MT質問スレ Ping 6

このエントリーをはてなブックマークに追加
952Trackback(774):2006/06/14(水) 23:12:16 ID:GJANp/CH
Movableタイプのファイルをアップロードしパーミッションを設定しました。
その後、
---------------------------------
Movable Typeへようこそ
ブログを始める前に、データベースを初期化してインストール作業を完了する必要があります。
---------------------------------
↑の表示のある画面の「インストールを続行」ボタンを押すと

---------------------------------
データベースを初期化中...
インストールを開始します...
---------------------------------
↑の表示の画面となり、そのまま動きません。


再び同じURLにアクセスすると
---------------------------------
Movable Typeへようこそ
ブログを始める前に、データベースを初期化してインストール作業を完了する必要があります。
---------------------------------
↑の表示のある画面になってしまいます。


DBの指定されたフォルダには config.db.lockが入っていました。
このファイルをを削除し、上記を繰り返しましたが、同じ現象が起こります。


データベースの初期化を完了させるにはどのような設定が必要でしょうか?
DBはBerkeleyDBです。
953Trackback(774):2006/06/15(木) 02:14:17 ID:P2oBWbAq
データベース置くディレクトリ掘ってないとかいうオチ
954Trackback(774):2006/06/15(木) 06:37:55 ID:XEUifiC3
>>952
JavaScript を有効に。
955Trackback(774):2006/06/15(木) 11:48:32 ID:qTgoYOsA
すいません。初めてインストールし、これから使おうと思っておりますが、
ログイン画面から、ユーザー名「Melody」パスワード「Nelson」を入力して
も「ログインできません。」とメッセージが表示されてしまい、うまくログ
イン出来ません。
パスワードを変えた事はありません。
最初のログインはどのようにすればよいのでしょうか?
956 株主【blog:26/769=3.38(%)】 ◆wRUAlDL/UQ :2006/06/15(木) 14:08:53 ID:nI0b+h9g BE:872429388-
>>955
MTのインストールに失敗している悪寒
バージョンも補足よろ
957  :2006/06/15(木) 14:38:55 ID:e4E8vQtX
ヒント
Numlk
958  :2006/06/15(木) 14:41:02 ID:e4E8vQtX
mt-check.cgi、mt-load.cgi、mt-testbg.cgiをサーバーから削除
959Trackback(774):2006/06/15(木) 15:39:30 ID:u8IBT4vL
TinyMCE Plugin for Movable Ver.1.00 Ja をインストールしたら
BigPAPI バージョン 1.04しかインストールされてません。

なぜTinyMCE Plugin for Movable Ver.1.00 Jaは
インストールされないんでしょうか?
960Trackback(774):2006/06/15(木) 17:13:13 ID:0w3YN1ra
全てのページに以下のような階層リンクを作りたいと思っています。

-----------------------
HOME > インテリア > 雑誌
-----------------------

この場合、インテリアをトップレベルカテゴリーとして、雑誌をサブカテゴリーとします。
雑誌(サブカテゴリー)の場合は、以下のようにして全てのページに表示することができた
のですが、トップレベルカテゴリーのみを表示させる方法についてはどうすればいいのか
わかりませんでした。どうすれば、トップレベルカテゴリーのみを表示させることができる
でしょうか?

<a href="/">HOME</a> > <a href="<$MTCategoryArchiveLink$>" title="<$MTCategoryDescription$>"><MTCategoryDescription></a>
961Trackback(774):2006/06/15(木) 19:45:17 ID:Cialu5j+
>>955

今は仕様が違うよ。そのIDとPWは
廃止された
962  :2006/06/15(木) 20:13:15 ID:sH4wsa49
>>961
963Trackback(774):2006/06/15(木) 21:33:18 ID:mIazX67N
>>961
まだ廃止されていない。廃止されるのは3.3から。
「パスワードを変えたことはない」という言葉を信じるなら、
>>955がインストールしたのは3.3βでもないはず。
964 株主【blog:0/769=0(%)】 ◆wRUAlDL/UQ :2006/06/15(木) 22:02:57 ID:ueSikSeC
>>963
だからこそバージョン番号が無いと回答のしようがないんだよな
965Trackback(774):2006/06/15(木) 22:17:37 ID:Cialu5j+
あれ、3.3の話じゃぁ無かったの?
たぶん新βバージョンをダウンして
いままでのように行かないので
騒いでいると思ったんだけど..


966Trackback(774):2006/06/16(金) 00:30:32 ID:YqdjNQGL
さっき、3.3のベータをインストールしてみたが、インストールでつまずく奴がたくさん出てきそうだね
967 :2006/06/16(金) 00:39:24 ID:U3QvEhMI
>>964,965
Melody,Nelsonが廃止されてるものはまだないんだから、>>958で解決済
968Trackback(774):2006/06/16(金) 01:18:15 ID:TowMw92D
doblogからMTへのログ引越しは可能でしょうか。

とりあえずdoblogのログをtxtに変換するツールは発見して、変換してみましたが
可能でしたら、ここから上手いやり方あったら教えていただけませんか?
書式を書き直してimport後読み込みするか、手動よりもいい方法があれば…
969Trackback(774):2006/06/16(金) 02:16:06 ID:P1Xjl7CG
>>968
そのツールの吐き出すテキストが
どういう形式かもわからないのに、どうやって答えろと?

とりあえず、MTで書き出しされるログと互換なら
管理画面から読み込みできる。
970Trackback(774):2006/06/16(金) 02:19:04 ID:aC5MNzlh
>>968
http://doblog.mpage.jp/
FC2形式=MT形式
971968:2006/06/17(土) 00:35:36 ID:vIEOOsTS
>>970のツールで吐き出したdoblogの書式

- <entry>
<title>エントリータイトル</title>
<link rel="alternate" href="記事URL" />
- <author>
<name>blogタイトル(ユーザーネーム)</name>
</author>
<modified>2006-06-06T15:43:00Z</modified>
<summary type="text/plain" mode="escaped">本文</summary>
<dc:creator>blogタイトル(ユーザーネーム)</dc:creator>
<dc:subject>カテゴリー</dc:subject>
<dc:date>2006-06-06T15:43:00Z</dc:date>
</entry>

こんな感じでした。
txtエディタで置換するしかありませんかね…。
972Trackback(774):2006/06/17(土) 01:06:37 ID:h6W7OSz/
うんこみたいな質問ばっかだな。
973Trackback(774):2006/06/17(土) 01:54:53 ID:TKkdmIS5
知能がしょうがく5ねんせいぐらいの奴がよく使うよな
うんこって言葉
974Trackback(774):2006/06/17(土) 06:54:35 ID:ZUMF+3bX
恐縮です
975Trackback(774):2006/06/17(土) 15:06:02 ID:IbL2Ja60
>>971
>>970のツールを使ってみたけど、DoblogのATOMをMT形式に簡単に変換出来るよ?

あなたの書いてる「書式」はATOMフィードそのまんまだから、何か使い方を間違えてるだけ。
976Trackback(774):2006/06/17(土) 17:18:34 ID:lqUh/S7u
あの、トップページでカテゴリごとの概要(MTEntryExcerpt)を表示したいと思ってるんですが、
その概要を表示するとき、MTif 〜などの条件式を使って、

1.概要(MTEntryExcerpt)があるときは概要を表示する
2.概要がないときは本文(MTEntryBody)を表示する

ということをやりたいのですが、これは実現可能でしょうか?
もし可能ならヒントだけでも構わないのでよろしくおねがいします。
977Trackback(774):2006/06/17(土) 20:15:05 ID:ixlodpfU
>>976

そのタグって あると思うよ。リファレンス読んだ?
978Trackback(774):2006/06/17(土) 21:27:04 ID:z7GPgy7+
すいません。
解決し難い問題が発生したため。
このスレから出て行ってもいいでしょうか?
979Trackback(774):2006/06/17(土) 22:28:51 ID:lqUh/S7u
>977
レスありがとう。リファレンス見て解決しました。
980Trackback(774):2006/06/17(土) 23:04:31 ID:juQpn3oG
ハイビジョン情報交流コミュニティ
ワールドカップがPCで見れる
映画、ドキュメンタリー、AVも
http://www.phpbbserver.com/hi
981968:2006/06/17(土) 23:20:34 ID:vIEOOsTS
>>975 すみません何か勘違いしてました。

現状
・ツールで変換後はBODYが消える(本文が変換されない)
・激しく文字化け

文字化けはともかく膨大な数の本文は手動でやるしかないのか・・・
982Trackback(774):2006/06/18(日) 13:00:30 ID:3uEt9lPv
「再構築」すると変更してないところは何も上書きしない?それとも変更してないところもとりあえず上書きされてる?
983Trackback(774):2006/06/18(日) 18:18:25 ID:Yf5BOwgQ
つタイムスタンプ
984Trackback(774):2006/06/19(月) 12:37:17 ID:FXyScJvK
MTのデフォルトテンプレートをみていると、

container / container-inner
banner / banner-inner
pagebody / pagebody-inner
alpha / alpha-inner
beta / beta-inner

というように、レイアウト用の領域に「***-inner」という領域が
定義されていますが、これは何の意味があるのでしょうか?
この領域は無くても良いような気がしているのですが、ある方が
何かレイアウトをする事において便利な事があるのでしょうか?
よろしくお願いします。
985Trackback(774):2006/06/19(月) 12:52:49 ID:rKglNqk/
試しにid=***-innerの部分削ってみれば?(要バックアップ)
表示が崩れるよ
986Trackback(774):2006/06/19(月) 16:06:11 ID:qFg75Mwp
スタイルシートの問題かな
divの中にdivを入れて、それぞれ配置を指定してやらないと崩れる
987Trackback(774):2006/06/19(月) 20:46:44 ID:faKn7BlM
MTからPING送信しているんだけど、ブログ検索しても全く自分の投稿した記事が
ひっかかってくれません。ログを見る限りPINGは正常に送信されているようです。

PINGを送信した場合、すぐにブログ検索に反映されるものなのでしょうか?
一応、gooブログとNAMAANで検索をかけているのですが…。

PINGOO使ってるのがいけないのかなぁ・・・あそこってちゃんと正常に送信されます?
988 株主【blog:28/770=3.63(%)】 ◆wRUAlDL/UQ :2006/06/19(月) 22:23:02 ID:9q/wVDRi BE:654321986-
>>987
PINGOOはこっちのログでは送信成功しても向こうには一切成功してる形跡ないから
二日で削除したなあ。まだサービス継続してたのか。

gooもすぐ反応来ると思う。
試しにhttp://blog.goo.ne.jp/search/search.php?status=select&tg=all&dc=10&dp=all&st=time&ts=&MT=%A5%D6%A5%ED%A5%B0
10分以内には反応してるけどね。
989Trackback(774):2006/06/20(火) 03:23:46 ID:zaDki+Hd
>>988

ありがとうございます。PINGOOはきっぱりあきらめて、そのまま、MTから直にPINGを
打ってみたところ、NAMAANの検索にはひっかかるようになったのですが、gooBLOG は一向に
反応がきません…なぜだろう…(・・;)

ちゃんと、ttp://blog.goo.ne.jp/XMLRPC に送っているのですが…
どなたか似たような症状の方いらっしゃいますか?
990Trackback(774):2006/06/21(水) 03:56:43 ID:TaNDiy6W
そろそろ次スレはどうするんでしょう

普通に立てるか、これを使い回す?

【MT】 Movable Type質問スレ 【Six Apart】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/blog/1141459475/
991Trackback(774):2006/06/22(木) 01:24:17 ID:mi1WP50f
賛成
992Trackback(774):2006/06/22(木) 10:35:36 ID:ks6VGAwO
バージョン3.2、Berkeley DB、サーバーはステップサーバーですが、
今までは普通にログインができて、それから別に何もしていないのに
何故か急にログインが出来なくなってしまいました。
何かエラーメッセージが出る訳でなく、mt.cgi自体にアクセスできません。
試しにローカルのmt.cgiを上書きしてみましたが直りません。
どうやったらログインできるようになるでしょうか?
993 株主【blog:30/773=3.88(%)】 ◆wRUAlDL/UQ :2006/06/22(木) 19:56:24 ID:MVx5cxo2 BE:286265873-
パーミッションでダメならログインIDとかじゃね
知らんけど
994Trackback(774):2006/06/22(木) 20:26:36 ID:1GxFNoHA
>>992

最悪、サイトの作り直しだね。あれこれやっているよりその方が早い
dbであれば、データベースのバックアップは、簡単なので
実行してみたらどうでしょうか?
995Trackback(774):2006/06/23(金) 02:59:26 ID:rmvYl2Ry
次スレ
【MT】 Movable Type質問スレ 【Six Apart】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/blog/1141459475/
996 株主【blog:33/774=4.26(%)】 ◆wRUAlDL/UQ :2006/06/23(金) 03:19:23 ID:55ZB8wfD 株主優待
umeるの?
997Trackback(774):2006/06/23(金) 06:41:44 ID:iQfmThK4
うめていいのかなぁ?
998Trackback(774):2006/06/23(金) 06:42:59 ID:iQfmThK4
誰もいない・・・
999Trackback(774):2006/06/23(金) 06:43:57 ID:iQfmThK4
う、うめちゃうよ?
1000Trackback(774):2006/06/23(金) 06:45:07 ID:iQfmThK4
初1000もらいましたー。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。