ブログのくだらない質問はここに書き込め9

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Trackback(774)
ブログに関する単発質問がありましたらどうぞ。

【お約束】
「ググれ」「過去ログ嫁」と言われぬよう、自分でも調べる努力をしてから質問を。
使用中のレンタルブログ及びブログツールに関する質問は、サービス名などを明記。
ただし専用スレッドがあるものはそちらで聞いたほうが早い場合もありますので
http://pc8.2ch.net/blog/subback.html を開き、CTRL+Fで専スレを見つけて下さい。
検索キーワード例:「Movable Type」「livedoor」「ちゃぶろ」など。
(例以外にも代表的ツールやレンタルブログに関する専用スレは殆ど立っています)

【前スレ】
ブログのくだらない質問はここに書き込め7
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/blog/1134777698/l50

【関連スレ】
【infoseek】楽天広場Part5【日記】@ブログ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/blog/1136539158/l50
seesaa BLOG 15d@ブログ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/blog/1140187025/l50
【安定稼動は】Doblog-ドブログ 5【その日だけ】@ブログ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/blog/1137636598/l50

【ライブドア】 livedoor Blog 21 【平松社長】@ブログ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/blog/1139755232/l50
MT質問スレ Ping 6@ブログ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/blog/1139576909/l50
【PC】Realog(リアログ)【携帯】その2@ブログ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/blog/1139912283/l50

【毎日更新】Yahoo! blog 10【週間ランキング】@ブログ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/blog/1138700490/l50
FC2 blog vol.10@ブログ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/blog/1137582961/l50
goo BLOGってどうよ part4@ブログ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/blog/1139049122/l50
【GMO】ヤプログ【冷凍みかん4個目】@ブログ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/blog/1130689679/l50
【ちゃぶろ】初心者質問 Part3@ブログ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/blog/1114837886/l50
【nice!も】So-net blog5【あるでよ】@ブログ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/blog/1133263048/l50

【さよなら】exciteブログ6【エキサイト】@ブログ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/blog/1134179548/l50
【melma!】メルマ! ブログってどうよ?【blog】@ブログ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/blog/1092669962/l50

FAQ、過去スレなどは>>2-10
2Trackback(774):2006/02/23(木) 13:17:19 ID:xZh+ueQe
【過去スレ】
ブログのくだらない質問はここに書き込め
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/blog/1093827145/
ブログのくだらない質問はここに書き込め2
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/blog/1102055859/
ブログのくだらない質問はここに書き込め3
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/blog/1107998945/
ブログのくだらない質問はここに書き込め4
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/blog/1113326398/
ブログのくだらない質問はここに書き込め5
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/blog/1117650580/
ブログのくだらない質問はここに書き込め6
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/blog/1122043563/
ブログのくだらない質問はここに書き込め7
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/blog/1128912423/
ブログのくだらない質問はここに書き込め7(かぶったらしい)
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/blog/1134777698/l50

【参考・関連リンク】
無料Blog(ブログ)比較/Kooss
http://www.kooss.com/blog/
Bulkfeeds: RSS Directory & Search
http://bulkfeeds.net/app/stats.html
ブログ比較表
http://maekin.cool.ne.jp/blog/
ブログ?
http://www.blogyu.com/
3Trackback(774):2006/02/23(木) 13:17:44 ID:xZh+ueQe
アクセス制限のできるサービスはどこ?

【パスワード式、日記全体が非公開になる】
AutoPage
http://autopage.teacup.com/
ココログ
http://www.cocolog-nifty.com/
ワブログ
http://www.wablog.net/
DI:DO
http://www.di-do.net/
FC2blog
http://blog.fc2.com/

【ID式、日記全体が非公開になる】
はてなダイアリー
http://d.hatena.ne.jp/
ワブログ
http://www.wablog.net/
msn Spaces
http://spaces.msn.com/HomePage.aspx
BLOGari
http://blogari.zaq.ne.jp/

【パスワード式、特定のカテゴリ/記事が非公開になる】
Seesaa blog(カテゴリ単位)
http://blog.seesaa.jp/
DI:DO(記事単位)
http://www.di-do.net/

【ID式、記事単位でアクセス制限がかけられる】
LiveJournal
http://www.livejournal.com/
CURURU
http://www.cururu.jp/
DI:DO
http://www.di-do.net/
4Trackback(774):2006/02/23(木) 18:34:05 ID:AmPcl9MV
自動リンクできるページってどうやって探すの?
5Trackback(774):2006/02/23(木) 19:42:16 ID:GzGiss9t
この前ココログでFLASHをアップできるのを知ったんですが、何か制限はあるのでしょうか?
また、他にFLASHをアップできるブログサイトがあったら教えてほしいです。
6Trackback(774):2006/02/23(木) 20:29:37 ID:1wrf8t5O BE:211205063-
アホーだけど、過去の記事を消したりすれば
ちょっとでも軽くなりますか?
というか軽くする方法知ってたら教えて下さい。
7Trackback(774):2006/02/23(木) 20:48:30 ID:lXaarPju
ライブドアブログなんだけども
サイドバーがブログ本文の場所の一番下に来たりするんだけども
これって、どうすれば直りますか?
87:2006/02/23(木) 21:01:57 ID:lXaarPju
自己解決
9Trackback(774):2006/02/23(木) 21:18:04 ID:Zs00E6D5
>>5
使ったこと無いのでよく分からんが容量だけ気をつけりゃいいんじゃないのか
http://www.nifty.co.jp/cs/05shimo/detail/051101000514/1.htm

FC2もFLASHをアップできるよ
10Trackback(774):2006/02/23(木) 21:59:10 ID:M4RfDz0Q
最新写真一覧がつけられるのって、はてなとjugemだけですか?

ttp://d.hatena.ne.jp/SHARP/20051221
ttp://kaela.jugem.jp/
11Trackback(774):2006/02/23(木) 22:54:54 ID:GzGiss9t
>>9
そこは見てませんでした。ありがとうございました。

12Trackback(774):2006/02/24(金) 00:11:52 ID:2y9oSTOa
自分のブログのスキン(背景)を

http://www2.jfn.co.jp/bpr/index2.html

にしたいのですが可能でしょうか?

13Trackback(774):2006/02/24(金) 02:59:51 ID:puNNQrbO
>>1も読めないアホばっかりですね。さすがくだ質wwwww
14Trackback(774):2006/02/24(金) 09:48:31 ID:TcnYz1Jk
>>7
ヘルプ読めば解決ハリマオ

http://helpguide.livedoor.com/help/blog/qa/grp42#271
1514:2006/02/24(金) 09:49:27 ID:TcnYz1Jk
あ、解決してたのね。。。
16Trackback(774):2006/02/24(金) 12:40:08 ID:Tom1t4CC
>>12
著作権侵害の恐れあり
17Trackback(774):2006/02/24(金) 13:58:05 ID:0zKEp9DC
アンテナというかリンクが簡単に貼れるのは、はてなとlivedoor以外にどこがありますか?
seesaaを申し込んでみたのですが、他のサイトへのリンク(アンテナ)がうまくできなくて。
18Trackback(774):2006/02/24(金) 17:44:40 ID:Xoig5rh1
>>17
アンテナとリンクは全く違うものなんだが、どっちなんだ?
リンクぐらいどこでもできるだろ
19Trackback(774):2006/02/24(金) 17:45:18 ID:Xoig5rh1
>>18
俺のエスパー能力使ってみたら
トラバ
とでますた。トラバもどこでもできるから違うか。
20Trackback(774):2006/02/24(金) 19:07:00 ID:/erH+GNt
ヤフーのブログで自分の音楽をアップしたいんですが、ファイルを
アップするには基本的にどこのあぷろだを使えばいいのでしょうか?
なんかよくわかってないんでよろしくお願い。
21Trackback(774):2006/02/25(土) 01:13:52 ID:7Gd7M0Lj
サイドバーじゃなくてエントリーする記事にブログペットやメロメロパークが設置できるブログってありますか?
22Trackback(774):2006/02/25(土) 02:36:10 ID:8zfiLM2T
ニュースの記事をコピペしてブログにそのまま貼り付けても問題ないですか?
23Trackback(774):2006/02/25(土) 12:24:52 ID:OCE0Otpk
>>20
好きなとこ使えば。
BGMにしたり配付したりするなら鯖を借りてアップした方がいいんでない?

>>21
記事にブログペット?
ウザイだけだと思うぞ。

>>22
引用元に聞け。殆どのニュースサイトでは問い合わせ窓口を設けている
asahi.com
http://www.asahi.com/policy/copyright.html
守っているやつがいるかは別だが


しかし、どうでもいいにもほどがある質問ばかりだな
24Trackback(774):2006/02/25(土) 15:15:26 ID:7SuJjgso
迷惑トラックバックって何が目的なんですか?
ただ変な記事をみせたいだけ?
アフィリエイトかな?
25Trackback(774):2006/02/25(土) 15:19:07 ID:WOLOI/qv
某有名ブログに勇気をだしてトラバを送信してみたのですが
いつまでたってもあちらに反映されません
考えられる原因はなんでしょうか
26Trackback(774):2006/02/25(土) 15:22:56 ID:/s6IaIIq
記事内に、その某有名ブログへのリンクは張ってあるの?
27Trackback(774):2006/02/25(土) 15:24:56 ID:0vG6Xi93
某有名ブログの名前出せよ
それで解決するから
28Trackback(774):2006/02/25(土) 16:14:37 ID:WOLOI/qv
>>26
張ってありません
張らないとダメなんでしょうか

>>27
http://www.h-yamaguchi.net/
ここです
29Trackback(774):2006/02/25(土) 17:06:43 ID:5mMlwnWl
元の記事を紹介せずにトラックバックを行うと、
トラックバックを受けたブログの著者から「スパム行為」と
思われる可能性も否定できません。
30Trackback(774):2006/02/25(土) 19:03:55 ID:F4bcbCTS
タグ入りでメール投稿できるBlogってないですか?
31Trackback(774):2006/02/25(土) 23:19:33 ID:w1ah5XrD
ブログのトラックバックの回数にマイナス(-1)ってなってるんですけど、
どういう意味でしょうかね?
32Trackback(774):2006/02/26(日) 01:05:11 ID:GcJFVEnr
マンブローグって誰か知らないか?
33Trackback(774):2006/02/26(日) 01:25:54 ID:E4x+njtM
j-popの曲を自分でギター弾いたのを録音してブログにupするのは著作権の侵害でしょうか?
34Trackback(774):2006/02/26(日) 06:26:27 ID:adRfHnvT
よくそのブログサービス内のカテゴリー別のランキングってあるけれど、
それを眺めて、このブログを見てみようっていう気になったりする?
ライブドアなんかは具体的にポイントが表示されてるけど。
35Trackback(774):2006/02/26(日) 08:04:51 ID:J5UFWpwV
タイトルに魅かれて見ることはある。
36Trackback(774):2006/02/26(日) 13:59:26 ID:5MHVD+oo
ブログって登録しないと始めれないけど、登録した個人情報ってバレないの?
37Trackback(774):2006/02/26(日) 14:35:29 ID:44MOngUX
くだらない質問 テンプレ

「○○って登録しないと始めれないけど、登録した個人情報ってバレないの?」
38Trackback(774):2006/02/26(日) 15:20:17 ID:Etmik3qL
アーティストやサッカーのクラブチームなどのHPをリンク貼るのにも許可が必要ですか?
39Trackback(774):2006/02/26(日) 15:47:40 ID:o4zdnI86
>>38
中には事前の許可や事後報告を求めるサイトもあるが、法的には無断でも問題なし。
但し、フレーム内に取り込むのは議論があるのでやめた方が無難。
40Trackback(774):2006/02/26(日) 16:38:25 ID:Etmik3qL
>>39
フレーム内に取り込むとはどういうことですか?
41Trackback(774):2006/02/26(日) 17:13:29 ID:8pRGCw6D
意味わからないなら多分やれないんだろうし、
気にすることない。
42Trackback(774):2006/02/27(月) 15:13:36 ID:AfSEFPMS
PC苦手のオサーンなんだが
自分の日記とかつけるのが好きなんでブログをやろうと思ってるんだが
yahooブログ、ライブドアブログ、gooブログなどなど
山ほどありすぎて優劣が分からんから
どのどのサイトでブログを作ればいいか悩んでいる。
一様yahooメールをしてたからyahooIDは持ってるんだが
オススメをおしえてくれんかね?
あ、言い忘れた。
すまんが無料ブログで頼むよ。
43Trackback(774):2006/02/27(月) 15:32:43 ID:NKkIbICi
>>42
>>1

ここは検索して分からなかったことを質問するスレッドで、
検索したり試したりするのが面倒だという人にアドバイスするところではありません。

従って「オススメはなに?」「定番はどれ?」「使いやすいのは?」の類の質問をされても
答えようがありません。

これらは「検索しても分からなかったこと」ではなく、
自分で試したり、 情報集めたりするのが面倒だから聞いてしまえというものぐさ行為です。
ブログの使い心地は個々人によって異なります。

また、 「多機能なのは?」「軽いのは?」「〜と同じような」「無料で〜みたいなもの」「〜以外で」のような
曖昧な質問も答えようがありません。必要な機能は具体的に指定しましょう。

「初心者だから」「PCが苦手だから」というのは何の免罪符にもなりません。
44Trackback(774):2006/02/27(月) 15:43:35 ID:AfSEFPMS
確かにその通りですね。
ワザワザありがとうございます。
ちょっとyahooブログをやってみるよ。
少し高度な疑問がでたらココにまた来るからその時はよろしく頼むよ。
45Trackback(774):2006/02/27(月) 16:53:10 ID:i/9rYztR
画像のUPが無制限で JOCOSAみたいな感じの名前のブログサイトって
なんだっけ?
46Trackback(774):2006/02/27(月) 18:24:21 ID:i/9rYztR
自己解決しますた
47Trackback(774):2006/02/27(月) 18:59:30 ID:ga/qp5H0
http://freerss.net/blog.html
に、エキサイト・ブログは「アフィリエイトを禁止してる」とあるが、
そこの「exciteブログ」のリンクをクリックすると、
なぜかアフィリエイトのサイトに飛ぶことについて。
48Trackback(774):2006/02/28(火) 03:09:46 ID:iEwLfcE4
ブログの本質って何ですか?
言い方を変えると、「ブログがブログである為の条件となる機能」
って何ですか?
やっぱり、トラックバックでしょうか?
RSSとかは別にブログに限った話じゃないし、そもそも
大昔から在るし・・・
49Trackback(774):2006/02/28(火) 10:00:48 ID:h3wiuWyH
>>48
トラバでいいと思う。
コメントも日記にはあまりみられなかったので、
トラバ&コメント
でもいいと思うけど。

なので、トラバもコメントも拒否してるものはブログと呼ぶのは違う気がしてる
50Trackback(774):2006/02/28(火) 10:32:27 ID:e7G2gl6e
>>49
トラバコメント拒否してるブログは碌なもん無いよな
反論しようにもチラシの裏垂れ流しだからつまらん
51Trackback(774):2006/02/28(火) 14:04:44 ID:oAdaCOMP
ブログのコメ欄と掲示板両方に初見さんから同じような内容カキコされたんだが
返信は掲示板だけでおk?

コメントとブログ内容はあんまり関係ないし
52Trackback(774):2006/02/28(火) 22:16:58 ID:vwTh+736
みなさんは一日の閲覧者数が100を超えるには
どれくらいの日数を要しましたか?
やっぱり1ヶ月ぐらいはかかりますか?
53Trackback(774):2006/02/28(火) 22:55:52 ID:GO5PrBck
>>52
2週間くらいで90〜110の間をウロウロするようになった。
54Trackback(774):2006/02/28(火) 23:41:24 ID:h3wiuWyH
>>52
ちゃぶろではじめれば、はじめた初日からそれぐらい超えるよ
55Trackback(774):2006/02/28(火) 23:54:57 ID:DjEydSqF
>>52
利用しているブログサービス、扱っている記事のジャンル、
積極的な宣伝の有無、などによって大きく異なるので何とも。

特に開設当初のアクセス数は、内容の充実度とはあまり関係なかったりする。
5652:2006/03/01(水) 00:10:13 ID:oobUPYST
ご意見ありがとうございます
始めて約1週間なんですがアクセス数は30ぐらいです
何か「こうすれば上がった」等のアドバイスがあれば教えてください
自分ではランキングサイトに何ヶ所か登録しているぐらいです
57Trackback(774):2006/03/01(水) 02:00:44 ID:E5aKMXQr
>>52
ブログが溢れた昨今では、何かに特化したサイトじゃないと難しいんじゃないかい?
一見さんのアクセスが増えるのも嬉しいけど、リピーターをいかに増やせるかが
難しいから。一見さんは、トラックバック乞食すれば増やせる。
58Trackback(774):2006/03/01(水) 02:33:59 ID:pc8b3npG
本の感想書いたら、
「同感です。・・・(略)・・・
 私も感想書きましたのでよかったら見に来てください。(URL)」
ってコメントもらいました。
返事を書こうと思うのですが、
・自分のブログのコメント欄に続けて書くのと、
・相手のブログのコメント欄に書くのと
どっちが良いと思いますか?

普段ほとんどコメント付かないので、どうしていいかわからない orz
59Trackback(774):2006/03/01(水) 02:45:18 ID:ruZThwnN
携帯の無料ブログサービスで、バックや文字、リンクの色を設定できるところはありますか?リアログとtea cupみたいな名前のところに登録して作ってみたんですが、できませんでした。
以前は269gで、デザインも見やすさも気に入ってたんですが、携帯(vodafone3G)からだと写真がつけれなく、アクセスカウンターが見れないのでやめました。
良いところありますでしょうか…どうか教えて下さい。
60Trackback(774):2006/03/01(水) 03:23:45 ID:ab13dcKi
自分のブログのタイトルをグーグルで検索してもひっかからないのは
どうしてなんですか?
61Trackback(774):2006/03/01(水) 05:00:25 ID:KpEEvBIs
検索が来てないんなら、自分でグーぐるに登録してみたら?
62Trackback(774):2006/03/01(水) 08:56:27 ID:6fee8Ob7
ブログを作りたいと思っています。
楽天ブログ、gooブログなど色々ありますが、
どこが一番メジャーですか?
63Trackback(774):2006/03/01(水) 10:19:14 ID:7Tk/nJyw
自分の書いたものを、何らかの形式(例えばPDF)でまとめてダウンロード可能な
無料ブログサービスありませんか。
6460:2006/03/01(水) 14:30:20 ID:ab13dcKi
>>61
グーグルに登録ってURLの登録というやつですか?
それしたんだけどやっぱひっかかりません
なんでだろう
65Trackback(774):2006/03/01(水) 14:49:52 ID:rtqnMMJC
Enikkiスレが無いと言うことはEnikkiはブログとしてすら認められてないのですか?
66Trackback(774):2006/03/01(水) 15:15:39 ID:mr1m6awa
画像のアングルを綺麗に写すには?
67Trackback(774):2006/03/01(水) 16:47:53 ID:nkT0/Uoo
移動されてきました。
初心者の質問で申し訳ないのですが、トラックバックのやり方について教えてくださいm(__)m
68Trackback(774):2006/03/01(水) 16:49:47 ID:Hty/xz+B
>>66-67
貴様らはまず、1を読んでから書き込むという2ちゃんねるの
基本を覚えなさい

>>68
マイナーなだけでなければ立てればよい
69Trackback(774):2006/03/01(水) 16:51:11 ID:RRcHFEH8
最近、一日に数回inktomisearch.comからアクセスがあります。
Yahooらしいのですがこれはロボットですか?
サーファーだったら嬉しいんですが
70Trackback(774):2006/03/01(水) 17:03:06 ID:nkT0/Uoo
>>68
67の者ですが、>>1を読んでもトラックバックの作成の仕方が分かりません。
恐れ入りますがヒントか何か頂けますか?(´;ω;`)
71Trackback(774):2006/03/01(水) 17:09:46 ID:nkT0/Uoo
自己解決しました。
連レスしてすみませんでした
72Trackback(774):2006/03/01(水) 18:10:09 ID:SYxsugKk
すんません

ライブドアの無料ブログに入ろうかと考えているのですが、ここはアマゾンのアフィリエイトできないのですか?
73Trackback(774):2006/03/01(水) 19:38:35 ID:ppYu30EW
>>72
http://helpguide.livedoor.com/help/blog/qa/grp45#293

これぐらいのことを自分で調べられないようじゃアフィやっても儲からないと思うぞ
74Trackback(774):2006/03/01(水) 20:19:45 ID:SyoHQsWs
通常のサイトでは
右クリック→ソースの表示
でソースが見れたのですが、ライブドアのブログでは文字化けをしてしまい、それができません。
ソースを文字化けしないように表示をする方法を教えてください。
7572:2006/03/01(水) 21:01:36 ID:SYxsugKk
>>73 ありがとうございます。そのページは確認しています

昨日購入したブログの本にはライブドアの無料サービスではアマゾンウエブは利用できないと
書いてあるんで・・・・・・・もしかしてアフィとは違うのかな・・・・・・
76Trackback(774):2006/03/01(水) 22:39:52 ID:GJDwjSdd
ブログ始めたばかりです。
トラックバックされたみたいなので
そこをクリックしてみたら、エロサイトでした。

こういう場合、トラックバックの拒否をこっちから
勝手にしても問題ないでしょうか。

何か相手がこっちに対して意図があったのでしょうか。
77Trackback(774):2006/03/01(水) 22:44:29 ID:eE5wgv47
>>76
無責任な奴と思われないためにも、そんなTBはさっさと削除すべき。
相手に連絡など絶対にとってはいけない。
78Trackback(774):2006/03/01(水) 22:45:18 ID:Sz/z7E8b
>>76
そういうのをトラックバックスパムっていうんだよ
79Trackback(774):2006/03/01(水) 22:57:53 ID:GJDwjSdd
あっ、やっぱりスパムなんですか!
こういう手口もあるとは…。
ありがとうございます。すぐ消してきます。
80Trackback(774):2006/03/01(水) 23:22:18 ID:hQXgaM+7
え?何、TBスパム放置してたら無責任だと思われるのか?
81Trackback(774):2006/03/02(木) 00:18:23 ID:xtiw4Z1Q
>>80
自分でやったんじゃないにせよ、
怪しげなサイトにリンクしてるのと同じじゃん。
それを放置するのはいい加減な奴だと思われても仕方ない。

個人ブログの宣伝TBなら別に放っといても構わないけど。
82Trackback(774):2006/03/02(木) 00:21:55 ID:SvWICkEv
>>74
メモ帳で開いたり保存したりするから化ける。
TeraPadなどのテキストエディタを使う

>>75
ウェブサービスとアマゾンアソシエイトはまた別。
無料版ではウェブサービスは使えんがアマゾンのアフィリはできるよ。

83Trackback(774):2006/03/02(木) 02:43:18 ID:LjWc9IqV
カウンターを設置してみようと思うんだけど、
おまいらはアクセス数はトータルとユニークとどっち表示してる?
84Trackback(774):2006/03/02(木) 03:22:21 ID:9oSg9zih
>>83
少しでも人数多く見せたいならトータルだな

おれはトータルにしてる
85Trackback(774):2006/03/02(木) 03:25:30 ID:3UcESFv8
スレ違いだったらゴメン
エログで有料ってあるんですか?
86Trackback(774):2006/03/02(木) 17:35:23 ID:RR7LPMLa
>>48
強いて言えばログがきちんと整理されていることかなぁ。
87Trackback(774):2006/03/02(木) 20:41:04 ID:yTh0QADf BE:352008656-
>>85
はい、スレ違いです。さようなら。
88Trackback(774):2006/03/03(金) 01:51:00 ID:Q674gcOi
アカウント名の履歴(アクセスログに非ず)って同じブログ同士でしか残りませんよね?
昔のやばい知り合いんとこに踏み込んでしまったのでガクブルです(´・ω・`)
89初心者:2006/03/03(金) 04:48:52 ID:4J0oStv8
AAを画像にする方法などはありますでしょうか?
AAをそのままブログに貼り付けようとするとズレるので・・
90Trackback(774):2006/03/03(金) 05:02:01 ID:WJCirFcG
PrtScでおk
91Trackback(774):2006/03/03(金) 05:41:17 ID:gvO8/1kK
>>89
WinShotとかどうだろ?使いやすいよ

ttp://www.woodybells.com/winshot.html
92Trackback(774):2006/03/03(金) 11:38:54 ID:JcED3NcR
>>88
>>1よめ
93Trackback(774):2006/03/03(金) 12:47:45 ID:6wsZe7W/
なぁ、死ぬほどアホな質問でスマン・・・
ライブドアやFC2の利用規約でわいせつな文章などは禁止ってことはエロ小説ブログもだめってことですか?
そういうのに適した(許可されてる)ブログってあるのでしょうか?
94Trackback(774):2006/03/03(金) 13:20:30 ID:daeMSkwY
95Trackback(774):2006/03/03(金) 14:03:31 ID:6wsZe7W/
>>94
・・・俺本当にアホだったorz
ごめんよそしてありがとう
96Trackback(774):2006/03/03(金) 15:08:10 ID:1mc/j9Cz
あるブログと同じデザインのブログを作ろうと思ったんですが
そのデザインが現在無いぽいんですが、どうしたら同じの作れますか?
ライブドアブログです
9789:2006/03/03(金) 16:17:00 ID:4J0oStv8
>>91
これはどうやって使えばいんでしょうか?
とりあえずダウンロードはしたんですが
その後使い方が分かりません(^_^;)
98Trackback(774):2006/03/03(金) 16:26:10 ID:1mc/j9Cz
事故解決しました
99Trackback(774):2006/03/03(金) 16:29:45 ID:9KSRXHd4 BE:223782473-#
>>97
ヘルプ読めば?
100Trackback(774):2006/03/03(金) 17:09:48 ID:gUjXwesG
未公開設定ってどこのブログでもできますか?
10189:2006/03/03(金) 17:11:30 ID:4J0oStv8
>>91>>99
すいません自己解決しました
色々とアドバイスありがとうございました!!
102Trackback(774):2006/03/03(金) 17:53:17 ID:UM0A6UWd
プチモールブログなんですが。
他の人は、ブログにアクセスできるのに、

自分自身でアクセスできないんですけど・・。

っていうか、ブログのログイン画面とかもムリ。
プチモール全体にアクセスできねぇ。

(´・ω・`)ショボーン・・・・。

アク禁?
103 ◆7UjVOSFSOI :2006/03/03(金) 21:45:50 ID:27BEHdDq
cgiboyのことで質問です。掲示板にカキコした人のIPアドレスって管理人はリアルに知る事ができるんですか?管理人の画面にはカキコされた内容と同時にアドレスでてるんですか?
104Trackback(774):2006/03/04(土) 02:11:42 ID:pClhfcls
gooからFC2に引っ越したいんだけど、データ移行がうまく行きません。
どうしてでしょう?
105Trackback(774):2006/03/04(土) 02:40:35 ID:oduqWZwo
>>104
おまいの根性が足りないから。
106Trackback(774):2006/03/04(土) 02:51:48 ID:6xF84JQ6
トップ画像を変えたいのですがどうすれば良いでしょうか?
107Trackback(774):2006/03/04(土) 03:14:20 ID:4Gj+JWhB
公開しないで、ただ自分専用の日記にしたいだけなんだけど
そういう俺にはどこのがいい?
出来れば携帯からも閲覧しやすい軽いやつがいいんです
今まで携帯のスケジュール表に書いてたんだけど、いっぱいになっちゃって
108Trackback(774):2006/03/04(土) 05:22:42 ID:ncS1+7k7
ガチでチラシの裏
109Trackback(774):2006/03/04(土) 11:16:49 ID:nJLtcro7
>>106
>>1読め

>>107
携帯にかくとか
携帯からメールで自宅におくるとか
110Trackback(774):2006/03/04(土) 15:41:40 ID:fuUI6wUp
携帯に対応していて一番利用者数の多いブログはどこですか??
111Trackback(774):2006/03/04(土) 16:02:49 ID:bF7xOXxW
>>104
何をやって、どううまくいかないのか書こう。
>>110
fc2

112Trackback(774):2006/03/04(土) 16:08:43 ID:6QfWYE9P
よくブログの最後に
関連書籍でamazonへのリンクはってる人いるけど、
あれって毎回手ではってるわけじゃなくて自動だよね?

キーワードを自動で拾って関連書籍をはってくれる
システムがあるんですか?
113Trackback(774):2006/03/04(土) 16:14:51 ID:rUTdCt1k
ブログの中にリンクを作ってそれをクリックすると
別窓でデータを表示させたいのですが、なにをしたら
いいんでしょうか。楽天使ってますが、ヘルプには
そこまで突っ込んだことが書かれてなかったので。
114Trackback(774):2006/03/04(土) 20:24:53 ID:pClhfcls
>>111
ttp://www.log2mt.com/
ここを使ってやってみたけど、記事は1/3くらいしか移動しなくて、出来た画面が壊れてしまう…
gooから卒業したいんです。
115Trackback(774):2006/03/04(土) 21:10:20 ID:EgXJJYnK
RSSについて質問があります。

http://2-only.page.ne.jp/
↑2ちゃんねらオンリにブログ登録したのですが、上部の赤字の記述が分かりません。


「ついでに登録サイトのRSSも読み込んでみました。
RSSを有効にしたい時は、登録URLのヘッダ内にRSSの記述をしてみてください。」


↑これはどういう意味なのですか?
また、どういうふうに設定すればよろしいのでしょうか?


申し訳ございません。初心者に分かりやすくご指導願います。m(__)m
116初心者:2006/03/05(日) 03:14:22 ID:nPtScv3R
SHINOBI.JPにてアクセスカウンタをつけたのですが
自分好みのデザインに変えれると書いてあるのですが
どうやっても変えられません、どなたか分かる方いらっしゃいますか?
117Trackback(774):2006/03/05(日) 04:27:16 ID:QCgBPul7
ブログのタイトルを行書体にしたいのですが、どうしたら良いでしょうか?
本文は色々な事ができるのですが(絵文字や行書、文字の大小など)…
ちなみにF2ブログを使っています。
118Trackback(774):2006/03/05(日) 10:17:59 ID:gGGkowkC
トラックバックにエロ系のがあるんですけど、これってほっといた方がいいんですか?
それとも削除しちゃった方がいい?
119Trackback(774):2006/03/05(日) 10:27:49 ID:L2eH2ZNF
>>114
うーん。文字コードがあっていないか。。。
容量オーバーかね。。。
log2mt使わなくても良いところ・・・・
ココログにurl(この場合、gooのurl)を入れるとインポートできるのがある。

>>116
カウンターの設定でデザインを選べる。
オリジナルは無理ぽ。

>>117
これでできるかも。
http://tfusvsun.tfu.ac.jp/hn/kiso/css_font.html
120Trackback(774):2006/03/05(日) 11:58:24 ID:unr4GoY+
>>118
お好きにどうぞ
121Trackback(774):2006/03/05(日) 18:00:57 ID:tL0/TnDD
くだらないでしょうが
ブログのサイドバーかタイトルのところに
カウンターを入れたいんですがどうすればいいんですか?
122Trackback(774):2006/03/05(日) 18:01:34 ID:tL0/TnDD
ちなみにライヴドアブログ
123Trackback(774):2006/03/05(日) 18:11:34 ID:f/5juBbh
124Trackback(774):2006/03/06(月) 00:03:30 ID:S1zlN3YU
くだらないんですが、livedoorは絶対にvodafone 3Gからはできないでしょうか。「vodafone 3Gへの対応はしていません」と書いてありますが、希望を全て満たすところがlivedoorしかないんです。
絶対にダメでしょうか…。
125Trackback(774):2006/03/06(月) 00:55:11 ID:vO61t1ai
>>124
使ってみたら?
126124:2006/03/06(月) 03:43:37 ID:+/9jAaUh
>>125
あ。そうですね…やってみます。
ありがとうございました。
127Trackback(774):2006/03/06(月) 09:03:38 ID:BGXXbvpW
何か最近急に訪問者が増えたんだけど
友達とかにばれてたりしないか不安。
ブログって友達とかにばれたりするかな?
128Trackback(774):2006/03/06(月) 10:18:52 ID:AkC3OGlN
>>121
HTMLタグの希望のところに付ける。
HTMLタグに行く事が出来ない設定であれば、
プラグインに自由設定(ブログにより、フリースペースなどとも呼ばれるもの)を追加する。

>>127
学校名、地域名、会社名、個人名などの固有名詞を使い、詳細な事・・・・
たとえば、「A学校でB月C日に、Dさんが遅刻した」という事を書けばばれる可能性が高い。

固有名詞は使わないようにするのがベスト。
129Trackback(774):2006/03/06(月) 11:51:50 ID:CtV2Hhq9
ブログランキングに登録しましたが、どうやって載せるのかがよく分かりません。
教えてください。お願いします。
ライブドアブログです。
130Trackback(774):2006/03/06(月) 11:58:45 ID:RxnkZ0eF
>>129
リンクバナーを??
サイドバーか記事中に載せな。
これが答えになっていなかったら、ここにそのランキングのサイトのトップへのリンク貼れ。
本来、自分で探すべき使い方ガイドやヘルプを探してやる。
131Trackback(774):2006/03/06(月) 17:41:01 ID:+VjO2KYY
>>119
ありがとうございます。
使ってみます!
132Trackback(774):2006/03/06(月) 18:42:04 ID:nHfHv0x4
ブログステッカーを貼りたいのですが、どうやってやるんでしょうか?ダウンロードはしたのですが、そこから貼付けができません。
教えてください。ちなみにfc2です

あと、直リンって何ですか?
133Trackback(774):2006/03/06(月) 18:51:44 ID:jk4u2DKj
>>132
ネットの基本も知らない状態でブログを始めるのは危険ですー(><;)
134Trackback(774):2006/03/06(月) 19:53:00 ID:jUnvMtDZ
BIGLOBEのblogを使用しようか検討中ですが、コメントの身元は自分でどのくらい把握出来ますか。
135Trackback(774):2006/03/06(月) 20:55:19 ID:r9/lID37
>>134
ブログ自体の機能では、IPアドレスのみ。リモートホストは分からない。
ちょっとでもカスタマイズしたいならBIGLOBEは辞めた方がいいよ。
136Trackback(774):2006/03/06(月) 22:18:40 ID:pIDdGQmU BE:847800689-
携帯画像をいっぱい貼り付けたブログを作りたいのですが、どこを使うのがいいのでしょうか
容量はでかければでかいほど嬉しいのですが
137Trackback(774):2006/03/06(月) 22:22:37 ID:Qe8xdlGh
>>136
cscブログ
138Trackback(774):2006/03/06(月) 22:26:00 ID:pIDdGQmU BE:353250656-
>137
ありがとう
調べてみます
139Trackback(774):2006/03/06(月) 22:27:24 ID:jUnvMtDZ
>>135
ありがとうございました。BIGLOBEも含め検討してみます。
140132:2006/03/06(月) 23:18:14 ID:nHfHv0x4
直リンの件は調べて理解しました。

ステッカーの件はどうでしょうか。。。
本当に無知でスマソ
141初心者:2006/03/07(火) 00:20:24 ID:5HUYcsNA
ライブドアでは最初からAmazonのアフィリエイト機能がついてるようですが
これで買ってもらった場合はライブドアのポイントが入るんですよね?
実際Amazonでアフィリの登録なんかをすると登録した方の広告からは
現金になるんでしょうか?
142Trackback(774):2006/03/07(火) 03:55:55 ID:Hw4V537I
>>141
アマゾンへのリンクのアドレスにd-22ってのが含まれてる?
あるんならライブドアの収入になるんでしょう
無いなら誰の収入にもならない

で、アマゾンの報酬は現金かアマゾンお買い物券かは選べる
ただ現金だと1万円以上の報酬がないと振り込まれない
お買い物券だと3000円以上だったと思う
143132・140:2006/03/07(火) 11:02:11 ID:ROJTFiVx
すべて自己解決しました。
お騒がせしました。
144Trackback(774):2006/03/08(水) 00:21:10 ID:VGi4Ycxj
今ブログ書いたらアクセスができにくい状態とかで、書き込めなかった。
結構長いの書いたんで書き直すの面倒だ。
なんとか復活させられない?
ちなみに今はそのエラー画面でとめてる。
無理なら書き直すしかないか…
145Trackback(774):2006/03/08(水) 00:22:33 ID:8ZIZyWs0
>>144
ご愁傷さまです(‐人‐)
146Trackback(774):2006/03/08(水) 00:24:01 ID:VGi4Ycxj
>>145
やっぱあかんのね…
次からは書き込む前にコピーするよ…
147Trackback(774):2006/03/08(水) 00:30:29 ID:pJ3X1Q9X
ブログにアクセス解析つけたいんですがどこのがいいですかね?
あと、ブログでよく見る4色のバリボー君、あれも解析ですか?
148Trackback(774):2006/03/08(水) 01:26:49 ID:sY6pv7Du
149Trackback(774):2006/03/08(水) 08:13:15 ID:oIF5DuoQ
気になる人をmixiで見つけました。(彼女は私の事を多分しりません。)
そこにヤプログのブログアドレスが張ってあり、うっかりそこから飛んでしまったのですが
ヤプログのアクセス解析ってHP見ましたが良くわからなかったのですが
、たとえば私がmixiからそのブログに飛んだとしたら
どのように表示されるのでしょうか?
あと、お気に入りに入れている場合はどんな感じに表示されるか教えて下さい。

150Trackback(774):2006/03/08(水) 11:29:22 ID:kk9ccADV
>>149
それがばれたら何が困るんだよ…('A`)
151Trackback(774):2006/03/08(水) 12:08:11 ID:iwRfCmoU
>>149
ヤプログの解析がどうだか知らんけど、大半の解析では・・・

>たとえば私がmixiからそのブログに飛んだとしたら

リンク元で、mixiのアド。
リーモトホストで君のホスト。
IPアドレスで君のパソコンのIPアドレス。

>お気に入りに入れている場合はどんな感じに表示されるか

BookMark or URL-Direct
152149:2006/03/08(水) 12:45:18 ID:oIF5DuoQ
>>150
困るというか、まだ好きとかではないので
そっとのぞきたいなと・・
でも怖いのでもうやめます。
>>151
ありがとうございました。
堂々と行きます(´・ェ・`) 
153Trackback(774):2006/03/08(水) 12:59:06 ID:rSnIz8oO
ライブドアの無料ブログなのですが
投稿した画像の右側に文字を表示させない(回り込ませなくする)
画像の下に表示したい場合には
どうしたらいいですか?
154Trackback(774):2006/03/08(水) 13:03:48 ID:iwRfCmoU
155Trackback(774):2006/03/08(水) 13:17:20 ID:rSnIz8oO
>>154 トントン
156154:2006/03/08(水) 14:42:35 ID:iwRfCmoU
>>155
どういう意味?
157154:2006/03/08(水) 15:02:56 ID:iwRfCmoU
>>153>>155
http://www4.osk.3web.ne.jp/~kitayan/tag/tag_05.htm#2
画像に対してテキストの回りこみ位置の指定
<img src="★" align="☆">
★=表示させる画像ファイル名(URL)
☆=画像の表示位置(left,right)テキストは画像の反対に回りこみます

僕ちゃんー人に質問をして答えてもらったら、お礼を言うのでちゅよー。
158Trackback(774):2006/03/08(水) 15:07:58 ID:dYHo4Bim
ありがとう → ありがd → (省略) d → (強調) dd

くらい覚えておいたほうが良いでちゅよー。
159154:2006/03/08(水) 15:28:03 ID:iwRfCmoU
2ちゃんねるでも、このようなスレで質問者という下位の立場の者は、礼儀を弁えて隠語は使うべきではないですよー。
160Trackback(774):2006/03/08(水) 15:34:14 ID:dYHo4Bim
無知の言い訳を始める馬鹿が居る件について。
161Trackback(774):2006/03/08(水) 15:37:16 ID:dYHo4Bim
ところで、君の言葉を借りるなら、君が隠語を知らなかった 「下位の立場の者」 な
わけだが、礼儀をわきまえたお礼はどうした?
162154:2006/03/08(水) 16:21:53 ID:iwRfCmoU
このスレは隠語について質問し、隠語について答え、隠語についての答えにお礼を言うためのスレですか?
隠語を知らない無知でもブログに関連する知識を有する者は、ブログに関連するこのスレでの回答者、逆に質問者になる権利はありませんか?
2ちゃんねるといえども公共性が高い、このタイプのスレで隠語を使わずに、礼儀を弁え、礼を正当な日本語で言い表すことは当然ですが。
また、無関係の者による質問に対し答えることで、何の利益も得ることができない回答者の関係は、質問者が下位で、回答者が上位であるとことも当然です。
163晒し上げ:2006/03/08(水) 16:32:05 ID:dYHo4Bim
┐(´ー`)┌
「知らんかった、すまんかった」 で済む話なのに、安っぽいプライドを
守るために見苦しい弁論始める

  馬  鹿

の典型。
164154:2006/03/08(水) 16:44:15 ID:iwRfCmoU
失礼しました。
自分はこのスレの存在理由から脱した行動をとりました。
ここは礼儀を否定する非常識な人間に常識を教えるスレではありませんでした。
165Trackback(774):2006/03/08(水) 16:50:41 ID:dYHo4Bim
教えた側には礼を要求しておいて、自分が教えられたらスレと趣旨が違うと
礼儀を否定する非常識っぷり (プ

本人は礼節わきまえてると思い込んでるようですので、皆さん生温かい目で
見守ってあげましょうねw
166Trackback(774):2006/03/08(水) 18:27:35 ID:hER+1uit
このスレは何ですか?
167Trackback(774):2006/03/08(水) 20:08:17 ID:kk9ccADV
馬鹿はスルーするだけでいい
168Trackback(774):2006/03/08(水) 23:50:49 ID:Y27EF+lX
158 名前:Trackback(774)[sage] 投稿日:2006/03/08(水) 15:07:58 ID:dYHo4Bim
ありがとう → ありがd → (省略) d → (強調) dd

くらい覚えておいたほうが良いでちゅよー。


ワロタ
169Trackback(774):2006/03/09(木) 01:41:09 ID:xQ+kLDTJ
ブログを「プログ」と表記している人をよく見かけるのだが
単純に誤字? それともプログって言葉があるの?
170Trackback(774):2006/03/09(木) 02:34:04 ID:N+d50oJV
ブログのTOPページの容量サイズはどれくらいが適正ですか?
ちなみにいま700KBくらいあります。

みんなどれくらいか教えてください。
171Trackback(774):2006/03/09(木) 04:06:38 ID:05GJrBPn
>>170
俺は50kbくらいだな。
172Trackback(774):2006/03/09(木) 12:41:46 ID:uruD/zlU
FC2以外でメタタグを自分で設定できるブログって何がありますか?
173Trackback(774):2006/03/09(木) 14:35:20 ID:dqp01igO
>>172
ちゃぶろ
174Trackback(774):2006/03/09(木) 15:01:01 ID:uruD/zlU
>>173
ありがとうございます
175Trackback(774):2006/03/09(木) 18:20:25 ID:s4YoXjMd
テンプレが左に寄り気味だから全体的に右へ動かしたいんだけど、
どうやればいいの?
176Trackback(774):2006/03/09(木) 18:33:34 ID:dqp01igO
>>175
>>1を百回読め
177Trackback(774):2006/03/09(木) 23:33:20 ID:dqp01igO
日本のアルファブロガーっていうのがいるみたいだけど、
世界のアルファブロガーって誰?
178Trackback(774):2006/03/10(金) 01:00:20 ID:lZ16nbCi
ブログに名無しで粘着されて困ってます。
IPからある程度まで対象を絞れる方法ありませんか。
179Trackback(774):2006/03/10(金) 01:01:42 ID:VA2jXjN+
180Trackback(774):2006/03/10(金) 01:04:15 ID:lZ16nbCi
ブログに名無しで粘着されて困ってます。
IPからある程度まで対象を絞れる方法ありませんか。
181Trackback(774):2006/03/10(金) 02:01:24 ID:YWBvdG6M
>>180
プロバイダに連絡すればいい
182Trackback(774):2006/03/10(金) 06:37:12 ID:+KJUC+qL
msnのブログ(msn space)にメロメロパークを貼り付ける方法
もしくはwmpを使ってリンクさせる方法を
どなたかご存知ですか?

ご存知でしたらご教授おながいします。
183Trackback(774):2006/03/10(金) 09:27:27 ID:FBFR/kzq
初歩的な質問なんですけどよく有名ブログとかで文書クリックしたら、
リンク先に飛ぶけどあれってどうやればいいんですか?ご教授お願いします。
184Trackback(774):2006/03/10(金) 11:23:16 ID:q5jDg9jM
カレンダーが9日で止まったまま動かなくなってしまった。
考えられる原因は昨日Cookieをいじったぐらいなんだけど、
わかる人いますか?
185Trackback(774):2006/03/10(金) 11:36:52 ID:YWBvdG6M
>>184
そんな変なことしてるのに他人がわかるわけないだろ
一回クッキー全部消したら?てか>>1
186Trackback(774):2006/03/10(金) 12:08:27 ID:7tCpqMo4
>>183
html勉強してください
187Trackback(774):2006/03/10(金) 21:33:27 ID:mZHrPjUY
動画をフラッシュに変換して配信できるサイトってどれくらいあります?
ttp://www.flipclip.net/
ttp://rakuchin.flvmaker.com/
188Trackback(774):2006/03/10(金) 21:42:37 ID:KAJ1tQnY
>>187
どれくらいあるのか把握できるのなんてネット上の全てのサイトを知ってる人しか分からない
俺は4つくらいしか知らん
189Trackback(774):2006/03/11(土) 13:51:27 ID:MYvFjsd+
ライブドアのブログって書き込みじゃなくて、見に行った人のIPとかまで分かりますか?
そのサイトのソースを見たのですが、shinobiなどのアクセスカウンターは使ってないですし、
スタイルシートはhttp://blog.livedoor.jp/********/site.cssってのがあっただけです
190Trackback(774):2006/03/11(土) 16:49:30 ID:A4xorkCR
最近嫌がらせの書き込みが結構続いて困っています。
アクセス拒否みたいなの出来ないんですかね;?
191Trackback(774):2006/03/11(土) 16:55:43 ID:U8IKPLaz
192Trackback(774):2006/03/11(土) 17:21:33 ID:ualXoAEL
右クリック禁止のタグを使ったらブロウ全体が右クリック禁止に
なってしまいます。
俺がやりたいのは、例えば3月11日に載せた記事のURLだけを右クリック
させないようにしたいのですが、具体策がわかる方教えて下さい。
193Trackback(774):2006/03/11(土) 17:46:41 ID:31lLlHxF
>>190
>>1
まずは書き込みを削除してみて下さい。それでも何か書かれるようでしたらプロバイダーに連絡する等あります。
194Trackback(774):2006/03/11(土) 23:54:43 ID:nfCg9Sma
メールで更新を指定ユーザにお知らせできるブログツールはありませんか?
195Trackback(774):2006/03/12(日) 00:01:23 ID:nfCg9Sma
>>149
MovableTypeで出来ますね。
無料のツールはないですかね・・・
196Trackback(774):2006/03/12(日) 00:14:33 ID:O2PmWY95
インプレッション形式のアクセスランキングに登録してるけど、あきらかにカウントがおかしいのはどうして?

増やす方法とか無いの?
197Trackback(774):2006/03/12(日) 00:37:05 ID:sTJubIO7
FC2ブログでAAを描きたいのですが、
エディタで作った後コピペするとどうしてもズレてしまいます
2chと同じフォント使ってるお勧めのテンプレあったら御教え下さい
198Trackback(774):2006/03/12(日) 00:56:26 ID:AJNMoLkf
>>197

font-family:"MS Pゴシック";
font-size:16px;
line-height:normal;
199Trackback(774):2006/03/12(日) 06:31:43 ID:mJu5LdYF
お気に入りに登録したブログが、更新された順に
表示されるようなブラウザみたいなツールのようなもの
ありませんか?
200Trackback(774):2006/03/12(日) 10:02:02 ID:RmmXqhcK
>>199
どうぞ。

ブログのチェックにRSSリーダー何使ってる?
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/blog/1092222481/l50
201Trackback(774):2006/03/12(日) 10:12:22 ID:30jZWjnB
細かい話になってしまいますがご勘弁を…

設定によって管理人以外(不特定多数・IDを持ってない人含む)も記事を投稿できて
こちらからのトラックバックを管理人が制限できるブログを探しています

さらに、
・18禁の記事可
・非管理人投稿者の名前は自由
・管理人によってふさわしくない記事は削除できる
・無料

といった条件を満たすブログに心当たりのある方、教えてください
202199:2006/03/12(日) 11:41:18 ID:LMzVzsa3
>>200
サンクス!
解決しました
203Trackback(774):2006/03/12(日) 11:53:27 ID:in0jFxZ1
>>194
ちゃぶろはブログをメルマガとして届ける機能があるよ

>>195
ちゃぶろ
204189:2006/03/12(日) 12:06:16 ID:9FB//nP1
相手してください。。。
205Trackback(774):2006/03/12(日) 14:01:55 ID:gfZB0Rzs
マンガの1コマだけスキャンしてブログに載せるにはどうしたらいいの?
プリンタはあるんだけど、マンガのページもキレイにスキャンできない。
206Trackback(774):2006/03/12(日) 14:08:51 ID:RmmXqhcK
>>201
それはブログというより掲示板のような気が。
207Trackback(774):2006/03/12(日) 15:34:59 ID:hIv5ljra
>>201
>>206 だよな〜
208Trackback(774):2006/03/12(日) 18:51:17 ID:9BDFapmL
FC2ブログのテンプレートをJUGEMに持って行きたい(引っ越したい)のですが、
そのまま持っていったら撃沈しました・・・。
いじってみましたが、どうすればいいか、お手上げ状態です。
知っている方、分かりやすく説明しているサイト等がありましたら、ご教授ください。
よろしくお願い致します。
209Trackback(774):2006/03/12(日) 23:19:13 ID:sYt3jLH8
デジカメを使って撮影した画像を掲載したブログを作りたいのですが
サムネイルでも結構なので、1つの記事に数枚掲載できて
手軽なのを探そうと思っています。
記事の本文は文章がヘタなのであまり書くつもりはありません。
どこを選べばいいですか?
210Trackback(774):2006/03/12(日) 23:52:23 ID:PaMHQzSF
>>208
わかりやすく説明してください
撃沈ってなんだよ
211Trackback(774):2006/03/13(月) 06:30:41 ID:qTNX1Wnk
自身のブログに音楽を流そうと考え、今現在サービスを受けている
ブログの掲示板にて該当記事を調べてみたところ、やはり既に著作権の
切れているクラシックなどではない限り、著作権の侵害に当たることが分かりました。


しかし、ここで大きく疑問を感じました。
私が、お気に入りに入れているブログの大多数は何らかのBGMを流しており、
それらの音楽は確かに実際にどれもこれも著作権を侵害しているものです。

著作権の侵害は、著作権元からの申し立てが無い限りは、厳密には
『著作権違反』とはなりませんよね?
つまり、結局は、著作権に違反しているしていると言いつつもブログで
それらの音楽を流す事に対する抑止効力は働いていないということでしょうか?
これら『ブログで流す音楽の違法性』などについて判例などそこまで発展した例はありますか?
212Trackback(774):2006/03/13(月) 07:33:16 ID:hcmELorB
>>211
他板で調べた方がよさそうな話題だね。
訴えられるまでいかなくとも、○ASRACのせいで
ブログごとねこそぎ削除された例が実際にあるよ。
それ以外はよく知らない。

ブログではないけどサイトなどで著作権を侵害した人が
警告を受けた例、逮捕された例はあり、
○ASRACの抑止効果はある(陰で侵害している人はもちろんいるが)。
ブログは誰にでも作れるので、ネット初心者がわけもわからず
著作権を侵害していることが多い気がする。
213Trackback(774):2006/03/13(月) 07:33:54 ID:GzfY1V2x
gooブログで管理を二人でやりたいんですけど、携帯からの投稿が一人しかできません。
PCからならできるのですが、なんとか携帯からでも二人でできるような設定方法はないでしょうか?
214Trackback(774):2006/03/13(月) 07:44:00 ID:78ZBKWz5
>>211
著作権以前に音を流す行為自体が嫌われている事実を知ったほうがいい。
テレビを見ながらの人もいるし、音楽を聴きながら見てる人にとっては邪魔以外の何物でもないよ。
215208:2006/03/13(月) 07:53:04 ID:J9ZEvIBo
>>210
テンプレートフォームが崩れてぐちゃぐちゃになり、FC2のときと同じように
表示できなかったのと、投稿等ができなかったのです。
書き換えるところがあるのだと思いますが、お手上げ状態です・・・。

どうか分かる方、ご教授お願い致します。
216Trackback(774):2006/03/13(月) 10:51:21 ID:JRMy8eOj
とあるサイトで、「アメリカではブログは本名が主流」とありましたが、
ぐぐってみても、WikiしかHITしません。

真偽のほどを知りたいので、詳しいかたよろしくお願いします。
217Trackback(774):2006/03/13(月) 11:36:44 ID:HcCLrR3c
質問です。
ブログをはじめようと思うのですが
アマゾンのリンク?は貼れますか?
売上の数パーが利益になるとかいうあれです。
アメバではじめようと思っています
218201:2006/03/13(月) 12:10:07 ID:8dzXhHUt
>>206-207
うーん、鋭いと言うかなんと言うか…。
要は掲示板の仲間内で合同のブログを作ろうって話なんですよ。

その掲示板、皆実感しているのですが最近住人が少なくなってしまって…広告塔代わり?
(履き違えてトラバ乞食のようなことをされない為に制限をつけられる必要があるのです…しかも、18禁で人を選ぶし)
IDを持ってない人も、って言うのは手間がかかるとやってくれなさそうな人が多いので…。
アイデアだけで、仲間からの同意は得てないんですが
話題に出す前にある程度どこにしてとか決めておこうと思って相談させてもらいました。
(そうしておかないと立ち消えになってしまうと思うので)

ここが良いんじゃないかとか、ここをどうこうすればこんなのがあるよとか
心当たりのある方、よろしくお願いします
219Trackback(774):2006/03/13(月) 12:15:28 ID:iYFs9nTJ
>>211
車のスピード違反や、信号無視みたいなもんで
つかまるときは捕まる

>>216
米はSNSにしても、スラドなどの掲示板系にしても本名主流だよ

>>218
だから、ちゃぶろ
220Trackback(774):2006/03/13(月) 12:19:32 ID:AW5I8rEg
自宅鯖でブログを始めようと思うのですが、LaTeXが入ったプログラムはあるのでしょうか。
よろしくお願いします。
221201:2006/03/13(月) 12:25:13 ID:8dzXhHUt
>>219
す、すいません…!どこかで既に教わっていたようで…。
気が付きませんでした、申し訳ない…。

とにかく、これからちゃぶろの使い方やら規約やら熟読してきます。
ありがとうございました!
222Trackback(774):2006/03/13(月) 13:56:02 ID:D+yxCZ7u
いまはテーマ別に3つのブログをやっているけど
一つにまとめた方がいいんでしょうか?
223Trackback(774):2006/03/13(月) 14:06:08 ID:JRMy8eOj
>>219
ありがとうごぜえますだ。
しかしアメ公は勇気あるのう。
224Trackback(774):2006/03/13(月) 21:14:00 ID:3OfQrklv
質問なんですが、現在shinobiのアクセス解析をつけているんですが
FC2のほうが便利・良いでしょうか?
教えてください。

225Trackback(774):2006/03/13(月) 21:56:31 ID:OFt0FCUI
>>224
FC2は生ログを保存できる日数が少ないのでオススメしないけど。
まぁどうしても黒い管理画面はいやだってんなら止めはしないが。
FC2も無料なんだから自分で使い比べりゃいいんでない?
226Trackback(774):2006/03/13(月) 22:04:03 ID:3OfQrklv
>>225
サンクス!!
227Trackback(774):2006/03/13(月) 23:34:57 ID:FYJHQRZv
このスレだけ覗いて質問天麩羅作ってみた。

【検討中ブログ】
【サーバー容量】
【アフィ可・不可】
【使用目的】
【これはだめ】
【備考】


【検討中ブログ】 特になし
【サーバー容量】 50M程度
【アフィ可・不可】 可
【使用目的】   解説サイト
【これはだめ】 特になし
【備考】     .zipファイルのアップロードができること

ヨロシク
228Trackback(774):2006/03/14(火) 00:09:47 ID:dNf9sfZ9
229Trackback(774):2006/03/14(火) 00:22:30 ID:CMd3HhRO
>>227
【乗り換え】ブログサービス選び相談2【新規】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/blog/1138058724/
230Trackback(774):2006/03/14(火) 01:19:40 ID:lF5i2jUl
ストリーミング動画をhtmlタグで貼ったのだが、勝手に再生されてしまって
他の記事を見させるのに支障が出てしまう。
再生ボタンを押したら動くように出来ないのだろうか?
231Trackback(774):2006/03/14(火) 01:36:14 ID:JHiw9g1g
音楽レビューのブログとかで、CDジャケットの画像を載せてたりするのってどーやってるんですか??
普通に画像張り付けたり、公式ページから直リンクとかは著作権上ダメですよね?
232Trackback(774):2006/03/14(火) 01:46:18 ID:+fYI3AuL
>>231
アマゾン・アソシエイト
233Trackback(774):2006/03/14(火) 06:56:15 ID:jhnPYpn+
>>231
大半は無許可。つまり、実際には黙認されている。
別に薦めるわけじゃないけど。
234Trackback(774):2006/03/14(火) 09:13:32 ID:84eWnpJ0
英文の変なコメントが削除しても引っ切り無しにつくようになりました。
どう対応するのがbestでしょうか?
235Trackback(774):2006/03/14(火) 10:35:46 ID:iTAxMGPF
>>234
どこのレンタルブログを使っているのかそれともMovable Typeなどを
使っているのか書く。話はそれから。
236Trackback(774):2006/03/14(火) 11:08:54 ID:lO3joEy3
今使っているブログから他のブログに乗り換えたんですが
前のブログは人に見られたくないけど、消したくないんです
前のブログをオフラインで保存することってできませんか?
237Trackback(774):2006/03/14(火) 11:33:47 ID:1/C0tOYd
238Trackback(774):2006/03/14(火) 12:45:03 ID:4CPXTaW8
(出会い系のサイトURL)からきました。
またきますね。

↑のような内容のコメントがついたんだけど、宣伝ですかね?
もし違ってたら悪いけど、初めてのコメントだから
勘ぐってしまう
ちなみにFC2です
239Trackback(774):2006/03/14(火) 12:52:50 ID:ExoTvYBc
単刀直入に質問
ライブドアは上場廃止になったら、もうブログはあぼーんになるの?
それを防ぐにはブロガー、あるいはライブドア社はどうしたらいい?
240Trackback(774):2006/03/14(火) 12:58:42 ID:b3foJy6S
>>238
宣伝です。消しておk。


>>239
心配要りません。
241238:2006/03/14(火) 13:24:20 ID:4CPXTaW8
>>240
ありがとう(´・ω・`)
242Trackback(774):2006/03/14(火) 13:46:21 ID:m+i0vnka
ライブドアってブログから撤退するって本当ですか?
243Trackback(774):2006/03/14(火) 15:30:43 ID:1/C0tOYd
ブログは採算がとれない部門っていうのは以前から
いわれてることだし、宣伝効果がなくなればやめるかもね
244Trackback(774):2006/03/14(火) 15:58:44 ID:T9Jtx7Ev
自分が他の人へトラックバックする時ってマナーとかあるんでしょうか??
大手にトラックバックするつもりは無く、記事に関係ある個人サイトにでも
飛ばそうかと思っているんですが・・・

・相手先へトラックバック送った事を軽くコメント
・自分の記事上でトラックバック先をリンク
・参照リンクみたいなもんだから特別連絡もイラネ

とか
245Trackback(774):2006/03/14(火) 16:09:20 ID:1T6ZqXKA
アクセスというか閲覧自体を「不可」にすることってできる?
どうしても見せたくない奴が一人いるんだけど。。。
そいつのIPやホストはわかっているという前提で。

ちなみに使用ブログはFC2です。
246Trackback(774):2006/03/14(火) 16:58:16 ID:s8ocWpF6
blog日記へ書き込むと俺のIDが相手(blog日記の本人)に知られてしまうのですかね?????
247Trackback(774):2006/03/14(火) 17:06:39 ID:HvFkFJlV
>>246
マルチ乙。
248Trackback(774):2006/03/14(火) 19:09:32 ID:lF5i2jUl
カレンダーをちゃんとこうやって作成しているのに、なぜか文字が
黒い。なんでか教えて下さい。背景の色とかぶって見えない・・・

.calendar {
font-family: "Verdana";
font-size: 10px;
color: #FFFFFF;
margin: 5px 0px 20px 0px;
}
249Trackback(774):2006/03/14(火) 19:16:26 ID:b3foJy6S
>>244
そんな感じで大丈夫。


>>248
calendarのリンク時の文字色も指定してみては。
250Trackback(774):2006/03/14(火) 19:49:59 ID:dJmeY7kK
楽天blog始めたいけど、
@コメント書き込み有れば、書き込んだ人のIDは分かりますか?
A書き込まずに、見ただけの人のIDも表示されますか?


教えてください
251Trackback(774):2006/03/14(火) 20:40:41 ID:lF5i2jUl
>>249
ごめん。カレンダーのリンク色ってhtmlやcssにどう表記されている?
252Trackback(774):2006/03/14(火) 21:35:19 ID:5GW4mV6I
FC2ブログで串規制て可能?
わざわざ刺してまでコメント欄で嫌がらせする輩に手を焼いているのだが。
253Trackback(774):2006/03/14(火) 21:45:54 ID:dNf9sfZ9
>>251
テンプレートによって多少違うがCSSに
.calender td a:link {
color : #FFFFFF;
text-decoration : none;
display : block;
background-color : #EEEEEE;
font-weight : bold;
}
なんて部分があると思うよ
254Trackback(774):2006/03/14(火) 22:13:48 ID:b3foJy6S
>>251
指定されていなくて標準のリンク色になってる可能性も。
みつからなかったら、>>253のように書く。
255251:2006/03/14(火) 23:12:31 ID:lF5i2jUl
ダメだ、いかない。
諦めるしかないわorz
256Trackback(774):2006/03/14(火) 23:15:00 ID:1XGwWbXm
>>255
そのブログにはプラグインサービスはないのか?
257Trackback(774):2006/03/14(火) 23:34:20 ID:dNf9sfZ9
>>255
まさかとは思うが念のため。
.calendarのスペルはあってる?
class名を確認してみ。
258251:2006/03/15(水) 02:01:10 ID:jw6Tt1mF
>>257
スペルが間違ってた。が、スペルを直してみても良い結果は得られなかった。
宣伝になってしまうかもしれないが、http://omoshirosite.jugem.jp/で
理想はカレンダーの日付が黒くなっているのを白くしたい。
リンクがある日付は白くなっているんだけどね。
で、↓がcssのカレンダーに関係していると思われるタグ。

.calendar {
font-family: "Verdana";
font-size: 10px;
color: #FFFFFF;
margin: 5px 0px 20px 0px;
}

.calendar_month {
font-family: "Verdana";
margin-bottom: 10px;
font-size: 10px;
color: #FFFFFF;
}
259257:2006/03/15(水) 03:56:32 ID:09nSFjc7
>>258
CSSの最後の方

.cell {
width: 25px;
height: 20px;
padding: 0px;
}



width: 25px;
height: 20px;
padding: 0px;
color: #FFFFFF;
}

でOKなはず
260251:2006/03/15(水) 09:37:46 ID:jw6Tt1mF
おお!出来た!
さらに253のも加えたら理想以上のものなった。
考えてくれたみんなありがとう!
261Trackback(774):2006/03/15(水) 10:46:48 ID:JanxeP6n
アフェリエイト報酬で一番稼げそうなブログってどこですか?
他にブログで稼ぐ方法ってありますか?
教えてください?
262Trackback(774):2006/03/15(水) 12:09:42 ID:jw6Tt1mF
>>261
seesaaがいいらしいさー
263Trackback(774):2006/03/15(水) 12:14:11 ID:JanxeP6n
seesaaって何ですか?

ブログで稼ぐノウハウ知ってる方教えてください?
264Trackback(774):2006/03/15(水) 12:20:26 ID:87z6GwDc
>>263
まず自分の家のインターネットに繋がる機器全てを原型なくすまで壊す。
この続きは長くなるから壊してからまた教えるよ。
265Trackback(774):2006/03/15(水) 13:51:09 ID:1eoXzoXn
>>263
何でまず調べようとしないんだ低脳
266Trackback(774):2006/03/15(水) 20:09:53 ID:h0NQnsiY
>>246=>>250wwww
267Trackback(774):2006/03/15(水) 21:23:54 ID:0Hk8uo1K
track wordを導入して、よく来てくれるキーワードを自分で検索エンジンで検索したんだけど、その結果から飛んだら

自分のブログのトップページに飛ばされます

検索結果からきちんとその記事に飛んでもらいたいんだけど、どうしたらいいんですか?
きちんとカテゴリ分けはしてるんだけど・・・

使ってるのはロリポブログです
268Trackback(774):2006/03/15(水) 22:16:03 ID:cHsQjH8B
携帯、PCどっちからでも更新&観覧できてデザイン設定とかも自分で出来てauの絵文字が使えるなんて都合のいいブログはありますか??
269Trackback(774):2006/03/16(木) 00:07:28 ID:yBRuFu2m
>>268
勉強して、起業して、そういうブログを作れるプログラムを
作りなさい。
270Trackback(774):2006/03/16(木) 11:58:13 ID:/ZqR/6d3
>>244
このうざい質問もテンプレにいれたほうがよさげ

>>268
ちゃぶろでできるかも
271Trackback(774):2006/03/16(木) 19:21:17 ID:Rzrai0QO
ウェブリブログにコメント入れると
管理人にIP分かっちゃいますか?
272Trackback(774):2006/03/16(木) 19:26:44 ID:FxAvP/9k
>>271
IPを知られると寿命が縮まるのか?
なんでこうつまらないことを聞くヤツが後を絶たんかな
273Trackback(774):2006/03/16(木) 20:44:11 ID:6UMKWMoF
英語でblogを書いてみたくなったのですが、そういう方々が集まるblogコミュニティーってどこかありませんか?
274Trackback(774):2006/03/16(木) 20:45:41 ID:4/lYetlH
コメントなんて入れなくても、解析がついてれば見ただけでバレバレ。
275Trackback(774):2006/03/16(木) 22:49:39 ID:+2c+wcSw
>>271
何で?
276Trackback(774):2006/03/16(木) 23:25:53 ID:bAMsw1zK
blogだけに限らずなんだけれども、中堅と駆け出しの境目ってどのあたりにあるんだろか?とふと思った。
アクセスがどれくらいあったら中堅なんだろ?
277Trackback(774):2006/03/16(木) 23:29:31 ID:yBRuFu2m
>>276
俺は出来て1週間だがアクセス1600ぐらい。思った以上に来てくれて
満足してる。ありとあらゆるところで宣伝しまくったかいがあった・・・
自分で言うのもあれだけど、そこそこ良い方だよね?
278Trackback(774):2006/03/17(金) 00:50:50 ID:m3jnOYmr
>>277
えっ?!1600/dayじゃないよね??
279Trackback(774):2006/03/17(金) 01:29:43 ID:ksjeE1wi
>>273
僕はAngelfireで書いてるけど、いいかどうかまでは知らない。
280Trackback(774):2006/03/17(金) 03:39:26 ID:sUAzJOcX
ココログのフリーからプラスへってプラン変更できるんですか?
281Trackback(774):2006/03/17(金) 03:52:01 ID:HWCdVuZv
質問です
無料ブログサービスどこのが使いやすいですか?
282Trackback(774):2006/03/17(金) 04:18:03 ID:w0XqzNUH
>>281
結局どこのブログが一番いいの?その6
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/blog/1142388200/
【乗り換え】ブログサービス選び相談2【新規】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/blog/1138058724/
283Trackback(774):2006/03/17(金) 04:44:49 ID:HWCdVuZv
>>282
ありがと  
見てみるよ
284Trackback(774):2006/03/17(金) 16:59:47 ID:yRoP1ndJ
初心者スレから誘導されてきました。
ライブドアブログ
1.ある文(引用文など)の場所だけ背景の色を
変更したいのですが
DIV?関係のタグで設定すればいいのでしょうか?
アドバイスお願いします。

2.blogtitleが80pxのサイズでなのか
カラーを変更しても変更出来ない。
白のまま。 どうしてでしょうか?
285Trackback(774):2006/03/17(金) 20:45:56 ID:p4SJDt5Y
初心者スレなんかあったっけ・・・
どうせならライブドアスレに案内すればいいものを・・・
286Trackback(774):2006/03/17(金) 20:46:46 ID:p4SJDt5Y
>>271
この糞質問もテンプレ入りだな・・・うぜぇ
287Trackback(774):2006/03/18(土) 09:10:59 ID:28xX8cJk
機能的で使いやすいブログの一番はどこでしょうか?
自分がこれが一番と思うところを教えてください
288Trackback(774):2006/03/18(土) 09:15:33 ID:7stPZxPi
>>287
お前が何をしたいかによって違ってくる
289Trackback(774):2006/03/18(土) 09:24:26 ID:28xX8cJk
比較的軽くて
私的内容・会社のことなど項目に分けて
使えてそれが見やすいブログが理想です。
290Trackback(774):2006/03/18(土) 09:39:19 ID:7stPZxPi
291267:2006/03/18(土) 17:06:30 ID:ewBhcYcb
どなたかお願い
292Trackback(774):2006/03/18(土) 18:37:58 ID:rAWGac7O
ブログ初心者です。
どなたか質問の答えをお願いいたします。
本日はじめてヤフーでブログを立ち上げたのですが、
gooのRSSリーダーだと自分のブログが引っ掛かりません。
これはどんな理由なのでしょうか?
よろしくお願いします。
293Trackback(774):2006/03/18(土) 18:40:36 ID:M4cOMXdZ
↓blogに自分のスクショ貼る時Janeアイコンを一旦消すカス
294Trackback(774):2006/03/18(土) 19:24:29 ID:cdBAyq0E
ブログてなに
295Trackback(774):2006/03/18(土) 19:55:59 ID:3xop3/ei
ブログのお引越しをしたいのですが、今までの記事も
持って行くにはどうしたらいいのでしょうか?
検索エンジンで調べましたけど、よく分かりませんでした。
296Trackback(774):2006/03/18(土) 20:27:59 ID:knAwhKKn
>>295
引越し先にもよるし、今どこ使ってるかにもよる
297Trackback(774):2006/03/18(土) 23:26:27 ID:mNr3ZQrs
携帯用のブログ制作サイトがあれば教えて下さい。
見れるだけでなく、携帯から編集、更新の出来ると言う事で。
298295:2006/03/19(日) 07:50:30 ID:4SBJveli
今gooブログを使っているんですけど、どこに引っ越すかは
まだ未定です。
299Trackback(774):2006/03/19(日) 14:39:45 ID:/r/wKj0P
俺も>>295と全く同じ質問をしようと思ってたら先を越された。
俺も教えてください。
今はjugemを使っててseesaaに引越ししたい。
HTMLとCSSをコピペすればいいのかな?
300Trackback(774):2006/03/19(日) 16:02:13 ID:KIRoj6pz
>>295
ブログサービスによるでしょ
seesaaなら、設定からエクスポートできるし
301Trackback(774):2006/03/19(日) 16:04:49 ID:KIRoj6pz
>>298
http://www.ma-mate.com/log/eid388.html
これ読みたまへ
gooはエクスポート対応していないらしい
ご愁傷様
302Trackback(774):2006/03/19(日) 18:23:20 ID:51KVJoi7
ブログやりたいんだけど、お勧めありますか?
303Trackback(774):2006/03/19(日) 18:27:01 ID:51KVJoi7
ってか携帯でブログって編集とかできますよね?
304299:2006/03/19(日) 19:33:56 ID:/r/wKj0P
HTML形式とXML形式って何が違うんだ?
どっちでエクスポートすればいいの?
305Trackback(774):2006/03/19(日) 22:30:36 ID:DNcIr5FZ
vodafone3G対応で、1番良いブログサービスはどこですか?
よろしくお願いします。
306Trackback(774):2006/03/19(日) 22:34:14 ID:ERHD8XZW
>>302
>>305
お勧めとか一番良いとか、個人の目的によって変わってくるからそれ書いてくれないと
307Trackback(774):2006/03/19(日) 23:15:50 ID:GZgRxuOv
>>304
たぶんXML
308Trackback(774):2006/03/20(月) 00:17:19 ID:ZVpQuHFA
>>305です。

>>306
乗り換えスレにも書いたんですが、vodafone 3G対応で満足のいくサイトがあまりなくて…。
最低条件は
@無料。
Aコメント機能有。
Bアクセスカウンターが表示される。
C以上の事と、投稿・編集等が携帯のみでもできる。
Dvodafone3G対応。

できたら欲しい機能が…
@画像が貼れる。
A背景や文字、リンクの色が変えられる。
Bシンプル。

これが揃ってたら文句無しです!
269gはとても良かったんですが、携帯からはアクセス数が見れないのが難点でした。あとvodafone3Gから画像が貼れない。
309Trackback(774):2006/03/20(月) 00:39:24 ID:YDucvGac
無料・アフィリエイト可・記事データ、画像ファイルが大容量に
当てはまるのはgoo、FC2、Seesaa(livedoorは除いて)だと思うんだが、
gooは記事データの容量がよくわからない。
記事・画像の容量ではSeesaa>FC2だと思う。
こんな俺はやはりSeesaaだろうか?
サーバーが重いっていうのがどれほどのものなのか気になるが・・・
310Trackback(774):2006/03/20(月) 01:06:29 ID:Q8lnDqxa
自分で自分のブログを確認のために閲覧したら、訪問者数に加算されるんでしょうか?
ちなみにライブドアブログです。
311Trackback(774):2006/03/20(月) 01:19:51 ID:oxWulUMb
>>310
設定出来るだろう
312Trackback(774):2006/03/20(月) 02:04:21 ID:S94N+LCM
>>309
そんなおまいにはここだ。

[ CSCブログ ] -
登録無料のブログサービス 容量無制限・アフィリエイトOK・携帯電話対応
313Trackback(774):2006/03/20(月) 11:25:35 ID:YDucvGac
>>312
凄いなココ!つーか、初めて聞くブログだ。
頼む、このブログのメリットは俺にピッタリだが、
デメリットがあるとしたら教えてくれ。
俺が見たところ、cssでの編集が無さそう、インポート・エクスポートが無さそう
だから引っ越す時は不便かも、ぐらいなんだがアドバイスよろしく頼みます。
314Trackback(774):2006/03/20(月) 11:29:59 ID:8zRZMPKp
AAをずれないようにする方法を教えてください
315Trackback(774):2006/03/20(月) 12:04:32 ID:Isz7xtWZ
携帯なんですが、おすすめのブログ教えて下さい!
画像が簡単に貼れて、シンプルで読みやすいのがいいです

ライブドアもDUOブログも読みにくくて馴染めません
316Trackback(774):2006/03/20(月) 12:40:39 ID:EeP1B3cQ
>>306
携帯から編集等ができて、画像が貼れて沢山文字が入るところであればv
317Trackback(774):2006/03/20(月) 18:13:57 ID:xjxIaaYx
乗り換えという程深刻ではないので、ここで質問させて頂きます
現在、ファイル保存の点で(個人的に)最強な seesaa 使ってます
しかしファイル管理 UI が使い辛い・・・
ファイル管理 UI にのみ特化して考えた場合、どこが使い易いでしょうか?
318Trackback(774):2006/03/20(月) 22:52:18 ID:Isz7xtWZ
315ですが自己解決しました
319Trackback(774):2006/03/20(月) 23:20:38 ID:fcrXrxZA
アマゾンのアフェリエイト張りたいんですけど
「個別商品リンク」からだと「アマゾンで買う」見たいな余計なボタンが出て邪魔です
商品名と画像だけ出したいんですけど、どうすればいいでしょうか?
320Trackback(774):2006/03/20(月) 23:59:59 ID:YIse17TT
FC2を借りようかと思っているのですが、
一記事につきUPできる画像の制限とかありますでしょうか?

もしあるのであれば、そういった制限が緩いブログを教えていただければ幸いです。
よろしくお願い致します。
321Trackback(774):2006/03/21(火) 00:31:48 ID:qyN76Y+e
>319
板違い
つ【Web収入】

>320
*アップロードできるファイルは、250KBまでの拡張子jpg,gif,png,mid,swf,ico,mp3,html,txt,css,js,rdfです。
*banner.jpg,banner.png,banner.gifいずれかのファイル名でアップロードした場合外部URLから呼び出せます。

緩いブログ→知らない
322Trackback(774):2006/03/21(火) 00:37:58 ID:R30WHOOm
おすすめのブログサイト教えてください。
希望として、

無料
携帯からの更新が容易。
鯖は出来れば軽目

画像容量などは気にしません。
宜しくお願いします
323320:2006/03/21(火) 00:49:35 ID:jz1xok8I
>321
ありゃ、申し訳ありません!
書き方が悪かったです。
私が知りたい制限とは一記事でUPできる画像の数です。

複数UPできないかな、と思っておりまして…。
324Trackback(774):2006/03/21(火) 01:02:55 ID:qyN76Y+e
>323
携帯からの更新は1枚のみだが、
通常の更新は、特に制限ないと思う。

ファイルのアップロードと記事の作成は別の操作と考えたほうがわかりやすい。
記事の下に画像があるわけじゃなく、記事と画像は別個に管理されてる。
サーバーの画像保管庫に画像をアップしておいて、記事からリンクを張る感じ。

ttp://blog.fc2.com/fileup.html
325Trackback(774):2006/03/21(火) 01:08:08 ID:CtDzdQ04
>>319
GToolsとかを使うといい。
326Trackback(774):2006/03/21(火) 01:33:23 ID:iSsb3Zkt
なぁ、おまえさんがたはどのぐらいの時間
ブログに費やしてるんだい?
日記みたいに使ってコメントに返事書いたりしてる人
聞かせて!
327320:2006/03/21(火) 01:49:17 ID:jz1xok8I
ありがとうございます!

そういった方法であれば問題なさそうですね。
作成してみます。
328Trackback(774):2006/03/21(火) 02:38:17 ID:oys+2So6
すいません、ブログ(やふー)に携帯の写真てどうゆうふうにウプするんすか??
329Trackback(774):2006/03/21(火) 02:40:52 ID:5pfU0hFX
>>326
一日2時間〜3時間位だな
330Trackback(774):2006/03/21(火) 02:46:03 ID:XsZHsZjl
>>326
1日約1.5〜2.5時間
331Trackback(774):2006/03/21(火) 03:34:02 ID:iSsb3Zkt
>>329
>>330
ありがと!
俺はブロクやってないんで作業のイメージが掴めないんだが
記事考えたり返事考えたり構成考えたりの
"考える"のに時間掛かるのだろうか?
それとも作業自体に時間が必要なのか?
聞かせてブログのエロイ人!
332Trackback(774):2006/03/21(火) 03:40:36 ID:ToJuDe15
333Trackback(774):2006/03/21(火) 10:16:15 ID:6oIrXCHe
Seesaaを使っている人に質問。
日付の下に記事のタイトルがあるじゃないか?
その記事のタイトルってカテゴリーにリンクされてるよね?
このリンクを外して文字だけにしたいんだけど、CSSのどこを
いじればいいのか教えて下さい。
334Trackback(774):2006/03/21(火) 12:28:44 ID:0nu0BnTr
すまん。ブログサービス選び相談スレのほうで反応がないので書かせてくれ。

複数人管理可能で議論向けのブログってありますかね?
誰がコメントしたかはっきりとわかるのがいいんだが。
Seesaaでやってみようと思ったんだが、コメントに名前書き込むタイプなんだよなぁ。
335Trackback(774):2006/03/21(火) 12:40:14 ID:nBbwXo5H
初心者です。色んな所で宣伝してるけどなかなかコメントもらえません。コメントもらうにはどういう方法がありますか?
336322:2006/03/21(火) 12:59:44 ID:R30WHOOm
おまいら頼むよ
337Trackback(774):2006/03/21(火) 13:47:56 ID:oStsLsSD
>334
> 複数人管理可能
アメーバブログ
ttp://ameblo.jp/manual/entry-10001498476.html

> 議論向け
意味がわからん
mixiでもやっとけ
338Trackback(774):2006/03/21(火) 15:10:39 ID:6oIrXCHe
>>335
俺が書いてやるからURLよろ
339319:2006/03/21(火) 15:32:39 ID:hQGNNOpD
>>325
ありがとうございます
340Trackback(774):2006/03/21(火) 16:30:14 ID:f2MGIZ9w
アクセス解析をつけれないブログはヤフーと楽天以外にどこがありますか?
341Trackback(774):2006/03/21(火) 17:11:33 ID:Cp5Gl8p5
ライブドアブログって画像の他に動画もうp出来ますか?
342Trackback(774):2006/03/21(火) 18:04:53 ID:XsZHsZjl
>>335
宣伝だけじゃなく自ら他の人にコメントしまくる
343Trackback(774):2006/03/21(火) 18:18:46 ID:T5m4ER60
>>342
マンドクセ
344Trackback(774):2006/03/21(火) 19:17:51 ID:zHrbNK09
>>320
2ちゃんねるブログ

>>334
ブログじゃないけどmixi

>>340
たくさんある

345Trackback(774):2006/03/21(火) 20:34:42 ID:93eQiXlg
>>337
>>344

mixiは考えたんだけど、もうちょっと開けた環境でやりたいんですよね。
やはり自分で構築するしかないんだろうか。
346Trackback(774):2006/03/21(火) 21:46:18 ID:6oIrXCHe
>>335
とにかく自作自演しまくって少しでも書き込みやすいようにするのだ。
祭りで行列が出来てるたこ焼き屋なんかは並びやすいだろ?
それか>>342の言う通りブログジャンキーなどを使って他人のに
コメントしまくるのも有効だな。
1日20人にコメント書いて、1人くればいいほうだろうけど。
347Trackback(774):2006/03/21(火) 21:48:55 ID:xCPBp/Jg
>>355
コメント欲しいならmixiとかを利用するのもアリだな
多少ずれた内容になるがすまない
348Trackback(774):2006/03/22(水) 00:47:00 ID:PXeKTW+R
ランダムでブログサーフィンをしてたらどっかのブログで
ライブカメラ機能があったんだけど、これどこのサイトのブログかわかる?
凄い興味津々なんだけど、やってみたい。
349Trackback(774):2006/03/22(水) 02:08:35 ID:EvwimsdH
>>348
そんな情報だけでわかるわけないじゃん・・・
ブラウザの履歴から探せばいいんじゃないの?
350Trackback(774):2006/03/22(水) 06:09:09 ID:ZYNYcW3q
質問です
書評の記事書くのにアマゾンのアフィで
表紙画像載せるヤツ便利なんで使いたいんだけど
そんなんでもアフィ嫌な人って嫌がるものですか?
まだブログ始めてないので参考にしたいです。
アフィやってるブログにTBされるとイヤ!みたいな事
書いてある板があったもので・・・
351Trackback(774):2006/03/22(水) 10:19:32 ID:ZKDpzEcs
javaか<iframe>を使える…って言うか
ttp://www4.axfc.net/uploader/16/so/N16_0738.zip.html
これを表示できるブログってどこかありますか?
keyはmabi
352Trackback(774):2006/03/22(水) 13:50:22 ID:sljmvg8s
>350
もう答え出てるだろ
353Trackback(774):2006/03/22(水) 13:57:51 ID:LWRRQtDA
トラックバックの記事中で、「漫画」という言葉がすべて「匁」という字に文字化けするんですが、
これは何ででしょう?俺だけじゃないみたいですが・・・。
354Trackback(774):2006/03/22(水) 14:25:05 ID:BaTHc7kN
エロいのOKなブログってありますか?普通の有名所のブログではNGだと思うんですが
直接的なエロじゃなくてエロゲーネタとか青年誌漫画ネタを使ったりしたいんですがどうなんでしょうか?
355Trackback(774):2006/03/22(水) 18:26:25 ID:Je0pl38L
>>351
FC2ならiframe使える

>>354
FC2のブログの種類欄にアダルトの項目がある

とFC2しか使ってない俺が答えてみる
356Trackback(774):2006/03/22(水) 19:02:13 ID:ZYNYcW3q
>>352
>350ですが
確かにそうなんだけどアマゾンのアレ程度でも
嫌なものかなーと思って・・・
オレ基準であまり嫌じゃないんで使っちゃうよ!
同様に解析イヤって人もなんでイヤなのか
解らないんだよね・・・
357Trackback(774):2006/03/22(水) 20:36:41 ID:K/i1bVwv
http://yakosji-nyo.seesaa.net/

Seesaaブログオススメ!
358Trackback(774):2006/03/22(水) 21:32:36 ID:gWqGvUuE
初歩的な質問だったらごめんなさい。
RSSリーダーなどで更新を知らせてもらえますよね
そのRSSリーダーでブログを読んだら、読んだ事はそのブログの管理人さんにわかるのでしょうか?
直接ブログを見たわけではなくても、こちらの足跡(IPやホスト?)が残るのでしょうか?
教えてください。お願いします。
359Trackback(774):2006/03/22(水) 22:12:47 ID:sljmvg8s
>358
使ってるアクセス解析によるが、大抵のアクセス解析ではわからない
360Trackback(774):2006/03/22(水) 22:15:28 ID:PXeKTW+R
同じ動画をパソコンでも携帯でも見させることが出来る方法って
ないですかね?
361Trackback(774):2006/03/22(水) 22:56:17 ID:gWqGvUuE
>>359
ありがとうございます!
362Trackback(774):2006/03/22(水) 23:57:44 ID:TTn94hxb
他の人のブログを見る時
コメント欄に自分のニックネームとブログのURLが勝手に書きこまれている
これを消すにはどうしたらいい?
誰か教えてくれ
363Trackback(774):2006/03/23(木) 00:05:40 ID:A+NpL30B
>362
加入しているブログサービスを退会する
クッキーを消す
364Trackback(774):2006/03/23(木) 00:19:54 ID:meH7bFaK
1日に画像が2枚以上貼れるブログおしえて!
365Trackback(774):2006/03/23(木) 00:26:52 ID:A+NpL30B
>364
>320 >323 >324
366Trackback(774):2006/03/23(木) 00:34:59 ID:meH7bFaK
>>365
どうもありがとう!
367Trackback(774):2006/03/23(木) 00:39:49 ID:vYAB6L55
>363
クッキー消したら消えた
ありがとうございます
368Trackback(774):2006/03/23(木) 02:56:44 ID:KcASUnF7
ここはやましい人が多いインターネットですね
369Trackback(774):2006/03/23(木) 14:33:55 ID:Ii/UVAz3
Yahooブログにアクセス解析を設置したいんだけど、
HTMLをいじれるところってないの?
370Trackback(774):2006/03/23(木) 15:19:57 ID:drVS0JMe
blogの場合、相互リンク依頼ってどうやってすればいいんでしょうか?
相手のメルアドが載ってない時はコメントから依頼すればいいんでしょうか?
教えてください
371Trackback(774):2006/03/23(木) 16:08:40 ID:cSplXo8h
 色んなホームページに載っている写真を自分のブログに貼り付けても
良いんですかね?写真にも著作権ってあるんでしょうか?
372Trackback(774):2006/03/23(木) 16:37:26 ID:KcASUnF7
>>370
好きにしたらいい

>>371
ある
373Trackback(774):2006/03/23(木) 16:59:10 ID:eex1HASk
二重カウント無効に設定できて、カウントが正確なカウンタありますか?
Aさんが更新してBさんが更新すると次Aさんが更新したとき同じ日でも
カウンタ増えるのは嫌なんです(忍みたいなの)
374Trackback(774):2006/03/24(金) 02:17:09 ID:JSMkgxFy
FC2でブログを立ち上げた者です。
しかし、FC2内での検索にはひっかかるのですが、ヤフー等では
登録がすんでいないせいかひっかかりません。
登録方法をご教授いただけますでしょうか。お願い致します。
375Trackback(774):2006/03/24(金) 02:39:58 ID:x1CUMhhH
376Trackback(774):2006/03/24(金) 02:52:19 ID:JSMkgxFy
>>375
迅速な回答ありがとうございます。
377Trackback(774):2006/03/24(金) 05:06:03 ID:YQJ+WTp1
Log2mtでMovableType形式に変換できるとあるみたいですが
そのサイトに行くと求人広告などがあるだけで
何をどうすれば変換されるかサッパリわからないのですが・・・。
確かにそのサイトの名前はLog2mtなんですが・・・。
378Trackback(774):2006/03/24(金) 09:41:58 ID:YQJ+WTp1
サービス終了したってマジ・・?
じゃあこれからどうやって変換すりゃいいわけ?
379Trackback(774):2006/03/24(金) 14:48:36 ID:2+teUBM5
よく色んなブログで見かけるのですが、例えば1つの記事に

・A
・B
・C

というリンクがあって、Aを押すとその同じ記事のAの部分に飛んだりできるのですが…
あれはどうやれば出来るのでしょうか?
わかりにくくて申し訳ありません。
380Trackback(774):2006/03/24(金) 17:53:01 ID:eBaGm98F
>>379
ページ内リンクをはればできる
HTMLの基礎の基礎
381Trackback(774):2006/03/24(金) 18:10:27 ID:qPLubmth
<a name="○○"></a>
382Trackback(774):2006/03/24(金) 18:20:18 ID:2L1aRWgO
>>379
10日前の俺こんばんは
383Trackback(774):2006/03/24(金) 18:45:30 ID:6kIsFaF5
ブログをホームページに組み込んで、そのホームページにアップした画像とかをブログで表示させたりって出来るかな?
ちなみにFC2ブログです
384Trackback(774):2006/03/24(金) 20:20:31 ID:JSMkgxFy
昨夜質問させていただいたものです。

YAHOOのブログ検索エンジンにはひっかかるようになりましたが、
ウェブ検索でもひっかかるようにしたいのです。
どうすればよろしいでしょうか?FC2です
385Trackback(774):2006/03/24(金) 20:55:45 ID:/M9gzxxh
>>384
1ヶ月ほど待ってたら勝手に引っかかるようになる
googleも同じ
386Trackback(774):2006/03/24(金) 21:11:07 ID:JSMkgxFy
ありがとうございます。
387Trackback(774):2006/03/24(金) 21:20:01 ID:GQU6gvdj
クリック報酬制のアフィリエイトってないですか?
388Trackback(774):2006/03/24(金) 21:48:40 ID:Qe/Nj+tS
ロリポップでレンタルサーバーを借りて、Movable Typeでブログを作りたいんだけど、
エログって可能なのかな?
ロリポップサーバー上でエログを運営してる人っていますか?
389Trackback(774):2006/03/25(土) 02:14:37 ID:5TcvsCJO
>>380
ありがとうございました、「ページ内リンク」でググったら無事できました。
390Trackback(774):2006/03/25(土) 11:33:35 ID:OlMBv+Lm
アメブロスレ見当たらないので、ここに。わかる方よろしく。
ランキングに参加しない設定はどうやるのでしょう?
391Trackback(774):2006/03/25(土) 11:53:59 ID:M0/Uoe7i
>>390
管理画面の『ブログ情報』で設定できる。
392390:2006/03/25(土) 12:01:52 ID:OlMBv+Lm
>>391
ありがとうございました。
393Trackback(774):2006/03/25(土) 19:21:11 ID:ZQmTOFUL
やっぱり更新って夜にやった方が人は来てくれやすいのだろうか?
394Trackback(774):2006/03/26(日) 03:48:53 ID:X5xqRblk
アメブロですがアクセス解析の置き方がわかりません。
お勧めのアクセス解析と載せ方を教えてください。
395Trackback(774):2006/03/26(日) 07:48:01 ID:ejvjRnv1
全くの初心者です。
携帯からブログを開設したいのですが、livedoorブログなど色々ありますが、どこの会社から開設するのが安全で簡単ですか?
396Trackback(774):2006/03/26(日) 08:37:22 ID:ejvjRnv1
>>395 質問の回答に値するスレを見つけました。失礼しました。
397Trackback(774):2006/03/26(日) 19:18:01 ID:K5fO1lyh
各ブログに登録する時に本名を入力する必要ってありますか?
398Trackback(774):2006/03/26(日) 19:25:58 ID:kCS6Z21q
>>397
ないと思うよ。

seesaaを使っている人いる?
予約投稿って出来るけど、これは予約した時にpingが送信されるのか
予約した時間になったらpingが送信されるのか、どっちかわかる?
399Trackback(774):2006/03/26(日) 21:31:12 ID:Ct6A2Ujh
自分のブログがgoogleにひっかかってて
うれしくて「キャッシュ」を見てみたんですけど
文字化けするわレイアウトめちゃくちゃやわで驚きました
普通にブログは表示できるんですけど、キャッシュのときだけそうなります。
これって気にしなくていいんでしょうか
なんかHTMLとかがまずいことになってるんでしょうか?
400Trackback(774):2006/03/26(日) 21:39:46 ID:u2t21rD3
livedoorのID登録する時、名前とか郵便番号って、適当に書いたらだめ?
なんか書きたくないんだが…
401Trackback(774):2006/03/26(日) 23:26:07 ID:F37DDn48
自分のブログのURLをコメント欄にのせるときはどうやってしたらいいの??
402Trackback(774):2006/03/27(月) 00:09:53 ID:jl4TQJU0
>>401
自分のブログのURLをコメント欄にのせる
403Trackback(774):2006/03/27(月) 03:03:41 ID:aOWoLJOn
http://blog.livedoor.jp/kuroemon21/
ここのブログみたいにカウンタをタイトル欄に持って行きたいんだけどどうすれば?
404Trackback(774):2006/03/27(月) 03:06:56 ID:3EfyEbVu
>>399
google側の問題。最近文字化け増えた気がするので
たぶんそのうち治る

>>400
そんなところ使うなよ
405Trackback(774):2006/03/27(月) 10:01:57 ID:wLN6kNcX
どこのトラフィックが一番良いですか?
406Trackback(774):2006/03/27(月) 12:49:06 ID:vyRhDf8a
Seesaaでトラックバックがうまく送れないんだけど、俺だけかなぁ・・・
407Trackback(774):2006/03/27(月) 16:15:21 ID:wPQfXVn5
いつも見ていたブログの管理人が最近色々なタグを覚えたみたいで、盛んにブログで使っているんだけど、見る側からすれば、ページの読み込みが重くなってうざい。
変な音楽が勝手に流れるし、マウスのカーソルは変わらせられるし、JavaScriptの読み込みも多くなったし、とにかく重いんです。
どうすれば管理人が、重くてうざいって事に気付いてくれるでしょうか。出来るだけ自然に気付かせたいです
408Trackback(774):2006/03/27(月) 16:21:27 ID:bMjAUbPt
gooってコメント禁止に出来るけど一つ一つコメント禁止にするのと
設定で全部コメント禁止にするのと両方在ります。

今はコメント許可、禁止を一つ一つ設定してますが、全体をコメント禁止設定して
復活すると、以前の状態は失われて全部コメント可能になってしまいますか?
409Trackback(774):2006/03/27(月) 16:54:06 ID:z/58CqM7
>>403誰か頼む
410Trackback(774):2006/03/27(月) 18:33:36 ID:sTgxssTs
>>409
ソースをパクレ
411Trackback(774):2006/03/27(月) 18:34:49 ID:sTgxssTs
>>407
アクセスするのをやめれ
412Trackback(774):2006/03/27(月) 18:36:25 ID:sTgxssTs
>>400
隣りの番地でも書いとけ
413Trackback(774):2006/03/27(月) 18:39:10 ID:sTgxssTs
>>393
ゴールデンタイム30分前がべスツ
414Trackback(774):2006/03/27(月) 18:53:38 ID:3EfyEbVu
>>407
重くてうざいって書けばOK
自然とか甘いこといってちゃダメ
415Trackback(774):2006/03/27(月) 21:13:03 ID:lSz/lwv8
>>407
新しい事に取り組む心意気は評価するべきだが、
音楽流れる、カーソル弄る、のはダメだな。
JavaScript読み込みはサイト次第で色々違うから一概に言えないけど、
サイトが重くなってて見るのが大変です、
出来れば軽くてして欲しいですと言っとけ。
416Trackback(774):2006/03/27(月) 21:35:27 ID:qR38KNmD
ブログにバナーのようなものを貼り自分でデータ等を掲載したいいのですが
可能でしょうか?
ブログの書き込み欄以外で掲載したいデータがあるのです。
お願いいたします。
417Trackback(774):2006/03/27(月) 21:50:23 ID:vyRhDf8a
クソブログでも半年はやれば検索サイトにもひっかかるようになるし、
現在の閲覧者数を表示出来るんだけど、随時5人以上になるかな・・・
418Trackback(774):2006/03/27(月) 22:31:52 ID:vyRhDf8a
連カキでほんと申し訳ない。
http://super-movies.com/mp/e3.htmのところみたいに、サウンドを
埋め込むにはどうすればいいんですか?
決して著作権に触れるような音楽を掲載するつもりはありません。
419Trackback(774):2006/03/27(月) 23:13:04 ID:3EfyEbVu
>>416
>>1を256回嫁
420Trackback(774):2006/03/28(火) 00:27:04 ID:UyrSgWb0
どっかにウェブ・アーカイブみたいにサイトを保存してくれるところがあったと思うんだけどどこだったか。
確か保存したいページのURLを入れるとそのサイトのキャッシュを保存してくれる。
ニュースみたいにすぐ消えるページに言及したい時に使いたいんだけど。
421Trackback(774):2006/03/28(火) 00:34:01 ID:T37PojDW
>>420
スレ違いとかちょっとぐらい考えろよ?春休みで暇だろ?
422Trackback(774):2006/03/28(火) 09:53:09 ID:uNRmcPos
>>403
htmlのタイトル付近にタグつける
http://www4.osk.3web.ne.jp/~kitayan/

>>405
その手の質問は放置されます。
自分でいくつもやって知ることで、手間を省くために、このスレがあるのではないため。

>>406
送る側より相手側の設定の問題。
送る側の記事に、相手方のurlを書いている(言及リンク)と受け付ける設定をしている可能性が高い。

>>408
試せばわかること&gooユーザーでないとわからないことは、gooブログスレで質問して。

>>416
プラグイン(ブログサービスにより名称異なる)にフリースペース(自由項目)を追加し、
そこに書く。
バナーは素材の森などの素材屋ランキングサイトから素材屋を探して、バナーを借りる。
文字入れは、画像をアップロードしたりしたとき「開く」と文字入れのところに行ける。

>>417
内容による。


423Trackback(774):2006/03/28(火) 11:36:29 ID:s1egMG5/
いつもアクセス数が5〜25ほどなのに、昨日は一気に300近くまで上がりました。
晒されたかな?
424Trackback(774):2006/03/28(火) 12:45:28 ID:y4M7ms90
だろうな
425Trackback(774):2006/03/28(火) 14:06:07 ID:ty/JbJ2E
FC2を使ってるのですが楽天ブログのBBSみたいな掲示板を借りれるとこありますか?
レスがあったりするとブログのトップ上で表示するのがなかなか見つかりません
426Trackback(774):2006/03/28(火) 14:41:49 ID:Va5J6Ozd
FC2のアクセス解析だと、かなり詳しくヲチ状況がわかっちゃいますね。 
ある知人のブログを発見したので頻繁にヲチしたいんですけど 
こちらのドメインがバレバレだと行きにくい(´・ω・`) 

アクセス解析に残らないような行き方ってありますか? 
427Trackback(774):2006/03/28(火) 14:44:26 ID:fMlJRtwI
>>426
俺はそういうふうな時はライブドアのRSSリーダーを使ってる
428Trackback(774):2006/03/28(火) 14:48:37 ID:Va5J6Ozd
>427  実はHeadline-Reader を使っているんですが、
自分のブログに行って試したところ、バッチリ残ってるんですよね。
ちなみにアクセス解析はFC2です。

ライブドアRSS見て見ます。
429Trackback(774):2006/03/28(火) 15:52:53 ID:v0UT00/7
アフィリエイトで、確定申告になっちゃう金額っていくらからですか?
430Trackback(774):2006/03/28(火) 15:57:59 ID:mcRPJGd8
こんにちは。
ググりまくったのですが、わからないので御指南ください。

ttp://www.autosurfhikaku.com/

ここのように、投票できるシステムがついていて、
phpnukeのようにログインなどがいらない、ブログシステムを
探しています。

当方サーバーではmySQL, PHP, CGIは使用可能です。

よろしくお願いします。

431Trackback(774):2006/03/28(火) 16:07:53 ID:uNRmcPos
>>426
rssに文句はないけど、直接行くならばプラウザのツールでジャバスクリプトをオフにすれば、
解析できなくなる。
>>430
fc2に投票のスクリプトがあるけども。
432Trackback(774):2006/03/28(火) 16:40:28 ID:fMlJRtwI
>>431
JavaScriptオフにしてもホストがわかるから意味ないだろ
433Trackback(774):2006/03/28(火) 21:18:56 ID:v0UT00/7
>>429お願いします。
434Trackback(774):2006/03/28(火) 21:54:28 ID:LLewouwJ
質問です。
Seesaaで、トップに表示する記事を限定するにはどうしたら
よいのでしょう?
トップに表示する記事は、「日記」のみにして、
別のカテゴリの記事はそれをクリックしないと見られない、
という風にしたいんですが・・。
435Trackback(774):2006/03/28(火) 22:01:54 ID:LmpRHmKd
>>434
「日記」と「それ以外」でブログを分ける。
「日記」の方のトップページから「それ以外」のそれぞれの
カテゴリーにリンクを張っとく。
436Trackback(774):2006/03/28(火) 22:11:03 ID:LLewouwJ
>>435
即答ありがとうございます。
でも、それはつまり、ブログを2つ作るということ
ですよね?
1つのブログ内でそういった設定はできないのでしょうか。
437Trackback(774):2006/03/28(火) 22:51:34 ID:/MUwwNMx
質問です
アマゾンの個別商品へのリンクタグそのまま貼ると
白い枠が残ってしまうのですが
枠の背景を透明処理(背景と同じ色)するには
どうすればいいですか?
438Trackback(774):2006/03/29(水) 00:21:24 ID:si0a04hd
間のあかないAAが貼りたいのですが、
2ちゃんみたいに字と字の間(上下の)を
くっつけるようにするにはどうすればいいんですか?

ブログはアメブロをつかっています。
439Trackback(774):2006/03/29(水) 02:09:00 ID:cv2aNXY3
スレ違いかもしれませんが、最近増えてる外国のおもしろい動画なんかを紹介するブログありますよね?
あれって外国のサイトに行かなくても、そのブログを何サイトか毎日見て、気に入った記事を(自分でコメントつけて)張ればなかなかバレなさそうなんですが、それはみんなやっていることなんでしょうか?
440Trackback(774):2006/03/29(水) 02:53:29 ID:ZApvMQTx
>>437
ブログの質問じゃ無い気がするが。
リンクの自動生成を利用しているなら、表示されたソースの上に
「リンクのカスタマイズ (表示)」っていうのがあるはずだ。
そこから背景色が変えられる。分からなければ自分でHTML覚えろ。

>>438
アメブロはたしかCSSカスタマイズってのがあったよな?
line-heightを変えれば行間を詰められる。詳しくはぐぐれ。

>>439
ある程度の人気ブログになるまではバレないとは思う。
やってるかどうかは知らん。良心が咎めなければご自由に。
自力で面白い動画を探せる才能がないならやめとけ。
441Trackback(774):2006/03/29(水) 04:31:39 ID:qFdBhAp6
>>440
どなたかはわかりませんがありがとう
できたよ。イメージどうりだよ
442Trackback(774):2006/03/29(水) 04:35:16 ID:qFdBhAp6
441は>>437です
ソースこぼしたよ
443431:2006/03/29(水) 09:21:54 ID:ImJ8UTtf
>>429
板違い。

>>432
ホストわかるだけで解析したつもりになれるのなら、僕の提案は間違いです。

444Trackback(774):2006/03/29(水) 12:15:18 ID:M1NfDU3k
画像ってどうやってのせるん
445Trackback(774):2006/03/29(水) 12:18:04 ID:ImJ8UTtf
>>444
使い方ガイド、ヘルプ、検索してから。
446Trackback(774):2006/03/29(水) 13:46:53 ID:cv2aNXY3
>>440
どうもー
447Trackback(774):2006/03/29(水) 13:59:14 ID:CQ9symdW
アフォリエイトをアオリエイトでサラシエイトでアフェリエイト
448Trackback(774):2006/03/29(水) 16:55:40 ID:qhmXaDdp
月別アーカイブ2006-03を再構築しました。
の後に止まったり、エラーになったりするんだが…何これ?

ちなみにライブドアブログです
449Trackback(774):2006/03/29(水) 17:23:52 ID:oCBJzQAB
>>448
そんなところ使うからだ
450Trackback(774):2006/03/29(水) 19:18:44 ID:ImJ8UTtf
>>448
エラーはエラーだ。
時間がたってから再チャレンジ。
ライブドアでもどこでも同じだ。
451Trackback(774):2006/03/29(水) 20:04:19 ID:47fCcVld
seesaaで記事カテゴリ名を半角スペースにしたら
それを削除できなくなってしまったんですが、どなたか削除の仕方
わかりますか?
452Trackback(774):2006/03/29(水) 21:19:30 ID:/vYn7r63
>>451
俺もそれで困ったことがある。
たしかカテゴリー全体の管理画面のソースを見て
そのカテゴリーの管理画面のURLを調べ、それを直接打ち込んだら
そこに飛べたはず。
453Trackback(774):2006/03/29(水) 22:15:26 ID:aTGG/xg/
livedoorで、記事のタイトルと本文の間の太線のデザインを変更したいのですが
どうすれば良いのでしょうか。
454Trackback(774):2006/03/29(水) 22:25:17 ID:tcPnTMV1
>>452
削除できたー。すごい助かったよ。本当にありがとう。
でもこんな方法があったんだね。
455Trackback(774):2006/03/29(水) 23:31:49 ID:nQq5o6Ij
みなさんは外部リンクをblogに貼るときは新しいブラウザが開くように設定してます?
456Trackback(774):2006/03/30(木) 01:49:16 ID:Lrdgh+gM
ブログ開設者の趣向にそぐわないコメントを残したと言われたので削除して下さいと申請する事は嫌がらせなのでしょうか?

気分を害したと表して晒し置かれているのですが。
457Trackback(774):2006/03/30(木) 02:32:53 ID:x0SVgxvp
「表して(ひょうして?)」じゃなくて「称して(しょうして)」じゃないのか?
458Trackback(774):2006/03/30(木) 03:09:12 ID:Lrdgh+gM
>>457
表する→心の中の動き等を表にだす。
称する→偽って言う。

相手の気持ちが私の中で断定出来てないから表したと言いましたがそれを見て私が後文で晒しと表しているので称するでも可かも。

細かい事はさておき、開設者は一体何がしたいのか。
459Trackback(774):2006/03/30(木) 03:41:19 ID:aEw2MgMD
あんたは何がしたいのさ。
なんと評されようが他人のサイトなんだから
管理人のしたいようにするのが当たり前。
文責もてないぐらいだったら最初からコメントするな。馬ー鹿。
460Trackback(774):2006/03/30(木) 03:54:40 ID:Lrdgh+gM
>>459
反応ありがとうございす。仰る通りですね。以後気をつけたいと思いました。所で「馬ー鹿」って何て読めば宜しいのでしょうか?
461Trackback(774):2006/03/30(木) 03:55:59 ID:OQukA0X9
>>460
もしかして携帯からカキコ?だったら改行しようよ、読みにくい
462Trackback(774):2006/03/30(木) 03:56:16 ID:PLht+ihV
ネットでの出来事なんだからいいんじゃね、そのままでも
リアルで深刻な問題を引き起こすものでもないんでしょ?
とりあえず便所のらくがきはツーちゃんねるだけにしなさい
463Trackback(774):2006/03/30(木) 04:10:36 ID:Lrdgh+gM
>>461
見にくくても反応してくれるのですね。やさしい方。

>>462
コメントが残されていても一連の流れで開設者の人間性が表れていて私は困らないですが言っている事としている事が違うので何がしたいのかなと。いい勉強になりました。
464Trackback(774):2006/03/30(木) 15:31:16 ID:a4x328Hm
「お気に入りに追加」っていうボタンの作り方を教えて下さい。
465Trackback(774):2006/03/30(木) 15:48:42 ID:kGjGStSM
<a href="javascript:window.external.AddFavorite('http://サイトのアドレス','サイトのタイトル')">お気に入りに追加</a>
466Trackback(774):2006/03/30(木) 16:36:28 ID:O2QUkljQ
サイドバーに無料カウンター入れてみた

シンプルで気に入ってるんだけど
おまけでアクセス解析ってのが付いてて
カーソルを数字のとこに持っていくと
思いきり「無料アクセス解析!!」とか出る。

これって一般的には嫌われる?
どうなんでしょうか?

自分はあんまり気にしないんだけど
467Trackback(774):2006/03/30(木) 16:48:57 ID:9uv9XxY1
>>466
無料版に広告がついていることに不満を持つのは、我が国が資本主義社会であることに不満を持つお子様のみ。
468Trackback(774):2006/03/30(木) 16:57:23 ID:O2QUkljQ
>467
広告が出るのは問題じゃなくて

「アクセス解析してますよ〜」

に対してみなさんは、どう思ってるのかな
てことだったんだけど。

言葉足らずですまんす。
469467:2006/03/30(木) 17:08:43 ID:9uv9XxY1
>>468
失礼しますたm(__)m
気にする人は気にするだろうね。。
気にする人がいるか気になるならば解析しないカウンターをつけてみよう。
忍者ツールズ、エクストラカウンター、ミリオンカウンター、ITギア等々。

そういえば、解析していることばれたくない&広告無いほうがよいという人がいたので、
無料で広告なしの解析にリンクしておく。ただし、ipアドレスとホストが解析できないけど・・・
http://www.research-artisan.com/
470464:2006/03/30(木) 20:16:34 ID:a4x328Hm
>>465
ありがとうございます。無事に出来ました。
が、理想はhttp://blog.livedoor.jp/denpa_cat/の左上にあるような
感じのボタンなのですが・・・
せっかく教えてくれたのにさらに注文してしまってすいません。
もし出来るなら教えて下さい。
471Trackback(774):2006/03/30(木) 20:44:31 ID:ueqal1Qa
472 :2006/03/30(木) 21:02:46 ID:eva++KoZ
2CH歴三年の俺の質問に答えてくれ。

ブログって何?
473Trackback(774):2006/03/30(木) 21:12:05 ID:LpHV9Aje
>>470
手本にしたいブログあるならソース見ればいいんじゃない?
<form><input onclick="window.external.AddFavorite('http://○○','サイトの名前')" value="お気に入りに追加" type="button"></form>
474Trackback(774):2006/03/30(木) 22:22:55 ID:I24IXZO4
もらったコメントに対するお礼は本人のブログに直接書くものなのですか?
475464:2006/03/30(木) 22:23:53 ID:a4x328Hm
>>473
ご親切にどうもありがとうございます。
迷惑をかけないよう今度からはソースを見るように心がけます。
476Trackback(774):2006/03/30(木) 22:30:42 ID:kRBI+SrK
>>474
自分のブログでいいんじゃない。
他の誰かがあなたのブログを訪問した時、この人コメントしても返信してないって思われるかもしれないし。
477Trackback(774):2006/03/30(木) 22:31:55 ID:XVuDeALO
スレ違いかもしれないんだけど、googleからのアクセス減ってない?
昨日から、1/3まで激減してるんだけど、みなさんいかが?
478Trackback(774):2006/03/30(木) 22:32:15 ID:I24IXZO4
>>476
なるほど、どうもありがとうございます。
479Trackback(774):2006/03/30(木) 23:23:10 ID:o767inWO
>>472
weblogの略

480Trackback(774):2006/03/31(金) 10:59:50 ID:D8hZnVSL
通販サイトへのリンクは自由なんでしょうか?
よくお手軽に画像の代わりとしてamazonへのリンクが置いてあったりしますが
いちいちamazonに許可を取るのでしょうか?
481Trackback(774):2006/03/31(金) 11:33:35 ID:Cz8PXz2s
あれはアフェリエイトだから許可はいちいちとってないよ
むしろ広告料取ってる
482Trackback(774):2006/03/31(金) 11:36:38 ID:dDrJSk3r
そりゃあ通販サイトにすれば宣伝になるわけだから文句言われることはないと思う。
でもどうせやるなら>>481のいうとおりアフェリエイト参加した方がいいんじゃない?
ttp://associates.amazon.co.jp/gp/associates/join/main.html/503-2151623-5081521
483初心者:2006/03/31(金) 16:52:12 ID:OAKw1y3R
看板をランダム表示にしたいのですがやり方が分かりません
色々とググってはみたのですが、どうも理解できずに困っています
484Trackback(774):2006/03/31(金) 17:00:23 ID:RWur6FQO
看板?
485Trackback(774):2006/03/31(金) 17:02:42 ID:yxZ2aPG2
ブログスコアってなに?簡単に教えて
486Trackback(774):2006/03/31(金) 17:34:10 ID:akBuHjN2
「今日は3つの記事を投稿しよう」と思ったら、一気に3つ掲載するよりも、
時間があるなら1時間起きとかにやった方がいいよね?
487Trackback(774):2006/03/31(金) 17:48:19 ID:RWur6FQO
>>485
今度からは検索してもわからなかったことをこのスレで聞いて。
↓一発で出てきた。
http://blog.livedoor.jp/blog_cs/archives/50224443.html

>>486
変な答えかもしれないけども・・・
多くの人が見ている時間に振り分けたらよいと思うよ。
正午、午後五時あたりね。
488Trackback(774):2006/03/31(金) 18:55:09 ID:akBuHjN2
>>487
夕方以降に更新しようとは意識してたが、昼も多いのか。
参考になったよ、ありがとう。
489Trackback(774):2006/03/31(金) 18:55:47 ID:ChT9AnSQ
昼は奥様のアクセスが多かったw
490Trackback(774):2006/03/31(金) 19:34:16 ID:w88nv2dx
いまmixiがはやってるけどなぜだと思いますか??
491Trackback(774):2006/03/31(金) 20:30:09 ID:9oiqBOKN
>>490
板違い。回線切って(ry

はやってるから。

492Trackback(774):2006/03/31(金) 20:48:02 ID:18ue8kAk
アメブロで使える投稿ソフトある?
ubicast Bloggerを落としてみたんだけどエンドポイントがわからんorz
493Trackback(774):2006/03/31(金) 22:57:47 ID:uFPxeSfl
ライブドアでブログやり始めたんですが、よくある質問のとこに『友達と一緒にはできない』って書いてあったんですけど、実際やってみたらできちゃったんですよ(;゚∀゚)
これって違反なんですかね?
494Trackback(774):2006/03/32(土) 01:16:46 ID:O3JpBMUl
ブログを始めようと思うんですが、どのブログがやり易いですか?
機能的に優れてる点とか教えて欲しいです。
495Trackback(774):2006/03/32(土) 09:50:05 ID:+G0wDXbp
ブログで誰にも見られないようにしたいんですが、どうやればいいのですか?
今は楽天を使っています。
496Trackback(774):2006/03/32(土) 11:37:18 ID:sPeSSW6u
>>495
日記帳に書けばいいじゃない
497Trackback(774):2006/03/32(土) 12:42:19 ID:dPDd57O+
>>495
はてなダイアリーでシークレット設定
498Trackback(774):2006/03/32(土) 13:11:52 ID:oG5bAD8f
>>494
やり易いと機能的に優れているは初心者から見ると一致しない。
やり易い=機能的に平凡=goo、エキサイト.
機能的に優れている=難しいと思う人もいる=seesaa,fc2,ジュゲム。

>>495
非公開設定できず
http://plaza.rakuten.co.jp/hlp/?doc=feedback
499483:2006/03/32(土) 13:20:51 ID:0VnXNank
>>484
すいませんトップ画像の事です
500Trackback(774):2006/03/32(土) 13:37:47 ID:+g18a1rB
初心者にも使いやすくてなおかつ無料のブログはどこですか?
501Trackback(774):2006/03/32(土) 13:59:07 ID:09n/sPWc
>>500
このスレよんで回線きって手帳にかけ
502Trackback(774):2006/03/32(土) 20:16:48 ID:sPeSSW6u
誰か>>492に答えてくれ…
503Trackback(774):2006/03/32(土) 22:45:15 ID:VYwJHKc4
>>493にも誰かお願いします。
504Trackback(774):2006/03/32(土) 23:24:40 ID:dPDd57O+
>>493
493は友達とひとつのIDやパスを共有して更新できた、ってことだろ?
共有ブログてのは、複数の管理人に個別のIDとパスを与えるやり方。
ライブドアのいう「友達と一緒に」ってのはそういう考え。解釈違い。
505Trackback(774):2006/04/02(日) 00:59:28 ID:GVnEXeUy
すいません
ライブドアなんですけど
ブログのタイトルを画像に変えたんですよ、
そしたらタイトルの下の「ブログの説明」
とかいうやつがうっとおしくなって
「ブログの設定」で説明文を空白にしたんです
そうしたらうまいこと表示されなくなったようなんですが
blog.livedoor.jp/***/archives/2006-03.html?p=1
とか、月別アーカイブを何ページかにわけてるURLのときだけ
「ブログの説明」が消えていないんです
誰か、「ブログの説明」の消し方教えてください
506505:2006/04/02(日) 01:06:00 ID:GVnEXeUy
すいませんcssいじったらできました
自己解決しました
507Trackback(774):2006/04/02(日) 03:01:39 ID:7lzrOsUH
MSNのSPACESってやつで最近ブログ始めました
MSN自体はえらい評判悪いみたいですが…

携帯で見ると、改行したところすべてに「?」がついてしまいます…


(例)
こんにちは。?


ではまた。?


どうすれば普通の改行ができますか?
よろしくおねがいします。
508Trackback(774):2006/04/02(日) 08:14:07 ID:4re+1yT3
>>507
始めたばかりなら変えた方がいいよ。
509Trackback(774):2006/04/02(日) 12:13:12 ID:nDPdMy6X
MacOS9.22の
Internet Explorer5使用で使える無料のブログはありませんか?
いくつかのサイトを見てみたのですが文字化けで入力できなかったり
ボタンが反応せず死んでいたりします
510Trackback(774):2006/04/02(日) 12:46:40 ID:NVqm8X0k
はてなRSRリーダーのフィールドの削除ができません?
どなたかどうすればいいかご存じないですか?
511Trackback(774):2006/04/02(日) 13:45:26 ID:0FGAfcOJ
ヤプログのアクセス解析と
FC2によるアクセス解析に大きく開きがあるのですが何故ですか?
多少の誤差は分かるのですが100以上も開きがあるのは理解できません。
もちろん、ユニークアクセスもトータルも両方です。
512Trackback(774):2006/04/02(日) 18:55:48 ID:XQ+Dbbht
アフィリエイトとかランキングとかをクリックしてください、
って懇願するのは嫌がられるだろうか?
俺は全く気にしないんだが、他の人はどう思うか・・・
513Trackback(774):2006/04/02(日) 19:55:31 ID:gVlcbm4m
>>512
いやっていうかがっついてる感じはうける
広告と一緒であまり多いとウザくみえると思う
514Trackback(774):2006/04/03(月) 01:48:35 ID:tsePD3M9
ライブドアのブログにyahooのアバター貼る方法なんてある?
515Trackback(774):2006/04/03(月) 08:17:45 ID:L0tlMffp
どこ社のどんな商品かがはっきり識別できるくらいにお菓子の画像を載せているんですけど、
コレは著作権に引っかかりますか?中傷はしてないです。
自分でも調べてみたけどよく分かりませんでした。
516Trackback(774):2006/04/03(月) 09:31:36 ID:rWJTD05R
>>515
そのメーカのサイトに著作権について何か書いてありませんか?
517Trackback(774):2006/04/03(月) 09:37:40 ID:nroTg8+X
メーカーのサイトに特に何も書かれていないならいいんですか?
518Trackback(774):2006/04/03(月) 10:06:39 ID:rWJTD05R
>>515
その画像とは、メーカーのサイトにある画像を持ってきているのか、自分で購入した商品を撮影したものか。

転載か引用かにもよる。
http://www.geocities.co.jp/Milkyway-Kaigan/2534/quotation.html
519Trackback(774):2006/04/03(月) 10:15:18 ID:CGsIeQ+6
自分で買ってこようがなんだろうが、メーカーの許諾無く
そのまま載っけたら、そりゃ、著作権侵害だよ。

でも、その商品についてポジティブに書いているうちは、
向こうも宣伝として好意的にスルーしてくれるよ。

一般的には、ね。ディズニーのお菓子だったら、知らん(笑)。
520Trackback(774):2006/04/03(月) 10:18:25 ID:rWJTD05R
>>519
批評目的で引用の範囲ならば、侵害にはならない。
521Trackback(774):2006/04/03(月) 10:27:35 ID:rWJTD05R
引用の仕方。

審友会 引用と転載
http://www.geocities.co.jp/Milkyway-Kaigan/2534/quotation.html

>『引用』とは、著作権法第32条に、「公表された著作物は,引用して利用することができる。
この場合において,その引用は,公正な慣行に合致するものであり,かつ,報道,批評,研究その他の引用の目的上正当な範囲で行なわれるものでなければならない。」と定められています。

>つまり、著作権法は引用の範囲(一定の条件)内であれば他人の著作物を著作権者の承諾なしで使用することを認めています。
したがって、「引用の目的上正当な範囲」がどのようなものかをはっきり認識しておく必要があります。一般には、次のようなことが求められています。

>>515の場合は、商品の批評の目的で画像を使用しているのであるので、著作権の引用の範囲内での著作物の使用に当たるので、著作権侵害には当たらないだろう。
これが人間の画像を使用している場合は肖像権侵害に当たる可能性が大きい。
はっきりとした法整備ができていないことが、何よりもの問題だと思う。


522Trackback(774):2006/04/03(月) 11:24:00 ID:nroTg8+X
たくさんのレスありがとうございました。じゃこのままでもいいのかな‥言われたら外せば‥。
画像は自分で撮ったものです。
523Trackback(774):2006/04/03(月) 11:29:16 ID:pnoe6zFA
ロリポブログを使っている者ですが
オリジナルのテンプレートを作る上での
必須タグ、必須要素を教えて下さいませんか

独自タグの説明は管理者ページにあるのですが
<!-- BEGIN title -->や<div class="linktitle">CALENDAR</div>
などについての説明がまったくないので困っています。
524Trackback(774):2006/04/03(月) 11:33:47 ID:rWJTD05R
>>523
専門的なのでこのスレで聞いても、答え期待できない。
助け合い掲示板へ。
https://lolipop.jp/?mode=support&state=inq&state2=
525Trackback(774):2006/04/03(月) 19:24:22 ID:4FuavYll
過去の日記が書けるブログってないですか?
YAHOOブログとか過去の日記は編集できないんですよね?
526Trackback(774):2006/04/03(月) 23:05:52 ID:Aor199qm
ニュースブログをやりたいんですが、ニュース記事の参照記載・リンクの仕方・引用など、
どのようになっているのでしょうか?参考になるサイトがありましたら、教えてください。

自分が作りたいものは、あるニュースに対しての感想、疑問など。
527Trackback(774):2006/04/03(月) 23:28:13 ID:UEqIxcnt
ブログランキングとかって、色々あるけど、あれって、アクセス数マジで増えるの?
528Trackback(774):2006/04/03(月) 23:34:06 ID:QNXWjXQe
ブログランキングから来てくれる人多数
ランキング内の検索使って多くの人が閲覧しにくる
529Trackback(774):2006/04/04(火) 00:03:49 ID:hdtu+MQv
>>525
ある。場所は過去ログあさるか親切な人をまつか検索してくれ

>>526
各ニュースサイトのルールがとりあえず一番正しい

>>527
使い方次第
530Trackback(774):2006/04/04(火) 00:55:08 ID:IvF7gH7P
>>526
自分のサイトでニュースを利用したい

Yahoo!ニュースの記事を利用したい場合は、あらかじめ情報提供元から許諾を得てください。
その際、Yahoo! JAPANは情報提供元に対する使用許諾の仲介などは行っておりませんのでご了承ください。
情報提供元一覧については、著作権に関するページもご覧ください。

また、Yahoo!ニュースのページは情報提供元との取り決めにより、24時間〜90日間の保存期間の後は削除されます。
記事へのリンクが常に有効であることの保障はできませんのでご了承ください。

http://help.yahoo.co.jp/help/jp/news/q12.html
531Trackback(774):2006/04/04(火) 02:43:15 ID:5KOcc9pL
>>528
業者の宣伝乙
>>527
ランキングなんて誰も使わんよ。
特にまともな人間ならね。
宣伝厨と知り合いたいんならやればいい。
532Trackback(774):2006/04/04(火) 08:47:02 ID:pAY9NK4n
質問させてください
ライブドアを使っています

ブログの本文やサイドバーの後ろに夜景の写真などを組み込みたいです
よろしくお願いします
533Trackback(774):2006/04/04(火) 09:14:30 ID:tdlatNfN
>>532
デザインテンプレ何使ってるのか知らんが

.main,.mainmore{

CSSコード中略

    background-image:url('http://背景画像に使ってる画像ファイルへのアドレス');
    background-repeat:repeat-x;
}

で、背景画像を横に並べる。
たてに並べるなら background-repeat:repeat-x; の x 部分を y に変更する
1回だけ表示したいなら repeat-x; 部分を norepeat; に変更する。

ちなみに { } 内の行末には半角セミコロン ; を記述すること
534Trackback(774):2006/04/04(火) 19:43:10 ID:VwU9vZ5v
535www:2006/04/04(火) 20:10:59 ID:JE59ufVc
ブログで、人に著作権のある、フリーソフトを紹介したり、その人のサイトに直リンできるようにすると犯罪ですか?
536Trackback(774):2006/04/04(火) 20:17:07 ID:K3Xcc/w1
ブログを丸々メディアに保存する方法はありますか?
ウェブで閲覧するのと同じ状態でです。
537Trackback(774):2006/04/04(火) 20:20:03 ID:hdtu+MQv
>>535
引用の範囲なら
詳しくは作者サイトのルールに従えばいい

>>536
ダウンロードソフトでまるまる落とせばいい
538Trackback(774):2006/04/04(火) 20:23:20 ID:K3Xcc/w1
>>537
早い回答ありがとうございます。
調べてみます。
539Trackback(774):2006/04/04(火) 20:49:58 ID:Hs3xXLKS
ライブドアやエキサイトのブログにsinobiの解析をつけられますか?
540532:2006/04/05(水) 04:59:01 ID:ExhJZbRU
>>533
ありがとうございます!
がんばってやってみます!
541Trackback(774):2006/04/05(水) 11:52:35 ID:OE0gKKJU
ttp://news4vip.livedoor.biz/
ttp://vipper.orz.livedoor.biz/

↑のサイトの「news flash」の設置方法を知っている方いましたら教えて下さい。
中の人に聞いても反応ありません。(泣)
542Trackback(774):2006/04/05(水) 14:54:26 ID:vjQV/10C
http://omoshiroomoshiro.blog41.fc2.com/

似たようなので俺もここにあるニュース投稿掲示板の設置方法を教えて下さい。
ソース見て、コピー&修正しても
「ここは面白ゲーム!面白アニメ・漫画!面白動画!全て教えます!
により管理されてます」と出てしまう
543Trackback(774):2006/04/05(水) 15:51:15 ID:HT5rwWja
>>542
スクリプトを別鯖から呼び出してる。
このスクリプトは配布中止らしいから同じモノは諦めなされ。
ttp://www.fleugel.com/

スキルがあるなら似たようなスクリプトを探してきて設置すればいいんじゃない?
544Trackback(774):2006/04/05(水) 20:56:10 ID:vjQV/10C
>>543
ありがとうございました
545Trackback(774):2006/04/05(水) 23:58:56 ID:bwXNe1o6
本当にログ用として使ってる人なんていないんかねー
546Trackback(774):2006/04/06(木) 08:41:02 ID:bq7WcJhj
FC2ブログを始めたのですが、トップページにいろんなメニュー的なモノを置きたいのですが、
個別記事は個別記事のみを表示したいのですが、どのように分けれるのでしょうか?
547Trackback(774):2006/04/06(木) 09:14:18 ID:vQOEwGWT
アメーバでオナ禁ブログやってるんだけど
誓いのために下の毛の断髪式をとり行ってきたんだ
どこまでならブログに乗せれるだろうか
ちんこはさんで撮るか?
548Trackback(774):2006/04/06(木) 10:56:40 ID:NlQKTZNr
549546:2006/04/06(木) 11:25:56 ID:bq7WcJhj
>>548 ありがとうございます。
550546:2006/04/06(木) 11:48:43 ID:bq7WcJhj
独自のドメイン・サーバーでブログを作るのはむずいですか?
又、その方法が掲載されているサイトがあれば教えて欲しいのですが・・・
551Trackback(774):2006/04/06(木) 14:33:10 ID:ZE7y6SqA
>>550
そんなことが自分で判断できないレベルだと結構むずい
552Trackback(774):2006/04/07(金) 01:17:25 ID:RE1G+ett
コメントの切り際が難しい。
質問はどんどんしてくれていいんだが、その人とのやりとりが延々続くと、ブログのトップ画面が・・・
掲示板でも立てるべきだろうか?
553Trackback(774):2006/04/07(金) 01:45:25 ID:7Ly7hiJi
>>552
自問はちらしの裏で
必要かどうかは自分で判断するかアドレスさらさないと答えようが無い
554Trackback(774):2006/04/07(金) 01:56:23 ID:RE1G+ett
>>553
まっ、そうだよな。
適当に雑談掲示板でも設けて移動してもらうことにするわ。
555Trackback(774):2006/04/07(金) 12:27:01 ID:ycpTPgmm
ブログを書いていて、主に職場で更新してます。(暇なので…)
アクセス解析を取り付けているのですが、自分以外の同じリモートホストからのアクセスがたまにあります。
毎回私のブログのタイトルをyahooで検索して来てるようなんだけど、
明らかに私ではないんです。
全く同じホストでIPアドレスも同じという事は、
職場の人が私のブログの存在を知ってアクセスしてきているという事かな…
職場の人にブログの存在は教えてません。何だか怖いです…仕事の愚痴も書いたりしてるし。
プロバイダーはOCNですが、どういう事が考えられますか?
556Trackback(774):2006/04/07(金) 14:03:43 ID:3rMYOatX
>>555
ここで聞くより職場のシステム管理者に聞いた方が手っ取り早いぞ。
557Trackback(774):2006/04/07(金) 14:27:12 ID:fbmUmthG
>>555
内緒でやりたいなら、一回閉じて別のブログを立ち上げた方がいい。
もちろんブログのタイトルも使用するブログサービスも変えてな。
558Trackback(774):2006/04/07(金) 14:55:12 ID:Uu6mHGvg
というか職場から追跡されてるんだろうから
今の勤務態度改めないとどこに移っても同じだろ
559Trackback(774):2006/04/07(金) 15:04:00 ID:ieejvStZ
アクセス解析のためにアクセスアナライザーに登録したんだけど、ホットメールじゃダメですか?
登録して一日経つのにに確認メールが来ないだけど設置してる人で分かる人おるかな・・・
560Trackback(774):2006/04/07(金) 15:08:44 ID:ieejvStZ
うっはフィルタに引っかかってたorz
スレ汚しスマソ。クソ恥ずかしい
561Trackback(774):2006/04/07(金) 15:34:14 ID:HkBt5lby
タイトルのところ(ページの一番上)に画像をつける方法を教えてください。
562561:2006/04/07(金) 15:41:36 ID:HkBt5lby
fc2のブログです。
563Trackback(774):2006/04/07(金) 16:18:02 ID:3rMYOatX
>>562
http://blog.fc2.com/custom_manual/#m004

テンプレ読んだかい?
管理画面から2クリックで行ける場所に書いてあるのにどうして調べようとしないんだか
564561:2006/04/07(金) 16:33:59 ID:HkBt5lby
>>563
すみません。
そこに書いてある文章は読んだのですができないのです。
background-position : left top(  );
括弧内に画像のパスを入れれば良いのですか?
画像のパスが分かりません…
565555です。:2006/04/07(金) 16:50:22 ID:ycpTPgmm
うちの職場、5人しかいない小企業なんです。
潰れそうなくらい暇で。
謎が解けました。
さっき昼休みにみんなが買出しに行って1人になったんで
怪しいと思ってた人のパソコンからアクセスしてみたらビンゴでした。
ホストが一緒なのに、訪問回数が区別されてたからおかしいなーとは思ってたんです。
ブログ移転することにします。
答えてくれたみなさんありがとうございました!
566555です。:2006/04/07(金) 16:51:45 ID:ycpTPgmm
>>565
5人しかいない小企業って書いたのは
職場にシステム管理者はいないって意味で。
567Trackback(774):2006/04/07(金) 17:54:08 ID:UPnzzZQJ
ミクシイやりたいのに友達がいなくて招待されない。
こういう時は、どうすればミクシイできるでしょうか。
568Trackback(774):2006/04/07(金) 18:47:29 ID:dgfqmY+E
俺が招待してやる
569Trackback(774):2006/04/07(金) 19:09:02 ID:UPnzzZQJ
>>568
どうやって?
570Trackback(774):2006/04/07(金) 19:18:35 ID:CJ2wUsts
着うたで一曲100KB以上を入れれるところってありますか?
571Trackback(774):2006/04/07(金) 19:22:23 ID:o2D0fqzP
seesaaです。画面の一番下(powerd by=〜の上)
のアンダーライン(囲いじゃなくてただの線)
の入れ方教えて下さい。いじったら消えてしまいました・・・
572Trackback(774):2006/04/07(金) 21:25:22 ID:3rMYOatX
>>564
巨人が負けて気分がいいからマジレスしちゃうぞ
1 背景に使いたい画像を管理画面からアップする。
2 その画像をクリックして表示されたアドレスが画像のパスだ。
3 画像のパスを background-image : url("画像のパス"); の該当箇所に入れる。
4 スタイルシートからヘッダー部分の要素を探す。テンプレにもよるが多くの場合は#headerとなってるはず。
5 そこにbackground-image : url("画像のパス"); をぶっ込め。
リピートや高さや位置指定が必要ならそれも指定する

#header{
background-image : url("画像のパス") ;
background-repeat : repeat;
background-position : left top;
height:150px;
}

上から順に画像の指定・リピートの指定・位置の指定・高さの指定
不要な部分は消してもいいよ。
上手くいったらオレのブログからなんか買ってくれw

>>571
手っ取り早いのは <hr color="カラーコード">

長文でスマン
573Trackback(774):2006/04/07(金) 21:43:51 ID:Ihdq5iPP
プロ野球の順位表を作りたいのですが、どういったテーブルタグを
使えばいいのか教えて下さい。
______________________________
|チーム名|試合|勝|敗|ゲーム差|
------------------------------
ってな感じなんですけど。
574Trackback(774):2006/04/07(金) 22:56:29 ID:7Ly7hiJi
>>573
Web製作板池
575Trackback(774):2006/04/08(土) 00:17:11 ID:eq2pdJFL
>>573
HTMLまったく分からないレベルなんだったら
NetscapeComposerとか使って表かけば?
576Trackback(774):2006/04/08(土) 01:50:32 ID:GAdRf3wN
http://www.golgo31.net/
の記事みたいに

□恐怖と狂気 襲いかかる惨劇の嵐! 「ひぐらしのなく頃に 鬼曝し編1巻」発売[漫画] (オタロードBlog)
漫画版だけの完全オリジナルな内容ですのでゲームプレイ者でもオススメ。

タイトル名とURLを自動抽出して自動で <a href="URL">タイトル</a>
というテキストデータをクリップボードに保存してくれるツールを探しています

あと、ブログでアスキーアートが崩れるので MSゴシックP サイズ12pを
強制設定できるタグってありますか?
577Trackback(774):2006/04/08(土) 14:00:57 ID:nkus7asJ
trackbacksって何ですか?コメントと何が違うんですか?
578Trackback(774):2006/04/08(土) 14:24:06 ID:luOY7wiy
トランクバックっていうのは、

「あ!!!私もこんな記事書いたよ!!ナカマーヽ(・∀・)ノ」

コメントっていうのは、

「ぷぷッwwおもれww感想うp」

って感じです
579Trackback(774):2006/04/08(土) 15:20:33 ID:stMXcFXx
スクロールバーについて質問させてください

ブログにスクロールバーを付けたくて、色々ググったりして
サイドバーにつけることは出来たんですけど
ブログの本文(記事)にスクロールバーをつけるのはどうやってやるんでしょうか?

初心者なので答えまでたどり着けませんでした
どうぞよろしくおねがいします
580579:2006/04/08(土) 15:26:27 ID:stMXcFXx
失礼しました、ライブドアブログです
581Trackback(774):2006/04/08(土) 15:54:14 ID:nkus7asJ
>>578
d!!分かったお
582Trackback(774):2006/04/08(土) 16:40:23 ID:o/zcAhzK
ブログに動画をつけることが良くあって
今はwmvにしてるんだけど、
どんな形式が一番喜ばれるかな?
583Trackback(774):2006/04/08(土) 18:52:25 ID:qnyXAd7y
ブログ始めようと思ってるんだけどライブドアとFC2どちらがおすすめ?
アフィリエイトしようと思うんだけど。
584Trackback(774):2006/04/08(土) 19:27:00 ID:xqH7UHRe
質問です。
PVとは、カテゴリー一覧(月別一覧等)を開いたときも
1PVとしてカウントするんでしょうか?

ならば、同じ数の記事を読む場合、
カテゴリの一ページの表示数の設定が5と15では、
PVに3倍の差がでるものなんでしょうか?

よろしくお願いします。
585Trackback(774):2006/04/08(土) 20:10:02 ID:p+XeautD
>>583
ライブドアの会社としての不始末を無視しても、fc2。
最近のライブドアブログは重いらしいぜ。

586Trackback(774):2006/04/08(土) 20:15:28 ID:qnyXAd7y
>>585
そっか
FC2おすすめということか
でも、ライブドアのほうが多いことないか?
587Trackback(774):2006/04/08(土) 20:19:25 ID:eq2pdJFL
>>586
多ければいいというもんじゃない。
588Trackback(774):2006/04/08(土) 20:25:10 ID:qnyXAd7y
>>587
そっか
ライブドアのブログの人のブログを見て私のブログをみてくださいという宣伝もいいのだろうか?
589Trackback(774):2006/04/08(土) 21:48:24 ID:4AFd8W1v
>>579
このスレで教えられる内容じゃない。
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hp/1144475800/
↑のスレのテンプレを読むことから始めたら?

>>582
wmvでいいんじゃない?
オレは無修正なら形式はなんでもいいけどね

>>584
1度ページを読み込んだらPV1としてカウントする。
1ページにいくつ記事を載せてようと1回の読み込みでそれら全てが表示されるならPV1だよ。
590Trackback(774):2006/04/08(土) 22:24:54 ID:xqH7UHRe
>>589
サンクス
PVでブログ間の比較をしているところがあるけれど、
ユニークで比較しないと意味がないってことだよね。
591Trackback(774):2006/04/08(土) 22:46:53 ID:4naMoQ/B
名前が違ってもIPが同じ人って同一人物なんですか?
592Trackback(774):2006/04/08(土) 23:19:47 ID:Ke4f8kxO
ごくごく稀に同じIDになるらしいけどほぼ同一人物だよ。
593Trackback(774):2006/04/08(土) 23:55:58 ID:4naMoQ/B
>>592
片方は荒らし、もう片方は紳士的なのですが気づかないふりしたほうがいいですか?
594Trackback(774):2006/04/09(日) 00:15:00 ID:1yDNB6wK
ちなみにどこのスレとどこのスレですか
595Trackback(774):2006/04/09(日) 00:24:08 ID:bQzjem7u
>>592,594

IPとID、間違えてない?アクセス解析で見えるIPの話ではなくて?
596Trackback(774):2006/04/09(日) 00:36:22 ID:1yDNB6wK
どゆ意味?
597Trackback(774):2006/04/09(日) 00:56:39 ID:bQzjem7u
591は自分のブログの話をしてる、592は2chの話をしてる…のかと。
勘違いだったらごめん。
598Trackback(774):2006/04/09(日) 01:14:25 ID:1yDNB6wK
なるほど。

質問あるんだけど〜FC2にカウンタつけたいんだけど。。。どうやってつけるんだよ?
599Trackback(774):2006/04/09(日) 01:28:23 ID:bQzjem7u
http://id.fc2.com/
ここからFC2IDでログインしてサービス追加。
600Trackback(774):2006/04/09(日) 01:49:48 ID:1yDNB6wK
サンキュ。
601579:2006/04/09(日) 03:26:56 ID:sQ+DqWzT
>>589
ありがとうございます
あちらで聞いてきます
602Trackback(774):2006/04/09(日) 04:36:27 ID:gaFiociC
livedoorブログのコメント欄に対応してる田代みたいなの落ちてない?
603Trackback(774):2006/04/09(日) 04:46:18 ID:klWDfZCJ
>>602
sine
604Trackback(774):2006/04/09(日) 05:23:24 ID:Grfhlyrt
>>602
オレが撃ち込んでやるからお前のブログを晒せ
605579:2006/04/09(日) 08:01:41 ID:At6eyW/K
ライブドアブログだと両側に5センチほどスペースが開いちゃうけど
このスペースを調節する方法ってあるかな?
606Trackback(774):2006/04/09(日) 09:32:27 ID:82ccbUJs
ttp://syurara.seesaa.net/article/16281610.html

フォトショをある経由で入手して自宅のPCにインストールした、って
書いてあったんだがこれって違法コピーだよな?
それを指摘したら、そのことには回答されずにブログが一部このように
書き換わっていた。

「欲しかったソフトをゲットしましたヽ(´ー`)ノ

Adobe Photoshop 6

写真加工をするには最高だと思っているソフトなのですが
106,961円も出して買おうなんて思えないですよねぇ。
絶対思わない(ノ∀`)
こちらのソフトを頂いたので、思う存分活用しようと思います♪」

これじゃアドビに通報しても違法コピーとはみなされないですか?
頂いてインストール=コピーとはならないんでしょうか。
607Trackback(774):2006/04/09(日) 09:35:06 ID:QS1XqbAm
>>606
vipあたりに晒してやれば?w
608Trackback(774):2006/04/09(日) 09:57:26 ID:5fe5nfwl
>>606
まあ、あなたの思っている通りだと思いますよw

どっかのスレで「1日4,5つも更新するやつはキモイ」って見たことが
あるのだがどうなの?
確かに日記系なら「何この暇人」って思うかもしれないけど、
自分の場合、おもしろ動画とかの紹介系なんだけどキモイかな?
609Trackback(774):2006/04/09(日) 10:43:09 ID:rkfZAbqm
ココログのブログ(「眞鍋かをりのここだけの話」など)を見ようとすると
エラーが発生して文字化けしたり文章が偏ってしまって全部表示されなかったり
してしまうんですけど、これはどういうことなんでしょうか? 
http://manabekawori.cocolog-nifty.com/blog/
610Trackback(774):2006/04/09(日) 11:21:30 ID:0PFo2kh+
>>609
       (リ、、       ||
         ,!!-─‐;r──‐!!‐- 、
.       /    /        ヽ
.      i                i
      l                ヽ、  しらんがな
      ,r(___}{______) .     i
    / ,イ、__゚ノ ヽ.゚___ ノ_ |     !
    「 ̄|"/\ー'   `ー/\` 「 ̄ ̄``|
    ヽ. 「 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄` )ゝ    ,!
   〈 ^ゝ、.___       ___,ゝ(^  _,ノ
     ̄ ├─--:|`下---─|    ̄
      ⊂=====! (二.__.」
611Trackback(774):2006/04/09(日) 11:31:29 ID:iAuIZHvj
>>609
俺は普通に見える

新しいPCでも買ったら?
612Trackback(774):2006/04/09(日) 11:32:53 ID:iAuIZHvj
>>606
passかかって見れなくなってるワロスw
613Trackback(774):2006/04/09(日) 11:44:56 ID:weHOo8Gp
ライブドアのブログは自分で自分のブログをクリックしたらカウントされるんでしょうか?
614Trackback(774):2006/04/09(日) 14:26:18 ID:QS1XqbAm
>>612
ワ口スw
615Trackback(774):2006/04/09(日) 18:53:17 ID:5fe5nfwl
マルチですがどうかお願いします。
You Tubeの動画を貼りたいんだけど、
<embed src="ファイルURL" type="application/x-shockwave-flash" width="425" height="350">
でいいんだろうか?
どうも上手くいかないんですが・・・
616Trackback(774):2006/04/09(日) 19:12:54 ID:1yDNB6wK
自分のブログが軌道にのるコツはどんなんでしょう?
617615:2006/04/09(日) 19:58:14 ID:5fe5nfwl
事故解決しました
618Trackback(774):2006/04/09(日) 21:07:57 ID:f6RUcYKP
>>616
軌道にのるって何のことをいっている?
基本的にはつづけること
619Trackback(774):2006/04/09(日) 21:12:58 ID:1yDNB6wK
そうか
620Trackback(774):2006/04/09(日) 22:23:04 ID:5fe5nfwl
VIPPER系のブログがおもしろくて聞きたいんだけど、
2chのスレってあれはどうやって記事にまとめているの?
地道にそのスレッドに関係あるレスをコピーしていっているの?
キリのいいところでコピペをやめないと物凄い膨大な量になるよね?
621Trackback(774):2006/04/09(日) 23:26:06 ID:klWDfZCJ
>>620
人によると思うが基本的にはそんなもの。
俺は1〜200のレスぐらいをこぴって削っていってる。
622Trackback(774):2006/04/09(日) 23:42:17 ID:5fe5nfwl
>>621
そうなのか。大変だね。
でも、おもしろいからがんばれ。
俺も初めてみようと思う。
623622:2006/04/10(月) 00:46:53 ID:dCWkna5w
>>621
度々すいません。
例えばhttp://vipper.orz.livedoor.biz/のブログの
「名無しさんに〜」っていうところだけ色を変えるにはどうやればいいんですか?
それとも1つ1つ<span style="color:#00FF00;"></span>をやっているんですか?
624Trackback(774):2006/04/10(月) 01:12:21 ID:RtUqUDuS
>>623
>>621じゃないが、名前欄のことか?
ブログサービスによっては色も含めてそっくりそのまま2ちゃんのレスをコピペ可能なとこもある。
そうじゃないなら、編集画面の機能で色指定する(ボタン一つでできるやつな)か、
あんたの言うようにタグを直打ちするしかないはず(詳しくは各ブログサービスで確認するかぐぐれ)。

察するに色までコピペが可能なブログサービスじゃないようだな。
めんどうなら引っ越すか、あるいは、
可能なところ(アメブロとか)で一時的に記事を作成→編集画面でタグ表示させて本ブログにコピペ
という方法もある。二度手間だが。
他にいい方法があるかは知らん。
625Trackback(774):2006/04/10(月) 01:25:03 ID:seyrc9nd
>>623
2chブラウザじゃなくて普通のブラウザ使って
2chスレのソースコピれば名前欄は緑になるんじゃマイカ?
626Trackback(774):2006/04/10(月) 02:50:17 ID:Wut7oE0g
>>610
大王さまぁ、そんな殺生なw
>>611
チョット前までは普通に見れてたんですよ。
エクスプローラーが古いと見れなくなるってことがあるのかな。
なんか管理者が更新しちゃったのかもしれないな。他は見れるのに。糞ココめ。
627Trackback(774):2006/04/10(月) 03:12:47 ID:m8iUWeuH
ブログのプラグインの天気予報で何かかわいい奴ないですか?
628622:2006/04/10(月) 09:12:07 ID:dCWkna5w
>>624-625
サンクス。俺が使っているのはSeesaaです。
なんか今更新出来ないので>>625の案が試せないんですが、
あとでちょっとがんばってみます。

で、アメブロを見たがテキスト容量無制限というのに非常に魅かれたが、
画像フォルダ20Mっていうのが悩みの種です、俺1日2,3は画像貼るから。
インポート・エクスポートによる引越しも出来なさそうだし。
629Trackback(774):2006/04/10(月) 14:59:27 ID:ZMz07gpm
ヤフーで他人のブログにレス付けてるのヤフーブログ保持者だけなんだけど、
やふーで自分のブログやってないと他人のブログにコメント付けては駄目みたいなふいんきあるの?
630Trackback(774):2006/04/11(火) 07:52:28 ID:mKl9MekR
swfやzipなどがおけるブログはありませんか?
631Trackback(774):2006/04/11(火) 13:01:11 ID:Az1lcR8i
どこぞの企業ブログからいい写真なのでウチのブログに転載させてください
―いやあ困るなそれ、おれの著作物だし、おたく営利企業の宣伝ブログだし。

どこぞの企業ブログからのリンク要請
―いやーそれも困るな、同じ県なだけで内容はおれのと関係ないし。

そういう企業から粘着されて困ってます、削除すればすむんだけど
やんわり拒否したい、どうしよー
632Trackback(774):2006/04/11(火) 13:40:04 ID:tY6sbSrI
やんわり拒否すればいいじゃん
633Trackback(774):2006/04/11(火) 13:54:52 ID:Bf4aWb67
>>631
田代砲打てよ
634Trackback(774):2006/04/11(火) 14:27:00 ID:ACTp1Qqi
削除すれば。
635Trackback(774):2006/04/11(火) 14:31:04 ID:Az1lcR8i
レスthx

っで、田代砲ってナニ?
636Trackback(774):2006/04/11(火) 14:40:38 ID:tY6sbSrI
ぐぐれ
637Trackback(774):2006/04/11(火) 19:48:59 ID:h/+mSr8/
>>630
seesaa
638Trackback(774):2006/04/11(火) 20:39:19 ID:LJEun/DM
>>637
ありがとうございます
試してみますね
639Trackback(774):2006/04/11(火) 21:41:57 ID:2SNiUqkr
ブログ始めようと思っているのですが
評判のいいブログはどこですか?
640Trackback(774):2006/04/11(火) 21:47:37 ID:kWZafQwm
トラックバックスパムが多いんですけど、トラックバックの削除方法とスパムの対策方法が分かりません。
どうすればいいですか?ちなみにライブドアブログです。
641Trackback(774):2006/04/11(火) 21:51:59 ID:2SNiUqkr
>>640
・トラックバック受信設定  ●受け入れない
                 ●アダルトカテゴリのブログからのトラックバックを拒否する


・トラックバック受信時の状態  ●下書きにしておく



これでOK
642Trackback(774):2006/04/11(火) 22:32:35 ID:EigyAE8V
マジで聞いてくれ。

ブログ初めて1ヶ月くらいなんだけど、PRのために色々なブログを
巡回してコメントしていったら返事をくれた女の子がいるのよ。
で、それ以来ちょくちょく俺も相手も返事をしていっているんだけど、
最近になって明らかに俺のブログの内容にそぐわない返事なのよ。
なんつーか、今時の女子中高生のメールみたいな(かわいい顔文字等)・・・
で、これは俺の被害妄想だが、その子のコメントのせいで他の人が
コメントしづらくなっているんじゃないか、と。
だって俺のブログはおもしろ動画とかの紹介なのに、
「○○さんはどんな髪型ですか?」とか「どうしたら○○さんのように
大きくなれますか?(身長)」とかもうわけわからん。
はっきりいってウザイのよ、疲れる。簡単に禁止IPとかにすりゃ止まるけど、
俺としてはそんなやり方で傷つけたくない。
どうすりゃいいんだろうか・・・
643Trackback(774):2006/04/11(火) 22:36:00 ID:ERTKyxR9
>>642
コメント返す元気あるなら雑談掲示板を別に立てて移動してもらう。ただ余計しんどくなるぞ(経験談より)
それが嫌ならコメント禁止にしないと逆に可哀想
644Trackback(774):2006/04/11(火) 23:21:42 ID:RKVaxzJ+
著作物を撮影してうpはおkなの?
645Trackback(774):2006/04/11(火) 23:24:14 ID:oeDAp0Je
おk
646Trackback(774):2006/04/11(火) 23:28:19 ID:RKVaxzJ+
ありがとうごぜぇやす
647Trackback(774):2006/04/11(火) 23:30:30 ID:/SmQbUyr
>>642
スパマーの分際で何を善人ぶっているのか知らないが
お前のような奴は今すぐサイトを閉鎖しろ。
二度とブログをやるな、この屑!
648Trackback(774):2006/04/11(火) 23:32:25 ID:EigyAE8V
>>643
掲示板か。とりあえずうまく移動してくれるか設置して様子見てみるよ。
649Trackback(774):2006/04/11(火) 23:40:16 ID:EigyAE8V
>>647
ごめん・・・スパマーの意味がわからない
650Trackback(774):2006/04/12(水) 00:00:25 ID:/LfmP5ZF
>>647
>>642はどうかしらんが普通に内容に沿ったコメント返してるならスパムじゃないんじゃない?

>>649
あちこち同じような文章で何回もコメントやトラックバック残したりする奴
--
ブログの価値を計算させてもらいました。
デザイン、質感、スタイルが価値のあるブログ
として、当社としては一度お話をしてみたいと
思いました。よければ一緒にブログを盛り上げて
みませんか?あなたが所有者で、当社が運営者
です。当社概要をご覧ください。

リンク先はp://dododododo.homeftp.net/(人妻百科事典)
--
こんな奴
651Trackback(774):2006/04/12(水) 04:51:23 ID:XJGDX5pr
2ちゃんねるまとめブログをやってるのですが名前欄の部分を緑色にしたいと思ってます。
どうすればいいかわかる方いれば答えてもらえませんか?
652Trackback(774):2006/04/12(水) 09:23:24 ID:8AEoaFsU
・カテゴリが多く設定できる
・非公開設定可

カテゴリ数なんかは登録してみないと分からないサービスが多きので色々と登録してみましたが疲れまして。
この二つの条件を満たすサービスと言えば何処が良いとでしょうか?
653Trackback(774):2006/04/12(水) 14:35:53 ID:Yp5pPbin
>>651
>>624
過去スレを全て読めとは言わんが、せめて現スレくらい読んでから質問しなよ。

>>652
>・カテゴリが多く設定できる
具体的な数字を書いてくれ。
じゃないとレスが長文になって面倒だ。
654Trackback(774):2006/04/12(水) 14:56:18 ID:Y71ht3UN
>>652
fc2
655Trackback(774):2006/04/12(水) 20:43:25 ID:E4N8Ysif
ブログを1年程書き続けてる者です。
最近、思ったのですが、私のブログ何か意味ないかな?と思ってきました。
何故かというと、人の日記なんか見たって意味ないだろって思えるからです。
何ていうか、もっと有益な情報を載せていったほうが良いのかなって・・・。
一つ、二つにジャンルを絞って、
それについて書いていったほうが検索数も増えるだろうし、有益なんじゃないかと思ってます。
どうでしょうか?

656Trackback(774):2006/04/12(水) 21:14:13 ID:OvyPOAaB
>>655
正直、日記なんていうのはアイドルとか芸能人の私生活・裏話を
読者は望んでいると思う。
ブログ大賞2006っていうのが発表されたみたいだけど参考にするべし。
ttp://netanoblog.seesaa.net/article/16437193.html
一般人の日記なんていうのは相当な文章表現力が優れてないと誰も読まないね。
日記系は自分の顔を晒すと読む人が増えるかもよw
まあ、何をやるにしても途中で投げ出すのはよくない。
657Trackback(774):2006/04/12(水) 23:07:03 ID:tr76gYgB
LDのブログですが、何度再構築してもトップ記事が出ずその部分だけ空欄になってしまいます。
LDは繋がりにくい・重いで有名ですが、再構築が障害で途中で止まることなく最後まで成功してもやっぱりダメです。
ちなみに、今日急になりました。

何か対策をご存知の方はいらっしゃいますか?
658Trackback(774):2006/04/13(木) 09:30:51 ID:tQKFLQDd
>>657
ライブドアブログは最近は重いこともあるけど、普段(今まで)は軽いぞ。(他ブログサービス比)
それに重いことで有名なんてどこで?
659Trackback(774):2006/04/13(木) 09:44:43 ID:44wLp6is
>>658
この板にあるライブドアスレ全部読め
660Trackback(774):2006/04/13(木) 10:40:48 ID:JSKALyP5
>>655
それなりに人が見てるんなら
その人たちにとっては意味があるんじゃね?
661Trackback(774):2006/04/13(木) 11:05:43 ID:aYSA7JJz
人生の意味なんて棺桶に入ってからゆっくり考えれば
662Trackback(774):2006/04/13(木) 11:59:11 ID:GFQYWszJ
HPでできることならブログでもほぼ可能と考えてよろしいのですか?
663Trackback(774):2006/04/13(木) 19:09:05 ID:rWljnI9j
くれよんブログ
ttp://kureyon.jp/
って閉鎖でしょうか、一時的な鯖落ちでしょうか?
今日から突然つながらなくなりました
664Trackback(774):2006/04/13(木) 21:31:46 ID:TH04LuDI
>>662
よくない。
665Trackback(774):2006/04/13(木) 21:47:30 ID:lnjO/mnQ
プロフのところに大きな字で「リンクはご自由に。リンク報告は不要」と但し書きしているのに、
「リンクしました。よかったら相互リンクお願いします」とコメント欄に突撃する厨があとを立ちません。
今まで交流がないのにいきなり相互を依頼する神経も疑うし(どうせアフィリなんだろうけど)、
こういう厨に限っていざ相互リンクをしてもその後こちらを訪れることはありません。

もうこういう依頼は無視して削除しちゃっていいですかね?感じ悪いですか?
どういう対処が一番スマートなのか、毎回悩みます。

666652:2006/04/13(木) 21:59:56 ID:DZnbgsNO
>>653,654さん
FC2を使う事にしました。
ありがとうございました。
667Trackback(774):2006/04/13(木) 22:00:21 ID:q1m3zgRi
>>665
「大変申し訳ありませんが相互リンクはお受けしておりません。
当ブログにリンクして頂きありがとうございました。」

でいいんじゃない?
いきなり削除するほどでもない。
668Trackback(774):2006/04/13(木) 22:00:35 ID:HT1lzm9y
ttp://rikahatutaikenn.seesaa.net/

このブログは一体どんな技を使っているのですか?
常に3位以内にいるのですが・・。
不思議・・。
669Trackback(774):2006/04/13(木) 22:47:22 ID:lM1JGBO+
>>668
自動なんとかマシーン?(絶対違う)じゃなかったっけな?
ページを開くと自動でウインドウが出てきてクリックするように誘導する。
確かこれ有料でプログラムの仕方とかをサイトで売っている。
あまりにも画期的(?)すぎるから誰も教えてくれない。
第一これ2万円ぐらいするし・・・
670Trackback(774):2006/04/13(木) 23:19:05 ID:Eppv6jua
>669
なにーっ!
そんな手段を・・。

しかし、一体そんなセコイことをして
カネまでかけて、くだらないブログの順位を上げて、
何が目的なのだろう・・。
671579:2006/04/14(金) 20:41:02 ID:TbcGPuoV
>>668
はは、さらされてら
もんのすごうざいよな
672Trackback(774):2006/04/14(金) 21:04:58 ID:fGfYpFTn
>>670
釣られてるぞ。
673Trackback(774):2006/04/14(金) 22:47:33 ID:1mE6vkly
相互リンクってどうやって受け付けています?
コメントにて?メール投稿フォームにて?
メールで受け付けたいのですが、何かそういった感じのパーツがあれば
教えてください
674Trackback(774):2006/04/14(金) 23:48:39 ID:L9BmQipB
アメブロ使ってて、アク解入れたいのですが、どうしたら入れられるのでしょうか?
入れてるブログを見掛けるのですが、探してもやり方書いている記事などが見付けられなくて。
知ってる方いらっしゃいましたら教えてください
675Trackback(774):2006/04/15(土) 00:44:30 ID:4rcV211c
トラックバックのやり方がわかりません。

ライブドアブログを使っていて

トラックバック先URLのところにトラックバックしたい記事のURLを入れる
そのまま普通に登録する

この順序でいいとライブドアブログヘルプに書いてあったので
やってみたのですが反映されません。
676Trackback(774):2006/04/15(土) 01:00:50 ID:NPZ+0Go6
>>675
1.正しくは記事のURLではなく、Trackback Ping-URLを入れる。
  普通は相手の記事の最後あたりにあると思う。

2.相手がFC2などの場合、拒否設定になってる可能性がある。
  (君の)記事中に相手の記事へのリンクがないとはじくしくみ。

たぶんどっちかだと思われ。
677Trackback(774):2006/04/15(土) 01:47:56 ID:dCbjfb7P
>>676
ありがとうございます。
拒否設定を自分のブログで解除して自分のブログにトラックバックを
試してみたら成功しました。
678Trackback(774):2006/04/15(土) 09:55:46 ID:+01N/KBJ
679Trackback(774):2006/04/15(土) 10:15:55 ID:GY6eCIO4
>>678
ありがとうございます。
見落としてた見たいだ。
680Trackback(774):2006/04/15(土) 10:54:20 ID:8SLBaSG7
PC用のブログなんだけど、携帯からも更新できるものってfc2しかありませんか?
681某研究者:2006/04/15(土) 11:24:31 ID:ZV23nJ9H
RSS出力可能な
全ブログ検索エンジンと言うのは
どれが一番良いのかだが
皆似た様な物なのだろうか

682Trackback(774):2006/04/15(土) 12:17:43 ID:+01N/KBJ
683Trackback(774):2006/04/15(土) 14:30:18 ID:Zk6cOYjj
文章中の特定の文字列をクリックして他ページへ飛ばすようにするには
どうすればいいのでしょうか?
ハイパーリンクで<a href="">と</a>ではダメなのでしょうか?


ちなみにYahoo!ブログです。。。
684Trackback(774):2006/04/15(土) 18:50:42 ID:+01N/KBJ
なぜか、新スレ立てられない。
代わりに立ててくれるとありがたい。

スパムを晒すスレ

コメントスパムにトラックバックスパム。
自分のブログに送りつけられたスパムのipやタイトルやurl等を晒し、
禁止設定にできるブログをやっている人は、ここで得たスパムの情報で禁止設定することにより、
多少なりともスパムによる被害を皆で減らすことを目的とします。

初心者には、スパムが何か知らない人もいると思うので、説明のあるサイトの紹介。

コメントスパム
http://e-words.jp/w/E382B3E383A1E383B3E38388E382B9E38391E383A0.html

トラックバックスパム
http://e-words.jp/w/E38388E383A9E38383E382AFE38390E38383E382AFE382B9E38391E383A0.html
685Trackback(774):2006/04/15(土) 18:54:03 ID:0Ijl+8hB
686Trackback(774):2006/04/15(土) 18:58:58 ID:7Y+rvlB1
検索登録ってどうやるんですか?
あまりに過疎だからせめて検索してヒットするようになればと思ってるのですが。
687質問スレで立ててくれるよう頼んだ人:2006/04/15(土) 19:05:46 ID:+01N/KBJ
>>685
ありがとう。
皆さん利用してください。

>>686

http://www.google.co.jp/addurl/?hl=ja&continue=/addurl

http://shikariki.com/
688Trackback(774):2006/04/15(土) 19:20:16 ID:jqdndTUE
seesaaブログってトップページに表示する記事の数を
自分で決めることって出来ませんか?

ライブドアブログも使っていて
ライブドアの方は、ブログの設定のトップページの表示形式で

表示する記事を最新7日とか最新10件とか決められるようになってるのですが
seesaaは見つからなくて。
689Trackback(774):2006/04/15(土) 20:12:29 ID:7S9XS3cJ
>>688
デザイン→コンテンツ→記事
690Trackback(774):2006/04/15(土) 20:35:43 ID:/R/IZ4XE
FC2でのアフィリエイトの広告の紹介ってコメント(記事)でしか紹介できないの?
691Trackback(774):2006/04/15(土) 23:19:36 ID:NPZ+0Go6
>>690
プラグインの設定⇒プラグインの追加[公式]⇒フリーエリア
エリア内にアフィのHTML貼り付ければメニュー部に表示される。
692某研究者:2006/04/16(日) 00:17:32 ID:I0r8fpFM
gooのブログ検索結果のRSSが

>このフィードの最新状態を取得しようとしてエラーに遭遇しました。Bloglinesが自動的にエラーに対し対応しますので、ユーザーは何もする必要はありません。エラーの内容は:
>サーバーのフィードを処理している時に、アクセスが禁止されていると反応が返されました。このエラーが続く場合、フィードのURLを確認して、間違っていれば正しいURLを登録して下さい。

上の様な理由で何故かBloglinesでは
更新不能だが
はてなRSSにGOOブログ検索のRSSを登録して
はてなRSSからRSSで読み込めば
一応表示出来たが
更新は上手く出来るのかどうかだが
693Trackback(774):2006/04/16(日) 01:15:13 ID:F9QlXWHq
PC無くて携帯使ってるんですけど木村カエラのブログ知ってる人いませんか??
かなり切実です…orz
694Trackback(774):2006/04/16(日) 02:09:32 ID:tfGAuctV
http://brownmaniax.blog47.fc2.com/ここのブログみたいに
ヘッダのトップにあるコンテンツはどうやって作ればいいのですか?
695Trackback(774):2006/04/16(日) 02:12:34 ID:fmKEtgSw
宣伝乙
死ね
696Trackback(774):2006/04/16(日) 11:16:13 ID:m1R/EcOs
>>693 ぐぐれば一発
http://kaela.jugem.jp/
697Trackback(774):2006/04/16(日) 11:32:05 ID:5jWza3+3
>>692
やってみる

>>694ぐぐれば一発
http://www.tohoho-web.com/css/index.htm
698Trackback(774):2006/04/16(日) 17:51:49 ID:twvzNlUw
バトンっていうやつコピペじゃなくて 自分で覚えてやるん?
699Trackback(774):2006/04/17(月) 01:40:02 ID:sMenlgCz
コピペでいいよ、あんなもん
700Trackback(774):2006/04/17(月) 09:30:27 ID:QfGDIJ6K
忍者ツールズのカウント数とアメブロ自体についているカウント機能
では訪問者数が30人ほど違うんですが、
どちらが正しいんでしょうか??
701Trackback(774):2006/04/17(月) 09:53:06 ID:RVrOe5pF
>>699 どうやってコピペするん?ちなみ生扉
702Trackback(774):2006/04/17(月) 15:36:09 ID:/gkG9bTr
>>700
どっちも正しいんじゃね
数え方の違い
703Trackback(774):2006/04/17(月) 19:21:11 ID:fhDi4yJa
ニュース投稿掲示板なるものがある大手サイトを教えてください。
出来ればURL入れて、タイトル入れてすぐ投稿できる系がいいです
704Trackback(774):2006/04/17(月) 22:16:35 ID:IAASFv4S
http://yaplog.jp/strawberry2/
この人のようにピンクでキラキラやパールや宝石素材は
どこにありますか?

それとこの人みたいにブログタイトルとタイトルの画像を
ドッキングしてずれないようにするにはどうすればいいですか?
705あぼーん:あぼーん
あぼーん
706Trackback(774):2006/04/18(火) 02:04:52 ID:ylS9ueyK
>>703
板違い

>>705
そういうのを依頼するあなたがつぶれてください
707Trackback(774):2006/04/18(火) 02:31:17 ID:0fWNzMZ+
ブログに自分の予定をカレンダーのように表示する方法はありませんか?
予定はrssとical形式両方で出力できます。
708Trackback(774):2006/04/18(火) 09:18:42 ID:TLJDQVc7
>>704
【お約束】
「ググれ」「過去ログ嫁」と言われぬよう、自分でも調べる努力をしてから質問を

>707
フリ−スペース
709Trackback(774):2006/04/18(火) 10:02:32 ID:MkR9CZf5
livedoorブログ利用者です。
livedoorのまま、ブログのアドレスだけを変えるにはどうすればいいのですか?

IDは名前=yamada(仮名)なのですが、
ブログのテーマは連載小説で、小説のタイトル=ブログタイトルも「redmoon(仮)」なので
アドレスを「ttp://blog.livedoor.jp/redmoon/(仮)」みたいにしたいのです。

試行錯誤したけど駄目でした。どうか教えてください。お願いします。
710Trackback(774):2006/04/18(火) 11:49:23 ID:J7FpYNfP
>>709
redmoon で新しくIDを取ってブログを作りログをせっせとコピペする。
711Trackback(774):2006/04/18(火) 13:08:41 ID:aeyNjM28
おもしろニュースとか動画を紹介している大手のブログは1日5、6件の更新は
当たり前だけど、この人たちってブログを本業としてるの?
俺もそういったブログをやっているんだけど、2、3件更新するのに
どう考えてもネタ探しで丸半日はかかるし、学生な俺にはこれでも精一杯。
一体どうやっているのか教えてください
712Trackback(774):2006/04/18(火) 13:23:39 ID:G6H1CxRL
PC・携帯で編集できて、無料で高機能なオススメのブログはありませんか?

PCの方はネカフェ等で週1〜2回くらいしから繋げないなので、携帯メインです(汗)

FC2は1GBで魅力的なのですが、携帯から編集出来る事が少なそうなので、今の所はseesaaを考えています。
もっと良い所が有りましたら、是非教えて下さい。
713Trackback(774):2006/04/18(火) 13:43:20 ID:TLJDQVc7
>>711
ニートや主婦等

714Trackback(774):2006/04/18(火) 14:37:02 ID:J7FpYNfP
>>712
おまいの言う高機能とは具体的にどんな機能なんだい?
FC2の携帯対応に不満なら他所ではもっと不満だと思うぞ。
715Trackback(774):2006/04/18(火) 14:43:17 ID:bW02PIka
>>711
そんなにネタ探しにはかからない。普通のネタでもおもしろく見せるのが大手ブログ
マジックは色々ある
716711:2006/04/18(火) 15:10:40 ID:MzvePBV8
>>713
なるほど、納得した。

>>715
それはブログの構造なのかな?
紹介文で巧みに魅せるのかな?
Webデザインの文献でも買ってみようかなぁ。
717Trackback(774):2006/04/18(火) 16:14:03 ID:iToRx4J2
718Trackback(774):2006/04/18(火) 16:18:50 ID:2z7elQ59
ブロガーって、めちゃくちゃ無法者?
画像とかどっかで盗ってきて転載しまくり
こいつもそうだっぺ? 自分で書いてるとは思えん。
http://blogs.yahoo.co.jp/mayi770629/folder/1428981.html
719Trackback(774):2006/04/18(火) 16:26:02 ID:yPMz30eU
ブロガーがどうのという話じゃないだろう。ブログもこんだけはやっているのだから中には無法者
もいるという話。
720720:2006/04/18(火) 16:29:16 ID:XxZLFaTF
ブログの宣伝方法がよく分かりません。
検索サイトの登録は難しいみたいだし、
なんせメンヘルのキツイブログだけに…。
721Trackback(774):2006/04/18(火) 17:12:21 ID:TLJDQVc7
722Trackback(774):2006/04/18(火) 17:24:23 ID:AxcSt6yD
南仏がどうなっているか教えて下さい
723Trackback(774):2006/04/18(火) 18:46:43 ID:LzRDN/bO
御陀仏
724Trackback(774):2006/04/18(火) 22:49:22 ID:ZdM+xCMd
ACR WEBのページランキングを使っているんですが、
ランキングに表示されるのがURLになってしまいます。
http://omomani.blog53.fc2.com/blog-entry-550.htmlのサイトみたいに
記事のタイトルをランキングに表示させたいのですが、
どうやればいいんですか?
私のサイトはこんな感じになってしまいます。
http://netanoblog.seesaa.net/
725Trackback(774):2006/04/18(火) 23:44:44 ID:LM8tT4Gc
1つの記事に複数のカテゴリを設定したいんだけど、
対応してるブログってどこだろう?
それか、FC2でもCSSあたりいじればできるようになりますか?
726Trackback(774):2006/04/18(火) 23:48:21 ID:UuRIsq3A
>>725
はてな
727Trackback(774):2006/04/18(火) 23:48:45 ID:zBT6Oh+Q
CSSでは無理
728Trackback(774):2006/04/19(水) 00:00:13 ID:lv5KKeDo
>>724
ACRの管理画面を1000回読めばわかる
729724:2006/04/19(水) 00:27:03 ID:YOIh8HSX
>>728
ありがとう。自己解決できました。
けど、全ての記事を追加するとなると結構めんどうですね
730Trackback(774):2006/04/19(水) 00:50:32 ID:CPLn7ySL
>>724
こんなんの書いてしかも2ちゃんで自ら晒して恥ずかしくないの?
731Trackback(774):2006/04/19(水) 02:49:11 ID:5d9NyTBO
他人のブログにコメントを書くとき、
コメント入力フォームにURLって項目があるんですけど、
どのURKを入力すればいいんですか?
732Trackback(774):2006/04/19(水) 02:54:31 ID:aAzSKJEe
>>731
自分のサイトのURL
733Trackback(774):2006/04/19(水) 09:41:26 ID:4nlSn08Z
本当にくだらないんだが、
Seesaaはテキスト2.1GB・画像フォルダ100MB、
FC2はテキスト無制限・画像フォルダ1GBでいいんだよね?
734Trackback(774):2006/04/19(水) 10:57:12 ID:YiCkCEnf
>>726-727
ありがとう、はてなも検討してみるよ。

>>724
当方画面サイズ1200×1600だが、ドラゴンボールのネタ開いてみたら
左サイドバーが画面ど真ん中に来てネタが見えないよ。
ブラウザをぐぐっと縮めて1024×768にしないと両端に来ない。
800×600にしたらまたネタに重なる。

余計なお世話かも知れないが、
レイアウトを直す方が先なような気がするんだけど。
735Trackback(774):2006/04/19(水) 10:58:33 ID:YiCkCEnf
あ、ごめん、リンク先は他所のブログなのか。
忘れてください。
736720:2006/04/19(水) 11:49:54 ID:zS4pNraL
>>721
情報ありがとうございます。
やってみましたが、登録されたかどうか疑問です。

ヤフーで同様の登録の仕方を御存知の方はおられるでしょうか。
737Trackback(774):2006/04/19(水) 16:26:21 ID:eFe4Y+/V
ユニークが100くらいなんだけど
今日に限って同じ検索用語で500超

なんなんすかこれ
738Trackback(774):2006/04/19(水) 16:33:41 ID:2YWxz9KU
検索語にもよるだろそんなもん
あとは検索エンジンのアルゴが変わったか
人が増えたときに良質な記事を残すのがお前の役目。頑張れ
739Trackback(774):2006/04/19(水) 16:42:51 ID:eFe4Y+/V
愛のある回答サンクス
740Trackback(774):2006/04/19(水) 17:55:40 ID:lv5KKeDo
>>736
ヤフーは放っておいても拾ってくれるよ。
自分のブログのURLで検索してみ。恐らく既に登録されてるはずだから。
741Trackback(774):2006/04/19(水) 18:12:28 ID:ifFsOBhn
他人の記事って勝手に引用(トラックバック?)していいの?
742Trackback(774):2006/04/19(水) 18:54:28 ID:blbZI5U8
>>741
いい
743Trackback(774):2006/04/19(水) 18:58:31 ID:j+sgbfRD
>>741
引用とトラックバックは全然違う。
744Trackback(774):2006/04/19(水) 22:08:01 ID:lcEQiVPX
例えると

>他人の記事って勝手に引用(トラックバック?)していいの?
741は、2chでこんな質問をしていました。
↑これが引用(記事を引き合いに出す)

>>741
↑これがトラックバック(関連記事へのリンク)

こんな感じかね?
745Trackback(774):2006/04/19(水) 22:20:29 ID:g8WdtNBC
スパム多いブログってドコ?(米、トラバとも)
livedoorは多いらしいんだけど実際どう?

ちょっとスパムについての記事書いてみたくて
746きつねりす:2006/04/19(水) 22:35:46 ID:m+nNGcC6
私の、ブログに遊びに来て下さい。
私の、撮った写真ばかり載せています。
副収入しま専科? も、宜しくお願いいたします!
此処から→http://kitunarisu.at.webry.info/
747Trackback(774):2006/04/20(木) 01:08:40 ID:ZPEAQTAQ
ブログって自分が投稿したコメントの編集ってできないんですか?
つまり、AさんがBさんの記事にコメントしました。
でもBさんは後からコメント内容を変えたいと思いました。
で、一度投稿したコメントの削除なり編集とか・・・
748747:2006/04/20(木) 01:17:13 ID:ZPEAQTAQ
間違えた。
コメントを投稿した方が投稿したコメントの修正を希望です。
749Trackback(774):2006/04/20(木) 01:19:05 ID:/D1wug+C
>>748
出来るところもある。
750Trackback(774):2006/04/20(木) 01:21:04 ID:5enVvWPR
>>747
削除できるブログとできないブログがある。
できるのはエキサイトブログなど。
751Trackback(774):2006/04/20(木) 01:52:14 ID:ewXmrz8p
>>747
すでに回答がついてますが、編集できるところはあります。
だけどへたに編集をするとトラブルの原因になったり、話題の整合性が取れなくなったりすること
が多いですよ。よっぽど問題がある場合を除いて、不用意に編集なんかしない方がいいような気
がしますけどね。
752Trackback(774):2006/04/20(木) 16:10:59 ID:v7s6IP5r
画像の右クリ禁止の仕方で質問です…。
<img src="(URL)" oncontextmenu="return false">
のタグをはめ込んだら、
確かに右クリックは禁止になったのですが、
左上に「このイメージを印刷します」「このイメージを保存します」等の
ボタンが出てくるようになったのですが…。
これも出現しない様にするにはどうしたら良いのでしょうか?
753Trackback(774):2006/04/20(木) 18:04:53 ID:RCJAcKEV
>>752
誤爆か?

<META http-equiv="imagetoolbar" content="no">
ヘッダーにこれをぶっこんどけ。
わからなかったらweb制作板で聞いてくれ。
http://pc8.2ch.net/hp/
754Trackback(774):2006/04/20(木) 19:29:37 ID:v7s6IP5r
>753
サンクス!直った!!
755Trackback(774):2006/04/20(木) 21:02:13 ID:zb/Fd3Hb
ぶろっぐぴんぴん(ping送信ソフト)で最初から登録してあるとこ以外に
20個ぐらいpingサイトを追加したけど
最初からあるサイトの他はstatusが×になっていて送信できてないようですけど
どうしてだか教えてもらえないでしょうか・・?
(ぶろっぐぴんぴんはたった今使い始めたところです)
756Trackback(774):2006/04/20(木) 21:06:00 ID:zb/Fd3Hb
1度ぶろっぐぴんぴんを閉じてから
また開始すると使えるようになってました。
(エラーは半分ぐらいありましたが)
757Trackback(774):2006/04/20(木) 21:11:44 ID:zb/Fd3Hb
またぶろっぐぴんぴんの質問ですが
サイトの更新情報は30分おきに使えるようですが
更新に送信されるのは自分の1番上の記事なのですか?(記事の個別のURLとか指定しなくていいようですが
758Trackback(774):2006/04/20(木) 22:53:49 ID:DBcvUJoQ
素朴な疑問なんですが、例えば、
ライブドアは2.1GB。jugemは30M。シーサーは2GB。fc2は無制限、と
テキスト容量は様々(数違ってたらごめん)ですが、
何故同じブログなのにどこも容量が違うんですか?
当然ながら無制限の方がいいに決まっているわけで、どこの会社も無制限に
すればいいと思うんですが、何故出来ないんですか?
759Trackback(774):2006/04/20(木) 23:13:40 ID:RCJAcKEV
>>758
ペヤングとUFOはどうして違う味なんですか?
当然ながらいつどこで買っても同じ味が楽しめる方がいいわけで、どのカップ焼きそばも
同じ味にすればいいと思うんですが、何故出来ないんですか?

答えてくれたらオレも答えてあげる。
760Trackback(774):2006/04/21(金) 00:24:21 ID:Pj204dQZ
>>758
お前が低脳なのと同じ理由。
永遠にお前には理解できまい。
761Trackback(774):2006/04/21(金) 15:05:50 ID:pSYooCTl
>>758
予算が決まってるから。
762Trackback(774):2006/04/21(金) 18:54:58 ID:Ukeoih7L
要するに>>758が低脳なのは予算が決まっていたからなのか。
やっぱ教育には金かけないとなw
763Trackback(774):2006/04/21(金) 19:04:49 ID:90VI9F5M
>>758の人気に嫉妬
764Trackback(774):2006/04/21(金) 19:12:19 ID:pSYooCTl
>>762
くだ質でそこまで叩く必要は無いと思うが
765Trackback(774):2006/04/21(金) 23:57:41 ID:d5LzrQ84
コメントに「〜〜。このブログの読者になってもいいですか?」って、来たんだが。
よくわからん。
ネット上に公開してんだから、勝手に読みたきゃ読めよ、そんな気分なんですが。
これは馴れ合いってヤツデスカ?

2chが温室に感じる('A`)
766Trackback(774):2006/04/21(金) 23:59:21 ID:91UIjeoc
冒頭の 〜〜。 は何?
767Trackback(774):2006/04/22(土) 00:07:42 ID:7gIfFNCC
適当にblog誉めてる感じ。 スパムでもないし、相手のHPアドレスもないし、なんだかな〜
コメントに返信するのも苦痛だ('A`)
っでも、無いのも寂しい、あああああああああ
768Trackback(774):2006/04/22(土) 01:01:50 ID:uHnkTuPg
ああ〜。なんかよくわからないホメちぎりコメントってけっこう困るわなあ。おれはまあてきとーに
社交辞令的コメントつけておくことが多いですけど。
URLもなんもないんだとすると、ほんとにファンなんじゃない?
769Trackback(774):2006/04/22(土) 19:15:43 ID:ptMQm21e
ブログの更新日時ってカテゴリを作成しただけでも更新されるものですか?
770Trackback(774):2006/04/22(土) 19:58:57 ID:TH+TDVtM
その発想がどこから来るのか不思議でしょうがない。
「更新日時」の意味わかってるのか?
771Trackback(774):2006/04/22(土) 20:29:46 ID:jcis8RKn
俺はコメントに返しなんてしないなぁ。した方がいいのか?
「面白いですね」「ありがとうございます」なんていう無益なやりとりが何になるというのか。

「この記事の内容にあったこういう事が気になるんですが、どうなのでしょうか」などと聞かれたら、
次に書く記事のテーマにする事はあったとしても、コメントじゃ返さないなぁ。

一番イヤなのが凡庸なコメントしかしないのに「なんで返事しないんだ」みたいに憤慨するヤツ。
コメントって記事読んだ奴らが適当に指摘したり補足したり感想を言う所であって慣れ合い場じゃねぇっての。
BBSも似たようなものだ。そもそもは感想を溜めておく場所であって管理人が返答するなんて無駄な礼儀はなかったはずなのに。
772Trackback(774):2006/04/22(土) 23:34:57 ID:eCQCLftz
>>771
そういう客が不要だと思ったら、ほっとけばいいし、
そういう客でも着て欲しいとおもったら相手すればいいよね。

俺はいらないので、放置してるけど。
773Trackback(774):2006/04/23(日) 02:55:33 ID:HrayrN2I
>>771
おれは、基本的にはコメントを返すようにしているのだが、なんかしら新規ネタをまぜこむようにつ
とめてます。まあ、なんかのコメントをもらったことをきっかけに披露できるようなネタは、それなり
に持っているので(持ってるネタを全部最初に並べたら、長くて誰も読まないだろうと思ってる)。

ただまあなんだな。
内容がないコメントだからといって怒ったりはしないが、どーにもこーにもレスを返しづらいような
コメントってあるわけよ。「こいつ、会話をしたことがないんだろうか」みたいに思う。
基本的になんかしらのコメントは返してますが、ときどき「神はわたしにどういう苦労をしろとおお
せられるのか」と天を仰ぎたくなるようなことはありますねえ。逆に言えば、そういう凡庸なコメント
にいかに非凡なコメントを返すかというあたりが修行なんだと思うわけだが(おい>おれ)。

利点。
凡庸な、コメントを返すのに苦しむようなものを書いたやつは、こっちがそれなりのものを返せば、
その後さらに書き込むということはほとんどない。ローレベルなやつが来たら、そいつがメゲちゃ
うくらいのものを返せばいいんだと思ったりするおれ。
774Trackback(774):2006/04/23(日) 10:57:23 ID:E2nJWqWV
fc2のアクセスランキングを導入したんだが、2日経っても何も表示されません。
なぜでしょうか?逆アクセス解析タグ?はちゃんと埋め込んでいます。
775Trackback(774):2006/04/23(日) 11:24:51 ID:0PPwnTjy
>>774
どこのブログ使ってるかを書かないと。
JavaScriptは許可されてる?
776Trackback(774):2006/04/23(日) 12:31:00 ID:E2nJWqWV
>>775
Seesaaを使ってます。
他のJavaScriptはちゃんと機能しているので問題はないかと・・・
777Trackback(774):2006/04/23(日) 16:08:07 ID:uVd4cfda
疑問なんですが、
2ちゃんのコピペをブログに張る事は
著作権の問題にはならないんですか?
誰か教えてください
778Trackback(774):2006/04/23(日) 16:45:30 ID:HrayrN2I
>>777
引用として許される範囲を越えたら、当然のように著作権侵害になります。
ただ、ひろゆきがいちいち訴えてまわったりしないため、見過ごされているということですね。
779Trackback(774):2006/04/23(日) 16:50:23 ID:5IjM5Ywz
記事枠をテーブル画像にするのってどうすればいいんでしょう…
検索してもよく分かりません。。
780Trackback(774):2006/04/23(日) 17:44:10 ID:0PPwnTjy
>>776
そっか〜、なら問題ないはずだよね。
とりあえずマニュアル読んで、解決しなかったら問い合わせてみれば。
http://ranking.fc2.com/manual.html

>>779
テンプレの構造にもよるから一概に「こうだ!」とは答えられない。
たぶんおまいが思っているより遙かに面倒で難しいよ。
HTMLとCSSの解説サイトとテンプレの構造を見比べながら自力でやるのが一番だと思う。
781Trackback(774):2006/04/23(日) 17:46:33 ID:gUWKL5qB
ブログタイトル検索したら普通でてくるよね?
自分のブログでてこないんだが…orz
782Trackback(774):2006/04/23(日) 17:50:35 ID:0ZBtj6dL
>>781
検索エンジンには登録した?ありがちなブログタイトルじゃない?
あとは ”ブログタイトル” のように ” で囲んで検索してみるといい
783Trackback(774):2006/04/23(日) 18:59:48 ID:e9yij7ny
ブログを自分で設置してみたいのですが、おすすめの配布場所ありますか?
784Trackback(774):2006/04/23(日) 19:27:07 ID:0PPwnTjy
>>783
配付場所って?ブログツールのことかい?
ttp://artifact-jp.com/weblog/server.html
785777:2006/04/23(日) 19:48:31 ID:Lg5BjNds
>>778
なるほど!
ありがとうございます

786Trackback(774):2006/04/23(日) 23:47:22 ID:NI03sSHv
コメントするとき入力する名前やURLって基本的には必須入力なんですか?
また、何に使われているのでしょう?
787Trackback(774):2006/04/23(日) 23:55:50 ID:TQgOENLz
もし自分が特定のブログをお気に入りに入れた場合、
そのブログの管理者からは私の個人名などが知られる可能性が出てきたりするんでしょうか?
それともIPアドレス等の情報のみが知られることになるんでしょうか。
788Trackback(774):2006/04/23(日) 23:56:16 ID:dMIhi5tt
>>786
基本的には必須じゃない。
789Trackback(774):2006/04/23(日) 23:59:39 ID:dMIhi5tt
>>787
お気に入りに入れたからといって個人情報を知られる危険性が高まる
わけではない。
790Trackback(774):2006/04/24(月) 00:05:39 ID:dMIhi5tt
>>786
> また、何に使われているのでしょう?

一般に名前はコメントのところに表示され、URLへのリンクが張られる。
791Trackback(774):2006/04/24(月) 00:08:31 ID:RXZ/PLIO
>>789
どもです。
今まで見てきたページなんとなくお気に入りに入れてきたページが、
管理者側から自分の情報が見られているのかと考えると怖くなってしまって。
792Trackback(774):2006/04/24(月) 00:11:26 ID:9z0dr1tn
>>790
ありがとうございます。仕様が理解できました。
793Trackback(774):2006/04/24(月) 04:43:56 ID:3+UCqEyd
>>787
これ系の質問もいいかげんウザイのでテンプレにしようぜ
794Trackback(774):2006/04/24(月) 04:57:33 ID:LQKYGsFe
トラックバックに必ずと言っていいほどエロい記事が来るんですけど
これって何なんですか・・・?
はぶられてるんですか?
795Trackback(774):2006/04/24(月) 14:33:37 ID:Ugn17Ad1
>>794
トラックバックspamなどと呼ばれるもの。無関係なところにもじゅうたん爆撃的にトラックバックを
送ることで集客をしようという迷惑業者の戦法です。
さっさと削除してかまいません。また、blogによっては撃退策を提供している場合もあります。
796Trackback(774):2006/04/25(火) 10:17:48 ID:eWSNYdi7
逆アクセスランキングの置換設定って、普通は部分一致ですよね?
797Trackback(774):2006/04/25(火) 11:06:46 ID:wRC1ZQTv
798Trackback(774):2006/04/25(火) 19:33:51 ID:jd9eG/6R
必死に濃いブログを書いて人気があがってきたが、
犬や猫の画像ブログにまったく歯が立たん!

しょうもない犬や猫、動物画像に勝つためには、
どんなブログを書けばいいのだ?
799Trackback(774):2006/04/25(火) 19:36:42 ID:lb5tbV2V
>>798
エロス
800Trackback(774):2006/04/25(火) 19:43:54 ID:SDBLlkO7
>>798
濃いブログ読む気になれねー。
画像中心の方が楽に見れまつ。
801猫が好き♪ ◆1GNekodnQQ :2006/04/25(火) 20:11:26 ID:HwPzAXyO
>>798
まぁ、それはしょーがないんじゃないの?(=^_^;=) 薄いものの方が間口広いもん。
おれ、動物写真も撮るんだけど、庭に出入りしてる猫どもとかをネタにすりゃもっとアクセス稼げ
るんだろうとは思うんだけど、まあそんなことで勝負してもなあ。「濃いひと」がある程度来てくれ
ればいいじゃんとか割り切りましょうや。

ついでなんで宣伝しておこう(笑)。
http://blog.livedoor.jp/nekosuki600/
802Trackback(774):2006/04/25(火) 21:02:19 ID:Y6MdM6Qz
>>798
濃いと思ってるけど、実は中身がないんじゃないの?
はてなブックマークにのるぐらいのものを書いてる?
小難しいだけじゃ意味ないよ。

犬猫写真のブログみたことないけど、アクセス数だけで
勝負するなら難しいでしょ。あと、犬猫ブログの人も
人気どころはそれなりに手間かけてるから、
自分の文章>>>>犬猫写真
とか思ってるならその態度が文章に傲慢さとしてうつってるのかもね
803Trackback(774):2006/04/25(火) 22:24:23 ID:eWSNYdi7
Seesaaを使ってます。マルチですが解答お願いします。
記事のタイトルの色を変えたいんだけど、
コンテンツ→記事→コンテンツHTML編集のどこの部分に
colorタグを加えればいいんですか?
804Trackback(774):2006/04/25(火) 22:57:53 ID:YYa/f9SJ
>>803
マルチと聞いて答えるバカがいると思うか?























CSS弄れ
805Trackback(774):2006/04/26(水) 06:40:29 ID:R8d8mya7
CSS、HTML部分についての質問です。
…板違いかもですが実践的なアドバイスを頂ければと思いこちらに失礼します。

JAVA SCRIPT等を使わずブログのテンプレート部分の記述のみでマウスイベントに音を鳴らす事は出来ますでしょうか?
エントリーの個別リンクを踏むと「ピッ」、カレンダーを押すと「ピョン」、画像をマウスオーバーすると「ピロピロン」、踏むと「ビビッ」…
という感じに各操作に対して別個の音を鳴らしたいのですが…
806Trackback(774):2006/04/26(水) 06:56:05 ID:POxWBDyq
>>803
とりあえず、h3のところにコレを入れたんだけどさ、
color:#ffffff;
text-decoration: none;
a{ color: #ffffff; text-decoration: underline; }
a:link{ color: #ffffff; text-decoration: underline; }
a:visited{ color: #999999; text-decoration: none; }
a:active{ color: #999999; text-decoration: none; }
a:hover{ color: #ffffff; text-decoration: underline; }

そしたら記事のタイトルのところだけじゃなくて、リンクどころの全ての
色が変わっちゃったよ。
何が悪かったんだろうか?
807Trackback(774):2006/04/26(水) 07:00:59 ID:E5hEb/4t
リンクの色変えてるからだろうが
808Trackback(774):2006/04/26(水) 08:24:21 ID:Wz5IuYW9
ワラタ
809Trackback(774):2006/04/26(水) 11:48:45 ID:BcKC0zoj
>>805
訪問者からしてみればウザイだけだ。
悪いことは言わん、やめとけ。常連が減るぞ。

>>806
満足に歩けもしない赤ん坊が速く走りたいと願っても無理な話だよな?
まずはCSSの基礎から覚えていくことを勧めるよ。
810ダーザイン ◆JQbPBi5NEs :2006/04/26(水) 20:04:52 ID:EGV3xM2h
http://warentin.blogspot.com/
ヽ(´ー`)ノ
「美少女・妹・アニメ・フィギュア・著しく萌え!」
画像をふんだんに使い、劣情のままに書いた文章のお下劣サイトです。
現在の記事は、
3.「『恋風』小日向七夏15歳兄妹近親相姦純愛萌え!セーラー服萌え!」
2.「三村翔子 未成熟女子高生 著しく萌え!」
1.「綾波レイ 著しく萌え!フィギュア 関連商品 」

で、お願いなのですが、このgooglのblog、
ページのトップにうざい無用のツールバーが在るので、
アクセス解析を付けられませんでした。
ページの一番上ではなくて、任意の場所に付けられる
無料のアクセス解析を御存じないでしょうか。
よろしくお力添えお願いいたします。
811Trackback(774):2006/04/26(水) 20:08:29 ID:E5hEb/4t
コテハンで宣伝乙
812Trackback(774):2006/04/26(水) 20:12:12 ID:ELqbirb3
813Trackback(774):2006/04/26(水) 20:14:26 ID:ELqbirb3
>>803
コンテンツ→デザイン→スタイルシート

cssといえば
http://www.tohoho-web.com/css/index.htm
814Trackback(774):2006/04/27(木) 13:23:05 ID:7j7H+g6W
右クリック禁止とともに、左クリックもさせないようにするには
どうしたらいいのでしょうか?
815Trackback(774):2006/04/27(木) 14:00:06 ID:E8n9NYEQ
>>814
「マウス使用禁止!」とでも書いておけ
816Trackback(774):2006/04/27(木) 16:23:37 ID:5u79EYFF
>>814
もちろんネタだよね?
817814:2006/04/27(木) 19:47:28 ID:VqXi7tVo
出来ないのか・・・orz
818Trackback(774):2006/04/27(木) 22:43:43 ID:KamwE0mB
>>814
ウケますた
819猫が好き♪ ◆1GNekodnQQ :2006/04/27(木) 22:56:28 ID:DcMR2jQH
>>814
クリックさせたくないところのタグを変えればいいんだよ。

元 <a href="url">うんちゃらかんちゃら</a>
新 <span style="text-decoration: underline; color: rgb(0, 0, 255);">うんちゃらかんちゃら</span>
820Trackback(774):2006/04/27(木) 23:17:13 ID:u4qe1dJ3
CGIのアクセス数ってどんな仕組みですか?
ただ単にHIT数じゃないような…
821Trackback(774):2006/04/28(金) 00:42:39 ID:Pg6LJ5J1
俗に言われている「ロボット」ってなんですか?
822Trackback(774):2006/04/28(金) 02:02:48 ID:14x24HpW
>>821
ガンダム。
823Trackback(774):2006/04/28(金) 02:10:57 ID:HCvBvY3S
>>821
俗に言われている「ロボット」はこっちだろうなあ。
http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%A5%ED%A5%DC%A5%C3%A5%C8&search_history=&kind=jn&kwassist=0
824Trackback(774):2006/04/28(金) 03:21:36 ID:qXdfgFLx
http://zeroes.blogtribe.org/

このブログ、右下にあるblogtopは

http://zeroes.blogtribe.org/?bid=

にリンクされてるんですけど、
http://zeroes.blogtribe.org/とhttp://zeroes.blogtribe.org/?bid=の内容は全く同じです

?bid=には何の意味があるんでしょうか?
くだらない質問かもしれないけど気になったのでお願いします
825Trackback(774):2006/04/28(金) 08:26:12 ID:Pg6LJ5J1
>>821-822
( ゚д゚)ポカーン
826Trackback(774):2006/04/28(金) 09:59:42 ID:ZyreqCJx
>>825
「検索ロボットとは」↓
ttp://e-words.jp/w/E6A49CE7B4A2E383ADE3839CE38383E38388.html

調べたらすぐでてきたぞ…。
827Trackback(774):2006/04/28(金) 11:29:49 ID:OpK25whg
やっぱり少しでもアクセス数増やすならFC2に引っ越すべきですかね?
828Trackback(774):2006/04/28(金) 11:50:38 ID:eac/Tlh2
>>824
本来のトップへの入り方と、それを押してからの入り方は違うから違いを示す以外の違いはない。

アクセス解析では、本来の入り方でトップに来たものと、来てからそれを押したものが同じであると、混同されて、アクセス数が二重になる。

>>827
どこから行くのかによる。
ブログサービス全体のアクセスが良くないにところから行くのであれば行くべき。
829Trackback(774):2006/04/28(金) 12:42:23 ID:SV15aQPe
誘導されたのでこっちに来ました・・・

すっごく長い文章を打っててもうちょっとで終わるぞ!!!!!
って時にあやまって文章が消えたときないですか?
そんな時に文章が復活したら…って淡い期待を持ってるんですが
誰かそんな万能の方法を知りませんか?
教えてください…orz
830Trackback(774):2006/04/28(金) 12:46:58 ID:7s3PsZg7
>>829
はぁ?馬鹿じゃね?

普通はメモ帳に文章書いて再度読み直して
それから書き込みたい所にコピペするだろ
831Trackback(774):2006/04/28(金) 12:54:32 ID:SV15aQPe
>>830
ですよね…もう後の祭りですよね…
832Trackback(774):2006/04/28(金) 13:02:37 ID:Fn5k++sD
>>831
うん
833Trackback(774):2006/04/28(金) 13:07:14 ID:7s3PsZg7
>>831
終わった事をいつまでもグダグダ心の中に溜め込むな
これから失敗しなきゃいいじゃん

先へ進め
834Trackback(774):2006/04/28(金) 15:34:03 ID:vHbkgA4I
菊池桃子を見習う
835初心者:2006/04/28(金) 17:24:31 ID:APLvHzUq
トップ画像全体をトップページへのリンクにしたいのですが
どうすればよいのでしょうか?お願いします
836Trackback(774):2006/04/28(金) 18:43:06 ID:eac/Tlh2
リンクボタンに画像を使う
<a href="★"><img src="☆"></a>
★=リンク先ファイル名またはURL
☆=リンクボタンとして表示させる画像ファイル名
<a href="★"><img src="☆" border="0"></a>
<img>タグのborder属性で0を指定するとリンクボタン外枠の線を
非表示にする事ができます
837初心者:2006/04/28(金) 20:11:50 ID:APLvHzUq
>>836
そのタグはトップ画像を表示するとこのURLと変えればいんでしょうか???
一応トップ画像のとこのURLと変えてみたのですがトップ画像が消えてしまいましたw
もしかしたらやり方間違ってたのでしょうか?!
838Trackback(774):2006/04/28(金) 21:07:13 ID:eac/Tlh2
<a href="ブログのURL"><img src="トップ画像の画像ファイル名
" border="0"></a>
839836,838:2006/04/28(金) 21:27:11 ID:eac/Tlh2
m(__)m無理だできないm(__)m
840Trackback(774):2006/04/28(金) 21:27:48 ID:Fn5k++sD
初心者にも程がある
841Trackback(774):2006/04/28(金) 21:59:08 ID:eAF2odmG
自分のブログを誰にも見せたくない場合は非公開しかないんですか?
TBしなければ自分のブログが見つかるってことはないですか?
何かの単語検索してヒットは必ずしちゃうんですよね?
842初心者:2006/04/28(金) 22:00:17 ID:APLvHzUq
>>839
?????

>>841
日記に書けばいんじゃないですか?
843Trackback(774):2006/04/28(金) 22:01:16 ID:Fn5k++sD
>>841
非公開が無難
844Trackback(774):2006/04/28(金) 22:02:56 ID:eac/Tlh2
>>841
検索で引っかからないように。
http://www.daioh.net/PC/web/web01/pc-web11.htm
845Trackback(774):2006/04/28(金) 22:09:46 ID:eAF2odmG
非公開にしたらブログの意味ないですよね?
非公開でブログやってる人って居るんですか?
846Trackback(774):2006/04/28(金) 22:15:35 ID:Fn5k++sD
>>845
そう?
誰にも見せない日記にもそれなりに意味はあると思うよ。
身内にだけ見せたいものとかもあるだろうし、他にもいろいろあるでしょう。
自分はやったことないけど。
847Trackback(774):2006/04/28(金) 22:18:41 ID:HCvBvY3S
>>845
誰にも見せたくないのに公開したい人っているんですか?
848Trackback(774):2006/04/28(金) 22:20:33 ID:Fn5k++sD
>>847
ツンデレ気味
849Trackback(774):2006/04/28(金) 22:22:24 ID:7s3PsZg7
あれじゃね?
俺様のブログ見たいなら
「見たいです、お願いします、pass教えてください」って言えみたいな

ツンデレだなw
850Trackback(774):2006/04/28(金) 22:26:35 ID:HCvBvY3S
なるほど。
「べっ 別に見せたいわけじゃないんだからねっ!」
ってわけか。
851Trackback(774):2006/04/28(金) 22:55:16 ID:5yVZbvfB
普通のhtmlで書いたWEBページも併用できる無料ブログサービスって無いですか?
852Trackback(774):2006/04/28(金) 23:03:08 ID:Fn5k++sD
>>851
サイドバーが編集可のとこならどこでも併用できる。
853Trackback(774):2006/04/28(金) 23:04:31 ID:Fn5k++sD
あ、アップもしたいのかな。
そしたらファイルのアップロードもできるとこか。
FC2とかかな。
854Trackback(774):2006/04/29(土) 00:13:02 ID:x8Z2CrMn
帰宅して自分のブログを開いたら「現在の閲覧者88人」となってました。
普段、どんなにいっても20人ぐらいなのに。
どう考えても晒されました。吊って来ます。
855Trackback(774):2006/04/29(土) 00:23:17 ID:lgS0Q4Ie
>>854
大手のブログにリンクされたとかは?
うちも100ぐらいだったのに、リンクされたら何千になったし。
856Trackback(774):2006/04/29(土) 00:29:44 ID:n37kmYuO
>>847
誰にも見せたくないっていうかコメントで反論されたりそういうのが嫌なんです。
コメント・トラバ禁止にしてもどこかで悪口言われてると思うと嫌です
857Trackback(774):2006/04/29(土) 00:47:22 ID:5yeo79f7
記事を検索しやすくしようとカテゴリ増やしたら
カテゴリ増えすぎてしまったんですが
カテゴリを3つぐらいにしてそこから
さらに細かく項目分けるのって出来ますか?
FC2でやってます
858Trackback(774):2006/04/29(土) 01:11:32 ID:lgS0Q4Ie
>>856
自分と違う感性の人の意見は聞きたくないってことかな?
それじゃあ、視野が狭いまま人生終わっちゃうよ。
859Trackback(774):2006/04/29(土) 01:13:58 ID:rXIWjOPy
>>856
SNSで書けばいい。
見せたい人も限定できる。
860Trackback(774):2006/04/29(土) 01:15:38 ID:rXIWjOPy
>>858
おめぇ見たいな奴に限って反論されるとファビョるんだよなw
861Trackback(774):2006/04/29(土) 01:55:09 ID:zb0YNE3V
>>856
それはブログやってなくても同じこと。
どこかで諦めないと。
862Trackback(774):2006/04/29(土) 05:35:25 ID:Mg9+UaSe
2ちゃんねるのレスを使用したい時にJane Doe Style からコピペで名前欄が緑色になる方法シッテル人いますか?

イタラ オシエテ クダサイ
863Trackback(774):2006/04/29(土) 06:56:38 ID:o+7XPpz1
タグ使って名前欄緑にすればいいじゃん
864Trackback(774):2006/04/29(土) 12:03:19 ID:SRpv9jIX
>>857
フォーラム行って「ツリー化」で検索してみな。
JavaScriptがいやならフリーエリアを作って編集してもいい。
865Trackback(774):2006/04/29(土) 12:11:31 ID:n37kmYuO
>>858
議論なんかする場所じゃないんだから視野とかどうだっていいし
866Trackback(774):2006/04/29(土) 13:23:15 ID:BkVB1AEt
ID:n37kmYuO
この人のブログって炎上しそうw
867Trackback(774):2006/04/29(土) 14:23:22 ID:n37kmYuO
コメント・トラバ禁止なら炎上しないべさ?
868Trackback(774):2006/04/29(土) 16:46:47 ID:F2ocB2Xk
>>856みたいな奴を見かけると脊髄反射でチラシの裏という奴にはもううんざり棚。
ネット上にあればそれだけ利便性が高まるわけで
それを誰にも見せたくないというのは何の問題も無い要望なわけで。
あとはそれができるだけの知識を身につけろと。
869猫が好き♪ ◆1GNekodnQQ :2006/04/29(土) 19:02:29 ID:4lOGisud
しかしまあなんだね。
他人は自分が思ってるほど注目してくれてたりしないわけで。わざわざワルクチ言おうなんて、よ
ほどのことがない限り誰も思わないから。それが幸せかどうかはとにかくとして。
870Trackback(774):2006/04/29(土) 19:13:38 ID:n37kmYuO
どうせ俺の下手糞な文章なんて見てないだろうと思ってていつも訪問数は一桁なのに
コメントに凄い長文でしかも批判が書かれてた・・・
その時は滅多に書かないニュースのことについて思ってたことを書いてたんですけど
ブログにコメント残して周ってる人って居るんですかね?

誰も見ないでって思ってる時に限って誰か見てる
871Trackback(774):2006/04/29(土) 19:43:44 ID:zb0YNE3V
誰にも見られたくない物を公開する行為は
872Trackback(774):2006/04/29(土) 19:53:24 ID:aGjn9Xcv
自慢じゃないが俺のブログ始めて一ヶ月も誰も来てないぞw
873Trackback(774):2006/04/29(土) 21:17:54 ID:FHLQeQ50
>>870
2chの延長ぐらいに思ってる馬鹿は大勢いるよ。
本人は大満足なんだろうなぁ。
874Trackback(774):2006/04/29(土) 21:32:02 ID:n37kmYuO
コメント欄に長文って書いていいの?
あくまでもコメントでしょ
議論する場じゃないのにそんな長々といきなり書かれても
875Trackback(774):2006/04/29(土) 22:07:49 ID:zb0YNE3V
>>874
へ?
876Trackback(774):2006/04/29(土) 22:10:42 ID:n37kmYuO
訪問者数って自分も換算されるんですか?
ログアウトして訪問すれば換算されますよね?
ログアウトしなきゃ換算されませんよね??
877Trackback(774):2006/04/29(土) 23:34:33 ID:i5cPq5Lm
>>872
簡単な嫌韓ネタ書いて2chに貼れ
878Trackback(774):2006/04/29(土) 23:45:55 ID:GBTuMr/h
>>876
>>1を100回読め
879猫が好き♪ ◆1GNekodnQQ :2006/04/30(日) 00:44:16 ID:csq626MO
>>874
そんなもんそれぞれのweblogの性格次第だろ。親睦blogで議論をやるのも、真剣勝負blogで馴
れ合いやるのも、場違いなことでは等価。
880Trackback(774):2006/04/30(日) 04:20:52 ID:57lQRAJt
ミクシィのアカウントどうすれば取れる?
知り合いがいません。
881Trackback(774):2006/04/30(日) 04:23:22 ID:O4vQgX/5
>>880
板違い。mixiはこっち
http://pc8.2ch.net/sns/
882Trackback(774):2006/04/30(日) 05:56:16 ID:uH60Yur0
教えてちゃんでスマソ…
優しいヤツ『にっきのススメ』というブログのURLを教えてくれないか(´A`)
今ケータイからで、PCがないのでググレない…
883Trackback(774):2006/04/30(日) 06:06:13 ID:+h/0MXI/
>>882
seesaa、google、gooブログで検索したけどヒットしなかた
884Trackback(774):2006/04/30(日) 12:20:14 ID:XU7qXVL8
cgiboyに「日記のススメ」という日記帳コミュニティサイトがあるが…。
違うかも知れんがとりあえず。
ttp://town.cgiboy.com/diary/
885Trackback(774):2006/04/30(日) 12:37:26 ID:j+v6aNKE
すれ違いかもしれないんですけど、
人気blogランキングのアダルトページに乗ってるサイトから画像のリンクで
飛ぼうとすると、絶対に年齢認証に飛んで何回やっても見れないんです。
どうすればみれるようになるんすか?
886Trackback(774):2006/04/30(日) 15:15:37 ID:YbQMw19J
初めにブログにAって名前で書き込んだ後一週間後にBって名前で同じブログに
書き込んだ場合同一人物ってわかりますか?
887Trackback(774):2006/04/30(日) 15:18:02 ID:7gymLtCr
>>886
人少なければバレバレ
888Trackback(774):2006/04/30(日) 15:25:10 ID:YbQMw19J
>>887
それはIPでばれるということですか?
889Trackback(774):2006/04/30(日) 15:28:15 ID:cUkOnccb
>>888
荒らしでもやるつもりか?
同一人物とばれて何が困るんだ?

客がいないブログで同一ホストなら同一だと思う可能性は高い。
ほんとに同一かどうかはIPが変わってる可能性もあるし
環境にもよるから、本人に確かめるすべはない

市ね
890Trackback(774):2006/04/30(日) 15:53:34 ID:7gymLtCr
>>888
ホストが違えばものすごい書き癖でもなければわかんない。
そんなに気にするってことは知り合い?
勤務先とか相手が知ってれば会社からならバレバレ。
毎日同じ時刻に見に行ってたりしたら人少なければバレバレ。
自分のコメを擁護するんだったら、IPみなくても疑いは持たれるw
背伸びして無理するな。
891Trackback(774):2006/04/30(日) 16:25:29 ID:LzZg5LwI
>>888
お前なんかにコメントされたくね!
死ね!
892:2006/04/30(日) 17:20:32 ID:7iaaz5zs
あいのりの嵐のブログ知ってる方おしえてください。
893Trackback(774):2006/04/30(日) 18:11:11 ID:LuuubTsz
>>890
自宅のPCから書込みした場合毎回同じホストになるのですか?
894猫が好き♪ ◆1GNekodnQQ :2006/04/30(日) 18:35:59 ID:csq626MO
>>893
いろいろなケースがあるので一概には言えない。そもそもblog板でやる話じゃないし。

そのあたりの原理について自力での理解ができていないのならば、「バレる」と思っておいた方が
無難だ。絶対にバレないようにするんだったら、それなりの手間はかかりますよ。
理解できていないにもかかわらず、他人のふりをしての書き込みをするのなら、バレるものだと覚
悟してやるしかないんじゃないでしょうか。
895Trackback(774):2006/04/30(日) 18:45:49 ID:CRU+Higw
>>879
自分のブログでこういうルールにしますって載せてもそれは通用しますか?
896Trackback(774):2006/04/30(日) 19:03:57 ID:7gymLtCr
>>895
する。常識の範囲なら。
897Trackback(774):2006/04/30(日) 19:07:12 ID:+bqa/SSY
じゃあ僕のブログ閲覧しただけで僕に100円振り込んで下さい。><;
898Trackback(774):2006/04/30(日) 22:25:44 ID:KevZFH66
じゃあ僕のブログ閲覧しただけで僕にオパイ触らせて下さい。><;
899Trackback(774):2006/04/30(日) 23:26:42 ID:CRU+Higw
1番お勧めのブログサービスってどこでしょうか?
人気あるのはどこでしょうか?
どこにしようかかなり迷ってます。
エキサイトから引越ししたいんですけど。
900Trackback(774):2006/04/30(日) 23:30:14 ID:CRU+Higw
>>896
コメントできるようにしててここは仲良し日記ですので批判するのは禁止ですって
言ったらネット上に開かれたブログだからコメントが嫌だったらPW設定してやるか
とか…どうたらこうたらと長々と文句言われました。
ルールみたいなこと書いてたんですけど無意味でした
901Trackback(774):2006/04/30(日) 23:50:35 ID:O4vQgX/5
>>900
相手がおかしいか、あなたにも落ち度があるかどちらかでしょうね。
相手がおかしいならルールに違反したのですからアク禁すればいいと思います。
あなたに落ち度があるなら相手の方は正論を言っていると思います。

ルールの設定や書き方によっては読む人に不快感を与えて
煽るような形になってしまうことも考えられます。
「批判は禁止」ではなくもっと穏便な言い方に変えた方がよいかと思われますが…。

>>899
>>1-2をじっくり読むか、この板でスレッド検索してください。
902Trackback(774):2006/05/01(月) 00:26:30 ID:33RqLyFn
shinobiのスレってありますか?
903Trackback(774):2006/05/01(月) 02:51:40 ID:0hkoGyr4
>>900
それはモヒカン族と呼ばれる頭のおかしい人たちです。
彼らの言っていることは「メーターが200kmまであるからスピード出してもいいんだ」
という愚かな理屈と同じです。このキチガイどもを規制するには法規制しかありませんが今はまだ無理です。
何を言っても無駄なのでさっくり削除して後は忘れることですね。
904Trackback(774):2006/05/01(月) 03:43:22 ID:ErHETMn6
サークルのグループブログを開設しようと思っているのですが、
以下の条件を全て満たすようなところはありませんか?
テンプレで紹介されてるところ見てもなかなか見つかりません

1. 複数アカウント(20人程度)で1つのブログに投稿できる
2. 携帯電話からも閲覧できて、10人程の別々の携帯メールアドレスから投稿できる
3. パソコンのブラウザで投稿するときWYSIWYGなエディタを使える
905Trackback(774):2006/05/01(月) 06:17:48 ID:0cyM/EPn
>>904
厳しい条件だな…1だけで相当限られるぞ。
複数管理なら@Wikiをブログとして使うのがいいように思うが、
あそこは携帯での閲覧はできるが、メール投稿に対応してたっけ?
WYSIWYGは大丈夫だったと思うが自信がない。

正直、メーリングリストか掲示板の方がいいんじゃないか?
906Trackback(774):2006/05/01(月) 06:26:34 ID:0cyM/EPn
連投スマン
下のスレの住人がこの手の質問に答え慣れてるっぽい。

【乗り換え】ブログサービス選び相談2【新規】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/blog/1138058724/
907Trackback(774):2006/05/01(月) 06:50:30 ID:fRoqJ0pc
900超えたし、あまりに同じ質問多すぎるし、
テンプレFAQ作らないか?
FAQサイトとか誰か作ればもっといいけど、
俺はそこまではやる気ないんで
908904:2006/05/01(月) 08:25:46 ID:ErHETMn6
>>905-906
やはり厳しいですか。。 とりあえず>>906のスレも確かめてみます。

さっきの条件に優先順位を付けるとしたら2.>1.>3.なのですが、
JUGEMは3.以外の条件の揃ってるようなので
WYSIWYGは我慢してそこでやってみようかと思います。
909Trackback(774):2006/05/01(月) 10:15:17 ID:Bri+Nt8a
910Trackback(774):2006/05/01(月) 14:31:48 ID:oLE4E9FA
>907
911Trackback(774):2006/05/01(月) 15:26:00 ID:/36ormjL
>>908
ムーバブルタイプとかがいいんじゃない?
携帯投稿やウィジウィグのプラグインもある。
912Trackback(774):2006/05/01(月) 15:32:16 ID:uX1S5Z6x
アクセスの話題で出てくるユニークとPVってどういう意味ですか?
913Trackback(774):2006/05/01(月) 15:36:00 ID:/36ormjL
>>912
ぐぐれ
914Trackback(774):2006/05/01(月) 16:27:14 ID:ZaXCIM2j
ブログ検索で一番たくさん出てくるのはどこ?
どこのも微妙にずれてて、複数使わないと検索しきれないんだけど。
915Trackback(774):2006/05/01(月) 16:41:02 ID:Bri+Nt8a
gooブログ検索
916Trackback(774):2006/05/01(月) 19:19:11 ID:nLEgKvaj
IPアドレスを禁止IPリストに追加するやコメント投稿した人のIPなどが見れて
そういう機能が付いたブログってありますか?
ほとんどのブログでそういう機能は付いてますか?
917Trackback(774):2006/05/01(月) 19:21:02 ID:/36ormjL
>>916
ほとんどおk
918Trackback(774):2006/05/01(月) 20:11:28 ID:nLEgKvaj
でもコメントする人のIPなど解析できないブログサービスもありますよね?
エキサイトはIP見えませんでした
919Trackback(774):2006/05/01(月) 20:13:18 ID:/36ormjL
>>918
文句があるならエキサイトに言え。
エキサイト以外を借りてみろ。
920Trackback(774):2006/05/01(月) 20:43:56 ID:kBnbjVlU
人によって違うとはおもいますが
デザインがかっこいいブログつくれるところどこですかね?主観でかまわないので
921Trackback(774):2006/05/01(月) 20:52:47 ID:33RqLyFn
アクセスしてくる人の言語が中国語の人がいます
数少ないリピーターなんですが
なんか漠然と不安ですw
日本語の勉強でもしてるんでしょうか?
922Trackback(774):2006/05/01(月) 21:16:57 ID:/36ormjL
>>920
スタイルシートいじれるとこならどこでもカッコよくできる。

>>921
本人に聞け。
923Trackback(774):2006/05/01(月) 21:41:02 ID:4c+9BfJr
>>904
遅レスだが、seesaaでいけるんじゃね?
924Trackback(774):2006/05/01(月) 22:26:12 ID:n8589iyp
>デザインがかっこいいブログつくれるところどこですかね?
すげー質問の仕方w
久々に馬鹿を見たw
この聞き方だとCSSとか無知だろうからどんなところでも無理だと思われw
925Trackback(774):2006/05/01(月) 22:30:22 ID:DBIh269G
質問です。
初めてブログを作ったんですが、ping送信の為のURLが分かりません。
検索サイトってどの位あってそのURLってどうやって調べたら良いのか教えて下さい。
よろしくお願いします。
926Trackback(774):2006/05/01(月) 23:02:26 ID:4c+9BfJr
>>925
この辺とか
http://pingoo.jp/
927Trackback(774):2006/05/01(月) 23:53:25 ID:nLEgKvaj
>>919
調べたらライヴドアは有料ですた・・・
無料で使えるところはないですかね?
928Trackback(774):2006/05/01(月) 23:59:11 ID:DBIh269G
>>926
ありがとうございます。
今、少しだけ見てみました。
これからもう一度詳しく見てみます。
助かりました。ありがとう!
929Trackback(774):2006/05/02(火) 00:13:56 ID:AmYqHM7Q
携帯ブログで一番盛り上がってるとこってどこ?
930Trackback(774):2006/05/02(火) 00:50:15 ID:qpcb8MOZ
>>927
>>1,2あたり読め
931Trackback(774):2006/05/02(火) 02:50:46 ID:vs+JDIVB
コメントの名前欄をデフォで「名無し」とか表示させたいんですけど、どうすればいんでしょうか?
932Trackback(774):2006/05/02(火) 03:32:22 ID:agUWRAzI
googleの検索ロボットって結構役立たず?
ヤフーは割とすぐ回収に来てくれたけど、googleは未だに来ない。
これはgoogleが来るのが遅いの?それともこっちに何らかの非があるの?
ちなみにgooブログです。
933Trackback(774):2006/05/02(火) 09:14:19 ID:YoMQlXnW
ウチもヤホーは1日2〜3回来るけどググルは月1巡回だね。
どこもそんなもんだと思うよ。
934Trackback(774):2006/05/02(火) 09:27:39 ID:PwlA0SrM
携帯からの編集機能が充実してるブログってどこですか?
935Trackback(774):2006/05/02(火) 09:34:38 ID:5y9ibhtK
すみません、ドリコムブログを使用していますが、よくアフェリエイトである
サイドバーに画像リンクを貼るのをやりたいのですが、どのようにカスタマイズ
すればよろしいのでしょうか?
936Trackback(774):2006/05/02(火) 09:37:06 ID:YoMQlXnW
充実ってのはどの程度のことを指してるんだい?
937Trackback(774):2006/05/02(火) 10:10:03 ID:PwlA0SrM
>>936
最低限、過去の日記の投稿、編集ができて
記事一覧が見やすければ良いのですが
その他にもいろいろできるともっといいです
ミクシー日記のPC版みたくニュース記事に対して日記が書けたりすると更にうれしいです
もちろんPCと両方OKなとこで

今までDUO、はてな、ミクシーを使ったことがあります
DUOはauのみでFOMAに変えたので使えなくなり
ミクシーは過去の日記の日時が変えられない
はてなは携帯から見づらいんです
938Trackback(774):2006/05/02(火) 11:07:18 ID:bQ+YTN/w
ブログのタイトルのバックを
グーグルマップにできますか?
APIで
939Trackback(774):2006/05/02(火) 11:23:38 ID:cn8DpgLE
940Trackback(774):2006/05/02(火) 11:25:27 ID:cn8DpgLE
>>935
フリースペースがあったらそこに貼る。
http://www4.osk.3web.ne.jp/~kitayan/
941936:2006/05/02(火) 11:30:37 ID:kLBNIIqN
>>937
なるほどね。
seesaaかFC2を試してみるといいかも。
機能的にはどちらも遜色ないけど見やすさや操作性は好みが分かれるから両方使ってみるといいよ。
この2つで満足できなければ他でも満足できないはず。
942Trackback(774):2006/05/02(火) 13:10:38 ID:PwlA0SrM
>>939、941
ありがとうございます。
943Trackback(774):2006/05/02(火) 13:40:50 ID:wljQTUh5
FC2のブログ全体を検索できる場所ってありますか?
ブログ内しか見当たらないんですけど・・・
944Trackback(774):2006/05/02(火) 13:53:57 ID:7vWJzUYH
>>943
いくらくだ質でもマルチにレスが付くほど甘くはない
945Trackback(774):2006/05/02(火) 18:01:21 ID:5m5Cmr8V
眞鍋かをりのブログは、1日何アクセスくらいあるんですか?
946Trackback(774):2006/05/02(火) 22:12:45 ID:PmzQoj2q
どうすれば常時100人以上集められるのだ?

97人くらいで頭打ちだ。
すぐに70人、やがて50人に落ちていく。

ブログランキングに登録しまくればいいのか?
しかし、それでは浅ましい奴と思われて
常連さんが去っていくような気がする・・。

どうすれば100人の壁を突破できるのだ?
947Trackback(774):2006/05/02(火) 23:12:22 ID:O0xOIKdp
>>946
俺の頭打ちは30人ぐらいだ。
たまに大手サイトに紹介されると5,60いくんだが、最低でも50ぐらいの
君が羨ましいよ
948Trackback(774):2006/05/02(火) 23:21:11 ID:dBFIcp45
訪問者数がブログの価値とされているのが
問題なんだ

訪問者数が少なくても
すばらしいブログはたくさんあるのに、
それが評価されないのはおかしい。

訪問者数によるランキングとは
違う基準をもったランキングが必要だ!
949Trackback(774):2006/05/02(火) 23:22:05 ID:QPSFwMnR
>>948
例えば?

950Trackback(774):2006/05/02(火) 23:48:52 ID:qpcb8MOZ
>>949
すごくマニアックなとこ。
実際見に来ているが少なくてもその界隈ではビッグウェーブになったるする。
951Trackback(774):2006/05/02(火) 23:50:21 ID:QPSFwMnR
>>950
スマンそっちじゃなくてランキングのほうorz
952Trackback(774):2006/05/02(火) 23:59:49 ID:qpcb8MOZ
>>951
スマネー・・・
クリック型のもあるけどねぇ、それも数だし・・・
グーグルのページランクの値ってのはどうだろう?
それもリンクの数だったりするんかな。
953Trackback(774):2006/05/03(水) 00:17:50 ID:/FEco6tW
ttp://blog.livedoor.jp/lan_evo129/

なぁ、なんでこの糞ブログが1位なんだろうな。

俺たちの糞ブログと、そんなに変わらないような気がするけどな。

こいつのブログには1日数千人来るのに、俺たちは数十人だぜ。

どこに差があるんだろうな??

文章の途中にランキングへのクリックを
置いてるのがいいのかな。
そんなのスルーしちまうけどな。
いちいち戻ってこなきゃならないのに、クリックする奴がいるんだね。
954Trackback(774):2006/05/03(水) 00:25:54 ID:lz1UIscz
>>953
確かに面白くなかった

ある程度固定客つくと勝手に伸びてくもんだしな。あと顔晒しとか。
955Trackback(774):2006/05/03(水) 00:42:38 ID:DfAATaeP
リンク元にショコタソのブログがあったんだが
これってどういう事?
初心者なので教えてくさい
956Trackback(774):2006/05/03(水) 00:51:12 ID:emX2FZ0t
>>955
そこにリンクを貼られたか、おまいがそこにTB打ったか。
957Trackback(774):2006/05/03(水) 00:51:54 ID:DfAATaeP
いや売ってない。TBとかしないし。

そもそもうちのワンコのブログだし_| ̄|○  
958Trackback(774):2006/05/03(水) 01:27:27 ID:acPsuAOg
Seesaaを使っています。
ヘッダの部分にフリースペースを設置して、そこをスクロール式に
したいんですが、どうやればいいのでしょうか?
例としてはココの「最近気になった〜」という部分のところなんですが。
ttp://brownmaniax.blog47.fc2.com/
959Trackback(774):2006/05/03(水) 01:30:22 ID:JWvT89bC
携帯ブログでアフィリエイトがOKなとこありませんか?
960Trackback(774):2006/05/03(水) 02:44:35 ID:LPlXBIq/
>>959
お前が下流の人間であることはなんとなくわかる。
961Trackback(774):2006/05/03(水) 10:20:39 ID:dwdfhMQA
>>960
お前モナ〜
962Trackback(774):2006/05/03(水) 11:39:48 ID:emX2FZ0t
>>958
そこのソース見ればよくね?
963Trackback(774):2006/05/03(水) 11:52:23 ID:FC6oU5ID
>>958
heightでブロックの高さを指定してoverflowでスクロールさせる。
これ以上は自分で調べなされ
964Trackback(774):2006/05/03(水) 12:07:53 ID:Jav1AMP3
質問
mixiの禁止行為に、・一人のユーザーが複数のアカウントを持つ行為

ってあるんですけど、これはメアド2つ持ってて、それぞれのメアドにひとつずつ登録するのはダメって事??


俺、これしちゃってるんだけど、駄目かな??
965Trackback(774):2006/05/03(水) 12:13:34 ID:FC6oU5ID
>>964
スレタイ読めるか?
http://pc8.2ch.net/sns/
966Trackback(774):2006/05/03(水) 12:47:52 ID:Fd8RjdJF
JUGEMに忍者のアクセス解析をつけたいのですが、詳しい設置方法を
教えてくれませんでしょうか。
967Trackback(774):2006/05/03(水) 13:02:07 ID:emX2FZ0t
>>966
忍者のサイトを熟読しろ。
968Trackback(774):2006/05/03(水) 21:08:41 ID:h2cp2crG
小さい自転車乗ってる奴がダサイ
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1145784725/l50
ここで小さいチャリ乗ってるバカが怒ってますよwww
969Trackback(774):2006/05/04(木) 00:14:50 ID:IsGIr7tQ
みんなのブログというとこで会員はパソコンからでもコメントなどを書き込むことができるのですか?

すいませんが教えてください。お願いします。
970Trackback(774):2006/05/04(木) 00:28:36 ID:1fEPQ5mi
>>969
言ってる意味がよくわからんのだが、
http://minnanoblog.impress.co.jp/
ここのことかい?

<このブログについて>
このブログは、インプレス発行のムック「みんなのブログ」の公式ブログです。
コメント、トラックバック、リンクはご自由にどうぞ。
ぜひ積極的に参加して、楽しんでくださいね!
※コメント入力時にはメールアドレスを入力してください
971Trackback(774):2006/05/04(木) 01:53:43 ID:IsGIr7tQ
>>970
わかりにくくてごめんなさい。
http://minblo.jp/です

携帯専用のはずなのに友達はパソコンからコメントなどを書き込んでいるといっていたので、どうも嘘っぽいんのでそのことについて知りたいのです。

何度もすいません。
972946:2006/05/04(木) 02:18:47 ID:iCynV5Tj
100人の壁を越えたくて
ブログランキングに登録しまくってみた・・

その結果、驚くべき事実が!!

さらにタイトルが過激で内容が薄い20人ブログと
タイトルは普通で内容は熱い30人ブログでも試してみた。

興味深い事実を得た!

知りたい奴は「教えれ」ってメールくれ。
メールで回答する。
973Trackback(774):2006/05/04(木) 02:33:34 ID:Sn73SvuM
GWでやっぱりみんな出かけているのかな?
アクセス数が結構減った。
974Trackback(774):2006/05/04(木) 03:00:39 ID:x1BnLmSg
ちゃぶろから他のブログツールに変えたんだけどちゃぶろサイトにトラックバック(?)打てないんすか?
975Trackback(774):2006/05/04(木) 03:35:22 ID:1fEPQ5mi
>>971
会員じゃないから分からんな〜。
PCからのアクセスをUAで弾いているのであれば偽装することでコメントは可能だよね。
タブブラウザやエミュレーターで簡単にできるから試してみれば?
http://www.vector.co.jp/soft/win95/net/se272837.html
http://www.nttdocomo.co.jp/service/imode/make/content/html/tool2.html
まぁその友達を2、3発ぶん殴ってみる方が手っ取り早いと思うけど。

976Trackback(774):2006/05/04(木) 03:57:30 ID:kvqIDzsB
記事にインデント入れたいんだけど手作業じゃ面倒なので何か良い方法ありませんか?
977Trackback(774):2006/05/04(木) 09:33:22 ID:KFEfikvl
初心者ですみません。ヤフーブログでゲスブにバトンまわってきたら、
どう記事にするんですか?!あと相手のリンク先載せて
「○○さんからまわってきました」ってやるんですよね…。どうやるのですか?!
978Trackback(774):2006/05/04(木) 09:46:47 ID:1fEPQ5mi
>>976
インデントが入れられるエディタで書けばいい

>>977
おまえにバトンを回してくれたヤツはどう書いてる?
その前のヤツはどう書いてる?さらにその前のヤツは?
それらを見て自分で考えろ
979Trackback(774):2006/05/04(木) 11:29:47 ID:mOMMFWiE
すみません、質問です。
ライブドアブログなのですが、応援してます〜系のコメントが届いてアクセスしますよね。
そうすると、エロブログみたいなのに繋がります。
これが俗にいうスパムメールというやつですか?
今日だけで3通くらいきて困っています。
980Trackback(774):2006/05/04(木) 12:43:02 ID:KuAjihQV
携帯から失礼します。『http://www.cgiboy.com/
このサイトを利用して日記を作りたいのですが、作る際、登録を終えるため『登録』ボタンをおすと『システムエラー』と出ます。
何度か内容を確認したり直したりしても、やはりエラーになります。問い合わせてもみたのですが、返事がきません(・д・`)
どなたかこのサイトを利用している方で、もし分かる人がいたら教えてほしいですm(_ _)m
981Trackback(774):2006/05/04(木) 13:19:32 ID:1fEPQ5mi
>>979
コメントなんだかメールなんだかハッキリしないが
おまいを困らせているならそれはスパムだよ。
おまいのブログはおまいのものだ、邪魔なら削除しちまえ。
982Trackback(774):2006/05/04(木) 16:20:24 ID:JM6+NI9S
トンガ地震について2つの記事書いたら(速報と続報)、両方に同じ人の同じ記事のトラックバックがついた。
相手も記事内容は地震なので合っているがこれはどういうこと?一種のトラバスパム?
どちらか消してもいい?
ちなみにウチはseesaa、相手は楽天。
983Trackback(774):2006/05/04(木) 16:24:49 ID:JVUqu4QB
ブログを特定の人だけに見せたいんですが、
いちいちパスワード打たないとダメなんですよね。
そういう手間をなくす方法ってあるんでしょうか?
984sage:2006/05/04(木) 16:25:22 ID:JVUqu4QB
さげわすれた;
985Trackback(774):2006/05/04(木) 16:26:14 ID:JVUqu4QB
名前んとこにしてる!スマソ;
986猫が好き♪ ◆1GNekodnQQ :2006/05/04(木) 16:42:33 ID:cY1nuJKc
>>983
自動認証とか瑣末な部分で手はないわけではないが。
ID/パスワードによる認証や、それ以上にややこしい方法を取らずに、どうやって「特定の人」を
見分けろと言うんですか。見分けろと言われたシステムだって悩むと思うぞ。それが面倒なら「特
定の人だけに見せる」なんて考えないこと。
987猫が好き♪ ◆1GNekodnQQ :2006/05/04(木) 16:44:44 ID:cY1nuJKc
>>982
どっちか消してもいいし両方消してもいいし両方残しておいてもかまわない。spamなのかどうかは
客観的に一意に決まるものじゃなくて、受け取る側の気分とかにもかかわるから。文化はいろいろ
だから一概には言えないけど、ある程度の思惑のすれ違いはあるものだと諦めないと、blogみた
いなアバウトなものはうまく使えないと思う。
988Trackback(774):2006/05/04(木) 16:50:17 ID:JVUqu4QB
ああ・・・やっぱりそうですよね。ありがとうございました!
989Trackback(774):2006/05/04(木) 16:50:20 ID:1fEPQ5mi
>>983
面倒くさがるにもほどがある。
ブログなんかやめてメールで配信してろ。
990Trackback(774):2006/05/04(木) 23:21:40 ID:wO1M7G7/
gooアドバンスからfc2への移行を考えています。
調べたところアドバンスの機能にあるバックアップを取って
それをEUC形式に変換してfc2にインポートさせるとのことで
試みてみましたがうまく行きません。
反映に時間がかかっているのでしょうか?
log2mtに行ってみたら妙なポータル見たいなのが出てきて
どうもlogをmt形式で保存できそうな雰囲気ではないのですが。。。

よろしくお願いいたします。
991Trackback(774):2006/05/04(木) 23:30:57 ID:L4qvT1MU
http://www.boraro.gozaru.jp/blog/blog_ping-foreign.html

これの中のYAHOO!のところの「あなたのサイトのRSSファイルのアドレス」って何の事でしょうか?
992Trackback(774):2006/05/04(木) 23:58:36 ID:Y6K39pNY
>>991
あなたのブログにRSS(xml)のボタンかリンクがあるでしょ。
そのページのURL
993Trackback(774):2006/05/05(金) 00:10:59 ID:ztCuPQVO
そろそろ次スレだがテンプレ変更要望等あれば。(リンク切れとか)
個人的にIPアドレスうんぬんに関してはテンプレ化したいんだがどうだろう?
994Trackback(774):2006/05/05(金) 00:23:55 ID:yVf6S2yZ
>>992
ライブドアブログ使ってるんですけどRSSはありません。
リンクってリンク集の事ですか?
995Trackback(774):2006/05/05(金) 00:30:50 ID:Gx8jWpOS
>>994
ライブドアなら細長いバナーがあるだろ。
XMLと書いてあるのが。
そのバナーを押して開いたページのURL。
996Trackback(774):2006/05/05(金) 01:00:28 ID:yVf6S2yZ
>>995
分かりました。
本当にありがとうございました。
997Trackback(774):2006/05/05(金) 08:26:21 ID:n3Ay+Uhi
ブログのくだらない質問はここに書き込め10@ブログ@ブログ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/blog/1146785027/l50
998Trackback(774):2006/05/05(金) 08:27:02 ID:n3Ay+Uhi
>>993
すまん。たてた後に気づいた。
テンプレ化の検討は900越えぐらいでやらないと議論できないと思う
999Trackback(774):2006/05/05(金) 11:39:33 ID:Gx8jWpOS
>>997
1000Trackback(774):2006/05/05(金) 12:27:29 ID:n3Ay+Uhi
1000!

次スレ
ブログのくだらない質問はここに書き込め10@ブログ@ブログ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/blog/1146785027/l50
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。