【 BMW 】大きなノッポの古バイク III【ベンベ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1R774R
おじいさんになるまで走り続けていけそうな頼れる相棒、
BMW を語り合うスレッドです。

平井氏ブレーク前からのタイトル故、御了承願います。
2?q?V?V?S?q:02/09/22 15:55 ID:4k4j/1X9
前スレ
【 BMW 】大きなノッポの古バイク【ベンベ】
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/bike/1021537832
【 BMW 】大きなノッポの古バイク II【ベンベ】
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/bike/1026832804
3?q?V?V?S?q:02/09/22 15:56 ID:4k4j/1X9
4?q?V?V?S?q:02/09/22 15:56 ID:4k4j/1X9


車種別
BMW Kシリーズについて語るスレ
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/bike/1007374137/
BMW Kシリーズについて語るスレ2
http://ton.2ch.net/bike/kako/1011/10114/1011429744.html
BMW Kシリーズについて語るスレ3
http://ton.2ch.net/bike/kako/1012/10127/1012796819.html
【ゲレンデ】GS海苔スレッド【シュポルト】
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/bike/1020626167/

懐疑派
BMW乗りはなんでへたれだらけなのですか?
http://www.2ch.net/tako/bike/kako/980/980489823.html
//BMW大嫌い//
http://ton.2ch.net/bike/kako/997/997327910.html
//BMW大嫌い// Part2
http://ton.2ch.net/bike/kako/1004/10040/1004096342.html
【完全】パーフェクト?BMW【無欠】
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/bike/1011490094/
【完全】パーフェクト?BMW【無欠】 その2
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/bike/1018942555/
5774RR:02/09/22 17:45 ID:A2YWj6qJ
スレたて、乙カレー!

GS@添乗員さんに質問なんだけど,
HNの 後半の「◆W1FsaTjg」はなんなの?
なんとなく気になる。
6774RR:02/09/22 19:02 ID:tes8yUXh
>>1グッジョブ。
7774RR:02/09/22 19:51 ID:h/y+Bbv9
交差点でボケ〜と信号待ち。
ゼルビスが前を走り抜け、その後をザンサスが行く。
しばらくしてMBX80が行き、肉棒をクビにかけた入倉さち子がかっこいいハングオンで7getしていく。
反対側からは珍車が通りすぎた。
隣の歩道を、豚姫のR6が走ってら、
俺の後ろにはアルカディアの面々がビールで乾杯してる。
こんなにたくさんの種類の阿呆が走ってるのはバイク板だけだろう。
俺も、そんなたくさんの阿呆の一人なんだな。
これからはもう、バイク板にいたくたいな・・・

とか思った、交通裁判所帰りのくたくたなつじつかさ。
8774RR:02/09/22 20:40 ID:ApmMzSwB
つまんねーんだよ。ボケ!
身体張ってネタ作ってこいや!カス!
9774RR:02/09/22 21:39 ID:pJRVGmi/
>>8
コピペ厨にあたるだけムダ。
10774RR:02/09/22 22:46 ID:JczsMkRw
昨日今日と乗鞍周辺は新旧ごちゃ混ぜで色々な車種のBMW多く見たよ〜
でもオレと同じR1100ロードスターは数台しか見なかったのさ。
さみすぃな〜
11774RR:02/09/22 23:47 ID:QoQ+lj1e
>>5
トリップをご存じないですか?
12:02/09/22 23:51 ID:A2YWj6qJ
>11
初心者なんで、申し訳ない。
トリップってどういう使い方をするのでしょうか?
1313 ◆6kSUMoQY :02/09/22 23:56 ID:TXTJnvfX
名前欄に「5#好きな言葉」って入れてみな。
それがトリップだ。
効用はコテハンの偽物よけ。好きな言葉がパスワード代わりだ。
145 ◆3xgcaLuw :02/09/23 00:12 ID:4x0TT0eV
テスト
155 ◆3xgcaLuw :02/09/23 00:14 ID:4x0TT0eV
なるほど。 おじゃましました。
16774RR:02/09/23 00:19 ID:M0C1MFGh
CLUB BMW について語ろう
http://ton.2ch.net/bike/kako/998/998725449.html

雑誌BMW BIKESについて語ろう
http://ton.2ch.net/bike/kako/998/998449925.html
17774RR:02/09/23 04:37 ID:zxG42hpL
ageとこうかなー
18未来世紀ねこぢる ◆R11GStaE :02/09/23 09:44 ID:WRLvI6Ak
乙カレーでし.
前スレ消化するまではsageで……って,そう有益な議論がされてる訳でもないか.
19774RR:02/09/23 17:22 ID:YZp+ESeC
今月号の別冊モーターサイクリストに、斎藤純がBMW薀蓄ネタ小説を書いてる。
登場人物の一人が、最近のBMW乗りはBMWが何の略か答えられないとか言って嘆く
シーンがあるんだけど、その直後に、BMWは世界初の実用ジェット戦闘機メッサーシュミット
Me262にエンジンを供給なんて大嘘の記述が・・・・ちょっと調べればわかることなのに。
なんか、最近の斎藤センセを見てると、BMWのりは薀蓄たれ(しかも不正確)が多いって
世間の風評に反論できないよ。(鬱
20774RR:02/09/23 17:42 ID:fsk5E/JQ
どこのエンジン積んでたん? >>Me262
21774RR:02/09/23 17:57 ID:hHdvCMNh
なんの略?<BMW
22青ベムベ@厨房:02/09/23 18:01 ID:eEQlhz4a
>>20
ダイムラー・ベンツ製。
BMWの、001ジェットエンジンがなかなか完成しなかったので、差し替え。
2319:02/09/23 18:08 ID:YZp+ESeC
>20
>どこのエンジン積んでたん? >>Me262
ユンカース。当初はBMMのエンジンを使うはずだったが、パワーが計画の
1/4程度しか出ないというありさま。ユンカースユモ004にエンジンを
変更してようやくモノになった。Me262に関してはBMWは恥の歴史しかない。
BMWが如何に素晴らしいかという薀蓄話の中で書かれると萎え萎え〜
って俺も薀蓄やらうだな・・・

24774RR:02/09/23 18:09 ID:dWOGcr5R
BMWのバイクとハーレーってどっちがモテますか?
25青ベムベ@厨房:02/09/23 18:21 ID:eEQlhz4a
>>23
俺の記憶違いか・・。
回線切って逝ってきます。
26774RR:02/09/23 18:23 ID:Dbxg5cs/
えっ!?ロールスロイスだろう?
27774RR:02/09/23 19:30 ID:5r80E3h1
ブラフ・シューペリアの話をするスレはここですか?
28774RR:02/09/23 19:36 ID:5gmCOBX3
>>21
バイエルン発動機製作所
略してバイハツ
29774RR:02/09/23 20:05 ID:MAfb93Mw
>>26
航空機エンジン部門は別じゃないの?
30774RR:02/09/23 21:22 ID:tisnOfpS
>>23
その経緯は全くしらなかったけど、
Me262 BMWで検索すると、いろいろ出てくるね。

ユンカースのプロペラエンジンでとりあえずテスト飛行、その後
ユンカースのプロペラ + BMWのジェット2機でテスト飛行したら、
BMWエンジンはどっちも停止したとか。で、ユンカースJumo004
を採用したらずっと信頼性が高かった、ってさ。

最初の戦闘機用ジェットエンジンとしてBMWのものが採用されかかった
って話を、サイトウ先生はやとちりしたのかな。

# だとしたら作家としてはずいぶん脇が甘い話だな(W
31GS@添乗員 ◆W1FsaTjg :02/09/23 21:27 ID:cm4f7yOD
出かけてる間にスレ立て、お疲れさまです。
上げときます。
32774RR:02/09/23 21:30 ID:hHdvCMNh
>>28
サンクス
これからはバイハツと呼ぶことにしよう。
33何の略:02/09/23 21:33 ID:tisnOfpS
ドイツ語はわからんので、
Googleで BMW stands for
を検索したらこんなのひっかかりました。

BMW stands for Big Money Waste
http://forums.vmag.com/jjgrandcherokee0499/messages/14164.html
34774RR:02/09/23 21:39 ID:Dbxg5cs/
>>28&32
新鮮なネタ希望。
35774RR:02/09/23 21:53 ID:qoy2vJ0K
ヒライケンは嫌いだ。
昔からこのスレタイだが・・・
36ぎこぎこ ◆HPN/R92M :02/09/23 23:27 ID:/bzhh7Uw
GSで林道走ってきました。
調子に乗って走ってたら転倒
     ↓
ヘッドカバーに大穴 (+д+)マズー

アルミ缶とガムテで穴を塞いで林道出口まで走って車で運んで貰いました。

林道行くときはヘッドカバーの予備は持ち歩くべきすね。
37GS:02/09/24 00:34 ID:q3LfN3at
GSのヘッドカバーは木片をナイフで削って打ち込めばとうぶん走れるよ。
もちろん上下を逆にする。
サバイバルしてくだされ。
38774RR:02/09/24 01:12 ID:u6wLGtoB
デブコンの携帯が流行してると聞きましたが
39774RR:02/09/24 20:11 ID:FmSmi0T2
明日の集会に備えて、乗鞍のライダーハウスからカキコ厨
とみせかけて保全
40GS@添乗員 ◆W1FsaTjg :02/09/24 21:18 ID:tjAbMREy
バイクス?にあったけど
ヘッドカバーを埋められるような
頑丈なパテがあるようですな。

ちなみに、穴の開いたヘッドカバーを
ぎこぎこ氏から譲り受けて灰皿にする予定(w
41未来世紀ねこぢる ◆R11GStaE :02/09/24 21:19 ID:6CrRlr+m
>>33
1997 BMW 740ILを売りたいというメッセージへのレスで:
「君がその図体のデカいクソ車を手放したら,
本当の車を買う事を願うYO!」

と言う一行レスでした.
42未来世紀ねこぢる ◆R11GStaE :02/09/24 21:19 ID:6CrRlr+m
>>40
ハネホンで灰皿にしてたと思います.
43未来世紀ねこぢる ◆R11GStaE :02/09/24 21:27 ID:1VBnYAm8
BMWのうまい略を考えたいもんだが……

IBMはIdiots Become ManagersというのがPC業界の常識なんだけどね.
44774RR:02/09/24 23:51 ID:WTd9dJmN
>>43
Inchiki Boro Machines

ごめんなさい
45スケベビッチ・オンナスキー:02/09/25 00:59 ID:7kJXg6HE
>>44

ざぶとん一枚。
46774RR:02/09/25 01:09 ID:BgDohUwD
>>43
IBMは日本ではHALの一歩後を行くものと決まってます。
47774RR:02/09/25 03:34 ID:u5nHOHpE
おじゃまさまです、失礼。
さんざん乗り継いできた国産ハイパワーのリッター級に少々食傷気味。
本気の相棒として購入を検討中。で、BMWってホントのところどうなんで?
K1200RSって良さそうだけど、やっぱボクサーツインじゃなきゃBMWじゃないですかね?
現役乗り手のヨモヤマ話をおもしろおかしく聞かせてください。
48774RR:02/09/25 04:52 ID:DSxHPMdc
>>47
俺はOHVボクサー乗りなんで参考になる意見は言えんが
K1200RSを買うのが一番BMWらしさを味わえると思う、
4vボクサーの方が趣味性では上かも知れないが・・・

もしボクサーを買うならGSかRTが良いと思うぞ
49774RR:02/09/25 11:25 ID:YAzMi2lD
>>47
R1100S乗りです。
国産ハイパワーに比べたら蚊の止まるような加速だけど、不満ない。
どう使うかによっても違うかも試練が、マターリ走ってで結構なスピード出るよ。
K1200RSなんか高速ツアラーとしては良い感じ。
下道で、なおかつ体格がよかったらR115GSが楽しいのではないかな〜
GSでR1とか峠道で追いつめると楽しいかも試練(藁
50774RR:02/09/25 14:22 ID:tgC/caM+
48,49さん、御意見どうもありがとうです。
>>48
メカ的には四気筒のRSはBMWのイメージっぽく
きっちりかっちり作り込まれているってイメージでいいんですかね?

>>49
うーん、GSですか。言われてみて考てると、確かに面白いかもしれません。
いいっすね、なんか独り勝手にワクワクです。失礼。



とりあえずあくまで趣味の乗り物なので初期費用は度外視!?するとして、
BMW製品は全般的に頑丈なイメージなんですが、
如何でしょう?
作り込み故にメンテに手間、暇なんかもかかるとか。



5149:02/09/25 14:37 ID:YAzMi2lD
>>50
新車で買うなら保証期間内にたくさん乗って初期のトラブルを出しましょう。
でなけりゃらっき〜
頑丈さで言えばKシリーズの方が頑丈かと・・・・・

GS楽しそうなのは、どこでも行けること<ダートで引き返さずに通過できる。
レースでも3位とか入ってる人がいるのでアスファルトでも速い。
個人的にはR1100Sとかのホイール入れてスーパーモタルド系が楽しそうかな・・・
金ないから出来ません(藁

なにはともあれ、正規ディーラーに行けば試乗車たくさんあるから行ってみれ
<試乗して即決してしまった漏れ

そういえば、また0.9%ローンがありそうな季節ですね〜
11〜12月くらいにやりそうな悪寒
5249:02/09/25 14:38 ID:YAzMi2lD
そうそう、メンテだが、きちんとオイル交換とかしてれば、国産の1.5倍くらいかな・・・・
維持費は。たぶん・・・・・2倍までは行かない・・・・・・かな?
漏れは改造費が(>_<)
53774RR:02/09/25 19:03 ID:F0xLotL0
>>50
ちゃんとメンテしてやれば、10万キロでも20万キロでも乗れる。メンテしないと国産より
ひ弱。定期的に必要なメンテを受けられることを前提としてバイクを作ってるフシがある。
ちゃんとメンテしてるのに壊れることもあるんで、国産より若干トラブルが多いと思ったほうが
いい。距離乗れるのは壊れないからというより、長く乗っても飽きないからとか壊れても直せ
るからという面が大きい。

メンテ自体は手間暇というよりコツが必要なところが多い。アルミのネジを多用してるから
締め付けトルク管理はきちんとやれとか、ゴム系の部品は劣化が早いから交換時期に気を
つけろとか燃料フィルターは2年ごとに変えろとかそんな感じ。
あと主に電装系だけど、ディーラーでないと手に入らない機械を使わないと触れないところ
がある。今のBMWにほぼ標準装備されてるEVOブレーキはディーラー以外メンテ厳禁だ
もんね。

K1200RS はすっげぇいい車だよ。重いけど。フラットツインでなければBMWでないなんて
ヤシはほっとけばいいの(とか書いてる漏れはR1100RS海苔だけど)。ディーラー逝って
試乗してみたらいいと思われ。店にもよるけど、誓約書さえ書けば一見さんでも乗せて
くれるよ。買う気見せれば、試乗車の用意があれば絶対乗せてくれるはず。
54R100GS:02/09/25 19:53 ID:ZJAEX9/m
BMはおっさん臭いです。
イタ車のように熱くなれたり、
晴れのようにガハハと笑いながらは乗れません。
国産も多種多様で一括りにはできないそれぞれの魅力があります。
しかめ面して、実体のない「BMW神話のようなもの」に乗るだけになるかも知れないよ。
69Sや90S、レンシュポルトの時代はBMが最先端でトンガッテいたので魅力はあったけれど、
今となっては過去の栄光です。
それでもBMだけにしかないモノがあります。
うまく言えないんだけど、長く乗っていて身体が感じるもの。
地味でオッサン臭くてはしゃいだりも出来ないけれど、
「本当に良くできてるナァ。」「やっぱり格好いいな」「面白いなぁ。」
で、「いいバイクだなぁ」となります。
55774RR:02/09/25 20:03 ID:VHOzfPN4
1200RSもう少し軽くしてほしい。
56774RR:02/09/25 20:21 ID:BgDohUwD
いい意味でダルなバイクです。
リカバリーまでの時間が稼げるとか。
57774RR:02/09/25 21:25 ID:lGeBeIpg
つい最近R1150Rを購入しました。

いい点を並べてもつまんないので、悪い点だけ書いてみます。

o アシスト付きブレーキうるさい
 これは、いままでみたことがあるどのインプレッションにもかかれて
なかったことです。坂道の信号待ちでブレーキを握って(踏んで)いると、
ずーーーっと「きゅーーーー」といってます。うるさい。気になる。
けどブレーキ離すとずりおちるので、離すわけにもいかず。

かなり耳障りな音なので、この問題には慣れそうもない気がしてます。
今後改良されるといいな。


o ハンドル周りが大柄
 例のウィンカースイッチにはすぐ慣れたんですが、どっちかというと
問題なのが、各スイッチに指が届きにくいこと。

 グリップの根本を握っていれば別に問題ないんですが、多少余裕を持って
外側から握る基本的なフォームをとると、ウィンカーおよびキャンセルの
スイッチが微妙に遠いです。もうちょっと走ると慣れるのかもしれないけど。
5857:02/09/25 21:51 ID:lGeBeIpg
こういう細かいこと以外は欠点と思うことはないんだよね。

そもそも買うきっかけとなったスタイリングも、自分のものに
なってみるとますます気に入ってるし。「味がない」という
意見を持つひともいるエンジンのフィーリングも、私は
けっこう気に入っています。
59774RR:02/09/25 22:46 ID:2zWTd8X/
>>53
>アルミのネジ
どの辺に使っているの?
漏れは見たこと無いのだが。
60774RR:02/09/25 23:11 ID:YAzMi2lD
ネジは錆びまくるがなーーーー
61774RR:02/09/25 23:51 ID:vV2YrDv8
ステンのネジに随時こうか〜ん。
62774RR :02/09/26 00:24 ID:Pmhw9YOf
初期R11RS糊れす。
もうじき油音が上がらない季節がやってきますね。
ウチのはサーモ無しみたいなので、オイルクーラーに
フタをしてやろうかと思うのれすが(ガムテを貼ったり
するとなんだか汚いことになりそうだし)なにかスマート
な方法はありますかねー?
63774RR:02/09/26 00:30 ID:M9j6Wbje
>>62 目張りをしたオイルクーラーガード、とかは?
r11rs海苔じゃないんで頓珍漢かもしれんが。
64774RR:02/09/26 00:44 ID:jbsxRJoI
オイルの粘度を変えたりするけど、
基本的には独逸の方が寒いのでそのままでいいんじゃないでしょうか。
どうしてもと言うなら電動ルーバー自作してください。
6547:02/09/26 01:02 ID:S5eVdNZA
そうですかー、楽しそうですねー。
週末あたりに4気筒に試乗してみよっかなーと。
即買いしそうでちょっと恐いっす。
66俺様:02/09/26 22:27 ID:h/P6DeQj
俺はK75乗りだが、面白いと思った事はあまり無いな。
ただ、丈夫で長持ちで疲れないな。ってのは何時も感じるよ。
どかん!って来るパワーもないし、ヒラヒラとしたハンドリング
もない。それで、「重い」。
多分、この世で1番つまらない単車だから良いんじゃないかな?
初めっからつまらないから「飽き」様がない。ってのが俺の感想。
他のスポーツバイクも何台か持ってたけど結局手放しちゃった。
67774RR:02/09/26 22:54 ID:cYkro54g
>>66
その理屈変だよ...

趣味で持ってるものが世界一つまらないんだったらふつう手放すだろ。

これ以上悪くなりようがないから飽きない、ってのは言葉の遊びにしか
おもえない。飽きないかもしれないけど、飽きるだけが手放す理由じゃ
ないだろ。

ほんとはつまらなくないんでしょ ?
68774RR:02/09/26 22:58 ID:3mlCK9YI
>>66
つまらなくて、かつ良いって、

熱く恋い焦がれた相手と楽しくて一緒に居るのと 古女房 の良さの違いみたいなのかな?

69774RR:02/09/26 23:01 ID:U1DvW1uV
わくわく、どきどき、はらはら

じゃなくて、いつでもどこでも、淡々と
70774RR:02/09/26 23:05 ID:LfhPRimb
R100RS乗りです。

はっきり言って走りは面白くもなんともないです。
峠に走りにいくならグッチのほうが100万倍楽しい。

R100RSはツーリングの為の道具です。
バイク自体は楽しい!ってものではないですが
R100RSを使ってのはツーリングは過去のバイクツーリング遍歴の中では
一番楽しいツーリングです。

っていうかBMWで峠走って楽しいっていってる人は
よほどの変わりものか、意地はってるのか、他のバイクをしらんだけです。
71俺様:02/09/26 23:08 ID:h/P6DeQj
>>67
いや、68さんは分ってくれたみたいだけど、趣味は勿論なんだけど
毎日使う道具って感じかな?俺は37才なんだけど、バイク便を
していたのね、毎日嫌でも乗らないといけなかったから面白い単車
だと「遊び」が出てしまって危ないし疲れるんだ。
だから「ツマラナイ」BMが1番楽で安心して走れたんだ。
語弊はあるかもしれないけど、良い意味で「つまらん」って思う
んだ。でも「大好き」だよ。
72774RR:02/09/26 23:08 ID:uV1vG3Fc
BMWで峠走って楽しい。
73774RR:02/09/26 23:14 ID:SQOXRTRQ
BMWで峠走って楽しいですが、なにか?  こんなこと食べ物みたいなもので、好みの問題よネ。
74774RR:02/09/26 23:26 ID:M/C8QY+e
2vGSで根曳峠を元気に駆け上がったらセルシオが道を譲ってくれました。(^_^;)
75774RR:02/09/26 23:39 ID:BK7/c2Fj
>>73
同意。
趣味の物だろうが、仕事の道具だろうが、面白くなければ乗らない。
どんな状況でも楽しいのでBMWに乗っている。
76774RR:02/09/26 23:39 ID:4Ea9dMqQ
あんたのR100RSで峠を走ると楽しくないだけじゃねえの?
楽しいツーリングに峠は入ってないのか...
BMW乗ってるのに多いんだな,>>70みたいなの
俺が正しい,俺が一番! みたいな言い方するやつ

バイクの楽しみ方は十人十色,人がとやかく言うことじゃなかろ。
  
77俺様:02/09/26 23:42 ID:h/P6DeQj
楽しいのは走る事自体。それと、出会いかな。矛盾してる?
誤解があったら失敬。
78774RR:02/09/27 00:05 ID:RoHoc8iX

 いいんじゃない。それと、地酒があったら最高!

 誤解があったら失敬。
79774RR:02/09/27 00:12 ID:IEV4z5mM
>>78
やっぱりオッサン臭いw
80774RR:02/09/27 00:29 ID:aueno45q
>>74
高知でつか???
愛媛でつ!
81774RR:02/09/27 00:37 ID:dASXFOfW
よほどの変わり者ですが、何か?
82774RR:02/09/27 01:09 ID:EmggIHrY
文句言い合うの楽しいね。
ばんざ〜い。
83774RR:02/09/27 02:03 ID:vFGyGfPE
比べるのも何だけど、ドカの998とK1200RSで漏れ的には峠で楽しめたのは、
明らかに後者ですた。998凄いんだろうけどバイクに乗り手が気を使わせるだけで
ちっとも楽しくなかった。
その点K12RSは漏れみたいなヘタレでもそれなりのペースでマターリ楽しめた。
998面白いなんて言っている人多いけど、本心でそう言っている人どれだけいるんだろ?
よほど世の中にはバイク乗るのがうまい人が多いのか、それともヘタレであることを
認めたくないヤシが多いのか。
でも、SS900は良かったな。公道で楽しむにはここらあたりが限界か?
84774RR:02/09/27 02:28 ID:bYSQjXAb
今のバイクに飽きてきて、
f650csに興味があるのですが、
f650は何キロぐらい出るのでしょうか。
150キロ以上で飛ばしている車を追いまわす事は可能でしょうか?
短気筒だから振動は激しいのでしょうか?
85774RR:02/09/27 04:57 ID:EmggIHrY
ノーマルだとキツイな。
120あたりでなんとなく落ち着きがなくなってくる。
振動はあまり気にならない。
86774RR:02/09/27 06:55 ID:RFnpyX09
>150キロ以上で飛ばしている車を追いまわす事は可能でしょうか?

なにかんがえてるんだ(w
他当たれ。
87774RR:02/09/27 07:57 ID:JzmuY0Qx
>84
使用方法がマチガッテ増す。
その使い方ならRかKにすろ

>峠
trx糊にR貸して峠は知らせた感想が「コケる気がしないからすげー面白かった」
だと。
88774RR:02/09/27 08:09 ID:hFrb2gPG
>>87
「コケる気がしない」同感です。
俺も人の借りて乗って惚れ込んじゃって、買いました。
89774RR:02/09/27 08:53 ID:NpgaOZbm
>>86
>150キロ以上
「150キロ」なら、何とかですな。ちなみにF650GS。
慣らし中にDQN4輪を追っかけてしまった...
おいらも短気等。
9074:02/09/27 09:31 ID:Z1FX0xJz
>80
高知

F65の最初のモデルで180km/hでました。でも場所を選んでやって下さい。
91774RR:02/09/27 12:12 ID:R9ORpuhD
age
92774RR:02/09/27 20:50 ID:wdMd2Xpk
去るも気から落ちる。
ネモケンももてぎで2回コケる。
93774RR:02/09/27 22:03 ID:i0F+Vqb9
猿も筆の誤り
94774RR:02/09/27 23:04 ID:+S0hZFZU
弘法も木から落ちる
95774RR:02/09/28 00:56 ID:RXlSkrHa
人気作家の中島梓=栗本薫氏が自身のホームページ上にて次のように発言。

>蓮池さんは「拉致された人」としてのたぐいまれな悲劇的な運命を20
>年以上も生きてくることができたわけで、それは「平凡に大学を卒業
>して平凡に就職して平凡なサラリーマン」になることにくらべてそんな
>に悲劇的なことでしょうか。他の人間と「まったく同じコース」をたどる
>ことだけがそんなに幸せで無難でめでたいことでしょうか。
>私にはどうもそうは思えないのですねえ。

「神楽坂倶楽部」 http://homepage2.nifty.com/kaguraclub/
の中の、
「更新日記 2002/09/19」 http://homepage2.nifty.com/kaguraclub/2002-9-19.htm
及び、
「更新日記 2002/09/18」 http://homepage2.nifty.com/kaguraclub/2002-9-18.htm

【キター】「そんな悲劇的でしょうか?」【サヨク】
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1032411344/l50

栗本薫名義では長編SFファンタジー『グイン・サーガ』にて個人による最長の小説としてギネス申請中。
中島梓名義では評論『コミュニケーション不全症候群』など。クイズヒントでピントにも出演。
96774RR:02/09/28 01:09 ID:z3oEzfvy
晒すんなら、夕イ千ョ や pnf のバカ発言を拾って来いや
97○ブ&○んふ:02/09/28 06:56 ID:wXiXC9JS
ども、本人です(大笑い)
そんなにミゾオチ入っちゃったあ?(笑)
随分とまあムキになっちゃって、いまどきカワイイね。
そんなに怖がんなよあの程度で(苦笑)オツム狭いな。
俺が昔●ッキング●ンとかに書いてた原稿にくらべれば、
あんなのお子様ランチだぜ。
それとも、もっと手加減してほしい?(笑)

それとも、俺が以前某HPでやっつけちゃった負け犬の遠吠えかな?
だとしたらダッセー(失笑)
98GS@添乗員 ◆W1FsaTjg :02/09/28 07:30 ID:E4lAnlJ/
そっちのネタはそっちの板でやっていただきたい
99774RR:02/09/28 10:04 ID:w++b+w9v
R1150GSの購入を考えてます
でも試乗させて貰ったら足つきが厳しいです
そこで買ったら車高を下げたいと思っているんですが
ビチューボのサスを使う方法しか見つかりませんでした。
ビチューボのサスはリヤ側のみ車高調付きのように
見受けられますがフロント側はどうしたら良いのでしょう?
それと他の方法があれば教えてください
お願いします
100774RR:02/09/28 10:15 ID:d7EUex7A
十八歳ぐらいなら、牛乳飲んで適度な運動。煙草と酒は厳禁。
二十歳過ぎてものびる人もいる。
101GS:02/09/28 12:23 ID:SUQZh9Ac
GSで軽く足が着くのはかなり恵まれた体型つーか足長族。
普通はちょっと心許ないよ。
名前は忘れたけど昔パリダカで初代GSに乗って活躍したヤシはティビだった。
あの身長ですんごいもんだと感心しました。
102774RR:02/09/28 12:30 ID:tYWAlZRA
猿も木から落ちるシリーズ

平も公道でこける
103774RR:02/09/28 13:45 ID:LffvhpiO
馬場もGSで立ちゴケする
104774RR:02/09/28 13:48 ID:CeU7drm9
福山もGSで立ちゴケする
105ぁぅ使い ◆9Pufb6Aw :02/09/28 14:35 ID:tYWAlZRA
池野メダカはアドベン海苔だと言う噂・・・・











を流して良いですか?(w
106774RR:02/09/28 14:53 ID:37jzAJHU
107774gs:02/09/28 16:48 ID:Jk8NG7XO
101 そーなのか? 設計製造段階から人間が乗って操作するものだから
>GSで軽く足が着くのはかなり恵まれた体型つーか足長族
ってことはないだろう。足がつかない椰子が○ビか短足と思ふ
108774RR:02/09/28 17:05 ID:yKaddJzR
> そーなのか? 設計製造段階から人間が乗って操作するもの

ドイツ人が乗って操作するものの間違い。
109774RR:02/09/28 17:06 ID:D/OOjF2I
つーかドイツ人がドイツ人向けにつくってんだからでかいよ。
日本人なんかもともと相手にしてない。
煽りじゃないよ、マジなはなしだよ。

ってこんなの書いてないで走りにいきたいよ。
なんで週末雨なんだよ・・・
110774RR:02/09/28 17:11 ID:yKaddJzR
2v-K100 のクラッシュパッドって
あんな無理矢理ついてるもんなの?

スロットルワイヤーとかブレーキホースとか凄く心配なんですけど
111774RR:02/09/28 17:52 ID:/BhtY2mR
>109
に同意していいですか?
112774RR:02/09/28 17:59 ID:neOp1h5c
走れよヴァカ、雨が降れば最速バイクなんだろ?
それとも大事な盆栽濡らすわけにはいかないか?
113774RR:02/09/28 18:06 ID:/BhtY2mR
>112
晴れてのろうが乗るまいが、降ってのろうが乗るまいが、趣味の世界なんだからいいだろ

・・・・ひがむなよ。bm欲しいのか?
114774RR:02/09/28 18:43 ID:dF6/Fj3p
バイクは雨でもモーマンタイなんだけど、人間が…。

メットのシールドは曇るわ、眼鏡も曇るわ、蒸れてカッパの中が湿っぽくなるわ…。
ゴアテックスでも、まめに手入れしないと漏れるようになるしね。

シス4ヘルメットの二重シールドって幸せになれる?
115774RR:02/09/28 19:00 ID:/FDtfg+t
2V k75なんだが、サスを変えようと、純正を注文。欠品。WPを注文、3ヶ月
待ち。抜けちまったサスで走るのは怖いから勇気を出してOlins.。
なんであんなに高いんだ!プリロード抜いてもバネ自体が硬くって乗り心地
は良くない。でも、開けっ放しの高速コーナーは良いみたい。俺は素人だか
ら細かいセッチングなんて分らん!柔らか目が良いと思う俺は逝ってよしな
のか?誰か導いてくれ・・・・
116774RR:02/09/28 19:01 ID:iklBPkmx
あ〜・・失礼。
ちょっといいかね?

君達の乗っているオートバイはあの悪名高きドイツのオートバイかね?
悪い事は言わないからすぐに売り払いなさい。
昔からオートバイは英国製が一番味があると言われてるのを知らんのかね?
そうじゃ。
トライアンフこそオートバイの中のオートバイ。
魂のオートバイじゃ。
ドイツのオートバイはただの工業製品に過ぎん。
冷血なオートバイじゃ。
117710:02/09/28 19:06 ID:EXRuH9tA
BMWは乗りやすい、つーか、乗る人のこと考えて
操作がしやすかったり、ポジションが楽だったりするらしいけど
エンジンからの熱って、どんなものなんですか?
なんか日本の渋滞路なんて走ったら、エンジンからの熱が極悪で、
オーバーヒートまでしそうな気がするんですが。。。
118774RR:02/09/28 19:14 ID:neOp1h5c
Ninja や VFR と比較できる程度の暑さです。最近は
119774RR:02/09/28 19:16 ID:iklBPkmx
最近はハーレーに流れるのは若者で
BMWはじじいって感じだな。
120774RR:02/09/28 19:49 ID:3bQSa794
>>117古いKは極悪。低温火傷しそう、というかした。
でもオーバーヒートはなし。ファンが回ると熱風が下半身に…
121774RR:02/09/28 20:00 ID:JWVJBCbO
子種が絶えるね。
122GS@添乗員 ◆W1FsaTjg :02/09/28 20:12 ID:E4lAnlJ/
>エンヂンの熱
まさか、防寒でなくて防暑のためにブーツを履くとは
べんべーに乗るまで思いつかなかったという罠

>109
ニポーン人として悔しいが同意
まあその傲慢なところも許せちゃう♥
123774RR:02/09/28 20:16 ID:3bQSa794
>>121シート前端で遮熱されているから大丈夫。
ニーグリップラバーを貼ると火傷しなくて済むらしい…
124774RR:02/09/28 22:46 ID:XhaDXNV1
>>123
ニーグリップラバーは効果ないよ。
タンクとサイドカバーやシートの間の隙間を塞がないとダメ。
125774RR:02/09/28 23:18 ID:3bQSa794
>>124 マジ?Haynesに書いてあるから期待して買おうと思ったのに…

ちなみにフェアリング付K100後期の熱対策は、タンク下の遮熱材、
フェアリングのgaiterの代わりの導風板、サイドフェアリングの熱風通路変更、
とタンクラバー装着、と書いてありますた。 1200はなんでもかんでも
良くなってるらしいけど、盗難ガクブルとセルフメンテナンス性とスタイリング
考えるとK100RSの方が…。まぁ買おうと思ってもそんな金元々ないが。
126124:02/09/28 23:51 ID:XhaDXNV1
>>125
漏れはタンクとサイドカバーの隙間に沿って、直線の低温火傷
をしたよ。毎年気温が高くなる前に隙間にスポンジを貼っていた
のに、その時は油断していた。
127ぁぅ使い ◆9Pufb6Aw :02/09/29 00:00 ID:BbB916aQ
確かにブーツを履いて熱さをしのぐなんて経験はベンベ乗るまで無かったな(w+
128774RR:02/09/29 00:40 ID:8prGILM9
>>112
雨だろうが台風だろうが毎日K1200RSに乗っていますが、何か?
そう言う天候の時は、
最速も何もカブとスクーター以外の2輪ほとんど走っていないんで、
まるっきりの不戦勝なんですが。
129774RR:02/09/29 01:23 ID:/hj2AU7J

 >>128 ワロタ!

 そうなんだよね、意外とスイスイ走れて気持ちよい。悪天候なのに(^^)
 今はウェアとかグローブがいいから、見た目ほどつらくないよね。
 高速チケットとかはグズグズになって料金所のおっさんに面倒かけ
 るけどさ。
130101:02/09/29 02:39 ID:jIk962aN
>>106
そうそうガストンライエ!
デコスタじゃないし、なんだっけなぁ?と思ってた。
スッキリした。ありがとう。
しかし改めてP見ると小さいねー。
あんなにでかいGSを乗りこなしてたんだから流石だね。
131774RR:02/09/29 08:24 ID:uZJotctN
戸隠のテント群は何の難民だったの? 災害? 戦争?

132GS@添乗員 ◆W1FsaTjg :02/09/29 08:33 ID:UuDGiAoA
せちがらい社会から逃避した難民・・・
などというのは置いといて

チバはいい天気になりました。
乗ろう、と思ったら本日はサバゲーの日。チャンチャン
133XL600V:02/09/29 09:26 ID:7QlGat9S
>>130
NXRにのってたヌブーも背が低いと思った。
尤も、ワークスのラリーマシンは60Lの燃料満載で大ジャンプしても底付きしないサス
が付いているので足つき性は無視されているそうな。
ライエやヌブーは給油時は必ず両脇を支えて貰っていたらしい(^_^;)
134774RR:02/09/29 10:04 ID:uZJotctN
ヌブーも小柄ですね。
NXRは、足べったり仕様と、足つき無視の高シート仕様があるとか<本で読んだ
135774RR:02/09/29 12:36 ID:pPuQxmJF
>>117
あくまでBMWの相手はドイツ人だからね(藁。

エンジンの熱は、現行空油冷ボクサーなら気にならないよ。真夏でも全然平気。旧型Kとは
天と地の差。
136ぁぅ使い ◆9Pufb6Aw :02/09/29 12:40 ID:DcsTSwOr
ベンベの輸出台数では日本よりイタリアの方が全然多いけど
イタリア人はどうしてるんかな?
体格は似たようなもんじゃない?
輸出先ベスト10で言ったら日本はギリギリでベスト10入りしてるね
137101=130:02/09/29 17:54 ID:oDqr9+lb
>>133,134レスthx
漏れはヌプーだと思ってましたw
パリダカ等の大きなワークスマシンには憧れますね.
漏れなんかにはとても乗れそうにもないけど
少なくとも身長のせいには出来ない.
アフリカツイン、ヌクサー、エレファント、ジーエス、、、
そんなあこがれを載せたマシンですな.
ビッグオフのスレに逝ったほうがいいかな.
138774RR:02/09/29 19:11 ID:kNb8379c
イタリア人はけっこう手足ながいわな。
139774RR:02/09/29 19:14 ID:blCQfA0s
GS以外はフツーのポジションだと思うが
140774RR:02/09/29 20:05 ID:smm+KjnT
アドベンチャーが出てから普通のGSの売れ行き鈍ったんだと。
かといってアドベンチャーが売れるわけではないんだと。

見栄張るだけにバイク乗るのはやめたら…。
141774RR:02/09/29 20:45 ID:Jy3319EN
大体、車高を下げたらGSの意味ないような…
あの高さ程度で乗れない人はロードスターでいいんじゃないの?
どうせ、ダートも走らないだろうし。
142774RR:02/09/29 21:18 ID:s8QXmrrY
GS、シート高さげられるけど膝がきゅうくつになるよね。
あ、他のもいっしょか。
143774RR:02/09/29 21:22 ID:TtpuKdC7
>>140
アドベンチャーはBMWの月間登録台数の新記録を出す程
売れてるよ。今年分の在庫も残りわずか。
144140:02/09/29 21:38 ID:smm+KjnT
そうでっか。失礼しました。

素人にすごいですね〜と言ってもらえるバイクは売れるな〜。やっぱ。
K75が売れなかったわけだね。
145774RR:02/09/29 21:49 ID:XpHmHfRO
ロードスターで砂利道&雪道に入り込んでしまいましたが何か?
146774RR:02/09/29 22:46 ID:sh5OluCZ
>>143
8月はじめの時点で近所のディーラーでは
「もうすぐ今年生産分は売り切れ(アドベ)」
って言われたのに・・・
まだ売れ残ってたとですか!?
147俺様:02/09/29 22:57 ID:9rA5d4V0
ちきしょ〜K75は良いバイクなんだよぉ〜!三角のマフラーが格好悪くても
エンジンがみょ〜に短くても!「通」には分るバイクなんだよぉ〜!



俺「通」じゃねえけど。
148143:02/09/29 23:10 ID:TtpuKdC7
>>146
新型の車両が発売されると、国内のディーラーに均等に行き渡る
ようにBMW−Jから配車されるけど、地方のディーラーで売れ残る
ことも多い。そういう車両がディーラー同士の融通で大量に売れる
都会の店にまわってくることがある。アドベンチャーは現在の店頭の
在庫が最後で、来年までの入荷予定は今のところ無い。
149ボクサーツインに限る!:02/09/30 00:36 ID:ivbLXwKS
>>俺様
K75は確かにいいバイクですよー。ナデナデ
150774RR:02/09/30 11:14 ID:GIVjORhf
R1100Sが再来年にR1200Sになるらしいが、1200ccもいるか?
1000ccでも良いのでもすこし軽くしる!
151774RR:02/09/30 11:48 ID:NXWGVD0S
>150
上の方ででてるけど
日本人の体格体力は考慮してないから、むり。

11が12になったからって大して違わんだろ。250単気筒あたりから乗り換えるならともかく。
152774RR:02/09/30 15:50 ID:Mlvjb4n9
K75?( ´,_ゝ`)プッ
153774RR:02/09/30 16:42 ID:F+rVH1fi

 漏れはK100海苔だが、K75も良いらしいねー。でも、知り合いとか
で乗ってない限り、試乗できない。75とか、大昔のRとか、2時間300
0円くらいで貸してくれたらいいのになー。

 と言いつつ、この板で相談させてもらった「Kが欲しいドカ海苔」が
ついに、K1200を買いそうになっている。10月から'02モデルの在庫一
掃セール(正式名称は不明)が始まるんだと。

 ワーイ、K1200も自由に乗れるぞ!
154ぁぅ使い ◆9Pufb6Aw :02/09/30 17:13 ID:xemep/R1
低金利キャンペーンの事かな?<在庫セール
155774RR:02/09/30 17:53 ID:ONxqfxEQ
10/15-12/15 0.9parc
156774RR:02/09/30 18:08 ID:F+rVH1fi

 >>154 

 10/1にセールスからキャンペーンの内容について電話がくるらしい。
ま、用品プレゼントと低金利くらいだろうとは思うが。
157774RR:02/09/30 18:13 ID:XxwVuYAA
K1200GTが出たらK1200RSから乗りかえる人出そうだな。
158XL600V:02/09/30 18:46 ID:TLJv9Xmk
>>147
>>ちきしょ〜K75は良いバイクなんだよぉ〜!
激しく同意 でも友人によれば「K75とか、ZR−7とかCB750の良さは一度リッターマシンの
重さと扱いきれないパワーを経験していないと理解しにくい」らしい(^_^;)なるほど
となれば貴方は十分に「通」の資格がある。
159143:02/09/30 19:49 ID:XmafWRLC
>>156
12月15日までに登録した新車には0.9%ローン適用。
10月15日から開始で先着1000名まで。
160774RR:02/09/30 20:23 ID:F+rVH1fi

 ほかに何かある。セールスの口ぶりでは。BMW海苔の独身女性と
合コンセットとか、ゾーリンゲンの和包丁をプレゼントとか、本場の
ソーセージセットとか、ショップの24時間電話サポート30回分とか、
何かないのか?
161774RR:02/09/30 20:32 ID:FjvkNGKP
BM乗りの独身女性は例え新車でもイヤですな。
BMはオサーンに限る。
162143:02/09/30 20:37 ID:XmafWRLC
>>160
>BMW海苔の独身女性
そういえば、ツーリングメイトはいつの間に居なくなったんだろう。
全国ジャンボリーが無くなった頃かな。

他に何かあったかなー。
あるとしたら、ディーラー独自の企画とかかも。
163774RR:02/09/30 21:33 ID:qKG54eBJ
アシュマルさーーーん。
と意味なく呼んでみる罠。
164774RR:02/09/30 22:26 ID:F+rVH1fi

 だってさー4輪は「ベンベ」から「ビーエム」になって、老若男女問わず
 乗ってるじゃーん。2輪だって、オサーンイメージで固定しなくてもさ。

 ま、161の言っていることもわからんではないので、「BM海苔の独身女
性(40歳)」に妥協(w 
165774RR:02/09/30 22:28 ID:F+rVH1fi

 >>57 関係の亀レスだが。

 「BMの操作スイッチが大柄なのは、真冬にゴワゴワした耐寒グローブを
装着している時でも確実にスイッチが押せるように設計されているダンケ」

 と昨晩、ドイツ人に夢の中で得意げに言われますた。
166774RR:02/09/30 22:41 ID:eP0nf50N
あのエンブレムが好きなだけでベンベに乗りたいという俺はダメダメですか?
原付免許しか持ってないけどBMに乗りたいがために大型免許を取りたい俺はオナオナですか?
167143:02/09/30 23:10 ID:XmafWRLC
>>163
懐かしい名前を・・・
168774RR:02/09/30 23:15 ID:cKtmqoib
明日筑波行く人いる?っていうかもう寝てるかな。
169774RR:02/09/30 23:42 ID:jbNG9QTT
>>166
そんなに期待して乗ったらナエナエになるよ。
170774RR:02/10/01 00:15 ID:sGpOCYl2
>>166んー、すごくないビケだからね、BMWは。そこが(・∀・)イイ!!んだけど。
171GS@添乗員 ◆W1FsaTjg :02/10/01 00:27 ID:SYDNrUHA
>170
禿同

びーえむ乗りの独身女性、ハァハァ
もうえり好みの出来る立場では御座いませんので・・・
172774RR:02/10/01 00:47 ID:Cvm34GzK

 「父から譲ってもらったバイクですの」なんて言われる情景を
 イメージしてみる。

 というか、この板で娘のいる人にバイクを譲らせ、そういう女性
を作ってしまえー。

 なんか趣旨が違うので逝ってキマス。でも、息子&娘にバイクを譲
るって、なんかよさげ〜
173未来世紀ねこぢる ◆R11GStaE :02/10/01 01:04 ID:sm3aQoO8
>>164
、「BM海苔の独身女
性(40歳)」に妥協(w 


BIKES誌で実物が載っていたような……
174774RR:02/10/01 01:16 ID:WJR9kxGF
>>166 あのエンブレムは売ってます。
まぁ、野晒しにしとくとヒビ入って剥がれちゃう粗品だけど。

もっとも「原付に貼るな」って知らないオサーンに怒られても知りませんよ。
私も「バイクに貼るな」って何度か怒られました(w
175774RR:02/10/01 01:17 ID:sGpOCYl2
そういや高橋尚子が優勝したベロリンマラトンではK100(カウルなし)が
タンデムでカメラ車両やってますた。K100であってまつか?
176774RR:02/10/01 01:17 ID:iKTcsTv1
こないだアールズの古いベンベにのったオンナノコを見かけたぞ。
177774RR:02/10/01 01:25 ID:Cvm34GzK

 >>176 なぜ話しかけぬ? 

 176  「すてきなバイクですね。ボクもBM乗ってるんですよ」
 オンナノコ 「ありがとう(微笑む)。父から譲って(以下略)

178774RR:02/10/01 02:23 ID:Wl9nBylg
179774RR:02/10/01 02:30 ID:hd+2S1z2
BMのエンブレムは色々種類があるんじゃない?
クルマに付いているのはもっと立体的で豪華だし、
バイクでも昔のロゴのは七宝焼きで丈夫でした。
今のは薄くてすぐに黄ばんだり剥がれるねー。
180774RR:02/10/01 02:51 ID:Cvm34GzK

 漏れのK100はアニバなもんで、七宝焼きエンブレムとかがついているが、
 ビニールかなんかの表皮がむけてビンボー臭い。視界にはいると鬱だ。
181774RR:02/10/01 03:12 ID:mZVIbBMW
一応記念カキコ
182774RR:02/10/01 04:34 ID:aeniB7J7
ガワだけ剥げてアルミのベースだけが残った。
183774RR:02/10/01 07:08 ID:y+JFsnFL
>165
純正ヒーターの熱を感じるために薄い手袋してますが、なにか?
184774RR:02/10/01 07:12 ID:J47zmGs6
お〜おぉ〜きなのっぽのひらいけん〜♪
185774RR:02/10/01 13:57 ID:8obuZSvw
>>175
KのLTやらRのGSもいたね。あとは真っ赤なドカ?がいたな。
なぜか日本製は見なかったけど、やはりドイツは国産愛用を奨励しているのかな?
186774RR:02/10/01 14:29 ID:sMt3eKNS
>>185
TDMがいたよ。
187774RR:02/10/01 17:43 ID:8LP7zdPz
タンデムが楽、静かじゃないですか>選んだ理由
188XL600V:02/10/01 18:13 ID:BrkXibYX
>>185
 去年世界歴代新を出したときはホンダのパンヨーロピアンも居たような気がする。

CMのためにメーカーが特装車を貸し出すという話は日本では良くあるようだが、
似たようなもんじゃないだろか?
189台風:02/10/01 18:34 ID:bKRdlI7+
皆様、台風です。

今発売の「BMW BIKES」表紙のR1200CLはいかがですか?
190774RR:02/10/01 19:20 ID:tw503cmz
>>189
カッコワルイ。
191k-4v:02/10/01 19:52 ID:4iLFcoH2
この分だと明日も雨だ!
雨だと白バイが居なくて思うがままだ!
ざまあみろ!



                  …ハァ
192俺様:02/10/01 21:15 ID:Mnt9yc1m
俺のk75はエンブレムの上から「にこちゃんマーク」のステッカー貼って
あるよ。知らない人に「何処のバイクでしか?」って時は「コマツでし」って
答えてます。以前は実家のコンバインの「イセキさなえ」のエンブレム貼って
ました。
洒落のつもりなんだが・・・・
193774RR:02/10/01 21:40 ID:l2gaq9oQ
>>192
洒落?
面白いのか?
わからん。
194774RR:02/10/01 22:52 ID:6/MAffs3
>>185
ツールドフランス じゃ カワサキGTR もよく見たもんだな
195185:02/10/01 23:17 ID:mW8ylZBg
マラソンだと時速20km前後で2時間以上連続走行か。ストレスたまるね、ライダー氏は。
途中でおもいっきりフカしたくなるんじゃないか?(w
196俺様:02/10/02 01:49 ID:MghXC63r
>>193
所詮孤独なオナニイ野朗さ・・・・だから・・・農機の・・・・
197774RR:02/10/02 08:56 ID:wQIsCmlP
「バイ発です」て言ってやれYO! タブン何処かの発動機会社だと思ってくれるYO!
198k-4v:02/10/02 11:04 ID:kvQ3lkhv
晴れちまったよ

>>192
むしろ初代750KATANAでそれやってほすい
199GS:02/10/02 19:19 ID:MmDTE4I5
エンブレムはずすヤシは、、、
あちこちうれしがってプロペラマーク付けてるオヤジよりいいんじゃないか?
紺や黒のジャケットにBMのマーク付けてるおっさん大嫌い。
パーキングでバイク降りたら今度はBMのキャップw(居たらごめん)
俺のR100GS、タンクのエンブレムとれたとき
連れに「死んだ魚みたい」と言われた。確かに。
また[GSはゲテモノバイク」とも。うーん、確かに。
200774RR:02/10/02 20:09 ID:W7aISpIP
シフトミスした後からなんかカラカラ音がするようになって不安な
R1150R新車。不安がってたらうちの前でたちごけした。

へこみますな。傷がついたのはシリンダガードとミラーだけだったが。

でもカタカタいうのは不安だー。
201774RR:02/10/02 20:57 ID:EKuza7sy
グルメってゲテモノにいくんだよ。とナレアイ的に追ってみたりして
202774RR:02/10/02 21:06 ID:K100TR+H
>>192
>>196
>>197
全身BMW純正ウエアのオヤジにも似たセンスの悪さですね。
詰まらないので止めて下さい。寒いです。ぶるぶる。
203774RR:02/10/02 21:26 ID:qFKvhXqJ
>202 
あれ! IDがK100 !
204俺様:02/10/02 21:26 ID:xgOhMTHy
>>202
ま、その通りなんだけどね。軽いジョークって事で。
ってか、俺のもんどうしようと勝手じゃん。なんてね。
まったり行きましょ。
205774RR:02/10/02 22:26 ID:W7aISpIP
>>160
超オソレスだけど

独身ならいいってもんでもないしなぁ...
206GS:02/10/02 22:33 ID:8tm4TxVR
ゲテモノは悪い意味じゃありませんw
見かけが悪い、普通は敬遠しがち、癖がある、あくが強い、、、
でも>>201の言うようにハマるとこいつでなくちゃ満足できません。

>>203,>>204仲良いね。
207774RR:02/10/02 22:39 ID:nhQLpeyg

 ところで、燃料計の針が激しく左右に振れるようになったのは、今は
 亡き祖母が、何かを私に訴えたいのでしょうか?
208774RR:02/10/02 23:00 ID:hEwOXcfo
>202
今日のここのノリもブルブルモンですなー。
ttp://www.ohv-boxer.com/c-board-readilysalon/c-board.cgi
209774RR:02/10/02 23:21 ID:W7aISpIP
>>208
気に入らないならヒトの掲示板なんてみなきゃいいのに。粘着だよね。

そんなことはともかく、うちのロードスターのメカノイズについて、
偉い人の見解がほしいです&heart
210別に偉かないケド:02/10/02 23:31 ID:5ceJA2cQ
「なんかカラカラ音」じゃわからんて。
もっと具体的にどんな時に、どの辺から、どんな音がくらい書かなくちゃ。
211774RR:02/10/02 23:37 ID:W7aISpIP
>>210
どんなときに:

エンジン回ってればいつでも(停止時を含む)。エンジン回転をあげると
それにつれて音がにぎやかになる気がした

どの辺から:
不明: 右シリンダーからのような、左シリンダーからのような、
ミッションからのような。とにかくエンジン周り。

どんな音:
文字で書くのはむつかしい。カラカラカラカラカラ....って感じなんだ
けど...。

212774RR:02/10/02 23:53 ID:K100TR+H
>>209
調子悪いならディーラーいきゃいいのに。アフォだよね。
213774RR:02/10/02 23:55 ID:EDG2L+yE
クラッチ!   違うかナ。
エンジンのぬくもり具合で変わるなら、クラッチだと思う。
いいや、絶対クラッチにティガイ無い。
214774RR:02/10/03 00:53 ID:6V6AyzIE

>>211

 クラッチ握ると、音は変化する?
 冷間時と温間時で音量は変化する? 
 走行距離は?
 彼女はいるの?
 
215774RR:02/10/03 01:08 ID:Bsjh/Xf6
バカだな、シリンダーヘッドっつったらエンジンの心臓部だぞ
立ちゴケとはいえぶつけてただで済むわけが無いだろう。
腰上OHケテーイ!
216774RR:02/10/03 01:11 ID:FgLPzJzW
長時間ツーリングしても疲れない、なんて言葉に惹かれてBMWの購入を検討しております。
候補は1150GSか1150RSです。GSの方はツーリングとかでよく見るし、色々カキコも
あるんだけど、RSの方は走っているのを見たことも無いし、あまり話題に上がらない模様。
もしオーナーの方が居ましたら是非お話を聞かせて下さい。
217774RR:02/10/03 01:16 ID:Bsjh/Xf6
難しいこと聞くなよ。
すごく良いバイクだよ。
でも何が良いのかって聞かれても困るんだよ。
218俺様:02/10/03 01:41 ID:DDXGaZYH
疲れないってのは個人差。
後は好みの問題だよ。試しに乗ってみな。
詰まらないかもね。
219774RR:02/10/03 01:50 ID:6V6AyzIE

 私は4気筒のほうなのでお役に立てませんが、試乗をお薦めします。
これは主観ですが、国産に比べてBMWディーラーは結構、試乗車を用意
しているみたい。漏れは千葉ですが、2時間試乗とか、1日試乗(要保
険料、予約)ができます。高い買い物ですから、ディーラーの方も「ま
ずは乗ってみてください」ってな感じですYO!

 疲れないっていうのは、ライポジも影響しますよね。漏れはRのRSをち
ょい乗りした時、意外と戦闘的なポジションで「こりゃ疲れそうだな」
なんて思っちまいました。RのRTは1日に700kmほど走ったことあります
が、疲れなかったッス。エンジン、サスペンションなどは疲れにくい
(=乗りやすい)特性ですが。

 
220774RR:02/10/03 01:51 ID:sNR36ap9
RよかKのがええのよ。ほんとは。
221216:02/10/03 02:09 ID:FgLPzJzW
 そうですね、近くにあるディーラーが近々GSの試乗車を入れるって言ってたし、
己のカラダで確かめてきます。
222774RR :02/10/03 02:18 ID:xp/LJk5p
>>200
停止字にクラッチを握ると静かになるならクラッチなんじゃないかな〜。

チト話はズレルが、太刀後家するとタペット音が大きくなるような
気がしない? なんか、そんな気がして、取り直ししてしまう
自分なんですが、やはりぶつけた方が微妙に狂いが大きい
ような。。。やっぱ気のせい???>ALL
223774RR:02/10/03 08:32 ID:xDsnYN0H
音がするっていってるだけで、調子悪いとはいってない。

音が気になり始めたあとにたちごけした。

走行距離は1000km未満。

クラッチ握ると静かになる気がする。

エンジンあったまっておとがかわるかどうかは
まだ不明。

どっちにしても週末に初回点検にだすのだが。
224774RR:02/10/03 10:41 ID:TisWCnRZ
初回点検時に疑問に思ったことは全てぶつけるべし。
聞くのは一時の恥ですが、聞かずに後に大金を要した人を知ってます(藁
225774RR:02/10/03 11:44 ID:TisWCnRZ
ところで、どうせならBMWもビッグスクーターに参入しないかな〜
F650エンジンで、独自機構で6速ATなんて付いてたら面白いかもしれないのだが・・・・
スイッチボックスにシフト↑↓ボタンが付いてるといった感じで・・・・・
それで100万強くらいだったら買うんだけどな〜(w
226774RR:02/10/03 12:10 ID:Q/acp+ua
>>225 C200をビグスクと逝ってよいのかどうか…スクターが無いわけではない。
スクターはシリンダが水平に近くないと収納(やレッグスペース)が辛いので、
Fのエンジンでは無理じゃないかな。それよりRの方が「はじめから水平」だし、
「ATで使ってくれ」と言わんばかりのフラットトルクだから…

ごめん、想像してちょっとだけ萌えた(ポ
227k-4v:02/10/03 12:35 ID:SZSBN0Of
>>226
確かに萌える
228774RR:02/10/03 12:44 ID:bNHi6rhf
>226
円陣の高さを考えるとrよりも旧kシリーズの方がよさげ。
1000ccのスクーター・・・いいかも。
229774RR:02/10/03 18:23 ID:LDaqZntW
BMからズレテキタケド。
ヤマハのスクーターって水平並列2気筒で
真ん中1個バランサーがついてて水平対向3気筒みたいなエンジンだったような
230ぁぅ使い ◆Yk9Pufb6Aw :02/10/03 18:35 ID:jF9I+Xnn
C1があるじゃん
日本には殆ど無いけど
231うむらうと:02/10/03 18:58 ID:+QGBqL05
BMのビッグスクーターなんていらん。
だいたいBMのキャラクター的に・・・合うなぁ。
232774RR:02/10/03 19:06 ID:W6rh5IIk
そう言えばC1があったね
あれがBMWにとってスクーターなんだろうな
日本正式導入きぼん
233774RR:02/10/03 21:08 ID:1ZYvhMzp
C1ってドイツで幾らぐらいだろ?
234774RR:02/10/03 21:30 ID:6V6AyzIE
2000年4月の発売当時は

Basic DM9.990
Family'sFriend DM10,900
Executive DM11,490

 だったダンケ。50万〜70万くらいか。
235774RR:02/10/03 21:34 ID:6V6AyzIE

 漏れは昨年の東京モーターショーの時、BMW2輪ブースにいたドイツ人の偉いサン
に、スクーター市場について聞いた。「市場としては興味深くウォッチはしてい
るが、今のところBMWで参入する気はないダンケ」って言ってた。C1は
まったく別物(意味がよく分からなかったが、パイクカーとか実験モデルか)
だってさ。
236774RR:02/10/03 22:22 ID:+VyVzMXw
>>235
パイクカーの意味解っている?
237774RR:02/10/03 23:53 ID:Wcq75DcA
パトカーなら知ってるが、何か?
238774RR:02/10/04 00:00 ID:y19Hv7O4
ウォータースタジオですが何か?
239774RR:02/10/04 00:00 ID:OysgW11U

 ターンパイクなら死ぬ思いをしたことがあるが、何か?
240774RR:02/10/04 00:05 ID:6NoCrme+
バイクって重心が高いほど安定が高く、重心を下げると運動性は高くなるが不安定だと思いますが…
世の中一般の人は重心を下げると安定が増すって考えてるんですよね…

241未来世紀ねこぢる ◆zaR11GStaE :02/10/04 00:07 ID:kWo9oP2R
なんかトリップが長くなったみたいですな.
242774RR:02/10/04 00:07 ID:y19Hv7O4
240氏は前輪のジャイロ効果と車体全体の重心位置に関して
少し思い違いをされてると思うがどうか?
243774RR:02/10/04 00:14 ID:QeMDWCG/
BM乗りはセカンドバイクに何を持っているんだろ?
ヤパーリ4輪も外車だろうか。
BMW1台だけっつーヤシはいないんだろうな。
イメージ的にはガレージにいっぱい持ってそう。
244未来世紀ねこぢる ◆zaR11GStaE :02/10/04 00:37 ID:ev/lJdV4
>>243
GS1台だけですが何か?
245774RR:02/10/04 00:39 ID:Xd8wOoXN
BMW 2台だけでつ

2台目は過去の某スレにて10万円で売られてたやつです。
正直、2台維持するのは苦しくて困ってます。
でも、だからといってもう手放せないほど馴染んでしまい、本当に困ってます。
246 :02/10/04 01:51 ID:yHlOkf2E
普通のリーマンもいるのに(悲
247243:02/10/04 02:26 ID:/i7MdnCO
すいません。なんかBMには「密かに金持ち」のオッサンのイメージがあるんです。
この「密かに」が大事で決してこれ見よがしの成金ではないんです。
勝手な想像だけど、でかいガレージの隅にうっすらほこりをかぶったBMW。
傍らには超高級国産車か、アウディ、BMもしくはベンツ。
バイクも何台かあってベータとかのトライアル車やモンキーにスクータ。
古いホンダ(車種は不明)もあり。
などという明確かつ具体的なイメージがあるんです。
どこからこういう先入観が植え付けられたんだろう?
2ちゃんでそんなエグゼな人はいないかなぁ。

因みに漏れはハチマル一台、団地の駐輪場ですw
248k-4v:02/10/04 02:29 ID:qBkhcXfW
2台目なんて…
維持する金はあっても置く場所がないでつ
つうかめんどくさいので一台でいいでつ
249774RR:02/10/04 02:38 ID:/gJ1OeW3
GSとXR-BAJA。
BAJAちゃん、バッテリあげてばっかでごめんよ〜

250774RR:02/10/04 02:44 ID:OysgW11U

 K100RSとフリーウェイ、4輪はエスティマ。

 みんなエンジンが寝ていて、時計がついてます。イジリづらいのも共通(w
251774RR:02/10/04 03:04 ID:mFOAO3bo
正直、タペット調整って素人には難しいダンケ?
252774RR:02/10/04 03:34 ID:EsR4Mn4S
4輪すらもってませんが。。
253774RR:02/10/04 04:15 ID:/i7MdnCO
さすがにBM乗りで
大型バイクの免許だけっつーヤシはいないだろ。
254774RR:02/10/04 04:25 ID:AG5H7NrW
GS、ベータ(トラ車)、KSR、カブ。
255774RR:02/10/04 08:00 ID:SdgqLMRa
R1150R一台。車すらもってない。買い物は公共交通機関で十分。
バイクは軽いのをもう一台ほしいけど、そうするとRに乗らなくなりそう。
256774RR:02/10/04 08:09 ID:z477hJ+v
走れK100(RS2V)一台、自転車1台。
車は持ってたけど乗らないんで捨てた。
もう一台手に入るなら小型2厘が欲しいな。
257 :02/10/04 12:39 ID:WALNoRwm
>>251
全然難しくないですよ。
ヘインズと工具、あと小一時間程あればOK。

漏れはバイク屋に頼むと時間のロスが大きすぎるのを嫌って
自分で覚えたのでした。
258774RR:02/10/04 14:39 ID:ysEeN2GR
>>253
R1100Sと軽トラ
259774RR:02/10/04 19:25 ID:VSHAYmfT
>257
素人が自分でやってトホホな結果になったらどーするんだ。書いた人には責任有るんだぞ。
って碧チャンに文句かかれるぞ。(笑)
その癖自分でやってトホホになったとかって書いてんだよな。激イタ
---------------

>>251さんにレス。
物はなんでしょ?

2VのRなら特に簡単。
ロックナットをしめるときにボルト側が回転しないように。
ヘッドカバーをはずしたときにガスケットが破れることが有るから新品用意しておくとか
感覚的なのはフィラーゲージをどのくらいの強さで挟むか、ってとこか?

一度やってみるもヨシ。


260774RR:02/10/04 19:31 ID:oSWoS8M/
うちのRSは入院が多いんで、ヤフオクでXLR250Rを8万で買った。
近々引っ越しなんで、引っ越し先に2台置くスペースがなければ
XLRは処分する予定。
261251:02/10/04 19:31 ID:mFOAO3bo
>>257 >>259
アドバイスダンケ!

そうですか、本を読むと
「専門店に任せるべき、はっきりいって素人には(以下略)」
だったもので(w

物は259R、自分でヘッドカバーを交換した事は有るので
開けるまでは大丈夫そうです。
そこから先が不安で・・・

ちなみにヘインズっていかほどしますダンケ?
262774RR:02/10/04 19:54 ID:yFXgY8TW
263774RR:02/10/04 20:56 ID:VSHAYmfT
\2962
Haynes Maintenance and Repair Manual for BMW R850 & 1100 4-Valve Twins
これでいいのか?
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/1859604668/qid=1033732327/sr=1-1/ref=sr_1_0_1/250-2218545-1874651

でわ土日走りに逝ってきます。
264774RR:02/10/04 22:18 ID:1GWETM8J
>>262
BM糊みんながそうだと思わないで(悲
265600:02/10/04 22:34 ID:gy/F5NGo
>>264
はい! でもココからきて書き込みした香具師もいたはず。
結局はどんな車種乗ろうが飲むヤツは飲む、飲まないヤツは飲まない。

漏れは人に説教するほど偉く無い、でも飲酒運転の画像を晒されて
マズーとなってHP消して逃げるのはいかが?なものかと、それもOC名乗っている香具師がだょ。

職場なのでこれ位で最後に、漏れはbmが良いバイクだと思います。
266774RR:02/10/04 23:28 ID:ZXOX2iHk
自分が乗っていて楽しければそれで良し!
趣味だよ、趣味。
267774RR:02/10/04 23:37 ID:GnRA6AcX
>>251
壊して覚える…こともあるかもしれないけど、いい勉強になるよ。
やったこともないのにえらそうにウンチクたれるやつの方がアホ。
268俺様:02/10/04 23:54 ID:MEAZ4YUc
断っておく。俺様は手取り35万のバイク便だ。
車はD国のP社で928ってやつだ。そのGT.でも、維持費が大変だ!
でも、早くてかっこいいぞ!財布は空っぽだ!だ!バイクはK75Cだ!
14万`走ってるぞ!磨いても汚いぞ!それと250のデカスクとジョグ
だ!かみさんはメッセンジャーでお尻が格好いいぞ!自慢だ!新婚3月だ
!幸せだ!
でも、貧乏なんだ・・・・・子供ほしいな。
269774RR:02/10/05 00:15 ID:iuXI5SdH

 あと1年以内にポルシェ売却に7000カノッサ。
270774RR:02/10/05 00:52 ID:IaDMowaR
どうしてMEAZ4YUcは寒いレスしか出来ないのだろうか
271774RR:02/10/05 04:38 ID:aD71mZ/Q
浜名っこよ。
ポルシェなんか売っ払って、おいしいもの食べたり
海外のリゾートに行ったり、良い服を買ったりしなされ。
バイクと車以外にも面白いこと沢山あるよ。
もちろん、バイクが一番面白いけどね。
272774RR:02/10/05 05:55 ID:7Y6yj7Bg
私は低所得者ですが、K100乗ってます…

この間シートロックのばねが壊れたので注文したら、
取り寄せで1ヶ月以上かかるというのですー
何とかならんのとゴネたらアッセンブル交換なら在庫あると
じゃあそれで〜と値段を聞いたら¥8万強 マジ(・∀・)カヨ!
BMWさんシートをロックのパーツに含めないでくらさい〜
273774RR:02/10/05 06:27 ID:WcmNmyZ6
モノサスのR100に乗ってるものです。
誰かおしえてください!キックスターターってつけられるんですか?
輸入屋ビ−マ−見たら、ミッション丸ごとで、キック付きって言うのがあったの。
キック部分だけ後づけできないんでしょうか?教えてちゃんでごめんなさい。
オフミーティングしてみたい
274774RR:02/10/05 11:06 ID:XPULPvPV
>>272
個人輸入はどうでしょう?

moto-binのカタログを軽く(あくまで軽くですんで話半分で聞いてくださいね^^;)
みたらK100のシートロックが£20程のようですね。。送料込みでみても
一万までしないんじゃないかな? 在庫があれば、納期も航空便で10日
くらいですし、検討の価値はあるかもしれませんよ。
275774RR:02/10/05 14:54 ID:Ga1bQaPR
>>271 私事失敬。
よ〜元気?実は、会社辞めて今、求職中なのよ。
所で、お前、俺のP買わない?80で良いよ。
最近遊びに来ないジャン。たまには顔出せよ。
もし、人違いだったら皆様スマソ。
276272:02/10/05 14:58 ID:0MnIjdbR
>>274
情報サンクスー
パーツ探してみるでっス〜
277774RR:02/10/05 15:53 ID:z5waQmtS
>>263
情報ダンケ!ではコレをゲットしてみます
日本語でこういうのが有ったら良いのに〜。
278774RR:02/10/05 16:00 ID:XvjdN6oP
浜名っこよ、痛々し過ぎる
もうヤメレ・・・
279774RR:02/10/05 16:36 ID:2Ke6MQfl
>>BMW海苔

オマエらに問いたいのだが、BMW以外の外車についてどう思うよ?
世界で最もクールなブランドに選ばれたドカや、
ヨーロッパ車で最もクレームの少ないトラ慰安婦とか。
っていうかそれらのメーカー以上にBMWが良いというところを述べてくれ。
折れ的には部品もスグに手に入るトラなんかが良いと思うけど。
(ドカも良いけど盗難が怖い)
280774RR:02/10/05 17:27 ID:rBNq4Uf/
BMW以外の外車だろうが、国産だろうが興味はあるさ。
それが所持したいかは別だけれど。

ドカはマターリ快適を欲するビーマーには、振動やポジションや
快適性で受けにくいとは思う。

トラは情報が少ないのでなんとも。
部品がすぐ手に入るのも今知ったよ。
タイガーだっけ?GS海苔の漏れとしては、あれには興味ある。
281774RR:02/10/05 17:48 ID:6elJH5uu
>>273
海外の中古パーツサイトで見つけたモノもミッション丸替えだったなー
詳しくは知らないけどセローの後付キックみたいに簡単にはいかないと思うよ

>>279
あたしゃBMWでなくても自分に合ったバイクが見つかればそれで良いよ
値段的な事を含めるとむしろ国産が良いくらい
だけどなかなか良いのが見つからなくてね〜
今乗ってるバイクも自分向きの単車を買ったら
たまたまBMWだったってだけだしね

それとドカはクールなブランドじゃなくて
ホットなブランドなんじゃない?
オーナーじゃないから良く分からないけど。

282ぁぅ使い ◆Yk9Pufb6Aw :02/10/05 17:49 ID:6elJH5uu
今日はエンジンオイル、ギヤオイル、シャフトオイル、
ファイナルギヤオイルを交換しました♪
283ぎこぎこ ◆ViHPN/R92M :02/10/05 18:04 ID:sJJNbDnL
ミッションからのオイル漏れでスイングアームにタップリと
オイルが溜まっていました。。。そしてミッションオイルは半分くらいに。
ガスケット替えて1年も経ってないのに。。。はぁ。悲しい。
284Kオーナー:02/10/05 19:46 ID:m3IlsEbl
>>283
そうなんですね、ゴム類の弱さがBMWの弱点なんですね。
自分のKはクラッチ内に浸入したことありますからね。
ゴム類は向こうのでなく日本製のを使ってほしいものですよね。
再三にわたってBMW側には言っているのですが・・・。
285774RR:02/10/05 20:33 ID:gUpOFGjs
>>273
GS以外のモデルにキックつけた話は聞いたことないですけど、
パーツリストとか見てるとつくはつきそうですね。
ミッションケース蓋の裏側にごそっとキックユニットついてるんですよね。

ただ、キックついててもアレで始動させるの結構大変ですよ。
286774RR:02/10/05 22:02 ID:CrtKb3Ok
>>279
使い古された陳腐きわまりない言葉だが、「味噌汁女房と週末の恋人」ってやつだな。
BMW は味噌汁女房、ドカをはじめとするイタ車は週末の恋人。

虎は955を除けば味噌汁女房になり得る要素を持ってると思うが、いかんせん扱い店
が少ない。

BMWで一番いいと思うのは、パニアケースが何の違和感もなく付くこと。すり抜け厨な
漏れでも一度使ったらやめられなくなった(もちろん薄蓋に交換してるけどな)。薄型
パニアが違和感なく付くんなら虎でもドカでも国産でも何でもいい。

あとはABSかな。EVOブレーキは少々やりすぎの感があるが。サーキットでは邪魔な
ABSも町乗りでは必需品。

雨とか路面状況が悪いところでもあまりビビらないで走れるところもいいな。雨の町乗り
ではここ10年くらいのBMWにかなう大型バイクはないと思われ。
287774RR:02/10/05 22:48 ID:/qR2X2/M
>279
>っていうかそれらのメーカー以上にBMWが良いというところを述べてくれ。

一日下道700から900キロ走ってキャンプ宴会する、また帰宅後に洗車する、
元気が残っているのがBMW
その際の天候が雨に変わっても苦にならない、特にGSは。

BMW以外にこんなバイクあるなら教えてほしい、マジで。
288279:02/10/05 22:58 ID:/C4rEbdc
>>287
>一日下道700から900キロ走ってキャンプ宴会する、また帰宅後に洗車する、

あなた何者ですか?(w
すごい乗り方しますね・・・
BMWってそんな乗り方しても壊れないんですな。

>BMW以外にこんなバイクあるなら教えてほしい、マジで。

kawasakiくらいかな。



289774RR:02/10/05 23:11 ID:Sb2VmCQ5
毎回2分ほどの給油以外休憩無しで25時間走り続けたことがありますよ。
関東から九州まで下道で。ケツが痛かったのと、前半雨だったせいで
靴下が足と一体化した以外故障はありませんでした。K1100LT。
290774RR:02/10/05 23:27 ID:4U62V6R/
>289

体力に自身があるのか、ただの馬鹿かしらんが、
危ないからそんな走りは止めろや。
まわりに迷惑じゃボケ。
291774RR:02/10/05 23:43 ID:2chBfHBA
>>290さん
>289さんの書込みで危ないとか、まわりに迷惑と言った事は無いのでは。
周りのBMW乗り、私を含めて関東から九州までの下道一気走行なんて結構いますよ
体力も別段人並みで自信がある訳じゃ無いと思う。

実際、高速利用なら30時間かからず、九州から青森まで走る人もいるし(RT)
そんな走り続ける気になるのがBMWで、実際走れてしまうのもBMW

ところで、290さんはBMW乗り?
292774RR:02/10/05 23:46 ID:+p1d1sAu
お酒のんでて、思考回路が麻痺してたとか?
293774RR:02/10/05 23:54 ID:2w7a4FSL
スロットルの同調って、ディーラーにあるシンクロ
テスターじゃなく、普通のバキュームメーターを
使って見ても同じ? それとも、文字てっくにも繋ぐとか
なんか特殊な測り方するもの?
294774RR:02/10/06 00:06 ID:cm2agvAE
BMWのりはじめました。確かに疲れにくいかもしれませんが、
25時間無休憩ってのは、バイクに乗っていないで部屋で横になって
本読んでても無理です。だいたい、ただ25時間連続で起きてるだけで
眠くなると思うのですが、BMWに乗ってると、何もしていないときより
疲れないといいたいのでしょうか。

体力がひとなみだかどうだか知りませんが、ちょっと異常な印象を
持ちます。というか、「ありえない」としか思えません。
295774RR:02/10/06 00:09 ID:cm2agvAE
余分な追記

BMWならお酒ののんでのってもだいじょうぶ、って理屈と論理はほぼ
同じような気がしますな(w。

ともあれ自分でだいじょうぶとおもっていても、25時間もぶっとおしで
走ってたら間違いなく集中力は落ちてると思いますよ。それこそ、ひとなみ
はずれた体力と精神力がなければ。BMWだからだいじょうぶ、ってのは恐
ろしい考え方/感じ方だと思いますが、いかがでしょう
296774RR:02/10/06 00:14 ID:cm2agvAE
ちょっとあげときます

ところで乗り始めたBMW R1150Rには満足してますが、左パニアが
異常に使いにくくて、納車時からダウンマフラーキットいれて
フルサイズのパニアにしておけばよかった、と激しく後悔してます。

パニアつけてないときはダウンマフラーのスタイルが間抜けで嫌い
なんだけど、どうやらほぼ100%パニアつけて走ることになりそう。
こんなことなら最初から...。

あーあ。
297774RR:02/10/06 00:16 ID:I5ksYVbH
他人の宗派に意見しちゃいかん!
298289:02/10/06 00:47 ID:8rB+0Tsm
確かに辿り着いた時にはフラフラでしたが、
その後浴びたシャワーの気持ち良さは未だに忘れられません。
(酒は飲めないので。学生のときはコンプレックスでしたが、今では付き合いを断る印籠です)

まあ当時、異常だったのはわかっています。
大学生で体力もある頃だったし、雨で自棄になってもいたし。
もう一度やれといわれても絶対出来ません。
まあトランス状態でしたね。自分の中でギネス化しています。
ほかにも同じ道をスーパーカブで総計2500円(ガス代含む)で走ったとか。
299GS@添乗員 ◆88W1FsaTjg :02/10/06 01:08 ID:O4tbBAqq
すげー・・・

わしゃ、タバコ喫う人間なんで
1時間に1回は停車して一服

※荒れ気味で伸びている某スレのように
 走行中に喫うなどという芸当はできん
300774RR:02/10/06 01:19 ID:SbgDoYHV
>>294
こういうところの話が大きくなるので話半分聞いてとくといいよ。
2分で給油ってとこもおかしいし。
301774RR:02/10/06 03:04 ID:SgBhZ+B9
>>300
耐久レースみたい。

今年の鈴鹿8耐に出てたR1100S、BM海苔たちはカコイイと思う?
完走もしてたし、すげーなと思う。

302774RR:02/10/06 03:09 ID:Pgk+MDf/
事前に寝溜めしときゃ、24時間くらいは動けないこともなかろう。
嫌だの何だのいっても、本質的に好きなこと、楽しいことをしてるのなら尚更。

給油2分は絶対おかしいが(w
トイレ休憩無しなのも信じらんないが(w
303スケベビッチ・オンナスキー:02/10/06 03:57 ID:N1sg0+f6
R100GSとKDX125SR。
通勤で毎日乗ってるのはKDX。二種はやっぱり維持費安う。
GSは乗ればどってことないけどとりまわしがキツ。
少し傾いているともういけない。ふんばらないとだめ。

ゲタのように使ってりゃ慣れるかな。
304未来世紀ねこぢる ◆zaR11GStaE :02/10/06 04:06 ID:XKDm3q+T
>>303
>ゲタのように使ってりゃ慣れるかな。

漏れは1年になりますがヘタレにてまだ慣れません(w
305R77/4-1980:02/10/06 04:09 ID:3vyJ7Vyo
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/bike/1033842729/l50
OHV-R限定スレ立てました!よろしくおねがいいたします。
306774RR:02/10/06 12:32 ID:ybSAi0PX
>>302
パンパース装着してたんだろう
307774RR:02/10/06 12:50 ID:lzhST9mQ
水を飲まず、飯も食わなければ場合によっちゃ大丈夫だろう。

BMに限らず、大型は止まるのが面倒で延々と走り続ける罠。
308GS@添乗員 ◆88W1FsaTjg :02/10/06 13:06 ID:O4tbBAqq
>大型は止まるのが面倒で延々と走り続ける罠
いいこと言った!!
309774RR:02/10/06 15:34 ID:Zr8DxcXj
K なら説明書に書いてあるだろう?

食事や休憩も取れって
310774RR:02/10/06 15:35 ID:hSOZ2PyN
そんなことばっかりしてると守護天使に見捨てられるぞ
311774RR:02/10/06 15:39 ID:lzhST9mQ
>>310
先生!いい子にしてるのにフラグが立ちません!
312ぎこぎこ ◆ViHPN/R92M :02/10/06 16:56 ID:DlOX+1O2
>>273
motorworks.co.ukでkickstart conversionっつーキットが売ってます。
ただキックを付けてもキックでかけるのはかなり大変かも。。。

>>284
そうなんですよ。電装とゴム類は日本製にして欲しいですね。
313lassie:02/10/06 17:04 ID:r8CjovHj
現在49歳です。20年ぶりのリターンライダーとなるべくBMW1150RTの購入を検討しています。
一応大型免許もってますけど、昔々にGB250クラブマンに乗っていただけです。
乗りこなせるかどうか不安です。大丈夫かなぁ?
314774RR:02/10/06 17:11 ID:O51X4EO1
>313
体格や筋力もあるでしようけど、慣れるまでに1回(以上)ぐらい倒すかも。
315774RR:02/10/06 17:22 ID:D4f4zX3s
>>313
大丈夫かなぁ〜って(w
自分の面倒も見れない人には二輪に乗ってほしくはないが、
あくまで自己責任の範囲で乗ってほしいですね〜

乗るな!とか無理!って言うわけじゃないけどー
そんな事も判断できないのなら、他の車種をお勧めしますが、
…スクーバとかドーヨ
316774RR:02/10/06 18:08 ID:YOjJ8L9v
まづ、250あたりから慣らしてゆけば?いきなりRTだと、余程惚れこんで
ないと、重くて取り回しきつくて、それでコケた日にゃぁ大嫌いになる罠。
49歳で骨折なんてしたら直るの時間掛かるよ。健闘を。
317774RR:02/10/06 18:09 ID:i0XeHsMd
>>313
ネタじゃないですか。
20年前にはクラブマンはなかったんじゃない?
318lassie:02/10/06 18:26 ID:r8CjovHj
>317
正確には、17年前ですか?生まれて初めて、上野でクラブマンを買い、当時勤務していた宇都宮まで乗って帰って来ました。
当時バイクの知識がなくゴーグルという雑誌に触発され、わけもわからず、バイクはシングルが味があるなんて勘違いしておりました。
それでも、十代からバイクに乗っている人に比べたら充分おじさんですよね。
でも、オプションのシングルシートなんか買って乗っていました。ネタじゃないです。
319774RR:02/10/06 18:44 ID:O51X4EO1
> lassieさん
ポケットに現金(はんこ)入れてディーラーで試乗。良かったら買う。
320774RR:02/10/06 19:38 ID:0pM9Jor9
試乗会行ってからにしたら?>318
321774RR:02/10/06 19:55 ID:/4oZJCbS
慣れない人がひとりで試乗会逝くのは勇気が要るよ。
かといって、いきなり買って乗るのも不安だしね。
うーん。
財力のあるオサーン(前提)はポンと買って乗ってみよ。
BMは乗りやすい車ですよ。

漏れ=313。バイクは20年以上前からずーっと乗ってます。
つまり同年代のオサーンです。
身長、体重、スリーサイズ、普段スポーツやってますか?
詳細ギボンヌ
322774RR:02/10/06 20:15 ID:SQmNkU+u
> 318
別に試乗会行かなくてもディーラーで試乗させてくれるんじゃ?
上野に行ったことがあるなら赤坂に「Motorrad Tokyo」があるよ。

俺もそこでGS借りたけど、売り込みはじぇんじぇん無かったし、
試乗時間も閉店までに返してくれれば良いとおおらかだったよ。
開店と同時に行けば箱根あたりまでツーリング出来そうな勢い。
結局想像よりずっと乗り易かったので買っちまったが、、、別の店で(笑)
323774RR:02/10/06 22:27 ID:eStJxHyt
そっか〜、試乗させてくれるんだったよね。それが良いですよ。
余程好きなら、苦労しながら乗りこなして行くのも幸せかも。
324774RR:02/10/06 22:36 ID:s09gq/iP
正直、もっと小さいので勘を取り戻してからでも遅くないと思う。
人から借りるなり、中古でちゃんと走るやつを買うなり、方法はいくらでもあるだろう。

250 が「ちゃんと」乗れるなら、RT も多分大丈夫。
325774RR:02/10/06 23:56 ID:xPuTxPpo
>318
BMWは低重心レイアウトなので立ちゴケしにくいですよ。
ガタイの割には扱いやすいんで心配無いです。
その昔、走行会の試乗でビモータ、ビュエル、K1200に乗れたのですが、
いきなりヒザ擦り出来たのはK1200。緊張も無く楽だったので今のってます。
RTといえば 元GPのタイラさんも乗っててカッコいいですね。
326774RR:02/10/07 00:42 ID:bbMi5paR
今まで4,5回太刀後家してますが何か?
327774RR:02/10/07 00:48 ID:CG19c4KN
326は身長150cmの小男か股下60cm以下の短足
328326:02/10/07 01:27 ID:lyk/9pB1
チン長26cmですが何か?

お約束ですナw
329774RR:02/10/07 01:39 ID:OxrA9sfd

 >>313

 無茶しなきゃ大丈夫じゃないですか。よくBMで言われる
重さや取り回しの悪さは、成人男子が慎重にこなせば問題
ないス。それよりも、扱いに多少なりとも慣れてきた頃が危
ないかと思います。ま、一般論ですが。

 楽しいバイクライフを♪
330774RR:02/10/07 02:15 ID:GYspWtnq
>>313
何処に住んでるかにも拠ると思います。
都内に住んでたらかなり嫌になるんじゃないでしょうかね。
たしかに平均的な体格でソロソロ乗ってれば大したことにはならないでしょうけど。
でもRT買う金が有るんだったら、まず安い750でも買って練習してみれば良いんではないでしょうか。
つうか

そ も そ も な ん で B M W な の ?

4輪のベンツとかジャガーとか買う感覚でしたら
個人的にはすっげーやめてほしいんですけど。マジで。
331774RR:02/10/07 02:38 ID:5h2Gzgs3
そんなに低重心でもないよね。>R259
かなり苦労するだろうな。

がんばってください。
332774RR:02/10/07 06:09 ID:ttAyabqu
>>330
>4輪のベンツとかジャガーとか買う感覚でしたら
>個人的にはすっげーやめてほしいんですけど。マジで。
他人が自分の金でなに乗ろうがいいじゃないか...。

ま、軽いのを手に入れて練習してみた方がいいかもとは思う。

でも、最初から好きなバイクに乗った方が楽しい気がする。
惚れてないバイクにのっちゃうと、バイクそのものに飽きる
危険性あり。
333774RR:02/10/07 06:21 ID:rYaKc4UY
週末は1000kmネタでもりあがったようですな。
漏れはこの夏神奈川〜道央までの下道1300kmを26時間で走りました。
ガス入れ、吉野家、トイレ休憩はもちろん込み。大間-函館フェリーで
2時間寝たし。緊張感あるから眠くはならんし、到着後友人と普通に
飲みました。dullなBMWだからこそ、という気はしてますが、
東北北部〜北海道では無駄なGO-STOPは少ないし、別にそんな
無茶なことをした、という気はしてないんですが。
334774RR:02/10/07 06:45 ID:ttAyabqu
>>333
1300kmを26時間だったら、単純計算で平均50km/h。
それでトイレ吉野屋フェリーの時間も含んでるんだから
ずいぶんハイペースですな(w
335774RR:02/10/07 06:50 ID:rYaKc4UY
>>334 ほんとですな
日没後の4号や夜中の5号では、普通に走っている長距離トッラクに
ついていくだけで、とんでもないペースになっちゃいますたw
でも5号で覆面に止められている車を数回見かけてびびりますた。
336774RR:02/10/07 08:25 ID:tN2p7Yee
今なら0.9%特別ローン実施中・・・。

337774RR:02/10/07 09:49 ID:QfLWrWZ5
>>313
R11RTに乗ってます、最初に戸惑ってのは足元が全然見えないこと
防風性抜群のカウルも停車中は邪魔なだけ
ウインカーSWの操作性は、現行型なら使いやすくなってるから大丈夫かな

フルカウルだから夏の熱さが心配だったが、走行中の熱風も感じないし
停車中の熱気も大丈夫です

50キロぐらいで左に転倒したが、サイドミラー再塗装・シリンダーヘッド交換
シリンダーヘッドプロテクター交換で5〜6万円ぐらいでした
サイドカウルとマフラーの傷は、少し傷が付いたが気にならない程度でした
このときだけはBMWを見直しました
338lassie:02/10/07 10:17 ID:7nE90ZhP
私、人口10万人の地方都市に住んでおります。田舎ですな。
BMWの購入動機ですが、ジャガーやなんかを買うようにっていうのとちがいます。
なんせ久しぶりなもんで、雑誌などで検討の結果、この結論に至りました。
検討基準は、
1.ウィンドプロテクション機能がないとだめ。
2.ブレーキや安全機能に優れていること(おじさんなもので)
3.ツーリングオンリーなのですが疲れないバイクであること
4.なんども買い換えるつもりはないので、長く乗れること
5.楽な姿勢でのれること(アメリカンは好みではない)
以上の結果R1150RTでどうだろうという結論になったのです。
尚、昔々のクラブマン以来で、最近レンタルで乗ったバイクは、ゼファー750、シルバーウィングです。
スクーターは、この条件満たしているのですが、なんか納得いかなくてね。
339774RR:02/10/07 10:35 ID:bTD6pQZ3
4輪のベンツとかジャガーとか(メルツェデスとかジャギュワとか)
だって購入事情は様々だ。
340lassie:02/10/07 11:49 ID:7nE90ZhP
≫339
そうですよね。
≫330
のご意見。なんでBMWなの?というものに対してです。
だから国産でもいいんです。ホンダのSTX1300でしたっけあれもいいですよね。
でも逆輸入車ってたつですよね。素朴な疑問なんですが、いつも国内で販売されているバイクじゃないと
メンテの部分で不安じゃないですか?どうなんでしょう。
341774RR:02/10/07 13:54 ID:nWQIGx+H
>>340
田舎なら取り回しのキツイBMWでも問題にならないかもねー
お好きなバイクに乗って下さい。

個人的にこの手のオヤジと一緒に見られるのが、
激しくイヤ〜な今日この頃〜
342339:02/10/07 14:12 ID:puoLJAK5
339のレスは330に対してです。

330=341なのかな。
なんか突っかかるね。
ガンバって買ったのかな?
343lassie:02/10/07 14:23 ID:7nE90ZhP
≫342
まぁ、いいじゃないですか。いろいろ見解があるものです。
344774RR:02/10/07 14:33 ID:Si3MPbTM
>>341
この手のってのがどの手なのかさっぱりわからん。
345774RR:02/10/07 14:48 ID:XohSITiA

>>341

誰もアナタなんか見てないYO! 
346774RR:02/10/07 15:03 ID:XJGhk+9H
>>313
うちのクラブには60代のRT乗りが数人居ります。
取り回しは確かに大変なようですが、走り出してしまえばこんなに楽なバイクは
ないそうです。
結局は、やる気と慣れで何とかなるといっております。

347lassie:02/10/07 15:58 ID:7nE90ZhP
≫346
うれしいな。ほんとですか?がんばってますね。
私も豊田有恒って方が64歳で奥さんとツーリングいくという記事読んで感心していました。
今月のゴーグルです。宇宙戦艦ヤマトやエイトマンの原作者で海外SFの翻訳なんかしてらっしゃした方で今は、島根県立大学の教授です。
この年まで奥さんとバイクで遊べるなんてうらやましいですね。
348774RR:02/10/07 16:08 ID:Si3MPbTM
豊田有恒さんってバイク乗りだったのか...。
何にのってるんだろう。
349774RR:02/10/07 17:17 ID:731i4YcD
>>347
64歳なら、もう、退官では?
名誉教授?
350GS@添乗員 ◆88W1FsaTjg :02/10/07 17:18 ID:8/bpjLBU
>豊田有恒氏
ガッコの先生もやっておったんですか。
わしゃーSF作家としてしか知らなかったワイ
351774RR:02/10/07 18:16 ID:Hu0aNPF0
lassieさん>
乗ってみてダメだと思ったら買い替えりゃいいじゃんヨ。
352lassie:02/10/07 18:43 ID:7nE90ZhP
≫348
豊田さんは、写真見るとTDM800ですね。そいで奥さんはセローです。
娘さんはバイク屋のかみさんみたいです。
≫351
そうですよね。もっと軽く考えてね。
これが100万ぐらいだと悩まないですがね。
軽く考えるには、ちょっと高すぎです。
353ぁぅ使い ◆Yk9Pufb6Aw :02/10/07 18:50 ID:EQnh6+jO
免許取って最初に買うバイクがBMWとかハーレーとかドカティなんて
人も最近は珍しくないし、そう言う人も立ちゴケなんかを経験しつつ
なんとか慣れていって普通に乗ってるんだから別に身構える
必要はないかと思うぞな。
最初は250くらいにして練習ってのも良いとは思うが
乗りたいバイクがコレって決まってるのなら、それを買って
練習したほうが良い。
最初は取り回しで倒したり立ちゴケするかも知れないが
それは誰だって経験する事だろうし他のバイクでも同じだしょ。
354774RR:02/10/07 20:20 ID:Hu0aNPF0
誰かやらない? bm東北・・・・・
355スケベビッチ・オンナスキー:02/10/07 20:41 ID:ogL0ZvfT
>でも、最初から好きなバイクに乗った方が楽しい気がする。
>惚れてないバイクにのっちゃうと、バイクそのものに飽きる
>危険性あり。
>>332がいいこと云った!


>>340

試乗して気に入ったら買う。
以上。

バイクは好きなの買え。
他人の意見聞いて嫌いなバイク買っても手放す。
壊れようが重かろうが好きなら慣れる。
苦労してるときに「やっぱアレにしときゃよかったかなー」なーんて思うと
とどのつまりは買い換えになるよ。
「これが好きなんだからしょうがねえ」って思えるようにしないと。

メンテはたしかに国産のほうがラクだと思う。
全国どこのディーラーでもやってくれるし。
特に自分でやる気があんまりないなら国内向けでしょう。


>4輪のベンツとかジャガーとか買う感覚でしたら
>個人的にはすっげーやめてほしいんですけど。マジで。

国産車乗りの弟の前では
常に七宝焼きキーホルダを人差し指で「くるくる」させてますがなにか?
356332:02/10/07 20:58 ID:ttAyabqu
オレは免許とるのおそかった(30すぎてた)んだけど、最初は
まわりのすすめで国産のふつーの直4 400を買った。

いいバイクなんだけど、なんというか、自分が惚れて
買ったバイクじゃないからつまんなかった。距離も
のびない。

それから大型免許とって、これでどんなバイクでも乗れる
と思いいろいろと探し回り、今は惚れたバイクにのってます。

前のってった400ccよりもいろいろ不便だし重たいし、たちゴケも
するんだけど、すごく楽しい。走行距離も伸びます。

趣味の道具なんだから、自分が納得できるものを最初から買った
ほうが幸せだと思いますよ。「個人的にはやめてほしいいんすけど」
とかいってるクソバカタレジイシキカジョウナコドモは無視していい
(って、すでにあんまり気にしてはいないようですが)。
357774RR:02/10/07 21:35 ID:Hu0aNPF0
麺手はZX12RよりR100の方が簡単と・・・・
358GS:02/10/07 22:54 ID:qy+/vQrl
>>357
漏れもそう思う。
それに部品は高いが長く供給され続けるという安心感がある。
オンダ神話は昔の話だし、葉山に至っては「無い。」で終わり。
メンテしたくてもパーツが無けりゃどうしようもないヨ。
359523:02/10/07 23:17 ID:0NZeKC3d
>357
極端な例えではあるが同意
2Vの部品って手に入るよな。元が古いから修理もスパナとねじ回しの世界だし。
360774RR:02/10/07 23:22 ID:oG7NHpdC
現行Rシリーズで、もっともお買い得なのはRTだと思う。

パニアついて、CDやスピーカーもついて、180万円。
なんもないRSとかSのほうが存外割高。

Sの次にまたBMW買うならRTが欲しいなあ。
来年ぐらいにはR1200RTとか出るかも。

ただ、RTはGSの次くらいに盗まれやすいから、田舎でも盗難対策は厳重にしたほうがいいっすよ。

ただ、乗りやすくて、長いことのれて、耐久性の高いバイクは日本車にも多いんで、それは購入理由には
ならんと思いますよ。
やっぱ、希少価値ってポイントは外せないかと^^ 目立つしね。




361774RR:02/10/07 23:22 ID:oG7NHpdC
>360
あーそうそう今年BMW買って驚いたこと。
・ドイツのもんは整備性がいいという話は、少なくとも現行Rシリーズにはあてはまらない。
 カウルのボルト二本がどうしてもとめられなかった・・・・・
・個体差があるが、かなりのオイルイーター。週に一度はオイルゲージを要チェック。なんせマニュアルには、
 最大オイル消費量「1リットル・1000km」としっかり明記してある^^ つまり4000キロ走って、オイルがなくなって
 焼きついてもトラブルでもなんでもないのである!国産の場合、オイルゲージとはオイル規定量を入れるためだけのもの!
 とはかなりの違い。ロングツーリストは予備のオイル缶を携行していくのが普通。
 とはいえ、駐車中に車両下がオイルで濡れたり、マフラーからオイルが垂れたりはしない。なんかきっちり燃やしているような感じ^^
・だからMotulなんて高いオイルは入れてられないのである。なんせすぐ減るから。
 ホンダのウルトラGPが安くてよいと愛用者多し。私は日産のGT-R用のエンデュランスを愛用。4リットルで3000円しなくて、それでいて
 化学合成100%である。
・ファンがないが、バカに熱いエンジン。アイドリングのまんま20分も放置するとエンジンが焼きついて昇天なさるので間違ってもしないこと。
 よって、暖機運転ももっての他。走りながらやってください。
・純正ブレーキパッド買いに行ったら、ワンセット8000円もした・・・・・だけど、英国から輸入したら、16ポンドなんだよね。誰がボっているんだよ(怒)
 パニアにしろ、パーツにしろ一事が万事こんな感じなんで、まあ、ボられることを覚悟してBMWを買ってください。私はなるだけ個人輸入で
 カバーしてます。
362GS@添乗員 ◆88W1FsaTjg :02/10/07 23:27 ID:8/bpjLBU
>361
オイル、化学合成100%だとしみてきませんか?

ワシはあの本とディーラーの意見を鵜呑みにして
ウルトラGP(100%鉱物油)を使っていますが。
363774RR:02/10/07 23:29 ID:oG7NHpdC
>362
そういう話があるんだ。しらなかった。どこらへんから染みてくるんすか?
入れてから3000km走ったけど、そういう感じはないけど。
364774RR:02/10/07 23:30 ID:DvFWmqVu
>>361
>アイドリングのまんま20分も放置するとエンジンが焼きついて…
ホンマかいね…渋滞路なんか走れない罠 あー嫌だ 嫌だ。
365523:02/10/07 23:35 ID:0NZeKC3d
>ドイツのもんは整備性がいいという話は
日本車の感覚でいくと ヽ(`Д´)ノ な作りが多分に有ります。

>最大オイル消費量「1リットル・1000km」
これについては、タイヤの溝やブレーキパットは○○mmで限界です。ってなもんで
ここまで消費したら、要修理って聞いたことが。

愛車R100は8マンkm走ってんだけどエンジンオイルのつぎ足しいりません。
交換は5000kmごとで。
366774RR:02/10/07 23:35 ID:eYSOfe+x
>361
私のrは47000km越えたここ最近、やっとオイル減らなくなってきた。
今までは3000kmで1.5リットルくらい足してた。
まあ、以前みたいにブン回さなくなったのも事実だが。

それと化学合成はオススメできないらしいよ。
367GS@添乗員 ◆88W1FsaTjg :02/10/07 23:36 ID:8/bpjLBU
>363
場所はわかりませぬ(スマソ

とりあえず、BMWバイクス誌には
「100%化学合成はキメが細かすぎるのでオイル漏れの原因」という記述はありました。

どっちかというと、貴兄の書かれたとおり
「高いオイルは入れてられない」というのが真相に近いです(笑
368774RR:02/10/07 23:44 ID:wN6Q48FY
最初は鉱物油が良いけど、1万キロも乗ると100%化学合成油でも
大丈夫でしょう。
オイル消費も1万キロくらいで当たりが付いてくると大分減らなくなるよ。

現行R3台乗り継いで思うに、エンジンのピークは1万2千キロで
すごく調子が良くなる。
そのあと、3千キロくらい走ると夢のフィールはなくなっちゃいます。
別に調子が悪くなると言うことではないんだけど…
369774RR:02/10/07 23:53 ID:BqS9eA9K
>>364
屋外でただのアイドリングならそれほどシビアじゃないよ。
チョーク(という名のスターター)引いたまま放ってしまうと
3〜4千で回り続けてじきにあぼーんだが。

>>337 シリンダーヘッド交換じゃなくて、ヘッドカバー交換だろう?
5万円で収まるわけないだろう。

>>338 ゼファーで不自由感じないなら、いけると思いますよ。
その条件で RT は的確な選択だと思います。
でも何にせよまずは試乗です。
370774RR:02/10/08 00:57 ID:CyKbI6AA
回すようになったらオイル消費が増えたなあ。
3〜4千で走ってる分には良いんだけど、
6〜7千で山道を駆け上るとやっぱり消費するみたい。
その割に燃費は変わらないのはなぜだ・・・?
371774RR:02/10/08 01:35 ID:H3NKbG6t
>>370
200km/h巡航(距離も200km)したら燃費が1Lで10km切りましたが何か?
372774RR:02/10/08 01:54 ID:7U8lI8Uv
>371
車両はなに?
Kだったら200キロ巡航でもリッター10キロ割ったりしないけど・・・?
むしろ街中のゴー・ストップのほうがよっぽど燃費が悪い。
373774RR:02/10/08 03:21 ID:FdZW8ddF
>>365=523
日本車の感覚でいくと ヽ(`Д´)ノ な作りが多分に有ります。

禿同〜笑っちゃう程トホホな作りが〜
まぁそれが好きで乗ってる人もいるのだろーが…
374330:02/10/08 04:00 ID:f5eg+dWl
遅レススマソ
>>338
レス読んでとりあえずホッとしました。
>>330を書いた日はフルドレスのGL白バイもどきを見た直後だったので
かなりバイアスかかった思考をしてたようです。
750ccも経験がお有りのようですし、地方都市でしたらRTも楽しく乗れそうですね。
小僧に負けないぐらいガンガン走ってください。

>>356
爆笑させてもらいますた。
375774RR:02/10/08 05:07 ID:R6h+2SNr
>>330
あんたにも聞きたい。

そ も そ も な ん で B M W な の ?
376330:02/10/08 05:15 ID:f5eg+dWl
>>375
カウル付でシャフトでラジアル履けるバイクで一番安かったからです。
別にBMWが嫌いなわけじゃないですが
「日本製だったらこんなことないのになあ…」と思うことが多いです。
マターリしたエンジンも嫌いじゃないですしスタイルも別に良いと思いますです。
でも品質はねえ…。国産に勝ってる所も有るようですけど。
377774RR:02/10/08 05:26 ID:fuPJ5aBe
>カウル付でシャフトでラジアル履けるバイク
なんだかすごい絞り込み方だなあ。
378774RR:02/10/08 05:48 ID:/ZWNJ+BR
>>330
素直に好きと言ったらどうだ。
379774RR:02/10/08 07:31 ID:RU0W1cQu
>>377
気持ちはわかる。

シャフトでネイキッドでパニアが違和感なくつくって条件で
R1150Rを選んだわたくし。
380371:02/10/08 10:47 ID:H3NKbG6t
>>372
R1100Sだよん。
まぁ、平均200、180〜240(メーター読み)の範囲だがな〜
アウトバーンはなんぼでも飛ばせてええぞい(w
381774RR:02/10/08 12:39 ID:aE5+38hi
>>362
化学合成が漏れるのはOHVのRだってば……
G/Kの目が粗いので化学合成だと染みて来ます。
R259の方は化学合成だろうが鉱物油だろうが問題なし。

オイルが減るのは最初だけ、>>368さんが正解。
382774RR:02/10/08 12:55 ID:tBXEl6ZO
>>381
現行Rでも、1万kmまでは鉱物油なのはなぜなんでしょ...。
383774RR:02/10/08 13:00 ID:+KX2nxpA
>>381
餅や赤線は染みるんじゃ(実体験)
384lassie:02/10/08 13:08 ID:u8uMk4v4
≫368
オイル消費も1万キロくらいで当たりが付いてくると大分減らなくなるよ。

素朴な疑問ですみません。初心者なもので。
この当たりが付くというのは、どのような現象をさしてるものでしょうか?
よろしければお教えください。

385774RR:02/10/08 13:53 ID:H3NKbG6t
>>383
MOTUL、ELFの100%化学合成っていうか一番高いの入れてますが全く染みません
がなにか?
10000kmまではディーラーが純正にしておいた方が良いと言ってくれたのでそう
してたが、10000km越えたら問題ないと言われたぞ?
386774RR:02/10/08 14:58 ID:52FciaBi
? R100RS(モノサス)で純正化学合成を使っても染みてこないけど?

>384  この当たりが付くというのは、どのような現象をさしてるものでしょうか?
部品類は、製造時に切削・研摩加工で作られている。
このとき、見た目では平滑でも、ミクロ的にはギザギザで
サンドペーパー同士で擦りあっているような状態で、抵抗も大きい。
組み立て後、走らせる事で、部品同士が擦れあわせて、
ミクロ的にも平滑になるのを、当たりがつくといいます。


387774RR:02/10/08 15:46 ID:firbTQji
>>384
シリンダーボアには初期焼きつき防止のためオイル切れしないように、グルービング
と言って微小な溝が残るように加工されています。
その溝が作る隙間からオイルが漏れるので、オイル消費の原因のひとつになります。
386さんが言うような当たりが付くとピストンリングとの隙間が減って
オイル消費も少なくなります。
BMWは国産より、グルービングを深くしているんじゃないかな?
ちなみに当たりが付くまではフリクションロスも多いと思います。

あと、最初に鉱物油を使うというのは、化学合成油よりスレッジが溜まり易い
ので、それが漏れる隙間を埋めてくれるのを期待しています。

388774RR:02/10/08 16:17 ID:e28hAn7B
2v100で 6マンkm走ってシリンダみたらハッチングはっきり残ってたよ。
ニッケルシリコンカーバイトだっけ? 
389774RR:02/10/08 17:20 ID:E/iW17lz
sledge 艝

Sludge 泥
390774RR:02/10/08 17:53 ID:firbTQji
目で見てわかるほど磨耗してたら大変ですよ。
391774RR:02/10/08 18:33 ID:NbWlOLAU
>>390
鉄のシリンダーは目で見て解るほど減るよ。
392774RR:02/10/08 18:41 ID:zKaBhkKO
ニカジルメッキのニカジルってなんの略?
393774RR:02/10/08 19:49 ID:pL7BeyAc
>392

388参照。本田のNS250のNSって、このメッキのことだとおもた
394スケベビッチ・オンナスキー:02/10/08 20:27 ID:XszieRZI
「ニッケルシリコンカーバイト」をどう略したら「にかじる」になるんだ?
漢字か?
煮齧る…荷科汁.…ちがうな。
395533:02/10/08 20:42 ID:up/XoVf0
Nickel Silicone

Nick + Sil 
396スケベビッチ・オンナスキー:02/10/08 20:54 ID:XszieRZI
>Nickel Silicone
>
>Nick + Sil

…「肉汁」ではないかと小一時間(略 
397774RR:02/10/08 21:05 ID:HMnHNZmV
ニッケル・カーバイト・シリコン

RS (市販車じゃなくて) に既に採用されていたそうだ。
398330:02/10/08 23:46 ID:f5eg+dWl
>>377
その絞込みのおかげであっという間にBMWに決まりますた。
金が有ればFJRも良いですけどねえ。
天候に関係なく結構距離走るので
チェーンだとあっという間にガシャガシャいうんですよね。

>>378
BMWというメーカーが好きか嫌いかといえば、圧倒的に好きです。
子供の頃R100RSを見て、カウルがあることやハンドル幅の狭さに
「外車ってすげえ!!」と感激したことを今でも良く覚えてます。
4輪だと3.5CSLや635のレーサーのかっこよかったこと!    …年がばれますね。
アールズ、テレスコ、サクストラックなどのサスペンションや、
4輪のストラットのスプリングをオフセットさせるのもBMWの発明ですよね。
そういう進取の気鋭にあふれたBMWは大好きです。

でも今のBMWは、自分的なブランドイメージで言うとルイ・ヴィトンのバッグなんですよ。
確かにちょっと高いけど、自慢するには恥ずかしいって言うか…
しかも何気にセンスがちょっとずれてる感じがするって言うか…(自分含む)
399774RR:02/10/09 00:14 ID:AIUL1cxI
>>天候に関係なく結構距離走るので
>>チェーンだとあっという間にガシャガシャいうんですよね。

BMWのほうが整備を必要とする量はおおいっすよ。
国産車はしろうと整備でも最低限の整備でけっこうな期間と距離いけますが
BMWはある程度高度な技術を必要ちする整備を
3000キロごととか5000キロごとに必要とします。

どっちが上、って事ではないのですが気になったので。
400774RR:02/10/09 00:31 ID:WRHZ46el
アライヘルメットのしゃちょーがノーメンテで10万キロ走った記事読んだよ。
ガスとオイル補給程度で、洗車もしない。
必要最小限の消耗品交換だけだった。
俺のRもあれくらい走ってくれればナァ。

このスレはsageか?バイク板は下がるの速いね。
401774RR:02/10/09 00:41 ID:ddntBZ3H
>399
そんなにしょっちゅう点検にこいと、ディラーの人はいっていないが・・・・・

402774RR:02/10/09 00:46 ID:ddntBZ3H
>398
しかし、バイクのほうはあんまり進化しているとは言い難いかも・・・・・
Rシリーズの場合、初期型R1100RSから基本的なもんは変わってないと思う。

実際、駆動系とかエンジンパーツはかなり共通なんだよね。
それがいいか悪いは別にして、少なくとも「先進的」であるとは認めがたい。
403774RR:02/10/09 01:06 ID:S9VMzBLr
>399 
そんなに、頻繁にいじるとこあるの?
俺の15GSは,消耗品の交換以外では、
1万キロごとに、タペット調整と同調とる以外やってないけど?
404774RR:02/10/09 01:29 ID:z/OhZDVa
基本構造を変えずに10年も続いたのは先進的だったと思うが。

あのブレーキが先進的なのかどうかは、あと10年経たなきゃ分からないな、漏れには。
405774RR:02/10/09 01:38 ID:ddntBZ3H
>404
いや、そのときは先進的だったかもしれんけど・・・・・

俺的には先進的とは、とにかくいろいろやってみる!というところがあって欲しいわけで。

また、一番面倒で、一番金がかかり、一番効果的だと思う、軽量化にほとんど全くを手をつけていない
ところは先進的かなーと思うわけ。耐久性云々もあるかもしれんけど、耐久性を落とさずに軽量化する、というのが
先進的ではないかしらん?
406774RR:02/10/09 03:13 ID:9JDzn++k
いや、BMWは確実に先進的でしょう。

速くっつーより楽しく走るのには、気が狂ったように軽量化しても
あんま意味ないような気するし。
407ぁぅ使い ◆Yk9Pufb6Aw :02/10/09 03:57 ID:+u85xGqJ
保守的で無いことは確かだね
408774RR:02/10/09 04:07 ID:9JDzn++k
なんでBMWは軽量化しないよの?

っつーのは次の議題に良いのではないか?

どうっすか?皆の衆。
409ぁぅ使い ◆Yk9Pufb6Aw :02/10/09 04:13 ID:+u85xGqJ
んー
軽量化はしてるでしょ
ABSユニットの小型化とか見ると。
詳しい乾燥重量は知らないけど装備重量を見ると
そんなに重いって印象もないけどなー
ロードモデルは普通だと思う。
ただR-1100GS(1150含む)はもうちょっと軽くして欲しい(w
410774RR:02/10/09 08:04 ID:wM+U+iKo
重くないことのデメリットもあるからねー。漏れはほとんどロンツー
なんで、あまり軽くなくてもいいかな。

ま、オーバークオリティを止めれば軽くできるでしょう。でも、
今のベンツみたいにあとあと失望を買うのがオチかもね。
411スケベビッチ・オンナスキー:02/10/09 16:59 ID:Q9DQTfQ7
>なんでBMWは軽量化しないよの?

単にリソースと優先順位の問題でしょ。
レースで勝つことを重要視してないから
優先順位が低くなるんではないかと。

ホレ、ヴィトンのバッグ軽くしてもしょーがないでしょ。
これが登山用のミレーとかだったらウリになるんだが。
412GS:02/10/09 20:09 ID:hZrEHI0V
軽量化自体のデメリットは全くないよ。
運動性能、燃費、取り回し、乗り心地等々。
走る曲がる止まる。
レースでなくても軽量化は重要課題だろ!
軽量化によるコストアップや耐久性が犠牲になるとかは別問題。
ただBMもそれなりに追求はしているとは思うw
413774RR:02/10/09 20:14 ID:S2yKFwlg
>>412
えーと、乗り心地とは大いに関係ありですね。
(ひょっとして乗り心地の概念が全く違うのかな?)

燃料満タンの時とカラの時、パニアが付いてる時と外してる時で
比べてみればはっきり判りますよね???
414スケベビッチ・オンナスキー:02/10/09 20:21 ID:Q9DQTfQ7
>>413

軽量化と乗り心地は「ばね下である」かどうかで違うのでは?
ばね上を重くすれば相対的にばね下軽くなるから
乗り心地はよくなるよ。だからパニアつけると乗り心地はよくなる。

そうでないと重量車のほうが乗り心地がいいという説明がつかない。


415774RR:02/10/09 20:22 ID:S2yKFwlg
>>414
うん、そうだよね。

ひょっとして>>412氏はばね上とばね下を混同してるのかな?
416774RR:02/10/09 20:36 ID:aZEuM67k
あるていど車重(バネ上)が大きければ慣性質量がおおきくなって
ハイウエイツーリングならマターリ安定するだろねー。

フライホイールなんかも軽重を変えて鋭い回転上昇ねらったり、
マターリエンジンに仕上げたりするらしいから、
すべての部品について軽くするとマズイばあいもあると思います。
417774RR:02/10/09 21:00 ID:yeJaYITj
>>402
>Rシリーズの場合、初期型R1100RSから基本的なもんは変わってないと思う。

初期型RSと今の1150RSと糊比べてからそういうことを言おうね。1100RSだけに
限っても初期型と最終型とはまるで別物だよ。
418774RR:02/10/09 21:06 ID:2oefzz6S
でも2気筒ならば200kgは切って欲しい、と願う俺。
ヤマハ・ブルドッグもそれで候補から落とした。
419GS:02/10/09 21:17 ID:31HnvFyz
BMスレだけど登山靴の話を一つ。
大昔は本格的な登山には重い靴でないとダメだと言われた。
曰く、重い荷物を担いだときの安定性、悪路での足の保護云々。
いまは新素材などの開発によってかなりの軽量化がなされている。
あのクソ重い登山靴はいったい何だったのかと思ったよ。
人の力で一歩一歩歩いていくわけだから靴の片方、1g単位での軽量化は
長期縦走などでは桁外れに大きな違いとなる。骨身に滲みるね。
今でも昔ながらの迷信に囚われて重い革の登山靴を履いているヴァカはいるけどね。
重たいバイクに乗りたいヤシは勝手だけど、漏れは少しでも軽い方が良い。
しかし、漏れのR100GS重すぎ。

軽登山靴と重登山靴、昔漏れは「軽い」登山靴と「重い」登山靴だと思ってた。
本当は「軽登山用の」靴と「重登山用の」靴の意味だった。軽薄な漏れです。
つまり「軽い」重登山靴があるんだね。

フライホイール、カウンターウェイト、バランスウェイト等は「オモリ」なんだから
これを軽量化の話と一緒くたにするのはやめてねw
420774RR:02/10/09 21:29 ID:Y6uTFaDB
>419
>漏れのR100GS重すぎ
重「すぎ」って、度が過ぎてると思うぐらいなら乗り換えたら胴よ
421774RR:02/10/09 21:53 ID:2eFfweoj
>>417
俺も1100RS〜1150RS乗ったけど大同小異同じだね。
(1150RSは現在2万キロ走行)

何をして別物と言っているのか知らんが…
あっ ちなみにGSXR1000も持ってます。
筑波3秒なんでへたれじゃないのでよろしく。
422GS:02/10/09 21:57 ID:duWmI7w6
>>420
セロや本田のパリダカもあります。
まあちょっとでも軽けりゃいい派、うれしい派ですわ。
重いのは晴です。乗り換えずにあれこれ増殖厨。
423774RR:02/10/09 22:16 ID:S2yKFwlg
>>419
乗り心地も「迷信」ですか?
バイクに限った話ではなく、車でも電車でも同じことなんですよ。

って、こと二輪BMWに関して、軽さに拘るGS氏の「主観」も、乗り
心地に拘る漏れの「主観」も、どちらが絶対に正しいというもの
ではないんですけどね。
424774RR:02/10/09 22:37 ID:cRx64u+j
>>421
違いが解らない時点で十分へたれだな。

>筑波3秒
何の意味があるの?
425774RR:02/10/09 22:50 ID:S9VMzBLr
>419のたとえは??ですな!
昔の登山靴は、革とゴムで出来ていて、
重い=厚い=硬い=バネがある 
つまり、足首にかかる負担を、靴のバネで少なくしていた。
バイクが重くなると、サスも硬いのを使うのと同じ!
重い靴がいいからと言って、おもりを付けたりしなかったYO!

426774RR:02/10/09 22:52 ID:J6Z3/oXw
重いほうが乗り心地の良いサスペンションを作りやすいだけ。
427774RR:02/10/09 23:03 ID:ZW0IqntC
>>417
確かに高年式のものはそれなりに改良されているが、基本は同じだと思われ。
別物というのは、歴代ホンダCBR900RRの変遷のようなモノを言う。
428774RR:02/10/09 23:12 ID:V93JE8+C
100GSなんて軽いやん。
ダートでも楽々扱えるね。
429774RR:02/10/09 23:12 ID:DgfXo+qK
軽量化は手段であって目的ではないということでしょ
スペック厨には大問題なんだろうが

#でも漏れも、も少し軽くなって欲しい・・・せめてエンジン切ってる間だけでも。
430774RR:02/10/09 23:42 ID:xHOPoST8
>エンジン切ってる間だけでも。
酔っぱらいとか氏んだひと(?)は脱力して重いと言うから、
BMもエンジン切ると逆に重くなるかもw
押して歩いてるときには本当にクソ重いね。
そういやBMって押しがけできる?
晴は簡単にかかるけど、GS、ハチマルはかかんない。
構造上の違いですかネ
ピストンがこう、ボクサーのように、水平対向に、左右同時に
360°回転するうちの(わかんないから以下略
431GS@添乗員 ◆88W1FsaTjg :02/10/09 23:45 ID:93Gj1cUl
>押しがけ
インジェクション車は
バッテリーが死亡してるとムリとのこと。
(電圧低下でインジェクションが動作しなくなるので)

キャブ車はどうなのか
詳しい方解説きぼんぬ
432774RR:02/10/09 23:45 ID:d+JC82+W
押しがけやって、かかった途端右にグラリ、でコケました。

やっぱ押しがけするバイクじゃないですよ。
433774RR:02/10/10 00:07 ID:maQDo1Ka
K100 はまあ頑張ればなんとか。
もちろんバッテリーは生きててのはなし。
434ぁぅ使い ◆Yk9Pufb6Aw :02/10/10 00:13 ID:2OM2aa60
2vOHVでの話し
セルは回らないがインジケーターランプは光るって感じの
バッテリーで押しがけしたこと数回ある
冷えてる状態では一回だけ
頑張ればなんとかかかるが以前載っていたXJR1200程楽勝では無いっす
435774RR:02/10/10 00:41 ID:J2d0f02p
>>431
100GSだけど跨って押すだけでもかかるよ。
バッテリーがセルを回す力が無い時でも大丈夫だった。
436GS@添乗員 ◆88W1FsaTjg :02/10/10 00:51 ID:T8ZUhbL3
最後に笑うのはキャブ車か・・・

北海道で80ベーシックの後姿に
見とれてしまったことを思い出します
437774RR:02/10/10 01:16 ID:CfDdXtSb
俺も昔の80GSだけんどもバッテリー弱って
2ヶ月くらい押しがけ生活してたな。
下り坂でかけてた。

残り5mくらいでかからないと結構ドキドキ。
438430GS:02/10/10 03:01 ID:w+3dbLjz
みなさん押しがけレスthx
煽られるかと思たよw
BMのR系でもかかるんだ。
ぼくさは4気筒や、2気筒でも同時に爆発しないバイクと違って
点火のチャンスが少ないから押しがけではかかりにくいんだと思う。
また漏れのGSにはキックが付いていないが
同じ理由でキック始動も他車に比べて難しいのではないかな?
R系にはキックを後づけ出来るんだよね。
あの横キーック!は格好いいけどやりにくそうだ。
当たり前だがバッテリー上がりのときのじゃんぱではすぐにかかる。
だけどBMはこれを禁止している。
引き続きBMWの緊急時始動
押しがけ(含む引きがけ)・キック・ジャンパ等、聞かせてチョ。
439774RR:02/10/10 03:56 ID:KY1ouaVe
押しががけの難易度は一気筒あたりの排気量や圧縮比、車重などで決まるよ
250ccのオフ車なんかは車重が軽すぎてやりにくいね
クラッチ繋いだらタイヤが滑っちゃうとかしてね。
bmwに限らずビックツインやビックシングルはやりにくい、
逆に車重が重いくて押しににくいバイクでも四気筒は比較的簡単に
初爆が得られるので簡単
440774RR:02/10/10 04:10 ID:q7+qzhVK
引きがけとはなんでそか?
441774RR:02/10/10 07:42 ID:l3s+lCNc
K100 連続走行で熱くなった時に、何故かセルが回らなくなる。
長い信号待ちや踏み切り待ちで、ついアイドリングストップやると、
後続車に思い切り迷惑かけながら押しがけ。とはいえ温まってるから楽勝。
どこがおかしいんでしょうかね?
442774RR:02/10/10 08:30 ID:KBBAmUTm
>>440
牽引されながらエンジンかける。
443Kオーナー:02/10/10 12:18 ID:XeKUKYyt
>>438
ジャンピングをやらないようにというのは救援車の過電圧によってインジェクション
回路やリレーを損傷させるからですよ。
やむを得ずやる場合にはまず救援車の回転数を上げて1〜2分位充電してから回転を
アイドリングまで下げてスターター回せばいいでしょう。
ただし完全放電時やライト類が薄暗くしか付かない時にはやめたほうがいいです。
そういう時にはバッテリー交換が手っ取り早いですね。
キャブ車はまだいいほうですがフルトランジスター点火の場合には完全放電時にはう
んともすんともいいませんよ。
押しがけはビッグツインは確かにやりつらいですがクラッチミートを急激につなぐの
ではなくジワリと半クラッチ状態でつなぐといくらか違うでしょう。
出来れば下り坂でやったほうがやりやすいと思いますが。
GSは左キックなので確かにかけ辛いのですが左足をシリンダーに乗せて右足でキッ
クすればやりやすいですよ。GSは始動性いいですがビッグボアなので決してアクセ
ルを煽って始動しないでください。空気量が多くなってかえってかからなくなります。
こんなところですがいかがでしょうか。
444774RR:02/10/10 15:41 ID:JVyOKSwb
K1200RSの純正サスがWP製だったとははじめて知りましたYO!
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/48849863
445774RR:02/10/10 22:22 ID:DiyGLaWb
へぇ・・2Vで前のバネと後ショック白力にしてます。
446445:02/10/10 22:23 ID:DiyGLaWb
送信しちゃったよ。鬱

前はマルゾッキなんだけど、中に入ってるあのバネはいただけねぇ・・
447774RR:02/10/10 22:30 ID:gfmbmKUB
R1150R試乗したけど、すごくよかったなぁ
峠でもレプリカなんかよりも速そうでびっくりしました。
金額考えて止めてしまったけど、盗難も怖いし
448774RR:02/10/10 23:27 ID:EzrxNchE
来年発売予定だそうですが、みなさんどう思いますか?
http://www.mortonsbmw.com/02_BoxerCupReplica_LR_11.jpg
ホスィ。って思った数秒後に一体いくらするんだろう。と考えて恐くなったYO!
449774RR:02/10/10 23:42 ID:wMkl9kj3
>>448
かっこいい。そんでもってBMらしさもでてるよね。
このかたちで売発か?ホスイナァ。
450448:02/10/10 23:45 ID:EzrxNchE
ちなみに車名は、
R1100RS Boxer Cup Replica
だそうです。
451774RR:02/10/10 23:57 ID:J2d0f02p
>>448
ノーマルとの違いは外装程度、とかじゃないの。
アメリカ限定みたいだし。
452448:02/10/11 00:02 ID:i5uS63d9
>>451
シリンダーヘッドカバー等も違うそうです。
(ソースは月刊オートバイ)
453774RR:02/10/11 00:17 ID:PwpZ7lOL
海外では相当前から情報出てて私も知ってるが、日本には入らないらしいぞ。
漏れはR11Sのりだから部品単体で輸入するがなー
本国ディーラーでもまだ発注できないと回答が来てる罠
ちなみに正確には
R1100S BoxerCupReplica
ね。RSではないとツッコミを入れておこう(w
ノーマルとの違いは、
外装色、ウインカーストップランプのクリア化
アンダーカウル、シリンダーヘッドカバーのカバー
パラレバートルクアームがGS用のショート。
それ以外の車体的なところは限定R1100S(黄/黒)とだいたい一緒だな。
454774RR:02/10/11 00:20 ID:PwpZ7lOL
>>451
ちなみに、アメリカ限定ではないぞ。
インターモトにも展示されてたのだ。
ヨーロッパで行われているR1100SのワンメイクのBoxerCupで、BMWの招待選手用に
作られたマシン(VIPカラー)のカラーリングを模したものが今回のマシンで、
側面にはランディー・マモラのサインがペイントされている。
まぁ、情報としてはこんなところか・・・・・
455774RR:02/10/11 00:24 ID:PwpZ7lOL
ああ、価格は160〜180万くらいだろ。そんなに高くなかったと記憶してる。
詳細は
http://www.bmw-motorrad.de/de/de/index.html
を見れ。ていうか、BMWの情報集めるならヨーロッパ、特にドイツの情報は頻繁
に見ないとお話にならないと思われ
456774RR:02/10/11 00:29 ID:5aclzDGK
センタースタンドないじゃない
457774RR:02/10/11 00:35 ID:PwpZ7lOL
レプリカだからな〜(藁
458774RR:02/10/11 01:02 ID:m6tH0Q5g

 >>441

 温間時に確実に起こるなら、ヤパーリどこかおかしいのでしょう。
 手始めにスターターリレーでも替えてみたら? 7000円くらいだけどさ。


 
459774RR:02/10/11 03:49 ID:/KukVavJ
BMW関係のBBSは今ここが一番面白いな。
460774RR:02/10/11 13:03 ID:PwpZ7lOL
海外のBMW関連のBBSはなかなか楽のが多いぞ(=´▽`=)
461774RR:02/10/11 15:05 ID:wQvi8v8R
>>449
バイハツ(゚∀゚)イイ!!
462449:02/10/11 17:53 ID:diO/inbw
>>461 thx
気が付いてくれてウレスイ。
わざわざ遠回りに変換した甲斐がありますたw
463774RR:02/10/11 23:35 ID:cMpQbib0
464>>459:02/10/11 23:40 ID:G4yLn19A
実際、BMWクラブのサイトって、盆栽お散歩爺のほのぼの広場だもんな〜
465774RR:02/10/12 00:13 ID:31SGGRk7
>464
ここのBM乞食ライダーとどっこいどっこい(ワラ
466774RR:02/10/12 00:50 ID:PP8ME/ar
>>465
激しくウケタ。特に俺の様な旧Kは乞食なのか?しかも75C・・・だめ?
467774RR:02/10/12 00:59 ID:BmCnH7tK
>>466 だめ。100RSの2V、ABSなししか認めん。








とかアフォってみるテスト
468774RR:02/10/12 02:08 ID:FrNKbpYC
結構、同じ奴じゃねえのか?(ワラッ
469774RR:02/10/12 10:09 ID:5Z0Xh0fk
lassie氏はまだここ見てるかな?
ヤフオクで安いRTが2台同時に出品されてまっせ。
1100RTだけど大して違わんとおもいま。
もう新車買っちゃったのかな?
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c24789127
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d22328454
470774RR:02/10/12 10:13 ID:bi3Kgdiw
安!でも恐!
471774RR:02/10/12 11:47 ID:rpJMfQoQ
>>467
ABSも付いてなければリア、ドラム!しかも色褪せ・・・乞食かも・・・
472774RR:02/10/12 12:15 ID:AuqtIMQ8
>>471 今となってはフルード漏れの心配ない分、ドラムの方が羨ましいぞ。


今となってはドラムの摩耗限界も心配だろうが(w
473774RR:02/10/12 12:18 ID:AuqtIMQ8
あ、ちなみに 100RSの2V、ABSなし 乗ってます
認定ばんざーーーーい!!


んーと、何の認定かなーーー?、なになに?…… 乞食ライダー.........
474774RR:02/10/12 13:21 ID:BmCnH7tK
>>469 や、安。漏れが欲しくなってきますた。カネクレー
475774RR:02/10/12 20:53 ID:N67/8vwQ
>469
http://www.club-rt.net/
によれば、1100と1150は結構違うらしい、とのこと。

まあ、個人差があるから、乗ってみないとわからんと思うけど。

RTって大きいけど、街乗りもできない大きさじゃないし、走りながら音楽も聴けるし、
私も乗り換えようかとちょっと考えてしまふ

476774RR:02/10/12 23:27 ID:FrNKbpYC
乗り較べればそうかもしんないけど、
どっちに乗っても結果はそう変わらないのではないか?

俺も1100Sから乗り換えようかと思うけど
どうせならK1200GTが良さそう。
477774RR:02/10/12 23:37 ID:BVxE2Ya3
お前は本当に150に乗りたいかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、150って言いたいだけちゃうんかと。
バイハ通の俺から言わせてもらえば今、バイハ通の間での最新流行はやっぱり、
11、これだね。
R1100中古を個人売買。これが通の乗り方。
中古車ってのは慣らしが終ってる。そん代わり初期トラブルが少なめ。これ。
で、それに正規ディーラーの12検。これ最強。
しかしこれを頼むと次から店員にマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前らド素人は、認定中古車でも乗ってなさいってこった。
478774RR:02/10/12 23:57 ID:FrNKbpYC
なんかレスついたかな?と思って来たら
これかよ。
吉野家ネタのコピペかよ。古っ!
しかもつまらん。もっと良く考えれ。
479774RR:02/10/13 00:36 ID:Bt9lk0kE
>477
面白くない、中華、とてもまっとうなアドバイスだ。
480774RR:02/10/13 02:41 ID:Or3nDjon
>477
玄人だと、非認定の中古車に乗るんだ・・・・ふーーーん。
481774RR:02/10/13 04:24 ID:7fML3TY4
玄人は普通、認定の中古を売ってるんじゃねえのか?
482774RR:02/10/13 12:09 ID:iSgMeJJ4

 し、素人だってさ…。さすがBMW海苔、言うことが違うねー。
483GS@添乗員 ◆88W1FsaTjg :02/10/13 12:54 ID:hOSJuedU
「素人」という語を見ると
バイクと離れて
パブロフの犬のごとくハァハァしてしまいます
484774RR:02/10/13 13:24 ID:pp55uwEa
「すっこんでろ」とか「見てらんない」も。
485売っちゃうんだ・・・:02/10/13 15:37 ID:WWuQt84m
486774RR:02/10/13 17:43 ID:QpdN9zM6
やっちまった・・・前で減速したクルマに気づくのが遅れて停まりきれずに追突・・・。

怪我人ゼロ、相手のクルマのバンパーにちょこっとキズがついた程度で
済んだのが不幸中の幸いですた。転びもしなかったから、
バイク(100GS)もフロントタイヤがちょいと削れただけだし。

車間距離をちゃんと取ってなかったから自業自得なんだけど、
こういうときはABSが欲しくなるな・・・。
487未来世紀ねこぢる ◆zaR11GStaE :02/10/14 01:43 ID:/9nr8U0t
今鈴鹿のビデオ見てるけど,
ウィリアムズBMWのピットクルーがシステム5ヘルメットかぶってたYO!
488774RR:02/10/14 01:50 ID:dqJmAE2x
ミッションオイル換えたら、ドレンプラグが剣山になってますた。
…どうする?(アイフル禁止)
489774RR:02/10/14 02:19 ID:rLZQrrfr
>482
確かに玄人と素人の境界線はどこだ?
と聞きたくなるな^^
490774RR:02/10/14 08:56 ID:XKe7J9VI
>>488
鉄粉が多量にくっついてたの?
それとも目に見えるカタチの破片?
491774RR:02/10/14 09:49 ID:dqJmAE2x
>>490 鉄粉ですた。オイルそのものは汚れてませんでした。
2万5千〜3万6千まで走って交換したKで、こんなもんですか?
492774RR:02/10/14 12:24 ID:ok3gSdya
>>487
システム4EVOじゃなくて?
493774RR:02/10/14 12:25 ID:ok3gSdya
>>489
処女膜(プ。
494774RR:02/10/14 21:20 ID:GUg2cWY1
>>492
BMW 復帰以来だけど>システムヘルメット
実はあのカラーリングに憧れてます
でも高くて買えません(泣
495774RR:02/10/14 21:29 ID:d4TVDRwT
>>491
んー、ウチはR259でだいたい1万くらいが交換ペースなんだけど、
剣山とまでは。。。マグネットが隠れちゃうくらいには付いてるように
思うけれど。

次回早めに交換してみて様子をチェック、でしょうなあ。
496さんきとう:02/10/15 01:58 ID:AEcrxj6+
>>491
新車からその距離だったらそんなもんじゃん?
俺のK75sはミッションオイル換えて5000kmぐらい走ると
シフトタッチがとんでもなく悪化するんで
短いスパンで交換してるからマグネットが隠れるまではいかない
497未来世紀ねこぢる ◆zaR11GStaE :02/10/15 11:16 ID:UsPemEbj
>>492
あんま判別できません……スマソ
498774RR:02/10/15 12:53 ID:kQbJ+k8G
>>496
> 俺のK75sはミッションオイル換えて5000kmぐらい走ると
> シフトタッチがとんでもなく悪化するんで

確かにシフトフィールが非常によくなりますた。
…だったらオイル劣化してるってば >>491

そうかー、そんなに高いもんじゃないんだからエンジンオイルの
ついでに替えてしまってもいいのかも。グレードもageるかなぁ。

とりあえず鉄粉が出る(マグネットに付着する)事そのものは異常では
ないようなので安心しますた。今度はこまめに替えようと思います。

…ついでにステムベアリングいじってたら、連休で組みあがらずに
現在フロントがない状態です。早くなんとかしなきゃなぁ。
499774RR:02/10/16 01:07 ID:FQaOaHqs
K100系のミッションはドラムもフォークもアルミ製のはしりのせいか、
無理な操作してるとダメになることがあるらしいですよ。

とあるバイク屋曰く、Kのミッションはガラスのミッションと言われてて

いや、そこまで言う奴はいないと思うが。
500ぁぅ使い ◆Yk9Pufb6Aw :02/10/16 04:49 ID:KGfuWXjv
あっしの2vOHV車も鉄粉つくなー
量的にはホンのチョッピリなんだけど
501774RR:02/10/16 08:29 ID:HtY1ur52
>>483
ド素人ではいかがでせふか
502774RR:02/10/16 20:31 ID:67qmptiR
ギヤの鉄粉>
最初は山盛りでした。<これだけ削れて大丈夫かって思った。
二回目3回目と油を交換していくと磁石につかなくなってきた。
7マンすぎて、ベアリング交換の時に開けて見たけど異常なしでした。
503774RR:02/10/16 22:11 ID:PxMjxKM8
やべえ、GSのオイル交換10ヶ月してねー。
減った分は足しているし、前交換から5500Kmだがやばいな・・・。
504774RR:02/10/16 22:14 ID:wZALv7r2
BM乗りの皆の衆、
ホントにBMは長く乗れるのか?
年式、走行距離など自慢してくれ。
長く乗り続ける苦労、シヤワセ等もな。

で、まずは俺から。
'87 R80 38060Km ('89に中古で。8500Kmヨリ)
'88 R100GS 62530Km(新車から)
うーん、BM界では普通ですなぁ。
2台持つのは経済的にツライが、
ユーザー車検などして乗り切っております。
大きなトラブルもなく快調。無事是名馬ですか。
505774RR:02/10/16 23:09 ID:20iMuMCd
100Gs-93 新車から 97000越えますた
506774RR:02/10/16 23:47 ID:K+0LXB+e
R100GSPD 90年式 約11万km
フロントブレーキ周りの若返り作業中。
507maru:02/10/16 23:47 ID:HvquanWp
4月に1150GSgetしてそろそろ10000キロです。
ちょっと気になるところアリです。
今まで3回ほど、何てことない状況でエンストしました。
いずれも普通に走行初めて3時間くらい。
信号待ちから発進後二速に入れた後ちょっとしてスカっと。が一回。
信号待ちアイドリング中に。が二回。

あと、シフトチェンジ時4速から5速が妙に入りにくい。
(調教ミスかなぁ)

エンブレ時の失火音(ポンポンいう)も気になる。
インジェクション車ってこんなものですかね?

インスペクション時に言っては見るけど、どこまで見てくれるのか良く
分かりません。
508774RR:02/10/17 01:38 ID:19Qa3FKE
r1100rs
新車購入で現在12万キロと少し
509774RR:02/10/17 01:51 ID:XqeL0MOJ
>>508
お〜。すげえじゃん!
でも、まだまだだな。がんばれよ。事故、怪我すんなよ。捕まんなよ!
ボンボヤァ〜ジ。
510774RR:02/10/17 02:19 ID:omc7Byh1
>>508
どんなメンテしてたか教えて!
511508:02/10/17 02:52 ID:19Qa3FKE
特に変わった事はしてません
エンジンオイルを5000キロ毎交換(バルボリン)
ミッション及びファイナルギヤオイルを1万キロ毎交換(銘柄は適当ワコーズ多し)
それと消耗品交換
後は車検の時にディーラーで点検くらいです
サスがヘタった気がしたので50000キロ前後の時にF/R共にWPに交換して
今年の春に両方O/Hに出しました
まだクラッチ板すら変えてないです
512774RR:02/10/17 20:24 ID:76sypQ0T
今日の昼、虎ノ門で1150GSアドベンチャーのバイク便見た。
1150Rでバイク便やっているヤツは本で見たが、GSの巨体
で頑張るものだ。

ライダーは疲れにくくていいだろうが、渋滞都内毎日走るなんて
クラッチ減りまくりそう。
513774RR:02/10/17 20:29 ID:GVuDUb76
>506
若返りって>>ローター3枚目ぐらいですか?
514774RR:02/10/17 20:54 ID:i9YI/v1Z
>>511
ウチのRSもそのくらい長生きだといいなあ♪
515774RR:02/10/17 21:00 ID:GVuDUb76
あ、、0.9パーセントローンとヘルメットのDM 来てたよ
516774RR:02/10/17 21:03 ID:5FiXn/Jh
うちにも来たー
って、2度目の車検通すけどなー
517ぎこぎこ ◆ViHPN/R92M :02/10/17 22:41 ID:q7PuM5qF
R100GS 26000kmの雨ざらし放置車両買ってやっと6万km超えたところ。
気になる個所を少しずつ修理していってるんだけど、直したい所は
どんどん増えていく。。。

セルモーターがもうすぐ逝きそうなんで、次は古いボッシュのを
付けてみようかと思うんだけど、これはボルトオンでいけるんでしょうか?
ボッシュの方が止める個所が1つ多いらしいんだけど
付けてるって話しも聞くし。。。誰かつけてる人いません?
518774RR:02/10/17 23:58 ID:0ys+oUYq
>>513
当り、3枚目です。
1枚目(マイナーチェンジ前のリジット)は2万キロ位で歪みが酷くて
交換。2枚目(マイナーチェンジ後型フローティング)は8万キロ走行
後に磨耗限界を超えて、ブレーキングのアウターディスクに交換。
今週末にマスターシリンダー交換、ホースをステンレスメッシュへ
交換、キャリパーOHをする予定です。
519サダヲ ◆jdP.9G50Nk :02/10/18 01:08 ID:cJhtwFpj
35000kmで買ってようやく47000km。買ってからやっと一年経ちました。

>>517
私、ボッシュのに換えました。確かに、車体前側に一箇所留めるとこが増えます。
でも、増える箇所には既にネジ穴が切ってあるので(少なくとも私のにはありました)、
ボルトオンでイケます。もちろん、ネジは買ってこなくちゃいけないですけど…。
520k-4v:02/10/18 02:56 ID:Xt9Arn3C
ディスクの話で思い出したけど、
BMWのディスクってほんとにフローティングしてるのね。
良く日本の認証通ったなって感じ。
国産は全部動かないようにされちゃってますよね。
ラジアルポンプのマスターシリンダーといい、
変な所でオーバースペックというか本格的なんだから…
521k-4v:02/10/18 05:02 ID:Xt9Arn3C
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/49314791

なんでBMWなんだろう…
似たモデルとかあるのかなあ
522774RR:02/10/18 10:21 ID:5ApBAn7j
四輪イタタビーマーオヤジでなくても、一言突っ込みたくなるな(藁
523774RR:02/10/18 13:14 ID:9hnx3W4w
>>511
エンジンオイル5000キロ毎交換でも
10万キロ行くんですね・・
実例が有ると心強いです。
今3000キロ交換なんだけど、ちょっと伸ばそうかな。

噂のクラッチも、10万キロ無交換というのは初耳です。
よっぽどクラッチワークに長けているのですね。
524スケベビッチ・オンナスキー:02/10/18 13:21 ID:iU8WN5Tm
R100GSで一年半乗って大体15000km。
中古で買っていま30000km後半かな。
ほとんどツーリング。ええ、まだまだひよっこです。

長距離極楽仕様目指して改造中。
ストックだと意外とのりにくいやね。
525飲酒運転:02/10/18 14:46 ID:PWhYpA3f
また〜り進行中すみません..
またヤッテしまいますた..

bm海苔=飲酒運転..  

どう?思いますか bm海苔の方々は..
 
 ttp://choco.2ch.net/test/read.cgi/bike/1029968879/l50
526774RR:02/10/18 14:55 ID:Saw4AyIk
飲酒運転するようなキチガイは逝ってよし。ただし人を巻き込むな。
527774RR:02/10/18 15:08 ID:9hnx3W4w
>>525
厨房よ、その話題はそちらのスレで遣ってくれ

946 :774RR :02/10/18 14:49 ID:PWhYpA3f
取りあえず、2ちゃんのbmスレに火気ますた。
東北=bm=ビール=(゚д゚)ウマー

もしかしてBMWの燃料はアルコール・・それも麦汁??
528774RR:02/10/18 15:22 ID:xUvP4pkS
>>527
はい厨房です。
流石はbm様です。

厨房よ  コピペして 厨房よ ですか。
気品が高いのですね..bm乗り様は..

飲酒運転する訳ですね。
別にこちらのスレで逝く気は無かったのですが..厨房よ ですか (´・ω・`)
529マジレス:02/10/18 15:34 ID:XdPpbyMj
>>525=528
別にどうも思いません。

だって飲酒運転するやつがBM乗ってたってだけでしょう?
わざわざこっちに貼る事じゃないと思います。
荒れる原因になるので止めてください。
530:02/10/18 15:34 ID:8aClWNRK
冷静に考えてみれば
同じバイクに乗っているだけで責められるのも変ですね。

失礼いたしました m(__)m
531マジレス:02/10/18 15:34 ID:XdPpbyMj
おお、重なった。失礼。
532774RR:02/10/18 15:37 ID:8aClWNRK
>>531
ぃぇぃぇ こちらこそ失礼致しました。

m(__)m
533774RR:02/10/18 15:44 ID:9hnx3W4w
あう使いがGSX1400に乗っているからといって
GSX1400乗りを叩くのも妙な話。

しかし言葉が過ぎたようで失礼しマスタ
534k-4v:02/10/18 16:16 ID:Xt9Arn3C
>>525
素朴な疑問
2ちゃんのURLなのに、なぜhを抜かすのですか?
535774RR:02/10/18 16:22 ID:eU2ZQzEs
>>534
聞きかじりなんですが、
直リンを解らなくかる為だと聞いてます。
サーチエンジンに攫われない為に・・
536k-4v:02/10/18 16:40 ID:Xt9Arn3C
>>535
レスサンキュウです
リファラでリンク元がバレない様にするって事以外にも
ググっても見つかりづらくする意味もあるわけですね

でもやっぱりh取らなくてもイイとおもふ…
537774RR:02/10/18 16:59 ID:lNlU981H
R1150R買って、まもなく2000kmです。

1時間以上のってると脚が固まってうごきにくくなるんだけど、ハイシート
にすればマシになるのかな。800mmのシートを買おうかどうか迷って
ます。

# 調整機構があればなぁ。
538774RR:02/10/18 17:42 ID:XdPpbyMj
hを取るよりtを1個取ったほうがコピペするとき楽で良いっす。
htp://www.touratech-usa.com/
539774RR:02/10/18 18:02 ID:34exH17f
>よっぽどクラッチワークに長けているのですね

すり抜けをマタークやらないとか、すり抜けの必要がないくらい田舎とか…。
540508:02/10/18 18:20 ID:T3nppjgB
すり抜けは適度にします
私は名古屋市内在住ですから都内の方に比べれば
すり抜けの度合いは低いと思います。
以前乗っていたVFR750F(2型)も新車購入から8万キロで手放すまで
クラッチ板は一度も変えませんでした。
発進時を除くと殆ど半クラッチを使わない運転する方なのかもしれませんね
車もMT車ですが発進時以外は半クラッチは殆ど使わないですから

>>523
オイル交換の時期はオーナーの自己満足な世界でもあると思うので
3000キロ交換が経済的に負担で無ければ3000キロで交換して
「安心」を得るのも良いと思います
541ぎこぎこ ◆ViHPN/R92M :02/10/18 23:01 ID:c+Bbkz9v
>>519
お、サンクスです。これで安心してボッシュを注文できます。
542774RR:02/10/18 23:15 ID:Ec+tCRD5
>>541
去年の時点でボッシュは欠品になっていて、メーカーでも廃番
になっていたはずたけど。
リビルト品?
543ぎこぎこ ◆ViHPN/R92M :02/10/18 23:58 ID:c+Bbkz9v
そうです。生産中止なんでリビルド品買おうと思ってます。
544774RR:02/10/19 11:16 ID:kjBv+NCf
マカダムやバトラックスの段べりには頭が痛かった。
勿論空気圧管理はしっかりやった上での話だよ。

しかし、パイロットロードは殆ど段べりしないんで驚いた。
新品の値段は割高だけど。。
545774RR:02/10/19 12:56 ID:l8dDx1DS
漏れは次はドラゴンスーパーエボコルサで晴れの日専用マシンでつ(藁
546774RR:02/10/19 14:13 ID:YlDyc4O7
んじゃ次はパイロットロード入れてみよう。

>>540
発進の時、クラッチ完全に繋がる前に
アクセルは開けてますか?

>>538
いっそのことhttp://を抜いてしまって
www.beemers-club.com/
wwwから始めた方がコピペし易い
547774RR:02/10/19 16:21 ID:Q2FC2Xb9
>マカダムやバトラックスの段べりには頭が痛かった。

ボクサートロフィーにいつでも出られるようにバトラックスしか履いてないけど、
段減りなんてしたことないけどなぁ。条件のいい交差点を曲がるときは必ず
ステップを擦る(町中のように荷重がかからないところだとヘッドより先にステップ
が接地する)ように心がけて走ってはいたけど。
548774RR:02/10/19 18:48 ID:pAfvkJJx
>>546
hだけ抜いた方がブラウザによっては逝きやすいし、
wwwから始めるのは直リン避けてる意味がない。
念のため。
549774RR:02/10/20 03:08 ID:oex52tOB
>>548
>wwwから始めるのは直リン避けてる意味がない。
>念のため。
何故?
IEだとwwwからじゃリンクにならないし
リファラー取られないんだけど。
550BMW初心者:02/10/20 17:46 ID:ni3fiqt7
Fロッパソのファンデューロなんですが、仲間に入れてもらえますか?

純正以外でお勧めのエンジンオイルってありますか?
ちなみにマニュアルは20W−50指定です。
教えて君でスマソ。m(_ _)m
551774RR:02/10/20 18:20 ID:rSpGg7FZ
ホンダのウルトラGPは永遠のスタンダード♪
552Son of a Bitch!!:02/10/20 19:59 ID:G+t4SlMI
保守揚げ
553774RR:02/10/20 20:53 ID:auXOqBWx
>>550
Fって水冷でも20w指定だったのね。

BPコースクラシックあたりはどう?
純正とさほど値段は変わらんですが。。

554550:02/10/20 21:25 ID:eMW0oehE
>>553
レスありがとう。
認定中古じゃないんでデーラーは敷居が高い・・・
BMW純正(認定?)オイルってフツーに売ってないし・・・
4輪買った正規デーラーは2輪扱ってないとこだし・・・

BP試してみます。あと、BPと合併したスカト○ールはやっぱダメ?
オイラの4輪のオイルフィラーキャップには、
『BMW Recommands Castrol』って書いてあんだけど・・・
555774RR:02/10/20 23:20 ID:HN+3jZKh
>>554
店にもよりますよん。
漏れ、他の店や個人から買ったバイクばかり持ち込んでるけど、
今日雨宿りで飛び込んだらいつのまにかバイクが屋根の下に入ってて、
ウェスで拭き掃除までされててビクーリ。
正直、タンクやカウルはどうでもいいから
ミラーとメーター拭いて欲しかったんだけどさ(w
556774RR:02/10/21 09:02 ID:hwSQmy13
age
557スケベビッチ・オンナスキー:02/10/21 13:46 ID:AKWX294h
>>550

R100GSなんであんまり参考にならんですが。。
モチュールは調子いいです。
アイドリングに必要なガソリン量が少なくなりました。(絞った)
ミネラル系の3000では\1500/Lしますがずっとこれ買ってます。

おフランス製でまともな工業製品はこれくらいでないかと。
558774RR:02/10/21 19:49 ID:hJKfPE50
>BMの品位と格調は?
そんなもん、ねえ〜よ
559774RR:02/10/21 20:19 ID:17v/hI2o
>>558
その通りだ。貧乏人ならべんべに乗れ。
560774RR:02/10/21 21:27 ID:hJKfPE50
558、559
あっちの板の共同危険行為の話
561550:02/10/21 22:20 ID:R9Cg7PAt
月曜から残業きつい・・・
>>557レスありがとう。
モチュールですか。BPと迷いますな。
BP・モチュール・ウルトラGPといろいろ試してみます。
買って3ヶ月足らずで、はや3000km以上・・・うーむすごいペースだ。
クルマが2ndになってるよ。
やはりガスケットシール攻撃性の少ない鉱物油をこまめに換えるのが
よろしいのですかね〜?
562774RR:02/10/21 22:32 ID:UyJ7oZ8n
>>557
そんなこと言ってるとミシュランオタクに絡まれちゃうぞ(w
563774RR:02/10/21 22:46 ID:qGPSK6KA
>>550
漏れもF650(94年)に乗ってるが、ウルトラGPの20w−50使って
るよ。手に入りやすいし、値段が安いし、性能も必要十分。
564774RR:02/10/21 22:53 ID:tbnilwo6
おじゃま虫ってだれよ?
たいまんって…
565:02/10/21 23:21 ID:t2bWkagE
あっちの板って業界にゃ非常に都合の良い板のことですか
566774RR:02/10/21 23:37 ID:lORwVsCb
>>558
良い事言った。その通り!ウザイゴスペ
567774RR:02/10/21 23:49 ID:K+yteS/+
それなら、おまえら一生その「業界」とやらに世話にならずに生きて逝け。タコ
568774RR:02/10/22 01:33 ID:DtQQhIUH
>567 オッ! 電波坊やが出てきたね。
565ではないが、
565のレスに、なんで おまえ「ら」って複数形がでてくるのかね?
正しくは「おまえ」!!
業界に世話になって生きてるのは「業界人」
おれや、ここのスレの住人の大半は、「業界」に金をだして世話してる!!

もう少し、現実の社会と日本語をお勉強しておいで!
569774RR:02/10/22 03:38 ID:AOrjiinY
もちつ、もたれつだろうな。

もう少し、現実の社会をお勉強しておいで!

570774RR:02/10/22 10:11 ID:ReCGAgTi
まぁ、そんなムキにならずにもちつけ!
571774RR:02/10/22 11:19 ID:ioNAw9vB
ほんと、BM乗りはしょうがない。
どこもかしこもすぐ荒れる。
一緒のバイクにのるのがいやになる
572774RR:02/10/22 13:05 ID:AOrjiinY
これくらいは荒れるうちに入らねーよ。

もう少し、2chをお勉強しておいで!
573571:02/10/22 14:22 ID:ioNAw9vB
>>572
いい大人が、氏ね、厨房、電波とののしりあうのもいやだが、
本心でそう思いつつも、議論を装って、くどくどやりあうのもいやらしい
BM乗りって、一部のオーディオマニアに通じる、いやらしさ、好戦性があるよな
無自覚クレーマーになりやすいのはこのタイプだが、そういうのが一杯集まっている
ところを見せられると、ほんとやになる
574774RR:02/10/22 14:36 ID:tMIXzh9c
つか、>>558- で逝ってる「あっち」ってどこよ?
荒れるのは2chだし、別にカマワネーんだが、
何で荒れてるのかわからんのはつまらん。
575774RR:02/10/22 14:53 ID:xwGA5Uq6
>>574
beemers-club.com
576774RR:02/10/22 15:32 ID:tMIXzh9c
>>575 スレ削られてた。残骸しか残ってない…鬱山車納
577774RR:02/10/22 17:25 ID:mHVNwAvf
>>573
なんでこのスレきてるの?
こなければ嫌な物を見ないですむのに。
578774RR:02/10/22 18:37 ID:AOrjiinY
573は多分1100Sに乗っている。
その前はドカの900SS。

どうよ。
579774RR:02/10/22 18:39 ID:AOrjiinY
俺のID、煽り人だ、ワーイ。
580774RR:02/10/22 19:16 ID:i2XfE2iC
僕もBMW乗りでしが、大人気ないでつー
反省しまつ…
581774RR:02/10/22 20:00 ID:3uFelk0i
言葉より先に手が出る御邪魔虫とは会いたくないなぁ、、
582774RR:02/10/23 00:44 ID:z63LHb9h
みんなも君には合いたくないよん
583774RR:02/10/23 16:38 ID:j4Hzeuhu
よいしょ
584774RR:02/10/23 23:11 ID:MuQQBi9N
おまえら! とか BM乗りって とか
思考回路いっしょじゃん
585ああもう:02/10/24 02:33 ID:qSiQbyh9
どうにも過剰反応しすぎの人が多いよなあ。
乗ってる奴の平均年齢は比較的高いはずのBMWなのに
度量の狭さはバイク板でもトップクラスだよね。
このスレ見てると、時々BMWのエンブレムを隠したくなるよ。

「BM乗りって」とか言われて「一緒にするな」と脊髄反射のレス。
自分以外が非難されてて、そいつらと自分は違うと言いたいのか?
その狭量さそのものが客観的に見てウザイって事がわからんのか?
もうちっと余裕を持てよ。
変なプライドばっかり持ちやがって。まったく。
プライド持ってるように見える方が変
コンプレックスの裏返しか?
587774RR:02/10/24 03:07 ID:xnn3pDj0
名前欄でレスしないでくださいw
588774RR:02/10/24 03:11 ID:j/KXvLX6
例え年齢高くてもちゃねらーはちゃねらー9w
そういう減り靴おやぢが乗せられては手放してくれるおかげで
漏れも乗れるわけだから、そうそう嫌ってばかりも居られない。
というわけで、誰か K1 手放しませんか? 可愛がりまっせ。
589ああもう:02/10/24 04:26 ID:qSiQbyh9
>>586
僕もBMWに乗ってるんですけど、
コンプレックスの裏返しって何のことですか?
出来ればどういう意味か説明お願いします。

僕が言いたいのは自分の選択は間違ってないとばかりに
理論武装をしてる奴らのプライドについてです。
BMWの欠点を欠点と認めることも出来ず、曰く本国ではどうのこうのと
苦しい言い訳を繰り返す奴らのなんと滑稽な事でしょう。
彼らが本当に大切にしてるのはバイクではなく、
「BMWに乗ってる自分」なのでしょうね。
590ああもう:02/10/24 04:37 ID:qSiQbyh9
実はこのスレが寂れてるときに、レスを促すために
今まで何度か煽り半分のレスを書いてきましたが、
余りにも予想通りの反応が返ってきたので、
笑えずに寒い思いをしたことがあります。
BMWが好きで実際に乗ってる自分でさえそうなのに、
BMWの良さなんて知らんと言う一般ライダーは
このスレを見たらどう思うんでしょう。

しょーもないレスをして荒れる原因となるような奴は
確かに一部の人でしょうが、その「一部の人」の割合は
他スレに比べ格段に多いとおもいます。
591774RR:02/10/24 04:46 ID:S/Gymd2k
>>589
だからさ
本国ではどうこうだけど日本での使用では欠点って事を認めた上で
つーか
それもひっくるめて好きで乗ってるってだけの話しを「変なプライド」って
受け取る側が変なんだよ
まあ此はBMW好き以外にも当てはまるんだけどさ
ただそれだけの事を「プライドがどうこう」って受け取る方に
何かコンプレックスでもあるんじゃねーの??と言いたくなるわけさ
それだけ。
なかには「BMW」だから買ったってヤツもいるだろうけどさ
そんなのは極少数で殆どは自分の選択基準に照らし合わせたら
たまたまBMWになったって人が大多数なんだよね
極少数の人の事を槍玉に挙げても意味無いでしょ。
ホンダ乗りにもヤマハ乗りにもカワサキ乗りにもスズキ乗りにも
ドカ乗りにもハーレー乗りにもトライアンフ乗りにも変なヤツはいるさ、
でも殆どは普通の人。
変なヤツは目立つから印象に残りやすいけどね
それら少数派の変なヤツをまるで「○○乗りの象徴」みたく話しの焦点に
持ってきてなんか意味あるの??って言いたいだけさ
592585さんへ:02/10/24 05:04 ID:HYoL0JIB
>時々BMWのエンブレムを隠したくなるよ。

>「BM乗りって」とか言われて「一緒にするな」と脊髄反射のレス

話が矛盾してねえか?
593ああもう:02/10/24 05:16 ID:qSiQbyh9
>>591
だからですね、そういうレスがキモイんですよ…
ふつうの奴はそんな言い訳を一生懸命しないんです
自分がマイノリティーだと判ってる奴ら特有の反応なんですよ
エロゲ板あたりで煽り入れると似たような反応が見られると思いますよ
594774RR:02/10/24 05:26 ID:lg2jrFMk
>>593
お前必死だな(w
本家で虐められたのか?
595(´・ё・`)スポーン:02/10/24 06:56 ID:fuIM71CD
(´・ё・`)スポーン
596571:02/10/24 08:33 ID:GV7FATQx
違和感感じるのは少数ってことで。

結論としては、
単数形、複数形に気をつけろってことですね(w
いろいろ勉強になりますた
ちなみに前車はブエルですた。BM界も全く新しい世界で新鮮です
597774RR:02/10/24 09:09 ID:XFny4oWf
>>593が一番一生懸命ないいわけしてる感じがするね。

まぁ、「BMWに乗る資格」とかいうせりふが平気でいえるヤツが
いるから、いろいろとイメージができちゃうんだろうなぁ。

おれはそんなことより、BMWにのりはじめたら高速のSA等でナンシー
なおやじに話しかけられるのが鬱陶しい(w
598774RR:02/10/24 09:14 ID:6/0u+Cz6
>>597
今度からBM見かけたら、
「これナンシーですか?」
って聞くことのしますた。

皆さんも今日からは、
「これナンシーですか?」
を合言葉に。
599774RR:02/10/24 12:35 ID:+Ejigc7D
>>597
禿同
>>593は自分が常識的で他人がキモイと思っているみたいだが。
冷静に見ると>>593が一番キモイな。
600584:02/10/24 12:43 ID:YWSxQOv2

木を見て森を見ない思考回路が一緒だ,と言ったんだよ。

変なプライド持って様がなかろうが,そんなの気にしない
度量の広さを持てよ。

>BMWの良さなんて知らんと言う一般ライダーは

 “一般”ライダーと書いて,自分と別けるのは変なプライドじゃねえの?



ああ...俺って狭量(w
601774RR:02/10/24 12:47 ID:slIKrvK7
ナンシーってところで何でしょうか?
602774RR:02/10/24 13:03 ID:6/0u+Cz6
603774RR:02/10/24 13:04 ID:6oMI/KhR
消しゴム版画家
604774RR:02/10/24 13:10 ID:6/0u+Cz6
>>603
もう氏んでます。
605774RR:02/10/24 18:31 ID:FH4+P54D
「BMWに乗る資格」
大自二免許でR100乗ってますが? いいですか?
606774RR:02/10/24 18:54 ID:LXzUXF6H
ダメだね。

資格を得るのは簡単。
ツーリングの途中で酒飲めばいいんだYO!(w
607774RR:02/10/24 19:23 ID:j2+NkBnt
>>606
煽りとしてもつまんなすぎるよー
608774RR:02/10/24 19:25 ID:TgXpBCfO
BMWに乗るのはゲルマン民族だけに与えられた特権です。
メルセデスしかり、ポルシェしかり。
他の低劣民族は「有り難く乗せて頂いている」訳です。
そのことを肝に銘じるように。
609774RR:02/10/24 19:35 ID:M6JqHRBT
ゲルマンです。
日本の皆様すいません。R75側車駆動はくろがねをパクりました。<(_ _)>
610スケベビッチ・オンナスキー:02/10/24 19:35 ID:T1TKziXz
でさ。

やっぱうちのR100GSはどーもフロントサスの動きが悪いようなんだけど
なにかいい解決策ありませんかね。
フロント総とっかえも視野に入れて。

我輩の体重が55kg未満なのも原因なのかな。
リアはオーリンズに変えてあるからもういじりようがないし。
WPのスプリングに変えようかなとも思ったけど、「硬くなるから意味ないです」
だそうだ。オンロードオンリーだからもっと柔らかいほうがいいんだよね。
611774RR:02/10/24 19:51 ID:2Fe49wPe
>スケ・スキさん
単にオイルの粘度変えるだけじゃダメだったの?
おりひす加工とか。
612774RR:02/10/24 20:11 ID:6oMI/KhR
>>610
純正のカートリッジサスは結構良いって話を聞くよ。
またはTouratechの100GS用WP倒立サスキットなんてどうだろ。
613774RR:02/10/24 20:34 ID:O1zPR58H
100GSです
純正バネとプラスチックの筒は捨ててWPに変えた。
Wpがどんなものか知ってたら新車買ってすぐ入れ替えたね。
路面へのタイヤの追従は純正と雲泥の差。
硬くなる?
伸びやかしなやか舗装もラフも怪鳥に走ってたますが?
高いものでなし。替えてみれば?
614774RR:02/10/24 21:58 ID:TVu1DJWN
WPのスプリングは、プログレッシブタイプで
ストロークと荷重のグラフは、ノーマルの直線ではなく、
二次曲線になっているので、初期で柔らかく、だんだんかたくなってくる。
感覚的には、>613のとおり、しなやかって言い方があってる!
価格以上の性能を持ってるよ。
615スケベビッチ・オンナスキー:02/10/24 22:11 ID:T1TKziXz
>>613 >>614

ほんとですか!
これで決心つきました。換えてみようと思います。
モノは多分ナップスあたりで手に入ると思いますが
どこで換えられたか教えていただけますか?ショップですか?
それとも自分で?
616613です:02/10/24 22:15 ID:O1zPR58H
bmw正規デーラーで買って自分で入れ換えました。
617614:02/10/24 23:26 ID:TVu1DJWN
正規デーラーで、購入取付けをしました。
618スケベビッチ・オンナスキー:02/10/25 04:25 ID:nrGmX5th
>>616=613

何か特殊な工具は必要でしたか?
サービスマニュアルと一般的な工具は持っています。
WPのスプリングは以前ナップスにあることを確認してあります。

>>617=614
工賃込みでいくらぐらいでした?
当方 道具はあるんですが体力がないんです。
取り付けするのに重そうなら頼んじゃおうかと。

みなさまのお力をお借りしてぇ〜 人生他力本願。
619R80モノ:02/10/25 12:53 ID:xAEszzDq
認定中古のR80を認知して5年ほど付き合っています。
このごろトキメキが足りなくなったので新しい刺激として
ビキニカウルの購入を検討していますが、どんなもんでしょうか。
体験弾をお聞かせください。
620GS:02/10/25 18:26 ID:/66U/B5t
R90Sのタイプですよね。
ビキニカウルはお勧めです。ずっと付いているのでなかなか嬉しいです。
当然時計と電圧計もセットして、コックピット風のインパネをお楽しみ下さい。
取り付けはフォークを抜くので少しメンドイです。
付け方が悪いとミラーステーにあたるので注意。
古いタイプの時計はかちかち動く秒針が付いていて萌でした。
621613:02/10/25 18:38 ID:EsLsqIxJ
>618
アレンキーとスパナ だけ。 
622未来世紀ねこぢる ◆zaR11GStaE :02/10/25 20:01 ID:EFLEvJQD
本日福田モーター商会から手紙が.

○盗難の増加により,福田独自の盗難保険の継続はできなくなった.
○デイトナ友の会への加入を勧める.
○なお,ココセコムの実装も勧める.

まあ独身貴族なので従うつもりですが
今つけてるマジックアラーム5は誤作動が多くて辟易してまして,
デイトナが出した新型は誤作動という点でどうかと.
誰かつけたヤシいますか?
623614:02/10/25 20:02 ID:+dxNFXv8
>618
リヤサスやタイヤその他の消耗品交換も一緒にやったので、
フロントスプリングだけの工賃は不明!
624774RR:02/10/25 20:58 ID:/wLDuMpB
>622
デジタルトラッパー?
7月からつけてるけど誤作動一回もないよ(イモビの誤作動も)
傾斜センサーだけらしいので、脇をダンプが走ってもだいじょーぶ。
ただ音量が小さいのと、オンオフでウインカーが点滅しないのがちと不満。

625774RR:02/10/25 21:11 ID:I9HNYqGy
レッドバロンで盗難保険やってるからそれ入ってるけど
やっぱ正規ディーラーで買う人がほとんどなのかな?
626774RR:02/10/25 22:24 ID:6C4j9hPW
>>625
正規ディーラーだとBMWジャパンの保険有るけど、年5万だからなぁ。
他は安いのか?
627774RR:02/10/26 09:55 ID:jBHL2nIx
R1100S boxer-cup replica ¥1980000-
628お邪魔虫:02/10/26 14:03 ID:ceGB2XH3
たいまんなら何時でも相手になるぜ!
住所教えるからかかってこいや!!
629未来世紀ねこぢる ◆zaR11GStaE :02/10/26 14:55 ID:VHrr0N8Z
>>624
良さそうですね.
しかし保険,点検,ココセコム,デイトナで10万か.
いくら独身貴族でもちとつらい……
630774RR:02/10/26 15:30 ID:RGPODGuT
>>627
前に話題になってたやつですね!
出るんですか?<国内で
631774RR:02/10/26 15:54 ID:2hzkVrkD
>>630
出るみたいです。
発売は12月1日
ヘッドカバーはCarbonだそうです。
タイヤもoriginalより太くなってる(inch up?)
ソースは今日の読売新聞、経済欄。
632774RR:02/10/26 15:57 ID:RGPODGuT
たしか、
・5.5インチオプションワイドホイール
・スポーツサスキット(前後サス&ステダン)
・シリンダーヘッドカバー
・アンダーカウル

だったとおもう。<本国での仕様
633774RR:02/10/26 17:23 ID:TUJXnIph
>ヘッドカバーはCarbonだそうです。

ヘッドカバーにカーボンプロテクターがついてるんじゃなくて??
634774RR:02/10/26 17:49 ID:2hzkVrkD
>>633
んーちょっと判りませんね
写真で判断してみてください
http://fish.miracle.ne.jp/r11rt/new/r1100s-b.jpg
635774RR:02/10/26 18:36 ID:Ny+nbvka
カバーだろ?
ボルトないし。

このアンダーカウル、買ーおう。
636774RR:02/10/26 19:58 ID:l+9if8US

 台場のビッグサイトでやるアプルーブドカーフェアの情報、
 誰か知らない?
 
 11月にやるらしいんだけど。
637774RR:02/10/26 20:49 ID:ZG/NTJrQ
>>636
有明の中古車フェア、今回はありません。
諦めてディーラーに逝って下さい。
638ユーゲント:02/10/26 20:50 ID:cAbguwWm
某BBSでは「左からの追い越し(進路変更あり)は違法だが、追い抜き
(進路変更なし)は合法」なんて話になってるようだがほんまかいな?
道交法では

>(追越しの方法)
>第28条 
>車両は、他の車両を追い超そうとするときは、その追い越されようとする車両
>(以下この節において「前車」という。)の右側を通行しなければならない。

となっていて、これは追い越しに限らず前車の前に出る方法を定義していると
思うんだが・・・・違うんか?
639774RR:02/10/26 21:19 ID:7R1fbAXf
11月販売のR850が120万だそうですね。うーむ、考えてしまうな。
640774RR:02/10/26 21:38 ID:VbMXPosz
本国で113万円ぐらいなんで
あながちひどい値付けではないような気が・・
高いけど。
641乞食75C:02/10/26 21:40 ID:+0Npo8Kl
昨日、箱根に行ったんだけど、リアをオーリンズに換えて、フロントに
WPのS/Gにしたんだけど、くねくね道はあんまり面白くないバイクだね。
高速道路は快適なんだけど。
重さかな?向いてないのかな?クネクネ道はさ。
642774RR:02/10/26 21:51 ID:UDCL0DIb
>641氏本人がくねくねみちにむいてないと思われ
643乞食75C:02/10/26 22:51 ID:+0Npo8Kl
失敬な!
レース出てまふ。筑波なら8秒台でふ!ぷんぷん!
でも、此処で主張してもねぇ・・・・・・・・・・
644774RR:02/10/26 22:58 ID:x4lBKOLI
う〜ん。ジムカーナーみたいなウネウネは速いの?
645774RR:02/10/27 00:24 ID:PEiJY5BA
がいしゅつですが

[2002年10月25日]
BMWジャパンは、水平対向ボクサーエンジンを搭載した
『Rシリーズ』のエントリーモデルとなる『R850R』を11月15日
から発売する。また、上級スポーツモデル『R1100S』には
特別仕様『R1100S ボクサーカップレプリカ』を設定、12月1日
から発売する。
http://auto.ascii24.com/auto24/issue/2002/1025/04npr_ma9999_04.html?sm

ボクサーカップレプリカ、結構バンクしますね。
http://www.moto-station.com/mig/albums/Motos/Route/BMW%20R%201100%20S%20RepliKa/BMW_R1100S_Replika_acmz.jpg
シリンダーヘッドカバーの一部がバンクセンサーみたいに白い
涙滴型になっているのがおもろい。
646645:02/10/27 00:28 ID:PEiJY5BA
はぅっ!
下のリンクは直には飛べないようです。ブラウザにコピペして下さい。
647乞食75C:02/10/27 00:31 ID:o40kRKcv
ジムカーナはやった事あるし、奥深い世界なのはわかるけど、やってる香具師
がキモイから、もう、行かない。
白バイマニヤキモイ。スピードが遅い。
でも、4輪でやってる矛盾。
失敬しやした〜。
648774RR:02/10/27 01:11 ID:IHSdWfbY
どの辺がどうつまらないわけ? 何と比べて?
漏れの K100 よりは確実に楽しいハンドリングだと思うんだが。
そんなにつまらないなら漏れにおくれよ。
649774RR:02/10/27 01:47 ID:YpEdWnjb
>>648
おそらく、
みんなが面白いというが俺は面白くない。
それは俺がこんなに乗るのが上手いから。
と言いたいんだろ。
放っておけよ。
650774RR:02/10/27 02:15 ID:j1SGLWZE
>>645
白い部分って当たって削れてるんじゃないの?
651774RR:02/10/27 03:37 ID:5qGksvV1
>>650
>>634の画像を見るとやはり白くなっているから元々そうなって
いると思われ。宣材写真に削れたままの物を持って来るとは
ちょっと考えがたい。
「そんなに簡単に当たるのか?」とマイナスイメージになるだろう
しぃ。
それとも逆に「当たっても大丈夫!」というのを宣伝したかったの
だろうか?

何にしても、このマシンでBMWのイメージが「峠も結構イケる
じゃん!」になるかもしれない。
どっかでレンタルできねえかあ?(藁

しかし、カウルの雰囲気が昔のダルマ忍者400(600)に似ている
のがちょっと萎え。
652774RR:02/10/27 04:26 ID:DGa/4Irb
↑レプリカ?カックイイーネ!
漏れにはミラーとかナンバーとか保安部品が付いているのが信じらんない。
写真ではライダーがポッチャリしてるように見えるけどw
これはカッコだけですか?(格好だけで十分だけど)
それともレースでもそこそこ逝けるのかな。
元のはどんなレースに出てるのか、カテゴリ教えてよ。
653774RR:02/10/27 04:48 ID:tl1Cffhc
ボクサーカップっていう1100Sのワンメイクレースだよ。
ヨーロッパのGPの前座レース。
とはいえ、ランディマモラはじめ往年の有名ライダーが多数出場。
レース内容も白熱して人気なのだ。
654652:02/10/27 12:37 ID:NSj5UKkJ
>>653thx.
やっぱりワンメイクですか。
BM好きとしてはスーパーバイクとか、
せめてツインのレースなどでドカやワークスのハーレーなどと渡り合って欲しかったな。
最近のレース事情にはめっきり疎くて。スマソ。
655774RR:02/10/27 14:07 ID:U6kswtd4
>>652
>写真ではライダーがポッチャリしてるように見えるけどw
市販状態のマシンにBMWのメット&スーツ着てるんだからレース
途中の写真じゃないよー。
BMWかモトステーションの人が流しているだけでそ。

コケるとやっぱエンジンの上に寝てしまうわけやね。
http://www.stickyrubber.com/bsb/2002/flashboxer.html
後輪の回転が止まらないのかエンジンを軸にコマのように回って
ます。(藁
656774RR:02/10/27 14:07 ID:U6kswtd4
BMWボクサーカップ公式サイト
http://www.bmw-motorrad.com/specials/en/boxercup/home.htm
ストリーミングビデオがイイっ!
レーサー視点でのサーキット走行とプロモビデオ。
マモラもすっかりいいハゲオヤジだねえ。
これ見たらあなたも買いたくなる、買いたくなる、買いたくなる。
(↑催眠誘導)

ワンメイクって言ってもインターナショナルチャンピオンシップ。
欧米回ってそれなりにマジにやってます。
2003年シーズン第1戦はアメリカのデイトナ。デイトナ200の
直前にやるです。アメリカのBMWヲタ、感涙にむせぶ。(藁

そういやMotoGPだかSBKだかにBMWも出るとか出ないとかって
話があったような。レギュレーション変更のおかげで。
MotoGPはさすがに無理でもSBKならなんとかなりそ。でもやっぱ
話だけで終わりかな。それとも他のレースだったかな。
657774RR:02/10/27 14:10 ID:U6kswtd4
ニーラーのレースだとBMW大活躍なんだけどね。
658774RR:02/10/27 14:53 ID:j1SGLWZE
>>657
2スト500のエンジンより速いとは凄いな。
今はレギュレーション変わったの?
659774RR:02/10/27 17:18 ID:XCA8dMfH
>>657
大活躍だった、の間違い。
それでも '70年代位までは結構頑張ってたらしいが。
今はGPにクラスが存在しません(笑
660657:02/10/27 17:29 ID:ByIu/b8Q
>>658
クラシックサイドカーレースで大活躍。(藁

ちなみにバリバリのサイドカーレースの方は2000年から4ストに
なったと思います。
そしてその年からいきなり4スト主流だったかと。2スト混走で。
翌2001年にはすでに2スト禁止だったと思います。

現在のレギュレーションでは4スト850cc「より上」で1200cc
まで、最大4気筒、だったと思います。チェックしてみて下さい。
触媒付けてるマシンまで登場してたような。時代の流れですかね。

そんなわけで往年の王者BMWの復帰が期待されましたが、現状は
日本車リッターレプのエンジンが全盛らしい。(藁
BMWワークス、カムバックぷり〜ずっ!

つーても、実は今年の状況は全然知らないシッタカだったりする。
661774RR:02/10/27 18:48 ID:WkhrQx3F
>641
GSXR1000やドゥカにすれば?
たぶん、レプリカの乗り方ではBMは楽しめないと思うが・・・。
どっちかってーと、パニアつけてレプリカ抜き去るのがカッコイイバイクだもんね。
(こっちの方がトラクションかかってたりする)
662652:02/10/27 19:11 ID:oQvcOuWK
652です。
みんな、漏れの厨な質問に答えてくれてほんとにありがと。
ボクサーカップ、スゲェ格好いいネ。
ストリーミングの車載なんて思わずブレーキングしたり、バンクしたりしたよ。

昔「ルーツ〜」で鈴鹿を走ってました。
クルマはシングルのSR-X600とツインの888sp。イワキさんやノリックも走ってた。
当時からBMでツインに参戦しているショップもあったけど、
ファイナルがシャフトでギア比を変えにくい。
アンダーパワー。
それにやっぱりバンク角を稼ぐのに苦労してました。
時代は変わったけど4輪はF-1にも出ているみたいだし(こちらも詳しくは知らない)
レースを走るBMはカッコイイと思う。

Macでストリーミングを見ると処理中のアイコンがBMWなので笑えました。
663774RR:02/10/27 19:57 ID:3RECszG9
>パニアつけてレプリカ抜き去るのがカッコイイバイクだもんね。
>(こっちの方がトラクションかかってたりする)

レプ抜いたりはできないけど、確かにパニアつけてた方がバランス良いよね。
それも、ある程度荷物詰め込んでる方が。
664774RR:02/10/27 20:28 ID:ATpqutnA

 >>637

ありがとう。そっか、今回はないのか。あれって結構、楽しみ
だったんだけどな。衝動買いのドキドキもあったりして(w
665乞食75C:02/10/27 21:51 ID:r19UGuhV
>>649
違うっての。曲解すんなよ。遊びなんだからさ。
スポーツバイクは忙しいし、疲れるから乗りはじめたの。もう、14万`
乗ってるけど、つくづく巡航向きだな、って感じるバイクだな、と。
おまけに、俺は、峠道ではヘタレだよ。おっかないもん。
煽りじゃないんだから、マッタリ行きましょ。
666774RR:02/10/27 22:01 ID:3RECszG9
あの時代の BMW は妙にフロント軽くてフラフラする傾向あるからねぇ
漏れ的には十二分に早くて楽しいが、ある程度以上の領域はもう対象外といわんばかりに
だめだめなんでしょうかね。
667未来世紀ねこぢる ◆zaR11GStaE :02/10/28 03:47 ID:3FHljkK/
ただいま深夜の散歩から帰宅しますた.
で,最近ずっと路駐してたのですが,
いつものように電信柱にクリプトナイトのチェーンを巻き付けて
固定しようとすると,警邏中のパトカーから警官が……

怒られるかな,と思ったら
「ここに停めると盗られるよ」とのこと.
漏れの部屋の前数メートルなんですけどね.
大人しく駐輪場に入れますた.

警察にしてみれば,「盗まれてから泣きつくよりも
盗まれない努力をしろ」ってことですか.
でもどうすれば盗まれないかは警察も分からないんだろうと思われ.
668774RR:02/10/28 08:38 ID:2VL9SKPk
寒くなってきたらやけに始動性が悪化してきた(2バルブ)。冬エンジンかかんのかな。。。
669774RR:02/10/28 09:33 ID:OGZUth8Z
>>668
INマニのバキュームのキャップ劣化してエア吸ってない?とか言ってみる。
670774RR:02/10/28 15:49 ID:6EXrZZ5G
初期型R1100S乗りとしては、BoxerCupレプリカの部品がとても魅力的だ罠
とりあえずクリアテール&クリアウインカー、そしてアンダーカウルは部品で取るかな〜〜
671774RR:02/10/28 18:46 ID:8Jk2BHtn
>とりあえずクリアテール&クリアウインカー、そしてアンダーカウルは部品で取るかな〜〜

海外通販とかで安く買えるサイト教えてください。
5.5のリヤホイールも欲しいのだ。
672774RR:02/10/28 19:00 ID:6EXrZZ5G
漏れは知り合った人がルート持ってるのでその人が少し手数料取るだけで輸入してもらってまつ。
部品番号わかってるならユーロネットだ罠。
htp://www.euroe-com.com/Merchant2/merchant.mv?Screen=SFNT&Store_Code=E
673774RR:02/10/28 19:01 ID:6EXrZZ5G
5.5インチリアホイールもABS付きとABS無しで部品番号違うので注意しる!
674774RR:02/10/28 19:47 ID:8Jk2BHtn
サンキュー、サー。

つーわけで行ってみたけど、お目当ての部品関係は全く見当たらなかった。
部品番号分かれば送って貰えるんですか?
675774RR:02/10/28 20:29 ID:6EXrZZ5G
部品番号わかったら取り寄せてもらえますよ。ていうか、むこうから送られてくるらしい
676774RR:02/10/28 21:09 ID:lhlG/Np8
>>668
この程度で始動性悪化してたらBMWの名がすたる。
寒い国の製品だし。大戦中からサイドカーが雪道走っとったろ。

昔のBMW(4輪)なんか冬はやたらに元気なのに夏はヘタレ
まくって手を焼いたぐらいだじょ。日本で売るならラジエーターの
容量ぐらい上げとけっつーの。ウォーターポンプすぐ潰れるなっ
つーの。雨降ったぐらいで電動窓閉まらなくなるなっつーの。(w
てな状態だった。

そんなわけでバイクのどこかに問題出てると思われ。
基本だけどバッテリーは弱ってないか?
冬にバッテリーが逝ってあわてる奴は多いよ。BMWに限らず。
677774RR:02/10/29 00:09 ID:nPMT7l0z
確かに始動してすぐの方が調子が良いような…

しかしこのBBSってサーキットのタイムを出すと必ず反応する奴がいるね。変なの。
あ、俺はサーキット行ったことないヘタレですから反応しないでね。w
678SKY 1:02/10/29 17:24 ID:ll3ZQ/BF
当方R11GS乗りなんですが、コイツにうまく付くハンドルカバーって有りませんかね
ラフロ辺りのだとミラーが干渉してうまく付きません
教えて下さい
679774RR:02/10/29 20:09 ID:rBvDXVUM
>しかしこのBBSってサーキットのタイムを出すと必ず反応する奴がいるね。変なの。

BBSというかスレだが。

順位出して反応するヤシいるかな。15位なんだけど(w。
680774RR:02/10/29 20:44 ID:rqwLYJxX
>>679 ピク
(・∀・)反応してみますた(・∀・)
681774RR:02/10/29 21:44 ID:x+b5Rlf2
オーナーズマニュアル読むと、「暖機は始動後、すぐ、走り出してやれ」
ってあるけど、実際はどう?
俺は、タバコ1本分の時間だけやってから走る。今頃は、暖機しないと
エンストしちゃうよ。
682774RR:02/10/29 21:56 ID:voarQNRd
2v乗りですが、近所にうるさいのがいるので
エンジンかかるとすぐに走り幹線道路まで出ます。

早朝は200m離れた道路まで引っ張っていき、すぐに走り出します。

暖機はした事ありません、ッーか、できません。


683774RR:02/10/29 22:05 ID:x+b5Rlf2
2vKって、うるさくはないと思うんだけど、変な音でしょ?意外と金属音
みたいなので、案外、離れた場所からでも聞こえるらしい。
やっぱり、うるさいのかな?
684774RR:02/10/29 23:02 ID:tWpvKAPI
>>679 ピクピク
(・∀・)漏れも反応してみますた(・∀・)
685774RR:02/10/29 23:50 ID:JgkASOVv
今BMWバイク(R1200C)の購入を検討してるんですが、
ABS有り無しバージョンの間で迷ってます。この有無でどう変わるんでしょ?
686774RR:02/10/29 23:52 ID:/aCSlVmQ
暖気しすぎてエンジンが逝ったケースもあるらしいじょー。

それにしても部品代や工賃、もっと安くなってくれー。
687774RR:02/10/30 00:28 ID:8afOSAW8
>>681
チョークという名のアイドルアップは引いたまま走るんだよ、へタレくん

漏れのR11は任意のポジションでなんとなく止まるので、
1000回転強をキープするよう信号の度にちょこちょこ調整。
でも完全に温まるまで15分はかかりますな。

最近のはクリックストップ一箇所だけっつーから大変だな。
それとも、それで事足りるほど安定するのか?
688774RR:02/10/30 00:43 ID:acy1cOk0
しかしにちゃんってBBSとスレの区別がつかない奴がいるね。変なの
あ、俺はスレ立て行ったことないヘタレですから反応しないでね。w
689774RR:02/10/30 00:45 ID:8afOSAW8
あるいは、バイク板全体を指しての発言なのか
690774RR:02/10/30 00:51 ID:gicf2uph
サーキットのタイム云々って事なら間違いなくバイク板全体の事だろうな。

>>685
ABSは保険みたいなモンでしょ
ABSのお陰で転倒しなかったって話しはBMWだけじゃなく聞く話だね
まあ魔法の装置では無いので必ず助かるってわけでも無いし
逆に無ければ・・・ひょっとして・・・助かった???って場合も有るかも。
ABSの効力なんてケースバイケースだろうからなんとも言えないけど
個人的には有っても良いかもとは思う
691774RR:02/10/30 00:55 ID:ZqRc6Fow
R100に今年から乗ってます。寒くなって来て、エンジンがかかりにくくなってきました。
なにかコツはあるんでしょうか?おしえくらさい。
692774RR:02/10/30 01:00 ID:WoFeSHr9
>>690
ありがとうございます。

なるほど、保険ですか。となると、やはりついてたほうがいいんでしょうか。
ひそかに、ABSがあると制動が強くなりすぎて、逆にコケそうに妄想していたんですよ。
R1200Cに関してはインプレッションも少ないし…不人気なんでしょか。

結局のところ、一度乗ってみないとわからないのでしょうかね。

年末までにR1200C買うぞ……………きっと。
693774RR:02/10/30 01:15 ID:y6sbuRt+
>691
デン粗ーイリジュウムを使ってごらん!
始動性がすごくよくなるよ!
すぐに走り出しても、アイドリングが下がってるだけで安定する!
694774RR:02/10/30 01:21 ID:ZqRc6Fow
イリジウムスレにも書いたんですけど、
ワたくし、ノロジーワイヤーつかってして、
で、プラグもノロG推奨のシルバーストーンとかいうのつかってたんですよ。
で、この間、イリジウムいれたら、全然調子悪くなっちゃって。。
戻したら、調子ももどったんだけど、今度は、寒さにやらレてるよう、。
イリジウムとノロジ〜ホットワイヤーは相性わるいんですか?
あと、おいるを、BPコースクラシック20Wー60にしたんだけど、
これって固めのオイルですよね、寒冷時の始動性に悪影響がある気がするんですけど、その辺いかがなものなんでしょう?
柔らかいオイルいれてる人はどのくらいのいれてるんですか?
聞きまくってすみません。。
695774RR:02/10/30 01:24 ID:ZqRc6Fow
ストリートバイカーみたいな若者向けの雑誌に、bmwで登場するやつが現れてほしい。
みんな、もっといじくりまわしてほしい。
696774RR:02/10/30 01:29 ID:dpCwFbZ5
>>695
雑誌ではみないけど、たまに見かけるよ。
スカチューンの100RTとか100RSとかR80とか。
今日はノーマルだったけど1100RTに乗ってるのを見た。

古めのBMWって安いからそれに目を付け初めているのかなー。
697693:02/10/30 01:36 ID:816wFoQb
>694
理由は聞かなかったが、2か所のデーラーで、
イリジュウムとノロジーの組み合わせは、やめてほしいといわれた。
20Wー60は、硬すぎるのでは?
かすとろの20Wー60を入れた事あるけど、160km/hしかでなくなった。
それ以降は、純正かBPの10W-50をつかってたけど、
イリジュウムにしてから、BPの15W-50を使用。
698774RR:02/10/30 01:42 ID:ZqRc6Fow
素材としてはすごくおもろいとおもうんだけどねえ、古いbmw。
それなりにオシャレなやつらって、ちゃんとしたやつもかなりいるから、
そういうやつらにがんばってもらって、もっと親しみやすいバイクになってほしいなあ。
ストリート系のbmwチューナーが登場したりしたら、かなりたのしいなあ、個人的には。
http://www.ace-cafe-london.com/f2.htmこのくらいいじったのがごろごろいてもいいのに
699774RR:02/10/30 01:44 ID:ZqRc6Fow
>>693どうもありがとうございます!まじ助かります。
700774RR:02/10/30 02:00 ID:dpCwFbZ5
>>698
ねぇ。いじりやすそうだし。
安いR80かR65でも買って少しずついじろうかなぁ。

http://www.caferace.com/incompboxer.jpg
これなんかすげーカッコイイ!こんなの作りたいね。
701でも、欲しい:02/10/30 05:56 ID:WeLO7I3M
遠くから見て、「古いBMWのサイドカーだ!」と思い、近づいたら、ちょっと無骨すぎるので、
乗ってたオーナーに「BMWですか?」て聞いたら、ウラルでした...
702774RR:02/10/30 10:53 ID:+SsPsKHt
>>653
ランディマモラはやっぱりBMWでもマモラ乗りですか?(w
703774RR:02/10/30 11:17 ID:41+3va1L
シリンダーの上に膝乗っけてたりして。
704774RR:02/10/30 11:30 ID:xGM8dXml
熱そうだなおい(藁
705774RR:02/10/30 13:46 ID:9BHT+Z6s
今度F650GSを借りてツーリングすることになったのですが、
チャップス履いたらヤヴァいですか?
友達のBM糊には是非止めてほしいと懇願されているのですが。
BMっぽいツーリングウェア持ってないんです。
706774RR:02/10/30 13:50 ID:Bxi1D2tJ
>>698
イイっすよね。エアヘッドのカスタム。
個人的にはクラウザーのフレーム欲しいなー。
まだ単体で買えますかね?
707774RR:02/10/30 13:51 ID:gqX0b5mt
>>705
別にこだわることないじゃん。
BMっぽいツーリングウェアなんて着る必要ない。
自分が好きなもの着れば良し。
708774RR:02/10/30 16:09 ID:TU9ioHzq
ストリート系って何?
709774RR:02/10/30 16:40 ID:xGM8dXml
スカチューンでないの?
TWとかFTRとかみたいな感じ??
710774RR:02/10/30 17:10 ID:smd3mUH4
TWもFTRも、元(本来)はストリート系じゃないけれどな。
ってなことを今さら言っても無駄だし、板違いか。
711774RR:02/10/30 17:35 ID:UEljKLpQ
>>701
ツェンダップだったら珍しかったのにね。
712774RR:02/10/30 18:07 ID:xGM8dXml
>>710
トラッカーをトラッカーとして使ってる人間が一体日本に何人いるやら(藁
スレ違いは確かだな。

とりあえず自分のSに乗りたい今日この頃、修理おわらねぇかな〜
713774RR:02/10/30 18:16 ID:Bxi1D2tJ
>>701 711
DSKとかBIMとか。
714774RR:02/10/30 19:23 ID:FZNMUJMw
>>700のホムペすごくイイ!よし、おいらもいっちょカフェビーマーこしらえるか。
715774RR:02/10/30 20:33 ID:wcI5qeZE
>イリジウムとノロジ〜ホットワイヤーは相性わるいんですか?

漏れR1100RS+ノロジー+DENSOイリジウムは全然問題ないが何か?

同じイリジウムでもNGKのはパチモンだという話をバイク板で聞いたことがある。
716774RR:02/10/30 20:38 ID:w9C3fSyY
r100GS+ノロジ+NDイリジウム。
元気になった。その他異常なし。(・_・)ゝ

油は本田ウルトラGP20w50wです
717774RR:02/10/30 20:46 ID:vZOJvdJv
ここで、よくR65の話があるんだけど、
この車種そんなに現存してるの?
某誌の中古情報だと、圧倒的に100RSかK100が大半なんだけど。
718774RR:02/10/30 20:51 ID:YO8G3bBr
>>717 してる。
ところで、K100RSだと、100RSとK100のどっちに分類されるの?
719774RR:02/10/30 21:38 ID:OfsO1oJE
>>692
BMWのABSはバイク用としては1級品だから付けておいて損は
無いよ。雨の日にもガンガン乗るなら嬉しい装備。

R1200Cて言うとアメリカン(クルーザー)だよね。
インプレはよく検索すれば出て来るとは思うけど、やっぱ日本人は
外車のアメリカン=腫れ、が圧倒的だからR1200C乗りは少ないの
だろうね。

R1200Cファンならこれもはずせない。
http://www.fukuda-motors.com/html/maker/gg/cruso.htm
720774RR:02/10/30 22:44 ID:91bOUFrP
1200Cって惹かれる〜
CLがもうちょっとフロントタイヤ細ければ欲しいな。
太いフロントタイヤって何かいい事あるの?
721774RR:02/10/30 22:56 ID:BbKr5kGA
716
ウルトラGP20w50w
訂正
ウルトラGP20w50
722694:02/10/30 23:06 ID:FZNMUJMw
の路地〜とデンソーイリジウムで調子すげえ悪くなったのはまじです。
アイドリングがぜんぜん出来なくなるほどでした。すぐとまっちゃう。
シルバーストーンとの路地〜の相性はすげえとおもった。
あとシルバーストーンはたいへんさびやすいけど、の路地-の性能を137%にアップさせるとかどっかに書いてあった。

あと、オイルをホンダの10w−40ウルトラにしてみました。 

の路地-との相性は、シルバーストーン>純正ボッシュ(400円くらいの。)>イリジウムだった。
うーン迷宮入り。。。。
723693:02/10/31 00:49 ID:/rY8KWVc
R100系でも、以前に、GSとRSで、NGKのVXつけたとき
GS=Good
RS=低速でブリッジ発生
って違いがあった。
エンジン特性や、電装の違いもあると思う。
自分でためして、一番相性がいい奴を使うのがベスト!
724774RR:02/10/31 01:15 ID:pJ5e4mjq
685=692です。
>>719
ABS情報、ありがとうございます。
やはり二輪はきちんと止まってなんぼなんで、非常に気になっているところでした。

インプレはgoogle等で探してみましたが、
パブでなくて身銭を切ってR1200Cに乗ってる人のが、他車種に比べて非常に少ないですね。
ここでのBMWスレでも話題になりませんし・・・
ここは一発、漏れが買ってインプレをするしかないのかな。
だれか住人で乗ってる人、印象をおしえてください。

福田モータースのページはチェックしていましたが、
GGにR1200Cのカスタムモデルがあるとは知りませんでした。不覚です。
BMWモデルではついてない回転計がついているのはかなり魅力ですが、高いですねえ(涙)
年収の半分越えちゃってます。

で、確かにハーレーは魅力的なんですが、漏れの感性はR1200Cを命令しています。
求めるセクシーさの方向性がBMWのほうがマッチするといいますか、なんといいますか・・・
漏れもあれが似合う男になりたいですな。
念のためですが、ハーレーが嫌いなわけではありません。
ハーレー好きの人、ごめんなさい。
725774RR:02/10/31 02:04 ID:zdS4k+UL
↑なんかこの人バイク自体似合わなそう。
726774RR:02/10/31 10:02 ID:susqxr2J
男は黙って乗れ!と言いたい。
727774RR:02/10/31 10:07 ID:ooDaIAlU
まぁいいじゃないですか、盆栽でも走り屋でも免許さえあれば乗れるんですから(藁
728ああもう:02/10/31 14:20 ID:o383TcuG
R1200Cに乗ろうとすると煽られるのか…フムフム
729774RR:02/10/31 15:25 ID:7q+bFo7E
たかがアメリカンにあの金額を出す余裕のある人に嫉妬してるだけかと。
腫れ海苔が煽られるのに似てる。腫れ海苔の場合は腫れ海苔自体に問題が
あるせいもあるが
730石屋:02/10/31 15:32 ID:79YCg0Jh
R1200C乗ってます。
他のBMWと比較したことはないんですが、けっこう良いと思います。
スクリーンがないので高速はつらいんですが、
意外に良いのがお買い物なんかにチョイ乗りするときですね。
シートが低くて乗り降りしやすいのが良いと思います。

乗ってコーナーを曲がるときなんかも下のトルクが大きいおかげで
下手な私でも楽しめます。タイヤの端まで使えますし(絶対速度はたぶん遅いけど)
初期型からずっと乗っていますが、後悔はしていませんね。
ちなみに色はクリーム色です、威圧感が無いせいか女の子にはこの色が受けるようです。
731774RR:02/10/31 16:06 ID:hQjRDGYo
>>729
>>たかがアメリカン

「たかが」じゃない車種って何?
732774RR:02/10/31 16:41 ID:lWZoQ+NU
たかがバイク
7331:02/10/31 17:15 ID:YJqwKiKk
1200cに乗るから煽られるのではなく、そのキャラで乗ろうとするから煽られるのです
734774RR:02/10/31 17:36 ID:S/xyttak

R1200C この秋、友人が購入し、ツーリングの最中に200〜300km乗り
ました。エンジンの鼓動があまり感じられないものの、足まわりは秀逸
でございました。とくにフロントテレは、他車種でも感じましたが、減速
時のノーズダイブが少なく快適です。友人の車両は純正スクリーン付きなの
で、高速もそこそこ快適です。スケジュール遅れを取り戻すため160
km/hで巡航した時は、少し首をすくめてスクリーンに上体を入れる必要
がありましたが。

 ま、あまり見かけないし、よろしいんじゃないでしょうか?
735774RR:02/10/31 17:48 ID:K93Jg3UN
R1200Cなんてケチ臭いこと言わずR1200CL買ってしまえ。(藁
736774RR:02/10/31 18:16 ID:YJqwKiKk
1200cに乗ってるやつがbm海苔のなかで、一番きもイ。
これすなわちバイク海苔のなかで一番木もイ。
737774RR:02/10/31 18:55 ID:XHKCdDEv
>>736
宿題は終わったか?
明日の時間割の教科書は揃えたか?
歯をみがいてから寝ろよ。
738774RR:02/10/31 19:03 ID:UYMfk8V3
>736
寝る前にはちゃんとおしっこしてから寝るんだよ。
739774RR:02/10/31 19:20 ID:MJ+P4xNL
は〜い。
740774RR:02/10/31 20:05 ID:gjt9YEtv
>726>
>男は黙って
無線機つけると楽しいよ。430Mhz 5Wつけてます。
741774RR:02/10/31 20:08 ID:+BXtqTmo
クラウザーっていうBMWのサイドカーってどうなの?
742774RR:02/10/31 20:21 ID:ZXV54yfl
>BMWのABSはバイク用としては1級品だから付けておいて損は無いよ。

サーキットを走るヤシには邪魔者だからね。誤作動するとえらい怖い思いをすること
になる。もっともそんなヤシは少数派だと思うけど念のため。
743774RR:02/10/31 20:45 ID:XJ2hVlQl

 誤作動ならサーキットでなくても怖いだろ(w
 
744774RR:02/11/01 00:06 ID:q46y96d0
いや、それが

信号赤になるぎりぎりのタイミングで飛び込んで右左折なんてとき、
信号待ちのトラックなんかで路面が荒らされてると作動しまくりです
ABS はロックを防ぐ装置であって、制動距離を縮めるわけではないと思い知らされます
745774RR:02/11/01 00:10 ID:IJ/U61RN
>>706
クラウザーってMKM1000のフレーム?
さすがに手に入らないんじゃないかねー。
それともHPNに頼めば作ってくれるかな?

>>741
普通のサイドカーとは全然違って楽に速く走れるって聞いたけど。
高いよなー。
746774RR:02/11/01 06:17 ID:G92OI5Yj
>>744
「誤」作動じゃないじゃん
747774RR:02/11/01 09:52 ID:Te5EXQQJ
>>746
禿同
自分が下手なのをバイクに押し付けてるな。
748774RR:02/11/01 10:25 ID:9rwtljxv
て言うか、この人の場合国産だとフロントロックして転ぶんで無いか?
普通ABS聞く手前程度でブレーキングをやめてるんでないの?リアは踏みっぱなしでもいいがね。
ABSが付いてるからって思い切りかけるわけではないんだろうけど、ABS効く寸前にコントロールする練習もしてて損はないかと。
749774RR:02/11/01 10:33 ID:AWWCvk2a
BMWのABSよりもホンダのCBSの方が使い難くてしょうがない。
750774RR:02/11/01 11:13 ID:zKuEq1Wj
685=692=724です。
>>730>>734
情報ありがとうございます。快適&安全そうですね。
それと、スクリーンはあった方がベターみたいですね。
ディーラーにいったときに相談してみようと思います。
751DQNBEEMER:02/11/01 18:55 ID:ifagdCBC
お前等読んだ?bmwアーカイブのR版。発売したてかな。
素人のおいらには目からウロコ状態だった。
なにせBM海苔にはめずらしいびんボーDQNなもんでね。
ヘインズの整備マニュアルと併用で自宅整備の希望が多少見えた。
とっくに発売されててもよさそうな内様だタケド。
752774RR:02/11/01 18:59 ID:RF6cn+NW
>>751
ようわからんので、詳しくおながいします。
ヲイラもビンボでつ。
753774RR:02/11/01 19:02 ID:9rwtljxv
Rは結構前、最近出たのはK&F版かな。
RはVol.1ですよ。
なければ書店で取り寄せできるかと。
現行乗りだが、パーツの記事が当時のままで確認も取らずに載せてる。
仕事する気がないのなら高い定価で売るなと小一時間(藁
754774RR:02/11/01 19:05 ID:ifagdCBC
分厚い雑誌が発売されました。旧Rシリーズの。
分解した様や、整備のノウハウがカナーり詳しく記されてます。3200円もしたけど、
俺にはそれ以上の価値だった。
エンジンはassyで110万もするんだな。というように、
こまかな部品番号とか価格も分ってしまいます。
そう言うわけで、目からウロコなのです。
ビンボー仲間が居て嬉しいです。俺のバイクのエンジンは110萬もするんだな!
俺のバイクのエンジンは110マンもするんだな!
僕のモーターサイクルのエンジンは110万円するんだヨ。
という状態です。
755774RR:02/11/01 19:08 ID:ifagdCBC
Rのvol.3
と書いてあります。
bmw空冷Rシリーズ総集編
BMWBIKES ARCHIVES vol.3  
という本です。
756774RR:02/11/01 19:23 ID:28xMNhoL
ニャンコの関係者、必死だな(w
757GS:02/11/01 19:26 ID:p/h9ohd9
今はないかも知れないけど
BMW純正のサービスマニュアルR版(もちろん日本語)があったよ。1〜2マソくらい。
入手できるならコレがお勧め。
以前はパーツとして入手できた。
758774RR:02/11/01 20:01 ID:XhCwZBQQ
必死です
759752:02/11/01 20:33 ID:RF6cn+NW
>>753〜755
サンクスです。早速買いに行きます。

俺はR80乗りの超ビンボ人です。
ビンボだけどBMの純正流用カスタムを狙ってます。
だからこの本使えそう。
760774RR:02/11/01 21:15 ID:VbSxbDTR
ていうか、bmwの部品たかすぎねえか?
エンジンとミッションと、フレームで160マンてなによ。
どう言う事よ。部品単位で発注して1台組んだら、500マンは軽く超えそうだ。
誰か試算頼む。おれは目眩がしてだめです。。
761774RR:02/11/01 21:18 ID:sxcVbMyt
>この人の場合国産だとフロントロックして転ぶんで無いか?

この人ではないのだが(w、BMW の ABS を効かせまくってるおかげで、国産
に乗り換えてもフロントロックが怖くなくなった。

ABS を何度も効かせることによって「このくらいの制動だとロックする」ってのが
なんとなく身体でわかるようになる。この感覚は ABS なしの車でも十分生かせる
ってことが国産に乗り換えてわかったな。

最初に国産でロックさせるまでは「ABSないとやだな」とか思ってたけど、実際に
国産でロックさせてみたらこういう結論になった。極論だろうか。
762774RR:02/11/01 21:20 ID:VbSxbDTR

ベトナムから日本に帰って来た時のような驚きに満ちている。
763752:02/11/01 21:30 ID:RF6cn+NW
高いっすよね。でもそこは中古部品でなんとかするっていう...
俺のR80は元は2万5千円で買ったフロント事故車です。

>>745
そう、MKMのフレームです。前は部品で輸入出来たって話きいたんで。
(それこそムチャクチャ高そうだけど)
HPNに作ってもらったらもっと高そう...

クラウザ本社に無くても、ヨーロッパのどっかのバイク屋にストックがあれば、
フェザーベッドフレームと同時個人輸入を企んでます。
(今持ってるCB450もドリクストン化したいんで...)

こう書くと金もってそうだけど、CBは3万2千円で買いました(しかも書ナシ)
764774RR:02/11/01 21:33 ID:MBISycGh
100マソそこそこのカローラも一台分の部品で揃えると500マソ超えます。
管理・流通に手間がかかるようです、部品ってヤツぁ
765774RR:02/11/01 21:33 ID:blgZuOiH
>>760
BMWは何でも高い。(w
それはともかくマシン1台よりもパーツの方が高いに決まってる
じゃん。
それは安手の日本車だって同じ。新品エンジンはえらい高い。
4輪だって同様。
パーツ集めて1台組んだら車体価格の数倍になっちまう。
盗難組織は1台売り以外にもバラしてパーツ売りもやる。その方が
遥かに儲かる。
766774RR:02/11/01 21:51 ID:blgZuOiH
>>761
ABSなんかなくても普通にロックまで持っていけるだろう?
フロントが「キュキュキュ」と鳴くまでブレーキレバーを絞り込む
のさっ。まあ、絞り方が肝なんだが。
767774RR:02/11/01 21:51 ID:G92OI5Yj
>>761
フロントロックが恐くないひとは、

1. キチガイ
2. 神
3. 実はロックしてない

のどれかです。




ってか、あんたロックってなんだか知ってるの? (w
768774RR:02/11/01 22:03 ID:Q0JzO/3S
>>755 R用と言うから誤解を受けるのかも。
Oil-headではなくて、噂どおりのAir-head用でつ。
769:02/11/01 22:29 ID:VbSxbDTR
フロント事故車でも25000円はやっすいなあ。良い買い物しましたね★
それこそ、ばらして部品売りしたらぼろ儲けやんか。
俺はR100にとりあえずカフェ化したい。
Rになにか国産のバックステップ流用してるひとなんていませんか?
レーシーなやつ。bmwカスタムは先駆者が少ないが為に、
思いきるのが怖い。情報超少ないし。だから考えるの楽しいってのもあるけど。
若い衆!BMW Rは以外と安くて、いじりやすくて(まだ想像ですが。)
おもろいぞ!よぼよぼライダーからこの財産を受け継いで、たのしもうよ、んで富士ロックとか行こうよ
おっさん、じいちゃんの玩具にしとくのはすげえ勿体無い!
バイクはマアマアかっこいいのに、乗り手がさえないってのが、ビーマーっていわせておけないぷう。

770755:02/11/01 22:32 ID:VbSxbDTR
>>768そうですね。しっかしエアヘッドなんて呼び方すらしらんかった、、、、。
サンクス。
769ではちょっとムキになってみた。ムキキーッ。煽れ!
771774RR:02/11/01 22:34 ID:28xMNhoL
典型的ビーマーも
カスタム厨も

どっちもキモいんですけど
772774RR:02/11/01 22:36 ID:tugB48Ss
>>754
Rエンジンのassyって注文できるのかなあ。
3年前くらいの時点では供給停止になっていたけど。
ちなみに、その時点でK1200RSのエンジンは165万円だった。
773774RR:02/11/01 22:37 ID:VbSxbDTR
↑たしかに。
774774RR:02/11/01 22:44 ID:W+g9ApkH
>771
そんな書き込みしかできない、チンカスな君はもっとキモいよ(藁
775774RR:02/11/01 22:49 ID:VbSxbDTR
↑もっと煽れ!
776774RR:02/11/01 22:59 ID:ZTwrLWMn
>775   パタパタ !
777774RR:02/11/01 23:16 ID:T7lLInRn
>>767
貴様よりは1億倍よく知ってる。筑波の1コーナー突っ込みでフロントロック食らって
180キロ近いスピードで飛んだこともあるからな。

だいたいオフ走ってればフロントロックなんて珍しいことじゃなかろうに(w。了見
の狭いヤシだ。
778部外者:02/11/01 23:22 ID:VbSxbDTR
一億倍はタトエにしても多過ぎだとおもいまーす
779774RR:02/11/01 23:30 ID:tAYIBGS6
じゃぁ2.56倍(w。
780774RR:02/11/01 23:31 ID:Vqhizj8v
>>777>〜180で飛んだ・・・
ヘタしたら氏んでる
シャレにならん自慢にならん為にならん
つーかABS効かせるようなヤシは”へたっぴ”です
781sage:02/11/01 23:31 ID:VbSxbDTR
↑妥当
782774RR:02/11/01 23:56 ID:u9wdZxoh
>ABS効かせるようなヤシは”へたっぴ”です

故意にABSを効かせることができない椰子こそ「ヘタクソ」だと思われ(プ。
安全が保証されてるのにロックさせられない椰子が、いざってときにロック
からリカバリーできるわけないでしょ。
783774RR:02/11/02 00:14 ID:HVamMS6g
>>782
>故意に
誰もそんな話はしてない。
784774RR:02/11/02 00:22 ID:4zZ+Z8/J
故意にだったらイクラでも出来っぺよ
日常の走りでABS効かせるってのは=フルブレーキしなきゃいけない状況でしょ
誠実で紳士な”速やか”な走りをしたまえ
785ぎこぎこ ◆ViHPN/R92M :02/11/02 00:34 ID:STjEKCBf
>>763
うーん良い買い物ですね。そんな出物あったらオイラも欲しい。

うちのGSは雨ざらし5年放置ものを9万で買いましたが
修理代が綺麗なパリダカでも買えそうな位かかってしまいました。

GSもR100Rのフロント周りに交換してカフェレーサーにしたいと
思ってるんだけど、なかなかパーツが出てこないっす。
タンクはアグスタみたいで、ハンドルは・・・とか考えてるだけでも楽しいですね。
786774RR:02/11/02 00:34 ID:z4/Y4RvR
>>784
酒飲んで高速ぶっ飛ばしてる連中が何言ってるんだか(w。真っ赤な顔して「紳士」だって?
寝言は寝て言えっての(ケッ。

787774RR:02/11/02 00:37 ID:jEsqKFFG
↑弱い
788774RR:02/11/02 00:40 ID:YNUz3iFR
下戸ですが何か?
789774RR:02/11/02 00:50 ID:daeTmfoM
>>782
ABS 効かせてしまってごらん。敗北感すら感じる。
この位じゃ転ばねーよ、という場面も確かにあるが、
ABS なかったところでろくに減速できないような状況なので、
決して邪魔ではないし。

あれはつけておいて、絶対に使わないのが粋ってもんだと思う
790GS:02/11/02 04:50 ID:68o0HI/e
漏れのじーぷにもABS付いてる。
エアバックとともに必携安全装置だし、
これが付いてると保険料も割引でウマー。バイクのは適用されないけどねw
バイクのABSと4輪のはかなり印象が違う。
それにBMは苦労してオフ車のABSを開発した。エライ。

ABSは通常の使用で、一般的な技量のライダー(どんな?)を対象として話をすべき。
ムキになるとすぐにレースの話とか極端なことを言い出すヤシがいるが、
わかりやすくて良いなw
791774RR:02/11/02 06:25 ID:UYAPUNBq
>あれはつけておいて、絶対に使わないのが粋ってもんだと思う

ABSの世話にならない運転をしたいね、安全運転が一番
792774RR:02/11/02 08:11 ID:e6mYNH5O
ついてないから話に参加できん…ウラヤマスィ
793774RR:02/11/02 08:12 ID:PMsdbtwC
>>792
人間ABSになって下さい。コレ最強w
794774RR:02/11/02 08:33 ID:eP1X9uLB
>790
そうそう。
ここではBM乗っているだけじゃー誰も驚いてくれんから
サーキットのハナシして、「オレはスゴイんだよーん」って
語る香具師がおりますな〜。w
795ああもう:02/11/02 09:42 ID:GyDrp5OP
安全運転廚という言葉が似合いそうな奴がいるなあ
そんなにサーキットが嫌いなの?
796774RR:02/11/02 09:59 ID:n3GHJbpu
サーキット走行廚という言葉が似合いそうな奴がいるなあ
そんなに安全運転が嫌いなの?
797774RR:02/11/02 10:07 ID:Q/pzg2R8
>>790
AIU保険でし。ABS割引で5%割り引かれてますがなにか?
798774RR:02/11/02 10:28 ID:l63ilFLp
サーキット厨から最も遠い単車がBMWなわけだが、ボクサートロフィーのおかげで
サーキット厨から注目される単車になってしまった罠。
799774RR:02/11/02 10:34 ID:C8t24fwJ
その昔、ツインレースといったらBMWの存在は無視できなかったものなんだがなあ。
AMSフジイのデイトナレーサーなんかそりゃあ速くてカッコよかった。

800R80:02/11/02 10:44 ID:V1NKxVlE
800げと。それだけです。
801774RR:02/11/02 10:52 ID:Q/pzg2R8
R80だけに800でしか、おめでとうでし。
R1100海苔は・・・・・1100番ないじゃん!
あ、110でいいか・・・・・次スレか・・・・・遠いな(藁
802774RR:02/11/02 11:33 ID:rWgt9bWG
>>798
ビマー以外誰も注目してねーって
803774RR:02/11/02 11:42 ID:Q/pzg2R8
誰もとは言わないがほとんどはDと比べたらDを見る罠
804763:02/11/02 12:32 ID:g+FthVCn
>>769
>>785

はい、良い買い物でした。
売り主は昔のドガやビアンキに情熱が移ったので手放すとのことで、
代わりに起こしてよ、とパーツも少しつけてくれましたし。
(今考えると、バラして売るなよ、とのプレッシャーのような気も...)
とりあえず不具合はフォークの曲がりと右のエキパイが欠品ってくらいでしたから。(外見は酷かったですけど)
何だかんだで金かかりましたけどね。

ただ、いくら金かけてもやっぱりフロント事故車だけあって、
ちゃんとしたR80と比べるとハンドリングが気持ち悪いです。
修正はかけたんですが、右に揺れる感じが増幅しているというか...
で、どうせフレーム換えるならクラウザーフレームがイイなーと。

、氏>>俺はR100にとりあえずカフェ化したい。
ぎこぎこ氏>>GSもR100Rのフロント周りに交換してカフェレーサーにしたいと

俺もどうせ金をかけるなら、
お二人のようにレーシーなBMに仕上げたいと思ってます。
バックステップっでMVのようなBM、案外イケるかも?
タンクはディスコボランテのようなエラのある奴もイイかもしれませぬ。
SR向けでアルミの奴あるし。少なくともSRにつけるよりは違和感ないでしょう。

俺の場合は逆にGSのハブと17インチのリムを使って、車高を落とし、
リックマン(仕方なければバンディッドLTDの)ロケットカウルをつけて、
全体の雰囲気はドガの昔の750SSのようにしたいです。
805774RR:02/11/02 17:46 ID:2hKIyGhP
典型的ビーマーも
カスタム厨も

どっちもキモいんですけど
806774RR:02/11/02 17:55 ID:3hYWLgJL
ヘインリッヒタンクだっけ、あのでっかい、R75とかについてるやつ。禿げ萌
>>805 (略
807774RR:02/11/02 19:19 ID:e6mYNH5O
>>804 ポーキュパインとか…シリンダの上にえらが乗ってガソリンが湧きそう。
808774RR:02/11/03 00:09 ID:3dXpZPGF
雨の日にマンホールの上でうっかりブレーキレバーを握れば
ABS効きます。おもしろかったです。でABSなかったら多分こけてた
ので反省しました。
809774RR:02/11/03 11:10 ID:wi2jhT4p
マンホールくらいじゃコケねぇべ
ABS だって「かしゅん」の「か」までしか効かねぇべ
810えっちまん:02/11/03 19:25 ID:9dmP4dqm
バイク板の奴って、レース経験者を嫌うね。
良い経験教えてくれて面白いじゃん。

ダサいよ、ウルサイ人たち。
811774RR:02/11/03 20:03 ID:76/Mh4QP
レースで「俺はいかにヘタレだったか」を自慢されてもつまらんだけ。
反面教師にすらならない程度の経験では話にならん。
812774RR:02/11/03 21:58 ID:MZZC/UFk
>>811
まぁおちけつよ、カス
813774RR:02/11/03 22:08 ID:5MhPKxfw
トロールのオイルってBMWにむいてまつか?
814774RR:02/11/03 22:10 ID:kRPOh9PM
ストロールの何かによりまつね。
815774RR:02/11/03 23:34 ID:ANgTXim0
車種にもよるし。
816ぎこぎこ ◆ViHPN/R92M :02/11/03 23:34 ID:W0i6+xTQ
>>804
そのエラの張ってるタンクをつけようと思っています。
オイラもカウルは良いのが見つかればつけようと考えてます。ロケットカウルは似合うでしょうね。

金があったらクラウザーなりニコバッカーなり他のフレームに乗せて
カウルはアルミの叩き出しで作ってもらって。。。てなことをやってみたいもんです。

海外のサイトを見てると結構参考になりますね。
http://www.pbase.com/tmluigi/bmw_motorcyclesmond&page=all
817774RR:02/11/03 23:45 ID:3Qg6WQDs
典型的ビーマーも
カスタム厨も

どっちもキモいんですけど
818えっちまん:02/11/04 00:36 ID:KfmEJCOM
まぁ、他人にケチ付ける香具師はキモイや。817みたいなのは
1番キモイな。
心の貧乏人は黙ってろよ。同じレスばっかで、能がねぇんだよ。
何か、ネタでも振ってみな?ば〜か。
819774RR:02/11/04 01:11 ID:a4IVF/eH
>>816
良質なホームページ紹介サンクス!さがしてたんだよこんなの。アリガト!いじる!
820K100:02/11/04 02:14 ID:fpCVZ/3E
煽りはスルーするのが、スマートな大人なんだが…

9月に発注したパーツが一向に来る気配のないので
非常に鬱でし〜
821774RR:02/11/04 12:46 ID:aONbhIJ1
煽り、祭りは2ちゃんねるの華♪。大人はこんなところに来ないでしょ。
822スケベビッチ・オンナスキー:02/11/05 00:04 ID:vUZKHCX9

ここで相談したWPのフォークスプリングが届きました。
なんでも最後の一本だそうで。
>>820さんには悪いですが早速付けてもらってきます。

ついでに輸入屋ビーマーでスロットルケーブルを買って
キャブの同調とタペットクリアランスをとってもらおうと思ったのですが
今月14日まで休みらしい。この次にするか。

スパイヤに頼もうと思ったら「一日で終わらない」って言われました。
どうやって帰れと?
823774RR:02/11/05 00:40 ID:RbZgBOx2
代車要求。これ最強。でもこれやっちゃうと次から新車購入迫られちゃう諸刃の剣。常識人にはお薦めできない。

整備は冷間時が基本だから、乗ってきたバイクを冷まして開けてとなると半日軽くかかるのは事実。
その辺を適当に済まさないその店はある意味良心的かもしれない。
洩れだったら構わないからと2時間位で適当に片付けてもらいます。
824804改め、R80フレーム壊:02/11/05 13:47 ID:w3HFqB5N
816>>ぎこぎこ様
海外のビーマーは結構過激にカスタムしてるんですね。
さすがに旧タイプに極端な奴はいないけど。

それとディスコボランテのタンク、よく考えたらかなり似合いそうですよね。
前から見ても、シリンダーに負けないボリュームが出ると思うし。
エラでちょっと思い出したんですが、たしか初代(か試作車)のマーニ・アルチューロが、
少しエラのあるタンクでロケットカウルだったんです。

あの雰囲気もいいなぁ。

>>807
そんなに大きくないでしょ。そこまでデカかったら山嵐というよりブタですな。
825Deutschland uber alles!!:02/11/05 22:33 ID:PGrfV9a4
新型のブレーキってキャリパーにBMWロゴ入ってるけど
あれって内製?どこかのOEM供給品?
bremboやめちゃったのかな?
オイラのは従来型のABSなしbremboでつ。
ABSあった方がイイと思うけど、頻繁に効かせるとタイヤがフラットスポット
だらけになって振動出たり操安性が落ちたりしないのかな?
ABS車の人インプレ希ボーン。
826774RR:02/11/05 23:01 ID:1FhKKJT0
確かショーワ製かニッシン製じゃなかったかな?
827774RR:02/11/05 23:09 ID:T6I8JRFR
>乗ってきたバイクを冷まして開けてとなると半日軽くかかるのは事実。

大盛りの平では、ばかでかい扇風機で冷まして3時間でタペット調整してくれたが何か?
828774RR:02/11/05 23:21 ID:xdgWxGKY
>>825
たしか、ブレンボ、ニッシン、トキコだったかと。

ABSが無いほうがフラットスポットができるのでは?
829774RR:02/11/06 00:44 ID:qSsDc3Io
ABS はスリップ率の増大を監視して、ロック前にリリースすることを狙った機構です。
理想的なフルブレーキ状態でも、タイヤは適度なスリップを維持しています。
効かせた直後でも、別にタイヤに縞模様ができたりはしませんよ、一応。
断続的なブレーキ力の変動はトレッド面より、内部骨格へのストレスの方が大きそうでつ。

ま、ABS の有無に関係なく、ブレーキ酷使すればタイヤは減るし、
タイヤが減れば操安性は悪くなりますよ。当然のことながら。
830r100乗りです。:02/11/06 02:13 ID:BAuARE8P
すいません、おしえてクンです。ステンチューンのマフラーをr100に取付けたいのですが、
音のおおきさ、音質が心配です。実際仕様してる方、あるいは知人のバイクについてる、など、
何でも良いので情報ください。r100のモノサスです。
あとリプレイスなマフラーって他にどんなものがあるのでしょう?
831774RR:02/11/06 03:44 ID:823i/KsR
>>830
音の大きさに関しては感じる側の感性もあるので何とも言えないが
俺の場合(R100+ステンチューン)は取り付けた一年後の車検は問題なし
でその次の車検はギリギリ通った
次回はダメそう(笑)
そんな感じで音量はアップしていくっす(劣化っすね)
取り付けた後はドラムブレーキのロッドが若干マフラーに干渉しますが
ブレーキの効き具合やフィーリングには影響ないっす
車検も問題なく通りまふ。
832774RR:02/11/06 10:03 ID:AwjLG6wp
ABS-2での話しだけど、おもいっきり握ってABS効かすと、特にリアで顕著なんだけど、一瞬ロック>急にブレーキリリース>また減速開始って感じ。
そのへんで無駄があるように感じた。
そのへんがインテグラルでは解消されてる「らしい」。
でも、みゃーみゃー五月蠅いのでもし乗り換えで考えるならABS無しだな。
833774RR:02/11/06 12:32 ID:t6zUmX++
ABSなし93RSですが(もう10年かっ)ユニット部分が巨大な空洞なのが
気になります。何か利用価値ないかと。雨入りにくいしねえ。何か使ってる?
834774RR:02/11/06 12:39 ID:uyaMteWS

 アタクシの91 K100ABSは、雨水がコードを伝ってABSユニットに浸入。
 ユニットが逝きました、ええ。ユニットをばらしたところ、見事に
 水の痕跡がありました。
835774RR:02/11/06 12:40 ID:AHceFQr0
バイクのメンテ情報なんかはココで探すのががいいかもよ
http://www.webranking.net/ranking.cgi?id=75496
836774RR:02/11/06 20:43 ID:+zkGQX+M
( ´_ゝ`)フーン
837ぎこぎこ ◆ViHPN/R92M :02/11/06 23:12 ID:lrSzA68m
マフラー交換しました。Fuchsってところのマフラーで
前に着けていたのと比べると大分小さくて軽く音もちょっと大きめ。
低音で耳障りな音ではなく良い感じ。
でもパニアステーがつかなくなってしまった。。。

>>R80フレーム壊氏
アルチューロの初代のはちょっと角張っていて
今のよりクラシックな感じが良い雰囲気ですね。

そういやマーニはMB2なんてBMエンジンのモデルも作ってましたよね。
あーいうクラシカルな丸っこいフルカウルってのも捨てがたい。。。
マーニに問い合わせたらタンクとか売ってくれるのかなぁ。
838774RR:02/11/07 00:58 ID:JBrFC3aE
>>837
旧モデルの部品も頼めば作ってくれるみたいだよ。
納期と値段は考えるのも恐ろしいが。
839774RR:02/11/07 23:38 ID:asf4/0h0
んぜほずえありと
840ぎこぎこ ◆ViHPN/R92M :02/11/08 00:03 ID:c/DYu8qM
>>838
情報サンクスです。確かに価格はとんでもないかも。。。
841GS@添乗員 ◆88W1FsaTjg :02/11/08 00:12 ID:UnrioMN0
>837
心臓に悪いメーカー名ですな(←下品
842 :02/11/08 22:37 ID:0dzLs2eb
保全
843774RR:02/11/09 12:42 ID:JqJn8cOn
気がつけば走行 5000km 超
オイル換えなきゃ
ウルトラGPでも狩ってきます
844774RR:02/11/09 22:44 ID:lFTpLbCd
ageeeeeeeeeeeeeee!
845774RR:02/11/10 00:12 ID:gGSXpc2v
スタンドとかでは廃油もリサイクルしてるって本当なのかナー

パックリくんで萌えるゴミにするべきか思案中
846スケベビッチ・オンナスキー:02/11/10 22:31 ID:8AAb5WYj
R100GSに社外ブッシュガードつけている人いますか?
ラフロのハンドルカバー付けたいんで取り付けたいのですが、
構造上グリップに穴あけないといけないですよね。

WPスプリング交換は頼んできました。
来週末に取り付け完了の予定。
「ついでに整備できそうなとこはしちゃってください」
といってきたので、工賃どうなるか未定。
WPスプリングに交換だけなら10kで済みそう。

WPスプリング買うとオイルも付いてくるのね。知らんかった。
847774RR:02/11/10 23:56 ID:N6YHR8wP
ほっとくとDat落ちしそう。
848774RR:02/11/11 07:57 ID:SR9yArun
欠点スレ出来てから、こっちは伸びないね。

と、言うわけでAge
849774RR:02/11/11 08:49 ID:nQh0L5QW
>846

グリップヒーターを諦めるのなら可

850サダヲ ◆jdP.9G50Nk :02/11/11 16:04 ID:xIO0sYlD
>>846
ロードスターのグリップ(エンド貫通)つけちゃうとか。
851774RR:02/11/12 01:41 ID:dIz/aqMj
age
852774RR:02/11/12 14:17 ID:LqbfOIWo
発進の時ABS効いちゃうんですけど
へたくそなのかな
853774RR:02/11/12 15:06 ID:yZgtTvNo
>>852
発進の時?カシャーンって音か?
だとしたらリセットの音っス。たぶん・・。
854774RR:02/11/13 01:12 ID:6C8ZwPi6
リセットつーかチェックな
発進の度に鳴るようだとちと異常
洩れのも転倒して以来、チェックの回数が増えちまたよ
855774RR:02/11/13 05:12 ID:rYBcQpw0
R1150RSほすい
856ぎこぎこ ◆ViHPN/R92M :02/11/13 19:45 ID:3L5Hd0no
学校帰りに100GSのクラッチワイヤー切れ。切れたワイヤーの先にボルトをつけて
それを直接引っ張ってバイク屋まで行ったんですが、クラッチって直接引っ張ると
あんなに重いモンだとは知らなかった。渋滞が恨めしい。

んで、バイク屋にはGSのワイヤーは無かったんですがR60(アールズフォーク)の
ワイヤーがあったので取りつけてみたらピッタリ。レバー側が少し違うものの
ミッション側は全然取り付け方法が変わってないんですね。ちょっと感動。
857774RR:02/11/13 20:06 ID:1f50pCv6
>856
クラッチ直接。。。。スゲーちから・・・
858774RR:02/11/13 22:11 ID:s29kdSUC
>>856
100GSのクラッチワイヤーもやはり切れるのか。
あのインナーの太さだと切れるのが想像できないけど。
859ぎこぎこ ◆ViHPN/R92M :02/11/13 22:48 ID:3L5Hd0no
>>858
そのクラッチワイヤーは5年間雨ざらしにされてほとんど動かなくなっていたのを
油差して無理矢理動くようにして、そのままずっと使っていたものなんで
切れてもしょうがなかったのかなぁ、と思います。
距離にしても6万以上持ったから十分使ったかな、と。


使い方でも変わってくるんでしょうけど、ワイヤーって
ちゃんとメンテしてればどのくらい持つもんなんでしょうか?
860乞食75C:02/11/14 01:17 ID:yDiNkQE1
>>859
15万`持ちます。切れてなかったけど、心配で交換しますた。
でも、そのワイヤーはスペアで持ってます。
861774RR:02/11/14 02:41 ID:lWoBSxy2
実はダイヤフラムがヘタっててクラッチ滑っている罠、とか

てゆーか、この瞬間が GS 乗りだよなぁ・・・ちょくせつひくか?ふつー
862774RR:02/11/14 04:32 ID:G/G9WBk4
アクセルワイヤーは切れる。つーか切れてた。
863774RR:02/11/14 16:24 ID:x7/Gh4d/
>>861
ダイヤフラムは使ってないよ。
864774RR:02/11/15 00:24 ID:MI/RUFEY
誰か、K100 のシティケース安く譲ってくれませんか
やっぱこいつはケースつけてる方が恰好良いです
865774RR:02/11/15 00:30 ID:Suf/0Xa3

 むう、右だけなら、あまり使ってないので考えんこともないが。

 やはり、ヤフオクとかで根気良く探した方が良いのでは?
866774RR:02/11/15 00:36 ID:MI/RUFEY
クレ〜〜〜〜〜〜ハァハァ...クレ〜〜〜〜〜〜
867774RR:02/11/15 00:39 ID:MI/RUFEY
バタン
868スケベビッチ・オンナスキー:02/11/15 09:43 ID:l9WvPwHB
びま-ズクラブにカキコしようと思ったんだけど
メアドだのなんだの余計なこと書かなきゃいけないんでやめた。
あそこもjaneで読めりゃいいのにな。

WPにかえました。
換えた時は「お、こりゃいけるかも!」と思ったんですが、
期待してた乗り心地は向上しなかったんでちょっと残念。
スポーツサスらしく、路面を把握する感じはいいみたい。
全体に上品なコシを感じるので、がんがん走りこむ人にはいいかも。

以上交換して1時間ほど公道をはしったインプレでした。
869774RR:02/11/15 12:59 ID:yUHDZl3d
ボクサージャーナル出たね
で、ボクサージャーナルとバイク人を足すとBMWバイクスが出来る罠
870774RR:02/11/15 19:09 ID:miWh9dtu
新しいR850R見て来ました。予想通り外装関係はほとんど一緒でした。リア周り(グリップ周辺が若干違うみたいでしたが・・・ところで面白い事発見!(知らなかったのオレだけ?)イギリスは1150Rと前世代の850Rと1100Rが並行して売られてるんですねぇ^^。
871774RR:02/11/15 23:01 ID:Suf/0Xa3

>>867 ダイジョブ?
872774RR:02/11/16 13:30 ID:l6nr5WgP
BMWがモトGPに数年後参戦するかもしれないって
噂があるの? 今BS1でそんな話を聞いた。
873774RR:02/11/16 13:38 ID:etKnFAeg
あるらしいよ。

でもフラットツインじゃないっぽい。
874774RR:02/11/16 15:01 ID:SqgvTbWO
どうせやるならフラット4を普通のバイクのタンクの位置に、タンクをその下に、
テレレバーのピポットをその間にしたバイクで走って欲しいもんだ。これなら
バンク角も問題あるまい(w。
875774RR:02/11/16 22:10 ID:xQ0bKtFe
いっそ水平対向をやめて垂直対向!
これならバンク角も問題なし♪

無理矢理高くマウントしてるフラットツインより低重心だったりしてな(w
876774RR:02/11/17 01:53 ID:Ci9A4rR7
900cc気筒激しくキボン
877774RR:02/11/17 10:24 ID:gvS7U0HZ
>>876
酸祈祷K900?(w
878774RR:02/11/17 11:59 ID:oQUWeY/i
ふざけたスレ ハケーン
【マッドマックス】グースのBMW作りました
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/bike/1037499550/l50
879774RR:02/11/17 16:12 ID:R7wwff/l
兵庫県甲子園のカツラダモータースってサービス悪くないか?
メカニックの田○ってなんかウザイ
880774RR:02/11/17 16:28 ID:CuXywXm2
>>878
ワラタ
881774RR:02/11/17 17:51 ID:2QJOF+8J
>>879は白赤R100RSが壊れてブーたれてる某バイクスN山変臭長でつか?
882774RR:02/11/17 21:31 ID:btOTaWoR
K100 手に入れてはじめてのオイル交換、
皆様からの情報を参考に熟慮の末、ウルトラGP 20w-50 煎れてみまつた。
感触はなかなか良好、すぐダレたりしなきゃなかなか良さげでつ。
883774RR:02/11/18 01:14 ID:skHesmkG
真冬は10-40ぐらいがいいかも
884774RR:02/11/19 02:32 ID:qF538GVG
欠点スレ唐突に終りますたな。

>>883
確かに暖機中は明らかに固いですね。
でも始動直後から問題なく走れるのでとりあえずよし(w
今後の劣化状況も機会があればレポートします
885774RR:02/11/19 08:24 ID:CBxNmeBE
>>882
漏れのR100(2v車)はウルトラgpだと夏場は熱ダレしちゃうから
モチュールの鉱物油つかってます
でも水冷のKとは事情が違うからなんの参考にもならんか(w
これから冬だし
886774RR:02/11/19 14:51 ID:dH6DDJc1
漏れはモチュール300Vコンペ。安定してます。
ギアオイルはモチュールギアから広島高潤に変えたら微震動が減ってよくなった。
次はモチュールのGEAR300を入れてみる予定。
というか藻前ら、K&Nのオイルフィルターは下のところが六角に成型してあってフィルターレンチがいりませんよ!
お薦め!
漏れはサーキットも行くのでワイヤリングしやすいのがお気に入り。<ワイヤリング用の穴が空いてる
887774RR:02/11/20 00:14 ID:ans4byu7
うにゅぅ、パーツ輸入したときにせっかくだからと買い貯めたのがまだ3コくらいある>フィルター
ブレーキパッドも同様。あ、こっちはそろそろ品切れだ。
お値段はいかほど?
888774RR:02/11/20 02:48 ID:Fd9KUxBt
保全age
889774RR:02/11/20 07:53 ID:k5xiQexU
>>887
Oフィルタも昔は頭にソケットがはまるようなのがついてたらしい。
やめた理由はなんだっけな。まぁ、とにかく、途中でやめたらしい。
890774RR:02/11/20 10:05 ID:beOe6Pqd
>>887
確か2000円弱だったかと<ショップで付けてあった値段

>>889
コストダウンとか、ディーラ以外に簡単にやらせないためとかだったら萎え
891774RR:02/11/20 23:55 ID:kWKeHFgW
ついてたっつってもなぁ。。。K100 はもとから蓋つきだし、
それ以前はカートリッジじゃないし、
もっと前は要 OH の遠心式だし、










うそくさいな〜
892774RR:02/11/21 01:53 ID:7iiPGYVp
>>891 Kか。2VならHaynesの1・6の4見てみれ。
893憂国の士:02/11/21 02:23 ID:YXC4Si/a
オイルはさ、RED LINE試してみれ。
良いよ。高いけどね。
894774RR:02/11/22 00:59 ID:jo/incTp
>>892 Kでつ。2Vでつ。
でもリペマは純正翻訳コピー版なのでつ。

自分じゃあまり深くはいじらないし、ヘインヅよりはオーナーズマニュアルの方が欲しいでつ。
895774RR:02/11/22 02:51 ID:btcPZmiz
895
896水平対向海苔 ◆CcdlI9fU/c :02/11/22 14:37 ID:9H9OJ4XV
リペマ買ったけど、2回しか見てないよ(;´д⊂
ま、オイル交換くらいしか用がないから一度見たらいいしね〜。
それだけノントラブルだからラッキーなのかも。現在3マソkm弱。
897894:02/11/22 23:07 ID:Xqsm6eaH
オイル交換くらいなら見るまでもないでせふ
あ、GS のオイル交換は仕様によっちゃリペマ必修でしたっけ

漏れは明日バッテリー交換するのでリペマで予習してから寝まつ
898スケベビッチ・オンナスキー:02/11/23 07:50 ID:EqCnSjhr
>>884

キックついてるGS乗りしかできんけど、
冬オイルがまだ固い時、セルで始動する前に
何回かキックしてからセルボタン押すとキュルキュル音が少なくて済むよ。
ある程度オイルをかき回すことになるから摩擦が少なくなるんだと思う。

我輩、クソさむい朝久しぶりにBMWのセル押したら
「カツン」って云ったきりセル動かなかった。
「ああ〜とうとうお亡くなりかぁ〜」とおもってキックでかけようとしたけど
話に聞いたとおりかかる気配すらない。
あらかた蹴り飛ばした後なにげにセルおしたら「ぶるるるる、ばぼん」。
あっさり始動しました。ちなみにOILは20w50のモチュールどす。
899774RR:02/11/23 08:27 ID:xiJe6ebF
age
900894:02/11/23 12:17 ID:KvpR0L/j
オイルかき回すんじゃなくて、オイルラインにオイルを送っとくのが良いんでしょ。
潤滑ラインの末端までオイルが回るには若干のタイムラグがありますから。
2v-GS以外は押しがけの要領でポンプ回しときゃキュルキュル音少なくて済むのかな?

雨が降ってきたのでバッテリー交換は中止でつ。
901894:02/11/23 17:09 ID:qySxvgLR
と思ったけど小雨で強くなる気配がないのでバッテリー交換強行しますた。
秋月の20Ahの密閉式で純正よりはるかに小型だけど、
あろうことか受け皿の肉抜きされたくぼみにジャストフィット。
もちろんセル一発始動で呆気ないほど簡単に載ってしまいますた。

で、補充電してないので軽く走ってくるかー、と思ったら本降りに・・・鬱でつ
902894:02/11/24 01:18 ID:a7oRncVY
K100 の目下の改善計画、あとは純正で良いからリアショック交換と
シティケース装着・・・誰か余ってるシトいませんか?
903774RR:02/11/24 14:17 ID:4IRuxjxQ
また0.9%ローンのDMがきた
904774RR:02/11/24 20:14 ID:D+m3rnCV
894さんはステーは持っているのかい?
ツアーケースとシティーケースのステーは違うよん。
905894:02/11/24 21:14 ID:MddWtiPc
あり? ステーが何種類もあるんですか?

一応前オーナーはシティケースつけてたし、
ミーティングで人のケースをつけてみたこともありまうす。
906774RR:02/11/24 21:20 ID:u1No9fNC
>904 
折れは両方持ってるが、ステーは共通!!
907904:02/11/24 21:48 ID:D+m3rnCV
確かに説明不足でしたw
アルミのトリミングがある旧ツアーケースのは別です。ステーのフレームが四角いヤツ。
年式的にR100,80,K100辺りにはこれが付いていたので、これにはシティーケースは付かないよという意味です。
新しいツアーケースとシティーケースは共通。フレームはL字型。
908894:02/11/24 22:01 ID:MddWtiPc
開発中の写真でしか見たことありませんね>四角ステー装着なK
あるんでせふか?
909774RR:02/11/24 22:12 ID:D+m3rnCV
ステーの取り付けは新旧共通。
黒塗装のステーとメッキ仕上げのステーあり。
さらに旧ツアーケースはGS左専用もある。
まあ、前オーナーやミーティングでの話でCケースが付くのは確実。
もうこんなもんで良いか?
910774RR:02/11/24 22:22 ID:rH64Mbjz

 907>新しいツアーケースとシティーケースは共通。フレームはL字型。

 名称がツアーケースではなく、ツーリングケースとインテグラルケースです。
 ステーはLというか「への字」というか。

 シティーケースは人気が高く、有る中古屋さんでも、直ぐに無くなる
 と言ってました。

911774RR:02/11/25 19:36 ID:8za4kGGv
うがーーーー
キー穴壊されたーーーー(怒
912774RR:02/11/26 00:00 ID:hjdvS2IJ
あぅ〜
シートロックがまたこわれた〜。(まじ怒
913774RR:02/11/26 00:33 ID:/oMAX8m6
あいや〜
パクられた〜(怒
914水平対向海苔 ◆CcdlI9fU/c :02/11/26 18:51 ID:DvzPstyT
修理期間が伸びたーヽ(′Д`)ノ
915774RR:02/11/26 21:14 ID:t0ocTMtw
パーツがとどかね〜 (T_T)
916774RR:02/11/26 22:02 ID:i4yuTWzh
クーラントが漏れて床に水溜りができたー(゚Д゚)
917774RR:02/11/26 22:52 ID:HIfDD6dX
ウギャー バッテラ上がった!!!
918774RR:02/11/26 23:04 ID:nWm0ydMf
セル氏んだ〜!! ヽ(`Д´)ノ
919774RR:02/11/26 23:37 ID:xhaFkK6x
メインスタンド折れた〜!! ヽ(`Д´)ノ
920水平対向海苔 ◆CcdlI9fU/c :02/11/26 23:39 ID:DvzPstyT
って、そろそろ某欠点スレみたいに破綻しそうなのでまたーりモードに戻しませんかな?
921GS@添乗員 ◆88W1FsaTjg :02/11/26 23:39 ID:PRRLZ5nv
後輪、パンク気味!!ヽ(`Д´)ノ
922GS@添乗員 ◆88W1FsaTjg :02/11/26 23:39 ID:PRRLZ5nv
>920
すまんこ
923774RR:02/11/27 10:23 ID:KPGYEBR3
>>921
いやいや、漏れも一度914で乗ってみてるので謝る必要はないですが(藁

まぁ、それはともかく、今度の修理>車検の2段コンボでオイルの銘柄を変えてやろうかと目論んでるのでつが、お薦めの高性能オイルは何でつか?>皆の衆
用途はツーリング3割割、峠5割、サーキット2割って感じでつ。
924水平対向海苔 ◆CcdlI9fU/c :02/11/27 10:23 ID:KPGYEBR3
って、また名前とsage忘れか〜。

            。。
   。     。 +   ヽヽ
゜ 。・ 。 +゜  。・゚ (;゚´дフ。
            ノ( /
              / >
925774RR:02/11/27 11:32 ID:7lOP6J55
最近白煙吹くんだよなあ・・・ 十分温まれば出なくなるんだが。
オイルが染みてるくらいならいいが、クーランとだとちとヤバイ。
Rなら「仕様です」て言えるけどKだからなあ・・・
926774RR:02/11/27 11:35 ID:qt2RtOOm
>>925
寒くなってから漏れのKも煙吐くようになった。寒さのせいかなぁ。
あと、夜間にクーラントが漏れる。これも寒さのせいかなぁ。うーん
927 ◆GJeFUSEz5Q :02/11/28 00:14 ID:QT9WVyg+
煙?
寒くなった頃に、始動時に出るのはほとんどは水蒸気ではないかと思うけど。
どうだろう?
928774RR:02/11/28 00:27 ID:XKq+JAWh
水蒸気は排気口からちょっと離れると消えるが、煙は消えずに漂っていく。臭いも違う。だから
煙だと判断しているんだが、変かな?寒さのせい、というのに合理的根拠はないが。
クーラントの漏れる通路にはチューインガムで蓋をしたが走行中に押し出されてくる。
圧力かかってるところでの漏れか。まずいな。ポンプばらすの面倒そう…
929774RR:02/11/28 16:04 ID:61CtCnmG
普段サイドで止めているのであればオイルな罠
930774RR:02/11/28 20:47 ID:ghz6iv1x
メインスタンドで停めても狼煙率ゼロにはならない罠
931774RR:02/11/28 20:48 ID:ghz6iv1x
昔追跡したドマーニは、左右に振った直後は結構煙吹いてましたよ。
932未来世紀ねこぢる ◆BrazILVaLg :02/11/28 22:56 ID:yer1Z8hz
おいお前ら,今すぐニュースステーション観てください
933未来世紀ねこぢる ◆BrazILVaLg :02/11/28 22:58 ID:yer1Z8hz

田中友紀って言う人がF650ダカールでモンゴルを走ってます
934774RR:02/11/28 23:03 ID:2smeWUP2
>>933
で、それを見てどうしろと?
935774RR:02/11/29 00:01 ID:yHM0+v8Y
>>934

あーあんたはみなくていいよ。
きえな。
936774RR:02/11/29 12:19 ID:8b26bl1m
ユキタンぼけぼけでしたね。
937774RR:02/11/29 19:20 ID:bJ/nNy8M
え、ゆきたん?

 ち ん こ 入 れ て い い で す か ?
938774RR:02/11/29 22:57 ID:WdgvMChu
いいよ

優しくしてね・・・チュッ
939774RR:02/11/29 23:00 ID:WdgvMChu
あっあぁん

奥まであたってるぅ
940水平対向海苔 ◆CcdlI9fU/c :02/11/29 23:01 ID:ELjCZtp2
( ´_ゝ`)フーン
941774RR:02/11/29 23:05 ID:WdgvMChu
・・・・

イッちゃった・・・
942774RR:02/11/29 23:31 ID:QD+F33hN
バルブでもあたってイッたか?

2000キロ毎のタペット調整は基本だっつーの、ド素人が
943水平対向海苔 ◆CcdlI9fU/c :02/11/29 23:48 ID:ELjCZtp2
タペット調整・・・・5000キロごと(´・ω・`)
944774RR:02/11/30 03:01 ID:/noFAjEA
俺は車検毎にしかやってねーな<タペット調整
だいたい2万キロごとくらいかな
945774RR:02/11/30 09:30 ID:JV0GvRrH
排気バルブ
吸気バルブ
ロッカーアーム、
バルブクリアランスアジャストスクリュー
バルブクリアランスアジャストスクリューロックナット
????????????????????????
タペットってどこ?
946774RR:02/11/30 13:04 ID:95xt6aqa
>タペットってどこ?

中国の隣あたり。ダライ・ラマとかいう生き神様がいたところ。
947774RR:02/11/30 13:24 ID:LuzV1xw9
そうそう、彼に会うには何日も旅を続け・・・
って それはチベット!
948774RR:02/11/30 14:37 ID:ziVkAHqU
おいおい、ダライ・ラマは今でもいらっしゃる。
949水平対向海苔 ◆CcdlI9fU/c :02/11/30 15:46 ID:3jUV7gif
ダライ・ラマってインドかどっかにdズラしてないでつか?
950774RR:02/11/30 20:53 ID:RsE7G1EK
ダライ・ラマは某所に亡命中。
951774RR:02/12/01 01:28 ID:/sBSsF5o
ダライ・ラマさんはBMWに乗るんだね
952774RR:02/12/01 07:29 ID:U6QlfWMI
ジャケットの下にはラマの毛糸のセーター。イイ(゜∀゜)


                             で、タペットはよ?
953774RR:02/12/01 11:22 ID:CAIfZe7F
ダライ・ラマは生まれ変わるのでほとんどいつでも
います。チベットが本拠だけど現ダライラマはどっかに
亡命中だったと思うな。
954774RR:02/12/01 19:28 ID:U6QlfWMI
信徒のあつまるスレはここですか?
955774RR:02/12/02 01:06 ID:/q3/yYZZ
前のダライ・ラマが亡くなって
ある期間過ぎると、僧侶が生まれ変わりのダライ・ラマを何年も掛けて探すんだそうな
ある農村で少年が「その数珠はわたしのだ!!」と言ってダライ・ラマしか知れ得ない
ことを知っていたそうな

日曜深夜につき保守age
956GS@添乗員 ◆88W1FsaTjg :02/12/02 01:08 ID:QRKgxQQW
新スレ立てようとしたらお断りされました。
以下、過去ログのリンク貼っておきます。

【 BMW 】大きなノッポの古バイク【ベンベ】 ※dat落ち
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/bike/1021537832
【 BMW 】大きなノッポの古バイク II【ベンベ】 ※dat落ち
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/bike/1026832804
【 BMW 】大きなノッポの古バイク III【ベンベ】
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/bike/1032677650/
957GS@添乗員 ◆88W1FsaTjg :02/12/02 01:09 ID:QRKgxQQW
958GS@添乗員 ◆88W1FsaTjg :02/12/02 01:10 ID:QRKgxQQW
車種別
BMW Kシリーズについて語るスレ
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/bike/1007374137/
BMW Kシリーズについて語るスレ2
http://ton.2ch.net/bike/kako/1011/10114/1011429744.html
BMW Kシリーズについて語るスレ3
http://ton.2ch.net/bike/kako/1012/10127/1012796819.html
【ゲレンデ】GS海苔スレッド【シュポルト】
http://ton.2ch.net/bike/kako/1020/10206/1020626167.html

懐疑派
BMW乗りはなんでへたれだらけなのですか?
http://www.2ch.net/tako/bike/kako/980/980489823.html
//BMW大嫌い//
http://ton.2ch.net/bike/kako/997/997327910.html
//BMW大嫌い// Part2
http://ton.2ch.net/bike/kako/1004/10040/1004096342.html
【完全】パーフェクト?BMW【無欠】
http://ton.2ch.net/bike/kako/1011/10114/1011490094.html
【完全】パーフェクト?BMW【無欠】 その2
http://ton.2ch.net/bike/kako/1018/10189/1018942555.html
BMWの欠点を教えろ。※dat落ち
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/bike/1035411704/
BMWの欠点を教えろ。(その2)
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/bike/1037722088/
959774RR:02/12/02 01:21 ID:9nX7OPws
CLUB BMW について語ろう
http://ton.2ch.net/bike/kako/998/998725449.html

雑誌BMW BIKESについて語ろう
http://ton.2ch.net/bike/kako/998/998449925.html
960774RR:02/12/02 01:24 ID:9nX7OPws
というか、単に
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/bike/1032677650/-4
と書いて、追加分だけ足しときゃ良いのでは?
961未来世紀ねこぢる ◆BrazILVaLg :02/12/02 06:03 ID:yj95X36b
>>960
Dat落ちしたら見れないという罠
962未来世紀ねこぢる ◆BrazILVaLg :02/12/02 07:11 ID:yj95X36b
963未来世紀ねこぢる ◆BrazILVaLg :02/12/02 07:12 ID:yj95X36b
車種別
BMW Kシリーズについて語るスレ
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/bike/1007374137/
BMW Kシリーズについて語るスレ2
http://ton.2ch.net/bike/kako/1011/10114/1011429744.html
BMW Kシリーズについて語るスレ3
http://ton.2ch.net/bike/kako/1012/10127/1012796819.html
【ゲレンデ】GS海苔スレッド【シュポルト】
http://ton.2ch.net/bike/kako/1020/10206/1020626167.html

懐疑派
BMW乗りはなんでへたれだらけなのですか?
http://www.2ch.net/tako/bike/kako/980/980489823.html
//BMW大嫌い//
http://ton.2ch.net/bike/kako/997/997327910.html
//BMW大嫌い// Part2
http://ton.2ch.net/bike/kako/1004/10040/1004096342.html
【完全】パーフェクト?BMW【無欠】
http://ton.2ch.net/bike/kako/1011/10114/1011490094.html
【完全】パーフェクト?BMW【無欠】 その2
http://ton.2ch.net/bike/kako/1018/10189/1018942555.html
BMWの欠点を教えろ。※dat落ち
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/bike/1035411704/
BMWの欠点を教えろ。(その2)
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/bike/1037722088/
964未来世紀ねこぢる ◆BrazILVaLg :02/12/02 07:12 ID:yj95X36b
CLUB BMW について語ろう
http://ton.2ch.net/bike/kako/998/998725449.html

雑誌BMW BIKESについて語ろう
http://ton.2ch.net/bike/kako/998/998449925.html

Part3消費まではsageでおながいします
965未来世紀ねこぢる ◆BrazILVaLg :02/12/02 07:14 ID:yj95X36b
ゲ,新スレに書き込むつぼリガ・・・・・・

逝ってきます
966未来世紀ねこぢる ◆BrazILVaLg :02/12/02 07:16 ID:yj95X36b
しかも過去スレ貼れないっす.鬱.
967未来世紀ねこぢる ◆BrazILVaLg :02/12/02 07:18 ID:yj95X36b
あ,新スレです

【 BMW 】大きなノッポの古バイク IV【ベンベ】
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/bike/1038780690/

重ね重ねのスレ汚し・・・・・・
回線切って逝ってきます(鬱
968774RR:02/12/02 22:54 ID:cr0Etn+a
ベンベーは10万kmからが本領発揮!
969774RR:02/12/02 23:53 ID:fZoBJT3R
さて、埋めるか。





B




M




W





970774RR:02/12/03 00:55 ID:FEk+28Td
皆様、新色は御覧になりましたか?

私は先週末ダッツでR1100Sのボクサーカップレプリカを見てきました。
個人的にはクリアウィンカーレンズが、ちょっと嫌です。

と、死に際で話題を振ってみるテスト。
971GS@添乗員 ◆88W1FsaTjg :02/12/03 01:01 ID:ET4IOOF8
べんべもクリアレンズ・・・時代じゃのう

ところで、>967のリンクでは新スレに飛べないと思うので貼っておきます

【 BMW 】大きなノッポの古バイク IV【ベンベ】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1038780690/
972774RR:02/12/03 12:29 ID:i6x0Q2IT
保守埋め
973774RR:02/12/03 14:27 ID:13k/m5C2
なんか新しいスレ荒んでるなぁ〜。

欠点スレの連中が流れ込んだ感じ。

ここの終わりは欠点スレ1の様にならない事を祈りつつsage。
高速二人乗りOKになるらしいよ。

ソース:
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20021204-00002083-mai-pol

でもおいらにはリアシートに載ってくれる人がおらんぞね。。。。
975774RR:02/12/04 15:55 ID:Y0pwz1KD
>>974
禿堂していい?
976水平対向海苔 ◆CcdlI9fU/c :02/12/04 15:59 ID:culytZEZ
そういえばここがまだ埋まってなかったね(´・ω・`)
977774RR:02/12/06 00:43 ID:JB26WfEI
ブランド指向どころか、某コミックの影響で BMW 乗り始めたワシは逝って良し?
978774RR:02/12/06 01:31 ID:RythIrc9
女神さま?
979水平対向海苔 ◆CcdlI9fU/c :02/12/06 01:36 ID:GZoZtIyK
KSR2を選ぶよりはバレないかと(藁
980774RR:02/12/06 11:33 ID:64bxXIEX
漏れBMW R1100SとKSR−U乗ってるんだけど、やばいの?
某コミックって何?
981水平対向海苔 ◆CcdlI9fU/c :02/12/06 11:37 ID:GZoZtIyK
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
もしかしてKSRはライムグリーンでつか?((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
982774RR:02/12/06 11:44 ID:64bxXIEX
いや、R1100Sと同じマンダリンに自家塗装してある。
983水平対向海苔 ◆CcdlI9fU/c :02/12/06 11:48 ID:GZoZtIyK
漏れは赤のSに赤のKSRだたーよ(藁
KSRいらないから売ったが。CRF250ほすぃ(゚Д゚;)
984水平対向海苔 ◆CcdlI9fU/c :02/12/06 11:48 ID:GZoZtIyK
て、そんな話しではなくて、まぁ、BMWのRシリーズにKSRなら某女神さまオタと思われるかも試練罠(゚Д゚;)
985774RR:02/12/06 15:43 ID:yDIMlYSv
1000鳥だ〜
986774RR:02/12/06 15:44 ID:yDIMlYSv
///////
987774RR:02/12/06 15:45 ID:yDIMlYSv
??????987
988774RR:02/12/06 15:48 ID:yDIMlYSv
988
うおー
989774RR:02/12/06 15:49 ID:yDIMlYSv
989

 なかなか
990774RR:02/12/06 15:50 ID:yDIMlYSv
990あと10だよ
全員集合!
991774RR:02/12/06 15:51 ID:yDIMlYSv
991
ハァハァ
992774RR:02/12/06 15:52 ID:yDIMlYSv
992  ガムばれ
993774RR:02/12/06 15:53 ID:yDIMlYSv
先ほどの1000鳥合戦には負けてしまいました
994774RR:02/12/06 15:54 ID:yDIMlYSv
↑最近の首都高〜消されたライセンス〜

 です
995774RR:02/12/06 15:55 ID:yDIMlYSv
995 うきょ〜!!
996774RR:02/12/06 15:56 ID:yDIMlYSv
最近の首都高〜消されたライセンス〜

sage進行を失敗したためです
997774RR:02/12/06 15:56 ID:yDIMlYSv
今度こそは成功しますように
998水平対向海苔 ◆CcdlI9fU/c :02/12/06 15:57 ID:GZoZtIyK
1000?
999水平対向海苔 ◆CcdlI9fU/c :02/12/06 15:58 ID:GZoZtIyK
まだか・・・・
1000水平対向海苔 ◆CcdlI9fU/c :02/12/06 15:59 ID:GZoZtIyK
埋めちゃる(藁
まぁ、もう埋まってるかも試練ガナー
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。