【ちっちゃくて】リトルカブ17速目【カヮイィやつ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
硬派なカブスレッドより敷居を3インチ下げたスレとして、初心者から
リトルやスーパーカブの乗用車的な部分に魅力を感じる方まで語りましょう。


HONDA・リトルカブ
http://www.honda.co.jp/motor-lineup/little_cub/

「質問」「わからない」「できない」はほとんど説明書を見ればわかります。

●わからない五大理由●
1 読まない
2 調べない
3 試さない
4 理解力が足りない
5 人を利用することしか頭にない

・回答者の立場になって、落ち着いて質問を整理しましょう。
・自分である程度調べてから質問すると悲しい思いをしなくなる事が多いです。
・「○○って自分でできますかね?」と言う人はほとんど自分で出来ません。
・「とにかく安くすませたいんですけど」と言う人に良い改造結果はあまりありません
・スーパーカブとリトルカブ、どっちを買ったらいいですか?お薦めですか?→好きなの買え。
・身長○○で体が大きいんですけど、モンキーに乗っておかしくないですか?→好きなの買え。
・女カブ乗ってても変じゃないですかね? →黙れ。
・ヘルメットは何を被ればいいですか→好きなの被れ。
・初心者でも乗れますか?→とにかく練習しろ。


HONDA Little Cub 取扱説明書(PDF)
http://www.honda.co.jp/manual-motor/littlecub/index.html

※各種テンプレ・ボアアップエンジン換装などのまとめは>>2->>9くらい
2774RR:2007/12/20(木) 00:16:07 ID:+eqcH0Fs
3774RR:2007/12/20(木) 01:13:13 ID:ZhANDuyE
〜〜過去ログ〜〜
【ちっちゃくて】リトルカブ15速目【カヮイィやつ】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1185162122/
【ちっちゃくて】リトルカブ14速目【カヮイィやつ】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1175706667/
【ちっちゃくて】リトルカブ13速目【カヮイィやつ】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1169181910/
【ちっちゃくて】リトルカブ12速目【カヮイィやつ】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1162565087/
【小さくて】リトルカブ11速目【ヵヮィィやつ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1157039014/
【小さくて】リトルカブ10速目【ヵヮィィやつ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1152591039/
【小さくて】リトル力ブ9速目【力ゎィィやつ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1145979955/
【小さくて】りトル力ブ8速目【力ゎィィやつ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1134924191/
【小さくて】リトルカブ7速目【ヵゎイイやつ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1124535129/
【小さくて】リトルカブ6速目【ヵゎイイやつ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1113545198/
【限定カラーも】リトルカブスレッド5【5色目】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1106936383/
【小さくて】リトルカブ4速目【ヵゎイイやつ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1099910033/
【小さくて】リトルカブ3速目【ヵゎイイやつ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1094822954/
4774RR:2007/12/20(木) 01:16:17 ID:ZhANDuyE
あべっ
〜〜過去ログ(一番上に追加orz)〜〜
【ちっちゃくて】リトルカブ16速目【カヮイィやつ】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1190230315/


HONDA・リトルカブスレッド2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1089730861/
HONDA・リトルカブスレッド
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/bike/1082043724/
原付■リトルカブが好きだ!!■50cc
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1082036929/




〜〜知識編〜〜

◎ カブに乗るためのプチ豆知識 ◎
http://mikan.sakura.ne.jp/~matatabi/funi/cub.html

年式が分かるページ
http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Rally/2459/siriyousitu.html

リトルカブにSPD100搭載
http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Rally/7844/cub/spd100.html

ドレインボルトとカムチェーンテンショナーのプッシュロッドのページ
http://www.kyotohondacub.co.jp/mainte/ddkouza/ddkouza.htm

SPEED100取り付けページ
http://www.tees.ne.jp/~masa0207/newpage14.htm
5774RR:2007/12/20(木) 01:16:46 ID:ZhANDuyE
〜〜パーツ・通販編〜〜

タケガワ
http://www.takegawa.co.jp/index.html

キタコ
http://www.kitaco.co.jp/japanese/html/catalogue/4stmini/4stmini_index.html

ベトナムカブパーツ アウトスタンディング
http://out-standing.com/

東京堂
http://www.tokyodo.com/

JUNINTERNATIONAL(モンキー本舗)
http://www.hct.zaq.ne.jp/monkeyhonpo/

バイクパーツの通販ショップ:SEEDダイレクト
http://www.e-seed.co.jp/

O&K Japan
http://www.oandkjapan.co.jp/Japanese/Welcome/Welcome1_J.htm
6774RR:2007/12/20(木) 01:17:23 ID:ZhANDuyE
90エンジン換装必要部品のまとめ(すべて純正)
・エンジン(排ガス規制前後で揃える必要あり)
・マフラー
・キャブ (排ガス規制前後で揃える必要あり)
・CDI
・エアクリーナー(排ガス規制前後で揃える必要あり)
・Rブレーキペダル
※全部ポン付け可

セル無しカブでセル付きエンジンを載せる場合、セル付き用の
ステップとチェンジペダルが必要

パワーUPのまとめ
90エンジンポン付け向きの人
耐久性重視・部品(エンジン等)はバラせないが、カブはバラせる人
走行距離が多く元の50エンジンに未練がない人
エンジン・駆動系パーツ総取替えでも構わない人
4速なくても構わない人
90以上のボアうpの余地を残したい人

ボアUP向けの人
エンジンバラして組める人・愛車のエンジンに愛着ある人
90エンジンのマフラー選択の余地が減るのがいやな人
比較的お金に余裕のない人
寿命が短くなると脅されても気にならない人
7774RR:2007/12/20(木) 01:17:44 ID:ZhANDuyE
〜〜工具編〜〜(何が必要か分からない人は参考にどうぞ)

TONEもしくはKTCのメガネレンチ
8*10 12*14 17*19  23mmを含むメガネレンチ \6000

ベツセルもしくはANEXのドライバー
+2 \600

フジ矢・スリーピーク・ケイバ等々有名所のラジオペンチ
150mm \1500〜

タイヤレバー(持ち手があり、先端が平べったいタイプが使いやすい)
2本 \2000

フロントアクスルの供回りやミラーの固定なんかは車載工具で対応すればいい。
車載工具とこれだけ工具があれば、一通り整備できるんじゃなかろうか
8774RR:2007/12/20(木) 01:18:11 ID:ZhANDuyE
カブのリミッターカット
http://www.geocities.jp/saotoki/page092.html

カブのフロントスプロケット交換
http://www.chichibu.ne.jp/~yuuki/giorcub/special/chain_supuroke/fs.htm

カブのオイル交換
http://www.geocities.jp/saotoki/page044.html

カブのチェーン調整
http://home.att.ne.jp/sun/taku/cub/maintenance/chaintension.htm

カブのスパークプラグ交換
http://home.att.ne.jp/sun/taku/cub/maintenance/sparkplug.htm

カブのヘッドライト交換
http://www.geocities.jp/saotoki/page050.html

カブのテールランプ交換
http://home.att.ne.jp/sun/taku/cub/maintenance/brakebulb.htm

カブのブローバイガス還元装置 取外し
http://www.geocities.jp/sagi_cubcubcub/carburetor.htm
9774RR:2007/12/20(木) 01:19:00 ID:ZhANDuyE
【現行(?)カブ】
4馬力 / 7,000rpm
0.48kg・m / 4,500rpm
リトル 3速 125km/L  \173,250
リトル 4速 132km/L  \194,250

       4,500rpm 7,000rpm 8,500rpm
       最大トルク 最高出力 最高速
3速(F14T)  32km   49km   60km
3速(F15T)  34km   53km   64km
4速(F14T)  38km   58km   71km
4速(F15T)  40km   63km   76km

   [41丁÷14丁=2.928]     [39丁÷14丁=2.785]
1速 3.181×2.928=【9.314】   3.272×2.785=【9.113】
2速 1.705×2.928=【4.992】   1.764×2.785=【4.913】
3速 1.238×2.928=【3.625】   1.190×2.785=【3.314】
4速 0.958×2.928=【2.805】

   [41丁÷15丁=2.733]     [39丁÷15丁=2.600]
1速 3.181×2.733=【8.694】   3.272×2.600=【8.507】
2速 1.705×2.733=【4.660】   1.764×2.600=【4.586】
3速 1.238×2.733=【3.383】   1.190×2.600=【3.094】
4速 0.958×2.733=【2.618】

10774RR:2007/12/20(木) 01:19:24 ID:ZhANDuyE
理論上 4.0PS/7000rpm で走行したとして
3速ノーマルで 60km/h
4速ノーマルで 71km/h

Fスプロケを14丁から15丁にしてる場合でも
3速で 64km/h
4速で 76km/h

4速でFスプロケを14丁から15丁にしてる場合
50km/hで巡航すれば4,500rpm


【新型カブ】
3.4馬力 / 7,000
0.39kg・m / 5,000rpm
リトル 3速 109km/L \210,000
リトル 4速 113km/L \231,000
スーパー3速 110km/L \204,750
スーパー4速 116km/L \236,250
11774RR:2007/12/20(木) 08:13:20 ID:kEnB+m1Y
地鎮祭マダー?
12774RR:2007/12/20(木) 17:58:41 ID:HeE6JZud
4速嫉妬馬鹿リト厳の涙目土下座謝罪マダー?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
13774RR:2007/12/21(金) 23:28:18 ID:LAbVVQQG
>>8がほとんどリンク切れなんだが…

そうそう、1ヶ月くらい前にキタコの75ccボアアップキットを導入(黄ナンバー化)後150kmくらい慣らしをしてその後はほとんど50〜60km/h走行。
燃料は指定どおりハイオクで、フロントスプロケを15丁にした以外はノーマル。総走行距離(ボアアップ前含めて)は4500kmくらい。
ボアアップしてからは合計250kmくらい走りました。
で、さっき雨の中走っていたら急にアイドリングでちょっと吹かすとエンジンが止まったり、燃料が切れたときみたいな減速をして
停止する(アイドリングは維持していましたが…)ような症状が出ました。
ちょっと休憩させると普通にまた走り出しましたが…

これがいわゆる抱きつき??
14774RR:2007/12/22(土) 00:04:30 ID:c6YsiVlL
>>13
肩が重くない?
15774RR:2007/12/22(土) 02:53:58 ID:+HPmNrFw
>>13
雨の中走るなら、全天候型パワーフィルターに換えてみてはどうでしょうか
16774RR:2007/12/22(土) 05:23:09 ID:tewTL+1i
パワフィルで雨の日走るのは無謀。
17774RR:2007/12/22(土) 22:54:34 ID:XZroqQP1
武川のバーハンドルフルキット買おうと思ってるんだけど
あれって素人でも簡単につけられるものなのかな?

知っている人いたら教えて欲しいんです。
18774RR:2007/12/22(土) 22:59:19 ID:/OVeRDYf
無理
そんな簡単にできるならみんなやってるわい
19774RR:2007/12/22(土) 23:09:54 ID:qvP3TJsy
んな事はない。
簡単に付けられるが故のフルキットだろ?
「簡単にいくならみんなやってる」→×

「高いからみんなやれない」→◎

ただのバーハン化にそこまで金掛けるなら、CDのフロントでテレスコ化した方が安く付くしカコイイ。
手間はかかるケド
20774RR:2007/12/22(土) 23:54:26 ID:XZroqQP1
カブ改造のサイトとかブログを見ても、
「自作でした」とか「テレスコでした」とかで、
フルキットを使ったのが見当たらなかったんでここで聞いてみました。

テレスコ化含めて検討してみます。
ありがとうございました。
21774RR:2007/12/22(土) 23:57:05 ID:xgPhJoKO
バーハンキット取り付けって「はじめてのスーパーカブカスタム」に乗ってるから、
自分でできそうかと思ってた
ああいう本を見るとなんでも簡単そうに見えちゃうんだよな…ボアアップとか。
22774RR:2007/12/23(日) 20:33:37 ID:7paRix+V
テレスコしている人って、自作なんか?

バイク屋にお願いしようかと思ってるんだが。
23774RR:2007/12/23(日) 23:55:00 ID:W38Kjhzp
バーハンだけならまだいいけどテレスコ化するとカブっぽくなくなるからやだな
24774RR:2007/12/24(月) 00:33:30 ID:g8anlJvb
皆様この寒空の中、どんな上着を着て乗ってますのん?
25774RR:2007/12/24(月) 01:15:12 ID:17t2Eowh
普通のモコモコジャンパーにマフラー
これ以上の防寒着が他にあるかね
26774RR:2007/12/24(月) 07:46:51 ID:imtDMLL2
革ジャンにマフラー
27774RR:2007/12/24(月) 09:02:21 ID:0qTGx5C5
ネックウォーマーにペアスロープ製革ジャン、インナーはサンステートライナーであとはTシャツ、スゥエット、
0℃までは無問題
28774RR:2007/12/24(月) 15:50:22 ID:bgdc9SVx
お金ないんでユニクロで凌いでる
29774RR:2007/12/24(月) 19:28:05 ID:o18qKgZm
ハクキンカイロ
3024:2007/12/24(月) 20:07:28 ID:g8anlJvb
これからの季節ユニクロのヒートテックって
寒いかいな・・・?
31774RR:2007/12/24(月) 21:15:46 ID:6QwXZuXe
やっぱ何ヶ月も放置したら、カブでもエンジンは簡単にはかからない?
32774RR:2007/12/24(月) 22:33:22 ID:twYJADXN
>>31
そりゃ、放置具合によるよ。
乗りっぱなしのままで放置ならエンジンが掛からなくなる可能性が高いけど、一概には言えない。
エンジンが掛かっても完調じゃないかもしれないしな。
33774RR:2007/12/24(月) 23:11:40 ID:0YyBDyDe
勢いでCD50のフロント一式落札しちまったよ!
年末休みはテレスコ化♪ (・ω・)v
34C50STD:2007/12/25(火) 16:51:11 ID:6ReVVNrk
>>13
BoAうpしてないフルノーマルカブ50での話だが、以前大雨の中乗ってた時似た症状が出た そのままバイク屋持って行ったらプラグに水が入り込んだみたいだと言われた たまにあるらしいよ エンジン暖まって水が蒸発すれば勝手に治る
35sage:2007/12/26(水) 16:30:01 ID:aV8ZeIPC
新型買った人教えてください。馬力落ちてるけど、実際乗った感じでは最高速度が上がらないって感じ?それとも坂もきつい?どっかのHPで、トルクをどうこうしたから乗りやすくなったって聞いたけど。
36774RR:2007/12/26(水) 17:57:22 ID:wpXUqKIs
最高速度は60km/hまでだろー

別冊MCを読むとスーパーカブでのFIvsキャブをやってるよ。
登坂能力とかはFIのほうが上みたいね。
37774RR:2007/12/26(水) 20:36:12 ID:FVX9i/A2
>>32
やっぱだめですかー
実家に置いてと思ったんだが・・ 3〜4ヶ月放置になるもんで・・

PGMFIは、放置しても始動バッチリなんて書いてあったから
やっぱ所詮宣伝文句なんかなぁ
38774RR:2007/12/26(水) 20:48:54 ID:roJo+JYB
>>37
うちのリトルカブは去年半年ほど乗らなかったけど、
ばっちり掛かったよ。

まぁ、一概には言えないけど、
そんな悲観することじゃないんじゃね。
39774RR:2007/12/26(水) 22:02:50 ID:wqIqOCZH
春日井、小牧の人
オイラの黒リトル乗って
みる?
40774RR:2007/12/26(水) 22:12:41 ID:wak+k4u6
別に乗らせて貰う気は無いけど小牧で仲間滅多に見掛けなくて寂しいから小牧の文字に思わずレス
41774RR:2007/12/27(木) 06:18:20 ID:OLZH2I/B
>>31タンクの中の入れっぱなしにしてたガソリンが悪くなったせいでエンジンかからないとか。
数ヶ月なら問題ないと思うが。
42774RR:2007/12/27(木) 10:12:43 ID:eNQ+e8vu
ウチのドリーム(タイカブではない)は
一年半 放置プレイを堪能させたがキック一発だった
バッテリーは昇天していたが
43774RR:2007/12/27(木) 12:35:31 ID:PT9DyzCI
燃料抜いてコックOFFにしておけばいいのでわ
44774RR:2007/12/27(木) 18:39:05 ID:3++Fa6+a
流れをぶった切って申し訳ない。
武川さんのボンバーマフラーがうるさすぎるんで外付けバッフルをつけてやろうと思います。
それについて検索した結果、バッフルをつけるとトルクが上がり、逆に高回転域には弱くなると知りました。
私はいつも山道をチンタラ走っているのでこれは嬉しいのですが、
バイク屋さんに行く前にここでその情報の信憑性を確認しておこうと思い書き込みました。
どなたか詳しい方の助言をいただけたら幸いです。
バッフルをつける際の注意なども言ってくださると助かります。よろしくお願いします。
長文失礼しました。
45774RR:2007/12/27(木) 20:17:27 ID:j7smYmlH
バッフルバッフル
46774RR:2007/12/27(木) 22:15:52 ID:PErtIi3H
ボンバーってJMCAなのにそんなにうるさいのか?
47774RR:2007/12/27(木) 22:29:29 ID:3++Fa6+a
>>46
私はうるさいと感じています。
平地を30キロで巡航していれば大したことはないのですが、
住宅街や登りなど、低回転域を多く使って走る場所では石を投げつけられそうです。
規定値オーバーのマフラーはどんだけうるさいんでしょうね。
48774RR:2007/12/27(木) 22:48:08 ID:PErtIi3H
オレは規制前RPM管つけてるんだけど、あんまりうるさいと感じないんだが異常かな?
49774RR:2007/12/27(木) 22:52:34 ID:3++Fa6+a
人それぞれだとは思いますよ
50774RR:2007/12/28(金) 09:22:21 ID:IerjFxtr
>>37
知り合いから譲ってもらったカブは2年半放置プレイでエンジンかからなくなってた。
バッテリー死亡とジェットの目詰まり起こしてた。交換・清掃で復活。

3〜4ヶ月放置ぐらいならガソリン交換でかかるだろうけど、そのまま放置はおすすめできない。
>>43の言うとおりガソリンコック閉めて燃料抜いておくといいよ。
あとバッテリーも充電して陰極側を外しておくといいと説明書に書いてあったような気がする。
51774RR:2007/12/28(金) 12:28:33 ID:N2TVELW6
この時期じゃ、排ガス規制前の新車はどこもないかな〜?(´ヘ`;)
52774RR:2007/12/29(土) 01:36:46 ID:oFsi+lBT
>>51
俺が世話になっている店なら数台の新車あり。
一台のみカブラ仕様!
53774RR:2007/12/30(日) 14:27:00 ID:IIOBnyJf
これで90CCがあったら。。。
54774RR:2007/12/30(日) 18:46:57 ID:6jV3gz7d
KSRからちょっと客がながれるかも…
55774RR:2007/12/31(月) 18:59:19 ID:be6Okdiz
うちのカブのブレーキランプが点灯しっぱなしなんだけど、同じ症状になった人いる?
ブレーキ締めすぎたかと思ってゆるめても変化なし
バッテリーが逝きかけてるのかなぁ?
56774RR:2007/12/31(月) 23:10:44 ID:pUacdOYl
>>55
自分もたまにあります。右側面のバネが伸びてる状態のままになってるんじゃないかな?
フットブレーキとそのバネをゴリゴリ回して調節すれば直ると思うよ
詳しくなくてごめん
57774RR:2008/01/01(火) 00:15:14 ID:PWo02Qdm
今年もリトルを愛して安全運転しようぜ
あけおめさん
58774RR:2008/01/01(火) 00:23:15 ID:OR3QGB49
あけおめ
茶色のリトル海苔だが、リトルはタイヤ太いし、シートが低いから、安定性高くていいよね。
燃費いいから助かるし、イイバイクだ。
59774RR:2008/01/01(火) 00:26:42 ID:6z8Z3pr+
おめ!
今日はリトルで初売りだ
60774RR:2008/01/01(火) 01:10:56 ID:zGqkWZFN
あけおめ
今年もリトルに乗りまくるぜ!
61 【末吉】 【1570円】 :2008/01/01(火) 02:19:40 ID:8bTJdfza
相棒に乗り初詣行ってきた。
普通のとこ行っても家族連れや番ばかりで一人身には沁みるので山奥の小さい神社へ。
夜に行った事無かったが新年早々肝試しかよってくらい怖くてアホか俺は。
62774RR:2008/01/01(火) 15:12:29 ID:piWK/d05
新年リトルいぢり一発目。テレスコ化作業完了!
こだわりの14インチ仕様☆試運転イテクル(・ω・)v
63774RR:2008/01/01(火) 15:14:55 ID:HBffyoVB
>>58
燃費はそんなに良くないぞ…
64774RR:2008/01/01(火) 15:35:39 ID:UZy8nSM8
リッター50以上走れば十分燃費いいよ。
65774RR:2008/01/01(火) 17:12:41 ID:7wJ9uBG2
>>56
ありがとう、時間が取れたらやってみるよ!
六角のところを廻したりすればいいのかな
66774RR:2008/01/01(火) 21:00:41 ID:IzAUflaS
リッター132走るはガセですか?
67774RR:2008/01/01(火) 22:21:13 ID:2gmoSZUM
>>66
マニュアル値は時速30キロでノンストップ平地走行だからねぇ。
68774RR:2008/01/01(火) 23:02:20 ID:lo+13vv/
>>66
ほら、街中を走ったら
信号待ちとか、スピードが出すぎるとか、急ブレーキとか、
いろいろあるじゃん。

実際に走ったら燃費はマニュアル値の半分程度ってのはよくある話。
バイクや自動車は。

それでもカブ系は燃費はすごくいいよ。
69774RR:2008/01/01(火) 23:34:35 ID:FmudwUKb
そう。それでも僕たちは生きていかなければならないんだ。
70774RR:2008/01/01(火) 23:57:40 ID:KLQj88G6
250とか出してくれないかな?
71774RR:2008/01/02(水) 00:06:20 ID:lqbt4jvI
リトルカブの配色の90ccが欲しい。
72!omikuji!dama:2008/01/02(水) 00:19:07 ID:a7/d89HU
今年最初の運試し
リトルカブでの交通安全を祈念して
7362です:2008/01/02(水) 01:26:16 ID:4LJNxk1R
いや〜テレスコサイコー!
フロントの剛性感があがり、サス形状のおかげでフロントブレーキもガンガン使えるようになった。
ちなみにエンジンは88仕様なんだが、飛ばしていてもハンドリング,ブレーキングに余裕が出た。
何度も言われているけど、50でも飛ばして走る人やボアアップなんかしたら尚更,ノーマルのボトムリンクサスは危険。カミカゼ状態かと
74774RR:2008/01/02(水) 01:35:51 ID:t+wpeAgF
黙れ小僧
75774RR:2008/01/02(水) 06:11:21 ID:4LJNxk1R
>>74
30過ぎのオサーンですが?
76774RR:2008/01/02(水) 09:51:48 ID:U2IDAZWW
>>75

テラ中2病‥いや

夢見がちなおじさんって良いですね^^憧れます
77774RR:2008/01/02(水) 11:01:13 ID:wJgvgWni
まあ落ち着け
リトルは粋がらず静かにチンタラ走るのが一番性に合ってる
78774RR:2008/01/02(水) 15:31:09 ID:VYdHzBOL
>>68
信号待ちでは走ってないのにエンジンかかってるから燃料無駄に使うのはわかるけど
スピード出すのと、急ブレーキがなぜ燃料を使うのかわからん
単純に2倍のスピード出せば、目的地に着く時間は半分になるから
燃料も半分しか使わないのでは?
回転数が高いといっても、爆発間隔が狭くて運転時間が短いんだから
燃料の減り方はそれほど変わらないはず
急ブレーキもしかり
ブレーキパッドは減るだろうけど、燃料は減らない
79774RR:2008/01/02(水) 15:37:53 ID:4BQTwzef
エンジン始動するのに燃料消費が激しいから急アクセルで吹かしたり
ブレーキングで無駄にエネルギー消費するとガソリンの減りがはやいのは車でも同じじゃん
80774RR:2008/01/02(水) 15:53:07 ID:wJgvgWni
>>78
自動車学校に行けば教えてくれるよ
81774RR:2008/01/02(水) 16:23:13 ID:SpuDWRlo
>78
rpmって言葉知ってるか?
82774RR:2008/01/02(水) 16:27:44 ID:6fZtM9Z6
83774RR:2008/01/02(水) 16:54:56 ID:xMafuD8w
>>78
新年早々マジレスするとな
運動エネルギーは(1/2)mv^2で速度の2乗に比例するから
速度を二倍にすると確かに二倍早く目的地に着くけど
そのスピードまで持っていくのに必要なエネルギーは4倍になる。

スピードを出せば信号等で停止するとき必然的に急ブレーキが多くなる。
ブレーキってのは、せっかく与えた運動エネルギーをブレーキパッドで無駄に熱エネルギー
にしてしまうことに他ならない。
急ブレーキは燃費を悪くする原因ではない。正確には急ブレーキを必要とするような速度の出し方が原因。

また空気抵抗は速度に比例する。速度の2乗とか言ってる人もいるけど確か1乗のはず。
空気に対してする仕事(力*距離)を考えたら、速度が2倍になった場合空気抵抗に逆らうための
力の大きさが二倍になる。距離は変わらない。よって空気に対して2倍の仕事をすることになる。
仕事ってのはつまりエネルギーだ。
エネルギーってのはガソリンを燃やしたときに出る熱エネルギーが元だからエネルギー無駄にしたら燃費悪くなる。

ほかにも原因は色々あるだろうけど、そんな感じでどんどん使用する燃料が必要になんのさ。
以上は全部高校の物理で習うぞ。義務教育は人間としての最低限なんだ。
高校でもしっかりやればもっと豊かな思考ができるようになる。よっぽど行けない事情がない限り高校にも行っとけってことだ。

俺はちゃんと高校行ったさ。大学にも行った。その豊かな思考から生まれる答えはな…






本気で燃費気にするならチャリに乗れ

84774RR:2008/01/02(水) 17:01:41 ID:U2IDAZWW
>>78
免許持ってる?




釣り神様なのか!!
85774RR:2008/01/02(水) 17:07:42 ID:xMafuD8w
         \   ∩─ー、    ====
           \/ ● 、_ `ヽ   ======
           / \( ●  ● |つ     みんなホントに原因しらなそうだからってうぉぉぉぉぉおぉ
           |   X_入__ノ   ミ          俺が一番釣られてるクマーーーー!
            、 (_/   ノ /⌒l
            /\___ノ゙_/  /  =====
            〈         __ノ  ====
            \ \_    \
             \___)     \   ======   (´⌒
                \   ___ \__  (´⌒;;(´⌒;;
                  \___)___)(´;;⌒  (´⌒;;  ズザザザ
86774RR:2008/01/02(水) 17:32:11 ID:HL2hc9j5
いやチャリはチャリでいいよ
オヌヌメ
87774RR:2008/01/02(水) 19:32:37 ID:Xcz03ASG
ま、世の中思い通りには行かないって事だ
うちのリトルカブは70km/lくらいだね
88774RR:2008/01/02(水) 21:18:00 ID:joxTGY8T
大学院にも行ったオレが来たよ
。急ブレーキは微々たるもん。平地走行しとけ。遠出すんな。
89774RR:2008/01/02(水) 21:38:45 ID:NWgLpd8t
大学まで行ったお利口サン読んでるか−?  速度が二倍に上がれば空気抵抗は四倍に上がるんだぜー
リアルワールドでそんなアホな事をぬかすと大恥かくぞー
90774RR:2008/01/02(水) 21:40:12 ID:zV/Vs7Yj
すまん、リトルカブ海苔に質問です。

当方、恥ずかしいほどの運動音痴で、苦労して普通二輪免許(MT)をとりました。
結局ペーパーライダーになってしまい、
公道トレーニングのために、リトルカブをレンタルしようと考えてます。
前々からリトルカブは軽そうで素敵で気になっとりました。
いきなりリトルカブに乗っても、それなりに順応して走れるもんでしょうか?
どなたかご助言くださればありがたいです。
91774RR:2008/01/02(水) 21:50:13 ID:ysn/jBD5
自転車で公道走れる人なら普通に乗れる
92774RR:2008/01/02(水) 22:10:22 ID:JWD7X3CD
リトルをダート仕様(適度に)にしようともくろむものです.
何ができるか語ってくれ.

ちなみに空気抵抗低速域(60〜80km/hまで)ではそれほど関係ないんじゃね?
それ以上は比例に近くなって、160km/hとかになると2乗に比例するとかじゃなかったか?数字は適当だけど.
空気抵抗係数が速度の関数になってた気がする
93774RR:2008/01/02(水) 22:14:40 ID:gDEkf1mr
同じく免許取るのに補習が8時間ついて
ペーパードライバーだったのが3年ぶりにカブで返り咲いた私がいうには・・・
カブは軽くて取り回ししやすい。
慣れればこんな楽なバイクはない。しかし、未だにクラッチを探してしまう。
普通のバイクとはちょっと勝手が違う。
少し乗ったら慣れるよ。
94774RR:2008/01/02(水) 22:45:57 ID:zV/Vs7Yj
>91
>93
トン!
乗る気がかなりおきました!頑張ってきます!
軽いのはとてもありがたい!
クラッチ操作にドキドキしつつ、公道走ってまいります!
95774RR:2008/01/02(水) 23:10:01 ID:rLHsTTcB
修行ぞ修行
96774RR:2008/01/03(木) 00:27:18 ID:vFTHtrtD

>>94
無難にスクーターにしときなよ。
じゃないと棺桶買う事になるよ。
とにかく危険だ!バーストしやすい!
97774RR:2008/01/03(木) 00:43:33 ID:j4c2/GT+
ゴールドウィングで終了
98774RR:2008/01/03(木) 00:59:40 ID:1eEQCytA
>>94
気を付けてな
乗り易いカブとはいえ事故すれば命に関わることもある


あとカブはクラッチレバー付いてないし左手での操作は要らないよ
左足でギアチェンジするだけだ
99774RR:2008/01/03(木) 01:02:57 ID:sfVaPAHi
初心者にはシフトダウンがやりづらい
100774RR:2008/01/03(木) 01:12:37 ID:G3rcqQVo
バーストっていうか、タイヤはパンクしないけど
ギアチェンジで急加速、急ダウンはあるね
子供にはカブは乗せたくない気持ちはわかる、スクーターの方が操作は簡単だし
101774RR:2008/01/03(木) 01:47:35 ID:OWjUzrFJ
>>100
でも俺が親だったら子供にカブを勧めたいなぁ。
スクーターでスピードがついつい出すぎた!ってことも無いだろうし。

子供どころが彼女もいないけど。
102774RR:2008/01/03(木) 10:08:48 ID:ERKYV4aI
全米が泣いた
103774RR:2008/01/03(木) 14:33:30 ID:Uvw2fRkt
90エンジン換装必要部品のまとめ(すべて純正)
・エンジン(排ガス規制前後で揃える必要あり)
・マフラー
・キャブ (排ガス規制前後で揃える必要あり)
・CDI
・エアクリーナー(排ガス規制前後で揃える必要あり)
・Rブレーキペダル

これ全部注文するといくらぐらいになるのでしょうか?
104774RR:2008/01/03(木) 15:39:36 ID:Hkm7b5YC
>>101 リトルカブでも4速でブン回せば時速70kmくらい出るよ
寧ろ最高速は原付スクーターよりい高い

去年市原市郊外の養老清澄ラインっていうワインディングを65km
(メーター振り切り)で走っていたところまんまとネズミ取りに捕まった。
(青キップだったけど)

以来、遠出するときも時速50kmまでにして車道の左隅を大人しく走っている
105774RR:2008/01/03(木) 16:13:29 ID:1eEQCytA
>>103
まとめになってないよ

注文って新品の純正エンジンなど売ってないだろ
あっても全部合わせたら新車のカブ90買えるわ

110あたりのシナエンジンのセットに丸ごと乗せ換えるのが現実的
別途にマフラー買っても4万いかないだろ
106774RR:2008/01/03(木) 17:08:52 ID:AHcjD+Mp
>>89
          ____
       / \  /\  キリッ
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \     大学まで行ったお利口サン読んでるか−?
    |      |r┬-|    |   速度が二倍に上がれば空気抵抗は四倍に上がるんだぜー
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //       だってお!
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/   だから二乗に比例じゃねえつってんだろがwww
|     ノ     | |  |   \  /  )  /       二乗に比例の意味もわかんねえのかよプゲラwww
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /         義務教育も修了してねえだろwwwwwwww
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

>>92がだいたいあたり
速度の一乗に比例の粘性抵抗と速度の2乗に比例の慣性抵抗がある。
カブが走るような低速域では粘性抵抗のほうが支配的であるため慣性抵抗はほぼ無視でおk。
ダート仕様っつたらタイヤ変えてあと空気入れ装備だろw
107774RR:2008/01/03(木) 17:40:50 ID:kuxLnEpX
そいや皆どのくらいの頻度で空気入れてる?
108774RR:2008/01/03(木) 17:50:43 ID:AHcjD+Mp
>>107
それ気になる 
あんまり頻繁にバイクや持ってくとコイツひまだなって思われそうだし
GSではやな顔されるしセルフはあの機械の使い方良くわからんし
最近寒さで空気圧減ってる気がするし
109774RR:2008/01/03(木) 17:51:41 ID:AHcjD+Mp
↑ちなみに半年にいっぺんぐらい
110774RR:2008/01/03(木) 18:27:51 ID:p5aiVnap
カブに灯油を入れて動かしてたら走らなくなったんだけど、どうしたらいい?
自分が悪いとはいえ正直鬱だ...
111sage:2008/01/03(木) 18:37:11 ID:4dIuhL91
>>107

リトルじゃないけどタイヤゲージ買って季節の変わり目は2週間、普段は1ヶ月に1回は点検してる。
112774RR:2008/01/03(木) 18:38:00 ID:4dIuhL91
ごめ、ミスったw
113774RR:2008/01/03(木) 19:27:21 ID:FeNK+YYh
>>110
灯油抜いてガソリン入れて死ぬほどキック
114774RR:2008/01/03(木) 21:21:10 ID:9pgKStLX
>>110
灯油を入れて動くことに驚いた
さすがカブ
115774RR:2008/01/03(木) 21:30:01 ID:YnVDoczN
この遅さなら聞ける!!














バイクの燃料ってハイオク?レギュラー?
116774RR:2008/01/03(木) 21:50:34 ID:4kAY8mBJ
>>115
リトルカブはレギュラー

一部のスポーツ系バイクはハイオク
117774RR:2008/01/03(木) 22:42:26 ID:YnVDoczN
>>116
クス!今年中古買うぞー、まってろ俺のリトルカブたん(´Д`)@岡山
118774RR:2008/01/03(木) 22:46:48 ID:Uk0jIFLP
>>110
カブのレッグシールド右側に上下に二つある点検フタのうち上をはずす
するとキャブの右側が見えるはず。
キャブの一番下にあるねじを緩める
(↓参考画像。キャブを右から見た画像、左が下側。画像左のねじを緩める。)
http://4stcub50.up.seesaa.net/image/PICT0370.JPG
するとそのねじのそばのチューブから燃料が出てくる。
これが燃料をドレンから排出するという行為
(※出てきたものは必ず回収すること。垂れ流しにしない。
あらかじめドレンチューブを確認しておき十分な容量でその後の処理が容易な受け皿などで
チューブから出てくる燃料を回収できるようにしておく。)
コックをリザーブにして燃料を出しきる
出し切った後ガソリン等を2Lほどいれ
車体を大きく揺する(抜け切らない灯油をできるだけ排出するためにガソリンで洗う)
再びコックをリザーブにし、ドレンホースから出てくる燃料を回収する。
気が済むまで洗浄したらドレンねじを締め
コックをオフにして適量ガソリンをいれ
コックを開けガソリン漏れ等がないことを確認しておく。
エンジンを始動する
異音振動その他不具合のないことを確認する。
完了
119774RR:2008/01/03(木) 22:47:23 ID:Uk0jIFLP
>>117
もうやめいや!
120774RR:2008/01/03(木) 22:53:22 ID:Uk0jIFLP
要は
@灯油を抜く
Aタンクをすすぐ
Bガソリンを入れる
それだけ。
121774RR:2008/01/03(木) 23:05:32 ID:z4PCnzm3
そしてまた灯油を入れ・・・
122774RR:2008/01/03(木) 23:14:02 ID:sfVaPAHi
タンクにマッチ投げ入れて火が収まるまで待つ ※人気のすくない所で
123774RR:2008/01/03(木) 23:59:10 ID:AA4XQqOh
ここみて思い出した・・・

ツレにカブ貸したままだった。

大事にてるかな〜( ゚Д゚)y─┛~~
124110:2008/01/04(金) 00:50:06 ID:7oflbvQY
みんなサソクス!
早速明日試してみます
125774RR:2008/01/04(金) 01:17:00 ID:gob2fYD/
カブの燃料が灯油だったらいいのにね。
126774RR:2008/01/04(金) 02:09:47 ID:wEgH4/tG
圧縮比と点火時期、バルブタイミングの見直しとキャブレタで灯油エンジンにはできると思う
127774RR:2008/01/04(金) 02:18:53 ID:g8mpgMli
>>118
親切な奴だなあ。
どうせ釣り話と思ったら
124でサンクレスが付いた、ってのは実話か。
スタンドで入れるんなら間違いようも無いが、
灯油とガソリンをポリタンで買いだめしてるんか?

もし、そうだとしたら、
ガソリンと間違えて灯油入れたんなら、バイク動かネーで大したことは無いが、
灯油とガソリン間違えてストーブに入れると家一軒丸焼けかもヨ。
128774RR:2008/01/04(金) 05:31:50 ID:4KXAqe1q
>>124
ちなみにどうして灯油が入ることになったのか詳しく教えて欲しい
129774RR:2008/01/04(金) 10:11:08 ID:Q2xS7t3S
セルフスタンドで軽油や灯油が安いからという理由で軽油や灯油入れて
車が動かなくなって立ち往生が頻繁にあちこちで起こってるって新聞に書いてあったけど
本当にこんな馬鹿が存在するんだな。
なんか・・・馬鹿ってどうしようもないな
130774RR:2008/01/04(金) 11:42:46 ID:L9flS7tY
質問なんですが、やはりこのバイクは盗まれやすいのでしょうか?
131774RR:2008/01/04(金) 12:37:49 ID:bb0cpldw
>>126
圧縮上げて燃料噴射付けてディーゼルだろ。
132774RR:2008/01/04(金) 15:03:19 ID:daN+tIZC
>>130
ある意味キングオブ原付なので
国内外問わず人気車種です
お察し(ry
133110:2008/01/04(金) 15:05:06 ID:1H3UJz2k
今日上の方法試したら直りました。ありがとうございました。
灯油を入れたのは、友達との待ち合わせに遅れそうなのに、ガス欠で、カブなら動くだろうと家にあった灯油を入れました(´_ゝ`)バカらしいミスです
134774RR:2008/01/04(金) 15:23:42 ID:p1bZUtPz
FI仕様ではボアアップっも出来ないのでしょうか?
135774RR:2008/01/04(金) 15:54:48 ID:gob2fYD/
>>133
「もうカブに灯油を入れたりなんかしないよ」
136774RR:2008/01/04(金) 18:13:41 ID:Uz+axhQH
>>133
ただお前が馬鹿なだけだろ
だからリトルカブ乗りはアホ呼ばわりされるんだよ
137774RR:2008/01/04(金) 19:52:26 ID:KPyXRKDe
>>133は確かにアホだなw

そういう俺も自他共に認めるアホなんだが
リトル乗りにアホが多いってのは確かに当たってると思う
138774RR:2008/01/04(金) 20:05:09 ID:ARMO5Od9
カブラのレッグシールドつけてる人いるかな?
バイク屋にエンジンが傷むとか何とか言われて断念してたんだが、
シートを長いやつに替えたら、風防?が邪魔に思えてきた
139774RR:2008/01/04(金) 21:21:12 ID:kzMIy4vR
なんでエンジンが痛むのかわからない
140774RR:2008/01/04(金) 22:21:35 ID:NoSOVWXU
>>139
パーツが干渉するんじゃないの?
141774RR:2008/01/05(土) 01:33:54 ID:0tTOp+aY
普通自動車免許あればリトルカブって運転できますよね?まじレスですm(。。)m
142774RR:2008/01/05(土) 02:09:29 ID:A5F4mOWS
>>141
い い か げ ん に し ろ!

バイク乗るんだからバイクの免許いるに決まってんだろ!普通二輪。っとマジレスしてみる。
143774RR:2008/01/05(土) 02:15:26 ID:14z+r+xP
>>142
いくらリトル乗りがアホだからといってそれはないわ
144774RR:2008/01/05(土) 02:36:21 ID:34UeKXgv
FIなんだから、ボアアップなんてセコイ事やめて、
ターボとスーパーチャージャー付けたいなぁ
145774RR:2008/01/05(土) 09:42:16 ID:S2aAfYij
//www.gigigi.net/up/img/1230.jpg

FI改造
146774RR:2008/01/05(土) 09:43:06 ID:S2aAfYij
147774RR:2008/01/05(土) 09:50:41 ID:7Cgw0cEb
>146
ウイルス
148774RR:2008/01/05(土) 10:06:38 ID:ZS77CrK6
改造がjpgな時点で誰も踏まねーよ、と
149774RR:2008/01/05(土) 13:08:20 ID:dRBoRuXx
>>144 んなちっちぇーのねーよ
150774RR:2008/01/05(土) 16:05:10 ID:FPcKmdhB
F1改造って、その内容はともかく
改造したのをjpg画像でUPするのは、ごく普通のことだと思うけど?
151774RR:2008/01/05(土) 16:30:38 ID:cCt+kH6f
>>145>>146 PCシロウトな使徒は踏まない様に気をつけて
ウイルスバスターでは「DELOADER.NX」として対応済み
152774RR:2008/01/05(土) 20:40:02 ID:Fe00mL8N
明日5年間苦楽をともにしたリトカブを廃車してtodayを買うんですが、廃車する前に取っておいた方いい部品とかありますか?
153774RR:2008/01/05(土) 20:40:43 ID:14z+r+xP
154774RR:2008/01/05(土) 20:52:30 ID:v2eZu7Lf
>>152
そのリトルカブくれよ。
155774RR:2008/01/05(土) 21:10:03 ID:Fe00mL8N
>153
リアボックスなんて付けてねーよ
>154
パンク直してくれるんならあげるよ
156774RR:2008/01/05(土) 21:25:23 ID:7Cgw0cEb
もしかしてパンクしただけで廃車とかないよな
157774RR:2008/01/05(土) 21:29:34 ID:MR1xrhL7
C100をキャンプツーに使うつもりですが
止めといた方がいいですかね?
158774RR:2008/01/05(土) 21:46:58 ID:Fe00mL8N
パンク、スポーク、車軸、サイドスタンド、ブレーキとかが使えない。
全部直す(取り替え含む)のに8万くらいって言われたんで安売りの旧todayに買い替えです。
まだ3万`だしガソリン満タンだしベージュなんで手放したくないけど。
159774RR:2008/01/05(土) 22:21:44 ID:0tTOp+aY
リトルカブを中古で買う事になったのですが、リトルカブのここは注意したほうがいいなどありますか?
160774RR:2008/01/05(土) 22:23:57 ID:gBsxCB98
そのうち半分は工賃だろな
そもそもパンクなんて故障のうちに入らない
ブレーキ不良も消耗品交換の部類
サイドスタンドなんてメイン使えば無くてもかまわない。

でもガソリン満タンだしとか書いてるくらいだから
バイク屋の鴨みたいから、別で処分せず下取りしてもらって
あたらしいバイク乗るのがいいと思うよ。
161774RR:2008/01/05(土) 22:31:21 ID:14z+r+xP
>>159
バイク屋に言われたことだから鵜呑みにしないでほしいんだが
カブというのは大抵オーナーが乗り潰す場合が多いので、中古はそこらじゅう痛んでるのが多いと思ったほうがいい。
だから新品買えと言われて俺はそれに従った。後悔はしてない。
162774RR:2008/01/05(土) 22:37:13 ID:7Cgw0cEb
>>159
新車を買う金がない場合はドリームで買うといいかも
俺はそこで走行距離1000km程の極上車を10万で買った
163774RR:2008/01/05(土) 23:41:22 ID:Fe00mL8N
>160
3箇所のバイク屋渡り歩いて修理費かなり違うことには驚きましたわ。工賃ってめちゃ儲かるなと。
今までオイルやちょっとした修理もバイク屋駆け込んでたんで、とりあえず新しい原付は自分でちゃんと修理とメンテくらいすることにするよ。
ちなみに友人が俺のリトカブで岩に思い切り突っ込んだら車軸が曲がって色んな個所が大破してしまった。カブ頑丈って聞いてたのに。友人が無傷なのもムカつきましたが。
164774RR:2008/01/05(土) 23:50:05 ID:14z+r+xP
友人・・・
165774RR:2008/01/06(日) 00:36:31 ID:zILYi1tp
カブの修理やメンテができない者に何のメンテができるのだろうか?
カブ程楽にメンテが学べる車両はなかなかないと思う
166774RR:2008/01/06(日) 01:15:49 ID:RsVhy1yL
友人…w
167774RR:2008/01/06(日) 01:58:39 ID:/O1Y0JbG
悲しみばかり見えるから
この目をつぶすナイフがほしい
そしたら闇の中から
明日が見えるだろうか
限り知れない痛みの中で
友情だけが見えるだろうか
168774RR:2008/01/07(月) 21:32:57 ID:FewBWW9G
リトルカブかモペッドか迷ってる。
どっちがいいだろう。
169774RR:2008/01/07(月) 22:49:02 ID:1ZAVtsNX
ROUND1に深夜行って店内から出て来たら愛車がボコボコにされてた。テールランプは粉々になり車軸も歪まされていた。前輪ホイールにぶつけられた痕跡が。たぶんDQNに当てられた。後日近所の修理屋に持ってくと修理費用は最低10万はかかると宣告された。もぉ涙が止まらない
170774RR:2008/01/07(月) 22:58:46 ID:JYfrHfpt
>>169
即警察呼んだ方がよかったんじゃない?
それにしても許せん事だな。気を落とさずにね
171774RR:2008/01/07(月) 23:08:30 ID:xqVMgRiA
警察に調べてもらわないと。犯人がやった事は手錠かけられるほどの犯罪じゃねえか。
172774RR:2008/01/07(月) 23:10:08 ID:WGkAheTI
>>169
その場で警察を呼ばなかったお前の負け
なんで動かしたんだ・・・
173774RR:2008/01/07(月) 23:13:19 ID:m04XxB6/
気が弱いと損する世の中だからな
174774RR:2008/01/08(火) 00:09:08 ID:1S2mtS5E
駐輪場での出来事で車入って来れるトコでもなかったんで犯人特定なんて無理だと思ってしまった。

でも、そぉ思ってしまった時点でオレの負けだったんだょな…。orz
175774RR:2008/01/08(火) 03:55:01 ID:6ZJjd17R
リトルカブタソ 
フルボッコカワイソ( ・ω・)ス
176774RR:2008/01/08(火) 13:27:59 ID:6ZJjd17R
おまいら、個人的にセルありなしどっちが好き?
177774RR:2008/01/08(火) 13:41:33 ID:3wTstbMw
セルなんざ有ろうが無かろうがどっちでも良いが、
4速=セル付なので、必然的にセル付
178774RR:2008/01/08(火) 13:52:35 ID:6ZJjd17R
アホなおれに教えてくれ。
三速と四速ってどっちが良い?正直セルなんていらんのだが一長一短か?
179774RR:2008/01/08(火) 16:00:47 ID:0pZNGxlj
俺も4速が欲しいからセル付きだわ。
もちろんセルなど一切使わない。
180774RR:2008/01/08(火) 16:39:28 ID:zmBEszEZ
俺は3速しか乗ったことないから4速のよさがわからん
振動が少ないらしいな
181774RR:2008/01/08(火) 16:41:00 ID:QSCi4X3+
おいら4速にしか乗った事がないから、4速がいい。
セルはどうでもいい。
182774RR:2008/01/08(火) 17:18:23 ID:gZnPhHB5
「3速カブ」の3速と、「4速カブ」の3速って、同じ意味?
それとも「3速カブ」の3速は、「4速カブ」の3速&4速を兼ねてるの?

あー、自分で書いてて意味ワカンネ。
183774RR:2008/01/08(火) 18:24:49 ID:P7CO7EaQ
別にカブじゃなくても、3段変速と6段変速の自転車とかイメージできる物はあるだろ?
エンジンが出せる力は変わらないから、それを補うのがギア(変速機)だよ。
184774RR:2008/01/08(火) 18:28:39 ID:D3xLmDCN
185774RR:2008/01/08(火) 20:20:31 ID:KHozBeK1
>>182
セル付きも無しも3速のギア比は同じだとバイク屋の親父が逝ってた
186774RR:2008/01/08(火) 20:40:38 ID:WJs+W55y
>>185
リトル海苔が本当のバカ揃いということは知っていたが
リトル海苔に関わるバイク屋の親父までバカだとは知らなかった。
187774RR:2008/01/08(火) 20:46:23 ID:Mu9NxfiY
俺はセルつきとセルなしがあるなんて知らなかったから、
店頭にあったセルなしをそのまま買ってしまった。
脚力が弱いから、セルつきに憧れてた。みんな要らないんだなw

>>169
災難だったな。想像するだけで腹が立つ。
けど、おまいが乗ってた時じゃなくて良かった。
厄払いしたことにしようなんだぜ
188774RR:2008/01/08(火) 21:18:45 ID:irDz82ad
88ccにボアアップしたリトルカブ乗りです。質問なんですがリトルカブ用のフロントキャリアに補助灯を付けたいと思ってます。
実用性重視ではなくアクセサリー感覚で付けたいなと・・・作業自体はショップに頼もうと思ってますが・・・・

ttp://item.rakuten.co.jp/partstown/791/

ttp://www.xtreme-parts.jp/SHOP/C622.html

どちらも汎用で使えると思うのですが可能でしょうか? 補助灯を付けている方などの意見等頂ければ幸いです。
189774RR:2008/01/08(火) 21:21:45 ID:ZTloUXL9
補助灯付けるよりメインに良いバルブを入れて明るくしてみそ
もしくはタケガワのマルチリフレクターとか
190774RR:2008/01/08(火) 21:22:12 ID:ZTloUXL9
あぁ、何だアクセサリー重視か
なら何でもいいんじゃね
191774RR:2008/01/08(火) 22:02:36 ID:htkJycV2
100キロだしたいんだけど、チューンナップの仕方教えてください。
192774RR:2008/01/08(火) 22:23:22 ID:G2yXgVVp
この間マフラーを変えてみてついでにキャブの交換しようと思い、ボアアップの予定も無いんで
無難に武川のPB16でいこうと思っているのですが、他の車両から流用する方法もあるんですかね?
193774RR:2008/01/08(火) 22:24:16 ID:ZTloUXL9
カブ90のキャブを付ければいい
京浜製だしな

手に入れば、の話だが
194774RR:2008/01/08(火) 23:09:20 ID:zLemRNMM
リトルに10ヶ月乗ってない。キックしても動かない。
うごかしたいなぁ
195774RR:2008/01/08(火) 23:11:35 ID:zJEpianO
オイラ左側から乗るから
キックペダル使ったことないお
ボタン一回押すだけでエンジンかかるしらくらくだお
196774RR:2008/01/08(火) 23:14:13 ID:7eduB36X
>>194
10カ月程度の放置プレイで動かなくなるような
そんな軟弱なバイク、リトルカブではない!
197774RR:2008/01/08(火) 23:14:19 ID:kabYKRpe
そういえば俺も左から乗るなぁ
座った状態でキックペダルやってもエンジンかからないんだよ
( ^ω^)おっおっおっ
198774RR:2008/01/08(火) 23:23:24 ID:Sg2GfNKb
>>193
くだらない質問なんですが、
90のキャブつける場合、マニとエアクリも90用の必要ですよね?
199188:2008/01/08(火) 23:52:47 ID:irDz82ad
>>190
アドバイスありがとうございました! メインにタケガワのマルチリフレクター入れる予定ですw
補助灯はアクセサリー目的なんですが、イカリング入れてみたいんです。
ヘッドライトに市販のイカリング入れると違法になってしまうそうなので・・・・・・
200188:2008/01/08(火) 23:53:32 ID:irDz82ad
すみません。sage忘れてました。
201774RR:2008/01/09(水) 00:17:13 ID:kbc8o+Lq
>>198
ですね

>>199
プロジェクターならシグナスX用なりビグスク用なりがある
加工すりゃ何でも付くんだから金をたっぷり用意するように
202774RR:2008/01/09(水) 00:31:00 ID:Oi+wi431
>>201
プロジェクターならやっぱエプソンだろ
203774RR:2008/01/09(水) 01:20:41 ID:BPtQ+GEk
>>194
3年ほったらかしたけど、バッテリーかえたらキック一発だったぞ〜
204774RR:2008/01/09(水) 08:56:47 ID:kbc8o+Lq
キック始動にバッテリーは関係ない罠
205774RR:2008/01/09(水) 10:07:40 ID:pKZfOxrD
>>204
( Д )     ゚ ゚
206774RR:2008/01/09(水) 10:31:10 ID:AKlYomal
スッポーン!
207774RR:2008/01/09(水) 14:28:45 ID:JSTJVC5j
今50周年リトルの人気はどうなんだい
プレミアとか付いてるの?
208774RR:2008/01/09(水) 17:11:30 ID:AKlYomal
リトルカブと間違えてスーパーカブストリート買ってしまった/(^o^)\フッジサーン
209すだち:2008/01/09(水) 19:38:01 ID:2PqRv59I
今日行きつけのバイク屋で長期在庫になってた新車のリトルカブ契約した。今も97年式リトルカブ乗ってるから二代目リトルカブ新旧合わせて大切にするぞヾ(^▽^)ノ
210774RR:2008/01/10(木) 20:20:54 ID:BK8xNrEc
リトルカブなら二台も要らない。
いいちこなら二本欲しい。
211774RR:2008/01/10(木) 21:31:33 ID:ApZJeJnH
レース用の16Φキャブハイカム仕様を50のまま使いたいんだが何か問題ってあるか?
212774RR:2008/01/10(木) 21:56:06 ID:2KGoHdxr
↑ タメ口だから教えてやんね
213774RR:2008/01/10(木) 22:52:44 ID:ApZJeJnH
>>212
すいません。早くから酒かっくらって浮かれてました。

レース用の構造が良くわからないので、ご存知の方がいましたら助言をお願いします。
214774RR:2008/01/10(木) 23:28:19 ID:k4kd//h4
>>211
問題はないだろうがハイカム組むくらいならついでにボアアップしてしまったほうがいいと思うんだが
215774RR:2008/01/11(金) 00:39:44 ID:CjpXG1Ut
>>214
自分の中で排気量上げたら負けかな…みたいな変な思いがありまして、ハイカムとボアアップ抜きでの強化を進めてるんです。
クリッピングあたりのが手ごろなんで取り合えず買ってから考えて見ます。
216774RR:2008/01/11(金) 07:49:41 ID:HhhohvsI
50に異様なこだわりがあるのは、本当は免許が無いだけなんじゃ?
217774RR:2008/01/11(金) 07:53:13 ID:0f8QtnDX
でたでた排気量至上主義者(笑)


まぁ俺もだが。
218774RR:2008/01/11(金) 09:56:32 ID:kGtvv+Zu
自然に考えたら免許ないからボアアップできないせいだろうな。
50なら50なりに走ったほうが幸せになれると思うんだが…
219774RR:2008/01/11(金) 10:59:19 ID:D9cYL8dN
原動無自転車乗ってる俺は勝ち組
220774RR:2008/01/11(金) 13:07:08 ID:ePlmBJsM
>>216
もう少し齢を重ねると
大型も持ってるから49ccにこだわるのではないか
という考えも出来るようになるよ

221774RR:2008/01/11(金) 14:04:38 ID:FqmTMk09
49cc
より下ってあるの?

222774RR:2008/01/11(金) 15:04:42 ID:F9mklxUV
チェーンソーや耕耘機だな
223774RR:2008/01/11(金) 17:34:08 ID:CjpXG1Ut
>>216
一応中型はあるけど高校時代に同級のスクーターに煽られた思い出が蘇って来て
カブだってやれば出来るんだぞーってのを見てみたくなった。
夢は弟のスクーターにスタートダッシュで勝つことです。
224774RR:2008/01/11(金) 18:14:58 ID:72DH/d1i
>>220
免許持っていれば「絶対」に50ccなんて乗らない
理由は30キロ規制と二段階右折
あんなに危険な悪法も他にないろ
225774RR:2008/01/11(金) 18:39:25 ID:/d6p7CFF
大型は持ってないがスカブ400とリトル乗りざんす。どっちもドノマル。
リトルは10年の愛着で乗り続けてる所も有るけど近場の小用はリトルで十分だし。
226774RR:2008/01/11(金) 21:14:13 ID:Jcuu4dpc
なんかいつも燃費がリッター40キロにも届かないんだが
いい燃費対策を知っていたらご教示してほしす
227774RR:2008/01/11(金) 21:51:28 ID:0f8QtnDX
>>226
乗り方の問題
アクセル半開で走る
228774RR:2008/01/11(金) 23:03:38 ID:lAF6Hb4m
VTR250とリトル乗ってる。
通学に使う近場の駅は50ccまでしかとめちゃダメだからリトルはボアアップできない(´・ω・`)
なんで原付一種じゃないととめられないんだ…
229774RR:2008/01/12(土) 02:09:57 ID:gqZ8m74s
>>226
急加速せず、30km巡航してたらものすごくのびるよ。
周囲の目が突き刺さる気がするけど…
230774RR:2008/01/12(土) 02:12:52 ID:e8wo8+jT
ヘッドライトがきれて家までおしてかえったので筋肉痛になった。
今日買いに行くので、明るくて値段がやすいのを教えてほしる
231774RR:2008/01/12(土) 02:13:26 ID:wxgyHSuH
中国バルブ
300円也
232774RR:2008/01/12(土) 02:24:36 ID:vzO3mr9T
>>229
要するに無駄にスピード出したりしなけりゃ燃費はそこまで悪くならん
安全運転しなさい
233774RR:2008/01/12(土) 02:29:55 ID:b/+htuxq
>>230
ネタ?
ハイとロー両方切れたんでなければ、
生きてる方を点ければいいんだから
押して帰る必要なんて無いだろ?
てか、街灯の無いド田舎でなければ、
ヘッドライト無しでも十分走れるし。
勿論K察に捕まる危険はあるけど。
234774RR:2008/01/12(土) 02:31:12 ID:e8wo8+jT
早い返事ありがとう。今日買ってきます
235774RR:2008/01/12(土) 02:51:12 ID:gqZ8m74s
>>232
なぜ俺に噛み付くw
流れ乱て迷惑なのを自覚してるのは読めば分かるだろ
236774RR:2008/01/12(土) 03:05:57 ID:vzO3mr9T
>>235
すまん。アンカーミスだ・・・
しかも今まで気づかなかった
寝ぼけてるようだ
237774RR:2008/01/12(土) 15:51:50 ID:4qN7SsrP
キャブの交換してるんですが、上のほうに刺さってる配線って何なんですか?
新しいキャブに刺すとこ無いんでどうしようか焦ってるんですよ…
238774RR:2008/01/12(土) 15:55:27 ID:wxgyHSuH
キャブヒーターか?
239774RR:2008/01/12(土) 17:17:03 ID:4qN7SsrP
ヒーターだなんて後付けの贅沢な品かと思ってましたよ。
他のも探してみましたけど社外製ってみんな配線繋ぐ所無いみたいですね。
キャブ交換したことある方はどう処理したんでしょうか?参考にさせて下さい。
240774RR:2008/01/12(土) 18:32:17 ID:vpWV5sfm
20万か… 大学生だが、買いたい。。
241774RR:2008/01/12(土) 18:39:21 ID:vzO3mr9T
バイトさえしてりゃローンで買えるさ
242774RR:2008/01/12(土) 18:43:32 ID:vpWV5sfm
>>241
有難うございます。 道狭いし、乗る楽しみもありそうだし良いですね。
ライト交換面白そう。
もう2年終わりだけど、春から授業減るしバイトしようかな…。
243774RR:2008/01/12(土) 19:10:49 ID:wxgyHSuH
仕送り節約して10万貯めて中古買ったよ
244774RR:2008/01/12(土) 22:30:54 ID:qbIWN1tB
>>239
外した車両ハーネス側の端子に、ビニールテープ巻いて絶縁して放置!
これでOK!社外キャブには配線つながなくても大丈夫。


245774RR:2008/01/12(土) 22:33:36 ID:qbIWN1tB
ちなみにエンジン本体に配線が触れないように、タイラップか何かで
縛っておいて下さい。
246774RR:2008/01/12(土) 23:56:28 ID:4qN7SsrP
>>245
有難うございます。明日早速やってみます。
247774RR:2008/01/13(日) 00:04:32 ID:ridRFwkt
モタードも持ってるけどリトルも愛用
なぜなら50じゃないと自転車扱いじゃなくなるから停められない罠
248774RR:2008/01/13(日) 00:06:00 ID:2RGqWc0o
リトルカブの似合う歳は、五十歳くらいから?
249774RR:2008/01/13(日) 00:13:30 ID:FjYNp6m6
原付二種でもいけるんじゃないの?
250774RR:2008/01/13(日) 00:15:30 ID:ridRFwkt
>>249
駐輪場は50しか駄目みたい@千葉
251774RR:2008/01/13(日) 19:46:52 ID:P5rX0PMe
ちきしょお〜だれだよーウインカーのプラスチック部分だけわったやろう誰だー
俺がなにしたってんだよー修理代いくらかかるんだよー

252774RR:2008/01/13(日) 19:54:22 ID:46I6+B3X
300円くらいじゃん
253774RR:2008/01/13(日) 20:55:16 ID:P5rX0PMe
>>252
4箇所なんだよ〜遠くの方でヤンキーが笑ってたよ〜直してもまた壊されるよ
駅まで自転車で行こうかな
254774RR:2008/01/13(日) 23:30:09 ID:BlKOpdQI
>>253
とりあえずガチャポンのケースでも貼っておこう
255774RR:2008/01/14(月) 01:34:59 ID:MNJC66Mx
その後、ヤンキーをフルボッコ。
256774RR:2008/01/14(月) 03:31:26 ID:pe5QMEo1
110番しろよ
なんのためにおまわりがいるんだ
257774RR:2008/01/14(月) 08:00:28 ID:eKAEoexz
流れ切ってすいません!
リトルで人気の色って何色でしょうか?
258774RR:2008/01/14(月) 08:24:08 ID:jMBmJPc5
>>257
もしここで「一番人気はビチグソ色に決まってるじゃないですか」
みたいなレスが複数付いたら、お前一体どうするつもりだ?
他人の意見に頼るのは自分に自信が持てないヘタレだぞ。

・何色を買えばいいですか→自分の趣味で選べ。

次スレからは↑コレもテンプレに入れてほしいもんだな。
259774RR:2008/01/14(月) 11:13:20 ID:nltM7tFE
まぁ、俺は黄色カブだけどね。
260774RR:2008/01/14(月) 11:38:56 ID:W+US+1ib
>>254
黄色のマジックで色塗るのを忘れずに
261774RR:2008/01/14(月) 13:12:12 ID:nUAzfCA0
俺赤
リトルはもう中古しかないか?郵政カブくらいしか見ない
262774RR:2008/01/14(月) 14:30:30 ID:nltM7tFE
90ccのカブにも、リトルカブの配色があればいいのに。
263774RR:2008/01/14(月) 18:37:38 ID:MNJC66Mx
>>257
もうちょっとまともな釣りしなさいYo!
264774RR:2008/01/14(月) 19:23:50 ID:Ir7cVv1p
おらのリトルカブは黒
265774RR:2008/01/14(月) 19:42:27 ID:WINlOd4+
俺は緑。緑はいいぞー
266774RR:2008/01/14(月) 19:42:53 ID:0E2Y32c0
俺はバイスブルー。
人気無いっぽいけど気にしないさ。
267774RR:2008/01/14(月) 21:09:25 ID:OB1nnu0e
俺は赤メタ。



全塗ね
268774RR:2008/01/14(月) 21:41:43 ID:y01Qi42o
私のリトルカブは黒だお
オリーブドラブ色が欲しいお
269774RR:2008/01/14(月) 22:49:51 ID:CylZzYR6
茶銀だ

馬鹿にするなら、馬鹿にしろ〜

270774RR:2008/01/14(月) 23:09:15 ID:HlTdXeJd
バーカバーカ!
…と言いたい所だが、いいじゃん!
271774RR:2008/01/14(月) 23:11:41 ID:Unt4X6Eh
渋くていいね
272774RR:2008/01/14(月) 23:13:39 ID:b9UeMfHX
10ヶ月ぶりにリトル動かした.ガソリン入れたら走ったぞ
273774RR:2008/01/14(月) 23:15:35 ID:bjMbB0Xh
俺は真っ白だ
店で聞いた話だがバイク買うときに白がいいって人は無くても他の色に妥協する事が無いらしいな。
俺もそうだったが…
274774RR:2008/01/14(月) 23:26:30 ID:aJR3nIhu
俺は2005年限定プコブルー

限定色だったのに…(´・ω・`)
275774RR:2008/01/15(火) 01:21:00 ID:42A1Pr3P
自分は黄色。
夜走る事が多いんで、交通安全のためにも。
でもそろそろ、オールペイントもしてみたい。どっピンクに。
276774RR:2008/01/15(火) 03:31:08 ID:erkFSX49
俺のはブラックとグレーのツートーン
277774RR:2008/01/15(火) 08:23:37 ID:xkwayQmt
自分のは茶銀。来月で8歳になるよ
278774RR:2008/01/15(火) 08:42:29 ID:/LEIffHK
あの くすんだ黄緑色渋いな
なんて言うの?
279774RR:2008/01/15(火) 09:00:37 ID:MZqoJzMz
>>278
朝イチのオシッコ色です><
280774RR:2008/01/15(火) 10:18:25 ID:G9Lyi6QH
真っ黒のリトルカブに憧れる・・・
281774RR:2008/01/15(火) 10:22:35 ID:COkzoP9k
真っ黒のカブですが何か
(実はカブラ)
282774RR:2008/01/15(火) 14:47:13 ID:Ss/RCXNI
オレはマルエムブルーですがなにか??
283774RR:2008/01/15(火) 15:55:04 ID:FIJZviae
おいおい俺のベージュは少数派かよ?
284774RR:2008/01/15(火) 16:45:32 ID:lNi2HSci
>>276に同じくブラック+シルバーメタリック
285774RR:2008/01/15(火) 17:07:11 ID:55yhwBNz
俺は赤白なんだが、少なそうだな・・・
286774RR:2008/01/15(火) 18:45:22 ID:mKjVCw0f
最初期の茶色&シルバー
287774RR:2008/01/15(火) 18:45:36 ID:Y2STvZ5B
>>275
ピンクいいじゃないか
塗装終わったらアゲてくれよ。ぜひ見てみたい。
288774RR:2008/01/15(火) 19:08:45 ID:/LEIffHK
>>285
住宅地 徘徊しても職質 受けにくそうだ
JP 乙
289774RR:2008/01/15(火) 19:34:05 ID:mKjVCw0f
フルフェイスで全身真っ黒な格好で徘徊しても職質なんて受けないが…
290285:2008/01/15(火) 19:53:53 ID:CSTAj0mu
黄色ナンバーのせいか、初めて会う人には、郵便局の払い下げだと思われる。
盗ってきた?とか言われたり・・・

マフラー五月蝿いし、ダブルシートだし、クリアウインカーつけても
色だけで判断されてしまう。

291774RR:2008/01/15(火) 21:57:36 ID:jwfxDt3c
>>290
赤カブ=MD、青=新聞屋か銀行、白=警察、緑=そば屋かおっさんってのが一般の人の認識じゃね
292774RR:2008/01/16(水) 09:57:17 ID:ldxqHxgs
以前までは緑や青のカブをダサいと思っていたが、
自分もカブに乗るようになってそのかっこよさが分かってきた。

293774RR:2008/01/16(水) 10:29:12 ID:CTaAMpTs
昨年末リトルオーナーになった初日。
3速50kmで走行中にエンブレをかけようと
2速に落してシヌカトオモタボクが来ましたよ。

こんにちは。
294774RR:2008/01/16(水) 14:21:03 ID:vVt1FmaZ
3から2ならたいしたことなくね?
295774RR:2008/01/16(水) 14:28:31 ID:dLeJwb1d
2速は30〜40kmまでだろ…常考
296774RR:2008/01/16(水) 15:00:20 ID:CTaAMpTs
>>293

結構怖かったよ。
297774RR:2008/01/16(水) 15:08:50 ID:4YalJ9dg
>>296
過去スレ読んで出直して来い
シフトダウンのコツも書いてある
298sage:2008/01/16(水) 15:19:57 ID:CTaAMpTs
倉庫行きの過去ログを無料で見れる方法を教えてけれ。
299774RR:2008/01/16(水) 15:39:22 ID:4YalJ9dg
>>298
手動だと、
ttp://makimo.to:8000/で「リトルカブ」で検索
検索結果をp2.chbox.jpのキャッシュで閲覧

こんな感じ?
300774RR:2008/01/16(水) 16:03:38 ID:CTaAMpTs
>>299

ありがとう。
それで見れなかったけどgoogleのキャッシュで見れましたよ。

リトルについて色いろ学んできます。
301774RR:2008/01/16(水) 16:12:25 ID:a2WhQj15
トリプルアクセル
ダブルクラッチ な
302774RR:2008/01/16(水) 17:22:52 ID:nBT4xrTs
今受験生で終わってから始めてのバイクにリトルカブ買おうとしてるものですがやっぱり免許とっていきなりカブって運転大変ですかね?

あと普通のカブとリトルカブの違いって外見以外無いですよね?

長々とすみません。
303774RR:2008/01/16(水) 17:38:12 ID:dLeJwb1d
免許取ってすぐカブ買いましたが何か
シフトダウンと右折に戸惑いましたが何か

それくらい自分で調べろ
304774RR:2008/01/16(水) 17:42:31 ID:vVt1FmaZ
>>302
初心者がカブは危険だよ
スクーターが簡単安全
305774RR:2008/01/16(水) 19:23:05 ID:9YG3KjPT
>>300
ほれ。ピの人に感謝せよ。
http://pita.paffy.ac/biketh/bs/1/_83_8a_83g_83_8b_83J_83u/
306774RR:2008/01/16(水) 20:19:41 ID:ldxqHxgs
>>302
練習あるのみ。
がんばれ。

違いは・・・大体おんなじだと思う。
307774RR:2008/01/17(木) 00:21:52 ID:ih6wOWPt
リトルはタイヤが少しちっさい
違いはそれぐらいだよ

俺は初めての原付にリトルを選んだが
いろいろアホな失敗をしたな
アクセルを戻さずギアチェンジとかな
脳みそ使って運転すりゃそんなヘマはしないと思うからがんがれ
308774RR:2008/01/17(木) 04:07:15 ID:B3InEHw8
>>302
このスレで言うのもなんだけど、あとあと考えるとスーパーカブ90も検討してみるべきだと思う。
原付と割り切って乗りつづけられるならリトルでいいと思うけど、
快適さを求める・スピード出すつもりなら最初から90cc選んだほうがいい。
309774RR:2008/01/17(木) 19:13:04 ID:J2qnuAJf
>>302
始めて…受験頑張れ
310774RR:2008/01/17(木) 23:21:06 ID:v4/gFcEg
リアタイヤ交換してもらったら12000円だったので、それは高すぎると友人が言うんで
フロントタイヤも消耗しているので自分で交換したいんですが素人でも交換できるわかりやすいマニュアル本を教えてください
311774RR:2008/01/17(木) 23:50:49 ID:0abngJzn
タイヤ交換で12000円って…ぼられすぎだろ
普通に バイク タイヤ交換 でぐぐれば出てくる
http://moto.sakoma.net/kaizou/tayakoukantube.htm
こんなかんじで
312774RR:2008/01/17(木) 23:54:26 ID:1NGhUa9i
>>310
もう少し 文法 何とかならんか
313774RR:2008/01/18(金) 00:41:36 ID:a6DyI1LI
カブ リトルカブ サービスマニュアルでぐぐれ
314774RR:2008/01/18(金) 01:08:31 ID:+i/HpYjM
人の事笑えないやorz
自分、前後タイヤ交換に8K。スプロケチェーン交換に12K払ってた
315774RR:2008/01/18(金) 03:48:32 ID:XDoo1Q6Q
おまいら一回の給油代いくら?
それとレギュラーでもハイオクでもどっちでもいいです。と言うバイク屋どうなのよ?
316774RR:2008/01/18(金) 11:18:01 ID:lPlxRAg0
何でオマイさん達そんなに金がないんだ?
317774RR:2008/01/18(金) 11:21:02 ID:C97wJd8e
カブ乗りはものすごい貧乏なイメージ
リト厳とか
318774RR:2008/01/18(金) 12:22:24 ID:d77h1Vea
いい天気なんで久しぶりに乗ろうと思う、2ヶ月ぶりなのでエンジンかかるかな(放置プレイ)
319774RR:2008/01/18(金) 14:05:26 ID:JetQVLRQ
普段はシボレーのSUVに乗っていたけど
去年リトルを購入してからというものほとんど
リトルしか運転していない。

寒さにも負けずに毎日通勤使用しているのは
マイカーの20倍近くの燃費とリトルがもたらしてくれる
運転するワクワク感があるからだと思う。

チラ裏スマソ。
320774RR:2008/01/18(金) 17:45:24 ID:a6DyI1LI
月2回セルフで3L指定 470円くらい
321774RR:2008/01/18(金) 18:19:31 ID:XDoo1Q6Q
>>320
サンクス
322774RR:2008/01/18(金) 19:04:14 ID:5PznBmhB
燃料警告灯点くの早すぎ。
点いてすぐガソリン入れたら2.2しか入らなかった。
まあ無いよりはいいけどさ。
323774RR:2008/01/18(金) 22:40:18 ID:aqdIk8TA
>>318エンジンかかった??
324774RR:2008/01/19(土) 00:29:17 ID:twuIq4fy
二ヶ月くらいの放置なら問題ないと思うけど
325774RR:2008/01/19(土) 00:31:56 ID:Fr0Ka1kp
バッテリーが上がってるかもな
326774RR:2008/01/19(土) 01:59:55 ID:VCN0yJFZ
3速と4速最高速度と燃費が違うんですね。ケチって3速買った私を励まして下さい
327774RR:2008/01/19(土) 02:09:12 ID:muDW2xVR
俺も3速だから安心しろ
328774RR:2008/01/19(土) 02:52:05 ID:xwYLOXKb
2台とも3速な俺も居る
329774RR:2008/01/19(土) 03:04:47 ID:y7k/DHsq
四速リトルを買って、スムーズで
静かな走りを堪能している俺がいる。

レトロなラウンドシェイプ+四速が
選べるのは、リトルカブならでは。
四速リトルを選んで本当に良かった。
330774RR:2008/01/19(土) 06:52:38 ID:XXzVUZm0
>>329
ジョルカブを忘れて貰っちゃ困るw
331774RR:2008/01/19(土) 10:11:51 ID:FZCB3hQY
むしろカブの中では4速が少数派だからな。
あれ、4速まであるのって、50カスタムとリトルセル付きだけだっけ。
332774RR:2008/01/19(土) 10:23:32 ID:ongYH/p2
>>331
いや‥だからジョルカブを忘れて貰っちゃ困ると…
333774RR:2008/01/19(土) 10:31:50 ID:p9jOnyDP
3速に存在意義なんてあるの?
334774RR:2008/01/19(土) 11:39:35 ID:7dnnw1mf
あの昔から変わらないレトロな外観が好きなので
ふつうに、えわkmチョットで走れれば3速でも4速でも
どちらでもいい。

走りよりもセンス良く見えるカスタム派の自分です。
335774RR:2008/01/19(土) 14:45:25 ID:xk1077Sv
保守
336774RR:2008/01/19(土) 14:46:22 ID:AZAnQTU2
今日初めて燃費計算してみた。
ここ二ヶ月では、リッター71.111キロと出た!

けっこうイイ数値な気がするけど、実際どーなのかな。
337774RR:2008/01/19(土) 20:17:47 ID:ToxNeI6R
行程11kmで標高差300mを昇り降りしている
俺はリッター65キロです。
338774RR:2008/01/19(土) 21:26:25 ID:FZCB3hQY
今の燃費は65km/Lくらい。
最近は力不足を感じているためボアアップを検討中。

でもボアアップにしたら燃費が−10kml/Lって聞くし・・・
339774RR:2008/01/20(日) 00:13:22 ID:v4TpHklH
さっき雨の中、急カーブを曲がろうとしたら滑って転んでしまった。
おまえらも雨の日は気をつけて下さい↓カブのタイアって滑りやすいのですか?
あと右ウィンカーが破壊されたんですが、このまま乗ってバイク屋に行くのはOKですか?
340774RR:2008/01/20(日) 00:54:22 ID:57x7tH3w
初めての原付がリトルで、今日でやっと500kmのったんですが、
今日はじめて2ストスクーターにのったらああああああああってなりました。
341774RR:2008/01/20(日) 02:40:28 ID:EFmKgEHM
ウインカーの接点がおかしいぽかったんで
左のスイッチボックス外して掃除してやったんだけど
バネとか細かい部品が多くて組み付けに難儀しています。
組み付けのコツとかあったら教えてください。
342774RR:2008/01/20(日) 08:55:37 ID:0488ZT9o
昨日オイル交換をしてから急に速度が出なくなった。
えわkmから伸びていかない orz
全前日にハイオクを入れたのが関係しているんだろうか・・・・・・・
チラウラでした。
343774RR:2008/01/20(日) 09:05:25 ID:BI9SXjGv
>>342
ノーマル状態だったらハイオク入れる意味はないと思うんだが…
344774RR:2008/01/20(日) 09:20:31 ID:cvd7+/X+
>>339
僕は普カブ乗りなんだけどタイヤが減ってるから交換しようと思ってから
普カブスレ見たらブリジストンのBT390は雨降り滑りやすいって書いてあったから
2.50-17のM35を前後に履く予定です。

タイヤって大事ですよね。事故ってからじゃ遅いですもん。
345774RR:2008/01/20(日) 15:04:16 ID:hBo5zetA
丸坊主になっても、彫刻刀で削れば三ヶ月は延命できるよ。
346774RR:2008/01/20(日) 16:33:56 ID:v4TpHklH
>>344
そうだったんですか。私も交換を考えてみます。
347774RR:2008/01/20(日) 17:24:37 ID:nzJFbbnV
>>341
ウインカーのなら右では?
あれはバネまでばらすと組立かなり苦労するな。手が3本欲しいと思った。
集中力と根性がもたないならオクでボックスごと買えば?千円くらいでしょ。
348774RR:2008/01/20(日) 19:42:43 ID:noKgA2j+
街乗りなら3速で十分な気が・・・ ちなみに当方、88ccにボアアップしたリトル乗りです。
349774RR:2008/01/20(日) 20:09:27 ID:uJ9C8opH
坂道の多い土地なんで、50ccは力不足・・・
やっぱりボアアップが必要なのかなぁ・・・
でもお金も掛かるのが心配だし・・・
350774RR:2008/01/20(日) 20:35:12 ID:zBNEcry0
2速で30キロ登坂すればよろし
俺はいつもそうやって走っている
351774RR:2008/01/20(日) 20:37:54 ID:fPhcZans
うちの近辺も結構登り坂があったりで2速でトロトロ走っている。
最初は嫌だったけど、最近はそれをこのバイクの特徴だと思っています。
性能云々より愛着が強いんかなw
352774RR:2008/01/20(日) 20:57:08 ID:zBNEcry0
まったくもって同意だ
353774RR:2008/01/20(日) 20:59:07 ID:tXdnxpLU
非力なのを愛せないカブ乗りはカブから降りろ
354774RR:2008/01/20(日) 21:13:50 ID:BI9SXjGv
2速30kmで走れないほどの坂ってそうそうないな。
1速でしか走れない坂を日常的に登るのなら選択を間違えたとしか。

>>348
街乗りで燃費どれぐらい出てる?
355774RR:2008/01/20(日) 21:26:15 ID:S53dK8T/
>>353
非力なのを愛せなかったのでむしゃくしゃしてて、
気がついたらカブがカブと呼べない状況になってしまったwwww
356774RR:2008/01/20(日) 23:04:03 ID:QiNfbb2m
つまり、「飛べないカブは、ただのカブ」ということですな。
357774RR:2008/01/21(月) 00:34:24 ID:CaFWX0DM
ちげーよ
「速いカブはただのバイク」だ
358774RR:2008/01/21(月) 00:39:17 ID:s9x2JbU1
つまり、「遅い・非力含めてカブの魅力」ってことか!
359774RR:2008/01/21(月) 01:22:55 ID:7tOMdwlI
苗植えの時期になると、
俺は少し離れた田んぼにカブに乗って家族の手伝いに行くんだ。
その時が一番気持ちいいぜ。
トコトコって暖かい陽気のなか、
田舎道をカブで走るのがよ!
360774RR:2008/01/21(月) 10:13:31 ID:/Cg79vqU
ボアアップして得られるモノはつかの間の悦びと永遠の苦悩
361774RR:2008/01/21(月) 10:34:59 ID:s9x2JbU1
>>360
深いな
362774RR:2008/01/21(月) 10:40:39 ID:a7auKbdb
キャブを16にしただけでもう苦悩に陥ってるよ
363774RR:2008/01/21(月) 14:54:44 ID:Z3c0e2gD
>>339

手信号で補えばOKじゃなかったっけ
364774RR:2008/01/21(月) 15:21:29 ID:e4ao0LnR
リルカブいい
365774RR:2008/01/21(月) 17:14:14 ID:8Gl2KDDG
FIカブシリーズの
レッグカバーの左側
の穴も蓋してほしい
ね!
366774RR:2008/01/21(月) 19:26:27 ID:JxTlDXwC
廃油で走るの?天ぷら油とか‥
昨日『鉄腕ダッシュ』でやってたよ。
367774RR:2008/01/21(月) 19:30:09 ID:a7auKbdb
走るけどバイクに悪い
368774RR:2008/01/21(月) 20:40:22 ID:/Cg79vqU
サイドカバーにディーゼルって書いてあったな
ちゃんと上死点 探ってキックしてたな 山口達也
369774RR:2008/01/21(月) 20:48:45 ID:uPTYduSO
新品のサラダオイル安いときに買ったら、ガソリンより安く上がらない?
メンテナンスの方が高く付くかな?
370774RR:2008/01/21(月) 21:28:51 ID:5ZfzArCs
え?何言ってんの?
371774RR:2008/01/21(月) 21:50:29 ID:I3xebDPj
初給油ウマー(*´Д`)
セルフスタンドのおぼこいおにゃのこに手取り足取り初体験させていただきますたー
372774RR:2008/01/21(月) 21:54:30 ID:LXH+6ICp
うらやましす
373774RR:2008/01/21(月) 21:56:06 ID:sKIgsLUp
>>366
やってみれば?
374774RR:2008/01/21(月) 23:38:50 ID:6dS7drws
入れる量が少ないから、店員に入れてもらうのはなんか申し訳ない気がして、セルフでしか給油したことがない。
375774RR:2008/01/21(月) 23:44:32 ID:s9x2JbU1
俺はセルフ給油でチョビチョビ調節して満タンまで入れるけど、
店員に入れてもらった場合はどのくらいまで給油してくれるんだろう。
376774RR:2008/01/21(月) 23:46:09 ID:Bc33t2KH
別に店員の給料はガソリン売った量の歩合制じゃねーんだから気にすんな
窓拭かなくていいから楽だ、ぐらいにしか思ってないぞ
377774RR:2008/01/21(月) 23:47:58 ID:a7auKbdb
一度カブなのに6.2l給油したことにされて以来、そのGSには行かなくなった
378774RR:2008/01/21(月) 23:53:04 ID:t4TF9mSq
セルフで入れるようになって慣れたが
あの注ぐ機械ってすごい勢いで出るんだよな
オートで止まるけど、ギリギリまで狙ったらこぼれたよ・・・
379774RR:2008/01/21(月) 23:58:36 ID:CaFWX0DM
俺はGSでタイヤの空気チェックしてくださいって言ったら舌打ちされたぜ
もうセルフでしか入れねえ。ファック
380774RR:2008/01/22(火) 14:01:37 ID:HhJHtzkY
1年半前に買ってから空気チェックなんてしたことなかった・・・
今度やってみよう・・・
381774RR:2008/01/22(火) 17:46:42 ID:7jp1yuOo
>>379
町の自転車屋さんのほうがいいんじゃね。
382774RR:2008/01/22(火) 17:48:49 ID:pg+BLcUG
>>379
舐められてるんだよ
そんな奴ガツンといわしたれ
383774RR:2008/01/22(火) 18:00:11 ID:6R8rCUzE
ガッッ!!なんてこった!!会社から帰ろうとしたら変な緑の液吹いて
パンクしてやがる!!

これってタフアップの液っすよね?
ちなみにタフアップで助かった場合、程度によるのは当然として、
次のパンクか交換次期までずっといけるぐらいすごいの?
それともあくまで仮で、店が開いてるなら速攻バイク屋へって感じ?

どなたか経験あります?
384774RR:2008/01/22(火) 18:59:33 ID:tl4kzloQ
農協系GSの若造店員の危機感のなさは凄まじい
親類縁者のコネで入った奴等ばかりだから仕方ないが
暇だからって たむろって ダベってんじゃねぇぞ

そこクビになったら先はないぞ
385774RR:2008/01/22(火) 21:25:14 ID:8eI4VeTA
>>384
GS店員はだべるのも仕事だろ
なんでかって?そりゃもちろん

『油売る』のが仕事だろ
386774RR:2008/01/22(火) 21:29:00 ID:mARPFrww
そんなに上手い事は言ってない上に、今時油だけ売ってても利益が出ない罠
洗車とかオイル交換とか水抜き剤とかの油外で稼がないと
387774RR:2008/01/22(火) 22:49:39 ID:Eh96Z2f2
>>383
早急にバイク屋へ。パンクしてるのに変わりはないから。 事故起こしてからじゃ遅いよん。
388774RR:2008/01/22(火) 23:10:41 ID:7jp1yuOo
セルフのGSの店員はひまそうでいいな。
389774RR:2008/01/23(水) 08:37:48 ID:XJMRLgog
>>387
383です。
ありがとうございます。
昨日、髪の毛よりちょい太いぐらいの針金が刺さってるのを見つけて除去&空気入れて
雨だし田舎なので途中でストップも怖いので電車で帰った。今朝見たらまだ空気パンパン
なんで、様子見つつ週末にはバイク屋で交換してもらいます。
390387:2008/01/23(水) 21:44:17 ID:NR9RIzba
>>389
事故いないようにね。俺去年事故ったけどロクなもんじゃないからね。
391774RR:2008/01/23(水) 23:52:37 ID:1T+ufyFf
あるカブ乗りのブログで、事故にあったことが書かれていた。
事故後のカブの写真もあったけど、フロント部分がくにゃっと曲がってた。
本人も骨折して入院したらしいし。
こわいこわい。
392774RR:2008/01/24(木) 02:29:44 ID:0NKdhwDJ
リトルじゃないけど、俺のカブは貰ってから前タイヤ坊主
だったんで、外したらスライムだらだら。
まあ、保険は切れたが、穴は開いてないんで、ニュータイヤに
フルチューブ。それでも1年3千キロは持った。
その後タフアップは入手ご厄介で800円程度の
ダンロップのノーマルチューブに前後とも交換。
スライムの保険は一回限りと思う。
4000円近いタフアップよりも、
ノーマルにパンク防止剤注入のほうがいいかも。
393774RR:2008/01/24(木) 11:39:15 ID:cu/zMbb+
>>385
座布団1枚持って来ておくれ!笑
394774RR:2008/01/24(木) 20:14:44 ID:o4fsc2Eb
こんなんでワロうてどないすんねん
安っいやっちゃ
395774RR:2008/01/24(木) 22:12:30 ID:Hum0zQFG
相変わらず関西弁はウザさ満開だな
396774RR:2008/01/24(木) 22:38:21 ID:TANMJFC6
>>394
オチは?
397774RR:2008/01/24(木) 22:43:30 ID:a/0GDeGQ
>>396
油だけに滑った、ってね。
398774RR:2008/01/24(木) 23:08:57 ID:ZTQn+G+U
次の書き込みどうぞ↓
399774RR:2008/01/24(木) 23:13:09 ID:dRcH7Zs7
はい、質問です。
自分のリトルカブ、ギアチェンレバーが水平なんだけど
デフォルトは角度ついてるんでしたっけ?
何か今のに慣れてて、すっかり忘れてしまってます。
400774RR:2008/01/24(木) 23:19:54 ID:ORPK0bui
>>399
前下がりでないと、かかとでシフトダウンしにくいだろ?
それともバカの証明「つま先シフトダウン」なワケ?
401774RR:2008/01/24(木) 23:28:05 ID:dRcH7Zs7
>>400
あ、ごめんなさいバカです。
ヒールが当っちゃうから普段あまりシフトダウンしないんで・・・。
直しておかなきゃ
402774RR:2008/01/24(木) 23:40:50 ID:6vDX/qcD
規定ではレバーの合口が真下を向く
このみで適当にずらしてくれ
おれは1コマ前傾にしてる。
403774RR:2008/01/25(金) 00:06:39 ID:Tj97WxFT
身長の関係上かかとじゃ上手く踏めないんで
馬鹿の称号と共に生きることにするよ。
404774RR:2008/01/25(金) 00:27:34 ID:RjgyaS2M
ズボンの裾が汚れるから俺もフラット派だわ
405774RR:2008/01/25(金) 00:48:29 ID:8w/wUUY5
このまえ見た郵便局のおっちゃんはつま先シフトダウンだったぞ
406774RR:2008/01/25(金) 01:02:05 ID:/III0Lsb
つま先シフトダウンしてると、
踏み外したときに途轍もなく怖い思いをするぞ。
肝を冷やすとは、まさにこの事。
雨の日は滑りやすくて、更にヤヴァい。
シーソー式のシフトダウンは絶対に踵に限る。
出来ないとかホザいてないで、身に付けるべし。
407774RR:2008/01/25(金) 01:52:54 ID:cOhGgxsq
たしかに濡れていると
すべるな
だが断る
踵でシフトダウンは
不可能
408774RR:2008/01/25(金) 05:32:06 ID:A398EgW0
今踵でシフトダウン試してきた。
無理w
君達どういう関節してんだ。
409774RR:2008/01/25(金) 05:44:58 ID:tvL05Hik
ぜったいできるって。要は慣れだよ。
410774RR:2008/01/25(金) 06:53:12 ID:uGU0sn43
説明しづらいが、踵で踏みつける感じ
踏むじゃ弱いので、勢いよく瞬時に踏みつける
411774RR:2008/01/25(金) 06:55:10 ID:uGU0sn43
脚が長い人はケツちょい上げないとやりづらいかも
412774RR:2008/01/25(金) 08:16:19 ID:g94q+Oq4
今試して来たけど、ギアチェンだけで足首捻挫しそうだよ・・・。
413774RR:2008/01/25(金) 08:38:02 ID:gZTwOmQ8
>>412 つま先をチェンジペダルの前側に置いたままだときついので
つま先を外側に開いた感じで踏めばOKかと。
414774RR:2008/01/25(金) 09:01:27 ID:tvL05Hik
自分でシフトダウンする時は踵でやるけど、気分的には馬に乗ってハイヨーシルバーな感じ。
結構勢いよくガチャコンするな。軽くケツを浮かすのポイントな!
415774RR:2008/01/25(金) 09:12:49 ID:oKv9pqki
俺も>>413みたいに足を外にちょっと開いて踵で踏んでる
郵便屋を真似したんだがすぐ慣れるよ
416774RR:2008/01/25(金) 10:08:48 ID:6YcBy9m1
自分は特に工夫もしないで初めから踵でシフトダウンしてたわ
まあ、つま先でも特に悪いことはないと思われる
417774RR:2008/01/25(金) 10:35:34 ID:Myy85CBE
ちょっと後ろを跳ね上げ気味に調整すりゃいいだけだろ…
418774RR:2008/01/25(金) 13:53:32 ID:GpkN/w0A
かかとのやつ、ニコニコにギアチェンの動画うpしてくれ
419774RR:2008/01/25(金) 14:54:56 ID:bEBFoHDt
>>405
踵シフトアップ&爪先シフトダウンだった。
420774RR:2008/01/25(金) 15:49:38 ID:gsooV9+Z
奇遇だな
俺も踵シフト&つま先ダウンだ
421774RR:2008/01/25(金) 15:53:42 ID:PGao+Ffz
>>419
前の部分しか使わないってこと?
それ単に遊んでるだけじゃね?それか後ろペダルが折れて踏めないとか。
ノーマルべダル+革靴で、つま先シフトダウンばっかやってるとすぐに靴が
ボロボロになると思うんだがw
422774RR:2008/01/25(金) 16:36:20 ID:CdO92JRs
最近、新聞配達でカブ(リトルカブじゃなくてすまん)でやってるが
最初シフトダウンがうまくいかなかった。
上のほうで書いてあるけど慣れればうまくいくよ
423774RR:2008/01/25(金) 17:28:54 ID:bEBFoHDt
>>421
踵で前を踏む。爪先で後を踏む。
424774RR:2008/01/25(金) 17:45:26 ID:UnFCGqtT
質問なんだけど、リトルカブ(茶色+シルバー)にサドルバッグってあり?
シンプルで小さめのやつがあったら付けてみようかと思ってるんだけど
425774RR:2008/01/25(金) 17:48:11 ID:Myy85CBE
つけても構わんが、何を入れるのだね?
426774RR:2008/01/25(金) 17:58:46 ID:UnFCGqtT
特に何って訳じゃないけど、
ちょっとした荷物入れるのに便利かなーと。

ただデザイン的にどうかってことを聞いてみたかったのさ。
427774RR:2008/01/25(金) 18:15:58 ID:NYid2OMY
新聞屋さんのカブってキャリアにゴムチューブで箱くっつけてあるやつ多いけど
リトルにあうオサレなBOXってないかな、かな?
428774RR:2008/01/25(金) 18:22:26 ID:Myy85CBE
楽天とかで探せばあるんじゃね?
429774RR:2008/01/25(金) 19:38:56 ID:e/p2d2kB
アウスタでセンターバッグってのが売ってるぞ。
ちょっとした荷物ならそこに入れるので重宝してる。
430774RR:2008/01/25(金) 21:14:14 ID:F2cDdOe7
カゴやボックスよりもオサレなものを〜 たどり着いたのがアルミボックス(カメラマンなんかが持ってるやつね)ホムセンで安かったので、底に穴あけて中からステーでボルト留めして使ってます。
メカメカしてサイバー?なカンジがオススメです
431412:2008/01/25(金) 21:23:15 ID:g94q+Oq4
練習してきました。踵ダウン、まだ慣れないっす
ttp://www.youtube.com/watch?v=YiBAMMrng7o

>>423
こんな感じかな?
ttp://www.youtube.com/watch?v=7lx33NDXQxk

画が汚くてごめんなさい
432774RR:2008/01/25(金) 21:40:39 ID:/quYPDaG
>>431
そりゃ〜足首捻挫するわなwww
どっちもつまだけで先でいいよ
433774RR:2008/01/25(金) 22:23:33 ID:0fxaq/ui
リトルカブをボアアップして1年になります。長距離ではなく、ちょっとそこまで・・・程度でいいのでタンデム使用にしたいのですが・・・
色々調べたら「構造変更申請」と強度の計算等が必要とありましたが、調べれば調べるほどグレーな部分が多くて分かりません。
何を取り付けて何をすればいいのかorz どなたか詳しく知っている方、アドバイスお願いします。
自分のカブにはダブルシート、サイドグリップ、タンデムステップは付いてます。


434774RR:2008/01/25(金) 22:25:32 ID:/quYPDaG
>>433
適当に書類作成して役所に提出すれば許可出してくれるよ
てか役所も忙しいから原付程度に時間費やしたくないから簡単


と、思うよ
435774RR:2008/01/25(金) 23:07:23 ID:e/p2d2kB
むしろ、ボアアップしなくても50ccのままで原付2種に登録も出来ると聞いたぜ・・・
436774RR:2008/01/25(金) 23:08:11 ID:Myy85CBE
できるけど、グレーゾーンだぜ
437774RR:2008/01/25(金) 23:19:01 ID:5AmjY4HS
>>405
以前バイトでMD乗ったことあるんだが、自分のカブと比べるとギアが硬い車がやたら多かった希ガス 踵ダウンだとギア入りにくくて苦労した 郵便屋につま先ダウン多いのはそれが理由じゃね?
438774RR:2008/01/25(金) 23:29:12 ID:6YcBy9m1
あー確かにバイト時に乗った郵政カブのギアは硬かったわ
つま先の方が力は入りやすいから合ってるかも
439774RR:2008/01/25(金) 23:57:11 ID:OKgFvIg3
タイヤを替えようと思うんだが
どっか安く売ってるサイトない?
440774RR:2008/01/26(土) 00:05:26 ID:Myy85CBE
GT商会
441774RR:2008/01/26(土) 00:08:56 ID:MCc5kPwC
純正のレッグシールドってどうしたら手に入りますか?
純正のやつ、それだけで売ってくれるんですかね?
もし、そうならだいたいおいくらくらいでしょうか。
442774RR:2008/01/26(土) 00:11:58 ID:ZwQe1tvL
郵政カブみたいな鍵付きのデカいリヤボックスつけたいんだけど売ってる?
443774RR:2008/01/26(土) 00:28:36 ID:59XU2EoI
チェンジペダルを買ってすぐに、モンキー用のに変えたから純正のチェンジペダルの感覚がわからない
444774RR:2008/01/26(土) 00:44:20 ID:kWzKcCS6
>>441

純正のレッグシールドは4速用が5900円
3速用が5800円
↑ちなみにこれは古いパーツカタログに載ってたから現行のはいくらか分からん
まぁあんまり値段変わってないだろ

パーツリスト持ってるバイク屋ならどこでも手に入れられるっしょ
俺の行きつけのバイク屋は送料コミ800円で代行してくれる
445774RR:2008/01/26(土) 01:15:10 ID:MCc5kPwC
>>444
サンクスです。明日購入します。
446774RR:2008/01/26(土) 11:06:39 ID:agb1dZqU
>>433
そねまま何もしないで2人乗りして桶!
447774RR:2008/01/26(土) 11:48:10 ID:agb1dZqU
>>446
そねまま…じゃなくて補足
>自分のカブにはダブルシート、サイドグリップ、タンデムステップは付いてます。
↑ダブルシートとタンデムステップが有れば、「二人乗りの為に必要な構造と設備」を満たしている訳たから、ナンバーが二種登録されているならそのままで桶!
「標識交付証明書」には乗車定員の記載は無いから、変更も要らない
448774RR:2008/01/26(土) 13:35:04 ID:sC+lXQF6
>>442
MRDのNewフリーBOXだな。\35,000
ttp://www.mrd-matsuda.co.jp/prod/prod.htm
一般販売休止中らしい。

郵便局で普通のスーパーカブに載せてたけど
通常キャリア+オーバーキャリア+BOXって形で載せてました。
449774RR:2008/01/26(土) 14:24:12 ID:QAkyFRil
すいません現行のリトルカブ(セル付)新車購入予定です。
携帯からアクセスしてるのですがホンダサイトが容量の関係で現行の車体カラーに何色あるのかわかりません。
茶銀、黒銀、黒、白、淡いブルー、黄色、緑、紺、ベージュ
とかこんな感じで言っていただければ把握できるのでどうか親切な方教えてください。
すいません
450774RR:2008/01/26(土) 14:57:48 ID:H3mmFvOB
プコブルー&ココナッツホワイト
ブラック
タスマニアグリーンメタリック&ココナッツホワイト
バージンベーシュ&ココナッツホワイト
ムーンストーンシルバーメタリック&ブラック
以上。
451774RR:2008/01/26(土) 15:16:36 ID:QAkyFRil
>>450
すいませんわざわざご丁寧に。
即レスありがとうございました。助かりました。
452774RR:2008/01/26(土) 16:22:36 ID:hF7NcKpq
>>449
ホームページからカタログを申込み可能ですよ。
送料、無料。
453774RR:2008/01/26(土) 19:05:38 ID:I4O5Amsd
>>440
サンクス
454774RR:2008/01/26(土) 22:44:55 ID:gO3FEEza
店でボアUPしてもらう時って、やっぱ免許の提示求められる?
455774RR:2008/01/26(土) 23:08:31 ID:kWzKcCS6
別に免許もとめられたら提示すれば良いんじゃね?
456774RR:2008/01/26(土) 23:16:05 ID:thXknWdQ
ボアアップしたカブは小型限定ATがあれば乗れるんだから取得したらいいと思う。免許。
457774RR:2008/01/26(土) 23:21:54 ID:aT2otkcR
>>454
今夜は冷え込んでますが

釣れますか
458774RR:2008/01/26(土) 23:22:00 ID:W74HkHF+
水本のミドルロングマフラーよさげだね。
459774RR:2008/01/26(土) 23:23:45 ID:rtotVAQE
あれじゃアクスルシャフト抜けねぇよぉ
460433:2008/01/27(日) 00:29:20 ID:8t5CVApJ
>>447
アドバイスありがとうございます! しかし・・・・疑問な点が・・・・ 
定員乗車人数を1人から2人に変更しなければいけないのではないでしょうか?
461774RR:2008/01/27(日) 01:02:22 ID:gm+wwaNs
>>460
別の見方から考えれば50のリトルはあくまでもノーマルの状態で
「これは原付と認める」ってお墨付きがあるわけだ。
普通の車とかは「認定を受けた状態からこういう風に改造したんですけど
こうこうこうで法律にのっとってますがなにか?」って書類を書く。そして認定を受けるわけだが
そういう制度がない=改造は認めないという極論もあるわけだ。
一部地域の警察の見解ではボアアップ原付一種の二種登録も違法、あくまでも原付一種は原付一種ということらしい。
警察「役所がナンバーくれた?しらねーよテメェの原付は一種だろうが。整備不良な。」
役所「あなたが税金区分の変更を申し入れてきてそれを受理しただけです?原付二種に改造?それなりの部署に(ry)」
っていうことらしいが・・・
http://www.city.kurashiki.okayama.jp/zeisei/k_kaizou.html

自己責任でどうぞ。
事故したときとか違法改造車扱いで保険使えないっていうことにならないように
保険屋にもよく確認しておくことだNE!
462774RR:2008/01/27(日) 01:03:55 ID:gm+wwaNs
>一部地域の警察の見解ではボアアップ原付一種の二種登録も違法、
違法ではないな
いっぺん死んでくる
463460:2008/01/27(日) 01:30:50 ID:8t5CVApJ
>>461
アドバイスありがとうございます! 少し前にちょっとした事故にあったとき警察のお世話になったんですが特に何も言われなかったです。
三角シールさえ貼ってなかったんですが・・・地域によってちがうんでしょうけど・・・・

464774RR:2008/01/27(日) 02:26:22 ID:WnBOe7Yx
>>460
>定員乗車人数を1人から2人に変更しなければいけないのではないでしょうか?
↑あのさぁ、どこに「乗車定員」なんて書いて有る訳?
唯一の書類である「標識交付証明書」を良く読んでみて!
「乗車定員」なんて項目無いから
あと、>>461の寝言も聞く耳持たなくて大丈夫だから!w
465774RR:2008/01/27(日) 09:10:39 ID:R+KbMnSU
最近忙しくて定期的なオイル交換してなかったんだけど、
4輪オイルつかってて最近クラッチが滑るようになってきたので
オイル交換したけど、100ccくらいオイルが足りなかった\(^o^)/
ゲージの下限を下回ってるけどまぁいいか。
オイル買ってこよう。
466774RR:2008/01/27(日) 09:37:05 ID:2PyP9xO+
免許無しで保険も効かないとかしゃれにならないから
免許くらいはとっておけよ。人生終わりたいならお好きにどうぞ
467774RR:2008/01/27(日) 09:40:56 ID:gm+wwaNs
('A`)死に切れなかったうえにまだ寝ぼけてるから寝言
>>464
あれはただの税金の領収書みたいなもんだから車の構造がどうとかこうとかって言うのは
管轄外だから乗車定員は〜とか書いてあるわけないだろw

あくまでも役所が税金決めるための書類だから
改造とかどうとかは関係ない
ナンバーでたからおkとか原付二種になるわけではない
http://www.city.kiyosu.aichi.jp/02kurashi/05_04_1kaizogentukitouroku.html

少なくとも自分で保安基準を確認して
それに適合するように改造して、
警察に突っ込まれても説得できるように勉強して
保険屋にも確認しておいたほうが
何かあったときに困らないぞ
http://law.e-gov.go.jp/cgi-bin/idxsearch.cgi

改造申請じゃないがお墨付きが欲しけりゃこちらへどうぞ
http://www.soumu.go.jp/s-news/2004/pdf/040402_3_b_633.pdf
http://www.soumu.go.jp/s-news/2004/pdf/040402_3_b_632.pdf
http://www.mlit.go.jp/onestop/062/images/062-002.pdf

おまけ
http://www.masa-ya.jp/index.php?%BC%C2%B8%B3%BC%D6%CE%BE%2F%BB%A6%BF%CD%B7%AF

>ID:gm+wwaNs
おまえ空気読めないなとか
友達いないでしょってよく言われるでしょ

468774RR:2008/01/27(日) 11:44:43 ID:PWbGXnTO
>>467
これぞ正解って感じで
最後の一文も含めて主張は正しいと思う
ほんとに寝ぼけてたに違いない
469774RR:2008/01/27(日) 14:06:44 ID:lEtSCS3K
まぁ原付1種以外の2輪車は必ず定員2名じゃなきゃダメって事は無いんじゃないか?
よくわからんけど
470774RR:2008/01/27(日) 17:57:08 ID:w5MYingY
>>469
2輪車でもシングルシートというのがありまして・・・

>>433
警察にとめられたけども、装備が揃っていれば問題ない
てな感じで見た目でOKがでた。
「結構いじってるねえ」と言われながら、珍しそうに車体をジロジロ見られた。
471774RR:2008/01/27(日) 19:54:42 ID:WnBOe7Yx
>>470
>「結構いじってるねえ」と言われながら、珍しそうに車体をジロジロ見られた。
↑ハレでそ?
違う??w
472774RR:2008/01/27(日) 20:18:13 ID:w5MYingY
>>471
ゴメン レスしようにも意味がわからない。
473774RR:2008/01/28(月) 02:58:52 ID:6khG1Dbg
シートの裏に付いてるゴムの吸盤って意味あるの?
ぜんぜん吸い付いてくれなくてシートが左右に動くよ。
みんなのはどんな感じなの?
474774RR:2008/01/28(月) 03:10:54 ID:36JAx7aw
ゴムが劣化
もしくは燃料タンク上面が汚れてるんじゃないの
475774RR:2008/01/28(月) 05:39:41 ID:AupDJL2q
>>473
474の言うとおりだと思う

あれピタッと吸い付く吸盤ではないよ
左右にずれにくくしてるだけだから多少動くのがデフォルト
でないと給油の時にシートが(ry
476774RR:2008/01/28(月) 12:28:04 ID:2M/bbolG
朝に道路が凍っててコケタヨ!
夜中に水をまくなよ!
477774RR:2008/01/28(月) 21:00:52 ID:hZMzZbal
>>475
ガソリンスタンドで一生懸命シートをタンクから剥そうとしてるドジっ子を想像して萌えた
478774RR:2008/01/28(月) 21:18:45 ID:OkWUSNDN
>>473
どうせ安いから交換したほうがいいよ
479774RR:2008/01/28(月) 21:20:52 ID:5wx/0Nxm
>>477
そのドジッ娘はきっと真っ白のリトルカブだね!
480774RR:2008/01/28(月) 21:47:36 ID:nd0Bq0O3
吸盤のビターンって音、何気に好きなんだよね
481774RR:2008/01/28(月) 22:34:42 ID:vWRg8Q9b
オイル交換して出したオイルどうしてる?
482774RR:2008/01/28(月) 22:50:50 ID:0RTQXc+O
ぬんでマス
483774RR:2008/01/28(月) 23:39:54 ID:OkWUSNDN
>>481
ホムセンのオイル吸着シートに吸わせてもえるゴミへ コメリで200円位で買えたはず
484774RR:2008/01/28(月) 23:48:32 ID:F/rCa2To
>>481
メンテで使ったキッチンペーパーを集めておいてそれに吸わせて漏れないように袋詰めして燃えるゴミ。
ゴミの分別マニュアルには天ぷら油しかのってないので正しいのかは不明。

廃油ってガソスタに引き取ってもらうと再利用されるの?
485774RR:2008/01/28(月) 23:54:14 ID:/s/BZ1xh
廃油はリサイクルされるよ
一時的にペットボトルに入れてもっていけ
486774RR:2008/01/29(火) 00:00:17 ID:NUfXkU9t
スーパーカブとリトルカブの違いを三行で教えて
487774RR:2008/01/29(火) 00:13:16 ID:V0uHS/6M
>>486
ハンドル
タイヤ
持ち主
488774RR:2008/01/29(火) 02:29:24 ID:yZAKrY6C
リトルカブをpolice仕様にしたいのですが、何から手を付ければ良いか教えて下さい。
489774RR:2008/01/29(火) 03:16:06 ID:ui+EAD6c
まずは警察官になる勉強をしないと始まらないぞ☆
490774RR:2008/01/29(火) 04:16:34 ID:Qz/VrSow
黄ナンのポリカブ走ってるけど
あれベースはリトルなのかな?

MDだろうな
491774RR:2008/01/29(火) 05:17:54 ID:DTp9vZHN
ウチの方はそもそもカブですらないけどな
492774RR:2008/01/29(火) 05:36:19 ID:4fE5LPqr
>>490

主はCD90(通称コクタン)とC90じゃないの?
うちの自治体は警察は90でも白ナンバー
後は以前に追跡訓練なのかな?
普通の原付スクーター使ってるの見たことある
近所の路地をタイム計りながら夜走ってたよ
ひったくりとか追っかける練習してたんだろうな

MDは見たことも聞いたこともないし無いと思う
493774RR:2008/01/29(火) 07:06:07 ID:Qz/VrSow
うんにゃ、黄ナンで白の14インチなんだよね
それでベースはMDかなと
494774RR:2008/01/29(火) 08:26:21 ID:gmu/IzU+
うちの自治体ではYD125もCD125もK125も走ってるぞ。
最近は新型バーディ90も走ってる。
495774RR:2008/01/29(火) 08:34:16 ID:SAR6zARo
>>478
安いけど、交換作業はけっこう大変
496774RR:2008/01/29(火) 10:44:38 ID:4fE5LPqr
>>493
名前が挙がった中で見間違えるとしたら
新型バーディ90かもね

昔からあったら存在するかもしれないけど
設計の古いMDを白にしてまで使うとは思えない

どこのバイク屋でも修理できるありふれたモデルでないと
各派出所で管理するには向いてないからね
497774RR:2008/01/29(火) 10:53:36 ID:4fE5LPqr
画貼り忘れorz
バーディ90
http://imepita.jp/20080129/389570
MDそっくりだからこれじゃね
498774RR:2008/01/29(火) 14:32:12 ID:hf9QHTg3
>>488
まずは車体を白く塗り替えることから始めよう
499774RR:2008/01/29(火) 17:19:49 ID:mtTPxh/S
タイヤ交換したんだけど、燃えないごみにだしていいよね?
500774RR:2008/01/29(火) 17:49:01 ID:DTp9vZHN
いいけど持ってってくれないぞ
501774RR:2008/01/29(火) 18:00:49 ID:d/2oRmVW
>>499
山に捨てろ
502774RR:2008/01/29(火) 19:02:06 ID:00Ha8F07
ここでは、乗車定員が1人になっているよ。
ttp://www.honda.co.jp/motor-lineup/little_cub/spec/index.html
個人的には、排気量上げて2種登録しても、変わらないと思う。
特に、任意保険関係はしっかり確認しておかないと、大変な事になる可能性もある。
人身事故等起こして、原因が2人乗車のためとか、同乗者が怪我した場合はどうかと思うよ。
警察の取り締まりに関してはグレーゾーンでも、お金の関わる保険とかはシビアかも知れないですよ。
503774RR:2008/01/29(火) 19:46:10 ID:EZxZxYMa
>>501
滑って氏ね。
504774RR:2008/01/29(火) 20:24:21 ID:469UbNjV
>>499
軽トラで走り回っている廃品回収業者に渡すんだ
505774RR:2008/01/29(火) 21:39:39 ID:jO4uetCH
>>504
高い確率で山に行くだろw
506774RR:2008/01/29(火) 21:51:04 ID:bPvTrp3r
要らないタイヤがある。こんな時に良純さんが来てくれたなら・・・
ttp://www.yoshizumi.tv/
507774RR:2008/01/29(火) 23:58:42 ID:yZAKrY6C
明日は晴れてほしくない。こんな時に良純さんが来てくれたなら・・・
ttp://www.yoshizumi.tv/
508774RR:2008/01/30(水) 13:24:04 ID:fgsQt1Qk
今から、ガソリン満タンにして、なくなるまで走行するから
応援して
509774RR:2008/01/30(水) 13:30:11 ID:G/BBK2Qr
がんばれ。燃費報告よろしくw
510774RR:2008/01/30(水) 18:26:29 ID:LRLZaHQY
>>508
今はどこらへん?
511774RR:2008/01/30(水) 20:21:11 ID:HGxIt0tv
事故ったんじゃな…コソコソ
512774RR:2008/01/31(木) 01:50:11 ID:wYFBxz7g
ダートでカッルクコケタ♪
俺のリトルちゃん大丈夫かな?明日までに教えてねノシ
513774RR:2008/01/31(木) 01:51:41 ID:JcWSiPNz
コケたくらいで壊れるようならば、カブを名乗る資格は無い
514512 :2008/01/31(木) 01:58:21 ID:wYFBxz7g
手放しスタンディングでもブレないしバランスは問題ないんだけど
右に倒しこむと下に倒れる気がするんだ。なんでしょう?
515512 :2008/01/31(木) 02:00:23 ID:wYFBxz7g
→下に倒れるというか下に押される感じがするんです。右に倒しこむと。
平気そうな顔してるけどこう見えて心配性なんです
516512 :2008/01/31(木) 02:20:17 ID:wYFBxz7g
あとうるさ過ぎずイイ音のマフラー教えて
純正より迫力のいい感じ心地よいやつね
517774RR:2008/01/31(木) 02:31:14 ID:HRdXhZqb
なんだこいつはw
518774RR:2008/01/31(木) 03:10:41 ID:wYFBxz7g
水元ミドルかかウィルスのショートで悩んでます。
両方の音質教えてください
519774RR:2008/01/31(木) 04:08:55 ID:+k+A3xXk
リトルには純正が一番だと思うよ…
520774RR:2008/01/31(木) 05:45:53 ID:WN9xHWip
遅い原付のマフラーを変えたってダサいだけ。
521774RR:2008/01/31(木) 06:25:17 ID:q8JKyPme
心地よい音(笑)を響かせながら走る原付ほど恥ずかしい姿もないな。
イイ音とか言っても本人以外はうるせーだけ。純正が一番。
522774RR:2008/01/31(木) 06:31:13 ID:lC1siLaE
世間のイメージというものがあってだなぁ
原付で音がおかしいのはダサいだけだと思うよw
523774RR:2008/01/31(木) 08:42:48 ID:1HKQDM3F
株系でマフラーをいじる、ウインカーなどのレンズをクリアーにする。
自分のイメージの中ではダサい厨。
524774RR:2008/01/31(木) 09:14:14 ID:YsV8ycF+
>>523
ボディカラーにも寄るんじゃない?
緑や白にクリアは流石に痛い
525774RR:2008/01/31(木) 10:45:48 ID:HBGD0Q/R
>>519
禿あがってヅラが必要なくらい同意!
526774RR:2008/01/31(木) 11:18:21 ID:jbNSkDks
質問させてください
99年式3速セルなしに乗ってます
キックでかからないことがあり、プラグ交換しようと思い車載工具の17インチのを使ってみたんですが
うまくはまらないというか回ってくれない
今までプラグ交換した記憶がないので固着してるんでしょうか?それとも17じゃない?
527774RR:2008/01/31(木) 11:59:25 ID:kkIa7hQC
>>526
そういうのはバイク屋さんに相談しようか。
528774RR:2008/01/31(木) 12:43:55 ID:JcWSiPNz
ヘタすっとヘッドのネジ穴あぼーんするからな
529774RR:2008/01/31(木) 12:55:22 ID:vsNDQPY+
ウインドシールドを付けている人はいないかな〜?
530774RR:2008/01/31(木) 13:37:29 ID:6O2BjgsL
純正を付けてるよ
夏は外して、冬は付けてる
ハンドルとの間に隙間があるけど、すきま風はそんなに気にならない
寒い明け方でも問題なし
531774RR:2008/01/31(木) 14:01:29 ID:jbNSkDks
>>527-528
レスどうも
これまで店に任せっきりの整備初心者で、でも自分でできることはやりたいと最近思って…
アボンは嫌なので素直にバイク屋持って行きます
532774RR:2008/01/31(木) 14:46:09 ID:HRdXhZqb
>>521
マフラー換えてる俺も同意w
あんなもんつけてても何もいいことないわ・・・
失敗してみて初めてそれがわかった
金が貯まったらノーマルに戻す予定だ
533774RR:2008/01/31(木) 15:47:28 ID:Y2rVDnYX
>>529
うちはプレスカブだが付けてる
冬でも首にマフラー巻かずに乗れるほど防風効果はあるけど、横と後ろから風を感じるようになった
あと乗りながら前カゴに手が届かなくなったw
運転するときもシールドの枠が視界に入ってちょっと邪魔かな
534774RR:2008/01/31(木) 16:52:13 ID:ewlONE0I
>>523
俺のことだ・・・
535529:2008/01/31(木) 22:31:29 ID:oevczCFy
>>530 >>533
レスありがとうございます。さすがに通勤が辛くなってきたので購入を検討してました。
今週末、夢店で注文してきます。。
536774RR:2008/01/31(木) 22:52:31 ID:Y2rVDnYX
>>535

ウインドシールドで上半身はだいぶ楽になるはず
問題は下半身なんだよな(´・ω・`)
俺も通勤に使ってるけど、40分とか死にたくなる
雨が降ったりするともうね

かといってカブ降りるのはいやだし、格好悪くなっても良いから屋根とかバカでかいレッグシールドとかつけられないものだろうか…
537774RR:2008/01/31(木) 23:27:49 ID:EA+1NRTc
>>529
リトル用の風防はホンダ純正も旭製も「垂れ」が無いので、
ハンドルとレッグカバーの間から走行風を巻き込んで
上着が風船状態になる。ハッキリ言って役立たず。
538774RR:2008/02/01(金) 00:58:48 ID:Dnb+hKWs
>>536
ttp://out-standing.com/cart051006_cubpage_touring.htm#zen10
恰好悪くなるってレベルじゃないが、こんなのあるぞ

あと、レッグシールドの横の部分に整流板付けて効果絶大だったというサイトを見た。
539774RR:2008/02/01(金) 01:56:11 ID:cjsEWVPY
堕せぇぇぇぇぇぇぇwww

確かに半端ねぇビジュアルw
てか、俺からすればプライベートでプレスカブ乗ってる奴ださす…(ry
540774RR:2008/02/01(金) 02:31:26 ID:SuFR02ns
>>539
プライベートでプレスカブそのまんまはあんまりいないが、スパカブを
プレス仕様(大型荷台・前籠ライト他)にしたのを常用する人はたまに見かける横浜市南部の俺
541774RR:2008/02/01(金) 02:41:36 ID:cjsEWVPY
>>540
ほう。
でもその前に…スレ違だったNE!前から言いたくてダサいついでに言っちゃった。
あっちに逝きますまん(; ^ω^)
542774RR:2008/02/01(金) 08:58:33 ID:hACjxYZS
>>538
エプロンタイプなら実はもう持ってるw
確かにかなり防いでくれるがかなりかさばって持ち歩きが面倒なんだよな
上の取り付け式(?)は気になるね


>>539
何とでもいうがいいさ
そのダサさ含めて気に入ってるんだから
ダサい俺にはお似合いの原付だ

>>540

俺も横浜南部在住だからもしかしたら俺かもしれんねと思ったが、うちは純正プレスだから違うか
543774RR:2008/02/01(金) 09:26:28 ID:sWETwWg/
>>540
マニアと言われる人たちは、90ccのプレス仕様を作るのが王道
544774RR:2008/02/01(金) 20:10:03 ID:jFkwYjY/
石下のコメリにあるよ(^_^)
545774RR:2008/02/01(金) 21:48:37 ID:7K7tq6dX
所でスパカブがあってるな
546774RR:2008/02/01(金) 22:59:42 ID:zcHqVm17
>>541
ところでプレスの話はどのスレですればいいんだ?
547774RR:2008/02/02(土) 00:24:33 ID:5ieD+c4n
プレスの話題を遮るようで悪いが、
>>508の人はどうなったの?
548774RR:2008/02/02(土) 00:48:02 ID:/fSZpye9
>>547
今日のところさんの番組に出てた
549774RR:2008/02/02(土) 11:05:08 ID:5ieD+c4n
>>548
うわー
見たかったなー
550508:2008/02/02(土) 22:21:56 ID:7KvUoIrP
わけあって、報告することはできません。
さようなら
551774RR:2008/02/02(土) 23:00:15 ID:785qakYQ
本日、キャブ使用、黄リトルカブ新車購入。
来週の納車が楽しみ。

カブに乗るの、高校時代のアルバイト依頼。。
何年ぶりだ。
552774RR:2008/02/02(土) 23:26:08 ID:G3tSus4G
>>550
これだからゆとりの無責任さは(ry
553774RR:2008/02/03(日) 03:23:16 ID:QWOme375
>>550
事故ったのか?
554774RR:2008/02/03(日) 15:59:59 ID:NJqAAi0+
リトルにスパカブのエラみたいなの付けたらバランス悪いよね?
555774RR:2008/02/03(日) 18:28:08 ID:nsexI0hR
仰る意味がわかりません
556774RR:2008/02/03(日) 20:00:18 ID:1Z/t5sjE
おまえら、オイル交換どれくらいで交換してる?
バイク屋のおっちゃんが言うには2000キロらしい
557774RR:2008/02/03(日) 20:07:47 ID:+rHA14yo
距離に関わらず、半年に1回だな
558774RR:2008/02/03(日) 20:45:27 ID:k2RiV1EL
晴れてて休みで気が向いたら
でも1000キロ以内だな
559774RR:2008/02/03(日) 21:47:02 ID:mw905/DT
今日、雨天走行してたらリアがモロに滑った
ブレーキングしながら右折したときに一回と
直線で間違えて3速から1速に変えたとき

シヌカトオモッタ
560774RR:2008/02/03(日) 21:51:20 ID:RcDnYYcW
age
561774RR:2008/02/03(日) 21:53:41 ID:RcDnYYcW
なぜかあがらない
562774RR:2008/02/03(日) 23:00:48 ID:wBa9I14k
このバイクでマックスターンできますか?
563774RR:2008/02/03(日) 23:04:02 ID:nHExFLSe
このバイクでインメルマンターンできますか?
564774RR:2008/02/04(月) 00:33:22 ID:a14nQEmy
このバイクは飛べません
565774RR:2008/02/04(月) 01:16:38 ID:V9b1TbVw
リトルカブにスクリーンを付けようと思って
良さそうなの探してるんだけど
妙な考えに行き着いた・・・。

ベスパの70cmスクリーンをカブに流用した猛者いない??
566774RR:2008/02/04(月) 01:53:52 ID:FnH5Zl67
>>559
俺も今日初めてコケた。歩道を走ったバチがあたったよw
ビックリしすぎて、しばらく寝転がったまま動けなかった。
雨って怖いんだな。知らなかったよ。

助けてくれた見知らぬメンズに感謝と、
ここにいるみんなが事故しませんように。
567774RR:2008/02/04(月) 04:27:35 ID:ALH4DIXs
>566
書き込みから推測すると「歩道」を走っているのかな?
とりあえず君は、周囲の歩行者を巻き込まないうちに
免許を返納することを強くお勧めするよ。
っていうか、歩道をバイクで走るんじゃねぇよ。ボケ!
568774RR:2008/02/04(月) 05:10:19 ID:YvdA39TD
>>559
晴れでも雨でも曲がるときは減速しおわってから曲がったほうがいいよ。
減速しながらだとバランス崩しやすい。
しっかり減速して曲がりながら加速するとスムースにバランス良く曲がれる。
569774RR:2008/02/04(月) 10:22:55 ID:HtvoSOWo
つーか基本だろ
570774RR:2008/02/04(月) 13:42:47 ID:Z1m+ZxwR
>>556
歩道走るなボケ。お前はバイクに乗る資格なんてない。子供や年寄り巻き添えにしたらどうするんだ?
カブ売って自転車乗っとけ。何が事故しませんようにだよ馬鹿。
571774RR:2008/02/04(月) 13:43:27 ID:Z1m+ZxwR
↑566の間違いな。 556スマソ。
572566:2008/02/04(月) 19:09:23 ID:FnH5Zl67
良スレなのに空気悪くしてしまってごめん。
573566:2008/02/04(月) 19:12:03 ID:FnH5Zl67
道路
歩道←ここのことだったんだ
店←最終目的地
574774RR:2008/02/04(月) 19:26:29 ID:oIuadlmW
>>歩道を走ったバチがあたったよw
>>歩道を走ったバチがあたったよw
575774RR:2008/02/04(月) 19:39:31 ID:KF4B3BSH
ハクセンの上で急ブレーキかけたら、映画みたいに数十メートルすべった
今年初めてこんなにびっくりした
576774RR:2008/02/04(月) 20:04:39 ID:1kJCiFEJ
俺は田舎のジャリ道でうまく曲がれずに転んだ。
人気の無い道でよかった・・・
577774RR:2008/02/04(月) 20:25:35 ID:6y8ysKcZ
ッ今日カブで通勤したら変な目見られt
578774RR:2008/02/04(月) 22:10:18 ID:7S1MOcYL
>>577
それは、お前の容姿が(ry
579774RR:2008/02/04(月) 22:25:51 ID:1kJCiFEJ
>>577
あの人の乗っているカブ、なんて素敵なのかしら・・・
という羨望の眼差しだよ、きっと。
580774RR:2008/02/04(月) 22:46:36 ID:6y8ysKcZ
いや、そういうことじゃなく雪積もって宝、
これくらモトクロスマンの俺には朝飯前なんだよ
581774RR:2008/02/04(月) 23:34:25 ID:Z1m+ZxwR
↑まともに釣れないなら他所へどうぞ。
582774RR:2008/02/05(火) 08:43:57 ID:vBkDl16Z
何不具合なくリトル6年乗りになるんですが、
今年に入ってこのスレ読むようになって、自分のカブにやっと愛着が湧くようになった途端に
バッテリー、チェーン・スプロケ、前後タイヤ、ライト、ウィンカー、もろもろ交換と
失職中の俺にとって、嬉しいような悲しいような感じです・・・
583774RR:2008/02/05(火) 09:58:32 ID:oxOn60n+
>>582
ガソリンで動くペットと思えば問題なし。
大事に可愛がってね。
584774RR:2008/02/05(火) 13:21:20 ID:0ro1tFP/
>>582
とりあえず仕事探そう な?
585774RR:2008/02/05(火) 16:07:59 ID:HCJXdVV1
無職にはカブがよく似合うな
カブ自体は働くバイクというイメージが強いが
586774RR:2008/02/05(火) 16:23:52 ID:798yACIi
むしろ、トウディのが似合うだろ
587774RR:2008/02/05(火) 16:47:47 ID:Ch3D25cx
先日そのTodayに余裕で追い越されたorz
588774RR:2008/02/05(火) 17:17:23 ID:oxOn60n+
大学でtodayを良く見かける。
やっぱり若者に人気があるのかな。
589774RR:2008/02/05(火) 18:24:11 ID:0GGFmQBN
>>588
単に「値段が安いわりに見た目も
性能もそれなりで悪くない」からでしょ。
ちなみにチョイノリはさらに安かったけど
見た目も性能もショボショボで売れなかったねぇ。
590774RR:2008/02/05(火) 19:14:54 ID:dJUWSu6b
90DXにリトルカブ用のリアキャリア取付け予定です。
キャリアはオークションにて入手済み。
90DXのノーマルキャリアは横に大きく張り出していてホルダーが非常に使いづらい。

で、リトルカブ用キャリアに二人乗用のピリオンシートをつけたいのです。
純正・社外問いません。
よいものがあったら教えて下さいエロい人!
591774RR:2008/02/05(火) 22:17:02 ID:uNU9kGwu
座席ではない場所に人を乗せたら違法になるんでは
592774RR:2008/02/05(火) 22:22:12 ID:wGBVDRyY
スゲー勢いで、いつも抜かれるよ〜
593774RR:2008/02/05(火) 23:25:01 ID:/4YKrKAP
>>590
ここでなんで聞いた?
90スレで聞いたほうがまともな返答が来る希ガス。
594774RR:2008/02/05(火) 23:49:05 ID:TDQD+xWs
590はマルチだからシカトしろよ
595774RR:2008/02/06(水) 06:45:17 ID:+Cnsbbgv
リトルのエアフィルターっていくらぐらい?
596774RR:2008/02/06(水) 08:28:17 ID:5g0zeRJf
1050円
597774RR:2008/02/06(水) 13:30:04 ID:P/QkvLtU
握力32のもやしっこの俺でもタイヤ交換できるかな?
598774RR:2008/02/06(水) 16:08:33 ID:W+JzeF04
毎日通勤往復34キロ走るとしたら4ストだったらカブ系以外ありえないよねえ・・・
リトルカブいいなあ。
599774RR:2008/02/06(水) 18:01:51 ID:LXkG6t2E
バイク = 珍走
な考えの一般人も カブ だけは許してくれるっす
600774RR:2008/02/06(水) 18:17:21 ID:XwptD7Q9
>>598
そこまで距離があるのなら、免許があれば、カブ90にした方が良いのでは?

50ccは、何かと制約があるよ。
EFIになってから、2種登録も難しそうだし・・・

もし、免許無くても、取れる余裕があれば取ってでも90買った方が良いと思う。
601774RR:2008/02/06(水) 18:39:11 ID:GdVpUSPx
まさか自分が原付欲しくなるとはなぁ
いいよなオマイラもってんだもんな
602774RR:2008/02/06(水) 19:03:55 ID:l/K7OsCQ
持ってるよ
お前も買っちゃえよ
603774RR:2008/02/06(水) 21:31:09 ID:F0RtE907
10年乗れるからな。お買い得だ
604774RR:2008/02/06(水) 22:49:49 ID:Z8l22WVx
売っているバイク屋さんを探すんだ

ttp://www.goobike.com/index.html
605774RR:2008/02/06(水) 22:52:22 ID:Nhw6AQw8
>>600
EFIがなんで二種登録に関係するんだ?
606774RR:2008/02/06(水) 23:12:18 ID:F0RtE907
マジで10年も乗ると愛着が出て手放せない。
他のバイクもも所有してるけど売ったりあげたり出来ないな。
通勤はもっぱらこれ♪
607774RR:2008/02/06(水) 23:29:51 ID:e2cOsqel
通勤には最高の乗り物
片道5キロ程度だし、寒くても何とか耐えられる
608774RR:2008/02/06(水) 23:43:40 ID:XwptD7Q9
>>605
現状では、ボアアップキットが無い。
また、ボアアップしてもEFIの設定変更が難しい。


あと、役所はごまかせても、警察の取締までごまかせるかは分からない。
609774RR:2008/02/07(木) 00:05:13 ID:PsszJndV
ダサいと思っていたカブだったが、
長く乗るにつれてかわいらしく思えてくるから不思議。

カブ(=動物の子ども)という名前にも納得。
610774RR:2008/02/07(木) 00:31:04 ID:fX35ZPJ2
↑ 正しくは獣(熊)などの子供。けっしてかわいくはない。
611774RR:2008/02/07(木) 01:30:29 ID:oFif3Vcn
獣の子供か
いい名前じゃないか
この非力な心臓は、成長のさせ方次第で獣になるぜ
612774RR:2008/02/07(木) 01:36:55 ID:HKJHI8iA
ぜ、全然獣じゃねぇwww
613774RR:2008/02/07(木) 01:47:45 ID:fX35ZPJ2
↑すくなくともおまいよりはマシ。
614774RR:2008/02/07(木) 01:48:12 ID:CZv1mwkt
覚えている方が居ましたら、詳細情報をお聞きしたいのですが

リアのショック内側から、リアタイヤを上半分隠すような
プレートパーツ(メットインのタイプではないです)を

5〜6年前にどこかのショップが販売していたと思うのですが
ご存知の方、居ませんでしょうか?
615774RR:2008/02/07(木) 09:49:43 ID:g5P/MoC7
>>614
カブラサイドカバーの事か?
Sならまだ在庫あるのかな?
ttp://www.honda.co.jp/ACCESS/motorcycles/CUBRA/
丸いのとか、ストレートのとかは、もう無いみたいよ。
オクで探せ!
616774RR:2008/02/07(木) 10:33:48 ID:PsszJndV
>>610
こんなカンジか。

                 くまー
                r -、,, - 、
            __    ヽ/    ヽ__
  くまー     ,"- `ヽ, / ●     l )
         /  ● \__ (● ● i"
        __/   ●)      ̄ )"__ "`;
      .(_i  ●    ' __, '"  ̄`'(___/.i⌒i
        丶_ ,i⌒i,,_(_/    ● i ̄ ̄ )_|__
      __, '"   ̄ ヽ! ● ●)  ミ~ ̄_● ヽ)
くまー   (_/     ● i    ∪  / ⊂{●  | くまー
       l ●( _●) (  ̄)-    /   -'  i
     /ヽ、   |∪l   T      i     ● '")
               くまー
617774RR:2008/02/07(木) 18:03:38 ID:yEEHKQuB
この前、夜遅く実家へ帰るため、細い山道をカブで走っていたときの出来事 
_______/ ̄\____  
●→    ←俺  
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  

_______/ ̄\____  
       ●→      俺  
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  

_______/ ̄\____  
          ●   ●俺  
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  

_______/ ̄\____  
          ●   ●俺  
       |    ( _●_)  ミ  

_______/ ̄\____  
       /  ●   ● |   
       |    ( _●_)  ミ  

   ∩___∩  
   | ノ      ヽ  
  /  ●   ● | クマ──!!  
  |    ( _●_)  ミ  
 彡、   |∪|  、`\  
/ __  ヽノ /´>  )
618774RR:2008/02/07(木) 23:28:33 ID:mrWDm8cz
プラグ全然交換してなかった
消耗品てはじめて知った
619774RR:2008/02/08(金) 00:38:43 ID:3BZ7o6Qw
>>617
かわいいな。
620774RR:2008/02/08(金) 01:01:06 ID:n30gwdvP
>>614
残念ながら、それではないんですよ・・・。

どうやって取り付けるかは分かりませんが、見た目は平たいプレートです。

いつかカブを買おうと1年前まで取っておいた
ミスターバイクBGにカブのドレスアップ特集があって、
ショップオリジナルで色々なパーツがある中の一つでした。

あまりに、マイナー過ぎました。
教えてくれてありがと〜〜〜
621774RR:2008/02/08(金) 16:43:06 ID:pCngU6aG
リトルカブにつけれるインナーネットってない?
622774RR:2008/02/08(金) 17:08:14 ID:pCngU6aG
センターバックってのがあった。なんか良さ気
使ってる人いない?
623774RR:2008/02/08(金) 18:34:24 ID:2k+n5JOJ
>>622
俺東京堂のやつ付けてるけど、悪くないよ。レインコート入れてる。

取り付け金具をかなり強引に曲げて装着したけどw
624774RR:2008/02/08(金) 18:43:39 ID:9+J1ZBy0
>>622
俺はアウスタで買ったよ。
黒×銀の車体で、銀のセンターバッグを付けてる。
ちょっと色が違うけど、俺は満足してるよ。
荷物はいるし、ニーグリップで車体も安定するし。

取り付け金具は別にいじる必要もなかったけど。
625774RR:2008/02/08(金) 21:29:42 ID:pCngU6aG
>>623
>>624
ヘルメットは入らないんだよね?でも雨具とかU字ロックとか入れられて便利そう。
買おうかな
626774RR:2008/02/08(金) 22:29:12 ID:pCngU6aG
>>624
アウスタで買っちゃった☆

取り付け難しそう 簡単?
627774RR:2008/02/08(金) 22:36:05 ID:9+J1ZBy0
>>625
ヘルメットは入らないよ。(アウスタ)
他店は知らないけど。

雨具やロックやカバーetc…が収納できるのはGOOD。

>>626
おめー

取り付けは簡単だよ。
レッグシールドのネジが回せれば問題なし。
最初は前の取り付け金具から付けようね!
628774RR:2008/02/08(金) 22:44:54 ID:pCngU6aG
>>627
おーありがとう。できそうだやってみる
629774RR:2008/02/08(金) 22:46:43 ID:9+J1ZBy0
>>628
取り付け説明書がシンプルすぎてイラッとくるけど、
よくよく読み込めば出来るよ★ガンバ。
630774RR:2008/02/08(金) 23:16:32 ID:BvO7oAu1
今日スーパー行った時に、まだ買ったばかりなのかピカピカのが停めてあった。
自分のは汚いから恥ずかしかった。少しずつ掃除してあげようと思う。
631774RR:2008/02/09(土) 01:30:01 ID:VZsSfyk6
工作レベルが可能ならアクリル板で自作できるよ
ヘルメット収納可能なサイズも作れるけど、お勧めできない
632774RR:2008/02/09(土) 10:23:33 ID:BZ0jOcTe
すいませんリトルカブに武川の106ccキットを組まれたかたいますか?

ゆくゆく組もうと思ってますが、最高速・燃費を教えていただいてもよろしいでしょうか?
633774RR:2008/02/09(土) 16:37:31 ID:7Rb8EmNk
634774RR:2008/02/09(土) 16:42:11 ID:LIm0W/lo
goggle!

goggle!
635774RR:2008/02/09(土) 16:52:40 ID:dDFsWvNi
青空駐車の俺のリトルカブが大雪でひどいことになっていた
申し訳ない気持ちでいっぱいだ
636774RR:2008/02/09(土) 19:50:01 ID:7Rb8EmNk
637774RR:2008/02/09(土) 20:21:46 ID:LIm0W/lo
638774RR:2008/02/09(土) 20:27:07 ID:7Rb8EmNk
639774RR:2008/02/10(日) 03:04:00 ID:Z9uRuqsJ
通報したぜ
死ね
ID:7Rb8EmNk

 633 名前:774RR[] 投稿日:2008/02/09(土) 16:37:31 ID:7Rb8EmNk
 http://link2.in/jump?http://goggle.com

 636 名前:774RR[] 投稿日:2008/02/09(土) 19:50:01 ID:7Rb8EmNk
 >>1-635http://link2.in/jump?http://goggle.com
 TEST

 638 名前:774RR[] 投稿日:2008/02/09(土) 20:27:07 ID:7Rb8EmNk
 http://goggle.com
640774RR:2008/02/10(日) 22:18:29 ID:UOCpS/EP
久しぶりに燃費測ってみたら27km/L…これは悪すぎですよね?
車体はノーマルで街乗り用、下り坂以外では40km/h以上出しません
信号待ちなんかの停車時にアイドリング下がってエンストすることがあったので、
エアスクリューとニードルジェットをいじったんだけどそのせいでしょうか?
よく考えたら、5年ほど乗っててプラグもエアクリも一度も交換してないからそれが一因ではあるかも…と整備初心者なりに思うんですがどうでしょうか
641774RR:2008/02/10(日) 22:27:39 ID:FF6iG+We
エアクリにホコリが詰まっている
タイヤの空気が抜けている
642774RR:2008/02/10(日) 22:43:20 ID:xTwdTpd/
>>640
確かにノーマルカブとしては異常だろうな
消耗品交換したり気圧見たりしてそれでも伸びないならバイク屋にもってけ
643774RR:2008/02/10(日) 22:43:44 ID:UOCpS/EP
>>641
タイヤ…そういや半年前に圧を見たっきりでした
それも確認してみます
644774RR:2008/02/10(日) 22:48:08 ID:UOCpS/EP
>>642
異常ですよね
ガソリン入れるのが月に一度くらいで距離も測ってなかったから今まで気付かなかったようです
とりあえずプラグ交換とエアクリ掃除(or交換)、空気圧見てみます
645774RR:2008/02/10(日) 23:09:13 ID:G9aAcQgU
>>644
燃費悪化の要因には空気圧やエアクリ詰まり以外にも
チェーンの油切れ→サビ付きという可能性もあるし、
ブレーキの引きずりやエンジンオイルの硬すぎ、
チョーク引いたままってボーンヘッドもありえる。
乗り手がピザデブというのもアリだわな。
646774RR:2008/02/11(月) 12:01:38 ID:AyUrVhaV
>>640
走行距離いくつなの?
647774RR:2008/02/11(月) 12:30:06 ID:fMl/JbVa
97製の走行距離112kkmで軽くオイル上がり気味になってるようなのでも50前後。
走り方が酷い訳でもなさそうなのに27っていったい何がおかしいとそんな燃費悪く?
648774RR:2008/02/11(月) 12:57:31 ID:ayIMkmrP
11万km走ったの??
649640:2008/02/11(月) 14:41:31 ID:DH5CzX8N
>>645
オイルは最近替えたので大丈夫だと思います純正です
ブレーキは見てません…
チョークは回転数が落ち着いたらちゃんと戻して発車してます
あとピザではないです
>>646
38000kmくらい
オイル、タイヤ、チェーン交換など今まで店任せでしたがここ半年は自分で整備してます
650774RR:2008/02/11(月) 15:23:11 ID:AyUrVhaV
>>649
38000kmくらいじゃまだまだ寿命じゃないよな・・・。不思議なカブだな
651774RR:2008/02/11(月) 16:49:43 ID:TirJ3pnf
>>649
キャブ周りからの漏れはない?
652774RR:2008/02/11(月) 16:57:43 ID:f058EgPf
>>649
自分も似たような境遇だけど、62km/Lは走るよ
もう一度、一つ一つ見直したほうがいいかもね
653774RR:2008/02/11(月) 18:18:22 ID:slfngjIz
第3者に乗って診てもらう
カブ海苔なら明らかにおかしい所に気付くはず
654774RR:2008/02/11(月) 18:35:05 ID:fMl/JbVa
>>648
うん、メーター1周して0になった時は何かやり遂げた気分に。
655774RR:2008/02/11(月) 18:43:54 ID:URCQ8vzV
kkmとか見苦しいな
656774RR:2008/02/11(月) 20:22:18 ID:dDbMyzts
>>655
メガメートルとか使うか
657774RR:2008/02/11(月) 20:52:38 ID:8T483Q0k
東京堂のホワイトリボン買った人いますか?
658774RR:2008/02/11(月) 21:17:49 ID:Il+lFAN9
リボン買ったよ
メンテしっかりしないと、すぐにヒビが入りそうで怖いw
ぶっちゃけ、普通のタイヤに色塗ったのでOKな気がする
走行してて思うのは、ブレーキ時に少しすべる感じ
659774RR:2008/02/11(月) 21:25:13 ID:dDbMyzts
どこかのサイトでも履いてるレビュー見たが、あんまり良くなさそうだったな
660774RR:2008/02/11(月) 22:24:40 ID:QKuffTpW
いいメーカーのタイヤ買って
タイヤマーカーでロゴを白く塗った方がカッコいいと思う
661774RR:2008/02/11(月) 23:11:23 ID:HVJOcOfC
>>649
すでにメーターが一周していたとか。

何年式のカブ?
662774RR:2008/02/12(火) 00:19:01 ID:hXKKI516
整備の途中にレッグシールド外して走ってみたんだけど
初めてスカート穿いた時の感じにちょっと似てたw
663774RR:2008/02/12(火) 00:52:44 ID:ZNAr0+uT
今の季節はレッグシールド無いときついな〜
ジーンズはいてても足がちがちだし

雪でチェンジペダルとブレーキペダルが滑ってしょうがない
664640:2008/02/12(火) 01:07:04 ID:XBs57ZoT
>>650
勝手に壊れるはずはないのでなんか原因ありますよね…

>>651
キャブのあたりをみたんですが漏れらしきものは無かったです

>>652
62ですか…すごい
一個ずつやるしかないですね

>>653
知り合いにカブ乗りはいないんですよ
エンジンの音とか加速具合とかで不調がわかるもんなんでしょうか?

>>661
姉が新車で買ったのをもらって、年式は00年くらいです

いろいろレス頂いてありがとうございます
早く確かめたいんですが整備にゆっくり時間とれるのが来週になりそうで…すいません
またレポします!
665774RR:2008/02/12(火) 22:00:05 ID:LfyCLAiv
>>649 燃費と関係があるかどうか分からんが、信号待ちで
発進時にエンストするのは点火プラグがアヤシイ

バイク屋によると5000kmで交換しなければならんそうな

漏れのリトルカブも2万km以上取り替えずに走ってたら
エンジンが掛からなくなりバイク屋に見てもらったら
点火プラグがボロボロだった
666774RR:2008/02/12(火) 22:03:54 ID:G3SHFPHL
クリトルカブ
667774RR:2008/02/12(火) 22:04:38 ID:LfyCLAiv
あとバイク屋がいうにはカブ系はエンジン回してるうちに
エンジンオイルが減るそうで、寿命伸ばしたいなら
2000kmごとに交換がよろしいそうです

(でなきゃ時々エンジンオイルを補充汁)
668774RR:2008/02/12(火) 22:37:54 ID:IIRbmN7x
>>665 >>667
基本というか常識を得々と自慢げに述べられてもなぁ…w
669774RR:2008/02/12(火) 22:57:09 ID:QXXImaTk
リトルスレでは良くあること
670774RR:2008/02/12(火) 23:13:56 ID:ZNAr0+uT
つい最近リトルオーナーになったんだが、
この季節暖気せずに走り出そうとアクセルひねったら
エンストするのってデフォ?もしくは不安定
友人のFIは暖気しなくてもすぐ走り出すんだけども
671774RR:2008/02/12(火) 23:29:36 ID:Jpz7ztKv
>>670
デフォ
友人には少しは段記しろっていっとけ
30秒アイドリングだけでも大分違うぞ
672774RR:2008/02/13(水) 00:02:01 ID:V1RxMBSM
サービスマニュアル本屋には、やっぱりない
ネットで購入しか無理みたい
バイク屋で、リトルカブ1人で持ち上げてるのを見たのが衝撃でした
673774RR:2008/02/13(水) 00:14:23 ID:QoaVe99q
>>672
>サービスマニュアル本屋には、やっぱりない
本屋に売ってるという考えが凄いね。

>ネットで購入しか無理みたい
どうしてバイク屋で注文しないのか不思議。
674774RR:2008/02/13(水) 00:23:12 ID:3Vbw8Yed
箱つけてる人って、いつも何入れてる?
俺はサイドボックスつけてるんだけど、
片方にはサービスマニュアル・予備電球・工具・予備プラグ・予備ガソリン・CRC
もう片方にはカッパ入れてるんだけど・・・
みんなメット入れてるのかな?
箱つけてるカブ見るとついつい開けてみてみたくなってしまう
675774RR:2008/02/13(水) 00:36:37 ID:w/qcRuWF
思い出。
676774RR:2008/02/13(水) 00:41:13 ID:QoaVe99q
>>674
他人が気になるのは自分に自信が持てないヘタレの証。
自分が必要だと思うものを入れとけばいいだけの話。
677774RR:2008/02/13(水) 01:11:03 ID:ykVBb6EH
675がいいこと言った
まぁ基本メットが入ってる
後は合羽と、飲みかけのジュース
678774RR:2008/02/13(水) 01:18:17 ID:PXIHn9VE
サイドボックスってどんなの?
検索かけても出てこない
679774RR:2008/02/13(水) 01:20:18 ID:3Vbw8Yed
旭のやつ
某有名リトルカブのブログのあれ
680774RR:2008/02/13(水) 01:32:26 ID:PXIHn9VE
>>679
把握した
681774RR:2008/02/13(水) 01:35:35 ID:rE4OOLae
>>679

あれってプラスチックらしいけどちゃっちくない?
付けようかと考えてたんだ

コケたら割れそうだよな
682774RR:2008/02/13(水) 02:56:03 ID:v1Z8eVr6
おれはティッシュ箱を後ろの箱に入れてる。
バイクを降りたら鼻がかめるようにwww
683774RR:2008/02/13(水) 08:58:57 ID:ZsruaTsf
今箱の中見たら
合羽と工具とジェット類とプラグと缶コーヒーと靴下とワイヤーロックと軍手とビニテと雑巾が入ってた
684774RR:2008/02/13(水) 11:24:18 ID:zM/Vv7nH
>>658
>>659

レスサンクス
やっぱ東京堂のホワイトリボン良くないんだね。
エンブレかける時すごい滑る。俺だけか?と思った。
まぁ安いからしゃーないけど、90以上の人はやめた方がええね
685774RR:2008/02/13(水) 12:24:37 ID:PLniJirW
CD90のレッグシールドってリトルに取り付けれたりする?
あの野暮ったさを出したいんだが・・・・
686774RR:2008/02/13(水) 22:08:46 ID:ZuXogIj8
>>679
ttp://www.parts-box.jp/shopdetail/014001000061/order/
これのことかな?
購入検討してるんで違ったら詳細を希望したい。
687774RR:2008/02/13(水) 23:12:29 ID:3Vbw8Yed
>>686

結構需要あるのな。
そっちじゃなくてこっちのほう
ttp://www.rakuten.co.jp/bigmart/527071/1823977/1824797/#1377114
AC-8は問い合わせてサイズを教えてもらったらリアフェンダーに干渉しそうだったから
AC-5を2つつけることにした

参考までに
ttp://www.imgup.org/iup556302.jpg
取り付けは全部付属品。自分で取り付けた。ステーだけバイク屋で曲げてもらったけど
取り付けたところのボルトが短くて足りなかったからマフラーのワッシャーみたいなのをはずした

入る大きさの目安は半キャップヘルメットがぎりぎり入らないくらいの幅
2Lペットボトルが3本入る。鍵がついてる(おもちゃ程度の)から中に整備部品を入れて
片方はカッパか、買い物した荷物入れてる

チェンジペダルやブレーキペダル、フットペダルとかは干渉しないから邪魔にはならない
乗りながらバックするときにちょっと邪魔な感じ
あと、センタースタンドは使えるけど使い物にならないくらい使いにくい


>>681
が言うように箱自体はプラだから横滑りとかしたら一発アウトな感じだから
保護レールか何かつけたほうがいいかも
688686:2008/02/13(水) 23:18:59 ID:ZuXogIj8
>>687
丁寧にありがとう!
慎重に考えて選んでみるわ。
689774RR:2008/02/14(木) 09:46:02 ID:sGDrihLp
>>685
リトルじゃなくて、C90につけてるのは見たことある。
ステーを工夫すれば付くんじゃね?
690774RR:2008/02/14(木) 14:31:55 ID:N1ZvkU2C
がんば
691774RR:2008/02/14(木) 18:19:56 ID:RzPKyDTn
>>596
忙しくてレスできなかった。ありがとう。
明日にでも注文にいってくる。
692774RR:2008/02/14(木) 22:01:08 ID:OdfD5qE4
革のサイドバックもありだな
693774RR:2008/02/15(金) 09:29:36 ID:ArIseqF+
質問なんですけど、みなさんはどんなギアオイル使ってます?
ホンダの純正って売ってないみたいなので・・・
694774RR:2008/02/15(金) 09:41:11 ID:AiYu6WFq
>>693
エンジンオイル使ってます。
695774RR:2008/02/15(金) 10:24:57 ID:iMrotzWb
今の時期はCastrolの10W-30使ってる。
オイルの質より1000km毎にこまめに変える事を
心がけてますけど。
696774RR:2008/02/15(金) 10:46:36 ID:ikjOr+FN
>>693
これって釣り?それとも俺ってバカ?
ギヤオイルってエンジンオイルと兼用だよね???
2スト、スクーター海苔だった頃は燃焼用エンジンオイルとは別に
ギヤオイルを交換した覚えがあるが・・・
697774RR:2008/02/15(金) 11:00:28 ID:ikjOr+FN
>>383なんですが、
タフアップに助けられて案外大丈夫だったのと、金と時間が無いと自分なりに
言い訳をしつつパンク修理を引き伸ばしてきたのですが、今朝見ると、特に何も
刺さってなさそうなのに再度液が吹いて空気が抜けていたので、さすがに今度
こそ修理に出します。
約半月以上、計400km以上の通勤、パンクしたまま良く頑張ってくれました。
今までごめんよマイ、リトルカブちゃん。そしてタフアップすごス。
698774RR:2008/02/15(金) 23:24:55 ID:OpsFSrxJ
>>696
>燃焼用エンジンオイル
>燃焼用エンジンオイル
>燃焼用エンジンオイル
699774RR:2008/02/16(土) 01:18:47 ID:vXqqWirO
すまん。バーハンキット売ってますが素人でも一人でできますか?
あと、タコメータやスピードメーターもパーツ各社が出してるやつに配線やら交換できるのか
経験者やバイク屋さんではなくできるのか教えてほしいです
700774RR:2008/02/16(土) 01:27:36 ID:WcOurjIi
>>699
俺も一人でバーハン化したけど結局バイク屋送りになった。ちなみに武川のな
どうしてもはずせないネジがあってバイク屋ではずしてもらった
大体は説明書とサービスマニュアル見れば何とかなるけど俺の場合は工具が無かった
あと、配線関係でものすごく苦労する
外した後の組み立ては自分でやったけど、配線で見栄えが悪くなったし防水処理もしなきゃいけないしで
再度バイク屋頼みになった

あくまで俺の経験談
701774RR:2008/02/16(土) 01:45:19 ID:yzDdHGs4
>>699
ステムナットなんて外せないだろな・・・
クランプも万が一がないように締めれるだろうか・・・
結線や圧着とかもしっかり振動に耐えられるようきるだろうか・・・
工具を100円ショップで揃えたりしないだろうか・・・
というか天プレくらい読んだんだろうか・・・
702774RR:2008/02/16(土) 02:06:09 ID:vXqqWirO
レスありがとう。命に関わるしやめときますね。
バイク屋さんに頼んで見学してみます。
703774RR:2008/02/16(土) 02:36:47 ID:c3vMxJ/+
うんうん
あと工賃は値切ったりしちゃよくないよ
そのかわり職人はていねいな仕事とかそんな形でおまけしてくれる
704774RR:2008/02/16(土) 09:26:15 ID:vktWyt/V
と、バイク屋が申しております。
705774RR:2008/02/16(土) 11:01:08 ID:BLN2qtND
>>700
バーハンの取り付け工賃って、いくらくらい掛かったの?
706774RR:2008/02/16(土) 12:26:16 ID:WcOurjIi
ネジはずしと、配線関係だけで4000円
後は全部自分でした
707774RR:2008/02/16(土) 19:39:13 ID:2D9PaEWj
これwwwよりによってステアリングダンパー
をこんな使い方しちゃいますかいwwww
ネタだよな絶対ネタなんだよなwww


http://www.nsobject.jp/~az-1/cub/cub-kai01/cub_kai_04.html
708774RR:2008/02/16(土) 19:50:51 ID:BLN2qtND
>>706
参考になりました。
709774RR:2008/02/16(土) 21:52:11 ID:8o6LquQM
NS-1ゲットしたぜ
フロント移植してやる・・・
710693:2008/02/17(日) 00:21:06 ID:87YoH+aK
>>694-696
レスありがとうございます。
スクーターから乗り換えたばかりで知りませんでした・・・。すみません、無知過ぎですね
711774RR:2008/02/17(日) 00:41:58 ID:NMViaOEF
>>707
斬新www
712774RR:2008/02/17(日) 01:47:25 ID:j1v5QoWY
リトルサブってどこで手に入りますか?
バイク屋では扱っていないと言われたのだが
713774RR:2008/02/17(日) 02:36:36 ID:m75wKYY0
わざわざageてつまんねーんだよ
ちらし寿司でも食ってろ
714774RR:2008/02/17(日) 19:30:49 ID:MZ0vMhKy
15Kキロ走らせてるリトルカブについて質問させてください。
アクセルを開けたり閉めたりすると、エンジン周りから「カチャンカチャン」
と異音がするようになりました。スピードを一定にしてやると異音は収まるのですが
故障の前兆でしょうか?走行自体に問題はありません。

ただ今までテールランプ交換以外のメンテナンスをしていなかったので気になります。

異音は歯車こ噛み合わせがほんの少し悪くなったような音です。
715774RR:2008/02/17(日) 19:33:28 ID:j3xJmAJR
チェーンじゃねーの?
716774RR:2008/02/17(日) 20:21:44 ID:JBS9NNGN
>>714
エンジンオイルは交換してるのか?
717714:2008/02/17(日) 20:28:34 ID:gnQ9UN6r
>716
していません。テールランプのみ交換しました。
異音が出る前と今と乗り心地は変わりません。
718774RR:2008/02/17(日) 20:32:10 ID:JBS9NNGN
>>717
今すぐオイルの残量を確認しろ
下手したらオイルなくなってるかもな・・・・
719714:2008/02/17(日) 20:35:17 ID:gnQ9UN6r
ありがとうございます。
チョット確認してみます。
720774RR:2008/02/17(日) 20:37:00 ID:j3xJmAJR
チェーンのたるみは適正か?
721774RR:2008/02/17(日) 20:45:47 ID:OlDICd1D
ノーメンテ野郎に教えることなんて無い。
バイク屋に持っていけ
722774RR:2008/02/17(日) 23:53:03 ID:nl4DoFzV
リトルもカテゴリー、ビジネスバイクになるのかな?雪つもらないかなぁー
チェーンを付けて走ってみたい!
真っ白な雪に真っ黒いバイク、絵になるね。
723774RR:2008/02/17(日) 23:56:22 ID:RTPuF0qw
>>714 >>719
>>721に同意。
無知がヘタにイジると
メンテしてるつもりが
余計に壊しちゃうからね。
724774RR:2008/02/18(月) 00:51:59 ID:YTYMmCc3
725774RR:2008/02/18(月) 13:19:22 ID:JXzKNoV3
リトルカブの前のライトのOFFってどこでやるんですか?
726774RR:2008/02/18(月) 13:24:50 ID:K5DGUPrO
ライトのスイッチはないよ
727774RR:2008/02/18(月) 13:25:59 ID:K5DGUPrO
あえてOFFにするのはキーをOFF(エンジンストップ)に回す
728774RR:2008/02/18(月) 13:31:45 ID:CfSYyLwK
>>726
>>727
そうなんですか どこをどうやっても消えないから壊れてるのかと思った・・
今まで気づかなかったけどカブは昼間でもライトつけて走ってたんですね
729774RR:2008/02/18(月) 13:54:17 ID:ale+rEu2
>>726-727
レス乞食に反応するなよ…
730774RR:2008/02/18(月) 19:32:07 ID:uLK/auJJ
リトル乗りにバカが多いってのは当たってるわ
自分を見ていてもそう思う
731774RR:2008/02/18(月) 20:06:07 ID:Mi43hWK1
>>730
ホンダに乗るのはみんないい人
732774RR:2008/02/18(月) 20:59:12 ID:CfSYyLwK
ザ・ショック2 〜タービュランス〜
733774RR:2008/02/18(月) 22:23:37 ID:ANsd2ogL
インジェクションのモデルってすっごいの?
734774RR:2008/02/18(月) 23:29:23 ID:Rs3WBqhS
すっごいよ
735774RR:2008/02/18(月) 23:46:58 ID:e3jrQVp9
最近購入したのですが。。。
左サイドの携帯工具要れ(書類入れ)のカバーが開かないよ。
コインを差し込んで回せば開きますよ、とショップ店員に言われたけど、
尋常じゃないよ、あの硬さは。
せめて、自賠責証書ぐらい入れておきたい。
736774RR:2008/02/18(月) 23:48:10 ID:3w4rzcmC
CRC吹いてマイナスで回せ
737774RR:2008/02/19(火) 00:03:39 ID:n58unHIm
>>687
おかげで、今日チャンピョンバッグ届いた。
明日、つけてみる。ワクワクがとまらない

>>733
俺はキャブ車だけと、友達がFIだから乗せてもらう機会があるんだけど
結構別ものって感じがする
FIは安定してるね。走りが
でも面白くないとも感じた
738774RR:2008/02/19(火) 03:19:38 ID:SYItWgYK
リアボックスはいいデザインないな
739774RR:2008/02/19(火) 11:16:15 ID:IFIxh44E
>>738
ないな。個人的には軍モノだと重いけどルックスも悪くないし、丈夫&
防水もソコソコいいんじゃないかと、ずっと探してるんだけどデカ杉たり
ちっこ杉たりでいいのがなかなかみつからない・・・
740774RR:2008/02/19(火) 18:13:09 ID:nXcb+Roj
>>738
カメラ用のアルミキャリングケース
741774RR:2008/02/19(火) 20:07:44 ID:MjWzrpTG
>>740
ハンタースレに付けてる人いたな
742774RR:2008/02/19(火) 22:08:39 ID:ZUdrJD9A
>>714 それエンジンから音がしてるんじゃないな

チェーンが伸びてチェーンカバーに当たって音がしてるんだわ
バイク屋でチェーンの調整してもらえ
743774RR:2008/02/19(火) 22:45:50 ID:SYItWgYK
センターボックスとサイドボックス付けるとバイクっぽくなっていいな
744774RR:2008/02/19(火) 23:26:26 ID:xNDgIVdt
ついでに風防もつけるとあら不思議
ハーレーのミニチュアのように
745774RR:2008/02/19(火) 23:32:32 ID:E/D2/Zrs
>>744
究極のオナヌー馬鹿バイク
モンキーダビッドソンかよ…。
746774RR:2008/02/19(火) 23:34:43 ID:G4NS9HZ+
だったらマグナ50に風防+センターBOX+サイドBOX付けた方が・・・
747737:2008/02/19(火) 23:42:30 ID:n58unHIm
昨日届いたチャンピョンバック今日つけてみた
ステーさえ何とかすれば簡単につくもんだと思ってたけど
甘くなかった・・・
ピボットボルトがフレーム貫通してて、ネジ切ってあるところが片方しかないから
片方の箱はちゃんとつくんだけど、もう片方がつかねぇ
5時間格闘してやっとついたよ

後ろから見たら原付からバイクに進化した
横から見たら何かチープに見えた
748774RR:2008/02/20(水) 00:21:57 ID:io5qHhQZ
チャンピョンバックwwwwwwwwww
チャンコロ袋でもどうぞwwwww
749774RR:2008/02/20(水) 09:58:06 ID:EyOMIeFR
             , , '  _, ._
            (( ( (( ・ω・ ) ) ) )
    ', ´ ', ´      `ヾヽミ 三彡, ソ´
    w   ', ´ ', ´   )ミ  彡ノ ', ´ ', ´
   ', ´ ', ´         (ミ 彡゛     w
     Σ  ', ´ ', ´   \(          ', ´ ', ´M
     ', ´ ', ´        ))        ', ´ ', ´Σ ', ´ ', ´
wwwW\\\\\    (      ////Wwwwwwwwwwwwww
750774RR:2008/02/20(水) 10:53:52 ID:i0R/Ze/r
>>747
もし可能なら画をうpして欲しいです。今後の購入の参考に・・・
751774RR:2008/02/20(水) 15:02:25 ID:ss6Jbvlt
納車キタ
かかとでシフトダウンムリポ
752774RR:2008/02/20(水) 15:40:55 ID:LTW+7TGt
シフトの角度を少し上げて、ブーツとか長めの靴履くとしやすいよ
慣れてしまってスニーカーとかで乗れなくなってしまった
つま先シフト無理ぽ
753774RR:2008/02/20(水) 21:49:08 ID:JuW6L+HK
カブ等のシーソー式のシフトペダルで
カカトでシフトダウンができないから
つま先でって意見が再々見られるけど、
ペダルの角度を変えても
カカトでシフトダウンできないヤツは
自分の足が変なんだと自覚するべきだと思う。
ストレッチしてもダメだったら
病院行って相談したほうがヨサゲ。

>>751 >>752
わざわざ靴を選ぶ必要なんて無いよ。
普通の人間ならスニーカーでも楽勝。
とにかくペダルの角度調節やってみれ。
754774RR:2008/02/20(水) 22:58:25 ID:bIbsE+m3
いっそハンドシフトに…
755774RR:2008/02/21(木) 01:12:34 ID:ba8wmoWC
シフトダウンするときには足全体を少し後ろにスライドさせるだけで踏みやすい位置にかかとが来る。
756774RR:2008/02/21(木) 01:20:03 ID:qw5IdYtv
ちょっとケツあげれば普通にカカトでシフトダウンできるだろ
ペダルの角度調整やら靴選びなんか必要ない
757774RR:2008/02/21(木) 04:47:31 ID:AK9QBHzO
結局慣れだよ慣れ
慣れれば踵で半クラも余裕
758774RR:2008/02/21(木) 06:02:05 ID:s3xCcJ4p
俺の足は変だったのか、創価創価
759774RR:2008/02/21(木) 07:53:57 ID:dspBhMqw
モトクロスブーツでカブのシフトペダルを操るのって、至難の業だと思いませんか?
760774RR:2008/02/21(木) 09:52:50 ID:oV1y6jR5
足の長さが関係しているんじゃないか?
短い方が踵シフトしやすいんじゃないかと。
761774RR:2008/02/21(木) 10:26:43 ID:krWNHNEo
足が長いとかかとでチェンジしにくいよね
762774RR:2008/02/21(木) 10:40:24 ID:OH13MosX
ヤンキー座りできない俺・・・
踵つけようとすると後ろに倒れるorz足首硬すぎ
足は親には散々短いといわれてる
でもそんなの(ry
763774RR:2008/02/21(木) 12:47:26 ID:R+hBpIet
>>762
ウンコ座りじゃないの?
764774RR:2008/02/21(木) 16:27:23 ID:reGib8IT
俺も最初出来なかったけど前に少し傾けたら普通にできるようになった。
水平ではどうやっても無理。

>>760
さあ早く自分の座高を測って現実に戻ってくるんだ!
765774RR:2008/02/21(木) 16:58:59 ID:zJRhnofm
いつかの燃費27kmのものです
今日時間ができて、いろいろ見てみました

●エアクリーナー
汚い。エア吹き付けて飛ばせるレベルじゃなさそう。要交換

●チェーン、スプロケ
たるみなし。フロントスプロケは山が丸くなってるのでこれも交換かもしれません。リアスプロケはメガネレンチが無くて見てません
チェーンボックスきれいにしてオイルさしました

●タイヤ
フロント 1.4 リア 1.5
足りてませんね…これが原因の一つかもしれません
空気入れました

●プラグ
プラグレンチを買ってきて、回したら…異様に緩い
前プラグの状態を見ようとして外れなくて結局あきらめた時に、緩んでた可能性があります
ここからガソリンが抜けてたんでしょうか?
原因候補2つ目です

●エンジンオイル
量は適量で、そんなに汚れてませんでした

プラグ、エアクリーナー、オイル交換はしませんでしたが、少し乗ってみて異常な燃費が続くようなら交換してみます
766774RR:2008/02/21(木) 17:57:40 ID:JOEDmM2k
>>765
交換、整備、清掃してみて燃費がどう変わったのか
いまから楽しみだぜ
767774RR:2008/02/21(木) 18:11:43 ID:VenCLbWj
+   +
  ∧_∧  +
 (0゜・∀・)   ワクワクテカテカ
 (0゜∪ ∪ +        
 と__)__) +
768774RR:2008/02/21(木) 21:25:43 ID:NPi4OyPK
タイヤに空気を入れたら35km/l→55km/lになった事例がある
769774RR:2008/02/21(木) 21:29:13 ID:Ix3WmS7n
>>765
何気に量ってみたら、いつの間にか体重が
100s超えてました…なんてオチが付かない事を祈る。

一応マジレスすると、
バイクが完調でも乗り方や環境で燃費は大きく変わるよ。
上り坂が多くて低いギア&高回転を多用してたり、
信号だらけでゴー&ストップしまくりだったり。

まぁ一番最悪なのは2スト気分でアクセルガバガバ開けといて
「燃費が悪い!」とホザくクソバカ野郎だけどね。
770765:2008/02/21(木) 21:35:30 ID:zJRhnofm
楽しみですが、30km走るのに一週間はかかるかも…

>>768
そんなに伸びるもんなんですか!

>>769
体重はここ数年60kgくらいw
街乗りなので、信号待ちが多いのは確かです
771765:2008/02/21(木) 22:02:30 ID:zJRhnofm
あ、今日エアクリーナーのエレメント?を外してみようとしたんですが、エレメントが剥き出しになったはいいがそれが全く外れなくて…
サービスマニュアル見ても、「はずす」としか書いてないんですが、コツとかあるんでしょうか?
772774RR:2008/02/21(木) 22:09:07 ID:NPi4OyPK
1、エアクリボックスのネジを全て外す
2、キャブからゴムのチューブを抜く(抜けない場合潤滑剤を流し込んでこじる)
3、エアクリボックスの下部を外す
4、ゴムチューブからエアクリを取る
773774RR:2008/02/21(木) 22:12:11 ID:zJRhnofm
>>772
3まではできます
4の「エアクリを取る」が、取れないんですが力ずくで取るんでしょうか
774774RR:2008/02/21(木) 23:21:47 ID:aGilE5O8
ここには前カゴつけてるリトル糊の方はいらっしゃいませんか?
もし居たら、自分の話を聞いて下さい。

ずっと前から乗っていたリトルに最近前カゴをつけたんです。
そうしたら空き缶やら紙パックやらペットボトルやらやたら入ってるんですね。
いったいどうしたらいいんでしょうか。完全になめられてますよね?
775774RR:2008/02/21(木) 23:29:19 ID:Ix3WmS7n
>>774
そんなこと訊いてどうするつもりなわけ?
て言うか、わざわざグチりにきたってこと?

ちなみに買ってすぐに無印の前カゴ付けて
5年以上乗ってるけど、難波や梅田の繁華街に
停めても、何か入れられたことなんて一度もない。
住んでる環境が悪いだけなんじゃないの?
776774RR:2008/02/21(木) 23:43:02 ID:iI975O7G
>>774
もういっそゴミ箱にするみたいに、カゴにビニール袋をだな
777774RR:2008/02/22(金) 00:32:58 ID:vS9h07F0
うちの子、停車するたび、ほんの数秒間排気ガスの臭いがする
中古&素人だから普通なのかおかしいのかわからんorz
白煙は出てない(と思う)のでエンジンオイルの減りをチェック・・・・すればいい?
778774RR:2008/02/22(金) 00:33:43 ID:uOM+IfiV
>>775
別にグチったっていいじゃないすか。
>難波や梅田
これって大阪の地名ですか?大阪より劣悪な環境ってあるんですかね?
779774RR:2008/02/22(金) 00:38:03 ID:23qi3jIa
>>778
人前で愚痴るなんてのは負け犬のする事だ。
大阪より劣悪な環境?
あるだろが。お前の住んでる場所とかな。
どうせそのうち「リトルカブ盗まれた畜生!」
とか愚痴りに来るんだろうなwww
780774RR:2008/02/22(金) 00:43:02 ID:uOM+IfiV
>>779
あ〜あ、興奮しちゃってみっともない。
いったい、誰と戦ってるんですかぁ?
負け犬?はぁ?何かこわーい。
781774RR:2008/02/22(金) 01:11:06 ID:23qi3jIa
>>780
リアル池沼の方を相手にしてるとは知りませんでした。
謝罪しますので今後一切私に迷惑をかけないで下さい。
782774RR:2008/02/22(金) 01:13:23 ID:1qV8G6e8
シート返してくれ〜
783774RR:2008/02/22(金) 01:20:54 ID:fTVgNR5A
スーパーかリトルかで悩んでいるんだけど、参考までにみんながなぜリトルを選んだのか理由を教えてほしい。
784774RR:2008/02/22(金) 01:34:12 ID:zusYd0GL
まず4速。カスタムは嫌いじゃないけど、なんか角ばったかんじで硬い気がするから
あと色。結局オールペンしたけど、好きな色でカブに乗れる・・可能性がある
俺の場合はそれだけ。上の条件さえ合えば、STDでもDXでも90でもよかった
でも、オールペンで色は変えられるし、チャイナエンジン載せるなり強化ラーで4速化するなりで
結局はリトルじゃなきゃ駄目ってわけじゃないしね

でもカブが好きだから、STD買ってもリトル買っても後悔はしてなかったと思う
785774RR:2008/02/22(金) 01:50:28 ID:7mGNwWbw
>>783

ここでスーパーのほうがよかったと後悔してる俺が参上

どうでもいいことだけど、ニョキっと上に曲がってるハンドルが気に入らない。
スーパーのまっすぐなハンドルのほうが好みだ・・・
買ってしばらくしてからこれに気づいた。
女の子向けのカジュアルビジネスバイクであるということにも買ってから気づいた。
俺が欲しかったのは野暮ったくてダサくて芋くさいビジネスバイクだった。それはまさしくスーパーのほうだった。

さて。
自分がどういうバイクに乗りたいのか、リトルとスーパーはそれぞれどういうバイクでどう違うのか、
ということを深く知った上で選んだ方がいいぞ。
そうしたほうがあとになって後悔しないはずだ!
バイク屋の人とも深く話すことをオススメするぞ。

長文すまん。
786774RR:2008/02/22(金) 01:58:40 ID:fTVgNR5A
>>784>>785
レスサンクス
>>784
カブ乗りの鏡のような人ですね。自分もカブが好きなんで後悔はしないと思うけど、自分に合う方を選んでみます。
>>785
自分も体が少し大きいので芋臭い方がいいかもしれない…
バイク屋で試乗させてもらって2つを比べてみます。
787774RR:2008/02/22(金) 03:09:27 ID:oQ9hQEa2
8 12 17 18インチは持ってるから14インチのリトルにしました
788774RR:2008/02/22(金) 09:01:28 ID:HkwgpApv
>>774
ダイソーでバスケットネット買って付ければいい
789774RR:2008/02/22(金) 09:45:04 ID:JBLc/n39
>>774
神経質な俺は、前かごだと荷物が飛び出すか心配で、

ドンキで、後ろバケット買ってつけたな。
メットも荷物も鍵付きで入るから、便利この上ない。

あと、ベトキャリも、つけて便利。

過去スレにあった、フックをおっきいのに換えたい現在。

790774RR:2008/02/22(金) 11:04:59 ID:LsfBVNOz
後ろバケットは、荷物が落ちたのに気が付かない可能性があるから嫌いだ
791774RR:2008/02/22(金) 12:09:03 ID:DPVUfHon
2ヶ月前にリトルカブパクられて、自転車で頑張ってたけど
ついに廃車届けだしてきました・・・。
思い出ありまくりだから家族の死亡届出してる気分だったよ。

お前らはハンドルロック面倒でも絶対するんだぞ!
792774RR:2008/02/22(金) 12:18:44 ID:Df73MRPn
燃料の減りが異常に早くて不審に思ってるのですが、
ドレンチューブをいじって燃料を盗むってことは可能なのでしょうか?
単にどこかから洩れていて、ガソリンが揮発してるという可能性も捨てきれず、困ってます。

ちなみに、3週間前に満タンにしてから、4キロ程度しか走ってませんが昨日カラになってました。
793774RR:2008/02/22(金) 13:37:33 ID:MnDw1Bn1
>>791
> お前らはハンドルロック面倒でも絶対するんだぞ!

ハンドルロックもしなかったのか。
何らかの盗難防止処置は義務でんがな。
794774RR:2008/02/22(金) 14:19:23 ID:aIs6uqL+
>>791
ハンドルロックすらなしなんてネタだろ。
最低U字ロックくらい付けないと脳みそ腐ったクズが簡単に持っていけることに気付く。
795774RR:2008/02/22(金) 14:32:19 ID:3ntS+Euz
ポリスカブ塗装を施せば放置しても盗まれないかも
796774RR:2008/02/22(金) 15:10:00 ID:024K+Irb
常に全開走りの俺に合うオイルはなんだろう
797774RR:2008/02/22(金) 15:37:20 ID:xrHoUvsy
ワコーズ
798774RR:2008/02/22(金) 15:40:43 ID:qNrkBXMO
円陣屋至高
799774RR:2008/02/22(金) 16:44:50 ID:2fPaldCe
マイウェイのミニエアクリーナー使ってる人いない?
あれカバー外れないのか。エアクリ掃除したいんだけど
800774RR:2008/02/22(金) 17:18:10 ID:1nyCZ10t
>>796バトーさんに聞いたらいい。
801774RR:2008/02/22(金) 17:59:44 ID:CIx3fNtc
ハンドルロックとU字ロック1つしかしてないんだけど危ないかな?
どれくらいやってるもんなの?
802774RR:2008/02/22(金) 18:07:07 ID:kk01uzfW
ヒント
治安
803774RR:2008/02/22(金) 21:50:20 ID:b6rXSaS+
テレスコ化したばっかでハンドルロックがまだ無いんだがゴジラあれば賄いきれるかな?
804774RR:2008/02/22(金) 22:10:34 ID:z6KmjMfh
ゴジラあまりお勧めしない
ttp://page15.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t64158526
オクだけど、結構おすすめ
805774RR:2008/02/23(土) 00:39:49 ID:e0PmxQvW
宣伝乙
806774RR:2008/02/23(土) 02:00:49 ID:RxOvDH/Y
買ってから4年、1回も洗ってないので、
なにで洗ったら、よく汚れがオチルか教えて?
807774RR:2008/02/23(土) 02:05:02 ID:3Z65NCgo
サンポール
808774RR:2008/02/23(土) 02:08:58 ID:IRYKjNUq
まずその前におまえの汚い顔をミューズで洗っとけよ
809774RR:2008/02/23(土) 02:32:35 ID:GbxUeDj+
通常洗車を何回も丹念に。
傷が付かないように泡で洗う。
ワックスがけ。
あとで丁寧にグリスアップ。
810774RR:2008/02/23(土) 02:48:05 ID:rLlw8miT
>>809
その程度では
レッグシールドの汚れを
落とすのは不可能だな…。
811774RR:2008/02/23(土) 03:10:19 ID:nStyWbvm
薄汚れてるほうがカブらしくてステキと思い汚れを放置してる俺

さすがに鳥のクソとかは拭き取るがね
812774RR:2008/02/23(土) 08:19:39 ID:bR88Meb5
日中、駅に泊めるんでイタズラ防止の為に
目に付く所は汚してある。不本意なんだがやむを得ず
813774RR:2008/02/23(土) 13:42:14 ID:oQLx6GM4
このオシャレなシングルのサイドバックが売っているところを知りませんか?
グーグルだと革のやつしかヒットしないんです
http://www.gazo-box.com/bbstop.html
814774RR:2008/02/23(土) 14:39:54 ID:Ro1oPT52
盗難は永遠の悩みだな…
田舎なんで皆ハンドルロックぐらいなんだが、心配でもう一つ付けてるわ。
盗まれるときは隣のやつが先にやられてくれると信じてる。
815774RR:2008/02/23(土) 18:32:32 ID:fomlJrlA
ハンドルカバーつけてでっかい箱後せたオッサン仕様にすると盗難率が下がる不思議
816774RR:2008/02/23(土) 21:45:51 ID:sAEuUirX
おまえら走行距離なんぼだ
おれは18000kだ
817774RR:2008/02/23(土) 21:55:32 ID:SHtuOrrw
リトルカブを通勤に使ってる人いる?
メットイン無いのやっぱり不便?
通勤用に買ってボアアップして使おうか考え中

いや、二種スクの方が便利で速いのは知ってるんだけどね
818774RR:2008/02/23(土) 21:58:10 ID:AGWYZoHx
21189km
819774RR:2008/02/23(土) 22:10:19 ID:wVbKwNVE
>>817
通勤に使っているぞ。メットは箱に入れておけば無問題。
レプリカとかオフッ車で来ている人はロッカーに入れている模様。
820816:2008/02/23(土) 22:38:53 ID:sAEuUirX
10万キロ超えたら、エコロジーというステッカーもらえるって本当?
821774RR:2008/02/23(土) 22:39:02 ID:bK7GqVFD
;`;:゙;`(;゚;ж;゚; )オフッ
822774RR:2008/02/23(土) 22:40:44 ID:NFuwWEIn
>>820
20万キロ超えた車両は本田に購入時についてきたハガキおくれば新車と交換してくれる。
823774RR:2008/02/23(土) 23:00:28 ID:lv61sLcB
やべー俺中古車だからハガキとか持ってねーわ
824774RR:2008/02/23(土) 23:12:48 ID:NFuwWEIn
俺もうすぐ20万いくわ
なんか耐久性の実証試験の一環らしいわ
825774RR:2008/02/24(日) 00:17:07 ID:awGCFtq8
俺は何年も前に新車で買ったがまだ6000kだわ
ほとんど家と駅の間を往復してるだけだからなあ
826774RR:2008/02/24(日) 02:12:16 ID:wAqBsrbh
5年半で9800kmだわ。
前のオーナーがあまり乗らずに5年も雨ざらしにしてたから調子わりー。
それでも簡単な調整で動くことに驚くべきかもしれんが。
827774RR:2008/02/24(日) 12:00:37 ID:TICyZq1h
>>816おいらは20320`だ!めざせ10万`!
828774RR:2008/02/24(日) 12:11:02 ID:lRtLK5JW
C50LV車で30666.6km
燃費60台km/Lのエコ運転でつ
829774RR:2008/02/24(日) 12:57:53 ID:UWbHfHSm
まだ3年目だけど、10年以上は乗りたいな
だいたい年4000`ペースで乗ってる
オイル交換は年4〜5回、最近やってなかったチェーン掃除もそろそろしてやらないと
タイヤはまだ5000`ほど使えそうだけど、溝のひび割れが気になる

乗れば乗るほど、盗難の可能性も低くなるとは思うけど
830774RR:2008/02/26(火) 00:23:02 ID:4qyAMSsH
25000km越えたところかな。
06年の3月に兄から譲ってもらった時は5000kmだった。
来月はフロントタイヤ交換します。あとメーターケーブルも。
831774RR:2008/02/26(火) 05:03:21 ID:MNzo5bR2
新品購入8ヶ月で4400km
故障したところといえば初期不良のバッテリー
と滑って壊したウインカー程度
832774RR:2008/02/26(火) 11:34:36 ID:mUbPt3WJ
誰だ!自分のリトルのフロントフェンダー壊した奴は(怒)駐輪場の中だけに名乗り出なさい!
833774RR:2008/02/27(水) 00:30:06 ID:kPv0g4tB
先生!日本語でおk!
834774RR:2008/02/28(木) 10:52:57 ID:dFwPPjPG
ちょっと飽きた時期もあったが、改造も思いとどまり(単に金と勇気がなかっただけかも)
ほぼドノーマルでここまでキタが、今になって思う。

ドノーマルリトル最高!!
マフラーなんかタダでも要らんw
835774RR:2008/02/28(木) 11:58:57 ID:a5CZAyM+
>>834
ブログに書こうな
836774RR:2008/02/28(木) 13:13:42 ID:j2TTqzFz
いいや、俺も>>834に同意しておく
マフラーなんぞ換えても何もいいことがない
実際にやってみてそれがよくわかった
837774RR:2008/02/28(木) 16:19:03 ID:a5CZAyM+
>>836
俺はそうゆう事言ってるんじゃない。
日記はチラ裏にでも書けって事だ。
838774RR:2008/02/28(木) 16:35:09 ID:uyw6MGKE
<chirasinoura>リトル齊藤!</chirasinoura>
839774RR:2008/02/28(木) 21:24:15 ID:JvHm9QC6
>>834
変な音のマフラーが素晴らしく輝いて見える年齢層にもちょっとは考慮してやってくれ
840774RR:2008/02/28(木) 22:05:13 ID:FmnV4/vk
変な音のマフラーって、下痢みたいな音のことか?
841774RR:2008/02/28(木) 22:20:41 ID:h0JorNjL
>>840
今まで聞いた中で一番下品だと思ったのがスクーターの穴開きマフラーだが
下痢となるともっと酷いんだろうな
842774RR:2008/02/29(金) 00:07:20 ID:E4XefzsY
20万キロ、、、、一キロ1円かぁ    やっすいなぁおいw
843774RR:2008/02/29(金) 10:11:34 ID:wWGlndGS
俺の1時間分の給料でカブが買えるなんていい時代だな
844774RR:2008/02/29(金) 10:15:32 ID:7JuT7E37
845774RR:2008/02/29(金) 11:00:06 ID:yNLGXhJp
>>843
なら俺に一台買ってくれ、頼む!
846774RR:2008/02/29(金) 11:06:09 ID:X0FmOFUL
847774RR:2008/02/29(金) 16:47:38 ID:ZuVgL9ZW
>>846
・・・
848774RR:2008/02/29(金) 17:29:05 ID:yNLGXhJp
皆さんマフラーはノーマルですか?
849774RR:2008/02/29(金) 17:42:41 ID:HPms5E81
30超えたオッサンがマフラー変えてブリブリいわしてたら
村八部になるべよ
850774RR:2008/02/29(金) 17:55:17 ID:X0FmOFUL
ショートで自分の車体(年式)に合法でって条件に合ったからモリワキモナカ。
性能とか関係無しで選んだけど、ノーマルとあんま変わんなくてお気に入り。
851774RR:2008/02/29(金) 18:17:49 ID:yxZEB3en
俺は武川の型遅れボンバーをつけてる
金に目処がついたらノーマルに戻すつもり
純正最強
852774RR:2008/02/29(金) 18:33:07 ID:XHMaztF3
リア外す時に邪魔だからその時だけショートとかに換えたくなるけど
そんな滅多に無い事の為に換える気もしない。性能も見た目も不満無いし。
853774RR:2008/02/29(金) 19:39:53 ID:MA2++hzC
854774RR:2008/02/29(金) 19:40:30 ID:MA2++hzC
>>844
>>846
ちょwwww トミカww
855774RR:2008/02/29(金) 20:31:46 ID:6ovPHy9S
リトルカブ盗まれた・・。
盗難届け出したんだけど戻ってくる可能性って低いのかな?
856774RR:2008/02/29(金) 20:41:36 ID:IKe9NOfC
残念ながら低い
857774RR:2008/02/29(金) 20:43:23 ID:GbZ9ZQ5N
盗まれたか。まあ、戻ってくる可能性はともかく、俺が尾崎豊が大嫌いな理由がわかったか?
858774RR:2008/02/29(金) 20:57:29 ID:ZuVgL9ZW
>>855
盗難防止策はしていたの?
859774RR:2008/02/29(金) 21:59:09 ID:WSXi74DO
>>857
オレはわかったぞ!
860774RR:2008/02/29(金) 22:15:37 ID:e15ZSgE5
盗んだバイクで→カブ
861774RR:2008/02/29(金) 22:19:16 ID:WSXi74DO
>>860
んなぁ事はない
862774RR:2008/02/29(金) 23:39:34 ID:MPdGtGpA
はい、U字ロックでスーパーカブを盗まれ
めでたく新車でリトルカブを買って
HD-4
http://www.kitaco.co.jp/jp/getitem.php?md=000313&id_category=253

を購入します。精神的にかなり痛い目見るからね。

そこで、質問
どこに這わせたら効果的でしょうか?
フレームはレッグガードがあり、他に思いつく所は外そうと思えば外せそうに感じます
863774RR:2008/03/01(土) 01:45:05 ID:M0cu0uRR
>>862
レッグカバーに穴開けてフレームに回して地球ロック併用はどうでしょうか
864774RR:2008/03/01(土) 11:31:17 ID:uKS2bSWr
>>863
新車なので、穴あけは回避したい所なんですが、それが1番効果があるんですよね

カブのハンドル・リアショック・前後タイヤは全部簡単に外れるので
効果が期待できなさそうですよね?
865774RR:2008/03/01(土) 14:15:16 ID:XPAUpOr1
>>856
そかー・・。じゃあ、あまり期待しないで待ってみる。

>>858
恥ずかしながらハンドルロックすらしてなかったんだ。
アパートで周りのエイプとかモンキーが鍵つけないで放置してあるから
オレのも大丈夫かな〜、とか思ってたんだけど考えが甘かったらしい・・。
キレイにカブだけ持っていかれてた。

次に買うときor奇跡的に見つかったときは3つくらい鍵つけて
がっちり固めてやろうと思います。
866774RR:2008/03/01(土) 15:58:12 ID:M0cu0uRR
>>864
確かによく考えると通せるとこないですね…
実際ロックがどれだけ自由に曲げられるのかわからないので見当外れかもしれませんが、
レッグカバー越しには無理?ちょうどスタンドの真上くらいの細いところなら下まで回りそう


ところで私燃費27kmのものなんですが(>>640)、前回整備して70kmくらい走って今日ガソリン入れたら2L入って燃費35km…
まぁ前回よりはましになりました!ありがとうございます
今日は今まで一度も交換してなかったエアクリーナーエレメントとプラグを新品にしました
オイルもG1に交換
また次回が楽しみです
867774RR:2008/03/01(土) 16:45:53 ID:J8YgarYr
俺のリトルのプラグ、前に点検したら亀裂が入ってたんだよね。
交換しないとまずいよな。
868774RR:2008/03/01(土) 17:44:22 ID:FqwZKNI3
>>867
安いんだから交換しろよww
869774RR:2008/03/02(日) 09:00:45 ID:+hWA5may
マフラー交換したんだけど、前のマフラーってどうやって処分してる?
870774RR:2008/03/02(日) 09:47:50 ID:diaL780e
伝言ゲームで使う
871774RR:2008/03/02(日) 11:30:39 ID:iwT5Laqy
サックスに改造する
872774RR:2008/03/02(日) 12:13:38 ID:hOXqys91
>>869
交換したマフラーが気に入らなくなったときに戻せなくなると困るから置いといたほうがいいよ
俺は今困ってる
873774RR:2008/03/02(日) 13:03:48 ID:dAqkMqPi
>>866
やっと帰ってきたか
これからの季節どんどん燃費も良くなるからな
整備状況からしても次は40km/l位にはなってほしいな
874774RR:2008/03/03(月) 07:43:32 ID:DR9QVDF7
レッグシールド外して乗ったときに雨降って来て濡れたんだが
それからセルでエンジンが始動できなくなった・・・・・
配線がぬれたせいなのかな?
875774RR:2008/03/03(月) 09:26:17 ID:+uaCKJhj
19100` 昨日、勝浦までツーリングしてきた@千葉市
876774RR:2008/03/03(月) 09:45:46 ID:A7y5iIqo
いつもはキックしか使ってないので2年ぶりくらいにセル回してみたらキュルキュルするだけで
掛からなかった。バッテリ弱ってる所為もあるかもしれないが
セルなんかで掛けたのって乗り始めて半年くらいだけ、カブはセルいらねー、取っ払っちゃおうかな
877774RR:2008/03/03(月) 18:03:59 ID:msSpL+Ia
>>875
ひな祭りやってたかい?
てか、福田さんが例の一件で謝りにきてたから交通規制とかされてそうで勝浦は近寄り難かった
878774RR:2008/03/03(月) 18:14:27 ID:QQmaUtOl
>>874
天罰だと思ってレッグシールドをもとに戻すんだ
879774RR:2008/03/03(月) 19:03:54 ID:tCJZniqm
>>877
ひな祭りやってましたよ。市内は人が多すぎて歩行者天国かと勘違いしてしまいました。
特にアテもなくおいしそうな食堂も見つからなかったのでコンビニで済ませて帰ってきました。
880774RR:2008/03/03(月) 21:57:42 ID:Yk5VJDgf
冬道乗るのを前提にリトルカブの購入を考えているのですが、
リトルカブ用のスパイクタイヤってあるのでしょうか?
881774RR:2008/03/03(月) 22:08:47 ID:vID0NZJY
>>880
オクで出てたからあるんだと思う。

http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u20060480
882774RR:2008/03/03(月) 22:28:38 ID:xAAMhFw5
新車のリトルを近々購入しようと思っている者ですが、
カタログを見ると以前のモデルとだいぶ違いがあるように感じました。
やはり前に比べてパワーや燃費等は落ちているものなのでしょうか?
883774RR:2008/03/03(月) 22:38:56 ID:reLI/3fz
>>816
34100km
今8年目に入ったトコ
884774RR:2008/03/03(月) 23:08:48 ID:vID0NZJY
新車のインプレしてるサイトとかブログ見てみたいなぁ
885774RR:2008/03/03(月) 23:10:45 ID:XGQ/+iHv
>>882

ドノーマル状態で乗るんだったら、現行のFIカブで十分
カタログスペックでは燃費、馬力が落ちてるけどそれはあくまで最高値であって
平均値ではない。燃費にしても馬力にしても平均的に見ればキャブ車と変わらない
実際、FIカブに乗ってみたらキャブ車より安定してた
ただ、動力・駆動関係をカスタムできないから、あくまでノーマル状態を楽しむ車両
キャブ車はその点、自分の乗り方に合わせた幅広いカスタムができるのが強み
886774RR:2008/03/03(月) 23:55:58 ID:xAAMhFw5
>885
ありがとうございます。
わかりました、ノーマルだったらあまり気にする必要はないということですね。
自分はもともとノーマル車を大事に乗っていきたいと考えていて、
特に改造には興味がなかったのでちょうどいいかもしれません。
今週、またバイク屋に行ってみようと思います。
ありがとうございました。
887774RR:2008/03/04(火) 01:57:34 ID:/hBz1NPx
>>880
1年前に新車で買うときにスタッドレスタイヤつけてもらった。
前後輪+工賃で1万円。
雪国のバイクショップだと普通に置いてあると思われる。
なくても取り寄せてくれるし。
あと、スパイクだと雪積もってないと走りにくそうだからスタッドレスのがいいんじゃないかなぁ。

888774RR:2008/03/04(火) 10:19:04 ID:vGWjxcBN
>ID:xAAMhFw5

キャブ車の在庫車両買えよ
889774RR:2008/03/04(火) 11:39:34 ID:c5zYaAdA
あと10年もすればFI車両をキャブ車にする奴も普通に出てくるんだろうなぁ
890774RR:2008/03/04(火) 14:57:26 ID:A+AGmn7A
FI車ってボアアップとか出来ないってことですか?
891774RR:2008/03/04(火) 15:09:42 ID:2TooPhQ3
>>890
現状では出来ない
892774RR:2008/03/04(火) 19:04:29 ID:/TQ3U27V
>>890
FI弄れないなら、キャブに入れ替えればええだけ。
893774RR:2008/03/04(火) 19:19:26 ID:5Ao24fIJ
クリッピングポイントのマフラー付けてる人いますか?

音どんな感じですかね?
894774RR:2008/03/04(火) 19:21:28 ID:CwZzfywI
言うように簡単にインジェクションからキャブに装換できないとおもうがな
ポン付けで変えられるなら誰でもやってる
895774RR:2008/03/04(火) 19:41:04 ID:5rDzinuf
8,9年乗ってて、あんま掃除とかしなかったが
最近250ccを買って、カブの方が粗末な扱いになるかと思いきや
なんかバイクに対する見方が変わって
さっき洗車道具買って来てシャンプーや金属クリーナーやプラクリーナーで磨いたり、結構本格的に洗ってやった
896774RR:2008/03/04(火) 21:07:53 ID:+c6rwiuB
>>895
カブが喜んでるぜ
897774RR:2008/03/04(火) 21:16:43 ID:H+g7ZLvU
>>895
もう濡れ濡れになって喜んでるな
898774RR:2008/03/04(火) 22:45:07 ID:ScdPxKQd
ブレーキ踏むとギュルギュルと馬鹿でかい音がするようになったんだが、何故だかわかるか?
899774RR:2008/03/04(火) 22:56:53 ID:5Ao24fIJ
そういえば茶銀リトル買いました納車そろそろなんでやっと仲間に入れる!!!!
900774RR:2008/03/04(火) 23:23:04 ID:Vk09ND1/
>>898

最近やったブレーキ周りのメンテは?
シューとか見てる?
901774RR:2008/03/05(水) 08:26:15 ID:uglOVZKv
リトルのFフェンダー修理したついでにブレーキを分解調整したらフロントブレーキがロックする位効きが復活した(^-^)v あぁこの効き具合何年振りだろう
902774RR:2008/03/05(水) 10:57:39 ID:yHE4GsTB
ジャックナイフできそう?
903774RR:2008/03/05(水) 12:59:43 ID:twPp1Svz
燃費計算してみたら67.5km/L出てワロタ
信号少ないところを通るようにしてるのが効いてるんだろうか
目指せ70オーバー
904774RR:2008/03/05(水) 13:42:31 ID:yyBxTg2M
>>903
日テレの鉄腕ダッシュでの燃費対決?みたいなのでカブが出てた時(カスタムだったが)
「一定の速度でなるべく止まらない」
ってのが有効だったみたいだから、信号少ないトコ走るのは正解だと思う。
905774RR:2008/03/05(水) 14:00:06 ID:B9mwrdRe
ちなみに漏れは平均71km/L。
信号が少ないルート + ゆっくり加速 + 惰性走行 って感じ。

最高速度40k/hぐらいになってもいいから実走行150km/Lぐらい
のバイク作れないんだろうか・・・30ccとかさww
906774RR:2008/03/05(水) 15:03:59 ID:yyBxTg2M
>>905
2サイクルじゃないと厳しくない・・・?w
907774RR:2008/03/05(水) 15:04:48 ID:yyBxTg2M
↑燃費の問題無しで30ccって事でw
908774RR:2008/03/05(水) 15:32:17 ID:B9mwrdRe
905です
30ccのバイクが欲しいんじゃないぞ、例ね。90ccより50ccの方が
eco走行した場合燃費がいいので、30ccとしてみた。
ピザデブとか、急登坂、長い登坂など全面okとしたらカブあたりが
限界なのかもしれないが、タウンユースのみなら可能じゃないかと。
そしてかなりの需要もあるんじゃないかとね。
909774RR:2008/03/05(水) 15:43:32 ID:NJYoFJwJ
そんな狭い世界観で語られてもなw
910774RR:2008/03/05(水) 16:02:03 ID:yyBxTg2M
>>908
チョイノリ感覚程度って事かぁ。
でもタウンユースのみなら自転車に軍配があがる気がする・・・。
平地が多いトコでは自転車多いし。
911774RR:2008/03/05(水) 16:04:57 ID:Qoo89TrK
さっき下痢便マフラーのリトルに煽られたけど華麗にスルーしてきた。
あんなののどこがいいんだろうか…
912774RR:2008/03/05(水) 16:52:44 ID:kfAvi08E
確かにマフラーバリバリいわしてるやつの気持ちはわからない
何がいいんだろ
913774RR:2008/03/05(水) 17:06:28 ID:2M+2IT8D
確かに高音はやだけど
低音ならかっこよくね?
914774RR:2008/03/05(水) 17:34:57 ID:yyBxTg2M
>>912の考えと「マフラーノーマルのままのヤツの気持ちがわからない」
って人もいるから、色々な部品とかパーツが出て面白いんだと思う。

まぁ非合法なのは論外だけど。
915774RR:2008/03/05(水) 17:46:43 ID:kfAvi08E
まあ好みだと言ってしまえば、どうしようもない。
消音器は消音器として使って欲しいけど。逆の意味を果たしているマフラー多いわ
変えるとしたら低音がいいな
916774RR:2008/03/05(水) 18:55:16 ID:oFcqQH4z
>>905
パッソル電池でいいんじゃねえの
917774RR:2008/03/05(水) 19:27:45 ID:q/dBI6P5
>>908
50と90では試験速度が違うから比較にならないんじゃね? 30ccじゃ高回転で回さないといけないだろうしさらに燃費悪くなると思うが…
918895:2008/03/05(水) 19:32:15 ID:SvFtdpwF
今日も仕事後の時間を陽が落ちる迄リトルの洗車に費やしてしまった
明日の太陽が待ち切れないとか晴れるといいなとか
俺に一体何が
919774RR:2008/03/05(水) 19:52:53 ID:TYcic26t
セカンドマシンとしていじり放題の予感

早くしないとキャブ車用のキットなくなっちゃうよ(煽
920774RR:2008/03/05(水) 20:51:59 ID:w6tXrwuo
中古だがベージュのリトル買ったんで仲間入り〜。
・・・で、レッグシールドが無いんですごく寒いんでつけようと思うんだが、
カブ50ストリート用の黒のレッグシールドって付くのかな?
4速セル付きなんだが、いけそうなだめそうな・・・
921774RR:2008/03/05(水) 20:56:00 ID:imqEZytJ
>>920
首周りが違う。
加工すれば装着可能。
922774RR:2008/03/05(水) 21:13:49 ID:2M+2IT8D
店に純正のレッグシールド頼んだら高いよっ言われたんですが
いくらぐらいするんでしょうか?
923774RR:2008/03/05(水) 21:37:07 ID:w6tXrwuo
>921
ありがとう。
受けをカットするくらいですむんですかね。
おとなしく、リトル用の買うかなぁ・・・黒あったかなぁ・・・

>922
参考になるかわからないですが、ここでは本体7000円の
送料1000円。合わせて8000円で売ってますね。
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r41401313
924774RR:2008/03/05(水) 21:50:56 ID:2M+2IT8D
>>923
ありがとうございます
でもヤフオクだとクレジット持ってないんで4999円までしか買えないんですよ
925774RR:2008/03/05(水) 23:29:26 ID:o6n72+m1
横の穴塞ぎいらないんだったら6千円未満で買える
現行のFI用でもつくからバイク屋で単品で注文したほうが安い
926774RR:2008/03/06(木) 18:07:50 ID:QRjyfbcG
レッグカバーをピカピカにしようとプラクリーナー掛けても少し深めの擦れなんかが取れないので、
ヤスリ掛けてからプラクリーナー掛けたが擦った後が消えなくなってしまった。
単体プラじゃなくて実はコーティング掛けてあったとか、
1000番位の紙ヤスリじゃ荒いのか?
927774RR:2008/03/06(木) 18:22:52 ID:sw5gSDd6
脳がリトルとしか
928774RR:2008/03/06(木) 18:38:35 ID:8riDGQnN
染めQじゃ外装色着いてもすぐはげちゃうかな?
929774RR:2008/03/07(金) 09:51:11 ID:EIL+L/25
今日17時にリトルカブ納車wktk

普段乗ってる車の10倍の実用燃費はありがたい、原付だし駅までのアシにちょうどいいね
930774RR:2008/03/07(金) 09:53:15 ID:dwnk8EY/
とりあえず多関節ロックくらいは買うように
931774RR:2008/03/07(金) 09:55:21 ID:Fjio1qlL
スーパーカブとリトルカブの大きな違いはなんですか?
932774RR:2008/03/07(金) 10:02:08 ID:PQLFxgjL
>>931
スーパーかリトルか
933774RR:2008/03/07(金) 10:28:52 ID:PQLFxgjL
>>932ミス
>>931
スーパーかリトルかは悩む人多いね。自分はスーパーを貰ったんでリトルを買った。
ただサイズ、4速など大きな違いの他にも細かい違いが多いから、どうしたいか(改造等)や何に使うか(通勤等)を考えて買った方がいいと思う。
934774RR:2008/03/07(金) 11:10:39 ID:Fjio1qlL
ありがとうございますた(*´▽`*)
考えてみます。
935774RR:2008/03/07(金) 12:17:11 ID:UmNrQZKD
新聞配達にリトで通って両方乗ってた時有ったけど
微妙な違いだね
見た目の好みだけで選んじゃえ
強いて言えばスーパーは走行中でもトップからNに戻せてしまう事か
936774RR:2008/03/07(金) 12:19:01 ID:dwnk8EY/
節子!それプレスや!スーパーと違う!
937774RR:2008/03/07(金) 13:27:34 ID:CJQB3LAq
リトルとスーパーの違いか
カジュアルか業務用かってところじゃないの?
938774RR:2008/03/07(金) 13:30:50 ID:oP+URITU
スーパーカブ買った方がいいよ
俺は白いリトル乗ってるがスーパーにすれば良かったと思う
いやベンリーにすべきだった
939774RR:2008/03/07(金) 13:47:06 ID:CJQB3LAq
リトルが悪いというわけではないけど、俺もスーパーにすればよかったと思ってる
カジュアルなビジバイなんて野暮ったい俺にはもったいない
940774RR:2008/03/07(金) 14:08:30 ID:m+x2uAhL
俺はリトルでよかったと思ってるよ。
4速・セル付きはスーパーに無い大きな魅力だし。

でもリトルはハンドルがちょっと・・・
941774RR:2008/03/07(金) 14:16:21 ID:oP+URITU
因みに俺が買ったのは免許取る前だったから、もし免許持ってたら
90cc以上を買ってたと思う。最初丸っこいデザインが気に入っていたが
タイヤ経も小さいし、普通のカブの方がいいや、って思うようになった。
外装の改造も少しやった(10万は使ったか)が
無駄なお金使ったと今になると感じる。だから改造はやめとけと思う
まあ大きいバイク買っても足で使ってるから(駅の駐輪場は50ccしか置けない)
バイク自体は無駄にはなってない。
942774RR:2008/03/07(金) 14:20:10 ID:oP+URITU
バイクのこと何も知らない人が
「セル付き4速」と「セルなし3速」という条件を示されて、
単純に比較して前者を選んでしまう場合が多いようだが、
セルは全く必要ない。
3速は乗ったことないから知らないが、恐らく3速で十分なのだと思う
943774RR:2008/03/07(金) 14:29:53 ID:vN00hvpa
神のGTOが頭に浮かんできた。
944774RR:2008/03/07(金) 14:49:38 ID:zUDmotRW
カナブン色のリトルカブ納車キタ━━━ヽ(゚∀゚)ノ━━━!!
ちょっと乗り倒してくるー(  ^ω^)
945774RR:2008/03/07(金) 15:00:10 ID:dSPY82M6
リトル出たばかりでセル付4速が無い頃に買った俺はセルは要らないけど4速は欲しい。
3速しかなかった頃でもリトル選んだのは単に色の好みで決めた。
スーパーのあのソリッドカラーの緑と青はどうにも。
946774RR:2008/03/07(金) 15:08:32 ID:+UKisKxS
時速えおkmを超えた瞬間4速が欲しいと思う自分がいる。

最初は飾り気がなくてタフな印象のスーパー希望だったけど
オクで見たリトルに一目惚れでカブラカオルのデカ尻リトルに
乗っているけど、後悔は無いな。

いずれにしてもスーパーを購入したとしても3速だし
4速セルつきじゃなくても良かったのかなと自分を
納得させてる。

そういえば昨日、左ウインカーを出して左折しかかった車の
右脇をスルーしようと思ったら、いきなり右折に切り替えられて
寸でのとことで接触するところだった。

他のカブ乗りのみんなも気をつけて下さい。

長文すんせん。
947774RR:2008/03/07(金) 15:25:56 ID:oP+URITU
暇なんで。昔環八にてノーマル3速スーパーの知らない人と
俺(4速リトル購入2年。前スプロケ1丁プラス)で競争したことがある。
負けた。出足が速いような気がした。俺が下手なのもある。
競争後、「速いですね〜」、彼「慣らし運転が大事ですよ」なんて話しながら
並んで少し走りながら別れた
948774RR:2008/03/07(金) 16:13:27 ID:KMElLulT
今から納車っ
お世話になります
949774RR:2008/03/07(金) 16:18:38 ID:qIBTGIS/
すっかり通勤の足になってしまったリトルだが、壊れたら次は
アレかな?コレかな?いっそ中免とっちゃう!?

とか考えるの結構スキだけど、3年で1.5万kで絶好調。
丁寧に乗ってるのでまだまだ俺的には新車だし、先は長そう
だわ・・・(´・ω・`)
950774RR:2008/03/07(金) 16:32:09 ID:L7FQHBTE
リトルとスーパーってトップからニュートラルにできないのね
いま、新聞配達でプレスに乗っているから知らなかった。
951774RR:2008/03/07(金) 17:07:14 ID:fvlDDXQo
走行中だけはトップからNにはならない
停止すれば一回でトップからNに戻せる
952774RR:2008/03/07(金) 20:19:00 ID:VAwurcGQ
>>951
俺のスーパーは走行中でも3速からNに入るんだけど…年式の違い?
953774RR:2008/03/07(金) 20:37:07 ID:6jT9m6L/
セル付き車両のレッグシールドってセル無し車両に付きますか?
954774RR:2008/03/07(金) 23:18:23 ID:sxHIFefv
リトルカブを買おうかと思っているのですが原付のことが全くわからない女でも
メンテナンスや消耗品交換てすぐ出来ますか?わかる方宜しくお願いします
955774RR:2008/03/07(金) 23:44:37 ID:FPcWTYlv
リトルカブの場合、エンジンオイルとチェーンと尾灯は消耗品
尾灯の電球交換以外がバイク屋でやってもらってます
956774RR:2008/03/07(金) 23:49:28 ID:DajNyhdE
>>955
電球の交換だってバイク屋でやってくれるっての。
まぁどれも簡単だから自分でやってるけど。
957774RR:2008/03/08(土) 00:03:16 ID:P9X/W4SA
>>953
付く
逆はダメ

違いはセルモーターの逃げの切り欠きの有無ですにゃ
958774RR:2008/03/08(土) 06:40:30 ID:h+8HX3sh
チェーンは消耗品って言う程の交換頻度か?
959774RR:2008/03/08(土) 07:11:22 ID:Z5WDImW0
>>958
チェーン切れれるまで使うんじゃなくて伸びたら交換した方が良いでしょ
タイヤやスプロケと同じく普通に消耗品と思うけど?



と言いつつ伸びたらサンダーの出番…コマ詰めてまだ使う俺ガイル
960774RR:2008/03/08(土) 15:56:28 ID:6LfMneBB
>>957
有り難いにゃ
961774RR:2008/03/08(土) 19:06:44 ID:6Y2j2oq6
納車2日目にして派手に横転したけど
ステップがちょっと曲がっただけで本体は無傷だった
足に当たって邪魔だと思ってたけどこういう効果があったのね
962774RR:2008/03/08(土) 22:18:21 ID:6LfMneBB
車体色
グレーとブラックだと一目でわかりますか?
963774RR:2008/03/08(土) 22:27:30 ID:f5tYVAHM
誰か武川のマニュアル強化クラッチKIT付けた事ある人居る?
964774RR:2008/03/08(土) 23:17:48 ID:J2EcJGaS
昨日の夜中、車通りの少ない街灯もまばらな県道をトロトロ走ってたらリアキャリアにGIVI付けたカブに抜かれた
信号待ちで追い付いたら乗ってたおっちゃんが振り返って話しかけてきた
当方赤リトルでおっちゃんもデラックス50?かなんかの赤いカブで珍しくて話しかけてくれたみたい
寒い夜中にちょっと交流があり嬉しかったな
リトルと郵政カブ以外にも赤いのあるの?
965774RR:2008/03/08(土) 23:52:29 ID:fsrQ9Icg
>>964
古いカブで見たことあったような・・・。あとはカブラとか
966774RR:2008/03/09(日) 00:12:22 ID:ccyWouP4
カブラだろうな
黒とか赤とか黄色とかあるぜ
967964:2008/03/09(日) 00:26:29 ID:rrVtpPs5
カブラかなぁ・・・?見た限りではカブラっぽい装飾は無かった
「リトルか?」と聞かれて「はい」と答えたあと、
俺のはデラックスだったかカスタムだったかと
おっちゃんが言ってたんだが
原付ナンバーだったのは間違いない
968774RR:2008/03/09(日) 00:50:19 ID:0isXQ2NA
どうして「オールペン」という発想が出てこないのか…。
まぁ「赤カブ」なら以前スーパーカスタムであったけどね。
バンダイからプラモデルまで出てたし(売れなかったけど)。
969774RR:2008/03/09(日) 07:25:43 ID:64hG7vCG
「赤カブ」はスーパーデラックスだろ
970774RR:2008/03/09(日) 10:26:37 ID:Cx9tJoj2
>>968
一番恥ずかしい事をしたね
971774RR:2008/03/09(日) 21:14:53 ID:2wtU44TD
>>963
人に頼まれて購入・作業したけど、仕上げが酷い。
純正で揃えろ。
バフクリアがよければモンキー、塗装がよければベンリィのカバーを購入汁。
中身の仕様は御自由に。
972774RR:2008/03/09(日) 22:34:19 ID:SSFtV7lH
>>971
仕上げが酷いってのは初耳。
聞いといて良かった。
973774RR:2008/03/10(月) 00:00:28 ID:gCJkw6b4
塗装の質感もイマイチ←中華エンジンのケースカバーのような質感。
ケースの中は、バリ所の騒ぎじゃない。

crf50に一瞬で消えたg蔵のcrf公道キットを付けて、
しばらくしてクラッチをマニュアルにしたんだが。
モンキーエンジンに載せ替えたほうが良かったな。
974774RR:2008/03/10(月) 02:37:54 ID:AkSLOFZA
燃費が異常に悪いカブのものです
>>640>>765>>866
前回から100kmくらい走ったんですが
燃費36km/L・・・
あれだけやってあまり伸びてない・・・
これが限界なのか、まだ異常があるのか
わかりませんが、素直にバイク屋行った方がよさそうです
975774RR:2008/03/10(月) 07:47:54 ID:coSLdO/C
>>968
バンダイ製の赤カブのプラモデル、
(メジャーメーカー製のスーパーカブのキットは
これ以外には1961年のニチモのC102だけ)
発売当時は全然売れなかったみたいだねぇ。
最近になってオクとかで高値が付いてるけどさ。

ちなみに自分は中古で安く2個手に入れたけど、
現行のカスタム同様の角目、直線デザインだから
作る気になれなくて、完全な放置プレイ状態。

どこかから普通のスーパーカブかリトルカブの
組み立てキットが出ないかなぁ(カスタムはイラネ)。
食玩では出てるけど、一応モデラーなもんで
完成品にはサッパリ食指が動かんのよ…。
976774RR:2008/03/10(月) 12:59:07 ID:BgvGI62u
車なら愛車そっくりに作ってダッシュボードに飾れるけど
2輪じゃ無理だからなぁ・・・
977774RR:2008/03/10(月) 15:04:41 ID:izJfuBFC
age
978774RR:2008/03/10(月) 18:55:11 ID:JlkSeZEb
07年リトルカブ乗りです。
今朝駐輪場に停めていたリトルカブの
ハンドルロックを解除しようとしたところ、
鍵穴に鍵はきっちりと差し込まれるものの
鍵が回らなくてロック解除ができない状態になってしまいました。
盗難目的で荒らされた感じはありませんが、
ロックかかったままでずりずりと移動されてしまったような感じがあります。

どなたか、どうすればロック解除できるのか、「コツ」のようなものがあれば教えてください。

ちなみに、他の鍵穴(エンジンスタート、ガソリンキャップ)には
ちゃんと鍵がささるので、鍵の変形はないと思います。
よろしくお願いします。
979774RR:2008/03/10(月) 19:55:15 ID:NTeXJJY2
そんな風になった事無いから解らないけど
何か詰まって引っ掛かってるだけかもしれないから556等を吹きまくってみるとか。
980774RR:2008/03/10(月) 20:07:49 ID:BgvGI62u
ロックの出っぱりを硬いもので軽くコンコンしながら回してみ
981774RR:2008/03/10(月) 21:15:02 ID:23OgKnbm
>>978

俺も556を拭けば回ると思います。(自分も同じ経験あり)
982774RR:2008/03/10(月) 22:52:44 ID:AEGipzoB
978です。
皆さんありがとうごさいます。
先程仕事終わってハンドルロック解除に挑戦中ですがなかなかうまくいきません。
ところで自分のハンドルロックのキー穴って、
シリンダ部が結構グラグラしてるんですが
みんなこんなもんなんでしょうか?
983774RR:2008/03/10(月) 23:23:14 ID:MohzQSRe
ハンドルをちょっと動かしながらキーを回してみて。スムーズに回る位置があるかと
984774RR:2008/03/10(月) 23:28:59 ID:/BFLjtC8
今日は、一旦帰って、明日。スプレーを吹きかければいいんじゃない?
985774RR:2008/03/11(火) 00:45:17 ID:tKvEYZ+4
978です。
皆さんありがとうございます。
982書き込みの後>980さん方式で30分ほど
コンコンやってみましたが駄目でした。。。
ということで、ここは他の皆さんの言う通り
556作戦決行ということで先ほど帰宅しました。
明日556持って行ってリベンジします。
それでも駄目だったらもうバイク屋呼ぶしかないですかねぇ…

しかしカブないと不便ですね〜
改めてコイツのありがたみを実感しました。
もうすぐ買って1年になるんで、見事ロック解除の
あかつきには総点検したいと思ってます。
明日は機嫌直してくれよ、相棒。。。

986774RR:2008/03/11(火) 06:26:52 ID:1RNNuhpt
突然の書き込みすいません。
9日夕方〜11日早朝まで名古屋市中区栄パルコ裏に止めていたリトルカブが盗まれました。

色はシルバー
標識番号 桑名市 す 3401
車体番号 AA01-3012560
特徴はマフラーの錆と走行距離1万1000ちょいってとこぐらいです。

自分でも探してみようと思うのですが似たようなカブをお見掛けの方は教えてくださるとありがたいです。
987774RR:2008/03/11(火) 07:05:01 ID:7+QzIpwI
>>986
2chで呼びかけるとは・・・
時代も変わったなァ
988774RR:2008/03/11(火) 08:14:55 ID:2E7GQEkE
謝礼金ぐらい提示しとけ
タダでその番号メモって持ち歩いてカブ見付けたら確認なんて誰もせんだろ
窃盗グループならまず見付からんだろけど
989774RR:2008/03/11(火) 12:12:19 ID:y/DSgPfh
2chに書き込む前に被害届けだせよ
大体、ココは警察署でもなんでもないっつーの
ナンバー外されてるだろうし、車体番号わざわざ確認したりなんかしないだろ
990774RR:2008/03/11(火) 12:26:14 ID:SRd4rz7Y
俺は愛車に二泊三日なんて絶対させない
991774RR:2008/03/11(火) 12:41:52 ID:ms5LgGvI
撤去じゃないの、
今時街中に何日もチャリや原付泊めとけば大抵どかされるぞ。
992774RR:2008/03/11(火) 13:40:29 ID:tKvEYZ+4
>978です。
今朝556持って駐輪場に行き
他の利用者の不審者を見るような視線に耐えつつ
ハンドルロック解除を試してみましたが駄目でした。。。
結局購入したバイク屋に電話して、今晩回収してもらうことに。
しばらくカブなしの生活となりそうです。
アドバイスいただいた方々、ありがとうございました。
相棒が戻ってくる頃には次スレになってるかもしれませんがレポします。
993774RR:2008/03/11(火) 17:23:59 ID:gmLozHkB
最近乗り始めました。運転に慣れなくてチェンジまで気が回らないのですが
なれるまで2速のみor3速のみっていうのはありですか?
994774RR:2008/03/11(火) 17:58:33 ID:xw1Ohvp3
>>993
梨です。
995774RR:2008/03/11(火) 18:55:33 ID:EWb6ePha
>>993
じゃあオレのトゥデイと交換な
996774RR:2008/03/11(火) 19:05:45 ID:Xdax08SP
どなたか次スレお願いします。私のホストからでは無理でした
997774RR:2008/03/11(火) 19:10:11 ID:EWb6ePha
>>996
オレに任せろ!byトゥデイ乗り
998774RR:2008/03/11(火) 19:52:20 ID:gmLozHkB
なんてこったい
999774RR:2008/03/11(火) 20:00:55 ID:tKvEYZ+4
ハンドルロック解除不能の>978です。

その後バイク屋さんから連絡があり、駐輪場まで行ってくれて
ガチャガチャやってたら解除できたとのことでした。
ただ、またロック解除できなくなる可能性もあるということで
メーカー保証期間内ということもあり、
鍵を変更してくれることになりました。

皆様本当にありがとうございました。
次スレはまたROMいたします。
1000774RR:2008/03/11(火) 20:15:19 ID:NimJwNgt
1000?
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐