オフロードバイクはどれが(・∀・)イイ??part13

このエントリーをはてなブックマークに追加
952みるく ◆GASNOWzado :03/01/18 21:57 ID:/80m8maG
ああ、スマソ。
理解頂いたようで、ありがとう。
953774RR:03/01/18 22:55 ID:Bxr24Mrp
>>948
あちゃルビスの泥よけに付いてたテールランプは特に曇ってなかったよ
ufoのは見たことないから知らん
954774RR:03/01/19 00:00 ID:frGIV3NN
DR-Z400ってどーっすか?
955骨折マン:03/01/19 00:56 ID:GBF/zaIw
>>954
もし比較対照するものがなければ、こちらで聞くのが早いかも↓
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1032431701/l50
956774RR:03/01/19 01:37 ID:UloyYPkd
そろそろ新スレの季節がやって参りました。
毎回終盤には荒れに荒れるこのスレも、かつてないマターリムードでたいへんいい感じ。
この雰囲気、まるでジェベルスレですな(w

ところで、某HPで読んだのだけれど、走行中エンジンとフロントのスプロケを留めている
ボルトが折れて、スプロケが吹っ飛ぶような事故おこしたことある人、います?
とめてるボルトが一本だけだと、折れたときが怖いんだけど……
957774RR:03/01/19 02:20 ID:ABcevLRQ
>956
スプロケとドリブンシャフトの結合はスプライン。
ボルトには折れるような過重はかかりません。
折れたならなにか間違っています。
レーサーはクリップ一本で止めてます。
それに普通チェーン緩めないでFスプロケを外すのは無理。
Fスプロケが踊ってチェーンが外れて、その後ならスプロケが外れるかな。
958すけねる:03/01/19 02:46 ID:gZSyXuvi
>>956
ボルトは、スプロケットが抜けないようにしている
だけのはずです。
最近、ジェネレーターカバーの壊れた刀見たんだけど、
恐らく、ジェネレーターが破壊されたんだと思う。
これも怖い。
959774RR:03/01/19 03:21 ID:v68AUFhq
>>956
友達がちょうどそんな体験したよ
ボルトが折れてスプロケが外れた
ただスプロケが外れただけでチェーンが絡んだりはしなかったらしく
無事だったよ
960774RR:03/01/19 06:29 ID:/m1dpB4M
チェーンが極端に伸びていたらスプロケ外れる可能性も全く無いとは言わないが普通ありえない。
カバーつきやぶってさらに抜けてこないとドリブンシャフトからは抜けない。
チェーンがかかっている状態でそこまでずれる事はありえない。
だいたいあのボルトが折れるのが普通ありえない。
スプロケを固定しているのではなく、ただストッパーを固定しているだけだ。
そのストッパーもスプロケが踊ってチェーンが外れないようにする為で脱落防止の為ではない。
961774RR:03/01/19 07:42 ID:HOOZb4bn
今日KDX250SR買ってこようと思うんだが
買う時に気をつける事って何?
2st初めてだから
何処に注意した方が良いか
アドバイスキボン。
962774RR:03/01/19 07:44 ID:z3LE9gnV
インチキ情報つかまされただけなのに(w
ちょっとボケかますとつっこみが5〜6人は登場するからなぁ、ここは。
つっこみばかりでボケ不足、天然にはかなわないけどボケ芸を磨く有志募集。
もしマジつっこみが入ったら一流芸人。
たとえば
ボルトが折れたらいきなりスプロケが空回り
みたいのね。
963774RR:03/01/19 07:49 ID:z3LE9gnV
>961
いいなぁ。
KDX250は速いんだけど愛想がなくて下手くそを許さないバイク。
速ければ文句ないだろってカワサキの強気のピークみたいなバイク。
だからだいたい程度は良いと思う。
964774RR:03/01/19 07:57 ID:HOOZb4bn
>>963
うむ判った。

1万6千キロ走ってるから
ピストンリング交換ぐらいは交渉しても良いかな。
965774RR:03/01/19 08:00 ID:WA3XE5lu
KDX250SR・・・・
百パーセントやめたほうが良い
クラッチは切れないしフレームはさびさびだし
シリンダー寿命は短いし、電装系は腐ってるし
966774RR:03/01/19 08:07 ID:HOOZb4bn
>>965
それぐらいだったらキニシナイ。
電装系は電子工学科なんで何とかできると思うし。

それより良いエンジンの見分け方がわからない。
967774RR:03/01/19 10:27 ID:KIzEW7jv
>>962
もういいよ、そういうのは。
釣りなんて、一度議論で負けて「これは釣りだった」って言い出したヤツが
自分は本当に釣り好きだと言い張るためにやってんでしょ?
そういう経験のない普通のヤツは釣りなんてつまんねーって思ってるから。
やめときなよ、もう。
968元迷彩:03/01/19 10:46 ID:VcCFe7zC
スプロケ脱落よりも
シャフト側の凹凸がすりへって
シャフトから回りみたいのは見たことあります(笑
969774RR:03/01/19 11:05 ID:nw8PTolz
リヤスプロケの方のボルトは締め付けが緩いとマジで折れるよん。
970774RR:03/01/19 11:32 ID:YlU+LqfY
>>969
それは 駆動力をFrは凸凹のスプラインで受けているが
Rrはボルト部で受けるから。(スタッドの奴もあるか)
971969:03/01/19 12:28 ID:mpI3SF4k
つー訳で漏れみたいに仮締めのまんま走ったらダメだよん。
作業は確実に。
972774RR:03/01/19 12:29 ID:aWCkNl7V
まえまえからスプロケの減りが早かったんだが
最近調べてみるとリヤホイルベアリングが破壊されて
リヤホイルが振れてる事が判明
全部治すと五万コースかなチェーンスプロケ込みで、痛いなー
ハブまで逝ってなかったのがせめてもの救い・・・
駆動系は負荷かかるからメンテナンスはキチンとしといたほうがいいよ
気になったらとりあえず交換の方向で
973774RR:03/01/19 13:13 ID:8qILxRdi
定期的にグリスアップしてダストシールを早めに交換するとベアリングの寿命が延びて吉。
カラーも意外に磨り減ってたりするので反転させるなり交換するなり。
リチウムベースのグリスは石油系なのでシールにはあまり良くない。
モリブデングリスもシールのことを考えてリチウムベースのものは避けたい。
シリコングリスは高いのでウレアグリスあたりが良いかも。
リアサスリンクも同様に。
974774RR:03/01/19 14:16 ID:bNMG6y1f
>>972
ホイールだけ外してバイク屋さんもってってベアリング交換を頼めば、安くできるっしょ。
自分でベアリング三つはずすとすんげー時間かかるし。。。
975774RR:03/01/19 17:42 ID:Tm7ljJYK
>>974
貫通ドライバーでコンコン叩けば結構簡単に外せるよ。
はじめの一個が多少時間かかるくらい。ドライバーの先がひっかかればしめたもの。
再使用しないならベアリングプーラーの必要なし。
976774RR:03/01/19 18:35 ID:bNMG6y1f
ベアリングが二重になってるのを外すのに小一時間。。。
真夏にやるもんじゃないな

漏れは長いスタッドボルトと金槌でカンカン
977774RR:03/01/19 19:04 ID:FsZuaQAj
ドライブチェーンを素早く洗浄できる
ナイスな方法を知りませんか。
チェーンを外してパットに落とし、クリーナーを
スプレーしながらシコシコこするのは時間がかかってしょうがない。
978774RR:03/01/19 19:06 ID:pU8VsYvV
>>977
汚れたらチェーン交換、これ最強。
979774RR:03/01/19 19:29 ID:yz4WLxkL
>>977
チェーンスプロケスレを読め。

ノンシールなら高温蒸気のスチームクリーナー最強。
980977:03/01/19 20:53 ID:r/AMeEGY
>979
「高温蒸気のスチームクリーナー」
        ↑
     これ、初見だ。
チェーンスプロケスレ、見てみるよ。
さすがバイク板というか・・ちゃんと部分ごとのスレが
あるのね。
アリガトウ
981774RR:03/01/19 21:38 ID:7vsn8+hA
>972
ベアリング×2、F/Rスプロケ、チェーンで2万ちょいコース。
純正スプロケだともう少し高くなる。
ディスタンスカラーちょっとこじれば簡単にベアリングは浮くので後はコツコツ叩けばいい。
曲げたドライバーか棒を一本作っておくと便利。
左右どっちから先に打ち込むか指定されている場合があるのでSMで確認したい。
もし逆やるとホイールが左右どっちかにずれる。
外す時にオイルシールを壊す事があるのでシールも交換してしまう。
ベアリングは数百円なのでグリスアップするよりガタ出たら速攻交換の方が楽。
あと、リアがいってるならたぶんフロントもいってるよ。
リンクのガタも要チェック。たいていは3点セットでいく。
982774RR:03/01/19 22:11 ID:oT0ozy3V
>956
フロントスプロケ飛んだことある。
初期型CRMは、ボルト止めだけなんだけど、
スイングアームに噛み込んで、後輪ロック、
あれはびびった。
まあ、増す締め怠ったのがミスだと思うけど、
その3日後くらいに今度は手裏剣となって畑にdでった。
983956:03/01/19 23:00 ID:UloyYPkd
>スプロケの件
皆さんレスありがとうございます。
「外れることなどあり得ない」
本当にそうなら安心です。私も経験はないのですが、あるところで読んでビビってしまったのでした。
確かに凸凹のかみ合わせになっているのでよほどチェーンが緩んでいない限り外れなさそうですよね。
ただ、以前にも同じような話を聞いたことがあるし、ここでも経験ある方もいるようなので、
決してないわけでもなさそうなのがやっぱり怖いです。
ボルトの増し締めを定期的にしていれば大丈夫そうですが・・
984972:03/01/19 23:06 ID:xaAYyRJl
みなさまアドバイスサンクス
ホイルは今日バイク屋から受け取ってきました
バイク屋さんもソートーてこずったらしくて一部変形してましたw
それで?代金も破格の部品代のみの800円ほどで済みました。ラッキ

>>981 リンクは多分もう少し行けるはず、ニップルがついてるんで
よくグリスガンでキコキコグリスアップしてるから
Fのホイルベアリングは覚悟を決めて自分でやりますわ

今度はFrのシールがヤバソゲ、ちょこっと漏れだしてた・・・
しばらく安泰な日々は無さそうやのお
985骨折マン:03/01/20 01:02 ID:DHcRvTUT
そろそろ真剣に次スレッドを建てないと....
建てようとしたけど、あっしは跳ねられた。
986774RR:03/01/20 05:26 ID:Z2TP1UvQ
987774RR:03/01/20 08:45 ID:ndwhpWK3
ちゃんと避妊すれ
988774RR:03/01/20 23:03 ID:ndwhpWK3
寂しく消費(´・ω・`)
989969:03/01/20 23:24 ID:tl2uVlpe
スレ終盤がこんなに平穏なのも珍しい。。。
990774RR:03/01/20 23:26 ID:tl2uVlpe
うちのはリンク周りにニップル付いてないな・・・来週にでもバラしてみようかな・・・
991774RR:03/01/20 23:27 ID:tl2uVlpe
せんとりとかは別にいいんで・・・じゃ!
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/20 23:43 ID:XhZZ4q8d
992
993774RR:03/01/20 23:47 ID:Dmzm1fbA
993
994774RR:03/01/21 00:02 ID:JppdlB32
じゃぁ取り敢えずセローでも誉めておくか。
セローっていいよね。乗ったことないけど。
995774RR:03/01/21 00:05 ID:PvhTn2hZ
>>994
正直にセローしか持ってないと言えないのか・・・
996774RR:03/01/21 00:07 ID:i4pyI4Rn
今からじゃ荒れようもないしw
997774RR:03/01/21 01:59 ID:aCyQqy0u
セローはクソオヤジののるトロいダサダサバイク!
乗ってる奴もなんか勘違いが多い!
998774RR:03/01/21 02:01 ID:XHoS1LeF
セローで
999774RR:03/01/21 02:01 ID:XHoS1LeF
1000
1000774RR:03/01/21 02:01 ID:XHoS1LeF
いただきますた。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。