【通信】NSA、日本の科学技術や外交で通信傍受 米報道 [13/11/05]

このエントリーをはてなブックマークに追加
50名刺は切らしておりまして
【英国】G20で通信傍受 元CIA職員から入手[06/19]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1371629871/48-78,82-88,90
http://unkar.org/r/news5plus/1371629871/48-78,82-88,90
【米国】全ネット情報が収集可能…NSA、令状なしで[13/08/02]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1375406328/53-59,64-73,93-102,105-118,120-121,123-128,132-133,134,135-141,144-,147,149,151-152,155
http://unkar.org/r/news5plus/1375406328/53-59,64-73,93-102,105-118,120-121,123-128,132-133,134,135-141,144-,147,149,151-152,155
【米国】 NSA、極秘プログラム「Bullrun」で暗号化技術を迂回か…SSLやVPNなど標的に [13/09/06]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1378650066/46-57,59,62,63-66,70-79,
http://unkar.org/r/news5plus/1378650066/46-57,59,62,63-66,70-79,


米情報機関の盗聴問題「日本の電話は全て筒抜け」 国外でデータ解析し抗議すらできない
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1382884065/
米情報機関の「盗聴」に抗議できない日本の事情
http://www.tokyo-sports.co.jp/nonsec/social/197930/


【国際】1カ月で1248億件=日本も「関心国」−米盗聴
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1383039663/1,84-88
http://unkar.org/r/newsplus/1383039663/1,84-88
【国際】米国の通信傍受の拠点に日本含まれずか
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1383040731/
【米国】NSA、全世界で1か月間で1,248億件を盗聴、日本も〜イタリア主要紙[10/28]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1382970704/
米情報機関「日本でも諜報活動」[13/11/01]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1383282955/

2013/11/03
【国際】日本も米NSAの主要海外拠点、「敵と同時に友も日常的にスパイしている」…「仏独への外交的優位」「日本への経済的優位」も目的
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1383464394/
2013/11/04
【国際】日本は「科学技術」「外交」「経済」の3分野で米国家安全保障局(NSA)の監視対象…米紙報道
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1383572620/
2013/11/05
【政治】日本もNSA活動対象&ト紙報道に小野寺防衛大臣「信頼傷つける行為望ましくない」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1383632578/
【通信】NSA、日本の科学技術や外交で通信傍受 米報道 [13/11/05]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1383623454/
【NYT】スノーデン容疑者「日本は中国・韓国・北朝鮮と並んでNSAの重点監視対象国(2007年付)」[11/05]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1383634141/
51名刺は切らしておりまして:2013/11/05(火) 18:32:56.09 ID:R6qKU4RF
【英国】G20で通信傍受 元CIA職員から入手[06/19]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1371629871/
67 名前:七つの海の名無しさん[sage] 投稿日:2013/07/16(火) 21:19:34.51 ID:yl3sagun
逃亡「元CIA局員」が握る「米諜報機関の対日傍受工作情報」
   ◆ 軍事ジャーナリスト・黒井文太郎/エドワード・スノーデン
週刊朝日(2013/07/12), 頁:122

85年。日米自動車交渉でトヨタと通産省の電話内容を盗聴してたと米紙が報道。
86年。ニュージーランド人のニッキー・バーガー「シークレット・パワー」が、米国による日本への通信傍受工作を暴露
三沢基地のNASの巨大アンテナが衛星通信、携帯電話の傍受
ワシントン州ヤキマのエシュロン基地が、傍受内容の解析を行っている。
世界の通信網は米国経由しており、全て傍受されている。
米国の攻撃型原潜には、海底設置ケーブルに盗聴器を設置できるものがある。
世界のネットサービスは米国発が多く、米国で統括されており、傍受が容易
静止衛星上の米衛星が、携帯電話の弱い電波を傍受している。
東京米国大使館のアンテナは弱いマイクロ派を傍受して長距離通話を傍受してきたが、近年は東京一円の携帯電話の傍受。
スノーデン氏はハワイのクニア地域担当シギント工作センターの管理官及び、三沢基地勤務の経歴。

シークレット・パワー―国際盗聴網エシェロンとUKUSA同盟の闇 [単行本]
ニッキー ハーガー (著), Nicky Hager (原著), 佐藤 雅彦 (翻訳) 出版社: リベルタ出版 (2003/07)
http://www.amazon.co.jp/dp/4947637811
内容(「BOOK」データベースより)
米英主導アングロサクソン5カ国による国際盗聴網「エシェロン」。その協力者であり、同時に諜報標的にもされている
日本…NZの果敢なジャーナリストの手で、米国との軍事同盟=国際盗聴同盟の闇が白日のもとにさらされた。
内容(「MARC」データベースより)
米英主導アングロサクソン5カ国による国際盗聴網「エシェロン」。その協力者であり、諜報標的にもされている日本…。
ニュージーランドの果敢なジャーナリストが、米国との軍事同盟=国際盗聴同盟の闇を白日のもとに曝す。


2013/11/01
米スパイ機関の盗聴、日本も「聖域」ではない 編集委員 秋田浩之
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK3000Z_Q3A031C1000000/
 またしても、米国による大がかりなスパイ活動が世界に波紋を広げている。米スパイ機関が35人の外国首脳
を盗聴していた――。こんな衝撃的な情報も飛び出した。
 火付け役になったのは、10月21日付のフランス紙ルモンド(電子版)の報道だ。米国家安全保障局(NSA)が
仏企業や民間人の電話を盗聴し、昨年12月〜今年1月に約7000万件の通信データを得たと報じたのだ。
 怒ったファビウス仏外相は、米国の駐仏大使を…
52名刺は切らしておりまして:2013/11/05(火) 18:36:01.29 ID:R6qKU4RF
米国の通信傍受拠点
http://blogos.com/article/72627/
米国情報機関による各国の通信盗聴問題に関し、米国の情報機関(NSAとCIA)が
米国の在外公館(=大使館や領事館)に拠点を置いて、通信傍受を行っていたと報道されています。
ドイツ誌が入手した米国の極秘文書によれば、世界80カ所の在外公館に傍受施設が置かれ、
その文書には所在地の一覧があるそうです。

日本の某メディアは次のように伝えます。
----------------------------------------
アジアは北京や上海、香港、バンコクなど二十カ所が記されているが、日本の都市は含まれていない。
また、韓国も入っておらず、東アジアの同盟国は外した可能性がある。
----------------------------------------
この部分は誤っていると思います。日本と韓国は首都圏に広大な米軍基地があり、
通信傍受施設を置く場所は困りません。
都心にあって手狭になりがちな米国大使館にわざわざ通信傍受施設を置く必要などなく、
横須賀の米海軍基地や横田の米空軍基地等に通信傍受施設を置けば済むことです。
中国のような潜在敵国の場合、外交特権のある在外公館しか通信傍受拠点を置けません。
単にそれだけの理由ではないかと思います。
単に日本が大切な同盟国だからという理由で、米国が通信傍受をしないはずはありません。
同盟国ドイツの通信を傍受していたとすれば、日本の通信も傍受していると見るのが当然です


インドネシアが説明要求 豪大使館の盗聴疑惑
2013.11.1 23:24
http://sankei.jp.msn.com/world/news/131101/asi13110123240003-n1.htm
 アジア各地のオーストラリア大使館が米国主導の通話・通信の傍受活動に利用されているとの報道を受け、
インドネシア外務省は1日、ジャカルタ駐在のオーストラリア大使を呼び、事実関係の説明を求めた。
 インドネシア外務省は声明で「報道されたような行為は、両国の友好の精神に反しており、全く許されない」
と強く批判した。
 10月31日付の有力紙シドニー・モーニング・ヘラルドは、バンコクやジャカルタなどのオーストラリア大使館が
米主導の盗聴活動の拠点になっていると報じた。


NSAによる電話盗聴でにわかに注目を浴びる大使館の「地理的条件」
http://blogos.com/article/72773/
53名刺は切らしておりまして:2013/11/05(火) 18:37:09.13 ID:R6qKU4RF
アメリカ、日本を盗聴の対象外にしていた可能性が浮上
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1383048476/
383 名前: トペ コンヒーロ(福岡県)[sage] 投稿日:2013/10/30(水) 00:22:35.18 ID:QboZKMpd0
日本の場合、幹線から末端まで大抵の回線は光ファイバー化されてATMマイクロはビルのシャフトに隙間がないといった
極まれな例でしか使われなくなったし、第一、エシュロンのアンテナが三沢とかあちこちに
公然と存在しているから特に大使館を拠点にしなくても首相の携帯電話の通話程度は
傍受できるからな。光ファイバは原理的に漏洩電波のようなテンペストが出来ないし、
日本のキャリアは差押令状なしじゃ記録を提供しない程度には信用できるけど、
無線区間があれば原理的に傍受は避けられないからな。
中国みたいな国だと専用線ですら傍受されている可能性が高いから、関わった案件では暗号装置を全部に導入させた。

ちなみにアメリカはどうなってるかというと、ジェネラルダイナミクス社がエグゼクティブ用に暗号仕様の携帯電話を作っている。

外務省の公電部署みたいに昔から秘密を扱っている部署はまともだけど、肝心のトップの情報が
ヒューミントやソーシャルエンジニアリングで抜けるという致命的な問題がなぁ。

少なくとも公費で食わせている政治家の公設秘書にはセキュリティ教育を必須にすべきだと思うよ。

米国の諜報活動では、日本は最大敵国の1つスノーデン事件から日本が学び、すべきこと
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/38177
日本とドイツから平和の配当を回収せよ

 政権発足後、クリントン大統領がまず手がけたのは「国家経済会議(NEC)」を設置したことである。
 目的は冷戦最大の受益者、日本とドイツから「平和の配当」を回収することであり、これを政権最大の経済戦略とした。
CIA本部内には「貿易戦争担当室」まで設置し、手段を選ばず経済戦争に打って出た。このときのCIA長官はロバート
・ゲーツ氏が留任していたのである。

 日本企業が外国との商談を直前になって米企業に取られたり、取引を突然、米企業に奪われた事例も数多くあった。
これらは既にゲーツ長官が暗示していたことだ。もちろん、非公然活動ゆえ、真相はすべて闇に葬られ、表に出ること
はなかった。
 また、法と秩序を口実とした恐喝まがいの巨額訴訟で大損害を被った日本企業も多かった。
 3400万ドルを支払った三菱セクハラ訴訟、燃料パイプ検知器欠陥訴訟で巨額の民事制裁金を要求されたホンダと
トヨタ自動車。パソコンのキーを22万回叩けば1回出るか出ないかのバグにより東芝は1000億円支払わされている。
これらも諜報組織が絡んでいたと言われている。


【国際】日本は「科学技術」「外交」「経済」の3分野で米国家安全保障局(NSA)の監視対象…米紙報道
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1383572620/250-251,272,276,278,294,299,455-457,459-463
http://unkar.org/r/newsplus/1383572620/250-251,272,276,278,294,299,455-457,459-463
54名刺は切らしておりまして:2013/11/05(火) 18:38:57.28 ID:R6qKU4RF
【通信/企業買収】米FCC、ソフトバンクと米スプリントの合併承認[13/07/04]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1372894255/134-155,158-159
http://unkar.org/r/bizplus/1372894255/134-155,158-159
148 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2013/07/15(月) 15:44:30.96 ID:nkc9dRDk
最近、アメリカ情報機関による通信傍受、盗聴の実態が暴かれてきてるが、
通信会社は顧客の通信情報を当局に勝手に提供してきた。
こうした問題では、IT企業のトップ、フェイスブックやグーグルオーナーらは、
大した情報は提供してないとコメントしてたが、海外紙の解説によれば、
機密法により、情報提供の実態を明らかにすることは禁じられてるため、
経営トップと言えど実態は知りえないんだそうだ。
つまり、経営陣の知らないところで勝手に提供されてる形になる。
ここで問題なのは、ソフトバンクが米通信社買収したことで、
親会社ソフトバンクの日本国内の顧客情報も、米当局に勝手に提供することになるのではないか
ということだ。それこそスプリント売却がソフトバンクのみならずKDDIなど、日本各社に持ち込まれた理由ではないのか?
欧州では徹底的に傍受対象にされてるドイツがTモバイルを所有してるのも偶然ではないはず。
米国の通信傍受への法的制約は米国民にみであり、外国人は法的保護の対象ですらない。
米国の憲法はプライバシー保護は規定してても、通信の秘密は保護の対象ではない。
そもそも通信の秘密を憲法で保護してるのは世界でも日本くらいなのだそうだ。
この買収交渉の過程で、ソフトバンクは米国の安全保障組織の人員を配置することを義務付けられている。
ソフトバンクの経営に彼らが関与してくるということだ。
孫が描いてる統合効果は、通信機器数拡大によるバイイングパワーによる調達費削減効果を念頭に置いているが、
その機器が懸念される中国製機器ではなく、米国製機器になるなら、
米国市場における通信機器ではなく、日本市場における通信機器の問題になり、
形を変えた米国による日本盗聴工作ということになってくる。
ソフトバンクはデーターセンターを韓国に設置したりしてるが、一連の情報によれば、
捜査当局への通信内容の提供は、韓国政府が群を抜いて多かった。
韓国が日本企業のデータ移送を持ちかけてる
米はスカイプの会話内容も自由に盗聴できてるそうだが、
そうなるとLINEも危険だということになる。
他にも中国製通信機器を使いまくってるなど、ソフトバンクの機密の扱いは日本国にとって危険すぎる。
5554:2013/11/05(火) 18:40:12.61 ID:R6qKU4RF
149 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2013/07/15(月) 16:30:52.66 ID:Ujxrz/Rg
ソフトバンク、米に1000人規模拠点 スプリントと
http://www.nikkei.com/article/DGXNZO57091420Y3A700C1TJC000/
http://textream.yahoo.co.jp/message/1009984/a5bda5ua5ha5pa5sa5af?comment=1881003
 ソフトバンクは買収が決まった米スプリント・ネクステルと共同で年内にも米シリコンバレーに研究開発(R&D)拠点
を新設する。両社から技術者を集め、将来は1000人規模に拡大する方針。孫正義社長は「インターネット技術の中心
であるシリコンバレーで新技術を生み出す」と表明。日米で開発成果を共有し携帯電話事業の競争力強化につなげる。
 新拠点はまず数百人規模で立ち上げる。ソフトバンク、スプリント双方から技術者を送るほか、現地でも新規採用する。
ネットワーク設備やアプリ(応用ソフト)を含むネットサービスの新技術を創出する。
 米国での事業主体となる新スプリントはソフトバンクの米子会社が78%出資し現スプリントの業務を引き継ぐ形で近く発足。
10人前後で構成する取締役会では孫社長が会長となり、ソフトバンクの米国事業を統括するロナルド・フィッシャー
取締役が副会長に就く。ダン・ヘッセ最高経営責任者(CEO)を含む現スプリント取締役の4人が残留。このほか
安全保障問題担当取締役として元米軍統合参謀本部議長のマイケル・マレン氏を迎えることを決めている。
 ソフトバンクとスプリントは今後も月1回、幹部30〜40人ずつが集まり事業ノウハウを共有する会議を開き、日米共通
の事業戦略を決める。

----------------------------------------------

孫社長のリベンジ ソフトバンクin USA(ルポ迫真)
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDC2800P_Q3A031C1SHA001/
http://blogs.yahoo.co.jp/mamostt/11492377.html
 米国で携帯電話3位のスプリントは100年の歴史を持つ老舗。カンザス州のトウモロコシ畑を切り開いて建てた
現本社は「キャンパス」と呼ばれる。広大な敷地にれんが造りの19の建物が並び、約7500人が勤務する。
近隣大学の教育プログラムを支援したり、街に社名を冠したホールがあったり、スプリントは地元が誇る大企業だ。

 「1000人? それ本当?」。ソフトバンク人事部長の青野史寛(51)は耳を疑った。孫がシリコンバレーの
新オフィスに1000人規模のグループ社員を集めるという構想をぶち上げたためだ。スプリント幹部を怒鳴り上げた
新オフィス。孫はここを世界戦略の要にしようと考えている。
 ただ、ソフトバンク側は必要なビザが十分に確保できておらず、現状では英語で仕事ができる社員も足りない。
スプリント側も物価の安いカンザスから社員を送るのは「高くつく」と慎重だ。
 それでも、新オフィスはソフトバンクグループの新たな本社の役割を担いつつある。いま、孫は世界を飛び回りつつ、
1カ月のうち半分をシリコンバレーで過ごし陣頭指揮を執る。「俺のいるところが本社だ」と豪語、幹部たちを現地に
呼び寄せる。すでに日本や米国から精鋭社員100人超がかき集められ、端末調達など様々なプロジェクトが
立ち上がりつつある。
56名刺は切らしておりまして:2013/11/05(火) 18:43:07.47 ID:R6qKU4RF
2013年 10月 31日 16:16 JST
米NSA盗聴問題、欧州進出目指すAT&Tに打撃
http://jp.wsj.com/article/SB10001424052702303343404579168920402540200.html
 米国家安全保障局(NSA)による欧州各国での盗聴行為に抗議の声が強まるなか、米通信大手AT&Tの
欧州進出という野望が思わぬ障害に遭遇している。ドイツをはじめとする欧州当局者は、AT&TがNSAのデータ収集
プログラムに関与していることを理由に、同社による主要無線通信業者の買収は厳しい調査の対象になるとの見解
を示しているためだ。 

 ウォール街の多くの銀行や投資家、アナリストは、AT&Tが英ボーダフォンの買収案を早ければ来年上半期にも
提示するとみている。ボーダフォンは欧州全域で携帯電話の通信ネットワークを保有している。
 それが実現すれば、過去最大級の企業買収となり得る一方、AT&Tの経営にとってリスクにもなる。2011年当時、
ドイツテレコムの子会社だったTモバイルを390億ドル(約3兆8400億円)でAT&Tが買収しようとした際、米規制当局
による独占懸念から破談になった経緯がある。
 NSAが電子コミュニケーションのデータを収集していたことに対する欧州各国の怒りにより、近い将来に欧州の
通信業者を買収する案件が出てくる可能性が弱まっている。
 WSJは6月に、AT&TがNSAの元契約社員エドワード・スノーデン氏によって暴露されたNSAの広範な監視
プログラムに通話データを提供する米携帯電話企業の1社であることを報じている。

 ドイツのデータ保護を担当する連邦当局者ピーター・シャール氏は、ドイツで営業する通信業者を買収しようと
する企業は、NSAにいかなるデータも提供しないことを約束する必要があると述べた。

米国の電話盗聴問題、徐々に具体的手法が明らかに。ドイツの場合は携帯の直接傍受
http://blogos.com/article/72692/
米国の諜報機関による外国要人の盗聴問題に関して、徐々にではあるが盗聴の具体的な手法が明らかに
なってきた。各国の米国大使館を拠点として、携帯電話の電波を直接受信したり、相手の携帯電話にスパイウェア
を忍び込ませる手法が用いられているという。

 大使館の最上階付近に電波の透過性の高いカベを設け、その内側部分にアンテナを設置して携帯からの電波
を直接受信しているという。現在の携帯電話の電波はデジタルなのでそのまま受信しても会話を聞くことはできないが、
デジタル化の符号が分かっていれば音声信号に転換することは可能だ(写真はベルリンにある米国大使館)。
 米国が外国要人の電話を盗聴するといっても、そう簡単なことではない。相手が国際電話をかけた場合や、
米国の通信ネットワークを基幹ネットワークとして利用している途上国などについては、米国は比較的容易に
盗聴することが可能である。米国は世界情報ネットワークの中心であり、多くの国際通信が一旦米国を経由する
からである。
 だがドイツなどの先進国は自国内に基幹通信網を持っており、国内の通話については米国は直接関与できない。
相手国の諜報機関と連携し情報をもらうか、違法に装置を設置したり、電波を直接傍受するといった手段を用いないと
盗聴は難しいというわけだ。ドイツの場合は、少なくとも携帯電話については電波の直接傍受が行われているらしい。
 またシュピーゲル誌は、ブラックベリーなどのスマートフォンにスパイウェアを侵入させ、機器をコントロール下に
置いた上で、情報を引き出す手法も紹介している。