンドポップは最後にメッセージを送っているんだよ。
親が悲しむとか病気の人だっているのに
物欲で自分をすり減らすなって。
136無名草子さん:05/02/26 17:46:39
生き抜く
137無名草子さん:05/02/26 23:38:17
ラブアンドポップすごい泣いた。自分を大切にするっていう意味がずっとわからなかったけど、なんとなくわかった気がした。
138無名草子さん:05/02/26 23:44:49
共生虫とコインロッカーベイビーズ読んだ人いる?
何か展開とか二つともすごくよく似ててなんだこりゃ?
って思ったんだけど、どう思う?
139無名草子さん:05/02/27 00:51:20
共生虫もコインロッカーベイビーズも、
何か展開とか二つともすごくよく似ててなんだこりゃ?
っていう本です。

140無名草子さん:05/02/27 03:05:09
新作情報なら文学板にありました。
141無名草子さん:05/02/28 11:44:36
村上龍はゲーテみたいな作家かもしれんぜ
142無名草子さん:05/02/28 15:19:17
↑お前アホか?
143無名草子さん:05/03/01 01:53:42
いつの間にこんなに春樹と差がついたんだ・・・(小説の内容じゃなくて、立ち位置)
144無名草子さん:05/03/01 02:07:22
初めてコインロッカー・ベイビーズを読んだときは衝撃だったな。
でもほかの作品はなんか半分くらいでダレるんだよな。
我慢してさいごまで読めば面白い事は多いけど
145無名草子さん:05/03/01 12:34:48
元々、ドラゴンは糞。
始まりが、糞。
今尚、糞。
これからも、糞。
146無名草子さん:05/03/01 20:44:14
村上龍か。
昔、読んでいたな。
コインロッカーベイビーズは、かなりビビっと来た。
読んだ当時、世の中のシステムってモノが物凄く気に食わなかったんだが(今でもだけど)、
その考えとコインロッカーベイビーズの展開?世界観? が、とてもマッチしてしまって
一気に読んだ。

愛と幻想のファシズムも展開がとても好きだ。
この本がいつ発売されたのかは覚えていないが、物語中にある不安定な国民の心理と
不況下にあった日本の国民心理が妙に似ていて関心した。
ただ、オチは好きじゃないな。

トパーズ
19歳の時に一度読んでまったく意味不明だったんだが、
それから10年後になぜかまた読みたくなって読んだ。
この物語を完全に理解は出来なかったけど、10年前よりも物語を読み取れた気がした。
「サムデイ」(だったけ?)が好きだ。
147無名草子さん:05/03/02 09:41:23
コインロッカーしか見たことね
148無名草子さん:05/03/02 23:44:50
>>146
>村上龍か。
>俺の初恋の相手がそっくりだったんだよ。

まで読んだ
149無名草子さん:05/03/04 00:13:51
ワロタ
150吾輩は名無しである:05/03/10 12:14:03
7
151無名草子さん:05/03/10 21:12:00
8
152無名草子さん:05/03/10 23:46:19
153無名草子さん:05/03/13 00:27:55
?×2
154無名草子さん:05/03/13 23:24:19
村上龍ってブログかいてないの?
155無名草子さん:05/03/14 01:03:31
キターーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!


9名の武装勢力が満員の福岡ドームを武力占拠。
彼らは北朝鮮の「反乱軍」を名乗り、ロケット弾を発射した――。
現実を凌駕した想像力で迫る聖戦のすべてと、新しい日本の誕生を描く奇蹟の物語。
著者渾身の書き下ろし大長編
156無名草子さん:05/03/14 01:04:30
「半島を出よ」
157無名草子さん:05/03/14 01:58:44
この人ってデビューした頃に絶対になりたくないって思ってた
汚いオヤジになってしまった感じ。
158無名草子さん:05/03/14 09:18:02
けちをつけるつもりはないんだが、
生理的に受け付けないな。
159無名草子さん:05/03/15 03:42:33
お前に受けなくてもさらさら困らないドラゴン
160無名草子さん:05/03/15 23:36:24
テニスボーイの憂鬱

が好きです。
161無名草子さん:05/03/16 22:33:31
僕は君

が好きです。
162無名草子さん:05/03/17 11:50:51
>>158
ダチュラ
163無名草子さん:05/03/17 11:57:06
この人は軍事物でその力を発揮する。
半島を出よ、もかなり楽しみだ。
164無名草子さん:05/03/17 18:40:28
独島を返せ
165無名草子さん:05/03/17 22:15:34
>>162
通報しますた
166無名草子さん:05/03/18 21:58:00
今日この人の『限りなく透明に近いブルー』を始めて読んだ。
セックスとドラッグ大好きなんだね。そればっかりでよくわかんないんだけど。

何を伝えたいのかがまったく分からない。読解が足りないのかな。
167無名草子さん:05/03/19 10:06:17
>>166人に注目を浴びるために書いたっていってたよ。
168無名草子さん:05/03/19 18:52:57
だろうな。
70年代の若者文化・風俗がかなり強調されて書かれてあるし、
全体的にサイケデリックだし。

何か伝えたい事があったと無理矢理に仮定するなら、「イメージ」を伝えたかったんだろう。
169無名草子さん:05/03/19 22:41:50
>>167-168
本気で言ってるわけじゃないよね。
170無名草子さん:2005/03/22(火) 00:59:08
3月28日だね
新作発売日

発売日に買うなんてアフターダーク以来な俺は
171無名草子さん:2005/03/22(火) 07:26:06
新作の名前教えてくだせぇ
172無名草子さん:2005/03/22(火) 11:32:02
>>171
━━━━━━━━━━━━━
>>>              半 島 を 出 よ
             ━━━━━━━━━━━━━

                  村上龍


         ┌────────────────────┐
         |幻冬舎創立11周年記念特別書き下ろし作品|
         └────────────────────┘
            上下巻・3月28日全国一斉発売

【上巻】北朝鮮のコマンド9人が開幕戦の福岡ドームを武力占拠し、2時間後、複葉
輸送機で484人の特殊部隊が来襲、市中心部を制圧した。彼らは北朝鮮の「反乱軍」
を名乗った。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/434400759X/jmm05-22

【下巻】さらなるテロの危険に日本政府は福岡を封鎖する。逮捕、拷問、粛清、白昼
の銃撃戦、被占領者の苦悩と危険な恋。北朝鮮の後続部隊12万が博多港に接近する
なか、ある若者たちが決死の抵抗を開始した。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4344007603/jmm05-22
173無名草子さん:2005/03/22(火) 12:20:21
>>172
うぉー!楽しみやなぁ。
この人のシリアスな作品は本当に引き込まれるからなぁ。
174無名草子さん:2005/03/22(火) 13:57:39
>>172
あざーす!
おもしろそうなんで買います
175無名草子さん:2005/03/23(水) 15:27:36
実は黒豹シリーズだったりして。
176無名草子さん:2005/03/24(木) 00:25:59
近未来仮想戦記ってことは5分後のノリかな。

志茂田影樹の「戦国時代+長島監督」程度のものなら
図書館で借りるよ。
177無名草子さん:2005/03/24(木) 00:26:52
この人は、あたりハズレが激しいね。
178無名草子さん:2005/03/24(木) 11:51:08
>>176
めっちゃ気になるタイトルや
179無名草子さん:2005/03/24(木) 21:45:09
表紙とタイトルがすげーな。
180無名草子さん:2005/03/28(月) 16:52:06
>>172
アフィしてるなよクズ。
181無名草子さん:2005/03/29(火) 02:26:56
>>180
( ´∀`)(´∀` )ヒソヒソ
182無名草子さん:2005/03/30(水) 04:40:52
>>160
テニスボーイ。俺も好き
テーゾクだけどこれこそ村上龍の文学の集大だよ
183吾輩は名無しである:2005/03/31(木) 01:21:36
p
184無名草子さん:2005/03/31(木) 06:27:10
高いんじゃぼけぇ。上下巻で3200円も払えねーよ。
185無名草子さん:2005/03/31(木) 06:45:27
新作から
愛と幻想のファシズムとか希望の国のエクソダスの匂いがする。
面白そうだな。うは。
186無名草子さん:2005/04/02(土) 19:00:15
>>182
おれも「テニスボーイ」は好きだよ。
アホな後輩に向かって「キミは帰って小泉今日子でオナニーして寝なさい」とか、
あーゆーノリが。
2chどころか、ネットすら普及していなかった時代に。
187無名草子さん:2005/04/03(日) 01:27:39
テニスボーイの憂鬱はテレビドラマ化して欲しい。連続ドラマになっても人気がでると思う。映画化はされてないですよね?
188無名草子さん:2005/04/03(日) 01:54:58
ライン、初めての夜、オーディション、音楽の海岸が好きです
そんな俺はセンスなし??
189無名草子さん:2005/04/03(日) 14:12:52
コインロッカーべイビーズ
愛と幻想のファシズム
5分後の世界
ヒュウガウイルス

これらは本当に素晴らしい才能を感じる。
しかしこれら以外の作品はほぼエロ本。
当たりハズレの大きさに驚愕させられる稀な作家だと思う。
190無名草子さん:2005/04/03(日) 16:29:00
おれは「トパーズ」も好きだけど。
ちょっと精神疾患があって、普通の職に就けなくて、風俗やってる、
っていう女の悲哀とか。
でもこういう女を他でも書くからね、「コックサッカー」とか、
デジャブ感は否めない。

「ラブ&ポップ」も結構好きだな。
<欲しいと思った物はすぐに手に入れるか、
 手に入れる為の努力を始めなければ、
 やがて自分の中から消えて無くなってしまう>
191無名草子さん:2005/04/04(月) 22:21:47
おれはゲーテかもしれんぜ?
192無名草子さん:2005/04/06(水) 23:04:26
龍は文体は大して巧くない、俺は嫌いじゃないが内容も結構キテいる、
けど、この人は嘗て時代の先を行く天才だった。

そこは今でも評価するべき点だ。
193無名草子さん:2005/04/07(木) 05:33:27
今コインロッカー読みおわったんだけど、なんでダチュラを手に入れるところをかいてないのですかね?
194無名草子さん:2005/04/07(木) 07:51:51
>>193
だちゅら  は   その存在意義にはあまり関係がないのです。
むしろそれ は   その言葉の響きに作者は意義を持たせたからです。

「限りなく・・」の後には「海の向こうで・・」が書かれましたが
その後に「コイン・・」が書かれ,やはり作者は音を(響き)を重視
したのですね。

「限りなく・・」は,自分の耳の奥に響いてくる「音」に執着しています。
そこに「コイン・・」を書いていた作者は戻ったのでしょう。

以上,むらかみからでした。
195無名草子さん:2005/04/07(木) 12:30:35
村上は作品の外であだこうだいうこととその内容が気に入らない。
粗筋が馬鹿ぽいという印象しかないし。
だから読まない自分はそうとう損してると思うんだけどね。
196無名草子さん:2005/04/07(木) 13:59:27
>>195
きみの文章は一字とっての評論では「なんだ-こりゃ」となるが
その総和としてみれば実に有意義なことを指摘しており伝達者として
すごく興味深いでした。だから

sage
197無名草子さん:2005/04/07(木) 20:14:51
196 :無名草子さん :2005/04/07(木) 13:59:27
>>195
きみの文章は一字とっての評論では「なんだ-こりゃ」となるが
その総和としてみれば実に有意義なことを指摘しており伝達者として
すごく興味深いでした。だから

sage
198無名草子さん:2005/04/07(木) 20:33:01
詳しく
199無名草子さん:2005/04/07(木) 21:33:41
198の詳しくが判然としないのはこの僕だけか?
200無名草子さん:2005/04/09(土) 13:36:54
石原と村上は本の売上が同じくらいなんだね
201無名草子さん:2005/04/09(土) 23:45:01
「日本の警察が世界一優秀だなんてのは嘘で、日本の国民が世界一おとなしいだけだ」
って昔書いてたけど、

当ってるじゃん。
202無名草子さん:2005/04/10(日) 13:28:58
若かりし頃のエッセイ本ってどう思う?
すべての男は〜等。
203無名草子さん:2005/04/10(日) 14:25:18
近年の「趣味」を否定する発言はどうかなあ、と思う。
龍を支えている多くのファンも読書が趣味の人達なのだからさあ。
204無名草子さん:2005/04/10(日) 14:34:36
>>202
どうも納得できない内容が多い。今、当時書いてたことに対してどう
思ってるのかしりたいな。「自分の作品、100人いたら100人に
最高っていってもらいたい」っていってたよ。

205無名草子さん:2005/04/10(日) 14:48:17
自分の腹の内にとどめとけっていうような
偏見まじりの発言が多かったような気がする。
音楽やらなんやら。
206無名草子さん:2005/04/10(日) 20:15:18
自分は村上龍の作品好きですよ。
何か淡々としてて読みやすいし。
高校生の時に「限りなく〜」を読みましたがあの時の衝撃は忘れられません。
207無名草子さん:2005/04/10(日) 23:45:35
さっき読み終えた。面白かった。よかった。
(巻末の参考文献の数にはびっくりした)

広報担当将校など微妙に一般受けも狙っているのはまあ仕方ないかな。

でもこないだ読んだ「秋葉原@ディープ」なんて相手にもならない。

それぞれの時代にリアルタイムで読んできたけど、
一番好きなのは「コインロッカーベイビーズ」
印象に残ってるのが「走れタカハシ」

これからもがんばれ。
208無名草子さん:2005/04/11(月) 10:16:40
たまに文体が気持ち悪いと思うことがある。
あの、なんかね、独特のまったりしたかんじが。
209無名草子さん:2005/04/11(月) 12:16:19
>>202
恋愛論関係はあまりオススメ出来ない。
講談社から『村上龍 全エッセイ』っていうのが三冊出てる。
これは色々な話が載っててオススメ。
210無名草子さん:2005/04/11(月) 15:02:38
この人ってチョン?
211無名草子さん:2005/04/11(月) 16:09:39
ちがうよ。
212無名草子さん:2005/04/12(火) 13:38:50
努力家で根がマジメ、イナカ者のところが大好き・・love、いっしょにテニスあひたいな
213無名草子さん:2005/04/12(火) 15:06:01
>>193
ダチュラって、たぶんダトゥラ(植物)を文字ったものじゃないかな。
中島らも氏の本を読んでて、そんな気がしたから。

ダトゥラ=チョウセンアサガオ(別名:キチガイナスビ)
っていう幻覚症状をひきおこすナス科の植物なんだって。
摂取量を間違うと失明に至るらしい。

乃南アサ氏の本にもこのキチガイナスビを取り扱った
作品があった。


214無名草子さん:2005/04/12(火) 19:32:39
フィジーの小人を読んだとき、なんだこりゃって思ったよw
215無名草子さん:2005/04/14(木) 23:01:48
半島は今までの作品の中でも現実に近いのな。
読んでる間は毎日、ほんとに起きてる気がしてドキドキしたよ。

今日20年振りくらいかな、コインロッカーの文庫買ってきて読み返してる。
やっぱりすごいよ。天才だよ。
本質は今も昔も変わってないんだな。うれしかったよ。

龍さん、今日までずっとあんたと共に生きてきた気がするよ。
216無名草子さん:2005/04/15(金) 18:36:30
勘違い
217無名草子さん:2005/04/16(土) 01:11:47
エクソダス&共生虫はネ申

自立という言葉の意味を知って涙が出ますた
218無名草子さん:2005/04/18(月) 02:14:22
ずっと付き合ってる作家って村上龍くらいだなあ
村上春樹はしょっぱなノルウェイで裏切られたし
219無名草子さん:2005/04/18(月) 23:10:57
どの作品なのかいまいち思い出せないけど、
「最悪なことは自分の知らないところで進行していて、
 取り返しのつかないほどになったときに突然目の前にあらわれる」
みたいな文が妙に印象に残ってる。テニスボーイだったかな。
220無名草子さん:2005/04/19(火) 03:11:36
>>219
コックサッカーブルースじゃないかな?
俺は、ラブアンドポップの「欲しいと思ったものはすぐに
手に入れるか、そのための努力を始めないと自分の中から
消えてしまう」ってのが
221無名草子さん:2005/04/19(火) 04:31:39
>>217
「エクソダス」はちょっと作りすぎ。「5分後の世界」、「ヒュウガウイルス」の方が好み。
普通に「ラブ&ポップ」も好き。
222無名草子さん:2005/04/19(火) 07:07:09
龍の作品中にはかなりの確率で、麻薬が出てくるが、警察に目をつけられないのだろうか?
実体験じゃね〜の!って。
223無名草子さん:2005/04/20(水) 12:01:01
おいおい麻薬は警察から買うもんだろ。
224無名草子さん:2005/04/20(水) 18:32:03
>>219 69にあったなぁ
225無名草子さん:2005/04/24(日) 16:04:04
「限りなく透明に近いブルー」と「イビサ」読んで全然ダメだったんだが
他のもみんなこんな感じなん?
226無名草子さん:2005/04/25(月) 01:42:02
>>225
いや、そんな事も無い。
その二つはなんつーか、文章が曖昧と言うか、
69とかコックサッカーブルースみたいにはっきりしてない。気がする。
俺は漫画ばっか読んでるんで参考にならんかも。
227無名草子さん:2005/04/25(月) 20:10:08
>>219
それいろんな作品に出てきてるね。
昭和歌謡大全集にも出てたような気がする
228無名草子さん:2005/04/27(水) 20:40:38
今日お昼NHKにでてた!視聴者からのFAXに混じって山田詠美からFAXが来てた…何かびっくりしたよ〜
229無名草子さん:2005/04/27(水) 20:57:06
そんなイエローキャブからのFAXより、そのあとの「ブックオフで買え」発言の方がビックリだよ〜。
つーか、業界的には大問題かと。
230無名草子さん:2005/04/27(水) 21:13:43
そうだよね〜そしてNHKで店名だすのもやばいと思うよ〜民放でも微妙だと思う…
231無名草子さん:2005/04/27(水) 23:31:54
売れっ子作家だから大丈夫だよ。
あの厚さで1,800円だもん。

だいたいNHKで商品名なんてお笑い番組では普通だから。
昔、リンドバーグの渡瀬マキがグアムかハワイかの海を
「バスクリン色だった」って思いっきり言っちゃってたなw

232無名草子さん:2005/04/28(木) 20:26:23
最後の家族って評価低いの?
個人的には、ハッピーエンドな結末で好きなのだが
233無名草子さん:2005/04/28(木) 20:52:46
俺も結構好きだ
234無名草子さん:2005/04/29(金) 01:36:53
まぁ世間が期待するドラゴソ像ではないな
235無名草子さん:2005/04/29(金) 03:59:39
本当かどうか知らんけど、コインロッカー・ベイビーズ映画化らしい
ttp://d.hatena.ne.jp/molmot/20050426#p4
236無名草子さん:2005/04/29(金) 12:21:57
>>232
原作も好きだが、
ドラマ化されたときの松浦 亜弥に萌え〜
237無名草子さん:2005/04/29(金) 18:51:31
今最新作の
「半島を出よ」読んでる
5分後の世界と全然違うんだけど
なんか似てるような気がする
多分村上龍の将来を見据えて考えていることって感じか?
うまく説明できんけど
読んでて鬱になりそうだけどわくわくする
238無名草子さん:2005/05/02(月) 12:40:49
龍は多分、俺より顔がでかいので好きだ

だいじょうぶマイフレンド
映画見た人いる?
探してるんだが見つからねぇ

239無名草子さん:2005/05/02(月) 12:46:41
>>238
つい最近DVD発売されたよ。龍にとって嬉しいかどうかは知らんが。
240無名草子さん:2005/05/02(月) 13:10:37
>>205
俺がひどいと思ったのはテニスの教習本で
(龍がモデルやってたりするオナニー本)
『トップスピンなど撃つな、男ならフラットドライブ。
フラットドライブで相手のサイドを抜くことが気持ちいい。
トップスピンに頼って女の腐ったようなテニスはするな』
とか書いてたな。
スピナーの俺からすれば大きなお世話だと。
241無名草子さん:2005/05/02(月) 13:21:27
いろんな意味で面白い人ですね
242無名草子さん:2005/05/02(月) 13:31:00
>>239
238です
本当ですか?さっそく購入します

好きな人の恥部を見たいって気持ちかな?
243239:2005/05/02(月) 14:10:37
>>242
覚悟して見てください。ある意味デ●ルマソより破壊力ありますw
♪すぅ〜ぱぁ〜じるば〜
244無名草子さん:2005/05/05(木) 16:50:44
ドラゴンは粘膜とか体液とかグロいものの描写力は一級品なんだけど
話がいつも尻すぼみになるからなあ
245無名草子さん:2005/05/06(金) 17:37:47
初めて読んだのがフィジーの小人・・・。
読みきることができませんでした
246無名草子さん:2005/05/07(土) 09:06:54
【社会】コインロッカーに、赤ちゃんの遺体…大阪
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1115377592/
247無名草子さん:2005/05/08(日) 08:45:03
コインロッカーベイビーズの次にイビサ読んだんだがこれは駄目だった。
なんか一字一句読んでく気になれない
248無名草子さん:2005/05/09(月) 01:05:59
中田英寿HPより。

>話は変わるけども、村上 龍さんの「半島を出よ」を読み終えた。
>前回のMailに書いたように、とにかく長編だし、
>最初は名前が沢山出て来てかなりくじけそうになったけども(苦笑)、
>最後はこれで終わっちゃうの〜?といった物足りない感じがしたくらい。
>この間、nakata.net TVのゲストに龍さんに出てもらって、
>話をした時もつくづく思ったけども、僕が龍さんの本を好きなのは、
>龍さんの本を読んでいると普段気が付かないけども、
>実はこの世の中って間違って認識をしていることがたくさんある、
>ということに気が付かせてくれること。
>この「半島を出よ」を読んでいても、そういう事が多々あった。
>そういう新しい発見が多いのが龍さんの本を好きな大きな理由の1つだと思う。

物事をちょっとかじった頃になるほどと思ったことなんて、
もっと知ることによって実は大したことないってこと多いよねw
249無名草子さん:2005/05/09(月) 11:21:23
架空戦記で少年達が暴れるから面白かった。
時代考察とかリアリティーは求めてないから。

250無名草子さん:2005/05/14(土) 00:03:36
新刊、登場人物一覧を見た瞬間麻生幾の本と間違えたとオモタ
251無名草子さん:2005/05/14(土) 02:29:03
ブ───────────ン 




          | ̄\ 
          |   \              r──、 
          |    \.            /=(0=(0|| ̄ ̄\            ;;''"'';;, 
       ==ニニニニ⊃  \ニ==-        し' ^ω^)||___\         ;;''   ;; 
           |       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ー───''´   ノノノノ ̄ ̄/ ̄ ̄/⌒;ヽ     ';; 
           \            _______( ゚∋゚)  |    |  ,;; |    ;; 
             \     ==ニ二二___) )    )      |    | ( ;;二二⊃ ;; 
               \_            ̄ ̄ ̄ ̄       |   |  ';; |    ;; 
                  ''''──,,,,,_____________ヽ__ヽ_乂    ;;' 
                                                 ';;,  ,;;'' 
252無名草子さん:2005/05/14(土) 02:29:26
                          ⊂ \         /⊃ 
                \\/⌒ヽ// 
              ((   \( ^ω^)    ))     
                 /|    ヘ 
               //( ヽノ \\ 
             ⊂/   ノ>ノ    \⊃ 
                   レレ      

             彡 

            にヽ 
          __ \\ 
    _    〈::::ヽ__ノ }    よーし 高い高いー 
 ┌┘L___,ゝ'´   〈 
  `¨` ー―- 、   | 
           ヽ.    | 
          〉 "´ ヽ 
           {.    | 
           \.  | 
                〉  |ヽ 
              /  丿| 
              / /|| 
         く 〈   | L__ 
          \_>   `ー‐┘ 
253無名草子さん:2005/05/14(土) 12:47:37
>>215
半島買おうかな。。ドラゴンがテレビで半島のこと語ってて
面白そうかなぁって。
コインロッカーはおもしろ!って思ったなぁ
254無名草子さん:2005/05/14(土) 17:44:25
コリョ
255無名草子さん:2005/05/14(土) 19:18:37
半島は読見終えた後にさびしくなるよ
中田のいってるとおりもう終わっちゃうのって感じ
読む価値は絶対あると思う
上は少しつらいが下はまじで面白い 一気に読む さびしくなる
256無名草子さん:2005/05/14(土) 23:31:58
俺も下巻は一気読みした。6時間くらいかかった。
初期の作品を思わせる原始的な破壊願望。
ウェットなエピソードも印象に残る。
(餃子屋での土下座、市役所の女、医師たちのヒューマニズム)
257無名草子さん:2005/05/15(日) 00:17:39
普段、映画や小説読んで泣いたことないけど
餃子屋のシーンはボロボロ泣いちまった。
258無名草子さん:2005/05/15(日) 07:29:10
昨日上巻の最初の部分を立ち読み。
浮浪者のとこしか読んでいないが、
お金が入ったら買おうと思う。
259無名草子さん:2005/05/15(日) 13:04:23
3800¥がネックだな。
260無名草子さん:2005/05/15(日) 16:05:56
>>258
JMMを購読してれば「第一映写室」も読めたんだけどね。
261無名草子さん:2005/05/15(日) 19:34:50
破滅願望のキチガイ少年グループと、その戦闘シーンの描写に関してはさすが第一人者の圧巻だった。

だが、今の現実の日本と危機感をリンクできる内容なのかと思いきや、
意外とそうでもなくてちと不満は残った。
知識の詰め込み過ぎも中間のダレになったような気がするが、なにしろ「日本という国体」に
焦点を当てて問題提起してくれたのかと思ってただけに、そうでもなかったのは意外だった。
むしろ北工作員視点がメインというのは、斬新ではあるがそれを期待していたわけではなかった。

でも戦闘シーンは興奮したよ。
262無名草子さん:2005/05/15(日) 19:37:55
「パラグアイのオムライス」はどの本に入っていますか?
263無名草子さん:2005/05/16(月) 15:37:56
タイ人地雷が爆発するとことか大興奮!!!!!

264無名草子さん:2005/05/16(月) 22:36:06
今、村上龍ってオシャレですか?
265無名草子さん:2005/05/16(月) 23:45:03
>>264
なんで?
266無名草子さん:2005/05/17(火) 18:47:13
村上龍、話が暗すぎ、
267無名草子さん:2005/05/17(火) 20:10:05
半島話でない上に頭の悪い質問で恐縮ですが、
「空港にて」でサイトウは来るのか来ないのか、どう感じますか?
268無名草子さん:2005/05/17(火) 20:48:16
まだ読んでねーさ
269無名草子さん:2005/05/18(水) 11:57:28
半島はまだ読んでないが「愛と幻想のファシズム」は穴があくほど読んだ俺は、
半島話に加われそうだな。
270無名草子さん:2005/05/18(水) 19:51:31
「愛と幻想のファシズム」って面白い?
ドラゴンのは結構読んだつもりだったけど
まだ読んだことがない
271無名草子さん:2005/05/18(水) 22:30:07
面白いかって聞かれると返事に困る。
感じ方はいろいろあると思うから・・・。
でも、最後まで一気に読んだよ。途中で飽きなかったから。
272無名草子さん:2005/05/18(水) 23:53:17
今「愛と幻想のファシズム」読んでますがなかなかおもしろいですね
まだ上巻ですけど
273無名草子さん:2005/05/20(金) 13:32:42
村上龍にはこんなクソみたいな生き方しかできんのか
274そういや:2005/05/20(金) 13:51:00
俺の現国の教科書にパラグアイのオムライスが載ってたな
275無名草子さん:2005/05/20(金) 18:00:26
>>256
餃子屋といえば、柳美里の『ゴールドラッシュ』にもラーメン屋の餃子の話(店の亡くなったおばあちゃんを弔うために客が注文する)が出てきたんだけど、
何か涙が出てきたんだよなぁ。中華料理には、涙を誘う何かがあるんだろうか。そして、この2人の作家は反目しあっているが何か非常によく似たものを持っている。
276無名草子さん:2005/05/20(金) 18:01:44
>275は>>256>>257へです。
277無名草子さん:2005/05/20(金) 18:46:12
>>271
サンクスです
とりあえず上買いました
ゼロw
278無名草子さん:2005/05/21(土) 22:22:11
>>277
クロマニョンの戦闘シーンとか
労組委員長が×××になるシーンはいいね。
ハンティングのエピソードは作者の自己満足?
でもラストのほうでトウジとゼロが二人きりで狩りに行くシーンは好き。
279無名草子さん:2005/05/21(土) 22:59:30
ファシズムいいよな。
チメタイ川に入ってゼロがいつまでも竿を振ってたというくだりは龍本人のエピソードだ。
クロマニヨンの戦闘シーンは映像で見てみたいが、どうせ陳腐になるだろうな、あの文章は映像で表現しても、原文を超えられない。
トウジとかフルーツとか、キャスティングが難しいだろうな。
280無名草子さん:2005/05/21(土) 23:33:30
そのミカンを食うんだ!
281無名草子さん:2005/05/22(日) 15:38:57
ザ・セブンのウィンツェルだったっけ?
が吸っている葉巻がとても旨そうだ。
俺も欲しい…。
282無名草子さん:2005/05/23(月) 10:54:43
良く分らない所があるんだけど、村上龍「インザミソスープ」で最後
風俗について否定してたけど「69」の最後で村上龍とホステスの話が出てたよね?
どういう事?
283無名草子さん:2005/05/23(月) 11:21:33
>>282
君の書いてることの方がよくわからないでつ。
284無名草子さん:2005/05/24(火) 12:26:18
>>282
俺も君のレスを何度も読み返したが良く分からない
何かが矛盾しているのかな?
どういう事?
285無名草子さん:2005/05/24(火) 14:04:40
別の作品を比較されてもなあ。
同じ作品の中で言ってることが変わるんならともかく。

それに、ミソと69は主人公の背景とかも
全然ベツモノだし。
286無名草子さん:2005/05/24(火) 19:17:21
ごめん、自分で読み返しても良く分らなかった orz

村上さん自身は風俗について良い物だと思ってるのか
そうでも無いと思ってるのかって事。
本当にごめん。
287無名草子さん:2005/05/24(火) 21:25:52
>>286
どうだろうねぇ・・
メルマガでは「キャバ嬢真紀との往復書簡」みたいなのやってた時期もあったし。
経済との深いつながりがあるという点で結構興味はあるんじゃないかな・・・。
ただ、いいと思ってるか悪いと思ってるかはどうも分からん。
288無名草子さん:2005/05/24(火) 23:03:09



   どこにでもある場所とどこにもいない私

知ってる?
289無名草子さん:2005/05/24(火) 23:43:46
知ってるよ。
290無名草子さん:2005/05/25(水) 01:19:58
陸に初めてあがった魚のようだった。
291無名草子さん:2005/05/25(水) 01:29:27
風俗とかキャバクラが「よくないもの」だって?
おまえは、小学生か。PTAか。w
292無名草子さん:2005/05/25(水) 07:28:54
今の世の中個性が大事ってなっているじゃん。。。
龍さんも個性で作家やってるんだから。。。。
 読者のみんながこの人の作品を理解したら「個性」じゃあなくなるよね。。。
もっとも、この人の作品が現実だったら精神病院にいる人になっている。。
わかる人にはわかる。。
 「おまえになにがわかるんだよ???」
 とかの低レベルなことは聞かないでよ
293無名草子さん:2005/05/25(水) 11:42:36
>287
のめりこむヤツはバカと思ってはいるだろうさ
294無名草子さん:2005/05/26(木) 11:26:01
「半島を出よ」読み終えた
面白いけど細かい描写が多すぎて
無駄に疲れる

コインロッカーベービーズや
5分後の方がスピード感があって好き

文庫本で買えば良かった
後半の戦闘シーンは引き込まれるけどね
295無名草子さん:2005/05/26(木) 11:30:49
質問です。
村上龍全エッセイ1987-1991のP261に記載されている、ヒッピーの間で伝説的に語られているとゆう短編映画のタイトルが分かる人は居られませんでしょうか?
296無名草子さん:2005/05/26(木) 11:31:25
質問です。
村上龍全エッセイ1987-1991のP261に記載されている、ヒッピーの間で伝説的に語られているとゆう短編映画のタイトルが分かる人は居られませんでしょうか?
携帯から…御容赦。
297無名草子さん:2005/05/26(木) 12:04:24
「愛と幻想のファシズム」、昨日から読み返してんだが
クロマニヨンがテル・ケル派とどっかのヤクザの事務所吹っ飛ばしたあと
犯行声明出しておいてから、
シャノンのスト潰しに乗り込むまでが早すぎじゃないかと思った。
あの段階じゃクロマニヨン摘発に警察が動くだろ。
298無名草子さん:2005/05/26(木) 15:18:24
>>296
読んだが俺も何の映画か気になる、見てみたい
ヒントは「神の目」か、とりあえず検索してみる
299296:2005/05/27(金) 00:46:05
>298
もし詳細が分かったならカキコお願いします!
俺も調べてみます。
300無名草子さん:2005/05/29(日) 21:43:31
すべての男は消耗品である
全部よんだ人いる?
最近なんだか読みにくくなってきた。自分がバカになってきたのだろうか。
301無名草子さん:2005/05/29(日) 21:45:20
龍の文体は読みにくいという人が多い
302無名草子さん:2005/05/29(日) 22:00:51
龍は簡単な方じゃないか?
303大衆:2005/05/30(月) 22:29:21
>>300
それはかなり読みやすい部類だろう。
相変わらず意味もなくリゾート地の描写からスタートしたりしてるか?

村上龍はヒトラーのプロパガンダを模倣してるに違いない、特にエッセイ。
「大衆は愚かだから、こちらが断定してやらなくてはいけない。」を
地でいってるな。
304無名草子さん:2005/06/01(水) 05:12:13
ただただ読みづらい…
305無名草子さん:2005/06/01(水) 19:32:39
ラノベっていう君にぴったりの小説があると思うから。
306無名草子さん:2005/06/01(水) 20:03:26
この人って社会に対する視点が鋭いと思わん?
文章どうのこうのじゃなくて、着想に惹かれるんだ。

読書量たいして無い俺が言うのもアレなんだが。
307無名草子さん:2005/06/01(水) 21:46:51
うーん、他人の受け売りレベルにしか感じられないのだが・・・
308無名草子さん:2005/06/02(木) 12:27:50
先端の常に三歩後ろを行く作家 by福田和也
309無名草子さん:2005/06/02(木) 23:04:24
>>306
みんなが一丸となる国家の近代化はすでに達成されたのだから、
これからは個として生きなくてはいけない的なこと?
宮台真司も同じようなこと言ってるんだよな。
こういうことを真っ先に言い始めた人って誰なんだろう?
310無名草子さん:2005/06/02(木) 23:58:29
>>301
わざと読みにくくしてるんでしょ。
句読点とかわざといれない。
でもあの文体はハマッたときにすごい威力を発揮する。
311無名草子さん:2005/06/03(金) 01:43:44
農耕民族でなく狩猟民族で、ってなこと言い出したのはこのひとだよね
案外中身がない
だから流行作家になれるのか
狩猟も何も漁師に取材したりしねーくせに何言ってやがんだ
312:2005/06/03(金) 15:49:45
漁師に取材した小説が面白いとは思えません。
晩年深作きんじが「愛と幻想のファシズム」を映画化しようとしていたらしいですが、
トウジ役出来る人いますかね?
想像もつきません。日本の俳優で。
声とか。
誰か納得できそうな人がいたら教えて下さい!
313無名草子さん:2005/06/03(金) 18:09:51
短編の「空港にて」を読み終えた。
その中の「駅前にて」に出てくるオオサワとか明らかに村上龍本人がモデル
だろうなと思わせる人物が出てくるけど読んでるこっちが恥ずかしくなってくる。
でも本人は平気なんだろうな・・・
314無名草子さん:2005/06/03(金) 19:20:48
>>313
重症のナルシストなんだな・・
信者には堪らんだろうね。
315無名草子さん:2005/06/03(金) 21:21:30
>>308
社会分析や世の中の流れをつかむ最先端をいく作家って誰?
316無名草子さん:2005/06/04(土) 12:35:18
############
創作のヒントになるよ
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
http://web.hpt.jp/saitama/
ニュース速報板
名スレッド1000 過去ログ
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
############
317無名草子さん:2005/06/05(日) 12:20:43
部屋を片付けてたら、同じ本が2冊も出てきた。
すべての男は消耗品である vol 6
どっちも初版なのだが、なぜ2冊買ったのか記憶にない。
古本屋で売れるかな。
318無名草子さん:2005/06/05(日) 22:55:05
>>317
あるあるw
限りなく透明(ry は三冊持ってるぞw
薄いし、見つから無いと直ぐに買ってしまうw
319無名草子さん:2005/06/06(月) 08:06:50
オレはコインロッカーズベイビーw
上を勘違いで2冊買ってもうたよ
320無名草子さん:2005/06/06(月) 19:33:15
読んだかどうか記憶から消えるぐらい
中身のない本だったってこと?
321317:2005/06/07(火) 00:43:49
>>320
一冊買って、とりあえず読んだ(と思う)。でも読み終えてなかった。
そのまま「つんどく」になった。カバーつけてたので、存在を忘れてた。
しばらくして、本屋で見つけて慌てて買ったらしい。
「すべての男は・・・」初めの頃は恋愛について書かれてたりして
興味深く読んでました。経済の話とかが多くなって、頭に入らなくて
なかなか進まなくなってきた。自分の脳みその問題かもなぁw

322無名草子さん:2005/06/07(火) 13:56:20
「すべての男は消耗品である」って1と5、6あたりじゃ別の本みたい・・・
323無名草子さん:2005/06/07(火) 14:08:54
エクソダスは好き。
半島を出よ は、文庫化したら読むと思う。
324無名草子さん:2005/06/07(火) 15:55:48
>>322
1でいっていた
「面白い小説を書くためには、俺のように毎晩色んな女と山ほどSEXしないと無理だ」
ってのは今でも実行されてるんかな?
325無名草子さん:2005/06/07(火) 15:57:02
『消耗品』は村上 龍の読み物として、期待すると肩透かしを食う。
極論が多いし、初期の物は、今、読むと時代背景と恋愛観のギャップも否めない。
もっとも、恋愛観に普遍性が通用するのかという議論はあるだろうが、俺は不満だ。
この本自体が「消耗品」になっちゃったw
326無名草子さん:2005/06/07(火) 17:15:50
>>324
そのころはそういうのがうらやましいような気がしてたが、今考えると全然そんな
ことないな。自分がやれって言われても嫌だな。

>>325
そう、極論のオンパレードだよね。俺もすっかり読まなくなったな。
327無名草子さん:2005/06/07(火) 17:49:47
『消耗品』に書いて有ること、実践してるヤシ嫌だw
328無名草子さん:2005/06/07(火) 18:51:10
>>324
エクスタシーでバカ女とセックスするのは
カバの交尾と同じだ、と書いてた。
1の頃はまだ青かったんだろう。
329無名草子さん:2005/06/07(火) 22:55:17
バカ女にさえ振り向いてもらえなくなったんじゃないか?
330無名草子さん:2005/06/07(火) 23:01:13
センスとか文体とか読みやすさとかっていう類の作家じゃないと思うけど。
細かい一個一個の発言を取り上げて肯定とか否定するより、基本的にこの人
日本のいろんなことにイラついてんだなあと思った方が近いんじゃないのか。
331無名草子さん:2005/06/07(火) 23:04:22
龍は消耗品シリーズで言ってた希ガス
『本当に大切な情報は書いたりなんかしない』だったっけな。
恋愛の仕方かなんかの時に
332無名草子さん:2005/06/07(火) 23:21:02
龍の女の口説き方なんて聞きたくねぇ
333無名草子さん:2005/06/08(水) 16:48:31
おれの好きな理由はこの人は俺みたいな凡人の不満や怒りを代弁してくれるような快感がある。普通は公では言わない様なことをはっきりいうよね。
明確な答えがないものや隠そうとしているものをばっさりと一刀両断する、外面だけがいいものを気持ちよく批判してくれる、それは上辺だけの政治、芸能をダメ出しする2chと似ている気がする。
でもそこには和田あきおやたかじんみたいな嫌らしさがないしね。
334無名草子さん:2005/06/09(木) 11:17:45
>>333
確かに、この人はいつも何かに怒(いか)っている。
この姿勢は実は凄く大事で、何事も当たり前に淡々と過ぎ去って行く、今の時代には必要だ。(先日の脱線事故何かもそうだ、風化が早すぎる、恐ろしい事だ)
『Look Back In Angar』(怒りを込めて振り返れ)じゃ無いけど、この人が何かに怒っている内は付いて行きたいと思ってる。
ただ単に娯楽としての読み物として接している人を否定するつもりは無いので、念のため。
335無名草子さん:2005/06/09(木) 20:29:25
>>333
龍は和田あきお並なんだね。
336無名草子さん:2005/06/09(木) 23:59:32
すいません、和田あきおつて誰ですか。
消耗品の最初の頃と、最近の5とか6が違う読み物って思ってる
人が他にいてよかった。自分だけバカになったかと思った。
でも龍さんは好きなんです。
この方の本を読んで、何かに目覚めた気がする。
KYOKO、恵比寿と地元の2回も見に行った。
ハッキリ言葉にできないけど、漠然とした何かを感じた。わかんねぇな。
337無名草子さん:2005/06/12(日) 14:25:43
これは驚くべきことだが
村上龍氏の著作は小説からエッセイまで、すべてデブの書いた本である。
338無名草子さん:2005/06/12(日) 22:53:22
世代交代マダ〜?
龍みたいな鮮烈な若い作家出てこい
339無名草子さん:2005/06/12(日) 22:54:56
>>312
真っ先に織田裕二を思い浮かべた
340無名草子さん:2005/06/12(日) 23:51:45
最近の龍のさあ、「趣味」を否定するのってどう思う?龍が作家でいられのも読書が「趣味」の多くの凡人のおかげなのにさあ・・・・
341無名草子さん:2005/06/13(月) 02:07:07
デブの書いた事をそんなにまにうけなくて大丈夫ですよ(^^)
342無名草子さん:2005/06/13(月) 02:25:09
>>312
豊川悦二なんてどうだろう。
>>340
「それとコレとは別」とか思ってるんじゃない?
343無名草子さん:2005/06/13(月) 11:16:25
>>342
名前知らんが、松田優作の息子がいいと思った。
344無名草子さん:2005/06/13(月) 14:21:06
龍の作品を読んだ量は少ないが、限りなく〜は龍の原点なのじゃないかと思った
街を映した「ガラスの破片」のようになりたいってとことか
345無名草子さん:2005/06/13(月) 19:56:14
デビュー作だからそりゃ原点だわな。
アホみたいにあたりまえの事をもっともらしく書くのは豚の癖が写ったのか?
346無名草子さん:2005/06/13(月) 21:27:24
「69」読むと死にたくなるんだけど俺だけ?
347無名草子さん:2005/06/13(月) 23:02:08
>>340

龍のよくある自分本位の狭い視点からの発言です
348無名草子さん:2005/06/14(火) 14:42:47
>>340
そうだよ。例えば、それが自分と親しい中田英寿や坂本龍一ならOKという事に
なると思うよ。
349無名草子さん:2005/06/14(火) 18:17:32
うん、中田は読書は趣味だ。どう説明するんだろう。
350無名草子さん:2005/06/14(火) 22:21:40
ドラゴン曰く、「趣味は単なる暇つぶしだ」
とも言ってたな。
351無名草子さん:2005/06/15(水) 00:14:05
龍がサッカー観ることって趣味じゃないのか?サッカーのこと書けば金もらえるかもしれんが。やっぱ趣味だろ。
352無名草子さん:2005/06/15(水) 12:39:45
俺も以前はこの人の言う事は絶対って思ってたことがあったが、そういう矛盾が
あまりにも多いって事に気づいて冷静になったな。
353無名草子さん:2005/06/15(水) 18:52:50
>>340

龍は凡人が嫌い。一般人をバカにしてるんだよね。でもこの不愉快さがファンは好きなんだろうなあ。
354無名草子さん:2005/06/16(木) 01:42:30
龍さんの時代を切り取るセンスはたんげいすべからざるものだと
しても近頃の小説は親父の愚痴って感じでうっとうしい。
物事を軽くみない姿勢は大事だと思うけど龍さん、ぼこぼこに殴られて
半殺しの目にあってもやっぱり同じ言動でいられるかねぇ。
龍さんはきっとまわりの人間にちやほやされているという前提にたっているから
好き勝手いえるんだよ、肉体的な痛みを叩き込まれたら
あの脂肪のかたまりじゃぁすぐべそかいて詫び入れそうな感じがする。
精神力の強いやつは肉体もきたえている
355無名草子さん:2005/06/16(木) 10:17:56
>>354
何か論旨がずれてきてませんか?
ボコボコとか関係無いでしょ?
DQN確定w
356無名草子さん:2005/06/16(木) 19:20:30
>>340 >>353

この人の言ってることって松本人志みたいなもんだよ。おとなこどもというか、精神年齢が大学生のまんま。
社会人経験がないから、普通の人のことがまるで分らないんだよな。
357無名草子さん:2005/06/18(土) 01:40:47
龍かあ、小説が面白いからみんな許してんだろうなあ・・・・
358無名草子さん:2005/06/18(土) 02:43:22
おいおい勘違いするな355および356、ここは2chだぜ
まじすれは恥ずかしいぞ
359無名草子さん:2005/06/18(土) 11:32:25
趣味の話があったけど
趣味は確かに平和な時のモンだな
戦時中にはもてそうにない
360無名草子さん:2005/06/18(土) 12:49:12
>>340
読書が趣味とかいうやつを信用しないとか言ってたな。
読書とか映画を見るとか音楽を聴くとかは誰でもやることだ、みたいな
361無名草子さん:2005/06/18(土) 14:26:04
作家が「読書が趣味」の人を否定するのは、いかがかなあ・・・・
362無名草子さん:2005/06/18(土) 14:29:10
>>361
ほら、一時期仲が良くて「ラブアンドポップ」映画化に繋がった
エヴァンゲリオンの庵野秀明みたいに
「とりあえず創作が行き詰ったら、「こんなものにすがるお前らファンが悪い」と読者に当てつけ」を・・・
363無名草子さん:2005/06/18(土) 18:49:36
『半島を出よ』福岡に住んでるせいですごくリアルでした。
読んでる途中、雁ノ巣やシーホーク、ドームの前を通ると不思議な気分になりました。
小説とリアルが混ざっちゃって混乱して、そんぐらいはまった。
おれはファシズムと69がすきでつ 
364無名草子さん:2005/06/18(土) 20:11:35
シヤクソの人がカワイソス
365無名草子さん:2005/06/18(土) 21:31:28
>>312TOKIOの長瀬くんがヨガス
366365:2005/06/18(土) 22:47:28
俺は鈴原冬二だ!!て、叫んでほしい
367無名草子さん:2005/06/19(日) 00:51:58
上のほうで教育観が古いって意見がありました。私は最近エクソダスをよんで
衝撃を受けたのですが、これ古いんでしょうか?現実のちょっと先をいっている
気がするんですが
368まねっこ。:2005/06/19(日) 01:01:30
だから俺が結局言いたいのは

「どんなに金を持っていようが、頭が良かろうが、
                顔が不細工ならそれで終わりだ」

ってことだ。これは本気で言っている。
だってそうだろ?例えばホリエモン。
金はあるし頭もそれなりにいいだろう。何百億もの金を動かしてるんだ。俺達とは桁が違う。
でも俺はあいつに嫉妬したりしない。絶対にない。
なんでかって、それはあいつの顔が不細工だからだ。
(おまけに若いくせに腹がたるんでいる。そして異常な汗かきだ。)
顔が不細工、ルックスがダメというのはどういうことかというと
生理的に、女にもてないということだ。
不細工な男に寄ってくる女はその男が目当てじゃない、そいつの金が目当てだ。絶対に。(当たり前だな)
それは顔を整形手術しようが変わらない。いや、むしろ整形したほうが酷い目にあうだろう。
だって結局、それは医者の作った顔だろう?自分じゃない。自分の顔は永遠に葬り去られるのだから
これ以上悲しいことは無い。生殺しというか、生き地獄のようなものだろう。
それに気づかずのほほんとしている整形美人(美男)は、ある意味、この上ない幸せ者だ。
話が逸れた。戻そうか。
もてないということは男として価値が無いということだ。
体は男だけど男じゃない。これは悲しい。終わっている。
不細工は全てが虚しいのだ。何をやっても、どんな素晴らしいことをしてもどこか虚しい。
というより、嫉妬心というものが生まれない。素直に「良かったね」と思えてしまう。
論外なのだ。これがかっこいい男だとそうはならない。

そして、幸いにも俺はかっこいい方の人間だ。
369無名草子さん:2005/06/19(日) 09:38:05
>>368
長々と書いてるくせに大した事言って無い件についてw
370無名草子さん:2005/06/19(日) 10:26:05
いや、村上龍も同じようなこといってるでしょ
371無名草子さん:2005/06/19(日) 12:59:08
>>351
趣味とはいえないだろ。
サッカーと狩猟は(戦争も)その戦略、戦術は近いし、
狩猟=サバイバルと考えれば彼のライフワークとリンクしてる部分がある。
372無名草子さん:2005/06/19(日) 22:33:24
>>371

そうか?観て楽しんでるだけだからやはり趣味でしょ
373無名草子さん:2005/06/19(日) 23:02:12
龍に心酔してる人間にはなにをいったところで馬耳東風になります。
だって文体がもう村上龍をなぞってるじゃん
下手な漫才みてるような気恥ずかしさがあってなぜだか顔がほてる
頼むからマジになるときは自分の言葉をつかってくれ
374無名草子さん:2005/06/19(日) 23:08:26
大丈夫マイフレンドがDVD化になるらしいが・・・・
よく許可しましたね龍さん
375:2005/06/20(月) 00:47:01
今「コインロッカー・ベイビーズ」読んでるけど、綿矢りさたんがパクってる
箇所を見つけた。
376無名草子さん:2005/06/20(月) 07:03:10
>>375
詳しく
377:2005/06/20(月) 13:34:55
村上龍「コインロッカー・ベイビーズ」下巻 講談社文庫
p125 3行目〜4行目
キクはぞっとした。目や鼻や耳や口から血を吐いて倒れ既に全身が硬くなって
しまったハシを思い浮かべてぞっとした。

綿谷りさ「蹴りたい背中」
p121 9行目〜10行目
ぞっとした。好き、という言葉と、今自分がにな川に対して抱いている感情の
落差にぞっとした。
378無名草子さん:2005/06/20(月) 19:14:17
りさたんちょっと陳腐だね
379無名草子さん:2005/06/20(月) 19:25:35
>>373
以下の詭弁のガイドラインに該当w

4.主観で決め付ける
6.一見、関係ありそうで関係ない話を始める。
9.自分の見解を述べずに人格攻撃をする。
11.レッテル貼りをする。



380無名草子さん:2005/06/20(月) 22:44:38
ワロタw
381無名草子さん:2005/06/21(火) 00:06:14
6月20日付けの読売新聞夕刊に龍の「W杯最終予選を観戦して 上」という
エッセイが載っています。
382:2005/06/21(火) 15:21:55
仲間由紀恵たんが小型船舶の免許とスキューバダイビングのライセンスを持っている
のは「コインロッカー・ベイビーズ」の影響なのか、それとも沖縄の人だと当たり前
の事なのか。
383無名草子さん:2005/06/21(火) 22:16:15
>>382
アネモネたん。
384無名草子さん:2005/06/22(水) 03:06:12
>>368ワロタw

>だって結局、それは医者の作った顔だろう?自分じゃない。自分の顔は永遠に葬り去られるのだから
>これ以上悲しいことは無い。生殺しというか、生き地獄のようなものだろう。

ここは言わなそうだけど、他は「うわー言いそうw」とか思った
385無名草子さん:2005/06/24(金) 21:57:12
>>356
たしかに。
サラリーマン叩きたくなる気持ちはわかるが、
社会人経験がなくてサラリーマンの悲哀を理解できない人間に
サラリーマンを一方的に叩く資格はあるのかと思うな。
386無名草子さん:2005/06/25(土) 21:53:41
>>385
別にサラリーマンの悲哀なんて、知る必要は無いのでは?
それでも、的確な批評をすれば、文句も出ない。
387無名草子さん:2005/06/26(日) 05:44:32
すべての男は消耗品であるvol.8 ハバナ・モード
発売中
388無名草子さん:2005/06/26(日) 20:53:13
この人中田と仲いいの?
389無名草子さん:2005/06/26(日) 22:42:59
>>386

いや、だから的確な批評とは言えないところに問題があるんだよ。
390無名草子さん:2005/06/26(日) 23:24:22
>>389
あっそ。
的確じゃ無いだろなw
大体分かるよw
語るに足らないよ、サラリーマンの事なんて。
どうでもいいのでは?そういう意味では批評する資格は無いね。
391無名草子さん:2005/06/27(月) 04:30:40
半島を出よを読んだ。ディテールがやたら細かい。
正確にあのディテールの細かさを認識できる人間なんて専門家だけだと思う。
現実感をだすためかもしれないけどかなり退屈。
すごい勉強家だなとは思うけど二回手にとろうとは思わない本だった。
はっきり云うと作者のてらいが鼻についたばっかりで
物語はつまらないものだった。
392無名草子さん:2005/06/27(月) 05:16:07
やっぱりねってかんじ。図書館で32人待ちの本だったものが
一ヶ月足らずで手許に届くっていうのは
読まずに回すか、村上龍ファンの読書スピードがめちゃくちゃ早いか
どっちかだと思ったけど
たぶんみんなこれ途中で読むの止めてるね。
ちなみに僕は上巻だけ読んで下巻は読まずに返却しました
下巻まで読む気力はありませんでした
393無名草子さん:2005/06/27(月) 15:31:22
『半島を出よ』が長過ぎて読めんかった人にお勧め。

短篇集『空港にて』(文春文庫)。
あっという間に読み終る。
394無名草子さん:2005/06/27(月) 22:30:12
↑ ありがと。読んでみるよ。
395無名草子さん:2005/06/29(水) 17:57:32
空港にて今読んでるけど、今まで龍が言いたかった事全部詰めてる感じかなぁ…
うまいっちゃあうまい
396無名草子さん:2005/06/30(木) 07:32:28
趣味について色々言っているけど龍については文脈で判断した方がいいよ。
龍の言う趣味っていうのは老人のものてしての趣味(趣味というもの自体が暇な老人が多かったイギリスで発祥した)。
つまり、仕事をリタイアした人たちのものということ。
日本ではこんなに趣味がマンエンしていることが龍の怒りに拍車をかけているんだよ。
なぜなら趣味より先に仕事、お金を稼ぐことが最優先事項なのにそれが二の次、自分が何をしたいのかということより一流企業に入ることが立派だという大前提が日本にあることの不愉快さだね。
仕事は辛いもの、嫌々仕方なくするもので趣味は好きなことをするものという区別が溜らなく不愉快なんだよ。
397村上龍:2005/06/30(木) 07:34:10
中田や坂本は最優先事項の仕事がわくわくするもの快楽的なもの自分にフィットするものだから龍は別に嫌な部分はないはずだよ。
本来なら充実の度合が、仕事>趣味なのに、日本では仕事<趣味になっているということ。
しかも趣味には批評性がないし、競争もない。その中にはただ仲間が欲しいという寂しさの裏返し→退屈な日常、充実していない人生と龍の目には映るんだよ。
あと、龍のサッカー、テニス、旅行は趣味の域を越えている。それで金を稼ぎ、小説のネタとなっているからね。つまり快楽的な遊びが仕事となっているとわけだね。
龍は一見矛盾しているように見えるけど、龍が云わんとすることは昔から一貫している。
398無名草子さん:2005/06/30(木) 17:38:50
>>396
なんか正しいのか正しくないのかワカランが納得した
399無名草子さん:2005/06/30(木) 21:15:50
限りなく透明に近いブルーはまぁまぁだった。
つーか最期までりゅうが村上だとわからんかった。
コインロッカーベイビーズはラストもっとちゃんとしてほしいな。
昭和歌謡大全集はまぁまぁ面白かった。
400無名草子さん:2005/06/30(木) 21:26:37
サラリーマンでサッカーが一番の趣味である俺からすると
村上龍のサッカーに関しての見解は3流だと思う。
いくら現地まで行ってようがダメなもんはダメ。
401無名草子さん:2005/06/30(木) 22:41:02
どこがダメなのか、それを書け。
話はそれからだ。
402無名草子さん:2005/06/30(木) 23:18:49
てか龍は日本の最近の活躍で日本代表をリスペクトするだとかなんとか言ったらしいね
なんだかなぁ…もっと厳しいと思ってたけど
403無名草子さん:2005/07/01(金) 04:19:15
てか日本のサッカー評論家って2流以下ばっかりだから龍でも対して変わらないよ
粕谷よりちょっと劣るくらいかな・・・
404無名草子さん:2005/07/01(金) 04:21:34
てか日本のサッカー評論家って2流以下ばっかりだから龍でも対して変わらないよ
粕谷よりちょっと劣るくらいかな・・・
405無名草子さん:2005/07/01(金) 17:53:11
>>401
この板で書いてもしょうがなだろ。
さんまだって芸能界ではサッカー通で通ってるけど、
しょせんは大したことないのと同じ。
他の世界でも1流で通すのは簡単じゃない。

>>402
メキシコには手も足も出なかったのに、よく言うね。
決勝Tに行かないと一流国は本当の勝負はしてくれないのに。
406無名草子さん:2005/07/01(金) 18:35:28
村上氏ってさ、スポーツに対してスッゴーク劣等感有るんだよねきっと。
高校の時ラグビー部すぐ逃げ出したり。
テニスやったって自分の腹と手足の長さに限界感じたろうし。
そんな氏を中田が「村上龍さんのファンです」ってやったもんだから、
すんごく嬉しかったと思うよ。なんせ体制(マスコミ)に媚びない大好き
なタイプの中田に。で、昔、中田が渡伊する際、空港で中田の隣にグラサン
掛けた汚い男が映っていてそれが氏だったのには、何やってんだかなーと
力が抜けたよ。
407無名草子さん:2005/07/01(金) 18:36:20
5分後の世界の最後よく解らんのだが
誰に攻撃されたの?
なんで奇襲を許しちゃったの?
408 :2005/07/01(金) 20:15:35
半島は、長いせいかちょっとウンチクが目立ち過ぎるな。
5分後の未来の方が短い分しまっていると思う。
409無名草子さん:2005/07/01(金) 21:05:18
糞みたいな町に住んでる人間がアメリカ軍の手先で
太鼓叩いて、日本軍がいることを知らせたから
アメリカ軍の攻撃じゃないっけ?
2年くらい読んでないから覚えてないんだ
410無名草子さん:2005/07/01(金) 23:26:08
>>396-397の「日本」と「それ以外」の認識は正しいのかね。まずそこが常識的に変だと感じる。
どこの国でも好きなことやって稼ぐ人、そうじゃない人は同じようなもんだろう。
そもそも労働時間と余暇がトレードオフの関係であるという風に、欧米発祥の学問である
経済学も言ってるんだがね。JMMの執筆陣からスティグリッツを読めと言われたらしいのに
トンデモ経済本ばかりに頼って何にも学習してないな。まぁアドバイスを受ける前のエッセイかもしれないが。
411無名草子さん:2005/07/02(土) 01:16:16
ラブポップがあまりにアレだったんで糞作家認定してた
412無名草子さん:2005/07/02(土) 02:43:09
最低限の運動能力や運動経験ない人間に
スポーツ語れる訳ねえっつんだよな。
413無名草子さん:2005/07/02(土) 04:42:03
>410
龍的には未だに日本の精神がある共同体に属することが一番と思われている風潮が嫌なんじゃない?
そりゃ確に英国でも共同体の意識は強いと聞いたけど。
例えば、米国なら才能ある連中が起業をお越し、冴えない連中が公務員になりたがるととある講師から聞いたことあるが、日本では公務員が格上の職種として認識されている、そういう差もあるんじゃないかなあ。
勿論、上に挙げた風潮かはかわりつつはあるんだけどね。
龍曰く、自分が好きなこと、やりたいことで国際競争力をつけることが世界各国の先進国の共通認識なのになぜかこの国ではそれがないこと。
それを見付けている、その目的のために進んでいる若いときに趣味に手を染めている暇はないということを云いたいんだよ。
但し、良い音楽、書籍に映画をみることこは趣味ではなく普通にやっていることね。
龍は趣味に関しては厳密に老人のものとしてカテゴライズしているが、普通に好きなことやってやりたいことをしている人でもそんな上に挙げたような難しく考えずに趣味は音楽鑑賞と答える場合は、趣味に対しての見解の差異は当然分かれるけど。
龍はとにかく日本が大嫌いだから何かと批判したくなるんだ。
414 :2005/07/02(土) 13:21:45
>>413
あまえの「龍笛には・・・、龍曰く・・・、龍は・・・」という物言いは結構、笑えるな。
いや、馬鹿にしてるんじゃないすよ。
からまないでね。
415無名草子さん:2005/07/02(土) 14:06:32
>>410
いや、しかしやはり海外と日本の違いは感じるぞ。
日本の場合、かなりの高所得な仕事ですらイヤイヤやってる感がある。
向こうはもっと稼ぐ事が評価されてるし、本人も楽しんでる感がある。
なんというか、多くの日本人は金を稼ぐ事に対しある種の悪徳っぽいイメージを持ってる。

これは日本人の謙虚な性格が反映されてるのかも知れんが・・・。
416無名草子さん:2005/07/03(日) 19:50:14
ブスはだめだって
本人の顔はどうなの?
もてるの?
417 :2005/07/03(日) 20:30:02
もてる
418無名草子さん:2005/07/04(月) 01:13:44
>>415
なんつーか、それは龍的な分析と真反対なリタイア文化のおかげじゃね?
若い頃にバカスカ稼いで40前後から悠々自適、ってのがステータスだったりするんだろ。
419無名草子さん:2005/07/04(月) 01:18:35
村上龍 VS 大橋巨泉 かな。季節柄想像するだけで嫌になるカードだが。
420無名草子さん:2005/07/04(月) 21:25:45
>>405
>この板で書いてもしょうがなだろ。(原文ママ)

別に書いてもいいんじゃね? 龍のことなんだからスレ違いじゃないし。

書けなきゃいいけど。
421無名草子さん:2005/07/05(火) 18:04:24
最近、ラインを読んだら、わりと良かったよ。
422無名草子さん:2005/07/05(火) 19:25:10
最近のは別に小説って形式とらなくてもいいんじゃない?って気がして読んでないや
423無名草子さん:2005/07/05(火) 19:34:36
この人は、ここではよく叩かれてるけど
割と自己批判してるよね。
「音楽の海岸」で、
ペンネームの人物と登場する人物が同じだと思わせるようにしてるんです。
詰まらない手口ですけどね。
この件を読んで噴出しちゃった。
424無名草子さん:2005/07/05(火) 21:57:03
読みにくいんだけど、読んだ後気持ちいい。
読みにくくて、読んだ後気持ち悪いのが三島かな?
425無名草子さん:2005/07/05(火) 22:50:02
半そでのイメージばかり。 それもHanesの赤。
426無名草子さん:2005/07/05(火) 22:57:05
>>416
何もわかってないんでつね
男は顔じゃない、って事。
427無名草子さん:2005/07/05(火) 23:26:47
今筑紫でドラゴン喋っててワロタ
焦りすぎだよ
428無名草子さん:2005/07/05(火) 23:37:36
俺はこの人好きです。
単純なだけど素直だし、発言していこうという意欲は感じる。
429無名草子さん:2005/07/05(火) 23:55:48
筑紫と話が合う時点で終わってる。
430無名草子さん:2005/07/06(水) 00:10:04
それを言っちゃ(ry
431無名草子さん:2005/07/06(水) 06:09:43
ニートの頃
誰にでもできる恋愛 を読んで自立しなければと思いました。
今 なんとか経済的には自立できてるけど
精神的にはまだまだ甘ったれで自分がいやになります。
432無名草子さん:2005/07/06(水) 11:16:04
ぶすはだめだとかひどい
433無名草子さん:2005/07/06(水) 11:16:36
ブスだといけないってどういうこと?
ふざけてるのか
434無名草子さん:2005/07/06(水) 13:03:43
↑ブスは駄目とかではなく
ブスで教養のない女は 美人で頭悪い女より 生きにくいってこと
@美人で頭よくて教養常識 余裕のある女
Aブスで頭良く教養ある女
B美人で教養なく頭悪い女
Cブスで教養もなく愛想もなく頭悪い女
↑龍流 充実した良い生活おくれる度ランキング
ブスでも教養 愛想 知恵があれば
美人で頭悪い女より幸せになれるハズ
私は…
435無名草子さん:2005/07/06(水) 20:25:53
↑男も同じと思う
436無名草子さん:2005/07/06(水) 23:33:25
>>235にもありますが、
コインロッカー・ベイビーズ映画化
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1120595093/
437無名草子さん:2005/07/07(木) 00:17:13
裏社会に詳しいが何故や?
438無名草子さん:2005/07/07(木) 12:42:09
>>437
人生経験が常人の何倍もあるからだろ。
439無名草子さん:2005/07/11(月) 03:00:42
>>193
かなり遅れすだが、ダチュラを手に入れたとこ書いてないって
どういう事だ?最後に潜ってボンベを取ってたぞ!ボンベに入ったガスがダチュラだ。
440無名草子さん:2005/07/11(月) 19:12:30
69面白くないかね?
村上龍の作品はほとんど読んだと思うけどマイベストスリーには確実に入る。
441無名草子さん:2005/07/11(月) 22:35:46
>>440
禿同
肩の力が抜けたのが良かったのか、深く龍を理解している人、そうでない人共に楽しめる不思議な魅力がある。
>「〜というのは嘘で」
とかワロタよ。
442:2005/07/13(水) 01:49:19
>>439
ガスじゃなくて粉だったと思う。
公園に粉が撒いてあるのシーンとかあったし。
443無名草子さん:2005/07/13(水) 21:42:42
面白いけど「こんな人の近くには居たくないなぁ」とオモタ
444無名草子さん:2005/07/14(木) 01:40:02
登場人物の会話で状況を説明しちゃうのがあからさまで萎える。
445無名草子さん:2005/07/15(金) 00:05:39
で、半島は買い?
446無名草子さん:2005/07/15(金) 01:58:03
>>445
長い割につまらんよ
447無名草子さん:2005/07/15(金) 07:02:29
>>442
アホか
もっかい読み直してこい
448無名草子さん:2005/07/15(金) 10:32:53
>>446
あっそ。
じゃあ、文庫化まで待とう。
449無名草子さん:2005/07/15(金) 22:19:13
>>445
俺も読後の感想はいまいちって感じだった。
てか、ワーストに入る部類の感想を持った
450無名草子さん:2005/07/16(土) 01:19:06
良く調べてるけどそれだけって感じだった。
半島〜読む暇あったら二ちゃんでさまざまな悪態に
触れている方が有益だと思う。
北朝鮮云々したってほとんどの人間には通じないから
ここで他者を自殺に追い込むくらいの立派な罵倒を覚えておけ
451無名草子さん:2005/07/18(月) 14:44:11
「愛と幻想のファシズム」
「五分後の世界」
までは自由奔放で面白かったんだが…

「希望の国のエクソダス」
で、決定的にダメになった。
老いたね。変に資料を集めて知恵つけちゃったもんだから
頭でっかちで暗い未来しか思い浮かばないんだよ。
そこから逃げる為に子供に媚びた作風になっちゃった。
遅れて来た全共闘みたいなもんだ、今の龍はw
452無名草子さん:2005/07/18(月) 16:55:15
>頭でっかち
同意だな。
知識詰め込みすぎな上に、昔の感覚との
「微妙なズレ」みたいな物のせいで、良かった頃の作品程、読む時に気持ちが乗らない。この、「微妙なズレ」は何だろう?
やっぱり「老い」なのか?
「引きこもり」や「不登校」、「ドメスティック・バイオレンス」等、社会問題を取り上げ始めた時にイヤな予感はしていた。
龍はこの様な問題をテレビで語る識者をクソミソにけなして居たくせに、自分も同じ事をしている。
少し失望したのは事実だ。
彼なりの考えがあっての事だろうが、
俺にはその真意が見えて来ない…。
453無名草子さん:2005/07/19(火) 20:19:58
考えなんてあるはずないwwwwwwwww
454無名草子さん:2005/07/19(火) 22:01:19
半島下巻のP253の11行目なんかおかしくないか?
455無名草子さん:2005/07/19(火) 22:23:32
P253の11行目

「最後の敵は朝鮮人の捏造をズバズバ突いてくる2ちゃんねらーだ。」
456無名草子さん:2005/07/19(火) 22:27:25
アホらし
457無名草子さん:2005/07/20(水) 00:13:15
コインロッカーベイビーズ

図書館で借りて、今読み終わった。
上はなかなか面白かったが、下の後半は「自分でもわからなくなったので適当に終わらせました。」という感じだった。

上でのせっかくの伏線があまり生かされてないような・・。
458無名草子さん:2005/07/20(水) 00:19:47
半島おもしろかったー
459無名草子さん:2005/07/20(水) 05:41:14
一生賢明勉強したことぜんぶ書いちゃうんだよな村上。
自分が初めて知って感動したことでも他人から見てどうかってことを考えないとダメだわな。
460無名草子さん:2005/07/20(水) 06:11:11
あえて言わせてもらう。
『むかしはよかった』。
461無名草子さん:2005/07/20(水) 07:25:48
>>459
それ、本当にそう思う。
『一生懸命調べました。こんなに詳しく知っています。せっかくだから全部書いておこう。』
みたいな。

それが一小説につき1個ならテーマにもなるしまだいいんだけどね。昨日読んだコインロッカーベイビーズなんかは、数個の<勉強の成果>を無理やり繋げてある感じ。
462無名草子さん:2005/07/20(水) 11:39:31
>>461
確かに。
じゃあここに居るみんなはどの作品を一番評価してる?
携帯だから、過去ログ見えないので、既出ならスマソ。
463無名草子さん:2005/07/20(水) 14:50:59
「限りなく透明に近いブルー」
「コインロッカーベイビーズ」
「愛と幻想のファシズム」
「インザミソスープ」 あたりかな。
他の作品はわざわざ村上龍にこだわらなくても別の作家の似たような作品でもっといいのがありそう。
464無名草子さん:2005/07/20(水) 15:26:09
「限りなく透明に近いブルー」
「コインロッカー・ベイビーズ」
「最後の家族」

どれもハードカバー価格じゃ読む気がしないんだが。
龍は文庫価格で読むに限る
465うるま:2005/07/20(水) 15:33:39
「限りなく透明に近いブルー」
龍はあんな生活をしてたのかな??

「すべての男は消耗品である。」
Vol.3は愚痴ばっか。

「半島を出よ」
読みきるのに体力いるよね
466無名草子さん:2005/07/20(水) 17:24:13
何かここに居るのに、龍への愛情が感じられ無いのだがw
皆冷めてらw
467無名草子さん:2005/07/20(水) 17:42:40
いや愛してるよ
龍かわいいよ龍
468無名草子さん:2005/07/20(水) 18:30:21
「限りなく透明に近いブルー」
「コインロッカー・ベイビーズ」

”評価”できるのはこのふたつぐらい
469無名草子さん:2005/07/20(水) 18:53:52
「海辺のカフカ」
470無名草子さん:2005/07/20(水) 19:21:11
>>469
釣り???
471無名草子さん:2005/07/20(水) 19:54:17
俺も結局「限りなく透明に近いブルー」オンリーだと思う。
要するに馬鹿だったころに偶然書けた作。
お勉強して「世の中ってこんなにいろいろ知らないことあったんだ!」とか驚いて以後ダメになった。
472無名草子さん:2005/07/20(水) 20:11:15
そうだね。
鳥だ!殺さなきゃ駄目なんだ!
確か、こういう表現だったから作品を鮮烈にしてたんだろう。
資本主義のシステム論は、経済勉強すればいいわけだから、
小説中にうんちくはいらない。でも、社会に対して言論してるのは
中上が死んでから村上だけだから、そこら辺は評価してる。
473無名草子さん:2005/07/21(木) 03:18:27
さっき半島を読了した。
肉はたっぷりついてるが骨が細い、
そんなアンバランスさを感じた。
474無名草子さん:2005/07/21(木) 10:34:00
半島いま読んでるよ(-_-#)今のところいいかんじだけど・・・
475無名草子さん:2005/07/21(木) 11:02:02
俺は
『透明』と
『コインロッカー』
『ファシズム』
『映画小説集』
だよ。
どれも主人公がいいな。
『半島』はまだ読めないな。
読んでもちんぷんかんぷんかも知れないから…。
476無名草子さん:2005/07/21(木) 12:37:37
「限りなく透明〜」と「音楽の海岸」はなぜか何回も読み返してしまう。
「限りなく〜」はこれ以上に、と思えるような作品は今のところ他に無いなぁ。

でもいくら村上龍が好きだっつっても最後まで読めないものもある。
「イビザ」や「タナトス」とか途中から読みたい欲うせた。
477無名草子さん:2005/07/21(木) 18:37:33
村上龍の作品のほとんどが半分読むと飽きるのは俺だけですかそうですか
あ、限りなく透明に近いブルーは別ね
478無名草子さん:2005/07/22(金) 01:57:14
おれは、ファシズムだな。

おまえはブスで、すっぱい匂いがする、とか、Sなかんじがたまらん。
479村上龍:2005/07/22(金) 05:11:29
オレは村上龍を愛している。龍が中上健次を愛しているようにな。
オレは半島を出よという爆裂傑作をリアルタイムで読めたことが幸福だ。文庫が出るまで待つなんてただのバカだ。
今読めるからこそ良いのだ。
たかだか3600円をケチって読まないなんてどんな脳味噌をしているのだろう。
飲み会を一回省くだけで、アメスピワンカートン省くだけで買える値段だろ。
オレは愛と〜、69、テニスボーイなどリアルタイムで読めなかったから悔しいよ。
オレは村上龍がいて本当に良かったと思う。
テニスボーイにとってのマッケンローがオレにとっての村上龍。
オレは村上龍に恥じない人生を生きたいと常に思っているよ。
ここまでオレに尊敬される人物はゲバラとカストロを除いて他にいない。
村上龍ほど優しい人はいない。他人なんか興味がないと言っているくせしてしっかりと後世のためを思った作品を描いているじゃないか。それは13歳のハローワークを読めばわかる。
本当は龍以外の本なんか手元に置きたくないが、そんなの無理だからせめてものという気持ち本棚は龍専用の部分をつくった。
龍はオレに世の中にはたくさん刺激的で面白いことがあるって教えてくれた。
オレの価値観を決定づけたんだよ。
とにかく凄いんだ、凄すぎる、村上龍!
480村上龍:2005/07/22(金) 05:27:18
オレは村上龍に一度でも会える機会があるなら龍さんの人生ってセクシーですよね、って言うことに決めている。
今仮に会えるとしても会わないというか会えないだろう。
今の自分の状況が恥ずかしいからね。
充実していないから龍は嫌悪するかもしれないって思う。
まあ、単なる妄想だが、龍とメールした藤木りえという子娘には腹が立った。あの子娘とオレは天と地の差がある。
悔しいが負けている。妙にスカしてやがるが、賢い娘だ。
龍とりえは優雅にメールする、実に優雅に。
オレはワインのワも知らないし、飲み方だってわからん。なのに大学院の分際でワインに詳しいし、実によく物事を知っている
こんな子娘に何がわかるか!と中年サラリーマン男の一喝する声が聞こえそうだが、そんなの屁にもならない優雅さを保っているりえを認めざるをえない。
りえのメールを読むと腸が煮えくりかえるぐらいムカムカするが、オレが望む知性を持ち会わしている。
なんていうかもうエレガンスという言葉以外二人に似合う言葉は見付からない。
そういうとこが龍はセクシーなんだなあ。
小説やエッセイの会話もセクシーだ。何度も何度もセクシーな経験をしたんだろう。
オレは村上虎になる。きっと今
481無名草子さん:2005/07/22(金) 07:38:15
ワロタ
482無名草子さん:2005/07/22(金) 08:07:14
村上寅になる。きっと
483無名草子さん:2005/07/22(金) 08:50:50
じゃあオレは村上トララになるな。明日
484無名草子さん:2005/07/22(金) 09:17:58
月並みだが、春樹になる。やれやれ
485無名草子さん:2005/07/22(金) 09:32:01
ということはオレは村上開明堂になるのか。イヤだな。
486無名草子さん:2005/07/22(金) 16:40:11
わたしはリカコになるわ
487無名草子さん:2005/07/22(金) 17:13:22
俺は幻のエルクと同化する。
488無名草子さん:2005/07/23(土) 20:23:10
>>480

ワロタwww

二回目になるが、ファシズムのドSな文章がたまらんwww

近づくと殺すぞ!!とか、あれは養豚場だ!だっけ?
あんな感じがさww
489無名草子さん:2005/07/23(土) 20:27:20
>>480

あの、りえ?って子、確かに賢いよな。尊敬するよ。

それにしても、無知で、ブスで、愛想のない子、は多いよな。

アホ女ばかりで、絶望するときってあるよな。

OLにおおくないか?
くだらん事いってすまんが、本当に多いんだ。

490無名草子さん:2005/07/23(土) 21:30:54
限りなく透明に近いブルーを読んだけど、何だか嫌な気持ちになった。
あと文章の流れがぎこちない気がした。時間の流れが。
語り手の時間が、止まってるんだか進んでるんだか、
どの時点に立ってるだか、しっかりしてなくて曖昧。
出だし辺りが特に。わざと?

読まず嫌いはいかんと思って読んでみたんだけど、
いまいち好きになれなかった。
表現や文体自体が好きじゃないようなので諦めるわ。
491無名草子さん:2005/07/23(土) 23:15:52
りえ=ネカマの龍ちゃん
492無名草子さん:2005/07/24(日) 00:44:28
>>490
村上があれで芥川賞とったとき、釣られて読んではみたが、みんな首を傾げたのさ。
芥川賞がこんなのでもいいということになったキッカケだった。
しかし今日になって思うと、結局村上はあれだけだった。
別にあれがいいというわけではなくて、あれでもまだマシだったということ。
493無名草子さん:2005/07/24(日) 09:28:27
龍の作品で読み返したくなるのは『限りなく〜』と『コインロッカー〜』『エクスタシー』かな
494無名草子さん:2005/07/24(日) 09:53:27
村上春樹て村上龍と角川春樹をくっつけたんだってね。
冗談かと思ったら「フラウ」でマジだって知った。
「はじめは角川龍っていうの、考えたんですよね。でもなんか恐竜の名前みたいでしょ(笑)」
495無名草子さん:2005/07/26(火) 01:03:28
>>480
藤木りえという娘は、龍本人が創作した架空の人物。
コアなファンなら直感レベルで分かる定説。
騙されたあなたは完全に龍の筆力に負けた、ということです。
496無名草子さん:2005/07/26(火) 08:12:52
(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
497無名草子さん:2005/07/26(火) 21:32:07
>>495

ほんとに?!?!信じられん。完全にだまされた。
498無名草子さん:2005/07/26(火) 21:34:25
>>497
うそ
499無名草子さん:2005/07/27(水) 02:24:28
だまされないために、わたしは経済を学んだ―村上龍

なんか恥ずかしいよね・・・
500無名草子さん:2005/07/27(水) 03:42:54
普通に暮らしてる大衆は基本的に騙されてるんだよ
と言いんだろ。
501無名草子さん:2005/07/27(水) 04:12:05
ブルーが売れたときに所得の申告し忘れたんだろ。
502小泉誠二:2005/07/27(水) 08:36:53
龍の力強い文体が気にいらん。
503無名草子さん:2005/07/27(水) 21:35:30
龍ってニートに関する本とか書いてる?
あったら教えてくんろ
504無名草子さん:2005/07/28(木) 18:04:28
龍。頼みがある。
全集を刊行してくれ
505無名草子さん:2005/07/29(金) 01:03:19
頼む。
それだけは勘弁してくれ
506無名草子さん:2005/07/29(金) 16:44:32
久しぶりに龍読んだ、エクソダス。
一気に読んだが、同じ事を何度も書いてるのには、疲れる。
ロッカーをダンボールから出して読んでみようかなという気になったね。

ロッカーは映画化されるらしいぞ。なぜか米で。
507無名草子さん:2005/07/30(土) 11:48:22
>>503
ひきこもりだったら共生虫とか
508無名草子さん:2005/07/30(土) 18:59:01
龍カコイイじゃん
http://l.pic.to/2nlga
509無名草子さん:2005/07/30(土) 19:04:47
510村上龍:2005/07/31(日) 08:32:37
騙されないためにわたしは万珍を学んだ―村上龍
511無名草子さん:2005/07/31(日) 09:59:30
走れタカハシが最強
512無名草子さん:2005/07/31(日) 10:14:14
俺、中田英寿の本しか読んでないな
もっとこの人の本質的なものを読んでみようかなー
俺の妹が早大一文で龍やら春樹やらの本を片っ端から読んでいたから
うちに凄い量がある(文庫だけど)
ちなみに春樹の本も凄いある
513無名草子さん:2005/07/31(日) 10:22:26
>>508-509
もう飽きたよそれ。

龍は今ハードカバーで集めてる。古本だけど。
好きな作家は文庫とハードカバーで揃えたいんだよね。

春樹は全集(?)とりあえず買いました。
早くカフカ出ねぇかな。スレ違いsage
514無名草子さん:2005/07/31(日) 10:23:23
あれ、sageてねぇ。orz
515無名草子さん:2005/08/01(月) 08:25:39
龍も春樹も大好きなんだが好きな作家はと聞かれてその二人の名前を一緒に出すのは恥ずかしいと思っている俺ガイル
516無名草子さん:2005/08/01(月) 10:57:02
それ、わかるw
517無名草子さん:2005/08/01(月) 11:12:33
>>515
なんで恥ずかしいか具体的に書かないとわからないじゃん
518無名草子さん:2005/08/01(月) 13:36:09
いい大人が読むもんじゃないだろ。
女子供じゃないんだよ。

というわな。好きなんだがな。(春樹は嫌い。角川は好き)
519無名草子さん:2005/08/01(月) 17:55:20
なんつーか癖のある作家だし
メジャーすぎるからじゃないの。
520無名草子さん:2005/08/02(火) 06:57:31
同じ「村上」だからですよ。
安直に考えられそうだから…。
でしょ?
521無名草子さん:2005/08/02(火) 13:22:45
そんなことぐらい別に恥ずかしいことじゃないじゃん
俺はこの夏最低10冊は読破するぞ
522無名草子さん:2005/08/02(火) 14:39:08
絶版になった龍と春樹の対談本を読んでみたい。
523無名草子さん:2005/08/03(水) 08:31:20
春樹は分からんけど、龍が好きだと女に言う場合は相手を選ぶな

龍さん昔のエッセイでこれから地球は寒くなるから、
黒人が強くなるって書いてたのに、地球は暑くなる一方だね
524無名草子さん:2005/08/04(木) 04:35:36
503
誰にでもできる恋愛
は読んだ?
自立してない奴は恋愛するべからず
とか経済的にも精神的に自立せねばろくな人生送れませぬ
みたいなことが強烈な説得力を持って書いてありました
この本読んでニート卒業できるかも
読んでためになった本です
525無名草子さん:2005/08/04(木) 11:13:32
>>524
改行してよ。
目が痛いYO!
526村上龍:2005/08/04(木) 23:09:02
>>488-489
龍は過激な文体を使うが、実に律しているよ。伝えたいことは一貫しているからね。
俺はこの夏アマゾンレビューを書きまくってやる。
俺は観念が龍まみれになっているんだよ、テニスだってテニスボーイを読んだからやるし、初海外旅行をキューバにするんだ。
クラシックも知りたいし、音楽もしたいと思ったのは全て龍の影響だよ。
龍の小説を読むと、自分がいかに無知で世界を知らないのかってわかるからな。
サッカーに興味がでたのも龍が好きだからだ。
俺は自分の人生間違っているんじゃないかってよく思うが、龍が楽しいことは楽しいんだから、まあいいのではないかって結論に達した。
龍が俺に提供する情報は腐るほどあるが、俺が龍に提供できる情報がないのが悔しいよ。
527無名草子さん:2005/08/04(木) 23:16:46
>>522ヤフオクで8000円くらいで出されてたよ
528無名草子さん:2005/08/06(土) 19:43:33
69の映画見た。なかなか楽しめた
小説は買ったがまだ読んでない。
これから読んでみる
529無名草子さん:2005/08/06(土) 21:59:14
読んでみてよかった つうか記憶に残ったのがコインロッカー メランコリア ヒューガウイルス 超電動ナイトくらぶ 駄作は共成虫 イビサ みそスープ かな
530無名草子さん:2005/08/10(水) 00:47:04
朝勃ち祭がひどくつまらなさそうな件について
531無名草子さん:2005/08/10(水) 08:39:59
何それ?
532無名草子さん:2005/08/10(水) 23:22:41
69
533無名草子さん:2005/08/11(木) 01:11:42
69をずっとシックスナインと読んでいた件について
534無名草子さん:2005/08/11(木) 01:19:39
シックスナインじゃないの?
535無名草子さん:2005/08/11(木) 01:36:08
シックスティナイン!?
まじかよ
536無名草子さん:2005/08/11(木) 02:00:25
×シックスティナイン
○シクスティナイン
537無名草子さん:2005/08/18(木) 05:43:21
村上龍は大嫌いだけど村上龍の書くハシとかゼロは凄く好きだ
538無名草子さん:2005/08/18(木) 23:33:30
映画化ホントなの?
539無名草子さん:2005/08/18(木) 23:49:56
69とかKYOKO、走れタカハシ!は好きだけどトパーズとかあの辺は苦手。
540無名草子さん:2005/08/19(金) 00:06:46
芥川賞をとってからもずっと作品を出しつづけて
出せばベストセラーになる作家ってこの人くらいじゃない?
541無名草子さん:2005/08/19(金) 15:01:33
コインロッカー最後まで読んで、この人の作品はもういいや、と思った
542無名草子さん:2005/08/19(金) 21:58:47
龍は面白い小説を書くけど必ず何年かに一度は馬鹿丸出しのウンコ作品を発表してしまう下痢作家です!


だから、たまたまウンコに当たったからって見捨てたらだめだぉ
543無名草子さん:2005/08/20(土) 01:20:34
>>539
結局龍の作品は自分の気に入ったのを読めばいいのさ
全部を肯定しようとするから嫌いになるんだ
544無名草子さん:2005/08/20(土) 02:43:49
オーディションはどうかな?
545無名草子さん:2005/08/20(土) 10:47:38
下痢便作家(・∀・)イイ!
546無名草子さん:2005/08/24(水) 11:07:37
>>542
ウンコ出すのが何年かに一度なら便秘作家と言うべきでは?
下痢作家は「ウンコが止まらない」作家
547無名草子さん:2005/08/27(土) 02:03:27
>523
今から少し暑くなる時期が続いてその後急に地球は寒くなるんだよ
548無名草子さん:2005/08/28(日) 23:12:03
暑くなるのと寒くなるのでは理由が全然違うけどな
549無名草子さん:2005/08/28(日) 23:42:59
商売上手
550無名草子さん:2005/08/29(月) 09:53:41
そういえば、半島を出よとか13歳のハローワークとかの企画って龍自身が考えてるの?
それとも出版側が次はこういうの書いてくださいって龍にお願いしてるの?
551無名草子さん:2005/08/30(火) 13:10:22
その両方、本の趣旨が違うからなんとも。

552無名草子さん:2005/08/30(火) 15:13:44
エッセイでも小説でも何でも一つの題材突き詰めて書くよね。
ドラッグとか女、テニス、ゴルフときてF1、サッカー…
んで音楽だとロックからジャズ、クラシック、キューバ音楽?かな。その時々に龍の中で一番で凄い世界だみたいに徹底的に持ちアゲて飽きたらそれを否定して次行くでしょう?
昔はオレもカナリ無知だったから龍の世界感にドップリだったけど、この人結構飽きっぽくない?
言ってる事なんかは、迫力あって面白いんだけど内容が薄いような…まるで、小泉みたいだ。
作品は好きだけど…リピートして読む気には中々なれないなぁ
553無名草子さん:2005/08/30(火) 23:50:46
>>552
キミは浅い。
龍が実践している事こそ人間の原理ですよ。
人は飽きるという心的現象を覚えたからこそ、あらゆる物を産みだし、進化させる事が出来た。
と思う。
554無名草子さん:2005/08/31(水) 00:49:00
>>538
ググればすぐ分かるが
ttp://www.excite.co.jp/book/news/00021120488467.html
555無名草子さん:2005/09/01(木) 13:21:44
55万部突破おめでとう。
556無名草子さん:2005/09/01(木) 19:40:11
あーコインロッカー大好き 映画化楽しみー 日本人がよかったけど
557無名草子さん:2005/09/03(土) 00:19:39
コインロッカーズは吐き気がして上巻でダウンした
558無名草子さん:2005/09/03(土) 04:58:12
コインロッカーや限りなく〜にあるようなこの作者の青春描写激しい描写っておれには全然来るものが無い
なんでだろう
559無名草子さん:2005/09/03(土) 05:02:28
ああいうのに共感や感動持つひといる?
バブルわけわからん熱い時代に青春を過ごしてないからおれはむりなのかな(80年生まれ)
560葵ニッカ :2005/09/03(土) 05:42:16

誰も気づかない細かいちょっとしたことを描写していてすごく価値のある人だ。
80年うまれ。
561無名草子さん:2005/09/03(土) 11:34:02
自分はハシに共感そして感動したけどなあ。最後らへんで精神病院に入れられる前本当の自分に気づく所とか。
どこに行ってたんだ、ずいぶん探したんだよ。のセリフ大好き
562無名草子さん:2005/09/03(土) 12:09:21
春樹と龍を両方好きって奴いる?
両方嫌いという奴はいるだろうけど、
両方好きという奴の存在は想像できん。
オレは龍の方がいい。
龍には肉体性があるけど春樹にはない。
春樹ファンの多くが龍のあのベタつくような肉体性を嫌うのも理解できるが。
563無名草子さん:2005/09/03(土) 13:41:05
>>558
自分は限りなく〜は主人公龍より
ヨシヤマ(?)だっけ彼女殴る奴。別に女殴ったりはしたこと無いけど
ちょっとわかる気がするんだよな…
ああゆう不器用な男には共感できるかも。
564無名草子さん:2005/09/03(土) 16:14:38
>>562
春樹も龍も両方好きだよ、俺。
いやまぁ単にサブカル的なところが好きなだけなんだけど。
565無名草子さん:2005/09/04(日) 05:13:31
確かに、二人とも超メジャーなのにサブカルっぽさはあるね
566無名草子さん:2005/09/05(月) 19:33:51
好き:
音楽の海岸
ストレンジ・デイズ
共生虫
ピアッシング

わからない:
コインロッカー
限りなく〜
海の向こうで〜
二日間で4人の女と〜


で、今半島を出よ読んでます
567無名草子さん:2005/09/07(水) 14:39:19
日本人やフリーターを見くびり過ぎだとおもう
論じる対象を典型的なバカにしたてあげて小説に登場させている
568無名草子さん:2005/09/08(木) 16:06:43
五分後の世界の外伝の「月の草」ってのがあるらしいが
すでに掲載されていたページがない。
もう4年も前の話だけれど、誰か持ってない?
569無名草子さん:2005/09/08(木) 20:15:23
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●合格●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
これを見た人は確実に【合格】です。これをコピペでどこかに1回貼れば合格できます。
これは本当です。やらないと一年無駄になります.
私も最初は嘘だと思ったんですが、一応コピペしました。それでセンター私大に合格出来ました。
けどコピペしなかった友達がA判定とっていたのに、おちたんです。(慶応合格h.sさん)
俺はもうE判定で記念受験だったんだけど、コピペを10回くらいした途端に過去問が
スラスラ解けるようになって、なんと念願の早稲田に受かりました。(早稲田3学部合格r.kくん)
これを今年のセンター前に見てシカトしたら、センターミスって最悪です。(夜神月さん)
信じられますか?この威力。

570無名草子さん:2005/09/12(月) 19:57:55
「半島を出よ」で思ったんだが、村上龍って「緻密な取材」の上に「現実離れした発想」のせるのうまくない?
571無名草子さん:2005/09/14(水) 02:44:30
ていうかこの人そんなのばっか。
シュミレーション好きなんだろうね。
572無名草子さん:2005/09/14(水) 03:28:02
コインロッカー日本では公開しないの?

龍の作品で一番すきだしキャストもいい(・∀・)
573無名草子さん:2005/09/14(水) 11:21:30
日本人出るから公開されるのでは?charaのだんなさん。スマン適当
574無名草子さん:2005/09/14(水) 13:43:01
だいじょうぶマイフレンドは黒歴史
575ニッカ :2005/09/15(木) 04:40:21
ニッカは神秘学者ですが
村上龍はカバラで8#2で
簡単にいうと
8は 破壊 量産
2は 想像力なんですよ。

火曜生まれなので 衣食住 エネルギー 戦争を司ります。

そういう要素はいってるでしょー。
576無名草子さん:2005/09/15(木) 17:32:42
ラブ&ポップってどうよ?
買おうか悩んでいるのだが。
577無名草子さん:2005/09/15(木) 22:43:14
どうだろうねぇ
578無名草子さん:2005/09/16(金) 18:30:46
>>573
◎CHARAのダンナで正解

日本公開楽しみ。今までの映画化した村上作品見たことないんだけど映画は楽しい?
579無名草子さん:2005/09/16(金) 22:32:59
KYOKO
トパーズ
どっちもよかったよ。
580無名草子さん:2005/09/17(土) 01:52:53
↑ありがと(・∀・)
581無名草子さん:2005/09/17(土) 05:57:55
こいつはバブルの負の遺産だ。
582無名草子さん:2005/09/17(土) 17:32:33
コインロッカーの菊之って読みはきくゆき?きくの?
気になって眠れん
583無名草子さん:2005/09/17(土) 19:33:37
きくのすけ
584無名草子さん:2005/09/17(土) 23:12:51
トパーズは、気持ち悪くなる。
薬持参だね。
585無名草子さん:2005/09/18(日) 00:37:16
『きくのすけ』か,おかげで寝れそうだ(・∀・)サンクス
586無名草子さん:2005/09/19(月) 12:48:30
映画はダメだろ
587無名草子さん:2005/09/19(月) 20:57:58
ハシはたぶんショーンレノンっぽいけど既にイメージ違うし
588無名草子さん:2005/09/19(月) 22:47:14
コインロッカー誰が誰役なの?
589無名草子さん:2005/09/20(火) 01:37:35
アネモネは美少女じゃないとな。
590無名草子さん:2005/09/20(火) 15:38:27
ギャロキャンセルなんっしょ?
残念だな。
591無名草子さん:2005/09/23(金) 13:42:37
昨日の夕刊フジにホワイトバンドしてる龍の写真が載ってた。流行りに乗った龍カコ(・A・)ワルイ
592ニッカ  ◆0PKwpl6Cwk :2005/09/25(日) 23:29:20
次の小説は幼児性的虐待がテーマです。
あと「半島へ出よ」の未来を描く小説を出します。
と生でいってましたー。

龍さんはぶっちゃけるのがすばらしいです。
593無名草子さん:2005/09/26(月) 17:26:36
半島を出よ ラストが泣ける 爪に名前書いてあるところ
594無名草子さん:2005/09/26(月) 20:19:01
>>593
まだ買ったばっかで半分も行ってない俺が
ラストシーン言われちゃったんだけど、この場合は
発売して大分経ってるから俺の方に非があるのかな?
595無名草子さん:2005/09/26(月) 21:02:46
立教大学に講演に来たらしい。
行きそびれた…orz
596無名草子さん:2005/09/26(月) 21:04:12
>>594
本を読んでいる途中で、その作家のスレを除くのがまちがい。
597ニッカ  ◆0PKwpl6Cwk :2005/09/27(火) 00:03:25
ニッカは予約なしで立教大学いって70%記録してきましたが
なにについて知りたいですか?

だいたいハバナモードにかいてあることいってましたけど。
598無名草子さん:2005/09/27(火) 01:03:24
残念ながら>>596が正論に思えた
599ニッカたん:2005/09/27(火) 03:41:24
村上龍が意味もなく台本用紙をいじったり水を飲んだりしてる姿が
テレビと一緒でよかったです。
600無名草子さん:2005/09/27(火) 04:07:57
村上龍の最高傑作ってあれだろ・・




       



    ミソスープ
601無名草子さん:2005/09/27(火) 09:53:46
>>600
イン・ザ・ミソスープ? これまたディープな…

私は、まあ、ありきたりですけど
「五分後の世界」かなぁ
602無名草子さん:2005/09/27(火) 21:48:19 ID:0
「空港にて」が一番好きだな
603葵ニッカ:2005/09/28(水) 02:54:06
オーディションが一番コワイからおもしろいはずだ。
604無名草子さん:2005/09/28(水) 20:15:03
とりあえず半島は駄作に思えてならない。
最高傑作はやはり「限りなく透明に近いブルー」だと思う。
605無名草子さん:2005/09/28(水) 22:03:33
「コインロッカー・ベイビーズ」かなー
これもありきたりだけど
606葵ニッカ:2005/09/29(木) 02:32:17
半島へ出よは大傑作である。
ふざけたことぬかすな。
おまえどれだけ龍が必死に危機感もってかいたかわかってねーのに
そういう残酷な言葉よく吐けるよな。
きさまはまごころがひとつもないぞ。最低だ!
607無名草子さん:2005/09/29(木) 13:26:02
荒らすつもりではないのですが…

正直村上龍のよさが全く分かりません。
友達に勧められて希望の国と透明を読みました。
しかしどちらも先を期待して半ば無理に読み進めていったのですが半分読む前に限界を感じました。
著者と人間性の部分での相性の悪さまでも感じたのは村上龍が初めてです。
それじゃ読まなければいい、と言われればそれまでですが、村上龍の魅力を教えていただけませんか?
608無名草子さん:2005/09/29(木) 15:11:51
「五分後〜」でアンダーグランドの世界の時間に合わせるために
小田切は5分時計を進めるけど、
てことは、
我々の世界から見た場合、UGの世界は「五分先の世界」って事になるのか?

例えば
こっちで広島に原爆が投下された時
UGの世界では爆発して5分過ぎてる訳だよね?

表題「五分後の世界」とは
UGの世界のことではなく
UGから見た我々の世界を指しているのだろうか?

考え出すと混乱してよくわからなくなる...
609無名草子さん:2005/09/29(木) 20:18:47
>>608
我々の世界からみてUGの世界が5分間進んでいる。
ちゃんと読めば解かるはず。
610608:2005/09/29(木) 21:20:55
>>609レス感謝
言いたいことがうまく伝えられなくてごめん。
最初、一読した時点では、
五分後の世界とはUGの世界を指すものだとばかり思ってました。

UGの世界が五分先の世界ならば
龍は何を思って「五分後の世界」とネーミングしたのかな?っていうのが
608で聞きたかったことの主旨です。
611無名草子さん:2005/09/29(木) 22:28:37
>>610
五分先=五分後
我々の世界はUG世界から見ると「五分前」
612無名草子さん:2005/09/29(木) 23:09:13
そうなの?

史実はUG側が先に起こるから、
UGの広島に原爆が落ちて
その五分後に我々の広島に落ちるんでしょ?
そう考えると、我々の世界はUGから見ると五分後にならない?

でも、確かに、こっち側は投下される五分前の世界とも言えるね

訳わからなくなってきた
私の考え方のどこが間違ってるのか指摘してください
613無名草子さん:2005/09/29(木) 23:24:32
>>612
たとえば2006年9月29日は、今2005年9月29日に生きている我々から見ると
「一年先」であり「一年後」と呼べないかね?
614無名草子さん:2005/09/29(木) 23:45:03
たしかに。
UG側を五分後と表現するのが正しいとわかった。

ただ、612で私が示した考え方のどこが間違っているのかが解らないことにはすっきりしない
612の考え方も合ってるような気がするんだがなあ
助けると思っておかしいところを指摘してくれ
頼む!
615sage:2005/09/30(金) 10:41:22
すっごく話変わってしまうんだけど、龍の小説の中の、限りなく〜らへんで出てくるニブロールって薬あるじゃない?
あれって一体なんなの?
店から万ビキした事もあったとか書いてあったし、市販薬なのかな??
裏とかなら高くて手が出ないはずだし…。
凄い謎です
616無名草子さん:2005/09/30(金) 15:26:07
>>615
ググってみたがこれくらいしか出てこなかった
http://oshiete.coneco.net/kotaeru.php3?q=1484876
617無名草子さん:2005/09/30(金) 15:39:43
UGから見て、こっちの世界の時計は5分遅れているから、UGから見てこっちは5分前の世界、こっちから見てUGは5分後の世界。
仮に二つの世界が5分ずれたまま平行に進んでいて、原爆投下の時刻が二つの世界の時間内でそれぞれ同じで、さらにその二つの世界を超次元的に同時に見ることができるのならば、
UGの世界で原爆が落ちた5分後にこっちの世界で原爆が落ちるが、その二つの世界を俯瞰して見るという仮定が不毛。
神様が地球シュミレーションゲームをやっていて、UGの世界の5分後に平行プレイしたのがこっちの世界。
人の視点ではUGが5分後の世界
618無名草子さん:2005/09/30(金) 16:58:18
>>614
多元宇宙とかパラレルワールドとかを
キーワードにググってみなされ
619無名草子さん:2005/10/01(土) 17:03:34
五分後の世界3に期待
620無名草子さん:2005/10/01(土) 19:19:43
>>619
出るかなぁ・・・・ 
僕も出て欲しいけどね。
621無名草子さん:2005/10/02(日) 22:31:06
ヒョウガウイルス・・・・ミツイーーーー
622無名草子さん:2005/10/02(日) 23:36:43
>>607
この人は、好き嫌いが判然分かれる人だと思う。
自分も強すぎる上昇志向みたいなものが合わずに余りたくさんは読んでません。
メルマガも自分にとっては余り意味が感じられず、しばらく読んでない。いい仕事をする人ではあるとは思うけどね。
623葵ニッカ:2005/10/03(月) 03:17:57
みんな男くさいのばっか好きだな。
624無名草子さん:2005/10/03(月) 15:17:29
愛と幻想読みはじめたんですが
おまんこおまんこ書いてあって恥ずかしくて電車の中で読めません
625無名草子さん:2005/10/03(月) 15:55:12
「最後の家族」が良かった。あと「ラブ&ポップ」かな。
すごく現代を表していると思ったし、嘘がなく簡潔に良い答えが
出ていると思った。

あとは漢字が多すぎて文章の意味がわからなかったり、
あまりにも80年代のギラギラが気恥ずかしかったり、
グロすぎて気持ち悪くなったりで、受け付けなかった。

そのほかではエッセイがおもしろいと思ったよ。
たまに良いこと言ってると思った。
んー。2%位は理解出来てる。残りは忘れてしまいます。
626無名草子さん:2005/10/03(月) 16:11:44
>>607
よさがわからないというのは正常な反応だが
「透明〜」は我慢して最後まで読むと評価が変わると思うよ。
前半部はただ気持ち悪いだけだけど。
627無名草子さん:2005/10/03(月) 18:46:03
ヒュウガウィルスでミツイが死にそうなときオクヤマがなぜ突然叫び始めたかわかりません。
注射針折ったから?
628無名草子さん:2005/10/03(月) 19:28:26
釣りだろ
629無名草子さん:2005/10/03(月) 21:34:03
大好き!
透明、69、半島がヨカタ
630無名草子さん:2005/10/04(火) 08:54:15
龍と犬猿のなか?の福田和也と坪内の対談読んでたら、
龍はチビだっていってたんですけどホントですか?
そんなイメージなかったんで・・・
シークレットブーツはいてるっていう話も他スレであったけど
どうなんでしょうか?
631無名草子さん:2005/10/04(火) 21:12:10
今までプライドや正義感が高くて安易に人とベタベタしない女を「こいつトゲトゲしてるなぁ」って敬遠してた。
「ダメな女」を読んでみて、そいつこそ「いい女」で、ダメなオジサンの俺は彼女に嫉妬していたことに気づいた。
しかし、俺の周りにはそいつを除いて「ダメな女」しかいない。
ダメに囲まれているのは俺がダメなオジサンにほかならないからなんだろうけれど。
そうはいっても、俺は今日も生きてる。
632無名草子さん:2005/10/05(水) 18:06:05
村上龍の作品って電車とかで読めないものばっかりだよね
633無名草子さん:2005/10/05(水) 18:42:03
村上龍の本を読んでると体臭がキツくなりそう。
村上春樹の本を読んで脱臭。
634無名草子さん:2005/10/06(木) 01:16:25
近々、龍プロデュースのサンバ映画がやるみたいなんだけど、ホント?
635無名草子さん:2005/10/06(木) 06:44:44
>>630
背は低いだろうな。テレビで何度か見たことあるけど、ほんと「ドラえもん」って感じだったよ。
170あるかないかくらいじゃない?ずんぐりしてた。

小説のシャープさとはだいぶ印象違ったね。
636無名草子さん:2005/10/06(木) 06:47:40
高橋源一郎が龍の文章をかなり誉めているのを見て、なんか納得いった。
龍の文章は小説の文章としては破格の巧さだとずっと感じてたんだけど、
正反対の考えの人も多いみたいで、どっちなんだろ…と。

637無名草子さん:2005/10/06(木) 09:20:29
>>635
170あるかないかだったら別にチビじゃないんじゃないか?
638無名草子さん:2005/10/06(木) 16:28:22
最近だと小さいほうじゃないか。
639無名草子さん:2005/10/06(木) 17:28:24
五分後の世界より五分後の世界2の国民兵士のほうが強そうだなと思った
640無名草子さん:2005/10/06(木) 18:15:48
龍はちょっと顔が大きいからな…
641葵ニッカ:2005/10/07(金) 07:06:02
642無名草子さん:2005/10/07(金) 14:52:46
69はかなり笑えたな。その続編の長崎オランダ村も。
643無名草子さん:2005/10/07(金) 19:13:22
イシハラグループの少年たちの空気と2chの空気がとても似ていると思った
644無名草子さん:2005/10/08(土) 10:33:29
この人の作品、はじめて読んだのが「イビサ」だった。
だから、フィストファックのイメージがついちゃってる。
他のもこんな変態っぽいの?
645無名草子さん:2005/10/09(日) 01:15:29
村上龍のコラムを読むのは好き。ただ、この人は言いたい事だけ言ってうまく逃げるのが
うまい人だと思う。
646無名草子さん:2005/10/09(日) 19:46:01
age
647無名草子さん:2005/10/09(日) 21:17:13
インザミソスープって全部英語で書かれてるんですか?
648無名草子さん:2005/10/10(月) 02:28:43
村上龍ってミーハーで感化されやすい人だと思うな。
649無名草子さん:2005/10/10(月) 05:56:18
コインロッカーはすごかったよ。でもあれが村上龍じゃないんだよなぁ。それが残念。そういう面では重松清のほうを選んじゃうかも
650無名草子さん:2005/10/10(月) 07:58:57
「半島を出よ」読了しました。(今頃w)

面白かったし、村上龍の作品の中では最も好きです。
いつも、尻切れトンボで結局何が言いたいのかわからない、
勢いだけの作品が多かったから、今回のは正直びっくりしました。
けど、登場人物の中で、必然性を感じない(なぜかフェードアウトしてしまう)
のも何人かいるし、そういうところが村上龍らしいなと。
651無名草子さん:2005/10/10(月) 19:31:39
この人って美人な女じゃないと女として認めないって感じする
652無名草子さん:2005/10/10(月) 20:07:12
エッセィのが面白いのは龍氏と詠美氏
653無名草子さん:2005/10/11(火) 01:21:26
>>652
人生一度は薬漬けorアブノsex漬けにでもならないと、
おもろいエッセイなど書けんということか...
654無名草子さん:2005/10/12(水) 01:55:12
つーか何でコイツホワイトバンドしてんのwあんまり物考えない奴なのw
655無名草子さん:2005/10/12(水) 03:00:23
ホワイトバンドを推進してるサニー再度うpの次原悦子社長タンとお友達だから。
656無名草子さん:2005/10/12(水) 07:49:34
「五分後」の小田桐とミズノは生き残れたんだろうか
657無名草子さん:2005/10/12(水) 19:10:31
>>656
俺の予想:小田桐は生きてる、ミズノは12時間後に死亡
658無名草子さん:2005/10/12(水) 22:50:27
>>656
ゲーム版だと二人とも生き残っているらしい。
659無名草子さん:2005/10/13(木) 07:11:39
そういえばゲーム版が出た頃、
どこぞのHPで小田桐とミズノは生き残っていたっていうのを見たな
ミズノは眼帯してゲーム版に登場するとか
660無名草子さん:2005/10/13(木) 08:38:43
ゲーム版って何?
詳細プリーズ
661無名草子さん:2005/10/13(木) 10:02:30
PS2で出てた「五分後の世界」
「五分後の世界」と「ヒュウガ・ウィルス」の後の話という設定みたいだ
662無名草子さん:2005/10/13(木) 15:26:53
「消耗品」のあとがきで山田と大槻にぼろくそに書かれたのと、三巻以降が
角川から出てないのって関係ある?
663660:2005/10/13(木) 16:43:12
>>661
ありがと
664無名草子さん:2005/10/13(木) 19:21:26
「五分後の世界」って続きがとても気になるな。3に期待
665無名草子さん:2005/10/13(木) 20:37:59
かれこれ10年以上追っかけているんですが、
やっぱり"5分後の世界"が一番面白かったとおもう。
ゲームもやったよ。かなり面白かったと思う。
666無名草子さん :2005/10/13(木) 21:23:19
村上龍を読むと、無力感とか、やりきれなさとか、苛立ちとかで一杯になって、
ものすごく疲れてシンドくなってしまうのですが、自分だけでしょうかそんなのは・・
667無名草子さん:2005/10/13(木) 22:20:26
>>666
へー俺とは逆だなぁ
俺は何故か変な元気が出て来るんだが 作品に関係なく
相性が悪いのかもね
668無名草子さん:2005/10/14(金) 18:26:06
>>667
本の内容によるんじゃない?
669無名草子さん:2005/10/14(金) 19:54:29
この人ブスが嫌いなんだってさ
670無名草子さん:2005/10/14(金) 19:56:03
皆知ってる
671無名草子さん:2005/10/14(金) 21:28:58
きっと鏡はできるだけ見ないようにしてるんだろうなぁ。
間違いなく自我が崩壊するだろうし。
672無名草子さん:2005/10/15(土) 06:13:00
自分はどうなんでしょうか?
673村上龍:2005/10/16(日) 00:42:37
みんな勘違いしているなあ。
龍はブスは嫌いって純粋に顔だけで言ってないよ。
バナナのことだって凄く評価しているよ。
ブスを自覚している人についてはなにも言う気はないんだよ。
問題なのは自分がブスだと気が付かずに性格や行動までダメな女なことを言っているんだよ。
つまり打算的な女をブスと言っているわけだよ。
それでなおかつ顔までブスだとかなり醜く書くんだよな。
674村上龍:2005/10/16(日) 00:46:14
っつーか陸橋で後援会があったってすごいよな。
知ってたら絶対行ってた。
マジで一生モノのことだしね。
マジ不覚。
こんなチャンスないよなあ。
もしあるならサイン会行きたいな。
どうしよう緊張しまくるかもしれない。
675無名草子さん:2005/10/16(日) 09:42:56
龍の作品がエロいのは何故?
676無名草子さん:2005/10/16(日) 14:50:52
エロくない。
677無名草子さん:2005/10/16(日) 16:51:17
>>676
作品によって違う
678無名草子さん:2005/10/16(日) 19:13:44
>>677
それは知ってるけど、性的な描写の多い作品でもエロさは感じない。
679無名草子さん:2005/10/16(日) 20:29:10
とにかく国家と暴力をかかせたら天下一品、エロもいいがちょつと趣味が違う。
かれこれ30年近く読んでるが、エッセイだけは読まない嫉妬しちゃうからね。
半島はよかった。隠匿資金の収奪とリンチの話は村上節満開、絶対エクスタシー
感じてるよね、よほど若いころ佐世保の反米デモとかで国に弾圧されたんだろうな
龍にクーデターで政権とらせて、10万人くらい逮捕してほしい
好きにしていいよ毎日900億円の債務を生む守旧派のぞんびとか。
次回は国会議事堂に火を放つ話を書いてくれ、
680めるす ◆ZspydnSMwU :2005/10/17(月) 17:00:38
>>679
暴力をかかせたら天下一品てのは褒めすぎかと。
インザミソスープの暴力シーンとかあんま上手いと思わなかったなあ。
681無名草子さん:2005/10/17(月) 18:03:01
ダウンタンのGEISHA GIRLSはイビサによってインスパイアされたに違いない。
682無名草子さん:2005/10/18(火) 03:41:22
頭のいい後輩がすごくお勧めですよと
五分後の世界1,2を貸してくれた。

感想を聞かれ微妙に誉めておいたが、当時大馬鹿だった
おれでさえ微妙に感じた。あれは俺を試していたのだろうか。
683無名草子さん:2005/10/18(火) 11:19:26
>>682
大馬鹿だったから微妙に感じたんじゃないの?
684無名草子さん:2005/10/18(火) 18:59:03
アウトブレイクを読んでいたので露骨なインスパイヤに
びびったのであります。インスパイヤされてても小説の肝である
構成がよければ評価したのでありますが残念ながら。
685無名草子さん:2005/10/20(木) 14:58:17
五分後の世界のゲームがヤフオク売ってますね
686無名草子さん:2005/10/20(木) 15:28:36
>>680
俺は殺人鬼の外人が、店で楽しくやってる奴らを流れるように淡々と殺してくシーンはすごいと思ったな。
687無名草子さん:2005/10/20(木) 18:41:06
>>686
俺も。想像力って怖いとミソスープを読んで思った。
688無名草子さん:2005/10/20(木) 19:21:46
F−1、SM、サッカー、カルト、援助交際、テニス
キューバ、殺人鬼、ハルシオン、日本経済、北朝鮮、ガキ向けハローワーク
もういいよ。アンタ自身がハローワーク行けば?出来る仕事ないだろうけど。
689無名草子さん:2005/10/20(木) 20:16:08
今日のニュース23「あの村上さん」って村上龍かな。なんでフルネーム書かないんだろ。
690無名草子さん:2005/10/20(木) 20:46:22
村上ファンドの村上だろ?
691無名草子さん:2005/10/20(木) 21:15:56
インザミソスープを夕刊の連載で読んだ俺は勝ち組。
さらに続けて希望の国のエクソダスを連載で(ry
いまはぼろくそに言われることが多いけどね。当時はたのしかった。
692無名草子さん:2005/10/20(木) 22:59:33
ドラゴンがテレビで出るーうわー
693無名草子さん:2005/10/21(金) 00:04:15
>>688
つーか、こいつの作家としての生命はバブル崩壊とともに終わった気がする。
この10年ちょっとは、その残りかすをかき集めてるようなもの。
694無名草子さん:2005/10/21(金) 17:39:47
俺は五分後以降の作品の方が好きだな
読者の世代によるだろうけど
695無名草子さん:2005/10/21(金) 18:38:37
三十過ぎてから読む本じゃないな、彼の作品は
696無名草子さん:2005/10/21(金) 18:58:56
なんだよ村上ファンドの人かと思って見れんかったよ。
697無名草子さん:2005/10/21(金) 19:51:54
うん、暑苦しさだけは共通点。
698無名草子さん:2005/10/21(金) 22:49:21
20過ぎて評価してたらちょっとヤバイ
699無名草子さん:2005/10/22(土) 13:58:18
>>695>>698
おまえら、あほか!



700無名草子さん:2005/10/22(土) 16:01:02
村上龍の本読んだことなくて読みたいのですが、初めての人にぴったりな作品を教えて下さい
701無名草子さん:2005/10/22(土) 16:57:13
コインロッカーベイビーズ
702無名草子さん:2005/10/22(土) 19:26:16
>>700
「五分後の世界」に決まってんだろヴォケ
703無名草子さん:2005/10/22(土) 20:40:10
>>701
犬猿の仲ぽい柳美里もその作品だけは褒めていたね>コインロッカー
704無名草子さん:2005/10/22(土) 22:36:19
流れぶった切って申し訳ないんだけど
トパーズって、サントラ出て無いっけ?
705無名草子さん:2005/10/23(日) 13:55:17
>>700
「69」、「映画小説集」かな。
短めで文章も読み易いから。「五分後の世界」も入るかな。

>>704
ごめん知らない。誰か答えてあげてください
706無名草子さん:2005/10/23(日) 16:55:41
>>700
「だいじょうぶマイフレンド」若気の至りというか、作家の恥部から
あえて触れてみるのはど?ご丁寧にDVDまで出てる映画も別の意味で必見ですw
707無名草子さん:2005/10/23(日) 17:36:00
>>706
昔、テレビ埼玉で放送していたのを見ました。
宇宙服みたいなのを着た日本人が踊ったりして、
まあ映画として最低なんだけど、個人的に、駄目な映画好きなんで楽しかった。

708無名草子さん:2005/10/23(日) 19:56:08
今日の朝日新聞の立教大学の広告に載ってたね
709700:2005/10/23(日) 23:44:04
>>700です。レスありがとうございます。
とりあえず皆さんのおすすめの本を本屋でパラ見してきます
710無名草子さん:2005/10/24(月) 00:42:19
ところで…村上龍って現代作曲家の吉松隆と親交あるの?「五分後の世界」に出てくる作曲家が明らかに彼をモチーフにしてる感じだったんだが
711無名草子さん:2005/10/24(月) 09:06:27
>>700
5分後以降の作品は読む必要はありません。
アマゾンの書評を見ますと星4つ以上ばかりで酷評がとても少ないのですが
それはマトモな人の書評する気力を奪ってしまうほどの凄さだからです。
マトモな人はまさかあれを評価する人がいるとは思いもしないのです。

とはいえ、文化水準のリトマス試験紙の役割を果たしている功績は
称えるべきでしょう。

712無名草子さん:2005/10/24(月) 14:16:07
俺は5分後の世界以降の小説の方がいまから読むには入りやすいと思うけどな。
 
ところで、俺は村上作品読むと無性に性欲が高まる(といってもオナニーやセックスしたくなるわけじゃないが)
だが、友人は村上作品はキモくて萎えると言う……
713無名草子さん:2005/10/24(月) 19:20:09
ホワイトバンドの実態についてのコメントはマダー
714無名草子さん:2005/10/24(月) 20:27:05
>>713
趣旨を詳しく調べもせず、
「なんとなくかっこよさそう」で飛びついちゃう方に問題あると思うが。
715無名草子さん:2005/10/24(月) 20:31:17
>>714
それは、店頭できちんと説明書きがあったうえで言えることであって
説明責任を果たしていないのにそう言うのは傲慢だし不誠実。批判されて
当然。
716無名草子さん:2005/10/24(月) 20:43:53
限りなく透明に近いブルーはいいと思って、他のもいくつか読んでみたけど何度も読み返したくなるような感じではなかったな。海の向こうで戦争が始まるはまあまあいいかも。
717めるす ◆ZspydnSMwU :2005/10/24(月) 20:50:20
コインロッカーベイビーズ面白いかねえ。
途中でつい読むのやめてしまったよ、俺は。
718無名草子さん:2005/10/24(月) 23:05:46
先月から村上龍の作品を読み始めました。
五分前の世界、愛と幻想のファシズム、限りなく透明に近いブルー、
映画小説集、69、共生虫、希望の国のエクソダス、イン ザ ミソスープ、
を今のところ読了。
すべて大当たりでした。最高。
次はヒュウガウイルスとコインロッカー読もうかな……
719無名草子さん:2005/10/25(火) 04:30:00
オーディションの山崎麻美は何の事に対して嘘つき嘘つき怒ってたの?妻や子供がいた事かいな??
720無名草子さん:2005/10/25(火) 11:21:44
>>714,715
だから、その詐欺まがいの活動に加担した事についてのコメントマダー

「俺も知らなかった」 or 「騙される奴がバカ」 ってのはマヌケですよ〜
721無名草子さん:2005/10/25(火) 14:37:16
愛と幻想のファシズムのラストを考察してるサイトってない?
722無名草子さん:2005/10/26(水) 22:23:34
ゼロは父権の象徴なのではないかな
723無名草子さん:2005/10/26(水) 22:50:22
新井英樹19【キーチ/シュガー/etc.】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1126448696/


851 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい 投稿日:2005/10/26(水) 22:25:24 ID:2WKSHeXe0
新井英樹は村上龍の上位互換てことなのか?
724無名草子さん:2005/10/28(金) 01:09:14
村上龍の作品だと思うんだが、酔った状態でバーを見つけると凄い歌い手がいて
酔いが醒めた次の日には、いくら探してもそのバーが無いって感じの話なんだが
なんてタイトルだかわかる人いる?
725無名草子さん:2005/10/28(金) 01:32:08
自己解決!
恋はいつも未知なものでした。
726無名草子さん:2005/10/28(金) 14:24:47
>>722
俺は単純に、ゼロは村上龍の弱い部分が投影された人物として読んだ。
727無名草子さん:2005/10/30(日) 22:11:01
短編だったと思うが
コクピットに入れてもらって
「神の見る景色でしょ」
とか言う会話をするハナシって何でしたっけ?
728無名草子さん:2005/11/03(木) 11:02:08
「空港にて」読んだが、龍特有の鋭さがなくて非常に柔らかい感じがした。
読んだ人どう思いました?
729無名草子さん:2005/11/03(木) 13:26:34
愛と幻想のファシズムはいつ読んでも体から力がみなぎってくるぜ……!!
龍以外の作品で愛と幻想のファシズムに近い小説ってありますか?
 
空港にては俺もダメだった。
主人公が男じゃないといまいち
730無名草子さん:2005/11/04(金) 08:36:21
村上龍ほど・・・・
物事を前向きにまじめに考えている作家は今の日本にはいないだろう。
731無名草子さん:2005/11/04(金) 17:36:46
俺は「空港にて」のカラオケルームにてが一番印象に残った。
732無名草子さん:2005/11/04(金) 19:39:37
スレを見てマンセーレスで埋め尽くされているのに驚いた。
なんでなんで?中田とくっついたり本人のマーケティングが
上手いから?本気でわからない。
733無名草子さん:2005/11/04(金) 20:30:15
105円でコインロッカーベイビーズ買ってきたぜい
734無名草子さん:2005/11/04(金) 22:12:08
講談社文庫の全エッセイ、続きは出ないんだろうか?
735無名草子さん:2005/11/04(金) 23:08:10
>>732
えーw
中田とかマーケティングとかどうでもいいだろ

単に村上龍の書く文が俺を最高に刺激するってだけだなー
736無名草子さん:2005/11/05(土) 15:18:38
>>735
同意。俺は村上龍本人は嫌いだが文章は刺激的で好きだ。
737無名草子さん:2005/11/05(土) 17:05:55
amazon.co.jpで殿堂入りしてるw
日本人ではトップだ。
龍本人がコメントもよせてるぞ
738無名草子さん:2005/11/06(日) 15:08:35
>>737
詳しく
739無名草子さん:2005/11/06(日) 19:25:52
>>738
アマゾンのHP見ればわかるよ。
740無名草子さん:2005/11/07(月) 16:14:22
龍かわいいよ龍
741無名草子さん:2005/11/07(月) 22:33:27
今日エクスタシー読み終わった
3年前に高校でよんだ時は途中で飽きたのに
今読むと結構面白かった。それなりに僕も大人になったということか
742無名草子さん:2005/11/08(火) 00:07:09
>>740
どこらへんが
743無名草子さん:2005/11/08(火) 17:28:25
「半島を出よ」が野間文学賞を受賞したらしいですね
744無名草子さん:2005/11/08(火) 20:06:44
芥川の審査してるのに
いまだに賞をもらってるのか……
745無名草子さん:2005/11/10(木) 13:47:02
そういうとこもかわいい
746無名草子さん:2005/11/10(木) 18:33:26
ドラちゃん、みんながいうほどかっこ悪くないと思ってたんだけど
ホワイトバンドの広告見たら一人だけ異様に顔でかいな・・・
747無名草子さん:2005/11/11(金) 21:41:44
おれ21世紀になってから龍よんでる
あと10年早く生まれていれば最高の時期に読めたかもしれないのに・・・
それだけが残念だよ
今はいい作家いないでしょ
748無名草子さん:2005/11/11(金) 23:54:15
俺も21世紀読者だけど、
いまこの時期に読めることもある意味幸せだと思っているよ。
龍の主張はよくわかる。そして文も凄い。
ただ、ちょっと生理的にダメな作品もいくつかある……
749無名草子さん:2005/11/12(土) 22:59:47
>>727
ニューヨークシティマラソンじゃ無かったかな。
その中の「コートダジュールの雨」だったと思う。

書いてるうちに思い出した。
ホテルの従業員が
「お客様、ここはコートダジュールですよ。」
とか言うシーンが無かった?
750無名草子さん:2005/11/13(日) 13:28:13
前にこのスレで質問したんですけど自分の書き込みが見つけられずorz
「空港にて」読んだって書き込みがちらほら見えたんでもっかい聞かせてください。
空港にて、男は最後来ないんでしょうか?
751300号館の男 ◆BTL8guCje6 :2005/11/13(日) 15:56:51
ダチュラー
752無名草子さん:2005/11/14(月) 00:08:59
>>750
気になったから今読み返してみたけど、最後に来てるね

これが来なかった形だとして
でも当たり前みたく一人で手配つけなおして行くって方がいい気もするけど。
二人の関係はあくまで最初の動機で、そっから先は義足やれそうかどうか。みたいな

龍爺、最近センチだし終わりくさくてむかつく
753無名草子さん:2005/11/14(月) 04:52:32
コインロッカーベイビーズのは良いですよ。
754無名草子さん:2005/11/14(月) 12:17:00
ワカマツは坂本竜一…。
755無名草子さん:2005/11/14(月) 12:23:23
ゼロは龍本人。トウジは斎藤令介。
756無名草子さん:2005/11/14(月) 21:51:26
空港にて、は希望がテーマだからあの終わりがベストなんでしょう
757無名草子さん:2005/11/14(月) 23:15:36
龍をあいしてる
758750:2005/11/15(火) 12:41:09
>>752
>>756
あほな質問に答えてくれてありがとう。
自分はダメな女なんで来てほしいんです。
でも龍的なラストは752さんの考える形ですよね。
759750:2005/11/15(火) 22:43:52
連投スマソ
今家にあった単行本「どこにでもある場所とどこにもいないわたし」を読み返したら
あからさまに来てるじゃん!
そういえば文庫「空港にて」って加筆修正されてましたっけ。
立ち読みした内容では来てない気がするのですが。
ひとりでばか言っててすみません。。
760無名草子さん:2005/11/18(金) 20:25:08
龍の次の作品のテーマは児童虐待になるみたいですね
761無名草子さん:2005/11/18(金) 22:03:25
ネタでしょ?
762無名草子さん:2005/11/19(土) 23:23:17
なんとかの何とかという映画を知っているかい?
そのなんとかでなんとかななんとかという男はフランスだかモロッコのなんとかという
日本人ツーリストが何年働いても泊まれないようななんとかホテルのバーで言った。


↑こいつの文章ってこんなんばっかり
ヨーロッパ被れ
763無名草子さん:2005/11/19(土) 23:45:45
イビサはまあちょっとよかったかもねでも
100前に出てただらだらした比喩の説明に2ページくらい費やすってのは同意だ
「限りなく」と「イビサ」と「エクソダス」しかないけどさ
「私は経済を学んだ」で「昔みたいに比喩がすらすら思い浮かばなくなった」って言ってるけど
見る側にしてみりゃそのほうがありがたい。それを楽しみにしてる人も居るんだろうけど
エクソダスじゃ経済のわけのわからない専門用語がだらだら続いたな
台湾あたりのアジア経済基金だっけ?円でアジアを助けるとか言うとこのくだりが
例の如く疲れた。それ以外はおもしろかったけど。由美子ってあれ村上自身のこといってるよな
中絶して「いきなり経済に目覚めてセミナーに通いだした」ってのはまるっきり
こいつの自己投影で吹いた
イビサは言語波とクラブ麻薬遊びはおもろかったけど、リゾート地のレポって感じ
ほんと性描写抜いたら登場人物にてめえの観光感を「世間のマスコミおよび小金持ちと俺は
違うぜ、おめーらヘロインも黒人兵のチンポもフランス映画もロックもサッカーもF1もしらねえだろ
俺は映画を撮るしヨーロッパ人にいっぱい友達いるんだぜ」
ってのを書き連ねてるだけだ
ただ俺みたいなクズと違って文章力があって売れてる作家ってのは認めなきゃ
この支離滅裂釣り厚顔無恥レス書いてる俺が偉そうなこといってるだけなんだがなw鬱氏プゲラチオ
764無名草子さん:2005/11/19(土) 23:54:07
「消耗品である」じゃ「オレ」なのにJMMじゃ「私」なのにほかのところの文は変わってないよな
おまけにJMMで自分の映画の宣伝よこすしな
めんどくさくて全部よんでねえよ
たまに開くとうじゃうじゃスパム並に送って来るのな
ゴルゴ13みたいに世界情勢しる手段ってだけなのに
やつのキューバだフランスイタリアかぶれの映画宣伝はいらねえよ
ま俺みたいなクズが何言っても無駄だが
765無名草子さん:2005/11/19(土) 23:54:46
最近、「消耗品」が酒場で働く女達のバイブルになっているらしい


↑吹いた
766無名草子さん:2005/11/19(土) 23:59:41
安田寿磨子ってのの絵このんでんのがねえ
女に媚びてんの
ミーハーなのか違うのか
767無名草子さん:2005/11/22(火) 23:14:40
>>763
おおむねそうだとおもう。
でも龍のいい所は日本人である自分に変なコンプレックス持ってないでしょ。
そこじゃないかなあ。
他の作家で、こんな風に外人の不良を出してくるようなのは大抵ね。
768無名草子さん:2005/11/23(水) 22:19:01
長文になります、すみません!
一年と少し前、村上龍のタナトスを何故か読んでしまって、それ以来、世界観がぶっこわれた。
なんて狭い世界で生きていたのかと、愕然とした18の夏。
タナトスが、エクスタシー・メランコリアにつづく作品だとは知らなくて、単純にタイトルにひかれたんだと思います。
でもタナトスはよかったけどエクスタシーはいまいちでした。
たぶん個人的にSの女が嫌いなんだろうな。
主人公?の設定やキャラは魅力的でよかったのに、結局あの女に溺れてしまって残念。
とはいえ、やはり龍には脱帽はしたけど。
メランコリアは途中で断念。受験だったし、あれ以上ぶっこわれたくなかったw
ま、今年も受験だけどね…orz
あの三部作って龍作品のなかではどういう位置付けなんだろう?
769無名草子さん:2005/11/23(水) 23:40:20
龍の本スレってどれ?5こくらいあって分からん><
770無名草子さん:2005/11/24(木) 15:59:18
エクスタシー、メランコリア、タナトスだったら
エクスタシーが一番面白かったな。
文章がすごい。
終わり方もいい。
結局主人公はヤザキとケイコに仕組まれて運び屋にされたってことなの?
771768:2005/11/25(金) 22:31:02
>>770
そうだと思うよ。
あのラストは怖かった…
エクスタシーも好きだけどな。
ゴッホは何故自分の耳を切ったんだろう。
凡人にはわからないんだろうな…(´・ω・`)
772無名草子さん:2005/11/28(月) 03:28:32
>>767
>龍のいい所は日本人である自分に変なコンプレックス持ってないでしょ

背の高い白人であるマイケルクライトンが
超詰まんない理想論を言うのになんの突っ込みもせず、へらへらしながら頷いていた
日本男児の鑑のような姿が今でも忘れられません

ああ、五分後の世界でやりたかったことって、
自分の出来ないことを登場人物にやってもらうことだったんだなあと
なんだかすごく納得した瞬間でもありました
773無名草子さん:2005/11/28(月) 17:56:14
>771
怖いといえば、タナトスのレイコの壊れ具合も
かなり怖かったがな・・

>ゴッホはなぜ自分の耳を切ったんだろう
って、その質問の内容より、それを釣り餌にして
主人公を自分たちに巻き込んでいく過程が怖かったっす。
774無名草子さん:2005/11/28(月) 22:13:04
村上龍の作品を読んでると、当たり前のことが当たり前でなくなる気がする。
俺らの常識は与えられたもので、彼の常識は、彼自身が作り上げた完璧な美を
壊すことだと思う。
775無名草子さん:2005/12/01(木) 15:16:15
この人超能力について書いた本あったよね?
ググってみたらパーフェクト・ハーモニーって会社が出てきて
すごい怪しすぎるんですが、だれかご存じないですか?
776無名草子さん:2005/12/02(金) 05:06:19
普通の女の子になりたくない人へ?とかいう本出してますよね?
おもしろいですか?
777無名草子さん:2005/12/02(金) 14:32:32
飛行機の音ではなかった。


この始まりがすごい好きです。
778無名草子さん:2005/12/02(金) 23:13:53
普通の女の子として存在したくないあなたへ
ではなかったか?
779無名草子さん:2005/12/02(金) 23:45:44
http://it.nikkei.co.jp/internet/news/ec.aspx?i=20051125ba000bc
辻井氏のコメントが微妙だ。
780無名草子さん:2005/12/03(土) 01:26:07
「ドラゴン」はブルース・リーだけでいい

村上は「ドラえもん」だ
781無名草子さん:2005/12/03(土) 03:34:54
>778
ソウダワ
おもしろい?
782無名草子さん:2005/12/03(土) 16:37:40
村上龍の小説は雑然としていて頭の中の情報をそのまま言語化しているため構成の緻密さが欠けている。
わからない人はいちど高村薫のレディージョーカーあたりを読んで比較するといい。
IQの高さは文章力に影響することが証明されている。
龍をマンセーし交流を求める女というのは
「私は他の女どもと違って特別な女なのよ」
という優越感と特別意識を持ちたいと願う実はただの変わり者でつまらない女だ。
つまらない女がつまらないことをさも訳知り顔で語り
つまらない男はそれを真に受け龍をすごいと錯覚する。
龍にとっては作品の材料になりそうならそれでいい。
783無名草子さん:2005/12/03(土) 20:46:39
ラブ&ポップってすげー小説じゃないかこれ。まだ10Pくらいしか読んでないが、
田中康夫のなんとなくクリスタルっぽいっつーか、そのときの時代を一人の女の視点から
臨場感あふれる感じでクールかつ生き生きと描いてる感じがする。ただ一つ、最後が希望
のある終わり方であればいいんだが。ここから援助交際でドロドロになって主人公が縛ら
れてロウソクたらされて鼻フックされてスカトロとかしたりして、ってのが昔のドラゴ
ン先生の小説を知ってるだけに不安なんだが。
784無名草子さん:2005/12/03(土) 21:18:37
>>783
たぶん大丈夫
785無名草子さん:2005/12/03(土) 22:00:53
>>781
小説ではなく、エッセーだったような気がする。
かなり前に読んだからあまり覚えてないけど
「すべての男は・・・」と似ていたような。
違ってたらスマソ。

他に読んだ方おられましたら、よろしく。
786無名草子さん:2005/12/04(日) 00:57:00
龍の描きだす時代感は
リアリティがあるよね
ただし激しすぎる人物が見た風景だったりするので
普通人が見るそのままではないけど、拾いながら読もうとするには十分
787無名草子さん:2005/12/04(日) 12:22:45
龍が書いてるサディズムをこいつが実行してたら
即猟奇殺人犯だタイーホだなw
ペンを持ってるときだけは強くなってる気がしてる幸せなドラ豚
788無名草子さん:2005/12/06(火) 22:34:40
死ぬほど頭の悪い粘着がいるな
789無名草子さん:2005/12/07(水) 19:20:29
このように頭も容姿も悪い低所得層の龍マンセー信者が泣きながら叫んでおります
790無名草子さん:2005/12/07(水) 19:41:04
「五分後」と「コインロッカー」と「愛と幻想のファシズム」と「インザミソスープ」で迷ってるんですが、どれから読むのがおススメですか?
791783:2005/12/07(水) 20:55:09
ラブ&ポップを読み終わった。なんつーか最後のほうがいまいちだった正直。
シャワー浴びてるところにキャプテンEOが来て、ああこれでいつもの村上龍の
世界に突入しちゃうのかとおもいきや、オチ?の説教くさい優しいセリフにちょ
っと肩透かしくらった感じ。どちらにしてもなんか中途半端な印象だった。
ドラゴン先生の女子高生に対する優しい眼差しみたいなものを感じたが、逆に
それならシャワー室のシーンみたいなのは抜きにして小説を完成させてほしかった
とも思った。まあなんにせよこれだけ読んだあとにああだこうだ言いたくな
る小説も久しぶりだったので読んで良かったってのが最後の感想です。
792無名草子さん:2005/12/07(水) 22:45:09
>>790
愛と幻想とファシズム→五分後
793無名草子さん:2005/12/07(水) 22:49:27
板が違っていいなら「一般書籍板」にちらほら。
他は知らん。
794無名草子さん:2005/12/07(水) 22:49:49
↑誤爆スマソ
795無名草子さん:2005/12/08(木) 11:21:54
読んでるのは女と学生だけでしょ?
この人たいした大学出てないからビジネスの参考にもならないし。
こんなのどこがいいの?
ほりえもんのが実践に役立つし成功哲学に証があるから数段ましだと思う。
796無名草子さん:2005/12/08(木) 12:10:09
「フィジーの小人」挫折しました。
797無名草子さん:2005/12/08(木) 12:43:48
>>795
ワロスww
798無名草子さん:2005/12/08(木) 16:02:06
JMMをそんな風に読む輩がいるとは驚きだ。
そんな俺は冷泉彰彦氏のコラムが好き。
金融の専門家に聞くは、最近では追いきれなくなってきた・・・
799無名草子さん:2005/12/08(木) 16:10:22
ファシズム→エクソダス→共生虫
800無名草子さん:2005/12/08(木) 19:47:25
龍は恐るべきコンプレックスのかたまり!
801無名草子さん:2005/12/08(木) 20:39:32
この人の本おもしろくないよ。
なんで売れてるのかわかんない。
802無名草子さん:2005/12/08(木) 23:01:52
オレンジレンジ全然良くないよ。
なんで売れてるのかわかんない。

ちょっと違うか・・・
803無名草子さん:2005/12/09(金) 19:30:09
>>312
唐沢寿明とかは?
804無名草子さん:2005/12/09(金) 20:06:38
短編で読みやすく面白いのは
・走れタカハシ
ジャズとイタリアで気取ったメルヘン
・恋はいつも未知なもの
大作
・コインロッカーベイビーズ
十代で読んでおくべき(童貞君へ)
・69
戦争や日本が好き
・5分後の世界

上の作品どれも大好きです。村上龍が面白くないというのは自分にはわかりません
半島は読んでません。

辞書やwikiでわかりますが
コンプレックスは”複合”という意味です
劣等感という使い方は日本だけの誤用です(詳しくはウィキペデリアで)
805無名草子さん:2005/12/11(日) 15:27:14
>>804
工房乙
806無名草子さん:2005/12/11(日) 19:19:27
どうでも良い話なんだけど、手元にある文庫の巻末の著者略歴にデビューして2,3年くらい後に「大麻所持で逮捕」ってあるんだけど、他の本の略歴には出てない。
807無名草子さん:2005/12/11(日) 19:29:27
>>806
逸れは本当?
808村上龍:2005/12/11(日) 19:59:15
しかし、私の本にでてくる女は賢いし、色々なことを知っていてながら売春やSMなどわけのわからないことをしているが、そういう女と現実では出会ったことがない。
実際にラブ&ポップにでてくる女はいるだろうか?
あんなことを思って行動する女子高生はいないと思う。
援交する女子高生であそこまで考える人はいるのだろうか。
私自身の気持ちを投影しているだけではないだろうか。
小説家一人の力なんてたかが知れているが、
小説家の仕事というのは言葉を持っていない人々の言葉を翻訳することだと思っているが、
あまりに現実の女子高生の考えを越えてしまって虚構を創っているのではないかと自分で自分を疑ってしまう。
みなさんあまり深く考えないように。
かといって従来のジャーナリズムの如く考えるフリをして実は安心するということだけは避けたいと思っているが、
きっと伝わらないだろうな。

じゃあ、また。
809無名草子さん:2005/12/12(月) 00:04:31
黙れ豚
810無名草子さん:2005/12/13(火) 20:29:49
龍やけど、豚ってワシのことやろ!SMクラブでも豚って怒鳴られたんや!
それにしてもワシの借金いつまでも減らんな・・・
811無名草子さん:2005/12/13(火) 23:19:39
偉大だ
812無名草子さん:2005/12/13(火) 23:40:37
69 ワロタ
813無名草子さん:2005/12/14(水) 13:48:34
ホワイトバンドはまだつけてるのかな
814無名草子さん:2005/12/15(木) 11:39:22
コインロッカーベイビーズにはとても衝撃を受けました
みたいなこと言ってた俳優誰だっけ。
安藤政信?武田しんじ?浅野忠信?その辺の人だったと思うんだけど。
うろ覚えでごめん。
815無名草子さん:2005/12/15(木) 19:37:19
オフレコ。龍は以前アルマーニのスーツを着てアルマーニ本人と対談した。
が、対談終了後アルマーニは「あんな醜い男に私のスーツを着てほしくない」
と、スタッフに不満をもらした。
816無名草子さん:2005/12/15(木) 21:40:41
龍さんだってホモの作った服着たいと思ってません(><)
817無名草子さん:2005/12/16(金) 11:20:01
>>816
コイツはらりって黒人のチンポを咥えてるくらいだから
ホモだよ。ブルーの描写は、アレはフィクションでもなんでもない。
だって、俺も黒人のチンポ子くわえたことあるもんね。
実際、黒人ってチンポ子自体はそんなに臭くないんだ。強烈なのはワキガだね

村上みたいなミーはーはどうせブランド品着るんだから,ていうかぶランド着てる
時点でホモの服きてるわけだな。デザイナーでストレートなんてほとんどいない。
それにしてもコイツの言動はホモ丸出しだよな。
全ての男は消耗品である、なんてドMかホモしか書けないよ。
818無名草子さん:2005/12/16(金) 14:56:10
↑はぁ?
819無名草子さん:2005/12/16(金) 15:35:30
社会派な小説は好き
でも、エロ系のはキモくて読んでられないな
820無名草子さん:2005/12/16(金) 15:39:52
世界の最先端の流行を作り出すのはゲイだって言ってたよ
821無名草子さん:2005/12/16(金) 19:31:01
>>819
エロ系って?
822無名草子さん:2005/12/16(金) 22:36:07
美奈子じゃなくてドラゴンが死ねばよかったのよ!
823無名草子さん:2005/12/16(金) 22:58:53
この馬鹿毒雑でも粘着してたな
824無名草子さん:2005/12/17(土) 20:11:33
アルマーニそんなこと言いやがったか!ワシは醜いんかい!
高岡早紀にカッコイイって言われて気づいたら保坂に取られてん。
おかしーなー。自分では松田優作に似てる思ってんけどな・・・
825無名草子さん:2005/12/18(日) 02:09:09
この人は日本の批判を言いっぱなしで、対案も示さない。
対案は解っているが、今までの自分の主張と矛盾するから言えない。
今は混乱しているが、晩年には変節してくれることを期待する。

826無名草子さん:2005/12/18(日) 03:16:31
村上龍ってサヨクなのかな?戦中派の日本人を
批判したエッセイかなんかあったような。
827無名草子さん:2005/12/18(日) 15:26:55
>>821
イビサとかエクスタシーとかのねちっこいやつ
脂ぎった中年オヤジの幻想みたいな感じなの
作品的な評価はあるかもしれないけど、生理的に苦手ってだけね
828無名草子さん:2005/12/19(月) 01:36:46
>>826
青春時代を否定したくないだけじゃないの。
829無名草子さん:2005/12/20(火) 15:23:32
龍さんの小説は読んでて気持ち良い。勃起の連続で脳ミソとろけそう。
830無名草子さん:2005/12/20(火) 19:48:18
龍は自分の映画が評価されないことに対して常にイライラしている。それだけ。
831無名草子さん:2005/12/20(火) 19:52:22
>>830
マジレスするとさほど評価出来る余地も無いしな。あの龍が現場で俳優やスタッフに
どういう指図をしてるのか想像もできん。
832無名草子さん:2005/12/20(火) 20:01:41
映画に関しては、お前がだいじょうぶ?マイフレンドって感じ
833無名草子さん:2005/12/20(火) 20:54:33
龍はちょっと大衆をバカに描きすぎな気がする
834村上龍:2005/12/20(火) 21:22:05
この国の人々はなぜそんなに他人に興味をもつのだろう。
私の批判は聞くが、悪口しか言えないのだろうか?
言いたいことがあるなら私と対面して直接して言えばいい。
あっ言えないか。
そんなコネもないだろう。
この国の人々は奴隷ばかりで伝える情報もたかが知れているし、別に知りたくもない。
835無名草子さん:2005/12/20(火) 21:30:15
      ∩___∩
   (ヽ  | ノ      ヽ  /)
  (((i ) / (゜)  (゜) | ( i)))  
 /∠彡    ( _●_)  |_ゝ \
( ___、    |∪|    ,__ )
    |     ヽノ   /´
    |        /
836無名草子さん:2005/12/20(火) 21:47:45
>>826
戦中派だけじゃなくて、
過去だろうが現在だろうが、
自分以外の日本人の男は全員嫌いなんじゃないか?
彼は
837無名草子さん:2005/12/20(火) 23:10:01
またあいつアホな自演してるわ
838無名草子さん:2005/12/20(火) 23:51:27
>>836
「基本的に私は男の味方だ」とよく言ってる
839無名草子さん:2005/12/21(水) 08:03:45
小説に限らず、いい作品創る奴って隣にいたらムカつく奴多いな
840無名草子さん:2005/12/21(水) 16:30:50
俺トパーズは劇場で観た。

勃った。
841無名草子さん:2005/12/21(水) 18:18:51
文庫のオーディションはなんでこんなに誤字が多いんだか。
恋人が変人になってたのはワラタが。
842無名草子さん:2005/12/21(水) 20:24:55
松田優作の息子がでてる映画かドラマの原作なんだったか教えてプリーズ
843村上龍:2005/12/21(水) 22:02:28
>>842
昭和歌謡曲大全集

原作も面白いから読んでほしい。
この書はとにかく楽しく書いた。
あんなに楽しく書いたの69以来だ。
844無名草子さん:2005/12/22(木) 00:44:53
でも69って村上龍の中じゃ駄作の部類に入るんじゃないか
845無名草子さん:2005/12/22(木) 01:45:12
↑面白いよ!
846無名草子さん:2005/12/22(木) 14:34:13
インザミソスープ
今まで読んだところの龍作品ではいちばん面白いかも
847無名草子さん:2005/12/22(木) 15:13:22
『五分後の世界』のラストが意味わからなくてもやもやするんだけど

誰か教えて!
848無名草子さん:2005/12/24(土) 02:26:24
周りでは評判だった、限りなく透明に近いブルーをやっと読んだけど、本当に気持ち悪くて吐き気を催した。
最初ら辺の乱交パーティー?でもう限界で、その先は読まなかった。
最後まで読む価値あり?
849無名草子さん:2005/12/24(土) 16:38:54
>>848
同感。しかもこの人この本で新人賞取って小説家になったんだよな。
もし賞を取れてなきゃおそらく浮浪者になってたわなwww
850無名草子さん:2005/12/24(土) 16:42:43
>>847
ミズノ少尉ホモセクシャルでオダギリに欲情したんだよ
851無名草子さん:2005/12/24(土) 18:33:23
龍の映画に出演した役者は見事に落ち目となります。
まさに、さげまん監督!
852無名草子さん:2005/12/24(土) 18:38:57
イヴに龍の小説を読む
最高
853無名草子さん:2005/12/24(土) 19:30:04
>>848
吐き気もよおしたとかって龍が聞いたら喜ぶ
褒め言葉だと思う
854無名草子さん:2005/12/24(土) 22:38:12
最後の家族読んだ
ひきこもりの原因になっているもの(すべてじゃないが)を
書いているね
この人はえらいね
855無名草子さん:2005/12/25(日) 00:03:01
>>854
そういう意見を待ってた
856無名草子さん:2005/12/25(日) 00:07:40
「最後の家族」って文庫化してくれれば読むのにな
857無名草子さん:2005/12/25(日) 02:09:14
してなかったか?
858無名草子さん:2005/12/25(日) 03:31:23
>>856
かなり前にしてますが・・・
859無名草子さん:2005/12/25(日) 06:56:09
妹は賢いし
父親はどんどん気づいていくし
主役の男の子は勇気があるし。
これはハッピーな話だった
860無名草子さん:2005/12/25(日) 09:07:22
>>859
そうだね
家族が別の道を選んで物理的に離れることを幸せに描いていたと思う。
でも長男が法律を自分の進む道に決めるあたりは
ちょっとおれから見ると動機付けが足りないと言うか
むりやり感があったかな・・・
861無名草子さん:2005/12/26(月) 00:12:26
個人的には映画の「ラブ&ポップ」が最高だった。
862無名草子さん:2005/12/26(月) 06:52:39
コインロッカー・ベイビーズで、ハシの母親って
結局最後まで誰か分からないんだっけ?
863無名草子さん:2005/12/26(月) 07:18:05
それってネタバレじゃね?
864無名草子さん:2005/12/26(月) 17:24:00
>>861
俺も好きだが
ラストのカバンに入ってた紙切れに何が書いてあったのか
原作知らないとわかんなくない?
ちょっとそこが気になった
865無名草子さん:2005/12/26(月) 18:15:02
>>863
えっ?このスレネタバレ駄目かな?
最後の精神病院の、足と指だけ見えてる女かなと思ったんだけど
866無名草子さん:2005/12/27(火) 20:03:40
龍やけど、来年はジーパンの似合う有名人NO1になるのが目標やで。
有名人とちゃう?やかましい!ワシは有名なんや!
867無名草子さん:2005/12/27(火) 23:08:14
くだらねえレスしかできねえんだな
868無名草子さん:2005/12/29(木) 18:54:02
くだらねえのは龍の作品とそれをありがたがって読んでる奴
869無名草子さん:2005/12/29(木) 19:12:11
>>868
わたしのこと
870無名草子さん:2005/12/30(金) 21:15:09
>>864
「援交して何が悪いの?」→「周りに死ぬほど悲しむ人間がいる」
これしか言いようが無いのかと少し納得した。
871無名草子さん:2005/12/30(金) 22:22:29
>>870
ホームレスを殺しちゃいけない理由は
何の利益もないからだそうだ
突き詰めるとみんなこんな理由になっちゃうのかな・・・
872無名草子さん:2005/12/31(土) 09:15:59
龍は女の私にとって
男の気持ちの最大公約数を知る指針のようなもの
873無名草子さん:2005/12/31(土) 13:02:52
最後の家族読みました
西武線沿線の私には舞台が空想でなく地元で取材したのがよくわかります
所沢に村上龍来て取材したんでしょうかね?うれしいです
874無名草子さん:2006/01/02(月) 04:26:28
限りなく透明に近いブルーはまじでサイコーだった。
トパーズもなかなかよかでした。
875無名草子さん:2006/01/02(月) 18:47:14
龍は何を選ぶんだろうか?

【書籍】「はじめての文学」今秋刊行開始予定
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/musicnews/1136124692/
876無名草子さん:2006/01/03(火) 20:05:15
外人が殺しまくるやつはなんでしたか?
あと、あしをきられそうになるやつ

も一度よんでみたい。
877無名草子さん:2006/01/03(火) 23:02:09
>>876
上が「インザ・ミソスープ」
下が「オーディション」
だったと思う。
878無名草子さん:2006/01/04(水) 23:54:18
バアチャンが半島を買ってたので、遅蒔きながら読んでみた
ブ厚さに腰が引けたがほとんどの部分は修飾で、とても読みやすかった
餃子屋シーンで泣いた

オススメ
879無名草子さん:2006/01/05(木) 12:41:31
ドランクドラゴンの太った方
880無名草子さん:2006/01/05(木) 12:59:32
塚時か。ツカジのこと憎めなかったのは龍の面影があったからなのか?
881無名草子さん:2006/01/05(木) 18:03:26
11日にエッセイ集が出るみたいね
882無名草子さん:2006/01/05(木) 18:16:14
俺は知っている。ホームレスより村上龍のような奴こそが社会的弱者である。
883無名草子さん:2006/01/05(木) 18:16:26
>>879

 確かに。2chでたまに見かけるオタクAAにしかみえないよね。
そういう人が、

   …このオレのようにとびきりのイイもの食って全身超一流の
  ファッションでビシっとキメて、最高級のクルマ乗り回して最
  高にイイ女抱いてないといい文章なんか書けやしないんだ

みたいなこと昔書いてたのを見てアゼン。
  
884無名草子さん:2006/01/07(土) 20:35:35
誰や!顔痩せのヘッドギアなんか送ってきやがったのは!どういう意味やねん!
885無名草子さん:2006/01/08(日) 03:10:16
ドグラとコインロッカー同時に古本屋で買ったけど難しいね
理解できる人羨ましい
886無名草子さん:2006/01/08(日) 13:25:28
ドグラって何かわからんけど
コインロッカーは面白さがわからず挫折した。
面白くなる前だったのかな。。。
887無名草子さん:2006/01/08(日) 19:28:43
分からないってのは何が分からんの?
888無名草子さん:2006/01/08(日) 19:57:00
>>887
みんな絶賛してるでしょう
何を評価してたんだろう
上巻でやめたのだが
889無名草子さん:2006/01/08(日) 19:59:41
何で上巻でやめたのに分からないと言ってるんだろう?
あと「みんな」とか言わないでちゃんと自分で読みきって評価する感性が無いのか。
890無名草子さん:2006/01/08(日) 20:21:27
>>889
あら手厳しいね
龍のSM関係の読みやすいものは好き。あとエッセイ
でもコイン〜は好みじゃなくて読みすすめる意欲がわかなかったということなんだな。
でも無視できないほど色んなジャンルの人がいいというんで読んでみただけ
でもやっぱ挫折した。もともと読書量多いほうじゃないし
891無名草子さん:2006/01/08(日) 20:35:00
読み終えれないってのと、読み終えてない物について語るってのが理解出来ないけど
読書に向いていないんじゃないか。
892無名草子さん:2006/01/08(日) 20:37:55
>>891
あらひどいね
文学板ならまだしも一般書籍板なんだから
どっぷり文学してなくてもいいんじゃない?
本好きはしらんけどそうでない人は興味なかったら途中で読むのやめるよ

「どんなつまらない本でも完読する!」ってか?
評論家じゃあるまいし・・・
文学板向きなんじゃないの?あなた
893無名草子さん:2006/01/08(日) 20:38:55
馬鹿はスルーだな。
894無名草子さん:2006/01/08(日) 20:44:02
捨て台詞か。路上ナンパでブスって捨て台詞吐くギャル男並。
どっちが馬鹿だ。相手して損したわ
895無名草子さん:2006/01/08(日) 20:55:00
上巻で退屈してやめたってのはそんなに悪い意見じゃない。
出だしから読者をグイグイ引きこむようなのをよしとする風潮もあるからね。
896無名草子さん:2006/01/08(日) 21:31:26
エロやグロやSMや暴力の刺激が無いと読書に耐えられない
痴呆が増えたという事だね。
897無名草子さん:2006/01/09(月) 01:12:49
コインロッカーはキャラクターが可愛かったからどうにか読めました。
限りなく〜なんとかは萎えました
龍の読みやすい本教えて下さい
898無名草子さん:2006/01/09(月) 01:37:38
龍の本は量もそんなに長いのはないし、読者サービスも旺盛な方だし
よっぽどの活字離れじゃなきゃ読了できると思いまんこ。
気に入るかどうか、理解できるかどうかは別にしてね。
コインロッカーのキャラクターが可愛いという感想は斬新だね
899無名草子さん:2006/01/09(月) 01:53:21
松本大洋に似た漫画があるよ
グロかわいいです
900無名草子さん:2006/01/09(月) 04:09:49
イビサ読んでると脳が覚醒する感じ
901無名草子さん:2006/01/09(月) 06:36:05
松本太陽か。キクとハシなんかは「ピンポン」の二人に似た部分もあるかもね。陰と陽というか
902無名草子さん:2006/01/09(月) 22:57:07
ピンポンじゃなくて鉄コン筋クリートのことだろ
903無名草子さん:2006/01/10(火) 02:09:20
ピンポンしか読んだ事ないんだ。それ見かけたら買って見るね。
904無名草子さん:2006/01/10(火) 02:43:32
>903
ピンポンも言われて見れば…
テッコンはしろ、くろつーリアルタオキャラでてくるよ
905無名草子さん:2006/01/11(水) 20:15:48
今日発売の「村上龍文学的エッセイ集」どこにも売ってねー
906無名草子さん:2006/01/11(水) 20:17:27
半島を出よ・・・手をつけてませんorz
907無名草子さん:2006/01/11(水) 20:23:00
自選小説集で限りなく〜読んだけど不快な気分になっただけだった。
がっかりした・・・
解説読んだら春樹のことも書いてあってさ、その解説も気持ち悪かった。
つか2人共ブサイクすぎる。
908無名草子さん:2006/01/11(水) 21:05:37
村上龍・・限りなく馬鹿に近いブサイク・・・
909無名草子さん:2006/01/11(水) 22:30:30
そんな男に女は弱い
910無名草子さん:2006/01/12(木) 16:17:26
>>909
そんな男は女に弱い、だろ?
911無名草子さん:2006/01/12(木) 17:59:38
どーでもいい
豚に興味ない
912無名草子さん:2006/01/12(木) 18:37:51
龍はマキよりココ山岡のほうが高級だと思い込んでいた大馬鹿者
早く借金返しなさい!
913無名草子さん:2006/01/13(金) 20:21:25
どっちもどっちだろ
914無名草子さん:2006/01/19(木) 19:03:40
これまで龍が馬鹿にしたり差別したことー
清掃業、イトーヨーカドー、演劇、郵便局員、未熟児、貧しい国、不細工
じゅわいよくちゅーるマキ、日本国家、坂本竜馬、さだまさし、高橋源一郎
桂三枝、ホームレス、フリーター、ガソリンスタンド店員、『ヨシオ』という名前・・・
しかし、龍に警告する。
お前の発言力が強かったのは20年も前のことだ。お前自身がその自覚を持て!そして去れ!
915無名草子さん:2006/01/19(木) 20:14:13
龍>>>>>>>>>>>>>>>>>>>914
916無名草子さん:2006/01/20(金) 09:57:16
>>914
ソースよろ
917無名草子さん:2006/01/20(金) 17:07:17
>警告する。
918無名草子さん:2006/01/20(金) 19:20:15
? ?.
?? ??
???? ????
??????????????
?????????????????
?????????????????
?????????????????
?????????????????
???????????????
????????????
???????????????
?????????????????
?????????????????
これを見ると今年の受験に落ちます。
これを今から1時間以内に3回他スレにコピペすれば100%、受かります。
貼らないと 落 ち ま す
919無名草子さん:2006/01/20(金) 19:41:48
>>918
うわぁ恥ずかしい
920無名草子さん:2006/01/20(金) 20:05:56
今時、龍を支持してるやつって馬鹿で不細工でモテない奴が90パーセント
921無名草子さん:2006/01/20(金) 21:22:40
↑ブオトコ




922無名草子さん:2006/01/21(土) 00:26:43
確かに龍って「かっこよく」はないよな。
さらによく考えりゃむしろ不細工・・・?
いやいや、俺は好きだけどね。塚地は少し言えてる・・・
龍はどう思ってんだろ。あれだけ言うけど、実際龍村上龍を初めて見て
え?ってなった人かなりいそうだなあ。
若いころはものすごかっこよかったのかな?
923無名草子さん:2006/01/21(土) 01:01:51

村上龍って
二枚目じゃないけど
セクシーだと思う。
結婚してくれるなら結婚したいです。

924無名草子さん:2006/01/21(土) 01:32:50
映画小説集
925無名草子さん:2006/01/21(土) 02:08:29
>>920
今時、たかが小説家に支持とかなんとか言ってる奴って
馬鹿で不細工でモテない奴が90パーセント
926無名草子さん:2006/01/21(土) 07:13:21
お前ら面白いな
927無名草子さん:2006/01/21(土) 09:07:50
長崎オランダ村で村上龍は自分の事を脚が短いとか顔がでかいとかいってたけどな。
どうせろくに読んでないで勘違いしてるんだろうが
928無名草子さん:2006/01/21(土) 10:23:26
凄いね、実はまだまだ読んでないのたくさんあるんだよ!
長崎オランダ村は知ってるぞ
929無名草子さん:2006/01/21(土) 18:05:37
おまえら、みんな十代か二十代だろ?龍なんて読んでると時間の無駄になるぞ。
930無名草子さん:2006/01/21(土) 18:12:55
そんな貴方はじゃあ誰かいる?
時間の無駄ではない読む価値のあるお勧めの作家
931無名草子さん:2006/01/21(土) 18:19:40
今なら、9・11及びそれに連動するルポや歴史、宗教についての書籍がいいね。
ただ、龍と落合信彦は駄目だぜ。
932無名草子さん:2006/01/21(土) 19:23:58
911つったら非戦から龍にはまったのは俺くらいだろうな
933無名草子さん:2006/01/21(土) 19:31:52
龍なんて昔は坂本龍一と対談で、資本主義なんだから戦争をやるのは仕方ない
なんて言ってたんだぜ。それが今は非戦だもん・・・・
934無名草子さん:2006/01/21(土) 20:29:47
資本主義は戦争を避けて通れないってことじゃないか?
でも戦争以外にもないものかと、色々考えてる。
だがホワイトバンドは嫌いだ。ふざけんなと言いたい。
935無名草子さん:2006/01/21(土) 20:38:31
もう少し全世界がコンピュータネットワーク依存すればもっと効率のいい戦争が出来そうなんだけどな
今の戦争は人命含めて資源の無駄遣い杉
936無名草子さん:2006/01/21(土) 20:48:44
最近、小説をもっと読みたいし映画ももっと観たいと思うのですが、
なかなか見ない自分がいます。決してめんどくさいわけではありません。
何故なのか自分でも分からないので、少し考えてみました。
そこに、「染まる」という文字が浮かんできました。
染まるのは、イヤですね
937無名草子さん:2006/01/22(日) 21:51:59
五分後の世界って、村上龍の白人や西洋に対する劣等感が濃厚に反映されてる。
938無名草子さん:2006/01/24(火) 23:00:14
>>937
あの辺の世代は皆そうだってイメージがあるんだけど
他の人はそうでもないの?他良く知らないからなあ。
939無名草子さん:2006/01/24(火) 23:02:16
ダチュラ
940エスプレッソ:2006/01/25(水) 10:36:30
「黒い鳥が来るよ」ってかw
941無名草子さん:2006/01/25(水) 13:11:47
795 :無名草子さん :2005/12/08(木) 11:21:54
読んでるのは女と学生だけでしょ?
この人たいした大学出てないからビジネスの参考にもならないし。
こんなのどこがいいの?
ほりえもんのが実践に役立つし成功哲学に証があるから数段ましだと思う。


>>795よ、今ここで発言してくれ。
942無名草子さん:2006/01/25(水) 14:00:57
(笑)
943無名草子さん:2006/01/26(木) 03:54:07
(キモい)
944356:2006/01/26(木) 04:48:50
ざっと読んだけど、あまり人徳ないようですね。
小説で読ませればいいわけだからいいけど。なんだかかなしいな。
ホンット人気ないなこの人。でも皆読んでる。
945無名草子さん:2006/01/26(木) 08:34:45

>>795
(・∀・)出てきてよー
946無名草子さん:2006/01/27(金) 15:37:48
795みたいなアホにもう一回出てくる根性があるとは思えないが、
>>944みたいな馬鹿な煽りは大量に書き込んでそう
947無名草子さん:2006/01/28(土) 14:57:17
>>944
何を読んで「人徳がない」って思ったの?
それと人気がないのに皆読んでるってどういう意味?
948無名草子さん:2006/01/28(土) 17:42:01
筑紫の番組に出る時点でおかしい。
949無名草子さん:2006/01/29(日) 09:27:31
村上龍は一日も早く本業に戻ることを勧める。
時代に寄生する商業的物書きに成り下がってはいけない。
950無名草子さん:2006/01/29(日) 11:18:20
龍言飛語はフュージョンした龍とたけしが書いてるのかとオモタ
読んでてムズムズしてくる
951無名草子さん:2006/01/30(月) 11:09:27
村上龍の発言を
ここに書き込んでくれ↓

ライブドア事件@一般書籍板
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/books/1138277671/
952無名草子さん:2006/01/30(月) 23:26:30
村上龍に質問
「何故日本に住んでいるんですか?」
953無名草子さん:2006/01/31(火) 12:41:13
パラサイト作家
時代に寄生しないと何も書けない。
自分の低俗なドグマを撒き散らすだけの害虫。
映画など、門外漢の活動は即刻やめよ。

テニス、スクーバ、キューバ音楽…
え、何もう飽きたの?
日本の悪口書いて、日本で稼いでいるんだから矛盾もいいとこ。
アメリカの市民権を取って、NYで暮らしなさい。

『限りなくブルー』と『コインロッカー』以外はクズ。
所詮、作家などというものはキャパに限界があるんだよ。
処女作にすべてをつぎ込めば、残りのカスで食っていく
しかない。
終身刑の受刑者だって小説は書ける。
ユダヤ問題の核心を知らない彼に、国際的感覚はゼロ。
ブスが嫌い?
あんた自分の顔見たことあるのか?
ブサイクでデブ。
哀れな男、恥を書き続けて得る収入にしては少なすぎる。
一度書いてしまえば、もう取り消しはできないのだから怖い商売だ。
『ファウスト』
『神曲』
『失楽園』(当然ミルトンの方)
こうしたものが価値ある文学と呼べるのだ。
村上氏のようなゴミを頭の中に入れるべきではない。
腐ったドグマを刷り込まれるだけ。
954無名草子さん:2006/01/31(火) 13:48:24
なんかさ、有森のダンナのガブリエルっていたじゃない?
あれの告白本だした出版社が、今度は村上の本を出そうと
して、キューバ行きの旅費とか出したらしいんだが、いつまで
たっても龍が本を書かないので訴えたって聞いたんだけど、
この話しホント?
955無名草子さん:2006/01/31(火) 14:12:22
日本に住んでるからこの国の問題点が明瞭に見えてくるんじゃないのか
日本に住んでいたら日本を批判することは許されないのか
956無名草子さん:2006/01/31(火) 14:25:11
↑馬鹿、そういうことじゃなく、自分はその「日本」と
「日本語」に寄生して商売してるのに、そういう事に
対する自省が無いのがイタイんだろw
無責任なヤジ馬だね。遠くから石投げてるだけ。
957無名草子さん:2006/01/31(火) 16:54:42
エヴァに登場する鈴原トウジと相田ケンスケって龍の愛ファシからとったらしいよ
958無名草子さん:2006/01/31(火) 16:56:20
>>956
誰かが言わなきゃいけないのに誰も言わない事を彼が言っているとは思わない?
おれは偉いと思うがな
959無名草子さん:2006/01/31(火) 18:00:50
日本、を批判されて日本全体を見渡して共感、もしくは反論できるタイプと
日本を批判されて、反感以外の感情を持てない馬鹿の二種類が居るんだろうな
960無名草子さん:2006/01/31(火) 18:27:28
>>953
何で外国の古典から挙げてんの?日本の現代作家から挙げられないの?
「ブルー」や「コインロッカー」が良くて「ファシズム」とか「共生虫」が駄目なのは何で?
961無名草子さん:2006/01/31(火) 18:46:53
村上龍は文学やりたくないんだろ
現代を描きたいと思ってるんだから時代に合わせて扱う題材が変わるのは当然
ただ根底で彼が主張してることは一貫してると思うけどな
愛と幻想のファシズムなんかにはそれが特に濃厚に現れてる
962無名草子さん:2006/01/31(火) 18:48:03
村上龍の致命傷は、一般的な社会経験がないことである。また、取材したことで納得してしまう。
例えば、援助交際の女子高生を取材したといっても核心部分を話すわけがない。
龍自身インタビューを受けても核心部分など話さないだろう。
龍だけではないが「本人に取材した」ことがイコール本音を聞けたという意味ではないのである。
963無名草子さん:2006/01/31(火) 18:57:06
>>962
そうだね〜。おれもそれは考えた事がある。
龍に限らず一般社会にでずに作家になった人は皆抱える悩みだと思う。
964無名草子さん:2006/01/31(火) 19:18:20
>>960
有名な文学作品を挙げる→とりあえず反論されないだろうし、このスレの連中もビビる
→そんな小説を理解できる>>953はすごい→>>953はすごいから>>953の行ってる事は正しい
→よって村上龍は糞
とか期待してるんじゃねーの?「村上龍は糞」しか言ってないのにな。
965無名草子さん:2006/01/31(火) 20:28:53
>>960
「ブルー」「コイン」と「愛とファシズム」「共生虫」との違いわからん?
共生虫はともかくファシズムは、龍好きの自分には哀しかったよ
966無名草子さん:2006/01/31(火) 20:59:47
たった今さんま御殿で、デ・ニーロがレストランで2ドルでもめたって
話が出た。←あまり関係ないけど村上龍とデ・ニーロはまったく違う種の
人間だよね。
村上龍って喋りすぎなんだよ。作家だから仕方ないという意見がありそうだが、
そうではなくて「口」にしすぎ。自分の中のインテリジェンスに自信があるから、
もう色々言いたくて我慢できないんだろう。
あとモテる人の文章じゃない。ラジオの時、津島さん?と喋ってても、
だめだなあこいつ。ホントにモテるの?と思ってしまう。
村上龍好きだけど、この頃色んな疑問を抱く。
967無名草子さん:2006/01/31(火) 21:04:27
>>955

日本や日本人を批判することは悪いことではない。
ただこの手の批判をする連中は自分がその日本人であるという認識が
欠落しているのが問題。
落合信彦や村上龍あたりは自分が何人なのかよく分かっていないようだ。
968無名草子さん:2006/01/31(火) 21:20:05
典型的な戦後数年の人間。古い。
僕らもやがて古い人間になる。村上龍は自分が古いということを自覚していない。
龍自信が言っていたように、老人は醜い、黙ってろ、古い・・・。
じゃああんたももうそろそろだな!これはめでたい事である。
969952:2006/01/31(火) 23:17:44
日本には批判すべき点は他国と同様に数多くあると思う。
この人の日本批判には頷く点も多いが、外国を引き合いに出す場合には
その国を総合的に見た上で相対的に是々非々で批判すべきだと思う。
あれほどまでに日本に絶望をしながら、結局日本に住むことを選択している。
そこには無意識であっても理由があるはず。嫌味ではなく本気で知りたい。
970無名草子さん:2006/02/01(水) 00:30:58
ほんとに絶望してるならわざわざ批判なんか書きつづけないよ
971無名草子さん:2006/02/01(水) 01:35:22
ルサンチマンをクオリティーじゃなくクオンティティーで晴らそうという人だから。
クオリティーに逃げ込めないように相手のクオンティティーだけを見ようとするし、
972無名草子さん:2006/02/01(水) 01:41:22
>>966
自分も思った。
好きな作家だけど、ラジオ聞いててうんざり

メランコリアって小説とまったく同じで
相手の気持ちとか無視して喋り続けて
存在無視して、それ以上に自分の語りに価値あって
強制的に相手をマゾにするってやつ。じっさい何かの代弁してたり
聞き手を圧倒するくらいの共感あった頃はモテたんだろうけど
ちょっとね。津島さん可哀想すぎる。
あいつの自慰を、仕事だし「へえ、へー」って
我慢して受け皿しなきゃならない形。
セクハラ上司かおまえは、と読むの止めることにした
973無名草子さん:2006/02/01(水) 04:45:16
>>956
「日本国内で日本の批判をすること」と「日本と日本語に寄生すること」の違いを説明しなきゃ議論にならないだろ馬鹿
>無責任なヤジ馬だね。遠くから石投げてるだけ。
は?
974無名草子さん:2006/02/01(水) 05:45:56
半島を出よ、只今完読。大作だったな。バトルロワイヤル同様に映画向きだが5、6時間の大作にしないと意味なし。村上さんは年齢的にこれが最後の大作になるかな。この作品は感動したよ。俺の中では村上さんの傑作だな。  
975無名草子さん:2006/02/01(水) 08:15:31
価値のある人
まあ読み手が判断すればいいことだが
976無名草子さん:2006/02/01(水) 14:06:18
ルサンチマンを質じゃなくて量ではらす???意味不明だから、具体的な根拠を交えて、もっと普通の日本語を使ってください
それと自演するときに「龍好きだけど」「好きな作家だけど」とか断るのは見苦しいので止めてください
977無名草子さん:2006/02/01(水) 14:22:43
自演?どゆこと?
978無名草子さん:2006/02/01(水) 15:38:34
>>976
----------------------------------------------------------------------------------
ルサンチマン【(フランス)ressentiment】

強者に対する弱者の憎悪や復讐(ふくしゆう)衝動などの感情が内攻的に屈折している状態。
ニーチェやシェーラーによって用いられた語。怨恨(えんこん)。遺恨。
-----------------------------------------------------------------------------------

日本に対して火病る韓国人みたいなものだと思えばいいんじゃないの

979無名草子さん:2006/02/01(水) 22:27:07
>>978
それは違うな。中国や韓国の人が日本を嫌悪するのと
村上龍は違う。
980無名草子さん:2006/02/02(木) 00:04:03
>>978
村上龍は日本にコンプレックス持ってないからなあ。
981無名草子さん:2006/02/02(木) 04:08:51
村上龍の若いころ見たことある人いますか?

発言から推測するともててたっぽいこというけど
今のルックスからは想像できません。
あの年代にしても汚いほうかと思うんですが
982無名草子さん:2006/02/02(木) 12:26:38
>>981
ヒント:金
983無名草子さん:2006/02/02(木) 17:08:59
金だろうな。プライドもあるだろうが、男としての
セクシーさや強さはない。
タイマンはったら絶対弱そう・・・
984無名草子さん:2006/02/02(木) 18:16:39
前に講演聴きに行った時、龍氏見たけれども、身長がかなり低かった。
身長が低い男はそれをばねにして色んな分野で活躍している感がある。
985無名草子さん:2006/02/02(木) 21:20:35
龍は、背の高い細身の男がブランドのスーツ着ても外回りの営業マンにしか見えない。
とか書いていたが、要するに嫉妬なんだよな。
986981:2006/02/02(木) 22:48:11
>>982

デビュー作で乱交について書いたということは
小説家になる前からそれなりにもてていたと思うんですけどどうなんでしょう
987無名草子さん:2006/02/02(木) 23:34:24
>>986
もててなかっただろうな。ダメ男だったから
ああいう暗黒時代を送ったんだから。金と女、それが
当時の龍の重要キーワード。
988無名草子さん:2006/02/02(木) 23:40:29
>>986
乱交経験が無くっても妄想というか想像で書けるんじゃないか?

麻薬も老人介護も経験した事が無くても本になっているだろ?
989無名草子さん:2006/02/02(木) 23:57:08
ブルーの中のリリーって映画小説集の中の誰?
ヨウコじゃないよね。キミコ?
990無名草子さん:2006/02/03(金) 00:14:54
それなりにもててたでしょう。ちなみに69のマドンナのその後は亡くなった景山民夫の奥さんだというのは知っているよね。
991無名草子さん:2006/02/03(金) 01:10:24
誰?ハゲヤマって
992無名草子さん
>>986
そうゆう集団の中に居ておこぼれもらってたんじゃないの?
それか、よっぽど性格とかノリが良かったんだろうな。