【切開】親知らず抜歯その7【抜糸】

このエントリーをはてなブックマークに追加
942病弱名無しさん:04/10/03 15:55:22 ID:sdMBAIvd
>941
縫った部分の歯肉同士はぴっちり閉じていても、
親知らずを覆っていた歯肉と親知らずの手前の歯がうまくくっつくまで
隙間ができるわけで…

隙間がないというあなたはラッキーなのでは?!
943:04/10/03 16:16:20 ID:Ta6u5u5Y
>>936
フリーターでも保険には入るべきです。
いきなり抜いてくれと言った場合、抜いても問題なければ抜いてくれます。
保険入っていれば3割負担。入っていなければ全額負担。
一旦全額払って、保険加入後払い過ぎ分を戻してもらうことも可
944病弱名無しさん:04/10/03 16:22:58 ID:HLgevHuu
抜歯から4日目。痛みも腫れもなく順調に回復。
ところで、イソジン3本もらったんだが、いつまでうがいしたらいいの?
945病弱名無しさん:04/10/03 16:49:16 ID:ZWSRTj8D
>>942
うーん確かに今はピッタリ付いてますが…これは抜糸後隙間
出来る予感…結構無理矢理縫い合わせてる感じなので

あと保険無しの治療費ですが、抜糸+投薬で15810円だったみたいです。
領収書に細かく書いてありました。抜歯処置のみで11450円、事前検
査、消毒まで含めると2万越えてます。ちょっと保険無しはキツイ予感…
946病弱名無しさん:04/10/03 18:26:43 ID:OQqW/pfA
昨日左下の親知らずを抜歯したのですが、
ご飯食べると歯のあった箇所にたまりますよね?
そのまま穴の中に取り残されたまま
ふさがってしまうような事はありえますか?
947病弱名無しさん:04/10/03 19:17:20 ID:ZWSRTj8D
なんか縫合してた糸の1本が取れた予感…(;゚Д゚)
なんか3本中1本がプラ-ンとしてるんですが…もう1本の糸でもってますが
なんか不安…
もう寝ようかな…
948939:04/10/03 19:38:57 ID:wEI4bZV1
抜歯する前に鎮痛剤飲んだ方が良いのかなぁ。
アスピリンとかイブプロフェンとか。
949936:04/10/03 19:56:44 ID:pJUeY6Lh
>>945
事前検査も消毒もいらないので
抜歯処置だけやってくれる歯医者はいますか?
まあ総額2万程度なら全部やってもかまわないけど
950病弱名無しさん:04/10/03 20:01:11 ID:if7IGQ5B
左上下の親不知を一度に抜いてきました。
上はやや外向けに生えていて、下は水平で半埋没状態。
下を抜くときは3分割で、歯茎を切ったようです。
約1時間ほどで両方とも抜けましたが、4日経った今もまだ痛いです。
なんだか扁桃腺も腫れてきたんですが、これは関係ないですよねぇ?
ちなみに扁桃腺は先に右が腫れて、今は左が腫れてます。
951病弱名無しさん:04/10/03 21:56:17 ID:5CVen2AN
6月に親知らず3本全身麻酔で抜歯しました
時間は50分くらいですかね
抜歯後は患部がかなり腫れてあくびできないくらいでした
でもその日の夜からがんばって普通の米のゴハン食べましたよ
術後の経過は良好でしたが入院中は7.5分程度の微熱が出てました
費用は63000円くらいかな
5日入院したので1日5000円の保険おりたので実際は40000万弱ってとこですかね
抜歯して2ヶ月くらいで穴はふさがりました

質問あればどうぞ
952479:04/10/03 22:12:56 ID:u6bkAVn6
>>951
4億円もどうやって稼いだんですか?
953947:04/10/03 22:27:26 ID:ZWSRTj8D
>>948 よくわかりませんけど、抜く前に麻酔打つわけですし下手に自分で
薬飲まない方がいい気が…抜いた後に飲んでも間に合いますよ

もう糸の事は忘れて寝る事にします…_| ̄|○
気になって仕方ないけど気にしてもどーしようもないし…
その前にこれが単に糸の結び目とかだったらマヌケだし…_| ̄|○
954病弱名無しさん:04/10/03 22:31:59 ID:wQIGQEw3
951ではないが
総治療費が約63,000円で、出た保険分1日5,000円×5日=25,000円と相殺して40,000円弱。
と読み取ってあげましょうよ。
955病弱名無しさん:04/10/03 23:11:28 ID:S/m//mfe
4億円ワロタ
956病弱名無しさん:04/10/03 23:18:10 ID:6jN2QYld
抜糸は、どんなもんですか?
今、鏡で見たら頬も歯茎も結構しっかり縫われててビビッタw
957病弱名無しさん:04/10/03 23:30:34 ID:S/m//mfe
次スレ誰か頼むよー
タイトルは…適当だw

ところでそろそろよくある質問とかをテンプレにするべきじゃないか?


----------------以下キリトリ-------------------------
【水平】親知らず抜歯その8【埋没】

前ヌレ
【切開】親知らず抜歯その7【抜糸】(その7)
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/body/1093335012/

過去ログ
その1 http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1047044250/
その2 http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1061035931/
その3 http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1068683264/
その4 http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1076551615/
その5 http://life6.2ch.net/test/read.cgi/body/1082410362/
その6 http://life6.2ch.net/test/read.cgi/body/1088696285/
958479:04/10/03 23:40:53 ID:u6bkAVn6
う、マジレスされとる
959479:04/10/03 23:49:18 ID:u6bkAVn6
ほい

【水平】親知らず抜歯その8【埋没】
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/body/1096814935/
960病弱名無しさん:04/10/03 23:53:19 ID:S/m//mfe
>>959

さんQ!

ところでテンプラなんだけどこのスレでも出てたよくある質問と回答でいいかね?
明日でも適当にまとめてみるけど。
961479:04/10/04 00:27:09 ID:zJXSKbXk
うん、頑張れ
962病弱名無しさん:04/10/04 01:48:46 ID:p62WJGIe
痛み止めの代わりになるような市販薬ってないのでしょうか?
963病弱名無しさん:04/10/04 04:32:47 ID:rp/QPfsu
メフェナム酸
解熱鎮痛剤でつ
964病弱名無しさん:04/10/04 04:36:23 ID:rp/QPfsu
解熱→×
消炎→○
965病弱名無しさん:04/10/04 10:30:58 ID:owyhvCPA
テンプラ案
抜こうかどうか迷っている。気にならないが抜いたほうがいいのか?
・とりあえず診察いこう。虫歯も発見できて一石二鳥?

少ししか生えていないor生えてきていない
・それでも虫歯になる可能性があり、隣の歯に虫歯が移るかもしれません。とりあえず気になったら歯医者に行きましょう。

水平埋没なんですが。
とりあえず医者に(ry
歯並びが悪くなるなどの症状もあるようです。

腫れますか?次の日仕事or学校なんですが。
・個人差があるのでなんとも言えませんが、余裕を持ったほうがいいでしょう。

痛いですか?
・個人差が(ry

いくらくらいかかりますか?
・抜歯にかかる料金は1本千円台後半からのようです。
(過去レスより。保険アリ。値段は歯医者・症状・処置などによって違います。)

抜いたところに穴が開いてるんですが
→そのうちふさがります。

ドライソケットって?
抜歯後の穴に血の固まり(ぶよぶよ)ができなかった場合にかさぶた(のようなもの)が出来ずに穴が骨に直通になること。痛みが我慢できないなら通院して処置してもらってください。

腫れてるんですが冷やしていいですか?
ほどほどにしましょう。冷やすと治りが遅くなります。
966病弱名無しさん:04/10/04 10:31:25 ID:owyhvCPA
抜いた後
・ガーゼを10分〜20分、親の敵とばかりに強烈に噛んでおきましょう。
・腫れる腫れない、痛い痛くないは術式や個人によってかなり差があります。
・麻酔が切れる前に痛み止めを飲んでおきましょう。
・腫れの為に食べられない場合、ウィダーインなどが便利です。
・もらった薬は最後まで飲みきりましょう。
・抜いた日は激しい運動や入浴は控えましょう。(血の巡りが良くなって出血の原因に)

親知らずの抜歯は、

・医者の腕が悪い
・歯が水平に生えている又はななめ
・歯が埋没してる
・顎の骨を削る必要がある
・歯のねっこが激しく曲がっている
・歯が顎の骨と癒着している
・長期間放置してあったり、膿んでたりする
・下がわ
・手前の歯を(下方向から)押している

この条件が重なるほど手術が長引き、以後の痛みもキツくなる(模様)
口コミでいい医者を選ぼう。それが駄目ならとりあえず口腔外科を選んだほうが無難かも。

既出の参考サイト
DENTAL MATE様
ttp://www.dental-mate.com/02haseq.html
日本赤十字社和歌山医療センター様
「親知らずは時限爆弾!」
ttp://www2.kankyo.ne.jp/nisseki-w/html/page/shinryo/shika/perico.html

訂正とか追記とかたのむ
967病弱名無しさん:04/10/04 11:13:10 ID:USRLU1UR
抜く前にレントゲン撮るんですか?
どうやってとえうの?ヅ骸骨も写る?
968病弱名無しさん:04/10/04 13:03:59 ID:owyhvCPA
>>967
そりゃ歯茎の中がどうなってるとか
外からは見られませんから取ります。

頭蓋骨も範囲に入れば。
969病弱名無しさん:04/10/04 16:59:37 ID:zdGzCyGv
抜きたくないよー
970病弱名無しさん:04/10/04 17:44:01 ID:zdGzCyGv
痛そうだ門
971病弱名無しさん:04/10/04 19:32:13 ID:NFRR4IEo
明日抜きます
972病弱名無しさん:04/10/04 22:05:27 ID:j/FXs5l+
埋没の親知らず(上の歯左右とも)って、歯茎を触ったりしても「ああ、ここにありそう・・・」という感じでわかるものなのでしょうか?
他の歯が押されているようで、ムズムズ痛いのです・・・
973病弱名無しさん:04/10/04 22:16:01 ID:LuR15EJO
今日抜いたんだがジンジンズキズキして痛ぁぁい。
974病弱名無しさん:04/10/04 22:40:59 ID:LcB8ZuwH
>>963
薬局の人にピリン系の薬を進められましたが。これよかメフェナム酸のほうが良いですか?
975病弱名無しさん:04/10/05 01:00:07 ID:aQnEeD2g
今日で抜歯後1週間。
抜いた親知らずの前にある奥歯の歯茎が
いまだ腫れ引かず。
これってただの後遺症?
それともその奥歯に何か異常があるのかな?
976病弱名無しさん:04/10/05 11:05:19 ID:o9YlktK2
エテンザミド以外だいたい被ってない痛み止めをチャンポンで飲んでるのに痛い(´Д`)
977:04/10/05 11:33:04 ID:iyXA8qhy
抜きたくないって言う人。俺も半年くらいジタバタしていたが、
案ずるより抜くがやすしだよ。
不幸をもたらす悪魔の歯とは早く縁を切りましょう。
抜かないと何をしてても楽しくないし
978病弱名無しさん:04/10/05 12:46:23 ID:ConK6voM
そうそう、たった30分のこと。
抜いた後、少々痛むのも直るための痛みだし。
そう思えば楽なもんだYO( ̄ー ̄)
979病弱名無しさん:04/10/05 13:15:04 ID:ocoLWGxq
ところでテンプレはこれでいいのかいね?
980病弱名無しさん:04/10/05 14:55:57 ID:iScH3oP1
2日に親知らず1本抜いてきました。それほど痛くもなくホッとしてたけど、あと3本の内、2本は、うまってるやつなんだよぉ…ι不安になってきちゃった。
981病弱名無しさん:04/10/05 15:04:03 ID:66gPcJ2D
>>979
腫れのピークは2日目とか、冷やしていいのは初日だけとか追加してはどうだい?
でもこういうのって医者によって指導が違うからはっきり書くのはやめた方が
いいんだろうか・・・キリ無いし
982病弱名無しさん:04/10/05 15:28:17 ID:o9YlktK2
>>981
2日目以降は冷やしちゃ駄目ですか?
983病弱名無しさん:04/10/05 15:59:40 ID:ampI6Ddx
体が傷を治そうとしてる反応の現れが腫れだから冷やして無理矢理
抑えるなって事なんじゃね?んで初日OKなのは血を止める為。

と自分は解釈してたけど実際どうなんだろう
ちなみに初日でも濡れタオル位にしとけって言われた。氷使ったりし
て冷やしすぎるのもダメらっすぃい
やっぱ医者によって指導違うのかな
984病弱名無しさん:04/10/05 17:31:55 ID:hgidSMwd
埋没してる親知らず切って抜くのは、みんな入院なの?
だいたいどこの歯医者さんでも、その技術はあるの?
985病弱名無しさん:04/10/05 18:04:56 ID:ampI6Ddx
>>984
入院が必要なのは2本以上一気に抜くとか他に病気があるとか、何か理由がある時です。
普通は通院で平気なはず。
水平埋没とか厄介な生え方してる時は口腔外科を紹介されるパタ-ンが多いみたいです。
986落雷注意:04/10/05 18:32:27 ID:FwQb1Pxe
上の親知らずが、かなりの虫歯・・・。

側面が[●]こんな風に穴開いてます。
こういう場合は切開になるんでしょうか。

抜く時に半分欠けた歯は器具で掴めないよね?
987病弱名無しさん:04/10/05 19:31:45 ID:XzoUCYWa
昨日抜歯して今日消毒行ってきた
全然腫れてないし痛みも食事を噛むときしか痛まない程度
先生にあんたラッキーだねって言われた
988病弱名無しさん:04/10/05 20:04:49 ID:LUMw/+jh
切開して歯を砕いたんですが、欠片がわからなくなり、血まみれで口開けたままレントゲンとりに行かされました。
989病弱名無しさん:04/10/05 21:45:32 ID:NZRa7Q4j
さっき抜いてきた。3本目となるとたいして何も感じなくなるね。
上側のまっすぐなヤツだったので、さくっと抜いてさくっと終わった。
990病弱名無しさん:04/10/05 22:12:54 ID:ehqsaPwo
縫合した糸がほどけて絡まってるよーーー。
口の中でダンゴになってて凄い気になる。
早く抜糸したい。でも抜糸って痛いのかな。
991病弱名無しさん
小1の頃に上の前歯の乳歯の根っこが残ったまま永久歯が生えて、
乳歯の根っこが歯茎を破るように出てきたので
要注意乳歯として抜いたんですよ。

そのときが
・歯茎の裏表から麻酔注射
・表からドリルで要注意乳歯の根っこの大元の部分をドリルで削る
・ペンチで要注意乳歯を引っこ抜く

だったんですが、親知らずを抜く時はもっときついですか?