【クリック音】顎関節症 その6(?)【開口障害】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952病弱名無しさん:04/11/07 19:20:06 ID:gfifIusz
病院で出してもらうマウスピースが高いという事であれば
市販に(歯軋りようだったかな?)の自分で型取できるマウスピースがあるようです。
価格も1000円位からあるみたいです。
あと、消しゴムでなくても板ガムと半分にして左右両方の奥歯で
均等な力で噛み続けているのも歯医者さんでよいと言われました。
それでも消しゴムの弾力がベストというのであれば(´ー`;)
やはり消しゴムも2つにして奥歯で均等な力で噛むのが良いかと・・・。
953病弱名無しさん:04/11/07 19:27:05 ID:TqcVV2mW
なるほど!さっそくガムを噛み、そしてもいっこ消しゴムを小さく切って、両方で噛むぞ!
市販のマウスピースとやらも、そんなお手頃価格であるのなら明日にでも探してみよっと
954病弱名無しさん:04/11/08 12:30:00 ID:wRSLQUDO
昨日起きたら突然左アゴが痛くなって、
病院行ったら顎関節症って言われました。

激しく鬱。。
955病弱名無しさん:04/11/08 12:37:19 ID:gvqAh+Gb
>>954
何科にいったんだい
956病弱名無しさん:04/11/08 14:33:46 ID:c8lqulF7
今日病院行ってきました!
やっぱり顎関節症だった。。
でもお医者さんが言うには
”そんなにすごい病気じゃない”んだそうです。
957病弱名無しさん:04/11/08 14:47:41 ID:qbd0PVP1
>>956
私も以前病院へ行った時にそう言われました・・・
本人にとっては一大事なのに。
私は1年くらい前に診断され、一時期はちょっと開けるのも大変でした。
口腔外科のある病院でしたが、取りあえず虫歯を治療しましょうと言われ
虫歯治療+顎のマッサージ?みたいのをされてましたが回復の兆しは見えず
イヤになって放置してました。
変な話ですが、ちょっと顎の具合のいい時に彼にフェラをしてたら何となく良くなってきて
最近では大きく開けても痛くなくなりました。
これはよくなったのか、骨が削れただけなのか・・・
958病弱名無しさん:04/11/08 16:48:21 ID:i+cUHImY
ここ1週間顎がガクガクしすぎだよ・・・
ちょっとずらすだけでガクガクいうし。
ガクガクはどうやったら治るんですかね?
959病弱名無しさん:04/11/08 17:01:28 ID:2ADVGQGJ
美顔になるフェイササイズの顔筋トレの
顎のトレーニングやってたら治った
その前はガムを常にかむである程度改善してた。
960病弱名無しさん:04/11/08 18:32:33 ID:GEfavvTV
>>957
フェラで良くなったなんてネタですよね?
一応釣られてみますけど
961病弱名無しさん:04/11/08 20:53:42 ID:3MUrprad
おとといあたりに右下の親知らずの周辺が痛くなったので、外側から冷やしていたのですが、
一日たってから痛みがなくなったので良かったと思っていたのですが、左の顎間接で口を開閉すると
コキコキ音がしだしたので、明日病院へ行こうと思っています。下顎をゆっくり下へ降ろすと、ちょうど「く」の字を
描きながら下へ降ります。右の顎間接では今のところ音はしません。これはもう治らないのでしょうか。
962病弱名無しさん:04/11/08 21:38:18 ID:MtaOFzl9
俺は直りましたよ。病院でも言われましたが顎の筋肉を使うことです
963病弱名無しさん:04/11/08 21:43:28 ID:LEEhEYwj
顎にいいマッサージ知らない?
964病弱名無しさん:04/11/08 22:43:18 ID:b7hlGUSR
>>952
ずっと治らなかった緊張性頭痛が奥歯でガム噛んだら
頭痛がしなくなりました!!ついでにめまいもよくなってきた。
ガムはずっと噛んでたら舌が変になったんで
明日から消しゴム噛んでみようと思います。いい方法を教えてくれてありがとう!
965病弱名無しさん:04/11/10 14:00:30 ID:GtReMjBe
タバコ吸ってると悪化する?なんか頬は疲れるは顎わ痛いわ。
966病弱名無しさん:04/11/10 18:00:45 ID:bHPuqMb/
タバコで筋肉が酸欠起こすとかなんとか聞いた覚えが。
967病弱名無しさん:04/11/10 18:55:52 ID:EYm3V9IG
ttp://www.tewaza.jp/cure/

誰か、ここで治療している人いる?

俺あごが曲がってて、ずっとコンプレックスになってるから治したいんだけど
なんか高そうだし、評判聞いてからにしようと思って・・・

968病弱名無しさん:04/11/10 18:58:34 ID:/IXDUJtZ
デカいあくびで顎が外れて戻らなくなったので今から病院行ってきます。
24歳(女)・・・(´・ω・`)
969病弱名無しさん:04/11/10 21:31:28 ID:bHPuqMb/
>>967

歯科治療をきっかけに悪化させてはしまいましたが、比較的軽い顎関節症で治療に通っています。

初回にかなり丁寧な説明と問診があります。
HPをある程度読み込んでから先生とじっくり話されるといいと思います。
話を聞いてから受けるかどうか決められますから、一度行ってみたらどうでしょうか。
強制はされません。

手技自体はかなりの低速です。くすぐったがりの人と気が短い人には向きません。
力技を使わないので失敗は少ないと思います。
効果のほどですが、施術そのものの効き目は結構劇的ですがそんなに長くは続きません。
ただ、セルフケアが的確に出来るようになるので(ツボや力加減がわかるという感じ)
急に痛みが出てもすぐに治められるようになります。(現在週一ペースで通院2ヶ月目くらい)

あくまで私の場合ということで、ご参考までに。

970病弱名無しさん:04/11/10 22:17:57 ID:TiRDV05r
ワタシも顎関節症です。 最初はストレスからのくいじばりでシャリや少しコキッ音でしたが、作ってもらったマウスピースが合わなかったのか一時は相当悪化し開口障害になっていました。 
現在、普段は大分良好で普段の生活には支障ありませんが、睡眠障害はずっと続いています。
睡眠中、筋肉が緩むのか顎が外れて開口障害が起き目がさめてしまいます。 だいたい4時〜5時にはそれが起き始め、酷い時はそれからは寝てははずれの繰り返しで・・・。
ほとんど安心して熟睡は出来ていない毎日です。 同じような経験がある方はいらっしゃいませんでしょうか? ここの書き込みページを見つけ少し気が楽になりました。 
皆様も大変だとは思いますが宜しく御願い致します。
971病弱名無しさん:04/11/10 23:50:51 ID:nQiexu1h
僕も顎関節症で長く悩みましたが、完治しました。
不定愁訴なので直らないようなことを言われ、マウスピースなども
作ってもらいましたが、口腔外科では神経ブロックの手術するとか
言われたので、治療放棄。
で、鍼灸院に通ったら、1ヶ月もせずにあっさり直りました。
ナンだったんだ?あの半年の苦痛は・・・って感じです。
最近は何を直すにも東洋医学の方が信頼できる感じです。
972病弱名無しさん:04/11/11 09:45:38 ID:X0J7lQ+B
5年位前からカクカク鳴ってて最近ようやく悪化させないためにエクササイズ
始めたんですけど悪化したのか食事中左右の筋肉が張るような感覚とこれまで
は無事だった右顎が痛むようになりました。
今すぐに病院行けってことでFA?
973病弱名無しさん:04/11/11 11:31:35 ID:dnnMuTM9
>>971
鍼灸院って痛いですか?一回やるだけでも違うのかな?
974病弱名無しさん:04/11/11 15:12:24 ID:tZbyMTGD
>>972
この病気は医者の良し悪しに大きく左右されるから、
必ずしもFAとは言えない。
まずは横向いて寝ていたら、寝るとき上を向くようにして
とにかく良い医者をなんとか探すことが重要・・・
975病弱名無しさん:04/11/11 15:13:34 ID:tZbyMTGD
>>970
同じような思いしたこと有るよ。
今は落ち着いてるけど・・・元気出せよぅ。
976病弱名無しさん:04/11/11 16:15:19 ID:MjGDac6A
顎に胆石があるかもしれないっていわれたんだけどなんてゆう病気ですか?
977病弱名無しさん:04/11/11 16:54:31 ID:W18Z4Vps
医者に行ったところ
口を大きくあけて下顎を前に出して閉じ、上下の顎が水平になったところで
下顎を少し引いて上下の前歯を合わせる。
この繰り返しをするように言われました。
978病弱名無しさん:04/11/11 17:00:28 ID:X0J7lQ+B
>>974
サンクス。
良い医者かぁ…何とか見つけたい…
顎関症のせいで顔がでかくなるわ血行不良になるわもう泣きたくなってくる(つД`)
979病弱名無しさん:04/11/11 17:01:39 ID:0d/QmkJz
顔がでかくなるのは関係ないと思うがどうかw
俺はなんか頬骨が出てきた気がするが
980病弱名無しさん:04/11/11 22:22:51 ID:T3PPPVFd
大きくあくびしたら、バキッと音がした…。まさか顎関節症じゃないよな?
981病弱名無しさん:04/11/11 22:46:52 ID:7tOb5LUE
なんか左顎を押すと痛みがありあくびや口を開けても痛みはないのです
特に耳の下辺りを押すと痛いです・・・病院へ行くなら何かでしょうか?
982病弱名無しさん:04/11/11 22:55:53 ID:+ezWzNY/
>>979
親不知のせいじゃ?
頬骨も顎関も親不知が影響してる事があるんだってよ
983病弱名無しさん:04/11/11 23:51:19 ID:2VJRdS/E
親不知って全部抜いても大丈夫?
まっすぐ生えてるし、虫歯にもなってないからほっといてんだけど
最近耳の下あたりが痛いし、首まで痛い。
口開ける時カクカク言って気持悪い。
なくてもいいなら、親知らず抜いたら痛いのとか治りますか?
984病弱名無しさん:04/11/12 00:48:27 ID:TWo3ok57
正常な人って、口おっきく開けた時に指が何本入るのが普通なんですか?
985顎男:04/11/12 02:09:28 ID:LRgp+Efb
>>973
鍼は痛くないですよ。
チクっとする場合は毛穴に入っただけで、我慢できない痛さじゃないです。
ただ鈍痛はあります。鍼で経絡を刺激すると、ズンっとくることがあります。
でも我慢できない痛さじゃないですよ。

マウスピースでは直る場合も直らない場合もあるらしく、
マウスピースで直るのは噛み合わせが問題な場合です。
顎の緊張をほぐすのが目的らしいんですが・・・
神経ブロックも痛いらしく、痛み止めも対処両方だし。

鍼は根本治療なので、合うと直ぐに効きます。
ちなみに僕は半年直らなくて、不定愁訴で治療法が確立してないと言われた
ので、西洋医学は諦め、鍼灸院に週2回で3週間で完治しました。
最初は指一本しか開かなかったのに最初の治療で2本入り、
今では4本入ります。マジでお勧めします。
ただ鍼灸院の技量もあるので直メールで紹介できますよ。
どうします?

986顎男:04/11/12 02:23:24 ID:LRgp+Efb
>>983
親知らず4本抜きました。
正常でも抜いた方がいいと言われました。
顎関節症の原因のひとつでもあるらしいですよ。
987顎男:04/11/12 02:25:48 ID:LRgp+Efb
>>984
親指を外して縦に4本だそうです。4本入れば生活に支障は
ないそうです。これは医者に言われました。
人によっては5本。あるいは拳が入る人もいますが、
それは特別らしいですよ。
988984:04/11/12 03:11:53 ID:TWo3ok57
さんくす。
超頑張っても人差し指から3本が限界だ…
クリック音というかミシッって音がするんだけど、もしかして自分顎関節症かも。
朝起きたときめまいするし。
最近この言葉知ったからショック…
989病弱名無しさん:04/11/12 04:11:26 ID:vXxwKm3Y
>>986
ありがとう。
全部抜いても大丈夫なんだね。
右の下の奥だけ親知らずが残っているんだよね。
んで右が耳の下から首まで痛い・・・
やっぱり親知らずが原因なのかな。
抜いても支障がないなら抜いてもらおうかな。
990病弱名無しさん:04/11/12 15:23:52 ID:UJrSQHnQ
>>987
4本てかなりの大きさですよね。みんなそんなに開くの? 
正常な友達に聞いても指4本は入らないと言っていますた。
私は4cm開くようになって口腔外科への通院を止めますた。
でも指3本入りません。指がぶっといのでせうか。

991病弱名無しさん:04/11/12 18:37:21 ID:075Aqu6B
顎男 >顎男 さん
私は973じゃないけど鍼って長いヤツですよね?
どこに刺すんですか?
ちなみに顎男 さんはどちらにお住まいですか?私は都内ですが。
992病弱名無しさん:04/11/12 23:00:02 ID:mbaNo+ON
そろそろ新スレですがテンプレ希望・注意などあれば…
993顎男:04/11/13 00:26:51 ID:2vh3ye8p
>>989
顎関節症になってから抜く場合、歯茎の痛み止めだけでなく
全身麻酔の場合もあるので、早めの治療がいいと・・・
もっとも全身麻酔の方が何も知らないうちに終わるから良いと
いう話も(;・∀・) 神経ブロックはいやん!です。
994顎男:04/11/13 00:33:32 ID:2vh3ye8p
>>990
医者に言われただけなので根拠は弱いですけど、
最大開口幅が(上歯と下歯の間)平均6cmなんだそうです。
その場合3本指は入りますが、健康な人は8cm(4本)だそうです。
6cmの人は(3本)特に問題ないんですが、顎関節症の
予備軍だと言ってました。
医者に言われたので鵜呑みにしちゃいます・・・(w
995顎男:04/11/13 00:35:31 ID:2vh3ye8p
あ。ちなみに僕が顎関節症だった時は、指1本でした。
鍼治療で3本はいるようになり、今は4本いけます。
996顎男:04/11/13 00:40:47 ID:2vh3ye8p
>>991
連続カキコすみません。
鍼は耳の2cmくらい手前のところです。
長い針のうち1cmくらいトントンdと入れます。
僕の場合痛みはありませんでした。
一回の治療で、1,5倍は開くようになりました。
渋谷近辺の治療院にいける人いたら紹介します。
直った時は神を見た気分でした(w 長く悩んでたので・・・
997990:04/11/13 00:41:48 ID:3tnt6IIA
>>994
うーん、普通はそんなに開くんですか。
医者が4cm開いたら通院止めていいと言ったので必死に開口体操して
ここまでこぎつけたんですが、まだまだでつね。
来週鍼灸院予約しています。効果あるといいな。
998病弱名無しさん:04/11/13 00:48:34 ID:yE85/yMf
>>993
全身麻酔だと何か良くないのですか?
あと、神経ブロックっていうのも良くわからないのですが、
これも何か弊害とかあるのですか。
999病弱名無しさん:04/11/13 07:10:13 ID:fS5Drp68
999
ato1
1000病弱名無しさん:04/11/13 10:27:13 ID:+LyeTzSJ
1000げっと!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。