Kawasaki KSR110 Part12

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
小型限定AT免許で乗れる小粋なミニモト、KSR110の為のスレです

前スレ
Kawasaki KSR110 Part11
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1227925021/

過去ログ掲載サイト
http://members.at.infoseek.co.jp/kmx50b4/
KSR関連スレ過去ログ@ぴたはは
http://pita.paffy.ac/cgi-bin/bs.cgi/1/KSR/
KSR110のオンラインカタログ
http://www.kawasaki-motors.com/model/ksr110/index.jsp

カワサキモータースパーツカタログ検索
http://www.kawasaki-motors.com/parts_cat/
各種純正パーツの部品番号と価格が分かります。
株式会社 カワサキモータースジャパン お客様相談室
0120-400819
受付時間:月〜金曜日【9時〜12時 13時〜17時】(祝日・当社休日を除く)

格好良いオートバイです。
2 ◆TRIO/DS9QE :2009/02/09(月) 08:31:51 ID:N8de3+HB
3774RR:2009/02/09(月) 08:37:56 ID:N8de3+HB
じゃあ仕事に行くから後はよろしこ
4774RR:2009/02/09(月) 09:11:11 ID:sJXZOsrB
1乙〜
5774RR:2009/02/09(月) 10:01:18 ID:V8hNXjuh
KSR>>1
6774RR:2009/02/09(月) 10:39:06 ID:BKn/t+4q
イチオツ
久々に洗車した。
途端にヒヨコが復活orz
7774RR:2009/02/09(月) 13:15:33 ID:pdcYh2d5
>>1

昨夜から僕のいちもつがボアうpしたまま治りません(>_<)
8774RR:2009/02/09(月) 14:06:29 ID:LwOFuVP4
>>1乙(´・ω・`)ポニーテールがなんたらかんたら

>>6
眠れるヒヨコを起こしたのか…
9774RR:2009/02/09(月) 18:12:21 ID:XgaBwlSw
>>1オム
今スレもまたーりいきませう
10774RR:2009/02/09(月) 21:27:33 ID:nwkKsx6b
>>1
ウチにもヒヨコが来たぞ
11774RR:2009/02/09(月) 23:52:18 ID:N2s3zWfc
オレのカスタムのお勧め

フロントスプロケット14T:費用1000円ぐらい
これで物足りなくなったら何でもいいから抜けの良いマフラーと
豚象外してキャブセッティング:ジェット類2000円+マフラー代
最初はこんなもんで様子見
これでガンガン回るようになるから容赦なく回して乗って
焼き付かせてからボアUP、ビッグキャブに進むとよろし
いきなれフルチューン状態で納車されると育ててる感が無いので
じわじわ行こうw
12774RR:2009/02/10(火) 00:08:19 ID:174rU0Mx
>>1


わざわざ焼き付かせなくてもイイでしょ?
13774RR:2009/02/10(火) 00:15:17 ID:OWdFEjRe
新車購入者の為の勘所

ヘッドランプはハロゲンに交換。純正は危険なほど暗いです。
純正タイヤは滑るので無理は禁物。
鍵の予備は必ず直に作成。ハンドルロックで曲げる人が多いです。
苦痛ではあるが慣らしはやろう。
マニュアル通りが厭な人は9氏のやり方で。但し無保証につき自己責任で。※走行道路の制限速度は守りましょう。
〜100km   1速20km/h 2速30km/h 3速40km/h 4速50km/h
〜500km   1速25km/h 2速35km/h 3速50km/h 4速60km/h
〜1000km  1速30km/h 2速45km/h 3速60km/h 4速75km/h
サービスマニュアル、オイルのドレンボルトのガスケットの予備、割ピンの予備も車体購入時に併せて購入しましょう。
サービスマニュアルはメンテナンスの要です。但し漢カワサキのマニュアルは「適当」が好き。(例:適当な棒)
オイルのドレンボルトのガスケットはオイル交換時に必ず交換しましょう。潰れる事によって密着するので再利用は
止めましょう。品番11009-1332
割ピンはチェーンの張り直しを初め色々な場面で必要です。品番550d3025
プラグはイリジウムにすると少しだけ始動性が上がります。
純正フロントフェンダーは路面の水を巻き上げて、視界を奪います。雨でも走る人はダウンフェンダーやUFOのKLX110用(要加工)に交換するとマシみたいです。
MJ:ケイヒン丸型小75#  SJ(PJ):エイプ用の特殊形式 38# SJはキタコから40#と42#が出てる。
14774RR:2009/02/10(火) 00:17:17 ID:OWdFEjRe
Fスプロケ14Tに落とした場合 単純計算だが8500回転まで回るようになるのではないだろうか

変速\rpm 1000   2000   3000   4000   5000   6000   7000   8000   9000
1速       4.0    8.1    12.1   16.1    20.2   24.2    28.2   32.3    36.3
2速       6.2   12.5    18.7   25.0    31.2    37.5    43.7   50.0    56.2
3速       9.0   17.9    26.9   35.9    44.8    53.8    62.8   71.7    80.7
4速       11.1   22.3    33.4   44.5    55.7    66.8    78.0   89.1   100.2

Fスプロケ15T (純正) 俺が純正で乗ってた頃は7〜8000回転で頭打ち。当時体重90kg
変速\rpm 1000   2000   3000   4000   5000   6000   7000   8000   9000
1速       4.3    8.6    13.0    17.3    21.6    25.9    30.3    34.6    38.9
2速       6.7    13.4    20.1    26.8    33.5    40.2    46.9    53.6    60.2 
3速       9.6    19.2    28.8    38.4    48.0    57.6    67.3    76.9    86.5
4速       11.9    23.9    35.8    47.7    59.7    71.6    83.5    95.5   107.4
15774RR:2009/02/10(火) 00:18:26 ID:OWdFEjRe
Fスプロケ16Tでタケガワ125cc、マフラー、クラッチ純正、キャブは純正リセッティングで平地
8500回転で頭打ち。現在体重76kg
街乗りだと3速最高速も4速最高速も大差なく、4速は基本的に巡航用。
変速\rpm 1000   2000   3000   4000   5000   6000   7000   8000   9000
1速       4.6    9.2    13.8    18.4    23.1    27.7    32.3    36.9    41.5
2速       7.1    14.3    21.4    28.6    35.7    42.8    50.0    57.1    64.3
3速       10.2    20.5    30.7    41.0    51.2    61.5    71.7   82.0    92.2
4速       12.7    25.5    38.2    50.9    63.6    76.4    89.1   101.8   114.6

以上、テンプレ追加。
16774RR:2009/02/10(火) 00:19:47 ID:Yc7dHeX2
もうそのテンプレいらなくね?
17774RR:2009/02/10(火) 00:23:24 ID:OWdFEjRe
俺去年購入したときにスレ住人のアドバイスと
このテンプレが参考になったからこれからKSRを手に入れる人の為にと思って
載せたんだけど…いらなかったかい?
18774RR:2009/02/10(火) 00:26:27 ID:Yc7dHeX2
>>2のウィキに書いてあるからええんじゃないかと。
19774RR:2009/02/10(火) 00:27:17 ID:F9YsIASe
新車で買う(買える)奴ももう少なくなるしな。
まあ次スレあたりからはいらなくなるかも。
20774RR:2009/02/10(火) 01:20:30 ID:OWdFEjRe
そか。
じゃ次からは無しの方向で。
…新車で買えた俺はラッキーだな、今は冬眠中だけどこれからも大事にするよ。
21774RR:2009/02/10(火) 09:25:38 ID:3tnMA8Eh
納車時からヒヨコが住んでいたオレが来ましたよ
22774RR:2009/02/10(火) 14:33:43 ID:FEEGj1VK
ひよこには、556よりチェーンルブの方が効くよ
23774RR:2009/02/10(火) 19:18:28 ID:XVgXy28a
今日バイク屋で中古車のKSR110の一番古い奴(KL110-0002)が19マソであったんだが買いかな?
走行距離は2476kmだた。

買うなら高年式?
24774RR:2009/02/10(火) 19:47:05 ID:FEEGj1VK
景気が回復したら新型でるかもしれないから、それまで待った方がいいと思うよ
25774RR:2009/02/10(火) 19:51:05 ID:nFHi1gac
いつになることやら・・
26774RR:2009/02/10(火) 21:04:30 ID:Asdyuh3h
新車でも24万くらいか。でも4、5万あればクラッチにライスポ……ゴクリ
27774RR:2009/02/10(火) 21:08:11 ID:0LKLvMHY
本日、ウチの初年式KSRも走行距離5万`突破。
ピンホール開いてるカウンターシャフトも折れずに元気だ w
28774RR:2009/02/10(火) 21:08:47 ID:3tnMA8Eh
余計な事を考えずに、己の気持ちに素直に従うんだ。
29774RR:2009/02/10(火) 21:09:59 ID:OeHCXXC1
久しぶりに自分以外のKSRを見かけた。
エロ本屋の駐車場でだけどw
30774RR:2009/02/10(火) 21:50:32 ID:eaYioMDB
欲しければ買えと、アタシは友達に教わった。
後のことは、けせら、せら。
どうせカワサキ、なるようになる、だとね。
アタシは買って良かったと思ってる。
31774RR:2009/02/10(火) 22:01:33 ID:UMZozYy2
カムとかニードルとか細部が06(05?)から変更されてたよな?
32774RR:2009/02/10(火) 23:33:04 ID:wz9+0gAG
>>31
06〜の車体を仲間内では後期型って呼称してる
前期のカムは、現時点で部品注文すると後期型が代変部品で
発注されるから入手不可。つまり前期型のカムはメーカーには在庫が無い
ニードルは、後期は爪楊枝になってる
後は、バルブスプリングの金属材質が変更。リアサスが後期(銀色)の方が若干バネが硬い
ギアシフトペダル付けるところのギザギザもたしかギザギザピッチ変更してたかも?
その他もろもろ改良されてるらしいが自分が確認したのはこれくらい
33774RR:2009/02/10(火) 23:48:23 ID:OeHCXXC1
>>32
爪楊枝ってつまり調整できるって事?
34774RR:2009/02/10(火) 23:58:02 ID:wz9+0gAG
>>33
ごめんNJ嘘付いたかもw調べてくるからちょい待ってて
35774RR:2009/02/10(火) 23:59:42 ID:174rU0Mx
爪楊枝?www
36774RR:2009/02/11(水) 00:01:14 ID:wz9+0gAG
やっぱりあってる。後期のほうは何段階か調整できるよ
37774RR:2009/02/11(水) 00:12:47 ID:vWy+VpYJ
>>36
サンクス、今度注文してみるわ。
38774RR:2009/02/11(水) 05:10:51 ID:YWf0N7h7
ああ、なるへそww
3段あるのか?
39774RR:2009/02/11(水) 12:46:05 ID:UGew5zfj
age
40774RR:2009/02/11(水) 14:15:36 ID:x+yeGmAT
前にどこかの画像で、ZRXのカウル等を付けてたKSRを見た事があるのですが、MininjaみたいなZRXのカウルキットとかあるんですか?
41774RR:2009/02/11(水) 14:58:53 ID:8PAE/oJh
ttp://www.ms-sailing.com/news/datail.html?news_id=00000000018

これ? なかなかカコイイな。
42774RR:2009/02/11(水) 15:11:03 ID:hza8P+k7
サイドフェンダーが無くなる分、印象としてはKSRより小ぶりに見えるような
感じだったのが不思議だったなぁ、ZRX110
43774RR:2009/02/11(水) 16:55:57 ID:x+yeGmAT
>>41

ありがとう。

俺が女だったら抱かれても良いぐらい感謝。
44774RR:2009/02/11(水) 17:27:16 ID:8PAE/oJh
>>43 ウホッ

「KSR110 外装キット」でヤホったら1番最初に出てきたぞ。少しは自分でヤホれよw
45774RR:2009/02/11(水) 18:37:55 ID:x+yeGmAT
>>44

あらまっ?そうなの?ごめりんこm(__)m


来世でお前を抱いてやるw
46774RR:2009/02/11(水) 19:12:53 ID:LThCRG5b
でも何かZRXをデフォルメ仕切れて無い気がするのは俺だけ?
これ見るとノジマのZのほうがかっこよく見えるなぁ・・・
47774RR:2009/02/11(水) 19:17:36 ID:HhnlVF0Q
フロントブレーキをワイヤに換えたが、
エア抜き終わんね〜
48774RR:2009/02/11(水) 19:45:08 ID:YWf0N7h7
エア抜きなんか注射器みたいの使えばソッコーで終わるがな
49774RR:2009/02/11(水) 20:05:49 ID:jVGDz51V
そもそもディスクブレーキにワイヤは無いぞ…
50774RR:2009/02/11(水) 20:06:04 ID:HhnlVF0Q
>>48
かんちょう器のこと?
明日手配するか〜
51774RR:2009/02/11(水) 20:11:09 ID:YWf0N7h7
>>49
まあまあ、

>>50
パーツ量販店行けばエア抜きキットみたいのが売ってるよ。安いやつで十分だ
まあ、なれれば使わなくても簡単に出来るぞ

あと、ブレーキオイルはタンクとかに付かないようにね
52774RR:2009/02/11(水) 20:24:29 ID:HhnlVF0Q
>>48
>>51
サンキューです。
5332:2009/02/11(水) 20:34:19 ID:nS7GmArn
>>33 >>37
ごめんなさいやっぱ間違ってたorz
爪楊枝なのは武川のPB18のNJでしたooooorz
自作の改造マニュアルにもバッチリ書いてあったのに・・・
一応画像付けときます。
右からKSR110-A1調整無、KLX110-A3調整無、TAKEGAWA PB18五段調整可能

ttp://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20090211201153.jpg

お詫びにセッティングに関する豆知識でも。。。
純正NJに関しては厚さ0.5ミリのワッシャを噛ませて調整するのが常套手段
またKLXのNJは、若干長いので高速域薄くなります
KLXのMJホルダーの方が穴が多いので中〜低速域がストールしてしまう場合使用するといいと思います。
カスタムメーカーのMJは穴精度にバラつきがあるので純正のMJを使用するといいでしょう。
エンジンノーマルでまず110番を越える事はまず無いと思います。

またMJが1サイズずれただけで0.5PS位は簡単にパワーダウンします。
走行度に乗った感じやプラグの焼け、実際のセッティングデータなど記録しておくといいと思います。

スレ開始早々長文失礼ROMに戻ります
54774RR:2009/02/12(木) 01:07:20 ID:TX4I7soq
私男だけど>>53君の博識ぶりに濡れた^^
5532:2009/02/12(木) 02:38:54 ID:Rsdrpkve
>>54
でも右と左間違ってるよねw
56774RR:2009/02/12(木) 17:48:20 ID:oQY6op1F
今日ぐらい暖かいと、
始動後、アクセル全閉でもエンストしないからうれしいな
春はもうすぐだ
57774RR:2009/02/12(木) 18:07:07 ID:0tizB2Z5
三寒四温、来週はまた寒いらしい。
あと少しだね。
ただ非力&軽量の原二は強風も難敵だからなあ。
春はそこがつらいかも。
58774RR:2009/02/12(木) 18:59:46 ID:mWpR/IfQ
F14丁にしたら、向かい風に負けずらくなったよ!
59774RR:2009/02/12(木) 19:19:12 ID:RrovKZxi
14丁の話は頻繁に出てくるけど
おれはノーマルのままで少しも不満はないな

体重もカキコしてくれよ 参考になるから
6058:2009/02/12(木) 21:41:26 ID:mWpR/IfQ
>>59
66kgだけど、3と4速の間が有りすぎるのかな?。
ノーマルで向かい風だと、4速巡航が出来ないんだよね。
14丁だとノーマルでMAX85km/h位に落ちるけど、トルク?かパワー?の感じが良いのです。
まぁ、福島県の強風が吹く地域の住人ですがネ。
61774RR:2009/02/12(木) 23:53:07 ID:sxu7I/+d
体重64ぐらいだけど向かい風だと同じ感じやね
ちなみに追い風ならぬぬわ`ぐらい

でも14で一番いいのはやっぱトルクの感じだね
3速がいい感じになるよ
62774RR:2009/02/13(金) 01:13:50 ID:lsPLqtvj
自分もF14にしたくなってきた。
Fのスプロケ変えたら後ろとチェーンも一緒に変えたほうがいいの?
教えてエロくない人!
63774RR:2009/02/13(金) 04:41:53 ID:CiSfL90o
F14にしたらチェーン調整すればオケだよ
64774RR:2009/02/13(金) 04:45:11 ID:CiSfL90o
あ、後チェーンをゴールドとかにしたかったら交換


リアスプロケをアファムみたくゴールドにしたかったら交換
65774RR:2009/02/13(金) 11:10:34 ID:X1mY1ITE
>>29
妻には内緒にしてくれないか
66774RR:2009/02/13(金) 13:05:27 ID:lsPLqtvj
>>63
ありがとう!
私男だけど思い切って後ろもチェーンも交換してみたいと思う。
67774RR:2009/02/13(金) 14:19:15 ID:6BDUxA8+
久しぶりに乗ろうと思いましたがエンジンかからない
プラグ抜いたら濡れ濡れでした(イリジウムです)
バッテリーは問題ないです・・・なんとか始動させたいのですが
どなたか指導願います。
68774RR:2009/02/13(金) 14:38:26 ID:sjRz7EWd
金を払ってバイク屋でエンジンかけてもらいなさい
そしてどうすればそうならないか、またそうなってしまったらどうすればいいのか
原因とその対処法の技術指導料と考えれば支払う工賃は安いと思うぞ
69774RR:2009/02/13(金) 14:49:41 ID:gWWP4tgm
>>67
お前キックの時にかからないからってアクセルガバガバ開けてない?
てかエンジン仕様くらいは書いてね
70774RR:2009/02/13(金) 15:40:53 ID:lsPLqtvj
やっぱりキックするときにスロットルまわしちゃダメだよね?
友人が興味しんしんで、
エンジンかけるときに激しくブォンブォンKSRタンを泣かせたときは
恋人を弄ばれたのと似た感覚になった。


もちろん童貞だけど。
71774RR:2009/02/13(金) 18:05:57 ID:we6W91JH
>>65
本当に青の新車、純正キャリア付きに乗ってたら笑うぞ。
72774RR:2009/02/13(金) 18:10:02 ID:we6W91JH
>>67
プラグをウエスで拭くなりして乾かせばOKのはず。
73774RR:2009/02/13(金) 19:51:52 ID:gWWP4tgm
じれったいから書くけど冬の二ヶ月乗らなかったと仮定して話は進めるから
キャブのガソリンを抜く→プラグ脱脂でエンジンはかかるとは思う
ガソリンが古いとカーボンが何故か溜まり易くなるし
やっぱりかかりずらいのでタンクのガソリンも新しくした方が良いかも
かからなかったらキャブをバイク屋でOHな
74774RR:2009/02/13(金) 21:19:48 ID:CiSfL90o
エンジンかかったんかいな?
75774RR:2009/02/13(金) 21:55:38 ID:zEsR5zrz
俺なんかメインキーONにし忘れててさ(笑)空キック10発くらいした所で気がついて(汗)
改めてONにしたら1発でかかったけどなぁ〜>125cc以外ノーマル
KSRってメインキーOFFでもキックするとヘッドライトが光るから勘違いするんだよなぁ〜
…と言い訳してみるw
76774RR:2009/02/13(金) 22:16:57 ID:6BDUxA8+
67です、皆さん親切にありがとうございます。
>>69
正解です、以前からアクセル開けてました・・・ノーマル仕様です
>>73
明日こちらでやってみようと思います

また結果報告したいと思います、困っていたので助かりました。
77774RR:2009/02/13(金) 22:55:43 ID:bxdVkeFz
今日、出先でエンジンかけようとキックアームを踏んだら
シャフトからもげた OTL
家まで2〜3キロだったから押しがけせずに押して帰ったけど遠出の時だったらと思うと
ゾッとしたわ。
てか、修理めんどくせぇ〜
破断面見てみたら少しずつヒビが入ってきてたみたい

78774RR:2009/02/13(金) 23:01:55 ID:CiSfL90o
>>76
>>72のやりかたでオケなはず
79774RR:2009/02/13(金) 23:08:35 ID:we6W91JH
つうかアクセル全開空キック10発でも普通乾くけどね。
2サイクルじゃないから。
あくまでもプラグ濡れが原因ならだけど。
80774RR:2009/02/14(土) 01:51:15 ID:jLZrgrKs
81774RR:2009/02/14(土) 07:59:18 ID:ju/7IuaH
新型にはセルがいるってことか
82774RR:2009/02/14(土) 08:02:33 ID:dZDDO3fN
>>80
タイカワじゃん
まさかこのままスペサルエディで出すんじゃあるまいな
83774RR:2009/02/14(土) 09:57:42 ID:Xt4fAdqK
エキパイの臑プレートの意匠が違うね
84774RR:2009/02/14(土) 10:54:13 ID:Rrdh1xI9
フューエルフィルターが付いてるけどこれっていつから?
俺の04モデルは付いてないけど。
85774RR:2009/02/14(土) 11:36:56 ID:Xt4fAdqK
オンラインパーツカタログを遡ってみた
2005の途中からみたい
フィルタなしのパイプはA05700までと記されている
86774RR:2009/02/14(土) 13:47:31 ID:K3LDXQg8
67です、おかげ様で始動しました!
早速出かけてきます、ありがとうございました。
87774RR:2009/02/14(土) 16:27:36 ID:DDJhRxXp
>>86
良かったねw
今日は天気イイから気持ちイイね

リア120履いて来たぜ チェーン102Lでイケるっての聞いたけど、超ギリギリなんだねw

んでタイカワCDIに取り替えてたんだけど、対して変わんなかった?んだけどイリジウム8番にしたらトルク上がったかも?
88774RR:2009/02/15(日) 13:01:56 ID:jMbn6Tfq
なにこいつきめぇwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
89774RR:2009/02/15(日) 13:02:58 ID:jMbn6Tfq
うん、すまない誤爆なんだ
90774RR:2009/02/15(日) 13:41:49 ID:gKngtTln
ところでみなさんの中でロングツーリングに行くときにサイドバックつけてる方いますか?

それ以外でもおすすめの収容方法などあれば教えてください!

ちなみに自分はリュックとトップケースのみです……
91774RR:2009/02/15(日) 14:10:40 ID:yKtMtgmE
KSRでロンツーか…
いやいいんだ 続けてくれ
92774RR:2009/02/15(日) 14:17:51 ID:luoWcr8d
俺はホムセン箱。
93774RR:2009/02/15(日) 14:23:13 ID:XLxLpnKF
>>90

つ タンクバッグ
94774RR:2009/02/15(日) 14:28:50 ID:WiKs5ky2
サイドバッグつけてたよ。
ヤ0オクで出てた安物。(アウトローて書いてあるやつw)
バッグの取っ手についてる金具外して、シート外して挟み込んでつけてた。
結構便利だったよ。
ロンツーかぁ。300キロ位でケツが使い物にならなくなるよ・・・
95774RR:2009/02/15(日) 15:00:51 ID:jiVVDdI8
100キロ先の場所に泊まりで用事があって今自宅に帰ってきたんだけど、二日で200kだと二日目ケツが痛すぎ。
チェーンも悲鳴あげてジャラジャラいうとりますorz
今度からは正直電車にしたい
96774RR:2009/02/15(日) 15:40:28 ID:DEbG+0tE
>>95
チェーンはただの整備不良ではないのか?
ルブって張りを調整するよろし。
97774RR:2009/02/15(日) 15:46:34 ID:gKngtTln
なかなかKSRでのツーリングはシビアそうですね。
タンクバックよりも積載量?の多いサイドバックの方がよさそうかな。
以前このスレかどっかで教えてもらった6kほどの座布団のおかげで尻は大丈夫です。
が長距離になると股関節が痛い……
98774RR:2009/02/15(日) 16:19:32 ID:FKy3RArf
品川ナンバーの女子のKSR糊が、軽井沢日帰りしてたらいな。
私男だけど、無理。
99774RR:2009/02/15(日) 16:32:45 ID:H7a8VTRJ
>>88
キモくてごめんなw
100774RR:2009/02/15(日) 16:45:14 ID:6ZOYXf1A
>>95
200qソロツーしてきた
チェーンどうもないが?
尻もなんともない

KSRはノーメンテはダメだぞ

ヒヨコを飼ってる事を忘れるなw
101774RR:2009/02/15(日) 21:33:48 ID:rIG70Ygp
みんなオイルキャッチってつけてる?
ふと気になったんだけど
102774RR:2009/02/15(日) 22:13:38 ID:aIvonRUD
付けてる。
モンキーにつけてたやつが余ってたので付けてみた。
水分がよく溜まって取れるけど、オイル窓の曇りはまだあるわ。
103774RR:2009/02/16(月) 04:43:51 ID:Eby8C8A5
キャッチタンクはブルーポイントのつけたよ
ksr専用だから収まりイイぜ
104774RR:2009/02/16(月) 15:45:21 ID:i10fGPtc
いつも通ってる峠の上りで60キロ位出るんだけど
この上りで100キロ位出る様にするには
どこまで弄くればいいんでしょ?

ちなみに現在はワイヤークラッチ化のみのドノーマルです
105774RR:2009/02/16(月) 15:58:50 ID:fNp5cgnl
内金を入れてきた。新車購入。ヽ(*´∀`)ノ
みなさん防犯はどうしてますか。
ワイヤーロック的なものは積むとこなさそうなんで出先でどうしてるか知りたいです。
箱がいいのかな
106774RR:2009/02/16(月) 16:18:18 ID:HMSiDKKR
祈りだけ
107774RR:2009/02/16(月) 16:24:11 ID:Q+DjfTa/
>>104
178cc化してマフラー、キャブその他諸々
でものぼりで100はキツイかも
108774RR:2009/02/16(月) 16:52:57 ID:j5Pxtk+S
>>106
ワイヤーロックを後ろの持つとこ(バンドみたいなやつ)
にかけてる
109774RR:2009/02/16(月) 16:54:24 ID:j5Pxtk+S
105だった(*с*)
110774RR:2009/02/16(月) 18:18:31 ID:0UD9kqyX
>>105
おめ!俺はハンドルロックのみ
111774RR:2009/02/16(月) 18:53:39 ID:z0vK3uGh
家ではワイヤー+U時、出かけるときは最初はU字だけ持ち歩いてたけど
今はもうハンドルロックだけだな。
112774RR:2009/02/16(月) 20:10:59 ID:1LYz8xol
座席の下にちょうどディスクロック入るくらいのスペースがある
113774RR:2009/02/16(月) 20:20:30 ID:VGLvIO2y
同じくシート下にディスクロック
114774RR:2009/02/16(月) 20:51:11 ID:toBRQfDt
自分は問題のクリプトナイトU時とヤマハ多関節とバロンロックかな。
ディスクロックも買おうかな。
115774RR:2009/02/16(月) 22:44:31 ID:rAxBVRGn
>>104
マフラー換えたらパワーアップする。
俺も換えたら激変した。
70までしか出したことないけど、
出そうと思えばきっと160Km/hぐらい出るはず。
しかし70キロでもスリリングなのに100なんて。
ただでさえパワーのある高性能バイクKSR。
いったいどこまで突き進めは気がすむのか…。
116774RR:2009/02/16(月) 23:39:41 ID:Q+DjfTa/
いや、マフラー替えただけじゃせいぜい120以下だと思うよ
流石に160は無理だと思う・・・

フロント14に落としてマフラー替えて他のセット変えずに110ちょいぐらいだし
117774RR:2009/02/17(火) 03:39:50 ID:M03YFi6l
パイロットスポーツはかすかなあ
サイズどうしよ
118774RR:2009/02/17(火) 03:59:38 ID:mf9lVRQ/
恥ずかしながらやっと、タケガワのクラッチキットを入れようと思うんだが、一次減速比が変わるのだろうか?
今はF14のR32だから、これ以上上がられては困る…
119774RR:2009/02/17(火) 10:28:09 ID:uJBYVxn+
>>118
マニュアルクラッチ化しないと決めてる俺も恥ずかしいのだろうか?
120774RR:2009/02/17(火) 10:51:25 ID:9TRUeG5R
俺も俺もw
しかし質問の内容が一番はz
121774RR:2009/02/17(火) 11:46:48 ID:OYDuN6Us
なんで減速比が変わるの?
122774RR:2009/02/17(火) 12:40:09 ID:yd+zyheY
>>118
変わらない
123774RR:2009/02/17(火) 12:40:10 ID:TbA5AVgJ
恥ずかしいヤツだなw
124774RR:2009/02/17(火) 13:12:09 ID:z858Zuf6
俺なんてマニュアルにしても恥ずかしい男なんだぜ?
125774RR:2009/02/17(火) 14:07:29 ID:89xNB5NJ
強化クラッチ入れたら恥ずかしくなれる(*/ω\*)
126774RR:2009/02/17(火) 14:22:22 ID:jcA9N5Ph
確かキタコの奴なら減速比変わったはず。
まあ、そんな俺もマニュアル化しない恥ずかしい男さ・・・
127774RR:2009/02/17(火) 14:34:03 ID:p0JviALC
クラッチ無いしスプロケも変えてない俺のKSRなんて、
もう外走れないな・・・
マニュアルクラッチ付けたら、一石二鳥でハァハァできますか?
128774RR:2009/02/17(火) 15:02:06 ID:wDrIjJtJ
すいません
Fフォーク、はずす時のヘキサゴンのサイズを教えて下さい
129774RR:2009/02/17(火) 15:13:14 ID:L2ZV0Exg
武川のクラッチレバーが折れちゃったんだけど
なにかほかの車種用が使えたりしないの?

130774RR:2009/02/17(火) 15:42:58 ID:z858Zuf6
なあぁ〜にぃい?
やっちまったな!!

男は黙って適当な棒!
131774RR:2009/02/17(火) 18:34:14 ID:cBhfS0RA
>>129
クラッチレバーはKDXかARの流用出来ると思うが確認できるやつの意見を待ったほうがいいな
132774RR:2009/02/17(火) 19:04:10 ID:q0f3rG74
ワイヤー式ならともかく、油圧式のレバーなら選択肢ほとんど無いよなぁ。
133774RR:2009/02/17(火) 19:04:40 ID:K4BtvJRv
>>118の異常な人気に嫉妬
134774RR:2009/02/17(火) 21:35:01 ID:vhMIfcba
見積取りにショップ行ったらKSRもう置いてなかった・・・
4月10日前後に限定車の発表あるはずって言われたけどドウナンデショ
135774RR:2009/02/17(火) 22:22:27 ID:mdTpiAge
このスレでは切望されてはいるけど、どの話も眉唾物
136774RR:2009/02/17(火) 22:22:28 ID:bris5m1M
いいサイズのバイクカバーを教えてクレ
137774RR:2009/02/17(火) 23:13:36 ID:QdzGTZW0
見積もりじゃアレだけど

どっかの店にはまだ在庫あると思うよ
早く買わないと!
138774RR:2009/02/17(火) 23:43:54 ID:kowGCwGK
純正ランプをハロゲンランプに交換したいんだけれども、
ksr110の定格?が12v25/25wって書いててこれ以外はダメなのかな?
12v35/35wの方が明るくて……

とココまで書いてぐぐったらでてきた。ごめんなさい。
というか黒いninjaっぽいksrのHPの人ってここの住人の人かな?
なんだか見てるだけで、オラwktkしてくるお。
139774RR:2009/02/18(水) 02:15:04 ID:9c/uN9RH
今日、直線の道路の信号でXR100モタードと並んだ。
どうみてもフルノーマルだ。
信号が変わってスタートしたんだがすぐに離されてしまった。
そしていつまでたっても追いつけない。
こっちはもちろん全開。

XR100モタって速いの?
そりゃ俺のもフルノーマルだけどあっちは6.5馬力なんだぜ?
140774RR:2009/02/18(水) 02:43:12 ID:B0dwZOeU
向こうの人が体重35`、こっちの人が体重150`だったとかじゃない?
141774RR:2009/02/18(水) 02:49:49 ID:mjqkKzQ1
>>139
向こうはインシュレータの径を代えるだけでパワーアップ可能だから、
本当にどノーマルだったかどうかはぁやしくない?
142774RR:2009/02/18(水) 02:55:42 ID:9c/uN9RH
>>140
こっちの体重45KG(実は♀)
あちら標準的っぽい体型男性。
これだけでもこちらが優位なのに。

>>141
9馬力に「戻る」インシュ外しってやつですね。
KSR買うとき調べたです。
143774RR:2009/02/18(水) 03:55:41 ID:mOFhHgzC
変速の仕方がヘタとか、全開にしてるつもりが開け切ってなかったとか
(一回はスロットル持ちかえないと全開にはできない)
きっちり回し切ってなかったとか(引っ張らずに中途半端な回転数でシフトアップみたいな)
144774RR:2009/02/18(水) 04:31:36 ID:4GJdqLXG
でも俺はksrが好き!
モンスターシール貼ろ〜
145774RR:2009/02/18(水) 09:21:45 ID:Rou0er/9
回転数の話になったところで聞きたい
みんなタコメーターはどこのつけてる?
自分はSP武川のφ48スモールDNタコメーターつけようと思ってる
146774RR:2009/02/18(水) 09:48:57 ID:eMwQSLFr
俺のにはタコメタついてなかった (´・ω・`)
147774RR:2009/02/18(水) 10:50:26 ID:LCfqEYQp
>>145
シナプス?かなんかのデジタコ&スピードメーター

完全防水型のはコレしか無かった
配線図も取り付け方もググれば出てくるので自分で付けれたよ
148774RR:2009/02/18(水) 12:32:06 ID:QSOYX2vu
タコは武川のインジケータ付きのやつ付けてる
149774RR:2009/02/18(水) 14:02:32 ID:RXnUqIKG
俺も武川のDNメーター
雨にぬれると針がありえない動きをして笑える。
150774RR:2009/02/18(水) 15:47:09 ID:sVi+P6Iz
クレームつければいいじゃん
151774RR:2009/02/18(水) 16:34:32 ID:RXnUqIKG
もともと防水じゃねぇしw
152774RR:2009/02/18(水) 18:39:27 ID:mjqkKzQ1
水に溺れるタコ
サブカル映画のタイトルみてー
153774RR:2009/02/19(木) 00:38:07 ID:o3TL44CB
>>149
センサーの先端を防水するべし。
最高速がハヤブサ並みになるんだよなぁ・・・・
154774RR:2009/02/19(木) 04:25:54 ID:1ujwjI3K
また隼でつかw


ksrの油温ってどうやって計るの?武のスーパーDNマルチメーター付けてるんだけど、付属の棒センサーを専用ドレンボルトに付けると油温計れるの?

あれって油温計れるってかエンジン温度計ってんのかいな?
155774RR:2009/02/19(木) 10:35:09 ID:caAPWJo7
計れるけどいらねーだろw
俺もDN付けてるけど、あれだけ多機能だが結局トリップメーターくらいしか
使わん。タイム計測なんて一度も使ったことが無い。
156774RR:2009/02/19(木) 12:20:20 ID:AFcqXjUe
左レバー無しで付けられるナックルガードありますか?
157774RR:2009/02/19(木) 12:52:37 ID:g5fYNy5A
>>156
ないんじゃない?
レバーホルダだけ買えば?KSR2とかの
158774RR:2009/02/19(木) 13:34:58 ID:1ujwjI3K
>>155
まあ、この時期にはいらないかもしれないけど、夏に向けて油温計りたいんだよね
ちょこちょこイジっとるしさ
159774RR:2009/02/19(木) 14:45:33 ID:AFcqXjUe
Σ(゚Д゚;)
レバーホルダだけ買う・・
そういうのもあるのか
160774RR:2009/02/19(木) 15:04:57 ID:e8ewaIY0
>>156
ZETAのなら左レバー無しで付けられるけどオマイの好みに合うかどうか…
ttp://www.dirtfreak.co.jp/products/zeta/handguard/impact/main&menu.html
オリも付けてるけど特に不満はない。だた左グリップ周りがスカスカで寂しいw
161774RR:2009/02/19(木) 16:21:45 ID:a0rI0ce4
>>160
横レスだが、コレいいね。俺も付けてみようかしらん。
162774RR:2009/02/19(木) 18:12:54 ID:AFcqXjUe
>>160
d
ヽ(*´∀`)ノ
163774RR:2009/02/19(木) 21:56:56 ID:Kt/OgxbO
>>155
タコメーター
スピードメーター
燃料消費目安のトリップA
オイル交換目安のトリップB
時計

これだけあれば十分だな。
オイルクーラーつけてるから油温計もセットしてあるけど滅多に確認しないし。
水温計のセンサーをカウル内側の適当なところに付けといて気温計に・・・ってできるかな?
164774RR:2009/02/19(木) 22:05:28 ID:Kt/OgxbO
165774RR:2009/02/19(木) 22:22:20 ID:1ujwjI3K
>>163
気温計に出来るよ。俺やってるよ
166774RR:2009/02/19(木) 22:26:02 ID:+1Eqa4OR
ホンダのバイクを
ヤマハに持ち込む:まぁ、ホンダも直せなくはないけどね
スズキに持ち込む:ツマラン、どこかに細工してやろうか・・
カワサキに持ち込む:出てけゴルァァァァァァァァァァァ!!


ヤマハのバイクを
ホンダに持ち込む:おぅ、ヤマハさんのバイクか
スズキに持ち込む:打倒ホンダの僚友だ、バッチリ直してやるぜ
カワサキに持ち込む:けっ、優等生バイクか


スズキのバイクを
ホンダに持ち込む:けっこう癖のある作りしてんだよね
ヤマハに持ち込む:スズキさんか・・部品取り寄せとか大丈夫かな
カワサキに持ち込む:スズキか、最近小奇麗にまとまっちまいやがって・・


カワサキのバイクを
ホンダに持ち込む:カワサキか・・
ヤマハに持ち込む:カワサキか・・
スズキに持ち込む:カワサキか・・
167774RR:2009/02/19(木) 22:37:22 ID:/aYQUEW1
ZETAのハンドガードは拳と隙間開きすぎじゃね?
雰囲気を楽しむアイテムって感じだな
168774RR:2009/02/19(木) 23:00:12 ID:Kt/OgxbO
>>165
あ、やっぱりできるのか。俺もやろっと。
あと余ってるセンサーは燃料センサーだが。
こればかりはどうにもならんな。
169774RR:2009/02/19(木) 23:06:54 ID:g5fYNy5A
俺はUFOのフォーティファイナックルガード+KXのクラッチレバーホルダ装備
他の色は分からんけどKSRがグリーンならKXグリーンと色ぴったりだ
170774RR:2009/02/19(木) 23:26:31 ID:a0rI0ce4
>>167
>拳と隙間開きすぎ
そうなの?まぁ、俺はホントにハンドガードが必要なトコには突っ込まないし、雰囲気楽しめればいいや。あとは、寒い時期にちょっとした風よけになってくれれば御の字。
171774RR:2009/02/20(金) 00:07:06 ID:Drp5AAkp
↑実は雨の日に効力を発揮する。
172774RR:2009/02/20(金) 05:41:35 ID:d2iXFCOl
>>168
気温計あんま見ないよw糞サミー今何度だよ?って時ぐらいだよ見んのw泣きながらねw

油温計はオイルクーラー付けてから付ければイイのかな?
173774RR:2009/02/20(金) 08:32:43 ID:wAqzS/Qw
余ったセンサーはアイドリングの5分間の間にワキに挟んで
体温チェックをするといいよ
174774RR:2009/02/20(金) 09:05:13 ID:SUV7IDWp
>>162
遅レスだが、右はマスターシリンダーがちょっとじゃまになる
柔らかいプラスチックだから、カッターナイフで少し削るといい

ついでに反射シールを貼ると、右折対向車が
早い時点で右折をあきらめる
右直事故対策に効果ありです
175774RR:2009/02/20(金) 20:00:35 ID:iMB0bu5Y
初心者なんですが・・
クラッチをマニュアルにすると
どういうメリットがあるのでしょうか。
教えて下さい。
176774RR:2009/02/20(金) 20:05:33 ID:6ZHhipJI
初心者はまず10年ROMってください
177774RR:2009/02/20(金) 20:15:02 ID:CIaz/jyD
まず初心者スレに行こうか
178774RR:2009/02/20(金) 20:33:32 ID:Drp5AAkp
>>174
>>162でないけど反射シールのアイディア気に入りました。
春が来るまでに貼ってみようかと。
ちなみに何色にしています?
179774RR:2009/02/20(金) 20:37:03 ID:CQSPHe34
自分もナックルガード買ったから反射シールはってみようかな。
180774RR:2009/02/20(金) 22:11:33 ID:wAqzS/Qw
納車DA
引き取ってきたけど寒すぎてまっすぐ帰ってきちゃった。
明日カバーとか防犯グッズを買いに行くんだぜ。
181774RR:2009/02/20(金) 22:24:03 ID:wj3FqBKR
>>175
クラッチをマニュアルにするとマニュアル化できる
182774RR:2009/02/20(金) 22:38:28 ID:Y81Tl4qh
>>175
発進時その他でクラッチミートタイミングをコントロールし易い。
半クラが使える。
軽いプライマリを使う事によってエンジンレスポンスが上がる。(但し慣性によるトルク感は落ちる)
というのが特色。
それをメリットと考えるかどうかは個人次第。
183774RR:2009/02/20(金) 22:43:35 ID:Y81Tl4qh
分りやすいようにデメリットを並べると

プライマリギアが重いことによる慣性トルク感が消滅する。
一々左手で操作しないとギアが変え難い。
クラッチ切るタイミングが下手or反クラの使い方が下手だと、トルクの少ない
KSRは簡単にストールする。
改造にそれなりの金がかかる。
メンテの必要要素が増える。
184774RR:2009/02/20(金) 22:44:50 ID:Y81Tl4qh
追加
AT免許で乗れなくなるw
185774RR:2009/02/20(金) 23:28:28 ID:6eQ6uN/3
私男だけこの詳しい説明だけで濡れた……

それと>>180おめ!!!!!
186774RR:2009/02/20(金) 23:29:49 ID:u3JJtgu0
ハンドガード欲しいけど、史上初類を見ないほど不器用な俺でも取り付けられるだろうか…?
取説とか付いてるのかな?
187774RR:2009/02/20(金) 23:56:54 ID:EW7WvN6D
>>186
汎用だと取り付けの説明はついてない。
というか専用品がないので物によっては削ったりが必要になるけど
製品見ればどうやってつけるかは分かると思うよ。
188774RR:2009/02/21(土) 00:12:12 ID:swZXzn1E
>>180
オメオメ
安全運転でいこうぜ!
189774RR:2009/02/21(土) 00:25:00 ID:JTb3zVzA
>>186
ネットでもあまり大々的には売ってないけど一応専用品はあるよ>>164

俺は上でちょこっと話題に出たZETAのハンドガード買ったけど、
右のアームがリザーバタンクに当たるのでちょっと削ったくらい。
普通のカッターで削れたよ。
道具は一般家庭基準で言うと特殊なのは六角レンチくらいかな。
ZETAのならおまいでもつけられると思うよ。
あまり効果のないハンドガードだけどさw
190774RR:2009/02/21(土) 00:55:19 ID:O8aP/CkT
マニュアル化 → ape,xr100がおすすめ。ATだからKSR110。おすすめはしないが、
         しても多分もどしたくなるかも・・俺は戻した・・

ハンドガード → 汎用ならキジマおすすめ。多少削りは必要だが絶妙にfit!
191186:2009/02/21(土) 01:05:05 ID:mNwgwwgs
おぉ、みんなありがとう!
デザイン的にZETAのが好みだったんで、アームを削ったというトコにドキドキしながら自分で付けてみるよ!
念のため友達に付き添ってもらいながら…
192774RR:2009/02/21(土) 01:12:23 ID:mNwgwwgs
>>190
キジマからも出てるのか…またそっちも調べて見てみるよ。ありがとう。
193774RR:2009/02/21(土) 05:15:18 ID:swZXzn1E
俺、ksr買ったらソッコーマニュアルにしようと思ってたけど遠心便利だわw街乗りメインだし

んで今マフラーにVM26にしてるんだけど、武の13○しようと思ってるんだけど、やっぱクラッチスプリングは6本にすべきだよね?

馬力上がるしね
194774RR:2009/02/21(土) 08:51:25 ID:utbswaSS
スプリング追加するとペダルがかなり重くなるぞ。
靴が激しく痛むようになるからマニュアル化必須。
今使ってるタイ製のワイヤークラッチキットは強化スプリング6本でも軽くていい。
195774RR:2009/02/21(土) 13:00:11 ID:hG7PGLDz
参考程度に俺のKSR場合
エンジンノーマルにKLXのスプリング×2本追加で靴とか全く問題ない程度だがシフト重くなる

遠心残しのMT化した車体に6本KLXも問題無くギア入る

強化スプリングでMT化(ワイヤー)、スパへ125、ネクト5速クロス組んでる草レース車両は
レバーもシフトも重い、終盤(3000〜4000`)で多少滑る
196774RR:2009/02/21(土) 14:31:12 ID:BsrUd8T4
>>191
なんかIDすげぇな
197774RR:2009/02/21(土) 23:10:34 ID:TAZazNVx
ファイナルエディション予約してきた。
800台限定らしいね
198774RR:2009/02/21(土) 23:26:18 ID:v4U8Ms1V
余った車両だからね
限定というより在庫処分。
199774RR:2009/02/21(土) 23:44:07 ID:XU2/VERg
一年ぶりに復活させるかな〜。
走行900キロ台なのに、何とかって耐久レース数回参戦して転倒しまくったマシン。
みんな合わせて15回は転倒してる。
このタフさには恐れ入るw
200774RR:2009/02/22(日) 00:02:51 ID:L0fkFnAd
K&Nのエアフィルターを付けている方はいますか?
あれって、純正のスポンジの代わりに、乾式の
フィルターを付けるんですかね?
フィルターがボロくなってきたもので。
201774RR:2009/02/22(日) 00:46:14 ID:+f1TxajP
在庫処分ってどんだけ人気ないんだよw
俺的にはいいマシンだと思うのだが・・

どうでもいいけどオッサン率高いねコレ
apeやXR100乗りの若さに嫉妬w

あっ 俺 36 若い方だろ?
202774RR:2009/02/22(日) 00:52:31 ID:oAlJjO+A
うん、ごめん20なんだ・・・・
203774RR:2009/02/22(日) 00:54:19 ID:2hWus8eN
apeって高校生くらいのバカ餓鬼が
KAWASAKIってエンブレムつけて乗ってるよ
流行ってんのか知らないけど
そういう連中と一緒ってよりもオッサン率高い方がいいよ
でもKSR乗ってるおっさんもちょっと変わってるおっさんが多いよね
204774RR:2009/02/22(日) 01:21:03 ID:NZrZ+Nxn
おっさんがむきになって反論とか大人気ないww
205774RR:2009/02/22(日) 01:39:28 ID:sfWTCyQI
俺、TMAXとVespaGTSとAPE100に乗ってる。
APEは高校生の娘と共用。その位の年齢。

APEが一番楽しいよ。

KawasakiはAR80とKR250とKS-IIに昔乗ってた。
シェルパが欲しいと思いつつ、まだ買えていない。

KS-IIは、新婚当時の女房が喜んで乗り回していた。
206774RR:2009/02/22(日) 02:00:58 ID:Mhg4vbJO
緑色が大嫌いだったけどカワサキというかKSRおかげで好きになった。


そういや周りのおじさんたちに譲ってくれとよく言われるきがす。
207774RR:2009/02/22(日) 02:05:07 ID:gNMfpLKi
おっさんやおじいさんがよく声をかけてきます。
208774RR:2009/02/22(日) 02:20:09 ID:iEf7WQKa
銀行に行ったら警備員のおっちゃんが興味津々だった
209774RR:2009/02/22(日) 02:33:32 ID:oAlJjO+A
ちょっと待てwwこのスレ予想より平均年齢高いなwww
それより今まで一台しかすれ違ったこと無いけど
お前らはどこに隠れてるんだ?Ninjaなの?
210774RR:2009/02/22(日) 09:21:02 ID:vglMLD1p
おんなじ20の奴が居て逆にびっくりした
211774RR:2009/02/22(日) 09:44:17 ID:8279V30J
>>210
おいら24だぜ
212774RR:2009/02/22(日) 10:49:25 ID:Mhg4vbJO
ぼきも24才です(;´Д`)
213774RR:2009/02/22(日) 11:11:10 ID:L+tftM69
APEやXRに箱付けてるのは見かけないなぁ。
KSRの箱率は異常 w

見かけないといえばXRの方かな。横浜・川崎方面にでも集中してるのかねぇ
214774RR:2009/02/22(日) 11:25:17 ID:cdNFRUUb
箱付けてる人って真のライダーの気がするw

武川のショックってどうなの?安いけどあれ?
215774RR:2009/02/22(日) 11:26:06 ID:cdNFRUUb
因みに俺31
216774RR:2009/02/22(日) 15:00:25 ID:fPlIqxp+
本当にファイナルエディション出るの!?
217774RR:2009/02/22(日) 15:06:29 ID:E+29Sfc3
おいら36、平均年齢あげるぞー

俺、この仕事が終わったら、KSRに箱つけるんだ…
218774RR:2009/02/22(日) 15:09:17 ID:yPnx2Qa7
>>214
必要十分な感じで、純正よりは遥かに優れています。
しっかりダンパーが効いて、コーナーでの倒しこみも安定してますよ。
固めにすれば、車高も上がって乗りやすいですし。(ステップを上げてたら意味無しですが)

因みに今年で24になります。
219774RR:2009/02/22(日) 15:19:06 ID:iEf7WQKa
俺は今年で20

もちろんノーマル
220774RR:2009/02/22(日) 15:30:29 ID:wWBLORhI
>>217
俺も36だ。
箱つける予定はないが…
221774RR:2009/02/22(日) 15:31:02 ID:F4msBx7r
俺は今年で20

アブノーマル
222774RR:2009/02/22(日) 15:44:18 ID:hVJf5CoK
俺35才
箱付きデス。
223774RR:2009/02/22(日) 16:08:00 ID:2rOnzrgd
39歳ライスポキャリアとGIVI箱付き
箱は便利だぞ
遠心クラッチは換える予定だったが楽なのでそのまま
224774RR:2009/02/22(日) 16:14:40 ID:SHkzPtnt
俺、36。ドノーマル。
寒くて放置中。
225774RR:2009/02/22(日) 16:16:08 ID:gNMfpLKi
啓蟄過ぎた頃に復帰予定。40
226774RR:2009/02/22(日) 16:47:54 ID:cdNFRUUb
>>218
サンクス、買ってみようかな?ノーマルよりはマシになるんだねw
カヤバのNS-1用もイイみたいけど、俺レースやってるワケでも無いからイイやw


んで、マジで箱付きライダーは真のライダーですw


ストライカーのセンターキャノンストリート買お!
227774RR:2009/02/22(日) 18:04:38 ID:/NyJbTnJ
36多いな
おれも36だわ
228774RR:2009/02/22(日) 19:06:20 ID:Mhg4vbJO
俺はサイドバックも買って真のライダーBLACK RXになるんだ……
229774RR:2009/02/22(日) 19:19:43 ID:wWBLORhI
サイドバック…
サッカー選手でも付けるのか?w

ライダーマンにならすぐになれるぞ
メット被るだけだからw
230774RR:2009/02/22(日) 19:24:20 ID:g/0K3t03
俺も36だぞ。
231774RR:2009/02/22(日) 20:06:33 ID:gNMfpLKi
変身ベルトも着ければ
鬼に金棒だ
232774RR:2009/02/22(日) 20:43:33 ID:Us+Csw1d
ラフロのキャリアに箱をつけて2年、、、
アルミキャリアのステーが金属疲労で割れた(><)
233774RR:2009/02/22(日) 21:23:12 ID:LtdJfLZL
集蛾灯のようにオッサンが惹き付けられておりますw
234774RR:2009/02/22(日) 21:40:14 ID:Wrz9xh8D
おっさんおっさんて言うけど
俺から見ればお前ら全員ハナタレ小僧
もちろん箱つきで乗ってる。
235774RR:2009/02/22(日) 23:00:26 ID:vglMLD1p
そして俺は本当に花粉症で鼻を垂らしながら走っている
236774RR:2009/02/22(日) 23:35:37 ID:rICKPsqV
俺のKSRはラフロードのリアキャリアにGIVI箱容量30Lを装備して3年、ステーはいまだ無事
237774RR:2009/02/23(月) 00:05:20 ID:qfttw+Er
まさかおっさんじゃなくておじいさんクラスの方もいらっしゃるのか?
238774RR:2009/02/23(月) 00:14:18 ID:QW0QGzL4
>>234
>>236
真のライダー登場www
お疲れ様ですw
239774RR:2009/02/23(月) 00:34:18 ID:g4Kn6iCg
どノーマルにGIVI箱付けてる40です。
リッターバイクもあるけど、通勤にはもっぱらKSRに乗ってます。
240774RR:2009/02/23(月) 01:20:18 ID:QW0QGzL4
>>239
真のライダーじゃないですかw

自分もZRX1100に乗ってました。なんかリッターまで行ってこのクラスに落ち着く方多いですかね?

自分も真のライダーかな?www
241774RR:2009/02/23(月) 01:42:06 ID:LVGWxv/f
ここで40のおっさん登場だ
純正キャリアに箱付きだ
もちろんリッターバイクも持ってる

もうこういうのありふれてるよな
なんで原2がこんなにおもろいのか、わかんないよ
バイクに乗り続けたおっさんがかかる病気か?
厨2病みたいなものか?
242774RR:2009/02/23(月) 02:07:01 ID:TbR3IEsH
42で箱無しだ。
気安く全開に出来て、乗り回すのやメンテが容易なのがいいねぇ。
嫁が今度ブレーキパッドを買うてくれると言うので楽しみにしてます。
243774RR:2009/02/23(月) 02:49:16 ID:sPyKRpPJ
俺、永遠の18歳。箱付き独身彼女無し。おっ気軽に!
244774RR:2009/02/23(月) 02:54:01 ID:WKJdk50m
24歳
久々に来てみたら年齢申告が慣例化しててワロタw
245774RR:2009/02/23(月) 03:06:44 ID:FFBFF5CN
GPZ900RとKSR110持ってる。
箱はなし。
現在21歳。
246774RR:2009/02/23(月) 07:27:42 ID:fURf0T40
38歳
鈴菌リッターと
GIVI箱35L+ハンカバ付KSR
247774RR:2009/02/23(月) 13:20:49 ID:qfttw+Er
ナイスミドルな方々が多いからスレ自体が暖かいのかな。

天気いいから久々に始動させてみようかね。
248774RR:2009/02/23(月) 16:54:06 ID:8HIwjVZ0
天気良かったから久々にエンジンかけたら、バッテリーかなり弱ってたヽ(´ー`)ノ
やっぱりちゃんと乗らないと駄目だね
249774RR:2009/02/23(月) 18:10:09 ID:Hhoq5YIi
2003年に買ってはや6年ぼちぼちエンジンはどノーマルに戻してまったり
走ろうかと思う今日この頃。 ちなみに29歳です。
250774RR:2009/02/23(月) 23:47:33 ID:TS+u7Wkt
>>248
俺のセフレはバッテリー死亡でバイクが壊れたと喚いてたw
251774RR:2009/02/24(火) 02:26:12 ID:F6ZQTQQm
初心者ですがこのKSRはオフ車として使えるんですか?
252774RR:2009/02/24(火) 02:34:39 ID:pkI53yRE
>>251
無理。
253774RR:2009/02/24(火) 03:40:25 ID:F6ZQTQQm
ありがとう、さよなら。
254774RR:2009/02/24(火) 03:55:20 ID:RiJydPqp
教室
255774RR:2009/02/24(火) 09:21:24 ID:nDoEsncY
スイングアームを2〜4aロングにすると110の場合乗り味はどう変化するのでしょ?

256774RR:2009/02/24(火) 10:41:29 ID:9Nf6afZ+
叱られたことさえ温かい
257774RR:2009/02/24(火) 11:56:42 ID:mBJKp4fB
>>254>>256

これから買おうかと悩んでるのですが、フラットダートの林道くらいは
問題なしでしょうか?>251の方は本格的なダート希望の様ですが・・。
あっ、ちなみに19です。
258774RR:2009/02/24(火) 13:00:01 ID:SaMIJKNU
>>257
問題なし。ただガレ場とかは小径タイヤなのでキツイ。
KLX110用のアンダーガードとオフタイヤを付けておけば精神的に安心w
259774RR:2009/02/24(火) 13:46:53 ID:QF10V8Xa
新しい風に夢の翼広げて
260774RR:2009/02/24(火) 14:21:08 ID:QCSUUOG+
>255
24歳の意見だけど
モンキーロンスイよりも変化は解りにくい
KSR本国のメーカーAZPROの2cmロングと武の3cmだっけ?それを使ってるけど、高速走行時の直進の安定感はわかる位増す。
コーナリング時にノーマルサスだとすっげー沈み込が早い感覚になる。攻めたいならサスも変えた方が無難かな
あとホイールベース長いから旋回性能は理論的には落ちるけど、俺は全く気にならなかった
元々短いしねw
261774RR:2009/02/24(火) 15:53:30 ID:pkI53yRE
>>260
KSRは実はロングホイールベースという話もあるが。
262774RR:2009/02/24(火) 15:57:47 ID:LUBhqhSC
ロンスイ入れてサス換えて120幅タイヤ入れたら
どんどんケツ上がって、ますますあのシートが辛くなりそう・・・
263774RR:2009/02/24(火) 18:15:01 ID:nDoEsncY
>>260
ありがとうございます。
直進安定性が向上するのはメリットが大きいですね。


給料でGクラの4センチロングを注文しますわ

GT商会で
264774RR:2009/02/24(火) 21:26:18 ID:QCSUUOG+
>>262
Nチビ用のサスだとKSR純正比較で-20mm位だった気がするから
付けてフロント突き出し調整して加重バランス矯正する手もあるよ
ただ突き出し量はアウターの形状上限度があってややリア加重に・・・
265774RR:2009/02/25(水) 00:20:39 ID:RiJydPqp
一昨日頼んだZETAのハンドガードが届いたぜ イヤッホィ
266774RR:2009/02/25(水) 00:23:58 ID:QZpY8Msv
http://www.g-t.co.jp/mini/A081R.php
父ちゃんこれこうて
267774RR:2009/02/25(水) 01:11:10 ID:36HL1dCg
ぼ、ぼくだって一週間前に頼んだシェルパ用のハンドガードがととくよ。
268774RR:2009/02/25(水) 01:46:51 ID:5hnllic2
↑ニッパーで使って小細工するとらくちんだよ
269774RR:2009/02/25(水) 07:50:29 ID:FuMBOkw3
>>266
>本製品は汎用キャブレターですので、車種専用セッティングは行なっておりますん。
ちょっとワロタ
270774RR:2009/02/25(水) 07:59:10 ID:j1XTZuCy
ぎゃはは!ほんまや
271774RR:2009/02/25(水) 15:57:28 ID:36HL1dCg
>>268
い、今届いたよおぉぉ!
以前ココで聞いたときにボルト?の長さが足りないとか聞いたから少し心配……
休みの日まで待ちきれん!
272774RR:2009/02/25(水) 17:41:40 ID:QCSUUOG+
>>271
さあ早く取付作業にはいるんだ!!
273774RR:2009/02/25(水) 18:31:50 ID:QCSUUOG+
昨日とIDが同じな件について
274774RR:2009/02/25(水) 18:43:06 ID:36HL1dCg
>>272
IDすごす!
今ご飯食べたけど雨&気温3度なので……クヤシイデス!
あとパワーケーブルなるブツも買ったから楽しみです。
275774RR:2009/02/25(水) 20:05:35 ID:zZbg7VoD
アマリング(笑)
276774RR:2009/02/25(水) 21:50:26 ID:kzKGT+VD
純正ホイールで4Pキャリパーが着けれるステキパーツはないですか?
探してもなかなか見つからないお(´Д`)
277774RR:2009/02/26(木) 05:23:51 ID:iRs2hH7x
ウェビックでストライカーキャノンAと武ショックをポチった!

早く付けたいよwww
278774RR:2009/02/26(木) 20:03:03 ID:69Us/zPw
久々にバッテリーつけたらエンジンまったくかからん……
バッテリーはずすて保管してた場合充電必要なのかな?
ウィンカーはつくけどエンジンかかりそうにないお・゚・(ノД`)
279774RR:2009/02/26(木) 20:47:46 ID:1TrVW0iq
KSRはバッテリー上がっててもエンジンかかる。
一度コックをOFFにしてキャブのガソリンをドレンから抜き、コックをONにして20秒待つ。
そしてアクセル微妙に操作しつつキックだ。
280774RR:2009/02/26(木) 23:01:45 ID:mOU9Esgv
以外にキルスイッチだったりするんだよねww
心臓爆発するほどキックしてプラグキャップ外れてるのに気付いたときの絶望感と来たらorz
281774RR:2009/02/26(木) 23:05:19 ID:TVZDUdC9
サイドスタンドのスイッチも疑う余地があるかな。
282774RR:2009/02/26(木) 23:11:38 ID:Z7cZxrqk
チェンジペダルをシーソー式に変えてる人いる?
通勤に使うのに興味があるんだ
283774RR:2009/02/27(金) 00:23:39 ID:6DNB5KXO
>>279
おお、ありがとです!
バイク屋行く前に押しがけも含め明日チャレンジしてみます。
サイドスタンドのスイッチ?サービスマニュアルで確認すます。

昔旅先で鍵さして回さないでキックかけてパニクったことなら……
284774RR:2009/02/27(金) 16:24:32 ID:38hyLUpC
なんだかまた新しいバイク欲しい病が発症してきたわ
中古で30万ぐらいのを買い増しで探してて、NSRもいいなーCBRもいいねー
おお!!Dトラいいね!!なんてネットで250クラスを漁ってるわけ
そこでハッと気付く

予算30万をこのKSRにぶっ込むとして
動力性能は250クラスに勝るとも劣らない
カスタムプランを考えて欲しい
285774RR:2009/02/27(金) 16:29:59 ID:/6pNhj/v
ヘッドライトルーバーなんてあるんだね
付けてみたいけど、ライト少し暗くなっちゃうかな?
マツシマにしても暗いのにw
286774RR:2009/02/27(金) 17:58:43 ID:iieekY3z
>>284
30ぽっちじゃ無理ぽ。
287774RR:2009/02/27(金) 18:02:20 ID:veLMgCv9
>>284
スーパーヘッド、178cc(138でも可)、ビッグキャブ、マフラーなら30万でいけるかな。
288774RR:2009/02/27(金) 18:52:13 ID:N6Cc4CNv
>>284
動力性能だけだよな?

エンジンバランス取り
\60
000
KITAKO ULTRA-SE4バルブ160cc
\210
000(クランクケース加工込)
OVER GPパフォ-マンス
\70
000
ケイヒンPWKΦ28
\????
結構足でてるからバランス取りしないでヘッド廻りのバリ取りシリンダー芯出ししっかりやって慣らししっかりやれば
250のモタード位なら余裕で追っ掛け回せるレーレプは置いてかれる。
来年の病気で足回りなww
289774RR:2009/02/27(金) 18:55:18 ID:N6Cc4CNv
ごめん。ケーブラだから変なとこで改行入っちゃったw
290774RR:2009/02/27(金) 18:59:07 ID:veLMgCv9
足回りって言っても、ぶっちゃけサスセッティングとブレーキはマスター替える程度で良いんだけどな。
リアサス1万のフロントはオイル硬いのにする程度(好みでバネなりアブソリュート的な奴なり)で。
291774RR:2009/02/27(金) 19:12:49 ID:lfjBn7RZ
3月下旬に動きがあるみたいです
292774RR:2009/02/27(金) 19:42:49 ID:6DNB5KXO
みなさん昨日はありがとうございました。
本日無事にエンジンがかかりましたm(_ _)m
293774RR:2009/02/27(金) 20:18:02 ID:HWcKLavd
んで、原因は?
294774RR:2009/02/27(金) 20:48:33 ID:6DNB5KXO
>>279さんの通りにしたらなんとかかかった。
原因はよくわからないけどバッテリーではなかったみたい。
295774RR:2009/02/27(金) 21:02:38 ID:G/Q8Ccg/
キャブの中のガス腐りだったのかね
296774RR:2009/02/27(金) 23:44:48 ID:/6IF31ih
キタコあたりで、純正エアクリを使えるタイプの
CRミニのキットを出してくんねーかな。
297774RR:2009/02/28(土) 02:24:12 ID:KKjCjwo5
ホイールがノーマルのままのやつらはタイヤなに使ってる?
298774RR:2009/02/28(土) 03:00:59 ID:1WKRSKuH
3月15日に愛知県岡崎市にあるオートショップウイング(用品店)で4ストミニツーリングがあるんですけどお近くの方参加しませんか?

みんなでバイクの自慢やらしましょう。

ツーリング先は浜松のリステルでバイキング☆

出発はウイングです。

トラックで後ろから着いていくのでもしバイクが壊れちゃってもちゃんと岡崎までは戻れますよ。

受付はウイングにて
バイキング代込みで2500円
モンキー、ゴリラ、エイプ、ダックス、シャリー、カブ、リトルカブ、KSR他4ストミニならメーカー問わずなんでもオッケー

ノーマルでも改造しまくっててもオケ。

ただしスクーターはダメです。

2ストミニももしかしたら参加できるかも

299774RR:2009/02/28(土) 03:55:01 ID:hQcdbM2q
>>279
TT92

>>298
すげー行きたいんだけど俺埼玉県民w
300774RR:2009/02/28(土) 03:56:31 ID:hQcdbM2q
アンカミス>>297
301774RR:2009/02/28(土) 05:00:49 ID:t56WARpI
>>290
たしかに町乗りなら武サスと硬いオイルで充分ですね。
しかし自分が出したプランだと予定金額越えるから来年でってことです0
キャブは値段がわからなかったけど他部品は値段切り上げ計算だから
マフラーを変更してスパイラルのダウンにすれば足回り込みで30万弱(工賃別)位かな?
302774RR:2009/02/28(土) 05:16:31 ID:oCfe2gAY
>>298
4ミニの集団ってやたら爆音だから遭遇するとイラっとくる
303774RR:2009/02/28(土) 09:16:04 ID:YRRfGU5n
かわいい女の子が爆音モンキーに乗ってたのを最近見掛けた
304774RR:2009/02/28(土) 10:57:19 ID:b6LeVT0C
バイキングが東急リゾートだったらな〜
305774RR:2009/02/28(土) 10:59:02 ID:o3fsSosh
>>303
かわいいけど頭が悪いんだろうねw
306774RR:2009/02/28(土) 12:43:09 ID:UJGcfoOZ
おまえらだって爆音マフリャーだろ
307774RR:2009/02/28(土) 14:42:49 ID:o3fsSosh
オリはノーマルマフリャーだよ。
一時トルクがうpするってんでノジマを考えた事があるが
>>302のようなご一行様をたまたま見かけてアレと同じになるのは嫌だと思いヤメた。
で、125にボアうpしたが結果的に安くついたw
308774RR:2009/02/28(土) 15:38:34 ID:sdKgjGd2
や、やっとナックルガードついた……
自分でヤスリで加工したから4時間くらいかかった……
トライセプスが痛いお……
でもとってもイイ(´ω`*)
309774RR:2009/02/28(土) 15:40:34 ID:dxK3BuF2
>>308
うぷうぷ
310774RR:2009/02/28(土) 15:41:29 ID:CCJAT9GI
うp
311774RR:2009/02/28(土) 16:32:58 ID:+BTr9F5n
>>307
ノジマはうっさい・・・うっさいけどホントに性能いい
312774RR:2009/02/28(土) 19:00:55 ID:sdKgjGd2
ふぅ、ちかれた。
一応休憩中に撮ったのをぺたり。
シェルパ用のやつです。ちなみに武川のワイヤークラッチです。


http://imepita.jp/20090228/581670
313774RR:2009/02/28(土) 19:48:36 ID:/e086XHS
ノジマのマフラーって、JMCA対応品だから音量はマシな部類じゃなかったっけ?
314774RR:2009/02/28(土) 19:56:54 ID:Gv/W+Ibt
>>313
アイドリング〜5,000rpmまでは比較的静かな方じゃないか?(ノーマルよりはやかましいが)
7,000以上からかなりやかましく感じる。
315774RR:2009/02/28(土) 20:10:05 ID:dM/geNyj
KファクはJMCA入ってないからやっぱりうっさいのか?
316774RR:2009/02/28(土) 20:53:38 ID:6mUBMwib
>>312
同じ組み合わせだけど
貴殿の方がお上手。
雨の日に重宝するよ。
317774RR:2009/02/28(土) 20:57:29 ID:6mUBMwib
>>313
音量自体は大きくなるけど
音質が太めでやかましく感じる部分は控えており
なかなかにくい演出です。
318774RR:2009/02/28(土) 21:23:56 ID:Nsj9iie1
流れぶった切ってすまんです

最近フロントブレーキで止まろうとするとハンドルから
カコカコっていうかクククッっていうような手ごたえがあるんですが
これはKSRの仕様?同じ様な症状になった人いますか?
ちなみに去年買ってもうすぐ2千`
319774RR:2009/02/28(土) 22:57:04 ID:sdKgjGd2
>>316
いやいやけっこう無理やり付けたので左右非対称ですよ。
プラグもイジリウム岡田に変えたのでバイクがイキイキしてまつ。
休日の明日たのしみ!!
320774RR:2009/02/28(土) 23:20:36 ID:o3fsSosh
カコカコ、ククク ←キリンかよ! ってのは冗談です(笑)
気にした事なかったけど言われてみれば、オリのもなってるような希ガス。
オリなりの解釈
@ディスク板の凹凸やキズ?をパッドが拾ってるのが伝わってきてる…とか?
AFブレーキかける→荷重が前へ。Fサスが沈む→Fサスが固くなる?
→普段感じないような地面の凹凸をFタイヤが拾ってるのを感じてる…とか?
B三つ又の異常…とか?
C単にFブレーキを強くかけ過ぎててタイヤがバタバタしてる…とか?
321774RR:2009/02/28(土) 23:29:23 ID:8R6nIFWo
>>318
ミニサーキットでフロントのみのフルブレーキを
がっつんがっつんにかけてもそういう症状は出たこと無いよ
322774RR:2009/02/28(土) 23:55:24 ID:0S424Ufq
>>318
確認して欲しい事

ホイールを空転させてローターがブレーキに当たりシーシー引きずるか
ホイールベアリングにガタが無いか
最近、空気圧点検はしたか

この三つよろしく
323774RR:2009/03/01(日) 01:46:04 ID:6cy67J/s
四輪でABS利かした時の感じに似てるね。
ブレーキローターかパッドが変形してない?
324774RR:2009/03/01(日) 04:10:27 ID:dO9Q8olV
まさかABSが付いてるんじゃあ…
325774RR:2009/03/01(日) 08:33:22 ID:8Iaqc7Tj
タイカワサキやるな
326318:2009/03/01(日) 09:39:44 ID:Lb4Uh+6k
レスありがとうございます。
ちなみに普通の減速時で十分というか、
軽くポンピングブレーキでもよく現れます。

空気圧は大丈夫でした
ディスクはシーシーいってなかったです。

あとフロントホイールを浮かせて前後に動かしてみましたが
結果手ごたえがあるっていうかフォークを持って動かしても
手ごたえがあるような 気 がしました。

てかフロントフェンダーの上に黄緑色に輝くスライム?グリース?発見
原因これか?
はいすみません。近いうちに店もってきます。
327774RR:2009/03/01(日) 11:11:15 ID:khVP1+/Q
ストライカーキャノンストリート付けた
思ったより静かだね。まあ、前に付けてたヤフオク安物マフラーが爆音だったからね
ちょうどイイや。
328774RR:2009/03/01(日) 22:46:42 ID:xW6paSpA
ステアリングステムナット緩んでない?
ベアリング逝ったか・・・
329774RR:2009/03/01(日) 23:11:18 ID:59RaUtJs
ファイナルエディションは、KSR110 ABSだって。
330774RR:2009/03/01(日) 23:12:55 ID:8Iaqc7Tj
価格据え置きならバーゲンプライスだな。
331774RR:2009/03/02(月) 05:41:20 ID:uXBm7X17
ファイナルは無いんじゃね?
俺の行きつけのディーラーは現モデルの新車在庫に生産終了って札付けてた。
ヤングマシンにも生産終了って書いてあったし。
332774RR:2009/03/02(月) 07:07:09 ID:ogxFFjFv
まるでスーパーサイヤ人のバーゲンセールだな…
333774RR:2009/03/02(月) 08:52:10 ID:VPeFwe2g
箱付けてる人って、何gの付けてますのん?
334774RR:2009/03/02(月) 09:41:49 ID:mGB011OF
>>331
俺ファイナル予約して内金入れたよ。まさか詐欺かな?
335774RR:2009/03/02(月) 11:11:46 ID:TXJzaQKQ
ボキは35りっとる。
336774RR:2009/03/02(月) 11:29:34 ID:VPeFwe2g
>>335
おぉ、俺もまさにGIVIの35gを買おうかと思っとるんです。
KSRの車体に比べて大きすぎることはないですか?
337774RR:2009/03/02(月) 15:41:30 ID:TXJzaQKQ
>>336
大きすぎることはないけど気持ち大きいのかな。
フルフェイスも余裕で入るしおっさんみたいなマシンになるけどそこがまたよし。
338774RR:2009/03/02(月) 16:32:46 ID:VPeFwe2g
>>337
やはりちと大きめなんですかね。見た目のバランス的に26gのがいいかな、も思いつつ大きいほうが便利だし…と迷ってるんですよ。
マシンがおっさん仕様になったとしても、乗り手が45歳の若造なんでバランス取れていい感じになりますなw
339774RR:2009/03/02(月) 16:37:04 ID:BESL80l+
箱は大きい方が幸せになれるよ
昔話と同じさ
340774RR:2009/03/02(月) 18:02:39 ID:yDVk9Sn3
GIVIの箱にSMILEってかいてあるやつ。
メット1個でほぼいっぱい。
車体とのバランスはちょうどいい感じ。
341774RR:2009/03/02(月) 19:12:56 ID:HxrpP3oA
>>265
uぷマダー
342774RR:2009/03/02(月) 19:52:47 ID:RJBEMDV6
343774RR:2009/03/02(月) 21:20:30 ID:UB36mONk
箱を常につけたままにするか取り外すかで、サイズ的な利便性は変わってくるな。
バイクカバーかけるのに、箱付きだと邪魔なんで私は毎回取り外してる。
団地住まいなんで、階段を箱持って上がるのにサイズがあまりでかいとキツイ。
344774RR:2009/03/02(月) 23:07:22 ID:BkN9PMRf
ギビ箱はアタッチメントで簡単に取り外せるのが強み
基本はメット1ヶ入る26gをつけっ放し
他に30と39gの合計3ヶも買って出かける先に合わせて
付け替えてるのはオレだけでいい。
345774RR:2009/03/03(火) 03:47:35 ID:HKMR2nwL
>>339
昔話では強欲婆が大きいほう選んで不幸せ、ってのが定番だろw
346774RR:2009/03/03(火) 08:28:20 ID:SGVYhhEQ
ノーマルマフラーってかなり静かに感じるんだけど、実際何デシベルぐらいなの?教えてエロい人。危険回避のため、交換検討中。
347774RR:2009/03/03(火) 08:46:37 ID:QPpjRQIr
>>346
なんだ危険回避ってよ
素直に爆音マフラーで走りたいって言えよw
348774RR:2009/03/03(火) 08:59:03 ID:SGVYhhEQ
爆音はイヤだ。かといってノーマルだと自転車やらオバチャンやらが飛び出して来る。そんな経験ない?大体爆音が良けりゃデシベルなんて気にしない。
349774RR:2009/03/03(火) 09:09:10 ID:QPpjRQIr
社外品はどれもうるさいよ
爆音が嫌なら交換しないほうがいいと思うよw

で、マフラーを換えると自転車やオバちゃんは飛び出してこないの?
350774RR:2009/03/03(火) 09:26:28 ID:E7P5UBf/
昔、4輪用のマフラーカッターでピュルピュル〜って笛みたいに音が出るのがあったけど今でもあるかな。
あったら、それでも付けとけば? 危険回避の為にw
351774RR:2009/03/03(火) 09:49:00 ID:FzzEWke/
パワフィルにして吸気音UPでどうよ
352774RR:2009/03/03(火) 09:58:43 ID:4uHhun+T
>>349
近づくとこっちをちら見してくれるようになるよ。実際飛び出しも減った気がする・・・@ノジマ
353774RR:2009/03/03(火) 10:05:41 ID:CFwQRUYo
>>352
近づくと見てくれる

って珍走のレベルだな。
354774RR:2009/03/03(火) 10:08:11 ID:QPpjRQIr
>>351
キタコのにしたが、シューシュー耳障りだw
355774RR:2009/03/03(火) 10:08:51 ID:Gkgm8zF+
>>348
自転車やおばちゃんが飛び出してくる経験はあるが、ノーマルマフラーのせいだと思ったことはないなあwww
348の言う危険回避ってのは、回りの交通に自分の存在を知らせるってことだろ?
その為にはできる限り音量の大きいものを選ぶべきじゃないか?
356774RR:2009/03/03(火) 10:09:12 ID:SGVYhhEQ
KSR80に乗ってた時はもう少しだけ煩かったような気がしたし、飛び出しもほとんど無かったからさ。チョット疑問に感じただけです。屁理屈だったかな。レスくれた皆さん方サンクス。参考にさせていただきます。もちろんピロピロもw
357774RR:2009/03/03(火) 10:12:19 ID:QPpjRQIr
微妙な音量上げがしたいなら
フレームの右側についてるメクラ蓋を取ってみたら?
野太い音になるよ!
358774RR:2009/03/03(火) 10:16:29 ID:PCZAfoiB
社外品買ってインナーサイレンサーとバッフル付ければノーマルよりチョイ煩いくらいになるよ。
そのくらいが丁度いい。逆車のノーマルくらいな感じ。
359774RR:2009/03/03(火) 10:18:54 ID:4uHhun+T
>>357
グロメットといえ!
360774RR:2009/03/03(火) 10:18:56 ID:QPpjRQIr
>>352
普通の人は交差点や合流では確認しますよ。
マフラーの音量は関係ないんじゃないかな。

飛び出してくる自転車やオバちゃんってのはキチガイですから。
周りに意識が行ってないから、直管マフラーでも、電飾付けてても飛び出してくる。
公道で走ることは、路上にあふれるキチガイといかに絡まないように運転するかって事でしょ。
自分が他人に避けられるようなキチガイの側に行くことは無い(楽かもしれないけど)
361774RR:2009/03/03(火) 10:20:46 ID:PCZAfoiB
>>357
吸気で音でかくするのって自分の真下でなってるからすごく喧しく感じね?
362774RR:2009/03/03(火) 10:21:30 ID:QPpjRQIr
>>359
ゴメン、訂正します。
め○ら蓋→グロメット
フレームの右側についてる●←こんな奴ね
363774RR:2009/03/03(火) 10:26:56 ID:KNk/5pK/
グロいメット
364774RR:2009/03/03(火) 10:28:19 ID:QPpjRQIr
>>361
うん確かに。
でも音質的には耳障りではないと思うよ。

車の先導で走ったときに、こちらの排気音がよく聞こえていたようなので、
他の交通にアピールする意味では、ノーマルマフラーでも十分な音量が出るんじゃないかな。
ただこの時は、フレーム内のスポンジなんかも全部取っ払ってる仕様だったけど。
365774RR:2009/03/03(火) 10:34:53 ID:QPpjRQIr
あ、僕のはパワフィル+ノジマでシューシューバルンバルンうるさいです。
夜中でもマンション駐車場に回しながら帰ってきます。
珍走でサーセンwww
366774RR:2009/03/03(火) 11:03:41 ID:E7P5UBf/
>>356
おまいが冗談のわかるヤシでよかったよ>ピロピロw
このスレでは危険回避の為云々でマフラー換えたいってのは殆どタブーだからねw
ま、危ないと思った時はホーンを鳴らせば良いし、ホーンの音が高圧的で嫌だってーんなら
チャリ用のベルとかラッパ(つまむとパフってヤツ)とか付けるのもいいかもw
KSR110関係のHP見てると単なるシャレかも知れんがチャリのベルを付けてる人が結構いた希ガス。
チャリのベルが使えるのも静かなマフラーあっての話だし。。。
367774RR:2009/03/03(火) 11:19:33 ID:sO4ArSsr
豚鼻ではなく象鼻というのは
とったらセッティングが必要なんですか?
368774RR:2009/03/03(火) 11:43:03 ID:QPpjRQIr
ごぼごぼ言ってまともに走らんという人もいれば
普通に走れる人もいるそうな
こればっかりは実際やってみるしかないんじゃね?
調子が悪くなるようなら、またはめればいいんだし。

僕はフレーム内の物を取っ払った時には、調子悪くも感じなかったし
何か効果を感じることも無かったです。
その辺のものを外すよりも、エアクリボックスの中のあのスポンジを
もう少し風通しの良いものに換えたほうが、効果は高い気がします。
369774RR:2009/03/03(火) 12:02:22 ID:SGVYhhEQ
>>366
タブーでしたか。スレ的に迷惑掛けちゃましたね。皆さんスイマセン。
ラッパはアリかも。3連のガキの頃付けてた。泥除けとチェーリングとセットでw
ロムに戻ります。
370774RR:2009/03/03(火) 12:08:36 ID:2YELpeC0
>>342
素敵じゃない
バーエンドは使わないんだよね?これ
コンビニの袋ぶら下げたりするからよさげね
後ろのバッグもいいじゃない
詳細をきぼんぬ
371774RR:2009/03/03(火) 12:54:07 ID:CFwQRUYo
爆音マフラーの話題はタブーというより変に安全のためとか
自分を正当化しようとするから荒れるのだと思う。



俺的には爆音響かせてるのが大型バイクだと
このDQNがー、事故るなよーーーだが
KSRで乗ってるのがおっさんだったりすると情けなくなる。
372774RR:2009/03/03(火) 12:55:23 ID:PCZAfoiB
>>367
MJを標準より1段濃いのと薄いの買って3通り比べて好きのほうでやってみれば?
俺の場合象鼻だけ取ったらうるさくなったくらいだったな。
豚鼻だけ取ったらまともに走らなかった。
373774RR:2009/03/03(火) 12:57:47 ID:tuckqT+M
>>370
本人じゃないけどバッグは多分、TANAXのユーロシートバッグ
A4ファイルがスッポリ入るサイズなので便利
374774RR:2009/03/03(火) 13:15:04 ID:sO4ArSsr
>>368>>372
ありがとうございます。
もう少し勉強してキャブいじれるようになってから豚と共に除去しようかと思います。

ここのレスをみるかぎりノジマはけっこううるさそうなんですね。
でもいずれ欲しいんだな……
375774RR:2009/03/03(火) 13:26:45 ID:4uHhun+T
>>374
一応参考までに俺のはSJ40MJ90豚花象花はずしでノジマアップタイプ
これで一年中いけてます。個体差とか地域差はあるだろうけど。

376774RR:2009/03/03(火) 13:35:47 ID:sO4ArSsr
>>375
一年中可なんですかフムフム
にしても5マソ近くお金があればボアうpもしたいし
その前に切れそうな自賠責と点検もしてもらわねば。
377774RR:2009/03/03(火) 17:40:41 ID:dyxoclCU
>>370
そそ、バーエンドは使わないからバーエンドが塞がってるノーマルハンドルにも使えます。
ただコンビニ袋はかけない方が良いかと…^^;
バッグは>>373さんの言う通り。日帰りツーくらいなら充分の大きさだし
自分の座る位置に合わせて付ければ背もたれになって楽ですよ。

あとKSRにストマジのミラーっておかしいかな?
h ttp://www1.suzuki.co.jp/motor/stmagicII/
近くのホムセンに似たのが980円であって少し迷ってる^^
378774RR:2009/03/03(火) 19:31:51 ID:kDkPZ0/h
武川のスーパーヘッド+Rにすると、ノーマルマフラーは装着できなくなる罠。
379774RR:2009/03/03(火) 21:30:38 ID:14nwhm2m
誰かヲクに出てる88HOUSEのHIDつけてみた人いる?
バッテリー問題ないですか?
380774RR:2009/03/03(火) 23:42:53 ID:RtN/Kh2R
tanaxか
間違えてtinaxと打ってぐぐったら何かすごいところへ行ってしまったよ
381774RR:2009/03/04(水) 00:18:14 ID:5qsRK1Kd
ファンタスティックソフトフィギィア?
382774RR:2009/03/04(水) 01:36:27 ID:ExjBA3nT
よく考えたら120サイズタイヤであれだけ速度が伸びるXRやエイプ
すごくない?
マイKSRももうちょっと速くならないかな(現在フルノーマル)
383774RR:2009/03/04(水) 02:21:44 ID:5qsRK1Kd
そんなのを楽しみながら乗るのが川崎乗りじゃないかw

FAQ
Q:なんでこうなの?

A:川崎だからw
384774RR:2009/03/04(水) 02:26:01 ID:ExjBA3nT
そのAで全部の質問がクリアできるじゃないか!
385774RR:2009/03/04(水) 03:19:26 ID:5qsRK1Kd
オトコ川崎ですからw

でも俺は川崎が好きだ!
386774RR:2009/03/04(水) 08:43:43 ID:dK08Ii5T
漢は黙ってカワサキだろ
387774RR:2009/03/04(水) 09:25:35 ID:JSMn948U
ホンダとかヤマハのバイクもいいけど
まずはカワサキ、そして緑になっちまった……
388774RR:2009/03/04(水) 12:46:09 ID:ARSZQXGA
ホーンを強化するのはどう?

ゴリラに乗ってた時は自転車に着けるパフパフ(握ると鳴るラッパ)着けてたよ

歩行者や自転車を威嚇しないためにね
389774RR:2009/03/04(水) 14:26:01 ID:KNog8kr5
一方、ヒヨコ装備のオレに死角は無かった
みんなヘンな顔してこっちみるぜw
390774RR:2009/03/04(水) 16:25:13 ID:v1186w8u
マフラー交換にはひよこのことを忘れさせてくれる効果もあるよね
391774RR:2009/03/04(水) 17:53:50 ID:MgDtQTau
俺のはひよこじゃなくやかんが沸騰した時の音だ
392774RR:2009/03/04(水) 21:01:36 ID:jE11qsGV
>>382
遅いとされてるKSRでAPEやXRM勢をぶち抜く快感。射精しそうだぞww
チューニング次第だがスパへ125ccで150km台のる
393774RR:2009/03/04(水) 23:39:19 ID:iR1qBue0
>>392
バカ言うな
金かけまくれば速くなって当たり前
そんなもん快感でもなんでもねーよ
394774RR:2009/03/05(木) 06:34:31 ID:VhGNc78Q
KSR用のマフラーカッターって売ってますか
いろいろしらべたのですが見つかりません
395774RR:2009/03/05(木) 07:01:34 ID:2b9i9G32
>>393
ミニモトの話だからね?
公道じゃそんなださないっすよww
396774RR:2009/03/05(木) 10:01:35 ID:GQ6jGtdG
>>394
マフラーカッターって何か分かってるのか?
397774RR:2009/03/05(木) 13:10:15 ID:Me578OIR
ひぐちカッター!
398774RR:2009/03/05(木) 16:09:07 ID:GCfhvHwy
純正マフラーに付けるなら、ステンレスパイプを短く切って差し込めばいいんじゃないかな<マフラーカッター
399774RR:2009/03/05(木) 17:38:19 ID:ivriw6Ar
ありゃ、KSR110のエアクリって湿式だったのね
今まで、特にオイル塗ってなかったけど
みんなちゃんと塗ってるのかなぁ
400774RR:2009/03/05(木) 18:07:47 ID:TSK7tbTT
>>399
ドレンもたまには確認しようね
401774RR:2009/03/05(木) 18:17:02 ID:Dw/dy4si
初めて開けた時
ヤクルト分ぐらいの白っぽい水が出た
以来、雨の日に走った後はチェックしてる
402774RR:2009/03/05(木) 18:52:51 ID:MfrIG/7Z
雨水が溜まっているわけでは無い件。
403774RR:2009/03/05(木) 20:30:23 ID:Dw/dy4si
そうなのか
豚象やらグロメット外してボックスも穴開け加工してるから
おらぁてっきり…
404394:2009/03/05(木) 21:09:43 ID:pTnLCL6N
>397
二枚刃!

>398
純正に付けようかと思っています
そうします
ありがとうございました
405774RR:2009/03/05(木) 23:42:28 ID:dMTv3L4r
>>399
俺は洗って乾かした状態でセッティング出してるw
125ccで純正キャブ。 先日ストールするからスローを42にしたよ・・・ 近いうちにメインを92にしたい。
406774RR:2009/03/06(金) 00:50:30 ID:6ccqTCXQ
タイカワ純正のCDIって、どこで手に入ります?
407774RR:2009/03/06(金) 01:18:30 ID:rb+GA9NY
タイに買いに行く
まあ普通はヤフオクだろうかと
408774RR:2009/03/06(金) 03:45:41 ID:O9m4n94P
タイカワCDI俺はオクでかった

FマスターとFメッシュ買ってきた。今のメッシュってバンジョーとか別売りなのね。危うくホースだけ買って帰りそうになったしwww

早く付けたいわ
409774RR:2009/03/06(金) 06:40:26 ID:Pg8dr4rD
箱買った。これで雨の日のお出かけもルンルン気分になれるはず。
早く来い来い。
410774RR:2009/03/06(金) 09:09:20 ID:U/+CYLw6
>>ルンルン気分   昭和ですねぇw
411774RR:2009/03/06(金) 09:26:44 ID:VffUS/bX
オッサンの多いスレだな
412774RR:2009/03/06(金) 11:03:07 ID:PyUqU3mm
僕はコミネのブーツ買ったけどチョベリグです!
413774RR:2009/03/06(金) 11:08:20 ID:U/+CYLw6
>>411
なにをいまさらw
414774RR:2009/03/06(金) 11:31:08 ID:pG2IA2wR
大型乗ってる装備でそのままKSRに乗ることがあるんだが
不釣合いさに自分でもちょっと笑う

ガチャピンぽいグラフィックメットとか出してくれないかな
415774RR:2009/03/06(金) 11:36:20 ID:Jd8uvLYT
>>414
塗ってうpしろ!
416774RR:2009/03/06(金) 18:51:33 ID:O4WWr2VI
タイには屋根つきのKSRがあるらしいね
417774RR:2009/03/06(金) 19:19:37 ID:zVkfTfSO
微笑みの国タイ
418774RR:2009/03/06(金) 19:58:32 ID:sf2JJ3rf
>>416
やーねー byきく翁
419774RR:2009/03/06(金) 23:07:28 ID:lzrFXElt
KAZEスーパーバイカーズミニレースのレギュレーション到着@関東
どう考えても発表遅すぎ、しかも改訂多すぎて自分のマシン規定通らないwwwww
諦めて直しか…………orz
420774RR:2009/03/07(土) 00:02:47 ID:pba5gYPY
歌のお兄さん見ながらネットサーフィンしてたら見つけた一文。

行き着けのバイク屋さんになぜKSRはXRに負けるのかを聞いたら
”KSRは生まれつき出来が悪いからしょうがない”と言われました


くやしいです('A`)
自分の中じゃあぺよりもXRよりも問題児だけど至高。
421774RR:2009/03/07(土) 00:09:11 ID:XnCpcCu1
のび太が出来杉君に勉強で勝とうとするぐらい愚かな事。
422774RR:2009/03/07(土) 00:16:19 ID:pba5gYPY
のびたはダメな奴だけどしずちゃんと結婚するし、
映画じゃけっこう活躍するんだぜ?

まあ勉強じゃあ無理なのかも……
でもあやとりと射撃でなら誰にも負けない。
423774RR:2009/03/07(土) 06:07:11 ID:lcMK8Kmc
昼寝にかかる時間もね
424774RR:2009/03/07(土) 06:10:41 ID:wSeZTq3Z
結婚前夜とおばあちゃん観てくる ノシ
425774RR:2009/03/07(土) 06:27:19 ID:Hod1z0dr
>>420
知恵袋か?
あれ書いた奴は、名前や他への解答見てもンダファンだろw
気にするな
426774RR:2009/03/07(土) 08:15:09 ID:AwkoDea1
ンダンダ
427774RR:2009/03/07(土) 09:42:55 ID:XyywOLJ7
ンダのバイクにゃひよこも寄って来ないしな
428774RR:2009/03/07(土) 09:44:10 ID:lDzrCsCs
優秀だな〜
429774RR:2009/03/07(土) 11:02:13 ID:57FOPA5f
しかしフルチューンKSR>フルチューンAPE(XR)っていうのも事実。
俺、元ホンダ信者だけど当時はカワサキなんて全部オイル漏れするとか思い込んでたからな。
選民思想みたいなのがホンダオタにはあるかもしれん。

ちなみにヤマハはチャラい奴が乗る(TWのイメージ)、スズキは変態だがカタナカッコヨスってイメージだった。




書いてて思い出したんだが、XR100にXR230のエンジン乗るらしいから、それされるとフルカスタムKSRでも敵わないなw
しかしそれはXR100ではなく、12インチのXR230になるから問題外w
430774RR:2009/03/07(土) 13:22:12 ID:ogX0483O
>>420
たぶん知恵袋だったと思うよ。

勝ちだの負けだのなんの基準かわからないけど、
そういう見方でバイク乗ってて本当におもしろいのかなと。


なんか人生みたいだ……
431774RR:2009/03/07(土) 13:24:48 ID:ogX0483O
おっと>>425へのメッセージだったぜ○| ̄|_
432774RR:2009/03/07(土) 20:14:57 ID:6Q4pPdDE
NSF100に223エンジン載ってけてる人居たなwww
結構ストレートも速かったわ
433774RR:2009/03/08(日) 19:00:18 ID:xbzdt2GW
タケガワやキタコのボアアップキットの耐久力はどんなもんでしょ?
一万km走ったらガタが来たってwebikeのインプレに書いてあった。ホンマっすか?
434774RR:2009/03/08(日) 19:32:46 ID:+VNoTjOD
慣らしと走り方(回し方)で違うと言うしか無い。
一応チューンドエンジンだからどんな乗り方でも最低2シーズン一回は割っておきたいかな
やっぱり割る割らないも人によるだろうけどね
435774RR:2009/03/08(日) 23:47:39 ID:JW9LJJXY
俺の125ccは1万キロ弱だけど特にパワーが堕ちたとか圧縮抜けとかって症状は無い。
乗り方は基本周りに合わせつつも空いてれば全開、そんな感じ。
125cc程度ならそんなに深く気にしなくても良いと思う。 オイルのチェックだけしっかりしてれば。

流石に178は冬には割ってチェックしたほうがいいだろうけどね。 あれピストンリング1本だし。
436433:2009/03/09(月) 01:10:15 ID:78Y5MhMs
レスくれた方ありがとうございました
437774RR:2009/03/09(月) 09:50:02 ID:gKKwHhge
やっぱりこの類の質問は、それぞれの信念に基づいて答えが決まるから何とも言えないよね
一番良いのは自分で分解と組付をやるに超したことは無い。故障、又は不調原因の推測とかも辛いけど割と楽しく学べるし
でもそうもいかない人が大半だから、安心して任せられるショップを見つけるのが最良の選択だと思う
スレチだが家の死んだ整備士の父がよく言ってた言葉
『素人とか玄人とか関係ない。バイクを見て診て自分で修理を試みる奴がそのバイクにとって一番偉いんだよ。
修理した結果なんてどうでもいい、もしそれでダメなら何時でも良いから俺の所来い。どんなバイクでも完璧に治してやる!!』
俺も遺志を受け継ぎ整備士になったがこの師を越えられる気がしない
この歳なって思うが親父に会って説教されてぇなぁ……
長文スレチごめんよ
438774RR:2009/03/09(月) 10:08:12 ID:6tMZL6Ko
>>437
そのオヤジさんでも、FI車のECU不調とかで持ち込んだらただのチェンジニアに
なっちゃうんだろうな。
最近のは便利になったけど、ブラックボックス化しすぎ。
四輪みたいにECU解析するとこ出てこないかな。。
439774RR:2009/03/09(月) 11:09:53 ID:IufBINPZ
>>437
私男だけど父のかっこよさに濡れた///
440774RR:2009/03/09(月) 11:20:29 ID:rdXSuEOq
先汁が染み出しまくって、肛門までグッチョグチョです
441774RR:2009/03/09(月) 12:50:37 ID:gKKwHhge
>>438
今だからお客さんとの笑い話だけど、FI出初めの頃は親父アルツハイマーになっちゃって酷かったよw
自分のウ○コとか解らず食っちゃうんだぜ?
フレーム修正に五円(イメージ的には催眠術みたいの)そして計量は天秤使う完全無欠のアナログマンだから本当の意味で理解不能だろうね。
ただ音聞いただけでほとんど原因解っちゃう化物だから理解してしまうかもしれないと言う期待もある。
定休日だが修理依頼入ったから出かけます。お邪魔しました
442774RR:2009/03/09(月) 16:29:45 ID:DsCmDhh7
ボンバーのオヤっさんに息子がいたのか
443774RR:2009/03/09(月) 21:29:34 ID:zuGkSptR
キャブセッティング迷走中
マフラー交換と豚鼻象鼻取り外しでメイン2つスロー1つ上げたんだけど上がなくなってしまった
メイン1つスロー1つにするとスロットルを一気に開けたときにゴボッってなる

メイン2つスロー1つで妥協するしかないのかな・・・(´・ω・`)
444774RR:2009/03/09(月) 21:37:00 ID:rdXSuEOq
>>443
具体的には何番なの?
445774RR:2009/03/09(月) 22:11:40 ID:zuGkSptR
メインはノーマルが75だったから85にしてて今回80に変えたのかな
明日もう一回ばらしてやってみます・・・
446774RR:2009/03/09(月) 22:32:35 ID:tyeBUW1c
90にしな
447774RR:2009/03/09(月) 22:49:45 ID:ZjYblsj0
ゴボッボボボウオオーーーンなら濃い
コフッ・・・フオフオオオオオーーンなら薄い
448774RR:2009/03/09(月) 23:57:25 ID:vXJaW1oM
>>443
スローをノーマルの38に戻す
MJ82で様子見
449774RR:2009/03/10(火) 00:50:18 ID:TRTmlDev
アドバイスありがとう!
明日やってみるよ
450774RR:2009/03/10(火) 04:29:37 ID:vfOartiz
>>445
2つUPなら80じゃね?
まさか5刻みだと?

ポッ〇ュとかの外品SETは精度悪し
正規品を使うべし
451774RR:2009/03/10(火) 07:57:51 ID:iFKLvJpH
YOU、この際爆弾キットにしちゃいなYO!
452774RR:2009/03/10(火) 17:30:34 ID:UtgDSVKV
http://imp.webike.net/article/97383/
ボアアップ最高!いや再考?
453774RR:2009/03/10(火) 18:14:30 ID:5l21CTqf
キタコのピストンのトラブルは前もどこかで読んだ希ガス
同じ人なのか別の人なのか
454774RR:2009/03/10(火) 18:31:12 ID:snu3qT9s
>>452
>・ピストンが弱すぎて、たったの600kmで割れてしまいました。
こいつ慣らししてないのか?
組み付け作業は有資格者又は技量を持つ者が施工したか?
ガスが薄すぎた可能性は
タペットも
オイルクーラーはメーカー推奨されていなかったのか
なぜ熱管理を怠ったのか
言ってる事が支離滅裂すぎるし認識が甘すぎる
テメェで適当に組んで物故わして腹いせしてるようにしかみえないんだが
455774RR:2009/03/10(火) 18:45:29 ID:5l21CTqf
>>454
ショップで組んでって書いてあるじゃん
あとキタコも肉抜きピストンの強度不足は認めてるらしいよ
456443:2009/03/10(火) 20:53:51 ID:TRTmlDev
ちなみに○ッシュのジェットセットでしたorz
5刻みなんでとりあえず今日85に戻しました
85で薄い症状は出てないんで80と85の間に当たりがあるって考えればいいんですかね?
あとスローに関しては店の人に聞いたらアイドリングで薄いとき以外に触る必要はほとんど無いといわれました
457774RR:2009/03/10(火) 21:39:54 ID:snu3qT9s
>>455
あらこっぱずかしいww見落としてた
でも本当に600`で破損なら組み換え対応してくれるんだけどな。
キタコさんは猿の部品不良で二度エンジンごと送った事ある
まぁ当人破損差し引いてもお気に召さなかったみたいだからノーマルトコトコ乗ってたほうが幸せなんだろうね。俺もKSRは無改造が好きだ
458774RR:2009/03/10(火) 22:13:07 ID:5l21CTqf
しかし、ファイナルエディションは本当にでるのかね
うろ覚えだけど、ゼファーの時は今ぐらいの時期にはアナウンスされてたような気がする
あと今年もK‘Sミートのアナウンス遅れてるな・・・毎度の事だけど
459774RR:2009/03/10(火) 23:30:41 ID:cvljqU01
初ひよこ記念カキコ
新車購入400qででやがった!てかクソうるせぇな
460774RR:2009/03/11(水) 00:07:58 ID:8vGnbBLO
ボキは山道を4〜50キロでまったり走るのが好きだなあ。
でもキビキビとも走りたいからボアうpしたい。
461774RR:2009/03/11(水) 00:09:01 ID:4Bb0ldJh
>>460
ボアうpキットの選択には気をつけろよw>>452
462774RR:2009/03/11(水) 00:12:23 ID:xxjn/KG4
実用という点ではタイカワが無難?
463774RR:2009/03/11(水) 00:13:43 ID:i32nqZt1
武川のボアアップシリンダー使って
後からスーパーヘッドだけ追加できますか
464774RR:2009/03/11(水) 00:23:53 ID:8vGnbBLO
>>461
実は前からキタコのやつにしようかと考えてたけど、武川にしようかなw
タイカワもよいけど気のせいか値段が上がったような……
465774RR:2009/03/11(水) 01:08:37 ID:+IsFZdjf
>>463
スパへバージョンアップキットなる物がある。あったはず……あるよな?
ピストン形状変わるからシリンダーのみ使い回しなので
金銭面との相談もあるけど一括で揃えた方が無難っちゃ無難。
なによりBoAうp→慣らし→結局腰上バラ→慣らしになっちゃうし……
スパへASSYの方が個別より少し安くなるんじゃないか?


俺からも質問
ベリアルサービスからでてるSPLサスって付けてる人います?
レース参戦するわけじゃないけどST位の改造して街乗り兼サーキット装甲車を仲間と共同製作してるんですが
ちょっと良いなと思ってるんですが付けてる人いたら軽いインプレお願いします
466774RR:2009/03/11(水) 19:04:48 ID:KCzOnjzA
タイカワのCDI付けた!
開け始めのダルさが大分改善して、息つきも殆ど無くなった。
開け始めの低速がモリモリな感じになって、中速のトルクも
太くなってるね。
低中速のトルクが上がったから、スピードの上がり方も良く
なった感じだよ。
467774RR:2009/03/11(水) 21:51:41 ID:Puvf0vXM
>>466
その書き込みは誤解を招くぞw
注意深く観察するとそうなるけど、劇的には変わらないよ
468774RR:2009/03/11(水) 21:57:26 ID:KMcimpvo
金のかからないチューンナップ始めた
目標はバイクより軽くなる事
469774RR:2009/03/11(水) 22:11:35 ID:KCzOnjzA
>>467
誰も電装チューン程度で劇的に変わるとは思わないだろうよ。
タイカワの124にアップしただけだって劇的とは行かないしな。

470774RR:2009/03/11(水) 22:17:13 ID:HAQMLuTf
>>468
ピザ乙
471774RR:2009/03/11(水) 22:34:25 ID:8vGnbBLO
でもなんか文章みる限り劇的に速くなりそうw
説明がうまいからなのかな。
営業でバリバリ稼げそうww
472774RR:2009/03/11(水) 22:52:55 ID:1kqN2cNz
タイカワCDI俺も付けたけど、あんま変わらなかったな?
プラグイリジウムの8番にしたら少し?トルクアップしたかな?って程度だよw
473774RR:2009/03/11(水) 23:15:15 ID:HAQMLuTf
>>471
うさんくさいがなw
474774RR:2009/03/11(水) 23:23:15 ID:xxjn/KG4
CDI付けてから女の子にモテモテです!
そのレベル?
475774RR:2009/03/12(木) 05:55:56 ID:2B2kIBg3
CDI付けたらKSRがZ1000になりましたレベル
476774RR:2009/03/12(木) 09:50:43 ID:qjuAXG8o
>>475
ちょッ?!おまw圧倒的ジャマイカ
477774RR:2009/03/12(木) 10:23:21 ID:yEnYBjLQ
普通のザクとシャアザクの差どころじゃないぞ
478774RR:2009/03/12(木) 10:36:18 ID:708cvm5r
当たらなければどうということはない。
479774RR:2009/03/12(木) 13:55:28 ID:fT6Zc6Xm
そういえばヤフオクにシャア専用フォルツァが出てたな
480774RR:2009/03/12(木) 14:10:52 ID:aIY/h6dD
あ〜カワサキの輪から〜抜け出せなくて〜
幾つものバイク〜乗り換える〜
速さよりデカさより明るさより〜カワサキが誇る原二だから〜
壊れても変わってもヒヨコでても〜KSR消さ〜な〜いで〜

you can change マフラー あぺの〜向こう〜
you can change エンジン さるの〜向こう〜
we can share the happiness 探してゆく〜
FI化なるその〜日を〜
481774RR:2009/03/12(木) 15:23:48 ID:n75rbfG9
>>479
今オク見てみた。あれは乗れないなw
482774RR:2009/03/13(金) 01:23:33 ID:9CMe1vwI
皆はEgオイルは何を使っている?
俺はシェブ(10W-40)だけど、ホンダのG4(0W-30)なんか
どうなんだろう?
483774RR:2009/03/13(金) 01:31:42 ID:pTXQljFs
夏場は純正がいいような気がする。
冬はなるべく柔らかめの奴。
484774RR:2009/03/13(金) 12:38:04 ID:hZ5YUqEf
俺も純正?かな? カワ系の店で入れてくれるヤツ。
別にレースする訳じゃなくマターリ走行なので、それで問題なし。
485774RR:2009/03/13(金) 18:22:56 ID:U3MO20pg
俺は目を尖がらせて常に全開だが純正(いちばん安いやつ)だ。
半年or2〜3000キロ毎。
7000キロ走ったが未だ絶好調。
486774RR:2009/03/13(金) 19:31:45 ID:Ea/2yokP
487774RR:2009/03/13(金) 19:35:58 ID:ObZfSpGx
手抜きワロタ
488774RR:2009/03/13(金) 19:51:19 ID:JSb0quXx
なんというB6カラー
489774RR:2009/03/13(金) 19:52:46 ID:hZ5YUqEf
俺は結構好きだな。2スト版のB6みたいな感じだね^^
490774RR:2009/03/13(金) 20:02:14 ID:qXlqyiZe
買ったばかりだからあせったが・・
アーミーな感じやね
緑の子の方が好きだからいいや
491774RR:2009/03/13(金) 20:15:51 ID:agzMoR2D
新型の噂もタイで出回ってるよ
492774RR:2009/03/13(金) 20:46:28 ID:26llE3Rs
>>491
いままでKSR作ってくれてありがとう
493774RR:2009/03/13(金) 22:30:38 ID:pTXQljFs
最後が黒とはまるでKSRの喪に服しているような・・・
494774RR:2009/03/13(金) 23:06:00 ID:r8p1enPA
なんかセンスが仏具だよな。
仏kwskって感じ。
495774RR:2009/03/13(金) 23:57:33 ID:F8537Jt6
>>491
噂を翻訳してもらえないか?
496774RR:2009/03/14(土) 00:11:31 ID:ot2CfRXY
ファイナルすごいな
ライムと黒を反転させただけじゃないか
497774RR:2009/03/14(土) 02:07:16 ID:nmiFBhGc
ファイルより俺の05年のライムの方がカッコイいよw
メッキデカールってどうよ?
498774RR:2009/03/14(土) 02:10:34 ID:ot2CfRXY
いや06ライムのカッコよさはガチ

>>497メッキデカールとは?
499774RR:2009/03/14(土) 02:22:56 ID:nmiFBhGc
>>498
ファイルカラーモデルでは、ブラックの外装にグリーンのメッキデカールを採用し、その存在感を一層際立たせています。
だとwww
500774RR:2009/03/14(土) 02:26:09 ID:nmiFBhGc
フォークのアウターが黒っての渋いかもね?
ファイル以外に付けたらさ
501774RR:2009/03/14(土) 02:27:11 ID:ot2CfRXY
>>499
あの緑はメッキなんだ、よく読んでなかったよ
言われて写真を良く見直してみたら、なんか反射してるっぽいw
だとするとこれは相当いいね!早く実物を見てみたい
502774RR:2009/03/14(土) 02:29:42 ID:ot2CfRXY
>>500
黒フォークかっこいいね
でもうちのライムにつけたら微妙かな・・・
503774RR:2009/03/14(土) 02:38:04 ID:ot2CfRXY
いや、黒フォーク意外と似合ってるかも
欲しくなってきた
http://img.wazamono.jp/futaba2/src/1236965777613.jpg
504774RR:2009/03/14(土) 02:43:23 ID:owFqutv5
ファイルって何
505774RR:2009/03/14(土) 02:59:47 ID:nmiFBhGc
多分黒フォーク付ける人出てくるんじゃない?

yssのフォークの試作品もアウター黒だね。
506774RR:2009/03/14(土) 03:01:58 ID:nmiFBhGc
>>503
イイじゃんw
507774RR:2009/03/14(土) 03:13:20 ID:eX/abfyp
色変更で1万ほど価格上乗せか…
508774RR:2009/03/14(土) 03:24:14 ID:oDuMORb5
>>507
三年前にもライムグリーン1マソ高をやったからもうなれた
509774RR:2009/03/14(土) 20:19:25 ID:v2uoTH+n
ファイナルKSRファンタジーは何度でも出るさw
510774RR:2009/03/14(土) 20:50:06 ID:l4ee875m
次はKSR110DAEGだかんな
511774RR:2009/03/15(日) 02:14:01 ID:kX1OIyyK
>>510
それいくらすんのw?
512774RR:2009/03/15(日) 06:04:17 ID:rojFZADh
オフロードスタイルじゃなくてネイキッド(?)っぽくなるっていう話は聞いた
513774RR:2009/03/15(日) 06:52:53 ID:hEoVUmui
ZZRのようなフルカウルツアラーにならんかね
514774RR:2009/03/15(日) 08:02:37 ID:j5P5rUhs
APEみたいになるのか
XRモタが消えてAPEが残ったことを考えれば
そうならざるをえんのかの
515774RR:2009/03/15(日) 09:29:47 ID:4RCkUAPa
正味、形がモタードってだけだからな
オフ面で小径ホイール穿かしてる時点でニーズ少ないだろうって
予想付くもんなぁ
516774RR:2009/03/15(日) 15:17:09 ID:YjkoXs9r
ストマジっぽいやつになれば買うかも
517774RR:2009/03/15(日) 16:01:15 ID:AuRAgU9Q
なにかに似せるのならスペクターを所望するなり
518774RR:2009/03/15(日) 17:32:13 ID:3Rohgayg
>>517
昔AV50というバイクがあって…(ry
519774RR:2009/03/15(日) 17:52:53 ID:AuRAgU9Q
ご、ご先祖様
520774RR:2009/03/15(日) 18:05:27 ID:YdCjuAOI
あんまり何かに似てると微妙かな…
521774RR:2009/03/15(日) 19:35:22 ID:lmfVVKMe
KSRUの時は、KDXに似せたスーパーバイカーズ風。
110の時は、Dトラッカーを意識したモタード風。

どんどんオンロード寄りになってるけど、似せるならデュアルパーパスな
雰囲気をもったVersysやER-6系あたりがいいなぁ
522774RR:2009/03/15(日) 23:19:17 ID:CChjD5H+
ER110fとかだったら買う!6fとおそろいにするんだ
523774RR:2009/03/16(月) 00:47:50 ID:0oTklUIv
2ストの方でおにぎりのベアリング化考えてるんだけど、
NTNのHK1514Lが廃盤になってて、売ってるところが
見あたりません。

最近手に入れた人がいれば、どこで入手できるか情報お願いします。
524774RR:2009/03/16(月) 00:48:51 ID:0oTklUIv
ごめん。俺、なんで110の方のスレ開いてたんだろ・・・
525774RR:2009/03/16(月) 09:43:20 ID:5pWMtMlX
おぉっ!ファイナルきたー
2008買わずに我慢してたんで、予約してこようと思うんだが
近くにはよく知ったバイク屋さんもないんだが
正規取扱店で買った方が良いのかなぁ?
一番近いところでも、赤男爵で家から15km位あるんだよな…
526774RR:2009/03/16(月) 09:47:16 ID:vvjiazTF
そこらは田舎でつか?
527774RR:2009/03/16(月) 09:50:01 ID:5pWMtMlX
家?
結構な田舎ですよ
公共の交通機関だと、会社に間に合わないくらいの…orz
528774RR:2009/03/16(月) 14:07:52 ID:UwmvSbmc
あっそ
バロンで買えよ
529774RR:2009/03/16(月) 14:16:10 ID:8Klf/t81
俺なんかKSRの面倒みてもらってる店まで30キロあるお。
530774RR:2009/03/16(月) 14:31:34 ID:IgsKezCa
俺は1キロくらいかな
531774RR:2009/03/16(月) 14:59:28 ID:8HWAyZU2
おれも次モデルはERスタイルがいいな
ER110n、f、vで好きな外装を選べると売れるんじゃないか
532774RR:2009/03/16(月) 18:21:39 ID:Q5VfTzEM
去年の10月に新車でKSR購入

エンジンからマフラーのパイプが出てすぐのとこが錆びてた
すぐ錆びるって聞いてたけど本当早いですね(T_T)
このまま乗っても特に問題ないでしょうか
それともマフラー交換すべきでしょうかヽ(´ー`)ノ
533774RR:2009/03/16(月) 18:56:09 ID:Z4XyBkwB
屋外保管?じゃあ交換しても無駄じゃない?
534774RR:2009/03/16(月) 20:06:07 ID:8HWAyZU2
おれ、ずーっと錆びたまま乗ってるけど特に問題なし
気になるならサンドペーパーやら錆落とししたあとに
耐熱スプレー塗っとけば大丈夫
535774RR:2009/03/16(月) 20:16:46 ID:kZ4nlJRm
>>532
問題なし。
あとハンドル止めてるメッキボルトとかオイルフィルターカバーも
滅法錆び易いよ。
536774RR:2009/03/16(月) 20:17:17 ID:EZ88s66l
でもすぐ錆びる
やっぱエキパイをステンレスにするしかないな。
537774RR:2009/03/16(月) 20:34:21 ID:vvjiazTF
オレのダブルアールズのマフラーは、付け根のリングだけが鉄らしくてすぐ錆びたよ
538774RR:2009/03/16(月) 21:07:29 ID:hJlPm+9v
タイでKSR110スゲー流行ってたぞ!デラックスカブみたいなのが多いんだけど
その中に混じってちょっとオシャレな奴がカスタムKSRを乗るってのが
カッコイイみたいだ。感動した。俺達は国際的とも言える!
539774RR:2009/03/16(月) 21:44:52 ID:IgsKezCa
ミラーもすぐ錆びる
540774RR:2009/03/16(月) 22:35:12 ID:cz5so+C7
>>532
マフラー換えるのはタバコ吸うくらい馬鹿らしいこと
541774RR:2009/03/16(月) 23:09:25 ID:3YCOVlbb
純正マフラーでヒートガードみたいなのつけてる人いるかい?
あんな四角いのマフラーに汎用のやつ付くのかな……
542774RR:2009/03/16(月) 23:12:54 ID:IgsKezCa
こういう感じで付けるってこと?
http://www.geocities.jp/kuribou_getupsteam/ksr/parts/myksr/heatgard.jpg
543774RR:2009/03/16(月) 23:34:06 ID:8BW5noPg
よく育ったエキパイのサビは工具でゴンゴン叩くとカサブタみたいにはがれて面白いよ
544774RR:2009/03/17(火) 00:51:41 ID:d5nmPBN8
>>542
今思えば巻く断熱テープがあったんだな。
と思いきやつけてる方がいらっしゃったのか!
画像ありがとう。
なんかものすごくいい感じに見える……
う〜ん、どうするべきか。
545774RR:2009/03/17(火) 01:16:53 ID:GiHBtmcC
生産中止になる前にノジマのマフラーだけ抑えておこうかな
546774RR:2009/03/17(火) 07:09:47 ID:Ja/9AXvM
KSR110のボアアップキットってどこのがいいの?

自分は武川のスパヘ+Rの124ccにしようかとおもうんだが
出力はいくらなんだろう・・・
547774RR:2009/03/17(火) 13:44:26 ID:c7uYToJU
生産中止になって維持部品なんかも手に入りにくくなるのかなぁ
それともタイではまだまだ作っているんですか?
548774RR:2009/03/17(火) 19:44:35 ID:Ja/9AXvM
同じ走行距離でもエキパイがサビサビなのと
錆びてない中古物件があるんだけど

錆びっぱなしで放置してるショップは何を思ってそのまんまにしてんだろう。

明らかに錆びてないほうが売れるに決まってるのに
それとも原二種程度だと外観は二の次で距離とかで
相場が決まるもんなのかね?
549774RR:2009/03/17(火) 20:11:50 ID:umtoUYFl
まさかメーター……ゲフンゲフン
そういえばブレーキローター?って交換にけっこう金がかかるから
業者がバイク買い取っても変えないと聞いたんだが。
その減りで距離がわかるとか友人が言ってた……
550774RR:2009/03/17(火) 20:18:39 ID:Ja/9AXvM
まあ生産終了なんで相手も強気という感じもあるけど

ブレーキローターの減りっすか

今度行ったときエキパイの錆びについて突っ込んでみる
あとブレーキ周り見てみるけど基準がわかんないな


購入時にマニュアルクラッチ&耐熱塗装してもらおうかね
551774RR:2009/03/17(火) 20:33:52 ID:GiHBtmcC
元々原付は中古市場に流れ難いから、売り手は強気だし車種と距離が値段の基本ざんしょ
あとエキパイなんて錆びてて当然のところを気にするより、同じ錆ならサスとか
の方を気にした方がいいんじゃない?
あと交換しない限りリカバリーしにくいメッキボルトの錆は雨ざらしかそうでないかの
基準にしても良いんじゃないかな
552774RR:2009/03/17(火) 21:35:43 ID:VXoexadc
皆に相談!
エンジンのブリザーキャップを取り付けようと思って
いるうだが、タケガワのキャップで出口が角度付い
ている物はKSR110に合うのかな?
553774RR:2009/03/17(火) 22:53:00 ID:2mIUiVjP
おしえて君で申し訳ないが
購入からそろそろ2年
キック時に重めの空回りが多発するようになったが
これって持病?
乗り出しが徐々に憂鬱に。。
保証修理の対象になればいいんだけど。
554774RR:2009/03/17(火) 23:06:31 ID:GiHBtmcC
>>553
情死点出してて、尚且つ空振りならギア欠けとかかも
なんかキック周りの部品は、あんまり強くないような話を割とネットで見かけるよ
555774RR:2009/03/18(水) 00:16:43 ID:qzGya6Lr
>>554
レスさんくすです。
スカスカの抜けではなく
ある程度トルク感ある抜けです。
やはり部品でしょうかね?
556774RR:2009/03/18(水) 01:39:29 ID:zuAUnJVb
ハイスロ付けてる人、スロットルケーブルはどのくらいの長さのを使ってる?
ちなみにキャブをPWK28に換える予定
557774RR:2009/03/18(水) 04:58:29 ID:w1yEwj1u
俺キタコvm26に武のインなんとかハイスロ?付けてるよ。ワイヤーはたしか710mmかな?

ちょい長いかも?取り付け次第だね?



俺はキャブセッティングに悩むわ〜w
558774RR:2009/03/18(水) 08:07:00 ID:acnexUdX
>>555
クラッチが滑ってるんじゃね?
もし遠心クラッチ仕様ならクラッチカバーについてる調整ネジを調整してみれば?
559774RR:2009/03/18(水) 10:18:09 ID:BAMz7V8s
>>555

走ってる時にトルクはあるのに回転だけ上がって前に
進まない、進みにくいなら>>558の言う通りクラッチすべりかも。

車体右側のボルトで調整、確か硬くなるところから
4分の1回転戻しだったような・・・

自分も最近調整したら、キックは節度が新車の時の感覚に
戻って始動が楽に、走ったら3速7000回転位で
よく起きていた無駄な回転上昇が無くなって
キビキビ走るようになったよ。
560774RR:2009/03/18(水) 15:37:32 ID:LxQ4psOb
>>553はキック時だって言ってるのに、
何故か走行中の話にw
561774RR:2009/03/18(水) 16:11:45 ID:LLqcOrIj
セカンダリキック方式だからミッションのクラッチ→ワンウェイ→クランクとキックの力は伝わるのでおk?
562774RR:2009/03/18(水) 21:17:48 ID:qzGya6Lr
>>558
>>559
>>561
助言ありがとうございます。
購入時点で既に武のワイヤークラッチに変えてあります。
遠心のままであれば
クラッチカバーの調整ネジをまずは試したと思います。
色々ぐぐったところ、カブでも同様の不具合があるらしく
その場合も調整ネジでまず対応とありました。
やはり割って見てもらうしかないんでしょうね。
武に変えているから保証が微妙かな。。
563774RR:2009/03/19(木) 00:50:13 ID:ji7ZMzTq
とりあえず納車事からマフラーはかえてあるんだが次の改造に手をだしたいと思うんだ
スプロケ交換って自分でできるかな?チェーンも交換必要?
564774RR:2009/03/19(木) 05:00:13 ID:4urVhrvk
チェーン、スプロケ交換は熟練者には朝飯前。

だけど経験無いならプロに任せた方がイイんじゃない?

色々と工具と知識必要だしね
565774RR:2009/03/19(木) 07:16:13 ID:gRh4fBQy
まずはバイク買った店や行きつけの店に頼んでやってもらい
それを横から見ながら解らない事があったら聞いてみる(聞けそうな場合ね)
親切な店(人)ならノウハウとか教えてくれたり
次からは手伝ってあげるから自分でやってみなーとか言ってくれたりする。
566774RR:2009/03/19(木) 20:47:23 ID:ZNozPGEw
とりあえずエアクリ外して象鼻と豚鼻外せば?
んでキャブのジェット買って調整すれば立派なチューニングだよ
567774RR:2009/03/20(金) 00:05:23 ID:FjTpl/Lm
フルノーマルでウィリーってできる?
やっぱうまい人なら楽勝かな
568774RR:2009/03/20(金) 00:39:43 ID:l8qayhsv
遠心クラッチでのウィリーのやり方を知ってる人なら出来ると思う

俺は手動じゃないとちょっと自信ない
569774RR:2009/03/20(金) 02:47:49 ID:fgf4/PrS
俺は125ccだけど他ノーマルで一応出来る。
とはいってもフロントアップ程度なんだがorz

キャブセッティングがきちんと出てれば遠心クラッチを使ってではなく、ボディアクションとアクセルワークで上げれるよ。
セッティングが出てないとまず浮かないけど・・・
570774RR:2009/03/20(金) 05:32:31 ID:rD2S6/zh
フロントはアクセル開けなくても
ボディアクションで簡単に浮くだろ
スタンディングでステップに全身の力こめて
跳ねて遊んでみれ
571774RR:2009/03/20(金) 08:25:09 ID:YqS4SqN1
>>567
トロトロ〜と走って、ブレーキと同時に前に体重をかけたらフロントが沈むから
アクセルを開けながらシートの後ろに座りなおす感じでやってみたら?
フロントがふわっと浮かぶよ
572774RR:2009/03/20(金) 08:55:03 ID:l8qayhsv
いや、フロントアップじゃなくてウィリーの話じゃないの?
573774RR:2009/03/20(金) 09:06:42 ID:gCEfgJWw
wwwwww
>>572
手動の話でもいいからお前のウィリーのやり方を書いて見ろよ
574774RR:2009/03/20(金) 11:29:12 ID:fgf4/PrS
手動ならアクセル煽ってクラッチポンでいいじゃないか。
>>571氏のやり方補足。 腰浮かせた状態でリアブレーキかけつつ前に加重を入れ、
アクセルあけながらシート後方に腰を落とす。 クラッチは切らないこと。
575774RR:2009/03/20(金) 11:44:17 ID:fLIcL1Iw
>>572
フロントアップすればウィリーに持ち込むのは簡単でない?

>>573
餓鬼じゃないんだから下らないことで上げて煽らないように
576774RR:2009/03/20(金) 14:16:29 ID:YNrsDToI
俺若輩者なんだけど、フロントアップってのとウィリーってのは別物なのかい?
大事なksrちゃんとか壊れたりしないの?
577774RR:2009/03/20(金) 14:52:43 ID:gCEfgJWw
>>576
失敗してこかしたら壊れる

こけなくても、煽ってクラッチいきなりつないでフロント上げてたら壊れる

フロントをドスンと落としてたら壊れる
578774RR:2009/03/20(金) 17:30:19 ID:fLIcL1Iw
>>576
フロントアップは静止もしくは微速でフロントを浮かす事、ウィリーは前輪を上げたまま走行するという解釈が
一般的じゃないかな
割と線引きはいい加減だけど

バイクが竿立ちになればどっか、いかれるだろね
579774RR:2009/03/20(金) 17:36:38 ID:7wZ0oh8Q
フロントアップは障害物乗り越えるためにちょこっと前輪持ち上げるための小技。
必要なときに最低限必要なだけ持ち上げる難しさがある。

ウィリーは前輪を高く上げてそのまま走り続けること。
前輪上げを維持したまま、暴走ではなくコントロールする難しさがある。

どちらもバランス技でエンジンの出力は関係ない。


580774RR:2009/03/20(金) 19:10:21 ID:dgIi6pRf
>>576
フルノーマルだってウィリーは出来るよ

http://www.veoh.com/videos/v294575xKHQXKc4
581774RR:2009/03/20(金) 20:15:22 ID:YNrsDToI
マイスターのみなさんありがとう。
どっちにしろ高度なテクっぼそうですね。
大事に長く乗るためにはやさしくしたほうがよさそうですね。
582774RR:2009/03/20(金) 23:15:10 ID:P1MrtnG/
MotoGPとか見てると、コーナリング終わってから直線でみんな盛大にウィリー
してるよなぁ・・・と思う俺は初心者

ゴーストライダーとかウィリーしたまま300km出してるの見たら乾いた笑いが
583774RR:2009/03/20(金) 23:39:39 ID:fLIcL1Iw
派手なウィリーはタイムロスだけどね
584774RR:2009/03/21(土) 00:17:31 ID:YmchlwzY
                   ∧_∧
                   <ヽ`∀´>
            (っ)    ,,,,l ` γ l,,,,,
             \ \/~~.... |。  ~~ヽ
               \,,/ |   |。田}}\ \                   
                    |   |。  |  ヽ_ヽ                            ____
              _    |   |。  |   ゝつ                     . _-=≡:: ;;   ヾ\
             |\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\                 .  /          ヾ:::\
   ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧        . . |            |::::::|
 < SGI!SGI!SGI!SGI!SGI!SGI!SGI!SGI!SGI!  >     . ミ|-=≡、 ミ≡==- 、|;;;;;/
  ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨       .  || <・>| ̄| <・> |── /\
    、        、        、       、        、           .  |ヽ_/  \_/    > /  いい具合に洗脳されてきたな
  /っノ      /っノ      /っノ     /っノ      /っノ            / /(    )\      |_/  信と者という二つの字を合わせると
 / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧        | |  ` ´        ) |   「儲」という字になる。
 \\<    >\\<    >\\<    >\\<    >\\<    >      | \/ヽ/\_/  /  |    つまり、信者を集められる者は儲けられるということだ
   \     `ヽ .\     `ヽ \     `ヽ.\     `ヽ \     `ヽ      \ \ ̄ ̄ /ヽ  /  /
    |     l |  |     l |  |    . l |  |     l | . |     l |        \  ̄ ̄   /  /
585774RR:2009/03/21(土) 01:07:16 ID:FFB/nS7o
ウィリーについて聞いた者です。
やっぱ技術なんですね。明日練習してみますわ。
ジャックナイフ?は怖いけどやってみたらできた。すげぇバイクに悪そうだけどなw
586774RR:2009/03/21(土) 05:13:42 ID:GUjbgJad
KSR110か400ccネイキッドのバイク買おうか迷ってる者です。

バイク買うのは初めてです。大学生で主に通学(片道30キロ位)などで乗るつもりです。

KSRだと新車で買えるし楽しそうです。二人乗り出来ないのが惜しいですが。

400ccは昔からずっと憧れてて二人乗りもでき、遠出もできるので。しかし予算(30万)的に中古しか買えません。

ずっと迷っているのでアドバイスくれたら嬉しいです。
587774RR:2009/03/21(土) 06:37:38 ID:UPJjtV8L
悪いことはイワン400買え
588774RR:2009/03/21(土) 07:09:30 ID:szHCPiOt
250のネイキッドも軽くて楽しいぜ
あと予算カツカツでバイク買うと後でトラブったとき泣く羽目になるんで注意なw
589774RR:2009/03/21(土) 07:38:44 ID:1rZtXiw/
任意入る余裕なさそうだし、KSRにして親の特約に入れてもらったほうがいいんじゃないの。
590774RR:2009/03/21(土) 08:15:10 ID:dU8SnIJM
こういう奴は保険や車検は親が面倒みるから、購入時の予算だけ考えればいいんだよ
どうせ転んだり、対向車と激突したりするんだから、中古の400でいいじゃん
591774RR:2009/03/21(土) 08:53:18 ID:egg6MIf9
若いうちは無理してでも排気量のデカイのを選びなさい
ふと遠出したくなったとき有利だからね
KSRでも遠出はできるけど疲労や1日に走れる距離が違う
学生のうちに色々な所を観て回ったほうが良いよ
592774RR:2009/03/21(土) 08:53:55 ID:4KFGYNN6
片道30キロなら250以上がいいな
KSR110じゃしんどい
593774RR:2009/03/21(土) 09:03:58 ID:0Nr0Vfv9
>>586
250ccクラスのオフ車でいいんじゃね?
594774RR:2009/03/21(土) 09:32:30 ID:UNUWx7lU
メット3万グローブ5千自賠責、強制で4−5万、ジャケット2万パンツ2万。
純バイク実質予算20万だな。
KSRでも中古。中型だと250のスパーダとかGBとかナイトホークとかジールなんかの中古が
現実的な範囲じゃねーか?
595563:2009/03/21(土) 12:13:08 ID:dK/vnIPt
ありがとう。チキンだから店に持ってくぜ。
赤男爵やってくれるかなあ
596774RR:2009/03/21(土) 12:31:30 ID:y/hLo7w9
>>595
余裕でやってくれるぞw
597774RR:2009/03/21(土) 12:40:44 ID:4KFGYNN6
チェーンの交換なんかペンチ一本で出来るし簡単だよ
598774RR:2009/03/21(土) 13:02:59 ID:dK/vnIPt
ほほう 赤男爵は社外品とかつけてくれないイメージだったが 店によるんかな
とりあえずマニュアルを買ってみようと思います。整備ぐらいできるようになりたいぜ。
599774RR:2009/03/21(土) 14:09:22 ID:Cpgys37c
いや、赤男爵で買ったバイクなら普通にやってくれるんじゃね?
外から持ち込んで断られた奴なら知ってるけどwww
600774RR:2009/03/21(土) 14:29:51 ID:szHCPiOt
>>597
交換だけならなw
ちゃんと張りも調整しようぜ

というかココで聞くより男爵に電話して聞いた方が早いっていう
601774RR:2009/03/21(土) 15:02:34 ID:2v3tKpfy
KSRにオフブーツ履いて乗っている人居ますか?
シートをハイシートに替えないと乗りづらいものですか?
602774RR:2009/03/21(土) 16:04:17 ID:0Nr0Vfv9
キックが壊れてて、踏むとガリガリいって、キックが踏めない…orz

皆のKSRはこんな症状ある?
603774RR:2009/03/21(土) 16:40:24 ID:UNUWx7lU
>>602
ミッション逝ったかもね
604774RR:2009/03/21(土) 16:44:44 ID:lC2lSiqZ
キックギアが割れたんだろ

>602
なおせ
605774RR:2009/03/21(土) 19:23:23 ID:n9U8C2Vf
赤男爵は持ち込んだパーツの工賃は高かったはず。
ライスポ持ち込んだ時はそうだったけど、マニュアル化時の工賃になんとかまぜてもらった。
606774RR:2009/03/21(土) 19:37:22 ID:+o7orct7
>602
それね、俺のKSRも今なってる。
去年の12月になって、キックギアかと思って部品交換したけど
(キックギア自体問題なかったけど、念のため)
見たらキックギアとかみ合う1速?がおかしくなってた。
ちなみにほかに一緒に発症した症状としては
・キックレバーが走行中、勝手に動いてる
・走行中に1速にダウンするとけたたましい音とともにシフトロック。
(発進時は問題なし。)

なんか、最近その症状が出始めてるみたいだよ@ネット上。
607774RR:2009/03/21(土) 19:42:43 ID:0Nr0Vfv9
>>603 >>604
カバー外して、キックシャフト?外してみたんだけど、とくにキックシャフト側ギヤの欠けてる部分とかなかったんですよ…
っていうことは、キックシャフトのギヤの相手側(ミッション?)が悪いですかね?
相手側(ミッション?)のギヤとキックシャフト側のギヤの噛み合わせが悪くなったりしますか?
608774RR:2009/03/21(土) 20:20:10 ID:UNUWx7lU
>>607
606さんが書いてるじゃん
609774RR:2009/03/21(土) 20:41:46 ID:0Nr0Vfv9
>>606
レスありがとう。

じゃあ、もうミッションばらしていかないとだめっぽいですね…
610774RR:2009/03/21(土) 21:12:37 ID:sRNnqxdN
ボトムニュートラルってシフトレバーを

踏み込んで N→1→2→3→4?
上げて    N→1→2→3→4?
611774RR:2009/03/21(土) 21:25:18 ID:gk+FGkph
>>610
あげるとあがる
下げるとさがる

つまり
あげて N→1→2・・・
612774RR:2009/03/21(土) 23:10:10 ID:FFB/nS7o
>>610
慣れると結構楽だよ
613774RR:2009/03/22(日) 00:17:34 ID:fN5WD8En
キックの不具合が散見されてるけど
何年式とか傾向不良があるのかな?
614774RR:2009/03/22(日) 00:36:09 ID:WGU6uIqU
要素としては乗り方や慣らしの有無、パワーアップ等改造の有無、
オイル交換の頻度も含めて色々あるからどうかね?
615774RR:2009/03/22(日) 12:37:09 ID:FgW5bBUy
キックの不具合なのかわからないけど、長時間乗って休憩後に、キックすると
なかなかかからない。
616774RR:2009/03/22(日) 12:55:28 ID:mWboHtGi
エンジンが温まってると掛かり辛いのは仕様だ
617774RR:2009/03/22(日) 12:55:42 ID:WGU6uIqU
>>615
そういう傾向あるよね
アクセル少しあけたりとか変化つけると良いような気がする
618774RR:2009/03/22(日) 13:02:54 ID:hMHwdrja
>>616
そうなのか。
安心した。
619774RR:2009/03/22(日) 17:14:25 ID:rVS2vT+/
俺のは最初の始動時のキックでもなかなかかからない
つまりいつでもかかりにくい
620774RR:2009/03/22(日) 17:49:41 ID:zcTaAuYm
ノジマのマフラーに変えたら、アクセル煽って戻すと
マフラーからぼひゅひゅひゅう、と音がして吸い込んでる?見たいなんですが
これって仕様?というかバイクの構造ってこういうものですか?
621774RR:2009/03/22(日) 19:05:54 ID:SaHVyGOB
KSR欲しい・・・
先日、近所のカワサキのバイク屋に実車(KSR110)を見に行ったんだけど。
カタログをくれた店員さんが、他の常連さんらしき人としゃべっている時、
俺の見ているKSR110をチラ見しながら、「こんなのも売らないとお金がまわらないんだよねー」
「ガハハハハ」って・・・こんなの!?ってなんだよ!
こんなことが理由でバイク買う気失せた俺って、ケツの穴小さい?
ところで皆さんは、KSR110を買う時、KSR80の中古とかと比較しました?
622774RR:2009/03/22(日) 19:20:21 ID:jhBHLCeK
>>621
何か嫌な感じの店だな、、、
623774RR:2009/03/22(日) 19:24:00 ID:FgW5bBUy
いや
新古車で18万(06モデルを07年の秋ごろに購入)だったから即決。
そこは2stKSRも何台か常時ストックしている店だったけどね。
624774RR:2009/03/22(日) 20:00:53 ID:WGU6uIqU
>>621
うちの近くの店もそんな感じ
リッタークラスと外車以外は・・・っていう
正規店だからと思って、そこで買ったんだけど、サービスも悪いし、
もう二度とそこでは買わないつもり
625774RR:2009/03/22(日) 20:18:14 ID:dWi3ZGMr
小排気量スポーツバイク買う人は将来ステップアップする可能性高いのにね
実際自分も50から始まって大型まで来たクチ
とにかくバイクには罪がないのでよさそうな店探してそこで買うのが吉
626774RR:2009/03/22(日) 20:31:32 ID:SaHVyGOB
>>623
新古車で18万だったらいいですねー、うらやましいです。
>>624
正規店ってみんなそーなんですかねぇ・・・
今もってる400もカワサキだし、下取りしてくれるならと思ったんですけどね。
>>625
バイク屋との相性というのも重要かもしれませんね。
もっと範囲を広げて、バイク屋巡りをしようと思います。

627774RR:2009/03/22(日) 21:10:45 ID:nyRcZYoJ
KSR110って耐久性とかどうなの?
購入したらサーキットとかぶん回すんだけど

エンジンとか弄る予定なんで不安。
628774RR:2009/03/22(日) 21:13:07 ID:8A3Z69bA
下手な店よりだったら赤男爵でも。
があそこは若いうちはかなり飛ばされるらしく、
いい人もすぐ変わるという……
ksr乗ってた整備の人がいたから安心して任せれたんだけどな……
629774RR:2009/03/22(日) 21:15:28 ID:rN0hbBo+
>>621

俺の行き着け店と逆の対応だな。

そこは正規代理店でカワサキオンリー店だが、KSRの大型には無い長所をプッシュしてる。
街乗りにKSR、市外に大型てな具合で。

250〜400は一台で両方に対応する必要な人とか学生に薦めているようだ。
630774RR:2009/03/22(日) 21:44:11 ID:wsKfOdsj
>>626
通りすがりに一言…
俺の居着いてた店も川崎正規店だったけど、
原付レースやってる人から定年退職してから大型バイク乗り出した人までみんな仲いいぞ
近所の爺さんがふらっとコーヒー飲みに来る位空気も柔らかいw
店にも客にも偏見持ちいないしね。店の空気は、お客さんと共に育むものだと思ってるから
可能なら馴染みやすい空気の店を探した方が良い。少しくらい遠くてもまた行きたいって思えるバイク屋を探した方が良い
まじで頑張れ!!俺は諸事情でバイク乗れない足になっちゃったけど、
いい店が見つかるようオマエの事を心から応援する
631774RR:2009/03/22(日) 21:56:52 ID:t2vU51sr
バイク屋でも食い物屋でも常連がたむろしてる店って入りづらいんだよね〜
常連の人にはわからないのかも知れんけど
632774RR:2009/03/22(日) 22:20:56 ID:NOH5h+oz
KSR買っちゃった!
近所の小道が最高に楽しい笑
633774RR:2009/03/22(日) 22:45:56 ID:OL1UUmly
>>632
オメ!俺も脇道探索をしたいが為にリッターから乗りかえます。
早くファイナルエディションこないかな
634774RR:2009/03/22(日) 22:53:33 ID:Zxh9ZZQh
1年でKSR乗り替えようとしてた俺のバカバカw
ローン終わっての単なるIYH病です。
635774RR:2009/03/22(日) 23:15:28 ID:WGU6uIqU
最近生じた疑問なんだけど、ゼファーって去年ファイナル出なかったっけか?(ちょっと記憶が怪しいけど)
KSRのHPにはファイナルカラーって書いてあるよね
もしかして売れ残ったら、また来年ファイナルエディションが出る余地があるって事なのかな?
636774RR:2009/03/22(日) 23:18:19 ID:wSH9+yqx
>>632 オメ
ミニトレからバイクの世界に入った俺は「またミニトレみたいなのが欲しいな」
と思ってKSR110を買った。
80も考えたが昔TDR80乗っててピーキーさと煩さが想像出来たのでやめたw
637774RR:2009/03/23(月) 00:41:52 ID:qMCXbAVt
嫁の許可もらったから、今週中にファイナル注文してくるわ。
638774RR:2009/03/23(月) 00:42:14 ID:4yxPGgBR
>>632
おめっとさん。
ちなみにボキは30〜40キロで田舎道を景色見ながらダラダラ走るのが好きです。
639774RR:2009/03/23(月) 00:46:56 ID:0nx3skpo
BBRのU-FLOW
640774RR:2009/03/23(月) 00:49:23 ID:4yxPGgBR
>>637
おっと、さらにおめでとう!!
ファイナルかっこいいなぁ……
お嫁さんも大切にぬ。
641774RR:2009/03/23(月) 00:50:07 ID:0nx3skpo
BBRのU-FLOWが取り付け可らしいが、つけてる人いない?
キャブに直接エアクリつけるのに比べて、
吸気音削減効果があるのかが気になってるんだが。
642774RR:2009/03/23(月) 01:13:45 ID:+Mta/9mD
>>621
あらら、酷い店に行っちゃったね。
気に入ったバイクをそんな風に言われたら誰だって怒る。
多分そこで買っても後々の対応全てが「こんなの」扱いになるだろうから
別の店で買うのがいいと思う。
俺が行った店では店員さんが大型には無いKSR独自の魅力を色々語ってくれたよ。
「私だったらまずクラッチをマニュアルにしたいですねぇ♪」ってな感じで
暫し歓談してからライムグリーンを購入したよ。

KSR110は良いバイクなので是非良い店を見つけて欲しい。
643774RR:2009/03/23(月) 02:28:45 ID:TuupoWda
>626
重要なのは自分がどれだけその単車を好きで楽しんでいるか。
他人がどう思おうがどう言おうがカンケー無い。

俺が利用してる店もそんなだけど、近所で便利だし頼んだ仕事は
きちんとやってくれるから俺は全然ok。
店にそれ以上を求めるなら頑張って見つけるしか。
644774RR:2009/03/23(月) 07:44:48 ID:HGQbAwpT
この盛り上がりにビックリしたw
645774RR:2009/03/23(月) 08:48:51 ID:FQY2a0p8
>>621
KSR80を買いに行ったら、110の新古車が置いてあって
値段がほぼ一緒だったのでかなり迷ったよ
「いじるんだったら110の方が楽しめますよ〜」とプッシュされてつい・・・

俺もバイク屋からすればKSRなんかナメてんだろうな〜と思ってるから
多少無礼な態度でも気にして無いんだけど、ナメすぎてビックリするような
対応されたから、そこにはもう行って無いけどね
KSRでも売ればお金なんだから、案外買うと普通の扱いかもよ?

646774RR:2009/03/23(月) 09:02:46 ID:A7+OJXdf
>>621
そのバイク屋はバイクの価値って値段じゃないってことがわからないのかな。

単純な売り上げだと国産リッターで軽自動車程度。
ドカやアグスタなんかの外車でやっと普通乗用車くらいなのにね。

販売以外の部分で利益を上げないとやっていけないと思う。
647774RR:2009/03/23(月) 09:29:44 ID:FQY2a0p8
世の中が暮らしやすくなるよう、良いほうに考えてみよう

その常連らしき客が大排気量至上主義者で、常々小型車をバカにしている。
店員さんは、しょっちゅう顔を出してお金を落とす乗客の喜びそうなことを言ってるだけなんだ。
KSRを見に来た>>621に聞こえてしまうような声で喋ってしまうあたり、
この店員頭はあまりよくないが、お客を喜ばそうと一生懸命である。

もちろん後日>>621が、何度も見てクシャクシャになったKSRのパンフレットを握り締めてお店を覗くと
「あ、オキャッサーンKSRどうっスカ?結構走りますし、イジっても面白いと思いっスヨ〜」
「小型がいいッスよね、やっぱし。大型なんて気軽に乗り出せないし、大体乗ってる連中も、その馬力どこで使ってんだって感じッスよね〜」
「修理とかって立ちゴケばっかっスヨ大型wwwガハハハハ」
「あ、オキャッサン決めてくれるンスか?アザース」
「イジりたくなったらまた寄ってくださいよ、取り寄せとか組み付けとか面倒見させてもらいますんで!アザッシター!!」
としっかり接客してくれるに違いない
648774RR:2009/03/23(月) 12:42:55 ID:VTroXMAB
>>647みたいなパターン(客に合わせたトーク)は俺も思ったけど
こんな喋り方で接客されたら、やっぱりそこで買うのやめるかもw
649774RR:2009/03/23(月) 13:48:15 ID:w/Y9gPK8
>>647
>世の中が暮らしやすくなるよう、良いほうに考えてみよう
この考え方はいいよね。
あまり考えると気分的に滅入るときもあるから

でも、やっぱりその店では買わないと思うな〜
こっちは客だから店は選べるしな
650774RR:2009/03/23(月) 16:53:00 ID:MCu6ydlL
2stのバイクってのに乗ってみたくて80見に行ったのに
気づいたら110買ってたよ俺
651774RR:2009/03/23(月) 18:15:04 ID:YSfaZAYO
マフラー取らずにオイルフィルターの交換するのって、結構メンドイね
652774RR:2009/03/23(月) 18:33:58 ID:30S+IAH2
まだ買って300kmぐらいなんだけど
ダートっぽいとこ走り行く約束をした。
帰ってきたらチェーンに水ぶっかけでブラシで砂落とせと聞いたけど
なんかスプレー的なものも吹いておくのがいい?
653774RR:2009/03/23(月) 19:22:35 ID:W2qBD+h6
>>651
そうかな?全然気にならないが
654774RR:2009/03/23(月) 20:17:13 ID:YSfaZAYO
>>653 スプリングがあるから左右均等にやらないと、小さいスパナだとすこぶるやりにくかったよ
655774RR:2009/03/23(月) 20:22:31 ID:W2qBD+h6
>>654
スパナじゃなくてラチェットでやってるからからかな
656621:2009/03/23(月) 20:36:02 ID:pQDSucx6
たくさんの書き込みにびっくりしつつ、感謝しております。

一日経ってみて、そーいえば後ろで座ってた常連風の中年夫婦は、
お金に困ってなさそうな人だったし、店員さんも妙にハイテンションだったような・・・w
>>647さんの書き込みをみて思い出しましたw

イヤなことを考えるより、来るべき幸せなバイクライフを妄想して楽しむことにします。
その前に嫁を説得しなくては・・・予算がぁ
657774RR:2009/03/24(火) 07:49:50 ID:ITpxM1yM
KSR110を新車で買おうとおもうんだけど、カラーが真っ黒ってないの?

どこの見てもブラックって書いてあるけど、グレーのようなカラー。。

658774RR:2009/03/24(火) 09:55:37 ID:RY3otE0S
>>657
ファイナルや今までにあった黒は「エボニー」要するに黒檀の黒だ。
それも気に入らないなら全塗装するしかない。
659774RR:2009/03/24(火) 13:48:23 ID:5A2NweRW
黒がいいなら塗ったほうが早い
エボニー乗ってるけど黒とは言えないしコレ

黒ゲルの外装買ってクリア吹けば?
660774RR:2009/03/24(火) 16:09:48 ID:0UoC7XSz
シャシブラックでも吹き付けとけ。
661774RR:2009/03/24(火) 16:12:03 ID:zmPtuYrd
つや消し黒いいな
俺も塗りたい
外装一式買って塗ろうかな
662774RR:2009/03/24(火) 17:27:42 ID:FBkGNe7q
派手なのを避けて初期型の黒を買ったけど味気ないぞw
663774RR:2009/03/24(火) 19:24:30 ID:p2AfXWtd
今朝スーツ着た爆音KSR乗りみた…思わず耳ふさいだけど同じバイク乗ってるってことだから
「こけて足の骨折れ」
としか思わなかったなぁ
664774RR:2009/03/24(火) 19:31:51 ID:1mp5G7iZ
↑聖教新聞ヤロー?
665774RR:2009/03/24(火) 19:45:32 ID:wZz33CXc
なんのマフラーなのか気になる。
ノジマはそこまで爆音じゃないよね?
爆音ならボアうpだけにしようかな。
666774RR:2009/03/24(火) 20:07:13 ID:Rh68KQPA
>>664
多分そうだろ
自分は直キャブで吸気騒音全開、ブローバイ大気放出してたくせに、
他人のマフラーの音を目の敵にしてるガイキチ
特技はコピペ嵐
667774RR:2009/03/24(火) 22:14:41 ID:d4VvnMEz
>>665
ノジマも結構うるさいぜ?
668774RR:2009/03/24(火) 23:56:31 ID:j6rmXO1r
俺のはダウンタイプのノジマだが凄くうるさいぞ。
リッターSS+車検対応社外マフラーよりもうるさく感じる。
669774RR:2009/03/25(水) 00:00:04 ID:tipd7ZWw
KLXのエンジンガードつけてるやつ、ネジのサイズを教えてくれないか
670774RR:2009/03/25(水) 00:20:09 ID:c7iraPqT
6×30 1本
6×16 1本
8×20 2本
671663:2009/03/25(水) 00:56:12 ID:d9BHU6C9
>>666
誰だそれw
俺マニュアル化のみの他ノーマルなんだが…
小排気量で爆音はたちが悪いよ。うるせぇのにおせぇから。
672774RR:2009/03/25(水) 01:19:48 ID:WTmWbXEC
>>671
前にマフラー改造に関して異様に絡む馬鹿が居たので、そいつの必死さを調べたら
そういう人物像になったの。
別人だとしても芸風被るんだ、レスの仕方も。
別にマフラー改造自体は賛否両論あってしかるべきだけど、そいつやあんたみたいに
他人の不幸まで祈るようなら終わりだろ。
673774RR:2009/03/25(水) 01:30:38 ID:FcUQT7hk
>>670
サークルKサンクス
674774RR:2009/03/25(水) 01:45:07 ID:c7iraPqT
>>673
でも注文する時、普通の店なら
「ネジも頼んどきますか?」って聞いてくれるよ
確かゴムカラーみたいなのも有ったし、ガード回り一式で頼むといいんじゃない
675774RR:2009/03/25(水) 01:53:32 ID:Wv4VokQN
>>672
ここは他人の不幸を絡めない普通のマフラー改造否定の書き込みに対しても
層化認定して聞く耳を持たない奴が多いけどな。





676774RR:2009/03/25(水) 02:13:24 ID:FcUQT7hk
オクでゴムとガードだけ別々に揃えたんだ
ネジはホムセンで買ってくる
677774RR:2009/03/25(水) 02:27:35 ID:iXDXgdvl
マフラーに関しちゃ、禁句だな。
ま、交換したくなるパーツだからね。他人事でも自分の事に聞こえるんだろうけど
アンチもアンチのアンチもどっちもどっちで粘着なんだよねぇ。
678774RR:2009/03/25(水) 05:30:37 ID:BqNbd0W7
まぁパーツとして売ってるいじょう製品の話題が出るのは避けられないからね
お互いに触れないことだな
679774RR:2009/03/25(水) 09:44:15 ID:jK7uxlu1
アクセル開度かエンジン回転で
絞ったり、広がったりするサイレンサーを作っていただきたい
680774RR:2009/03/25(水) 09:49:52 ID:gnd4XuJb
>>679
KSR用は無いがレバーで絞りを替えれるマフラーはある。
681774RR:2009/03/25(水) 10:09:46 ID:c7iraPqT
昔乗ってた車の純正マフラーがそれに近い物が付いてた気がする。
マフラーの中に排気圧に応じて開閉する弁が入っていて、
エンジン回転が低く排圧が低いときは、排気の通る道が曲がりくねって長くなるようにして
トルクを稼ぐために弁が閉じている。
エンジン回転が高くなり排圧が上がってくると、その圧力で弁が開き、排気がストレートに外に出て抜けが良くなるようになる。
音量も弁が閉じてる間はごく静かで、全開にして弁が開けば音量も少し大きくなる。

682774RR:2009/03/25(水) 14:32:30 ID:jK7uxlu1
そういえば昔車の触媒あたりに、レバー絞りつけてた!

でも>681みたいな排圧でカメラの絞りみたいな感じに
弁じゃなく、穴の大きさが変わるのが出来ると理想的
そんな機構を・・・大きさ的に無理かな?
683774RR:2009/03/25(水) 15:33:12 ID:yR1pEAnw
リッターでノーマルマフラーに排圧コントローラー付いてるバイクあるよね?たしか
684774RR:2009/03/25(水) 15:48:52 ID:hyC8aISM
社外品でもたまにみるね。
685774RR:2009/03/25(水) 18:20:12 ID:YIfePPcg
つ EXUP
686774RR:2009/03/25(水) 19:52:36 ID:BH97Ng9K
遠心で5速とか
どっか出さねえかな
687774RR:2009/03/25(水) 21:09:40 ID:S1DM7f/t
ていうか今のスーパースポーツには排気デバイスついてるよ

基本的に音量制限通すために着いてるみたい
キャンセルしてる人多いしね
688774RR:2009/03/26(木) 11:40:43 ID:ly2iY3LM
ま、どちらにしろ俺はマフラー交換するのは好きだw

OVERのセンターアップマフラー、バッフル外しても90dbって、
社外品マフラーの中ではかなり低い数値なんですが、
誰か早速買った人います?
個人的体感でいいので音についての感想を教えて欲しいです。
689774RR:2009/03/26(木) 12:22:19 ID:Y5ShT2SQ
85以下じゃないとうるさいレベルだと思う。
690774RR:2009/03/26(木) 16:23:47 ID:ly2iY3LM
もっと調べてみると、バッフル無し90dbより静かなのも
いくつかありましたね;
バッフルありの時の音はどうしても好きになれないし、
バッフルありでも音のキレイなメーカー無いかなぁ・・・
691774RR:2009/03/26(木) 17:51:55 ID:+JJOdLxN
OVER体感インプレ

バッフルは付けないと、結構うるさいと思う
特にセンターにあるせいか、自分によく聞こえる

音自体はバッフルついてても結構好き
692774RR:2009/03/26(木) 18:52:20 ID:W7SBjjBf
OVERのサイドだけど
バッフルつけないと煩い。
バッフル付でも音はは好きなほう。
アイドリング、パーシャル時はそれほど煩くないけど
加速はやっぱそれなりに煩くなる
693774RR:2009/03/27(金) 04:53:27 ID:9xaVQB+o
マフラーはヤフオク1万4千のマフラー付けたら爆音になったよ。
前に乗ってたZRX1100を爆音で乗ってた俺でさえ引くぐらいの音になった。

んでストライカーキャノンストリートを買った。
アイドリングではスゲー静か。回してもチョイ静かだなー。と思ってたけど暫く走ってると、だんだん五月蝿くなってきて、引っ張ると爆音?かな?
このマフラーのレーシングなんか付けたら、どんだけぇ〜!になると思うw
694774RR:2009/03/27(金) 04:58:52 ID:9xaVQB+o
ちなみにZRX1100のマフラーはエキパイがKファクにサイレンサーは当時流行ったモトGP管に近いサイレンサーを付けてたよ

あれよりKSR110の方が五月蝿いってww
695774RR:2009/03/27(金) 18:39:09 ID:nU67AUl0
4stミニは基本的にノーマルマフラー以外は爆音の傾向があるよね。
ノーマルマフラーだと株サウンドだから困る。
696690:2009/03/27(金) 19:15:15 ID:7DHOTg5o
レスありがとー

やっぱり爆音傾向ですよね。
そんななかでの>>691>>692の「バッフル付でも音は」の意見は
かなり心動かされました。
バッフルの形状が工夫されてるのかな??
もうちょっと調べて気持ち揺るがなければ購入に踏み切ろうと思います!
697774RR:2009/03/27(金) 19:54:39 ID:gM3Sbs/V
そこそこ速くなってそこそこ静かなマフラーとかないのかな。
698774RR:2009/03/27(金) 20:09:24 ID:+ISJznNp
吸気関連の物全部取っ払ったら
適度に音量アップするだろ
699774RR:2009/03/27(金) 20:21:09 ID:X63yRKQ2
>>698
あれを適度というかね
下手なマフラーより五月蝿いぞ
700774RR:2009/03/27(金) 23:09:36 ID:0bCe3Wdf
エアーフィルターに塗るオイルってエンジンオイルでいいの?
701774RR:2009/03/28(土) 00:44:35 ID:Nc2rbUzK
灯油で洗って2ストオイル染み込ませて軽くウエスで油分落とせと教えてもらった
エンジンオイルでも問題はないと思うが
702774RR:2009/03/28(土) 03:07:35 ID:/YpAupzC
あんがと
2スト用買ってくるわ
703774RR:2009/03/28(土) 03:55:11 ID:o6bRLSUu
>>702
買わないと無いのなら素直にフィルター用オイル買ったら?
精々1500園程度だぜ。
704774RR:2009/03/28(土) 16:28:18 ID:fj5AqhD7
エンジンオイルよか高いじゃん
705774RR:2009/03/28(土) 18:44:50 ID:fj5AqhD7
あと、7000qぶりにヒヨコが復活しました。ノーマルマフラーよりウルセーです。
706774RR:2009/03/29(日) 00:07:13 ID:Ss9/W4pF
ヒヨヒヨヒヨひよw
707774RR:2009/03/29(日) 00:22:14 ID:jhdvIIF0
ひーよひーよひよひよこのこ
タイの国からやってきた
708774RR:2009/03/29(日) 00:30:42 ID:r/g3TStL
モーターショーで新125ccという話を聞いてたが、消えた?
709774RR:2009/03/29(日) 00:40:07 ID:qDzekVBj
KSR110は今年も販売するそうですね。
モーターサイクルショーで’09モデル展示してた。
710774RR:2009/03/29(日) 01:56:22 ID:9EmDmC23
>>697
なんか人気なかったみたいだけど河側のサイドUPマフラーが
バッフル付けるとソコソコ静かで良いと思った
今はもうラインアップから外れて廃版かな?

デジタコで見る限りノーマルエンジンのままで11000rpmまでブン廻るよ
バッフル外せばソコに至るまでのタイムが短縮されるって感じ
711774RR:2009/03/29(日) 05:53:21 ID:s0HM7pFy
>>709
それ作り置きしてた在庫。
それがなくなったら本当におわり
712774RR:2009/03/29(日) 13:04:57 ID:HCq5TiYe
俺大阪住みなんだけど、普段町中でもKSR全然見かけないのに、休日の日本橋行くと必ず何台か見かける
やっぱりそういう層に人気あるの?
713774RR:2009/03/29(日) 13:26:05 ID:Qs6iB+Qs
俺、大阪市内勤務だけど、普段からそこいらで見掛ける。
日本橋に来る層に人気はあるんじゃないか?ぶっちゃけ、いや正味
KSRに限らず2輪層はそういうそうだろ。
714774RR:2009/03/29(日) 13:33:58 ID:EYy67GGz
キモヲタが日本橋と南港いくのに愛用してるね。
        ,. -ー冖'⌒'ー-、
       ,ノ         \  日本橋と南港で朝5時から並ぶのにKSRは欠かせない
       / ,r‐へへく⌒'¬、  ヽ
       {ノ へ.._、 ,,/~`  〉  }    ,r=-、 
      /プ ̄`y'¨Y´ ̄ヽ―}j=く    /,ミ=/
    ノ /レ'>-〈_ュ`ー‐'  リ,イ}    〃 /
   / _勺 イ;;∵r;==、、∴'∵; シ    〃 /
  ,/ └' ノ \   こ¨`    ノ{ー--、〃__/
  人__/ー┬ 个-、__,,.. ‐'´ 〃`ァーァー\
. /   |/ |::::::|、       〃 /:::::/    ヽ
/   |   |::::::|\、_________/'   /:::::/〃
!     l   |::::::|  ` ̄ ̄´    |::::::|/
    ノ\ |::::::|YELLOW CORN |::::::|
715774RR:2009/03/29(日) 15:06:29 ID:oUK639m1
キモオタってSSとか好きなんじゃね?
KSRは完全におっさん用
716774RR:2009/03/29(日) 15:09:22 ID:/D5cFniN
600SSとKSR乗ってるんですが判定お願いします。
717774RR:2009/03/29(日) 15:15:42 ID:HCq5TiYe
中年キモヲタです
718774RR:2009/03/29(日) 15:49:45 ID:+/L2vGFJ
カワサキ海苔ってサイズに関係なくピザオタ率高くないか?

自爆だけど。
719774RR:2009/03/29(日) 16:07:13 ID:pcpUtscV
ブレーキかけたときにキーキーなるのってパッド変えどきなんですかね?
新しい土地でバイク屋に行くのが億劫すぎる……
ちなみにピザでもオタでもない。
ただの萌えアニメギャルゲエロゲメタル好き。
720774RR:2009/03/29(日) 16:17:21 ID:KKEvbzxH
        ,. -ー冖'⌒'ー-、
       ,ノ  >>719   \
       / ,r‐へへく⌒'¬、  ヽ
       {ノ へ.._、 ,,/~`  〉  }    ,r=-、 
      /プ ̄`y'¨Y´ ̄ヽ―}j=く    /,ミ=/
    ノ /レ'>-〈_ュ`ー‐'  リ,イ}    〃 /
   / _勺 イ;;∵r;==、、∴'∵; シ    〃 /
  ,/ └' ノ \   こ¨`    ノ{ー--、〃__/
  人__/ー┬ 个-、__,,.. ‐'´ 〃`ァーァー\
. /   |/ |::::::|、       〃 /:::::/    ヽ
/   |   |::::::|\、_________/'   /:::::/〃
!     l   |::::::|  ` ̄ ̄´    |::::::|/
    ノ\ |::::::|YELLOW CORN |::::::|
721774RR:2009/03/29(日) 16:41:40 ID:+/L2vGFJ
>>719
パッドの残量みてみたら?
新品でもあたりが悪いと鳴くんだけど、新品時に鳴きが出てなくて
かなり使い込んでから鳴き始めた場合、パッドが無くなって地金が
逝ってるかもしんねーけど。
722774RR:2009/03/29(日) 17:09:58 ID:DM/7YwmQ
>>713
KSR-2の頃なんて女神様がどうのこうのとな
723774RR:2009/03/29(日) 17:17:03 ID:pcpUtscV
>>720
ちょwwひどいwww

>>721
減ってるのかすらよくわからないんだけど、
5000キロ近く走ってるからやっぱり交換しよう。
ありがとうフヒヒ。
724774RR:2009/03/29(日) 17:53:53 ID:jGKSKV9U
>減ってるのかすらよくわからないんだけど、
アニメ見る前にブレーキパット見ろよ
725774RR:2009/03/29(日) 18:08:09 ID:U52xoQnG
モーターサイクルショーの武川のブースに4バルブスーパーヘッドのKSRが置いてあった。
どんだけ凄いんだろ。
726774RR:2009/03/29(日) 18:14:36 ID:Ko7eSeZF
バルブの数で凄さが決まるのかいな?
727774RR:2009/03/29(日) 19:09:51 ID:v0ydYRaj
>>716みたいな持ち方してる人多いんちゃう?
俺も6RとKSR持ってる
728774RR:2009/03/29(日) 21:18:59 ID:vHmvleU5
>>710
俺も付けてるけど、アップ型でサイレンサーに飾り気がないから
ノーマルっぽくて、非常に気に入っている
729774RR:2009/03/29(日) 21:20:22 ID:hJrmKdGG
モーターサイクルショーにファイナルあったな
メタリックグリーンのグラフィックは結構いいかも
お子様にも人気だったなw
730774RR:2009/03/29(日) 22:40:56 ID:hNA+lLyc
>>727
こんなところに俺が居る…
731774RR:2009/03/29(日) 23:16:22 ID:Ni8/V4/v
誰かACEWELLのスピードメーターの設定値教えてください。
あとリバーサイドのボアアップキット125ccって評判どうなのかな?
ググっても引っかからなくって、マイナー?
732774RR:2009/03/29(日) 23:27:19 ID:pcpUtscV
>>724
フヒヒwサーセンww
新しいパッドがどのくらいの厚さかわからなくて、
どのくらい減ったのかわからないでござる。
今はアニメより夏の北海道にむけて頑張っているであります。
733774RR:2009/03/29(日) 23:32:23 ID:Ntjpnok6
テンプレにあるけど、ヘッドランプって対向車にも気付かれないくらい危険なのかな?
最近購入して走ってたらいきなり右折左折してくる車が多いんだが…
とりあえず変えるつもりだけど、前オーナーは何で変えなかったんだろうか。
734774RR:2009/03/29(日) 23:35:05 ID:JKDsW20a
>リバーサイドのボアアップキット125cc
レギュラーガソリンでおk。トルクが気持ち上がる。
4速で上り坂にかかっても失速しない…ってくらいかな。
劇的なトルクうpではなくて、じわっとトルクうpする感じ。
まぁでも乗り易くはなる。
735774RR:2009/03/29(日) 23:58:28 ID:JKDsW20a
734に追加
トルクが上がる分、ギヤチェンジが減るので燃費が良くなる。
ただキャブとか変えた場合は知らん。当方ボアうp以外ノーマル。
736774RR:2009/03/30(月) 00:21:18 ID:Bhr0CaCE
>>735
レギュラー対応いいよねぇ

キャブってジェットとかの変更もなし?
ボアアップ作業はショップ?それともDIY?
737774RR:2009/03/30(月) 00:56:23 ID:NM93nMvX
>>733
流石にそこまで暗くは無いけど、田舎道で街灯が期待できないところだと
田んぼに最高のダイブをかましそうになった。

四車って対向するバイクの速度を低く錯覚する&バイクは車より止まりにくいのを
基本的に知らないから。
その上バイクを知らない4輪乗りならKSRは50ccに見えると思う。
738774RR:2009/03/30(月) 01:04:52 ID:RZIcmoTi
>>730
俺いつの間にか書き込んだんだ…
739774RR:2009/03/30(月) 01:20:31 ID:xu0Z5NFi
>>731
メーターケーブルが一周する時のタイヤの進む距離をmm単位で入れる
だったかな?
100/90-12で715のメーターデフォルト値そのままでいいはずだから
サイズ変えてるなら計算するか現物見て測ればよろし
タコの方はCDIに行ってる線に割り込ませたのなら2st設定
これもデフォルト値

なんか遠い記憶だから間違ってるかもw
740774RR:2009/03/30(月) 03:56:01 ID:uipmzRd+
まあ、なんだかんだと色々乗りながらKSR110が1番なわけでw
741774RR:2009/03/30(月) 14:13:11 ID:26pxhhhD
>>710
河側って何??
742774RR:2009/03/30(月) 15:01:30 ID:lZKqfLvu
リバーサイドってショップだと思われ
743774RR:2009/03/30(月) 15:04:52 ID:kS2kKpNK
>>733
夜の10時くらい、信号のない交差点で直進しようとしたら
左方から車がきて右折のウィンカーを出し一旦停止した
優先道路はこちらなのでそのまま直進しようとしたら一旦停止したはずの車が急に右折してきてしばかれそうになったことがある
暗かったからかどうかはわからんが気を付けた方がいい
744774RR:2009/03/30(月) 18:06:53 ID:GrWtb2vl
チェンジペダルが曲がったからヤフオクで落としたんだが、つけてみたらぶかぶかだった
穴のサイズっていくつもあるのか…?
745774RR:2009/03/30(月) 18:49:07 ID:mKnuc4aL
>>743
そういうどっちが行くか分からない場合ってKSRに限らず
手で合図するとかパッシングするとかしないと
どっちが優先とか関係なしにやつら平気で突っ込んでくるよ

まあ夜はただでさえ見難いんで走らないってのが一番なんだがw
746774RR:2009/03/30(月) 19:29:26 ID:08Lx/Z3/
>>736
ショップ。KSRでレースしてて何台もレーサー作ってるような店。
キャブは弄ってないと思う(弄ってたら言ってくれる店なので)
ボアうp後、約1年乗ってるが問題なし。
747774RR:2009/03/30(月) 19:38:57 ID:xwsqpApc
>>744
途中で径が変わったよ
748774RR:2009/03/30(月) 19:50:19 ID:GrWtb2vl
>>747
誰か詳しく教えてくれないか
何種類あるのか・・・
もう一個落とすのは何か嫌だからアルミペダル買お・・・
749774RR:2009/03/30(月) 20:23:40 ID:6EpiGbUt
05以降でかわってたと思うよ。
カワサキホームページでパーツカタログ確認してみなさいな
750774RR:2009/03/30(月) 20:28:15 ID:xwsqpApc
>>748
05か06か忘れたけど、それ以前とそれ以降があって
後期はシャフトが太くなってる
あなたのKSRはおそらく05以前の機種でしょ?
キタコのアルミペダルは2種類あって車体番号で分けてあるよ
751774RR:2009/03/30(月) 20:43:59 ID:gqZZ82qH
今日初めてKSRの儀式である「鍵曲」をやってしまった。
まさか自分がと思っていたから凹むな。
752774RR:2009/03/30(月) 20:58:04 ID:8mR1oeKN
やっぱあのシャフト細かったんだ。
俺の04モデルでこけたらシャフトから折れたww
753774RR:2009/03/30(月) 21:45:20 ID:z4SxjJ6K
パーツリストで注文するのが一番無難でしょ
754774RR:2009/03/30(月) 23:14:40 ID:GrWtb2vl
サンクス
勉強不足だったぜ
キタコの前期の買うよ
使えなかったやつはオク送りだ
755774RR:2009/03/30(月) 23:57:41 ID:LNrEB8io
>>754
いやいやそこはシャフトを太くしてだな、
ついでにチェンジリンクのガイドも後期の太いのを(ry
756774RR:2009/03/30(月) 23:57:48 ID:Bhr0CaCE
>>739
デフォルトでいいのか。
サンキューでした。

これってタコメータが時々変な回転になるよね
チラチラする

>>746
よければ工賃どれくらいかかったか教えてもらえますか?
757774RR:2009/03/31(火) 00:15:32 ID:dopWcD/A
>>756
746じゃないけど、武川のボアアップで2万弱だった記憶がある。
カムを換えない物だったら、1.5万位じゃないかな?
758774RR:2009/03/31(火) 01:02:47 ID:f3zqIpZw
>>756
オリがやってもらった店では24000円ですた(オイル交換含む)
工賃は店にもよるだろうから行き着けの店に聞いてみるがヨロシ。
近所なら試乗させてあげるけどね。オリ四国w
759774RR:2009/03/31(火) 01:53:26 ID:f3zqIpZw
そうそう、757を見て思い出したけどリバーサイドのボアうpキットに
遠心クラッチの追加用スプリングが2本入ってて、それを付けるのにクラッチ周りもバラしたと言ってた。
それがなければ2万いかないくらいだと言ってた。。。
結局このスプリングが全然別のモノだったらしく使えなかったというオチが付くのだが…w
だから遠心クラッチのスプリングは4本のままだが問題ないみたい。
760774RR:2009/03/31(火) 02:56:18 ID:nh302kwC
ちょっと見ぬ間にキタコが滅法安く、5速キットを出してんのな。
また初期型覇ダメ、とかだろうか?
761774RR:2009/03/31(火) 10:43:22 ID:5wuSzHm3
こうして250cc新車で買える金をミニバイクに費やしてしまう人が次々と・・・
そういう盆栽趣味なんだろうけど
任意保険が安いから20年ぐらい乗れば元取れるのかな?
762774RR:2009/03/31(火) 12:25:54 ID:j2CNkoep
趣味だし好きなもんだし
元を取るっていう考えが
そもそも無い
763774RR:2009/03/31(火) 12:28:56 ID:CRmOmbxY
クラッチを遠心に戻すキットってなかったっけ?
webikeで見あたらなかった……
2年前もういらないと思ってバイク屋にあげちまったぜ……トホホ
764774RR:2009/03/31(火) 12:42:18 ID:Q9DAW+bL
>>763
キット?
純正部品買うだけで済むんじゃないの?
765あげます。:2009/03/31(火) 13:45:01 ID:20UVM0Wx
誰か送料のみ負担で純正タイヤと純正マフラーいりまへんか?引っ越しで置場所が無くなるので誰か使ってやって下さい。

タイヤはラップ巻いて冷暗所保管ひび割れ無しの9分山と8分山ぐらいが各1セット、マフラーはほぼ新車外しで保管傷ていど大サビ無しです、どちらもレーサー制作の余り部品です。

近所の方ならタイヤの組み込み、マフラー取り付けできます、当方京都市内在住です。

http://imepita.jp/20090331/484470

http://imepita.jp/20090331/483650

http://imepita.jp/20090331/482640


766774RR:2009/03/31(火) 23:17:45 ID:UYht4NbO
>>765
今ちょうどタイヤ交換を考えていたので、よかったらタイヤを頂きたいです。
当方は神奈川在住になります。
767あげます。:2009/03/31(火) 23:25:47 ID:20UVM0Wx
776さん
ありがとうございます、コチラから連絡入れますので捨てアドカキコお願いします。
768あげます。:2009/03/31(火) 23:41:09 ID:20UVM0Wx
トリの付け方解らないのでID変わる前に捨てアド晒します、ご希望の方がいらっしゃったら連絡よろしくですm(__)m

[email protected]
769あげます。:2009/04/01(水) 00:13:10 ID:Zlf+7m01
何度もすんません、アド間違えてました。

[email protected]

770774RR:2009/04/01(水) 15:47:47 ID:C0Ihfr4m
ヤングマシンにKSRが出てたよ。
771774RR:2009/04/01(水) 20:30:45 ID:MLf/mYr6
なんで?ファイナルモデルだから?
772774RR:2009/04/01(水) 21:11:54 ID:C0Ihfr4m
絶版車になるやつの特集の一端で登場してたよ
773774RR:2009/04/01(水) 21:23:00 ID:Ca8o0ujQ
今週の土曜にファイナル予約してくる。
アフターパーツいろいろ調べてたんだがKSRのバックステップってステップぶった切るの多いんだな
774774RR:2009/04/01(水) 21:51:08 ID:aXVYvXBN
調べ方がぬるいわ
そんなことでオーナーが務まるか!
775774RR:2009/04/01(水) 22:07:19 ID:Ca8o0ujQ
>>774
いろいろみつけた
無加工で取り付け可能はアグラスとOVERとブルーポイントか
アグラスかっこいい
http://store.shopping.yahoo.co.jp/webike/1863912.html
776774RR:2009/04/01(水) 22:56:29 ID:RnlXm16x
誰かSUDAのパワーアップ試した人居ない?
近くに住んでる方は試乗してインプレをくれ。
777774RR:2009/04/01(水) 23:25:56 ID:xp32E7Hi
ブレーキパッド変えたい男ですが、
長持ちしてオススメなパッドってありますか?
デイトナは減りやすいと聞いたんですが……
前も後ろもベスラのJLパッドが無難ですかね。
ノーマルならおとなしく純正にしろ!でもいいです。
778774RR:2009/04/02(木) 04:22:04 ID:reFcjxXn
パッド俺も気になってたwFメッシュにニッシンマスターに変えて鬼タッチになったはイイがブレーキのキキがね…
ライコ行ったら110のパッド売ってねーしww

ウェビク見てみるかな?
779774RR:2009/04/02(木) 06:27:58 ID:/kC9zcFJ
sbsでいいんじゃね、安いし、
効きもモチも純正とかわらんし
780774RR:2009/04/02(木) 08:26:01 ID:rOJm+XNY
>>775
たまにはペンスケのこともおもいだしてやってください
781774RR:2009/04/02(木) 08:59:53 ID:9VMTuzcN
ベスラのシンタード以外の社外パッドは糞
782774RR:2009/04/02(木) 16:52:45 ID:e9zCU0FJ
>>781 ですよね、分かります。
783774RR:2009/04/02(木) 18:14:34 ID:QPbkvKf3
ファイナルエディッションなるものが出るのか
これが新車を買える最後のチャンスかな
7月にまだ新車が残ってれば買おう
784774RR:2009/04/02(木) 18:35:13 ID:/y/HsSAz
カラーが微妙だな
785774RR:2009/04/02(木) 20:41:01 ID:vGj7TGAI
やっぱりタイヤ、オフ用のブロックタイヤにするの?
786774RR:2009/04/02(木) 23:01:46 ID:lKWusi0T
なして?
787774RR:2009/04/03(金) 05:55:51 ID:NouTeLT/
どうして?
788774RR:2009/04/03(金) 13:59:07 ID:+3gUCq6+
why?
789774RR:2009/04/03(金) 15:30:35 ID:HDIca+PY
ワイヤーのメンテには激安2ストオイルでいい?
790774RR:2009/04/03(金) 15:57:15 ID:swp5SXpL
シリコンオイルのスプレーがBEST高いけど

普通のオイル→効果が長持ちするけどチョット動きが重い
CRC→動きが軽いけど長持ちしないメンテこまめに必要

>>785
そう言えばモンキーのタイヤ(TW?)に12インチのブロックタイヤが有ったような
791774RR:2009/04/03(金) 16:44:12 ID:kXLqNzvw
皆はKSRの購入は現金それともローン?
792774RR:2009/04/03(金) 16:47:59 ID:8QsgWqyT
いつでもニコニコ現金払い
恐ろしくて無い金で物なんて買えない
793774RR:2009/04/03(金) 21:04:16 ID:7gRy+Baq
チョークのレバーって、最初は手を離すと元に戻ってましたけど
最近、手を離してもそのままになってるんですが
こういうことってあります?
思い当たる節としては、油圧クラッチをつけてもらったので、そのときなんかあったんでしょうか・・

あと、今日チョーク引いたまま100キロくらい走ってしまいました
一度点検に出したほうがよいでしょうか

教えてくださいmQm
794774RR:2009/04/03(金) 21:32:37 ID:STWmHo79
>>793
ksrのチョークは手を離すと戻るのが正常。
戻らないとしたら、ケーブルの油切れとか色々支障があるからだと思う。
戻さないと戻らない方が便利ではあるが。
795774RR:2009/04/03(金) 21:52:54 ID:7gRy+Baq
>>794
ありがとうございます
戻らないと、戻し忘れしちゃうんですよ。。。
ちょっとお店に相談してみます。

チョーク引きっぱなしで走ってしまった件、気にしなくて大丈夫でしょうか?
796774RR:2009/04/03(金) 22:05:45 ID:cEO6BcZl
引きっぱなしで走ってなんとも思わなかったの?
たまにわざと引っ張って走るけど、グボボボいってまともに走らないよ
チョーク自体機能してないんじゃない
797774RR:2009/04/03(金) 22:09:07 ID:7gRy+Baq
>>796
まったく気づきませんでした
ゆわくらいまで普通に出ました
チョークレバー、機能してないのか・・・
798774RR:2009/04/03(金) 22:09:45 ID:UI9TZeAi
>>795
すごく良くないです。
戻したあと走り回ってください。
799774RR:2009/04/03(金) 22:10:44 ID:j+gHnSiq
そろそろ冬眠から出すかぁ〜。
800774RR:2009/04/03(金) 22:15:39 ID:7gRy+Baq
>>798
了解です
行ってきます
801774RR:2009/04/03(金) 22:52:13 ID:Et0/VVpr
そろそろトルクレンチ買おうか(キタコの安いやつ)迷ってるんだけど、
差込口が1/4というのは、1/4のソケットのやつならなんでもつけれるぜ!
ということなんですかね。
やっぱり2万くらいのしっかりしたやつ買った方がいいのかな。
工具マイスターの方、教えてくだせえm(__)m
802774RR:2009/04/03(金) 23:48:09 ID:STWmHo79
>>801
国産品なら割と安いのでも、トルクは正確みたいなこと四輪関係のHPでみたことあるよ。
キタコもどうせどっかの計測機器専門メーカーのOEMでしょ。
あとギア数の好みとかラチェットの利きとかもあるから、出来れば名の通ったメーカーのを
幾つか店で触るのがいいと思うけど。

予算あるならスナップオン逝っとけば。
永久保証だぞ、サービス車が上手く捕まればw
803774RR:2009/04/04(土) 01:16:53 ID:6+M9xPB4
>>801
KSRは低トルクの部分が多いからそのあたり考慮して買うといい
自分はプレート式を使ってる
ラチェット無いしかさばるけど目盛が見やすくていい
804774RR:2009/04/04(土) 10:07:41 ID:bYXMS5Rc
>>801
KSRはM10が多いから締め付けトルク2kが多いよ(最大はクラッチの6Kだったかな?)
なのでキタコでおK。他にもバイク持っててトルク管理を頻繁にするならスナッポン買っても良いと思うよ
自分のマシンはエンジン以外は手ルクレンチだがw
805774RR:2009/04/04(土) 13:42:10 ID:9AztUYbV
念の為にキタコのカタログ見たら30nmまでやね。
kg換算だと大体3.1kくらいかな。

806774RR:2009/04/04(土) 15:03:15 ID:nKe4AEWN
みなさん親切にありがとうございます。
積極的にカスタムというより、最低限のメンテを自分でしたいのでキタコのがよさそうですね。
手ルクレンチを入手できたら一番いいのですが……
807774RR:2009/04/04(土) 15:08:15 ID:GcPN8dMu
規定トルクって成人男子の腕力からすると結構ユルめだから
最後にグイッと締めることを「手ルクレンチ」って言ってるだけだと思うぞw

いや、俺がそうだし。
808774RR:2009/04/04(土) 16:56:13 ID:umRlZpEm
>>806もわかってるだろ
その絶妙なトルクでグイッとができる感覚を手に入れることができたらってことじゃない
809774RR:2009/04/04(土) 17:01:14 ID:RcEpfxSR
ごめんなさい
810774RR:2009/04/04(土) 19:47:43 ID:nKe4AEWN
たしかにその見事なまでの腕が欲しいです。
ただ成人男性のグイッの方が強いというのは初めてききました。
ということは加減してグイッとやれば大抵は大丈夫なんですかね?
ちなみにバイクはKSR一台のみです。
他のも欲しいけど乗らなくなるとかわいそうで……
811774RR:2009/04/04(土) 19:51:28 ID:Z2rpnfZb
俺の行きつけのバイク屋の主は、トルクレンチ使わず全部手締めで締めてるなw
今のとこ問題になったことなし
812774RR:2009/04/04(土) 19:56:39 ID:Fl9nBbJv
グイっとやったときヌルリとした感触を2,3回経験したら
嫌でも覚えるさ
813774RR:2009/04/04(土) 20:56:03 ID:nKe4AEWN
なんといういぶし銀な店長w

外装?をとめる黒いネジならなめそうに……
一回手ルクレンチでいろいろ整備してみようかな。
814774RR:2009/04/04(土) 20:57:17 ID:zLm2JfQp
今日ファイナルを契約してきた
テンション上がりまくりんぐww


とかおもってたけどギア抜けとか不具合おおいらしいね
815774RR:2009/04/04(土) 21:08:21 ID:9AztUYbV
>>814
おめでとう。

当たり外れもあるとは思うけど、しっかり慣らしをすれば最初のオイル交換後には
ギア抜けほとんどしなくなるよ。
ストロークが大きいので雑なシフトは禁物だけど。
816774RR:2009/04/04(土) 21:23:43 ID:zLm2JfQp
>>815
ありがとう

しっかり操作すれば大丈夫ってことね。
慣らしってやさしくやさしく女の子触るように乗ればいいのか

女の子触ったこと無いからわからんけど
817774RR:2009/04/05(日) 00:54:59 ID:WfeUt51u
>>816
女の子扱いって難しいんだぜ?
たまには強く激しくしてもらいたいし、やさしさだけじゃ物足りない。
そんな苦労をしても、やっぱり一緒にいてよかったとか思うわけ。
男女関係って不思議だよな。





まあ童貞なんだけど。
それとおめでとう。
818774RR:2009/04/05(日) 16:51:09 ID:sS3pbHjU
2ちゃん流のオチは秋田
819774RR:2009/04/05(日) 18:44:11 ID:aaIXYM8O
俺は女を触った経験と人数は豊富だぜ!

全員プロの女だが…
820774RR:2009/04/05(日) 18:45:19 ID:n8FZYb7E
大・中型と併せて乗ってる人が多いのに、そんなに童貞がいるかよ

タイのKSRはフレーム材質が変わってるらしいが、何で出来てんの?
821774RR:2009/04/05(日) 18:49:56 ID:nSfifeV0
嘘だろ?あとはアルミしかなくね?
822774RR:2009/04/05(日) 18:57:14 ID:8PtqTVuu
パパイヤの木
823774RR:2009/04/05(日) 20:39:57 ID:aaIXYM8O
シリコンだろ。
タイ人はニセモノの女が多いからな。
824774RR:2009/04/05(日) 20:55:57 ID:LLZZ2m1Y
2種のバイクを探していてKSRの存在知ったんですけど、
これってエンジン起動はセルのみですか?
また小物入れなど若干でも荷物入る場所あるんでしょうか。
教えて君ですいません・・・。
825774RR:2009/04/05(日) 21:01:28 ID:hkpmdbAn
826774RR:2009/04/05(日) 21:11:02 ID:1ZIcfxX6
>>824
起動はキックのみ
小物入れはBOSS一本ならシート下に入る
827774RR:2009/04/05(日) 21:14:00 ID:+bLI3ZZA
>>824
セルモーターなどという物は付いていない。キックだキック!!
あと、箱つけるのが嗜み。
828774RR:2009/04/06(月) 12:39:28 ID:AsQMylUk
何でそれくらい自分で調べないのかなあ
829774RR:2009/04/06(月) 14:23:44 ID:pvjFC1H4
自分で調べられたら、このスレの先生たちの出番がなくなるじゃないか
830774RR:2009/04/06(月) 14:34:25 ID:EEKOL1xS
>>801
悪い事言わんから、東日のトルクレンチにしとけ。
831774RR:2009/04/06(月) 16:24:42 ID:3885YsDS
買おうと思ってるんだけどKSRも所謂カワサキクオリティーなの?
今乗ってるカワサキ車が手間と金かかり過ぎて涙目なんだけど。
832774RR:2009/04/06(月) 16:42:25 ID:LpvQhDX+
初年度2003モデルに乗ってるが最低限の消耗品交換で大丈夫
全天候で乗っててカバーとかも特にしてないけど実用には問題ない
紫外線で外装の色落ちしまくったり、エキパイ錆び錆びだったりするけどね
833774RR:2009/04/06(月) 16:46:40 ID:3885YsDS
>>832
おぉお!ありがとうございます!
XR100と迷ってたんだけどKSRの方が何かと好みなんで悩んでいたです。
月末には皆様の仲間入り出来るよう頑張るます。
834774RR:2009/04/06(月) 17:11:17 ID:JhNLcuiu
タイのmixiって言われている所に、新型の画像が出たらしいので
もう少し待った方がいいかも
835774RR:2009/04/06(月) 18:09:52 ID:fiNW+PRq
ZEEDでメインジェットを購入した。
そしたら#75がきたよママン・・・orz
純正キャブセッティングで#95が欲しくて注文したのに間違えたのかと思ってメール確認したら95で合ってるし。
届く前にバラしたから戻せねぇ乗れねぇ(´・ω・`)ショボーン
そして違ってるぞ(゚Д゚)ゴルァ!!ってメールしてかれこれ5時間。帰ってきません。
836774RR:2009/04/06(月) 18:10:25 ID:ojBUhBR4
>>831
因みに今乗ってるカワサキ車ってなに?
837774RR:2009/04/06(月) 18:18:33 ID:1WPCMsoY
>>834
どんな感じなん?
838774RR:2009/04/06(月) 18:44:06 ID:CP7PHGko
>>834
ファイナルってことでこの前発表したんだから国内で出すならフルモデルチェンジでインジェクションじゃね
それか 海外のみでなんか出すのか
839774RR:2009/04/06(月) 19:24:52 ID:cN9Wnb2X
ここには知識豊富な人生の先輩方が多数いるからね。
俺みたいなチェリオにもやさしく指導してくれるんだぜ?
840774RR:2009/04/06(月) 20:53:49 ID:CP7PHGko
リバーサイドが売ってる125ボアとヘッド試した人いる?
ほとんど純正部品だし耐久性はよさそうだけどパワーはどうなんかなと
841774RR:2009/04/06(月) 22:06:35 ID:TWF2mEE2
>>840
>>734やら過去ログ見れば出てる
842774RR:2009/04/06(月) 22:58:36 ID:gH6J1rF3
大型の時はなかったんだが、このバイク海苔始めてからパンツが擦りきれるようになったのはオレだけ?
843774RR:2009/04/07(火) 00:06:54 ID:so68lCsi
>>840
ヘッド今売り切れなんだよな。買おうとしたら、在庫なしになってる。
…そして俺は、十分の一の値段で、謎の中古純正改造ヘッドを買ったのだった
844774RR:2009/04/07(火) 04:22:18 ID:4q4SrYay
>>801
webikeでKTCのデジラチェ パワーセンサーが42%オフ
845774RR:2009/04/07(火) 09:25:59 ID:I/TkKTYH
>>836
エストレヤ
846774RR:2009/04/07(火) 20:03:13 ID:4q4SrYay
>>845
成る程
847774RR:2009/04/07(火) 20:05:22 ID:63HPZqV7
エストレヤ、いいなぁ〜^^
乗った事ないからあくまでイメージだけどシングルらしくトコトコ走れそう。
848774RR:2009/04/07(火) 23:29:07 ID:11KKfmBQ
エストレアはSOHCシングルなのに意外と高速巡航も行けるらしい。 今は行ってないショップの売り文句w
しかしカワサキの250シングルは全てにおいて始動性に難アリ。 エンストレアといわれる事も。
KSRはキック一発だけど、セカンドのスーパーシェルパは年中チョーク必須だからなぁ・・・

それにしても、カフェ仕様のエストレアかっこよすぎて鼻血が出そうになるぜ!w
849774RR:2009/04/07(火) 23:39:47 ID:61QGVGmG
>>848
エストレヤだ。二度と間違えるな・・・・・
850774RR:2009/04/07(火) 23:57:31 ID:ddBLjN7A
夏でもエンジン冷えてる場合はチョーク引くのが正常で
ちゃんとキャブのセッティングが合ってる証拠…と昔バイク雑誌で読んだ希ガス。
本当かどうかは知らんがw
851774RR:2009/04/08(水) 00:02:02 ID:Da/b7Lsz
>>848
エストは油漏れも良く聞くけどね。
カワサキは地味に改良するからインジェクション以降のは良くなったのかね?
あと始動は直4の聖馬も駄目だろ。
KSRは油漏れの話は無いし始動は良いけど、錆びるのだけはガチだな。

852774RR:2009/04/08(水) 00:37:19 ID:wUgEOoKU
俺エストレラだと思ってたわ…
853774RR:2009/04/08(水) 00:39:11 ID:9d0gLwxG
エクレアとクロレラを足したようだ
854774RR:2009/04/08(水) 01:03:03 ID:E1mZwc2q
星とかなんとかって意味だっけ?
友達が昔乗ってたけど旧車?SRチックなやつの良さがいまいちわからない……
なんとなくイメージが丸っこいからかな?
おされバイクっぽくて女の子とにけつしてるイメージ。
855774RR:2009/04/08(水) 01:09:00 ID:E1mZwc2q
そういえばこのバイク乗り換えたときに、
なにその変なバイクwとか言われたの思い出した○| ̄|_
やっぱり人それぞれなんだね。
しかもksrまで言って110まで言った途端にバカにする人もいるし……

連投ごめんなさいm(_ _)m
856774RR:2009/04/08(水) 09:17:46 ID:AacgCc4L
排気量至上主義は何見ても馬鹿にするだー相手にするだけ無駄なんだー
857774RR:2009/04/08(水) 09:26:55 ID:xOUNXZ5Q
純正ミラー見えにくすぎ。体ずらさないと見えない(俺が肩幅広いだけ?)
おすすめミラー教えてくだせぇ
858774RR:2009/04/08(水) 09:54:59 ID:+8FfAh6x
痩せろ
859774RR:2009/04/08(水) 10:15:32 ID:68k/oSsb
Dトラのミラーつけたら?
あれだけ根元が高くなったら、だいぶ見えやすいんじゃね?
860774RR:2009/04/08(水) 11:27:06 ID:EImLoaig
>>840
オレも詳細聞きてぇ
上り坂でも90`以上出てガンガン加速するならしてみたい
861774RR:2009/04/08(水) 11:31:21 ID:cUvzWuqO
ノーマルF14だと上りで80しか出ないな
862774RR:2009/04/08(水) 13:37:31 ID:GLyH34ht
ノジマ管をもちっと静かにする方法ないかね・・・だれかいいアイテム知らない?
863774RR:2009/04/08(水) 14:08:23 ID:+8FfAh6x
バッフル!バッフル!
864774RR:2009/04/08(水) 15:45:16 ID:xbMy4Oel
>>862
オートマジックのインナーバッフルがイイんじゃね
エンドバッフルはダサいよな。音がバタバタなるし
865774RR:2009/04/08(水) 15:56:44 ID:rLFCyvu7
質問です
前輪のディスクブレーキパッドが減っていたら、見たら分かりますか?
見てみたけど全然分かりません

教えて下さい
866774RR:2009/04/08(水) 16:49:46 ID:/HGFChXL
ブレーキフルードが減った様に見えるという、間接的な視覚で漏れは見てるがの。見れるならそれに越したことはないんだが
867774RR:2009/04/08(水) 17:53:31 ID:5STCzBQe
ブレーキパッドとローターの間に指を突っ込んでみて間隔を見るのはどう?
868774RR:2009/04/08(水) 17:58:30 ID:xOUNXZ5Q
>>858
筋トレ好きのガチムチ体型だから無理だ…
>>859
D虎で検討してみる
869774RR:2009/04/08(水) 18:24:24 ID:68k/oSsb
>>868
ウホッ・・・
こんどツーリングやらないか
870774RR:2009/04/08(水) 18:33:44 ID:M3ThrhCJ
泊まりなんだな・・・
871774RR:2009/04/08(水) 23:05:51 ID:DWkHkiBd
クロスミッションの弱さに定評の有るTAKEGAWAだけど
4速でもやっぱり弱いんかね
5速クロスや6速クロスは2速ギヤが欠けるって聞くが・・・
872774RR:2009/04/08(水) 23:11:55 ID:GLyH34ht
>>864
モノはよさそうだね。検討してみるよ!サンクス
873774RR:2009/04/08(水) 23:14:56 ID:slQ9CJ4v
トリックスターのハンドルストッパーをつけたお
旋回が早くなったので事務課的には大満足です。
874774RR:2009/04/09(木) 02:11:22 ID:hPUA9keG
ミラーは可倒式が一番。ゆるみ防止にネジロックを忘れずに
875774RR:2009/04/09(木) 02:32:24 ID:XxwWcPqD
>>872
S壁だぜ、W壁じゃなくね
確かウェビクにノジマ管でのインプレあったはずだぜ
876774RR:2009/04/09(木) 11:08:24 ID:Hqlg3gZ4
>>865
前方斜め上から覗き込むとギリギリ見る事は可能。
一番なのはキャリパー取り付けボルト二本外して、
キャリパーを外して覗くのが簡単で確実な確認方法。
キャリパー取り付けボルトは12mmのメガネかソケットで、外す事。
スパナは使用禁止。
で、外して覗き込むと地金の上にパッドが付いてて(残っていれば)、真中に溝がある。
パッドの残量の厚み0.7mmが使用限界というのがSMの記述。
1mm以下なら交換しとくのが無難。
トルクレンチを持ってる場合は25n.mでキャリパー取り付けボルトを〆る事。

ブレーキパッドの物自体の形が皆目見当がつかないなら、
グーグルで「ksr110 ブレーキパッド交換」で画像検索して形を一度確認する事。
キャリパー取り付けボルトがどれか分らない場合はテンプレのパーツ検索で、
図を確認すると良い。

自己責任で
877774RR:2009/04/09(木) 13:01:57 ID:e+R2y84O
>>865でも女でもないけど早速見てみようかしら///
テクニシャンな人って、ス・テ・キ☆
878774RR:2009/04/09(木) 14:14:03 ID:gn0uodZB
そんなステキなみなさんにお聞きしたい。

当方、買った時から付いてるマフラーのみ(スパトラ?)のノーマルなのですが、予期せぬ臨時収入で18万ほど入る予定。


何をしたら幸せになれるかしら?

ボアうpも124か138で悩むし、、、



あ、クラッチは交換済みです。


街乗り4峠4サーキット2の割合でやってこうかと思案中。
879774RR:2009/04/09(木) 14:36:01 ID:lOUbGwVy
タイヤをBT601にする
とりあえずコレでKSRパーティレースのSTに出れる
STじゃなくていいならバックステップとキャブ
880774RR:2009/04/09(木) 15:16:25 ID:XxwWcPqD
足まわりじゃないですかね?攻めるなら
881774RR:2009/04/09(木) 15:33:18 ID:F4RDU342
両親に旅行をプレゼントする
882774RR:2009/04/09(木) 16:04:13 ID:7tw7Sn+S
なんて親孝行な・・・
全米が泣いた
883774RR:2009/04/09(木) 17:01:31 ID:hPUA9keG
・タケガワコンボキット
・ペンスケキャリパーサポート+カニブレンボ
・リアサス
・明るいライトの玉・キタコアルミチェンジペダル
・リバーサイドアルミブレーキペダル

ギリギリ収まるかな
884774RR:2009/04/09(木) 19:37:14 ID:2p0u1BGr
>>878
ペンスケバックステップ
フロント アブソMEチューンのS?ステージ(ノーマル用チューニング)
リア アグラスリアサスマウントとNSR後期サス
ホイール NSR3本スポーク
ホイールカラー フロントはGクラのキャリサポ付きでリアはニートテクニカル
3スポ購入と装着する為の削り込みの加工賃によるが足は出ないと思う。
因みにヤフオクでたまに加工済のホイール出てるよ
基礎から固めなきゃいい建物は建たないし、どんなに良い建物も基礎が駄目ならすべて駄目
っていう考え方で俺ならこのメニューだな。モアパワー欲しけりゃエンジンやっちゃってもいいと思う
長文スマン
885774RR:2009/04/09(木) 19:40:59 ID:ZPmjWDFn
>>878 Ninja250かDトラに乗り換えw
886774RR:2009/04/09(木) 19:59:02 ID:e+R2y84O
>>878
嫁に一台買う。
彼女に一台買う。
自分でもう一台買う。
887774RR:2009/04/09(木) 20:05:26 ID:ubaWJIpP
バイクに全く興味を示さない嫁さん
あんまり寂しいんで、彼女に免許取らせて一緒にツーリング行く用にバイクを買ってあげたら、バレてエラいことになった
888774RR:2009/04/09(木) 21:21:47 ID:5OSnoGWI
ゲイルが履ける
889774RR:2009/04/09(木) 22:43:08 ID:ZOPql5yB
武川とかキタコのボアってすぐクラック入るんじゃろ
890774RR:2009/04/09(木) 23:11:26 ID:YFuyfF3S
ボアうpしたいけど2万キロくらい走ってからにしようか迷う。
林用にして別のマシンでも検討するかな。
はぁ、リバーサイドのマフラー買っとけばよかった……
891774RR:2009/04/10(金) 00:07:01 ID:7tw7Sn+S
その両社以外にボアうpキット作ってるとこってあるの?
892774RR:2009/04/10(金) 00:13:46 ID:4OtXJkBZ
>>891
リバーサイドのタイカワ純正125ccとか名西のWPC処理+モリブデンショットの120ccとか。
探せばまだあるんじゃないかな。
893774RR:2009/04/10(金) 00:30:34 ID:CCPLkGrN
サンクス
すまんリバーサイド忘れてた。
耐久性については俺も気にはなってるんだけど
大体のキットがサーキット使用とか想定してるんで
自分でOHなりできない人はするなってのでFAかも知れんがw
894774RR:2009/04/10(金) 04:33:46 ID:YGFb+l/9
>878です。

>>879
お−あまりお金をかけず楽しめそうでかなりソソられますな。

>>880
ですよね−やっぱり足からかな。

>>881
わりー片親なんだわ。

>>883
(・∀・)イイ!!

>>884
その考え方ステキ。
もちっとお金出してスパヘかなぁ。

>>885-886
買うとか乗り換えとかは無しでw

>>888
ゲイルで終了な悪寒。

貴重な意見thx。
とりあえずお金が入ったら美味い焼肉食って考えるわ。
895774RR:2009/04/10(金) 08:19:35 ID:MlBQkCHz
叙々苑食いてーw
896774RR:2009/04/10(金) 10:04:51 ID:OnQc29Jv
>>878
個人的には殆どを貯金に回してファインチューンかな。
リアサス交換、フロントサスはオイル硬めに変更、ブレーキラインをステンメッシュに、タイヤを交換、ヘッドライトの球交換。
あとはお好みでキャブセッティング(純正リセッティングでもビッグキャブでもお好みで)とかかな?
897774RR:2009/04/10(金) 12:24:51 ID:XbzRrpuH
>>891
125キットも含め、純正パーツはヤフオクが安い。
送料無料の人がいるんだが、結構有名?
898774RR:2009/04/10(金) 16:58:08 ID:nYP/Bl18
タイカワに純正パーツ頼めばそれで届くモノにキットも糞もねぇよ
パーツ手配するコネが無いならボラれ続けてればいいんじゃね?w
899774RR:2009/04/10(金) 17:49:45 ID:OnPEFWdu
>>898
覚えたばかりの言葉を使いたがる自慢厨タラちゃんを見てるようだwwww

コネがあるなんてすごいねーー^^^^^^^^
900774RR:2009/04/10(金) 18:05:08 ID:q5wJZLxE
サワディーカップ、ピティア
キット、セット、ASSYって言葉の意味わかる?
901774RR:2009/04/10(金) 18:37:24 ID:9XsvFEtl
>>900
俺がアッシーだったころ
902774RR:2009/04/10(金) 18:39:10 ID:oC3T8oqU
母ちゃんはプッシーだった
903774RR:2009/04/10(金) 18:45:19 ID:q5wJZLxE
俺……母親に『あんたは私の子じゃなくて今で言うハッピーセットのおまけだったんだよ』
って言われたトラウマを思い出したorz
904774RR:2009/04/10(金) 19:41:15 ID:+V1lIkGc
俺は「お母さんのどこから産まれたの」ときいて
「お尻の穴から」と答えられ、長いこと自分はウンコだったのかと悩んだよ
905774RR:2009/04/10(金) 21:40:38 ID:TsqF5+20
ツマンネ
906774RR:2009/04/11(土) 01:16:45 ID:p+wlz5kH
今日オイル交換しよ
冴速か冴強入れてみるかな
907774RR:2009/04/11(土) 17:07:20 ID:EyaUCv9W
マニュアルクラッチにしようと思っているんですが、シフトの順番はノーマルと同じなのでしょうか?
908774RR:2009/04/11(土) 17:09:04 ID:u6BcqPap
シフトドラムを変えれば変わる
909774RR:2009/04/11(土) 17:15:33 ID:EyaUCv9W
>>908
シフトドラムですか。
ノーマルの順番だとやりにくそうだと思ったもんで。
ありがとうございます。
910774RR:2009/04/11(土) 17:37:51 ID:p+wlz5kH
冴強入れた
今日2輪館で油圧クラッチ入れてある中古車あってクラッチ握ってみたけど結構クラッチ重くなるんだね

俺は遠心でイイわw
911774RR:2009/04/11(土) 17:39:04 ID:u6BcqPap
>>910
じゃあだまってろや
912774RR:2009/04/11(土) 18:12:13 ID:YwMbuEh1
>>909
ちなみにドラム変えるにはエンジン開けないとダメだよ
913774RR:2009/04/11(土) 18:26:38 ID:3mZfVAb6
車載でクランクケース割れたら楽なんだけどねー
914774RR:2009/04/11(土) 19:14:24 ID:Q1AzOrLd
俺の空手チョップなら割れるかも
915774RR:2009/04/11(土) 19:15:15 ID:opU/IocY
タンクとフレームごとね
916774RR:2009/04/11(土) 20:06:58 ID:Sh6Q8iDV
油圧クラッチって、重さは大型でも小型でも同じ?
917774RR:2009/04/11(土) 20:10:23 ID:f+toHUKn
>>911
黙らす必要はなかろうよ。
918774RR:2009/04/11(土) 23:03:00 ID:p+wlz5kH
>>911
了解ですww
919774RR:2009/04/11(土) 23:16:58 ID:Glv7pmOA
>>916
排気量ではなく、クラッチスプリングのテンションやマスターの容量、ライン等によって変わる。
KSR用のタケガワ油圧がやたら重いだけ。
体感だが、友人のCBR600のワイヤークラッチといい勝負だった。
920774RR:2009/04/11(土) 23:27:25 ID:oBph53cv
握りこんで1/4ぐらいでストロークも無くスパっと切れちまうんだから、
ピストンの比率大きくしてストローク増大して軽くするのは無理なのかね-?
921774RR:2009/04/12(日) 15:54:04 ID:WZ/vtsM8
初めてチェーン清掃したけど、メンテナンススタンド持っていなかったから
コーナンで買ってきた、洋らん用鉢植え498円をエンジン下に置いてKSR載せたら

ちょうどいい高さで掃除できました。メンテナンススタンド持っていない人に、おすすめです
922774RR:2009/04/12(日) 17:06:49 ID:ybEzlkDQ
陶器は割れるから注意してね
923774RR:2009/04/12(日) 17:57:28 ID:VcovB7Ky
ビールケース最強
924774RR:2009/04/12(日) 18:17:59 ID:w6DX7NRT
スタンドか。
いまだに前後に車体を動かしながらチェーン注油……
925774RR:2009/04/12(日) 18:36:16 ID:BmigA4RM
パンダでいいからジャッキをスタンドの反対側にかければ良いよ。
一応スタンドの下に薄いレンガや木材を入れておくと傾き加減もいい具合で○
ジャッキかける位置を替えればフロントも浮かせれる。

って、常識レベルの講釈でお目汚し失礼。
926774RR:2009/04/12(日) 19:04:05 ID:dieMAdFH
バイクジャッキが安くて超便利
927774RR:2009/04/12(日) 19:04:54 ID:TE4TC+FI
>>925
パンタな
928774RR:2009/04/12(日) 19:21:23 ID:35Ry1wZ+
タイヤにのっけるローラを使ってる。
コンパクトだし、超手軽。
929774RR:2009/04/12(日) 19:27:15 ID:0KyiGThH
たいした車重じゃないので後輪を後ろに引いてその場で回転してるわ
930774RR:2009/04/12(日) 19:47:19 ID:V11Kgani
外して洗った方が早かったりして。
931774RR:2009/04/12(日) 22:32:05 ID:fMM0t5lu
頻繁にエンジンオイルでチャーンクリクリしてる俺はリアスタンドだよ
ダウンマフラーじゃなかったらビール箱がベストだね
932774RR:2009/04/12(日) 22:50:34 ID:VcovB7Ky
チェーンな
ダウンマフラーでもビールケース最強
933774RR:2009/04/12(日) 23:17:38 ID:wB4lK0UV
>>924
でもそれが一番道具も手間もいらない気がする
934774RR:2009/04/12(日) 23:33:32 ID:ybEzlkDQ
2ちゃん用語にマジレスとは、どんだけ真面目なんだよ?w
935774RR:2009/04/13(月) 00:13:05 ID:VaTskRTg
>>931
チャーンスレの住人か…

俺小さいころに、じいちゃんから農機具の廃油で自転車チャーンクリクリ教えてもらってからほそぼそやってたんだが、たくさんやってる人いたんでうれしいよ
936774RR:2009/04/13(月) 17:17:47 ID:YSVe/Guy
キャブセットを見直す時期がやってきた保守
937774RR:2009/04/13(月) 19:48:46 ID:PP+yuJg4
欲しいパーツはたくさんあるけど、金欠で結局ノーマル保守
938774RR:2009/04/13(月) 21:31:52 ID:2P5qiHpq
新車納車待ち保守
939774RR:2009/04/14(火) 01:29:23 ID:kQpexG9N
>>938
ファイナルかい?納車されたら泥んこ遊びしてからうpな。
940774RR:2009/04/14(火) 01:36:29 ID:ZluCqq70
納車されたその足でヘッドライトの球を買いに行くんだぞ。
941774RR:2009/04/14(火) 01:51:56 ID:FSr2jcRC
ああ松島や 松島や
942774RR:2009/04/14(火) 08:39:52 ID:zj1FepOr
2年も切れない俺のマツシマ、優秀だぜ
943774RR:2009/04/14(火) 13:35:06 ID:wY9nLOc5
松島いいね。
あったかくなったら行きたいもんだ。
944774RR:2009/04/14(火) 18:27:20 ID:u/3bEjZy
俺も今週納車だ。
とりあえず箱とHIDとタコメーターを付けてもらう事にした。
早く来ないかな〜
945774RR:2009/04/14(火) 18:40:28 ID:j6c8Dl7L
松島は去年の夏休みに行ったけどあまりの込みように、KSRで走るのすらうんざりした記憶が。
今年の場合、定番の名所は高速1000円政策のおかげで例年以上に混雑しそう。
ちなみに俺のマツシマは10ヶ月できれた。
946774RR:2009/04/14(火) 19:13:36 ID:zeMocOTA
マツシマツマンネ
947774RR:2009/04/14(火) 19:59:27 ID:eRkc2Gd5
タイがあんな事になってるから、納車延期だね
948774RR:2009/04/14(火) 21:11:21 ID:9EJh/KOy
>944
HIDはどのメーカーのにした?
949774RR:2009/04/14(火) 21:25:49 ID:9w/ER9jN
HIDとタコだと…。
950774RR:2009/04/15(水) 00:26:43 ID:pvagcCDR
>>944
HID詳しく
951774RR:2009/04/15(水) 01:01:22 ID:Uie91ASD
タケのマルチメーター入れたからHID無理だもんな俺

松島を30wから35wにしたら結構明るくなるかね?
952774RR:2009/04/15(水) 01:13:22 ID:961CBuBs
痛G vol.4買ったらアニメキャララッピング仕様のKSR110があって噴いた
可愛い単車だからある意味似合う・・・のか?
953774RR:2009/04/15(水) 15:15:05 ID:loiSaXk3
ソーラムの20W HIDとデイトナデジタルタコは共存可能ですよ
954774RR:2009/04/15(水) 15:19:55 ID:loiSaXk3
>951
35wノーマルでは発電量が足りずにかえって暗くなるって聞いたので
灯火類全てLEDにして試してみたけど、30wと差は体感できなかった。

今はHIDにしています。でもノーマルライト配光よくないですね。

955774RR:2009/04/15(水) 17:39:58 ID:Dmwnoc3n
>>948
>>950

ソーラムのminiです。ちなみにメーターはACEWELL
956774RR:2009/04/15(水) 19:07:35 ID:3GNUM3i0
>>939
ファイナルよ 
どろんこ遊び役はKDX220に任せるからKSRちゃんではしません^^;

>>940
把握
ついでにイリジウムとナンバーフレーム買ってくる
957774RR:2009/04/15(水) 21:05:57 ID:RvfELcGZ
ファイナルか…あぁ…
958774RR:2009/04/15(水) 22:19:32 ID:bs0S8bc1
絶対新型でると思う
959774RR:2009/04/15(水) 22:28:27 ID:bMT7+Trv
>>958
キャブはこれで終わりでしょ
960774RR:2009/04/15(水) 22:31:31 ID:E+slzJ/V
FCRの呼び声
961774RR:2009/04/15(水) 22:34:55 ID:LT3WDvgx
エンジンのかかりがよく、長期間ほっといてもエンジン一発で、寒くても問題ないFIの方がいいなw
962774RR:2009/04/15(水) 23:06:54 ID:BdW8NaFT
新型発表は6月ですよ
963774RR:2009/04/15(水) 23:10:39 ID:LT3WDvgx
売れ残りの色を塗り替えたファイナルが売れてからじゃないと、新型を発表できないよなw
964774RR:2009/04/15(水) 23:13:39 ID:B33Mia9F
>>961
長期ほっときゃインジェクションもガスが腐って詰まるだろ。
965774RR:2009/04/15(水) 23:25:49 ID:LT3WDvgx
>>964
一冬くらいなら、ほっといても全然平気。一発始動
966774RR:2009/04/16(木) 02:10:58 ID:TfwAl4tn
新型出すならハンドル左に切ってロックできるようにしてほしい。
あと夜でも明るいライトもほしい。
967774RR:2009/04/16(木) 09:35:22 ID:fcKsFmR3
あとセルとガソリンが残り1リットルきったら光る、燃料警告ランプも欲しい
968774RR:2009/04/16(木) 09:40:39 ID:EbPnfffh
なら燃料メーターでいいじゃんw
969774RR:2009/04/16(木) 10:56:45 ID:EqQ/sCKE
>>968
あのガソリンが減ってくると、ボワーっと光ってくるのがいいんじゃないか
970774RR:2009/04/16(木) 11:33:02 ID:gZ9go8Oz
トリップとタコも欲しいな

全部つけたら40万とかになりそうだがw
971774RR:2009/04/16(木) 13:34:28 ID:7iwwjHbB
6RかZ1000がおまけに付いて来たら間違いなくKSR買うんだが……
踏ん切りがつかねーんだよカワサキイィィィィィィ!!!!!
972774RR:2009/04/16(木) 15:38:38 ID:jbGAmorr
6Rで事故ってKSR買って保険で6Rまた買った俺が来ましたよ
973774RR:2009/04/16(木) 16:28:06 ID:EbPnfffh
>>971
もうそんなデカいバイクいらねーってw
俺はZXR1100から乗り換えたよw

イイよ〜KSR110は つねにアクセル全開街乗り快適!取り回しもすんげー軽いしw

まあ、リッターならではの楽しみあるけどね
974774RR:2009/04/16(木) 16:40:36 ID:6JwPkKJ3
>>973
ZXR1100は死ぬまでに一度乗りたかった。
975774RR:2009/04/16(木) 17:17:22 ID:SU2mtQpQ
>>974
もう死ぬみたいな言い方するなよ・・・
976774RR:2009/04/16(木) 18:12:07 ID:xbl3Xq63
現在のカスタムはノジママフラーと豚鼻象鼻撤去でキャブセッティングのみなんですが
結構速くなりました。
次にキャブをvm26にしてみようと思っているんですが
同じようにステップアップしたことのある方の
感想が聞きたいんです。
自分としては現状で全回転域で15%くらいはパワーアップした
感じがします。
キャブ交換はマフラー交換よりも効果があるんでしょうか?
977774RR:2009/04/16(木) 18:13:03 ID:JbNOlREq
ZXR1100
978774RR:2009/04/16(木) 19:35:14 ID:zpq/r67r
>>977
俺も一度で良いから乗ってみたい。
979774RR:2009/04/16(木) 20:52:37 ID:bic+2e3y
今日注文してきたぜ。

早く乗りたい。
980774RR:2009/04/16(木) 21:35:16 ID:rf4EtG/3
納車前だしどうやっていじろうかにやにやするためにビッグキャブで軽くググったんだけどVM26かFCRかPE28ぐらいしかキットみつからんのだけど
26とか28ってでかすぎな気がする
981774RR:2009/04/16(木) 21:37:42 ID:oRzZ3WLV
キャブに逝くかどうかは暫く乗ってみてから。
982774RR:2009/04/16(木) 21:39:06 ID:hJQaJti/
マフラーについてお聞かせ願います。
ノジマエンジニアリング:FASARM M TITAN JMCA DOWN
上記マフラーは爆音ですか?
89dbとなっていますが、装着されている方などおりましたら
音質と音量を教えていただけないでしょうか。
http://www.webike.net/sm/1509759/346/
983774RR:2009/04/16(木) 21:42:30 ID:z/xyUMDV
984774RR:2009/04/16(木) 21:43:53 ID:oRzZ3WLV
ようつべに上がってる。うpの方だが。
985774RR:2009/04/16(木) 21:44:26 ID:gux6x9h6
>>980
Gクラフトの可変マニホールドをつければ、ヨシムラTM-MJNφ24、MJNφ26やミクニフラットφ24が
逝けるらしい。
このスレではインプレがまだ無いので出来れば人柱キボン
986774RR:2009/04/16(木) 22:03:45 ID:rf4EtG/3
>>981
ニヤニヤくらいさせてよ


>>985
可変マニホって俗に言うレンコンだよね
ヨシムラ糞高いからなぁ


人柱は値段を見つつだなぁ
987774RR:2009/04/16(木) 22:12:06 ID:SU2mtQpQ
988774RR:2009/04/16(木) 22:30:09 ID:msNyGPPn
>>985
TM-MJNとVMは武川の右後方出しのゴムのインシュレータ付きのマニで付くよ
ただMJNはファンネルだからラムフィルター?だっけ?
名前忘れちゃったけどファンネルの上からスポンジ被せる奴なんだが
それ無いと精神的につらい
MJNもVMもキャブ特性がそんなに顕著な性格が無いから
ドンピシャセッティングが判りずらい。でもTM-MJNは111ccでもトルク増が体感できたな
最高速到達時間も縮まった
いまはレースオープン車両になってしまったのでPE28使ってる
因みにPC22はエアクリもマニも付けるだけならポン。
989774RR:2009/04/16(木) 22:43:51 ID:gux6x9h6
>>988
PC22ってポンで逝けるんだ。
良い事聞いた試してみる、サンクス。
990774RR:2009/04/16(木) 22:58:39 ID:XoKMy4Y6
>>982
ダウン付けてるけど、ウルさい。
夜の住宅街や塀が両側にある道は気を使う、
ここで出てたオートマジックのインナーバッフル買う予定。
W壁かS壁か迷ってる。
991774RR:2009/04/16(木) 23:12:16 ID:gux6x9h6
純正が目標設計値69dbで法規則の71dbクリアーだから、比べるとどうしても
五月蝿くはなるね
992774RR:2009/04/16(木) 23:40:43 ID:5uDmeE08
>>960
ふんぐるい むぐるうなふ きゃぶれたあ らむえあ ふたぐん
993774RR:2009/04/17(金) 00:09:49 ID:HKtoeJXs
静かなマフラーならスポーツマフラーがいいのだが無いよな

アドレスV125のスポーツマフラーをKSRに強引に装着
http://sky.ap.teacup.com/applet/ore96g/msgcate5/archive
994774RR:2009/04/17(金) 00:22:48 ID:0Bhp8saB
聞きたいことがあります。

http://img.wazamono.jp/futaba/src/1239894960274.jpg

こちらの車体は2008年モデルでしょうか?
995774RR:2009/04/17(金) 00:53:30 ID:eFiypXzd
>>994
外装はそうみえるね。
フレーム番号見ないと最終的判断は出来ないけど。
996774RR:2009/04/17(金) 10:43:18 ID:zqPj44PV
ノーマルエンジン、ボアアップ等なしでマフラーを変えるメリットは何かありますか?
997774RR:2009/04/17(金) 11:14:51 ID:oA3jz3cs
>996
五月蝿くするのが好みならそこがメリット
若干高回転の加速が良くなる程度、五月蝿くしたくなければノーマルがいい
998774RR:2009/04/17(金) 11:44:32 ID:mpGV/v92
次のモデルは125ccにしてターボつけてくれ。あとセンタースタンドとよく効くブレーキと頑丈なキャリアもぼしいな。
999774RR:2009/04/17(金) 11:55:37 ID:SIkjbyPj
【大迷惑】マフラー換える低脳珍音は死ね【騒音】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1239897789/
1000774RR:2009/04/17(金) 11:56:28 ID:SIkjbyPj
つ聖教新聞
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐