■初心者のためのバイク購入相談スレッド Vol.48■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
購入相談される方は下記の記入例を参考に下記のフォーマットに記入して質問してください。

【所持免許】
【購入資金】
【用途】
【年齢】
【月の小遣い】
【任意保険】
【身長体重】
【その他】

※記入例
【所持免許】普通二輪
【購入資金】全込みで40万
【用途】片道20kmの通学、たまに長距離のツーリング
【年齢】20歳
【月の小遣い】バイトで月7万、バイクには月3万程度は使えます
【任意保険】購入資金に含む
【身長体重】175cm 65kg
【その他】
車検の無い250クラスの物を探しています。
通学がメインになると思うのでMT車のすり抜け等が楽な物を希望します。

その他の必要情報とかリンクとかは>>2-5辺り。
22:04/09/13 00:07:58 ID:9hqeo7MD
>>1

けど早くない?
3774RR:04/09/13 00:09:11 ID:2l/D2QJZ
<<質問される方にお願い>>

○質問者にご注意!!
・ 所持免許、購入資金、用途 などの情報を必ず書いてください。
 (身長や体重とかの体格データも書き添えていただけるとありがたいです)
・GooBikeやYahoo!オークションからURLを引っ張ってきて、
 「コレは妥当な価格っスか?」とかいう質問には答え様がありません。
 (中古車は実車を見ないと最終的な判断が出来ません)
・ 過去ログ、該当スレに目を通してから質問しましょう。
・ 検索方法 http://hobby2.2ch.net/bike/subback.htmlにて
      Windows[Ctrl]+[F] Mac[コマンド]+[F]
・ レスしてくださった方にはお礼を言いましょう。
○回答者にご注意!!
・ なるべく分かりやすい文章・用語でお願いします。
・ 嘘レス厳禁。ネタ、雑談は遠慮願います。

※参考サイト
バイク選び参考サイト GooBike http://www.goobike.com/
BBBバイク総合サイト(諸経費が分る)http://www.bbb-net.ne.jp/
二輪館ネット(各種手続きなどの情報あり) http://www.nirinkan.net/index.html
自動車工業会の二輪ページ(各種手続き情報その2) http://www.jama.or.jp/motorcycle/living/05_06.html
単車選び(実際のユーザーのインプレ) http://my.reset.jp/~tk_nagoya/
2ちゃんねらのための単車選び(実際のユーザーのインプレ) http://p52.aaacafe.ne.jp/~bikeimpr/
中古バイク選びのポイント http://www.remus.dti.ne.jp/~hirakawa/tyuuko.html
メンテナンスとか http://www.wing-fill.co.jp/mecha/mecha_1.html
4774RR:04/09/13 00:10:08 ID:2l/D2QJZ
購入以外の質問は

■初心者のためのよろず質問スレッド Vol.203■
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1094569044/

★牛蒡親切なやつが何でも質問に答えるスレ★part40
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1094390301/

【事故】 保険統合スレッド 【賠償】 2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1088083848/
5774RR:04/09/13 00:11:10 ID:2l/D2QJZ
とりあえず、
※50ccのスクーターは新車を買おう(自分で直す能力/熱意がなければ中古は買うべからず)
※ヤフオクで売ってるバイクは必ず故障してると思え(落札金額の他に思わぬ出費が!)
※友人/知り合い/同僚が売り付けてくるバイクは買うべからず
※燃費のいい原付で悩んだらホンダカブ、メットインがいるならスマートDio
※2スト原付スクーターで悩んだらヤマハジョグ
※250ccで悩んだらホンダVTR
※400ccで悩んだらホンダCB400SF
(注意!:CB400SFの教習車は36馬力、市販車は53馬力です。)
※SR400とCB400SSで悩んだら、パーツが多いのがいいならSR、乗る人少ないのならSS
※身に余る重いバイクを購入しようというときは、自分のやる気と相談だ!
6774RR:04/09/13 00:11:42 ID:2l/D2QJZ
車検のない250ccと車検のある400cc〜の法定費用関係の維持費の違い。

自賠責保険:
 250ccで24ヶ月・¥13,410-
 400ccで24ヶ月・¥18,440-(車検が24ヶ月有効なので)
 ・12ヵ月(1年)にならすと、
 250ccで・¥6,705-
 400ccで・¥9,220-
地方税:
 250ccで¥2,400-
 400ccで¥4,000-
重量税:
 250ccで¥0-(新車購入時のみ¥6,300-)
 400ccで¥2,500-(車検時徴収/二年ごとなので¥5,000-徴収されます)
車検検査料
 250ccで¥0-(車検がないので)
 400ccで¥1,400-
1年間の法定維持費総計:
 250ccで¥ 9,105-
 400ccで¥17,120-
----------------------------------------
差額:400ccクラスの方が年間¥8,015-余計にかかる。
(Over400の大型クラスでも同じ)
※車検時に検査シートなどの購入代が掛かります。
(31円〜65円と、各検査場の販売代行業者によって差額あり・どちらにしろ安価で¥100-以内)
7774RR:04/09/13 00:12:21 ID:2l/D2QJZ
※Yahoo!とかのオクで買ったバイクの輸送方法は?
1:普通の路線便の運送店さん(佐川・福山・西濃etc)の支店に持ち込んで支店止め発送。
(軽トラック等のトランポに載せて持ち込むか、バイク屋さんに頼んで運んでもらう)
注意!!あまりにもボロボロで押しても引いても動かない不動車、
      オイルとか漏れてる事故/故障車だと断られる場合があります。
2:自宅までバイクを取りに来てくれる専門運送店さんにお任せでお願いする。
 高栄運輸:ttp://www.koei-tr.com/bhs/
 バイクポーター:ttp://www.bike-porter.com/
 アイライン:ttp://www.i-line8.com/index.html  など
注意!!移動困難な不動車、破損の酷い事故/故障車だと割増料金が掛かる場合があります。
3:東京/川崎/大阪などについては、フェリーでの無人航送が可能な場合もあります。
(航路くらいは自分で調べましょう)
8774RR:04/09/13 00:12:52 ID:2l/D2QJZ
任意保険の参考価格(対人、対物無制限)

125cc以下    年払い  月払い
年齢条件無し  44850円  3920円
21歳以上    23560円  2060円

126cc以上    年払い  月払い
年齢条件無し  97950円  8570円
21歳以上    52450円  4590円
26歳以上    35370円  3090円
30歳以上    32880円  2880円

※125cc以下のバイクは親が車の保険に入っている場合はファミリーバイク特約という
年齢に関係なく格安で加入出来る物も有ります。
9774RR:04/09/13 00:13:55 ID:2l/D2QJZ
以上です。足りない事がありましたらフォローおながいします。

それではどうぞ。
10774RR:04/09/13 00:16:09 ID:2l/D2QJZ
>>2
質問スレじゃなくて購入スレなので。
11774RR:04/09/13 00:17:51 ID:zBwim13Z
2ちゃんねらのためのバイク選び
ttp://f52.aaacafe.ne.jp/~bikeimpr/
12774RR:04/09/13 00:18:29 ID:zBwim13Z
もう入ってた・・・アララ
13774RR:04/09/13 00:47:44 ID:wJ8E87mL
○【任意保険】購入資金に含むか含まないか

×【任意保険】入るか入らないか

スレが荒れる事が多いのでご注意を!


14774RR:04/09/13 02:29:10 ID:Md6gG3iV
otzです。
15774RR:04/09/13 03:23:18 ID:g03V+Fnj
【所持免許】普通二輪免許(教習中)
【購入資金】20万〜30万 凄く欲しければ40万前後
【用途】遠出の移動手段。小物の買い物に。
【年齢】16
【月の小遣い】1万〜2万
【任意保険】購入資金に含む
【身長体重】165cm 55kg
【その他】
折角の普通二輪免許なので、400ccのに乗りたいです
(250ccと400ccは結構能力が違うと思ってる為)←違ったら指摘お願いします。
高速にも乗りたいので、疲れにくいバイクが希望です
私個人の希望では、ネイキッド、アメリカンですが
バイクショップに兄ちゃんに、「アメリカンはオジサンになって乗るとイイヨ」と
言われて洗脳されたので、ネイキッド>アメリカンです。

所持金ですが、親のスネかじって借金ですし学生なので、
今後のお金の用途もありますが、
18歳になり、大型取って、その時新車が欲しいと言う希望もありますので
今回購入したバイクを下取りと言う考えもあります。
なので、今後を想定すると、できるだけ安いと助かります。

今の所は以上です
小学生の頃から単車に憧れていた為、それなりの条件になりますし
16歳だと、一般的に原付が多いと思います。
難しい条件かもしれませんが、宜しければご教授下されば幸いに存じます。
どうか宜しくお願いします。


16774RR:04/09/13 05:02:20 ID:4VwJcWjU
保険も含むとなると厳しい予算ですね。
ネイキッドではないですけど、EX-4などはいかが。
17774RR:04/09/13 05:02:43 ID:GRdJhn1s
>>15
資金的にかなり厳しい。
任意保険が年間で10万近く掛かるし、諸経費等を引くと、
車体には最大で20万ちょっとしか使えない事になる。
それに「どうせ2年しか乗らないのだから」と安易に安い物を買うと、
修理に追われてウンザリする。
仮に保険を月払いにしても、今度は維持費に困る。

せめて10〜20万予算を増やして、ある程度の物を買いましょう。
1815:04/09/13 05:37:03 ID:g03V+Fnj
>>17
じゃあ保険は購入資金に含まない、と言う事で。
19774RR:04/09/13 06:13:40 ID:GRdJhn1s
>>18
CB400SFVTECやXJR400R(その辺はお好みで)
なるべく高年式車が良い。(パーツの経年劣化を考えて)
>>3
辺りを見て勉強してください。
20774RR:04/09/13 07:19:50 ID:KR3ouHAq
前スレで車に乗せる原付が欲しいと言っていた者です。
昨日、無事にゴリラが来ましたのでご報告します。
http://photo-n.net/SANY0004.jpg

ハンドルを手前側に倒せば車に積めました。
相談に乗って下さった方々ありがとうございました。
21774RR:04/09/13 10:14:39 ID:5qnAlQfK
【所持免許】原付
【購入資金】安ければ安いほうが…。
【用途】近場の買い物、遠出の手段。
【年齢】19
【月の小遣い】っていうか仕送りが10万。バイト始めます
【任意保険】購入資金に含む
【身長体重】170-53kg
【その他】
原付買おうかと思うんですが、今大学一年生なので、4年まで乗るなら新品買ったほうがいいとバイク屋のおっちゃんが言ってました。
中古は安いけどアフターケアが大変なんでしょうか。。。
中古と新品どっち買ったほうがいいか知りたいデス。。
22774RR:04/09/13 10:25:24 ID:u/ZqXB9L
23774RR:04/09/13 10:28:28 ID:nHsmv5LF
>>21
任意保険を安く上げるため購入車は実家で登録して
実家の自動車のファミリー特約が吉

中古or新車といえば新車がノーリスクに近い
修理、消耗品交換がないので安定して維持できる

だからといって中古が駄目というわけもなし
中古市場がある=メリットがある
バカ高く保証のや整備の手厚い業者なら新車に近い安心
しかし新車買ったほうが良いと思う価格(w
24774RR:04/09/13 10:47:12 ID:zgAmVgVs
【所持免許】小型自動二輪を取る予定
【購入資金】全込みで30万以内 安ければ安いほどいい
【用途】都内での足代わりに使いたいです。繁華街行くことが多いので、駐車しやすいのがいいですね
【年齢】19歳
【月の小遣い】バイトで月5万程度
【任意保険】購入資金に含む
【身長体重】175cm 65kg
【その他】
家庭が中型をダメといっているので小型の125CCのバイク乗ろうとしてますが
かっこいいバイクに乗りたいです。個人的に
ヴィラーゴ125、エリミネーター125、マジェスティ125にしようとしているのですが
どれが一番いいですかね?
また他に125でおすすめのバイクありますかね?
25774RR:04/09/13 10:52:10 ID:TGahkUHn
>>24
>どれが一番いいですかね?
そこまで決まっているならあとは貴方の好みの問題です。
好きなものを選びましょう。
保険含め全込み30万だと選択が難しいかもしれませんが、根気よく状態のいいものを探してください。
26774RR:04/09/13 10:56:16 ID:5qnAlQfK
>>22-23
ありがとうございます!スクーピーの新車買うことにします!
27774RR:04/09/13 11:05:31 ID:zgAmVgVs
>>25
新車だと30万以内はきついですかね?
28774RR:04/09/13 11:12:03 ID:H4nkV+1e
【所持免許】 普通二輪
【購入資金】 35万
【用途】 片道20kmの通学、街乗り
【年齢】 21
【月の小遣い】 5万程度
【任意保険】 購入資金に含まない
【身長体重】 177cm 62kg
【その他】
免許取ってからはもらい物のRF400を一ヶ月ほど乗ってたんですが、
どうもでかすぎて地元じゃちょっと不便。だから原付サイズで
30km制限を受けない125クラスが欲しいと思ってます。
候補としてはシグナス-X SRやスピードファイト2 100ccのような
スポーツタイプが気に入ってますが、外国製2ストの燃費もちょっと
気になるところです。アドバイスお願いします。
29774RR:04/09/13 11:12:27 ID:u/ZqXB9L
>>27
>【任意保険】購入資金に含む
この時点で無理
30774RR:04/09/13 11:15:09 ID:1/uMB51m
新車で30万前後で買える小型
GN125→お釣りくる
symRV125
キムコグランドディンク
31774RR:04/09/13 12:00:16 ID:TGahkUHn
>>27
保険も含め(19歳だと結構高い)全込みだと、車両に使えるのは20万を切りそうです。
そうなると新車は難しいでしょう。
保険を月払いにすればギリギリ手が届くのがあるかなと思います。
32774RR:04/09/13 12:26:17 ID:g57/IeMB
前スレでバリオスかVTRで悩んでいた者です。
アドバイスのおかげでバリオスにしようと決心しました。新車の金額がどの程度か
とある店で見積もってもらったのですが、思ったより金額が高くてちと困っています。
金額が妥当なのか見てもらいたいのですが・・。
33774RR:04/09/13 12:27:31 ID:3cY/0e3j
125なら親がクルマ持ってればファミリーバイク特約でいけるだろう
いずれにしてもどの車種も新車で30万は無理があるな
新車ならあと10マソは欲しい
中古なら「見つかれば」マジェ以外はそこそこのモノが買えるでしょ
34774RR:04/09/13 12:31:01 ID:xpAC5+uG
>>32
見積書の各項目を書き出してくだちぃ。
それがめどいなら、画質『最高』でスキャンしてどこかにうpってみてくだちぃ。

バイク板推奨うpローダー↓
ttp://bike.hazukicchi.net/
ttp://bike2ch.web.infoseek.co.jp/ (レス無し含む)
ttp://c-station.org/mapbbs/
ttp://hpcgi3.nifty.com/kiri-matari/img-bbs/imgboard.cgi
ttp://just-strike.web.infoseek.co.jp/ (レス無し)
ttp://mahoro.hazukicchi.net/
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/bike/imgboard.cgi
ttp://2st.dip.jp/imgbbs/imgboard.html
35774RR:04/09/13 12:33:56 ID:3cY/0e3j
>>32
そんなあなたにl「鱸 GSX250FX」ですよw
36774RR:04/09/13 12:35:45 ID:4hIbERyH
【所持免許】 大ニ
【購入資金】 60から80万くらい
【用途】 ワインディング・ツーリング・街乗り
【年齢】 23
【月の小遣い】なし(奨学金のみ)
【任意保険】もちろん対人無制限のヤツで
【身長体重】 177cm・60kg
【その他】いままでNSR250に乗ってました。

初心者かと言われると「んなこたぁない!」といいたいのですが、骨900とファイヤーストームで悩んでます。
相談というよりだれかに背中を押してもらいたいのです。どっちにすればいいんですかぁー??
37774RR:04/09/13 12:42:53 ID:g57/IeMB
車両価格;519000
     −80000
     =439000
登録手続き代行費用
+納車整備費用;35000

消費税;23700 

重量税;6300

自賠責保険料;17360

任意保険料;115970(三年)

盗難保険料;16130

バリオス欲しいキモチ;プライスレス

合計;653460円

汚くてスマソ 
38774RR:04/09/13 12:45:15 ID:g57/IeMB
>>35
好きなカラーがあったら考えたんですが・・
39774RR:04/09/13 12:56:35 ID:TGahkUHn
>>36
街乗りより、ワインディングやツーリングが多いならファイアーストームをオススメします。
初心者でも扱いやすく、それでいて奥が深くエキスパートも十分に楽しめるバイクですよ。

ただリッターバイクで、"月の小遣いナシ"だと維持が大変そうですが…。
40774RR:04/09/13 13:21:02 ID:ttlvgsWf
>>36
骨は乗りやすいよね。とても良いバイク。
ともかく乗りやすいし楽だし、街海苔、のんびりツーリングなら文句なく骨。
でも、味気がない気がするのよ。

ツーリング=ワインディングならVTR1000の方が楽しいかな。
V2 SOUNDも良いしね。
41774RR:04/09/13 13:27:22 ID:4hIbERyH
>>40
味気がないってのはエンジンフィールがってこと?
42774RR:04/09/13 13:28:28 ID:Fkfv8NHw
>>32
どこに疑問があるの?
法定費用は省くことできないし、手数料も相場。
登録は自分でやれなくもないが、初心者にはすすめない。
整備手数料払いたくね=保証受けられないかも

金額だけでなく雰囲気やサービス、技術も店選びの基準にしてくださいな

>>36
NSR育ちなら妥協するな CBR900RR
43774RR:04/09/13 13:31:03 ID:4hIbERyH
>>42
もう、レプリカじゃ腰が持たないんです・・・。
44774RR:04/09/13 13:31:43 ID:ttlvgsWf
>>40
そう。
モーターみたいにフィーンっていうのが味だ!
と言うなら味だけど。
45774RR:04/09/13 13:33:33 ID:TGahkUHn
>>40
ホーネット900は友人が持っていて、私のFZS1000と乗り比べたりもしましたが、
エンジンフィールは、そこはそれ旧型とはいえCBR900RR譲りのカムギアトレインユニットですから、なかなか刺激的ですよ。
(でもなぜか9000rpmからレッドになってるけど…カムギアトレインなら12000〜14000とか回させてほしい)
味気ないというか、パッケージングが全体的に無難なつくりなので、平均点が高い優等生って感じで、全体の印象として刺激的なフィールには欠ける、ってところでしょう。
46774RR:04/09/13 13:36:24 ID:otzuBP2Z
>>27
>>29
全労済であれば、年7680円で対人無制限に入れる。
(125CC以下に限る)
47774RR:04/09/13 13:38:18 ID:TGahkUHn
>>37
明細を見たところ、割安感はないものの、別段高価とも思えません。
初期の予算がちょっとなー、という場合は、任意保険を月割り払いにしてはどうでしょうか。
48774RR:04/09/13 13:38:23 ID:ttlvgsWf
>>43
なら骨の方が良いんじゃない?
漏れは現在レプリカのってますが、骨借りたら楽さ加減に感動した。
ホントにすげー楽。
一生セパハンの決心が揺らいだw
49774RR:04/09/13 13:39:58 ID:xpAC5+uG
>>37
まず本体価格、在庫新車ならこんなもんでせう。
登録代行+納車整備、ちと高い様ですの。
15,000+20,000、といったところか。相場は8,000〜+10,000〜くらいですからの。10,000くらい値切れるか。

あと、さりげなく『消費税』が別項目だけど、“込み”で交渉してくだちぃ。

自賠責も13,410円/2年で十分。
任意保険はNetで安い所探すことにして外してもらってくだちぃ。


都合、車体本体¥460,000-(税込み)
 納車整備+登録代行¥25,000-(税込み)
重量税¥6,300-(税込み)
自賠責¥13,410-(2年/税込み)
盗難保険¥16,130-(税込み)
  合計:¥507,430-
  端数値引き△7,430
総支払い額:¥500,000- ジャスト、で交渉ですな。
50774RR:04/09/13 13:42:25 ID:TGahkUHn
>>43
>>48氏がいうように、ポジションならホーネットはとても楽です。

でも長距離ツーリングが多い、ならカウルの有無も結構重要です。
ホンダ車からははずれちゃいますが、FZSも検討してみては。(アップハン、SS譲りエンジン、ハーフカウル)
5136:04/09/13 14:39:15 ID:4hIbERyH
なるほど。みんなどうもありがd。
けどなんか決め手に欠けるってゆーか、
漏れとしては「絶対こっちにしとけ!」的なカンジで背中を押して欲しかったんだが。
ま、もうちょい悩んでみます。
5252:04/09/13 15:11:03 ID:Md6gG3iV
じゃ、俺が(勝手に)押したる。FZS1000 フェザーだよ。

http://www.motofocus.fi/uudet/yamaha/fzs1000.htm

ほら、格好いいでしょう?

http://www.jalockmotorcycles.co.uk/images/yamaha_motorcycles/yamaha_fzs1000_fazer.jpg
http://www.motos-knuesel.ch/images/fazer1000/fazer_250.jpg

ほら。

http://www.motociclete.com.ro/yamaha/download/ACF661.jpg

ほらほら!

http://images.google.co.jp/images?q=tbn:yuAXDX2ZKNUJ:http://www.konekesko.fi/yamaha/kuvat/fzs1000_ryc1.jpg

こんな色も!

というのはとも角、街乗りと、峠、双方で十分実力を発揮できる
いいバイクと思います。アップハンでポジションは結構楽なのに、
スクリーンの効果も十分です。それから、大柄だけど、それほど
重くない車体は、運転の感覚としても判りやすいですよ。エンジン
は、このクラスでも文句なし。メーカー違うけど、カウル付きスポー
ツと、スポーツネイキッドなら、その中間点でいいのでは、と。
53774RR:04/09/13 15:29:50 ID:OcPQZ+Hd
>>43
いくらジャンル的に同じレプリカと言っても、250と900とじゃ寸法が
大違いだから、腰に負担も掛かりにくかろう?
54774RR:04/09/13 15:48:24 ID:4hIbERyH
>>52
FZSも考えてたけど現行の型だと中古がまだ高くない??
旧式はなんかデザインが好きじゃないし。

>>53
それもそうなんだけどね。
もうカリカリのマシンに乗る気があまり起こらないってのもあってね。
55774RR:04/09/13 16:27:11 ID:ttlvgsWf
>>54
わかったVTRにしれ!
骨はセカンドバイクのお買い物仕様には良いけど、
趣味で乗るには、すぐ飽きそう。
56774RR:04/09/13 16:41:28 ID:RIqBE9Tq
漏れはジェットコースターや飛行機大嫌いの負け組だが、バイクは乗れるかな?
高速とかこわくね?
57774RR:04/09/13 16:43:44 ID:7cxS7evO
>>56
半ヘルかぶって原付で60`で走ってみよう

俺は結構怖い…
58774RR:04/09/13 16:45:09 ID:z3lr+HUN
>>5
サンクスです 50の中古を探してたのですが新車買う事にします
【所持免許】原付
【購入資金】10万以下
【用途】色々(月1500〜2000Km程度) 急いでいる時以外は40Km/h前後で走ります
【年齢】24
【月の小遣い】22万+α
【任意保険】?
【身長体重】177cm 70Kg
【その他】
TODAYに乗ってますが、25000Kmを超え調子も悪くなってきたので買い換えを模索しております
燃費もよく(リッター40)とても乗りやすかったのですが、チョイノリがとても気になるのです
社会人に成り立てで余りお金を使いたくないのです。初期購入金額をなるべく押さえたいので、チョイノリなら乗りだし価格7万数千円(保険抜き)で手に入れる事が出来ます
チョイノリについて、又安い原付について誰かアドバイスお願いします
59774RR:04/09/13 16:46:44 ID:s2pQc9zL
大型二輪に乗ってるけど、
> 半ヘルかぶって原付で60`で走ってみよう
それは、さすがに俺も怖い。
6058:04/09/13 16:47:27 ID:z3lr+HUN
あれ?質問スレに書いた方が適当でしたかね?
61774RR:04/09/13 16:53:54 ID:z3lr+HUN

確かに半ヘルかぶって原付でプーリー変えるなりチャンバーつけるなりで70Km以上出すとは怖い
乗りながら「大丈夫か?大丈夫か?壊れないか?」と心配しながら走る
62774RR:04/09/13 17:01:38 ID:ttlvgsWf
>>57
基本的に自分で操作している乗り物と、自分の手から離れて操作されている
乗り物では怖さの感覚がぜんぜん違うでしょ。
戦闘機乗ってる人だって、ジェットコースター怖い人いるだろうし。

そんな心配しているよりまず乗ってみれ。
63774RR:04/09/13 17:04:09 ID:ttlvgsWf
>>56の間違いぽ
64774RR:04/09/13 17:06:03 ID:+w0GTJYN
>>58
その予算じゃぁチョイノリしか買えないとは思うが・・・
チョイノリは40km/hまで「しか」出ないらしいでつよ。
あと乗り心地もよろしくなさそうでつ。
月1500〜2000kmも走るならチョイノリは厳しい希ガス
いや、チョイノリが好きだ!!とかなら止めませんが。

任意保険が?なのが気になる・・・
65774RR:04/09/13 17:09:40 ID:ttlvgsWf
>>58
読んでみれ
チョイノリスレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1092317640/l50

実用性ならtoday
趣味性ならチョイノリ
速さならレッツU std
じゃね?
66774RR:04/09/13 17:30:54 ID:q/mE5EWc
【所持免許】普通二輪取得中
【購入資金】全部で60〜70万
【用途】片道10kmの通勤(週2回程度)40kmの外出(週1回〜2週に1回)
     まれにツーリング(3ヶ月〜半年に1回程度)
【年齢】28歳
【月の小遣い】バイクにはあんまり使う気ないですが、2〜3万程度なら
【任意保険】購入資金に含む
【身長体重】162cm 45kg
【その他】
今まで原付(レッツ2)乗ってました。
通勤だけなら原付2種でもいいのですが、せっかく普二を取ることですし、
高速も乗りたいしということで長距離もいけるものをと考えてます。
ただ、街乗り(都内)メインということと、自分の体格からで、
ビクスクはサイズが大きすぎるかもと悩んでいる最中です。
現在候補はフォーサイトEX、スカイウェイブ250、新フォルツァ。
ビクスク乗りの方、原2乗りの方、アドバイスよろしこです。
67774RR:04/09/13 17:46:13 ID:z3lr+HUN
>>64-65
どうもです チョイノリスレ読んでみましたがなんか大変そうですね
トゥディだと乗りだしで12万近くかかるんですよねぇ…
チョイノリの外見と安さか、トゥディの利便性か う〜ん
68774RR:04/09/13 17:57:47 ID:TPl8pyrK
次スレのテンプレに
ttp://f52.aaacafe.ne.jp/~bikeimpr/
を加えていただきたい('A`)
69774RR:04/09/13 18:16:04 ID:nHsmv5LF
次のテンプレでは任意保険の項目を削って欲しい
自分の価格は自分で調べろ
70774RR:04/09/13 18:42:10 ID:xpAC5+uG
>>68
『2ちゃんねらのための単車選び』なら入ってるでつよ。


>>69
この間から必死でつねw
『このスレでは任意保険加入を奨める』でおkでそ?
71774RR:04/09/13 18:48:08 ID:PIQabiWR
401〜750ccまでで燃費のいいバイクを教えてもらえませんか?
72774RR:04/09/13 18:51:49 ID:nHsmv5LF
>>70
いいえ
「資金に含む人」が問題なんで
入らないと書いて貰った方がまだ予算の算出が楽でしょ

識者はだいたい保険金を知ってるから脳内変換するが
同様の予算や車種選びしてる質問者側の傍観者は
脳内変換がマンドクサイ
73774RR:04/09/13 18:56:30 ID:u/ZqXB9L
漏れも任意保険欄不要にイピョー
ついでに予算には、現金だろうがローンだろうが、とにかく払える額
を書いて欲しい。
予算不足を指摘した後「あとローンで月1万…」とかやられたくない。
74774RR:04/09/13 18:58:59 ID:s2pQc9zL
購入予定金額で良いんじゃないの?
7532:04/09/13 19:03:18 ID:g57/IeMB
レスしてくださった皆さんありがとうございました!
相場がわからないのと、値が張ると親父がかなり過剰に店員と交渉するもんで・・
質問させてもらいました。
>>49さんの意見も参考に店に相談してみます。
76774RR:04/09/13 19:48:09 ID:xpAC5+uG
>>75
えー、50万円ピッタリ価格はかなりゴネ蔵いやゲフンゲフン 『 話 術 の 巧 み な ヤ シ 』 が目指す価格でしw
落しどころは52〜53万円ですかねw


>>72-73
バイクの任意保険加入率、3〜4割だそうでつ。
(割合を落としてるのは原付の存在ですが)
『この世の中にバイクの任意自動車保険という物があり、それに加入してないよりは加入していた方がイイ』
と奨めるというスタンスで『任意保険』の項目がある、でおkでそ?
77774RR:04/09/13 20:00:21 ID:nHsmv5LF
>>76
結局任意に入らせたくてウズウズしてる保険厨なんでしょ
それと購入相談はあまり絡まないのでは?
自ニレベルならテンプレに何歳何円で済むし
本当に保険金額しりたければ保険スレ行けばいいし

「購入資金に含む」があったら真っ先に君が個々の
条件金額を【購入資金】から修正してくれるると助かる

もれは自分のバイク買い換えの参考に見てるので
他人の保険金額に興味ないので脳内変換が厳しい
78774RR:04/09/13 21:38:42 ID:Qw7JK3jW
V-TWINマグナってエンジン耐久性や燃費ってどうですか?
2ちゃんねらのための単車選びにも書いてなかったので、知っている方いましたら教えてください。
79774RR:04/09/13 21:45:32 ID:/i0NUkV+
>>78
街乗りで20km/L弱
2気筒の割りには良くない&タンク容量少ないんでロングツーリングはちと面倒
80774RR:04/09/13 21:52:58 ID:Qw7JK3jW
>>79
速いレスありがとうございました。
差し出がましい事にもう一つ質問があるのですが、
ボルティとV-TWINマグナだったらボルティの方が耐久性・燃費は上でしょうか?
81774RR:04/09/13 22:06:48 ID:/CnSHwIw
【所持免許】 普通自動車 普通自動二輪
【購入資金】 60万ぐらい
【用途】 通学・通勤(バイト) ツーリング
【年齢】 19
【月の小遣い】 5万ぐらい
【任意保険】 購入資金に含みます
【身長体重】 172a 52キロ
【その他】 年末年始やお盆に、横浜の大学から
山形の実家までバイクで帰りたいです。
候補はFTRとXJRなんですが、
長距離の移動に耐えうるか・・・。

超長距離&超近場ライダーの方 アドバイスお願いします。
82774RR:04/09/13 22:12:46 ID:/i0NUkV+
>>80
ボルティは30km/l近く走るんじゃなかろうか
クラブマンと並んで燃費の良さには定評があったから
実際に乗り比べたわけではないので耐久性はシラネ
83774RR:04/09/13 22:14:47 ID:78+CF/dC
>>77
あくまでこのスレ見るのは初心者でしょ?
あくまで初めて買う人がどのくらいバイクを所有するのに掛かるのかを知るためのスレでもあるだろうし

保険スレ見たって、「保険会社に問い合わせろ。保険会社や年齢や条件によって違う」で終わりだし
84774RR:04/09/13 22:15:31 ID:mg2wMaiD
>81
FTRとXJRってぜんぜんスタイル違うんだけど・・・。
長距離移動ならXJRが断然良いと思うけど、FTRなんてスピードでなくてダルそうだ。
85774RR:04/09/13 22:18:00 ID:lm5D2Nn5
10万キロスレで、ボルティいたぞ。耐久性はOKつうか
すげぇらしい。クラブマンは2万キロ程度でだめらしい。
86774RR:04/09/13 22:19:01 ID:dBSGsWA2
>>21
 新車のtodayがお勧め。本体価格10万円切ってるし。
 保険については>23のファミリーバイク特約がお勧め。
 っていうか>22の通りテンプレ>5くらい読んでね。
87774RR:04/09/13 22:25:01 ID:dBSGsWA2
>>37
 任意保険を三年分も一気に掛けてるからじゃないの?
 一年払いなら若干割高でも年四万円前後でしょ?
 そしたら七万年以上安くなるから五十八万年で済むのでは。

 ちなみに登録代行費用や納車整備費用は相場並。
 税金や自賠責は変えられないし。
88774RR:04/09/13 22:34:50 ID:RIqBE9Tq
ネットで任意保険探しても、どこも具体的な金額を載せてない。
電話やメールで相談しろと・・・
メールなんか送ったらその日から毎日広告メールが来る悪寒
誰かこんな漏れを救ってくれ
ちなみにホーネット250希望、18歳で新規加入希望でつ
89774RR:04/09/13 22:41:12 ID:dBSGsWA2
>>76
 バイクの任意保険加入率の3〜4割ってファミリーバイク特約は数字に入ってるの?
 もし「バイク専用の任意保険のみの加入数」/「バイクの台数」=で率を出しているのなら疑問が。

 原付一種だけでバイクの出荷台数の約7割、原付二種も加えれば約8割が原付なのだから。
 ファミリーバイク特約だと台数の把握が出来ないから統計には入らないだろうけれど、
実質的に任意保険に加入しているのと同じ効果があるでしょう?

ttp://park8.wakwak.com/~twins/mgm/database.html
9037:04/09/13 23:11:03 ID:g57/IeMB
あ、自賠責が三年なのに任意が三年になってる・・。

任意のほうはウチで入ってるので統一されると思うので(書いた額は店員さんが言った最も高いプラン)
合計はもうちと安くなりそうでつ。
91774RR:04/09/13 23:11:57 ID:9wlLKWv0
>>81
そんな君にsv400 or sv400sを勧める。

92774RR:04/09/13 23:55:10 ID:Qw7JK3jW
>>82さん>>85さん返答ありがとうございました。
93774RR:04/09/14 00:02:55 ID:QfsPv+b7
>>83
ソコソコは前々から読んでいるが
まえから「購入に含む」は気に入らない

確かに
>保険スレ見たって、「保険会社に問い合わせろ。保険会社や年齢や条件によって違う」
これは言えてるよ。条件で金額って変わるんだから

でもさ答えてるヤシって脳内変換してるんだろ?
18歳10-13万とか
31歳3-5万とか
事前にアタマで適当な脳内変換してるだけで回答者はそいつの
年齢から適切な条件で保険料シミュしてるわけじゃないでしょ?

だったら最初から18歳10-13万ってテンプレに買いて
自分で差し引いて予算提示させればイイでしょ
94774RR:04/09/14 01:04:58 ID:xZIhU9is

T-MAXを買おうかと思ったんですけど、
今年買ったばかりのTrickerも結構気に入ってます。
T-MAX一台とTricker&Forzaの2台体制にするかで悩んでます。
車検考えると2台でも維持費はそんなにかわらなそうだし、
でもT-MAXの加速も味わってみたいのもあります。

どっちを選んだ方が楽しめるでしょうか?


95774RR:04/09/14 01:34:58 ID:CCW3WVHM
VTRのように丈夫で燃費がよくそれなりに馬力があり扱いやすいバイクは
250cc以上だと他にはなにがありますか?
96774RR:04/09/14 01:42:13 ID:ieiYBfoG
ジェベル250XC
97774RR:04/09/14 01:57:04 ID:H74sl5Cr
赤男で一番やすい250ネイキットだといくらくらいでかえますか?ってわかる人いるかな?
98774RR:04/09/14 02:55:00 ID:jykF1/dg
誰も突っ込まないので遅まきながら書いとくが

>>45
骨9はカムギアじゃねーし、
刺激的じゃないなんて寝言はフルパワー車に乗ってから言え。
99774RR:04/09/14 03:43:57 ID:iWczxsNj
初心者質問です。
新車でバイク買うつもりなんですけど、ナンバーって自分で選べるんですか?好きな4ケタ数字にしたいんですが…。
100774RR:04/09/14 04:08:27 ID:7YE/G6H0
>>99
どこか(市役所かどっか車検所だか自動車検査登録事務所だか)に金持っていくと
できたような話聞いたがな。。。
101774RR:04/09/14 04:09:57 ID:7YE/G6H0
>>94
二台の方がいいよ。もしもの時とか色々気分とかでのりかえたりするのもたのいしい。
102774RR:04/09/14 04:19:41 ID:iWczxsNj
>>100
レスサンクスです。明日の朝にでもバイク屋に聞いてみます。
103774RR:04/09/14 04:19:59 ID:6+8SWpnx
>>99
バイクは無理
104774RR:04/09/14 04:40:41 ID:XUSyFA8X
>>94
 >101の意見には賛成。
 でも保険代はどうするの?二台目の割引って10%位だよね…
105774RR:04/09/14 04:40:47 ID:zBA57j86
赤男爵で一番安い裸250となるとだいたい15万ラインくらいか?本体のみで
106774RR:04/09/14 05:13:16 ID:iYd0y018
125か250のスクーター買おうかと考えているんだが、
250にあって、125にない、タコメーターって何か意味あるの?
自動変則なのに、タコが役立つことあるのかな?
誰か、スクーターにおけるタコの有用性を教えて下さい。
107774RR:04/09/14 06:51:07 ID:Izjoh54M
>>106
>スクーターにおけるタコの有用性
 『 あ る と な ん と な く 嬉 し い 』

スレ違いですので以後↓にて。
■初心者のためのよろず質問スレッド Vol.204■
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1095067289/
★牛蒡親切なやつが何でも質問に答えるスレ★part40
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1094390301/
108☆はじめにお読み下さい☆:04/09/14 08:50:18 ID:XwqMeXM+
>>98
>骨9カムギアじゃない
>>45です。
それはびっくり。
あのヒュルヒュル音はカムギア特有の音だと思っていたのに、意外です。
あと、乗ったのは逆輸入車ではないですが、国内仕様をフルパワー化した車両です。
よくまとまっていて、自分のFZSと比較しても扱いやすかったですが。
109774RR:04/09/14 08:51:37 ID:XwqMeXM+
>>108
スレ立て失敗したときの名前のままだったorz
110774RR:04/09/14 15:17:39 ID:ejHOXtv/
【所持免許】 普通二輪(卒業間近)
【購入資金】 40万ほど頑張れば60万(任意保険は含まない)
【用途】 ツーリング、通勤、通学
【年齢】 20
【月の小遣い】 16万だけどバイクに使えるのは月8万ほど
【任意保険】 無制限が良い。
【身長体重】 178、100
【その他】 新品か中古で悩んでいる。新品だと50万は絶対必要だし・・・
欲しいバイクはバルカンクラシック400かイントルーダークラシック、シャドウ400クラシック
バルカン400でもシャドウ400でもOK。

金利安くて上限が50万くらいのクレジットカードないもんでしょうか?
もち大学生ですが。。。
111774RR:04/09/14 15:22:18 ID:T+1ic2GR
>>110
好きな奴を新車で。
カードなどいらん、バイク屋のローンで充分。
それだけ使えるなら2〜3ヶ月で完済できるだろ。
112110:04/09/14 15:26:08 ID:ejHOXtv/
やっぱ新車がいいんでつねー。
月8万使ったとしても2〜3ヶ月じゃ完済できますか?
113774RR:04/09/14 15:26:48 ID:RNGKInY4
>>110
要らぬ詮索だが
大学生で16万のお金があって8万は余剰金でありデブ
学費その他生活費を考えるとあなたは裕福な家庭と
推測する
50万くらいの金は親が持ってるだろうから
借りて毎月返したらイカガ?

カードの金利払うくらいならその金利分で親に旅行でも
114110:04/09/14 15:29:16 ID:ejHOXtv/
>>113
まぁ、デブなのは否定しないが、決して裕福ではない。
小遣いというか全部俺のバイト代。
親からはここ3年一銭も貰ってない。
115774RR:04/09/14 15:33:02 ID:UjFA6T9r
レッドブックって、どこかで買えるんでしょうか?
116110:04/09/14 15:39:38 ID:ejHOXtv/
ていうか新車高いorz
教習いってきます。
117774RR:04/09/14 15:53:24 ID:34PW3NCt
>>116
新車の方が良い。
中古だと後で色々交換なりで出費が出る。
118774RR:04/09/14 16:14:55 ID:7YE/G6H0
>>110
何度もアメリカン系でのレスをしてるものだが、お金ギリギリだったら中古アメリカンだよ。
178の100ってからだから、俺はバルカンドリフター400がお似合いだと思うぞ。
だがバルドリ4は高い。世に出回ってないからな。
とにかく、アメリカン=カスタム熱にうなされるんだよ。だからカスタム費を捻出するために
やすいのかうといいよ。ビラーゴ400とか安いね。ちなみに、カスタムなんてしないよっていう
んならバルドリがいいよ。ノーマルでもかっちょ良いよ!!
119774RR:04/09/14 17:37:41 ID:ooAcWe4k
初心者板から誘導してもらって来ました。

バイク初心者です。
先日、バイクショップへ行き、ホンダのCB400super four SpecVに一目惚れしてしまいました。
一緒にショップを回ってくれた友達は
僕が初心者という事や、料金・維持費の問題なども考えて(僕は学生です)
250ccのホーネットやVTRの方はどうかと勧めてくれてます。
しかし、まったくの素人なので判断できずに迷ってます。
無謀かもしれないけど個人的にはCB400に無茶苦茶乗りたいです。
どちらが良いか、アドバイスをいただけるなら幸いです。
120119:04/09/14 17:42:45 ID:ooAcWe4k
【所持免許】これから取得
【購入資金】頭金6万で何十回払いでOKと店員さんは言ってました。
【用途】日本全国走り回りたいです。
【年齢】20歳
【月の小遣い】家賃や光熱水費を引くと、5〜6万円
【任意保険】
【身長体重】172cm 70`
【その他】
121774RR:04/09/14 17:45:59 ID:XwqMeXM+
CB400SFに乗りましょう。
CB400SFは、初心者でも扱いやすく、エキスパートにもファンが多い万能マシンです。
VTRのほうが軽いですが、CB400SFが初心者に扱いにくいなんてことはありませんよ。
燃費や車検など、たしかに維持費は250よりかかります。(>>6参照)
しかし乗りたいバイクに乗っていると思えば苦にならない人もいますし、あなたのほうに惚れたバイクがあるのならきっとそうだと思います。
最後は予算との相談ですが、買えるのならばCB400SFをどうぞ。
122774RR:04/09/14 18:05:35 ID:T+1ic2GR
>>119
予算の話は別になるが、惚れたバイクがあるならそれを買え。
例え失敗したとしても後悔は残らないだろ?(w

ちなみにCB400SFは初心者にも優しいバイクだがな。
123774RR:04/09/14 18:14:07 ID:b7zOavwh
【所持免許】400を取る予定
【購入資金】 コミコミ60万 
【用途】 お出かけ、ドライブ
【年齢】 17
【月の小遣い】 バイクに使えるのは1,2万
【任意保険】 あり
【身長体重】 169 61
【その他】
ビックスクーターが欲しいです。
乗りやすさ、かっこよさ重視でお願いします。
124774RR:04/09/14 18:21:41 ID:o/WYuOJA
>>123さん
 中免の教習をこれから受けるということですね。コミコミ60万ということで、
 妥当な予算範囲とは思います。

 乗りやすさですが、現在、新車で販売されている車種は、どれも操縦性
 という意味では遜色ないようになっています。よく比較されるのが、「どこ
 に行くか(距離やシチュエーション)」「どんな使い方をするか」ということ
 です。イメージでもいいので、旅行や街乗り、はたまた定期的な通学/通
 勤など、教えて下さい。

 格好よさについては、メーカーのサイトで写真を見て、それから気になっ
 た機種が置いてある店に行って、実物を見るといいでしょう。まずは、い
 くつか気になる写真を挙げてくれればいいんじゃないでしょうか。
 私としては、格好の目新しさなら、これもいいかと思います。
 http://www.honda.co.jp/PS250/
125774RR:04/09/14 18:22:46 ID:ooAcWe4k
>>121
>>122
ありがとうございます。
決心つきました。うおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!
126774RR:04/09/14 18:59:27 ID:n+Jklk43
【所持免許】普通二輪(を、冬休みにとりたい)
【購入資金】中古40万(保険とか除いておk)
【用途】友達と走ったり。ソロツー。
【年齢】16歳
【月の小遣い】バイトで月平均9万、
【任意保険】いくらくらいかかるかよくわからん(⊃Д`)
【身長体重】162cm 60kg チビよ〜
【その他】現在原付でNS-1乗ってます。
中型免許とって400クラスにのりたいのですが
スポーツ系かアメリカンか悩んでいます。アメリカンはSTEEDかシャドウに目をつけています。
スポーツはCB400スーフォアなどがいいかな〜みたいな。ちなみにHONDA党です。
エヌワン乗ってると違うタイプ=アメリカンに乗ってみたいと思う、
でも、もっと速さが欲しくてスポーツにも乗ってみたいんです。
皆様の意見を聞かせてください。
127774RR:04/09/14 19:23:07 ID:5ITmEAbi
所持免許】 普通自動二輪 
【購入資金】 30から40
【用途】 普段の足
【年齢】 22
【月の小遣い】 2万
【任意保険】 含みます
【身長体重】 170センチ75キロ
【その他】 維持費が安い燃費がいいのがいいと思い
バイクに乗ってる友達に聞いたら単気筒の250ccがいいっていわれました
できるだけそこそこの加速もほしいと思ってるんですが250ccの単騎等はどれも加速は
たいしたことはないから見た目で選んだら?といわれましたそうなんですか?
今まで車ばかり乗っていたのでバイクのことはわからないんですが50ccのスクーター
より遅いってことはないですよね

バイク初心者におすすめってありますか?
128774RR:04/09/14 19:23:45 ID:TyrfRTmF
>>126
とりあえずは教習所行ったら、教習車としておそらくCB400SFに乗れるので
それを基準にどういうのがいいか考えてみたらどうかな。
どのバイクはどんな感じだろう、と想像するのは楽しいと思うので
めいっぱい楽しんでください。
129774RR:04/09/14 19:44:40 ID:XUSyFA8X
>>127
 250ccの単気筒の加速はそれなり。
 信号待ちからの加速だと50ccのスクーターに負けることも。
 ただ50ccのスクーターの伸びが止まる50~60km/hから先も加速するから、
250ccにする意味はあると思う。

 ちなみに「普段の足」、「維持費が安い燃費がいい」なら原付二種のスクーターは?
 スペイシー100とか本体価格も安くて燃費も40km/lとか行きますよ。
13058:04/09/14 19:48:32 ID:W8NBd9hd
58ですが今日チョイノリを注文しました
前と違うものが良かったし、チョイノリスレをずっと読んでたらそれほど不便ではなさそうだったので
男ならセルなし乗れよ と店のおばちゃんに言われたのでノーマルです
車両価格62800+整備価格5200で68000円です
ありがとうございました
131774RR:04/09/14 19:51:09 ID:lkQpoltB
フォルツァとかスカイウェーブとかの大型スクーターを
10万円以下で手に入れようっていう考えは甘すぎですかね?
ヤフオクでも安値20万前後が相場だしなぁ・・・
ハァ 参った
132774RR:04/09/14 19:51:13 ID:dL1mUnvr
安し〜
133774RR:04/09/14 19:51:47 ID:dL1mUnvr
>>130のことね。
134774RR:04/09/14 20:02:32 ID:/vPUK65B
【所持免許】普通自動二輪
【購入資金】保険とか除いて40万
【用途】林道ツーリング
【年齢】23歳
【月の小遣い】バイクには月1〜2万
【身長体重】163cm 52kg
【その他】
オフロード初心者にオススメのバイクありませんでしょうか?
250クラスの軽くて扱いやすいオフロードバイク希望です。
できればモトクロスレースにも参加してみたいです。
トリッカーとかがいいかなと思ったりしてます、意見お願いします。
135774RR:04/09/14 20:04:03 ID:fd3KMerB
>>131
あのクラスのバイクに限らず、10万円以下の中古車なんか取り扱い工賃・
手間賃を考えると利益が出てこない。バイク屋にしろ仲買人嫌がるよ。
136774RR:04/09/14 20:08:34 ID:JnMgMAC8
>>134

モトクロスレースに向いているかは解らないけど、トリッカーはやめた方が良いケツがやられる

セローかDトラッカーがが無難なところかと思われ、デザイン的にもね

オフ車は車高高いから注意してね!
137774RR:04/09/14 20:10:01 ID:UWwK/poQ
>>134
純粋にオフロードを走ろうと言うなら
ストリート寄りのトリッカーよりも、完全にオフロードバイクとして作られてる
軽さのヤマハ・セローや、パワーのあるカワサキ・スーパーシェルパがお勧め
コンパクトだし小柄な方でも足つきは問題ないです
138774RR:04/09/14 20:51:03 ID:fs0LSqrQ
>>134
そこでSL230ですよ
139774RR:04/09/14 20:52:26 ID:7YE/G6H0
>>126
ふむふむ、アメリカンのかっこよさとCBとかの速さを足して割ったようものがいいいと、
そんなよくばりさんにはエリミネーター400がおすすめ。
>>127
たしかに、大して変わんないかんじだから盗難抑止とかの装備でみるのもいいな。
140774RR:04/09/14 21:05:37 ID:7vsoPhM/
カワサキのKR250というバイクを買おうか迷っています。
わかっている情報は2stってことだけです。
なんか他に特徴あったら教えてください。
141127:04/09/14 21:11:00 ID:5ITmEAbi
>>129
加速はそれなりなのですか・・・・
最初は125も考えたのですが現行でギヤツキがないみたいなのと二人乗りがつらいと
聞いたもので・・・
いえにちょっとコンビにまで用のスクーターがあるのでスクーターはいやなんです
マニュアル車に乗りたいんです
あと聞きたいんですがバイクの任意保険はバイクにかけるんですよね
自分以外の家族が乗っても保険は利きますよね(スレ違いかな?)
142774RR:04/09/14 21:35:50 ID:XtQiSvpe
>>141
家族が乗っても保険は利く。
ただし、年齢条件のついた割引を受ける場合は注意。
たとえば、21歳以上のみ補償とすると、19歳の弟が乗っても保険は適用外になる。

加速の件だけど、中型に乗ってみれば、50CCのスクーターの出だしなんて
別に気にならない。勝手に先行けと思う。
143774RR:04/09/14 21:48:37 ID:b7zOavwh
>>124
走行距離はまちまちですね。
基本は近場の移動ですが、休みの日は遠くに出かけたいです。
だから、長距離乗っても疲れないのが欲しいです。

マジェとかFORZA系のを考えていたんですが、
PS250もスポーティな感じで良いですね。
収納スペースもやたらあるようですし…。

後、250ccと400ccってやっぱり結構差はありますか?
144126:04/09/14 21:59:33 ID:tGmmL+So
>>128ありがとうございます。楽しみますw
>>139エリミネーターのことはよくわからないのですが
その言い方を聞くとかなり速そうですね( ´∀`)←単純
ちょいと調べてみます〜。
145元オーナー:04/09/14 22:07:21 ID:Izjoh54M
>>140
おお、カワサキのKR250を買う、それこそ

 『 金 出 し て わ ざ わ ざ 苦 労 を 買 う 』

行為ですゾ。
唯一無二のタンデムツインエンジンは魅力あるですが、

  と に か く ト ラ ブ ル が 多 い 。

それでも良ければ買ってくだちぃ。
ただ、部品は今でも比較的出ます。それが慰めorz。
(同期の同じ変態バイクMVX250Fは部品壊滅してるですが)
詳しくは↓にて。
『 KROG ttp://www.kt.rim.or.jp/~redwings/krog.html
146774RR:04/09/14 22:09:01 ID:wrZdVs1T
【所持免許】大型二輪
【購入資金】60〜70万
【用途】主に峠。ツーリングも街乗りも多少は。
【年齢】21
【月の小遣い】3〜4万
【任意保険】購入資金に含まない
【身長体重】165cm 60kg
【その他】峠が楽しいバイクがいいです。
     VTR1000F、CBR900RR、ZX9R、TRX850を視野に入れてます。
     自分はあんまり上手くはないのですが、そんなへたれでも
     十分楽しめるのってどれですか?
147774RR:04/09/14 22:25:01 ID:vU26FROV
まあ、今のバイクは誰でもそれなりに走ることができるから、好きなの買え。
148774RR:04/09/14 22:30:47 ID:xrPgfl9s
通学に使う原付を探しています。
見た目でクレアスクーピーiが非常に気に入ったのですが、
走りや安全性、使い勝手などは同価格帯の原付と比べてどうでしょう。
教えてください。
149774RR:04/09/14 22:36:59 ID:C10pjFWk

【所持免許】普通4輪(原付のみ
【購入資金】20万程度
【用途】街乗り またーりドライブ
【年齢】20
【月の小遣い】4万程度
【任意保険】資金に含まず
【身長体重】170 55
【その他】改造するきはとくになし(´・ω・`)またーり軽いメンテナンスのみでのれる
みっそん付きが好ましいです(>_<)中古可(*'-')エイプとかマグナはどうなのかな?
150774RR:04/09/14 22:39:01 ID:QwGq8XQg
>>146
Vツインは、強いエンブレや倒しこみの手ごたえなど
慣れるのにはマルチよりやや時間がかかるかも。
でもその段階をすぎれば峠が楽しくなりますよ
151774RR:04/09/14 22:58:14 ID:xZIhU9is
>>148
スクーピー昔乗ってた。
良いバイクだったよ。
でも「i」はいらない。
ノーマルのクレアスクーピーで十分だよ。
「i」は女の子仕様だし。

152774RR:04/09/14 23:03:19 ID:H3hi4Ohm
【所持免許】 普通二輪
【購入資金】 10万前後
【用途】 通勤快速
【年齢】 26歳
【月の小遣い】 18万くらい
【任意保険】 別で可
【身長体重】 175cmくらい 70kgくらい
【その他】 鱸党なので、鱸でおながいします。
候補としてはアドレスV100
153774RR:04/09/14 23:15:07 ID:8hOGdxL8
ホーネット250新車で買おうと思います。
18歳なんで保険高いでしょうが、すべて一括購入するとしたら予算はどれくらいを見たらよいでしょうか?
あと、新車の場合は通販の安い店でも問題ないですか?
154774RR:04/09/14 23:17:24 ID:ZnAKslxv
>>149
何を聞きたいか知らんが、>5読んで来て下さい。
あと「ツーリング」だから。

>>152
アドレスV100 でいいとおもいます。
155774RR:04/09/14 23:33:48 ID:XkwscJyp
【所持免許】 普通二輪
【購入資金】 20万以内
【用途】 通勤
【年齢】 30
【月の小遣い】
【任意保険】 購入資金に含まない
【身長体重】 168cm 68kg
【その他】

4ストは加速が鈍いので嫌いです。
キーシャッター、メットインは絶対欲しい。
いろいろ考えたのですがKYMCO スーナー 100S -K
http://www.connrod.com/conkymco/sooner100s.html
なんかどうでしょうか?
他になにかおすすめありますか?
156774RR:04/09/14 23:36:15 ID:Ryho3TVt
>>155
通勤ならアドレスV100最強
157774RR:04/09/14 23:43:21 ID:FEzhk+r8
 初心者なんですが、
直4、Vツイン、単気筒の
エンジン音とかフィールとか
エンジン形式による差って
ありますか?
158774RR:04/09/14 23:44:55 ID:0hBMN80J
>>153
スタンダードプランでコミコミで65万ぐらいでしたが、詳しくは調べてみてください。
ttp://waigaya.honda.co.jp/cyberbikeshop/
私はバイク通販は新車でもお勧めしません。信頼できる店を持った方がいいと思います。

>>157 こちらへドゾー
■初心者のためのよろず質問スレッド Vol.204■
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1095067289/
159146:04/09/14 23:46:37 ID:wrZdVs1T
そうですか、Vツインは癖があるってことですね。
でも、ツインは楽しそうですね。
VTRかTRXで探してみます。ありがとうございました。
160774RR:04/09/15 00:10:37 ID:nqNp67WK
>>153
保険についてはこちらに↓
【事故】 保険統合スレッド 【賠償】 2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1088083848/l50
161774RR:04/09/15 00:31:11 ID:uDH7BLfl
バイク買いたいのですが、12月後半には雪が降ります。
やはり、春に買ったほうが良いかな、、
今すぐ乗りたいがけど迷うなぁ
162774RR:04/09/15 00:45:58 ID:59kG4Z5e
>>161
特に雪国の人は冬場に買うと結構良い条件で買えるんじゃないの?
年内ぎりぎりくらいに買うと値引き結構いけそうだよね。
春夏は中古の相場にしても随分あがっちゃう。
春に買うなら今買ったほうが良い気がする。
163161:04/09/15 01:06:58 ID:uDH7BLfl
あぁ確かに、これからの時期は値下がりしてきます。
今買って、バイク乗って紅葉でも見にいくかな^^
164774RR:04/09/15 01:07:48 ID:kHwo3faA
>161
乗りたいときが乗り時
12月後半に降り始めるようなところなら冬でも乗れるさ
…バイク好きならね
165:04/09/15 01:28:43 ID:VmhhTYNQ
【所持免許】原付
【購入資金】20万
【用途】買い物 通学
【年齢】20
【月の小遣い】5万
【任意保険】なし
【身長体重】175 65
【その他】原付初心者

 モトラ買おうか迷ってるんですけど、初めてでも問題ありませんかね??
 このてに関しては、全くの無知です。無難な奴買ったがいいですかね??
166774RR:04/09/15 01:38:17 ID:nLwOWN+p
ちょっとスレ違いな気がしますが、
250cc程度で快適な乗り心地で楽なバイクって無いですか?
スクーター以外でお願いします。
167774RR:04/09/15 01:41:50 ID:icfe+ddQ
モトラ、タマ無いよ。ほとんど中古に出てこない。
どうしても欲しいなら根気よく探すと良いかと。
月5万使えるなら壊れても(パーツがあれば)何とかなると思われ。
あと、古いバイクだからパーツの欠品が少し気になるか。

無難なモン買って"やっぱりモトラに乗りたかったなぁ"と
思うくらいなら思い切って買えばよし、
それほどモトラに思い入れが無ければZoomerでも買うがよし。
168774RR:04/09/15 01:43:53 ID:icfe+ddQ
>>166
例えば250のアメリカン(ドラッグスター250、エリミネーター250V、マグナ)
ネイキッド(VTR、ホーネット)ツアラー(ZZ-R250)など色々有るが
用途と体格によって異なるし一概には言えず。

169774RR:04/09/15 01:46:08 ID:oM7f/t4z
>165
モトラは熟知した人が趣味で持つようなバイクです。
目的にはあってない。
170774RR:04/09/15 01:48:27 ID:nLwOWN+p
>>168
申し訳ないです。
用途は平日は通学、買い物。
休日は遠出です。
体格は170aの61`です。
171774RR:04/09/15 01:59:24 ID:EYxY4IVM
>>170
ただ単に楽ならアメリカンかな。でも峠とか行くとステップ擦りまくって危ないし基本的に曲がらない。
車格も大きいのが多いのですり抜けとかは難しい。
エンジンも鼓動感を楽しむようにデチューンされているからちょっと非力。
さらに250cc程度だとまわして走ることが多いので長時間乗ると振動で疲れる。
スポーツライディングも楽しみたいなら2気筒のホンダVT系、ヤマハSRV、ルネッサあたり。
単気筒もいいけど振動が大きいので慣れればいいかも知れない。クラブマン、SRXなど。
マッタリならエストレア、ボルティというのもある。
単気筒でもいいや、弄って遊べるし、テキトーな感じでいいならFTR223、TW、グラストラッカーあたり。
ちょっとキバってDトラッカー。
172774RR:04/09/15 02:08:10 ID:nLwOWN+p
>>171
うぅぅん…。
アメリカンってデメリットだらけ?
峠とかは行かないけど、すり抜け難しいってのがなぁ…。
アメリカン以外魅力的なデザインが少ない…。
173774RR:04/09/15 02:15:05 ID:icfe+ddQ
>>170
 概ね>>171の挙げてる通り。
 あとは
  A. アメリカン(ドラスタ250やマグナやエリミ250V)
   楽。でもすり抜け苦手、パワーよりも味、駐車スペースが
   やや大きく取り回しも面倒。

  B. ネイキッド(VTR、ホーネット)
   ニュートラルな性格。パワーも有るし小回りもわりと利く。

  C. トレール(FTRやグラトラやセローみたいなの)
   撮り回しが軽くて楽だが単気筒ゆえパワーは控えめ。
   高速道路ではちょっと辛い。長距離も得意とは言えない。

 から好きなの選べってな感じかな。

 "休日の遠出"が頻繁で高速を使い長距離を乗るってんなら
 普段の用途よりそれを重視してZZ-R250やゼルビスなどの
 カウルの付いたツアラーという選択肢もある。
174774RR:04/09/15 02:17:28 ID:icfe+ddQ
>>172
アメリカンは「クルーザー」だから広い道をどこまでも走るってのが本来の用途。
なので街乗りが苦手なのは仕方が無い。
175774RR:04/09/15 02:23:47 ID:nLwOWN+p
>>173
>>174
サンクスです。
やっぱ気に入った形が…。
こうなったらスクーターしか…。
スクーターのメリット、デメリットも教えてくれませんか?
176スナイパースケーツ:04/09/15 02:46:04 ID:FTLzQi3Z
>>172
アメリカンは言うほどすり抜けきつくないと思うよ。
ノーマルのミラーが邪魔クサイかもしれないけど
そんなものは後からいくらでも換えられるし。

クルーザーって言っても街乗りバイクだし、2ケツも楽。
峠も基地害みたいに攻めなきゃそこそこいける。
現代の日本のバイクなんだから、
日本の道路で走り難いモノなんか作らないっしょ?

で、気に入ったのが見つかったら店に行って試乗できるか聞くといい。

バイク買う前にあれこれ悩むのってなんか楽しいよねえ〜。
177774RR:04/09/15 02:47:56 ID:EYxY4IVM
>>175
大体アメリカンに同じ。
ただ大きな違いはクラッチ操作やギヤチェンジがないため非常に楽なのと積載性が非常に高い。
またシートも「楽」を徹底している為腰当てなどがあり疲れない。
ただ単に「楽」だけを追求するならスクーターが一番だと思う。
最近はドレスアップパーツ、関連雑誌も豊富で弄って遊ぶこともできる。
178774RR:04/09/15 02:48:30 ID:nLwOWN+p
>>176
そうですか?サンクスです!
新しい道が開けそうな予感。

何でもそうですけど、買う前のワクワク感はたまらないです!
179774RR:04/09/15 02:49:56 ID:nLwOWN+p
>>177
やっぱスクーターしか無いのかなぁ…。
今、ビックスクーター流行ってるし、皆乗ってるからつまらないし、
ブームが過ぎたら周りから冷たい目で見られそうで怖い…。
180774RR:04/09/15 02:52:35 ID:WZ//uzZc
はっきりいってブームというかひとつのジャンルにもうなってます。
なんで今の勢いは収まるかも知れませんが、そこまで悲観するところではないかと
181774RR:04/09/15 02:57:09 ID:nLwOWN+p
>>180
そうですか?
だったらやっぱスクーターかなぁ?
一番乗り心地がいいのって何でしょうか?
アメリカンって「収納スペース皆無?
182スナイパースケーツ:04/09/15 03:11:29 ID:FTLzQi3Z
バイクに収納スペースを求めてはいけない。
かっこ悪いけど箱つけるしかないな。
183774RR:04/09/15 03:16:04 ID:EYxY4IVM
>>181
特にアメリカンは積載性はない。
荷紐でくくりつけることはできるが。
ただ「走る事を楽しむ」ならスクーターより全然楽しい。
小排気量ながらアメリカン独特の「雰囲気」も楽しめる。
スクーターは簡単に言うと「移動椅子」だから。
184774RR:04/09/15 03:21:38 ID:WZ//uzZc
ブームで乗っている人
実用性があるので乗ってる人
リッターもう重いよ・・・な人
人それぞれ('A`)

収納スペースはスクーター以外は
殆どありません。
しかしキャリア・バッグなど装備すれば
積載能力は上がります。

やっぱり形が気に入ったものが1番だと思います。
乗り心地は人によって違うのでなんともいいがたいですが
そんな辛いのはないかと(レプリカは腰にくる オフ車はケツが痛いなどありますけど・・


185774RR:04/09/15 03:27:24 ID:5NweXbYx
ただし。スクーターは安楽すぎて、郊外の全く信号機渋滞とも無縁な
道路を走り続けるには、ものすごくヒマになる。こんな事してれば、
確かに灰皿やカーステレオをつけたくもなる。
186774RR:04/09/15 03:46:47 ID:YA61EmRa
>>24ですが
今日バイク屋まわったり他スレで聞いたのですが、
ヴィラーゴ125かマローダー125の中古を買おうと思ったのですが
もう現在数が少なくなっているそうです。これはいいとしても
もし壊れたりしたら型も古いから少しの故障でかなり修理費がかかるのでしょうか?
またパーツがもうないから直せないよ!と言われたりもするのでしょうか?
バイク屋のオヤジにはマジェ125にしておけ!といわれました。
ちなみにカスタムする予定はないのでノーマルで故障してもちゃんと普通の値段で直せれば
いいです。
187774RR :04/09/15 04:45:39 ID:yjPr/Qe9
【所持免許】普通2輪
【購入資金】22万くらい
【用途】町乗り ツーリング
【年齢】21
【月の小遣い】10万くらい
【任意保険】別途
【身長体重】180cm 60kg
【その他】250ccに乗りたいのですが、
バイクの中古ってどこを重視すればいいのでしょうか?
あと、RGBとかWolfは初心者には向いていないのでしょうか?
188774RR:04/09/15 07:18:25 ID:wAMwVxax
乗り出し30万で400ccネイキッド探してます。
何かいいのありますか?

任意保険は予算に入れてません。
189774RR:04/09/15 07:30:54 ID:m2iX9m3Q
>>186
>またパーツがもうないから直せないよ!
確かにそう言う状況はいつか現れます。
 た だ し 、10〜20年先の話。
しかも、無い部品は作れば良い訳で。(原付二種にそこまでするヤシは居ないか)

>もう現在数が少なくなっているそうです
そうじゃなくて、『逆輸入車』だから 元 々 入って来てる数が少ない。(高価だし・国内での実売30万円超)
コマジェも逆輸入車だけど、相手先が台湾で近いし、人気がある車種だから多く入って来てる。
190774RR:04/09/15 07:34:40 ID:m2iX9m3Q
>>188
>何かいいのありますか?
と聞かれたら、
 「そうねぇ、沢山は無いだろうけど結構ありますよ。」
と答えるしかないw

まずは『 バイク選び参考サイト GooBike http://www.goobike.com/
でも覗いて来て、形からでも「コレが良い!」ってのを探してみたら?
191774RR:04/09/15 07:48:17 ID:owkMPNPO
>>187
中古バイク選びのポイント http://www.remus.dti.ne.jp/~hirakawa/tyuuko.html

RGBは止めとけ、RS-Rよりは安かったはずだが(ry
RGVな

初心者向きではないけれど、このスレで言われるほどは乗りにくくはないよん。
昔は初めてのバイクが2ストレプなんて当たり前だったし。
ただ向き、不向きを云々する以前に、タマ数少ない、手荒に扱われがち、
年数経ってる、その割りに値段高め・・・
ということで初めての1台というこならオススメはしない。
192774RR:04/09/15 09:15:37 ID:TeJQQ7G7
初めての中型で、バリオスにするかVTRにするか悩んでいます。
バリオスの短所:燃費がVTRほど良くない
        kawasakiのマシンは壊れやすいとの話も。
VTRの短所 :収納スペースがないに等しい
        リアサスがない等の理由からタンデム走行に不安がある(タンデムを頻繁にするかは分かりませんが)
収納スペース確保ならバリオス、丈夫さで言えばVTRってことになるんでしょうけど、本当に悩んでいます。
悩んだらVTRにしとけ、とテンプレにもありますが、どうにも割り切れないんです。
実際にVTRのタンデム走行、バリオスの収納スペースの必要性ってどんなもんでしょうか?
結局、買ってよかったと思うのはどちらか、どなたか、アドバイスで優柔不断な背中を押してやってください。
お願いします。
193774RR:04/09/15 09:45:04 ID:m2iX9m3Q
>>192
VTRにもリアサス付いてるんだけど・・・w

そーいう時は他人のアドバイスだけで買ったら、結局どちらを買っても悩む/後悔するDeth。
性能表や装備一覧では現れてこない部分、
つまり、両車に実際跨ってみて(出来たら試走させてもらって)、
『ビビッ!!!!』とキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!!!!!!!!! 方を買うとイイ(・∀・)!!でし。
194774RR:04/09/15 09:56:21 ID:jvIPWsha
>>192
モノサスとノーサスをごっちゃにしてないか?
195774RR:04/09/15 10:03:35 ID:jvIPWsha
ノーサス、学問的に言えばリジッドということになるけど、
現行生産車で、日本に正規に販売されてる4大メーカーの製品に
リジッドの物は存在しない。

スティードなんかは見た目リジッドっぽく作ってあるけど、
ちゃんとサスペンションはある。
196774RR:04/09/15 10:55:50 ID:+oTzOtqe
>>192
難しいことは抜きにして、藻前の心配はすべて杞憂。
両方とも問題なし。(対処可能という事)
その上で言えばVTR

197774RR:04/09/15 11:14:37 ID:TBPS1Bds
>>192
>実際にVTRのタンデム走行、バリオスの収納スペースの必要性ってどんなもんでしょうか?

 VTRでもタンデム走行には全く問題ない。
 ちなみにモノサスってわかってる?みんな書いてくれてるけれど。

 収納スペースについてはシート下のスペース位なら、
タンクバッグを付ければ挽回できるでしょう。
 もっと必要なら振り分けバッグなり箱付けるなりすればいいし。

198774RR:04/09/15 11:30:46 ID:vCafSYeN
悩殺、学問的に言えばセクシーということになるけど、

現行法の保安基準から緩衝装置のない自動車は認められない
大、小型特殊は除外され原付は保安基準に明記されない

また過去に生産された旧型車に置いては製造年度により
特例除外される
199774RR:04/09/15 11:33:47 ID:VoDI/ejN
チョイノリ
200774RR:04/09/15 15:02:01 ID:cPc961lG
>>189さん
>>24ですが
現在それではマローダー125やヴィラーゴ125やCB125Tなどを手に入れても
あと10年くらいたたないとパーツが完全になくなるということはないから
今は買っても安心して乗れるということですね?
201774RR:04/09/15 15:43:40 ID:jvIPWsha
>>200
完全に無くならなくても、機能上代用が効かない部品が壊れて唐突に
お亡くなりになられる事もあるので、必ず10年は大丈夫とは言い切れない。

と言っても。そんな事言い出したら、現行モデルでもあり得る話なので
バイクに乗れなくなっちまいますけど。
202774RR:04/09/15 17:09:18 ID:aoUm5xXs
【所持免許】 大型取得予定(現普通二輪)

【購入資金】 諸経費込みで100万以下

【用途】町乗り、まれに200`〜のツーリング(タンデムはあまりしません)

【年齢】18

【月の小遣い】15000〜30000円

【任意保険】 入ります

【身長体重】 183cm68キロ

【その他】
今購入を検討中のバイクは全て大型で

GSX−R1300R 、 ポールスマート1000 、 イントルーダーLC 、 VSTAR1100シルバラード 、 ロードスターミッドナイトXV1700AS

購入資金100万とありますが、深く考えないで下さい。無理ならどれほどの資金が必要か答えて頂ければ幸いです。

購入検討中のバイクも多いですが宜しくおながいします。

いずれも中古車での購入です。
203774RR:04/09/15 17:40:17 ID:VHf2pFh1
GSX−R1300Rというバイクはない。
204774RR:04/09/15 17:44:53 ID:tOkocKlO
【所持免許】 普通
【購入資金】 2〜30万
【用途】 ツーリング
【年齢】 20
【月の小遣い】 5万
【任意保険】 別途
【身長体重】 174/67
【その他】 250か400で不人気で安いんだけどカッコイイっての無いですかね?
フルカウル・ハーフカウルなんかが好きですね。
ツインエンジンも好き。
205202:04/09/15 17:49:04 ID:aoUm5xXs
>>203
間違えた。

GSX−1300R だった
206774RR:04/09/15 17:50:00 ID:CdWOlZB3
>>203
多分、隼なのだろう。
207202:04/09/15 17:54:32 ID:aoUm5xXs
>>206
そう
208774RR:04/09/15 17:56:26 ID:+oTzOtqe
>>202
なんか知ってる車種を適当に並べただけのような気がするのは漏れだけか?
タイプに拘りがあるのならそれを書く。
拘らないなら国産の600〜750クラスが大型としては手軽で街乗りには便利だろうな。
209774RR:04/09/15 17:58:10 ID:+oTzOtqe
>>204
「格好いい」の定義は俺ルールなので自分で決めること。
カウル付きがいいなら定番はZZR。
210774RR:04/09/15 17:59:57 ID:ENS7ygHl
>>204
バンデットとか
211774RR:04/09/15 18:00:04 ID:ITPnSO3l
>>204
不人気限定、ハーフorフルカウルでツーリング志向、比較的高年式だと
400ではヤマハのディバージョン、カワサキのEX-4、スズキのRF400
250ではスズキのアクロス、ホンダのゼルビス

といったところか。
212202:04/09/15 18:04:14 ID:aoUm5xXs
>>208
別に拘りなんて無いよただデザインが気に入っただけ
213774RR:04/09/15 18:07:11 ID:tOkocKlO
ディバージョンって初めて聞いたんで調べてみた。
すっげぇ地味ですね。goobikeで新車が売ってる…かなり不人気?
やっぱEX-4かな?
不人気車って数少ないけど大体程度がですね。
ディバージョンかEX-4の方向で探します。サンクス。
214192:04/09/15 18:20:26 ID:TeJQQ7G7
>>193さん
>>194さん
すいません。モノサスってものを知りませんでした。ちゃんとVTRにもあるんですね。
>>195さん
詳しい解説、有難うございます。ためになります。
>>196さん
杞憂でしたか。その上でVTRならそっちにしようかと。
>>197さん
>VTRでもタンデム走行には全く問題ない。
問題ないですか。それは安心できます。

>ちなみにモノサスってわかってる?みんな書いてくれてるけれど。
すいません。知らなかったのでタンデムの心配をしてたんです。有難うございます。
収納スペースは、自分で何とかしようと思います。
と、ここまで書いたらVTRが圧倒的によさそうですね。
アドバイスしてくださった皆様、有難うございました。非常に参考になります。
215774RR:04/09/15 18:23:08 ID:icfe+ddQ
バンデト400V LTDってのも有るよな。

>>202
街乗りメインでツーリングがたまに200kmってなぁ…
とりあえずポールスマートは外しとけ。
SS系は攻めてナンボの乗り物なので街乗り辛いし
その小遣いで維持は厳しいと思われ。

あとはアメリカンか隼で好きな方を選べってな感じだ。
216155:04/09/15 18:23:40 ID:yGd87bON
>>156
tnx
217774RR:04/09/15 18:23:59 ID:CdWOlZB3
>>212
デザインが好きかは分からないが、
ホーネットの900はどう?
乗り易いと思うけど。
218774RR:04/09/15 18:30:13 ID:I1egB4Me
>>202
 アメリカンの中から、シャフトドライブの車両を
 選ぶのはどう?
 隼をはじめとして、スポーツタイプの大型で心配
 なのは、タイヤ、チェーン(とスプロケ)の消耗です。
 タイヤは、前後で平均で3万から4万、チェーン+スプロケ
 も、前後で同じくらい、交換のための費用が掛かります。
 月ごとの出費が3万までなら、その消耗が少ない
 車種にすれば、その分ガソリン代、高速代にお金
 をまわすことができますよ。
 アメリカンは、スポーツタイプと比べてタイヤの
 負担が少ないし、チェーンとスプロケはありません。
 チェーンの代わりに付いているシャフトとギアは、
 チェーンと比べるとかなり丈夫で、雨の日でも消耗
 がほぼありません。
 ということで参考になるでしょか。
219202:04/09/15 18:45:28 ID:aoUm5xXs
>>218
凄い参考になりました。

シャフトドライブは自分で調べてみます有難う御座いました。
220774RR:04/09/15 19:09:46 ID:ITPnSO3l
>>214
しかしバリオスはめっぽう速いよ。
221163:04/09/15 21:56:02 ID:hbwJfqDA
手袋やメットってショップで買うんものなんですかね?
ネットだと大幅に割引とかあるんですがショップでは定価ですよね?
ショップ行ってバイクを見て、メットを被ってみて
割引のメット他店で買ってバイクをショップで買うのってあつかましいですかね?
ショップで売ってたとしたら袋とかに入ってて
試しにがぶったりとかできるんですかね?

メットインがあるかどうかってマシン詳細には乗ってないんですが
ネットとかの写真だけ見て分かりますか?
222774RR:04/09/15 21:59:10 ID:m2iX9m3Q
>>221
>手袋やメットってショップで買うんものなんですかね?
いいや違う、バイク本体を買った時にオマケに付けてもらう物だ。
223774RR:04/09/15 22:01:52 ID:SwBIwytg
スレ違いかもしれないんですが聞いてください
車体諸経費自賠責の値段は教えてもらったんですが任意保険含めるとプラスいくらくらいかかりますか?
224774RR:04/09/15 22:03:36 ID:gfcythIs
>>223
こちらへどうぞ

【事故】 保険統合スレッド 【賠償】 2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1088083848/
225774RR:04/09/15 22:19:08 ID:hbwJfqDA
>>222
バイク買う前に教習所用に買おうと思うんです。
おまけで貰うようなもん大丈夫なんですかね?

メットインがあるかどうかってマシン詳細には乗ってないんですが
ネットとかの写真だけ見て分かりますか?
↓   ↓    ↓    ↓
メットインがあるかどうかってマシン詳細には乗ってないんですが
ネットインがあるかどうかって写真だけ見て分かりますか?
226774RR:04/09/15 22:22:02 ID:gfcythIs
>>225
スクーターならたいていはメットインやし、そうでなければ
大体がメットインじゃない。例外はアクロスぐらいか。
227774RR:04/09/15 22:28:43 ID:7ze1tPiT
>>225
店で試着して、ネットで買う。最強でつつ
228774RR:04/09/15 22:30:33 ID:m2iX9m3Q
>>225
例えば、
 バイク本体:50マソ円
 ヘルメット:3マソ円
 グローブ:1マソ円
だとする。それを、
 バイク本体:バイク屋で10%オフで45マソ円で購入。
 ヘルメット:ネットで2マソ円で購入
 グローブ:ネットで0,5マソ円で購入(ヘルメットと合わせて送料1,500円)
 ※総支払い額:¥476,500-
とすると、
最初からバイク買うバイク屋で
「値引きはイイから用品オマケしてよー!(n‘∀‘)ηぁゃιぃビィーム━━━!!!!!!!!!!」
と言って総支払い額¥470,000-ちょうどで買う方がかしこい、ってコトでつ。

コレ以上は購入相談からズレるので、
■初心者のためのよろず質問スレッド Vol.204■
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1095067289/
★雲海親切なやつが何でも質問に答えるスレ★part41
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1095129880/
にてドゾー。
ちなみに、スクーター以外ではメットインはほとんど無い。
229223:04/09/15 22:40:57 ID:SwBIwytg
保険スレではたたかれるのでこっちに来ました
230774RR:04/09/15 22:46:53 ID:v40nVBSt
>>229
テンプレも読まない馬鹿
231833:04/09/15 22:55:31 ID:hbwJfqDA
値引き術的なものは知ってて
値切るの苦手なんですが向こうから言ってくれる事ありましたか?
232774RR:04/09/15 23:06:45 ID:8JA2yMYJ
>231
世間を舐めてるのか?
233BT:04/09/15 23:13:59 ID:mj82Dwa4
>>231
執拗な値切りは人間関係や信用を失うぞ。

車雑誌で大幅な値切り額を自慢している例もあるけど
大抵は後々のアフターサービスで損をする。
店側も良い客と悪い客はしっかり区別する。
234774RR:04/09/15 23:45:53 ID:JAzXI461
>>221
ショップ=バイクを買った店、ってこと?

うんにゃ。
大抵の人はメットやジャケはドラスタとかRSタイチとか、その手の
大手の用品屋さんで買ってると思うよ。そういうところだと、簡単に
試着させてもらえるしね。

そう安くない買い物なんだから悩んで悩んで、悩みまくって選べ。
オマケで付けてもらっても悪いこたぁないが、ライディングギアを
模索するのもバイク海苔の楽しみかと。
235774RR:04/09/16 19:32:38 ID:BD/kzAV1
( ´∀`)つ age
236774RR:04/09/16 19:45:16 ID:DY3bBROA
バイク買いに行くのに持っていくものありますか?
印鑑とか必要ですか?ローン組むのに通帳とか
237774RR:04/09/16 19:54:37 ID:77JvBkWu
>>236
印鑑、免許証、126cc以上の場合は住民票も持っていくとスマート。
238774RR:04/09/16 21:06:58 ID:6RN7y0CB
シャフトドライブっていいみたいなんですがバイクのチェーンって頻繁に交換するものなのですか?
239774RR:04/09/16 21:09:13 ID:lQo4UBNx
>>238

使用頻度とメンテナンス状態に比例するので何とも・・・
まあシャフトよりメンテの手間がかかる事は確か。
240774RR:04/09/16 21:14:29 ID:6RN7y0CB
>>239
チェーンのメンテってたるみの確認ですか?
教習所でそう習ったんですがたるみの確認なら1秒で終わりますよね
241774RR:04/09/16 21:16:05 ID:V4r21Y3o
>>240
「掃除」や「注油」って知ってる?
242774RR:04/09/16 21:18:11 ID:6RN7y0CB
>>241
やべ 知りません
教習所で教えてもらってないよー
243774RR:04/09/16 21:21:00 ID:V4r21Y3o
>>242
教習所は運転や交通法規、救護方法などを教える所だ。
整備の仕方を教える所ではない。

そんなもんまで教えだしたらババァの99%は免許が取れん。
それでもいいけど。
244774RR:04/09/16 21:29:08 ID:E3+/VQZe
>>240
そもそもの疑問なんだが
たるみの確認して、その結果たるんでるのを確認したら
喪前の場合どうするつもりなんだ?
245774RR:04/09/16 21:32:28 ID:V4r21Y3o
>>244
バイク買い替え・・・じゃない?
246774RR:04/09/16 21:36:27 ID:IAnS7GHc
>>245
チェーンくらい張ろうぜ_| ̄|○
247774RR:04/09/16 21:44:54 ID:V4r21Y3o
>>246
ふ〜ん、たるんでるみたい・・・。

という確認だけかもしれん。


という事で、本題の購入相談に戻るとさ。
248774RR:04/09/16 22:20:59 ID:2pORNWl/
【所持免許】普通二輪
【購入資金】全込みで30万
【用途】高速道路メインのツーリング
【年齢】37歳
【月の小遣い】7万、バイクには月2万程度は使えます
【任意保険】購入資金に含まない
【身長体重】178cm 100kg
【その他】
80〜100km/hでマターリと高速移動できる250クラスの車体
を考えています。年のせいか腰が悪いので腰に負担のかからないのが良
いですね。

普段の街乗りにはジャイロキャノピーがあるのであまり使わないと思い
ます。

こんな条件に合うのもなんてありますでしょうか?
249774RR:04/09/16 22:24:27 ID:cGZMTVwb
AT免許も出来たことだし希望バイクにスクーターの可否追記しない?テンプレに。
250774RR:04/09/16 22:30:52 ID:E3+/VQZe
>>248
バイク買う前に自転車買ってやせた方が……
251774RR:04/09/16 22:36:42 ID:m/9/vjNh
>>248
煽りじゃなくてマジレスだから勘弁してくれ
>【身長体重】178cm 100kg
100`載せて250でマターリ高速走行は無理ぽ
悪いことは言わないから400にした方が良い
あと、全コミ30マソだと車体価格は20マソチョイしか使えない
このクラスで250の車体を探すとロクなモノが出てこない
むしろ400の方が安価で良質な車両は多い
ユーザー車検すれば、250との年額経費は1マソ違わない

腰の件は、高速メインだとネイキッドのような直立タイプの方が
風圧で腰に負担がモロにかかるので、カウル付きの方がマシ
つーことでFZR400(R)でFA
252774RR:04/09/16 22:36:53 ID:C6MLyaIC
【所持免許】原付
【購入資金】70000円
【用途】通学用(5,6Kmくらい)
【年齢】17歳
【月の小遣い】バイト代20000円くらい
【任意保険】事故らないから必要ないと判断
【身長体重】183cm 67Kg
【その他】中古でもいいので。チョイ○リアリエナーイ

253774RR:04/09/16 22:42:36 ID:E3+/VQZe
>>251
ZZR400のが安価で見つかる気が、ダメ?

>>252
トゥデイ。
つか、「事故らないから必要ないと判断」っていってるやつほど事故るから
入っといたほうがいいぞ。事故った場合の相手のことも考えろ?
254774RR:04/09/16 22:42:33 ID:m/9/vjNh
>>252
ネタでつか?
>【任意保険】事故らないから必要ないと判断
これを書くとこのスレではDQN認定されてマジレス付かない
親の車があれば、それにファミリーバイク特約付けて貰え
1000エソ位だから

つか
>【購入資金】70000円
>【その他】中古でもいいので。チョイ○リアリエナーイ
チョイノリ以外が新車で買えるか!ゴルァ!
近所のバイク屋か自転車やに逝って予算を申し出て
買える中古原付を買って下さい
255774RR:04/09/16 22:43:19 ID:99jbwKby
マフラーの”抜け”とはどういう事でしょうか?
教えてください。
256774RR:04/09/16 22:46:15 ID:sdeIaMwP
>>248
100kgの体重でマターリ高速移動できる250ccは40ps以上クラスのスポーツバイク以外はないと思う。
最高速が180km/hまでいくようなヤツ、またはそういうエンジン積んでるヤツ。
もちろんマターリでなくて良ければもう少しあるかもしれない。
ただしエンジン、車体ともかなり必死になる。
腰に負担がかからないということでネイキッドでは
バンデット、カタナ、バリオス、ジール、ジェイド、ホーネット
ただし250ccクラスではあまりマターリにはならない可能性もある。

257774RR:04/09/16 22:46:36 ID:99jbwKby
トルク、出力、馬力それぞれの意味を教えてください。
区別がつきません。
258774RR:04/09/16 22:47:17 ID:sdeIaMwP
>>255
スレ間違ってるよ。
■初心者のためのよろず質問スレッド Vol.204■
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1095067289/
259774RR:04/09/16 22:47:18 ID:1F8ip4JC
260774RR:04/09/16 22:48:58 ID:aOOVO64Q
>>255,257

スレタイしっかり読めバカモン。

藻前が書き込むのはこっちのスレだ。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1095067289/l50
261774RR:04/09/16 22:55:40 ID:aOOVO64Q
>>248
高速でマターリっていうと、ZZRくらいかなぁ。

しかしまぁ、400だろうが250だろうがそのガタイじゃどうやっても負担が
きつそうな希ガス。年の所為だけじゃないと思うぞ。
なんだかんだ言ってもバイク海苔は体力勝負だ。
262774RR:04/09/16 22:55:51 ID:Fm1Lrd56
>>252
お前がアリエナーイだよ。
263774RR:04/09/16 22:56:25 ID:VDVccxgH
>>255
スレ違い。ここは購入スレ
初心者スレか親切スレへどうぞ

>>257
同じくスレ違い
初心者スレの>>1

>>256
漏れは>>254に胴衣
高速でのネイキッドは、かえって腰に悪い
つー事で漏れも400のZZRかFZRに一票
264774RR:04/09/16 23:06:51 ID:6wGEk1Qd
【所持免許】普通二輪
【購入資金】全込みで40万
【用途】片道20kmの通学、たまに長距離のツーリング
【年齢】20歳
【月の小遣い】バイトで月7万、バイクには月3万程度は使えます
【任意保険】購入資金に含む
【身長体重】175cm 65kg
【その他】
車検の無い250クラスの物を探しています。
通学がメインになると思うのでMT車のすり抜け等が楽な物を希望します。
265774RR:04/09/16 23:21:00 ID:aOOVO64Q
>>264
任意除いて全込みで32万くらいか…250の新車だときついね。

ちなみに希望の車種とかはある?
266774RR:04/09/16 23:21:45 ID:yuahMlrW
【所持免許】普通自動車免許
【購入資金】8〜9万
【用途】片道3kmの通勤
【年齢】35歳
【月の小遣い】いろいろあってバイクに使えるのは2万位
【任意保険】購入資金に含まない
【身長体重】165cm 65kg
【その他】
50ccクラスを探しています。中古は考えていません。
この価格帯だとTODAYで決まりですか?
あと新古車みたいなのはないのでしょうか?素人でスイマセン。
267774RR:04/09/16 23:22:05 ID:n8MuKIrC
【所持免許】普通二輪
【購入資金】頑張って55マソ
【用途】峠4、街乗り3、通学2、タンデム1(割)
【年齢】19
【月の小遣い】5マソ
【任意保険】購入資金に含まず
【身長体重】176 71
【その他】

CB400SFVTECとSV400Sで激しく悩んでおります。
用途からして、このどちらを選んだらよいでしょうか?
よろしくお願いします。
268774RR:04/09/16 23:28:39 ID:V4r21Y3o
>>266
運次第>新古車
って、俗称の「新古車」って何かわかってる?

>>267
CB
269774RR:04/09/16 23:37:26 ID:BD/kzAV1
>>267
え?『峠4』でSVの方だらう?
270774RR:04/09/16 23:39:15 ID:E3+/VQZe
>>267
通学の時に友人に笑われたり
貴方の意思と関係なくタンデム0になってもかまわないというなら
SV
271774RR:04/09/16 23:39:48 ID:V4r21Y3o
>>269
え?『峠10』でもCBの方だらう?
272774RR:04/09/16 23:42:21 ID:V4r21Y3o
>>270
SVを選ぶと
友人が嘲笑と共に去り、結果「通学0」になり
最後は引き篭もるって事か?
273774RR:04/09/16 23:43:26 ID:VDVccxgH
>>266
todayの車体も買えないじゃねーか
緒費用2マソは見て桶、あと消費税
チョイノリしか買えないよ

>>267
漏れと同じSVを買う
274774RR:04/09/16 23:44:32 ID:sdeIaMwP
>>267
オールラウンドなCB。
どうにでも使える。

でも人と違った方がいい、なにこれ?と言われたいっていうんなら文句無くSV。
275774RR:04/09/16 23:44:40 ID:5Zi7FlQi
>>266
スズキのチョイノリはもっと安いっすよ
276774RR:04/09/16 23:45:14 ID:aOOVO64Q
>>267
タンデム0ならばSVなんだけどなぁ。

とりあえずそこまで絞れてるんだったら
ここで聞くよりは車種別のスレで各車種のメリット・デメリットを
聞いた方が早いような。

【SUZUKI】SV三兄弟【19スレ目】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1093048002/l50

【NC31】CB400SFスレッド 20台目【NC39】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1094834097/l50
277774RR:04/09/16 23:45:51 ID:5Zi7FlQi
>>264
YAMAHA TW
278( ’ ⊇’)裸眼ちゃん:04/09/16 23:51:41 ID:UkxE31Jr
。。
279774RR:04/09/16 23:52:44 ID:FSMw/s0S
>>252
 自転車。

 マウンテンバイクにセミスリック履かせるかクロスバイクをお勧め。
 ↓こんなのが5万円ちょっとで買えるから十分予算内だろう。
ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/04bike/peugeot/vtt205.html

 っていうか5、6kmなら自転車使えよ。
280774RR:04/09/16 23:56:55 ID:FSMw/s0S
>>264
 その予算だといわゆるネイキッドは難しい。
 クラシック系だったらST250とか、ストリート系だったらTW225とか、オフロード系だったらジェベル200とか。
 すり抜けしやすいのは車高が高いオフ系かな。ジェベル200は本体価格も維持費も安いからお勧め。
281774RR:04/09/16 23:58:34 ID:FSMw/s0S
>>266
 11〜12万用意してtodayかな。
282774RR:04/09/17 00:00:48 ID:68KVqKny
みんなToday、Today言うけど、YAMAHAのJogアプリオとかもその予算で買えるよ
283774RR:04/09/17 00:01:50 ID:oHaLnGxW
SVを購入検討の対象に挙げた時点で、この板的には変態認定
あんなに楽しくて変態なバイクは今しか乗れないかもしれないが
CBのようなバイクは不滅

SV買って、こちら側へいらっしゃいw
284774RR:04/09/17 00:04:53 ID:PRI2uZQo
>>267
乗ったこと無いけどSV。
みんな変態変態って言うけど、普通にカッコイイと思う…。

こんな漏れはSV1000を買うべきでしょうか?もうすぐ大型免許とれるんで。
ラプトールはダメかな?
285774RR:04/09/17 00:06:12 ID:aw4WIP2n
【所持免許】 普通二輪取る予定
【購入資金】 コミコミ40万
【用途】 通学、買い物、休日は山とかツーリング
【年齢】 17歳
【月の小遣い】バイクには2万が限界
【任意保険】 含む
【身長体重】 170 61
【その他】
250tの車を探してます。
乗ってて楽しいバイク、疲れないバイクが欲しいです。
スピードもそこそこ欲しいです。
見た目はアナログ、中身はデジタルな感じが好きなんですが、無いですよね?
286774RR:04/09/17 00:08:13 ID:WDhXboVF
>>284
100万円近くで新車を買って
1年後にピカピカのSVを10万円で叩き売るべし。

注:実際は知らん。
287774RR:04/09/17 00:11:01 ID:1j4CkyO8
【所持免許】普通二輪
【購入資金】全込みで50万
【用途】片道30kmの通学、たまに長距離のツーリング
【年齢】22歳
【月の小遣い】バイクに使えるのは1〜2万程度
【任意保険】購入資金に含まない
【身長体重】183cm 75kg
【その他】
普通二輪とりたてです。維持費の安い250cc以下を購入予定。
候補としてはST-250、エストレヤ、250TRがあがってます。
身長が180以上あるので250ccクラスだと窮屈じゃないかと心配です。
バイクが小さくみえませんか?
アドバイスよろしくお願いします!
288774RR:04/09/17 00:16:49 ID:HQamDP/a
>>287
ST250は試乗したことあるんだけど、177程度の漏れでも窮屈だったよ。
普段オフロード乗ってるせいもあるかも知れんが、シートが低すぎる感じがした。
289774RR:04/09/17 00:17:44 ID:68KVqKny
>>287
183cmだと腰痛のこと考えた方がいいよ
乗車姿勢の前傾がキツいバイクはやめた方がいい
お勧めは候補に挙がってないけどビッグスクーターだ
シートの腰当てのおかげで長距離移動が信じられないほど楽だよ
290774RR:04/09/17 00:20:13 ID:MS1xrs8F
>>287
バイクのスタイルに拘りがないのなら、Dトラッカー辺りがお薦め。
オフベースの車体は大きいから窮屈って事はないし、オンもオフも楽しく走れる。
ただし予算的にギリギリか…

その3つの中で選ぶならカスタムの余地がありそうな
ST250を個人的にプッシュしておきま。
291774RR:04/09/17 00:22:38 ID:Ea1hd+Pu
【所持免許】普通二輪【購入資金】50万【用途】ツーリング、峠【年齢】17【月の小遣い】二万〜三万【任意保険】購入資金に含む【身長体重】171p80s【その他】CBR250RRとVFR400で悩んでいます。車検がない250にしようかとも思うのですが、400のパワーも捨て難いんで…。
292774RR:04/09/17 00:26:11 ID:WDhXboVF
>>291
見にくっっ
293288:04/09/17 00:27:21 ID:HQamDP/a
>>287
漏れも>>290の言うとおりDトラッカー一押し。
基本的に250以下は窮屈だと考えていいと思う。
オフロードは車高が高いので小排気量者でも比較的楽に乗れる。
Dトラならカスタムの幅も広いしな。
お好みで、250SBでも可。
294288:04/09/17 00:29:33 ID:HQamDP/a
>>291
なんとなくだが、両方ショップに探してもらって
いい玉出てきたほうを選べばいいんじゃないか?
どっち道中古だろ?
295288:04/09/17 00:31:19 ID:HQamDP/a
>>291
補足だが、カウル付きは何かと金かかるよ。
整備費用も割高だったり、コケたら割れることもあるし。
296774RR:04/09/17 00:34:45 ID:AvxqcO2d
>>267

 >283に同意。
 っていうか『峠4』な時点でSVお勧め。
297287:04/09/17 00:48:44 ID:vesD/+tQ
>>288 >>289 >>290 さん
ありがと!背高いとそんなに腰くるんですね。聞いてよかったです。
Dトラッカーも視野にいれます。
ちなみにDトラッカーは二人乗りはやっぱ窮屈ですよね?
298774RR:04/09/17 00:56:07 ID:aw4WIP2n
>>285です。
色々探してみて、トリッカーってのが気になったんですが、
これって乗り心地とかどうでしょうか?
299774RR:04/09/17 01:05:41 ID:MS1xrs8F
>>297
Dトラは確かに二人乗りには向かないなー
窮屈なのもあるけど、オフ車のサスが逆に扱い辛くなりそう。

二人乗りをメインに考えるなら、400以上をお薦めしたいところだけど
250の現行なら…ZZR250か、アメリカン系がタンデムライダーに優しいかと。
次点でエストレヤRSってところかな
300774RR:04/09/17 01:11:18 ID:oVj7X24U
今ZZを買うかZXを買うか悩んでいるのですがいじりやすいのはどちらでしょうか?
またこの二つ以外にパーツがたくさんでてるスクーターって何がありますか?
50CCだけでお願いします
301774RR:04/09/17 02:14:30 ID:hPtaK3Vk
エリミ250Vを購入しようと思っているんですが、近所のチャリンコとバイクのお店の
オヤジに、カワサキはお店が少ないから故障の時などに大変苦労するからやめた方がマジで
無難と諭されました。実際のところいかがなものなんでしょうか?
302288:04/09/17 02:34:57 ID:HQamDP/a
>>301
そのバイクの親父の店はカワサキ車取り扱ってないのか?
取り扱ってないならそういうことだろ。
取り扱ってるなら、そこで買って、故障したときもそこで見てもらえばいい。


俺はカワサキ乗りじゃないから詳しくは知らないが
きいた話によると
「カワサキのバイクは壊れても根性で動く」
らしい。
303774RR:04/09/17 02:58:34 ID:C38c+/jH
【所持免許】中免
【購入資金】25マンくらい(車体)
【用途】10kくらいの通学
【年齢】21
【月の小遣い】バイト3,4マン
【身長体重】175、70
【その他】
アメリカンの250をほしいとおもってます。あまりバイクに詳しくないので
中古車購入のさいどういったことにきおつければいいのでしょうか?
304288:04/09/17 03:08:12 ID:HQamDP/a
>>303
通学にアメリカンバイクでつか。男前でつね。
中古車購入のさいきおつけた方がいいことは

1.目利きな友人を連れて行く
2.しっかりしたショップを選ぶ

ことだと思いまつ。特に2は重要。
たいていは購入後も付き合っていくことになるからね。
305774RR:04/09/17 10:02:27 ID:HoOL+8Mi
>>285

山とか、というのに林道なんかも入ってるなら、トリッカーも悪くない。
ツーリングの距離も100〜150km以内って言うんなら、6リッターの
小さなタンクも苦にはしないと思う。

ただし、目的が跳んだりはねたり振り回したりして遊ぶためのバイクで、
トライアラーとトレールの合いの子みたいなもんだから、ポジションが
マターリとツーリングするのはちょっと辛い。
身が軽いから街乗りなんかは苦にしないだろうけどね。

あと上が100kmちょいまでしか出ないから、スピードがそこそこと
言うには少し厳しいのかなぁ。

とりあえず出たばかりだから、近所のヤマハ系のショップに行って
試乗してくることを薦める。そこでフィーリングが自分に合えばよし、
そうでなければどこが合わなかったのかをここに書いてみれば
次を選ぶ時のアドバイスの参考にはなるんじゃないか。

あ、あと任意含みだと…出たばかりだから、安い中古のタマが少ない。
乗り出し含めて40万というタマは結構難しいと思うぞ。
306774RR:04/09/17 14:59:35 ID:J0C9s4yj
身長180で60キロの漏れにホーネット250はきついでつか?
307774RR:04/09/17 15:01:28 ID:U+T2npIZ
>>306
股下寸法次第。身長181cm股下85cmの俺にとっては、
ちょっと乗りづらかった。
308774RR:04/09/17 15:09:05 ID:mmn0uKcQ
>>306
まったく問題なし。
309774RR:04/09/17 15:17:17 ID:J0C9s4yj
股下・・・確か座高が94だから86かな?
てかどっちだ???
310774RR:04/09/17 15:41:54 ID:U+T2npIZ
>>309
股下寸法は身長から座高を引いた数字、じゃぁないのだよ。
311774RR:04/09/17 16:13:33 ID:DQSIU5D1
【所持免許】普通2輪
【購入資金】30万
【用途】ツーリングのみ、完全に趣味車
【年齢】26
【月の小遣い】6万
【任意保険】入ります
【身長体重】176cm75kg
【その他】バイクは初めてなので、バイクの楽しさを教えてくれる
     懐の深いマシンってどんなのがあるでしょうか?
     田舎道をマターリ一人で走りたいのです。
     デザインはあまりスポーティーじゃないのがいいです。
312774RR:04/09/17 16:22:19 ID:HoOL+8Mi
>>311
セロー。


…ありきたりな答えでスマソ。
313774RR:04/09/17 16:23:03 ID:2SLzQpVX
>>311
SR400
ボルティ
314774RR:04/09/17 16:36:29 ID:mmn0uKcQ
>>311
今旬なのはトリッカー
315774RR:04/09/17 16:43:57 ID:aw4WIP2n
>>305
サンクスです。
山に林道は含まれてないです。そもそも山に行くかどうか…。

スピードもそんな出ないですか…。
しかも高いと来た…。

PS250とかTW225とか、DSも良さげなんですが、どうでしょうか?
やたら雑食でスミマセン…。
316774RR:04/09/17 16:59:04 ID:sr5OwIxZ
>>315
もうそこまで目移りしるなら、実際に大型店(レッドバ○ソとかベル○ッドとか)
に行って、各車の現物見る→跨ってみる→出来れば試乗して来てから決めればよかんべ。
317774RR:04/09/17 17:00:36 ID:2SLzQpVX
>>315
遅いバイクばっかりだなw
空冷250は遅いと思っておいてよいかと
通学・買い物メインだとさほど問題にならないレベルだけど

概観に拘るタイプみたいだから、ちょっと系統違うかもしれないけど
エストレヤやルネッサ辺りをセパハン仕様にしちゃうのもカッコイイかと
318774RR:04/09/17 17:04:55 ID:vJseSUcg
>>311
ボルティとかの単気筒OHCはまったり走るにはいいけど走りの幅は広くないです
正直、その年齢なら走りも落ち着いてると思うし、
速く走ることも出来てゆっくり走っても楽しく燃費もいいVTRがいいと思う
319774RR:04/09/17 17:18:20 ID:UYtRj1GQ
走りの幅w
VTR、ボルティ実際に乗り比べたことあるの?
320774RR:04/09/17 17:28:01 ID:HoOL+8Mi
>>315
なるほどなるほど・・・

ええと。
基本的に予算オーバーだって解ってて言ってるか?w

この値段だと新車はほぼムリ。
PSは出たばっかりで、どう頑張っても40万は切らんと思うぞ。
DS250は少しこなれてるけど、似たようなモン。
(ビラーゴ等だったら状況は変ってくるけれど)
おまいさん21歳以下だから保険が高価くなるので、その辺は
きちんと引いて考えてな。

現実的なのはTWかな。新車で行けばトリッカーと同じような
価格帯だけど、こっちは中古のタマ数が多いので30万以下の
タマを慎重に選べば、幸せになれるかも。

とりあえずスタイリング重視っぽいから、漏れも実際に跨って
自分に合わせてから決めれとしか言えん罠。

まぁ、若いんだし調べて調べて、悩みまくってくれ。
必ずいい経験になるぞ、とおっさんは無責任なことを言ってみる(w
321774RR:04/09/17 17:28:59 ID:vJseSUcg
>>319
両方乗ったことあるがエンジン特性が絶対的に違うじゃん
VTRは誰でもひらひら走れるんで峠でもそこそこ楽しめるし初心者が乗るには最適
ボルティはゆっくりでしか走れないので峠の下りでも下手なビッグバイクをカモったりも出来ないし
人にもよるがバイク人生的に物足りなくなるまでのサイクルが短いかもしれん
322774RR:04/09/17 17:30:31 ID:UYtRj1GQ
>>321
雑誌やネットのインプレ丸写しみたいな感想ありがとう
323774RR:04/09/17 17:38:10 ID:UYtRj1GQ
良く考えたら凄いね。VTRで大型つつけるんだ
プロに失礼なこと言っちゃったw
324774RR:04/09/17 17:38:55 ID:sr5OwIxZ
>>322
どういたしまして(棒読み)。
325774RR:04/09/17 17:40:54 ID:aw4WIP2n
>>316
>>317
>>320
皆さんわざわざ有難う御座います。
最終決断は試乗で決めるとして、
今度はビラーゴが欲しくなりました。

やっぱアメリカンはヤン車ですかね?
凄い普通な奴が乗ったら違和感丸出し?
326774RR:04/09/17 17:45:43 ID:FclpIf3q
まあ大型をカモる云々は別にしても、たまには少し攻めた走りをしてみたいと思うなら
VTRの方がボルティやSTなんかよりはまだ優れている。って程度だと

>>325
そんなことは無いと思うが、そう見える人もいるかもしれない。
そもそもバイク乗っているだけで変な目で見る人もいるから(最近は少なくなったと思うが)
アメリカンは俺みたいにチビじゃなけりゃ似合うと思うよ
327311:04/09/17 17:49:40 ID:DQSIU5D1
セロー
トリッカー
SR400
ボルティですか〜
デザイン的にはSR400が好きかなぁ
SR400とCB400SSを比べるとどうでしょうか?
328774RR:04/09/17 17:51:01 ID:aw4WIP2n
>>326
そうですか?サンクスです!
170あれば平気でしょうか?

何か色んなサイト見て回ってるとあれも欲しいこれも欲しい…。
止まらない…。
329774RR:04/09/17 17:52:00 ID:FclpIf3q
CB400SSはセル/キック併用
330774RR:04/09/17 17:54:18 ID:2SLzQpVX
>>325
ビラーゴは若者とおっさんの両方に人気がある
デザインもヤマハらしくキレイだし、個人的にはかなり好きだ

いまさら更に惑わすようだけど、パラツインの旧エリミなら
ZZ-R250と同じエンジンで250アメリカンの中じゃダントツに速いです
デザインはちょっと好みが分かれるところ
331774RR:04/09/17 18:05:48 ID:TWmEHuMR
そうそう、ビラーゴってアメリカンの中ではナチュラルステアなんだよな。
まるでロードスポーツのようなハンドリング(あくまでもアメリカンの中ではだが)。
意外と峠走っても走れちゃうとこが凄い。
こういうところもハンドリングのヤマハなのだろうか。
ちなみにDS4(250は知らん)も同じ感じ。初めて乗ったときは驚いた。某スティードとは大違い。
332774RR:04/09/17 18:07:30 ID:mmn0uKcQ
>>327=311
その辺りから先は好みで選んで大丈夫。
あえて言うなら、
後々カスタムをしてみたいならSR
ノーマルでまったりいくならCB
333相談者:04/09/17 18:11:08 ID:2HlBINC0
バイクの購入相談です。
今日ショップ回ったんですが
走行距離9000kmのマグナ250改が乗り出し価格36万
走行距離18000kmのバルカン400が乗り出し価格33万
で売ってました。
どちらを買ったほうが幸せになれるでしょうか?
334774RR:04/09/17 18:12:34 ID:QiBcs/dd
どちらも微妙だな
改って所が気になる
335774RR:04/09/17 18:14:14 ID:mmn0uKcQ
>>333
初心者を自認するなら「改」には手を出すな。
336774RR:04/09/17 18:14:34 ID:sr5OwIxZ
>>333
>>3
>「コレは妥当な価格っスか?」とかいう質問には答え様がありません。
>(中古車は実車を見ないと最終的な判断が出来ません)
同じく>>3のリンク先、
2ちゃんねらのための単車選び(実際のユーザーのインプレ) ttp://p52.aaacafe.ne.jp/~bikeimpr/
中古バイク選びのポイント ttp://www.remus.dti.ne.jp/~hirakawa/tyuuko.html
を熟読して藻前様自身の判断でどうぞ。


337774RR:04/09/17 18:14:56 ID:2lnaFSQe
CB400SFが、中古屋で13万で売ってたのですがヤバイですか?
338774RR:04/09/17 18:16:14 ID:2SLzQpVX
>>337
相場から外れた価格には理由がある
339相談者:04/09/17 18:16:32 ID:2HlBINC0
>>334
マグナ250のほうはハンドルとかマフラーとかいろいろ金かかってるって店員が言ってました。
店がそれぞれ違うもので並べて比較できなくて悩んでます
340774RR:04/09/17 18:23:06 ID:QiBcs/dd
パーツは後からどうにでもなるけど機関のほうはそうもいかんぞ
341774RR:04/09/17 18:24:16 ID:mmn0uKcQ
>>339
「金かかってる」≠「調子が良い」に気づくと幸せになれる。
342774RR:04/09/17 18:27:19 ID:2SLzQpVX
怖いのは吸排気変更したのにキャブセッティングなしで薄い状態で回し続けた車両
エンジンの耐久性がかなり落ちてるはず

概観に関してはその改造に金が払えるか?でいいかと
好みのスタイルならいいんじゃない
343774RR:04/09/17 18:31:03 ID:2lnaFSQe
ニーズセンターってどうよ
344774RR:04/09/17 18:31:44 ID:aw4WIP2n
>>330
>>331
ありがとうございます。
もうアメリカンってのは俺内で決定したんですが、
2人乗りしやすいのが欲しいです。
で、更に乗ってて面白いのが…。
345相談者:04/09/17 18:34:04 ID:2HlBINC0
>>342
>怖いのは吸排気変更したのにキャブセッティングなしで薄い状態で回し続けた車両
>エンジンの耐久性がかなり落ちてるはず

エンジンの耐久性が落ちてるっていうのはどういった状態のことを言うのでしょうか?
ショップでエンジンだけかけたんですがそれで分かるものでしょうか?
346774RR:04/09/17 18:47:26 ID:sr5OwIxZ
>>345
どういう状態もこういう状態もねぇ、

  す  ぐ  ぶ  っ  壊  れ  る  。

って事でつよ。

>エンジンだけかけたんですがそれで分かるものでしょうか?
よっぽど酷いのは紫煙噴く、ガチャガチャ異音する(イオンじゃねーぞ)、すぐ判る。

とにかく、そんな見極めが藻前様自身で出来ないのなら、そんなバイク買わないほうが身の為でつ。

347300:04/09/17 19:53:51 ID:oVj7X24U
うわあ。スルーされた。ショック。
348774RR:04/09/17 20:07:18 ID:BOR/l/CC
>>347

言ってる意味がわけが解らないから質問にも答えようがない
349774RR:04/09/17 20:08:29 ID:VJmgaSmS
>>347
JOG
350327=311:04/09/17 20:18:37 ID:DQSIU5D1
>332ありがとう
好みといってもデザインはどっちも好きです。それより味というか、
ホンダとヤマハの個性ってありますか?
バイクも原付しか知らないので変な質問ですいません。
351774RR:04/09/17 20:22:35 ID:HoOL+8Mi
>>347
藻前がどんな風にいじりたいのか書かないと
まるで見当もつかんのだが・・・

とりあえず専用スレ等で調べた方が早いと思われ。
なにげにFAQっぽいし。

【パワフル7.2ps】INCH UP SPORT ZZ【安定12インチ】3
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1090376089/l50

【YAMAHA】《JOG系ビーノギア》原付スレ パート5
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1092454539/l50

【ライブ】2stdioのスレ【スーパー】 part4
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1090633897/l50
352774RR:04/09/17 20:25:23 ID:MlP1u41j
【所持免許】大型2輪(取得厨)
【購入資金】全込100万
【用途】趣味車
【年齢】24
【月の小遣い】1万
【任意保険】入ります
【身長体重】165cm60kg
【その他】カーブ曲ってる時、サイドが擦れてヒヤヒヤ(;´Д`)になりにくそうバイク
勧めてください。。今原付2種のスクーター乗っててサイドがすれる度に恐くて・・
(これってホイールベースが短いから恐く感じるのかな?)
モタード系が一番バンク角があってよさそうな感じがするのですが。。他にもあったら
教えてください。
353774RR:04/09/17 20:46:01 ID:gZN9aaUA
オフ車乗ればいいじゃん
354774RR:04/09/17 20:48:17 ID:vJseSUcg
>>323
カーブの多い峠の下りで大型よりVTR位のバイクの方が速いって普通の事だと思ってたが違うのか?
355774RR:04/09/17 20:56:04 ID:jv9YFioV
そもそも>>311さんはそういうのを望んでいない
356774RR:04/09/17 21:06:18 ID:oDsBCVX4
>>311
快適に乗りたいならCBSSかな。
SRは少し回すとやっぱり振動が激しい。漏れはそれがスキだけど。

高年式ならディスクブレーキになってるし、初心者にもお勧めできるよ。
それとやっぱりいじる楽しみがあるのはSR。

SRとCBSS、「味」という言葉で比較するなら間違いなくSR。
ヤマハ的には儲かるバイクではない(コスト高い)けど
売れてるから止めるに止められないってところだろね。
細かい作りこみも以前に比べると粗くなったとはいえ
CBSSと比べるとやっぱり丁寧だと思う。

でもライトカスタムで収めるならどっち選んでも間違いないと思うよ。
357352:04/09/17 21:12:39 ID:MlP1u41j
>>353
オフは興味ないです。すまんorz
358774RR:04/09/17 21:27:15 ID:HoOL+8Mi
>>352
普通にロードスポーツ車でいいと思いますが…

てか、原2スクーターにバンク角を求めるのが根本的に間違ってる気がします。
359352:04/09/17 22:01:59 ID:MlP1u41j
>>358
原2スクーターにバンク角を求めてるのではなくて、自然と・・・擦ってしまうのです。
で、擦るごとにヒヤヒヤ(;´Д`)して。。どの角度ぐらいで、擦れるのかを学習できない
自分にも問題あるのですが。。。
360774RR:04/09/17 22:26:07 ID:78QDX+Xp
【所持免許】これから普通2輪を取りに行く予定です
【購入資金】後述
【用途】日常の足として・少しは遠乗りに使うかも
【年齢】30
【月の小遣い】4〜5万程
【任意保険】購入資金に含む
【身長体重】180 65
【その他
250クラスのスポーツ系?(ホーネットやバリオスみたいな物)をと思っています。
購入資金なんですが、免許取得費用込みで50万以内で収めたいので
バイク本体・ヘルメット等備品・保険諸費用込みでおよそ35万程になるかと思います。
金額的に中古を探す事になると思うのですが
この程度の金額でもある程度状態の良いバイクが手に入るでしょうか?
もし足りないようなら、あとどのくらいの金額を足せば良いのかを教えていただけると助かります。
みなさん宜しくお願いします。
361774RR:04/09/17 22:31:43 ID:W1iWM1oW
>>360
保険諸費用、装備品等々で軽く10万は食われちゃうので
もうあと10万足せるのであれば足した方が良いかも
車体のみで35〜40あればそこそこなのは買えそうカモ
362774RR:04/09/17 23:03:52 ID:7v6eFloi
>>360
免許取得10万円(普通自動車免許もち)
任意保険3万円
ヘルメット3万円
グローブ3000円
が最低必要。つまり16万〜17万がバイク以外で必要。

そんで、250スポーツクラスは>>361の通り、中古で
外れる確率が低いとなると35〜40万ぐらいの車体
(乗り出し38〜43万)だろうとは思いますね。
新車が乗り出し50万前後だから、はっきりいって
中途半端で損なんだよね。

だから、このスレでは新車を勧める人が多いのよ。
結局70万円で免許+新車+装備が理想かな。
363352:04/09/17 23:10:51 ID:MlP1u41j
やっぱモタード系なのかな。
364774RR:04/09/17 23:14:24 ID:AvxqcO2d
>>360
 250ccクラスのスポーツ系(ネイキッド)が良いと思った理由は?

 用途からすれば原付二種スクーターが良いかと。
 それならアドレスV100でもスペイシー100でも新車で買えるから。
365774RR:04/09/17 23:26:08 ID:Pjvzb+da
【所持免許】原動機付自転車
【購入資金】24万円
【用途】通勤・街乗り・小ツーリング
【年齢】24
【月の小遣い】現在購入資金にする為、貯金中
【任意保険】ファミリーバイク特約にするか検討中
【身長体重】170 50
【その他】メット・グローブ・自賠責保険も購入資金に含めます
初めてのバイクなので、乗り易く、楽しめる物を探しています
跨げるバイクで速度はあまり出ない物が良いと思っています
オフロード・レプリカタイプ以外で何かありますでしょうか?
366774RR:04/09/17 23:30:45 ID:gyHD0/Kb
>>365
YB-1、YB-1four、CD50(benly50)、コレダ、ソロ、エイプ
367360:04/09/17 23:45:10 ID:78QDX+Xp
レスくれた方ありがとうございます。
初心者は転ぶから最初は安い中古が良い、という事を聞いていたんですが
値段が変わらないなら新車にした方が良さそうですね。
しかしあと10〜20万は必要ですか…嫁の機嫌が良い時に頭下げてみます。
>>364さん
単純に自分の乗りたいと思ったバイクなんです。
用途の欄には実用的な事しか書いてませんが
基本的には新しい趣味としてバイクに乗ってみようと思っているので。
368774RR:04/09/17 23:57:23 ID:Pjvzb+da
>>366さん
その中から検討したいと思います、有難う御座いました。
369774RR:04/09/18 00:14:53 ID:Gy90H5PD
>>358
いや、スクーターって基本的にそんなに倒しこむように
作ってないわけでして…そりゃ、どのくらいまで倒したらなんて
言ってる時点で擦れる罠と。

で、スクーターにしたら寝かし杉、なだけで、モタードとまでいかなくても
普通にロード車で、十分間に合うとは思うのですが・・・
もしモタードにこだわりがあるんでしたら、XRでもDトラでもお好きな方を。

しかし全込み100万ですか。新車なら600クラス、中古市場なら
よりどりみどりですな。ただ月の小遣いが1万ってのが、ちょっと
厳しいかなぁ。

で結局、曲げるのが楽しくてランニングコストが安価なバイクってことか…
とりあえず擦るのが恐いってだけでは絞りにくいなぁ。
なにかお好みは?
370774RR:04/09/18 00:15:09 ID:X94wwIpx
【所持免許】 原付
【購入資金】 17万円
【用途】 通学、街乗り
【年齢】 18
【月の小遣い】 バイクには1,5万円前後
【任意保険】 購入資金に含む
【身長体重】 171 62
【その他】
初バイクです。
今のところの候補は、JAZZ、ZOOMER、Ape等です。
これ以外にもお勧めがあるようでしたら教えてください。
快適性、乗りやすさ、加速が欲しいです。
371774RR:04/09/18 00:16:03 ID:Gy90H5PD
>>358 ×
>>359

スマソ…
372774RR:04/09/18 00:38:48 ID:QYSMEtM7
>>370
快適で乗りやすくて加速が良いのはスクーター。
ミッション車ならRZかNS―1を奨める。
ちなみにJAZZは恐ろしく遅い。
ZOOMERはなんとなくOK、しかし加速は期待できない。
Apeは高い。任意保険込みだと17万じゃ中々手が出ない。
373774RR:04/09/18 00:52:26 ID:X94wwIpx
>>372
スクーター?あぁ、動く椅子ね。
                       by友人

この言葉を聞いてからスクーターに対する興味が…。
全く楽しく無いそうなんですが、どうなんでしょうか?
てか、欲しい項目に楽しさを書くのを忘れてた…。
一番欲しい項目でした。
JAZZの最高速度はどれ位ですか?
ZOOMER加速だめなのか…。でも、普通に乗る分には気にならないでしょうか?
Apeの中古15万とか無いですか?込みでもどうにかならないですか?
374774RR:04/09/18 00:59:04 ID:66WGeTty
>>373
初めて乗るには動く椅子でも充分楽しいはずだ。
すぐに大きいのが欲しくなる。
375352:04/09/18 01:02:44 ID:C9sNnF8m
>>369
レスありがとうございますー。
モタードにこだわりはないけど、スタイルが(・∀・)イイ!!。
あと、月2回ぐらいしか乗れる日がないので、月1万あればいいかなと(ガソリン代)。
点検、整備は別見積もりで考えてます。
ロードスポーツ車の場合サイドステップが擦れてもヒヤヒヤ(;´Д`)しないものですか?

376311:04/09/18 01:03:50 ID:jGoBrCpz
みなさんレスありがとう!
なんかSR400がいいような気がしてきました。
ここは良スレだなぁ。
普段は車で移動していて、車も大好きなんだけど
風を感じて自由を満喫できる乗り物はバイクしかないと思って
相談してみました。
仕事に追われ、プライベートも人間関係がややこしくて、
ふと、煩わしい日常から僕を解き放ってくれるバイクが欲しくなったのです。
377774RR:04/09/18 01:04:26 ID:X94wwIpx
>>374
まぁ、俺もそう思うんですが…。

買うとしたら何が良いでしょうか?
378774RR:04/09/18 01:08:48 ID:QYSMEtM7
>>373
私的な意見だが俺もスクーターは動くイスだと思う。
イスしか乗ってない人間にはわからないだろうが激しくツマンナイ。
所有しているが完全お買い物用と割り切っている。
ただし椅子ゆえ快適、機構的に自動でパワーのオイシイところを使ってくれるので加速がいい。
ジャズ、友人に借りて何回か乗った。ノーマル。
最高速はドレくらいか忘れたけど恐ろしく遅かったのは覚えている。当時オレが乗ってたのはTZR50(3TU)
ZOOMERは先月まで乗ってた。「普通」に乗る分にはあまり気にならない程度。
現在の4スト主流の世の中では並だと思う。速くはない。「加速」を重視しなければ十分検討範囲。
Apeは乗ったことない。
379374:04/09/18 01:14:47 ID:66WGeTty
>>377
漏れ的結論。
その資金を普通二輪免許取得に回す。
免許は金的にも時間的にも取れるウチに取っておく。

ま、購入相談にはなってないが。
それでも原付を、なら車種のセレクトはどなたかに任せる。
380774RR:04/09/18 01:15:13 ID:X94wwIpx
>>378
やっぱりそうなんですか…。
確かに快適そうではあるんだけど…。
JAZZとMAGNAはどっちがいいんでしょうか?
乗り比べたことある人居ないでしょうか?
ZOOMERは楽しいですかね?
そんな加速は気にしないですし、出だしが遅いくらいですよね?
381774RR:04/09/18 01:17:53 ID:X94wwIpx
>>379
実は、未だ原付免許持ってなくて、
親に無理矢理普通自動車免許取らされるので
車買えなそうだし、原付でいいかなぁ…。みたいな感じです。
俺もどうせなら普通自動二輪とか取りたいのですが、
親が許可してくれない…。
382774RR:04/09/18 01:25:02 ID:66WGeTty
>>381
自分の金で連続教習を受ければわからん。w

「お前ちょっと教習長すぎないか?」
「うまく運転できなくて試験に落ちまくりだよぉ。」

という悪魔の囁きには絶対に耳を貸すな。
383KATANA海苔 ◆U8PjuuaWdw :04/09/18 01:29:02 ID:bzN48/o0
>>370
貴方とほぼ同じ体格でApe50乗ってますが、
普通に走る分には何の問題もない良いバイクですよ。
燃費もそこそこ良いし。積載スペースが無いに等しいですが、
それは貴方が候補に挙げてるバイクみんなそうだと思います。
そこで、Ape50に乗ってる漏れが自信を持ってApe50を勧めるのです。
384774RR:04/09/18 01:30:05 ID:Gy90H5PD
>>375
完全な趣味車ですか(いいなぁ…)
でしたら予算も全く問題ないことですし、気に入ったらで買え!でいいと
思います。ただ、モタードとはいえベースが車高が高いオフ車なので、
ショップに行って実際に跨って(できたら試乗して)みることを強くお勧めします。

もし足付きなどで問題があるようだったら、シートのアンコ抜きなどで
対策できないかどうか相談してみてください。

ただ折角の高い買い物ですんで、外車も含めていろんなお店を回って
試乗しまくって、一番フィーリングの合うモノを探してください。イメージと
実際の乗り心地とは結構離れてたりする場合もありますしね。
385774RR:04/09/18 01:46:57 ID:X94wwIpx
>>382
良く判らないです…。すみません。
>>383
今、俺の中ではApe対JAZZ、MAGNA戦が…。
Apeもいいけど、JAZZ、MAGNAも魅力的だ…。
どうしよう…。
そんなJAZZって遅いんですか?
386774RR:04/09/18 02:08:11 ID:uy7lpLed
スクーターはスクーターで面白いところもあると思うけどなぁ。
ただ移動だけに走るだけならつまらんが。
387774RR:04/09/18 02:12:33 ID:X94wwIpx
>>386
俺も最初スクーター欲しかったのですが、急に熱が冷めた…。
確かに買い物とか便利そうだけど、どうせ買うなら楽しいのが…。
スクーターで楽しいのって無いですか?
388774RR:04/09/18 02:32:50 ID:k0xdyJOc
【所持免許】普通二輪(予定)
【購入資金】 50万円
【用途】 通勤、ツーリング
【年齢】 29
【月の小遣い】 1万円
【任意保険】 自動車保険のファミリーバイク特約をつけるので、購入資金には含まず
【身長体重】 176cm 72kg
【その他】
ファミバイ特約で済ますので、125cc以下を探してます。
片道5kmの通勤、月1で300km程度のツーリングをします。
希望はスクータータイプ、4スト。
子マジェ、GD125、RV125JP、スペイシー125、シグナスX、ヴェクスター125あたりにめぼしをつけてます。
子マジェ、GD125、RV125JPは大きくて安定性が高そうだけど燃費が悪い。スペイシー、シグナスは小さいけど馬力がない。ヴェクスターは馬力十分だけど10インチホイールは頼り無さそう。
となかなか決断できずにいます。
最重要ポイントは腰への負担の少なさです。長時間乗っていても腰が疲れないスクータがほしいのですが、上の中ではどれが一番でしょうか?

もし「絶対250ccのこのモデルの方がいい!!」というのがあれば、それでもかまいません。
(その場合は車の保険料を下げて、その分バイクの任意保険に当てるつもりです)
389364:04/09/18 02:35:41 ID:HP6bvKMs
>>360=367
 中古だったら、車検が無くてどんなメンテされてるかわからない250ccクラスよりも、
かえって400ccクラスの方が同じ値段でいいものが手に入ってしまうこともあります。
 けれども車検があるから400ccはちょっと、というところでしょうか。

 趣味の問題なら他人として勝手に言えませんが…ボルティ250なんてどうでしょう?
 クラシカルな外見でホーネットやバリウス程は早くありませんが、
在庫があれば乗り出し30万円ちょっとで買えると思います。
390774RR:04/09/18 02:41:57 ID:HP6bvKMs
>>388
>片道5kmの通勤、月1で300km程度のツーリングをします。

が条件ならば子マジェ、GD125、RV125JPをお勧め。

>子マジェ、GD125、RV125JPは大きくて安定性が高そうだけど燃費が悪い。

片道5kmの通勤*2*20≒200kmでツーリングが300kmなら月500kmってところでしょうか。
20km/lと40km/lで月1000円か1500円位しか変わらないでしょう。
だとしたら、腰への負担の少ないビグスク系の方が断然お勧め。
300kmのツーリングって微妙に腰に来ますよ。俺も28だからわかりますが…
391774RR:04/09/18 02:47:21 ID:LtKY6k8S
>>385
MAGNA50はApeよりもリッター5kmくらいは多く走ると思います。
また、ガソリンが8Lも入るので結構遠くまで行けそうですね。
392774RR:04/09/18 02:53:34 ID:X94wwIpx
>>391
ホントですか?
JAZZとMAGNAならどっちがいいでしょうか?
393774RR:04/09/18 03:19:46 ID:LtKY6k8S
>>392
JAZZはだいぶ前から生産中止になっているので
詳しい事はよくわからないのですが、一度店に行って見るとかした方が
自分の理想のバイクを見つけられると思います。

あとMAGNA50は、燃費は非常にいいのですが加速が結構遅いらしいです。
394774RR:04/09/18 03:20:18 ID:kms5XgiD
バイクまったく初心者です。ゲンツキで初めてかうんですが、
リトルカブが見た目も燃費もよさそうなので目つけてます。
中古で買うんですが、走行距離って10000Kmのやつってあまりおすすめされないんでしょうか?
自分もガンガンのるつもりなんですけど、走行距離おおいほど故障とかしやすいんですか?
あと、スーパカブとリトルはどっちが50〜60Km 運転にむいてるといえるでしょうか?(speedはガンガンだしたいです)


当方慎重170 60Kくらいで普通免許しかなく、10マン前後の資金です
395388:04/09/18 03:21:00 ID:k0xdyJOc
>>390
すばやい回答ありがとうございました。
子マジェ、GD125、RV125JPで検討したいと思います。
396774RR:04/09/18 03:28:49 ID:X94wwIpx
>>393
判りました!
取り合えずApe、JAZZ、MAGNAを候補に入れておきます。
ありがとうございました!!
397774RR:04/09/18 03:47:21 ID:LtKY6k8S
>>394
50〜60kmというのは距離ですか?速度ですか?
もし速度の場合、5,60km/hでガンガン走りたいならカブ系よりも2stの方がいいと思います。

また走行距離が多いと少ないでは、普通に乗っていたなら多い方が故障する可能性が高いでしょう。
ほとんどのバイク屋は10000kmでガタが来始めるとも言いますし。
398774RR:04/09/18 04:06:44 ID:kms5XgiD
50-60Kmは 距離のほうでかきました。speedもだいたい50−60Kだしたいですね。ゲンツキだけど。。。
2st系ってよくわからないんですけど なんですか?普通免許でゲンツキしかのれないけど大丈夫かな。。?

10000Kでガタ。。。状態はいいといってるけど走行距離が12000〜13000なんですが、あまり長持ちしないってことですかね・・・?
399774RR:04/09/18 05:59:06 ID:qysdRQqV
【所持免許】普通と大型 
【購入資金】 85万
【用途】 通学、通勤
【年齢】 28
【月の小遣い】月収35〜40
【任意保険】絶対に加入する
【身長体重】185 68
【その他】初めてのバイクだが ドゥカティ900SS ieか916の購入を検討中

400774RR:04/09/18 07:49:15 ID:HP6bvKMs
>>394=398
 とりあえずテンプレ読みなされ。
 質問の仕方からしてテンプレに従わなさ過ぎ。

↓とか。
>5
※50ccのスクーターは新車を買おう(自分で直す能力/熱意がなければ中古は買うべからず)
401400:04/09/18 07:52:15 ID:HP6bvKMs
>>394=398

 ちなみに一般的に距離の表記はkm、速度の表記はkm/hです。
 それと原付一種は30km/h制限です。

 それと2stは2ストロークエンジンのこと。あと4stこと4ストロークエンジンがあります。
 詳細は省きますが、一般的に同排気量なら2stの方が速度は出ますが4stの方が燃費がいいです。
402774RR:04/09/18 07:59:18 ID:k0LKaLVm
>>399
たしかその型番のは同僚が買ったが
「都心では使い物にならん」と言って
買った直後にほとんど乗らず田舎に持って帰って放置状態だったような・・・
なんでも一速アイドリングすら30km/hくらい出てしまうので町のりできないんだとかなんとか

403774RR:04/09/18 08:17:11 ID:18Hyy8aV
>>399
結論出てるんじゃん
買えば?その資金でどの程度の中古が買えるかワカランけど
用途の通勤には苦痛なだけだが惚れてればガマソできるでしょう

つか、28で通学てネタですか?
404774RR:04/09/18 08:18:58 ID:ldvj5B2b
Drまでいけば28で学生なんて普通だよ
405774RR:04/09/18 08:59:42 ID:MlFzX6fD
>>394
リトルカブはカブと同じエンジンで4ストローク
はっきり言って、中古1万キロぐらいなら新車同然
それくらい長持ちはする。
で、よい中古の見分け方は、
エンジンは、前からヘッド→エンジン→ギア等(腰下)
になっており、エンジンをかけて前の方からもカタカタ
音がする、つまりヘッドから音がしていると、結構あち
こちイカレている可能性大。

まぁそれより、リトルカブは出足が遅すぎて、すり抜け
して前に出ると後ろの車に迷惑で、結局すり抜けでき
ません。
つまり4ストローク原付スクーターの方がはるかに速い。
2ストローク原付スクーターとは比べてはいけません。

結論:ガンガン走りたいならやめとけ
406774RR:04/09/18 09:26:36 ID:qysdRQqV
>>403
>>404
28で大学生をやっているのは、会社員時代に事故で被害に会った時に
交通課の警官のとある対応がきっかけで会社員を辞めて法曹を目指してるんで。

自分は医者じゃないが、今は法学部が有名な某私立大学に通ってる。
ちなみに去年、司法書士を取れたので溜めた金で自分自身を祝いたいと思って
このスレで質問してみた。

背中を押してくれてありがとう。>ドゥカティ
明日、ショップを回ってくるよ
407774RR:04/09/18 10:34:38 ID:en97+NY+
>>394
今後質問はカブスレで聞いたほうがいい回答が得られると思う
なぜかカブスレはリトルとノーマルに別れていて、ノーマル派のごく一部がリトルを毛嫌いしているようなのでリトルのスレにいくといいよ
俺はかつてカブのカスタム50を中古で購入(コミ15万、8000キロ)したが、2年後28000キロまでノートラブルだった。
もちろんタイヤ、オイル、バッテリなどの消耗品はバイク屋のアドバイスどおりに交換してのハナシだが
2ストスクーターの10000キロ走行の中古なんかは無条件にヤメトケと言いたいが、カブならいいかなとも思う。
408774RR:04/09/18 12:25:06 ID:Gy90H5PD
>>406
初めてのバイクでドカですか…オメデdと言いたいところでは
あるけど、不安だなぁ。
クルマで言えば、初めて乗るのがフェラーリ、みたいなもんだし
(って、ちと大げさか)。初心者がいきなり乗るバイクじゃないことは
覚悟しておいてください。

とはいえ惚れてしまったもんは仕方ないので、買ってしまったら
レインボースクールや鈴鹿などのスキルアップ系の
ライディングスクールを一度受けてみる事を薦めます。
都合が合えばこんなのも面白いかもしれん↓

ttp://www.ducatitokyowest.com/special/jdd2004.html

健闘を祈ります。
409774RR:04/09/18 13:27:54 ID:jALg9OjK
>>408
そうね。
運動性能や部品の作りから言えば国産SSの方が良いし、取扱店の数も比べ物にならないほどある。
部品の供給も安心。
性能面で国産の方が勝っているもしくは同等なのでフェラーリに例えるのはどうかと思うけど初心者向き
ではないね。カッコはいいけど性能はいまいち値段も高い。
と、文句ばっか言ってるオレはドゥカ乗り。
410774RR:04/09/18 13:33:26 ID:8oO8uUu6
>>401 >>400 >>405 >>407

丁寧にありがとうございます。経験談など参考になります。スクータのほうがspeedでるんですね。知りませんでした。
でもカブがきになっちゃうので 当分目を光らせておきます。ありがとうございました
411774RR:04/09/18 13:38:40 ID:i68uWtBL
>>394= >>.410
>speedはガンガンだしたいです
安心しろ。
原付の制限30km/hまでは不調でない限り何を買っても出る。
412774RR:04/09/18 13:45:22 ID:8oO8uUu6
いやーでも 朝型とか田舎道でちょっとためしに50−60くらいだしてもいいじゃないですかねぇ。。。安全を考えた上ですよ。
413774RR:04/09/18 13:51:27 ID:ndZ14Im2
>>394
スピードが出したければ、警察の目を気にしながらの原付(50CC)じゃなくて
いずれ小型か普通二輪を取るようにした方が良い。
二段階右折とか制限多いし、実際地域によっては結構捕まるみたいですよ。
414774RR:04/09/18 13:55:44 ID:5mwswjnO
原付で30キロ制限ですけどこれって危なくないですか?
60KMの道で30だと恐いと思うんですが?
415774RR:04/09/18 14:01:59 ID:ileATSoc
>>256
カタナはセパハンだから腰に負担かかりまくる
416774RR:04/09/18 14:12:41 ID:ZZ0uTpmi
2000年式 HONDA X-4
走行距離:11万キロ
色:白
立ちゴケ:数回あり
その他:バイク屋の親父曰く「フレーム曲がってるかもしれないのでEg降ろしたら乗せられないかもな」

上記の車両を車検が切れたら手放そうと思うのですが
廃車料取られるのがもったいないので売ろうと思ってます。
乗りつぶしたので売値に期待はしてませんが、こんな車両ヤフオクでも売れませんかね?
417774RR:04/09/18 14:13:21 ID:i68uWtBL
>>412
安全を考えた上で空いてる高速ならハヤブサで300km/h出してもいい、と?

>>414
交通法規も知らないババァや>>412みたいな椰子が60km/h出してるのは
爆弾が公道を走ってる以外の何物でもない。

スピードだけの問題ではなくて意識の問題。
418774RR:04/09/18 14:16:25 ID:8oO8uUu6
まあ30ピッタシで走ってるのはいないとしてみんな40くらいまでではしってるの?
警察もどれくらいまではおっかけてこないんだろ
419774RR:04/09/18 14:20:02 ID:i68uWtBL
>>418
喪前は自分の事しか考えてないんだな。
「公道」という認識を持て。
420774RR:04/09/18 14:27:32 ID:Gy90H5PD
>>418

空 気 嫁

ついでに言うなら、おまいみたいなのが鼠捕りの絶好のカモだっつーことに気付け。
421774RR:04/09/18 14:27:44 ID:jALg9OjK
>>416
1万円スタートくらいなら売れるんじゃん?廃車料払うよりゃ良いでしょ?
そのかわり後々トラブルにならないよう状態を包み隠さず事細かに書きノークレームノーリターンで出品。
422774RR:04/09/18 14:45:17 ID:ldvj5B2b
購入スレで議論することじゃないな>30km/h制限
423774RR:04/09/18 15:16:12 ID:7aPL6xkY
>>416
ヤフに取られる手数料からのスタート金額で、
部品取りとして出品してみれば?

421の言う通り状態に関してはこれでもかってくらい
書き尽くすように。
424413:04/09/18 15:17:08 ID:BZFNLI+/
>>422
いやそういう話にするつもりはなかったのだが。

ただ、
「50CC原付でどれが速いですか」
という質問に対しては、
法規上、構造上、50CC原付はそういうものではないことに
注意を喚起するぐらいのことはしてもいいんじゃないかな。
425416:04/09/18 16:35:48 ID:ZZ0uTpmi
>>421,423
車検が切れたら低価格で出品しようと思います。
ありがとうございました。













ついでにぬるぽ
426774RR:04/09/18 16:49:03 ID:74d5vR1/
>>425
通りすがりに ガッ
427774RR:04/09/18 17:45:05 ID:O+rZgh9A
法学部が有名という事は>>406は都内だったら中○、慶○、同○社のどれかだな

ドカはカウルやタンクが国産車と比べて非常に高いので
コケた時の莫大な出費は覚悟しておくように。
428774RR:04/09/18 18:29:25 ID:EggvWFUs
バハとジェベルで迷っています。
信頼性やエンジンのもち、シート高さを考えるとバハなのですが
装備の充実性やタンク容量、値段などを考えるとジェベルの方がいのかなぁ・・・
と迷っています。

身長体重は173cm65kgで、股下は74cmくらいで
シート高885mmだと両足ツンツン立ち状態でした。

どなたかレスお願いします。
429774RR:04/09/18 19:48:57 ID:SRPIsTLB
>>428
用途によるだろ。

まぁ、好みで選んでも問題ないとは思うけど。
しいて言えば、長距離ツーリング行くような使い方もするならジェベルのがいいかもな。
車体も安いし燃費も良い。そんなにヤワだということもないと思う。
足つきも両足つま先だけでもつけば問題ないでそ。

つーか、ここで聞かず、専用スレ行けば?
430774RR:04/09/18 21:17:39 ID:nDBJ5v3E
ぶっちゃげ思うんだけど、中古買うより、今でたばっかしの新車かって1−2年後に売ってもまだ
高く売れるだろうからお金もどってくるわけだろ?そうした先のこと考えれば中古かう値段で新車かえちゃうよな?
これってすごくねー?
431774RR:04/09/18 21:31:06 ID:M//Jb0NF
>>430
お子様的思考回路の代表選手か?

超人気希少車や一部の外車でもない限り
新車で買って無事に乗ってても1〜2年が一番値落ち率が激しいんだが。
逆に言うと、1〜2年落ちが一番買い得なわけで。
432774RR:04/09/18 21:32:46 ID:nDBJ5v3E
カブ系をみてみろ
433774RR:04/09/18 21:36:16 ID:Y/qmb6d0
【所持免許】普通2輪
【購入資金】50万
【用途】通勤(街のり)メインとツーリング(月1回くらい) 
【年齢】32
【月の小遣い】6万〜
【任意保険】別途入ります。購入資金にはいれません。
【身長体重】173cm 78kg
【その他】バイク乗るのは10年ぶりくらいです。取り回しが容易で
元気でパワフルな250が欲しいです。荒れた県道とかも走りたいので、
オフが走れる車がいいです。候補は、トリッカー、シェルパ、ジュベル、Dトラ。
できればホンダ以外が希望です。トリッカーは航続距離。シェルパはトラブル。
ジェベルとDトラは取り回しに不安かな?ご意見聞かせて下さい。
よろしくお願いします。

434774RR:04/09/18 21:37:44 ID:M//Jb0NF
>>432
そんな安いバイクの事は知らん。
435774RR:04/09/18 21:48:26 ID:WAjIQlXz
>>433
骨がいいな
436774RR:04/09/18 22:13:25 ID:0l+SYbwg
>>428
どちらも信頼性、耐久性、用途、気にする程大きな差は無い。
見た目の好きな方を選べばいいと思う。
車高は簡単に下げられる。

>>433
Dトラ。173cmなら取り回し問題無し。軽いし。
タンク小さめだけど燃費は悪く無いので困る程の事は無いと思う。
ダートも普通に走る分には問題無し。
437774RR:04/09/18 22:32:14 ID:/VzLTV7S
【所持免許】 普通二輪の卒業証明書と普通免許とその他
【購入資金】 60万
【用途】 片道15キロの通勤
【年齢】 23
【月の小遣い】 バイクには2〜3マン程度
【任意保険】 購入資金に含む
【身長体重】 166cm 56kg
【その他】
VTRかBALIUSで迷っています。
形はBALIUSの方が好みですが、
バイク知識がほとんどない私としては頑丈なVTRも捨て難いです。
BALIUSはVTRに比べて耐久性の違いはどれくらいあるのでしょうか?
あと、バイクを買う場合、大型チェーン店・個人営業店のどちらのほうがいいのでしょうか?
また、何分(何時間)圏内の店がいいものなのでしょうか?
438774RR:04/09/18 22:40:43 ID:BCAdHa2h
>>437
耐久性なんかより自分の好きなバイク買った方が絶対愛着湧くよ。
バリオスもT型はカムチェーンテンショナに問題があるものもあったけど現行型は心配ない。
買うお店はどちらでもいい。まず買う前に下見に言ってお店の雰囲気、できれば設備をチェックして
良さそうなところで買うのがいい。有名店ならググって評判を参考にするという手もある。
ただ、なるべく近いところで買うのを奨める。
点検、修理、保険の更新、買い替え、ちょっとした相談など気軽に出来る方が後々いい。

439774RR:04/09/18 22:43:38 ID:kLoZqSTS
>>437
きっちり、適合するエンジンオイルを定期的に交換してあげてる限り、
万の桁の走行距離ならそう卑下するほどの違いは出ません。

その上の桁に達すると話は変わってくるとは思いますが。

貴殿自らが「この店が良い」と思った所でお買いになればよろしいかと
考えます。ただし、遠方であった場合公共交通機関に近い店でないと
使いにくいかと。

私は、行きつけのショップはバイクで1時間半くらいの所にありますが
そこから最寄り鉄道駅から徒歩十数分の所にあります。(その駅から
自宅までは、電車で1時間強ですね)
440774RR:04/09/18 23:09:32 ID:Gy90H5PD
新車が前提ならDトラかジェベルXCかなぁ。
県道とかで楽しみたいならジェベル、通勤でも楽しみたい(w)ならDトラ。

トリッカーとシェルパはパワフルと言うには少し物足りないかと。
441774RR:04/09/18 23:13:11 ID:Gy90H5PD
>>430

逝 っ て よ し

何でこんなものが存在するのか、ちょっとは頭使って考えてみろバカチン。
ttp://www.ysp-members.com/support/06.html
442774RR:04/09/18 23:52:54 ID:NMWtPFyM
【所持免許】原付。普通二輪取りに行きます
【購入資金】35万まで。できるだけ安く
【用途】近場の足と、たまに遠距離まで遊びにだと思う
【年齢】22歳
【月の小遣い】5〜6万。2.5万くらいまでなら回せるかと
【任意保険】購入資金に含む。
【身長体重】173cm、61kg
【その他】suzuki GSX250FXの中古が欲しいと思ってます。
走行距離はいくらまで、価格は最低でもこれ以上に
しとけとかの目安が欲しいです。
443BT:04/09/19 00:03:47 ID:pJzfbYb6
>>442
スズキGSX250FXはカワサキバリオス2のOEM版。
初代のバリオスを含めると中古のタマ数は結構あります。

ただし程度や値段はピンキリなので実物の程度を確認して
値段との釣り合いが妥当かどうか、の判断が必要です。
このスレで何度も既出ですが走行距離はアテになりません。
価格も程度を保証する物ではありません。
だから自分の目による見極めが重要なのです。
444437:04/09/19 00:07:30 ID:eWU12dvx
>>438,439
レス、ありがとうございます。
BALIUSの購入を検討してみようと思います。
ショップもネット上で評価の良い店があったので、そこに行ってみます。
その店ならVTRも取り扱っているので、色々聞いてみます。
445774RR:04/09/19 00:54:00 ID:tSXO4shV
>>442
 見極めについては>443の言う通り。
 
 ちなみに35万円で任意保険を含むとすると、
任意保険で>8の通り5万円強、自賠責が2年で1万円強、
登録諸費用と整備費用で約3万円だから車両本体は約25万円。
 GSF250FXだと高年式しかないからバリオスだろうね。
 T型は色々持病もあるからU型をお勧め。
446774RR:04/09/19 01:11:22 ID:fRKoHLUP
ちょっとした質問です。
最近、普通二輪の免許とったのでバイクが買いたいのですが、
STEED400かエリミネーター250Vで迷ってます。
goobike等みてると中古STEEDだと10万円代のがいくつかあるけど、
こういうのってあまり長持ちしないんですか?(安いので気になりました)
バイクは通学、休日にツーリングに使いたく、少なくとも2年は乗りたいのです。
あと中古バイクでもローン払い出来るのでしょうか?
無知ですいません・・
447446:04/09/19 01:15:43 ID:fRKoHLUP
テンプレの存在忘れてました
【所持免許】普通二輪
【購入資金】ローンで買いたい(頭金は15万くらいまで・・)
【用途】通学、ツーリング
【年齢】20
【月の小遣い】バイクに使えるのは3万円
【任意保険】月払いで↑の資金から
【身長体重】178、67
【その他】>>446
あ、あと、エリミネーター250Vスレ見てたら結構速いとかかれてたけど、
STEED400と比べたらどうですか?
分かる人がいたら教えてください。
448446:04/09/19 01:21:12 ID:fRKoHLUP
【月の小遣い】←4万円の間違いでしたすいません。
449774RR:04/09/19 01:48:51 ID:mI7cTNrZ
>>446
ローンは中古でも組めるよ。
ただ、任意保険のことを考えると月の支払い結構厳しくなるかと。
保険で月8000円くらいするからね。

スティードは随分以前から出回ってるし、アメリカンブームの火付け役だけあって
中古の玉数も多い。古い型でやはりそれなりにガタが来てると考えると
10万円台っていうのもうなずけるよね。
安いのは安いなりの理由があるよ。
高年式のものだとそれほど安くはないと思うけど。

エリミはそのクラスの国産アメリカンの中では一番早いんじゃないか?
旋回性もアメリカンの中では良いほうだと思う。
でもアメリカンなんて速さ求めるものでもないと思うけどね。

玉数多いってことで、スティードのほうが予算に合わせて探せると思うので
そちらをお勧めしてみます。
450774RR:04/09/19 02:32:13 ID:1ykJMqhV
【所持免許】 普通自動車免許
【購入資金】 20万
【用途】 街乗り、ツーリング
【年齢】 18
【月の小遣い】 2万
【任意保険】 含む
【身長体重】 169 60
【その他】

普通自動車の免許取ったのですが、金無いので車買えないです…。
乗ってて楽しく、出きるだけ長く使えるバイクが欲しいです。
スクーターは好かないですが、相当良いのがあるようでしたら検討を考えて見ます。
お願いします。
451774RR:04/09/19 02:34:59 ID:dbq0VHmv
>>450
テンプレ読んでから、再考して欲しいのですが。

貴殿年齢18歳で、任意保険含み、購入資金20万円、普通自動二輪希望。

はっきり言って、無理です。全年齢府担保にすると、任意保険と諸費用で
予算を食いつぶして車輌代金が残りません。
452774RR:04/09/19 02:36:02 ID:dbq0VHmv
任意保険は>>8
453774RR:04/09/19 02:37:01 ID:RysStlxk
>>451
>>450 は50CCを求めているのだと思う。
保険を入れても十分可能と思いますが。


454774RR:04/09/19 02:38:22 ID:dbq0VHmv
いけね。普通自動車免許と普通自動二輪免許を読み違えました。

しかし、原付としても予算厳しいと言うことには間違いありません。
455774RR:04/09/19 02:43:10 ID:RysStlxk
全労済などの任意保険であれば、年8000円程度で済むし、
(親が4輪を持っていればファミバイ特約でも良い)
予算厳しいということはないと思うのですが・・・
456774RR:04/09/19 02:43:52 ID:dbq0VHmv
予算20万円
任意保険全年齢対応約5万円
原付登録書費用納車整備費用を4万円と仮定、
消費税率5%

逆算すると、約10万5千円しか残らず、完全初心者なら
ヘルメットを買う必要が出て、ヘルメットを1万円とするならば
9万5千円。

取り敢えず、トディとチョイノリは残るけど、スクーターダメなんざんしょ?

ダメじゃん。
457774RR:04/09/19 02:45:07 ID:HFT+ePCV
ホンダNS−1とかに乗って欲しいな
458774RR:04/09/19 02:56:22 ID:1ykJMqhV
>>451
>>452
>>453
>>454
>>455
>>456
>>457
長々とありがとうです。
予算は頑張れば25万程度は出せます。
てか、諸経費ってそんな掛かるんですか…?
459455:04/09/19 02:58:41 ID:utlog102
>>450
まあ買えるものも結構あるけど、これに乗りたい、と自分が思わないものを
勧められて買っても大抵後悔すると思うので、
まず、新車年鑑でも見て、どういうのが欲しいか、もう少し決めてから
相談されると良いと思います。
保険については >>455 に書いたように安いところもあります。
メットは1万円ぐらいは出した方が良いと個人的には思います。
460774RR:04/09/19 03:02:00 ID:tSXO4shV
>>450
 とりあえず>3※参考サイト バイク選び参考サイト GooBike http://www.goobike.com/
でも見て好きな形を選んで。スクーターを好かないと言ってもそれ以外で範囲広すぎ。
461774RR:04/09/19 03:04:24 ID:1ykJMqhV
>>459
>>460
スミマセンです。
欲しいのは、違う排気量になってしまうのですが、
トリッカー、DS、PS250とかかっこいいと思います。
462774RR:04/09/19 03:05:04 ID:1ykJMqhV
>>461
あ、「欲しいのは」じゃなく「良いと思うのは」です。
買える訳無い…。
463774RR:04/09/19 03:07:33 ID:mI7cTNrZ
免許ないんだろ?普通二輪は。
464774RR:04/09/19 03:08:39 ID:dbq0VHmv
>>458
任意保険は、全労済にするとか、同居家族に普通乗用車に乗ってて
それに任意保険が掛かってるのならファミリーバイク特約にするとか
して、経費削減策は取れるけど、登録諸経費ってやつはちょっとどうにも。

自賠責は1年から3年の期間を選んで入れるけど、自賠責入らない、と言う
選択肢はない。
納車整備・登録代行手数料は、バイク屋の利益に近い物だから
これをケチると、後々の整備とかで人との付き合いがギクシャクしかねないし。
税金も義務(原付なら非常に安いけど)。

しかし、四輪乗用車なんて買うとしたら原付なんてメじゃないほどに諸経費
ぶっ飛びますぞ。
465774RR:04/09/19 03:10:12 ID:dbq0VHmv
>>461
あのぉ・・・もしもし?それら125cc超クラスは、普通乗用車免許では
運転出来ないってのは判っていらっしゃいますよね?
466774RR:04/09/19 03:13:45 ID:HFT+ePCV
だからそういったカタチが好きだ、っていうことでしょ。
467774RR:04/09/19 03:18:24 ID:mI7cTNrZ
原付だったら諸経費2〜3万程度+自賠責くらいじゃないか?
多く見積もって5万には収まるでしょ。
中古なら普通に選べると思うけど。
ただ、ツーリングって考えるとキツイわな。
30キロ縛りの中で走るって、ストレス溜まる。
カブとかCD50、YB-1、
ツーリングは更にきついけどゴリラ、モンキー。

お好みに該当するのはマグナ50。
状態良いのがあればCRM50とかの2stオフも楽しいと思うけど
素人にはお勧めできない感じ。予算も厳しくなるだろし。
468774RR:04/09/19 03:21:36 ID:dbq0VHmv
PS250だったら、昔ホンダモトラってのがあったけど、古すぎて
今現在完全調子な個体は、非常に高そうな気がするし・・・。
469774RR:04/09/19 03:36:02 ID:tSXO4shV
>>461
 予算的には完全にオーバーだけれど、デザイン的にはズーマーとかストマジは?
ttp://www.honda.co.jp/motor-lineup/zoomer/
ttp://www1.suzuki.co.jp/motor/stmagicII/index.html
470774RR:04/09/19 04:07:19 ID:1ykJMqhV
>>464
全労済?
親は車乗ってる(保険つき)ので、ファミリーバイク特約っての出来ますか?
そうすると大体いくらになるんでしょうか?
471774RR:04/09/19 04:19:08 ID:1ykJMqhV
途中でリロードしちゃいました…。
>>464
自賠費ってのと納車整備、登録代行手数料はいくら位ですか?

まぁ、暫くは親の車借りて乗ってます。
>>465
>>466って事です。
スミマセン。
>>467
あ、書いてありました…(汗
5万かぁ…。出来れば20万で済ませたい…。
中古で買う予定です。
ツーリングって言ってもマッタリ散歩する程度ですし。
YB-1、マグナ50は良いと思いました。
ゴリラとモンキーは写真見る限り小さい気が…。
>>468
モトラ、検索してみましたけど、
あまり好みの形じゃない+高い…。
>>469
ズーマー良いですね!
ストリートマジックってのもなかなか…。
ズーマー中古で15万かぁ。
ストリートマジックも15、6万ですが、
走行距離が10000以上…。不安。
472774RR:04/09/19 04:36:24 ID:1ykJMqhV
うーん…。予算的にもキツイだろうし、
単に「皆乗ってるから」って理由で嫌ってただけなので、
スクーターでも良いです。
スクーター買うなら加速が良いのが欲しいです。
で、出来るだけ若者向けなかっこいいのが欲しいです。
ZXとか、ZRとか?

勿論、スクーター以外のお勧めがあればバンバン教えてください。
473469:04/09/19 04:40:31 ID:tSXO4shV
>>471
 ファミリーバイク特約は年数千円。俺の場合だと6千円ちょっとかな。

 自賠責その他は>467の通り。なので諸経費+保険で約5万円位。

 総予算20万円だと車体に15万円。
 正直言って、走行1万km保証1ヶ月の中古に15万円出すなら、
20万円超えてても1年間の保証の付く新車を勧めるが。
 まぁ予算がどうしてもって言うのならアナタに任せる。
 俺だったら1、2ヶ月バイトして予算を上げるけれどね。
474774RR:04/09/19 04:45:06 ID:1ykJMqhV
>>473
ファミリーバイク特約ってのは、親もバイク乗りじゃないと駄目なんでしょうか?
四輪乗ってれば適用されますか?
それでも5万は掛かるのかぁ…。

こんな事言うと馬鹿みたい(馬鹿なんですが)だけど、
早くバイクに乗りたくて仕方が無いです…。
買いにいけるのなら明日にでも買いたいくらいの気持ちです。
後1,2ヶ月が待てないような馬鹿です。
475774RR:04/09/19 04:48:09 ID:HFT+ePCV
>>474
雑誌やお菓子を買うんじゃないんだから、下さいって
言ってから納車までは、点検や整備など少し時間が
かかる場合があるよ。
476774RR:04/09/19 04:52:15 ID:1ykJMqhV
>>475
承知の上です。
でも、やっぱ早く届いて欲しい…。
納車って平均してどれ位掛かるものなんでしょうか?
477774RR:04/09/19 04:57:07 ID:Tuv7qS8k
長年原付(カブエンジン)にのっていましたが
唯一イヤだったものが振動でした。
それが鼓動と表現されるモノだったら歓迎しますが、実際はガクブルで
走りながらボルトがいくつも飛びクランケースも破損しました。

やはり排気量が上がることによりエンジンに余裕が生まれ
このような振動は減るものでしょうか?

またシングル系やストリートトラッカーの購入を考えていますが
自分には向いていないのでしょうか?
478774RR:04/09/19 05:05:24 ID:2YkqwWD9
>>477
基本的に単気筒に振動はつき物だとおもってください。
排気量も振動にはあんまり関係ないんじゃないかな
479774RR:04/09/19 05:13:43 ID:dSruT1Fs
>>477
減ると思います。

というか、比較対照がカブの50ccっていうのが…

漏れも新車の原付カブに跨ったことがあるのですが、あれは
45km/h以上出そうとすると、コイツは削岩機かと思うくらいガガガガと
いう振動が腰に来た覚えがありますんで。

まともに整備されてる普通のバイクなら、大抵は大丈夫かと。
480774RR:04/09/19 06:47:48 ID:mI7cTNrZ
>>476
ご両親が自動車のってれば付けれるよ。
マイナーな保険会社の場合付けれないことが多いけど。
その辺は保険統合スレでもみてくれ。

納車までの期間は3日〜一週間くらいじゃないかな?

APE50はどうよ?中古ならいけるだろ。
ズーマーも安いところなら新車で買えるかも。
ストマジも玉数そこそこあると思うし、捜せばあるんじゃね?

ストマジよりはズーマーの方が耐久性高そうだけど、
あとはgoobikeで相場知れべれ。調べ方が足らん。
481774RR:04/09/19 06:53:16 ID:7hv1lUe/
>>474
ファミバイは四輪の保険のオプションでつけれる。
年数千〜1万程度。これは親に相談してみろ。

まあ諸経費がどれくらいかかるかはその店によるし。
登録費用+納車整備+自賠責+メット等と考えればやっぱ5万くらい見ておいた方が。
25出せば車体価格20マソ以下の原付なら買えるだろ。
MT原付やズーマー等は中古でもそれほど価格差がないので、
後々の事を考えて新車をオススメします。
5万ケチって修理代にそれ以上かかるというのはよくある話。
482774RR:04/09/19 06:59:27 ID:mI7cTNrZ
>>477
カブエンジン壊すって、どんな走り方したんだ??常に全開か?
スピードを求める奴にはシングル、トラッカーは不向き。
250ccクラスのシングルだと(FTR、エストレア、、GB他オフロード車)
快適に巡航するならせいぜい80〜90k/h 位までだ。
SRはまた他の理由もあって快適巡航速度は250ccクラスと変わらん。

483774RR:04/09/19 10:35:32 ID:1ykJMqhV
どうもです!
>>480
多分、そんなマイナーでは無いと…。
ウチの一家は保険だけはしっかりしてるそうな。
納車ってでもそんなモンなんですね。
もっと掛かるのかと。通販感覚で待ちます。

APEもいいですね。
後、「頑張って25万」の話は忘れてください…。
多分無理です…。
>>481
やっぱ最低5万は必要ですか…。
で、15万…。
スクーターで良いです…。

てか、スクーターの事調べてたら、
スクーターも捨てたモンじゃないなぁと思ってきました。
484774RR:04/09/19 11:22:27 ID:6OsUf26g
純粋に乗り物として使うならスクーター一択だろうな
485774RR:04/09/19 13:11:18 ID:oxiEQGYs
今普通二輪教習中のものです。
つまりズブの素人ですが、ヤフオクでバンディット250が6万2000円
(落札時にはもっと上がるかも、希望落札価格が18万円)で売ってました。
で、これは買わないほうが吉でしょうか?見た目もカッコいいし喉から手が出るほど欲しいのですが・・・
しかも相手(バイクショップ)が私の家に近いので、送料もあまりかからないでしょうし・・・・
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h19033919?u=frontrow_0458623070
486774RR:04/09/19 13:16:49 ID:dA43dMpt
>>485

>>3 読んでください
487774RR:04/09/19 13:20:38 ID:8+pfzUsA
>>485
近いんだったら実際に見に行ってみれば?
あとは普通に中古買うのと同じように各部チェックするだけ。
488774RR:04/09/19 13:40:21 ID:tSXO4shV
>>485
 >486と>487の言う通り。
 もし実際に見に行くのなら、バイクに詳しい知り合いに付いて行ってもらうことを勧める。
489774RR:04/09/19 13:48:50 ID:oxiEQGYs
>>486-488
どうもありがとうございます。
友達にバイク乗りがいないんですが・・・・
490774RR:04/09/19 14:08:23 ID:4iPdwmUz
>>489
>>486-488に加えて、「ハズレをつかんでも整備できるor諦められる」って人でないと俺としては(ry
491774RR:04/09/19 15:35:31 ID:oxiEQGYs
>>490
いずれは整備できるようにならなきゃいけないから安いの買ってみて、
お勉強用に使うのも手かなって思って。
492774RR:04/09/19 16:35:19 ID:H2+AZQNq
ちょっと質問なんですけど、>>5で※250ccで悩んだらホンダVTRって書いてあるけど
これはどうしてですか?
やっぱ安いから?
493774RR:04/09/19 16:40:50 ID:phqQhcH6
>>492
やすい
がんじょう
あつかいやすい
494774RR:04/09/19 16:48:22 ID:H2+AZQNq
>>493
なるほど。d!
495774RR:04/09/19 16:55:52 ID:/F0Ujnme
>>491
いずれは整備でなくて買ったとたん速攻で整備な悪寒....納車翌日とか
496774RR:04/09/19 17:19:07 ID:PJW33zqf
バイクの詳細データの燃費に載ってるリッター○○キロというのは
人間が乗らなかった場合ですか?
497774RR:04/09/19 17:42:36 ID:DLNP9PCM
こういうバイクって売ってるんですか?
カスタム?幾ら位かな(特に二番目の)
わかる方いたらよろです
ttp://yaplog.jp/himajinn/
498774RR:04/09/19 17:48:34 ID:DHtqvLTU
>>496 >>497
スレ違い。
499774RR:04/09/19 17:48:52 ID:phqQhcH6
>>496
http://www.jaf.or.jp/qa/answer/base/base8.htm

次は初心者スレ行こうな
■初心者のためのよろず質問スレッド Vol.205■
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1095495374/
500774RR:04/09/19 17:59:07 ID:zU1zwI1m
今20の大学生なんですけど…フォルツァZとグランドマジェスティ、スカイウェイブSどっちがお薦めでしょうか??
501774RR:04/09/19 18:00:57 ID:DHtqvLTU
>>500
使い方次第。
正直、どんぐりの背比べ。
502774RR:04/09/19 18:01:15 ID:EniENsWG
【所持免許】 普通二輪(教習中)
【購入資金】 任意も含めて相談しに来ました 今現在50万弱
【用途】 ツーリング、通勤、通学
【年齢】 21
【月の小遣い】 学生なので月3万ほど
【身長体重】 169(高2の時点で)、58(体重は変化なし)
【その他】 新品で、資金は単位は取れたので足りない分は・・。。
カタログを見た限りだと、GSX-R GPZ250か400 SRX250F
が目を引きました。 
503774RR:04/09/19 18:52:56 ID:dSruT1Fs
>>500
テンプレに沿って書いてね。あと自分がバイクでナニをしたいのか、
どんな風な環境に置かれてるのなど細かい状況を書いてくれないと、
まともなレスは付きにくいかと。

>>502
カタログって…何年前のカタログを見たんですかおまいぱ・(ノД`)・゚
とっくに皆生産終了してるんですが・・・
504774RR:04/09/19 19:27:49 ID:dbq0VHmv
まっさか、店舗やメーカーに残ってる新品デッドストックを買う、
なんて言うまい?
505774RR:04/09/19 19:37:22 ID:dSruT1Fs
あ、ひょっとして502は本人じゃなくて親とかだったりして。

それなら話はわかるが。
506774RR:04/09/19 20:03:46 ID:EniENsWG
>>503
そのまさかです。昔の親父の雑誌に乗ってました。
その雑誌ではえらく評価が高かったようなので、売ってるかも・・・と
考えたわけです。

中古でほしい場合入手は難しいですか?
507774RR:04/09/19 20:11:28 ID:ONkm87YG
>>506
金に余裕がある。または自分でバイクをいじれる。
どちらかでない限りやめといたほうがいい。
508774RR:04/09/19 20:19:18 ID:EniENsWG
その親父はXL200R NX125、モンキー、DJ1L、XLR
CBR400r、MVX250x、XLR250、XE50 GSX400E
SRX250とかに乗っていたみたいです。

なんでも俺の親父は昔は日本中旅をしていたらしくて、
その旅行中に右ひざを粉砕骨折(?したらしく、それ以来あまり乗って
なかったようです。
その雑誌なんですけど、おれが小さなとき親父の実家から
その雑誌と倉庫にバイクがあったんです。
親父はその単車に思い入れがあったのかなかなか手放すことができなかった
見たいなんですが、その頃の生活状況から手放してしまって
今に至ります。

509774RR:04/09/19 20:20:32 ID:lem92d7d
>>508
本屋に行って今のバイク雑誌を買って来い。

話が前に進まん。
510774RR:04/09/19 20:22:39 ID:8+pfzUsA
リアル浦島ワロタ。
511774RR:04/09/19 20:24:48 ID:EniENsWG
>>507
ありがとうございます。

今売られているもので、
>>502で挙げたバイクに近いものはありますか、
250くらいがいいんですが・・・。
512774RR:04/09/19 20:26:57 ID:lem92d7d
>>511
釜戸で炊いた飯を食ってポットン便所で糞したら
国産4メーカーのサイトを見て来いよ。
513774RR:04/09/19 20:31:15 ID:EniENsWG
>>509
どの雑誌がいいんですか?
514774RR:04/09/19 20:32:53 ID:EniENsWG
わかりました、勉強してきます。
515774RR:04/09/19 20:44:33 ID:TdNqCXkZ
とりあえず新車なら
http://www.goobike.com/
↑のカタログを見てごらん。今の新車がのってるよん。

250クラスではあまり希望の車種がないかもだけどね。。。
516774RR:04/09/19 21:18:25 ID:dSruT1Fs
>>506
とりあえず国産4メーカーの公式サイトでも見て、一通りラインナップを
チェックして見れ。。
往時に比べると車種も減っているし、中排気量のレプリカ系は絶滅寸前と
言ってもいいから、新車で気に入ったのが見つかるかどうかは保証は
出来ないけど。

で、もし現行車で見つからなくて、その辺にレプリカorロード車に惹かれる
んなら、程度のいい中古は結構タマがあるはず。
Goobikeなら、この辺から探すといいかもね。
ttp://goobike.com/cgi-bin/search/search2_type.cgi?02

50万弱だから、保険込みで諸経費差っ引くとだいたい車両単体で40万弱。
その辺の予算で収まりそうで、かつ好みのバイクが見つかったらまたおいで。

つか、なにげにいい話じゃねぇか…。・゚・(ノД`)・゚・。
517774RR:04/09/19 21:25:55 ID:lem92d7d
>>516
あのぅ
みんなとかぶりまくってるんでつが・・・
518774RR:04/09/19 21:27:29 ID:rglGdP+a
おっさんばかりのスレですね
519774RR:04/09/19 21:31:26 ID:lem92d7d
>>518

風俗の女しか知らん若者には本物の恋愛はできん。

海外の立ちんぼから老若素人を現役でこなしているオッサンにしか出来んアドバイスもあるのぢゃ。
520516:04/09/19 21:56:49 ID:dSruT1Fs
>>517
はぅ…
リロードしないで書いてたら、皆かぶってますね…

スマソ
521774RR:04/09/19 22:11:52 ID:qB7PQARS
【所持免許】普通、普通二輪
【購入資金】現在20万
【用途】95%ツーリング(週末の日帰りから連休には泊まりがけツーリングも行きたいです。)
【年齢】18(高専3年)
【月の小遣い】3〜5万
【任意保険】月の小遣いから月払いの予定
【身長体重】170/60
【その他】
雑誌に付いている国産車カタログなどを見たりすると、CB400SF、ZRX400、イナズマ、ZZR400、バリオス2、ZZR250、Dトラあたりが見た目の好みです。
ツーリングは最長で片道4〜500qくらいの範囲で考えています。高速も300qくらい乗るかもしれないです。
高速はマターリ走るつもりです。
基本的にでかいバイクが好きなんですが、250マルチの高回転も捨てがたいです。(F1好きなんで)
私にぴったりなバイクはないでしょうか?
出来るだけ整備も自分でしたいです。

あと、これらを買うにあたって
今がんばって貯金中なんですが、
上記の中古を買うのに普通どれくらいの金額を用意するんですか?
目標金額がつかめません。車体が安すぎてもすぐ壊れそうだし、50万の車体ならがんばって新車の方がいいと思うし(でも、出来るだけ早く欲しい)、
ヘルメットはアライの3万くらいの買うとしてもグローブとかジャケットも幾らぐらいの物を買えばいいのかわからないし。
522774RR:04/09/19 22:20:03 ID:Q67AC6xK
>521
20万くらいじゃ中古もそうとう年式の落ちたのしか買えないよ。
かねないなら250の方がまだ少しは年式高くなるかもしれないけど。
ヤフオクでも探してみれば?
523774RR:04/09/19 22:23:05 ID:Q67AC6xK
>521
追記
F1の音を求めるならバリオスが一番おすすめだ。
21000回転まで回るエンジン音はすさまじい・・・。
524774RR:04/09/19 22:24:22 ID:lem92d7d
>>521
ラインナップから見るとドコデモナンデモ来い、のCB400SFになってしまう。
250で高速の高回転長距離は400に比べて辛いぞ。
という事で、あと50万円貯めればCB400SF-VTECVの新車で用品も含めて何とかなるだろ。
525521:04/09/19 22:26:46 ID:qB7PQARS
>>522
わかっています。
なので、どれくらい用意したらいいのかな?
って事です。
>>523
バリオススレでそのこと見たんで、形も嫌いじゃないし候補に入りました。
526521:04/09/19 22:31:00 ID:qB7PQARS
>>524
もちょっと、少ない金額の方向で行きたいんですが…
あと50万たまるの待ってたら、就職活動&卒論が…
最長でもあと30万円たまるまでしか待てません。
でも、出来るだけ早く欲しいので、妥協できる金額がどの辺か知りたいです。
527774RR:04/09/19 22:42:38 ID:lem92d7d
>>526
漏れ的にはCB400SFなので

中古CB400SF-VTECV+各種用品であと30万円〜。
Uなら同20万円〜。
Tなら同15万円〜。
普通のSFなら今すぐ購入可能〜。

ただし、中古車は価格で選ぶものではない。
全ては車両の状態と価格の釣り合いだ。
どこから大丈夫というラインは誰にも引けない。

中古の妥協点は自分で見つけるしかない。
528774RR:04/09/19 22:43:19 ID:Q67AC6xK
>521
自分で整備することを考えに入れているなら、20万でもそれなりの物は買うことできるよ。
実働車(即乗りだし可能なんてあれば最適)なんか選べば問題ない。
自分は13万の中古から入門したし・・・。
529774RR:04/09/19 23:21:38 ID:mfK6Bd1f
http://www.bikeyard.co.jp/db/imprss/
ここのインプレ増やそうYO
530774RR:04/09/19 23:22:41 ID:IfEy3za7
【所持免許】 普通二輪
【購入資金】 50万まで
【用途】 街乗り〜50kmくらい
【年齢】 22
【月の小遣い】 バイクへ2〜3万
【任意保険】 別に用意します
【身長体重】 173cm 89kg 現在減量中 14kg痩せました。
【その他】
SR400 ST250 CB400SS エストレヤ こんな感じのバイクがほしいのですが、
どれを選んでよいか解りません。基本的にトコトコ流すのがメインで、
ランニングコストが安いものがいいです。交換パーツが多くて長く乗れる物がいいです。
531521:04/09/19 23:23:21 ID:qB7PQARS
>>527
>>528
自分で整備はしますが、平日は本業の方もあるのであまり出来ない。
休日にしますが、壊れて修理ばっかで肝心のツーリング行けねぇ_| ̄|○
なんて事は避けたい。(中古を買う以上故障は覚悟しますが)
車体が30万くらいが釣り合いがとれてそうですかね?

>>527
SFは教習車の取り回しや引き起こしは余裕だったのですが、足が窮屈だった&見た目小さく見えてきた。

250と400の高速の辛さの違いってどれくらいなんでしょう?
あと、カウルの有り無しの疲れ具合の違いも知りたいです。
たとえば、高速で400q移動した先でうまいもん食べたり、名所を回ったりする余力が全然ちがうんですかね?
軽自動車と2400ccの車で200qくらい高速走りましたが、2400の方が疲れは少なかったけど、
距離相応に疲れる物は疲れたし、比べたら軽の方が辛いって感じで比べなければわからない気もするし。車にたとえるのが悪いかな?
532774RR:04/09/19 23:37:14 ID:Q67AC6xK
>>531
見極める目を持っているなら30万で十分釣り合いとれると思います。
程度が良いから高いんじゃなくて年式が新しいから高いだけがほとんどです。
それが無理なら、新車を買うか、激安の中古に整備費用をたっぷりかけるかが一番の選択。
まあ、一番良いのは自分の気に入った物を見つけることです。愛情注げるし・・・。
533774RR:04/09/19 23:44:55 ID:phqQhcH6
>>530
きっとSRかな
多少飛ばしたりするんであればCBもいいんだけど
534774RR:04/09/19 23:57:28 ID:PJW33zqf
中古は現物を見ないと買わないほうがいいと言いますが
新車は通販でも大丈夫なんでしょうか?
535774RR:04/09/20 00:01:09 ID:iQx9wS0c
【所持免許】普通二輪
【購入資金】20萬位(相談すれば30位は…
【用途】片道33kmの通学のみ
【年齢】18(学生
【月の小遣い】月6.5萬で、3~4萬ほど回せます
【任意保険】別途で用意
【身長体重】172cmの59kg
【その他】
250ccのバイクを探してます
比較的扱いやすいモノが望ましいです
買う際にはローン組んで返済しようかと考えてます
536774RR:04/09/20 00:02:36 ID:p0mVyWvn
>>534
アフターサービスを一切気にせず、必ず約束通りのブツを約束通りに届けてくれて
登録もトラブルがないと確信があるならな。
537774RR:04/09/20 00:10:51 ID:qLs/tMU2
【所持免許】 原付免許
【購入資金】 18万
【用途】 通学、散歩
【年齢】 16
【月の小遣い】 2万
【任意保険】 ファミバイで
【身長体重】 168 59
【その他】
加速が良く、最高速度も良いオサレなスクーター探してます。
お願いします。
538774RR:04/09/20 00:14:23 ID:p0mVyWvn
>>537
残念ながら50cc以下はどれも最高速度30km/h制限なんだな。
539774RR:04/09/20 00:19:12 ID:gYzKOWKC
>537
どうせ新車買うんだろうし、2STだったら何でも同じようなもんじゃない?
540774RR:04/09/20 00:20:42 ID:6MvXkz1s
>>535
その予算だと藻前様に選択肢は殆ど無く、買えるモノを買うしかありません
その価格帯でお勧めは古いVT系、SPADAやVTZ等です
それと、未成年はローン組めませんが、親御さんとはどういった話をしていますか?
任意保険だけで月1マソ以上飛んでいきますよ

>>537
何を選んでも、ボンカレーとククレカレーくらいの違いしかありませんから
見た目と、近くのバイク屋で売っているメーカか?等の条件で選んでくだちぃ
541774RR:04/09/20 00:23:40 ID:p0mVyWvn
>>540
ボンカレーとククレカレーに失礼だ罠。
ダイエーとマルエツくらいにしとかないと。
542774RR:04/09/20 00:35:35 ID:WpqnT0jY
>>537
正直、チョイノリ以外ならなんでもおk
最高速度はどれでも60kmだよ
加速欲しいなら2スト
543774RR:04/09/20 00:47:51 ID:sdPtSVnp
【所持免許】普通二輪
【購入資金】乗り出し45万
【用途】ツーリング(日帰り程度)
【年齢】23歳
【月の小遣い】5〜8万、うち2万程度はバイクに。
【任意保険】別に用意
【身長体重】161cm 46kg
【その他】STEED探してますが、
↑条件ではどの程度(年式、走行km)の物が買えるのか教えて下さい。
544774RR:04/09/20 00:48:16 ID:qLs/tMU2
>>538
まぁ、それを言われちゃ元も子も…。
>>539
18万で色んな費用込みで新車買えますか?
中古はNGですよね…。
>>540
でも、DioにしろJOGにしろスーパーだのライブだの
ZXだのZRだのあるじゃないですが?
ここら辺の違いは?
>>542
個人的にチョイノリSSカッコいいと思うんだけどなぁ…。
やっぱスピードがねぇ…。
545774RR:04/09/20 00:54:53 ID:+oa9NjZo
みなさんバイクとか即決で決めるほう?
それともけっこう悩むほう?
546774RR:04/09/20 01:04:43 ID:jim5lacL
いきなりすいません、400ccの免許取ったんですけど
すり抜けのしやすい250ccぐらいのバイクってないですかねえ?
547東京の片田舎の少年A:04/09/20 01:08:01 ID:cWpKmFOt
【所持免許】普通二輪
【購入資金】30万位
【用途】ツーリング
【年齢】17
【月の小遣い】バイクには2万くらい
【任意保険】毎月小遣いから差し引くつもり
【身長体重】165cm/55kg
【その他】
まだ若いこともあって任意保険も高いと思いますが、中古の400/250ccクラスの単車を
買うか、ファミリー保険入っておとなしく125ccを買うか悩んでます。
400や250ならいい感じの単車が多くていいのですが125となるとエリミやヴィラーゴの125に
絞られてしまいます。これから5年10年ほど付き合っていく単車となると400買ったほうが得でしょうか
548774RR:04/09/20 01:10:26 ID:p0mVyWvn
>>546
SRX250のチョッパー仕様。
549774RR:04/09/20 01:16:17 ID:p0mVyWvn
>>547
中型を買って任意保険を小遣いから差し引くと・・・
ほとんど残らんぞ。
550535:04/09/20 01:16:43 ID:iQx9wS0c
>>540
レス感謝します。

参考に>>6>>8の内容を見せ、父に保証人に成って貰う事になってます
保険について、母は俺を父の保険に混ぜてもらうつもりらしいです
ファミリーバイク特約を狙って125ccでも構わないんですが
父曰く高速乗れないからって事で250ccに乗せたいらしいです

 ちなみに、表現が曖昧なのは父と母がえらい仲悪くて意思疎通してない為
双方が色々情報(特約とか)を知らないくさい為です
もう仲介疲れて面倒なんですが、やっぱ安上がりになるとかは言った方が良いですよね…
551774RR:04/09/20 01:18:28 ID:p0mVyWvn
>>546
マルチ。
552774RR:04/09/20 01:27:55 ID:+0qy8DyZ
>>541
見た目の好みと装備と価格で選ぶのが後悔しないと思う。
加速に多少差はあっても
結局60km/h リミッターがあるんだし。
どうしてもリミッターがいやであれば、台湾製などを買うという手もある。
でも >>538 氏の言うとおり、30km/h 以上は法律違反であることに変わりないので、
最初からそれを前提に買うのはどうかと思うが。
だいたい、免許も危うくなりますよ。

553774RR:04/09/20 01:28:45 ID:+0qy8DyZ
ごめん。>>544 に対するレスだった。↑ OTZ
554774RR:04/09/20 01:39:41 ID:qLs/tMU2
>>552
そうですか!
DioとライブDioZXの細かい違いと、
JOGとスーパーJOGZRの細かい違いを教えてくれないでしょうか?
555774RR:04/09/20 01:40:51 ID:6MvXkz1s
>>550=535
勘違いをされているようですが、そもそも貴方の名義でローンは組めません
未成年者には、法律上の契約行為を行うことは出来ません
現実的には、父親にローン契約をして貰って、藻前様の口座から引き落とし
or父親に毎月支払い、という形になります
また「親父の保険に混ぜて貰う」という意味が分かりません
クルマの場合は複数台特約がありますが、二輪では1社だけで割引も
「無いよりマシ」程度、また親父殿の名義にしてその年齢条件で契約すると
藻前様が事故をしたときに保証されませんし、割引率のことで目先が安く
なると思っているのかも知れませんが、事故1発で来年の保険料が上がる
ので、リスクに対してメリットは少ないです

とりあえず父親とよく相談しなされ
556774RR:04/09/20 02:15:51 ID:Bb95BI55
>>554
自分で検索して調べようという意思はないのかよ
557774RR:04/09/20 07:13:37 ID:2qdIOr6N
>>554
DioとライブDioZXの細かい違い
 ・無印Dio中国製/ライブDio国産
 ・無印Dioは4st/ライブDio2st
 ・無印Dio新車で買える/ライブDioもう新車作ってない
※細かい違いと言うよりぜんぜん違う乗り物。

JOGとスーパーJOGZRの細かい違い
 ・無印Jogホイールが安っぽい/JogZRキャストホイール
※本当に細かいところしか違わないw
558774RR:04/09/20 07:37:14 ID:Mv4mAWPR
ホーネット250を新車で買いたいです。
任意込みでどれくらい予算見た方がいいですか?
559774RR:04/09/20 08:01:00 ID:ETLyaXEV
>>558
まぁ70万くらいありゃ買える。
後、テンプレが有るの知ってるかな?
560774RR:04/09/20 08:22:51 ID:Mv4mAWPR
予算聞きたかっただけだから勝手に書いた。スマソ
70万もいるか??
561774RR:04/09/20 08:37:02 ID:EXZ5d7Kt
>>560
テンプラ使え
562535:04/09/20 08:48:19 ID:iQx9wS0c
>>555
保険料支払いについてはそのつもりで書いたんですが…
言葉不足でした申し訳ないです
保険に混ぜるってのは、多分子供特約の事を指しているんだと思います
損保ジャパンでそれがあったんで

何はともあれもっかい話し合って出直してきます
有難うございました
563774RR:04/09/20 08:55:30 ID:q5/zSv63
>>559
70万もいらん。

詳しいことは店に聞け。
消費税まで計算して出してくれるぞ。
564774RR:04/09/20 09:18:05 ID:ETLyaXEV
>>560
>ホーネット250を新車で買いたいです。
>任意込みでどれくらい予算見た方がいいですか?
これだけで、漏れに何を推察しろと?
取りあえず、掛かる最大費用を書いたんだが?
本体定価+任意(21歳以下と仮定)+諸費用(自賠責含)
565552:04/09/20 11:58:27 ID:Xy+B2EW1
>>557

>>554氏 の言っているDioはスマートDio かも知れないなと思った。
それにしても、自分の興味のあること以外は他人が何を言っても
全然聞いてないのね。>>554
566774RR:04/09/20 12:49:57 ID:CGTVUKLQ
>>565
>>537だけで知能の低さを知るには充分だろ。
567774RR:04/09/20 13:50:44 ID:9G/mbRxH
確かに、原付で最高速度を求めてる時点で
程度の低さが分かるw
568774RR:04/09/20 16:47:55 ID:2b2xsTKf
ようやく免許を取得できたのでバイク購入を考えている者です。
そこで質問ですが、250と400(シングル)ではどのくらいパワーが違うんでしょうか?
GB250とCB400SSで迷っています。
569774RR:04/09/20 17:03:16 ID:jSAtPvZn
>>568
街乗りレベルなら加速が遅いかな、位で250でも問題ないけど、
80k/h超えたあたりからの楽さが随分違う。
CBSSなら110〜120k/h巡航でも問題ないだろけど、
GBだと結構しんどいと思うよ。
ツーリングも結構いくっていうならCBSSのほうがいいとおもう。

エストレアとSR400を乗り比べてそんなかんじに思いました。
570774RR:04/09/20 17:05:53 ID:ETLyaXEV
>>568
スペック上でみたら、CB400SSよりGB250の方が上だよ。
だけど、高速走行などでのエンジンの余裕ではCBの方があると思うよ。
571774RR:04/09/20 17:26:44 ID:mrHKY98W
>>568
販売年次無視しては選べないでしょ。GB250って、生産終了してもう
かなり経つでしょ。カタログスペック通りの性能を維持してる個体が
手にはいるかどうかもかなり疑問。
572774RR:04/09/20 17:36:26 ID:d/JStkqI
中古バイクを購入後 数週間で不具合が生じた場合
返品は可能でしょうか?
また不足分を足して新車と交換はできますか?
573774RR:04/09/20 17:37:37 ID:Q+DVCi4H
万が一中古でハズレを引いても笑って済ませられるのならGBでもいいと思うよ
失敗したくないなら新車
574774RR:04/09/20 17:43:31 ID:mrHKY98W
>>572
中古にも色々ある。外車メーカーのやってる認定中古車なら、半年程度の
保証制度はあるが、バイク屋自らが扱う中古車は現品渡しのから、バイク屋
オリジナル保証制度付きまで千差万別。

新車と交換って、中古車を下取りにして新車をかうってか。そりゃ出来るんじゃないの?
575774RR:04/09/20 17:56:01 ID:2qdIOr6N
>>572
そーいう保障内容で購入すれば出来る。

保障に明文化されてなくても、ほとんどのバイク屋さんなら無償修理で対応してくれるハズ。
(交換、はコストが多く掛かりすぎるので難しいDethが、交渉次第)
昔、初代FZ400Rを中古で購入したが4日目でツーリング先でバルブあぼーん。
それを買ったバイク屋さんは百数十Kmを無償引取り、無償エンジン交換で対応してくれたです。
576774RR:04/09/20 17:56:21 ID:yUeq3lzg
>>573
>>万が一中古でハズレを引いても笑って済ませられるのならGBでも

何となくワロタ

577774RR:04/09/20 17:57:19 ID:rfY3Cdim
【所持免許】 普通免許
【購入資金】 25万円
【用途】 都内10km圏内、移動、買物
【年齢】 40歳
【月の小遣い】5万円
【任意保険】 購入資金と別でも
【身長体重】 172cm、75kg
【その他】 4輪の運転歴は約20年ですが、バイク歴ゼロ、バイクの知識ゼロです。

原付で標準的なものを探してます。
ホンダのSmartDioZ4にしようかと思ってますが、どうでしょう?

ヘルメットも標準的なものを探しています。
ジェット・タイプのをAraiかShoeiでと思いますが、どうでしょう?
ふだんメガネを掛けてますが、ゴーグルは必要なんでしょうか?

よろしくお願いします。
578774RR:04/09/20 18:02:33 ID:h9HWaoUd
>>577
SmartDioZ4は全くもって問題のない選択だと思います。
ジェットタイプは開閉式シールドが付きますのでめがねめがねをしたままでも
大丈夫です。
若者がよく被っているファッション性の高いジェットはボタン式のシールドが付きます。
579774RR:04/09/20 18:49:17 ID:yUeq3lzg
>>577
SmartDio 自体は何の問題もないと思いますが、Z4は後ろの羽根が
あなたの半分以下の年齢の頭の軽い連中の所有欲を、激しく誘発すると言われています

俺だったらZ4の付かないSmartDio にしておきます。
どうしてもZ4にしたい、というわけではなくて、まあお金があるから
一番高いのにしておけば無難じゃないかというぐらいでしょ?

ご存知かも知れませんが、任意保険は4輪があればファミリーバイク特約が
使えるので安く済みます。
ジェットヘルでも、シールドが上下できるものがあります。
それにされると良いかと思います。
ゴーグルはそれほど普通ではありません。
メットは、アライ、ショウエイで問題はありません。
あと、ヤマハ、OGKあたりがメジャーかと思います。
個人的にはJIS規格以上のものをお勧めします。
580774RR:04/09/20 18:50:52 ID:yUeq3lzg
>>メットは、アライ、ショウエイで問題はありません。

メットのメーカーはアライ、ショウエイで問題はありません。

でした。
581774RR:04/09/20 19:19:24 ID:tr3p3Ijq
>>572
余談かもしれないけど当然個人売買の場合は完全無保証。
ソレナリの覚悟が必要。
売る方だって素人、引渡し時に問題なければその後の故障はどんな場合でも購入者負担。
例え走行100mで故障しても引き渡し時にその個所に問題が無ければ購入者が壊したことになる。
そういう覚悟が無い限りトラブルになる可能性がある。
582577:04/09/20 19:42:25 ID:rfY3Cdim
>>578, >>579
どうもありがとうございます。

>>所有欲を、激しく誘発すると言われています
なるほど。たいへん参考になります。

追加で質問させて下さい。

一般的に、ヘルメットはホンダの販売店とかで試着(?)させてもらえるんでしょうか?
それとも、別の店で自分で買っておいて、ヘルメット持参で納車を受け取りに行くのが普通ですか?

また、ホンダの販売店が家から2kmの所にありますが、いきなり乗って家まで帰れるでしょうか?
583774RR:04/09/20 19:59:24 ID:p+vcpsBS
>>582
ヘルメットはバイク屋でも売ってるけど、たいてい品ぞろえは少ないし、値段も高め。
あらかじめバイク用品店で買った方がいい。
それから、自信がないのならバイクは配達してもらった方がいい。
584774RR:04/09/20 20:02:15 ID:h9HWaoUd
>>582
ヘルメットは絶対に試着して買ったほうが良いです。
ホンダのバイク販売店でもヘルメットを取り扱っていますが
バイク用品店の方が品揃えは圧倒的に上です。
あれこれ試着しながら選んで買い物したい場合は用品店を勧めます
バイクカバー、ロック類も用品店で揃えるといいと思います。
585774RR:04/09/20 20:15:12 ID:gY922zk4
>>582
ヘルメットは用品店で購入してもバイク屋さんは別に気分を害したりしませんよw
オートバイ用品店が品揃え豊富で色々なタイプ、価格から選べますが、カタチやメーカーにこだわりがないようならホームセンターもお勧めです。
ホームセンターでよく取り扱っていて信頼性の高いメーカーは外出ですが「OGK」です。
586577:04/09/20 21:40:40 ID:rfY3Cdim
>>583, >>584, >>585
みなさん、どうもありがとうございます。

ヘルメット置いているお店で、都心の駅から近いお店ってありますか?
山手線内の南側あたりでもしありましたら、教えてください。
(四輪から原付への乗換えで、四輪も既に手放しているんで…)



587774RR:04/09/20 21:44:56 ID:AL1GL7sC
>>586
駅から近くて山の手線内だと南側じゃないけどやっぱり上野かな。
588774RR:04/09/20 21:55:32 ID:+SaaT+Aj
>>586
東急ハンズなんかでも置いてるね。高いけど。
試着だけして、WEBで買うってのはどうかな。
589577:04/09/20 22:10:40 ID:rfY3Cdim
>>587, >>588
どうもありがとうございます。参考になりました。
590774RR:04/09/20 22:55:29 ID:Dq//7P15

【所持免許】大2、普免
【購入資金】込み100万以下
【用途】街乗り90%〜
【年齢】32
【月の小遣い】10万
【任意保険】クルマと同じ会社のに入ります
【身長体重】 170cm 62kg
【その他】 昔はミニバイク-S80-RS125とサーキット走行にはまってましたが
8年くらい前にバイクはやめてクルマに乗ってます
ストリートではRA125(スズキのオフ車)に乗ってました
最近NSR250Rを借りてしばらく乗ってるうちにバイクにまた乗りたくなったのですが
(もう歳なのであまり攻めたりはしません・・・)
出来れば4ストマルチのSS(っていうのですか?CBRとか)で、音がいいバイクが欲しいのです
V4やツインみたいな低いのは駄目です、とにかく音がF1みたいに甲高いバイクってないでしょうか・・・(マフラー交換してでも)
バカな質問でホント申し訳ないんですが、バイク屋で聞いたら二度と相手にしてもらえなくなりそうで・・・
親切な方、どうかご教授を・・・m(__)m
591590:04/09/20 22:59:58 ID:Dq//7P15
やっぱり音を求めるなら直4に社外マフラーですか?
592BT:04/09/20 23:00:02 ID:M1WKngyd
>>590
600〜750ccのレーサーレプリカ系が良いでしょう。
予算の都合上、新車は厳しいので中古になりますが
通向けバイクなので転倒&事故歴に注意。
なおこのクラスのバイクに街乗り能力は求めないように…

ヤマハYZF−R6 スズキGSX−R750あたりはいかがですか?
593774RR:04/09/20 23:01:14 ID:G4SmRQIw
>>590
CBR600RRにどっかのマフラーつけてやたら甲高い音になってるのを見た。
あとXJ750でもそういうの見た。
リッターSSだと回転も中々あげられないし、基本は根太い音なので、
甲高い音ってのは小排気量の証なんではないでしょうか。
594590:04/09/20 23:01:35 ID:Dq//7P15
>>592
ありがとうございます
とにかく音が最重視なんです(バカ)
V4とかの下痢みたいな音(失礼ですが・・・)はちょっと・・・
595774RR:04/09/20 23:03:38 ID:G4SmRQIw
ちなみに一番その気にさせる甲高い音のバイクはCBR250RRで間違いない!
排気音かどうか怪しいけど。
596590:04/09/20 23:04:05 ID:Dq//7P15
あと重たいバイクって乗ったことなくて怖いんですが(暴れたら泳がせられないっつーか・・)
600とか750ってカタログ値だと1000とあまり変わらないんですね
見た目は随分違うのに・・乗るとやっぱ1000より軽快なんでしょうか
597774RR:04/09/20 23:05:25 ID:G4SmRQIw
軽快だけど大差ない。
仕様回転数が違うので600の方が峠は楽しいとかそういうレベル。
598590:04/09/20 23:05:47 ID:Dq//7P15
CBRって全部直4ですよね?
CBR600が良さそう・・
599774RR:04/09/20 23:11:38 ID:q5/zSv63
600ccでもフルパワーだと持余す。

そんなに攻めたりしないなら
国内仕様のCBR600RRがイィよ。
600590:04/09/20 23:12:13 ID:Dq//7P15
ヤマハYZF−R6 スズキGSX−R750=レーサーレプリカ
CBR600RR=SS
って感じになるのかな・・・最近のSSっていうのがよく分からないんですが
レプリカとどう違うんでしょうか?
601774RR:04/09/20 23:17:00 ID:ba1kwzGL
CBR400RRか250RRがいいと思うよ。
別に大型免許もってるからって大型に乗る必要ない。
だいたい600〜の車体で甲高い音出して走ると免許なくなるよ。
ぶん回して、パワーバンドも使ってナンボっていうなら中型で十分。
オレも一度はリッターSS乗りになったけど通常はほぼアイドリング、パワーバンドに入れたのはいつの日やら、
入れてもせいぜい高速の追い越し、料金所出てから数秒くらいであまりのつまらなさに手放してしまったよ。
602774RR:04/09/20 23:17:53 ID:ECKWcPXn
>>598
CB(4st直列4気筒)のR(レーサータイプ)だからCBR

>>600
レプリカってもともとはレーサーっぽいみてくれのバイクってことだろうから
本来のレプリカってNSRとかTZRとかじゃないか?
YZFーR6とかGSX-R750とかCBR600RRはレースベースという意味でSSな気がする。
これでサーキット走ってくださいって。まあYZFは峠用に開発してるらしいけど。
CBRはRCVに似せて作ってあるから、RCVレプリカといえなくもないが。
603590:04/09/20 23:20:59 ID:Dq//7P15
http://goobike.com/cgi-bin/search/step5.cgi?8500595B20040521001+
これですね・・・ちょっと派手・・・つーか乗りこなせそうにないです・・・
確かに400にした方が利口ですかね
それとも逆に400だとタルいのかな・・・ある程度パワーあった方が軽快だったりしますかね
604774RR:04/09/20 23:24:11 ID:G4SmRQIw
排気量が大きいほうが峠の実用性は高いと思うけど、
590は甲高い音マンセーなんだから小排気量の方が楽しめると思うよ。
605774RR:04/09/20 23:26:07 ID:ba1kwzGL
>>603
できれば試乗した方が良いけど400でも全然タルくはないよ。
250だとやっぱりちょっと頑張らなくちゃいけない。
ただビンビン回るから面白いといえば面白いけど。音はほとんどF1。
606590:04/09/20 23:26:36 ID:Dq//7P15
分かりました、CBR400RRか600RRをちょっと勉強してみます
因みに250RRは昔借りて乗ったんですがあまりにパワーなくて驚いたのでちょっと・・
ありがとうございましたm(__)m
607774RR:04/09/20 23:27:08 ID:l6YHj3cy
>>603

国内仕様もあるよ69psの
608774RR:04/09/20 23:34:56 ID:hvfQiyrp
RS125に乗ってたならそりゃ遅く感じるわな
609774RR:04/09/20 23:35:59 ID:vGcbNKMw
【所持免許】普通二輪
【購入資金】50万
【用途】通学(毎日ではない)、ツーリング
【年齢】17
【月の小遣い】1万。来月からバイト始めるのでそしたら4万程度
【任意保険】購入資金に含む
【身長体重】173cm66`
【その他】
250cc程度のバイクを希望です。
バイクの修理やらカスタマイズなどの知識は全く無いに等しいので、あまり
デリケートなバイクでないのが良いです
あと中古バイクの購入も考えていたのですが、やはり修理知識の無い初心者には
中古は向いてないでしょうか。お金を出してでも新車を買った方が良いですかね
610774RR:04/09/20 23:39:12 ID:IA26siiL
【所持免許】 普通二輪教習中
【購入資金】 50〜60万円
【用途】  近県から日本一周ぐらいまでの長短ツーリングメイン
【年齢】  26
【月の小遣い】バイクに使えるのは3万円
【任意保険】 別で入る
【身長体重】 165cm 60kg 短足
【その他】
1.とりまわしが楽
2.経済的
3.ツーリングメインの使用に耐えうるもの
250か400か、新車か安め中古車(中途半端に新しい中古車なら新車を買いたい)かは問いません。
アメリカンはパスでお願いします。ネイキッドがよいかな・・・。
初心者ということも考えてなにかアドバイスいただけませんでしょうか。
611774RR:04/09/20 23:40:04 ID:G4SmRQIw
>>609

何も言わずVTR250でFA。
といいたいところだが、250スクーターでも良いかもね。
612774RR:04/09/20 23:41:48 ID:MSdXKMEM
>>610
それ以外勧められんのか!!と言われそうだが
VTR
613774RR:04/09/20 23:41:54 ID:ECKWcPXn
>>610
>近県から日本一周ぐらいまでの長短ツーリングメイン
範囲広杉。
614774RR:04/09/20 23:43:50 ID:G4SmRQIw
>>610
足つきの良いハードユーズバイクか・・・
ほかの人頼む。
615774RR:04/09/20 23:46:39 ID:G4SmRQIw
>>613
CB400SFか、ZRX400で良いと思うけどドッチが足つき良いのか
俺は知らん。
616774RR:04/09/20 23:46:52 ID:ECKWcPXn
>>609
>>610
アクロス
617774RR:04/09/20 23:48:03 ID:G4SmRQIw
>>616
ネタレスかマジレスかわからんぞw
618774RR:04/09/20 23:49:54 ID:rWbF7Pjd
>>610
当方も短足ですが、VTRで全然問題ありません。
また、250でもマルチよりさらに軽いので取り回しがよく、
高速でもまあOK です。

短気筒の250だとVTRよりも軽いのもありますが、
そのようなものはパワーが足りなくて、高速は苦しいと思います。
619774RR:04/09/20 23:50:52 ID:Mv4mAWPR
やっぱホーネット250はどう?今骨スレで動画うPされてるよ!
アレ見たら惚れる!
620774RR:04/09/20 23:52:43 ID:q5/zSv63
信頼の厚いVTR。
621774RR:04/09/20 23:57:10 ID:G4SmRQIw
実用性と楽しさ兼ね備えてる現在唯一の250だと思うよ>VTR
実用性だけ、楽しさだけに絞るとまだ色々あるけど。
622609:04/09/20 23:57:50 ID:vGcbNKMw
レスありがとう御座います。参考にします
あと相談なんですが、皆さんバイクの置き場所はどうしてますか?
うちは車庫が無いので、家の前に自転車とか置いてるんですが(車は別)
そこに置いても大丈夫でしょうか?カバーとかかけてチェーンすればよいでしょうかね
623774RR:04/09/20 23:59:57 ID:G4SmRQIw
>>622
もう十年ぐらいその問題について悩んでる。
盗難いたずら等々。

なんともいえんよ。
624774RR:04/09/21 00:08:35 ID:Z3pqy78m
>>622
比較的治安のいい地域に住んでるから
ハンドルロック+自転車用のサイクルハウスなるものを買って入れてる。

まぁ盗みにくく見せる事が一番の抑止に繋がる。
625774RR:04/09/21 00:09:48 ID:MWNLtgFB
【所持免許】中二輪
【購入資金】40万まで
【用途】往復20キロ通勤週五日 街乗りメイン
【年齢】28歳
【月の小遣い】10万ぐらい
【任意保険】調べてみると4万ぐらい?購入資金とは別でおk
【身長体重】173cm 57kg
【その他】125cc〜
通勤がメインです。MT車。とにかく頑丈、燃費良いもの。足が短いので足付きの良いもの。
新車中古車問いませんが、中古の場合、故障の際パーツが無くて困ったりするものはパス。

アドバイスお願いします



626774RR:04/09/21 00:15:32 ID:Z3pqy78m
なんだろう・・・。
VTR以外にオススメするバイクが無い。。。

俺のバイク知識は乏しい。
>>625
というわけでVTRなんかいかが・・・?
627774RR:04/09/21 00:16:39 ID:4cdTWOSY
>>625
 125cc〜ってのは原付二種は入らないということ?だったらやっぱりVTR250。
 頑丈、現行型はさらに足付き良し、燃費もそこそこ。
628774RR:04/09/21 00:18:44 ID:4cdTWOSY
>>625
 ちなみに通勤メイン、頑丈、燃費の良さならカブ90とか。
 125cc〜という条件もMT車という条件も満たさないが。
 通勤メインだったらスクーターの方が便利だと思われ。
629610:04/09/21 00:19:57 ID:M1X1PXdD
>612
>613
>614
>618
皆様ありがとうございます。
バイクやいって現物を見てきます。
最近上野のバイク街行きましたがVTRってなかなかないですね。
バリオス、CB400はたくさんありましたが。
売れないから奥にしまってあるんですかね〜。
630774RR:04/09/21 00:23:12 ID:Ajp0ixxK
VTRもいいけど、通勤がメインなら
アイポイントの高いオフ車 セロー・スーパーシェルパ・SL230あたり
頑丈だし燃費は抜群にいい
631774RR:04/09/21 00:32:57 ID:SRAVM1jZ
>>625
ほとんど同じ体型(170の60)で通学片道30キロを週5日やってるけど、
セロー良いよ。
燃費は30km/l超えるし、足も両足きっちり着く。
速度も80〜90までならそんなにしんどくないし。
100km/h超えると死にそうになるけど。
あと、こけることを前提に作られてるから、丈夫。
ブレーキやクラッチのレバーが曲がる程度。
オフ車だからアフターパーツも安いし。
632774RR:04/09/21 00:41:43 ID:W1Ss7zrE
>>631
セローは乗り手の趣味が合えば最高だけど、
漠然と良いバイク教えて、といってる初心者にはお勧めしないな、俺は。
633774RR:04/09/21 00:46:37 ID:CILIaWoR
>>629
梅田モータースの各店舗に大抵VTRの新車おいてあったと思うけどな。
なんで、わざわざ上野のバイク街に行くのか見当も付かない。
634774RR:04/09/21 02:02:20 ID:FGVKiccT
>>625
SL230かセロー等250オフがいいと思うよ。
特に渋滞の時は重宝するよ。
まだ有れば、’03の250SBなんか狙い目かも。(予算オーバーかな?)
635774RR:04/09/21 02:24:14 ID:Ywp1MTnl
【所持免許】大型
【購入資金】乗りだしで60万まで
【用途】ツーリング、街乗り
【年齢】32
【月の小遣い】特に無し
【任意保険】入る予定
【身長体重】170、66
【その他】ZRX1100U、XJR1300(00式以降)、イナズマ1200、XJR1200
この四車種で迷っています。できればXJR1300(00式以降)が希望なんですが
10万以上予算オーバーで厳しいです。
どれがおオススメでしょうか?
636774RR:04/09/21 02:49:32 ID:VCtRU8RH
>>635
XJR1300だと思う。
別にXJR1300が用途に向いているって訳じゃない。
10万(+1〜5万)程度なら妥協すると後で後悔するよ、と。
欲しいを買った方が良いよ。
637774RR:04/09/21 03:06:48 ID:Ywp1MTnl
>>636
ZRX1100とXJR1300なら比べたらどっちなんでしょうかね?
638774RR:04/09/21 03:19:20 ID:fjAosegK
瞬発力のZRX、味のXJR。
639774RR:04/09/21 04:07:10 ID:s7cdUJ/f
【所持免許】 普通二輪
【購入資金】 40万
【用途】 片道10kmの通勤、林間ツーリング
【年齢】 21
【月の小遣い】 5万
【任意保険】 購入資金に含まず
【身長体重】 172cm 65kg
【その他】 セロー、ジェベル200、SL230の新車を考えています。
       中でも安いジェベルがいいかなと思うのですが、排気量やオフ性能の差が
       少し心配です。どれ程の性能差があるのでしょうか?
640774RR:04/09/21 04:41:06 ID:Qj+8dK90
>>639
その3種類では特別な差が有るとは思えません。
30ccのアドバンテージが2車に有る位だと思います
高速道路も適していませんし、100`巡航も厳しい部類かと思います。
ただ通勤、ツーリングにはかなり燃費も良くお勧めできます。
今まで乗ったバイクによっては余りの力の無さに驚くかも。
正直ハードなオフロードは無理だと認識しておいてください。
641774RR:04/09/21 09:23:31 ID:xMpHSozJ
サスの性能 250オフ>>セロー>SL230・ジェベル
燃費 ジェベル>セロー>>SL

林道トコトコレベルならセローでもジェベルでも楽しめるよん。軽いから振り回せるし
642774RR:04/09/21 09:23:40 ID:1vaDOLyS
>>625
CD250とか
643774RR:04/09/21 10:05:56 ID:fDcalwk8
頑丈で燃費がよくってってなるとやっぱVT系だろうな。
代々バイク便のお墨付きだし。
あまり古いものはいくらVTで耐久性に問題がありそうなので
スパーダ、ゼルビス、VTRといったところだろうな。
同じエンジンのアメリカンのマグナという手も無きにしも非ず。
644639:04/09/21 14:07:56 ID:s7cdUJ/f
>>640
>>641
レスサンクス!
初バイクなので、ハードなオフロードは行かないと思います。
燃費も良く、価格も安いジェベル200にしようかと思いました。ありがとうございました。
645774RR:04/09/21 14:44:19 ID:0FI+OZK4
【所持免許】中型取りたて
【資金】全込40
【用途】街乗り ミニサーキットも少し行ってみたい
【年令】26
【月の小遣い】4万
【保険】資金とは別
【身長体重】170 55Kg
【その他】
フルカウルのバイク(レーサーレプリカ?)を買おうと思っています。
街中でガンガン回すのはあまり好きではない&マターリ走る予定なので400ccを狙っています。
整備などあまり自信が無く資金もたいして無いのですが操りやすくなにかお勧めの物はあるでしょうか?
646774RR:04/09/21 14:47:04 ID:1vaDOLyS
ミニサーッキトを無視すればZZ-R400
647774RR:04/09/21 14:49:34 ID:qXJI5UFZ
ZZ-R400 のどこがレーレプなのかと
648774RR:04/09/21 14:49:44 ID:kRZfBGN2
>>645
入門レプリカの代表はCBRじゃないかな。
CBR400RR。
値段は全込みだと微妙。そこそこいいタマだと車両だけで35〜40万することもある。
まーまーな感じなのを25万前後で発見できれば丁度良いかもしれない。
基本的に丈夫なバイクだからボロッボロじゃない限りはほぼ心配ない。
649774RR:04/09/21 14:50:06 ID:1vaDOLyS
レプよりツアラー志向と判断した
650645:04/09/21 15:20:24 ID:0FI+OZK4
皆様レスサンクスデス!
>>646
サーキット無視するとシグナスXになってしまうんで・・・
>>648
CBR400RRじっくりイイの探してみます。

あとGSX-R400Rってのが予算内でギリギリいけそうなのですが、初心者は止めた方がいいんですか?
初心者はホンダにしとけって昔聞いたものなので
651774RR:04/09/21 15:28:45 ID:eB6xqt48
>>650
GSX-Rはガンガン回して走るバイク。ZZ-RかCBRのほうが用途にあってるかと。
あと、まったりがメインならレーレプって言うよりツアラーって言ったほうが語弊が無くていいよ。
652774RR:04/09/21 17:14:48 ID:KAhvB7Jv
【所持免許】普通2輪(取得中)
【資金】50くらい
【用途】街乗り、たまにツーリング
【年令】26
【月の小遣い】4〜5万
【保険】資金とは別
【身長体重】174 70Kg
【その他】
フルカウルが欲しいので、ZZRかCBRにしようかと考えてます。
250と400って結構違うもんなんでしょうか?
あと、インプレ見てるとZZR400は”重い”、”夏場暑い”とかあるんですが、CBRだとそのあたりはどうなんでしょうか?

653774RR:04/09/21 17:33:20 ID:FLIaQCnX
【所持免許】 大型自動2輪
【購入資金】 本体車輌価格10マソ程度(物により多少変りますが)
【用   途】 ひたすらマターリ遊び用、弄り倒して機械の基本を覚えたい
【年   齢】 もうすぐ三十路のオサーンです...
【月の小遣】 3〜4マソでしょうか?基本的に貧しいのでもっと出せたり出せなかったり
【任意保険】 ビビリなので欠かせません。購入費には含みません
【身長体重】 163cm80kgしかも短足ですw
【その他】   先ごろ小僧時代を思い出し一念発起して免許取得致しました
大型は知人が格安で譲ってくれるのですが、折角良い歳になったし
マターリと楽しく街乗りを楽しみたく思いもう一台250cc以下を所持したいと思いました。
そしてどうせなら安く買えるポンコツ車(実働は絶対条件)を手に入れて
弄ったりしながらゆっくり色々覚えたいなあ、と。
で、今のところ候補に挙がっているのが
GB250:結構ボコボコ。車輌10マソ
KSR-2:可愛いし面白そうだなあと。車輌13マソ
エストレア:乗りやすそうだしそれなりに綺麗だなあと。車輌12マソ
KH250:知合いが買わないか?と。車輌25マソ
色々移り気なのでこの他にも初心者でこう言う感性の捻くれ者なら
これ買っとけ!!と言うのがあったら教えて下さい。
これは直したりしにくいからあかんやろ。というのも教えていただければ幸いです。
くわえて、この車輌価格ならこれ買うたらナンボ位するえ。というのも教えてもらえれば嬉しいです。
長文、質問事項多過ぎスマソ。
654774RR:04/09/21 17:41:28 ID:1vaDOLyS
>>653
KH250だけは避けよう
655774RR:04/09/21 17:50:10 ID:FGVKiccT
>>653
10万バイクは基本的にポンコツ。
貧しいならなおの事良いのを買った方いい。
656774RR:04/09/21 17:55:48 ID:eBSTWBUt
遊びで割り切ってKSRかな。維持費も安く上がるし。
軽いダートなら楽しく走れるだろし、お勧め。
チビデブ(ごめんね)キャラにも合うと思う。

いじりやすいのはエストレアかな。
KHは止めたほうがいいっしょ。部品探すのでも一苦労だと思う。
相場に関しては点プレ嫁。
657653:04/09/21 18:10:11 ID:FLIaQCnX
即レスアリガトです。
そうですかあ、KHやめといたほうがやっぱりいいですか...
この候補の中で一番綺麗だし、仲間が大事に乗ってたんで捨てがたかったんですがw
それに若かりし頃が思い出されるようで(ry
>>655
いやあ、ポンコツなのは良いんですけどね。むしろ楽しそうだしw
でもご忠告痛み入ります。
>>656
確かにチビデブwなんですけど、僕が可愛くないんでいいんかな?とw
あと重いんで、動くんやろか?ともw
エストレアは乗ってる人が多いのが難点ですねえ...うう、悩む。
658774RR:04/09/21 20:57:31 ID:Qj+8dK90
>>652
ちょっとスルーされてるので俺が。
250と400がそんなに違うの?って事ですが
全然違います。400は250より加速、最高速、車重なども全然違います。
取り回しはやはり軽い250が上になります。
特にZZRは250が2気等400が4気等なので全く別物です。
ZZR400ですがかなり重いし、リッタークラスに見えるほどデカイです。
CBRは20`250より400が重く、一回り400が大きいです。
高速道路やツーリングを考えているのなら400が絶対いいです。
夏場はどのバイクも熱いですので考えなくていいです。
659774RR:04/09/21 22:56:06 ID:LUqcszBA
【所持免許】普通二輪
【購入資金】全込みで30万+α
【用途】街乗り:8、遠出:2ぐらいの割合
【年齢】27歳
【月の小遣い】月9万程度
【任意保険】購入資金とは別途で加入予定
【身長体重】172cm 52kg
【その他】
初めての中型を買おうと思っています。出来ればレプリカ系に乗りたいのですが、現在の
中古では型が古過ぎて初心者向けとは思えません(メンテができないから)。
で、タイホンダのNSR150SPとかアプリリアのRS50(ちょい不満)とかを考えています。
やはりこの二つだと新車で買うのがメインになってしまうのでしょうか?
あと、故障した時の部品とかは注文しないと手に入らないのでしょうか?
初心者なら、黙って安定しているVTRを選ぶべきなのでしょうか?
アドバイス、宜しくお願いします。
660774RR:04/09/21 23:02:19 ID:3bdMctas
>>659
メンテできないなら日本車にしなさい。
外車は代理店も少なくヘタすると部品供給もままならない。
確かにレプリカ系は古いが95年〜の4ストレプリカならそこそこのタマもあるだろう。
RVF400、CBR400RR/250RR
FZR400RR/250R
ZXR400/250
GSXR400R
661774RR:04/09/21 23:04:00 ID:2KH3gB7K
街乗りだとセパハンはきついよ?
あとNSR150はもう新車では出てないかと
4stのCBR150に変わってたはず

どっちにしてもきちんとメンテしてくれるところがあるんならそれでも良いんじゃないかな
662652:04/09/21 23:07:23 ID:5qtWJWmx
>>658
レスありがとうございます。
ツーリングや高速も使いたいので、400から選ぼうと思います
663774RR:04/09/21 23:10:39 ID:SRAVM1jZ
【所持免許】大型
【購入資金】できればコミコミ120万。がんばれば150万までは。
【用途】町乗り2、ツーリング5、高速道路3、峠1
【年齢】25
【月の小遣い】バイクに使えるのは10万以内
【任意保険】購入資金に含まず
【身長体重】171cm 65kg(短足)
【その他】
普段はセローに乗っています。高速道路のタンデム解禁されることだし、もっとパワーのあるバイクが欲しくなりました。
フルカウルのツアラーが良いんでしょうが、ブラバ、隼、ZZR1200、FJR、VFR800は好みではありません。
いまのところ見た目で決めた候補は、
Z750S、FZS1000Fazer、ZRX1200R、SV1000S、FZ6-SFazer、V11ルマン、SL1000FALCO、TUONO1000、V-RAPTOR1000
です。これに少し離れてZX-12RとRST1000FUTURA、XB12Rです。
もう何が何かワケがわかりません。カタログ見れば見るほど色々出てきます。助けてください。
ちなみに、ホンダ、ヤマハ、カワサキ社員の友だちがいるので、新車のみ十数%値引きで買えます。
中古もいとわないので、アドバイスをお願いします。
664774RR:04/09/21 23:13:52 ID:LUqcszBA
>>660
やはりそうですか。初心者は初心者らしく、おとなしく日本車にしておきます。
あとはレプリカ系にこだわるか否か、ですね。う〜ん考えてみます。

>>661
近場に比較的大きな店が無いので、しっかりしたメンテは期待出来そうにないです。
さて、どうしようかな。レス、有難うございます。
665774RR:04/09/21 23:18:08 ID:LHwBonRu
>>661
町乗りでセパハンはキツイ?
お前、そんなこと言ってたら乗るバイクなくなっちまうぞ。
ウンチク語る前に、自分の乗車姿勢直すことから始めろや。
666BT:04/09/21 23:23:06 ID:5eTXjovo
>>663
セローと比較すればリッターマルチのパワーは物凄くあるので
このクラスをツーリング目的で使うなら最高出力は
あまり気にする必要はありません。

高速道路を使うなら是非ともハーフカウルかフルカウルが欲しいですね。
アプリリアやグッチ等の輸入車は部品供給とサポートショップが必須なので注意。

消去法で見ればフェーザー、ZRX、SVかなあ。
667774RR:04/09/21 23:24:07 ID:SQzmbuQa
>>663
漏れには藻前様の好みがワケワカリマセン
アドバイスするとしたら、その中の外国車はどれも購入・維持に
根性が要りそうだから、覚悟して買ってくださいという事と
タンデムを重視するならタンデムシート一体型の車両を選択した方が
タンデムライダーが楽でしょう。というくらいです
668774RR:04/09/21 23:26:00 ID:W1Ss7zrE
セパハンだからキツイということはないな。
キツイセパハンは多いけど、気にしなくていいかと。
むしろシート(r
669774RR:04/09/21 23:31:08 ID:SRAVM1jZ
>>666-667
やっぱ外車は大変ですか。外見はモロに好きな物ばかりなのですが。
私の好みは、今まで頭の中にあったバイクとは違うカタチのものです。
だからカジバとかモトグッチとかブエルとかがあがってるわけで。

カウル、一体型シートを基準にもう一度カタログ読み直してみます。
670774RR:04/09/21 23:55:18 ID:8+c0CwGJ
【所持免許】普通自動二輪
【購入資金】25万(乗り出し)
【用途】通勤 往復50キロ
【年齢】 25歳
【月の小遣い】5万
【任意保険】購入資金に含む
【身長体重】156センチ 体重53
【その他】スクーター以外で51cc以上。
     できるだけ安いの希望。
     
671774RR:04/09/21 23:59:40 ID:SRAVM1jZ
>>670
エイプかKSR。身長から。
672774RR:04/09/22 00:04:50 ID:FSyMIN/0
【所持免許】普通2輪(取得中)
【資金】50くらい まで
【用途】街乗り、通学、たまにツーリング
【年令】18
【月の小遣い】4〜5万
【保険】月払いで別途の予定
【身長体重】180cm 65Kg
【その他】
バリウス2かホーネット250のどちらかを新車で買おうと思いますが、予算苦しいでしょうか?
あとどちらがおすすめですか?ちなみに色はシルバーに決めてます。
673774RR:04/09/22 00:19:33 ID:bo7uu6Pb
>>672
18歳なら「漢カワサキ・バリ押忍」だろ。
ノーマルマフラーでも結構ナイスなサウンド、ブン回るエンジン、250で唯一のピュアネイキッド。

そういうノリが嫌ならホーネットにすれば良いよ。優等生ホンダ。
精密機械のようなモーターサウンド、TWよりも太い極太リヤタイヤ(ただしタイヤ交換時はリッターバイク並に高い)
洗練された独特なスタイル、ブン回るというよりキッチリ回ってくれる感じのエンジン。

ちなみにバリも骨も乗ったこと無いけどZXRとCBRには乗ったことある。
674774RR:04/09/22 00:26:41 ID:FSyMIN/0
あまりうるさいのはこまるけど、やっぱ加速と馬力重視かな。。
675774RR:04/09/22 00:30:41 ID:zdpSYVcK
スレ違いかもしれないんだけど新車買うときって
やっぱ地元の店とかのがいいのかなー??
俺埼玉なんだけど千葉の店で買おうと思ってんのです…
理由は安い!これだけ。
676774RR:04/09/22 00:32:09 ID:FSyMIN/0
登録手数料か何かが高くなったと思う。
677774RR:04/09/22 00:32:44 ID:w469Rmu/
>> 672
まず一言。俺も昔99年式ホーネットを19歳で買ったけど
新車は任意保険抜きでもちょっと無理。60万はみとかないと。
その辺のバイクは値引きはほとんど無い。
ホーネットはツーリングにはケツが痛くなりやすいね。
だけどとってもいいバイク。俺もシルバー買ったけど
カッコいいよ。タイヤはでかいし車体も400並。
バリオスは乗った事無いから見かけだけ言うと小さい。
250ccだなって漢字。間違っても400には見えない。
そこが俺もバリオスとホーネットの選ぶ基準になったかな。
678774RR:04/09/22 00:43:49 ID:bxoJDST9
>>677
ホーネットもそんなに大きく見えないけどな。
679774RR:04/09/22 00:45:58 ID:hJQlBKkf
>>675
 埼玉と千葉って言われても距離わからないし…
 三郷に住んでて松戸や流山で買うんなら別に問題ないだろうし。

 なので、買おうと思っている店までの距離と、
買おうと思っている車種と条件(年式、走行距離など)と値段を書いてくれ。
680774RR:04/09/22 01:48:19 ID:bo7uu6Pb
>>675
なるべくなら近所で買った方がいい。
いざ面倒見てもらうことになった時に痛感するはず。
価格差3万以内だったら迷わず近所だな。
681675:04/09/22 02:41:41 ID:zdpSYVcK
車種は'05イントルーダークラシック400の新車。乗り出し約60万。
ローンで買おうと思ってるから金利3.9%はでかいんです。
住んでるとこが埼玉の川口で店が千葉の蘇我だから距離は60`ぐらいかな…?遠いっ!!
ttp://www.tomizawa.com
↑ちなみにこの店なんだけど。
地元の店はまだSOXぐらいしか見てない…。

682774RR:04/09/22 02:52:14 ID:Wn1mlIek
>>677-678
いずれにせよ 身長180cmの>>672に250ccの車体は小さいと思われ・・・
683774RR:04/09/22 03:19:36 ID:xvvznKFg
ホーネットの車体が大きく見えるっての、過剰なサイズのホイールに
よる視覚的効果というのもあるだけで、実際に大きい車体ってワケ
じゃないですからねぇ。

確かに身長180cmだと、VTRも含めて250ccオンロードは厳しい物が
あるかも。

おいらは身長181cmですが、体格故に250cc級オンロードはスルーしてた。
684679:04/09/22 03:27:06 ID:k/W20sT6
>>675
 GooBike調べたらこんなところが出てきた。
 とりえずお探しのバイクの新車があることは確か。
 金利0キャンペーンとか書いてあるから話を聞いてみては?
ttp://www.bikehouse-zero.com/index2.html
685774RR:04/09/22 03:33:56 ID:Wn1mlIek
>>683
確かに400ならしっくりくるものが沢山あるでしょうね。
それだけ身長があると足つきもいいだろうし
大型免許も取りやすそうな気がする。
686675:04/09/22 03:39:37 ID:zdpSYVcK
>>679
すばやいレスありがd!!
早速みたよ!そこでも聞いてみまっす!!
金利0だったら最高だね。
687774RR:04/09/22 03:52:05 ID:DUocXlOJ
【所持免許】普通二輪
【購入資金】全部込みで60万
【用途】街乗り
【年齢】21
【月の小遣い】5万
【任意保険】購入資金に含む
【身長体重】180a60`
【その他】
マジェかフォルツァを買おうと思うんですが
バイクのことは詳しくない初心者は
中古車じゃなく新車を買ったほうがいいでしょうか。
買うときの注意とかもあればお願いします。
688774RR:04/09/22 04:11:14 ID:5+H0H0Fj
EUR仕様の逆輸入車を購入しようと思っているのですが
ヨーロッパで2輪の馬力規制のある国ってあるのでしょうか?
もしあるようでしたら教えてください。
よろしくお願いします。
689774RR:04/09/22 04:17:50 ID:F+PHAnd4
>>688
わざわざ馬力規制のある国から逆輸入してるショップはないと思われ。
タイとかは別にして。
690774RR:04/09/22 04:18:21 ID:F+PHAnd4
心配なら北米仕様を買えば?
691774RR:04/09/22 04:20:52 ID:edkJFndD
>>687
中古車は現行で売ってないって以外は避けるべき。
あと初めてバイク買うならメットやグローブとかカッパ買う金も別に考えておこう。
今からは寒くなるし、ある程度快適に走るには服装もそれなりに必要だよ。
692774RR:04/09/22 09:26:09 ID:McgsG9RP
>>680
>価格差3万以内だったら迷わず近所だな。
3万以上だったら安い方で買えってこと?
俺京都だけど、大阪行ったら6,7万価格帯が違うよ・・・orz
693774RR:04/09/22 09:47:54 ID:zCDMQ48J
ねえ、中古車でもローンってきくの?
694774RR:04/09/22 09:49:02 ID:UGSt3fGS
はい
695774RR:04/09/22 09:52:51 ID:moJJsheq
>>688
車種を晒すと神のオーナー出現の可能性あり。
696774RR:04/09/22 10:26:39 ID:Zx5sqNLX
>>688
一時期ドイツは馬力規制してた。
697774RR:04/09/22 10:32:39 ID:0Kjx2gyw
身長177cmで150ccは厳しいですかね?
CBR150Rが(GooBikeでの)見た目でかなり好みなのですが…
698774RR:04/09/22 10:36:14 ID:jIkmOhlF
>>697
同じ様な身長だが
モンキーだって乗れるからねぇ
窮屈かどうかは実際試乗か試し跨ぎの違和感で
決めるしかない

足の長さと腹の出っ張りは重要な要素(w
699697:04/09/22 10:58:07 ID:0Kjx2gyw
体型は177cmの65kgです
近所の店にあるかどうか判らないけど、探して試乗してみます

足は短いほうではないけど腹は・・・チョト出てるなぁ(w
700虹のパパ:04/09/22 11:40:05 ID:XrKR6P4Z

キムコのグランドディンク125とクィンキー(?)のBTLとかいうのと
どっちがいいですかね http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g26334886

【所持免許】 大型二輪
【購入資金】  35マン しぼりだして45マン
【用途】 通勤 往復30km
【年齢】 31
【月の小遣い】 3万円
【任意保険】 別途 (できれば購入資金に含めたい)
【身長体重】 171cm 98kg
【その他】  小学校1年生の娘タンデム予定 (カブ90でタンデム経験済み)
とくに125にはこだわらず、 車検不要の250cc未満に乗りたい
皆と違うのに乗りたいというヘソ曲がりなので 外国車検討中です

701774RR:04/09/22 11:47:43 ID:UGSt3fGS
>>699
腹は努力で何とかなるけど、足の長さは・・・ OTz
702774RR:04/09/22 15:31:57 ID:w469Rmu/
>>700
娘の命が大事なら、なれるまでタンデムはやめとけ。
703774RR:04/09/22 15:35:14 ID:yh5AwPg5
>>700
>車検不要の250cc未満
おいおい
娘まで居るのに、まだ未満と以下の使い方もわからんのか。
704774RR:04/09/22 15:36:14 ID:Zx5sqNLX
>>700
台湾物ならともかく、ヨーロッパメーカーのスクーターって
シート高たかいよ。私が181cmで、それでも結構足が厳しい。

日本のメーカー系でも欧州現地生産車はシート高800mm級が、ザラにある。
705774RR:04/09/22 15:38:29 ID:jIkmOhlF
>>703
別に間違ってないんじゃないの?
車検不要の200cc未満でも希望の表現としては
問題ないんじゃないか?

>>700
とりあえず娘のために
80kg しぼりだして70kgを狙って成人病を防げ
706774RR:04/09/22 15:40:47 ID:4G/D7W4N
>>700
クインキはスズキと提携してたので中国品質にしてはマシな方らしいが
まあそれでもキムコの方がずっといいと思われ
707774RR:04/09/22 15:45:58 ID:hJVFmkrB
>>700
オクに出てるクインキーってもしかしてコレですか?
http://www.qingqi.jp/

どっちを買うにしろ、自前でメンテできれば問題なし。
でなければ、近所にディーラーがあるか、行きつけのショップで
ちゃんと面倒見てくれるかどうかが問題。

その二つで選ぶならキムコ。販売・供給体制はある程度
出来上がってるし。ただ、グランドディンクだったら125と言わず、
出すもん出して250を買ったほうがいいような気がしないでもない。
708774RR:04/09/22 16:03:13 ID:4G/D7W4N
↓見ると中国産はマメにメンテしても大変っぽいよな
タイヤがBRIDGESTAR、Designed in Japanだもんな(w
ttp://www11.ocn.ne.jp/~webonsen/import.htm
709774RR:04/09/22 16:43:02 ID:yh5AwPg5
>>705
明らかに車検不要は250cc未満と思ってる書き方だろ。
710774RR:04/09/22 16:44:36 ID:hZ0A/q6k
言いたいことわかるんだし別にいいだろ
711774RR:04/09/22 16:53:38 ID:jIkmOhlF
>>709
彼は検査対象の定義をしてるんじゃなく
希望のバイクを示唆してるんだから
250ccの検査対象外があったら除外して提示すれば良いのだろ?

キボンヌにまでケチつけたり間違いというのは不的確じゃないか?

712774RR:04/09/22 16:58:56 ID:IGulGKPm
車検不要は250cc未満であってなかったっけ?
713虹のパパ:04/09/22 17:04:19 ID:XrKR6P4Z
現実に250.0ccのバイクあったら 車検要でしょ

 と、思って書いたよ

 だからみんな 249ccとかなんだろ 違うのかな


すまんなぁ オイラの書いた質問で荒れ始めたよorz 荒らしじゃなくて議論にしてね
714774RR:04/09/22 17:05:54 ID:jIkmOhlF
>>712
250cc以下長さ2500mm以下幅1300mm以下高さ2000mm以下
に収まるものでしょ
715虹のパパ:04/09/22 17:15:39 ID:XrKR6P4Z
http://www.jama.or.jp/motorcycle/living/05_04.html

ここに書いてあったよ   でも >700のニュアンスは伝わったでしょ

250.00ccのバイクは売ってないんだから 未満で正しいと最後の抵抗してみる
716774RR:04/09/22 17:19:33 ID:UwPTtffe
以下未満の使い方より
その態度が気にくわないに一票
あと句読点も知らなさそう
717774RR:04/09/22 17:20:43 ID:jIkmOhlF
>>715
君が何cc欲しいかにおいては勝手にすればいいが
検査対象として定義するなら正しくはないよ

間違った表現は誤解を生む

本来は自分でバイクを作っても良いし
シリンダの消耗や傷でオーバーサイズにしても良い
法律での決まりは250cc以下なんだからそれ以上でも未満でも無い
718774RR:04/09/22 17:23:09 ID:hJVFmkrB
             /^l   とりあえずどっちも風呂でも入ってマターリ汁。
      ,―-y'"'~"゙´  |  ∫
      ヽ.   ´o-o` ゙'
   ∫ ミ    〜   ミ.,  ∫ 
      ':;  ミ;,,.,.,)    ,.,)  
    '|'||"|~|"|"||"|"|".|".|"|
    '|'||"|~|"|"||"|"|".|".|"|
    '|'||"|~|"|"||"|"|".|".|"|
    '|'||"|~|"|"||"|"|".|".|"|
 ̄ ̄ ̄`゙ "`'''~^"~'''゙"''" ̄  ̄
719774RR:04/09/22 17:24:35 ID:hZ0A/q6k
>>713
>荒らしじゃなくて議論にしてね

ここはそういうスレじゃない >ALL
720774RR:04/09/22 17:29:57 ID:hJVFmkrB
おまいらもあんまり細かいところに突っ込むなって。
ただでさえ進みの速いスレが無駄に荒れるから・・・

ただ>>700は少なくともまともに答えてくれた人間に対して
きちんとレスは返すか、少なくとも礼は言っとけ。
721虹のパパ:04/09/22 17:48:33 ID:XrKR6P4Z
みなさん レス ありがとうございます

正直言って荒れ初めたので困ってました

すこし奮発してグランドディンク250にしようかと思いはじめました。
これからの時期 灯油買いに行くのにポリタンク乗せられそうなので
722774RR:04/09/22 19:13:58 ID:qjPNEHH1
原付の免許交付日に運転したいのですが
当日納車は出来ないときいたので
免許取る前に新車の原付をすぐ公道で走れる状態で購入できるのでしょうか?
723774RR:04/09/22 19:22:26 ID:hZ0A/q6k
>>722
こちらで聞き直して下さい

■初心者のためのよろず質問スレッド Vol.205■
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1095495374/l50
724774RR:04/09/22 19:25:21 ID:hZ0A/q6k
>>722
スマン ちょっと読み間違えてた ここでいいよ

購入できます
バイク購入に免許の有無は関係ないです

725774RR:04/09/22 19:29:35 ID:LOQPYM+B
>>722
>当日納車は出来ない
そりゃそうだ、一応納車整備とかあるからのー。

て優香、
「免許交付が○月×日で、その日に取りに行くからその日までに乗り出しOKにしといてネ(ハァト」
とバイク屋さんにお願いしとけばOKなのではないかとマジレス。
726774RR:04/09/22 19:29:41 ID:qjPNEHH1
>>724
ありがとうございました。
明日札束握り締めて買ってきます ノシ
727774RR:04/09/22 19:30:58 ID:qjPNEHH1
>>725
なるほど(・ω・´)
その作戦でバイク屋逝って来ます、ありがとうございました。
728774RR:04/09/22 19:49:21 ID:6x0lxQ1U
これから中型の免許を取ってエリミ250Vを買おうと思ってるんですけど
お金が貯まるまでに時間かかりすぎるので、
乗るまでの繋ぎとして原付買おうと思ってます。

4〜6万で車体なんとかなりますか?
よければお勧め教えてください

【所持免許】 普通自動車
【購入資金】  4〜6万 無理して8万・・・;(自賠責その他含まず)
【用途】 通勤 往復20km
【年齢】 22
【月の小遣い】 6〜8万円
【身長体重】 161cm 58kg
729774RR:04/09/22 20:02:11 ID:LOQPYM+B
>>728
スズキのチョイノリ(税込希望小売価格:¥59,800-)なら、なんとか6マソ円強で乗り出せるかも。

もしくは、
地雷覚悟で「下取りで入った取りあえず動く原チャリないですか?」と尋ねて、有れば乗り出し4マソ円であるかもw
730774RR:04/09/22 20:35:17 ID:pXU/oLbj
>>728
そんな動くかどうかわからん原付買うよりローンで欲しいバイク買え
その値段の原付よりローンの金利のほうが安くつく
731774RR:04/09/22 20:45:13 ID:nq+aZFDG
>>713
>現実に250.0ccのバイクあったら 車検要でしょ
やっぱりわかってない。
車検は250cc超からだ。
250cc以下(=250.00000含む)に車検は必要はない。

>>715
おまけに喪前が張ったリンク先にハッキリ書いてあるだろ。
●小型二輪車(排気量251cc以上)
●軽二輪車(排気量126〜250cc)
250.0ccはどっちに含まれるか娘に教えてもらえ。

>>ALL
荒らすつもりも粘着するつもりもない。
公の掲示板での間違った解釈を正したいだけ。
お騒がせしますた。
732774RR:04/09/22 21:11:19 ID:Tgtl6H66
>>715
せっかくの機会なので勉強してくだちい。

250cc 超 : 250.00cc を超える (250.00・・・1より上で、法律ではこの表記がされ、車検あり)
250cc 以上 : 250.00cc を含むそれよりも上 (車検の有無の表記には使えない)
250cc 以下 : 250.00cc を含むそれよりも下 (車検はない)
250cc 未満 : 250.00cc を含まないそれよりも下 (249.99・・・9までで、車検の有無の表記には使えない)
733774RR:04/09/22 21:35:13 ID:XREOKWgn
↑( ´_ゝ`)フーン役に立つの?学科試験にしか役にたたないよな。

734774RR:04/09/22 21:38:31 ID:LOQPYM+B
>>733
役に立つじゃん、 コ コ で ツ ッ 込 む 時 に w
735774RR:04/09/22 21:51:26 ID:wFR7ETN4
>>733 >>744
原付海苔には関係ないよ。
736774RR:04/09/22 21:52:20 ID:F+PHAnd4
>>744
頼むぞ。
737774RR:04/09/22 22:07:46 ID:jIkmOhlF
>>732
せっかくの機会なので勉強してくだちい
法律ではリットルを使うことが多く
ccはつかいません
小数点以下3桁目は誤差として闇に葬られ
738774RR:04/09/22 22:24:22 ID:XREOKWgn
>>735
原付でも学科試験はあることを勉強してくだちい 。
>>744
頼むね。
739732:04/09/22 22:26:35 ID:L/GA1VKQ
>>737
>法律ではリットルを使うことが多く ccはつかいません
小1の娘に聞かなければわからない人のためにわかりやすく書いたんですが。
流れから「超」などに焦点があるのがわからないんですね。
>小数点以下3桁目は誤差として闇に葬られ
葬られてますが?
説明のために「・・・1」などを使ってるのがわからないんですね。


みなさん、スレ違いすみませんでした。
740774RR:04/09/22 22:31:51 ID:jIkmOhlF
>>739
葬られませんか?
そんな細かく明記された書類は見ませんよ
0.40リットルの408ccを良く目にしますが?
741774RR:04/09/22 22:32:23 ID:hJVFmkrB
>>732-739

ここは購入相談スレだちゅーとろーに。
742774RR:04/09/22 22:33:44 ID:c8YGNubx
中トロ?
743774RR:04/09/22 22:39:25 ID:CrLIFBpd
ズートロッ ズートロッ
744774RR:04/09/22 22:52:52 ID:2CWe1Mzf
【所持免許】普通自動車免許
【購入資金】18万くらいまで
【用途】  原付乗ってるけど二段階右折がイヤ
【年齢】  ハタチ
【月の小遣い】5万
【身長体重】160cmの痩せ

購入っていうか…
小回りきいて荷物も入る、原付のかわりって感じのバイクが欲しいんだけど
こんな小娘には普通二輪取るより、小型取れってかんじですか?

スレ違いでごめんなさい!誰かアドバイス下さい!

745774RR:04/09/22 22:54:45 ID:kEaEdtWd
>>原付乗ってるけど二段階右折がイヤ

原付海苔に関係あるじゃん
っていうか、それがどうして【用途】なんだ?
とりあえず免許を取らない限りどうしようもないだろうに。

746774RR:04/09/22 22:58:37 ID:hJVFmkrB
>>744
小型にしる、ってこともないと思う。
跨ってみたら案外250や400でも行けそうだって話もあると思うし。

ただ、費用が原2スクーターの新車としても足りないし、もし購入資金が
免許取得費用込みだったら、足りなさ杉なのは言うまでもないです。
747774RR:04/09/22 23:02:21 ID:CrLIFBpd
>>744
普通二輪とれ。
748774RR:04/09/22 23:10:54 ID:g+2j9IOe
>>744
普通と小型限定で金額的、実技的にも大きな違いがあるなら素直に小型を奨めたかもしれないが
実際そんなに大差ない。
だったら普通取っておいたほうが良い。
749774RR:04/09/22 23:19:04 ID:2CWe1Mzf
お小遣いは5万だけど、お金はそこそこあります。

ケチらないで普通二輪の方がいいかなぁ〜
でも乗るのはたぶんスクータータイプ(リードとかキムコ系)のだし…
あーどうしよう!どうしたらいいのぉ〜…
750774RR:04/09/22 23:37:57 ID:2CWe1Mzf
ちゃんと読んでなかった…
>>784さんのアドバイスに納得しました!普通二輪にします!

でも男の人は身近にバイク友達がいそうでいいですね〜
女の子は損だわ。どうもありがとうございました☆
751774RR:04/09/22 23:49:54 ID:hfQzKoV/
【所持免許】 普通二輪 普通四輪
【購入資金】 20万 頑張って25万
【用途】 通学、ちょっと街まで
【年齢】 20歳
【月の小遣い】 バイトで4万、バイクに最大3万くらい
【任意保険】 ファミリー特約 資金に含まず
【身長体重】 180cm 60キロ
【その他】
ファミリー特約が使える125CC以下の物
片道13キロくらいの通学に使います。
上ったり下ったりが激しい場所(某万博会場周辺)でトラックも多いので
それなりにスピードが出る物がよいです。

せっかく普通二輪を持っているので原付以外の物がよいのですが
何かオススメの物はありますか?
752774RR:04/09/23 00:01:03 ID:hG85MRmK
【所持免許】普通二輪(教習中)
【購入資金】乗り出し35万くらい
【用途】街乗りがメイン。
     彼女などいたことないが死ぬまでに一度はタンデムしたい。
     そのとき、女性に負担をかけないようなタイプのものがいい。
     高速も一度は乗ってみたい。ツーリングも一度はしてみたい。
【年齢】25
【月の小遣い】バイクには月に2万まで
【任意保険】別途用意。
【身長体重】172/65
【その他】
現在原付スクーターです。コンビニフックに荷物をひっかけてます。
お買い物に行ったり、ジムに行ったりしたいのでなるべく荷物が
たくさん入るものがよいです。
よろしくおねがいします。
753774RR:04/09/23 00:07:56 ID:imXDl898
>>752
だったらビグスクだろー。
ホンダのフォーサイトとかなら安いんじゃないの?
754774RR:04/09/23 00:08:55 ID:iFR7JVA2
>>751
原付の意味間違えてる。スクーター以外と言いたいんだろうが

>>751-752ともにせめてオン、オフ、アメリカン等絞ってから相談すべきだと思う
755774RR:04/09/23 00:10:42 ID:zdYhMGn0
>>752
6〜7年以上落ちのZZR-250が精一杯か。
月2万の小遣いでは何かあったらタダのゴミに早変わりだが。

その他の望みについては
タンデムは母ちゃんか親戚の叔母さんで。
高速もツーリングもOK。
荷物はリュックかパニアケース購入。
756774RR:04/09/23 00:12:36 ID:zdYhMGn0
>>754
????
50ccまでの原付以外、だろうから原付2種スクーターはアリだろ。
757774RR:04/09/23 00:16:13 ID:iFR7JVA2
>>756
125cc以下は原動機付き自転車ですが何か?
758774RR:04/09/23 00:17:33 ID:4ilbu2i7
>751
100cc程度なら50ccと大して変わらない値段で買えるよ。
スクーターだけど・・・。
759751:04/09/23 00:18:04 ID:w4m4L3k5
>>757
すみません。50CC以下が原付だと思っていました。
50から125の間でお願いします。
760774RR:04/09/23 00:27:14 ID:zdYhMGn0
>>757
素直に国語力がありませんと認めろ。
見苦しい。
761774RR:04/09/23 00:36:25 ID:iFR7JVA2
>>760
>ファミリー特約が使える125CC以下の物

この文章が読めませんか?この時点で原付以外なんてありえませんが?
762774RR:04/09/23 00:36:45 ID:jGxLWSDN
>>759
いやいやあってるよ。原付二種なんて行ってる香具師は時代遅れのオヤジ。
いい歳なんだからリアルと向き合えw
今は50CC以下を原付、それ以上は普通、大型としか区切ってないから。
つーか>>757苦しすぎwまじワロタ
763751:04/09/23 00:39:22 ID:w4m4L3k5
>>758
100CCのスクーターですか。
各社色々有りますがオススメとかは有りますか?
764774RR:04/09/23 00:39:55 ID:rMH8MmaL
今は50CC以下を原付、それ以上は普通
今は50CC以下を原付、それ以上は普通
今は50CC以下を原付、それ以上は普通
今は50CC以下を原付、それ以上は普通
今は50CC以下を原付、それ以上は普通
今は50CC以下を原付、それ以上は普通
今は50CC以下を原付、それ以上は普通
今は50CC以下を原付、それ以上は普通



どこの世界ですか?
765774RR:04/09/23 00:45:28 ID:jGxLWSDN
教習所でも警察にでも問い合わせてみろ。原付2種なんてとっくに廃止されたから。
言い忘れた、50〜125は免許の上では小型自動二輪だね。
766774RR:04/09/23 00:48:05 ID:jGxLWSDN
補足。原付(50以下)の定義は、車であり、自動車ではない。
それ以上は自動二輪であり、定義として車であり、かつ自動車の部類に入る。
分かる?おっさんw
767774RR:04/09/23 00:49:16 ID:iFR7JVA2
>>751
タマ少な目だがDT125をすすめたい。
250〜400も視野に入れると格段に広がるんだが

馬鹿が湧いてるが小型二輪自動車、軽二輪自動車、原動機付き自転車という言葉は生きてるから
768774RR:04/09/23 00:50:38 ID:zdYhMGn0
>>761
ファミリー特約も知らないで回答者ぶるな。
125までは使えるんだ。

>>762>>765
免許区分の事を言いたいのか?
にしても間違ってるが。
車両運送法の原付2種を知らんのか。
51cc〜125ccのバイクの事だ。
隅から隅までよく見ろ。
ttp://www.honda.co.jp/motor-lineup/displacement/50-under125/
769774RR:04/09/23 00:51:05 ID:gD1d748e
>>763>>751
値段とメーカーの好みで

2stならヤマハ グランドアクシス
4stならホンダ スペイシー

だと漏れは思う
今アクシス乗ってるけど不満はないよ
770774RR:04/09/23 00:51:16 ID:/LE5xMGu
標識交付書に原付二種って書いてありますが?
道交法では小型二輪、登録上は原付二種(甲・乙)。常識だろ?
まあ脳内ライダーの知識なんてそんなもんだろうな。
無保険だからファミリーバイク特約なんて考えたことも無いんだろ?
771774RR:04/09/23 00:51:46 ID:jGxLWSDN
だーかーらー、それは保険会社が定義しているだけであり、現在の道路交通法およびセーフティマインドには自動二輪として定義されています。
なんでこんなに頭悪い香具師ばっかりなんだよOTZ
772774RR:04/09/23 00:52:37 ID:lAtV7HQR
税法上では125cc未満は原付として扱われてますね。
773774RR:04/09/23 00:53:23 ID:VF6yctRb
ところでバイク買うのに必要な書類って何?
住民票と印鑑証明がいるの?
だれかおせーて。
774774RR:04/09/23 00:54:21 ID:zdYhMGn0
>>772
未満って・・・
以下だっつーの。
>>732

775774RR:04/09/23 00:55:04 ID:4ilbu2i7
>>763
BW’S100なんてどう?
776774RR:04/09/23 00:55:40 ID:iFR7JVA2
>>768
おまえ本当に頭悪いな
>ファミリー特約が使える『125CC以下の物』
>せっかく普通二輪を持っているので『原付以外の物』がよいのですが

これが矛盾しているといってるんだよ!!漏れは原付2種なんて一言も書いてないし
スレ汚しスマソ。どうぞ続けて
777774RR:04/09/23 00:55:50 ID:/LE5xMGu
>>771
知らなかった、公文書に記載されてる「原付二種」が保険会社が勝手に定義したものだったなんて。
778774RR:04/09/23 00:56:52 ID:lAtV7HQR
そんでもって、免許の種別としては
50cc未満→原付
125cc未満→普通自動二輪 小型限定
400cc未満→普通自動二輪
400cc以上→大型自動二輪
となっている。
原付2種という区分は大昔に無くなっている。
779774RR:04/09/23 00:57:38 ID:lAtV7HQR
>>774
すまん、以下やね。
780774RR:04/09/23 00:58:13 ID:jGxLWSDN
>>778
そういうこと!ナイスフォロー!
781774RR:04/09/23 00:58:36 ID:/LE5xMGu
道路交通法ではな。道路運送法は調べたのか?
http://www11.plala.or.jp/kurikonto/newpage016.htm
782774RR:04/09/23 01:00:16 ID:zdYhMGn0
>>778
全然違うだろ。
喪前も>>732を死ぬほど読んでこい。
車両運送法もな。
783774RR:04/09/23 01:01:03 ID:szCUx1G1
まあ釣りでないならものすごく哀れな人なんだけど、
一応マジレスしてみる。

道路交通法では50cc以下が原付、それ以上は普通二輪(400ccまで)、
400超えは大型二輪となる。
道路運送車両法による区分だと125cc以下が原付、125超〜250以下が軽二輪、
それ以上は小型二輪となる。

登録や保険に関しては道路運送車両法での区分が適用される。
ファミバイが125ccまでOKなのはこの区分で原付扱いであるから。
でもって原付には税金の違いによって、原付一種、原付二種(甲・乙)とあります。
誰かが勝手に名付けて呼んでるわけではなく、
きっちり法律に基づいて区分されてるもの。
784774RR:04/09/23 01:01:22 ID:4ilbu2i7
1ccずれてんじゃね?
785774RR:04/09/23 01:03:04 ID:zdYhMGn0
786774RR:04/09/23 01:04:16 ID:lAtV7HQR
免許、税金、道路交通法、道路運送りゃ両法、それぞれ表記が異なるってことだな。
ややこしいんだよ、統一しろよ。


んでなんでこんなことになったんだ??
787774RR:04/09/23 01:05:29 ID:zdYhMGn0
購入相談どぞ  ↓
788774RR:04/09/23 01:05:30 ID:szCUx1G1
ま、こんな所でウダウダやってるのもスレ違いなんで、
どうぞ堂々とスレタイに原付二種と入ってるスレに行って、
ID:jGxLWSDNの理屈を存分にぶつけて下さい。
789774RR:04/09/23 01:05:38 ID:jGxLWSDN
だから免許の話だろ?
>せっかく普通二輪を持っているので原付以外の物がよいのですが
どう見たって免許のはなしじゃねーか!国語力ないにもほどがある!
790751:04/09/23 01:07:25 ID:w4m4L3k5
>>769
上り坂とトラックが多いので2stのグランドアクシスが
良いですかね?
ヘルメットや持ち物などの荷物を入れる場所、
防犯はしっかりしているのでしょうか?

>>775
ググってみましたがBW’S100は輸入車なのでしょうか?
壊れたりしたら困りませんか?
791774RR:04/09/23 01:10:14 ID:zdYhMGn0
>>790
台湾ヤマハ製。
ヤマハの国内販売スクーターの台湾製はいっぱい。
792774RR:04/09/23 01:19:53 ID:GLnhrAlu
>どう見たって免許のはなしじゃねーか!
恥ずかしいくらい低脳だな・・>>789
ここはバイクの購入相談で文脈から原付といえば1種なのに。

どうしましょう?
え?蒸し返した?
すまそ。
じゃ、以後徹底放置で。
793774RR:04/09/23 01:22:44 ID:jGxLWSDN
759 名前: 751 [sage] 投稿日: 04/09/23 00:18:04 ID:w4m4L3k5
>>757
すみません。50CC以下が原付だと思っていました。
50から125の間でお願いします。

ま、別にどうでもいいけどねw
794774RR:04/09/23 01:23:30 ID:pCXCePDJ
>>766
 俺のApe100でも自動車専用道路走っていいですか?
795774RR:04/09/23 01:25:43 ID:GLnhrAlu
>>794
>>766ではないけど
その道路で通行が禁止されてなければいいよ。
796751:04/09/23 01:29:25 ID:w4m4L3k5
皆さんありがとうございます。
日が昇ったらバイク屋に行ってアドバイスしてもらった
車種を見てきます。ありがとうございました。
797774RR:04/09/23 01:34:23 ID:/LE5xMGu
>>794
無理です
公道では道交法に従ってください
798774RR:04/09/23 02:19:38 ID:kXGNz4Yq
>762,765,766,771,780,789,793
( ´,_ゝ`)プッ
799774RR:04/09/23 02:56:17 ID:gRVyN432
【所持免許】 125t取る予定。
【購入資金】 込み20万
【用途】 通学、街乗り
【年齢】 17
【月の小遣い】 2万
【任意保険】 含み
【身長体重】 170 60
【その他】
形等は拘らないです。
加速、最高速がいいのが欲しいです。
お願いいたします。
800774RR:04/09/23 03:04:38 ID:jZ9w3IOk
【所持免許】普通二輪
【購入資金】30万
【用途】通勤、近距離マッタリツーリング
【年齢】33
【月の小遣い】バイクに使えるのは2万
【任意保険】購入資金に含まない
【身長体重】180cm 68キロ
【その他】通勤からツーリングまで幅広く使いたいです。
     晴れた日の通勤がメインになると思います。

でもう一つ

【所持免許】普通二輪
【購入資金】20万
【用途】チョイノリと峠
【年齢】33
【月の小遣い】バイクに使えるのは2万
【任意保険】ファミバイ特約
【身長体重】180cm 68キロ
【その他】2stミッション原付で峠を走りたいです。
     ストレスが溜まったときの遊び用

よろしくお願いします。
801774RR:04/09/23 03:11:52 ID:vLMT6Ybc
>>799
通学ということで便利さを求めるのならアドレスV100。

加速、最高速はこの排気量では両立しない。
最高走とると加速は鈍い。加速を取るとそれほど最高速は出ない。
前者はレプリカタイプ(TZR125Rなど)
後者はオフロードタイプ(KDX125SRなど)
となる。これは極端な例だが
いずれにせよ、速い125となると2stデフォで考えることになると思う。
802774RR:04/09/23 03:13:30 ID:GosxPnk/
>>125
17歳で任意込みだと本体価格12〜13万くらいじゃない?
とりあえず加速と最高速を持ち合わせているのはRG125γ、WOLF125、TZR125かな。
加速重視、最高速を無視するとDT125、KDX125。
いずれにしても激安車を探してギリギリ。
せめて本体価格20万は見た方がいい。
つまりコミコミで25〜30万。
予算を増やすか加速も最高速も捨てるかどっちかだな。
ただ、買ってから最高速が欲しかった、もっと加速力がほしいなんて言っても後の祭り。
もう少し貯金して予算を増やす方向で考えた方が良いよ。
803774RR:04/09/23 03:14:09 ID:GosxPnk/
間違えた。
>>125じゃなくて>>799
804774RR:04/09/23 03:15:35 ID:vLMT6Ybc
>>802
>加速重視、最高速を無視するとDT125、KDX125。
TS125Rは無視でつか?
漏れの愛車でいいバイクなんだが。黄色いし。
805774RR:04/09/23 03:16:47 ID:GosxPnk/
>>804
忘れてたよ。
パッと思いついたの述べただけなんで。
なに?思いついてほしい?そりゃ失礼。
806774RR:04/09/23 03:18:26 ID:gRVyN432
>>801
どうもです!
加速か最高速、どっちか取れと言われたら加速ですね。
形などは拘らないと言いましたが、KDX125SRは古臭く見える…。
後、125tって整備の仕方にもよるでしょうが、大体寿命は何`位でしょうか?
807774RR:04/09/23 03:23:45 ID:GosxPnk/
>>806
整備次第なので本当になんともいえない。
ノーメンテ乗りっぱなしで考えて10000〜30000くらいかなぁ。
もちろん使い方によってはもっと早く逝っちゃうかもしれないし10万キロ以上走っちゃうかもしれない。
808774RR:04/09/23 03:26:35 ID:hWd6K+V9
【所持免許】普通二輪取得中
【購入資金】込みで40万くらい
【用途】主に街乗り ツーリングもしてみたいです。
【年齢】21歳(学生)
【月の小遣い】5万
【身長体重】170/55
【その他】
現在原付乗ってます。
TW225、トリッカー、XR250、ジェベル250XCのいずれかを購入しようと思っています。
初心者ですが、中古車でも大丈夫でしょうか?
この中でお勧めあったら教えてください。
809774RR:04/09/23 03:26:58 ID:vLMT6Ybc
>>799
あと、>>802の挙げてるRG125γ、TZR125はカウル付きなので
コケたらパキッっといくよ。
そろそろメーカー在庫とかなくなってきてることも考えられるので
それなりのツテが無いと維持するのも難しいやもしれん。
ガムテ補修で走るのならとめやしないが。
あと、取得予定っていうことは若葉マークだと思うので
オフ車の方が楽しめると思う。

>>805
もうなれたよ。TS125R? なにそれ?って。
オフ車乗ってるといったら、緑色ですか?と言われたこともある。

>>806
DT125、TS125R、KDX125SR
回すと寿命短いと思う。もれのTSは2万弱でも絶好調だが。
810774RR:04/09/23 03:27:48 ID:gRVyN432
>>802
>>803
>>804
>>805
>>806
どうもです!
見た中だけど、WOLF125のデザインが気に入りました。
ウチの近くに13万で売ってるっぽいです(走行距離25000`)。
でも、高校生が乗るのはどうなんでしょう?
見た目には拘らないとか言いつつ、やたら拘ってますね…。

30000`程度ですか…。
じゃあ上のWOLF125は不安だなぁ…。
811774RR:04/09/23 03:40:08 ID:GosxPnk/
>>810
だから整備次第だって。
正直距離なんか気にしないほうが良いよ。
ただ、結構バイク屋はメーターを1万以内に戻したりする。
中古車専門雑誌みてごらん。1万超えが少ないから。
そう考えるとその店は正直者で良い店かもしれない。
買う前にイロイロ聞いてみたら良いんじゃないかな?
保証内容とか。
812774RR:04/09/23 03:48:03 ID:vLMT6Ybc
>>810
ショップに質問しまくるのは必須だと思う。
WOLFは絶版して久しいバイクだから、たぶん程度のいいのなんてほぼ無いだろうし
WOLFそのものの状態より、ショップの応対や知識・技量のが重要だと思う。
今後もお世話になるわけだからさ。
813774RR:04/09/23 03:53:40 ID:vLMT6Ybc
>>810
あと、ネットで調べた情報を元にうちの近所で〜とか言うと
すんでる所のおおよその位置がバレるからやめた方がいいぞ。
814774RR:04/09/23 05:07:17 ID:vf0FzJJf
>>808
ツーリングを視野に入れると、やっぱりXRかジェベルがいいと思う。
(TWは高速が一寸辛いし、トリッカーはタンクが小さい)
中古は車体価格30万なら、それほど劣悪なタマにはならないと思うけど、
出来れば新車で。(頭金を出来るだけ多く取って残りをローンという手も有るですよ)
815774RR:04/09/23 08:33:45 ID:Z5Ca5L6r
所持免許】原付
【購入資金】乗り出し22万以下
【用途】街乗り、郊外までの散歩(オフの日に引き籠りがちなので行動半径増やしたい)
【年齢】25歳
【任意保険】 購入資金に含まず
【月の小遣い】月のメンテ費用は1万以内で(保険は別)
【身長体重】170/60
【その他】 まったり乗れるのキボン、買い物にも使うので積載量も少しほしい。
       今のところNS-1かズーマーの中古が候補です。


よろしくお願いします。
816774RR:04/09/23 09:12:01 ID:4ilbu2i7
>815
積載考えてるのにNS−1はないな・・・。
ズーマーで良いんじゃないの。ってか新車買えるんじゃ・・・・・・・・?
817774RR:04/09/23 09:13:29 ID:cpRYLk9B
>>815
NS-1の走行距離1万キロ台、後期型、カウルの程度が良い物が
だいたい20万前後なので乗り出しとなると厳しいかもしれません。
しかしタマ数も多いのでじっくり探せば大丈夫でしょう。

初めてのマニュアルミッションですか?
もしそうなら、初めはギクシャクすると思いますが慣れれば
6速の低い回転で郊外をまたーり巡航出来ます。
NS-1はツーリングが楽しいバイクですから。
もちろん時々回しまくっても2stらしい加速が楽しめます。
メットインは想像よりもかなりの量入りますよ。
26Lなので2Lペットボトル13本分です。
818774RR:04/09/23 10:31:27 ID:SbVNYrvl
>>817

>26Lなので2Lペットボトル13本分

この表現にワロタ

実際は何本くらい入りそう?
819774RR:04/09/23 10:52:14 ID:6AA5Expo
>>818
液体だと26本分でないか?
820819:04/09/23 10:55:16 ID:6AA5Expo
間違えた
>>818
13本分だった。 orz
821774RR:04/09/23 17:36:03 ID:FZQNV7dp
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1092990635/
このスレのせいでCB1300が嫌になってきた
822774RR:04/09/23 17:56:31 ID:qVSNpl/O
>>815
>【用途】街乗り、郊外までの散歩(オフの日に引き籠りがちなので行動半径増やしたい)
この目的だと遠からず間違いなく原付の限界にめげて普通二輪免許を取りたくなるはず。
そのときのためにスクーターではなく、タンクをニーグリップできる
マニュアルミッション車を選択することを強くお勧めします。
NS-1 のようなレプリカ系でもいいですし、DT50 のようなトレール系でもいいでしょう。

823774RR:04/09/23 18:55:07 ID:hXrqZzze
原付の諸費用っていくらぐらい考えとけばいいですか?
自賠責1年として2万ぐらいでたりますか?
824774RR:04/09/23 19:05:36 ID:2M9b+pom
車種の相談ではないですが購入相談。
中古車で250cc4stツインか4気筒
15,000km〜20,000km走ったものを買うとします。
消耗品交換ってどれくらいかかりますか?
あと、例えば20万で20,000km走行、消耗品総取り替え、エンジン・サスO/H乗り出し35万位?と
走行距離が少なく無事故車、程度のいい30万のバイク、諸整備のみ
まぁ状態を見極められるかどうかもアレですがどっちがいい場合が多いんですか?
825774RR:04/09/23 19:07:19 ID:lAtV7HQR
>>823
諸費用=購入時の”車体価格以外の費用”ってことでOK?
それなら2万じゃ足りないかもしれない。
自賠責1年(7940円)+任意保険(年齢にもよるが年払い30000円)+納車費用(ショップによってまちまち。10000〜15000円ぐらい)

納車費用は諸々の登録手続き、ショップ側の納車手数料などなど。たぶんケチれないと思う。


もし親が自動車の任意保険に入ってるなら、ファミリーバイク特約をつけることで任意保険は年10000円ぐらいに抑えれる。


それでも2万は厳しいかもしんない(´・ω・`)
826774RR:04/09/23 19:17:34 ID:hXrqZzze
>>825
THX 保険はファミリーバイク特約です。
納車費用ってショップにとりに行けば多少は安くなるのかな?
827774RR:04/09/23 19:30:04 ID:3iJasJjK
>>826
直接取りにいって納車費用が安くなるかは微妙なところ。
そもそも納車費用ってのはショップ側にとって利益の出しやすいところなので、あまり下げたがらないね。

ま、ナンバーの登録を自分でやれば3000〜4000円ぐらいは安くなるかな。


そうだとしても、自賠責1年7940円+ファミバイ特約1年10000円+納車費用7000円だとしても20000円を超えるな。。
828774RR:04/09/23 19:31:55 ID:Vy9KBkhB
>>824
中古車の状態なんか千差万別。見て見なければ何とも
消耗品交換も前オーナーが丁寧に整備やってたとかそうでないとかで随分違うし
829774RR:04/09/23 19:32:01 ID:M4A+mgrd
>>824
藻前様がそのバイクとどの位の期間つき合うつもりかによって
お勧めする内容は変わってきます
期間は短くてもとにかく沢山の車種に乗ってみたいのなら
安い現状車を買ってどんどん乗り潰すのもありですし
逆に1台と長くつき合うのであれば、究極は中古を買わずに
新車を買った方が結果的に安く付く場合が多いです

消耗品については、その車体の現状に依ります
一番かかるのがまずタイヤ、それからチェーン・スプロケ等の駆動系です
これを全て換えると車種にもよりますが部品代だけで5マソ超コース
サス・エンジンのOHなんて考えると、車体の代金を超える場合もあります
特に250の4気筒エンジンなんて精密機械も同然ですから、多くの
バイク屋ではまともなOH作業は期待できないでしょうし、同様の理由で
エンジンそのものの寿命が短いものが多いですから、20000走行という
エンジンは、相当使い込まれたものと考えた方が良いので、長く乗る
つもりなら敬遠した方が得策です
また、走行距離は外観というのは目安の一つでしかないので
中古二輪車の購入には、相当の選択眼か賭けに負けてもくじけない
覚悟が必要、と考えておいた方が精神衛生上宜しいかと思います
某赤男爵なんて、ボロバイクを綺麗に見せるテクは凄いです
漏れのバイクもカネ払うから綺麗にして欲しい、と思うくらいw
830774RR:04/09/23 19:40:59 ID:M4A+mgrd
>>826
「納車費用」ではなく正しくは「納車整備費用」
メーカから届いたばかりの車体は、そのままでは走れる状態ではない事もあるので
組立や油脂類の補給等セットアップをしてから引き渡すための準備費用
という事になってますw
配達の場合は、別に配達費用を戴くお店が多いです

ちなみにファミバイは、漏れの場合はソニ損保で年間1漱石でしたから、幾ら何でも
3桁はかからないはずです
831774RR:04/09/23 19:45:52 ID:2M9b+pom
>>829
レスサンクス。んんん…
それじゃなきゃダメって訳じゃないんだけど250マルチなんて世界で日本しか作れない。
一度は乗ってみたいし、特にレプ系は絶滅寸前だしなぁ…
832774RR:04/09/23 19:53:29 ID:3iJasJjK
>>830
フォローさんくす!

>ちなみにファミバイは、漏れの場合はソニ損保で年間1漱石でしたから

マジでそこまで安いのか??
漏れの場合は年間6000円だべ。

自動車保険の等級に依るのかな??
833774RR:04/09/23 19:55:51 ID:6RF/5yMP
予算が30万円(諸費用含まず)しかないんですが
1:250クラスのスポーツタイプ
2:現行車種で無い中古バイク
で皆さんのお勧めは何になるでしょうか?
834774RR:04/09/23 20:00:53 ID:Vy9KBkhB
>>833
VT系
835774RR:04/09/23 20:01:00 ID:oR4Rnlre
>>832
自動車保険そのものの契約金にもよるでしょ。後は、年齢制限と。
ソニー損保等最近安値で有名な保険は前年度の走行距離になどに
よっても契約料が変動するし。
836774RR:04/09/23 20:04:52 ID:M4A+mgrd
>>831
レプ系に乗ってみたいのなら、確かに今は最後のチャンス鴨しれないが
どうしても生産終了から10年以上経っているので
良いタマはもう無い、という位の覚悟でガンガって探してくだちぃ
カウルに拘らなければ、コブラ250なんてのは不人気なだけあって
お買い得な車両を時々見かけます↓こんなのとか
ttp://goobike.com/cgi-bin/search/step5.cgi?8500793B20040820014+
別の意味で変態扱いされるという覚悟は必要かもしれませんがw

>>832
確かに1漱石ですた
まぁ漏れは無事故のオサーンなので、年齢も等級も一番安いんだけどね
837774RR:04/09/23 22:25:08 ID:/2vVtDrd
【所持免許】普通自動車
【購入資金】車体のみで20万
【用途】街乗り、郊外へ買い物
【年齢】22
【月の小遣い】4万
【任意保険】資金に含めない
【身長体重】170p 60kg
【その他】地元を走ったり、ちょっと離れたところまで買い物に行く時などに乗る50ccを探しています。
乗ってて振動や騒音が少なく、乗り心地の良いものを探しています。
加速やスピードはそこそこ出ればいいです。
この条件だとスクーターになるでしょうか?スクーターだったら何が良いでしょうか?
838774RR:04/09/23 22:31:14 ID:oR4Rnlre
>>837
スーパーカブ。
839774RR:04/09/23 22:32:16 ID:4ilbu2i7
>837
無難にホンダ。
840774RR:04/09/23 22:36:02 ID:LnT47TN6
>>837
冒険してスズキ。
841774RR:04/09/23 22:48:17 ID:k9mIFptL
>>837
ん〜ヤマハ。
842774RR:04/09/23 22:50:14 ID:LnT47TN6
>>841
え〜〜!?
オチなし?
843774RR:04/09/23 22:54:02 ID:gRVyN432
>>837
世界の三菱
844774RR:04/09/23 22:54:14 ID:AZDKmLTv
>>837
やっぱりスクーターが良いかな。
走り重視、スポーツ重視じゃなければ。
簡単便利静かでソコソコ速い。
後は自分の好みで何でもいいと思うよ。性能は似たりよったりだから。
845774RR:04/09/23 23:14:55 ID:jGxLWSDN
ヤマハはFZ以外糞
846815:04/09/23 23:27:14 ID:RZZ9rKef
>>816 >>817 >>822
ご教授どうもありがとうございます。

もともと中高生の時はチャリラーで、休日はMTBで10キロくらい遠出するクチでしたので、
跨れてそこそこスポーティなNS-1を本命にすることにしました。
DT50は昔近所の兄ちゃんが楽しそうに乗り回してたのを覚えています。あれもよさげですね。
後ろに収納ボックスつけるとバイク便みたいになりそうですが・・・

NS-1だと中古になるので、お店のチョイスや選ぶときのポイントを勉強しないと
いけませんね。難しそうですが情報収集に精を出したいと思います。
847774RR:04/09/23 23:58:21 ID:hcMUj7bA
保険の話がでてたから聞かしてもらうけど、原付のろうとおもうけど、ファミリーとかなかったら
任意だと年二万くらいが平均なのかな?
848774RR:04/09/24 00:00:20 ID:XZAYAwr4
年齢によるけど年齢関係梨で標準的な補償だったら12万くらい
残念ながらすれ違い
849774RR:04/09/24 00:20:16 ID:Gg9/mZzl
初心者購入相談スレだから保険の金額とかも相談したかったんですけど、スレ違いでしたらすみません。
最後にきかせてください。ファミリー特約って親と子が違う県に住んでても大丈夫なんすか?
車のほうは日本コウワ火災 pap みたいでっす、、、
自分は原付です。
850774RR:04/09/24 00:27:23 ID:RXdlHvPI
>>849
きちんと関連スレがあるんだからそっちで聞いてほしかった。
ついでに>>847も誘導。

【事故】 保険統合スレッド 【賠償】 2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1088083848/l50

ついでに初心者スレも貼っておこう。

■初心者のためのよろず質問スレッド Vol.206■
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1095950218/l50
851774RR:04/09/24 00:47:50 ID:6r/+uugG
>>847
このスレの>>8に書いてあります

>>849
ファミバイで補償されるのは、同居の親族のみです
852774RR:04/09/24 00:50:09 ID:f34HJtIc
>>851
親切にありがとう。
853774RR:04/09/24 03:10:25 ID:fCqPvPYc
>>849>>851
ファミバイは保険会社にもよるのかもしれないけど
同居の親族以外に別居している未婚の子供も適用になります。
従って親名義であれば子供が親元を離れて暮らしていても
結婚していない限りは適用になります。
854774RR:04/09/24 04:59:12 ID:lhtAFCRr
>>853
親名義で、親が失踪して行方不明の場合はどうなるの?
855774RR:04/09/24 06:11:30 ID:4CBL+D3J
【所持免許】 普通二輪
【購入資金】 80万
【用途】 買い物・定期と反対の駅orz
【年齢】 18(そろそろ19)
【月の小遣い】 バイト代で6-7万
【任意保険】 購入資金に含む
【身長体重】 170cm 54kg
【その他】
フルカウルで(・∀・)イイ!!のをオススメください
856774RR:04/09/24 07:39:05 ID:ejmr1kQJ
>>855
普通2輪免許で乗れて、新車で買えるフルカウルの国産車はZZRしかない訳で。
ハーフでよければ、SV400Sがあるよ。SVは結構いいバイク。
中古ならCBR RRかな。
857774RR:04/09/24 07:56:28 ID:nMoPK/Zf
>>855
あぷりりゃ〜のRS250だがや
858774RR:04/09/24 08:10:46 ID:lhtAFCRr
>>857
初心者が乗るようなバイクかよ。
859774RR:04/09/24 09:47:41 ID:rIy/FCOT
>>858
けどイイ!!のは間違いない。
860774RR:04/09/24 09:57:06 ID:ul32pbTI
>>855
NSR150もまだ残ってるんじゃないかな?
861774RR:04/09/24 09:58:18 ID:7CFumEfN
>>855
中古でいいならVFR(RVF?)
862774RR:04/09/24 10:00:34 ID:lhtAFCRr
>>861
初心者にRC45買わせるの?
863774RR:04/09/24 10:06:42 ID:7CFumEfN
>>862
RC45は749ccなわけだが(w

漏れが言ってるのはNC30〜
864774RR:04/09/24 12:08:03 ID:RXdlHvPI
NC30もいいバイクだけど、買い物、街乗りにV4は
ちょっとアレな気がしないでもない…

>>855
「フルカウルで」だけだと漏れも含めて好きモノイパーイ!(w で収拾つかなく
なるので、もうちょっと用途を詳しく書いたほうがいいと思われ。
具体的な走行距離とか、環境とか。

買い物と言っても、ちょっと田舎の香具師だと20〜30km走るのが
当たり前になるし、都心だと1〜2kmで済むかもだし。あとは幹線道路走るとか
高速を常用するとかしないとか。

…しかし、本当に250や400クラスは選択肢がかなり減ったなぁ…(遠い目)
865774RR:04/09/24 13:11:31 ID:fjAzK+wU
>>864
選択肢減ったと言うが、マルチエンジン全盛の頃は逆にFTRやグラストラッカーに
相当するモデルが全然少なかったから、状況としてはあんまり変わってないようにも
思えるぞ。
866774RR:04/09/24 13:37:09 ID:lhtAFCRr
>>865
昔は2stと4stの選択肢もあったから
確実に選択肢は減っている。
867774RR:04/09/24 13:39:57 ID:fjAzK+wU
あー、2ストかぁ。確かに。それ考えたら減ってきたな。
868855:04/09/24 16:06:16 ID:G4YEDoxZ
皆様回答ありがとうございます。

>>864
走行距離としては5〜8kmの往復ぐらいで
高速道路はまだ予定に入ってませんがいずれかは使うつもりです。

幹線道路は国道しかないんでどうなんでしょうか・・・・

体が小さめなんでそこの所も考慮してくれるとありがたいです(つД`)
869774RR:04/09/24 16:13:50 ID:qn+JASL3
>>868
CBR150Rを乗ったこともないのに薦めてみるみる
870774RR:04/09/24 19:10:36 ID:JgTelobl
【所持免許】 大型
【購入資金】 30万ちょっと
【用途】 通勤他、クルマ並みに酷使予定
【年齢】 25
【月の小遣い】 バイクには2万くらい
【任意保険】  別途加入
【身長体重】  170cm 体重失念 小太りデブ
【その他】  雨の日だろうか風の日だろうが乗る予定。

クルマより維持費が安く、バイク自体の魅力にも少し気付いてきたので買いたいなーと。
仕事などの都合、平日は1日120kmは軽く乗ります。クルマ並みに酷使します。
スピード、排気音。全くこだわりません。が、バイクは実用車だと思っているので頑丈さにはこだわりたいです。
(故障しやすい、手がかかるのも味の一つだろ。なんてバイクはタイプではないです)
燃費も良ければなお嬉しいです。
最初は原付スクーターで4万キロ乗り、エンジン終了で乗り換え、
次はXLRという丈夫なバイクにのっていました。6万キロでエンジン終了でした。
両方とも手のかからない実用車として天寿を全うしてくれました。

次乗りつぶすバイクを紹介してください。お願いします。
871774RR:04/09/24 19:14:02 ID:rIy/FCOT
>>870
大ニ持ってるけど大型じゃなくてもいいんだよね??
だったらこのスレ的にはやっぱVTRじゃないかな。
872774RR:04/09/24 19:35:23 ID:JgTelobl
>>871
大型バイクが良いです。という大事な一文を抜かしてしまいました。ごめんなさい(´・ω・`)/~~
というのも、毎日距離を走っていると、
少しのポジションの差や、変速回数の差、排気量の余裕の差がそのまま長期スパンで見ると負担になってきてるので。
やはり持て余し気味で走れる大型が良いです。
「大型なんて実用車じゃねぇよ。そもそも。」
と言われてしまえばそれまでですが。

873774RR:04/09/24 19:38:03 ID:NkMFLnNW
>>870
リトルカブを激しくすすめる
874774RR:04/09/24 19:38:49 ID:wPL3KkUg
>>870
30万で大型だと壊れず走ってくれそうなのは買えないな
875774RR:04/09/24 19:40:16 ID:mCKqwjmK
>>872
30万で大型の丈夫なのなんてかえねーよ。そもそも
ってみんな思ってるに1票
昔は丈夫だったけど乗りツブされる寸前が手には入るだけ
じゃないの?
876774RR:04/09/24 19:43:16 ID:rIy/FCOT
>>870
予算を完全に無視して大型で丈夫なバイクというと・・・なんだろ?
しいて言えばシャフトドライブのバイクとかかな。
877774RR:04/09/24 19:44:46 ID:fDIErhE6
>>870
30マソで大型じゃあ瀕死のボロしか買えない希ガス
予算と用途で考えるとSPADAでFA
878774RR:04/09/24 19:46:41 ID:UxHOPeIi
CB400SFでもいいな

ボロCB750も圏内に入るけどやめとけ
879774RR:04/09/24 19:57:07 ID:h5YclRv7
諸費用は12000+自賠責で足りました
880774RR:04/09/24 20:08:23 ID:JgTelobl
レスどうも。買ったときに壊れた分を修理するお金はあります。
ですが、それ以降故障が続くようなバイクは遠慮したいという意味です。
V−MAXに乗っていた時期が2ヶ月ほどありますが、あれと対極なのをお願いします。
881774RR:04/09/24 20:16:19 ID:1E3FLThZ
アフリカツイン
長距離乗るならこれが楽
882774RR:04/09/24 20:17:15 ID:LmdwJNFU
海外の劣悪な環境でも十分な耐久性を発揮し
世界一売れてるバイク。

スーパーカブをオススメする。
883774RR:04/09/24 20:23:29 ID:JgTelobl
アフリカツインですか。今度乗ってみます。

ええと、「大型で」っていう一文が後から補足したんで「カブ」って方が多いですねすいませんヽ(;´Д`)ノ
カブは確かに良いバイクです。
本気で地球一周すると計画立てるとしたら、相棒はカブが一番良いと思います。
世界中にパーツがあるし。
学生時代カブにアルバイトで沢山乗りました。

あの位の頑丈さがあればホントいうことないですねww
884774RR:04/09/24 20:41:30 ID:C6+ZcnBp
30万で大型買って直す金あるんだったら最初からもっと予算多く取ればいいじゃん
885774RR:04/09/24 21:04:41 ID:462+tlaw
大型は修理より、維持費のほうにお金が掛かる。
やっぱり、スーパーカブだよなぁ。
886774RR:04/09/24 21:12:16 ID:wyoJ/OPj
>>740
大型30万ならCB1000SFをヤフオクで買うしかないな。
基本的には壊れないバイクなので、ガキンチョカスタム車と
低年式車を避ければうまくいくかも。


ただ、「クルマより維持費が安く」というのは大きな勘違いだと思われ。
税金や保険は安いけど、維持費は高いよ。
887774RR:04/09/24 21:28:18 ID:JgTelobl
>>884
知り合いのバイク屋において来るだけ。「整備して」って。直す金=その友人へ感謝の一包みくらい。
あんまこういう事言うと顰蹙な人もいるだろうから便宜上言っただけ。


まぁ判りましたわ。素直に30万で車かいまつ(´・ω・`)/
クルマで30万なら普通に丈夫なセダン買えるんで。

回答ありがとね。こんなにもらえるとは思いませんでした。
アリガト!(´▽`)
888774RR:04/09/24 22:11:03 ID:7tFUAhIM
30万で買える丈夫なセダン…。
中古で1.3とか1.5くらいのファミリーセダンかなぁ。
それでもあまり「車種を選ぶ」ってのはできないのでは。

大型バイクって、かなり趣味要素が大きいんで、そういう、「安い・丈夫・実用」ってのはあまりないですね。
ターゲットに合わないんですよ。
付加価値をつけて高価でも売れるようにっていうアプローチばっかりだから。
CB750の中古とか、うまくいけば見つかるかも。
889774RR:04/09/24 22:41:56 ID:TVeInkkb
>870
長距離乗る場合のコストは、車のほうが安い。

普通の車の場合、走行距離2万くらいでは何も交換しないのが普通だが、
400cc以上のバイクの場合、タイヤ、チェーン、スプロケあたりは確実に交換することになる。
パワーがあるリッターバイクの場合、もっと短い。タイヤもチェーンも高くて
安い店でもセットで6万以上はしそうだ。

長距離の耐久性も車のほうが上回る。
車の場合、10万キロぐらいではエンジンは普通OHなんかしないが、
バイクの場合、そこまで到達するのは珍しいと思う。

890774RR:04/09/24 22:57:14 ID:GIVTwVQh
【所持免許】 大型自動二輪
【購入資金】 60万以内の中古車
【用途】 週2〜300`のツーリング用
【年齢】 25
【月の小遣い】 バイクには2,3万
【任意保険】  別途
【身長体重】  173cm 体重66kg 
【その他】 今まで普自二で ドラッグスター400乗ってたんですが大自二
      とったんで大型でお勧めありますか?ドラッグスター1100
      以外にしたいです。どちらかといえば、アメリカンの方が好きですが
      それ以外でもお勧めあったらおしえてください。
      

      
891774RR:04/09/24 22:59:06 ID:ubmMadnE
>>889
>距離乗る場合のコストは、車のほうが安い。

車体の整備費用に限定すればの話だ。
実際は、車は「駐車場代」がかかるし、保険代も高いし、税金も高いし、車検代も高いし、GAS代も高いから
総合的なコストは二輪のほうが安い。
(駐車場代の安い田舎ならいいんだけどサ)


>普通の車の場合、走行距離2万くらいでは何も交換しないのが普通だが、

普通そこまで走ったらタイヤは交換する。
892774RR:04/09/24 23:34:37 ID:7tFUAhIM
>>891
まあまあ、車の車種にもよるでしょうし、ここはバイク板なのであまり突っ込んだ議論は板違いかと。

>>890
うーん、DS11は、アメリカンでは軽量でエンジンの切れもそこそこよく、シャフトドライブでもあり、オススメの車種なのですが…。

で、長距離ツーリングならカウルがあったほうが快適ですよ。
デザインが気に入ればですが、SV650やFZS600やZR-7Sなどはいかがでしょうか。

アメリカンタイプでしたら、色々ありますのでデザインが気に入ったものがいいでしょう。
893774RR:04/09/24 23:38:52 ID:3rsVfwYW
質問イイでしょうか?
業者オークション代行というものを聞いたんですが、
どのような評判がありますか?

オススメであるとか、はたまた詐欺商売だ、など。
894774RR:04/09/24 23:40:13 ID:wyoJ/OPj
維持費の話しは荒れそうだし、すれ違いだからこれくらいに。
895774RR:04/09/24 23:42:13 ID:UlfGH7sr
>>890
ロングツーリングならやっぱりツアラーが一番なんじゃないの?
ツアラーっていうほどだし。ってことでZZRのでっかいのを。
896774RR:04/09/24 23:45:16 ID:wyoJ/OPj
>>890
アメリカンが好きなら素直にスポーツスターにしときな。
直感的に惹かれるバイクを選ぶのは大前提だよ。


でもこのスレは好きなバイクが見つからない人向けだけど・・・
897774RR:04/09/24 23:49:26 ID:uue/UU4w
なぜスポスタなのか疑問。しかも素直ってなんだそりゃ?
898890:04/09/25 00:40:30 ID:TprFDjlx
皆様アドバイスありがとうございます。
やっぱ長距離走るのにはカウルよさそうですね。でも前傾姿勢とか疲れない
もんですかね?
ハーレーもいいけど予算に合いそうもないんで・・・
DS11はただ単に新鮮味がないかなってだけで選択肢から外してました。
1100だとハレに手が届かないのばれそうで・・デザインはDS好きです。
899774RR:04/09/25 00:47:59 ID:fbenHsNz
>>898
ツアラーの前傾はそう激しくはありませんので結構楽です。
でも、前傾がツライと言う向きには、アップハンドルにハーフカウルのモデルをオススメします。

デザインでDSが気に入っているならDSいいと思いますよ。
べつにハーレーに手が届かないからDSっていうふうには(私には)思えないですが。
トラブルも少なくパワーも十分でカスタムパーツも豊富ないいマシンですよ。
(それだけに人気があって確かに新鮮味はないです)
900774RR:04/09/25 00:53:08 ID:MBCKIS4Q
自分がいい!と思ったバイクに汁!


漏れ今いいこと言った?
901774RR:04/09/25 01:03:56 ID:b+jRwghN
相談にのってください。
【所持免許】普通自動二輪
【購入資金】10万 車体のみ
【用途】足 
【年齢】25
【月の小遣い】バイクに1万
【任意保険】含まない
【身長体重】176センチ 65キロ
 
今まで400ccのバイク乗ってましたが金欠で手放しました。
いま125ccのオートマスクーターのってますがつまらん!!
そこで
@51〜250cc
Aミッション(自動遠心クラッチは除く)
B積載量が多い
二輪を探してます。
日ごろ持ち歩く荷物が多いので実用的な純正or社外キャリアがある、もしくは
何らかの方法で荷物が沢山積めるバイクないですか?一般的なボストンバッグサイズぐらいの
荷物を2コ積める感じがベストです。どんなバイクでも積もうと思えば積める量ですが
ツーリングの時みたいに厳重にという感じではなく、気軽に積み降ろししたいんです。
年式・程度は問いません。とりあえず車種さえ決まれば自分でなんとかします。
よろしくお願いします。
902774RR:04/09/25 01:06:25 ID:Jhkq/4VQ
>>901
積載ならアクロスしかないw
ただ、車体10万じゃ何買うにしても程度のいいのは機体できんがな
あとはリヤキャリアのデカいSRV250Tとかかねぇ
903774RR:04/09/25 01:07:00 ID:1kmGzp1x
>>900
ん〜
大昔から言われ続けてるが・・・

それがワカランチンのためのスレであって・・
904898:04/09/25 01:07:16 ID:TprFDjlx
>>899
やっぱDS1100にしようかなって思えてきました。
自分好みってのが一番ですもんね。DS400は2年乗ってたんですが
全然飽きないしDS11にしたら重いかな?とか考えたら楽しいですし
>>900
いいこと聞いたんで決心つきました。
905774RR:04/09/25 01:32:20 ID:XD2PuKXD
>>901
902氏の言うとおりアクロス以外思い浮かばない。
まぁ、リアBOXを付ければ話は簡単なんだけど。

それより、予算少な過ぎ。
10万バイクはロクな事が無いからやめといた方がいい。
906774RR:04/09/25 01:52:15 ID:5fySx8+l
【所持免許】普通二輪とりたて
【購入資金】全込みで60マソ以下
【用途】 ほぼ休日街乗りのみ
【年齢】31
【月の小遣い】バイクにかけられるのは2,3マソ
【任意保険】購入資金に含みたい
【身長体重】160・体重はそれなり(女です)
【その他】 デザイン的にはSL230、XR250が気に入ってます。
足つきが悪いようならFTR223も検討しようかなと。
新車での購入を予定してます。高速、ダートは走る予定なしです。
初心者に扱いやすいのがいいです。
907774RR:04/09/25 02:12:28 ID:1kmGzp1x
>>906
ダートを走らないなら XR250 Motard を勧めてみる。
店によっては予算的に少しオーバーするが。
足つきは数値よりシート形状や体重(w)の方が影響するので
実際にまたがんとわからん。
しかも新車や長期在庫車なら少し走るとサスが馴染んで下がる。
908774RR:04/09/25 02:37:07 ID:7AKmXTAj
>>901
ジェベル200かな
10万もあればそこそこの買えるだろうし。
909774RR:04/09/25 02:41:38 ID:XD2PuKXD
>>906
足つきなら、サスを柔らかくセッティングするなどでかなり改善できます。
また、シートのアンコ抜きと言う手も有るですよ。

ダート走破性不要なら、907氏の言うとおりXRモタードもイイと思います。
個人的には、SLなんかが体格にも合っててイイと思いますが。
910774RR:04/09/25 02:56:19 ID:5fySx8+l
>>907>>909
ありがとうございます。
XRとSLではSLのほうが本格オフなんですかね?
911774RR:04/09/25 03:00:19 ID:XD2PuKXD
>>910
”本格オフ”と言う言い回しが正しいかどうかわかりませんが、
性能的にはXRの方が上だと思います。
SLも性能的に見てけっして低くは無いと思いますが。
912774RR:04/09/25 03:08:03 ID:5Qq3v78K
質問です。

ttp://www.goobike.com/cgi-bin/search/step5.cgi?8500368B20031116048+
↑の原付が新車なのに保証付きなのですが、どういった保証なのでしょうか?
ツマラナイ質問かもしれませんが、よろしくお願いします。
913774RR:04/09/25 03:10:43 ID:oJrecD5O
>>910
ノーマルXRはフルサイズの本格オフ車
SLは小さめのどちらかと言えばデュアルパーパス的な感じ。
XRモタードってのはXRをオンロード仕様にしたもの。
なので、XRの形が好きだけどオフはやらないのなら
モタードがいいという事で勧められたんだと思われ。

但し、XRもモタードもかなりシートが高いので足つきは悪いと思います。
モタードならちょっとマシですが。おそらく足は届かないと思います。
届いたとしても片足かと。
逆にSLなら両足着くと思います。

性能的にはXRモタードがいいと思いますが、
足つき考慮するならSLでしょうな。
あと、SLと同様の車種ならセローとかもありですが。
914774RR:04/09/25 03:12:11 ID:1kmGzp1x
>>912
一般的には
明らかにメーカーや店の責任で壊れたら
一定期間またはある走行距離までは無料で直す、という保証。
オイルや電球などの消耗品は保証対象外。
915907:04/09/25 03:15:47 ID:1kmGzp1x
>>913
XR250 Motard を勧めた理由は前半の通り。
足つきは
>体重はそれなり
に期待してみた。w
916774RR:04/09/25 03:16:17 ID:HrTFD5+B
おまえらそこでトリッカーですよ!
917774RR:04/09/25 03:21:53 ID:5Qq3v78K
>>914
では、家電の初期不良保証の様な感覚で考えれば良いという事ですね?
どうもありがとうございました。
918774RR:04/09/25 03:28:25 ID:WoCtQOrT
【所持免許】 中型免許
【購入資金】 20万〜30万
【用途】 近所から遠出(慣れたら高速、峠攻めてみたいな)
【年齢】 18
【月の小遣い】 1万
【任意保険】 別で考慮お願いします
【身長体重】 168cm 54kg
【その他】
近所がちょっと坂多かったり、道が入り組んでたりするので
大型のアメリカンは小回りや取りまわし辛そうなので、
ネイキッド辺り狙ってます。
教習車のCB400SFも良さそうなのですが、教習で乗り心地飽きちゃって
ちょっと違ったバイク乗ってみたいなって気が・・・。
色々探してみて近くの店で
中古SRX400 260,000円 H8 15,430km(HP見てるとずっと売れ残ってるから
上手く行けば値切れるかも?)ってのがあるんですけど
どんなもんでしょう?YAMAHAは詳しく無いんですが
SRXの本スレ覗いてみると、パーツすぐ壊れやすかったりしてる気配するんですが
どんなもんでしょうか?
919774RR:04/09/25 03:32:23 ID:1kmGzp1x
>>918
好きなら買っちまえ。
GooBikeや店によってHPはレスポンスが悪いから残ってるとは限らんが。
漏れのバイクも買ってからGooBikeに2ヶ月残ってた。
920774RR:04/09/25 03:42:01 ID:h81dYBFO
>918
車体価格26万なら予算足りないぞ。
921774RR:04/09/25 03:46:48 ID:WoCtQOrT
>>920
ん?保険は別出だすからとレスした筈だけども
まだ他に含まれる資金てあるの?無知識ですわ、税込みの筈だけども
922774RR:04/09/25 03:49:44 ID:h81dYBFO
>921
そのままで乗れる状態なら後は保険程度かもしれないが、
そんな放置されてるバイクだと整備費用が別にかかること必死です。
バイク屋の場合、普通は車体価格に7-10万を考えると思う。
923774RR:04/09/25 03:50:16 ID:1kmGzp1x
>>920
税込みなら普通は充分足りる、だろ。
自賠責の状況によってはビミョウにオーバーするけど。
924774RR:04/09/25 03:50:31 ID:h81dYBFO
あと、登録手数料なんかもあるな・・・。
925774RR:04/09/25 03:53:54 ID:1kmGzp1x
>>922
>普通は車体価格に7-10万を考えると思う。
それって普通は、リッタークラスの車検受け渡し&消耗品フル交換に近い価格だ罠。
250クラスで自賠責が残ってればせいぜい+1〜2万円。
プチ悪徳店でなければ。
926774RR:04/09/25 03:57:06 ID:h81dYBFO
じゃあ>918に実際に買ってもらって(聞くだけでも良いから)結果を教えてちょうだい。
927774RR:04/09/25 03:59:55 ID:WoCtQOrT
具体的な助言無かったので諦めれ
928774RR:04/09/25 04:02:45 ID:1kmGzp1x
>>926
参考までに
CBR954RR-ED(赤/黒)をWING店にて中古で購入。
車体(相場並み)+9万円で
登録・車検・消耗品交換<バッテリー・オイル(フィルター含む)・プラグ・エアフィルター>
とU字ロック・チェーンロックサービスだたーよ。

冷やかしで聞いた400でも車検が残ってれば+2万円だた。
929774RR:04/09/25 04:07:25 ID:h81dYBFO
状態良いね。
930774RR:04/09/25 04:14:12 ID:1kmGzp1x
>>929
>>918
>HP見てると 「 ず っ と 」 売れ残ってる
の期間もわからんし、>>919に書いたが
もう売れて無かった、というオチな気がする。
あってもソコソコの整備で安く売って、壊れたら徐々にパーツ交換させるとかな。
ボンビー人相手には違う意味のプチ悪徳店がよく使う手だ。
931774RR:04/09/25 04:19:05 ID:h81dYBFO
下手に中途半端なもんに手を出すとほんとどんどん金かかるよ。
安いの買って整備に金出すか、新車かそれに近いのを買うのが一番だね。
932774RR:04/09/25 04:20:51 ID:1kmGzp1x
>>931
>>918は金をもっと貯めて好きな新車を買え、という結論で桶?
933774RR:04/09/25 04:24:44 ID:h81dYBFO
異議なし。
934774RR:04/09/25 05:12:15 ID:WoCtQOrT
┐(´〜`;)┌
やっぱ深夜だと駄目だなここ。
935774RR:04/09/25 05:21:29 ID:WoCtQOrT
質問者の立場で悪いんだけども又今度レスさせてもらいまつ
何度も言うが、聞いた俺がまだまだ低脳だったけど、やっぱ深夜だと(ry
936774RR
【所持免許】大型自動二輪
【購入資金】全込みで250万
【用途】たまに長距離(200〜300K)のツーリング
【年齢】29歳
【月の小遣い】バイクには月15万程度は使えます
【任意保険】購入資金に含む
【身長体重】183cm 61kg
【その他】
にほんいっしゅうしたいわ