【自動車】中国自動車神話の崩壊? 増産、需要不振で供給過剰懸念[10/04/28]
1 :
やるっきゃ騎士φ ★:
ソースは
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/100428/mcb1004280506009-n1.htm http://www.sankeibiz.jp/macro/news/100428/mcb1004280506009-n2.htm http://www.sankeibiz.jp/macro/news/100428/mcb1004280506009-n3.htm http://www.sankeibiz.jp/macro/news/100428/mcb1004280506009-n4.htm [1/2]
昨年米国を抜いて世界最大となった中国の自動車市場が大幅な供給過剰に陥る可能性が浮上してきた。
世界各国の自動車メーカーが強気の増産、販売計画を打ち出す一方で、中国政府による補助金の打ち切りに
よって、需要が伸び悩むとみられているためだ。専門家は中国事業の採算悪化を予想している。
◆メーカーは強気予測
北京で開催中の「北京モーターショー」では、メーカー各社から中国国内の生産体制を強化するとの発表が
相次いだ。
中国で最大のシェアを持つ海外メーカー、独フォルクスワーゲン(VW)は、2012年までに
総額44億ユーロ(約5516億円)を工場建設と新型車の開発に投入する計画。
トヨタ自動車では11年後半か12年初めに、年間10万台の生産が可能な工場を稼働させるという。
日産自動車と韓国の現代自動車はともに12年までに、現地工場での年間生産台数を50〜70%
引き上げて90万台とすることを目標としている。
また国内メーカーでも、北京汽車と浙江吉利控股集団がそれぞれ新工場の建設に動くなど供給体制の拡充に
余念がない。
メーカー側による思い切った拡大路線の背景には、中国の自動車市場が今後着実に伸びていくという
強気の予測がある。
VWは、同国の年内の自動車需要が最大で20%増加すると予想。市場の成長率については年初に推計した
10〜15%増から同15〜20%増に上方修正した。同社の中国事業を統括するヴィンフリート・
ファーラント氏は「以前よりも楽観的にみている。当初18年までの目標だった年間販売台数200万台も、
ずっと早い時期に達成できるだろう」と余裕をみせる。
◆取得税の優遇廃止
一方で、中国国内の自動車需要に関しては不安材料もある。中国国家情報センター(SIC)は22日、
排気量1.6リットル以下の小型車について自動車取得税の税率を7.5%に抑えている現行の優遇措置を
廃止し、10%に戻す公算が大きいと発表した。
今年の中国自動車販売は17%増の1600万台となる見通しだが、SICの調査ディレクター、
徐長明氏は優遇策に後押しされ46%の伸びを記録した昨年の勢いは持続しないとみる。
現時点で、減税措置の終了を事業戦略に反映させるメーカーは少ない。
米ゼネラル・モーターズ(GM)中国部門のケビン・ウェール社長は「政府による政策の変更は常に
何らかの影響をもたらす」としながらも、「潜在的な需要は極めて急速に増加しており、現行の供給体制では
対応できない」と生産の拡大を示唆した。GMは15年までに年間販売台数300万台を達成したい考え。
トヨタの内山田竹志副社長も「中国政府の政策はあまりに急に決定されるため、生産計画に
反映させることは不可能」と指摘。同社の中国戦略は「小型車に対する著しく高い需要に基づいている」
と強調した。
-続きます-
-続きです-
[2/2]
こうした状況に対し米調査会社IHSグローバル・インサイトは報告書の中で
「中国市場に対するメーカーの期待感は過熱気味」と指摘。現実には過剰生産のリスクが高まっている
との見方を示した。
同業のJDパワー・アンド・アソシエーツも「在庫が積み上がる事態となれば、メーカーは年内にも
値引き策を実施せざるを得なくなるかもしれない。収益は圧迫され、5年以内に深刻な過剰生産に
陥るだろう」と分析する。
同社のオニール社長は、10年の中国自動車販売台数について「12%増の1450万台にとどまる」
との見通しを示した。
(ブルームバーグ Makiko Kitamura、Tian Ying)
-以上です-
_|_
/_\
 ̄|U ̄
∧_∧ /ミヽ、
( ・ω・) ノミシ三 `~゚
(っ ≡つ=つ゚ ゚
./ ) ババババ
( / ̄∪
_|_
/_\
ヒュン  ̄|U ̄
∧_∧ _∧ /ミヽ、
((( ・ω・)三ω・) ノ ヽ `~゚ ))
(_っっ= _っっ゚ ゚
ヽ ノ ヒュン
( / ̄∪
5 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/28(水) 08:49:47 ID:43msgwI2
供給過多になるまで投資し続けるんだから何処の話だろうが変わらんよ
6 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/28(水) 08:52:18 ID:2y1cZFMu
美味しいマーケットじゃない?????自国生産してますからね〜〜シナ
7 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/28(水) 09:03:17 ID:kO6ZpyS5
>>1 しかし、中国で車を買える富裕層はせいぜい1億人程度じゃねえのか?
しかも外車を変える人口はさらに少ないはずだぜ。
8 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/28(水) 09:07:02 ID:gWq4Xmry
中国自動車道神話に見えた
ちょっと寝てくる
9 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/28(水) 09:07:31 ID:gW/uFwX8
富が共産党員に集中しているのに、低所得の庶民が自動車なんて買える訳がないだろ。
富裕層もそろそろ一巡したから車の需要は終わりだ。
10 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/28(水) 09:21:56 ID:I3JNkpad
>>7 1億人もいればすごいじゃないか。ヨーロッパや日本市場よりも断然大きい。
中国自動車業界、ものすごく期待は大きいのは確か。伸び代も相当ある。
それにも増して各社強気すぎるのが問題ってことか。
11 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/28(水) 09:24:35 ID:xaE9xWRi
ガメつい中国人が自国の企業を差し置いて外国企業にそうそう儲けさせてくれるわけがないってのに
12 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/28(水) 09:29:03 ID:9SXuzxNq
>>10 バカだね。一億ってのは女子供老人を入れた数に決まってんだろ。
日本より小さいのは明明白白。
え、一億人なの?
なんか、日本のトップ経営者は10億の市場とか言っちゃってるんですけどw
14 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/28(水) 09:31:48 ID:cfSGipKC
15 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/28(水) 09:37:19 ID:n0+INW7V
アップルのCEOはプリウスを4台購入したと言っていた。
日本の環境自動車を世界に売り込め
中国自動車道崩壊と勘違いした
17 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/28(水) 09:40:52 ID:51FuCA2I
技術移転が完了もしくは自前で何とかできるようになったら
なにかとイチャモンつけて追い出して外資涙目の悪寒w
18 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/28(水) 09:46:04 ID:syvr2dyd
儲けを国外に持ち出せないらしいが?
上海株あがっとらんしなぁ。
富裕層も案外儲かっていないんじゃないか?
20 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/28(水) 09:50:54 ID:bCOZ2/KI
日米欧のように毎年買い替え需要のある市場じゃないだろうし、自動車買える層が
一通り買ったら次の買い替え需要まで10年以上空くだろうな。
高級車を買える層は元々高級車を持っているという展開
22 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/28(水) 09:57:46 ID:8zD1j4U5
中国は金持ちが増えて革命が起こる人類初のケースになりそうだなw
日米欧とも衝突安全基準と排ガス規制があるから
中国で売れ残った車を海外で売るわけにもいかんし
業者によってはキビシイことになりそうだな
24 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/28(水) 10:10:17 ID:3IdX9I9k
25 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/28(水) 10:13:00 ID:KHHgKFw2
お、そろそろバブル崩壊か?w
上海万博の閉幕直後がパチーンと逝くか?w
>>15 プリウス四台購入は、CEOじゃなくて元共同創業者のウォズじゃなかったか?
27 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/28(水) 12:48:00 ID:pHfOppF4
中国製の車が売れてるんじゃないだろ。委託生産してるメーカーの車が売れてるだけじゃないのか。
中国製の車が性能が良くて、日本車の三分の一位で買えるのならどんどん輸入されて然るべきなんだが。
そんな気配もないしな。
28 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/28(水) 13:27:22 ID:CGEk+Zg4
時給100円の人が車なんて買えないんだって
しかし時給が500円とかになると中国自体が国際競争力を失う
経済をわかっている人は中国になんて手を出さない
29 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/28(水) 13:29:45 ID:/lZ+JjAC
>>12 でも、伸び率はまだまだ余裕。
しかしその前に、バブル大崩壊が待ってる。
30 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/28(水) 13:31:19 ID:Z0nfm/rB
海沿い以外空見えないし
やりすぎ
32 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/28(水) 13:34:17 ID:OWJ1G1hO
>>13 現時点では割と豊かな1億人相手で
将来的には10億人の市場ってことだろ。
早いうちにブランド確立させといたら後々儲かるわな。
33 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/28(水) 13:38:28 ID:5pE8FMl6
>>32 中国の競争力の源泉が安売り労働力である以上は
競争力の源泉を 先端技術とか特許とかに変えない限り
「購買力のあるマーケット」は育たないんだよ
34 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/28(水) 13:45:19 ID:FbWYEmzY
シナ畜は車を頻繁に買い替えないから
一順したら終わりだろ。
35 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/28(水) 13:45:37 ID:OWJ1G1hO
>>33 産業構造は徐々に変わってくだろうし、
購買力平価の国内総生産はすでに日本の倍近くになってんだけど。
大量にある町工場レベルのコピー車製造メーカーが淘汰されてるだけなんじゃ?
海外メーカーとの合弁や自力でエンジン製造出来るとこがいくつか残るぐらいでしょ
37 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/28(水) 13:55:56 ID:IL88hqPM
>>34 中国製の車が主流だから需要は当分大丈夫じゃねえか?
39 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/28(水) 14:17:50 ID:pwbaPCrW
世界有数の金融グループUBSの試算によると、現在の中国で中産階層と認定できるのは
わずか2500万人程度で、総人口のわずか2%にすぎない。
自動車を買っている人はローンで買っていて、先進国ではとてもローンを組めないような人たちに
無理やり買わせているのが実態。いつ不良債権になってもおかしくはない、という。
40 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/28(水) 14:23:23 ID:+2JrWXf2
GDPが日本と同程度で、アメリカより販売台数が多いというのが、そもそも無茶だ。
41 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/28(水) 14:23:24 ID:Plziqb7B
月収7万で400万の車を買うのが中国(アジア)。これ常識!?
42 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/28(水) 14:29:08 ID:i+3OKiQl
メーカーはそれでも強気予測なんだな。まあ中国国民が国が成長し続け、収入も上がっていくって
考えてるなら税金が多少上がったところで売上が鈍化するってほどでも無さそうな気がするけど。
s
44 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/28(水) 14:32:55 ID:wcSitQfu
自動車だけじゃないからねえ、生地繊維関係の仕事してるけど高級品に使う生地
のプリントや高級寝具生地・衣類の受注が激減してるよ。
って言うか中級品の下クラス(現地基準でね)も激減してるよ、現地の駐在員からの話じゃ家財用品や
自動車に使ってた消費を住宅ローン返済に廻しても尚、窮状の状態の世帯が激増
だって。
>>41 経済成長期にある地域では結構あるんじゃないかな。
終身雇用ばっちりだったころの日本でも、結構すごいローン組んだし。
46 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/28(水) 14:51:54 ID:vOukcvyC
車体の安全基準はどうしたんだろう。
はたして、衝突実験棟はall支那であるの?
>>26 ウォズだね
この人のWikipediaは笑えるw
>>45 い、いや…月収7万円で400万円の自動車を買おうとすると、80年代の日本でも月賦審査が通らないしw
>>48 そうか。ちょっと無茶かw すまぬ、すまぬ。
ただ、支那労働者の収入は結構あがってきてるみたいね。
夫婦共稼ぎが当たり前のようだし。
それで社会構造が大変化してるから、また新たな問題起きてるけど。
>>42 当然景気の変動によるアップダウンはあるものの、
内陸部に購買層が広がっていく事を考えると長期的には需要が増えていく
と見ているんだと思うよ。
中国市場についてはまだまだ分かっていない部分も沢山あるだろうから、
将来を予測するのは難しいだろうけどね。
家電下郷政策によって農村での家電製品販売が急増した事について分析
したレポートがあったんだけど、知らない一面も見えて個人的には
なかなか面白かった。
都市との格差はあるものの、"貧しい農村"のイメージには若干の修正が
必要という事と、農村といっても色々あるという事だそうです。
↓
「家電下郷(家電を農村へ)」政策を支える中国の農村消費市場についての一考察
http://www.murc.jp/report_pdf/20090701_110122_0313506.pdf
チウゴクは
インフレ気味で賃金もそれなりに上がってるから
借金してもインフレだから返済は何とかなる
と思っていたが
賃金上昇以上に物価が上がってるってことか?
で、Co2削減はどうしたんですか?w
どう見ても、京都議定書は破綻してんじゃねーか!
53 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/28(水) 18:48:19 ID:OFAvcOu3
大不況 大恐慌
55 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/28(水) 20:19:40 ID:/BkS6BiF
またクソマスゴミがでっち上げただけの「神話」が勝手に崩壊した。
56 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/29(木) 08:40:42 ID:0vmC7nS2
57 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/29(木) 08:43:54 ID:1M7HkFxe
>>8 おれも同じ。GWオワタとオモタ。西宮北周辺は阪神大震災のあと走ったことがあるが
路面のいたるところにアスファルトでひび割れ防止してて怖かった
58 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/29(木) 09:25:35 ID:jZksdMiY
アイヤ――――――――――――――――――――――――――――
59 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/09(日) 00:19:16 ID:tvl/3VD5
>>20 その10年後に買われるのが中国車とは限らないけどな
>>1メーカー側による思い切った拡大路線の背景には、中国の自動車市場が今後着実に伸びていくという
強気の予測がある。
これ昔、日本が洗濯機でやったよ。
山のような在庫あまりで捨てていた。
>>8 今更だが、同じく。
山陽道の方が走りやすいし、サービスエリアとかきれいだし。
交通量がすべてを物語っているように思う。
しかも縦につなぐ道もどんどん出来てて、中国地方は供給過剰とか、
スレタイだけ読んでそこまですぐに考えてしまった。
62 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/15(土) 00:28:36 ID:nwRwA4oK
>>53 これは酷い
こんなもん売る奴の正気を疑うわ
供給過剰?
たまごっちの末路を踏んだか
供給が間に合わない→売れる→供給が間に合わない→売れる→ライン増やして供給間に合う→一気に売れる→もっとライン増やそう→隅々まで行き渡って売れない→大量の在庫を残し大赤字