■初心者のためのバイク購入相談スレッド Vol. 12■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
○質問者にご注意!!

・ 所持免許、購入資金、用途 などの情報を必ず書いてください。
・ 過去ログ、該当スレに目を通してから質問しましょう。
・ 検索方法 Windows[Ctrl]+[F] Mac[コマンド]+[F]
・ レスしてくださった方にはお礼を言いましょう。

○回答者にご注意!!
・ なるべく分かりやすい文章・用語でお願いします。
・ 嘘レス厳禁。ネタ、雑談は遠慮願います。

前スレ
■初心者のためのバイク購入相談スレッド Vol. 11■
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1038215402/
購入以外の質問は
■初心者のためのよろず質問スレッド Vol.104■
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1041580622/
教習所に関しては
二輪免許取得日記[教習所編] Part18
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1039087058/
・バイク選び参考サイト
GooBike http://www.goobike.com/
BBBバイク総合サイト(諸経費が分る)http://www.bbb-net.ne.jp/
二輪館ネット(各種手続きなどの情報あり) http://www.nirinkan.net/index.html 
単車選び http://my.reset.jp/~tk_nagoya/
中古バイク選びのポイント ttp://www.remus.dti.ne.jp/~hirakawa/tyuuko.html
2774RR:03/01/04 09:53 ID:CdfzhlvW
  ∧_∧      ∧_∧
 ( ´∀`)    (´Д⊂ヽ
 (    )   ⊂    ノ
  |´・ω・`|     人  Y
 (__)_)    し (_)
3三村 ◆JE79GT/Wr6 :03/01/04 09:54 ID:kB+fv7m/
( ´∀`)<3
4774RR:03/01/04 10:09 ID:cVeDcIIu
乙!
5業物 ◆GPfvmNF13A :03/01/04 12:43 ID:JldA8knM
     .(:゚::).
   ((,,゚Д゚))  < あけおめ。5げっと
  γ つ×ヽ    
   ヽ____ノ
6774RR:03/01/04 14:38 ID:0fKcCD1j
早速・・・
免許とったばっかりで、教習者しか乗ったことないデス。
大型は取る気は無いです。
カッコ良ければ何でもイイです。
早いのは苦手です。
そんな漏れにお勧めのバイクを教えてください。
7774RR:03/01/04 17:10 ID:cVeDcIIu
>>6 フルカウル、ネイキッド、アメリカン、オフ、スクター
などジャンルを決めましょう。それと身長と予算と用途(通勤通学など)も。
ジャンルはgoobike行けばわかるでしょう。
メーカーのページで現行車をチェックして、こんなのがいいとか書くとか。
個人的にはセロー、Dトラッカー、KLXなどと書いておく。
8パパさん:03/01/04 17:20 ID:2lMk1frg
GBクラブマンでも乗っとけ。。
9774RR:03/01/04 17:26 ID:oMABy5mb
しかし、疑問なのは特に乗りたいバイクもないのに
普通自動2輪取るという神経だな。普通なんかあるだろ?
何がしたくて免許とったのかな?
10774RR:03/01/04 17:31 ID:cVeDcIIu
>>9 俺はカブ乗りで原付の制限から開放されてバイクを楽しみたかったから
特に乗りたい車種無しで免許とりにいったよ。
こだわりが無ければ、初心者向きのバイクってのを知りたいもんだ。
俺はこだわりが無いなら転かしても壊れ難いオフ系がいいと思う。
11業物 ◆GPfvmNF13A :03/01/04 17:45 ID:JldA8knM
     .(:゚::).
   ((,,゚Д゚))  < >>6 おりのイチオシはジェベル200。
  γ つ×ヽ    
   ヽ____ノ
12774RR:03/01/04 18:05 ID:+rTKx4Ye
私的にコダワリ無い初心者向けバイクはVTR250だと思うがどうか。
13Broken ◆G8QJrGDJQQ :03/01/04 20:07 ID:g8Sg4H8Q
>>6
バーディ90だな。
14774RR:03/01/04 20:13 ID:oJg5Itry
>>6
ドラッグスター400なんてどうよ。遅いがかっこいいし。
シャフトドライブだからメンテフリーだし。
15774RR:03/01/04 21:11 ID:O8p+4FKE
今中型の教習中で、免許取ったらVTRを買おうと思ってます。
金額的には諸費用込めて50万程度になるかと思うのですが、
頭金無しでもローンは組めるもんでしょうか?
店にもよるとは思いますが、派遣社員で仕事してます。
16774RR:03/01/04 21:14 ID:6Dk20gyF
>>9 でも仕事をはじめると免許を取りに逝くのも難しい職種も多いから、
漏れは少しでも興味があれば学生のうちに免許を取っておくことを
オススメしてるなぁ。仕事始めてから乗りたくなってカナーリ苦労してるヤシが
周囲に多いので。つわけで…つわけなら「乗りたいの決まるまで待って、
決まってからのれば?」と答えるのもありかw
17774RR:03/01/04 21:14 ID:+nzzZ2g1
>>15
仕事してるなら大丈夫では?
こればっかりは、貸してくれるとこに聞くのが一番でつ。
18774RR:03/01/04 21:49 ID:Gn9eXyha
ホンダのジョーカー50買おうか迷ってるんですけど、買うときにこんなとこに気をつけたほうがいいよってのがあったら教えてください
19スンスンスーン:03/01/04 22:02 ID:XQpQNS30
>>6
DF200E
20774RR:03/01/04 22:29 ID:z+AqzGNT
はじめまして。
めでたく中面を取ったのですが、ずっとマウンテンバイクの自転車に
乗ってたのでオフロードバイクに乗りたいです。
近所のバイク屋に行ってオフロードバイクを探したら

XR250(新車で50万だったかな)
CRM250(平成9年式の中古で40万)
FTR(新車で30万円と安い!)

同じオフロードで同じ排気量なのに全然値段が違うのですね・・・。
お店の人は「上の二つはレーサーだから初心者にはFTRがいいよ〜。」って
アドバイスしてくれましたがどうしよう・・。



21業物 ◆GPfvmNF13A :03/01/04 22:34 ID:JldA8knM
     .(:゚::).
   ((,,゚Д゚))  < >>20 どこ走りたいのかにもよるけどね。舗装路だけならお店の人の言う事はモットモ
  γ つ×ヽ     他にもSL230やXL230もあるよ
   ヽ____ノ
22774RR:03/01/04 22:36 ID:FEcl65L7
>>18 中古を買う時の注意は>>1にある中古バイク選びのポイントで。
どのくらい整備して渡してもらえるか、消耗品の状態、保証があるかなどをチェックしましょう。

>>20 どういう用途かによって変わって来ます。
林道などをガンガン走る気ならFTRはやめた方がいいかも?
背の高さで足付きに問題あるなら、セローやSL230などのサイズがいいし。
足付き問題ないならXRでいいんでは。XRは今年中にモデルチェンジのはずだけど。
オフロード関係の相談はこちらの方が熱い突っ込みをもらえるかも
オフロードバイクはどれが(・∀・)イイ??part13
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1040622003/l50
23774RR:03/01/04 22:39 ID:ZCEthAWu
厳密に言えばFTRは223ccなんだが。
足つき性はソコソコだし、カスタムパーツも沢山有るし。
バイク屋のアドバイスは素直に聞こう。
マウンテンバイクに乗ってて、未舗装路とか走った事有るの?
オフ車でダート走行する機会がどの程度出来るか分からないけど、
最初はFTRでイイと思う。
>>20
新型FTRはオフロードバイクとして開発されてないと思うんやけど。
TWの対抗馬として発売したカスタム前提バイクやと思う。
2520:03/01/04 22:43 ID:z+AqzGNT
早速のレスありがとうございます。
用途はちょっとした山道や原っぱで走れたらいいなって程度なんです^〜^
SLってのやXLってのは注文しないと来ないって言われたんですよね。
友達はCRMが人気あるよ〜って教えてもらったのですがレーサーってバイク屋さんは言うし・・。

難しいですけど、一応女なのでFTRってのが一番ジャストサイズっぽいのでそれに
傾きつつあります(^−^;

アドバイス参考にさせていただきますね。
26774RR:03/01/04 22:45 ID:Gn9eXyha
>>22
ありがとうございます
27774RR:03/01/04 22:46 ID:oJg5Itry
>>20
素直にセローに乗っとけ。
28774RR:03/01/04 22:53 ID:O8p+4FKE
>>17
ありがとん
29業物 ◆GPfvmNF13A :03/01/04 22:54 ID:JldA8knM
     .(:゚::).
   ((,,゚Д゚))  < >>20 ジェベル200にしましょう。
  γ つ×ヽ    
   ヽ____ノ
>>20
鏡餅に代わってあえて言おう。
2ストにしましょう。CRMがええの。
それ以外ではランツァ、RMX、KDXもある。
乗れるうちに2ストに乗っておこう。
31774RR:03/01/04 23:24 ID:ZCEthAWu
2ストならエンジンオイルは継ぎ足すだけ。排気音は好みの問題だね。
オレ2スト乗ってるけど、排気音は4ストの方が好き。
でも加速で2ストだな。
32774RR:03/01/04 23:37 ID:QAPT6WLr
>20
初心者で女性でオフも真面目に考えてる車種って事だと
Yamahaのセローが定番。
デザインとかが気に入らなければしょうがないけど
間違いは無いと思うよ〜ん。
33774RR:03/01/05 00:38 ID:NYTZdHKT
注文してでもSLやセローの方がFTRよりいいと思うけどな
2stは確かに乗れば楽しいが、中古は程度の割りに値段が高いので
初心者にはおすすめできない
34774RR:03/01/05 00:51 ID:ufK62Iep
汚したくない服で乗るなら2ストはやめとけ。
35業物 ◆GPfvmNF13A :03/01/05 01:02 ID:mkrvFfvG
     .(:゚::).
   ((,,゚Д゚))  < >>30 正直、おりはランツァを推す。
  γ つ×ヽ    
   ヽ____ノ
36ぴんきー&だいあん:03/01/05 01:04 ID:UN7Xo4SW
こんばんわ
質問いいですか。
18才、女ですが、ズーマー(多分)が気になって気になって。

他に候補としてはスクーピー、電気パッソル、KS(緑の奴)。

あまり、ゆっくりなのは嫌いです。
特にズーマーの事、不具合や良い所、教えて貰えもせんか
37774RR:03/01/05 01:10 ID:DDdJVSTD
>>36
KSとはKSR110の事でよいのかな?
38774RR:03/01/05 01:11 ID:KHr9eWA7
>>36
ズーマー→ zu-ma-→ 2chではズマー 
39774RR:03/01/05 01:22 ID:ufK62Iep
>>38
フーン(AA無し)
40ぴんきー&だいあん:03/01/05 01:30 ID:uIjG0Jdn
<<37
えっ
50だと思いますけど‥
緑に少し黒の‥


ズマーの事聞きたいです。
併せて、2ちゃんの言葉とか書いてる所あったら教えて下さいませんか?

パソコンじゃないですけど。
すいません
41774RR:03/01/05 01:32 ID:9MGaiIjQ
>>40

newKSRは110ccですよー
42774RR:03/01/05 01:37 ID:OZjoPUQ9
>>36
ズーマー
長所:スポーティなデザイン、タイヤが太い
短所:積載性が微妙、所詮原付

スクーピー
長所:安い、スクーピーiの機能
短所:所詮原付、ビーノも捨て難い

KSR110
長所:自動遠心クラッチ、手軽にギア操作が楽しめる
短所:原付免許じゃ乗れない

ヤマハパッソル(電気モーター)
長所:音がしない、ガソリンいらない
短所:高い、無免許じゃ公道走れない、遅い
43774RR:03/01/05 01:38 ID:DDdJVSTD
>>40
KSR50も探せばまだ新車であるかもよ。
2ストだから候補の中では一番速いよ。
但し何かとトラブル多いちゅうのが欠点かな。
44774RR:03/01/05 01:39 ID:CDdEIJNT
KSR-Iじゃないのかな
KSRはこの中で一番速いが新車で手に入れるのは難しいと思う
ズーマーは見た目が一番のセールスポイントでそれ以外はそれなりです
パッソルはまだファーストバイクとしてはつらいと思う


45774RR:03/01/05 01:43 ID:ufK62Iep
まあ古いのならKS-Tというのもあったり
46業物 ◆GPfvmNF13A :03/01/05 01:46 ID:mkrvFfvG
     .(:゚::).
   ((,,゚Д゚))  < >>36 KSR-I。
  γ つ×ヽ    
   ヽ____ノ
47ぴんきー&だいあん:03/01/05 01:48 ID:/ZwupK+K
皆様ありがとうございます。

ズマーかKSR1で決めたいと思います。

でも42さん。

無免許では乗れないとありますが、電パッソルは特殊な免許でもいるのですか?
48774RR:03/01/05 01:49 ID:f8m4cbtJ
>>42

ズーマーの長所に入ってる「タイヤが太い」ってヤツのおかげか、結構、直進性はいいって
言う噂は耳にした。そんなにフラフラしないから、マターリ乗るにはいいとか。

ただ、ズーマー含め、去年のHONDA 4st50ccスクーターが採用した水冷エンジンはアフター
パーツがないので、その手の人には勧められない。って、元レスの人はそんな扱い方は
しないみたいだけど。

KSR110が気になるなら、50ccでミッション車みたいな形をしたAT車のストリートマジックを
勧めてみたい。ストマジも原付二種が存在するし。
49774RR:03/01/05 01:50 ID:DDdJVSTD
>>40のカキコみるにズーマーがオキニのようだな。
しかし>あまりゆっくりなのは嫌ですとある・・・
ここが最大の問題点だ。ズーマーで交通の流れに乗れるか?
モンキーのノーマルは経験あるがかなり厳しかったなー。
あれより少しましなくらいなのかなズーマーは。
50774RR:03/01/05 01:57 ID:IgWBgKuq
>>47
予算は?それによっては他にもいいのんあるんだけど
51スンスンスーン:03/01/05 02:05 ID:49DWWK+n
>>47
ストリートマジックUはどうでしょう。
あとエイプもいい感じだと思います。
52774RR:03/01/05 03:24 ID:9yCjXua0
ピープルって普通に自転車として使うこともできますか?
53774RR:03/01/05 03:28 ID:9yCjXua0
>>52
スレ間違えてました。
54774RR:03/01/05 03:34 ID:5dnmk2ER
>>52
ホンダが20年程前に売り出した、25ccのペダル付き原動機自転車の事なら、駄目です。
通常の原付として使ってください。
(ヘルメットはかぶらないと駄目です。歩道を走ってはいけません)
55774RR:03/01/05 03:41 ID:9yCjXua0
>>54
レスありがとうございます。
自転車として使えるバイクってありますか?
今は違法でもいいとして
56774RR:03/01/05 03:45 ID:wgxmOEoZ
>>55 モペット で検索してみては?
語源的意味での原動機つき自転車は、そういうふうに総称されてるんだ。
57256:03/01/05 03:50 ID:9yCjXua0
>>56
勉強になります。
ありがとうございました。
58774RR:03/01/05 06:12 ID:aHLTrHSj
電動自転車ならあると思われ。
え〜と、X-スポーツ板の電動キックボードスレあたりに情報あると思う。
59774RR:03/01/05 07:40 ID:tlqgW8kJ
予算:免許から全部込みで110万円(ジャケット、ブーツは除く)
免許:4月から大型を取りに行きます(自動車免許有り)
欲しいタイプ:値段から国産アメリカン
目標:FUJIとEZOのロックフェスにいく
身分:4月から無職

派遣で働いてためた金を全部つぎ込む予定なので
かなり真剣です

60774RR:03/01/05 07:43 ID:xgfwnp5z
国産アメリカンで大型なら形で決める。
61774RR:03/01/05 08:54 ID:OJ2eLe3i
>>59
免許費用込みで110万っすか
普通車免許のみってコトなので免許費用が2〜30万かかりますな

残り約80万とすると車体費用は50万で押さえた方が良さそうですね
そーなると現時点で4〜50万円台の高年式な中古車は
1997年式あたりのホンダX4、シャドウ750、カワサキバルカン800
あたりになります。いかがですか?
62774RR:03/01/05 09:08 ID:/9EDD/1a
61さん、普通免許もってるなら、学科試験免除でもう少し安くなることない?
63774RR:03/01/05 09:25 ID:OJ2eLe3i
>>62
だいたいこんなモンでしょ
2輪経験ほとんど無さそうだから数時間乗り越すでしょうし
ヘタすりゃ30万以上かかるかも
自動車免許のみだったら実技で最低31時間ですよ

教習所によっては普通2輪取ってからでないと
受け付けてくれないし。。。

64774RR:03/01/05 09:30 ID:OJ2eLe3i
まぁ何にしても予算は余裕を持って見といた方が
いいっすよ

連書きスマソ
65ぴんきー&だいあん:03/01/05 09:46 ID:/ZwupK+K
指導してくれた方すいません。

寝てしまいました。

使い方なのですが生意気にもセカンドで…

兄貴おさがりのSS250も乗って………………るので


少しも気にしないで鍵〜エンジンボタン〜アクセル♪

って具合に憧れます。
税金は50が一番安いですよね?
次からと、どのぐらい開いてるのですか?
66774RR:03/01/05 10:00 ID:eNAjhUQT
50cc以下     1,000円
50cc超 90cc以下  1,200円
90cc超 125cc以下 1,600円
二輪 (125cc超 250cc以下) 2,400円
251cc以上は一律      4,000円
67774RR:03/01/05 10:15 ID:OyTBkVuR
>>59

無職で月々の収入がなくなるなら
予算から任意保険分の確保も忘れるべからず

無保険なんてDQNな真似はしないでくれな
68774RR:03/01/05 10:16 ID:mWCIVwQm
御指導お願いします。

今からR1-Zを探しに行こうと思うのですが、見るときのポイントとかありますか?
初心者で初めてのバイクなんで、不安です。
69スンスンスーン:03/01/05 11:02 ID:JuJk3Gtn
>>68
シリンダー周辺のパーツ確保。メーカーで在庫切れ起こしてます。
ちょっとズレたレスなのでsage
70774RR:03/01/05 12:14 ID:mm0xdP5b
>>69
ありがとうございます。そこは店の人にきっちり聞いておきます。
7159:03/01/05 14:00 ID:tlqgW8kJ
アドバイスありがとうございます
とりあえず、バイク以外のための金がもう100万以上あるので
そこから任意保険代はだします
あと、以前大学時代に原付(マニュアル)のってたんで
少しだけ経験はあります
とりあえず、シャドウスラッシャーかバルカンがかっこいいなー
と思いました
7261:03/01/05 17:41 ID:OJ2eLe3i
>>71
なんだそんなにあるンか(;´Д`)
んじゃ好きなモン買いなさいな
73タラバ:03/01/05 19:08 ID:qNhhtFrF
新しく出たモンキーを新車で買おうと思ってるんですがモンキーは改造パーツが多いと言う点だけで選んだのでどうかモンキーの良い点や悪い点をおすえてくださひ
74774RR:03/01/05 19:10 ID:9uiLaaFP
モンキー・ゴリラ・・横型エンジンスレ Ver5.5
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1037762676/l50
75774RR:03/01/05 22:06 ID:NoxQUd2k
去年普通二輪取得しました。

・高速乗れる(126以上?
・ツイン、400ならシングルでも。
・中古でも比較的安心できる作り。
・カウルはあった方がいい程度。
・予算は20万、あるいはそれ以下。
・殆ど街乗り、遠出でも往路50km位。
・不人気車上等。

何かお勧めありましたらお願いします。
76774RR:03/01/05 22:07 ID:lY8kIN7I
>>75
もうVT系しかない。つーかゼルビス。
カウル無くても良いならSPADA。
77BT:03/01/05 22:10 ID:J/naFkeP
>>75
ホンダ ゼルビス
ヤマハ SRX400
スズキ GS400
カワサキ EX−4
78774RR:03/01/05 22:13 ID:9uiLaaFP
カウル無しでいいならSRV250も入れちゃダメ?
79業物 ◆GPfvmNF13A :03/01/05 22:19 ID:mkrvFfvG
     .(:゚::).
   ((,,゚Д゚))  < >>75 HONDA VT系。
  γ つ×ヽ    
   ヽ____ノ
80774RR:03/01/05 22:23 ID:NoxQUd2k
皆様レスありがとうございます。

とりあえず全部候補に入れて一度いろいろ見てみることにします。

ちらっと見た程度だけど、EX-4とゼルビスってすごく似てますね。
もしこの2つならどちらがいいでしょう?
81タラバ:03/01/05 22:30 ID:qNhhtFrF
>>74そこに逝ってみまつ有賀と
82774RR:03/01/05 23:38 ID:lY8kIN7I
>>80
俺ならゼルビス。EX4より軽いのと車検の無さが魅力かな。
ただバイク便落ちが多いので程度をしっかり見極めろ。
83774RR:03/01/05 23:40 ID:F1ZHisVi
練習用にオフ車が欲しいのですが、
おすすめを教えていただけませんか?
セカンドとしてなので、できれば125CCまでがいいです。

よろしくおねがいします。
84774RR:03/01/05 23:44 ID:WNcM1bWD
中免で乗れるお勧めツアラーお願いします。

できたら長所短所など、助かります。
85774RR:03/01/05 23:47 ID:AzG2SXGY
>>84
ZZR400
RF400
ZZR250
ゼルビス
アクロス
86774RR:03/01/06 04:03 ID:wXSVbkgR
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b29631735
これ安くて、形も自分的に良い感じなんですが性能はどんなもんでしょうか?
バイク初心者です。教えてください。
87774RR:03/01/06 04:31 ID:H2j9qUe5
>>86
VT自体はいいバイクだけど、この出品物は初心者が手を出すべき状態じゃないと思うよ。
88774RR:03/01/06 04:34 ID:T/TY4v2E
>>86
VT系はとにかくエンジン丈夫。
パワーはそれなり。
初心者にもお勧めできる一台、見た目が気に入れば買いかも

ただし中古は個体差大きいから
判る人と見るようにね。ノークレームノーリターンだそうだし
89774RR:03/01/06 04:37 ID:HJg1Iznj
>>87 禿動。授業料として考えても高いと思う。
過去の取引を見るにニコイチの悪い方のパーツを組んだ個体だろう。

修理代まで考えたらむしろ↓の方が安くつく可能性あり。
ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b29395427

何れにせよまず >>1 から単車選びを知って幸せになれ。
ヤフオクは2月下旬までは安値だろうから、それまでに色々見て眼を養え。
90774RR:03/01/06 05:52 ID:NJqOXykm
>>85
アクロスはお薦めなのか・・・・?w
9185:03/01/06 06:24 ID:F+HP4S+O
>>90
たまに好きな人もいるので。
92774RR:03/01/06 10:41 ID:M5J+H+hN
>>86
初心者ならばこそ、信頼できるショップで直接購入した方が
良いと思うのだが。
購入後の消耗部品交換などで、むしろ高い買い物になる
可能性が高い。
93業物 ◆GPfvmNF13A :03/01/06 11:11 ID:0xg9s6ZI
     .(:゚::).
   ((,,゚Д゚))  < >>90 給油回数が気にならないならメットインがウマ
  γ つ×ヽ    
   ヽ____ノ
94 :03/01/06 16:48 ID:V35jSCid
初のりです。
身長が180あるんですけど、ホンダのVTRや、骨250、バリオスUはきついですか?
奮発して400ccの買っといたほうがいいかな。
95774RR:03/01/06 17:32 ID:LIYG7V2x
足の長さ如何だね。250はシート高76センチ前後だから、
跨いでみないと何ともいえないけど、ステップ位置を調整すれば何とかなると思う。
同僚で184の人はRZ250に昔乗ってたけど、特に窮屈感はなかったらしい。
96偽物:03/01/06 17:35 ID:mybW8wKh
    ∧ ∧
   ((,,゚Д゚))  < 正直、180cmあると125でも250でも400でもあんま変わらない。
  γ つ×ヽ     好きなの買っていいと思うよ。そんなに窮屈じゃないから
   ヽ____ノ #2st125レプリカで足がつるおり
97774RR:03/01/06 17:36 ID:VbErhAYF
>>94
どんな使い方を予定?
98774RR:03/01/06 17:36 ID:iFj/RXRV
>>94

体重が100キロ超えてるのであれば、サーカスのバイクに乗る熊みたいになるね。

きついって意味が良く分からないが、
「ライディングスタイルがきつくなる」と深読みした場合、窮屈ってことはないと思う。
あと、狙ってる250ならどれも足つきは両足べったりだと思うよ。

400か250かどちらが良いかはこの書き込みだけじゃ判断出来ないな。
まぁ排気量が大きい方が運転はしやすいよとだけ言っておこう。
9994:03/01/06 18:38 ID:ZSQPC7aC
レスありがとうございます。

足の長さはいたって普通だと思います。
特にタンソクでもないしアシナガでもない感じ。
体重は70キロです。

使い方は街乗りとできればたまに高速も乗ってみたいと思っています。
都内在住です。

「きつい」というのは、窮屈というのもあるんですが、見た目的に
なんか不自然になっちゃうんじゃないかと。
http://www.honda.co.jp/motor-lineup/vtr/equip.html
この写真なんか162センチの女性が乗ってしっくりしてますし・・・
この点は、400でも同じということならある程度妥協するしかないのかな。

>>まぁ排気量が大きい方が運転はしやすいよとだけ言っておこう。
そうなんですか?
どっかで、初心者は低排気量のを選んだほうがいいって書いてあって
それで250にしようかと思ってたんですけど。

400では性能的にCB400SFが魅力的ですね。
あとSV400Sかっこいい。
どっちも値段的に少々厳しいけど。
100774RR:03/01/06 18:42 ID:HJg1Iznj
>>99 VTRが気に入ってて身長を気にするなら、いっそドカモン400とか…値段がきついかw
10186:03/01/06 18:50 ID:wXSVbkgR
>>87>>88>>89>>92
みなさんありがとうございました。
やはり多少高くてもショップで買うことにします。
10294:03/01/06 19:00 ID:ZSQPC7aC
>>100
VTRは安いですよね。そんな悪い評判も聞かないし。
とりあえず単気筒は嫌なんですよ音が。
定価44万くらいですから、おそらく実売37万くらい?

上野のバイク屋でバリオスUが41万で売ってたんで、それにも
かなり傾いたんですけど。

ドカモン400って輸入車ですか?
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&inlang=ja&ie=Shift_JIS&q=%83h%83J%83%82%83%93400&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&lr=
調べても判らんかった・・・
103774RR:03/01/06 19:00 ID:/FYvICyq
バルカンドリフターってどう思います?
っつーか知ってる?
104BT:03/01/06 19:03 ID:Dy/qg6Od
>>102
ドゥカティ モンスター 400で検索しよう。
10594:03/01/06 19:08 ID:ZSQPC7aC
>>ドゥカティ ドゥカティ モンスター400 73.5 万円 398 cc

無理です。
106774RR:03/01/06 19:08 ID:4D+uKL61
>>94
身長180で短足じゃないならVTRは却下。フレームが膝に当たる。
ひょっとすると逆に膝位置が高くなり過ぎて当たらないかも。
ちょっと跨ればすぐわかるので赤男爵かWING店へGo!(情報量0でスマソ)
10794:03/01/06 19:12 ID:ZSQPC7aC
>>106
なんですと。ショック!
VTRは跨ったこと無かった・・・
情報どうもです。
108774RR:03/01/06 19:19 ID:VbErhAYF
>>94
ツーリングとか高速巡航になると、250が苦というより、400の方が楽。
でCB400SFが候補に入ってるならお薦め。
使い勝手が良くどの用途でもそれなりに楽しめるかと。
同じクラス・タイプの他社の物があれば別にCBじゃなくてもいいけど。
下取に出すときも大きな値崩れなども無いと思われる。
109774RR ◆/vIZTRASV2 :03/01/06 20:04 ID:bsE27HYR
はじめまして。質問させていただきます。

今度、中型の免許を取ろうと思うのですが、
予算:20万程度(車体のみで)
用途:街乗り、ツーリングなど。
希望:ネイキッドタイプ メーカー不問。
身長:160

今日、赤男爵に行って、スズキのバンディット250
に乗ってみたのですが、右足をステップに乗せて
左足で支えられる程度

(つД`)両足同時にはつきません。
110774RR:03/01/06 20:16 ID:9QVwEfMl
>>109
身長160あればバンディッドなら両つま先位つきそうなもんだが。
短足か?
足つきよい250クラスで尚且つ20万程となると
ヤマハのジール、バンディッド、カワサキのバリオス、スズキのボルティー位か。
うーん、いまいち俺的には萌えん機種ばっかだな。
教習車で乗るであろうCBはバンディッドよりかなり足つき悪いはずだから、
教習中に片足のつま先だけでもついてればバイクは倒れないぞという自信をつけることだな。
そうすればある程度足つき性を無視してバイク選びが出来ると思う。
111774RR:03/01/06 20:37 ID:aNl2Tj3o
>>109
・身長160cm以下でも乗ってる人は一杯いる
・バイクに乗る上で両足着く必要は無い(着いたほうがいいけどね)

まぁ、全ては免許を取ってからだ。
恐れずに教習所へGO!!
112業物 ◆GPfvmNF13A :03/01/06 20:44 ID:0xg9s6ZI
     .(:゚::).
   ((,,゚Д゚))  < >>109 ボルティ・・・かな。
  γ つ×ヽ     コブラとかウルフはネイキッドで足つきイイヨ
   ヽ____ノ
113774RR:03/01/06 20:52 ID:uBlrDzXS
GB250とかルネッサとかSRXとか・・・
114774RR:03/01/06 21:22 ID:aNl2Tj3o
>>113
偏ってるぞ(w
115774RR:03/01/06 21:31 ID:50AMZAai
>>94
カウル無しのSV400が安くていいよ
116774RR:03/01/06 21:56 ID:l1qZzy1c
>>109
シートのアンコ抜きというのも一つの手じゃぞ
ってか、両足べったりつくのは難しいと思われ。
俺だって160ないくらいだけど、教習者のスーフォアでも大して問題なかったが・・・
118世直し一揆:03/01/06 22:08 ID:ZWZEGOgX
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけの優しさ(偽善)に騙されるな!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」、了見が狭い)
●他人に異常に干渉する(しかも好戦的・ファイト満々でキモイ)
●自尊心が異常に強く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする
(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際にはたいてい、内面的・実質的に負けている)
●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者に弱く、弱い者には強い)
●あら探しだけは名人級(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため、性格がうっとうしい(根暗)
●一人では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者、狭量)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、体裁をいつも気にしている(「世間体命」、「〜みたい」とよく言う)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度も言う、知障)
●表面上意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をし、ストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬する(不合理な馬鹿)
●執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。しかも冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(他人をけなして相対的に自分の立場を引き上げようとする等)
119774RR:03/01/06 22:36 ID:YGGPPWtb
>>118
僕はA型ですがそのとおりです。
てかガイシュツだろうけど、中古の原付(カブ)買うならどの店がベストですか?
120774RR:03/01/06 22:43 ID:VbErhAYF
最後の一行はナイス
「他人をけなして相対的に自分の立場を引き上げようとする」

さて >>119
地域を書かないとどうしようもなくない?
121774RR:03/01/06 22:46 ID:KKb84+q/
中古のバイクを買うベストな店などありません。
中古バイクはバクチ、いい物に出会えるかは偶然。
良いものか見分けるのは知識と経験。
整備して初期保証つけてくれる店にした方が安心ってくらいでしょう。
122774RR:03/01/06 22:53 ID:w9doGO88
ヤフオクでカブ購入を検討してるのですが、やはりギャンブルなんですか?
123119:03/01/06 22:56 ID:YGGPPWtb
>>120
あ〜っと、神奈川県横浜の辺境です。
>>121
博打かぁ…
124774RR:03/01/06 22:58 ID:KKb84+q/
>>123 地域別スレや、まちBBSやヤフなどの地域別掲示板などもチェック。
125BT:03/01/06 23:00 ID:Dy/qg6Od
>>122
店で中古車買うより数段ハイリスク。
使いっぱなし、使いきってから売られるビジネスモデル、
さらに新車価格が安いので新車購入を強く推奨します。
126774RR:03/01/06 23:01 ID:YGGPPWtb
>>124
了解しました。今日はもう、おねむの時間なので明日見てみます。
127774RR ◆/vIZTRASV2 :03/01/06 23:02 ID:bsE27HYR
皆様、レスありがとうございまつ。
色々と参考にさせて頂きます。
バンディットかウルフあたりが良さげな感じでした。

免許は小型特殊を持っているので、
後5回程講習を受ければOKだそうです。 > 中免

早速、明日にでも入校手続きをしてきます。
また何かありましたらよろしくお願いします。
128774RR:03/01/06 23:05 ID:44zB7f9A
バイク購入のアドバイスください!
●大型免許所持・普通自動車免許所持、教習所上がり初心者(中免との連続教習)
●750cc以上希望、新車・中古車問わず、予算80万以内(諸経費・保険合わせて)
●用途(平日:街中、週末:ツーリング)
●身長170センチ

初心者なので取りまわしが楽で軽いのがいいです。またツーリングにも出たいので
ある程度積載性のいいものを希望。車種・メーカーは問いません。
バイク通の皆々様よろしく願いします。

あと、高速でやっぱりカウリングはあったほうがいいのでしょうか?
129774RR:03/01/06 23:12 ID:fD3nDX56
>>127
持ってる免許は小型特殊? 小型二輪じゃなくて?
入校手続きって事は、教習中じゃないよねぇ?

何処で聞いたか知らんが、5回って事は無いと思うぞ。
130業物 ◆GPfvmNF13A :03/01/06 23:14 ID:0xg9s6ZI
     .(:゚::).
   ((,,゚Д゚))  < >>128 TL1000S。
  γ つ×ヽ    
   ヽ____ノ
131774RR ◆/vIZTRASV2 :03/01/06 23:15 ID:bsE27HYR
>>129
(゚Д゚;)ガーン

昨日、受け付けのねーちゃんに小型特殊所持の旨を話して
聞いてきたのでつが・・・。

明日、聞きなおしてきます(´・ω・`)ショボーン
132774RR:03/01/06 23:17 ID:b4Pvmfcm
>>83
放置プレイですか…。
そうですか…。
133業物 ◆GPfvmNF13A :03/01/06 23:18 ID:0xg9s6ZI
     .(:゚::).
   ((,,゚Д゚))  < >>132 オフ遊び中心ならKDX125。
  γ つ×ヽ    
   ヽ____ノ
134774RR:03/01/06 23:23 ID:fD3nDX56
>>132
コースなんかで乗るのなら、モトクロッサーの方が早く上手くなると思うけど。
公道を走るとなると、2stの中古を探すしかないから、ある程度限られてくるよ。

漏れも、KDX125RSあたりがいいと思うけど、良いのあるのかなぁ?
135BT:03/01/06 23:24 ID:Dy/qg6Od
>>128
初心者にTL1000Sは無謀です。

カウルは100km/h以上での巡航、雨天時、寒い時期に
絶大な効果を発揮します。
私のお勧めは…
ホンダCBR1100XX VTR1000F
ヤマハTRX850 TDM850 
カワサキZX−9R 
ドゥカティM900 ST2
136774RR:03/01/06 23:29 ID:0Ykzaied
>>128
バイク歴はないに等しい訳?
その希望だとゼファー750とかZR-7とかCB750とか、
あと、絶版だけどGSF1200あたりか・・・。
最初は立ちゴケとかするだろうから、見た目や見栄より
扱えそうなバイクで慣らした方が楽しく乗れると思います。
137132:03/01/06 23:37 ID:b4Pvmfcm
>>133,134
レスありがとうございます。
オフはやってみたいですが、当面の目標はウイリーです。
やはり2ストじゃなきゃだめですか?
138128:03/01/06 23:37 ID:44zB7f9A
今、必死に検索かけて吟味しています。
う〜ん、デザイン的にやっぱ自分はオフロードは・・・。
139774RR:03/01/06 23:49 ID:aNl2Tj3o
>>138
デザイン重視なら話が早い。
いちばんカッコイイと思うやつにしよう。
ただ、スポーツ過ぎるのは扱いが難しいかと。
カウル付きならあまりFZS600、
カウル無しならXJR1300やW650とかどうかと。
って、750cc以下だな、、、、

高速長距離でなければどの車種でも
それなりにツーリングはこなしてくれます。
140774RR:03/01/06 23:53 ID:VbErhAYF
>>138
最初に買って乗り方を覚えたバイクのポジションって体に染み付く。
将来のポジションの好みを左右しますよ きっと。

だからどうした?といわれればどうもしないです、はい。
141774RR:03/01/06 23:56 ID:fD3nDX56
>>137
ウイリーだけなら4stでも出来ますが(50ccでも無問題)、やはりパワー不足を感じると思います。
それに、オフで振り回して遊ぶのなら、2stを勧めます。

まったり林道散策と、近場への足って事なら、4stでも良いと思います。
一般道だけの、のんびりツーリングなら、ジュベル125も良いよ。
142774RR:03/01/06 23:57 ID:HJg1Iznj
まずはFZX750で色々試す。余った金+その間の貯金+得た経験で「本当に欲しい」バイクを探す。
…てな選択肢もあろう。80マソもありゃさ。
143132:03/01/07 00:15 ID:4jyjowMG
>>141
4ストと2ストだったらどちらの方がウイリーしやすいですか?
2ストはアクセルコントロールが難しいときくんですが、実際どうなんでしょうか。
あと、50CCでも長いウイリーは可能ですか?
144774RR:03/01/07 02:03 ID:p1+tTn1j
>>143
漏れは下手くそで、長いウイリーは出来ませんが、
50ccのスクーターでも延々とフロント上げて走り続けるヤシも居ます。

フロントを上げやすいのは、軽い2ストだと思いますが、私でも4ストで問題なく上がります。
コントロールは、上手いヤシ曰く、
「安定する所まで上げてしまえば、何でも一緒」だそうです。

私には、安定する所がわかりませんが…(鬱
145145:03/01/07 13:12 ID:5x+RczsC
146774RR:03/01/07 13:15 ID:5x+RczsC
147145:03/01/07 13:16 ID:5x+RczsC
↑ミスった
148774RR:03/01/07 13:48 ID:J7vcAd54
その前にそれをシュピーンしてるバイク屋の評判を調べてみた方がいいかとオモワレ
…まぁ人柱になるというならそれもいいが、後で報告キボンヌ
149774RR:03/01/07 14:27 ID:dOeFq1Y3
ニーズセンター.....
150145:03/01/07 15:32 ID:iBwCiSsE
ニーズセンターはヤバイらしいですね・・・・
助かりました買い掛けました。↓これはどうでしょう?
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/52347386
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/52403042
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/52040785
ヤフーオークションでとりあえず安いの集めました。
151774RR:03/01/07 15:55 ID:J7vcAd54
ニーズセンターから買おうということは千葉県民か?
中はレース用だから公道で乗れるか疑問。
上は福島、下は松戸だが、見に逝ったり輸送はどうするのかな?
また、どちらにしてもタイヤ交換その他の整備は必要になる。できるか?
152Broken ◆G8QJrGDJQQ :03/01/07 15:59 ID:rG2rCUHQ
>>150
カウル交換は高いよ。ワレは結構気になるし成長する場合もある。
直す技術があれば良いけど。
153145:03/01/07 16:04 ID:Szf1zkep
大阪県民です。とりあえず、取りにいけないので
輸送してもらおうと思ってます。整備は詳しい香具師が
いるからやってもらおうとおもってます。
無理だったら店にやってもらおうかなって考えてます。
輸送代+整備代+手数料などでかなりいきそうですね・・
154774RR:03/01/07 16:26 ID:p1+tTn1j
>>153
大阪県民ってはじめて見たよ。

漏れとしては、「止めときなさい」とアドバイスさせて頂きます。
中古車を買うなら、やっぱり現物見なくっちゃ。

例えば、一番上のヤシなんか、写真見るとチェーンが駄目そう。(いっぱい引いてある)
この辺、使える使えないの判断や何かは、見る人によっても違うし、
取引が終了すれば、ノークレームなんだから、売買の時に気が付かなかった所は、
購入者の責任。(悪質な場合を除くが、実際は…)

この辺見越して買うなら良いけどね。
155774RR:03/01/07 16:33 ID:p1+tTn1j
あっ。
一番上のヤシが駄目ってんじゃないよ。
ただ、写真や、電話、メールだけでは、細かい事までわからないでしょって事。
156774RR:03/01/07 16:42 ID:FYQLYZTy
・バンディット400
・ZEAL

何故か今のところこの2つが候補です。あとこの板に来て知ったゼルビスとかザンザスとか…
用途は通学、街乗りです。どちらがよいでしょうか?
400を選ぶとしたら低速域のとるく
250ならランニングコストでしょうか。
157774RR:03/01/07 17:11 ID:hWREE4qv
>>156
バン400はトラブル多いらしいよ。買うんだったらその辺の情報収集も抜かりなく。
158たかし:03/01/07 17:15 ID:Gi0Ilxzv
初バイクを中古で買おうと思ってるんですが走行距離20000キロを超えてるバイクとかは止めといた方がいいんでしょうか?

159774RR:03/01/07 17:19 ID:FYQLYZTy
>>157
そーですか。出来るだけお金はかけたくないですね。

>>158
予算に余裕があるなら避けた方がいいと思います。
絶版車でタマがなけれはその限りではありませんが。
160774RR:03/01/07 17:57 ID:hWREE4qv
>>158
まず2ストか4ストで違ってくる。もち2ストのが寿命短い。
それと排気量だ。小排気量ほど距離走るとエンジンに負担がかかる。回すからね。
それと仕様用途。乗る回数自体は少ないが一旦乗ると長距離はしる、いわゆるツーリング
目的ってやつですな。それでメンテがしっかり行き届いていて、前オーナーが雨ざらしにせず保管
していたようなバイクなら2万なんて距離はぜんぜん問題じゃない。
街乗りメインとか前オーナーが複数とか雨ざらし保管とかは避けた方がよい。
161偽物:03/01/07 18:02 ID:A8xBOMS+
    ∧ ∧
   ((,,゚Д゚))  < 3万km走っててメータ戻して7000kmにして売ってるのもあるけどね。
  γ つ×ヽ    
   ヽ____ノ
162774RR:03/01/07 18:08 ID:wJiy3/Ex
つーかメーターの走行距離は当てにならん。
あくまでその車両のコンディション次第、ということ。
163たかし:03/01/07 19:34 ID:GNht5bBN
買おうとしているのはXLRです!2ストか4ストどっちなんでしょうか?
あとみな助言ありがとう!
164774RR:03/01/07 19:39 ID:hWREE4qv
>>たかし
4ストだよ・・・、て勉強不足。ちょっと心配。
165774RR:03/01/07 19:56 ID:p1+tTn1j
>>たかし
もう買うバイクが決まってるようだけど、学校の先輩かなんかから買うのか?
一度、買う奴を見せてもらったらどうだ?

それと、息抜きに2chも良いけど、今は大学受験頑張った方が良いと思うぞ。
バイクの事が気になるのはわかるけどね。

大学、受かれよ。
166774RR:03/01/07 20:51 ID:KEeHuNvQ
バイクは良く滑るけどな
167業物 ◆GPfvmNF13A :03/01/07 20:59 ID:1/ytthcb
    ∧ ∧
   ((,,゚Д゚))  < コケたり落ちたりもする。
  γ つ×ヽ    
   ヽ____ノ
168132:03/01/07 21:08 ID:p2bek11S
>>144
レスが遅れて申し訳ありません。
詳しいレスありがとうございます。
とりあえず2ストを探してみます
169774RR:03/01/07 21:26 ID:sS/a8TsP
バイクが欲しい貧乏学生です。
1年間必死で貯めた30マソの内訳についてのご相談に参りました。
バイク購入費用にしては少ない方ですが何とかいけると思いました。

●目当てのバイクはgoobikeで15〜20マソ(250cc
●保険は分割での予定
●もちろんメット、グローブ代含む

今のところは本体17、登録(自分で)0.2、自賠責1.4、保険1、メット2.5〜3.0、グローブ0.5

あとは消費税、ガス代ですね。
必要なお金があといくらになるのかわからないのですべての項目を安めに見積もっております。
整備手数料が別途必要な場合、一般にいくらくらいでしょうか。

各項目の見直し、ほかに必要な経費などアドバイスがありましたらお願いします。

あと、浪速区下寺のバイク通りって評判いいですか?
170774RR:03/01/07 21:30 ID:Bemtu2Eh
>>169 goobikeでは分からない諸経費は BBBバイク総合サイトならわかる。
171業物 ◆GPfvmNF13A :03/01/07 21:31 ID:1/ytthcb
    ∧ ∧
   ((,,゚Д゚))  < >>169 学生でお金が無いならファミバイ特約が使える原付二種を薦める。
  γ つ×ヽ    
   ヽ____ノ
172774RR:03/01/07 21:35 ID:sS/a8TsP
>>170
情報サンクスです。

>>171
残念ながら親の車が会社名義なのでファミバイはつけられそうにありません。
173774RR:03/01/07 22:03 ID:I225fGS6
>>169

安いモノには安いなりの理由があります。
安い車体を買っても、修理代がもの凄く掛かったりします。
気を付けてください。
ちなみに自分も安い車体買って失敗しました。

・・・・・・って、メット代に2.5〜3.0も予算いれてるの?
もっと安いのあるだろうに・・・・・・。
174774RR:03/01/07 22:20 ID:sS/a8TsP
>>173
その辺の線引きが難しいですね。不人気で安いのかワケありなのか…

メットってそんなに高くないんですか?命を守るものだからあまり惜しみたくないと思いましたが。
175みそしれる:03/01/07 22:25 ID:6I7j8cdl
身長168なんですが、バリオスの足つき性はどうでしょうか?
176774RR:03/01/07 22:25 ID:uLT/O/Im
街乗り用の原付として、「クレアスクービー」か「ビーノ」を買おうと思っているのですが、
「乗り心地(加速が良いか?)」と「燃費」のバランスを考えるとどちらがいいか迷ってます。
(自動車免許は持っているけど原付購入を考えたのは初めてです。)

燃費の良い「クレアスクービー」が良さそうだけど、
体重が80kgあるので、「ビーノ」より劣る馬力でバイクに負担をかけず快適に加速するか心配です。
(スピードは40km/h以上出すつもりはありません。)

◆ホンダ クレアスクーピー
最高出力 4.9 ps / 8000 rpm
最大トルク 0.46 kg・m / 7000 rpm
燃費 75 km/L

◆ヤマハ ビーノクラシック
最高出力 6.3 ps / 7000 rpm
最大トルク 0.67 kg・m / 6500 rpm
燃費 61 km/L

よろしくお願いします。
177774RR:03/01/07 22:27 ID:sS/a8TsP
>>175
自分は身長166、股下77です(短すぎ
友人のバリオスに乗ったところ、踵が付くか付かないか程度でした。
是非ご参考に。
178774RR:03/01/07 22:27 ID:A1IIh2un
>>169
だいたい車両本体価格に5万円前後諸経費(登録・整備)がかかると思われ。
安い中古に手を出すより新車のジェベル200を買うのはどーだい
179774RR:03/01/07 22:28 ID:jzKkZnwL
>>174
アライ、ショウエイのメットだと、やはりそのくらいだよ。
安いモデルでも¥2万はすると思う。
ジェット型ならフルフェイスほど高くなく、安全性もそれなりにあるからお勧め
180774RR:03/01/07 22:29 ID:lMUhRIio
>>176 俺カブ乗りだからスクーピーに一票
>>178 今はジェベル200はそんなに安くならないと思う。
181774RR:03/01/07 22:32 ID:p2bek11S
>>174
メット代はそんなもんだろう。
アライやショウエイの定番モデルならそんぐらい。
182みそしれる:03/01/07 22:32 ID:6I7j8cdl
>>175
サンクスコ
183774RR:03/01/07 22:33 ID:p2bek11S
被った!
逝ってくる…。
184774RR:03/01/07 22:35 ID:sS/a8TsP
>>178
そうですか。可能ならば登録は自分でやりたいと思います。
店の大事な利益でしょうからそう簡単にはやらせてもらえないでしょうが。

前述の通り私は短足なのでオフは…ヽ(`Д´)ノ

>>179
今初めてアライとショウエイ以外のメーカーの存在を悟りましたよ…
185774RR:03/01/07 23:20 ID:SAtRfIp7
>>176
クレアに一票
4stの方が街乗りで快適だと思うカブ乗りのたわごとですが
186774RR:03/01/07 23:25 ID:I225fGS6
>>184

俺はOGKの1万5千円のフルフェイスをドラスタのセールで9800円で買いました。
結構、気に入っています。
187774RR:03/01/07 23:28 ID:I225fGS6
>>176

俺もクレアに1票。

>(スピードは40km/h以上出すつもりはありません。)

たぶん、買って1ヶ月後には、60Km/hで走っているような・・・・・・(w
まあいいか。
188774RR:03/01/08 00:17 ID:nahCaaDF
スブの素人なもんで、質問をお願い致します。
会社を辞めて暇を持て余しているもので、先日中免を取りました。

特にメインで乗る訳ではないので維持費の安い250ccで探しています。
予算は出せても30万強、勿論中古も可、カスタムも考えていません。
ジャンルはネイキッド、ストリート、オフなんかが良いかな。
特に不人気車でも問題はありません。逆に安ければ嬉しい限り。

本当はスズキのSW−1に乗りたいのですが、
地元の群馬じゃ売ってないのは当たり前で、バイク店もロクに無いわ、
希少車でコケた日には目もあてられないわ、申し訳無いわで(;´Д`)
189774RR:03/01/08 00:19 ID:059DK2ca
>>171
てめーまだ居たのか
いちいちうぜえAA貼るな!ヴォケ!
190774RR:03/01/08 00:25 ID:7uTuCVo3
>>188
私も群馬に住んでます。
昨年5月にRGV250ガンマを梁瀬橋近くのバイク屋で買いました。
藤岡のお店ですが、好みのバイクなら予算に応じて何でも探してくれますよ。
今ならジェイドが安いですかね。コミで15万。ヨシムラ付き。
191774RR:03/01/08 00:28 ID:eGDnPMtD
>>188
FTRとか250TRとかってことかな
速く走るわけじゃないとか街のりとかだと十分だと思います
このジャンルで一番安いのはグラストラッカーかな?
192774RR:03/01/08 00:33 ID:1dYGn8ed
僕もド素人なんでアドバイスお願いします。

20歳なんですが最近免許をとりました。
ずっと憧れてたスティードに乗ろうと思うんですが、
新車からカスタムするのに、
なんかいいアイデアないでしょうか?
193774RR:03/01/08 00:38 ID:QEIm4N9Q
>>176
40キロでも違反なんだけど・・・w
たぶん乗り出したら40キロ以上出す必要にせまられます

俺は4ストDIO乗ってるけど(外装以外スクーピーとまったく一緒)
加速は意外と普通。
もちろん2ストには加速は劣るけど、
そのかわり絶対壊れる気がしない。調子悪くならない。
アシとして原付スクータが欲しいなら、
ホンダの4ストのを薦めます。

燃費は1ヶ月に500円も違わないと思う。
194188:03/01/08 00:48 ID:nahCaaDF
早っ!即レスありがとうございます。
>>190
藤岡なら比較的近いので早速行ってみます。
取り合えず欲しいバイクを5台くらいにまとめる事にします。
>>191
FTRは乗ってる人が多いイメージがあるし
カスタムしてナンボみたいな事を店で言われたので
他の2台を見てみます。ども、参考になりました。
195774RR:03/01/08 00:50 ID:2D5SIdKU
>>192
ここで聞くよりカスタム雑誌でも買った方がよくわかるんじゃない?
196774RR:03/01/08 00:52 ID:1dYGn8ed
>>195
ごめんなさい。
そうですね。
197>:03/01/08 01:06 ID:/t3e5Gm+
マジェを買うか、アドレスV100を買うかで悩んでます。コストなら絶対に
アドレスですが、やはりマジェを乗りたい気持ちの方が強いです。どなたかアドバイスを
お願いします。
198774RR:03/01/08 01:09 ID:fFGiUa9g
乗りたいバイクに乗る。
199774RR:03/01/08 01:11 ID:2D5SIdKU
>>197
マジェにするとバイクの意義が実用+趣味になって(・∀・)イイ!

その様子だと用途はただの足っぽいけどな。
200774RR:03/01/08 01:14 ID:/t3e5Gm+
マジェにしたら足用に原付(中古)も買おうと思ってます。それで、コストを気にして
るんです・・・。
201774RR:03/01/08 01:15 ID:fFGiUa9g
マジェにして近所には自転車にする。
202774RR:03/01/08 01:19 ID:F5y4Bxn8
チャリはつらいっす(笑)ビーノ盗まれて、友達にアプリお借りてるけど、
いつまでも借りてるわけにもいかないし・・・。盗んだヤツ殺したい!
203774RR:03/01/08 01:43 ID:Y+qRaay6
バンバン90って初心者には向かないのでしょうか?
なんかだいぶと古いバイクらしいですが。
欲しい理由は見た目が気に入ったから、というだけなんです。
走行距離は17000kmで本体価格18万。
危険な買い物でしょうか?
2041Z:03/01/08 01:45 ID:3vLXLNQh
>>203
詳しい香具師が近くにいればいっしょに見てもらえばよろし

205774RR:03/01/08 01:46 ID:fFGiUa9g
>>203 高い。初心者に旧車は向かない。
206203:03/01/08 01:55 ID:Y+qRaay6
>>204
そうですね、一度友達に頼んでみます。

>>205
高いですか。雑誌に目を通してみると大体15万〜30万くらいのが大半だったので
こんなもんかな、と思ってたんですが。

う〜む、どうしよ
207ちんぽ刑事 ◆Lh17cm1c86 :03/01/08 01:59 ID:6t3h7m/8
>>206
昨今のビンテージバイクブームのせい。
正直雑誌に毒されてる。
冷静に考えたら5万円程度の価値か、下手すりゃそれ以下かも。
よく考えてからのこと。
208774RR:03/01/08 02:09 ID:KFxIS5Yg
ビンテージかぁ。ちょっと前までただの粗大ゴミだったのに…
漏れが今初心者なら、ビンテージ(?)よりちょっとあたらし目の、
現在見向きもされてないヤシかうな。信頼性↑価格↓だし。
209203:03/01/08 02:10 ID:Y+qRaay6
>>207
マジですか...
実は一度ショップに足を運んで、ローンの頭金の一部だけ払っちゃったんです。
メチャクチャあほな買い物したかも...


210774RR:03/01/08 02:17 ID:VtTe9n3c
>>209
アラビア人はこんな風に考えるらしい。
「おまえらには5万の価値しか見出せないものに、
オレは18万の価値を見出せたんだ」
211774RR:03/01/08 02:19 ID:MIeGWT+Y
>>209
値段は、もともとの定価が安いから、高い気がするけど、
古いバイクは商品にするのに、けっこう手間が掛かるから、その分も有るしねぇ。

ただ、部品が出るのかなぁ?
もしかすると、部品取り車を探しとく方が良いかも。
212ちんぽ刑事 ◆Lh17cm1c86 :03/01/08 02:22 ID:6t3h7m/8
>>209
乗りかかった船じゃなく、もう乗っちゃったんなら諦めるしかない。
大切にしてピカピカで乗っていれば、
個人売買で手放す時、それなりの高値がつくだろうから結果は御和算。
頑張れ。
213203:03/01/08 02:33 ID:Y+qRaay6
みなさん心優しいレスありがとーございます。
こーなったら、大切にしまくって
(自分の中でだけ)値がつけられないほどの愛車にします。
214774RR:03/01/08 02:41 ID:KFxIS5Yg
>>212 御破算
215 :03/01/08 02:58 ID:5LtU/97R
ヤフオクでスティード探してるけど珍車ばかりです。
そういうもんですか・・・。
ノーマルのほうがかっこよくみえてきました。
216774RR:03/01/08 10:12 ID:8iXEg+0+
昨年の上場企業倒産、戦後最悪の29件

29社破綻前日の株価は平均で100円だった。
24社が100円未満、
18社が50円未満だった。

川崎重工業の2003年1月7日の株価は94円

http://www.yomiuri.co.jp/02/20030107i212.htm
217たかし:03/01/08 18:03 ID:pKprcGjI
>>164
>>165
心配ご無用。もう推薦で大学受かりました。あと2月にあるけどもういいんです。
けどバイクの知識は全然心配。
先輩とかじゃなくてお店で買う予定です。はやくほすぃい。
任意保険って9万ぐらいだったっけ?
218774RR:03/01/08 19:13 ID:jqglqvCv
>>215
禿同。
ノーマルで乗りこなす人はカッコいい。
219774RR:03/01/08 19:18 ID:MIeGWT+Y
>>217
すでに大学決まってたのか、これは要らぬ心配を…スマソ。

バイクの知識は少しづつ付ければいい。
どうなって動いてるのかとか、構造が少しわかると面白いと思うよ。
自分でさわるつもりみたいだから、適当なメンテ本とか読んでみたら?

任意保険は、そんなもんかもう少し高いぐらい。
出来れば、対人は無制限のやつに入っとけ。
220176:03/01/08 19:19 ID:DQPgzvA3
レスくれた人、ありがとうございました。
クレアスクービーを買おうと思います。

原付が法定速度が30km/hなのは知ってたけど、
車の流れに合わせてもスピード違反にならないのは
せいぜい40km/hくらいなか〜と思って・・・

今まで無事故無違反でのゴールド免許を大切にしたいし。
221774RR:03/01/08 20:30 ID:Ozsup/ZG
97年製1万2000キロ走行のZZ-R400Nが
30万円なんですけど、このくらいの走行でも大丈夫ですか?
222774RR:03/01/08 20:32 ID:7GvsHxqG
>>221
お金に余裕があるなら買い。
どっちかというとビンボーならパス。
もう少し金だして250ccの新車の方が金がかからない。
223BT:03/01/08 20:49 ID:vRKaMsGh
>>221
何度も既出なのだが… 走行距離と程度は一致しない。
自分の目で程度を判断できないならバクチと同じ。
それが嫌なら程度を気にしなくていい新車を買えばいい。
224774RR:03/01/08 20:50 ID:Ozsup/ZG
>>222
そんなに維持費かかるんですか?
貧乏ですけど、250は一回りちっちゃいみたいであんまり欲しくなかったり。
225774RR:03/01/08 20:51 ID:Ozsup/ZG
>>223
バクチ・・・(鬱)
新車高いっす。。
226774RR:03/01/08 20:56 ID:5TdPMHEZ
>>225
ハズレの中古車を買っちゃうと、新車買うより高くなる。
227774RR:03/01/08 21:45 ID:cjIum68n
30マンで安心できそうなタマを買うか、20マンで賭けに出てハズレなら残りの10マンを修理に使うのならどっちがいいですか?
228774RR:03/01/08 21:47 ID:qLs1zlhp
ヤフオク以外でバイクの部品買ったりできるいいとこってありませんか?
皆さんヤフオクでしょうか?
229774RR:03/01/08 21:51 ID:PjeXDAtu
>>227
つーか中古なんてのは基本的にハズレってくらいに思っとけ。
30マソ出したから安心なんてこたぁ無い。
だから明らかにダメなタマ以外なら出来るだけ安く買う。
上手くいけば儲けもん、不具合が出て当たり前、くらいに
割り切れないと中古は買うべきじゃない。
20マソで賭けに出たからといって10マソで完調になるとは
限らんわけだ。

まぁその辺自信がないなら金ためて新車買え。
絶版でどうしても欲しいタマ以外ならそれが安全確実。
230774RR:03/01/08 23:22 ID:KFxIS5Yg
>>228 ヤフオクでも信用できる相手ならリーズナブルな取引ができるが、
探せば普通の通販でも安いところは多いと思う。漏れはカネかかるようになって
オークションからは撤退してるけど…って、スレ違いか。

■初心者のためのよろず質問スレッド Vol.104■
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1041580622/l50

もっと適切なスレあるかもしれんが、とりあえず誘導。

バイクも部品も見る目が大事だと思う。安くはない買い物なんだから手間を惜しまずに
色々調べたり探したりするといい。手間を惜しむならカネ出してアフターのいい店を。
231774RR:03/01/09 01:13 ID:8bLIbLR8
中型免許がとれたため,バイク購入をたくらんでます.
アドバイス下さい.
CB400が最高なんですが,予算オーバーなので
250のネイキッドで考えてます.新車狙いです.
用途のメインは街乗り(通学).タンデムもかなりの割合で考えてます.
んで遠出は少々.

下の3つに絞ってみました.

1.バリオス2
2.ホーネット
3.VTR(2003年モデル希望)

バリオス2は県内に39.9万で売ってる店アリ.
ホーネットは隣の県まで行けば40万前半で買えそう.
VTRの新型は,家の近くに定価(45万程度)で売ってる.

ここからは伝聞から想像した僕のイメージです
バリオス2は故障しやすく,維持が大変そう.
(楽に乗れればそれに越したことはないと考えてます)
ホーネットはマフラーの位置や前のめりの姿勢のおかげで,タンデムに苦労しそう.
VTRは丈夫で長持ちという点で秀でてそう.

身長185センチ75キロです.
とても優柔不断に陥ってます.助けて下さい.
232774RR:03/01/09 01:23 ID:XQADmPac
ホーネットはべつに前のめりじゃないと思うが。
233774RR:03/01/09 01:27 ID:QsKTO9Fw
VTRに一票
234774RR:03/01/09 01:40 ID:9kpj6UXH
VTR
BALIUS2
HORNET

の順で買いだな。
ただ、タンデムするならグラブバーはあった方がいい。
この3種で付いてくるのはホーネットだけかな?
235774RR:03/01/09 02:17 ID:Zv7jBNH5
>>231
価格はどれも乗り出し価格で比較してる?
VTRかな・・・。
CB400は乗り出し税込みで60ジャストくらい。
236774RR:03/01/09 02:19 ID:BiuEdVEl
一応言っておくと
ホーネットのマフラーはタンデム時に足等は全く当たらない。
付け加えて走った直後でもグローブで触っても何ともない。
素手だと・・・スマン、漏れはタンデム時にもグローブ欠かさないんで
解らんわ・・・・・。

所有者では無いが、たまに骨の後ろに乗る奴の意見ですた。
237ちんぽ刑事 ◆Lh17cm1c86 :03/01/09 02:20 ID:BzNybaXK
>>231
象のパオーンという鳴声に似た様な排気音を求めるなら(マフラー交換で)ホーネットで一考。
次がオールラウンダー的なVTR。

あとはスタイルで決めて吉。
238774RR:03/01/09 08:54 ID:5JFturfx
バリオスは別に故障しやすいわけじゃないだろ。
初期型バリオスとかを激安中古で買ったなら別だが。
新車で買うなら理不尽な故障とかは心配しなくていい。

個人的にはその中じゃ、VTR>バリオス>骨かな。
HONDAは好きだが骨は嫌いだ。スタイルが。
VTRは燃費も良く頑丈なので現在の数少ない250ラインナップ
の中では一押し。MAXスピードと言う意味で速さを
求めない限り優秀なバイクだと思う。

しかし250は多少の差があれ、タンデムには余り向かないと思うが。
そのガタイと同乗者の事を考えるとパワーと車格に余裕のあるSF
を買ったほうが色んな意味で良いんじゃないか。金貯めて。
239774RR:03/01/09 11:40 ID:4GGQhe3h
って言うか、バイクは多少高くても
出来るだけ自分の家から近いところで買った方が良いじょ。
何かあった時にすぐに駆け付けられるし…。

あと、俺だったらその中ではVTRかな。
音が良いし、デザインもなかなか。ホーネットやバリオスは高回転型エンジンだから
街ノリは結構疲れるよ。音もダサすぎ。オーナーには悪いが笑ってまうわ。
240業物 ◆GPfvmNF13A :03/01/09 15:15 ID:P3UJNqeL
    ∧ ∧
   ((,,゚Д゚))  < >>231 VTR。
  γ つ×ヽ     ただしその身長だとその三台どれ乗ってもバイクが小さく見えると思われ
   ヽ____ノ
241774RR:03/01/09 15:47 ID:aVm5KFmu
バイクが安く買える時期ってありますか?
車みたいに、12月や3月は多少安く買えたりしますか?
242業物 ◆GPfvmNF13A :03/01/09 15:51 ID:P3UJNqeL
    ∧ ∧
   ((,,゚Д゚))  < 中古なら冬。
  γ つ×ヽ     新車ならモデルチェンジの前後の在庫処分
   ヽ____ノ
243231:03/01/09 16:52 ID:8bLIbLR8
>>238
400CCは,維持費も考えると自分の力では養えそうにないです.


VTRが良さそうな雰囲気ですね.
VTRは唯一またがったことあるのですが,またがった様子を
客観的に見たことはないのでw やっぱ体と不釣合いなのかな.
窮屈な感じはなかったですが,長時間乗ると差が出るのかもしれませんね.

来月のGOOBIKEを見て,最終決定します.
244774RR:03/01/09 17:30 ID:7O9DkZkm
>>243
しかし考えてみると、バンディットやホーネットは400ccネイキッドと
さほどサイズが変わらないから、あとは好みでいいと思うよ。
それと、オフロードやアメリカンなら結構サイズもでかいけどね、
趣味じゃなければ仕方ないが・・・・。
245774RR:03/01/09 17:35 ID:GEZM6+QJ
スタッドボルトがかなりさびさびなので交換したいんですが
どうやってアレは交換するんですか?
両方ともネジで頭がありません。
もともとエンジンに溶接されてるんでしょうか?
特殊工具を使わないと無理ですか?
できれば、特殊工具なしでやりたいです。
お知恵お貸し下さい。
246774RR:03/01/09 17:40 ID:oTeQtXCe
ここではいつもVTRが人気だけど街で見るのは骨ばかりだな。やっぱり2chは浮いてるのか、それとも骨のスタイルで買うやつが多いのか・・・。
247774RR:03/01/09 17:46 ID:oaVAWMD1
レッドバロンて50cc売ってるんですか?
モンキーRがほしいんですが
あとNSR80とかも売ってるんですかね?
見た感じ、そういうのおいてないんですが…
2481Z:03/01/09 17:59 ID:114D/YAT
>>247
レッドバロソなら聞いたら探してくれるよ。
50?売ってると思われ・・・
249774RR:03/01/09 18:06 ID:rQIp6xkh
>>246
そりゃ、初心者がバイク選ぶとしたら馬力規制上限いっぱいの骨を選ぶだろう。
ただでさえ非力な250だからと。
骨太タイヤも意味はわからんがなんかすげーとか思うだろうし。
250774RR:03/01/09 18:09 ID:owM2yLSw
>>245
ダブルナットという方法を使います
ここの写真を参考にどうぞ
ttp://w3.poporo.ne.jp/~neko/mente/studbolt/studbolt.html
251250:03/01/09 18:19 ID:owM2yLSw
スレ違いだった、スマソ

今更誘導
■初心者のためのよろず質問スレッド Vol.104■
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1041580622/l50
252774RR:03/01/09 19:25 ID:5JFturfx
骨:見た目重視バイク
VTR:中身重視バイク
って感じかね。世の中、不人気車=性能悪では無い事は
別段骨とVTRに始まったわけじゃないだろ。
ザンザスとかFZ400とか・・・
253774RR:03/01/09 20:06 ID:9kpj6UXH
中古で安くバイクを買いたいんですが、SRなどのシングルスポーツのOHっていくらぐらい掛かりますかね?
254774RR:03/01/09 20:07 ID:9kpj6UXH
あと、一般に走行距離が2マン3マン越えてるのってやっぱり使い物にならないんでしょうか?
255BT:03/01/09 20:13 ID:OenkGkcd
>>253
オーバーホールは状態によりピンキリ。
そんな事に予算回すなら新車買いなさい。

中古車が新車より安い理由をよく考えよう。
256774RR:03/01/09 20:14 ID:9kpj6UXH
>>255
そうなんでつか。

いや、絶版車なもんで…
257774RR:03/01/09 20:17 ID:++WEs7/4
やっぱりクレジットカードがないと、買えないのでしょうか?50-60万のバイク欲しいんですが、カードがないので。現金は難しいですし…。
258774RR:03/01/09 20:21 ID:JChVFdFL
ローンとはカードの事じゃない。
ただし審査でカードも持てないタイプの人だと
ローンの審査も通らないかも。
259774RR:03/01/09 20:32 ID:9kpj6UXH
http://goobike.com/cgi-bin/search/step5.cgi?8700336B20021115006
http://goobike.com/cgi-bin/search/step5.cgi?8700161B20020618048

上のどちらが良いでしょうか?もちろん行って現物を見る予定ですが、その前に意見をお聞きしたいです。
もっといいタマを買うべきでしょうが今のところ少しお金に困っているので。
走行距離が長いのは承知の上です。がたが来たらOHでも何でもして乗る予定ですから。
260774RR:03/01/09 20:45 ID:Y0co6UrJ
>>259
現車を見ない事にはなんとも胃炎。

写真はキレイに写るからな。
261430cc:03/01/09 20:56 ID:qwGgG/90
>>259
ツインサスとモノサスは別物だよ。
古いバイクだからOHするのにパーツが無いなんてなったら悲しいのでそのへんも要確認。
ここも覗いてみたらいいかもしれん。
www.din.or.jp/~yokitani/bbs.htm
262774RR:03/01/09 20:58 ID:4GGQhe3h
>>252
ホーネットがVTRよりかっこいいってホントかよー!

ま、人それぞれなんだろうけどな。
263初心者:03/01/09 21:08 ID:UPOpSJ/z
質問です!バイクのセルが使えなくなったんです、カチカチとは音はするんですけど!エンジンがかかりません!なにが原因でしょうか?
264774RR:03/01/09 21:09 ID:9kpj6UXH
>>261
ですよね。上がモノサス、下がツインサスでしょうか。
やっぱ1本の方がいいですか?

>>263
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1041580622/
こちらでどうぞ。
265774RR:03/01/09 21:10 ID:9kpj6UXH
>>263
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1042092287/
失敗。新スレありましたか。こちらへ行ってください。
266Broken ◆G8QJrGDJQQ :03/01/09 21:25 ID:eBhHIk/s
>>264
モノサスのほうが新しいから良いとは思うけど。
SRX専用スレッドで聞いてみたら?
267774RR:03/01/09 21:57 ID:IVu4MDdx
>>263 知ってるが教えてやらん。

■初心者のためのよろず質問スレッド Vol.105■
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1042092287/l50
268774RR:03/01/09 22:52 ID:uqzn8xSM
>>264
漏れ的には、マフラー変えてる時点で却下でつね。<下側
269774RR:03/01/10 02:29 ID:eYS4d4hS
今日、偶然にも程度のヨサゲなアクロスを発見しました。
ただ、オイルパンの側面に軽いオイルらしき滲みを見つけたのですが
このくらいの滲みはどのバイクにもあるものなのでしょうか?

50ccの2stしか知らないので気になりました
もし、当たり前のことなら購入に踏み切ろうと思うのですが。
いままで色々なバイク屋を回ってきて
赤男爵で一番程度の良い物を見つけてしまって気になって・・・
お願いします。
270774RR:03/01/10 02:35 ID:lHiJRE82
>>269 オイル滲み程度なら良くあること…と言いたいが、

見た目*だけ*は日本一綺麗にして売ってるレシド八゙口ソの中古車で
油漏れということは、ちょっと慎重に考えてもいいかもしれない。
271774RR:03/01/10 02:45 ID:28BRLiGW
程度の問題ですけど、きれいにして陳列してあるだけのバイクで、にじむって事は、
走行すると、どの位漏れるのかな?と思う。

他の程度が良いのなら、話の中で緩く指摘して、直してもらえるか聞くのはどう?
アクロスのオイルパンって、簡単には外れないのかなぁ?
272269:03/01/10 03:00 ID:eYS4d4hS
270-271さんありがとうございます。
外観ははっきり言って汚い?です。
洗車はしてあるけど、
転倒(立ちゴケ程度)のキズがありました。

状態としては、その転倒の際に曲がったと思われるカウルステーが
凝視してやっと曲がりが見られる位で
修理の後はありませんでした。
(その部位で5分、全体で約20分位見てました)

エンジンもその場ですぐかかりました。

>話の中で緩く指摘して、直してもらえるか聞くのはどう?
これはFフォークのオイルシールの劣化について聞きました。
「納車整備の時、消耗品等は工場側で必要があれば交換します」
「それ以外にもその段階で何かあれば整備します」

これが赤男爵でなければ迷わず買うのに・・・
273774RR:03/01/10 03:46 ID:m4j2ihkU
>>269=272
>「納車整備の時、消耗品等は工場側で必要があれば交換します」
>「それ以外にもその段階で何かあれば整備します」
赤男爵的には「必要ない」って判断される恐れ大だな
漏れなんか水温計動かないのそのままにされてた(藁
274774RR:03/01/10 09:41 ID:WSb361dS
現在、免許取得中です。

・250cc
・中古
・予算30万ぐらい(車両)
・住宅地に住んでいるため、音ができるだけ静か(重要)
・主に都内走行(遠くて横浜等にいく程度)

といったものを探しております。高速走行はたぶんしないと
思います。

何かお勧めありましたらお願いします。
275774RR:03/01/10 10:02 ID:KrbSjzBy
>>274
SUZUKI VOLTY

GOOBIKEで検索すると、新車(諸費用無し)で30万切ってる(w
下道をゆっくり走るのがすごく楽しいバイクですよ。
276774RR:03/01/10 10:32 ID:lVRqzD//
>>274
ZZR250。
かなりオールマイティに使える。
277774RR:03/01/10 11:16 ID:lQX7ndX0
>>274みたいなよくある質問にはVTRと答えるのがここ最近の傾向
278774RR:03/01/10 11:20 ID:2eOzqr/p
>>274
VTR
279774RR:03/01/10 12:12 ID:gD56sG9M
>>274
VTR
280774RR:03/01/10 12:21 ID:E5H5TkMH
>>740 形に好みは無いの? カウルとかオフ車とか?
それと出来れば背の高さも書きましょう。俺はセローに一票。
281774RR:03/01/10 12:41 ID:QLG+DA3J
俺ならkawasakiの250TRだな!あれかっこええよ!
282あぼーん:あぼーん
あぼーん
283774RR:03/01/10 12:45 ID:lHiJRE82
>>282
VTR250
284先輩方アドバイスよろ:03/01/10 13:19 ID:SjAQDmdi
現在、免許取得中です。

・250cc位で
・中古
・通勤で使いたいのでヘルメット収納可能な物。
・予算20万ぐらい(車両) 。
・ビックスクーターは嫌です。 マニュアルがいいです。
・主に都内走行(遠くて神奈川埼玉千葉に行く程度)

といったものを探しております。高速走行は1年に1度はする事も。

何かお勧めありましたらお願いします。
285774RR:03/01/10 13:20 ID:O4Fc/c8w
>>284
アクロス
286774RR:03/01/10 13:27 ID:SjAQDmdi
>>285
アクロス見ました。結構格好イイですね。アドバイスありがとうございました。
287774RR:03/01/10 13:30 ID:KrbSjzBy
>>284
SUZUKI VOLTYに箱を付ける
288774RR:03/01/10 13:41 ID:JLIn97Ss
原付2種クラスのスクーターを考えています。
必須条件はフラットフロアであること。
使用用途は完全に足として使いつぶす。
暖気もそこそこに短距離を走る。

今のところリード100かスペイシーが候補です。
軽快さという点でアドレス100も捨てがたい。
リードは落ち着いたデザインが好みです。

候補が挙がった点で迷うのが、
リード100 耐久性
スペイシー  価格
アドレス   これは迷いはない。

各社のサイトを見たのですが4ストは2ストに比べてかなり割高な価格設定ですね。
この価格差にはエンジンコスト以外になにか理由があるのでしょうか。
高いけれど耐久性などで充分もとが取れるなら4ストも良いなと思っています。
アドバイスお願いします。
289774RR:03/01/10 14:38 ID:sbmrcROO
250ccのホーネットを中古で買いたいんですが保険をふくめて初期費用はどのくらい
かかりますか?
290774RR:03/01/10 15:47 ID:AZ6KVWvR
>>289 1のリンク先のBBBで検索
291774RR:03/01/10 17:46 ID:SsVwOQIT
>>288
書き込みの中に「アドレスを購入」と答えが出てますな…
そこから下はよろず質問スレで質問しる

>>280
740に期待
292774RR:03/01/10 18:37 ID:TrPQIUYP
初めて買う原付で、YB-1FOURを購入する予定をしています。
YAMAHA MOTOR CYCLESで見ただけで気になる点があるので質問させてください。
私は166センチなのですが、この身長でこれに乗るとどんな体勢になりますか?
足を乗せたとき膝がどの位曲がるのか気になっていまして…。体育座りみたいには
なりませんよね?
あと、街での交通を便利するための足にする程度なら性能に問題ありませんか?
お答えをお願いします。
293774RR:03/01/10 18:40 ID:KgjXjkKp
バイク屋で跨って来い
294774RR:03/01/10 19:00 ID:glZZ2XO8
>>292

スクーター並みの車格だと思って間違いはないかと。
そんな、デカイもんでもないけど、小さいもんでもありません。

性能のほうは、足にする程度で問題になる乗り物はメーカーは普通出しません。
幹線道路での交通の流れに乗るには必死にならなくてはいけませんが、それは、どの原付でも
一緒です。と言うか、原付だからその辺は割り切れ。
TZRなんかの人は、「俺のは余裕」とか言うけど、流れが最低100km/h overって言う幹線道路は
幾らでもあるんで、近寄らないのが吉。

小型以上の免許を取得する予定があるなら、4stならカブ系エンジンを搭載したものが後々楽しい
かとおもいます。2stは、今売ってるものならどこのを買っても変わらないけど。NSRの方が
TZRよりは社外パーツが多いけど…。
295288:03/01/10 20:52 ID:BIG6Hh7U
>>291
レスありがとう。
そうか、自分の書き込みの中にもう答えは出ていたのか。
アドレスはなんかこんなものって心の中で妥協しちゃっているから
あまり迷わないんだな。いやスズキが嫌いってわけじゃない。
むしろスズキスキーなのだけど。

でもリードは走りもデザインもマターリしてそうで「欲しい」モデルなんだよね。
スペイシーは小市民的な高級感とマイナーさに惹かれるんだよ。
296ロン ◆YEhbRxktEw :03/01/10 21:03 ID:1+TjPZiE
原付の中古って、走行距離何kmまでが許容範囲ですか?
皆さんの感覚で。
297774RR:03/01/10 21:10 ID:BIG6Hh7U
>>296
正直価格によりけりですね。
1万走っていても調子よさげで消耗品が交換してあるのなら納得するし、
3000キロしか走ってなくても15年落ちとかだとためらいますね。
使い倒した原付をただで貰ったことがあります。
ずいぶん便利に使わせてもらったけど頻繁に何処かしら修理に出していました。
298業物 ◆GPfvmNF13A :03/01/10 21:11 ID:E6XKn4Jk
    ∧ ∧
   ((,,゚Д゚))  < >>296 一周してるのもあるから走行距離ではなんとも。
  γ つ×ヽ    
   ヽ____ノ
299774RR:03/01/10 21:23 ID:djf7PXsl
走行距離で判断はしないからなんとも。
300774RR:03/01/10 22:10 ID:sU2rppBp
>>1にあがっていた「中古選びのポイント」に
>前から後ろへ流れるような傷(とくにマフラーに多い)であれば転倒歴ありと判断する。
>後者の場合は減点5

とありましたが、具体的にどんな不具合があるもんなんでしょうか?
事前に店員さんから「転倒歴があって傷があるから安い」と言われたバリオスです。
まさにマフラーの部分などに「流れたような軽い傷」がありました。

店員さんによると「ちょっとした転倒だった」とのことですが、
ちょっとでも転倒した(立ちごけ除く)経歴のあるバイクは
たとえ低予算のバイク選びにおいても敬遠するべきでしょうか?
301774RR:03/01/10 23:12 ID:djf7PXsl
速度を殺した転倒なら流れるような傷ではなくボツボツと
した傷になるだろ?流れてるって事ぁ、結構な速度ですっ転ばし
てるって判断するわけだが。
302774RR:03/01/10 23:14 ID:mGzquTN3
>>301
低速でも動いてたら擦り傷になるよ
303774RR:03/01/10 23:16 ID:lHiJRE82
動いてる時に転ぶってことは、その後どっかに衝突して変な力がかかってる可能性あり。
304300:03/01/10 23:17 ID:sU2rppBp
すいません、「流れるような傷」だけでは言葉足らずですね。
>>302さんがおっしゃったとおり、「擦り傷」です。
305しらしら LARKMILDS信者 ◆pt1aJzUZJM :03/01/10 23:58 ID:iy+nAgqr
原付でネイキッドと言えば?
やっぱRZ50くらいしかないかなぁ
306スンスンスーン:03/01/11 00:03 ID:UAMyTKY3
>>305
ドリーム50はだめでつか?
307774RR:03/01/11 00:10 ID:Q09XlO7e
>>305
モンキー
CD50
YB50
ベンリー
CUB系
EPO
etc

モトコンポはネイキッドかどうか悩むところ
308774RR:03/01/11 00:42 ID:JwLWz+My
ジェネシス目白で 「ビーノ90」「ビーノビアンコ125R」 を発見し、グランドアクシス100と迷っています。
「ビーノ90」「ビーノビアンコ125R」に実際に乗っている方の感想を知りたいです。
309774RR:03/01/11 05:48 ID:gcH2VX7S
>>307
この質問だったらネイキッドとビジネス区別した方が良いんじゃないか?w
310774RR:03/01/11 05:53 ID:j5TlNymP
モトコンポは一応スクーターになるんでないかい?
311774RR:03/01/11 06:03 ID:hYDiXtL3
>>310 跨がって乗るからスクーターじゃ無いでしょう。
312774RR:03/01/11 10:52 ID:ElW4lqoE
125cc以下のスクーターで、トランク容量の大きいものを探しています。
雑誌の別冊付録で見た限りでは、マジェスティ125が大きいようですが、
トランク容量についての記述がありません。
これ、何リットルくらいあるのか、ご存じの方は教えていただけませんか?
また、マジェスティよりトランクの大きい、 価格三十万円前後のスクーターがあったら
教えてください。
313774RR:03/01/11 11:16 ID:RswYq6rf
こんにちは、僕は17歳の高校生です。
CBR400Fが好きなので乗りたいと思っているのですが
何分、自分の生まれた年代のバイクなので、性能やダメなところなどが
わかりません。
よろしければ、インプレ等教えてください。
314774RR:03/01/11 11:31 ID:RXCJooi5
>>313 漏れも好き > CBR400F 今VTECとか言ってるのはこれのREVと基本的に同じ。
当時はスーパースポーツだったが現在の水準ならマターリバイクだな。
性能を心配する必要はなかろうけど、何分20年近く前のバイクだろから程度や部品
(修理ができるかどうか)は心配しといた方がいいだろう。
315774RR:03/01/11 11:36 ID:RswYq6rf
>>314
さっそくのレスありがとうございます。
REVってコンピュータ制御なのですか?goobikeにREVもバッチリ!って書いてあるのを
見たのですが・・。

部品は、旧車の問題点ですね。好きなバイクをずっと乗りたいと思うのは
普通なので、メーカーさんも大変だとは思うのですが、必要最低限は常時供給してほしいものです。
316774RR:03/01/11 11:45 ID:RXCJooi5
>>315 バッチリ!と聞くと某ーズセンターを連想して引いてしまうな>漏れ
すまん。REVがコンピュータ制御かどうかは覚えてない。
ただ回転数で切り替わるんで電子機器(≒コンピュータ)で制御してた
可能性はある。当時はYPVSとかそういった電子機器が出だした頃だし。
317774RR:03/01/11 11:52 ID:RswYq6rf
>>316
いろいろありがとうございます。
早速、いい状態の車両を見つけます・
318774RR:03/01/11 11:55 ID:13sonnq7
旧車(80年代は旧車じゃないって人もいるでしょうが...)は金かかると思いましょう。
部品が無くて流用や加工流用、特注になれば特に。
部品を確保、加工、手配、在庫してくれるバイク屋があればいいですね。
Webでオーナーズクラブなどを検索してみてみそ!
319774RR:03/01/11 20:16 ID:v/asCj2X
age
320774RR:03/01/12 13:09 ID:ky7u2bys
今春にcbr600rrが出るそうですが、f4iはモデルチェンジするんですか?
モデルチェンジしなければ注文しようかなーって思ってます。
rrの新発売に伴いf4iが激安になってくれればいいのですが。
買うタイミングなどもアドバイスねがいたいです。
321774RR:03/01/12 13:20 ID:w5rsPboB
>>320

モデルチェンジはしないみたい
RRの登場でいくらかは安くなると
思われます。
RRの国内使用の設定はまだ無いけど
しばらく様子を見てもし出るようなら
比較されてみたては如何かと・・・
322774RR:03/01/12 13:22 ID:bvSibRum
小型限定から中型免許になったので、中古で250ccクラスに買い替えを考えています。

我が家の周辺には急坂が多く、中低速重視のトルクを持つバイクが欲しいのですが、いい車両はないでしょうか?
予算はコミコミ20万以内、
スクーター×
オフ車×
で探すとしたら、何がいいでしょうか?
よろしくおながいします。

友人に聞いたら「VFRじゃねーの?」って言われましたがVFRはエンジン音が好きでないのでやめましたw
323774RR:03/01/12 13:24 ID:ky7u2bys
>>321
レスありがとうございます。
RR国内仕様出たとしてある程度の汎用性があれば検討してみたいと思います。
でもとにかくはやくのりたひー!
324俺 ◆4/QfkgCIN2 :03/01/12 13:25 ID:KY0IQhvI
単気筒のバイクが良いのでは?
間違ってもバリオスとかホーネットはダメよ。

俺なら250TRかな?
325774RR:03/01/12 13:25 ID:QJZtKp45
初期のバンディットはかなり安く手に入りますよ。
ただ、程度の悪いものも多々あり。
326俺 ◆4/QfkgCIN2 :03/01/12 13:26 ID:KY0IQhvI
でも250TRじゃ、コミコミ20万円は無理ですな。
voltyの中古とか?
327業物 ◆GPfvmNF13A :03/01/12 13:28 ID:hHFeHmtL
    ∧ ∧
   ((,,゚Д゚))  < >>322 ボルティ。
  γ つ×ヽ    
   ヽ____ノ
328774RR:03/01/12 13:32 ID:cSVWafuK
329774RR:03/01/12 13:33 ID:w5rsPboB
>>322

込みこみ20万だとかなりきついか?

アクロス
ボルティー
ゼルビス
ジェイド

これくらいならなんとかなるか?
330774RR:03/01/12 13:33 ID:5GKh1UON
>>322
SUZUKI VOLTY
331322:03/01/12 13:57 ID:nFq3oYXW
ボルティー。弟にも同じことを言われた気がw

今日、仕事が終わったら近所の赤男爵で現物を見てきます。
赤男爵で買うつもりはないですがw

ジェイドは考えたのですが、弟が乗っているので×でつw

サンクスでつたm(__)m
332たかし:03/01/12 14:07 ID:6g3OK+Qi
>>219
自分でいじくる予定。
最初は友達に聞くけど。けどまぁXLRやからあんまいじくらないとおもうけど。
メンテの本はもちろん読みます!急に走ってて壊れたりしたらテンパるからね。
あとBBBっていうバイクサイトの値段あるでしょ?あれに任意保険代をプラスするんやんね?
333774RR:03/01/12 18:24 ID:ylBdeaj1
>>331
コミコミ20万で低中速トルクと言えばSPADAを忘れちゃいかん。
いいぞ。安くて燃費良し。
334774RR:03/01/12 19:12 ID:iNAM5SSU
50CCのスクーターが欲しいんですが、新車にするか、中古に
するか迷ってます。用途は通勤です。
中古は、店を何件か見ましたが、5〜8万位のがありました。
でも、新車でも安い奴は10万少々であるし、どっちが得ですかね?
それと、1万円位高くても家から近い店で買った方がいいですか?
335セニョ ◆joqR4E0566 :03/01/12 19:16 ID:6W9ukk7P
結局は懐具合次第じゃないですか?
原付は新車で買いましたが、400はさすがに中古で買いました。
店との距離ですが、近いにこしたことはないですが、1万円というのは微妙ですね。
それから通勤用ということですが、どこに停めますか?
もし管理人のいないところに停めるのなら、新車の方が盗難の被害に会いやすいの
で中古がお勧めです。
336774RR:03/01/12 19:16 ID:k5+JvWv3
通勤用なら故障したりするのは困るでしょうから予算があるなら新品にしましょう。
TodayやレッツIIで十分だろうし。
店の距離は遠い店がどのくらい離れているかによるなぁ。
337334:03/01/12 19:28 ID:iNAM5SSU
>>335,>>336
そうですか。
ありがとうございます。
安い新車を買おうかなあ。
338セニョ ◆joqR4E0566 :03/01/12 19:33 ID:6W9ukk7P
ヤマハのアプリオがコストパフォーマンスいいですよ。安いし、盗難対策も強力です。
鍵穴が鉄のシャッターで閉じる構造になっているんで、盗られにくいです。
339kawasaki党:03/01/12 19:50 ID:5cLI4KoG
リアサスを替えようと思ってるんですが
WPとOHLINSどちらがいいんでしょうか?
個人的には、付けている人が少ないのでWPの方が
イイんですが、性能的には、どうなんでしょうか?
ちなみにZRX400に乗ってます。
340774RR:03/01/12 19:58 ID:QCaLyqpf
>>339 よろず質問スレか車種スレへ
341kawasaki党:03/01/12 19:59 ID:5cLI4KoG
はい・・・
ありがとうございます。
342774RR :03/01/12 23:24 ID:+hDrUfGO
↑おおざっぱな表現になってしまうが
硬め→白力
柔らかめ→王輪
と考えれば良いかも。
あとは好みの問題だと思うし好きな方を買えばいい。
343774RR:03/01/13 00:13 ID:LchPgWHQ
400ccのお勧めはなんですか?
ネイキッド クルーザー 何でもオッケーです
344業物 ◆GPfvmNF13A :03/01/13 00:15 ID:yTlxpJBU
    ∧ ∧
   ((,,゚Д゚))  < SV400。
  γ つ×ヽ    
   ヽ____ノ
345BT:03/01/13 00:16 ID:gDXlZak4
>>343
>>1を良く読まないと回答者の好みアンケートになるぞ…
346774RR:03/01/13 00:19 ID:2MzE9WNy
>>343
ネイキッドならCB400SF SPEC2
VツインならSV400S
ツアラーならZZR400
347774RR:03/01/13 00:24 ID:piYMonGC
>>343
今の段階では何も買わん方がいい。
348ハインツ平常心:03/01/13 00:26 ID:LqIGmmuN
>>343
トランザルプを忘れては困る
349774RR:03/01/13 00:27 ID:zDSArepF
>>343
CL400なんか、結構イイと思うんだけど・・・・
350774RR:03/01/13 00:27 ID:dGlATswk
>>343

無難なのは
CB400SFか
SV400かな
351774RR:03/01/13 00:30 ID:2MzE9WNy
中古でいいならNS400
352774RR:03/01/13 00:34 ID:8t2LSA64
345の予想が的中だな・・・

ちなみに漏れはSS400
353774RR:03/01/13 01:36 ID:LchPgWHQ
ありがとうございます。参考にします
354774RR:03/01/13 02:13 ID:sUg0WRXP
CB400SSにしましょう。初心者に最適です。
355業物 ◆GPfvmNF13A :03/01/13 02:26 ID:yTlxpJBU
    ∧ ∧
   ((,,゚Д゚))  < せめてもうちっと好みを絞ってほすぃ。
  γ つ×ヽ    
   ヽ____ノ
356774RR:03/01/13 08:47 ID:Nk2R7V1d
>>343
バイクに限った話ではないのだが、何を買っていいかわからない人は何を買っても一緒。
わからない→それ程興味がないと考えるなら、一番安いの買っておきましょう。
バイクは安い買い物じゃないんだし、せっかく相談に乗る気の人が一杯いるんだから、
遠慮せずに自分の好みを書きましょう。
357774RR:03/01/13 13:48 ID:LchPgWHQ
そうですね。もうちょっと好みを絞ると、見た目はネイキッドよりもアメリカンよりがすきです。エストレアみたいなのが好みです。けどあれって250CCですよね。
ドラッグスターみたいなのもかっこいいなと思うんですが通学の足としてのりたいと思っているので、ある程度小回りがきくのがいいかなて思っています。

それと400ccと250ccだったらどっちがいいですか?
アドバイスお願いします
 
358業物 ◆GPfvmNF13A :03/01/13 13:50 ID:yTlxpJBU
    ∧ ∧
   ((,,゚Д゚))  < アメリカンなら400の方がいいかな。
  γ つ×ヽ     250は非力なのでちと辛い
   ヽ____ノ
#街乗りネイキッドならVT250系がいいと思ふ
359774RR:03/01/13 13:58 ID:Nk2R7V1d
>>357
予算あるなら400ccの方が良いかと。
パワーがあるほうが乗りやすい。

ドラスタはデカイね。取り回しの他に駐車スペースも面倒そう。
広い駐車場だと関係ないけどね。
エストが好きで400ccとなると、テンプターとかかな。
スズキの400ccシングルのクラシック調バイクです。
新車はすでにない。
360774RR:03/01/13 14:00 ID:Rnx8epKc
>>357
エスト、乗りやすいので初心者にはおすすめでつ。
250で不安って言うのなら、もうひと頑張りして大型取ってW650にでも乗れ。
車体の大きさも維持費も400とそう変わらないから。

どうしても400でというのなら似たような系統でSR400もあり。
ただ400なのにパワーイマイチ&癖があるので初心者には向かないかも。
361360:03/01/13 14:01 ID:Rnx8epKc
>>359
テンプター復活希望!!

でも、結構最近まで作ってたような。
中古で状態のイイモノが見つかれば買いかも。
362774RR:03/01/13 14:05 ID:LchPgWHQ
早速お返事ありがとうございます。
やっぱりパワーがある方が乗りやすいんですね。
ところで、クルーザータイプはスピードが出ないってよく聞きますが、実際どのくらい出るんですか?120km/hほど出れば私的には十分なんですが。
363774RR:03/01/13 14:05 ID:UblP8DKl
>>360 というか、車検のあるバイクの維持費(必要経費)は
350だろうが1800だろうが同じでつ。整備費用と部品代は違うけど。

…というわけで、大型免許+W650、事情が許せばオススメでつ。
364セニョ ◆joqR4E0566 :03/01/13 14:05 ID:yUQgVfOH
250か400かというのは教習所の頃に悩みました。
教官に相談したら、「もし250にしたら、すぐに400が欲しくなるよ」と
言われました。それで400に決めたのですが、教官がその後にボソッと言った
言葉をいまひしひしと実感しています。「でも、どうせもっと大きなバイクに
乗りたくなるけどね。」
ホーネット900乗りてぇーー。
365業物 ◆GPfvmNF13A :03/01/13 14:07 ID:yTlxpJBU
    ∧ ∧
   ((,,゚Д゚))  < 免許取って、250買って。
  γ つ×ヽ     次に125を買ったおりは少数派か・・・
   ヽ____ノ
366774RR:03/01/13 14:10 ID:LchPgWHQ
>>363大型はちょっと・・・。多分乗りたくなるんだろうけど。お金が無いです(藁)
367774RR:03/01/13 14:11 ID:y04kmVpE
業物は絶滅危惧種保護運動家だろ。
368業物 ◆GPfvmNF13A :03/01/13 14:12 ID:yTlxpJBU
    ∧ ∧
   ((,,゚Д゚))  < >>362 250ccで120km/h出ないバイクはほとんど無いと思ふ。
  γ つ×ヽ     問題はその速度までどれくらい時間がかかるか。
   ヽ____ノ
369774RR:03/01/13 14:14 ID:LchPgWHQ
そうなんですか、ド素人なもんで
370774RR:03/01/13 14:19 ID:Nk2R7V1d
>>369
高速以外では250ccでもほぼ問題ないです
371360:03/01/13 14:41 ID:Rnx8epKc
>>368,370
そうそう、250の中でも最非力って言われているボルティーでも
高速で120km/h巡行できまつ。(但しそれが限度w)
同じ250ccでも、エストやボルティーのようなものと、
バリオスやホーネットみたいなのとでは全然違う。
排気量が大きくなって、車体もでかく重くなったりすると、
今度は街乗りがおっくうになって乗る回数が減ったり、
乗る事自体が嫌になることもあり。
そのてん250ccクラスだと、街乗りが楽なうえ高速も何とか乗れるのでつぶしがきく。
372774RR:03/01/13 14:54 ID:1/JN/y98
>>357
とりあえず誰も触れてないのでスカイウェイブ400を挙げとく
373774RR:03/01/13 14:55 ID:dVMIRRq8
>>371
禿同。
大型バイク所有していると、町乗り用に原茶が必要だったのだが、
250を所有している今、これ一台で済むようになった。
374360:03/01/13 14:59 ID:Rnx8epKc
>>372
ゆくゆくは大型を、、、と考えているのであれば、
最初の1台目にビグスクは避けた方がいいかも。
運転慣れするって意味で全く乗らないよかましだけど、
クラッチやエンジンブレーキ、ニーグリップの感覚を忘れてしまいやすい。
それで、大型教習苦労してた人を知ってるので。
375774RR:03/01/13 14:59 ID:Nk2R7V1d
>>372
それはあたなの好みでは?
エストやドラスタが好きと書いてるのを
見た上でのレスとは思えない。
376774RR:03/01/13 15:05 ID:1/JN/y98
>>375
いや、別に俺はビクスクに思い入れはないがただ400クラスでいいバイクが
これもあるよと言いたかっただけ。ちなみに巣株のライポジからいって
けっこうクルーザーに通じるものがあると思うのは俺だけ?
377774RR:03/01/13 15:11 ID:FC9L97Sx
はじめまして、身長161cmの者です。
大型免許・取得間際、バイク全車種名鑑?みたいなのを見ながら新車購入検討しています。
今まで乗っていたのはVFR400ですが、ギリギリまたがってバックができるぐらいの身長です。
スペックのシート高だけでは、足つき性はどうも判断できず、
都内を走ることもあるので足つき性がなるべくいい大型バイクを考えています。
身長161cmでも足つきがいい大型バイクでお薦めのバイクはありますか?
ちなみにスーパースポーツやツアラーを考えています。予算コミコミで100万以下です。
またがるとYZFサンダーキャットがぎりぎり限界というとこでした。
同じぐらいの身長の方、体験談お願いします。
378業物 ◆GPfvmNF13A :03/01/13 15:12 ID:yTlxpJBU
    ∧ ∧
   ((,,゚Д゚))  < >>377 CBR600F。
  γ つ×ヽ    
   ヽ____ノ
379774RR:03/01/13 15:16 ID:Rnx8epKc
>>378
小柄な女性でも結構乗ってる人いますしね。
380774RR:03/01/13 15:17 ID:LrTRYzs8
>>378
161cmで足つき大丈夫か?
381業物 ◆GPfvmNF13A :03/01/13 15:21 ID:yTlxpJBU
    ∧ ∧
   ((,,゚Д゚))  < >>380 600Fでもキツかったらまだアンコ抜きちう手段が。
  γ つ×ヽ     160cm無い人でも乗ってるから多分大丈夫だと思うけど
   ヽ____ノ
382774RR:03/01/13 15:25 ID:7Ct8nrsd
>377
VFR800国内版+あんこ抜き15k
1年後にフルパワー化
欠点は赤市か無い事
383377:03/01/13 15:26 ID:FC9L97Sx
今月の月刊オートバイでは、CBR600RR・R6・ドカ749sの中では、R6が一番、
足付きがいいと書いてあったのですが、600Fもそう変わらないのでしょうか。
160cmない人も乗っているというのはとっても参考になりました。
ありがとうございます。

あー、成長期にプロテイン飲まなきゃよかった・・(鬱
384774RR:03/01/13 17:03 ID:wxt/FTPW
>>357
ちょっと遅れたけど、お勧めはエリミネーター。
250ccアメリカンの中で圧倒的なパワーがあって、スポーツモデルなみの
ハンドリングをしているので、アメリカン好き、でもスポーツモデルみたいに
スピードも出て小回りも効かなきゃいや、なるべく車検がないほうがいい、という
よくばりな人にはおすすめ!!
385俺 ◆4/QfkgCIN2 :03/01/13 17:33 ID:UABPl7px
>>362
SRや私が乗っているCB400SSなんてどうでしょうか?
エストレヤが好きならこれらのバイクのデザインも好きになれると思うし、
特にCB400SSはめちゃくちゃ軽いので
(乾燥重量で250ccのエストレヤは142kg。CBSSは139kg!)
町のりやすり抜け、取り回しなども非常にやりやすいです。
その気になればシグナルダッシュも速いしお勧めです。

386BT:03/01/13 17:42 ID:gDXlZak4
>>383
CBR600Fは予想外にデカイぞ。YZF-R6より一回り大きい。

私のお勧めはヤマハTRX850。
車体がコンパクト、シートも低くスリムなので足つき性文句無し。
387774RR:03/01/13 17:44 ID:Oq+PQE8p
SV650S。足付きは中々良好な方かと。
問題はコレを大型スポーツにカテゴリするかどうかと言う点かw
388774RR:03/01/13 17:45 ID:Garpk0Ji
>>377
大丈夫、160cmソコソコでCRM250乗りまわしてるヤツとか
同じ位の身長でCBR929乗りまわしてる女とか知ってる。
買っちまえばどうにかなるさ。
389774RR:03/01/13 19:16 ID:iDUuoHDj
はじめまして。中免を取らずにいきなり大型の教習にいっているのですが、
来月か再来月には免許が取れそうなんで、そろそろ購入するバイクを決めようと
思ってバイク雑誌を見ていて、X−11というバイクに目がいったんですが、
このバイクは自動2輪初心者が乗るには難しいでしょうか?
もし、難しいのであれば、大型のネイキッド(1000以上)のものでは何が良いでしょうか?
390774RR:03/01/13 19:22 ID:Oq+PQE8p
>>389
何をもって難しいと思ってるのかを書かないとなんとも。
GSX1400は非常に従順で乗りやすいという話は良く聞くが。
391BT:03/01/13 19:29 ID:gDXlZak4
>>389
X11は重心がかな〜り高いぞ… 初心者には推奨しない。

X11以外の国内ネイキッドは大抵乗りやすく出来ているので
まあ何に乗ってもさほど問題無いでしょう。
とりあえず中古が安くて程度良のブツが多いX4かCB1300を推奨。
392389:03/01/13 19:38 ID:iDUuoHDj
>389
あ、すいません。
ええと、
・エンジンが動かしてないときの取回し
・普通に乗ってるときの注意点
などです。
すいません、どういうところで初心者向きなのかどうか
分からないもんで・・・
393774RR:03/01/13 19:45 ID:4kM1VhV8
現在市販されてるバイクで、初心者だからって難しいバイクなんか無い。
アクセル全開にするのは誰でも出来るが、そこから止まったり
曲がったりするのは10年乗ってもテクニックの向上には終わりが無い。

自制心が有るなら好きな大型乗れ。
自制心が無いならモンキーにしとけ。
394774RR:03/01/13 19:48 ID:4EBjhOAN
>>389
X11はネイキッドの割りにハンドル切れ角があまりないということを言っておく。
395774RR:03/01/13 20:18 ID:Oq+PQE8p
>>389
取り回しは重いので地獄。まぁこの辺は大型ネイキッドなら
どれもそれなりにしんどい。走り出せば問題は無い。
むしろトルクがある分街中では余裕のある走りが出来る。
ただ回せばそれだけスピードが出せるので要自制心ってトコか。
不人気らしく程度の割りに結構安いブツが多いので
好きならオイシイ車種だな。
396774RR:03/01/13 20:22 ID:V7SI+D0W
>>389
慣れてしまえば同じなので慣れるまでの間の苦労が
少ない方が乗りやすいといえるかも。

初心者の頃は運転でも取り回しでも バイクの真ん中が把握しづらい。
重心の高い物、足つきの悪い物は、ふらつきやすく重く感じる事も多い。
重心の低い物、足つきの良い物はバランスを崩しにくく、重さも軽く感じる事が多い。
ハンドルのポジションもX11は一般のネイキッドより低め。
ハンドルが低い、切れ角の少ないタイプのバイクは
乗車中は腰で扱うべき要素が最初から含まれているし、
取り回しでもアップハンに比べて扱いづらいです。

でも、あんまり気にし過ぎなくても・・・・
欲しいバイク買うのが一番楽しいと思うけど。
397774RR:03/01/13 20:25 ID:H3HGRtzE
そろそろ普通二輪の教習も先が見えてきたのでマシンを決めたいところです。
ジャンルとしては 低シート高オフ車(新車) ということでジェベル200かシェルパかで迷っています。

他人の話を聞いたところの私的印象では
ジェベル200
○本体価格 ヤスー
 燃費 ヤスー おまけにデカタンクで巡航距離ナガー
 エンジン 枯れた技術で頑丈
×制動力に不安?
 非力(ホントに20psか?)
 高速走行時の振動―高速道路は辛い?
シェルパ
○パワーもりもり(26ps)
 高速道路も不安なし
 前後ディスクブレーキで安心
×タンク小さい&燃費25〜35km/lで長距離ゴリゴリ走るのはちょっと不安
 耐久性 カワサキ名物オイル漏れ?
 本体価格 ジェベル+7〜8万てとこでしょうか…維持費は?

と言った感じです。基本的には週末マターリツーリング(未経験ですがキャンプツーリングもしてみたい)
なんでジェベルかとも思うのですが、時にはガツンと高速使って遠くへ逝ってみたいという気持ちもあり
迷っているのです。シェルパの耐久性が十分なレベルであれば給油については自己責任でもいいかな?

セローとSL230はグッとくる特長が無いので候補から外れています。ちなみに現在RZ50海苔です。
 
398セニョ ◆joqR4E0566 :03/01/13 20:33 ID:yUQgVfOH
>389
欲しいバイク(この場合X11ですか?)があればそれを、なければ教習車
っていう選択がよいのでは?
399774RR:03/01/13 20:34 ID:4EBjhOAN
>>397
前提としてホントにオフ車でいいのか?ハンドル幅広、ステップはやたら前にあるし。
オンロードでは軽すぎてどこか落ち着かない。ハングオフで峠攻めるとずりごけするし。
オンロードへの未練はないのだな。元RZ50海苔よ。
ちなみにオンとオフ持ってるけど、オフに乗るとライポジ慣れるまで10分位かかる。
400774RR:03/01/13 20:35 ID:1T+HLJI2
ホンダのジョーカーはどうでしょうか?
通勤用に大丈夫ですか?
401BT:03/01/13 20:39 ID:gDXlZak4
>>397
ジェベル200は125の排気量アップ版、250とは別物です。

どっちにしてもオフ車で高速はツライぞ…
オフ車は大抵、高速性能を捨ててオフロード走行目的のため
割りきったバイクなのでその目的通り使うのが最も良いパターンです。
ブレーキもオフロードでロックしないために弱めになっています。

オフロードを走らないのなら高速性能を考慮したバイクを選ぼう。
402774RR:03/01/13 20:44 ID:Nk2R7V1d
>>397
旅=オフ車というイメージなのかも知れませんが、
オフロードを走らないならオンの方がツーリングに向いている。
高速を使うなら尚更です。
403なおや:03/01/13 20:54 ID:PrSHc6IG
はじめまして。身長172の者です。
推薦で大学きまったから中免取りに行こうと思ってるんですけど
CB400SFスペ2、ホーネット、バリオス2のどれかで迷ってます。
バイトで貯めた金あるんで、新車で買おうと思ってるんですけど
どれがお勧めでしょうか?皆さんの意見聞きたいです。
あと、連れに聞いたほっんと噂なんですけどホーネットにHISSが搭載される
ようになるってゆうのはほんとなんでしょうか?
素人なんでヨロシクお願いします。
404774RR:03/01/13 20:56 ID:/X3IOKpx
>>403
何が理由でこの3つで迷っているのか書いてくれないとアドバイスのしようがないっす。
405774RR:03/01/13 20:59 ID:5FcCO8uJ
中免保持で初バイクです。
グラストラッカービッグボーイとTW225で検討中です。
主な用途は街乗りで、「手軽に乗れる」という部分を重視しています。
特に改造とかは考えていなく、ノーマルで走ろうと思っています。
また、初心者なもので、機械的なトラブルが多いバイクは避けたいと思っています。
良いアドバイスがあればお願い致します。
406774RR:03/01/13 21:00 ID:4EBjhOAN
金の問題がないのならそりゃその3つの中ではスペ2がダントツだと思うけど。
ただ新車で買うんなら長く乗りなよ。大型へのステップにするだけなら
骨かバリの中古でいいんでない?
407セニョ ◆joqR4E0566 :03/01/13 21:02 ID:yUQgVfOH
>403
何を重視するかでかわるんじゃないですか?
車検があってもパワーが欲しいなら400だし、250でいいならどっちでも
あんまり変わらないような気がします。
細かい点だけど、ホーネットは小物入れがないよ。バイオスはたしかあったはず?
小物入れの有無って、けっこうポイント高いよ。ちょっとした買い物したとき、
あればベンリー。
408774RR:03/01/13 21:02 ID:dZ8F4FjX
パリダカに出たいんだけどお勧めのバイクは?
409774RR:03/01/13 21:02 ID:V7SI+D0W
個人的趣味でCB400SF。
それよりHISSだが、あれはホンダらしく機能としてはいい物の
徹底さが足りない。
軽い悪戯でドライバーつっこまれてぐりぐりやられたら
ユニット交換で損害額が普通の物よりずっと高くなる。
キーシャッターがついてりゃ、さすが と言いたいのだけど。
410774RR:03/01/13 21:07 ID:/X3IOKpx
>>405
どちらもあんまり変わらないような気がする。
ただ、グラトラのが若干排気量が大きく、シート高が低いです。確か。
ちなみに、当方グラトラと同じエンジンを積んだボルティーに乗ってますが、
機械的なトラブルはほとんどないです。乗りやすいし。

>>406
禿堂。
400だと車両価格もそれなりに高くなるし、車検もある。
それと推薦で大学に、、、ってことはまだ未成年ですよね??
となると任意保険も高めなので、その辺も考慮すべき。
骨かバリなら個人的にはバリが好き。足つきもいいし。ポジションもきつくない。
411774RR:03/01/13 21:10 ID:/X3IOKpx
>>407
リアシートへの荷物の積みやすさもバリのが良かったような。

あと立ちゴケした時とか、骨のタンクだと形状からしてベッコリ逝きやすそうなのですが。
412774RR:03/01/13 21:11 ID:dGlATswk
>>405

俺ならビッグボーイかな
まあどちらも似たようなもんだけど
ビッグボーイのほうが余裕が有りそうだ

まあどちらもスタイル重視のバイクだから
見た目でどっちが良いかでよいのでは?
413774RR:03/01/13 21:13 ID:nfT7ehuT
ただいま中房ですが原付免許って16の誕生日の3ヶ月前にとれるんですか?
414セニョ ◆joqR4E0566 :03/01/13 21:15 ID:yUQgVfOH
骨はパワーバンドが高いんじゃないかな。それはそれでおもしろいかもしれないけど。
CBはV−TECがおもしろそう。
バリは知りません。
415774RR:03/01/13 21:16 ID:dGlATswk
>>400

ガタイがでかいしハンドル幅広いし
通勤には不向きかも・・・
レトロっぽいスタイルが良いのでしたら
ビーノとかジョルノとかヴェルデの方が
良いのでは・・・
416774RR:03/01/13 21:17 ID:dGlATswk
>>413

取れません
417774RR:03/01/13 21:19 ID:nfT7ehuT
>>416
まじすかとしごまかしはできませんよね?
418774RR:03/01/13 21:22 ID:dGlATswk
>>417

住民票の写し(本籍記載のもの)がいるので
ごまかしは無理
それでも住民票をごまかしたら
公文書偽造
419774RR:03/01/13 21:22 ID:/X3IOKpx
>>417
3ヶ月ぐらいバイトでもしながら待とうよ。。。
420初心者:03/01/13 21:22 ID:BiTAZ8ND
私はこの前免許をとりはじめてバイクを買いたいと思っているのですが
CB400を買おうとしています それで平成何年式とかあるじゃないですか
あれってあまり古いとすぐ壊れたりしますか?平成4年式か5年式が安いんで買おうかと思っているのですが
あと買う時にどういう点をチェックしたらいいですか?教えて下さい
421774RR:03/01/13 21:23 ID:Nk2R7V1d
>>417
バレたら捕まります
422774RR:03/01/13 21:23 ID:dGlATswk
>>419

禿同
423774RR:03/01/13 21:27 ID:nfT7ehuT
>>419
そうですね、16だったら単車の免許もとれるんですよね?
424397:03/01/13 21:27 ID:H3HGRtzE
>>399
>>401
>>402
ありがとうございます。でも生まれも育ちも田舎なモノで、ツーリング先も海or山を
目指してしまうんですよ。ちょいと予定に無い田舎道に入り込んで見たくもなるし。

でも、RZ50で路肩の砂を踏んでずっこけたのがトラウマでオフ車にこだわっているのかも
しれません。

んー、じゃあ車検のいらないクラスで、長距離ツーリング向きで、高速に乗っても2時間ぐらいは
許容範囲で、気が向いたら未舗装路にも入っていける…(巡航距離は長いほど良し)
しかもアメリカンじゃない(コレは個人的な趣味の問題です)という私の我がままを
すべて満たす車種はありますでしょうか。
ジーンズの股下は80cm足らず・・・
425774RR:03/01/13 21:31 ID:dGlATswk
>>420

それなりに丈夫なバイクだが十年落ちだから
購入後に金のかかる可能性大
各消耗品と走行距離は要チェック
見た目は10年オチなんで期待しないほうが良いかも
予算が許せば平成8年から10年位のが
タマも多いし良いのでは
426774RR:03/01/13 21:31 ID:/X3IOKpx
>>424
うーーーん。難しい。

TR250がちらりとアタマをかすめたけれど、
ノンカウルだから高速2時間はきついし。。。
427774RR:03/01/13 21:31 ID:lToHOM7k
>>420
新車をディーラーで買うのが一番だよ。
最初に買うのなら尚更です。

マジレスでした。
428774RR:03/01/13 21:33 ID:dGlATswk
>>423

そう、だから焦らず自分の乗りたいバイクを考えて
免許とっても遅くないよ。
429774RR:03/01/13 21:34 ID:/X3IOKpx
>>420
安いには安いなりの理由があるし、中古は当たり外れが大きいからね。
車両価格が安くても、こんどは修理や維持に金かかったり。

多少の故障も何のその、勉強になるわいってぐらいの心意気があれば
また別かも知れませんが。
430774RR:03/01/13 21:34 ID:Nk2R7V1d
>>426
TDR250ですよね?
オレもそれしか思い浮かばなかった。
ノンカウルでも高速2時間は大丈夫でしょ。
ただ、あれって本当にオフ走れるの?

>>424
興味が沸いたならオーナー達に聞いてみてください

TDRスレ・復活?
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1036916160/l50
431セニョ ◆joqR4E0566 :03/01/13 21:35 ID:yUQgVfOH
>420
私もCB400SF乗り(95年式)ですが、このバイク頑丈ですよ。
92、93年式でもまだまだ現役で走っています。またこの年式には燃料計がない
換わりに水温計が付いています。
値段を重視するなら、信用できる店で買えば問題ないでしょう。ただし、10年
経過ということで、それなりの覚悟はあらかじめしておいた方がいいかもしれ
ません。
個人的には、ギアが入りやすいかどうか(ニュートラルに入りやすいか)を重視
して、4〜5軒ハシゴして程度のいいCB400SFを選びました。
432774RR:03/01/13 21:35 ID:nfT7ehuT
>>428
単車の免許とるの難しいですか?初めてのバイク単車にしようと思うんですけど
原付ならZXがよいなぁー、夢が膨らむ
433774RR:03/01/13 21:35 ID:4EBjhOAN
>>424
ちょっと前までGB250といういいバイクがあったんだけどねー。
中古価格はかなり強気だからあまりお勧めしないけど。
あとこのスレ定番のVTRとか。
ちゅうかオフ乗りたいんならオフでいいんじゃないか。ただコーナー攻め好き
な人だと一抹の寂しさが残るかもと危惧しただけ。
434774RR:03/01/13 21:37 ID:/X3IOKpx
>>430
一瞬アタマをかすめたのは250TRですた。。。スマソ
435774RR:03/01/13 21:47 ID:nfT7ehuT
うげ
436774RR:03/01/13 21:48 ID:dGlATswk
>>432

教習所ならさほど問題なし
この間行きつけのバイク屋には
孫に会うために60歳過ぎて
普通自二取ったおばあちゃんがいた
真面目に取り組めば問題なし


こちらの方が詳しく教えてくれるかと
■初心者のためのよろず質問スレッド Vol.105■
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1042092287/
437774RR:03/01/13 21:51 ID:IfxvoqSR
普免をとったので原付を購入しようと思うのですが、
どの車種を購入したらいいのでしょうか?
いまのところ、ホンダのDioかSUZUKIのZZかヤマハのJOG
がいいなって思ってます。
用途は、友達と一緒に店を回ったりするように使おうと思っています。
できれば、中古でもいいので10万円以内に抑えたいと思っています。
よろしくお願いします。
438774RR:03/01/13 21:52 ID:/X3IOKpx
>>436
知り合いに50半ばで大型とった女性もいます。

つか、60過ぎでおばあちゃん呼ばわりは失礼かも。
孫から見ればおばあちゃんかもしれないけど。
439774RR:03/01/13 22:03 ID:U0CZEMtq
>>420
壊れそうなタマを掴まされないような店を見つけるのが先だね。
販売業の心得として「来店されたお客様は、すべて御招待したお客様です」
というのを聞かされた事が有るけど、初めて訪れたバイクを購入するかどうか
見当がつかない客に対して、店の人が誠心誠意の「おもてなし」を
施してくれるかどうかさ。
スーフォアに関しては、専用スレで聞いてみなよ。
440774RR:03/01/13 22:06 ID:dGlATswk
>>438

>60過ぎでおばあちゃん呼ばわりは失礼かも。

そうですね
最近の60代はかなりアクティブですからねえ
441774RR:03/01/13 22:12 ID:IIoUMeLz
知り合いからCBR600Fスポーツ’02を買わないかと言われてます。
走行2000km キズなし を65万とのこと。
個人的には長距離を楽に走れるツアラーが欲しいですけど、
Fスポーツだと長距離はつかれるものでしょうか?
値段的にはふっかけられてはいないと思うんですけど。
442774RR:03/01/13 22:18 ID:Oq+PQE8p
長距離ってのがどれくらいの距離かにもよるが、生粋の
ツアラーに比べりゃ楽じゃなくて当たり前だろう。
知り合いからの個売にしては意外と安くない感じだが・・・
その用途でその価格なら回避。スポーツ系のが欲しいなら買い。
443774RR:03/01/13 22:25 ID:dGlATswk
>>441

値段的には妥当か?
>>442サンが述べてるとおり
知り合い空の個売西手はお買い得感は
少ないか?
ツアラーが欲しいのなら素直にツアラー買うべし
65万出せるんなら中古のブラックバードや
ST1100やGTS1000やVFRが狙えるよ
444774RR:03/01/13 22:29 ID:75UBk8QO
>>441
漏れに紹介して下さい。
445なおや:03/01/13 22:38 ID:P1EzyYQr
>403の者です。
皆さんの意見いっぱいもらえてよくわかりました!長く乗るつもりなんで
CB400SFにしたいと思ってます!ほんとありがとーございました!
446441:03/01/13 22:53 ID:IIoUMeLz
ご意見どうもありがとう。
もう少し安くなるようなら交渉してみて買うことにします。
447774RR:03/01/13 23:25 ID:J+lGDybt
>>437
どれを選んでも大差無い。ただし10万円の予算が有るなら、もう少し
追加して新車を買うことをお勧めする。原チャリスクーターは前のオーナーが
きちんとメンテしてる確率はかなり低い。ちょっとした修理でも数万円
かかる。
448774RR:03/01/13 23:27 ID:LchPgWHQ
357です。大変多くのアドバイスありがとうございました。
どちらかと言うと選択肢が増えてしまった気がしますが(藁)
また何かあれば教えてください でわ
449しらしら LARKMILDS信者 ◆pt1aJzUZJM :03/01/13 23:44 ID:r1MYrDqt
亀レスでスマソ >>305でつ

原付でネイキッド系を探していて、バイク屋の社長にRZ50をオススメされました
「コイツはね速いし、数も少ないし、イイと思うよ」とか言いながら・・・
値段は20マソだったが迷わず購入。俺の選択ははたしてよかったのだろうか?

エイプも気になったが数が多すぎる事で却下
ツレだけでも6人乗ってるんだぞ

独り言スマソ
450774RR:03/01/14 00:02 ID:akfjO3wl
今度新車でバイク買おうと思ってるんですけど、自分の住んでない県で買うのって
ナンバーの登録とかどうなるんですか?
451774RR:03/01/14 00:10 ID:aAwDFinX
>357氏
高速長距離重視・・・KLE250アローネ(新車無し)
未舗装路重視・・・・XRバハ、ジェベル250XC、TT250Rレイド(新車無し)
452774RR:03/01/14 00:16 ID:aAwDFinX
>>451
アローネ×
アネーロ○
453774RR:03/01/14 00:32 ID:A4kPoJyH
>>449 自分がそれで満足できるなら(・∀・)イイ!!選択。
後悔してるなら(゚Д゚)マズーだろ。

…で、自分では満足してるかい?
454774RR:03/01/14 00:36 ID:UF2Qp5se
>>450
車種をどうぞ
455774RR:03/01/14 00:44 ID:690UtzgC
>>450
買ったとこに関係なく所有者の地元ナンバーになります。
バイク屋さんが手続きはすべてやってくれますが他県だと
手数料が高くなる場合があります。ちなみに車両だけの
販売ではバイクによってはバイク屋さんの儲けがほとんど
無いため、手続きは自分でやると言うと売ってくれない店が
ときどきあります。
456437:03/01/14 00:51 ID:6nHR/9/Y
>>447

ありがとうございます
中古で修理してお金をかけるよりは新車の方がよさそうですね。
新車も選択肢に入れてもう一度、予算等のほう検討してみます
457774RR:03/01/14 01:33 ID:OERK9tIf
>>449

選択は間違っていない。20万と言うと、5FC1/2の程度のいい中古だとは思うが。
新車なら、十分に安いし。

エンジンはYAMAHAの至高の2st50ccエンジンである4EUなんで、エンジン周りの
アフターパーツはTZR用のが使えるしね。

これ以上のRZ50ネタは専用スレに来れば誰かが答えてくれるかと。

【2st50cc】RZ50(全期)海苔集まれ【最後の砦】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1042272191/l50
458389:03/01/14 02:11 ID:BX7Ti5do
皆さん助言ありがとうございます。
やっぱりほしいもののほうがいいですよね。
がんばってX−11のいい物を探して購入します^^
459774RR:03/01/14 02:33 ID:2UYHZccb
とあるバイク屋で欲しかったタイプのネイキッドを見つけました。
状態はなかなか良く、走行距離の割にはきれいでした。
ところが目立った改造が二つ。スパトラとビキニカウルが付いていました。
私の偏見では明らかな珍車(同じような改造してる方にはごめんなさい)で、
前オーナーが珍な走りをしていたのではと気になって仕方ありません。

実際のところはどうであると思われますか?私の考えすぎでしょうか?
460774RR:03/01/14 02:34 ID:tUlNXTgS
>>459
車種名を書かねば何も胃炎
4611Z ◆lGznC4.V6g :03/01/14 02:35 ID:/rI+lBld
>>459
それは考えすぎだと思うが、DQNオーナーが珍な走りをしていたかもしれん。
で、それがどうかしたのか?
ノーマルに戻せばいいじゃないか。
問題なしだろ。
462774RR:03/01/14 02:35 ID:2UYHZccb
>>460
確かSRXでした。単気筒で結構スリムでしたから。
463774RR:03/01/14 02:37 ID:2UYHZccb
>>461
外装はともかく、前オーナーのメンテがしっかりなされているか激しく気になりました。

珍=ノーメンテ

私の偏見その2です。
464774RR:03/01/14 02:41 ID:wP6SkN3C
珍はSRXなんか乗らないと思うが。
峠とかで走りこまれてたりするかもしれんが。
4651Z ◆lGznC4.V6g :03/01/14 02:41 ID:/rI+lBld
>>463
うーん、珍じゃなくてもノーメンテは多いんだが・・・
中古車は後から不具合が出てくるのは当たり前とも言えるからなぁ
こけて高い部品が逝ってたり、ノーマルに戻せない以外は大丈夫かと。
466774RR:03/01/14 02:42 ID:tUlNXTgS
>>463
外装を弄る=盆栽、よって過剰メンテの可能性は高い。
ノーメンテだったらSRXなんて錆々の可動スクラップになる。
467774RR:03/01/14 02:45 ID:tUlNXTgS
>>462
(´◕ฺω◕ฺ`) 一目で車種が判らない状況で中古乗ると調子悪くても打つ手無しでショボーン

おとなしく新車かおうね
468774RR:03/01/14 02:47 ID:2UYHZccb
>>464
スパトラって速くなるんですか?煩いだけだと思っていましたが…
そうなら峠の酷使もありえますね。

>>465
カウルは外せるし、ノーマルマフラーもあると言っていました。
中古車の後々は覚悟しております。絶版車故に選択肢がありませんし。

>>466
なるほど、それはありますね。錆も殆どありませんでしたから。
でも盆栽にしては走行が多かったです。(18000だったかな?
469(´& ◆V8FzMhtjJk :03/01/14 02:48 ID:tUlNXTgS
>>468
盆栽な人が全て走らないと決め付けてはいけない
470774RR:03/01/14 02:49 ID:2UYHZccb
>>467
400シングルレーサーが現行であれば問題ないのですが…

>>469
失礼、またしても私の偏見でしたか。
4711Z ◆lGznC4.V6g :03/01/14 02:50 ID:/rI+lBld
>>468
18000か・・・おりが始めて買ったのより走ってるな・・・
おりならもうちょっとバイク屋めぐりしたい所。
472(´・ω・`):03/01/14 02:50 ID:tUlNXTgS
(´◕ฺω◕ฺ`) スパトラは正しくセッティングすると、音よく抜けよくいいマフラー。でも価値がわかってない人が多くてショボーン
473774RR:03/01/14 02:56 ID:g5oBA/Xn
>>471
そうですね。予算の許す限りいいのを探すようにします。

>>472
以後改心します。

偏見だらけの私の質問に付き合っていただきありがとうございました。
474(´・ω・`):03/01/14 02:57 ID:tUlNXTgS
>>470
まあ新古品をさがしてみた

ヤマハ   SRX400
 年式: 1998年  車検: 検17.1  排気量: 400cc  走行距離: 985Km  色: シルバー
37.8万円   株式会社ビーフリーTOKYO FUCHU
  東京都府中市若松町2−2−3
 TEL: 042-361-8198 / FAX: 042-361-8122

ヤマハ   SRX400最終
 年式: 1999年  車検: ―  排気量: 400cc  走行距離: 921Km  色: シルバー
33.8万円   U.B.S
  千葉県柏市根戸1914−12
 TEL: 04-7164-8116 / FAX: 04-7164-8116
475(´・ω・`):03/01/14 03:01 ID:tUlNXTgS
たぶん、g5oBA/Xnさんは大阪で売っている、20万ぐらいのモデルで心が
ときめいたんだろうな、きっと。
476774RR:03/01/14 03:01 ID:g5oBA/Xn
>>474
お手数かけます。
4771Z ◆lGznC4.V6g :03/01/14 03:02 ID:/rI+lBld
>>(´・ω・`)
乙カレ。
早く寝なよ・・・
478774RR:03/01/14 07:34 ID:w1w6WMbL
>>424 KLE250 ANHELO
479しらしら LARKMILDS信者 ◆pt1aJzUZJM :03/01/14 08:17 ID:a1RceUUg
>>453
とりあえずMTに乗りたかったんで・・・
一目ボレで買いますたね

>>457
誘導サンクス
ええと 中古で売り出しが17万で乗り出しが20万ですた
480774RR:03/01/14 10:09 ID:A4kPoJyH
ちゃんとセッティング出てるかどうかも問題。
抜けの良いマフラー→排気バルブがガタガタで( ´・ω・`)ショボーン
もありうる。販売時にノーマルマフラーだからといって、
珍々マフラーを中古屋で戻してる可能性ももちろんあるのだけれど。

他のとこのくたびれ具合でどう乗られてたか判断すれ。
481774RR:03/01/14 17:49 ID:W0gEL32V
FTRとXL230で迷ってます。どちらがオススメでしょうか意見をお聞かせください。

ちなみにどちらを買った場合でもノーマルで乗ろうと思ってます。
482774RR:03/01/14 17:54 ID:+yRO4nrP
>>481 見た目の好みで選べばいいと思うが、個人的にはリアサスの違いでFTR
483774RR:03/01/14 17:56 ID:+yRO4nrP
前ブレーキの違いも追加
484774RR:03/01/14 18:03 ID:W0gEL32V
>>483
レスありがとうございます。

XL230のフロントドラムブレーキの効かなさってどれくらいなものなのでしょうか?
 
485774RR:03/01/14 18:17 ID:gKKFjxiz
>>481
FTRの勝るトコ
・馬力アンドトルク
・タンク容量約1リットル上
・フロントディスク
・2万安い

XL230の勝るトコ
・前幅75ミリ狭い。すり抜け有利
・乾燥重量6キロ軽い
・シートが高い。シートが低すぎると緊張感がなくつまらん。

ちなみに俺的にはXL230スタイルがいい。振り回して遊べそうでなおかつタフな道具として使えそう。
ただ問題はフロントディスクよりも、6リットルというタンク容量の少なさだな。
486774RR:03/01/14 18:24 ID:W0gEL32V
>>485
レスありがとうございます。
フロントドラムはさほど問題ではないですか。。
487774RR:03/01/14 18:24 ID:gKKFjxiz
>>481
単車選びで確かXL230のインプレでフロントディスクの事触れてたのがあったはず。

http://my.reset.jp/~tk_nagoya/
488774RR:03/01/14 18:43 ID:+yRO4nrP
前後ドラムブレーキは今までディスク使ってたら、効かないと思う。
初めてのバイクなら、問題があるなんて思わない。
実際は、下り坂などでの連続使用や水たまりを走った後などに
気を付ければいいだけと思う。
バイクの性能に合わせた乗り方をすれば問題ないと思う。
489774RR:03/01/14 19:00 ID:YnJgGfZ2
400ccのバイク乗るとしたら、みんなは何にのりますか?
参考ばかりに聞かせてください!
490774RR:03/01/14 19:05 ID:LX1N/2R8
>>489
アンケートは他でお願いします。ここなんかどうかと

〜おぉ400お前は風邪だ!〜
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1041871963/l50

バイク購入を考えているのであれば、
>>1に沿った質問をしてください。
491774RR:03/01/14 19:05 ID:8fZcezoO
トランザルプ
492774RR:03/01/14 19:07 ID:+yRO4nrP
>>489 ネイキッド CB400SF
アメリカン DRAG STAR CLASSIC
オフ系 KLE400
フルカウル わからないぁ....
493774RR:03/01/14 20:03 ID:akfjO3wl
>>455
>>454
ありがとうございます。ちなみに原付ですやっぱり
自分の町で買った方がいいでしょうか?
494774RR:03/01/14 20:10 ID:IDZtTpcq
KLXかDトラッカーで迷ってます。
街乗りメインなのでオンタイヤの方がいいですか?
495774RR:03/01/14 20:13 ID:QoCn2kuH
>>494
オンの方がイイべー。

496業物 ◆GPfvmNF13A :03/01/14 20:14 ID:e0QwIAA2
    ∧ ∧
   ((,,゚Д゚))  < >>489 オンならSV400S。
  γ つ×ヽ         オフならDR-Z400
   ヽ____ノ    >>493 近所の方がなにかトラブルがあった時に助かるよ。
497774RR:03/01/14 21:07 ID:RnUKeUzj
PIAGGIOの輸入番スクーター、ICE 50ってどうなの?
デザインがいいんでほしいんだけど
498774RR:03/01/14 21:11 ID:/+iByA7L
去年いきなり大型二輪とりました。
身長150cm。初心者でつ。
いとこがゼファー750を40万で譲ってくれる予定ですが
乗りこなす自信なし。
手頃?な250(足つきが良くて、軽いの)を買って、
練習した方がいいですか?
ゼファーに慣れた方がいいでつか?
499774RR:03/01/14 21:18 ID:gZF7YGGM
>>489 重いぞ車重が!思ったほど速くないかと
500774RR:03/01/14 21:23 ID:7Gayz64z
>>498
教習所で取ったの?その時CB乗っただろうからその時の感じで判断すれば?
ゼファー750は教習車より2,30`軽いはず。
501業物 ◆GPfvmNF13A :03/01/14 21:25 ID:e0QwIAA2
    ∧ ∧
   ((,,゚Д゚))  < >>498 乗って乗れない物は無い。
  γ つ×ヽ    
   ヽ____ノ
502774RR:03/01/14 21:46 ID:f5pMDDo0
>>498
乗って慣れろ。
たまにしか乗らないといつまで経っても慣れない。
練習のつもりでなるべく毎日乗ろう。
503774RR:03/01/14 21:55 ID:k+TwrLm/
>>498 ゼファーに乗りたいのならゼファーを、
たいして乗りたくも無いし、本当に自分には無理だと思ってるなら違うバイクに。
504498:03/01/14 22:00 ID:/+iByA7L
レスありがとうございます。
教習所でとりました。
教習車はCBより足つきがいいということで
私一人だけオンボロFZXでした。
それでも、ヘロヘロやったんですよ。
めちゃ不安でつ。。
505774RR:03/01/14 22:04 ID:LX1N/2R8
>>504
不安があるうちはもっと小さいバイクに乗った方がいいかな。
いっつもドキドキしながら乗ってても楽しくないだろうし。
バイクに乗るのが楽しい、これならもっと大きいのも
なんとかかなりそうと思えたら好きなのに乗ればいい。
506774RR:03/01/14 22:11 ID:6CwtXFIl
>>498
 確かに足が着かないバイクは最初は怖いし、重いバイクも同じく辛い。でもね結局は慣れだよ慣れ!!
俺も教習所で大型取ったけど、両足爪先立ち(指の先で立つくらい)のZ2に乗ってたよ。クソ重いし、
ボアアップしてあったけど、キャブやマフラー改造してあって、低速スカってたもんで大変・・・。一度
立ちゴケしたな。ピッカピカのバリモンのZだっただけにショックだったけど、ダイナモカバーにキズが
いったのとリアウインカーにヒビだけですんだ。でもかなり落ち込んだよ。そん時はスロープと平坦路と
ちょうど境目で足が全く着かなくなって宙吊り状態になったのだ。君もこけそうな場所は素直に降りて押
すなどの気遣いを身に着けるべし!!
このカスタムZ2のおかげで足つきの悪いバイクへの恐怖心が無くなり、今じゃ足つきの悪さは別に気に
ならなくなったよ。
ちなみにバイク乗り始めて9年、大型乗り始めて3年です。
507774RR:03/01/14 22:15 ID:xGvPpnVJ
もうすぐ普通自動2輪が取れそうな者です。
用途は町乗りがメインで、たまにツーリングをしたいと思っています。
希望はネイキッドで、予算は中古車で20万前後。
排気量は250cc、400ccどちらもで構いません。
初心者でも乗りやすく、それほど価格も高くない車種がありましたら
教えて下さい
508業物 ◆GPfvmNF13A :03/01/14 22:16 ID:e0QwIAA2
    ∧ ∧
   ((,,゚Д゚))  < >>507 ホンダVT系。形は自分の好みで好きなのを
  γ つ×ヽ    
   ヽ____ノ
509 ◆iCFAQ.G3m2 :03/01/14 22:18 ID:k+TwrLm/
>>507 んじゃ俺はヤマハSRVルネッサ
510498:03/01/14 22:21 ID:/+iByA7L
皆さんありがとうございます。
免許をとったのはそのゼファーに乗りたいから
やったけど、実際すごい大変やって無理かな、と。
やっぱり、小さいのから頑張ります。
で、おすすめありますか?
ゼファーの様なネイキッド?がいいです。
511業物 ◆GPfvmNF13A :03/01/14 22:23 ID:e0QwIAA2
    ∧ ∧
   ((,,゚Д゚))  < >>510 ちなみに400でも750でも大差ないよ。
  γ つ×ヽ    
   ヽ____ノ
512774RR:03/01/14 22:26 ID:7Gayz64z
バリオス>>510
513774RR:03/01/14 22:34 ID:f5pMDDo0
>>510
シートあんこ抜き。
ハンドル変更。
ステップ変更。
可能なら車高調整。
514774RR:03/01/14 22:48 ID:MA0zAIPk
>>510

初志貫徹すべし!!
ゼファーに乗りたいのであれば
妥協せずゼファーーに乗ったほうが良いよ
>>513の方が書いてるとおり
各所を体に合ったセッティングにすれば
問題ないと思うよ。
515BT:03/01/14 22:52 ID:3PoyvCvn
>>510
身長150ならFTRとかでもカカトが浮くぞ…
いきなりデカイのから行くとコケる恐怖から
バイクそのものが嫌になるかもしれない。

私の提案ですが軽量コンパクトな125ccバイクを併有してみては?
516774RR:03/01/14 22:56 ID:LX1N/2R8
>>510
ゼファーχ、CB400SF/SSとか。
ゆくゆくはゼファー750に乗りたいなら
400ccくらいを乗っておくと良いんじゃないかな。
卒業できてるんだから中型ぐらいは大丈夫でしょ。
ゆっくりゼファー750に近づいていきましょう(w

517498,510:03/01/14 23:23 ID:/+iByA7L
皆さんのレス読んでて、やっぱり自分は
バイクを既に怖がってるんやなとわかりました。
乗りたかったら、750に乗ってますよね。

免許とれた時、嬉しかったけどコケて痛い思いしなくても
いーんやと、ホッとしたのも事実なので。。
125も含めて怖くなく乗れるのを探します。
いつか、ゼファー750に乗るぞ。
皆さんありがとうございました。


518お酒バカ一代 ◆9Ce54OonTI :03/01/14 23:24 ID:Obp0VA6Z
 バイク板初見参です。
知人から、バンディット250赤の中古、を、25マソで
どう?ともちかけられてます。
 つい、カッコイイネ!とか口走っちゃったので、いわれてしまったのですが、
走行距離は1万4千くらいだそうです。
詳しい事はよくわからないのですが、いかがなものなのでしょうか。
本当に初心者でスミマセソ
 あ、普段は400CBに乗ってます。ヘタレでした。
519774RR:03/01/14 23:32 ID:w+fMfeAI
>>518
個人売買なら高い気がする。
年式と、見た目の良し悪しは?
何オーナー目?走行距離は信用できる?

ってか、CBの400乗ってれば少しは分かるっしょ。
520BT:03/01/14 23:34 ID:3PoyvCvn
>>518
年式、程度、改造の有無、出所、知人&バイクの信頼性etc…
中古相場は>>1にあるグーバイクで検索しよう。

ちなみに、私なら遠慮するだろう…
521774RR:03/01/14 23:35 ID:7/JtkUQ3
今度初めてバイク買うのですが、ショップで見積もり出してもらったところ
登録届け出手続き代行費用が24000円だったのですが、
これは高いですか?代行ってことは、自分でやればタダですむんですよね?
でも2万以上かかるってことは、それなりに面倒なことなのでしょうか。
ちなみに、バイクは400ccです。
522774RR:03/01/14 23:49 ID:MA0zAIPk
>>521

>>455でも触れられてるがバイクを売ってもショップの利益は
意外と微々たるモノです。
自分のバイクをずっと自分で面倒見れるのであれば
それも良いかも知れませんがショップとの良好な関係を
今後望むのであれば24000円くらい高くは無いと
思う・・・。
523774RR:03/01/14 23:50 ID:ZyXunkL1
>>521
自賠責も入っているのかな?
なら、安いと思ふ
524774RR:03/01/14 23:53 ID:MA0zAIPk
>>518

年式次第
95年式位なら25万は相場よりちと高いか?
年式、外見、消耗品のくたびれ具合を総合評価して
問題ないなら買っても良いかも・・・
525774RR:03/01/14 23:55 ID:CFBy5/tP
>>518
安い中古車の代名詞、バンディット。
25万は高い。
526774RR:03/01/15 00:01 ID:/kA7uMw1
>>522
レスありがとうございます。
なるほど、これからお世話になるショップへの礼金とでも
考えればいいんですね。

>>523
レスありがとうございます。
自賠責も重量税も車検代行も整備費用も別です。

これで安心して購入を決められます。ありがとうございました!
527523:03/01/15 00:05 ID:VZcxuCqQ
あ、中古かな?

522さんの言うとおり、儲けも減るし、
バイク屋としては名義変更をお客さんに任すのは
ちょと怖いので、断るかも。

が、逆に言えば、すぐに名義変更してくれたら、
そこでちょっとした信頼関係が生まれる。

責任感が強く、
自分で名義変更をやり遂げる意志と時間と知識があるなら、
ヤル価値大。
528774RR:03/01/15 00:05 ID:mINqein4
>>498,510
 ガンガレー
529774RR:03/01/15 00:08 ID:4GPphjAx
もうすぐ普通二輪免許が取れそうです。
アメリカン欲しいんですが、
ドラッグスタークラシック400とシャドウ400
とではどっちがお勧めでしょうか?
あと、初心者なんで新車がベターですよね?
530お酒バカ一代 ◆9Ce54OonTI :03/01/15 00:14 ID:8WL3jSOr
>519
最初友人、と書いて、知人に書き換えました。
友人に気軽に売ろうとする金額ではないし、そんなにつきあいがあるわけでは
有りませんでした。しかもそいつは、どこからか状態のいいものを仕入れてきて、
自分で整備していました。初心者の嫁さんのために整備していたらしいのですが、
タチゴケとかしたみたいで、やっぱりアメリカンに乗りたい、とかいってるらしい。ウソクセエ
531お酒バカ一代 ◆9Ce54OonTI :03/01/15 00:16 ID:8WL3jSOr
>520 >524
やっぱり高いですよね。実は始めて乗ったバイクがバンdィット400で、
やっぱり20万くらいだったのです。(状態はあまりよくなかった)

みなさん、レスありがとうございました。
やや今のバイク屋に対して、欺瞞が生まれた瞬間です。
先日車検を行ったのですが、その請求額は妥当かどうか、
この板のどこかのスレで初心者質問してみます。
私は全然バイクの知識がないので、言われるままに支払ってました。
532529:03/01/15 00:22 ID:4GPphjAx
補足しとくと、購入はローンなのでモウマンタイ(大学4年、貧乏ですが本当に大丈夫か)。
用途は不明です。とりあえず乗るのです。町とか。配属地次第では通勤とか。
とにかく自分はバイクに乗りたくなったのであります。
無け無しの金を教習代につぎ込みもしました。
見た目で選んだ二つですが、どちらがグッドチョイスでしょうか。
今日はとりあえずもう寝ます。
533774RR:03/01/15 00:23 ID:wQm38T/5
>>
Shadow400とDSC4だと
DSCの方がアフターパーツが多い事や
シャフトドライブでチェーンメンテが無い事などで
多分人気は上だと思います。

デザイン的には微妙に違います。
DSCはドラッグスタイルに改造して行くのに向いてるし
Shadowはクラッシックぽくして行くのに向いてます。

中古より新車。
534521:03/01/15 00:25 ID:/kA7uMw1
>>523
はい、中古です。今は一番忙しい時期で時間がないのでショップに
任せることにします。2台目を買うときは自分でチャレンジして
みよう思います。
535774RR:03/01/15 00:26 ID:/tZPxEw+
>>530

そういう事でしたら購入は避けたほうが吉だと思います

>>529

両方とも素性のいいバイクだと思う
外見で気に入ったほうでよいのでは?

カスタムとかがしたいのであれば信用できるショップで
程度の良い中古を購入しても良いかも差額でカスタム!!
中古なら40万前後で購入可能だと思う
両方ともタマも多いがカスタム済みの車両も多い
ノーマルで高年式なら金額次第では中古でも良いかも
もしくはカスタム済みでもノーマルパーツが残ってるもの
ならこれも金額次第ではアリかも
536774RR:03/01/15 00:43 ID:P2wWKUyX
バルカンもいいのに。
537きれいにダイエット加藤茶:03/01/15 04:05 ID:4J7n+4qM
初めて原付き(バイク)を買おうと思っています。
まだ直ぐに買えるわけではないのですが20万ちょっとは出せます。
免許はもうすぐ取る予定です。エイプを買おうと思っていたのですが加速が遅い、エンストしやすい、などをエイプスレで聞いたので諦めてはいませんが悩んでいます…できれば普通すぎるのは避けたいです。
BWSとかも考えています!誰かお勧めの原動機付き自転車教えて下さい!
538774RR:03/01/15 04:31 ID:DJbZuvVI
>>537
1:エイプがイイ → ってことはメットインじゃなくてもイイ?
2:BWSもイイ → ってことはミッション車じゃなくてもイイ?
3:普通すぎるのはイヤ → ってことは少しは普通っぽさが欲しくて
              普通じゃ無さ過ぎる(wのはイヤ?
と、いうのであれば
ストリートマジックUなんてのはいかが?
539焼肉@ニュー速厨 ◆1200S/YTWE :03/01/15 04:38 ID:ngriUbxQ
>>537
もれ様のオススメは↓コレ。
http://www.honda.co.jp/news/1995/2950214.html

も少し早いのがイイなら↓コレ。
http://www.honda.co.jp/news/1990/2900200.html

新車じゃないとヤなら↓コレ。
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/yb-1four/index.html

新車でも少し早くないとヤなら↓コレ。
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/rz50/index.html
540山崎渉:03/01/15 08:40 ID:ifdGhC5R
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
541774RR:03/01/15 09:00 ID:8m0QVIjh
KSRなんかどうだ。
542774RR:03/01/15 09:02 ID:1drm7nMs
KSR50はまず中古でもめったに見ないよ。
543774RR:03/01/15 11:09 ID:8m0QVIjh
そうか?全然レアじゃないと思うが。
goobikeでも普通に引っかかるし近所でもチラホラ見かけるぞ。
予算的にも問題無いし良い案だと思ったが・・・
544774RR:03/01/15 11:36 ID:4Mm5rt51
250ccと400ccのネイキッドタイプでお勧めのバイクを教えて下さい。
用途は町乗り&ツーリングで、予算はなるべく安く。
中古でも新車でも構いませんが、中古車の場合はお勧めの年式等がありましたら、
それも教えて下さい。
54550CC:03/01/15 11:43 ID:n5gB5LXr
スレ違いなのかもしれないのですが、教えて下さい。
原付を他県の方から購入しようと思うのですが、受け取った後に乗って帰り
たいと考えています。その際の手続きが解りません。教えて頂けないでしょうか。
546774RR:03/01/15 11:45 ID:gKFZCXAF
>>544
もうちょっと狙いを絞ってみない?
とりあえず安く乗りたいなら250だろうけど、長く乗ろうってんじゃ
なければ、『車検2年付き』の400を2年だけ乗る手もある。

個人的には、最初は安い中古で、メンテナンスやアフターパーツに金を
かけた方が、次のバイクにも役立つ経験になるからイイと思う。
547774RR:03/01/15 11:46 ID:9j+ZS+uC
>>544 VTR250
548774RR:03/01/15 11:47 ID:9j+ZS+uC
>>545 よろず相談スレの方がいいかもね。
http://www.nirinkan.net/contents/convenience/other/infor-self.html
549544:03/01/15 11:59 ID:4Mm5rt51
>>546
もう少し絞った方が良かったですね。
普通自動2輪の免許は先週所得したばかりなので、ある程度の価格の安い中古が
良いかなと自分では思っています。(ころぶ可能性が大なので)
ちなみに教習所ではCB400SFに乗っていました。乗りやすかったのですが、
価格的に手が出ないのが現状です。
>>547
ありがとうございます。このスレでも良く出る名前なので気にはなってました。
どんなバイクか調べてみます。


550774RR:03/01/15 12:05 ID:w4b3BGG8
>>548 購入スレだと車種選定限定なんだろうか?
漏れは手続きとかもこっちだと思うんだが、どうかな?

スレ違いならスマソ、だが。
廃車が済んでいるなら廃車証を先に郵送してもらって
こちらで登録、自賠責加入、ナソバーを持って引き取りに逝けばいい。
あるいは、こちらまで乗ってきてナソバーを向こうに郵送、廃車してもらい
廃車証明を郵送してもらってこちらで登録。ナンバーの無い間は
乗れない(裏技はあるがここでは書きたくないし、分かっても書くなよ)。

何れにせよ購入することが決定していないとできないし、
先方との信頼関係に頼る部分もあるので、慎重にな。
551774RR:03/01/15 12:11 ID:9j+ZS+uC
>>550 いや購入の手続きだからこっちが正解ですね。
向こうは流れが早いから、購入関係なら全部こっちの方がいいもんね。
552774RR:03/01/15 12:20 ID:I9FYSy8W
>>545=450?
必要書類を揃えて役所で登録、
そこでもらったナンバーもってバイクを引き取りに行きましょう。

553552:03/01/15 12:22 ID:I9FYSy8W
スマソ、途中で送ってしまった

>>545
補足
ナンバー登録には車両は必要ありません。
登録の仕方はそこらへんで調べてください。
役所に電話するのがいちばん簡単で手っ取り早いかと。
554546:03/01/15 12:26 ID:gKFZCXAF
>>544
VTRはイイよ。同じVT系列のゼルビスとかゆうのもある。
極端に書くと、気筒数が多い程、高回転まで回してパワーを求める
タイプになる。

あと、高速道路使ったツーリングにガンガン行きたいなら、400
の方が楽、街乗りメインでツーリングはたまに行くってゆうなら、
取り回しの楽な250が乗りやすい。
それと、まわりの友人達が400もしくはそれ以上のバイクばかり
だと、250だとトルクが細いので、ついていくのに一生懸命アク
セル開けて加速しなきゃならなくなったりするから、正直疲れる。
一緒に走る仲間のバイクの傾向も考えた方がイイかも。

555774RR:03/01/15 12:29 ID:9j+ZS+uC
>>544 なるべく安くってなら中古でヤマハ SRVルネッサ
556544:03/01/15 12:39 ID:4Mm5rt51
>>554
バイクの知識が皆無に近い私にとっては、本当に助かるアドバイスです。
ありがとうございます。
250ccでしたらVTRをメインに考えてみます。
VTRの対抗馬として400ccで良いバイクありませんかね?

>>555
私が買ったバイク雑誌に記載されていない。・゚・(ノД`)・゚・。
ヤマハは、あまり良い評判を聞かないのですが、実際はそんなコトないのでしょうか?
5571Z ◆lGznC4.V6g :03/01/15 12:40 ID:/mMlPDVN
>>556
同じVツインのSVかな
55850cc:03/01/15 12:43 ID:n5gB5LXr
545です。
皆様親切に教えて頂き有難うございました。
今、オークションで入手しようと考えており、落札した際は皆様から
教えて頂いた方法で登録し、乗って帰ってこようと思います。
バイク板は初めて来たんですが皆様親切で(・∀・)イイ!! ですね!
559774RR:03/01/15 12:48 ID:P2wWKUyX
>>556
yamahaはそんなことない。

>SRVルネッサ
というより、SRV250の後継機、ルネッサというところか。
560774RR:03/01/15 12:49 ID:w4b3BGG8
>>558 ならば>>550の2つ目の方法で。誓約書の類を書いて持っていくか、
下見は下見としてもう一度引き取りに出直す位のつもりでいたほうがいい。
くれぐれも、現車見る前に「書類送ってもらって登録…」は、やらぬように。
見に逝った時にきっちり各部をチェックして、程度次第で断る勇気も持て。
でないと、粗大ゴミを買って、乗って帰ってくる途中にあぼーん、が関の山。
561774RR:03/01/15 17:20 ID:8m0QVIjh
>>556
まぁ全然分からんってな状態なら新車にしとくのが無難。
中古は何度も言われてるように程度をしっかり見極められなければ
結局は高くつく可能性が高い。

新車なら250はVTR.400ならCB-SFかSVをお勧めする。

562774RR:03/01/15 17:25 ID:5XQG0A58
バイク板では250はVTR、スパーダ、ゼルビス、ルネッサ
400ならCB-SF、SVが定番だね。
563業物 ◆GPfvmNF13A :03/01/15 17:27 ID:fmUWO9lG
>>556
>VTRの対抗馬として400ccで良いバイクありませんかね?
    ∧ ∧
   ((,,゚Д゚))  < SUZUKI SV400S。
  γ つ×ヽ    
   ヽ____ノ
564556:03/01/15 17:54 ID:4Mm5rt51
>>557 >>559 >>561 >>562 >>563
250ccではVTRかルネッサ。
400ccではCB−SFかSV400Sが良いみたいですね。
予算次第になりますが、この4車種をメインに探したいと思います。
私は無知な上に優柔不断ですので、皆様からのアドバイスは本当に助かりました。
ありがとうございました。
565774RR:03/01/15 18:02 ID:5XQG0A58
>>564 ちなみにVTRは今回のモデルチェンジでタコメーターが付きました。
それ以前にはタコはついてません。まあ後付けタコはありますけど。
ルネッサは中古しか無いので買う時は注意が必要です。
各マシンについては、>>1にある単車選びのインプレをどうぞ。
566529:03/01/15 19:42 ID:4GPphjAx
>>533>>535
ありがとうございます。
やっぱ中古は難しそうなんで新車にします。
で、免許が取れたら実際ショップ行って見て決めようかと。
今んとこDSCに傾き、って感じです。
567原付寄贈戦士バイクマン:03/01/15 23:12 ID:gN2weBeq
中古車買おうと思ってます。近所の解体屋にあるものなんですが、
車種はNSR80で実働、メーターなしのため走行距離分からず、
外装は塗り替えで汚い、キャブがオーバーフローしてます。ウインカーは付いてる
のでメーターとキャブ直せば、とりあえず公道走れそうです。
値段は43000円ですが、これって買いですか?
568焼肉@ニュー速厨 ◆1200S/YTWE :03/01/15 23:20 ID:ngriUbxQ
>>567
友達がそれ買うといってたらもれは止めるyo
569BT:03/01/15 23:20 ID:dYGBRN2i
>>567
自分の腕で徹底的にバラして組み直すくらいの気分なら買い。
普段の足やバイク屋まかせならパス。
570原付寄贈戦士バイクマン:03/01/15 23:22 ID:gN2weBeq
>>568おおっレスありがとう。
で、どうして止めるんですか?
571774RR:03/01/15 23:23 ID:/tZPxEw+
>>567

せめて年式が判ればいいのだけど
その状態なら買わないほうが無難かも・・・
何故そのような状態になったのかのいきさつも知りたいところだね。
書類とかは一式そろってた?
でも後々かかる金を考えると
パスするのが無難では?
572焼肉@ニュー速厨 ◆1200S/YTWE :03/01/15 23:24 ID:ngriUbxQ
>>570
おそらくレース車上がりな香りがするし、
>>569の言うように自分であれこれ直せるようで無きゃ止めときなよ、と。
573原付寄贈戦士バイクマン:03/01/15 23:26 ID:gN2weBeq
車体番号分かるんですけど、それで年式とか分かりますか?
それと解体屋なので、前の持ち主が分からないのでどうしてこの状態に
なったとかは分かりません。
574774RR:03/01/15 23:27 ID:rJ9Y9Wjt
575原付寄贈戦士バイクマン:03/01/15 23:29 ID:gN2weBeq
>>572たぶん走り屋アガリのバイクだと思われます。
マフラーはノーマルでしたが、グリップがスーパーバイクのものに
変えられているのと、カウルは全部そろっていますが、いかんせん
割れやコケキズが目立ちますし。
メンテはいま他の原付乗ってますが、エンジン腰上OHキャブOH
ベルト交換など自分で行ってます。
あと、書類は出せるようです。
576原付寄贈戦士バイクマン:03/01/15 23:34 ID:gN2weBeq
>>573すいません。サイト見たけど、車体番号でそうやって
年式見るんですか?番号からすると初期のほうのものかも知れません。
車体番号はHC06ー1002***です。
577原付寄贈戦士バイクマン:03/01/15 23:36 ID:gN2weBeq
>>576間違いた・・
車体番号でそうやって→どうやって
578774RR:03/01/15 23:36 ID:/tZPxEw+
>>573
>>572の方がおっしゃられてる通り
レース上がりの可能性もある
エンジンが酷使されてるかも・・・
車体ナンバーで年式は判るかと
ホンダの場合は最初の2桁が排気量と車種
下2桁が開発順だったと思う
NSR80なら車体番号の最初は
HCになるのかな?
579774RR:03/01/15 23:37 ID:rJ9Y9Wjt
>>576 車体番号で調べるならホンダに聞いて下さい。
あとはヤフオクにパーツリストが出てれば分かる場合
ググルと分かる場合があります。
580774RR:03/01/15 23:39 ID:I9FYSy8W
ま、乗って楽しむより直して楽しむバイクだな
581原付寄贈戦士バイクマン:03/01/15 23:42 ID:gN2weBeq
ええっと、いまググってみたらどうやら88年式っぽいです。
HC06-1002***で88年式の・・・・ていう記述見つけました。
582業物 ◆GPfvmNF13A :03/01/16 00:21 ID:xEcCEEXQ
    ∧ ∧
   ((,,゚Д゚))  < >>567 部品取りかレストアベースでない限り勧めない。
  γ つ×ヽ    
   ヽ____ノ
583原付寄贈戦士バイクマン:03/01/16 00:44 ID:ZZadOvnq
やはりレストア覚悟で買うべきなのかな。
むかし、TZM50に乗ってて、また2st乗りたかったんだけど、
いあmではプレミアがついて値段も高くなってるし、もう乗れないのかな
と思っていた時に、たまたま見つけたものなんで、舞い上がっちゃいました。
584774RR:03/01/16 00:48 ID:Higl5NbS
解体屋とヤフオクってどっちが安いですか?
585774RR:03/01/16 00:54 ID:PJuEAOgf
>>584 ここで聞いてるあなたにとっては「どっちも高くつく」じゃないかな。
部品取りという話でなら「モノによる」としか答えられないな。…答えてないかw
586原付寄贈戦士バイクマン:03/01/16 00:57 ID:ZZadOvnq
4年ほど前は個人売買でも掘り出し物が安く手にはいったんだけど、いまは
みなさん相場知ってきちゃって以前よりかは割安感がなくなってしまったな。
解体屋は相場知ってるから、安い!という値段では絶対出してこないな。
587原付寄贈戦士バイクマン:03/01/16 01:01 ID:ZZadOvnq
>>585レス番間違えてない?
588774RR:03/01/16 01:09 ID:Higl5NbS
>>585 >>586
ありがとうございます
589774RR:03/01/16 01:17 ID:SFz3WMAc
250ccか125ccどっちにしようか悩んでるんですけど
任意保険料ってそれぞれいくらくらいですか?
ちなみにどの保険会社が一番安いですかね?
590774RR:03/01/16 01:28 ID:PJuEAOgf
そかな?使用目的にもよるけど直して乗るなら修理が必要なバイクになるだろから、
ある程度バイクの事は分かってなきゃならない。ならば解体屋がどの程度の値段の
つけかた、とかとかヤフオクで売ってるバイクの値段や程度、を見極める眼力も
ある程度は必要になるだろう。ので、その辺を明確にしない質問者というのは
修理の事を考えず(というか思いつかずに)「安い乗り出し価格」につられる
タイプだと思ったんで、それだとどっちにしても高くつくんじゃないかと思ったんだが。
部品取りとしてならそれこそ程度によって値段もピンキリだろうし。

何しろ何の目的で具体的にどうしたいか、がわからないとそれこそこのスレで
よく出てくる「バイク買いたいんですけど何がいいですか?」と同じで、
「VTR250」としか答えられないように思うんだが、どうかな?

>>585を噛み砕いただけで>>587>>584も煽るつもりではないので、流してくれ。

>>589 自分か親が車持ってて、高速あきらめるなら圧倒的に原付2種。

ttp://koda125cc.tripod.co.jp/cost.html
591774RR:03/01/16 01:32 ID:SFz3WMAc
>>590
ありがとうございます。
ファミリーバイク特約を検討したんですけど
車の保険の名義が法人なのでできないんですよ。
それでだいたいいくらくらいなのか知りたいんですが。
592591:03/01/16 01:34 ID:SFz3WMAc
>>590
すみません、ソースあるの気づかなかったです。
ご丁寧にありがとうございました。
593774RR:03/01/16 01:34 ID:1lbnHnWM
>>584
nobu shonanには気をつけろ
594原付寄贈戦士バイクマン:03/01/16 02:44 ID:ZZadOvnq
>>590 >>587なんですけど、>>585のレスは漏れのレスである>>583にいっても
通じるのでひょとしてレス番号間違えたのかなと思ったんですがいかかでしょうか?
間違っていたらスマソ
あと、>>590はどのレスに対するレスなんでしょうか?
595774RR:03/01/16 02:55 ID:PJuEAOgf
>>594 あ!w
>>590>>587>>585>>584
>>583へは>>582が言い尽くしてるから。
確かに似たような状況が被ってたな。
ともかく、混乱させて正直スマンカッタ(AA略

NSR80ボロが4マソ超だと、興味のない漏れにとっては…スマソ
誰かの家で放置プレイなら拾ってきて直すかもしれんけどね。
もちろん、価値を認めてレストアしたいなら止めない。
( ´_ゝ`)フーン、2stチビってそんなに高い値段になってるのか。
596774RR:03/01/16 02:56 ID:VtTgpqiL
やっぱりバイクは近場の店で買った方がいいのでしょうか?

川崎市に住んでるんですが、FTRを新車で買おうとネットで探してたら
茨城の笠間にある店が乗り出し価格28万9000円
(自賠責、重量税、登録料、整備代、ガス検代含む)とえらく安かったもんで。

どうしたもんでしょう?
597774RR:03/01/16 02:59 ID:frZyvA3q
>>596
自分が買おうとしているバイクで逝ける範囲にある店であればいい。
買って1ヶ月目、半年で点検に出さねばメーカー保証は受けられない。
598774RR:03/01/16 03:02 ID:VtTgpqiL
>>597

さっそくのレスありがとうございます。
点検のためにわざわざ笠間まで行くのは辛い・・・
やっぱり買った店じゃないと点検してもらえないんでしょうか?
599774RR:03/01/16 03:14 ID:frZyvA3q
>>598
基本的に、初回、6ヶ月点検で見つかった不具合は、クレームとして処理
されます。自店で販売した訳でもない車両のクレーム処理は扱いがとても
面倒な事になるので通常は受け付けていません(リコール処理は別です。
これは車体番号をメーカーに申請すれば工賃と部品代が支払われるのが
確実なので割とすんなり受け付けてくれます)。
600原付寄贈戦士バイクマン:03/01/16 03:15 ID:ZZadOvnq
>>595なるほど。これで謎が解けたw


人によって価値感が違うもんだな。漏れにとっては店頭で15万20万以上付いてる
N80が実働で4万なら安いと思ったなあ。現車はまだチラっとしか見てない
ので今日また行って詳しく見積もるつもり。衝動買いはやめとこう。
ここでカキコしてみて良かったかもwカキコしてなかったらそのまま衝動買い
してたら買った後で後悔してるかも。

601596:03/01/16 03:47 ID:VtTgpqiL
>>599

なるほど。
笠間で買ったバイクは、笠間見てもらわないと駄目そうですね。
う〜ん、金を取るか手間を取るか・・・
初回、6ヶ月点検ってのは時間どれくらいかかるものなんですか?
まさか置いて帰らないといけないとか?
602774RR:03/01/16 03:56 ID:frZyvA3q
>>601
FTRだったら30分あれば終わりでしょうな
603774RR:03/01/16 03:58 ID:/pN6koKa
六カ月点検なんて別にしなくても大丈夫。オイル交換して
各部のガタ等を診るだけ。新車で街乗りなら普通、保証期間内に
壊れることなんか滅多にない。

とは言え、バイクを初めて買うとかいうのなら、近くのバイク屋
の方がなにかと安心でお勧め。
604774RR:03/01/16 04:01 ID:frZyvA3q
>>603
そう。普通一般に考えれば、保証期間内に壊れる事はない。よって、
その点検で不具合が見つかるなら初期不良なのでクレーム交換となる。
はっきり言うけど点検を受けないで保証期間中に不具合が出ても、
そのクレームは受け付けないよ。
605596:03/01/16 04:20 ID:VtTgpqiL
>>602
ありがとうございます。

>>603
>>604
俺は臆病者なんで、初回、6ヶ月点検はぜひうけときたいです。
それぞれ「この期間に点検うけろ」っていう期間はどうなってるんですか?
例えば、6ヶ月点検なら「購入6ヶ月後の前後2週間づつ」とか。
その期間に余裕がないと、けっこうきつい・・・
606774RR:03/01/16 05:24 ID:Wc2PmwzS
6ヶ月又は6000km どちらか早く訪れた方。
そんな厳密な日程じゃなくても大丈夫。
あとはお店の人と話すといいと思うよ。
こういう疑問も含め色々話してコミュニケーション。
お互いの印象がよく、上手く付き合えれば色んな意味で負担減。
良いお店が見つかるとよいね。
点検に出す前には洗車して綺麗にね。
607774RR:03/01/16 05:28 ID:6V6r7oa7
ワケ     ワカ     ラン♪ran
  ∧_∧   ∧_∧    ∧_∧
 ( ・∀・)  ( ・∀・)   ( ・∀・)
⊂ ⊂  )  ( U  つ  ⊂__へ つ
 < < <    ) ) )     (_)|
 (_(_)  (__)_)    彡(__)
608774RR:03/01/16 10:01 ID:PJuEAOgf
>>605 初期点検はともかく(自分で点検すれば無料オイル交換以外魅力を感じないし)、
「動かなくなった」とか「動くけどとても走らせる状態じゃない」状態になったときに
バイク屋への距離が問題になると思う。…という状況が質問スレにいくつかあったんで。
やっぱりリスクと安さを天秤にかける必要があるんじゃないか?
609774RR:03/01/16 15:12 ID:6Ku7R2ex
>606
以前、クルマで阪名道路を走行中、高知ナンバーの超珍しいMVアグスタに遭遇。
次のSA駐車場で偶然再開したので、マシンのそばでタバコ吸っていたオーナー
氏を捕まえてしばし歓談。
氏の話では名古屋のディーラで買ったのだが、明け方に高知を出発して、これか
ら名古屋まで6ヶ月点検に持っていくところだとのこと。恐れ入った。
これぐらいのガッツがあれば遠方で買っても可と思う。
610774RR:03/01/16 15:34 ID:257AhCfd
免許は中免です。アメリカンに乗りたくなりました。
ドラッグスタークラシックとバルカンドリフターの2台が候補です。
両者の長所、短所などを教えていただけないでしょうか、よろしくお願いします。
611774RR:03/01/16 16:00 ID:9owvEAy1
原付きバイクを買おうと思ってますが、初めてなので何が良いか分かりません。初心者に相応しいバイクを教えて下さい。一応、自分的には「ズーマー」「バイト」「BW'S」が候補に上がってます
612774RR:03/01/16 16:01 ID:wCKFJaNJ
>>611
どれも性能はさして違わないから個人的にはパーツのたくさんあるズーマーが良いと思うよ。
613774RR:03/01/16 16:18 ID:wCKFJaNJ
>>610
カワサキ=壊れやすい

近所の行き付けのバイク屋の店長も「カワサキは扱うのヤダ」って言ってました。
614774RR:03/01/16 16:21 ID:2dWfcAnW
>>613
違う違う、「故障しやすいけど壊れない。」ダヨ。
615774RR:03/01/16 16:28 ID:PJuEAOgf
>>614 でも「高速で紺ロッドが…」とかゆう武勇伝を聞くのも漢カワサキな気がする。
616新車探し厨:03/01/16 16:54 ID:emsxbPax
90cc以上250cc未満のスクーターで安くてある程度形の良い物(外車可)を探しています。
予算は諸経費入れて30万ぐらいです。今のところPGOのPMXかT-REXあたりを考えていま
す。参考になりそうなご意見よろしくお願いします。
617774RR:03/01/16 16:56 ID:mjEd/gks
611です>>612さん、レスありがとうございます。ズーマーのスタイル気に入ってたので決めちゃおうと思います。
618名無し。:03/01/16 16:58 ID:ChjVXkiH
郵便カブを普通の価格で買う方法。
619774RR:03/01/16 17:03 ID:YsKv+SNE
>611
モンキーおもしろいよ
620774RR:03/01/16 20:06 ID:R8o04+RY
>>616

新車だと

MALAGUTIのF−12ファントム100何か如何?
車両価格28万くらい。

APRILIAのSR125も捨てがたい
同じく28万くらい。

でもオイラならリード100かアドレスV100かグランドアクシス100を
買うかな?

30万有れば中古ならギリでフォーサイトが狙えるか?
マジェ、フォル、スカブは無理かな。
621774RR:03/01/16 20:27 ID:JIddAOkz
250CCで車の渋滞にまきこまれず、できればAT車で、なんかいいバイクないすかね?マジェスティーはだめらしいっすね。資金はあります。
622774RR:03/01/16 20:31 ID:JjfSJ1QJ
>>621
250でATならスクーターしかない。
国産ならマジェみたいなデカスクしかない。
外車ならマジェよりは小さいのがあるかも。
実車見たことないから分からんけど
623業物 ◆GPfvmNF13A :03/01/16 20:34 ID:xEcCEEXQ
    ∧ ∧
   ((,,゚Д゚))  < >>621 ちと排気量足りないけどDNA180。
  γ つ×ヽ    
   ヽ____ノ
624774RR:03/01/16 20:40 ID:LgPTP905
おっとそれを出すならジレラ・ランナーを忘れちゃこまるぜ。
それとイタルジェット・ドラッグスター180もな。
はっきりいってこれら2機種は2ストだけあって国産4スト250と同等以上の
性能を有する。
ランナーはどっちかといえば攻め好きに。ドラッグスターはおしゃれに街で決めたい人向け。
どっちも国産250よりはるかにコンパクト。
625774RR:03/01/16 21:01 ID:R8o04+RY
>>621

オイラもドラッグスター180とDNA180とランナーを薦める
626BT:03/01/16 21:15 ID:C3C/5EWe
>>621
ホンダ フリーウェイ
国産250スクーターで唯一コンパクトサイズ。
627774RR:03/01/16 21:19 ID:JjfSJ1QJ
正直>>621はDQNな運転しそうで嫌。
628774RR:03/01/16 21:40 ID:amUgXsnp
N−1
TZRどっちがいいですか?
あとオススメのレプリカ?教えて下さい。
あと、高校生でローンとか組めます?
629BT:03/01/16 21:45 ID:C3C/5EWe
>>628
略語は控えよう。
N−1:NS−1
TZR:TZR50 TZR125(RR) TZR250(SP/R)

定職無しの未成年がローン組めるワケがない。
この場合は保護者名義でのローンとなる。
630774RR:03/01/16 21:49 ID:R8o04+RY
>>628

NS−1?とTZR
走りを追求したいならTZR
便利なのはNS−1かな
好き好きだがどちらも楽しいバイク
NSRは除外?

ローンは組めるよ
親が保証人になってくれれば
631業物 ◆GPfvmNF13A :03/01/16 21:49 ID:xEcCEEXQ
    ∧ ∧
   ((,,゚Д゚))  < >>628 メトイーン。
  γ つ×ヽ    
   ヽ____ノ
632621:03/01/16 21:53 ID:SOxbXJXv
情報サンクス。ドキュソな運転しないようにがんばります
633774RR:03/01/16 21:55 ID:Cu2+K3go
NS−1はメットインの中に物入れられるから買い物とか楽だぞ
634774RR:03/01/16 22:12 ID:yUCFxM/v
モビルスーツに乗りたいのですが、どの機種にしようか迷ってます。
用途は北朝鮮への突撃。皇居破壊。国旗議事堂の占拠などなど。
費用は、程々にあります。
連邦軍よりも、ジオン軍の方が個人的には好きなので、ジオン軍のモビルスーツで
良いのがありましたら教えて下さい。
ただ宇宙専用のモビルスーツは困ります。
635774RR:03/01/16 22:16 ID:R8o04+RY
>>634

モビルフォース ズクあたりが
お似合いです
636774RR:03/01/16 22:23 ID:yUCFxM/v
>>634
モビルフォース ズク?
そんな機体あるのですか?

出来れば、お勧めする理由も書いて下さい。
637774RR:03/01/16 22:25 ID:X4Z6CQJM
教えてください。
250ccのネイキッドで、燃料計が付いている車種を教えてください。中古もOK
それ以外は問いません。
638774RR:03/01/16 22:25 ID:LgPTP905
>>634
うんジオンか。いい趣味してるね。モビルスーツは空を飛べないので
海から北へ攻めれるズゴックとかお薦め。
639774RR:03/01/16 22:26 ID:JjfSJ1QJ
>>634
用途から考えてケンプファーかな。


>>モビルフォース ズク?
ガンガルみたいなもんですか?
640774RR:03/01/16 22:27 ID:R8o04+RY
641774RR:03/01/16 22:33 ID:Cu2+K3go
>>637
ホンダのHornetどうよ?
燃料計ついてるぞ
642774RR:03/01/16 22:35 ID:JjfSJ1QJ
バリオスは95年式以降は付いてたはず。
643637:03/01/16 22:40 ID:X4Z6CQJM
>>641
>>642
ありがとうございまいした。
ググって調べてみます。
644774RR:03/01/16 22:45 ID:JjfSJ1QJ
>>637=643
燃料系が付いてる車種を探すより、とりあえず気に入った車種を絞って
それに燃料系が付いてるかどうかを調べた方がよくない?
645774RR:03/01/16 22:49 ID:fw6XsUdZ
>>644
だね。
燃料計あっても結局は走行距離で見ちゃうし。
646774RR:03/01/16 23:07 ID:0aN5Iexi
燃料系以外問わんって凄いなー。そういう探し方は初めて見たなw
647637=643:03/01/16 23:07 ID:X4Z6CQJM
はい。
とりあえず後でバイク屋に行って色々と見てきます。
648774RR :03/01/17 14:11 ID:a8vICrZg
中免とったばかりの初心者です。
街乗り中心、予算30くらいで考えてます。
単気筒でなるべくパワーがあるバイクって何がありますか?
スタイル的にはグラトラbb、CB400なんかが好みですが。
649逝かれ厨房。:03/01/17 14:17 ID:kt/sm123
ちなみにZZR-1100-D1の燃料系はとてもいい加減です。
650774RR:03/01/17 14:19 ID:RuMlcLD4
>>648
SRX400
651774RR:03/01/17 14:56 ID:lfbxZmGK
電動バイブはどこのがいいの?
652774RR:03/01/17 15:05 ID:jGmAqK50
>>651
ぐぐれ
653ペパーライダ:03/01/17 15:13 ID:vN4EDV2u
>>648
CB400SS、RG200Γ、WOLF200、とか・・・
どれも数が無いから状態悪くても高いかも

>>649
同じくZZR400N2もです。残量70%までジワジワとしか下がらず、
50%切ったあたりから急激に下がるのは精神衛生上よろしくありません。
まぁ、K型みたいに30%辺りから点灯する燃料警告灯よりは幾分マシですが。

やっぱり燃料チェックはタンク開けて見るか、左右に振るのが一番ですな。
654648:03/01/17 15:24 ID:AvAUpTZg
>>650
>>653
ありがとうございます。参考にします。
655774RR:03/01/17 16:05 ID:I7nrzraC
革裂き車の燃料系は某ソープの時計のようだ
656業物 ◆GPfvmNF13A :03/01/17 16:35 ID:ZGk5aSGT
    ∧ ∧
   ((,,゚Д゚))  <>>648 そのスタイルでパワー有るバイクは無いよぅ。
  γ つ×ヽ     400シングルならSRX400、SR400、CB400SS
   ヽ____ノ
657774RR:03/01/17 16:45 ID:KOqhNgAQ
グース
SRX
658774RR:03/01/17 17:24 ID:RTvOSlss
DR-Z
659774RR:03/01/17 18:00 ID:w9z/8WxY
あと少しで普通二輪取得の初心者です。
アメリカンを購入希望なのです。(身長は180cmあります)
先日、知人からシャドウを買わないかと持ちかけられました。
98年式、ハンドルカスタム
昨年5月に50万ぐらいで購入
車検1年4ヶ月
知人にはヘルメット等込みで30〜35万でどうかと言われました。
これってどうなのでしょう?すみませんが教えてください。

660774RR:03/01/17 18:05 ID:ejYg+sY1
>>656業物タン

テンプターを忘れてはなりません。
661774RR:03/01/17 18:17 ID:vkCB9qfd
>>660
ここでテンプターをだすあんたが素敵
662774RR:03/01/17 18:24 ID:shERfGIO
グラトラBB、CB400が好みってことだと正直辛いな。
SRをカスタムしるが一番現実的なのでは?
663774RR:03/01/17 18:57 ID:zeeYNZZs
明日の卒検次第では、来週中に普通自動二輪の免許が取れるものです。
予算は30万ほどなのですが、ネイキッド系かストリート系のバイクどちらにしようか
迷ってます。用途は駅までの通勤、町乗り、たまにツーリングにも行く予定です。
好みにもよるかとは思いますが、バイク初心者にとって、乗り易い方がどちらか
教えて下さい。またネイキッド、ストリートで、お勧めのバイクも教えて頂ければ嬉しいです。
664774RR:03/01/17 19:01 ID:6vyHVx6q
>>659
シャドウ400にも色々あるので一概には言えませんが、
>>1のリンク先にある、
ttp://www.goobike.com/
でちょっと検索してみるといいですよ。

個人的な意見ですが、昨年5月から乗りっぱなしのバイクが30マソ円Overは高いと思うです。
665774RR:03/01/17 19:07 ID:VEjrq1WJ
>>663
ストリート系って何の事言ってるの?
スクーターからビッグバイクもある意味ストリート系じゃない?

ネイキッドだったらCB400SFが玉数もあって手頃だと思う。
初心者でなくてもこのバイクは良いバイクだよ。
666774RR:03/01/17 19:13 ID:IQ6JasNq
>>663 駅には原付以上のバイクを駐輪できる所がありますか?
なければ通勤にはTodayやカブを使う方がいいと思いますが?

ネイキッドはVTR(30万は辛いかな...)、スパーダ、
ストリート系はFTRかな?

>>665 ストリート系ってのはあまり一般的では無いでしょうが、
答える前に調べてみるのもいいですよ。
こちらをご覧下さい。 http://www.goobike.com/buy/search/type.html
667774RR:03/01/17 19:20 ID:qJvyj2Gk
TW(中古)を買おうと思うのですが何か気をつける点とかありますか?
668774RR:03/01/17 19:22 ID:9nIakJR3
>>667
あのさー。



もうちょっと過去ログ読んでから質問しようよ。
つか、質問が漠然とし過ぎ。それだけじゃ答えようがないっす。
669774RR:03/01/17 19:24 ID:IQ6JasNq
>>667 >>1の最後のリンク先読む。
670774RR:03/01/17 19:39 ID:Pob/Pih8
>>667
TWなら新車価格もそう高くねーし新車で買ったほうが良いんじゃねーの。
まーアンタがどう言う使い方するかにもよるけどな。
カリカリにスカチューン最高!とかってやって、乗るより見る時間が
長いんなら別にどんなタマでも良いんじゃね?エンジンかかれば。
普通にバイクとしての性能を求めるならより新車のが良いだろな。
中古は一見ノーマルに見えても大概アレなタマが多いぞ。特にTWは。
つーか他の人も言ってるけど、もうちょっとどういう点が聞きたいか
はっきりと書かんと答えよう無ぇ。
671774RR:03/01/17 19:40 ID:IQ6JasNq
>>667 カスタムしてないノーマル車を選ぶ
672665:03/01/17 19:56 ID:VEjrq1WJ
>>666
調べました。
ストリート系だと30万以下でこんなのがヒットするけど?
スティード400、フュージョン 、GB400TT
673774RR:03/01/17 20:53 ID:UJU9dFsn
今度ズーマーを買おうと思ってるバイク初心者です。
でもズーマーって遅いって聞いたんです。
実際どうなんでしょう?
乗った事ある人の意見聞いてみたいです。
それ以外にも分かる人いたら是非教えてください。
674774RR:03/01/17 20:54 ID:VEjrq1WJ
>>673
【HONDA】ズーマー Vol.6ぐらい【ZOOMER】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1033997104/859-862
675774RR:03/01/17 20:56 ID:x6uUB4iK
>>673
50ccで速い訳ねーだろ、ヴォケ。
676774RR:03/01/17 20:58 ID:vkCB9qfd
>>673
速い、遅いを気にするバイクじゃないと思われ
君の体重にもよるが坂道が辛いくらい遅い
まーとりあえず60キロはでるだろ

速いのが欲しいなら2st買え
少しはマシだから
677774RR:03/01/17 21:05 ID:UJU9dFsn
>>674-676
どうもありがとうございます!
ここのスレの方は親切ですね。
どっかの糞スレとは大違いですw
678774RR:03/01/17 21:07 ID:Pob/Pih8
スティードってストリート系なのか・・w
679774RR:03/01/17 21:08 ID:vkCB9qfd
>>677
一言多いな
あとであっちのスレの自分の書き込み読んどけ
恥かしくなるから
680774RR:03/01/18 00:29 ID:0HsU29nC
免許を取得したばかりで中古バイクを購入しようと思っています
そこで店に赴く前に電話をかけようと思うのですが
店に電話をかけた時、確認した方が良いことはありますか?

ご意見お願いします
681業物 ◆GPfvmNF13A :03/01/18 00:33 ID:37WX0npw
    ∧ ∧
   ((,,゚Д゚))  < その前になじぇ電話するんでしょう・・・。
  γ つ×ヽ     定休日と営業時間を聞くとか
   ヽ____ノ
682774RR:03/01/18 00:35 ID:UOqO3pJv
>>680
営業時間ぐらいか?
って言うか、店に置いてあるバイク見に逝くだけなら
飛び入りでも全然問題無いよ。
気に逝ったの無かったら探してくれるように頼めば良いし。
683774RR:03/01/18 00:39 ID:0HsU29nC
>>681
まずは雑誌に載っていた中古バイクがまだ残っているか確かめようと思います
残っていても、そのバイク店は家からとても遠いので
わざわざ足を運んで購入を決めるより、電話で決めたいと思いますので。

それとも電話では在庫の確認と、定休日、営業時間を聞くだけで
細かいことは直接店に赴いて決めた方がいいですかね?
684774RR:03/01/18 00:41 ID:0HsU29nC
>>682
>店に置いてあるバイク見に逝くだけなら
>飛び入りでも全然問題無いよ。

参考になります、やはり電話では在庫の確認と
営業時間を聞くぐらいでいいのかもしれませんね。
685業物 ◆GPfvmNF13A :03/01/18 00:41 ID:37WX0npw
    ∧ ∧
   ((,,゚Д゚))  < 中古は自分の目で確かめた方がいいよ。
  γ つ×ヽ    
   ヽ____ノ
686774RR:03/01/18 00:45 ID:0HsU29nC
>>685
その方が後悔しなくていいですね
やはり雑誌の写真では細かい状態等は判別できないですし。

在庫が残っているのを祈るのみです。
687774RR:03/01/18 00:47 ID:TsyuZjwj
>>683

> まずは雑誌に載っていた中古バイクがまだ残っているか確かめようと思います
うむ。確認するのは大切だ。これはいいぞ。

> 残っていても、そのバイク店は家からとても遠いので
自動車整備士の資格を持ってるってなら止めないが、メンテの知識がないなら遠い店で
買うのはお勧めしないぞ。トラブルが発生したときどうする?
しかも自走できないようなのが。引き上げにも費用は発生するんだぜ?
もちろん遠ければ遠いほど費用は上がるからね。
688774RR:03/01/18 00:55 ID:4+0ETs0O
ZU乗りたいんだけど・・・
お値段はいかほどよういしたらいいの?
689774RR:03/01/18 00:56 ID:mlEfHFEp
>>683
飛び込みで行って店の雰囲気確かめた方がいいかも
690774RR:03/01/18 01:03 ID:0HsU29nC
>>687
お気遣いありがとうございます
遠いといっても家から三時間程度なので・・・

>しかも自走できないようなのが。引き上げにも費用は発生するんだぜ?
うぅ、そのような自体にならないよう、バイクに詳しい
父親に付いて来てもらいます。

>>689
そうですね、ネットでその店の情報をもう少し集めたいと思います
691774RR:03/01/18 01:08 ID:TsyuZjwj
>>688
こんなんでました〜♪
http://goobike.com/cgi-bin/search/step5.cgi?8700062B20020414002


>>690
俺は購入した後のことをいってるのですが?
692774RR:03/01/18 01:22 ID:4+0ETs0O
(゚д゚)スゲー
何だってこんなん作ったんだYO
693774RR:03/01/18 01:32 ID:ytkPpU95
>>687
予算内で買える中古車はそこでしか売ってない場合とかあるじゃん
別に店が遠くても良いんじゃないか?

引き取り金だって死ぬほど高くはないんだから

中古の場合壊れたら売ってその金で新車買えばいいし(おい
694774RR:03/01/18 01:37 ID:H1/a91tj
バイクのトラブルってたいてい出先だからな。あまり家から近くても意味がないような。
そういう意味ではバロンの200キロなんたらの理念自体はすばらしいのだが。
695ペパーライダ:03/01/18 01:39 ID:9jl0cT8/
>>690
>>691でも言われている通り、買ってから大変です。車と違って結構
機嫌が悪くなりやすいのですよ。仮に立ちゴケしてクランクケースが割れて
オイルがダバーと漏れたらどうします?3時間(どの交通機関か知らないけど)の
位置だとまずバイクが持たないかと。近所のバイク屋で直そうと思っても一見さんで
パーツまできっちり発注して安価に修理してはくれないですよ。
まぁ、自分で壊したならいいものの、初期の不良でクレーム修理するとかの
場合でも当然引き上げ料金は掛かってきます。車で3時間とするとヘタすると
引き上げ料だけでン万円いきますよ。自分で完全に整備できない場合は
本当に近所のバイク屋の方がいいですよ。漏れの持論では半径10km以内。
コレくらいじゃないと買ってから泣きます。
696Broken ◆G8QJrGDJQQ :03/01/18 01:45 ID:fWy4F47C
>>688
Z2マトモにしたいなら全部で100マンぐらいじゃない?最近高いし。
ゼファー750買ったほうが良いと思うけど・・・
697774RR:03/01/18 01:49 ID:fKXMKcxs
スティードに乗っているのですが一言、遅い。ということにきずきました。
その上車検代が16万かかりました。そして買い替えを決意
都内通勤のため、燃費、取り回し(すり抜けとか)の良さ、ツーリング、
ようは万能なやつがよくて中古でZZR250を買おうと思ってるんですが
かってな勘違いだと思いますがこいつに欠点が見つかりません。
乗っている方がいたらちょっとしたことでもいいからこいつの欠点を教えてください。
698田舎もの:03/01/18 01:49 ID:ytkPpU95
>>695
まぁ都会に住んでるのなら半径十キロにゃバイク屋あるのは
あたりまえだろうがな・・・
699田舎もの:03/01/18 01:52 ID:ytkPpU95
買った後がたいへんと言うのならヤフオクをはじめ、個人売買なんて
できやしませんよ、ホント

わしら田舎ものにゃ中古バイクは県外で購入なんて当たり前でござい
700業物 ◆GPfvmNF13A :03/01/18 02:42 ID:37WX0npw
    ∧ ∧
   ((,,゚Д゚))  < >>697 250にしては重い、4発ほど速度出ない。そのくらいかな
  γ つ×ヽ     あんまり欠点の無い優等生バイク
   ヽ____ノ
#ななひゃく
701774RR:03/01/18 02:59 ID:XQdFFwYb
お金の都合で原付をボアアップして乗ろうとおもっているのですが
私は身長176cm、体重85kg程あるので、モンキーやゴリラは
きついでしょうか?購入予定資金は20万前後です。
もう少しお金があればape100や250に乗りたいのですが・・・・・・。
素直にリトルカブにでも乗るべきでしょうか?
702774RR:03/01/18 03:00 ID:gO/i/nyz
>>700
ZZR250は重くない。
乾燥だとエストレヤより軽い。
703774RR:03/01/18 03:10 ID:UOqO3pJv
>>697
CBR250RRもいいよ

>>701
サイズで悩んでるのなら一度販売店で跨ってみては?
中古車って言う選択はダメですか?
20万あればそこそこのが買えると思うんだけど・・・
704スンスンスーン:03/01/18 03:25 ID:iaxKuV7R
>>701
漏れだったら、もう少しお金貯めてape100や250を選択する。
たぶんボアうpしても「もう少しお金があればape100や250に
乗りたいのですが…。」という気持ちは消えないと思う。
705ハッ(゚Д゚):03/01/18 07:55 ID:7t4mkXKn
いや何となく、スンスンスーンときたから。
706774RR:03/01/18 08:45 ID:UHA6DSgn
FTR,TW,VANVAN,グラトラBIGBOY系のバイクが欲しいですけど、
これらのクラスってガソリンのタンク容量が少ないし、
タコメーターや燃料系がないんですよね
これって結局は街乗り用で、企業もコストをかけたくないから
このような状態のままにしてモデルチェンジしないのでしょうか?
707 ◆iCFAQ.G3m2 :03/01/18 09:00 ID:IAhYiMga
>>706 個人的見解を。コストの問題もあるでしょうが
タコも燃料計もあったら便利って物で、バイクに必須の物では無いですね。
オフ系のバイクにはタコも燃料計も無いのが普通です。
FTRもTWも大きなくくりで言えば元々オフ系のバイクですから無いのが普通かも?
燃料タンクはデザインの問題もあるんでは?

VTR250の様にスポーツバイクならモデルチェンジでタコが付く可能性もあるでしょうが、
上げられたバイクにタコが標準で付く可能性は、個人的には低いと思います。
タコなら社外品を後付け出来ますし。メーカーもカスタムされる事を考えてるでしょうし。
708774RR:03/01/18 09:07 ID:tpA5BtvM
>>697
ZZR250なら、現行型バイクの中ではそこそこオールマイティ
といえる。
709 ◆iCFAQ.G3m2 :03/01/18 09:15 ID:IAhYiMga
>VTR250の様にスポーツバイクならモデルチェンジでタコが付く可能性もあるでしょうが


VTR250の様にスポーツバイクなら今回のモデルチェンジでタコが付いたってのがありますが

に訂正。
710706:03/01/18 09:29 ID:UHA6DSgn
>>707
>>オフ系のバイクにはタコも燃料計も無いのが普通です。
>>FTRもTWも大きなくくりで言えば元々オフ系のバイクですから無いのが普通かも?

なるほど、そういうことでしたか
タコや燃料系は確かに必ずなくてはならないものではないですもんね
しかし、原付スクーターに乗っていたバイク素人の視点で見てしまうと
それら必須機器でないものでも
最初から付いていたらいいのになぁと思ってしまいます
711774RR:03/01/18 13:06 ID:L2vRVKzP
ZZRで思い出したんですが米ドラマダークエンジェルの主人公マックスが乗ってるのって
どのくらいなんですか。個人的には600だと思うんですが250とも聞いたことあります
250であんないい音出るんですか?
712焼肉@ニュー速厨 ◆1200S/YTWE :03/01/18 13:10 ID:x/zQaAVB
>>711
250だと思うし、人からも250だと聞いたよ。
音はアテレコってやつ?
713774RR:03/01/18 13:18 ID:L2vRVKzP
>712
やはりそうでしたか
714774RR:03/01/18 16:17 ID:3eCM/5bX
レプリカに乗りたいと思い,CBR400RR を探していたのですが,
RVF に横恋慕してしまいましたが,RVF は相場が高い.
今,どっちにしようか迷っています.
CBR だと払えるけど,RVF だとローン・・・・
この二台の違いを教えていただけないでしょうか?
速さ,扱い安さ,燃費等です.

当方,バイクは始めてで,
通学(片道40k)メイン + ツーリングで考えています.
715ねてるクン:03/01/18 16:46 ID:+eSd366n
大型を取ったのですが、ネイキッドかアメリカンかで
悩んでいます。女なのであんまり重いと先々色々ツライかな?と
教習所時代に乗っていたCB750かゼファー750のネイキッドが
やっぱり乗りやすいぁ?と思うのですがシャドウ系の750にも惹かれます。
まったく違う2タイプなのですが、中古で探すにも値段的にも格差アリ。
皆さんのご意見お願いします〜。
716774RR:03/01/18 17:23 ID:UdGc5+HN
>>715

年式の新しいCB750は中古で50万前後が相場
もうちょっと年式が古ければ40万くらいで見つかるかと。

ゼファー750確か似たようなもんだったかと・・・

運転に不安があるなら慣れ親しんだバイクがいいと思うけど
惹かれているものがあるのならそちらに決めたほうが後悔しないのでは?

ちなみにシャドウ750は中古で40万前半から後半くらいの値段かな
717BT:03/01/18 18:11 ID:kvkD8/B+
>>714
RVFのほうが純粋なレプリカ味が強いので
レーサーレプリカとしての性能を優先するならRVFを推奨します。

でもレプリカのルックスが好きでツーリングや日常使用などの
扱いやすさを優先するならCBRですね。
718774RR:03/01/18 18:29 ID:rDCobpsG
あの、zrx1200について聞きたいのですけど
二次エア供給システム…kleenとか言うの付いてるみたいですが…
輸出仕様にも付いてるのでしょうか?
また、それが付いてると遅くなったり悪い事があるのですか?
719BT:03/01/18 18:36 ID:kvkD8/B+
>>718
よろず質問スレの内容だと思いますが…
未確認ですが輸出仕様でも装備されているでしょう。
排ガス規制は時代の流れです。

二次空気は排気抵抗の類ではないので出力低下も極わずか。(1馬力程度)
ちなみに、機能を殺すと車検アウト。
720774RR:03/01/18 18:45 ID:ctdp6gd5
719さん、有難うございました。
併せて皆様、書く所間違えて申し訳ないです。
721715:03/01/18 19:06 ID:3eCM/5bX
>717 BTさんレスありがとうございます.
すみません,もうちょっと詳しくお願いできないでしょうか?

やはり VFR の方が姿勢などがきついのでしょうか?
乗り比べてみたのですが,イマイチわからなかったのですが.
僕は,身長172です.

でも,RVFカコイイ・・・・・
722774RR:03/01/18 19:41 ID:LaPU4+zx
>721
BT氏のいうとおりだと思いますが、バイク初めてなら分からない
程度の差かと。V4エンジンは他には少ないしデザイン気に入ったなら
RVF乗って見たら?


723774RR:03/01/18 19:45 ID:tpA5BtvM
そうだね。CBRもけっしてラクなポジションとは言えないし、
あとは好みで決めたらいいと思う。
ただ、RVFってむちゃ高値と違う?
724715:03/01/18 19:59 ID:3eCM/5bX
そうですね.最低ラインが 40 ぐらいですね.
自分ではほぼ,CBR に決めてたんですが (値段で)
友人に車体代ケチって買ったら,絶対後で後悔するぞ.
って言われて悩んでました.

レスありがとうございました1.
もうちょっと悩んでみます(w
725774RR:03/01/18 20:14 ID:3mCUGxlT
>>714
RVFは乗ったこと無いから、VFRとCBRでカンベンしてチョソマゲ。
CBR:結構レスポンスがダルく、ポジションもレプリカとは思えない程楽チン、乗り心地もイイ!!。見た目よりツアラー志向なイメージ。
VFR:400とは思えないトルク感、レスポンスも鋭い。1速がハイギヤードで、スタート時にクラッチが減る感じがする(ワラ。1速で80km/h出た気がする。2,3速のツナガリも良く、意味も無く回してしまう。
ポジションがキツイ、熱い。

急用がデキタので、これくらいで・・、サラバ。
726774RR:03/01/18 20:19 ID:UOqO3pJv
>>724
漏れはNC30(VFR400R)乗ってるんだけど、
CBR乗るとポジションがまるでツアラーだよ。
ポジションでホンダがCBRをレプリカとしてない理由が分かる。
エンジン特性もV4と直4ではまるで違うから(V4は低回転からトルク感が感じられる)
一度試乗して乗り比べるて納得してから購入したほうがいいよ。
排気音もV4は特有のサウンドで好みの分かれる所だし。
727774RR:03/01/18 20:21 ID:UOqO3pJv
>>725
ノーマルでも引っ張れば一速で100km/h出るよ。
728業物 ◆GPfvmNF13A :03/01/18 20:46 ID:37WX0npw
    ∧ ∧
   ((,,゚Д゚))  < >>714 ちと古くなるけど安くて速いVFR400R。
  γ つ×ヽ     >>715 CB750はタマが少ないよ
   ヽ____ノ
729715:03/01/18 23:42 ID:oCLmPwe1
>725 >726
なるほど,CBR はレプリカ風ツアラーっすか.
試乗はこかしてしまいそうで,怖くて出来ないです(w

>728
おお,30万台で結構ありますね.
イイかも.

レスありがとうございました.
皆様の意見を参考に,もう一度バイク屋行ってきます.
730HWB:03/01/19 00:07 ID:PwiW1PFr
オフ車かっこいいなーと思って探してるんですが
DT230 LANZAってどうなんでしょう
初心者でも扱いやすいでしょうか?
731業物 ◆GPfvmNF13A :03/01/19 00:16 ID:6hqCiR3s
    ∧ ∧
   ((,,゚Д゚))  < KDXやRMXと違い街乗り向き。セルも付いてるし
  γ つ×ヽ     でもちょっと高いよ
   ヽ____ノ
732774RR:03/01/19 00:20 ID:JNLI8tFu
>>730

ランツァはいいバイクだと思う素性も良いし
何よりカッコイイ!!
扱いやすいかと言われると如何だろう?
体格の問題もあると思う
はっきりいって足つきはよくない
でも徐々になれていけばいいと思うんで
気にいってて、手頃な出物が有れば思い切って
買ってみては?
オイラも以前初心者でCRM250乗りだったが
何とかなったよ。
733sxsm:03/01/19 00:26 ID:F0m6EJGo
>>730

よくも悪くも中途半端かな・・・・
足つきは155cmの友達が乗ってるくらいやから問題ないのでは・・・
個人的にはカッコはよくないかな〜
734sxsm:03/01/19 00:30 ID:F0m6EJGo
それと、地球環境をかんがえるなら4stかな〜なんてw
735業物 ◆GPfvmNF13A :03/01/19 00:32 ID:6hqCiR3s
    ∧ ∧
   ((,,゚Д゚))  < モトクロッサーレプリカよりは乗りやすくて。
  γ つ×ヽ     4st250クラスよりはパワフル。いいバイクだと思うけどな
   ヽ____ノ
#4stって環境にいいんですか
736HWB:03/01/19 00:35 ID:PwiW1PFr
>>731 732 733さんありがとうございます

身長は174cmなんで大丈夫そうですね
実はKLXとLANZAで迷ってるんですが、意見をいただければ。
737774RR:03/01/19 00:38 ID:OkB2tNJP
地球環境のためにKLXに一票。
738高知東急:03/01/19 00:40 ID:K/zqVyOJ
普通自動二輪免許取ったばっかりでバイク探してたら、ドラッグスター1100クラシックがかっこいいと
思って、大型取ろうと思ってるんですが、可能でしょうか?
まだ1週間も経ってないんですが・・
あと取ったとしても道路走るのは危険でしょうか?
初心者ですいませんがよろいくおねがいします・・
739業物 ◆GPfvmNF13A :03/01/19 00:43 ID:6hqCiR3s
    ∧ ∧
   ((,,゚Д゚))  < KLXは5年後でも買える。
  γ つ×ヽ     けどランツァは5年後にはマトモな物は買えないであろぅ。
   ヽ____ノ
740業物 ◆GPfvmNF13A :03/01/19 00:44 ID:6hqCiR3s
    ∧ ∧
   ((,,゚Д゚))  < >>738 免許取ってすぐの方が大型も楽だよ。まだ覚えてるから
  γ つ×ヽ     んで、免許が取れれば公道で乗っていいんです。後は公道に出てからの修練かと
   ヽ____ノ
#みんな最初は取り立てなのだ
741774RR:03/01/19 00:47 ID:JNLI8tFu
>>738

問題なし!!
教習に使う400も750もそんなにびっくりするほどの
違いはないから教習に慣れてる間に引き続き取得してみては?
時間がたつとやる気が失せてきたりすることも有るし
取るならばモチベーションの高い間に取るのがいいよ

教習所を無事卒業して免許を交付してもらうと言う事は
公道で運転しても差し支えないと言う事の証
初心者でも臆病になる事は無いと思う
乗らなきゃ上手くならないし・・・
でも最初はやはり無茶だけはしないよう
気をつけたほうが良いけどね。

乗りたいバイクが有るのならがんばってみては?
742高知東急:03/01/19 00:48 ID:K/zqVyOJ
>>業物 ◆GPfvmNF13A さん
ありがとう!思いきって大型免許取ってこようと思います!
7432stは最悪・遅い:03/01/19 00:53 ID:TZTxp22G
>>742
わたしは中免とった次の日に大型の申し込みをしましたよ。

取れるときにとっておかないと、あとで大型をとるのが大変だと思ったので・・・

まあ、欲しいバイクのためなら教習もがんばれるし、いいんでない。
744高知東急:03/01/19 01:12 ID:K/zqVyOJ
>>743さん
おお!次の日に申し込んだのですか!?すごい。
後で取るならむしろすぐにでも取ったほうがいいのいいのかぁ。
メチャメチャ参考になりました。
745774RR:03/01/19 02:35 ID:HJOd4aRH
>>743
2スト乗りに勝てないんですか?(プ
746774RR:03/01/19 08:58 ID:6j2jZn2B
昨日FTR223(新車)の見積を貰ってきました。
車両価格は3万円引きの299,000円。登録代行料18,000円。整備料20,000円でした。
ただ始めてバイクを買うので、登録代行料と整備料の相場が分かりません。
この金額は標準的な金額なのでしょうか?
またバイクを買う上で値引き交渉は出来るのでしょうか?
747774RR:03/01/19 09:20 ID:eYRGtik6
>>746 値引き交渉は出来ますが、今以上に下がるかどうかは周辺の相場しだい。
諸経費の相場は、>>1にあるBBBで分かります。
748774RR:03/01/19 09:52 ID:oUGd+g76
>>745
車体値引きをした後に諸経費で車体価格周辺にもどした上で
自賠責、重量税、消費税を取るのはごく一般的な手法。
普通と言えば普通です。
値切るのは大抵諸経費の範囲では可能ですが、
機嫌を損ねない程度にね。
バイクカバー付けてよ くらいで(w
749007-wppk:03/01/19 22:59 ID:Rb5lFIfm
 アメリカンが好きなんですが400cc以下でお勧めはありますか?
スピードよりも存在感があって、重低音がたまらない感じのがほしいんですけど。
750774RR:03/01/19 22:59 ID:xGrHDc4S
ドラスタ
751774RR:03/01/19 23:07 ID:TZTxp22G
安く買うならスズキマジックでデスペラードのハーフカウル

インパクトあるし、安っぽくも無い
752774RR:03/01/19 23:09 ID:iEDLojZh
>>749
バルカンドリフターが最高だと思います。
753774RR:03/01/19 23:20 ID:gsA1mpxn
2002年式の白マジェスティC(ノーマル)状態は良好、走行距離1万km弱で車体金額45万、これは買いでしょうか?
754774RR:03/01/19 23:26 ID:2VIwvEZj
>>753
あと5万ちょい出せば新車買えるんじゃない?
250ccで走行距離1万km弱の車体に45万も出したくない。
755スンスンスーン:03/01/19 23:44 ID:ROgH2Bzb
漏れも新車購入に清き一票
756BT:03/01/19 23:46 ID:HD1vnazo
>>753
私も新車を推奨します。
その値段で「マジェの中古車」を買う意味がありません。
757774RR:03/01/19 23:48 ID:Jo+zCRST
>>755
スンスンスーン好きsage
758スンスンスーン:03/01/20 04:55 ID:jlRGj69L
(゚∀゚)サンクスコ
759774RR:03/01/20 08:05 ID:I2Ce995M
たてますた。

■初心者のためのよろず質問スレッド Vol.107■
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1043017491/l50
760774RR:03/01/20 08:06 ID:I2Ce995M
↑ゴバーク(泣
761ガソ番:03/01/20 15:05 ID:PPAQtH93
すみませんが、おせーてください。
新車購入時の陸運のとうろくて自分で出来ないのですか?
聞いたら、「こっちに任せて欲しい」との事。
手数料とか言って、ン万も取られるのが納得イカンのですが。
何処でもそうなんですかねえ。
762774RR:03/01/20 15:11 ID:UkVsjbIS
登録は自分でも出来るが、バイク屋は車体では儲からないので、
登録などの手数料で儲けている事があるので、客が登録するのを断る事がある。
もちろん、断らないバイク屋もある。
763774RR:03/01/20 20:01 ID:N3UGdLjW
>>761
まぁある意味そこがバイク屋の儲けみたいなもんで。
どうしてもダメって言うバイク屋なら他の店をあたってみれ。
764774RR:03/01/20 20:09 ID:r5tmGHy1
2種原付はレッドバロンとヤフオクどっちが安いでしょうか。
アドレス110あたりを狙ってます。
765774RR:03/01/20 20:17 ID:0Hq+2erA
>>764 時と場合による。
766774RR:03/01/21 12:35 ID:Gp6v0gNX
つうか自分で調べれ
767774RR:03/01/21 12:38 ID:d3cI9EZE
>>761
今後の店との付き合いを考えると、払ってやってもらった方がいろいろと良いかと。
768774RR:03/01/21 20:41 ID:M2lOdI8v
バイク初心者で初めてバイク買います。安くて、初心者におすすめなバイクないっすかね?
769774RR:03/01/21 20:44 ID:XVkWLT+S
>>768 VTR、スパーダ、ゼルビス、ルネッサ
770774RR:03/01/21 20:44 ID:3LQKTLiv
>>768
お約束のレス。VTR250
気に入らなければ用途などを書け。
771768:03/01/21 21:48 ID:M2lOdI8v
サンクス
772業物 ◆GPfvmNF13A :03/01/21 21:49 ID:iw2JnlOu
    ∧ ∧
   ((,,゚Д゚))  < >>768 ウルフ。
  γ つ×ヽ    
   ヽ____ノ
773774RR:03/01/21 21:58 ID:5uxsB3TA
>>768
だからある程度好みを言えっつーの。
774774RR:03/01/21 23:05 ID:kwpTnmAN
>>768

ゼファー改
775774RR:03/01/21 23:44 ID:DkvuWRMf
せめて排気量と予算くらいかけよ。
776774RR:03/01/21 23:46 ID:XVkWLT+S
771で終わってるんだから引っ張らないでいいんでは?
777774RR:03/01/22 00:09 ID:6VlEm7FP
排気量とかどの位の予算が必要かわからないからこういう書き方なのでは?
778774RR:03/01/22 00:17 ID:Cto4jxso
>>777
せめて免許の種類ぐらいは書いてもらわないと。
あと、通勤だとかツーリングだとか映画を見て憧れたとか、
なんらかのヒントがなければ考えようが無い。
779山崎渉:03/01/22 06:04 ID:qks3xx3q
(^^;
780774RR:03/01/22 10:33 ID:4xdiEakX
>>768
ミーハーな君はXJRかゼファ
781ガソ番:03/01/22 10:57 ID:jEHsfQOu
>>762,763,767
レス、サンクス。
今まで買った中古は全部自分で登録可だったので
正直手数料が「義務」にカチンと来たけど、
>>767の言う通り今後の付き合いもあるからな〜〜。
でもその手数料でメットとかも新調できるんだよな〜〜。
782774RR:03/01/22 10:58 ID:+Cmd8z8e
通勤快速キボンヌです。フルカウルで250ccでメットが入って乗り出し20万円で大型取るまで乗り潰せて・・・


ってアクロスしかねーじゃん!!!と言う結論に達したのですが、先輩達これで宜しいでしょうか??
783774RR:03/01/22 11:01 ID:jOsKrXZj
>>782 正解です。
784774RR:03/01/22 12:00 ID:2lwsw6ol
>>782
正解。ZZR+箱と言う選択肢も無いわけでは無いが。
785774RR:03/01/22 12:04 ID:Cto4jxso
大型防風付けたフュージョンをフルカウルと呼ぶのは不正解?
786774RR:03/01/22 12:09 ID:2lwsw6ol
>>785
乗り出し20万に引っかかるのだと思われ。
漏れも通勤快速ならビクスクかな、と思うわけだが。
787774RR:03/01/22 12:42 ID:52grqOoN
5・6マソくらいで原付さがしてます。
やっぱ中古しかないですか?
788774RR:03/01/22 12:43 ID:jOsKrXZj
>>787 スズキ チョイノリ
789774RR:03/01/22 13:00 ID:52grqOoN
>>788
ありがとうございます。
790774RR:03/01/22 13:00 ID:gBVVZOeM
>>787
ネタふり?
791782:03/01/22 13:21 ID:+Cmd8z8e
>>783.784.786
ありがとうございます。アクロスにします。
792774RR:03/01/22 20:55 ID:oPDv1OUP
ZXR400とGSX-400Rはどっちの方がいいですかね?
全体的評価で!
793774RR:03/01/22 21:20 ID:58KQPrIT
>>792
年式と程度とあなたの目的と体格と技量による。
794BT:03/01/22 21:22 ID:xMzOSkM5
>>792
タマ数・実績ならZXR。タマ数そこそこ、Rを発見できれば儲け物。
ただしかなり割高でボロも多い。(GSX-R750が買えるくらい)

程度・値段ならGSX-R。不人気ゆえ値段も手頃で程度もまだマシ、
だけどタマ数がかなり少ない。SP仕様は存在するのか…??

私の超個人的なカッコ良さでGSX-Rを…
795774RR:03/01/22 21:23 ID:lF8Q5weZ
99’XJR1300の中古車を検討していますので皆さんの意見を聞かせて。 
積算距離 9.100km
塗色   銀色
前後タイヤを新品に交換
その他必要な整備
乗り出し価格  60マソ
これは買いでしょうか?
購入を検討している店は、腕もよくずっと付き合える店だということで
会社の上司や先輩に進められ、一応信用しています。
ちなみに事故歴があるかどうかは聞きませんでした。
796業物 ◆GPfvmNF13A :03/01/22 21:27 ID:6NMNMOY1
    ∧ ∧
   ((,,゚Д゚))  < >>792 GSX-R400R。かっこいいから
  γ つ×ヽ     >>795 普通だと思います。信用できる店ならそこで買っていいかと
   ヽ____ノ
797774RR:03/01/22 22:32 ID:JC7pfNlF
GSX-R400は是非黒を買って仮面ライダーBLACKごっこを(以下略
798774RR:03/01/22 23:27 ID:cCyUQ7PG
>>796
漏れはZXR400(ガチャピン)の黒赤が最もカッコイイと思いまつ。

性能の話ならどっちもどっちじゃないスかねぇ…
ポジションはZXRの方がキツかった記憶が。
799774RR:03/01/23 16:28 ID:nKKDXca7
最近中免を取って原付を卒業しました、それで400CC購入を考えているんですが
どれが良いのかさっぱり分りません、、、皆さんアドバイスをお願いします。

一応ツーリングと峠を攻めるのに使いたいです、
スタイル的にはスーパーフォアやZRXが好きなんですが、
レプリカもイイかなと思っています。
メインに走ろうと思っている峠は、かなり登りがきつく高速コーナーの多い場所です。
皆さん宜しくお願いします。
8001Z ◆lGznC4.V6g :03/01/23 16:35 ID:8oobVYRN
>>799
基本的に400ccもあればどんな坂でも軽く登ってくれるはず。
後は、ネイキッドかレプリカかだね。
801774RR:03/01/23 17:01 ID:BWHVqOkN
>>799
下りの走りやすさを考えるとネイキッドかなぁ
レプリカだと体重が前にずれやすいかもしれん。
ネイキッドにした場合は、ハンドルとシート形状を変更しる
802業物 ◆GPfvmNF13A :03/01/23 17:08 ID:2RqaivML
    ∧ ∧
   ((,,゚Д゚))  < >>799 SV400とかどうでしょう。
  γ つ×ヽ    
   ヽ____ノ
803774RR:03/01/23 17:14 ID:vVuVNu+x
次の隼ってどうですかね。
804774RR:03/01/23 17:16 ID:NKjDLIPU
次の隼などいない!
805774RR:03/01/23 17:24 ID:vVuVNu+x
ないんですか。
806774RR:03/01/23 17:28 ID:1kFeBhhl
>>805
「次の隼」はない。次の「隼」は今のところ決まってない、という事だと思われ。
807774RR:03/01/23 17:33 ID:vVuVNu+x
わかりますた。
808774RR:03/01/23 17:40 ID:xG6EjuQO
>>799
新車でいくならネイキッドしかないね。あ、SVがあるか・・。
スーフォアのスタイルが好きなんだったら、もう決まりだろ。
ツーリング、峠どっちもOK。対抗馬はSVだね。
セパハン・アプハン。ツイン・マルチ。スズキ・ホンダ。
これらを比較考量して考えるべし。俺的にも甲乙つけ難い2台だね。
809804:03/01/23 17:45 ID:NKjDLIPU
スマソ。「中の人など…」のつもりだったんだが、はずしまくりますた。
810774RR:03/01/23 18:02 ID:gyJdBBFk
>>799
走り重視と言う事でSV or SF。
SFが気に入ってるという事なら迷うことなくそれで。
SVならSにするかで微妙な所だがポジションは体格によって
結構違ってくるので実際に跨ってみるよろし。

レプリカを選ぶ場合程度重視で行くなら高年式のあるZXR,RVF、CBRで。
走りこまれたタマも少なくないのでチェックは念入りに。
安く行くならVFR,FZR-RR辺りが安い。がFZRはほぼ死滅。
811774RR:03/01/23 18:02 ID:gyJdBBFk
>>809
下の人など・・では無いのか?w
812774RR:03/01/23 18:13 ID:ztvvJN1p
>>811
もしそうなら、やっと意味がわかった。
804は危ない人なのかと思ったよ。
813774RR:03/01/23 19:47 ID:PROkQydk
普通二輪もってます。
大学生なんですが、通学・散歩ようにほしいです。
250で、乗りやすくて、
全部で25万くらいの物が良いんですけど、
どうでしょ?

それから、GSX250S KATANAってどうですか?
814774RR:03/01/23 19:52 ID:fjxOSGik
>>813 VTR、スパーダ、ゼルビス、アローネ
815774RR:03/01/23 19:52 ID:gyJdBBFk
>>813
普段の足として、と言う事なので燃費が良く下がある
シングル、ツイン辺りが良いのではないかと思う。
普段から乗るなら軽い方が取り回しも楽で良い。

というわけでボルティー、SPADA辺りかな。

小カタナはその対極を行くようなバイクなのでお勧めしない。
実用性よりあのスタイルに惚れないと辛いバイクかな。
816774RR:03/01/23 20:20 ID:AZjL2i3l
>>813
セローとかのオフ車やFTRなどのトラッカー系
両方とも250じゃなくて223だが・・・
817774RR:03/01/23 23:34 ID:VZXgWMw+
シャドウ(400)を35万で譲ってもらえそうなのですが
それって高いですか?
400のアメリカンが欲しいのですが35万位しか予算がないので
迷ってます。普通に買ったら乗り出しで結構しますから。
データ 98年式の中古で購入9ヶ月その間1500キロ使用
カラー・赤黒、ハンドル・マフラー・シート・リアサス等カスタム、
車検1年3ヶ月付き、名義変更のみ。購入時車体価格50万強。

818774RR:03/01/24 00:05 ID:aBbgo3Tq
>>817
実際の車両を見ないと何とも言えません。
程度は良さげですが、
基本的になんの保証も無い個人売買で35万円は高いと思います。
819817:03/01/24 00:14 ID:r+xOrbf6
>>818
ありがとうございます。
確かに高いような気がしますよね。
やはりショップで買ったほうがいいですよね。
820774RR:03/01/24 00:33 ID:aBbgo3Tq
>>819
『何とも言えません。』と言っておきながら、
『35万円は高いと思います。』と断言口調になってスマソ。

『個人的な意見ですが、35万円は高いと思います。』と言う事でス。
821      :03/01/24 01:02 ID:FcNGpLg+
今 kawasaki のZRX かZRX2  SUZUKI のインパルスどれにしようか迷っています。

資金は35万くらいでつ。でもSUZUKIっていうのはなんかバイクって感じがしなくショボイ感じがします。
でもインパルスの白に青ラインがめちゃくちゃかっこいいと思うのです。でもSUZUKIって思ってしまいます、
速さ 燃費 改造部品の種類。とかいろいろ知りたいです。
どれを買ったらいいと思いますか?                               
822774RR:03/01/24 01:08 ID:W2TzgV+P
ZRX ni sitoke
823774RR:03/01/24 01:10 ID:NoeqaJcW
>>817
シャドウは中古の相場が高めだけど、ノーマルで比較的状態のいいものが多いのでお気に入り
の一品を探してください。
824774RR:03/01/24 01:15 ID:icWgAicW
スズキをバカにする奴ァ氏ね
825774RR:03/01/24 01:23 ID:wAuAqDjG
気に入ったヤシにしとけ。

漏れはchoinoriが凄く気になる。
スクター界のモソキーになれるのか?
826774RR:03/01/24 02:31 ID:061irUsp
choinoriは色が微妙だよね・・・。
827774RR:03/01/24 02:35 ID:lYS3UnXW
マグナフィフティに惚れますた。今度かいます。
でもノーマルは遅いって話なので改造したいんですが
マグナフィフティ改造のいいHPしりませんか?
828774RR:03/01/24 02:42 ID:xMib47yf
スズキはいいバイク作るよ!個人的にはすげー好き
829774RR:03/01/24 02:58 ID:xMib47yf
オフ者の購入を考えてます!予算は20万くらいで街乗り8割ツーリング2割くらいです。今のところジェベル、レイド、バハなんかが候補です。車種による長所、短所教えてください。あとジェベル200の新車はいくらで買えますか?オフは初心者なのでアドバイスお願いします!
830774RR:03/01/24 03:07 ID:icWgAicW
>>829
とりあえず俺のイメージとしては
レイド・・・その3つの中では一番走り重視。シートちょい高め
バハ・・・ライト明るい。でもフロント重い。タンク容量大
ジェベル・・・3つの中では一番マターリ。燃費良し。
831774RR:03/01/24 03:19 ID:/XyaqNS6
なるほど〜。参考になります。林道とかも走りたいんですが、AX-1とかじゃつらいかな?
832ヴナ(゚д゚)シメジ:03/01/24 04:15 ID:cR7YGVTl
>>827
漏れも昔、magna fiftyに乗ってた。とても乗りやすいバイークですた。
改造ならhttp://www6.ocn.ne.jp/~biker/が参考になるかも

>>829
ジェベルのバリエーションであるDF200Eもいいよ。キャリアでかいし。
833774RR:03/01/24 11:16 ID:/9uSnPQI
>>829
ジェベルは乗り出しに消費税まで込みで30万を余裕で切る。
新車でお遊び用セカンドとしては良い値段。
834 :03/01/24 15:43 ID:FcNGpLg+
835774RR:03/01/24 16:00 ID:aBbgo3Tq
836799:03/01/24 16:33 ID:wDOkizo4
799で質問してた者です、、、。
遅くなりましたが、質問に答えて下さった皆さんありがとうございます。(感謝
正直まだ迷っていますがスーフォアにしようかなと考えています。
(これまた遅くなりましたが、僕は工房です)

バイクを買うのはもう少し先になりますが(現在貯金中)
やっぱり、「このバイクを買うんだ」って思ってバイトする方が
頑張れそうですよね(藁  アドバイス本当にありがとうございました。
837774RR:03/01/24 16:34 ID:bhQQg4Q0
>>836
がんがれ
838774RR:03/01/24 22:35 ID:jDXZLc6W
大型乗り換え初の女子です。(スレ違いだったらスマソ)今はエリミ400SE。
今度はニーグリップできる(曲がれる)バイクで、上手くなりたい。
休日に数時間走りに行く(きつくない山とか、後は普通の下道)メインで、
年に2,3回高速ツーリングという用途で、
ZEPHYR750 VTR1000F ZX-9R で迷ってます(バラバラでごめん!)
ZEP750は少し物足りないかな・・とも思いますた。
CB1300の'03式も軽くて良さげかな。
ちなみに、ビビリなんで速く走れない・倒せないです。克服したいんだけど。
低速小回り系・取り回しは大丈夫です。
アドバイス。インプレ等お願いします!
839774RR:03/01/24 22:40 ID:GPZ5ZkZ8
ツアラーのほうがええんと違うん?
フェザーとか
840774RR:03/01/24 22:42 ID:lLheMwWz
>>838
>ちなみに、ビビリなんで速く走れない・倒せないです。克服したいんだけど。
倒せるようになるには、軽くて癖の無い扱いやすいバイクで練習するのが一番っす。
インプレじゃ無いのでsage
841BT:03/01/24 22:46 ID:sh+/M6fv
>>838
上手くなりたいならフレームや足回りがしっかりした
スポーツ系バイクを推奨します。
ライダーの操作に忠実に反応するので上達も理解しやすい。

バンク恐怖症は安定性が高い、安心できるバイクに乗ると
意外に慣れてしまうのでご安心を。
日常域で操る楽しさを優先したVTR1000Fを推奨します。
842774RR:03/01/24 22:47 ID:96DuOUWH
>>838
でかくて重い物を寝かしこむのはそれなりに時間がかかる。
軽くて寝かしやすくパワーもあって と言う事で
R1、R6、CBR600RR、CBR954RR。
843774RR:03/01/24 22:49 ID:yIl2BZwu
>>838
ZX-9RはSS系でも足つき悪い方だぞ。足つきは大丈夫か?。前傾姿勢もエリミとは
全然違うぞ。
俺はその中ではVTRが一番好きで購入も考えたことがあるけど、燃費がヨロシクナイ
のとタンク容量が少ないのでやめた。それに大型の中でも特に激熱らしいし。
しかし>>838みたいな使用法ならばそれらの問題もたいしたネガじゃなかろう。
よって俺はVTRを推す。
844838:03/01/24 22:51 ID:jDXZLc6W
>>839
やっぱそうかな〜
フェザー他、VFRとかXX・・ですかね?
ヤマハデザインがあんまり好みじゃないんです。カワサキ好きだけどZZRは好きじゃない。
で、カウル付きならZX系が好きで9Rなら前傾がきつくないかなと思ったんですが・・
ううむ、悩みがつきない・・・(楽しい悩みですが)
>>840
クセのない、ということになるとVツインのVTRなんかは外した方が無難ですか?
845838:03/01/24 22:52 ID:jDXZLc6W
わ、書き込んでる間にいろいろありがとうございます〜
(返答がおいついてない〜)
846838:03/01/24 23:00 ID:jDXZLc6W
>>841
やっぱり乗って慣れる、が一番ということですね。ガンバります。

>>842
そのあたりで前傾きつくない9R(デザインも好き)と思ったんですが
どの辺に差ありますか?

>>843
9R足つき悪い方ですか!しらんかった・・・
C型跨いだときは片足ならべったり、両足ならつま先3分の1ってとこでした。
乗るとしたら、サスと車高調整でもすこしよくできるかな?
女子の中では大きい方(166センチ)で、VFRには苦無く乗れますたが
レプリカだったらどんなるか・・・まだ未知の世界です。
エリミとは全然違うのは承知です、ていうか違うのに乗ろうと決心!
847774RR:03/01/24 23:02 ID:yIl2BZwu
>166センチ
これは失礼。ZX-9Rでも問題ナッシング!もう好きなの買いな!
848840:03/01/24 23:05 ID:lLheMwWz
>>844
姿勢や車重に無理が無く、自分の思った方向に動いてくれるバイクとでも言うか、
操作が即バイクの動きに繋がる素直なバイクと言う意味で書いたんですが。
んー、うまく伝えれない。

残念ながらVツインエンジンがどうかとかはちょっと分からないです。乗った事ないので。
あと、足つきとか取り回しやすさとかも意外と重要かも。
849840:03/01/24 23:07 ID:lLheMwWz
>>846
166センチだったっすか。。。
すんません。>>848の最後1行はなかったことにしてください。

それにしてもうらやましいです。当方150cm。。
850高知東急:03/01/24 23:08 ID:D12K2z6M
シャドウ750(新02)が税込み乗り出し69万円。
中古 (検15/7で5000k)税込み乗りだし61万円。
DSC1100(新02)81万円。

シャドウに関して言えば中古と新車どっちが買いですか?
851838:03/01/24 23:10 ID:jDXZLc6W
>>840=848
はい、はい、イメージはできます!素直なバイク。
kawasakiショップのオヤっさんにはそういう点でZXRを勧められました。
でも長く乗るには見た目の好みも重要だし・・と日々悶々してまつ。
あ〜どれにも乗ってみたいです!!
852BT:03/01/24 23:12 ID:sh+/M6fv
>>848
ツインスポーツの反応ぶりはかなりの物です。
4気筒とは違い、回さなくても必要なトルクが瞬時に発生します。
寝かし込みも非常に軽いので少ない入力で反応します。

欠点は重心が高い事とアイドル付近が粘らない事。
853774RR:03/01/24 23:13 ID:wAuAqDjG
なんか雑談スレと化してきたな。

>>850
それだけ差がないなら、漏れなら迷わず新車に乗るけどな。
つか、後悔する位なら乗りたいヤシに乗れ。DSCが欲しいんだろ?
854774RR:03/01/24 23:13 ID:yIl2BZwu
とりあえずドラスタ1100にしな。750にしたところでどうせでかくて重いんだから
排気量の余裕は大事。
855838:03/01/24 23:14 ID:jDXZLc6W
>>846,849=840
166あればたいがいは大丈夫!と太鼓判もらったってことで理解して
喜んでイイですか?(嬉)

ホント皆さん丁寧にありがとうございます、おそらく9RかVTRで、
もうしばらく悩んでみます!
856774RR:03/01/24 23:15 ID:96DuOUWH
>>838
842です。
R1、954、R6、600は俺の趣味。9Rも仲間でしょ。
攻めまくるんじゃなくて楽しみも含めてなら
ファイアーストームがお勧め、女に人気あるみたいだし。
XXはでかい、ハンドルが遠すぎる言うインプレ多し。
同じ重さでもポジションによってずいぶん変わるし。

>>850
当然新車。
中古は賭けに勝った時だけ「良かった」と結果でしか言えない。
857840:03/01/24 23:15 ID:lLheMwWz
>>851
>でも長く乗るには見た目の好みも重要だし・・と日々悶々してまつ。
禿堂。
見た目がイマイチだと好きになれないですよね。なんだかんだいっても。
インプレはできないですが、候補の中からなるべく素直なバイクで
かつ見た目も好きなのを選ぶのが宜しいかと思われ。

素直なって意味では個人的にはゼハがおすすめですが、
現時点で物足りなさを感じているのなら、すぐ飽きちゃうかも。。
858高知東急:03/01/24 23:16 ID:D12K2z6M
>>853
ドラスタに乗りたいですっ。新車シャドウ>中古ですかぁ。

>>843
ドラスタ1100にしようかな・・・

助言サンクス!!!
859838:03/01/24 23:17 ID:jDXZLc6W
>>853
スレ汚してしまい、すんません、逝きます!

みなさんありがとう!
860853:03/01/24 23:23 ID:wAuAqDjG
>>859 いや、逝かんでも…とりあえずゐ`。つか♀は皆が喜ぶから遊んでやってくれ。
ただ書き込みが散漫になると見辛いんで、もう少し整理してまとめてくれると。

大排気量でマルチじゃないヤシは、カーブで発進するときにエンストすると
かなりの確率でこかすから、もし好みが定まってないなら、漏れならマルチを
薦めるな。アイドリング近辺って、大型だとかなり多用するし。

何にせよ、体格に恵まれてるのは羨まれるべき事だ。
せっかく背も高いんだし、好きなバイクを買って、楽しんで乗ってくれ。
861774RR:03/01/24 23:48 ID:XVw4bs3+
新車の原付買おうと思うんですけどJOGリモコンなしとZZで迷ってます。
乗りやすさとかどうなんですか?乗ってる人で長所・短所教えてください。
862774RR:03/01/24 23:55 ID:TQUnXk7q
排気量は250ccまでで、公道で車が怖くない位馬力に余裕のある物に乗りたい
です。故障しにくい信頼性を重視するとどんなバイクになりますか?
新車で、出来れば乗りだし45万くらいまでで済ませたいです。
863業物 ◆GPfvmNF13A :03/01/24 23:56 ID:jHy84rht
    ∧ ∧
   ((,,゚Д゚))  < VTR250。
  γ つ×ヽ    
   ヽ____ノ
#ちょっと予算はみ出そう
864774RR:03/01/24 23:57 ID:yIl2BZwu
>>862
ネタだろ?俺にVTRと言わせるための。
865774RR:03/01/24 23:58 ID:ERAqqGWu
>>862
信頼性重視ならVTRかな。
866774RR:03/01/25 00:02 ID:k9EnYw/2
通学用の原付買おうと思って、
ホンダのトゥデイ買おうと思ってるんですけど、
安いだけあってやっぱりなにか問題とかあるんでしょうか?
知ってる人教えてください。お願いします。
867774RR:03/01/25 00:10 ID:rV1ciX0U
>>866 検索には早々簡単には引っ掛からないバカタイトルのスレ
【激安】ホンダ Today 94800円 4台目【スクーター】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1039076115/l50
868774RR:03/01/25 00:12 ID:lbON/aKu
>>866
>安いだけあってやっぱりなにか問題
それに関しては正直知らん
それより問題なのは通学用にとあるがホントにトゥデイの動力性能で安全に通学できるかだ。
この前信号待ちしてるとき、ホンダのスクーピー海苔に遭遇した。結構可愛い子が
乗ってたよ。その子はまだ赤にもかかわらず早々と見切り発車。その子がDQNと言う無かれ。
それ程遅いんだろう。実際、すぐぶち抜いたし。想像するにその子は日頃ありとあらゆる車に
えげつない抜かれ方をして生活の知恵で見切り発車をしているのだろう。
そこでだ、まだ50ccは2ストが健在だ。2ストならやすやすと車に突っつかれる
こともない。ヤマハのビーノにしときなよ。
869774RR:03/01/25 00:12 ID:rbRD/hMy
>>866 バイク屋の話だと「さすが中国産」というくらい当たり外れがあるらしい。
納車整備で気をつかうのに儲けの少ない、バイク屋泣かせのスクーターらしいから、
買う店には気を付けて、長い付き合いのできる店を選べるといいな。

http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1043163478/111

バイクそのものは知らんのですまん。
870774RR:03/01/25 00:12 ID:k9EnYw/2
>>867

ありがとう!。
871774RR:03/01/25 00:18 ID:4mK67ZlT
 免許を取ったばかりの初心者です。
250の新車でネイキッド希望です。いろいろなスレを見た結果、
VTRがいいなと思い、ベテランの友人に相談したのですが、
VTRは…
1・タイヤが細いので直線が安定しない。
2・さらに車体が軽いので強い横風に煽られると倒れやすい。
3・赤い色は色落ちしやすい。
…と言われたのですが、そうなのでしょうか?
さらにはバリオス2もこの1・3が当てはまるそうなのですが。

8721Z ◆lGznC4.V6g :03/01/25 00:20 ID:rL3Az5/A
>>871
その友人がVTRに乗ったことがないなら無視してよいのでは?
873業物 ◆GPfvmNF13A :03/01/25 00:23 ID:uZDzZwsz
    ∧ ∧
   ((,,゚Д゚))  < VTRは250の中ではどっちかというと重い方に入るやうな。
  γ つ×ヽ     色は赤に限らず濃い色は日焼けすると変色が目立つよ
   ヽ____ノ
874774RR:03/01/25 00:23 ID:k9EnYw/2
>>867-869 さん

親切なレスありがとうございます。
お店は生協の直属店で買おうと思ってるんですが、
ビーノはちょっと高いので買えそうにありません・・う〜ん。。
875774RR:03/01/25 00:23 ID:KuDcOcNQ
彼はホーネットを薦めているのかな?
VTRは別に普通に走るよ

ホーネットは
必要ないぐらい太いタイヤがついてる
はっきり言って見た目重視だろう
8761Z ◆lGznC4.V6g :03/01/25 00:25 ID:rL3Az5/A
>>875
タイヤの値段が高いのも付け足さないと。
877774RR:03/01/25 00:25 ID:PeUwTH/S
逆なら
1. タイヤが太いから交換で高く付く。燃費が悪い。
2. 車体が重いので燃費が悪い、立ち転けしやすい、加速が鈍い、連続コーナーで辛い。
とか言われそうだな....
878774RR:03/01/25 00:26 ID:PeUwTH/S
骨なら転かしたらタンクが一発で凹むって言われるぞ!
879774RR:03/01/25 00:27 ID:KuDcOcNQ
けなそうと思えばどのバイクでもけなせるってことだなw
880業物 ◆GPfvmNF13A :03/01/25 00:27 ID:uZDzZwsz
    ∧ ∧
   ((,,゚Д゚))  < ちなみにホーネットはタイヤは大型並だけど。
  γ つ×ヽ     パワーも重量も少ないから大型ほど減らない
   ヽ____ノ
881BT:03/01/25 00:28 ID:0TcwVDiz
>>871
直進性はバイクの設計が重要、タイヤの太さはあまり関係しません。
ドカ916なんぞ190タイヤでヒラヒラだぞ。

車体が軽いと横風に弱いのは本当です。でもバイク自体が
横風に弱いので少々重くなっても大差ありません。

赤は色落ちしやすいのも本当。チョイ前の原色系朱色は要注意。
ただしコレはワックスサボリ+長期屋根無し放置した時くらい。
今時の赤、特にメタリック系はワックス管理すればまず大丈夫です。
882871:03/01/25 00:32 ID:4mK67ZlT
>>873
実はVTRをカラーオーダーして、
キャンディブレイジングレッドにしようと思っているのですが、
どんなものでも色落ちってするものなんですね…
私には色落ちするという概念すらありませんでした。
883871:03/01/25 00:34 ID:4mK67ZlT
>>875
ホーネットは初心者のお前には無理と言われております。
私もシートがきつそうじゃなければホーネットがいいんですけど…

884774RR:03/01/25 00:38 ID:rbRD/hMy
>>883 で、ベテランな友人は何を薦めてくれてるの?
885774RR:03/01/25 00:39 ID:lbON/aKu
>>871
おいおい骨とVTRどちらが初心者向きかといえば骨の方だぞ。
足つきいいし、エンジンは低速で無茶苦茶粘る故にエンストしにくい。
ホントにその友人はベテランか?原付きのベテランじゃないのか?
886871:03/01/25 00:40 ID:4mK67ZlT
>>881
 実は横風に弱いのはかなりトラウマがあるのです。
教習所時代に2回目の卒検で一本橋の真ん中辺りで突然強風が吹いて
バランスを失い、練習のときでも一度も倒れたことのなかった一本橋で
倒れてしまったのです。
 重いCB400SFでもああなってしまうのだから
VTRはもっと…恐怖感すらあります。
卒検合格には3回かかりました。
8871Z ◆lGznC4.V6g :03/01/25 00:42 ID:rL3Az5/A
>>886
公道で一本橋等ないから大丈夫だよ。
低速で風吹いてこけそうなら足ついてもいいし。
888業物 ◆GPfvmNF13A :03/01/25 00:43 ID:uZDzZwsz
    ∧ ∧
   ((,,゚Д゚))  < おりは初心者にVTRとホネならVTRを薦めるずら・・・。
  γ つ×ヽ    
   ヽ____ノ
#原付のベテラン(?)
889871:03/01/25 00:43 ID:4mK67ZlT
>>884
ゼファー、もしくは教習所で慣れたCB400SF。
…だそうです。
私も資金的に余裕があればCB400SFなのですが…
890774RR:03/01/25 00:46 ID:PeUwTH/S
250すすめてやれよ(w
単気筒じゃ無くていいなら、バイク板ではVTRに決まり!
891871:03/01/25 00:46 ID:4mK67ZlT
>>885
原付時代にマンホールで滑って空を飛んだ経験から、
原付のような小さいバイクには絶対乗らないそうです。

892774RR:03/01/25 00:50 ID:lbON/aKu
なんで骨がダメでCBがOKなんだ?解らん。
ちなみに俺もVTRを薦めるけど。それは・・エンジンの味やコーナリングの楽しさから。
ただホントに公道デビューするのが怖い位な腕なら骨がすごく乗りやすいと思う。
CBの小型版だと思っていい。
893774RR:03/01/25 00:50 ID:VZ2WMwL4
初めてのバイクは
FTRや250TRやグラストラッカーとかっていう手もあるで

速さを求めないなら考えてみ
交通の妨げになるような遅さでもないし
乗りやすいし
894774RR:03/01/25 00:54 ID:It1HH4yE
>>871
想像するに、
871=女性 ベテランの友人=彼 でしょうか??

初心者でも乗りやすいのはVTRかCB400でしょう。やぱ。
一本橋でぐらつくのはニーグリップ足らんせい。
これ直さん限りははっきりいってどれ乗っても一緒。

ちなみにベテランの友人は何乗ってます??
人にすすめるバイクって結構好み入ってますから。
特に彼だったら彼女に自分好みのバイク押し付けだがる傾向にあるし。
895774RR:03/01/25 00:55 ID:rbRD/hMy
>>888 漏れもVTRだなぁ。骨は…600なら薦められると思うんだけど。
896774RR:03/01/25 00:58 ID:DZKxU9m+
>>894
ってか、人に勧める時って、自分の好み入ってない?
897894:03/01/25 01:01 ID:It1HH4yE
>>896
そりゃそうだけど。
>>894の最後の1行は「特に」ってことで。
898業物 ◆GPfvmNF13A :03/01/25 01:03 ID:uZDzZwsz
    ∧ ∧
   ((,,゚Д゚))  < >>893 おりもそう思ふ。
  γ つ×ヽ     高速は使うならキツイけどね
   ヽ____ノ
899871:03/01/25 01:05 ID:4mK67ZlT
>>894
私は普通の28歳独身男性です。友人もそうです。
ただ、私は運動神経鈍いと思われています。かなり…
身長も168cmとあまり高くありません。
 彼は以前シャドウ現在はスパーダに乗っております。
両方とも初めて見たとき、かっちょええと思いました。
900774RR:03/01/25 01:05 ID:DZKxU9m+
>>897
了解!確かに漏れもそうだった。
いっしょに遊びたかったし。
901894:03/01/25 01:06 ID:It1HH4yE
>>893
>>898
乗りやすさでそれぐらいのバイク買ったら、1年で飽きてきた。
乗りはじめてからがしがしツーリング行きたい人ってのが発覚したので。
902業物 ◆GPfvmNF13A :03/01/25 01:07 ID:uZDzZwsz
    ∧ ∧
   ((,,゚Д゚))  < スパーダに乗っててVTRを勧めないか・・・。
  γ つ×ヽ     よっぽどスパーダが好きなんだろね、その人
   ヽ____ノ
903774RR:03/01/25 01:08 ID:lbON/aKu
俺はたいていのケースはVTRを薦めてるが今日は骨擁護に回るわ。
元オーナーだし。はっきりいって骨は無茶苦茶乗りやすい。Uターン楽々。
現行250では高速で一番ラクかな?エンジン的に。風圧は別。
スタイルもまー、主観だがかっこいいし。音も好き嫌いはあるだろうがジェット機
みたいでいい。へたれ程ホーネットを推奨するよ。うん、誰でも乗れる。
904774RR:03/01/25 01:09 ID:x2+a5sRm
今月の初めに中免取りました。
そこで早速バイクを買おうと思うのですが・・・
・車検が無いので250希望
・予算は20万前後(任意保険を抜かして)
・年式は問いません
・車種はネイキッドやツアラー、オフ車など希望



905業物 ◆GPfvmNF13A :03/01/25 01:09 ID:uZDzZwsz
    ∧ ∧
   ((,,゚Д゚))  < >>901 ツーリングは行く相手によるよ。
  γ つ×ヽ     ソロならバイクはなんでもいいし
   ヽ____ノ
#SSでカットビ系の人達と行くならCB400SFでも辛いと思われ
906業物 ◆GPfvmNF13A :03/01/25 01:10 ID:uZDzZwsz
    ∧ ∧
   ((,,゚Д゚))  < >>904 ジェベル200。
  γ つ×ヽ    
   ヽ____ノ
907774RR:03/01/25 01:11 ID:VZ2WMwL4
>>904
スパーダ
908903:03/01/25 01:12 ID:lbON/aKu
前言撤回。
VTRにしとけ。>>871

てっきり150cm台の女かとオモタよ。
909774RR:03/01/25 01:12 ID:DZKxU9m+
骨のカラーオーダープラン、今やってないのね。
2車種の中から選ぶのなら、欲しい色のオーダーできるVTR?
910894:03/01/25 01:14 ID:It1HH4yE
>>899
なんだーーー(w
>ただ、私は運動神経鈍いと思われています。かなり…
>身長も168cmとあまり高くありません。
贅沢な。。。
当方身長150センチですが、何か。
小学校時代、跳び箱が最後まで飛べませんでしたが、何か。
体格で選ぶバイクの幅を狭めてしまうのはどうかと。
好きなバイクに乗って愛情を傾けるのが一番上達するかと。

>>900
気持ちは分かる。
つか、私はそれで彼と別れました(w  好みは譲れなかったんで。
でも「一緒に遊んでくれる可愛いお飾り」としてでなく、
本気で彼女にバイクの良さを知ってもらいたいのならお仕着せは良くないっす。
彼に勧められるままに免許とって、彼のすすめるバイクに買って、
結局乗りこなせないままバイク降りてしまった人を何人も知ってるので。
911774RR:03/01/25 01:18 ID:DZKxU9m+
>>910
うーん、考えさせられるお言葉。
その時の彼女は、キャンプも好きだったので、OFF系のバイクで
マッタリ林道&キャンプを目論んでたんですが、結局アメリカンな彼女でした(藁
912774RR:03/01/25 01:22 ID:f+rsGqyb
>・車検が無いので250希望
免許取り立ての人に良く聞くセリフだけど、
車検自体に掛かる費用は、
自分でやるとしたらいくらぐらいか知ってるのだろうか。
それだけの為に普通二輪で乗れる400ccを選択肢から外すのは勿体無い。
400ccを鼻から否定してるように感じてしまう。
913774RR:03/01/25 01:24 ID:rbRD/hMy
>>912 昔は自分でやっても高かったからな > 車検
その名残(?)で今でもバイク屋に車検をだすと、漏れ的にはべらぼうな金額をとられる。
だから車検_全体_の費用はやっぱり安くはない。それと違法改造が目的の場合もね。
914774RR:03/01/25 01:26 ID:8qG3/pB6
普通の28歳独身男性だと自分で車検通すのは難しい可能性大だと推測する。

とはいえ、普通の28歳独身男性なら2年に一度の車検費用ぐらい
何とかなるとも考えられる。
・・・・・奥さんが財布を握ってなけりゃの話だが。
915914:03/01/25 01:27 ID:8qG3/pB6
おおぅ、独身男性に最後の一行はいらんかった・・・。
916894:03/01/25 01:28 ID:It1HH4yE
>>914
871(28歳独身男性)≠904なのでは。。
917914:03/01/25 01:30 ID:8qG3/pB6
>>916
・・・早合点パート2・・・逝って来ます。
918871:03/01/25 01:31 ID:4mK67ZlT
とりあえず、現在は独身貴族なので最初の費用ぐらいは問題ないっス。
ただ、将来的に車検までは…というのが実情です。
919894:03/01/25 01:32 ID:It1HH4yE
>>918
確かに。
将来嫁さんでも持てば、かなり高い確率で財布握られるだろうし。
920774RR:03/01/25 01:33 ID:DZKxU9m+
>>904
とりあえず相場調べて、自分の好みと財布と相談して、
車種絞ってから、ココで聞くってのは?

レプリカとスクーター除けてどれがイイって、範囲広すぎるよ。
921920:03/01/25 01:35 ID:DZKxU9m+
あっ、アメリカンもNGなのね。
でも…
922774RR:03/01/25 01:42 ID:o3ywEQtu
初心者の自分はフリマでXLRのド初期を買ってしまいまつた。オーバーホールしてたらジェットホルダーをキャブの下敷きにしちゃって割ってしまいまつた。あぁ〜(つД`;)
923 :03/01/25 01:45 ID:yq6BYu8D
バイク免許取たてで、中古車を買いたいのですが
購入ポイントを教えてください。見るのは年式?そ
れとも走行距離?
924774RR:03/01/25 01:47 ID:It1HH4yE
>>923
>>1を熟読して、も一度出直してこい。
925774RR:03/01/25 01:48 ID:PeUwTH/S
>>923 見るのは>>1のリンク先だ。
926774RR:03/01/25 01:48 ID:f+rsGqyb
>>913
バイク屋に良い鴨にされてるんじゃないのか?
自賠責保険251cc以上2年で\18,440
重量税\5,000
検査手数料\1,400
整備して(これはマナーとして250ccも同じ)自分で車検通せばこれだけですむ。
しかも自賠責の費用が大半を占める。
927774RR:03/01/25 01:53 ID:MiNTFwTn
所持免許:現在原付 2月から中免取りに行きます
購入資金:諸経費込みで15万〜25万円
用途  :大学への通学(大阪枚方〜京都上賀鴨)片道50キロくらい
年齢  :18

現在原付(DIO)に乗っております。
乗りやすくてすり抜けがしやすく
また手入れなどがしやすいバイクが欲しいです。
250cc以下(車検がいらないと聴きましたので)でしたら条件はつけません。
値段からしましても中古車で捜そうと思っているのですが
私のような初心者が中古車を選ぶ時のポイント
乗りやすい、すり抜けしやすいバイク
その他注意点
等を教えていただくと非常に助かります。
また当方枚方に住んでいるのですが
近辺でお勧め!というバイク屋さんがあれば紹介もしていただきたいです(ローカルなネタですいません)
先にバイクの相場を選んでからバイトを考えようと思っていますので・・・(現在免許代覗いて11万しかないので・・・)
それではよろしくお願いします
928871:03/01/25 01:56 ID:k2anazTr
>>910
あ、女性の方だったのね…ひ弱でスマソ…
でも、お蔭様でVTR(カラーオーダー)にする決心がつきました。
色落ちしないようにワックスがけもするようにします。

 お返事を下さった皆様ありがとうございました。
929774RR:03/01/25 01:57 ID:It1HH4yE
>>927
諸経費に任意保険の保険料は入ってる???
930774RR:03/01/25 01:58 ID:PeUwTH/S
>>927 片道50kmで学生なら燃費と耐久性重視だな....結局スパーダ?
すり抜けならオフが楽だろうからジェベル200でもいいかな?安いしキャリアあるし。
931927:03/01/25 02:01 ID:MiNTFwTn
>>929さん
レスありがとうございます
任意保険は例えば200ccのバイクですとどれくらいかかるのでしょうか?
お恥ずかしい質問ですがよろしくお願いします

>>930さん
早速の候補ありがとうございます
燃費と耐久性は重視したいですね。
その2台で一回検索かけてみます。
アドバイスありがとうございまs
932774RR:03/01/25 02:05 ID:It1HH4yE
>>929
125cc以上の場合、18才だと年間10万以上、月払いでも1万円以上する。
124cc以下(原付、原付二種)だと、親の車の保険にファミリーバイク特約つけてもらえば、
かなり安くすむ。

詳しくはこちらでドゾ
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1036686342/l50
933929:03/01/25 02:06 ID:It1HH4yE
>>932>>927へのレスね。ゴバーク
934774RR:03/01/25 02:09 ID:MiNTFwTn
>>932さん
ありがとうございます
結構かかりますね
月額10kくらいでしたら、今のバイト続ければさほど負担にはならないと思います(2年間で毎月1万円ずつ貯金してたので)

>>930さん
スパーダかっこいいですね、気に入りました
中古価格も11〜18万円といい感じに収まってました<検索してみたところ
スパーダで捜してみるとします
選ぶコツとかって何かありますか?
走行距離とか年式とか・・・
教えていただけたら幸いです
質問ばっかりでアレですがよろしくお願いします
935774RR:03/01/25 02:13 ID:PeUwTH/S
>>934 だから>>1のリンク先を....
936774RR:03/01/25 02:13 ID:lbON/aKu
>>927
毎日100キロ走るのに中古でいいのか?
多少高くついても信頼性のある新車にすれば。金貯まるまで、電車とバスで京産に通えよ。
937774RR:03/01/25 02:16 ID:SPAkWduU
原付免許とったんだけど
事故とかみんなしない?
スクーターなら事故る時安全?
938774RR:03/01/25 02:18 ID:MiNTFwTn
>>935さん
すいません。
今から呼んで勉強します。
調べずに質問ばっかりですいませんでした

>>936さん
そうですね。仰る通りです。
その方向を考えて財布とバイト代も考慮しつつ熟考させていただきます。
あとやっぱ大学わかっちゃいますね、まぁだからといって何も無いのですがw

皆様私の我侭に付き合って下さってありがとうございました、
>>1さんのリンク先を熟読してからまだ疑問が残ることがあった場合、
また戻って来るかと思います、厚かましいようですがまたそのときはよろしくお願いします
939774RR:03/01/25 02:20 ID:PeUwTH/S
>>937 >事故る時安全?   すばらしいセンスだ....
940774RR:03/01/25 02:21 ID:xaT4ZW2P
【ホンダ】フュージョン再販。販売店にお披露目?
2003-01-24 (Fri)
噂の情報は確定した。ホンダはある地方で内覧会を開き、今年発売される新車群を展示した。
その中に黄色いフュージョンがあったという目撃段が届いた。
しかし、価格は伏せられたままだったという。


http://www.bigscooter.com/column/
941774RR:03/01/25 02:21 ID:B+TB0DNp
>>937
>スクーターなら事故る時安全?

その根拠はなんだよ。
942774RR:03/01/25 02:24 ID:f+rsGqyb
>>938
漏れは普通は電車で学校に逝って
天気の良い日や気分によってバイクに乗っていたよ。
さすがに毎日片道50km通学はキツイだろうな。
バイクだってすぐボロボロになるぞ。
943774RR:03/01/25 02:28 ID:MiNTFwTn
>>942さん
今の原付で大体月1500キロ走ってるんで
「まぁ倍になるならいいかな?」
程度のノリで考えてました。
確かにボロボロになりました。
電車通学・新車の面も考えて再考させてもらいます。
皆さん貴重な意見ありがとうございます。
944774RR:03/01/25 02:30 ID:gJaWT2UF
>>937
50cc(スクーター)、250cc、750cc、1000ccと乗りましたが
スクーターでコケた時の怪我が一番酷かったです。
1000ccは車の側面に突っ込んであぼーんしましたが、体はかすり傷で済みました。
945774RR:03/01/25 02:41 ID:f+rsGqyb
>>944
服装とかは同じ条件?
漏れは50ccのスクーター乗るときはかなり軽装備だからなー
レプリカ乗って峠逝く時はツナギ着てくし。
946774RR:03/01/25 02:43 ID:PeUwTH/S
事故の話しはスレ違い。
947774RR:03/01/25 09:42 ID:rbRD/hMy
>>946 車選びの参考にするんだから、事故の話もあながちスレ違いでもないと思うぞ。

>>944 時の運ってのもあると思うが、原付スクターは確かにフレームがやわいので
漏れ的には乗るのが怖いな。普通のバイクの倍くらいのスピード感がある。

>>943 それだけのペースで原付乗ってるなら、このスレの人間と同等以上の
キャリアの持ち主と見た。車種選びは助言を求めるとしても、かなりの部分は
自分の眼を信じてバイクを選べばいいんじゃないか?
それだけのペースで乗るなら>>912の言う様、400も選択肢に入れていいと思う。
自分でやれば(日常整備が自分でできる学生なら車検も自分でできる)車検は
>>926+αで済むからそれほど金はかからない。逆に任意保険が高いなら、
>>929の通り125で抑えて今と同じ(ファミバイ特約?)保険を使うのもあり。
948774RR:03/01/25 12:51 ID:0jgPn498
免許取間近なのでバイクを購入したいのですが、
身長180センチの大柄男に合うバイクを教えて頂けますか?
予算車体価格で30万の中古400までで。
ちなみに初めてのバイク購入です。
949774RR:03/01/25 12:53 ID:c/eudxpe
>>948
どんなバイクがお好みですか??
アメリカンとかネイキッドとか。
それを書いてくれん事にはアドバイスしようがないっす。
950774RR:03/01/25 13:14 ID:HuD7xmew
>>948 ジャンルと用途かかないとな....
アメリカンかオフだろうけど、ドラッグスターやDR400は30万じゃ無理かな
951774RR:03/01/25 13:19 ID:c/eudxpe
>>948
はっきりしてるのは250よりも400のがいいってこと。
ネイキッドでパワーを求めるならCB400SF。ただ、予算ちょっとはみでるかも。
車体の大きさをもとめるなら、イナズマ。パワーはぼちぼちだけど車体は大型並み。
イナズマは玉数が少ないのが難点かも。
952774RR:03/01/25 13:44 ID:P/N7N8lq
>>951
> はっきりしてるのは250よりも400のがいいってこと。
デカいから、250ccは乗れない、というのはおかしいのでは?

体重制限があるわけではないし・・・・・・・・・。

以前、XJR400のっていたが、400ccのネイキッドでエンジンが400ccもあって、
エンジンだけなら、160km巡航なんて楽勝なのに、カウルがないもので、
10分ぐらいその速度を維持できないんで、こりゃいらんと思ったものである
<-個人的には

一応、興味があるのなら、250ccのオフロードなんてどう?
953774RR:03/01/25 14:00 ID:oL5KP1rJ
>>952
>>951は「藻前様がデカいから250ccは止めに汁!」と言ってるのではないと思われ。
「40psより53psに汁!!」と言いたいのだと思う罠。
954951:03/01/25 14:38 ID:0zhovTKi
>>952
まさに>>953のいうとおり。
デカいから250しか乗れないて言ってる訳ではないっす。
それだけの身長なら体格もそれなりに良い訳で、
なら、少しでもパワーがある方がいいでしょってこと。
オフ車の事は全然分からないのでなんとも言えないけど。

つか、948本人が出てこん事にはお話にならんよ。
書き逃げでつか??
955774RR:03/01/25 16:00 ID:3XsIiLEG
>>927
すでに原付で結構走ってるみたいだし、用途が通学のみでコストを抑えたいなら、
原付2種も選択肢として有りだろう。中免取って原2ってのも悲しいかもしれないが。
とりあえず30km/h制限と2段階右折から解放されるし、速度的にも80km/hぐらいまで
は出せるから、国道1号でも深夜以外は車の流れに十分乗れる。
956948:03/01/25 17:43 ID:aQZkvX4+
>>949〜954さん
すみません遅くなってしまいました。
当初はアメリカンを欲しいと思っていたのですが、
教習所でCB400に乗っているうちにネイキッドもいいなぁと少し思ってきました。
用途ですが春までは交通手段として結構乗りたいと思っています。
春からは就職しますので週末に趣味として乗る感じです。
やはり予算をもっと繰り上げないと厳しそうですね。
>>951さん
体格もがっちりしている方です。

957948:03/01/25 17:46 ID:aQZkvX4+
書き忘れました。
現在の第一希望はアメリカンです。
958774RR:03/01/25 17:50 ID:fmE0sD7E
>>957

30万でアメリカンの中古と言うと
ドラスタやシャドウはつらいから
スティードくらいしかないかな
難点はタマはものすごく多いが
改造済み車両が多い!!
フルノーマルを探すのは至難の業!!
程度しだいでは20万前後で見つかると思います
959948:03/01/25 18:17 ID:aQZkvX4+
>>958
早速ありがとうございます。
金策して40万位まで用意できないものか再検討しています。
確かにスティードはタマ数多そうですね。とにかく探してみます。
960774RR:03/01/25 20:00 ID:jcLSj2XZ
セカンドバイクとして125ccの購入を考えています。
以下の条件を満たすバイクを教えていただけないでしょうか。

 1.通勤専用として使用(片道30キロ)
 2.メーカー、.2st、4st問わず
 3.足つきは気にしない
 4.燃費は最低でもリッター20キロ以上、できれば30キロ
 5.ジャンルはオフ車
961774RR:03/01/25 20:11 ID:pBGGAR4L
>>960
DT125
燃費重視ならジェベル125 XL125
アトナニカアッタッケ?
962774RR:03/01/25 20:14 ID:7k1TwqXA
>>960
DT125探せばまだ新車あるんじゃないかな?
セロー的な使い方のできる2ストだと思われ。
963960:03/01/25 20:23 ID:jcLSj2XZ
>>961&962さん
この条件を満たすバイクは、
ジェベル125(スズキ)、XL125(ホンダ)、DT125(ヤマハ?)の3車
ですね。
あとは本やネットで調べて気に入ったやつを購入することにします。
ありがとうございました。
964774RR:03/01/25 20:28 ID:7k1TwqXA
>>963
3車だけってこたなくて、KDX125なんかもあるし。
また、俺が欲しいだけなんだが、gasgasのパンペーラ125ってのもある。
965960:03/01/25 20:37 ID:jcLSj2XZ
>>964さん
KDX125も視野に入れて検討します。

パンペーラ125は取扱店少なそうなので万一故障したときに困りそう。
(この5車のなかでは一番かっこいいと思うけど)
966業物:03/01/25 20:45 ID:O1FRt1Ax
>>959
なにが三十万で国産アメリカンだよヘタレ!ハーレー乗れない奴が乗るクズ車でしか??ハーレーぐらい乗れよばか!
967774RR:03/01/25 20:52 ID:7k1TwqXA
ふと思ったのだが、125ccを買うってことはファミバイ特約ねらいだよな?
だけど2スト125も燃費20は行くだろうがセローとかジェベルとかなら30から35
は行くだろ?それにエンジンのライフも約2倍はあるだろうし。それに2スト今やたら
割高だし。2スト125にするなら2504ストにするのもいいんじゃない?
燃費とエンジンの寿命の長さで元取れると思うが。それに通勤で毎日2スト125
乗るの精神的にもどうかな?オイルも飛び散るぞ。
968125E:03/01/25 21:23 ID:LBZSeTia
>960

もとDT125乗りのぼくとしては、
DTほど渋滞にはまるとキツイバイクはなかったな。
というより2スト自体が渋滞しんどかったというべきか。下がないからね。
おまけに排オイルドレンあるとはいえオイル飛びまくり。
そのドレンからリヤディスクに飛ぶからガード付けてた。
リッター22-25kmくらいだったかな。

その片道30kmが渋滞ないならDTはけっこう飛ばせるからいいと思う。
渋滞とかマターリ多いなら4ストだね。4ストはオイル交換だけみたいなもんだし
>967さんのいうように元とれるよ。

いま4スト125通勤専用だけどまったく問題なし。
飛ばせないくらいかな。70kmは出すの辛い。
969774RR :03/01/25 21:40 ID:YXfRhpgL
初めてバイク買うんですけど、
FTR・250TR・グラストラッカーの三台で迷ってます。機能的、デザイン的にどれが
おすすめでしょうか?
970774RR:03/01/25 21:43 ID:zkIX2tyM
>>969
用途は??
それによって求められる機能も違うし。
あとデザイン的にはどれ??ときかれても、
そんなもん自分の好みできめろとしか言い様がないよ。
971774RR:03/01/25 21:46 ID:fmE0sD7E
>>969

おいらならFTRをお勧めする
以前同じエンジンをSL230に乗ってたが
エンジントラブル皆無だった
車重も3台の中で一番軽量だし
972774RR:03/01/25 21:50 ID:MhR84w9q
高速で飛ばさないなら ホンダエンジンとリアサスでFTR
973960:03/01/25 21:52 ID:jcLSj2XZ
>>967,968さん
ファミバイ特約で保険が安く上がるので単純に125CCを考えたのですが、
4ST250CCクラスも考えたほうがよさそうですね。

でも、そうすると保険代が約2倍になってしまうのでうちの大蔵省が何と言うか(W
1年や2年で買い換えるつもりはないので総合的に見て安く上がれば許してくれるかな?
974774RR:03/01/25 21:54 ID:IKyIk0Lv
俺のバイクのライトやウインカーは、コネクタがついてなくて、どういうふうにつないだらいいかわかりません。
コードが出ていて、接続する部分はボブスレーの乗り物みたいなやつがついてるだけです。
どうすればつけられるか教えてください
975774RR:03/01/25 21:55 ID:MhR84w9q
ジェベル125かXLR125玉少ないけど探せばあると思う。
予算が許せば逆車だろうけど、本末転倒かな?
976774RR:03/01/25 21:59 ID:zkIX2tyM
>>969
なんかFTR贔屓ばかりでちょっと書きづらいですが。。。
グラトラもエンジンはある程度信用出来る。
同じエンジン使ったボルティーに以前乗ってましたが、エンジントラブルはなかった。
あと、シート高が一番低いし足つきがよい。
FTRも悪くはないけど、乗ってるひとが多すぎる事、
若干だけど排気量が少ない事が欠点かと(w
でも、個人的には250TRが好きだったりする。

あとは、用途とバイクに何を求めるかにもよる。
この3台ならぶっちゃけ大して変わらんと思うので
見た目で好きなのを選んだら?
977774RR:03/01/25 22:00 ID:zkIX2tyM
>>974
この手の質問はよろず質問スレへ。
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1043017491/l50
978774RR:03/01/25 22:01 ID:7k1TwqXA
>>969
とりあえずトリップメーターのついてるバイクに乗れや
979565:03/01/25 22:04 ID:H99Oxd0X
>>969
セローの選択肢はありませんか?
980774RR:03/01/25 22:05 ID:zkIX2tyM
>>978
ってことは、バンバンは却下でつか?
981974:03/01/25 22:08 ID:IKyIk0Lv
スレ間違えてました
982125E:03/01/25 22:11 ID:LBZSeTia
>960

通勤専用のDF125にホームセンターに売ってる緑の箱
取り付けて( ゚Д゚)ウマーだよん。ひもでくくらなくてすむ。
馬力はないぶん保険の安さでまかなってるって感じかな。

そうかあ、いま4スト125は中古しかないんだよねぇ。
4スト125はおそらく台数少なかろうから市場では高くなってそう。
ヘタするとジェベル200の新車より高いとか。(・∀・)ニヤニヤ

DT125、15000kmでOHしたらピストンにカーボン積もってた・・・・。
983774RR:03/01/25 22:13 ID:AuyMu2WW
車の原付買おうと思うんですけど
JOGリモコンなしとZZで迷ってます。
乗りやすさとかどうなんですか?どっちがいいでしょうか?
984774RR:03/01/25 22:37 ID:QANRaE9s
次スレ用テソプラ ※よろず質問スレも次スレ移行しそうだけどね

○質問者にご注意!!

・ 所持免許、購入資金、用途 などの情報を必ず書いてください。
・ 過去ログ、該当スレに目を通してから質問しましょう。
・ 検索方法 Windows[Ctrl]+[F] Mac[コマンド]+[F]
・ レスしてくださった方にはお礼を言いましょう。

○回答者にご注意!!
・ なるべく分かりやすい文章・用語でお願いします。
・ 嘘レス厳禁。ネタ、雑談は遠慮願います。

前スレ
■初心者のためのバイク購入相談スレッド Vol. 12■
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1041641406/

購入以外の質問は
■初心者のためのよろず質問スレッド Vol.107■
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1043017491/

教習所に関しては
二輪免許取得日記[教習所編] Part19
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1042368767/

・バイク選び参考サイト
GooBike http://www.goobike.com/
BBBバイク総合サイト(諸経費が分る)http://www.bbb-net.ne.jp/
二輪館ネット(各種手続きなどの情報あり) http://www.nirinkan.net/index.html 
単車選び http://my.reset.jp/~tk_nagoya/
中古バイク選びのポイント ttp://www.remus.dti.ne.jp/~hirakawa/tyuuko.html
985774RR:03/01/25 22:50 ID:oL5KP1rJ
次スレ移行おながいします。
■初心者のためのバイク購入相談スレッド Vol. 13■
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1043502253/

スマソ初心者よろず質問スレのURLまちがえたっす。
986774RR:03/01/25 23:18 ID:7k1TwqXA
>>983
>車の原付買おうと思うんですけど

???
987774RR:03/01/26 03:20 ID:vPF8Dveh
FTRとジェベル200で迷ってます。

用途は街乗りがメイン。
たまーに高速乗ったり長距離ツーリング。
林道なんかもとことこ走ってソロキャンプとか行ってみたい気もします。
さらに気が向いたら草レースにでも・・・という思いもなきにしもあらず。
ちなみにカスタムなんてどうでもいいです。

基本的に長距離でもオフでもそんなにハードな使い方をする気はないので、
何乗っても一緒だと言われてしまえばそれまでですが・・・
とりあえずみなさんはどっちが良いと思います?

もうちょっと具体的に聞くと、1)高速を走る場合、2)長距離を走る場合、3)林道を走る場合、それぞれどっちが向いてますか?

ちなみにこの2台がセレクションに残ったのは、価格とあとはなんとなくの好みです。

よろしくお願いします。
988774RR:03/01/26 03:34 ID:F9DMrGVL
長距離とか林道とゆーキーワードを見ただけで
ジェベル200をオススメしちゃう漏れは短絡君?
989774RR:03/01/26 03:36 ID:vE+8i+kx
>>987
ちょっと的外れなレスだけど、
どちらも高速と長距離には向いてないです。

990774RR:03/01/26 03:57 ID:FLDkXWX7
俺もそう思う
991774RR:03/01/26 08:21 ID:yeis87j9
        まもなくここは 乂1000取り合戦場乂 となります。

      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )
992774RR:03/01/26 08:21 ID:yeis87j9
   /⌒\
  (    )
  |   |
  |   |
  ( ・∀・)   1000ハ
   )   ノ
  (_⌒ヽ
    )ノ `J

   /⌒\
  (    )
  |   |
  |   |
  ( ・∀・)   ワタサナイヨ
   )   ノつ
  / __  /
∠ '´ )ノ
9931Z ◆lGznC4.V6g :03/01/26 08:22 ID:q8dvj/18
  ∧ ∧
  (,,・Д・)   <埋め立てごくろう
〜(1Z__ノ
994774RR:03/01/26 08:23 ID:yeis87j9
     / ̄ ̄ ̄7 ≡≡≡≡≡≡≡≡
    /●   ● |∧_∧  
   /       |(´∀` ) 行くぜ!1000!
  | ▼     / ̄(⊂ P)〈 ̄ ̄〉
  |_人_   //o⌒) 『 ) ̄ ̄)∩
   \___//(  / / / ̄ ̄\o
    /⌒/ / 重(__) \    \ ≡≡≡≡
   ( ̄( / /) ○(〇)==<二二二<  ≡≡≡≡≡≡
     \_/    ̄ ̄ ̄\_/
995774RR:03/01/26 08:24 ID:yeis87j9
  \|/
  /⌒ヽ    ┌─────────
 | ゜Θ゜)  <  そうでもネーヨ
  \ <     └───/|────
   \.\______//
     \∵∵∵∵∵/
      ∪∪ ̄∪∪
996774RR:03/01/26 08:25 ID:yeis87j9
1000争う兵はいないのか・・・
 ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ,-Ψ-、       , ── 、
  /△Y△ヽ      /__Ж__ヽ
  <_( ゚Д゚ )_>     /(・∀・ ヽ__ヽ
  .∧ミ天ミ./⊃    ∧~ミ天ミ.~∧
  .∪三三∨      ∪三三三∪
   ∪ ∪        (_(__)
__________∧_________
     その価値もないスレなのね
997774RR:03/01/26 08:26 ID:qxIuSFJf
1000
998774RR:03/01/26 08:26 ID:qxIuSFJf
1000だ!
999774RR:03/01/26 08:27 ID:qxIuSFJf
   逝こう…
1000774RR:03/01/26 08:27 ID:yeis87j9
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 | 1000.   |
 |_________|
.     ∧∧ ||
    ( ゚д゚)||
    / づΦ


10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。