●〇■ 桜醸!アプリリアスクーター25 ★〇▼

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
  ◆レオナルド、◆エリア、◆SR系、◆アトランティック、◆sportcity、◆SR500?                      
  ◆ハバナ、◆モジト、◆スカラベオ、◆ソニック、◆ラリー、◆ガリバーなど を語って下さいな。  
@飛べ!レオナルド250 Ж http://hobby2.2ch.net/bike/kako/1036/10368/1036824988.html
Aレオナルド125〜250総合スレッド Ж http://hobby2.2ch.net/bike/kako/1041/10417/1041768127.html            
B迷走?アプリリアスクーター Ж http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/bike/1046713284/l50              
C●凸● 逆走!アプリリアスクーターW-1●凹●●(鯖死亡)                        
D●凸● 逆走!アプリリアスクーターWA ●凹● Ж http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1053506148/l50
E●◇▲ 奔走!アプリリアスクーターX ◆〇● Ж http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1060859759/l50
F●〇■ 怪走!アプリリアスクーターY ★〇▼ Ж http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1070394531/l50
Gから>>2
■Ωアプリリアaprilia 24Ω  Ж http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1221437795/l50(ギヤ付きは、こちらへ)
■アプリリア http://www.aprilia.com   ■アプリリアジャパン http://www.apriliajapan.co.jp
2774RR:2009/03/30(月) 17:32:40 ID:n4k4ACiF
G●〇■ 颯走!アプリリアスクーターZ ★〇▼ Ж http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/bike/1081370804/l50
H●〇■ 煌走!アプリリアスクーター[ ★〇▼ Ж http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1089233594/l50
I●〇■ 遁走!アプリリアスクーター\ ★〇▼ Ж http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1101071957/l50
J●〇■ 爽走!アプリリアスクーター] ★〇▼ Ж http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1109881113/l50
K●〇■ 力走!アプリリアスクーター11 ★〇▼ Ж http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1120728326/l50
L●〇■ 銀獅!アプリリアスクーター12 ★〇▼ Ж http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1130265564/l50
M●〇■ 悲愴!アプリリアスクーター13 ★〇▼ Ж http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1139336326/l50
N●〇■ 烈風!アプリリアスクーター14 ★〇▼ Ж http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1150197158/l50
O●〇■ 旋風!アプリリアスクーター15 ★〇▼ Ж http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1151252560/l50
P●〇■ 熱風!アプリリアスクーター16 ★〇▼ Ж http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1154731128/l50
Q●〇■ 寒風!アプリリアスクーター17 ★〇▼ Ж http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1171315837/l50
R●〇■ 寒風!アプリリアスクーター18 ★〇▼ Ж http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1181348385/l50
S●〇■ 秋風!アプリリアスクーター19 ★〇▼ Ж http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1191779356/l50
S●〇■ 北風!アプリリアスクーター20 ★〇▼ Ж http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1196076407/l50
S●〇■ 薫風!アプリリアスクーター21 ★〇▼ Ж http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1199034226/l50
S●〇■ 春風!アプリリアスクーター22 ★〇▼ Ж http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1203814000/l50
S●〇■ 秋桜!アプリリアスクーター23 ★〇▼ Ж http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1219503663/l50
S●〇■ 秋月!アプリリアスクーター24 ★〇▼ Ж http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1220398172/l50
3774RR:2009/03/30(月) 17:33:24 ID:n4k4ACiF
4774RR:2009/03/30(月) 17:34:05 ID:n4k4ACiF
01  05/10/26 03:39      ●〇■銀獅! アプリリアスク-タ- 12★〇▼ hobby7
02  05/07/07 18:25 - 1001 - ●〇■力走! アプリリアスク-タ- 11★〇▼ hobby7
03  05/03/04 05:18 - 1001 - ●〇■爽走! アプリリアスク-タ- X★〇▼ hobby7
04  04/11/22 06:19 - 1001 - ●〇■遁走! アプリリアスク-タ- IX★〇▼ hobby7
05  04/07/08 05:53 - 1001 - ●〇■煌走! アプリリアスク-タ- VIII★〇▼ hobby7
06  04/04/08 05:46 - 1001 - ●〇■颯走! アプリリアスク-タ- VII★〇▼ hobby6
07  03/12/03 04:48 - 1001 - ●〇■怪走! アプリリアスク-タ- VI★〇▼ hobby4
08  03/08/14 20:15 - 1001 - ●◇▲奔走! アプリリアスク-タ- V◆〇● hobby4
09  03/05/21 17:35 - 1001 - ●凸●逆走! アプリリアスク-タ- IV2●凹● hobby4
10  03/05/21 17:35 - 0745 - ●凸●逆走! アプリリアスク-タ- IV2●凹● bubble
11  03/05/21 17:35 - 0554 - ●凸●逆走! アプリリアスク-タ- IV2●凹● hobby3
12  03/05/11 06:39 - 0042 - ●凸●逆走! アプリリアスク-タ- IV●凹●● hobby3
13  03/03/04 02:41 - 1001 - ・・・迷走? アプリリアスク-タ- ・・・ hobby3
14    レオナルド125〜250総合スレッド
15     飛べ!レオナルド250  
5774RR:2009/03/30(月) 17:34:57 ID:n4k4ACiF
アトランティックスプリント

2200×815×1370  車重199kg

タンク15.0L   シート高780

F120/70−14
R140/60−14

馬力37.4/6750 トルク4.2/5500
6774RR:2009/03/30(月) 17:35:45 ID:n4k4ACiF
SR50R Factory

1860×705×1120  車重ーーkg

タンク7.0L   シート高820

F130/60−13
R130/60−13

馬力未発表
7774RR:2009/03/30(月) 17:36:30 ID:n4k4ACiF
スポルトシティ250

1965×730×1300  車重148kg

タンク9.0L   シート高790

F120/70−15
R130/80−15

馬力未発表
8774RR:2009/03/30(月) 17:37:15 ID:n4k4ACiF
スポルトシティ200

1970×660×1300  車重ーーkg

タンク9.0L   シート高780

F120/70−15
R130/80−15

馬力21.0/9000 トルク1.6/7000
9774RR:2009/03/30(月) 17:39:14 ID:JKQjFS1L
スカラベオ250

2080×720×1330   車重152kg

タンク8.9L   シート高800

F 100/80×16
R 130/80×16

馬力未発表
10774RR:2009/03/30(月) 17:40:16 ID:JKQjFS1L
スカラベオ500

2310×785×1435   車重234kg

タンク17.0L   シート高800

F 110/80×16
R 140/70×16

馬力未発表
11774RR:2009/03/30(月) 17:41:00 ID:JKQjFS1L
アトランティック500

2270×720×1450   車重208kg

タンク17.0L   シート高780

F 120/70×15
R 140/60×14

馬力39/7250 トルク4.1/5500
12774RR:2009/03/30(月) 17:41:45 ID:JKQjFS1L
アトランティック125

2100×900×1370  車重160kg

タンク10.5L   シート高770

F110/90−13
R130/70−13

馬力13.6/9500 トルク1.2/8000
13774RR:2009/03/30(月) 17:42:32 ID:JKQjFS1L
エリア51

1790×700×1110   車重100kg

タンク10.5L   シート高810

F130/60−13
R130/60−13

馬力未発表
14774RR:2009/03/30(月) 17:43:16 ID:JKQjFS1L
SR125

1820×720×1110  車重107kg

タンク8.5L   シート高830

F130/60−13
R130/60−13

馬力未発表
15774RR:2009/03/30(月) 17:44:15 ID:JKQjFS1L
SR50

1790×720×1160  車重94kg

タンク8.0L    シート高830

F130/60−13
R130/60−13

馬力未発表
16774RR:2009/03/30(月) 17:45:00 ID:JKQjFS1L
ACラリー50

1750×800×1110   車重91kg

タンク6L    シート高770

F120/90−10
R130/90−10

馬力未発表
17774RR:2009/03/30(月) 17:45:48 ID:JKQjFS1L
レオナルド250

1865×770×1180  車重145kg

タンクーーL   シート高ーー

F130/70−12
R130/70−12

馬力22/7500 トルク2.3/6000
18774RR:2009/03/30(月) 17:46:46 ID:JKQjFS1L
スカラベオ50

1875×710×1240  車重79kg

タンク7.0L   シート高770

F2.50×16
R2.75×16
19774RR:2009/03/30(月) 17:47:30 ID:JKQjFS1L
スカラベオ400IE

2260×760×1320  車重190kg

タンク13.0L   シート高790

F110/70×16
R150/70×14

馬力34.0/7500 トルク3.7/5500
20774RR:2009/03/30(月) 17:48:16 ID:JKQjFS1L
スカラベオ250IE

2260×760×1320  車重170kg

タンク11.0L   シート高790

F110/70×16
R140/70×14

馬力21.0/8500 トルク1.9/6500
21774RR:2009/03/30(月) 17:49:12 ID:JKQjFS1L
MANA 850

2080×800×1140  車重ーーkg

タンク16.0L   シート高800

F120/70−17
R180/55−17

馬力76/8000 7.4/5000
22774RR:2009/03/30(月) 17:52:57 ID:+Xr6KXOl
      /!/{  / ヾ--r
   _  /     ̄    <_
 _>`´    >>1  ___<_
  >    r‐'" ̄ ̄ ノ ̄ ̄`ヽ、―ニ 二
/ ,    |  `ヽ/ ´`ヽ _  三,:三ー二
 ̄/    |   ノヽ--/ ̄ ,    ` ̄ ̄ ̄
 / /⌒ヽ,|  ミ }  ...|  /!      立てるの早えーんじゃねーの?
 レ l d     _}`ー‐し'ゝL _
  | ヽ、_,   _,:ヘr--‐‐'´}    ;ー------
  |/|  \   ノ`ヾ:::-‐'ーr‐'"==-
    ヽ/l/|` ー------r‐'"    ̄ ̄
      |└-- 、__/`\-:、
     __,ゝ,,_____/ \_」 \

どうせ「桜醸!」なんて入れても秋までに半分も消化されないだろう
23774RR:2009/03/30(月) 17:59:17 ID:aDTSyuYf



>>1早漏氏ね!!




24774RR:2009/03/30(月) 19:41:49 ID:shwW46w/
まずは、>>1おつ。

でも確かに早いな。
前スレと新スレ、両方とも落ちないように見とくのが大変だ。

しょっぱなから嫌な流れになるから、
あまり早い板立ては今後ご遠慮ねがいます。
25774RR:2009/03/31(火) 06:46:04 ID:KIPcxm4h
ageとこ。
26774RR:2009/03/31(火) 19:58:21 ID:3mdscxWZ
スレ立てた親も、このスレ落ちないように見てて欲しいよ。
立てたら放置かよ・・・。
27774RR:2009/04/01(水) 18:49:40 ID:2MKUN02S
hosh
28774RR:2009/04/01(水) 21:09:34 ID:OBCoJlpM
保守だ。
29774RR:2009/04/02(木) 13:51:50 ID:/tSGzJ0h
hoshu
30774RR:2009/04/02(木) 20:15:47 ID:k3rNgzah
捕手
31774RR:2009/04/02(木) 21:14:58 ID:NehPaa8Z
ネタ無いけど保守。
32774RR:2009/04/02(木) 23:07:10 ID:k3rNgzah
土曜日にフンコロ400で愛知から吉野山まで花見ツーに出かけてくる。
天気が心配…。
33774RR:2009/04/03(金) 00:43:24 ID:yuf4JGZ8
土曜日雨フラグたってるけど
晴れると良いね
34774RR:2009/04/03(金) 01:32:31 ID:GmPRzspd BE:2172761069-2BP(8003)
>>32
レポよろしく
35774RR:2009/04/03(金) 20:32:04 ID:OO1SFn5a
>>32
今度の土曜日は道路がバス専用になったり交通規制があるから注意しろ。
http://www.sakura.yoshino.jp/koutuu.htm
36774RR:2009/04/03(金) 21:00:05 ID:/aTPhrkq
レポート楽しみにしています。
3732:2009/04/03(金) 22:52:55 ID:zWvJd+4I
みなさんサンクス。
アプスクスレはいい人比率が高くて好き。(前スレは終盤ちょっと荒れたけど)
行ってきまーす。
38774RR:2009/04/04(土) 01:06:46 ID:b30TELo+
>>37
いってら〜ノシ
39774RR:2009/04/04(土) 22:13:53 ID:hwwi/cEQ
フンコロ400での花見ツーリングはいかがだったのかな?
穏健派ばっかりなら、良いスレになるんですけどね。
40774RR:2009/04/05(日) 02:14:12 ID:NSZPpVgA
>>39
そんなに挑発しているということは

荒らしたいのか?
41774RR:2009/04/05(日) 09:59:48 ID:itSNIl8t
>>39
同感w 花見レポ聞かせて〜
穏健派ばかりなら質問もしやすい。
そりゃ、ちょっと前に出た質問を繰り返すのは反論されても仕方ないけどね。

>>40
39さんから荒らしたいという考えは全く読み取れんが・・・
火のないところに煙は立たない。
42774RR:2009/04/05(日) 10:47:19 ID:hoffvbgn
39です。

>>40
挑発しているつもりは無かったんですが・・・
書き方が良くなかったですね。
この板は良い流れなので、良スレ期待を込めてみました。

>>41
どうもありがとうございます。
花見レポ、フンコロ400の調子など聞いてみたいですよね。
32さんは無事に帰ってきたのだろうか。
4332:2009/04/05(日) 21:01:26 ID:ZhyV7drb
無事帰還しました。2日の総走行距離480kmでした。
吉野山の桜は下千本もまだ5分という感じでしたが、それでもさすが桜の吉野山
と言われるだけのものがあると思いました。感動ものでした。
それはそうと、土曜日の雨は悲惨でした。冷たくて、寒くて罰ゲームでした。
やっぱり合羽に出費を惜しんではいけませんね。安カッパでは駄目です。沁みます。
そんな中、フンコロ君は元気でしたよ。高速も下道も。これ1台あれば大型は
いらないんじゃと思えるくらい。スペック上は大したことないんだけどね。
44774RR:2009/04/05(日) 22:51:55 ID:FqFWs/LN
>>43
おつかれさまでした。
吉野山の桜を楽しめたようでなによりでした。
私も泊まりツーリングしたいんですが、
雨が怖くてなかなか行動に移せませんね。

フンコロ400号ならば、高速走行も余裕あるでしょうね。
私の250号では、80キロ巡航が精神的に余裕です・・・
45774RR:2009/04/06(月) 02:32:48 ID:PpmiwZq/ BE:724253663-2BP(8003)
新型スポキューのカラバリについて質問
ネットやマイコミジャーナル、各種販売店のHPに載ってるシルバーはどうやら本国仕様の300ccの限定色と耳にしました
日本導入の250のエスケープグレーはやや黄味がかったシルバー、というかゴールドっぽい色とのこと

誰か実車をじっくり拝んできた人いませんか?
46774RR:2009/04/06(月) 11:49:18 ID:nqv/+Yde
はじめまして。 
スカラベオ250GTのタイヤ交換なんですが 
ミシュランのゴールドスタンダード履かせた方っていらっしゃいます? 
Rが許容リムオーバーしてるんですが、足付きも改善するかと思いまして、、
47774RR:2009/04/06(月) 22:00:20 ID:lMX0vCyl
フンコロ250ie乗りの私が上げさせていただきます。
48774RR:2009/04/07(火) 18:15:43 ID:IX6/LSxi
保守
49774RR:2009/04/07(火) 21:22:31 ID:zWKpWB4a
過疎杉る。毎日保守ageしないと落ちるのが怖い。
50774RR:2009/04/08(水) 00:22:44 ID:yuB6+VAt
死守
51774RR:2009/04/08(水) 21:17:49 ID:2wFd3zgH
正規ディーラー、もちっと近所に出来てくれage
52774RR:2009/04/08(水) 21:46:12 ID:yBE+NVa2
エアクリーナー穴あいてた
53774RR:2009/04/09(木) 01:02:45 ID:ysBJBl2U
フンコロieってエンジンの下方に豆電球ついてますよね。
あれなんなんでしょ。
54774RR:2009/04/09(木) 04:38:49 ID:5zzFuKmf BE:2534887297-2BP(8003)
赤髭に冷やかしにいったら展示車を買わされそうになったでござる

あと一歩でハンコ押すとこだったでござるよ

55774RR:2009/04/09(木) 18:20:16 ID:xMJHhk6j
モーターサイクルショーで気に入ってスカラベオ125を契約。

ネット上にはあんまり情報ないね

V125からの乗り換えなんだけどどうだろうか
56774RR:2009/04/09(木) 19:03:59 ID:obPqCCNf
>>55
ヘルメットは半ヘルしか入らないみたいだけどトップケースはつけるの?
57774RR:2009/04/09(木) 20:51:55 ID:1KKCVD5G
フンコロ125はキャブ車なので、冬季の始動性が気になりますね。
あと、車体重量が結構あるみたいです。(150sくらいみたい)
重量のある車体を125で動かす訳ですから、
加速や燃費の良さは余り期待できないと思います。
DOHCエンジンはパワーあるみたいですが
通勤・通学にはあまり向いていないかも・・・

でもツーリングでは、車両重量やハイホイールが安定感に繋がりますし、
何より原付2種クラスで、あの独特のデザインは最高ですよね。

スカラベオはトップケースも似合うモデルですよね。
58774RR:2009/04/09(木) 20:55:44 ID:xMJHhk6j
>>56
キャンペーン利用して純正の35Lとサイドスタンドをつけてもらってるよ

ボディ同色カバーが高杉
59774RR:2009/04/09(木) 22:30:59 ID:obPqCCNf
>>58
取り付けステーも高いですね。
60774RR:2009/04/10(金) 07:14:19 ID:xuxYLuVF
フンコロ400に気を惹かれている。

が、アパートの駐輪場に駐めるとなるとカバー必須なんだけど、
スクリーンやGIVI箱つけてあの高さだとカバーがあるのかが心配。

フンコロがしてる人はどんなカバーをつけてる? それとも基本ガレージ?
61774RR:2009/04/10(金) 15:31:51 ID:JRfX5gD0
>>60
糞転がしてる人?
62774RR:2009/04/10(金) 16:34:13 ID:ZYwFZ6H/
>>61

バイクがフンコロガシなんだから
乗ってる人はフンではないだろうか
63774RR:2009/04/10(金) 17:57:07 ID:aM/FivB6
>>60
いっそオーダーメイドで作ってもらったほうがいいんでは?
64774RR:2009/04/10(金) 19:44:32 ID:vZm0AjF2
フンコロ400にヘプコの42gつけてる。
カバーはバイクセブンで買ったビッグスクーター用LLサイズがぴったり。
ただ耐候性は2年たって落ちてきた気がする。そろそろ買い替えかな。
65774RR:2009/04/10(金) 22:00:55 ID:b62FwwIL
>>60
ラージスクリーンと箱つけてるけど、かなり高さがあるカバーでないと下まで覆えないので
アメリカンとか箱付きビグスク用の中で高さと長さが大きいカバーでいいのでは。
それとカバーの裏表前後が分かりやすい前に縦のライン入った物が便利。
66774RR:2009/04/10(金) 22:32:54 ID:zaUMEjmV
フンコロ250ie乗りです。
スクリーン&トップケース装着済み。

「ビッグスクーター・トップケース付き」用のカバーを被せてます。
スッポリ隠れますよ。
6760:2009/04/10(金) 22:42:46 ID:xuxYLuVF
64-66
レス感謝。なるほど、なんとかなるわけか。また一歩フンコロオーナーに近付いた気がする。

60-61
フンコロガシを転がす人なので、フンコロコロガシかもしれない。
68774RR:2009/04/10(金) 22:48:33 ID:zaUMEjmV
>>67
>フンコロがしてる人

アナタのこの発言が何気に気に入りました。
フンコロと相性が良いのではないでしょうか。
69774RR:2009/04/11(土) 20:39:03 ID:TIzTNdhk
今日は無事に過疎ってるな。
いつもと変わらず安心できる・・・。
保守ageし甲斐がある。
70774RR:2009/04/11(土) 22:39:12 ID:FzgtsJ+x
ラージスクリーンやトップケースはあると便利ですが見映えはどうですか?
71774RR:2009/04/11(土) 23:18:48 ID:TIzTNdhk
見映えの好みは人それぞれかと思います。
あなたがどう思うかで決めて良いんですよ。
(利便を取るか、見映えを取るか)

私はスクリーン&トップケースが似合うと思ってます。
だから装着してます。
72774RR:2009/04/12(日) 07:27:03 ID:9zXDR8P5
落ちるぞ
73774RR:2009/04/12(日) 07:31:20 ID:9zXDR8P5
しまった・・・間違えた・・・
74774RR:2009/04/12(日) 10:21:51 ID:uZ3cXK0D
たまに間違えてますね・・・乙
75774RR:2009/04/12(日) 12:31:36 ID:mDGfqBJC
>>45
シルバーっていうよりゴールド


燃費は最初満タンにした後始めて入れたけど
198km走って7.65L入った
76774RR:2009/04/12(日) 12:53:25 ID:Md5dH85G
因みに赤ラベオ復活
77774RR:2009/04/12(日) 14:53:40 ID:Q6/wRzmX
スポーツシティキューブが納車されたよ。100kmほど走ってきたけど十分速いな。
これから楽しい生活がおくれそう。
78774RR:2009/04/12(日) 17:48:49 ID:7i+GAR0l
>>77
おめでとうございますw
羨ましいですね。ここを盛り上げる為にも、
そして買いたいと思ってる人の為にも、
出来ればインプレッションをお願いします。

スレ主でないのに勝手言いますが(笑)
79774RR:2009/04/12(日) 20:22:40 ID:Q6/wRzmX
>>78

ランナーVXR180からの乗り換えですが
・ラージホイールの安定感は素晴らしい。轍が酷い道でもタイヤをとられない。
・風防が無いので胸のあたりが寒い。小さめの風防を付けたい。
・排気量の差で間違いなく加速力は上
・気温が5度くらいでも1発でエンジンがかかる。これがインジェクションの力?
・自殺スタンドじゃないので精神衛生上よろしい。

まだ100kmくらいしか走ってないので、とりあえずこんなところでしょうか。
良いスクーター買ったなあと思います。
80774RR:2009/04/12(日) 20:44:43 ID:7i+GAR0l
>>79
サイドスタンドって、標準ですか?
81774RR:2009/04/12(日) 20:52:40 ID:Q6/wRzmX
>>80

標準装備では無いようで、純正品をサービスで付けてもらいました。定価8,200円だそうです。
自殺スタンド慣れしてたのか、最初は車体を傾けただけで戻らないのが不思議な感じでした。
82774RR:2009/04/12(日) 20:53:46 ID:Tr1ySkR1
>>79
自殺スタンドって何ですか?
83774RR:2009/04/12(日) 21:02:10 ID:tvp0qTx8
スポシテキューの実車、見てみたいな〜。
250t、コンパクト、軽量、ハイホイール、フロントダブルディスク、
アナログメーター、トップケースワンタッチ装着、ハンドル幅の変更・・・
通勤にもツーリングにも最適なモデルっぽい。

ネガティブな面はシート高くらいかな。
地方の正規ディーラーには置いてないのよね。
84774RR:2009/04/12(日) 21:07:37 ID:ysDhMuks
常に時間に追われてる俺にはスポシテ250ieで充分だ
85774RR:2009/04/12(日) 21:10:58 ID:7i+GAR0l
>>80
ジレラのサイドスタンドは加工してくれるショップもあるって聞きましたけど、
本国では勝手に転倒とか気にしないんですかねw
エンジンは立派ですが、細かい所はだいぶんナンセンスw
86774RR:2009/04/12(日) 21:13:35 ID:Q6/wRzmX
>>82

ランナーに付いていたサイドスタンドは荷重が抜けた途端、勝手に戻ってしまいます。
強風に煽られたり、なにかに車体を押されると勝手に収納されてしまい、知らないうちにバイクが倒れているという恐ろしいサイドスタンドなのです。
これが通称「自殺スタンド」というやつです。
87774RR:2009/04/12(日) 21:16:24 ID:tvp0qTx8
スカラベオ250GTも、自殺スタンド標準装備でしたね。
88774RR:2009/04/13(月) 03:25:17 ID:mtXlaGDk
先日スカラベオ400ieを試乗したが、予想していたより振動が多くてちょっと萎えた。
400はCB400SFしか乗ったことがない、初心者の感想だが、これは400単気筒だから
あれくらいは仕方ないのかな? 国産ビグスク400なんかに比べてどうなんだろう?
89774RR:2009/04/13(月) 07:41:35 ID:PZd9/A08
125昨日納車でした。

停止からクラッチがつながるまでのタイムラグがやたらあるんですが、
駆動系をいじるにあたってマロッシのカタログでは
スカラベオ125のピアジオエンジン用ってやつが適合するのでしょうか?
90774RR:2009/04/13(月) 09:02:38 ID:P0mx5D8T
>>88

やっぱ単気筒だから仕方ないんじゃないかな?
あとマスターエンジンだからってのもあるかもしれない。
91774RR:2009/04/13(月) 20:29:08 ID:rnQ9O3bC
マスターエンジンて振動大きいんですか?
92774RR:2009/04/13(月) 20:42:21 ID:t8N++7/c
昔乗ってたSR400と比べたらですが、
マスターエンジンは振動少なくて軽やかに回る印象しかないです。
さすがに4発のCB400SFとは比べようもないですが。
93774RR:2009/04/13(月) 20:43:38 ID:gLaXLLje
400だけど
アイドル〜クラッチ繋がる〜40kmぐらいまでが振動大きい感じがする。
特にハンドルグリップへの振動ね。それ以上の速度だとさほどでないけど。
94774RR:2009/04/13(月) 21:03:42 ID:Siue9Vcx
振動は、空冷単気筒よりは少ないんじゃないでしょうか。
95774RR:2009/04/13(月) 21:27:28 ID:Yh048JjZ
>>89
フンコロ125だよね?DOHCだったしピアジオエンジンじゃないと思うよ
ピアジオリーダーはSOHC
96774RR:2009/04/13(月) 22:09:24 ID:cKJ2liCg
振動の話題で盛り上がっていますが…
正直全然気になりません。  400海苔
9788:2009/04/13(月) 22:39:59 ID:mtXlaGDk
レス、ありがとうございます。特別振動が大きいわけではないんですね。
ただ、同じ400単気筒スクーターのスカイウェイブやグランドマジェスティと比べて
どうなんだろうと気になってしまいまして。

>>90
振動がないことはない、ってことですね。
それとマスターエンジンにはなにか振動が出る要素があるんでしょうか?

>>92
さすがSR400よりは少ないですか。あれはある意味振動が売りのバイクでしたから比べちゃ
いけないかもしれませんがw

>>93
なるほど。試乗ということであまり速度が出せなかった&30〜40km/hでしばらく走るコースだった
せいで、ちょうど一番振動を感じる速度域にあたったせいかもしれませんね。

>>94,96
気になる(としても)のは初めだけ、ということですね。
98774RR:2009/04/14(火) 06:39:15 ID:B1kj8DUY
>>97
全員に返信する
あなたの律儀な性格に惚れそうです。

私はフンコロ250乗りですが、振動は全く気になりませんね。
むしろ少しくらい震えてたほうが可愛いですw
99AMG:2009/04/14(火) 15:40:36 ID:9oE3a/3L
マスターエンジンは、60キロを超えるあたりからほとんど
振動が無くなりますね。

高速走行では、かなりスムーズですよ。

つーか、最近ようやくFブレーキのマスターシリンダーを変更
出来た。

イタ車企画?による設計の為、こんなに苦労するとは思わなかった・・・_| ̄|○  
100んは.あ〜:2009/04/14(火) 19:22:00 ID:A2VO+U4P
       。   。
   _  ノ_ノ ___ 
  /  / ゚ Д゚)    /\ 100
/| ̄ ̄∪ ̄∪  ̄ ̄|\/ 
  |          ..|/ 
  . ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
101774RR:2009/04/14(火) 21:04:52 ID:/cNjv+jS
AMGさんと言えば、フンコロ500

フンコロ500って、何気にコアラっぽいイメージがある。
巨大なコアラ・・・
スカラベオ全車種の共通項として、デザインが素晴らしい。
102774RR:2009/04/14(火) 21:54:35 ID:D96Zu3eu
スポシテ250に興味持ってるのだが、乗っている人いたら感想教えてくらはい
@高速で100`巡航できますか
A街乗り燃費はいかがなものですか?
B乗り心地はどうですか?
103774RR:2009/04/14(火) 22:01:03 ID:xwcaIoLq
>>102
@もちろんできる。ってか、できない250スクはない。
快適なのは110キロくらいまで。個人差はあると思う。
Aマロバリ付きでちょうど25キロ/L。ノーマルなら
もうちょっと良いと思う。
B純粋な乗り心地なら国産デカスクの勝ち。

スポシテの本領はダッシュ力と機動力。
ミラーだけ交換しておけば、都会コミュートで
これ以上なく最高。何台も試しての結論。

空き空きの田舎道なら国産デカスク買っとけ。
104774RR:2009/04/14(火) 22:05:30 ID:D96Zu3eu
>>103
わかり易い回答を有難う。
>スポシテの本領はダッシュ力と機動力
この点に惚れた。
都会(中途半端だが)住まいなんでビグスクは…と思ってる俺にぴったしそうだ
しかしこれ安いな…(俺的には高いが)国産と較べて品質は大丈夫だろうか。
外車は初めてなんで
105774RR:2009/04/14(火) 22:35:34 ID:aaGjzqaC
>>103

ガラガラの田舎道だけどスポシテ買った俺。
田舎の幹線道路は大型が大量に通るから、轍が酷いんですよ。
県道や町道は舗装悪いし。
タイヤの径が小さいとタイヤとられて結構怖いです。ランナーでも怖かった。
それがスポーツシティーなら楽々走行できる。スクーターより普通のバイクに近い感じ。
それだけでも田舎道で乗る価値があります。
106774RR:2009/04/14(火) 22:40:03 ID:rEbENs0l
フンコロだせぇwww






来月から400号乗りになります。
107774RR:2009/04/14(火) 22:58:05 ID:xwcaIoLq
>>104
品質は悪くないと思う。

俺は塗装面はブリス、梨地にはスーパーハード処理
をして、かつ自宅は車庫保管なんでかなり条件は良い
と思う、という前置きで、

平日昼は勤務先の露天駐車なんで、それなりには
紫外線を浴びていると思うが、1年経って全く問題がない。

昔乗ってた赤いフォーサイトはコーティングをしてなかったが、
勤務先の駐車だけで、あっというまに色が褪せた。まぁ
色の違いとコーティングの有無があるので、単純比較は
できないが。

スポシテのフロントトランクの立て付けがやや甘いんで、
豪雨だと少しだが雨が入る。品質面でちょっとでも
感じるネガティブな面は、これだけ。


>>105
おおなるほど。ラージホイールの恩恵を忘れていた。
近所の舗装が荒れているなら、これもスポシテお勧め。
108774RR:2009/04/14(火) 23:00:05 ID:I/qeng0L
スポシテだが、品質は国産には敵わんけど昔に比べれば全然おkレベルだよ
無塗装部分の劣化はお約束。ネジの初期緩みにも注意。
エンジンや駆動系の信頼性は国産と大して変わらんと思う。
リアサスがしょぼいので乗り心地はあまり良くない。
カワサキネイキッド系のリアサス流用できないか検討中
109774RR:2009/04/14(火) 23:01:33 ID:D96Zu3eu
ここで出るフンコロってスカラベオの事?
>>105
ジレラランナーより安定感はあるのか…
やはりタイヤ径と軸間距離のバランスは大事だな

うーむフンコロかスポシテか迷うな
街乗りメインでたまに高速使用するんならどちらが向いてます?
ちなみに都市部在住
110774RR:2009/04/14(火) 23:05:40 ID:4V0b6ZLJ
もともとイタリアのがたがた石畳を走るための
ラージホイールだもんな。
111774RR:2009/04/14(火) 23:17:07 ID:xwcaIoLq
>>109
フンコロは試乗しかしたことがないが・・・

キビキビ走りたいなら、より軽く小さいスポシテ。

フンコロのスタイルが好みで、雰囲気重視で
のんびり走りたいならフンコロ。

なお、スポシテは軽いが、高速でも特に問題は感じない
(あたりまえか)。

なお、ミニサーキット的な所でタイムを削るなら、
ランナーとの間には越えられない壁がある。
112774RR:2009/04/14(火) 23:19:17 ID:7n17XXNl
>>107
>俺は塗装面はブリス、梨地にはスーパーハード処理
梨地って?
あと、ブリスって?

無知なもんで教えて下さいw
113774RR:2009/04/14(火) 23:56:11 ID:aaGjzqaC
スポーツシティーにアプリリア純正の「スポーツ ウインドスクリーン」を付けている方いますか?
これだけ実際の装着写真を見たことがないのですが、アプリリアの
絵を見たところ、ちょうど自分の要求する大きさっぽいのです。

下記の1番です
http://products.apriliajapan.co.jp/index.php?option=com_content&task=view&id=122

キューブの風防というか出っ張りは効果皆無なので、ちょっとした風防を付けたいと思っています。
純正の「ビックウインドスクリーン」やGIVIの風防も大きすぎるのです。
ランナーに付いていた、胸と頭の下半分に当たる風を防ぐくらいの風防が欲しいのです。

田舎すぎて大きい風防だと虫が大量にぶつかってしまいます。
ヘルメットのスクリーンに当たる分は走行中グローブで拭き取れますが
車体の風防は走りながら拭き取れません。
視界を全部虫の死骸付き風防で遮られたら怖いので。
114774RR:2009/04/15(水) 00:16:46 ID:ITURWET6
ネジの緩みは、イタリやんに付きモノなのか?
所ジョージも雑誌で、所有するドエライ高いイタ車のネジが緩いと怒ってたケドw
115774RR:2009/04/15(水) 00:33:28 ID:A7qSU5dY
スカラベオ500って本当見ないよね。壊れるからすぐに生産中止になったのかな?これ買うなら400にした方がいいかな?
116774RR:2009/04/15(水) 00:38:17 ID:J4um5VZk
>>114

ランナー乗ってて思いましたが、イタリア人はタミヤの人と同じくらい
タッピングビスが好きなんだなと。
117774RR:2009/04/15(水) 05:46:19 ID:aDoVhvoi
フンコロ400二年乗って2万キロ。未だトラブル無し。
イタ車品質も上がったもんだ。
118774RR:2009/04/15(水) 08:22:13 ID:KhY/Y5GR
>113
スポシテに乗ってたときに着けていましたが、スクリーンの境目は
視界よりちょっと下ぐらいでしたね。でも人によっては、それが目障り
になるという話も聞きましたが、私の場合は気になりませんでしたね。
もちろん、夏場でも虫をきちんとガードしてましたよ。

写真はスポシテ海苔の方のエキサイトブログを探せば出てくるはずです。
119107:2009/04/15(水) 21:00:08 ID:+ARmeC+n
09フンコロニューカラー&スポシテキューの実車が見たい。
地方のディーラーには置いてないから、上京しようかな。
120774RR:2009/04/15(水) 21:02:24 ID:+ARmeC+n
あ、上の107は、このスレとは関係ありません。
すみません。
121AMG:2009/04/15(水) 23:23:57 ID:2o4pI86P
>>101さん
私以外にも、フンコロ500仲間も欲しいんですけどねえ・・・
最近ヤフオクに出ている、フンコロ5002台・・・どんな方が購入される
のかが、気になっています(笑)

>>115
決して、500だけが壊れるから生産中止になった訳では無いと思います。
私のフンコロは、たまたま個体差があっただけ・・・だと信じたい(笑)
単純に、日本では輸入してもほとんど売れなかったからだと聞きました。

まあ、大きなトラブルは無くとも、ピアジオ系エンジン全体的に言える事は・・・
1、ウオーターポンプ回りからの水漏れ(穴が開いている所から、走行中も
クーラントが出ているようならアウト。停車後、少しだけ出るのは問題ないみたい)
2、クラッチ回りからのジャダー(重めの車両&渋滞が激しい所での発生が多い)
3、アイドリングの不調(エンジン回転数が下がり気味で、停車時にエンスト等)

以上のような感想です。

そういえば、スポシテのトラブルはあまり聞いた事が無いなあ・・・?


122774RR:2009/04/16(木) 08:34:03 ID:jY3Z7pL7
スポーツシティーって足乗せる所に付けるデカイBoxってオプションで買えるの?モーターショーで見掛けたけどニーグリップ出来るし荷物もイッパイ積めそうだし欲しいな。
123774RR:2009/04/16(木) 11:49:23 ID:iqgL7boP
BOX???BAGじゃなくって?
なんのことだろう・・・
124774RR:2009/04/16(木) 13:17:15 ID:P36Kbn81
>>122
トンネルバッグとは違うんですか?
125774RR:2009/04/16(木) 17:19:28 ID:jY3Z7pL7
トンネルバックって?

ピザ屋みたいなデカBoxを足元の空間を利用して取り付けてた。
車体に被せるように付けるから何かアーマーみたいだった。
それ付けると足置けなくなるからバイク見たいに跨がって乗るっぽい。
126774RR:2009/04/16(木) 19:13:19 ID:syStxvtT
>>125

http://www.youtube.com/watch?v=o1xz1HmdZ08
これですね。
ちょっとかっこいいかも。
127774RR:2009/04/16(木) 22:11:22 ID:NcFI9lmj
>>126
ちょ、コレ凄くカッコいいんじゃない!?
スポシテのイメージがガラリと変わりますね。
こんなの初めて・・・ビックリした&ムラムラする。
市販化されたとして、重量と価格が気になる・・・!

>>121AMGさん
オクのフンコアラ500、なかなか美車ですよね・・・。
多分もう国内ではオークションでしか手に入れられないから
超貴重車種ですよね。
128774RR:2009/04/16(木) 23:33:59 ID:jY3Z7pL7
スカラベオって糞転がしって意味なの?
イタリア人なのに凄い名前付けるね。
500はドラゴンボールに出てきそうなデザインだよね。気になるけど総重量250ぐらいだからコケそうで怖い。
129774RR:2009/04/17(金) 01:12:53 ID:CAd+ahgM
スカラベオって長いからあまり興味なかったけど
今調べてたら400ieって250ieよりホイールベース短いんだね。1411mmって。
かなり理想的。オーナーの方インプレ下さい
130774RR:2009/04/17(金) 01:58:18 ID:V/cmu4QE
>>126
旗から見たらMTに見られるだろうけど、MTにしてはかっこ悪いと思われてしまいそう。
発想は面白いけど。
131774RR:2009/04/17(金) 02:05:08 ID:V/cmu4QE
>>129
フンコロが長くなってしまってるのはリアフェンダーのせいです。
あれがなければ2000mmはきると思いますよ。
個人的にはあの形好きですけど。
132774RR:2009/04/17(金) 08:36:30 ID:zivdajV0
スポシテの話題になりますが、
ヘッドをHIDにしてもバッテリーへの負荷って変わりませんかね?
もし負荷になるようなら、ブレーキなどをLEDにしようと思います。
133774RR:2009/04/17(金) 10:55:42 ID:dqE0iGXG
何か勘違いがあるようだが、HIDは通常の電球より
電力消費が低いのが特徴。
但し、点灯時に要求する初期電圧は結構高いので、
ヘタったバッテリーでは点灯しないことがある。
だから、バイク全体の電力消費を減らすことより、
バッテリーを健康に保つことを考えるべき。

なんて能書きは置いといて、スポシテにHIDを付けて
も問題ない。少なくともハチハチと最近のサンテカ
ではオッケーの実例を知っている。
なお、どーしても不安なら、バラストスターターキット
なるものも売っているが、少なくともスポシテでは不要だ。

用語等でわからないことがあれば、まずググってくれ。
134774RR:2009/04/17(金) 17:53:33 ID:zivdajV0
>>133
132ですが、勘違いしてましたわw
初期電圧が高いんですね。どうもですw
135774RR:2009/04/17(金) 21:16:45 ID:DBJuIvqW
フンコロ250ie、400ie用のサイドケース出ないかな〜age
136774RR:2009/04/17(金) 23:41:30 ID:bK6RE3xo
>>133
35wとかはバルブの消費電力な。バラストの消費電力を加えると
ハロゲンと変わらんよ。
137774RR:2009/04/18(土) 02:27:57 ID:lptyPEdE
んなわけがない。

安定器である以上、少々の損失は仕方がないが、
通常のバルブとHIDのエネルギー変換効率の大差を
埋めるには程遠い。
138774RR:2009/04/18(土) 04:29:29 ID:JE9EIq2a
フンコロ海苔のみなさん、ヘルメットはどんなの被ってますか?
139774RR:2009/04/18(土) 05:25:45 ID:0WrY6tca
マルチテック。
タンデムの嫁もマルチテック。
だって快適なんだもーん。
140774RR:2009/04/18(土) 06:09:22 ID:z9FCRMGZ
マルチテックってieのシート下に入ります?
それとも二つ収まるトップボックスつけてるんスか?

ゼニスYJ-6のシステムヘルメットだとシート下に入らないので
もし収まるなら買い換えようかしらと思ってるんですが。
141774RR:2009/04/18(土) 08:53:42 ID:ghAyxrPD
>>137
お前アホだろ?w
142774RR:2009/04/18(土) 11:04:57 ID:+n0WPz5h
>>141
いい流れで来ているのに、アホとか言ってしまうと会話が止まるじゃないか。

反論する具体的な言葉が出て来ないなら、小学生みたいな発言は控えて。
143774RR:2009/04/18(土) 12:38:39 ID:ghAyxrPD
何で仕切ってるんだよ?w ここは2chだぜw
144774RR:2009/04/18(土) 13:06:05 ID:wJSyoBJT
>>142
が正しい。
145774RR:2009/04/18(土) 13:30:26 ID:lptyPEdE
>>141
もし俺がアホだというなら、理由を説明してくれないか?

納得すれば礼を言おう。
146774RR:2009/04/18(土) 15:15:50 ID:50Y+4NXH
>>143

だから、お前みたいなKYは楽しく閲覧してる人の迷惑なんだから湧いてくるなや。

147139:2009/04/18(土) 16:48:12 ID:5fcE9Idt
>>140
遅レスすまん。
マルチテックのLがシート下に横向きで桶。
ただ自分はシート下はいろんなもん常時入れてるので、42リットルのボックスにメット入れてる。
嫁とのタンデム時には、ボックスも使わずにワイヤーロックでキャリア付近に2個ぶら下げてる。
148774RR:2009/04/18(土) 22:30:57 ID:z9FCRMGZ
>>147
レス感謝です。
いざというとき(ってどんなときだ?)にシート下に入れられるのは安心です。
早速入手しようと思います。
149774RR:2009/04/19(日) 00:24:05 ID:N6sJFpAI
>>146
だからここはお前のスレか?w
150774RR:2009/04/19(日) 03:46:54 ID:0uAgpsax
HIDは通常バルブに比べて消費電力が少ないって事でFA
151774RR:2009/04/19(日) 11:54:22 ID:o9+oJsn5
スレ違いすみません。
スポシテやフンコロなどのピアジオエンジンて、オイルはどんな粘度でしょうか?
152774RR:2009/04/19(日) 21:25:38 ID:UQWjZ2ba
うーん、わからないけど保守
153774RR:2009/04/19(日) 21:43:40 ID:xPEpyNmh
http://img.wazamono.jp/futaba/src/1240144832283.jpg
http://img.wazamono.jp/futaba/src/1240144870182.jpg

連休に向けて、荷物を積んでみました。キャリアが大きめなので安定しています。
給油口の都合上、タンデムシート上に積めないのが難点ですね。
154774RR:2009/04/19(日) 21:51:50 ID:uM9WG9Sn
ウイリーしそうだな
操安性も悪そう
サイドバックとかも使ったほうがいいんじゃね?
155774RR:2009/04/19(日) 22:30:19 ID:VI2panvI
>>153
リアボックスより軽そうですね。
これフンコロにもつけれますか?
156774RR:2009/04/20(月) 00:37:40 ID:SP0lkRMF
綺麗に積んであるね。
リアボックス付けると、その分だけ重くなるから
こういう剥き出しで括り付けるのも良いよね。
落下に気を付けてね。
157774RR:2009/04/20(月) 00:39:55 ID:SP0lkRMF
>>155
スポシテのリアキャリアは、フンコロには付けられないと思う。
フンコロにもリアキャリア付いてるし、
工夫すれば荷物載せられるんじゃないかな。
158774RR:2009/04/20(月) 07:34:03 ID:AN7FOUbl
このスレの人のフンコロもどんな感じか見てみたいなぁ。良かったからうpお願いします。
159774RR:2009/04/20(月) 17:29:01 ID:s+cDx5js BE:1689925267-2BP(8003)
しょーがないな特別だぞ
http://a.pic.to/10kd1u
160774RR:2009/04/20(月) 17:33:06 ID:DF38nTfX
グロ!
161774RR:2009/04/20(月) 18:39:18 ID:leYTRaD7
>>159
GJ!
162774RR:2009/04/20(月) 20:23:00 ID:5PpGSQDh
>>159

理想的なパッキングだ(笑)
163774RR:2009/04/20(月) 20:27:03 ID:WKAMzCQG
>>159
いや、カタチも綺麗に纏まってますね。
とても参考になりましたw
164774RR:2009/04/21(火) 02:58:04 ID:s43wRcv6
フンコロ400注文してきました。

店員に「09ver.はスクリーンが変わった」と言われたんですが、どう変わったのか要領を得なかった。
ロングスクリーンになったのかな?
165774RR:2009/04/21(火) 07:05:05 ID:y9+bT2Um
注文オメ。みんなカネあるな・・・
166774RR:2009/04/21(火) 15:51:09 ID:FK+icBr1
>>165
何だ?ローンも組めないのか?
167774RR:2009/04/21(火) 20:48:07 ID:yMayfJzA
アトランティックもインジェクション積んで復活しないかな〜♪
168774RR:2009/04/21(火) 22:59:20 ID:wC+Bl4Vy BE:1408271257-2BP(8003)
新モデルの噂はないのかな?
キューブもフンコロも事実上マイチェンだし
ブランニューモデルまだぁ?
169774RR:2009/04/22(水) 00:48:23 ID:ZI70+t1x
フンコロは今のデザインが一番いい。
170774RR:2009/04/22(水) 21:32:29 ID:8mhZ+e1l
俺は前期モデルの250GTのデザインが1番いい。
でもインジェクション厨なので現行型乗り。
171774RR:2009/04/23(木) 01:22:53 ID:cMvTmbav
>>170
GTってタンデムする人は乗り降り大変ですね。
172139:2009/04/23(木) 20:18:00 ID:8YALptwZ
>>170
同意。
性能でieにするかデザインでGTにするか購入時にはすごく迷った。
でも400の性能をとってie購入。後悔はしていない。
173774RR:2009/04/23(木) 22:00:35 ID:wucv8IyW
>>171
何故、GTのタンデムする人が乗り降りが大変なんでしょうか?
自殺スタンドだからかな?
ボックス付いてるからかな?

>>172
私はスカラベオ250GTでほぼ決まりかけていた所に
新型FIが発表されて・・・
悩みに悩んでインジェクションを採りました。
174774RR:2009/04/23(木) 22:32:32 ID:yDwhT9Qa
非常に初歩的な質問ですみません。
譲り受けた旧スカラベオ125なんですが右側のメーターは水温計で良いんですか?
昨日ツーリング時にはmax〜minの中間ちょっと下あたりを指してましたが、先程乗った時はほぼminを指していました。
クーラントの量を示すメーターでしょうか?
だとしたら残念ながら冷却水漏れですよね…。
175774RR:2009/04/23(木) 23:04:48 ID:LYwFKu2/
クーラント量メーターって見たこと無いぞw
176774RR:2009/04/23(木) 23:09:09 ID:EVirU4C4
ビグスクで大抵付いているのは水温計、速度計、燃料計の3つだよね。
他に回転計や油温計か。肝心の水温計の指針位置については正常じゃないかな。
冷却水量はタンクを自分の目で見るしか無いと思う。心配なら開けて確認してみたら?

400IEの水温計も通常は中間の少し下ぐらいかな。夏場渋滞にはまると中間より上になって頻繁にファン回る。
国産250スクの時は4分割で下から4分の1くらいであまりファンも回らなかったので、乗り替えた時は違和感あった。
177774RR:2009/04/24(金) 00:47:44 ID:cBa4VVcL
>>173
ボックスが邪魔になるからです。
178774RR:2009/04/24(金) 03:53:12 ID:QcN5JcEF
>174
ネタかもししれんが、取説無いなら本国サイトでダウンロード
できるので、手に入れるべし。

>176
アプリリアの最近のインジェクション車はどうも燃調がかなり薄い
みたいですね。250も季節にかかわらず結構ファンが回ります。
179774RR:2009/04/24(金) 18:06:09 ID:7Q4vXeTd
フンコロ400の乾燥重量いくらですか?
180774RR:2009/04/24(金) 18:28:42 ID:OPlJuy0V
181774RR:2009/04/24(金) 22:12:01 ID:7Q4vXeTd
>>180
ありがとうございます。
では取説に書いている194kgとは何の数字なんでしょう?
182774RR:2009/04/25(土) 01:15:18 ID:nqwJrJia
>>181
ガソリンタンクが空っぽの状態の装備重量じゃないかな?
オイルの重さとか、冷却水の重さとか、
ライトスイッチの重さとか、スクリーンの重さとか、
その辺が加算された重量ではないでしょうか?
183774RR:2009/04/25(土) 01:19:38 ID:r7TM/h5O
>>182
ありがとうございます。というか250ieも乾燥重量194sとなってますね。これは記載ミスでしょうか。
184774RR:2009/04/25(土) 01:24:59 ID:nqwJrJia
>>183
私は250ie乗りですが、ネットで調べると169sとなってますね。
実際、194sもあるほどの重量感はないですね。
もしかして、250ieと400ieの取説は、同じものなのかな・・・
いやいや、やっぱり記載ミスかも知れませんね(汗)
185774RR:2009/04/25(土) 01:27:26 ID:r7TM/h5O
>>183
ご丁寧なレスありがとうございます。
ではおやすみなさい。
186774RR:2009/04/25(土) 01:27:50 ID:UVlYnIjt
5kg程度だとガス抜きオイル&冷却水入り重量っぽい気がするけど
250の取説にも194kgって書いてるとか何とか
アバウトな国だからもしや・・・
187774RR:2009/04/25(土) 02:26:15 ID:d8YNPTNo
ttp://www.apriliajapan.co.jp/products/brochure/scarabeo_250_400_500.pdf
手持ちのカタログ、ネットのpdf共にDry weight 189 kg (500 and 400), 169 kg (250). となってる
188774RR:2009/04/25(土) 02:44:18 ID:d8YNPTNo
↑の20kgの差は、

1)マスターとクォーサー 2)フロントブレーキのダブルとシングル 3)スクリーンの有無

によるものと思われる。

ちなみに400ieの車検証では車両重量200kgとなっていた。
乾燥重量+ガソリン満タン+オイル+冷却水など=200 だから、逆算すると200-0.75x13.2=190.1kg弱ということになる。
200ieユーザーなら、車検証の車両重量からガソリン満タン分の8.25kgを引けば乾燥重量に近い数値が出るはず。

ところで>>179以下のID:7Q4vXeTdは>>174
189774RR:2009/04/25(土) 04:18:40 ID:bDCDZIlL
フンコロ400ie納車約1ヶ月
走行距離800キロ位ですが
今日走行中に突如エンジン停止。
すぐ再始動出来たんですが
こんな事始めてです。
初期不良ですかね?
190774RR:2009/04/25(土) 08:46:09 ID:gJgcbrT2
>>189
サイドスタンドのスイッチ不良(クレーム対応可)は報告されている。
が、貴方の車輌がそうかどうかはエスパーでは無いから判らない。
聞く順番が違うよね?先ずは買ったディーラーに相談すべき。それでも
原因が分からないとか、対応が不満とかなら、ここで同じようなヒトが
いないか聞けばいいと思う。
191774RR:2009/04/25(土) 09:54:29 ID:r7TM/h5O
>>188
違いますよ。
192774RR:2009/04/25(土) 15:52:29 ID:ZaidhtQW
>>190
某車スレみたいに、エンスト報告がイパーイある訳でもなく、
少ない販売店へは、プチツーと言う人も居るワケで・・・

しかし何故か今アプHPが見られない、アレ??
193774RR:2009/04/25(土) 17:01:14 ID:maKUwiDK
以前質問が出たネタは、聞く前に調べた方がいいと言われても仕方ないけど、
例えばディーラーに聞きにくい内容とかあるし、その為の2ちゃんでもあるよね。

いちいち指摘されては、このスレの盛り上がりに欠ける要素だと思う。
194774RR:2009/04/25(土) 17:30:30 ID:4/wG4muC
>>193
だったら能書きたれてねーでお前が答えろw
195774RR:2009/04/25(土) 18:44:33 ID:bNsLFPZF
>>188
自分場合400の車検証車両重量は210kgだった
ガソリン、エンジンオイル、冷却水、バッテリー等を引けばだいたい190弱なのかなと思う。

>>189
店でキルスイッチやサイドスタンドのようなエンジンを停止できる部分見て貰ったら?
196774RR:2009/04/25(土) 19:14:57 ID:AfMn7Rwi BE:965671564-2BP(8005)
358 774RR 2009/04/23(木) 18:51:07 ID:kQoApnRK
http://img.wazamono.jp/futaba/src/1240147598041.jpg

誰か詳細
197774RR:2009/04/25(土) 20:37:17 ID:UpBa7Sqg
マラグーティーのブログじゃない?
198774RR:2009/04/25(土) 20:49:50 ID:Rfn2g0Df
タイホンダ の ZAION-X
まだコンセプトモデルだから日本で発売されるかどうかもわからん
199774RR:2009/04/25(土) 21:01:06 ID:r7TM/h5O
フンコロ250ieの装備重量は180超えるかな。

そしたらマジェスティ250とほとんど変わらないですね。
200774RR:2009/04/26(日) 20:50:41 ID:K/MK97I/
現行マジェスティ250乾燥重量175s
フンコロ250ie乾燥重量169s

フンコロはスクリーンやトップケース装着する人が多いから
丁度マジェと同じくらいの重さになりますね。

現行マジェは、他メーカーのビグスクに比べて軽いですね。
201774RR:2009/04/26(日) 22:52:26 ID:DbUVQP5j
>>174の旧フンコロ125海苔ですが度々質問すみません。
減速時、特に20〜40km/hの時にハンドルが多少左右にぐらついてしまいます。
路面が荒れているわけでも無く片手運転の時などは特に症状が強いです。
センタースタンドで立てた時にステアリングを左右に切っても引っかかる所は無いのでベアリングは問題ないと思うのですが…。
ホイールの振れも無さそうです。
ググるとそのいう症状が出るのは仕様との事ですがフロントタイヤの空気圧高めにしてステムベアリング交換とフォークオイル、シール交換でいくらか改善は出来ないものでしょうか?
フレーム強度の問題ですかね?
強烈に怖いくらい酷くは無いのですが精神衛生上あまり良くないと思いまして。
202774RR:2009/04/26(日) 23:44:55 ID:7thAjq7X
フンコロ乗りのみなさん年齢はいくつですか?
自分は31です。
203774RR:2009/04/27(月) 19:40:24 ID:3EvJ56I6
>>201
ステムナットが緩んでんじゃね?
スクーターの構造ってよくわからんけど普通のバイクだったらステムナットの増し締めで解決しそう
204774RR:2009/04/27(月) 21:40:12 ID:kOiYltjS
私のフンコロは、低速時にキコキコ鳴きます。
来月になったらディーラーで見て貰うんだ・・・
205774RR:2009/04/27(月) 22:02:18 ID:RCyTuhzR
スカラベオ125に久しぶりに乗ろうと思ったらエンジンかからなかった。
バッテリーではないし。
どうやらブレーキスイッチが前後とも壊れたみたい。
どっちもブレーキランプつかないし。

どうしましょう。
206774RR:2009/04/27(月) 22:09:37 ID:WHupW8i7
フロントフォークオイル量とかチューブ内バネの長さが左右等しくないとかは関係ない?
207774RR:2009/04/28(火) 04:59:20 ID:LXoPPbpF
そりゃ〜痛車だもんよ、小せぇ事は気にすんな。
208774RR:2009/04/28(火) 05:51:43 ID:XSTwDoeo
知人からキタコのHD-4を譲ってもらい、勇んでフンコロにつけようとしたら……
後輪には通せませんでした orz

みんなロックはなに使ってる?
209774RR:2009/04/28(火) 18:18:25 ID:AhYH9+mB
>>203-206
ありがとうございます。
ベルト交換に合わせてディーラーに相談してみます。
210774RR:2009/04/28(火) 18:37:54 ID:yzKMSOdU
>>208
ハンドルロックのみ。
211774RR:2009/04/28(火) 21:11:34 ID:1IulYrxE
ワイヤーロック3個。
212208:2009/04/29(水) 02:59:10 ID:ATg2wjhl
ハンドルロックだけはムリ。
ワイヤーロック増やしますわ。
213774RR:2009/04/29(水) 11:03:51 ID:VXxnky9V
痴呆の痛スク希望者です。
50kmの正規代理店(AXONEあり)と、
10kmの男爵(AXONEなし)の2択のとき。
どうしても痛スク干しい場合=50kmの正規○
酷惨ビクスクでいい場合=10kmの男爵○
で桶?


214774RR:2009/04/29(水) 12:53:33 ID:n4sifra3
>>213を分かりやすくしてみた
地方のイタスク希望者です。
50kmの正規代理店(AXONEあり)と、
10kmの男爵(AXONEなし)の2択のとき。
どうしてもイタスク欲しい場合=50kmの正規○
国産ビクスクでいい場合=10kmの男爵○
でOK?
215774RR:2009/04/29(水) 15:10:31 ID:XeAkBuL0
>>214 を一般的な日本語にしてみた
地方在住のイタリアンスクーター購入希望者です。

50km離れたところにある正規代理店(AXONEあり)と、
10km離れたところにあるレッドバロン(AXONEなし)の二者択一のとき、
どうしてもイタリアンスクーターが欲しい場合は、50km離れた正規代理店で買い、
国産ビッグスクーターで妥協する場合は、10km離れたレッドバロンで買う、

という考え方は妥当だと思いますか?
216774RR:2009/04/29(水) 16:03:39 ID:95jfZHS7
>>214
OK!
217774RR:2009/04/29(水) 16:17:07 ID:T3rpjs9J
本当は>>215と言いたいのだが、>>213は表現力が乏しく、
うまく文章が書けない。しかし、

本当の誤変換やtypoがあった場合に誤魔化したい
説明が下手なことを自覚しているので照れ隠しをしたい

そのために、拙いなりの自分の文章に、わざと誤変換を
入れたり、2ちゃん用語をちりばめてみました。

そうしたら、レス番>>213になった、というわけです。
218774RR:2009/04/29(水) 17:22:48 ID:QzEfetGk
>>213
とりあえず、読みにくい変換はやめてくれ〜
通訳が必要になるじゃないかw

2ちゃん用語を頻繁に使うスレじゃないし皆が戸惑うのよ。
219213:2009/04/29(水) 18:01:09 ID:REC0reck
>>214-218
了解
ところで、アプ社の本国スクーター大国イタリアで、
ライバルになる日本産のビッグスクーター
{TMAX]「バーグマン(スカイウェイブ)」「シルバーウィング」は、
高級外車として扱われているのだろうね。
いずれも、水冷4st2気筒DOHC
非ユニットスイング
ロー&ロングのツアラースタイル
だけれど、これらのうちどれかが
将来イタリア人気ナンバー1になるなんて
まず、ないと思うよね。
人気ナンバー1は、ハイホイールコンパクトスクーターだよね。




220774RR:2009/04/29(水) 19:19:50 ID:T3rpjs9J
>>219
何と言うか、これでも見ろ。
ttp://www.italscooter.net/4marketdata/4marketdata000056.html

ハイホイールのSHが一人勝ちなのは事実だが、TMAXの人気も、
SHとTMAXの価格差を考えると、かなり高いと言える。
TMAXもシルバーウイングもバーグマンもベスト20に入っているが、
新型シルバーウィングの登録が多いのは、新発売直後だからだ。

なお、アプリリアはベスト20に1台も入っていない。
スポシテはショートホイールベース、フラットフロアで日本の
都心部では最高なんだが、本国では人気が高いとは言えず、
営業力の強いピアジオのビバリーが売れている。
221774RR:2009/04/29(水) 19:53:09 ID:uAjd9A4R
売り上げ台数が前年比−15lってw
世の中不景気なんだなぁ
222774RR:2009/04/29(水) 20:23:35 ID:Tn8PpNRA
200cc未満のハイホイールコンパクトスクーターのみが
前年伸張だよな
ピアジオ社はvespa用に開発したクォーサーエンジンが
評判いいんだな
でも、vespaはハイホイールでなく
12インチフロント片持ちで、限界低い
223774RR:2009/04/29(水) 20:53:19 ID:XeAkBuL0
そこでスカラベオ50ですよ!
なんで販売やめちゃったんだろう…。
224774RR:2009/04/29(水) 21:55:58 ID:wrCjAwUC BE:2897014289-2BP(8005)
なんでSHが売れるのかな?
高いし、良くも悪くも日本車テイスト満載だし・・・
225774RR:2009/04/29(水) 22:27:44 ID:ISM4A5rU
日本産&有名な本田ハイホイールだからじゃない?
226774RR:2009/04/30(木) 21:35:59 ID:7PQmAz0O
ホシュ
227774RR:2009/04/30(木) 22:13:52 ID:iCX3rdJq
長く乗る奴いないな
228774RR:2009/05/01(金) 22:29:37 ID:7n/nena6
今夜から旅行で4日間ほどPCを開けない。
旅先にはPC持って行かないし・・・
アプスクスレが落ちないか不安age

好きなスレは何個か上げさせて貰いましたが
このスレが1番落ちる可能性が高い・・・(汗)
229774RR:2009/05/01(金) 23:27:53 ID:/o2X1d+6
すぐ終わるネタですが・・・
スポシテのブレーキランプはウェッジですか?口金ですか?
ウインカーは何w(ワット)?
230774RR:2009/05/01(金) 23:30:56 ID:Rz3903s1
きっと大丈夫だよ、ご同輩。
231774RR:2009/05/02(土) 11:00:59 ID:SUtTwEoS
前スレでフンコロ乗り何人いるか点呼とる書き込みあったがことごとくスルーされてましたね。
実際何人いるか自分も気にはなるが。
232774RR:2009/05/02(土) 11:15:11 ID:SUtTwEoS
前スレでフンコロ乗り何人いるか点呼とる書き込みあったがことごとくスルーされてましたね。
実際何人いるか自分も気にはなるが。
233774RR:2009/05/02(土) 11:28:00 ID:2EqwrsD7
1スカラ
ノシ
234774RR:2009/05/02(土) 12:16:04 ID:SUtTwEoS
2スカラ
235AMG:2009/05/02(土) 14:38:34 ID:ZBPG2CIg
3スカラ

つーか、皆さんインジェクション車が好きね。
俺はキャブ車の方がいい。。。
236774RR:2009/05/02(土) 17:37:06 ID:T5OdpoRm
4スカラ ゲット!
237774RR:2009/05/02(土) 18:12:53 ID:2EqwrsD7
5スカラ
ノシ
嫁の125を忘れてたw
238774RR:2009/05/02(土) 18:57:47 ID:ErJKlmMW
6スカラ
239774RR:2009/05/02(土) 18:59:07 ID:ErJKlmMW
7スカラ
240774RR:2009/05/02(土) 19:00:01 ID:ErJKlmMW
8スカラ
241774RR:2009/05/02(土) 20:44:00 ID:DXxgvoYr
50だから8.5スカラ!
242774RR:2009/05/02(土) 23:19:42 ID:WAl89qjj
2年でスポシテ200、28000キロ走破したよ〜^^
243774RR:2009/05/02(土) 23:21:46 ID:m6kc9bYw
連投あるから実際にはこれが
8スカラ
244774RR:2009/05/03(日) 01:52:28 ID:Jw0sBgKL
実は一人で(ry
245774RR:2009/05/03(日) 02:15:48 ID:jkd3+2kv
SportCitycube250買おうかどうしようか迷ってます
このスレのだれかが買えって言ったら買うことにします
もし買うなってレスの方が上回ったら買いません
246774RR:2009/05/03(日) 04:25:15 ID:PA/o1Ctj
9スカラ
09型の400だが、スクリーンがショートタイプになってた orz

>>245 買うベシ
247774RR:2009/05/03(日) 04:40:10 ID:6dXt1/tu
ショートタイプって、125みたいなの?
248774RR:2009/05/03(日) 05:01:37 ID:PA/o1Ctj
長さはそんなものだけど、高さ調節がついている
スピーツウィンドスクリーンの上だけ、という感じ
あれで調節機能ついていてもなぁと思た

ロングスクリーンにしたユーザーからの出物のスポーツスクリーンとかないかなぁ
249774RR:2009/05/03(日) 12:10:51 ID:jkd3+2kv
>>246
ありがとうございます
このまま今日の深夜までやめろってレスが無かったら買ってきます\(^O^)/
250774RR:2009/05/03(日) 13:15:03 ID:dDv8d3s5
スカラベオ250ie 検討したいますが、 ETCはつけられますが。
キャリアボックスは 何リットルか標準的なアクセサリを教えていただければ。

似合うメットはなにがあるでしょう?
251228:2009/05/03(日) 20:38:37 ID:GAibunrm
10スカラ!08分頃250ie!!
ついでに保守age!

只今、旅先の札幌から書き込めました!
アプスクスレが盛り上がってて嬉しいです・・・(涙)
252228:2009/05/03(日) 20:42:49 ID:GAibunrm
>>245
良い選択だと思います。
SportCitycube250は、私も気になる存在です。
253228:2009/05/03(日) 20:50:12 ID:GAibunrm
嬉しさのあまり3連投すみません。

>>250
ETCは付けられますよ。でも今はETC自体が品薄で買えないかも知れません。
キャリアボックスは、何リットルが標準とは決まってませんが、
車体とのバランスを考えると33〜47リットルだと思います。
似合うメットは、ご自身が気に入ったメットです。
254248:2009/05/03(日) 20:55:51 ID:PA/o1Ctj
ごめん、高さ調節なんかなかった。なに勘違いしてたんだろう>自分
さすがに高速だと辛いからETCつけたらロングスクリーンつけることにする

>>250 価格.comのスカラベ250の口コミにETCをつける話が載ってた
トップボックスは35Lと47Lのが純正である。↓を参考までに
ttp://www.bikeok.com/euro/apr2/scakyanp.html
255774RR:2009/05/03(日) 21:24:03 ID:9yuP5kfb
トップケースはアプリリア純正の35Lがおすすめです。
スカラベオとアプリリアのロゴ入りでカッコイイです。

今はキャンペーン期間中なのでただで手に入りますよ。
256774RR:2009/05/03(日) 21:36:02 ID:7Vcagrlq
スポーツシティの慣らしも兼ねて、2泊3日のロングツーリング行ってきた。
やっぱりハイホイールは良い。山盛りで荷物積んでるのにあまりふらつかない。
3日間で1,100kmくらい走ったから慣らしは完了としていいのかな。
はやくスロットルを全開にしたい。
257774RR:2009/05/03(日) 23:59:58 ID:jkd3+2kv
そろそろお時間ですので・・・買う事に決定しました\(^o^)/
って最初からほぼ買うつもりだったんですけど(笑)

>>252
調べれば調べるほどいいバイクですよね
ありがとうございます
258774RR:2009/05/04(月) 00:38:59 ID:RxtOXzhk
>>257
擦り抜けだけが目的ならスカラベオにしとけ。荷物もたくさん入るし便利だぞ。
259774RR:2009/05/04(月) 01:21:59 ID:HcMIdR4x
>>258
スカラベも渋くて良いんですけどねぇ〜
フラットフロアが好きなのと、あとは名前が・・・w
実車見に行ってまた検討する予定なのでそれ次第ですね
260774RR:2009/05/04(月) 09:37:26 ID:D1F4lCir
>>257
いいなぁ。当方もスポシティcubeが欲しいです。
261KIMCO B&W:2009/05/04(月) 11:04:38 ID:nQO7aZcl
>254
250にロングスクリーン着けると空気抵抗が増えて、加速が厳しくなるから
その辺も考慮した方がいいですよ。

スポーツスクリーンの空力はかなりいいので、高速では風が当たるものの、
疲労度は少ないです。(加速にも影響し無いどころか、スクリーン無しより
最高速が伸びます)確かに冬場はロングスクリーンの方が寒くないので、
そちらを重視するのなら別ですが。


>257
迷ったら私のように、スカラベオを買い増しましょう(スポシテは200の方ですが・・・)
262774RR:2009/05/04(月) 12:30:32 ID:lVPq6s85
今週末にスポシテ納車です♪v(゚∇^*)/^☆


中古だけど、可愛がります
263774RR:2009/05/04(月) 18:37:07 ID:6TT9eAeT
>>262
スポキュー?
264AMG:2009/05/04(月) 20:50:07 ID:VgCRDKV8
スカラベ500にて、福島ツーリングから帰ってまいりました。
走行600キロ・・・どこも壊れなくて良かった(笑)

つーか、ETC効果は凄かったですねえ・・・往復3000円で済んだのは
助かったけど、あの渋滞はアホとしか言えん。。。
265262:2009/05/04(月) 21:37:55 ID:lVPq6s85
>>263

スポーツシティ250ie
ってやつです。

266774RR:2009/05/04(月) 22:28:16 ID:anyfyIID
スカラベオ400IEを納車して1週間・・・
勝手な思い込みで結構倒せるんじゃないかと思ってましたが
この前峠道で倒しこむと意外と浅いところで擦っちゃいました
倒しこむ感覚はすごく面白いんですが、少しだけ自重すべきですね(´・ω・)
267266:2009/05/04(月) 23:47:55 ID:anyfyIID
11スカラでした!
268774RR:2009/05/05(火) 00:41:26 ID:vpVWOLDZ
>>267
お疲れさま。フンコロ乗り11人もこのスレにいたんですね。意外
269774RR:2009/05/05(火) 07:00:10 ID:vLWl7HIi
>>266
たしかに。
まあバンクセンサー代わりにガリガリ擦ってるよ。
そんな乗り方するバイクじゃないことはわかっちゃいるが、たまには遊びたくなる。
リアサスを固めにすれば少しはマシだよ。
270774RR:2009/05/05(火) 22:04:21 ID:xJ5zw94h
スカラ250ie購入検討ですが、家の場所は 川崎の第三京浜 川崎出入口あたりですが、ショップはどこがよいかと。

スポーツスクリーンと35Lボックス ぐらいで十分でしょうか? アクセサリ
車体カバーは 純正のものとかあるんですか?
271774RR:2009/05/05(火) 22:10:04 ID:szmwK7Si
私も加えてください。400ieです。
266氏のように、案外あっさりガリってしまいました。
因みに右バンクでです。あんまり調子に乗るのも考えものと思いました。
272774RR:2009/05/05(火) 22:11:34 ID:Un6SZrDw
2009モデルは250にブルーがあるんですね。
273774RR:2009/05/05(火) 22:16:27 ID:XwUgWEVG
>>264
スカラベオ500ってあるんですか?
雑誌でも400までしか見た事ないので、ググッて見たけど出て来ません。
500が一番上の排気量ですか?
274774RR:2009/05/05(火) 22:21:34 ID:arE1G34l
>>270
近場の正規代理店に足を運びまくり、印象が1番良いショップでいかが?

アクセサリー類の装備は、あなたの使用目的で変わるので
他の人は答えられないのではないでしょうか?

・ツーリングはしますか?
・荷物は沢山積んで走りますか?
・冬季もスカラベオを使用しますか?
・スクリーンやボックスを装着したスカラベオは好みですか?

ご自身で必要・不要の判断が出来ないのならば、
最初はスクリーンもボックスも購入しないほうが良いと思いますよ。
後から買い足して装備できますから。

車体カバーは、純正品は無さそうです。
275774RR:2009/05/05(火) 22:31:28 ID:arE1G34l
>>273
スカラベオ500は、少し前まで日本でも売られていましたよ。
ググれば、AMGさんのHPも見付かりますよ。

スカラベオ500が気になるならば、
オークションで旧型が出品されるのを待つか
イタリアから新型500を個人輸入するしかないようです。
276774RR:2009/05/05(火) 22:46:57 ID:XwUgWEVG
>>275
ありがとうございます。
日本で扱っていないので雑誌に出て無いのてすね。
277774RR:2009/05/05(火) 22:51:15 ID:abyJ6aoY
>>270

ttp://www.apriliajapan.co.jp/dealer/index-dealer.html

一番近いのはオカムラだね。次に近いのはプラウト、コネクティングロッド、ユーメディアあたりか?
プラウト、コネロなら試乗もできる。

>>274 が「最初は購入しないほうが良い」と言っていて、それは正論なんだが、6/30までに購入するなら
キャンペーンで3万円分のアクセサリーが付けられるから、3万で収まるスクリーンかボックスのどちらかは
付けることを勧めておく。逆に言えばあとで外すこともできるのだから、邪魔なら外してオクで売ればいい話。
278774RR:2009/05/05(火) 22:58:55 ID:arE1G34l
>>277
現在はキャンペーン期間でしたね。
それでしたら、今のうちにアクセサリーを揃える方が得策ですね。
>>277さんに賛成します。
知ったかぶりをしてしまって失礼しました。
279AMG:2009/05/06(水) 01:23:00 ID:sf0RgXlk
スカラベは、ハイホイールなのにも関わらず、センタースタンドが
下に張り出している為にあまりバンク角がありませんね。

自分のスカラベも、センタースタンドの下側はすでに、丸パイプが斜めに
カットされいる状態です。

まあ、ムリはしないで皆さんまったり走りましょう〜

ちなみに、スタンドを外すと、かなりのバンク角を確保出来るみたいです
※昔、スクワンで250GTを使用し、優勝した人もいました。

>>273
275さんが記載されていますが、一応500が最大排気量です。
日本に輸入されていたのは、旧型(自分も乗っているヤツですが)で、
実質1年ほどで輸入販売を終了したみたいですね。

イタリア本国では、現行スカラベオ250や400と同じ形をした、500も
販売しているようですよ。

旧型と違い、現行スカラベは車重が50キロぐらい軽い(パニア&装備
重量を考えると70キロぐらいになるかな・・・)ので、新型の500が
輸入販売されれば、ネクサス500に負けないぐらいの面白いバイクに
なりそうですね。
280774RR:2009/05/06(水) 08:55:04 ID:sxI0wwQm
>>279
何とかググッてスカラベオ500の写真見ました。
ちょっとごつい感じですね。

現行型は400と同じ形と言う事なら非常に欲しいです。
ベスパと迷っているけど、500が売っていればスカラベオにしたいです。
281774RR:2009/05/06(水) 18:12:37 ID:GEbinkbb
すみません。教えていただきたいのですが。
アトランティック125のウエイトローラーの交換を考えていますが、
純正では何グラムなのでしょうか?
また純正よりお薦めのグラム数がありましたらご教授お願い致します。

282774RR:2009/05/06(水) 20:37:59 ID:Uu/OG0wk
12スカラ
旧125です
283774RR:2009/05/06(水) 22:01:52 ID:BAJqaDfu
>>282
希少車種ですな。
284AMG:2009/05/06(水) 23:21:57 ID:sf0RgXlk
>>280
ちょっとどころか、かなりゴツイです(笑)
今の所、新型500の輸入予定は無いみたいですね。
アトラン、スカラベ500の販売台数を考えると・・・期待は出来ないかも
しれません。

>>281
純正が何グラムなのは解りませんが、お薦めといっても、何を求めている
のかで人それぞれだと思います。

加速のみで、耐久性を気にしないのであれば、マロあたりのセッティング
データーを参考にしてみてはいかがでしょうか?

セッティングにもよりますが、純正より25%ほど軽めのWRにするのが、個人的
にバランスが取れていると思います。
285774RR:2009/05/07(木) 21:02:48 ID:WqIgDi8j
>>284AMGさん
現行のスカラベオ400ieの評判が良いみたいだから、
500ieは入ってこないでしょうね。
スカラベオ500のデザインも、旧型のほうが好みです。
286774RR:2009/05/08(金) 21:39:02 ID:FHhtcUi2
久しぶりの日課保守
287774RR:2009/05/09(土) 20:58:23 ID:ueL12+Vx
連日保守
288774RR:2009/05/09(土) 21:32:46 ID:W4hoEKHh
289774RR:2009/05/09(土) 23:01:06 ID:E2q7kawE
290774RR:2009/05/10(日) 05:57:16 ID:mxChqiuf
id
291774RR:2009/05/10(日) 06:24:55 ID:X+fCJJt7
落ちるぞ
292774RR:2009/05/10(日) 06:26:48 ID:X+fCJJt7
いや、落ちんな
293774RR:2009/05/10(日) 08:34:09 ID:pvbh+UQ9
保守ついでに…フンコロ400にマルチ婆入れてる人いますか?
加速性能はどれくらい変わるんだろう。
294774RR:2009/05/10(日) 21:26:10 ID:euSkVt1L
落とさないよん。
295774RR:2009/05/10(日) 23:00:14 ID:VV32uqoz
あぷぅ
296774RR:2009/05/11(月) 00:20:37 ID:JalIp0eg
大分前にレスした>>104本人だが
言わせてくれ
あえていおうスポシテは最高の250スクであると
見てくれがイイので外出先でも人の目を気にしなくていいのは助かる
(大型バイクやビグスクで乗りつけるとなんだコイツ的な顔で見られるだろうから)
取り回しが非常にラクである
加速力もイイ
これで総額50万以下は安いわ(下取りで差額15万円で購入www)
297774RR:2009/05/11(月) 20:03:09 ID:FQuUW+W+
>>296
購入おめでとうございます。
スポシテ250には、オールマイティーな良さを感じますね。
軽い・小さい・水冷・ハイホイール・ダブルディスク・・・
キャリアに箱を付ければ積載もOK。

国内メーカーがスポシテみたいなスクーターを発売したら
購入する人は沢山いるでしょうね。
298774RR:2009/05/11(月) 21:12:00 ID:CzxbhObZ
>>297
ありがとうゴザイマス。
イタ車もいいもんですな。
>国内メーカーがスポシテみたいなスクーターを発売したら
>購入する人は沢山いるでしょうね。
個人的にはヤマハに出して欲しい
125ccならビーノ系のデザインで
250ccならGP1かランナー系のデザインで出してくれたら最高なんだが
299774RR:2009/05/11(月) 21:21:01 ID:CzxbhObZ
あともうひとつ
今回スポシテ購入した事でMT車を完全に手放して
125ccスク一台でヤマハの08シグナスと250ccのスポシテの2台体制になってます
だがスポシテ乗っていると利便性の高い125cc原付ですら必要が無くなった様な…
気もする。
スポシテ買っちゃったばかりだけど購入して1年にもならないシグナス売って
他の400ccクラスのイタ車購入しちゃおうか考えてる自分がいるのが恐ろしい。
300774RR:2009/05/11(月) 21:34:42 ID:Z8TVcPlB
>>297
そうですね〜
ヨーロッパのスクーター事情が羨ましいですわw
ビッグスクーターは、北海道の大地で走るのがベスト。
街中はスポシテのようなコンスタントに走れるスクの方が絶対いいと思うのに・・・

排ガスに積載に乗り心地etc・・・日本人はうるさいですからねw
(そういうあんたも日本人やん!とか言われそうw)
301AMG:2009/05/11(月) 22:31:01 ID:OG86N8zv
>>285
自分も、他に類を見ないデザインなので、旧型500はスキですよ(笑)
ただ、いかせんパワーが足りませんねえ。。。

GP800のエンジンを積めたら、丁度良いような気もします。
302774RR:2009/05/12(火) 02:22:04 ID:6KSu/G28
>>299
シグナスあったならスポシテは必要ない気が。
MT手放したのは惜しいですね。
303774RR:2009/05/12(火) 10:56:51 ID:6vyqrdVe
住んでる場所にもよるが、俺なら軽二輪を残す。
いざという時に高速に乗れるのは大きい。
304774RR:2009/05/12(火) 10:59:04 ID:GTAABz5y
>>293
素人ですが、加速は15〜30%位UP。
最高速はやってませんが100km/hの追い越し加速はとても良い。
かなり乗りやすくなりました。
私の場合燃費は変わりませんでした。
305774RR:2009/05/12(火) 17:40:24 ID:6KSu/G28
>大型バイクやビグスクで乗りつけるとなんだコイツ的な顔で見られるだろうから

どういう状況で?
306293:2009/05/12(火) 20:10:32 ID:mQKlbBqm
>>304
レスさんきゅーです。
真剣に麿導入考えようかなあ。
307774RR:2009/05/12(火) 21:07:09 ID:d6zTmPLf
>>298
私はスカラベオ250に乗っていますが、軟弱な為に取り回しが面倒です。
重いスカラベオも、走り出すと重さが安定感に繋がるので満足ですが・・・。
でも、スポシテの軽さも非常に魅力的ですね。

コンパクトな250スク、私はスズキに出して欲しいですね。
ヴェルデ250なんて発売したら、喜んで買いますw

シグナスと交換するのでしたら、やはりMT車が良いでしょうね。
308774RR:2009/05/12(火) 21:11:58 ID:d6zTmPLf
>>300
私が所有しているスカラベオは、
どちらかと言うと北海道向きかも知れませんね。
スポシテよりも大きく重いですし、剛性も若干高いですから^^
街中ならば、やはりスポシテ・ランナー等がベストだと思います。
スポシテの試乗してみたいです。
309774RR:2009/05/12(火) 21:14:18 ID:d6zTmPLf
>>301AMGさん
スカラベオ500にGP800のエンジン・・・w
コアラの皮を被ったバッファローですね(笑)
310774RR:2009/05/12(火) 21:24:31 ID:xfgmNRoK
今、外車買うのって大丈夫なんかな?
国内に在庫があればいいけどなかったら船便で来るわけですよね。
何しろ今は新型インフルが猛威をふるってますから…
そこんとこどうなんでしょう?
311774RR:2009/05/12(火) 21:29:37 ID:vUeCRHdX
>>310

アプリリアジャパンがそれなりに車体と部品の在庫をもっているようで、あまり関係ない気もします。
成川の部品こない地獄に比べたら天国みたいですわ。
312774RR:2009/05/13(水) 08:51:28 ID:wihAAZ2D
>>310
突っ込むようで悪いですが、
船便で来るという事と、新型インフルの関連性がどうあるのでしょう?
乗員が国内に持ち込む?それとも車両にウイルスが付着してる?

すみません、悪意があっての突っ込みではありませんので・・・
313774RR:2009/05/13(水) 20:36:26 ID:9tfFwa6K
新型インフルか・・・余り気にしてないです。
気にしてても精神的に疲れるだけ。感染したら諦めます。
アプリリアウイルスとスズキウイルスは大好きです。

>乗員が国内に持ち込む?それとも車両にウイルスが付着してる?

どちらかと言えば乗員さんが持ち込むほうでしょうか。
不安な御方は購入しないほうが良いかと思います。
314774RR:2009/05/13(水) 20:47:04 ID:HXZDaeMx
乗員のウイルスはアプリリアと無関係に入ってくる。
315774RR:2009/05/13(水) 22:41:36 ID:wihAAZ2D
>>314
私もそう思います。

かと言って物流や人の流れまでは制限出来ないでしょうし、
外車を買う事自体に躊躇しても、船が入港してしまえば一緒ですからね。

スレから離れてしまいますが、
私としては不況のさ中の過剰な新型ウイルス騒ぎはあまり好ましくありません。
唯一無二の製品と日本はやはり繋がっていて欲しいですもん。
316774RR:2009/05/14(木) 01:27:05 ID:HYaZYnMy
感染した人が触って車両にウイルスが付着したとしても
数時間で死滅(厳密にはウィルスは生命体ではないらしいですが)
するので車両から感染ということはあり得ないと思います。
万が一するとしても最初は店員さんでしょうし。
工場閉鎖などで製品や部品の供給が無くなるとかの方が怖いですね。
317774RR:2009/05/14(木) 15:05:43 ID:A/BD+zJp
アプリリアちゃんとした名の知れたお店で買いましょう

あーひどい店に当たった(´;ω;`)
318774RR:2009/05/14(木) 20:46:06 ID:MxjAsnoA
>>310を書き込んだ本人ですが悪意があってのカキコではありません。
ただ、純粋に心配だったもので。
>>316
成る程、人に移らなければ数時間で死滅するんですか。
>工場閉鎖などで製品や部品の供給が無くなるとかの方が怖いですね。
それは非常に困る。
319774RR:2009/05/14(木) 22:31:28 ID:MMxnZquy
いつまでスレチで阿呆らしい話をするんだ?
320774RR:2009/05/15(金) 01:09:14 ID:CN6Jgay0
本当にこういう馬鹿がいるんだから、高城の言ってることも
あながち間違ってはいないのか。あーあ。

ttp://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1262196.html

そんなに踊りたいなら、一生家に閉じこもってれば?>>310
321774RR:2009/05/15(金) 07:59:32 ID:QW2Fmqgf
>>320
あんたの書き込みを見た人の意見を代弁しよう。
そこまで言う必要はないでしょ。
国民性やら何やらそんな事知らんが、
一つ言えるのは日本のマスコミの過剰さだ。
そんな日本にいる以上、>>310のような考えでも何ら不思議でも悪くもないし、
国民性というより、マスコミにそういう体質にさせられているだけとは思わないか?
322774RR:2009/05/15(金) 10:41:10 ID:DNOoz4Zs
なんだ、馬鹿馬鹿しいと思ったのは俺だけじゃなかったんだな。

安心した。
323damien-thorne ◆GDeGxQSTZA :2009/05/15(金) 10:56:00 ID:ZWtkXJ3t
ウィルスってのはパソのウィルスと同じで
単独では活動できないの。(だから生命体と言われない)
媒介する生命の細胞にもぐりこまないと。
そういう意味では変異もしやすいの。
324320:2009/05/15(金) 11:51:07 ID:GK8c0DH+
>>321

いってぇ奴だなぁ。

> あんたの書き込みを見た人の意見を代弁しよう。

ほう、他の人全員の意見がお前さんと同じだと思ってるのか。

> 国民性というより、マスコミにそういう体質にさせられているだけとは思わないか?

いーや、思わないね。ただ、

主体性を持たずマスコミに踊らされることを、
> 悪くもない
と言い切るあたりが、

情けなくてアホらしくてもうどーでもいい。
325774RR:2009/05/15(金) 13:50:44 ID:0fLqVFyB
つかウイルスの話どうでもいい。
326774RR:2009/05/15(金) 17:07:59 ID:E/fTumpP
ここはスクーターのスレです。
いがみ合わずにマターリ行きませう。
327774RR:2009/05/15(金) 18:50:41 ID:bHX3QrSw
私も、ウイルスの話なんてどうでも良いし、
そんなので悩んでるのも馬鹿らしいとは思うが・・・
喧嘩腰な意見の書き方は良くないと思う。

ウイルスが気になる人は買わなければ良いだけだと思います。
気にしない人は平気で買うでしょうし。
328774RR:2009/05/15(金) 21:01:05 ID:CN6Jgay0
>>327
だったら2chなんか読まずに内輪で和気藹々と
やってればいーんじゃねーの?

ネットのBBSに何を期待してんだか。
329774RR:2009/05/15(金) 23:09:14 ID:rbUdWX27
ここで聞くのも正直どうかと思うが、みんなの独断と偏見に満ちた忌憚ない意見が聞きたい。
スポキュー250ieと、ジレラのランナーST200、どっちがいいだろうか?

街乗り主体、60km/hまでの加速重視。
年に数回ツーリング(せいぜい片道200km)、高速は100km/h弱巡航で十分。
信号ダッシュしようとは思わないが、信号待ちのすり抜けはしたい。
リアケースを付けるから、メットインの容量は気にしない。
外車でこれを望むのは野暮だと承知だが、でも、「故障は少ない方が良い」。

オレはこぢんまりしたスクーターに乗りたいんだっ!
さぁ、叩くなら叩け!!
330774RR:2009/05/15(金) 23:17:10 ID:dg3Lh3nt
>>329 (´・ω・`) どっちでもいいがな
331774RR:2009/05/16(土) 00:38:25 ID:vSpP4dhl
>>329
アプリリアが好きか、ジレラが好きかで決めたらええやん。
というよりデザインに惚れた方を買えば後々後悔せんでええと思う。
>「故障は少ない方が良い」
コレに関しては…保証とアフターがよりしっかりしてる国産買えとしか言えん。

しかし言いたい事も分からんでもない、国産車がムダにでかい上にパワー無い
からなぁ…アレで観光地とかに行っても停めるトコ見つけるのに苦労するよ。
(例 グランドマジェスティ シルバーウイング等)
メーカーもここんとこ何とかして欲しいわ

332774RR:2009/05/16(土) 05:20:21 ID:VNYO43eB BE:1005908055-PLT(12100)
スポキューage
333774RR:2009/05/16(土) 05:33:37 ID:MPZWGAu/
>>329
俺はランナー200RSTからスポシテie250に乗り換えた。
今はスポシテに乗っている。

双方の比較は前スレあたりにさんざん書いたんで、
参考にしておくれ。
334329:2009/05/16(土) 10:15:30 ID:sll00Sf9
>>331-333
みんな意見ありがとう。
実はイタスクスレにも同じ質問したんだが、あっちは反応薄い。
2スレ合計した今んところの票数はこんな感じ。

 スポキュー:3票
 ランナー:1票
 (´・ω・`) どっちでもいいがな:2票

>>333の意見は、前スレまだ見れないけどぜひ参考にさせてもらう。
335774RR:2009/05/16(土) 20:32:20 ID:0NF2VIpZ
スポシテとランナーだと乗り出しで10万くらい値段違うでしょ。
そう考えてスポシテにした俺もいるよ。
336774RR:2009/05/16(土) 20:34:58 ID:5IDXz0dw
>>334
私もスポキューに1票です。
排気量50ccの差は、ツーリング・高速道路で威力を発揮すると思います。
実車を見たい。
337774RR:2009/05/17(日) 00:49:44 ID:02+wYMPw
スポキューはツーリング向きじゃない。街乗りするためにコンパクトがいいんだろ?
338774RR:2009/05/17(日) 00:58:04 ID:Hv7n/uoW
>>337

>>329さんの文章をよく読んでみてください。
339774RR:2009/05/17(日) 01:47:27 ID:dznETj6N
リアボックス落ちたことある人いますか?
340774RR:2009/05/17(日) 01:56:59 ID:KPQTe40Z
アプリリアスクーターでなければ、ある。
341774RR:2009/05/17(日) 02:02:24 ID:9eOw3Xf8
>>339
ねぇよ。擦り抜け時に横のクルマにヒットしても落ちなかったよ。
んで、何を心配してるんだ?不安に思うなら付けなきゃいいだろ。
他人に聞くまでもない。自分のことは自分で考えて判断しろよ。
342774RR:2009/05/17(日) 02:23:21 ID:syH1KY1p
↑なんか教養のカケラも無さそうな奴が出てきたな。

安かろう悪かろうの代表選手、中華ボックスでなら経験あり。
ベースに噛み込む部分にクラックが入って破談、走行中に落下。
後続車が無かったのが幸いだった。やはり中華は論外だった。
343774RR:2009/05/17(日) 03:12:51 ID:R451IVrz
他人の書き込みを批判する馬鹿ばかりだな。

そんなに荒らしたいのか?
344774RR:2009/05/17(日) 06:20:17 ID:V6nSCvmq
フンコロ400にヘプコの42リットル着けてるが、この前ツーリング中に初めて落とした。
原因は単なる取り付けロックのし忘れ。
道がちょうど空いてたので、対向車後続車に迷惑かけなくてほんとよかった…。
結構な勢いで落としたけど箱自体は外装に傷がついただけで壊れなかった。丈夫にできてるのね。
345341:2009/05/17(日) 07:20:47 ID:9eOw3Xf8
>>342
教養のカケラ?公道を走る上で安全性より経済性を優先させて、事故
を起こしかけた輩に言われたくはない。中華製が論外?オマエが論外だろ!
>>344も同様、公道を走る資格が無いな。教養があっても走行前点検って
言葉は知らないのかね?


346774RR:2009/05/17(日) 08:56:44 ID:9K1Ydgtx
すり抜けのあげく車に接触させる奴のほうが、よっぽど公道走る資格が(ry
347774RR:2009/05/17(日) 09:41:07 ID:8zar5nhM
>>345
せっかく始業前点検てええ事言うてんねんから人を馬鹿にした言い方は賛成出来ひんな。
深くは突っ込まんが自分もすり抜けでヒットさせとんやったら一緒やん?
落ちひんかったらええん?
安全性と言うてる時点で矛盾してる思わへん?
348774RR:2009/05/17(日) 12:21:12 ID:xUIQCcyB
皆落ち着いて、9eOw3Xf8みたいな攻撃的なヤツはスルーで行きましょう。所詮構って厨なんだから、キリがないw
349774RR:2009/05/17(日) 12:24:11 ID:4mDoWX5R
シナ人のキチガイ沸いててワロス
350774RR:2009/05/17(日) 12:25:14 ID:CGAJ+D89
>>348
なに仕切ってんだよチンカス ここはお前のスレか?
351774RR:2009/05/17(日) 12:33:00 ID:dznETj6N
>>348
同感。>>350みたいなのは迷惑。
352774RR:2009/05/17(日) 12:54:33 ID:CGAJ+D89
アホかw 自分が気にくわない奴を排除したいならてめーで掲示板作って
そこでやってろw
353774RR:2009/05/17(日) 13:57:54 ID:4f1dvJfV
過疎スレは、たま〜に↑こういう人物が沸きますよね・・・。

その度に書き込みが少なくなり沈んでいくスレを
今まで何度保守したことだろうw

気の済むまで思う存分暴れまわってください。
354774RR:2009/05/17(日) 14:52:46 ID:8zar5nhM
>>353
同感w
こういう書き込みに反応せん方がええって事やね。
反応すると水を得た魚やw
355774RR:2009/05/17(日) 20:38:00 ID:/sdZGSTs
片道50qの正規ディーラーまで行こうと思ってたけど
予報通り天気が悪くて行けなかったわさ。
356774RR:2009/05/17(日) 20:50:59 ID:CGAJ+D89
チラシの裏に書いてろよw
357774RR:2009/05/17(日) 23:40:58 ID:9eOw3Xf8
2番手で尤もらしく発言する関西弁ウザス
358774RR:2009/05/17(日) 23:59:35 ID:R451IVrz
いいぞーこれでこそ2ch。

和気藹々なんぞ糞食らえ。
359774RR:2009/05/18(月) 21:06:49 ID:0es6nZIL
こうなるのも過疎スレの宿命ですね。保守。
360329:2009/05/18(月) 22:41:48 ID:PJ4D5hwu
>>333
モリタポ買って前スレ読んだw
>867あたりかな?
とても参考になった。こういう実体験に基づいた感想が一番参考になる。
実はランナーにしようと思ってたんだけど、またグラついてるw

あとは実車を見てから決めようと思う。ディーラーの質も気になるし。
361AMG:2009/05/18(月) 23:56:14 ID:UHjXIU0R
個人的に、ランナー買うんだったら、2ストの方が良いような気がする。。。
4ストにこだわるんなら、スポーツシティの方が良い気もするな〜
362333:2009/05/19(火) 00:03:08 ID:Cghe9bkK
>>360
おっと、出費させてしまったのかぁ。それは悪かった。
makikoとかが死んでることを知らなかった。
意地悪のつもりはなかったんだが・・・

以下、お詫びのしるしで前スレに書いたこと以外。

個人的には、

『あくまでもスポーツ性(
・コーナンリングの倒しこみの軽さ
・フレーム剛性によるライントレースの正確さ
・見た目とネームバリューw
)優先』

なら、ランナー。

『実用性(
・フラットフロアとコンビニフック
・Givi箱付けの容易さ
・タンデムでランナーよりちょっとシート長い
)も欲しい』

なら、スポシテ。

ってとこだと思う。
363333:2009/05/19(火) 00:03:39 ID:gXW3kQ1B
他には、
・メットインスペースは同等。スポシテには、ETCと書類を
入れるくらいの極めて小さいフロントボックスあり。
・ランナーの方が全長が短いので機動力がある。但し、Givi箱を
付けると、完全に箱が後方に突き出す感じで全長がほぼ箱分伸びる。
スポシテは元々リアキャリアよりリアフェンダーが出ているので、箱を
付けても全長がほとんど変わらない。

ってとこかな。
他にも気になることがあれば聞いてくれ。
364774RR:2009/05/19(火) 00:06:56 ID:Cghe9bkK
おや、30秒しか違わないのにIDが変わっている。
ちょうどID切り替えのタイミングだったらしい。
365329:2009/05/19(火) 00:55:07 ID:WfB1CwqX
>>362-364
たくさん情報をもらって何だかかえって申し訳ないw
モリタポは持ってて損はないし、額もたかがしれてるから気にする必要ない〜

「キャリアで全長伸びる」というのは盲点だった。確かにそうかも。
あぁスポシテにしようかな〜〜
366333:2009/05/19(火) 13:06:18 ID:462LVVBm
>>365
俺がスポシテに買い換えたのは、ランナーは買物耐性が
低すぎたから。スポシテのフラットフロアに惹かれたのだが、
確かに便利だ。

ランナーからの乗換えでも、動力性能、機動性は犠牲に
したくなかったのだが、スポシテ+マロバリも満足できる
ものだった。

繰り返すが、
「スポーツ性最優先、買物はおく近所のコンビニ程度」ならランナー
「スーパーでの買物にも使いたい」ならスポシテ
で、いいんじゃないかな。
367774RR:2009/05/19(火) 17:49:30 ID:wdUeq761
>>965
黙ってスカラベ買いなさい。
368329:2009/05/19(火) 19:36:44 ID:WfB1CwqX
>>366
もういい年こいたオッサンなのでスポーツ性は二の次って感じ。
スポシテで唯一引っかかってるのが実はデカイ、ってところ。

>>367
かなりのロングパスだなw
フンコロは魅力的だけどちょっと長すぎるのがイヤ。2m越えだもん。
369774RR:2009/05/19(火) 20:24:20 ID:5cxfnU95
>>368
スポシテでデカイんでしょうか・・・
やはり、ランナーかもしくはGP1てとこでしょうね。
370774RR:2009/05/19(火) 20:38:24 ID:wdUeq761
>>368
フンコロ魅力的だと思ってくれてるのは嬉しいね。

スポシテ買うとしたらリアボックスは常時装着?

国産の50ccくらいのメットインあればいいんだがな
371774RR:2009/05/19(火) 20:43:01 ID:V+adPPsd
SR海苔なんだけど、アシ回りを変えてる人いますか? 前後マロッシとか入れてみたいんですけど、付けてる人います?
372774RR:2009/05/20(水) 21:07:53 ID:lqBw3zRF
SRに乗ってる人は居ないみたいですね・・・。
力になれず、すみません。

>>369
スポシテは、ランナーやGP1より幅があるので
大きく見えるかも知れません。
べスパGTS250と同じくらいの大きさです。
373774RR:2009/05/20(水) 22:46:33 ID:VrCSyED4
落ちるぞ
374774RR:2009/05/21(木) 13:41:34 ID:aQtH62Cm
あぁGP1も捨てがたいなあ〜

という保守
375774RR:2009/05/21(木) 14:39:43 ID:44MSytV+
ピュアジェット注文しました!!
キャブのSR50Rと同じように、プーリーの中にワッシャー噛ませてるんですかね?
素人でも 外せますかね?
376774RR:2009/05/21(木) 16:36:04 ID:mqSTPwTL
のハズ。レッツトライ!ってか駆動系はマロ一式をオヌヌメ。
377774RR:2009/05/21(木) 21:15:04 ID:8Bo8JKAp
フンコロ250にマッタリ乗ってるけど、和み系デザインが◎
でも、軽量コンパクトでキビキビしそうなスポシテも気になる。
揺れる思いを身体中に感じてます。

新型SR125が発売したら、それも嬉しいな。
フンコロ125は、ちと重過ぎ・・・
378774RR:2009/05/22(金) 20:26:52 ID:xaK26Pxj
2009年版のアプリリアカタログは、もう出来てるのかな。
明日は正規ディーラーまで行ってみよう。
379774RR:2009/05/22(金) 23:07:39 ID:xtbKYfCF
ブレーキ液交換した
結構ボディにこぼれちゃった
380AMG:2009/05/22(金) 23:53:32 ID:wduVEs7I
>>379
綺麗に洗った?タオルで拭いたままぐらいにしておくと・・・((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
381774RR:2009/05/23(土) 07:59:00 ID:5T3fE6/B
スポシチ乗ったが何か予想と違ったな。
結構な振動と突き上げのきついサス、車体の剛性が
足りない感じだった。ハンドルも結構ふらつくし今乗ってる
国産125で街乗りは十分だと思った。

それとちょっとライポジが合わなくて結構すぐ尻が痛くなった。
あれじゃスカラベオの方が良いな。
382774RR:2009/05/23(土) 13:32:35 ID:VUegD1wN
>>381
完成度の違いだな。
383774RR:2009/05/23(土) 15:00:18 ID:sgUiEBMU
すみませんアプリリアって中国で作っているって聞いたのですが本当ですか?
384774RR:2009/05/23(土) 17:04:48 ID:VUegD1wN
>>383
フンコロ125だけね。
385774RR:2009/05/23(土) 22:39:50 ID:Yu6Its9r
フンコロ点検の為に正規ディーラー逝ってきたけど、
スポシチ置いてなかった。
代わりにジェンマ試乗してきました。
386774RR:2009/05/24(日) 21:21:12 ID:0+uGoUkC
万年日課保守。でも落とさない。
387774RR:2009/05/24(日) 22:31:35 ID:WS0yM+F4
>>383



違うよ、モンゴルだよ。
388774RR:2009/05/25(月) 09:44:21 ID:HzZ8U0lL
うわっ
389774RR:2009/05/25(月) 22:17:23 ID:LUhlqXjW
日課保守。
このスレだけで、もう何回保守したかなぁ。
390774RR:2009/05/25(月) 23:48:14 ID:ycOfcNdt
いつもすまんね
391sage:2009/05/26(火) 00:15:06 ID:SJV6MF29
フンコロ250ieに乗っているのですがガソリンタンクが11Lのリザーブが2Lとなっています。
ガソリンを9リットル使い切れば自動的にリザーブコックに切り替わるのでしょうか?
392774RR:2009/05/26(火) 00:45:48 ID:freSfV6t
リザーブへの切り替えは手動です
393774RR:2009/05/26(火) 01:06:45 ID:S+nbtQtI
400だけどこの車種リザーブと書いてあってもリザーブを意識することはないよね。
MTの(コック付き)リザーブでなくて、残り2Lになると残量警告灯が点灯する目安
にすぎないのでは。
394774RR:2009/05/26(火) 10:09:04 ID:CgL9N/xg
>>393
そうなんですか。ありがとうございました。
395774RR:2009/05/26(火) 19:12:24 ID:GFT5XwBi
バロンって精気代理店だっけ?
すからべ125かこいい…
いやほしちゃおうkな
396774RR:2009/05/26(火) 20:52:01 ID:93XGM5Dw
バロンは正規代理店ではありませんが、
全国展開している店なので
万が一の時のロードサービスが魅力的ですね。
397774RR:2009/05/27(水) 10:56:35 ID:qzNUIJmv
バロンて安心できんの?
398774RR:2009/05/27(水) 20:45:55 ID:KQIuQts2
安心できるかも知れないですし、安心できないかも知れないです。
私は近場のバロンではなく、遠方の正規代理店で購入しました。
バロンでも良かったかな、とも思いますが
私の場合、正規代理店の方が安心できましたので。
399アフリカ:2009/05/27(水) 20:56:28 ID:W0gDId4x
スカラベオ→日本語に訳すと『フンコロガシ』なんですよね。
こういう名前、超個性的で良いですよね〜。

馬鹿にしてる訳ではありません!念のため…。
失礼しました。m(__)m
400774RR:2009/05/27(水) 20:59:22 ID:D7tY152G
何を今更
401774RR:2009/05/27(水) 21:42:35 ID:KQIuQts2
>>399
イタリアでは、フンコロガシとかコガネムシと言うのは
良いイメージの昆虫みたいですよ。

べスパの意味は「スズメバチ」ですから、
べスパに対抗して付けた名前かも知れませんが。
402774RR:2009/05/27(水) 21:50:02 ID:1ZDNpV84
>>399
フンコロガシは、糞を転がしている様子が
太陽を転がして動かしているように見え、
太陽神崇拝と結びつき、聖虫とされる。
403アフリカ:2009/05/28(木) 00:06:46 ID:e4XIlOKw
>>400
>>401
>>402
ベスパの意味は『スズメバチ』なんですか!初めて知りました。
その名前もカッコいいですけど、やはり『フンコロガシ』の方がインパクトが有って良いですね!

自分は原付乗りなんでこのスレの住人じゃないんですが、
名前が面白くて興味が有りましたので覗かせて頂きました。
勉強になりました。m(__)m
404774RR:2009/05/28(木) 20:12:31 ID:cSATqjNZ
>>403
フンコロガシ、スズメバチともに50t〜125tの原付も販売していますよ。
(フンコロガシ50は、国内販売はしていませんが)
少しの財力と忍耐力、乗車免許さえクリアすれば、
貴方も素敵なフンコロ&スズメバチライフが送れます。
405アフリカ:2009/05/29(金) 08:31:35 ID:/eOcH38u
>>404
ありがとうございます!

フンコロガシも50が有るとは知りませんでした!ベスパも良いですよね。イタスクはなんかお洒落で素敵っすよ。
406774RR:2009/05/29(金) 22:03:20 ID:w8lwZwnQ
こじんまりスクーターを求めてイタスクにたどり着いた俺に、
ホンダから「若干小振りな」スクーターが出るとの噂が・・・

どうしよう(´・ω・`)
407774RR:2009/05/29(金) 23:06:40 ID:k+VwYpwd
>>405
イタスクは、やはりデザインが魅力的です。
ホンダのスクーピーやトゥデイ、ヤマハのビーノなどの原付スクーターは御存知ですか?
これらのレトロ系原付のデザインベースは、べスパだと思います。

>>406
>ホンダから「若干小振りな」スクーターが出るとの噂

kwsk教えていただけますか?
まだイタスクを購入してないのなら、待ったほうが良いかと思います。
今すぐ購入して乗りたいのでしたら、イタスクライフも悪くないと思います。
408774RR:2009/05/30(土) 00:58:38 ID:7F+sYh6D
>>407
ビーノの外観はまんまベスパだよねぇ

若干小振りなスクーターの話は、こぢんまり国産スレで出てたんだけど
フォルツァをベースにしてちょっと小さくちょっと軽く、というコンセプトらしい。
名前はFAZEだったっけな?
ホイールベースはフォルツァと同じ、装備重量180kg、ほぼ60万円、発表6月下旬、発売7月
409774RR:2009/05/30(土) 21:21:08 ID:Cp6FobhK
>>408
国産原付のデザインは、何気にイタリアンデザインを取り入れてますよね。
なのに何故、250ビグスクには取り入れないのか不思議です。
強度の増したビーノ250があったら、女性には受けると思うんですが。

>ホイールベースはフォルツァと同じ、装備重量180kg

重量は少し軽めで良さそうですね。
でもやっぱりデザインはフォルツァを踏襲するのでしょうか。
レトロなデザインの国産ビグスクは、なかなか出ませんね。
410774RR:2009/05/30(土) 22:01:31 ID:pO9xYpjG
デザイン変えてもハイホイールじゃないと選択肢にはならんな、国産は。
411アフリカ:2009/05/30(土) 23:03:41 ID:WB8LQsqT
>>407
すみません、原付乗りですがちょくちょく拝見させて頂いてます。

自分スクーピー乗ってるんですよ。あの外見がなんか可愛いというか。ベスパが元なんですね。
最初は見た目で買いました。今は性能面も気に入ってます。

ビーノも見た目めんこいですよね。
412774RR:2009/05/31(日) 11:56:18 ID:s4M7cjP9
すみません、
スポシテのエンジンオイルってどのぐらいの量ですか?

あと、スレ違いだと思いますが、イタスクに合うオイルとは?
というか、皆さんどんなオイル使ってます?粘度とか銘柄とか。
413774RR:2009/05/31(日) 16:37:32 ID:SY8ElkeU
>>412
10W-40を1100ccです。

私はディーラーにおまかせですね。
414774RR:2009/05/31(日) 22:48:29 ID:9UpkO1oX
私もディーラーにおまかせです保守。

>>411
少しでも興味を持つ事は良い事ですよ。
今は原付にお乗りでも、将来はイタスクに傾くかも知れませんしね。
415774RR:2009/06/01(月) 01:40:21 ID:BnbCXZOF
>>411
ベスパに興味がおありならこちらもどうぞ

【VESPA LX GTS ... ATベスパ万歳!'09春から】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1234461151/
416774RR:2009/06/01(月) 10:45:57 ID:WKBwZVsZ
>412
つ「モチュール スクーターパワーLE」

でも、コストコのシェブロンでも全く問題ない。
417774RR:2009/06/01(月) 21:32:23 ID:gzHcDAqG
私が購入した正規ディーラーでは、モチュールを使用してました。
418774RR:2009/06/02(火) 16:01:20 ID:ojm8IpIi
神奈川のSR50乗りっている?
まだ一度しか見たこと無いorz
419774RR:2009/06/02(火) 16:50:26 ID:ptq/eMF3
フンコロの指定オイルはアジップだが4輪用カストロを普通に使ってる。
420774RR:2009/06/02(火) 20:14:36 ID:aX+JccVq
>>418

以前神奈川に住んでたけど、一度見た位だったなぁ。
421アフリカ:2009/06/02(火) 20:57:39 ID:YFaWAAsZ
>>414
>>415
原付乗りです。
見方が分からず、サイトのトップ絵しか見れませんでしたが、ベスパサイトありがとうございました!

アプリリアは、イタリア語で『林檎』って意味なんですね。食いかけの林檎みたいな画像が有って面白かったです(笑)。
422774RR:2009/06/03(水) 20:56:12 ID:rJ28D9Bo
>>421
そうなんですよ。
リンゴですよ?フンコロガシですよ?
もうアプリリアに乗り換えする準備は出来ましたよね?w
423774RR:2009/06/04(木) 00:39:30 ID:441/b/Dx
>>419が一瞬だけ「スカ○ロ」に見えたのは俺だけで良い
424774RR:2009/06/04(木) 15:15:25 ID:hlkR+S7i
スポシチとフンコロどっちが速い?
425774RR:2009/06/04(木) 17:00:15 ID:Tw++znUQ
>>424

スポシテの方が軽い分早いと思います。
426774RR:2009/06/04(木) 20:45:28 ID:nIhaMAmg
ラージサイズ&高剛性のフンコロ
スモールサイズ&俊敏性のスポシチ

フンコロもスポシチも、甲乙つけがたい魅力が有りますね。
427アフリカ:2009/06/04(木) 20:53:00 ID:yxO/J+/k
>>422
原付乗りです。

いや、すいません。林檎のロゴマークがサイトに有ったので、そういう意味なのかな?と思って書いたんですが、当たってたんですね(^^)。
乗り換えは…去年原付買ったばかりなんで、ちょっと…(^^;
428774RR:2009/06/04(木) 22:16:56 ID:h009QiGw
>>425
ありがとう。
ホンダのFAZEが残念だったらイタスクにしようと思います。
429774RR:2009/06/04(木) 22:28:44 ID:441/b/Dx
俺もスポシテ買う一歩手前まで行ったけど、一応FAZE見て
「やっぱデブスクだな、ヘッ」と安心したいがためにちょっと待ってるクチ
430774RR:2009/06/05(金) 01:10:36 ID:CZ77YlTW
FAZEとやらを見ようと思ってHPに行ったらゲームクリアしないと見れない
ふざけやがって…
431774RR:2009/06/05(金) 03:02:37 ID:zNQlZlut
558 名前:774RR[sage] 投稿日:2009/06/02(火) 00:56:32 ID:9CuZ4DDi
>>547
START画面で右クリック、先送りをクリック。あらFAZE。
432774RR:2009/06/05(金) 05:44:38 ID:CZ77YlTW
>>431
!! おお、あんた天才だ。イヤ俺がアホなんだな。
ハンドルの部分はバカスクだな。幅も結構あるじゃない。
あれなの、これってイタリアホンダの逆輸入みたいなもんなわけ?
433774RR:2009/06/05(金) 06:20:51 ID:2VnexcVK
>>432
今のところはフォルツァの軽量版(?)と推測されてる
てかFAZEスレあるんで、そちらでどうぞ
434774RR:2009/06/05(金) 08:24:25 ID:VcQ1RbNA
スポシテを店頭で見てサイズとデザインと価格は魅力的だと思ったんだけど
シートの鍵が別体なのが気分的に残念
435774RR:2009/06/05(金) 10:24:18 ID:2UKUo3mL
国産ビグスクのシルバーウイングも、シート開閉は別個に鍵を差すんだぜ。
そう聞くと、たいした事ないだろ?
と受け売り知識を披露
436774RR:2009/06/05(金) 16:06:56 ID:bAm+rRWl
スカラベオはダッシュボードが狭いとネットに乗っていたのですが使い勝手はどうですか?
437774RR:2009/06/05(金) 19:39:40 ID:W9BE3lkZ
>>427コテハン
まぁ買おうが買うまいが、個人の自由だけど
少しでもイタスクに興味を持つ事は良い兆候だよ。
ところで、アプリリアって林檎って意味だったのか!

>>436
私は掃除用の雑巾と純正工具を入れてるよ。
物入れとしては狭くて、全く活用してないよ・・・。
438774RR:2009/06/05(金) 22:22:20 ID:2VnexcVK
なぜか最近このスレで「アプリリア=リンゴ」となっているようだが、
イタリア語でリンゴは"Una mela"

Googleマップで検索すると、イタリアの首都ローマから南に50kmほど行ったところに
Apriliaという町がある。
ttp://tinyurl.com/okqdlk
(URLが長すぎるので短縮URLサービス使ってます)
439774RR:2009/06/05(金) 22:33:51 ID:W9BE3lkZ
>>438
>イタリア語でリンゴは"Una mela"

正しい回答を有り難う。危うく騙される所だったw
440774RR:2009/06/06(土) 01:27:46 ID:ViG+M0r3
どうりで「アプリリア リンゴ」でググっても出てこないわけだ。
441アフリカ:2009/06/06(土) 02:11:15 ID:cuPW6zPd
原付乗りです。

アプリリア=林檎の話をでっち上げた張本人です。皆さんすみませんでした。m(__)m

サイトのトップで林檎のロゴマーク見たのと、名前の語感で勝手に妄想してしまいました。

ラ・メーラ?って読むんですかね?全然違いましたね…(^_^;)すみません。
442774RR:2009/06/06(土) 20:23:13 ID:SIMGfhqU
明日は久しぶりにツーリング行きます。
愛しいフンコロちゃん、250tだから無理はさせません。
明日も宜しく&頑張ってね♪
443774RR:2009/06/06(土) 23:02:38 ID:ViG+M0r3
>>442
ハバーナイスデイ>^_^<
444774RR:2009/06/07(日) 08:26:37 ID:Net1xkfK
>>442
レスありがとう( ´∀`)
アナタにとっても良い1日でありますように♪
445774RR:2009/06/07(日) 09:08:15 ID:Net1xkfK
あ、間違えたw
>>443宛てね^^
446774RR:2009/06/07(日) 09:45:01 ID:Xh78DX7+
>>445
フンコロは何色に乗ってますか?
447774RR:2009/06/07(日) 18:04:50 ID:Swu51Kz4
DERBI GP1 250iは、ここで良いですか?
448774RR:2009/06/07(日) 19:39:51 ID:Xh78DX7+
>>447
こっちです。
【イタスク】ピアジオ・ジレラ・マラグーティ☆Part7
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1230287381/
449774RR:2009/06/07(日) 20:55:10 ID:YkOVKkLd
>>448
了解しました。誘導d
450774RR:2009/06/07(日) 22:11:28 ID:ZnJgkK+W
>>446
シルバーフンコロです♪
本当はブラックが欲しかったんですが、在庫が無くて買えなかったんです。
でもシルバーも可愛くて気に入ってます^^
451774RR:2009/06/08(月) 00:39:51 ID:ysMhLsTK
>>450
ツーリングお疲れ。どちらまだ行ってきましたか?
452774RR:2009/06/08(月) 17:55:16 ID:vA2m2lLN
このスレ見てたら本物が見てみたくなって店に行きました。
そしたらスポシテ試乗できるってんでしてみました。
大きさはまさに求めてた大きさだし、加速もいいし・・・

買いたくなっちゃったじゃないですか!どうしてくれるんですか!w
453774RR:2009/06/08(月) 18:00:12 ID:4xMPgTrQ
このスレはスポシテ人気だな
454774RR:2009/06/08(月) 18:03:04 ID:JV0TAK0k
>>452
YOU 買っちゃいなよ!
455774RR:2009/06/08(月) 18:38:09 ID:VcscQfmQ
>>451
ありがとうございます。栃木県の那須塩原です。
実際、ツーリングと言うほど遠くまで行った訳ではなく
往復150qくらいでした^^
456774RR:2009/06/08(月) 20:48:59 ID:cCQPB7Sb
>>452
「こぢんまりとした軽二輪スクーターを語るスレ」の方にちょっとしたインプレ書いた者です。
実際に試乗されているそうなので、補足程度にでも良かったらどうぞ。

あとDELBIのRAMBLA 250iも同じ仕様なんで、販売店次第ではこちらも選択肢に。
デザインはこちらの方がレーシーなイメージかな。

ただRAMBLA 250iの方は、価格設定がスポシテと同じ48万だったり、58万だったりと
販売店によって随分差があるみたいなんで、購入の際はご注意を。
イタリアとスペインは共にユーロなんで、為替レートの違いって訳ではなさそうですが…
457774RR:2009/06/08(月) 21:44:59 ID:89Q/pFk5
>>456
何の違いなんでしょうね〜
サイトを見ましたが、兄弟車でそこまで価格が違う理由が分らないですな〜
アプリリアが抗議してもよさそうな値段差ですよね・・・
458774RR:2009/06/08(月) 23:16:32 ID:Re9X0e+x
スカラベオ250ieに乗っている方で、ブレーキランプ、ウィンカーをLEDにしてる方いませんか?
お勧めのLED球があれば教えていただきたいです。

うまくリクレクタに反射してくれるようなLED球ってありませんかね?
459774RR:2009/06/08(月) 23:18:49 ID:BGTfncgs
>>457
成川が間違えた。すぐ直した。まだ直してない店がある。
460774RR:2009/06/09(火) 11:26:03 ID:MCI5Cxne
>>459
そんな理由だったのか。ある意味衝撃だわ
書店で売ってるバイクカタログとかでも、間違った値段で掲載してたりするし
461774RR:2009/06/09(火) 13:55:22 ID:q/XL4fqq
ちょいと質問
SR50Rなんだけど、プラグのサイズは16mmなのかな?
品番とか分かる人や、どのプラグがお勧めだよ〜とかあればお願いしますね〜
462774RR:2009/06/09(火) 13:56:09 ID:q/XL4fqq
>>461
SR50R 07 です。(書き忘れ
463774RR:2009/06/09(火) 20:50:29 ID:hz/mop/8
>>460
雑誌やネット上での情報ですと、誤植は多いですよ。
車両スペックの間違い等、本当に多いです。
464774RR:2009/06/09(火) 21:01:07 ID:yRTWSnm7
確かに。RAMBLA 250iが水冷2stだったり、SYMのRV250iが50ccだったり…
465774RR:2009/06/09(火) 21:22:29 ID:3r56HhLo
>>464
そういうのは写真とかで確認出来るんですけどね〜
価格だけは確かめようがないです。
その価格で買った人いるんでしょうかね・・・
466774RR:2009/06/09(火) 21:33:56 ID:hz/mop/8
>>464-465
価格やスペックおかしいな・・・?と思ったら、
イタ車を扱っている御店のHPをハシゴすれば良いかと思います。
467452:2009/06/09(火) 22:30:16 ID:Nngad6q6
>454
背中押してくれてありがとw

>456
RAMBLAはOEMですね。
価格同じなら選択肢に入れて見ます。
インプレも参考にさせていただきます。

・・・ハッ!?まだ買うと決めた訳ではないのにw
でもかなり買うほうに傾きつつありますw
468774RR:2009/06/10(水) 21:14:23 ID:DuBkhLLO
ほしゅ
469774RR:2009/06/10(水) 21:17:21 ID:FaQCWFX/
私も保守
470774RR:2009/06/11(木) 10:48:23 ID:Aw0sCoiL
スカラベオの樹脂の黒い部分は時間が立つと白っぽくなりますか?
471774RR:2009/06/11(木) 11:53:52 ID:tpLmhj6F
>>470
先代スカラベは白くなったのでがieはワックス使ったらまったく無問題。
お店で勧められた緑のジェルワックス。 
先代でも使ってやればよかったと後悔しました。
472774RR:2009/06/11(木) 12:11:12 ID:e5WELvKx
樹脂部分には、ワコーズスーパーハードがお勧め。

2年に1回の処理で色褪せ知らず。
こすりキズも少し目立たなくなる。

欠点は価格のみ。
473774RR:2009/06/11(木) 20:45:37 ID:dW6XWHA0
>>470-472
為になる情報ありがとう。
474774RR:2009/06/11(木) 23:52:58 ID:8s+JDb6g
http://www.motorino.co.jp/aprilia/guide/sc250cube/cube33.html

スポシテの純正スタンドは小加工で自殺しなくなるみたいだ。
週末にヤスリで削ってみる。
475774RR:2009/06/12(金) 00:21:45 ID:FGcZpq0Y
>>474
おお、サンクスです。明日にでもとりあえずピンの位置とやらを確かめてみよう
476774RR:2009/06/12(金) 01:00:23 ID:KiPKiGmw
へぇ、Cubeはサイドスタンドが付いてたのね
477774RR:2009/06/13(土) 19:34:05 ID:t6HrPDh9
国内仕様にする場合、自殺スタンドは売る前に解除して欲しいですね。
478774RR:2009/06/13(土) 22:48:24 ID:m+paDiWc
Cubeはオプションに純正のサイドスタンドがあるだけで、デフォだと付いてないはず
イタリア人はなぜあの自殺スタンドに不満がないんだろう
逆に「日本人はなぜ自動で収納しない不便なスタンドを使ってるんだろ?」
とか思われてるんだろうか
479774RR:2009/06/13(土) 23:04:37 ID:llnGezIR
>>478
有り得るよねw
だがよくよく考えれば、自殺スタンドは不便だと気付くはずだが・・・
本国でも絶対倒しまくってるって!
私の勝手な偏見なのだが、メーカーの意図的な作為だったり・・・
480774RR:2009/06/14(日) 01:03:05 ID:qCMTDkCM
んなわきゃない。それだけサイドスタンド出しっぱなしで
転倒する奴が多いってことだろ。

大型車でよくあるように、サイドスタンドが出ていると
電気的に発進できないようにするのも、コストがかかるしな。
481774RR:2009/06/14(日) 01:35:13 ID:17e6E/Ew
ググってみると、欧州ではオートリターンを義務づけられた時期があったとか。真偽のほどは不明。
出しっぱなしは危ないけど、ではオートリターンの無い日本車で転倒する奴が多いかって言われると
そうでもなさそうだし。よく分かりませんね。

>>476
>>478さんの言うとおり、サイドスタンドは別売り\9900です。


んで、オートリターンキャンセルやってみました。
直径7mmほどの突起を1cmほど切断。無事キャンセル成功、動作も問題なし。
ああ、これで気軽にスタンド使えるよ、>>474さんと情報元のバイク屋さん、ありがとう。

動画UPしたんで良かったら。オートリターンの仕組みは見て貰った方が早いです。
http://www.youtube.com/watch?v=V0D21j__5yQ
482774RR:2009/06/14(日) 01:36:01 ID:17e6E/Ew
483482:2009/06/14(日) 01:37:46 ID:17e6E/Ew
ごめん誤爆
484774RR:2009/06/14(日) 09:27:10 ID:9/GwaFix
>>481
へ〜、こういう仕組みになってるんだ〜。シンプル。
確かにこれならオートリターン解除も簡単な加工で済みそう。
485774RR:2009/06/14(日) 10:17:52 ID:G5doAblc
>>480
台湾スク乗りやけどコストかけなくても出来ると思うで。
大型車の仕組みは知らんけど125ccのスクでも、
サイドに小さいバネが付いててエンジンかからへんような仕組みになってるし。

>>479
作為があるとは思わへんけど(笑)
486774RR:2009/06/14(日) 20:47:58 ID:bC1hGzUd
フンコロ250ie 購入1年経過、走行距離7000キロ。

最近、ジャラジャラと異音がするようになってきた・・・。
とは言え、走りは問題ないんですよね〜。

壊れたら、乗り換えようかな。
487774RR:2009/06/14(日) 22:33:03 ID:qCMTDkCM
いやいや、7000キロで乗換えが必要なほど壊れる
250スクがあれば、それは欠陥品だろう。
488774RR:2009/06/14(日) 23:33:30 ID:bC1hGzUd
>>487
フォローありがとうございます。イタスクですからね・・・。
何があっても不思議じゃないとは思ってますが、
壊れても、とりあえず保障で直して貰えますよね。

走行中にトラブルったらと思うと、一抹の不安が(ry
489774RR:2009/06/15(月) 00:53:09 ID:w8pj9ype
俺は一物の不安orz
490774RR:2009/06/15(月) 00:58:49 ID:/HcJ0hjV
>>486
早いよ( -_-)=○()゚m゚)
491774RR:2009/06/15(月) 07:32:53 ID:xoyCb+Tf
>>490
異音がする以外は、満足していますよ^^
シートは柔らかいし、見た目も可愛いし。
足付きは良くないけど、そのぶん目線が高くて気持ち良いです。

国産を選ばずに外車を買った時点で
多少の不具合のリスクは承知しているつもりです。
492774RR:2009/06/15(月) 16:53:59 ID:/HcJ0hjV
フンコロって国産スクに比べて排気音どうですか?
493774RR:2009/06/15(月) 21:35:23 ID:R5O1hAok
私の感覚では、国産よりも静かだと思います。
494774RR:2009/06/16(火) 09:25:58 ID:p9qc1qPy
>>486
異音がするんなら、一度見てもらった方が良いよ。
今は問題なくても、いずれそれが原因でクリティカルなダメージになるかもしれないんだし。
バイク壊れるだけならまだしも、周りを巻き込む事故に繋がったらどうすんの。
「異」常があるから「音」がするわけだし。
495774RR:2009/06/16(火) 10:31:12 ID:wQ6juCHZ
今時は、国産車もイタ車も、信頼性では大差ないと思う。

新車で買ったフォーサイトはひどかった。
ハズレだったのかも試練が、もう二度とホンダのスクは買わん。
496774RR:2009/06/16(火) 10:59:45 ID:KKW7A/rq
>>493
ありがとう(^O^)
497774RR:2009/06/16(火) 20:58:36 ID:+SNQtPmJ
>>494
レスありがとう。
近いうちに、ディーラーに行こうかと思ってます。
先日に1年点検して貰ったばかりですが・・・(汗)
点検して貰った時には、まだ異音は無かったのですが・・・。

周りも巻き込む事故・・・まさにその通りです。

周囲に危険を及ぼすかもしれない状態で乗るのは、私も嫌ですので。
この状態で乗るのも精神的に良くないですし楽しくないです。

この異音はもしや、クラッチのジャダー音?と言う症状なのでしょうか・・・?
498774RR:2009/06/16(火) 21:10:27 ID:+SNQtPmJ
連投失礼。
ジャダー音と言うのをググってみましたが、
発進時のノッキング現象などは皆無です。

ときどき鳴る異音以外は調子良いんだけどなぁ・・・
499774RR:2009/06/16(火) 23:15:26 ID:QSZN+sDc
>>486
私は400ieですが、構造的に「ジャラジャラ」と表現するような
音は出ないんじゃないかと・・・。音と言うものは多分に感覚的な
ものですから、個々に表現は異なるのは承知です。それでも
「ジャラジャラ」って言うのは解せませんなぁ。

面倒でもディーラー直行を強く推奨。しかも早く。
ジャダーなんかじゃないと思いますよ☆
500774RR:2009/06/17(水) 00:28:23 ID:XPw8BwuC
クオーサーエンジン 異音でググれ!
501774RR:2009/06/17(水) 20:48:29 ID:+FmfRVw5
>>499
レスありがとう。
「ジャラジャラ」と言うのは確かに変かもしれませんね(汗)
なんというか、生でアコースティックギターを鳴らした様な音です。

右折・左折時に発生する確率が高いようなので
フロント周りかな?とも思ってます。

皆さんがお乗りのフンコロやスポシチでは、不具合等は無いのでしょうか?
502774RR:2009/06/17(水) 23:44:39 ID:1ntEfLDl
異音は万病の元というかありとあらゆるトラブルの兆候なので、
ホントにすぐバイク屋に行った方が良い。
今行けば1万円で済むかもしれないが、悪化すれば駆動系ごっそり取り替えるハメになるかも。
金で済めばまだマシな方で、自分や他人の命を失ってからではどうしようもない。
503774RR:2009/06/18(木) 00:26:27 ID:Tq5Sk4H1
ウ〜ッ マンビョー!!!
504774RR:2009/06/18(木) 12:44:36 ID:FOfDLzi+
このスレ、カワサキに乗ってた奴いないんだなw

>>502
大袈裟だと思う。
505774RR:2009/06/18(木) 15:30:43 ID:yaw9j/vv
>>504
笑うことですか?

506774RR:2009/06/18(木) 18:27:08 ID:kBodSHma
>>501
点検に出した方がいいね。
後、増す締めしてみたら。
点検に出したらナットゆるゆるで戻ってきたことがあった。
507774RR:2009/06/18(木) 18:55:44 ID:HLlqVyjp
>>497
坂道発進とか登坂時にガラガラ音よく聞こえるなら、
駆動系開けてみたほうがいいと思う。ベルトやウエイト、クラッチ部の点検とか。

自分の場合はランププレートを抑えるスライダーを現行の新品部品に換えたら良くなったよ。
前は隙間があったのが、かちっとランププレートをホールドしてくれるようになった。

508774RR:2009/06/18(木) 21:17:05 ID:HhDIzC0F
>>506
レスありがとう。
点検に出したばかりで、また点検とは切ないですが
ディーラーで整備士の方にフロント周りも開けて貰ったので
もしかしたら、その時の組み込みが原因なのかもしれませんね(汗)

>>507
レスありがとう。
坂道発進や直進時は異音は出ないんです。
右折・左折・段差通過時に発生する傾向が高い感じです。
でも、ほんと極たま〜にしか発生しないんですよね(汗)
先日、100キロほど乗った時は、4回くらいしか発生しませんでした。
509774RR:2009/06/19(金) 00:00:06 ID:Tq5Sk4H1
ガラガラ音はマフラー内部の溶接外れとかクラックで鳴ることがあるよ。
俺のスポシテがそうだった。
510774RR:2009/06/19(金) 02:11:39 ID:InKxtaWQ
>>481
サラッと動画うぷしてしまうあなたが凄い・・・
購入予定でまだ実車をみてない私にとってすごい解りやすい
ありがとう
511774RR:2009/06/19(金) 19:55:27 ID:/I2DSvkt
>>509
レスありがとう。
知識も無い素人なので、やはりディーラーに看て貰った方が良いですね。
原因解明すれば、心おきなく乗れるんですが・・・。
512774RR:2009/06/19(金) 20:36:15 ID:Z/NLXcp6
スポシテのリアタイヤって純正しか無いんですか?
513774RR:2009/06/19(金) 21:02:12 ID:/AF6Jt17
>>512
海外ならミシュランやピレリもあるんだけど、
このサイズ使うのはどうやらスポシテだけのようで、国内で販売はしてないみたい。
514774RR:2009/06/19(金) 21:17:38 ID:Z/NLXcp6
>>513
レスありがとう。
スポシテ考えてるので参考になりました。
515774RR:2009/06/20(土) 07:53:21 ID:xx6uoyGg
age
516774RR:2009/06/21(日) 02:50:19 ID:FcrlVc+D
みなさんガソリンはやはりハイオク入れてますか?
517774RR:2009/06/21(日) 16:34:43 ID:XGXcAFfP
>>513
ホイール流用でインチ変更できないかな
518774RR:2009/06/21(日) 22:02:56 ID:TOL2bi8z
>>516
上記499ですが、販売代理店には「レギュラーの方が調子良いですよ」と
言われています。が、なんとなく根拠もなしに私はハイオクを入れています。
メーカーでの推奨はレギュラーだったと思うのですが・・・。

私も他の方のご意見を拝聴したく思います。
519774RR:2009/06/21(日) 23:36:00 ID:24LM1YTT
>メーカーでの推奨はレギュラー
それは多分本国のオクタン価でレギュラーと言っているのではないでしょうか?
向こうはレギュラーオクタン価が95で日本は90なので5オクタン足りないです。
520774RR:2009/06/22(月) 01:59:25 ID:Gdel9t+G
てことはレギュラーとハイオク混ぜれば最適値ってことでせうか

全然関係ないけど2ストベスパの「混合燃料」を
ハイオクとレギュラー混ぜると思ってた人を思い出した
521774RR:2009/06/22(月) 09:27:55 ID:DSbPsCX7
>>519
欧州は、高(98前後)・中(95前後)・低(91前後)オクタン価の3種類存在し、
中オクタン価は8割のシェアがあり、その中オクタン価が日本のレギュラーガソリンに相当するとどこかで見たが・・・
522774RR:2009/06/22(月) 12:02:43 ID:G+CZN4zj
>>521
日本のレギュラーはオクタン価90だから欧州の低に位置するのでは。
もし中だったらハイオク仕様とか言わないと思う。
523774RR:2009/06/22(月) 12:35:00 ID:iBz8dqpQ
調べたらやはりレギュラーのオクタン価は90らしい。
一時期自動車工業関係から石油会社にレギュラーのオクタン価を95
に変更してもらうよう要望を出したらしいが、変っていないみたいね。
524774RR:2009/06/22(月) 19:12:02 ID:DSbPsCX7
>>522
相当するという意味で、同じではないと気付いた。
ちなみに、日本のレギュラーに近いのは欧州の低らしい。
私の勘違い、失礼。
525AMG:2009/06/22(月) 22:10:56 ID:woagEUcH
ハイオク指定なら、ハイオクでいいんじゃない?
リッター10円ぐらいしか、違わないし。

つーか、レギュラーだと、バーター取引とかもあるし、店によっては
どこの粗悪燃料が入っているか、わかったもんじゃないし(最近は、少なくなったけどね)w
526774RR:2009/06/23(火) 03:02:51 ID:XSKRzV2u
スポシテ取説によると、
「必ず最低オクタン価95(NORM)および85(NOMM)の無鉛プレミアムガソリンを使用してください」
『NORM NOMM』でググると、ここの過去スレ22が出てくるのでそちらも参照

欧州には91オクタンの物もあるのに、95を指定するってことは
国内のレギュラー90あたりでは足りないんだろう

ハイオク用エンジンにレギュラー入れたら壊れる・壊れないの論争は置いておくとして、
「欧州のオクタン価95」=「日本ではハイオク」が正しいんではないかな
527774RR:2009/06/23(火) 21:23:04 ID:jq1Wxbku
ハイオク推奨になってると思いますので
素直にハイオク入れといた方が良いかと思います。
528774RR:2009/06/24(水) 21:37:25 ID:oI9iCQSt
保守
529774RR:2009/06/25(木) 00:27:51 ID:QE9FCXog
スカラベオの時計がずれてしまったんですがみなさんどうやって調整してますか?
530774RR:2009/06/25(木) 08:46:58 ID:l4/oAFwV
マニュアルに載ってると思うけど
531774RR:2009/06/25(木) 14:41:27 ID:5ZWs6u8r
言いたかないが、このスレ、ドゆとってる奴が多くないか
532774RR:2009/06/25(木) 15:55:02 ID:swqvC2wo
皆、寂しがり屋なんだよ。
533774RR:2009/06/25(木) 17:20:46 ID:7DoB2kE0
異音がするんです
タイヤ純正以外ありませんか
ガソリンはハイオクが良いんでしょうか
時計はどうやって調整するの

・・・ネタがないのかね。
534774RR:2009/06/25(木) 18:04:23 ID:X1/O0crv
>>533
立派なネタやと思うし、
“保守”や“age”よりずっとマシ。
そんなん言うんやったらあんたがネタを作ってから言ってくれ。

と思うこの頃。
535774RR:2009/06/25(木) 18:50:11 ID:fnRv7sYR
スポーツシティ250に興味があるのですが

*加速,減速性能
*街中での小回り,すり抜け性能
*燃費

*信頼性

等について教えていただけませんでしょうか。
536774RR:2009/06/25(木) 19:16:05 ID:xktarRKr
>>535
2007年モデルですが今の所は、すべて最高。
燃費は特に25km/l平均と特に最高。

買って良かったバイクだよ。
537774RR:2009/06/25(木) 19:46:10 ID:7DoB2kE0
>>535
何度も同様の回答をしてきたが、

*加速,減速性能
加速はノーマルで国産デカスクより確実に速い。
同時に動き出しから10m走って、1−2mは差が付く。
マロバリ入れれば圧倒できる。4ストランナーには勝てる。
2ストランナー+チューンには勝てない、って程度。
減速性能はそれなり。ダブルディスクにあまり大きな期待は
しない方が良いが、特に不満があるわけでもない。
但し、ディスクとパッドにアタリがつくまでは、雨ではぜんっぜん
ブレーキが効かないので注意。最初の頃は、雨の日には実際に
ブレーキが必要となる前にブレーキテストをすること。ある程度
アタリがつけば、まぁ普通になる。

*街中での小回り,すり抜け性能
250スクでは最高の部類。
なんつっても車長が短いのとハンドル切れ角が大きいので
すいすい行ける。すり抜け性能を追求するなら、ミラー交換は
必須。個人的にはバレンがお勧め。
但し、車高が高いので、箱を付けていると、車の前後を縫う
際にバイクの車体を大きく傾けると車に当ててしまう可能性
がある。まっすぐすり抜けるのでなければ、常に箱の存在を
意識しなければならない。
あと美点は、キャリアのオーバーハングがほとんどないため、
箱を付けても全長がほとんど変わらない。駐車時なんかには
これは意外と重要。ちなみに、ランナーのように後ろに突き
出したキャリアだと、箱を付けると全長がおもっきし変わる。
538774RR:2009/06/25(木) 19:47:06 ID:7DoB2kE0
*燃費
マロバリ+デルクラで25km/L。

*信頼性
だからイタスクだからって信頼性を気にするなw
少なくとも俺の大外れだったフォーサイトよりはいい。
加速時の全開率は高いが、当たり前のメンテだけで、現在
14000キロでノートラブル。
クラッチのジャダーはあるが、俺はトラブルだとは思っとらん。
異音で騒ぐ連中とは基準が違うかも。

フラットフロアは便利だぞ。

>>534
悪いが、俺は*立派な*ネタだとは思わんな。
539774RR:2009/06/25(木) 21:05:38 ID:g39SjolS
都内街乗りオンリーでノーマル車、リッター28km以上
これといった欠点は無いが、いじる人はカウルビスを国産品?に変えたほうがいい。
純正ビスは適正ピッチのドライバーでも舐めやすいぜ…
540774RR:2009/06/25(木) 21:06:42 ID:g39SjolS
あ〜あと飛ばすと純正ショックだと跳ねが酷いな。
541774RR:2009/06/25(木) 21:25:19 ID:32btQ+W0
>>533
燃料投下乙。
542774RR:2009/06/25(木) 22:03:03 ID:YcomMbCp
このスレにこんなに人がいたのかw
>>535ではないけど、スポシテを購入候補に入れてるのでとっても参考になった
543774RR:2009/06/25(木) 22:19:15 ID:QE9FCXog
>>533
>>516ですが「ガソリンはハイオク入れてますか」って聞いただけで「ハイオクの方がいいですか」とは聞いてないよ。

そりゃあハイオクの方が信頼できることくらい分かってるさ。
544774RR:2009/06/25(木) 23:14:30 ID:io2idSA6
「ガソリンはハイオク入れてますか」って聞くことがゆとってないとでも?
545774RR:2009/06/25(木) 23:59:11 ID:PdqlN+Po
535です

情報,ありがとうございました。
今アドレスV125に乗っているのですが,次はSportCityにしようと思います。

感謝
546774RR:2009/06/26(金) 00:45:24 ID:UCdhYGOT
>>544
レギュラーでも問題ない例はあるし、レギュラーとハイオク半々で入れるって手もあるし、そういう人からの情報が欲しかっただけ。
547774RR:2009/06/26(金) 01:33:00 ID:mVxazGFq
メーカーがハイオク指定をするということは、エンジン設計時に、
「耐ノッキング性の高い燃料を前提として圧縮比を上げましたよ」
ということだ。

逆に言えば、「耐ノッキング性の低い燃料を入れては、設計した
性能(耐久性を含む)を得られませんよ」ということだ。

そんなことは分かっているんだとお前は言う。

ならば、耐ノッキング性の低い燃料を使えば、継続的に何が起き、
リスクが何であるのかは分かるはずだ。

それを他人がどうしているのかを訊いてどーするんだ?
他人の行いで自分がどうするのかを決めるのか?

俺には、ゆとっているようにしか見えん。
548774RR:2009/06/26(金) 02:11:41 ID:UCdhYGOT
>>547
ここは情報交換の場なのに他人の意見求めて何が悪いんだ?

ハイオクとレギュラー半々で入れたらオクタン価は95なわけでこれはメーカーの推奨してる値になると思うんだがそれも否定するの?
549774RR:2009/06/26(金) 10:05:02 ID:jTsEvdsY
>>547

> メーカーがハイオク指定をするということは、エンジン設計時に、
> 「耐ノッキング性の高い燃料を前提として圧縮比を上げましたよ」
> ということだ。

> 逆に言えば、「耐ノッキング性の低い燃料を入れては、設計した
> 性能(耐久性を含む)を得られませんよ」ということだ。

> そんなことは分かっているんだとお前は言う。

> ならば、耐ノッキング性の低い燃料を使えば、継続的に何が起き、
> リスクが何であるのかは分かるはずだ。

> それを他人がどうしているのかを訊いてどーするんだ?
> 他人の行いで自分がどうするのかを決めるのか?

> 俺には、ゆとっているようにしか見えん。
550774RR:2009/06/26(金) 10:07:13 ID:jTsEvdsY
>>547


知ったげ乙

ってかウザい
551774RR:2009/06/26(金) 10:19:10 ID:f8a6jhc1
いんじゃねの?慣らし要る要らないみたいなもんじゃね?
自分が良いと思う意見を参考にすりゃ良いだけだし
色々な意見あった方が参考になるよ
552774RR:2009/06/26(金) 11:01:19 ID:16a6+vkX
>>550
間抜けな全文引用だの、クソ役にも立たない単なる感想よりは
100万倍有意義だがな。
553774RR:2009/06/26(金) 14:39:14 ID:dMrYgg6M
フェイズ正式発表になったな。

しかし、こんなフォルツァとの住み分けがあいまいな
スクを出すってことは、ホンダはフリーウェイの
後継を作る気がないってことかな。

スポシテもそんなに見かける訳でもないし、
コンパクトスクーターの需要ってそんなにないのかね。
554774RR:2009/06/26(金) 15:47:19 ID:XBh7ieqX
>>553

故障多いとか部品取り寄せ遅いって理由でイタスク買わない人結構いるね。
コンパクト自体は需要あると思う。
555774RR:2009/06/26(金) 20:34:24 ID:Ij0/50cB
>>553
コンパクトな国産ビグスクが発売されれば、一定数は売れると思います。
全長2m、乾燥重量160s、国内の安全基準を充分に満たせますよね。
556774RR:2009/06/27(土) 01:12:58 ID:liUnJvGa
高速道路2人乗り解禁のおかげで、国内のメーカーは
定員乗車での安全性に嫌ってほど気を遣わざるを得なく
なったんだよ。

コンパクトスクだと、タンデムで事故った時にタンデムシートの
短さや車体の安定性を叩く奴が絶対に出てくるからな。
んなこと分かった上で自分で選んだバイクだろーに。

便利にもなったが、国産メーカーのコンパクトスク開発の道は
閉ざされた。コンパクト軽2輪スクは、今後も外車しか出ないよ。

個人的には、だったらシングルシートで出して欲しいが、まぁ
需要はないだろうなぁ。
557774RR:2009/06/27(土) 09:38:24 ID:Bb1EaiDw
>>556
悔しいけどそれが現実だろうね。
CMでもビグスクのツーリングの快適さを謳ってたから、
普通で考えたら今さらコンパクトは有り得ないし。
558774RR:2009/06/27(土) 09:47:05 ID:/ZoaNGL5
スカラベオにETCとナビとドライブレコーダー付けてバッテリー持つかなぁ?
559774RR:2009/06/27(土) 21:23:22 ID:SfxWA1gr
今日ディーラーに行ったら、スポキューが置いてあった。
実際に車両を見たのは初めてだったけど、意外と大きいと思った。

足付きはスカラベと比べると良くないけど、
車体が軽くて不安は無かった。

気になっていたスポシチのイメージが、更に上がった。
560774RR:2009/06/28(日) 02:05:45 ID:JU/Z3O9q
スカラベオにラージウインドスクリーン付けたら
カッコワルイですか?
561774RR:2009/06/28(日) 02:09:58 ID:VDv9zOBS
>>560
個人の主観ですがオッサンぽいので
あまりつけたくないです。
562774RR:2009/06/28(日) 02:19:45 ID:JU/Z3O9q
>>561
おっさんぽいですか…
通勤で使おうかと考えているので、あった方がいいかなー
とかぬるく考えていたけど、止めとこうかしら…
563774RR:2009/06/28(日) 03:00:26 ID:9iFLnp8D
>>560
付けた方が格好いいというか無いと物足りない感じ。
ラージスクリーン付けてます。
564774RR:2009/06/28(日) 09:24:55 ID:VDv9zOBS
>>562
他人のどうこうより自分がいいと思ったら付けるべき。

俺は純正二段スクリーンが今欲しい。
565AMG:2009/06/28(日) 14:54:34 ID:xaB4W+Un
>>558
ナビ、ETC、HIDを付けてますけど、特に問題はありませんよ。
それぞれを起動させる事によって、電圧計の数字は低くなりますが(笑)
566774RR:2009/06/28(日) 20:09:20 ID:3g70fy1u
ああ 花に名前を 星に願いを〜

ああ スカラベオにスクリーンを〜〜
567774RR:2009/06/29(月) 01:52:58 ID:guPOgaWr
http://picasaweb.google.co.jp/hequilizm/20090626#

これってここの人?操安とかどうなってるの?
568774RR:2009/06/29(月) 14:15:29 ID:PwMXLCY3
この程度じゃ操安がどうのこうの言うほどではないだろ。
569774RR:2009/06/29(月) 21:59:08 ID:gTPHl6hC
>>567
この人、ちょっと前に画像うぷしてましたね。
アプスクで北海道ツーか、憧れる。
570774RR:2009/06/30(火) 21:17:02 ID:9A7zKLL4
糞転がし&運動街
571774RR:2009/07/01(水) 21:12:33 ID:lBApg8W3
購入後1年ちょいのスカラベオのタイヤ、
小さなシワやヒビ割れが多い・・・(汗)
ピレリのGTS23だったかな? メイド イン ブラジル。
またディーラーまでプチツーリングしてくるぉ。
572774RR:2009/07/01(水) 21:43:43 ID:jFO8/F95
フンコロ400に乗ってるとツーリングルートに
高速を入れたくなるのは俺だけではないはず・・・!

ピンポイントで晴れる予定の今週末新名神でも走ってきます。
573774RR:2009/07/02(木) 20:26:16 ID:373eLYnm
250乗りの私は高速を入れたくなりません・・・
574774RR:2009/07/02(木) 20:38:36 ID:TfwJJcvE
そうなの?高速ツーも視野に俺スポシテ考えてたのに…
575774RR:2009/07/02(木) 20:56:44 ID:Az6IUAwY
250ieはスクリーンあれば高速余裕だよ。
ただないときつい。
576774RR:2009/07/02(木) 21:01:37 ID:373eLYnm
高速は何度も走ってるんだけど、80〜90巡航なので
車に抜かされまくりでチョット怖いのです。
すいてれば気持ち良いんですが。
577774RR:2009/07/02(木) 21:27:58 ID:TfwJJcvE
なるほど!スクリーン付けて左車線マターリだとなんとか、なりそうだね。
参考になります。
578AMG:2009/07/02(木) 23:20:00 ID:eBFAjyGc
>>571
ピレリのタイヤ(自分の場合は、ST66)は、国産メーカーのタイヤと違い、
ゴムの保湿成分?w(詳しい説明は忘れた)みたいなのが無いらしいですよ。

多少のひび割れは、仕方が無いみたいですが、それによって性能に
支障が出る事は無いらしいです。

と、知り合いのピレリ関係者が言ってました。
579774RR:2009/07/02(木) 23:59:46 ID:+JfQvJSU
>>577
俺のは200のスポシテだけど全然平気だよ。 巡航100km/hは楽勝、
追い越しするときには車のスリップストリームについて行けば余裕でOK
580774RR:2009/07/03(金) 09:11:04 ID:UqPvikI5
フンコロ250ie乗ってるけど高速100km/hだよ。

燃費も35km/Lとか行く。
581KIMCO B&W:2009/07/03(金) 10:37:14 ID:LO6A3zsJ
ふん頃はスポーツスクリーンつけてた方が最高速が伸びますね。

私の場合、納車時にスクリーンが間に合わなかったので、何も
無い状態で走っていましたが、高速では常にボディーブローを
食らってた状態で、東名道の途中で死にそうになったことがあり
ました。

ちなみにロングスクリーンは逆に最高速が10km程落ちるそうです。
582774RR:2009/07/03(金) 11:01:08 ID:4O/RMLax
時速100キロ程度で走行距離300キロ以内位なら、
ヘルメットシールドさえあれば風防なんぞいらんよ。

寒い時にはそれなりの効果があるけど、そうでなければ
デメリットの方が大きい。
583774RR:2009/07/03(金) 11:39:24 ID:gV+k6C3j
スカラベ250IEに400用?スポーツスクリーンつけてた方が最高速&燃費が
伸びました。 おれも燃費が36km/l行った時はさすがに計り間違え可と思
ったが帰りも35km/lで確信した。

このバイク本当にいいねぇ
584774RR:2009/07/03(金) 13:54:58 ID:4O/RMLax
俺なんか銀のペンダント付けただけで
彼女はできるわ宝くじは当たるわで
大騒ぎだぜ。
585774RR:2009/07/03(金) 22:01:18 ID:P3ZDCDrd
>>578
レスありがとうございます。
そんな事が原因だったんですね。
接地面のシワはあまり気になりませんが、側面のヒビは気になります。
バーストとかしないだろうかと・・・。

1年以内でヒビワレが出始めたタイヤは初めてでしたが
フンコロリンには満足してるので、タイヤ買い替えも考えてました。
586774RR:2009/07/03(金) 23:32:28 ID:0qY2GO0O
俺にもくれ。
587774RR:2009/07/04(土) 09:35:09 ID:o3FQL0oJ
>>582
フンコロはちょっと辛いと思うよ。
588774RR:2009/07/04(土) 21:57:54 ID:TZSk8hDq
>>587
同感。582氏はスカラベオオーナーでしょうか?
国産スクとはまるで異なるポジションですので、400ie純正の控えめな
スクリーンでも効果絶大。
ウィンドスクリーン=風防は防寒機器には非ず。
400ieのスクリーンは出色の出来で、高速路上で最大延伸時の仕事っぷりには
拍手モノです。

>>583
本当にこのバイク良いですよねぇ。心から満足しています♪
589774RR:2009/07/04(土) 22:18:38 ID:eHz64VZg
今日のフンコロ

乗り出し時、エンジンがなかなか始動せずに焦った・・・
ついに「この時」がやってきたのかと思ってしまった。

キーON → ブレーキレバー+セルボタン → キーOFF

10回程チャレンジして、ようやくエンジンがかかった。

セルは回っていたのでプラグの劣化なのだろうか?
はたまた電圧低下が原因なのだろうか?
暫く乗っていたら、電圧表示は正常値に戻った。
590AMG:2009/07/04(土) 22:29:51 ID:19sVarUS
>>585
多少のひび割れは、気にしなくてもOKみたいですよ。
どうしても気になるようでしたら、ゴールドスタンダードにする手も
あります。

ただ、GTSの方がタイヤの寿命以外、性能的にはゴールドスタンダード
よりも1枚上手ですね〜
591582:2009/07/05(日) 01:22:14 ID:yam3pj+D
>>588
俺はメリットデメリットを考えると、スクリーンはいらん、と
言っているんだ。

俺は時速100キロ程度では大騒ぎするほどの風圧は感じない
ので、スクリーンによる『絶大な効果』は感じようがない。

常に高速道路を長距離走るような使い方であれば、それでも
スクリーンを付ける意味はあるのかもしれんが、俺には
スクーターは足代わりで、たまにしか高速継続走行はしない
ので、スクリーンのもたらすメリットより、視界の歪みや悪化を
もたらすデメリットの方が大きい。特に雨天時には。

> スカラベオオーナーでしょうか?

ゆとり?
592774RR:2009/07/05(日) 01:58:06 ID:Q52kMU7D
スクリーンによる恩恵も、個人差があるよと言う事で。

高速や冬季も使用する人にはスクリーンが当たり前でも
街乗り主用&風を感じたい人には向かないでしょ。

ところで、純正スクリーンがどんどん白化してくのは仕様なのかな?
593774RR:2009/07/05(日) 02:42:35 ID:NyZL/xAV
400についている小型スクリーンなら視界にかからないから、
付けていて不利になることはないと思う。整流効果を感じるし、虫アタックも減らせるんじゃないかな。

雨天や夜間時に視界が悪いのはラージスクリーンの方だね。高速走行では本当に風を防いでくれる
ので風切り音も静かなんだけど。
一番良いのはラージスクリーンを視線に掛からないようにカットした物だと思う。
スモールとラージの中間のサイズが発売されればいいな。
594774RR:2009/07/05(日) 11:53:50 ID:4WS0yOKp
>>591
スカラベオに限っては風防はメリットとしか考えられない。
595774RR:2009/07/05(日) 13:12:03 ID:Y0V5lpxm
>>591
ゆとりと仰っていますが、この流れに限ってゆとりとは意味が分かりません。
どういう意味でゆとりと発言しておられるのか。

話を逸らしました事、お詫び致します。

ちなみに、スクリーンは乗っててとても楽だと思います。
風が巻き込んで後から押される感じさえします。
596774RR:2009/07/05(日) 13:18:55 ID:42R2eqQ7
半ヘルかぶってるなら、100キロごときでも
風防が要るかもな。
597774RR:2009/07/05(日) 13:27:58 ID:LgUtGnIl
半ヘルで100`も出したら取れそうにならないか?
80くらいでもう無理だわ
598774RR:2009/07/05(日) 13:34:44 ID:iLhf0cqj
個人的には400標準のスクリーンは高さ調節が出来るから
邪魔になることはないと思うけど・・・
たまにでも高速に乗るって人は決してデメリットのある装備じゃないと思う。

>>582はスカラベオでスクリーンをつけた上での判断なのか、
スカラベオでつけた事無いけど、他車種でつけた上で
100キロくらいの風圧なら余裕と思ってるのかは、
文章を見る限り後者な気がする。

まぁ、そんなに安いわけでも無いから買えとは言わないけど、
自分の思い込みだけでいらないって言うのはどうかと思うよ。
599774RR:2009/07/05(日) 13:49:44 ID:yam3pj+D
『スカラベオの高速巡航性能が、他のアプスクと比べて劣る』

という前提のようだが、いったいどこが劣っているというのか
明確に言ってみてくれないか。

言えないなら、ただのゆとりだ。
600774RR:2009/07/05(日) 14:34:35 ID:iLhf0cqj
>>599
他のアプスクに限定してるのはなぜ?
まぁ、他のショートスクリーンのビッグスクーターも同じだけど、
無いよりはそれなりのサイズのスクリーンがあった方が体に風が当たらない分、
高速巡航性能はいいでしょ。

その上で、普段走るときに目線に対してスクリーンが上にあれば邪魔だろうけど、
400標準のスクリーンのように調節が出来れば、目障りにはならないでしょってこと。
601774RR:2009/07/05(日) 14:59:57 ID:yam3pj+D
>>600
> 他のアプスクに限定してるのはなぜ?

ここがアプスクスレだから。

> まぁ、他のショートスクリーンのビッグスクーターも同じだけど、

なるほど。では、ショートスクリーンもしくはスクリーンがなければ
スカラベオ乗りでも、スカラベオ乗りじゃなくても同じなのに、
あんたはスカラベオ乗りかどうかを気にしたんだな。
(これが答えだ >>595)
で、アプのロングスクリーンスクーターって何だ?

俺が乗るのはスクリーンがないスクーターだが、100キロ程度で
苦痛に感じるような風圧は受けない。意見は変わらんよ。

スクリーンを付ける、付けないといったことは、個々人が自分で
判断して好きなようにすれば良いし、俺はその判断を助けるために
意見を提供したんだ。それをお前さんは、自分の勝手な思い込みで
他人の意見を排除しようとしてるのに、そのことに気付いていない
ようだから、ゆとってるって言ってるんだよ。

> 自分の思い込みだけでいらないって言うのはどうかと思うよ。
602774RR:2009/07/05(日) 16:11:39 ID:4WS0yOKp
>>601
自分はスカラベオで高速乗ったがスクリーンが必要だと感じたよ。

個人の判断て主張してる割に随分押し付けがましいな。
603774RR:2009/07/05(日) 19:14:03 ID:4G8AcT0e
今日のフンコロ

今日はエンジン一発始動。昨日の不調は何処へやら、一安心。

スクリーンが必要か不要かは個人の判断ですよ。
議論しても解決しないんじゃないでしょうか・・・。

でも、スカラベオにはスクリーンが似合うと思うので
私はロングスクリーンの上部をカットして使用しています。
604774RR:2009/07/05(日) 19:19:05 ID:4G8AcT0e
>>590
レスありがとうございます。
GTSの表面の細かいヒビ割れは、仕様なんですね。
GTSのパターンが好きなので、このまま暫く様子を見ようと思います。

フンコロの親玉に乗られている御方ですよね?
アドバイス大変参考になります。
605774RR:2009/07/05(日) 21:22:29 ID:8xpciNnW
ID:yam3pj+Dは排除の方向で
606774RR:2009/07/05(日) 22:16:40 ID:4G8AcT0e
荒れ気味ですけど、燃料としては悪くないかも知れません。

アプスクスレが、こんなに賑わうのも久しぶりですから。
そのうち誰も居なくなって、また過疎スレに戻ると思いますし。
607774RR:2009/07/06(月) 06:01:47 ID:HbfFVaoQ
落ちないぞ
608774RR:2009/07/06(月) 08:29:49 ID:3mm7JDjp
>>601
書き込みの意図を行間と流れからエスパーできなきゃ、何でもゆとりかよw アホか。


609774RR:2009/07/06(月) 18:15:38 ID:QdwScM+3
スカラベオ乗ったことないやつが乗ったことある人以上の事は語れない。
610774RR:2009/07/06(月) 21:49:51 ID:Xj9V2sMC
まぁまぁ皆さん、ココは609氏のおっしゃる事に深く相槌を打ちながら
605氏のご意見に同調を・・・。

高速道路で100`「も」出して(二輪車の法定最高速度ですね)いながら、
「苦痛に感じる風圧は受けない」と言い切ってしまう。
じつに不思議なもんですな。魔法でも使うのかしら?

これを鈍いと言うのか、はたまた“ ゆ・と・り ”と言うのか…。

おや?涙目ですかなWWW
611774RR:2009/07/06(月) 22:15:45 ID:aGsD3bHE
まぁ、最悪乗ってたとしてもスクリーンをつけたことが無い人なんでしょ。
狭い了見で物事を語った上に、自分に同調してくれないと「ゆとり」ですかw
まさに「ゆとり」な感じな人ですね。
寂しいんですよねwww
612AMG:2009/07/06(月) 22:26:27 ID:Qaf48wHs
>>604
ハイ。親玉に乗っているモンです(笑)
タイヤの選択肢は、新型スカラベの方が多くて羨ましいです。

自分の場合、次回のFタイヤ交換には、サイズ変更でTT900GPにでもしてみる
つもりです。


つーか、スクリーンネタで荒れてますね〜

個人的には、夏場以外はスクリーンがあった方が、楽だと思います。
我がフンコロ君の場合、夏場はマジで地獄です・・・手にも風が当たらん・・・_| ̄|○  

この点も、新型スカラベの方が、季節によって調整出来るので羨ましいですね〜
613774RR:2009/07/06(月) 22:28:26 ID:HEneGIq+
フンコロにスクリーンは、性能うんぬん以前に
似合うから付けるものでしょう。
614774RR:2009/07/06(月) 23:08:05 ID:uii2w50I
スポシティのタイヤみんな何つけてる?
リアはサイズ変えてみたいんだが
なんかつけてる人いるかねえ?
615774RR:2009/07/06(月) 23:11:54 ID:VWmRq9Bc
>>601
>自分の勝手な思い込みで
>他人の意見を排除しようとしてるのに、そのことに気付いていない
>ようだから、ゆとってるって言ってるんだよ。
↑自分じゃんw
616774RR:2009/07/06(月) 23:43:57 ID:ULtfPhuZ
>>605
できるもんならやってみろw

>>608
誰が何でもゆとりなんて言ってるんだ?
俺じゃぁないな。

>>609
スカラベオに乗ったことがあるなしではなく
スクリーンのあるなしが問題だと元スレも言っている。

>>610
法定速度と苦痛に感じる閾値とは何の関係もない。
ゆとり?

>>611
リッタークルーザーを持ってるぜ。

>>615
何が?論理的に言えよw

あーおもしれー。
617774RR:2009/07/06(月) 23:52:32 ID:vHikke2E
キャブオーバーフローした(´・o・)

ハンマーコンコンでとりあえず止まったけど、始動せず
バラすのまんどくさす・・・
618774RR:2009/07/07(火) 00:03:52 ID:wzDCw2q0
車種がわからないけど、とりあえずチャンバーからガス抜いて、
プラグ抜いてからバッテリーが上がらない程度にクランキング
しまくるんだ!
619774RR:2009/07/07(火) 00:24:30 ID:ksmnGQrx
>>616は何を言っても無駄なようなので以後スルーで。
620774RR:2009/07/07(火) 00:30:04 ID:2jbscvdC
スレ内でもドマイナーなレオナルド150です(^o^)
3ヶ月程放置してたもんで、バッテリは再充電中
プラグレンチ行方不明だけど、抜けるかどうかが問題だ・・・
621774RR:2009/07/07(火) 00:42:19 ID:vu80keai
初夏から夏にかけては山間部とか夕暮れ以降走ると虫まみれになるので、
スクリーン付けてるとライジャケが汚れにくい利点はあるよね。
北海道走ったら、昼間でもスクリーンが虫と体液で糊をぶっかけたような酷い事に。

ところでスカラベオIEで虫が給油口の辺に挟まっていたことある人いる?
車両下部の燃料タンクに添って巻き上げられて風圧でタンクとフタの隙間に入るの
だろうけど、何度かフタ開けたら大きな虫がいてびっくりした。
622774RR:2009/07/07(火) 00:44:38 ID:v+yR8wSC
あら。車載もないなら、このさい買っちゃえ笑

個人的経験からは、放置してた後は、走り出す前に
タイヤとブレーキは念入りにチェックした方が良いよ。

がんばれー。
623774RR:2009/07/07(火) 00:48:47 ID:2jbscvdC
  ヘ⌒ヽフ
 ( ・ω・) dd
 / ~つと)

小物類が色々行方不明厨
幸い近所になっぷすあるんで駄目なら買うハメになりそうだナー
624774RR:2009/07/07(火) 08:36:48 ID:WX1+ko0p
>>623

マイナー車種の同士ハケン!
情報交換しませんかの?
625774RR:2009/07/07(火) 15:30:46 ID:fPlIuzLB
125〜250の楽に乗れるバイク検討していたらスカラベオ250の存在を知ってしまいました。
マジェとかフォルみたいなデザインより素敵ですね。オーナーの方、良いところ、悪いところ教えてくださいませ。
626774RR:2009/07/07(火) 19:06:18 ID:jZqiMbAV
〜良い所〜 ( ´∀`)bグッ!
・車体デザイン(ここに惹かれて購入する人が大多数だと思います)
・トップケースが似合う
・ハイホイール
・シートは高いけど、そのぶん見晴らし良好

〜悪い所〜 (´Д⊂ヽバド・・
・正規販売店が少ない
・地方在住の場合、正規販売店まで遠い
・近所のバイク屋さんでは、メンテ断られる可能性大
・細かい所の造りがイマイチ
・イタスクの中では重い(それでも国産ビグスクよりは軽い)
627774RR:2009/07/07(火) 22:25:44 ID:8lUc62qC
>>626 に加えて

・キリッと背筋を伸ばしたようなポジション。このため腕・手首・腰
 肩・背中等々各所の負担が均等化されるのか、長距離で疲れない。
 ホントに疲れない。
・シート自体の造りがよく、尻が痛くならない。前後のショックも確実に
 仕事をしており、乗り心地よし。
・シート下の収納は容積大。
・400Ieなら、高級感溢れるオールステン製のマフラーだ。
・リモコンシートオープナー超便利。
・アダルトでオトナの乗り物のため、無意識にそれなりの
 ジェントルな運転になる。結果、高燃費。
・よく聞く、「ミラーが振動で見えない」なんて皆無。ハンドル周りの
 剛性感が高い。バーエンドウェイトの装備等、よく造り込んである。
・グラマラスなリアフェンダー。レトロチックで近代的、ライダーを
 ワングレード押し上げるハイセンスなデザイン。

とまぁ、恋は盲目とばかりにウィークポイントが見当たらないほど
気にいっている。つくづく買ってよかったと思ってるよ。


628774RR:2009/07/07(火) 22:36:59 ID:Zi5M9JcB
国産ビグスク乗ってるやつのネガキャンかと思ったぞ
確かにいいところはたくさんあるが
長距離で疲れないのはありえんだろ
直立ポジとるスクーターは半端なく疲れる
下3つに関しては突っ込みどころがありすぎてどうしようもできんわ
629774RR:2009/07/07(火) 23:09:27 ID:QWR2eKMN
>>628
また「ゆとり」の方ですか?
630774RR:2009/07/07(火) 23:41:42 ID:Tysc7sav
これはマジキモイw
631774RR:2009/07/08(水) 00:18:46 ID:BLQ3iJ9S
>>628
ほんと君みたいな空気乱すやつはどうしようもないね。
632774RR:2009/07/08(水) 00:20:37 ID:+ekYjNxs
たぶん>>628は、猫背か腰猫背。
例えば学校で使われているような、背もたれが直角の椅子に深く腰を掛けているのが辛く、
背を丸めて浅く腰掛けるような状態の方が、楽だと感じるんじゃないだろうか。

たまに公共の場でもふんぞり返って椅子に座っているのがいるが、
態度がどうこうじゃなく、あれはそうしてないと辛いから。
んでどんどん悪くなる。>>628に限らず現代人にはつきものだけど。

背筋が伸びるタイプのスクーターは辛いだろう。イタスクはそういうの多いし。
なんかスレ違い気味でスマン。
633774RR:2009/07/08(水) 00:30:59 ID:FZCN3nQp
車載工具はっけん!→まわらねー!
なっぷすでプラグレンチ+プラグ購入→まわらねー!!!!
誰だよ前回これ締めた馬鹿

>>624
当方毛の生え始めたJC並に青いので、交換できる内容がない・・・
気がする(´・ω・`)
634774RR:2009/07/08(水) 00:32:45 ID:H6qatyB+
>>632
オレが長時間乗ってて背中痛くなるのはそういうことだったのか!?
635774RR:2009/07/08(水) 00:58:33 ID:BLQ3iJ9S
>>632
多分628氏がまた反論してくるだろうね(笑)
636624:2009/07/08(水) 01:43:28 ID:vPidNFl/
>>633

青いJCなら好b・・いやいや、こういう地味なつながりが後々利くのですよw
都内ならいずれ120でもw
当方、ポンコツ150を直してるところ。クラッチが見事にパーw
予備パーツとか持ってませんかの?

買ったプラグレンチがソケットのタイプなら、ユニバーサルとエクステンションかまして
カバーの外でトルクかけると一発で回るとおも。
狭いカバー内で力入れてると怪我するよ。

レオも昔は専用スレもあったんだが、皆乗り換えてしまったのかな。
たまには見かけるんだが、ここ見てるなら残存機で集まってみるのもありかなと。
637774RR:2009/07/08(水) 17:40:31 ID:HHqRsnAV
俺は>>628じゃないけど、

> アダルトでオトナの乗り物
> ライダーをワングレード押し上げるハイセンスなデザイン

あんたら本当にこの辺は気持ち悪くないの?
俺はスカラベオーナーとして、”うげー”と思ったよ。
人にもよるだろうけど、サスの話もハンドル剛性の話も
同意はできなかったなぁ。

あと、尻馬に乗ってちょろっと嫌味を言っては
引っ込んでる人たち。みっともないんで、止めた方が良いよ。
638774RR:2009/07/08(水) 19:16:43 ID:+ekYjNxs
”うげー”と思うのは自由。でもそれを書き込まない。
個人の感覚を議論しても、絶対にケリはつかないから。荒れるし。

まあ荒れてでも過疎スレが盛り上がる方が良いなら、それは好きにしてくれ。
639774RR:2009/07/08(水) 19:50:30 ID:+SqrYcR7
議論はスレが盛大になるので賛成だが、
議論を脱線して人の足をすくう言い方を始めるのは議論でなくなる。
かといってそれが必ず荒らしだとも言い難いが・・・

それをやめてもらえば、大人の会話になると思うな。
640774RR:2009/07/08(水) 20:01:05 ID:HHqRsnAV
>>638
うーん、だったら、あなたはチラ裏容認なんだね。

俺は勘弁なんだけど、そういう考えの人もいることは理解した。
641774RR:2009/07/08(水) 20:22:28 ID:l6jz9+Ci
普段から過疎化進行してたので、
盛り上がるなら多少は荒れても良いと思います。

>>627さんは、こんなに熱い文章を書き込めるほどに
フンコロに惚れ込んでいるんでしょう。
本人も「恋は盲目」と認めているし。

こんなフンコロオーナーと会ってみたいですね。
642774RR:2009/07/08(水) 21:35:40 ID:H6qatyB+
共感できるかどうかはともかく、
>>627くらいまで自分のマシンに惚れ込めれば
それはとても幸せなことだと思う
643774RR:2009/07/08(水) 23:00:22 ID:OTXc3RWD
スカラベオの250ieを買うか400ieを買うか悩んでます。
使い方としては毎日の通勤メインで月2回ほど高速も使ってのツーリング。
高速でもそんなに飛ばすわけではなく100km/h巡航できれば。
タンデムは基本的にしません。
250を買っても400についてるスポーツスクリーンをつける予定です。
もし400を買っても車検はユーザー車検を受けるつもりです。
維持費や値段的にそんなに変わらないのかと思うのですが
みなさんのおすすめはどちらですか?
644774RR:2009/07/08(水) 23:12:30 ID:ZfZ6qn7J
>>643
維持費、値段が変わらないと考えるなら400買っといたら?

でも高速で100km/hとかは250でも難なく出るので250でも問題ないとは思う。
あと250の方が車重が軽い分取り回しは楽。
燃費も250の方がいいだろうねぇ。
645774RR:2009/07/08(水) 23:15:36 ID:BWiGlzWB
>>637
引用部分はモロにネタやん。 輸入車オーナー特有のヤツを皮肉ったw
ネタも織り交ぜつつ、フンコロの良さについて書いてるんじゃね?
646774RR:2009/07/08(水) 23:30:12 ID:+ekYjNxs
>>640
例えば「チラ裏禁止」と言っても守られないっしょ? ネットとはそういうもんだし。
自分に要らない書き込みと思ったら、スルーしておくのがベスト。
そういう意味では、「容認」ともいうかな。「放置」の方が適してるかも。

感情論で首つっこむと、相手と延々と無駄な議論になるからね。
自分も相手も無駄な時間を過ごす事になるし。もちろんそれが好きなら〜てことで。

>>643
単純に車体価格+車検代金出しても平気かどうか、じゃない?
お金に余裕あるなら、大きい方買っといた方がいい気がする。
後で、やっぱりパワーが…とかなってもどうしようもないし。
大きさは同じ、重量はHPに書いてないんで、取り回しの面からは分からないけど。
647774RR:2009/07/08(水) 23:49:25 ID:3a5PnzOh
>>644
京都のとあるアプリリア正規ディーラーで250について聞いたのですが
最高速は引っ張って110kmがやっととのことでしたので100km巡航はしんどいのかと。
ただみなさんの書き込みを見てるとそれ以上でるようなので???でした。
よくツーリングに行く仲間はフォルツァなのでそれについていければ良いです。

>>646
やっぱり毎日通勤に使うので400の重さが気になります。
250でも十分高速ツーリングできるようなら250にしようと思ってます。
648774RR:2009/07/08(水) 23:56:47 ID:O7QpqVqH
言いたいこと言っといて、「お好きなように」、とは。
649774RR:2009/07/09(木) 00:07:27 ID:ecAkmC9u
>>647
高速でアクセル全開にしたら135km/hくらいは出たよ。
スカブやらフォルツァよりゃ速いと思うけど。加速もスムーズだし。
通勤メインになるなら250の方がいいんじゃないかなぁ。
650774RR:2009/07/09(木) 01:13:47 ID:5aySzWhf
>>640
誰でも自由に書き込める匿名掲示板で容認だの勘弁だの何言ってるんだか。
他人の書き込みなんてコントロールできないんだし、気に入らないレスは無視すりゃいいだけじゃん。
651KIMCO B&W:2009/07/09(木) 04:41:03 ID:df1Ma61c
250の燃費は高速で全開走行する以外では、どう乗っても30km/l
切ることはありません。私はマルチバーを入れてるので、25ー28くらい
ですが。

400だと通常20km/lくらいで、おとなしく乗っても23から25程度です。一応
ご参考にしてください。

一般道だけだったら、250(に駆動系いじった程度)でも殆ど不満はない。
高速道路は余裕は無いものの、スポーツスクリーンを着けてれは十分巡航は
できます。空力がかなり良くなり加速と最高速も違うので、絶対着けるべきです。

取り回しについては、400は250より重いことは重いですが、それでもフォルツァ
などと変わらないですし、重心が低いのと幅が狭い分、国産スクーターよりいいと
思います。重量の差は慣れれば、気になりません。
652774RR:2009/07/09(木) 07:54:00 ID:cTLdikI8
フンコロの話題途中すみませんが、
スポシテのスクリーンも空力など向上するんでしょうか?
653774RR:2009/07/09(木) 09:31:12 ID:ecAkmC9u
>>651
ストップ&ゴーが多い私は28km/h出ればいい方です。
654774RR:2009/07/09(木) 17:35:32 ID:JoaisX0J
>>647
>引っ張って110kmがやっと
さすがにそれは店員さんの勘違いじゃないかなぁ。
169kgとはいえ、スポーツシティ+20kgぐらいだし、ウチのも100km/h巡航はラクにできるし。
ちなみに400は189kgらしい。

京都の正規というと…名神インターのトコね。ご近所さんだ。俺はそこでは買ってないけど
655647:2009/07/09(木) 17:51:06 ID:bLeT3HtC
>>654
そうですよね。書き込みみて、それ以上はでると思ってたので
110kmって聞いた時は、えっ?て感じでした。
でも正規ディーラーだし何も言えず・・・
勘違いだったらうれしいです。

400と250では燃費がけっこう違うみたいなんで
トータルすると維持費がかなり変わってくるみたいですね。

今のところ250に傾いてます
656774RR:2009/07/09(木) 18:55:54 ID:4eLXs/sX
>>654
カタログの194kgは何なんでしょうね。。。
657774RR:2009/07/09(木) 19:21:45 ID:DnZB63RK
>> 652

スポシテにスポーツスクリーンつけてます。
付ける前より最高速が上がりました。
前面からの風をかなり遮るので楽になりますが
自分は後ろから押される感じが好きではないので
ロングツーリングの時以外は外しています。
取り外しも簡単なのでとりあえず買ってみてはいかがでしょうか。
658774RR:2009/07/09(木) 19:50:50 ID:hurRawJx
>>647
車検とって乗り続けることも考えてるんだったら400のほうがいいんじゃね?
あまりスピードは出さないようだけど、同じ100km/hでもエンジンにかかる負担を考えると、余裕のある400のほうがダメージも少ないだろうし。
重量なんて慣れで何とかなるし、トルクのある車両のほうが楽ですよ。
659774RR:2009/07/09(木) 20:42:15 ID:HFwSdjcA
この前スポシチに初めて跨ってみたけど、
フンコロより軽くて良さ気だった。
縦に高いからか、カタログ値よりも大きく見えるのね。
660647:2009/07/09(木) 20:42:50 ID:B7T57ejI
できればみなさんの400を買った理由、250を買った理由を聞かせてもらえませんか?
同じような使い方の人がいれば参考になると思うので。
よろしくお願いします。
661774RR:2009/07/09(木) 21:13:55 ID:X9iTtgP9
京都の某ディーラーはよほどのことがない限り使いたくないなあw
オイラなら大阪のディーラーか四条通りのイタスク屋に行く。
662774RR:2009/07/09(木) 21:33:37 ID:HFwSdjcA
>>660
私は250乗り。
やはり車体が軽いのと、車検の無い気軽さで選んだよ。
高速はほとんど乗らないし、購入して1年半だけど満足してる。
フォルツァと走るんなら、250でも十分じゃないかい?

400は、高速も一般道も余裕の走りで別世界だろうね。
悩む気持ちも分かるよ。
663774RR:2009/07/09(木) 21:46:28 ID:Fg+YNS1X
すからべ125なら110キロくらいかも。
664774RR:2009/07/09(木) 22:20:31 ID:BDjNpSrx
400乗ってます。
燃費は町乗りで25km/l前後、ツーリングで34km/lまで出ました。
私も250と400で悩みましたが、悩んで250にして後悔するなら
400でいいやーみたいな感じでした。
月1でもツーリングに行くなら400の方がいいんじゃないかと思います。

250スクーターを経験したことが無くてよく分からないですが
一般道だとゆっくりに感じるので超まったり気分で走れます。
高速だと100km/hが遅く感じます。
アクセルの感覚だとひとひねりで60〜70km/h、
ふたひねりで100〜110km/h、
もうひとひねりで140〜150km/hといった感覚です。

ちなみに京都で買うならモト○ーノデ○ベントがお勧めですよ。
665774RR:2009/07/09(木) 22:34:29 ID:O8WT6Z0l
>>647
迷うのも楽しさのうちですから、じっくり迷ってください。

私は658氏のご意見に同調します。動力性能はトルク特性でほぼ決まります。
250ccの倍のトルクを5500rpmの中回転域で発生する400エンジンは、
やはり余裕があります。重量差が20kgありますがマフラーの容量/重量に
加え、ダブルディスクなど追加装備の結果です。ただ、こんな重量差など
走り出せば全く無問題で何も感じませんよ。予算に余裕があるなら、私も
400ieを推奨します。因みに燃費ですが慣らし運転時の超遵法運転では
33〜35kmでした。燃料系の故障を疑ったくらいに走ります。現在は少し
調子に乗って走り回っていて26〜28Km程度でしょうか。とにかく走るのが
楽しいです。因みに最高速はメーター読みでぬやわに近いぬおえといった
ところで、ぬあえ程度での連続クルージングは問題なく楽勝です。尚、控えめな存在ながら、
スクリーンの効果が馬鹿にできず、ぬやわゾーンでも伏せたりなどは
しておりません。

初期投資は少々掛かりますが、決して後悔はされないと思いますよ。
666AMG:2009/07/09(木) 23:13:21 ID:cV7rzQ21
400って以外に速いのねん。

自分の500は、パニア&ロングスクリーン装着で、ぬおえなんて絶対に出ません。
あの車体に、460CCじゃ役不足ナリ。。。(´・ω・`)
667774RR:2009/07/09(木) 23:47:12 ID:O8WT6Z0l
>>666
前出665です。
たしかにカタログ上ではぬええのはずなんですが。欧州規格にありそうな
ハッピーメーターなのかと思い、友人の四輪を伴走させて検証しましたが
ぬうう迄はほぼピッタリでした。実力値のようですよ。
668774RR:2009/07/10(金) 00:37:05 ID:6w78xK2o
そういやプリマベーラキャンペーン終わっちゃったね。
669774RR:2009/07/10(金) 07:19:05 ID:4JyWT0TW
400ie乗りっス。400はとにかく余裕があって楽です。
燃費は15km先にある新宿の仕事先までの往復に使っていると20km/l台前半、
高速を含むツーリングだと30km/lに届かないくらいです。

タンデムで温泉に行くことを考慮して400にしましたが、赤倉なんかの坂道をタンデムで
楽に上っていく場面では400にして良かったと実感しました。

今年に入ってから購入したのでスクリーンが小さく、楽に走れるのは100km/hまでという感じ。
車体的にはぬあえ巡航は楽勝でしたが乗り手が疲れました。次の定期点検のついでに
スポーツウインドスクリーンかラージを取り付けるつもりでいます。

首都圏だと250と400の試乗ができるので、どちらにするか決められるでしょうが、関西だと難しそうですね。
670KIMCO B&W:2009/07/10(金) 07:49:24 ID:qOVSzXQo
>664 >665
あなたらの400はスゲー燃費いいですね。嫁の妹が赤ラベオ400の乗ってるので
2度ほど借りましたが、ツーリングでおとなしく乗ってもりったー25km位でしたので
こんなものかな・・・と思っていましたけど。逆におれの250は他の人より燃費いいのは
何でなんだ?特に燃調が薄いとも思えませんし。
あと、500のマスターエンジンのスクーターの極悪燃費の話も聞いていて、それに比べれば
いいので、勝手に納得してたのもありました。今度お店にAXONEで見てもらうように言おう・・・。

>652
以前にスポシテも5500km程乗ってましたが、657さんがレスされてるようにスクリーンを
付けると、体にもろ当たってた風がスムーズに流れてくれるので、それなりの効果はあります。
それ以上に手の部分も風が当たらないので、冬場は高価なグローブやグリップヒーターが
無くても大丈夫なのが大きかったですね。
風の巻き込みや後ろから押される感じも若干ありましたが、私の場合はそこまできにならな
かったですね。国産スクーターのカウルマウントスクリーンく比べれば、かなり快適ですよ。

>653
お店の試乗車兼弁当買い出し兼陸運事務所往復用のスカラベオも、リッター28km以上は行か
ないようです。個体差かチョイノリばかりで暖気が多い、ストップ&ゴーが多い・・・などという
事情がありますが。どう乗っても30km切らないと断言するのも良くないですね。

>667
確かにGPSで確認しても誤差は4輪と同程度ですね。国産のTMAXよりも正確なのには
驚きました。ちなみにマロッシ入りの250でぬうう出すとリミッターにぶち当たります。

671774RR:2009/07/10(金) 09:44:42 ID:AFkyq0xx
国産ビグスクとスカラベオって実際どっち速い?
672647:2009/07/10(金) 10:58:26 ID:7NBwVgV+
みなさん貴重なコメントありがとうございます。
サイフと相談してゆっくり楽しみながらどちらにするか考えたいと思います。
当方奈良在住でして正規店がなく大阪か京都まで行かなければいけないのがつらいんですよねー。
どちらにしても試乗車なんてなさそうですし・・・
250と400、両方試乗できる所があるなんて羨ましい限りです。
673774RR:2009/07/10(金) 18:36:06 ID:4/lNGshf
スク用メンテナンススタンドってないかな?
674774RR:2009/07/10(金) 18:43:44 ID:RDQXTbuV
>>672
奈良か
○の谷とか
外車たくさんあつかってる店が二軒ぐらいあるけどあそこはアフターとかちゃんと見てくれる?
評判どう?
675774RR:2009/07/10(金) 20:32:51 ID:CghKS+O1
>>672
私は地方住まいだけど、運よく近くに正規ディーラーがありました。
近くと言っても、隣県で片道50qありますが・・・
もっと遠い人も沢山いるでしょうね。
676774RR:2009/07/10(金) 21:56:35 ID:7CvILUYL
>>657>>670
>>652ですが、貴重な体験談ありがとうございます。
手に風が当たらないのは冬場は大活躍しそうですね。
それに最高速が上がるというのも意外で不思議でした。
素人の私のイメージでは、風の抵抗が増して最高速は落ちると考えてましたから・・・

お二方のご意見でスポシテにスポスク付けてみる気になりました!
677774RR:2009/07/10(金) 22:06:59 ID:ypc37LOY
ロンスク付けて400IE乗ってます
ツーリングや買い物メインの使用で走行距離1万5千キロ超ですが、通算燃費28km台です。
渋滞や短距離走行が多いと20台前半に落ちますね。ツーリングでは27−30くらい。
一度だけ36出ました。高速を120位で巡航すると23−25くらいですね。

速度に関してはハンディGPSとの比較で見ると
60kmでGPS表示より+5くらい、80kmで+6〜7くらい、110kmで+8〜9位速度表示が高めに出ていました。
678AMG:2009/07/10(金) 22:15:08 ID:Ie3DTbaP
>>667
となると、自分のスカラベにメーター誤差があるのかな?
現行スカラベのタイヤは、500よりも若干外径が小さい。

これで、スピードセンサー関連が同じものだったりしたら・・・同じ速度
表示にはならないよなあ。。。

現行400と一緒に走る機会があれば、すぐ解る事なんですけどね(笑)

つーか・・・500マスターは、極悪燃費w
高速のんびり走っているつもりでも、リッター20キロです。。。
679774RR:2009/07/11(土) 07:55:10 ID:BMYJRK/S
AMG氏は改造してるから参考にならんよ。
AMG氏ってあのHPの人でしょ?

自分の500はノーマルだけどツーリングで28キロ
くらい。高速飛ばしまくって23キロくらい。

ずっと70から80キロで流すと燃費メーター30超える。
680774RR:2009/07/11(土) 14:18:03 ID:NkvGWvlr
スカラベオIEのロングスクリーンを検討されてる方、誰かイソッタの
スクリーンを付けてみようという人はいませんか?

http://www.euroe-com.com/Merchant2/graphics/00000002/IS_E104b.jpg
681AMG:2009/07/11(土) 21:50:55 ID:WfRvu0F6
>>679
確かにマロッシは入れてます(笑)
自分も、ノーマルのときは100キロ巡航で、27ぐらい走りましたね〜

ノーマルにもどそっかな・・・(´・ω・`)
682774RR:2009/07/11(土) 23:00:09 ID:nx3hv3BX
燃費をとるか加速をとるか。400乗りの自分も今そこで迷っています。
400は発進加速だけが不満なので…。
683774RR:2009/07/11(土) 23:39:37 ID:MRtV3GX3
アトランティックとレオナルドの125の中古なかなかないなあ(´・ω・`)
684774RR:2009/07/11(土) 23:56:35 ID:383sXv6N
レオナルド250ならともかく、125はまず見付からないでしょうw
685774RR:2009/07/12(日) 03:24:03 ID:6uLeCQJI
スカラベオの250と400を比べると、ツーリング目的なら航続距離の長い250が良いと思うのは間違いなの?
686774RR:2009/07/12(日) 08:26:35 ID:o4QxoMvC
>>685
燃料タンクは400の方が容量でかい。航続距離は同じと思ってよい。
687774RR:2009/07/12(日) 09:05:31 ID:1CfPfVsv
250と400て燃費あまり変わらないみたいだし、400の方がツーリング向きかね。
688774RR:2009/07/12(日) 10:57:21 ID:6uLeCQJI
タンク容量が違うのを知らなかった…。

もうちょっと先になるけど、400中心に購入を考えてみるよ。
689774RR:2009/07/12(日) 18:32:51 ID:qLfrgMyy
>>679

>AMG氏

www
690AMG:2009/07/12(日) 18:45:29 ID:5zC504c1
>>682
燃費以外にも、ベルトやWRの消耗品交換サイクルも、早くなりますよ〜
正直言って、費用対効果の事を考えると、微妙な気がしてます=マロッシ

つーか・・・

本日、常磐道で原因不明のオーバーヒート発生で、レッカー移動・・・
サーモがいかれたか、はたまたウオーターポンプが壊れたのか。

もう、笑うしかねーや(´・ω・`)
691774RR:2009/07/12(日) 18:52:41 ID:qLfrgMyy
>>690
AMGさんのマスターフンコロ、やたらとトラブル多いですね。
弄ると各部に無理が掛かって、壊れやすくなるんでしょうか。

デカコアラちゃんの所有感は格別なものだと思いますが、
こう故障が多いと所有していく気持ちが萎えませんか?
692774RR:2009/07/12(日) 23:16:26 ID:1CfPfVsv
故障ばっかするから本国イタリアでも国産スクーターが売れちゃうんだろうね。
693774RR:2009/07/13(月) 18:39:51 ID:rlceR3m0
クオーサーエンジン素晴らしい
瞬発ではアドレスに負けるが加速なら負けない
694774RR:2009/07/13(月) 21:24:22 ID:TvpQEMEh
やっぱ数の出るエンジンはそれなりに金かけて作ってるからだな
ピアジオが欧州のバイクメーカーを買収しまくって
エンジン統一、フレーム+デザイン+ブランドで差異を出して売るってやり方は
欧米メーカーだなぁって思う
日本で同じことしたら各メーカーの信者が暴動を起こしそうだ
695774RR:2009/07/13(月) 23:24:13 ID:5f6uIcKd
250クラスは実績あるクオーサーエンジンだから
エンジンに関しては安心できますね。
696774RR:2009/07/14(火) 09:29:52 ID:ABEcTPH3
駆動系・クラッチの持病は治ったの?

確かに従来の海外製エンジンより格段に信頼性は上だゆね
697774RR:2009/07/14(火) 12:10:37 ID:3Aws7Dfj
股間があついぜ
698774RR:2009/07/14(火) 12:47:51 ID:hKtWc3NN
>>684
そっか(´・ω・`)
気長にレオナルド250とアトラン探してみます。

モバオク眺めてたらレオナルド150(実質135cc)とかいう変なのが投げ売りされてたから心引かれたw
699774RR:2009/07/14(火) 15:10:24 ID:FuX0C63x
エリア欲しいー!!

700774RR:2009/07/14(火) 15:54:14 ID:4lzzW87R
>>698
弾数は少ないけど、どちらも定期的には売りでてるよ。
こまめにチェックしな。今ヤフオクにも250なら1台ある。

ちなみに150よりも色々な意味で250をおススメする。
両方持ってる俺がいうんだから間違いない!
701774RR:2009/07/14(火) 20:29:35 ID:hKtWc3NN
>>700
アドバイスありがとう。
やっぱり同じデザインなら、150より余裕のある250ですわな。
702774RR:2009/07/14(火) 21:08:53 ID:Lkthw7jL
>>700
レオナルドって、タイヤが小さくて怖くないかい?
乗り味はべスパとかアドレスみたいな感じかな・・・
小ささ・軽さ・希少性・エンジン性能は良さそうですが。

タイヤの大きいスポシテの方が安心できそうな。
703774RR:2009/07/14(火) 21:56:51 ID:4lzzW87R
>>701
余裕もそうだが、安心して乗れるよ。弾数も多いしねw
安いイタスクを足として乗り潰すには良いネタだと思う。

>>702
確かにハイホイールと比べると走行安定性は・・・ね。
だが、慣れのせいかそんなに不安材料と思った事はないな。
しつこく所有してるのはお金の問題もあるけど、愛着とヤマハエンジンの安心感かなー
あと、ラゲッジスペースが広いので超便利w

乗り味だが、べスパやアドとはまったく違う。
そこは腐ってもアプリリアなんだぜwww
704774RR:2009/07/14(火) 22:35:10 ID:Lkthw7jL
>>703
ご解答ありがとうございます。

>乗り味だが、べスパやアドとはまったく違う。
 そこは腐ってもアプリリアなんだぜwww

カッコいい・・・w
705774RR:2009/07/15(水) 01:33:06 ID:l/H2eD/d
スポシテの前はレオに乗っていたけど、突っ込みの時や旋回中の
フロントブレーキをかけたときの立ちが強すぎだったのが嫌でスポシテに
乗り換えた。
706774RR:2009/07/15(水) 07:23:03 ID:sW6CSzTS
アトラン初めて乗った時、目からウロコ落ちたなぁ…
125のデカスクなのに、しっかりした車体に驚いたもんだ
707774RR:2009/07/15(水) 11:06:14 ID:1LIkvYLd
宇賀神さんのところでマスターエンジン用のポリーニバリエータが
買えるようになったみたいですね。

プーリーボスがグリスで潤滑できるなど、マロッシより耐久性がいい
ので気になってます。
http://www.scooterparts.jp/?pid=12654066
708AMG:2009/07/15(水) 12:29:26 ID:NTiV2KJb
>>691さん
正直言うと・・・毎回萎えてます(笑)

内燃機関には手を入れていないので、そんなに負担がかかるような
事はしていないハズなんですけどねえ・・・

自分のフンコロは初期型なので、現在5年落ち。
もしかしたら、現行型もあと2,3年したら、色々と不具合が出てくるかも
知れませんねえ・・・(´・ω・`)

安心して旅が出来るように、最近はスカブ650や、PC800が気になってしょうが
ありません(笑)
709774RR:2009/07/15(水) 20:52:56 ID:xsaCdJPQ
>>708
故障が多いと、やはり萎えますよね・・・(苦笑)
御愁傷様ですとしか言えません(−−;)

私のフンコロ250ieも、そこんとこだけが心配の種ですね。

AMGさんの場合、他にもマニアックな車種を御持ちなようで。
手のかかる子ほど、可愛いと思う性格なんでしょうか?(笑)

あと、PC800と言うのは、ジレラGP800の事でしょうか?
是非とも購入されて下さい。お会いしに行きますのでw
710774RR:2009/07/15(水) 23:25:32 ID:ciKLpFcR
PC800は製造終了後相当たっているから補修部品とか心配そう。
とても好みの形だけど。今だとドゥービルになるのかな。
711774RR:2009/07/16(木) 00:54:39 ID:54oVoUPt
何でみんなPC800って言うの?
712774RR:2009/07/16(木) 00:56:55 ID:tj7UzqfO
パシフィックコースト800って打つのめんどい
713774RR:2009/07/16(木) 20:57:14 ID:KlEKiNPr
パシフィックコースト800と言うバイクが存在してたのですね。
初めて知りました。バイクなのね。

アプリリアも、クルーザータイプを開発すれば良いのになぁ・・・
大型は似たようなのばっかり。
714774RR:2009/07/17(金) 20:12:21 ID:2gmilvX9
MANAでいいじゃん
715774RR:2009/07/17(金) 20:19:25 ID:DGc2s6CD
MANA850GTでしたっけ。
丸目にスクリーンが可愛くて似合いすぎる。
あれのABS付きモデルなら、クルーザーとして良さ気ですね。
716774RR:2009/07/17(金) 22:30:08 ID:mFzH0u0Y
ネイキッドベースのカウルモデルはださすぎる
正直これはうけつけねえ・・・
717AMG:2009/07/17(金) 23:12:11 ID:uiYqQ7KX
>>709
他の方もおっしゃっているように、PC800は、GP800ではないんですよ(笑)
確かに、ちょっと古いバイクになりますが、そこは天下のホンダですし安心です。

少なくとも、オイラのスカラベちゃんよりは・・・(´・ω・`)
718774RR:2009/07/18(土) 09:49:11 ID:R2Zvny8I
>>700
最近レオナルド海苔になりました。
ヤマハエンジンは絶好調で部品供給も問題ないのですが、外装がボロです。
年式のせいか消耗部品やボディパーツが手に入りにくく困っています。

以前はレオナルドに詳しいサイトがあったようですが、閉鎖されたようです(泣)
流用できる部品など教えていただけませんか?
よろしくお願いします。
719774RR:2009/07/18(土) 11:30:45 ID:2kJbFf1l
>>717
惚れた弱みってやつですなw
720700:2009/07/18(土) 12:41:58 ID:6XoB5kqq
>>718
教えてあげたいのは山々だが、消耗部品、ボディーパーツってだけじゃ何とも言えんよ。

ちなみに、現アプリリアジャパンでもパーツは入手可能なんで、外装なんかは
問い合わせてみるのもいい。値段は高いけどねw
ブレーキパットとかはナプース池。
721774RR:2009/07/18(土) 22:38:38 ID:wovUtlYI
★月曜日はフンコロちゃんとツーリング★
☆明日は体力温存の為に引き篭もるZO☆
722774RR:2009/07/18(土) 23:10:54 ID:4c4YhdIM
国産スクーターはファッションの一部や足として乗ってる人多いだろうけど外車乗る人はバイクを溺愛してる人多いね(笑)
723774RR:2009/07/19(日) 00:31:56 ID:KW2JZ2Ad
同じくフンコロ乗りの私は今日(もう昨日だね)出掛ける予定が、
降り出しそうな気配のため明日に順延。
別にどうってことないのに、車体を雨に打たれるのがどうしても嫌。
洗車時にはフェンダーの裏、ホイルの凹み部も丁寧に洗う。
Waxupまで含め朝から昼間で掛かる。
なんか歪んだ愛着みたいでお恥ずかしいが、溺愛って言われると
真っ向から否定できない (*^_^*)    
724774RR:2009/07/19(日) 00:48:31 ID:fNYnvbmj
>>723☆ヽ(・∀・)人(・∀・)ノ☆
★足元が泥まみれになったフンコロちゃんは可哀相★
☆私も雨天走行後は直ぐ洗車します☆
★私の場合1時間くらいで洗車終わらせるけどw★
725774RR:2009/07/19(日) 02:17:17 ID:uNVvJPhu
>>722
絶対数では国産組だけど、言いたいことはわかるな。
アプ乗りは常識的なバイク好きが多い気がするよ。

反対に、ドカとハレとBM乗りは独善的な信者が多いように思う。
俺はそこにも入ってるが、世間が狭い雰囲気に耐え難い。
726774RR:2009/07/19(日) 08:20:35 ID:EfV2N0Dp
>>725
“俺は違うんだよ“ってか。

乗ってる車種で一括りにしているのは、自分じゃないのか?
727774RR:2009/07/19(日) 14:45:47 ID:KW2JZ2Ad
>>726
行間を読め。

725氏はもっと深いことを言っているし、上から目線でモノを
言っているわけではない。そして安易な一括りなどにもしていない。
728774RR:2009/07/19(日) 16:05:25 ID:fNYnvbmj
>>725さんは、外車が好きなんですね。
実際に所有しているみたいですし。

でも同じような大型外車乗りの方々の
「ドカマンセー」「BMマンセー」「ハレマンセー」
的な思考に、愁いを感じているんだと思います。

アプリリア乗りは、勢力も小さい少数民族でしょうから
他のメーカーを貶したりと言う鎖国的な雰囲気なないと思います。
729774RR:2009/07/20(月) 02:21:11 ID:Jh1X6hYe
>>727
行間ではなく、書いてあることを読め。

俺は、
>>725はドカ、ハレ、またはBM乗りだ。
つまりは、自身が>>725言うところの独善的な信者が多い
人種ってことで自己矛盾している。つまり、車種で
一括りすることに意味はない”
と指摘したんだ。

>深いこと
何だ、それ?説明してみ。

>上から目線でモノを言っている
俺はンなこと言ってないな。

>安易な一括り
以外の何者だというのか?

少なくともあんたの行間は読めんよ。
730774RR:2009/07/20(月) 10:03:35 ID:7ZGYO18Q
>>729
ま〜た、おまいか
731774RR:2009/07/20(月) 12:13:42 ID:3e+iiRyA
めんどくさいやつが住み着いてるな
732774RR:2009/07/20(月) 14:41:02 ID:8MrqvJLS
>>729
アンタは、何も間違ってないね。
くだらんレスは無視して、アプスクを楽しもうぜ。
733774RR:2009/07/20(月) 19:40:25 ID:IKQzYQas
「ハレ・ドカ・BMは、人気も実績もあって凄いと思う」

「でも自分はアプリリアが好きだから乗ってる」

ここのスレの人達は、これで満足してると思いますよ。

ここはスクータースレだから、ハレ・ドカ・BMは
あまり関係ないかと思います。
734774RR:2009/07/20(月) 20:59:33 ID:dZrkDKYI
このスレでは自演が基本です
735774RR:2009/07/20(月) 23:39:11 ID:s7/sON/Z
スポーツシティー乗ってるけど、気軽なアシすぎて洗車とか全然してないな。
そもそも安いし高級感も無いから、所有する喜びとかどうでもいい。
ちょっと余裕のあるアドレスとかそういう感じだ。
実に良いスクーターだと思ってる。
736774RR:2009/07/21(火) 01:41:50 ID:+mD6e3Fk
>>735
洗車してあげて〜
737774RR:2009/07/21(火) 07:49:09 ID:dq2XKPUg
>>720
具体的でなくスミマセン。レオ少ないみたいなので肩身狭くてw

取り急ぎ交換したいのは、メーターギア・ワイヤーとブレーキローター・パッドです。
現状でスピードメーター不動、フロントブレーキの鳴きとローターの段付きがひどいです。
パッドはベスラが入手できそうなので検討してます。

国産流用で供給もコストもウマーみたいな妄想してますw
738720:2009/07/21(火) 13:21:49 ID:I3dFPCaG
>>737

エンジン以外で国産流用ポン付けできるものは、電装保機類の一部くらいで
あとは殆んど無いと思っていいよ。
737に多少の現物合わせ加工ができる技量があるとしても少ない。
手に入るうちは、素直に純正探して買うのが賢明だと思うよ。
純正パーツが高いといっても、国産に比べれば割高なくらいで別にボッタ栗な訳でもないし、
そこはイタリアンなんで仕方ない。
幸い?にも年式的に潰し車両のパーツもオクに出てるんで、こまめにチェックするといいっしょ。

メーター不動はおそらくケーブル切れだろうが、こればっかりは純正がいいと思うよ。
それともフロント組む際にギアのツメでも潰したか・・
ローターは純正買うより、ブレーキングが出してるからそっちの方が安かった筈。
つか、737が都内なら余ってるの安く譲るよw

739774RR:2009/07/21(火) 15:27:56 ID:bXUPPd1V
こんにちは。

>>729

>>俺は、
>>”>>725はドカ、ハレ、またはBM乗りだ。
>>つまりは、自身が>>725言うところの独善的な信者が多い
>>人種ってことで自己矛盾している。つまり、車種で
>>一括りすることに意味はない”
>>と指摘したんだ。

どの書き込みで?説明してみ。
740774RR:2009/07/21(火) 19:23:15 ID:LFWpIYu6
スカラベオ250GTかスポーツシティ250IEを狙っているのですが、それぞれの最高速はどのくらいなのですか?
スカラベオで140、スポーツシティで130との表記があるHPもありましたが、どうなんでしょうか
741774RR:2009/07/21(火) 20:01:30 ID:cDbCvEbf
250cc単気筒ですよ。
最高速が気になるようなモデルなのかいな・・・(汗)
スクリーンが小さい分、スポシテの方が上なんじゃないですか?
742774RR:2009/07/21(火) 20:28:08 ID:LFWpIYu6
>>741
なんというか、なんの回答にもなってないですね。。。
743774RR:2009/07/21(火) 20:52:10 ID:k+re6soO
>>740
スカラベオ250ieが一番速いらしい
最高速は
スポシテ<スカラGT<<スカラIE

加速はスポシテ250IEが最速みたいです。

とにかくIEが速いらしい、聞きかじった話ですが、雑誌の編集部の人が言ってました
744774RR:2009/07/21(火) 21:01:15 ID:cDbCvEbf
>>742
確かに何の回答にもなってなかった・・・
すまぬ
745774RR:2009/07/21(火) 21:09:36 ID:LFWpIYu6
>>744
いいんですよー別に
>>743
どうもありがとう。参考にしてみます。
746774RR:2009/07/22(水) 20:53:55 ID:wi/E1KG7
アプスクオフ

や ら な い か ?
747774RR:2009/07/22(水) 21:04:02 ID:rDzvo9Wm
>>746
どの辺で?
748774RR:2009/07/22(水) 21:13:23 ID:wi/E1KG7
>>747
関東圏内ですね。
千葉・埼玉・茨城・栃木・群馬辺りで。
749774RR:2009/07/22(水) 23:13:30 ID:rDzvo9Wm
東北の人はいないかなぁ。
750774RR:2009/07/23(木) 01:19:39 ID:nq2Ertx0
フンコロちゃんとか言ってる奴と?
751774RR:2009/07/23(木) 04:12:07 ID:HqqHfF2v
スカラベオ125なので高速なしでおねがい
752774RR:2009/07/23(木) 07:06:04 ID:vPPPOp+P
>>749
個人的には、ツーリングがてらに
東北まで行ってみるのも良いかなと思っています。
福島・山形・宮城辺りまでなら・・・

>>750
フンコロちゃんとか言ってる奴でもいいじゃない。
スポシチちゃんとかアトランちゃんとかレオナルちゃんとか
言ってる奴でもいいじゃない。
アプスク好きならいいじゃない。

>>751
ツーリングが主用目的ではないので、高速道路は走らないと思いますよ。
オフ会場までの移動手段は、各人それぞれですし。
250も高速は辛いので嫌ですw
753774RR:2009/07/23(木) 22:21:45 ID:vKkCFlWV
すいません。
スポーツシティCUBEのミラーのネジ径って分かる方いらっしゃいますか?
754774RR:2009/07/23(木) 22:58:52 ID:utFvT4NX
>>753 スポキューはミラーが8ミリでアダプターが10ミリですね
ともに右は逆ネジ
755753:2009/07/23(木) 23:40:20 ID:vKkCFlWV
>>754
ってことは10ミリのミラーを正ネジと逆ネジを1つずつ買えば取り付けられるってことですか?
それと高さを増すアダプターって必要になりますか?
756774RR:2009/07/24(金) 14:34:13 ID:ixz68oct
>>755
ミラーだけを付けようとしても、ハンドルフロントカバーが邪魔で工具が入らないから固定できないと思います。
なのでアダプターは必要になるでしょうね。
デイトナのバレルミラーを付けてるので、同じメーカーのヤマハ用アダプターを付けてます。
757774RR:2009/07/24(金) 21:27:33 ID:CB0RzMTC
フンコロのミラーもスポシチと同じ仕様ですか?
758774RR:2009/07/25(土) 03:31:15 ID:Mf7mpq3L
フンコロてなーに?
759774RR:2009/07/25(土) 16:24:27 ID:YD9MCoEm
スカラベオだぉage
760774RR:2009/07/25(土) 22:56:41 ID:2KMp/xRd
スカラベオ125は165センチには厳しいですかね
761774RR:2009/07/25(土) 23:12:38 ID:7rZG0uFm
>>760
足が長けりゃいいんでない?
762774RR:2009/07/26(日) 00:35:28 ID:MxADKzt6
イタスクはシート高いけど見晴らし良好。
763774RR:2009/07/26(日) 00:57:26 ID:RjKlyW12
スカラベオ205ieのバーエンド交換してる方っていますか?
最初からついてるプラスチックのやつを交換したんですが、
M6のポン付けで取り付けられるよさげなのが無いんですよね。
何かお勧めとかあったら教えてください。
764763:2009/07/26(日) 01:07:39 ID:RjKlyW12
205ieじゃなくて250ieですね。
間違えました。
765774RR:2009/07/26(日) 01:48:10 ID:fzy1sxnp
>>160
165センチあれば、まあ大丈夫じゃない?
因みにオラは163センチだよ。スカラベ250ie。
身長の割りに足は長い方かも。

>>163
バーエンドって何でしょうか?私も知りたい。
ハンドル両端の重りみたいなもの?
766AMG:2009/07/26(日) 09:06:36 ID:+jtJSCT/
>>760
さらに足の短いオレが、スカラベオ500に乗れているので、125だったら
余裕のヨッチャンだと思う。
767765:2009/07/26(日) 12:23:08 ID:fzy1sxnp
思いっきりアンカ間違ってたゴメス。
>>160>>760
>>163>>763

>>765
>余裕のヨッチャン

ワラタw
768774RR:2009/07/26(日) 12:27:45 ID:XypINTzp
また間違ってる767ワロスwww
769765:2009/07/26(日) 12:40:24 ID:fzy1sxnp
駄目だこりゃ・・・(汗)

深夜に泥酔状態で書き込みしてから
パソ開きっぱなしでソファーで爆睡・・・

昼ごろ起きてから風呂入ってスッキリなはずなのに(´Д⊂ヽ
770AMG:2009/07/26(日) 14:56:11 ID:+jtJSCT/
オーバーヒートによる、スカラベオ500の修理が先ほど完了しました。
原因は、予想していた通りサーモスタットの不良。

内部の樹脂パーツが欠けて、つねにサーモスタットが全閉状態になっていた
模様・・・

http://img.wazamono.jp/futaba/futaba.php?res=51126

おそらく、現行タイプのマスターエンジンも同じパーツを使用して
いると思われるので、皆さん覚悟しておいた方が宜しいかと思います(´・ω・`)
771774RR:2009/07/26(日) 15:52:42 ID:C7iaTzN7
>>770
500親分の修理乙。
これで夏場は親分と走行できそうですか?
クオーサーのオラは安心して良いのかも。
772774RR:2009/07/26(日) 16:41:22 ID:UGlpE3Wc
地方に転勤になったんだがディーラーが全くない県
アトラン乗りなんだけどパーツは通販で何とかなるかな?
773774RR:2009/07/26(日) 17:56:05 ID:G/BZ0Utv
ベスパのLXかスカラベオ125で迷ってる俺がきたよ
街乗りがメインなんやけど、どちらがいいかのう・・・


774774RR:2009/07/26(日) 18:04:44 ID:yWvGl+Qs
アプの純正部品って通販とかで買えたっけ?
775774RR:2009/07/26(日) 18:39:20 ID:tZPche8D
>>772
買った所の御店に注文して取り寄せ・発送して貰うとかいかが?
もしくは隣県でも最寄の正規ディーラーに相談してみては?

>>773
高級感・走り出しの軽さならべスパLX
走行安定性・パワーならスカラベオ125
デザインはどちらも良いですね。
街乗りメインなら気に入ったほうで良いと思います。
ツーリングもするならスカラベオ125の方がオススメ。
776737:2009/07/27(月) 10:35:31 ID:SObhKuRp
>>738
都内です!パーツの件、もし可能ならお願いします。
最近、突然の始動不良に悩んでいたのですが、左ブレーキスイッチの接触不良でした。
試しに右ブレーキ握ったら一発始動で脱力してしまいましたw
777774RR:2009/07/27(月) 14:03:09 ID:y+frnNj8
777
778774RR:2009/07/27(月) 14:13:49 ID:c/GAg4R+
>>772
平行輸入車には交換部品等を卸さない方針から
アプJ通販はしないよ…

(車体Noで識別出来るだろうに・・・ブツブツ)

買った店or取扱店で通販出来れば良いけど、
最悪、赤男爵の準会員だな・・・
(うちの県にも取扱店無いので、赤男爵に頼ってる)
779damien-thorne ◆GDeGxQSTZA :2009/07/27(月) 19:10:11 ID:nQ0ZPigh
いや、号機管理がしっかりしてないので・・・ゲフンゲフン
(B→A→P)

一時、並行ものを正規ものとしてう(ry

って事で判別が色々難しい

おや?こんな雨の中お客さ(ry
780774RR:2009/07/27(月) 22:09:31 ID:66nuMM41
>>779
1台売れたようで何よりですね。
781AMG:2009/07/27(月) 22:22:09 ID:9jfpn5w8
>>771
あざーっす!
これ以上、壊れる所はたぶんないと思うので、今年の夏は大丈夫そうです。
いや・・・そう思いたい・・・(´・ω・`)

>>776
マグラのブレーキスイッチは、良く壊れるみたいですよ。
ほぼ、分解清掃不可能な構造ですので、手っ取り早く交換しちゃった方が
良いと思います。

自分は、ストックを2個用意w
782774RR:2009/07/28(火) 00:02:00 ID:LG75tb5f
>>772
ジャマで通販可能
783774RR:2009/07/28(火) 21:14:39 ID:zhn66y9z
772じゃないけど、ちょっとジャマ覗いてみる。
784774RR:2009/07/29(水) 00:36:27 ID:5ud17FD+
785774RR:2009/07/29(水) 06:15:50 ID:1IhZ4tF6
スカラベオ250の中ではGTが一番安いのですが、この価格差はなぜなのですか?
786774RR:2009/07/29(水) 06:37:31 ID:9cECH5ne
スカラベオ250GTよりも、スカラベオ250ノンカウル仕様の方が安いですよ。

GT = 旧型・キャブ仕様
IE = 現行型・FI仕様

その他もろもろ、スペック見比べれば価格差も分かると思う。
787774RR:2009/07/29(水) 06:46:43 ID:bn6NasZc
皆さんスクーターデイズという雑誌見ましたか?
788774RR:2009/07/29(水) 13:51:47 ID:8mPLQWAQ
>>787
CUBEの半頁の記事くらいしかアブ乗りが
読むトコ無かったけどなぁ…
本人乙!原付より遠くへ行けて良かったね(笑)
じゃ終了
789774RR:2009/07/29(水) 21:12:56 ID:UZ4XXJvG
>アブ乗り

釣られたwww

原付とスポキューじゃ、行動範囲が劇的変化だなぁ。
スクーターで伊豆、読んでみるかな。
790774RR:2009/07/30(木) 01:01:00 ID:WXrCBkRG
>>787
一応見たよ。マジ本人?仲間内で俺、載ったんだよ!自慢で良いんじゃない?
残念だけど、ワザワザここに書き込む程の中身無いな。
アプスク乗りが増えて良かったなってくらいがの感想でおk?。
791774RR:2009/07/30(木) 02:15:37 ID:FcSBYs9p
>>790
いや、本人じゃないです。アプスクの記事だったのでつい。
勘違いさせてすまそ。
792774RR:2009/07/30(木) 20:43:41 ID:tDbnCBVH
>>791
もう居ないかも知れないが、
スクーターデイズやスクーターファンなどの雑誌は
名前の通りスクーター専門誌なので
国産以外にもイタスクや台湾スクも特集記事が多い。
勿論アプスクインプレが載る頻度も高いよ。
793774RR:2009/07/31(金) 19:32:39 ID:vfoahzzk
ファンの方読んでみた。
以前>>456あたりで価格間違いが話題になってたが、
今度はスポーツシティCUBEが58万になってた。
興味もってHP等で調べる人は気付くだろうからいいけど、
雑誌パラパラ見て「58万か、高いな」で終わっちゃう人もいると思うとなぁ…
794774RR:2009/07/31(金) 21:00:49 ID:J093OeEA
>>793
同意
雑誌が存在を広める上で重要な媒体なのに
誤植が多いとゲンナリするね・・・

あと、足付きの悪さは正直に書いても良いと思う。
「イタスクは車体が軽いから大丈夫」とか書いてあるけど
そんなに軽いとも思わない。
足付きは良くないかわりに、見晴らし良好とか書いて欲しい。
795774RR:2009/07/31(金) 22:16:32 ID:sAPzJOLA
雑誌ってほんといいことしか書かないよね。
当たり前だけど短所を知るのも大切なことだと思う。

ところでクオーサーエンジンってぶっ飛ばすほど燃費良くなるのは気のせい?
796774RR:2009/07/31(金) 22:31:13 ID:J093OeEA
>>795
同意
購入にあたって
「地方在住者は、最寄のディーラーまでの距離を確認」
「ロードサービス加入推奨」
この位は書いて欲しい。

私は地方在住者でロードサービスに加入していますが、
今まで大きなトラブル無くイタスクを楽しんでこれてます。
ディーラーまで遠いのが難点ですね。

クオーサーは、マッタリでもガッツリでも低燃費で良いですね。
797774RR:2009/07/31(金) 23:11:02 ID:sAPzJOLA
国産スクーター:装備に特化。
イタスク:走りに特化。

798774RR:2009/08/01(土) 00:29:14 ID:YQdZ7rC8
>>797
そう、それで自分の好みをチョイスして楽しめばいいのに
やれどっちが良いだの悪いだの…

ウチのノーマルスポシテも、30km/L切ったことないなぁ
高速オンリーだと40km/h届きそうだ
マラのBlogは珍しくピアジオ製エンジンじゃないらしけど、どうなんだろ?
イタスクスレにもレビューっぽいの無い…
799774RR:2009/08/01(土) 07:48:34 ID:5LCbTwxT
ブログ125は、重くて遅く、大きいらしいよ。

瞬発力より安定感重視とどこかで聞いた。
800774RR:2009/08/01(土) 10:19:29 ID:wiPXajiu
もうスワップだ
801774RR:2009/08/01(土) 21:33:45 ID:mNrg/ZV/
スポーツシティ250ieとスカラベオ250ieで迷っています。
用途としては毎日10分ほどの通勤と月一のツーリングです。
ツーリングは250〜リッターのバイクと一緒に高速を使って200kmほどが多いです。
特にスポーツシティの高速での使い具合が気になります。
どちらがいいのかアドバイスよろしくお願いします。
802774RR:2009/08/01(土) 21:37:34 ID:pwW+rUSH
>>801
ツアラーなら間違いなくスカラベオだよ。
803774RR:2009/08/01(土) 21:53:17 ID:wVZ+HFix
>>801
>>802に賛成
街乗りならスポシテ、遠乗りならスカラベだね
高速道路使うならなおさらスカラベ
804774RR:2009/08/01(土) 22:33:54 ID:/6DlGI6m
私もスカラベに一票。
高速度域なら、スポシテよりも安定感が格段に上だと思います。
あなたが、通勤とツーリングどちらに比重を置くかですね。

どちらにしても、高速ツーリングが多いなら
スクリーンは付けたほうが良いと思います。
805803:2009/08/01(土) 23:21:18 ID:wVZ+HFix
>>801
もう一押し
スカラベはツーリング寄りだけど街中での取り回しに不自由するほどではない
十分小回りがきくしすり抜けも可
収納もイタスクにしては多い方、リモコン操作のアラーム付きなど長所が多い
スポシテに劣るのは60km/hくらいまでの加速と値段

ちなみにスポシテは、ぬふわkm/h超での巡航に不安があるけど
スクリーンを付ければ改善されるはず
806774RR:2009/08/02(日) 01:55:23 ID:yVZDze72
スポシテにウインドスクリーンつけてるとぬあわでも平穏ですよ。
ド田舎で乗ってるのから町乗りとかよくわかんないけど。
807774RR:2009/08/02(日) 09:17:05 ID:F/3ZQqQK
>>806
風切り音は平穏でも、その速度ならエンジンは唸ってるよね・・・
808774RR:2009/08/02(日) 10:16:43 ID:Mg536KP7
スカラベオにスポーツスクリーン付けてる方に質問です。
さっき価格.comでスカラベオの口コミを見ていたら
高速走行ではスクリーン上部を通った風がヘルメットのシールドに集約して
ガタガタいうと書き込みがありました。
実際付けられてる方はどうですか?
809774RR:2009/08/02(日) 11:15:21 ID:hj70Osb/
>>808
スクリーンなし
普通のネイキッドと同じ

スポーツスクリーン(400IEの純正二段)
体には風が当たらない分だけヘルメットに風があったている感じがする。
ロングツーリングには、無いよりもつけたほうが楽なのは確か。

ロングスクリーン
はっきりと風が当たらない。 夏はフルフェイスだと少々暑いが、突然の雨には便利。
冬にはかなりの防寒効果が有る。
810801:2009/08/02(日) 13:59:25 ID:7qtQrnc8
みなさんありがとうございます。
やっぱりツーリングを考えるとスカラベなのですね。
10万差は痛いですが、飽きずに長く乗れそうならスカラベにしようかと思います。
40過ぎたらスポーツシティは似合わなそうですし・・・
811774RR:2009/08/02(日) 15:02:35 ID:T533Z8Z0
飽きずに長く乗るのなら、尚更スカラベですよ^^

でもスポシテも良さそうですよね。
価格差10万円で、ロングスクリーン&リアボックスのフル装備可能ですし。
812774RR:2009/08/02(日) 16:09:45 ID:U38CpGmr
いっそのことスカラベオ400くらいでもいい気がする。
リッターとのマスツーリングなら、余裕できるだろうし。

>>807
その面だけなら、スカラベオでもスポでも同じじゃ?
むしろリア1インチ大きい分、スポの方が回転数抑えられそうだが。

>40過ぎたらスポ
……え…
813801:2009/08/02(日) 17:45:38 ID:rEPH2E9k
>>811
やっぱりスカラベのほうが飽きないですか。
スポシテはフラットフロアが魅力です。ただ若者向きのデザインなのかなと。
オッサンにはスカラベのほうが似合いますよね。

>>812
400は予算的に無理なんです。あと車検がおっくうになってしまいそうで。
長く乗るとしたら250かと。
814774RR:2009/08/02(日) 19:09:32 ID:DoAQbUUN
>>813
ご自身の年齢とかは、選択基準から外したほうが良いですよ^^
単純に「デザインと軽さが気に入った・フラットフロアが魅力的」
でコンパクトなスポシテを選んでも良いと思います。

私基準ですが、スカラベの方が飽きないと思うのは、
レトロなデザインが好みだからです(笑)
815AMG:2009/08/02(日) 21:24:17 ID:vdL+OiMi
レトロなデザインかあ・・・初めてスカラベオ見たときは、でかいカブだと
思った(笑)
816774RR:2009/08/02(日) 22:11:31 ID:vIboabS3
>>815
キャブレターの方ですね?
817774RR:2009/08/02(日) 22:45:25 ID:DoAQbUUN
キャブ仕様のスカラベオ250GTのデザインは最高だと思います^^
購入時は、GTとIEで迷いましたわ・・・

>>815
あなたのスカラベは、でかいコアラだと思います(笑)
818774RR:2009/08/02(日) 22:54:06 ID:vIboabS3
イタスクに多い片目点灯はどうしても好きになれない。
日本だと「電球切れてるんですか?」って思われそう。
スカラベオは上下だからいいけど。
819774RR:2009/08/02(日) 23:11:26 ID:U38CpGmr
>>818
最近の2灯ビグスクはみんな片目点灯かと思って調べたら、そうでもなかった
明日からちょっと気にして走ってみよう

やっぱ切れてると思われるんだろうか。今んとこ警察に止められたことは無いけど
820774RR:2009/08/03(月) 19:37:21 ID:HHj06w21
>>815
> あなたのスカラベは、でかいコアラだと思います(笑)
コアラというより、ドアラだな
821774RR:2009/08/03(月) 22:39:48 ID:UJ5SKEuG
現行IEは、フロント&リアウインカーレンズ形状が
丸型だったらデザイン100点!

旧型GTデザインは文句なしで120点!
822774RR:2009/08/03(月) 23:06:43 ID:ZPPIKTn4
>>821
IEの上下分割はスカラベオのアイデンティティが表れていていいと思いますよ。
GTはリアとかがちょっとおっさんっぽいかなぁ。
823774RR:2009/08/04(火) 00:42:37 ID:MTloNPOO
>>822
現行型の上下分割ヘッドライトお気に入りです。
フロント周りとサイドのデザインは素晴らしいと思います。

GTは、前からも後から見てもレトロでオッサンっぽくて好みです。

インジェクションの魅力が決め手でIE乗ってます。
824774RR:2009/08/04(火) 00:50:54 ID:Vi6HtBNo
バイク屋でスカラベオの現物見てきたけど、
意外とでかいのね。
スポシテとスカラベ、どっちにするか迷うわぁ〜
825774RR:2009/08/04(火) 06:31:06 ID:S3mu6la9
やぱスカラベオはあの形であのデカさだからいいんだよ。
大きさより車重気にした方がいいと思う。まぁ20キロも違うけど。
826774RR:2009/08/04(火) 17:23:25 ID:kREIeEGi
この前、初めてスポシテに跨ってみたよ。
シートはスカラベよりも高いんだけど
車体が軽くて不安は感じなかった。
個人的は20sの差が大きいと感じた。
827774RR:2009/08/04(火) 18:23:19 ID:ly3iYoyv
うんころがし
828AMG:2009/08/04(火) 22:59:50 ID:JFNZP07+
>>816
いや、新型も同じです(笑)

ちなみに、親子代々巨人ファンなので、ドアラはイヤです・・・(´・ω・`)
つーか、アトランティック500って候補に上がらないねえ。

マスター搭載で、車重は200キロと軽め。
足つき性も、スカラベより全然マシだし、メットは2つも入るし、新車でも
大幅値引きで売っている。

なぜなんだろ?



829774RR:2009/08/05(水) 00:53:43 ID:kjIGeLvh
新型はカブにゃ見えないよ。
どちらかというとトゥデイに似てる。
830774RR:2009/08/05(水) 09:25:58 ID:X0P1ymbx
スカラベオ50乗りでしたが、
信号待ちで「かち!」という音とともにエンジンが止まりました。
どうみても焼き付きです。本当にありがとうございました。
831774RR:2009/08/05(水) 10:05:21 ID:o1yCs5C9
今後ともその感謝の気持ちを忘れぬように
832774RR:2009/08/05(水) 21:13:07 ID:ZnD08Mvw
感謝の気持ちを忘れず持ちつつ、SR50ピュアジェットに移行ですね。
833774RR:2009/08/06(木) 10:52:11 ID:cV0oAqJ7
ベスパの新しい50なんか4Tで良いんでない?俺はSR乗りだけど、気になるね〜
834774RR:2009/08/06(木) 13:39:28 ID:o6XwAodE
>>828
アトランティック買うなら銀翼でも買うよってくらいどうでもいいデザインだから。
カッコよくも悪くもない。

それよりもスカラベオ500ieが正規輸入されないかと思う。
400だとなんか損した気分なので。
835774RR:2009/08/06(木) 20:15:39 ID:jpOtJpMa
>>828
今すぐ、ただで買い換えられるとして
スカラベオ500とアトランティック500だったら、
貴方ならどちらを選びますか?
836774RR:2009/08/06(木) 20:20:19 ID:QfsdcxqN
>>835
スカラベオ
837774RR:2009/08/06(木) 20:38:31 ID:uHlPG0qt
>>830
スカラベ50とかあったんだ。ご愁傷様です

で思い出したんだけど、>>486はその後どうなったんだろうか。発生原因に興味あるんだが
事故ってなきゃいいけど
838774RR:2009/08/07(金) 07:23:12 ID:wE7ryrm9
>>837さん
>486です。
思い出してくれて、ありがとうございます。

あれからディーラーに行って点検して貰ったら、
マフラーカバーの振動が原因でした(汗)
マフラー本体とカバーが、小刻みにぶつかり合って
ジャラジャラと音が出てたようです。

無知で、恥ずかしながら不安になっていましたが、
それから異音は無くなり安心して乗れてます。

温かいレスありがとうございました。
839774RR:2009/08/07(金) 22:43:30 ID:zNfpyTRE
スカラベの新車を買おうと思ったら、

400で8〜90万円
250で6〜70万円

うひょー、さすがイタ車。
840774RR:2009/08/07(金) 23:17:07 ID:MfWYiH4x
スカラベオ250よりも、
最近の国産ビグスクのほうが
定価は高いですよ。
フォルツァ・マジェスティー・スカイウェイブの
上級グレードは70万円前後します。

スカラベオ250ieは60万円前後です。

値引きがほとんど無いから高く感じるんだと思います。
841774RR:2009/08/07(金) 23:31:58 ID:9Q9bNliV
>>839
400は車体だけなら70万切ってるよ。
どこでそんなでたらめ情報入手したww
842774RR:2009/08/07(金) 23:34:11 ID:zNfpyTRE
>>841
バイク屋で。
車体だけなら68万だったけど、諸費用が輸入車だから
もの凄くかかるって。
843774RR:2009/08/07(金) 23:47:34 ID:l62cUzYs
>>838
何事もなくて良かったよ。大事に乗り続けてね
844774RR:2009/08/07(金) 23:52:08 ID:l62cUzYs
>>842
俺は乗り出し価格、国産と大して違わなかった。本体の値引きもなかったけど
ボッたくってるかどうかはともかく、値引き出来る国産と比べると、外車は高く見えるのかも
845774RR:2009/08/08(土) 00:16:59 ID:0MiH5HF7
俺はスカラベオ250ie乗り出し61万だったよ。こんな安い店あると思わなかった。
846774RR:2009/08/08(土) 21:38:09 ID:Q30lV6gL
>>845
乗り出し61万円は安いですね。
スクーター専門誌にも、オーナーインプレで同じような記事が載ってたね。
同一人物さんかな?
847774RR:2009/08/08(土) 21:51:02 ID:NADD6WeS
キャンペーン中に買えばよかったにゃ〜。
またやらないかな〜。
今は買い控えした方がいいかにゃ〜。
848774RR:2009/08/09(日) 06:48:04 ID:mWLTVyO8
キャンペーンってスカラベオ250の場合だと400のスクリーンか箱の2択になるよね、価格的に。
どっちか付けてくれなきゃ買わないって言えば付けてくれないかな?

つうか長雨でバイクなんてさっぱり売れないだろうからキャンペーンやらなきゃヤバイよな。
849774RR:2009/08/09(日) 19:44:24 ID:+atybrlh
>>839
都内在住、今年4月購入で乗り出し400が76万7千円だったよ。
850774RR:2009/08/09(日) 19:54:01 ID:T/9JAA7z
>>849さんの乗り出し価格
その位が妥当だと思います。
私が購入した時も、そんな感じでした。
>>839さんが聞いた御店がボッタ系なんじゃないかな?
851774RR:2009/08/09(日) 20:23:02 ID:iL/VI1Sn
サ○シュの予感w
852774RR:2009/08/09(日) 21:06:39 ID:ItKQtSNm
ラージスクリーン付けてんだけど、おすすめのバイクカバーあります?
教えてくださいプリーズ。
イタ車だから、per favoreか
853774RR:2009/08/10(月) 04:04:06 ID:2q0kCLQt
うんこだな
854774RR:2009/08/10(月) 10:11:59 ID:OPocT+cG
フンコロieのコンビニフックってやや強度が足りないような。
これだけは先代の方がよかったかな。
855774RR:2009/08/10(月) 21:34:26 ID:H90sj0l1
ふにゃふにゃな感じですね。
何かブラ下げると、すぐ外れて落ちそう・・・汗
856774RR:2009/08/10(月) 22:22:14 ID:NV4WF/Ws
コンビニフックに小さいバッグを下げてツーリング中タンクバッグ替わりに使ったけど、
大丈夫だったよ。バッグの底が給油フタの上辺りに載って重さが軽減されていたからかも
しれないけど。
857774RR:2009/08/10(月) 22:58:16 ID:HeeRQwSH
スポーツシティなんだが、スカラベオのフックも上下に分かれてて、収納できるタイプ?
耐荷重1kgだが、2kgぐらいならなんとか
樹脂なんでいきなり折れたりはしないが、かみ合わせがずれて「壊れた?」とか焦るのは俺
ネジで固定してあるんで、外してキッチン用品のフックでも黒く塗って付けといた方が丈夫そう
858774RR:2009/08/11(火) 21:28:19 ID:UmLaVcE8
頻繁に色々な物をブラ下げて走ってると、
フロントボックスのカバーが傷だらけになるだろうね。
859774RR:2009/08/11(火) 22:12:26 ID:oebMASEc
>>858
それを考えてキズ防止フィルムと四輪用の滑り止めシートを貼ってみた
860774RR:2009/08/11(火) 22:38:03 ID:EMk9F6HY
フロントボックスのカバー(フタね)の上辺中央部が、開閉のたびに
車体側とこすれていたらしく、今日になって塗装が剥がれている事を発見。

「スレていた・傷が付いた」ではなく、「ペリッと塗膜が剥がれた」という
状況になりました。幸い小面積ですが。これ以上の剥がれを防ぐために
梱包用の透明テープでカバーしました。クレームで処置してもらうつもり
ですが、皆さまもご注意を。スカラベ400ieでした。
861774RR:2009/08/11(火) 22:59:29 ID:hqPm8x7C
取り回しゴケした・・・ショック
862774RR:2009/08/12(水) 23:41:29 ID:h+2rFSx6
>>861
私は納車して貰って二日目にアパート駐輪場で取り回しゴケ。
2ヶ月後に、またアパート駐輪場で(ry
スクリーン補習&右ミラー交換したよ。

安心汁。
863774RR:2009/08/13(木) 00:11:19 ID:dcCea9R2
日付が変わったので昨日の事になるんだが
ツーリングからの帰宅後に、暗い中で洗車してたら
エキパイカバーで指を切ってしまった。
なかなか止血できずに焦ってしまった。

こんなドン臭いオッサンでも乗れてる。
安心汁。
864774RR:2009/08/13(木) 01:10:56 ID:yaH0jBKn
>>862-863
慰めありがとうございますww
マフラーカバーにも傷が付いてしまったんですがここだけ交換てのも可能なんですよね?
865774RR:2009/08/13(木) 10:06:44 ID:94+f63W2
>>864
私のマフラーカバーにも傷が付いてしまったが
目立たないので交換してない・・・
カバーだけ単品で出ると思うけど・・・

車両を購入した御店にでも聞いてみては?
866774RR:2009/08/13(木) 21:14:25 ID:pDx8ZHpm
三年目のスポシテ 最近、セルの調子が悪い
バイク屋行って見て貰わんと、怖くて遠出も出来ない><
867774RR:2009/08/13(木) 23:00:34 ID:B3hL1v14
やっぱイタ車なんだなあ〜
セルも日本製を使ってほしいな。
あるいは、スタータークラッチとかスターターリレーの
不具合ではないですか?
868774RR:2009/08/13(木) 23:52:56 ID:VthOCh00
>>866
多分スイッチが悪い
869774RR:2009/08/14(金) 00:20:51 ID:5EowDSdT
バッテリーが弱っただけだったりして
870774RR:2009/08/14(金) 02:44:15 ID:lAvOQRHN
「調子が悪い」だけだと分からんなあ
時々押してもまったく反応しない事がある、なら>>868
弱々しく回る、なら>>869
回るけどなかなか掛からない、だとプラグとか摩耗でピストンリング圧縮抜けとか?
871damien-thorne ◆GDeGxQSTZA :2009/08/14(金) 10:33:13 ID:WFCdJqjW
バッテリー弱り気味なのにセル回して頑張ってengかけようとして
スターターリレーの接点焼け起こしてる鴨
872866:2009/08/14(金) 20:55:34 ID:5HG+cT2/
>>870全く反応しない症状ですね お盆明けにショップに持っていきます^^
873774RR:2009/08/14(金) 22:29:05 ID:lAvOQRHN
>>872
じゃあ>>868かな。>>776みたいな場合もあるかも
キックないからねぇ
どちらにしろエンジン関係よりは安く付きそうなんで良かったね
874774RR:2009/08/15(土) 02:21:07 ID:fDWgghEt
>>866
セルが回らないときはスイッチの押す部分を変えてみ
875774RR:2009/08/15(土) 02:31:34 ID:Ueos4+zf
セルもウインカーのツマミも、強度が無さそうですよね(汗)
いつも優しく押してあげてます。
876774RR:2009/08/15(土) 14:32:31 ID:qgyOJAsm
今オクに出てるスカラベオ200って
エンジンスワップしてる?
200で赤は設定ないよね
877774RR:2009/08/15(土) 18:35:31 ID:nm/l9FWv
>>876
見てきました。
外見上はスカラベオ200ではなくて、
スカラベオ250GTのデビルレッドですね。

出品者が勘違いしているかも知れませんし、
外装一式250GTに交換しているのかも知れませんw

入札している方々は、スカラベオ250GTだと理解してると思います。
878774RR:2009/08/16(日) 00:46:03 ID:cKpjPh2G
走行7070kmの中古アトラン250契約してきた。乗り出し39万。
このスレにはアトラン乗りはあんまりいないのかな。
879774RR:2009/08/16(日) 01:41:14 ID:VHvHn2X6
先週アトラン200からスポシテ400スワップに乗換えた
880AMG:2009/08/16(日) 20:50:02 ID:lkkU+xrI
亀レスになりますが・・・(´・ω・`)

>>834
個人的には、アトラン500のデザインは日本車に無いものと感じています。
F回りのデザインなんかが、特にスキなんですが(笑)

>>835
アトランのデザインで、前後16インチだったら、アトランを選ぶかも知れません。
マラ車のスパイダーマックスなんかが、実は一番の理想ですね〜

>>879
スポステ400・・・非常に興味があります。
一度でいいから、乗ってみたいw
881774RR:2009/08/16(日) 21:18:43 ID:8I56jXV0
>>880
連休中は何処かに出掛けましたか?
スパイダーマックス、日本にも輸入されれば良いのにね。
デザインが優雅で良いと思います。
882774RR:2009/08/17(月) 08:23:30 ID:iZMjGCl/
アプリリアジャパンもほとんど取り寄せになるなら
ラインナップ増やしても支障ない気がするがね。
883774RR:2009/08/17(月) 21:22:21 ID:71qsMJtq
スカラベ50やスカラベ500なんかは
買いたい人の車体だけ正規輸入するシステムでも良いと思う。
ピアジオグループジャパンあるんだし、難しくないような気がする。
総支払額は高くなると思うけど、欲しい人は買うでしょう。

マラのスパイダーマックスも同様。

スカラベオ50なんか、正規輸入開始されたら売れそう。
884774RR:2009/08/18(火) 01:42:58 ID:IoSekSFy
>>883
スカラベ50は売れないと思う…
885774RR:2009/08/18(火) 06:36:18 ID:38Se98HG
>>884
売れないですか・・・
前後16&スリムなレトロデザインで良さそうな気がするんですが。
やっぱりメットインスペース無いと駄目かな。
886774RR:2009/08/18(火) 14:11:41 ID:+JQ3ft58
50ccまでも16インチ化する必要ってあんのかな。
なんか見た目バランスもあんまよくないし。
13〜14インチなんかでも十分大径な気がする。
原付なら。
887774RR:2009/08/18(火) 20:43:39 ID:zPihBrns
ハイホイールの元祖ですから。
そこは譲れないんじゃないでしょうか。
888774RR:2009/08/18(火) 23:05:22 ID:lhwE65sb
50は、こないだエンジンが焼き付くまで乗ってましたけど、
大径ホイールで安定も良いし、2ストのエンジンも元気で、
とても良いバイクでしたよ。
もしまた日本で再販売されるなら、また入手して下駄代わりに愛用したいと思います。
889774RR:2009/08/19(水) 21:16:50 ID:LSjyx/Zb
>スカラベオ50
下駄代わりにもなるし、盆栽として置いておくのも良いと思う。
スカラベオ250に乗ってるからこその感想ですが。
890AMG:2009/08/19(水) 22:31:18 ID:G7kKuGXq
>>881
連休中のスカラベの出番は、60キロ先の実家へ帰ったぐらいですね。
パニア&トンネルバック装備で、釣具や竿も積んで帰郷しました(笑)

ちなみに、個人的にはスカラベオ50より、エリア50の方がかっちょいい
と思った。
891774RR:2009/08/20(木) 06:56:57 ID:ebjpsN+0
アトランティックのテールってシルバーウィングに似てるような。
892774RR:2009/08/20(木) 21:00:58 ID:iHoeSVgE
連休中は、スカラベオ250で栃木から群馬への峠越え♪
いろは〜金精峠は涼しくて気持ち良かった。

金精峠の下りで、チャリダーに抜かれた!
後にピッタリ付かれたから、怖くなって譲りましたw
893774RR:2009/08/20(木) 22:14:11 ID:GHOia0rV
夏のさなかでも峠は涼しいものですね。

貴方のジェントルな運転姿勢に好感が持てます。
相手が自転車じゃ、万一の際には一方的に二輪車が悪くなります。
利口な奴は危険から身を避けるものですよ。

自転車のくせに法外なスペードを出す大馬鹿者って意外に多い。
お互いに気をつけましょう!
894774RR:2009/08/20(木) 22:48:10 ID:hsDbQxKa
>>892
ケツとか痛くなりませんか?
スカラベ買ったらロングツーリングやってみたいので
ちょっと気になったもので。
895774RR:2009/08/20(木) 22:54:33 ID:iHoeSVgE
レスありがとうございます。

真夏の峠は涼しくてマッタリ走るのに最適なのですが、
大型バイク乗りや軽量モタード乗りの方々から見たら、
ビグスクは唯の邪魔者ですからね(^^;)

さっさと譲って、自分の楽しめる速度で走っています。

チャリダーの方々は、軽装のうえ下りはかなり速度を出してるので
万が一を考えて、接近しないようにしています。
ロードバイクは足腰の鍛錬になるし、良い趣味だとは思いますが・・・
共存は難しいですね。
896774RR:2009/08/20(木) 22:55:50 ID:nx2X1hEB
> 自転車のくせに法外なスペード

軽車両の制限速度がお前の乗っているバイクと同じだ
ってことは知っとけ。
897774RR:2009/08/20(木) 23:02:28 ID:iHoeSVgE
上のレスは>>893宛てです。

>>894
スカラベオの乗車姿勢は、ロングツーリング向きだと思いますよ。
シートが柔らかいので尻は痛くなりませんし、
足を垂直に降ろして座るので、両足+尻で体重を分散して支える感じです。
腰への負担も少ないと思います。

ロングツーリングする際は、
ロードサービスに加入しておくと安心です。
イタスクの場合、トラブル時に対処してくれるバイク屋が
少ないと聞きましたので。
898774RR:2009/08/21(金) 00:36:14 ID:hM+wrhFU
自転車も乗る身から言わせてもらうと、>>893のように
道路上でバイクこそが自転車より優先されるべきだと考える
無知な奴は危険で仕方がない。
899774RR:2009/08/21(金) 08:00:21 ID:Ulp6EOXu
>>898
あんたこそ、自転車が優先されるべきだという発言に聞こえるが?w
それに、>>893はバイクが優先されるべきだとか言ってないし、
そういう風にも受け取れんがw
自転車を守る意味でそう言ってるのが分からんか?
900774RR:2009/08/21(金) 08:58:41 ID:MNoHYKSE
原則的には自転車が優先されるんじゃないの?”べき”かどうかは知らないけど。
たぶん>>898は「大馬鹿者」ってのが気に入らなかったんじゃないかと。
901774RR:2009/08/21(金) 09:39:03 ID:ZKAyIaha
自転車にせよバイクにせよ、法定速度内の自分の技量に合った速度で安全に走りましょうよ。
902774RR:2009/08/21(金) 11:30:58 ID:qxLZDpSQ
>>899
> あんたこそ

”お前さん”の話をしているんだよ。道路交通法も知らずに
> 自転車のくせに
とか言っているのが間違っている、ってことがわかったのなら
それでいい。

>> 900
いや、単に自転車が法的にどういうものかを知らないバイク乗り
が世の中に多くて日常的に危険を感じているんで、事実を
知らしめたかったのが一番。
903774RR:2009/08/21(金) 12:25:16 ID:vV9jChcj
俺、自転車歴(ロード)10年くらい。バイクもクルマも乗るけど
最近の自転車乗りのマナーの悪さはひどすぎる
間違って接触して人身事故になれば無条件でクルマ・バイク側の過失責任になる
どうにかならないかね

スレ違いスマソ
904774RR:2009/08/21(金) 12:41:48 ID:qxLZDpSQ
>>903
自転車乗りでマナーが悪い奴もいるが、車・バイク乗りで
無知だったりマナーが悪かったりするものもいる。
どっちもどっちで、そんなことは10年前だろうが20年前だろうが
同じだと思うな。

ただ、日本では道路上で自転車を運転することは禁止されて
いないが、車・バイクを運転することは原則禁止だ。
禁止されているものを、『自転車は保護しなければならない』と
いうことを含む諸条件を知り、かつ承諾することにより運転を
許されているのだから、勝手にやってる自転車に対して、
車・バイク側に不満は出るだろうね。

俺も、自転車はもっと取り締まって良いと思う。難しいのは、
自転車の道路交通法違反は青切符の対象外なので、
検挙されれば即前科持ちになるから、警察もうかつに検挙
出来ないということなんだなぁ。

だったら、自転車も青切符の対象にすれば良いと思うだろうけど、
免許制ではないから、周知の義務ということで難しい・・・
905774RR:2009/08/21(金) 17:44:18 ID:nEDJ8ZY8
>日本では道路上で自転車を運転することは禁止されて
>いないが、車・バイクを運転することは原則禁止だ。


??
906774RR:2009/08/21(金) 20:56:09 ID:b3o3ipr+
これは釣られないわけにはいきません。
私は車もバイクも運転しますが、違反なのでしょうか・・・
免許証の有無を前提に書いてるのでしょうか。

スレ違いで熱くなるところが、また味わい深い。
皆さん真面目で、根は良い人達なんですよね。
907774RR:2009/08/21(金) 20:56:19 ID:2gmh5mg7
↑禁止されている行為(この場合は運転)を、免許を取って免除されているってことだよ

てか、アプリリアスレで議論するのはやめて欲しいなぁ…スレの趣旨に関係ないし
908774RR:2009/08/21(金) 20:59:39 ID:b3o3ipr+
かぶってしまった。すみません。

アプリリアは、自転車を製造してないのかな。
アプリリアから自転車発売されれば、買います。
909774RR:2009/08/21(金) 21:10:24 ID:MNoHYKSE
ロードのって10年くらい、バイク歴1年(車は10年)だけど歩道の逆走とか携帯メールとか
下りの歩道をヒャッハーって暴走するのだけは何とかして欲しいね。
自爆ならまだしも他人に危害を加えそうで冷や冷やする。

アプの自転車もあるにはあるみたいだけど↓
http://www.veloceclubtiberino.it/bici-elettrica-aprilia.jpg
デザインとかを考えるとピナレロ・オペラあたりのほうが似てるかも。
910774RR:2009/08/21(金) 21:11:06 ID:MNoHYKSE
歩道の逆走→車道の逆走
911774RR:2009/08/21(金) 21:22:55 ID:mArzSZr/
日本語が下手なら書き込みを止めろよw
912774RR:2009/08/21(金) 21:34:19 ID:qxLZDpSQ
>>906
折角つられてくれたので教えてあげる。
「免許」っていう言葉を辞書で引くと、

一般には禁止または制限されている行為を、行政官庁が
特定の場合に特定の人だけに許すこと。

とある。つまり、車やバイクの運転は原則禁止されているんだよ。

>>907
自治するのも結構だが、↑こんなことも知らないでスクーター
走らせるのは問題だとは思わないのか?
913774RR:2009/08/21(金) 22:15:39 ID:b3o3ipr+
>>909
おお、アプリリアの自転車って存在するんですね。
ありがとうございます。ちょっと調べてみます。

>>912
詳しく説明してくれて、ありがとうございます。
原則禁止だけど、免許証取得者には許してるって事ですね。
確かに、パワーのある重量物を動かすのは危険行為ですからね。

景気回復の為には、無くてはならないものでもありますし。
914774RR:2009/08/21(金) 22:28:58 ID:GSSATKbE
>>912

知ったげ乙。


気が済んだか?
915774RR:2009/08/21(金) 22:34:36 ID:qxLZDpSQ
>>914
ありがとう。
お前さんの無知を正す役に立てたのであれば気が済んだよ。
916774RR:2009/08/22(土) 02:53:48 ID:AYX0WyBU
おお、気が済んだか。よかったね。気が済んで。
917774RR:2009/08/22(土) 11:52:58 ID:/N8WNQpn
荒れることでしか盛り上がらないこのスレはなんか悲しいな
918774RR:2009/08/22(土) 14:08:57 ID:21KGOiTe
違うな。同一人物がID変えて書き込んでるだけだ。

恥ずかしいから止めれば良いのに。
919774RR:2009/08/22(土) 16:39:16 ID:D5lEp6cf
てかこういう時にやたらヒートアップするやつがこのスレにいるな。
彼は荒らす気満々みたいたが。
920774RR:2009/08/22(土) 16:59:19 ID:0Dcji3vr
ほぼ常駐の私は、いろんなネタに食い付きます。
でも、明らかに荒らそうとしてる人はスルーします。
921774RR:2009/08/22(土) 18:22:17 ID:rTIwzSpA
桜醸つてなに?
922774RR:2009/08/22(土) 22:35:39 ID:Za3DmZCJ
桜満開みたいなもんじゃないでしょうか。
923774RR:2009/08/22(土) 23:48:15 ID:hn35Enng
>>919
>>920
傍観者のフリをしたいのであれば、
ちょこっと様子見の書き込みをしたり
するなよ。卑怯だ。

それとも自演か?
924774RR:2009/08/23(日) 00:07:50 ID:SU+E8nvq
>>923
私は920ですが、自演とか興味ありませんよ。
それに、すぐ喧嘩腰になるような人と話しても面白くないですから。
だから、そういう人は基本スルーです。
マターリ馴れ合いで満足です。

因みに906、908、913の書き込みも私です。
925774RR:2009/08/23(日) 01:18:41 ID:vXmhoz8q
>>923
>>919だがいい具合に荒れてたからずっとROMってたよ。
当て付けはやめてほしい。
926774RR:2009/08/23(日) 15:09:33 ID:VQjYotT8
自転車も所詮、流行りだからな。
バイクブームの時もそうだったし、良くも悪くも色々ある。

来ないのは、アプリリアブームだけ?
927774RR:2009/08/23(日) 19:05:03 ID:2tWFU0Fu
ビグスクブームになった時も国産が中心でしたから。

べスパの影に隠れながらも、少しだけ知名度はありますよね。
ブームは来なくても良いんです。生産輸入さえ続けてくれれば。
928774RR:2009/08/23(日) 19:10:52 ID:S+4TssxY
アプはアプリリアジャパンがあるから安心だね
部品のストックもちゃんとしてるみたいだし
成○とは大違いだよ
929774RR:2009/08/24(月) 11:14:29 ID:jLvvl4N0
昨日スカラベオ250ieでアクセル全開にしたら110km/hくらいしか出ませんでした。
80-100はあっという間だったんですが100km/hからはあまり伸びは良くないんですかね。
930774RR:2009/08/24(月) 17:50:34 ID:+4U1Qtk8
>>929
どこでそんなに出したのかな〜?
931774RR:2009/08/24(月) 17:56:08 ID:lKEqp4H9
>>930
>>929でないけど、高速でしょ!?
例え違くてもそういう事にしましょう。
932878:2009/08/24(月) 21:08:54 ID:bwUy3RwF
本日アトラン納車。
シート高が心配だったけど、意外と大丈夫だった。(身長162cm)
国産デカスクよりも車体が軽いし、ホイールベースも短いから取り回しもいい。
スロットルがちょっと重い以外は今のところ満足。
933774RR:2009/08/24(月) 22:11:26 ID:6XHJeGBg
>>932
納車おめでとうございます。
走行距離7000qで乗り出し40万弱とは、良い買い物をしましたね。
アトランはシート高が若干低いので、足付きは良いほうだと思います。
シート下スペースも何気に広いですし。

スロットルが重いと感じたなら、グリップに付けるヘラが効果覿面です。
934774RR:2009/08/25(火) 12:19:11 ID:ZfxTM9Go
>>932
重いならワイヤー交換が吉
中古車ですから切れるかもよ。
935932:2009/08/25(火) 14:55:58 ID:a5rlmVJF
>>933,>>934
ありがとう。今度長距離乗ってみてから検討してみるよ。
慣れればそうでもないのかもしれないし。

936774RR:2009/08/25(火) 18:43:43 ID:oT8AGNSM
スカラベ250ieって中古もぼちぼち出てるんですがどうでしょうか
937774RR:2009/08/25(火) 21:04:58 ID:l2jBiVaL
どうと言われましても・・・(汗)
何がどうなのか具体的にどうぞ。
938774RR:2009/08/26(水) 09:31:40 ID:O5hkHMNd
スカラベオのスクリーン注文してからもう一ヶ月近くなるんですが・・・
939774RR:2009/08/26(水) 11:58:28 ID:+1QoEdJ+
>>938
http://www.serviceaprilia.com/accjapan/
ここに頼んだものがあるならメーカー在庫日本に有り。
載っているのに来ていないなら頼んだ店に問い合わせするべし。
940774RR:2009/08/26(水) 21:23:35 ID:crhnlttt
私が注文した時も、なかなか来なかった気がします。
夏場だったので特に急ぐ訳でもなく、あまり気にしなかったです。
ディーラーに遊びとオイル交換しに行ったら
いつ届いたのか分からないけどスクリーンが置いてありました。
941774RR:2009/08/27(木) 14:20:59 ID:8z6/DJAP
この前フォルツァと並んで走ったけどスカラベオのマフラー静かですね〜。
942774RR:2009/08/27(木) 20:23:23 ID:ULBorBpq
田舎道をマッタリ走ってると、静かで心地よいですよ。
943774RR:2009/08/28(金) 00:07:27 ID:8z6/DJAP
スカラベオって発進時はエンジン音結構するけど
速度出て来るとほとんど聞こえなくよね。
これって風切り音に消されてるだけ?
944774RR:2009/08/28(金) 00:19:05 ID:/ireLXMO
フンコロ乗ってる人って年配の人が多いんですか?自分は20代でバカスクはデザインが好きになれないので
こちらにしようと思ったんですが
945774RR:2009/08/28(金) 00:57:26 ID:yiNLhqaR
>>944
自分も20代だが、オッサンスクーターって括るのはやめてほしい。
946774RR:2009/08/28(金) 19:38:03 ID:8YAC7+4+
スカラベオ250だけど、みんなガソリンはレギュラー?ハイオク?
どっち入れてますか?
947774RR:2009/08/28(金) 19:55:21 ID:Yi/QvKab
>>946
その話題は荒れるからやめれ
948774RR:2009/08/28(金) 19:55:28 ID:3uZnk0nC
>>943
国産に比べてノーマルでも高い回転でクラッチミートするとかかも。
949774RR:2009/08/28(金) 21:48:02 ID:bFukaBJB
>>944
国産ビグスクのデザインが好みじゃないのは同意ですが、
全員がバカスクにしてる訳じゃないですよ。
ノーマルで楽しんでる人も多いんです。

国産=バカスクと言う考えは改めましょう。

私は30代でスカラベオ250乗りです。
950774RR:2009/08/29(土) 00:57:35 ID:2mCSJvzV
アトラン250のインパネにあるリザーブランプも飾り?
燃料系が下限近くまで下がったけど点灯する気配がなかった。
あせって給油したけど給油量は7.75lだったから、
まだリザーブじゃなかったってことなのかな。
951774RR:2009/08/29(土) 08:16:43 ID:ILVTlSWi
さて・・・嫁さんがスポーツシティ250が気に入ったらしい。

今のリード100からの買い替え、シグナス125とどっちにするかなぁ・・・
トランク一杯に買い物とか考えると断然シグナスだけど速さと格好良さなら断然スポシテなんだよなぁ・・・
コネクティングロッドまで近いし、思い切って買っちゃうのもあり?
952774RR:2009/08/29(土) 08:49:11 ID:SUcwfEU9
>>950
いい加減なリザーブランプですw
だから放っといたら、ガス欠します。

>>932
スロバキア製タイヤだったら、速攻、変えるのをおすすめします。
なめて走っていたら、大雨の日、水たまりの上での軽いブレーキでズっこけましたw
953774RR:2009/08/29(土) 12:25:50 ID:VYZ1z3S2
さすがチェコ製w
954774RR:2009/08/29(土) 12:56:15 ID:SUcwfEU9
>>953
あのタイヤは近年まれにみる素晴らしいタイヤだよ。
ネットでも散々書かれていたけど、ガチです。

他のアプリリアスクーターもあんなタイヤなのか悩むw
955774RR:2009/08/29(土) 18:51:18 ID:2mCSJvzV
>>952
やっぱそんなもんか。
ガス欠に気をつけて早めに給油するしかないのね。
956774RR:2009/08/29(土) 22:31:27 ID:Or9K6ODE
スカラベオが道の駅で往生してたな
所詮イタ車か
957774RR:2009/08/29(土) 23:51:56 ID:vw2XLdtp
>>950
アトランティック250のデータ見ると
タンク容量9.5L   リザーブ1.5L と記載があった。
この場合のリザーブは残燃料警告灯が点灯するだけなので、
もう少しで点灯する所だったのでは。
でも250ならせめて残2Lくらいで警告して欲しいよね。


958名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 07:54:11 ID:DX1Rq7gl
>>957
やっぱり1.5で点灯なのか。
次の給油のときはもう少し粘ってみるよ。
ガス欠芋掘ったら話にならんが・・・
959名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 09:10:35 ID:gvTHxF63
スポルトシティユーザー皆様。足元のフラットフロアの中心部分は何センチでしょうか?
19cmの幅の小さい灯油缶が置けるか気になってるんですが・・・
960名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:33:44 ID:zP5otT85
>>958
ちょっといい加減なのも事実
まぁバイクなんてそんなもんだけど

針がある程度下がったら入れた方が良いよ。

961名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:27:27 ID:K0xTU8ip
>>951
買い物メインなら原付二種、+ツーリングならスポ、オススメ。
リードから比べると確実に取り回しが重いんで、必ず奥さん連れて試乗を。
二種感覚で押し歩きしてもらうと、買うの反対されるかも…

>>959
一番狭い最下段で前後17cm。
ちなみに完全にフラットではなく、中央から両サイド方向にゆるやかに傾斜してます。
高低差は1〜2cmくらいかな。

あと、スポは残2L弱でリザーブ点灯。
962774RR:2009/08/30(日) 21:25:42 ID:QOZpqPOu
>>951
近くに正規ディーラーあるのが羨ましいです。
スポシテはシート高も高いし、タイヤも大きいし、
原付2種の親分みたいな感じですよ。
まだ実物を見てないのでしたら、まず奥様に跨って貰って下さいね。
963774RR:2009/08/30(日) 22:12:14 ID:/Dk3h3Fe
>>962
スクーターの親分はスカラベオ(笑)
964AMG:2009/08/30(日) 22:25:22 ID:M+ZU0pUQ
「まず奥様に跨ってくださいね」に見えた、俺は病気だろうか・・・(´・ω・`)
965962:2009/08/30(日) 23:31:06 ID:QOZpqPOu
>>963
卑下されてるみたいですが、激しく同意です。
トゥデイの親分みたいなスカラベオに乗ってます。

>>964
スカラベオ500を頑張って維持している貴方様は
既に長い病気と闘ってますよw

私は、自分から跨るよりも
跨って貰いたいですねぇ・・・(´・ω・`)
お互い病気ですな。
966774RR:2009/08/31(月) 00:06:29 ID:ADV2ws92
●〇■ 秋興!アプリリアスクーター26 ★〇▼
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1251643578/l50
967951:2009/08/31(月) 18:06:00 ID:mCUb89+z
>>961
あ、なるほど。しかし嫁さんは後ろに乗るだけなんで取り回しは別に。
俺がリードで引き回しゴケするほど阿呆なのでそれが心配w

>>962
ですね。僕も短足なので。股下74cmで大丈夫でしょうか。
968961:2009/08/31(月) 20:17:12 ID:nMyXUKMT
>>967
タンデムはしたこと無いんで具合は分からないですが、
股下74cmなら、私と同じくらい。
両足だとかかとは浮くけど、片足ならベタ付きです。

走行中は重量は気にならないけど、原付二種からクラスアップした人は、
同じ感覚で「ヨイショ」とかするとコケたり筋肉痛めたり…
969774RR:2009/08/31(月) 22:44:26 ID:TGmFbqym
>>967
タンデムを多用するのでしたら、
250tの排気量と、車両重量から来る安定感は乗り心地良いですよ。
スポシテは水冷250ビグスクの中では最軽量に近いです。

取り回しや足付きは、原付2種のほうが断然良いですが
所有する満足感は原付2種より遥かに高いかと・・・

て言うか、スポシテ欲しい・・・
私が次に買うとしたら、スポシテ250とスカラベ250で悩みそうです・・・
970774RR:2009/08/31(月) 23:31:15 ID:aiL/6jQ+
スポシテは脚置くところが狭く感じるのよ。
スカラベオもそうだけどね。
慣れればどうということもないがw
971774RR:2009/09/01(火) 07:22:20 ID:YsMfSA79
タイヤは一種類しかないの?
ミシュランもブリジストンも無いんですか??
972774RR:2009/09/01(火) 07:37:33 ID:tKQO8T1X
スポシテの不満の一つとして
フロントはともかくリアタイヤのラインナップが
純正以外存在してない。

あと、やっぱりタンデムで高速を快適に走ろうとすると
どうしても物足りなさがあって、1年で手放しちまた。
ソロツーなら高速も不満がないと思う。
973774RR:2009/09/01(火) 11:09:22 ID:TR5/cRzk
>>972
スポシテの後に購入した車種は、やっぱり400ccでしょうか?
974972:2009/09/01(火) 12:00:46 ID:vVMJ+bVy
>>973
アトランの500ccにした。一応タイヤサイズ選べるし
中低速はスポシテよりもっさりだけど100kmまでの
到達は同じくらいに感じるし。
975774RR:2009/09/01(火) 19:20:22 ID:aOwlplks
弄る部品てヨーロッパでは出てるの?
976774RR:2009/09/01(火) 20:51:17 ID:RR9+wAA9
>>974
973ですが回答ありがとうございました。
アトラン500ですか。希少性が高い車種ですね。
500にしては車体も軽めですし、
マスターエンジンならばタンデムも余裕でしょうね。
977774RR:2009/09/01(火) 21:07:32 ID:EEhDq/l0
今スカラベオ乗ってるけど、次はマナ850買うんだ。
ウヒヒヒ
978774RR:2009/09/01(火) 21:54:10 ID:n+C93x3C
マーナはもう少しデザイン洗練されないと買う気にならないな。
979774RR:2009/09/02(水) 20:09:49 ID:Ro1Qhghf
こっちも保守。
マーナ250GT発売してくれないかな。
水冷2気筒30馬力くらいで良いので、
メットインタンクそのままで。
980774RR:2009/09/03(木) 20:28:56 ID:LvNRlBpR
折角ですから、1000まで埋めましょうage
981774RR:2009/09/03(木) 21:37:35 ID:2fFAQMog
スポシテの純正リアタイヤはどれくらい糞なんですか?
タンデムが心配なくらい?雨だと全くグリップしないとか?
1−2年で交換したら大丈夫なレベルですか?
982774RR:2009/09/03(木) 21:52:11 ID:/Uky222B
タイヤ交換の目安は走行距離で
代替品が無いのに特に問題報告されていないってことは、案外大丈夫なんじゃ無かろうか
さすがに15インチで接地面積広いだけあって、ウンコタイヤでもそれなりにグリップしてくれる気がする

でもミシュランの輸入してくれたら、換えたい…
983774RR:2009/09/03(木) 22:18:24 ID:sWJYO7/+
984774RR:2009/09/03(木) 22:20:38 ID:LvNRlBpR
985774RR:2009/09/03(木) 22:23:00 ID:S4WPPhaI

986774RR:2009/09/03(木) 22:23:49 ID:S4WPPhaI
ちっ かぶったw
987774RR:2009/09/03(木) 22:46:26 ID:LvNRlBpR
なんかスマンかったw
988774RR:2009/09/04(金) 17:46:23 ID:0sIF2PQD
ume
989774RR:2009/09/04(金) 19:07:31 ID:ChUqe6f2
微力ながらスレ埋めに尽力させていただきます
990774RR:2009/09/04(金) 19:27:51 ID:Dp58fCO6
このスレにも大変お世話になりました。
スポシテ、スカラベ、両方とも良いですね。
願わくばアトラン復活・・・しないだろうなぁ。
さっさと埋め(´∀`∩)↑age↑
991774RR:2009/09/05(土) 04:54:03 ID:1ea/TLNf
埋めしりとり

アプリリア
992774RR:2009/09/05(土) 06:01:50 ID:mUfU4A/v
アディバ
993774RR:2009/09/05(土) 18:41:32 ID:HTIqFyJi
994774RR:2009/09/05(土) 19:01:35 ID:HTIqFyJi
995774RR:2009/09/05(土) 19:03:29 ID:HTIqFyJi
996774RR:2009/09/05(土) 19:05:22 ID:HTIqFyJi
997774RR:2009/09/05(土) 21:17:10 ID:4o6ZATwS
バーキン
998774RR:2009/09/05(土) 22:40:22 ID:uAZ9p8v7
キングコング
999774RR:2009/09/05(土) 22:44:15 ID:fV1gAZeY
SR50ピュアジェット♪
1000774RR:2009/09/05(土) 22:45:20 ID:fV1gAZeY
1000ならアトランティック復活♪
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐