ΩΩΩ 歯列矯正 Part 16 ΩΩΩ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1病弱名無しさん
このスレッドの情報は、矯正体験者の人達からのものがほとんどです。
もしかしたら間違いがあるかもしれません。
不安な人は書籍やネット、専門家の意見等で確認してください。
安易に矯正して後悔することのないように、患者も充分勉強しておくことが大切です。


■■■ 質問する前に読んでね ■■■
病院・医院の紹介・斡旋をするスレではありません。
各地域の病院・医院情報については、まちBBSで尋ねてください。

『治りますか?』 『期間はどのくらい?』 『費用は?』 『装置の種類って?』 『歯医者選びは?』
などなど、よくある質問は>>2-8に簡単にまとめてあります。

それぞれの体験談や感想は Ctrl + F で過去ログを検索してみてください。
時間のある人は、過去ログを全部読んでみましょう。
過去ログは>>9、関連スレッドは>>10にあります。

もっと詳しく知りたい時は>>11-12のリンクをたどってみてください。
2Q&A 1:04/09/20 23:16:08 ID:+LDaRJD8
Q1:×××ですが、治りますか?

 Q1-1. 歯並び(噛み合わせ)は悪くないのですが、×××です。治りますか?
 A1-1. 自分では悪くないと思っていても、専門医が診たらそうでないことの方がほとんどだそうです。
    気になることがあれば相談に行きましょう。

 Q1-2. 受け口の矯正で顎は引っ込みますか?
 A1-2. 顎の骨が過剰でなければ、矯正だけで引っ込んだ感じになるそうです。
    そうでなければ、大人の場合は手術をする人が多いようです。

 Q1-3. 口が前に出ている感じですが、矯正で治せますか?
 A1-3. 抜歯矯正で引っ込んだ感じになるそうです。手術する人もいるようです。

 Q1-4. 上下の前歯が触れないんですが、矯正で治せますか?
 A1-4. 開咬のケースによっては、手術なしの矯正で治るそうです。

 Q1-5. 顎が無いんですけど矯正で治りますか?
 A1-5. ケースによっては矯正で治るそうです。

 Q1-6. 一部分だけ治せますか?
 A1-6. 全部を矯正する必要のない場合は、前歯や奥歯だけ、上顎か下顎だけの部分矯正ができるそうです。
    しかし自分では部分矯正で充分だと思っていてもそうでない場合がほとんどです。
    また、差歯などで見た目だけを改善するという方法もありますが、根本的な治療ではありません。

 Q1-7. 顔が(口が)歪んでますが矯正で治りますか?
 A1-7. 骨格の問題がなければ、頬つえ、うつぶせや横向きで寝る、片噛み、唇や爪を噛む、鉛筆を噛む、
    舌癖、指しゃぶりなどの生活習慣をやめる、矯正をすることで歪みは改善されるでしょう。

    
※自己判断で決めつけずに専門医の診断を受けましょう。検査してみないとわからないこともあります。
3Q&A 2〜5:04/09/20 23:16:49 ID:+LDaRJD8
Q2:費用等について

 Q2-1. 大体の費用・期間を教えて下さい。
 A2-1. 相談0〜1万円+検査代3〜5万前後+装置代+毎回の調整費約0〜6千円、
    総額50〜150万くらいのところが多いと思われます。大抵のところで分割払いやローンが可能です。
    表裏どちらに装置をするか、ブラケットの素材によって値段は変わります。
    期間は1〜3年くらい、症状や治療方法によってはもっとかかる人もいます。

 Q2-2. 矯正による税金の医療費控除は受けられますか?
 A2-2. 領収書と診断書を添えて申告すれば控除を受けられます。分割払いでも問題ありません。
    なお、管轄の税務署によって厳しさが違います。領収書だけで通る場合もあるようです。

 Q2-3. 保険は利きますか?
 A2-3. 手術を伴う矯正や口蓋裂の場合を除いて保険外診療になります。


Q3:自分で矯正できますか?
A3:神経のない歯の亀裂や歯茎のはれなど危険が伴いますが、できなくもないようです。
  しかし、歯根が傷んで歯が抜けやすくなるかもしれません。
  取り返しの付かないことになる可能性もあるので、専門医にかかりましょう。


Q4:差歯や神経を抜いたなど治療済みですが矯正できますか?
A4:根と歯茎の状態が良好なら大丈夫でしょう。
  ただ差歯や補綴物(詰め物)は、作り直す必要があるかもしれません。


Q5:顎関節症なんですが矯正で治りますか?
A5:まずは口腔外科などの顎関節症専門の科で診てもらって、必要なら顎関節症に詳しい
  経験豊富な矯正医を紹介してもらうのが良いでしょう。
  噛み合わせに問題のある人の矯正では、症状の改善、悪化防止に期待はできるが、
  必ずしも良くなるという保証はないそうです。
4Q&A 6:04/09/20 23:17:19 ID:+LDaRJD8
Q6:病院・医院選びについて

 Q6-1. 良い病院、良くない病院について教えて下さい。
 A6-1. 例えば、信頼できる一般の歯科で紹介してもらったところ、
    地元で評判のいいところ、日本矯正歯科学会の認定医や指導医のいるところ、
    自分の希望する矯正方法を取り入れている矯正歯科などを中心に
    カウンセリング(必要なら検査も)を受けて複数の矯正歯科を比較検討して決めましょう。
    市販の本やパンフレットではなく医師が以前担当した自分と同じような症例の写真を見せて、
    納得がいくまで詳しく丁寧に説明してくれる、通いやすい距離にある矯正専門医が良いでしょう。

    認定医や指導医の資格は一般的な判断基準にはなりますが、
    中には問題のある認定医や、あえて認定医の資格を取らない医師もいるそうです。

    健康より美容を優先する噛み合わせを無視した考えのところ、歯科助手や衛生士が調整するところ、
    一般歯科や他の診療科目をあげているところは避けましょう。
    大学病院は土日休みのところが多く、研修医に処置されることも多いので
    必ずしも良いとはいえないかもしれません。
    OCAJに対する批判は少なくありませんが、所属の各医師の腕についてはよくわかりません。
    自分でもよく勉強していって、判断してください。

 Q6-2. なぜ一般歯科や他の診療科目をあげているところは避けた方がよいのですか?
 A6-2. 歯医者の世界は複数の専門課程を一緒に学べないシステムなので
    虫歯を治す科「補綴」(一般歯科と看板を出すところ)と「矯正」は別の専攻です。
    従って、一人の歯医者が虫歯も矯正もどっちも得意というのは一般的にはあまりなく、
    どちらかが専門外であると考えたほうがよいです。

    矯正の看板を出してるところは、矯正一本でやってきてるので経験差は歴然でしょう。
    昔から虫歯治療をしている歯科医が「僕が矯正もやるよ」ってのは
    残念な結果に繋がりそうなので、お勧めしません。
    ただし、1つのクリニックにそれぞれ専門の先生が来訪するケースも多いので確認が必要です。
5Q&A 7〜8:04/09/20 23:18:11 ID:+LDaRJD8
Q7:××才ですが、大丈夫ですか?
A7:歯槽骨、歯茎の状態が良好なら何才でも大丈夫です。
  30代〜50代で矯正を始める方はたくさんいますが、歯茎が完全に回復しなかったり、
  法令線が出やすいかもしれません。早くやるにこしたことはないので思い立ったら行動しましょう。
  子供の場合、症状によって治療を始める時期は変わります。永久歯に生え変わる頃に
  相談に行って下さい。


Q8:歯を抜かないといけないのですか?
A8:出来る事なら健康な歯は抜かない方が良いのですが、抜歯が必要な人は多くいます。
  歯の数が少ないと噛む力も小さくなり、口の安定度が低下することがデメリットといえるそうです。
  他に抜歯の影響で、ほっそりしてきれいになったという人もいますが、
  法令線が出て老ける人や鼻の下が長くなったように見える人もいます。

  非抜歯の矯正方法には歯の横側面を数ミリ以下ずつ削ってスペースをつくる方法などの他に、
  床矯正、MEAW、CADテクニックなどもありますが、すべての人が治るわけではありません。
  非抜歯にこだわった無理な矯正をすると、歯根が安定しにくく、後戻りしたり
  口元モコーリになる場合があります。

  専門医の間でも、非抜歯でやるべきだという意見、抜歯は必要だという意見などに分かれています。
  噛み合わせを正しく、美しい口元に近付けるためには、どんな矯正方法が自分には必要なのか、
  担当医とよく話し合って決めて下さい。非抜歯専門のDrの意見だけではなく、
  違った考え方のDrにも診てもらって判断するのが良いでしょう。
  どちらの方法でもいい場合は、自分の価値観で選択して下さい。

  ※抜歯する場合、どの歯を何本抜くかは人それぞれですが、 親知らず、4、5番あたりを
  4本〜8本抜くことが多いようです。抜く場所によって効果が違うそうです。
6Q&A 9〜11:04/09/20 23:18:39 ID:+LDaRJD8
Q9:親知らずどうしたらいいですか?
A9:親知らずによって歯並びが乱れてきたり顎関節症になることは多くありますが、
  それほど心配無い場合、未萌出の場合切開手術するほどのメリットがない場合、
  利用できる場合があるので、抜かなければいけない理由がないのなら残しておいた方がいいでしょう。


Q10:裏側矯正ってどうですか?
A10:表側に比べて値段が1.5〜2倍くらい高い、舌のやりばに困る、
   歯を磨きづらいので歯垢が付き易く虫歯になりやすい、慣れても喋りにくいなどがあります。


Q11:床矯正ってどうなんでしょう?
A11:まず床矯正とは、可撒式の取り外し可能な装置を用いて顎の拡大を行いながら
   歯列矯正するというものですが、この装置はワイヤーとは違って、
   三次元的な移動は行えないため、限局的な症例(軽度な症例)にしか
   用いることができないようです。

   装置的には、真新しいものでもなんでもなく、
   一世代、二世代前の装置であるとの矯正専門医の意見もあります。

   更に、床矯正を行う場合においても、最終的な微調整に関しては結局のところ
   ブラケット、ワイヤーを装着する必要がある場合も多いようです。
7Q&A 12〜14:04/09/20 23:19:09 ID:+LDaRJD8
Q12:装着、調整後、痛いです
A12:装置が当たる、奥歯のワイヤーが刺さるなどは、先生に調整してもらいましょう。それでも
   装置があたって痛かったり口内炎になってしまったら、歯科でワックスをもらいましょう。
   ハンズでも「ORTHO MATE ASO」という商品名のものが300円台くらいで売っているそうです。
   過って少しくらい飲み込んでしまっても大丈夫だそうです。
   ワイヤーを締めた後の痛みは個人差もありますが、幾日も続くようなものではありません。
   シャワーを当てたり、指でマッサージすると痛みが和らぎます。


Q13:ブラケットやゴムが着色します
A13:フッ素ジェル、タバコのヤニ、お茶やワインなどのステインが着色の原因です。
   カレ−やミートソースなどの色の濃い物でも着色しやすいので気を付けましょう。
   摂取はほどほどに、食後の歯磨きを忘れずに行いましょう。
   染め出し剤は終了後丁寧にゆすげば変色することはないようです。
   ケチャップは着色しないという報告もあります。
   着色の程度には個人差があるようですが、もしも着色してしまったら、調整の時に
   クリーニングしてもらって取り替えてもらってください。


Q14:矯正中の歯磨きは?
A14:(矯正)歯科で歯磨き指導を受けましょう。矯正中は通常より虫歯菌や歯周病菌などが
   増殖しやすいので、フッ素入り歯磨き粉などを使っての丁寧な歯磨きと、
   病院のクリーニングでケアしましょう。保定装置はパーシャルデントなどの洗浄剤で
   きれいにしましょう。

   電動歯ブラシは、装置と歯の間や空きっ歯になっているところの汚れが取れないので、
   普通の歯ブラシと併用するほうが良いそうです。
   ウォーターピックは、歯垢が落ちない&歯周ポケットを傷つける恐れがあるらしいので、
   矯正装置の凹凸部分のヨゴレ落とし専用にする方が良さそうです。
8Q&A 15〜16:04/09/20 23:19:37 ID:+LDaRJD8
Q15:腰痛や歯のくいしばりなどの不定愁訴の症状が出てきました。矯正と関係ありますか?
A15:以前は大丈夫だったのに、矯正中に症状が出るようになったのなら、
   噛み合わせを変える過程での一時的なものだと考えられるでしょう。
   矯正終了時には正しい噛み合わせになることに伴い、不定愁訴もなくなっているはずです。
   しかし、調整の加減とも考えられるので、医師に確認しましょう
   ※不定愁訴の原因は噛み合わせの問題だけではない可能性もあります。


Q16:矯正に失敗したかも。どうしたらいいでしょう?
A16:医師に過失があるようなら、【トラブルにあったら】項を参照してください。
   余裕があれば第三者の矯正医の意見を求めてみてください。

   担当医とのディスカッションが充分でなかったり、理解していなかった為に、
   患者と担当医、双方の描く仕上がりイメージが違っていたということも考えられます。
   万が一うまくいかなかった場合どうするか等を確認していたり、誓約書など書面で約束があれば
   その内容に従うことになるでしょう。

   矯正終了後、年月が経ってから不定愁訴・顎関節症を起こす人も少なくないようです。
   それを防ぐためにリテーナーは装着期間が過ぎても時々装着するほうが良いそうです。
   悪い生活習慣(A1-7参照)は、噛み合わせを悪くする原因になります。
   せっかくきれいになった噛み合わせを維持できるように心掛けましょう。

   医師の指示に従わなかったり、矯正を勝手にやめて前より悪くなったり、
   顎関節症になったという話はよく聞きますが、自業自得です。再度、矯正する人もいます。
   また、矯正には歯槽骨が吸収され歯茎がやせるなどのリスクがあります。
   ひどい場合は口腔外科で相談するのが良いでしょう。
9病弱名無しさん:04/09/20 23:21:27 ID:+LDaRJD8
10病弱名無しさん:04/09/20 23:22:38 ID:+LDaRJD8
過去ログ(続き)

歯列矯正情報交換スレ
http://ton.2ch.net/body/kako/995/995326631.html
歯の矯正について
http://cocoa.2ch.net/body/kako/975/975778992.html


関連スレッド

【矯正】受け口part2【手術】
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/body/1077795998/l50
ΩΩ歯列矯正(&審美)@美容整形板ΩΩ
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/seikei/1092672656/l50
歯並び・咬み合わせについて part2
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/diet/1091632648/l50
【歯並び良い】口元を引っ込めたい【軟部厚い】
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/seikei/1066548081/l50
_____矯正歯科 ランキング____
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1063038308/l50
【クリック音】顎関節症 その6(?)【開口障害】
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/body/1080262847/l50
【何歳から?】子供の歯の矯正【デメリットは?】
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/baby/1076497358/l50
リンガル矯正してる人どんな感じですか?
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/seikei/1086265076/l50
└(゚∀゚└)リンガル矯正医院ランク(┘゚∀゚)┘
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/seikei/1090081041/l50
【切開】親知らず抜歯その7【抜糸】
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/body/1093335012/l50
白い★差し歯専用相談・体験談★歯
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/diet/1049529776/l50
11矯正関連サイト:04/09/20 23:23:29 ID:+LDaRJD8
矯正歯科専門店街おるそど・ぬ (まずはここで探します)
http://www.orthod.nu/
日本矯正歯科学会 (認定医検索あり)
http://www.jos.gr.jp/
歯列矯正総合サイト スマイルゲット (歯並びチェック、矯正医紹介あり)
http://www.smileget.com/
イーキョウセイ・ドットコム (矯正専門医による無料相談、矯正医検索あり)
http://www.e-kyousei.com/
保険でできる治療はあるの?確定申告は?
http://www.e-kyousei.com/html/for_p/etc.htm
イーキョウセイ・ドットコム・プラス(歯科知識、装置、外科矯正に関する詳しい情報あり)
http://plus.e-kyousei.tv/
床矯正研究会 (顎を拡張し非抜歯で行う矯正専門。掲示板、床矯正医リストあり)
http://www.esprit.or.jp/
歯列矯正.com (矯正医主催サイト。噛み合わせチェック、掲示板あり)
http://www.402415.com/402kyosei/
歯科矯正通信 (患者主催サイト。ML、MLの過去ログ検索あり)
http://www.linkclub.or.jp/~arrows/kyosei/
舌の正位置 (舌癖克服)
http://www.ortho-kagawa.co.jp/smile/vol23/
OCAJ (BBS・提携医院案内あり。ただしこのスレでの評判はイマイチ)
http://www.ocaj.co.jp/
12歯科関連サイト:04/09/20 23:24:11 ID:+LDaRJD8
【歯科全般】
e Smile net.
http://www.e-smilenet.com/
ハーネット
http://www.j-dol.com/
歯科医院情報 & 歯科医療情報(医院検索)
http://www.418.co.jp/
歯科衛生士・歯科助手らによる違法診療一覧表 
http://osaka.cool.ne.jp/dental/ihokoui.html
など。他多数。


【トラブルにあったら】
歯科医療110番 (相談窓口等リスト)
http://www.honda.or.jp/iryou110.html
13病弱名無しさん:04/09/20 23:34:15 ID:+LDaRJD8
しまった、関連スレがひとつ古いままでした!こちらが最新です。

【矯正】受け口part3【手術】
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/body/1095314096/l50


それではどぞー。
14病弱名無しさん:04/09/20 23:50:48 ID:Uas4Dqt/
乙です。
15病弱名無しさん:04/09/21 00:10:40 ID:0TqemYdX
>>1さん乙〜。
16病弱名無しさん:04/09/21 00:37:52 ID:wkEaSzrp
乙〜〜〜!!
整った歯の様に美しい新スレだ
17病弱名無しさん:04/09/21 00:40:02 ID:BQFLQiQk
1さん大変お疲れさまでございました。ところでギモンなんですが、私ほおが出ているのですが上の歯をいくつか抜くことでへこませられませんか?いま矯正中です
18病弱名無しさん:04/09/21 00:46:00 ID:wjunQ3fG
矯正中なら自分の医者に聞け

たぶん「そういう相談は歯科の範疇じゃないし
むやみに歯を抜いて引っ込むようなもんじゃない」と
一笑に付されるでしょうが。
19病弱名無しさん:04/09/21 01:57:32 ID:BQFLQiQk
すみません‥聞くのが恥ずかしいのでどうなるんだろうと期待してここの意見をもらいたかったのですが(>_<。)
20スレ違いだけど:04/09/21 03:51:42 ID:c5huJt9J
>>19
頬骨ひっこめたいなら、このエクササイズを試してみるとか。
美容板では、ほんとに引っ込んだっていう人もいました。
http://www.shibapro.co.jp/exercise/exercise.html
21病弱名無しさん:04/09/21 03:57:39 ID:bh2jCZWc
>>1さんおつかれさま
22病弱名無しさん:04/09/21 14:33:30 ID:3RhY0HOG
医者に聞くのを恥ずかしがったり遠慮しちゃいかんよ。
自分の治療のことだもの。
アドバイスしてあげたくても実際見てみないと何とも言えないしね。
23病弱名無しさん:04/09/21 16:36:07 ID:lFs+3l+P
受け口だと頬骨がでかくなりやすいって聞いたことがある。
24病弱名無しさん:04/09/21 18:28:06 ID:YSyz8ZmR
明日はいよいよ、下の歯に装置を付けます。
過蓋咬合だったから上の歯にしか装置が付けられなかったんだけど、
3ヶ月しか経ってないのに、今では、噛み合わせた時に下の歯もしっかり見えます。
下の方が叢生がヒドイから、装置を付けてどう変わっていくか楽しみ(´∀`)
25病弱名無しさん:04/09/21 19:48:30 ID:UGjqGkCs
>1 GJ

Part14からはじめたんだけど、ブラ外れるのPart 27 か( ´Д⊂
26病弱名無しさん:04/09/21 20:15:05 ID:c5huJt9J
>>25
1です。自分も装置ついたのpart13の終わり頃でした。
一緒にがんばりましょー。
27病弱名無しさん:04/09/21 22:16:59 ID:BQFLQiQk
わかりました聞いてみますぅ(≧∪≦)頬骨なやみ(´ヘ`;)
28病弱名無しさん :04/09/21 22:29:15 ID:cct6SKeK
現在、歯科衛生士学校に通ってるものだけど、金銭的にも未熟な身だし
親に借金してまで治療費借りたくないのね。タダでさえ高い学費払って
もらってんのに。働くようになってから矯正治療受けたいと思ってる。
そこで聞きたいんだが、現役の衛生士が矯正中ってどう思う?
実際に矯正中の衛生士とかっているのかな〜。最近悩みすぎだ・・・。
29病弱名無しさん:04/09/21 22:34:57 ID:wjunQ3fG
>28
矯正してる衛生士さん、全く無問題。
むしろ患者さんの気持ちや痛み、違和感などのが訴えがよく分かる
いい衛生士さんになりそうな悪寒。

30病弱名無しさん:04/09/21 22:35:46 ID:tp2ZnQ2C
矯正中の衛生士さんって、なんか好印象ですよ。
でも、マスクしてない?
31病弱名無しさん:04/09/21 22:37:39 ID:GzrobqU9
>>28
いっぱいいるよ。
それに自分とこで働いている医院でやってもらったら
安くやってもらえるんじゃないの。
32病弱名無しさん:04/09/21 22:45:53 ID:6/Inpx6p
自分も矯正中の衛生士だけど衛友達もやってる子多いさ。
当たり前だがこの仕事しておいてガタガタ歯のままでいるより
矯正しておくのほうがいいに決まってる。
患者さんも変には思うわけないしょ。
33病弱名無しさん:04/09/21 22:50:58 ID:MpY12yJh
歯を抜くのや骨を削ったりする強請はただの破壊だ。
精神のバランスを崩しかねない

絶対にしない方がいい。絶対。最悪。特にQ1‐3
3428:04/09/21 22:54:35 ID:cct6SKeK
みんな即レスd!ずっと悩みの種だったけど吹っ飛んだよ。
すごい歯列不正というわけではないけど、自分では気にしてる。
みんなの意見ウレスィ・・・それに現役の衛生士の声まで聞けてよかった。
あとは勉学を頑張るのみでつね。
35病弱名無しさん:04/09/21 23:40:09 ID:/YtNkpcb
上前歯が下に下がり、下前歯は上に上がり、
両前歯とも内向きに傾いているのですが、
歯を正しい位置の歯茎に戻すのは
難しいんでしょうか?
多分過蓋咬合だと思いますが・・。
36病弱名無しさん:04/09/22 00:23:20 ID:T8O/AZ5y
>>28
もうみんなレスしちゃったから遅いんだけど、私が行ってるところの
衛生士さんも矯正中。ゆえに、患者さんの気持ちを良くわかってくれて
アドバイスもかゆいところに手が届くようですごくいいよ。
先生本人は歯並びよくて矯正できないので体験できないのです、残念
って言ってましたw
患者さんと仲間意識も生まれて、くじけそうな人には一緒に
がんばりましょうって励ましあえるしね。
もうみんな書いてることだけど、矯正歯科で働く人なら
もちろん歯並びいい人であって欲しいしね。
37病弱名無しさん:04/09/22 01:53:56 ID:Ebfq+aa4
>>35
それって西洋人に多いパターンみたいですね。
友達(日本人)そんなので、矯正して治ったよ。
美人に磨きがかかったw
38病弱名無しさん:04/09/22 02:01:57 ID:svBKqL3o
ブリッジが外れてリテーナー期間中です。
虫歯の治療に近所の歯医者に行ったところ
「矯正してたの?途中でやめたの?レントゲン取ってみたけど
、歯が異様に傾いているね!」
と言われました。
確かに隙間が開いていて、下の歯並びはガタガタなんだけど・・・ショック
39病弱名無しさん:04/09/22 02:04:39 ID:kwbOZv37
>>37
37さんのお友達は何年くらい矯正してたんでしょうか?
特殊ぽいから治療費も高そうですよね。
上手くやってくれる病院も少なそうな気もするし。
40病弱名無しさん:04/09/22 02:28:29 ID:nrQl5UQ9


  


    矯  正  は  最  悪




41病弱名無しさん:04/09/22 03:10:34 ID:6OEL7Ajh
ウォーターピックは、歯垢が落ちない&歯周ポケットを傷つける恐れがあるらしい・・・って
書いてあるけど、ジェットウォッシャーはどうなんでしょう。
一緒でしょうか?ジェットウォッシャーとウォーターピックの違い、わかる方がいたら教えて
ください。
42病弱名無しさん:04/09/22 03:22:12 ID:6OEL7Ajh
ウォーターピックは、歯垢が落ちない&歯周ポケットを傷つける恐れがあるらしい・・・って
書いてあるけど、ジェットウォッシャーはどうなんでしょう。
一緒でしょうか?ジェットウォッシャーとウォーターピックの違い、わかる方がいたら教えて
ください。
43病弱名無しさん:04/09/22 08:03:02 ID:1y1QN71y
今日の朝、水分を取ったらいきなりずきずきっと歯茎の奥が痛みました。
それも水分が触れた途端っていうわけじゃなくて、じわじわと・・・
左の2番目3番目辺りの歯茎からその奥へ・・・

矯正のために上下左右4番目の小臼歯を抜歯していて
今上の6番目を固定しながら、3番目と5番目にゴムをつけてひっぱりはじめたところです。
来週2度目の調整に行くんですが、今までのところ
調整後2〜3日ちょっと食べるのが痛いくらいで、後はほとんど支障なかったです。

これって矯正に関係ある痛みなんでしょうか。
それとも・・・なにかやばい痛みだったらどうしよう(;゚Д゚)プルル
44病弱名無しさん:04/09/22 09:08:06 ID:HaIIZIn9
>>43
知覚過敏じゃないの? 私もなったよ。矯正するとなりやすいんだって。
歯が動いて、それまで歯茎に埋まっていた部分が外に出てくるからかな。よくわからないけど。
知覚過敏なら歯医者さんで薬塗ってもらえばいいし、市販薬もあると思う。
私は何もしなかったけど、1週間ぐらいで自然に治りました。
45病弱名無しさん:04/09/22 09:11:40 ID:Fxvp9TrJ
>38
>確かに隙間が開いていて、下の歯並びはガタガタなんだけど・
なんでそんな歯並びの状態で
ブラケットがはずれてリテーナーになっちゃったのか、はなはだ疑問。

リテーナーにしたらガタガタになっちゃったの?
それだったらリテーナーの装着時間が短すぎる悪寒。
46病弱名無しさん:04/09/22 09:21:39 ID:kjyHoxKY
>>38
リテーナー中だと経過観察で定期検診通ってますよね。
そのときにブリッジ外した時に撮った(でしょ?)レントゲン見せてもらって
聞いてみたら?
4738:04/09/22 09:31:58 ID:svBKqL3o
>45さん

矯正期間は3年でした。
これ以上は無理ということで外されました。
隙間がある所はこれ以上動かせられないとのことでした。
4本抜歯したけどその空いたスペースに歯が入りきらなかった様です
6本抜けばきれいに収まったかな?と思っています
今となってはブラケット外す前にもっと担当医と話合えば良かったと
後悔しています。
リテーナーは指示通り現在は1日8時間装着しています。

48病弱名無しさん:04/09/22 09:40:01 ID:kjyHoxKY
>>47
隙間があるのにスペースが足りないてどういうことだろう。

根が癒着しててそれ以上動かなかったてことですか?
49病弱名無しさん:04/09/22 09:45:50 ID:Ebfq+aa4
>>39
このスレでも、噛み合わせが深くて
まずは上だけに装置つけたって人がいたような。
難しいのかなぁ。
50病弱名無しさん:04/09/22 11:25:57 ID:nrQl5UQ9
おまえらせめて欧州式でやってる歯科に行けよ
悪いことはいわんから
51病弱名無しさん:04/09/22 13:02:00 ID:I2TPy3Xe
38さんはマズいところに通っちゃったみたいだね。
レントゲンでビックリされるのは根っこ部分がガタついて傾度つけすぎだからだと思う。
内傾は噛み合わせの負担が大きいので普通は避けるけど、見た目優先ならありえる並べ方。
それでも隙間開いたまま終了ってのは本当に不思議。並びきらないってのも
なんか最初の計算間違えてたのかも。補綴の先生が矯正したように思える。
先生の能力の限界って感じもするので、相談してても改善したかはわかんないね。
52病弱名無しさん:04/09/22 18:49:35 ID:RrPLkaaA
出っ歯のお姉さんとしゃくれのお姉さんどっちが好きですか?
やっぱりきれいなお姉さんは好きですか?
53病弱名無しさん:04/09/22 18:51:28 ID:AmWoypf2
どっちかといったら矯正が楽そうな出っ歯。
しゃくれは外科手術が伴う場合もあるので。
54病弱名無しさん:04/09/22 19:23:54 ID:MKSUUtfR
>>44
お仕事行ってお昼にお茶飲んだら大丈夫になってました!
きっと大丈夫っぽいので放置しておきます〜。
それで来週の調整のときに先生に聞いてみます。
ありがとう♪
55病弱名無しさん:04/09/22 20:04:16 ID:m/Wu0nLd
今日、隙間を作るためにバネ?みたいなものを付けてきました。
今は痛みはないけど、しばらく経ったら痛くなってくるのかな…。
奥に引っ込んでいる2番を、早く引っ張り出したい。
56病弱名無しさん:04/09/22 21:18:51 ID:jcVVLY2B
>55
私も2ヶ月前からバネつけてるよ。
痛みはじわりじわりとくる感じ。
でも、次の調整に行く頃にはかなり効果が出ててうれしいヨ。
57病弱名無しさん:04/09/22 22:07:03 ID:Ff8qAxmF
上顎広げる装置をつけることになった。矯正始めてから2度目。あれ苦手だ・・・。
58病弱名無しさん:04/09/22 22:36:09 ID:ICPuKxOq
ひどい出っ歯で矯正中なんだけど、今日凄いでかい口開けて
あくびしたら唇に前歯が圧迫されて2番の歯がミシミシ言っちゃった・・・orz
で、今日口をよく見たら2番のはの隣が炎症起こしてたんだけど、これって平気?
5955:04/09/23 09:51:07 ID:NTWmKzkt
>56
昨日は痛みは出ませんでしたが、今日は少し痛みが出てきました!
次の調整までにどれくらいの効果が出るのか楽しみ(・∀・)

>58
大丈夫?ミシミシって…(;゚д゚)
数日経てば炎症も治まるんじゃないかと思いますが…。
60病弱名無しさん:04/09/23 11:32:37 ID:BAhlP1FH
このようなマウスピースを使っているのですが
ttp://www.kenko.com/product/seibun/sei_771065.html
EVA樹脂は体に無害なのでしょうか
ちょっと不安になって使うの止めてます
61病弱名無しさん :04/09/23 11:43:52 ID:j70LC+fg
>>55
漏れも2番が奥に引っ込んでるんだよね。
いずれ矯正を試みたいがバネつけるんだ・・。
まぁ、隙間つくんなきゃ2番が帰ってこれないもんな。
62病弱名無しさん:04/09/23 17:35:31 ID:sTzuBMJT
>>55>>61
私も2番が奥に引っ込んでる!!
そして両方の八重歯が吸血鬼の様に生えてます。かなり立派。
今年中に虫歯治して、年明けから矯正に通うつもりです。
バネか・・・・。どんなんだろ。
63病弱名無しさん:04/09/23 20:36:10 ID:MQPSpf5n
今日のいいともの素人が出るコーナー(ちょっと特技がある人の)に
矯正してる男の人が出てたー。
なんだか妙な親近感だ・・・。
64病弱名無しさん:04/09/23 20:51:44 ID:gyqRQ+f5
>>57
上顎拡大装置ですよね。私も今付けてるんですが、早くはずしたい;
もう前歯がどんどん開いてきてるし、しゃべりづらいし(;´Д`)
前歯の隙間あくってやっぱり結構目立つなぁぁ。
今度飲みがあるのにどうしよ・・・ハンカチ口にあてておこうかな。
食べ物も凄く食べづらいですよね。
65病弱名無しさん:04/09/23 21:04:44 ID:bb5sfV+u
上だけの歯を矯正って出来ますか?
教えて下さい。
前歯が出てます。 
それから前歯2本の1本がちょっと伸びた
歯茎の形もなにも変わってないんだけど1,5oぐらい長い
なんでだろう?きずかなかっただけ? こんな事はあるんですか?



66病弱名無しさん:04/09/23 22:01:42 ID:l8h1RX2S
私は受け口で、今は上の前歯4本だけ矯正中です。
前歯を前に出すという事で、ワイヤーにすっごい弛みをつけられました。
笑いにくいし馬鹿みたいだから早くとれてほしいけど、
付けて2日しか経ってないのに目に見えて効果が出始めたから嬉しいです。
6761:04/09/23 22:06:11 ID:Cbfv9B6c
数ヶ月前に引っ込んでる2番に嫌気がさして、舌で前に押したら戻ってくるか?
と思い、暇さえあれば舌で2番を攻撃していた。でも戻ってくる隙間は少ししか
ないのにね。。そして今ふと鏡見たら、3ヶ月くらい前までは斜めってた2番が
正面を向いていることに気づいた。でも根っこがグラついてきたりしたらヤバイ
からもうやめとこう。でも舌の力ってすごいんだな。
68病弱名無しさん:04/09/23 22:48:00 ID:AcLNuh1B
>>65
うーむ、小学生か?
だったら何らかの影響で歯が伸びることはあるだろ。成長期なんだし。
部分矯正が可能かどうかは、歯医者に行って聞いてみるしか無い。
本当に一部が悪いだけなら、部分矯正も十分ありえる。
全体的に不正が広がっているなら、全部直すケースがほとんど。

ついでに言うと、「気付く(きづく)」だ。 ず じゃ無い。
69病弱名無しさん:04/09/24 00:07:07 ID:e3zaf8to
すみません。今矯正を考えてます。
知り合いの歯科医から「インプラント矯正」について
教えてもらいました。
インプラントは歯科医によっては嫌がる医師もいると聞きます。
(知り合いも反対派)
私はできるだけ、早く直したいと考えてるのですが、
ちなみに舌側矯正を希望してます。
70病弱名無しさん:04/09/24 00:09:29 ID:WDumlsR4
何を聞きたいのだろう。。。
71病弱名無しさん:04/09/24 00:12:15 ID:wJRfGBh0
>>69
じっくり考えて下さい。
72病弱名無しさん:04/09/24 00:13:58 ID:shwGSnzZ
インプラント矯正自体はすでに広く行われていますからね。
それについて何を聞きたいのかはっきりしてくださいな。
73病弱名無しさん:04/09/24 01:09:35 ID:GjmBRrXa
反対派はどういう理由で反対なのか聞いてみれば?
74病弱名無しさん:04/09/24 09:59:10 ID:+MhoMeze
バイト先(飲み屋)の客がインプラント矯正だった。治療内容を聞きたくて
「どんな感じっすか?」って効いたら、「骨によ〜、ネジつっこんでンガガガガッって感じだよ〜ハハ」
だった・・・「ネジがよ〜骨に埋まってんだよ、ネジがよ〜」っとやたらネジと骨を連発された
オッサンになると怖いものってなくなるんかな?そのオッサンは要するに、面倒な入れ歯をするのが
嫌だったらしい。
75病弱名無しさん:04/09/24 10:15:01 ID:uytEdJvH
あんた、インプラント矯正とインプラント義歯を
ごっちゃにしてないか?
矯正は入れ歯じゃないし。
76病弱名無しさん:04/09/24 13:15:21 ID:joAaKdxC
わかった!>74はインプラント矯正とは不正な位置の歯を抜いてインプラント義歯に
することだと勘違いしているのだ、きっと。
飲み屋のおっさんが言ってるのは矯正じゃなくて、ダメになった歯の代わりに入れる義歯を
入れ歯じゃなくてインプラント義歯にしたということだ。
矯正に興味があったらきちんとリサーチしないとね。

インプラント矯正
http://www.enomoto-clinic.jp/ortho/implant.htm
77病弱名無しさん:04/09/24 13:22:08 ID:RWl/fr/9

そこでひとこと>>74
78病弱名無しさん:04/09/24 19:50:54 ID:bYanIgKK
何か問題でも?
79病弱名無しさん:04/09/24 21:17:58 ID:i5Jruydj
なんかここの人たちみてると矯正調整後数日間痛みがあるって書いてあるんだけど、
俺の場合矯正して半月位してからいきなり痛みがでてき歯が動いてる。
こんな人いない?
80病弱名無しさん:04/09/24 22:28:48 ID:zCFnokr2
>>79

 居 な い !

と思う。
81病弱名無しさん:04/09/24 22:34:11 ID:yeXShRkO
>>79
そういうこともある。
調整したときはもちろん痛いけど、忘れたころに痛みだして、二度美味しい!
82病弱名無しさん:04/09/24 22:44:22 ID:4QqATsB7
美味しくないっヽ(`Д´)ノウワァァン

ああ、抜歯した所が痛痒いよ。
抜歯して、ワイヤー入れて、抜歯して、調整して、抜歯して・・・
ここ数ヶ月、毎日歯に翻弄されてる・・・
あと1本抜いて抜歯は終わり。そうしたら楽になるかなぁ。
83病弱名無しさん:04/09/24 22:51:25 ID:5jV7yYwc
出っ歯等で口元モコーリだった人!矯正したらあまった皮は、、どうなりましたか?垂れました?
84病弱名無しさん:04/09/24 23:16:47 ID:0zcGug80
8月のはじめに下の装置つけて、今日やっと上もついたー!
下の時ほど違和感はないけど、やっぱり痛い。
虫歯もみつかったし鬱だ orz
85病弱名無しさん:04/09/25 03:21:54 ID:jBPgBkG1
>>82
わかるよー
私は二本抜いて11日後にもう二本抜いたばっかりだよ そんでワイヤーも
つけたばっかり。来週調整だぁ何食べてもおいしくない
歯って大事だよねぇ
86病弱名無しさん:04/09/25 10:39:43 ID:SNgtQB+v
30過ぎの矯正で抜歯した方、たるみってどうですか?
現在、インプラント矯正中ですが、抜歯するかどうか迷ってます。
医師は、「抜歯しなくてもきれいに並ぶけれど……まぁどっちでもいい」って感じです。
口元をもっと引っ込めたい気もするのですが、老けるとかいう人いますよね?
ホントのところ、どうなんでしょう?
経験者の方、差し支えなければ経験談をお聞かせください。
よろしくお願いいます。
87病弱名無しさん:04/09/25 11:01:06 ID:dBco8ih1
オーバー30矯正組です。抜歯あり。
初めて半年くらいでなんか顔がたるんできたと思ってショックだったけど、
矯正器ついててもガムがかめる(あくまでも私の場合ねまねしないほうがいいかも)
と判明して、ガムをかむようになったら戻った。
抜歯したからたるんだんじゃなくて安心した。
88病弱名無しさん:04/09/25 13:59:56 ID:nO1C8iUw
>86
私も同じく悩んでます。

私の場合は左右2番が内側に引っ込んでいる叢生で
前歯の位置がこのままでいいなら非抜歯、下げたいなら4本抜歯と説明されています。
平均より6ミリ前に出ているのですが、
頬がこけているため、口元を引っ込めすぎたら貧弱になりそうです…。
30年以上この顔に慣れているから、無理に引っ込めなくてもいいかなと悩み中です。

86さんのインプラントはネジとプレートタイプのどちらでしょうか?
私はネジを入れていますが、先生は非抜歯で半年くらい様子見て
あまり動かないようなら抜歯かプレートタイプのインプラントを
選びましょうと言ってました。
89病弱名無しさん:04/09/25 14:50:54 ID:+NZcepE5
30過ぎ矯正組みです。抜歯は上の歯2本だけ。下はプレートで動かしました。
噛みあわせが揃ってきていて、ものすごく良くかめるようになってきてます。昔口の内側を噛んでた右側も嘘のように
揃いました。昔の歯並びの模型と比べると全く違います。機能=美ですね。
漏れは大学病院の歯科矯正に通っています。揃ったあとは仮歯の治療ですが、歯列を乱さないため一流の先生を紹介してくれるそうです。
大学病院のいいところは最初から症状にあった一流の先生をあてがってくれるところですね。
身を守る為に紹介依頼で大学病院の各科を利用するという手もこれからは使おうと思ってます。
90病弱名無しさん:04/09/25 15:34:50 ID:nO1C8iUw
>89
プレート入れた時は腫れましたか?
親不知を抜くくらい大変だと聞いたのですが
大がかりな手術が必要なのでしょうか。

ネジを入れる時は一本5分くらいで終わり、
腫れもなく痛みもそれほどありませんでした。
抜歯より楽かもしれません。
91病弱名無しさん:04/09/25 15:58:30 ID:LsiWrpBU
矯正歴:6年(現在完了済み)
抜歯本数:8本(親知らず含む)
開始時の歯並びレベル:凶悪(委員長のお墨付き)
その他併用措置:舌の手術

まじ痛かった。毎日ほうれん草が引っかかっていた。
辛かった、本当に辛かった…。
92病弱名無しさん:04/09/25 17:25:05 ID:GF7YPrFd
矯正を終えられた方に質問なんですが、上の歯と下の歯の正中線は
一致してますか?
私はブラケット装着の終わりに近づいてるんですが、正中線がずれています。
歯科医に言うべきなのか、それとも仕方ないことなのか・・・
93病弱名無しさん:04/09/25 18:24:24 ID:LsiWrpBU
>92
いってみた方がいいのでは?腕の良いところではあまりずれないと思いますが…。

矯正歯科にも良い病院と悪い病院があります。
最後までちゃんとメンテナンスをしてくれるしっかりしたところでしたら良いですが、治してして終了ってところはどうなんでしょう。

自分は終了してから4年経ちますが未だにメンテナンスしています。
友人のところはメンテナンスがないらしく、だんだん歯がもとの歯並びに戻ってきていると言っていました。

終了時以降は装置をはずすため少なからず戻ってしまうらしいのですが、それを食い止めるためにしっかりメンテナンスをしてくれるところで矯正はしたほうがいいですね。
94病弱名無しさん:04/09/25 19:13:45 ID:ibYFwiSd
>>92
それは自分で言うことっていうよりも医者が気がつくべきこと。俺もずれたから再び上顎広げる装置つける。
95病弱名無しさん:04/09/25 19:36:01 ID:W19tdMMU
いまだに矯正とはどうやるのかわから無い。
歯に針金みたいのつけてる人を見るが
あれで歯並びが変わるものか。

俺は犬歯の横の歯かへっこんでいるのだが
コレをきれいに並べるにはどうやるのだろうか。
力任せにグッてやるだけなのか?
いったん抜いてすき間に合う歯でも作るのか。
96病弱名無しさん:04/09/25 20:24:33 ID:YvsS/nRk
>>95 まずは【矯正歯科】とかでググって、手順とか仕組みとかを
紹介しているサイトを見れば??
簡単な話だろっ (- -#)
97病弱名無しさん:04/09/25 20:56:06 ID:cx4QvOaD
非常にどうでもいい問題だとは思うんですが、調べても分からなかったので教えて下さい

矯正専門の歯科では、簡単な虫歯も治してもらえるんでしょうか
現在軽い虫歯があるんですが、それを治してもらいながら、矯正専門の歯科も平行して行ったり来たりも変かなと思ったので
98病弱名無しさん:04/09/25 21:06:17 ID:hsr+Mdt0
>>97
虫歯は矯正装置を付ける前に治してくるようにいわれます。
一般歯科もやってるとこならそこで治して貰えるでしょうが
矯正専門のところなら他で治します。
99病弱名無しさん:04/09/25 21:26:09 ID:iTKjcPNz
>90
プレート入れた時は顔がおにぎり型になるくらい腫れました。
手術自体は局所麻酔で、痛くも痒くもありませんでした。




100病弱名無しさん:04/09/25 21:39:27 ID:Q8aueW64
>>95
私、矯正装置つけてるけど、なんでこんなんで歯並び変わるんだろ?って
思う。どういう風に、力を加えているのか、わからない。
でも、引っ込んでいる歯は、前にでてきて、出てる歯は、引っ込むみたい
なんだけど…。不思議です。
10186:04/09/25 21:41:53 ID:SNgtQB+v
>>87
ガム噛みで改善しましたか!これは朗報です。
数日前からキシリトール100%のガムを噛むようにしています。
これからも頑張る〜!!良いお話ありがとうございました。

>>88
私のインプラントはネジタイプです。
プレートなんてのもあるんですね……知らなかった……。

やっぱり抜歯しようかなぁ。抜歯に80%ぐらい気持ちが傾いてきています。
でも、1年半予定の矯正期間が伸びるんですよね。どのぐらいになるのかなぁ。
上顎についているアーチも終わるまで取れないみたいで、ちょっと鬱。
10288:04/09/25 22:32:20 ID:nO1C8iUw
>99
うわー、そんなに腫れるんですか!
そりゃ覚悟が必要ですね。

>101
プレートタイプならネジより下げることができるそうです。
ネジだともう少し下げたいと思っても
新たに打ち直さない限り位置は変わらないとかで。
だけどプレートは大変そうなので、
できればネジでうまく下がって欲しいです。

あと抜歯すると隙間を埋めるために
半年くらいは時間が掛かると言われましたよ。
103病弱名無しさん:04/09/25 22:48:54 ID:W19tdMMU
>>100
つけてる人でも分からんのか・・・・・・そら分からんな。
っていうかアンタは女か? 喋りがかわいいな。
104病弱名無しさん:04/09/25 23:10:37 ID:cx4QvOaD
>>98
即レス多謝&亀レスすまそ

新年までには矯正始めようと思うので、そろそろ虫歯治そうと思います
105病弱名無しさん:04/09/25 23:10:56 ID:0eFAyxxk
>>101
上顎のアーチって慣れると気にならなくなります。
2年近く付けていて取った時、くすぐったくてとても変な感触でした。
106病弱名無しさん:04/09/26 00:43:51 ID:hCtI2qLE
こんばんは。
矯正をしらべていくうちに「gvbdo」というところを見つけました。
読んでいたら、宗教くさい感じですが、一部なっとくする点も
あります。
どういうところなのか教えてください。
107病弱名無しさん:04/09/26 03:33:58 ID:V8qSu0aN
リンガルアーチ(ホールディングアーチ)装着者の私にとってガムは厳禁だわ(;;)
楕円形のプラッチク?のところにくっついて一回歯ブラシで磨いただけでは取れなかったもん。
キシリトールいりガムとか虫歯予防に食後噛みたいとこなのに〜。

私は今3番〜6番にブラッケトついてるんですが痛いのは1番2番なんです。そんな事もあるのでしょうか。。。
108病弱名無しさん:04/09/26 04:35:33 ID:MmEN2dYY
>>104
私と全く同じ事考えてますね。お互い頑張りましょう。
109病弱名無しさん:04/09/26 12:19:36 ID:nYZcK9/9
>>107
矯正歯科医で売っているキシリトールガムは、市販品よりキシリ含有量が高く、
ガム自体も固めなので、そのガムならOKと言われていますが、それもダメ?
110病弱名無しさん:04/09/26 12:40:14 ID:JMJyRIxm
入れ歯の人むけに「義歯にくっつかないガム」というのがあって

それなら大丈夫なんですねどね、いかんせんこちらはキシリトールが入ってない。
111病弱名無しさん:04/09/26 12:47:35 ID:RdTg89pB
虫歯がかなりあるのですが、金歯とか付けてても矯正ってやっても大丈夫なんでしょうか?
もちろん治してからです。なんか外れそう
112病弱名無しさん:04/09/26 12:50:23 ID:ucnm5kJU
>>110
そのガムって食感が最悪。
11386=101:04/09/26 13:07:01 ID:LzEBw0uF
>>105
私も装着して3ヶ月ぐらい経つけど、慣れる気配がないなぁ……。
唾は切れないし、野菜は引っかかるし、
この間イカの塩辛が大量に絡まって死にそうになった!
飲み込めないし、取れないし、ホント大変でした……。出先だったので。

>>107
私もアーチつけてるけど、ガム大丈夫でしたよ。
楕円形のプラスチックというのがついてないからかな?
真ん中に半円形部分があるけれど、全部同じ金属で出来ています。

歯科医で売っているキシリトール100%のやつ噛んでます。
噛み始めの2分間は唾液を飲み込まず、噛み続けるのが虫歯予防に効果的とか。
114病弱名無しさん:04/09/26 13:10:47 ID:BPCUoF1a
ああ、上顎のアーチってナンスのことか。
115病弱名無しさん:04/09/26 13:44:45 ID:rqzDK7JX
矯正することにきめました。
来週精密検査を受けます。
みなさまこれからよろしくです!

でも、まだメタルにするか透明にするか悩んでいます。
116病弱名無しさん:04/09/26 14:58:04 ID:+NZOtv1r
>>111
金歯にはブラケットがつけられないと言われ、装着部分だけ金歯を削って
レジンを詰めてからボンディングしました。セラミックのクラウンは大丈夫でしたが。
私の場合、金歯に神経が残っていたため、削るのがすごく痛かったよん。麻酔してくれ〜
117病弱名無しさん:04/09/26 17:22:02 ID:As8s8EE1
昨日上下に一気に装置をいれますた。
すげえ凶悪な顔つきになってる…。

痛みはそんなに無いんだけど、これって歯が動いてないのかなー……
ショボン。
しかも下の引っ込んだ歯からワイヤーとれちゃったんだけど
今日歯医者休みだし…ショボン………
118病弱名無しさん:04/09/26 17:23:12 ID:+81doSQJ
>111
銀歯のところだけ取れやすかったので、3回目に外れたとき、バンドになりました。
119病弱名無しさん:04/09/26 18:04:32 ID:HyRaysZy
>>117
そんないきなり動かないよ
120117:04/09/26 20:36:41 ID:As8s8EE1
>119
なんかつけてから3日〜一週間痛みます。って聞いてたからさー。
ネットの矯正日記とかでもすごいいたくてのたうち回ったって
かいてあるし…。自分にそういう兆候が無いので不安にナターヨ

でもちょっと今うずいてきた。ニヤ
121病弱名無しさん:04/09/26 21:16:21 ID:jLyO84+C
カウンセリングにたくさん行って
最終的に2軒で悩んでます。

もう悩んで決めれんから助けて!

A:平成2年開院 指導医
 診断料105,000円
 治療費680,000円
 材料費73,500円   総額858,500円

「噛み合わせも悪いし、かなり難しいです。
こちらも100%の力を出した上で
あなたの協力が絶対に必要になります。」

B:平成6年開院 認定医
 診断料50,000円
 装置料550,000円
 再診料3,000円/一回  総額72〜800,000円(税別)
「矯正は速い方がいいです。一日でもはやく」  

Bの先生はマシンガントークすぎて
よく理解できませんでした。
でも費用の安さが魅力で...
噛み合わせの指摘をしてくれたり
「難しい」って言い切ってくれたのは
Aの先生だけでした。

みなさんはどっちがいいと思いますか?!
長レスすみません
122病弱名無しさん:04/09/26 21:27:23 ID:SRC+zBs+
>>121
よくわかんない…。安いって言っても、たいして変わらないじゃん。
Bだって、予想より長引けば、80万超えるかもしれないんじゃないの?
やっぱ確かな腕だよねえ。あと、話しやすい、感じの良い先生かとか。
123病弱名無しさん:04/09/26 21:33:51 ID:wPkVe0l8
>121
前者。
やすけやいいってわけじゃない。
歯科医師の中で評判あるとこ行った方がいいよ。
124病弱名無しさん:04/09/26 21:36:29 ID:Cw3HRM4C
噛みあわせの話までしてくれる先生がいいと思う。
うちの先生も噛み合わせまできちんと見てくれてる。
噛み合わせが整ってきたら頭痛と肩こりなくなったし。
それと、最初に「難しい」とマイナス面も明らかにする
先生のほうが誠意があるように感じる。
125病弱名無しさん:04/09/26 22:33:10 ID:+81doSQJ
>>121
私ならAです。先生が信用できるから。

マシンガントークの先生の話が理解できないままで質問もせず帰ってきたんなら、
Bにいけば最後までそうなると思う。
納得も理解もできないまま、コミュニケーションも取れないままで4〜5年すごせるならBでも。

ただ、決めれないということは、不安な点や疑問が残ってるんだと思うので、
まずは落ち着いて、今自分が不安・疑問に思ってることを紙に書き出して、
もう一度両方に相談に行くのもいいかもしれない。
私は、4件回って悩んだ挙句、2件には再訪問。
最後には、大学病院でセカンドオピニョンをもらって決めました。
126107:04/09/26 23:24:10 ID:lP3EBNLA
>>109>>110>>113

レスポンありがとーです。
歯を強くしようと、ポス噛むやら岸リッシュを買ったんですが
やっぱりプラスチックのとこにくっついて噛めたもんじゃありません。
100%キシリッシュ売ってたら試してみようと思います。
127病弱名無しさん:04/09/26 23:43:17 ID:3AgVz+GI
>122.123.124.125
どうも。
ちょっとすっきりしました。
みなさんが前者と言ってくれてすっきりする。
っつーのは心ん中では自分も
前者がいいと思ってたんだなぁと....。。

うん。やっぱ金よか信頼かな?!
128病弱名無しさん:04/09/26 23:48:35 ID:Jxx699O5
信頼に決まってるだろ。自分の体のことだぞ
129病弱名無しさん:04/09/27 00:14:02 ID:PVhaGXLu
>>125
>セカンドオピニョン

ワロタw
130病弱名無しさん:04/09/27 00:46:58 ID:PRNPCOqA
>>129
オピニオンなのね…
131病弱名無しさん:04/09/27 03:19:24 ID:fpDFUtsP
たすけてくださあ--い。こんな時間に銀歯がポロリ。一ヶ月前に治療したところなのにYABUISYA!!

4番抜歯で2番5番6番ブラケット装着。で、5番の銀歯がポロリ。やっぱブラケット取ってもらわないと駄目かな?
せっかく微妙に動いてきたのにすぐ戻りそう(;;)
132病弱名無しさん:04/09/27 03:26:23 ID:8NdFtDEP
歯並びは良いけど、過蓋咬合(下顎が貧弱?)のようなのですが、
下顎の位置を調整するだけの場合でも、
治療期間は何年もかかってしまうものなんでしょうか?
現在12歳ですが、かなり小柄なので骨格が出来上がってしまう前に
下顎の成長を促すような装置(バイオネーター?)を・・・と考えています。
バイオネーターの使い心地や効果・治療期間など、いかがでしょうか?
133病弱名無しさん:04/09/27 04:01:09 ID:Y7GK4A/s
夜中になると歯がジンジンする
歯が動いてるのかな・・・...
134病弱名無しさん:04/09/27 07:12:15 ID:3L/JaEYY
>>132
うちは10歳と8歳。二人とも過蓋咬合ですが、調べた結果は顎ではなくて、
奥歯が若干外向きに開いて生えているのと、前歯が内側に少し倒れ気味でした。
うちもかなり顎が細いので、顎の骨が原因かと思ったけど。
一概に言えないかも。
結局10歳は咬合誘導開始。8歳は様子見。
咬合誘導で終われば、永久歯が生え揃うまでだから、12歳だと微妙?
まずは、早めに相談に行く事をお勧め。
135病弱名無しさん:04/09/27 10:42:54 ID:TwbvyUIJ
子供の矯正は時間かかるよ。
136病弱名無しさん:04/09/27 14:29:05 ID:8NdFtDEP
>>134
ありがとうございます。
やっぱり、12歳って微妙ですよね?
奥歯にまだ乳歯が残っているので、生え変わりが遅い方だとはおもうのですが・・・。
早速、矯正専門の先生にカウンセリングの予約を入れました。
ちなみに、費用はどのくらいの見積もりでしたか?

>>135
そうですか・・・やっぱり、時間かかりますか・・・
1年ぐらいかな?って思ったんですけど、あまいですよね・・・。
137病弱名無しさん:04/09/27 14:57:40 ID:/pCv2A3t
俺も12歳に戻りたい・・・
中学受験に熱を上げて、歯列矯正をサボってしまった。
10年経っても、いまだに噛み合わせで泣いてるなんて・・・
138病弱名無しさん:04/09/27 15:04:26 ID:w/MZ8RQg
今、抜歯をするために入院中
ああ 暇だー!!!
139病弱名無しさん:04/09/27 16:15:14 ID:uVyuq2MX
>>136
費用は、咬合誘導で終われば25万+処置料5千円/回
うちの場合は多分、全体治療(歯列矯正)へすすむので、総額で85万、と言われました。
(移行する時に差額を払う)

子供は時間がかかるといっても、様子を見る期間も長いし、
適切な時期に適切な処置が出来るのだから、気になりませんでした。
本人も、歯磨きがしづらい、歯石が溜まりやすい、と自分で言い出していたので。
高校生ぐらいで、親がお金を出しているのに、歯ブラシしたのかな?とか気になっても、
「仕上げ磨きしてあげるよ〜」なんて言えませんよね(^^;)
小学生では、まだまだ、膝に乗ってきますもの♪
やるなら、今のうちだぁ! と思ってます。


140病弱名無しさん:04/09/27 16:16:30 ID:uVyuq2MX
139=134 です (^^;)
141病弱名無しさん:04/09/27 17:40:55 ID:w2u/Di8E
自分出っ歯でしかもその歯が長いんだけど、ちゃんと並んで収まるものなんですか?
142病弱名無しさん:04/09/27 20:19:14 ID:4EA4wd0L
最新の医療に不可能はない
143病弱名無しさん:04/09/27 20:22:23 ID:3RwPG3en
もうすぐ18歳になるんだけど今から矯正しても遅いかな?
144病弱名無しさん:04/09/27 20:23:26 ID:w06cTQuL
強制の治療費ってローン組めるんですか?
145病弱名無しさん:04/09/27 20:24:13 ID:4EA4wd0L
>>143
俺が矯正を始めたのは18のとき。今19。全然遅くない。むしろ上はまだまだいるよ
146病弱名無しさん:04/09/27 20:25:28 ID:w2u/Di8E
>>143
17歳になったらやる
147病弱名無しさん:04/09/27 21:05:07 ID:NCNpN9J0
>>143
自分もうすぐ24ですが?しかもこれから始めるんですよ?
148病弱名無しさん:04/09/27 21:08:23 ID:ePtXOEKN
私も32でこれから始めますよ!
さっき検査の予約を入れました!わー期待と不安でドキドキ…。
149病弱名無しさん:04/09/27 23:55:24 ID:VIdm0DWp
>>143
俺は君より十才前後おっさんだが、やってるぞ。
ケースによっても違うんだろうし、気になるんだったら話だけでも聞きに歯医者に行ってみな。
相談だけなら金もほとんどかからないし。
150病弱名無しさん:04/09/28 03:34:46 ID:vRB7KCYo
自分も30代前半男だけどやっと決心して始めることにしました
みんな頑張ろう!
151病弱名無しさん:04/09/28 11:05:09 ID:bEfMqI+v
30代前半女。
今日抜歯行って来ます。
152病弱名無しさん:04/09/28 11:30:41 ID:R8FWLfoD
>>143
テンプレ読めや
153病弱名無しさん:04/09/28 14:30:51 ID:RUiJqE25
30過ぎの矯正はよく考えて。
矯正期間は最悪の場合10年近くかなりのハンディを伴います。
今からの数年間は社会生活でどのくらい重要か・・その後を重視するか
歯槽骨は弱り歯茎は後退し虫歯の危険性も高くなります。
私は今30後半で予定より1年長く矯正中。いろいろ後悔もしています。
154病弱名無しさん:04/09/28 19:41:04 ID:2IAHRz+S
あんまり長くかかる人は、矯正医のレベルが低いのではないでしょうか?
155病弱名無しさん:04/09/28 20:59:51 ID:c2HmUmvf
>>153
歯槽骨が弱っているって、どうしてわかったんですか? 何か症状が出たの?
歯茎の後退、虫歯も、153さんは実際にそうなってしまったのでしょうか。
それとも矯正を始めた後に、そういうリスクを知って後悔しているということですか?
156病弱名無しさん:04/09/28 20:59:56 ID:15VKNS9H
>>154
だな。
俺も36で矯正はじめたが、開始時の先生の説明では1年半くらいでリテーナーの予定。
今半年経過で順調に動いている。予定より早まりそうだってさ。
まあ成人矯正が得意な矯正医を選ぶのが吉だよ。
157病弱名無しさん:04/09/28 21:05:25 ID:c2HmUmvf
連投、しかもくだらない質問でごめん。
今日、顎間ゴムデビューしました。痛いよ〜。
これって、食事の時ははずして、終わったらつけ直すって言われたんですが、
外食の場合、みんなゴムはどこに保管してるんだろう??
今日は家メシだったので、ランチョンマットの端にちょこんと置いて眺めながら食べたけど、
外食でこんなことしたら、誰も誘ってくれなくなるよね。
158病弱名無しさん:04/09/28 21:09:29 ID:R8FWLfoD
>>157
?、いっぱいくれてたから捨てて新しいのつけてたけど、
159病弱名無しさん:04/09/28 21:10:46 ID:1lZaxUjB
会社の先輩はティッシュに包んでポケットに入れてた。
 薬局で働いてるんだけど、患者さんのおばぁちゃんに
「あんた洒落たもんしとるなぁ」と関心されてたw
160病弱名無しさん:04/09/28 22:11:15 ID:WaUGgVRF
>>157
私も>158さんと同じく使い捨てるように言われてますが、あなたのような方も過去何人かいました。ので、提案。
かわいいピルケースを用意して、それに入れておいてはどうでしょう。
ビーズとかついたのだったら食卓においてあっても不快じゃないでしょ?
もちろんはずすのは人目につかないようにね。
161病弱名無しさん:04/09/28 23:34:18 ID:c2HmUmvf
レスくれた人、ありがとう。そうか、そのつど新しいのに替えちゃってもいいんだね。
取り替えるのは1日1回と思い込んでたので。ほら、引っ張る力の調整って微妙だから、
あまりしょっちゅう取り替えると、つねに新しいゴムの強い力で引っ張ることになって
好ましくないのかな、と。そりゃー、大丈夫なら、使い捨てたほうがめんどうがなくていいよね。
162病弱名無しさん:04/09/28 23:37:08 ID:N+OfQ0y8
>>153
私はオーバー30どころか30後半だけど、4年くらいかかるかもといわれてはじめたら
2年ほどで終わりそう(もうすぐリテーナー)
調整日のたびに先生が驚いてる。10年もかかる人って本当にいるの?
都市伝説みたいなもんじゃないのかな?
163160:04/09/29 00:17:37 ID:usaWhe38
>>161
そういうことは自分で判断しちゃまずい。症例によって違いもあるんだから、
換えるタイミングや回数についてはちゃんと問い合わせた方がいい。
ここに書いたのは、あくまでも私個人の場合です。
164病弱名無しさん:04/09/29 00:43:31 ID:kDiMel6E
上の前歯2本が縦1cm・横9mmあるのですが、これは
矯正しても変わらないですよね?
形態異常でしょうか?

あと、えらが張っているのは矯正で少し改善されるのでしょうか?
165病弱名無しさん:04/09/29 01:04:30 ID:118nCCZz
>>164
私も縦1センチ、横9ミリだよ。異常じゃないと思うけど。
166病弱名無しさん:04/09/29 02:01:01 ID:MvjMRkhz
ttp://www.gvbdo.us/hontonowanna/index.html
医者の人格は無視するとして、これは羨ますぃ

値段も高いし、カルト思想は嫌だけどなあ。。
167病弱名無しさん:04/09/29 04:22:15 ID:36ZysbLA
ほとんどがゴムかけなのかな?
漏れはブラケット一年以上経つがゴムかけ無し。
順調に並んできてる。ただ、針金みたいのを個々に巻いてる。
ゴムかけの代わりだとしたらこっちの方が遥かに楽だ。
168病弱名無しさん:04/09/29 07:31:37 ID:9ngBGO5O
>>167
代わりじゃないよ。
そのうちすると思うよ、顎間ゴム。
169病弱名無しさん:04/09/29 10:31:06 ID:kdRgf9fS
>>153さん
私も30で矯正を始めて今は半年経過なんですが、
実際に症状が出たのかどうかお聞きしたいです。
抜歯するか、非抜歯で行くか悩んでいますので。
後悔ってどんな……??
170病弱名無しさん:04/09/29 11:39:25 ID:8ej+sZRC
>>167
それはブラケットとワイヤーを固定するゴム。顎間ゴムは自分で交換するもの。
171病弱名無しさん:04/09/29 11:48:13 ID:dHEokIu4
エラスティックっていうやつでしょ<ゴム
172病弱名無しさん:04/09/29 13:36:26 ID:b+AL+KEx
矯正初めて1ヶ月たったけど
最近になってかなり奥歯が痛い。
やっと動き出したってことかな。
173病弱名無しさん:04/09/29 15:20:08 ID:dQtHYVG5
顎が曲がってる。左に・・良く見ると奥歯が1箇所外側に向いてて、その状態で噛んでるから
顎が曲がったとおいらは推測してるんだけど、奥歯の噛み合わせを直せば顎のゆがみはとれるのかな?
174病弱名無しさん:04/09/29 17:17:57 ID:TPy4iC0V
>>173
私は左奥歯が内側に倒れていたために
うまく噛み合ってなくて顎がずれてる感じだったのですが
かみ合わせが合ってくるにつれて、
「顎が治ってきたんじゃない?」
と言われましたよ。
175病弱名無しさん:04/09/29 19:58:29 ID:y/ZCWmWx
急に寒くなってきたからかな?
歯に(歯茎に)冷たいものが、ものすごくしみるようになった。
水を口に含んだだけで、歯茎の裏がじ〜んってする・・・すっごい痛い_| ̄|○
うがいができないんだよなぁ・・・。
歯が動いているからかなーと思うのだけど、こんなひどい症状の人っていますか?
段々治まるものでしょうか・・・。
176病弱名無しさん:04/09/29 20:33:54 ID:lsfOu+rt
>175
シュミテクト使いなされ
177121:04/09/29 21:11:37 ID:jKZfvdza
土曜にAの先生んとこ予約入れてきた!!

長年の夢がやっと行動に移せるこの実感...

うれしい。。。
178病弱名無しさん:04/09/29 22:20:56 ID:K21pOeGf
2ヶ月たったのに犬歯がぜんぜん動きません。。。どして?みんなどのくらいで動いた?
179病弱名無しさん:04/09/29 22:23:30 ID:lsfOu+rt
>178
たった2ヶ月程度であわてるな。w
犬歯は歯の中でもいちばん根が長くて深いから
そう簡単には動き出さないもんだぞ。
マターリ待て、マターリと。
180病弱名無しさん:04/09/29 22:24:20 ID:HqWGzemA
>>178
一本だけ頑固な犬歯がいてそいつは3ヶ月ぐらいウンともスンともいわんかった
181178:04/09/29 23:00:52 ID:K21pOeGf
ソカー。みんなサンキュー。早く動いてほしいなー。美しい歯並びを手に入れる道のりはまだまだだ・・・。
182病弱名無しさん:04/09/29 23:17:20 ID:wB6buWzo
私なんか斜めになってる前歯がぴくりともしません。根は短いらしいです。
とっくに2ヶ月過ぎてるんだけどな・・・もうだめぽ
183病弱名無しさん:04/09/29 23:34:55 ID:9ngBGO5O
そりゃ癒着してるのかも
184病弱名無しさん:04/09/29 23:45:41 ID:MvjMRkhz
誰か歯列矯正で偏頭痛治った人いない?
結構悩んでます 昨日今日は雨で大変だった
185病弱名無しさん:04/09/29 23:59:31 ID:7Ksn5ucY
>>184
矯正してから見事に偏頭痛治まりましたよ!
矯正よりも、親知らず抜いたからかも。
ひどかった肩こりも随分楽になったし。
186病弱名無しさん:04/09/29 23:59:38 ID:uAc9upOY
歯科を変えたいのですが
矯正器具を付けたまま紹介状もなしで行っても大丈夫でしょうか?
187病弱名無しさん:04/09/30 00:02:42 ID:hF9Qm3vC
>>182
俺なんて前のねじれっ歯が1年以上経ってもねじれたままだぞ
他の歯はガンガン動いてるってのに・・・
188病弱名無しさん:04/09/30 00:05:00 ID:xP07Tg5H
>186
検査から器具から、なにからなにまで
一からやり直しになってかまわないのなら良いと思うけど。
189病弱名無しさん:04/09/30 00:15:25 ID:/cklJx8q
>>185
いいなあ 俺も矯正しようかなあ
早いほうがいいって言うし
190病弱名無しさん:04/09/30 00:29:25 ID:qGH7FvYv
>>184
私も治ったよ!!
最初は親知らず抜いたら頭痛がすっごくらくになり、
矯正して噛み合わせが整うところまできたら、頭痛そのものが
あまり起らなくなって、肩こらなくなった。
噛み合わせってこんなに大事なものだったとは!!
191病弱名無しさん:04/09/30 00:42:04 ID:zxRIfKrE
いつも行ってる医院の歯科助手(衛生士かな?)の女の子に
一人だけ妙に愛想悪い子がいるんだけど嫌われてるのかなぁ
192病弱名無しさん:04/09/30 00:56:50 ID:/cklJx8q
本当に偏頭痛治るのかあ
100万払う価値はあるか

でもgvbdo見ると失敗ってのもありそう
あとは見る目だな
193182:04/09/30 01:08:48 ID:bsxN8U+Z
>>183
先生からもその可能性を言われてて、抜歯せずに動くかどうか様子見てます。
でも、叢生でもうギチギチ歯が詰まってる状態だから、動く先なんてないじゃん、と思う。
アーチが外側に広がるんだよ、って先生はいうけれど、全然動く気がしない。
今度は二ヵ月後に来てっていうことだけど、、、
もう癒着なら癒着でいいから、とりあえず抜歯したい。

>>187
実は他の歯もほとんど動いてないです。
ブラケットつけた日の写真と比べても、何ひとつ変わってない!
全然動かないのにブラケットで不便な思いだけして、一体何なんだって感じ。

あー愚痴スマソ
194病弱名無しさん:04/09/30 01:33:16 ID:DAi+1tdC
リテーナーなくして1週間放置になちゃってさ、もうね・・・orz
もう死にたい。
195病弱名無しさん:04/09/30 02:16:03 ID:Avnog9vo
男で一人暮らしでフリーターで矯正してる俺を誰か誉めてくれ。
でも、やはりフリーターという言葉が入ってる時点で・・・だな。
196病弱名無しさん:04/09/30 02:58:02 ID:xJ9W0ib/
>>139 
ありがとうございます。

今日、矯正の先生に診てもらいました。
治療を開始するのに、成長していくちょうど良い時期とのことでホッっと一安心です。
来週、データ取りです!・・・が、不安があります。

やっぱり矯正は矯正専門歯科に行った方がいいんでしょうか?
今、行っている歯科は矯正は専門じゃないんです。
今日は矯正専門の先生がたまたま研究会で来られるところを予約して診ていただいたのですが、そんなに頻繁に来られないようです。
かかりつけの先生は、一般治療に関しては信頼しているのですが、矯正の微妙な調整とか、不具合があった時とかちょっと不安です。
かといって、まったく知らない歯科で、というのも不安なのですが・・・
ん〜、でもやっぱり、他の専門歯科で・・・って言い出しにくいのが正直なところでしょうか。
197病弱名無しさん:04/09/30 03:14:28 ID:bsxN8U+Z
>>195
えらいぞ!がんばって!
198病弱名無しさん:04/09/30 03:49:19 ID:/cklJx8q
歯石取りって自分でできないかな



あ・・スレ違い? ごめんなさい(´・ω・`)
199病弱名無しさん:04/09/30 05:39:10 ID:+g6muAjM
>>196
矯正治療は時間も金も掛かる高い買い物なので
歯科医の選択は慎重にすべき。
いろいろな矯正関連のサイトを見ていると
下手な歯科医に治療されて時間もお金も無駄になっってしまった例を良く見る。
特に一般歯科での矯正は避けた方が良さそう。

医院の探し方は?(e-kyousei.com PLUS)
http://plus.e-kyousei.tv/sagasu.htm

矯正歯科医院の選び方
http://www.smileget.com/magazine2.html
http://www.smileget.com/magazine3.html
200病弱名無しさん:04/09/30 06:18:22 ID:/cklJx8q
GVBDO見てると、
DPなんていうこんなに良い物があるのに針金のリテイナーなんて馬鹿らしいって記述があるけど、
どんなものなんでしょう 誰かしてる人いない?
201139:04/09/30 07:28:39 ID:qLKVtylV
>>196
第一歩、ご苦労様♪
でも、御自身の事ならともかく、お子さんの事なので、ここは一つ頑張りましょう。
私も、出来る限り専門の矯正歯科医が良いと思いますが。
2〜3軒話を聞いてみてからでも遅くはないと思います。
親の踏んばりどころ。ファイトです〜!
202病弱名無しさん:04/09/30 07:39:57 ID:1uytmDqg
>>195
フリーターが矯正て・・・。
203病弱名無しさん:04/09/30 08:53:19 ID:3z/Ak7hy
なにか問題でも?
204病弱名無しさん:04/09/30 09:03:51 ID:xP07Tg5H
>200
「口の中で_| ̄|_型の歯列」ってだけで充分怪しげ。
205病弱名無しさん:04/09/30 09:04:39 ID:af92LmVi
噛み合わせが悪すぎて、欝になって引き篭もってる人もいる
206病弱名無しさん:04/09/30 13:41:08 ID:Bd1mVnqk
装置つけて5日目。
やっとしろい御飯が奥歯で噛めるようになターヨ!ヽ(´∀`)ノ

んで調子に乗ってそばくったら痛すぎ。
カツ丼とかくいてえ……
207病弱名無しさん:04/09/30 15:02:56 ID:K9keJaY2
私もフリーターだけど矯正始めたよ。
3年位前にすすめられてから、悩みつつ貯金してた。

>>206
おめー*・゜゚・*:.。(*´∀`)ノ.。.:*・゜゚・
来月中にはカツ丼も食べられるさ!
208病弱名無しさん:04/09/30 16:45:19 ID:iOsLk1bq
>206
2,3週間も経てばある程度のものは普通に食べられるよ。
装置付けたばかりの頃は、痛くてお粥ばっかり食べてたけど…。
209病弱名無しさん:04/09/30 16:55:01 ID:NQ2/LKMf
歯医者選びに1年くらい悩んでます。
ここ!って決めても、次の日には不安が出てきて・・とかなり優柔不断です。
周りに矯正をやっている友達も少ないし、ひたすらネットで勉強するのみです。
やっぱり、今やっている方の評価が聞きたいのですが、お勧めの所を実名で教えてもらえたら嬉しいのですが。。。やっぱり実名はムリ??
210病弱名無しさん:04/09/30 17:09:18 ID:bsxN8U+Z
>>209
>>1を100回音読してください

というか、一年悩んでるのに、
ネットで見ず知らずの人に薦められたら納得するんですか?

実名云々の問題じゃない
わけわからん
211病弱名無しさん:04/09/30 17:14:36 ID:dBHKLtKR
>>209
藻前の住んでいる所もわからないしな。
北海道在住なのに沖縄の歯科を勧められてもいいのか?
それとも自演でこの後自分のところの歯科の宣伝をするのか?
212病弱名無しさん:04/09/30 17:24:22 ID:bsxN8U+Z
どーしても決められないんなら、>>121みたいに
カウンセリングの結果や自分の感想を書くことですね。
話はそれから
213病弱名無しさん:04/09/30 17:42:28 ID:NQ2/LKMf
209です。
>>210=212
すみません。薦められたからじゃあそこという訳にはいかないけど、例えば
ニキビスレでは有名な皮膚科の名前が挙がっている・・けど、矯正ではそういう
レスあまり見ないので、漠然と聞いてしまいました。すみませんでした。

>>211 そうですよね。

214病弱名無しさん:04/09/30 17:44:08 ID:2lKv64Xd
http://www.uploda.org/file/uporg9850.jpg
今、このくらい歯でてるんだけど、矯正で直りますか?
やっぱりあの独特な装置を何年もつけなきゃいけないんでしょうか?
215病弱名無しさん:04/09/30 17:49:58 ID:3z/Ak7hy
>>214
このくらいなら外科手術なしの矯正のみで治りますね。
しかしブサイクですね。
これなら独特な装置ついてるほうがマシなくらいです。
216病弱名無しさん:04/09/30 17:52:36 ID:2lKv64Xd
そうか
しかしどのくらいかかるんだろうか
小学生のころ、親に矯正勧められたんだが断っちまったんだよなぁ・・・・OTZ
もうすぐ就活始まるってのに・・・
217病弱名無しさん:04/09/30 18:26:01 ID:/cklJx8q
矯正つけてた方が
歯に関心ある人だって分かるだけでもいいだろ
就活を理由にしてやらないってことは、多分これから一生その歯並びだぞ

アメリカンサイズのメタルブラケットにカラフルなゴムを付けるのがいいよ
ついでにもう1回写真上げちゃったんだから歯並びが治る様子を1週間ごとに撮ってupするといいよ
218病弱名無しさん:04/09/30 20:24:18 ID:bsxN8U+Z
>>213
ニキビ治療と歯列矯正では全然違いますから。

矯正は、一生に何度もする人は少数だろうし、
うまくいかないからといって気軽に替えられないので、医者の比較は困難です。
結局、自分が通ってる医者は良いだろうと信じるしかないのでは。
219病弱名無しさん:04/09/30 20:26:42 ID:24Ht+pMm
犬歯移動で抜歯後の隙間が埋まってきた。少し形変わってきたかなと
喜んでたら、下4本の前歯にブラケット装着したらまたもっこり出た感じに
なってしまった・・・。

セラミックの方が目立たないと思ったが、厚みを考えたら
メタルでも良かったのかな・・・。
とりあえず、ガタガタの前歯が早く揃ってくれることを祈るのみ。
220病弱名無しさん:04/09/30 21:49:14 ID:UEUB8i5U
たまに思う。
歯並びが激悪で、矯正していない人って、自分の歯が気にならないのかなぁ?

いや、価値観の問題だし、お金の使い道なんて人それぞれだから別にいいんだけどさ。
たまにふと思うんだよね。
じゃあなぜ俺はクルマ買うのも諦めて、矯正を選んだのかなって。
いや、独り言です、決して矯正を後悔してる訳じゃないのであしからず。
221病弱名無しさん:04/09/30 22:18:50 ID:DRh7BHuS
わたし、開咬(かいこう)という歯並びらしいんですが・・・
それに、歯並びも悪いし・・・
両方とも治せますかね?
222病弱名無しさん:04/09/30 22:20:57 ID:hF9Qm3vC
物凄く不細工で整形してない人って自分の顔が気にならないのかなぁ?
って言ってるのと変わらん気がするな。
223病弱名無しさん:04/09/30 22:27:34 ID:xMUx+bxA
>>220
周りの環境によるのでは?
自分の場合は、姉が矯正してたから、モロに影響受けますた。
しかも、姉が歯科衛生士になって、歯並びについてあーだこーだ言ってきたので。
ほとんど、洗脳に近い状況でしたね。
224病弱名無しさん:04/09/30 22:42:23 ID:xP07Tg5H
>221
両方ともなおせるよ。
225病弱名無しさん:04/09/30 22:43:16 ID:Wjz5RW/n
歯並びは見た目の問題だけじゃないので、
ちゃんとした先生にかかってきれいになれば
やってよかったと思うよ。
226病弱名無しさん:04/09/30 22:48:34 ID:A/f61Zxk
アゴが狭くて歯並びが
ヒドイなんてものじゃない。
デコボコに生えてる。
上下の噛み合わせも絶対変。
でも虫歯になりにくいので矯正は考えたことない。

ひとり語り失礼。
227病弱名無しさん:04/09/30 23:36:06 ID:DRh7BHuS
224>>
ありがとです
228病弱名無しさん:04/10/01 00:12:16 ID:rMEwgCoi
矯正をするしないの議論については、こちらで思う存分どうぞ

なぜ日本人はあまり歯列矯正をしないのか? 2
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/diet/1096033477/l50
229206:04/10/01 01:21:02 ID:JNi3hOxT
>207
>208

アリガトー!
今日はそばにこりて雑魚粥食ってます。
2~3週間経たないとカツ丼食べれんのか〜ウトゥ
3週間後なんてまたワイヤー締めに行かなきゃ行けないし……。
orz

奥歯は普通に噛めるのだが
前歯が痛い。
んで矯正始める前は

(出っ歯の)前歯でほとんど噛み砕く->奥歯でなでる程度->飲む

という複雑怪奇なことをしていたので、正直前歯が使えないのつらい。


230病弱名無しさん:04/10/01 07:02:52 ID:sQcve8Wq
>>227
アンカーが逆ですだ ^-^;
231病弱名無しさん:04/10/01 09:42:50 ID:tcMRc2HP
歯並び自体はそれ程気にならないのですが、上下の歯が思いっきりズレた様な噛み合わせに困っています。多分、1年程不自然な姿勢を長時間続けていたのが原因だと思うんですが、これを治す場合はどんな方法で治すのでしょうか?
232病弱名無しさん:04/10/01 09:54:36 ID:sN5b1NzW
>231
その「不自然な体勢によって歯が動かされてしまった」のだと思うので
(頬づえなとの癖によって上下の歯の噛みあわせが横にずれるのは良くある)
その不自然な体勢をやめつつ矯正することになるよ
233病弱名無しさん:04/10/01 10:16:47 ID:tcMRc2HP
>>232 ネトゲにハマっていた時なので、肘を支点に、横向きに寝っ転がったような姿勢をやってました。矯正って言うと、金具かな・・・?口内炎出来やすい体質なので、アレ辛いんですよねorz とにかく、ありがとうございました。
234病弱名無しさん:04/10/01 10:34:40 ID:5okskPsx
歯列矯正って、どんなに上手く並べても必ず後戻りするんだよね?
矯正器具つけてた医院の女性スタッフみると、こないだ外したと思ったら
また、付けてんのよ。
235病弱名無しさん:04/10/01 16:11:30 ID:Tiwl4qbz
1週間に2回もワイヤー折れちゃったよ・゚・(つД`)・゚・
口ん中にペンチ突っ込んで折れたのは切ったけど…。
236病弱名無しさん:04/10/01 17:10:43 ID:0njP3bqR
>235
ワイヤーって折れちゃうもんなの?
237病弱名無しさん:04/10/01 18:46:10 ID:Pi/MIS8P
物を食べる時にほっぺの筋肉?がポキポキなるんですけど
これって大丈夫ですか?しかもいたいんです。
238病弱名無しさん:04/10/01 23:38:22 ID:4y2nkuwF
顎関節症じゃないの?痛いんだったら病院で診てもらったほうが良いよ。
239病弱名無しさん:04/10/01 23:43:05 ID:sN5b1NzW
音が出てるのは「ほっぺの肉」じゃなく
あごの関節じゃないの?
放っておくと口が開かなくなることもあるから
口腔外科の先生に早く診てみらったほうがいい。
240病弱名無しさん:04/10/02 01:16:15 ID:cyJgjlrR
顎関節症が完治してから
歯列矯正やろうね
241病弱名無しさん:04/10/02 04:26:32 ID:wYM/ieyb
かみ合わせのせいで顎関になることもあるし(私がそう)、
そもそも、顎関の完治というのは難しいんじゃないっすかね?
242病弱名無しさん:04/10/02 12:31:44 ID:apFONuHc
顎関節症って、下顎と上顎のちょうつがいの部分(ちょうど耳の下辺りかな)が、具合悪いからなると思ってた。
無理に下顎が前に出過ぎてたり、その逆だったりすると顎関節症なるって印象。
だからかみ合わせ調節して、顎関節の接合が自然な形になれば顎関節症は治ると思ってた。
ちがうの?
243病弱名無しさん:04/10/02 12:34:20 ID:OkKB4EzK
27歳男です。今日、下の装置つけました。来週、上もつける予定です。
部分矯正なんで装置が外れるまで早ければ1年ほどらしいです。
まあ、気長にがんばります。
244病弱名無しさん:04/10/02 12:55:21 ID:wYM/ieyb
>>242
治るというか、症状が改善される、というのが実際のところでは。
程度にもよるけれど、磨り減ったり変形したりした関節を正常に戻すには、要手術でしょうね。

くわしくは>>10に顎関節症の専用スレがあるのでそちらでどうぞ。
245病弱名無しさん:04/10/02 21:02:52 ID:OFnavTlT
下顎が出てるのを気にして、引っ込めるようにしてたら、
顎の関節が鳴るようになってしまった。
職場で、仕事中にこっそりチョコを食べようとして、口をあけたら、
「ポキッ」とか鳴ってんの。
246病弱名無しさん:04/10/03 01:33:42 ID:ck4QMt1v
2ヶ月くらい前に、親知らずを4本すべて抜いたのですが(斜めに生えていて、他の歯を押していた)、矯正の際、それでもまだ別の歯を抜かないといけない場合ってあるのでしょうか??
ちなみに、左右、前歯の次の次の歯が八重歯です。
247病弱名無しさん:04/10/03 01:46:29 ID:N75Q6DxP
親知らずを抜いて、さらに別の歯を抜かないといけない人もいるね。
248病弱名無しさん:04/10/03 03:43:39 ID:rMmAbkMi
親知らず抜いたのになんで他抜かなきゃいけないの?って
その発想がよくわかんないな

親知らずなんて生えてこない/ほとんど埋まったままの奴も珍しくないが
それでも普通に4番を抜くわけで
249病弱名無しさん:04/10/03 04:26:51 ID:0f/lm5FQ
>>246の場合は叢生だろうから、
普通は上下4番も抜くことになるだろう。
250病弱名無しさん:04/10/03 06:13:03 ID:xImcWg5o
>>87
一般的にははガム噛めないもんなのですか

電車のにほいに耐えられない(ノA`)
矯正したらキシリトール飴やクリッシュ、フリスクに乗換えか
251病弱名無しさん:04/10/03 07:48:39 ID:PbkQSg8D
顎関節症は、あごの筋力が弱ければ簡単には生じません。
位置の許容限界や運動範囲の自由度の高い関節です。
筋力が弱く、かつ顎の運動量が少なければどのような
問題を生体が持っていても簡単に問題は生じません。
矯正始めると全ての患者が咬合干渉出まくるのに
痛みで筋力が発揮できなくなるから普通は最初数ヶ月は
良くなります。でも慣れてまた咬めるようになると再発
したり反射が破壊され関節や歯周組織にダメージが生じる。
顎の筋力は100Kg以上の強大な力を持続的に
発揮でき、運動持久力があります。咬みあわせに問題が
あり、筋の制御が異常になると問題です。筋は何本もあり、
筋力で関節や歯にダメージを生じないような繊細な筋の
コントロールができなければ、顎関節に打撲や
擦り傷様の炎症や傷害が発生します。歯が異常摩耗、
歯根吸収、歯槽骨吸収による歯根露出、筋の異常な
活動による筋自体の炎症や疲労による痛み、不快感
から精神的ダメージ、自律神経失調、筋の異常運動
による関節後方部の圧迫や疲労し萎縮した筋による
血行不良から全身に症状が波及していきます。痛みが
あると器質的な問題が無くても筋の制御が困難になる。
252病弱名無しさん:04/10/03 07:49:32 ID:PbkQSg8D
まずは口腔外科などで対症療法としての薬物療法。
除痛と血行促進に筋弛緩薬と解熱鎮痛剤の投薬。
筋を使わせない為のスプリント、打撲挫傷部の
関節を守る前方整位型スプリント、異常な噛み合わせ
による反射を取り除く咬合挙上型スプリントなどの
経過観察用の処置は簡単なものは口腔外科、
複雑なものは補綴科、矯正科で!
最終的な原因の除去、根本的な原因を調べるにはここまで
やった後に検査。それでも完全判明は困難で不可能。
関節液などの病気、リウマチなど内分泌異常は内科へ。
噛み合わせの治療なら、簡単なものは安く素早い
対応や処置が可能な補綴科へ!
外科処置が必要なほどの顎変形や大がかりな噛み合わせの
変化が必要な場合、歯を削りたくない場合は矯正科へ!
どうしようもないくらいひどい症状ならだめ元で
口腔外科で関節の手術(ほとんどが適応外だが)
最終手段は精神内科やペインクリニックでカウンセリング
受けつつ病気と一生仲良く過ごしていただく覚悟を・・・
253病弱名無しさん:04/10/03 09:32:41 ID:7lep9sPc
読みにくい
254病弱名無しさん:04/10/03 15:21:48 ID:sghmRPGs
>>247,248,249  レスありがとうございます。 こないだ4本も抜いているだけに、
また健康な歯を抜かなければいけないのかと思うと、どうも矯正に踏み切れなくて…。
255病弱名無しさん:04/10/03 16:47:35 ID:HXMZsW6u
早くなおれー後一年半もがまんできないよー 号泣
256病弱名無しさん:04/10/03 16:51:56 ID:9J14qknV
>>250
矯正はじめてからガム噛むようになりましたが
257病弱名無しさん:04/10/03 17:31:11 ID:7ED6DMLQ
矯正中なんだけど、奥歯がガッチリ噛み合わないので飯が食えません。
泣きたいです。
258病弱名無しさん:04/10/03 17:36:55 ID:vVAPLAEo
矯正始めてから軟らかいものしか食ってない。
この間久しぶりにガムを噛んだら、アゴが凄く疲れた。
というか、ガムも硬かった。

残り2年、終了時には軟弱なアゴが出来そうだ・・・

259病弱名無しさん:04/10/03 17:41:26 ID:/vD+D8SW
>251さん

ちなみに、現在リウマチなんですが、最近歯の矯正しようか考えています。
雨が降るとたまーにアゴの関節が痛くなるのですが、それはリウマチのため。
ステロイドや免疫抑制剤なども常時服用。病状は安定しでいます。
歯科矯正しても大丈夫かしら・・・

・・・・って251さんはお医者さんじゃないんですよね?
260病弱名無しさん病弱名無しさん:04/10/03 18:31:53 ID:bDNPJmsm
今自分で歯を押して歯を引っ込めているが1ヶ月たっても変わる気がしない。1時間を
い1日にやってるが治った人っているの??
261病弱名無しさん:04/10/03 18:35:07 ID:bDNPJmsm
260の続き
ちなみに歯が折れやすくなるって聞いたけど俺は牛乳1日に500ML以上飲んでる
それで折れなくて強くなるんですか??
262病弱名無しさん:04/10/03 19:23:56 ID:KmAM9pCE
ガム噛むと器具外れるよ。
263病弱名無しさん:04/10/03 19:48:26 ID:w7ziEuom
ガムかむとどうこうっていう人はどんな噛みかたしてるの?
装置が特殊なの?
264病弱名無しさん:04/10/03 19:57:39 ID:szVDE919
>>254
私もそれがネックで、始めるのが遅くなった。
どうしても抜歯に抵抗があるのなら、やらなければいいよ。
抜いてから後悔するのでは遅いからね。
だけど、親知らずは抜いたでしょ? それと一緒で
「歯が4本多かった」って思えば……どうかな。

8本抜くんですって言うと、周りの人は驚くけどねw
265病弱名無しさん:04/10/03 19:57:49 ID:MFBk1Nle
>>260
矯正してるやつもかなりのあほだがおまえはその上をいくあほだな・・・。
266病弱名無しさん:04/10/03 20:45:12 ID:KmAM9pCE
矯正器具って右下がよく外れやすくない?
267病弱名無しさん:04/10/03 20:58:24 ID:Lby6Ho4O
べつにー
外れたことないもーん
268病弱名無しさん:04/10/03 21:15:43 ID:LqKRiwy1
ヘッドギア1週間サボリ中・・・
今月もまた先生に叱られるんだろうなー
269病弱名無しさん:04/10/03 21:32:13 ID:KmAM9pCE
>267
せんべい片方の顎だけで噛んでみ。たぶん外れる。
270病弱名無しさん:04/10/03 21:36:57 ID:OyUFFJF/
顎弱すぎ
271病弱名無しさん:04/10/03 22:04:02 ID:/8nOv0vV
せんべいは食べるなっていわれてる。外れるから。
272病弱名無しさん:04/10/03 22:10:58 ID:DxQNQhdF
なんだか被害者の香りがするスレッドですね。
273病弱名無しさん:04/10/03 22:38:44 ID:KmAM9pCE
>271
だろ?実際外れるんだよこれが。
274病弱名無しさん:04/10/03 22:51:20 ID:j9QEDLwQ
なぜ固いと分かっている食べ物を食べようとするのか理解に苦しむ
275病弱名無しさん:04/10/03 22:52:56 ID:Lby6Ho4O
>>273
じゃ食べなきゃいじゃん。

て、私普通に食べててはずれたことなかったけど、
276病弱名無しさん:04/10/03 22:58:54 ID:iZ0X7RKw
>>254
抜いたらサイドに穴あいてた(;´Д`)
277病弱名無しさん:04/10/03 23:01:57 ID:5zxtQbzI
273あほすぎw
278病弱名無しさん:04/10/04 00:21:53 ID:V/U1vWGl
俺は煎餅食べてブラケット外れたよ。
279病弱名無しさん:04/10/04 00:27:58 ID:69t4jy+E
固焼きせんべい、調整日過ぎて5日くらいたったら平気で食える。
ワイヤーもブラケットも外れたことなし。
ガムもいつでも噛んでる。装置に絡まったりして困ったことはない。
280病弱名無しさん:04/10/04 02:48:39 ID:U+tWltof
親不知を抜いて一ヵ月あまり、、頬がこけてきた気がするぅ(>_<。)一気に老けたねてまわりに言われるし。どうしたらいいのぉまだ女二十歳デス
281病弱名無しさん:04/10/04 03:11:42 ID:jyelHCN0
かなり出っ歯で今強制して約2年がたちました
今上の歯、全体を引っ込めるために上の歯茎の裏に厚さ約1ミリかぐらいの板をいれてます
これのため発声がうまくいかず、(特にイの横の行!!)バイト先でもありがとうございますの「り」がうまく言え
ず困ってます
またかなり舌足らずになってしまい恥ずかしさと発声のたいへんさからあまりひととしゃべりたくなくなりました。
口内炎もできまくりなのも余計にしゃべるのを困難にしています
矯正が終わるまでは彼氏ができないこと覚悟でしたが、このままではバイトや友達にも迷惑をかけてしまいそうです。
同じような治療を受けてる方、どうやったら少しはマシにはっせいできるかおしえてください!
またこれからまだ生えていない親知らずを歯茎を切開して抜いていくと言われかなりびびってます
この辺の情報もおしえてください
282病弱名無しさん:04/10/04 03:50:20 ID:h2fxMkFw
リテーナーしてから喋りにくくなった・・・。
思うように口が動かない、喋れない・・。
食事、歯磨き以外はずっとか・・。
283病弱名無しさん:04/10/04 08:16:27 ID:6Uxeq0uS
>>281
しゃべらないとよけい慣れませんよ。
ひとりのときに発声練習でもしてとにかく慣らしましょう。
多少舌足らずは残るかもしれないけど、なにもつけてなくても舌足らずの人はいます。
あまり気にしないことです。

>矯正が終わるまでは彼氏ができないこと覚悟
こんな覚悟はいらない、というかきめつけないほうがいいです。

親知らずのことは↓
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/body/1093335012/l100
切開】親知らず抜歯その7【抜糸

>>282
私はマウスピース型のリテーナーですが、2、3週間でかなりなれて話せるようになりました。
これも慣れるとどうってことないですよ。
284病弱名無しさん:04/10/04 10:53:02 ID:6Uxeq0uS
マウスピース型のリテーナーは
夜はナイトガードとして使えるし、ホワイトニングのトレイにも使えるし
お役立ちでけっこう好きです。
285病弱名無しさん:04/10/04 13:25:45 ID:5bILBxSk
矯正を始めて1年がたちました。
歯がきれいになっていくのはとても嬉しいのですが、
顔がなんだか変わってきたみたいです。
なんだか、頬はこけて顔が長くなって(みえる)きたような。。。
気のせいなのかなぁ。
矯正が終わる頃には直るものなのでしょうか?
286病弱名無しさん:04/10/04 13:29:34 ID:Kb/DWijo
親不知の抜歯は保険利くんでしょうか?
287病弱名無しさん:04/10/04 13:32:22 ID:AQzyJJnx
顎を鍛えれば頬こけは治る
288病弱名無しさん:04/10/04 18:13:49 ID:qNvWw1Mo
また荒らしか
289病弱名無しさん:04/10/04 18:33:26 ID:WoxWVV3Z
リテーナーに切り替えてから一ヶ月、明らかに歯並び戻ってる。
こういう人他にもいる?
こういう時ってもしかしてまたブラケットに戻るのかな。
明日ようやく予約取れたんだけど憂鬱だよ…
なんか信頼出来なくなってきた。
290病弱名無しさん:04/10/04 18:34:26 ID:lvmgNAOq
前以上に鏡を見るようになった
口元を気にするようになった
加齢による肌の老化

いずれにせよ、全てを満足いく結果にするのは難しい・・・。
291病弱名無しさん:04/10/04 18:40:59 ID:oOvTcRvs
抜歯したのに戻るというのはありえないと思ってたんだけど・・・
292病弱名無しさん:04/10/04 18:58:00 ID:5kcHZWJ3
>289
リテーナー、1日何時間つけてる?
293病弱名無しさん:04/10/04 19:10:28 ID:cOCBBBdX
>>289
抜歯した? 
294病弱名無しさん:04/10/04 19:15:43 ID:iLSL7Uw+
>286
きかなかった気がする
295病弱名無しさん:04/10/04 19:18:46 ID:k6TFSnEW
>>286
保険利いた。
消毒、抜糸のときは59点。
抜歯本番のときは500点。
296病弱名無しさん:04/10/04 21:29:18 ID:uoRH/a+j
矯正って後戻り率どのくらい?
297病弱名無しさん:04/10/04 21:41:56 ID:5kcHZWJ3
>296
意味ワカンネ
298病弱名無しさん:04/10/04 22:26:46 ID:SCQC/SkF
装置つけて4日たつんだけど、痛くてまだおかゆしか食えない。こんなもんなの?
あと、腰がめちゃくちゃ痛い。矯正と関係あるかどうかわかんないけど。
299病弱名無しさん:04/10/04 22:39:24 ID:5kcHZWJ3
>298
長いと1週間くらい痛むよ。
腰のことはわからん。
300病弱名無しさん:04/10/04 22:53:09 ID:I56fy2VS
今度、思い切って矯正に踏み切ろうと思います。

クリニックでは、上顎の親知らずが二本、ちゃんと下に向かって埋まっているので、

手前の永久歯を抜歯して、生えてきた親知らずを代用することを勧められています。

ちなみに親知らずの手前の歯二本は、度重なる虫歯で全て金属がかぶせてあり、片方は神経も抜いています。

もしお医者さんの言う通りに抜歯→親知らず代用となるなら、それはよい選択だと思います。

でも、28の私でも、手前の永久歯抜いたあと、十年前後埋まってた親知らずが 生えてくるもんなんでしょうか?

同じようなプランで矯正しておられるかた いらっしゃいますか?
301病弱名無しさん:04/10/04 23:55:49 ID:0B6kK0GI
今日、歯自体の金具じゃなくて舌の金具みたいなものをつけたんですが、この金具が邪魔で何も食べられません。
先生は特に何も教えてくれませんでした。慣れるうちは何を食べてたらいいんでしょうか?
ちなみに痛みはまだないです。
302病弱名無しさん:04/10/05 00:00:17 ID:iFFkfhLn
>301
意味ワカンネ>舌の金具
303301:04/10/05 00:10:34 ID:9ma6HSuB
>>302
舌が歯と歯の間から出ないようにする金具です。
304病弱名無しさん:04/10/05 00:18:22 ID:OFAUVQRt
ホールディングアーチだろ・・・
305病弱名無しさん:04/10/05 00:20:45 ID:E67LQDw9
>>300
いくつか相談にいった中でそのような治療を進める医者がいた。親知らずがレントゲンで確認できれば生えてくるでしょ。でも俺は健康な歯を抜きたくなかったからそこでやるのは止めたけどね。
306病弱名無しさん:04/10/05 00:32:21 ID:iFFkfhLn
>303
ここにでてる「タングガード」ってやつ?
ttp://imbbs1.net4u.org/1/sr3_bbss.cgi?cat=7610zozo

無意識に舌を上下の歯の間から出さないように
上の前歯の裏に針金がついてるの。
307病弱名無しさん:04/10/05 00:54:19 ID:VHZxPoDw
矯正は後戻りするからしない方がいいよ
308病弱名無しさん:04/10/05 01:02:27 ID:PyS+K6a6
先月治療したばっかの銀歯がとれて治療のためブラッケトとる羽目になりました(;;)
なんと虫歯治療しないまま銀歯をはめられてた事が発覚!!(歯医者を変えてわかったんです)

そういえば「とりあえず銀にしといたけど気になるなら目立たない白いのがあるからいつでも替えれるからね」
っていわれて、とりあえず??って不信感をいだいたんだよな〜。おかげでせっかく動き始めた歯が瞬く間にもとどうり・・。

歯医者選びも大事ですぞ。
309病弱名無しさん:04/10/05 01:15:50 ID:9ma6HSuB
>>306
そうです、これです!
でも実際前から見たら針金がうえから4本出てるみたいな感じです…
310病弱名無しさん:04/10/05 03:12:58 ID:D8QiC1gm
>>309
ttp://www.atsugikyousei.com/3_6.html
このページの一番下にある奴ですか?
固定式と取り外し可能の2つがあるようですが、固定式だと食事は難しそうですね(w
311病弱名無しさん:04/10/05 05:55:53 ID:9ma6HSuB
これです。
やはり難しいですよね‥。
312病弱名無しさん:04/10/05 09:59:13 ID:OrI6gpzH
>>307
矯正したくてもできない香具師の僻みなんだね、カワイソウ(プ
313病弱名無しさん:04/10/05 11:41:13 ID:s/cAZY5U
>>307
ちゃんと保定すれば大きな戻りはない。
保定をないがしろにするようなやぶ医者には掛かるな!
またはリテーナーをサボるな!という主張なら同意するが。
314病弱名無しさん:04/10/05 13:27:30 ID:7FaWP/b2
>>リテーナーってどの位の期間つけるものなの?
315病弱名無しさん:04/10/05 13:28:16 ID:7FaWP/b2
数字忘れたorz
316病弱名無しさん:04/10/05 14:36:26 ID:YsKL63iH
>>314
矯正してた期間の2倍
ていうかずーっと付けといたらいいじゃん。
寝るときはナイトガードになるし。
317病弱名無しさん:04/10/05 15:21:06 ID:M0ymufUy
>>308
「とりあえず」は矯正期間中の間ってことでは?
私は矯正前に治療した銀歯は、矯正終了後のかみ合わせによって調整が必要な
ことがあるから、再度作りなおす可能性もあるのでご了承を、と言われました。
318病弱名無しさん:04/10/05 15:49:35 ID:YsKL63iH
>>308
2次カリエスだと思うぞ
319病弱名無しさん:04/10/05 17:13:04 ID:w90aVzov
私は、顔細長、顎が出ているのを治したくて矯正しようと思います。
反対咬合ではないのだけど、下の歯(顎が)が出て見えます。
それほどひどい訳ではないので、手術は勧められた事はないし、保険も使えないと言われました。
ここを見ていて、矯正をした事で、顔がこけて顎が長くなったというレスがあって不安になりました。
もしそうなったら、私の顔は致命的wです。

今、2つの歯科で悩んでるのですが、

1、上下両方とも前に出てるので、親知らずを抜く事で、親知らず分後退させる事ができる。(機能的に可能であれば例え1センチでも)
方法は、ワイヤーとゴムのみで。
先生・・明るい。「本当か?」と思う節もある。
抜歯・・親知らず含み上下4本ずつで、8本。
金額・・100万。調整5千円

2、親知らずは抜くが、その分後退させる事は無理。はっきりと後退量4ミリと言われた。
先生・・真面目。信頼できそう。
抜歯・・8本
金額・・95万。調整料1万。

どちらも期間は2年〜3年。
私としては、なるべく多く後退させてもらいたいという思いがあるので、1件目にしようかと考えたんだけど、本当にそんな事ができるのか?という思いも
あって悩み中です。

詳しい方、教えて下さい。


320病弱名無しさん:04/10/05 19:07:51 ID:rxMEB+LJ
前歯のみインスパイア、それ以外はデーモンで矯正中。
非抜歯、装置装着から5ヶ月経過。
下の歯の叢生がかなり綺麗になった。
痛みも少ない。今のところデーモンにして良かったと思ってる。
321病弱名無しさん:04/10/05 20:40:49 ID:F2KXa8Kh
リテールっていつまでつければいいんですか?
322病弱名無しさん:04/10/05 20:46:34 ID:iFFkfhLn
なんだよそれ>リテール
323病弱名無しさん:04/10/05 21:24:08 ID:uJzX03xn
インスパイア デーモンってなんですか?
324neko:04/10/05 23:22:22 ID:t/Kz3kc4
出っ歯を直したくて近所の矯正専門医に相談したら、
下顎が小さいので
上の2本(左右の4番)だけ抜こうと言われました。
上下で歯の数が違うようになるけど噛み合わせには問題無し、と。
本当でしょうか。
怪しい気がするんですが、他にこんな治療受けた方います?
325病弱名無しさん:04/10/06 00:13:24 ID:QFMV+S/W
このスレでいいのかわからないけど矯正後に歯根に歯茎を移植した人いる?
326病弱名無しさん:04/10/06 00:27:38 ID:MB41JbFb
>>312,>>313
>>307はきっと、審美でいじっちゃって取り返しがつかないことになってる
かわいそうなやつだから生暖かく見守ってやろうよw
327病弱名無しさん:04/10/06 01:49:25 ID:6qBKi4FN
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J  >>321
/     ∩ノ ⊃  ヽ  
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
328病弱名無しさん:04/10/06 01:56:19 ID:z8aCZJaA
>>321
株やってるん?
329病弱名無しさん:04/10/06 02:18:20 ID:xAmqf19A
オーラルBのスーパーフロス、使いたいんですけど、どこかネットで購入
できるところ知りませんか?
あと、スーパーフロス使ってる方いますか?
330病弱名無しさん:04/10/06 09:52:39 ID:kD8OElQZ
>324
私は親知らず4本のほかは上顎4番だけの抜歯でした。
かみあわせ、特に問題ないですよ。
331病弱名無しさん:04/10/06 21:57:31 ID:SLEMxAA2
>>324
私もこれから矯正ですが、上2本だけ抜歯ですよー。
私の場合は上の歯が全体的に1本分前に生えてしまってるらしいです。
あと前歯でかいからな〜。別に怪しいとかって思わなかったや。
むしろ抜歯が2本で済む事で良かった♪って喜んでしまったw
332病弱名無しさん:04/10/07 00:43:29 ID:HZOaanKN
>>323
インスパイアは透明の装置。
デーモンは従来のゴムを使わない、開発されて割と新しい装置。
でも、デーモンには銀色の装置しかないから見た感じ結構目立つ。
だからこの組合わせにしたの。
333病弱名無しさん:04/10/07 01:32:14 ID:Nrhy97kD
インスパイアとデーモンだと金額どうですか? メリットはなんですか?
334病弱名無しさん:04/10/07 08:58:17 ID:jozAJGoD
奥歯につけてる装置って、食べカスが残りやすいせいかニオイませんか?
歯間ブラシでゴシゴシした後、臭ってみたらキョーレツです。
特に、ワイヤーを留める部分の裏側とか・・・
335病弱名無しさん:04/10/07 09:00:21 ID:+6f2V427
>334
歯間ブラシでゴシゴシしたのがにおうのは
奥歯だけじゃないですよ。
ほかの歯の間をゴシゴシしたあとも臭ってみそ。w
336病弱名無しさん:04/10/07 09:24:37 ID:Nn89zgOR
明日、抜歯するんですが、上2本と下1本の合わせて3本です。
親知らずは4本とも、ずっと前に抜歯済みです。
しかし、今になって突然、奇数本の歯を抜き、
残りの歯も奇数本になるという事実が耐えられなくなって来ました。
左右対称でないから。それに、下の歯には既に隙間があるのです。
ホントに抜歯してスペースを作る必要があるのかいな??
そこで、明日の予約(矯正歯科とは別の口腔外科)では
その旨説明して上の歯2本だけ抜いてもらい、
来週の矯正歯科との予約には予定より1本多い数の歯で登場というのは
医者の言うこと聞かない困った患者ですか?
337病弱名無しさん:04/10/07 09:46:37 ID:V2Cu22q4
>>336
困った患者です。それじゃ治療ができないし。心配なら医師に聞け
338病弱名無しさん:04/10/07 16:19:48 ID:YOciXWDU
私は矯正を2年半したんですけどもしかしてリテーナーて5年もしなきゃ駄目なんですか?
もしかして寝る時だけでいいの?
339病弱名無しさん:04/10/07 16:50:41 ID:wSboaUQg
>>338
したほうがいいよね。
保定中なんだし定期検診行くでしょ。
歯医者にききなよ。
340病弱名無しさん:04/10/07 17:09:34 ID:J8uZJjd6
みんな矯正できてていいなあ。
私なんか顎関節症の治療が終わらないと抜歯もできない状態。
顎の治療にあと半年はかかるっていうから早く矯正始めたくて仕方ないよ。
マウスピースみたいのを半年もつけてるけど違和感あって辛い。
早く矯正して歯が整う感覚味わいたい。
341病弱名無しさん:04/10/07 17:25:36 ID:w0zdfvLr
矯正始めたら痩せた。
342病弱名無しさん:04/10/07 17:59:28 ID:IKPqdO/y
皆さんはどういった理由で矯正されるのですか?
343病弱名無しさん:04/10/07 18:10:38 ID:E1ufvcDe
左右の前歯が重なってるから。あと出っ歯。
344病弱名無しさん:04/10/07 21:25:34 ID:+4fEe5G/
>>342
出っ歯で矯正中なんだけど、俺は去年までは一生このままの歯並びでいいやって
思ってたけど、今年転職したらあらゆる人が、俺がしゃべるたびに俺の口元をみるのが
気になって矯正しようと思った。
ちなみに21です。
345病弱名無しさん:04/10/07 22:08:01 ID:iBJN1zyV
厨房の頃友人に、笑わなければ可愛いのに・・・って言われたのがコンプレックスとして残ってた。
笑う時に口を隠す癖が出来た。あと、歯が重なってて上手く磨けないから。
まさか10年後に矯正するとは。
346病弱名無しさん:04/10/07 22:19:05 ID:TQq7zSsP
>>342
横向きに生えてた埋没親知らずが隣の歯を圧迫
押されて他の歯が前傾姿勢になって噛み合せがおかしくなったから。
ま、元々歯並びは悪かったので良い機会だと思った。
347病弱名無しさん:04/10/08 00:39:06 ID:/1XjzZcJ
>>336
私も奇数本にするのはイヤン派。
やっぱりおかしいと思う。
抜歯の予約ぶっちして、別の矯正歯科に
セカンドオピニオンを求めに池!!
って、まだいる?間に合うかな?
348病弱名無しさん:04/10/08 00:41:05 ID:GxJXuDhP
今輪っかのゴムが取れた・・・なんでだー
明日行かなきゃだよねorz
349336:04/10/08 05:23:45 ID:UITGodpI
>>337, >>347
お返事ありがとうございます。
結局、今日の口腔外科では上2本だけ抜いてもらいました。
来週もう一度、矯正歯科と相談してみてから
下1本のこと決めようと思います。
私以外にも奇数本イヤン派がいることがわかって良かったです。
自分だけのパラノイアかと思ってたので。

>>342
出っ歯だから。
それと、噛み合わせが悪いためか、
歯を食いしばると歯軋りみたいな音がする。
350病弱名無しさん:04/10/08 05:30:19 ID:TJGyDzJk
>>347
うけるw

抜歯はおかしいとは思わないんだw
351病弱名無しさん:04/10/08 05:44:34 ID:cN6aDjBp
>>342
抜歯跡の穴埋め。
丁度隣に変な生え方した歯があったし。
352病弱名無しさん:04/10/08 06:43:32 ID:2ndYEXq3
中2の女です。
昨日矯正装置を付けました。
学校行くの恥ずかしくて嫌です(*_*)
ウチの学校矯正してる子いないし〜ぃ
みんなの反応が怖いよぉ(>_<)
みんなは始めて矯正装置を付けた時の周りの反応はどうでしたか?
353病弱名無しさん:04/10/08 07:28:45 ID:VDjVNt0c
私の場合は、基本的にはノーコメント。
または、「あ、矯正始めたんだね」程度だった。
も少しなんか反応してくれよ

ま、いいことなんだから、何言われても気にしないこったね。
354病弱名無しさん:04/10/08 08:18:20 ID:CkBDIqm7
私は矯正始めたら彼氏ができた。醜いなと完全に諦めていたのでビクーリでした。
意外と他人は気にしないのかもね
355病弱名無しさん:04/10/08 08:55:49 ID:SG8u5DJm
>>320
下手な歯医者なら差が出るが普通はデーモン高いだけだよ。
ワイヤー交換楽なだけで太いワイヤー以外は大して摩擦に差は生じない。
業者や利権得たい崇高な海外のDrに踊らされて高い材料買わされている
Drにさらに騙されているだけ。まー悪い物ではないがぼったくられんなよ。
非抜歯なのに臼歯をデーモンなんて絶対意味ないね。
356病弱名無しさん:04/10/08 09:16:30 ID:7nh9lmJt
『クリアスナップ』ってヤツつけてる人いる?
普通のプラスチックブラケットにパコってはめるらしいんだけど。

デーモンと同じく痛みが少ないって聞いて、迷ってます。
357病弱名無しさん:04/10/08 09:29:27 ID:fk0Hdb8Z
デーモン高いね。
358病弱名無しさん:04/10/08 10:16:18 ID:otvSB6D1
>>350
抜歯はおかしいなんてぜんぜん思いませんが何か?
喪前の頭は少しおかしいw
359病弱名無しさん:04/10/08 11:52:57 ID:i67fptIv
>>352
そういうときは「矯正したんだ〜」って見せびらかすんだよ。へたに隠してるよりいいと思う
360病弱名無しさん:04/10/08 12:35:03 ID:2ndYEXq3
みんな何も言わないね(?_?)
でも言いたそうに口元ばっか見てるよ(@_@)
恥ずかしいよ〜ぉ。
361病弱名無しさん:04/10/08 12:52:16 ID:ZZoFsyGO
うちの妹(高3)のクラスには何人もいるらしい。
私が矯正はじめた頃、「「大変やけど、ガンバレ!!」って○○ちゃんが言ってたよ」と、
会ったことも無い妹の友達数人から激励された。
その後も△△ちゃんが装置はずれたよ、とかなぜかいろいろ報告がある。
362病弱名無しさん:04/10/08 14:21:16 ID:+PwWdo0O
>>355,357
デーモン高い? 
最近、初診無料相談に何軒か行ってみてる段階でさ、
デーモンやってる所にも来週相談に行く予定。
HPで見た限り、そこはメタルやセラミックと変わらないみたい。
料金同じで、痛みが少なく、期間が短く、調整回数も少ないなら、
見た目には目立っても、「デ」でやるか?って考えてるんだけど。

いずれにしても、相談してみないと始まらないよね。
「デ」体験者の意見もっと聞きたい。。。
363病弱名無しさん:04/10/08 14:22:37 ID:q5b8W5eq
>360
そりゃ、口の中になんかあるのが見えれば
「深い意味のない純然たる疑問」として「なんだろ?」と思って誰でもよく見るよ。w
すぐに「ああ、矯正具か」と納得して
誰も興味を示さなくなるのも時間の問題なんで、あんまり心配スンナ。
364病弱名無しさん:04/10/08 15:29:35 ID:26V0Ftax
>>362
デーモンで矯正中です。
料金に関してはメタルより多少高く、セラミックより
安かったです。
痛みはありません。
365病弱名無しさん:04/10/08 16:19:54 ID:6+MFp+R9
あの、素朴な質問なんですが、初診日の歯医者に行く時って、予め予約を入れておかないと見てくれないんですか?アポ無しでいきなり歯医者に訪問しても診察してくれるのですか?
私は滅多に行かないもんなんで、こんな一般知識にも疎くて…、誰か教えて下さい。
366病弱名無しさん:04/10/08 16:33:17 ID:q5b8W5eq
>365
たいていの矯正歯科は完全予約制なので
初診や相談に関してもあらかじめ電話して予約が必要ですよ。
いきなり行っても、その場で予約を取らされて帰されると思う。w
367病弱名無しさん:04/10/08 16:40:57 ID:Owa563Jm
>>365
予約とったほうが良いと思います。
368病弱名無しさん:04/10/08 17:31:39 ID:zwcaPq7S
私もデーモンで矯正中(現在2年目)ですが全部で60万円ですよ。
369病弱名無しさん:04/10/08 17:35:54 ID:dcmAXXIJ
上は表、下は裏からのコンビネーション(?を希望してます。
もともと、下の歯をひっこめたくて(下が出ている)矯正を始めるのですが、
コンビだと器具分よけいに下の歯が出てるように見えてしまうのが不安です。
コンビやってる方、どうですか?
370病弱名無しさん:04/10/08 17:38:33 ID:2ndYEXq3
結局友達に「矯正付けたんだ」と言われただけで他の人は「じぃ〜と」見てた。
言われるのも嫌だけど、見られてるのも恥ずかしいね(^_^;
みんなはメタルですか?私はメタルです
371病弱名無しさん:04/10/08 17:38:56 ID:q5b8W5eq
>369
下は裏側矯正するのに、どうして器具分出てるように見える心配があるんだ?
表なら出てるのが気になるのはわかるが。
372病弱名無しさん:04/10/08 17:49:12 ID:pHn62ek5
なぁ俺出っ歯でなんか口を開けたら前歯2本だけが出て表情がいかつい感じに
なってしまうから感じ悪い そういう場合は矯正しないといけないの?それとも
出っ歯専用治療法みたいな物でもあるの?差し歯って方法はいけないの?
373病弱名無しさん:04/10/08 17:49:31 ID:jYZ1dPCa
おそらく実際は逆だと思われます。
374病弱名無しさん:04/10/08 17:50:00 ID:jYZ1dPCa
373は371宛ね。
375病弱名無しさん:04/10/08 17:52:29 ID:jYZ1dPCa
>372
別にあなたがよければ差し歯でもいいんじゃないでしょうか。
矯正じゃないといけないということはないです。
ただし歯を削って取り付けた差し歯は一生ものではないので、いつか取替えが必要になります。
矯正はなんといっても自分の歯でなのが大きなメリットです。
376病弱名無しさん:04/10/08 18:27:59 ID:okcWyfMY
差し歯は時間かからないけど、歯茎が黒くなるよね〜?
377病弱名無しさん:04/10/08 19:19:08 ID:m76RZQNr
銀の土台(差し歯の基礎の部分)で作ると金属の色が溶け出して黒くなる
去年認可が下りたグラスファイバーの土台で作れば黒くならない
378病弱名無しさん:04/10/08 19:19:58 ID:q5b8W5eq
高そうだな・・・>グラスファイバーの土台
379病弱名無しさん:04/10/08 20:07:52 ID:kcrXdfuq
歯の内部ににヒビが入ったんですが自然に治りますか?
それとヒビはいってても矯正できますか?
380病弱名無しさん:04/10/08 20:38:12 ID:m76RZQNr
神経を抜いた歯ならヒビは治らない
割れて痛みが出てきたら抜くしかない
矯正中はワイヤーで牽引する力 それとかみ合わせの変化で
痛みが出る可能性は大いにある
381病弱名無しさん:04/10/08 22:35:46 ID:SG8u5DJm
>>368
結局早くは終わらないだろ。2年超えたら逆に遅いぞ。
382369:04/10/08 23:35:36 ID:XcYyqJ9N
>>371>>373
すみません!ぼけてました。逆です。
上表、下裏です。器具分前に出て見えませんか?
383病弱名無しさん:04/10/08 23:37:12 ID:q5b8W5eq
まだぼけてないか?w
384病弱名無しさん:04/10/08 23:48:38 ID:PVhqSXYE
あぁ・・・また知覚過敏だ。歯茎が痛い。
効く歯磨き粉買って来ればよかった。

上下につけてやっと2ヶ月。
来週の調整日を前に、顎間ゴムの減りが少ないのがちょっと嬉しい。
思えば、8月は事あるごとに失くしていたものだ・・・。
9月に2袋貰うのを思い止まってよかったw
385病弱名無しさん:04/10/08 23:55:06 ID:fk0Hdb8Z
>>368>>381
うん、2年でまだ矯正中なら動くの早いとは言わない。
386病弱名無しさん:04/10/09 00:01:38 ID:7LW+Ub08
>>380
ありがとうございます。
387病弱名無しさん:04/10/09 00:15:20 ID:k1LPssI9
>>362
デーモン矯正5ヶ月目ですが
1年〜1年半で終了と言われました。
普通のメタルにした場合、2年強と言われました。
4番上下左右抜歯です。
私の場合行く度の処置料はなく、
全部で61万です。
388病弱名無しさん:04/10/09 00:22:32 ID:LRpSf0fo
最近矯正を受けようと思って、何件か歯科医院のカウンセリングに
回っている。
何件かまわって思ったが、矯正歯科って待合室とか診察台にすげえ金かけてるよな。
今日行ったところなんか、診察台がテンピュールだったよ。
そんなところに金使うなら、もっと治療費安くしろと思うのは
モレだけか?
389368:04/10/09 00:24:22 ID:5U5W5iBK
>>385
2年目とは(1年と1ヶ月目です)、実際にワイヤーを付けたのが1ヶ月前です。
それまで抜歯は親知らずだけだったので、隙間を作る為に後へ                   引張っていた時期が1年間です、言葉足らずでスミマセン。                      痛さは余りありません、すでに少しずつ変化はみられます。
390病弱名無しさん:04/10/09 00:43:16 ID:wYFw4wTR
>>389
おぉ〜〜い。このヘンなスペースはなんだ??
・・・もしかして、改行しないでスペースキーで余白を改行の代わりに使った?
391病弱名無しさん:04/10/09 01:03:06 ID:LCQ4IVQm
これから矯正歯科に行ってみようと思うのですが、
予約はどれ位前にすればいいんでしょうか?
完全予約だから余裕はもった方が良いのは分かってるんですが・・・。
392病弱名無しさん:04/10/09 01:20:19 ID:ZjEQp7ev
>391
すぐ予約が取れるかどうかは激しく歯科によって違うんで
ひとまず「思い立ったが吉日」で電話してみそ。
393病弱名無しさん:04/10/09 01:57:28 ID:JHMPhtww
そそ。
私が予約したときは、二日後OKから二週間待ちまで色々だったよ。
394病弱名無しさん:04/10/09 03:19:25 ID:WkssGn22
デーモン矯正ってなんですか?
395病弱名無しさん:04/10/09 03:20:56 ID:JHMPhtww
396病弱名無しさん:04/10/09 09:52:30 ID:Z75wHAes
おお、このサイトに載ってる治療例のお兄ちゃん、
見事なまでにキレーにドラキュラになってるね。
左右対称ですっごくきれいな八重歯w
こりゃー欧米では嫌われるわなあ。
397病弱名無しさん:04/10/09 11:20:21 ID:qewoQjLx
>>395
治療例を見たけど、スゴイね。
デーモンシステムだと、非抜歯でこんなに綺麗になるんだ。
私は通常の装置で矯正してるけど、矯正前はスゴイ八重歯だったよ…。
398病弱名無しさん:04/10/09 11:49:57 ID:fXbeIGgS
>>396
日本でも、この八重歯だと退かれるぞ。
399病弱名無しさん:04/10/09 12:25:24 ID:TqVN+30o
デーモンツールってなんですか?
400病弱名無しさん:04/10/09 12:44:20 ID:4WYhi56p
>>396
本物のドラキュラかもしれんぞ。
ドラキュラがデーモンシステムとは神をも恐れぬ治療だな。
401病弱名無しさん:04/10/09 13:13:11 ID:Z7FCZR5+
>>397
>デーモンシステムだと、非抜歯でこんなに綺麗になるんだ。

これはデーモンだから非抜歯でできたわけじゃないんだけど…
白人は頭蓋骨の奥行きがあるからたいてい非抜歯でできる。
むしろ抜歯してしまうと貧相な顔になる。
モンゴロイドはそんなに頭蓋骨に奥行きがないから
たいていは抜歯になる。
402病弱名無しさん:04/10/09 13:26:40 ID:S/D51JLS
デーモン小暮ってなんですか?
403病弱名無しさん:04/10/09 13:29:01 ID:LCQ4IVQm
八重歯って抜いちゃいけないの?
矯正するのに八重歯抜いて欲しい・・・。
ヴァンパイアだよ。この歯は。
404病弱名無しさん:04/10/09 13:52:28 ID:M4+ETVt8
>>403
八重歯は根が深い歯だから抜くととんでもない事になるんだって。
暇だったので、既出のページを貼っておきますね。
ttp://members.at.infoseek.co.jp/warners/

大体八重歯の後かその後ろの歯を抜歯して矯正すると
八重歯も降りてきてヴァンパイアじゃなくなるよ。
405病弱名無しさん:04/10/09 14:02:01 ID:LigK7rPa
今日ついに4年の時を経て次で器具外すことに。
今日はだからマウスピースのためにいろいろと型とりした。

やっと口の中が開放されるぜ・・・。
406病弱名無しさん:04/10/09 14:04:18 ID:ALgzV9H3
だがそれは悲劇のほんの始まりに過ぎなかった。
407病弱名無しさん:04/10/09 14:38:24 ID:LigK7rPa
>406
うるせー馬鹿
408病弱名無しさん:04/10/09 14:44:08 ID:M4+ETVt8
>>405
おめでdお疲れ様ー私はこれからだから羨ましい〜。
あとは根気良くマウスピース生活だね♪頑張れ。
409病弱名無しさん:04/10/09 15:02:51 ID:UwD9r0tO
>>405
4年か、長いね。
年いくつですか?
410病弱名無しさん:04/10/09 16:07:48 ID:yk4t+u8u
>>387
毎回の処置料がいらないってことは、
トータルで考えたらかなりの割安感ですね。

ところで、デーモン。
装置のギラギラ感は、普通のメタルに比べてどうなんだろ。
そりゃ、セラミックとかよりは目立つのは覚悟してるけど、
んなこたぁ、気にするほどのモンではない・・・のかな。
411病弱名無しさん:04/10/09 16:13:05 ID:0zNnV+aM
質問なんですけど。。
出っ歯が気になり矯正したいと思って居ます。
でも、前に上前歯の一本を半分以上砕けさせてしまい、なんとか差し歯さけたんですけど・・・。
そういうのって矯正に関わりますか?
412病弱名無しさん:04/10/09 17:22:16 ID:tC+8dM3c
>409
だいぶ前にもレスしたものだけど、今18歳です。
413病弱名無しさん:04/10/09 17:36:12 ID:lXzxyL9T
デーモン付けて一ヶ月になります。
決める前は全部で4軒の矯正歯科に行きました。
最初の2軒は4本抜歯と言われ3軒目は非抜歯、
4軒目でデーモンを勧められました。
ここも非抜歯だったし
期間も短く済むようだし料金も一番安かったので決めました。
今のところ、ひどい痛みもないです。

ちなみに最初の3軒は80万〜100万。
デーモンは60万程度です。
すべて総額です。
414病弱名無しさん:04/10/09 18:18:11 ID:k1LPssI9
>>410
ギラギラ感は普通のメタルと同じだと思いますが、
初診の時に見せてもらった感じだと、
デーモンは普通のメタルより突起感があると思います。
突起感は
デーモン>セラミック>メタル
見た目を気にするのならセラミックが良いかもしれませんね。

415病弱名無しさん:04/10/09 19:48:10 ID:amh+pZew
4年って凄いな間違いなく自殺してる・
416病弱名無しさん:04/10/09 20:16:55 ID:FMdP1nMX
>>401の言うとおり
デーモンでなくても同じ結果だろうし料金同じで、wire曲げず、期間短く終わらせて、調整回数も少ないなら
これ以上の手抜き治療はないな。後戻り激しいだろうし、安定せず数年で戻ったら意味無いじゃん。
>>395見たが摩擦に差が出ると書いてるのは一番太いwireで治療の最後一瞬しか使用しない
wireで言っても意味無いと感じたぞ。治療中のほとんどを差が出にくいもっと細いwire使うのにな。
下手糞矯正医が飛びつきそうな物なので数年で悪い噂が急増するだろうな。上手な技術ある先生が
急に飛びつく装置とは思えん。
417病弱名無しさん:04/10/09 20:22:02 ID:fJsmaHkJ
中途半端にアルファベットが入ってるとむかつく
418病弱名無しさん:04/10/09 20:23:54 ID:VzkuGTbD
>>417
まぁまぁw
419病弱名無しさん:04/10/09 21:22:50 ID:i7+3CxZz
413です。
確かにデーモンで治療を始めたばかりで情報も少ないのが事実です。
既に治療が完了してる方のお話しも聞いてみたいです。
420病弱名無しさん:04/10/09 22:44:34 ID:D30ee792
矯正器具を装着して約半年になります
最近、唾液が少なくなったように感じるんですけど
皆さんは如何ですか?
421病弱名無しさん:04/10/09 22:51:37 ID:ZWZ0zani
>>420
逆のような気がします。
422病弱名無しさん:04/10/09 23:05:00 ID:8l5oVvZr
昨日、調整してきた。いつもなら調整日から五日ぐらいは歯が痛むのに、
今回はぜんぜん痛くない。ワイヤーがゆるくて歯が動いてないのかなぁ?
423病弱名無しさん:04/10/09 23:30:17 ID:2nCVL0Dy
私、矯正歯科通うの楽しいから
(先生とスタッフが好き)
デーモンだったらつまんなそうw
424病弱名無しさん:04/10/10 00:01:31 ID:VjXVUnu2
412ですが、今日歯医者行ってきたのにもうワイヤー外れた・・・OTL
また行かなきゃな・・・。
自分の場合、右下の奥歯あたりがめちゃくちゃ外れやすいんですよ・・・。
425病弱名無しさん:04/10/10 00:06:09 ID:32aOSpAz
下の歯が並んできました。口が閉じやすくなった。うれしい。

>>420
私も唾液たくさん出る。そのおかげで虫歯になりずらくならないかなと
期待してます。磨きづらいからね。
426420:04/10/10 01:13:02 ID:DEgSOEPp
常に口内が乾いてる感じなんですが
矯正器具とは関係ないんですかね?
虫歯の心配もありますが口臭も気になるので
唾液が出るよう意識して舌の運動をしてます
427病弱名無しさん:04/10/10 01:15:49 ID:umYcHp+C
今日、下2本抜歯しました
無茶苦茶気持ち悪いです・・・
428病弱名無しさん:04/10/10 02:17:04 ID:p3da71uq
皆どれぐらいで終わるって言われた?
四年とかありえなくない?
429病弱名無しさん:04/10/10 04:21:06 ID:L3BhSqXr
バンドの中が虫歯になっているかどうかを確認するすべはありますか?
430病弱名無しさん:04/10/10 08:47:45 ID:jd+BmoNW
>>428
私はかなりの叢生だけど、2年あれば終わるって言われた。
けど動くの結構早いみたいだし、もう少し早く終わるかも…。
431病弱名無しさん:04/10/10 10:54:33 ID:Tb1SobeV
>>429
電話して相談。虫歯になってるような気がするんだけどどうしたらいいですかと。
はずさなきゃレントゲンもとれないから。
調整の日が近くてまだ痛くないならそのときに。
432病弱名無しさん:04/10/10 10:57:58 ID:Zf2xmW0k
>>428
ドラキュラ八重歯で、1年半。
今8ヶ月であと半年と言われたから多少早まりそう。
433病弱名無しさん:04/10/10 11:16:46 ID:NBrAaQnf
ヒロシです
ブラケットのせいで口が閉じにくくなり
電車の中でうたたねすると、よだれがたれてしまうとです
434病弱名無しさん:04/10/10 23:50:48 ID:NKU0TL3N
ヒロシです
ブラケットのせいで口が閉じにくくなり
朝起きると、口の中がカラカラになっとるとです
435病弱名無しさん:04/10/11 01:39:59 ID:K7N2zdCV
まあ、そういうのも慣れてくるよ、
436病弱名無しさん:04/10/11 09:10:34 ID:p1O3c6gC
ブラケットのせいで、
という言い草を聞かされるとむかっ腹が立つ。
自分で決断して矯正を始めたんじゃないのかよ?!
受け身の苦労をさせられている気分だったらやめちまえ。
歯並びに悩んで費用や痛みに耐えながら必死で治療に通っている他の人たちに失礼だ!
437病弱名無しさん:04/10/11 09:24:13 ID:gcUdngx1
なに熱くなってんの?
「歯並びに悩んで費用や痛みに耐えながら必死で治療に通っている他の人たち」だって
自分の決断で矯正を始めたんだろ?

438病弱名無しさん:04/10/11 09:46:24 ID:0AWQPCBL
>>436
べつに必死で治療してないけど?
でも辛いときは愚痴もいいたくなるのもわかるじゃん。矯正してるんならさ。
言わしたれや、
ブラケットのせいってのがヤなのか?
おまえはブラケットか?
439病弱名無しさん:04/10/11 10:49:07 ID:tMoMTHDg
俺はブランケットのせいであったかいよ。
440病弱名無しさん:04/10/11 10:56:35 ID:MOpscIoT
早くブラケットの愚痴言いたい(*/∇\*)
441病弱名無しさん:04/10/11 11:15:03 ID:Gin9CXZz
>>436
私は歯並びに悩んで矯正をはじめたけど、楽しんで矯正できてる
だからヒロシネタに笑ってしまったよ
たぶん>>434>>435さんも楽しめてる派なんじゃないかなー
“ブラケットのせいで”苦労することや痛いことも多いけど、
なによりも歯が動くのが嬉しいしさー

受け身の苦労をさせられてる気分なのは436さんじゃない?
矯正の大変さも人それぞれなのかもしれないけど、もっと力抜いていこうよー
442病弱名無しさん:04/10/11 11:16:08 ID:Gin9CXZz
あ、ごめん

>たぶん>>434>>435さんも楽しめてる派なんじゃないかなー



>たぶん>>433>>434さんも楽しめてる派なんじゃないかなー

に訂正

ごめんね
443病弱名無しさん:04/10/11 12:30:57 ID:Fo46WwQt
過去ログの旅に出ようとしたら、パート1以外はまだ読めないのね。
勉強しようと思ったのにな。
444病弱名無しさん:04/10/11 12:35:38 ID:Egk5U1NM
29chいって検索しといで
445病弱名無しさん:04/10/11 13:45:54 ID:U1TXEyZ5
仮歯で矯正してて、リテーナーになってからちゃんとした
差し歯を入れたらリテーナーがきついよ
一応リテーナーが填まっている状態だから正常範囲内なのかなあ
446病弱名無しさん:04/10/11 16:12:42 ID:OTU2Yg85
>>441
楽しんで矯正生活良いね良いね〜。
私も楽しむ気満々で矯正日記用のblog用意したりして
待機中ですよ〜あー早く装置付けたい!!!
447病弱名無しさん:04/10/11 17:54:33 ID:Kv/YX0hE
抜歯して4日経つのに未だムズムズする・・・(´・ω・`)
448病弱名無しさん:04/10/11 18:47:04 ID:/GKW7gKB
>447 それは歯が生えてくる兆候だ
449病弱名無しさん:04/10/11 19:58:30 ID:oFylBW4p
>448
工エエェェ(´д`)ェェエエ工

歯にもよるけど、私は1週間くらいはずっと違和感あったなぁ。
450病弱名無しさん:04/10/11 23:32:56 ID:7t6XpYxW
矯正検討中で、良い矯正医院を探しています。
東京なのですが、インプラント治療をうたってるKAZ歯科、日本ではじめてリンガル
矯正をしているELINE矯正歯科、その他いい矯正医院あれば
と検討しているのですが・・・・。
できれば、リンガル矯正を検討してます。
451病弱名無しさん:04/10/12 00:39:07 ID:cM28bh50
リテーナーの掃除ってどうやるんですか?
452病弱名無しさん:04/10/12 00:50:24 ID:RhtkeA5n
>>451
ポリデント
453病弱名無しさん:04/10/12 00:59:25 ID:cM28bh50
>452 ほんとに?
454病弱名無しさん:04/10/12 01:14:57 ID:430Fvao+
ヘッドギア付けてる暇がないんですけど。
一日8時間以上家にいることがないし。
455病弱名無しさん:04/10/12 04:31:11 ID:GEDcmz7t
歯科助手のオバサンに妙に気に入られて気味が悪いのですがどうすればいいですか?
456病弱名無しさん:04/10/12 11:46:32 ID:ELAFbb4U
320さん、前歯のみインスパイア、他はデーモン。料金はおいくらでしたか?
457病弱名無しさん:04/10/12 12:15:32 ID:1N/QYqEy
>454
そんなこと歯医者で相談しろ。
家の外でもつけるか、矯正期間が長くなることを覚悟で
家で8時間以下つけるののどっちかになるだろうが
どっちがあんたにとって良いかは主治医が決めること。
458病弱名無しさん:04/10/12 12:57:07 ID:B6MenwKg
私は学校にヘッドギア付けて行ってましたよ。
今から20年くらい前の話しだけどね。
先生は、もし可能なら学校にも付けていった方が早く治るよと言われて。
家の親が、学校にも付けて行きなさいと言ったので付けて行ってた。
厳しかったから家の親。
約一年恥ずかしい思いをしたのを今でも忘れない。
459病弱名無しさん:04/10/12 14:59:47 ID:kfgKNEKh
装置を付けたばかりで、歯がムズムズするし、
口内炎が痛くてなんかイライラする。
こんな時は何をすればいいですか?
460病弱名無しさん:04/10/12 15:21:14 ID:nAYPRckc
やっと下の歯にも矯正装置が入った
むずむずするけど嬉しい
461病弱名無しさん:04/10/12 15:41:44 ID:Wy2xyYGE
>459
ガテン系のバイト。
462459:04/10/12 15:47:17 ID:kfgKNEKh
460さんと同じ状況だ!私も先に上の装置つけて、この前下の装置が
つきました。
ムズムズムズムズムズムズムズムズ。。。。
463病弱名無しさん:04/10/12 20:16:38 ID:4hRiSqG1
そのヘッドギアというのは誰でもつけるんでしょうか?
症状によってつけたりそうでなかったりですか?
464病弱名無しさん:04/10/12 20:28:09 ID:1N/QYqEy
ヘッドギア使うかどうかは症状によるよ
465病弱名無しさん:04/10/12 20:34:03 ID:B6MenwKg
ヘッドギアは基本的に出っ歯の人が使います。
決して人に見られたくない装置です
466病弱名無しさん:04/10/12 20:44:31 ID:EnO+YyJp
今日、調整日だったんですが、装置がもうはずれました。
3ヶ月連続で調整した日にはずれてしまいました。
なんか歯医者の方に申し訳なくて電話しづらいんですけど・・。
皆さんはどうですか?結構はずれてしまうものなんですか?あー。
467病弱名無しさん:04/10/12 20:58:54 ID:1N/QYqEy
>465
んなこたーないよ。
私自身は出っ歯だが使ってないし
私の子供は受け口で使ってる。


>466
なにがどうはずれたのかわかんないけど
そんなに毎月はずれるのはあなたが悪いのではなく
処置をする人の腕がまずい悪寒・・・。
「調整の直後に硬いものにかぶりついた」などの無茶をしたわけでもないのにはずれたんなら、
あなたに落ち度はないんで「歯医者に申し訳ない」なんて感じる必要はないけど。

468病弱名無しさん:04/10/12 21:14:40 ID:B6MenwKg
467
それはチンキャップでは?
469病弱名無しさん:04/10/12 21:41:56 ID:1N/QYqEy
>468
いや、下あごを押さえる装置じゃなく
上あごを引き出すヘッドギアだよ
470病弱名無しさん:04/10/12 22:16:42 ID:dPTblZrJ
>>454
矯正インプラントにしな。
もっとも、敗者が対応できないから、
ヘッドギアをさせたのかも知らんが。
471466:04/10/12 23:02:42 ID:EnO+YyJp
>>467
歯に直接ついてる四角(?)のやつがとれました。
上の右奥歯のが一個です。
自分は悪くないかもしれなくても、なんだか・・。
とりあえず電話はしときます。
472病弱名無しさん:04/10/12 23:10:29 ID:Ji4nF4DI
>>469まあ受け口用の上顎前方牽引装置は
リバースヘッドギアということもありますが
フェイシャルマスクとか呼ぶことのほうが多いようですね。
473454:04/10/13 06:17:28 ID:yhNK42wz
みなさんどうもありがとう。
正直さぼってたわ。
インプラントはやってないから無理だけど先生に相談してみる。
474病弱名無しさん:04/10/13 15:04:19 ID:NDBMAD3H
今、奥歯にゴム挟んでるだけど、しばらくその部分だけ
歯磨きできませんよね?虫歯になりやすくないですか?
475病弱名無しさん:04/10/13 15:06:19 ID:9SAIEBB+
>>474
なんでできないの?
476病弱名無しさん:04/10/13 17:20:38 ID:0b1g0A/L
>>474
ゴム挟んでても、普通にガシガシ磨いてたよ、私は。
477474:04/10/13 17:32:08 ID:JC8LtY5w
>>475-476
磨くことは磨けるんだけど、ゴムの輪っかの中にカスやら細菌やらが
密閉状態になるんじゃないかと思いまして
478病弱名無しさん:04/10/13 17:44:25 ID:9SAIEBB+
>>477
細菌が多少たまっても虫歯に進行するまでにゴム交換するからだいじょうぶ。
そんなこと言ってたら、矯正器具つけたときどーすんだ。
何年もつけっぱなしだ。
479病弱名無しさん:04/10/13 19:41:39 ID:S7NPO8Cv
調整したけど痛みがないってことは歯が動いてないってことですか?
480病弱名無しさん:04/10/13 21:08:12 ID:8ryaLYxD
人による
そういうのは
先生に聞いた方がいい
481病弱名無しさん:04/10/13 21:16:36 ID:bKSdHj4r
今日検査に行ってきました。
石膏(?)で形取るだけでも苦しかったのに、
これから先やっていけるのか…
482病弱名無しさん:04/10/13 21:31:43 ID:FaeTOu2N
型取りは苦しいよ
あれ鼻詰まってたらどうなるんだろう
483病弱名無しさん:04/10/13 21:46:42 ID:Z3c64oL0
蓄膿症の手術もしたほうがいいね
484病弱名無しさん:04/10/13 22:50:50 ID:AtiImLld
前歯が1本差し歯なんですが、
歯茎の高さにあわせて矯正してるので
前歯の長さが違ってあほづらになってま〜す。
差し歯は最終的には新しくするんだけども。。
早く同じ高さになりたいなあ
485病弱名無しさん:04/10/13 22:58:03 ID:jBpopXOj
>481

型は印象って呼ばれている。材料は何だか知らんが。

www.j-dol.com/cons/cons/glossary2/definitions.html#i

ヘボ医者は嘔吐反射なんか、気にしちゃいないから大変だね。
一番気をつけるべきは、唾液を飲み込まないようにすること。
うつむくのがベスト。下手にバキュームで喉を突付かれると反射を誘発して逆効果。

あの首を絞められるような苦しさは矯正ではないから、
それに関しては心配は要らないと思ふよ。


486病弱名無しさん:04/10/13 23:24:15 ID:bKSdHj4r
>>485
そうですか、情報ありがとうございます。
苦しくて、その嘔吐反射っていうのが何回も出ました。
その苦しさはもうないとすると、
やっぱり心配は矯正と抜歯の痛みですね。
487病弱名無しさん:04/10/13 23:26:16 ID:r9xatrJ/
スレ違いっぽいかもだけど、アレ嘔吐反射って言うんだ。知らなかった。
毎回毎回これで憂鬱なんだよ・・・orz
度重なる抜歯や器具をつける過程で、かなり慣れたけどさ・・・。

矯正ではないけど、矯正するには避けて通れない問題だと思う。
怖がらせちゃったらごめん。
488病弱名無しさん:04/10/13 23:28:09 ID:bKSdHj4r
>>487
抜歯や器具をつける時も嘔吐反射でますか?
489487:04/10/13 23:28:31 ID:r9xatrJ/
おっと、ごめん。
ググってリロードしないで書き込んじゃった。

あくまで自分の場合だけど、
苦しさは 装置付け<<型取り だった。ガンガレ!
490病弱名無しさん:04/10/13 23:34:07 ID:bKSdHj4r
>>489
顎を引いて鼻で息すれば良いらしいので、
これからはそれを参考にしてみようと思います。
まあ、覚悟はしておきます。頑張ります。
491487:04/10/13 23:36:54 ID:r9xatrJ/
・・・orz
更にごめん。
すごいすれ違ってしまった。
歯医者さんも言ってると思うけど、ゆっくり息をすれば大丈夫だよ。頑張ってね。

>485さんも書いてるけど、バキュームとか、
口を数分間閉じられないとか、舌を圧迫されるとか、
そういうのがとにかく辛かったんです。
今日も左右7番に残りの装置をつけたから、辛かった。
うつむいた姿勢で待たせてくれればいいのにね、と思う。

嘔吐反射、ならない人のほうが多いのかな?
でも子どもの頃はそんなの気にしてなかったような気がするから、
緊張が一番の原因なのかもしれないなー。
492病弱名無しさん:04/10/13 23:47:12 ID:2DdalTNW
型とり全然辛くなかったんだけど・・・
493病弱名無しさん:04/10/13 23:53:01 ID:jBpopXOj
>>491
嘔吐反射は、長い間に人類が進化の過程で見につけてきたもので、
喉につかえたものを強制的に吐き出す機能がある。
なので、敗者の都合で単純に良い悪いを決めるものでもないと思ふ。
後、喉の奥に表面麻酔を塗ってもらえば緩和できる。
494病弱名無しさん:04/10/14 00:14:45 ID:m9HjwxXF
装置付けて半年経ったけど今のところ一番辛かったのは抜歯した後の違和感かな
小臼歯2本抜歯したから上手く食べられなくて苦労したよ
それも歯茎の腫れが落ち着いて2週間くらいで慣れたけどね
495中年♂:04/10/14 04:07:54 ID:d7p84DDJ
歯医者に相談したら、スペースの都合上、
八重歯の奥の歯を上下4本抜かなくちゃならないらしいんですが、
矯正した皆さんは何本抜きました?
496病弱名無しさん:04/10/14 04:11:55 ID:rjVbutOZ
0本やね
497病弱名無しさん:04/10/14 04:52:58 ID:sZYEFJFG
バンドの周りの歯垢を採ってにおいをかいでみたら,
歯周病のおっさんのきつい口臭と同じにおいがした。

バンドをはずして確認したいよお
498病弱名無しさん:04/10/14 04:53:22 ID:sZYEFJFG
>>495
8本
499病弱名無しさん:04/10/14 09:30:40 ID:DXd1t4Ls
>>486
その苦しさはもうないなんて思うな。俺は矯正半年で2回やった。それもいきなり。
>>495
0本
500ギター侍:04/10/14 13:20:26 ID:GRfqMys6
非抜歯矯正してゴリラになりまつた、ざんね〜ん!!斬りぃぃいい!!
501病弱名無しさん:04/10/14 16:50:07 ID:es4tvC+J
>>499
その後のレスくらい嫁
502病弱名無しさん:04/10/14 21:21:41 ID:/VHbYbEo
昨日バンドで両方の下の歯の隙間をうめるための治療をしたんですが
今日になって、堅いものが全然たべれなくなり(やわらかいのにパンでもだめ)
口の中に何かあたって血がでてるし
痛くて鎮痛剤飲む有様です
上の歯のヘッドギアも結構きついので、なかなか寝付けなかった・・・
503病弱名無しさん:04/10/14 21:27:57 ID:8EzEAabs
わかる、わかるよ、その気持ち!
ヘッドギアは付け始は結構寝つけないよね。
頑張って!
504病弱名無しさん:04/10/14 22:26:39 ID:LmzawzSe
>>500
今、自分、ゴリラになっていまつ。
これから歯を削って下げてもらうけど…。
505病弱名無しさん:04/10/15 11:55:48 ID:NR/5OILG
矯正始めたら、頭が小さくなった気がするんですけど
そゆことってありますか?
帽子がちょっとぶかぶかになったんですが・・・。
506病弱名無しさん:04/10/15 12:04:32 ID:lIXpAyQW
>>505
> 矯正始めたら、頭が小さくなった気がするんですけど
> そゆことってありますか?
> 帽子がちょっとぶかぶかになったんですが・・・。
えーいいなあ
それが誰にでもあらわれる効果ならいいのに
507病弱名無しさん:04/10/15 13:10:22 ID:lA73cA4/
小学生の頃歯列矯正してたなぁ・・・
学校で遊んでてガムかむとき外して矯正器具を何処か失って
母親にむっちゃ怒られた記憶があるな・・・

今は上の歯はそんなに気にならないんだけど
下の歯は治したい(´-`)
508病弱名無しさん:04/10/15 15:48:27 ID:Bl6bNPht
>>505
う〜〜〜〜〜ん…
噛みあわせがよくなったらいろんなゆがみが直るからかな・
509505:04/10/15 16:18:23 ID:NR/5OILG
あれ?同じような人ってあんまりいないようですね。
気のせいかいな。エラ筋も衰えた気がするのですが。
510病弱名無しさん:04/10/15 17:29:05 ID:YM6SUPQh
明日いよいよ歯医者に相談に行く日だ・・・
自己診断では乱ぐい&かがいせいごうではないかと
なんか緊張する
511病弱名無しさん:04/10/15 17:29:57 ID:YM6SUPQh
かがいせいごうって何だよ
かがいこうごうだよ
緊張しすぎだな
512病弱名無しさん:04/10/15 18:11:38 ID:UTLoZly0
がんがれ。
513病弱名無しさん:04/10/15 22:02:28 ID:OL4/SoZk
私は抜歯したせいかエクボができるようになりました。。。
514病弱名無しさん:04/10/15 22:32:38 ID:i4qPC0DT
ΩΩΩ < ナ、ナンダッテー!
515病弱名無しさん:04/10/15 23:43:43 ID:IEkaz0gB
はぁ・・・
調整したらすーごい口の中が痛い。
針金当たりまくり。
先の部分、丸めることは出来ないんだろうか。
微妙に調整して仕上げるから、あらかじめ端を加工するのは無理か・・・。

あと、上の針金が太くなった。
そういう経過も話してくれればいいのになー。
家に帰ってから気付いたよ。
516病弱名無しさん:04/10/16 00:21:02 ID:W+T5eJKd
>>515
ワックスつけてみたらどうですか?
私も先端にくっつけてますよ
517病弱名無しさん:04/10/16 00:27:43 ID:DeR7HYFe
>>515
針金太いのに変わるとか、調整後にどこか当たって痛いところはないですか?
とか先生は言ってくれないの!? ウチの先生は毎回当たる所がないか
聞いてくれるよ。それと、「次回から上に一段階太いワイヤーが
入れられると思います」とか、事前に言ってくれる。
今こういう状態で、ここをこうしている最中なのでこういう処置をしますとかの説明もあるし。
なんか、主治医とのコミュニケーションがうまくいってない感じがするのだけれど、
がんがって先生とお話しないとだめだよ。
518病弱名無しさん:04/10/16 00:37:28 ID:zUZAYcZJ
>515
私の先生も調整後に手鏡を私に渡して口を開けさせて
「今日やった処置」「今日つけたゴムや装置の意味」の説明をちゃんとしてくれるんで
家に帰るまでワイヤーが変わったことに気づかない、なんてことはないよ。
私も517さん同様「もうちょっと先生と話したほうがいい」と思うんで
先生が何も言ってくれないなら「先生!質問です!」(AA略)
「今日はなにやったんでしょう?歯はどう動きますか?」と話しかけてもいいと思う。
519病弱名無しさん:04/10/16 00:37:32 ID:U2W2BH5/
矯正始めたいんですが、3つほど質問していいですか?

@本を何冊も出してるようなベテランなんだけど、超おじいちゃん先生って
 技術が古かったりするんですか?
A大型有名医院で認定+指導医の所って、医院長は診察せずに沢山いる見習いさん達が
 医院長の方針で調整とかしてるけど、大学出たての若者にやられるくらいなら
 認定医が一人で診察してる、開業10年目くらいの医者の方がいいんでしょうか?
Bおすすめの電動歯ブラシは何ですか?

お手すきの先輩方いらっしゃいましたら、教えて下さい。
520病弱名無しさん:04/10/16 00:46:14 ID:B5LTIzkQ
いくつも病院行った事がある比較が可能な先輩なんて存在しないよ。
みんな自分の通っている病院の事しか知らん!
521病弱名無しさん:04/10/16 00:50:59 ID:NMOUgUPy
>>516
ワックスかぁ・・・どんなのだろう。
後で調べて見ます。サンクス。

>>517-518
何でも聞いてくださいって言ってくれるのだけど、
こっちは何をされるか予想が出来ないから、
何 を 聞 い て い い か 分からないんですが_| ̄|○
・・・そう言ってもいいのかな?
(聞いたことに関しては、結構丁寧に話してくれる)
今日はこうします、しました、とかは言ってくれてると思う。
むこうがベテラン(多分)なせいかな?
「ワイヤーが変わった」程度のことは話すに足らないと思ってるのかも。

ただ、どこか痛いかとかは、聞いてくれないなぁ。
歯(歯茎)の痛みがひどければ、いつでも来てくださいとは言ってくれたけど・・・
あと、ワイヤーは、わりと当たって痛いものなんだと思ってた。
次の調整では言うようにしてみます。
522病弱名無しさん:04/10/16 00:51:56 ID:U2W2BH5/
そうですね。
スレ汚し本当にすいませんでした。
心から反省します。
523病弱名無しさん:04/10/16 02:15:28 ID:5In8+Lny
自分下の2番1本無いんですけど、その状態で矯正始めた方いらっしゃいますか?
524病弱名無しさん:04/10/16 02:33:24 ID:2ANfzUjt
>>522
まあそんなに反省せずとも。
私は4件初診相談まわって、
> 認定医が一人で診察してる、開業10年目くらいの医者
にしましたけれど。いや、10年も経ってないかな。
ただし、まだ3ヶ月目に入ったところなので、何とも評価はできません。
525病弱名無しさん:04/10/16 09:35:49 ID:NxHbzfF2
指導医の矯正歯科でも、まさに指導されてる若い矯正医がやるとこはどうですか?
526病弱名無しさん:04/10/16 10:47:42 ID:W+T5eJKd
>>521
粘土っていうか、消しゴムっていうか、そういうイメージで
材質はよくわからないんだけど、白い半透明のものです。
やわらかいので、小さくちぎって、針金の先とか、器具が出っ張ってる
ところとかにつけるんですよ
頬とかにあたる部分がソフトになるので、痛みが軽減されますよ
527病弱名無しさん:04/10/16 11:05:11 ID:MaH3ZTH1
>>521
針金の後ろが飛び出して痛いのでしょうか?
その場合、ブラケットに固定したあとで先を曲げてくれたり、長すぎれば切ってくれたりできると思います。
ワックスも、私のところでは無料でくれますし、そういうところが多いようです。
むしろ、市販品は見たことない。
電話して、相談してみては?痛いと毎日楽しくないでしょう。
528病弱名無しさん:04/10/16 11:06:07 ID:STApgzHq
>>521>>526
ワックスの原料は米です。
なので食ってしまってもだいじょうぶ。
529病弱名無しさん:04/10/16 12:30:32 ID:q3/EpFtD
>>525
オレの行ってるとこはそれ。でも指導医がチェックしてくれてるのでとりあえずは安心。でも研修中っぽい若い人は手際が悪いし、痛かった。出血した。
530病弱名無しさん:04/10/16 12:57:47 ID:rHJxNtFC
俺も昔やってたなあ矯正,上も下も全部.3年間くらい.
今思えばあんな最低な器具はこの世にないだろう.飯食えなくなるし見栄え悪いし.
でも矯正し終えた時,外してもらって歯が自由になった時はこれ以上ない至高の嬉しさがこみ上げます.
みんな頑張れ!! その瞬間を待ち望んで….
531病弱名無しさん:04/10/16 13:52:58 ID:l3i+rFMH
>>529
若いのは、やっぱり下手だよね。特に女の先生だと力弱いから
へんなとこに力入っちゃって、反動で歯にペンチみたいのが当たって
ヒビ入っちゃったよ。シカトしてるしwこういうのって言った方がいいのかなぁ?

>>530
卒業おめでとうございます
その後、後戻りしてませんか?
532病弱名無しさん:04/10/16 15:21:05 ID:WH58ruMb
>>527
>むしろ、市販品は見たことない。
ハンズで買えマツよ
533病弱名無しさん:04/10/16 15:58:51 ID:xNXBFLF5
>>532
札幌のハンズではみつからなかった。何コーナー?
534病弱名無しさん:04/10/16 16:24:27 ID:zUZAYcZJ
渋谷では歯ブラシとか売ってるコーナーのかたすみに
ワックス売ってたよ。
歯石取りとかと一緒に並んでたかも。
535病弱名無しさん:04/10/16 16:46:02 ID:Tqt8iJRW
名古屋タワーズのハンズには置いてないよ
536病弱名無しさん:04/10/16 17:10:16 ID:00sfy1Xw
ハンズは店舗ごとに担当者が勝手に仕入れを決めるから
(もちろん売れ筋とかでどこでも扱ってる商品もあるが)
店舗によってあるなしはばらばらだよ。
537病弱名無しさん:04/10/16 18:35:57 ID:QYP/haQJ
新宿は売っとったよ
538病弱名無しさん:04/10/16 22:13:54 ID:u+oWYvLT
>>531
外して2年くらいたってますがちょっと右下のカーブんところが多少戻ったくらいです.
でもそんなに目立つとこじゃないしやる前より全然マシなので満足してます.
539病弱名無しさん:04/10/16 22:28:39 ID:FkZ2EdI4
>>538
おめでとうです〜私はこれからだから羨ましい〜。

私は、上あごが狭いらしくて広げる装置→抜歯→通常矯正装置という流れにするか
抜歯→デーモンシステムにするかって事で案が出されたんです…。

透明装置にするつもり満々だったんですが、期間短縮を選びデーモンで矯正を
する事になりました。くそぅ上あごめ〜!!!

このスレでデーモン使ってる人は少なそうですよねー。
540病弱名無しさん:04/10/16 22:33:19 ID:WH58ruMb
>>538
よく分かってないんすけど、
リテーナしてるのに、歯が戻るのは、
リテーナに遊びがあるからってことですか?
そうでないと、ずれるとリテーナが、はまらなくなってしまいますよね。。
541病弱名無しさん:04/10/16 22:37:21 ID:WH58ruMb
>>539
顎が狭いってのは、臼歯側のことなんでですよね。
特に、前歯側に拡大装置をつけることはないから、
1,2番だけでも透明にしてもらったら??
ところでデーモンで費用はどれぐらいアップするんでつか?
542病弱名無しさん:04/10/16 22:54:20 ID:DdTRNUSy
>>539
前にこのスレで聞いたら、何人かデーモン中の人いたよ。
で、私もデーモンでやろうと思い始めてる。
透明ブラケットじゃないのが残念だけど、期間短縮できるなら頑張るか!
そこの先生によると、年明け〜春頃には、今のデーモン2のブラケットに比べてちょっと小さくて一部分が透明になってるデーモン3ってのが登場するってさ。
それが使えるといいね。

>>541
私が行った歯科では、費用上乗せはナシだって。デーモンでも普通のでも同料金なりよ。
543病弱名無しさん:04/10/16 23:11:26 ID:vunxi/Sj
リテーナーしてても元に戻ることはあります。
自分はそのパターン。再矯正してます。
昔より技術が進歩してるのでリテーナーでも目立たないもので強力にもどりにくくする
ものも出てきているらしいです
矯正歯科の先生に聞いたところ、
歯を抜いた人は抜いた後からスキッパになりやすい
歯を抜かなかった人はやはりスペース上無理があることがおおく
口元が盛り上がり、もとにもどってしまいやすいそうです。
自分はスキッパ状態ですが・・
だいぶ整えられてきた感じです。
もどすのは1年くらいでもどるらしいです。ただ、引越しして歯医者をかえたところ、
リテーナーをみせたところ
これじゃゆるすぎてはめてててもあまり意味がないな、といわれた・・。
まあ、矯正の完成度、満足度は人それぞれなので、
歯医者さんと患者さんの妥協点を探すしかないらしいです。
(難しい症例などの場合、ほんとの完璧にはならないこともあるらしい。隙間とか
出っ張りとか、顎の関係で完璧なEラインにするのは結構難しいらしいので・・)
完璧にするのはなかなか難しいらしいですね。
あ、再矯正代は大分オマケしてもらったので安いです(なんだか、値切った感じです)
544病弱名無しさん:04/10/16 23:19:10 ID:vunxi/Sj
いまほんとに下の歯が締め付けが痛いので
なんだかつらいです。かめないってこういう状態なんだなあと思いました・・・
がんばって前より綺麗な歯をめざさないと・・(大分後戻りしてたもんで、気になってしまって
結局相談に行ったら、再矯正ってことになったんですが、結構勇気がいりました・・)
前のときは親知らずがきちんと生えてなかったんですが
いまは生えてるので、事情が大分かわったみたいですし・・(親知らずを利用して矯正中)
特に糸切り歯の後ろ抜歯して矯正した人などは、親知らずが代わりの歯にできるらしいので
・・・しかしこれが相当いたいんですけど。
上の親知らずは正常に生えてるそうなので、前に抜いた二本の代わりになっていて
それで助かってる部分もあるんだけど、ほっぺたにあたっていたひ・・
545病弱名無しさん:04/10/17 00:07:42 ID:gRVaZbCr
>>543
リテーナも物によるんでしょうが、大なり小なり遊びがあるようですね。。
このリテーナの種類の選択も重要なようですね。
後、Eラインについてですが、主観で言うと、
Eラインに唇がのることがいいと言う訳ではなく、
Eラインよりも出来るだけ手前にくるのがいいと思いますよ。。
モデルなど色々な横顔を見ると、
Eラインに沿っているというより、Eラインより手前に来ている人の方が多かったです。
546病弱名無しさん :04/10/17 01:53:10 ID:jSRKZ7TK
私は歯列矯正が終わって25年になります(年がわかるね・苦笑)。
ココを呼んでいて現在の矯正治療の多彩さに驚きました。
確かに締め付けるときは痛かったな〜と昔を思い出したり、
口内炎も度々できたな・・・と変な懐かしさを覚えたりしています。
でも、私は歯列矯正治療をして良かったな〜って思います。
皆さんも頑張ってくださいね!

リテーナーもその頃ちゃんとありましたが、
私はどうしてもあれが好きになれなくて
装着してなかったら、医者にばれちゃって
せっかくハズしてもらった取り外しのできないものに
逆戻り・・その後はリテーナーを使わないままになりました(苦笑)。
現在25年(しつこいね)たってますが、後戻りはしてません。
547病弱名無しさん:04/10/17 01:54:29 ID:Uehrw9TM
548539:04/10/17 03:33:17 ID:Zvja+IZ8
>>541
そうそう。抜歯だけでは歯が前歯がでかくて入らないのかも(;´Д`)
出っ歯なので押し込まないとなのですよ〜。
前歯だけ透明でって話しもしてみたんだけど、それはダメみたい。

うちの所は通常メタル50 通常透明 60 デーモン 55 だそうです。

>>542
うんうん。まだデーモンってあんまり分からない時に見た記憶あります!
うわーデーモン3なんて出るんだ!!!私は来月には開始しちゃうから
デーモン2になっちゃうっぽ…残念っ。542さんは3かな?羨ましい〜。
549病弱名無しさん:04/10/17 04:54:23 ID:B3xasJkd
デーモン小暮
550病弱名無しさん:04/10/17 05:43:32 ID:QlONzLEH
中1の時から初めて、ワイヤーはめて6年でリテーナーへ。
今も夜ははめるようにしてるけど、トータルで9年やってる。
これって長すぎ?
551病弱名無しさん:04/10/17 06:40:57 ID:eQwGmWWH
長過ぎ。
成長期にやるとよくあるが、
552病弱名無しさん:04/10/17 10:32:27 ID:9C79cp2m
リテーナってポリデントで洗浄してもいいんですか?
553病弱名無しさん:04/10/17 14:13:08 ID:eQwGmWWH
>>552
いいよ。
うちはタフデント使ってる
554521:04/10/17 14:20:28 ID:kMsZSTHe
色々教えてくださり、ありがとうございます。

何もしていないときも痛いし、
特に食事に困るので、やっぱり明日行ってみようと思います。
私の行ってるところは、先生が毎日いるわけじゃないので
たぶんワイヤーを切ったり曲げたりは出来ないから
ワックスもらう事になると思う。

>>537
昨日ハンズ行った・・・orz
もし歯医者になかったら(かなりゴルァな気分ですが)明日また行ってみます。
555病弱名無しさん:04/10/17 15:21:35 ID:WDWk7n8K
デーモンもマイクロインプラントもまだ世に出て2,3年の新しいもの。
摩擦が少ないが針金の細かいステップやねじれを効かせて仕上げる作業が
デーモンやクリアスナップは非常に苦手なので最後の仕上げがイマイチ。
針金やゴムで縛り付ける通常のブラケットと比較して針金がスカスカで
カタカタして摩擦少なくしている代わりに細かい針金の力が作用できない。
ほとんどのDrがまだ始めて1年未満で症例こなしてないからまだ
止めといた方がいいよ。少なくともこれ読んだんならね。
本とは大差ないのに期間短縮をうたい文句にしている以上あせって無理を
したり手抜きで終わらされたりいいことないよ。
メタルの料金でお試しにどう?っていう程度ならいいかもしれんが。
早く終わるよとか、そのかわりメタルより高いとかはあやしい。
前歯だけ透明ではじめクリアスナップ、仕上げは普通に縛ってという
デーモンと透明の組み合わせ出来るのに、それがだめって
メーカーの指定どうりにしか治療できない技術ないのバレバレ。
556病弱名無しさん:04/10/17 16:00:23 ID:k3ccwAKn
>>555
555さんは矯正歯科の関係者さん?詳しいね〜。

世に出て2〜3年なんだ!症例こなしてないからこなしたいって感じなのかな?
でも別に無理やり進められたりはしなかったけどな。
どっちかというと透明よりも安いですよ?って感じだったw

デーモンはメタルよりも痛くないって言うけど両方試す事が出来ないから
比較できないんだよね。誰か比べたのかよ!!!ってね。
557病弱名無しさん:04/10/17 16:38:44 ID:HNTxxqoq
デーモンは新しいけど
同様にブラケットに蓋がついていてワイヤーで結ばないですむ方法というのは
20年前からあるのだとセンセイが言ってました。
だんだんと使いやすくはなっているけど、
主流にならないのは何故かなんとはなくわかるでしょ、と。
558病弱名無しさん:04/10/17 18:46:15 ID:uAXmNR5h
みなさん透明のリテーナは1日中してますか?私のところは1日中です。
559病弱名無しさん:04/10/17 21:14:43 ID:FTLyZAAv
矯正中、終了後の皆様は矯正中や終了後に顔が変わりました?
私は24歳女子で非抜歯でやってるんですが
親知らず抜いてから、頬がこけて
しかも装置のせいで口元が大きく見えて、口がでかい女になってます。
吉田美和級です。
もともと口がちっちゃかったんだけどな・・・。
あと、よく法令線が出るって聞きますがホントに出ました。
きっと頬のこけ→たるみ→法令線 って感じになったのかと。
矯正前の顔の方が好きだったなぁと少し後悔。
終了したら、また自分の顔が好きになれるのかなぁ。
560病弱名無しさん:04/10/17 22:00:51 ID:Dz3wWF55
はじめまして。
部分矯正をすることにしました。31歳女です。
昔から歯並びが一部めちゃくちゃなところがあって、たびたびそこから出血するのが気になって歯医者にいったら
奥に重なって生えてる歯が磨けてなくて歯肉炎になっているせいだ、と矯正を勧められました。
それで今日、紹介してもらった矯正歯科に行ってきました。
部分矯正で、費用は12万、期間は半年程度だそうです。
最初に行った歯科医の話では非抜歯で済むかもしれないということでしたが、
矯正の対象になる歯3本のうち一本がずいぶん前に虫歯の治療をしていて
神経も抜いてあるので動かしても長持ちしないだろうし、3本がきちんと並ぶほどの
スペースもないため、その治療痕のある歯は抜歯しなければいけないようです。
そうすると今度は3本が無理矢理生えていたスペースに2本が並ぶわけで、
どうしても隙間があく、そこは普通の歯医者で隙間を埋める処置をしてもらうことになる、とのこと。
で、気になることが2点。
一部しか動かさないなら仕方ないのかも、とは思うのですが、せっかく矯正したのに
結局は隙間があいて、そこを他の方法で埋める、というのはなんだか納得できない気もします。
こういう方法は普通なんでしょうか?
それと、矯正するのは上の歯ですが、その部分と噛み合う下の歯がブリッジになっています。
矯正すると噛み合わせが変わるため、ブリッジを一時的に切断しなければならない(?)
というようなことを言われたのですが、これもよくあることなのでしょうか?

ほとんど予備知識も持たずに相談に行ったので、なにか聞きたいことはありますか?といわれても
何を聞けばいいのかよくわからず・・・orz
このスレを読んでいたらこのまま矯正に踏み切っていいものか、わからなくなってくる始末です。
なにか「こういうことを質問しておけ」的アドバイス等ありましたらご教示願います。
長文、しかも教えてチャソですいません。
561病弱名無しさん:04/10/17 22:09:21 ID:vg+ltrKS
リテーナーの樹脂部分が割れちゃった〜('A`)
こんなことなった人いますか?
562病弱名無しさん:04/10/17 23:38:39 ID:QJAxvEbT
)>560
そもそも部分矯正ってところからしておかしいと思ふ。
矯正の本来の目的は見た目を何とかするだけじゃなくて正しい噛みあわせを
得るものだから。一部だけ直して隙間をうめて(たぶんセラミックかなんかを貼り付けて?)
はいおしまいって言うのは審美と大して変わらない。
それにあなたの話だと抜歯するのは一本のように読めるけど、歯が奇数になっちゃうってこと?
そんなんで正しい噛みあわせが得られるわけないよ。
そんな矯正を薦める先生ってちょっとおかしいと思う。ほかに行って相談してみたら?
なんか、一般歯科とその矯正歯科がつるんでるかんじがする。
やるなら総ブラケットで本気の矯正しかないよ。
ブリッジは一時的に撤去して上下ともに矯正(噛みあわせを得るためには必要)
563病弱名無しさん:04/10/18 00:11:39 ID:81MPCLUc
上下ともひどい八重歯なので、この度矯正することにしました。
検査してもらったところ親知らずが4本もあり、
親知らずを全て抜いて全体的に後ろへ引っ張って矯正する方法を紹介され
迷ってます。
今生えている歯を抜かないという点では
メリットが大きいとは思うんです。
でもネットで調べてみると、すごく怖そうなんです。
ttp://www.dentsply-sankin.com/syohin/oral/ortho-smap/ortho-smap3.html
"smap system"という治療法らしいのですが、
詳しく知ってる方いらっしゃいますか??
564病弱名無しさん:04/10/18 00:12:39 ID:xNfgs191
なんかこのスレ見てたら不安になってきた…
565病弱名無しさん:04/10/18 00:22:26 ID:pIKYvQ4t
>>563
インプラント矯正とはちがうの?
566病弱名無しさん:04/10/18 00:22:42 ID:HL5hlWi9
矯正中はつらいよ。歯は痛いし、すぐに虫歯になるし、第一、カッコわるい。

でも、がんばれ!!!!!!
オレも何度も途中で止めようと思ったけど、耐えた。なんとか。
今は歯並びすごくキレイだ。がまんしてよかった。

おまえらも、がんばれ! キレイな歯になった自分を想像して
がんばれ!
567病弱名無しさん:04/10/18 00:28:47 ID:81MPCLUc
>>565
矯正用インプラント併用法と言うらしいです。
写真見て頂ければ分かるんですけど、
何かアゴ等の骨にねじで留めてるみたいなんです。
先生はピアスみたいな物だよって言ってましたが...。
将来に影響がないか、痛みはないのか不安なんです。
568病弱名無しさん:04/10/18 01:18:01 ID:xKzF6BJy
全体的に後ろへ引っ張ったら奥歯が磨きにくくなる、もし虫歯になったら
治療しずらくなる、歯が奥に並ぶほど干渉が生じて顎関節症になりやすい、
出っ歯でゴリラっぽく仕上がる、凸凹が後戻りしやすい・・・
いろいろ小休歯を抜かないデメリットがあります。
普通に小休歯を抜歯して治療することをお勧めします。
小休歯抜いたら大臼歯の寿命延ばして噛み合わせも見た目もよくなり
抜歯の対価として得られるメリットは大きいですよ。
569病弱名無しさん:04/10/18 02:20:45 ID:A9shUb3J
一本だけ矯正してもまだ多少曲がったままの歯があって、先生は戻るからオーバーにキープしてるんだって行ってたけど意味不明。大丈夫だろうか
570病弱名無しさん:04/10/18 02:41:09 ID:5PZmBo2R
私は上下合わせて4本、小臼歯抜歯するんですが、今はとりあえず上2本抜いて、
奥から2番目の臼歯の両脇にゴムを入れて、金具をいれるための隙間を空けているところです。
ヘタレなんで、このゴムだけで、最初3日が辛かった・・・('A`)

以前、私の友人の見合い相手に、一見、真田広之似のメチャかっこいい男だが、
口をあけたら恐ろしく歯並びが悪く、マトモに相手の顔を見ながらしゃべる事が出来なくて
結局断っちゃったという人がいました。
今の私がその人とお見合いしたら、見合いの事よりも
「一緒に歯列矯正がんばってみませんか?」
と言ってしまいそうだ。(とても失礼なのは承知の上で)
それくらい、矯正仲間が欲しい・・・。
571病弱名無しさん:04/10/18 05:01:20 ID:zjPa1/xB
>>567
それ、このスレにも何度か出てきてるインプラント矯正ですよ。
572病弱名無しさん:04/10/18 09:45:24 ID:l+AGJo4R
>>563
べつに怖くないじゃん。
573病弱名無しさん:04/10/18 09:47:29 ID:l+AGJo4R
>>566
辛かったんですか。
けっこう楽しかったですよ、私。
574病弱名無しさん:04/10/18 12:44:41 ID:B+wsNcFV
矯正しだして、ある程度よくなったら
昔より温厚になった気がする
親に、優しくなったって言われる
575病弱名無しさん:04/10/18 12:51:09 ID:Kmdzvnqr
>>573
楽しいっていう意味がわからない。
576病弱名無しさん:04/10/18 12:53:52 ID:05ubdglB
自分の身体が改造されていくみたいでw
楽しかった、って気持ちわかるよ。
577病弱名無しさん:04/10/18 13:06:00 ID:tyhPNMdn
新しい髪形を考えたり、服のコーディネイトを考えたり
模様替えや引越しを考えたり、そういう楽しいと同じようなもんかと。
578病弱名無しさん:04/10/18 16:23:13 ID:rZBkHhsz
歯科衛生士がバカすぎてウツ。
そんなバカのせいでウツになってる自分はもっとバカだと思う_| ̄|○
あーもー、あそこで矯正すんの嫌になってきた_| ̄|○
面と向かって文句言ってやりたいけど
(今日は用事があって電話した)
感情的になるとみっともないから止そう……_| ̄|○
579病弱名無しさん:04/10/18 17:35:48 ID:mPISVXst
>>559
私も法令線気になるようになりました。
ちょうど老けていく年齢なので、歳のせいかもしれませんが。
顔のたるみとかは、矯正によって前より、顔の筋肉使うことが減ってるからかも
と思ってますけど、どうなんでしょうね。
580病弱名無しさん:04/10/18 18:56:21 ID:l+AGJo4R
>>575
歯が動いてキチンと並んでいくのを見てると楽しかった。
カラーゴムを調整ごとに変えるのも楽しかった。
調整時のクリーニングが気持ち良かった。
装置のしめつけ感というか拘束感がわりと好きだった(M気があるのかも?)
581病弱名無しさん:04/10/18 19:14:43 ID:/bT3jlMC
矯正始めて10ヶ月ぐらいがたちます。
もともと出っ歯でガタガタだったんですけど
最近はきれいに前より出っ歯になってきた感じです。
ロンブー淳状態です。
糸切り歯を後ろに移動させてるなんですけど、これってどうですかね?
先生はよくあることだと言ってたんですけど、
なんせ信用ならん歯医者なもんで・・・
誰か教えてください。
582病弱名無しさん:04/10/18 19:17:09 ID:05ubdglB
>581
矯正中に一時的に「一時的に悪化した」感じになるのはよくある話だが。

てゆーか、そんな信用ならん歯医者で矯正すんなや。w
583病弱名無しさん:04/10/18 19:23:43 ID:/bT3jlMC
>>582
外観とかに騙された!!
矯正専用にしてる意味がわかったよ。
あれで普通の歯医者だったら近所の人は誰も行かない。
みなさん慎重に選ぼうね。
584病弱名無しさん:04/10/18 19:27:22 ID:ZjwBHGrN
現在矯正治療中で、今は抜歯の途中です。
どなたか上の歯は4番、下の歯は5番抜歯された方は
いらっしゃいますか?
今日、下の歯を抜歯したのですが、4番ではなく、5番を
抜歯しました。
大体の方は上下4番を抜歯するということを知っていたので
少し不安になっています。
585病弱名無しさん:04/10/18 19:37:07 ID:++d0d3/y
>>583 外観って?詳しくキボン。あっ医院の名前じゃないよ。
外観のことです。医院自体がおしゃれなの?こじゃれたカフェ風とか?

最近、一般歯科じゃ食べてけないから矯正とか審美など自由診療に走る
若い開業医が増えてるって聞くけど。矯正こそ相当経験つまないと
話にならんと思うんだが。
586病弱名無しさん:04/10/18 19:41:48 ID:xHsbph2M
>>584
4番か5番のどっちかって話しですよー。
4番のが動かし易いって事で4番を抜歯する方が多いみたいですけど
例えば4番が健康で5番が虫歯もしくは治療済みの場合は5番を抜歯するらしいです。

584さんの場合は4番は治療した事なくて5番が虫歯になった事があるとか
5番は神経抜いてたとかそんな事はないですか?
587病弱名無しさん:04/10/18 19:44:54 ID:C6nH0Hrj
自分は下5番抜歯しましたよ。(上歯、親知らず非抜歯)
理由は先天的に永久歯が無かったからです。
噛み合せは特別悪く無かったのですが、未だ若いのに入れ歯は可哀想だと言うことで親が矯正をさせてくれました。
抜歯した時は正直不安でした。両側1センチ近く隙間がありましたから。本当にこの隙間が埋まるのだろうか・・と。
現在矯正治療が終わって3年経ちましたが、隙間も戻りも無く快適ですよ。
588病弱名無しさん:04/10/18 19:45:43 ID:xHsbph2M
>>583
一般治療と矯正は全く違う勉強らしいので、両方共やってる歯医者は
勉強が浅いとみた方が良いようです。

一般歯科に矯正専門の先生がいるとか来るとかだったらともかく
1人の先生で両方やってるとしたら、ちょっと…。
>>585さんが言うように経験積んでなくてあれもこれもな先生は話にならんw

でも外観とかロビーとかに力入れてる歯医者はすごいぼられるイメージあるよね。
かと言って古くて小汚いのもちょっと萎える…我儘でごめんw
589583:04/10/18 19:51:44 ID:9G3cZc4N
なんかとにかくキレイなんですよ。とにかく。BMとかとまってて。
でもアルコール?で濡れた手で人の顔触ったり器具をガチャガチャ音たてて置いたり
とにかく歯医者としての細やかさみたいなんがない。ガサツ。
ここでグチっても仕方ないんだけどね…
590583:04/10/18 19:57:07 ID:9G3cZc4N
そーなんだー田舎だからか矯正だけってのは珍しかったんでそこにしたんですけどね。
まあ歯医者はどうあれちゃんと並びさえすりゃいいや!
591病弱名無しさん:04/10/18 20:00:22 ID:xHsbph2M
>>589
なんだか成金風味だね〜。ガサツでいいのか!?って感じの職種なのにね!
うちは子供も通い易い歯医者さんって感じの矯正医院ですよー。
むしろ大人な私が通ってごめんなさいみたいなw

頑張れ583さん。きっと綺麗に並ぶよ!
592病弱名無しさん:04/10/18 20:06:10 ID:++d0d3/y
なるほどね、まぁきれいで通いやすいところとかそういう感じで
決めたのかな?私の場合は経験ないくせに
(僻地医療から戻ってきたとか。そこでは多分一般歯科だったはず)
口だけ達者でやたら「アメリカでは」を連発する医者のがいて
そこで治療するのはやめたよ。なんかそー言えばすんなり治療するとでも
思ったのかなと。。。
3件まわって結局経験豊富そうな先生にしたよ。
593584:04/10/18 20:18:59 ID:hW6RXe3w
>>586
お返事有難うございます。確かに4番は治療したことが
なく、健康な歯です。5番は右側だけが治療済みの歯でした。
そのためなのかな・・。下だけ5番てのにひっかかってしまって。

>>587
お返事有難うございます。
587さんも下側が5番なんですね。
僕も隙間が1センチくらいありますよ!!
これもきれいに隙間がなくなってくるんですかね〜。
前歯も後ろに下がるため舌の置き場所がなくならないか
心配です。舌をよく噛んだりはしないですか?
594病弱名無しさん:04/10/18 21:40:10 ID:l+AGJo4R
>>593
なんで5番か?くらいそこの先生に聞けよ。
595病弱名無しさん:04/10/18 23:14:58 ID:3NzCuaCO
>584
私は上が5番で下が4番だヨ。
治療してある歯の関係で。
596病弱名無しさん:04/10/18 23:28:56 ID:OJ1ravmy
だいたい診断のときになんでこの歯を抜かなきゃならないのか聞いただろう。
なにを聞いていたんだ。
597病弱名無しさん:04/10/18 23:37:34 ID:8VylCFAo
>>562
ご意見ありがとうございます。おっしゃること、もっともだと思います。
他の歯科にも相談に行ってみます。
下手にいじって一生後悔することにならないよう、よく考えて答えを出したいと思います。
どうもありがとうございました。
また何かありましたら相談させてください。
598病弱名無しさん:04/10/19 00:13:08 ID:ZlWTccjS
>592
多分、あなたが止めた歯医者で矯正してるw
あの先生ら、いいコンビだと思うんだけど。
結果がどうなるか、頼みますぜ!先生!
599病弱名無しさん:04/10/19 00:30:04 ID:zXmpElG4
なんの疑問をもたずに上の歯左右4番抜歯したけど右5番がもう削れないって言われたくらい虫歯だったのね、
右4番は健康な歯っだったから5番を抜歯して欲しかったとちょい後悔。。。

下も4番を抜歯する予定だったけど左は銀歯だしいいけど右だけ5番にしてって意見しても大丈夫かな??
600病弱名無しさん:04/10/19 00:49:49 ID:38mc0Kje
>>584
私がまさにそれ、上4番下5番抜歯。
私の場合は上は問題なく4番抜歯で決定だったけど
下は4番が健全なのに対して5番が治療跡あり(左右ともに)
で、歯並び悪すぎて隣の歯と同じ高さまではえてこない状態で
(ちょっと短いって感じになってる)上の歯とまったくかみ合ってなかったりで
4番より5番を抜くのが得策と判断されたから。
一見、下の歯のほうが整うのが遅そうだけど
上より早くきれいになった。不思議。
601病弱名無しさん:04/10/19 00:54:15 ID:2twc9GEy
>>598 自作自演お疲れ。
そのうちいい病院でどこどこだって医院名あげて
宣伝するんじゃねーの?
602598:04/10/19 00:59:24 ID:ZlWTccjS
んなこと初めて言われた。
まだ結果もわからんのに。
変な人だね。
603病弱名無しさん:04/10/19 01:05:27 ID:2twc9GEy
ていうか、全国津々浦々歯医者あるのに何で直ぐにそこだって
分かる?不自然すぎ。自作自演けてーい
僻地医療→自由診療ってやっぱ、金???儲かるから?
604病弱名無しさん:04/10/19 01:11:44 ID:sWtXseQA
>>584
>>599
上左4番右5番、下左右5番抜歯で矯正中です。

先生によって技術も考え方も違うので一概に言えませんが、
5番抜歯だと期間が長くなったり、
出っ歯をひっこめるのに不利になるなどのデメリットがあると
初診相談の時に説明を受けました。
期間については6件回って6件とも言われました。
悩みましたが健康な歯を残したかったので、5番抜歯に決定。
メリットデメリットをよく理解して、
納得して進められるのが良いと思います。
605病弱名無しさん:04/10/19 01:34:31 ID:N1wvQZs+
高2です。

自分は上の歯を小3〜4の時に歯列矯正したのですが、
下の歯もガタガタなので、今になって矯正を考えています。

ただ、大学進学となると下宿するのは確実で、今から歯医者に
通ったとしても一年半すれば定期的に通うのはほぼ無理で、
歯医者を変えなければなりません。

スレを見るところ、一般的には歯列矯正に2年前後必要らしいですが、
途中で変えるなんてことはできるんでしょうか?
606605:04/10/19 01:36:21 ID:N1wvQZs+
鏡を見る限り、相手からみて自分の下の歯はあまり見えないので
急いでいる分けではないのですが、年齢的なことや治療の成果
なんかも考えて迷っています。
607メタル騎士の心ですが、:04/10/19 03:15:40 ID:VXTyVyfh
こんなに進んだスレがあるんですね。

日本×イギリスのハーフですが、めちゃくちゃ歯並び悪くて整形しますた。
学校では、外人の血入ってんのに歯並び悪いんだねぇ〜と言われたものです。
それは矯正後の外人の事を言ってるのでは。とにかく歯をネタにされるほどでした。
スペースが無かったので、もちろん抜歯した後にメタルギアソリッドで矯正中です。
個人的に医療的なものに恥ずかしさは無いし、メタルのほうが効果があるので
それにしています。日本は高いので、星人してから始めました。
今までは歯科用の上品な歯磨き粉を使っていましたが、矯正前から数年絶っていた
クリマクリーソをすごく使いたくなり、数年の封印を朱鷺ついに使いました。
使用感はヒリヒリして泡ブクですが、歯がびっくりするほどピカピカに!
ブラケットとか銀歯がマンガに出てくる 十 みたいに星が付いて光っている!
これはたまに使わなくては、と感動しました。
歯にはあまり良くないと思うけど、この顆粒感じゃないと逝けない。
ヘッドギアが楽しみです。みんながんばろうね^^ 舌磨き最高!
歯の鎧は、フッ素ジェルで仕上げてパーフェクト。これぞメタル騎士の心得^^
608病弱名無しさん:04/10/19 08:12:10 ID:FpdSya1H
>>606
大学に入ってから始めて、下宿近くの歯医者に通えばいいじゃん。
609病弱名無しさん:04/10/19 10:24:20 ID:JCpxfvex
矯正してる人をみると、お金持ちなんだと思う。
610病弱名無しさん:04/10/19 11:06:36 ID:PJFjdDML
はじめまして。矯正をはじめて半年くらいたちます。ここ2ヶ月銀のブランケットがいやで
透明(?)のやつにしたのですが、動きが金属よりもおそくなるといわれました・・。
すごくかってなのですが今更金属に戻してくれなんてダメですかね??やっぱり早く
終わらせたいし、見栄えとかいやだけど・・・我慢するしかないかなと思います。
透明にしたときは別に料金がかかったんですが、戻すとなると又お金かかるんですかね?
611矯正2年目さん:04/10/19 11:07:10 ID:FH1LKUJ2
服は9割がたユニクロか無印です。
612病弱名無しさん:04/10/19 12:14:56 ID:QdeUtzSh
透明のブランケット (*´Д`)ハァハァ
613病弱名無しさん:04/10/19 12:34:15 ID:arm4KBY5
>609
独り言なので気にしないで。

金持ち?とか言われるとハア?と思う。
こちとらブランドもののバッグも買わず、
ぎりぎりの節約しながら矯正してるってのに…。
親に金だしてもらって矯正して痛い痛いーいってる女と
一緒にしないでほしい。
でもどうせそういう風にみられてるんだろうなーあーあーあ。

歯並び悪けりゃ、金も出さねー親から「あんたは笑わない方がいい」とか言われるし、
いざ治そうと思ったらお金持ちのボンボン扱いかよ。
ハアー。




614病弱名無しさん:04/10/19 13:04:29 ID:RuFCJV2f
見た目優先で矯正を始められる人が羨ましい…
615病弱名無しさん:04/10/19 13:06:07 ID:G4Z+AEBD
>>581
抜歯した?
616病弱名無しさん:04/10/19 14:23:35 ID:MRwEkrCn
>610
透明と金属の矯正期間の差は
「金属なら2年が、透明は3年」などというほど大幅なものじゃないよ。
617病弱名無しさん:04/10/19 15:01:39 ID:FpdSya1H
>>610
かかります。
618病弱名無しさん:04/10/19 16:53:44 ID:0GvATYcb
年収手取りで二百万足らずで矯正してますが何か?
619病弱名無しさん:04/10/19 16:59:16 ID:sI0m6BIF
質問です
内定をもらい来年から働く大学4年ですが矯正を考えてます。
しかし全国転勤がある会社なのでどこに飛ばされるかわかりません。
矯正というのは同じ病院でやらなければいけないのでしょうか?
620病弱名無しさん:04/10/19 17:10:50 ID:MRwEkrCn
>619
同じメソッドの先生同士で紹介してもらって転院しないと
途中まで進んでた矯正を再度検査からやり直し、というケースも多い。
基本的には「ずっと同じ病院にかかる」ものだと思ったほうがいい。
621病弱名無しさん:04/10/19 17:25:29 ID:k9pL+7tV
借金してまでも矯正してますが何か?
車もオンボロ。
でも歯を治す方を選んだ。
価値観は人それぞれだからね〜
622584:04/10/19 17:29:42 ID:6FJctUYd
やっぱり人それぞれなんですね。
なぜ下の歯だけ5番の抜歯だったのか、しっかりとした説明を
受けていなかったので(抜歯の直前に下の歯は5番抜歯と知り、
歯科医に矯正医に確認をとってもらい、僕自身も矯正医と話し、
僕の場合は5番を抜歯したほうがよいというような説明を受け、抜歯
しました。)、次回矯正歯科に行ったときに詳しく説明してもらおうと
思います。
623病弱名無しさん:04/10/19 17:50:14 ID:PJFjdDML
610です。616さんありがとうございます。具体的にはどのくらいの差があるかわかりますか??
624病弱名無しさん:04/10/19 17:59:58 ID:4ruG4dRZ
担当医に聞きなはれ。
625病弱名無しさん:04/10/19 18:24:08 ID:vwxwD9TC
治療済の差し歯2番と健康な4番か5番、
どちらか選ぶなら、みなさんならどうされますか?
2番を抜いた場合、3番の形を整えて2番にする予定なのですが悩んでいます。
626病弱名無しさん:04/10/19 18:30:13 ID:Iw3sb8BF
>>625
私根管治療済みで変色してる二番を抜いてくれといったら、とめられた。
三番を前歯に持ってくる場合もあるけど、それは先天的欠損の場合が多いとか
いわれた。あと医者板で同じ相談をしたけどやっぱりやめたほうがいいといわれた
それぞれの歯には根の長さや役割の違いがあるとかいって。
627病弱名無しさん:04/10/19 18:43:47 ID:vwxwD9TC
>>626
そうですか、別の選択肢があるならやめておいた方が良さそうですね。
下前歯が先天的欠損で3本しかないのですが、1本抜いて2本にするのは問題ないのでしょうか。
下の歯はそれできれいに並びそうなのでいいかなと素人には感じるのですが。
628病弱名無しさん:04/10/19 19:18:39 ID:sI0m6BIF
>620
ありがとうございます。
もう少し考えてます。
車も買いたいしw
629病弱名無しさん:04/10/19 21:14:08 ID:+3eFOWDG
石田純一みたいな歯並びになれるかな・・・
630病弱名無しさん:04/10/19 22:39:13 ID:3xZPiok7
さっき、テレビ出てたね。石田純一。
歯並び綺麗でビックリした。
631病弱名無しさん:04/10/20 00:01:24 ID:8CXPPfF0
>>630
自前かなぁ。アメリカ行ってたから矯正かもってちょっと思った。
632病弱名無しさん:04/10/20 00:17:04 ID:/LiX3etX
>>199
>>201
あれから矯正歯科でカウンセリングを受けまくり(^^;)治療の進め方や費用、
先生の印象など、かなり理想に近かったので、今日4件目でやっと決めました!
3件目で「もうどこかに決めてしまおうかな・・・」と、妥協しかけていたのですが、
諦めずに粘ったかいがありました。

下顎の成長を促しながら誘導する装置で、
費用は、下顎の誘導で終われば35万+調節費3千円/回
歯列矯正へすすむ場合は総額で60万でした。(移行する時に差額を払う)

あとは本人のやる気と根気次第ですが、これが一番の難関かもしれません(^^;)

633病弱名無しさん:04/10/20 00:20:54 ID:qJXIX5rc
石田純一、自前っぽかった。
634病弱名無しさん:04/10/20 00:22:19 ID:oDVUfhUV
お金について質問ですが
みなさん全額一括ですか?
それともローンですか?
実は矯正用にお金ためてて、半分ぐらい貯まったんですが
目標金額まであと2年はかかりそうなんです
その2年と言う期間がもったいないので、半分ローンに
しちゃおうと思って。
こんな事、別に聞くことじゃないんだけどw
みなさん、どーしてんのかな?って。
635病弱名無しさん:04/10/20 00:30:57 ID:peMhXwst
>>634
20回払いの分割です。
一括だと5%引きだし、全額払えるお金はあったんだけど、何となく。。
636病弱名無しさん:04/10/20 00:35:49 ID:/LiX3etX
>>634
うちは子供なので35万円で、一括か6回払いしかできないって言われたので、一括にしようかと思ってます。
金利も割引もないけど。何となく。
637病弱名無しさん:04/10/20 00:55:54 ID:oDVUfhUV
>>635
ローンですか。
そうですよね、なんか自分の全貯金払うのもいいけど、手元に何十万か
残しておかないと、不安で。私もあと数ヶ月貯めてから半分ローンにします。

>>636
いいですね、安くてw私も子供のうちにやっておくべきでした。
でも分割6回払いってのも中途半端ですよね、もっと細かくしてくれればいいのに。

ありがとうございました。
638病弱名無しさん:04/10/20 01:01:17 ID:SneNZDQx
俺は3回の分割払い。半年毎。金利手数料はジャ○ネットが・・・じゃなくて・・・、一括でも分割でも値段は変わらない。
639病弱名無しさん:04/10/20 01:22:30 ID:7+7Yo1US
>>634
うちは、装置が入ってから一年以内に支払ってくれたら良いとのこと。
ローンはやってないみたいです。分割でもいいんだけど金銭絡みで
揉めたりとかするのは嫌だしローンで手数料とかそうでなくても
高いのに勿体無いでしょ?だそうですー。

で、お金貯めてからとも思ったんですが、医療控除とか今年に
やりたかったので結婚積み立て貯金から親借金です…。
640病弱名無しさん:04/10/20 01:35:13 ID:JA/pRiu8
私は一括です。5%引きになるから。3万円くらい違ったよ。
株が当たったのでまとめた金が出来たのでした。
641病弱名無しさん:04/10/20 01:55:00 ID:mjovdt7x
blanket 毛布
bracket 括弧、取り付け用金具

矯正で歯に付けるのは「ブランケット」ではなく「ブラケット」です。
642病弱名無しさん:04/10/20 03:41:19 ID:DNqiP0Ws
歯のホワイトニングしたいんですが、歯列矯正始める前と後どっちが良さげですかね?
矯正期間長いから、前にやりたいんだけど
歯が重なってるからホワイトニングしにくそうとも思うし。
643病弱名無しさん:04/10/20 04:49:51 ID:tOBCrxyW
あとあと、絶対にあと。
ブレース着けるときに歯のエナメル質をちょっと溶かしてボンディングするし。
スケーリング(茶渋などを取る研磨)じゃなくてホワイトニング(漂白)でしょ?
ホワイトニングは歯茎の負担もあるし、矯正前にやったって無意味だと思う。
スケーリングでもかなり白くなるから歯石取りと一緒にやったらどう?保険きくよ。
644病弱名無しさん:04/10/20 06:08:01 ID:jhi5jDNz
>>643
説けた部分のエナメル質って,あとで戻るんですか?
645病弱名無しさん:04/10/20 09:29:45 ID:peMhXwst
再石灰化で戻ることもあるみたいっすね。

646病弱名無しさん:04/10/20 11:13:20 ID:cGouiMZl
>>625
2番は比較的弱い歯なので抜歯の選択として悪くないと
おっしゃっている先生もいます。
647病弱名無しさん:04/10/20 11:56:32 ID:ZwDkvku7
私右4番と左2番(差し歯・根っこに問題あり)抜いたよ
抜いてしばらく間抜け顔でしたが、
歯並び揃ってきたらなんてことなくなった
648病弱名無しさん:04/10/20 15:13:23 ID:DNqiP0Ws
>643
教えてくれて有り難う
そう、コーヒー紅茶で歯が黄ばんでるから、スケーリングでも効果ありそうですね
明後日、歯科行くので相談してみます!
649病弱名無しさん:04/10/20 16:55:27 ID:ixweAsq5
ヤニとコーヒーでワイヤー留めるゴムが茶色くなってきた。
透明ブラケットにしたのに違う意味で目立つな〜。
650病弱名無しさん:04/10/20 17:59:03 ID:aBYXwdCB
ヤニなんてよく吸えるな
651病弱名無しさん:04/10/20 19:37:02 ID:Lxf6HRQN
私もお茶・コーヒー大好きなのでゴムに着色するよ。
透明ブラケットだけどゴムは透明よりカラーにしたほうが
着色は圧倒的に目立たない。
今までいろんな色をしたけど透明ゴムが一番汚くなるので二度としてない。
暖色系は口に馴染む色が多いから悪目立ちしなくてお勧めするよ。
知人の男性(社会人)は薄いパステルピンクを好んでやってるけど目立たないよ。
652病弱名無しさん:04/10/20 20:07:32 ID:XEgrrq4x
矯正すると歯って上にいくものなんですか?
笑うと歯茎丸出しだし口閉じにくいしやたら下の方に前歯がついてるんです。
そういう方っていませんか?
653病弱名無しさん:04/10/20 20:10:40 ID:peMhXwst
>>652
それはガミースマイルというやつですね

★★ガミースマイル★★
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/seikei/1080129051/l50
654病弱名無しさん:04/10/20 20:28:48 ID:V7gOGgRw
今日装置初めてつきました。
犬歯と5番の歯にブラケット。(4番は抜歯)
あと上顎を広げるアーチ型の装置もいれられた。
このアーチ型の装置最悪なんですけど…。泣きそう。
寒いからロールキャベツ作ったんだけど、その装置に引っかかって
全然飲み込めず、ほとんど食べられたもんじゃなかった…
キャベツが食べられない生活なんて!!
このぶんだと繊維質のものはほとんど摂取できなそう(TT)
悲しい…
矯正始まって早々、後悔してます。
自分で決めたことだけど…しかしつらすぎる。
655病弱名無しさん:04/10/20 20:33:13 ID:xsVmxwJl
>654
ロールキャベツは、繊維が長いからねえ。w
まあ、もう少したって「装置が入った生活」に慣れれば
もうちょっと上手に食べられるようになると思うけどね。
656病弱名無しさん:04/10/20 20:45:06 ID:N4PHYqfW
>>654
慣れます。
びっくりするほど慣れちゃいます。
しかし初日にそんな食べにくいもの食べなくてもねぇ。
657654:04/10/20 20:58:14 ID:V7gOGgRw
たしかに装着したその日にロールキャベツっていうのが
そもそも無謀だったのですね。ウゥウ
でも、まさかこんなに食べにくいとは思いも寄らず…!
唾が飲み込めないなー、全然しゃべれないなーとは
思ったけど、食べたいから作ってみたら泣きをみました。
レスありがとう!すこし励まされました。
658病弱名無しさん:04/10/20 22:10:09 ID:rSyDrKw1
慣れって本当すごいと思う。
リテーナーになってから最初は喋れないし喉痛くなるしで苦痛だったんだけど
最近はつけたまま接客で喋れるようになった。
もうくっついてないのと同じくらい自然。
659病弱名無しさん:04/10/20 23:49:58 ID:h0uvZrPA
>>642
うちは矯正したら歯茎が見えるようになったよ。歯がうまってたのを引き出した感じ?

660病弱名無しさん:04/10/21 01:33:50 ID:/7teUgyT
上舌側、下唇側で装着してましたが、今日から上も唇側に変更にしました。
はずすの痛いってよく聞いてたので警戒して昨夜は寝られなかった
けど、この暴風の中仕事帰りに通院した疲れと寝不足で
治療中居眠りで朦朧としてました。
 我ながらこの鈍感さがハズカシイ・・。
661病弱名無しさん:04/10/21 04:24:46 ID:J+bDShNc
>上舌側、下唇側で装着してましたが、今日から上も唇側に変更にしました
なぜ?
やはり裏側だと微調整しにくいのかしらん?
662病弱名無しさん:04/10/21 04:55:54 ID:C5W6BipU
ワイヤーの端がほっぺたにひっかかるようになってしまった。
調整から一ヶ月も経ってるのに、何で今ごろ??
二、三日我慢して片噛みしてたら顔が変形してきたような orz
とりあえず電話して、金曜日に見てもらうことになりました。
663病弱名無しさん:04/10/21 06:10:38 ID:FBw9yWAY
>>662
歯が並んできたから余るようになったんです。
664病弱名無しさん:04/10/21 06:15:53 ID:C5W6BipU
>>663
どーもです。
確かにそうなんですけど、一ヶ月も経ってるのに、
今更並び出したのかいな?と思いまして・・・
でも並んだのなら嬉しいな
665病弱名無しさん:04/10/21 06:38:10 ID:DEWYpwg7
矯正したい。
だけどどこがいいかわからないよ、
666病弱名無しさん:04/10/21 10:01:31 ID:UgIGzl7k
決定しようかなって思っている矯正専門歯科が大きな所で、認定医が6人位いるらしく
抜歯や虫歯の治療までもそこで先生がやるらしいんだけど
これってどうなんでしょう?
てっきり、普通の歯医者に紹介状書いてくれるものだと思っていました。
 
そういう矯正歯科に行ってる人、いらっしゃいますか?
667病弱名無しさん:04/10/21 10:11:30 ID:DfQP08TF
>>666 私もそうでしたが特に問題なかったですよ。
研修の段階で抜歯や虫歯の治療の訓練?というか...受けてる先生も
いるらしいです。必ずしも前スレで矯正の先生で抜歯や虫歯治療するのは
ヤブ医者みたいな事、かいてありましたが必ずしもそうじゃないらしいです。
ただし自分のかかり付けの歯医者で抜歯や虫歯治療をしたい旨伝えれば
了解してくれると思いますよ。そこで出来るのに他に行くの
めんどくさいけどね。
668病弱名無しさん:04/10/21 10:21:11 ID:Ut0ScpKo
4年ほどやっていた矯正を5年ほど前に終わらせた者ですが、最近になってまた出てきたような気がします。
こういった場合、再び軽い矯正治療を受けるという事はできるのでしょうか?
お手数おかけしますが、時間の空いていられる方がおりましたら、よろしくお願いします。
669病弱名無しさん:04/10/21 10:29:37 ID:Mq+8dMA1
>668
「微調整」ってことで
ばねつきのリテーナーなんかを使って
多少の再調整は可能ですよ。

私もブラケットでの本格矯正+リテーナーは3年前に終わっていますが
舌癖がわるいせいで前歯のガタガタが気になりだしたんで
ばねつきリテーナーを寝るときにつけて調整してます。
670病弱名無しさん:04/10/21 10:32:57 ID:J7rBg5c9
>>668
再矯正はできますよ。お金さえ払えば、
軽い治療かどうかはわからないけど、
期間は短くて(4年もかからない)すむでしょうね。
671病弱名無しさん:04/10/21 10:49:34 ID:Ut0ScpKo
>>669,670
私も舌癖が悪くて、出てきてるようなんです。ついつい前歯の裏側を舌で押してしまうんですよね…。
さすがに本格的な治療ではまたお金もかかりすぎますし、リテーナーということで、次回歯科医さんに相談してみようと思います。
お忙しいところ、ありがとうございました。
672病弱名無しさん:04/10/21 10:51:26 ID:AA6kd8p5
>>667
> 必ずしも前スレで矯正の先生で抜歯や虫歯治療するのは
> ヤブ医者みたいな事、かいてありましたが必ずしもそうじゃないらしいです。
そうじゃなくて、一般治療をしている歯科の先生が矯正の診断をきちんとできるほど
勉強するのは時間的に無理ということです。同様に矯正専門に勉強している先生が
専門外の処置をなんでもできるというわけにはいかないということです。
673病弱名無しさん:04/10/21 14:08:54 ID:uAdjY5tx
調整したあと痛くて嬉しいって思うのは私だけかしらん?
674病弱名無しさん:04/10/21 14:28:28 ID:J7rBg5c9
>>673
580 :病弱名無しさん :04/10/18 18:56:21 ID:l+AGJo4R
>>575
歯が動いてキチンと並んでいくのを見てると楽しかった。
カラーゴムを調整ごとに変えるのも楽しかった。
調整時のクリーニングが気持ち良かった。
装置のしめつけ感というか拘束感がわりと好きだった(M気があるのかも?)
675病弱名無しさん:04/10/21 16:18:23 ID:89tP1/CI
上顎に装置を付けてから4ヶ月…ついに下顎にも装置付きました。
凸凹具合がヒドイから、透明のブラケットは付けてもらえなかった...orz.....
ブレースのせいで、口の中がかなり気持ち悪い光景になっています。
凸凹がなくなっていけば気にならなくなるだろうケド、他人の視線が気になる。
早く綺麗な歯並びになりたいー!!!
676病弱名無しさん:04/10/21 18:26:16 ID:wDaEifwa
666です。
>>667
レスありがとう。
そうなの、かかりつけが無いから虫歯や抜歯で他の歯医者行くの大変だし
矯正始めるまで時間かかるのが嫌だなァって思っているんですが
>>672
の言うように、大学の専攻は矯正と一般歯科は別だよという噂(本当?)を聞いた事あって
不安だったんですよね。8本抜歯だと思うし。

病院選びって、大変ですね。。。みんな、すごいよ。
677病弱名無しさん:04/10/21 18:33:40 ID:RPs9i8yj
歯なんて年取ったら抜けるんだから数十万もかける必要無いって
言う人いたけど、たとえ老化で抜けたとしても、歯は移動させてあって
歯の抜けた穴は既にベストな位置にあるから、またそこに歯を植えるなり
できる。顎切る必要も無し。一生ものには変わらないよ。
678病弱名無しさん:04/10/21 18:35:38 ID:RPs9i8yj
>>665 まずは、自分が普段行ってる歯医者さんに聞いてみ。
良い所紹介してくれるよ。でも、いきなり決めるのもなんなので
まずはそこに行って相談してみる事から始めよう。
679病弱名無しさん:04/10/21 21:34:54 ID:dvL4nsMY
矯正で、歯を3本ぬかなきゃ駄目そうなんだけど
別の病院で相談した方がいいかな?
680病弱名無しさん:04/10/21 22:28:44 ID:xapCNCtv
3本が多いと思うの? 少ないと思うの?
とりあえずこのスレ最初から読んでみたら?
抜いた後では遅いから、納得行くまで悩め。
681病弱名無しさん:04/10/21 23:31:51 ID:C5W6BipU
抜く本数はともかく、相談は複数行ったほうがいいよ。
結局最初のところに決めたとしても、納得度がちがうでしょー。
682660:04/10/22 02:48:49 ID:QQXGoGj+
>>661
私の場合、噛み込みが一時的に深くなって、
下の歯が上の歯の装置にあたって、上二本がビーバー化してきました。
今月でもう装着して二年になるんですが、裏のままでも
できなくないということでしたが、どうしても癖がついてしまってたので
時間がかかるという説明で、先生の判断におまかせしました。
683病弱名無しさん:04/10/22 15:57:19 ID:awDpwRHE
出っ歯が気になって歯をぐいぐい押してしまうのですが、これで普通より歯が早く動く
とかありえる?ってあほな質問すいません
早く動くにはどうしたらいいのかとかあります?
684病弱名無しさん:04/10/22 16:20:58 ID:H+tRTout
急がば回れ、ですよ。
685病弱名無しさん:04/10/22 16:55:07 ID:kpNnyJUo
頬がものすごくこけちゃったんですが
これって歯並び整った跡に外側に歯を起こしてもらったら
頬は多少はふっくら改善するんでしょうか?
矯正3年目で、全体的に歯がすごく内側にかたむいてきてるので、もし可能なら
一石二鳥かなぁって・・
同じこと考えた人いませんか?
686病弱名無しさん:04/10/22 23:28:09 ID:sb6hBdK8
1本目抜歯してきました〜血が止まらない…。
あともう1本抜いて早く装置つけたいよ。
687病弱名無しさん:04/10/22 23:29:36 ID:+Ylrp+Zt
器具が微妙に歯茎に食い込んでて痛いんだけど
じょじょに慣れるものでしょうか?
688病弱名無しさん:04/10/23 00:00:34 ID:/KHRYky9
今月からエラスティックゴムを装着。
今まで一番みっともなくなっちゃた....。
これで接客業はつらいよぉ。
689病弱名無しさん:04/10/23 00:17:45 ID:7izFJTJt
>>687
食い込んでるのは普通の状態ではありません。即治してもらったほうが良いです。
それでエライ目にあったことあります。
690病弱名無しさん:04/10/23 00:31:18 ID:BTIi3uWN
>>662>>664です
今日、ほっぺたにひっかかるワイヤーの端を直してもらってきました。
なんか、ただ単にずれてたみたいです。2mmほど右に。
歯が並んだわけじゃないみたい(´・ω・`)ショボーン
691病弱名無しさん:04/10/23 01:24:42 ID:UM7rnzjT
>>690
そっか…。ぬか喜びさせてごめん。
692病弱名無しさん:04/10/23 06:02:55 ID:BTIi3uWN
いえいえ全然無問題ですよん
自分もてっきり、見た目わからなくても並びつつあるのかなと思ってました。
693病弱名無しさん:04/10/23 06:25:38 ID:TyIYGDk4
昨日精密?検査してきました。

初めて担当医に会ったのですが(相談の時はその医者のボスだった)すごく苦手なタイプの人でした…。
私が鬱気味のせいもあるのかもしれませんが(抗うつ剤飲んです)、言い方にすごく傷ついたりしてしまいました。
電話で予約した時に女医さんと知ってから既に不安だったんですが(今まで苦手な人が多くて…)。

矯正は一回で終わるわけではなく何年もかかりますよね。
この先生と何年も治療していくのが不安です。
大学病院なんですが、担当医を変えてもらえることはあるんでしょうか?

もう何万もの検査費は払ってしまったので今更病院は変えられません…。
694病弱名無しさん:04/10/23 08:19:35 ID:ogGHY5p5
>>683
絶対無い。
695病弱名無しさん:04/10/23 08:34:47 ID:08XMXcYI
>>693
一桁万円なんだったら変えたほうがいいと思うよ・・
696病弱名無しさん:04/10/23 10:43:53 ID:5vIVkODt
>>693
先生によってはきっつーい言い方する人いるしね。
693さんが何回か通ってる内にその人に慣れてくれば良いけど
慣れる事も出来ずに気持ち的に悪化して言ったら困るよね?

検査費はお幾らでした?>695さんが言うように一桁万円だったら
長くかかる訳だし変えた方が良いような気がする…。

で、次は大学病院じゃなくて個人でやってる所を幾つか相談で
通ってみてちゃんと平気そうな先生を見つけた方がいいよ。
数人先生がいる所だとまた同じ感じになっちゃうと思うから。

とりあえずダメ元で先生変えて貰えないか聞いてみるってのも
1つの手だと思うけど、でも院内でその先生に会ったら気まずいね…。
697病弱名無しさん:04/10/23 10:57:20 ID:7izFJTJt
>>693
担当医を変えてくれより
通う曜日を変えれば、担当医は変わる。
だいたい誰を担当するかは曜日できまるから、
698病弱名無しさん:04/10/23 11:40:58 ID:73gBF3ic
でも大学病院だと、途中で移動になったりして担当変わっちゃうこともあるんじゃない?
いやな先生が変わればいいけど、信頼してる先生が変わっちゃったらいやだなあ。
私は個人のクリニックにいってるので先生が変わる心配がないのがいい。
いい先生なので。ま、先生自身が倒れちゃったりしたらしょうがないけど
まだ若い先生だから倒れないでくれと願うw
699病弱名無しさん:04/10/23 14:54:54 ID:JgGQfkHs
な、なんで倒れる・・・?
700病弱名無しさん:04/10/23 17:15:26 ID:bxxBlj3h
だって人間なんだもん。病気になったりするかもしれないじゃない。
ウチの先生仕事熱心だから、過労にならないか心配だし。
701病弱名無しさん:04/10/23 17:47:04 ID:cqvE2yJ+
昨日からリテーナーを外すように言われました
でも不安だー
ずっとつけてちゃだめなのかな
702病弱名無しさん:04/10/23 19:32:46 ID:xBzNWtzp
歯列矯正しながら、通常の虫歯の治療って出来ますよね?
ちょっと気になってしまった・・・
703病弱名無しさん:04/10/23 19:36:36 ID:ejlFDlz9
私は「できない」と言われた。
できる場合もあるかもしれないけど
「歯と歯の隙間の虫歯」なんて場合には
あらかじめ針金はずさないと治療できない場合が多いしね。

いろいろ面倒が多いから
そもそも虫歯治療の心配をしないでいいように
せっせと歯磨きが必要なんだよ。
704病弱名無しさん:04/10/23 20:44:33 ID:3S7iAWAy
質問です!!!
ほっぺたに当たってるワイヤーって切ってもらえるんですか?

私はワイヤー付けた日に、
「歯が動いたりしてワイヤーが当たるようになるので
これで切ってください」と言われ小さ目のペンチ渡されました。
で当たって痛くなったので切ろうと鏡を用意し挑みました。
しかし!ワイヤーどころかほっぺた切っちゃいそうで。。。
何度やっても駄目だったので我慢してます。
705病弱名無しさん:04/10/23 20:50:42 ID:BTIi3uWN
自分で切れなんて初耳ですが・・・
706病弱名無しさん:04/10/23 21:06:37 ID:7izFJTJt
恐ろしい医院だな
707病弱名無しさん:04/10/23 21:49:51 ID:PW/5UnPk
>702
できないのでは?
虫歯の治療が済んでからじゃないと、矯正始められないし
矯正中は虫歯にならないように、いろいろと指導されてるよ。

>704
自分で切るの?
私は気になったら病院来て下さいって言われたけど…。
ちょっとコワソウ…
708病弱名無しさん:04/10/23 22:13:30 ID:ejlFDlz9
私、出てきたワイヤーがどうにもしんどくて
自分のペンチで切ったことあります・・・。
でも、自分でやるのはものすごい大変だった。
唇が広がったんじゃないか、と思うくらい。w

簡単に通える場所の歯医者なら、切ってもらうほうがいいよ。

709病弱名無しさん:04/10/23 22:13:50 ID:F4624wAG
私は歯を抜いたら、側面に虫歯があって治したなぁw
小さいけど、装置をつけて隙間が埋まったら治せないから、今やるねって言われて。

>>704
ほっぺた切るもそうだけど、
ワイヤー切りすぎたらどうすんだ・・・。すごい歯医者だ。
710704:04/10/23 22:15:40 ID:3S7iAWAy
>>705.>>706.>>707 レスサンクスです。
そうなんです・・普通に渡されたんで簡単なのかと思ってました(涙)
でも皆さん、病院で切ってもらっているようで・・・??
たまにひっかかって痛いときがありますが、
切れないので我慢してたら慣れましたw
切ってもらうのは調整代金払わないですよね?
711704:04/10/23 22:20:03 ID:3S7iAWAy
>>708
す・・凄いです!私は母に手伝ってもらっても出来なかったのに・・・。
ちょっと遠いので〜なかなか行けないんです。
>>709
そうですよね〜素人にやらすなんて〜(怒!)
712病弱名無しさん:04/10/23 22:48:14 ID:F4624wAG
>>710
私は、調整後にワイヤーが痛くてここで嘆いていた者ですがw
電話して、ワイヤー切ってもらってワックス貰ってきましたが
お金は取られませんでした。
(と言っても、先にいっぱい払ってるわけだが・・・)
もちろん歯医者によって違うかもしれないけど・・・。
気軽に調整してもらえるといいよね。
713病弱名無しさん:04/10/23 23:01:24 ID:BTIi3uWN
>>710
昨日ワイヤーずれてたの直してもらいましたが、
代金はいりませんでした。(普段は調整一回ごと4000円)
714病弱名無しさん:04/10/23 23:17:21 ID:zQpsc7Yz
咬み合わせOKって言われたけど、
上下の前歯の一部分に隙間が開いたまま。開咬ってやつ。
つまようじが通るくらいの隙間。
こんなんでいいのかな?
噛んだ感じも、気持ち悪いから何とかしてくれって言っても聞き入れてくれない。

http://www.fujitv.co.jp/cs/photo/7396_003a.jpg
これの一番左みたいなことをリアルでできるんだけど・・・
715病弱名無しさん:04/10/23 23:18:06 ID:KzpU+ZNB
>>702 虫歯治療するにはブラケットをはずさなければいけない。当然矯正期間が延びてしまう。
私は銀歯がとれてえらい目にあったよ。
716693:04/10/23 23:28:10 ID:TyIYGDk4
みなさん、いろいろなアドバイスをありがとうございました。

検査代は8万でした。私にとってはとてもとても大金で…すごく悩みます。

一応三つ相談に行って、私には手術が必要になるということで、その大学病院に決めました。
相談に乗ってくれた先生は的確に骨格を見てくださったので…。
でもこのままだと病院に行くたびに憂鬱になりそうで恐いのもあります。

>696さん
一応ダメもとで聞いてみようかと思います。
でもできたとして病院側も私も気まずいのは確かですよね…。

>697さん
私が行ったところは完全に担当医がつくみたいです。
先生に合わせて通う、といった感じでした。

>698さん
そうですよね。
それを期待して通い続けるのもありなのか、やっぱり信頼できる先生をもう一度探すべきなのか迷います。

一度勇気を出して担当替えを申し出てみようかとは思います。
検査結果がでるのは一ヶ月後ですがなるべく早い方が良いのでしょうか…。
717病弱名無しさん:04/10/23 23:48:54 ID:IlAsNEH8
>>704
自分で切れってすげー!!!
私はワイヤーが伸びてきて痛かったらいつでも電話してくださいね、
予約入れますからって言われたよ。自分でってそんなクリニックが
あるのか…。今度の調整日にセンセイにお話しようw
718病弱名無しさん:04/10/24 00:03:16 ID:zxRwsgEO
今度インプラント矯正をやります。
痛みはもう覚悟の上で望むつもりですがそんなに顔が腫れるんですか?
腫れた人、どれくらいでひきましたか?(゚д゚;))))
719病弱名無しさん:04/10/24 00:33:11 ID:LKnvVC5W
>>718
ちょうど一週間くらい腫れてました。
やむを得ず外出する時は、大き目のマスクしてましたよ。
720病弱名無しさん:04/10/24 00:52:24 ID:87ZvEOgX
えっっ!インプラント矯正って腫れるんですか?!
知らなかった・・・まだ付けるまで時間あるけど、先生
腫れるなんていわなかった。その時になって言うつもりだったのかな
1週間も腫れるんですか。・゚・(ノд`)・゚・。
しかもマスクしなきゃいけない程。この前やっと上顎拡大装置で広がってた
前歯のすきっ歯が閉まりかけて友達とも喋りやすくなってたのに。
矯正にはやはり色んな見た目上のデメリットが伴うものですね。
出来てるだけいいですよね・・頑張ろ
721病弱名無しさん:04/10/24 01:29:47 ID:4h574/qM
>>716
私は一時期手術を考えていたんですが、手術をする病院とは
別のクリニックで矯正してもらえましたよ。
矯正を始める前に、手術担当するであろう大学の先生に
事前に会って話をさせてもらったり親切にしてもらえました。
なので、ほかの小さな病院やクリニックでも不可能ではないと思います。

>相談に乗ってくれた先生は的確に骨格を見てくださったので…。
担当の女医さんとこの先生は別の先生なのかな?
骨格的確にみれる先生っていいですね〜

鬱気味とのことだったので担当医替えする場合は
696さんが言ってるように後々その先生に
ばったり会った時や、先生同士の間での噂話等(妄想ですがw)、
後々気になってこないか心配しちゃいます。
722病弱名無しさん:04/10/24 01:59:18 ID:os4pVhIc
奥歯にバンドを巻くのに、隙間をあける為にしてるゴムがいつのまにか
一個なくなってる。これって、食べちゃっても、確か問題無いんですよね?
723病弱名無しさん:04/10/24 02:08:03 ID:YFCN/ReK
糞と一緒に出てくるから
724病弱名無しさん:04/10/24 05:01:08 ID:FDVsPMdK
もうすぐ31だけど、矯正始めることになりますた。
まずは親知らず4本抜いて、それ以外にも矯正の為の抜歯もあるそうで
歯が何本減っちゃうのかな・・・^^;
不整咬合、顎関節症、吐き気がするほどの肩・首凝り、10数年に渡る酷い偏頭痛が
矯正することによってだいぶ緩和される可能性がある、とのことで
思い切って、某歯科大学病院で矯正に踏み切ることにしましたでつ。

何が怖いって、まずは抜歯が怖い(´・ω・`)ビクビク
725病弱名無しさん:04/10/24 09:31:51 ID:HhRB41h3
親知らず4本ってのは多いね。
ガンガレ。
726病弱名無しさん:04/10/24 10:24:52 ID:gH4IQiso
              ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
             /": : : : : : : : \
           /-─-,,,_: : : : : : : : :\
          /     '''-,,,: : : : : : : :i
          /、      /: : : : : : : : i     ________
         r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i    /
         L_, ,   、 \: : : : : : : : :i   /  矯正したら
         /●) (●>   |: :__,=-、: / <   負けかなと思ってる
        l イ  '-     |:/ tbノノ    \    
        l ,`-=-'\     `l ι';/       \ 
        ヽトェ-ェェ-:)     -r'          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ヾ=-'     /
727病弱名無しさん:04/10/24 11:27:00 ID:t9ywJYB7
>>716
その先生の物言いに、4年間耐えられる?
今は8万円。
でも、治療途中でいやになったら何十万という料金は払った上でやめなければならない。

耐えられないと思うなら。
途中で担当替えをお願いしたり、他の病院を探すよりも、今お願いしたほうがずっといいと思う。
鬱なら特に、先生との相性を考えたほうがいいよ。
728病弱名無しさん:04/10/24 11:31:49 ID:pwb1pb28
私も鬱治療中で矯正始めた。先生が思いやりがあって前向きな人で、
毎回調整日が楽しみで、鬱もよくなったよ。単に鬱の治療が効いただけかもしれないけど
矯正が悪影響じゃなかったことは確かだ。
729病弱名無しさん:04/10/24 11:54:57 ID:M+RsI+/f
検査費用8万て高いなー
大学病院なのにー
730病弱名無しさん:04/10/24 12:12:02 ID:/5moqdXg
>>693
手術併用なら健康保険が利くから、その8万の7割か8割は返してくれるんじゃないの。
自分も外科矯正だけど、最初の検査から利いたよ。
731病弱名無しさん:04/10/24 12:27:30 ID:2vh+/qnk
ほんと、検査料8万って高いよ…。
私は自分の信頼している歯科医に、まず矯正をしたいと伝えて、歯科医が私が歯列矯正
をした方がいいのか?それとも、別の方がいいのかを検討してくれて、やっぱり、
矯正がいいという事で、先生の友人を紹介してもらったんです、
歯科医がわざわざ矯正医に赴いて、矯正医の臨床のデーターを全てみてこの
先生なら大丈夫というのを確認して、私を紹介してくれてます。
私は人見知りなので、先生にまだ打ち解けてないので、そういう意味ではまだまだ
抵抗がありますが、腕を信頼しているので、特に苦にはなりません。

お金を一杯かけないといけないと思うし、精神的にも手術を伴うなら先生との
関係も必要になっていくと思うんですが、そういった、技術は信じられるとかそういう
っものはありますか?
信頼関係はどこかで結ばれるなら、手術もあるし、そこで
いいと思うけれど、お金じゃないよ、歯治る前に自分が疲れちゃうんだったら先生を
勇気をもってかえたほうがいいですよ!!
732716:04/10/24 13:01:31 ID:Vl3VNNzn
>721さん
すごく親切な所で矯正されたんですね。
私も一つ個人の所に相談に行きましたが、手術になったら先生を紹介するって感じでした。

確かにその脳内会話はしてしまいそうです…。

>727さん
今思い出しても苦しくなったり、次回がずっと先なのに既に憂鬱な気分なのは(本当は早く矯正始めたいのに)自分にとって良くないことですよね。
例え調整が月一回だとしても毎回こう思ったとしたら…。

明日にでもわけを話して相談してみようと思います。
そこで少しも隙がない返事が来たら落ち込みそうですが…。

>728さん
その気持ちわかります。
別件で通ってる医者があるのですが、すごく信頼している先生で。
特に矯正は長いですから大切ですよね。

>730さん
「検査は自費」と言い切られてしまったんですが、もう一度病院に掛け合ってみた方がいいでしょうか。
返ってくるならすごく助かるんですが…。
733716:04/10/24 13:04:40 ID:Vl3VNNzn
続きです。

>731さん
私は相談で見てくださった先生を信頼して決めた、というのはあります。
でも担当になったのはその先生の下についている人みたいで…。
相談の時に一番きれいになる方法を、と言って聞いた治療方法も変わってしまってそうで恐いです。
それ以外のことで検査の時に「こう聞いたんですが」と言ったら強く言い返されてしまって(感じ方もあるでしょうが)
相談など言い出すのが苦痛になりそうな予感はしてるんですよね…。

ほんとに皆さんいろいろなお言葉ありがとうございます。
なんか嬉しくて、泣いてしまいました。
検査から帰って来てからずっと苦しくて一人で考え込んでしまっていたので。

明日電話で相談してみることにします。
そしてだめなら検査結果が出るまでの一ヶ月間にもう一度医師探しもしてみます。

ちゃんと相性の良いお医者さんに会えますように…。
734病弱名無しさん:04/10/24 14:11:16 ID:R8gCbb8G
>>733
私は個人医院ですが検査費8万円でした〜保険はきかなかったです。
こちらのスレ見てて「うわー私の所検査費多すぎじゃない!?」って思ったのですが
先生が親切な方で安心して治療出来そうだったのでそこに決めました。

大きな病院は変に融通きかないイメージがありますよね。。。金額面とかは特に。
716さんが楽しく矯正生活送れるように相性の良い先生に出会えると良いですね。
735病弱名無しさん:04/10/24 14:51:21 ID:JuFgx55v
今、矯正中で最近前歯が動くようになったので針金を付け足したんですが接着剤が多くて下の歯が当たってる状態だったんですが
それを削ったら針金で下で触るとトゲトゲしてるような状態になってしまいました。
自分が削ってほしいって言ったのが悪いんですがこのままの状態で居たらまずいでしょうか?
何かトゲトゲしないようにする方法ってないですか?
また針金付けるためにやんなきゃ駄目なのかな…

今、顎関節症になってましてそれでスプリントを使ってたんですが針金を付け足したらスプリントも合わなくなってしまって
今度作り直すんですがまた矯正でいじって合わなくなると困るのでちょっと聞いてみたんです。
736病弱名無しさん:04/10/24 15:26:00 ID:M+RsI+/f
意味わかんねー
737病弱名無しさん:04/10/24 16:58:50 ID:t9ywJYB7
>>735
もしかして、

最近前歯の後戻りがみられるようになったので、針金を歯の裏側に固定するタイプのリテーナーをつけた。
その際、接着剤が多くて盛り上がっているのが気になってしまうので、お願いして削ってもらった。
ところが、削った部分を舌で触るとトゲトゲした違和感を感じていやだ。
何とかならないだろうか。


という意味か?
738病弱名無しさん:04/10/24 18:53:00 ID:m7+u2h9B
かいつまんで言えば
「リテーナーがいてーなー」ということのようだな。
739病弱名無しさん:04/10/24 19:02:28 ID:M+RsI+/f
>>738
ちゃうやろ。
740病弱名無しさん:04/10/24 21:10:03 ID:ScCaz5FW
>>738
木久蔵師匠でつか?
741病弱名無しさん:04/10/24 21:10:25 ID:qOt/KfNc
【2チャンネラが、日本を救う!!】
マルチポストでごめんなさい。でも皆さんに緊急で考えてもらいたいことがあります。
東海地震が一年以内に迫っていると言われています。
しかし現在の震源域の浜岡原発[静岡]の現在の耐震設計は、予想される大地震には到底堪えられません。
阪神大震災の揺れは、地表面で最大818ガルでしたが、浜岡原発の3・4号炉は450〜600ガル、
1・2号炉にいたっては300〜450ガルの耐震設計しか兼ね備えていないのです。
が、カネの力にしばられたマスコミは声を上げることができない!
今この危機を回避できるのはネットの力しかありません!
 1.東海地震が来るのは確実である。
 2.震源域にある浜岡原発になんらかのダメージが及ぶのも確実である。
 3.最悪のシナリオでは、2000万人が即死する可能性がある。
もはや一刻の猶予もありません。妻を、恋人を、子どもを、親を、自分の命を、
失いたくなければ、いざ名前欄にfusianasanと記入してレス記入。(-人-)ヨロシクネ
742病弱名無しさん:04/10/24 21:16:08 ID:B18h8wub
リテーナーが完全に取れる日は程遠い・・・
743735:04/10/24 21:19:50 ID:MKQrUBDj
マジレスください
744病弱名無しさん:04/10/24 21:24:57 ID:XSN14m7t
>743
マジレスしたくても言ってる意味がわかんないから・・・。
も一回わかるように書き直してみては?
745病弱名無しさん:04/10/24 21:34:00 ID:7nRePtE/
あー、もしかして
「針金を接着剤でカバーしてあったのが下の歯に当たってウザかったんで
削ってもらったら針金が露出してきて、舌で触るとトゲトゲしてる(この辺がまだ分からん)んだけど大丈夫?」
ってことかな?

さあ、分からん。
746病弱名無しさん:04/10/24 22:57:28 ID:K3HGAbhF
>>745
そ、そうです。
そんな感じですね
下で触るとモロ針金が出てるって感じで前歯からから後ろに止めてある針金が少し
見えるんです
この針金は取れやすいってことかな
747病弱名無しさん:04/10/24 23:24:22 ID:JpgaAu+h
矯正すると鼻の下が長くなったように
見えるって本当なんですかね〜?
748病弱名無しさん:04/10/24 23:26:19 ID:UkcR58Kn
酒飲むと歯に刺激があり、よく動く気がする
749病弱名無しさん:04/10/24 23:34:36 ID:IGT5U5Gu
>>741
このコピペ初めてみたけど最悪だな。シネヨ
750病弱名無しさん:04/10/24 23:37:44 ID:t9ywJYB7
>>746
それで、何を聞きたいのかがわからないんだけど。
簡潔にかいてくれ。
751病弱名無しさん:04/10/25 09:59:07 ID:ym6nOUdU
下の歯列に拡大装置(内側から広げるやつ)つけた経験のあるかたいますか?どんな感じでしょうか?
752病弱名無しさん:04/10/25 14:07:41 ID:sg0Opo/W
>>750
それで針金が取れやすくなっちゃうかどうかです。
今度、スプリントを作るので・・・
753病弱名無しさん:04/10/25 14:38:08 ID:EyoR141A
矯正は医院ごとに道具も用語もちがうし、患者ごとに使う器具も違うんですよ。
申し訳ないけど貴方の表現ではなにをやっているのかぜんぜんわかりません。

>今、矯正中で最近前歯が動くようになったので針金を付け足したんですが接着剤が多くて下の歯が当たってる状態だったんですが

ここのところだけでも、もうちょっと言葉を足してわかる様に書いてもらえませんか。
754病弱名無しさん:04/10/25 15:00:01 ID:UWQoxBzu
仕事で海外通販代行の手伝いやってるんだけど、
英語わからないんですが・・・云々で問い合わせてくる人の中に
日本語も激しく不自由な人がいる。関係ないけど。
755病弱名無しさん:04/10/25 15:35:09 ID:9UeREbwe
矯正しようと思っていて色々サイト見てたら「スポーツに支障は無い」と書いているんですが、これは本当ですか?現在ウェイトトレーニングをしていて、これは思いっきり歯くいしばり、食事は鶏のササミなどをよく食べます。
756病弱名無しさん:04/10/25 15:48:27 ID:sqpr1tsv
>>751
つけてたよ。一年くらい
上も下も、
拡大器はいろいろ種類あるけど、私のはワイヤーのみの取り外し不可のやつ。
付けて一ヶ月くらいは喋りにくいわ飲み込みにくいわでえらいしんどかったけど
慣れるとなんともなくなったよ。
あと舌にワイヤーが擦れる部分があると口内炎ができてつらい。
そうなったらすぐ通院してワイヤーをなおしてもらうといいです。
757病弱名無しさん:04/10/25 16:01:46 ID:bzmlPurY
>755
思いっきり歯を食いしばるようなスポーツをする時には
マウスピースなんかが必要かもしれないよ
758病弱名無しさん:04/10/25 16:12:20 ID:DmVKkR6m
>>747
そういう人もいる。
まさに私がそうです。
母に「ノヴァウサギみたい」と言われました。
鼻の下目立たなくなってきたと思ったら、
今度はタラコ唇っぽい。
しょっちゅう顔変化するのでどこで決定するのか
楽しみなような怖いような。
759病弱名無しさん:04/10/25 16:13:52 ID:0g4EOfvF
>>755
私、今矯正中で、噛み合わせ悪くなってるから、歯くいしばれないよ。
760755:04/10/25 16:39:35 ID:9UeREbwe
レスありがとうです。うーむ、やっぱり完全に支障無いっていうのは難しいんでしょうな…歯くいしばらないと重いウェイト上がらない(つД`)・゚・
761病弱名無しさん:04/10/25 17:20:30 ID:KesCY6B9
1です。まとめサイトぽいのつくりかけ http://www.geocities.jp/orth2ch/
いちおう過去スレ全部読めるようにしました。
Q&Aは基本的にテンプレの引用ですが若干追加しました。
762病弱名無しさん:04/10/25 17:30:05 ID:PkhO5sAH
>>755
でも、今後も競技を続けるつもりなら、今かみ合わせを整えるために矯正しておく
(競技は一時中断かもしれないけど)と、のちのち記録が伸びるぞ!
763751:04/10/25 17:34:16 ID:vPWngSbZ
>>756
レスサンクス!
口内炎って、慣れると消えるものですかね?
764病弱名無しさん:04/10/25 17:42:13 ID:yJ0sNLeI
>>761 いつも乙です

ついに知覚過敏の洗礼をうけてしもた…
イテエ…
765病弱名無しさん:04/10/25 17:52:49 ID:ZTkCWVlA
避難生活してる人の中にも、
矯正してる人がいるかもしれないね。
ただでさえ不便で大変な暮らしなのに、余計に困るだろうなぁ。
766病弱名無しさん:04/10/25 18:04:45 ID:kmeNSKq1
>>765
それは矯正だけにいえることじゃない。もっと苦しい人がいるんだろう
767病弱名無しさん:04/10/25 18:33:46 ID:YoKwpD2D
3日前、上下裏に装置つけて、歯の接点が全くなくなり
物を噛めないんですけど、これはいつ噛めるようになるんでしょうか。
今は噛み合せても上前歯の金具と下前歯が当たる位で
奥歯はもちろんスカスカ。
ゼリーしか食べられず、お粥を丸飲み。
768病弱名無しさん:04/10/25 19:02:57 ID:sqpr1tsv
>>767
表だと金具と歯が当たるということは無いので
噛み合わせが一時的に悪くなっても、どの歯も接点が無くなることは
あまりない。もっと楽です。
何時噛めるようになるかははっきりわかりませんが、一ヶ月以内にはなんとかなるでしょう。
769病弱名無しさん:04/10/25 19:18:00 ID:ZTkCWVlA
>>766
・・・いや、そんなことは言われなくても承知だが・・・。
ここは矯正の話がメインのスレだろ・・・。
770病弱名無しさん:04/10/25 19:22:05 ID:kmeNSKq1
>>769
ああ、そう言うと思ったよ
771病弱名無しさん:04/10/25 19:27:41 ID:ZTkCWVlA
>>770
おお、まだいるとは思わなかったよ。早いなw
772病弱名無しさん:04/10/25 19:32:26 ID:kmeNSKq1
それはお互い様。ここにずっといるわけじゃーないけどね。ネットはつなぎっぱなしだ
773病弱名無しさん:04/10/25 19:58:26 ID:iS8PQfAL
>>771-772
  _、_
( ,_ノ` )



  _、_
( , ノ` )
  \,;  シュボッ
    (),
    |E|

  _、_
( ,_ノ` )y━・~~~  >このスレに、引き篭もりは俺一人で十分だ・・・

774病弱名無しさん:04/10/25 20:34:44 ID:mmwvmFWj
>>753
最近、前歯が動くっていうか針金で止めてあるのが弱くなってきて
それで別の所に針金を付けてるんです。

付けてから接着剤が多すぎるってことで下の歯が接着剤に当たってて奥歯で噛みにくて
それを言ったら歯医者で接着剤で盛り上がってる部分を削ってもらって大分楽になったんです
それで削りすぎて針金が取れやすくなったんじゃないかって思うんです
775病弱名無しさん:04/10/25 20:43:11 ID:aS4iDAm6
>1さん

GJ!!(つД`)
776病弱名無しさん:04/10/25 22:07:14 ID:1KYhaGQC
ブラケットを付けてから約3週間目です。
2日程前から物を噛んだり、押したりすると痛い歯が1本出てきました。
合わせ鏡で歯を確認したのですが、外から見る限りでは虫歯ではないようです。

まだ矯正始めたばかりで「矯正の痛み」というのが分からないのですが、
矯正で「歯を押すと痛い」という症状は出るのでしょうか?
それとも虫歯を疑うべきなのでしょうか?

次の診察日まであと1週間くらいあるのですが、その前に歯科で診てもらうべきか
悩んでいます。
777病弱名無しさん:04/10/25 22:11:58 ID:kmeNSKq1
噛んだり触ったりして痛いのなら、きっと矯正の痛み。
778病弱名無しさん:04/10/25 22:16:05 ID:B268uRwg
ウェイト時に歯を食いしばる話があったけど、

息を止めると、,筋肉は緊張するよ。
下ろすときに息を吐き、挙げるときに息を吐くよう修整した方が良いです。
俺も修整しました。
779病弱名無しさん:04/10/25 22:42:46 ID:qgMcVuYL
>>718
上下左右に4本いれてますが、腫れませんでしたよ。
780776:04/10/25 22:44:12 ID:1KYhaGQC
>>777
そうなのですか!
暫く様子をみて、次の診察日にでも先生に相談してみます。
有難うございます。
781病弱名無しさん:04/10/25 23:20:16 ID:hNi9K17v
>>774
ごめん。あなたの書き込みを何度読んでも、さっぱりわからない。
どういう状況かもよくわからない。

>735 は完全に意味不明
>746は何を聞きたいのかわからん。
>752も説明不足。
>774も、だからけっきょく何が聞きたいのか。


 >針金で留めてあるのが弱くなってきて
   って、どういう状態?針金って何?
 >別の所に針金をつけてるんです。
  別の所ってどこ?どんな針金をどういう風につけたの?

針金がとれやすくなったかどうかは、医者に見てもらったほうがいい。
ここではわからん。
782病弱名無しさん:04/10/25 23:48:13 ID:TX5xZS11
>>1
いつも乙です!!
783病弱名無しさん:04/10/26 00:08:49 ID:KFMaXEMl
目に見えて動き始めるのってだいたい何日ぐらいから?
784病弱名無しさん:04/10/26 02:05:07 ID:Fl6RP5ru
>>755
カール・ルイスは矯正しながら、競技してたらしい
今年、NBAのドラフト一巡目一位選手のハワードが
矯正しながら、プレーしてる
785病弱名無しさん:04/10/26 02:39:23 ID:4zed3nRD
>>774
先日から、みんなが君のカキコを真面目に考えているのに
気に入らないレスは無視してるわけなん?
君の日本語がわからないからわかるように書けっていってるんじゃん。
でないと答えられないでしょ!!
786病弱名無しさん:04/10/26 03:42:28 ID:OL+JCLjF
774はいま自分が矯正しているのか矯正治療後の保定をしているのか
わかっていないのじゃないかな。先生の言うことをまるで覚えてない人って多いし。
787病弱名無しさん:04/10/26 08:49:23 ID:tEYTVJOc
774はいわゆる「教えて君」って奴だよ。
以降はスルーってことで。
788病弱名無しさん:04/10/26 10:57:33 ID:yeT95Cfx
教えてちゃんっていうか(以下自粛
789病弱名無しさん:04/10/26 14:08:15 ID:FkEXWhYa
>>781
針金は歯の裏に止めてある針金ですよ
普通の針金の歯の裏に付けたんですよ

790病弱名無しさん:04/10/26 14:24:42 ID:4zed3nRD
>>789
これだけ言われてもまだわからん馬鹿。
日本語読めないのか。
791病弱名無しさん:04/10/26 15:03:33 ID:CrnV/fkC
やっと抜歯が全部終わった・・・
792病弱名無しさん:04/10/26 15:53:10 ID:n02qy9p5
歯と歯の間に、微妙に歯石ができつつある。削っても取れない。
半年ぶりに一般歯科行くかな。
矯正始めたってことは全然知らせてないんだけれど、
いきなり装置つけて現れたら何て思うんだろう。

>>790
読み書き共に不自由らすい。スルー汁
793病弱名無しさん:04/10/26 20:02:44 ID:VePlVb1o
私が通ってる医院は、調整のたびに
色素沈着の研磨と歯石取り、虫歯チェックを一緒にやってくれる。
歯石は毎月取るほどじゃないけど下の前歯あたりは付きやすいよね。
調整費毎回5000円だけど1時間はかかってるな。
先生が全部やってくれてるのでありがたい。もうすぐリテーナーになります。
794病弱名無しさん:04/10/26 20:55:10 ID:R+zoX4Hk
毎月研磨って歯が痛みそうですが。
795病弱名無しさん:04/10/26 20:56:10 ID:XdmBoJph
エナメル質が削れて歯が傷むほど磨いたりしないよw
796病弱名無しさん:04/10/26 21:13:32 ID:r1MOQaRC
>>774 が結局何を言いたいのか知りたいとゆう欲求が。。。(`∀´

797病弱名無しさん:04/10/26 21:32:31 ID:vG9K3L7d
>>774
まぁなんだな。
歯の裏に接着剤で針金をつけてるらしいが、
それが取れたらまた付け直してもらったらいいだけの話。

それからここには歯の裏に直接針金つけて矯正してる人はいないと思うよ。
だからわからない。なんか変わった矯正法だね。
798病弱名無しさん:04/10/26 21:48:55 ID:goE/y1Ij
>>791
乙!
抜歯がいちばん鬱入るよな。よく耐えた。
装置つけてから少し痛むが
抜歯の地獄に比べれば余裕でむしろ
どんどん歯が押されていくのが快感。
799病弱名無しさん:04/10/26 21:59:03 ID:GZ3qQ47l
漏れは抜歯については一時的なものだったのでそんなに辛くなかった。
今は装置つけてるのが不快でたまらないけど。
800病弱名無しさん:04/10/26 22:36:56 ID:n02qy9p5
>>793
もうすぐリテーナーおめ。

そーいや前回はワイヤー交換だったので研磨はしてくれたなぁ。
歯石はまだついてなかったし。
でも、次の調整日は二ヵ月後って言われたのよ。長い・・・
801病弱名無しさん:04/10/26 22:59:14 ID:voO1xVsM
装置のせいで口内炎だらけ タスケテー
802病弱名無しさん:04/10/27 00:18:59 ID:zcwb9l6y
ビタミンB2のサプリとると良いよー。
自分は口内炎知らず。
せいぜい装置の端でほっぺたをひっかける程度。
803病弱名無しさん:04/10/27 00:20:51 ID:1voQQYMX
私の先生カコイイので惚れそうでつ。
804病弱名無しさん:04/10/27 11:00:52 ID:5+WdOQN0
きのう調整してもらったんだけど,前歯が極端に痛む(泣
冷たいものを食べると悶絶しそうなくらい。しかも暫く痛い。
これって知覚過敏っていうんですかね?
805病弱名無しさん:04/10/27 11:24:32 ID:eayDytII
>804
うん、風が当たっても痛いなら知覚過敏。
シュミテクト買っておいで。
806病弱名無しさん:04/10/27 14:53:13 ID:gZPvbFOK
頬と唇の裏に刺さるので、カラオケに行けなくなった。_/ ̄|○
皆さんどうですか?
807病弱名無しさん:04/10/27 15:06:07 ID:5TL7sd+a
カラオケなんて行かないで宜しい
808病弱名無しさん:04/10/27 15:19:37 ID:r25eQAYO
>>806
刺さるのはしょうがないね。
それより矯正してからしゃべりづらくなったり発音がちょっと悪くなったよ。
「ち」が「し」って聞こえたり上手く言えなかった。今はだいぶ慣れたけど。
809病弱名無しさん:04/10/27 21:08:48 ID:j1W2Xdpk
カラオケは、わかんないけど、こないだ友達の結婚式で
いろんな人と話したら、帰りに頬の内側がすごい痛い事に気づいた。
810病弱名無しさん:04/10/27 22:57:47 ID:yKZfJW64
出っ歯で口元でてるから矯正を考えてるんだけど、器具をつけることによって余計に口元でる場合があるみたいだけどみんながみんなそうなの?
そうだとしたらいくら一時的なものだとしても躊躇しちゃうな・・・
811病弱名無しさん:04/10/27 23:02:31 ID:PX5nE+eW
時間やお金はかかるだろうけど裏から付けるタイプは?
812病弱名無しさん:04/10/27 23:31:36 ID:Rjlw3kKJ
>>810
その感覚がわかんない・・・。一時的なものでも嫌なのに現状の出っ歯はそのままでもいいのか
813病弱名無しさん:04/10/27 23:41:38 ID:zcwb9l6y
>>810
表だと、装置の分だけもっこりするよ!
でも、既にもっこりだから多少ふえても無問題w
814810:04/10/27 23:56:13 ID:yKZfJW64
やっぱ1年更にもっこりするのはつらいんだよね。まあだんだん引っ込むにつれて収まってくのかな・・・
裏からつけるのは発音が悪くなるみたいだし、やるとしたら透明ブラケットかな
815病弱名無しさん:04/10/28 00:04:16 ID:/KcRDMkL
>>814
器具つける前は、器具が目立つこととか口元が出ることが気になって心配だったけど、
器具をつけてしばらくするとそんなことどうでも良くなって来たよ。
むしろ、きれいに並んできて笑顔がきれいになったったり、歯のケアの方に気が行く。
心配して躊躇ってる間も時間たっちゃうんだし、思い切ってやってみたらどうかな?
一歩踏み出せば、いろいろと変わってくるよ。きっと。
816810:04/10/28 00:12:42 ID:mHb6xmm2
>>815
そうだね、周りの反応はどんなかんじ?
別にネタにされるのはかまわんけど、整形とかといわれるといやだなぁ。ぜんぜん違うもんだし
817病弱名無しさん:04/10/28 00:43:17 ID:chcDvBoM
>810
透明は余計もっこりするよ。金属より厚いからね。
でも少しの辛抱。
少し出っ歯気味で矯正初めて1年。
まだ抜歯の隙間は完全には埋まってないけど、顔は激変。
整形よりよっぽど効果あるよ。
口が小さくなって、への字口も直ったし、頬こけもなくなった。
何よりEラインが整ってくると顔が垢抜けるよ。
818病弱名無しさん:04/10/28 02:28:17 ID:Q8TIJjGL
おまいらに勇気をもらいますた(´∀`)
819病弱名無しさん:04/10/28 02:31:45 ID:naC0YjOC
みなさんに質問なんですが。手術が必要になった場合、矯正始めたのは学生の時で手術近くに就職などなった場合保険とかどうなるんですか?
820病弱名無しさん:04/10/28 02:45:45 ID:BKQuPI8t
>>819
>>保険とかどうなるんですか?

手術費用が発生した時の保険で適用。
保険証が変わる予定があることを先に先生に話しておくと
安心だと思う。
それよりも新入社員でいきなり手術で長期休暇取るの大丈夫?
821819:04/10/28 03:00:49 ID:naC0YjOC
820さんありがとうございます。いまはまだ17なんですけど(3月に18です)、18になったら絶対に就職しろって父親が言うのでそうすると今から虫歯治療などで歯医者にかかっても大丈夫なのかなって思ったので。
822病弱名無しさん:04/10/28 03:39:53 ID:LtfNkp2S
装置着けてから食べるの遅くなったみたいだ。
珍しく家族揃って同じものを食べてて、「みんな食べるの早いなー」って言ったら
「あんたが遅いだけ」って同時に突っ込まれた。
823病弱名無しさん:04/10/28 09:03:58 ID:wnye7Iij
虫歯が結構ヒドイので治療しに行くんだけど
近いうちに矯正しようと思ってること伝えたほうがいいのかな
824810:04/10/28 09:58:21 ID:mHb6xmm2
>>817
どのくらい出っ歯だったの?俺は抜歯するくらいならやめとこう程度のものなんだけど・・・
825病弱名無しさん:04/10/28 10:04:31 ID:dBwhVLqe
>>823
伝えた方がいいですよー。
矯正する時に抜歯する事があるので、抜歯する歯を治療とかしたら
勿体無いですから!

とりあえず矯正の相談に行って検査までして、どの歯を抜くか決まったら
治療した方が良いかと…。

一般的には親知らずと上下4番か5番かって感じですけど虫歯の歯は違う歯ですか?
私は虫歯治療中に矯正をする事になったので抜歯する4番目は治療しないでおいて
貰いました。
826病弱名無しさん:04/10/28 10:19:28 ID:pcepipJb
矯正の先生って素手でワイヤー調整するものなんですか?
この間、初めて無料相談に行ったら素手で歯を左右にグリグリされてビックリしました。
普通の歯医者さんは手袋するのが普通だったので、かなり驚いたんですが
これが普通なんでしょうか?
827病弱名無しさん:04/10/28 10:34:43 ID:qF0XvG1P
素手でする人もいるよ。気持ち悪いよね。
828病弱名無しさん:04/10/28 10:39:50 ID:dBwhVLqe
えーびっくり!素手だと先生の方も嫌じゃないのかな?
微調節は手袋だと出来ない!とかそんな感じなのかしら?
829病弱名無しさん:04/10/28 10:47:28 ID:GcAq0XbG
ウチの先生も素手だなあ、そういえば。好きな先生なので私は気持ち悪くないけど
先生も感染のリスク高いんじゃないかとは思う。院内感染にはうるさい先生だから
素手も何か考えがあってのことだと思うけど。ワイヤー縛り派の先生なので
ビミョーな感覚が必要なのかも。
830病弱名無しさん:04/10/28 12:20:55 ID:6cFDsDqp
7月末に装置をつけて3ヶ月。
みるみるうちに歯並びが良くなっていく。
どうしてハタチになるまでためらっていたのだろうorz(金が無かったからなんだが)
悩んでる人は、絶対やった方が良いですよ。
831823:04/10/28 12:28:47 ID:wnye7Iij
>>825
そっかー、アリガト!
虫歯は…なんか前歯六本、治療されそうな勢いです。
虫歯の完治に時間かかりそうでツライ…
はやく矯正して
普通に笑いたい(´・ω・`)
832病弱名無しさん:04/10/28 12:29:02 ID:wQVSdnOv
完全に揃って固定するまでには何年かかかるけど、
バーラバラの状態からそれなりにマシレベルには数ヶ月で到達するよね。
みんな心配しすぎー。
833病弱名無しさん:04/10/28 12:40:57 ID:sMYXO66l
11月中に虫歯の治療が終わる!
そしたら来年から矯正する。楽しみだぁ。

>>830
自分は20歳の時に矯正してる会社の先輩から痛いって話をきいて
ビビってやめた。やれば?って言われたんだけどな。あの時やってれば。
あれから4年。先輩は綺麗な歯をしてる。羨ましい。
834病弱名無しさん:04/10/28 12:50:55 ID:LtfNkp2S
>>830
いいな・・・自分も三ヶ月過ぎたけど、1mmも動いてない・・・orz
何のための装置なんだか・・・
835病弱名無しさん:04/10/28 13:35:04 ID:HP2ZTx6g
>834
私も動いてないよ。痛いだけで。
恐ろしい乱杭歯だからブラケットに歯が当たっちゃうみたいで
ブラケット2回もとれた。(まだ一ヶ月しかたってないのに)
ワイヤーもとれた。
直してもらいにいったら死ぬほど痛かった。

もうやめたい。
歯並び悪いままでいい、とちょっと思った。
矯正ってそんな生易しいものじゃないよ…。
836826:04/10/28 13:39:51 ID:pcepipJb
レスありがとうございます。
やっぱり素手が多いんですね。参考になりました。

早く始めたいけど、今だと今年に検査費(6万)支払いで
来年に矯正費用(90万くらい)支払う事になるんですよね。
これだと医療控除(だっけ?)が損になりそう。。。と
貧乏くさい事考えちゃってます。
837834:04/10/28 14:44:15 ID:LtfNkp2S
>>835
がんがれ。まだ一ヶ月ならこれから動くようになるよ。痛みもあるみたいだし。

自分は調整直後でも痛くも痒くもならないぞ。
しまいには二ヵ月後に来いって言われた。毎月いくのは無駄ですかそうですかorz
838病弱名無しさん:04/10/28 14:46:34 ID:/KcRDMkL
>>835
>恐ろしい乱杭歯だからブラケットに歯が当たっちゃうみたいで
歯に当たらないようにつけるのがプロ。。
その先生下手なんじゃない?
そんなに痛くも怖いものでもないよ。
839病弱名無しさん:04/10/28 16:00:55 ID:uXBoj3P9
私は調節して2〜3日は逆に痛いほうが嬉しい。
痛くないと動いてないんじゃないかと思い、
その後一ヶ月がなんだか退屈。
840病弱名無しさん:04/10/28 16:52:43 ID:W4roVRjG
>>839
その感覚がわかるようになってきた。
まだ調整始めて間もないけど、歯が浮いて痛い感覚って
嬉しいね。
で、3日もすると無感覚になって、時間を無駄に
過ごしているようで。でも早く動かせばいいってもんじゃ
ないんだしね。。
841病弱名無しさん:04/10/28 19:03:51 ID:9AZM1eQO
>>790
説明してもわからないあんたらがバカよ
842病弱名無しさん:04/10/28 20:26:28 ID:RiWhIknZ
>>841
亀レスかッコ悪
843病弱名無しさん:04/10/28 20:53:55 ID:wI0MJraN
ある程度きれいに列んでからカラフルなゴムにした方がいいのかなぁ?
今はまだガチャ&出歯なんで白の半透明ですが・・・
早くカラフルにして目立たせたいでし。
844病弱名無しさん:04/10/28 21:48:53 ID:JwfyW0wS
ブラケットをつけた・・・ぬおおお、「さしすせそ」が言えない。

下の歯より奥に凹んでる側切歯を前に出し始めたのだが、
一切奥歯で噛めなくなった。食事はひたすら飲むのみ。

うっかりかみ合わせると、激痛が走る。
早く前に出てきてくれ・・・後3ヶ月はつらいよ。
845病弱名無しさん:04/10/28 21:57:33 ID:iZo90t25
>>797
そうですね
今の接着剤はそう簡単には取れないらしいので安心しました
自分の場合は出っ歯の矯正だから前歯が動かないように固定してるらしいです
846病弱名無しさん:04/10/28 23:35:51 ID:m7lm2E87
来月の1日にホールディングアーチ?(だっけ?)上顎につける装置。あれつけるんだけど、口の中がかなり不快になりそうでイヤだわ。舌の置き場にも困りそうだし。普通に喋れるのかな。怖くなってきた…
847病弱名無しさん:04/10/28 23:56:58 ID:gW3GlcMO
>>864
上顎拡げるやつでしょ?今つけてるよ。結構不快感ある。ご飯食べづらい。
矯正終了まで装着してなきゃいけないらしい。
848817:04/10/29 01:17:55 ID:/+FBVis1
>824見てる?
私は自分では出っ歯だと思ってなかった。
私はヨーロッパ某国在住のおばさん。
で、息子の矯正目的で矯正歯科へ行ったの。
そしたら私も矯正勧められた。

私の場合下の歯も多少前に傾いてたせいで
上の出っ歯が目立たなかっただけみたい。
だから、出っ歯の自覚なかった。
なのにいざ矯正してみたら、「この歯並びこそが本来の歯並び、
この顔こそが本来の顔」と思えるぐらいに変化したよ。
親知らずは残して、4番4本抜歯してます。

抜歯する必要があるかどうかは、歯医者が決めることで
それで実際抜歯して矯正するかどうかは本人が決めること。

ただ、抜歯を勧められたのに、非抜歯で始めると
納得のいく結果が得られない場合が多い。

ヨーロッパ人からみると、ほとんどの日本人に矯正の必要ありとみなされる。
息子の学校クラスも、なんと半数以上の日本人が矯正中だよ。

長くなっちゃったね。ごめんよ〜。
他の方にも何かの参考になれば。
849病弱名無しさん:04/10/29 09:25:49 ID:PkjvW2mQ
そう、日本人は無自覚な出っ歯が多い。
850病弱名無しさん:04/10/29 09:52:41 ID:oDFwFPca
歯並びに無関心というか寛容な人が多いね。
タレントやアイドルなんかにも歯並びひどいのがいっぱいいる。
上の歯だけ差し歯でごまかしてるだけだったり。
矯正始めてからそんなとこばっかりに目がいってしまう…
851病弱名無しさん:04/10/29 10:10:18 ID:GIe3SCDJ
中学までは自分の歯並びは普通だと思ってた。
前歯が左右重なってるのは分かってたけど、それ以外は普通かなあと。
歯の傾斜はきついけど、上下共だし、顔の奥の方から生えてるから
Eラインに深刻な影響はなかったのが幸か不幸か。

でもたまたま合わせ鏡で横から歯だけをみたら、キモッ!怪獣かお前は、と。
しかし親に相談しても、別におかしくないと言われるばかり。

あれから10年余。自前で矯正を始めて現在に至る。
852病弱名無しさん:04/10/29 12:03:07 ID:EY3PcHJ3
私は上顎突出+出っ歯で常に前歯が下唇に乗っかっていた。
口紅やグロス、リップクリームすらも塗れなかった。
どんなに注意しても、気がついたら歯に付着しているから。

矯正は痛いし高いし辛いけど、
平日休みにするため転職もしたけど、
やらないまま一生コンプレックス抱えるよりは何倍もマシだったと思う。

手術を伴う保険適用の矯正で、
装置が取れるまでまであと2年。

そうしたら、少しは自信がつくかな。
遅咲きの人生を楽しもうと思う。

皆さんも頑張って下さい。
このスレで仲間がたくさんいる気分で、嬉しい。
853病弱名無しさん:04/10/29 13:19:15 ID:8kqaO6VU
>>850
同じく!

美容室でヘアカタログを見ても歯ばかり見てしまって、美容師さんに「気に入ったのありましたか?」
と聞かれても、困ることたびたびです。
854810:04/10/29 13:56:54 ID:72sLc4Tj
>>848
なるほどー、俺とまったく同じだ。上も下もちょっとずつでてるからみんな出っ歯だと気づかないし
俺だって最近気づいた。ただそのくらいでも抜歯が必要なのかな。4本も抜くと引っ込みすぎちゃうような気がする・・・
855病弱名無しさん:04/10/29 13:58:31 ID:b2PygbjR
ヘアカタログは特に小顔のモデルが使われるから、
ある意味乱ぐいカタログでもあるよね。
最近は矯正器具付けてるモデルさんもちらほら見かけるけど。
856病弱名無しさん:04/10/29 14:02:55 ID:GWDCTnlA
ブラケットをつけて4日目なのですが、
正体不明の強烈な頭痛と吐き気に見舞われています。
そういう人いますか?
普通に風邪かと思って体温を測っても熱は無いし・・・
かなり辛いです。

寝て直るんなら良いんですけどね。
857病弱名無しさん:04/10/29 14:16:57 ID:I1DWmWVy
皆、矯正はじめて何ヶ月とかって言うけどソレって歯を抜いてから?装置付けてから?それともカウンセリングしてから?(・∀・;)
858病弱名無しさん:04/10/29 14:35:46 ID:9ARZgYn+
出っ歯っていうか自分は上唇が開いてる状態?みたいな感じで前歯が見えやすい
だけだった
矯正もしたけど唇はどうしようもならなかったよ
まぁもう別に気にしないけど自分で思ってるほど出っ歯じゃなかったよ
859病弱名無しさん:04/10/29 14:37:54 ID:Yn65LmKn
私は犬歯を抜いて矯正しました。(諸事情で仕方なく)
鼻の下のヒゲを剃るのが楽になった。

860病弱名無しさん:04/10/29 15:52:36 ID:Jxi67rau
>>857
装置付けてからじゃない?
861病弱名無しさん:04/10/29 16:07:26 ID:OsIO8XKN
>>859
事情があったなら仕方ないけど、犬歯抜歯はつらいね…
862817:04/10/29 17:05:50 ID:/+FBVis1
>>854
4本も抜くと引っ込みすぎちゃうような気がする・・・>って私も思ってたよ。
でもそんなことなかった。
だけどそれは医者の判断だからね。
医者選びはとっても重要だよ。
私の矯正医はよく「デザイン」って言葉使うから、
医者のセンスまでもが仕上がりに影響及ぼすよ。

それと最初の質問にあったけど、
少しの出っ歯でも、その上に更にブラケットつけると、
口が閉じにくいと感じるほどってことは確か。
但し1年もその状態じゃない。せいぜい3ヶ月。
私はブラケットつけて1年、抜歯後9ヶ月だけど
下は隙間はほぼなくなったし、上ももう少しだから。ガンバレ。

歯並び変えただけで、骨格まで変わったみたいになるから。
863病弱名無しさん:04/10/29 21:24:15 ID:04kJoVH4
>>856
自分はブラケットつけてから1週間くらい偏頭痛がありました。
その間、吐き気は無かったけど車酔いをしやすくなっていました。
(今まで車酔いなんてしたことなかったのですが)

頭痛は痛み止め等を飲むと少し軽くなりました。
胃に負担の少ない痛み止め探して、試しに飲んでみてはいかがでしょう?
それでもだめだったら医師に相談。
864 ◆/KKSQ4I3ow :04/10/29 22:00:26 ID:BWUeLfXe
>>859
男かよ!!!!
865病弱名無しさん:04/10/29 22:45:54 ID:VuZg+qE8
自分は、かつて偏頭痛もちだったけど
ある程度歯が並んだあたりから
無くなってきた

歯並び由来だったのかも
866病弱名無しさん:04/10/30 00:11:57 ID:7z22cGbK
岩崎恭子タン、やっと装置が取れて綺麗な歯並びになってたのを
この間テレビで見ました。
私も今年中に取れる予定!
ひどい乱ぐい歯だったのが1年半で綺麗に揃ったョ。
867病弱名無しさん:04/10/30 05:21:24 ID:8Q2+EWlH
装置外す時って痛いの?
接着剤でついてる金具をペンチで…って感じですごく痛そうなんだけど。
868病弱名無しさん:04/10/30 09:05:01 ID:QtO813QW
装置はぽきっと簡単にはずれるので全然楽勝だが、
歯に残った接着剤をカンナのような道具?(見えんのでワカラン)で
こそげ落とすのがものすごい恐怖。
まあ基本的に1回限り、短時間のことと思えばスルーできる程度だけど。
869病弱名無しさん:04/10/30 09:05:39 ID:QtO813QW
↑痛くはないです。
870病弱名無しさん:04/10/30 09:06:42 ID:8a3hwPcw
>>867
この間、装置が破損したので、2個だけどはずしました。
音とか振動が怖いけど、痛くはなかった。
871病弱名無しさん:04/10/30 09:23:20 ID:WqPuAVtQ
>>867
ブラケットを外すのは、全然痛みとか無いよ。
ペンチでブラケットに力を加えると、案外簡単に外れちゃうんだよね。
私も外す前はビビってたけど、実際は痛くなくて拍子抜けした。w
872病弱名無しさん:04/10/30 11:02:08 ID:mRwFOfPp
>>859
犬歯は抜いちゃいけないらしい
873病弱名無しさん:04/10/30 13:50:37 ID:7AjuFP5Z
>>872
「らしい」のはこのスレを読んでるやつなら、みんな知ってることだ。
歯の状態を考慮すると抜くのは仕方ないこともある。
874病弱名無しさん:04/10/30 17:21:52 ID:mRwFOfPp
875病弱名無しさん:04/10/30 21:08:58 ID:rstHd7zU
歯の磨き方が不十分ということで、超音波ハブラシの購入を
進められました。毎月の調整日のクリーニングもそれでやるという事らしいです。
携帯可能なタイプで9800円ですって。
みなさんも勧められたりしましたか?
876病弱名無しさん:04/10/30 21:16:47 ID:0cDfE2sq
>875
どんな歯ブラシでも、結局は使い方の問題。
私は最初から最後までフツーの歯ブラシ使ってたけど
1本も虫歯になんかしませんでしたよ。
877病弱名無しさん :04/10/30 21:45:16 ID:humnXjud
出っ歯で口元が出ているのが最近気になりだして、矯正したいなと
思っているのですが、矯正によって口元が引っ込み鼻の下が長く見えてしまう
ってことありますか?もともと長い気がするので、、
878病弱名無しさん:04/10/30 22:48:11 ID:H5Ww0ZjQ
3日前に初めてブラケット着けてモロタヨー
抜歯時からこのスレ見て心構えしてましたがタマラソ痛みですな…
漏れもヒドイ頭痛と吐き気がする。何でだYO!

>>856サンも相変わらずでつか?
879sage:04/10/31 05:17:24 ID:MWIGCSd6
>>877
ある。顔はパーツよりもバランスなので
よく考慮して後悔のないように・・・
880病弱名無しさん:04/10/31 05:18:00 ID:MWIGCSd6
名前んとこにかいてもうたorz
881病弱名無しさん:04/10/31 05:44:45 ID:297MaF9P
矯正装置、上下とも付け終わりました。下の方のプラケットが、口の中で、噛む度に当たって口内炎になっています。めちゃくちゃ痛いです。ドクターには、我慢して下さいと言われたけど…
882病弱名無しさん:04/10/31 05:50:25 ID:297MaF9P
↑続きですが、皆さん食事はどうしてますか?口を動かすとプラケットが当たって痛いので、今はバナナと野菜ジュースなのですが、皆さんは普通に、食事していますか?
883病弱名無しさん:04/10/31 07:33:17 ID:fQBh7baD
>>882
人間大したもので、そのうち粘膜が鍛えられて平気になります。
>>7も参考にしてね。
884病弱名無しさん:04/10/31 07:35:52 ID:nooNsnmy
>>882
安心しな、そのうち痛みは止む。

自分は最初、うどんとかにしたな。
夏だったし、ダイエットも兼ねてコンビニの冷やし麺ばかりだった。

口内炎とか痛みとか辛い様だったら、バファリンとか飲んでもいいよと医者にはいわれた。

あと白いクッション材?みたいなやつを貰った。
針金と口内があたっても痛くならない様に。
飲んでも平気なやつ。


ちなみに歯ブラシは1本100円のヘッドが小さい普通のを勧められて、
すぐにブラシが広がるから月に2本は買ってる。


長レススマソ
885病弱名無しさん:04/10/31 09:49:52 ID:UPhiXTyK
どーでもいいけど>>881タソ
「ぷらけっと」ってナニよw
「p」じゃないよ「b」だよw
ブランケットに続く新たなパターンがw
886病弱名無しさん:04/10/31 10:06:08 ID:297MaF9P
881です。皆さん、レス有難う御座います。ホワイトワックスは、あるので、ここのレスを見ながら、頑張りたいと思います。何か、あったら報告しますね。
887病弱名無しさん:04/10/31 11:13:53 ID:NDH60B/q
はぁ〜上二本抜歯だ…加えて親知らずも…腫れますか?
888病弱名無しさん:04/10/31 12:11:36 ID:f5TkymRl
>>886
句読点大杉
889病弱名無しさん:04/10/31 13:27:32 ID:297MaF9P
↑どうも、すいません。皆さんはブラケットが当たって口の中に、口内炎できませんでしたか?今は、それが痛くて仕方が無いです。ホワイトワックスも使用しているのですが。こんな時どうしました?
890病弱名無しさん:04/10/31 14:18:19 ID:3K+howlH
>>889
口内炎の薬を塗る
これしかない
891病弱名無しさん:04/10/31 15:34:25 ID:bgbhJhRn
口内炎対策としては家にいる時は脱脂綿をつけてカバーしていた。
892病弱名無しさん:04/10/31 16:26:15 ID:fQBh7baD
だからビタミンB2のサプリだってば。これ最強。
893病弱名無しさん:04/10/31 20:37:24 ID:rHqudQ60
去年まで自分は歯並びがわりかし綺麗だと思ってた。
周りからも歯並びきれいでいいね〜と言われていた。その割に虫歯が多かったが。
去年の冬、友人の紹介で今までとは違う歯医者に行ったら、酷い開咬でびっくりされた。
「ラーメン噛み切れて無いでしょ。可哀想なぐらい酷いよ。前に通っていた歯医者で矯正勧められなかった?」
と言われてこっちがびっくりした。確かに今までは一般歯科だけで、矯正もやる所初めてだけど。勿論勧められた記憶は皆無。
慌てて矯正の本読んで、改めて自分の歯を鏡で見て愕然。本にもこんなに酷い症状載ってないよ…orz
この世界でも有名らしい矯正専門医を紹介されて相談に行ったけど、言い方がちときつくて今も凹んでる
今は奥歯2本しか噛み合わず。噛んだ状態で舌も出る。顎が小さいらしく乱ぐいで隙間が無い…
上下で4本抜歯、外科手術有りと言われ、相談に行って一ヶ月も経っているのに未だにびびっている小心者26才の秋。

長文スマソ。
894病弱名無しさん:04/10/31 21:28:35 ID:GB4mUk4K
>>893
自覚がないところでそう言われたら考えちゃうよね。
できることなら、もう何軒か矯正専門病院、あるいは大学病院(外科適用のご様子なので)で
相談しにいったほうがいいように思えます。

>この世界でも有名らしい矯正専門医を紹介されて

どの先生のことかわからないのに言うのも恐縮なんですが、本やネット上の知名度と
治療の腕が比例するとは限らない、というのが矯正の世界だと思います。
先生によって診断や治療法が全く違うという場合もありますので。ご参考までに。
895病弱名無しさん:04/10/31 21:31:51 ID:SLGBe+Wk
上下装置が付いてもうすぐ三ヶ月。
歯並びがほんの少しキレイになってきて〜うれしい♥
装置の痛みは結構私は大丈夫な方なので今の所大きなトラブルなしです。
でも輪ゴムをつけているので、その引っ掛ける金具が痛い・・。
896病弱名無しさん:04/10/31 21:33:11 ID:VIUIHXvN
>>887
私の場合…。

親知らず上は腫れなかったが下は腫れて熱も出たし痛かった。
小臼歯は腫れなかったし痛くもならなかった。

なのに何故か親知らずよりも小臼歯を抜く方が怖いw
あと1本小臼歯残ってるー(;´Д`)
897病弱名無しさん:04/10/31 21:52:29 ID:d1R8xIU7
今日の調整で、上下の顎を正しい位置関係に保つ
ダイナミックポジショナーというリテーナーをもらった。
でも、はめてみると、いつもより下顎が前に出ている感じがする…。
受け口だったから戻りそうで恐いよ…。
使っておられる方、大丈夫ですよね?
898病弱名無しさん:04/10/31 23:18:02 ID:DLsMceEK
>>896
私は小臼歯が痛かった。
あるべきはずの歯を抜くってコワイよね。親不知は矯正してない
人でも割と抜いてるけど。
今週小臼歯二本抜いて終了。
怖いけど頑張ってきます!
899病弱名無しさん:04/11/01 01:48:44 ID:AmDrOtQ7
抜歯の手順を教えて下さい
900病弱名無しさん:04/11/01 01:49:55 ID:uLV3Xjhk
口内炎に効くのはイソジン
原液を綿棒につけて、患部に直接チョンチョンと。
三日もやってれば腫れはひく。

装置つけてからそろそろ三週間、やっとまともな食い物食べられるようになってきた( ゚Д゚)
901病弱名無しさん:04/11/01 02:16:25 ID:W4mmJXnT
>899
手順って? 専門的なこと?
医師板いって聞いてみたら?
902病弱名無しさん:04/11/01 02:22:24 ID:gMuyWsBA
>>898
そーそー。あるべきはずの歯を抜くのはコワイし、なんだかなんとも言えない
罪悪感があるの…。抜いた歯を見ると切なくなるしw

そして抜いた後のなんとも頼りない犬歯と五番目小臼歯…。
歯はお隣さんがいてこそ力を発揮出来るのだなと歯並びの大切さを痛感
早く装置付けて並べてあげたーい!ってな訳で頑張りますが。

そんな訳で私も今週残り1本抜いて終了なので同じ時期装着ですね〜。
ホントに同時期の方がいると思うと嬉しい♪頑張りましょう(´▽`)
903病弱名無しさん:04/11/01 08:24:33 ID:sJcHeYWW
ブラケットが、口に当たってどうしても痛いです矯正歯科は、今日休みなので、これから、いつも通院している歯科に、行って削ってもらいます。
904病弱名無しさん:04/11/01 08:52:05 ID:g8HWojs4
釣りか?勝手に削っちゃマズいだろ。一日くらい我慢汁
905病弱名無しさん:04/11/01 15:03:56 ID:8/QllO3s
今日、上だけ装置つけた。
どんなになるのかかなり怖かったけど、透明だとそう目立たないんだね。
思っていたよりも普通でよかった。
後はもう早く並べーと祈るしかない。
906病弱名無しさん:04/11/01 16:59:29 ID:s2xrxX16
3メートルぐらい先からだともう透明ブラケットはわからないよね。
初めてつけたときは昼飯が友達と対面になるから気づくかなと思ったら余裕でスルーされた。
で、しばらくして飲み会のとき口あけてゲラゲラ笑ってたらやっと周りが気づいた。
ブラケットのことよりも間抜けな抜歯のあとがすげーだとかグロいだとか言われたよw
907898:04/11/01 18:14:21 ID:rt2P918N
私も間抜けな抜歯あとのほうが気になるような気がする。
早く装置つけて〜!って思うよ。
装置ついてないと「やだ、あの人、歯抜け!歯に関心ないのかな?」なんて
思われてそうでウツ。

>902さん
明日最終の抜歯です。同期と呼ばせてくださいw
今になって「抜くのはこの歯でいいの?」なんて不安になってきてます。
明日は抜いた歯、貰ってこようかなぁ・・・。
今まで頑張ってくれてたんだもんね。お疲れサマ、抜いちゃってごめんね。
診察台の上で怖くなったら「同期がいる!」と自分を奮い立たせて
がんばってきます!
908病弱名無しさん:04/11/01 18:27:16 ID:nw0/woVL
歯が小さくてスキッパなんですけど矯正できるんですかね??
909病弱名無しさん:04/11/01 18:33:12 ID:CAyyM9Ug
そんなに気付かないもんなんだ!いいなぁ透明!!
私はメタルをつける事にしちゃったから前もっと友達には公言しちゃったんだ。

出っ歯なうちは唇かぶってわかり難いかもしれないけど、歯が並び始めて
凹んできたらすごい目立ちそう〜でも並んでると思えば嬉しいからいっかw

>>907
同期よ!!頑張れ! 

他の皆様も頑張れ! 歯茎と歯根膜も頑張れ!
910病弱名無しさん:04/11/01 19:42:23 ID:3tNe41i5
透明ブラケット、本当あんまり目立たないですよね。
私、目が悪いから、コンタクト入れないで、鏡の前に立って、
ニーってやっても、全然見えないよ。
コンタクト入れたら、まあ見えちゃうけど。
911病弱名無しさん:04/11/01 20:20:02 ID:g8HWojs4
できるよ>>908
912病弱名無しさん:04/11/01 22:32:55 ID:fInJcTdQ
透明ブラケットに白っぽいエステティックワイヤーっていうんですか?
あれってどうなんでしょうか?
普通のワイヤーより十数万円ほど高かったのですが
やっぱりそれだけ良いでしょうか?
913病弱名無しさん:04/11/01 22:42:31 ID:pZIXoX7Q
私は、透明ブラケット&白ワイヤーです!
最初は気になって気になってしょうがなかったけど、
歯が並び始めてくるとうれしいものです!
逆に「矯正してるんです!」と言うほどです!
今は下の歯を内側はにする事になって、下だけワイヤーがメタルです!
やっぱり白よりメタルは目立ちますね・・・。(;;)
みなさん、頑張ろう( ^▽^)/ にっこり笑える日まで!!!
914病弱名無しさん:04/11/01 22:55:32 ID:fInJcTdQ
>>913
やっぱりメタルより白は目立たないのですね?
白ワイヤーに舌側は羨ましい・・・もう少し貯金がんばります。
915913:04/11/01 23:09:54 ID:pZIXoX7Q
>>914
ごめんなさい<(_ _*)>書き方が変でした・・。
私は上下とも表の透明ブラケット&白ワイヤーです。
でも少し受け口なので噛み合わせがどうも合わなくて、
下の歯を内側に動かす事になったんです。
強めるのか!?ワイヤーがメタルになったんです!
まぁ〜下の歯はほとんど見えないので良いのですが・・。
舌側矯正は〜歯磨きとか大変だと思います。表だと歯磨きもしやすいし!
舌側にするなら透明ブラケット&ワイヤーで表のほうが良いです〜。
私もかなり迷って装置付けてしばらくは、舌側にすれば良かった〜と何度も思いました。
でも今は表で良かったと思います。歯が並ぶとほんとうれしいですよ!
装置付ける前の歯を写メで撮ったりしてたので、
今の歯と比べてにんまりです♥
916病弱名無しさん:04/11/02 01:34:39 ID:T2sKKebz
どうせならメタルで目立とうぜ!
917病弱名無しさん:04/11/02 03:26:29 ID:FVsoLgIZ
透明ブラケットだったけど、ワイヤーをとめるゴムはカラフルなやつにしてました☆季節によって変えたり、学校行事に合わせたり蛍光ピンクとかオレンジとか平気でつけてた〜今思うと恥ずかしい…結局手術して今は経過観察中!
918病弱名無しさん:04/11/02 08:45:05 ID:ZXOm7rAI
>>915
細かくありがとうございます。
矯正期間はメタルワイヤーと変わらないと聞いたので白ワイヤーの目立たなさに
惹かれてましたが10万円は大金だし悩んでます。
その上、白ワイヤーを選んだらますます金額的にキツイけれどやっぱり舌側が
羨ましかったりっ・・・てのがありましたが、なんだかんだ表からの方が良さそうですね。

919病弱名無しさん:04/11/02 13:03:24 ID:oooKNR6d
883さん。今、口内炎で凄く痛いんですけど、上下とも付けて一週間くらいなんですが、痛みって慣れるものなんですか?粘膜が強くなると言う事ですが。皆さん食事ってどうしてますか?
920898:04/11/02 16:18:14 ID:y9NGTHts
たった今、最後の抜歯を二本終えてきました。
こんなに抜けないものかと思うほど頑丈で(健康だから?)
心の中で「まだまだ活躍できるのに抜いちゃってごめんね」と
歯に謝りました。それでも抜けてくれない歯・・・。
自分に「キレイな歯並びになるため!!」と言い聞かせて完了。
今日は歯をいただいてきました。切なくなった。
今夜痛みがないことを祈るばかりです。

みなさん目指してゴム入れを待つだけとなりました。
921病弱名無しさん:04/11/02 16:47:50 ID:pw/RHf/F
新潟の被災者の中にも矯正中の人っているんだろうな。
922病弱名無しさん:04/11/02 19:53:09 ID:4ebwnZhL
先日病院で治療中、新潟から通っている患者さんから電話で
通院できなくなったから困ってると話してたよ。
新幹線だめだもんね。
923病弱名無しさん:04/11/02 20:08:10 ID:mE8G1Gay
タスケテー!!
一番右奥のワイヤーが装置の穴から抜けたみたいで、
ブラブラして歯茎に刺さって痛いんです。
先生の所へは1週間後にしかどうしても行けなくて本当に困ってます。

どなたか同じ例で応急処置した方いませんか?!

924病弱名無しさん:04/11/02 20:26:18 ID:VsuDpWoh
>>923
自分で穴に押し込むんだ。
925病弱名無しさん:04/11/02 20:36:58 ID:mE8G1Gay
でっ・・・デキターー!!
一瞬前歯のワイヤーまでグニッと曲がってドキドキしたけど
無事に穴に突っ込めました・・・ふう。
私まだブラケット着け始めてまだ5日目の初心者なんで、
自分で触って大変なことになったらと思うとビビってしまって(笑

924サンありがとうございます。
926病弱名無しさん:04/11/02 20:53:23 ID:VsuDpWoh
>>925
ほんとにやっちゃたのネ
なるべく早く歯医者に行ってください。
927病弱名無しさん:04/11/02 21:46:18 ID:EP+nP4P8
矯正を始めようと思って今日歯医者に行ってきた!
色々な説明と、歯型、レントゲン、歯の掃除等をやったんだけど、器具っていつからつけ始めるもんなの?
928病弱名無しさん:04/11/02 21:54:20 ID:nYt800jz
>927
今日はじめてレントゲンや歯形取ったんでしょ?
今日のデータをもとに先生の診断があって最終的な治療方針や使用器具、費用などが決定し
あなたがそれに同意して支払いを開始しないことにはオーダーの器具の作成は開始できないし
なんの金具もつけられないですよ。
929病弱名無しさん:04/11/02 22:33:21 ID:gZZ4199c
>>927
だいたい
検査の結果を出すまで  2週間くらい(混み具合による)
金具をつけるまで     時期によるが、4〜6週間と見たほうがよい

ブラケット自体は規格品のようですが、ようは予約が取れるかどうか。
たいていは1ヶ月さきまで空かない状況のところが多いし、冬休み前だから、
長期の休みのときにつけちゃおうという子どもたちが多いので遅くなるかも。
930病弱名無しさん:04/11/02 23:06:22 ID:q7KqRw7q
>>927
漏れなんぞ抜歯が難解だったせいもあって5ヶ月半かかったぞ。
ブラケットなしの只の歯抜け期間が長くて惨めだったさ!
もっとかかってる強者もいるかも知れない。気長にがんばれ。
931病弱名無しさん:04/11/02 23:20:44 ID:VsuDpWoh
ブラケット付けてから抜歯したけどなー

932病弱名無しさん:04/11/02 23:35:17 ID:lRjYc7Al
>>931
人それぞれか、先生によってか分からないけど抜歯してからの人と
ブラケットつけて動かしてから抜歯する人といるみたいだよね。
933病弱名無しさん:04/11/02 23:49:50 ID:Wf+QwWZ9
明日ブラケットつけてから初めて人に会う…。
変に思われないかなーと不安…。
いらっしゃいませとか普通に言えるかな?
上唇がワイヤーに乗って不自然だ_| ̄|○

でも堂々とするように頑張る(`・ω・´)
934病弱名無しさん:04/11/03 00:11:03 ID:tZlkVdCq
私も装置つけたまんま接客してるけど、別に無問題
むしろ、私もやりたいと思ってるんですよ、とか
お客さんと話が弾む。おしゃれに興味あるお客さんは
やっぱり矯正にも興味あるみたい。
935病弱名無しさん:04/11/03 00:20:03 ID:X184r/zd
普通歯科で矯正の話を聞いた子が
噛み合わせ悪くないからやらなくていいよ。と言われたらしい。
明らかに出っ歯で、歯も少しだけ重なってるんだけど。
噛み合わせだけでやりたいわけじゃないみたいなのに。
936病弱名無しさん:04/11/03 00:27:45 ID:ZU9l/Cw6
>935
普通歯科じゃなく矯正歯科でもう一度話を聞け、と
お友達に勧めてあげてくらはい
937病弱名無しさん:04/11/03 00:31:55 ID:jpVZEE5h
972ですが、とりあえず検査や治療、詳しい説明や支払いについての相談など、まだやらなければいけないので
ブラケットつけるまではまだまだかかりそうですね。

今度は10日後ぐらいにまた行くので、その時にまた色々話し合ってきます。
皆さんありがとうございました。
938病弱名無しさん:04/11/03 00:35:15 ID:jpVZEE5h
972じゃなくて927でした・・・
939病弱名無しさん:04/11/03 03:42:34 ID:hbtSnhZa
自分の担当の女性医師に好かれてしまったようなんだが
どう対応していいのか分からない…
940病弱名無しさん:04/11/03 09:09:16 ID:pMxNX3q2
勘違いだから気にスンナw
私は担当の先生に好きになってほし〜〜い!!
941病弱名無しさん:04/11/03 09:42:44 ID:VHcULOa0
>>924>>926
ワロタ
942939:04/11/03 10:15:15 ID:IUEK/0bG
>>940
いやぁ、それがどうも勘違いでもないようなんですよ。だから困ってるんです。
毎回、顔を近づけている度に目でメッセージを送ってくるんです。
943病弱名無しさん:04/11/03 10:39:49 ID:sf3p6BbO
>>942
うっかり目をつむってたらチューでもされちゃいそうですね…。
そんな出会いもあるのね素敵っ。゚+.(・∀・)゚+.゚。

へたにないがしろにして、矯正が上手く進まなくなったら
困っちゃいますよねー。気付かないフリするしかないですね。
944病弱名無しさん:04/11/03 12:09:19 ID:QoyTerQh
どんなメッセージだ?
なにか言われたならともかく、目だけでなんで困るのかなー。
945病弱名無しさん:04/11/03 12:55:30 ID:jxtX9Tao
なにも言って無いのに勘違いして断ってくる男っているよね。
脳内でハァ?を1000回ぐらい連呼したくなる。
946病弱名無しさん:04/11/03 13:55:23 ID:VHcULOa0
>>942
それは大変だ!
すぐに転院した方がいいよ。
947病弱名無しさん:04/11/03 14:58:36 ID:ZU9l/Cw6
>939
矯正は中止してまずは精神科に行きましょう
948病弱名無しさん:04/11/03 15:15:32 ID:CsSuVYmP
>>942
医師板行くと、そういう脳内妄想患者がうようよいるよ。
特に歯科医師と衛生士は勘違いされやすい。
949病弱名無しさん:04/11/03 15:44:53 ID:EPlvXpjF
センセイもたいへんだね、優しくすれば勘違いされ、ちょっとでも不機嫌にすると晒し上げだ。
950病弱名無しさん:04/11/03 18:09:56 ID:obY04l2U
まとめっぽいサイト携帯版を作りかけてみました。
自分はあんまり携帯でWebアクセスしないんで、なんか変なところとかあったら教えてください。
メニュー http://www.geocities.jp/orth2ch/mobile/
951病弱名無しさん:04/11/03 18:30:40 ID:jzovNHYu
私は、ひどい乱杭歯や出っ歯ではないのですが、
八重歯と右の2番も少し八重歯っぽいのでそれを治そうか悩んでます。(ガミースマイルも直せるのなら・・
医師に
・犬歯のあたり以外はかみ合ってる
・Eラインは綺麗
・歯の質がいい(すごい硬いらしい)ので4本抜くのももったいない
・でも非抜歯矯正だと上あごが小さいので、せっかくかみ合ってる前歯が受け口になる。

言われたのが気がかりで・・矯正してる(した)人に質問ですが

・抜歯矯正の場合、口元が矯正前よりひっこんだり、Eライン変わったりしますか?
・歯肉が減退するとか後戻りするとも聞いたのですが実際のところどうですか?
・ガミースマイル(笑うと歯茎が出る)のも矯正で直せますか?(治した人います?)
952病弱名無しさん:04/11/03 21:57:13 ID:CW8tYsqD
矯正中で虫歯ができてしまったようです。
矯正している歯医者さんで治してもらうのと普通の歯医者さんで治してもらうのと
どちらがいいと思いますか?

矯正してる歯医者さんの方が事情がわかっているから治療しやすいと思うのですが
矯正歯科専門でいつも混んでいる医院なので、虫歯の治療までしてもらうのは
悪いような気がするんですよね。
どうなんでしょうか?



953病弱名無しさん:04/11/03 22:40:21 ID:XeCGMO4e
>>952 直接、歯医者(←矯正の方ね)に聞けば〜?
ちなみにうちの子の通っている所は、矯正専門なので虫歯の治療はしてくれない。
近所のかかりつけの歯医者さん宛に「治療依頼書」みたいなものを書いてくれる。
ちなみに、「治療依頼書」を書いてもらったのは、(永久歯が出てきているのに)
乳歯がなかなか抜けなかった時。
抜歯出来る設備はあるはずなのに、目的が違うとできない(しない)のかぁ、と妙にワラえた。
954病弱名無しさん:04/11/03 22:47:38 ID:96MSCQpq
治療の途中で舌側の矯正装置にかえることってできますか?教えてください!
955病弱名無しさん:04/11/03 22:48:29 ID:Sg0sb5E9
こんばんは。
皆さんは抜歯した後の隙間が狭まって
埋まるのにどの位の時間がかかりましたか?

私は抜歯してもう1年近くになるのに隙間が
全然狭まってこず、矯正の効果が見えてきません。

個人差があるのか先生はまだ何とも言いませんが、
他の人はどうなのか気になります。
どうか参考までに教えてください。m(_ _)m
956病弱名無しさん:04/11/03 23:02:20 ID:ZU9l/Cw6
>955
治療の内容によっては、まずはすき間のある状態で全部の歯のねじれ・異常な傾きなどを取って
正常な状態になおすことを優先して
すき間をつめることは後回しになることもありますが。
957病弱名無しさん:04/11/03 23:08:24 ID:a2lxbeuw
>>952
私は矯正の歯医者と普通の歯医者両方に通ってるよ。
先生同士で連絡取り合ってくれてるから、自分はおまかせ。
958病弱名無しさん:04/11/03 23:42:28 ID:UJzLxNXu
>>954
私はその逆をやった。
959955:04/11/03 23:57:20 ID:Sg0sb5E9
>>956
レスありがとうございます。

なるほど、確かに私の場合、ワイヤーを
通してあるだけで、隙間をつめるための
特別な何かはしていませんね。
今度の調整のときに先生に聞いて見ます。

参考になりました、ありがとうございますm(_ _)m
960病弱名無しさん:04/11/04 00:01:11 ID:U6WHZVIt
>>956
どうしてですか?
費用かかりそうだし。
961病弱名無しさん:04/11/04 00:02:55 ID:U6WHZVIt
すいません! 960は
>>958です。
962病弱名無しさん:04/11/04 00:03:31 ID:xJOAVPN9
>>960
費用かかりそうだしって何?
963病弱名無しさん:04/11/04 00:09:21 ID:U6WHZVIt
>>962
矯正の仕方とか変えるのにお金かかりそうってこと。
964病弱名無しさん:04/11/04 00:12:34 ID:Zedh8NWp
無料で相談してくれるところって、実際の治療を無下に断って大丈夫ですか?
965病弱名無しさん:04/11/04 00:13:33 ID:xJOAVPN9
かかるよ、
966病弱名無しさん:04/11/04 00:25:08 ID:j5wlkzwn
ウチの先生、最近ホムペの更新に飽きてるなw
967病弱名無しさん:04/11/04 00:28:39 ID:dEbXuQSg
>>964
「ありがとうございました。帰ってよくかんがえてみます。」
「まだ迷ってるので、心が決ったらお電話します。」
「帰ってから疑問に思うことが出てきたら、またうかがってもいいですか。」
968病弱名無しさん:04/11/04 00:46:30 ID:Zedh8NWp
>>967
サンクスです。なんこか行ってみます
969病弱名無しさん:04/11/04 01:09:25 ID:Y+i/B/iC
このスレ見てると矯正の際に皆さん抜歯されているようですが、大抵抜歯ってやるもの(親不知は除いて)なんですか?
私の場合は歯を数本少しずつ削ってそれで隙間を作り歯を移動させていく方法で、抜歯はしないそうです。
抜歯をした矯正の方が顔の輪郭もスッキリしたりするのかな?
970病弱名無しさん:04/11/04 01:30:07 ID:p3q3GITB
>>969
私も抜歯なし矯正です。
しかも削らないうちに歯がどんどん並んでしまった…。
今すごい口元もっこりです。
削りでも抜歯でも何でもいいから、このもっこり治してくれって感じです。
971病弱名無しさん:04/11/04 01:40:43 ID:Y+i/B/iC
>>970さん
もっこりかぁ・・・。
私はまだ通い始めたばかりで器具を装着するのもまだまだ先ですが、ただでさえ口元もっこり気味(?)なような気がするのに、これ以上・・・。

orz
9721:04/11/04 01:56:20 ID:Fvjvheqy
次スレ、Q&A貼らなくても問題ないでしょうか?
まとめサイトのURLだけで大丈夫?
973病弱名無しさん:04/11/04 06:16:31 ID:rH2A1yPC
>>966
うちの先生も!半年以上「リニューアル中」だよ・・・_| ̄|○ミ
974病弱名無しさん:04/11/04 06:16:31 ID:Yb6neAK4
矯正が完璧に終わって、何年かしたらまた歯並びが悪くなる事ってあるんですか?
975病弱名無しさん:04/11/04 07:28:08 ID:/dcM1riB
>>972
いつも乙です。
Q&A、いつものようにあった方がいいような気がします。
サイトへのリンクに気がつかない人もいるかも知れないし。
大変でしょうが今回もよろしくお願いします。ホント感謝です。
976病弱名無しさん:04/11/04 08:46:30 ID:xJOAVPN9
>>969
ttp://www2s.biglobe.ne.jp/~kasai/page24.html

このひとも治療後すごいモッコリ
抜歯しなかったのかなー
977病弱名無しさん:04/11/04 09:05:51 ID:w4fRXc/O
抜歯無しだとモッコリは直せないんじゃなかろうか。
そもそも歯の生えるスペースが足りなくて歯並びが乱れてるわけだから。
根本的な原因を取り除かないままでは無理が出るのは当然と思う。
978病弱名無しさん:04/11/04 10:24:15 ID:U6WHZVIt
>>965
大体いくらくらいですか?
それとまだ装置はつけてないのですが、それでもやっぱり一緒?
979病弱名無しさん:04/11/04 10:49:05 ID:WmYvfT3J
>976
このぐらいはっきりモコってたらすんなり抜歯出来るんだけど、
自分の場合微妙なところでだいぶ迷ってる。
抜歯無しでそれなりに並んでいるが、さらに完璧を求めるなら
抜歯したほうが・・・みたいな感じで、
このために健康な歯4本失う価値があるかがとても難しい。
980病弱名無しさん:04/11/04 12:00:50 ID:Fvjvheqy
次スレです〜
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/body/1099536532/l50

>>975
どもです。
リンクはイヤでも気づくようにはしたつもりですが、一応スレ内にも貼っときました!
981病弱名無しさん:04/11/04 16:34:41 ID:cjNfsmBI
>974
いわゆる「後戻り」ってのあるよ
982病弱名無しさん:04/11/04 17:22:03 ID:MjZMgSKf
二十歳未満は親の許可なしで矯正できますか?

今親と喧嘩して一人暮らししてるんですけど
983病弱名無しさん:04/11/04 17:38:01 ID:cjNfsmBI
>982
歯医者によるだろな。
費用が多額になる関係から、「治療は開始したものの、分割予定だった支払いが滞る」のが
歯医者としては一番怖いし。
984あぼーん:あぼーん
あぼーん
985病弱名無しさん:04/11/04 20:38:38 ID:H3EPmaao
そろそろ医療控除の手続きとか調べておこう。。
一括で払ったから5万円くらいはかえってくるはずヽ(´∀`)ノ
986病弱名無しさん:04/11/04 20:49:51 ID:BlmH1gVZ
>>985
そんなに返ってくるもん?私も一括で払う予定なんだけど♪
987病弱名無しさん:04/11/05 01:19:59 ID:aHBqUeIT
>>986
収入によります。
988病弱名無しさん:04/11/06 01:06:41 ID:K+IG0cYI
989病弱名無しさん:04/11/06 05:43:03 ID:ljasgFQa
抜歯完了!!!いよいよ来週装置装着ですー!
990病弱名無しさん:04/11/06 16:31:22 ID:S8Kp/riy
来月、矯正終了します。うれしー。
991病弱名無しさん:04/11/06 20:23:00 ID:h2Gwr6pD
>>990
おめ、心からおめ。
どれぐらいの治療期間でした?
992病弱名無しさん:04/11/07 00:09:20 ID:q/3XMWMW
もうすぐdat落ちなので書き込む

装置ついてからのフェラは可能です(裏側は知らん)
んでも、装置つけてしばらくして、頬の内側が強靭になってからの方がいいです
つけてひと月たたないうちにやったときは
装置のせいで血だらけになって
彼に「怖い」と言われました

数ヵ月後に再チャレンジした時は
無事、フィニッシュまで致しました
993病弱名無しさん:04/11/07 00:20:47 ID:iSm9h9Nw
>>992
自分は抜歯して表側なんで口蓋部にナンスが付いてる間は怖々フェラティオってたよ。
巨根な殿方の場合、ナンスがピーラー代わりになって一皮剥けそうだっだから。
ナンスなき今はもう伸び伸びとやってますけども。
994病弱名無しさん:04/11/07 00:24:50 ID:6pmLPJ0H
出たよ・・・。またフェラ祭りかorz
995病弱名無しさん:04/11/07 00:53:25 ID:eGqmB+QA
パラタルアーチって普通どんくらいの期間つけるもん?
996病弱名無しさん:04/11/07 01:14:34 ID:bcdRhZeE
フェラ祭りと聞いて飛んできました
997病弱名無しさん:04/11/07 07:27:42 ID:6pmLPJ0H
>996
 ^^; ・・・ワロタ
998病弱名無しさん:04/11/07 07:34:58 ID:zWpI/Tn5
>>996
ゲラゲラ
999病弱名無しさん:04/11/07 08:13:24 ID:UIdLlfVj
                  ,..-──- 、
                 /. : : : : : : : : : \
                /.: : : : : : : : : : : : : : ヽ
                ,!::: : : :,-…-…-ミ: : : : :',
              {:: : : : :i '⌒'  '⌒' i: : : : :}    ________
                 {:: : : : | ェェ  ェェ |: : : : :}   / 
.         , 、      { : : : :|   ,.、   |:: : : :;! < フェラの話をしてる奴、表へ出ろ
        ヽ ヽ.  _ .ヾ: :: :i r‐-ニ-┐ | : : :ノ   \    
          }  >'´.-!、 ゞイ! ヽ 二゙ノ イゞ‐′     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         |    −!   \` ー一'´丿 \
         ノ    ,二!\   \___/   /`丶、
        /\  /    \   /~ト、   /    l \
       / 、 `ソ!      \/l::::|ハ/     l-7 _ヽ
      /\  ,へi    ⊂ニ''ー-ゝ_`ヽ、    |_厂 _゙:、
      ∧   ̄ ,ト|    >‐- ̄`    \.  | .r'´  ヽ、
     ,ヘ \_,. ' | |    丁二_     7\、|イ _/ ̄ \
     i   \   ハ       |::::|`''ー-、,_/  /\_  _/⌒ヽ
1000病弱名無しさん:04/11/07 08:14:11 ID:UIdLlfVj
  |        /\ |  /|/|/|  ドッドッドッドッドッド!!
  |      /  / |// / /|
  |   /  / |_|/|/|/|/|     (´⌒(´⌒`)⌒`)
  |  /  /  |文|/ // / (´⌒(´フェラ祭だ!フェラ!祭だ!!`)
  |/  /.  _.| ̄|/|/|/    (´⌒(´∧ ∧⌒`)`)`)⌒`)
/|\/  / /  |/ /     (´⌒(´(,゚Д゚ )つ `)`)
/|    / /  /ヽ  (´⌒(´⌒  (´⌒( つ |〕 /⌒`)⌒`)
  |   | ̄|  | |ヽ/|  遅れるな!!   ( |  (⌒)`)⌒`)
  |   |  |/| |__|/.  ∧_∧ ⌒`).ドし'⌒^ミ `)⌒`)
  |   |/|  |/  (´⌒(´( ´∀` )つ  ド   ∧_∧⌒`)
  |   |  |/    (´⌒(´( つ/] /    ォと( ・∀・ ) 表に突撃――!!
  |   |/        ( |  (⌒)`)  ォ ヽ[|⊂[] )`)
  |  /         (´ ´し'⌒^ミ `)`)ォ (⌒)  |
  |/                     .   ̄ (_)`)`)
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。