DRZ乗りはいませんか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
721714:03/02/21 00:37 ID:6Rl12HF9
乗ってみたらまた惚れ直すゼ。
よそ見すると機嫌悪くするかもしれんが、そん時は純正モノとかたまに奮発してブランドものでもプレゼントしてやりな。
72200年式の青:03/02/21 02:51 ID:yd6mjSd7
ちょっと乗らないと、すぐにバッテリーが上がらない?Fブレーキ鳴くし。俺だけか?
それ以外はかなり気に入ってるんだけど。
723774RR:03/02/21 09:43 ID:zXdVuN3A
DRZ最高!SUZUKI最高!真っ黄色サイコー!

個人的にはもう少しタンク容量があるといいんだけど・・・
724774RR:03/02/21 09:57 ID:9pX/UCKu
>>720
ちょっとってどれくらい?
DRZは時計がついているので、エンジンかけてなくてもバッテリー使うからね。
1ヶ月以上乗らないときはバッテリーはずせってマニュアルに書いてあるね。

ちなみおいらも00年式の青です。黄色一色になってしまってちょっと寂しい・・・
725774RR:03/02/21 10:59 ID:lfVBU/mA
>722
鳴く!
でも納車状態でそのまま乗ってるんで、
面取りしてみます。
それでもダメなら交換します。
たぶんRKのFA5。
726774RR:03/02/21 11:21 ID:EvtLt/cT
「黄色い悪魔」を語るスレは此処ですか?
727724:03/02/21 11:32 ID:9pX/UCKu
間違えた・・・720→>>722
728774RR:03/02/21 11:36 ID:zXdVuN3A
DRZのヘッドライトカウルを真横から見ると
骸骨っぽく見えるのは、気のせい?
729774RR:03/02/21 11:53 ID:Lk64q/6v
あの黄色は目にくるね。
730774RR:03/02/21 21:07 ID:xgHimoP8
ホンダのカラーオーダープランにも黄色はあるし,
わざわざそれを好んで選ぶヤシもいる中古なら青もあるしナー
731774RR:03/02/21 23:36 ID:YPeP5Njw
ちゃんぴおんいえろーNO.2 サイコー!
732774RR:03/02/22 02:40 ID:gsJhLyk4
何時だったか、外装を全部、黄色くしたCRを見たことがアル。

イエローオフなんてのもイイかもな(W。
733732:03/02/22 02:50 ID:lJIVBroT
今日契約しちゃいました〜02モデル
15万引きだったんで
来週金曜日納車だよ^^
楽しみ〜!!
734774RR:03/02/22 09:54 ID:1qBf1e/7
>>733おめでとうage
735774RR:03/02/22 23:00 ID:hqfA9vRv
736722:03/02/23 02:37 ID:GNP/S7w3
>>724
2〜3週間ぐらい。買って半年ぐらいのときは、それでも何とかセルが回ってくれて
エンジンかけられたんだけど、購入から1年ちょっとして2〜3週間あけたら、
完全にセルが回らなかったよ。あと、青が消えちゃったのは確かにさびしいねぇ。

>>725
やっぱり鳴くよね。俺なんか新車時からギャーギャー鳴くんで、クレームで
キャリパー・パッド・ディスクの交換をしてもらったんだけど、それでも
鳴きつづけるんで、もうあきらめモード。ちなみに面取りとグリスアップは
最初のうちは効くんだけど、俺の場合その日のうちに鳴き出してたよ。
737774RR:03/02/23 12:27 ID:QteSpovh
約28.000km時、フロントスプロケ固定のナットが外れてドライブシャフトのOILシールが逝かれてOILだだ漏れ。
約34.000km時、チェーン切断。
約37.000km時、再び同じ症状(OILシール等)。
約43.000km時、OILゲージ脱落。リアローター編摩要交換。
新車時〜、ヘッドライト球が頻繁に切れるカプラーの接点不良。燃費は常に20km/l前後。

他にこんな症状が出てる方いらっしゃいませんか(;´Д`)
738774RR:03/02/23 20:52 ID:CQ61uZFp
ブレーキの鳴きはかけ方の問題もあるよ
常に強くかけられれば鳴かないでしょ
と言っても町中ではそれほど強くはかけられんが・・・

>737
おれのはそんな症状でませんね、順調ですよ
ヘッドライトの球切れ以外は整備ミスのような気もしますが
739774RR:03/02/23 23:45 ID:2GUxpocw
>>737
それってトラブルか?
発生時の距離がその1/10なら話もわかるが。

あーそれから、どうせ自分で整備なんてしないんだろうけど、ハロゲンは指で直接触らないでね。
740774RR:03/02/23 23:56 ID:GGOTp4T1
低速でブレーキが「くわんっ」となるよね。
最初はびびったけどブレーキが効かないわけじゃないから気にしない。
一応、買った店に聞いてみたけどよくある症状なんだってね。
741774RR:03/02/24 00:07 ID:l0og9nl1
ブレーキが鳴くのは色々原因があるんだけど、焼きの入り方や当たりの付き方にも左右される。
マシンを甘やかさずに、たまにはハードブレーキングも必要。お試しあれ。
742774RR:03/02/24 00:14 ID:l0og9nl1
バッテリーは、一旦あがりかけまで追い込んで(放電して)チャージャーで再度フル充電してやる。
これを年に3回くらいやってやると持ちが違うよ。
743774RR:03/02/24 00:31 ID:5554B5p/
バイクに使うバッテリーはちびちび
充電するのが良いと思ってた。おれの勘違いか。
744774RR:03/02/24 00:46 ID:Z4ZZFeuh
>>719
ジェネレーターカバーって左側?
おいらのDRZは、CRDのスキッドプレートの横をアルミ板で
延長してガードしてます。  先っちょをスターターギヤのところと
共締めするですよ。    ガレ場での安心感が違います。
745774RR:03/02/24 01:37 ID:6fI9BcnM
おれはF2小湊の8hEDでて帰って洗車したら割れていた。(左側)
ガードほすいです。あとラジエターも左右押されて歪んでファンが外れてやがった。
でもDRZだから大丈夫!
それと質問だがSでマフラー換えてる人、キャブ調整どーしてる?マニュアル読んでも訳わからんアレは。とりあえずマフラーはホワイトブロスのメガホンeレーサー用つけてます。
教えてください! 
746774RR:03/02/24 02:31 ID:qU7SF1g9
>>743
正解。
747774RR:03/02/24 09:05 ID:ybLreD0z
>>745
キャブのセッティングの仕方なんて、マニュアルに書いてありませんがな。
メンテの本でもみて、何度も自分でやるしかないんじゃないかな?
とりあえずメインジェットの番手をひとつ上げてみては?
ただDRZのキャブは取り外すのが恐ろしくしんどいので、かなりめんどくさい。

748774RR:03/02/24 13:45 ID:haf7Y/4U
>>745
俺はFMFパワーコアWのスリップオンつけてるけど、ニードルのクリップを濃い側に
するだけでも結構良くなったよ。アフターファイアはかなり減ったね。
確かにこのキャブのつき方はありえない。なのでまず、ニードルおすすめ。

W.Bros.どーすか?今のFMFはS用じゃなくて無理やりつけてるのでW.Bros.に換えよ
うと思ってんだけど。
749774RR:03/02/24 19:18 ID:rpb9Xl3j
CRDのサイレンサーについても
装着している人がいたらどんなものか知りたいよ、
装着してない人でもかまわないっスけど。

FMFよりか有名じゃないけど気になってるもんで。。。
CRDどうよ?
750745:03/02/25 00:12 ID:gvXHxdIe
>>747,748サンクスです。2stキャブしかセッティングしたことないもんで。
早速ニードル濃い目試します。ただノーマルのMJの#140ってかなりデカイ番手っすよね。パーツ屋にあるかな?田舎なもんで通販のみです。
W.BrosメガホンはS用に加工したものを(sベントは嫌なので)つけてます。皿減らさず回すと中高回転のトルクがかなりウマーです。極低回転時ややトルク薄だが乗り味がスムーズになったと思う。
ただし、そこいらの珍走君、直管ハレ乗りよりやかましいだす。
FMFはどですか?
751774RR:03/02/25 12:55 ID:dJrTuzAH
ノーマルが一番。
752774RR:03/02/25 19:43 ID:chb14i3O
中古で買ったDR-Z400S、FMFのフルエキが付いてました。
でも、うるさいんでノーマルにもどそーか、迷い中です。
エンジン暖まるまでやたらストールし易いし、アフターファイアもうざいし。。

ノーマルに戻すと、やっぱパワーダウソ激しいんでしょか?
753774RR:03/02/25 22:09 ID:dJrTuzAH
ノーマルが一番。
754774RR:03/02/25 22:41 ID:BSGI/JK9
>>752
多少パワーが落ちたところで多分すぐ気にならなくなるよ。
今現在音が気になってしょうがないなら一旦戻してしばらく乗ってみれば?
755774RR:03/02/25 22:43 ID:BSGI/JK9
あ、中古で初めっからついてたんだね、読んでなかった。
ノーマルに戻しても極端なパワーダウンはないと思うよ。
756774RR:03/02/25 23:47 ID:dJrTuzAH
>>752
1〜2馬力なんて個体差やメンテナンスで変わっちゃうしね。
特に点火系やチェーンのメンテは安くて効果的。

吸気やジェッティングにまでこだわる人でなければ、ノーマルの方が低速トルクがあっていいよ。
757774RR:03/02/26 00:06 ID:DNFz1kA2
>>745
>あとラジエターも左右押されて歪んでファンが外れてやがった。
でもDRZだから大丈夫!

DRZだからってどういう意味??
レーサーってこと?
758748:03/02/26 02:11 ID:6KaESSEq
>>750
W.Bros.MegもSに取り付けるには加工が必要なのね。でもつけるならやっぱりメガホン
だよなぁ。FMFはセッティングを出せば中高速トルクが少々UPかなって感じ。出さない
とアフターがうるさいし、火噴きまくりかな。あと音は乗ってる自分はそーでもない
けど、友達いわく後方はかなりうるさいらしい。
759752:03/02/26 09:59 ID:KyR+/8Zr
resどーもです。
やっぱ、戻した方が良いかも、、、ですね。
僕、あんまりこだわるタイプでもないので。

>>748
僕のもキャブセッティング変更してないんですが、、、
アフター、うるさいですよね。
ちょっと楽しかったりもするんですが(^-^

乗ってる自分はあんまりうるさくないってのも同感です。
でも、エンジン冷えてる時に回転数高めでアイドリングしてると(ストールしない様)
周り歩いてる人がキツイ視線で振り返ります。。。
760 :03/02/26 21:08 ID:x5t2YGJ5
ウリが狙ってたSBS新宿のDRZ400S中古売れてしまった…
(´・ω・`)ショボン
761鈴木:03/02/26 22:20 ID:xE0x4kfz
DRCのワイドフットペグ買ってきて付けようとしたところ、
左側(シフトペダル側)は簡単に付きそうなんだけど、
右側(リアブレーキ側)はブレーキペダルが邪魔してて
ステップのピンが外れません(ToT)
う〜ん、分解できそうにないんでバイク屋もってくしかないか?
762774RR:03/02/27 15:20 ID:veZpYmat
>>760
それって、○ズキワールド新宿にあった、02まっ黄っ黄のことですか。
俺も、見てオッと思いました。
ダート走行無しって感じでしたよねぇ。
俺の00モデルから買い換えてもいいかな。と思うくらいだったんですが。
売れちゃいましたか。残念。
763(´・ω・`):03/02/27 20:10 ID:1kL9mjxj
>>760
そう、ソレだよ! 02の真っ黄色… 02カコイイよね。
新車買うと盗難保険込みで68万くらいになっちゃん2世…。

ところで00と02って違うんですか? ウリはフロントマスクだけの違いかと…
764鈴木:03/02/27 21:03 ID:2D/CoQCV
ハンドル両端のバランサー(?)って、
外すとどうなんでしょうか?
やっぱり振動とかスゴくなるんでしょうか?
765774RR:03/02/27 21:32 ID:UIzps40g
重り外してもほとんど変わらないです。
766鈴木:03/02/27 22:17 ID:2D/CoQCV
ありがとう!アレってロードバイクみたいでカッコ悪いよね。
バーエンドキャップ付けよっと!
767774RR:03/02/28 15:55 ID:CprB9zkP
768774RR:03/02/28 16:01 ID:Ma+bD1HQ
ヨシムラのデカール、ナップスに問い合わせたけど、
本国の方でももう在庫切れみたいだ。
まだデッドストックで残ってるお店はないものだろうか‥
769774RR:03/02/28 16:17 ID:ycF8B8On
>761
漏れはレーサーDRZのステップ付けたけど
確かにリアブレーキ側はペダルを外してずらさないと
ピンが抜けないですね。
でもペダル外すの簡単ですからやってみればどうですか?
フレームの裏に割りピンが入ってるんで
まずそれを外してからやれば楽勝ですよ。
770774RR