■初心者のための購入車種相談スレッド Vol.69■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
購入するバイクの「車種」を相談するスレです。
購入相談される方は下記の記入例を参考に下記のフォーマットに記入して質問してください。

【所持免許】
【購入資金】
【用途】
【年齢】
【月の小遣い】
【任意保険代を購入資金に含むか?】
【身長体重】
【候補のバイク】
【その他】

※記入例
【所持免許】普通二輪
【購入資金】全込みで40万
【用途】片道20kmの通学、たまに長距離のツーリング
【年齢】20歳
【月の小遣い】バイトで月7万、バイクには月3万程度は使えます
【任意保険代を購入資金に含むか?】購入資金に含む (★入るか入らないかではなく、資金に含むかどうか★)
【身長体重】175cm 65kg
【候補のバイク】VTR、セロー
【その他】
車検の無い250クラスの物を探しています。
通学がメインになると思うのでMT車のすり抜け等が楽な物を希望します。

    ■質問の前に >>2-10 を必ず読んでください■
また、次スレは>>950を踏んだ人が立て、
失敗したら>>980が立てること
2774RR:2005/09/25(日) 18:25:37 ID:YKCIDoqh
前スレ
■初心者のための購入車種相談スレッド Vol.67■
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1125244157/

<<質問される方にお願い>>

○質問者にご注意!!
・ 所持免許、購入資金、用途 などの情報を必ず書いてください。
 (身長や体重とかの体格データも書き添えていただけるとありがたいです)
・GooBikeやYahoo!オークションからURLを引っ張ってきて、
 「コレは妥当な価格っスか?」とかいう質問には答え様がありません。
 (中古車は実車を見ないと最終的な判断が出来ません)
・ 過去ログ、該当スレに目を通してから質問しましょう。
・ 検索方法 http://hobby2.2ch.net/bike/subback.htmlにて
      Windows[Ctrl]+[F] Mac[コマンド]+[F]
・ レスしてくださった方にはお礼を言いましょう。

○回答者にご注意!!
・ なるべく分かりやすい文章・用語でお願いします。
・ 嘘レス厳禁。ネタ、雑談は遠慮願います。

※参考サイト
バイク選び参考サイト GooBike http://www.goobike.com/
BBBバイク総合サイト(諸経費が分る)http://www.bbb-net.ne.jp/
二輪館ネット(各種手続きなどの情報あり) http://www.nirinkan.net/index.html
自動車工業会の二輪ページ(各種手続き情報その2) http://www.jama.or.jp/motorcycle/living/05_06.html
単車選び(実際のユーザーのインプレ) http://my.reset.jp/~tk_nagoya/
2ちゃんねらのための単車選び(実際のユーザーのインプレ) http://p52.aaacafe.ne.jp/~bikeimpr/
中古バイク選びのポイント http://www.remus.dti.ne.jp/~hirakawa/tyuuko.html
メンテナンスとか http://www.wing-fill.co.jp/mecha/mecha_1.html
3774RR:2005/09/25(日) 18:28:41 ID:YKCIDoqh
※Yahoo!とかのオクで買ったバイクの輸送方法は?
1:普通の路線便の運送店さん(佐川・福山・西濃etc)の支店に持ち込んで支店止め発送。
(軽トラック等のトランポに載せて持ち込むか、バイク屋さんに頼んで運んでもらう)
注意!!あまりにもボロボロで押しても引いても動かない不動車、
      オイルとか漏れてる事故/故障車だと断られる場合があります。
2:自宅までバイクを取りに来てくれる専門運送店さんにお任せでお願いする。
 高栄運輸:ttp://www.koei-tr.com/bhs/
 バイクポーター:ttp://www.bike-porter.com/
 アイライン:ttp://www.i-line8.com/index.html  など
 注意!!移動困難な不動車、破損の酷い事故/故障車だと割増料金が掛かる場合があります。
3:東京/川崎/大阪などについては、フェリーでの無人航送が可能な場合もあります
4774RR:2005/09/25(日) 18:29:54 ID:YKCIDoqh
任意保険の参考価格(対人、対物無制限)
125cc以下    年払い  月払い
年齢条件無し  44850円  3920円
21歳以上    23560円  2060円
126cc以上    年払い  月払い
年齢条件無し  97950円  8570円
21歳以上    52450円  4590円
26歳以上    35370円  3090円
30歳以上    32880円  2880円
※125cc以下のバイクは親が車の保険に入っている場合はファミリーバイク特約という
年齢に関係なく格安で加入出来る物も有ります。

車検のない250ccと車検のある400cc〜の法定費用関係の維持費の違い。
自賠責保険:
250ccで24ヶ月・¥13,410- 
400ccで24ヶ月・¥18,440-(車検が24ヶ月有効なので)
・12ヵ月(1年)にならすと、 
250ccで・¥6,705-  400ccで・¥9,220-

地方税:  250ccで¥2,400- 400ccで¥4,000-
重量税:  250ccで¥0-(新車購入時のみ¥6,300-) 400ccで¥2,500-(車検時徴収/二年ごとなので¥5,000-徴収されます)

車検検査料  250ccで¥0-(車検がないので)  400ccで¥1,400-
1年間の法定維持費総計:  250ccで¥ 9,105-  400ccで¥17,120-
差額:400ccクラスの方が年間¥8,015-余計にかかる。
(Over400の大型クラスでも同じ)
※車検時に検査シートなどの購入代が掛かります。
(31円〜65円と、各検査場の販売代行業者によって差額あり・どちらにしろ安価で¥100-以内)
※自分で登録を行なうときに最低必要な費用です。
  バイク屋、自動車屋に代行してもらう場合、別途整備費用、手数料など必要です。
5■前スレより前のログ■:2005/09/25(日) 18:31:58 ID:YKCIDoqh
■初心者のための購入車種相談スレッド Vol.67■
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1125244157/

■初心者のための購入車種相談スレッド Vol.66■
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1124197922/

■初心者のための購入車種相談スレッド Vol.65■
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1123253608/

■初心者のタメの購入車種相談スレッド Vol.64■
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1121953774/

■初心者のタメの購入車種相談スレッド Vol.63■
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1120566189/

■初心者のための購入車種相談スレッド Vol.62■
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1119064845/

それ以前のログはぴたははさん所、
ttp://pita.paffy.ac/biketh/?old で。
6■250ccクラスの分類(1)■:2005/09/25(日) 18:33:37 ID:YKCIDoqh
四気筒モデル:
  250ccの中で最もパワーがある構成ですが、重さと、それに伴う
  もっさり感もあります。とにかく安定感が欲しい人、高速での加速
  を楽しみたい人、低重心からくる安定した旋回性を楽しみたい人
  向け。部品の精度が要求されるので、メンテをちゃんと継続しない
  と、早くヘタる傾向あり。
  代表車種:バリウスII、ホーネット250

二気筒モデル:
  250ccの中では、最も、重量、応答性、パワーのバランスがとれた
  構成です。軽さからくる軽快感と応答性は、旋廻時の安定性よりも、
  切り替えしの速さ、入力への素直な応答に現れてくることが多いと
  思います。四気筒モデルよりもスポーツ性は高いでしょう。高速で
  の加速は、頭打ちが早いですが、それ以外の局面なら四気筒モデ
  ルよりも、運転を楽しめると思います。
  代表車種:VTR、ZZR250

単気筒モデル(空冷クラシック):
  最もクラシックで、軽量でお気楽、パワーよりも、丈夫さとルーズさ
  を求めるための構成です。落ち着いたエンジンは、高速は苦手な
  ものの、近所をのんびり走るには、ルーズにとろとろ走る分にはい
  いと思います。使い勝手で言うなら、高速を使わなければトップクラ
  スでしょう。エンジンはなべてダルであるものの、車体とエンジンの
  軽さから運転も楽しめます。車種によって、車体は千差万別なので
  悩んで選んで下さい。
  代表車種:ST250、250TR
7■250ccクラスの分類(2)■:2005/09/25(日) 18:34:42 ID:YKCIDoqh
単気筒モデル(モタードタイプ):
  オフロードベースのロードスポーツモデルです。車高、重心の高さ
  と、加速と応答性能のよいエンジンが特徴です。使い勝手について
  は、まずは「体に合うか」で人によってさまざまです。同じ170cmでも
  乗り降りしやすい人、しにくい人がいますので注意して下さい。
  250では、最も尖ったタイプで、スポーツ性はトップ。旋廻の早さも、
  乗り方によっては安定性も高いと言えます。ただし、元々がオフロー
  ドなので、特性を理解しないと、高速や峠でのスポーツ走行は難し
  いでしょう(滑ることを前提に設計されています)。ただし、街中のよう
  に、小回りと加速性能を要求される局面ではベストです。
  一番の欠点は、二人乗りがしづらいこと。
  走行するシチュエーションによって、立ち乗りや、シート後方に座る
  ことも想定されているので、シートが長く、タンデムシートが分割さ
  れていないため、後ろに乗る人は、常に前の人にしがみつく必要が
  あります。
  人によっては、これさえあれば、道路条件を問わずどこでも楽しく
  運転できるので、ハマると抜け出せないジャンルのバイクです。

  代表車種:XR250モタード、Dトラッカー(250SBと同型です)
8■購入車種による参考乗り出し価格■:2005/09/25(日) 18:35:52 ID:YKCIDoqh
〜10万:チョイノリ
〜20万:50ccクラス
〜30万:125ccクラス 
〜40万:250単気筒ネイキッド・250ccオフ車
〜50万:250cc多気筒オンロード・250ccアメリカン
〜60万:250ccスクーター・
〜70万:400cc多気筒オンロード・400〜800ccアメリカン・400スクーター

上記金額はあくまで参考であり、乗り出し価格は車種・店舗により異なります。
また、メーカーの長期在庫などが安く販売される可能性も、サービス内容によ
り、整備やその他費用が高くはる可能性もありますので、車種が決まったら、
まずは見積もりを依頼しましょう。

※任意保険は上記予算に含みません
9■中古車を検討の方へ■:2005/09/25(日) 18:40:42 ID:YKCIDoqh
中古でとんでもなく安いものが売っていても、安いのには
理由があると考えたほうがいいかもしれません。
中古の相場に関してはGooBikeなどで各自検討してください。

前のオーナーがどういう乗り方・メンテナンスをしていたか分からない、
安く入手できても消耗品の交換時期が早く5万円以上の追加
出費が必要となるかもしれない、などの問題があります。

総じて2輪にかぎらず中古車の購入はある種運任せの部分があるので
よく考えて購入するようにしましょう。

中古車のリスク
1、消耗品の交換サイクルに関して
以下の物品が購入後すぐ、または早い段階で交換が必要になる可能性がある

命にかかわる重要部品
前後タイヤ・前後ブレーキパット・チェーン・前後スプロケット

エンジンオイル・オイルフィルター・エアフィルター・プラグ
ブレーキフルード・冷却水

2、潜在的な消耗、破損の可能性
 エンジン内部(バルブまわり、カムまわり、ピストンリング、変速機構、クラッチ、シール類)
 ブレーキ周り(マスター/キャリパーシーリングまわり、ホースなど。)
 車体回転部(ステアリングステム、ホイール、スイングアーム)
 車体(フレーム、カウル/ライト固定部)

 これらは、簡単は測定だけではプロでも判別できないことが多々あります。
 最初に問題なくても、消耗が早い可能性があることは覚悟しましょう。また、
 これらの障害は、保証期間内に十分走れると判断した場合は、故障として
 保証での修理を断られる可能性があります。この点、保証範囲の詳細を、
 事前に店舗に確認してみるのもいいでしょう。
10774RR:2005/09/25(日) 19:31:59 ID:YKCIDoqh
今こそバイクの季節の真っ只中。

原付の法定速度から開放されたくて、教官の怒声に耐えながら免許を取得したり。
心配する家族たちを苦労して説得して、ようやく購入にこぎつけたり。
そんななか土地柄、予算の制約を受けている人もいるでしょう。

そうやって悩んだ末に決めたバイクと走ることは、爽快なはず。
・・・多分、脳内。
なにぶん、当方ぢつは、免許取得中。

心地よい気候ですが、台風などがちらほらと。
繰り出すときは、天気の確認は忘れずに。

なお、
前スレ
■初心者のための購入車種相談スレッド Vol.68■
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1126364131/
です。

はじめて、それとも新たな相棒とともに
楽しいバイクライフを過ごして下さい。

それではこれより質問どうぞ。
11774RR:2005/09/25(日) 19:32:26 ID:U+5xgup/
>>1
蝶乙!!
12774RR:2005/09/25(日) 20:21:08 ID:4BGO6vGm
軽快な出だしだね。

華麗な>>1
13774RR:2005/09/25(日) 23:32:38 ID:mcU4WcTA
>>1
乙乙R400
14774RR:2005/09/25(日) 23:59:43 ID:usBNm6hL
【所持免許】 普通自動車・普通自動二輪・大型自動二輪
【購入資金】 180万円
【用途】 片道10kmの通学、買い物等の足
【年齢】 19
【月の小遣い】 9万円
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含む
【身長体重】 187cm/69kg
【候補のバイク】 原付二種スクータ・大型ネイキッド
【その他】
この夏に免許を3つまとめて取ったので、人生初のバイクです。
用途が大したことないのでスクータでもいいような気がするのですが、
大きなバイクがあれば趣味が広がりそうな気もします。
15774RR:2005/09/26(月) 00:06:00 ID:iXT04+bj
>>14
気のみ気のままお気に召すまま
16774RR:2005/09/26(月) 00:07:12 ID:1UM2W78X
>>14
えらくリッチだな。
その金額があれば原二スクと大型両方買えちゃいそうだが。
ただしこれからバイクのよさを知りたいってのなら無理に大型を買わないほうがいいかも。
17774RR:2005/09/26(月) 00:08:58 ID:w3hiDdgw
【所持免許】 大型
【購入資金】 不問だがけちんぼ
【用途】
通勤:5キロ、雨天時も
ツーリング:200km〜月一度、林道などに入り込むことも
【年齢】 29
【月の小遣い】10万
【任意保険代を購入資金に含むか?】 いいえ
【身長体重】 168・70
【候補のバイク】
セロー、VTR250、250オフ、BMW R1150GS・RT

【その他】
毎日の通勤で使うので取り回しのしやすい車種(バイクを出しにくい車庫です)
しかし、長距離ツーリングを月一やりたい
ツーリング中林道などに迷い込むこと多数
しかしOFFだと長距離がつらいなぁ
マルチパーパス系は低身長が心配

現在のバイク(250クラシック)が5万キロを超えてそろそろ次の候補をきめたいのですが。
・今の路線を引き継ぐならVTR
・どんなところにも進入していくならセロー
・速さと走破性で250オフ
・免許がないているので大型もほしい
・いつかは乗りたいRシリーズ
18774RR:2005/09/26(月) 00:10:36 ID:XjnDdDz9
>>14 そうだな。 とりあえず600か750のネイキッドでも買ったらどうだ。
用途がたいしたことないからカブでもいいかも。
19774RR:2005/09/26(月) 00:16:17 ID:B7rmevPE
>>15,16,18
レスありがとうございます。
ネイキッドというと普通自動二輪のときにのったCB400SFにカウルがついたSBが気になるのですが、
身長と比べて窮屈とかいうことはないでしょうか?
20774RR:2005/09/26(月) 00:17:00 ID:oDi/EtGq
>現在のバイク(250クラシック)が5万キロを超えてそろそろ次の候補をきめたいのですが。
>・今の路線を引き継ぐならVTR
>・どんなところにも進入していくならセロー
>・速さと走破性で250オフ
>・免許がないているので大型もほしい
>・いつかは乗りたいRシリーズ

間を取ってSV650(無印)とか
林道が舗装路ならSV650Sでもいいなぁ
21774RR:2005/09/26(月) 00:18:52 ID:oDi/EtGq
>>19
教習車と一緒だと考えておけば良いと思います
ていうか・・・でかいなw
22774RR:2005/09/26(月) 00:21:11 ID:XjnDdDz9
>>17
毎日の通勤かあ。これがなけりゃいろいろお勧めはあるんだが。 とりあえず DL650を勧めときます。
長距離 楽で 町乗りもいけるだろ。 
23774RR:2005/09/26(月) 00:23:44 ID:B7rmevPE
>>21
それなら問題なさそうです。両足ついて膝が曲がるくらいだったし。
ありがとうございました。
24774RR:2005/09/26(月) 00:24:36 ID:VPFJatMB
>>17
600クラスのネイキッド(ハーフカウル付きも含む)あたりがいいんでないの?
25774RR:2005/09/26(月) 00:53:21 ID:cHwNe+18
>>17
高速で加速を抑えられるのであれば、DRZ400SM/DRZ400Sのいずれかなどいかがでしょうか。

セロー含め250単気筒オフを候補にあげていますが、DRZであれば、低回転は250オフと同等、
高回転はDRZならではのパワーも楽しめます。

ただし、軽い車体から風に弱い&そもそも高速で楽しむバイクはありませんので、長距離を
高速でブッ飛ばすという向きには不適です。

ロードタイプなみの加速性能とオフの走破性を両立しているということでいかがでしょうか。
身長に関しては、もしきついようであれば、ある程度走破性を犠牲にしてSMタイプを選ぶという手もありですが、
まずは双方試乗してみることをお勧めします。

その他としては、ご希望の車種以外であればスズキ、ホンダ、ヤマハの大型デュアルパーパスを検討してみ
るのもいいかもしれません。ただし、殆どが国内製品ではないので輸入扱いになります。
国産メーカーの輸入車両については、下記で調べることが可能です。国内では知られていない車種も色々ある
ので、もしご存知なければ一通り目を通してからまた相談するのもいいかもしれませんよ。

プレストコーポレーション(ヤマハ)
http://www.presto-corp.jp/

パッセージ(ホンダ)
http://www.hw-passage.co.jp/

テクノスポーツ(4メーカーあるけど見難い)
http://www.technosports.co.jp/top.html
26774RR:2005/09/26(月) 00:59:51 ID:b8TpZnHq
こないだ街で見たんだけど、モトラみたいな形の250てあります?なんて名前か知りたいです
27774RR:2005/09/26(月) 01:01:14 ID:LxG93pyz
>>26
ホンダのPS250じゃないでしょか。
http://www.honda.co.jp/motor-lineup/ps250/index.html
28774RR:2005/09/26(月) 01:02:48 ID:oDi/EtGq
>>26
バンバン200?
PS250?
29774RR:2005/09/26(月) 01:06:36 ID:b8TpZnHq
PS250とは違うかんじでした。。ホンダので本当にモトラみたいな形だったんです
30774RR:2005/09/26(月) 02:53:49 ID:OI+oZTkZ
【所持免許】中型二輪取る予定
【購入資金】40マソ
【用途】3kmの通勤&長距離の旅も
【年齢】21
【月の小遣い】8万
【任意保険代を購入資金に含むか?】No
【身長体重】170cm 55kg
【候補のバイク】ネイキッドかスポーツ(?)系
【その他】高速走行十分可能な車種希望 見た目もかなり重視してます
31774RR:2005/09/26(月) 03:24:29 ID:H2O9zO9F
>>30
「十分」ってのは人によって差も出てくるんで、予算から判断して250クラス、その中では高速性能高めのバリオス(GSX250FX)、ホーネット、VTR、ZZR250のどれかがよいかと。
32774RR:2005/09/26(月) 04:29:23 ID:+4IuHdBz
【所持免許】普通二輪
【購入資金】40前後
【用途】遊び、通学、バイト
【年令】22
【月の小遣い】バイクには3まで
【任意保険を購入資金に含むか?】どちらでも
【身長体重】166、50
【候補のバイク】NSR150SP CBR250RR
【その他】資金は手元10を頭にして、ローンを組むつもりです。月3万円の中の1前後を返済にあてる予定。通勤、通学共に片道15`くらいです。たまに行くツーリングは100`くらい乗ります。高速に乗れて、車検のない大きさで考えています。ちなみにレプリカとホンダが大好き。
33774RR:2005/09/26(月) 05:15:59 ID:H2O9zO9F
>>32
NSR150SPに強い代理店が通える範囲にあればそれでもいいし、CBRの中古で程度のいいのが見つかればそれでもいいかと(部品供給に心配は出てくるけど)。好きなのを選ぶのも大事。
34774RR:2005/09/26(月) 12:37:58 ID:TYRf9cab
【所持免許】普自二。大型取る予定。
【希望車種】大型Z。
【予算】一応 80位。
【用途】ツーリング等。【任保を予算に含むか?】含まない。
【年齢。】18
【身長、体重】175、70 【その他】とくに無し。
35774RR:2005/09/26(月) 12:40:08 ID:TYRf9cab
34です。月のの小遣いは20万ほどです。
36774RR:2005/09/26(月) 12:48:03 ID:Ewc5gi7X
>34
何を聞きたいのかね?
大型Zって何を指すのか俺には判らんが、希望車種が一車種なら
それを買えばいいんじゃない?
37774RR:2005/09/26(月) 12:49:29 ID:X+OmzHyP
【所持免許】原付
【購入資金】20万
【用途】街乗り
【年齢】16
【月の小遣い】親から5千円
【任意保険代を購入資金に含むか?】含まない
【身長体重】184cm体重65kg
【候補のバイク】ZZ、ZX、ZR、リモJOG
【その他】
毎日は乗りません。改造はしません。新品を買います。
38774RR:2005/09/26(月) 13:24:45 ID:UCWpQLbj
>>34
大型ZってのはZ1とかZ2とかでしょうか。
月の小遣いが20万あるなら十分維持できると思います。
39774RR:2005/09/26(月) 13:30:15 ID:HLIA9LFQ
>>37
あと予算を取得費用分+五万円ぐらいしないとアカン。お年玉ボーナスまで待ちな。


お節介かもしれないが三つ質問と一つの忠告をさせてもらう。

1.故障時の修理費は誰が出すのか。
2.ガソリン代、法定維持費は親が持つのか自分が持つのか。
3.通学にも使うのか。

任意保険は入ったほうが良い。まぁ親が車を持っていてファミバイ特約付けてれば別だが。
下のスレを見てみろ。任意に入っていないばかりに悲惨な目に遭ったり
相手に迷惑かけてるやつ多いぞ。

交通事故 Part25
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1126739368/
40774RR:2005/09/26(月) 14:46:47 ID:VRcK3tfX
>>39
>>1
(入るか入らないかではなく、資金に含むかどうか)
41774RR:2005/09/26(月) 15:13:05 ID:7CdBgWyW
ワロタww
42774RR:2005/09/26(月) 16:26:01 ID:qfVqZ8lD
【所持免許】普通二輪
【購入資金】30〜40万
【用途】週末のショートツーリング、夏冬の長期休暇は関西→東京などの長距離移動にも使ってみたい
【年齢】23
【月の小遣い】5万程度
【任意保険代を購入資金に含むか?】含まない
【身長体重】183cm、65kg
【候補のバイク】VTR、ホーネット
【その他】一応車検の要らない250を考えていますが、長距離移動だと400とかのほうが良いのでしょうか。
また、候補ははっきりいって余り絞ったわけではありませんので色んな意見が聞けると嬉しいです。
43774RR:2005/09/26(月) 16:33:11 ID:42y+3/iY
よろしくお願いいたします。

【所持免許】 中型取得めざし教習中
【購入資金】 30万台が限界
【用途】 土日に街ノリ。電車じゃなくてバイクで色々行きたい!
【年齢】 25
【月の小遣い】10万弱
【任意保険代を購入資金に含むか?】 いいえ
【身長体重】 175cm・61kg
【候補のバイク】
ST250eType, FTR, VTR250, SR400...(勉強中)
【その他】
非力(筋トレするけど・・・)で立ちコケしまくり。
スピードより、扱いやすさ。
駐車場が狭いし都心だから400ccには惹かれるがちょっと腰も引ける。
年に2〜3回は、東京〜長野間ぐらいの遠出するかも。
44774RR:2005/09/26(月) 17:14:58 ID:VdO1HIWt
↑125ccクラスから選んだ方がいいぞ
後、カウル無しにしな
できれば補助輪とエンジンガードを前後につける
大型フレームのやつだ
45774RR:2005/09/26(月) 17:16:26 ID:O0HJIAgN
>>42
そんだけ身長があってツーリング主体だと、400の方がいいかもね。
あるいは250オフとか。
>>43
都心だと信号や渋滞が多いんでDトラッカーが扱いやすいよ。
高速もそこそこ使えるし。
駐輪場のスペースを考えるとやはりVTRかSTだろうね。
ただ、STで高速走行は少ししんどいわな。
46774RR:2005/09/26(月) 17:21:48 ID:IuDcK+0Z
>>43
そこでST400(TEMPTER)ですよ。
47774RR:2005/09/26(月) 17:24:41 ID:fZP1lKxu
>>42
慣れてしまえば、を言い出すと切りがないのだが、
身長183cmで、VTRやホーネット250の軽二輪はシートが低すぎて
乗車姿勢がキツイよ。

乗れるか乗れないかだったら、乗れるけど、姿勢がキツイから
リラックス出来ない。

やっぱり、オフロード系、それもXR250の様な大柄なタイプの方が・・・。
48○| ̄|_ OTL orz ...:2005/09/26(月) 19:35:41 ID:HLIA9LFQ
>>40-41
1読んでから吊ってくる λ....
49774RR:2005/09/26(月) 20:05:15 ID:O/DP/0+d
小遣いが『親から5000円』じゃあいろいろ聞きたくなるのも分かるがな
50774RR:2005/09/26(月) 20:17:35 ID:B7rmevPE
小遣いもらえる奴がうらやましい…
5143:2005/09/26(月) 20:45:45 ID:42y+3/iY
FTRはどうも評価が微妙なようなので(FTRノリゴメン)、
VTR、ST200、Dトラッカーで検討してみまつ。ありがとん。

いろいろ調べてみると
・VTECで低〜中速がイケてるVTR
・超乗りやすいが、ちょいケツが痛いDトラッカー
・カッコいい(オヤジくさい?)ST
って理解であってるのかな・・?まだ第一段階だから良く(´・ω・`) ワカンナス
全部それなりに乗りやすそうっすね。
52774RR:2005/09/26(月) 20:47:13 ID:6X2PBpAY
【所持免許】 普通自動車・普通二輪
【購入資金】 30万前後
【用途】 週末のみの街乗り・いずれは遠出
【年齢】 25
【月の小遣い】 バイクには保険のみ
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含まず
【身長体重】 168・48
【候補のバイク】 グラストラッカー
【その他】
     バイクの知識全く無し。
     ちょこっと遊びに出かける時使うくらい。
     250ccか125ccで見た目可愛らしくて乗りやすければ。
     いずれは遠出したいな(北海道とか)

よろしくお願いします。
53774RR:2005/09/26(月) 20:49:18 ID:Vrs6TKQx
【所持免許】 普通自動車・普通自動二輪・大型自動二輪
【購入資金】 40万円
【用途】 町乗り、ふらっと近場にツーリング
【年齢】 21
【月の小遣い】 7万円
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含まず
【身長体重】 175cm/65kg
【候補のバイク】 トリッカー、セロー、グラトラ
【その他】
今年の3月に大型の免許を取得その後TDM850を購入現在に至る。
2,3回のたちゴケを体験しもっと軽く、取り回しのよい物を模索中。
お勧めありますか?
54774RR:2005/09/26(月) 20:53:11 ID:O/DP/0+d
>>51
VTRはVTEC付いてないぞ
Dトラはタンク容量が少ないのを追加
そこまで絞れば好みの問題だ
55774RR:2005/09/26(月) 20:58:57 ID:O/DP/0+d
>>52
北海道行くならタンク容量がもう少し欲しい気がする・・・(予備タンク持ってけば問題なし
でも多分行くことも無いからグラトラ買っとけ

>>53
現物見て取りまわし試したほうが良くないか?
56774RR:2005/09/26(月) 21:00:00 ID:O/DP/0+d
>>52
>【月の小遣い】 バイクには保険のみ

つーかこれなんだ?
保険だけじゃバイクは維持できないぞ
57774RR:2005/09/26(月) 21:04:14 ID:WjKEcLiN
はじめまして、30超えてから二輪免許を取った初心者です。
よろしくお願いします。

【所持免許】普通, 普通二輪
【購入資金】100万 + 下取り(95年式NS-1)
【用途】通勤(片道約30km), 200km程度のツーリング(3ヶ月に1度くらい)
【年齢】31
【月の小遣い】10万程度
【任意保険代を購入資金に含むか?】含めたい(希望)
【身長体重】 185cm 95kg
【候補のバイク】ZZR400, CB400SB, SV400等
【その他】 主に通勤に使うつもりです。半年ほどNS-1で通勤してましたが、
高速に乗れないのと、パンダが怖いので、免許を取得して買い換えることにしました。
現状ZZRを第一候補にして検討しています。その理由は、
1. 通勤時に高速を使うことがあるので、スクリーン付きが良いと思った。
2. 車格があるので、私の体格でも乗りやすそう。
の2つです。
新車を購入するつもりで、国内4メーカのwebサイトなどを見ていますが、
他にもお勧めがあれば教えてくださいますよう、お願いいたします。

以上、よろしくご教授をお願いいたします。
58774RR:2005/09/26(月) 21:05:21 ID:epzw4QHB
>>51
資金からすると、ST250のベーシックタイプが限界だと思う。
予算によっても考えてみたほうがいいよ。知識なしで、車種
もこれじゃなきゃダメってところまで思い入れがないと、状態
が判らない中古を買う理由はないですよ。
あとあとの出費を考え、新車で買うことをオススメします。

>>52
グラストラッカーが気に入ったなら問題なし。ただし、予算的
には、込み込みならギリギリだと思いますよ。もう少し予算
を積むか、または、値引き率の高いショップを探してみましょ
う。特に弱点のある車種ではありませんが、中古は、いつま
でもつかは誰にもわかりません。

>>53
身長からすると、TDMでも問題ないと思います。立ちゴケに
はガード類の追加で対応することにして、ちゃんと一通りTDM
で練習するのもいい選択だと思いますよ。長距離を走るなら、
TDMは安心できるタイプですし、また、小回りや日常の扱い
は、練習次第で大きく向上します。まだまだ、日常の利用から
引き離すのは早いかと思いますが、いかがでしょう。

漏れも大型乗ってますが、毎日使ってます。んで、乗って2年
目でも、新しい発見や、運転技術の向上はまだまだありますよ。
5952:2005/09/26(月) 21:13:02 ID:6X2PBpAY
>>55・56
グラストラッカーのタンク量では無理なんですか…
そんなに買い替えるつもりは無いのでもう少し考えてみます。
で、バイクの維持って保険とガソリン以外にもかかるんですか?
車と同じつもりでいたので。
60 ◆c88MwmjtQU :2005/09/26(月) 21:13:51 ID:sHxmSNav
61774RR:2005/09/26(月) 21:22:42 ID:O/DP/0+d
>>57
高速走るならZZRも良いかもしれんが重いぞ
毎日使うなら軽い方が良い。CB400SBかSV400Sのが良いと思う

っていうか30kmごときで高速使うのか?
毎日使うのでなければ250ccNK+風防でも十分

>>59
>グラストラッカーのタンク量では無理なんですか…

いや・・・無理ってことはないけど、不安がある ぐらいのかんじ

>車と同じつもりでいたので。

車の維持費は保険とガス代だけですか?
税金は払ってますよね?オイル交換はしませんか?タイヤは駄目になったらどうします?点検はすべて自分で出来ますか?
他にも消耗品はいろいろありますよ〜
6252:2005/09/26(月) 21:33:50 ID:6X2PBpAY
なるほど。言われてみればって感じです。
車でも保険・ガソリン以外は自分の中で毎月の維持費とは別計上していたもので
気がつきませんでした。だと予算とか毎月の維持費とか少し変わりますね。
もう少し考えてみて、また悩むようなことがあったらこちらにカキコさせていただきます。
ありがとうございました。
6351:2005/09/26(月) 21:42:52 ID:8zXVu32y
うはwwVツインの間違いですた

やっぱ中古はバクチなんですね。あとはこまめに店覗いてみまつ。
取り回し以外気を付けるポイントってありますか?惚れちまえば以上!っぽいけどw
当方、営業リーマソのくせにヒキヲタなので、乗ってて楽しいのがいいな。仕事後も流すのが楽しみになるような。

今からワクワクでつ。みんなアリガトン
64774RR:2005/09/26(月) 22:08:54 ID:hXF2fnpr
【所持免許】 普通自動二輪
【購入資金】 車検抜きで30万弱
【用途】 ツーリングと街乗りツーリングは長距離
【年齢】 明日で17
【月の小遣い】 3万
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含まない
【身長体重】 172cm 65kg 
【候補のバイク】 CB400SF か ZRX−U XJR
【その他】 基本的に街乗りが多いので燃費がいいバイクがいいです。
      あとアフターパーツも多いほうがいいです。
      タイプはネイキッドでお願いします
      
65774RR:2005/09/26(月) 22:13:42 ID:O/DP/0+d
>>64
>【購入資金】 車検抜きで30万弱

条件をだいたい満たしてST250
もしくはジェベル200
もしくはエイプ100

他は資金不足
66774RR:2005/09/26(月) 22:33:17 ID:VdO1HIWt
>>64
まずそのしょぼい資金で車検アリを買おうて考えやめたら?
17じゃ高速代に1万とかだせないんじゃない?
出せないなら125でいいじゃん

必死にバイトする?
青春のムダ使いになるよ?
ちょっと調子こいてコケたらすぐ10万とかいっちゃうよ
67774RR:2005/09/26(月) 23:01:41 ID:j4yatAk8
>>64
その3車のどれでも良いよ。
て優香、四発に燃費を期待するのもどうかと。
まぁ、予算シブイけどその3車のどれでも買えるのがあるでしょ。
(ZRX−UはZRXになるかもw)

当然、ポンコツのしかないから、自分で直す熱意と環境はあるよな?
68黒蜂 ◆E4ntHbEAbY :2005/09/26(月) 23:04:51 ID:7CdBgWyW
30万の400tってお前ふざけてんの?30万なら250マルチも程度の悪いしか手に入らんよ。250t単気筒(250TR、他)やVTRにしとけ。
程度がいいのが欲しいなら125tが金もかからんし生活にゆとりが出来ると思うよ。
69774RR:2005/09/26(月) 23:15:04 ID:QPhmjVdw
ボロを買って苦労するくらいなら、遅くても普通に乗れる方がいいに決まってる
70774RR:2005/09/26(月) 23:19:51 ID:v/242zeH
先程のレスでバイクは保険だけじゃ維持出来ないと書いてあるのを見たんですけど保険以外に何が掛かるんですか?故障した時の修理費とガソリン代ぐらいですよね?(原付の場合です)
71黒蜂 ◆o7IMcJanpI :2005/09/26(月) 23:19:53 ID:7CdBgWyW
>>69
ボロな車体を買って、交換が必要な部分が出たら社外品に換えると言う人もいまつよ。
まぁ燃費がどうとか、言う奴にそんな金も技量もない訳だがwww
72774RR:2005/09/26(月) 23:22:24 ID:j4yatAk8
>>70
故障しなくても、
タイヤやブレーキパッドは減って無くなるので、
そーいう『消耗品』に関する維持費が掛かります。

て優香、スレ違い。
■初心者のためのよろず質問スレッドVol265■
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1127225552/
★十五夜親切な奴が何でも質問に答えるスレ★Part77
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1126837327/
73黒蜂 ◆E4ntHbEAbY :2005/09/26(月) 23:22:49 ID:7CdBgWyW
>>70
各種オイルやMT車ならチェーン。原付ならセキュリティーも整えたいな。
まず原付なら整備しなくていい。と言うことは無い。
74774RR:2005/09/26(月) 23:24:16 ID:WBvYUg6i
>>64
まずは中古のリスクを知りましょう。
そして、125あたりで手をうって、21になってから軽二輪に移るのが賢いと思うが
その年齢でバイクに青春捧げるのもいいが、もっとやるべきことがほかにあるだろう
75774RR:2005/09/26(月) 23:30:58 ID:VdO1HIWt
って言うか、青春かけるなら学校辞めてバイクに打ち込むのもありかと思うけど
そこまでする根性座ってないならスクーターでいいじゃんと

それでレンタルバイク250ccでも借りて年に数度海を見に行ったり星空を求めたり
すりゃいいじゃん?
76774RR:2005/09/26(月) 23:32:32 ID:VdO1HIWt
連失

おさがりバイクでもあるんじゃなきゃ、高校生で250ccオーバーなんて
土台無理
親がそういう趣味ならともかくさ

たいていの親は理解ないし、自分が乗ってたら危険性の認識もあるから
バカなムスコでも死なれちゃいやだと思うだろうから反対するさ
スクーター乗れるだけでも感謝すべき
77黒蜂 ◆E4ntHbEAbY :2005/09/26(月) 23:33:54 ID:7CdBgWyW
なんか>>64が可哀想になってきたwwwまぁここの住民も虐めてる訳じゃなくて>>64ことを考えて言ってる訳だがwww
78774RR:2005/09/26(月) 23:37:37 ID:TDty3DUi
いや、中型クラスならDjebelのが安い。
中型ならではの維持費だって、そうそう高くはないでしょう。
車体買っちゃえば。
新車でDjebelかST250買ってバイクの楽しさが味わえる時代って、
かなりいい時代だと思うんだけど、何で馬力も維持費も価格も中
途な250cc〜400ccのロードモデルに、無理して乗りたいのか判
らん。先輩のお下がりや、解体屋でゴミみたいな中古買ってセッ
セと直してた時代がアホらしと思うもんね。

昔の実用系の安いバイク、YD250、CD250とかでももっと高かっ
た気がするし、いまの安いバイクは本当、お得だと思う。

って、ジジィの愚痴だ罠、こりゃwwww
79774RR:2005/09/26(月) 23:44:39 ID:j4yatAk8
まぁ、実際に買ってみて、苦労が降って湧いてきたら、
ソレを受け入れるか受け入れずに捨てるか>>64サヌ自身で決めりゃいいのよ。

第一、400の四発が欲しいって言ってるのに、
絶対に原ニやジェベルなんか買わんだろw
80774RR:2005/09/26(月) 23:51:19 ID:1/rDrzY/
>>75

バイクのために全日辞めて定時行きました。
81黒蜂 ◆E4ntHbEAbY :2005/09/26(月) 23:52:48 ID:7CdBgWyW
>>79
確かにwww
まぁ買うなら、壊れにくいし、アフターパーツもあるし、燃費もイイからCBだな。

原二のラインナップがしっかりしてれば自信もって原ニを勧めれるが、今の現状じゃぁ選べと言うのが酷だな…。
82774RR:2005/09/26(月) 23:54:21 ID:VdO1HIWt
>>80
それで、得たものは何ですか?

83774RR:2005/09/26(月) 23:57:23 ID:QPhmjVdw
大して上手いわけじゃないのにバイクだけ速くても危ないだけだと思うな
個人的な意見になるけど、金が掛かってろくに乗れもしないバイクよりは
思いっきり練習もできる相棒みたいなバイクの方がいいんじゃないか
84田舎に引っ越す予定:2005/09/27(火) 00:02:05 ID:XUIr0lNm
【所持免許】普通二輪
【購入資金】十五万以下だと嬉しい。
【用途】田舎に引っ越すので林道・ちょいのり用に
【年齢】18です
【月の小遣い】2・3万位
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含みません
【身長体重】 165〜170cm 52・3`
【候補のバイク】中古の125cc以下のオフ車を考えています。出来たら2stがいいです。
【その他】
既にホーネット250に乗っているのですが骨のローンがそろそろ終わり、
ど田舎に引っ越す(かもですが)予定なので、ファミバイ特約の効く125cc以下のオフロード車を探しています。
なにぶんこのジャンルには疎く、現在販売していないクラスなので情報量が少ないのでお知恵を拝借しに来ました。
宜しくお願いします。

85774RR:2005/09/27(火) 00:05:04 ID:1H1AW0Mo
>>84
壊れたとき、部品の供給などのリスクは認識してますか?
86774RR:2005/09/27(火) 00:07:26 ID:LnEyh15P
>>83-84
どちらもジェベルがいいんじゃないか?

>>84
田舎なら骨でも楽しいぞ!!ブン回して走りまくり!!!!オフの現行ならXTZ125とかXR100がいいかな。どちらも4stだが…
87774RR:2005/09/27(火) 00:07:27 ID:VFMOxT3m
【所持免許】普通二輪
【購入資金】50万
【用途】通学、ツーリング等
【年齢】19
【月の小遣い】バイト代8万の内4〜5万くらい
【任意保険代を購入資金に含むか?】含む
【身長体重】170cm 60`
【候補のバイク】 とりあえず400の、、、レプリカ以外です。
【その他】 新車か新古車くらいを買いたいです。

まったく何も分かってないんですが、乗り出し価格で50万以内が理想です。
ご教授よろしくお願いいたします。
88774RR:2005/09/27(火) 00:09:05 ID:z9hgpyMO
>>84
友人が最近CR125を中古で購入
20万だったそうだ。程度は知らんがトランポ無いとコースまで運べないぞ

ってのは冗談としても15万じゃ無理
XTZ125がベストじゃね?
89774RR:2005/09/27(火) 00:12:37 ID:z9hgpyMO
>>87
保険込みで50万だと車両価格35万ぐらいになるね
安い400ネイキッドでも車両50万ぐらいするんだが・・・
90774RR:2005/09/27(火) 00:15:01 ID:inMtK3e8
>>87
保険を含むなら、車種は価格帯で限られてきます。

小型でなく中型がいいのであれば、250TR、ST250、Djebel200くらいでしょうか。
もう少し出せるのであれば、オフロードバイクや、VTR250など、選択肢が広がり
ますよ。

ピーク性能を求めないのであれば、250TR、ST250、Djebel200からデザインが
気に入ったのを選んでみるのはどうでしょうか。この中では、Djebel200のみ、あ
る程度のオフロードに対応できますが、反面、車体が小さいのでポジションは窮
屈かもしれません。いずれか気に入ったものがあれば、試乗できる店舗を探して
行ってみてはどうでしょう。

また、まだまだ車種を知らないだけであれば、各社メーカーサイトを見て、気
になるバイクを選んでみてはどうでしょう。もしかすると、もっとバイトを入れて頑
張りたくなるほど欲しい車種があるかもしれませんよ。まずは好きなバイクのタ
イプを探してみてください。大好きなバイクが出てくるといいですね!
91774RR:2005/09/27(火) 00:15:20 ID:VFMOxT3m
>>89
保険ってそんなに高いんですかorz
92774RR:2005/09/27(火) 00:15:57 ID:z9hgpyMO
>>87
ごめんレプ以外か・・・・
それでも車両35万となると・・・SRぐらいかなぁ?
93774RR:2005/09/27(火) 00:22:04 ID:yfWzYT4Q
>84
・・・誰もが思う、

 『セカンドは125ccの2stオフ車』

その為、そのクラスの相場はめっちゃ 強 気 ですorz
15万円では個人売買でも狙うしか...
(その上自分で整備できないと苦しい)

>>87
・・・400ccの中でも安いSR400やCB400SSとかでも車体価格46〜48万円とかするので...

とりあえず、価格を知る為に国内4社サソのHPでも見て来られたらいかがでしょう?
94田舎に引っ越す予定:2005/09/27(火) 00:22:12 ID:7aC2DBWT
骨を買うときにオフ車とどっちにするか悩んでいたのでこれを気にオフ車に乗ってみたいんです。
15万ってのは程度が悪くても直す楽しみも味わいたいなぁと思ったので、整備は結構すきなのです。
XTZ125を調べてみたのですが外観はとてもカッコイイですね、結構心が揺さぶられました。
でもブラジル産なのですね、ちょっと外国産は色々と問題ありそうな・・・。
出来れば国産バイクで古くてもいいので性能に定評があるモデルがいいのです。(ホンダのVT系みたいな)

95774RR:2005/09/27(火) 00:29:45 ID:1H1AW0Mo
だからぁ、性能より壊れた部品が手に入るかを最優先に考えれって
96774RR:2005/09/27(火) 00:31:34 ID:S/ar7ucx
>>94
信頼性に定評があるといえば、ジェベル200だね。といっても、
VTみたいに伝説の枝葉はついてないけど、特に弱点を聞くこ
とはありません。ただし、車体が小さいので、まずは試乗など
で自分の体格に合うか確認するといいでしょう。

国産バイクでも、丈夫さに定評があっても、中古バイクはそれ
だけでリスクがあります。何しろ中身がどうなっているか判らな
い。他の各部劣化も、内側は判りませんね。VTだって丈夫な
のはエンジンで、かつ、ちゃんと整備を行なって維持されてき
たもののみです。>>14>>17にある車体各部を考えれば、そ
こらのバイクと同じ、整備していかないと途端に各部ボロボロ
なっていく普通のバイクと変わりません。

まずは新車であること、その次には、パーツの入手が容易で、
パーツの価格が現実的なものであることが条件でしょう。XTZ
は、部品の入手が可能な店舗と、不可能な店舗があることに
注意して下さい。現行の国内ラインナップであれば、小型では
安くて丈夫、というバイクはないのでジェベル200がいいと思います。
97774RR:2005/09/27(火) 00:33:08 ID:JS03G0wR
>>96のは前スレのリンクでしょ 中古のリスクは>>9参照。
98774RR:2005/09/27(火) 00:34:19 ID:shHBrBi5
>>94
そこでKDX125ですよ
99774RR:2005/09/27(火) 00:34:54 ID:z9hgpyMO
>>94
じゃあCR125だ
ナンバー取れるか知らんが性能は良いと思う
100774RR:2005/09/27(火) 00:37:53 ID:yfWzYT4Q
>>94
>整備は結構すきなのです
それならば上等w、国内4社の昔のラインナップ、
 CRM80(MTX125)、TS125、DT125、KDX125(KMX125)
の中から予算内のものを個別に見て行くしかないでしょう。
101田舎に引っ越す予定:2005/09/27(火) 00:38:05 ID:7aC2DBWT
>>93 なるほど・・・ちょっとこの相場を甘く見ていました・・・。
直す楽しみ40%・林道の楽しみ60%くらいで考えています。
レストアとかしてみたいので。
10年落ちくらいまでなら部品は比較的用意に手に入ると思っているのですが、(ヤフオク等)
それにオフ車=物凄い頑丈 というイメージが。
周りにも何台もカタログ落ち車がいるのですが全く不便していないようなので。
有名なバイクばかりってこともありでしょうけど。
102774RR:2005/09/27(火) 00:40:33 ID:1H1AW0Mo
>>101
その熱意と甘さがあれば大丈夫
もう何も言わん、言うだけムダなタイプだから
好きなの買え
おしまい
103774RR:2005/09/27(火) 00:41:57 ID:z9hgpyMO
>>101
>周りにも何台もカタログ落ち車がいるのですが全く不便していないようなので。


何で 「周り」 の人に聞かないの?
104774RR:2005/09/27(火) 00:46:08 ID:yfWzYT4Q
>>101
>全く不便していない
じゃなくて、

 『不便を不便と思わずアレコレ努力している』

んでしょうw
ウラヤマスですww藻前様もがんがってくだちぃ。
105田舎に引っ越す予定:2005/09/27(火) 00:46:10 ID:7aC2DBWT
皆さんこんな短時間の間に色々と返信してくださってありがとうございました。
一応大体のねらい目の車種名が出てきたので自分で調べていきます。
>>言うだけムダなタイプだから
その通りでございます・・・w
お邪魔しましたー。
106774RR:2005/09/27(火) 11:25:36 ID:1H1AW0Mo
カジバなる所から、125ccレプ?の2stがでてるので、新品2STがほしいなら
そこで買えるようじゃぞ
一応、予備知識として隅っこに加えておいてくれ

http://www.cagiva.co.jp/cagiva/img/mito/mito_a.jpg
■エンジン型式:水冷2ストローク単気筒
■ボア×ストローク:58mm×50.6mm
■総排気量:124.63cc
■始動方式:セル
■ギア:6速
■タンク容量:14.0L
■サスペンション(前):倒立Φ40mm
■サスペンション(後):モノショック
■タイヤ(前):110/70-17
■タイヤ(後):150/60-17
■ホイールベース:1375mm
■最低地上高:150mm
■シート高:760mm
■車両重量(装備重量):129.0kg
■希望小売価格:\610,000
(税込¥640,500)
107774RR:2005/09/27(火) 12:18:56 ID:ru8wDfx3
骨じゃ無理でオフ車じゃないと動けないような超ドド田舎で部品が手にはいるような
車輛じゃないけどな>カジバ

カブ90でも乗れば?
10864です:2005/09/27(火) 16:38:11 ID:/zABqI8b
お金節約のために免許も一発でとったんですけどやっぱり30万ちょいしか
残りませんでしたorz
とりあえず今日茨城にあるオークションに知り合いのバイク屋の人が
つれてってくれることになりました。とりあえず相場みてきます。
少し安めでも親が整備士なので聞いて直したり
なんとかなるかなって感じです。
ありがとうございました。
109黒蜂 ◆E4ntHbEAbY :2005/09/27(火) 17:09:44 ID:LnEyh15P
親が整備士なら何とかなりそうだな。オークションとかは安くなる場所もあるから、そのバイク屋さんにアドバイスを貰って慎重に決めてください。

110774RR:2005/09/27(火) 17:42:24 ID:whR/t+BT
【所持免許】 普通二輪
【購入資金】 50万
【用途】 長旅(ツーリング)
【年齢】 18
【月の小遣い】 4万から5万
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含む
【身長体重】 170cm 55s
【候補のバイク】 考えてないです
【その他】 長距離走るため、燃費ができるだけ良いのが理想的です。
 お願いします。
111774RR:2005/09/27(火) 17:45:41 ID:1H1AW0Mo
>>110
カブ
112774RR:2005/09/27(火) 17:46:11 ID:6X81GH4N
>>110
ttp://www1.suzuki.co.jp/motor/djebel/index.html
DJEBEL200などいかがだろうか。
パワーは無いけど燃費はすこぶる良い。
しかも燃料タンク容量が13gもあるし。
お値段もリーズナブルで新車も買えるだろうし。
113774RR:2005/09/27(火) 17:53:58 ID:whR/t+BT
>>112
いいっすね。ありがとうございました!
114774RR:2005/09/27(火) 18:31:27 ID:kBeFn8Em
>>113
ジェベルより値ははるし燃費も劣るが、同クラスではかなりいいほうで、耐久性も定評のあるVTRもどうかな。高速道路も使うなら候補に入れてもいいのでは
115774RR:2005/09/27(火) 19:10:32 ID:UwX0tM0G
>>110
>【用途】 長旅(ツーリング)
距離と道の種類(舗装路・ダート・高速・等)を書くといいと思われ
116774RR:2005/09/27(火) 20:38:26 ID:U1s4ICY/0
ジェベルは高速連続走行すると壊れる可能性が大だよ。
2ストみたいにオイルがガンガン減ったりして
気がつくと焼きつきみたいな感じで逝くそうだ。
117774RR:2005/09/27(火) 20:51:14 ID:trWC0miD0
【所持免許】 大型自動二輪
【購入資金】 20万
【用途】 そこら辺お散歩、遊ぶ
【年齢】 21
【月の小遣い】 3万
【任意保険代を購入資金に含むか?】 別、ファミバイ使用
【身長体重】 180cm60kg
【候補のバイク】 未定
【その他】 125cc以下でバラしたり組み立てたりし安いバイクがほしい。
4st,2stは気にしません。球数が多くて手に入りやすい安めのバイクを紹介してください。
118774RR:2005/09/27(火) 20:58:20 ID:UwX0tM0G0
>>117
カブ・モンキー
119黒蜂 ◆E4ntHbEAbY :2005/09/27(火) 21:05:52 ID:LnEyh15PO
モンキーだな。
ハマれば最高に楽しいよ。まさに大人の玩具www


またはエイプ、ゴリラだな。4MINIが嫌なら2st系の方が単純な造りだからイジりやすいよ。
120:2005/09/27(火) 21:06:22 ID:8hlxWcR3O
日帰りの林道ツーリングで高速が使えて
運転が楽な車種ありますか?
出来ればスクーターがいんだけど
林道ガンガン走れるのがいいです
121774RR:2005/09/27(火) 21:11:18 ID:trWC0miD0
モンキーは高いのがちょっと手が出しにくいっす。
2st系ならなにかオススメの車種ってありますか?
122774RR:2005/09/27(火) 21:12:11 ID:1H1AW0Mo0
>>121

これこれ!
http://www.cagiva.co.jp/cagiva/img/mito/mito_a.jpg
■エンジン型式:水冷2ストローク単気筒
■ボア×ストローク:58mm×50.6mm
■総排気量:124.63cc
■始動方式:セル
■ギア:6速
■タンク容量:14.0L
■サスペンション(前):倒立Φ40mm
■サスペンション(後):モノショック
■タイヤ(前):110/70-17
■タイヤ(後):150/60-17
■ホイールベース:1375mm
■最低地上高:150mm
■シート高:760mm
■車両重量(装備重量):129.0kg
123774RR:2005/09/27(火) 21:23:48 ID:XjNTw/ut0
>>120
てんぷれ
124774RR:2005/09/27(火) 21:31:27 ID:trWC0miD0
>>122
すんません、予算20万以下なので無理です。
あと、バラしたりして遊ぶ予定なのでカウルは正直ない方が・・・。

やっぱり中古カブがいいのかなぁ。
125774RR:2005/09/27(火) 21:32:43 ID:XjNTw/ut0
>>124
ダックスも結構お勧め
126黒蜂 ◆E4ntHbEAbY :2005/09/27(火) 21:35:00 ID:LnEyh15PO
スズキ版カブがいいんじゃまいか?
127774RR:2005/09/27(火) 21:52:10 ID:KZ86tPHM0
>>124
中古のポッケかフォーゲルとかどう?エンジン軽いし。
あと、バラしやすくて安くて軽いといえば、チョイノリ。
チェーン駆動+Vベルト変速の変態複合駆動系なので結構いじりがいあるかも。
128774RR:2005/09/27(火) 22:14:58 ID:D2BlzO3R0
【所持免許】
【購入資金】100万円
【用途】ツーリング、高速300`強、ちょっと峠を走ったり。
【年齢】21
【月の小遣い】8万
【任意保険代を購入資金に含むか?】含む。対人対物無制限
【身長体重】173cm.70kg
【候補のバイク】sv1000s ducatis4r xb9sx
【その他】近場用に二種原付を持っております。私、少々変態度が入っているようなのでこのみっつに絞ったのですが、
なかなか決心できずにおります。これ以外にも少し変わったバイク、V2亀頭のエンジンでおすすめがあったら知りたいです。

129774RR:2005/09/27(火) 22:20:00 ID:VFxueNCa0
鈴菌の感染者の俺が着ましたよ。
>>128
SVもいいがTLはいかが?
ttp://2st.dip.jp/futaba/src/1127529489002.jpg
かっこいい('A`*)
130774RR:2005/09/27(火) 22:22:09 ID:trWC0miD0
>>127
ヤマハ系にもモンキーみたいなのが有ったんですね。
チョイノリやカブと比べて状態が良いものを買います、ありがとうございました。
131774RR:2005/09/27(火) 22:24:01 ID:XjNTw/ut0
>>128
SV以外を買うには予算が半端
Vストロームのほうが変態度が高いかな?
132774RR:2005/09/27(火) 22:24:54 ID:QByYKml50
>>128
候補の中で新車で手に入るのはSV1000Sのみですね。
ツインの軽快さも、現代の1000ccスポーツとしての性能
も持っているバイクでいいと思いますよ。

他二車種ですが、その資金では中古しか手に入らない
こと、維持費が【必要なパーツによっては)かなりな負担
になることもあることなどから、新車で整備保証などを
付けて購入検討したほうがよろしいでしょう。Ducatiも
HDJも、新車にはサポートプランをつけてくれるはずです。

変態ということで、スズキの攻撃的なバイクがお好みで
しょうか。であれば、TL1000Rであれば、まだ在庫が国
内にあると思いますがいかがでしょう。独特のデザイン
は、マニアックで格好いいと思いますよ。
133774RR:2005/09/27(火) 22:25:38 ID:QByYKml50
>>129
・・・・・・・・・変態コンビwwww  (^-^;;;
134774RR:2005/09/27(火) 23:02:17 ID:mnEIArow
ジェベル200って安いな。新車で25万ちょいなんだな。
135774RR:2005/09/27(火) 23:35:29 ID:SbaSHokz
【所持免許】普通二輪
【購入資金】50万円
【用途】町乗り
【年齢】21
【月の小遣い】6万円
【任意保険代を購入資金に含むか?】含まない
【身長体重】175cm 62kg
【その他】
18で免許取ってからAPE→NS-1と乗り継いできました。
こんどは中型車を購入しようと思っています。
いまのNS-1もそうですが、高回転で伸びがよくて、
全力で駆け抜ける爽快感が味わえるようなバイクがいいです。

用途ですが、流れの速い道でひとっ走りするといった乗り方がメインです。
移動手段には使っていません。
中型車で行動範囲を広げてワインディングに行ってみたりもしたいなと思っています。

以上、よろしくお願いします。
136黒蜂 ◆E4ntHbEAbY :2005/09/27(火) 23:44:22 ID:LnEyh15P
バリオスTU、GSX250FX、ホーネット、ジェイド、CBR250RR、バンディッド、

の中になりそうですね。
街乗り…バリオスTU、GSX250FX、ジェイド
高速…ホーネット
峠…CBR250RR、バンディッド
あなたの乗り方ならバンディッドをオススメします。
137774RR:2005/09/27(火) 23:44:57 ID:XjNTw/ut
>>135
骨かバリ2
138774RR:2005/09/27(火) 23:49:51 ID:VFxueNCa
>>135
高回転重視なら4stマルチがいいかと。
2stはほとんど10年落ちだからあんまりお勧めできないね。

個人的には鬼ポジションのGSX-R400がお勧め、まじかっこいいよ!
2stならガンマといいたいところだけどウルフが不人気なせいか程度の割りにお手頃かな〜

今なら鈴菌感染オマケ付き^^;
139135:2005/09/28(水) 00:20:12 ID:P93EjqYn
皆さんありがとうございます。250ccの4stマルチがジャストということですね。

>>136 それぞれに微妙な乗り味の差があるんですね。
>>138 2stの吹け上がりは好きになりましたけれど、いま新車で買えないからしかたないですね。
     
140774RR:2005/09/28(水) 01:56:06 ID:VA1k+z3b
【所持免許】 普通自動二輪
【購入資金】 15万
【用途】 通勤通学ツーリング移動手段
【年齢】 17
【月の小遣い】 7万程度
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含まない
【身長体重】 175cm60kg
【候補のバイク】 2st125オフ車
【その他】
現在ボアアップした黄色ナンバーJAZZに乗っているのですが、パワーが無いのと車体の小ささ、ボアアップのための弊害(エンジンへの負担)、走行距離が気になり始め、
2台目に2st125オフ車を買おうと思っています。
車へのステップアップを考えてるので、繋ぎとして乗り潰すつもりで、底辺バイクで良いのですが、15万、できれば10万以内で買えるようなオフ車ってありますでしょうか
141774RR:2005/09/28(水) 02:07:13 ID:mCximFSB
>>140
>>84から読んでって、ほぼ同じ質問に皆丁寧に答えてる。
142黒蜂 ◆E4ntHbEAbY :2005/09/28(水) 02:23:30 ID:/r/GC2CI
たぶん、オフ車買わずにその金で車の良い奴を買った方がイイと思うよ。
まぁ、CRMとかがどう?
143774RR:2005/09/28(水) 10:26:12 ID:aR0ITp9x
実際バイク買ったら報告に来いよ
144774RR:2005/09/28(水) 12:37:58 ID:456Izowi
【所持免許】普通二輪 普通自動車
【購入資金】40万
【用途】通勤(5km) 町乗り
【年齢】19
【月の小遣い】5万位
【任意保険料を含むか】含む
【身長体重】182cm/65kg
【候補】ズーマー エリミネーター125 TW125
【その他】ファミバイ特約有り
ガタイがデカいので大きめorシート高が高めなチョイスです。
145黒蜂 ◆E4ntHbEAbY :2005/09/28(水) 12:51:30 ID:/r/GC2CI
ズーマーは小さいから、TWの車高の高さ+デカいタイヤorエリミの125に見えないフレーム自体の大きさを比べて決めてください。
個人的にはエリミの方が好きなので、お勧めしたいのですが、現行車は規制のせいで遅い…。イジれば速くなるけどね。
146774RR:2005/09/28(水) 13:39:18 ID:Jmr2bc8z
>>144
体格考えたらTWが良さげ。
他に挙げるとしたら…ビラーゴ125(ドラッグスター125もあったっけ?)もビラーゴ250と車体はおんなじなんでいいかも
147774RR:2005/09/28(水) 14:08:36 ID:W6Hm2+9Q
【所持免許】普通二輪 普通自動車
【購入資金】70万
【用途】通勤15km ツーリング
【年齢】35
【月の小遣い】5万位
【任意保険代を購入資金に含むか?】含まない
【身長体重】178cm 75kg
【候補のバイク】400ccロードタイプ 
【その他】CB400SF ZRXあたりを考えています
普通二輪を取得し初バイクで新車で買うか中古で50万位のを買うか考えているところです 
新車分の資金は出せるのですが出来るだけ出費を抑えたいので…
アドバイスをよろしくおねがいします
148774RR:2005/09/28(水) 14:23:23 ID:GXS5u91G
>>147
新車しかない。出費分は新車オーダーの満足感と、前オーナーが
どんな乗り方をしているかわからないという不安、最終的な下取り
価格を考慮すると、新車しかない。

CB400SFはボルドール(ハーフカウル)が出たから、50万円の中古
はあと2年経ったら、下取り価格は激落ちするだろう。
149774RR:2005/09/28(水) 14:29:50 ID:fAYQb6lb
>>147
新車が買える資金があるなら無条件に新車を。

CBとZRXだと、好みで選んでも間違いない。
自分で「格好良い」と思った方を選ぶ事。
無難にしたいならCBだが、≒つまらないという意見もある罠
150774RR:2005/09/28(水) 18:53:43 ID:cDxnmLc1
【所持免許】 普通二輪
【購入資金】 80万円前後
【用途】 まったりツーリングを。月一ぐらいで祖母に顔を見せに行くので片道150kmの距離を走ります。
【年齢】 19歳
【月の小遣い】 6万円前後
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含みます
【身長体重】 160cm/53kg
【候補のバイク】
CB400SS
SR400
CB400SF
ZRX-U
【その他】
先日念願の免許を取得し、購入資金も調ったので初の愛車購入を考えています。
速く走りたいとかそういう気持ちは特になく、近所の田舎道をまったり走ったり、ちょっとした遠出もしたいです。
アメリカンは好きですし、かっこいいと思うのですが自分が乗るとハンドルとステップの遠さから腰を痛めそうなので、あまり考えていません。
単気筒の見た目が凄く好きなのですが、振動が酷かったり高速が辛いと聞くもので、無難にネイキッドにしようかと悩んでいます。
ただスタイルでは単気筒モデルが好きなので、本当に悩ましいです。
知人にはモタードとかでもいいんじゃないか?と言われたのですが、足が届きません・・・orz
151774RR:2005/09/28(水) 19:42:02 ID:Jmr2bc8z
>>150
俺と近い体格だorz

もちろん150キロの距離は多少辛いかもしれないんでネイキッドを選ぶのもいいけど、
SRやCB400SSでも十分にこなせる。好きなのを選ぶのも大事だよ。

あと、モタードっても色々あるけど、シート高さ低めのオフ車なら乗ってましたよ。努力と工夫が大事
152774RR:2005/09/28(水) 20:00:24 ID:YFgO+DUL
>>150
一回試乗してみろってCB400SSあたりなら耐えられるかも試練

片道150kmなんてたいしたことないよ。単気筒でトコトコ走っても余裕の距離

クラシカルな見た目が欲しいなら、ちょっと予算不足だけど大型免許とりつつW650はいかが?
153774RR:2005/09/28(水) 20:11:40 ID:/r/GC2CI
>>147
中古はギャンブルだと思え!!もし50%もの確率だとしてもビギナーの人は
「お金無いし、まだ下手だから(転けるかもしれないから)中古にする。」
とよく言うが、ビギナーなのに、バイク選びに失敗して直せるのか?、お金が無いなら尚更だろう。
バイクをイジれるレベルの人なら中古のリスク問題無いが、初心者は直せないだから壊れてないのにしとくべき。
さらに初バイクになると、壊れているかさえ分からず乗り続けて、気付いてバイク屋に持っていった時にはすでに取り返しの付かないことになってる場合が…。
結局、お金が大量にかかる訳だ…。
俺のよく行くバイク屋に初バイクと言う客が来てたが、10万で中古の250が欲しいと言っていた…当然、一週間でバイクが入院して、「あんなバイク売るな!!」とキレてた…。
整備士の人があんなに反対したのを押し切って買ったくせに…。
154774RR:2005/09/28(水) 20:32:08 ID:YFgO+DUL
>「お金無いし、まだ下手だから(転けるかもしれないから)中古にする。」

でもまぁ正論だよな。
「金無いのに無理して新車買って任意保険未加入・ヘルメットは1980円」よりは断然マシ

でも>>147のケースだと・・・今買う新車なら保障期間もかなり長いし、50万もあれば250cc新車が十分買える<結構重要

20万で博打かけて駄目になったら即乗り換え。ぐらいの気持ちが欲しいところだ
155774RR:2005/09/28(水) 21:19:35 ID:K0qI5e64
>>150
その予算があり片道150km走るなら CB400SB がベストと思われる

156774RR:2005/09/28(水) 21:25:01 ID:pEdIG7KC
初バイクに新車買って、納車後店の外に出た直後に立ちゴケしたときのショックと言ったら・・・
157774RR:2005/09/28(水) 21:32:04 ID:AuhinEHi
【所持免許】普通2輪
【購入資金】 30万
【用途】 ツーリングと町乗り
【年齢】 26
【月の小遣い】 5万
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含まない
【身長体重】 183cm 60kg
【候補のバイク】 MTで壊れにくいの
【その他】 スカイウェイブ買ったら三ヶ月で飽きて売ったら30万。
腰痛持ちなんで腰に優しいバイクってないでしょうか?
158774RR:2005/09/28(水) 21:37:02 ID:JCQZzfPj
>>157
サドル型シートで座りやすく、ポジションも楽なST250がいいかと思う
159774RR:2005/09/28(水) 21:49:09 ID:rZlnMdSn
>>156
以前に芋スレかどこかで、すでに金も払って数日後には納車される予定だったバイクに店内でまたがって立ちゴケして、
走行距離0kmで修理するはめになったやつを見たが、それに比べればましだな.
160774RR:2005/09/28(水) 21:52:10 ID:Mq7ijLnj
>>157
その身長じゃあナァ。軽二輪のオンロード系やスクーター系では、
猫背になって厳しいだろうに。

当方181cmで、20年前の学生中にはオフロードバイクに乗ってて
14万kmまで使った(そこでエンジンが壊れてスクラップ行き)けど、
あれは安楽だった。ホンダXR250の系譜で安い中古車があれば
ともかく・・・その30万円じゃ厳しいな。

スカイウェイブを以前持ってたというのなら、諸費用がいくら掛かるかは
見当つくね
161774RR:2005/09/28(水) 22:01:56 ID:AuhinEHi
157ですが上でも書いてるジェベル200ならなんとか30万以内になりそうですが、腰痛持ちだと厳しいかな?
162774RR:2005/09/28(水) 22:13:52 ID:Mq7ijLnj
>>161
腰痛持ちと言うが、原因が何かにも依るけど・・・。

スクーター的乗車姿勢より、マニュアル系のバイクの乗車姿勢(アメリカン除く)の
方が、腰には楽という印象はあるなぁ。

ジェベル200だったら大丈夫じゃないかな。極端にシート低すぎる印象無いし。
163774RR:2005/09/28(水) 22:26:07 ID:AuhinEHi
>>162
ありがとうございます。今度の日曜にバイク屋に見に行こうと思います。
164774RR:2005/09/28(水) 22:33:20 ID:I9zwMLBr
250ccネイキが一番腰に楽
165774RR:2005/09/28(水) 22:52:28 ID:meGgGUv8
【所持免許】普通自動車 大型二輪
【購入資金】 60万位 場合によってはもう少し出せる
【用途】 通勤(片道40km高速+ちょっとした山道)週末日帰り〜一泊ツーリング
【年齢】 35
【月の小遣い】 10万 通勤のガス代等は別枠
【任意保険代を購入資金に含むか?】別枠
【身長体重】 166cm 49kg
【候補のバイク】 ベスパ250GTS スカラベオ500
【その他】 四輪も持ってるので、天気のいいときの通勤用です
 昔VF400やCB400SFに乗ってましたが、今はマターリとスクーターな気分
 高速を走行することが多いので、スカラベオの16インチホイールと500cc
 のエンジンは魅力的ですが、体格に合ってないかとか、やっぱしスカラベオは
 精悍なおっさんのためのバイクかなあとか悩んでます。
 一見派手なOL風のねえちゃんでもスカラベオに乗っていいですか?
 それとも無難にベスパにしておくべきか
166774RR:2005/09/28(水) 23:22:38 ID:Jmr2bc8z
>>165
用途にはどちらでもいけますので好きな方でよいのでは。体格的なモノは実車にまたがってみて判断して下さい
167774RR:2005/09/29(木) 00:35:22 ID:f3CyKDPZ
【所持免許】 普通自動車 普通2輪(教習中)
【購入資金】 30万〜45万
【用途】 バイト先(5km) ツーリング
【年齢】 20 
【月の小遣い】 7万〜10万(バイトのシフト次第で変動)
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含む
【身長体重】 175cm 78kg
【候補のバイク】 GSX400インパルス
【その他】
お金が足らないので中古で安く買いたいです。
でも、ここのテンプレ読んで中古のリスクを見極める自信がないので、
中古の見極めのコツみたいな情報もお願いします。
あと、来年3月で21歳になって保険が安くなるのですが、
それまで待ったほうがいいのでしょうか?
正直言うと待てませんが。
168774RR:2005/09/29(木) 00:36:58 ID:QZxugP7Q
>>164
身長180cm超過してたら、250のネイキッドはシートが低くて
結構つらいよ。
169774RR:2005/09/29(木) 00:38:55 ID:QZxugP7Q
>>167
見極める自信がないのなら、中古バイクを購入するのは諦めましょう。
ここで、文字情報をいくら読んだところで、実際の状況に応用できないでしょ。
170774RR:2005/09/29(木) 00:41:00 ID:ork56jyy
【所持免許】16歳になったら普通二輪をとる
【購入資金】30万
【用途】バイト先への通勤(5kmないぐらい・たまに短・長距離ツーリング
【年齢】15
【月の小遣い】3〜4万
【任意保険代を購入資金に含むか?】含まない
【身長体重】176cm、60kg
【候補のバイク】ST250,FTR223,250TR,SL230
【その他】車検が嫌なんで250クラス
初心者でも安心の足つき良好・ちょっと軽めで
燃費が良く、車体価格も安めで経済性もいい
ツーリングの時の為にタンク容量がでかいのを探している
のですが、この候補は妥当なものでしょうか?
171774RR:2005/09/29(木) 00:46:01 ID:Hp1QQUil
>>170
ジェベル200と、ST250から、まずは気に入ったものを選択して検討してみてはいかが。
他は、ちょっと予算からすると難しいと思います。

双方ともタンク容量、足つき、燃費もどっこいどっこいなので、試乗車のある店舗を探
して、まずは気に入るものを選んでみてはどうでしょう。
172774RR:2005/09/29(木) 00:46:43 ID:QZxugP7Q
>>170
新車だったら、予算が厳しい。それ、結構人気が高い車種ばかりじゃない。
値引きも期待できそうにない。

ジェベル200だと、何とかいけるかもしれない。
173170:2005/09/29(木) 00:53:38 ID:OTbrijRH
171様
ありがとうございます。
ジェベル200という手があったか。
でも、ジェベルは知り合いで乗ってる
人が多いから前モデルのDF200Eを
候補に入れようかな(`・ω・´)
174774RR:2005/09/29(木) 00:55:14 ID:Qk6c/hL0
【所持免許】 普通自動車
【購入資金】 80万位
【用途】 通勤、買い物、走って楽しむ
【年齢】 23
【月の小遣い】 8万くらい
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含む
【身長体重】 155cm、43kg 女、非力、股下68
【候補のバイク】 スポスタ883L
【その他】
もともとルックスが好きで、国産アメリカンに乗る気でしたが、
スピードが出ないことを知り、400ccネイキッドにしようと思いましたが、
知り合いのイナズマに跨ったときスレスレで足が付かず、
凹んでたときにスポスタに出会いました。
見た目とかかなり気に入っているのですが、
私は中型でいいし、免許代も車体も高いので、中型で何かいいのはないでしょうか?
理想を言えば400cc、シートが低い、かっこいい、加速がいい、
といった感じです。
175774RR:2005/09/29(木) 00:58:06 ID:d3ikMYP3
>>167
保険料は誕生日過ぎたら契約換えればおk
でも中古買うのは・・・
中古の見極めのコツ:しっかり整備されていたバイクを探す
相手がプロですから私たち常人では太刀打ちできませんがね

っていうか車両価格幾らのやつ買うつもりだ?
保険を別予算にして、月払いにすれば多少はマシなのが買えるハズ

>>170
どうせ高速に乗る金もないだろうし、保険料がもったいないので125cc以下を強く推奨

>>174
>理想を言えば400cc、シートが低い、かっこいい、加速がいい、

400アメで十分だと思うんだが、何を求めてるの?
176170:2005/09/29(木) 01:00:45 ID:OTbrijRH
172様
ありがとうございます。
やはり金がかぁorz
中古で買うしかないのかな…
DF200E,SL230は中古だけだろう
けど、なるべく新車がいいので
やっぱジェベルも候補に入れることにしますヽ(´ー`)ノ
177774RR:2005/09/29(木) 01:00:48 ID:W62lAQO2
>>168
俺が182だから言うけど、250が一番楽だよ
体重は10kgほど重いけど
178774RR:2005/09/29(木) 01:07:09 ID:QZxugP7Q
>>174
ホンダVRXロードスター・・・を勧めたいところだけど、生産終了してから
いったい何年経ってるんだっけ?と言うくらい古いので、まともな状況の
中古車すら出回ってるかどうか甚だ疑問なので、勧めにくい。
179774RR:2005/09/29(木) 01:09:25 ID:MAwX8dyg
>>174
エリミネーターは速いぞ、中型なら最速だ
180774RR:2005/09/29(木) 01:10:07 ID:QZxugP7Q
>>177
当方181cm。
今までに、VT250F、XLR250、SRX250、SRX400、XL400VR、
K100RSと乗り継いできたが、XL400VR以降の車両に比べたら
250のオンロード系はなんだかんだ言っても姿勢が不自然だったよ。
181774RR:2005/09/29(木) 01:16:42 ID:Qk6c/hL0
>>175
アメリカンのインプレ集とかを見たら、「走らないけどかっこいいから
いい、スピード出すもんじゃない」と、たいていの人が言っていて、
なんか幻滅したので。ネイキッドかSRみたいなやつ?
が欲しいけど足がつかない。そこで何かいいのは無いかなと思いまして。
182774RR:2005/09/29(木) 01:16:53 ID:YPbjMPZw
>>174
883は、H-D独自のバイクだよ。ほしいと思ったら、
月の資金も結構あるようだし、ちょっと我慢して883
を目指すといいと思います。06年からスポスタ系と
クルーザータイプで価格の差を広げるので、新車
も購入しやすくなると思います。

まずはじっくりものを見に行ってはどうでしょう。
日本車に比べれば、整備頻度は多いと聞きますが、
気に入ったならば一生ものだと思いますよ。

車高低いスポーツだと、SV400、1000のネイキッド、
それからDucatiのモンスターなど、モダンなタイプに
落ち着いちゃうと思います。

または、国産であれば、やはり大型の免許が必要で
すが、W650もそれほどシート高は高くありません。
これも併せて検討してはどうでしょう。
183774RR:2005/09/29(木) 01:16:58 ID:d3ikMYP3
手足の長さ・乗り方によるがな
184774RR:2005/09/29(木) 01:19:41 ID:8f/rLcO+
>>174
俺もエリミ250Vに一票。
現行の中型アメリカンで最速。
185774RR:2005/09/29(木) 01:20:06 ID:Qk6c/hL0
>>179
マジですか?最高速がですか?
加速とかいいですか?
186774RR:2005/09/29(木) 01:21:03 ID:W62lAQO2
>>174
何をみたのかはしらないけど、250ccアメリカンでもおそらくあなたが扱い切れない
加速するし、100kmまでの加速は十分ある
トップスピードは130超えるくらいだろうけれど、おそらくあなたでは
その速度で巡航できないだろう

バイク舐めすぎ

ちなみにエミリ最速は直線で、コーナー安定性はマグナのが上だから
素人にはどーかとおもうけど
187774RR:2005/09/29(木) 01:22:36 ID:SduKUZuK
>>181
400アメリカンは、昔のショートホイールベースのは
いいけど、いまの大型と変わらないボディの400は、
完全にエンジンが車体に負けているもんばかりだよ。

ホンダは、750、スズキは、800で、それぞれ400と、
殆ど変わらない価格で出ているから、そちらを狙うと
いいと思う。

でも、そうすると、結局もう少しで883スポスタに手が
届くからね。やっぱり883・・・ってのはどう?
188774RR:2005/09/29(木) 01:26:30 ID:Qk6c/hL0
>>182
なんだかすっごく説得力があり、参考になりました!
無知なため、自分の選んだものがいいか悪いか判断が付かないので。

免許も持って無いのに見に行っても大丈夫でしょうか?
バイクに乗りたいと人に言っても、「原付?」と言われるほど、
見た目でナメられてしまうのですが。
189774RR:2005/09/29(木) 01:29:21 ID:8f/rLcO+
>>185
スタイルもかっこいいし加速も0−100が6.77秒
それに最高速も160`以上出るらしい
エリミのこと乗せときますね
http://www.kawasaki-motors.com/model/eliminator250v/

190774RR:2005/09/29(木) 01:31:16 ID:Puf0m9G+
>>174
見た目でアメリカンが気に入ったのならそれにこだわったほうがいい。
あと、400アメリカンでも十分走ると思うが、あなたの気合次第で国産アメリカンの750、800に手を出してもいいと思う。
それとハーレーの883にどうしてもってこだわりがないんだったらある程度の知識が付くまで手を出さない法がいいかも。
なんだかんだで信頼性は国産のほうが上だからね。
191774RR:2005/09/29(木) 01:32:07 ID:3z7h5D4M
 
192774RR:2005/09/29(木) 01:34:45 ID:W62lAQO2
おいおいおい!
非力な女にでかいのすすめる?
がっちゃん倒すだけだと思うぞ

193774RR:2005/09/29(木) 01:36:58 ID:Puf0m9G+
>>192
足つきがいいぶんネイキッドよりましだろ?
さすがに250アメは見ていてかわいそうになるから勧めたくなかった。
194774RR:2005/09/29(木) 01:37:22 ID:Qk6c/hL0
>>186
最初は皆うまくないでしょ。
買ってうまくなった買い換える余裕無いし、
スペックとか見てもちゃんと分からないから
色々聞いて、これ!っていう1台を見つけたいと思ってます。
ちなみにインプレは「単車選び」ってゆー有名なインプレサイトのです。

>>187
それで「遅い、重い」って言われてるんですかね。
なんかやっぱり883にしそうですw
どもありがとうございます!
195774RR:2005/09/29(木) 01:38:48 ID:f3CyKDPZ
>>175
色々アドバイスありがとうございます
金も知識もカツカツの中で保険の支払い方など、
少しでもいいやつを買えるようにじっくり考えて探してみようと思います
196774RR:2005/09/29(木) 01:39:30 ID:sShMMjZt
>>188
http://www.harley-davidson.co.jp/index.html

公式サイトを見ると、883Lは2006モデルで100万弱ですので、
2005年の残在庫があれば、もう少し安いかもしれません。

また、H-Dの場合は、H-D純正ショップのほうが有利と聞きま
す。これは、H-D専門スレなどで確認するといいでしょう。

女性だからといって、おかしな目で見ることはありませんよ。
誰でもお客さんでしょうし、最近は女性のライダーも増えています。

寧ろ、最近は、ゴテゴテのファッションバイカーのお客が多い
と思いますので、必要ないオプションなど薦められないように
注意して下さい(笑)

あと、初心者で、かつ長く(またはずっと)その車種と付き合って
いきたいのであれば、新車で購入、かつ、最初はエンジンガード
などを付けておくといいと思いますよ。
197774RR:2005/09/29(木) 01:41:20 ID:Qk6c/hL0
>>189
ありがとうございます!

>>190
ハーレーは壊れやすいらしーですね。
それもちょっと心配してます。でも大型とるんなら、
やっぱ883がほしーかも。
198774RR:2005/09/29(木) 01:43:48 ID:Qk6c/hL0
>>196
となりの県に正規のお店?みたいなとこがあるので、
今度行ってみます!親切にどうもありがとうございました!
199774RR:2005/09/29(木) 01:45:30 ID:Puf0m9G+
>>198
バイク屋は近所のほうが何かと便利だよ。
さすがにハーレーの正規店ならそれなりに近くにあるはずだから探してみたら?
200774RR:2005/09/29(木) 01:47:31 ID:d3ikMYP3
>>181
加速が悪いって言うのはあくまで相対的なモノです
分かりやすい考え方にパワアーウェイトレシオ(kg/ps)というのがあります
DS4で225kg・32ps
あなたが乗ったと考えれば268kgになります
で計算すると8kg/psです

参考までに
普通のコンパクトだと11kg/psぐらい
スポーツカーのかなり速いやつで5kg/psぐらい

足りないと思うかどうかはあなた次第
実際は全速ダッシュなんかしないから関係ないけどね。
最高速なんて意味ないよ120km/hも出れば十分すぎる
201774RR:2005/09/29(木) 01:47:47 ID:qhy0Bc2H
免許もなにのに皮算用が過ぎるのはどうかと
202774RR:2005/09/29(木) 01:50:51 ID:ebRYG15e
免許とってから相談するのはそれはそれで遅すぎるような。
いや、乗り換えとかならわかるけどここは「初心者のための」だしな
203774RR:2005/09/29(木) 01:55:33 ID:Puf0m9G+
しっかり調べて決めたバイクを励みに教習ってのもいいんじゃないのかね?
それに誰だって免許取ったらすぐに乗りたいじゃん。
204774RR:2005/09/29(木) 02:09:18 ID:Qk6c/hL0
>>199
それが無いんですよね、我が県には。
正規どころか、認定されてるとこもないっぽいです。

>>200
120kgとかたぶん出さないんですけどね、
普通に走っててストレスたまるくらいなのかなーと思って。
もしかして以外と走るかもですね!

>>202>>203
そですね!とる免許も変わってくるし。

205774RR:2005/09/29(木) 02:17:42 ID:Puf0m9G+
206774RR:2005/09/29(木) 02:21:42 ID:Qk6c/hL0
>>205
やっぱないです。すべて該当無しです。
たぶん昔はあったんですけど。田舎なんでww
207774RR:2005/09/29(木) 02:25:26 ID:paOnl9N0
>>204
ただハーレーは常に盗難の危険性が付きまとうということを
忘れないでくれ。首都圏、とくに千葉は今ヤバ過ぎるらしい。
208774RR:2005/09/29(木) 02:38:30 ID:Qk6c/hL0
>>207
気をつけます!
それでは夜も遅いので、失礼します。
209値段はさておき…:2005/09/29(木) 02:41:23 ID:OklC7MeU
180cm100`がのる
250ccクラスだと

オフロードタイプがよいってことでしょうか?
オンでも大丈夫ですか?

初心者です。
基本を学べるタイプがよいです。

あとPS250で基本を学べますか?カーブとか
210774RR:2005/09/29(木) 03:01:52 ID:mahhfrHl
さすがというかやはりというか、女の相談者にはけっこうな数のレスがついたなw


そのちょい前のヤシらなんか1〜2つしかレスついてないのにw
211774RR:2005/09/29(木) 03:05:19 ID:+FbZ1zDk
>>173
バイク乗りは加速感覚が狂ってますから、遅くは無いです。あくまでも、バイクの中では遅いだけです。彼らは3秒で100q/hに到達するバイクと比べてますから…。
現に私は250ネイキッドですが、2ちゃんねんの初心者系のスレ以外の評価では、「遅い遅い」言われてましたが、100%そんなことはありません!むしろ速すぎて気が付けば、あんな速度に…みたいな感じです。
アメリカンでも流れは余裕でリード出来るでしょう。
アメリカンは、景色観ながら、トコトコと走るには最適なはず。よくスピードが出なくて、ストレスが貯まると言いますが、低い速度でも楽しめるのがアメリカンだと思いますよ。

>>209
バイクことを知りたいならオフ車がいいと思います。怖がらずにいろんなアクションにチャレンジできたり、バイクの仕組みを知るには持ってこいでしょう。
カーブの基本ですが、現行のバイクは正直勝手に曲がりますww
町中で走る分には、ハンドルに力をいれずにいれば問題無いでしょう。峠とかなら話は別です。ちなみにオフの曲がり方とスポーツバイクの曲がり方は違うので、スポーツ派ならば、ネイキッドが無難だと思います。
個人的にはPS250が好きならPSでいいと思います。
212774RR:2005/09/29(木) 03:13:19 ID:W/y9t+Ax
身長が193くらいあるんだが、バンディッドに乗っても変じゃないかな
213211:2005/09/29(木) 03:24:01 ID:+FbZ1zDk
>>173じゃなくて>>174ですねorz

>>209
ちなみに、体格的にはアメリカンが一番似合うと思いますよ。250クラスならV-TWINマグナとかいかがですか?
214774RR:2005/09/29(木) 03:58:51 ID:lMmo8cfM
>>186
俺も思ったわ。なんだこのアホ女。
倒したら起こせるのかよ883
215774RR:2005/09/29(木) 04:42:53 ID:zwhgvYnl
>>209
VTR買っとけ。

>>212
バンディットと言っても250から1200まであるぞ

>>214
きゃーきゃー騒いでだれかに起こしてもらうんだろ
216774RR:2005/09/29(木) 07:25:33 ID:W/y9t+Ax
>>215
400を狙ってます
217774RR:2005/09/29(木) 09:35:26 ID:mKvUxaZi
【所持免許】大型二輪
【購入資金】全込みで40万
【用途】休みの日にだらだら乗るだけ
【年齢】40歳
【月の小遣い】最大10万円 でももったいないので1万円くらい
【任意保険代を購入資金に含むか?】含まない(買い換えで車両入れ替え)
【身長体重】175cm 70kg
【候補のバイク】たとえばマグナかな
【その他】
現在4台所有。いろいろ乗りましたが、アメリカンはまだ乗ったことないので買い換えを検討中。
ただし、チューブタイヤはオフ車で痛い目にあったので、前後ともキャストホイール+チューブレスを希望(必須条件)。
中古で探すのでタマ数があれば生産中止モデルでも可(←というかこの情報が知りたい)。
V-MAXやX4(予算オーバーだけどw)みたいなのではなく、エンジンの鼓動を楽しみながらゆったり流せるタイプを希望。
よろしゅーたのんます
218774RR:2005/09/29(木) 10:00:46 ID:v66i2ElH
>>217
ここは「初心者のための」スレ


#4台持ってりゃツテもありそうなもんだが(w
219774RR:2005/09/29(木) 12:15:34 ID:QByz0AAY
>>218
4台うらやましいね。
まー、もう40なんだしそれだけバイク乗ってりゃー自分のこだわりみたいなものがあるんじゃないの?
ここでワーワー言われるより自分で納得いくものを探せばいい希ガス。
220774RR:2005/09/29(木) 12:40:49 ID:OeBo2R0y
>>217
鼓動を楽しむ…なら250クラスではキツいかと。
400なら
スティード、ドラッグスター400、イントルーダー、デスペラード、バルカン、ビラーゴ400等
一応250なら
マグナ、エリミネーターV、ドラッグスター250、ビラーゴ250とかが思い浮かびます
221217:2005/09/29(木) 12:56:13 ID:mKvUxaZi
>>218-219
アメリカンはまったく興味が無くて絶対に乗らないだろうと思っていたので
(特に生産中止品は)まったくわからんのですよ
中古のタマ数の多いショップを何度か見たけど、ほとんどスポークホイールだというのも
そのとき気づいた

>>220
スティードは一度、バイク屋でエンジン音を聞いて、好印象でしたが、スポーク+チューブタイヤですよね?
オフ車がパンクしたときは押して行けたが、アメリカンだと泣くと思う
挙げてもらった車種を、ちょっと検索してみますよ
222774RR:2005/09/29(木) 13:02:28 ID:qhy0Bc2H
>>221
ヒント: ロードサービス

ゴミ予算の中古狙いはアドバイスのしようが無いのはガイシュツ(なぜ変)だろ?
ヤフかgooで激安ゴミアメを探して候補を絞り詳細を調べてから
程度の良いモノを探していったら?
223774RR:2005/09/29(木) 13:18:37 ID:QiPJOsGa
>>211
レスありがとうございます。すごく分かりやすいです!
たまたま見たインプレ集で、「アメリカンに乗ってる自分に見とれる」
ってゆー人が多かったので、ちょっとイメージダウンしてしまったのですが、
参考になりました!ありがとうございました!
224774RR:2005/09/29(木) 13:47:06 ID:aSnA8rLR
しかし常用域ではたしかに鈍い
そのぶんリッター30キロを平気で越える
225774RR:2005/09/29(木) 14:02:22 ID:gl6lydW4
【所持免許】普通・普通自二
【購入資金】70万。
【用途】主に通勤(片道8キロ)。
休日、妻を乗せて日帰りプチツーリング。
【年齢】32歳。
【月の小遣い】3万円。
【任意保険代を購入資金に含むか?】含まない。
【身長体重】174p・56s。
【候補のバイク】CB400SF・ホーネット250。ネイキッド希望
【その他】250tでも充分過ぎるのですが、整備の知識が無い為、車検があるほうがいいかなとも思います。
8年くらいは乗るつもりなので新車で考えてます。
よろしくお願いします。
226774RR:2005/09/29(木) 14:12:15 ID:OeBo2R0y
>>225
用途にはどちらでもいけますし、整備は車検と同様の内容を店に依頼すれば良いかと。
ただ、そこまでやるなら400の方が良いかもしれませんね。タンデムにも余裕が出ますので
227774RR:2005/09/29(木) 14:22:30 ID:cuTz1X2c
>>225
車検が無くても整備はバイク屋に出せば大丈夫だが、
タンデムがあるなら排気量は大きいほうが楽なので400推奨。

CB400SF、ZRX400、XJR400あたりなら何の問題もない。
デザインの気に入ったものを買うべし。

予算がある&嫌いでないなら、CB400SBのようはカウル付きも
走って楽&雨に強い。
228774RR:2005/09/29(木) 14:34:54 ID:aSnA8rLR
タンデムなんてどうせやらないんたから400なんて無駄
229774RR:2005/09/29(木) 15:09:27 ID:gl6lydW4
225です。
タンデムは絶対するんで400tで検討します。
ありがとうございます。
230774RR:2005/09/29(木) 17:33:00 ID:zwhgvYnl
>>227
じゃあ CB400SB を強くおすすめする

#なんで FZ400 はなくなっちまったんだろうなぁ・・・
231774RR:2005/09/29(木) 18:01:51 ID:lMmo8cfM
>>230
なんでCB?
232774RR:2005/09/29(木) 18:33:22 ID:mPLR0L7u
>>225
とりあえずイナズマ400。
パッセンジャーシートが大きいから座りやすいよ。
さらに後ろにボックスつけると背もたれになっておすすめ。

ただ、新車が有るかは微妙なんで聞いてみてください。
中古でもマージンばりばりに有るから大丈夫だと思うけど。
233774RR:2005/09/29(木) 19:30:47 ID:NyU/q3/E
>>677
いいこと言った!!
234774RR:2005/09/29(木) 20:47:40 ID:ZaY8SVZp
後ろの人は4輪の助手席のほうがいいと思ってるぞ
235774RR:2005/09/29(木) 20:57:20 ID:YtB/TSh2
インパルスもお忘れなく
236774RR:2005/09/29(木) 21:04:25 ID:W62lAQO2
>>234
だな
不必要な400cc買う自分か家族への言い訳がほしいって感じがしてならない
237774RR:2005/09/29(木) 21:06:01 ID:ebRYG15e
>>236
小型乙
238774RR:2005/09/29(木) 21:12:57 ID:Kcz0je3B
お願いします!
【所持免許】普通自動二輪
【購入資金】60万弱
【用途】片道5kmの通学、普段の足、ツーリング
【年齢】21
【月の小遣い】3万
【任意保険代を購入資金に含むか?】含む
【身長体重】身長170cm、体重60kg
【候補のバイク】VTR、ST250
【その他】車検のない250の新車で考えてます。
239774RR:2005/09/29(木) 21:15:34 ID:ZaY8SVZp
>>238
まあVTRもST250もいいバイクなんで好きな方で良いかと・・・
セロー250とかも良いかも
240774RR:2005/09/29(木) 21:18:37 ID:7arf+Oca
>>225
タンデムが得意なバイクということですが、
総合点で考えると、>>230さんと同じく、
CB400SBがいいと思われます。

どのような点からと言うと、
・二人乗りの重量に負けない安定性とトルク=エンジン出力と車体の大きさ
・高速道路にて苦にならないカウルがついていること
この2点に尽きると思います。

ホーネットもカタログ数値からすると馬力は
十分ですが、二人乗りの用途から考えると、
400ccの低回転〜高回転まで満遍なく発揮
されるパワーは、安心感があり、疲れも少な
く頼りになるでしょう。

また、CB400SBの車重であれば、個人差も
あるかもしれませんが、普段の通勤などに
も不便は感じないと思います。

また、タンデムについては、教習所でもしっか
りは教えていないと思いますので、下記サイト
などでイメージをつけて下さい。

http://www.hw-passage.co.jp/tandem/index.html

それから、新車で買うなら、3年保証の店舗が
いいと思いますよ。8年以上乗るのであれば、
3年丸々、不具合に対応してくれるのは心強い
と思います。
241774RR:2005/09/29(木) 21:25:38 ID:nDbgeeoS
>>238さん
乗り方によると思いますが、ツーリングで長距離を
乗るのであれば、VTRのほうが楽だと思いますよ。

Vツイン(VTR)は、単気筒(ST250)よりも高回転=
高速走行での安定性に優れます。また、実用的に
運転できるトップスピードも、VTRのほうが上です。

ST250は、速度を出さないのであれば、ベーシック
な構成で良い機種だと思いますが、VTR250は、ST
よりも一段上のエンジン、サスペンション、フレーム
を備えており、スポーツ走行を練習するときにも、
様々なシチュエーションに対応でき、奥が深いです。

デザインが好き、格好いいと思えて、またスピードを
出さないでのんびり運転する向きにはST250がいい
と思います。

反対に、まだ、どんなシチュエーションでバイクを楽
しむのか判らない場合や、高速道路を使うことが多
いことがわかっている場合は、VTRがいいでしょう。

もし、その2車種しかご存知ないのであれば、>>239
さんの薦めているSerrowなども含め、様々な車種を
調べて比較検討してはどうでしょう。また、どのような
面でバイク選びに迷っているのか、もう少し書いてく
れるとアドバイスも増えると思いますよ(^-^)
242774RR:2005/09/29(木) 21:36:07 ID:CgA2WlzJ
用途が用途ならSTで充分だと思うけど
遅いから面白くないってもんじゃないからバイクは面白いんだと思うよ
243774RR:2005/09/29(木) 21:40:45 ID:W62lAQO2
>>237
1100だっつーに
・・・不要な大排気量はムダなだけ

特に都内は250cc最強説を唱える、アメリカンは除外
下手な奴はしらんけど、ある程度走れるようになればタンデムでも250ccで
十分
高速とデブは知らんけどな

加齢臭がただようような奴らはしらねーけど、エンジンぶわんぶわんまわしてる
方が楽しいぞ
タンデムなんてやっても時々、一人の時の楽しさのがぜってー重要よ
600とかのスポーツモデルも総合力はかなり高いけど、車という動くパイロンをバンバン
クリアして行こうと思ったらやっぱり邪魔になる
都内最速は、250ccだ

外観のした・・29?号だかでは、ウイリーして車のミラーをパスするオフ車が
最速だったけどな
244774RR:2005/09/29(木) 21:48:53 ID:5p/LAmwV
>>243
ここはあなたの最速理論を証明する場じゃない。

軽さとピークパワーだけでバイクの楽しさが測れ
るなら、そうそう色んな車種はいらん罠。大きな
バイクに乗って、その余裕で快適に走るのも選
択肢だし、スピードを出さないのだって選択肢。
四輪で家族で出かけるのも、週末のタンデムを
楽しむのも。

自分のバイクの楽しみ方を押し付けるのみであれ
ば、相談に応じている意味はないよ。
245774RR:2005/09/29(木) 22:01:34 ID:W62lAQO2
>>244
あれぇ?
このスレでは、いろんな意見があった方が参考になるって方針だったはずだけど?

それとも、より大排気量推奨意見以外は禁止にしますかぁ?

バカの一つ覚えで大排気量マンセー!
しか言わないのが相談者のためですかぁ?

実際にやってみりゃわかるはずだ
250ccでもタンデムになんら不足はない、デブデブ2人は知らんけどな
そういう正確な情報ださないで、さも400じゃなきゃまともに走れないんじゃないかと
思わすほどに400、400言うことの方が問題だと思うけどね?

それこそ
自分のバイクの趣味(より大排気量)を押し付けるのみであれ
ば、相談に応じている意味はないよ。
って事だよ
当然それは都合悪いから却下だろうけどね
246238:2005/09/29(木) 22:05:20 ID:Kcz0je3B
>>239
セローは形が好きになれなくて…
タンク小さいのに値段高いっていうのもイヤで(>_<)
>>241
単気筒か2気筒はどっちの方が乗ってて楽しいもんなんですかね?
人それぞれだとは思うんですけど…
今原付乗ってるから多分STでもスピード的には満足できると思うんですが。
あと、街乗りはどっちの方が快適ですか?

タンクが大きいのがいいなぁと思ってます。
でも、マルチは重いから取りまわしに苦労しそうだし、
燃費悪いみたいだしで除外して考えてます。

見た目はVTRが好きです☆STの車両の安さや燃費にも惹かれるし、
キックにも憧れます。
VTRのメットホルダーが使いにくいっていうのも迷ってる理由のひとつです。
247774RR:2005/09/29(木) 22:16:58 ID:CgA2WlzJ
>>246
単気筒、二気筒の両方乗ってたから解るけど
水冷二気筒は軽くてスリムで車体重量と馬力のバランスもいいけど
音やエンジンフィールは面白味に欠けるという人も多いかな
あと構造的にメンテナンス性は低い

単気筒は馬力が最大のネック
高速道路は苦痛でしかないけど、それ以外のシチュエーションだとストレスも少ないし
大体は乗りやすく速くは無いけどコーナリングの楽しさや、吹け上がりの楽しさがある
エンジンフィールはSTだと、ショートストロークぎみのエンジンだけどセッティングは低速トルクに振ってある
だからたったの20馬力ともいうけどねw
248774RR:2005/09/29(木) 22:19:42 ID:CgA2WlzJ
VTRもSTもメーカーの特徴がよく出ているいいバイクだと思うよ
どっちも伝統のエンジンだしね
VTR(VT250)、ST250(GN250)
249774RR:2005/09/29(木) 22:19:58 ID:1dS6T7TJ
>>246
単気筒の乗り方(楽しみ方)のツボを心得れば、高回転の
頭打ちが早く、エンジンの回転数の上下の違いを実感し
やすい単気筒は面白いと思いますよ。

対し、慣れないとサクサクとは運転にしにくい、という部分
も乗り始めの頃にはあるかもしれません。でも、それ程
気にするほどではないと私は思いますよ。

最初からスムーズに快適に運転したいという向きには、
VTRのほうが最初は、楽しいと思いますが、エンジンの性
能が良すぎるため、STのようなエンジンの高回転、低回転
の動きの違いを意識しないまま、ダルにも乗れてしまいま
す(笑)

熟練してきてからの楽しさは、両者甲乙つけがたいでしょ
う。それこそ"人による"ということです(^-^;;

街乗りに関しては、性能から言えばどちらが向いていると
いうことはありませんが、私は、ST250のほうが気楽に乗
り降りできる点で楽しめると思います。VTRは、スポーツ
バイクらしい、軽い前傾姿勢、ST250は、バーハンドルなの
で姿勢の自由度が高く、乗り降りは比較的気楽です。この
点については、実際にお店に言って跨らせてもらうと実感
できるかもしれませんね。

というわけで、参考になれば・・・・乱文失礼。
250774RR:2005/09/29(木) 22:20:31 ID:6Za0Bfxl
400を大排気だと感じるなんて・・・

普段は原付なのかな?
251774RR:2005/09/29(木) 22:32:15 ID:Rkq5tfKe
>>250
せっかくの良スレだ。スルー汁
252774RR:2005/09/29(木) 22:44:09 ID:UnD+KAuX
よろしくお願いします。
【所持免許】普通自動二輪
【購入資金】50万弱
【用途】ツーリング、街乗り、出来れば通勤も(40km、都内から幕張、首都高利用)
【年齢】35
【月の小遣い】10万
【任意保険代を購入資金に含むか?】含む
【身長体重】身長170cm、体重68kg
【候補のバイク】VTR、ジェベル200
【その他】
VTRに気持ちは傾いてましたが、ジェベルの安さにも惹かれます。通勤は諦めてもオフ車の方が楽しそうな気もしますし。

253774RR:2005/09/29(木) 22:50:40 ID:xg2AQLz5
>>252
オフ車が良くてもジェベル200は止めとけ
アレはタダの安いバイク。金を出せる奴はもっと良いバイクを買ったほうがいい
250のオフ車でも買って通勤にも使え
254774RR:2005/09/29(木) 23:26:16 ID:hYl6rz50
>>253
ジェベル200は駄目ですか?破格に安いのでこれでいいかな?と思ったのですが。。。
やっぱり安いのは安いなりなんですかね?
255774RR:2005/09/29(木) 23:37:45 ID:xg2AQLz5
>>254
安いバイクが欲しいなら止めないけど・・・
やっぱり安いのは安いなりになるのはしょうがない罠
通勤諦めるなら125ccクラスも考えてみたらどうよ?
256774RR:2005/09/30(金) 00:00:10 ID:CgA2WlzJ
おいおい
用途で言えば、街乗りや通勤に使うバイクじゃないが
ジェベルはそれなりにいいバイクだぞ
安いから悪いと決め付けるのはどうかと思うがね
257774RR:2005/09/30(金) 00:01:08 ID:W62lAQO2
>>250

ノータリンですね

>>243 :774RR :2005/09/29(木) 21:40:45 ID:W62lAQO2
>>237
1100だっつーに
・・・不要な大排気量はムダなだけ

これを声に出して何度も何度も呼んでみろ
熱中してる時ってのは何でも高いものが良く見えるものだ
パソコンもそうだったろ?
スポーツやってりゃ道具もそうだったろ?
テレビ、ビデオ、カメラ、みーんなそう

でも、本当に必要なものってのはそんなすごいものじゃなくて良かったはずだ
俺は大学時代バイクサークルみたいのもやってて時々相談とかに乗ったりもしたが
特に20前後だと多少金にも余裕がではじめ、理系だし女の子いないし、でも
何かをしたくて、何していいのかわからなくてメカに熱中!みたいのが結構いたが
・・・アニメに熱中も多かったけどさ・・・みんな大排気量に夢見すぎなんだよ
最高出力なんて年に何秒使った?パワーバンドすらほとんどいれませんなん
入れてもたまに遊びで高速合流やシグナル奪取の2速までなんてのばっかだ、サークルないでもな
それでもまだ良いほうだ
かっても乗らないやつが多すぎだ
半分はほとんど使ってない
特に大排気量になるほど、乗らん
金がないからツーリングいけませんなんてのも毎回でる
258774RR:2005/09/30(金) 00:01:46 ID:CgA2WlzJ
高速利用ならジェベルは除外すべきなのも確か
予算もあるしVTRを新車で買うのがベストかな
259774RR:2005/09/30(金) 00:01:54 ID:W62lAQO2
だらだら走る楽しみなんて、初心者にわかるもんか
加齢臭ただようオヤジでもなきゃ、バイクのってゆっくりなんて
運動神経なくて結果そうなるやつも結構いたけどな

昨日もいたろう、ぱっぱら女
アメリカンでパワーがどうのってやつ
たいてい本心はあんなもんだろう、実際

大排気量なんて、持ってる満足感のためのものだ
実用性じゃない
じゃ、1100なんて買うなよって話もあるけどな
260774RR:2005/09/30(金) 00:06:02 ID:CgA2WlzJ
街中じゃあ4000回転も出せないようなバイクは、それはそれでストレスが貯まるわけだけど
それでもいいって言うなら仕方ないんじゃない?
荒れるからこの話題はここで切りましょうや
261BT:2005/09/30(金) 00:06:47 ID:dR3/FvBJ
>>259
あなたは質問者ですか?
それとも回答者ですか?
262774RR:2005/09/30(金) 00:16:08 ID:WX3O5n/P
大型は無駄?そうか?
本当に街乗りではストレスが貯まるかもしれんが、普段は車や電車で休みの日に高速でロングツーリングをする人だっている訳だろ?
高速や快速路でブン回しながら走り続けるのは正直キツいよ。必死に回して120q巡航と余裕の低回転での120q巡航は全く疲れ方が違う。
短距離なら話は別。ロングの場合な。
今、俺は骨250だが、街でも普通は6000rpm以上は使わないね。てか8000rpm以上はウルサくて恥ずかしい。自慢気に音をデカく走るのは、目立ちたがりなバカな珍だけだろ?
使うとしたら、高速、峠や四輪に煽られたりした場合だけ。回すのは楽しいが、場所とかを考えた方がいい。街中で静かでスマートに走る大型を見ると尊敬するよ。
263774RR:2005/09/30(金) 00:17:51 ID:dShc3ZeQ
>>255
横浜方面には第三京浜が便利で使いたいので125より250希望です。
>>258
250だとやっぱりVTRになっちゃいますかね。

ん〜悩む悩む。。
264774RR:2005/09/30(金) 00:27:07 ID:XTNCH3sx
>街中で静かでスマートに走る大型を見ると尊敬するよ。
キモ・・・

265774RR:2005/09/30(金) 00:31:17 ID:dbfnVqdV
266774RR:2005/09/30(金) 00:48:59 ID:WX3O5n/P
尊敬するとキモいのかwww?そうとう心が病んでらっしゃるようだな。
267774RR:2005/09/30(金) 00:51:09 ID:XTNCH3sx
スマソ、つい素で書いてしまった

>>262
疲れ方なんか問題にするなら、普通カウルですよ?
1リッターくらいの排気量軽く逆転しますよ?
1100カウルなしと250カウルアリなら圧倒的に250ccのが楽です
120kmとかの低速ならですが
カウルなしで比べてみましょう
大排気量アメリカンと250ccネイキ、120km
アメリカンのが疲れますよ

このように、まずカウル、そして乗車姿勢など疲労に関わる要素は数多くあり
排気量の差というのはたやすく逆転します
そういう付加要素を抜きに排気量だけで比べるというのは、大排気量信仰的
といわざるを得ません。

同形状の場合のみ、高速をゆっくり走ってる時に楽と感じる人がいる
ことは否定はしません
ただそれも、高速のみの移動に関してであり、その先の本来楽しみとして
待っている物に対して、大排気量が適しているかというと、それもまた
ツーリストのスタイルによって変わるものです

このように、高速のみを過大に取り上げたり、正確な情報を提示せずに
大型が楽だと言う誤解を与える表現は購入者の為になるとはとても思えません
268774RR:2005/09/30(金) 01:07:54 ID:WX3O5n/P
すまん。俺は同じようなバイクを選ぶ時の場合を考えていたよ。
ただ大型信者と言われるかもしれんが不必要とは思わない。もちろん、よく都内とかで使うなら話は別だよ。

価値観を押しつける訳じゃないが、俺は静かに速いバイクの方が好きだな。一般受けもイイと思うし、すぐに社外品マフラーに変えてデカい音を求める方がオタ臭い気がするし、俺は嫌い。
特にバカみたいにウルサいモンキーとかは大嫌い。遅いくせに音だけウルサいから…まぁそんなのが好きな人もいるんだろうね…
269774RR:2005/09/30(金) 01:21:05 ID:XTNCH3sx
他人のバイクは一切音しなくていいですが、自分のバイクだけはうるさくありたいですね
理由は、車が発見しやすいからです
でかい音がしてるだけで実際安全性ましますよ?
後ライトの光軸上にずれててもですが
半径20m以内にバイクがいるなら、車内で警報なるようなシステムが実用化されたら
別に音はしなくてもいいです

後ですね、これは個人の感性の問題が強いかもしれませんが、大排気量って
結構止めたり動かしたりの繰り返しがおっくうなんですよ
信号待ちとかではなくですね、ちょっと降りて数分の作業
200メートル走って、やっぱり50メートル戻ってみたいとか使う人も
いたりする訳です

都内の不便さもありますし、日常的に使うのにはやはり不向きという感が否めません
週末ドッカン的な趣味でほしい分には全然問題ないと思いますよ?

ツーリングに夢見てるだけの、現実を知らない初心者が相手なので難しいんですよね
何したいのかわかってないだけに
270774RR:2005/09/30(金) 01:23:49 ID:OpB4TWHW
で、普自二免許の相談者に対する返事が大排気量バイクの話になるのはどうしてだい?しかも最後はただの自分の好みの話だし。

それと400CCを大排気量に分類しているのは何故でしょうか?
271774RR:2005/09/30(金) 01:27:46 ID:Tn4ote30
>>252
ジェベル200は、丈夫で燃費よく、また車体の頑丈さもあり、堅実でいいバイクだと思いますよ。
のんびり走って、たまに農道など悪路に入り込んでも平気で遊べる、という感じで楽しめます。
極端な例かもしれませんが、ジェベル200で世界一周を行なった冒険家というのもいます。大掛
かりなな改造もなかったそうです(^-^;

ただし、やはり得手不得手なものはあるわけで、ジェベルのエンジンは、のんびり走るにはいい
ですが、東京〜幕張の354や首都高のような、速度がくるくる変わるような道路では、加速する操
作に忙しくなるかもしれません。ただし、これも、"慣れ"の範囲です。

ジェベルで通勤というのは最初は疲れるかもしれませんが、慣れればもちろんOKですよ!俺は、
かなり昔に、都内の海近くから、船橋までよく通ってましたが、125ccでも問題はありませんでした。

ジェベルは、廉価で、かつ新車で買えば3年保証という、お得感満載のバイクです。同じ設計の
SX125に暫く私も乗っていたことがありますが、スピードが出ない、オンロードバイクみたいに、クイ
ックな旋廻に車体がついてこない(これは、オフ特有の乗り方を覚えれば錬度はいずれ上がります)
こと以外は、弱点は殆どありません。増してや安いだけのバイクなんてことはないです(^-^;;
何しろ丈夫なので。

長々と書いてしまいましたが、言いたいことの一つは、ジェベルも選択に値するということです。
ただし、候補のバイクが、VTRとジェベルということで、分野のそれぞれ異なるタイプ。
まずは試乗を試してみるのはどうでしょう。

ジェベル200であれば、都内なら、SCSでレンタルすることができます。ジェベル200は車体が小さい
ことが欠点なので、それを確認するためにも試乗は有用ですよ。
http://www02.so-net.ne.jp/~scs/
272774RR:2005/09/30(金) 01:31:40 ID:KJ9hnRR8
>>270
大体タンデムに対する相談から始まった話に対し、タンデムはいらんとか言うやつが始めた話だろよ。
食いついてくる奴含め、スルースルー。
273774RR:2005/09/30(金) 01:32:18 ID:XTNCH3sx
>>270
仲間はずれでさみしかった?

極端な事例は50ccで十分なのに400cc薦めたり、
免許のない大型薦めたりなのだけれど、
250ccで十分なら400はムダな大排気量(大型ではない)という意味さ
後半完璧に大型の話になってるけどね(てへ
274774RR:2005/09/30(金) 01:34:31 ID:WX3O5n/P
安全安全って言うなら、そんな危険な車には最初から近付かない判断してほしいですね…夜の爆音は迷惑極まりない。
排気量は使い方しだいでOK?あと初心者には400も大排気量になりうる木もします。
スレ嵐、すみませんでした…_| ̄|○
275774RR:2005/09/30(金) 04:27:46 ID:06EOPS+B
【所持免許】 中免
【購入資金】 25万位
【用途】 通学&チョイ乗り
【年齢】 20歳
【月の小遣い】 7〜8万
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含まない
【身長体重】 165cm 75kg
【候補のバイク】 シグナスX125SR アドレス125G
【その他】
加速、最高速が速めの2種スクーターが欲しいのですが…。
ビックスクーターは無しでお願いします。
276774RR:2005/09/30(金) 06:45:15 ID:AVUso74E
>>275
アドレスでいいんじゃない?
277774RR:2005/09/30(金) 09:07:59 ID:TPi9oLOi
>>275
アドレスVで万全。
278774RR:2005/09/30(金) 09:35:32 ID:/4vxHiOP
トライアンフを買いたいのですが、扱ってる良いお店ありませんか?
279774RR:2005/09/30(金) 10:08:52 ID:BxRPHdgR
>>278

http://www.triumphmotorcycles.com/japan/126.aspx

まずはメーカーサイトで、ディーラーを検索してみましょう。
280774RR:2005/09/30(金) 10:30:29 ID:/4vxHiOP
↑どうもご親切に。
地元にはディーラーが無いようなので、埼玉まで行ってみようかと…
281275:2005/09/30(金) 10:56:42 ID:xSbp6wSG
>>276.>>277
ありがとうごさいます!
アドレスの方向で考えてみます!
282774RR:2005/09/30(金) 11:49:28 ID:XTNCH3sx
>>277
○○○Xでも万全?
283774RR:2005/09/30(金) 14:41:42 ID:1SeZG1NT
たった一人のバカの為に駄スレになりつつあるな…
284774RR:2005/09/30(金) 17:27:16 ID:FXKNLWdd
お願いいたします。

【所持免許】中型二輪
【購入資金】60万弱
【用途】通学・ツーリング
【年齢】 20
【月の小遣い】 バイト代が8万
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含みます。
【身長体重】 160cm・49kg
【候補のバイク】majestyC・FORZA-Z
【その他】
女性でも乗りやすく、カスタムなどもしていきたいんですが・・

285BT:2005/09/30(金) 17:50:18 ID:dR3/FvBJ
>>284
その2車なら扱いやすさや社外部品の豊富さについては
まず問題ないでしょう。好みでどうぞ。

しかし予算的に新車は無理… 年式的に中古も期待できないので
無印マジェ&フォルツァの中古になるがこのクラスは怪しいカスタムや
乗りっぱなし無整備のタマが多いので注意。
286774RR:2005/09/30(金) 17:54:00 ID:sm+PaLA7
とりあえず単発スレは削除依頼した方がいいんでないかね?>>FXKNLWdd
2ch初心者は言い訳にはならないぞ。

でもって回答としては…予算不足。年齢的に保険代が結構高いので…
小遣い8万ならもう2〜3ヶ月我慢すれば良いと思うけどね。
(冬になるけど…。カスタム代も考えると春まで待った方がいいのかも。21(=保険安くなる)になるかもしれないし)

カスタムについてはマジェのほうがパーツは多い感じだけどフォルだって人気車種なんで無問題。
最終的には見た目で気に入った方つーことで良いと思う。
乗りやすさだのなんだのはほとんど大差ないと思う。
287774RR:2005/09/30(金) 18:00:58 ID:FXKNLWdd
ありがとうございます!!
288774RR:2005/09/30(金) 18:28:19 ID:Hm50Ppsi
【所持免許】普通自動二輪
【購入資金】書費用込みで30万くらい
【用途】ツーリング、街乗り
【年齢】28
【月の小遣い】3万
【任意保険代を購入資金に含むか?】含む
【身長体重】身長170cm、体重63kg
【候補のバイク】ルネッサ、クラブマン、VTR
【その他】
原付YB-1からの乗り換えです。
ルネッサに傾いてます。絶版車はやめたほうがいいでしょうか??
よろしくお願いいたします。
289774RR:2005/09/30(金) 18:31:16 ID:t8Ldfm+f
【所持免許】普通二輪
【購入資金】10万を頭金にローン 全額で50以下だと俺しいです
【用途】20km程度の通学・ツーリング タンデムでの送迎
【年齢】 19
【月の小遣い】バイクには2万程度
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含みます。
【身長体重】 172cm・60kg
【その他】
タンデムでの送迎が多くなると思います
タンデムでの居住性がよく
なるべくとりまわしがよいバイクはありますか?
ちなみにビクスク以外でお願いします
290774RR:2005/09/30(金) 18:38:17 ID:4H4zgu5l
>>288
ルネッサがどうこう以前にそもそも予算がたらん。
あと20万貯めて出直してきなさい

>>289
ビッグスクーター以外でツーリングとタンデム、というなら
資格が普通二輪なら400ccネイキッドになると思うが
君も予算がたらんね
291774RR:2005/09/30(金) 19:11:42 ID:BxRPHdgR
>>288
ルネッサは、絶版車種である以上に、現行で互換車種も販売
されていません。メンテナンス、修理、自力でのパーツ調達な
どのコストが惜しければ避けたほうがいいでしょう。

予算を考えると、低価格で揃えられる&ベーシックなデザイン
の車種を探していると思いますが、どうでしょう。そうであれば、
あと10万程度貯金して、新車でST250を選択するのはどうで
しょうか。ST250の基本タイプなら、30万+αで販売されている
ことがあります。それから保険は月払いにするなどをして、何
とか40万前後の出費でいけるのではないでしょうか。

>>289
タンデムで、余裕のトルクとはいきませんが、250ccのロード
タイプで、後部シートの比較的広いものを探してみてはどうで
しょうか。例えば、Barius2、ST250などです。後者はスピード
が出るバイクではありませんが、二人乗りでも、のんびり走る
分にはいいと思います。

それから、タンデムの相手がいつも同じ人であれば、VTR250
も選択肢に入ります。VTRは後部シートは標準的なロードタイ
プの平均といったところ。正直細いですが、ロードタイプのタン
デムになれた人であれば、苦になりません。私も、ZXR250で
タンデムを毎日していた時期がありましたが、後ろの人がニー
グリップを覚えてからは、早々苦労はしなかったと思いますよ。

こちらのタンデム記事も参考にしてはいかが。

http://www.hw-passage.co.jp/tandem/index.html
292前スレ963 :2005/09/30(金) 19:15:43 ID:9Eo5ZF/B
バリオス2、VTR、ホーネットでどれが良いか
で質問させていただきました全スレ963です。
あの後、お店に行って上記3種を試乗してきました。
どれも良くてえらい悩んだんですが、ふと見つけた
黄色いバリオス2に惹かれまして、中古はあたりはず
れがでかいことを覚悟した上で、それを買うことに決め、
22日に納車ということになりました。

今回は車体選択への色々なアドバイスありがとうございました。
ど素人がオーナーになった不幸なバリオス2のためにも
精進していく所存です。
293774RR:2005/09/30(金) 19:44:09 ID:niNFdOmg
【所持免許】 普自二
【用途】 街乗りメイン(月1で往復200km程度のツーリング)
【候補のバイク】 VTR250、CB400SF
【その他】
新車購入で上記2車で悩んでおります。
この用途であればVTR250で何の問題もないとは思いますが、
慣れた時に物足りなくなるというユーザレビューが気になります。
「どんな車種だってそう」と言われてしまいそうですが、
CBであればVTEC(経験なし)とか街乗りとツーで違いを楽しめそうな予感。

一番気になるのは、その差額分(20万)を出すほど何か変わるのか
294774RR:2005/09/30(金) 19:55:08 ID:/AGp8Bnu
>>293
両方とも癖がなくて良いバイク(人によっては飽き(慣れ?)易い

その選択肢なら、あなたにとってのベストバイクはSV400かもw
295774RR:2005/09/30(金) 20:22:43 ID:R6wlwfeB
>>292
おめ
できれば ttp://p52.aaacafe.ne.jp/~bikeimpr/ で購入後インプレよろ。
バリオスをこれから買うor 比較検討としている人の道しるべとなれ。
296壊れたさん ◆W0I6REF2IY :2005/09/30(金) 22:56:10 ID:MIBBzsqW
ルネッサの4XVはまだ輸出向けのビラーゴで製造されてたと思う
297774RR:2005/09/30(金) 23:55:20 ID:YA8f/qL8
>>293
その差額分だけの差はあると思う。
何よりも質感が違う。もちろん走行性能も。
確かに250は扱いやすい分物足りなさを感じるのも早いのかもしれない。
ただVTRもバイクを楽しむって面で劣っているわけじゃないと思うけどね。
298774RR:2005/10/01(土) 00:03:21 ID:oD+aalYR
【所持免許】 大型二輪
【購入資金】 200マソ以下(リッターバイク希望)
【用途】 ツーリング、たまにサーキット
【年齢】 35
【月の小遣い】
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含まない
【身長体重】 182cm75kg
【候補のバイク】
【その他】 18年位前まではΓ500で、峠やサーキットを走っていたが、事故ってからは、
以前のように乗っていないが、年に数回程度ゼファー400(所有)に乗っている。
最近のバイクには完全に疎いので、アドバイスをお願いします。
299774RR:2005/10/01(土) 00:05:48 ID:yYHZ74fp
>>298
フリー走行?
メインに使うサーキットとかある?
300298:2005/10/01(土) 00:07:11 ID:Iidpli9f
18年ではなく、15年くらいの間違い   スマソ
301774RR:2005/10/01(土) 00:08:08 ID:51X4ugz+
>>298
国内4メーカーのビッグネイキッドならツーリングはもちろんサーキットもそれなりに走れると思う。
あとはご自分のお好きなメーカーやバイクの形で選んでみては?
302298:2005/10/01(土) 00:08:55 ID:Iidpli9f
壮行会を中心にした、フリー走行です。
以前は、筑波に良く行っていました。
303BT:2005/10/01(土) 00:13:32 ID:gDON/mX7
>>298
月刊バイク雑誌を1冊買って読んでみよう。
バイクを広く浅く知るなら「オートバイ」や「ヤングマシン」が
有名ですね。

500ガンマで攻める腕があれば今時のリッターレプリカ系でも
大丈夫と思われますがパワーが段違いなので注意。
304774RR:2005/10/01(土) 00:14:29 ID:IzBBtRIW
>>298
ていうか条件がアバウトすぎて勧めようにナンネ
SSとか、NKとかせめてそれくらいの条件くれよ

CBR1000RR、隼、・・・挙げたらキリがネ
305774RR:2005/10/01(土) 00:33:49 ID:nsfob2vG
>>298
もぉGSX-R1000買うしか!!
306774RR:2005/10/01(土) 01:14:51 ID:yYHZ74fp
ZZRの1200か龍神
http://www.whouse.jp/ryujin_html/ryujin_spec.html
あたりが受けるんじゃないか?
307774RR:2005/10/01(土) 03:23:37 ID:5hAHKAi0
>>298
体格も経験もあるのだから '06 GSX-R1000 とか '06 ZX-10R でいいんでは
308774RR:2005/10/01(土) 05:38:11 ID:9vKYw6Qf
>>298 FZS1000だな。
309298:2005/10/01(土) 09:37:59 ID:Iidpli9f
おはようございます。昨夜は、祭りに張り付いており
そのまま寝てしまいました。多くのレスありがとうございます。

>>303 そうですね。とりあえず雑誌でも買ってきてみます。
ここ7,8年買ったこと無かったので。

>>304 アバウトすぎましたね。基本的には、SS系が良いのですが、
ツーリングにも使いたいです。

>>305 カッコいいですよね。GSX-Rは昔から好きですよ。

>>306 (;´Д`)スバラスィ ...ハァハァですが、高過ぎるorz

>>307 ZX-10Rはちょっと心の琴線に触れないです。でもサンクス

>>308 サンクス。ツーリングには良さそうですがFZS1000も
ちょっとスタイリング的に違う気が・・・ 


310774RR:2005/10/01(土) 09:54:11 ID:yYHZ74fp
じゃ、4強の中からデザインですきなのえらべばいいじゃん
311774RR:2005/10/01(土) 10:16:40 ID:dIONaNy6
SVだSV。SV1000
もしくは
TL-R
312774RR:2005/10/01(土) 13:02:46 ID:5hAHKAi0
予算オーバーだがいっそK1200Sとか。
313774RR:2005/10/01(土) 15:40:16 ID:5wGYhJWe
【所持免許】 普通自動車
【購入資金】 10万
【用途】 片道15km通勤、買い物
【年齢】 20
【月の小遣い】 給料18万
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含む
【身長体重】 167cm 58
【候補のバイク】 原付スクーターっぽいの
【その他】
314774RR:2005/10/01(土) 15:54:45 ID:+Bzyt/5Y
>>313
チョイノリしか買えない。
予算を増やして、レッツ4でも買うほうがいいね。
315774RR:2005/10/01(土) 15:58:00 ID:5wGYhJWe
え、jじゃぁm予算20万
316774RR:2005/10/01(土) 17:06:07 ID:rKOuL9+z
>>315
20万は出せるが、出来るだけ予算を抑えたいって事かい?次からははじめからそう書いてね。
まあ、スズキのレッツ4、ヤマハBJとかでいいんでないかな。
任意保険はファミリーバイク特約使ってね
317774RR:2005/10/01(土) 18:59:30 ID:5wGYhJWe
ありがとう検討してみます
318774RR:2005/10/01(土) 19:17:42 ID:9lUjbEZB
初心者萬質問スレで質問しましたが
こちらで質問せよとの仰せでしたので、こちらで質問します…。


150cc以下で、CBR125のようなフルカウルで、
あまり音が煩くなく、比較的状態が良い物が多いレプリカ系の
車種が欲しいのですが、
絶版車含む小排気量のレプリカ系がまとめてあるサイトをご存知ないでしょうか?
GooBikeだと数が多すぎでちょっと…。

それから小排気量のレプリカ系で4st車ってあるんでしょうか?
2stだと音が煩いので…。
319774RR:2005/10/01(土) 19:30:47 ID:yKGXpf9p
>>318
CBR150しか思い付かんな。4stで新車で買えるよ。あまりうるさくないかどうかは知らん。
2stならZX150とかNSR150とか。比較的最近絶版になったんで探せば新車はあるかも。

まとめてあるサイトは知らん。

なぜ150cc以下にこだわるの?
320318:2005/10/01(土) 20:09:28 ID:9lUjbEZB
>>319
レスThxです!質問した後に気づいたんですが
GooBikeでタイプ別→排気量別で絞ればよかったですね…;

>>150cc以下
・レプソルカラー(・∀・)イイ!
・友人のCBR600RRに跨ったが足付かず(´・ω・`)しかも重い→潰されて打撲
・ツアラー系の箱付き中型持ってるんで街乗りに軽いヤツを…峠も近所にアル!
321774RR:2005/10/01(土) 20:12:07 ID:fHExW7PX
【所持免許】普通二輪
【購入資金】30万
【用途】バイト先への5km程度の通勤、たまにツーリング
【年齢】20
【月の小遣い】バイト代が月6万、バイクに使えるのは4万くらい
【任意保険代を購入資金に含むか?】はい
【身長体重】164cm68kg
【候補のバイク】バリオス、ホーネット、セロー
【その他】125〜250ccクラスで高速に乗れるバイクが欲しいです
322774RR:2005/10/01(土) 20:46:51 ID:yKGXpf9p
>>321
30万を保険とか装備とかローンの頭金にして・・・って話なら、候補のバイクどれでもいいかと。新車でどうぞ。
セローは高速辛いって話もあるけど100km/h巡行できるし、新型セローならもっと楽にいけるかと。

30万で全部おさめる気なら、中古セローしかないな。それも10年落ちの動いてるのがやっとって感じのやつ。
323321:2005/10/01(土) 20:50:36 ID:fHExW7PX
>>322
レスありがとうございます。やっぱ30万じゃ無理か…
もうちょいお金貯めてから状態の良い中古セロー買いますわ

ありがとうございました
324774RR:2005/10/01(土) 21:36:18 ID:bq2Gug/3
【所持免許】普通二輪
【購入資金】50万以内
【用途】街のりとかツーリングとか通勤
【年齢】25
【月の小遣い】10万くらい
【任意保険代を購入資金に含むか?】はい
【身長体重】165cm55kg
【候補のバイク】CB400Four,CB400SS,250TR
【その他】
以前はゼファーにのってました。
なるべく丈夫な奴が希望です。
東京在住なのですが、どこで探すのがお勧めでしょうか。
上野?
325774RR:2005/10/01(土) 21:53:01 ID:yKGXpf9p
>>324
東京在住じゃないが、2chじゃ上野はやめとけってよく聞く。

丈夫っていっても尺度がいろいろあるからなぁ。転けても壊れにくいとか、エンジン寿命が長いとか。
そのCB400Fourってのは水冷のほうの話だよね?なら、候補のバイクならどれでもいいんじゃね?
ただ、250TRと同じエンジンのエストレヤはカムチェーンがケースを削る事例がたまにあるみたいだから、
心配なら個別の車種スレに相談してみて。
326774RR:2005/10/01(土) 21:53:37 ID:UxtoFshO
\32万新車トルネードと
\40万中古5千キロモタードでは
どちらがよいですか?
327774RR:2005/10/01(土) 22:00:57 ID:yKGXpf9p
その中古5千kmモタードがほんとに5千kmしか走ってないのか?とか
ほんとに5千kmしか走ってないとして、レースとかで酷使されてないか?とか
そのモタードがぢつは30年前のDT250ベースだった!とか
そういう諸々の事が実車を見てみないと分からんので、アドバイスできません。
328774RR:2005/10/01(土) 22:03:23 ID:/5dZcieb
>324
バイク買うなら少し高くても近所のバイク屋で買ったほうが
後々のメンテとか考えると良いんじゃねーの?
俺はちょっと遠い所で買ったからパーツとか注文するのに不便orz
しかしCB4と250TRじゃえらい違いだな。失礼だが体格からすれば250の方が良いんじゃね?
329774RR:2005/10/01(土) 22:12:04 ID:QDj3JHRu
【所持免許】普通車
【購入資金】20万弱
【用途】狛江市−厚木市間の通学or本厚木駅−大学の往復
【年齢】21
【月の小遣い】4万強
【任意保険代を購入資金に含むか?】現在の原チャの保険があるが、それが流用出来ないものか。
【身長体重】175cm 67kg
【候補のバイク】TZR50R RZ-50 NS-1 TZM50 NSR50
【その他】現在Dio4stに乗っています。
上記の原チャ買うときに下取りに出して資金の足しにしようかと思っています
330774RR:2005/10/01(土) 22:26:39 ID:5BYS4gFR
原付何買うか迷ってるんですがどんなものがあるのか分かりません。そこで原付の携帯サイトを探したんですが見つかりません。誰か教えて下さい。お願いします。
331774RR:2005/10/01(土) 22:33:06 ID:aAU6frV+
>>330
本屋でバイクの本探すか、バイク屋行ってみれば?
332774RR:2005/10/01(土) 22:39:41 ID:vc5WDEnw
>>329
・・・軽自動車買った方が良くね?
20マソ頭金にして。
333774RR:2005/10/01(土) 22:41:11 ID:9lUjbEZB
>>330
検索マジオススメ
ttp://goobike.com/search/moped/
ttp://www.bikebros.co.jp/
ttp://f52.aaa.livedoor.jp/~bikeimpr/
ttp://my.reset.jp/~tk_nagoya/

原付買うならスクーターかレプリカがいいと思うよ!
334774RR:2005/10/01(土) 22:45:32 ID:QDj3JHRu
>>332
もう三年だから自動車買うのはなぁ…。
レプリカタイプが好みなのですが。
335774RR:2005/10/01(土) 22:52:18 ID:J8IQMJsX
50で狛江-厚木の通学はかなりチャレンジャーと思うのは
漏れだけだろうか。246しょ?
336774RR:2005/10/01(土) 22:54:02 ID:QDj3JHRu
>>335
まぁ横断はたぶん無理なのでメインは本厚木駅−下荻野間を考えています
337774RR:2005/10/01(土) 22:57:34 ID:QDj3JHRu
まぁ一番狙っているのはコレ
ttp://goobike.com/cgi-bin/search/spread.cgi?8500456B20050720003+
なのですが、取りあえず狛江市付近でも他に良さそうなのはないのかと探しています。
338774RR:2005/10/01(土) 23:10:52 ID:vc5WDEnw
>>337
駅の駐輪場に投げて置くにはTZR50は危ないなぁw
339774RR:2005/10/01(土) 23:14:43 ID:QDj3JHRu
あー…やっぱしか。
ネットで見るにミラーもぎ取られたとか
クラッチのワイヤー持っていかれたとか
カウル全部取られたとか
あり得ん報告があるんですよね…(´Д`;)
やはりR246縦断すべきか
340774RR:2005/10/01(土) 23:34:12 ID:5BYS4gFR
>>331今度探してみます>>333携帯では見れないみたいです……買うのはスクーターの予定です
341774RR:2005/10/02(日) 02:23:17 ID:oF4NpNC5
>>336
ちょいマテ。

本厚木〜下荻野なんて言ったら、神奈川工科か。改名前が俺の母校だ。

あの距離だったら、自転車だって十分だぞ。というか、駐輪場確保するのにかなり
面倒なのは、今現在もそう変わらないはずだ。
342774RR:2005/10/02(日) 02:25:08 ID:oF4NpNC5
>>339
なぜに、125ccなどの排気量にしない。
343774RR:2005/10/02(日) 02:27:48 ID:FO1NkaxO
とにかくジェベル200な訳ですよ
344774RR:2005/10/02(日) 02:38:04 ID:wj3SwAKi
【所持免許】大型
【購入資金】60万
【用途】街ち乗り
【年齢】19
【月の小遣い】バイクには5万
【任意保険代を購入資金に含むか?】保険屋に聞くから含まない
【身長体重】170センチ58キロ
【候補のバイク】W650 ゼファー1100・750 ZR−7S
【その他】ZX11に疲れたから、ゆったり乗れるバイクがいいです
345774RR:2005/10/02(日) 06:50:58 ID:z0DAIgpQ
おはようございます。よろしくお願いします。
【所持免許】 普通二輪
【購入資金】 30万
【用途】 5キロの通勤と街乗り、たまーーーにちょっと遠出。
【年齢】 24歳
【月の小遣い】 5万
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含む
【身長体重】 154センチ、45キロ
【候補のバイク】 SR250、GB250クラブマン、CB125でもいいかも・・・
【その他】 低体力・低身長・低握力女です。
取り回しと足つきのいいバイクがほしいです!
346774RR:2005/10/02(日) 08:05:57 ID:HPk8kFMr
>>345
SRもGBも安いけど古い。(しかもSR250は玉数少ない)
シングルでその予算ならスズキのST250なら、頑張って探せば新車が買えます。
347774RR:2005/10/02(日) 08:37:09 ID:UlCSIACm
>>344
多用途に使えるZR-7Sがいいかと

>>345
ボルティというのもある
中古になるが、極めて乗りやすい上に可愛いバイクだよ
348774RR:2005/10/02(日) 08:51:54 ID:z0DAIgpQ
345です。
>>346
やっぱり古いんですか、クラシカルでいいかんじかと思っていたのですが・・
>>347
ボルティって知らなかったんでググって見ました!かわいい!しかも安い!
コレに決まってしまいそうです・・・
ありがとうございます。
349774RR:2005/10/02(日) 10:11:18 ID:d6ljkiuN
>345
エストレアの方が良いような・・・
350774RR:2005/10/02(日) 10:17:51 ID:oF4NpNC5
>>349
車両価格、高くないか?
351おながいします:2005/10/02(日) 11:10:45 ID:0o9/25L2
【所持免許】 普通二輪免許
【購入資金】 (車体のみで) 高くても40万前後で収めたいです
【用途】 ツーリングメイン
【年齢】 20
【月の小遣い】 10万
【任意保険代を購入資金に含むか?】 ふくみません(ちゃんとはいるけど^^;)
【身長体重】 183センチ、75キロ
【候補のバイク】 アメリカンか、ネイキッドタイプ

【その他】 400ccまでで、なんかデカッ、重っ、っていうバイクでいいのはないですかね・・
ドラッグスター400に乗ったことはあるのですが、あんまりデカさを感じられなかったです・・

加速とかパワーは、あればいいですが、特に気にしません。
352774RR:2005/10/02(日) 11:13:01 ID:g7xrW4QQ
ドラッグスター400は750クラスと同じ大きさだと思うが・・・
確かスズキのイナズマ400がリッターネイキッドと同じ車格だよ
353774RR:2005/10/02(日) 11:16:59 ID:MrQjVd8g
ドラスタ400がデカく感じれないないなら、たぶんどれも小さいでしょう。ドラスタのハーレーカスタムしたりして、デカく見えるように改造してみたらどうでしょう。
354774RR:2005/10/02(日) 11:18:21 ID:oF4NpNC5
>>351
予算が40万円以下というのが厳しいな。

250cc以上の車検を有するバイクは、登録諸費用として必ず
役所などに払わなければならない物含めて、6万円は吹っ飛ぶ。
となれば、車両価格は消費税込みで34万円以下。
355774RR:2005/10/02(日) 11:19:27 ID:oF4NpNC5
あぁ、車体のみ40万円以下か。でも、新車クラスは無理だろうな。
356774RR:2005/10/02(日) 11:21:37 ID:oF4NpNC5
>>351
ジャンル違いで良いなら、でかく感じるバイクに、ホンダトランザルプや
カワサキKLE400などのオフロード系ツアラーバイクがある。

車高とシート高が非常に高いので、この手のバイクは実際の車両重量
以上にでかく見える。
357351:2005/10/02(日) 11:32:03 ID:0o9/25L2
回答してくれた方々ありがとうございます!

アメリカンをでかくするカスタムも考えていたのですが、
オフロードのツアラーみたいなのもなかなかいい感じですね!思いつかなかったです。

サンクス
358774RR:2005/10/02(日) 11:45:44 ID:zyrgpTDR
>>351イントルーダークラシックはどうですか?
わずかですがDSより大きいですよ。
359774RR:2005/10/02(日) 12:09:48 ID:MrQjVd8g
クラシック系はフェンダーがデカいからデッカく見えるよね。
後はハンドルをチョッパーや幅のあるやつ(名前を知らない)、ロングフォークなどしたり、サイドバックなどもいいかも…
360774RR:2005/10/02(日) 12:12:36 ID:BNLygR1f
>>341
今は結構駐輪場空いてるし、
駅前も昼は止められないが帰りは簡単に止められますよ
361774RR:2005/10/02(日) 22:34:00 ID:bLn9c7kx
【所持免許】普通二輪
【購入資金】全込で30万ちょい
【用途】主に通勤(片道10qくらい)。
たまのツーリング(2時間くらいは連続運転してみたい)
【年齢】23
【月の小遣い】5万くらい
【任意保険代を購入資金に含むか?】含む
【身長体重】173、70
【候補のバイク】アドV125、シグX FI等の原二スクーター

【その他】
総合的な実用性で考えたらV125、見た目も重視すればシグ、
って感じで悩んでます。シグは大きめな車体なのに足置きスペースが狭いと聞きました。
すぐに疲れてしまうようならV125にしようと思うんですが、
そうでもないならシグにしたいです。
アドバイスお願いしますm(__)m
362774RR:2005/10/02(日) 22:41:43 ID:MrQjVd8g
シグでいいと思うよ。
似たバイクなら気に入った方が吉!好きなバイクなら多少の不満は気にならないが、好きなバイクを我慢して買ったバイクだと、「あれならもう少し〜だったかもしれない」とか、ちょっとした不満が気になるようになる。
363774RR:2005/10/02(日) 23:01:08 ID:jWddZZ30
>>361
ポジションについては、実車にまたがってみた方が良いですよ。決めるのはその後でも遅くは無いかと。
任意保険はファミリーバイク特約使ってね
364774RR:2005/10/02(日) 23:52:06 ID:kiWG3G0t
またがったときには良くても、走ってみると全然良くないことがあるから難しいけどね
365774RR:2005/10/03(月) 00:41:00 ID:OhfL0Enj
質問です!

【車種】HONDA モンキーZ50 2002年限定カラー
【金額】送料込みの12万

ステップ、チェーン、リアライト、スプロケ、CDI、タイヤなどいじってるそうです。

また、自賠責が今年まで残ってます。

タンク少しへこみあり。
キーボックスが状態あまりよくない。


十二万でありの買い物ですか?教えてください!
366774RR:2005/10/03(月) 00:48:22 ID:xurlfjoe
>>365
>>2
367774RR:2005/10/03(月) 01:19:51 ID:qDZ5WUOh
アメリカンに憧れて今月から教習所行く予定です。400のアメリカンのオススメは何ですか?予算は30万です。
368774RR:2005/10/03(月) 01:21:31 ID:jgFwPiO3
>>367
質問は、テンプレに従って。

400のアメリカン、予算30万円では、情報量少なすぎ。
369774RR:2005/10/03(月) 01:33:52 ID:1XNd4AR+
スレ違いだったらすいません
箱にタイヤとハンドル付けたような
折り畳みっぽいバイクを街で見かけたんですが
あれは何てバイクですか?
370774RR:2005/10/03(月) 01:41:54 ID:6N+o4AGw
モトコンポ
371774RR:2005/10/03(月) 01:55:29 ID:n+aYy96H
これだろ?俺はリッターバイクに積載してるw
http://goobike.com/cgi-bin/search/spread.cgi?8200359B20050808010+
372774RR:2005/10/03(月) 02:46:49 ID:SfEEdSP8
所持免許】普通二輪
【購入資金】 ローン
【用途】峠
【年齢】25
【月の小遣い】5万くらい(ローン含まず)
【任意保険代を購入資金に含むか?】
【身長体重】178 75
【候補のバイク】NSR250R(MC28) CBR600RR(05)
【その他】 またバイクに乗りたくて上記二台で悩んでいます
      峠で遊ぶのにどちらが良いでしょうか?
      よろしくお願いします
373774RR:2005/10/03(月) 03:49:11 ID:L+JLQ8mC
>>372
このチキン野郎。もう一度学科勉強してから鯉!
374774RR:2005/10/03(月) 03:56:52 ID:n+aYy96H
>>327
峠攻めるなら>>370が激しくおすすめ

ぜったい死なない
375訂正:2005/10/03(月) 03:57:42 ID:n+aYy96H
>>327
峠攻めるなら>>370が激しくおすすめ

ぜったい死なない
376774RR:2005/10/03(月) 07:39:23 ID:nm18+HQI
ニトロ付きの軽自動車に積みたくなるよね。
377774RR:2005/10/03(月) 07:47:25 ID:GZ8hPp3A
>>372
25歳にもなってるんなら任意保険くらいは入ってね。峠攻めるとか思ってるなら尚更。
600は大型免許が必要なんで、予算にも余裕無さそうだし、250で良いのでは。

>>375
訂正の意味がw
378774RR:2005/10/03(月) 12:51:04 ID:SfEEdSP8
>>377さん
もちろん任意保険には加入します。
予算的には600でも問題なさげなんですが、中古のNSRと新車の600を比較
するとどっちが良いのか・・・
NSRは中古でもかなりの値段ですし(年数からすると)
379774RR:2005/10/03(月) 12:53:47 ID:vX9j6T0C
>>378
月の小遣い5万で十分楽しむなら新しい600のほうがいいかなと思います。
中古のNSRだと修理積み立てなども必要かもしれませんよ。
380774RR:2005/10/03(月) 12:54:49 ID:2vy7CNSh
>>378
大型もってるのか?
テンプレからおまいの日本語はおかしい
381774RR:2005/10/03(月) 12:56:26 ID:S/WfpJKq
600乗るなら免許も必要だと
382774RR:2005/10/03(月) 13:00:00 ID:OcMkNlHZ
一週間数万で取れる免許に固執しなくても
良いのでは?
250ccが良いと決まれば不要だし600が良いと決まれば
来週末には免許は有るわけで
383774RR:2005/10/03(月) 15:38:22 ID:BXseiZlT
大型もとりやすくなったもんだねえ。・゜・(ノ∀`)・゜
いい時代なんだから、250に拘らずに600にしとくのが幸せの近道かと
悔しい目で最新SSをみている2スト糊が沢山いるよ
384774RR:2005/10/03(月) 15:43:11 ID:BXseiZlT
2ストレプは速いが、誰にでもって速さじゃないんだよな
年式が年式だから色々敷居が高いのは仕方ない

最新SSは乗りやすい上に、ありえないくらいの性能だよ
385372:2005/10/03(月) 16:13:09 ID:SfEEdSP8
みなさんありがとうございます
>>384さん
気になっていたのはその部分なんです(性能〜)
NSRは昔乗っていたのですが、比べるとどうなのだろうと思っていました
2STと4STを比べても仕方ないのかも知れませんが
今更、昔のように乗れるとは思っていないのですが
ペタペタ寝かせられるバイクに乗りたくて
386774RR:2005/10/03(月) 17:36:46 ID:vX9j6T0C
>>385
それなら600クラスのSSはとてもうってつけだと思いますよ。
昔乗ってたNSRにまた乗りたい!っていう強力なモチベーションがあるわけじゃないなら、600SSをお薦めします。
387774RR:2005/10/03(月) 18:12:49 ID:ZT/aIzUh
そのありえないくらいの性能ってのがキケンなのだがな

経験者ならゆ〜っくりナラシすれば機械じゃなく人間がなれるだろう
388774RR:2005/10/03(月) 18:51:07 ID:wabjy4II
>>385
>ペタペタ寝かせられるバイクに乗りたくて

むしろSVだw
389774RR:2005/10/03(月) 19:22:45 ID:pRsTAApQ
【所持免許】 普通二輪
【購入資金】 50万以上を予定
【用途】 通学、たまにツーリング
【年齢】 19
【月の小遣い】 5万
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含む
【身長体重】 180cm/100キロ
【候補のバイク】 エリミ250、マグナ250、骨、バリオス
【その他】
任意保険が今の年齢だと高いので、今から貯金して21になったら
上記のどれかを買おうと思います。
体重がかなりあるので、がっしりしたアメリカンが妥当かと思っているのですが、
やはり骨などのネイキッドにも興味があります。
総合的に判断してどの車種がお勧めでしょうか。また、候補以外にもお勧めのバイク
などがあればよろしくお願いします。
390774RR:2005/10/03(月) 19:41:36 ID:vX9j6T0C
正直なところ「総合的な判断」というのは個人でずいぶんちがうんでなんともいえないのです。
ただ、通学メインたまにツーリングなら、なんにでも使えるネイキッドをお薦めします。
通学メインならスクーターも…といいたいところですが候補に挙がっていないので好みじゃないのでしょうね(^^;

250ccアメリカンは車重にくらべて非力な傾向が強く、またブレーキもあまり強力でないものが多いため、体重が大きな人が乗るとかったるく感じる可能性はあります。
もちろんそういうものと割り切って乗るならそれはそれでアリなのですが、まだどんな風にバイクを使うのか決まっていない場合、オーソドックスなネイキッドから始めてみるのも手の一つです。
391774RR:2005/10/03(月) 20:05:36 ID:2xPqGRiy
デヴ乙
392774RR:2005/10/03(月) 20:26:44 ID:jgFwPiO3
>>389
アメリカンタイプなら頑丈って決まってる訳じゃないんだけどな。

マグナ250はタンデムシートがエマージェンシー用で常用不可
と取扱説明書に書かれてると聞く位なので、フレーム全般が
丈夫なのかどうか疑問点がつく。

丈夫なモデルというと、XR250等のオフロードタイプ。
393774RR:2005/10/03(月) 20:59:45 ID:rqte2sMX
【所持免許】小型限定がもうすぐ取れる予定。普通二輪は重さに挫折。
【購入資金】全込みで40万〜50万、でも流動的。メット・ブーツ等も含めたい。
【用途】ツーリング未満のおさんぽ。いずれ通勤につかうかも。
 300キロ離れた実家まで帰るのにも使いたいというのは無謀ですか。
【年齢】30までカウントダウン中。
【月の小遣い】ローンではなく即金で購入予定。
【任意保険代を購入資金に含むか?】購入資金に含む
【身長体重】168cm 54kg
【候補のバイク】そもそもバイクをあまり知りません。
 ネットで見た限りでは、ホンダのエイプ、スズキのGN125等の外見がいいなー、と。
【その他】大きなバイク屋が近くになくてなかなか見に行けません。
 小型限定で乗れるもので、おすすめ車種を教えてください。スクーター以外で。
 メンテは現時点で一切できません。乗りながら勉強してゆきたいとは思いますが大いに不安。
 バスに乗って大型店まで行くか、今後のメンテを考えて近所のバイク屋で取り寄せるべきか、
 についても御助言いただきたく。おねがいします。
394774RR:2005/10/03(月) 21:32:15 ID:pRsTAApQ
>>390,392
回答ありがとうございます。
バイクに関してはほぼ無知に等しいので、大変参考になりました。
アメリカンは外見から「丈夫そう」と勝手に思い込んでました。
骨、バリオスあたりを目標に頑張っていこうと思います。
ありがとうございました。
395774RR:2005/10/03(月) 21:50:15 ID:eghCOKg7
【所持免許】原付・普通二輪
【購入資金】50万
【用途】片道35kmの通学
【年齢】19
【月の小遣い】5〜13万
【任意保険代を購入資金に含むか?】含む
【身長体重】172cm 60kg
【候補のバイク】知識が無いのでわからないけど
原付から乗り換えるので、原付以外でオネガイシマス
【その他】学生なんで小遣いの振り幅広くてスイマセン
今原付で通学してて、尻が痛いので
乗り心地重視でオネガイシマス
396774RR:2005/10/03(月) 22:18:18 ID:PCmxbvei
>>395
何ccの、どんな系に乗りたいのか。ネイキッド・アメリカン・ビクスク・ストリート・クラシック
つか惹かれる車両無いなら買ってもすぐ飽きると思うけど
397774RR:2005/10/03(月) 22:49:40 ID:FoJGGv6x
>>395のような奴にはまずカブを勧めるようにしてる
ということでカブ80
398774RR:2005/10/03(月) 22:59:54 ID:AKcibsAa
所持免許・普通二輪
年令・20・♀
ホーネット250欲しいんですがどうでしょう?
399774RR:2005/10/03(月) 23:02:12 ID:ule0fWO4
>>398
?予算が許すならよろしいんじゃないですか?
400774RR:2005/10/03(月) 23:22:27 ID:lRIreUH6
>>398
勝手にすれば?
401774RR:2005/10/03(月) 23:38:56 ID:eghCOKg7
>>396
そうですね、やっぱ惚れた物じゃなきゃ
乗っても、すぐ飽きそう…
50万代までで126〜250ccの物が良いです
系統は…ネイキッドですね
あと、慣れてきたら高速タンデムするかもしれませんが
ネイキッドでもOKですか?
ツアラーじゃないと激しくストレス溜まるなら
ZZR250にしようと思うんですけど
正直オフロード(デュアルパーパス含む)やモタード、スポーツ
などのレース用でなければ良いです
沢山見て自分の好みにあった物を買いたいんで

>>397
教授がスーパーカブ90デラックスに乗っているので
却下デス、薦めて貰ったのにスイマセン
402774RR:2005/10/03(月) 23:54:13 ID:FoJGGv6x
ZZRって一応レーサーレプリカってことになってなかった?
403774RR:2005/10/04(火) 00:01:49 ID:FsbM357u
>>395
・ZZR-250
・ゼルビズ
・VTR250
・バリウス II
・GSX-250FX
・バンディット
・ホーネット

250の高速タンデムは100kn/h巡行までなら
フツーにできる。
追い越しはツライと思われ。
(追い越ししなきゃいいだけだが)
カウルあった方が風は辛くないよ。

個人的にはZZR-250かゼルビス。
404BT:2005/10/04(火) 00:02:46 ID:lNnydHbm
>>402
全ての排気量シリーズでも全然なってないぞ。
乗り手を疲れさせず高速移動する「ツアラー」のジャンルになる。

ZX-6Rが出る前はZZ-R600(ZX-6)でレースをしていたそうだが。
405774RR:2005/10/04(火) 00:05:44 ID:oaJdRh6i
>>393
>小型限定がもうすぐ取れる予定。普通二輪は重さに挫折。
重さだけで挫折したならもう少し考えたほうが良いかも・・・
教習車は普通の状態よりも重いし、無理して免許をとって軽い250ccクラスでも買ったほうが、
>300キロ離れた実家まで帰るのにも使いたいというのは無謀ですか。
↑が楽だと思う

保険35,000
ヘルメット30,000
ジャケット+パンツ30,000
ブーツ10,000
ぐらいで考えておけば、予算が足りなくなることはないと思う

>ネットで見た限りでは、ホンダのエイプ、スズキのGN125等の外見がいいなー、と。

GN125の方が多少は楽かなー、と。

メンテは自分でどこまでやるかにもよると思う。
オイル交換のたびに遠くまで行くのも辛いだろうし・・・
日常メンテさえできれば、買う所がちょっとぐらい遠くても問題ないと思う
家から発進出来なくなったら、某大型チェーン店の売りであるロードサービスを使えばモウマンタイ
もちろん、値段が許せば近くで買うのが一番良い

>>401
250cc直4NKって事か?
バリ2かGSX250FX
直4じゃなくてもいいならST250で十分

>あと、慣れてきたら高速タンデムするかもしれませんが
そんなことでバイク選ぶのは止めとけ。高速タンデムで選ぶならスクーターでも買っとけ
406774RR:2005/10/04(火) 00:22:18 ID:A7JmNj1t
GN125でいいと思うよ
ググって調べてみてごらん、決して悪いバイクじゃない
407774RR:2005/10/04(火) 03:39:28 ID:srmp7cr4
>>398
あなたがどんな方か分かりませんので、適切な判断/助言は出来ません。テンプレの意味をお考え下さい
408774RR:2005/10/04(火) 08:26:37 ID:wK1sNZdW
>>393
外見ならエリミネーターもオススメ('A`)
409774RR:2005/10/04(火) 10:22:28 ID:lN7JePtA
【所持免許】 普通二輪
【購入資金】 30万~40万
【用途】 歩いて10以上かかるとこへ行く時に使用
【年齢】 19
【月の小遣い】 3万
【任意保険代を購入資金に含むか?】  含まない
【身長体重】  188cm 79kg
【候補のバイク】 スティード400かドラッグスター400
【その他】
中古購入で、アメリカンタイプのがいいです
排気量、スピードに拘りはありませんがアメリカンタイプ限定で他にお勧めはありませんか?
月の小遣いには、維持費は含んでいません
あと、車庫はシャッター有なガレージではなく、門はあるけど前後左右は吹き抜けなんですが
カバーかけてカギをかけるだけじゃ物足りなさそうですか?
410774RR:2005/10/04(火) 10:44:44 ID:us4W2jY9
>>409
その2車種がタマ数もあるし、中古は探しやすいのではないだろうか。

防犯についてはカバーかけて地球ロック
(柱などの構造物にロックをかける)と、
複数ロックで、
素人からの防犯は大丈夫でしょう。
411774RR:2005/10/04(火) 11:03:04 ID:PKGODbZw
>>409
イントルーダーとかデスペラードは・・・マニアックすぎか?(w

この手のバイクはフィーリングで選んで問題ない希ガス。
デザインの気に入ったものを買うべし

自宅敷地内にスペースが確保できるなら、簡易型のガレージ
を置くと便利かも。こんなの↓とか。
ttp://www.cooride.com/barn/barn1/barn1.htm
412774RR:2005/10/04(火) 14:57:21 ID:kWgVQVgz
今度原付きを買う予定なのですが、その際登録料と整備費用払いたくないと言ったら、そういった事は出来ない、と言われました。
払いたくないのですがこれってどうすればいいのでしょうか…
413774RR:2005/10/04(火) 15:09:18 ID:mKxEhdp6
店を変えなさい
414774RR:2005/10/04(火) 15:26:29 ID:wNZ/SVJs
>>413
店を変えても無理では?
無理じゃないなら例をプリーズ
415774RR:2005/10/04(火) 15:47:32 ID:x9Efjt89
>>412
登録は「自分でやります」で払わなくてもOKだろうが、
普通納車整備はしてから納車するから、
費用払わないってのは出来ないだろうな。
416774RR:2005/10/04(火) 15:54:12 ID:7PQCZjnh
>>412
店はトータルで利潤を追求している
ラーメン屋にマイドンブリ&箸を持ち込んで底に入れてくれ
席も使わないで外で喰うので経費分安く喰わせろと言っても
それなら余所のラーメン屋か屋台にでもどうぞと言われる

バイク屋だってトータルのサービスで飯を食うんだから
客の都合に合わせられない
合わせてくれる店を地道に探すしかない
417774RR:2005/10/04(火) 16:03:37 ID:nfXMyYcV
そりゃ断られても店が悪いわけじゃないだろ
418774RR:2005/10/04(火) 16:12:13 ID:rovpsUOC
激しく同意。
バイク屋で自分でやるからやり方教えて!!
自分でするから道具かして!!
とかは普通は常識的に言わない。


ラーメン屋で自分でラーメン作るから道具かせ!!って言ってみろ!!
419774RR:2005/10/04(火) 16:17:21 ID:zJtio56+
馬鹿もいるもんだな
420774RR:2005/10/04(火) 18:11:52 ID:rBBmHfpM
>412
レッドバロンで買えば?
たしか新車購入なら整備料とられないし登録料はしらね
421774RR:2005/10/04(火) 18:26:49 ID:iJDgdVb5
>>412
・・・原付バイクといえど、即・走行可能な状態でお店に来てないですが、
組立調整整備とか自分で出来ますのん?
422774RR:2005/10/04(火) 18:30:54 ID:8rLt2udS
整備料とられないけど、総支払額がどうなるか良く見てね
ちなみにタイヤが曲がってついてるくらいは当たり前なので、ちゃんと直すべし
バッテリー長持ちさせるこつとかあるのしってるかな?
ブレーキ100kmからのフルぶれーキングに耐えられるようになってるか確認できるね?

ちなみに、死んでも保険おりないかもよ?
423774RR:2005/10/04(火) 19:22:00 ID:BWrRabls
【所持免許】普通二輪
【購入資金】60万
【用途】通勤、街乗り、ツーリング
【年齢】25
【月の小遣い】5万くらい
【任意保険代を購入資金に含むか?】含む
【身長体重】172cm 60kg
【候補のバイク】バリオス2、ホーネット
【その他】上記のふたつでどちらかを新車で買おうと思います。
     スタイルはバリオス2の方がいいのですがカワサキ車は
     故障が多いと聞くので迷っています。他に性能の違いとか
     ありましたら教えて下さい。
424774RR:2005/10/04(火) 19:51:17 ID:P+D6MaE5
【所持免許】 普通2輪(予定)
【購入資金】 50万
【用途】 大型に乗るための練習
【年齢】 26
【月の小遣い】10万
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含む
【身長体重】 168・70
【候補のバイク】 ZZR250、骨
【その他】ゆくゆくは大型取ってリッターSSに乗りたいと考えているので、
      ハイスペックなバイクに乗ってもこけたり事故ったりしないように
      技量を上げたい。サーキットで膝を擦れるようになるのが理想。
      公道なら自転車に抜かれても気にしないですけど。
425774RR:2005/10/04(火) 20:10:05 ID:ODF88qEg
>>424
どんなのに乗っても大丈夫ですけどね。

大型自動二輪免許取得するときに何に一番困るかと
言えば、自己流運転になってしまった癖が露呈して
それを矯正しなければならなくなったとき。

私は、その辺のことを常に意識して、世間的には
あまり一般的じゃない教習所での乗り方を徹底して
日常でも身につけたので、ほとんど困りませんでしたが。

大型自動二輪免許習得スレpart1
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1126441191/l50
426774RR:2005/10/04(火) 20:27:44 ID:rieTK2OR
>>423
カワサキだからってそんな故障しないからバリオス2
ホーネットはタイヤ交換が高い
バリオス2のほうが物入ったりしていいと思うけど、はっきしいって大差ないから、実車見て決めたら?
あとエンジン音は好みだから、両方聞いてみたら?
427774RR:2005/10/04(火) 20:57:30 ID:myXgdRZk
>>424
技術を上げたいなら、ライダースクールなどに行くのが一番の近道だと思います。
漫然と自己流で乗っているより、はるかに早く上達できます。
ちなみにサーキットで膝を擦るというのは、かなり簡単に達成できる目標です。
路面の質も違うし不安なくマシンを倒せるため、はじめてのサーキット走行でも膝をするという人も珍しくありません。
そういう意味で、購入するバイクは何でもいいと思います。
むしろ、いきなり大型二輪免許を取って、リッターSSを購入する資金を貯めるという手もあるかも。
それまでは安価な原付二種などに乗ったりしてもいいし。
428774RR:2005/10/04(火) 20:58:43 ID:fOd7JkVw
別のスレでスルーされたのでマルチすまんこ。
原付から普通二輪免許とったばっかりですが、
CB400SFを新車で買うにはどういうお店がお薦めですか?
バイクの知識の無い初心者にやさしいところがいいです。
PRO'Sのお店がいいですか?
YAMAHAのYSPに一度立ち寄った事がありましたが、
少し惹かれました。XJR400も候補に上がってしまいました。
429774RR:2005/10/04(火) 21:02:48 ID:myXgdRZk
>>424
蛇足かもしれないですが、ハイスペックなバイクに乗ったからという理由ではそうそう事故ったりこけたりしません。
そういう点で大事なのは、いかに安全運転するか、いかに自制できるかという点だと思います。
そういう意味でも、公道で腕を上げようとするよりも、しかるべき場所で練習することをオススメします。
430774RR:2005/10/04(火) 21:10:51 ID:myXgdRZk
>>428
何件か近くの店を回ってみて、免許取り立てだということを言って見積もりなどをもらい、いい印象を持った店がオススメ。
ホンダ車を扱っている店で大きなところといえばやっぱり系列のDreamだろうけど、良くも悪くもディーラー的。
そういうところが向く人もいれば、もっとこじんまりとして親身になってくれるところが好きになれる人もいる。
結局のところショップの名前ではなく店員とつきあうわけになるのだから、信用できると思える店がいいと思います。
431393:2005/10/04(火) 22:23:52 ID:SOZjcDmd
エリミネーター、たしかに外見はモロ好み!カワサキで四角くないライトあるんだ…とか思ってしまいましたよ。←物知らず。
しかしGNの安さに惹かれます。輸入車なんですか…乗り出し費用込みで30万行けそうな勢いですね。すごいや。
GN125ググってみたら2chスレがヒット。愛されてますね。評価も悪くなさそうだし…
高いのはもう少しバイクに慣れて限定解除してから。
ということで真剣に購入検討したい…けどちょっと疑問。
輸出用のバイクを逆輸入というパターンはイメージできるんですが(でかいごついフツー日本じゃ生かしきれないスペックってかんじ)、
当初国内生産してたのに今は国内生産中止海外生産のみ結果輸入車ってのは、どういった企業戦略のバイクなんでしょう。
なんか想像がつかないんですが…
432774RR:2005/10/04(火) 22:30:27 ID:mXtFB0El
>>431
日本で売れないからよそで売る。もちろん人が安いところで作る
433774RR:2005/10/04(火) 22:31:09 ID:iJDgdVb5
>>431
125ccクラス、単に国内の騒音等の規制値がキツ過ぎて国内版が無いだけ。
434774RR:2005/10/04(火) 23:00:15 ID:A7JmNj1t
東南アジアの二輪需要でいうと、125クラスはメインターゲットなんだよ
あちらさんの道路事情をみたら想像つくでしょ
435774RR:2005/10/04(火) 23:02:10 ID:A7JmNj1t
二人乗りできて、高速道路以外は不都合なく走れて、シンプルだから故障も少なくて
メンテナンスも楽で、燃費も良くて、量産が可能で、コストも安い
実用本位で見れば理に叶ったクラスだね
436774RR:2005/10/05(水) 00:04:11 ID:ACxtWKs3
>>435
税制の問題さえなければ250ccクラスの単気筒の方が理にかなってる
437774RR:2005/10/05(水) 00:06:12 ID:VouRr2up
>>436
「高速道路の実情」ってのも抜けてるな


スレ違いの雑談はこの辺で
438774RR:2005/10/05(水) 15:11:36 ID:QBjuymH9
ファミリー企業
天下り
特別会計
439774RR:2005/10/05(水) 15:17:16 ID:a/LXOfJo
【所持免許】 普通自動二輪
【購入資金】 50万円
【用途】 片道20kmの通学、ちょいツーリング
【年齢】 21
【月の小遣い】 バイクには5万円
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含まない
【身長体重】 180cm/69kg
【候補のバイク】 スティード、シャドウ
【その他】安いほうがいいんでスティードにしようかと考えてるんですが、
やはりメンテナンス等を考えるとシャドウのほうがいいんでしょうか?
440774RR:2005/10/05(水) 15:20:13 ID:Xmejvw0V
>>439
スティードもシャドウも、エンジンは同系統の水冷SOHC3バルブV2で
メンテナンスに差違はない。
441774RR:2005/10/05(水) 15:22:39 ID:a/LXOfJo
スティードは年式が古いのでシャドウのほうがいいかなと思いまして
442774RR:2005/10/05(水) 15:26:40 ID:Xmejvw0V
年式での話か・・・。使い方・保管方法、定期的メンテナンスの
頻度によって、中古車の程度なんてバラバラだから、なんとも・・。

徹底的にこまめにメンテナンスされていると前提すれば、
4〜5万kmくらい走行した車輌だと、あのV2エンジンは
CDIコントローラーがパンクするというトラブルが必ずと
言って良いほどに発生するけど、中古車でそんな距離
行ってるようなのは聞かないし。
443774RR:2005/10/05(水) 15:27:08 ID:4OKp8PUA
>>441
まあそりゃ、そのとおりです。
できれば、年式が高いものをお薦めしたいです。

ただスティードは人気があった車種だから、トラブルの傾向や対策の情報は結構あちこちにあります。
人気車種だっただけに、変なカスタムされたものもあるので、そのへんを見極めてどうぞ。
444774RR:2005/10/05(水) 15:35:40 ID:gNMeRlQs
すみません質問なのですがよろしくお願いします。
現在250ccのバイクを所持しているのですが
あまり乗る暇がないので、手放して50ccくらいのミッション付きのに
変えようとおもうんですが、50ccのミッション付きだと
エイプかモンキーくらいしか知らないので
他にあれば教えて欲しいのです。
テンプレどおりの型じゃなくてすみません。
445774RR:2005/10/05(水) 15:37:01 ID:5efwnsTl
旧車が欲しいんだが、これはというお勧め等はないだろうか。少しDQNっぽくてもいい。
446774RR:2005/10/05(水) 15:39:30 ID:4OKp8PUA
>>444
中古・外車まで含めるとすごい数になります。

国産の新車に限定すると、その2車のほかに、
ヤマハのRZ50、YB-1 Four、スズキのGS50があります。
447774RR:2005/10/05(水) 16:20:45 ID:qPsZBm47
>>444
>>446に補足
ホンダのXR50モタード、ベンリィ50S、マグナ50、各社ビジネスバイク(CD50、YB50、K50)があります。
250所持したままならビジバイが良いでしょうが、1台にしてしまうのであれば原ニのAPE100かXR100モタードの方がいいでしょう。
なお、XRはAPEの外装(とブレーキ)変更版なので、基本性能そのものはほとんど変わりません。
448774RR:2005/10/05(水) 16:24:18 ID:YghSCFFS
>>444
「何故ミッション付きがいいと思ったのか」を加えた上で
テンプレに従って質問しなおすとよりレスが付く予感
449774RR:2005/10/05(水) 16:46:31 ID:gNMeRlQs
440です。
テンプレ書いておきますのでよろしくおねがいします。

【所持免許】大型二輪
【購入資金】決まってません。
【用途】ちょいのりドライブ
【年齢】23
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含まない
【身長体重】 175cm 60k
【候補のバイク】 エイプ モンキー
【その他】 国産車でまったり走れればいいので見た目重視でおねがいします。

現在たまに通勤に使うくらいなのですが
駐車場のスペースもぎりぎりなため、50に下げたいのです。
ミッション付きというのは、操作方法を忘れないためというのが結構あります。
テンプレ最初かかなかったのは、大型もってて50かよってきそうだったもんで(汗
いつか稼げるようになったら大型バイクに以降したいとおもっているので
よろしくおねがいします。
450774RR:2005/10/05(水) 16:56:31 ID:4OKp8PUA
>>449
デザインが気に入れば、50cc4stではかなりパワー面でがんばっているスズキGS50をお薦めしたいです。
がんばってる、とはいっても非力なので、まったりとしか走れないですが…。

サイズ的な面ならAPE100はAPE50と変わらないですよ。
50だと30Km/h法廷速度の壁があるし、免許はあるわけですから100も積極的に検討してみてはどうでしょうか。
(使用している駐車場/駐輪場が50しかダメってケースはしかたないかもしれないですが)
451774RR:2005/10/05(水) 17:19:58 ID:4xuJf9aN
>449
ksr110とかエイプ100とかの方が30km規制とかないし
いいとおもうんだけどな・・・カブもおれはいいとおもうけどどう?
452774RR:2005/10/05(水) 17:24:06 ID:UNUh3uTi
大型二輪免許持ってて50ccのってて免許取消し食らったら泣けないよ
453774RR:2005/10/05(水) 17:25:18 ID:YghSCFFS
>>449
身長175だと、よほどのこだわりが無い限りモンキーは避けたほうが無難。
やっぱりAPEかGSかな?
パワーが欲しければRZ50
格好が気に入ればXR50モタードあたりもアリ

454774RR:2005/10/05(水) 19:29:34 ID:gNMeRlQs
みなさんありがとうございます!GS50一度見に行って
爽快に走れそうなら候補に全然はいりますね!
あと、考えてみれば100でも良さそうですね。

50ccで免停くらったら本当にシャレになりませんな(;´Д`)

モンキーは見た瞬間に小さくて乗りづらそうだとおもいましたね。
今自分の中で、APEとマグナでまよってましたが
GSのおすすめでGSも候補にはいってますね。
オフロードぽい形はあまり好きではないので
やはりGSになってしまいそうです。
みなさん本当に親切にご回答いただきありがとうございました!
早速試乗してみたり見に行ったりしてきます!
455774RR:2005/10/05(水) 20:32:43 ID:2WQoT8eH
【所持免許】 中免
【購入資金】 30万位
【用途】 通勤、近所への買い物、休みの日にちょっと遠出
【年齢】 25歳
【月の小遣い】 4万くらい?
【任意保険代を購入資金に含むか?】ふくむ
【身長体重】 157センチ47キロ
【候補のバイク】 まったくの白紙
【その他】 主婦です。夫の転勤で田舎に引っ越してきたので、
足代わりに中型のスクーターでも買おうと思い、先日教習を終了したのですが、
教習所でマニュアルのバイクの面白さにハマってしまいました(車はもちろんAT)
CB400は重すぎたので、125か250のネイキッドが欲しくなってきたのですが、
夫に買い物とか行くのに不便だしお前は危ないからスクーターにしておけ、といって譲りません。
買い物は肩掛けカバンかリュックでがんばろうと思うのですがどうでしょうか?
微妙にスレ違いかもしれませんが、こんな私におすすめのバイクはあるでしょうか?
ちなみに夫は以前はバイクに乗っていましたが、今は手放しています。
456774RR:2005/10/05(水) 20:32:50 ID:bukxe7Oy
質問させて頂きます。

19歳の男なのですが、この夏自動二の免許を取り
バイクを買いたいと親に話したら
絶対に買わせないと言われました。
そこで、20歳になってから親に黙って買おうと思っているのですが、
バイクを内緒で買って親にバレる可能性って高いのでしょうか?
457774RR:2005/10/05(水) 20:36:22 ID:4Y23skwS
>>455
資金的に250ccNKは無理
ジェベル200かGN125あたりが無難
>>456
スレ違い
458774RR:2005/10/05(水) 20:36:47 ID:rqCS3lVZ
5月頃にバレる可能性が高いな。
税金の納税通知書が郵送されてくるぞ。

つーか、スレ違い。
459774RR:2005/10/05(水) 20:44:48 ID:RYoslCFV
>>456
あなた、20歳なら自分の責任で考えて行動できる歳でしょ?
バイクを内緒で買うと言う発想自体が幼稚ですよ。
事故起こしたときどうするの?

親を説得するくらいの心意気がないと
460774RR:2005/10/05(水) 20:45:19 ID:4Y23skwS
>>455
これがあったか・・・

>夫に買い物とか行くのに不便だしお前は危ないからスクーターにしておけ、といって譲りません。
>買い物は肩掛けカバンかリュックでがんばろうと思うのですがどうでしょうか?

スクーターなら安全説は却下
小型のスクーターはタイヤが小さく、ライポジ的にもふんばりにくいため一般的なNK等のバイクに比べると不安定になりがち

買い物不便説は結構当たってる
なんだかんだ言ってもメットインがあるのは便利だし・・・
でも、箱やらなんやらつければ改善は可能
っていうか、たくさん買い物する時は4輪がある訳だから問題無くね?
461774RR:2005/10/05(水) 20:54:06 ID:qPsZBm47
>>455
大きなお買い物はご主人を徴発して車を出して貰うとして
維持費と予算面から考えて250ccクラスは厳しいかと。
カウル付がお嫌いでなければCBR125Rあたりが丁度よさげですな。
パワー不足で若干寂しい思いをするかもしれませんが。

レプソルカラーにまたがる主婦って(・∀・)カコイイかもw
462774RR:2005/10/05(水) 21:03:05 ID:9tfmWahq
>>456
って、どこに置いとくつもりだろう?
463774RR:2005/10/05(水) 21:14:12 ID:WNXI/2ed
>>462
どっかの路上(w
で、盗まれる、と。


>>455
GN125がいいんでない。箱つけてもそこそこ許されるビジネスバイクだし。
維持費安いし(自動車持ちならファミバイOK)。
125ccクラスのいいバイク(除スクータ)ってないんだよね、最近。
464774RR:2005/10/05(水) 21:23:20 ID:2WQoT8eH
>>457、460
スクーターのほうが危ないってマヂですか?
本当なら説得材料になりますね!
元バイク糊なんだからそのくらいわかっとけよ、夫って気がしますが。
確かに教習で乗ったシルバーウイングは超乗りにくかった・・・
オフ車はあんまり好きではないので、GN125考えて見ます。

>>461
カウルついてても全然OKです。
ポジションはネイキッドと同じかんじですかね?
とりあえずバイクやさんでまたがってきて見ます。

どうやら皆さんのご意見では250は予算的に厳しそうですね。
そもそもこの予算はアドレス125を基準に算出されたものでして・・・
相当非力なので125で十分上等です。
465774RR:2005/10/05(水) 21:25:23 ID:2WQoT8eH
>>463
そうそう、125はファミバイ特約という魅力があるんですよね。
確かに125選択肢少ない。
なもんで250乗れたらなあって思ったんですが、先立つものがないですしね。
軽いバイクでうまくなってから手を出すようにします!
466774RR:2005/10/05(水) 21:55:39 ID:4lwr7NOd
>>463
GN125がビジバイねぇ。。
あれビジバイと思ってる人がSR125Bと勘違いしてたって話を
GS,GNスレで何回もしたはずなんだが、何故か未だに言う人がいるから不思議。
467774RR:2005/10/05(水) 22:41:59 ID:vrMVo7z/
>>466
ビジバイっぽく地味だからだろ
468774RR:2005/10/05(水) 23:21:19 ID:HTLBKYSb
>>466
>>勘違いしてたって話を 
>>GS,GNスレで何回もしたはずなんだが、何故か未だに言う人がいる

そういう勘違いをする人はGS,GN スレなど見ていないと思いますが。
469774RR:2005/10/05(水) 23:35:44 ID:m10NayVY
【所持免許】 普通二輪取得予定
【購入資金】 頭金15万、トータル45万前後
【用途】 片道15km程度の通学・年に数回約250km離れた実家まで帰宅
【年齢】 22
【月の小遣い】 10万・バイクの維持費がわからないけど、ガソリン代を別にして
          3万程度で済めばいいなぁと妄想中
【任意保険代を購入資金に含むか?】含まず
【身長体重】 175cm 56kg
【候補のバイク】 srv250s rd250 古臭い250ccのネイキッド希望
【その他】
見た目のみで欲しいと思った二つのバイクが両方とも生産中止のため、
維持費が非常にかかりそうで悩んでいます。
あと、購入する際は中古になると思うのですが、
高速を問題なく走行出来るまでレストアするにはどのくらいまでの出費を
想定しておけば足が出ないのでしょうか?
よろしくお願いします。
470774RR:2005/10/05(水) 23:41:07 ID:PrseJdro
>>469
中古なんで元の車両の状況による。
ただ、一般的な傾向で言えば、かかる費用はSRV>RD250

いくら用意すれば〜なんて考える人には、このあたりの古さの
中古車はオススメできない。
471774RR:2005/10/05(水) 23:42:43 ID:Pu30sizs
>>469
素直にルネッサにしといたらどう?
472774RR:2005/10/05(水) 23:43:55 ID:QOptEskl
>>469
新車で考えるとST250・250TR・エストレアあたりかな?
レストア費用なんて実際にやってみないと分からないよ

っていうか、45万も出せば新車一台ぐらい買えるわけだが・・・
4738年ぶりのバイク乗り:2005/10/05(水) 23:45:03 ID:d21S6iSg
【所持免許】普通二輪
【購入資金】全込みで15万
【用途】片道5キロの通勤
【年齢】30歳
【月の小遣い】5万
【任意保険代を購入資金に含むか?】購入資金に含まない
【身長体重】175cm 65kg
【候補のバイク】国産の旧車(オンorオフ)
【その他】250クラスの物を探しています。 購入後ゆっくりカスタムするのもいいかなと思います。
474774RR:2005/10/05(水) 23:47:10 ID:PrseJdro
>>473
よろず質問スレで言ったが、予算が少なすぎ。
15万でどうにもならない車両を買って無駄な買い物するぐらいなら、
2〜3ヶ月小遣いを貯めて最低25万円以上の車両を買った方がいい。
475774RR:2005/10/05(水) 23:47:36 ID:Sxqb56ZC
>>469
GB250て手もあるかもな
476774RR:2005/10/05(水) 23:48:09 ID:QOptEskl
>>473
ヤフオクでガラクタを買って直しましょう
>購入後ゆっくりカスタムするのもいいかなと思います。
ゆっくり直すの間違いです。がんばってください
477774RR:2005/10/05(水) 23:48:23 ID:bR8vHyZs
>>473
各社バイクの定価をご存知でしょうか。
また、中古は、安心に走行できるものと
なると、(自動車と違い)一般に新車より
も金額が掛かる可能性があることを考
えてください。

修理を自分でするにしても、専門的な
機材を一式そろえるために、数十万と
かなりの高額が必要ですよ。

まずは新車で選べるものにしてはいか
が?ST250であれば、35万くらいから、
新車で車体を購入できます。
478774RR:2005/10/05(水) 23:49:46 ID:SRB+VXnS
>>473
あんた30だったのか…
もうちょっと働いてからにしようや…
479774RR:2005/10/05(水) 23:50:39 ID:Bt5C4rKj
実は、中型免許取得しょっぱなから
400ccのゼファーかXJRにどうしても乗りたいのですが…
40万じゃ無理でしょうか?
たしか新車が70万ぐらいだったと思うのですが
中古の相場はどれくらいでしょうか?
40万の中古だとどこか危なかったりしますかね?
480774RR:2005/10/05(水) 23:52:02 ID:vrMVo7z/
>>473
どうせガラクタ買って直すなら、
近所のバイク屋サソ行ってセローの古いのでも探したら?w

>>477
>数十万とかなりの高額が必要ですよ
  そ ん な に 要 ら ん 。
でもまぁ4マソくらいの工具セットと電動ドリル/電動インパクトレンチは欲しいかな。
481774RR:2005/10/05(水) 23:52:54 ID:PrseJdro
>>479
相場ぐらい自分で調べろ。中古車情報誌でもサイトでも調べられる。
40万なら中古車としては一般的な値段だけどどこが危ないかなんて
現物も見ずにわかるわけがない。
482774RR:2005/10/05(水) 23:53:35 ID:Pu30sizs
>>473
今時免許とりたての坊やでもそんな無謀な予算を言わないだろう
通勤で使うなら尚更で、ちゃんとしたのを買ったほうがいいのと違いますか?
バイクをただの下駄みたいに思われてるようで、正直不快な気分になるね
483774RR:2005/10/05(水) 23:54:39 ID:vrMVo7z/
>>479
任意保険とか全込みで40マソなら、
車体価格15〜18マソのポンコツしか買えんなァ。

・・・チミも購入後ゆっくり自分で直す派かね?w
(それならむしろ応援したい)
484774RR:2005/10/05(水) 23:57:07 ID:QOptEskl
>>479
車体40万ならまぁ大丈夫だと思うよ
乗り出し40万はかなり危ない
何歳か知らんけど、任意保険込みになるとガラクタでも文句言えない

どっちにしろ、中古は危ないと思っておけば後悔しない買い物ができる

っていうかテンプレ使えや
485774RR:2005/10/06(木) 00:04:19 ID:c29wf09C
>>480
スタンドも必要だし、ベアリングレースを交換するかもしれないし、
バルブ/クラッチなど圧入系の工具も必要。

勿論、全部店任せならその分の工賃が必要。

全く店の手の入ってない最低ランクのバイクを買って自分で直す
のが前提なら、通常工具だけじゃ納まらないよ。
486469:2005/10/06(木) 00:10:36 ID:KY7UorbB
皆さん、レスどうも有難うございました。
安易な気持ちでは乗れないバイクたちみたいですね。
今度近くのバイク屋に行って色々と聞いてみます。
うーん、でも乗りたいなぁ。
487774RR:2005/10/06(木) 00:26:10 ID:wyEtFMeG
>>455

スーパーに買い物に行くとして、チャリンコと一緒に駐輪するなら
250ccはちと停めにくいかもしれない。原2クラスがいいと思いますぜ。
488774RR:2005/10/06(木) 03:21:20 ID:+Gbd+Q5G
ZZのモビスターカラーのモビスターって何ですか?
489774RR:2005/10/06(木) 07:19:16 ID:6C2fqhvi
>>488
スレタイと>>1をよく読んだら
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1127831227/
へどうぞ
490本当にあった怖い名無し:2005/10/06(木) 10:57:42 ID:AR2yOUGL
kawasaki車の問題点ってなんですか?
491774RR:2005/10/06(木) 11:15:10 ID:rLLKoHdu
492774RR:2005/10/06(木) 12:34:36 ID:XkrENtPg
【所持免許】 普通自動車第一種
【購入資金】 25万
【用途】 通勤、買い物等
【年齢】  21歳
【月の小遣い】  25万
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含む
【身長体重】  182p 63`
【候補のバイク】 ZOOMER
【その他】 スーツで出勤(営業職で通勤時のみ)するんだけど
     このバイクでスーツって変なのかどうか・・・
     バイク自体詳しくないので他に候補あればお願いします。
493774RR:2005/10/06(木) 12:54:04 ID:bupxjE+0
>>492
朝方、スーツにズーマーのリーマンをよく見かけるYo!
他人からの視線やカッコは気にしないで自分の好きなバイクに乗りなよ。
494774RR:2005/10/06(木) 12:56:45 ID:M9Ja8O07
>>492
スーツに ZOOMER は変ではないけれど、
その身長では ZOOMER は少し小さいかもしれないね。
495774RR:2005/10/06(木) 14:49:00 ID:tVqBZ504
別に変ではないが、ズーマーはメットインないから不便そうだ
496774RR:2005/10/06(木) 14:51:15 ID:4Es+Af6J
【所持免許】
大型二輪
【購入資金】
30万
【用途】
ストレス発散&通勤
【年齢】
22
【月の小遣い】
5万
【任意保険代を購入資金に含むか?】
含まず
【身長体重】
170/55
【候補のバイク】
加速が良い&ウィリーが簡単に出来る単車
【その他】
497774RR:2005/10/06(木) 15:05:56 ID:tVqBZ504
>>496
公道でそれをやったらしょっぴかれるわけだが
SDRやDT125なら願いは叶うだろうが、古いから覚悟してメンテすべきだね
498774RR:2005/10/06(木) 15:13:24 ID:tVqBZ504
ランツァがよさげだが、予算は足りない気もしなくない
ストマジ110というのもある
499774RR:2005/10/06(木) 15:15:50 ID:OM2lap6O
>>496
250のオフ車ならなんでも良いので25万未満で買う。
残金で、でかいドリブンスプロケ(と、もしかしたらチェーン)に交換する。
80km/hまでの加速仕様の出来上がり。
500774RR:2005/10/06(木) 17:11:21 ID:5D4+HWSr
>>496
ウィリーなんか原スクでもできる
古いオフレーサーでも買っとけ
501774RR:2005/10/06(木) 18:48:42 ID:ApBdcXx3
テンプレの250ccの分類

が良くわかりません
街乗りでの特性
スポーツ走行での特性をわけて書くか、得意分野を明確になりませんか?
スポーツ性も意味わかりません
502774RR:2005/10/06(木) 19:08:13 ID:DZyGY/3+
>>501
スポーツ走行の特性/得意分野、は各車によって違うよ。
あの括りの中で述べる物じゃなくて、各車別に考える物だと思うよ。
503774RR:2005/10/06(木) 20:34:50 ID:OmFrSzlD
テンプレ通りではないですが、
免許取り立てで、新車購入でしかもバイクの知識まったく無い場合、
直感で自分欲しいバイク買っても問題なしですよね。
世界に誇れる日本製バイクでしょ。つまり、これだけはやめとけ的なブツはないよね。
504774RR:2005/10/06(木) 20:57:30 ID:ptuqyKpW
>>503
ここ数年で発売されたバイクだったら、
まぁひどいハズレを引く事はないでしょう(新車購入の場合)
それが不人気車で下取り死ぬほど叩かれたりすることはあっても、
メカニズム的にダメポなバイクはあんまりないと思われ。


あ、チョイノリだけはやめとけなw
505774RR:2005/10/06(木) 21:02:24 ID:nn/j169t
>>503
高速乗るのに小排気量単気筒ノンカウルとかは止めたほうがいいな
街乗りに乾燥重量250キロオーバーのバイクは止めたほうがいいな
公道走るのに競技用バイクは止めたほうがいいな

まあ用途がしっかりしていればそんな選択にはならんと思うが
506496:2005/10/06(木) 21:30:27 ID:4Es+Af6J
>>497
>>498
>>499
>>500

オフ車はそんなに加速が凄いんですか?オフならモタードの方が良いんですが、でも
オフ車は候補じゃないんですよね〜4stでお願いします。
507774RR:2005/10/06(木) 21:32:15 ID:rLLKoHdu
>>506
Dトラか250SBにしときなさい
508774RR:2005/10/06(木) 21:32:47 ID:rLLKoHdu
そもそも予算が足りないと気付けよな
509774RR:2005/10/06(木) 21:34:40 ID:nn/j169t
>>506
ウィリーが比較的簡単にできる=オフ車になるわけだが・・・

>オフ車は候補じゃないんですよね〜4stでお願いします

じゃあ・・・なんでも良いんじゃん?好きなの買えや
っていうか30万じゃあんまり選べんよ
510774RR:2005/10/06(木) 21:41:14 ID:88kJSzlP
結果:好きなボロバイクを買え
511774RR:2005/10/06(木) 21:42:02 ID:JBWDYHyH
おいおい、ツッコミどころが違うだろ

>>506
>オフ車は候補じゃないんですよね〜4stでお願いします
そういうことは最初に書け、バカが。

それから回答者に一言「ありがとうございます」ぐらい言えないのか?
512774RR:2005/10/06(木) 21:46:50 ID:RTLdtgaW
常識ないんだろ
513774RR:2005/10/06(木) 22:07:09 ID:amTdN6yq
こんばんは。初めての中型をかうのですが・・・
【所持免許】普通自動二輪
【購入資金】30〜40万円
【用途】友達と一緒にプチツーリング・色々な所にツーリングです
【年齢】16歳です
【月の小遣い】3万円くらいです。
【身長体重】184cmの95キロです
【候補のバイク】ZZR400 N型
【その他】自分はデブなのですが大丈夫でしょうか・・・?ι インプレ等を検索すると、凄く遅いとかいてあったのですが他のネイキッド等とのツーリングはきついのでしょうか・・・
514BT:2005/10/06(木) 22:17:30 ID:BHh0MIIv
>>513
任意保険と装備品は資金に含みますか?
含むのなら任意12万前後+装備品5万〜と見て
諸経費を除いた車両に回せる資金は約10〜20万。
予算不足です。

ZZ-R400はその用途上、大型ツアラー系と比較されがちなので
大型バイクに比べると遅いのは仕方ない。
しかし中型バイクとしては極普通なのでツーリングも問題ありません。
515774RR:2005/10/06(木) 22:24:21 ID:nn/j169t
>>513
車体だけで50万ぐらい出せないと厳しいと思われ・・・
任意保険まで入れたら65万〜70万ぐらい必要だ罠
そこからプラス装備品になる
516774RR:2005/10/06(木) 22:25:13 ID:4Es+Af6J
>>507->>512
ありがとうございますw壱CB400SF vspec
弍ホーネット250
參400の新車

予算を2.00倍に上げました。60万でお願いします。
517774RR:2005/10/06(木) 22:31:31 ID:amTdN6yq
>>514さん
>>515さん
ありがとうございますm(_ _)m
一応諸費用別の値段で考えております。
車体は50万円以上の予算がないとむりなんですか・・・´・ω・`学生ではきついかもしれないですね(^_^;)
他のバイクとのツーリングは大丈夫と聞いて安心致しました。
実はgooの38万円ぐらいの車体を狙っていたんです・・・
518774RR:2005/10/06(木) 22:32:24 ID:RTLdtgaW
>>513
全労災なら6万くらいだよ、任意保険。
他のネイキッドってわかんないけど、ゼファー400とかなら平気だよ。
ただ、ツアラーよりネイキッドのが安いから、ツアラーじゃなくていいなら、ネイキッドにカウルつけたほうが軽いしいいよ
519774RR:2005/10/06(木) 22:48:38 ID:yb4rKYaY
【所持免許】普通二輪
【購入資金】全込みで60万円
【用途】片道20kmの通勤、たまに長距離のツーリング
【年齢】20歳
【月の小遣い】バイクには4,5千円
【任意保険代を購入資金に含むか?】購入資金に含む 
【身長体重】182cm 65kg
【候補のバイク・車種】アメリカン・スクーター・ネイキッド・レーレプ(オフ車は除く)
など未だ決められず。
【その他】
現在400ccアメリカンに乗っています。次は250cc又はファミバイ特約がお得な125cc
でと考えています。今のバイクには結構お金かけているので、今度のバイクはノーマルを基本に楽しみ
たいと思っています。
基本的には新車でと考えています。なので斬新さを取るか、昔ながらの扱いやすさ、信頼の性能を取るか、
便利さを取るのか未だ決められずじまいです。(全部揃っていたら言うことないのですが^^;)
なにか良いバイク御存知の方は教えてください。
520774RR:2005/10/06(木) 22:54:27 ID:BbFK+0vy
ビーノの車体の色って
パーツ交換で変えられるんですか?
521774RR:2005/10/06(木) 22:54:36 ID:nn/j169t
>>516
だからなんでも好きなのにしろって
ウィリーするとこけるからw新車は止めたほうがいいかもな

>>517
まぁ中古車の値段なんて当てにならんから、安いの買ってウハウハな事もあれば、高いの買ってショボーンな事もあるからアレだけど・・・
車体40万のバイクを買うにしても、乗り出し(車検含む)50万ぐらいにはなるし、そこから任意保険が10万かかる。装備に掛かる金も馬鹿にならん

>>518にも書いてあるけど250ccクラスのネイキッドの方が良くね?
わざわざ高い金払って古いバイク買うのも馬鹿らしくね?
522774RR:2005/10/06(木) 23:00:55 ID:4Es+Af6J
>>519
125で選ぶならYAMAHAから125のスクーターが新たにでますよ。14馬力です。
523774RR:2005/10/06(木) 23:03:40 ID:4Es+Af6J
>>520
同車種でカバー一式変えればよろし。
524774RR:2005/10/06(木) 23:07:46 ID:BbFK+0vy
ありがとアル
そいつは通販で買っておk?
525774RR:2005/10/06(木) 23:14:30 ID:4Es+Af6J
取り付けの時にピッタリ合わねーってなるかもしれないが、通販でオケ
526774RR:2005/10/06(木) 23:15:46 ID:DZyGY/3+
>>524
バイク板では、
『純正部品はバイク屋で買うこと推奨(通販は送料やら手数料で結局は高くなる)』
ですが、
外装一式買うとなるとかなりの高額、
そうなると通販のメリットの一つ・割り引きが効いて来るので良いんじゃないスか?

ちなみに、スレ違いなので以後は↓へ。
■初心者のためのよろず質問スレッドVol267■
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1128187188/
★薄紅葉親切な奴が何でも質問に答えるスレ★Part78
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1127831227/
527774RR:2005/10/06(木) 23:18:46 ID:BbFK+0vy
>>525
ありがd
お店で取り付けやってもらえます?
528774RR:2005/10/06(木) 23:20:36 ID:BbFK+0vy
>>526
スマソ
逝ってきます
529774RR:2005/10/06(木) 23:24:39 ID:4Es+Af6J
>>527
店によると思われ。新車購入なら買った店でやってくれるんじゃなかろうか
530774RR:2005/10/06(木) 23:25:26 ID:wQyym+2A
>>519
つ【天剣】
531774RR:2005/10/06(木) 23:35:06 ID:BbFK+0vy
>>529
あ り が と う !
532774RR:2005/10/06(木) 23:35:16 ID:SbHh6Jgh
>>530
やべぇ惚れそう
533774RR:2005/10/06(木) 23:53:15 ID:JzEjxFJw
よろしくおながいします

【所持免許】大型自動二輪(先月取得)
【購入資金】50マソ、不足はローン
【用途】街乗り、近場のツーリング、加速w
【年齢】32
【月の小遣い】10マソ
【任意保険代を購入資金に含むか?】含む
【身長体重】身長180、体重96
【候補のバイク】隼、ZX12R、CBR1000RR,V−MAX
【その他】 サーキットに行くかも
534774RR:2005/10/06(木) 23:56:11 ID:JzEjxFJw
533 ですが、

いわゆる、速いバイクがいいかなと

よろしくお願いします
535774RR:2005/10/07(金) 00:00:22 ID:4Es+Af6J
【所持免許】
大型自動二輪
【購入資金】
約70万
【用途】
通勤&ツーリング
【年齢】
29
【月の小遣い】
10万
【任意保険代を購入資金に含むか?】
いいえ
【身長体重】
75キロ175センチ
【候補のバイク】
600スポーツorレプ
【その他】
穂駄流(ポータル)所属
536774RR:2005/10/07(金) 00:01:05 ID:ApBdcXx3
>>534
都心最速50cc
537774RR:2005/10/07(金) 00:37:29 ID:JZOucdWu
>>533
頭金50万で残りはローンということならどれでも。
何を持って速いかがつかめないが、サーキット行くならCBR1000Rでいいのでは?
ただ、挙げているバイクはすべて町乗りは馬力もてあますよ。
特にV-MAXは小回りきかない
538774RR:2005/10/07(金) 00:49:20 ID:JZOucdWu
>>535
SS600クラスで70万円の予算は中途半端。
だいたい3年落ちぐらいの予算になるんだけれども、
その年式以前(600クラスが不人気だった)だと玉数が少ないから割高感がある。
もう少しためて新車にすることを薦める。
539774RR:2005/10/07(金) 00:58:12 ID:CP8wVCOK
【所持免許】普通自動二輪(現在教習中)
【購入資金】頭金数万〜10万、残金はローン
【用途】通勤、街乗り、近場のツーリング
【年齢】23
【月の小遣い】2〜3万
【任意保険代を購入資金に含むか?】含まず
【身長体重】身長173、体重57
【候補のバイク】Shadow400、IntruderClassic400
【その他】現在のところ、ほぼShadow400で心は決まってる。

ついでに言うと、新車が一番なのだが、中古である程度高年式を探してる。

そこで、Shadow400で一番良い年式ってどれ???
540774RR:2005/10/07(金) 01:02:45 ID:Q0RLEyge
>>539
アメリカンの400は相場が高いこともあって特にそう思うが、
新車のほうが得だぞ。消耗品が完備ではないし、保証も、
大概半年とかだ。新車なら3年。

自分だけの奇跡的なお得情報が欲しいなら足で探せばいい。
541774RR:2005/10/07(金) 09:29:46 ID:iavjWtHV
>>539
年式なんて新しければ新しいほど良いものだろうに。
542774RR:2005/10/07(金) 10:53:07 ID:DRom7Dni
【所持免許】普通自動二輪
【購入資金】頭金10万+ローン  総額60万程度ですませたい
【用途】通学20km、街乗り、近場のツーリング 、タンデムも比較的
【年齢】19
【月の小遣い】2〜3万
【任意保険代を購入資金に含むか?】含む
【身長体重】身長172、体重60
【候補のバイク】CB400SS,VTR250
【その他】
待ち乗りや取り回しが楽なもので
タンデム時に流れをリードできる程度のパワーがほしいです
CB400SSがタンデムもしやくすくよいと思ったのですが車検がネックです
しかしVTRもタンデムシートの形状から足踏みしてしまいます
どちらの選択が的確でしょうか?
またその他の車種であてはまるものはありますか?
543774RR:2005/10/07(金) 10:58:43 ID:zNj91CYM
>>542
タンデムはスクーターとかクルーザーでもない限り、
基本的にあんま快適なものではないので
(タンデムできるけど、タンデム前提では作っていない、という事)
車検の事や、バイクのデキの良さを考えるとVTRかな。

あとセローとかオフ系、モタード系なんかも悪くはないかもしれない。
250ccのシングルでも、タンデムしても十分流れをリードできるし。
544774RR:2005/10/07(金) 11:38:30 ID:DRom7Dni
>>543
ありがとうございます
いくらなんでもオフでタンデムは厳しそうなので
無難にVTRにしようと思います
545774RR:2005/10/07(金) 11:50:59 ID:NjXwW4zF
オフでタンデムは結構楽だと思うぞ
546774RR:2005/10/07(金) 11:57:09 ID:nZaqFHVB
後ろに乗るほうは地獄だぞ。 < オフ




という人もいる。まぁスポーツバイクのほうが、どちらかっつーと楽だ罠。前傾でしがみつけるし。
547774RR:2005/10/07(金) 12:42:40 ID:48MlkF25
XV250ビラーゴはどうかな
中古相場も安いし、逆輸入で新車も買えるよ
アメリカンにしては軽くて、エンジン性能もまぁまぁ
長年販売してる信頼のおける車種だね
548774RR:2005/10/07(金) 12:44:50 ID:48MlkF25
それか、絶版車になるけど同系列のエンジンを積んだルネッサ
こっちはロードバイクとしての完成度は高いよ
549774RR:2005/10/07(金) 13:13:36 ID:vjh+ue6t
【所持免許】自動車免許
【購入資金】10万位
【用途】主に足として使いたい
【年齢】18
【月の小遣い】3万
【任意保険代を購入資金に含むか?】含まない
【身長体重】173p/63kg
【候補のバイク】中古でレッツ2かライブDioを考えてます。
【その他】レッツ2とライブDioだとどちらのほうが扱いやすいのでしょうか?
550774RR:2005/10/07(金) 13:34:09 ID:A4H3aCKF
>>549
それならもう少しお金を出して、レッツ4の新車にするのはどうでしょう。
中古は、どんな風に扱われてきたかわからないものだし、増してや原
付の値段なら、バイク屋も早々手間を掛けてチェックできませんので。

4ストロークエンジンのレッツ4は、2ストロークエンジンのレッツ2より
加速は劣りますが、大した差ではありませんよ。

あと、レッツ2とDioでは、それほど違いはありません。
551774RR:2005/10/07(金) 14:17:32 ID:jjN9ihG+
>>522
横レスすみません。
よかったら車名だけでも教えて下さい。
自分の中でYBRの対抗馬になりそうなので・・・
552774RR:2005/10/07(金) 14:35:34 ID:w/Nn1Elz
【所持免許】 普通免許(MTです)。今後中型を取る予定。
【購入資金】 40万程
【用途】 北海道一周してみたいな。と峠をガンガン攻めるわけでもありませんが、
ワインディングロードで楽しく走れるマシンがいいです。
通勤に使う・・・かもしれません
【年齢】 24歳
【月の小遣い】 月2万程。 (´・ω・)生活費とか貯金額とか引くとこんなもんです
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含む。
【身長体重】 身長178cm体重54kg
【候補のバイク】 ZZR400あたりのツアラーがいいなあ。と
【その他】 車は昔S13のイジったのに乗っていました。
       バイクも自分で整備する楽しみがある。と聞き、さらには気持ちがいい!
       そのような点にとても惹かれたので、取ってみようと、
       車購入用の資金の一部を購入に当てるとして、30万〜40万程度です。
       新車は、きっと転んでしまうので・・・中古でお願いします。
 
 お願いします。
553774RR:2005/10/07(金) 14:39:41 ID:BTXDgHZN
>>552
NSR250SEまたはSP。これ以外ない。
今でも通用するスーパースポーツを味わってくれ。
他の400までのバイクとは根本的に違う。
単なる俺の好みだが。
554774RR:2005/10/07(金) 14:40:07 ID:Q4r8XJOk
>>549
「足として使いたい」は実は2つの、相反する要素を持ちます。
・道具として割り切れるので安いのがいい
・毎日足として使うので壊れると困る

どちらがあなたにとって強いでしょう?
前者なら中古でOK,壊れたら緊急的に車をつかうとか代替手段があればいいのです。
後者なら、新車をお薦めします。レッツ4を私もお薦めします。

あと、レッツ2とライブDIOは、あんまり変わりません。
中古なら予算と比較して程度がいいほうを選ぶのがいいでしょう。

555774RR:2005/10/07(金) 14:43:20 ID:Q4r8XJOk
>>552
ZZRは北海道ツーリングなどにはうってつけですが、峠を楽しく…というとちょっとダルイかもしれません。(相反する要素です)
>>553さんがおっしゃるNSRなんかはとてもカッとんだマシンで、峠に関しては本当に楽しいです。
が、2stなのとどれも結構古いので、月2万ではちょっと維持が難しいかもしれません。

ということで、どうでしょうSV400Sとか。
556774RR:2005/10/07(金) 14:46:21 ID:9UayNlwQ
>>552
イジってる、というのは、ネジ留めでパーツを付ける&オイル交換などの基本メンテでしょうか?
それとも、自動車のブレーキの整備、エンジンの重要な故障の修理、それからEFIの修理など
もできますか?

後者できなければ、安い中古を買って自分でメンテするといっても、貴方の腕では全く無理な話
です。半年保障期間の中、店に文句言い言い一年経ったところで使い物にならなくなる、という
感じになるかもしれませんが、それでもよろしければ。

予算が圧倒的に足りませんので、中古を選択するのであれば、あと20万ほど足して、年式の新
しいのを選択して下さい。といっても、程度のいい400のスポーツモデルは、大概、車体だけで、
45万以上するので、保証、諸費用考えれば、新車の方がお得感が高いのですが。
557774RR:2005/10/07(金) 15:53:12 ID:48MlkF25
>>552
様々な用途に対応出来て比較的安価なVTRかな
それかやっぱり多用途で使えて必要十分な馬力のルネッサ
558552:2005/10/07(金) 16:12:49 ID:w/Nn1Elz
うーん。
ひらひら。っと楽しく峠を走れる程度のマシンがいいんですけど、
ZZRじゃキツイですか?
559774RR:2005/10/07(金) 16:14:36 ID:zNj91CYM
>>558
ZZRなら峠を楽しく走るってのは大丈夫だと思いますよ。
ヒラヒラ、とはちょっと違うかもしれないけど。
560774RR:2005/10/07(金) 16:18:03 ID:JZOucdWu
>>558
もともとZZR400は600の車体だから、エンジンが非力なんだよね。
高速ツアラーの特徴として高速巡航時の安定性が高いので、
ひらひら感を求めるなら250のネイキッドでホーネット250かVTRあたりを勧める。
561774RR:2005/10/07(金) 17:12:44 ID:48MlkF25
カウルは高速性能を上げる反面で、メンテがより繁雑になる
マルチは弄るにしても高く付くから避けた方がいいんじゃない?
250のネイキッドでツインかシングルのクラスが一番合ってると思うな
高速性能を犠牲にするなら、ST250も悪くないし、モタードという選択肢も面白いと思うよ
250SB、Dトラッカーはいずれも現在最高クラスのシングルエンジンで不足はない筈だ
562774RR:2005/10/07(金) 17:43:24 ID:POwWGJ38
ホーネットはタイヤ太いからヒラヒラ感はあまりないな。
どちらかと言えば、高速カーブを安定して走れる感じ、ヒラヒラなら現行ならVTRかバリオスU、GSX250FXがイイと思う。
563774RR:2005/10/07(金) 20:50:57 ID:MVIy64Py
>>558
SV400マジオススメ
ヒラヒラ感もあるし、ツアラーとしてもかなり使える。パワーもそこそこある
メンテはちょっとめんどくさいけど、まあそこはご愛嬌

SV400なら車体50万〜で新車が手に入るんで、保証に金を出すと思って新車を買うのも良いかもしれません

高速ツーリングにはカウル(必須というと叩かれそうなので)推奨なので、できればSV400Sが良いです(別に後付けでも良いんですけどね・・・
ZZR等に比べれば風防効果は弱めですが、カウルが無いのとは天地ほど差があります

あとは・・・VTRかな?高速ツーリングは疲れそうだけど・・・
564774RR:2005/10/07(金) 20:53:00 ID:MVIy64Py
>>563付け足し
SV400はバーハン、SV400Sはセパハンなんでお好みで・・・
565774RR:2005/10/07(金) 21:42:56 ID:sTdiRbRL
【所持免許】 普通自動二輪免許
【購入資金】 40万程度
【用途】 通勤、買い物、その他日常生活で
【年齢】 23歳
【月の小遣い】 3万程度。バイクには1万くらいしか使えないかもしれません
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含まない
【身長体重】 173cm 58kg
【候補のバイク】 ST250 エストレヤ CB400SS
【その他】
高速に乗れなくても構わないので、125〜400程度で
何よりもまず軽くて、できればセンタースタンドがあって、
さらに見た目もST250やエストレヤのような、昔っぽい可愛いバイクだと最高です。

教習所でCB400SFに乗っていたのですが、重くて何度も挫折しそうになりました。
566774RR:2005/10/07(金) 21:44:57 ID:2CY2OYf5
モンキーを80ccにしてメインスタンドつければおk
567774RR:2005/10/07(金) 22:01:32 ID:XppUteHC
>>565
CB400SFって重いよな・・
568774RR:2005/10/07(金) 22:03:50 ID:6c6A7FWr
>>565
予算とこずかいを考えるとST250ぐらいしか選択肢が・・・
センタースタンドは無いけど・・・
569774RR:2005/10/07(金) 22:04:33 ID:6c6A7FWr
こずかいって・・・Orz
こづかいです すいません
570565:2005/10/07(金) 22:19:26 ID:sTdiRbRL
>>567
現実問題として、CB400SFとかを倒した時、一人で起こせるかどうかすら不安です。
体重の三倍近くあるのなんて起こせないよママン・・・

>>568
一応社会人なんで、ボーナスとかの時はもうちょっと出せると思いますが、毎月確実に出せるのはこのくらいが限界です・・・
ST250のスレッドも見てたのですが、センタースタンドが無い上に、簡単には付かない構造なようですね。

他にも軽くてネイキッド?タイプのバイクで、125〜250くらいでいいのがあったら教えてください。
571774RR:2005/10/07(金) 22:22:04 ID:2qLcieGq
>>570
センタースタンドを求めるのは、なぜでしょうか?
実際のところ、サイドスタンドでも、安定性は変わりません。
また、センタースタンドのほうが、駐車時の高さが高くなる
ので、サイドスタンドよりも不安定になるシチュエーション
もありますよ。

整備のためであれば、10000円前後のメンテナンススタンド
のほうが応用が広いです。

特に理由なければ、サイドスタンドの車種で検討してみるの
はどうでしょうか。
572774RR:2005/10/07(金) 22:24:10 ID:63Zmg1dk
>>570
ブラジルホンダのCG125なんてどうだい。
100kg切ってるし荷台付いてるし'80年代前期風の角目ネイキッド仕様だょ。
573774RR:2005/10/07(金) 22:25:48 ID:NkJPTiqk
ST250はボルディのセンスタがつかないか?
ボルヂィすれ で要確認ですぞ。

センスタはあるに越したこと無いと思うが。
574774RR:2005/10/07(金) 22:32:51 ID:vJR0ErlU
>>558 ルネッサ…いぃ!!!!!!!!!!!
575774RR:2005/10/07(金) 22:34:23 ID:6c6A7FWr
>>570
>現実問題として、CB400SFとかを倒した時、一人で起こせるかどうかすら不安です。
>体重の三倍近くあるのなんて起こせないよママン・・・

本気で言ってるのか?
CB400SFで無理なら、多分軽いバイクも起こせないぞ。
単気筒は薄っぺらいから倒れると起こすのが大変になるから尚更ムリ-
コツさえつかめば250kgぐらいまでなら起こせる(それ以上は未経験ゾーン@体重46kg
次の日は激しく筋肉痛になったが・・w
576774RR:2005/10/07(金) 22:35:24 ID:XppUteHC
>>575
コツ教えてくれ
577774RR:2005/10/07(金) 22:35:29 ID:VODzNf+Z
【所持免許】原付
【購入資金】20万前後
【用途】バイトしようかと思ってます
【年齢】16
【月の小遣い】ニートなのでないです
【任意保険代を購入資金に含むか?】含まない
【身長体重】165cm 42kg
【候補のバイク】分かりませんorz
【その他】何を買えばいいかさっぱりなのですが
スクーターでお願いします。
578774RR:2005/10/07(金) 22:39:09 ID:6c6A7FWr
>>576
教習所で習っただろ

起こす時にはいやでも学ぶことになる

>>577
とりあえずバイク屋に行け
579565:2005/10/07(金) 22:49:11 ID:sTdiRbRL
>>571
バイクに乗ってる友人に「最低限チェーンにオイル注したりはしる!」と言われ、そのためにはセンタースタンド付いて無いと大変らしいって理由でセンタースタンドあるのがいいなぁと思ってました。
また自宅の駐車場が土で、以前その友人が遊びに来たときに止めていたら雨が降り出して、帰りには倒れてしまっていました。
雨が降ってやわらかくなった土に、スタンドがめり込んで倒れてしまったようです。
センタースタンドで止めてれば無事に済んだっぽいので、それもセンタースタンドを求める理由の一つです。

>>572
調べてみましたが、ブラジルにもホンダってあるんですね。
一応輸入車って事になるのでしょうか。
輸入車の場合、故障した時とか大変なイメージがあるのですが・・・

>>573
ST250スレで調べたのですが、
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1127213622/42
だそうです(つA`)

>>575
コツ教えてください。

てか自分173cmあるけど一応メスなんで許してください。
教習所でも160cmくらいなのに平気でバイク起こしてたオネーさんがいましたが、尊敬しますた。
580774RR:2005/10/07(金) 23:02:46 ID:6c6A7FWr
>>579
みんなチェーンオイルぐらい自分でさしてます
そして、それらのバイクの中でセンタースタンドがあるバイクはひどく少数です
まぁ、センタースタンドなんか無くても不自由しないってことだ罠(あれば楽だけど・・・

センタースタンドで立てるほうが基本的には倒れやすいです

メスだろうが何だろうがバイクぐらい起こせるだろ?気合いだよ気合い

って言うか俺もメスだしw
581774RR:2005/10/07(金) 23:04:37 ID:MpSFJXpe
俺もセンスタ無い車両だけど
チェーンメンテしたり、後輪ブレーキ掃除したりするときは
彼女に持ち上げてもらってるから問題は無い

一人で無理すると、腰痛めたり、バイク倒して、ボディーも心も凹むことになるから気をつけろよ
582774RR:2005/10/07(金) 23:07:24 ID:QQF6LGJF
>>579
まず第一に

足場悪いなら鉄の板かなんか買ってめりこまないようにしておけ

第二に、センタースタンドなんぞ無くてもバイク止めたら1/3は露出してるから
そこにだけさせばいい
時々スプレーをしゅーとするだけだ
10回乗るのに1度さす程度で万遍なくさせているもんだ

それで不満ならどっか家の前に止める
スプレー
ちょっと前にだす
スプレー
も一度だす
スプレー

これで終わりだ
1分とかからん
583774RR:2005/10/07(金) 23:11:15 ID:eiDokBt1
>>581
織姫みたいな彼女だな
584774RR:2005/10/07(金) 23:14:54 ID:nxxrxhzw
>>577

今君が見るべきなのは国内で現在原付を作っている三社のサイト。

ホンダ(50cc) ttp://www.honda.co.jp/motor-lineup/displacement/under50/index.html
ヤマハ(メーカーwebカタログ) ttp://www.yamaha-motor.jp/mc/index.html
スズキ(50cc) ttp://www1.suzuki.co.jp/motor/full_line/cap_50.htm
585774RR:2005/10/07(金) 23:19:52 ID:NkJPTiqk
土の上に駐輪するなら ホームセンターで
安い厚手の合板を買ってきたらいいよ。
 それの上に止めるとタイヤも泥まみれにならずに
スタンドも食い込まない。

センスタ代わりにバイク用ジャッキはどうだい?
586774RR:2005/10/07(金) 23:29:27 ID:NkJPTiqk
ttp://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c107864347
こんなかんじのならロードバイクでも上がり過ぎない
 ちなみに俺は出品者じゃないから。
587565:2005/10/07(金) 23:42:51 ID:sTdiRbRL
おー、スタンドの所に何か敷いておくってのは盲点でした。
友人によると、バイク乗りは自分のバイクの日常点検・整備くらい自分でやるもんだ。やれないなら買うなとの事だったので、ちょっと色々がんばって見ます。

>>586
こういうの追加購入するなら、ST250でもいい気がしてきました。
置いてあるバイク屋さん探して、あとはフィーリングで決めちゃおうと思います(*´∀`)
588774RR:2005/10/07(金) 23:57:01 ID:PcCG2mvk
>>577
カブ50
589774RR:2005/10/08(土) 01:42:07 ID:sGO0Zb2D
【所持免許】普通自動二輪(取得予定)
【購入資金】頭金10万、後はローンで50〜70万
【用途】街乗り、ツーリング。
【年齢】16歳
【月の小遣い】4万(バイトを掛け持ちすれば6万くらい)
【任意保険代を購入資金に含むか?】含みます
【身長体重】 145cm50kg
【候補のバイク】400ccならシャドウ、250ccならドラッグスター。
【その他】 収入が少ないので400ccを維持出来るか不安です。車検料、保険料、重量税等…。
初心者なのでアメリカンを乗りこなせるか等も…。
590774RR:2005/10/08(土) 02:03:59 ID:1JCRnuxF
>>589
身長体重はタイプミスですか?
あと、16歳じゃあローン組め(ry
591774RR:2005/10/08(土) 02:06:53 ID:UKF4QpDb
>>589
じゃ250か、それこそ50ccでもいいじゃん
145cmってのもすごいが
まぁガソリン代払えなくて飾っとくだけになるだろうね
ツーリング?高速代いくらかしってる?
そこで食事どうするの?
水筒と弁当ですます?
地方のガソリンは高いよ
学校いってたら日曜は全部バイトだね
みんな楽しく遊んでるなかバイトして、どんどん友達失うだろうね
あいつせっかくさそってもこねーじゃんってね
592774RR:2005/10/08(土) 02:20:03 ID:H6FGoUej
>>589
ローンに振り分けるのは、月の小遣いの中からということでしょうか。
であれば、かなりの長期ローンになってしまいますね。その間の出費
も限られるので、バイクの維持はおろか、バイクに乗って出かける旅
費を稼ぐのも難しくなってしまいます。

中古で安いマシンを購入したとしても、一年そこらで大きな整備が必
要になる可能性があります。そういった場合、最悪、ローン未済でバ
イクを手放すなどということにもなりかねません。

予算最小限で、長く愉しみたいのであれば、それなりの価格のバイク
の新車を選択したほうがいいと思いますよ。例えば、ST250など。

3年保証のバイク屋で新車を購入すれば、3年は、事故や改造が原因
でない限り、不意の故障の修理を受けることができます。また、保証範
囲でないので実費ですが、バイクを維持するためには、税金、保険料、
登録費用などの固定出費の他、ガソリン代やタイヤ等消耗品代も必要
です。ちょっと無理目なバイクに乗って、その車体のためにバイトを延々
するのも、その年齢(失礼!)の愉しみ方としては悲しいと思います。

バイクでいろんなところに出かけたり、走ることを愉しんで、ということを
考え、ST250/250TR などの割引率の高い/定価の安いバイクを選択す
ることをお勧めします。

私見ですが、アメリカンは、余裕ができてから、大型に乗ればいいかと。
593774RR:2005/10/08(土) 02:21:59 ID:ciWdmobA
〉589
君の条件でアドバイスできることはただ一つ。
「今は我慢してお金を蓄める」
これだけ。

未成年で定収入が無いのなら、無理なローンはいかんよ
594774RR:2005/10/08(土) 02:29:03 ID:iCYzKlzO
ZZのモビスターって人気ありますか?
595774RR:2005/10/08(土) 02:33:39 ID:mhrDCQfk
スレ違い
596774RR:2005/10/08(土) 03:36:15 ID:lzr9r98Z
>>589
16でローンはやめときな

>>594
しつこい
糞して寝ろ
597774RR:2005/10/08(土) 03:37:30 ID:Sg366d79
>>589
未成年者で、定収入のないひとは、保護者の承認がいりますぜ。
ローン契約するときに。

16歳ともなれば任意保険料もバカ高で、80万円あっても
車両代でぶっ飛ぶ。
598774RR:2005/10/08(土) 04:43:25 ID:9VVnG5m6
16で初めてのバイクな〜。
頭金に最低15〜20マソ作って、海苔出汁30マソ位の250が良いと思われ、バリオス辺りとか…。
16から400に乗りたいのは分かるが、自分のバイト代全てを使ってまで無理はするな、若い時は他にもしたい事がたくさんある時だからな…、バイクだけで青春を終らすのはあまりお勧めではない。
でも、そんなヤツは好きだ…とマジレス。
599774RR:2005/10/08(土) 04:45:26 ID:9VVnG5m6
スマン…アメリカンだったのか…マグナかビラーゴだ…
逝ってくる。
600774RR:2005/10/08(土) 07:38:42 ID:+a+EhsKH
シャドウ400かドラッグスター400を買おうと思ってます
それで実車を一度も見たことが無い(近場にバイク屋が無い、県内にあってもおいてない)んです
マグナ50は見たことがあるんですが思ったよりも小さく感じました
HONDAのHPでマグナとシャドウは全長差が約50cmでしたが、50cmでデカく見えますか?
メジャーでの50cmじゃ想像できなくて・・・
601774RR:2005/10/08(土) 08:09:01 ID:Vw9KcppA
大丈夫だよ。マグナでも君が乗れば十分デカく見えるから
602774RR:2005/10/08(土) 09:46:58 ID:sGO0Zb2D
>>589です。
皆さんの意見を参考にして、貯めれるとこまで貯めたいと思います。ローンじゃなくて親から借りようとも考えたのですが、自分のバイクくらい自分で買いたいので…。
最初は250から乗ろうと思います。
603774RR:2005/10/08(土) 10:52:05 ID:0GAEM+Jd
>>602
気持ちはわかるが、正直無理するのは良くない。
その年だと、任意保険もバカみたいに高いぞ。
125ccだったら任意保険も安いし、維持費も安いから思いっきり走れる。
まぁ、アメリカン乗りたいならある程度大きいのが欲しいのはわかるんだけどね。
604774RR:2005/10/08(土) 11:55:39 ID:xjkCGOFV
まぁ16歳のバイク乗りたい盛りの時に、
125ccってのが眼中ないのもよ〜くわかるけどね。
頑張ってお金貯めてください。
605774RR:2005/10/08(土) 11:57:15 ID:I3gNNBXd
>>602
俺が薦めるのは借金は一切せず「定期収入があるまでは原付」だな。
(予算があれば原2でも桶)
今の予算見てたら原チャがせいぜいだとおもうぞ。

今はバイクが欲しくて仕方ないかもしれないが、どうせ20歳くらいに
なったらクルマが欲しくなるだろ。
そのときにバイクの借金抱えてその上車も借金で買うことになる。

10万円を年利5%で借りて10年で返すとき、最終的に総額いくら
返すのか、計算してごらん。
ついでに10%、20%の金利ででも。
606774RR:2005/10/08(土) 12:09:19 ID:Vw9KcppA
定期収入が入るようになれば、結婚とかするまではかなり金に余裕が出来るんだから、すぐにデカいのに乗れるよ。
だから、その時に250とかの借金なんかで余裕が無くならないように、125で我慢するんだ。
125ccで我慢して収入が入ったらドラスタ1300とか買った方がイイと思うよ!!
125ならエリミネーター125がオススメだな。実は結構大きくて、アメリカンとしては完成していると思う。
607774RR:2005/10/08(土) 12:11:13 ID:I3gNNBXd
アメリカンで結構大きくて、それでいて125ccじゃ、結構キツイな。
いろんな意味で。>>606
608774RR:2005/10/08(土) 16:31:25 ID:zuHVzBDZ
【所持免許】小型限定
【購入資金】メット代込みで35万
【用途】片道5kmの通勤と、休日の日帰りツーリング。
【年齢】22歳
【月の小遣い】バイクに使えるのは月1,2万かな?
【任意保険代を購入資金に含むか?】購入資金に含まない。
【身長体重】156cm 43kg
【候補のバイク】KSR110、WAVE125、エリミネーター125(コレは中古で)
【その他】 バイク持つのは初めて。スピードは重視してません。
休日にのんびりツーリングに行けたらいいな、と思っています。
もやしっこなので疲れにくいものが希望です(´・ω・`)
609774RR:2005/10/08(土) 17:10:47 ID:4yoHeOeG
>>602
大学とか上行ったときにアメリカン買えるように今は無理せず
妥協できるのを買って貯めるのがいいと思うぞ。

250でもアメリカン高いからな。俺も原2がオススメかな。50cc原付とはやっぱ違うしね。
でも、バイクで走ることよりアメリカンのあのスタイルに惹かれたなら買わずに諦めろと言うしかない。

しつこいと思うがローンはやめとけ。あれはもっと高額な物(家やマンション)に使うものだ。
610774RR:2005/10/08(土) 17:15:56 ID:V6nUPgFj
>>608
単純に疲れにくいってだけならスクーターが一番だと思うが、ま、それは置いといて・・・

パワー規制前のエリミネーターが、その3車の中では一番疲れにくいんではないかな?
車重もパワーも一番だから、走ってる間はもっとも安定すると思われ。
611774RR:2005/10/08(土) 17:29:55 ID:eHTSC8kc
>>589
ついこないだ義務教育が終わったばかりの低収入のない餓鬼が
オートバイにのろうなんざ寝言もいいところだ
身の程をわきまえろ

まず自転車に乗ってろ
10万あればそれなりのMTBやロードスポーツが買えるぞ

612774RR:2005/10/08(土) 17:41:56 ID:I3gNNBXd
>>608
KSR110乗りですわ。この子、小柄なのはいいんだが、ツーリングにはちと小さ
すぎて疲れるよ。ちょっと遊び程度のセカンドバイクには最適なんだが。

また個人的には遠心クラッチ方式が気に食わない。ギアつきならやっぱり
マニュアルクラッチのほうがいいなと思う。
エンジン音といい、遠心クラッチ音といい、「カブ」そのものです。

またーりバイクという点ではいいとは思うけど。
613774RR:2005/10/08(土) 17:57:52 ID:9VVnG5m6
>>608
エリミ125が良いと思われ。
あとどうしても車体が小さいく目立ちにくいので安全の意味を兼ねてマフラー交換を薦めます。
KSR110も良いがXR100モタやエイプ100も多少の未舗装路とか走り安いので◎
614774RR:2005/10/08(土) 18:42:21 ID:ugq3IOEb

【所持免許】大型二輪
【購入資金】 車両価格で50万ぐらい
【用途】 峠、ツーリングをそつなくこなせるもの
【年齢】 21
【月のバイト代】 3万ぐらいならバイクに使えます
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含みません
【身長体重】 172cm 65kg
【候補のバイク】 ZRX1100−U CB1000 ホーネット600
【その他】 大型を取ったのでとりあえず乗りたいという理由です。
初めは風圧の問題からフルカウルが良かったのですが、予算的に厳しい・・・。
以前ホーネット250に乗っていて、今はRF400に乗っています。
最高速には興味ありませんが加速力は欲しいです。
CBはその車格に惹かれ、ホーネットは軽さ、ZRXはその中間といった所でしょうか。
気になるのはCBは重さ、ホーネットは車格が小さい、ZRXは情報が少なく、中途半端なのではといった点です。
615774RR:2005/10/08(土) 18:50:47 ID:Q02bBlXa
>>508
KSRが小回り聞いていいんじゃないか?ケツ痛くなるから、ツーリング行くならシート変更すればおK
616774RR:2005/10/08(土) 18:54:22 ID:W5Wx3yxi
【所持免許】 普通二輪
【購入資金】 50万
【用途】 30キロ弱の通学(無謀ですかね・・・?
【年齢】 19
【月の小遣い】 バイクに使えるのは1〜2万程度
【任意保険代を購入資金に含むか?】 イエス
【身長体重】 168センチ50キロ
【候補のバイク】 V−TWIN MAGNA ドラッグスター250 イントルーダーLC250 エリミネーター250
【その他】毎日のるので乗り心地がいいものがいいです。燃費がいいものをと思っています。
主に街中です。よろしくお願いします。
617608:2005/10/08(土) 19:09:04 ID:VgAVTFKD
色々レスありがとうございます!!

エリミネーターですか…ぱっと見大きくてちょっと圧倒されてたんですが
走り出したら安定がいいのかも。
でもちょっと手を入れたらKSRも走りやすそうですね。
未舗装路を走ることはあまり考えてなかったので、エリミ125がいいかな。

>>610
スクーターでツーリングって発想無かったんですが、結構してる人いるんですね。
原付二種じゃ迷うほど車体無いと思ってたのにスクーターまで入れたら結構悩む…。
618774RR:2005/10/08(土) 19:17:13 ID:V6nUPgFj
>>617
せっかくMT乗れるんだから、MTにしときなよ。
まがりなりにも車じゃなくてバイクでツーリングって選択肢を選んだんだから
楽ちんさよりも楽しさを優先したほうがいいと思うよ。
619774RR:2005/10/08(土) 19:25:37 ID:V6nUPgFj
>>614
CBは重さよりデカさってのが一番クルんじゃないかな。
骨6は確かに小さいけど、小さいと不満?
候補車がほとんど決まっていて、各車種の性格について詳しく知りたいんなら、
各車の個別スレでどんな感じか聞いてみるのがいいかと。

あと安いフルカウルなら、GSX750FとかRF600/900ってのもあるよ。タマは少ないけど。
加速ならGSF1200か。
620774RR:2005/10/08(土) 19:31:38 ID:V6nUPgFj
>>616
250ccなら、30kmの通学ぐらい全然無謀じゃない。125ccでもいいぐらいだよ。
で、その年令で任意込みで50万だと新車はちょっと厳しくなる。
その上で、ドラッグスターかイントルーダーだね。あとの2つと比べて燃費も良いし。
乗り心地は4車種ともさほど変わらない・・・というか、30kmぐらい乗り心地がどうとかいう距離じゃないよ。
621774RR:2005/10/08(土) 19:47:16 ID:VgJZ0819
>>616
もう5万〜出せば新車が買えるかもね
622616:2005/10/08(土) 19:54:50 ID:W5Wx3yxi
ご返答ありがとうございます^^
ローンにすれば、プラス五万はなんとかできそうですが・・・。
ドラッグスターが気に入ってるんですが、
インプレッションで前のタイヤが小さいのでバランスがとりにくいとの
意見があったのでちょっと気になってました。前輪が小さいのはどうなんでしょうか?
623774RR:2005/10/08(土) 19:59:34 ID:V6nUPgFj
>>622
確かにタイヤ径は大きいほうが安定するけど、
ドラッグスター250って安定性が問題になるほどタイヤ小さかったかな・・・
たぶん、インプレ書いた人の問題じゃない?
どうしても気になるなら、ドラッグスターのスレで聞いてみて。
624614:2005/10/08(土) 20:48:03 ID:ugq3IOEb
>>619

レスありがとうございます。
小さいと疲れますよね。所有感も欲しいですし。
フルカウルの三車種はタマ少なすぎですね・・・。
GSF1200は大変おもしろいバイクと聞くのですがスタイリングが今一つです。
625774RR:2005/10/08(土) 21:34:29 ID:CsM+prUB
この人は初心者とは言い難いようだ。
626774RR:2005/10/08(土) 21:44:46 ID:4yoHeOeG
全然初心者っぽくないw
627774RR:2005/10/09(日) 00:00:46 ID:9VVnG5m6
>>614
ZRX1100の逆輸入が良いと思う。
キャラクターはパワーと軽快感が高いレベルでバランスしてる感じだ。
条件が良く、腕もあればリッターSSといい勝負できるかも(・∀・)
CBはデカ過ぎ、骨は小さい、XJRは悪くないけど微妙。
FZ1とZRX1200は予算的に無理っポイ。
なのでZRX1100がお勧め(≧▽≦)
628774RR:2005/10/09(日) 02:10:53 ID:DcwNppdZ

【所持免許】 原付 普通二輪 普通自動車(二輪は取得して一年経過)
【購入資金】  25万円程度
【用途】  遊びに行ったり、買い物に使ったり、小さなツーリングに使用。
【年齢】 20歳
【月の小遣い】 2万前後
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含む方向で
【身長体重】 165cmで65kgのちびデブ?ライダーです
【候補のバイク】 ZZR250 ホーネット CB250 等のネイキッドorレプリカ系の車種全般で
【その他】
125〜249ccまでの車検なし中古車を探しています。
乗りやすいさなどは、考えていません、ネイキッドorレプリカならOKです。
乗る頻度は2日に一回に10km程度、ツーリングもたいした距離は走りません。

前乗っていたゼルビス(中古)が、893の車が一般道逆走してきて正面衝突され、
私は足を骨折、相手は逃走、バイクは修理費に8万円かかるため処分しようと思っています
ようやく完治したので、復帰を兼ねて購入に踏み切りました。

中古車の走行距離等、どれだけ痛んでいるとかは全然気にしません。
お願いしますorz
629774RR:2005/10/09(日) 02:30:33 ID:O7Tvpy7F
>>628
ST250でいいんじゃない?
困るとは思えない
630774RR:2005/10/09(日) 03:23:34 ID:1uNIQSs4
参考までに、予算いっぱいで程度が良く、性能も良いのは…
ZZ-R250、バリオス、バンディット250、VTR250くらいかな。

ホーネットとバリオス2は25マソの予算では難しいかも。

R1-Zは速いけど2スト故に燃費が悪かったりで維持費的に400クラス乗るのと変わらんと思われ。
631774RR:2005/10/09(日) 03:33:59 ID:93OURR2G
何気筒かで決めれば結構狭まるが
632774RR:2005/10/09(日) 03:38:12 ID:VFmta+EH
【免許】原付(50CC)【資金】保険別で20万前後【小遣い】3万ちょっと【用途】普通に通学とかで使うわけでもないですが車種はこだわりたいです【年齢】16【身長体重】163/60【候補】‘エイプDX’‘ZX’ ほんとの初心者ですがアドバイスお願いします。
633774RR:2005/10/09(日) 03:41:17 ID:JWr0wcEt
>>632
>車種はこだわりたいです
との事だから、答えは出ているんじゃないだろうか。
候補のバイクを買えばいい。

どういったアドバイスが欲しいのかちょっと分かりづらい。
634774RR:2005/10/09(日) 03:43:47 ID:O7Tvpy7F
>>632
エイプでいいんじゃない?
他で言えば、GS50なら馬力もエイプよりも上
見た目が気に入るなら悪くないかと思う
635774RR:2005/10/09(日) 04:30:22 ID:1uNIQSs4
>>632
エイプ決定。


終了。
636774RR:2005/10/09(日) 05:26:37 ID:1TazOD9U
【所持免許】 大型2輪
【購入資金】 130万程度
【用途】 買い物〜ブラブラツーリング
【年齢】 27
【月の小遣い】 給料の大半
【任意保険代を購入資金に含むか?】 ファミリーバイク特約組むんでなし
【身長体重】 170、80
【候補のバイク】 V125、KSR110、APE100、XR100モタード?
【その他】 でかいのは敷地内に置けない・・・過去に盗難されたし、維持費を考えると・・・原2から選びたいです
637774RR:2005/10/09(日) 05:44:08 ID:LGzc6SlH
>>636
130万の予算なら選び放題だし過去に所有歴があるならもうちょっと
具体的な相談の仕方できないか?

嫌味はこのぐらいにして、KSR、エイプ、XRはどれも荷物の積載性が悪い。
ブラブラツーリングというのがどの程度の期間を想定してるのかわからんが、
リュックひとつの荷物で収まらないならアドレスの方がいいんじゃね?
あくまでバイクらしい(操作も含め)走りやカスタムまで楽しみたいならエイプか
XR、バイクっぽい見た目でルーズに走れる方がいいならKSRって気がするが。

あとエイプとXRなら、予算が許すなら装備面でXRの方が上位機種って
感じがするからいいと思うが、あまりこだわらないとか、ルックスの好き嫌いで
エイプにしてもいいんじゃないかって気がするが。
638774RR:2005/10/09(日) 07:15:02 ID:1uNIQSs4
>>636
冷やかし?www





でも、マジレスしてやるぅっ!

それだけ予算あれば、俺ならガレージ借りてバイクの大小は関係無く買う。

以上。
639774RR:2005/10/09(日) 07:40:29 ID:y3AmaPRl
【所持免許】 普通四輪 自動二輪
【購入資金】 50万
【用途】  晴れの日の通勤(片道4km)
【年齢】  20
【月の小遣い】 無し(維持費は別でちゃんと用意)
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含む(ファミリーバイク)
【身長体重】  188cm 81kg
【候補のバイク】 ドラッグスター250
【その他】
体格の問題でペダルがシート下、斜め後ろだとかなり乗りにくいので斜め前にあるアメリカンタイプがいいです
今マグナ50に乗ってるんですが、自分が乗るとバイクが小さく見えます(マグナ50自体ちょっと小さいって見える)
~400ccのアメリカンって全長大体240cm(マグナ50は約200cm)みたいなんですが、これでも小さく見えちゃいますか?
大きく見えるならそれに越した事は無いんですが、小さく見えるならビックスクーターにしようかと迷っています
あと、新車に跨る時って靴は脱いだ方がいいですか?
640774RR:2005/10/09(日) 09:27:00 ID:POBfKWkN
>>639
車じゃないんだからw 靴は脱がなくて良いよ、店頭に並んでるバイクでもね。

ドラッグスター250は小さいよ。250アメリカンなら、エリミネーター250Vが一番でかい。
でも750と同じ車体の400アメリカンのほうがでかい。シャドウ、ドラスタ400、バルカン、イントルーダー400、etc...
これらなら大型と同じサイズの車体になるんで、小さく見えることはないと思う。

あと400のオフ車勢、例えばDR-Z400とかKLE400とかトランザルプ400とかもでかいよ。

ついでに、ファミバイ特約は125以下のバイクにしか使えないから注意してな。
641774RR:2005/10/09(日) 09:46:57 ID:Gl8AJbl+
>>639
デカく見えるかどうかだけならビグスクの方がいいかも。でも、アメリカンが好きなのでは?ならばドラッグスターをすすめたい。
任意保険、ファミリーバイク特約は125以下までですよ
642628:2005/10/09(日) 09:50:52 ID:DcwNppdZ
>>629-631

アドバイスサンクス!(亀レスで申し訳ない)
とりあえず、その辺りで手打ちにして探して見ます。
何気筒までは考えてなかったです。

とりあえず、今日一日かけて、バイク屋行って探してみます。
643774RR:2005/10/09(日) 10:47:51 ID:n+cZdsC4
>>636
 カブ90 5台
644774RR:2005/10/09(日) 12:01:52 ID:eVxWRBEu
↑天才
645774RR:2005/10/09(日) 12:04:00 ID:j76bUAkC
原付を現金でかいにいくんですが
何が必要?
646774RR:2005/10/09(日) 12:13:03 ID:eVxWRBEu
愛と勇気と義理と人情
647774RR:2005/10/09(日) 12:38:33 ID:tACKGyi1
愛(お金)と勇気(印鑑)、と義理(ローン)と人情(住民票)
648774RR:2005/10/09(日) 13:05:39 ID:/k1eLGJ0
機械の体
649774RR:2005/10/09(日) 13:18:58 ID:mBfkYv55
>639
ビグスクも視野に入れてるならビグスクの方が吉
大型アメリカソよりも250ビグスクの方がでかく見える
その体格で250のアメリカソは似合わないと思う
まぁ通勤&ファミリー特約ってのなら125スクーターしか無いと思うが
つか、4キロくらいならチャリにしる
650774RR:2005/10/09(日) 14:12:53 ID:j76bUAkC
>>647
(´_ゝ`)フーンありがたや
651774RR:2005/10/09(日) 14:42:00 ID:PUrk9j+W
【所持免許】 普通2輪(MT)
【購入資金】 40万
【用途】  土日にのんびりツーリング
【年齢】  27
【月の小遣い】  独身なので、その辺は自由です
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含む
【身長体重】 170a 65`
【候補のバイク】 ホーネット・VTR
【その他】 車体本体で30万までで考えてます。全部込みで35万程度になれば嬉しい
652774RR:2005/10/09(日) 14:51:43 ID:bQXCfxIP
その値段ならVTRの中古で良いタマ探すべきだな〜。
653774RR:2005/10/09(日) 15:37:59 ID:1uNIQSs4
>>652
同感。
654774RR:2005/10/09(日) 17:30:47 ID:sdLqOdnV
>>651
そこで7・8万をケチっただけで5年前のバイクになるぞ。
それだけ
655774RR:2005/10/09(日) 17:36:22 ID:wABpVO3u
>>651
VTR中古でも良いけど新車安いとこ探してもよくない?
高めの所でも50あれば任意保険込みで新車だよ。
656774RR:2005/10/09(日) 18:42:13 ID:Q/K3+71J
【所持免許】普通二輪
【購入資金】無理して50万
【用途】街乗り、たまに長距離
【年齢】20歳
【月の小遣い】1万程度
【任意保険代を購入資金に含むか?】含む
【身長体重】178cm 65kg
【候補のバイク】SR400、TW
【その他】 安い方がいいです。中古のカスタムがかっこいいなぁと。免許取り立ての初心者です
657774RR:2005/10/09(日) 18:51:56 ID:O7Tvpy7F
>>656
SRは人気あるけど、カスタム特有のトラブルも多いと聞くけどね
車検もネックで、その予算だと苦しいと思うよ
658774RR:2005/10/09(日) 18:57:35 ID:Q/K3+71J
じゃあtwですかね。twのトラブルはいかがなもんでしょう?
あといくらぐらいでしょうか
659774RR:2005/10/09(日) 19:06:50 ID:AXKSLLkC
>>658
ヤマハのHP見なさい。
いじったら壊れやすくなるし、売る時に値段下がるよ。
660774RR:2005/10/09(日) 19:08:20 ID:Q/K3+71J
見てきます。どうもでした
661774RR:2005/10/09(日) 19:10:57 ID:LMRHji6C

TWにしても、どのようにカスタムしたい、ということはありますか?

ただ格好を奇抜にしたいだけであれば、解体屋で動くものを買って、
自分で修理して改造をしていくことをオススメします。その場合、安全性
は自分でチェックしながら確保していくことが必要です。

ボルトオンのメーカーパーツを足して走りたいだけであれば、それを含め
予算検討しなおして、バイク屋に相談すればいいと思います。
中古は、賭けであるし、車体による不具合、弱点は、超能力を使わなけれ
ばわからないので触れません。

あまり考えていないのであれば、クラシックタイプで安いものということで、
STや、グラストラッカーの新車を購入するのがいいと思います。
662774RR:2005/10/09(日) 19:24:05 ID:O7Tvpy7F
下手なカスタムよりもノーマルのが美しい気がしなくもない
まぁ、これは好みの問題だね
そういうのが好きならBANBAN200もいいかもな
これはノーマルでも充分に目立つ
663774RR:2005/10/09(日) 19:39:59 ID:Q/K3+71J
グラストラッカーいいかんじですねぇ
中古の不具合、弱点というのはどの程度のものなんでしょう
やっぱ高くても新車を選ぶぶらいのものなんですか
664774RR:2005/10/09(日) 19:47:53 ID:O7Tvpy7F
>>663
空冷シングルはそうでもないが、それでもOH等に車両価格くらいは掛かる可能性があるのは知っておくべきだね
10万も違わないなら保証が付く新車がいいに決まってる
665774RR:2005/10/09(日) 21:07:18 ID:LAmRcd81
ps250かcb400ssで迷ってます。
19歳男 身長170センチです。
主に通学に使いたいとおもいます。30キロぐらいです。
メリットとデメリット教えてほしいです。
666774RR:2005/10/09(日) 21:16:08 ID:zIYQHCV2
通学で使うなら、雨で荷物が濡れないメットイン付きのスクーターの方がいいと思うぉ。

そこそこ走りを楽しみたいのなら断然CB400SS。
667774RR:2005/10/09(日) 21:18:23 ID:LAmRcd81
長く使いたいんですけど、どちらが丈夫ですか?
668774RR:2005/10/09(日) 21:20:42 ID:zf6wjvvn
>>665
便利に使うならPS250、かっこつけて乗りたいならCB400SS
しかし通勤通学に便利で高速に乗れ、かつ懐に優しいのはフォーサイト。
恰好が古くさいのが玉に瑕。
669774RR:2005/10/09(日) 21:22:15 ID:O7Tvpy7F
>>667
乗り方、維持の仕方で変わるもんじゃない?
買ってからそのまま何もしないなら乗れなくなる日も近いと思うよ
ちゃんとメンテするなら、どっちもちゃんと長く乗れるだろう
670774RR:2005/10/09(日) 21:23:20 ID:zIYQHCV2
その2台を所有してないんで、何とも言えんが
キチンとメンテしてればどちらも大差ないでしょう…たぶん。
それぞれの専用スレに行って気になること聞いてみな。
671774RR:2005/10/09(日) 21:23:34 ID:O7Tvpy7F
余計なスピードが出ない分は事故の可能性が少しでも低いPSが有利かな
それも乗り方次第
672774RR:2005/10/09(日) 21:23:54 ID:AXKSLLkC
>>667
他に選択肢はないの?
ヤマハのSR400とかスズキのST250なんかもお勧め。
基本的な整備が出来るなら長く付き合えると思う。
シングルに拘らないならホンダのVTR250なんかも定評があるね。

ちなみにスクーターは何万kmか走ると駆動系が弱ってくるね。
673774RR:2005/10/09(日) 21:28:15 ID:LAmRcd81
いろいろアドありがとうございます。
ps250の場合だとスピード100キロぐらいが限界なんでしょうか?
sr400は大学でやたら乗ってる人が多いので見送ります。10台ぐらい
とまってますいつも
674774RR:2005/10/09(日) 21:32:15 ID:zIYQHCV2
120くらいまでは出るんじゃね?
あのボディだからネイキッドなみに風圧うけるだろうけど。
675774RR:2005/10/09(日) 21:41:01 ID:AXKSLLkC
>>673
SRそんな多いんだw
100km以上でても巡航はキツいと思う。
シングルで限界付近だと振動結構強いし疲れるよ。

スクーターと400シングル以外に興味あるジャンルとかある?
676774RR:2005/10/09(日) 21:48:11 ID:LAmRcd81
400シングルが一番興味あります。
ps250のスレッドであんまりいいこと書かれていないので
psは見送ろうと思いました
677774RR:2005/10/09(日) 21:50:01 ID:O7Tvpy7F
>>676
好きならCB400SSでいいんじゃない?
悩むことないと思うな
678774RR:2005/10/09(日) 21:56:19 ID:LAmRcd81
明日レッドバロンに実物見に行ってみようと思います。
アドありがとうございますた
679774RR:2005/10/09(日) 23:52:25 ID:+mToTWfw
>>656
小遣い一万では維持できない
680774RR:2005/10/09(日) 23:55:32 ID:zL4NfQ2Q
>>679
維持できなくなったら、自然とバイトすることになるから、それはそれでiikamoネ
681774RR:2005/10/10(月) 00:07:59 ID:PnuCNYXB
残念ながら素人は維持の仕方がわかっとらんからな。ガソリンさえ入れれば永遠と走ると思ってやがるwww
682774RR:2005/10/10(月) 00:13:21 ID:2jfOAj1j
100km/月ぐらいで運用すればなんとかなるのでは。
当然他の物にお小遣い使えないし、トラブル起きたら終了。
683774RR:2005/10/10(月) 01:00:08 ID:BjiLjV2x
月1マソ…走行距離にもよるが原付なら任意保険込みで余裕。


でも、不調きたして修理したり、タイヤ等の消耗品を交換するのは無理ポ…。
684774RR:2005/10/10(月) 01:29:13 ID:qVFcxEJl
【所持免許】普通二輪教習中
【購入資金】35〜38万
【用途】街乗り・ツーリング(高速含む)
【年齢】20
【月の小遣い】2〜3万
【任意保険代を購入資金に含むか?】含む
【身長体重】162・50
【候補のバイク】CBR250RR、etc
【その他】250(4stレプリカ)で探してます
・そこそこ安い中古で玉数(高年式)があり、壊れにくい
・初心者でも扱いやすくライテクを磨きやすい
・軽くてコーナリング性能がよくて、馬鹿っ速い
・荷物が積みやすい

こんな感じで
685774RR:2005/10/10(月) 01:32:17 ID:PnuCNYXB
そんな都合のイイバイクはない。
686774RR:2005/10/10(月) 01:44:07 ID:BjiLjV2x
>>684
候補にしてるCBR250RRで良いジャマイカ?
予算内でそこそこ程度良いの見つかるYO
ただ、絶版になって何年にもなるし、中古車市場で人気の高いバイクだから、ちゃんとしたバイク屋で買わないと酷いの平気で売り付けられるかも…信頼出来るバイク屋探しの方が重要。
性能は4st250の中ではトップクラスだ。
687774RR:2005/10/10(月) 01:50:34 ID:nTHX7xfj
【所持免許】 普通自動二輪 (大型取得予定)
【購入資金】 50〜60万円
【用途】 週末ツーリング、街乗り
【年齢】 26
【月の小遣い】 10万円 バイクには3〜4万円くらい
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含まない
【身長体重】 172cm 64k
【候補のバイク】 ドラッグスター、W650、CB400SS、etc・・。
【その他】 今、GB250に乗ってるんですが、
 もうちょっと大きいのに乗ってみたいって思ってます。
 今のバイクで単気筒がかなり好きになりましたが、
 アメリカンにも乗ってみたいて思ってます。
 でも、チョッパーみたいのじゃなくて、例えばたまに峠なんかを
 走っても楽しいようなバイク探してます。
 まだ、少し先の話なんですが目標作りたいんでよろしくお願いします。
 それと、購入は今のバイクもオークションで安く譲り受けてコツコツ直して
 乗ってるんで中古で考えています。
688684:2005/10/10(月) 02:00:17 ID:qVFcxEJl
>>686
やっぱりそう思います?
散々探したんですけどコレが一番あってる気がしたもので。
いい店探してみます。
689774RR:2005/10/10(月) 02:11:26 ID:BjiLjV2x
>>687
大型所得中ならバーチカルツインのw650が面白いと思われ。
マニアックにSR500なんかも◎
峠を純粋に楽しめるシングルなら候補外だがSRX600が◎
690774RR:2005/10/10(月) 02:22:38 ID:nTHX7xfj
>>689
ありがとうございます。
やっぱり、w650良いですか!SRは500もあるんですねー。
ちょっと調べてみます。結構気になります。
SRXは今、見ましたがもうちょっとレトロっぽいのが好きなんで。
691684:2005/10/10(月) 02:42:05 ID:qVFcxEJl
>>690
単気筒でアメリカンならサベージ650なんてのもありますよ。
692774RR:2005/10/10(月) 03:02:43 ID:NtxxiZz2
>>687 空冷で マルチじゃないのが好きなのかな?
そのなかだと W650かなあ? 中古BMWのボクサーツインもなんとか買えるかも。
けど維持費がかかるからお勧めはしない。

空冷ってわけじゃなくパルス感がすきなら水冷2気筒も悪くない。
693774RR:2005/10/10(月) 03:23:18 ID:1rJsEXFb
【所持免許】 普通二輪
【購入資金】 〜30万(車体)
【用途】 ツーリング・エンドゥーロ?
【年齢】 17
【月の小遣い】 車体維持には月5万まで
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含まない
【身長体重】 173cm/55kg
【候補のバイク】 XR250が気になるけど…
【その他】  MXコースを走ったりもする予定です。現在はKDX125SRで走っているのでそれ以上力のあるバイク
可能なら水冷(XRが空冷という突っ込みは(ry))
KDX125が22馬力なのに対し、XR250が28PS というのがXRに決められないネックです。

中古で購入する予定なので現行じゃなくても結構です。(古すぎで部品供給に不安があるものは×・KDXはもう欠品部品もありますし)
126〜250ccの範囲内でお願いします。
694774RR:2005/10/10(月) 04:55:10 ID:kvx6bZqb
>>693
それなりに乗ってるみたいなので2st4stの違いは大丈夫よね。
どうしても4stにしちゃうと排気量の割のパワー不足感は否めない。

ランツァとかはどう?
比較的高年式、250cc、2stで選んでみた。
車体のみ30万なら何とか選べそう。(もうちょいあったほうが心強いけどね)
695774RR:2005/10/10(月) 08:40:38 ID:rJdz1RDm
>>693
比較的パワーがあるといえば、Djebel250XC。装備が重いので、
コースよりはツーリングに向いている車種ですね。

それから、パワーがやや強いと言えばKLX。

コースが目的でなく、たまに走るだけということならば、Djebel250XC
を選ぶのがいいと思うよ。中古価格も高くはないし、ツーリングに
は、モトクロスらしくないライトの大きさとタンクの大きさが武器に
なるでしょう。

しかし、この両車種でも、この予算では難しいことも事実。余程、
自分で機械を見る目があると自負しているというわけでなければ、
もっとお金を貯めて新車が買えるようになるまで、いまの125に乗
っているのがいいと思うよ。部品供給以前に、30万で買ったもの
の整備に、トータルで新車との差額以上のコストが掛かったら意
味もないでしょう?修理できる/できない って、ことよりも、修理し
たらいくら掛かるか、また、最初から消耗品の消耗を気にしなけれ
ばいけない中古で、満足に、新車と比較し折り合いがつくものが存
在するのか、等、考えた上で購入を検討して下さい。
(増して新車は、3年保証です。)

実際のところコースもツーリングも楽しくこなせるパワーを求める
のであれば、いまのKDXを大事にしつつ、DRZ400Sを新車で買え
るまで貯金するのがいいと思うよ。

安物買いの銭失いにならないように考えて下さい。
696774RR:2005/10/10(月) 08:45:39 ID:9bcmr3ZW
>>693
そこそこ走りの経験がありそうだから直球で。w

EDの場合なら長時間になるとパワーそのものより
扱いやすさや疲れにくいバイクがよい 1時間程度のEDなら2st
でも気にすることは無いと思う。 ライダーの好みにもよるけどね。
 上にも書いてるけど250cc4stは125cc2stから乗り換え
だとややだるく感じるかな? でもあまり数値にこだわらなくともよいのでは?

で ランツァの初期型か後期型のDR250R(ジェベル250が現行なので
補給部品は大丈夫と思うから) それとXR250(セル付き)かな?
697774RR:2005/10/10(月) 11:11:46 ID:WIvJqOe7
>>687 は VRX買いなさい。君にピッタリのマシンだ。
698687:2005/10/10(月) 13:35:29 ID:nTHX7xfj
皆さんどうもレスありがとうございます。
>>692
そうですね。自分は多分パルス感は好きなんだと思います。
水冷2気筒も調べてみます。
>>691-697
サベージにVRX、調べてみます。ありがとうございます。
699693:2005/10/10(月) 14:02:15 ID:1rJsEXFb
>>694
ランツァいいですね。40PSですか。
>>695
KLXはMFJ公認車両ですので保安部品を外せばレース出れるのが魅力的…
Djebel250XCは…私のイメージでは「林道」という固定概念が…
新車は3年保障…新車を買ったことのない私にとっては魅力的です
>>696
部品は大丈夫ですか。やはりXR250はイイですよね…


皆様、とても参考になるレスありがとうございます!
700774RR:2005/10/10(月) 15:13:23 ID:N5/rCIz2
【所持免許】普通,普通二輪
【購入資金】50万
【用途】街乗り、ツーリング
【年齢】20歳
【月の小遣い】4万程度
【任意保険代を購入資金に含むか?】含まない
【身長体重】170cm 65kg
【候補のバイク】CB400SS、VTR
【その他】 CB400SSが欲しいんですが400以上とそれ以下だと維持費とかで差がかなりあるらしいんで、
VTRとかに妥協しようかなって思ってます。実際どれくらい金額的に差がつくんでしょうか?
701774RR:2005/10/10(月) 15:18:03 ID:ZgHWds03
>>700

>実際どれくらい金額的に差がつくんでしょうか?
>>4

たしかに車検の分は差がつくけど、車検はともかくとして点検整備は250だって必要です。
250もちゃんと整備をするとすると、年間にして差額は8000円強。(燃費やオイル代やタイヤ代などは別)
このくらいの差額なら大丈夫、というなら欲しいものを買うほうがいいかなとも思います。
702774RR:2005/10/10(月) 15:19:38 ID:ZgHWds03
さらにCB400SSは別にハイパワーなマシンじゃないから、燃費も悪くないし、タイヤも高価な幅広ハイグリップが要るわけでもなく、タイヤ寿命も短くない。
個人的には、欲しいと思うCB400SSをお薦めしたいですね。
703774RR:2005/10/10(月) 15:39:08 ID:4Wqur50Y
安くいくつもりなら新車でST250がお勧め
704774RR:2005/10/10(月) 15:46:29 ID:BjiLjV2x
>>700 と他の皆様方
時間に余裕があって、バイクの整備を自分で出来る環境があるなら、ユーザー車検も有りだと思うよ、初めての時はドキドキするけど、バイク屋任せにするよりはかなり安く出来るはず。
自分で触るには危険と思うならバイク屋任せでも良い。
自分でバイクの知識付けて自分で触れば楽しいし愛着も湧く、工具とかは必要な分だけ揃えれば良いいし。
俺も自分で出来る事は自分で触って、出来ないことだけバイク屋に頼むようにしている。
705774RR:2005/10/10(月) 16:02:13 ID:XfRtImOU
検討中のバイクがDS250,400,C/シャドウ400です
テンプレサイトのレビュー見てみると、遅いという意見があるんですが
先頭信号待ちで、発進の時ってあまりにも遅くて後続車に迷惑がかかるとかないですか?
わざわざ脇すりぬけて先頭に行くとかはしません

706774RR:2005/10/10(月) 16:34:33 ID:P3s+nTbG
>>705
正直バイク糊の0発進が遅いなんて言葉を真に受けるな。
で、本題だが、DSもシャドウも実用範囲では0加速も高速も問題ないから、気にするな。
それに車格のデカイジャメリカンなら、まず車は煽ってこないから安心汁。堂々と先頭でのんびり発進してやれ

あと、テンプレを使えば質問に答えやすいと思う。きちんとルールは守るようにしてくれ
707774RR:2005/10/10(月) 16:38:01 ID:+HwL/9Yv
カブの発進遅いけど迷惑かかるほどではないしな
トラックとかのほうがはるかに遅いし大丈夫だよ
708774RR:2005/10/10(月) 16:43:03 ID:qSDWLiZp
一応メーカーがちゃんとテストして売ってるモノだからな
但し、加速や性能に満足するかどうかは個人の許容範囲によるけどね
709774RR:2005/10/10(月) 17:04:45 ID:8KxK6vxY
【所持免許】普通二輪
【購入資金】 30万
【用途】 街乗り
【年齢】 18
【月の小遣い】1〜2万
【任意保険代を購入資金に含むか?】含まず(保険は入ります)
【身長体重】 175 60
【候補のバイク】 ape100 XR100モタード
【その他】
保険高いから原二のMTにしようと思ってます。
デザインだったらapeがいいんですがドラムブレーキが不安でXRも考えてます。
街乗りとたまにミニツーリングも考えてるんですがドラムブレーキでもだいじょぶでしょうか
アドバイスお願いします
710774RR:2005/10/10(月) 17:28:50 ID:4Wqur50Y
>>709
ファミバイ特約ないなら保険料の差は僅かなものだけどね
ドラムは制動力が低いけど、速度域そのものが低いなら実用上問題ないかと思う
雨の日は要注意だけどね
711774RR:2005/10/10(月) 17:36:19 ID:WIvJqOe7
セロやジェベルのいいところは入門マシンとして、手軽で、ビックバイク等を買っても
セカンドバイクとして第2の人生を歩めるとこかな。
712774RR:2005/10/10(月) 17:40:02 ID:UU8OBSjj
>>709
ドラムでも実用上は問題ないんで、エイプでよいのでは。任意はファミバイ特約を。

>>710
雨に弱いのはディスクでは無かったっけ?間違ってる?
713774RR:2005/10/10(月) 17:42:48 ID:BjiLjV2x
>>709
エンジンが同じでも足周りの差が気になるのは同意。
でも、エイプをディスクブレーキ化するのは純正流用等でも社外パーツでも割と簡単に出来るから好きな方を選ぶのが良いと思われ。
フロントだけディスクブレーキ化なら予算内に収まると思うよ。
714774RR:2005/10/10(月) 19:21:11 ID:fbsdB5Jq
>>705
他の人もコメントしていますが、加速性能自体は、大抵のバイクは、
交通の流れの中では、必要十分以上の性能を持ってます。ピーク
のトルクの数値事態は全く問題ありません。

大型のアメリカンは、中型がピークで出るトルクをかなり低い回転
数(速度)から出せるようになっており、そのため、パワーを活かした
ゆったりとした、また速度を保てる運転が可能です。これは、同じ車
体であれば、町乗りや峠道でかなりの差がつくでしょう。

そのため、250の車体では、250でいいと思いますが、400であれば、
750、800の同型をオススメします。(実売価格が殆ど変わらないの
で、免許さえあれば、同型の大型があれば、そちらがオススメという
ことです)

>>709
ブレーキは、車体の重さや、それを支えるタイヤの性能から決まり
ます。また、ブレーキが重い軽いは、ブレーキ性能でなくレバー比
に拠るもので、特にドラムだからといって、極端に重いわけではあ
りません。ApeとXRでしたら、Apeでも殆ど変わりませんよ。ぜひ、
Apeをw(私もApe好きなのでww)
715774RR:2005/10/10(月) 19:21:40 ID:PnuCNYXB
>>712
制動力はドラムの方が上だよ。でもコントロール性にディスクに負ける。簡単に言えば、ロックしやすい。
だから雨の日にはさらにロックしやすさがうPしやすいから注意が必要!!
716774RR:2005/10/10(月) 19:47:11 ID:fxHHtpRs
>>706
いや、高速はきついし普通に煽られるよ
717774RR:2005/10/10(月) 20:59:39 ID:D5WjA8Un
アメリカン、だけではないが回転計のないバイクは
どこまでまわしていいのかわかりにくいからね

718774RR:2005/10/10(月) 21:41:06 ID:1rJsEXFb
回るところまで回す
719774RR:2005/10/10(月) 23:22:30 ID:0NOzpnDh
ZZR400を中古で購入したのですが、チェーンがセンタースタンドにあたるんですよ。
これが気になるのですか詳しい方いますか?
720774RR:2005/10/10(月) 23:24:49 ID:fxHHtpRs
・・・ほれ

ZZR400/600でまた〜り、、、、その24
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1127885512/l50
721774RR:2005/10/10(月) 23:33:05 ID:0NOzpnDh
>>720
ありがとうございます。
722774RR:2005/10/10(月) 23:38:40 ID:gEbUJWRr
20年くらい前のHONDA MVX250っていう3気筒って価値はあるんですか?
723774RR:2005/10/10(月) 23:40:17 ID:uGtIQTg8
>>722
スレ違い
724774RR:2005/10/10(月) 23:41:36 ID:fxHHtpRs
725774RR:2005/10/10(月) 23:45:31 ID:BRI+mTTJ
>>722
走行1万キロ未満の上玉(色はホンダトリコロール)、
買い取り屋でいずれも5,000円程度の値を付けられ、
頭に来てMVXオーナーズクラブの掲示板を通じてタダで譲った。

それくらいの価値orz
(でも実はもう一台MVX持ってるw)

726774RR:2005/10/10(月) 23:46:59 ID:jOXueCGL
>>724
まあ、わかっててわざとやってるんだろうが……。
それですら「販売店が中古車として売るときの価値」だから、
「中古車として売却するときの価値」にはならないかと。

万一「デッドストック新車で整備も万全」とかいう話なら、
さらに話は変わるだろうし。
727774RR:2005/10/10(月) 23:48:23 ID:BRI+mTTJ
あと、スレ違いなので過去スレ↓出も眺めて見てちょ。
ttp://pita.paffy.ac/cgi-bin/bs.cgi/1/MVX/
728774RR:2005/10/11(火) 00:00:04 ID:/BuPiObT
>>726
いや、ここって「初心者のための購入車種相談スレッド」だからさw
729774RR:2005/10/11(火) 00:06:22 ID:K8nq8ydr
KSRとXRどちらが速いですか?50です!
730774RR:2005/10/11(火) 00:09:45 ID:/BuPiObT
>>729
どっちも変わらん。
強いていうなら2stスクが速い
731774RR:2005/10/11(火) 00:23:34 ID:hFvEr8lZ
【所持免許】原付免許
【購入資金】〜10万位(中古
【用途】基本は町乗り。たまに遠くに行く事もあるかもしれません。
【年齢】16歳
【月の小遣い】バイト代を含めて4万円。バイクに使えるのは、全込みで月1万円まで。
【任意保険代を購入資金に含むか?】含みません。
【身長体重】151cm、45kg
【候補のバイク】jog、dio等。安くて実用的な物。
【その他】丸みがあって、あまりスポーティでないデザインの物を希望しています。
732774RR:2005/10/11(火) 00:26:19 ID:SNtZNoJF
【所持免許】中免
【購入資金】下記の2台を購入するに当たって問題なし
【用途】街乗り、ツーリング、その他広範囲にわたる
【年齢】28歳
【身長体重】165cm、60kg
【候補のバイク】CB400SF VTEC、バンディット250V
【その他】
とりあえず、お店に・・・
CB400SF:37万7千円
バンディット:27万円
でおいてありまして、どちらを購入しようか考えています。
当初はCBだったのですが、家庭事情により車検なども費用も考慮しないといけないようになりそうな・・・
で、実際250ccと400ccをトータル的に考えると、どちらがいいものかと悩んでおります。
すごくアバウトな質問なのですが、みなさまのご意見を伺いたいと思います。
733731:2005/10/11(火) 00:26:38 ID:hFvEr8lZ
すいません、書き忘れました。
クラッチ操作の無いスクータータイプの物が希望です。
よろしくお願いします。
734774RR:2005/10/11(火) 00:27:00 ID:/BuPiObT
>>729
ごめんKSRって2stか・・・KSRの圧倒的勝利だよ
2stすくには負けるけどw

>>731
何で中古限定なの?
原付の中古買って、消耗品ちょっと変えただけで新車買えるよ
735774RR:2005/10/11(火) 00:27:49 ID:/BuPiObT
>>732
テンプレよく嫁
736774RR:2005/10/11(火) 00:28:15 ID:diUvoCOL
>>729
ノーマルはKSRの方が速い。
しかし、程度の良い中古車は少なく探す必要有り。

XRの方が流行りの4stミニなので社外パーツが充実。
ボアアップと吸排気のチューニングしだいでノーマルのKSR50より速くなる
高年式なので中古でも程度良し。

KSRもチューニングすれば速くなるが、ハイチューニンド2stはマンドクセーこと多い、チャンバー付けるくらいが使い勝手が左右されず楽しい。
737774RR:2005/10/11(火) 00:34:54 ID:ApkHWTxb
>>731
10万あるなら、レッツ4買うのがいいよ。

http://www1.suzuki.co.jp/motor/lets4/spec.html

定価は約10万5千円。それに加えて納車整備量+保険料が必要だけど、
どのように扱われてきたか分からない中古よりは、実用的に安心して使えます。

中古は、車体の消耗は、トラブルに遭ってみないとわからない(予測できない)という面があります。
初心者には特に危険に繋がる場合もあるので、そこはよく考えて下さい。
738774RR:2005/10/11(火) 00:43:24 ID:SNtZNoJF
>>735
すまん、いきなり>>6を読んでいた私が悪かった・・・
またしばらく悩みます・・・
739774RR:2005/10/11(火) 00:51:28 ID:g9Wpi2Vp
>>732
どちらも中古でしょ。程度を見ないと、修理や維持にどれくらい金がかかるかはわからない。

250と400でも、結果的に維持費は大差ない←散々既出
740731:2005/10/11(火) 00:58:42 ID:hFvEr8lZ
>>734 >>737

回答ありがとうございます。
中古を希望したのは、値段が安く、車種の選択肢も広がると考えた為です。
でも中古のほうが高くつくケースも多いんですね、新車も検討してみることにします。

>>737さんの紹介して下さったURLが携帯未対応だったので
詳しい情報は解りませんでしたが、雑誌でレッツの写真を見て好みだと思いました。

他にも安いスクーターがあれば教えていただけないでしょうか?
741774RR:2005/10/11(火) 01:06:00 ID:tI50AFN7
ZRとZUどちらが良いですか?
742774RR:2005/10/11(火) 01:08:25 ID:wHFCPMmb
>>741
どっちも嫌だと言われたら、どうするつもりだ?
743774RR:2005/10/11(火) 01:09:30 ID:g9Wpi2Vp
>>732
スマン。肝心な質問の答えになってなかった…orz

俺ならCBにする。
744774RR:2005/10/11(火) 01:16:53 ID:4ALCRKw2
【所持免許】 大型二輪
【購入資金】 80万(中古で)
【用途】 ツーリング
【年齢】 40
【月の小遣い】10万
【任意保険代を購入資金に含むか?】含まず
【身長体重】 180cm 77kg
【候補のバイク】 ZZR1100 CBR1100XXなど
【その他】 ※中古車を探してます ※ZRX1200Sも気になる

ツアラータイプで高速道路がラクチンでワインディングでも、そこそこ楽しく
俺のようなヘタレでも乗りこなせる。それでいて値段が手頃なら嬉しい。
20年ぶりにバイクに乗るので車種とか良く分かりません。よろしくお願いします。
745774RR:2005/10/11(火) 01:21:21 ID:97rn/Zk0
>>744
4発もいいけど、2気筒もオモロイよ。
TDM850の中古などいかがだろうか。
身長が180cmあれば足つきとかも問題ないだろうし、
必要十分にパワーはあるけど扱いやすい出力特性。
長距離乗っても疲れない楽なポジション。
746774RR:2005/10/11(火) 01:24:45 ID:g9Wpi2Vp
>>744
ZR-7なら新車で買えて、お釣りがきますけど…。
747774RR:2005/10/11(火) 01:26:45 ID:gMoffRAc
ホンダのZ4かヤマハのZRのどちらかを買おうと思っているのですが
どちらが良いでしょうか?
748774RR:2005/10/11(火) 01:27:31 ID:vVB7YOet
>>747
テンプレ読めば?
749774RR:2005/10/11(火) 01:39:37 ID:l1/NFqtJ
>>744 ZZR1100...  買うならD型だが 結構ブレーキ利かない。 カワサキの中古でもう10年落ちつーのも微妙。
ZRX1200  ZRX1100のダメだったとこが改良されてるけど。。。やっぱ元がダメなんだわ。
CBR1100XX これもエンジンはいいけど ツーリングでは腰に来る。

そうだなあ。VFR800とかTDM850とかがいいよ。
ポイントはねえ車体がしっかりしてる、ポジションが楽ってことかなあ。
750774RR:2005/10/11(火) 01:49:50 ID:Mu7Hu01/
>>744
746さんに同意。
ZRX1200Sのようなカウルでもよく、またリットル以上にこだわっていないなら
その予算で新車を買って、更に装備も整えられるZR-7Sに一票
751774RR:2005/10/11(火) 01:57:25 ID:8KTEzQCI
よろしくおねがいします。

【所持免許】大型
【購入資金】中古で100マソ
【用途】 ツーリング
【年齢】 35
【月の小遣い】 純粋にメンテ費として3マソくらい(その他は別途かかっても良い)
【任意保険代を購入資金に含むか?】 ふくまない
【身長体重】 170/68
【候補?】 ・見栄と昔からの憧れでBMW・荷物の収納に便利なパニアケース付き 
     ・チェーンメンテから解放されるシャフトドライブ等
     ・乗りやすく最高速で威張れる隼

なかなか魅力的な事が多すぎて、的を絞れずです・・・
どれか一つでも当てはまれば良いかと思ってます。
値段的に厳しいっすかね・・・?
752774RR:2005/10/11(火) 02:03:51 ID:mNherpCp
>>751
世界各地のエンデューロ/ロードで利用されている信頼性と操縦性抜群のF650。

http://www.bmw-motorrad.jp/Product/Enduro/F650GS/index.html

パニアケースはオプションですが、車両価格は、100万ちょうどくらいなので新車
で手が届きます。重量級の対向2気筒もいいですが、F650は、パワーと重さの
バランスが良く、走る道を選びません。(かといって、知らない山道に突っ込むの
はやめましょう)
753774RR:2005/10/11(火) 02:19:55 ID:cvetUzF+
【所持免許】普通二輪
【購入資金】35万
【用途】通勤(雨の日除く毎日。片道7qくらい。)
休みの日にツーリングもしたいです。
【年齢】23
【月の小遣い】5万程
【任意保険代を購入資金に含むか?】含まない
【身長体重】173、70
【候補のバイク】50cc以上〜125ccスクーター。
【その他】基本的には通勤使用ですが、ツーリングもしたいので
ある程度の乗り心地も重視したいです。
スピード面は最高速90q、加速はあまりにも悪くなければいいです。
ビクスクタイプは考えてません。
よろしくです。
754774RR:2005/10/11(火) 02:29:50 ID:+XFsIdge
>>687
です。
VRX教えてくれた方、いろいろ調べましたが、かなり自分好みな感じです、
VRX。もう少し大きいのあれば言う事ないんですが。候補に入れときます。
空冷ってかっこいいイメージありますがツインで空冷と水冷じゃ、何が違ってきますかね?
て、のはスレ違いぽいんで他で聞いてきます。
他にも回せて走れる感じのシングル、ツインのアメリカン、いいのあったら
是非教えてください。
755774RR:2005/10/11(火) 02:34:58 ID:diUvoCOL
>>753
その予算ならバイク屋でカタログ見て好きなの変えると思われ。
間違っても韓国とか台湾メーカーのはやめとけ。
756774RR:2005/10/11(火) 02:46:34 ID:cvetUzF+
>>755即レスサンクスです。
韓国、台湾メーカーはやめとけというのは、シグも含まれますか?
具体的に言うとアドV125とシグで悩んでます。
見た目はシグがいいんですが、エンスト頻繁、始動性が悪いと聞きました。
アドは50ccとほぼ同サイズなのが痛いです。
757774RR:2005/10/11(火) 03:08:27 ID:Mu7Hu01/
>>754
VRXはスティードのエンジンなので回らない、重い、と聞くがな。

頑張る気があるならクラブマンの400or500なんて選択肢も無いわけじゃない。
安めのSR買って30万くらいつぎ込んでエンジン500に換装等色いろ方法自体はある。
見た目重視なら四気筒だが、復刻版CB400Fourなんてのもありかと。

ただ、今は
・走らせる ・クラシック系の ・単気筒二気筒 はほぼカタログ落ちしているので
知恵なり知識なりを自分で養って、自分で作り上げる気持ちくらいで探した方が
後々のメンテ、維持にも役に立つと思う。

でなけりゃもうW6買うか。あれも良い機体だと思う。

ちなみに、俺もその志向とほぼ同じ方向向いてた時期があり、
結果今はSRX600(3型)乗ってます。
細かいものは欠品部品も出始めてるがなんだかんだで楽しんでます
758774RR:2005/10/11(火) 03:12:39 ID:tI50AFN7
ヤマハのBJのオレンジを購入しようと考えてますが男なんですがおかしいですか?
759774RR:2005/10/11(火) 03:13:21 ID:Mu7Hu01/
>>756
そんなに原二なのに資金潤沢ならスペイシー125を勧めるがなぁ。
国内組みで、値段相応に良いと聞く。
760774RR:2005/10/11(火) 03:18:36 ID:Mu7Hu01/
>>758
逆に聞くが男が乗るとどの辺が変だと考えてるんだ?
色は、結局はあなたの内側に持ってるもの、服装、センスetc次第。
自分が必要なものを選ぶだけ。

後このスレは車種に対する質問のスレなので、そういうのは親切スレなどで聞くと良いかも
761774RR:2005/10/11(火) 03:19:39 ID:diUvoCOL
>>756
国内メーカーから正規販売されてるなら無問題。
シグナスの方が全体的には良いと思うのだが…。
過去にリコールが発生したが対策済のはず。
アドレスは確かにクラス的に小さいのは確か。
あと候補に上げるならベクスター。
762774RR:2005/10/11(火) 03:27:44 ID:tI50AFN7
乗り心地などはどうですか?
763774RR:2005/10/11(火) 05:18:32 ID:KErQIyUY
はじめまして、今月免許が取れた者です。バイクの購入を考えていますが
子どもの入学と重なってしまい悩んでいます。私は知識もないので新車を
考えています。インターネットで安価のものを探していたらMCMという会社
の”半額ですよ”というのを見つけました。このシステムについて安心か
どうかお教えいただけますか、よろしくお願いいたします。
764ZZ-R400:2005/10/11(火) 05:25:16 ID:0YYzqu21
人それぞれだけど、男だったら、カワサキ車をお勧めします。
今、92年のバイクで47都道府県をツーリング中で〜す。
765774RR:2005/10/11(火) 05:28:35 ID:tI50AFN7
レッツ4に男が乗っても変じゃないですか?また乗り心地はどうですか?
766ZZ-R400:2005/10/11(火) 05:45:00 ID:0YYzqu21
レッツってカワサキじゃないよ!!(確か…原付には興味無し!!)
767ZZ-R400:2005/10/11(火) 05:48:45 ID:0YYzqu21
ちなみに、原付乗りの皆様には、申し訳御座いません
768774RR:2005/10/11(火) 06:58:21 ID:TUE6cOKJ
何で初心者スレってこんなBAKAが多いんだろうな。
769774RR:2005/10/11(火) 07:09:04 ID:vPzry/Nm
【所持免許】 普通二厘
【購入資金】 50万前後
【用途】 通学、街乗り
【年齢】 18
【月の小遣い】 0(維持費とかは別枠)
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含まない
【身長体重】 185cm/79kg
【候補のバイク】 ドラッグスター250/400 シャドウ400
【その他】
見た目でアメリカンに惚れました
250だと50万で新車が買えるけど、ちょっと小さいかな・・・って見えます(400と並べると)
400クラスのは50万じゃ新車は買えませんが、中の中から中の上あたりまでのなら買えそうです
迷ってるのはノーマル女性1オーナ2500km/1万km保証整備済みシャドウスラッシャー53万
ノーマル男性1オーナ2800km/1万km保証50万DS400
これにDS250の新車の3っつで迷ってます、中古2車種は程度は見た感じ同じ(コケ事故無し)、どれがよさそうでしょうか?
資金を増やすと言うのは無しでお願いします(16に免許とってアメリカン乗りたくて2年必死にバイトしてたので・・)
770774RR:2005/10/11(火) 07:25:05 ID:cj2Ohexw
>>769
>>2を読んで貰えば解るように、コレは妥当な価格っスか?には答えられない
個人的にはDS400に一票
空冷なのと、シャフトドライブが理由ね
水冷の方がパワーがあるが、空冷の方が見た目に美しい
どうせ遅いんだから、見た目を最大重視してもいいんじゃないかと
771774RR:2005/10/11(火) 07:27:32 ID:PfczvTsb
>>769
こんな中古車があるんだけどどうでしょうか?と言われても、我々にはその状態を知ることは出来ないので回答は難しいかと。
ただ、維持費に難がありそうなんで250クラスが良いのでは?
あと、バイクを購入する際には「諸経費」がかかりますので、店頭に書かれた金額だけでは買えませんよ。(乗り出し価格とあれば別だけど)
あと、その年齢だと任意保険は高いんですが…必ず入る事をオススメします。俺はおかげで相手も、そして自分も泣かずにすみました…
772774RR:2005/10/11(火) 07:30:38 ID:2r071oNX
【所持免許】 普通二輪
【購入資金】 30万
【用途】 15キロの通学、たまに林道へいければ。
【年齢】 21歳
【月の小遣い】10万くらい
【任意保険代を購入資金に含むか?】含む
【身長体重】 152センチ・42キロ
【候補のバイク】125〜250ccまでのオフ車
【その他】
オフ車がほしくてセローに的を絞っていたのですが、
お店でまたがってみると、想像していた以上に足つきが悪く、あきらめました。
短足でも乗れるオフ車はないでしょうか?
通学で自動車専用道路を使いたいので50cc以外でお願いします。
773774RR:2005/10/11(火) 07:34:54 ID:cj2Ohexw
>>772
KSR110
774774RR:2005/10/11(火) 07:35:55 ID:cj2Ohexw
>>772
マジレスするとジェベル200かな
これも実際に跨ってみたらいい
775774RR:2005/10/11(火) 07:40:14 ID:PfczvTsb
>>772
その身長なんで、オフ車に乗りたければ多少の努力は必要かも。セローは足つきいい方です。
ショートサスなど、社外品が売られてるものもありますんでバイク屋に聞いてみては。

あと、出来れば予算を増やして下さい。その金額だと程度の悪いものしか…
もう10万くらいで諸経費任意込みで新車のジェベル200に手が届く…かな
776774RR:2005/10/11(火) 07:54:37 ID:cvetUzF+
>>761対策済みなんですか!貴重な情報どうもです。
買うなら値段が割高になってしまうけどFI車にしようと思ったけど
05モデルならFIじゃなくても平気と言った話も聞きますし、
さほど気にしなくてもよさそうですね。
777774RR:2005/10/11(火) 08:04:49 ID:PfczvTsb
>>772
オフ車かどうかビミョ〜だけど、背が低い人用にXR100、KSR110とかも
778769:2005/10/11(火) 08:06:03 ID:vPzry/Nm
維持費や保険にかかる費用は大丈夫です
バイトで100万近くは貯めてあるので(購入後の維持費や保険の事を考えて、購入本体価格50万前後って予算)
見た目は400はどちらも同じ様な感じなんですよね、もうちょっと探してみます
779771:2005/10/11(火) 08:45:37 ID:PfczvTsb
>>778
そうか、申し訳ない。
それだけ予算があれば、プラス10万で新車ってのを本当はすすめたいけど、400中古も悪くはないか。よく選んでね
780774RR:2005/10/11(火) 10:10:23 ID:LEzbY53x
BANDITはいいバイクだが整備知識があったほうがいいよ(特に冬)。
キャブの同調が自分で出来れば吉です。
バイク知識0からキャブ同調までできるようになったのはBANDITのおかげw
5年間乗ってたけどエロくていいマシンだったよ。
で 今はBANDIT1200
781774RR:2005/10/11(火) 10:20:24 ID:emNSat4o
>>763
計算すればわかりますが余計に高くつきます

ローン大好き利子が幾らか買ってもかまわない
というのであれば利用すればいいのでは
782774RR:2005/10/11(火) 11:47:11 ID:AHMf2fGg
【所持免許】普通免許
【購入資金】〜15万ぐらい(できれば安くおさえたい)
【用途】町乗り。たまに遠出。
【年齢】21歳
【月の小遣い】バイクに使えるのは月五千円ほど…
【任意保険代を購入資金に含むか?】含む
【身長体重】164cm、50kg
【候補のバイク】today レッツ4
【その他】
今のところ上記の二つで迷ってます。
デザインはtodayの方が好きなんですが
レッツ4の方が性能が随分いいという話なので…
そんなに違うのでしょうか?どっちがおすすめですか?
また他に何かおすすめのものはありますか?
よろしくお願いします。
783774RR:2005/10/11(火) 12:53:57 ID:29p+nNHp
>>782
両方乗った奴なら、10人中10人がレッツ4を選ぶ
784774RR:2005/10/11(火) 12:57:48 ID:QjgBpTf6
性能的にはレッツ4のほうがいいです。
トゥデイ 3.8ps vs レッツ4 5.0ps
差にしてみればたった1.2psですが、このクラスで1psの差は、実は馬鹿になりません。

ただ体格的に大柄じゃないですからTodayでも不自由はないでしょう。(レッツ4のほうが多少軽快)
あなたが乗りたくなるデザインかどうかというのも、スクーターではやはり重要な選択基準ですよ。
785774RR:2005/10/11(火) 13:41:08 ID:HrabdULk
>>782
デザインの好みの方を選ぶか、性能差で選ぶかだろうね。
あまり有意な差ではないが、エンジン音はTodayの方が静か。
性能はどう見てもレッツの方が上。

まあ、所詮いまどきの4サイクル原付スクーター。最低限の性能と機能はあるし、とんがった走行性能はない。
迷ってる人だけについて言えば、極論だけど、後悔する人はどっちを購入しても後悔するし、満足する人はどっちを買っても満足すると思う。
お好みで。
786774RR:2005/10/11(火) 13:46:20 ID:ApkHWTxb
>>782
いろいろ言われているので、性能差とかは置いておいて。

どうしても迷うようなら、いろんなお店をまわってみて、条件のいい方、
というのもあると思うよ。保証の長いほう、盗難保険に入るならそれが
安いほう、お店の主人が気に入ったら、その店が加盟しているメーカー
のほう、等等・・・トータルで必要な契約やサービス、また、装備品(カ
バーや鍵など)を考えてみるのもいいと思います。
787774RR:2005/10/11(火) 13:52:59 ID:/wtMVmuK
チョイノリ以外なら平気
ま〜トゥデイも改造すれば、それなりに速いってそういうのはなしかorz
見た目は大事だから、見た目で選ぶのもありだよ。見たことないなら実車見て決めたら?
788774RR:2005/10/11(火) 14:36:28 ID:diUvoCOL
>>780
同感、バンディット400…いや鱸の4発車にキャブセッティングは必要。
クセはあるがツボにハマれば楽しい(・∀・)
そんな俺は現在XJR1200R。
789774RR:2005/10/11(火) 14:43:30 ID:R0L7Qb46
>>780
変態乙
790774RR:2005/10/11(火) 15:16:44 ID:zHk7HVFZ
えー!バイクってもってると月数万円かかんの!!

スクーター無敵じゃん!スクーター・・30km以上で逮捕だろ・・なにこれ
791774RR:2005/10/11(火) 15:29:50 ID:diUvoCOL
>>790
免許さえあれば原付二種がお勧め。
90cc以下の黄色ナンバーなら50ccと比べて毎年の税金が\200高いだけで任意保険同じ、ランニングコストもさほど変わり無し。



とマジレスしてみた。
792774RR:2005/10/11(火) 15:31:21 ID:ARRgLbQg
>>790
意味不明とはこのことか
793774RR:2005/10/11(火) 15:41:47 ID:B/DQEnDn
(´-`).。oO(・・・逮捕・・
794780:2005/10/11(火) 15:46:50 ID:LEzbY53x
貴方も変態SUZUKIデツカ?w
795774RR:2005/10/11(火) 15:48:37 ID:zHk7HVFZ
小型免許しらべたら教習料金普通と2万しかかわんねえでやんの・・
これで普通二輪とらないとちょっとそんだよな。

しゃあねえ・・ いってくらあ
796774RR:2005/10/11(火) 16:00:43 ID:ARRgLbQg
>>795
書き込むことじゃないだろ。しかもスレ違いときてやがるw
797774RR:2005/10/11(火) 18:47:07 ID:9VOP4vmz
友達から400のバイクを譲ってもらったんですが車検が切れてるらしいんですが車検は陸運局でやるんですか?エンジンとかは普通にかかるんで大丈夫だと思うんですが。芋質問すいません(´∀)
798774RR:2005/10/11(火) 18:58:06 ID:ujcgsd1A
>>797
車の名義変更とか自賠責とか任意保険とかきちんと入れよ
799769:2005/10/11(火) 19:48:58 ID:vPzry/Nm
実際見に行ってみたら、ビックスクーターもいいかなっと思ってしまいました・・・
YAHAMAのグランドマジェスティなんですが
ビックスクーターはメンテナンスとかはアメリカンに比べると初心者には扱いやすいですか?
悩んだ結果、予算を70万までにして400のアメリカン新車かビックスクーター新車にしようと思ってます
800774RR:2005/10/11(火) 20:10:43 ID:4F+aXYEE
>>797
スレ違いだぜ!

まずは↓を読んで、
ttp://www.autoaid.co.jp/AutoAidPress/setuyaku/bikesyaken.htm
判らない事があったら次は↓へドゾー
■初心者のためのよろず質問スレッドVol268■
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1128792547/
★文化祭親切な奴が何でも質問に答えるスレ★Part7
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1128927892/
801自己レス:2005/10/11(火) 20:12:23 ID:4F+aXYEE
802774RR:2005/10/11(火) 20:31:51 ID:5wLbcr0x
>>797
バイク屋に持ってけ。エンジンがかかれば良いってもんじゃない
803774RR:2005/10/11(火) 20:34:59 ID:GHaLDIyb
【所持免許】普通二輪取得中
【購入資金】70万まで
【用途】片道10km程度の通勤、現実逃避、林道ツーリング
【年齢】26歳
【月の小遣い】バイクに使えるのは3万程度
【任意保険代を購入資金に含むか?】含む
【身長体重】175cm 55kg
【候補のバイク】KLX、XR、SEROW
【その他】
オフロードバイクが欲しいです。
3つまで絞りましたが、それぞれの違いがよく分かりません。
よろしくお願いします。
804774RR:2005/10/11(火) 20:40:10 ID:LEzbY53x
単発ならCB400ss・SR
マルチなら 国産で好きなマシンを。

通勤重視なら意外に本田のVTいいかもよ。

オフ好きならジェベル セロ

ま 趣向にあったの選びなされ。
805774RR:2005/10/11(火) 20:56:04 ID:e+6IeqiP
>>799
整備面でアメリカンかビグスク選ぶなら、ビグスクは止めておいたほうが良いと思う。
俺は整備したことないが、
あの外装を取り外さないことには整備なんてできそうにないと思われ。
だが、使用用途が通学と街糊なら、ビグスクでも良いだろうし、
年齢的にも流行が気になると思うから、今の段階でその選択は間違ってないと思う。
806774RR:2005/10/11(火) 21:01:56 ID:e+6IeqiP
>>803
俺はセローを勧める。
何よりカッコいいから。
807774RR:2005/10/11(火) 21:02:57 ID:f4W+JWGX
>>803
どれもいいバイクですよね。
セローとXR230は似てるらしいですね。
セローは昔乗ってましたがマターリ行くには良いです。
それと、足つきがよいので林道から獣道へと冒険心をくすぐってきますよ。
で、XR230なんですが現行セロー250よりスペック的には劣るらしい
ですが、レスポンスの良さ等でセローよりピーキー?らしいので
楽しいかも。ただ、175cmだとちょっと物足りないかな?
そこでKLXやXR250・400はいい選択だと思います。
KLXの足回りは前車と違い少し固めですし、E/Gの吹けも良いので
ちょっとアタックしたい!等という人にはお勧めです。が、
ケツは前車のどれよりもツライと思いますよ。
808774RR:2005/10/11(火) 21:32:14 ID:nsevZfaJ
【所持免許】 原付
【購入資金】 〜20万円 できれば安くすませたいです。
【用途】 10`の通学、街乗り、時々片道50キロ超のツーリング
【年齢】 17
【月の小遣い】 2〜5万 バイクには五割位使えます。
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含まない
【身長体重】 171cm54kg
【候補のバイク】 GS50 RZ50 Jazz オフ車
【その他】  前に乗っていたスクーター(2st)が自分の不注意で盗まれてしまいました。
諸事情で通学のためにバイクがいるので困っていたところ、祖母から買ってもらえるという話だったので、申し訳ないとは思いながら買ってもらうことにしました。もちろん返します。
また、バイク自体も好きで、一年半たって大学に行ったら中型免許を取ろうと考えています。
その練習も兼ね、また、オートマは前のスクーターで乗ったので、今回はギア車の購入を考えています。
Jazzのようなアメリカンタイプも、GS,RZのようなスポーツ?タイプも、オフ車も乗ってみたいです。
中型をとったらアメリカンに乗ろうと思っています。
前回が2stだったので、あまり加速が激しく遅いのは困るんですが、ある程度は妥協します。
上記の用途を満たして、僕に合うバイクを教えてください。
809803:2005/10/11(火) 21:48:46 ID:GHaLDIyb
>>806,807
レスありがとう。
>>807さんの詳しい説明でますます悩みそう…(;´Д`)
810774RR:2005/10/11(火) 21:51:48 ID:PRhObq2P
>>808
50ccオフ車もJAZZも中古しかない(しかも上玉は少なくなってきてる)から
止めたほうが吉。せっかく買って貰った原付が故障だらけだったら、お金出してくれたおばあちゃんにも悪いでしょ?

で、RZ50は大幅に予算オーバー。GS、APE、CD、YB、Kあたりですな。
おばあちゃんにお金を返すのが前提でアメリカン購入のつもりなら、その後もゲタ代わりに使えて
更に荷物を積めるものが吉でしょう。つまりCDかYBかK。ベンリー50SやYB-1Fourもベースが同じだから対象に入れていいかも。
おばあちゃんに原付そのものを返す予定なら、おばあちゃんに乗って貰えそうなもの。
例えばリトルカブ、バーディーあたり。
GSやRZに乗りたいのは判るけど、自分の銭で買うんじゃないってことも忘れずに。
811774RR:2005/10/11(火) 21:58:00 ID:5wLbcr0x
>>808
10キロぐらい自転車でも通える
812808:2005/10/11(火) 22:10:48 ID:nsevZfaJ
>>810
なるほど、今ブロスよんでみたらそのとおりでした。
となるとJazz,RZ、オフは消えますね。
GSに関しては、新車が17万で売ってあるのでそれは選択肢に入れておきます。
祖母にはお金を返します。祖母は免許を何も持っていないので。
CD,YB-1等はちょっと見た目が・・・(贅沢なのは分かっていますが、出来ればそこも考えたいです)
そういえば、叔母から現役で合格したらハーレー買ってやると言われていたので、かわりにドラッグスターを買ってもらって浮いたお金で祖母にそのお金+旅行にでも連れてってやろうかな。
>>811
前は自転車だったんですが、病気のため自転車は無理になりました。
813774RR:2005/10/11(火) 22:53:12 ID:5wLbcr0x
>>812
金返すなら何でも良いんじゃん
何ならRZでも良いんじゃん
でも所詮原付き。制限速度30km/h
どうせ中型乗るなら原付なんか捨てるだろうから安いスクーターでも買えば?

練習?全く練習なんかにはならんよ。
原付は所詮原付。免許の練習は教習所でやるだけで十分

それを分かったった上で、病気で自転車にすら満足に乗れないおまえがたったの1年半の通学のために
10万〜の金をMTのためだけに使えるなら是非GSに乗ってもらいたい(個人的にGSが好きなだけだけど・・・

そして将来は立派な鱸乗りに・・・w
814808:2005/10/11(火) 23:19:59 ID:Ku6GClzD
>>813
そうですね!中古の10万くらいの安い2stスクーターにします!
自転車は普段は全然大丈夫なんですが、発作が起こったときには無理なんで・・・
鱸のバイク好きですよ!カタナとかデスペラードとか!将来は何に乗ろうかな〜楽しみだ!DS、XJR、K1200RS、GSX1100S!!
MT-01にも乗ってみたいな〜。メグロとかランペットは無理だろうな・・・

もうちょっとで一年半のために無駄にお金を使うところでした。皆さんありがとうございました!
815774RR:2005/10/11(火) 23:29:25 ID:5wLbcr0x
>>814
ミスリードを誘ってしまって申し訳ないが・・・
安いスクーターってのは新車で安いスクーターのことな(レッツ4とかレッツ4とか・・・
タイヤ代とか修理代とか無駄に掛かったらいやだろ?
816774RR:2005/10/11(火) 23:34:13 ID:22xtcoOK
>>814
スクーターの中古は止めた方が・・・
817774RR:2005/10/11(火) 23:52:41 ID:ii4RnU2j
【所持免許】 中型免許(小型限定)
【購入資金】35万
【用途】通学 町のり (7対3の割合)
【年齢】19
【月の小遣い】6万前後
【任意保険代を購入資金に含むか?】現在の原付の分を移すので含まない
【身長体重】 173cm 59kg
【候補のバイク】cbr125rrまたはxr100m
【その他】cbrにすると町海苔がxrより面倒なイメージがあり
     xrにすると割高感がある(装備は明らかにcbrの方が上)
     現在ns-1で町海苔を面倒と考えているオリはどちらに転がればいいのか…orz
818774RR:2005/10/12(水) 00:05:12 ID:igH/+EdG
>>817
カブ90かアド125
819774RR:2005/10/12(水) 00:09:14 ID:h6jfmaDf
>>817
CBR-RRは輸入車なので、部品の入手、整備情報の入手に
難があるかもしれません。また、XR100が割高なのにも合意。
そこで、Ape100などはどうでしょうか。デザインが気に入れば、
小型クラスで、マニュアルスポーツ車ということで妥当な選択
だと思います。
820774RR:2005/10/12(水) 00:17:06 ID:26Y9oMTv
>>818
アドの新型にも傾いたのですがギアチェンジの楽しみがない事に気づいたとです
カブ90はもう少し待てば新型バーディーの90が出るかも…と考えると踏み切れないッス
あと 個人的にあのクラッチ構造は勘弁して頂きたいです
>>819
エイプはデザインは激しく好みですがブレーキが…
ドラムブレーキの手入れはやはりディスクと比べると手間でしょうか?
821774RR:2005/10/12(水) 00:18:20 ID:CdTjSCr1
>>820
逆逆、ドラムの方が整備は楽。構造もシンプルだし
822774RR:2005/10/12(水) 00:18:57 ID:UiHUvKbg
>>817
NS-1で街乗りが面倒ならCBRでも面倒だろうね。
意表を突いて↓こんなのどう?
ttp://www.presto-corp.jp/lineup/05_xtz125/index.html

外国生産って意味じゃCBR125と同じだが……。
823774RR:2005/10/12(水) 00:24:07 ID:GcPu7RqO
>>817
ちと値段が高いが、
XT系の末弟、XTZ125(伯剌西爾娘)はいかがかな?
エンジンはTT-R125、YBR125で使われている物と同じはずだから流用も効くと思うし
プレストからの消耗部品の入手製も○。
燃費も俺の場合四十前後、回しても三十を切ることはまずない。
offも走れてウマー
【原二】XTZ125 その3【伯剌西爾製】
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1112698210/

プレスト-XTZ125
ttp://www.presto-corp.jp/lineup/05_xtz125/

【原付二種】YBR125シリーズスレ【世界戦略車】
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1126452375/

KSR110と言う手もある。
824774RR:2005/10/12(水) 00:24:39 ID:GcPu7RqO
>>822
かぶったOTL
825774RR:2005/10/12(水) 00:26:19 ID:26Y9oMTv
>>821
マジですか?
ドラムの方がホイールの内部にある分手入れが面倒だと思ってました
ディスクブレーキの方が難しかったのね…orz

てなるとエイプにほぼ決定です ありがとうございます

>>822
xtzは去年のバイク購入妄想で一位でした
cbrが出るまでは…

フルサイズが面倒なオリは爺ですか…あぁ…そうですか…


と言うことでエイプについて色々調べてから購入しようと考えています
相談に乗ってくださってありがとうございました
また 何かあればよろしくお願いします

826774RR:2005/10/12(水) 00:26:33 ID:UiHUvKbg
>>823
いやいや、俺の場合は存在を知ってただけなんで、実際乗ってる人から見た
メリット・デメリットを含めて勧める方が断然有意義でしょう。
827774RR:2005/10/12(水) 00:31:45 ID:+cPQ+cQE
【所持免許】 小型限定
【購入資金】 10万〜20万(中古でも考えています)
【用途】   通勤(原付で片道1時間弱)
【年齢】   30
【月の小遣い】バイクに使えるのは2〜3万位
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含む
【身長体重】 170/60
【候補のバイク】 スクーター以外。外見ではCD90みたいなタイプで考えています
【その他】二人乗りがしたいのですが乗り心地は車種によってだいぶ変わってくるのでしょうか?
828774RR:2005/10/12(水) 00:32:22 ID:26Y9oMTv
>>823-824
xtzについては>>825を見てくだちい

余談ですが xr100とksr110 買うとすればどちらにするか悩んでました
前者はフルパワーにするのに3万くらいかかって後者はクラッチを交換に4、5万かかると聞き
値段てきに同じなら2ケツもしないしksrの方が得なのでは?と思ったのですが

エンジンの形の違いに気づきました

縦と横でどんな違いがあるのでしょうか? ご教授願います 

829774RR:2005/10/12(水) 00:42:23 ID:h6jfmaDf
>>827
残念ながら、いま現役のラインナップでは、CD90のような
スタイルの原付二種はありません。二人乗り可能、かつ、
ギアチェンジ可能なものというだけでも、選択肢が狭い状
態です。

カブのようなスタイルのバイクなら、二人乗りOKで90ccの
がスズキ、ホンダから発売されていますので、こちらはい
かがでしょうか。

http://www1.suzuki.co.jp/motor/birdie90/index.html
http://www.honda.co.jp/motor-lineup/supercub/index.html

また、やや予算オーバーですが、アメリカンタイプの125cc
がカワサキから発売されています。

http://www.kawasaki-motors.com/model/eliminator/index.jsp

乗り心地ですが、この3車種で言えば、カブタイプの2車種
は、スイングアームにタンデム用のフットレストがついてい
るため、恐らく後ろに乗る人は落ち着かないのでは、と重い
ます。
830807:2005/10/12(水) 02:16:47 ID:+TqQx9t0
>>809
すいません。選んでいたバイクが僕も好きなバイクだったんでつい。。。orz
ただ、あとは利用目的だと思います。
一般的にホンダは丈夫という定説があります。
カワサキは一般的に壊れやすいという定説があります。
※定期点検を行っていれば問題なし。
ヤマハは特に何も聞きません。
※ヤマハのシングル空冷E/Gのバスバスした音が
 大丈夫か?と心配になるのは僕だけかも。。。
ほんとにどれ買ってもそれぞれ楽しいバイクですよ。^^)
831774RR:2005/10/12(水) 06:35:54 ID:0vKxWRzy
>>830
>一般的にホンダは丈夫という定説があります。
>カワサキは一般的に壊れやすいという定説があります。



スレが荒れるようなことを(笑)
832774RR:2005/10/12(水) 06:48:20 ID:P/WqhdFH
しかし真実だからいたしかたないのでは?
こうかくとさらに荒れそうな
833774RR:2005/10/12(水) 07:16:01 ID:Rl2dMyAg
カワサキは組み立て精度にバラつきが…

部品の精度にもバラつきが…

具体的には、多気筒車のピストンが重さに禿しいバラつきがあったりする。
ゆえに同じ車種でもアタリハズレが多いと思われ。
834774RR:2005/10/12(水) 07:26:28 ID:Q8Yppwlo
>>830
違うな、
 『カワサキは故障はするが壊れない』
だ。

>>833
まだそんな都市伝説をw
835774RR:2005/10/12(水) 08:34:50 ID:LYNsmLr3
>>827
予算的に中古のCD90又はBenly90Sでモーマンタイなのではないでしょうか。
他社のビジバイ90はパーツ流用なんかの関係で今ひとつですが、性能も外見も似たり寄ったりなので、そっちでも可かと。
10万円前後のノーマルのタマを購入して、消耗品その他のために10万円の予算を組んでおけばよいかと。
リヤサスはいまいちなのでタイカブなどの社外品に交換すると吉。

また重くてでかくなりますが、CD125という選択肢もあります。
低走行で手ごろな価格のタマがあればこちらでも。
いずれにしても、新車に限定しないのでしたらご近所の中古取扱店を回って
まめに調べると良いと思われます。
836830:2005/10/12(水) 09:16:50 ID:sQDx27xh
831〜834
いえ、僕も現在はカワサキです。
アナログ的なカワサキ車は愛着が湧きます。^^)
KIPSなんて機械式排気デバイスには感動すら覚えます
(メンテしる!っという作り手の意思を感じる)
837774RR:2005/10/12(水) 09:32:18 ID:YQ6ciBhS
初心者の皆さん、装備品なども予算に加味しときましょうね。
きちんとした服・メットなど揃えると意外に…
838774RR:2005/10/12(水) 16:51:45 ID:Rl2dMyAg
>>837
同意。
特にこれからのシーズンは装備しだい。
ジャケットに最低でも2マソは出そう。
839774RR:2005/10/12(水) 17:07:27 ID:D4EV3VFh
【所持免許】大型二輪
【購入資金】 200万程度まで
【用途】 ツーリング〜サーキット
【年齢】 26
【任意保険代を購入資金に含むか?】含む(保険は入ります)
【身長体重】 182cm 68kg
【候補のバイク】 ???
【その他】 現在GSX-R1000(K1)を所有

大きな単車に乗っているのですが、一寸重すぎる嫌いがあります。
車重150kg程度までで100馬力近くまで出力があればって思っています。
何かいい車種ありませんか? ロードゴーイングレーサーってのを味わってみたいのです。
皆さんのお知恵を拝借したく。
840774RR:2005/10/12(水) 17:21:21 ID:ksjdVP8/
>>839
GSX-R1000 (K5)
841774RR:2005/10/12(水) 17:27:29 ID:kgEPRahk
>>839
R-1000で重たいって…
YZF-R6とかでも重さは168Kgとかあるし、150kg…?
その重さになるとレーサーとかでないと無いような希ガス。
842774RR:2005/10/12(水) 17:28:32 ID:h6jfmaDf
>>839
それで重過ぎるのであれば、大抵の車種で性能的には不満が出ると思う。
かなりの小回りも利くタイプで、馬力も申し分ないタイプだよ。GSX-R1000は。

本当に性能だけの問題なら、いまの車両の問題点を(ちゃんと診断できるショ
ップで)確認し、ダンパー、吸気系、ピボット部、またはエンジンなどのオーバー
ホールを検討してはどう?問題が見えないまま数字だけ軽い車種に換えて
も無駄金になるかもしれないからさ。

それから、150kgまでというのは、どういう基準でしょうか?二気筒モデルでも、
それだけ軽いもので100馬力近いというのは国産輸入ともに皆無ですよ。

どうしても、その数字に拘るのであれば、状態のいい、または新車在庫の
RS250を選択してもいいと思いますが、そうでなければ、自分の運転や、今
の車両の問題点を見直す/または、国産SSの最新型を買えばいいでしょう。
843774RR:2005/10/12(水) 17:56:14 ID:iugg3ujO
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        | 
  | ∪  ( _●_) ミ  .     J
 彡、   |∪|   |       
/     ∩ノ ⊃  ヽ  
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
844839:2005/10/12(水) 18:28:52 ID:D4EV3VFh
皆さん、短い時間のうちに貴重な助言ありがとうございます。
実際今のR1000にさほど不満があるというほどでは無いのです。
整備も欠かさず行っており、非常によい状態だと思います。
ただ、ネット、雑誌を見れば、やれ新型は異次元のパフォーマンスだの、
少しの軽量化でも運動機能に大きな変化、等と、自分を不安にさせることであふれています。
ならばもともと使えきれないほどの出力があるのだから多少出力を犠牲にしても、
さらに軽量な車両があれば幸せになれるのでは、と考えたのです。

駄文、失礼しました。

最後に2ちゃん初心者の自分のために。
こういった類の話題をするには何処のスレが適当でしょうか。教示願います。
845774RR:2005/10/12(水) 18:38:16 ID:5/3Q5Fqk
VIPかな?
846774RR:2005/10/12(水) 18:43:05 ID:0QRP6/sO
>>884
死なない程度にやせれば?
20kgぐらい落としても死なないっしょ
847774RR:2005/10/12(水) 18:44:41 ID:M3YsUjMz
>>844
この世にありもしないスペックのバイクを紹介してくださいと
言われても、どのスレでだって同じような反応が返ってくるだろう。

今バイク板にはないけど「妄想を語るスレ」系がピッタリかと。
848774RR:2005/10/12(水) 18:53:25 ID:rR6BWKgA
>>846
マジで異次元に逝っちゃったらどうすんだYO!!

>>844
性能は申し分ないものを使っているんだから、走りの方で楽しみたい
のであれば、もっと腕を磨いたり、いろんなシーンで走って楽しむのが
いいんじゃない?講習会やジムカーナコース、サーキットなど。
また、車種に飽きてきた、または他のバイクが羨ましく思えてきたので
あれば、試乗会や、お店は少ないですがレンタバイクなどで色々試し
てみるといいでしょう。

または・・・小型のロードモデル(輸入が多い)を思い切って買い、大小
使いまわす、というのもアリ!

あとついでに興味ありそうなスレ紹介。今回だけだからね!!

バイクが楽しくない|Д゚)うぅ…助けて‥3
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1122465846/l50

安全運転講習会 その13【だれだ?】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1128222876/l50

【サーキットに】初心者のサーキットデビュー6【行ってみよう】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1126346609/l50

ライテク総合スレ 15コーナー
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1127800614/l50

小型乗りがとにかく楽しそうな件について
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1125012048/l50
849808:2005/10/12(水) 18:59:53 ID:ycnVIGmU
今日バイクが見つかりました!
こいつへのお詫びにベルトとプーリーとパワフィルでも社外品に換えてやります!!
スレ違いすいません。ありがとうございました!
850774RR:2005/10/12(水) 19:00:16 ID:YQ6ciBhS
まぁまぁ。いいじゃないですか。夢があって
SV1000とかどう?逆輸入でルートあれば600とか…
851774RR:2005/10/12(水) 19:02:20 ID:h6jfmaDf
>>849
おめでとう!!

でも、原付の改造は金がかかる上には見合った
性能や操縦性の向上はないから、中型以上のを
買ったときに、ウェアや装具類を買う金と思って、
貯金したほうがいいと思いますよ(^-^)
852774RR:2005/10/12(水) 19:06:12 ID:0QRP6/sO
>>849
無駄な金をかけないって言ってたのに結局無駄な金をかけるんだねw
一年半?持つと良いね
853774RR:2005/10/12(水) 20:06:17 ID:0NHBDG3X
【所持免許】 原付
【購入資金】 20万まで
【用途】   通勤片道30分くらい
【年齢】   31
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含む
【身長体重】 170cm55kg
【候補のバイク】 YB-1とジュリオのどちらか
【その他】まったく違うタイプの2台ですがどちらもデザインが気に入っていて迷っています
     前はジョルノに乗っていたのでジュリオがいいかと思うのですが、お金が溜まり次第
     二輪免許を取りに行く予定なので変則の練習がてらYB-1もいいとも思っています。
     よければそれぞれのいい点を教えてください。
854黒蜂 ◆E4ntHbEAbY :2005/10/12(水) 20:09:04 ID:rON3l7cO
だ〜か〜ら〜原付じゃぁ普通二輪の練習なんかにゃならないの!!我慢してイイバイクを買え!!
855774RR:2005/10/12(水) 20:17:08 ID:0QRP6/sO
>>853
取り合えず自動二輪免許を取るって選択肢がベスト
どうしても、来週にでも原付が欲しいのならチョイノリか近所のバイク屋の下取り原付
金が出来次第買うなら、無駄に原付買うよりローン組んで免許取得・バイク購入のほうが良いと思うんだけど・・・
856774RR:2005/10/12(水) 20:19:18 ID:HQstmXDc
半クラくらいの練習にはなるんじゃね?
まぁそんなの2、3回発進すばできるようになるか。
原付ならスクーターがよくないかい?収納と水溜まりで足が濡れないのとか。
あと気楽に乗り捨て感覚ではしれるし
857774RR:2005/10/12(水) 21:09:04 ID:KLi1ncJk
【所持免許】普通二輪
【購入資金】30万前後希望ですが、期間を延ばして上乗せすることも考慮中
【用途】片道20kmの通学、月2〜5回ほど往復100kmの移動
【年齢】22歳
【月の小遣い】バイクには月1万程度は使えます
【任意保険代を購入資金に含むか?】含まない
【身長体重】167cm 55kg
【候補のバイク】現行・一個前のスカイウェイブ250、現行フォルツァ
【その他】
250のアメリカンに乗っているのですが、長距離移動する機会がふえたことにより、積載性と楽さ(特に寒く無さ)を欲しています。
そこで250のBSから選ぶことにしました。
イロイロ調べて各バイクの収納の大きさは把握して、候補バイクが決定しました。
中古での購入を考えているのですが、相場等からスカブかなぁと思うも、フォルツァの多機能にも惹かれるものがあります・・・
また、極度の寒がりなので、スカブの純正グリップヒーターやナックルガードは神的存在なのですが、他バイクにもあるものなんでしょうか?
また、用途や考え方等より、他にお勧めのバイクなどありましたらお願いします。
858857:2005/10/12(水) 21:10:18 ID:KLi1ncJk
すいません、購入資金30万じゃ現行とか明らか無理ですね・・・
ローンとかも考えていますのでよろしくおねがいします。
859774RR:2005/10/12(水) 21:14:37 ID:cyJajfMk
>>857
先生、お安くてグリップヒーター標準装備のフォーサイトEXという選択肢は有り得ないのですか?
860774RR:2005/10/12(水) 21:22:03 ID:OirQmnsz
>>859
如何せんカコワルイ
861774RR:2005/10/12(水) 21:22:50 ID:KLi1ncJk
即レスどうもです。フォーサイトEXに標準でついているとは知りませんでした。
トランク容量が候補車種より10リットルちょい小さく、デザイン的にちょっと嗜好と外れるので深く調べていませんでした。
862黒蜂 ◆E4ntHbEAbY :2005/10/12(水) 21:28:42 ID:rON3l7cO
グリップヒータは社外があるから後付けすれば?
あとグリップヒータってグローブしてても意味あるんかなぁ…?使ったこと無いからよく分からん…。
863BT:2005/10/12(水) 21:34:18 ID:PhgAzayL
>>862
ハンドルカバーと組み合わせれば実に…
864黒蜂 ◆E4ntHbEAbY :2005/10/12(水) 21:36:16 ID:rON3l7cO
うわぁ〜暖かそう〜〜〜って蒸れそうw
865健筆:2005/10/12(水) 22:16:24 ID:Q40eFGEL
ж普自二取得予定。第一種有り。
ж収入:月13万程度
ж購入資金70万。うち半額ローン予定。任意保険含む
жヤマハドラックスター250又は400購入希望。他アメリカンタイプ希望
ж18歳♀
ж154a42`
866774RR:2005/10/12(水) 22:18:18 ID:M3YsUjMz
>>865
で?
好きなの買えば
867BT:2005/10/12(水) 22:22:13 ID:PhgAzayL
>>854
欲しいバイクが決まっているなら取るべき道は一つ。
400はかなりデカくて重いので250を推奨します。
DS250の他に250アメリカンはホンダVツインマグナと
カワサキエリミネーター250V、この辺で好みを基準に選ぼう。

年齢が若いので任意保険が割高になるのは覚悟しておこう。
868774RR:2005/10/12(水) 22:24:22 ID:jt/5RCr1
>>858
ローンも考えてるってのも分かるがバイクに1万/月じゃきついぞ
ガス代だけでも相当かかるぞ
869774RR:2005/10/12(水) 22:28:53 ID:jt/5RCr1
>>857
あと寒さだけなら、フルフェイスつけて風防つけてゴツイ手袋はめて冬ジャケ着てズボン2枚がさね
積載は・・・とりあえずデカイバッグつけろ

それなら15万もあれば逝けるぞ
870健筆:2005/10/12(水) 22:42:11 ID:Q40eFGEL
367さん。ぁりがとォゴザイます(*・∪・)
871774RR:2005/10/12(水) 22:45:18 ID:omIjq2my
【所持免許】普通二輪
【購入資金】50万
【用途】片道18kmの通勤
【年齢】36歳
【月の小遣い】月給30万、バイクには月3万程度使えます
【任意保険代を購入資金に含むか?】含まず
【身長体重】175cm 71kg
【候補のバイク】スクータータイプ
【その他】
雨の日も乗るのでスクーター
中古とカワサキは避けたい
一部自動車道路を走るので126CC以上
セルで掛からないと会社に行けなくなるのでキックスタータ付希望

872774RR:2005/10/12(水) 22:50:05 ID:kK7sX1vG
>>871
各社のビクスクをご自由にどうぞとしか・・・
ビクスクでキック併用のモデルってあったっけ?
873774RR:2005/10/12(水) 22:57:52 ID:jt/5RCr1
>>871
>雨の日も乗るのでスクーター
なら4輪のほうが良くね?

>中古とカワサキは避けたい
鱸は良いのか?

>セルで掛からないと会社に行けなくなるのでキックスタータ付希望
キックでかからないと困るから押し掛け出来るMTの方が良くね?

という突っ込み

で、ビクスクでキック併用のモデルってあったっけ?
874774RR:2005/10/12(水) 23:00:55 ID:RsIKZKIX
スズキの良さがわからんだと?
あのデザイン、スタイテス・・・最高じゃないか。
しかもサービスサービスときたもんだ、もう買いだな!
875774RR:2005/10/12(水) 23:08:56 ID:tGIc+nAr
【所持免許】 AT限定普二輪
【購入資金】 50万
【用途】 通学・街乗り
【年齢】 21
【月の小遣い】 バイトで6万、そのうち2万ほど使えます
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含まない
【身長体重】 168/54
【候補のバイク】 フォルツァZ または マジェスティ250C
【その他】
原付にも乗ったことのない二輪初心者ですが、通学用に免許取りました。
そこで上の2車種を考えているのですが、どちらか決めかねています。
取り回しと街中での発進回数の多さから車体の軽いマジェに惹かれてはいます。
(フォルと10kgほどしか変わりませんが・・・)
しかしマジェは足つきが悪いという評判と、スマートキーで防犯性の高いフォルも
良いかなって思うと迷ってしまい、実際に乗っているみなさんの意見をお聞きしたいです。

また、フォルは低速時や発進時にひどく振動すると聞いたのですがこれは本当でしょうか?
よろしくお願いします。
876774RR:2005/10/12(水) 23:14:34 ID:jt/5RCr1
>>874
実はGSRを買おうか迷ってる
でもきっとGSR-SかRがでるはずだと信じてるwww
もちろん出たら買う

>>875
どうしてもビクスクじゃなきゃイヤン。
じゃないならアドレス125Vというナイスなバイクがあります
取りまわしは楽だし、値段は安いし、任意保険は安いし、そこそこパワーもあるし

車種特有の問題については車種スレへ
877774RR:2005/10/12(水) 23:15:25 ID:jt/5RCr1
ゴメン
アドレスV125だ
878黒蜂 ◆E4ntHbEAbY :2005/10/12(水) 23:23:25 ID:rON3l7cO
俺もV125勧めるな。軽い、早い、小さい、装備イイ!!!
通学最速マシンだな!!

125だから保険もめちゃくちゃ安い!!
879774RR:2005/10/12(水) 23:36:13 ID:kK7sX1vG
>>871
ちょっと調べてみましたがやはり
キック併用のビクスクはないっぽいです。
あと新車で買うには予算が気持ち足らないかと思います。
873氏の言うとおり普免持っているのでしたら
2輪よりは4輪の方がオススメかと。
880774RR:2005/10/12(水) 23:54:03 ID:KaPpHE0w
【所持免許】 普通自動二輪・大型自動二輪
【購入資金】 100万円
【用途】 通勤・ツーリング(峠中心)
【年齢】 22
【月の小遣い】 9万円
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含む
【身長体重】 163cm 49kg
【候補のバイク】 YZF-R6orR1 DRZ400SM WR250or450 FZR250or400
【その他】
今、XJR400に乗ってるのですけど
そろそろ引退時期かなーっと思って乗換えを考えてます。
で、次のバイクは今のバイクよりは軽いっていうのが重要点です。
やはり、体格的に200kgぐらいあるのは辛いかなーって思って・・・。
でも、モタードは足つきがかなり辛そうなのでどうかなーとも思います。
ちなみに、XJRでは座ったまま下がることはできなかったですけどそんなに足つきが悪いなーって
思ったことはありません。
881774RR:2005/10/12(水) 23:59:42 ID:jt/5RCr1
>>880
結構カツカツが良いのかな?
100万あるならR6で良いんじゃないの?
でも通勤やツーリングならSV650/1000とかもかなり良いよ
882774RR:2005/10/13(木) 00:00:53 ID:KaPpHE0w
>>875
足つき悪いっていっても、身長168もあれば余裕だと思いますよ。
自分は身長163でマジェCよりも足つきがかなり悪いと言われてるGマジェにしばらく乗ってましたし。
でも、個人的な意見としてはマジェCよりはフォルのほうがオススメです。
理由は見た目(個人的)と値段以外は、ほとんどフォルのほうが優れているからです。
でも、新車だとフォルは50万円では足りないかな。
マジェCで、乗り出し価格55万円ですから。


883774RR:2005/10/13(木) 00:04:36 ID:KaPpHE0w
>>881
カツカツって何でしょうか?
やっぱR6がいいですか。足つき以外ではすべて条件満たしてると思いますし。
なんか噂では06のR6の足つきはもう少し悪くなるとか言うしorz

884774RR:2005/10/13(木) 00:15:24 ID:8PXT97U8
>>883
ごめんラジコン板語がでてしまったよw

本気と書いてマジという意味ですハイ

SV400Sとかも候補に入るかなw
885774RR:2005/10/13(木) 01:22:54 ID:pOe1M+7H
>>883
カツカツというのはですね、下駄の音です
今の日本のバイクには、燃費をあげるために木のビスが打ってあるのがあって
それがカツカツカツと音がするのでそういわれています
886774RR:2005/10/13(木) 01:52:41 ID:r36khAsx
>>880
R6が良いのではないかな?…と
ただ足着きは良くないぞ。
用途と希望を考えるとSV650Sとか良いと思う。
中古でタマ数が少ないのが難点だがCBR600Fとか良いかも。
887774RR:2005/10/13(木) 02:19:19 ID:+wqxjbrC
>>880
>やはり、体格的に200kgぐらいあるのは辛いかなーって思って・・・。

いや車重が重くてもエンジンの重心がひくくて取り回し軽〜いバイクもあるのよ。
これがバイク選びの難しいところ。 お店で押させてもらえば。 

888774RR:2005/10/13(木) 02:38:50 ID:B+nzHKgw
【所持免許】 原付
【購入資金】 15マソ位
【用途】 遊びと毎日の足に
【年齢】 17
【月の小遣い】 バイトで五万、内二万くらい使える
【任意保険代を購入資金に含むか?】 別でおながいしまふ
【身長体重】 160センチ、62キロ
【候補のバイク】 NSR50、TZM50、DT50など
【その他】 短足なので、、、足付きのいい奴が欲しいです、
DTは外観が気に入ったのですが、シート高が高そうで、どうしようか悩んでいます。
889774RR:2005/10/13(木) 02:55:19 ID:0V6E4/pE
>>888
足つきが気になるのならば、
置いてあるお店を探して跨らせてもらったほうがいい。

ちなみに、カカトが気持ち浮く程度でも十分乗れる。
890774RR:2005/10/13(木) 02:59:18 ID:n8IWE3iu
>>888
初心者に中古の2ストは危険じゃないかというのは置いといて、
外見気に入ったんならDTでいいと思うけどなぁ。
オフロードはサスが柔らかめなんで、数字が高くてもまたがると
サスが結構沈むよ>シート高

あとNSRとTZMはその値段で買うのはリスクが高そうに思う。
891774RR:2005/10/13(木) 03:17:09 ID:NGc2YdE3
>>1
892888:2005/10/13(木) 03:20:12 ID:B+nzHKgw
そうでつか、、、
無理して乗ってバレリーナ状態になるのがイヤなのですよ。
893774RR:2005/10/13(木) 04:03:12 ID:3pjlukiZ
安いNSR50はフレーム歪んでたりする。
894774RR:2005/10/13(木) 07:48:44 ID:jmrdR/+L
>>888
おお、俺がDT50を初バイクとして買った時とほぼ同じ体格だwしかも俺も短足…さらに今の俺は超人に近づいてるがorz

俺の経験から言わせてもらうと、始めのうちはミッションの動かし方すら良く分かってなかったし、足もベタ着きとはいかないしで苦労はしたかも。
でも、乗ってるうちにすぐに慣れてきたよ。DT50は非常に楽しいイイバイクです。買ったら大事にしてあげてね

どうしても足つきが不安なら、シートのアンコ抜きや、加工してショートサスを使うとかも出来るかも。DT50スレで調べてみては。
でも、個人的には「この体格なら足なんてまともにつくバイクの方が少ない」と悟りを開いて乗るのをすすめたい。その考え方は上級車種に乗りかえるときの役にも立ちます
895807:2005/10/13(木) 11:31:27 ID:qJzMn/ef
>>888
ちびっこ短足スレってココ?
僕もそうだけど、>>894タソの言うように
何とかなるもんだよ。ガレ場とか獣道はさすがに
足の短さに泣ける時もあるけど。
DT50の車重ならなんとか踏ん張れるはず。
漏れもDT50でいいと思うYO!!
896774RR:2005/10/13(木) 11:44:27 ID:DHF3Nc0y
俺ちびっこではないけど、
身長179cmで股下73cmという、
驚異的な超短足だけど、
体重63kgだった時でもXRやTT-Rに乗っても、
足つき問題無かったから大丈夫だと思うよ。

現在84kgまで太ったのでサスが沈んで足つきはもっと良くなったw
897774RR:2005/10/13(木) 11:54:31 ID:csLuvtVY
【所持免許】 普通二輪
【購入資金】 60マソ位
【用途】 ツーリング主体。時々チョイノリ
【年齢】 28
【月の小遣い】 5万
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含まない
【身長体重】 163センチ、55キロ
【候補のバイク】 250クラス アメリカンは除外したい。
【その他】 あまり服装を気にせず乗れるバイクを希望します。
250を候補にしているのは、前車(旧マジェ)の12等級の保険を中断
しているためです。新規で入り直しはもったいないかなと。

程度が並くらいであれば中古でもかまいません。
またスクーターでも良いんですけど、ミッションに戻りたい気持ちもちょっと
あるので悩んでおります。アドバイスよろしくお願いいたします。
898774RR:2005/10/13(木) 11:58:11 ID:DHF3Nc0y
>>897
保険は250でも400でも引継ぎなので、
等級も保険料も変わりませんよ、とまずは但し書きをしておいて。

ツーリング、チョイノリなどの用途ならば、
やはりこのスレ推奨バイクwのVTRがよいのではないかと。
カジュアルでもヘビーなツーリングスタイルでも合うと思いますよ。
899774RR:2005/10/13(木) 12:07:36 ID:dbhQS/OR
>>897
性能に拘りがなければ、普段着で違和感のない
雰囲気のバイクということで、クラシックタイプの
ネイキッドか、オフロードの派手でないタイプを選
ぶのがいいと思いますがいかがでしょう。
ツーリングが高速主体の場合は、受ける風による
消耗を覚悟しなければなりませんが、速度をさほ
ど出さないのであれば、特に問題はないと思います。

候補としては、
■カワサキ
 SuperSherpa/D-Tracker/250TR/KLX250
■スズキ
 ST250/グラストラッカー/バンバン250
■ホンダ
 FTR/XR250/XR250モタード/XR230
■ヤマハ
 SEROW250/TW225
などだと思います。

また、オンロードスポーツですが、VTR250、CB400ss
なども落ち着きがあっていいかもしれませんね。

保険は、前車が250ccの契約でも、400ccに等級を
持ち越すことができるので、400ccの四気筒(安い
ものだと、スズキ・インパルスなど)を選ぶのも、ツー
リングにはいいかもしれません。

まずは、これらから、または気に入った別の車両を
探して、どんなバイクが欲しいか、もう少し候補を絞っ
てみてはどうでしょうか
900897:2005/10/13(木) 12:17:22 ID:csLuvtVY
>>898
>>899
保険の件は当方が誤解していたようです。
指摘ありがとうございました。400ccも選択肢に入れようと思います。

スピードはそれほど出す事はないのでまったりバイクでも自分には十分です。
VTR250良いですねぇ。バンバン250も好みかもしれません。
その他の挙げられた候補車を吟味してみようと思います。

901774RR:2005/10/13(木) 16:46:32 ID:g/LyVADT
【所持免許】中型免許を取るか考え中
【購入資金】30〜50万
【用途】ちょい乗り、通学、ツーリング、帰省
【年齢】19歳
【月の小遣い】バイクには2〜3万くらい
【任意保険代を購入資金に含むか?】含まない
【身長体重】175cm 65kg
【候補のバイク】ホーネット250
【その他】
スポーツかネイキッドで、ちょい乗りからロングツーリングまでこなせるものがいいです。
資金は予算に応じて働くので予算に関してはあまり気にしないです。
ローンは組まず、貯金をして一括で買おうと思ってます。
902774RR:2005/10/13(木) 17:18:18 ID:DB5hxibb
>>901
>>6-7
考え中というか、普通二輪免許を取らないと乗れないからな(w
とりあえず金を貯めて新車を買うこと。
80万あれば、免許+新車+諸経費+装備一式+任意保険までいけるか?
903774RR:2005/10/13(木) 17:22:24 ID:HlcAoF96
>>901
普通二輪をパスして大型二輪にするつもりとか?

県によって、普通二輪持ってないと大型二輪を取らさせない
方針の公安委員会があるから、ご注意。
904774RR:2005/10/13(木) 17:26:34 ID:K51f9tMr
>>903
そんな県は皆無
誤解を招くよ。公認教習所のコースの問題だろ
東京の卒業証明書持っていっても拒否されるのか?
905901:2005/10/13(木) 17:46:16 ID:g/LyVADT
ぁ、誤解招いてすいません。
免許を取ってバイク乗りになるかどうかの段階で考え中ってことです。
906774RR:2005/10/13(木) 17:47:19 ID:K51f9tMr
>>905
考えがまとまったらおいで
免許無いと購入してもしょうがねーし
907774RR:2005/10/13(木) 17:54:43 ID:C0aSed7v
>>905
時間経つと気持ちも変わるからねぇ…
まずは本買ったり(バイク雑誌orgoobikeのような沢山写真乗ってるの)
webサイト見たりしてもう少し自分の嗜好を見極めた方が良いかと。
まだ知らな過ぎて、上手く焦点当てて見えてないようだし。

また免許取れそうになったり、それなりにまとまったお金が溜まるなりして、
自分の嗜好が分かったらまた来てみてくだちい。
方向性決まったら濃い話ができると思う
908774RR:2005/10/13(木) 20:15:21 ID:r36khAsx
どうしても欲しければ先にバイク買って、免許所得以外の選択を選べなくしても面白い。
909774RR:2005/10/13(木) 20:57:16 ID:5PR3j/OF
>>896
>身長179cmで股下73cm

これはさすがに嘘でしょ。
910774RR:2005/10/13(木) 21:13:34 ID:jmrdR/+L
>>909
それ以上彼の傷を広げるな
911774RR:2005/10/13(木) 21:52:51 ID:cGRzDzKI
そろそろ次スレを立てる時期だが。
とりあえず、いいかげんテンプレ修正しなきゃならんところから。

【リンク切れ】
メンテナンスとか http://www.wing-fill.co.jp/mecha/mecha_1.html
二輪館ネット(各種手続きなどの情報あり) http://www.nirinkan.net/index.html
アイライン:ttp://www.i-line8.com/index.html  

【追加要望】
お前のバイクはどのクラスの四輪と同じ加速 まとめサイト
http://2st.dip.jp/~kasokusure/index.html
912774RR:2005/10/13(木) 22:12:46 ID:7Bv8omBP
>>911
名義変更などは、
 Auto Aideさん http://www.autoaid.co.jp/freemarket/meigihennkou/baikumeigihennkou.htm
でどうでしょう?

アイラインさんはTopにリンクを引き直しませう。 http://www.i-line8.com/
913774RR:2005/10/13(木) 22:37:48 ID:nwXZUG/B
ズーマーを買おうと思ってます。良い所と悪い所教えて下さい。
914774RR:2005/10/13(木) 22:54:47 ID:jmrdR/+L
>>913
ここは車種を検討するとこらしいんで、車種が決まってるなら専用スレが良いようですよ
【HONDA】ズーマー vol18【ZOOMER】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1129076522/
915911:2005/10/13(木) 22:55:10 ID:cGRzDzKI
>>912
テンプレ2番用の参考サイト一覧をいじりました。
メンテナンスは・・・よほど好きな奴じゃないとやらないだろうし、
そういう奴は自分で勝手に調べるだろうし、加えなくてもいいかも。

あと、任意保険に入ってなかったために悲惨な目に遭った事例サイトがあれば加えたいな。
探してみるが期待してくれるな。


※参考サイト
バイク選び参考サイト GooBike http://www.goobike.com/
BBBバイク総合サイト(諸経費が分る)http://www.bbb-net.ne.jp/
Auto Aide(名義変更などの情報あり) http://www.nirinkan.net/index.html
自動車工業会の二輪ページ(各種手続き情報その2) http://www.jama.or.jp/motorcycle/living/05_06.html
単車選び(実際のユーザーのインプレ) http://my.reset.jp/~tk_nagoya/
2ちゃんねらのための単車選び(実際のユーザーのインプレ) http://p52.aaacafe.ne.jp/~bikeimpr/
中古バイク選びのポイント http://www.remus.dti.ne.jp/~hirakawa/tyuuko.html
バイク&車の0-100q/h加速動画 まとめサイト http://2st.dip.jp/~kasokusure/index.html


アイラインは別途っすね
アイライン:ttp://www.i-line8.com/
916774RR:2005/10/14(金) 00:26:56 ID:nUKCH0Hn
【所持免許】2月ごろまでに中、大型二輪を取る予定です(バイクは免許取得直後に乗れるように、事前に購入しておくつもりです)
【購入資金】全部込みで200万円
【用途】 片道10kmの通勤・月に2,3回は往復40〜50kmくらいのツーリング・年に1,2回は長距離ツーリング(神奈川-鹿児島)
【年齢】 18
【月の小遣い】 バイクに使えるのは月3〜5万円といったとこです
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含みます
【身長体重】 170kg 60k
【候補のバイク】GSX-R1000,CBR1000RR
【その他】
初バイクです
昔からこういったバイクに興味があったので、バイクを買うならこういった物と決めていたんですが
やはりリッターSSでは私の用途には適さないでしょうか・・・?
通勤目的や、長距離はつらいなどと言う意見を多々目にするので・・・
体力には自信あるんですが、やはり素直にネイキッドタイプを購入したほうが良いのでしょうか?
よろしくおねがいします
917774RR:2005/10/14(金) 00:36:09 ID:XLZ3qdtd
>>916
>(バイクは免許取得直後に乗れるように、事前に購入しておくつもりです)
店によるが購入できないとこもあるよ
免許取った帰り道にバイク受け取って帰れば?

10kmの通勤でイチイチエンジンの暖気とか出来るか?
通勤のみでどんどんバイクが消耗していくのに耐えられるか?

もう一台原2スクを用意すれば?

デカネイキッドはデカネイキッドでかなり重いから覚悟が必要だよ。


2月ごろにまたどうぞ
918BT:2005/10/14(金) 00:39:08 ID:qRYQ40y9
>>916
足つきの悪さ、土下座ポジション、伏せて初めて効く防風、
攻め前提の足回り、物凄く減るタイヤ、強烈な熱さ等
リッターSS系のデメリットに目をつぶれるなら…

このクラスは体力と共に割り切り精神、操るテクニック、自制心が重要。
予算に余裕があるから通勤専用の原付二種を用意するのも一手。
919774RR:2005/10/14(金) 00:43:20 ID:yOzQzkDE
>>916
向いているかどうかで言えば、当然向いてはいない。
それだけの予算があるなら、普通に複数台持つのが賢明。
通勤用に原付2種のスクーター。
ツーリング用途なら一番いいのは、やっぱりツアラーかな。
高速使うなら、ネイキッドよりははるかに楽。
フルカウルが欲しいなら、ある程度満足できるんじゃないかな。
まぁ、リッターSSでも途中で宿泊するなどしていくならロングツーリングできると思うよ。
オレも600SSで名古屋-札幌間を走ったことあるし。とても楽とはいえないが。
どうしても欲しいという熱意があるなら、買ってもいいんじゃない?
920774RR:2005/10/14(金) 00:52:19 ID:p8x6N565
>>916
SSの加速を求めながらも長距離ツーリングしたいってのであれば
隼で良いんでないかい?維持費は覚悟してな。
921774RR:2005/10/14(金) 00:53:12 ID:ysi8UHWv
>>916
通勤用途がなければ、その列挙したバイクで問題ないが。

通勤用途だったら、BMWのK1200RSだったらどうかね。
峠で速いやつはとことん速いし、なによりもタフだし。
922774RR:2005/10/14(金) 00:57:57 ID:p8x6N565
>>916
で、余ったお金で原付がチャリを買うのがベストだね。
923774RR:2005/10/14(金) 00:59:04 ID:p8x6N565
×   原付が

○   原付か
924774RR:2005/10/14(金) 01:00:49 ID:QLVHDaIR
18で購入資金が200万で毎月3〜5万バイクに回せるのが不思議でたまらないよ
925774RR:2005/10/14(金) 01:05:34 ID:vQzT1WmW
>>924
きっとお金持ちのボンなんだよ。

>>916
見た目で気に入ったのが一番だと思うよ。
だけど敢えて候補以外のバイクを勧めるならZX12Rか隼。
ツアラーでありながらSS的要素もある程度あるからね。

んで、それだけ資金に余裕あるならセカンドにアドレスV125。

たぶん半年後にはアドレスにしか乗らなくなるがw
926774RR:2005/10/14(金) 01:07:34 ID:PQvN09Fo
916
10キロくらいの通勤なら、俺は好きなの乗った方がいいと思う
最初のバイクなら、色々出てるデメリットも、余計な経験が少ないから余り気にならない可能性が高い
それに車重が軽いし、加速が良いからストレスが少ない
ただコスト高になるのは覚悟が必要かな
927774RR:2005/10/14(金) 01:10:26 ID:p8x6N565
バイト頑張ったんでしょ?俺だって高校のときに
月に120〜130時間やって一年で100マソ近く貯めた事あったし。
で、正社員で働いていれば実家住まいなら毎月その位なら出せるっしょ。
928774RR:2005/10/14(金) 01:22:29 ID:XLZ3qdtd
そんな必死で貯めたバイト代もバイク一台で無くなるわけだ
その上、ひとコケ30万とかかかっちゃったりしてw泣くに泣けない罠
929774RR:2005/10/14(金) 02:02:36 ID:B9WQZ7tM
>>916 600クラスじゃだめかな?初バイクでgSSはキツイ気がするけどな。加速スレ見ても分かる通り600SSも十分速いよ?
930774RR:2005/10/14(金) 02:05:18 ID:+Y+j1aW9
【所持免許】 普通二輪
【購入資金】 50万
【用途】 街乗り 通学
【年齢】 17
【月の小遣い】 5万
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含まない
【身長体重】 170センチ 60キロ
【候補のバイク】 GSX400インパルス SV400 
【その他】 中古での購入を考えています。
931774RR:2005/10/14(金) 02:18:08 ID:Q3gvWiJ2
>>930 SUZUKIかあ。。。。 塗装弱いよ。 通学なら無難なの選びなって。毎日乗るんだからさ。
932774RR:2005/10/14(金) 04:05:02 ID:Rr1QtbJj
>>930
いいけど、通学のときいつも使うなら原付二種のスクーターでも買わないとつらいかな
たまに通学のとき乗るくらいなら全然いいじゃん
933774RR:2005/10/14(金) 04:56:31 ID:+TsnHiRs

【所持免許】 大型自動二輪
【購入資金】 盗難防止用品を含め150万円程度まで
【用途】 片道5km程度の通勤、ツーリング
【年齢】 33歳
【月の小遣い】 8万程度
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含まない
【身長体重】 182cm 74kg
【候補のバイク】 CB1300SB FZS1000Fazer VFR 隼
【その他】 初の大型購入予定です
通勤で使おうとは考えているのですが、メインはツーリングです。
高速も多々使用するので疲労の少ないものが良いです。
934774RR:2005/10/14(金) 06:00:28 ID:15bg7A95

【所持免許】 大型2輪
【購入資金】 乗り出し30万
【用途】 通勤、ツーリング
【年齢】 30
【月の小遣い】1万
【任意保険代を購入資金に含むか?】含まない
【身長体重】 165cm 58`
【候補のバイク】 バリオス2 ZZR
【その他】
935774RR:2005/10/14(金) 06:47:16 ID:/dj+GSoc
>>931
また偏見を・・・・
カワは壊れて、鱸は塗装弱くて、ヤマは錆びて、ホンダはダサい
何に乗れっていうんだか
実際はどれもどうとは言えないだろうに
936774RR:2005/10/14(金) 06:48:23 ID:/dj+GSoc
>>934
もう少し要望を加えるといいよ
それじゃ、何を勧めるにも参考にならない
937774RR:2005/10/14(金) 06:57:18 ID:/dj+GSoc
>>933
車種はお好みでいいかと
リッタークラスを通勤に使うと重くて辛いかもね
個人的にはFZSかな
938774RR:2005/10/14(金) 07:53:53 ID:98rsuLuc
>>933
高速を多用するならフルカウルが楽ですが…その4車種ならどれでもこなせます。バランスがいいのはFZSやVFRかな?

>>934
好きな方、程度の良い中古が見つかった方で良いかと。
939774RR:2005/10/14(金) 09:14:08 ID:v6B4s0uK
>>933
FZかCB
実際やるとすぐわかるが、片道5kmの通勤に大型バイクは
激しくウザい。別途スクーターを買うのが正解。
940774RR:2005/10/14(金) 09:14:54 ID:v6B4s0uK
>>934
乗り出し30の車両が存在する方
941774RR:2005/10/14(金) 09:22:48 ID:i2vWxXLD
皆さん忘れ勝ちですが、会社や学校の中臨場スペースをイメージしたほうがいいですよ。
今gマシンなんですが会社の置き場が微妙に勾配があり(略
スペイシーかアドレスホシイ…
942896:2005/10/14(金) 09:45:43 ID:NYkHVhjX
>>909
嘘だったらどれだけよかったことか。・゚・(ノД`)・゚・。
しかも身長175cmの人と並んで、
肩の高さは一緒なんだよ。

…顔のデカさだけで身長4cm稼いでいるですかorz

>>910
フォローサンクス、そしてスレ違いスマソ>all
943774RR:2005/10/14(金) 13:21:26 ID:L+7cLEE3
【所持免許】 普通自動二輪、大型二輪(現在教習所にて教習中)
【購入資金】 30万円(頭金)
【用途】 街乗り(3割)、ツーリング(7割)
【年齢】 29
【月の小遣い】 7万円
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含まない
【身長体重】 164センチ/73キロ
【候補のバイク】 CBR600RR
【その他】
今まで原付2種に乗っていましたが、
MT車に乗りたいと思い、去年まずは普通二輪の免許を取りました。
当初CB400SBあたりを念頭に考えていたんですが、店頭でCBR600をみて一目ぼれ。
見積もりをもらった結果、金額的にも400SBを新車で買った場合と比べても大差がないという点も感じました。
しかし、今回はMT車では初バイクというのと実際にまたがってみてCBRの足つきが少し気にはなっています。
足つきは悪いのですが、軽いのとフルカウルという点は魅力に感じています。
本当は小排気量のMTのバイクを買い練習も兼ねて走れたらと思うのですが、
資金的にも時間的にもあまり余裕がないので新車で購入と考えています。
経験の足りない部分については現在ライディングスクールにて月2回くらいのペースで練習中です。
さまざまなライディングの面白さをそこで実感しつつあります。
購入時期である来春の2月か3月のまでこのペースで参加するつもりです。
体力ももう少しつけないと思っています。通勤など街乗りでは引き続き原付2種に乗り続けます。
CBR600RRはこんな自分が乗っても大丈夫なバイクなのでしょうか?
944774RR:2005/10/14(金) 13:34:01 ID:5WpXcrXL
>>933

通勤にも使うならちょっと軽めのナナハンですよ
というわけでZ750S
945774RR:2005/10/14(金) 13:51:03 ID:5WpXcrXL
>>943

軽さで足付きの点はカバーできるんじゃないかと思います
文面を見る限り強い自制心の持ち主と見受けられるので、
基本的に何に乗っても大丈夫かと思います
946774RR:2005/10/14(金) 14:38:02 ID:98rsuLuc
>>943
足つきは努力と工夫で何とかなります。あなたより背が低い人でも乗ってる人はいるし、サスやシートを工夫するってのもアリ。
あとはローン頑張って下さいノシ
947930:2005/10/14(金) 14:55:43 ID:aryGPe1e
僕はどうすれば・・・
948774RR:2005/10/14(金) 14:58:18 ID:pZCN+E+z
努力と工夫ってバイクのシート高さげろと?
949774RR:2005/10/14(金) 15:05:12 ID:Rr1QtbJj
>>933
@チャリで通勤
5キロなら30分くらいだと思うし
A原二スクーターで通勤
10分くらいでつくし、町乗り専用には最適
B安いオフ車で通勤
すり抜け簡単、しかも楽しい。オフに目覚めてウマーかも
バイクは隼が、フラッグシップなのに何でもできていいよ
950774RR:2005/10/14(金) 15:07:50 ID:Rr1QtbJj
>>947
学校まで何キロ?
今どうやって通ってるの?
951774RR:2005/10/14(金) 15:10:14 ID:qc5fe8YA
>>943 その身長なら信号待ちでハングオフ状態で十分足が付く。

知合いで女159cmで乗っているのがいるが、ハングオフでバレリナーだが、

死んでも懐古主義の遅いバイクは嫌だ

とCBR600RRに乗っている。
町中で太刀後家したなんて話は聞いてない。

軽いし、男ならなんとでもなると思う。
952930:2005/10/14(金) 15:24:01 ID:aryGPe1e
>>950 学校まで20キロです。電車で通っています。
953らいだーX:2005/10/14(金) 15:25:07 ID:O7ZpPmTh
【所持免許】 自動二輪取得予定
【購入資金】 35万位まで
【用途】 通学 峠
【年齢】 19
【月の小遣い】 3万
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含まず
【身長体重】 170・60
【候補のバイク】 CBR125 CBR125RR
【その他】 ファミ特って250ccにはつけられないのですか?
954774RR:2005/10/14(金) 15:34:03 ID:FxZNFJa/
>>953
125ccまで。
955774RR:2005/10/14(金) 15:43:27 ID:WddUL/5n
>>952
そうだなあ。通勤通学には候補のバイクよりはスクや250シングルくらいの方が多分楽よ(交通状況にもよるけどね)。
だから、>>952の選択肢は実は二つしかないと思われ。
1.自分の欲しいバイクで不便を忍ぶ。中古ならそんなに悪くないタマが買えるはず
2.欲しくないけど目的にあったバイクで我慢する。新車が充分買える。
よーく考えて決めればいいけど、それは自分で選択する部分じゃないかな〜
956930:2005/10/14(金) 15:52:31 ID:aryGPe1e
レスありがとうございます。400だとどのような点で不便なのでしょうか?
957774RR:2005/10/14(金) 16:06:06 ID:Rr1QtbJj
>>953
全労災ならまだ安いけどね、任意
五万くらいだし
958774RR:2005/10/14(金) 16:07:30 ID:WddUL/5n
>>956
まず重くてST250なんかより取りまわしに不便。地味だけど駐輪場なんかで結構効いてくるょ。
恰好がいいから箱も付けたくない、とすれば収納スペースがないからスクより不便。
維持費も一応車検の分だけ余計にかかる(車検なければ整備しなくていいという意味ではないよ!)

だけど、それは決定的なものじゃない。gバイクで通学している人もいるわけだし。
だから、>>956が↑みたいなちょっとした不便さを我慢してでも愛するバイクに乗りたいか、
ちょっとした不便がいやで便利なスクーターなどに走るか、の二択。
背中を押して欲しいんなら、好きなバイクと心中しろと言っておくょ。
959774RR:2005/10/14(金) 16:08:24 ID:Rr1QtbJj
>>956
駐輪場に止めれるなら、基本はエンジン切ってから重いことだよ
あとはバッグ入らないから、持ち運びに不便とか
ま〜いざとなったら電車もあるし、その二台の状態いいやつでいいんじゃないかな?
960774RR:2005/10/14(金) 16:12:03 ID:NYkHVhjX
>>953
購入スレだからちょっとスレ違いな返答かもしれないけど、
任意保険は案外搭乗者が高かったりするので(特に全年齢担保)
対人:無制限
対物:適当(今なら1000万ぐらいに入っておくのがいいか、車高くなったし)
搭乗者:100万(ここがミソ)
にしておいて、
交通傷害保険という傷害保険に入り自分のケガをフォローすると、
随分安くできる。

21歳とかになったら保険料が安くなるので、
そこで見直して保険料を節約するのが吉。

スレ違いスマソ
961774RR:2005/10/14(金) 16:34:26 ID:98rsuLuc
>>948
まあそれも一つのやり方、乗り方で対応するのも一つのやり方。自分にあった方法を選べばいんでない
962774RR:2005/10/14(金) 17:29:38 ID:oMOOycqd
【所持免許】 普通自動二輪(大型取得検討中)
【購入資金】 100万
【用途】 通学(3km)街乗り
【年齢】 18
【月の小遣い】 バイクに使えるのは5万
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含む
【身長体重】 185cm 80kg
【候補のバイク】 DSC400 Shadow400
【その他】
DSCとSHADOWで物凄い悩んでます、どちらも新車購入で60万前後(両方とも新車相場は61万前後)
実際に2つともみて、どっちもイイんです・・・
DSCはガスメータ、フェンダーのハネ具合。SHADOWはマフラー、シートタイプ etc,,,
カタログスペックもさほど大差無く、空冷か水冷か、240kgか248kgか・・・
試乗出来れば決めれそうなんですけど、試乗はNGで・・・
カタログ貰ってきて見て比べては悶絶しています
アドバイスを下さい(スピードに拘りはありません)
963774RR:2005/10/14(金) 17:32:12 ID:MaRLb8q9
>>962
shadow750

大型取得と購入資金でも余るだろ。
アメリカンに乗りたいなら400は勧めない
964続けてスマヌ:2005/10/14(金) 17:34:40 ID:MaRLb8q9
DS11はちと足がでそうなので外したけど、
アレはアレでよいものかと。
965774RR:2005/10/14(金) 17:51:14 ID:i2vWxXLD
通勤には電チャリ
ツーリングは本当に好きなバイク
これ最強
966774RR:2005/10/14(金) 18:08:51 ID:01Csk48u
通勤:原付2種
通勤(雨)・買い物・デート:車
ツーリング:好きなバイク

これが最強だろ
967774RR:2005/10/14(金) 18:54:18 ID:ehDDBFph
ディオで5〜6年乗っていて、8000キロですべてこみで6万と言われました。通学に4年間乗りたいのですが4年もちますか?タイヤは新しいそうです。
968774RR:2005/10/14(金) 18:57:19 ID:Mtmu5S3i
>>967
>>2
> (中古車は実車を見ないと最終的な判断が出来ません)
969774RR:2005/10/14(金) 19:37:39 ID:xJ/1bNQm
>>930
50万出す気ならSV400新車で買ったほうG(ry
970774RR:2005/10/14(金) 19:53:13 ID:kKboqimz
近所・買い物小:原付2種
仕事・買い物大:車
ツーリング:リッターSS
デート:する相手がいない

これが俺だよ…(ノД`)ウワーン
971774RR:2005/10/14(金) 20:34:45 ID:01Csk48u
>>970
微妙w
972774RR:2005/10/14(金) 20:55:00 ID:xJ/1bNQm
デート:SSとドライブ

で良いじゃんwww
973774RR:2005/10/14(金) 20:57:10 ID:1CKgmsi7
SSに原二を積めばタンデムだよ!

で、ここは購入車種スレだから、あと彼女を購入すれば文句なし!!
高いけど、納車費用とか多分いらないよ。
974774RR:2005/10/14(金) 21:13:43 ID:8cDxgHbB
>>973
車種によっては維持費がはんぱじゃないぞ
975774RR:2005/10/14(金) 21:46:35 ID:luLCX8Ki
スレ違いですが熱いこのスレで質問させてくださいorz
最近中古の原付を購入して通学してます
ところが本日、オイル交換の重要性知らずにエンジン焼き切らせてしまったとです…
なんか交換しても1月くらいでオイルランプチカチカするんですが、こんなもんなんでしょうか?
通学は週5日の往復1時間で、あとは遊びいくときにちょこちょこ乗っております
976774RR:2005/10/14(金) 21:50:02 ID:xJ/1bNQm
>>975
そんなもんじゃね?
って言うか車種によるし距離・走り方にもよる

ていうか交換てことは4st?
4stなのにオイルが足りなくなるならかなり壊れてる
977774RR:2005/10/14(金) 22:02:59 ID:2xtm0QIO
SSで質問があります。

レースとかでもっとも成果を上げている、一番早いSSってなんですか?


今まで隼だと思ってたのですが、、、
隼って生産中止になったんですか?
スズキのHPにも出てません。

見た目としては、YZFーR1の丸テールが気に入っています。
175PSもあって車重は100キロ台とかなり早いのではないかと思っています。
R1はどうでしょう?
ZX12Rには負けてしまいますか?
978975:2005/10/14(金) 22:05:13 ID:kOQBBYo2
車種はジョルノです

あ、交換じゃないかもっす!(汗
979774RR:2005/10/14(金) 22:05:59 ID:+HmdPPq9
ってかそのレベルのSSだと乗り手の技量次第だろ
そんなに馬力欲しけりゃZZR1400でも待ってれば?
980774RR:2005/10/14(金) 22:15:30 ID:w6SDObhK
おすすめの原付教えて下さい。身長は180体重85です。僕はどういうバイクがあるのかよく分かりません。見た目重視でスクーターを購入しようと思います。こんな自分ですがよろしくお願いします。
981774RR:2005/10/14(金) 22:20:02 ID:kuz7c7DU
自分で少しは調べようね。
それでは、次の方質問どうぞ。
982774RR:2005/10/14(金) 22:27:30 ID:xJ/1bNQm
>>977
どうせおまえにはアクセル開けられないから400NKでも買えば?
983774RR:2005/10/14(金) 22:37:13 ID:abLWY0+8
>>980
・・・このスレは、
『○○と□□の2台の内、どちらがボクの用途と予算に合うでしょうか?』
と尋ねるスレです。

藻前様の場合はそこまで行ってませんから、
Goobikeや各メーカーのサイト、バイク雑誌等を眺めて、
カタチからでも コレ(・∀・)イイ!! という候補のバイクを数台決めてからまた来てくだちぃ。


>>ALL
業務連絡
新スレの時期でつ。>>915を参考にスレ立てよろ。
(ワシのホストはダメポじゃった...)
984774RR:2005/10/14(金) 22:48:05 ID:j5/4ewsD
>>975
まず取り扱い説明書を読め。

わからないならおとうさんおかあさんとそうだんしようね!
985250ccクラスの分類(1):2005/10/14(金) 22:53:22 ID:8cDxgHbB
四気筒モデル:
  250ccの中で最もパワーがある構成ですが、重さと、それに伴う
  もっさり感もあります。とにかく安定感が欲しい人、高速での加速
  を楽しみたい人、低重心からくる安定した旋回性を楽しみたい人
  向け。部品の精度が要求されるので、メンテをちゃんと継続しない
  と、早くヘタる傾向あり。
  代表車種:バリウスII、ホーネット250

二気筒モデル:
  250ccの中では、最も、重量、応答性、パワーのバランスがとれた
  構成です。軽さからくる軽快感と応答性は、旋廻時の安定性よりも、
  切り替えしの速さ、入力への素直な応答に現れてくることが多いと
  思います。四気筒モデルよりもスポーツ性は高いでしょう。高速で
  の加速は、頭打ちが早いですが、それ以外の局面なら四気筒モデ
  ルよりも、運転を楽しめると思います。
  代表車種:VTR、ZZR250

単気筒モデル(空冷クラシック):
  最もクラシックで、軽量でお気楽、パワーよりも、丈夫さとルーズさ
  を求めるための構成です。落ち着いたエンジンは、高速は苦手な
  ものの、近所をのんびり走るには、ルーズにとろとろ走る分にはい
  いと思います。使い勝手で言うなら、高速を使わなければトップクラ
  スでしょう。エンジンはなべてダルであるものの、車体とエンジンの
  軽さから運転も楽しめます。車種によって、車体は千差万別なので
  悩んで選んで下さい。
  代表車種:ST250、250TR
986774RR:2005/10/14(金) 22:58:04 ID:8cDxgHbB
まさにバイクシーズン真っ盛りですね
はやる気持ちもそこそこに
安全運転を心がけ、楽しいバイクライフを!

それではどうぞ↓
987774RR:2005/10/14(金) 23:00:06 ID:8cDxgHbB
新スレ立てました
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1129297598/

なぜかこっちに誤爆してますが許してママンorz
988774RR:2005/10/14(金) 23:04:36 ID:8cDxgHbB
ああああああぁぁぁぁあ
スレタイに変なのはいってたぁぁぁぁぁ!!!111
989774RR:2005/10/14(金) 23:06:55 ID:/nY43gnd
さわがしいやっちゃなあ。もすこしもちつけ。
990774RR:2005/10/15(土) 01:53:39 ID:/uCoCs+p
産めぇ
991774RR:2005/10/15(土) 09:22:32 ID:kjgd02tS
ココは偉そうで、知ったかばっかだな
9921:2005/10/15(土) 10:44:39 ID:VF5VlLsZ
適当に叫んで埋めるか。
今日これから卒検。
しかし、平日に休暇とれないんで、免許更新どうしたものか。
993774RR:2005/10/15(土) 11:10:36 ID:G6yyMJl1
>>992
ほとんどの地方で更新は土日でもOKだよ

試験は平日しかないので
とりあえず更新だけして有効期限を確保しておけ
994992:2005/10/15(土) 12:37:13 ID:O9pfKHEY
>>993
最寄りの神奈川の免許センターは、普通免許を既に持っていて普通二輪を
とりに行く場合でも、平日のみに見えたが。
ホームページ読み間違えたかな。教習所でも聞いてみるか。
受かったら帰りに、前スレで応えてくれたVTR250いっとくかな。    
995992:2005/10/15(土) 12:49:03 ID:oEGoUlcL
げ、神奈川では平日しか二輪免許取得やってねぇ。
有効期限は一年か。これじゃ当分バイク乗れない。ま、しかたない。
996774RR:2005/10/15(土) 12:52:23 ID:G6yyMJl1
>>994
「更新」ってのは期間延長しかできない
新規免許は試験しか手がないの
あなたが有効期限切れを意識して免許更新の心配をするなら
更新は休日もOK

新規免許追加は「試験」以外では入手できません
たとえ(学科、実地)免除項目があっても試験は試験ですから
試験料を徴収され試験と同条件下で処理されます
事実上適性試験だけですが

997774RR:2005/10/15(土) 13:01:25 ID:J9X3R9QM
うめ
998774RR:2005/10/15(土) 13:03:03 ID:J9X3R9QM
999774RR:2005/10/15(土) 13:04:06 ID:J9X3R9QM
産め
1000774RR:2005/10/15(土) 13:05:03 ID:J9X3R9QM
糸冬
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐