二輪免許拾得日記[教習所編] Part5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
Part4がまもなく1000を超えそうなので、立てておきました。
今後も普通二輪免許を取る人を応援していきましょう。

なお、Part4は
http://ton.2ch.net/test/read.cgi?bbs=bike&key=996061336&ls=50

前前スレ
二輪免許拾得日記[教習所編] Part2
http://ton.2ch.net/test/read.cgi?bbs=bike&key=989906464

前前前スレ(倉庫)
二輪免許拾得日記[教習所編]
http://ton.2ch.net/bike/kako/981/981102001.html
2774RR:01/10/29 15:44 ID:7fxp1Ysw
2ゲト
3774RR:01/10/29 15:50 ID:Lw9rB8pB
今日から教習に行き始めました。
学科もあるので時間がかかりそうですがよろしく!
明日初バイク乗りです。
あ〜緊張する〜!
また報告にきます。
じゃ!
4筋肉痛:01/10/29 16:04 ID:7g7yq7PI
>>3
初めての日って緊張して、何が何かわかんない状態だよな。
頑張ってくれ!俺も今日免許の書き換え行ってきて、改めて
感激中。
5774RR:01/10/29 17:34 ID:YwuYyxcQ
超優良スレ。あげときましょう。
技術的(裏ワザ含)な質問はないのかな。
6774RR:01/10/29 17:49 ID:iKLu86x3
このスレが1000行く頃にはバイク乗ってたいな〜
7のぶちん:01/10/29 20:13 ID:juiuyaMb
このスレが1000行く頃には大型自動二輪取っていたいな〜
8774RR:01/10/29 20:14 ID:rVGK/4Rj
このスレが1000行く頃には僕はこの世には居ないだろうな〜
9774RR:01/10/29 20:18 ID:1xfqAH1Y
このスレが1000行く頃には缶ジュースが130円になっているんだろうな〜
10774RR:01/10/29 20:23 ID:RXBJAuSB
このスレが1000行く頃にはバイクなんか過去の乗り物になっているんだろうな〜
11774RR:01/10/29 20:25 ID:UmxXBU3d
このスレが1000行く頃にはみんなボクの事なんか忘れてしまうんだろうな〜
12774RR:01/10/29 20:26 ID:PDd6sjY/
このスレが1000行く頃にはみんな立派な父親、母親になってるんだろうな〜
13774RR:01/10/29 20:28 ID:+/Uh7RGz
このスレが1000行く頃にはみんな免許を取った日の感動を忘れてしまっているんだろうな〜
14774RR:01/10/29 20:29 ID:q1OK8Xjr
このスレが20行く頃には俺は晩飯食い終わってるな
15774RR:01/10/29 20:31 ID:F3IgCZlM
このスレが1000行く頃には君と僕の答えもきっと出ているだろうな〜
16774RR:01/10/29 20:40 ID:DV0X/fRV
このスレが1000行く頃にはあいつと別れたいな〜
17774RR:01/10/29 20:52 ID:q1OK8Xjr
>>16
パート65の1000行行くまで
分かれないわよ
おほほほほほ
18コガッタ:01/10/29 21:08 ID:j0J3dV1h
100ccのスクーターが乗りたくて、小型取りに
教習所行ったけど、中免にしておけばよかった。。。
ギア付きおもしろい。。。
19いいちこ:01/10/29 21:37 ID:fRxJXxP/
前スレ
>>907味噌痔さん
    >>910石川県民さん
     >>927さん
      >>935 あひるさん
                   >>939さん
遅くなりましたが、合格わっしょい!!!わっしょい!!!!
何処かですれ違う可能性もなきにしもあらず、ですね。
お互い楽しいバイク人生を送りましょう!
これからが本番、頑張って下さいね!

もう新スレですか〜。前スレではお世話になりました。
今回もワショーイに満ちたスレッドになるといいですね。
20前スレ577:01/10/29 22:07 ID:0cWWQyqZ
急制動も慣れてきて順調に進んルっぽい
でも免許の更新が近づいてル・・・
更新前に取れそうもない・・・ まりゅ
2121:01/10/29 22:19 ID:2qZRGppK
一段階見極めで4時間落ちつづけ。
いまだにハンドルにしがみついてしまってうまく乗れません。
凶漢にも呆れられるし。。
早くうまくなりたいです。泣。。。
22でこ:01/10/29 22:20 ID:oIyNnc5t
>>20
更新期間中のひと月の間に新たな免許資格を取得すると
たぶん、有効期間、1年損するよ。金銭的には一度に出来るから
割安になるけど。
23774RR:01/10/29 22:32 ID:4BRryLAr
クランクがうまくいかない・・・。
24苦戦中:01/10/29 22:39 ID:0kCHUnD6
2段階の見極めが貰えない。
教習所が込んでいるので予約もままならない。
次の予約が11月の10日。
この頃には感も鈍ってそうなのでまた延長かな・・。
25774RR:01/10/29 22:44 ID:c+ETp7MN
>>22
おれも今年更新なのにその前に大型とって、
乗りもしないのに喜んで新免許取得したら、
平成18年の誕生日までになるはずが、
平成17年の誕生日までになっちまった。
誕生日以降に行けばよかった。
26前スレ577:01/10/29 22:47 ID:0cWWQyqZ
>>22>>22
なるほどありがとう。
でも寒くなる前に取りたい(;´Д`)
27前スレ577:01/10/29 22:48 ID:0cWWQyqZ
片方は>>25だった
鬱だが氏なない(;´Д`)
28774RR:01/10/29 22:58 ID:rGNzAjlW
>>1
大型&小型二輪免許を取る人も応援していきましょう!
29774RR:01/10/29 23:34 ID:9dKWpIJ0
おいらも日曜から通い始めたけど、
交替勤務のせいで夜勤の昼にしかいけない。
このスレが1000行く頃には、行く前には取れるかな。
30あひる:01/10/30 00:46 ID:Jl36dTsm
>21
無駄なチカラは抜こう。
グリップはしっかり握り、ヒザはしっかり締める。
腹筋、背筋で加減速に対して上体を支える。
あとの必要のないところは力を抜こう。

大丈夫。まだちょっとバイクに慣れてないだけ。
リラックスして、気を楽にして行こう。
31774RR:01/10/30 00:55 ID:DI4G2w6F
>>28

小型取る奴は女の子のみ。
男でわざわざ小型取る奴はただの根性なしの厨房である。
32774RR:01/10/30 01:02 ID:MXwedmh7
>>24
11月10日まで取れないとは余計に難しいですね・・・。
キャンセル待ちとか出来ないですか?通ってる教習所によって
バイクの場合キャンセル待ちのありなしがあるけど、あれば
出来る限り感覚を忘れないウチにキャンセル待ちで取って少しでも
上達できるようになるといいのですが・・・。
ところで>>24さん2段階の見極めをもらえないとは、何が原因で
すか?
このスレはそういう技術的な問題についても質問できますから
遠慮なく質問なさって下さい。
33774RR:01/10/30 01:02 ID:RUQRw9ZD
先週の月曜から技能教習開始して、
今週中にはみきわめ(第一段階)やっちゃう予定でやんす。
中免からとっているために学科が多少面倒臭いが、我慢。
立ちごけがんがんやりながらも、
にーぐりっぷ、にーぐりっぷ、、、と呟いてます。

今月中にとるぜ!!
34HONDA好き ◆jH.6d5ig :01/10/30 02:32 ID:9fujXvDt
この初代スレッド
オレの免許日記だったんだよなぁ
5つもスレッド続くとは思わなかった

みなさんがんばって免許とりましょう!
ツーリング先で会えたらいいですね
35根性アリ??:01/10/30 09:42 ID:HJUjsWH3
新スレッド移行、お疲れ様〜です。
技能教習は、順調に進んでいます。
まぁ、一段階すら終っては居ませんが。(藁


>23さん
L字狭路は、曲がり角の外を通る感じで行って下さい。
その時、目線を先々に送って、次に通るべき道筋を見ておきます。
若干、前傾姿勢で行くと楽かも知れません。
大回りで行くつもりでやってみましょう!
あと、一速+断続クラッチ+リアブレーキで速度等を調節します。
絶対フロントブレーキは使っては駄目です。(転倒します)
ポイントは、
1:半クラッチ(断続クラッチ)
2:目線
3:ニーグリップ(重要)
です。


>31さん
段階ステップアップとしては、良いと思います。
己の技量と比べて判断したら良いかなと。
まぁ、チュガタに慣れれば大丈夫ですが。


では〜
36774RR:01/10/30 09:51 ID:hWedqOGJ
先週土曜に合格!
月曜に納車してきました。
2週間、毎日のように夜通って、中型から大型へステップアップ完了です。
バイクの馬力も30−>150へアップ!
大型のデカサとパワーにびびりながら、早速プチツーリングにいってきました。
このスレのアドバイスは非常に役に立ちました!
アリガトー!
37774RR:01/10/30 10:46 ID:V2rZV8iG
>>36
オメデトー!
38 :01/10/30 10:50 ID:t5rz6XEU
>>36
         +  ; /■\ ワーイ
            ( ´∀`) +
         +   +:: ̄ ̄;   +
  合格わっしょい+ ;: ;.   + ; 合格ワショーイ!!
.      ∧_∧  ∧_∧  ∧_∧
      ( ´∀`∩∩´∀`∩∩´∀` )
      (つ   ノ ヽ    ノ ヽ  ⊂ )
       ) ) ) | | |   ( ( (
       (__)_) (__)_) (_(_)
3921:01/10/30 11:39 ID:Q5P/LF2h
あひるさんアドバイスありがとうございます。
次に乗れるの木曜、、5日乗れないので不安です。。
はあーはやく免許ほしいなー。
40筋肉痛:01/10/30 11:39 ID:ICiDRl7i
>>21
ハンドルにしがみつくって、どんな感じなんだろうな?教官に言われた
落ちた原因、言ってくれりゃぁ役立つ情報も出せるかも。めげるな!
うまくいかないことってのは誰だってある。

>>33
あげあし取りかもしれんが、今月は明日で終わるけど・・・(w

>>36
お〜!おめでとう!いいな〜納車。俺も今買うバイク物色中。
では早速ワショーイを・・・。


    合格ワショーイ! 大型ワショーイ! >>36ワショーイ!
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          /\ /\  /■\/../
          / /\  \(´∀` )./
        ())ノ__ ○二○二⌒/../
       / /||(二ニ) (___/../ 几l
   γ ⌒ /|V||彡Vミ/⌒_ノ二二ノl0
   l| (◎).|l |((||((゚ )/⌒/||三三三・) ||  (´⌒(´
__ ゝ__ノ     ̄(___) ̄  ゝ__ノ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(´⌒(´⌒;;
41親切くん:01/10/30 11:44 ID:iJUZoKHO
>36
おめでとー!!

>21さん
出来るだけ目線を先の方へ持っていくといいよ。目の前ばかり見てると上手くいかない。
あとL字のコツは浮遊感!ふんわり曲がるように意識してみて。
42筋肉痛:01/10/30 11:52 ID:ICiDRl7i
私的トークで大変恐縮だけど、ヤパーリ大型二輪取る事に
しました。チュガタ卒業から1週間・・・間をあけずに
行った方がいいってここの書き込みが、最後の一押しでした(w

大型二輪の取得のコツもよかったらまたお教え下さい。
チュガタとはどう違うのかも楽しみであり、不安でもあります。
そして又卒検か・・・・(w
4340さい:01/10/30 12:42 ID:XlllLvvJ
只今、大型二輪教習中。2段階突入。
中型とあんまり変わらないよ、もっと取り回しとか重いかと思ってた。
行ってるとこのバイクはCB750だけどスゴーク乗り易い。
もっと早く行ってれば良かったと思うこの歳。
44774RR:01/10/30 12:56 ID:7hRgyOpg
>42
思ってる程大変じゃないよ。たぶん。
4521:01/10/30 13:47 ID:Q5P/LF2h
筋肉痛さん親切さんレスありがとうございます。(TДT)
教官に毎回繰り返されるのが
「目線が近い、ニーグリップ出来てない→ふらつく
→ハンドルでバランスとろうとする→脇があく→グラグラする
→慌てる→腕に余計な力がはいる→アクセル回っちゃう→慌てる
→クラッチ慌てて離す→暴走後転倒」なんです。
ここまで具体的に注意されながら出来ないのが情けないんですが
(しかも28だし。笑)
アナタに一番足りないのは何だと思う?度胸だよ!!というお叱りも頂きました。。。
目線が近くなってしまうのはポーズだけでも、とおもって、意識してあごを上げる
感じで(カッコ悪いなー)
乗ってるんですが、問題はニーグリップなんです。「これでもかー!」て感じで
タンクを挟むと安定する感覚は分かるのですが、5分ぐらいすると腿の筋肉が痛く
なってくるんです。で、やっぱりいつのまにかハンドル操作で乗ろうとしてるらしい
のです。。こんなことで悩んでる人いなそう。。あうあう。

長文すいません。。
46七七四RR:01/10/30 13:54 ID:Ovs25MY7
>45
ニーグリップをそこまで力いれなくても…。
バイクにまたがったときに内股になるように意識してみな
もっと楽に安定するよ。
4733:01/10/30 13:57 ID:v1ngOIto
>>40
あ、、、、(藁
なんだか誤爆してましたね、私。
第一段階を終わらスってことでうかれてたんでしょう。
この調子じゃ明日のシミュレーターと坂道発進、
大変なことになるかも、、、(藁

いや、とにかく早く免許を!!(爆
48774RR:01/10/30 15:13 ID:y/XgrBUn
>>45さん
ニーグリップというか、ステップに足をまっすぐ乗せるように
心がけると、自然にニーグリップになると思います。
あんまりたくさんのことを考えすぎないことも重要だと思います。

乗る前にちょっと体動かしてリラックスして力を抜くのも手だと思います。
がんばって!
49たこやっk:01/10/30 15:15 ID:Da2ivHid
今日、教習2段階目の「交通法規に従った走行」を履修したのですが、
むちゃくちゃでした。<自分の走行が
最後の「模擬衝突」では、指導員さんに呆れられ、中止になってしまいました。
(もう一度やらせて欲しかったんだけど、この教習は一度だけだそうで、
ダメでした…)

いま、すっごーく鬱です。
もう二輪免許を取れないです。こんな危ないヤツが免許取ったら
すぐに事故っちゃいます。社会の平和のためにも免許取っちゃダメです。

けど、また金曜日(<次の予約)になったら
嬉々として教習所に通うんだろうなぁ(^^ゞ
50たこやき:01/10/30 15:16 ID:Da2ivHid
名前欄間違えちゃいました(´ヘ`;)
51筋肉痛:01/10/30 15:50 ID:ICiDRl7i
>>43 >>44
なるほど。基本的には同じような感じで、ヤパーリ重量などの問題や
車体の大きさは違うって感じのようですね。結構大変かな〜とか思って
ましたけど、慣れの問題なのかもしれませんね。ちなみにうちの教習車
はKAWASAKIのゼファー750です。確か。

>>21
なるほど、そおゆうことか。グラつきが多いなら、一本橋とかヤヴァイ感じ
だろうなぁ。ニーグリップは俺も>>46氏とか>>48氏の言うとおりにしたら
いいと思う。あと、気分の問題としては教習所のバイクはどんだけこかしても
いいんだから、ヤヴァイ!と思ったら即逃げたら(・∀・)イイ!程度で、乗って
みよう。ようはシパーイしてもいいし、こかしてもいいんだ〜とリラックスして
乗る事が大事。シパーイして当然なんだよ。金払ってシパーイさせてもらいに
いってんだもんよ。

あと、これはケースバイケースかもしれんが、クラッチ焦って勢いよく離して
暴走転倒ってなるくらいなら、クラッチ握っといてブレーキで止まるとこから
始めても良いのでは。止まってからギアチェンしてもいいからさ。
ただし高速に走ってる時とかはダメだけど。あと間違っても急制動ではやるなよ。

>>33
気持ちはわかる(w 一刻も早く免許欲しいよなぁ!俺もそうだよ〜。
一段階の終わりの頃ってなんか妙に楽しくない?坂道とか、車のミッションより
は楽だし、コツ覚えちまえばそんなに厳しいもんでもないから頑張ってくれ。

>>49たこやき氏
俺んとこ、模擬衝突とかって教官同士でやるのを見てただけだけどなぁ・・・。
本人にやらせてくれるとこ、あるんだね。なんか読んでたら鬱なのか躁なのか
わからんが(w とにかく次の予約に向けてイメトレでもしてくれ(w
52:01/10/30 15:59 ID:D3hhHpY8
今日初乗りしてきました。
しかも2時間連続で。
いやー、楽しいっす!!
こけるとか、取り回しの時に倒してしまうとかいうカキコがあったんではじめ不安だったけど、自分はとりあえず大丈夫でした。
しかーし、スタートがロケット発進です(´Д`;)
免許とるの初めてなんで半クラッチってのがサパーリ分からない!!
停車してクラッチ切ったらエンスト。
発進できたと思ったら弾丸スタート。
アクセルワークも力の入れ具合がダメみたい。
走行中は比較的安定してるんだけど・・・。
みんなスタートが上手いから1段階がクリアできるかどうかちょい不安です。
53:01/10/30 16:08 ID:D3hhHpY8
あ、停車するときはクラッチをきってブレーキをかけるんですか?
停車してクラッチ切って、クラッチを元に戻そうとするとエンストしてしまいます。
誰か助けて〜!
54ナイン:01/10/30 16:12 ID:krjCxT5j
構造の勉強って必要だと思う。
55:01/10/30 16:14 ID:D3hhHpY8
>>54
今今日もらった教本を読んでいます。
頭では分かるんだけど実際やってみるとなるとなかなか難しそうです。
56前スレ577:01/10/30 16:15 ID:gP2Ghmnm
>>53
クラッチを繋いでいる以上、自転車で言う所の「漕いでいる」状態なので
止まってから・・・・ってのは無理があるでせう
57:01/10/30 16:17 ID:D3hhHpY8
なるほど・・・。
まずはバイクの構造の勉強からですね。
逝ってきます。
58:01/10/30 16:22 ID:D3hhHpY8
ぜーんぶ教本に書いてある・・・。
初めてバイクに乗って浮かれすぎてるのかも。。。
お騒がせしましたm(_ _)m
59ナイン:01/10/30 16:25 ID:krjCxT5j
舞い上がっちゃうのはしょうがないです。
落ち着いていこー。
60774RR:01/10/30 16:27 ID:y/XgrBUn
>>3さん
理屈がわかると、今バイクがどのような状態なのか、
ってのがちょっとわかると思います。
僕も免許とって一年の初心者なので
先輩方ほどわかってるわけじゃないですけど^^;

僕の場合はクラッチレバーを握る意味を
知ってから、教習がスムーズに進むようになりました。
61774RR:01/10/30 16:31 ID:D3hhHpY8
>>ナインさん >>60さん

わざわざレスありがとうございます。

たしかに意味を分かってからこそスムーズに行くのかもしれませんね。
他の人がスタートがスムーズなのは普通免許もちでクラッチとかの意味を心得てるからなのでしょう。
教本読みながら今日やったことをもう一度おさらいしてみます。

これからもご指導よろしくお願いします!
62774RR:01/10/30 16:39 ID:ywU9O2mY
免許を取ろうと頑張っている皆さん、応援しています。
自分も免許とりましたが、置き場がないのでバイク乗れません。<都内のワンルーム在住

ところで、自分が思うには、いきなり大型取る方が普通二輪を取るより簡単です。
なぜならば、いきなり大型二輪だと教習時間が30時間以上あるので、
卒検までの練習時間がめちゃめちゃが多くなります。
よって、一発で卒検をパスする方がほとんどでしょう。

それに対して普通二輪の教習時間は17時間位なので、
私のようにどんくさい人では、卒検までの練習時間が足り無いかも知れません。

ちなみに、体格は気にせずに大型を目指して良いと思います。
コツさえつかめばどうにでもなりますので。

ただ、いきなり大型をとれる教習所は限られているんですよね。
63774RR:01/10/30 16:42 ID:WjvHt+xS
>>45さん
教官からつま先の向きなど見てわかる注意点は指摘されていると思いますので
それが無いとすれば”必要な時に力を加えられていないから”という一点でしょう。
全力でタンクを挟むと安定する感覚は分かるということでしたら
その感覚をどんなとき必要になるのか、逆にどういうときに力を緩められるのか
というのを考えながら体感して覚えるのが一番だと思います。
そのように覚えておいたほうが公道に出てからの応用が利きますよ。
公道では100km/hからの急停止もありえるのですから
全力ニーグリップも出来ないと氏にます。
64zero:01/10/30 17:03 ID:Goz6TJV6
大型二輪、入校完了ッス。
入学金やら検定料金やら技能料金やらで12マンもしたゾ。
でも今は教習所でとれるだけありがたいよね。
受付の女はヤバかったなー。
手に持ったシャーペンくるくる回して、
あーメンドクセーって感じで色々説明してくれたゾ。
免許取りに意気込むオレとその女のやる気の無さが
ステキな不協和音を奏でた30分だったッスよー。
明日の昼は3F第一教室ッス。
これ受けたら技能予約解禁ッスよー!
6540さい:01/10/30 17:09 ID:s/GCYCcI
>>51
ゼファーの方がCBより車体で10Kほど軽いので良いんでは。
今、教習所でCB400SFにも乗らされてきました。
はっきり言ってCB750Fのほうが乗りやすかった感じですね。
かえってギヤ比が高くてセカンドでもローみたいな感じですごい違和感があったなぁ。
他はニーグリップした時、タンクが小さく感じたことと急制動が簡単だったことくらい。
参考までに・・・
66774RR:01/10/30 17:09 ID:bdUxVDl9
>>64
適正検査でつか?
うちの教習所も3階第一教室でちた。
育児所のよこの。
67筋肉痛:01/10/30 17:47 ID:ICiDRl7i
>>65
ちなみに中免の時はCB400SFでした。
ギア比、結構チュガタとは違います?ってゆうか、これはバイクの種別特性かな。
俺的には大型の方が案外安定してるのかなって40さい氏のレスを見てると
思うんですが。

ゼファーは一度チュガタ取得時に止まってる状態のものを跨るだけ跨らせて
もらった経験があるんですが、ヤパーリタンクの大きさが全然違うし、
ニーグリップの感覚も全然違いました。ハンドルまわりや足つきは思って
たよりは違和感無かったですが。

急制動といえば大型になるといきなり難関種目になると聞きましたけど、
マジでしょうか(アセ
6821=45:01/10/30 17:53 ID:Q5P/LF2h
筋肉痛さんはじめ、皆様貴重なアドバイスありがとうございます。すごいうれしー。
今みたいな状況じゃ公道デビューはおろか、免許すらヤバイって凹んでたんですが
前向きな気分になれました。これからもよろしく御教授お願いいたします。
69七七四RR:01/10/30 18:01 ID:Ovs25MY7
>68
諦めなけりゃそのうちとれるよ。
乗ったあとに失敗したとこイメトレしときな
漏れも通ってるとき教官によく言われた。
7021=45=68:01/10/30 18:04 ID:Q5P/LF2h
レスありがとうございます。
そういえば、
教習のとき、軍手をはめて乗っているのですが、
アクセルーブレーキ操作(特に坂道発進など)で
アクセルに軍手が絡まってしまいます。(やたらふかすor暴走する。。)
超へたくそなのにバイク用の手袋するのも気がひけるのですが
皆さんは軍手ですか。。。。
71七七四RR:01/10/30 18:47 ID:Ovs25MY7
>70
軍手はやめときな。
どーせ乗り始めたら使うものだから、いまのうちに買ってをいて損はない。
超へたくそと思うならなおのこと、操作性のいいもの使っときな。
グローブで上達するなら安いもんだって。
オーバー1回分で買えると思うよ。
72774RR:01/10/30 18:49 ID:aRZxhwt6
>>70
軍手のせいにすんなYO!
この甘ったれ!!!
73774RR:01/10/30 19:28 ID:y/XgrBUn
いぼつき軍手のほうが滑らないよ。
7470:01/10/30 21:11 ID:Q5P/LF2h
ガーン(笑)
75七七四RR:01/10/30 21:41 ID:Ovs25MY7
>73
まじめにグローブ勧めた俺って・・・。
76774RR:01/10/30 21:48 ID:iEBBstFK
ある程度滑った方がよいのに・・・。
77774RR:01/10/30 22:09 ID:ozDqTOzN
本当に初心者ですいませんが
ニーグリップってなんですか?
恥ずかし、申し訳ないのですが
親切な方、無知な自分にお教え
ください。
78774RR:01/10/30 22:20 ID:ZPFOLCtW
>>77
ここは教習所スレだからな。
初心者スレじゃねーよ。
マジレスかよ、俺。
79774RR:01/10/30 22:21 ID:4HqjZs/n
>>77
ヒザでタンクをはさんで姿勢を安定させる。
俺が最初やらされたのは、メインスタンドを立てたバイクに乗り、上体をハンドルの
上まで乗り出す。
その際には両手は離し、ヒザというか太もも(タンクをはさむ力)のみで身体を支える、というものだった。
80コレダ海苔:01/10/30 22:27 ID:2vmdt+hg
みなさん初めまして、こんにちは。今日普通二輪の申し込みをしてきました。
なんと、明日まで1万円引きで入校キャンペーン中だったらしいです。
思い立ったが吉日とはこのことか・・・。
ギヤ付の(ロータリーだけど)コレダとうい原付にふだん乗っているので問題
無いかな?とたかをくくっております。コテハンでがんばりますのでよろしく!!
とりあえず、土曜日オリエンテーションです。
81774RR:01/10/30 22:29 ID:1RljvJEq
>77
教官に聞けよ
82カメ:01/10/30 22:46 ID:8PvZWF3G
>>筋肉痛
CB400とCB750では750の方が安定していました。
多分車重とタイヤの太さの違いと思います。
変わりに急制動は軽い400の方が止まりやすいです。
83苦戦中:01/10/30 22:48 ID:Ocvc6AJY
>32
僕が通う教習所はキャンセル待ちがあるので
それに賭けようと思います。
社会人なんで平日昼間は行けないんですが、
夜間教習は同じ社会人が多いらしく
予約をしてても仕事が終わらずキャンセルする人もおられるようなので
そこを狙っていこうと思います。

2段階の見極めが貰えない理由は
「道路状況に応じた運転」が出来ていないからだそうです・・。
発進のタイミング、右折やT字路の走行など
周囲の状況を読んで円滑な走行をする為の判断が遅いと言われました。
84774RR:01/10/30 22:57 ID:VS2slYYG
今日普通二輪申し込んできた
8523:01/10/30 22:59 ID:iJ7TQ/lT
>根性アリ??さん
アドバイスどうもです。
自分も一段階です。
最近教官に「いいね、どんどん行こう!」
ってな感じで放置プレイ気味です・・・。
もうちょいかまって欲しい。
86774RR:01/10/30 23:06 ID:eYoCn6Bp
今日、普通自動二輪の実車初日でした。
みんな初日組の中、俺一人立ちごけさせて鬱。
カブ乗りなんで、シフトアップする時ついペダルを踏んじゃって鬱。
明日がんばりまっす。
みなさんも、がんばってください。
87774RR:01/10/30 23:06 ID:PYQQF/TO
>>コレダ海苔さん
同じ教習所だったりして(w
88コレダ海苔:01/10/30 23:12 ID:ICYxsvlB
>87さん。早い書き込みどうもです!!
埼玉の某教習所です。
黄色のコレダ乗ってるのが私です。でも男だよ。
いたら声かけてみてください。
合言葉は「ゴルァ!」でお願いします。
89774RR:01/10/30 23:13 ID:wMo0FgNz
>>21
目線を進む方向に、向けること。
バイクは自然に目線の方向に進みます。
90774RR:01/10/30 23:21 ID:YEUPkWVA
>>88
>合言葉は「ゴルァ!」でお願いします。

2ちゃんらしく
「逝ってよし」&「オマエモナー」
にしなさい(w
91KAWASAKI:01/10/30 23:21 ID:W6akvBdK
一番早い免許取得&安い!!
3日で取得?!
http://www.sunfield.ne.jp/~okumura/indix.htm
http://international.kir.jp/
92根性アリ?:01/10/30 23:55 ID:gPwjVIJG
こんばんわ、根性アリ?!です。
今日は、一日スラロームイメトレをしておりました。
相変わらず、地下鉄の中で、アクセルブンブン。
周りから見たら、異様かも。(藁

しかし、単車起す時に何処ぞで痛めたのか、
腰と膝が痛いこと痛いこと。
うぅ、チョト腰に負荷掛けると、うあぁ・・・。
さぁ、明日も教習所逝こう!


>筋肉痛さん
何と、オオガタに逝くのですか〜!
凄い・・・・。
私は、チュガタだけで十分と思っているので、オオガタは、
逝かないと思います。
また、教習生としてお互い頑張りましょう!


>70さん
うーん、軍手が絡むのですか。
アクセル操作の時、焦っていませんか?
坂道発進なんか、ユクーリやれば、大丈夫ですよ。
一つライダーグローブ買っておくのは良い事かも知れませんね。


>コレダ海苔さん
此れから取得ですね〜
焦らずマターリと教習、受けて下さいね!
私も焦って居た時は、シパーイばかりでしたので。(藁
93根性アリ?:01/10/30 23:55 ID:gPwjVIJG
>苦戦中さん
周りの状況を良く見て運転するって、かなり難しいと思いますが、
一時停止じゃない交差点だけど、ココは怖いなって思ったら容赦なく止まる、
位の慎重さで行ってみては如何でしょう?
落ち着いて、焦らず行けば大丈夫ですよ!
あはは、二輪下手糞の私が言っても、説得力皆無ですね。


>85さん
放置気味って事は、十分って事ですよね〜
うーん、指導員さんに、小さなコツなんかを質問して、
其れを元に練習していくって、良いかも知れません。
L字の前傾姿勢とかも、指導員さんのコネタ集なんですよ。


>86さん
たちコケなんか、当たり前ですよ〜
私など、ついぞ最近までボッテボッテ転倒していましたよ。
お陰で、足はアザ・擦傷だらけ、右足は未だ変色腫れ中です。
でも、転倒する理由を、体得出来る良い機会です。
曲がってる最中にフロントブレーキ掛けたら、転倒する、とかね。



ではでは!
94( ´_ゝ`)フーソ:01/10/31 00:10 ID:xzdjicDN
ド素人@訪問者さん。前スレで帰ってきていたのですね。
なんか以前よりも前向きになっていたので驚きました。
なんかイヤミっぽいことも書かなくなったし。アメリカで
気分一新されたのかな?
わたしもギアつき原付で練習しています。
慣れたらアホみたいなもんですね。今となっては中免とりに
教習所通うのもあほらしく思えます。
がんばって免許とって念願のバイクに乗る夢をかなえてください。
9586:01/10/31 00:11 ID:ANqZBK/c
根性アリさんレスありがとです。
過去スレ読んでますよ。
初日はカブで付いた癖が足ひっぱったって感じでした。
イメトレして寝ます。
96筋肉痛:01/10/31 01:20 ID:+vnuOb87
>軍手ネタ
俺のとこの教習所では、初めての日にイボつき軍手してったらアクセルの
戻しの時とか不便になるだろうから、イボなしにしなさいって言われた。
教習所によってもいろいろあるのかねぇ。

>カメ氏
なるほど、ヤパーリ急制動は軽い400の方がやりやすいのですね。
とりあえずはやってみない事にはわからないですが、ロックだけは
させないように頑張ってみます。レスレキューっす。

>根性アリ?氏
おぅよ!俺も再び教習生だよ(w 共に免許の取れる日まで頑張ろうぜ!
ワショーイ、根性アリ?氏のヤツやるの、楽しみにしてんだかんな(w
俺もまずはイメトレだな・・・。一週間ちょい乗ってないからなぁ。

>入所した人々
俺も今日入所したとこ!卒業してから一週間だけど(w
共にワショーイ目指して突き進もう!気合いだ気合い!
97あひる:01/10/31 02:21 ID:TUiRKEqZ
>筋肉痛サン
おお!勇者よ!!
応援してるぞ!このワショーイ中毒!(w


教習所行くなら、革グローブくらいは買っても良いと思うけどな。
やっぱりコケたとき安心だもん。俺の経験では。
ちなみに俺、原付乗るときもしっかり革グローブ着ける恐がりさん。
98774RR:01/10/31 04:17 ID:VT3UeI29
     __
     /__|__    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   /__了 ゚Д゚)  < カワサキ直営のランディングスクールってどうなんだゴルァ!!!!
     (|〆/|)     \________
    /|  ̄ |
      ∪ ∪
99774RR:01/10/31 04:30 ID:VT3UeI29
     __
     /__|__    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   /__了 ゚Д゚)  < ライディングだ。タイプミスだゴルァ!!!!
     (|〆/|)     \________
    /|  ̄ |
      ∪ ∪
100コヤジ:01/10/31 04:38 ID:Qq8Sgu51
本日二段階みきわめ終わりました。
いよいよ卒検ですが、いまだに一本橋に不安が(苦笑)
早く免許取ってみなしゃんの仲間入りしたいです!
101774RR:01/10/31 04:42 ID:wSCSzEiK
一本橋は
ニーグリップを確実に
てめーの、小遣いをタンクと膝で挟んどけ
落したら没収だ
102774RR:01/10/31 05:07 ID:GwCJ/iEM
グローブネタ
手とグローブ内部との間は滑らない方が良い。
でもグローブの外皮とスロットルはほんの少しすべった方が良い(かも)
軍手だと上記の逆になっちゃって、
ちょっとした操作の時に軍手が付いてこなくて、軍手内で手だけ動いてると言うことになりやすい。
特にこの空気が乾燥してるこの時期。

1本橋
教習所では「体でバランスとるんじゃなくて、ハンドルで」
って言われたなぁ。
一見見苦しいけど、ハンドル左右に振ってバランス取る練習が
1本橋の狙いだそうな。
103774RR:01/10/31 07:58 ID:3Ns/OtuW
>>86
もしかして同じ教習所?
104774RR:01/10/31 08:17 ID:namlglwo
合言葉は「逝ってよし」&「オマエモナー」でよろしく。
105根性アリ??:01/10/31 09:32 ID:JEm24212
おはようございます〜
今日は空車があれば、二時間連続で技能、
逝って来ます。
運が良ければ、一段階修了。
さぁて、どうなる事やら。


>95さん
一度付いた癖は、なかなか抜けませんからねぇ。
特に、シフトチェンジの方法が、正反対と来れば・・・
焦っては駄目ですよ。(焦るとカブの癖が出ると思いますので)
イメトレ、結構効きマス。


>筋肉痛さん
ワショーイ楽しみにして下さっているんですね。
応援して貰えるって、嬉しいですよ〜
教習生として、復活?ですね。
卒業は、私の方が遅いと思いますよ。うん。


>101さん
そのニーグリップの仕方(・∀・)イイ!
没収が・・・ワラタ。


私の教習所にも、ココにカキコしている人居るのかなぁ。
昔名前だけ挙がった事あるし・・・。
では!
106KAWASAKI:01/10/31 10:37 ID:U8yMi50D
3,4日で免許取得可能!!
これはらくだ!!
http://www.j-pro.net/
http://www.miyazaki-catv.ne.jp/~m-3/aitec-m2.htm
http://www.hawaiijiten.com/alohaconsulting/six.htm
GO!!!!!
107774RR:01/10/31 10:38 ID:R1UclILu
二段階みきわめもらゑました
あんなんで、みきわめくれちゃうんだ
いいのかなぁ

土曜日卒検だ

Uターンした後平均台にマッスグに止まれるかが
山場ですわ
108ディカブラッド拓哉 ◆JonkTAKU :01/10/31 10:49 ID:USh/N62V
どれくらいで教習卒業できるんですか?
109774RR:01/10/31 11:07 ID:Kb4lNo1M
今2段階の4回目が終わったところなのですが
1段階のとき以上に発進のエンストが増えてしまいました。
半クラッチをして、さらにゆるめようとするとエンストします。
こういった場合どうすればいいのでしょうか?
あと、教官に8の字のスピードが遅いといわれたのですが
速く走るコツとかがありましたらお願いします。
110774RR:01/10/31 11:28 ID:R1UclILu
>>109

バイクによってクラッチに差があるから
自分が扱い易い番号探しとくと良いのでは?
って そーゆー問題じゃないかな?・・・

いや自分が10番の教習車に乗ったとき
凄い半クラしにくくて8番にしたら兵器だったから
111109:01/10/31 11:35 ID:Kb4lNo1M
>>110
確かにバイクによってエンストするかしないかは変わります。
でも、うちの教習所はバイクを選べないんで
卒検の時に自分の苦手なバイクに当たっても
大丈夫なようにしたいんです。
やっぱりアクセル加減が重要なんですかね?
112774RR:01/10/31 12:03 ID:1dsk9GFd
確かに、練習車に個体差ってありますね。
僕のところは、卒検は個体差をつけないために数台のバイクで、
わりかし調子が安定してるのを選んでくれましたが、、、
113筋肉痛:01/10/31 13:46 ID:+vnuOb87
>あひる氏
ワショーイ中毒って(w まさにその通りかも。
ここまできたら大型取得ワショーイまでやめられねーっす(w

軍手でチュガタの教習はしたんだけど、ヤパーリグローブいりそうっすね。


>根性アリ?氏
いや〜、今回はサクッとストレートに進めるとは思ってないから、
卒業は案外どっこいの時期かも。ここのスレってほんと、意外に心の
支えな時あったりするよ(w 卒検後、すぐに何を思ったって、
ワショーイしてもらえるかな〜だったからさ(w

>>101
ワラタ・・・。でもそのイメージに等しい(w

>>108
チュガタ免の場合・・・
免許無しか原付免許オンリーなら全学科25時間、全技能19時間。
四輪普通免許持ってたら全学科1時間、全技能17時間。
すまんが小型限定免持ってるヤツはわかんねー。

オオガタ免の場合
チュメン持ってたら全学科1時間、全技能12時間。

四輪もってるヤツがチュメン最短で取ったら平均でだいたい9日。
チュメン持ちがオオガタ取るのに最短でだいたい6日とか言われてるぞ。
教習所によって違うけどな。
114根性アリ??:01/10/31 17:09 ID:JEm24212
補足〜

普自二小型限定=>限定解除の場合
技能5時間

普自二小型限定=>大自二の場合
技能17時間
学科 1時間

だった記憶が。
間違ってたらスマソ。
115774RR:01/10/31 17:14 ID:VdetIT9x
ヤター!!一本橋渡れました!!
みなさんのアドバイスを頭に入れつつ、初めは3秒くらいでとにかく速く渡り、
そこから徐々に遅くしていったらできました。

発進は勢いよく、乗ったらすぐクラッチを切って、あとは惰性で後ブレーキを
使いつつ減速するとウマく行くようです。

少しクランク(L字?)もやったんですけど、なんであんなに狭いんですか(泣
116筋肉痛:01/10/31 19:39 ID:+vnuOb87
>>根性アリ?氏
お〜、補足サンキュー!
117774RR:01/10/31 20:00 ID:IxmatYmQ
普自ニ→大自ニ  技能12時間
だけじゃないの?学科受けてないんだが。
118774RR:01/10/31 20:06 ID:1dsk9GFd
>>117さん
学科の一時間は一番初めのオリエンテーション
(うちではそういう名前)っていう説明の時間
があったよ。
それは、免許有り無し関係なく受けなきゃいけなかったはず。
119筋肉痛:01/10/31 20:57 ID:+vnuOb87
>>117-118
この学科1時間はたぶんセット教習のディスカッションの1時間だったと思われ。
二段階のシミュの時にやるやつ。たぶんね。
120774RR:01/10/31 20:58 ID:Dke7IVFP
ちは。
降車の手順で合図を消すのはどのタイミングなんでしょうか?

1.停まる(左足着いた状態)
2.右足着いて,ニュートラルにする。
3.エンジンを切る。

もう2段階なんでいまさら聞けまっしぇーん。
121774RR:01/10/31 21:00 ID:n+EVtfIw
>>109

慣れてきてスロットの開けが甘くなっているんじゃない?
要は低速トルクに甘えているというか。

クラッチをゆるめつつアクセルをもっと吹かすように。
前傾姿勢ホールドでないと後ろに上体もっていかれるくらいの加速をするようにしてみたら?

8の字は上体をインに入れるように。リーンインで。極端気味に前傾姿勢をキープ。
多少上体がハングオン気味に入っても注意されないから。ただ、股は開かないように(笑)
目線は先へ先へ、前輪がラインをトレースしてるかとかは見ないように。
前輪に上体で荷重を載せつつ回るかんじ。

ステップとかつま先とかは擦ってる?

>>118

オリエンテーション?そんなの無かったよ?
いきなり純粋に実技だけ。(シミュ除く)
122774RR:01/10/31 21:04 ID:n+EVtfIw
>>120

つーか教官に聞けよ(笑)
2の前。

右足着きの前に右後方確認を忘れずに。
123774RR:01/10/31 21:20 ID:Dke7IVFP
>>122
ども。

もちろん全国共通だよね。
124苦戦中:01/10/31 22:11 ID:ueGvFHan
なんとか2段階の見極めを獲得!!
仕事のあとにキャンセル待ちした甲斐がありました。

それにしても今日はバランス崩して右足を何度となくついてたり、
発進の際後ろから4輪が来てて急ブレーキ踏んだり、と
いつも以上にヘマが多かったのに不思議。
大分込んでいるから適当に追い出されたかな?
125どさんこ:01/10/31 22:22 ID:ymGf1e7I
前スレ939=946です。
遅くなったけど、追加ワショーイしてくれた。ななこさん、筋肉痛さん、いいちこさん、ありごとー。
3日見てないうちに、新しいスレで100に達してる・・・

>>21さん
私は一段階で3時間つきました。諦めちゃダメですよ。
一本橋&スラロームだけやったときは苦痛に満ちていたけど(苦笑

>>23さん
クランクは次の角、次の角と先を見るとよいとおもう。というかやってた。
>35根性アリ??さんの教習所では、一速だったんですか。それでやると私は失敗しそう(^^;
自分は、十分速度を落とした2速、クラッチ操作まったくなし、リアブレーキ(ごく希)でした。
初めに教わった2速+クラッチ+ブレーキでやってたら違う教官に「君のはクランクっていわない。遅すぎ」
と言われ、そのスタイルになりました。


行ってた教習所、卒検前の教習は卒検車(新車の銀に青ストライプ、走行4000Kmぐらい)でやらしてもらうのでだけど
新旧CB400でここまで違うのか!?と思いました。
タンクの違いに始まり、ハンドル軽いわ、ブレーキきくわで
今まで何とも無かった急制動でリアロックしまくり・・・思わず1時間延長を志願してしまいました。(汗
126774RR:01/10/31 22:42 ID:1dsk9GFd
そ〜いや、卒検当日台風来たなぁ。。。
合格率かなり低かったよ。。
127774RR:01/10/31 22:44 ID:DS2O3HOi
>>122

そんなこと言ってお前わからないから言い訳してんだろ?
12833:01/10/31 23:08 ID:tHjax+8k
はい、今日はシミュと坂道発進でした。
シミュこけまくりました。
坂道エンストやっちゃいました。何度も。
ふと気付いたら3速入ってました。
鬱。

>筋肉痛氏
おっしゃる通り、妙に楽しいです。
今日はちょっと凹みましたが。
でも、たのしひ。。。。

みきわめ、みきわめ、早く受けよう。
129774RR:01/10/31 23:15 ID:drfFczDR
大型教習の「セット教習」ってなんですか?
シミュの事?
130774RR:01/10/31 23:18 ID:R1UclILu
今回普通二輪取るのに
車取った所と別の教習所行ったんですが
また 大型取るの別の教習所行くのって
アホですか?
131石川県民:01/10/31 23:24 ID:Jl51FvKN
>>19いいちこさん
ありがとうございます〜♪
バイクに乗れるのはまだ先ですが、お互い
楽しくバイクに乗りたいですね。
めっちゃ遅レスでスマソ。

>筋肉痛さん
大型逝かれるんですか〜!頑張ってくださいね〜!!

>>100コヤジさん
みきわめ合格ワショーイ!!
卒検は緊張すると思いますけど、頑張ってくださいね!
132コヤジ:01/10/31 23:25 ID:XNhWP89s
125のどさんこさん
ひょっとして目黒のトコ?
だったら同じ教習所なんだけど。
133石川県民:01/10/31 23:38 ID:Jl51FvKN
あ、ぼ〜っとしてたらレス進んでた…

>>107さん、>>124さん
2段階みきわめ合格わっしょい!
おにぎり警報発令〜。

>>129さん
セット教習とはその名の通り、学科とシミュがセットになってる
教習です。多分、2時間連続で受けないとダメだと思いますよ。
134根性アリ?:01/10/31 23:41 ID:yeVkRAVu
こんばんわ。
今日は無茶なスケジュールを組まれて、技能教習逝けませんでした。
はぁ、鬱だぁ。


>115さん
L字、狭い様で意外といけます。
一つ目のパイロンを気にしすぎると、直ぐの曲がり角で
引っ掛かります。
コツは、なるべく大回りに行く事、です。
単車をバンクさせないで、ハンドルで曲がる感じでやってみて下さい。


>120さん
2のタイミングで良いと思います。
エンジンを切る前で消せばOKじゃないかな。
此れは教習所次第なのかも。


>どさんこさん
ウチは、L字狭路は、一速+ハンクラで逝けと。
遅くても良いから、接触せず通る事が大事だよ、と。
速く通っても、仕方ないからね〜パイロンは人だよ!とか言ってました。(藁
遅すぎるから、駄目・・・って言うのは、スラロームと急制動位かなぁ。
あと、30km/h区間とか。



はぁ、明日は逝けるかな・・・無理だろうなぁ。
では〜
135774RR:01/10/31 23:41 ID:72brBKfF
>>129
大型のっつーか、二輪のセット教習は
(1限目)シミュレータ+(2限目)ディスカッション。
普通は2〜3人でやるもんだが、一人で受けることもある。。。

四つ輪のセット教習は路上だからいろいろあって面白いんだけどなっ。
136スッパマン ◆AE94JkIU :01/10/31 23:42 ID:VxpVwnNM
明日普通自動二輪2段階見極め。
今日、いまさらだけど本を買った。
成美堂出版の「一回で受かる!大型2輪免許」とかいうやつ。
これ、細かく丁寧に書かれているんですっげ〜ありがたい。
大型用だけど普通2輪でも関係なく読めるし。
いまさらながら熟読してるよ。
技能で苦戦してる人、本屋で見かけたらぜひ読んでみて!

大型自動二輪までとる予定なんだけど、
今日指導員に「こんな調子だったら大型は一生かかる」なんて
言われてすっげーーーーーーー鬱・・・・(;´Д`)
137774RR:01/10/31 23:46 ID:1dsk9GFd
>>130
同じ所だと割引サービスとかあるところもありますよ。
僕ははじめのところが気に入ったので、他のところは
いく気無かったなぁ。。
はじめてのところはどんな感じかわからないしね。
138コヤジ:01/10/31 23:50 ID:QzR5IiVO
石川県民さん
ありがと。本番もがんばります。
139教習所FACK:01/11/01 00:16 ID:bYb7Z+99
普通二輪の一発試験に合格して、明日教習所で取得時講習を受けることになりました。
この取得時というのは一体どういうことをやるのですか?
ちなみに教習所で貰った履修表には危険予測1時間、セット学1時間、ケース・スタディー1時間
としか載っていません。
「バイクに乗るからヘルメットとグローブとブーツを用意してきてくれ」
としかいわれませんでした。
教習所の教官は偉そうにしているやつが多くて気に食わないので、適当に
受けるだけ受けてさっさと済ませたいのですが、適当にやっているだけで
講習修了の証明書は貰えるのでしょうか?
どなたか教えて下され。
140四十路:01/11/01 00:29 ID:Fuqs2WVV
>124さん
停止時の右足付きに関しては、停止寸前にハンドルをちょっとだけ
右に切る。これで車体は左にバンクし、おのずと左足を付く事となる。
本当はしっかりとニーグリップをしてバランスを取れればいいのだけれど。

と、これは私が教習中に教官から教わったこと。
あまりオーバーにしなければ指導などはないと思いますが・・・。
141774RR:01/11/01 00:29 ID:hpmd6l7G
>>139

バイク乗りとして失格だぞ!
それくらいちゃんと受けろよ。
教習所に通ってたらちゃんとあるんだからさぁ。
142教習所FACK:01/11/01 00:31 ID:aALBzAJZ
あと自分は、エンデューロとか結構やってたんでテクニックとかは自身あります。
一度、教官の前で教習車を使ってウイリーとかジャックナイフをキメてみたいと思っておるのですが
教習所に通っている方で実行した方いらっしゃいますか?
143筋肉痛:01/11/01 00:31 ID:jVbEAcr+
>>33
ヘコミも必要だよな。だからこそうまくいったら楽しい。
いい意味で緊張感あってイイ!頑張れ。

>>130
アホではねーだろう(w
ただ俺も>>137氏と一緒でチュガタを取った教習所が結構
気に入ったから同じとこ行くけど。コツもまだ覚えてるしね。
基本的には同じ事習うんだし、どこでも大丈夫だとは思うよ。
ようは内容。

>>131石川県民氏
サンキュー!明日からいよいよ開始でちょっと緊張気味(w
頑張ってくるよ。オニギリ中毒となっとります。

>>136スッパマン氏
それ・・冗談でも言われたら鬱な話だな・・。俺明日から
大型教習だけど、チョト鬱になったよ(w
144どさんこ:01/11/01 00:36 ID:B6KWnyud
>>132
ざんねんながら、北海道です。

>>134 根性アリ?さん
>速く通っても、仕方ないからね〜パイロンは人だよ!とか言ってました。(藁
なるほど、そういう教習だったのか。
「クランクは、〜〜を想定した教習です。」なんて教えてくれんかったなぁ。
自分的に、ただ狭い道を走るみたいにしか考えてなかった。
145教習所FACK:01/11/01 00:49 ID:aALBzAJZ
>>141
いやづら。
146774RR:01/11/01 00:52 ID:/eMhlHB6
クラッチの感覚に自信が無い人へ。
左手は二本指だけでやってみましょう。
(一応教習所なので4本かけてる振りして2本だけ触れる)
そうするとエンジンからクラッチへの反応がダイレクトになって分かりやすい
と友達に教わってから楽になりました。お陰様で補習無しで済みました。

あと,教習車ってのは割とエンストしにくい仕様になってるので(アイドリング高い)
教習車ぐらいはちゃんと扱えるようにならないと。。。
147のぶちん:01/11/01 06:48 ID:5kYAeq6R
>教習所FACKさん
教官がむかつくといっても、ヘンなことをしないように。
もちろん、ヘコヘコする必要もないけど、
ハイハイと最低限の返事をして、指示されたことは言うことを聞きましょう。
結局は資格をとることが目的なんだから、
時間と手間を無駄にするだけだから、それで落とされては本末転倒です。
148根性アリ??:01/11/01 09:59 ID:YZA6fm9j
おはようございます〜
今日も教習は不可能な、スケジュールが待っています。


>どさんこさん
L字・S字は狭路を「安全」に通る事が最重要課題だそうです。
急いで通る必要は無い、とか。
ただ、スラロームは連続体重移動の練習だから、速度が必要になるそうです。
危険回避の時に、大事だとか。
他は、言うに及ばず・・・
ただ、教習所によりけりなので、何とも言えませんが。
私自身も、L字を速く通過してもなぁ・・・と思いますね。


では〜
149筋肉痛:01/11/01 11:02 ID:6DZwmnzZ
本日初めての大型教習に逝って来ました。
やっぱでけーわ〜。でもゼファーってコンパクトだし、まだ扱いやすい
んだろうね。一応引き起こしもサクッと出来たしなぁ。

タンクがデカいので、心なしかニーグリップが甘くなりやすいような
気がするので、慣れで気を抜かないようにしないと・・・。

しかし、それにしても面白い!個人的にはなぜかチュガタよりもオガタの
方が乗りやすいとか思っちゃったよ。何でだろうなぁ・・安定感かね?
苦手クランクもスイスイだったし、ほんとチュガタ取ったとこの人、
カン狂わないうちにオガタ逝ってもいいかも。面白いぞ〜。
150774RR:01/11/01 11:22 ID:LtMN2+IG
オレもー。
天気いいし、初めての750ccだし、
ゼファーの試乗会したるみたいだったYO!

ところでバイク静止5秒間って初めてやったんだけど、
あれって卒検にある課題なの?
151筋肉痛:01/11/01 13:05 ID:6DZwmnzZ
>>150
えっ?初耳だけど・・・(w <静止5秒間

確かに今日の俺もゼファーの試乗会だった・・。
天気良くて気持ちよかったよ、朝から。
152コヤジ:01/11/01 14:54 ID:W5okiPlo
卒検合格しました! うれぴぃ〜〜〜。
ここ見てたおかげで凄く心強かったです。
これからの人もがんばってください。
照れ臭いのでsage(苦笑)。
153筋肉痛:01/11/01 15:13 ID:6DZwmnzZ
>>152コヤジ氏
おめでとー!一番のりでワショーイさせてくれっ。
でも恥ずかしそうなのでsageとくよ(w


+   コヤジ ワショーイ        ゴウカク ワショーイ   +
    +     /■\  ○    ○   /■\  +
   + \  ⊂(´∀` )⌒ヽつ  ⊂⌒( ´○`)∩ //
+      \     U′        U′     /   +
         ワッショイ  )) ((    ワッショイ
ワッショイ /■\■\         /■ /■\
    (∩´∀`)∀`)∩彡  ((∩(´∀`(´∀`∩) オニギリ ワショーイ
    (    つ  ノ       \  ⊂    )
     ( ヽノ  ) )        ( (  ( ( (
     し(_)_)_)       (_(_(_)`J
15440さい:01/11/01 17:58 ID:t1b29ZqD
>>149
でしょ!でしょ!オーガタのほうが乗り易いでしょ。
たぶんトルクがあるためだと思われ。
オーガタの時のニーグリップはカチカチにしない方が良いと思いますよ。
タンクに触れている程度で。
あまりそっちに意識が行き過ぎるとかえってイポーン橋や波状路がやりずらくなるので。

>>150
5秒静止?そんなもの無かったよ、同じく初耳。
まぁ慣れてみろ、みたいな感覚でそこの教習所ではやらせてるんじゃないかな?

わたしゃぁ、本日の卒検にてオーガタ教習終了しました。(ワショーイ不要)
わずか10日間のことだったけど久しぶりに学生気分を味わえて、終わってみると
少々寂しいですな。

あえてアドバイスするなら、とにかく卒検のときは
1.パイロンに接触しない
2.逆車線を走らない
3.イポーン橋から落ちない(規定秒数は無視する)
4.波状路からはずれない、止まらない、足をつかない(オーガタのみ)
このへんを注意して、あとは完走すればほとんど合格ですよ!
これからのみなさん、ガンバッテください。
155筋肉痛:01/11/01 18:18 ID:6DZwmnzZ
>>154 40さい氏
ああ・・ワショーイさせてほしかったよ(w

で、確かにオオガタの方が心なしか乗りやすかった。マジ。
これってトルクのせいなんだ?妙にクラッチもスムーズだし、まぁ
車体が重いってのはあるけど、逆に安定してていい感じだったよ。
ニーグリップは明日早速実践してみるよ。サンキュー。

しかし、わかりやすいアドヴァイスだな〜ヲイ(w
イポーン橋は10秒という壁が逆にプレッシャーを与えてくれて、
粘りすぎて今日一回落ちたよ・・・。なんとか10秒でいけるのは
いけるんだけど、落ちそうで怖い・・・。まいった。

スラロームもでかいからほんとに腰使わないとダメなんだな〜あれは。
感覚違うぞオイ!とか思ったよ。
156150です:01/11/01 19:44 ID:Pvg88Efm
>>150 筋肉痛 氏
>>154 40さい 氏
厳密には静止ではなく、約一畳分のスペースの中を5秒いる、という内容でした。
初乗り10分程だったので、技能はここ数年で変わったのか?と思ってアセりましたよー。
半クラ+リアブレーキ+立姿勢+体重移動で踏ん張るんだけど、教官もギリギリだったゾ。
オレもデキそーと思って5秒以上狙ったら、3秒でゴロ〜ンとゼファーが寝ました。
立姿勢だからこれぞ立ちゴケだね。
明日は天気悪そうだから路面が心配デス。ガンバリます!
157774RR:01/11/01 20:11 ID:NWTmdSzp
急な質問ですみません。
タンデムって免許をとって一年はしてはいけないって書いてあるんですけど、
これってもしやったらどういう違反なんですか?
減点とか反則金とかどうなんだろう?
知っている方、教えてください。
158植え紫蘇:01/11/01 21:53 ID:eB/uVYrU
今までROMっていました、初めてのカキコです。

本日二段階みきわめの合格を頂き、明日卒業検定を
受ける事になりました。
既に7時間オーバー・・・何度となくヘコみ、登校拒否にもなりかけましたが
バイクに乗りたい一心でようやく此処までこれました。

最大の敵は急制動、何よりも自分自身。
今から緊張状態というヘタレですが、明日、精一杯頑張ってきます。

                      パワーを!
159774RR:01/11/01 22:02 ID:gatroMf9

             ヽ l //
         ――― ★ ―――      ← パワー
            // | \
           / /. |  \
             /   |

                 !
        -   ̄ ̄ ―
     /
    /                ヽ
         ∧_∧_
   |     ( ´Д`)  ̄"⌒ヽ
   |i    / ) ヽ' /    、 `、_
      γ  --‐      λ. ;  ヽ  植え紫蘇さんへ届け、このパワー!!
      f   、   ヾ    /   )
      !  ノヽ、._, '`"/  _,. ‐'"
      |  j   ヽ 〈_,,,ノ" ヽ
       !  ヽ   冫 y'   .ノ
       `、  \ | /   /
          \、ヾ | |  イ-、__
            l.__|   }_  l
            _.|  .〔 l  l
            〔___! '--'
160774RR:01/11/01 22:07 ID:1/6dZ/H5
>>157
おそらく
大型自動二輪車等乗車方法違反
1点 6,000円
かと。
161774RR:01/11/01 22:15 ID:2tsHh6hq
一緒に卒検受けた人が、
センタースタンド掛けたままエンジンつけて、
波状路の姿勢(立り乗りみたいの)で勢いつけてセンタースタンドを
外してそのまま走行
ってのやらされたらしい。
162あひる:01/11/01 22:53 ID:Q6tT2n0j
>植え紫蘇さん
気楽に逝こう!ってそれが出来ないから辛いんだよね。

検定直前に緊張してたら、親指2本をみぞおちに当てて5秒くらいぐーっと
押してみる。コレを2〜3回。呼吸はゆーっくり。
少しは緊張が弛むかも。

あんまりやりすぎると気持ち悪くなるから気を付けて。
ガンバレ!


Part5に来てから、スレの進行が速くてついて逝けん(w
163774RR:01/11/01 23:13 ID:GdL7lrbu
大型(CB750)は低速時のトルクも高いから、坂道発進とか
も車重が重いにもかかわらずやりやすい。
しかし普通二輪(CB400SF)のときよりもクラッチは
重かった。親指が筋肉痛になった。腕全体で握るような感じ
164774RR:01/11/01 23:28 ID:1/6dZ/H5
CB400Kはワイア式だけど
CB750Kのクラッチは油圧だからなんか感触も違うし、
妙に重いよね。

市販のCB750は油圧クラッチじゃないんだけどな…
165774RR:01/11/01 23:30 ID:EvaDHleC
千葉のどっかの教習所では教習車両がHD883らしい。
教習自体がバイクを乗る愉しみがアップしてそうでウラヤマしい。

ちなみにウチはCBデス。
166スッパマン ◆AE94JkIU :01/11/01 23:34 ID:0v9k33yx
>>143 筋肉痛さん、レスどうもありがとう!!
俺も明日卒業検定。今日見極めだったんだけど、
-85点の15点しかとれなくて、「指導員に99%落ちる」って言われたよ(;´Д`)
それでも見極め終了ってことになったんだけど・・・・。
一応一本橋とか完璧なんだけど、「合図や確認がぜんぜん駄目」
って今日の見極めで言われた。

>>158 植え紫蘇さん、俺なんてもう15、6時間オーバーしてるよ(^^;
指導員にも幾度となく「下手糞!」なんて言われたりしたし・・・。
自動車学校行くのが苦痛で苦痛で仕方なかったよ・・・。

今日は脳内乗車(^^; して、明日精一杯やってくるよ!
植え紫蘇さん、明日お互い頑張ろう!!

スレのみなさん、俺みたいなスーパーヘタレにも、
どうかパワーをください!!!!
167774RR:01/11/01 23:42 ID:+1D5EGf5
スッパマンさん
漏れなんか車でさえ23時間
オーバーしました。
卒研も絶対受からないと教官に
罵られました。スーパーヘタレ
は、あなただけじゃありません
頑張って下さい!
168筋肉痛:01/11/02 00:38 ID:u2ZpnJM7
>>156
そりゃまた凄い練習方法だな(w でもうまくなりそう。俺もやってたら
間違い無くゼファーねっころがしだと思われ・・・・。

>>158 植え紫蘇氏
7時間超えだろうがなんだろうが、長い事練習させてもらったって
思えばイイ!そんだけ成長してるってことだ。落ち着いて、落ちたって
死にはしない(w 焦らず頑張るべし。

>>161
それ・・・鬼・・(w こえーっ。

>>165
それ・・・確かにウラヤマシー。

>>166 スッパマン氏
イメトレ頑張ってるか〜?確認合図関連は絶対イメトレ効果あるから頑張れ!

   | i                 //      __
   | |             //    /二つ_つ     
   | |             //   /二つ./ ) /⌒)_ ._   _ノ
   | |            // /二つ (ノ / / (__)(_)、  ノ
   | |            // /   i     / /   Y (_)() く 気合いだ!
   | |           //  i  ノ _ノ / _ _ノ ノ    )  パワーだ!
   | |           //  /   /  .i (  /   ∠
   | |          //  /  /    /i   ゙-、(      ヽ
   | |          //  / /∧  ./ i    i   n   ⌒ヽ'⌒
   | |         //  / / ´Д`) /  .ヽ___ノ _ノ/-っ
   | |         //  /.    ⌒/   /二二_づー'
   | |        //  /       /  ./
   | |        //  /     /  /   //
   | |       //  /    /  /   //
   | |       //  /      /   //
   | |      //  /    __/   //
   | |      //  /   /     //       ,,,-''
   | |     //  /   /     .//      ,,,-''
   | |     /  /  ./   //     ,,,-''
   | |    ./  /  /   //    ,,,-''
     !     _ノ ノ  .//   ,,,-''
         / / //  ,,,-'''
        ./ / // ,,,-'''         _,,,,―'''' ̄
       // // -'''    _,,,,―'''' ̄
    _ノ⌒/ /   _,,,,―'''' ̄
  ⊂_/      '''' _____________
   _人__       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      て
      (  タンッ!
169774RR :01/11/02 02:32 ID:9bFdESZC
初カキコです。
もう4年近くバイクに乗ってなかったけれど、再び乗りたくなり
中型免許(藁)取得当時、限定解除は憧れであったので
大型をとることにしました。
本日実技2回目、夜間講習。お題は急制動。
教官にコースを一通り解説してもらい、早速Try。
テケテケと指定のスピードまで上げ、勢いよく左折で急制動コースに突入!
・・・したと思ったら、何と前方に道がありません。
目の前にあるのはコースじゃなくて、え・ん・せ・き(藁)
良く見ても普通のえ・ん・せ・き(泣)
そのまま10メートルほど吹っ飛ばされちゃいました。
どうやら数メートル突入口を間違えた模様です。
いくら急制動コース付近が暗かったとはいえ、かなり鬱。
バイク壊しちゃってごめんなさい。
でも、「急制動」は学べなかったけれども、
「ヘルメットの重要性」はしっかり学べましたよ。
170コヤジ:01/11/02 04:08 ID:dY8sIXCT
>>筋肉痛さん
ワショーイホントにありがとう! うれしいよぉ〜〜〜!
これが夢でした。

前日は緊張のあまり眠ることができず結局徹夜になってしまいました。
時間があったので、運転教本を読み返していたら忘れてたアドバイスが!
一本橋は下と前方を交互に見ると安定して渡れるということ。(今まではずっと前だけみてたので)
卒検では苦手の一本橋をこの方法で乗り切りました。
練習よりかなりうまく渡れたのでオススメかも。
卒検前は自分の順番が来るまでの待ち時間に気がつくと手が震えてました(苦笑)
終了後は喉がカラカラでジュース2本一気飲みするし、合格発表前にたぼこ6本も吸ってたり。
とにかく合格できてよかったです。みんなもがんばって!

■がんばったおれにセルフワショーイ!


   おにぎりワッショイ!!
\\  おにぎりワッショイ!! //
 \\ おにぎりワッショイ!!/+
    +
.   +   /■\    +
      ( ~∀~∩
 +  (( (つ   ノ  +
       ヽ  ( ノ
       (_)し'
171植え紫蘇:01/11/02 06:18 ID:LSiHQZ88
>159さん
>あひるさん
>スッパマンさん
>筋肉痛さん
みなさんありがとう、パワー受け取ったぜ!

あのカキコから早めに寝て、先ほど目が覚めました。
ちょいと早すぎるけどイメトレに専念します。
毎度の事ですが、このスレに来るたびに教習所の事を
思い出し、足の裏汗がグチョーリしてます。 おつちけ俺!
スッパマンさん 今日お互いに頑張りましょう。パワーだ!

>コヤジさん
合格おめでとう。
俺も早く仲間になりたいよ、できれば今日・・・

それではコヤジ氏の合格を祝して
   /■ヽ     /■ヽ      /■ヽ
   (・д・ )オニギリ( ・д・)オニギリ ∩・Д・)ワチョーイ!!
(( ⊂ ⊂丿    (つ つ ))   ヽ ⊂丿
   (__(__)     (__(__)      し'し'
172根性アリ??:01/11/02 09:29 ID:zd3tb1Bl
おはようございます〜
卒業検定ラッシュですね。
皆さん、頑張らずに、頑張って!(謎

>植え紫蘇さん
緊張の余り、妙に力入ってしまうかと思います。
四輪の時は、卒検だと思わず、何時もの練習だ〜と思い込んで
行けば、合格しました。
いつもの練習だと思って行ってみて下さい!


>スッパマンさん
補習時間は、その分練習時間が増えるのですから、いい事じゃないでしょうか。
一般道で転倒等の練習は出来ませんからね。
今日の卒検、合格すると良いですね!

>169さん
縁石ダイブですか。
体の方は大丈夫だったのでしょうか?
しかし、急制動入り口が暗いのは、問題ですね。


では。
173コヤジ:01/11/02 09:51 ID:M5m0vRBz
>>171植え紫蘇さん
ありがとう。
落ち着いてがんばってください。
今日から月曜日までいないから、合格ワショーイは
月曜日にさせてくださいん。
174774RR:01/11/02 10:47 ID:NgmtEXAg
age
175筋肉痛:01/11/02 11:11 ID:6S6OluXs
本日大型二輪2回目。久々にHNどおりニーグリップに力が入ってたのか、
筋肉痛だ・・。左手はクラッチ握りすぎで痛ぇ・・。

今ごろスッパマン氏や植え紫蘇氏は頑張ってるところだろうか・・・。


>>169
だ、大丈夫かよ!体の方は。まぁ書き込んでるんだし、手は無事?(w
しっかし夜間の急制動ってのはそんな事もあるんだな〜。俺は昼か朝
ばっかだからなぁ・・・。ますます急制動苦手になりそう(w俺。

実技二回目で急制動やらせてくれたっての、そっちの方が気になるよ(w
俺なんか今日も一本橋・スラローム・クランク・Sのエンドレスな繰り返し。
急制動苦手なもんで、早く練習させてほしぃ・・・・。

>>170 コヤジ氏
合格発表まで間があるんだ?それは煙草の本数も増えるだろうな(w
うちは終わってすぐ当人にパッと言われるから、ドキドキしてる間も
なかった・・・。間がある方が心臓には悪いかもしれないけど、
楽しみはあるなぁ〜。うらやまし。
176774RR:01/11/02 11:21 ID:u5LfdxC6
現在普通二輪教習3時間終了。ゼロハンに乗っていたのだが、どうもそのせいで変なクセが出ているらしい。
左足が外へ開いてしまうんよね。ちゃんと取れるかな。
177774RR:01/11/02 12:01 ID:cwqq6gCA
皆さん卒検落ちてもレスしてね。
オレも検定結果待ってる間、このスレにカキコするか否か悩んだなあ。
でも落ちたけどカキコしたよ。
再チャレンジで合格したときのオニギリの味わいも増すってもんだ。
178筋肉痛:01/11/02 13:07 ID:6S6OluXs
>>177
そうだよな。落ちたって、ここではコテハンなりなんなりでわかった
としても、実世界で何の支障もないんだし、又何かのアドバイスも
出来るかもしれないから、書き込んで欲しいもんだよな。

後に続くヤツの参考にもなる。
179774RR:01/11/02 13:30 ID:4DYgDYcG
今日大型にはじめて乗りました。教官がやたらと
スポーツしろ!スポーツしろ!と、煽られました。
クランクも2速ノーブレーキで抜けろと恐いこと言います。
まるで教習所内をタイムアタックしてるように飛ばさせます。
恐怖と戦いながらタイムアップに専念しました。
おかげで波状路で飛んでしまい、その時は
無理しないでネ〜とやさしくニコッと言われました。
言うコトとやらせるコトにギャップがあるので今日の夜間教習がこわいです。
180あひる:01/11/02 14:05 ID:kdoVR4n9
>177
俺、卒検前に書き込むか迷ったワ。「落ちたら格好悪いから黙っていようかナ〜」とか。
でも他人が落ちても格好悪いとは思わんよ。
別に珍しくもないし、自分が卒検受けたときの緊張ぶりを思い出すとね。

>179
凄いねぇ。俺が逝ってたトコと全然違う。
1段階は遅乗りばかりやってたよ。
波状路は2段階の3時間目あたりでやっとやらせてくれたし。

そういう練習もしてみたいなぁ。
・・・練習だけね。
181スッパマン ◆AE94JkIU :01/11/02 14:22 ID:Hw1/Y70m
合格だぁオラァーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!!!!!

167さん、>>168筋肉痛さん、>>172根性アリ??さん、
アドバイス、励ましどうもありがとう!!!
おかげさまで(いやもうホントに)合格できたよ!!
>>162あひるさんの緊張ほぐし方法も実践して、
なんとか、なんとか走りきることができた!

俺は学科試験を受けなきゃならないんで、
免許書の交付はよくて月曜日になる。
あとは勉強。もう一息だぜ!!

すぅーーーーーーーっごくうれしいんだけど、
おにぎりワッショイはお預けにしたい。
というのも、俺が乗るバイクはXJR1300なので、
大型もとらなきゃならんのだ。
んで、来週の火曜日から再び教習所に行くことになってる。
そのときこそ、真の合格なので、
もしよければ、そのときワショーイしてもらえると幸せだ(w

スレのみなさん、本当にどうもありがとう!!!!
んで、大型自動二輪とるために、改めてよろしく!
182筋肉痛:01/11/02 14:32 ID:6S6OluXs
>スッパマン氏
俺なんかオガタ取るとは思ってなかったから(ここのログ見て決心
しちゃったけど(w)中型の時、めちゃワショーイしてもらったってのに、
殊勝な心がけだな。では、オガタ取得時にワショーイさせてもらうとしよう。

オガタ楽しいぞ〜。カマーン(w
183根性アリ??:01/11/02 17:08 ID:zd3tb1Bl
さぁて、こんばんわ。
今日の技能教習逝けるかな〜
既に4日開いているから、怪しい。

>スッパマンさん
オガタにトッカンですか!凄い・・・。
私はチュガタだけで満足なので、逝かないだろうな〜
オガタ取れたら、ワショーイしますね!


今日もばれない様に、トロトロ運転練習しよ〜
小回り左折も練習っと。
では!
184774RR:01/11/02 20:44 ID:Gko37PtC
思ったんだけど、白バイに乗っている警官と教習所の教官ってどっちが運転うまいの?
185774RR:01/11/02 20:51 ID:DOhXRIZT
今日初乗り(2時間)でした。
見てる感じじゃ、簡単そうだと思い行ってみるも・・・・
  1時間目:あぁ、オレって下手すぎる、バイク乗れないかも・・・
        バイク乗る才能ないんかなぁ、ダメダメだ。
  2時間目:お?、おぉ、乗れてるやん。イケルイケル。
        ってか、気持ちイイー!!

最初は教習所の独特の雰囲気にやられてダメダメだったけど
その後、”おら〜邪魔だどけぇい!、遅すぎるんじゃあ!!”
と心機一転気合い入れて乗ったら、以外とうまく乗れるもんだね〜。

教習所は、失敗を恐れない勇気が大事!と思った秋の夕暮れ。
186774RR:01/11/02 21:12 ID:nWgfM6in
白バイ
187774RR:01/11/02 21:34 ID:Gko37PtC
>>186

そうなん?教官よりも本当にウマイのか?
188スッパマン ◆AE94JkIU :01/11/02 22:16 ID:EzJxM5El
>筋肉痛さん、>根性アリ??さん、
大型頑張るんで、そのときはどうかワショーイお願いね(w

>>184さん、
一概には言い切れないだろうけど、
某スレ(w によると、白バイは尋常じゃない訓練をしているらしい。
白バイはバイクに乗って犯人を捕まえるのが仕事。
教官はバイクの乗り方を教えるのが仕事。
やっぱり白バイの方がうまいんじゃないかぁ。・・・・多分。
189ド素人@訪問者:01/11/02 22:57 ID:cMoy5eqC
>>94

すっかりと亀レスになってしまいましたが・・・。
つい10月末、アメリカのオレゴン州セーラムから無事に帰国いたしました。
その節は大変不愉快な思いをさせてしまい申し訳なく思います。

実はなんで基礎からやりなおす考えを持ったかというと・・・。
アメリカのビジネスパートナーの一人にとんでもないバイク好きがいまして
説教されました(笑)
原付できちんとバイクの操作と構造を知ってから免許を取らなかったら
いくらやっても無駄だと。

今は仕事でそれどころではありませんがまた時間がとれた時、原付から
相当時間は掛かるかも知れませんがやっていこうかと思っています。

それにしてもアメリカのバイク事情は凄すぎる・・・。
(いい意味で)
190774RR:01/11/02 23:04 ID:Gko37PtC
>>188

なるほど。白バイ恐るべし。(^^;;)
それじゃパトカー運転する警官と教習所の四輪を教える教官も一緒だね?
それなのにあるスレで白バイから逃げられるかなんて無理に決まってんじゃんねぇ?
191774RR:01/11/02 23:13 ID:zcaaSLff
状況によると思うが、、公道では白バイ、
教習所の中ではベテランの教官かなぁ、、、
やっぱ、乗り込んでるわけだからね。
暇な時間に教官がコースの中で遊んでるの見ました。。
192774RR:01/11/02 23:16 ID:Gko37PtC
>>191

ワラタ。
俺が教習所に通っている時も暇な時間にコースで遊んでいる教官いたぞ。
スラロームで遊んでた。(^^;;)
193774RR:01/11/03 00:11 ID:T3N2gWpo
卒検の検定員は白バイ隊員にも教えている人がいるっていってたYO
それに教習所の教官はSDカード持っていないと恥ずかしいらしい・・・
194774RR:01/11/03 00:19 ID:1AwtVbgE
160さん、ありがとう。
195植え紫蘇:01/11/03 00:34 ID:nDsO/wZs
スッパマンさんに続いて・・・
合格だぁウリャーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!!!!! (報告遅れてスマソ)
>>172根性アリ??さん >>175筋肉痛さん 皆々様パワー有り難う!
俺もあひるさんの緊張のほぐし法を実践、コレが効いた。
ネックだった急制動も、加速状態のままパイロンに突っ込むものの
なんとか止まれた。 そしてスタンドを立てるまで気を抜かずに完走。
合格発表まで1時間半程待たされて胃が痛くなったけどお蔭様で合格!

お世話になった指導員に報告のため控え室に挨拶へ。
そこで指導員の方と一緒に検定を受けた人(今まで顔は知ってても言葉を
交わした事は無かった)と一緒になって苦労話、二輪の魅力と路上での危険等
の雑談。緊張感からの開放と充実感で感無量でした。

鬱続きだった俺に「絶対に乗れるようにしてやる」と熱く気持ちのこもった
指導をしてくださった指導員の方々に深く深く感謝、パワーを与えてくれた
このスレの方々に熱く感謝、ありがとう、本当にありがとう。

スッパマンさんも合格おめでとう! 大型に合格されたら俺も
ワショーイさせていただきます。XJR1300に向かって頑張れっ!!
196774RR:01/11/03 00:56 ID:rSENwbmk

             ヽ l //
         ――― ★ ―――      ← おめでとう! !
            // | \
           / /. |  \
             /   |

                 !
        -   ̄ ̄ ―
     /
    /                ヽ
         ∧_∧_
   |     ( ´Д`)  ̄"⌒ヽ
   |i    / ) ヽ' /    、 `、_
      γ  --‐      λ. ;  ヽ  植え紫蘇さんおめでとうウリャーーーーー!!!!!!
      f   、   ヾ    /   )
      !  ノヽ、._, '`"/  _,. ‐'"
      |  j   ヽ 〈_,,,ノ" ヽ
       !  ヽ   冫 y'   .ノ
       `、  \ | /   /
          \、ヾ | |  イ-、__
            l.__|   }_  l
            _.|  .〔 l  l
            〔___! '--'
197非通知さん:01/11/03 01:22 ID:NPDmIBFU
あげ
198:01/11/03 01:34 ID:lPjqRrsn
今日免許もらいました。肩の荷が下りたみたいな。
それでワッショイ!して欲しいのですが。
ちなみに
http://syntex.hoops.livedoor.com/
ここの書斎に大型日記置いてます。まじめに書いてます。
ぶらくらではないのでご安心を。
199筋肉痛:01/11/03 01:57 ID:sB6s3f3V
>植え紫蘇氏&改氏
おめでとう!合格者にはワッショイだ!あぁワッショイだったらワショーイだ!

        植え紫蘇ワッショイ!!
     \\  改ワッショイ!! //
 +   + \\ 合格ワッショイ!!/+
                            +/■\  /■\
.   +   /■\  /■\  /■\ /■\( ´∀`∩∩´∀` )+
      ( ´∀`∩(´∀`∩)( ´∀`)(´∀` )(つ   丿ヽ ⊂丿
 +  (( (つ   ノ(つ  丿(つ  つ⊂ ⊂丿 ( ( ノ ( ( ノ ))  +
       ヽ  ( ノ ( ヽノ  ) ) ) ( ( (  し'し'   し'し'
       (_)し' し(_) (_)_) (_(_) ヤホーイ ピョーン


>>植え紫蘇氏
なせばなる!ということを身をもって知ったわけだよな。おめでとう!
これからも安全運転でバイクを楽しんでくれ!ところであひる氏の
緊張ほぐしは効くみたいだなぁ・・。俺も卒検時にはぜひやってみよう。

>>改氏
シミュのくだりの「グレないでほしいと思った」にワラタ(w
しかししょっぱなから坂道発進とはやってくれるねぇ・・って実は
俺のとこもそうだった。でも俺だけだったからだろうけど。中免の
初めての人がいる場合は結構キツイよなぁ・・。

>>191-192
俺のところの教習所の教官も二人でスラロームやって遊んでた(w
しかしその時の腰などの使い方を目撃しておいて、後で役立った
ので、これもいいのかも・・・とか思った(w
200:01/11/03 02:02 ID:lPjqRrsn
筋肉痛さん
うれしいっす!
今日は良い事ばっかりだよ。
201筋肉痛:01/11/03 02:08 ID:sB6s3f3V
>>改氏
いいねぇ〜羨ましいよ。俺もワッショーイもっかいされてぇ(w
又よかったらたまにはワショーイ人としてここにも参上してくれな!
202:01/11/03 02:25 ID:lPjqRrsn
>>筋肉痛さん
了解しました!
教官の自由時間の遊び、それはそれで訓練だと思われ。
203あひる:01/11/03 02:58 ID:GWe4OiGP
>スッパマン ◆AE94JkIUさん
>植え紫蘇さん
オメデト〜!多少なりともお役に立てたのなら、こんなに嬉しいことはないヨ!

じゃ、植え紫蘇さんにだけ
   __ ワッショイ ワッショイ ワッショイショイ  _
   \  \./■ヽ/■ヽ/■\ /  /
    \ ( ´∀( ´∀( ´∀`/  /
       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

>改さん
免許拾得(w オメデト〜!
教習所通いが終わって、ちょっと寂しかったりしません?
204根性アリ?:01/11/03 03:48 ID:p3HYVS1+
こんばんわ。
今日は技能教習行ってきました。
あと二時間で一段階修了だ!と思っていたら、何故か一時間で修了。
補習付いても、規定時間で終わるものなのかなぁ。
と言うわけで、次から二段階です。(既にシミュは終ってます)
スラロム、初めて7秒台でました!わーーー凄い。(藁
私でも、進化してるんだ〜



>植え紫蘇さん&改さん
   __ ワショイ? ワショイ! ワッショイショイ  _
   \  \./■ヽ/■ヽ/■\ /  /
    \ ( ´э( ´Д( ´∀`/  /



では〜
       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
205植え紫蘇:01/11/03 04:54 ID:nDsO/wZs
>196さん >筋肉痛さん >あひるさん
皆さんどうも有り難う! ワショーイ感激ですっ。

>なせばなる!
このこと痛感しました。
3回目の教習で初めてクランクに挑戦した時に転倒、左足の甲がバイクの
下敷きになって自分では脱出不能になった時、
ちょうどその時すぐとなりの幼稚園で運動会が開催されており(距離で約10m!)
フェンス越しに集まる痛い程の視線・・・
あれはヘコんだ。無邪気な子供の声まで俺を藁ってる様に聞こえた。
足は紫に腫れるし、クランク渋滞させるし、ガソリン漏れてきて
左の靴がガソリンまみれになるしで完全鬱状態の時もありました。

車の時も10数時間オーバーしたので覚悟をもって二輪にチャレンジしたけど
この時は「もう駄目かも・・」と思いましたよ。
でもここで発想を「いいじゃん教習所なんやし、負けてられないっしょ!」
と転換できたら気持ちがグンと楽になりました。
上にも書きましたが本当に指導員の方々に励まされ、厳しく丁寧に指導を
受けました。卒業うれしいけどちょっと名残惜しいと言うか寂しいと言うか・・・
バイク買うまでもうちょっと時間がかかるんですが、その時はぜひ教習所に
顔を出そうと思っています。

なせばなるぜっ!パワーだーーー
206植え紫蘇:01/11/03 05:04 ID:nDsO/wZs
おぉ、リロードしたら根性アリ? さんが!
ワショイサンクスです!

自分自身で進化を感じられたら凄くうれしいですよね。
俺は二段階の中盤くらいからかな〜
それからの教習の楽しい事ったら。(笑
207774RR:01/11/03 09:40 ID:mCtaHxFx
今日昼から卒検です
雨フルかもなんだよなぁ
208774RR:01/11/03 10:29 ID:0sErUt2f
そろそろ二輪の免許を取ろうかと思ってるんですが、いくらぐらいかかりますかね?
車の免許は持ってるんですけど。
209石川県民:01/11/03 10:38 ID:1D+dKb7r
ちょっと見ないと凄く早く進みますね、このスレ。
え〜、昨日中免もらってきました。「普自二」の3文字にジ〜ンと感動。
取れて良かった。ほんとこのスレに大感謝です♪

>コヤジさん、>植え紫蘇さん、>改さん

        おにぎりワッショイ!!
     \\      合格ワッショイ!! //
 +   + \\    おめでとワッショイ!!/+
                            +/■\  /■\
.   +   /■\  /■\  /■\ /■\( ´D`∩∩‘Д‘)+
      ( ´Д`∩(^〜^∩)( `∀´)(^▽^ )(つ   丿ヽ ⊂丿
 +  (( (つ   ノ(つ  丿(つ  つ⊂ ⊂丿 ( ( ノ ( ( ノ ))  +
       ヽ  ( ノ ( ヽノ  ) ) ) ( ( (  し'し'   し'し'
       (_)し' し(_) (_)_) (_(_) ヤホーイ ピョーン

>スッパマンさん
大型もがんばってください〜!合格した暁には盛大にワショーイ!!です!

あ〜なんかこのスレみてたらすっげぇ大型取りたくなってきた(w
210石川県民:01/11/03 10:49 ID:1D+dKb7r
>>208
大学生協で申しこんだ価格なので
参考になるかどうかわかりませんが、
私の通ってたトコは82000円(税抜き)でしたよ。
211774RR:01/11/03 11:41 ID:V9Lj+Ytn
早くしないと寒くなるし、高校生が増えてくるよ。
値段は8〜10万が平均かな?
212211:01/11/03 11:41 ID:V9Lj+Ytn
>208ね。
213スッパマン ◆AE94JkIU :01/11/03 11:47 ID:5s2LC7sD
>植え紫蘇さん、>改さん、合格おめでとーワショーイ!!!!

    +
     へ    へ      +
    //',',\ /,⊂⊃ヽ
 _//〃',〃ヽ/■\|  +  ワショーイ
  ゝ'〃',〃.,/';"( ・∀・)  .・.・:☆
  ´〃///〃⊂    つ
         / / /      +
+        し' し'
>植え紫蘇さん、>石川県民さん、応援どうもありがとー!
大型とったときには、どうかワショーイよろしく(w
スーパーへタレな俺としては、今のうちに大型の検定コースを
覚えてイメトレしておこうと思うよ。
214asw:01/11/03 12:16 ID:y4wAEb2w
ROMな私ですが初カキコさせてもらいます。
明日いよいよ大型二輪の卒検です。
普通→大型の連続教習でやっとここまで来ました。
ちょっと風邪気味で弱ってますが、
どうかこんな私にもパワーを少しだけ分けてください。
215774RR:01/11/03 13:21 ID:iDuSAxJl
明日卒検予定なんだけど、
やっぱり天気は雨なのかなぁ。
216774RR:01/11/03 13:29 ID:zkcJIyBI
>>210>>211
サンクス!
8〜10万て随分と開きがある気がするが、結構高いな。
まぁ、車の免許は30万ぐらいかかったから、それに比べりゃ安いかな。
217ごま:01/11/03 15:10 ID:6QRU8+HC
ワショーイを夢見て教習所に通うこと約1ヶ月。
本日、無事普通二輪の卒検合格しました。
うまくバイクが扱えなくて鬱になったとき、ここをロムって励まされていました。
住人のみなさん、どうもありがとう。
そして、教習所に通ってるみなさん頑張って下さい。
218774RR:01/11/03 15:14 ID:QDekAquR
>ごまさん

      ミミ  ミミミミミ
       ミ    ミミ  /ミ
        /■\/  /ミミ   ワショーイ!
       ( ´∀`)  / ミ
       (   つ /
       ○_つ /
         /  /
        /  /
219あひる:01/11/03 15:21 ID:GWe4OiGP
>ごまちゃん
やったね!おめでとう!

     /
(;´Д`)  よく頑張ったワショーイ!
     \
220774RR:01/11/03 16:19 ID:mCtaHxFx
得意だったはずの
スラローム パイロン倒しちゃった・・・
補修は受けてきたので
水曜日再チャレンジです
221ななこ:01/11/03 16:27 ID:AUWJU8/T
明日は晴れるそうですよ。
(と、いっても関東だけなのかな?)

aswさん、がんばれ。今日は風邪がひどくならないように早く寝てね。

受かった人はおめでとう!
そうでなかった人はがんばれ!
222コレダ海苔:01/11/03 22:04 ID:qD4wUJQZ
>根性アリ?!さん、そしてみなさん、えらい亀レスですみません。
100くらい前のレスに登場したものです。
今日入所式に行ってきました。車の人と共通の入所式で結構人が多かった
(バイクだけで10人位いたかな?)。
223コレダ海苔:01/11/03 22:05 ID:qD4wUJQZ
・・・続き
で普通4輪の時の経験を生かして
キャンセル待ちを使いまくって11月中に取っちゃおうと思ってたんですけど、
最初のシュミレータの教習だけは、予約しなきゃ駄目らしくて、その予約が
来週10日の夕方。1週間教習できないじゃん。と言う事で今鬱になっております。
9日の金曜空きが結構あったので午後会社休んで行っちゃおうかな?って
考えております。
ちなみに今の夢はクリスマスに表参道を暴走することです。(寒)
だから、それまでにがんばって免許とらないと!!
とりあえず、過去のスレッド全部読んできます。では
224774RR:01/11/03 22:10 ID:tp2Gl4HI
↑珍予備軍は免許とらないで下さい。
225筋肉痛:01/11/04 01:00 ID:7i+GrH81
>>202 改氏
そうか、アレ訓練なのか・・なんだか楽しそうに見えたからさ(w

>>205 植え紫蘇氏
なんだか寂しいような・・って気持ち凄くわかるよ。俺もチュガタで終わる
つもりだったからさ、チュガタが終わった瞬間妙に物悲しくなって、そして
懲りず?にオガタ逝ってる訳だ(w ヤパーリ何事もなせばなり、パワーと
気合いで出来ないと思ってることでも出来るんだよな。これって
バイク以外でもいえることなのかもしれんよな。教習所でいろいろ学べ
たんじゃね〜かい?教習した事以外。価値ある免許だね。

>>免許取得価格
俺んとこ・・・安いんだな。相場より。普通免許持ちでチュガタは補習とかの
追加料無しの54600円。(更に紹介あったら値引き6000〜10000円あり)
オガタは51600円で補修追加料金なしっす。ちなみに税込み。
俺は今の教習所を値段できめました(w しかし、条件的に学生はともかく、
社会人なら日祝日は教習無しとか、卒検平日のみ、という教習所は避ける
よう考えた方がいいかもな。

>>209 石川県民氏
そりゃもぅ、逝っとくっきゃないかも。楽しいぞー(wカマンカマーン。

>>214 asw氏
風邪でもなんでも気合いだ!頑張れよ。


   | i                 //      __
   | |             //    /二つ_つ   
   | |             //   /二つ./ ) /⌒)_ ._   _ノ
   | |            // /二つ (ノ / / (__)(_)、  ノ
   | |            // /   i     / /   Y (_)() く 風邪がなんだ!
   | |           //  i  ノ _ノ / _ _ノ ノ    )  パワーだ!
   | |           //  /   /  .i (  /   ∠
   | |          //  /  /    /i   ゙-、(      ヽ
   | |          //  / /∧  ./ i    i   n   ⌒ヽ'⌒
   | |         //  / / ´Д`) /  .ヽ___ノ _ノ/-っ
   | |         //  /.    ⌒/   /二二_づー'
   | |        //  /       /  ./
   | |        //  /     /  /   //
   | |       //  /    /  /   //
   | |       //  /      /   //
   | |      //  /    __/   //
   | |      //  /   /     //       ,,,-''
   | |     //  /   /     .//      ,,,-''
   | |     /  /  ./   //     ,,,-''
   | |    ./  /  /   //    ,,,-''
     !     _ノ ノ  .//   ,,,-''
         / / //  ,,,-'''
        ./ / // ,,,-'''         _,,,,―'''' ̄
       // // -'''    _,,,,―'''' ̄
    _ノ⌒/ /   _,,,,―'''' ̄
  ⊂_/      '''' _____________
   _人__       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      て
      (  タンッ!
226筋肉痛:01/11/04 01:04 ID:7i+GrH81
連続カキコでウザくてスマーソ。

>>217 ごま氏
お疲れ!おめでとう!!ワショーイだ!

_______
 |.     | ̄ ̄ ̄|
 |.     |     |
 |.     |     |
 |■ヽ キリキリキリ |
 |∀`) __|     |
 |  つ-' 。|___|
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

      ↓

      \ オニギリワッショイ!!/ .
          オニギリワッショイ!!  \
   ウ・・・ウン・ /■\      .| |  \
    ___∧_∧∀`∩)     | |   |
   | __ ( ;´д`) ̄|ヽ)     | |   |
   |\ ⌒⌒⌒⌒⌒⌒\     \|   |
   \ \          \     \  |
     \ \          \     \|
      \ \|⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒|
        \ |_______|


>>220
緊張は誰にでもある。水曜はリラクスして逝くべし。
227774RR:01/11/04 02:21 ID:w0N51Fah
さがっているんでageとこ。
月曜からがんばろう。
228植え紫蘇:01/11/04 02:31 ID:px048AVD
>石川県民さん >スッパマンさん ワショイありがとー

>aswさん
がんばれ〜 パワーパワーパワーーーパワーだ!!

>ごまさん  合格おめでと〜     
      (つ            /
       \\  /■\     │ ワ   
         \ ( ´∀`)   <  シ      
          >  ⌒ヽ     |  ヨ  
         /    へ \   .|  │   
        /    /   \\ . |   イ
        レ  ノ     ヽヽ |     
        /  /       し  |      
       /  /|          . |      
       ( ( 、           \_         
       |  |、 \                  
       | / \ ⌒l                
       | |   ) /                 
      ノ  )   し'              
     (_/                        
229:01/11/04 04:45 ID:+4NXxXaB
あひるさん、根性アリ?さん、石川県民さん
ワショーイありがとです!まさかこんなに言ってもらえるとは・・・
スッパマンさん、ごまさん
スッパマンワッショイ!!
     \\  ごまワッショイ!! //
 +   + \\ 合格ワッショイ!!/+
                            +/■\  /■\
.   +   /■\  /■\  /■\ /■\( ´∀`∩∩´∀` )+
      ( ´∀`∩(´∀`∩)( ´∀`)(´∀` )(つ   丿ヽ ⊂丿
 +  (( (つ   ノ(つ  丿(つ  つ⊂ ⊂丿 ( ( ノ ( ( ノ ))  +
       ヽ  ( ノ ( ヽノ  ) ) ) ( ( (  し'し'   し'し'
       (_)し' し(_) (_)_) (_(_) ヤホーイ ピョーン
今ごろ喜びが・・・
でもなんか終わってさびしいです。色々勉強になったし。
大型のきっかけはチラシでした。夏休み期間は七万円だったので
八月末に思い切って申し込み!でした。
バイクは車とはちがう。あの喜びは乗らないと分からないし、もったいないです。
皆さん取れる時に取っとくのが良いんじゃないっすか?
230ごま:01/11/04 10:29 ID:pffT9C2Z
218さん、あひるさん、筋肉痛さん、植え紫蘇さん、改さん
ワショーイありがと〜
すごいうれしいです!!

春頃には大型免許を取りに行こうと思ってます。
そのときはまたお世話になります。

最近、卒検合格した全てのみなさん、ワショーイ!!
通学中のみなさん、鬱にならずやり遂げてね。
231774RR:01/11/04 11:31 ID:+XfjaBs6
白バイの話題ならこんなページが・・・
http://www2u.biglobe.ne.jp/~kmts/
23223:01/11/04 11:50 ID:GkAPITDp
おお!なんかワショーイだらけっすね。
昨日、雨の中一段階見きわめやってきました。
無事、二段階にいけたけど得意だった平均台で2回連続落下・・・。
ここ一番での自分のへタレぶりに鬱になりました・・。

シュミレーターでは、教官が「他の人には内緒」と言って、
鈴鹿のコースを走らせてくれた。ヘアピンを100km/hで突っ込んで大クラッシュでした。
233苦戦中:01/11/04 12:34 ID:yYSfaPHu
これから卒検行ってきます。
良い天気なので気持ち良さ気です。
緊張しないと良いんですが・・。
234asw:01/11/04 16:08 ID:UYbPXKos
みなさんの励ましの言葉もあり、
本日無事大型自動二輪の卒検合格しました。

>ななこさん >筋肉痛さん >植え紫蘇さん
風邪をひいて少し弱気になっていた私を
励ましてくれて本当にありがとうございました。

今後は大型ライダーらしく模範的(までは程遠いが・・・)
な走りを心がけ、さらに技術を身に付けていきたいと
思っております。

と、言う訳でオニギリを一つご所望致します。(なんてね)

ありがとうございました。
235774RR:01/11/04 16:27 ID:GXffnF08
今日、ソツケーン受けてきました。何とか合格でした。
一本橋4秒5、エンスト一回、ふらつき足つき一回。
よく合格できたな、、、ト、、、。
早速バイク契約してきました。
このスレに感謝!してます。
236ななこ:01/11/04 18:48 ID:6VA5HpBI
おー、aswさん、235さん、おめでとうー!!!

だれか、景気よくワショーイを貼付けて下さい(他力本願)

他の人もがんばって!!
緊張しなければ大丈夫です。
237774RR:01/11/04 20:51 ID:8kGKjdM5

        おいなりワショーイ!!
     \\  おいなりワショーイ!! //
 +   + \\ おいなりワショーイ!!/+
                            +
.   +    / ̄\   / ̄\  / ̄\  +
      ( ´∀`∩(´∀`∩)( ´∀`)
 +  (( (つ   ノ(つ  丿 (つ  つ ))  +
       ヽ  ( ノ ( ヽノ  ) ) )
       (_)し' し(_)  (_)_)

みなさん、おめでと! ジコらないように
238苦戦中:01/11/04 22:32 ID:XBHlcnuF
卒検合格しました!!
思いの他、風が強く一本橋などが危ぶまれましたが
大きいミスを犯さずに終了出来ました。

これからは中古車情報を見るのが
また一層楽しくなりそうです!!
239sam:01/11/04 22:38 ID:OiDbB980
教習所では年輩の30歳です。
昨日、入校しました。普通2輪。
その日に2時間乗って、今日も2時間。
まだギアチェンジがうまくいきません。
周回コースと坂道発進までしかいっていません。

普通車はマニュアルでとってその後はずっと
オートマなのでどうもイマイチですね…。
ハンコはもらえてますけど補習になるのかなあ。
でも、がんばります。
240774RR:01/11/04 23:22 ID:YW1dTbSy
>>238



         238ワショーイ!!
     \\    苦戦ワショーイ!! //
 +   + \\ ワショーイ!!/+
                            +
.   +    / ̄\   / ̄\ / ̄\  +
      ( ´∀`∩(´∀`∩)( ´∀`)
 +  (( (つ   ノ(つ  丿 (つ  つ ))  +
       ヽ  ( ノ ( ヽノ  ) ) )
       (_)し' し(_)  (_)_)

>>samさん
をぉ、がんばってください!
ギアチェンジは慣れてしまえば、
簡単にできますよ〜
241774RR:01/11/04 23:24 ID:w/4y0Njc
           / ) / )
        /■\ ̄丿
        (・∀・ )ノ  おに
        (_ノ ̄(_ノ
        / ) / )
     /■\ ̄丿
     (´∀` )ノ  ぎり
     (_ノ ̄(_ノ
     / ) / )
  /■\ ̄丿
  (´Д` )ノ  ワ、ワショーイ…
  (_ノ ̄(_ノ
242四十路:01/11/04 23:29 ID:a58sGHz2
>239
がんばれ〜!
俺だって40を前にして教習所通いました。
何年かぶりに人から物事を教わりましたよ。
新鮮な感覚・・・。
243石川県民:01/11/04 23:41 ID:DuNQ4PaL
>>217ごまさん >>234aswさん >>235さん >>238苦戦中さん
    \  オニギリワッチョイ!    /  +
      \  オニギリワッチョイ! /
   +                  +
       /■ヽ  /■ヽ  / ■ヽ
    (( ∩,,・д) (,,・д・) (д・,,∩ ))
  +    ヽ ⊂ノ (⊃ つ (⊃ 丿    +
       (__(__) (__ノ__ノ  (__)し'  +
みなさんおめでとうです〜♪    
244植え紫蘇:01/11/05 00:11 ID:ENLj5/yp
>改さん
遅ればせながら・・・

    /■\
  .◯( ´∀` )◯おにぎりワショーイ
    \    /
    |⌒I、│
    (_) ノ
      ∪  俺もアシモのストラップフォスィーよ。
>aswさん
風邪の中よく頑張った! パワー届いていたら嬉しいよ。
>235さん
合格オメ〜 バイク契約したんだー 漏れも早く買いたいよ。
>苦戦中さん
おめでと〜 漏れもバイク雑誌見るのが楽しくて止まらない。夢がふくらむゼ!
それでは皆々様に・・・
       _____         __
ワショーイダベ |\ \__/■\_.\/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     /■■\    ミ,,・Д・彡< おにぎりワチョイ
    (●´ー`●)∩_ミ,,,,,,,,,,,,,彡__\__________
     (つ  丿\ \ \   \\__\
     (  ノ/■\| ̄__|     \| ../■\オニギリワショーイ
オニギリマンセー( ´∀`)∩       ∩(´∀` )
        (つ  丿         ヽ   ⊂ )
         ( ヽノ          ヽ ( ノ
         し(_)          (_)ヽJ
>samさん
ギアチェンジは漏れも苦労した・・・でも慣れてくると変速の作業が
楽しくなりますよ。パワーだ!がんばれ!
245根性アリ?:01/11/05 00:27 ID:d5td1jzE
こんばんわ、根性アリ?です。
昨日も技能逝こうと想っていたら、友人からPCのヘルプ要請が。
結局そのまま徹夜して、この時間に帰還。

しかし、友人の弟と買いたい単車談義で萌まくり。(藁
これで取得まで気合十分ですね。


>植え紫蘇さん
何と、足の甲を挟む事故をなさって居たんですね。
私も同じ事になったので、良くわかります。
あの視線の痛さが・・・。
足の方は完治なさってますか?
私は腫れたまま、二週間経ちました。(ヤバ)
ヤパーリ、進化を感じると、楽しくなりますね。


>>220さん
スラロームは、20秒位で通るくらい、ユクーリ行っても大丈夫。
パイロン接触より、減点10の方がマシですよ。
後を完璧にこなせば、ゴウカクですよ。


>ごまさん&235さん&苦戦中さん
(・∀・)ゴウカクワチョーイ!!
安全運転で、模範ライダーになって下さいね!
卒業検定って、イポーンバシ、スラロムを規定時間以下(以上)で
通っても、最大20点減点だから、他が完璧ならゴウカクですよね〜
246根性アリ?:01/11/05 00:27 ID:d5td1jzE
>コレダ海苔さん
シミュレタは、予約制なので、難しいですよね。
あれで、遅れるんですよ・・・かなり。
表参道爆走は・・・止めて下さいね〜
マターリ走行でなら、オケオケ。


>samさん
ギアチェンジ、慣れると楽しいですよ〜
私は、必ずギア付きに乗るつもりです。
あれ、かなり面白い。
車がATなだけ、尚更・・・。


ではでは!
247筋肉痛:01/11/05 00:40 ID:BryWv9Nf
>>234 asw氏 >>235氏 >>238 苦戦中氏
おめでとう!今日からライダーだ!ワッショイワッショイ!


           +         +    +
        +    / ■ヽ + ∩,,∩ / ■ヽ +   +
          +  (・д・,,)  /■ヽ )(・д・∩
      +     ⊂ ⊂丿⊂(・д・,,)っヽ⊃ 〈  +
            ⊂⊂ノ         ヽ⊃⊃
        +       +      +       +
          ノノ ノノ    ノノ ノノ  ノノノ ノノ

.           /■\  /■\  /■\
          ∩ ´∀`∩∩´∀`∩∩ ´∀`∩
          ヽ     ノ ヽ   丿ヽ    ノ  
           ) ( ノ  ( ヽノ   ) ) )
           (_)し'  し(_)  (__)_)

        // aswワッチョイ !!  \\
       //    >>235ワッチョイ !!  \\
              苦戦中ワッチョイ !!


>>239 sam氏
ギアチェンは速度をあげる場合はアクセルふかす→アクセル素早く戻して
クラッチ握る→ギアをあげる→クラッチ戻す、を手際良く素早く行う
こと。減速時は速度が落ちてきたら素早くクラッチを握ってギアをおとす。
クラッチゆっくり戻す、でオケー。まぁイメトレしてから実車でやれば、頭で
考えずとも体が動くようになる。頑張るべし。
248筋肉痛:01/11/05 00:50 ID:BryWv9Nf
連続書き込みな上に自分のことでとってもスマーソだが、今日は大型教習
3回目4回目を連続で乗ってきた。3回目はまぁ普通の教習?だったんだが、
4回目が凄かった。スラロームを低速。それはまぁいいのだけれど、
パイロンで普段通る部分とは逆の、パイロン側の細い隙間を(だから
普段とは逆カーブ)低速で、しかも立ち乗りで、という内容。
ほんとにバイク一台分位しか隙間ねぇよ・・・。

それと一本橋でSの字をえがいて走る、というもの。
一本橋の端っこギリギリを通過させながら蛇行。こえーよ(w

こんな教習あるのか?とか思ったけど(特にスラロームは)一本橋は
この練習のお陰?か普段よりタイムが2秒程遅くいけるようになった。
(13秒位になった。普段は11秒位)

最後に教官が大型さんはテクも身につけないと、バイクが大きい分
こけたりする危険度があがりますからね。といわれた。滅多にやれ
そうにない教習をしてもらったという気持ちにはなったけど、
これって皆やるのかね?(w
249植え紫蘇:01/11/05 02:31 ID:ENLj5/yp
>>245根性アリ? さん
ご心配有り難う。
しかし症状を聞くと根性アリ?さんの方が重そう・・・
私はあれから3週間程経ちましたが、ほぼ完治です。

事故当日はすぐに帰宅して氷水で冷やし、エアーサロンパスを大量噴射。
とにかく患部が熱を持つので、徹底的に冷やしていましたね。
左足の甲からつま先にかけてでしたので、ギアチェンジの時に特に痛みましたが
1週間程で腫れもひいて行きました。
それからクランクは苦手意識がでて苦戦しましたが、克服して進化を
感じた時はとても気持ちが良かったです。

根性アリ?さんは2週間腫れが引かないんですか? チョット心配。骨じゃないよね?
どうか御身体御自愛下さいませ。
250根性アリ??:01/11/05 09:56 ID:WCkRFJOD
おはようございます。
今日も教習だ!と張り切っておりましたが、雨だとか。
むぅ、またもイメトレで逝くしかないのか〜

>植え紫蘇さん
腫れが若干収まってはいますが、ヤパーリ踏み込んだりしたら、鈍痛が。
小指側に掛けても痛いこと痛いこと。
うーん、骨に異常が出ているかもしれません。
冷やす事をしていなかった為、悪影響が出ているんでしょうね。
体、壊れない程度に頑張っていきます!


では
251774RR:01/11/05 16:21 ID:poRLETpr
>>248
想像でスマソだが、筋肉痛さんはかなり順調に進んでるとおもわれ。
課題にはないし、普通はやらない。オレはスラロームを逆ターンで通過する
のはやったが、おっしゃる通りかなりきついよね。
しかも「8秒以内に」って言われたけどできなかったよ。(w

みんながんばれ!教習所に通っている「イマ」が懐かしく良い思いでに
なる日がきっときますよ。
252筋肉痛:01/11/05 18:28 ID:5o7uuIiJ
>>251
順調なのかどうなのか、とりあえず今日一段階みきわめは無事オケーをもらえ
たのでホッとしました。スラローム逆ターン、きついっすよね!うちはタイム
は関係無しでした。なんせ低速走行で立ち姿勢ですから。でも8秒以内って
それ・・・無理っす(w

もしかしたらたまたまその時間、俺を含めて3人の大型教習生でやったんですが、
残り2人が40歳を過ぎた位のチュガタバリバリ乗ってます系の人だったから(待ち
時間に2人でこないだのツーリングがどうの、とか話してた)おこぼれに預かれた?
のかもしれません。でも貴重な体験は出来ました(w

今日たまたま昨日の教習時の教官だったんですが、何かたくらんで
そう(w・・・とか思ったら、S字逆攻め、ノンストップで出口で小回り
Uターン(Uターン場所は狭く、バイク一台分)というのをやりました。
バイクねかせまくらないとUターンしきれない状態を演出された訳です(w

もしかしたら教官の趣味かなー(w
253774RR:01/11/05 19:57 ID:H76A52JR
>>248
「高度なバランス走行」だったかな?
一応、第2段階の教習科目にそういった項目があったはずです。

ちなみに、私が通った教習所では、立ち姿勢でのスラローム&一本橋と、
着座姿勢の波状路をやらされましたよ。
254sam:01/11/05 22:14 ID:kCrU7D1R
みなさん、あたたかい書き込みありがとうございます。

今日、月曜日は教習所は定休日。
こちらは雨が降り出して明日はちょっと心配です。
平日は仕事帰りでも最終時限の1時間は乗れそうなので
なるべく間をあけないようにしたいと思っています。

ここ何日かはバイク雑誌・中古情報誌を読みあさっています。
うーん、なにを買おうかな…。迷います。
その前にちゃんと卒業できないといけませんが。
255774RR:01/11/06 00:21 ID:Fihv43UD
>>samさん
僕もバイク雑誌読み漁りました^^
夏休みに免許取ったので、キャンセル待ちの時間は
ずっとバイク雑誌とにらめっこしてましたよ
256筋肉痛:01/11/06 00:26 ID:Fa3GvaV7
>>253
なるほど、そおゆう教習も一応あるんですね。たまたま大型が三人ほど
いるし、中型さんが少なかったし、ってな感じで第二段階のを先に
やらせてくれたのかもしれませんね。しかし立ち姿勢での一本橋は
チョト怖そう(w

>バイク雑誌
俺も今雑誌読み漁りで悩んでるよ。これって楽しいよな(w
257根性アリ??:01/11/06 09:46 ID:80xSkF10
おはようございます。

>筋肉痛さん
早いですね・・・・(汗
私は未だ二段階頭。
なかなか時間が取れないと、厳しいものがありますね。
逆S字攻め等は、なかなかする機会が無いので、羨ましいです。


バイク雑誌。
私も良く見てますが、赤色のバイクって、あんまり無いんですね。
特にネイキッド系250なんか、皆無に近い。はぁ。
おっと、スレチガイスマソ。


ではでは。
258筋肉痛:01/11/06 11:58 ID:q6O+lojG
>>257 根性アリ?氏
大型の一段階ってのは五時間しかないから早いだけで、マイペースで焦るなよ〜。
俺も今日二段階の頭を今逝ってきたんだけど、マンツーマンで初めての波状路
で頭はイパーイイパーイだったよ(w

逆Sはある意味いい練習にはなってたなぁと、後から思う・・・。チュガタの人
との合同の練習の際にやったから、根性アリ?氏の教習所でもやってくれたら
いいのにな。

根性アリ?氏はネイキッド系が欲しいのか・・・ってスレ違いになりそうだが、
俺はトラッカー系で見積もりあげてもらいにかかってるが、値段の都合上
アメリカンクラシックに逃げるかも。<全然違うし(w

ま、なんにしても選んでる間ってのは幸せな時間だよな。
259前スレ577:01/11/06 13:54 ID:RXjxxxoO
シミュレータ教習やりました
あの街は相変わらず危険な街でした まりゅ

>合格された方々
ワショーイ
260774RR:01/11/06 15:25 ID:Fihv43UD
>>根性アリ?さん
250ネイキッドで赤。。。
ホンダのVTRとか、ホーネットとか。。?

>>259さん
シュミレーターは怖いですよね^^;
ぶつかるようにおばあちゃんとか子供ダッシュしてくるし、
曲がるとき、実車と違ってアクセルあけても立ち上がってくれないし^^;
261V−TEC:01/11/06 15:53 ID:mqnL8hXT
明日から大型の教習が始まります!応援してください!
緊張するなぁ。うまくすれば一週間ちょっとで取れるかも!
262774RR:01/11/06 16:04 ID:RXjxxxoO
>>261
ガンバレー

急制動でビビルかも
あまりの止まらなさに(;´Д`)
263V−TEC:01/11/06 16:18 ID:mqnL8hXT
ありがとう!お金が羽ばたいていっちゃったから、絶対にとらなきゃ!
いま、夜働いてるから、昼間に時間が空いてるいましかチャンスがないからな。
絶対に、教習時間内で終わらせないと・・。
264V−TEC:01/11/06 16:18 ID:mqnL8hXT
>>262
大型ってやっぱり止まらないのかな??だとしたら怖いなぁ。。
265根性アリ??:01/11/06 17:22 ID:80xSkF10
こんばんわ〜

>筋肉痛さん
私の教習所でも、逆走練習して欲しいです。
でも、教習生が多くて、そうそう出来そうに無いかも。
スラロームの逆ターンなんか、いい練習になりそうなのに・・・。

トラッカ系かアメリカンですか〜
私はネイキッド系か、OFF系ですね。(KLEアネーロとか・・・結局川崎かい)
バイクは選んでいる時が楽しいですね〜 それは実感しました。

オガタは、一段階5時間しか無いのですか〜
とは言っても、私より断然早いですよ。
二週間で9時間ですからねぇ。
まぁ、マターリ逝きます!


>>260さん
激しくスレ違いでスマソ。
ホンダ製は何だか、スカスカなイメージがありますね〜
今考えているのが、川崎のバリオス2です。

ショミュレタ、あれって逆に難しいですね。
バンクしない、起きない、速度感0。
曲がる時、周りの縁石乗り上げしまくりです。


>>261さん
急制動、止まり辛いって聞きますね〜ガンバレーーー!
266774RR:01/11/06 17:36 ID:4GwS8RQw
エネルギー=質量×速度
→同じ速度であれば質量の大きいほうがエネルギーが大きい
よって大型の方が止まりにくい
267774RR:01/11/06 17:40 ID:rPvKy8ee
>>266
 それはブレーキが同一の場合。
 大型になるとブレーキもそれなりに強力。
 漏れは、体感的に差はないという印象だが。
ちなみに大型二輪、2時間オバーした。
教習差額で1万円ちょっと取られた。
268774RR:01/11/06 17:43 ID:Nj09S7EE
>>266
運動エネルギー=1/2x質量x速度の2乗

運動量=質量x速度
269774RR:01/11/06 17:47 ID:Nj09S7EE
>>267
大型中型ともに、全力で握れば前後ともにすぐロックするという意味では
ブレーキが強力かどうかの影響は少ないと思われ。
270774RR:01/11/06 17:51 ID:bfrdzJy7
>>264
V-TECさん、急制動は後輪注意!
中型と同じ感覚でかけたらロックするかも。
大型のブレーキは確かに利くけど、制動距離は間違いなく伸びる。
前輪もどこまで絞ってイイかわからないよね。
感覚GETを祈っています。
271筋肉痛:01/11/06 18:35 ID:q6O+lojG
>V-TEC氏
お互い頑張ろう。大型は楽しいぞー!
でも俺も急制動はチョトびびってます・・・。チュガタ時でも結構ビビって
たからなぁ・・・。前のヤツが吹っ飛んでったし(ニガw

>根性アリ?氏
教習生が多いならチョト難しいかな。うちは今空いてるからなぁ・・。
根性アリ?氏は確か仕事の時間がキツイって話だったし、マターリと頑張る
っきゃなかったもんな。でもチュガタ頑張って逝ってんだし、密かに
根性アリ?氏を応援しているロム人は多いと思うぞ。頑張るべし。お互い。
272774RR:01/11/06 23:09 ID:2EmIrC7N
免許まだだけど
バイク注文してきてしまった
明日の卒険頑張らねば

ニーグリップ ニーグリップ
273あひる:01/11/06 23:30 ID:FYERJHtY
おー、V−TECさんがんばれ!



ところで、卒検合格後アンケート用紙を渡されて教習の感想を聞かれたんだけど、
こういうのってどこの教習所でもあるものかな?
274ななこ:01/11/07 01:19 ID:ph9fdqnE
あったよ。
「ある一部の教官(2名)を除いては皆さん親切でした」と書いた(藁
そうしたら試験官の先生が、「あー名前は言わなくても結構です、わかりますから」だって。
みんな卒業生は私と同じだったらしい。

272さん、がんばってね!
275筋肉痛:01/11/07 01:25 ID:1TRZ3db6
うちもあったよ。<アンケート

俺はななこ氏とはたまたま違って嫌な教官ってのが居なかったから
親切で良かったですって書いて、大型ももし取ることがあったら
又きたい位ですって書いた一週間後に大型取りに同じ教習所
申し込みに逝った(w
276あひる:01/11/07 02:36 ID:MTOY94Ex
アンケートって普通にあるのね。
俺の逝った教習所がやたらと居心地良かったのは、アンケートが生かされてる
おかげかな?とか思ったんだけど・・・

>ななこしゃん
なんかそれって、アンケートの結果が生かされてないような(w

>筋肉痛殿
有言実行!漢だなぁ(w
277V−TEC:01/11/07 02:46 ID:cyoemVM1
皆さん親切なアドバイスありがとうございます。
明日からさっそく1時限入ってます。
引きおこしとかだろうけど、がんばるぞ!
中免の時に急制動は2,3回でコツつかみました。大型も同じノリでいけるかな?
結構急制動の練習自分のバイクでしてるか、なんとかなるかも。
それよりも波状路の方が心配・・。
278774RR:01/11/07 03:06 ID:gZd2DAV1
この前チュガタ取ったけど、立ち一本橋、立ち逆スラローム、波状路とかヤりました。
あと片手離して蛇行運転とかやったけど、普通やるものなんですか?
大型取りたいけど波状路ワケわからんから恐い。
279/■\:01/11/07 05:48 ID:zqYzPlMP
漏れの通ってる教習所にヤクザが二輪教習に来てる(プ。
しかしどういう経緯で紛れ込んでるのか、
白パールのシーマでご通学、2,3人の子分を引き連れてるだけならまだしも、
必ず職員のお出迎えで出入り口脇の特別駐車スペースにご駐車。

それが今日は停まってない。やれやれ今日は居ないようだな。と思ったら居た。
どういう事かと観察していたらでかい声で一人でしゃべりだした。携帯電話だ。
そこで子分とおぼしき人物にベラベラと事の次第をしゃべっている。
どうやら昨日呑んで帰る途中、100キロ以上のスピードでカーブを
曲がりきれずに中央分離帯に乗り上げて全損したようだ。どこまでアホなんだ。

しかし次に気になるのはじゃあどうやってご通学してるのかだ。
と思っていたら来ました来ましたお迎えの街宣車、もちろんフルボリュームです(´Д`。
こんなDQN教習所はやく卒業してえよ。ぐーしかし道のりはまだ永い。
280774RR:01/11/07 08:15 ID:9bb8Ienh
>>277

今は引き起こしは課題としてはないよ。
教習所のポリシーでやらせるのは任意みたいだけど。

>>278

折れもやった。
課題では波状路なんだけど、それじゃ足りないからやるのかな。
それであまりにもペタペタと足をつくようだとダメと認定されて次回延長。

波状路は立ち姿勢で膝をタンクで挟み、
(ステップから膝まではやや前傾、それより上半身は垂直キープ 姿勢キープキツいよ)
段差ごとにウォンウォンとアクセルを吹かして乗り越える。
エンスト失格、脱輪失格。見た目以上に難しい。
281根性アリ??:01/11/07 09:56 ID:3VQUMUAA
おはようございます〜

>筋肉痛さん
教習生が独りだけの時どかなら、コース外で
特別項目(逆走とか)をしているらしいです。
まず滅多に無いらしいですが。
仕事の時間、今は何とか捌けて居るので、マシですね。
影で応援して下さる方が居るって思うと、頑張らなきゃと気合入ります。


>V−TECさん
おぉ!オガタですか〜
頑張って下さい!


>279さん
ウチの教習所にも、四輪にその筋の方いらしてますよ。
しかし!凄く礼儀正しい・・・。
子分の方が、見た目怖い感じしますが、やはり礼儀正しい。
まぁ、通学は黒いプレジデントですが。
この前銭湯で出会ってビクーリ・・・同じ区内だったんだ。
でも、良い方でした。


さぁ、今日は混合+実車逝って来ます!
282V−TEC:01/11/07 10:36 ID:cyoemVM1
俺も今日は初教習!ついでに教習診断も受けてきま〜す。
波状路は心配だ・・。
初めのうちに教官に頼んで予習させてもらおうかな。
283筋肉痛:01/11/07 11:33 ID:J1cDIg2t
>>276 あひる氏
や〜、四輪の時の教習に比べたら楽しかったからさ〜(w
漢ってわけではないかも。

>>大型急制動
チュガタの時も苦手とはいえ、一応数回やったらコツがつかめた急制動。
しかーし!!今日初めて大型でやった急制動!止まれねぇ〜〜〜!!!
後輪ロックするーーーーー(TДT)エグエグ まぁ今日は路面はおもっきし
ウェットだったから、余計に恐怖感を煽ってくれたのだが、何回やって
もラインを超えてしまう・・・。天気だったら更に手前に止まるん
だよな!?とか思うと無理だし・・とか思ってしまった。

どなたかコツ、ご存知っすか?俺は特にリアブレーキがきついのか、
滑るんですよね。チュガタとはこの辺が違うからこうしろ、とか
ご存知の方・・アドバイスをご教授下さい。フロントのブレーキ、
甘すぎるのかな・・でもロック恐いしな・・・。
284学生普免あり:01/11/07 14:37 ID:gtN5RTXE
中免の講習料って東京だといくら位ですか?
友人には14万〜15万掛かると言われてるんですが
285ななこ:01/11/07 14:43 ID:vUOcs6vO
>>278あひるさん
そーです、ぜんぜん生かされてません(藁
そのお二人さんは普通車の教習もやってるんですけど、助手席で
いかにも「つまらない」って顔をしているのを何度も目撃しました。
ある日私が、何人かの先生がいるところで「後どのくらいで取れますか?
オーバーしそうですかねぇ」と聞いたら「一週間に一度だったら何ヶ月も
かかるんじゃないの〜」とかのたまって、真剣に答えてくれませんでした。
ほかの先生は「この調子で行けば来週卒検受けられるね、ここを直したほうがいい」
とか、ちゃんとアドバイスしてくれたのに。
でもああいう先生もいたほうがいいかも。
「くそっ、最短で取ってやる!」と思ったから(藁

うーん、急制動は私、リヤブレーキはあまり強めにかけていなかったです。
というか、ロックしたらそのときはどのくらいで踏み込めばロックしたかが
わかるでしょ?それを覚えておきます。で、その手前までにする。
ロックしても車体がまっすぐなら転ばないよ。
がんばれ!
286774RR:01/11/07 15:11 ID:9G+3qGFg
>>283
2段階に分けて握るのだ。
一回目の握り混みで前加重をつくる。
2回目で本格的なブレーキング。
それか、小指から順にじわじわ握るってのもよい。

リヤは使わなくてもよい。フロントだけで十分止まれる。
ただ、建前としてブレーキランプが付くくらいには踏まないと駄目かな。

ぐっどらっく。
287774RR:01/11/07 15:22 ID:zl/F7a3G
学生で普免もってれば7〜8万てとこじゃねーの?
その他卒検、オーバーした時間分の講習料などがあるけどね。それは端から込みの場合とか別の場合とか
金使うのもったいなくて時間に都合つくなら、直試験いくのもいいかもよ。
288V−TEC:01/11/07 16:00 ID:/AK4zOzh
今日初教習受けてきました!
センスタ教習と外周だけ回りました。
引き起こしでしたが、思ったよりあっさり起こせましたよ。400ず〜っと乗ってたから平気そう・・。
750は思ったより乗りやすいのでびっくりしました。
ただ、乗り降りまでの安全確認が結構めんどくさい・・。覚えてないや・・。(笑)
289774RR:01/11/07 16:14 ID:O+aZoEin
1週間ほど前に書き込みした者ですが、今日卒検でなんとか合格しました。
このスレを読み続けたおかげだと思っています。
本当にありがとうございました。
こんな私ですがおにぎりワショーイお願いします。
290774RR:01/11/07 16:17 ID:acEzQqWW
                 289ワッショイ!!
 +                \\  やったぜ!ワッショイ!! //        +
    +   +       \\ おめでとワッショイ!!/+
                   +      +      +          +     +
  +   *ボクモマゼテー    +                    おにぎりゴルア  /■\  /■\
       /■\        /■\    /■\   /■\ + * ∩/■\    ( ´∀`∩∩´∀`)+  +
      ( ´∀`)   *  (, ´∀`∩ (´∀`∩) (,, ´∀`)     ヾ( ゚Д゚)    (つ   丿ヽ ⊂丿
   + (( ( つ  ~つ )) (( (つ   ノ  (つ  丿 (つ  つ ))   /   ⊃ )) + し'し'   し'し'   +
   +  (__)(⌒))     (_)し'   し(_)   (_)_)    0 `J   + ワチョーイ  ピョーン
291根性アリ??:01/11/07 16:52 ID:3VQUMUAA
こんばんわ。
今日は混合・・・予約無し(藁
逝けるかなぁ。

>289さん
   /■ヽ
   (,,・д・)つ   ワッチョイ!! ワッチョイ!!
 (( (⊃  (⌒) ))
    (__ノ

    / ■ヽ    オニギリ ワッチョイ!!
    (・д・,,)__ ♪
 (( ⊂⊂   _)
     (__ノ ̄ 彡

    / ■ヽ    ワッチョイ!! ワッチョイ!!
    (д・*∩ ))
 ((  (⊃ 丿
    (__)し'
292774RR:01/11/07 16:59 ID:E8qgjRs6
二回目でやっと卒検合格しました
普通二輪

平均台落ちるの怖くて
ブレーキの存在忘れて渡っちゃったけど(痛)
293筋肉痛:01/11/07 17:24 ID:J1cDIg2t
>>289
おめでとう〜!ワッショイワショーイ!


     /\
    |ワ/■ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |ッ(・д・,,) < >>289ワチョーイ
    |シ⊂ |   \_____
    |ョ⊂_ノ@
    |イ|
   /|!|\
    ̄ ̄ ̄ ̄
     | | |

     | | |
     ωω

>>285 ななこ氏 >>286
なるほど、リアは使わない位でもいけるわけですか。これは凄く
参考になったかも。明日の練習の際には試してみます。今日はロック
して滑ってはいましたが、ななこ氏の言うとり車体はまっすぐ保って
いたので転びはしませんでした。でもスーッと滑ってしまってる
のはよくわかりましたが(アセ

小指から握っていって、というのは今日試したつもりだったんですが、
うまい具合にとまれるのですが、チョト雨の際のストップラインを超してしまった
のです。うまいことやれてないからかもしれませんねぇ・・。

明日はともかく二段階に分けてブレーキングしてみます。フロントの
ブレーキ中心で、リアは添え物と思いつつ小指も試す。急制動克服だ!

チュガタで今日ためさせてもらった時はあんなに楽勝で路面ドライ時の
ストップラインでとまれたのになぁ・・。あと、異様に車体が軽く感じた・・(w
294コヤジ:01/11/07 17:25 ID:mgl1VulY
今日、鮫洲で免許申請してきたです。
ついでにオガタの検定の受け方を調べてきた。
オガタは一発試験でがんばってみます。

やっと免許を手にした瞬間は感無量。
小さな「普自二」という字がものすごく輝いてたよ。
んで、おいらの前に呼ばれた名前が「神田うの」だった。
代理申請だったみたいだけど、キョロキョロ探しちゃったよ。

合格したみなさん、おめでとー!!!

+  ; /■\ ワーイ
            ( ´∀`) +
         +   +:: ̄ ̄;   +
  合格わっしょい+ ;: ;.   + ; 合格ワショーイ!!
.      ∧_∧  ∧_∧  ∧_∧
      ( ´∀`∩∩´∀`∩∩´∀` )
      (つ   ノ ヽ    ノ ヽ  ⊂ )
       ) ) ) | | |   ( ( (
       (__)_) (__)_) (_(_)
295筋肉痛:01/11/07 17:27 ID:J1cDIg2t
>>292
あ、かぶったか。スマソ。おめでとう!君もまとめてワショーイだ!

 /■\ オォォ
  ( ´∀`)
  (  つつ
   )  ) ヽ
 (__)(_)

  /■\ ニィィ
  ( ´∀`)
 (つ*⊂ )
  >  ) ヽ
 (__)(_)

  /■\ ギィィ
 ( ´∀`)
 ((○⊂ )
  〉 ) ヽ
 (_) (_)

 \ ∧,,,  /■\ リィィ
   ゞ ⌒ヽ/ ´∀)
  <(     >> ⊂ )
   //,, ノ\/> >
 / ,/ | |_)\__)

   ワッショイィィーーー!!
    /■\   \ | / /
   (,_´∀)  ゞ ⌒ヾ∠_
   ( _ ̄つ⊃(     =- 三ニ=−
  / /,>" >   //_  く ̄
 (_ノ (__),/ / ∨.N \
296スズメバチ25:01/11/08 00:06 ID:zYXCdsVT
こんなスレがあったとは!
卒検をこないだ合格しました。
中型に1年くらいのってれば結構限定解除は簡単でした。
でも、アメリカンなんかに乗っていると操作性が違うので苦労するらしいです。

急制動のブレ-キングは、風船を割らないようにつぶすような感じだといわれました。
よくわかりませんでしたが。
無理しなくても結構止まれるので、慌ててロックさせないように気をつけたほうが良いと思います。
あとは、ギアは速めに3速まで入れて、スロットルも早めに戻しておいた方が良いです。
40km/hを少し乞えていたら、すぐに40km/hをわることはありません。

それでは、明後日免許を書き換えてきます。
297とったばかり:01/11/08 00:55 ID:nrCbQ33h
急制動、指4本だと加減難しい。
力が入りすぎる。その人の力にもよるけど
2本掛けか、3本掛けにしたら
とても楽。一般道では皆そうしてるし。
298V−TEC:01/11/08 01:04 ID:lkHu8ct/
明日大型の二限と三限の実技受けてくるんだけど、どんなんやるんだろう??
知っている人いる?って聞いてもわかるわけないか。
299スズメバチ25:01/11/08 01:08 ID:zYXCdsVT
>297
2本がけはまずい。
たしか、3本以上の指を掛けないとだめなはず。
というわけで、とりあえず3本かな。
卒検終わったら、そく2本がけ。

>298
2限、3限?
ちょっと覚えていないけれど、大型ならもうスラロームやS字クランク、一本橋、波状絽なんかをやらされるのではなかろうか?
300前スレ577:01/11/08 01:15 ID:rWcfhLSS
今日免許の更新に行ってきました。でも一般講習があるので正式にはまだ。
新しい免許を貰えるのは金曜。
免許の更新期限は明日(というか今日)
でも卒検は今週土曜。
自分でも状況が良く分からないレアケースになっちゃって
事務のお姉さんを困惑させてしまいました(;´Д`)

急制動ですが、僕もリア依存者だったのでロックしまくりでした(;´Д`)
そこで教官曰く「次はリア禁止でやってみようか」「・・・・。」
でも意外にも止まれました。
フロントフォークの沈み具合で感覚をつかむといいかもしれません。
301前スレ577:01/11/08 01:22 ID:rWcfhLSS
>>296
ワショーイ!!
302あひる:01/11/08 02:25 ID:BV7QZsQR
>ななこしゃん
そのやる気の無さはすごいね。
アンケートの結果が賞与の査定とかに影響してたりすれば、
すこしは真面目にやりそうなもんだけどねぇ。


>スズメバチ25さん
3本アリだった?
オレんとこは左右とも4本掛け必須だった。
3本掛けがクセになってたから必死で矯正したよ。
卒業したら即、3本掛けにもどったけど(w
303筋肉痛:01/11/08 15:02 ID:0qJEPYlu
>スズメバチ25氏
まずはワショーイ!

           +         +    +
        +    / ■ヽ + ∩,,∩ / ■ヽ +   +
          +  (・д・,,)  /■ヽ )(・д・∩
      +     ⊂ ⊂丿⊂(・д・,,)っヽ⊃ 〈  +
            ⊂⊂ノ         ヽ⊃⊃
        +       +      +       +
          ノノ ノノ    ノノ ノノ  ノノノ ノノ

.           /■\  /■\  /■\
          ∩ ´∀`∩∩´∀`∩∩ ´∀`∩
          ヽ     ノ ヽ   丿ヽ    ノ  
           ) ( ノ  ( ヽノ   ) ) )
           (_)し'  し(_)  (__)_)

        // スズメバチ25ワッチョイ !!  \\
       //    合格ワッチョイ !!  \\
              おにぎりワッチョイ !!


>>296 スズメバチ25氏 >>297 とったばかり氏 >>577 前スレ577氏 >>302 あひる氏

アドヴァイスサンキューです。
今朝の教習で再びやってみたところ、小指から順番にフロントブレーキを
握って、リアを最後に軽く踏むか踏まないか、程度にしたら逝けました!
ドライ路面だったから安心感もあっての事だと思いますが・・・。
うちの教習所はあひる氏の所と同じで指4本掛け必須ですんで、後は
早めに40kmだしてキープしたまま制動区間に入るよう心がけですね。

でもウェットな路面の日は恐い・・・・。ドライ時よりももっと緩やかに
ブレーキングしないといけないんすよね・・。難しいなぁ。
304V−TEC:01/11/08 15:57 ID:lkHu8ct/
本日二限三限の実技受けてきました!連続だったからちょい疲れたけど。
内容的には2限目、スラローム、S時、クランク、一本橋課題走行。
3限、2限の内容の反復でした。
一本橋の10秒の壁は余裕でした。一本橋下ったあとにすぐにスラロームが待ち受けているのですが、
一回手こずりましたがなんとかできました。
三限目は指導員が中免の子の指導につきっきりだったので、ほとんど自分一人で走ってました。
そしたら、他の指導員がついでに指導してくれたのですがスラロームのアドバイスを受けました。
「一本橋は問題ないけどスラロームだなジムカーナじゃないんだから
 そんなに体曲げないでハンドルとアクセルで調節するんだよ。
 速く走れてもフォームがバラバラじゃ何も意味もない。どれだけ安定して
 走れるかそこを指導してるんだから」と注意もらいました。

んで、指導員がニーグリップを注意して出来るようにタンクとタンクの間にグローブを
はさんで、落とさないようにしてスラロームと一本橋の練習。
これが意外とタメになる!グローブを落とさないように走る=ニーグリップが確実!
車体の安定が全然違いました!今日の教習は結構楽しかった。

明日も二時限のるんで、もっとうまくならなきゃな〜。と思うV−TECでした。
305根性アリ??:01/11/08 16:53 ID:+NF3dhqu
こんにちわ〜
昨日の教習、予約制限の為キャン待ち不可・・・。
と言う事で、更に遅れが出てきました。
はぁ、18時からじゃぁ、無理だよ。


ニーグリップ、グローブを挟んでの練習ですか〜
ウチでもそれ、試して良いか聞いてみよ。


>>スズメバチ25さん
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| オメデトワショーイ!! ワショーイ!!

   ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  /■\       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ・∀・)  /■\< 「オメデトワショーイ!!」・・・と
 (  目 )  ( ゚Д゚)  \_____
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (つ_つ__
 ̄ ̄ ̄日∇ ̄\| でるこん |\
        ̄   =======  \
306粗し:01/11/08 17:07 ID:IVaeq8BN
はじめまして。日記になってないけど本日書き換えて大型二輪免許を手にしました。

私は四輪(普・大)は免許センターで取ったんだけど、
二輪には縁がなくどういうものか想像も付かなかったので教習所に行ったらえらく簡単だった。
もうちょっとうまくなった方がいいんじゃないかなあ。と思ってたけど受かってもうた(・Д・;。

それでそれとなくほじくってみたら「不合格者が出ると担当教官は反省文を書かされて大変。
しかも給料も天引きされて、ボーナスの査定にも影響大」という情報を
ポロッと引き出しました。

なるほど受かろうが落ちようが給料の変わらない警察と比べてしまったら
そら採点は甘く、指導は熱心に、なりますわな。
まあ甘くって言っても死ぬような運転されたら困るからそんなめちゃ甘じゃないだろうけど、
やっぱ免許センターの比ではない。

全ての動作が完全に身に染みついて完璧になるまで不条理なほどに取れない
免許センターも私は結構悪くないとは思ってるけど、
まあ単純にむかつく所で有るのも事実です(笑)。

ちゅうわけでみなさんも頑張れ!!
307毛陰濃すぎ:01/11/08 18:48 ID:6vIgmXxW
今日、卒検合格しました。胃ポーン馬死
自己最速で7秒!でも合格です.
皆さんも寒い中、頑張って!
ワショーイ希望どぇす。
308根性アリ??:01/11/08 18:57 ID:+NF3dhqu
>>毛陰濃すぎさん
イポーンバシ最速7秒って、滅茶苦茶上手いんじゃ・・・。

 /■\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ミ,,・∀・,ミ< ワショーイ!! チビフサ オニギリワショーイ!!
ミ    つ \_____
ミ∪  ミ  ピッ
'∪'''∪'
309いいちこ:01/11/08 19:15 ID:UKCxY1wQ
ワッショイな方々
>>289さん
>>292さん
>>296スズメバチ25さん
>>前スレ577さん

おめでとうございます!/■\おにぎり…ワッショイ!!ワッショイ!!ワッショイ!!!
しばらくココを覗く時間がなかったので、久しぶりのワッショイです。
AAなくてゴメンナサイ。

>根性アリ?さん
お久しぶりです!相変わらず根性に満ち溢れていますね〜(w
怪我の具合は如何ですか?もうだいぶ良くなったかな……

>筋肉痛さん
卒業から一週間で大型!!いいなぁ。自分もお金さえあればチャレンジ
したいんですけど……。筋肉痛さんのレス、色々参考になります。

冷え込みがどんどん厳しくなっていきますが、皆さん頑張って下さいね。
くれぐれもお風邪などお召しになりませぬよう。
310筋肉痛:01/11/08 21:04 ID:0qJEPYlu
>>306-307 粗し氏 毛陰濃すぎ氏
それはそれは・・・ワショーイですな。羨ましい・・・。



        ワショーイ♪        ワショーイ♪         ワショーイ♪
    /■\          /■\           /■\
   .∩ ´∀`)∩        ∩ ´∀`)∩        ∩ ´∀`)∩
   ゝ   __ ノ        ゝ   __ ノ        ゝ   __ ノ
    |  / ノ   l || l    |  / ノ   l || l    |  / ノ
    ゝ し'    /■\   ゝ  し'    /■\   ゝ  し'
     U    .( ´∀`)    U      ( ´∀`)    U
   // //     ( ∩∩)  // //    ( ∩∩)  // //
             粗し♪         毛陰濃すぎ♪

俺も一本橋最速7秒はうまいとオモタよ・・・(w


>>309 いいちこ氏
いや〜、俺もまさかこうなるとは・・・ここのスレって為になるけど、
欲の出るスレでもありました(w お陰で財布はスッカラカン・・・。
でもヘコんだり、面白かったり、毎日楽しいし、なんてったって
大型の方がなぜかチュガタより乗りやすくて(・∀・)イイ!

いいちこ氏もぜひ機会が出来たら取ってみてくれ。あと、ヒマな際には
ワショーイ隊員としても立ち寄ってくれると尚ウレシ(・∀・)イ!
311いんとる:01/11/08 23:56 ID:h/CGM7Qs
漏れも今週土曜日から教習所に通うよ!まずは普通2輪でそのあと
すぐに大型2輪を受ける予定。こうするとパックコースが選べるので、
卒業まで追加料金なし。

がんばって年内に大型2輪を目指します。ああ、はやくイントルーダ
1400かLC1500に乗りたいよう・・・
312前スレ577:01/11/09 00:17 ID:5A+V3z1D
なんか免許の更新が激しく遅れそう・・・
今持ってる旧免許には「更新手続き中」なるハンコが裏に・・・
こんなんで卒検受けれるんだろうか・・・
明日車校に聞いてみよう(;´Д`)

>>306-307
\(´∀`)ノ ワショーーーーーイ
313asw:01/11/09 00:32 ID:HkrlBYy1
お返事だいぶ遅れましたがワショーイありがとうございました。
おかげ様で免許証には「普自二」と「大自二」が・・・ウレシイ
これから二輪を取る人是非がんばって下さい。
またここの板にちょびちょびカオを出したいと思います。
それではまた。
314筋肉痛:01/11/09 01:05 ID:T+E3An+N
>>311いんとる氏
まさに俺と同じコース(w頑張ってイントル乗れるまで頑張るべし、共に。

>>312前スレ577氏
大丈夫かよ・・なんか心配になってきたぞ〜。

>>313asw氏
羨ましい・・・俺も免許に「大自ニ」って打ってほしい・・・(w
ちょびちょび顔を出す際には、ぜひアドバイスとか欲しいっす。
あと、ワショーイとか(w
315V−TEC:01/11/09 09:00 ID:6sWCOsAG
せっかく今日見極めがあるのに雨降ってるし〜〜。最悪・・。
316774RR:01/11/09 09:14 ID:BwMh6QRG
>>306さん
もうちょっとうまくなったほうが。。。
ってとこで、好感度大!です。
中免ですが僕のときは免許取れりゃいいや〜って
ガキが多かったからなぁ。。
317根性アリ??:01/11/09 09:32 ID:MFe6qK1p
おはようございます。
今日は、珍しく技能教習を予約。
しかし・・・18時〜で、仕事終るのが、17時、片道1時間ちょっと。
ヤバイなぁ。


>いいちこさん
ご無沙汰です。
根性に満ち溢れ・・・あはは、結構此れでも面倒臭い病とか、
教習前に震えて居たりしますよ。(藁
未だ転倒時の恐怖が抜けていないみたいです。
足の方、一見大丈夫そうなのですが、未だ痛みます。
やはり病院逝きでしょうかねぇ。


>いんとるさん
おぉ!明日から教習ですね〜
頑張って行きましょう〜
これから、高校生が増えてきますからちょっと予約が大変。


>前スレ577さん
それは、大丈夫なんじゃなかったかなぁ。
更新手続き中=失効していない・・・だから。
まぁ聞いてみてください。


では!
318774RR:01/11/09 09:51 ID:UyopudlJ
>>306
不合格者が出ても補習と再検定はしっかり金取るんだから給与査定に響くとは思えない
けどな〜。警察沙汰になった事故だと卒業した教習所名をリストアップして教習所ごとの
事故発生率を出してるらしいから、こっちの結果が悪い方が査定に響くと思うけどね。
教習所にとってはお客様だから、一定レベルの技能をマスターさせながらさっさと押し出す
というのがプロのテクなんだろう。
319V−TEC:01/11/09 12:23 ID:6sWCOsAG
無事1段階の見極めが終わりました。
次の教習から2段階です。にしても今日の教官はむかついた・・。
あいつと同じ教習はもううけたくないなぁ・・。
とりあえず二段階から法規走行とコース覚えないといけないから必死ですよ・・。
トホホホ・・。
320774RR:01/11/09 12:23 ID:d4kzDYrl
ワショーイ!
321V−TEC:01/11/09 14:03 ID:GAGAjW/L
スレ立てるのもなんなので、俺的にムカツク指導員。

○人のだめなところをばっかり指摘する奴。
○プレッシャーをかけるようなことばかりいうやつ。
○質問したのにもかかわらず、逆に「じゃあ、なんでここでこういうことしなきゃいけないのか、分かる?」
 てな感じで質問を質問で返してくる奴。わかんねぇからきいてんだろうが!
○注意の仕方がヘタクソ。走ってるときはなんもいわねぇくせに、教習終了後にまとめて文句たれる奴
 しかもこういう奴に限って、ハンコくれない場合が多い。

おぉ!ものの見事に俺の教習所でぴったり当てはまる奴がいるぞ!(笑)
注意することも大切だけど、すこしは誉めることも大切だと思う。
豚もおだてりゃ木に登るっていうしな。
高い金はらって教習受けてるんだから楽しくやらきゃそんだよね。
322774RR:01/11/09 14:08 ID:ZYKUmzE/
今日の急制動はきつかった
後輪をロックさせないでいるのが、大変だった。

等速コーナリングもよりによって、こんな雨の中やらなくても良いのに
クランクとかは5cm以上水がついているしはぁ、疲れた
323根性アリ??:01/11/09 15:28 ID:MFe6qK1p
こんちわ〜ついぞ先ほど、エグイ事が判明。
今日は17時から社内掃除だとか。
・・・絶対間に合わねぇ・・・。
と言う事で、今日は無断欠席+\3,600_ 教習代金追徴。
はぁ、そう言う事は前日迄に言ってくれよな。
何だかムショウに腹が立ちます。


>V−TECさん
ええと・・・その指導員さん・・・其れほど悪くないと思いますが・・・。
プレッシャーを与えるのは如何かと思いますけど。
まぁ、指導員さんと合う・合わないは、個人差ですから、何とも言えませんが。



では。
324インペリアル厨房:01/11/09 15:54 ID:0CAyFJpm
「教」の字の付く職務の人間は何かと錯覚しがちですが、特に教習所の
教官どもは自分がサービス業って事を思い知っておくベキです。
気に入らない教官は変更要求なのです。
325筋肉痛:01/11/09 16:16 ID:uzNs7PpW
今の教習所の教官、そんなにひどいの居ないけどね〜俺んとこは。
ま、でもタイプもいろいろあるよな。四輪の時の教官の方がムカッと
くること多かったけど。
326コヤジ:01/11/09 16:42 ID:c/1Hh89o
私のとこにもいましたイヤな教官。
なんつぅか、指導のセンスがないの一言につきます。
センスのいい教官は同じこと指導してもこっちが前向きに受け止められます。
327774RR:01/11/09 17:13 ID:NapWUzzL
横から蹴りくれてくる教官いたよ。
まるで俺を目の仇にしているみたいだったよ。
328774RRさん:01/11/09 21:13 ID:JQq72UlD
>>327

それは許せんな。
そんなことあったら教習所の方に文句言ってやりなよ。
「こんなことする教官がいます」って。
こっちはお金を払っている、つまりお客様なんだから。
給料貰って働いている教官が威張るというのはおかしい!
教習所に大文句言ってその教官をクビにしてもらった方がいい。
329筋肉痛:01/11/09 21:35 ID:uzNs7PpW
>>327
ってゆうか、それ走行中なら相当ヤヴァイと思うんだけど・・・。
絶対教習所側に言ったほうがいいぞ、マジ。もう遅いかもしれんが。


ところで明日は大型・二段階のシミュレーター。
チュガタの時と何か違うんだろうか・・・。同じ事やるのかな・・。
330コレダ海苔:01/11/09 22:49 ID:wPnPxYOI
こんにちは。ひさしぶりです。今日初めて乗りました。
今まで原付のギヤ付のバイクを乗っているのであんまり問題なかったですが、
一言。重い・・・。その後、もう一時間キャンセル待ちで乗って、一本橋、
スラロームそして、急制動を練習しました。その後教官曰く
「スラロームのタイムを縮めるように」だそうです。
仕事午後半休して行った甲斐がありました。明日も朝一でキャンセル待ち、
がんばります!!では!!
331774RR:01/11/09 22:52 ID:lNyztKfs
明日はセット教習、中免です
うちの教習所のシミュレータはぼろいからつまらんよう。
で来週木曜見極め、土曜に検定。
晴れると良いな〜
332774RR:01/11/09 23:32 ID:qoxbQaGL
>>329
>>ところで明日は大型・二段階のシミュレーター。
>>チュガタの時と何か違うんだろうか・・・。同じ事やるのかな・・。

基本的には同じです。(危険回避)

私の時は、時間割の都合か、中型の人たち(二人)と一緒にやりました。
まず中型の人が順番にシミュレーターで順調(?)に衝突しまくり。
最後に私の番で、こちらは中型で一度やっているので余裕だと構えて
いたのですが、教官が難易度を上げたようで、目の前で対向のタクシー
が突然Uターンをかますわ、カーブで路肩をよろよろ走っている自転車と
センターラインはみ出しのトラックとサンドイッチになるわ、さんざんな目
にあいました。
(後ろで見ていた中型の人の目が心なしか冷ややかだったような気が……)

間違いなく言えるのは、コース上の車や人達は自己中の権化ですので、
絶対に信用してはいけません。(藁
333774RR:01/11/09 23:41 ID:BwMh6QRG
>>332
飛び出してくる子供とかおばあちゃんもいたかな?は、
絶対にぶつかるかどうかのぎりぎりのタイミングで出てきます。
たぶん当たり屋です(笑
上から見た図とか見せてくれたんだけど、近づいたところで、
ダッシュしてやがりました。
334774RR:01/11/10 00:03 ID:/XlnFe9S
>>332
>>センターラインはみ出しのトラック……

「トレーラー」の間違いでした。
要するに、「車体が長い車はカーブではセンターラインをはみ出して走ることもある」
という事なのですが、目の前にふらついて走っている自転車があれば……。
335332:01/11/10 00:06 ID:/XlnFe9S
>>334=>>332 ね。
336332:01/11/10 00:13 ID:/XlnFe9S
>>332
よく読み返してみたら、「危険回避」でなく、「危険予測」のマチガイだった。
鬱……
337根性アリ?:01/11/10 01:30 ID:adjlT1T9
こんばんわ。
何とか間に合って行ってきました。
混合と実車。
一週間ぶりに乗ったら、ボロボロ。
イポーンバシは、落ちまくり・・・小回りはフラフラしまくり。
はぁ、先が思いやられます。

あ、其れと教習所の指導員は、教官って言わないそうですよ。
「教官」は、教務官、すなわち軍隊とか、警察官の教師役ですね。
スレ違いでした。


>327さん
それは、ヤバイのでは・・・。
私なら即喧嘩沙汰ですね。(笑)
此方が下手糞だから、教えて貰いに行ってますが、
蹴り入れられる筋合い無いですから。
そんなの、即クレームだ!


>331さん
おぉ、それはまさしく私のスケジュール!
私も来週中に見極めを終えて、卒業検定に
臨もうかと思ってます。
ただ、体が忘れかけているので、やばいかも。


さぁ、明日はケースだ。
では!
338V−TEC:01/11/10 02:47 ID:4w4EOoY8
早く俺もわしょーいされたい・・。
あと最低でも6時限か〜〜、二段階は交通法規重視で行くっていってたからなぁ。
うるさい教官にあたらないといいけど・・。
339774RR:01/11/10 10:18 ID:Cpc1w2A0
スレ違いだけど、厳密に言うと「教官」ってのは国から給料貰ってる
職種に限ると思う。自衛隊とか国立大学とか。

ものを教える人が「教官」とか呼ばれちゃうのは、堀ちえみのドラマ
がルーツなんじゃないかなーと思ったりw

さて、今日も雨だけど2段階初逝ってきますです
340774RR:01/11/10 11:10 ID:SAjT08Ag
この雨の中乗ってきました。
メガネかけてるので、水滴で全然前が見えない・・・。
スラロームのパイロンが見えなくて、8.2秒とか8.3秒の微妙なタイム・・・。
明日1段階の見極めです。晴れるといいな〜〜
341コレダ海苔:01/11/10 11:44 ID:nMvkV2yn
雨の中行って来ました。1時間乗れましたが、
その後はシュミレータだったので、キャンセル待ちで乗れずに、
一度帰ってきました。午後も行ってみますが、多分無理かも。この分だと
明日も無理くさい。一応来週予約は入れてきたけど。
雨の日だと急制動とかちょっと恐いですね。みなさんはどうですか?
342スッパマン ◆AE94JkIU :01/11/10 17:17 ID:C1h7rvav
ひさしぶりのカキコ。今日大型自動二輪に入校。
今日からまたこのスレにお世話になるんで、
みなさんどうかよろしくお願いします。
1時間だけあったんだけど、センタースタンドかけんの大変だった。

関係ないけど、マイバイクXJR1300をこかしてしまった。
ウインカーとブレーキレバー、メーターカバーが・・・。
しかも、倒した場所が悪く(目の前が壁)、近所の人に手伝ってもらった。
かっこわるぅ。
これで公道デビューは修理をするためにバイク屋へ直行することに・・・。
343いんとる:01/11/10 19:37 ID:64K+dp9p
本日入所説明会と適性検査を受けてきました。

適性検査後に操作教習を受けれるかどうかダメ元
で聞いてみたところあっさりと次の時間のOKが出た。
さらに次の時間も走行教習できるってことなので、2限
連続でバイクに乗ることが出来ました。

シフトチェンジにちょっと手間取りましたが、無事8の字
間で出来るようになりました。

が、次のシミュレーター教習が来週の木曜日しか予約
がとれない・・・・。前でモタモタ予約していたやつのバカ
ヤロ〜彼さえいなければ明日の予約が取れたのに。
344コレダ海苔:01/11/10 21:26 ID:VWxO3TAr
いんとるさんの所は結構空いてるみたいですね。
今日4時間位待ってやっとシュミレータやりました。
ちょっと気持ち悪くなった。また明日からキャンセル待ちで2時間乗るぞ!!
多分坂道発進とかです。
345249cc ◆249ccOzA :01/11/10 21:27 ID:Jp/A8uCv
|_∧
|ー゜)<明日から大型教習開始、暫くの間よろしく!
346いんとる:01/11/10 22:52 ID:64K+dp9p
コレダ海苔さんはシミュレータはキャンセル待ちで
されたんですか?しかも4時間待ち?

私も明日キャンセル待ちをしにいこうかなぁ・・・・

おたがいがんばりましょ〜!
347根性アリ?:01/11/11 00:05 ID:PFWQGDgW
こんばんわ〜
今日は、ケース走行に逝って参りました。
まぁ、内容は危険回避の行動・・・しかし!此処で恐るべき事が。
小回りターンで、転倒。
あはは、二段階に入って転倒している様では、お話になりませんね〜
ちょっとウツです。

転倒した二輪を起すのは、何故かすんなり出来ました。
前まで腰が痛かったのに、なんでだろ〜
とりあえずは、転倒しない様に逝かないと。


>スッパマンさん
おぉ〜オガタですか〜
私は、未だチュガタでてこずって居ますよ〜
やはり、日を空けないで乗らないと駄目ですね。
では、頑張っていきましょう!


>いんとるさん
これから、高校生の入所が増えてきますから、
予約が取り辛くなりますね。
シュミレタと、ケースとかの予約が重しになって、教習に日が
開いちゃいますよねぇ・・・。


>249ccさん
此方こそ宜しくです。
お互いワショーイして貰える様に、頑張りましょうね。
348774RR:01/11/11 05:12 ID:TuqQpRm2
おいら免無し。
小型でいいから取りたいなぁ。なんて

近くに二輪やってるとこないから
ちょっと遠いけど↓がいいかなぁなんて。
http://www.kawasaki-rs.com/

ここの小型の教習車ってなんだろう?
349コガッタ:01/11/11 11:29 ID:/opkkbiO
>>348
小型はやめておいた方が吉。
取った後必ず中型取りたくなる。
教習内容は中型とほとんど変わらないのに(スラロームがないだけ)
教習時間が10時限と短いのでせわしい感じがする。かえってのみ込み
のいい方じゃないと難しいかも。
後、卒検の時の「小型受かって当然だろう」的プレッシャーはかなり
きつかったな。
350スッパマン ◆AE94JkIU :01/11/11 12:53 ID:4gmeG441
>249ccさん、一緒に頑張りましょう!!

>根性アリ??さん、大丈夫ですよ。
俺なんて2段階でもこけまくってたし(w
気にしないでがんばろう!

>>348
俺も小型はやめといたほうがいいと思う。
卒検のとき、小型の人が一人だけいたんだけど、
その人は一本橋で落ちちゃって検定中止に。
ほかの中型は全員合格。
その人いわく、「緊張しすぎた」って。
>コガッタさんのいうとおり、小型には
「受かって当然」みたいな妙なプレッシャーがあると思う。

まあ、なにからとるかはその人の勝手で、
余計なお世話なんだろうけど・・・。
乗りたいバイクがお決まりなら、それに合わせればよいのでは?
351コレダ海苔:01/11/11 18:59 ID:XqAq4lZL
今日もキャンセル待ちで11時からと
午後2時から乗れました。坂道かと思ったら、一本橋とスラローム
あと、コースを下見と言う事で走りました。しかし、教習原簿の復習項目に
スラロームがチェックされていました。これってオーバーってことですか?
社会人のため平日に来れない所が辛い所です。
一応17日の土曜日は予約取れました。がんばります。


>根性アリ?さん
僕も今日一本橋の列の後ろに回ろうとしたらスピード無いのに
ハンドル切りすぎて立ちゴケ。鬱でした・・・。

>いんとるさん
キャンセル待ち行かれたのですか?僕は今日暖かかったんで
午後は待合室でうたた寝してしまいました。
今度図書館で本でも借りてこようかと思います。

>348さん
車種も少ないし、すぐに中免以上が欲しくなると僕も思います。
値段もそれほど変わらないですし。
ご考慮されてみては?
352249cc ◆249ccOzA :01/11/11 22:01 ID:4YqUqwWA
大型の初講習行って来ました。感想は疲れた・・・・・(^^;

普段乗ってるバイクと違うから慣れないし、なんか結構あちこち
変に力が入って結構ボロボロだったよーな。リーンウィズも慣れ
ない・・・。
とりあえず、今日はコースの下見とバイクに慣れる程度でしたが
帰りに乗った自分のバイクがすごーく雑に思えた1日でした。

次回は火曜日!
353V−TEC:01/11/11 22:10 ID:PgtSTRRD
明日はついに二段階一時限目と二時限目・・。
どんな指導員であれ、たのしくやろう・・。
354774RR:01/11/11 22:10 ID:H5V/dgS3
>>348

俺も小型はやめた方がいいと思うぞ。
小型取るくらいだったら簡単な原付にしちゃうか、
中型にした方がいいよ。
355348:01/11/12 02:29 ID:vgY8nsYQ
街海苔で大きいバイク必要ですか?必要ないでしょう。
かといって原付の制限速度では流れに乗れない。
それなら、維持費用が安いコガタでいこうと。
356安全第一:01/11/12 04:34 ID:weqNp5yD
皆さん交通事故にだけは気を付けましょう

2001年度 2輪車事故の原因

1位 青いファミリアに邪魔された 29%
357774RR:01/11/12 04:43 ID:PlFAH6SH
>>348さん
僕が行った教習所はSR125だったと思う。
あの他でめったに見かけないやつ(笑

小型は原付ではちょっとな〜ってくらいの人には
いいと思いますよ。原付ほどせかせかしなくていいし、
358イントル:01/11/12 10:10 ID:TYVPD7m3
なんか、内股が筋肉痛です。

>根性アリ?さん
そうですね。学生さんが休みに入る前に何とか
とりたいと思います。

>コレダ海苔さん
実は日曜日は寝過ごしてしまい夕方に起床でした。
しょっぱなからこんなんじゃだめですね。
359根性アリ??:01/11/12 10:16 ID:l6bXiJp+
おはようございます。
今日は順当に行けば、セット教習。
噂の当り屋の奴ですね。(藁


>348さん
コガタ限定で行くのですか〜
うーん・・・私的には、どちらでも良いかなぁ、と。
結局チュガタが欲しくなる可能性は大きいですね。
街乗り専用であれば、コガタでも良いかもしれません。
維持費用に関しては、どうなんでしょうか・・・。


>スッパマンさん
ありがと〜
そうだね、転倒を気にする余り、他の練習が億劫になるのは、
大問題ですから。
起こす練習になると思えば、転倒も良いかも知れません。


>コレダ海苔さん
ウチの教習所でも、イポーンバシの出口が小回りなので、
転倒ポイントですね。(藁
他にも、外周道路への道が、これも小回り。
やはり、走り出してすぐに小回りするのが、難しいです。


では〜!
360根性アリ??:01/11/12 10:28 ID:l6bXiJp+
>イントルさん
学生さんが、増えてくると、なかなか取れなくなりますからねぇ。
特に、予約必須の項目(シミュレタ・セット等)が空無しなどザラです。
早め早めに、行きましょう〜
361筋肉痛:01/11/12 12:12 ID:lfphwyVB
週末見ない間に又人が増えたんだな。いい感じ。
俺は昨日、大型第二段階みきわめを終了。
明日いよいよ卒検です。大丈夫かな・・・・。

波状路って、タイム早かったら減点なのはわかるんだけど、
脱輪扱いだと検定中止?(アセ ああ〜〜今晩から明日にかけて
雨が降らないことを心から祈る!!!
362スッパマン ◆AE94JkIU :01/11/12 13:52 ID:qU8ccjg3
ちわ〜。
大型1段階3時間目までやった。
このスレでも書かれていたけど、大型になると
急制動がかなり難しくなった。停止線ギリギリ and ロック寸前で
なんとか止まれてる。
それにしても教習所のバイクはボロイ!
とにかくニュートラルにいれにくい!!!!
ニュートラルランプがついてるのにクラッチ切ると発進するし、
ニュートラルランプがついていなくて、一度エンジンきってもう一度
つけるとなぜかニュートラルランプがついてるし。

>根性アリ??さん
例の当たり屋どうでした?(w 報告キボンヌ。

>筋肉痛さん
いよいよ明日卒検ですか。アセらずがんばって〜!!!
363スッパマン ◆AE94JkIU :01/11/12 13:53 ID:qU8ccjg3
↑あ、間違えた。クラッチつなぐ、ね。
364774RR:01/11/12 13:58 ID:K1U+fq/r
小回りってどんぐらいのターンよ?
俺教習所通ってる時にUターンなんかで苦労した事はなかったよ。

むしろいきなり大型だったんで、免許取って最初に買った
イントルLC1500での公道Uターンの方が遥かに難しいよ。
ネイキッドとかレプリカでUターンできない奴はバイクに乗るな。
365774RR:01/11/12 14:39 ID:kJfZ7koK
そりゃハンドルフルロックだろうよ。
366根性アリ??:01/11/12 17:22 ID:l6bXiJp+
こんばんわ。
さて、そろそろ会社を引けて、教習所に逝って来ます。

>スッパマンさん
今晩には、結果を報告できるかと思います。
例の当り屋・・・。


>364さん
教習所は、練習する所だと思いますが。
今は小回りできなくても、時期出来ると思っています。
貴殿が苦労せず出来ても、私には苦労する事なのです。
だからこそ、教習所に逝って練習をしているのです。
其処を判って頂きたい。


では〜
367V−TEC:01/11/12 20:57 ID:eZJl6eE4
大型のシミュレーター教習って学科もセット?
てことは実技1時限学科も一時限?
368小型取得中:01/11/12 21:33 ID:rbzmKYib
お久しぶりです。小型取得中です。あれから技能5時間受けた
けどブレーキのかけ方で苦戦してます。自転車の癖が抜けなく
て急ブレーキになってしまいます。それと未だにセンタースタ
ンドがかけられません。要領が掴めていないと思います。力じゃ
ないんですよね。要領が掴めたら中型でもセンタースタンドが
上がるんじゃないかと思います。そう考えると乗りたいバイク
は250ccだから始めから中型にいった方が良かったのではと思い
ます。
369774RR:01/11/12 22:10 ID:UdMVq25X
>368さん
ブレーキはゆっくり力を入れていくと”ググッ”と効き始めるポイントが
あるので、そのポイントを覚えればそこを基準にしてコントロールできる
ようになります。
半クラッチと同じ要領。
あまり前ブレーキをガツンとやると、よほどの人でない限り転倒しますので
注意してください。

センタースタンドは…私も苦手です。(笑)
370いんとる:01/11/12 22:26 ID:dDjv25yQ
>根性アリ??さん
運転できないから教習所で練習するんですよね。
364さんは乗ってるバイクは大きいようですが、人間
としては少々小さいようです。同じイントルーダーを
好むものとしては少々悲しいものがあります。

気にせずにマイペースでがんばっていきましょう。
371あひる:01/11/12 23:43 ID:CHNRYGJZ
>小型取得中さん
俺流センスタの掛け方ですが・・・

まず車体の左に立ち、左手だけでハンドルを持ちます。
右足でセンタースタンドを踏み降ろし、スタンドの左側の脚が接地するのを確認。
左が接地したら、少しずつ車体を立て、右側の脚の接地を確認。
(ここまではゆ〜っくり慎重に)

スタンドの両方の脚が接地したら、右手でタンデムシート下の取っ手を持ち、
センタースタンドの上に右足で片足立ちして全体重を掛け、
右手で握った取っ手を一気に上に引き上げます。


こんな感じでしょうか。
右手が届くなら、スタンドを踏み降ろす前に取っ手を持っておいた方が良いかも。
わかんないトコがあったら、また書き込んでくださいまし。
372774RR:01/11/12 23:45 ID:4xJYJcGz
いま教習所に通ってる方々、込み具合はいかがですか?
大型なので、大学等の冬休みに入るまでは寒い時期は空くと踏んでいる
のですが、どんなもんでしょう?
いま込んでる様なら、暖かくなってから取ろうかとも思っているのです
が。。。。
373根性アリ?:01/11/12 23:47 ID:fNLJmtSv
こんばんわ。
今日は「当り屋の避け方」教習でした。(藁
あれは・・・普通有り得ないですね。
信号待ち中に、突然ドア開いたり、
後ろから、密かに付いてきて居た自転車に、40Km制限の所で抜かれたり、
直進中に突然方向転換するタクシーに、信号無視原付etc..
予測出来るレベルを超えていました。



>スッパマンさん
当り屋、逝って来ましたよ。
一番最後だったのですが、酷い事になっていました。
私の時は、最強のレベルだったよ、と指導員さんが言っておりました。
後はまぁ、雑談タイム。(2時間の半分がコレ)
指導員さんの乗ってきたバイクのお話から、指導員の教習所の話など。
まぁ、良い指導員さんで良かった〜


>368さん
コガタ頑張っておられますね〜
フロントブレーキを強く掛けちゃうと、確かに転倒しますよ。
私も、コレで良く吹っ飛びました。(藁
特に、カーブ中でのフロントは厳禁ですね。
センスタは、うーん・・・私もやった事無いので、何ともかんとも。
体重はアンマリ関係無いみたいですね。
女性の指導員さんが、楽々と掛けて居られましたし。
374根性アリ?:01/11/12 23:47 ID:fNLJmtSv
>いんとるさん
364さんの仰る事、判らなくも無いです。
小回り如きで、転倒している様では、公道は危険ですからね。
少々荒っぽい諫言、と受け止めております。

で、私は何時でもマイペースで、逝ってますよ〜
マイペース過ぎて、構内殆ど徐行状態。(藁
もっとキビキビ走れ〜!と激が飛ぶ事、日常茶飯事。
あはは、マイペースの意味違いですね。


>372さん
寒い時期ですが、高校生が増えてきます。
今なら、未だ空いている方ですね。
暖かくなれば、更に込みますね〜
お早めにいかれる方が宜しいですよ。



あと実車3時間で、卒業検定です。
もう一頑張りですね。
では〜
375筋肉痛:01/11/12 23:54 ID:8uGSRF+m
あ〜〜なんか今から緊張(w明日の卒検にむけて雨が降らない事を
祈りつつ、アメリカの航空機事故?かテロかのニュース見てます。はい。

>V-TEC氏
そうだよ。セットなので大型のシミュでもチュガタと一緒でシミュ一時間、
学科が一時間のセットです。同じ事するのでちょっとだけ眠くなったけど(w

>>372
俺のところは、の話だけど結構空いてるよ。これから混むかと思われ。
行くなら12月入るまでにすぐ行ったほうがいいぞ。冬休み入ったら
高校生とか凄いからな・・・。俺はほとんど希望どおりの時間で
全部取れたので毎日乗れたぞ。実行あるのみ。
376774RR:01/11/13 00:06 ID:jUcPFm7c
みんな頑張れ!
自分が教習所で泣きべそかきかけてたときのこと思い出したよ。
懐かすぃー
377あひる:01/11/13 00:10 ID:dpoFk3bv
>筋肉痛さん

/■\  / プレワショーイ!
( ´∀`)     じゃなくて、明日のために早く寝れ(w
       \
378372:01/11/13 00:12 ID:T3VJtA17
 決めました
 今週早いうちにお金工面して逝ってきます
 高校生の冬休みって12月の20日くらいからでしたっけ?
 良く考えたら18歳から大型取れるんだから油断出来ませんね
 なんとかそれまでに取れますよーに!
379筋肉痛:01/11/13 00:47 ID:GjkNTfTU
>>377 あひる氏
まだ起きてたりして(w
状況は気になりますが、とりあえずは目先の卒検の方を取って
寝ます(アセ落ちても受かっても報告しますです。

>>372
ん〜、その方がいいと思われ。チュガタが大型かわからんが、今なら
結構通いつめる事は可能だぞ。頑張って冬休み入るまでにとって
しまおう!金の工面も頑張るべし。
380筋肉痛:01/11/13 00:49 ID:GjkNTfTU
連続でスマソだが372氏は大型って書いてたな・・(鬱
大型ならなおさら早めに取れるので工面がつき次第
ぜひ逝ってくれ。頑張れよ!
381V−TEC:01/11/13 00:54 ID:1TZqaKch
>>筋肉痛さん
ありがとう!明日も二時限連続教習です。
シミュは水曜日の予定・・。
んでも、その日も連続二時限乗るように予定表組まれてるけどこれ大丈夫か??
学科が一時限入るんじゃ乗れないよなぁ・・・。

明日は多分急制動やるんだろうなぁ。
波状路初挑戦しましたけど、いまんとこ問題はないみたいっす。
382前スレ577:01/11/13 01:00 ID:igVc08uD
えと
免許の更新手続き中でも新しい免許の取得は可能という事を確認、報告しつつ
土曜に卒検合格しました。
日曜日に一般講習受け、今日免許センターへ。

が、しかし・・・・
今日親父が事故って借り受けるべきバイク(ブロス650)が・・・・ヽ( `Д´)ノ ウワァァン!!


バイクは廃車ですが親父は打撲だけだったので喜んどきます・・・・ヽ( `Д´)ノ ウワァァン!!

>>筋肉痛さん
ガムバレー
383スッパマン ◆AE94JkIU :01/11/13 02:26 ID:W5OcCKy2
>>368さん
センスタは左足で乗ってみるのもお勧め。
そうすると自動的に右足のほうに体重が移動するので、
少しばかりやりやすくなるかと。
説明下手で申し訳ないけど、うまくできないときはこの方法も
是非お試しあれ。

>根性アリ??さん
お疲れ様です(w
シミュの時間は、当たり屋に備えて回避のイメトレを
しておくことにしよおっと(w

>>382
ワショーイ・・・・・・・・?
でもお父さんが無事で何より。
384新村:01/11/13 02:41 ID:+HKzhA0n
今日雨の中、卒検受けてきました。
何とか合格できました、良かった。
危うくクランクでパイロンに接触する所でした
左から入るクランクは難しいですね、皆さんもがんばって下さい。
385249cc ◆249ccOzA :01/11/13 03:10 ID:nGc63JoK
|_∧
|ー゜)< >>新村氏 ワショーイオメデト
386249cc ◆249ccOzA :01/11/13 03:12 ID:nGc63JoK
|_∧
|ー゜)<俺は久々の教習だから見極めとか気にせず、遊ぼうと思ってるよ!
387新村:01/11/13 03:24 ID:+HKzhA0n
>>249cc氏 有難うございます。
自分は教習が終わるのに
8ヶ月もかかってしまいましたよ。
388774RR:01/11/13 04:08 ID:UVSz/HdM
もし前輪がロックしてちまった場合に、すぐにレバーの握りをゆるめられる様
練習して(癖を付けて)おくと良いです。
転けずに済みます。
389根性アリ??:01/11/13 09:42 ID:5ehebF5/
おはようございます。
アメリカ旅客機墜落事故、あれは一体何なのでしょうか。
偶然なのか、それとも・・・。


>筋肉痛さん
卒業検定、ガンバテ下さい!
結局、私より早かったですね〜
夕方にワショーイさせて下さいよ!


>378さん
高校は、テスト休みなる代物があるので、
実際は10日程度から休みですね。
込んでくると、なかなか思う様には行きませんからね〜
早めに行きましょう!


>前スレ577さん
何と、お父様が事故をなさったのですか。
バイク廃車は、残念ですが、打撲程度で済んで良かったです。
バイクは、買いなおせば済む事ですからね。


>スッパマンさん
イメトレと言うより・・・出て来る物体は、全て当り屋
と思って間違いありませんね。
特に、停車中の車は曲者です。
390根性アリ??:01/11/13 09:42 ID:5ehebF5/
>新村さん
ウワァァァン /■\
−=≡ ( ・Д) <合格ワチョーイ!!
−=≡ ( ヽ┐U
−=≡ ◎−>┘◎


では!
391774RR:01/11/13 09:55 ID:lLQyYSS1
>>382さん
お父さんが事故ですか、、本人がご無事でなによりです。
382さんも皆さんも事故には気をつけましょう。
スピードは控えめに!!
最近寒くなったので、冷えて体が思うように動かないっす。
体が冷えると怪我しやすいらしいので教習所の皆さんも、
気をつけてがんばってください。
392筋肉痛:01/11/13 11:27 ID:KJ5lRd+B
どうしよう・・・・受かっちゃったよー!(w
さっき書類受け取って帰ってきたとこ。チュガタも大型もストレートで
なんとか逝けたよー!(感涙 最後急制動でちょっとロックしかけた
のはご愛嬌・・・と自分で思っておこう(w イポーン橋はタイム足り
なかったみたいだけど、後が問題無しだったんで逝けました!

皆、本当にありがとう!ここが無かったらたぶん大型までは逝かなかった
と思う。今満足感でイパーイだー!これから取る人の為に俺でわかる範囲
ではアドヴァイスするよ。ワショーイ野郎としてもこれからよろしこ!!

>>V-TEC氏
セットの後も連続で二時間乗れるようだ。俺もそう思って聞いたけど、
学科をはさんでるから連続オケーらしい。急制動はチュガタよりは止まりにくい
ので焦らずに。

>>前スレ577氏
ありがとよー!でもオヤジは大丈夫か?(TДT)安全運転でオヤジも
前スレ577氏も乗ってくれよ。次のレスでワショイするぜ!

>>新村氏
おめでとう!雨だったら急制動とか恐いよな。悪条件でよく
頑張った!同じ日に受かったって、なんか縁を感じるよ(w
同じく次レスでワショイだ!

>>根性アリ??氏
ほんとにありがとう。結果的には俺の方がたまたま時間が乗れた
から早かったけど、根性アリ??氏もそろそろ卒検だったよな。
ワショイしたくてウズウズしてるぞ(wなんか同士のような気分なので
頑張ってくれよ!
393筋肉痛:01/11/13 11:29 ID:KJ5lRd+B
では、連続ウザでスマソだが、めでたいのでひとつご勘弁あれ。
ワショーイだーーー!!!!


           +         +    +
        +    / ■ヽ + ∩,,∩ / ■ヽ +   +
          +  (・д・,,)  /■ヽ )(・д・∩
      +     ⊂ ⊂丿⊂(・д・,,)っヽ⊃ 〈  +
            ⊂⊂ノ         ヽ⊃⊃
        +       +      +       +
          ノノ ノノ    ノノ ノノ  ノノノ ノノ

.           /■\  /■\  /■\
          ∩ ´∀`∩∩´∀`∩∩ ´∀`∩
          ヽ     ノ ヽ   丿ヽ    ノ
           ) ( ノ  ( ヽノ   ) ) )
           (_)し'  し(_)  (__)_)

        // 合格ワッチョイ !!   \\
       //   前スレ577ワッチョイ !! \\
              新村ワッチョイ !!

おめでとうー!安全運転のいいライダーになろうぜ!
394スッパマン ◆AE94JkIU :01/11/13 11:32 ID:VFgKT50K

>新村さん

     /■\__    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   /( ´∀`)/\ < 合格ワショー(・∀・)イイ!!
 /| ̄∪ ̄∪|\/    \_____
   | おにぎり.|/
.    ̄ ̄ ̄ ̄
お気をつけて楽しいバイクライフを!
では。
395スッパマン ◆AE94JkIU :01/11/13 11:43 ID:VFgKT50K
お、書き込み中に筋肉痛さんの合格レスが。

>筋肉痛さん
    ゜      ☆ミ
.  *       /  °
    /■\ . /     おにぎりワショーイ!
  ゜ ( ´∀` )/)  °
    ⊂   く   *
 ° ○ _つ つ ;

全部ストレートとはすごいなぁ。
合格お目でとーーーーーワショーイ!!!!!!
396249cc ◆dA6Km4Mw :01/11/13 11:54 ID:NLBKX3VY
|_∧
|ー゜)<>>筋肉痛氏 合格ワショーイ!
397根性アリ??:01/11/13 14:35 ID:5ehebF5/
何時の間にやら吉報が。
ストレートとは、スバラシイ。

>筋肉痛さん
私も早くて今週末に卒検です。
イパーツゴウカク目指して頑張るよ〜

              / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
              | 先生! オガタ ゴウカクですか!?
              \__  _____
                  ∨
  /■ヽ
  ( ゚Д゚)            .l⊆⊇`ヽ
  (  ̄ `つ          (゚ー゚*Lノ
  | _ |          m=○=mノ)
  | | |           _/_/(「_ノニコ
  lニl lニl           ( (0)=(__)0)
   ∧             ̄     ̄
/ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ゴウカク オメデトウ!!
| これから教習三段階だ!!
| 路上で動くもの全てが指導員と思え!!
| オガタ ゴウカク ワショーイ!!
\________

↑四輪卒業時に言われた事の再現
398774R:01/11/13 14:36 ID:l5k9GsgN
ワショーイ
399筋肉痛:01/11/13 15:11 ID:KJ5lRd+B
ううう・・なんか滅茶苦茶嬉しいんですけど(w
教習所で「はい、合格ね」と言われたときより感激!今日は仕事やってても
何だかニマニマしてしまう・・・。ワショーイしてくれた皆ありがとうー!

あと、根性アリ??氏の四輪卒業時に言われた言葉の再現は身に染みたよ。
しかもAAイケてるよな(w ありがとう。

これからの人、最後の教習に近づいたらほんとにもうコースを徹底的に
体にしみこませる位覚えこむようにしてくれ!だいぶん余裕が出るぞ、
それで。寝ても覚めてもコースを復唱。気合いで頑張れよ!!!
400V−TEC:01/11/13 15:22 ID:1TZqaKch
う〜う・・。
最短で免許取るの厳しくなってきた・・。
急制動がうまくいかない・・。止まれない・・。
教習終了後、指導員に「急制動イマイチだからもう一回ね、少しリアが強いかな」
っていわれた・・。ガーン・・。
成功率は5分5分くらい・・。確実に止まれないんだよなぁ。
401774RR:01/11/13 15:25 ID:5la8ut2M
↑過去レスよみなはれ。
402V−TEC:01/11/13 16:01 ID:eSPfTwRH
>>401
いわれなくても見てるよ。
文で感じるのと実際やるのは結構違うんですよ。
403774RR:01/11/13 16:06 ID:LnLMft2k
>V−TECさん
急制動の場合、停止線が近づいてくると焦ってしまってリアブレーキにかけた足に
力が入ってしまうんですよね。
この場合、リアブレーキはあくまでも姿勢を保つ補助ですので前と後の比率は9:
1か8:2くらいを意識して。
あと、ブレーキング時に体を起こしてヘソの下辺りに力を入れて腰を引くと、前
よりになったバランスが平均化されるので安心してフロントブレーキがかけれると
思いますよ。
頑張ってください。
404V−TEC:01/11/13 16:19 ID:1TZqaKch
>>403
確かにリアの足に力が入っていたな・・。
具体的なアドバイスありがとう!さっそく次の教習でやってみます!
こういう具体的なアドバイスくれるとうれしい。
指導員よりも具体的でわかりやすいです!
405774RR:01/11/13 16:23 ID:5la8ut2M
リアが強いかなって言われたんだろ。
なら弱めろよ。
というか、過去レスにリヤなしで止まれるって書いてあるよ。
読んでねえだろ。
406根性アリ??:01/11/13 17:09 ID:5ehebF5/
こんばんわ〜
今日はカキコ三回目ですね。


>V−TECさん
フロント、一気に握ったら駄目ですよ。
最初は、線を意識しないで行ってみましょう。
で、ブレーキを少しずつ強めにしていくと、大体の感覚が掴めます。
あと、ブレーキ時に体を後ろに引く感じにすると、楽ちんです。
ブレーキ時は、前に体が引っ張られますからね。
あと、クラッチは停止寸前で切らないと、制動距離が伸びる上に、バランス悪くなりますよ。


>405さん
まぁまぁ、そう仰らず。
マターリしましょう。
407根性アリ??:01/11/13 17:12 ID:5ehebF5/
>筋肉痛さん
やはり、ゴウカクした時って、嬉しいですよね。
四輪の時は、一日免許証眺めてたクチですから、わかります。
コース暗記出来たら、余裕出来そうですね。(ヤッテミヨウ・・・)

                       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                       | 免許用の写真なんだから、
                       | 笑っちゃダメです!
                       \_____  ___
                                ∨
     ∧_∧                ____ ∧,,,,∧
    ( ´∀`)         [ ̄|   / |┌─┐(    )
    ( ヽ  ノ)         | ̄|  /  .|└─┘ リ,ノ,,ハ,,ヾ
     L__⌒l⌒l        / ̄ ̄\|    ̄\ ⊂ノ__)
     L(_)__)       |____|      |  ( ┌┬┘
      ∧                 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ `ー`┻
/ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| いや、嬉しくてつい・・・スマソ・・・・。
\_________
(実話)
408スッパマン ◆AE94JkIU :01/11/13 18:10 ID:xVYy7dYT
↑ワラタ(w

今日は大型4・5時間目。
スラロームがホントに難しい。
目線、ニーグリップ、気をつけているつもりなんだけど。
あと、俺の通う教習所には、一本橋がさらに狭くなって、
おまけに波状路というコースがある。
ここを指導員が立ち姿勢で渡れたらなんかおごると言われた。
んで、しばらく普通に練習してから立ち姿勢で練習してると、
「誰が立ってやれって言った!勝手にたつな。」
と言われた。・・・・・・・・・確かに立ってやれとは言ってないけど・・・。

それにしても教習所に行くのが毎回鬱だよ。
「下手糞!」って言われながら、一時間オーバーすれば5千円弱と
られていくんだから。こっちだってうまくなろうと一生懸命やってるのに・・・。
みんなが最初っからそんなにうまくできるわけないじゃん。
うちの教習所は指導員全員がこんな感じだし。

愚痴スマソ。
409774RR:01/11/13 19:27 ID:LnLMft2k
>スッパマンさん
スラロームは形だけなら適当にやっていても出来るのですが、指定タイム内に
おさめようと思うと形だけでは難しいですね。
目線、ニーグリップも重要ですし、なによりアクセルのON・OFFでバイクを
コントロールするということを意識することが重要です。
うまい人のスラロームを前から見ていると、フロントフォークがちゃんと伸縮して
いるのが分かると思います。
どのポイントでアクセルONにしてバイクを起こし、どのポイントを抜けていくか
を意識しながら回数をこなせば答えが見えてくると思います。

私の場合は幸運にも指導員には恵まれましたが、乗りたいバイクがありましたので
それを目標にして頑張りました。
目標があればそれを糧に上手くなっていくものですよ。

頑張ってくださいね。
410筋肉痛:01/11/13 19:39 ID:KJ5lRd+B
>>根性アリ??氏
激しくワラタ・・・。ああ〜〜でも今日の俺にはその気持ちが
凄くわかるんですけど(w ニヤニヤ。

うむっ、コースはもぅほんとに詰まる事無く確認合図の事を入れて
スラスラと口でいえる位にまでなってたら、相当走行の方に集中出来て
余裕ある運転出来るよ。検定中の他のバイク見てたら余裕あるヤツと
ないヤツの走行は全然違う!コースは絶対ほんとに夢に見るくらい
覚えてみよう。マジ。

>>スッパマン氏
波状路は大型では必須の項目かと思ってたんだけど、どうなんだろ?
俺んとこも当然あったよ。しかも検定の際は立ってやるんだよ。
だからしょっぱなの初めて練習した日から立ち姿勢で何回もやらされ
たけどなぁ。

立ち姿勢で波状路を脱輪せずに5秒以上かけて通過、が検定の際の
課題条件だった。5秒以内は減点だけど、脱輪になったら検定中止
なので注意。

しかし、指導員でもいろんなのがいるんだな。うちも>>409氏と同じで
指導員には恵まれて、最後今日受かった時に教習中の指導員と目があった
から声を出さずに(まだ検定続いてたし)オケーマークしたら「よかったな!」
といわんばかりの笑顔で軽く手を振ってくれたよ。ほんとに感謝してる。

けなすのは簡単なんだから、もっと前向きにいろいろ言ってくれればいい
のにな、スッパマン氏のとこの指導員も。最初は誰だって下手糞で当然だしな。
うむぅ・・・。
411249cc ◆249ccOzA :01/11/13 21:04 ID:QP/Nk0Oy
|_∧
|ー゜)<今行ってるとこは補講代要らないので・・・思い切り練習出来るのがイイ!!
      高確率で一本橋落ちちゃってんだよな・・・。次回1段階見極め。
412774RR:01/11/13 21:20 ID:pF+7K7gf
>>筋肉痛さん、おめでとう!!!

>>408
スラローム、難しいですね〜〜。
アクセルONのタイミングはわかってるつもりなんですが、加減が・・・。
413いんとる:01/11/13 22:14 ID:azz+bTfQ
筋肉痛さん、遅くなりましたが・・・・

          /■\  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ( ´∀`)< オニギリワショーイ!
         ( つ┳つ \_____
         ヽ )||丿
         .(_)|__)
          ⊂§⊃
            §   ポリョリョ~ン
      ⌒ヽ〃

自分も今月中にフツウとって、来月にはオオガタ・・・
マダサンカイシカウケテナイノニ・・・・
414774RR:01/11/13 22:23 ID:9jonuqsN
漏れは今度卒検だけど(大型)、本当に一本橋が苦手で
それだけなんとかなれば合格できそう、一本橋脱輪は
即検定中止とのことで、夜も眠れません。
どうか皆様アドバイスしてください。
2段階でも30%くらいの確率で脱輪してました。
調子がいいと11秒でわたれますが、平均8秒です。
よろしくお願いいたします。
415774RR:01/11/13 22:37 ID:9jonuqsN
あげ
416774RR:01/11/13 22:51 ID:tKC2CFcm
>414さん
一本橋は目線を遠くに持っていってリアブレーキと半クラでスピード調節。
一本橋の前で一時停止するときには、車体を橋と揃えておく。
当たり前のことで申し訳ないですが、技術的なことはこれくらいです。
指導員の方には「一本橋に乗ったら10秒程度の歌を口ずさんでそれが終わったら通過。」
なんてアドバイスも受けました。
私自身は、後輪が橋に乗ったらリアブレーキでバイクを止め→体とハンドルでバランスを
とって時間稼ぎ→危なくなったら少し半クラ当てて立て直しの繰り返しで自己最高記録は
約20秒ですが、試験場では脱輪しそうになったのでさっさと通り抜けました(笑)
アドバイスも受けたりしました。
脱輪は一発アウトなので、少しくらい時間が足りなくても他で取り返してやるというくらいの
ある種開き直りも必要ですよ。

気負わずに卒検頑張ってください。
417774RR:01/11/13 22:55 ID:9jonuqsN
>>416
ありがとうございます。
落ちるよりましと考え8秒通過で逝きます。
気が楽になりました。
418スッパマン ◆AE94JkIU :01/11/13 23:08 ID:xVYy7dYT
>409さん、>筋肉痛さん、レスどうもありがとう!!
おかげで元気出たよ〜。
今日検定コースの紙を渡されたので、がんばって覚えているとこ。
落ち込んでても仕方がないし、せめてコースだけはしっかり覚えて、
やれるだけのことはやろうと。

>416さん
俺は一本橋は結構得意なんだけど、ニーグリップと目線、特に目線が
大事だと思うよ。とにかく下を見ちゃ駄目。遠くを見るべし。
あとは過去スレで流行った(最近出てこないけど)、
「はとぽっぽ」の歌を歌おう。ぽっぽっぽ〜♪はとぽっぽ〜ま〜めが♪
って歌ってるうちに渡り終わるよ!

卒検がんばって〜!!!!!
419スッパマン ◆AE94JkIU :01/11/13 23:11 ID:xVYy7dYT
あ、歌い終わるころには10秒くらいたってるよ、と。
ぜんぜん違うことかいてるし・・・・。
今度からちゃんと見直してからレスします。すんません。

過去スレには4秒通過の人もいるし、落ちるよりはマシ!
420sam:01/11/13 23:23 ID:hPt0mvJV
普通2輪、やっと次で1段階見極めです。
規定は9時間ですが13時間目かなー。
でも、今日はなんかコツをつかんだ感じです。
やっとバイクを自分で運転しているという実感がもてました。
ニーグリップ、遠くの視線が習慣になってきたからかな。

一本橋は最初は乗ることさえできなかったのですが
最近はほぼ大丈夫です。
しかし、いま雨が降ってきたから明日は大丈夫かな…。
421いんとる:01/11/13 23:26 ID:azz+bTfQ
>「はとぽっぽ」の歌を歌おう。ぽっぽっぽ〜♪はとぽっぽ〜ま〜めが♪
>って歌ってるうちに渡り終わるよ!

これいいね!イポーン橋のときにためさせてもらいます。
422417:01/11/13 23:30 ID:9jonuqsN
教習オーバーはなかったけど、最後まで不安を払拭っできなかった一本橋
のことについて教えてもらい安心できました。
ところで4秒でも合格できるのですか?
他に減点をうけそうなところはないと教官がいっていたので
いぽーん橋さえ脱輪しなければいいのですが・・・
423あひる:01/11/13 23:42 ID:dpoFk3bv
おお、吉報が続々!!

/■\  / 新村さんワショーイ!!
( ´∀`)     筋肉痛さんワショーイ!!
       \ ゴウカク合格ワショーイ!!

>スッパマンさん
しかしスッパマンさんトコはほんとキツそうだね。
なんか軍隊の訓練みたい。指導員=鬼軍曹
ともあれ、もうひと頑張りっすヨ!
424けっち:01/11/13 23:48 ID:5vFrJNHl
今週から入所予定です
私もお金が無いので教習料はローンにしようと思っています
あの教習料ローンで払ってた人っていますか?
425植え紫蘇:01/11/13 23:49 ID:h7O6wzyJ
コンバンワーお久しぶりです、植えシソです。
先日センターで免許の公布を受けてきました。
苦労しただけに、普自二の文字が輝いて見える・・・取って良かった!

>前スレ577さん お父様無事で何よりです。
>新村さん    雨の中の検定合格オメです。
>筋肉痛さん   ついに大型ですね!ご苦労様でした。本当におめでとう!
それでは皆様に・・・
        り     わ
    ぎ             っ

  に                   し

お         ょ  い        ょ
       し         ♪
            /■\       い
     っ     ( ´∀`)
                      ♪
      わ
                    お
         り       に
             ぎ
>スッパマンさん
鬱になる事もあるよね・・・ 俺もそうだった。
でもXJR1300に向かってガムバレ!( ´∀`)パワーだー!
426前スレ577:01/11/14 00:51 ID:bFQ91Z3U
>おにぎりくれた人達
ご馳走さんー
嬉しいもんですなー

ちなみに某親父はその日歯医者の予約とってて
「ブロスは廃車だし俺は歯医者だし」
などとクサレギャグを飛ばしており、腹立ちましたが
少しワラタ自分に一番腹が立ったり(#゚Д゚)

>筋肉痛さん&植え紫蘇さん
(´∀`)ノ オニギリワショーイ!

>スッパマンさん
それはなかなかイヤーソな教官陣ですな。
僕が通ってた所と大違いだ・・・・
スラロームは教官の後ろに乗せてもらって、お手本を見せて(乗らせて)もらうと
一気に世界が開けました。僕は。
アクセルオンオフの前に大胆なリーンアウトが肝かも。

>>422さん
検定受ける前に減点基準聞いたんですが(うろ覚え気味)

9,0秒〜9,9秒:5点減点
8,0秒〜8,9秒:10点減点(以下同様?)

この方式でいくと4秒台は30点減点なので・・・
場所によって基準ちがうんだらうか・・・
427V−TEC:01/11/14 02:02 ID:8KM6mkOB
一本橋は乗り上げるときに勢いよく。降りるときゆっくりとって感じでやるとうまくいくかもね
勢いよく一本橋に上がらないとバランス崩れちゃうからさ。
俺も自分の単車で急制動練習しよう・・。
428774RR:01/11/14 02:09 ID:dh3KPSgk
>>405
ねんちゃっくん。大人げないねぇ。
429筋肉痛:01/11/14 02:19 ID:Q9bXYfxA
改めておにぎりくれた方、ご馳走様!サンキューです。マジ嬉しい。
今夜はいい夢見れそうだー。この充実感、最高!皆にも早く味わってほしいよ。
ほんとにありがとう。でも卒業したけど、ここにはくるからな(w

>>いんとる氏
先が長く感じてしまうよなぁ〜特にチュガタの間って。でも二段階とか入ったら
あっという間だぞ!一段階の間に課題の練習をしつつコースも頭に入れるべし。
頑張れ!

>>スッパマン氏
ちょっとは元気出たか〜?ならいいんだけど。ほんと、あひる氏の言うとおり
軍隊の鬼軍曹に近いよな(TДT)前向きに頑張ってる教習生を後向きにしちゃ
ってどうすんだよって感じ。

ところで検定のコース図って検定が近づいてきてから貰うのか?
うちの教習所じゃ入所の際のグッズで入ってたけど・・・。で、コース
は2つ書いてあって、当日どっちか指定されるんだよ。他のところは
違うのかな〜?チョト疑問。

>>sam氏
おぉ、だいぶん進んでるね。雨だった場合も焦らずにな。気をつけるのは
急制動ぐらいだって思って教習受けるべし。

>>けっち氏
俺は即納にしたけど、友達はローンで逝ってるよ。結構俺の周りも早く免許
欲しいけど、金の工面が・・ってヤツ多いから皆ローンだよ。だから安心して
冬休みでオンシーズンになる前に申し込みに逝こう!

>>植え紫蘇
パワーだー!と聞くと実は君のことを思い出す・・・これって恋?(w
ッ手のは冗談で、免許にバイクの項目が追加になったのを見るとほんと
嬉しいよな!俺も今度はいつ逝こうか楽しんでるのだ。むっはっは。

>>前スレ577氏
ちょっとツンドラなギャグとばしてるとこ見ると、オヤジさんも大丈夫そう
なんだな(wよかった。気をつけるように、親父さんに前スレ577氏から
しっかり言っといてくれよな。
430V−TEC:01/11/14 03:04 ID:dh3KPSgk
今思えば、学生っていっとけば追加料金取られなかったんだな。
生徒手帳持ってたから使えば良かった・・。
でも卒業しちゃったしなぁ。
431774RR:01/11/14 04:52 ID:6QnF9tdA
427=428
ねんちゃっくん。大人げないねぇ。 (笑)
432やっちゃったね:01/11/14 04:57 ID:QAI3U0Qa
427 名前:V−TEC 投稿日:01/11/14 02:02 ID:8KM6mkOB
428 名前:774RR 投稿日:01/11/14 02:09 ID:dh3KPSgk
430 名前:V−TEC 投稿日:01/11/14 03:04 ID:dh3KPSgk

V−TECさん、IDって怖いですね。
433根性アリ??:01/11/14 10:51 ID:kFG6vOaY
おはようございます。
今日は、実車二時間連続・・・予定。
逝けたら、良いなぁ。


>スッパマンさん
免許証AA、藁って頂いて光栄です。(元ネタAAはモナー板から)
指導員に下手糞って、言われる・・・。(下手で当然なんですけど)
私なら、そんな暴言吐く指導員には教えて頂きたく無いです。
スラロム、私は苦手なので、何とも・・・。(藁
検定では、タイム気にせず逝きます。


>筋肉痛さん
何だか、好評ですね、あのAA。
コース暗記をこれからの三時間に、費やしたいと思います。
やはり、余裕の有る走りをするには、コースを熟知しておくに
限りますからね。
波状路は、オガタ必須項目ですね。


>249ccさん
イポーン橋は、最初思い切り良く乗り上げると、
安定して楽ですよ。
後は、リアブレーキで減速。
434根性アリ??:01/11/14 10:52 ID:kFG6vOaY
>前スレ577さん
イポーン橋タイム規定って、確か最大10点減点だったかと。
と言う事は、3秒で通っても、-10点・・・の筈。
間違って居たら、誰かフォローを。


>431&432さん
荒れる元になるから、其れ位で。



では。
435V−TEC:01/11/14 11:20 ID:dh3KPSgk
>>432
>>431
そういう細かいところにくるところのつっこみ狙ってたよ。(笑)
436スッパマン ◆AE94JkIU :01/11/14 12:03 ID:7Ho8X8uf
>あひるさん
キツいよ〜。指導員とのコミュニケーションなんてないし。
筋肉痛さんの教習所みたいなことは考えられないし。
でも前向きに一生懸命やるしかないぜ!

>植え紫蘇さん
おひさー。
>でもXJR1300に向かってガムバレ!( ´∀`)パワーだー!
ありがたきお言葉。心にしみまする。

>前スレ577さん
>「ブロスは廃車だし俺は歯医者だし」
ワラタ。ユーモアのあるお父さんだ。

>根性アリ??さん
言われるたびににヘコむんだよね〜。
「そんなに下手糞下手糞って連呼しなくたっていいじゃん・・」
と、いつも心の中でつぶやいてるよ。

でもこのスレで元気もらって、毎回がんばれてる。
スレの皆様、本当に感謝してます(いやもうマジで)。
あと7時間。もうしばしこのヘタレにどうかお付き合いを・・・。
437774RR:01/11/14 12:24 ID:aHqSPalH
>>435
そういう細かいところにくるところのつっこみ狙ってたよ。(笑)
438筋肉痛:01/11/14 16:17 ID:fOE7fRZJ
>>スッパマン氏
だいたい下手糞で当たり前なのに、何をそうキレてんだろうなぁ〜
スッパマン氏のところの鬼軍曹(wは。いや、笑い事じゃないか。

今出来る事はとりあえず最悪指導員の名前を全部チェックしといて、
最後卒業の際にたぶんアンケートかなんかあるから、それに全部
ぶちまけてやるって位しか出来ないかもな。

あとは自分のメンタルな部分を前向きなままキープさせることか・・・。
難しいだろうが卒業してしまえばこっちのもんだ!頑張るべし。
439根性アリ??:01/11/14 16:58 ID:kFG6vOaY
さて、そろそろ退社の時間。
今日はキャン待ち逝けるかな〜


>スッパマンさん
四輪の時、「相変わらず下手糞だね(嫌味)」と言われて、
「下手糞だから教習所来てるんですよ。(笑顔)
    じゃぁ、先生は最初から四輪を『完っ璧!』に運転出来たんですね〜(嫌味)」
と言い返した事が。(藁
誰もが下手で当然!胸張って行きましょう!
ただ、下手を乗り越える努力は忘れない様にしないとね。(漏れもだねー)
頑張れ〜!


ジャ!
440一平:01/11/14 17:34 ID:jMeRlQgI
HNをつけてみました。(笑)
このスレは皆さんの頑張りが見えてくるので見ていて気持ちが良いです。

指導員に恵まれず教習に行き詰まりを感じている方、余程の事がない限り指導員の
方針は変わらないと思いますので、難しいかもしれませんが、「バイクを操る事を
楽しむ」事を専念してみるというのはいかがでしょうか?
コースと言う形で安全にテクニックの習得が出来るのは、走行会を除くと教習所の
中だけだったように思います。
いくら転倒しても課題に失敗しても危険が自分の身に及ぶことはあまりありません。
そんな中でバイクの挙動を覚えられるのですから、今のうちに頑張らないと損です。(笑)
教習待ちの空いた時間に他の教習生の練習風景を見て、上手いところがあればそれを
真似るというのも有効だと思います。
自分の体とセンスをフルに使って免許証を勝ち取り、ひどい指導員に「あんたの指導なし
でも、自分の実力で取れたよ。」と笑い飛ばしてやりましょう。(笑)

見事免許証を手に入れた方、これから楽しいバイクライフが待ってることとおもいます。
高速ツーリングに出かけるもよし、ワインディングを楽しむもよし、ちょっと買い物に…
というのも楽しいですね。
ただ、怪我をしてしまうとそれも台無しになってしまいますので、くれぐれも気をつけて
楽しんでくださいね。
嫌なことがあったり落ち込んでるときや「俺って上手い。」と思い始めたときは要注意です。
(当方経験有り)

長々と偉そうに書いてしまいましたね。
もし気にさわった方がおられましたら申し訳ないです。
皆さん頑張ってくださいね。
441原チャ乗り:01/11/14 18:19 ID:qziU1Hcc
>>408
後の人の為に教習所名晒しといてください、卒業してからで良いんで
442332:01/11/14 20:14 ID:IQykbbiI
>>434
>>イポーン橋タイム規定って、確か最大10点減点だったかと。
>>と言う事は、3秒で通っても、-10点・・・の筈。
>>間違って居たら、誰かフォローを。

多分それで間違いないはず。

但し、1秒位で通り抜けた場合はどうなるか判らない。

検定中止項目に「暴走」というのがあるので。
443筋肉痛:01/11/14 20:31 ID:fOE7fRZJ
>>440 一平氏
お〜、なんかすげー前向き。読んでてちょっとなるほどなって
思えたよ。ありがとう。自分の考え方ひとつで周りを違って見る
事は出来るよな。バイクも教習所も、何事も然り。うむ。
444コレダ海苔:01/11/14 20:44 ID:6tOYYfwu
合格したみなさんおめでとうございます。
みなさんうらやましい!!すっかり亀レスですみません。仕事が忙しくて
ネットやってる暇無かったです。さらに土曜日まで教習所いけません。鬱だ・・・。
>一平さん
素晴らしいポジティブシンキング!!
キャンセル待ちで辛い時も、その考えで乗り切ります!!
今日バイクや行って来ました。SRいいかも・・・。
445スッパマン ◆AE94JkIU :01/11/14 23:14 ID:IXL7APpS
ちわ〜。
本日大型2段階一時間目まで終了。一段階で一時間オーバー・・。

>筋肉痛さん
ありがと!頑張るぜぃ!あと三日(うまくいけばだけど・・)の辛抱だ!
めげずに努力します。

>根性アリ??さん
>下手糞だから教習所来てるんですよ。
そうだーーーーーーー!!!!
うまかったら一発試験に行くに決まってんじゃん!
わざわざ高い金払って教習所に通うわけねーだろ!!
今日だってなー、波状路初めてやったのに、いきなり下手糞下手糞
いいやがってー!!最初の一回目からうまく渡れりゃ世話ねーよ!!
もうちょっと辛抱強く見守っていてくれたっていいじゃん!

ちなみに、一時間延々と波状路をやったおかげで、
O脚がちょっと治った(w (立ち姿勢のニーグリップのため)

>原チャ乗りさん
いやー・・2chの影響力を考えると、それはさすがにマズいのでは・・・?
446根性アリ?:01/11/14 23:46 ID:YRcKvRl3
こんばんわ〜
今日は技能教習、逝けませんでした。
帰る寸前で、突然の不具合対応依頼・・・。
あの〜これって、かなーーーり昔の仕様なんですけど〜
どうやら、半年経ったら仕様も不具合になるらしい。(藁
おっと、スレ違い。
土曜日の卒検厳しいですね・・・。


>一平さん
素晴らしい!
私もそのスピリッツで逝きます!
運転って、慢心が事故を招くんですよね。
私は、四輪の時には、「何時でも事故が起きるぞ」と
戒めて運転していますが・・・それでも怖いですね。
特に貰い事故が・・・。


>スッパマンさん
かなりお怒りですね・・・。
でもまぁ、あと少しの辛抱ですから、ほって置きましょう。
きっと、「下手糞」としか言えない程、口下手なんでしょう。
で、卒業後にしっかりクレーム置き土産、これ最強。

波状路、見た目以上に難しいですね、あれ。
私はチュガタですが、何故か通ってみ!と言われてチャレンジ→即転倒。(藁
こりゃぁ、一発で通れたら凄い。


では!
447筋肉痛:01/11/14 23:59 ID:Q9bXYfxA
>>444 コレダ海苔氏
しばらく間があくんだったらイメトレは必須だよ。
トイレ入ってる時とか風呂の時なんかにちょろっとでもいいから
やってみてくれな。効果結構あるよ!頑張れ〜。

ああ〜俺もそろそろ見積もりの答えを出さねば・・・。

>>波状路ネタ
根性アリ??氏は座った体制で波状路をやったんだろうか?
座ってやる方がアレは難しいので、その場合は失敗も
あるかと。

波状路のコツは俺的に、だけど目線はイポーン橋と同じように
前を向いて遠めに保つ。最初に乗っかる時は多少勢いをつけて。
後はリズムで凹部分を超える少し前にアクセルふかしてクラッチ
軽めにつなぐ。凹部分に乗っかったって超えきってしまう前に
アクセル戻して惰性の勢いで降りる、再びアクセルふかす・・・
で繰り返す。

理屈で書くとややこしいけど、平地部分でアクセル、凹部分を
超えた瞬間アクセルは戻して惰性で進む、そして又すぐアクセルふかして
凹を超えるって繰り返しだ。リズム感で勝負!頭がグラングラン揺れる
ようではいかんので、目線ちょっと遠めを意識して体重は軽く前気味に
ハンドルを固定してニーグリップ。実践あるのみ!
448あひる:01/11/15 00:20 ID:7EPhTcx0
イメトレと言えば、俺、寝る前にイメトレは出来なかったな〜。

一度就寝直前にやって、ココがあーでアソコがこーでと考え始めたら
頭が冴えてきちゃって「とにかく実際に走らん事にはおさまらん!」
てとこまで逝って、明け方まで眠れなかったことがあって・・・

神経質な人は、寝る前のイメトレ禁止!
449774RR:01/11/15 00:42 ID:OdmMHjAb
>>あひるさん
一年位前に取ったが、
僕はイメトレっていうか、コースとかは考えず、
「目線を先に置く」
ってことだけ考えて寝たらうまくいきました。
本番もそのような感じ。
あれこれたくさん考えるとうまくいかないらしい。。
450どら子:01/11/15 01:28 ID:eCJ1/oWI
あああ〜、スラロームがどうしてもうまくいかないよー(ToT)
アクセルを入れるタイミングがどうもよくわからない・・・。
教官は妙に理屈っぽく語るし、頭では分かってんだよーーー!
・・って感じ・・。
451V−TEC:01/11/15 01:33 ID:QDxSet22
明日一回乗ってそのあとシミュれーたーでです。
明日こそ急制動克服するぞ!アドバイスを参考にしてがんばります
452前スレ577:01/11/15 02:26 ID:1BIMRwvr
イメトレといえば急制動。
脳内では常に線こえてました(;´Д`)

>>どら子たん
前も書いたんですが、
スラロームは教官の後ろに乗っけてもらうのが一番手っ取り早いんですけどねー
453筋肉痛:01/11/15 12:15 ID:oaxQ0Iny
イメトレ・・確かに寝る前だと目ぇ冴えるかな(w
俺はそのままスヤスヤ逝っちゃう方だったからなぁ〜。

>スラロームネタ
うちは指導員が乗せてくれないとこだったので、休憩時間中に一回歩いて
みたらちょっと道の幅の感覚とかわかったけどなぁ。歩きつつバイク乗って
やってるってイメージをしてみればいいっかも。でも一番はやっぱし
指導員の後ろに乗っかるのがグーだけど。

>急制動
教習最後の方では得意項目となっていたのに、卒検本番で緊張の余りか、
最後の最後だから気が緩んだか、久々のリアロック(アセ
ま、ちょっと尻がブレたぐらいで済んでセーフだったけど、何が
おこるか(おこしてしまうか)わからないのが本番の魔物だ・・・(TДT)
454あひる:01/11/15 14:13 ID:7EPhTcx0
>449
そうだね〜。イメトレはアレコレ考えるとダメだよね。
卒検前はポイントを押さえるだけにしてました。


>どら子さん
アクセルは車体を起こすのにあてるだけ、って感じでどうでしょう?
タイムを縮めようとして開けすぎると、ワケわかんなくなりがち。

まずはタイム無視で、余裕を持って、一つ一つの動作を大きくしてみると
わかりやすいかも。パイロンも「絶対当たらない」と思うくらい大きく回って。
455V−TEC:01/11/15 14:39 ID:QDxSet22
おかげさまで急制動クリアしました。
アドバイスどうもです!ハンコもらう項目があと2つあるけど残りの一時間じゃ無理だろうなぁ。
456774RR:01/11/15 15:07 ID:Dt8dkzch
>>455
|∀゚)ノ オツカレー
あせらずがんばれー
457V−TEC:01/11/15 16:05 ID:MhGaJzVi
>>456
ありがとう!本来なら明日が見極めなんだけど無理っぽいなぁ〜。
免許取ってもビックバイク買うお金ないから、マッタリ行きます。

急制動、リアをロックさせないで止まるようになったのはいいんだけど
11Mよりも手前で止まってしまう・・。(笑)
458250TR:01/11/15 18:01 ID:dbX0AaZ+
今日、卒検だったんだけど、
急制動でタイヤがロックして、そのまま大クラッシュ!
肩と腰を強打してしまいました。
すげー痛いです。自転車でコケたときの10倍くらい(笑)
今までこんなことなかったのに・・・
おかげでバイク恐怖症になりそうです。
みなさん、恐怖心はどうやって克服したらいいでしょうか?
459774RR:01/11/15 18:09 ID:osyQeVwE
>>458
検定中止?大変だったね・・・
卒検やみきわめの時って緊張でいつもより力が入り勝ち。
私も今までやったこともなかったFロックを卒検でやらかしたよ。
恐怖症克服は乗るしかないでしょ。
ガンバレー
460一平:01/11/15 18:45 ID:Cn1YRbFM
>筋肉痛さん、コレダ海苔さん、根性アリ?さん
そう言っていただけて少し安心しました。
でも、自分で読み返してみて、自分に言い聞かせているような内容になって
いるのに今更ながら気付きました。(笑)

>V−TECさん
おめでとう!
まだ復習項目が少し残っているようですが、苦手分野を克服できたことで
余裕ができたのではないでしょうか?
教習延長のことはできるだけ気にしないようにして、頑張って。
ちなみに、フロントブレーキは外側(小指側)から順にじわっと握るように
すれば、前半強め後半コントローラブルにかけることができます。

>250TRさん
体のほうは大丈夫ですか?
私も転倒経験ありますので気持ちは分かりますよ。
>>459さんのおっしゃる通り、バイクに触れるのが一番の克服法だと思います。
今回の件でこんな感じでブレーキをかければ転倒するということを経験できた
と思いますので、それを限界ラインと想定して最初はゆっくり、徐々にペースを
あげていけば少しは良いかと思います。
自分は他の人よりも勉強できたと思って頑張ってください。
461スッパマン ◆AE94JkIU :01/11/15 19:12 ID:aF1mDj27
みなさんお疲れさまっス。本日2段階3時間目まで終了。

> 250TRさん
怪我大丈夫?苦手意識を持つと、なかなか克服するのは
大変だと思うけど、元気をだしてがんばってください!
ちなみに俺の指導員なんか、こかしても
「信じられん!なーにやってんの〜。早くエンジンきって
バイク起こして!」
って、体の心配なんかこれっぽっちもしないもんね。

>根性アリ?さん
>きっと、「下手糞」としか言えない程、口下手なんでしょう。
失敗するといつも皮肉たっぷりにアドバイスしてくださいますよ、
うちの指導員は(w。
一本橋から落ちたりすると、
「○○君、一本橋の途中で進路変更はしなくていいんだよ」って具合に。

今日も激しく鬱になった。
もうバイクなんか乗りたくないって思うくらい、鬱になった。
でもあと4時間だし、MyXJR1300のためにもがんばらないと・・・。
しかし今日はホントに凹んだ・・・。
462筋肉痛:01/11/15 19:31 ID:oaxQ0Iny
>>458 250TR氏
だ、大丈夫かよ・・・。でも気持ちはすげーわかるよ!
俺も卒検でリアロックの軽いのやっちまったからさ。緊張してると何か
いつもとは違う力の入り方になるからなぁ。

>>459氏の言うとおり、補習の時には急制動ばっかりやらせてもらおう!
恐いだろうから最初は20km位からな。焦らずになれる事が大事だ。
頑張るべし!

>>460 一平氏
ここでレスうちながら自分で「あぁそうだっけな」って思う事って
確かにあるよな(w 初心忘れるべからずだよな!

>>461 スッパマン氏
頑張れ!後4回だ!今苦しんだりムカついてる事は卒業と同時に5倍くらいの
喜びになって自分にはねかえってくるんだぞ!今辛い分は卒業の喜びの
為の備蓄だって思って頑張ってくれ!もう手に届く距離に免許があるんだから。
463250TR:01/11/15 20:05 ID:dbX0AaZ+
>>459さん
しばらくコースから立てなくて、
気がついたら検定用バイクがどかされてました(笑)
そうですね、乗るしかないですよね。
体の痛みが引いたら、補修受けようと思います。

>>460一平さん
ありがとうございます。
体の方は、ただの打撲なんで、じきに直りそうです。
ただ、時間と共に痛みが出てきて、
今日は寝返りが辛そう・・・
なるほど、限界ラインの想定ですか!
確かに、あのコケる瞬間の「ヤバ!」ていう感覚は、
かなり強烈に頭に残ってます。
ようは、あの感覚を越えなければいいわけですよね!
体を張った勉強になりました(笑)

>>461スッパマンさん
ありがとうございます。
そうですね、体を治してから、
できるだけ早く乗ろうと思います。
うちの指導員は、なんか男気がある人で、
「バイクの故障はパーツ交換で直るが、
体の故障はそうはいかない!」って言って、
ずっと心配してくれました。
なんか「青春」っぽかった〜!

>>462筋肉痛さん
大丈夫です、何とか!
いつもよりスピードが出てたみたいで、
そのスピード感にパニクッたんです。
ホント、今まで絶対しなかったこととか起こりますよね。
おっしゃるように、補修の時は、とにかく急制動を練習して、
恐怖心を克服します。
ありがとうございました!
464774RR:01/11/15 20:08 ID:Hox2/Ldn
今日、卒検合格しました。
ここは教習所に通い始めたときからずっと見てました
たまに書き込みもしたけど774RRで。

おかげさまで本日合格できました。
アドバイスくださったみなさんありがとうございました。
465コレダ海苔:01/11/15 20:11 ID:o+Dbhr0Y
>筋肉痛さん、あひるさん、前スレ577さん
アドバイスどうもです。
ちなみに、この前2周ほど1段階のコース走ったので
風呂入っているときとか、まっすぐ行って、曲がって〜〜。
といろいろ考えています。これもイメトレになるんですかね?
でも、やっとあさって乗れます。楽しみ〜。
楽しんで運転している姿を考えるのもイメトレになるんですかね?
自問自答ばかりでスマソ。
それではみなさん、がんばりましょう。
466774RR:01/11/15 20:54 ID:jfFKXtr4

         ∧_∧_            //
        ( ´Д`)  ̄"⌒ヽ      / /
        / ) ヽ' /    、 `、_
      γ  --‐      λ. ;  ヽ   >>464 さん!!!
      f   、   ヾ    /   )   ウォァッショッッオォオォォォオィィ!!!!
      !  ノヽ、._, '`"/  _,. ‐'"
      |  j   ヽ 〈_,,,ノ" ヽ     \\
       !  ヽ   冫 y'   .ノ      \\
       `、  \ | /   /
          \、ヾ | |  イ-、__
            l.__|   }_  l
            _.|  .〔 l  l
            〔___! '--'
467コレダ海苔:01/11/15 21:00 ID:o+Dbhr0Y
>464さん
おめでとうございます。
ワッショイワッショイワッショイ!!
468464:01/11/15 21:19 ID:Hox2/Ldn
おおーワッショイありがとうです。
安全運転でいきたいと思います。
469いんとる:01/11/15 22:08 ID:vKzHiIsr
>250TRさん
大クラッシュ大変でしたね。 打撲は本当に注意してくださいね。

僕が四輪でクロカンしているときは横転した直後に恐怖心を感じ
たら、怪我の無いときだけ、そこをもう一度チャレンジしなさい。ク
リアできるか出来ないかにかかわらずずいぶんと恐怖心がなくな
ると言われましたが、そんなの無理ですよね〜。、

あせらずゆっくりと克服されれば良いかと思います。


>464さん

ワショーイ
              ワショーイ
     ♪  Å
   ♪   / \   ランタ タン
      ヽ(´Д`;)ノ   ランタ タン
         (  へ)    ランタ ランタ
          く       タン

おめでと〜〜〜
470いんとる:01/11/15 23:14 ID:vKzHiIsr
本日はじめての本格的なコース教習を受けました。
S時とクランクと急制動はもたつきつつも何とかクリ
アできたのですが、問題は1本橋とスラロームです。

1本橋なんかひどいもので、「ぽっぽっぽ〜ハトぽっ
ぽ〜」で行こうとしたら、最初の「ぽ」で脱輪です。後
輪さえも乗ってませんでした。ハズカシ〜

スラロームは一応行く事は出来るのですが、なんか
すんごくトロイですし。

エンストはしまくるわ、停止時に右足をついてしまうわ
急制動でついついシフトダウンしてしまうわで、ぼろぼ
ろでした。

でも楽しかったですけどね。

金土日と連続6回分の予約も取れたので、上手くいけ
ば日曜日で第一段階終了です。ウマクイケバ・・・・
471前スレ577:01/11/15 23:18 ID:40/kxtnb
>>464男爵
(´∀`)ノ ワチョーーーイ!!
しょぼいAAで御免よぅ
472スッパマン ◆AE94JkIU :01/11/15 23:20 ID:1+5kU8Z3
>464さん、合格おめでとワショーイ!


                                 、
                              ζ  ,
                               _ ノ
                             ( (   (. )
                               `
                             . -/■\ .
                          .´,.::;(´∀`A) `.
                          i ヾ<:;_ー-ーー,.ン |
                          l      ̄...:;:彡|
             /■\            }  . . ...::::;:;;;;;彡{
           ( ´ )-`)          i   . . ...:::;;;;;彡|
           ,つ  ⊆)            }   . .....:::;::;:;;;;彡{
          , :´ `"~.  `、          !,    . .:.::;:;;;彡j:::::::::::::::.......
.         . '  .    ; .丶         ト ,  . ..,:;:;:=:彳:::::::::::::::::::::::::::..
.        ,:´ .    '    ' `、        ヽ、.. ....::::;;;ジ.::::::::::::::::::::::
       ,'    . 簍J鶸鑼  ; `.           ̄ ̄     ワッチョイ
   ,, -'''" .   .  駲刪櫑躪  . ' ';゛`'丶.、.......       / ■ヽ
.  '´     !    . 膚順棚斷. ' , ;::::::::::::...`.::::::::....    (д・*∩ ))
 i       ヽ、..._,.__魎鬱蹠撫.,,__,.,..ノ.:::::::::   !::::::::::::... ((  (⊃ 丿
. ヽ、                      ,: '.:::::::::      (__)し'
    `=ー--、....,,,,,______,,,,,... --‐=''´..::::::
      ``" '' 'ー───‐―‐' ''' "´

>250TRさん
大きな怪我じゃないみたいなんでホントなにより。
>「バイクの故障はパーツ交換で直るが、
>体の故障はそうはいかない!」
そうだよね〜。転んだらバイクは痛くないけど、人間は「痛い」もんね。
お互いがんばろう!

>筋肉痛さん
いつもいつもこのへタレを励ましてくれてどうもありがとう。
ここでの励ましがなによりの元気の素だよ。
もう少し。脳内乗車して明日に臨むぜ!
473774RR:01/11/15 23:22 ID:jfFKXtr4
さっき自転車で走ってたら、横から急に人が!!
全開ブレーキで止まれたんですけど、ちょっと後輪がロック。
ふいに来られるとロックしちゃいますね・・・。
474根性アリ?:01/11/15 23:36 ID:k3k6mXkZ
こんばんわ。
今日は漸く、技能教習に行ってまいりました。
二時間連続で乗ってきましたが、うん、上手く行ってます。
指導員さんからも、「チョト遅いけど、イイ感じだよ」と言って頂きました。
未だ、スラロムの恐怖は克服出来ていませんが、タイムは出ている様子。
何とか、なるかも。


>筋肉痛さん
波状路は、酔狂で走らせて頂きました。
立ち姿勢じゃないと、上手くいきませんね。
しかし、コツを掴みましたよ〜って、オガタじゃないのに必死になってしまった。(汗)


>どら子さん
スラロム、私も苦手ですが・・・。
基本は、体上部は動きません。腰から下だけで回る感じですね。
あと、パイロンの横に来た時に、ターンを開始すると
イイ感じに行けますよ。
最初は、ユクーリとライン取りのコツを掴むつもりで、行ってみてください。


>250TRさん
急制動で、クラッシュですか・・・。
検定中止は残念ですが、打撲程度で済んで良かったですね。
一度恐怖を抱くと、なかなか抜け切れませんが、大丈夫。
私も、右足挟撃されて、かなりの恐怖を抱いて居ましたが、
乗り続ける事で、乗越えましたよ。
失敗した所を、克服すれば恐怖は消えますよ!
一緒にワショーイ、受けましょう!
475根性アリ?:01/11/15 23:37 ID:k3k6mXkZ
>一平さん
いや、凄く納得出来る文章でした。
私も、頑張って行かないと・・・。


>スッパマンさん
うーん、結構酷い指導員ですね。
その教習所、晒しアゲしたい位です。
皮肉には、笑顔&皮肉でお返しですね。
イポーン橋で進路変更?大いに結構!
卒業して、見返してやりましょう!
そして指導員に、アンケートの三行半を突きつけてやるべし!これ最強。
免許さえ手にすれば、此方のものですからね。
お互い、頑張りましょう!


>464さん(おにぎりじゃないけど)
   ∧,,∧ フー  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ミ,,゚Д゚ ミ∬  < マターリ 合格 ワショーイ!!
   ,;゙  ,,つ旦   \__________
 〜ミ,,,,,,,ミ┰─┰


明日は、二段階見極めです。
頑張るぞ〜
では!
476249cc ◆249ccOzA :01/11/15 23:40 ID:wJtd+NtA
|_∧
|ー゜)<今日は一本橋は楽勝。前を見てるつもりが橋の終りを見ていたようだ(^^;
      つーことで明日は2段階の2限目・・・普段の癖が出そうで怖い。
477ななこ:01/11/16 00:12 ID:U4GnolI3
おー、久しぶりに来てみたら・・・・
464さん、おめでとう!
250TRさん、気をつけてね。
前にも書いたけど、急制動は体をまっすぐにしていればロックしたって転ぶことはないです。
緊張して体のどこかに力が入っちゃうとコケるからね。
リラックスリラックス。
実際に公道に出たらもっとシビアな急制動、あったりするんだから。
そのときのためにも、ちゃんと安全なとまり方を身につけよう!



すべては自分のため。
教官のためにがんばってるんじゃないんだ。
たとえ嫌な指導員がいたとしても、その先にある楽しいこと(もちろん、バイクに乗ること!)を
考えたら何でもないさ!
みんな、がんばれー!!
478筋肉痛:01/11/16 01:49 ID:FOZpo2Ae
>>464
おめでとう〜〜!ワッショイだ〜!

           合格ワッショイ!!
     \\   >>464ワッショイ!!  //
       \\ おにぎりワッショイ!!/

.       /■\  /■\  /■\   (::::::::::::::::::
      (´∀`∩)(´∀`∩)(´∀`∩) (::::::::::::::::::::
      (つ   ノ (つ  丿(つ  (´⌒;;:::::::::::::::
       /   / (´/   (´⌒;;(´⌒;;:::::≡≡(´⌒;;;
      (_/し'≡(__(´⌒;;(´⌒;≡≡(´⌒;;≡≡
         (´⌒(´⌒;;;::
      ズザーーーーーッ

>>463 250TR氏
おぅ、負けるなよ!時間がかかってもきっと克服できるはずだ。
ゆっくり焦らず自分に打ち勝ってくれ。

>>465 コレダ海苔氏
俺的には楽しんで乗ってるイメトレも効果あると思うぞ。なんてったって
それでリラックスできるようになれば、走行もスムーズに出来るかと
思う。緊張感の無さ過ぎるのはヤヴァイけど、緊張でガチガチだと俺の
ように卒検で思わぬミスをしたりする。いずれにしても楽しい状態で
オケーだと思うけどな〜。

>>472 スッパマン氏
うむ、ほんと負けないでくれ。終わってしまったら「最低の指導員だったよ」
という「思い出」となる。後数回の苦しみを乗り越えたらいいだけだって
思おう。頑張れ!

>>473
まさに急制動を実地でやったって感じだよな。んー、ヤパーリふいを
つかれるとロックしてしまうよなぁ。

>>474 根性アリ??氏
むふふふふ・・・オガタ欲しくなった?(w
チュガタでもいい練習になるしってんで、俺もやったからなぁ。
座り姿勢でその時はやらされたから、ヂになるかと思ったが(w
479774RR:01/11/16 08:45 ID:nZLhlIT3
中免取り行きます。
今日適性検査&初教習です♪

逝ってきま〜す。
480774RR:01/11/16 11:02 ID:31SF+hRC
卒検合格しました。ここでいろいろ勉強させてもらいました。
ありがとうございます。ところでみなさんは免許の交付はいついきますか?
誕生日がちかいので、誕生日の後に行ったほうがいいのか悩んでます。
481筋肉痛:01/11/16 11:22 ID:uMjNyIl0
>>480
おめでとう〜!ワッショイワッショイ!
ところで免許の交付だけど、俺も前に似たような事聞いたんだが、
ヤパーリ誕生日後の方がいいんだってよ。なので過ぎてから逝って
みては?

    /■\     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
o、_,o (´∀`)   <>>480合格ワッショイ!!          
o○o⊇⊂  |__ 〜  \___________
/___/| /  丿 |o 〜
γ,-/| |UU'//耳
| |(),|_| | |/二) =3
ゝ_ノ ̄ ̄ ̄ゝ_ノ
482774RR:01/11/16 11:50 ID:IIxdp2Uf
   。
。   ○
 O   。
    ○
 。 /#\ ○
   (二二ニ) 。
  (*´∀`*)) >>480 ワショーイ!!
○<二二二)
  (####)  ○
  |_|_|  。
〜〜(_▲)▲)〜〜〜〜〜〜
483480:01/11/16 13:16 ID:31SF+hRC
筋肉痛さん&482さんありがとうございます!
誕生日の後に逝ってきます。 誕生日当日はどうなるのかな?
484前スレ577:01/11/16 14:52 ID:nxlYNbrw
>>480獄長
まずは(´∀`)ノ ワショーーイ

はい、誕生日直後に免許取った者でふ。
正直、更新してから免許取得が良いです。
誕生日直前に取ると、有効期間が1年近く損してしまうようで。
当日は・・・わかりません(;´Д`)タブンダイジョーブジャナイカナ
485筋肉痛:01/11/16 14:52 ID:uMjNyIl0
>>480
んー、当日はさすがに知らんなぁ・・・。
486V−TEC:01/11/16 15:16 ID:3eb6zaw+
ぐふぅ・・。やっぱり一時限オーバーしちまったよ・・。
俺ってへたれだなぁ。
公道で走るのと教習所で走るのは微妙に違うよなぁ。
交通法規をしっかりと・・。
487根性アリ??:01/11/16 16:54 ID:8MFlacr/
こんちわ。
今日は見極めと言う事で、最後の教習・・・になるのかなぁ。
スラロムで、未だパイロン引っ掛けて居るので、ちょっと心配。


↓この書き方、使わせて貰います〜

>>478 筋肉痛さん
波状路、着座姿勢だと痔、確実ですね。
オガタ・・・多分・・・行かないかなぁ。
一応、400cc以上は有っても無くても良いかなと。
まぁ何年か経って、また欲しくなれば逝きます!
それよりも、チュガタ取得が先ですね。


>>479さん
おお〜チュガタですね。
頑張りましょう〜!


>>486 V−TECさん
一時間Overですか、うん、その分練習が出来て良いじゃないですか。
私も、一段階の時に補習を貰いましたよ。
まぁ、此方からお願いしなくても、補習だよ!と言われましたが。(藁
488根性アリ??:01/11/16 16:54 ID:8MFlacr/
>>480さん
ゴウカク オメデト!!
        おにーにワッチョイ!
     \\ おにーにワッチョイ!  //
 +   + \\ おにーにワッチョイ!/+
                            +
.   +   /■ヽ   /■ヽ   /■ヽ  +
      (,,・∀・),,・Д・)(,*・ー・)
 + ((  〜(__) (____丿〜(__)  ))+

私は、卒業しても交付にはなかなか行けないなぁ。
しかも、誕生日は後9ヶ月先。はぁ。



では!
489スッパマン ◆AE94JkIU :01/11/16 20:20 ID:uCI5vbf7
ちわ〜。
本日大型2段階5時間目まで終了。あと2時間。

>根性アリ??さん
>スラロムで、未だパイロン引っ掛けて居るので、ちょっと心配。
仲間がいた(w 今日の後半は検定コースの練習じゃなくて、
スラロムだけずっと練習したよ。パイロン倒してちゃコース覚えても意味ないし。
今日気づいたのが、腕が緊張して硬くなっているのがうまく渡れない
原因かなーって思った。もっとリラックスして、大胆なハンドル操作を
できるようにしなければ。
中型のときはなんでもなかったスラロム、難しい・・・。

今日もいろいろ言われたけど、もうだんだん慣れてきたよ(w
「下手糞!」って言われても、「うるせー馬鹿!」と心の中で叫んでた(w
490小型取得中:01/11/16 20:57 ID:llDEvnVt
レス下さった方,返事が遅くなってしまいまして申し訳ございません.
パソコンが調子悪くてネットにつなげません.今はネットカフェからの
カキコです.最近は仕事が忙しく教習所に行けません.アドバイスあり
がとうございます.必ずや,次の教習に生かしたいと思います.
491774RR:01/11/16 21:40 ID:LCBfhV3f
明日はいよいよ卒業検定。
中型降りてブランク7年、ストレートで卒業できるか挑戦、
明日報告しまーす。
492コレダ海苔:01/11/16 21:43 ID:ubRdpdtG
>480
おめでとうございます!!二日続けてのわっしょーい。いぇい。
>490
ひょっとして小型取ろうか前に迷っていた方ですか?
とにかくみんなにわしょーいしてもらえるように頑張りましょう。
>根性アリ??さん
もうちょっとでわっしょいですね。いろいろレスしてくれてうれしかったっす。
頑張ってください!!
>筋肉痛さん
了解です。リラックスしてがんばります。そういえば、教官にも
「肩の力抜いて」と言われてましたよ。
>いんとるさん
僕も今週で上手くいけば1段階終了です。
見極めもらえるよう、キャンセル待ちでがんばりましょう!!


今日取引先との飲み会でした。ちょっと明日二日酔い講習かも・・・。
鬱だ・・・。
493一平:01/11/16 21:46 ID:CK/vG0Sr
>V−TECさん
私からすると教習所の規定の時間ストレートで検定合格する人はすごい人だと思います。
私は(時期と環境は違いますが)約50時間練習しました。(笑)
1時間で何か一つでも得てやろうと貪欲な姿勢で頑張って。

>根性アリ??さん
私も中免取得後「中免で充分!」と思っていたクチです。
でも、せっかくだからどんなバイクでも乗れるようになりたいと思って大型とりました。
普通でも大型でも、バイクの根本的な楽しさは一緒。
今は400ccですごいバイクたくさんありますしね。

>スッパマンさん
大型の場合、バンパーも大型なので400ccの時よりも少々大回りになります。<スラローム
そんな状況で両側のラインを超えずに規定タイム内で抜けようとすると、前スレ577さんの
おっしゃる通り、バイクを腰から下でしっかりホールドしてリーンアウトできっかけ作り、
進行方向が変わったらバイクを起こすのに必要な分だけアクセルを開ける。
これがリズムよく決まるようになると、逆にスラロームばかりやりたくなりますよ。(笑)
ただ、あまり極端にやると足払いされたように吹っ飛びますからご注意を。
494いんとる:01/11/16 22:10 ID:Obgqbo8g
>480
おめでと〜おにぎりわっそ!

          /■\
          ( ・∀・ )
      /■\/■\/■\
     ( ・∀・ ( ・∀・ ) ・∀・ )
  /■\/■\/■\/■\/■\
⊂( ・∀・( ・∀・ ( ・∀・ ) ・∀・ )・∀・ )つ
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|__________________|
     |  //    \\   |
     |  \\  ○ //   |
     |  //    \\   |
     |   ̄        ̄   |

>コレダ海苔さん
おお、コレダ海苔さんも上手くいけば見極めですか〜
。本日はS字で転倒、スラロームもアクセルとブレーキ
をきちんと使えなかったのでギクシャク・・・。
こんなんで大丈夫だろうか?と思う今日この頃っす。
495初教習479:01/11/16 23:03 ID:nZLhlIT3
Nが…Nが…。(´д`)ハインネーヨ
猿のオナニーの如く1速−2速間を行ったり来たりさせてしまった…。

あと自分、思ってた以上にビビリだった模様。発進加速が既にコワイです。
下手糞でガックンガックンしちゃってるせいもあるんでしょうが…と思いたい。

>480さん
おめでとうございます!あぁ、うらーましいのぅ…。

>根性アリ??さん
ありがとうございます!前途多難な予感ですが頑張ります!!
496あひる:01/11/16 23:44 ID:DiSnjXj2
>根性アリ??さん
いよいよクライマックスですね。 ドキドキ

自分もパイロン当てまくったスラロームですが、あひるの場合
指導員のアドバイス「パイロンギリギリを狙わず、余裕を持って回る。」
で、上手くいきました。
ギリギリ逝っても余裕たっぷりで回っても、全然タイムが変わりませんでした。
素直に喜んでいいのか・・・?でしたが。

要するに「タイムは気にするな」ってことですね。一本橋と同じで。
497根性アリ?:01/11/17 00:22 ID:eIva5xQc
こんばんわ。
今日も最終技能逝って来ました。
何故か、エンスト沢山してしまった挙句、坂道発進逆行3回。
更に・・・ふら付きも沢山・・・鬱です。
確認も、若干アピール度が足りないとの事。
しかし・・・何故か見極めの判子、頂きました。
うぅ、そのまま補習にして貰った方が、もっと練習出来たのですが。

さて、卒業検定・・・予約取れない・・・。
このままじゃ、一週間先になりそう・・・。
体が忘れちゃいそうなので、自主練習をしようかな。


>>489 スッパマンさん
あはは、開き直りが大事ですね。
うっせー!馬鹿・・・ワラタ(w

スラロム、腕が緊張すると、上手く回れませんよね。
私の場合は、Inに入り過ぎらしいです。
もっと大回りで逝けば良いよ、とアドバイス頂きました。
一応、検定の時はマターリ逝け!と、厳命されちゃいました。
とりあえず、通ったら良いから・・・と。
そんなモノなのかなぁ。


>>490 小型取得中さん
頑張って、卒業しましょうね!
此処でのアドバイス、カナーリ役立つものが多いので
嬉しい限りです。
498根性アリ?:01/11/17 00:22 ID:eIva5xQc
>>491さん
卒業検定、頑張って下さい!


>>492 コレダ海苔さん
此方こそ、色んなアドバイス、頂きました。
あと卒業検定を受けるだけです。
頑張って逝って来ます!
日曜日取れるかなぁ・・・。


>>493 一平さん
そうですね、そのうち欲しくなりそうな気もしますが・・・
とりあえず、チュガタを取らない事には、はじまりませんね。


>>494 いんとるさん
S字で転倒ですか?
もしかして、フロントブレーキ使ってますか?(フロントブレーキは転倒し易いですよ)
あれ、結構怖いですけど、バイクを信じてバンクさせると
スムーズに通過出来ますよ。
スラロムは・・・私も苦手ですが、とりあえずは通過する事を
目標にすると良いと思います。


>>495 初教習479さん
発進時に、クラッチはユクーリ離して行って、動き出したら
アクセルを更に回して、クラッチを繋ぐとスムーズに行きますよ。
クラッチワークは、ユクーリユクーリと、行きましょう!
499根性アリ?:01/11/17 00:22 ID:eIva5xQc
>>496 あひるさん
スラロム・イポーン橋は、タイム気にせず逝け!と言われて居ります。
タイム気にして、接触&脱輪は、最悪ですからね。
もう、クライマックスですが、最後までお付き合い下さい。


長文スマソ。
ではでは!
500774RR:01/11/17 00:26 ID:SIgPvNN9
どの教習所でも卒検よりも2段階最終見極めのほうが厳しいと思う
よって、卒検待ちの人は技術的にはなんの問題もナッシング
凡ミスさえ無ければ絶対受かるYO
この週末受ける人みながんばれー
501:01/11/17 02:18 ID:y1eMrdJt
/■\vぴ〜す
´▽`)ノ  筋肉痛さん、480さん、皆さん、わしょ〜い

スッパマンさん、あとちょっとですね。皆さんもtake it easy!
502V−TEC:01/11/17 03:16 ID:U2fEaJS5
>>493
一平さん。
ありがとう!月曜にもっかいみきわめ受けるから応援してくれ。
本来はストレートで行くつもりだったんけどなかなか難しいわ。
交差点の進入スピードが早いっていわれたからそれだけ注意すれば大丈夫みたい。
503筋肉痛:01/11/17 07:08 ID:wQOVWsf5
>>487 根性アリ??氏
そうだよな、まずは目の前の目標から!というわけでそろそろクライマクースなんだ
よな。いよいよアリの後ろの?が取れる日が近づいてきたわけだ。頑張ってくれ!

>>491
リラクスして逝こう!落ち着いてな!!

>>495 初教習479氏
最初は皆びびるもんだ。479氏だけではないから安心するべし。そのうち
なれる。絶対に。間違いなく。頑張るべし!

>>501 改氏
おぉ〜!サンクス!タイムラグがあるオニギリも又嬉しいもんだなぁ(w
504774RR:01/11/17 12:14 ID:S6delF7D
やったー、本日大型合格、中免とって4年のってブランク7年で
ストレート卒業。
苦手なイポーン橋は7秒、スラロームは8.6秒で合格できました。
このスレの皆様に感謝いたします。

今日からバイク選び楽しみ。
505774RR:01/11/17 13:07 ID:rwpGfYfB
506スッパマン ◆AE94JkIU :01/11/17 13:58 ID:Io6Pf8ig
>>504さん
           ______
  /■\    /
 ( ´∀`) < 合格おめでとうワショーイ
 ( つ  つ  \______
  ( ヽノ
 し(_)
ストレート卒業とはすごいな。

今日大型2段階6時間目まで終了。あと1時間。
うまくいけば、火曜日に卒検予定。

>根性アリ??さん >一平さん
おかげさまでスラロムなんとかできるようになってきたよ!!
>バイクを腰から下でしっかりホールドしてリーンアウトできっかけ作り
>もっと大回りで逝けば良いよ
このアドバイスがきいた。俺も根性アリ??さんと同じで、Inに入りすぎてた。
まだ完璧じゃないけど、なんとかなる・・・・・と、思う(w

>改さん
応援どうもありがと〜。がんばるぜ ( ^ー゚)b
507774RR:01/11/17 17:01 ID:1jw9qcT7
中免所持しているんですが、大型に挑戦してみようかと思います。
近所の教習所だと夜間料金込みで95000円くらいなんですが、
これってやっぱり高いでしょうか。別スレで紹介されているとこ
ろだと、5万円台とかあってちとビクーリ
遠くても安いところを探すが、家から徒歩で逝けるここにするか
思案中です。
皆さんはどのくらいですか?
508V−TEC:01/11/17 17:23 ID:ZPWgTaFp
>>507
それでも十分やすい方だよ。
俺なんか13万もかかったんだから・・。都心は高い・・。
一番安いところでも8万くらい。でもそこまで片道20キロもあるから通えないし・・。
ってかんじで結局高いところに通っているよ・・。
509504:01/11/17 17:47 ID:aDfXRRhS
>>506さん
ありがとう、あと1時間がんばってください。
私はここのスレの一本橋対策のアドバイスで取れました、感謝です。
>>507さん
私は某地方都市で料金は91000円でした。
中型取った10年前とは比較にならないほど親切丁寧でした。
教習所もCS時代ですね。
510774RR:01/11/17 18:59 ID:QfiKEx8o
a
511ボルティーがいいな:01/11/17 20:37 ID:YmwDZk9y
はじめまして。今日入校式行ってきました。
原付免許しかないんで、時間かかるかもしれないけど
年内には卒業できるようにがんばります!
そんなわけでみなさんよろしく。
512 :01/11/17 20:44 ID:08NXCxNj
中型もってるけど大型は一発試験じゃだめ?
513774RR:01/11/17 21:01 ID:JPdMx4Cf
明日、卒検です。一番苦手なのはクランクです。
心配だー
514いいちこ:01/11/17 21:09 ID:nBSGr8EV
根性アリ?さん
おおッッ……いよいよですね!頑張って下さい〜〜〜〜!
まだまだ仕事が忙しくてなかなか書き込みは出来ませんが、
ちゃんと応援しています〜>目標を持つ方々

私は、今日から公道デビューです…。卒検からひと月ほど乗っていなかったけど
乗り方は、なんとか身体が覚えていました。安全第一で頑張ります……。
515ななっす:01/11/17 21:19 ID:0jFafpDf
スラロームって速い人ってどれくらいなの?
5.2秒が最高なんだけど今のところ、
自分が速い方って事はわかってるが(生徒の中では)
やっぱ速い人って3秒台は楽勝なの?
悔しいから、わざと2段階補修にしちゃおっかな?
スラロームをもっと速くしたいのですが、
アドバイスください。

私の場合ブレーキは一切使わず、
アクセルしか使わないです。
とにかくリーンアウトでバイクを思いっきり寝かして走ってます。
起こすためにアクセルをグインと開けるといった感じです。

もっともっと速くなりたいです。
やっぱブレーキも使った方がいいの?
っていうのはバイクを起こすためにアクセルを
思いっきり開けてスピード超過分をフロントブレーキで殺して
前を沈めてからバイクをリーンアウトで思いっきり寝かして
アクセルをおもっきり開けてフロントブレーキかけて
リーンアウトでバイク思いっきり寝かして・・・・・・
の方が速いのかな?
なんて思ったりして。

わかる方教えてください。
516774RR:01/11/17 21:39 ID:CgUxjnzG
>>515
いーなー
俺なんて8.1とか8.2秒の微妙なライン。
こっちが教えて欲しいくらいです。
517ななっす:01/11/17 21:49 ID:0jFafpDf
>>516
いえいえ、私の走りはテクニックじゃなくて
勇気だけで走ってますからw
スラロームも勇気で走ってますw
無茶しすぎて一本橋でバイクと一緒に仲良くこける事沢山ですし。
もちろん自分のバイクだったら大切にするけど
教習所のバイクだから限界まで挑戦してしまうのです。
今だけですし、こんな経験。
一本橋は最高19秒です(中途半端なだけに悔しい)。
これ以上を目指そうとするとこけます。私の技量では。
教官には30秒に挑戦しろと言われてます。
518774RR:01/11/17 21:56 ID:Plw3+kuY
>>508
俺は中型と大型2つセットで10万以内でとれたよ。
519いんとる:01/11/17 22:13 ID:UkSaKEs9
うお!5秒だいっすか・・・なんか信じられない領域です。
うちの教習所ではアクセルのオンオフとリヤブレーキの
タイミングを厳しく見られます。

ずっとアクセル一定だと、だいたい7秒代前半なんだけ
ど、それだときちんと操作してるといえないって言われる。

で、きちんとオンオフとリヤブレーキがきれいに決まると
6秒代後半まで逝くんだけど、そんなの10回に一回くら
い。大概が、大回りしすぎで8秒台です。

なかなか奥が深い・・・・。

明日は第一段階の見極め・・・ダイジョウブカナァ・・・
520一平:01/11/17 22:54 ID:B606j4vq
>ななっすさん
スラロームで5.2秒出れば大したものだと思いますよ。
私の知ってる範囲では4.7秒というのが最高でした。
私は…5.6秒くらい。(笑)
3秒台は恐らく無理だとは思いますが…。

>いんとるさん
バイクを立てたままスラロームをすると、どうしても過剰に大回りになりがちですし
そんな中で無理にアクセルのONOFFをすると飛び出し気味になってブレーキで
スピードを落とす羽目になり、ロスが生じます。
いきなり自分の通るラインを線で捕らえるよりも、まずどのポイントでどのような
アクションを起こすかという点で捕らえてみてはどうでしょう?
そうすれば自然に自分の通るべきラインが見えてくると思います。
肩の力を抜いて見極め頑張って!
521いんとる:01/11/17 23:35 ID:UkSaKEs9
>一平さん
まさしく一平さんの書いてあるとおりな状況です。どうしても
一番近いポールを見てしまうので、次第についていけなくなっ
て大回りしちゃうんです。

イメージとチャリンコでは上手く逝くのですが、なかなか体が
ついてこないです(笑)。

要は慣れでしょうが、なれる前に検定を迎えそう・・・
522前前スレの・・・:01/11/17 23:44 ID:6iA2U/jT
久しぶりにこのスレにきた。

>>515
なんかすげーなぁ。
燃えるよね、タイムアタックって。
でも、オレ一本橋で粘ってたら、もっと早く抜けて良いから、と軽〜く言われた。
教官は、実演で粘ってるんだがね。

ちなみに卒検の時最後にこう言われたさ。
試験官:一本橋規定時間に達していなかったよ

・・・結局、真剣勝負では燃えるどころか縮こまった。
523774RR:01/11/17 23:47 ID:0l38pYjy
>>515
マジレスな
そんなコトを気にしてるのは、教習ヲタだけだ(w
スラロームも大切だが、旋回とかを覚えろ!
公道で旋回をミスってコケル恥ずかしさったらないぞ!(w
524一平:01/11/18 00:15 ID:M+EzdoRq
>いんとるさん
まずは課題タイムを気にせずにゆっくり入っていけば考えながら走る余裕も出るかと
思います。
視線は次のコーンに持ってくるようにすると、どこをどのタイミングで通ればいいか
分かるようになりますよ。
上手い人のスラロームを見ていると一定のリズムがあることが音でわかると思います。
まずはゆっくりとタイミングを確かめ、そのリズムを自分のものにしていくといいですよ。
イメトレで得た好感覚もフルに活用して頑張ってくださいね。
525774RR:01/11/18 00:49 ID:vQTMFQwm
今日、二段階でコース回ったんだけど、
いまいち確認の仕方がわかりません。後方確認をするのは
停止した(左右確認後or前?)ときと進路変更(ミラーで確認後?)するときだけでよいのでしょうか?
とまらずに徐行をしながら右左折するときって左右の確認だけで
後方確認は要らないんでしょうか?これがよくわかってないんで
いまいち安定した走りができません。どなたか教えてください。
526V−TEC:01/11/18 00:56 ID:kI93shKK
イメージトレーニングこれっきゃないよ。
とりあえず指導員に注意されたこと、わからないことは指導員から学んで
どんどん吸収していこう!
お互いにがんばろう!
527根性アリ?:01/11/18 01:12 ID:svgNYiUe
こんばんわ。
今日・・・卒業検定です。
上手く・・・行くといいなぁ。
ちょっと心配・・・いや、出来る筈。
さぁ、最後の決戦、いざ尋常に勝負!(藁


>>504さん
オメデト ワショーイ!!
ストレートで、って凄いですね。
私も、見習わないと。


>>505さん
頑張れ〜!
このスレでも、色々書き込んで下さいね!


>>506 スッパマンさん
そうですか、やはりInに入りすぎでしたか。
私は、それに気づいたのが、見極め時。
結局、詰めて練習出来ず、卒業検定逝きです。
スラロム・・・タイムオーバーになると思います。
やるだけ、やるしか無いです。
528根性アリ?:01/11/18 01:13 ID:svgNYiUe
>>511 ボルティーがいいなさん
私は原付すら乗っていませんでしたよ。
ただ、四輪免許があったので、確認の癖が付いていましたが。
大丈夫、必ず取得出来ますよ!


>>513さん
私も、今日卒業検定ですよ〜
スラロム、私も不安ですが、タイム気にせず安全に逝こうかと思います。
お互い、合格出来ると良いですね!


>>514 いいちこさん
公道デビュー、安全運転で行って下さいね!
事故を起せば、楽しい筈のライダー生活、一瞬で地獄逝きですからね。


>>515 ななっすさん
スラロム3秒は難しいでしょうねぇ。
ウチの指導員さんが、最速で4.2秒ですから・・・。
あ、私は8秒ギリギリですので、参考にはなりませんよ。(藁
イポーン橋、マグレの最大18秒かなぁ。
平均して、8秒程度ですね。
529根性アリ?:01/11/18 01:13 ID:svgNYiUe
>>523さん
言えてますね〜
小回り大事です、はい。
一時停止の再出発直後左折なんか、小回りしないと駄目ですからね。


>>525さん
二段階で、何処で確認すれば良いか判らない時は、
遠慮なく止まってしまいましょう。
徐行していて確認が疎かになって、周りを見ていないよりは、
停止してしっかり確認の方が、安全です。
気になる所は、全部見ておく様にする、
これは、公道に出ても大事な事ですよ。


相変わらず・・・長文スマソ。
あぁ・・・今日は寝られるかな。
では!
530筋肉痛:01/11/18 05:49 ID:2yQFqF1/
>>504
おめでとー!安全運転で公道デビューしてくれ!!
ではワショーイ!


       +    *      合格ワッショイ!!           +         +
  *            \\  >>504ワッショイ!!  //   *         *
       +      *  \\ おにぎりワッショイ!!/             +
  ワショーイ                           +/■\  /■\ \●/
    /■\    /■\  /■\  /■\ /■\( ´∀`∩∩´∀` )  ∩ /■\ +
   ( ´∀`)   ( ´∀`∩(´∀`∩) ( ´∀`)(´∀` )(つ   丿ヽ  ⊂丿   ヾ(゚Д゚ )/
 (( ( つ  ~つ )) (つ   ノ(つ  丿(つ  つ⊂ ⊂丿 ( ( ノ  ( ( ノ ))  /   ⊃ 祭 +
   乂  ((⌒) )) ヽ  ( ノ ( ヽノ  ) ) ) ( ( (  し'し'   し'し'   0_ 〈  \
 *  (__)     (_)し' し(_) (_)_) (_(_) ヤホーイ   ピョーン      `J  *


>>507
俺はチュガタは54600円、大型は56000円でした。ここにきて初めて知った
けど、これって相当安いみたいだな・・。俺は職場に近いところがたまたま
この値段だったので飛びついたんだけど、ヤパーリ通いやすさを重視した
方が良いかと思われ。あと、ちょっと高いなって思っても補習代などの
追加料金一切無し!とかの設定だ、とかその辺りもよくチェックしよう。

自信あるならイイ!けど、間が開いたりするようなら追加料取られないとこ
ろの方がいくら落ちても大丈夫、という安心感は持ってやれる。
リラクス効果はあり。よ〜く考えるべし。

>>511 ボルティーがいいな氏
最初は緊張するだろうけど、皆同じ。楽しめるくらいの気持ちで
頑張ってくれ。

>>スラロームタイムネタ
俺も偶然だけど最速は5.2秒でした。大型の方が何故か早く通過できた。
これはヤパーリ操作に慣れてきたからかな・・チュガタの時より。
でも卒検では超安全運転の7.5秒(w

>>525
とまらずに徐行で右左折の場合は交差点確認だけして曲がってオケーだよ。
後方確認は無くても良い。停止した場合は、動き出したい方向の
ミラーと後方確認の上、合図を出してそれからもう一度目視で確認、
発進だ。進路変更時も同じで、まずは変更したい方向へミラー、後方
目視確認してそれから合図、そしてもう一度目視確認してから変更。

基本的にはミラー確認→後方確認(目視)→ウィンカー(合図)→ミラー&
後方確認→アクション(進路変更など)って感じ。体で覚えたらこうして
理屈で書くよりは簡単だよ。頑張るべし。
531筋肉痛:01/11/18 05:51 ID:2yQFqF1/
連続ウザでスマソだが、根性アリ??氏!がんばれよ〜〜〜!!
532774RR:01/11/18 06:56 ID:ySHEWp86
>>525
こう習ったって暗記も必要だけど、
どんな危険があるから〜
って覚えていくとだんだん身についてくるよ。
たとえば、進路変更の時は後ろからきてると危険だから、後方確認を
しっかりと。ってな具合に。
なんでもそうだけど、僕の場合はなんでこうするのかって一度考えると
教習がスムーズに行くようになった。
533ななっす:01/11/18 08:34 ID:0Uv56Med
>>おーる
どうもです。

3秒台は超難って事が良くわかりました。
教習生で4.7の人がいるんですか?
すっすごいっす。
目指します。

今から教習所です。今日は学科メインだなぁ〜
あ〜、学科だるい。。。
技能の方も残すは後7回。
もっとスーパーフォアに乗ってたいようで、
でも免許もすぐ欲しい!
複雑な感情です。
あんなにめちゃくちゃに扱っても怒られないバイク無いですからね?

>>523
確かになんどか転けそうになってます。
リーンアウトのしすぎで、コースの旋回の所で
何度足(足でパンと地面を叩く)で路肩を叩いて
体制をし直したことか・・・
要するに危なっかしい運転してます。
どうせ教習者だし転かしても怒られないってのもあるでしょうが?
もっと意識した運転も考えてやっていきたいと思います。
アドバイスありがとうございました。
では、教習所に行って来ます(^^)/
534根性アリ?:01/11/18 09:56 ID:6T9fR2Ut
おはようございます。
いやぁ、やはりアンマリ寝れませんでした。
さて、卒業検定は、14時〜ですので、其れまでは
イメトレをしていようかと思います。

>筋肉痛さん
頑張ってトッカンしてくるよ。
此処に、良い報告を書けたらいいなぁ。


では!
535一平:01/11/18 10:34 ID:l1l+Bqyt
>ななっすさん
教習生のタイムです。<4.7秒
元から相当上手い人だったので、私はひそかにライバル心を燃やしてましたが、結局
追い付きませんでした。(笑)
タイムよりもスマート&スムーズな運転を心がけるようにすると、自分のバイクでも
安心して同じように操ることができると思います。

>根性アリ?さん
もう教習所行っちゃったかな?
最終的には「自分はこれだけ練習したんだから、ちょっと位の減点は平気。」と考えて
悪い意味の緊張を解く事が大事。
頑張って。
536恥じめまして:01/11/18 11:43 ID:Riztjdk3
今二団塊の二回目っす。
シュミレーターで無茶して直ドリしてました。
ちなみにスラは6.66秒、イポーン橋は9秒代っす。
俺も10秒以上に挑戦してミヨーかな?
537525:01/11/18 22:18 ID:gzv4R0zS
みなさんどうもありがとうございます。
ではとにかくミラー、後方確認、ウインカー、ミラー、後方確認、アクション
という流れで進路変更、発進を行ってゆきます。毎日イメトレしなければ。
実は先日、教官が早口でぶつぶつ文句をたれた上に「一段階で何やっていたの?」
と嫌味をくれたので、あなたにそんなこと言われる筋合いないです!
できないから貴重な休みを割いて来ているんであって、そんな風に言われたら
できるもんもできませんよといってぶちきれてしまいました。
538小型取得中:01/11/18 23:42 ID:6hVjIv11
パソ復活しました〜
*コレダ海苔さん

>>490

>ひょっとして小型取ろうか前に迷っていた方ですか?
>とにかくみんなにわしょーいしてもらえるように頑張りましょう。

最初は中免取ろうと教習所に行ったのに400が持ち上げられない上に
センスタもかけられず泣く泣く小型にしました。乗りたいバイクは
250なのに(;_;)早く中免取れるように頑張ります。

*初教習479さん

>あと自分、思ってた以上にビビリだった模様。発進加速が既にコワイです。
>下手糞でガックンガックンしちゃってるせいもあるんでしょうが…と思いたい。

私もです。発進しようとするとアクセル戻したり。初めてクラッチ、アクセル
やったときは全然、恐くなかったのですが。私もうまくなると信じたい。

*根性アリ?さん
有難うございます。頑張ります。暇ができたので技能の予約を入れてきました。
ここのスレのアドバイスを参考に中型、もしかしたら大型まで取得したいなあ
と思ってます。
539V−TEC:01/11/19 01:26 ID:qIf9iBfL
明日はもっかいみきわめリトライ・・。
これ以上の追加料金はごめんだ!がんばるぞ!
卒検もあることだしな。
540774RR:01/11/19 01:40 ID:L0yvNbzA
どもー!
今日説明会逝てきたYO!!
みんなと一緒に頑張るぞ!!
541あひる:01/11/19 01:53 ID:Xpp7fzwr
根性アリ?氏の書き込みがない・・・
どうだったんだ〜?
542筋肉痛:01/11/19 02:14 ID:LpnobaUr
>>541 あひる氏
俺も根性アリ?氏が気になってるんだけど・・・。報告期待したいね。

>>536 恥じめまして氏
もう二段階っすか。イポーン橋はどの程度までは粘れるのか、とかわかるので
もし出来るようだったら長時間のっかって限界を試してみるのもイイ!かも
しれないっすね。限界がわかったら丁度いい間合いがわかるかと思う。
10秒も試してみる価値アリかも。でも無理しない程度に。

>>525
ちょっとくらいはあんまりな言い方の場合は逝ってもいいかと思われ。
どんなキレ方だったかはわからないけどなぁ・・・。
ところで俺の説明ももちろんかもだけど、>>532氏の言うとおり
次に何をやるかってのを考えたら自然と出来る。手順として覚えつつ
何でこのアクションなのか、ってのを考えつつ走ってくれ。特に
卒検のコース覚えるときには、考えないと出来ないからな。頑張るべし。

>>539 V-TEC氏
そっか、明日みきわめか〜。頑張れ!いつもどおりを心がけるように。
焦らなくても今までやってきたことを自然にやったらすんなりとおるはず。

>>540
ようこそ、優良免許スレへ(w
俺も最近取ったんだけど、ここのスレ凄く参考になるので目を通しつつ
頑張って教習所通うべし。ファイッ!オー!
543249cc ◆249ccOzA :01/11/19 02:35 ID:oc7mkIc8
残り3時間・・・・今週は忙しいので卒検は日曜日を目標で。
慣れてきたのか、特に難しいとこは無さそうなのでコース攻略を
頑張ろうかな。といいつつ、本番にポカかりそうだがナー。
544総会欠席:01/11/19 03:21 ID:O3hh7kkb
>ななっすさん
いるよ、居る。あんたみたいな奴。
カッコばっかつけて、危なっかしい奴。

あんた急制動でも、正確、かつ安全に止まる事より、リスクを持ってしても
「いかに最短で止まるか」って事考えてるんだろ。

>リーンアウトのしすぎで、コースの旋回の所で
>何度足(足でパンと地面を叩く)で路肩を叩いて
>体制をし直したことか・・・
>要するに危なっかしい運転してます

レスを見ていると、あんたの持つ技術では、スラローム規定タイムをクリア
するのは簡単だろ? つまり安全でスムーズより最速を目指しているわけだ。
自分で危なっかしいとか、無茶しすぎって言ってるし(藁

あんた何度も、「教習所のバイクは無茶苦茶に扱っても怒られない」
とレスしてるよね?
教習所のバイクは、初心者で技術の未熟な人が、やむなく倒すのは大いに結構。
そこから少しでもコツを掴んでくれればいい。(皆さん怪我に気をつけて)
しかし「好タイムを目指すために倒してもいいや。」と言う考えは腹が立つ。
あんたに傷つけられるバイクが可哀そうで仕方が無い。

教習所で数時間しかバイクに跨った事の無い奴が、限界に挑戦するだと?
もっと速くなりたいだと?あんた路上に出ても変わらないね、絶対。
ま、いつまでも勇気だけで走ってな。
545あひる:01/11/19 03:26 ID:Xpp7fzwr
いや、そーゆーのは「勇気」じゃなくて「度胸」だと思う。
関係ないケド。
546総会欠席:01/11/19 03:38 ID:O3hh7kkb
>>545あひるさん

>>517で、ななっすさんが
>勇気だけで走ってますからw
と仰っているので「勇気」と言う言葉を使いました。
547774RR:01/11/19 05:00 ID:zQJs3w4q
おれもななっすさんの考え方嫌いです。
548774RR:01/11/19 10:33 ID:1G4faALI
>547
多分ガキでしょ。
学科受けてるって事は初免許みたいだし
総会欠席さんみたいに指導してあげましょうよ。
549249cc:01/11/19 10:59 ID:zG7otKQr
タイム的な目標はともかく、スラロームも急制動にしても危険回避が
目的なんだから、免許が取れるタイムだ操作だからで安心しないで、
教習所にいる間に技術向上に努めるのは悪いことではないと思うけど。

免許取っちゃうと、教習所でやってる練習なんてほとんどする機会が
ないし、ましてやコケル可能性のある練習を自分のバイクでやろうって
思う?
550774RR:01/11/19 11:03 ID:epsol97R
免許取得後は警察署などが開催している講習会などに出るのもいいかもしれませんね
551いんとる:01/11/19 12:49 ID:fualobls
何とか日曜日に見極めが終了し、2段階へ突入です。
実は昨日の内に2限分(うちの教習所は2段階から
最大3限取れます)言ってきて、本日から卒研コース
練習です。来週火曜日には全教習終了予定です。

さて、うちの教習所がやさしいのか甘いのかわからな
いですが、「一本橋は7秒以上イラン」「スラロームも
8秒ちょっと切る位でよい」とのこと。秒数を気にするよ
りも姿勢や、きちんとした操作を出来れば、タイムは
おのずとついてくるものだってのが、その主張みたい。

うちはそれよりも安全確認にうるさいよ。
552あひる:01/11/19 13:07 ID:Xpp7fzwr
>総会欠席さん
了解です。わざわざスマソ。



それにしても、何があったんだ根性アリ?さん・・・
553ANHELO@根性ari:01/11/19 14:07 ID:b/t/rYXz
こんちわ。
昨日は、教習所出てすぐに野暮用で、此方には来られませんでした。
日曜日の卒業検定、新入校の方が多数居られる中の走行でした。

直線道路(30km/h指定路)速度を出さず走行される→止むを得ず10km/h程度で走行→外周3回走らされる
曲がり角付近では、バンク失敗で突然転倒される→直前で10km/hの急制動にて停止→
引き起しが出来ず、車線を完全に封鎖されその場から動けず
最後の一時停止ポイントで、エンスト数台→一時停止にて結構待つ→検定員より対向車線を通行して発着点への指示

検定員さん曰く
「今まで検定をして来たけど、君のは一番過酷なケースだったよ。25分も掛かったしねぇ。」
と、かなり凄い検定だった様子。

イポーン橋:7.7秒
スラロム  :9.1秒(遅っ)
急制動 :フロントロックするも何とか停止(計測速度43km/h)
とまぁ、ちょっと宜しく無い結果でしたが・・・・
何とかゴウカク・・・嬉しい限りです。
応援して下さった皆様、有難うございます!


>>535 一平さん
折角ご声援頂きましたが、既に教習所へ旅立った後でした。
緊張は、一番の魔物ですね。(スラロムでは体が動かなかったし・・・)
でも検定前に、同じ事を検定員さんから、言われましたよ。
滅茶苦茶緊張している教習生を前に、何故か競馬の話で和ませて下さった、
検定員さんには、ホント感謝しています。
声援、有難うございました!
554ANHELO@根性ari:01/11/19 14:08 ID:b/t/rYXz
>>538 :小型取得中さん
ダイジョブ!チュガタの起し方はコツです!
一度引き起こし・センスタの練習を、みっちりさせて貰えば良いと思います。
上手くなる為に、教習所行ってるんですよ〜
絶対いけます!


>>539 V−TECさん
見極めかぁ・・・
噂では、卒業検定よりゴウカクが難しいとか。
頑張れ〜


>>540さん
二輪は楽しいですよ。
頑張って行って下さいね!


>>541 あひるさん
ご心配お掛けしました。
野暮用から帰って来て、すぐ寝てしまって・・・
何とかゴウカク報告が出来ます!
一ヶ月の間、応援有難うございました!


>>542 筋肉痛さん
ホント済みません、昨日は書込み出来なかったんです。
色々、アドバイス頂いて感謝です。
ゴウカク発表後の、氏名をサインする時には、手が震えて震えて・・・。(藁
嬉しいとか、その前にゴウカクが信じられない、と言う状態でした。
555ANHELO@根性ari:01/11/19 14:08 ID:b/t/rYXz
>>547 ななっすさん
教習所は、初歩の技術と、バイクの限界・如何に安全に走行するか、の
技術と知識を体得する場所です。
総会欠席さんの仰る通り、ただ単にタイムを伸ばしたいのであれば、
教習所では無くて、自分のバイクで、何処か場所を借りて練習なさった方が良いです。
教習車が一台故障すれば、その分他の教習生さんに迷惑が掛かりますから。



さて、宣言どおりHNを変更〜
前の「根性アリ?」から「ANHELO@根性ari」へと変えます!
これからも、微力ながら此方でレス、していきたいと思います。
どぞ、宜しく!
556V−TEC:01/11/19 14:38 ID:qIf9iBfL
今日見極めもらえました〜〜!
みなさん応援サンキュウです!!
卒検はいつにしようかな?
557774RR:01/11/19 14:50 ID:uRD4PUsH
↑氏ねバーカ(笑)
558筋肉痛:01/11/19 14:53 ID:QhS7MytK
>>根性ari氏
おめでとう!ついにやったな!!!この日がきたことを俺も嬉しく思うよ。
ヤパーリチュガタ取って良かったんでは?根性ariにいよいよなったわけだ。
ほんとにおめでとう!イパーツ合格だなんて最高!では、念願ワショーイだ!



        合格ワッショイ!!
     \\  ANHELO根性ariワッショイ!! //
 +   + \\ おにぎりワッショイ!!/+
                            +
.   +   /■\  /■\  /■\  +
      ( ´∀`∩(´∀`∩)( ´∀`)
 +  (( (つ   ノ(つ  丿(つ  つ ))  +
       ヽ  ( ノ ( ヽノ  ) ) )
       (_)し' し(_) (_)_)        +        +
  Λロ二二ロ二Λ二Λ二Λ二Λ二二二二Λ二Λ二Λ二Λ二l
  (^×^∩  ∩(´∀` ) (・∀・ )   ∩(ΦλΦ )(ー人ー )      +
┌〔〔 〔〔V)  ヽ〔〔 〔〔 つ〔〔 〔〔 つ   ヽ〔〔Э〔〔 つ〔〔 〔〔 つ ))
(_ノ〈 ||_|  (_ノ〈 ||_|(_ノ〈 ||_|  + (_ノ〈 ||_|(_ノ〈 ||_|     +
   (__)     (__)   (__)       (__)   (__) 


>>556 V-TEC氏
みきわめ通過おめでとう!時間が許すならあんまり時間あけないで逝った方が
良いかと思われ。もう少しだ!
559筋肉痛:01/11/19 14:59 ID:QhS7MytK
ズレた・・鬱。
でもお祝いの気持ちは通じただろう・・・。

あ、>>557氏、マターリどうぞです。
560AKi:01/11/19 15:06 ID:2vJ+BBfc
>>553 根性ariさん合格おめでとう!!

\ワッショイだ!!/
               \ヤターー!!/
   /■\
   ( ´∀`)           .l⊆⊇`ヽ
   (  ̄ `つ          (゚ー゚*Lノ
   | _ |          m=○=mノ)
   | | |           _/_/(「_ノニコ
   lニl lニl           ( (0)=(__)0)
561774RR:01/11/19 15:54 ID:LQI6dlAE
>ななっすさん
公道に出ると真っ先に逝ってしまうタイプですな。
せいぜい他人には迷惑かけないでくれ。
562774RR:01/11/19 16:10 ID:s+leX6ey
>ななっすさん
免許取得〜免許証交付〜逝ってしまう迄の最短スピードも目指してくれ(ワラ
563774RR:01/11/19 18:34 ID:Twvernvi
根性アリ氏と筋肉痛氏のおかげで盛り上がってきましたね。
お二人のファンです。これからも盛り上げていってください。
564774RR:01/11/19 18:41 ID:1wEcdJQM
レインボーモータースクールがいいって!



あぁ・・・あと3時間・・・
565774RR:01/11/19 18:52 ID:oBfy+6fp
教習所ってさぁ、「免許を取得するための所」じゃん。
必要最低限の技量さえ身につけて、「合格」すれば、それでいーんじゃない?

パイロン・スラローム、一本橋、急制動、クランク走行、法規走行・・・等々、全て「卒業検定合格」の
技量を満たせば、それで十分だよ。

それ以上の技術を求めるなら、二酔や二布教がやってる「講習会」へ逝けばよい。
566774RR:01/11/19 19:01 ID:1wEcdJQM
四輪あっても学科は2時間あったよ?
普通なのか?
風邪の噂で免除っていう印象強いが。。。
効果測定もあたし・・・
567コレダ海苔:01/11/19 20:52 ID:g804mYsf
>根性ariさん
おめでとうございまっす!!!
なかなか書き込みが無いので多分みんな心配してたと思いますよ。
免許とっても後任の指導のためにまめに、このスレに登場してくれることを
祈ってます。
>小型取得中さん
目標は大きいほうが良いと思います。人間は結局欲の動物。小型取ったら絶対
中型、大型にも乗りたくなるはず。基礎だと思ってがんばりましょうぜい!!
>V−TECさん
こんにちは。はじめまして、コレダ海苔です。とりあえず、おめでとうございます。
卒検の予約取れましたか?平常心で合格してください!!
>566さん
僕は車の免許あったので、効果測定はなかったですよ。

僕は日曜午後から終了までキャンセル待ちで行ったけど乗れなかった・・・。
鬱だ。
あと、昨日一緒に受けてたこの教習原簿をちょっと覗いたら、
昭和60年生まれだった・・・。
鬱だ。
568いいちこ:01/11/19 21:55 ID:2uHlJ0vc
  ⊆ニ(二(ニニ⊇   ⊆ニ(二(ニニ⊇
        ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
       / ____/_________________ヽ
      ,/ ̄ ̄ ┏━, / ̄ ̄ ̄|| ||. ̄ ̄ ̄ ̄ |||  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄...| |
     ,/ /■\ . i┸i//■\ || / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    _.,/. (´∀` ) | :::|//(´∀` ) < 根性ariワショーイ!!!
   |/,,,,,へ⊂ ヽ  .//  ,/  ノ/ ||\______________
  ,/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄//|_/ ̄ ̄ ̄|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |~ ゜ ̄゜ ̄ ̄ ̄~~| ̄ ̄   =。|┃       |━━━━━...............|
  |______: |,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,|,,,,゜,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,|,,東京オニギリセンター,[|
 ._|]0::∴:::0::[二二il:]    ,-―-、 ,,|         |       .     [|
 |====== ;...........|  /,  ̄ヽ |~~|.        |  /,  ̄ヽ |     {|
 ヽニ[_]ヾニニヽ''''''|―-|.(※)|':|''''|.'''''''''''''''''''''''''''''|''''''''|.(※)|:|'''''''''''''''''/
     ゞゝ三ノ ̄ ̄ ̄ ゞゝ_ノ ̄ ̄ゞゝ三ノ ̄ ̄ ̄ ゞゝ_ノ

ついにこの時が!おめでとう!事故のなきようお気を付けて。
569一平:01/11/19 22:40 ID:5l5qsgTR
>ANHELO@根性ariさん
検定合格おめでとうございます。
やっぱり一足違いでしたか。
形は違えど気持ちは届いたというところで自己満足しておきます。(笑)
公道では怪我のないように気をつけて。

>V−TECさん
つぎはV−TECさんの番ですね。
筋肉痛さんのおっしゃるように、今のモチベーションを保ったままなるべく近日中に
受けるのがいいと思いますよ。
頑張れ!

>コレダ海苔さん
(4輪の時ですが)6時間キャンセル待ちしたことあります。(笑)
キャンセル待ちしてでも教習受けるぞっていう意気込みがある人は1時間の教習を
内容の濃いものにできると思います。
その意気込みを持ちつづけて頑張ってください。
570筋肉痛:01/11/19 23:18 ID:QhS7MytK
>>563
そんな事言われたの初めてでビクーリ(w ありがとよ!
563氏もヒマのある際などにはアドヴァイス&ワショーイをよろしく!

>>567 コレダ海苔氏
昭和60年生まれ・・・それ俺も激しく鬱になるかも(w
571あひる:01/11/19 23:26 ID:Xpp7fzwr
>ANHELO@根性ariさん
/■\
( ゚д゚ ) ワショウマー!

おめでとう! 他人事のようにうれしいYo!
しかし外周3周で25分て、すごい(w お疲れさまでした。
本当に本当に、おめでとう!!


>V−TECさん
卒検がんばって。終わりよければ全て良し!だもんね。
572ANHELO@根性ari:01/11/19 23:35 ID:fSBuwv21
こんばんわ、再度登場です。
うわ・・・ワショーイが沢山・・・嬉しい・・


>>558 筋肉痛さん
有難う!お祝いの気持ち、届きました。
筋肉痛さんに、ワショーイして貰う事を思いつつ、頑張ってきましたよ〜
ワショーイって、こんなに嬉しいものなんだなぁ・・・。
結局、チュガタで良かったと思っています。
バイクへの恐怖心を除いてしまえば、コガタ・チュガタの区分けなど
あって無い状態でしたね。


>>560 AKiさん
有難うございます!
オニギリ指導員、(・∀・)イイ!!


>>563さん
ええ!?私のファンですか。
何だか照れますね・・・。
この優良免許スレ、しっかり盛り上げていきます!


>>567 コレダ海苔さん
祝辞、有難うございます!
報告に時間が掛かってしまって、申し訳無いです。
このスレは、私の二輪教習に大いに役立ってくれました・・・
その為にも、微力ですがアドバイスしていきたいと思います。
573ANHELO@根性ari:01/11/19 23:38 ID:fSBuwv21
>>568 いいちこさん
東京オニギリセンターでのワショーイ、嬉しいです。
事故だけは、重々注意して行きたいですね。
折角苦労したのですから・・・。


>>569 一平さん
有難う御座います!
公道では、「動くもの全て指導員」と言う四輪時代の教えに則って、
安全運転に努めていきますね。


>>V−TECさん
次は、V−TECさんの番ですね!
卒業検定、気負いせず行って下さい!
何時もの技能教習と、全く同じですからね。


>>571 あひるさん
有難う〜!
25分の検定って、通常の倍以上だそうですね。
一人、大体10分程度らしいのですが・・・。
でも、緊張しまくって時間感覚が、全く無かったです。
ワショウマー・・・私も使わせて貰お〜


本当に、皆さんのワショーイ・・・嬉しかった・・・。
では、また!
574スッパマン ◆AE94JkIU :01/11/19 23:41 ID:QWyCmkW0
―――――――――――――――――――
ANHELO@根性ariさん合格おめでとワショーイ!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ∬           ∬
        。。・・/■\    ・。。。∬
     o0o゚゚   (´∀` )   ゚゚oo
    。oO   ( (( ー----‐ )) )  O0o
   (~~)ヽ             (´^ヽO,
  (⌒ヽ             (⌒)(゙゙゙)~
   /~゙゙ヾ⌒`ゝ-(~´`(⌒(⌒~ヽ~ ~~  、、
   ゝー ′ '"      ``"       ¨^^
      、i,,      ``′    ""

マジでおめでとワショーイ!!!! めでたいからageだage!(いつもageてるが・・)
なんか大変な検定だったみたいだね〜。
お気をつけて!

本日大型二輪2段階見極め終了。計3時間のオーバー。
で、明日卒業検定と。
ANHELO@根性ariさんに続いて景気よく合格!・・・・できるといいな。

思えば長い長〜〜〜〜い道のりであった。
最初は最短の3週間でとるぜ!と意気込んで10月の頭に普通二輪に入校。
蓋を開けてみればかなりのヘタレで、ギアチェンジ、クラッチ操作から
全くできず、オーバーしまくり。
加えて指導員に「下手糞!」と連呼されて、カナーリ鬱な日々も・・。
それでも、根性ariさんや筋肉痛さんをはじめとするここのスレの住人様方に
幾度となく激励の言葉、アドバイスをもらい、なんとかこのヘタレにもここまで
たどり着くことができた。
念願の合格、おにぎりワショーイまであと一歩。
スレの皆様、恐縮だがどうかこのスーパーヘタレにパワーを!!!
575のぶちん:01/11/19 23:46 ID:VfWZmcKg
ANHELO@根性ariさんワショーイ!

Part5はずっとROMでしたが、筋肉痛さんに刺激され、
先月中免取ったのに続いて、先週オガタ申し込んできました。
でも来月、大学の卒業試験あるので、
1段階終わったら3週間ほどお休みの予定です。

またがんばります。オガタ取ったらワショーイしてくださいね。
576ANHELO@根性ari:01/11/19 23:57 ID:fSBuwv21
入れ違いレス〜

>>574 スッパマンさん
温泉オニギリワショーイ・・・有難う〜
大丈夫!指導員の口下手激励を受けて、練習してきたんだから!

              / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
              | 先生! 検定って難しいですか!?
              \__  _____
                  ∨
  ∧ ∧
  ( ゚Д゚)            .l⊆⊇`ヽ
  (  ̄ `つ          (゚ー゚*Lノ
  | _ |          m=○=mノ)
  | | |           _/_/(「_ノニコ
  lニl lニl           ( (0)=(__)0)
   ∧             ̄     ̄
/ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ダイジョブダ!!見極め合格出来る実力があるんだぞ!!
| 卒業検定より、見極めの方が厳しいんだぞ!!|
| 最大の敵は、緊張だ!! 緊張すれば何時もの力が出ない!!
| 気負う事無く、マターリ行け!! 健闘を祈る!!
\________


>>575 のぶちんさん
ありがと〜
三週間オヤスミはキツイけど、頑張って!
577774RR:01/11/19 23:59 ID:vwHrO4U5
一発大型取得して、明日からついに隼海苔です。
湾岸へGO。
578筋肉痛:01/11/20 01:27 ID:eHYbll+V
>>572 根性ari氏
思えば長いような短いような・・・一ヶ月程だったよな。最初は根性ナシだった
っけな(w 見事に根性がある人になったわけだ!バイク以外でもこの経験って
重要だよな。やれば出来るんだよ、それを俺もちょっと教えてもらったような
気もする。おめでとう、ほんとに。これからもアドヴァイスを微力同士だがしていこう!

>>574 スッパマン氏
いよいよか!頑張るべし。リラクス出来ればなおさら良し!あひる氏が別レスで
言っているが、終わり良ければすべて良し、だ。いい終わりとなれるようにな!
どんな結果でも悔やまないように、その時その時で出来る限りのことをしよう。
大事なのは「余裕」「冷静」「リラクス」だ。後は練習でしてきた事を体が
覚えているはず!ファイッ!

>>575 のぶちん氏
なんてこったー!ちょっと位は影響した?俺(w
そうか、申し込んだのか!俺もここの過去ログ見て間を空けるなって書いてあった
のに触発されて取りにいく事にしたクチだから、何か歴史は繰り返すってのを
目のあたりにした気分だ(w 一段階終わりで間があくみたいだけど、イメトレとか
頑張れば乗りきれるはず!忙しい上に寒い時期になりそうだが頑張ってくれ!
気合いでゴー!
579植え紫蘇:01/11/20 01:45 ID:bQ44Log3
コンバンワー。

>ANHELO@根性ariさん
おおっ!合格オ目デトー!!!
それにしても検定時間25分ですか・・・それ厳しいですね。
私の通っていた教習所の検定は、12時半頃の昼休み時で、教習者ゼロ、
検定のバイク二台だけという、なんともスムーズな検定でした。
25分もの長時間、緊張状態に晒されたら、私だったらミスしていたと思う・・・
それではANHELO@根性ari氏の合格を祝して・・・
合格ワッチョイ♪ 合格ワッチョイ♪ANHELO@根性ari ワッチョイ♪
   /■ヽ  /■ヽ  /■ヽ  /■ヽ
 ヽ(´∀`)人(´∀`)人(´∀`)人(´∀`)ノ
  (   )  (   )  (   )  (   )
   ∪∪   ∪∪   ∪∪   ∪∪

   /■ヽ  /■ヽ  /■ヽ  /■ヽ
 ヽ(   )人(   )人(   )人(   )ノ
  (   )  (   )  (   )  (   )
   ∪0   ∪0   ∪0   ∪0
根性ariさんの丁寧なレスには何時も感激してたよ♪ワチョーイ♪
580植え紫蘇:01/11/20 01:51 ID:bQ44Log3
>スッパマンさん
いよいよなんですね・・・。私も中型の検定を受ける事になった時に
「俺も卒検受けられるまでになったんだ・・・」と思いました。
中型〜大型連続教習と、より長い教習を受けたスッパマンさんは
その気持ちも、ひとしおだと思います。 それでは・・・
| i                 //      __
   | |             //    /二つ_つ    
   | |             //   /二つ./ ) /⌒)_ ._   _ノ
   | |            // /二つ (ノ / / (__)(_)、  ノ
   | |            // /   i     / /   Y (_)() く君ならできる!
   | |           //  i  ノ _ノ / _ _ノ ノ    )  パワーだ!
   | |           //  /   /  .i (  /   ∠
   | |          //  /  /    /i   ゙-、(      ヽ
   | |          //  / /∧  ./ i    i   n   ⌒ヽ'⌒
   | |         //  / / ´Д`) /  .ヽ___ノ _ノ/-っ
   | |         //  /.    ⌒/   /二二_づー'
   | |        //  /       /  ./
   | |        //  /     /  /   //
   | |       //  /    /  /   //
   | |       //  /      /   //
   | |      //  /    __/   //
   | |      //  /   /     //       ,,,-''
   | |     //  /   /     .//      ,,,-''
   | |     /  /  ./   //     ,,,-''
   | |    ./  /  /   //    ,,,-''
     !     _ノ ノ  .//   ,,,-''
         / / //  ,,,-'''
        ./ / // ,,,-'''         _,,,,―'''' ̄
       // // -'''    _,,,,―'''' ̄
    _ノ⌒/ /   _,,,,―'''' ̄
  ⊂_/      '''' _____________
   _人__       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      て
      (シュバッ           リラクスしてガムバレ!
581V−TEC:01/11/20 02:50 ID:vtBW/8gS
一平さん
あひるさん
筋肉痛さん
ANHELO@根性ari さん

応援ありがとうです!!感謝感謝!!!!
早めに卒検を受けようと思いますが、今日の見極めのときに急制動の時の注意をされました。
急制動止まれることは止まれるんだけど、右足が先に付いてしまいます。
どうやらクセになってしまったようでなかなか直せない・・。指導員の話によると
急制動時に止まった後さきに右足を付くと検定中止になるそうな・・。
右足を付いて良いのは止まった後、ギアチェンジをするときだけみたい・・。
これ注意しないといけないなぁ・・。
はやくみんなにわっしょいされたいです。
582前スレ577:01/11/20 03:24 ID:tYwx+Key
(;´Д`).oO(アワワ、2,3日見ない間にこんなに進んでる・・・)

(´∀`)ノ 合格された紳士達にワショーーイ!!

そして卒検を受けられる諸氏に幸あれ
寒くて体が動かない、なんてことのないように。
583のぶちん:01/11/20 08:23 ID:rAM0DkB+
ANHELO@根性ariさん、筋肉痛さん応援ありがとさんです。

やっぱりチュガタ取ってからしばらくすると、オガタが欲しくなるものですね。
大学の卒業試験まで3週間で、本当はもっと勉強しないといけないんだけど、
年内に何とかオガタ免許を取りたいのと、息抜きを兼ねて1段階だけ今月やります。

ぼくがオガタを申し込んだ教習所は、指導員が親切だとの話ですし、
チュガタのときも何とかオーバーせずに逝けたので、
(そういえば、卒検はイポーン橋落ちて2度受けたんだ)
ストレートで逝けるよう、イメトレを忘れずにがんばりたいと思います。
584筋肉痛:01/11/20 11:19 ID:qxWGN3LH
>>581 V-TEC氏
そうか、クセか・・これはもぅ意識して直すっきゃないよな。急制動に限らず、
右足はつかない!と心に決めて走ろう。でも右足を先についたら検定中止だなんて
俺は初耳だった・・・。危なかった・・(w

>>583 のぶちん氏
欲しくなるよなぁ?ヤパーリ(w 良かった、俺だけじゃなかった〜。
いい気分転換になると良いね!忙しそうだけど楽しめる位の
気分と適度な緊張感で乗り切ってくれ。イメトレはもはや基本手段。
585ANHELO@根性ari:01/11/20 13:04 ID:7aDEtPm4
こんちわ。
卒業した事が、未だ夢現・・・。
後は、免許交付する時間を作らないといけませんね。


>>577さん
隼で、湾岸(東京?大阪?)ですか〜
横風、かなりキツイのでは無いでしょうか。
安全運転で行って下さいね。


>>578 筋肉痛さん
一ヶ月は、短かったですよ。
初乗り二回目で、右足挟んで腫れる(未だ治らず)アクシデントから始まって・・・
転倒する事多数、嫌になる事無限大。
最初のHNは確かに、根性ナシ。・・・今も無いですけど。(w
やれば、出来るんだな〜と感慨ヒトシオです。
心機一転、今日から張り切ってアドバイスしていきますよ〜


>>579 植え紫蘇さん
ワショーイありがとう!
25分の検定、緊張の為時間を忘れて居ましたが、
最後の一時停止では、何が何だか判らない状態でした。
あと発着点に戻るだけ、と言う所で何故か外周を一周してしまったり。(w
これからも、此方でご迷惑掛けますが、どうぞ宜しくです。
586ANHELO@根性ari:01/11/20 13:04 ID:7aDEtPm4
>>581 V−TECさん
急制動で、右足を付いたら中止なんですか・・・
私の所では、減点でしたね・・。
これは癖の問題ですから、シカーリイメージするしか無いです。


>>583 のぶちんさん
うーん、私は何故かチュガタだけで満足しています。(現在)
まぁ、そんな事書きながら、何年かしてオガタ逝きそうですけど。(w
学校も教習も、適度な息抜きが一番ですよ。
12月にワショーイさせてもらえる事、楽しみにしています。


では〜
587コレダ海苔:01/11/20 18:55 ID:tKlYZIN7
>V−TECさん
くせはなかなか直らないですね。しかも
見極めで教えてくれるとは・・・。もっと早い段階で言ってくれれば
よかったんですがね。僕の場合、逆にそれを意識して乗ります。
頑張ってください。

>一平さん
さすが、「ポジティブ・シンキング」の一平さんですね。(藁
6時間ですか。僕も今度の3連休は3日中入り浸って、セット教習(2段階6時限)
まで終わらせるつもりです。ちなみに、今は1段階の8時限目、
見極めの1歩手前です。

>筋肉痛さん
でしょ?へこみますよね。それも小さい体で一生懸命引き起こしとか
やってるんですよ。でも、その時間の終わりの方は一本橋やってましたけど。
若いから吸収力がすごいかも・・・。

>スッパマンさん
くせは逆に意識して卒検に挑むしかないですね。がんばってください!!
588がちゃぴん:01/11/20 20:50 ID:5FlI2GkI
明後日卒検決定。
本日の見極めでは「随分バイクになれてるね」とお褒めの言葉を頂いたのだが極度のビビリのワシ。
果たして大丈夫なのだろうか。
なるようになると考えるしかないか。
589774RR:01/11/20 20:54 ID:hSXQTNVd
>>がちゃぴん大僧正
(´∀`)ノ 手のひらに「検定員&ギャラリー」と書いて飲むといいYO

ガムバッテー
590筋肉痛:01/11/21 00:41 ID:P9GyOHyU
チョトワラタ・・(w↑

>>ガチャピン氏
俺もビビリだった・・・気持ちわかる。
しかしいつもどおりを心がけてたら絶対受かる。これはほんと!
びびる気持ちをグッと押さえて平常心をキープ。緊張でたまらなく
なったら>>589のジョークを思い出してププッと笑ってみる。これ最強!
・・・か?(w

冗談はさておき、まわりも皆緊張してるんだけど、自分1人が焦ってるような
気になってしまうのがああゆう場ってもの。誰も皆状況は同じ。がちゃぴん氏
だけではないと思えば少し着は楽にはなるはず。ましてお褒めの言葉を貰って
るぐらいなんだから、自信持ってやれば大丈夫という事だ。頑張るべし。
591スッパマン ◆AE94JkIU :01/11/21 01:31 ID:ReG7PVrH
合格だぁーーーーーー!!!!!!
>ANHELO@根性ariさん、>筋肉痛さん、>植え紫蘇さん、
>コレダ海苔さん、応援どうもありがとう!おかげ様で合格できたよ!
長かったなぁ・・・。
俺が合格できたのも、ホントこのスレのおかげだからね。
でなけりゃ絶対に諦めてたもん。
初めて道路に出るんで、ちょっと緊張する。
気をつけて安全運転でバイクライフを楽しむぞ!

今教習中の方へ。超絶へタレの俺でも大型二輪を取得できたんで、
うまくいかないことがあってもめげずに前向きにがんばってください!
592AKi:01/11/21 02:00 ID:bSmkWP48
>>591 スッパマンさんおめでとぉーーーーーー!!!!!!

         +    *   スッパマンワッショイ!!           +         +
  *            \\  合格ワッショイ!!  //   *         *
       +      *  \\ おにぎりワッショイ!!/             +
  ワショーイ                           +/■\  /■\ \●/
    /■\    /■\  /■\  /■\ /■\( ´∀`∩∩´∀` )  ∩ /■\ +
   ( ´∀`)   ( ´∀`∩(´∀`∩) ( ´∀`)(´∀` )(つ   丿ヽ  ⊂丿   ヾ(゚Д゚ )/
 (( ( つ  ~つ )) (つ   ノ(つ  丿(つ  つ⊂ ⊂丿 ( ( ノ  ( ( ノ ))  /   ⊃ 祭 +
   乂  ((⌒) )) ヽ  ( ノ ( ヽノ  ) ) ) ( ( (  し'し'   し'し'   0_ 〈  \
 *  (__)     (_)し' し(_) (_)_) (_(_) ヤホーイ   ピョーン      `J  *


みんな、続け〜〜(w
593のぶちん:01/11/21 07:10 ID:mbOo0aS3
スッパマンさんおめでとー!!
           +         +    +
        +    / ■ヽ + ∩,,∩ / ■ヽ +   +
          +  (・д・,,)  /■ヽ )(・д・∩
      +     ⊂ ⊂丿⊂(・д・,,)っヽ⊃ 〈  +
            ⊂⊂ノ         ヽ⊃⊃
        +       +      +       +
          ノノ ノノ    ノノ ノノ  ノノノ ノノ

.           /■\  /■\  /■\
          ∩ ´∀`∩∩´∀`∩∩ ´∀`∩
          ヽ     ノ ヽ   丿ヽ    ノ 
           ) ( ノ  ( ヽノ   ) ) )
           (_)し'  し(_)  (__)_)

        // おにぎりワッチョイ !!  \\
       //    おにぎりワッチョイ !!  \\
              おにぎりワッチョイ !!

わたしも本日、CB750乗ってきます。
594ANHELO@根性ari:01/11/21 09:46 ID:Cxc7St7v
おはようございます〜


>>588 がちゃぴんさん
私も、極度の上がり症なので、検定の時はもう・・・悲惨を超えて
コメディーな位固まってました。
でも、何とかなるものなんですよ!
検定、頑張って下さい!


>>591 スッパマンさん
おぉ〜!スバラシイ!オガタゴウカクですね!
     /■\     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
o、_,o (´∀`)   <オガタ!!ゴウカク!!ワショーイ!!
o○o⊇⊂  |__ 〜  \___________
/___/| /  丿 |o 〜
γ,-/| |UU'//耳
| |(),|_| | |/二) =3
ゝ_ノ ̄ ̄ ̄ゝ_ノ

安全運転で、これからも行って下さいね!
595筋肉痛:01/11/21 11:50 ID:9u+P6Lp6
>>591 スッパマン氏
おめでとう!やったじゃん!最悪鬼軍曹にもめげず、こうして合格となったのは
全て自身の頑張りあってこそ。キレキレな事言われても、今となっては今日の喜びの
糧となってるだろう。とりあえずアンケートにはぶちまけといたか?(w
とにもかくにもワショーイだ!ワショーイだったらワッショイだ!!!

ワショーイ______        ______
   /   ■■■  \     /   ■■■   \
  /     ■■■    \   ./    ■■■    \ワショーイ
 │     ■■■     |  │     ■■■     │
  |   /      ヽ    │ │    /      ヽ  │
  |     ├-―┤.    │ │    ├-―┤    │
  \      |   |    /  \    |    |     /
   \__\/__/     \_ \_/ _/
     \||||||||||||||||/        \||||||||||||||||/
       ̄ | |  ̄ 合格ワッショイ!. ̄! !  ̄
 \\    │ |   スッパマンワッショイ!│ |     //
   \\  │ |  おにぎりワッショイ! | |   //
.      +  | /■\  /■\  /■\  |  +
         |( ´∀`∩(´∀`∩)( ´∀`) O
   + ((  O (    ノ(つ  丿(つ   | |  ))  +
        | ヽ ( ノ ( ヽノ  ) ) )│
        |__|(_)し' し(_) (_)_)_.|
596あひる:01/11/21 13:15 ID:5+LfgCiP
>スッパマンさん

スッパマンワショーイ!!
\ ゴウカクワショーイ!! /

/■\ /■\
ヽ(`Д´)ノ  ヽ(`Д´)ノ
 (オニ )     (ギリ)
 / ヽ    / \

やり遂げましたね。あんたはえらい!おめでとう!
597あひる:01/11/21 13:22 ID:5+LfgCiP
ガーン!ズレまくり・・・鬱だ泣こう
ゴメンよスッパマンさん・・・


>がちゃぴんさん
そつけん明日かな?ガンバレ〜!
俺もビビリだけど、雨のおかげで開き直れたな。(雨中教習経験無し)
まぁ、そこまで誉められたんなら大丈夫っすヨ。
598774RR:01/11/21 13:28 ID:dESwGiid
本日チュガタ検定合格出来ました。一発で逝けたのは奇跡!?
教習所に入ってからずっとここロムっておりました。
参考になるアドバイスが一杯で本当にお役立ちスッドレですね。
感謝しとります。
漏れのような極度の運動オンチ&三十路でも逝けたので皆大丈夫だ。
599筋肉痛:01/11/21 14:58 ID:9u+P6Lp6
>>598
おめでとうー!今後はロム&ワショーイ部隊として又きてくれ!ワッショイ!



                 ┌─┐
                 |お|
                 |め|
                 │で|
                 │と |
      オメデトー ヤッタネ  .│!│ゴウカクー    オニギリワッショイ!
                 └─┤
    /■\     /■\   /■\    /■\
  ヽ( ´∀`)ノ  ヽ( ´∀`)ノ ヽ( ´∀`)ノ  ( ´∀`)
    | ̄ ̄ ̄|─--| ̄ ̄ ̄|─--| ̄ ̄ ̄|─□( ヽ┐U
〜 〜  ̄◎ ̄   . ̄◎ ̄     ̄◎ ̄   ◎−>┘◎
600前スレ577:01/11/21 15:53 ID:YIC0gZ+h
>スッパマン組長&598船長
( ´∀`)ノ ワショーーーーーーーイ
601AKi:01/11/21 15:55 ID:bSmkWP48
>>598 おめでとう!!

 \\          >>598 ワショーイ ワショーイ             //
   \\                                 //
    /■\    /■\   /■\   /■\   /■\
   (´∀` )   (´∀` )  (´∀` )  (´∀` )  (´∀` )
  ⊂ ´x ) つ ⊂ ´x ) つ ⊂ ´x ) つ ⊂ ´x ) つ ⊂ ´x ) つ  )))))
    ⊂_ ノ    ⊂_ ノ    ⊂_ ノ    ⊂_ ノ    ⊂_ ノ
     し'      し'      し'      し'      し'
602ANHELO@根性ari:01/11/21 17:08 ID:Cxc7St7v
>>598さん
    |  おにぎり〜  |   | ワッショイ〜  |
     \__ __/    \__ __/
        ∨         ∨
              キャーキャー
     ○   /■\           /■\ ○,
   ⊂ ´⌒つ´∀`)つ )) (( ⊂(´∀`⊂ ⌒ヽつ
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
オメデトウ!!
603774RR:01/11/21 17:10 ID:p4vJxMkx
>>1
概出かもしれないんですけど免許って「拾」うものなんですか?
604598です:01/11/21 17:15 ID:olu7Fcoc
皆さんオニギリワショーイ有り難う。嬉しいもんですね。
今晩のビアーは格別に旨いに違いない。
今ヴァイク雑誌を見とるんだが楽しいこと。何を買うかは考え中。
単気筒マターリマスィーン。SR、CB400SS、クラブマン、ロイヤルエンフィールド辺りで悩んでます。
いきなり旧車ってのもナシだろうし。
取り敢えずいい歳なんでのんびり逝きたいんじゃ。
あ、これから取得する皆さんの為になんか書けることあったら漏れも書きます。
605前スレ577:01/11/21 17:17 ID:r9IyeX8c
Σ(;゚Д゚).oO(実は落ちてた免許証を拾った人の日記スレだったのか!?)
606筋肉痛:01/11/21 17:17 ID:9u+P6Lp6
>>603
最初のスレからの慣習でたまたまそうなってるだけなので、気にしないでオケー。
607筋肉痛:01/11/21 17:21 ID:9u+P6Lp6
連続スマソ。
>>598
今晩はおいしくビアーを楽しんでくれ(w
取ったら取ったで今度はバイク雑誌見たりするのが楽しくて仕方ないよな!
俺もいい年なんでマターリバイク選びしてるとこ。次に続く人の為にレス打ち
よろしこ!
608ANHELO@根性ari:01/11/21 18:06 ID:Cxc7St7v
>>598さん
バイク雑誌見るのって、楽しいですよね。
と言いつつ、私は既に購入予定バイクは決定済み。(w
既に、HNにしていたりして。
609がちゃぴん:01/11/21 19:25 ID:wvPNr0Td
みなさんいろいろアドバイスありがとうございます。
泣いても笑っても明日が勝負、気合い入れていきます。
それではスッパマンさん&>>598さんへ・・・

   /■ヽ  /■ヽ  /■ヽ  /■ヽ
 ヽ(´∀`)人(   )人(´∀`)人(   )ノ
  (   )  (   )  (   )  (   )
   ∪∪   ∪∪   ∪∪   ∪∪
おにぎりワッショイ!おにぎりワッショイ!おにぎりワッショイ大回転!
610一平:01/11/21 19:30 ID:LmOsvJul
>スッパマンさん、598さん
遅くなりましたが、おめでとうございます。
これで晴れて自分の乗りたいバイクに乗れるというものですね。
公道に出た時は「自分には厳しく、他人には寛大に」の気持ちで安全運転してくださいね。
と、また自分へのメッセージが。(苦笑)

>ANHELO@根性ariさん
ということは、OFF車ですね。
私も安いのでいいから250ccOFF車欲しいなぁ。
と、スレ違いでしたね。
611筋肉痛:01/11/21 19:30 ID:9u+P6Lp6
>>根性ari氏
あね〜ろって絶版車じゃなかったっけ?俺知識薄いから間違ってたらスマソだが。
ツーリングとかにはいいよなぁ。安定感あるし荷物ものるし!

ってゆっか、スレ違いでスマソ。今日は謝りたおし。
612植え紫蘇:01/11/21 19:32 ID:kvaXcgTo
>スッパマンさん ついに大型ですねっ!おめでとー。
>598さん    合格おめでとう!私も、合格の後の祝杯は最高でしたよ。
それでは合格されたお二人に・・・
     へ    へ      +
    //',',\ /,⊂⊃ヽ
 _//〃',〃ヽ/■\|  +  ワショーイ
  ゝ'〃',〃.,/';"( ・∀・)  .・.・:☆
  ´〃///〃⊂    つ
         / / /      +
+        し' し'

>588がちゃぴんさん
卒検ガムバレ。  ( ´∀`)ノ.・:☆パワーじゃ。
613コレダ海苔:01/11/21 19:57 ID:D9ILP365
>スッパマンさん
>598さん
おそくなりましたが、おめでとうございます。
嫌なこともこれからは、良い思い出になるとよいですね。
わっしょい!わっしょい!!

>がちゃぴんさん
明日頑張ってください!!
614ANHELO@根性ari:01/11/21 23:14 ID:E5UNJBF2
こんばんわ〜

>>609 がちゃぴんさん
頑張って行って来て下さい!!
絶対、ワショーイさせてよ〜


>>610 一平さん >>611 筋肉痛さん
そうですね、ANHELOは新車絶版です。
ただ、中古であれば、未だ若干数残って居るみたいなので、
今週末にでも探しに行ってきます。
・・・烈しくスレ違いスマソ


では!
615598です:01/11/22 00:42 ID:nnJ9bLXE
おおー帰宅したらまたワショーイが増えとる。有り難う。
>>610
「自分には厳しく、他人には寛大に」肝に銘じておきまッス。
そして道路の左端の方でなるべく邪魔にならぬよう大人しくやってんで、お急ぎの方はさくっと抜いて下さいまし。
蹴りとかは勘弁な。
しかし酒が実に旨いです。いい一日だった。
>>609のがちゃぴんさん
頑張ってらっさい。漏れに初ワショーイさせてくれよ。
616V−TEC:01/11/22 02:31 ID:uD4QzadP
ドキドキ・・。明日いよいよ卒検・・。
実際は卒検って実感がイマイチわかないんだけど、教習所に着いたら一気に緊張感が
高まるんだろうな・・。
応援してください!!!!
617前スレ577:01/11/22 02:56 ID:t8YSOKVm
>VーTEC隊長
(´∀`)ノ 「頑張りすぎないで〜」←うちの教官が言ってくれた言葉

力が入り過ぎちゃうとロクな事ないですよ。
リアのロックはあっても(寒
618筋肉痛:01/11/22 03:00 ID:cXFZ/4Og
>>616 V-TEC氏
まさに俺は前スレ577氏が言うとおり緊張でリアをロックさせた
男・・・(w というわけで、緊張感は最初の説明などの時に
一気に急上昇かと思われるけど、周りの人も緊張してなさそうで
凄い緊張してます。自分だけではないし、緊張して当然じゃい!
というくらいの開き直りで頑張るべし。

冷静さが一番重要。これ最強。
619V−TEC:01/11/22 03:00 ID:uD4QzadP
前スレ577さん
サンキュウ〜〜!力みすぎはいかんよね。
マッタリマッタリ自分に言い聞かせてやろうと思います。
620モトゾウ:01/11/22 05:00 ID:MJdio5Qh
はじめまして。
昨日、一段階見極めを終了した者(♀)です。
本当にここは優良スレですね〜!すばらしいです。
合格ラッシュのようで、皆さんおめでとうございまーす!!!
よーし、私も頑張るぞっ!!!
621スッパマン ◆AE94JkIU :01/11/22 11:29 ID:N9Xj/PQd
うおぉーこんなにいっぱいワショーイしてもらえるとは・・・!!
感激だぁーーーーー!!!!!!!!!
>Akiさん >のぶちんさん >ANHELO@根性ariさん >あひるさん
>前スレ577さん >がちゃぴんさん >一平さん >植え紫蘇さん
>コレダ海苔さん ワショーイ本当にどうもありがとう!!
そして>598さん、合格おめでとワショーイ!

       _________________
      .//■\ /■\  /■\ /■\  /|
      /( ´∀`)( ´∀`)( ´∀`)( ´∀`) / |
     .//■\ /■\  /■\ /■\  /  |
    /( ´∀`)( ´∀`)( ´∀`)( ´∀`) /  / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   .//■\ /■\  /■\ /■\  /  / <  わっしょい!わっしょい!
   /( ´∀`)( ´∀`)( ´∀`)( ´∀`) /  /   \___________
  .//■\ /■\  /■\ /■\  /  /
 /( ´∀`)( ´∀`)( ´∀`)( ´∀`) /  /
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| /
 |       合格 おにぎり       | /
 |________________|/
このスレの人に祝ってもらえたことがなによりも幸せだ・・・!!

あとで聞いた話によると、俺が通っていた教習所は県下でもっとも
2輪が厳しいことで有名らしい。そこらじゅうのバイク屋に幅きかせてる
みたいだし(俺もバイク屋の紹介でそこに行った)。
鹿児島に住んでいる人は、教習所選びはお気をつけて(w

>筋肉痛さん
ぶちまけてやりましたよ!(w
通っていた教習所は2輪の入校が減っているらしいから、
「ああいう教え方だったら入校する人が減るのも無理はない。
下手だから教習所に通って練習しているんだから。
一生懸命がんばっているんだから。もう少し辛抱強く見守ってほしい」
みたいなことを(w
622筋肉痛:01/11/22 13:13 ID:V0mPEc0n
>>620 モトゾウ氏
人の合格した喜びの様子を見てると、自分も早くこうなりたい!って
思うよな!一段階終わったんなら、あとは交通法規を頭に入れてしっかり
走るのみ。頑張るべし。

>>621 スッパマン氏
そうか、ぶちまけたか(w うむ、これでちょっと位は後に続く人へと
影響してくれればいいんだけどな。しかし、内容が結構大人な文章な所が
エライ!こおゆう冷静な文章の方が向こうはムカつくかと思われ(w
冷静に受け止めて指導法を変えてもらいたいもんだね。じゃなきゃバイク
の免許取る為にきてるのに、バイク嫌いになられそうで恐いよ。
623がちゃぴん:01/11/22 15:15 ID:XmWEyj/1
うおっしゃー!!!!
試験合格!!
ついでに試験場までダッシュして免許更新!
さらにオマケに今からバイク屋に行ってバイク引き取ってきます!
ワショーイ!!
624筋肉痛:01/11/22 15:37 ID:V0mPEc0n
>>623 がちゃぴん氏
はえ〜な行動がヲイ(w
おめでとう!安全運転で走るんだぞ〜。又ここにもくるように。ワッショイ!

     がちゃぴんワッシェー!!
 \\   合格ワッシェー!!   //
  \\ おにぎりワッシェー!!//
     ⊂ヽ     ⊂ヽ     ⊂ヽ
  /■\| |   /■\| |  /■\| |
 (´∀` ) | (´∀` ) | (´∀` ) |
 (⊃   _ノ (⊃   _ノ (⊃   _ノ
 \二二)  \二二)   \二二)
   (__)     (__)     (__)
625AKi:01/11/22 15:41 ID:iEdElnLJ
>>623 合格おめでとう!!

おお、さっそく公道デビューですか!
安全運転で!!

\\ ワショイーーーー!!!! /

     /■\
    ( ´∀`) /■ヽ ワショーイ
    ⊂   つ('∀`)
    | | | ( : )
    (__)_) U~U
626ANHELO@根性ari:01/11/22 16:54 ID:2f0BLQZz
こんちわ。
明日から三連休・・・バイク見に行ってきます。
ANHELO有るかな〜


>>615 598ですさん
「自分には厳しく、他人には寛大に」・・・大事ですね、はい。
序に、この名文句もプレゼント。
「周りの動くもの全て、絶対信用してはいかん」by 二輪指導員


>>616 V−TECさん
明日卒業検定ですね!
教習所に着くより、バイクに跨る寸前が一番ピークです。
何時も通り、転倒しても良いや!って気持ちで行って下さい!
見極め合格しているんだから、行けますよ。
前スレ577さんの仰る通り、ロックは注意!
私も、急制動でフロントロックさせましたからねぇ。(w


>>620 モトゾウさん
一段階修了ですか〜
二段階からは、法規走行をメインにしていきますので、
前に筋肉痛さんが仰っておりましたが、検定コースをしっかり覚えて行きましょう!
そうすれば、心にゆとりが出来て、バイク操作に集中出来ますよ。
627ANHELO@根性ari:01/11/22 16:54 ID:2f0BLQZz
>>621 スッパマンさん
厳しい教習所を乗り越えて来たからこそ、安全運転が出来るのだと思いますよ。
補習が沢山付く分、練習時間も増えますしね。
まぁ、お話しを伺って居る限りでは、厳しい・・・と言うより、
嫌味なだけな気がしましたが。(w
何はともあれ、オメデトウ!


>>623 がちゃぴんさん
     /■\  ̄ ̄\
    ( ´∀`)厂 ̄ ̄ヽ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ( ヽ /〃フ −ア < ゴウカクワショーイ!!!
  ο( \_つ  「/ ̄> \______
    ノ  )/  |ヽ/ ヽヽ
  /L(__)   |へ> ) 〉
   /2  /|   ヽ__ノ
  L__/彡|   /
   __ヽ<__/
  U(__(==/
    ||ヒ ))
   ヽ__ノ
しかし、即日交付&即日納車って羨ましいです。
私は、未だ交付逝けず・・・。
安全運転で、バイクを楽しんで下さいね!!


では!
628みぶ:01/11/22 16:58 ID:S/iJxSHn
今日、二回目でやっと卒検に合格しました。
明日試験場に行こうと思ったけれど、あいにく祝日で、月曜日までとれません。残念。
無免許でもバイクって売ってもらえるんでしょうかね?
629AKi:01/11/22 17:11 ID:iEdElnLJ

     >>628 みぶさんおめでとう!
           ワショーイ
        ∬           ∬
        。。・・/■\    ・。。。∬
     o0o゚゚   (´∀` )   ゚゚oo
    。oO   ( (( ー----‐ )) )  O0o
   (~~)ヽ             (´^ヽO,
  (⌒ヽ             (⌒)(゙゙゙)~
   /~゙゙ヾ⌒`ゝ-(~´`(⌒(⌒~ヽ~ ~~  、、
   ゝー ′ '"      ``"       ¨^^
      、i,,      ``′    ""

>無免許でもバイクって売ってもらえるんでしょうかね?
私も気になる…。どうなんでしょう?
630AKi:01/11/22 17:23 ID:iEdElnLJ
>>626 ANHELO@根性ariさん
>「周りの動くもの全て、絶対信用してはいかん」
なるほど、名言ですね(w
631前スレ577:01/11/22 17:52 ID:PoBWYclV
>モトゾウ大王
(´∀`)ノ ガムバレー!!

>がちゃぴん選手
(´∀`)ノ ワショーーーーイ!!ムックにもバイク勧めて!!


名言といえば、このスレのどっかに
「次からは教習三段階目だ。道行くすべてのクルマ&バイクを教官だと思え!」
みたいなセリフがカコイイと思いました。
632みぶ:01/11/22 18:09 ID:S/iJxSHn
>>629
ありがと。
週末にバイクを購入>月曜に試験場で免許を取る>その足でバイクを引き取りに・・・って考えてるんだけど。
バイク屋に聞いてみようかな・・・。
633前スレ577:01/11/22 18:18 ID:PoBWYclV
(;´ー`).oO(見落としてたなんて言えない)

>みぶ班長
( ´∀`)ノ ワショーーーーイ!!
634598です:01/11/22 19:12 ID:ijL00F/W
>>623
いいなあ。漏れは今日更新しに逝くつもりだったが寝坊で間に合わず。
神奈川は受付が13:00ー13:30までと短いんだわ。夜更かしし過ぎた。
ヴァイークゥ屋巡りはして来ましたヨ。で、CB400SSに決めました。
すっきりしてて漏れ好みです。SRがズングリ見えるほど痩せっぽち。
>>626ANHELO@根性ari氏
またも名言有り難うござんす。
ところで皆さんの公道デビュー話も聞いてみたいなあ。
検定なんぞ屁でもない程ドッキドキなんじゃないか?

       +    *      合格ワッショイ!!           +         +
  *            \\  がちゃぴんさん&みぶさんワッショイ!!  //   *         *
       +      *  \\ おにぎりワッショイ!!/             +
  ワショーイ                           +/■\  /■\ \●/
    /■\    /■\  /■\  /■\ /■\( ´∀`∩∩´∀` )  ∩ /■\ +
   ( ´∀`)   ( ´∀`∩(´∀`∩) ( ´∀`)(´∀` )(つ   丿ヽ  ⊂丿   ヾ(゚Д゚ )/
 (( ( つ  ~つ )) (つ   ノ(つ  丿(つ  つ⊂ ⊂丿 ( ( ノ  ( ( ノ ))  /   ⊃ 祭 +
   乂  ((⌒) )) ヽ  ( ノ ( ヽノ  ) ) ) ( ( (  し'し'   し'し'   0_ 〈  \
 *  (__)     (_)し' し(_) (_)_) (_(_) ヤホーイ   ピョーン      `J  *
635V−TEC:01/11/22 19:14 ID:uD4QzadP
やりました!卒検合格しました!!
点数は80点でしたが、合格は合格ですよね!
これで大型免許所持です。
卒検中は自分でもびっくりするぐらい落ち着いていて、すんなりいきました。
右足が先に付くクセもあった急制動もイメトレ、自分の単車でクセを直してなんとか
うまくいきました。
ただ、試験用バイクがすごい乗りやすかったってのもあるけど・・。
練習用バイクと結構乗り味が違ってたから初めはとまどったけど慣れれば練習用の奴より
のりやすかった。
だれかわしょ〜いしてください!(笑)
636筋肉痛:01/11/22 20:10 ID:V0mPEc0n
>>631 前スレ577氏
それはまさに>>397の根性アリ??氏の言葉だよ。これって名文句だよな!

>>628 みぶ氏
おめでとう〜!たぶんだけど、一応納車はしてもらえるだろうと思う。
しかし保険とかかけれないと思うから、結局のところ乗れない観賞用に
なるんじゃないのかな〜。免許取ってからもっかい店とか逝って保険の
手続きとかしないといけないのでは・・。詳しい人のレスキボンヌ。

とにもかくにもワッショイだ!

>>635 V-TEC氏
おめでとう!よかったな!無事卒業か〜。卒検の際はたいていコンディション
の良いバイクを選んでくれてるように俺は思ったよ、チュガタとオガタと両方の
卒検の際。しかし落ち着いてやれたとはなにより。ほんとお疲れ!ワッショイ!


               V-TECワッショイ!!
          \\    みぶワッショイ!! //
 +   +      \\ 合格ワッショイ!!/+
                                 + /■\   /■\
.   +   /■\   /■\   /■\  /■\  ( ´∀`∩ ∩´∀` )+
      ( ´∀`∩ (´∀`∩) ( ´∀`) (´∀` ) (つ   丿  ヽ ⊂丿
 +  (( (つ   ノ (つ  丿 (つ  つ ⊂ ⊂丿  ( ( ノ   ( ( ノ ))  +
       ヽ  ( ノ  ( ヽノ   ) ) )  ( ( (   し'し'     し'し'
       (_)し'  し(_)  (_)_)  (_(_)  ヤホーイ    ピョーン
637774RR:01/11/22 20:19 ID:RsXqQ0qR
>>632
漏れが買うときは免許について何も言われなかった
交付の前に納車きぼんじゃまずいけど、
交付された後に引き取りに逝くのならいいんじゃないかな?
638みぶ:01/11/22 20:51 ID:S/iJxSHn
実際に買うかどうかは別として、とりあえず近辺のバイク屋を冷やかしに行ってみるですよ〜
気に入ったのがあれば手付金はらってとっておいてもらうとかしようかな
ああ、でもバイク買うことばかりに頭がいっていて、
肝心の学科試験に落ちたらシャレになんないなあ。週末もしっかり勉強しよう・・・
教官からは普通2輪の学科の、1回での合格率が平均10パーセントくらいだっていわれてるし。(京都)
639774RR:01/11/22 20:54 ID:RsXqQ0qR
>>638
いくらなんでもそれは低すぎ 技能試験じゃないんだからさ
週末やっとけば1回で合格できるさ 頑張れYO!
640みぶ:01/11/22 20:59 ID:S/iJxSHn
がんばるです!受かったらここでまた報告しますね。ではでは。
641AKi:01/11/22 21:18 ID:iEdElnLJ
>>635 V−TECさんおめでとう!!

   ∩ /■\     +
    ヾ(  ´∀`)
     /    ⊃ )) +
     0_ 〈
       `J   +

やっぱイメトレは大事ですよね。
寝る前にこれをやるとハマりますけど(w
642V−TEC:01/11/22 21:21 ID:uD4QzadP
みんなありがとう!!!!!
寝る前にイメトレイメトレ!これっきゃないっしょ!
意外と楽しいんだよね〜。自分の思い通りに走れるからね。
643がちゃぴんwithシャドウスラッシャー:01/11/22 22:26 ID:FprCnWLU
早速行動デビューして参りました。
曲がるのが怖くてなかなか出来ず、結局隣の隣の市まで行ってしまいました。

みなさんありがとう!検定直前に僕にピースサインを送ってくれたT教官ありがとう!
そしてみぶさん、V-TECさんおめでとう!
644774RR:01/11/22 22:36 ID:NxhAlyXj
いやーうらやましいッスねー。
僕は今大型行こうかどうか検討中です。
つい最近中型免許取ったばっかりで卒業してから二ヶ月以内なら
入所金免除なんです。
だけど中型かなり下手だったんで迷ってます
645コレダ海苔:01/11/22 22:39 ID:8VGeY6MK
>V−TECさん
おめでとうございます。右足つく癖なんとかなってみたいですね。
僕もPart6のスレになる前になんとか・・・きびしいかな?

>がちゃぴんwithシャドウスラッシャー
がちゃぴんさんいつの間に、シャドウスラッシャーに乗っているとは・・・。
教習通ってるときから、バイクあったんですか?
公道デビューワッショイですね。
646774RR:01/11/22 22:49 ID:buOdtUp7
ここはかなりの優良スレですね。
私もいずれは2輪を取りたい身。
今は車の免許取りに行ってますがみなさん教習ばんばってください。
647CBR600ロッシ:01/11/22 23:17 ID:cFkTQTjr
やった!!!一発試験七回目で大型二輪ゲッチュウ!!

マジでうれピーーーー
648あひる:01/11/22 23:35 ID:yCLPELQf
オイオイ、今日は合格者何人いるのよ?

>スッパマンさん
ぶちまけましたか(w チョトはスッキリした?

>がちゃぴんwithシャドウスラッシャーさん おめでとう!
つか、そのフットワークの良さに感動(w

>みぶさん  おめでとう!
たぶんバイクは売って貰えるよ。心配なら卒業証書持っていけば良し!

がちゃぴんワショーイ!!
  みぶワショーイ!!
\ ゴウカクワショーイ!! /
/■\ /■\
ヽ(`Д´)ノ  ヽ(`Д´)ノ
 (オニ )     (ギリ)
 / ヽ    / \

>モトゾウさん
二段階突入おめでとう!ワショーイできるのを楽しみに待ってますヨ!
649あひる:01/11/22 23:43 ID:yCLPELQf
>V−TECさん おめでとう!
俺んとこも卒検用バイクって走行距離少なかったヨ。あれは気持ちよかった・・・

>CBR600ロッシさん おめでとう!600ロッシはもう買ったん?

  ,,,,,,,,,,,,,,,/■\  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′,,,,,,,,,,ミ,,゚Д゚彡< V-TECもCBR600ロッシも フサニギワショーイ!!
 UU"""" U U   \_________________

>646
まずはクルマ取れたら、ここでワショーイ!だね。
650V−TEC:01/11/22 23:59 ID:uD4QzadP
筋肉痛さん
あひるさん
コレダ乗りさん
がちゃぴんさん
akiさん
ANHELO@根性ari

みんな本当にありがとうです!
大型免許取れたけどお金がないから大型バイク乗れないよ〜〜。
しょうがないから来年くらいは、俺のCB・V−TECで我慢するしかないです〜。
卒検は無事に終わったけど結局、免許交付は来週になっちゃうんだよな〜。
二俣川逝っても待たされそうだし・・。手続き終わったら献血でもしてこよう〜
651ANHELO@根性ari:01/11/23 00:18 ID:V8F+YtT1
こんばわ。

>>628 みぶさん
オメデト!!
    / ■ヽ    ワッチョイ ワッチョイ
    (・д・,,)__ ♪  ゴウカク ワッチョイ
 (( ⊂⊂   _)
     (__ノ ̄ 彡

    / ■ヽ    ワッチョイ ワッチョイ
    (д・*∩ ))
 ((  (⊃ 丿
    (__)し'

無免許で、バイク売ってくれるとは思いますが・・・。
どうなんでしょう?


>>631 全スレ577さん
教習三段階ですか〜
それは、私が四輪卒業時に言われた名言なんですよ。
四輪運転していて、本当にそう思いましたね。
常に危険予測&状況判断&一分のミスも許されない・・・。
今でも、四輪三段階、続いていると思ってますよ。


>>634 598ですさん
指導員名言集、結構ありますよ〜(w
まぁ、それらはおいおい書いて行きますね。
大体は、他の車は信用ならん、で片付けられますけどね。
652ANHELO@根性ari:01/11/23 00:18 ID:V8F+YtT1
>>635 V−TECさん
おぉ!念願のゴウカクですね!こりゃぁ、ワショーイしなきゃ。

          || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||   大きな声で、
          ||   みんなで  。    /■ヽ   さんハイ!。
          ||    わっしょい \ (゚ー゚*)
          ||________ ⊂⊂ |
  /■ヽ    /■ヽ    /■ヽ   /■ヽ ̄ ̄|
  (・,, /■ヽ (  /■ヽ (   /■ヽ (   )   |
〜(_(  /■ヽ __(  /■ヽ__(   /■ヽ ) ̄ ̄
  〜(_(  /■ヽ_(  /■ヽ_(   /■ヽ  ワッチョイ
    〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
      〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ

      /   おにぎりワッショイ!   \
            ゴウカクワッショイ!


>>643 がちゃぴんwithシャドウスラッシャーさん
検定前に、Vサイン送って呉れるT指導員さん・・・カッコイイ!!
私も、同じく・・・笑い話で気分を落ち着かせて下さった指導員さんには、
本当に感謝!(此方も、T指導員×2名)
さり気無い心遣いをして貰えると、本当に嬉しいですよね。


>>646さん
四輪の免許ですか〜
スレ違いですけど、質問があれば判る範囲でお答えしますよ。
四輪は、カナーリ得意でしたので。(w
二輪取得時には、是非此方に来てくださいね!
653ANHELO@根性ari:01/11/23 00:19 ID:V8F+YtT1
>>647 CBR600ロッシさん
オメデトォ!!!!!
一発試験って、凄いなぁ。
                三/)
           三/ (
           三/     )
         .三/     (
      三/         )
      三/ ワチョーイ   ▼
   .三//■ヽ  ∩,,,∩
 三/ヽ(´∀`)ノ彡 ;´Д`)ゴウカクワショーイ!!
    三(   )彡 / ̄   オニギリ...
 三〜(⌒とノ   ノ
   三ノ _______、、く
  三くくく     >> >
  三くノノ    くノ_ノ

  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


では!
654774RR:01/11/23 00:34 ID:B7fIIKaV
このスレ、2ちゃんっぽくないね。
なんかyahooみたいだ。(AA除く)
655774RR:01/11/23 00:34 ID:Sp3XA6TL
下手糞は氏ね。
656ジョン&パンチ:01/11/23 00:45 ID:Rc8H4tt9
30歳を過ぎ今日から普二の技能開始。
このトビ参考にさせてもらいます。
657モトゾウ:01/11/23 01:25 ID:fSylzHED
>がちゃぴんさん
その行動力イイ! やり遂げたとき気持ちよさそうですね(笑
曲がるのが怖くてなかなか出来ず、結局隣の隣の市まで行ってしまいました。
というのが良かったです(w
>みぶさん、V-TECさん
おめでとうございます! MacユーザーなのでAAは崩れてしまいますが
心の中でワショーイです♪
>ANHELO@根性ari さん、前スレ577 さん、あひるさん
心のゆとり・・それが全てですよね。ぱにくると出来るものもできなくなるし・・
一段階見極めでさえ、はらはらしたので気をつけよっと!
ワショーイを夢見て・・(w 
658AKi:01/11/23 01:28 ID:TU1uJnvY
>>647 CBR600ロッシさん! 合格おめでとう!!

   /■\    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( フ´∀`)フ  <  ワショーイ!!!
  (    )ノ    \_______
  / / /
  (_)_)

一発試験ですか、スゴイですね〜〜
659ANHELO@根性ari:01/11/23 01:41 ID:V8F+YtT1
>>656 ジョン&パンチさん
今日から教習開始なんですね!
楽しい教習所ライフ?を送って下さいね!


>>657 モトゾウさん
心のゆとり、大事ですよ〜
でも、ゆとりを気にし過ぎると、逆に緊張しちゃいますから、
程々で。
目指せ!ワショーイ!!
660あひる:01/11/23 02:35 ID:YlT1ZRZB
>V−TECさん
二俣川、けっこう待たされたよ。13時から受付して、写真撮ったのが15時近く、
免許証くれたのが16時過ぎ、てな感じ。
暇つぶしの準備はしっかりして逝くべし!
献血するなら、3日前から風邪薬禁止。朝昼の食事はきちんと食っていくこと!
朝飯抜いて逝ったら断られたよ、愚かな俺は。


>ANHELO@根性ariさん
良いタマが見つかるといいですね。
KLE250なら、優しく乗られてたのが見つかりそうだし。
手元の中古車誌(何故こんなモノが!?)だと、相場は25万前後ですかねぇ。

免許証がまだでも売ってくれますよ。
バイク屋にすれば「契約しちゃえばこっちのもん、免許の有る無しは客の問題」ですし、
第一そんな美味しい客、バイク屋が放しません(w
661ジェット:01/11/23 07:20 ID:88+rWcVs
おとといから通い始めました。
普通二輪で技能だけなのに予約がかなり埋まってる!
一週間くらいでガッツリとろうと思ったのに・・
662ジョン&パンチ:01/11/23 10:45 ID:+SkzS67A
自分が行ってる教習所は地方なので翌日でも予約が取れます。
キャンセル待ちは不可能に近いけど。
これから高校生が増えてどうなるか解かりませんが・・・
663598です:01/11/23 11:36 ID:/pn1W3Bx
>>656
三十路デビュー頑張れ!漏れは三十路&運動オンチだけど取れたから。ダイジョーヴ。
>>660
漏れも二俣川なんで情報有り難いっす。来週月曜日、ヴァイーク雑誌装備して逝ってきます。
>>661
漏れもそういうツモりで入校したんですが、乗車はともかくシミュレータの予約がなかなか取れずに結局一ヶ月近くかかりました。
664ゴンタ:01/11/23 16:18 ID:OREZnUIF
はじめまして。
とうとう明日卒検の日がやってきました。
クランクが最大の難関です。
しかも天気予報によると明日は風が強いらしい。
大事な所で強い風吹かないでくれるといいんだが。
665コレダ海苔:01/11/23 19:22 ID:mPYDwV7J
今日で一段階の見極め終了。
が2段階最初のシュミレータをキャンセル待ちしましたが、
無理でした。はああ鬱だ。

今日、チョーク引きっぱなし気づかなかったです。
(朝一だったのでエンジンかけたてだった)(あほ)

3連休一体何人の人がわっしょいされるんでしょうねぇ。うらやましい。

>ゴンタさん
天気はよいらしいので、おちついて頑張ってください!!
666AKi:01/11/23 21:53 ID:TU1uJnvY
急制動やったんですけど、後輪ロックしまくり。
自分じゃロックしてるって分からないので難しい…。

で、ロックするかな〜ってところでちょっと離し、
また踏み込むというのを繰り返しやったら、
「こんな低速でポンピングブレーキする必要はない」って怒られた(泣

力抜いて踏めばいいのは頭では分かってるんですけど、
右手と右脚が連動してて、なかなか直らない(w
667AKi:01/11/23 21:57 ID:TU1uJnvY
>>664 ゴンタさん
卒検、がんばってください!!

>>665 コレダ海苔さん
私の通ってる教習所でも、シミュレータはほとんどキャンセル出ないって言ってました。
どこも同じなんですね〜(w
668のぶちん:01/11/24 00:11 ID:A4IskJMT
>>664 ゴンタさん
   λ_λ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( `ー´) < イポーン橋さえ落ちなければダイジョウブなんじゃネーノ?
   /    ;つ \______________________
  (人_つ_つ
検定中止だけは、悔やんでも悔やみきれないので、
やばそうだったら走り抜けてしまえ!!
どうせ減点といっても最大10点しか引かれないからね。

クランクは先を先を見ていけば、寄り過ぎない限りダイジョウブだよね。
669れお:01/11/24 02:27 ID:MX9RahEK
お初で書き込みします。今日現在2段階5時間目のれおと申します。

>>666
急制動では後輪は余り意識せず、ランプを付ける為に踏む
位の意識でよいのではないでしょうか?
僕的には、前ブレーキが肝だと思います。僕も以前はAKiさん
の様に右手と右足が連動してしまって、後輪ロックしまくり
でしたが、右手に意識を集中する様になってからロックしなく
なりました。

感覚としてはこんな感じ。
@加速を短距離で済ませる。40kmに達してから制動を始める
までに1秒程余裕ができれば、気分的に余裕ができます。
A後輪は少しだけ、比率でいうと前:後=8:2くらいで。
B前輪ブレーキは3(or 2)段階位にグッ、グッ、グッと強めていく
とグッド。
Cクラッチは停止直前まで切らない。

こんな感じでしょうか。間違っている所があったらつっこんで
やって下さい>All
670がちゃぴんwithシャドウスラッシャー:01/11/24 08:55 ID:Wvd1Ww92
もうバイクであちこち行きまくっています。
昨日はお台場に行きました。
レインボーブリッジ(正しくは貧乏ブリッジ)は気持ちよかった!
お台場はカップルばかりでガックシ。

>>CBR600ロッシさん
大型取得ワッショイ!僕もいつかは大型取りたいな。

>>ゴンタさん
>>のぶちんさんが言うとおりいざとなったら走り抜けましょう。
僕も走り抜けましたけど、それによる減点のみで合格しました。

>>666さん
リアブレーキポンピングはダメなの?うちの教官は「急制動は前に突然子供が飛び出してきたときにちゃんと止まれるかを試す課題だ。エンストしようが何をしようがコケずに止まれれば問題なし!」と言ってくれたけど・・・。
671ジョン&パンチ:01/11/24 09:13 ID:9cSpaYq2
このトビの方々はいろいろ教えてくださり親切ですね。
指導員が言っていました。
「若者には厳しく教えるが、大人にはバイクを楽しんでもらうために
丁寧に教えます。バイクは大人の遊びだよ」
バイクがますます好きになりました。
672一平:01/11/24 09:52 ID:jPZJeWFk
>V−TECさん
遅くなりましたが、合格おめでとうございます。
公道では動作に余裕を持って安全運転で!

>AKiさん
力が入ると思わず踏んでしまうんですよね。
思い切ってリアブレーキは踏まないつもりで臨んでみてはいかがでしょう。
リアブレーキはフロントよりもはるかにロックしやすいです。(そのかわり、立て
直しも比較的楽ですが。)
急制動くらいのスピードの場合、リアブレーキは”止める”ためではなく、
”バランス取り”の意味合いが強くなります。
実際はれおさんが書かれている内容でOKだと思います。
過去にも書きましたが、フロンとブレーキをかける際、体を引いてフロント寄りに
なったバランスを中心に持ってくるようにするといいですよ。
頑張ってくださいね。
673ANHELO@根性ari:01/11/24 13:01 ID:eYg0DBdN
こんちわ。
結局、三連休は全て予定が出来てしまって、
見に行けそうにありません。(藁


>>660 あひるさん
ANHELO・・・良いタマがあれば良いのですが。
免許無しでも、確かに売ってくれますね。
ただ、試乗は出来ませんが・・・。(当然か)


>>661 ジェットさん >>662 ジョン&パンチさん
コレから、高校生が増えますね・・・と言うより増えていますね。
予約は凄く取り辛い状況になりますが、
朝方・夕方遅く等なら、結構空いているかもしれません。


>>664 ゴンタさん
今日の卒業検定、頑張って下さい!
風はアンマリ気にならないので大丈夫。


>>665 コレダ海苔さん
チョーク、意外と気が付きませんよね。
二段階・・・特殊な教習が多いので、予約は
更に取り辛いですが、諦めずキャンセル待ち等で
行ってみて下さい。
674ANHELO@根性ari:01/11/24 13:01 ID:eYg0DBdN
>>666 AKiさん
急制動では、リアは意識してチョット踏む程度で良いと思います。
すぐにロックしちゃいますので、結構難しいですが。
S字や、イポーン橋で、リアを引き摺る練習をしては如何でしょう。


リアブレーキを、有効活用出来る様になれば、
小回りも楽に出来るみたいですね。
チョット駐車場で、知り合いのバイクにて実践。


では!
675774RR:01/11/24 13:20 ID:GUCoUoBY
イポーン橋はRブレキー引きずりながら微妙に半クラ+視線は遠くへで楽勝だYO!
676ゴンタ:01/11/24 13:20 ID:WjM9THV3
やりました!
合格しましたよ。
雪国なので二輪は今月で終わりで、しかも来週から雪が降るし、落ちたら4月まで卒検受けれないし
今日で絶対合格しなければ・・・というプレッシャーと激しく緊張しながらがんばってきました。
クランクと一本橋と急制動で失敗しないよう集中するために、安全確認なんか二の次そっちのけで減点覚悟で挑みました。
終わったあとやっぱり安全確認がなってないとか、ウィンカーが遅いとかかなり言われたけど。
とにかく今日で合格できて安心です。良かったです。
677中免厨房撲滅委員会:01/11/24 13:51 ID:c7+dKirn
みんながんばって。
678774RR:01/11/24 14:02 ID:zNUQOq59
>>666 & 670
リアロック時に、リアブレーキ緩めるのは危険です。
急にグリップ回復すると、ふっとびます。
なので、急制動時はリアのポンピングはやらないほうがいいです。

フロントがロックした場合は、緩めないと転倒しちゃうので
一瞬リリースして、再度握りこみます。
679774RR:01/11/24 15:28 ID:4bAe4Nfu
教習所って怖い人たち多いんでしょ
やっぱり友達とかと取りに行ったほうがいいのかな
680中免厨房撲滅委員会 ◆Rlw2CoMc :01/11/24 15:36 ID:c7+dKirn
>>679
大丈夫、漏れは一人でとりにいった。
むしろ社会人にとって有給を取ることのほうが怖い。
生徒も教官も女性いたし、大型ストレートで取れたよ。
がんばって。
681774RR:01/11/24 16:42 ID:AV6FcJjo
>>680
ありがとう。気持ちが楽になりました。頑張ります。
682ジョン&パンチ:01/11/24 16:53 ID:elyQHoc2
今日は技能2時間目
どうもリアブレーキの踏み込みがあまいようで
停止するとき前につんのめってしまいます。
683774RR:01/11/24 17:04 ID:jjS2YwFR
明日2段階見極めなので、がんばりまふ。
684AKi:01/11/24 17:20 ID:K30pu0Qj
>>676 ゴンタさん 合格おめでとう!!
    +
     へ    へ      +
    //',',\ /,⊂⊃ヽ
 _//〃',〃ヽ/■\|  +  ワショーイ
  ゝ'〃',〃.,/';"( ・∀・)  .・.・:☆
  ´〃///〃⊂    つ
         / / /      +
+        し' し'

その後が無いというプレッシャーが、合格へと導いてくれたのでしょう…。(w
おめでとうございます!!
685AKi:01/11/24 17:23 ID:K30pu0Qj
>>669 れおさん >>670 がちゃぴんさん >>672 一平さん >>674 根性ariさん、
アドバイスありがとうございます!
686AKi:01/11/24 17:30 ID:K30pu0Qj
>>678さん
そういうこともあるんですか…。
ちょっと怖いですね。
フロントは握力が無いからなのか、結構全力でかけてるんですけどロックしたことはないです。

急制動だけゆっくり練習したい(w
687774RR:01/11/24 18:47 ID:pH11HpuO
>筋肉痛氏・スッパマン氏・V-TEC氏
大型羨ますぃ〜ゾイ!!!あっという間の最上級免許取得おめでとう。

>検定合格されたみなさん
あの、みなさん検定合格報告されたひとは、購入予定のバイクを書いて
頂けたら結構参考になっていいかも。(これから免許トル人に・・・

 っておいらは、シェルパ買いました。ここに大変お世話になったものです。

>根性アリ氏
絶版は今後のこと思うとどうなんでしゃろ。
私、シェルパが初バイクですが、吹け上がりの良さ気に入ってます。
念のため(教習車 CB400スーパー4
688774RR:01/11/24 19:15 ID:zNUQOq59
>Akiさん
教習所の速度だと心配いりません。
689コレダ海苔:01/11/24 19:36 ID:NDVUcRvi
>根性ariさん
今日、一応2段階の最初のシュミレータ、キャン待ちで乗れたんですが、
教習所の人に「基本的に、シュミレータは予約して」と言われてしまいました。
とほほ・・・。
で、うちの教習所、先週からインターネットで予約可能になったので、空いている
来週日曜日に、次のシュミレータ、技能、さらに「危険予測ディスカッション」
まで一気に今予約しましたよ!!うーん、こんな所にもIT革命ですね。
が其のお陰で、来週日曜まで乗れません。来週からがんばります。

>ジョン&パンチさん
こんにちは。一緒に頑張りましょう。当方25さいのリーマンライダー目指して
います!!

>Akiさん
上にも書きましたが、しぶしぶ予約しました。で急制動で思ったんですが
あらかじめスピード出しといて、パイロンの手前でエンブレして
止まってみては?

>ゴンタさん
プレッシャーのなかおめでとう!!わっしょーい!!
690774RR:01/11/24 22:37 ID:6rTGGVGp
本日卒検に受かりました。
なんとなく中免を取得したものの、バイク買わずに早5年…
今度こそ大型バイク買おうと思う。

一応ストレートで合格したけど、普段は50ccスクーターしか乗らない
自分が、たかが13時間の教習でよく受かったものだと思うよ、ホント。
バイク買ってからが本当の勉強になるんだろうな、きっと。
691中級者:01/11/24 22:39 ID:YdhXVqjx
今日デ●タに入校しました。評判よりイイ感じでした。
692のぶちん:01/11/25 00:30 ID:3rf6MkJs
本日土曜、オガタ1段階3時間目。
急制動もやりました。

ところで、ちょっと前にスラロームのタイムの話が出ていたのですが、
倒したバイクをアクセルで立ち上げることをきちんとやれると、
けっこうタイムが伸びるものなんですね。

チュガタのときは、3速20km/hで突っ込んで車体をふりふりすれば、
6秒台で抜けれたのですが、それと同じことをオガタでやろうとすると、
車重がモロに影響して、車体が振れずパイロンを倒しそうになってしまいました。
アクセルのON/OFFを巧く使えるようになったら、6秒を切れるようになりました。
本日の最高タイムは5.1秒。だいたい5.4〜5.8秒ですね。
これで規定タイムの7秒はマターリ逝ってもクリアできそうです。

チュガタの卒検で落ちて検定中止で鬱だった、イポーン橋は、
チュガタでは『ブレーキは後ろだけ』以外何も教えてもらえなかったけど、
オガタでは『クラッチを切って惰性で走り、半クラで立て直す』といわれ、
その通りにやっていたら、簡単に10秒越えました。
チュガタでは平均で7秒くらいだったのに。

いやあ。オガタ、おもしろいですね。
チュガタも奥が深いと思ったけど、オガタはさらに深い。
早く免許とってバイク乗りたいですよ。
でも、その前に大学の卒業試験が・・・・・・
693ANHELO@根性ari:01/11/25 01:56 ID:7RSzpM+j
こんばんわ。
今日は、バイクを見に行って参りました・・・が。
ANHELOが無い・・・何処を探しても無い。
つい最近までは、あったらしんですが、売れてしまったとか。
うわ〜辛い・・・。
来週には、兵庫県R2沿いのバイク屋さんを当ってみます。


>>676 ゴンタさん
オメデトウ御座います!
  /■ヽ   / ̄\   /■ヽ    / ̄\     /■ヽ   ./ ̄\    /■ヽ    / ̄\
 (´∀`) <オニギリ.| ヽ(´∀`)ノ <ワッチョイ.|    (´∀`) <オニギリ.|  ヽ(´∀`)ノ <ワッチョイ.|
 (ヽ ノ)   \_/  (   )    \_/    (ヽ ノ)   \_/   (   )    \_/
  ∪∪           ∪∪             ∪∪            ∪∪
公道では、安全確認が最優先ですので、
これからもしっかりと、安全確認して下さいね!


>>681さん
一人でも、全然大丈夫だよ。
それに、同時入校の人と仲良くなったりしますから。
結構楽しいと思います。


>>687さん
私もシェルパは選択範疇だったんですが、KLE-250-ANHELOのカウルに惚れてしまって。
ただ、KLE-400だと取り回しが苦労しますし・・・。
まぁ、ANHELOが無い場合は、バリオス2(赤色)にすると思います。
694ANHELO@根性ari:01/11/25 01:57 ID:7RSzpM+j
>>689 コレダ海苔さん
この時期の予約、なかなか取れませんよね。
シミュレタは、キャンセル待ちは原則不可って・・・何だか意地悪ですね。
ウチでは、キャンセル待ちは積極的に使って欲しいと言っていましたよ。
流石に、卒業検定はキャンセル待ち無いですけど。(藁


>>690さん
おめでとうございます〜
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 | 卒業してからが、本当の教習だぞ!!
 |
 . ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ┌―――――――――┐
   |                  |
  /■\               |わちょーい
 ( ´∀`)  4+3=       |
 (    )     /■ヽ   /■ヽ  /■ヽ   /■ヽ
 | | ├―――(   )∩(   )∩.(   )∩(;´Д`) ヤバヒ、ワカンナイノ  
 (__)_)    (  o ノ(  o ノ (  o ノ (  o )  ボクダケカモ...
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (__00ノ .(__00ノ (__00ノ (__00ノ
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
そうですね、卒業してからが本当の教習ですよね。
お互いに、教習三段階でミス(=事故)をしない様にしましょう!!


>>691 中級者さん
これから、教習ですね。
楽しく教習生活を過ごして下さい!
695ANHELO@根性ari:01/11/25 01:57 ID:7RSzpM+j
>>692 のぶちんさん
オガタ・・・確かにチュガタとは違って重いとか。
同期入校の人が、オガタでしたが、確かにスラロムでは、
アクセルを使っていましたね。
安定感は、大きいとか仰ってましたが・・・。
私は、オガタには言っていないので、判り辛いです。


さぁ、今日はハイキングに行ってきます。(スレと関係無い)
では!
696ジョン&パンチ:01/11/25 09:44 ID:lOtroTgw
>>659 ANHELO@根性ari さん
>>663 598です さん
励ましありがとうございます。

>>689 コレダ海苔さん 
お互い頑張りましょう。
697249cc ◆249ccOzA :01/11/25 12:21 ID:53EZdXMA
|_∧
|ー゜)<本日、大型卒検終了!なんとかストレートだ!
      (コケたり脱輪する人が居たんで緊張したな。)
698ZZ-R400:01/11/25 19:09 ID:kqRWTi9u
本日、普通自動二輪の卒検に合格!
そのままバイク屋に行って、ZZ-R400を新車で注文してきました〜。
699AKi:01/11/25 19:21 ID:ZDrUJfjt
>>690さん
ストレート、すごいですね!
おめでとうございます!!

     /■\__    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   /( ´∀`)/\ < ワショーイ!!!!!
 /| ̄∪ ̄∪|\/    \_____
   | おにぎり.|/
.    ̄ ̄ ̄ ̄
700AKi:01/11/25 19:27 ID:ZDrUJfjt
>>697 249ccさん
おめでとうございます!!

    /■ヽ/■\ ワショーイ!!!
    (*゚ー゚) ´∀`)
   /  |(  つつ―――┐
 〜(_∪∪( 、 , ヽ     (
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|JJ      )
           |         (
           |      /■J 
           |       ̄ ̄

確かに…脱輪は怖いですよね(w
701AKi:01/11/25 19:32 ID:ZDrUJfjt
>>698 ZZ-R400さん
おめでとうございます!!

      /■\ ワショーイ!!!
     ( ´∀`)
 (○)  /   ノヽ     ZZ-R400 イイ!!
 ヽ|〃 (人_つ_つ ( ・∀・)

早くバイクが来るといいですね〜〜(´∀`)
702教習生1:01/11/25 19:43 ID:vQ8tmmNW
今、技能3時限目。ところでなんでバイクの技能教習って
ほったらかしなの?教員はウイリーして遊んでるし・・・。
でも自分のペースで出来て嬉しいけどね。

今のところ一本橋も平均10秒ぐらい脱輪なし。結構自分でも
余裕過ぎてビックリ
703汚野アキオ:01/11/25 21:08 ID:XZ6vx+Uz
原付で峠の下りを攻めていた頃からはや10ン年。
諸事情で一度は諦めていた二輪の免許を取得すべく、30過ぎながら現在頑張っています。
(もちろん普通二輪から・・・)

現在2段階ですが、あとは見極めさえもらえれば、あとは卒検を残すのみですが、
会社勤めの身では、土日しか通えないので、前回やったことを体が忘れてしまうので
ダメ出しの嵐です(既に教習オーバー・・・)。
卒検も一発では通らないでしょう。 きっと。

免許が無事取得できた時の事を夢見て、中古車雑誌を立ち読みしているものの、
欲しいと思えるバイクが軒並み生産中止なので鬱です・・・・・。
FZ、400刀、CBR400RR、グース(脈絡のない車種選定ですが)あたりが
良いのですが、中古でも結構値が張るので頭が痛いです。

もう一つオマケに、買ったあとに置いておく場所も考えないといけないことに
今更気がついたり・・・・・。
ますます鬱だ・・・・・・
704ANHELO@根性ari:01/11/25 23:14 ID:JgYj9uNK
こんばわ。
今日のハイキング、痛めた右足では辛かったです。
でも、紅葉綺麗でした。(スレ違いスマソ

>>697 249ccさん & >>698 ZZ-R400さん
おめでとう御座います!
   oく二ヽ ソツケン キンチョシタヨ!!     当たり前じゃない
 .___(´Д`)__         /■\ でも、ゴウカクしたね!!
 |  (   ) |          (´∀`* )  オメデトワショーイ!!
 |\⌒⌒⌒⌒\         (||__||)
 |  \       \      |     |
 \  | ⌒⌒⌒⌒ |.      |________.|
   \..|______|       (_(__)

新しいZZ-R、色が(・∀・)イイ!!


>>702 教習生1さん
うーん、そうでも無いですよ。
ウチでは、しっかり指導して下さいました。
まぁ、走り回って遊んでおられる時は、休憩時間位しか目撃しませんでしたね。


>>703 汚野アキオさん
まぁ、そう鬱になられずとも・・・。
教習は、時間オーバーするだけ、上手くなる事が出来ますから、
良いと思いますよ。
転倒の練習するには、教習所位しかありませんから。
体がカンを忘れない様に、イメトレ、してみて下さい。
705774RR:01/11/25 23:16 ID:Asq1533t
大型二輪免許欲しい!
そこでだ、聞きたいのだけど、
試験場だと厳しい試験に合格しないと免許取れないじゃないですか?
教習所だとどんなに下手くそでも、ちゃんとクリアすれば、免許買えますか?
706774RR:01/11/25 23:20 ID:lV3yho0D
>>705
さあ?自転車にも乗れないような運動神経じゃ難しいんじゃない?
707774RR:01/11/25 23:42 ID:oDMaC3K+
二段階も残すところあとみきわめだけだってのに今さらパイロン倒したりクランクで足ついたり・・
さらに一本橋で初の脱輪
一段階では課題で失敗なんかなかったのに・・・
なんか乗るたびに下手になっていくような気がする。はぁ鬱。
落ち込んでたら帰りに車にはねられそうになるし
ちゃんと取れるのかどうか心配になってきた
708一平:01/11/25 23:57 ID:Tae+BrwR
>707さん
バイクは車以上にメンタル部分に大きく影響を受ける乗り物です。
意識を細かい課題のことから、”バイクを楽しむこと”に切り替えてみてはいかが
でしょうか。
初めての教習で、初めてバイクに跨ったときの気持ちを思い出して頑張って
ください。
709707:01/11/26 00:06 ID:vtHNY6Gz
>>708 一平氏
早速レスありがとうございます
確かに最近課題クリアに気を使いすぎて乗ってて大変、って方が強くなってた気がします
最初のうちは確かに乗れることがすんごい楽しかった・・・
次回から気を新たにがんばります。アドバイスありがとうございました
710汚野アキオ:01/11/26 00:47 ID:NQ86J8fN
>ANHELOさん
レスありがとうございました。
何といいますか、昔中途半端に乗っていたのが災いして、
昔なら何の問題もなく出来たと思うことが出来ない自分がイヤになったりしているのが実情です。
本日も、急制動やったのですが、80キロオーバーからのフルブレーキングくらい
平気で出来ていたのに、今は40キロからでもビビリまくりで、結局ダメ出しくらってしまったり・・・・。
(昔前輪をロックさせてだいぶ痛い目に遭っていた記憶が蘇ってしまい、
   ブレーキバランスが後ろよりになってしまいがちな所を指摘され、
             もう1時間指導されてしまいました・・・・・)
もっとも、それでも相変わらずバイクに触れるだけでも楽しいので、前向きに頑張ってみます。
だいぶ先も見えてきましたし。
711V−TEC:01/11/26 01:43 ID:uE5tN2Oe
明日は朝市で二俣に逝こうと思います。
明日は7時起きか〜〜・・。眠そうだな・・。
712筋肉痛:01/11/26 02:37 ID:4DLqkubv
休み中にきてなかった間にいろいろワッショイやらこれから
スタートの人やら増えたんだな!良いことだね。

>>644
俺的には金の余裕があるんなら、ぜひ間をあけずに行った方がいいといいたい。
ヤパーリ間があかないと取りやすいよ。俺も下手くそだったけど(チュガタの時)
大型になったら何故かそんなに基本では焦らなくなったよ。チュガタの時よりは
絶対気分的には楽だと思うので心配せずに頑張ってみてほしい、うむ。

>>671 ジョン&パンチ氏
バイクは大人の遊びって、なんかいい響きだな〜。
あ、あと俺ももう後数年で三十路っすけど、免許取れましたよ!
頑張って下さい。なせばなります、うむ。

>>687
ありがとう!あっという間で、なんだか最近寂しいよ(w
取れた瞬間はほんとに飛び上がりたくなるぐらい嬉しかったよ。
やり遂げた後ってなんだか晴れ晴れとした寂しさが残るね(w

>>647 CBR600ロッシ氏 >>676 ゴンタ氏 >>690>>697 249CC氏 >>698 ZZ-R400氏
皆さんほんとにおめでとう!これからルール守ってお互いいいライダーになりましょう!
さぁさぁワッショイワッショイ。


         合格ワッショイ!!
     \\   バイクワッショイ!! //
 +   + \\ おにぎりワッショイ!!/+
                            +
.   +   /■\  /■\  /■\  +
      ( ´∀`∩(´∀`∩)( ´∀`)
 +  (( (つ   ノ(つ  丿(つ  つ ))  +
       ヽ  ( ノ ( ヽノ  ) ) )
       (_)し' し(_) (_)_)
713筋肉痛:01/11/26 02:55 ID:4DLqkubv
連続書きこみウザでスマソ。

>>703汚野アキオ氏  >>707
練習してもうまくいかなかったり、もっとうまくできたのになぁというのは
俺も感じたよ。前回より下手になってんじゃん!という事もあって結構鬱入って
たり。でもさ、これって乗り越えられない壁ではないと思って前に進むっきゃ
ないよ。全然助言になってないかもしれないけど、バイクに限らずかもしれない
けれど、負けないで前向きにポジティブに行こう!

卒検受かってワッショイの時に、そうやって悩んだ分喜びの数値は高いぞ!

>>705
一応マジレスすると、どんな下手糞でもクリアできるように指導を受け、
練習を重ねるのが教習所。だから下手糞なままではクリアさせないと思うよ。
課題をクリアできる最低限のテクを身につけないと卒業は当然出来ない。

まれにだけど教習所でも駄目で結局免許取れなかった、という話も聞いた
事ある。しかしほぼ大半の入所者は卒業できている。

まぁこんな感じでしか言いようが無いなぁ。でも免許を買いに行く、という
よりは免許取る為に勉強しに行く、くらいのスタンスで行こうね。できれば。
気に障ったらスマソだが。
714ケミ:01/11/26 12:46 ID:MFwVO2QI
普通免許は無事取れたので、今度は蛛型を取りに行こうと思います。
ここ見てると補習受けてる方が多いんで、補修料金かからないコースにした方がいいですか?
715非通知さん:01/11/26 13:15 ID:6RCB8/5l
>>714

普通免許って、四輪?二輪?
716ケミ:01/11/26 14:11 ID:MFwVO2QI
>>715

普通四輪の方です
717V−TEC:01/11/26 15:29 ID:uE5tN2Oe
今日は寝過ごして起きれなかった・・。鬱だ・・。
718ANHELO@根性ari:01/11/26 16:49 ID:gzK/1Qh/
こんちわ。

>>705さん
自転車に乗れれば、大丈夫だと思いますが・・・。
指導員さんが言うには、自転車よりバイクの方が簡単だよ、と仰ってました。
自転車を漕ぐ時に、常に体重が左右に揺れるから、だそうです。
左右に揺れる=不安定・・・だとか。


>>707さん
焦りが、其のまま出てきて居るのでは無いでしょうか。
きちんとしなきゃ!と思うと、焦ってしまって体ガチガチ→失敗の連続
練習なんだから、失敗は当然、と開き直ってみては?


>>710 汚野アキオさん
昔の失敗が後を引いて、上手く出来ないってありますよね。
前出来ていても、色んな事が原因で出来なく成る事あります。
そう言うときは、基本に戻って学びなおしては如何でしょう。
更に、教習所では速度感が全く違いますから、40km/hでも
かなり怖く感じると思います。


>>711 V−TECさん
もう交付ですか、羨ましい・・・。
私は当分逝けそうに無いです・・・。
しかし、寝過ごしですか。
明日こそ行けると良いですね。
719ANHELO@根性ari:01/11/26 16:49 ID:gzK/1Qh/
>>714 ケミさん
そうですね、自分の体で覚える事が多いですから、補習規定も四輪より厳しいかと。
補習=追加料金、と言う切迫した状態で教習を受けると、つい体が
固まってしまって、逆にシパーイする確立が上がるかも知れません。


では!
720249cc ◆249ccOzA :01/11/26 16:53 ID:+c+Tet/7
|_∧
|ー゜)<免許交付してきた。ゴールドが青に・・・・しくしく
      ワショーイ ありがとうでした。
721774RR:01/11/26 18:59 ID:kw0ZK13g
質問があります!
今まで普通自動車で10年経過しているんですが、今回大型自動二輪を取得しました。
そこで、初心運転期間なんですが、この場合にも適用されるのでしょうか?
教えて君ですんまそん。。。
722筋肉痛:01/11/26 19:08 ID:ny937XTW
>>720 249CC氏
俺も次の更新でゴールドだったのに、今回でまたゴールドが先に伸びて
残念なので気持ちわかる!とにかく安全運転を続けるっきゃないよな。
お互い心がけよう。

>>721
最近取ったのだったら、大型二輪免許は新たな免許という観点になってるので
またまた初心者運転期間になります。昔の限定解除とはこのあたりが違うの
ですよね。
723ケミ:01/11/26 19:56 ID:4CojPgne
>>719 ANHELO様
今日申し込んできました
キャンペーン期間中とのことで補習料金はかからないみたいです

んで、場内が空いてたので軽く触らせてもらったのですがめっさ重いですね
教習始まってないのに軽くウトゥです
724一平:01/11/26 20:06 ID:D8UrHLAb
横レス申し訳ないです。

>ケミさん
免許を取る前、知人に「バイク動かしといて。」と言われて押して位置がえをした
ことがあるのですが、その時はものすごく重く感じた記憶があります。
(バイクはZRX400)
実際、バイク自体は力で運転するものではありませんのでご安心を。
バイクと自分の重心をどう移動させるか、場合によってはその重さ自体を利用して
操る乗り物ですから。
私は中免教習中に坂道で難儀していた所、後ろから750cc練習中の女の子(片足
しかつかないくらいの身長、しかも爪先立ち)に追い掛け回されてウトゥになった事が
あります。(笑)
725721:01/11/26 21:11 ID:kw0ZK13g
>>722 筋肉痛様
ご教授ありがとうございます。
そうですか、初心運転期間になるのですか・・・トホホ
車を運転してても対象となるんでしょうか?それとも2輪だけかな?
ご回答有り難う御座いました。
726774RR:01/11/26 21:13 ID:SjeZBI1w
やっぱ中免だとなにかとあれだし、一発大型がお勧めかな(藁
727774RR:01/11/26 21:24 ID:aTGw8UzN
>>726
試験場で2輪の試験なんて受かんねーYO!
728774RR:01/11/26 21:36 ID:fU3q8xVJ
ちょっと聞きたいんですけど
今から入校って、時期悪いですか?
今はいるか、すごく悩んでます。
寒いけどすいてるかなーとか
いろいろ考えても結論が出ない…
決めればそっこー入校するのにっ。
729774RR:01/11/26 21:39 ID:fU3q8xVJ
ヨイショ
730774RR:01/11/26 21:57 ID:SjeZBI1w
>>727
下手糞厨房は逝ってよし
731774RR:01/11/26 22:01 ID:aTGw8UzN
>>728
寒い寒くない以前の問題として、これからの時期は混んでくるよ
でも本格的にやばくなるのは年明け以降かな?

>>730
ていうか2輪の試験はもう受けらんねえし
732774RR:01/11/26 22:07 ID:SjeZBI1w
>>731
漏れは限定解除一発、根性とテクが違うよ。
漏れのような高度なライダーしかGSX-R1000は乗りこなせないな。
733774RR:01/11/26 22:13 ID:aTGw8UzN
すごいすごい
734前スレ577:01/11/26 23:29 ID:iSfls+Fw
(´ー`).oO(まとめて)

>合格された方々
(´∀`)ノ ワショ---イ

>>728
寒さ以前に、混みますよ。
もし学科なんてあった日には、高校生活に逆戻りな気分になれます(ある意味以下略)
寒さはあんまり問題ないですね。

むしろ夏とか暑い日の方が辛いです。長袖じゃないとダメですし
数々のプロテクターが虐めてきます。
735筋肉痛:01/11/27 00:23 ID:XHWoDxEv
>>721
えっと、俺も四輪の免許取って早7年程ですが、それでもチュガタ免許取得時の
説明では初心者運転期間になります、と言われたので四輪二輪は関係なく、
新たな免許として初心者扱いにされるようです。

余談ですが、チュガタの免許は先月書き換えしてもってるんですが大型はまだ
書き換え行ってないだけに早く行かないと初心者期間伸びるよ〜と結構
俺は今アセアセしてたりします(w免許取ったら極力早めに行けるなら書き換えに
行った方が良いかもしれないですね。

>>728
前スレ577氏のおっしゃるとおり、俺も夏の方がキツいと思います。
ただ、これから確かに学生冬休みで混み出すこと必至ですから、
今すぐ入所してクリスマス前くらいまでに取れそうなスケジュール
なら速攻で行き出した方が良いかと思います。

冬休みくらいからスタートなんだったら、ちょっと時期的にはヤヴァイかも
ですが。寒さに関してはこれはもぅ仕方ないっすね。いくら着こんでも
怒られはしないですし、ある意味夏よりはいいと思うんですけど。

思い立ったら吉日かもしれません。頑張って下さい。
736774RR:01/11/27 00:29 ID:yidtPf/M
おーい!
今日見極めたぞ!!(藁
壱段階だけどね(藁
737筋肉痛:01/11/27 00:44 ID:XHWoDxEv
>>736
お〜順調?2段階は結構あっという間なので頑張るべし〜。
見極め無事通過おめでと〜!
738774RR:01/11/27 01:11 ID:yidtPf/M
筋肉さん、俺の事覚えててくれたんすね!(藁
最近忙しくてPC動かしてなかったんだけど
ここが気になってソワソワしてたぜ!!(藁

スラROMが速く通過できん!
7.9だからギリギリっす(藁
739249cc ◆249ccOzA :01/11/27 01:28 ID:gUuYTslr
|_∧
|ー゜)<筋肉痛氏・・・実はちょい前にスピード違反で捕まってるんですよ(^^;
      そう考えると、次回更新時にはゴールドになると思うからお得だったりして。
      (大型取ってなかったら5年後に青になるはずだし・・・)
740V−TEC:01/11/27 07:20 ID:itsS9HoI
おっしゃ〜!今日は起きれた!じゃあ、二俣いまからいってきま〜す!

にしても今日はさむいなぁ・・。
741774RR:01/11/27 07:55 ID:2CLr6ATJ
大型教習行こうと思ってるのですが
ブーツ必須ですか?スニーカーじゃ駄目?
742のぶちん:01/11/27 08:03 ID:5Ks/xlqs
>>741
俺もスニーカーだし、じぇんじぇんOKよ。
とっても操作しやすい。

教習所内で出すスピードくらいなら、それで寒いということもなかろう。
743筋肉痛:01/11/27 13:12 ID:8o7GHULC
>>738
むっはっは。なんとなく口調で(w
スラロムは一番手っ取り早くコツを掴める方法は指導員にのっけてもらうって手なん
だけどね。無理そうなら入り口は少しゆっくり目に進入して目線を遠めに
常に先、先、のパイロンを見て走行してみよう。目線がちゃんと出来たら
走りが変わってくるよ。イポーン橋とこの辺りは同じ。そしたら自然とタイムも
伸びるぞ〜!頑張るべし〜。

>>739 249CC氏
なんてこったー(wじゃぁちょっとお得なんだ!
そうか・・俺は目前のゴールドが逃げてった気分で悲しかったよ・・。
やっと昨日誕生日越したから、早めに書き換え行かねば・・・。
スピードの出しすぎにはお互い注意しようぜ〜!
744四十路:01/11/27 14:11 ID:XxLJicTV
久々の書き込みです。
チュガタの免許を取って2ヶ月が過ぎました。
が!やはりオーダタが欲しくなり、ついに来週から行くことに決定。

そこで質問があります。
晴れてオーダタが取れた場合、チュガタの初心者期間が一年
たたなくても自動的に終わると思うのですが、
すると・・・、オーダタが取れた時点で2人乗りができるように
なるのでしょうか?

とる前からそんな心配は。と思われるでしょうが、
これもひとつの楽しみかと・・・。
知っている方居ましたら是非お教えください。
745CBR600ロッシ:01/11/27 14:30 ID:xqyax6Hc
遅スレスマソ
>>649,653,658,712
ほんとありがと!!昨日CBRの契約してきました!!
皆さんほんとありがとう!!がんばってください!!
746774RR:01/11/27 14:59 ID:8nFnGI1C
>>741
教習所じゃブーツ履いてないと最悪のバヤイ技能教習できないよ
747V−TEC:01/11/27 15:26 ID:itsS9HoI
行ってきましたよ〜二俣。
写真撮影終わって免許交付まで時間があるから成分献血やったら
12時過ぎててお昼休みで窓口がやってなかった。
しかもお昼休み中待たされたし〜結局免許もらえたの1時頃・・。
748ANHELO@根性ari:01/11/27 16:56 ID:9pSiRXuu
こんちわ〜

>>720 249ccさん
免許証の色が、金→蒼になるって、ちょっと勿体無い気がしますよねぇ。
私も交付したら、6年間蒼決定・・・。


>>721さん
ええ、初心運転者期間は・・・
新規免許を取得した場合、此れに当てはまる・・・って事です。
普通四輪車免許には、初心運転期間制度は適用されず、
大型二輪車免許にのみ、適用されます。
と言う事は、普通二輪車(小型含)・大型二輪車に乗車中に、
2度小さな違反を行うと、初心運転講習に行かないといけません。
普通四輪車の時の違反は、此れにあてはまりません。
・・・と指導員さんが、卒業の日に言っていた記憶が。(間違いは訂正をキボン)


>>723 ケミさん
そうですか、補習料金ナシは大きいですね。
一平さんの仰る通り、力で乗るものではありません。
バランスと、重量を利用して取り回していきます。
最初のウチは、上手く転倒する事を学ぶと良いと思います。
限界を体得すると、後が凄く楽です。
あ、足プレスだけは注意して下さいね。(w


>>728さん
この時期は、人数的にチョット厳しいですね。
でも、思い立った日が一番、入校をお勧めします。
749ANHELO@根性ari:01/11/27 16:56 ID:9pSiRXuu
>>736さん
一段階修了、オメデトウございます。
二段階は、法規走行メインですよ。
スラロム、慌てずユックリ行きましょう〜
車体を思い切って倒してみましょう。(上半身は真っ直ぐね)
意外と、転倒しませんよ。(フロントブレーキ絶対禁止)


>>744 四十路さん
おぉ・・・凄いバイタリティ・・・。
私は、当分チュガタに乗ろうと思っています。
二人乗りは、普通二輪免許を取得してから一年間不可です。
と言う事は、大型二輪を取っても、普通二輪取得から一年以内は、
二人乗りは出来ません。
あくまで、『二輪』初心運転者期間ですので・・・。


>>747 V−TECさん
良いなぁ、免許・・・。
私は未だに、卒業証明書のまんま。(w


では!
750のぶちん:01/11/27 17:49 ID:4jOtcQP0
>>746
>>教習所じゃブーツ履いてないと最悪のバヤイ技能教習できないよ

そうだったのか!?
>>741さん、いずれにしろ自分の行く教習所が大丈夫かどうか確認しましょう。
751非通知さん:01/11/27 17:54 ID:wIhtTB0Z
質問!
免許取ってから1年経過した普通免許持っています。
当然、これで原付などで違反しても初心者期間扱いにはなりませんよね。
そんで二輪免許を取りました。
これで二輪は初心者期間です。
原付で違反して3点以上に到達しました。
これって、初心者期間はなくなりますか?
752ANHELO@根性ari:01/11/27 17:58 ID:9pSiRXuu
>>751
原付は、普通自動車免許の付随なので、初心者違反にはならなかった・・・筈。
あくまで、二輪車(小型〜大型)に乗車中に違反をした場合だったと思う。
・・・余り自信が無いので、どうしても知りたい場合は、警察に聞く方が確実だと思う・・・。
回答になってません。スマソ。
753ケミ:01/11/27 18:00 ID:P6tQ9KXO
今日早速一回目の教習逝ってきました
やったことといえば延々と8の字に押してみたり、転けてるバイクを起こしてみたりと……(w
かなり腰に来ました(二十歳のくせに)

最後の方にちょこっと乗りましたが、普通に回る分には余り力要らなさそうですね
それでは、クリスマスまでに取れるようにがんばります
754AKi:01/11/27 18:19 ID:PM+fglSR
>>741
私の所だと、大型はブーツ必須です。
教習所によって違うのかな?

靴の話ついでに…(w
教習所でバイク乗るときは紐付きの靴を履いていたんですけど、
今日は普段履いてる紐なし(履きやすく、脱ぎやすい)で行ってしまいました。
(慌てていたので…。w)

そしたら、ギアチェンジ、後輪ブレーキがすごくやりやすい!
調子に乗って、入れたこともない4速に入れてみたり(w

やっぱ、普段履いてる靴の方がやりやすいな〜と思ってみました(w
755四十路:01/11/27 18:26 ID:tgLR5xhq
>749 ANHELO@根性ari さん

どうもありがとうございました。
そーですか、2人乗りは無理なんですね。
まあ今のところはそこまでの自信も無いので、我慢ですね(藁

とりあえず、楽しみながらオガタ教習に行こうかと思っています。
チュガタのとき大不得意だった一本橋も、今度は自分のバイクで
練習できるし、実際に公道を走ってみて上達した気もするし・・・。
400にしては大きいZRXにしておいて正解だったかも。
756728:01/11/27 19:20 ID:f8sL57o9
レスくれた人、ありがとうございました。
明日、候補の教習所まわって決めます。
冬休みまでになんとか、、なるかなぁ。
とりあえず、がんばります。
入校したら晴れてこのスレの仲間入り〜。
757249cc ◆249ccOzA :01/11/27 19:23 ID:gUuYTslr
|_∧
|ー゜)<>>755 普段ZRXとか乗ってたら、やはり結構楽だと思います。
           自分はオフ車しか乗ってなくて慣れるのに時間が(^^;
      >>741 自分が行ってたとこは特に指定無しでした。ソールの
           薄いスニーカーでずっと乗ってました。分厚いと辛いです。
758774RR:01/11/27 20:09 ID:TE4JH68z
35ぐらいのおばはんと、クランク→S字→一本橋→スラローム→クランク
を延々と練習していたのだが、俺がおばはんの後に続く形となってしまい、
全然練習にならんかったよ。クランク・S字でエンスト・転倒を連発するん
だよ。追い抜く訳にもいかんしな。まるまる一時間損したよ。
759774RR:01/11/27 20:29 ID:b1ES9656
>>748
>>>>720 249ccさん
>>免許証の色が、金→蒼になるって、ちょっと勿体無い気がしますよねぇ。
>>私も交付したら、6年間蒼決定・・・。

無条件で金→蒼になることはありませんよ。
多分、249cc氏は書き換えの際に違反の点数が残っていたから蒼になったのではないかと
思います。
根性ariさんが点数0であれば、書き換えした後も金色のままですので、ご安心ください。
事実、私の場合も点数0だったので、普通二輪の時も大型二輪の時も、ちゃんと金色でもらえ
ましたし。(なぜか金色のSDカードも持っていたりしますが)
760774RR:01/11/27 20:37 ID:b1ES9656
>>754
私のところは特に靴のことは言われませんでした。
実際、ウォーキングシューズで教習を受けていましたから。

実際のところ、靴ひもがダランと垂れている等、バイクの操作に支障が生じる場合
でなければ、履きなれた靴で乗るのが操作もしやすいと思います。

もっとも、左足のギアを操作する部分がどうしても傷ついてしまうのは仕方がない
事ですが。>革製品の場合
761ジョン&パンチ:01/11/27 21:17 ID:MqWcXFC+
>>754
>>760
自分の教習所はかかとのある靴を履きズボンも靴の中に入れなくてはなりません。
そのためどうしてもハイカット(ローファーって言うのかな?)の靴になります。

でも田舎なので長靴の人も多いです。
762249cc ◆249ccOzA :01/11/27 22:07 ID:gUuYTslr
|_∧
|ー゜)<>>759 点数って数ヶ月(or1年)無違反で消えますよね。違反の前歴が
          あったら青になるって訳じゃないんですか・・・。それならあと2ヶ月
          更新しなければ良かった・・・。
763774RR:01/11/27 22:25 ID:B+QmTm6W
>762

確か、ゴールドって、5年間無事故無違反でないとダメだよね。

違反の前歴というのは、単に点数がリセットされるってだけで、
過去五年以内の違反に関してはきっちり見られるんじゃなかっ
たっけ?
764774RR:01/11/27 23:56 ID:K8eURHPH
>>749
卒業証明書は何ヶ月有効?
早く免許に換えない無効になるの??
765前スレ577:01/11/27 23:58 ID:agZeIQbQ
僕が通ってた教習所は中免は自由、大型はブーツ必須でした。
でも貸し出しがあったんで、それ使ってました。
サイズも小さく、激しく使いにくかったです(自分のサイズは27,5)

手袋は自由だったけど、買って間も無い(初めての)冬用バイクグローブは操作性悪そうだったので
軍手みたいな手袋使ってました。今思うと滑って逆に使いにくかったかも。
二輪用グローブって見た目ゴツイ割に、慣れれば使い易いですね(;´Д`)アタリマエカ
766さしぶりです:01/11/28 00:01 ID:RvM7HZ1e
>>685
(^^)お〜にぎり〜、おにぎり〜
わっしょい、わっしょい
お〜にぎり〜
(^^)
腐ったおにぎりいらんかね〜?一個580円だよ〜
腐ったおにぎりいらんかね〜?一個580円だよ〜
767774RR:01/11/28 00:11 ID:BFC0jWei
>>764
有効期間は1年間だYO!
768774RR:01/11/28 00:43 ID:p6KifPRL
>>767
サンクス!
769741:01/11/28 00:55 ID:5wrVSEdL
レスありがとうです。教習所によって結構まちまちなんですねェ。
いい機会だしブーツ新調してみます。あって困るモンでもないし。
ただ足小さい(24.0)からサイズがどうだか…
770筋肉痛:01/11/28 01:19 ID:jCzWk9ED
>>755 四十路氏
大型楽しいっすよ!頑張って下さいね。応援してます!!

>>免許の仕組みネタ
勉強になるなぁ〜ここ。ということは249CC氏はちょっと残念なタイミング
だったのかもしれませんね。しかしこおゆう免許ネタな部分は教習所の学科
では説明ってあるんですか〜?俺は学科免除なのでわかんないんですよね。

>>ブーツネタ
俺のところはチュガタも大型も運動靴とか動きやすいものですべりにくいもの、
としか指定なかった・・・。だから俺は普通の通勤で履いてた革靴でやって
たけど、他はブーツ指定とかいろいろあるんだなぁ。741氏の言うとおり
教習所によってまちまちだね。これから行く方は行きたい教習所に
問い合わせてみるといいかもね。

個人的に普通の靴でいいなら滑りにくい物にすることは必須だと思うよ。
特にウェットな路面の日は一度革靴ですべりかけた・・・。焦ったよ
あれは。それから靴持参で行くようにしたけど。
771のぶちん:01/11/28 11:43 ID:s51qaf0D
今日は午前中に逝ってきました。
寒いですね。これでオガタ一段階終了ですが、2段階は予定では12/16以降。
これ以上寒いというのもちょっと・・・・・・

とりあえず、今度は大学の試験の方をがんばりますわ。
772四十路:01/11/28 14:03 ID:HPUETaaD
>770 筋肉痛さん

応援ありがとうございます。
楽しみながら教習を受けてこようかと思っています。
もしかして教習所フェチになってしまったんだろうか?
この歳になると人からなかなか教わる機会がないもんで
それもすごく新鮮なんです。

ところでみなさん。
埼玉県南部でおすすめの教習所ってないですかね〜?
チュガタの時の教習所はオガタやってないんですよ・・・。失敗。
通勤途中で通いたいので、大宮BPから近いところがいいんですけど。
知ってる方いたら教えてください。
773774RR:01/11/28 14:24 ID:J5bZPGFW
>四十路さん
うらわ自動車教習所
http://www.e-menkyo.co.jp/
とかどうでしょう?
774773補足:01/11/28 14:37 ID:J5bZPGFW
外環浦和I.Cのすぐそばです。
775四十路:01/11/28 15:14 ID:HPUETaaD
>773さん

ありがとうございます。
なんか雰囲気良さそうなところですね。
さっそく資料請求してみます!
776774RR:01/11/28 15:40 ID:tt6cLc6b
>>763
> 確か、ゴールドって、5年間無事故無違反でないとダメだよね。
最初のゴールドはそうですが、一度ゴールドになれば、軽微な違反(3点以下)が
1回だけであれば、ゴールドのままで書き換えができます。
777ANHELO@根性ari:01/11/28 17:00 ID:XQO1X+IC
こんちわ。
今日も夕方だけの登場です。
そう言えば、「二輪免許取得日記〔試験場編〕」ってあるんですね。


>>755 四十路さん
オガタ教習、大変だとは思いますが、頑張って下さい。
しかし、自前のバイクで練習出来るって良いですね。

>>756さん
入校を志した時点で、此処のスレッドの仲間入りですよ。
焦らずゆっくり、行きましょう。

>>758さん
其れは逆に考えて、低速安定走行の練習になったんではないでしょうか。
所内を止まるか止まらないか、の速度で走る事なんて、滅多に出来ませんよ。

>>759さん
へぇ、そうなんですか。
私の知り合いには、無事故無違反でも、蒼色になった人居ましたので・・・。
判らない所で、違反で捕まって居たのかな。

>>764さん
一年有効の期限を忘れて、パァにしちゃう人多いそうなので、
覚えて居る内に、交付行って下さいね。

>>770 筋肉痛さん
免許ネタ・・・学科では、どうなんでしょうか。
私はシミュレタの雑談中に、教えて貰いましたので・・・。
778ANHELO@根性ari:01/11/28 17:01 ID:XQO1X+IC
>>771 のぶちんさん
一段階終了ですか、オメデトウございます。
12月になると、11月とは寒さのレベルが格段に違いますので、
防寒対策はしっかりなさって下さいね。

>>776さん
へぇ、其れは知らなかった・・・。
でも、出来るだけ違反をしない様にしていきたいですね。
違反して、罰金払うのってバカバカしいですから・・・。
(しかし、速度違反は気が付いたら・・・ウツダ)


では!
77930代新人:01/11/28 18:20 ID:VugxhERh
こんなスレあったんですね。
金曜日から実車教習する30代新人です。
教習所は都内のハイソなお家が集う辺りのK凸ドライビングスクールです。
OB、並びに同級生はいるかな?
高校時代にはギア付原チャリに乗っていたので、400ccに慣れてしまえば
問題はないのかなと思いますが・・・。
これからしばらくお世話になると思いますが、よろしくお願いします。
780249cc ◆249ccOzA :01/11/28 18:38 ID:rje9yKb1
|_∧
|ー゜)<>>776 2回目のゴールドでかつ軽微な違反でしたが・・・青。
          っていうことは、やはり大型取ったから青になったのか?
781筋肉痛:01/11/28 18:57 ID:ojz3J65H
>>771 のぶちん氏
間があくのは大変だろうけど、学生は勉強が本分だし試験頑張るべし。
最後の試験の答えを書いてペン置いた瞬間からイメトレ開始するべし(w

>>772 四十絽氏
わかります!俺も数年ぶりの「学校」だから学生気分になりました(w
ウキウキと少しはなってしまいますよね。楽しみつつ適度な緊張感を保てれば
いい感じで教習が進むかと思います。頑張って下さい。

>>777 根性ari氏
シミュの雑談かぁ!なるほど。俺のところなんて、チュガタの時はまじめな話
だったけど、大型の時は「今日の競馬」というお題かのように雑談が進んだ
からなぁ・・(アセ こおゆう免許関係の事ってもっとしっかり教えてもらえると
いいんだけどね。

>>779 30代新人氏
これからですね!頑張って下さい!ギア付きに乗ってた経験があるんなら
比較的なれるの早いかもしれないっすね。しばらくといわず、ずっと
きてください、ここ(w
782コレダ海苔:01/11/28 20:45 ID:vSPEJ9sF
みなさん、こんにちは。すっかり亀レスです。
>四十路さん
岩槻にもあるらしいですよ。大型教習所。詳しいことは
わかりません。スマソ!!
>30代新人さん
これから、高校生が増えてくるらしいので、がんばって
ちゃっちゃと取ってしまいましょう!!
783四十路:01/11/28 21:34 ID:HPUETaaD
>782コレダ海苔さん

ありがとうございます。
しかし岩槻だと方向が逆かな。
自宅がさいたま市で会社が都内の為
大宮BPをマッスグなんですわ。
赤いZRXでもみたら手でも振って下さい。
784sam:01/11/28 21:37 ID:gLp7KGMq
>>779
30代新人さん、がんばってください。
ギアつきに乗ってたんだったら大分いいとおもいますよ。
私も30歳ですが、今日、普通二輪卒業検定無事に合格しました。
やはりギアチェンジは慣れるまで大変でした。

今日は普通、大型4人ずつで検定だったのですが
3人が不合格で全員急制動でひっかかってました。
2人は思いっきりこけてしまってびっくりしました。
教習中はちゃんとできてたんでしょうに。

土曜日に中古ですがCB400SFが届きます。
とりあえず、このあたりでは有名な宗像大社に
交通安全祈願で公道デビューです。
785774RR:01/11/28 22:40 ID:sF8dhn92
スレ違いかもしれませんが、雰囲気のよさげなスレッドなんで質問。
新宿区在住なんですが、中型免許取るのにオススメ教習所ってあります?
30過ぎだし、運動神経にも自信がないので、学科免除になるところが希望
なんですが……。
786sam:01/11/28 23:00 ID:gLp7KGMq
>>785
普通自動車免許をお持ちだったら免除ですが
学科は指定校でも免除になりません…ですよね?
実技のほうでしょうか。
787728=756@コテハン思案中:01/11/29 00:03 ID:KRybM2G0
今日、入校しました!
引き起こしと適性と学科1うけました。
これから教えてちゃんになっちゃうかもだけど
よろしくです♪
オーバーしないように頑張らねば…

>>779 30代新人さん
私もk凸に入校したばっかりですよ!
私は明日から技能始めるんですよー!
もしかして同じ時間にやってたりしてー。
あわわわ(w
788モトゾウ:01/11/29 00:05 ID:WJ08/yt1
お久しぶりです。
2段階も半分の4時間目を終えました。
もう3回程しか乗れないのですねえ・・。
今日は急制動を1時間みっちりやりました。どうも怖がってしまい
早くにブレーキに手をかけてしまうので、何度もやりなおしとなりましたー。
でも、ちゃんとスピードが出ている時こそ、止まるときに体がぶれないことが
わかったり、良い体験をしました。
でも、たまに止まる瞬間にギアを落とす癖がでるのです・・良くない。
次回はシミュレタです。あとちょっとだ〜。

>>785
新宿から一番近いとうたっている所ならありますが。
http://www.kamikitazawa-drivingschool.co.jp/
かくいう私もここなんですけど。ただ、補習などでオーバーすると
追加料金ありなのですが・・。うぐぐ。
789二輪マナー向上委員会:01/11/29 00:14 ID:yyciek4y
大型海苔はライダーの手本となれるよう公私ともに気をつけたいね。
790785:01/11/29 00:52 ID:nMf1qmm0
>>786
ごめんなさい。学科じゃなくて実技の書き間違いです。
ちなみに、普通免許は持ってないです。
791前スレ577:01/11/29 04:57 ID:RbF8pPoF
>>779 30代新人殿
(´∀`)ノ ガムバッテ-

ちなみにMY母校はここです。
ttp://www.kawagoe-ds.co.jp/
二輪に力入れてるっぽいので、オススメです(田舎過ぎ)
792がちゃぴん:01/11/29 05:48 ID:Y/3y+pPN
>>785
あくまで実技教習でバイクに乗るのがうまくなってから公道にデビューするのが筋なのであんまり教えたくは無いのだが・・・
東京都内にある調○自動車学校(新宿から電車で15分。このヒントで自分で探して下さい)
ここが車にしろバイクにしろ異常に甘いのは有名です。
とりあえず教習でオーバーすることはあり得ない。「金で免許を買う」などとさんざか言われています。
一説によると一括予約で車の教習を受けていると、仮免審査で補助ブレーキを踏まれても通るとか・・・?
もしまともに運転できない状況で公道出ても怖くないというのなら確実に取れるここで。
793みぶ:01/11/29 11:15 ID:1+fuk/+h
火曜日にめでたく中免を取りました。
一回で受かりたくて必死で勉強したので、
かなり余裕をもって試験にのぞむことができました
今日あたりさっそくバイク屋に行ってこようと思うんすけど、
資金があまりないので中古狙いになります
でも初心者だし、バイクにくわしい友達もいないので、
変なの買ってしまわないか不安です
大丈夫かなあ・・・
794一平:01/11/29 11:31 ID:2t9cRS0x
>みぶさん(793)
免許取得おめでとうございます。

中古車を選ぶ時は詳しい人と一緒に行くのがベストですが、一般的なポイントだけ。
・走行距離はあくまでも目安。(気にする人なら2万キロくらいがおすすめ)
・外装(タンクやシートカウル)ではなく、フレームに手を加えた跡があるか
 どうかのチェック。
・立ちゴケ傷は当たり前。それよりもエンジンをかけさせてもらってスムーズに
 動いているかどうかが重要です。初めてだと音では分からないと思いますが、
 あからさまにガラガラと異音を発したり、いつまで経ってもアイドリングが安定
 しないものはアウトです。
・乗りやすいかどうかは試乗しなくても、しばらく押して歩いて取りまわしが楽か
 どうかである程度判断できます。
・特に用事がなくてもふらっと立ち寄って雑談ができる、そんなバイク屋さんを
 見つけるのが一番重要。

雑誌に載ってることばかりで申し訳ないのですが、こんな所です。
納得のいくまで吟味して自分の愛車を決めてくださいね。
795筋肉痛:01/11/29 11:39 ID:IXH9JZqX
>>787 728=756@コテハン思案中氏
おぉ!行動早い〜!良い事です。冬休みの学生ピークシーズンまでに
取れるのを祈ってるぜ〜。頑張るべし〜!

>>793 みぶ氏
一回で合格?それはめでたい!早速ワッショイだ!まずはワッショイだ!!


../ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
│ ぼくたちおにぎり〜みぶ氏だけに〜わしょ〜いする〜♪
│ 今日も〜
│ おどる〜ほほえむ〜なごむ〜そして〜
| 握〜られる〜♪
..\___  _________
..      ∨
♪  /■\ ♪ワショーイ
   ( ´∀`)   ♪ワショーイ
   (つ[|lllll]
   (_)_)

俺も知識薄いからびびってるんだけど、バイク板の欲しいバイク関連の
スレとか見てたら一応軽い知識はわかってきたよ。一見関連性のなさそうな
スレでも時間かけて見てみるのも良いかも。
79630代新人:01/11/29 12:49 ID:QM1c28Zf
レス、激励ありがとうございます。
浮かれてたら仕事でチョンボ?鬱だ〜。

>>781 筋肉痛さん
以前友達の750とかにちょこっと乗らせてもらったこともあるし、原チャでいろいろ遊んでいた
事もあるので、楽勝かな〜なんて甘く考えていたのですが・・・。
このスレ読んでだんだん心配になってきました。
甘く考えちゃいけないですよね。頑張ります。

>>782 コレダ海苔さん
すでに適正検査の時にも二人制服姿の高校生(♂)がいましたよ。
真昼間から学校はどうしたんだ?
と言いつつ自分も仕事抜け出してきてたりして・・・。

>>784 samさん
卒検合格おめでとうございます。
ワーショィ〜ですね〜。
予定通りに進めば来月の半ばに卒業の予定です。
別料金払って全過程予約しちゃったので・・・。
でも、オーバーしたらどうなるのかな?
予約の時にはオーバーなんて言葉はすっかり忘れてました。
自動車の時には3時間オーバーしたのに・・・。

>>787 コテハン思案中さん
もしかして同期生???
僕はk凸二個玉ですよ。
実技は30日の18:40から連続2時間です。
一緒だったら楽しいですね。

>>792 がちゃぴんさん
うらやましい所・・・、と思いつつ昨夜教本を読んでいたら最初の辺りに
「バイクの教習では、失敗することがとても大事なのです。
 道路に出てから失敗するより、教習所にいるうちにたくさん失敗の経験を積んで、
 その対処の仕方を体で覚えてしまいましょう。」
と書いてありました。
このスレを読むと実感しますね。

>>793 みぶさん
おめでとうございます。
ワーショィ!
僕はヤフオクでZZ-R買っちゃいました。
実車も見ていないのですが、調子の悪いバイクでも何かの縁と思って付き合おうと思ってます。
お金はかかりますけどね。
797紅の渡り烏:01/11/29 13:08 ID:3fLaPyld
>>793 みぶさん
おめでとうございます!ワーショイ!
バイク屋はいろいろ見てまわった方がいいですよ。
漏れはメカさんとしっかり話ができる店選びます。
あとは作業場の整理がきちんとできてるとこかな...
気長に探した方がいいですよ。

>>教習中ALL
寒い中おつかれさま!寒くて上半身に力入らないようにね!
あせらずマターリ取りましょう!
798みこ ◆F32vuk/Q :01/11/29 15:27 ID:uRaY2zQp
>>787 728=756 の人です(w

コテハンいちおーこんな感じでお願いします!
レスくれた人ありがとうございましたっ!
頑張るべし。

>>30代新人 さん
私もニコ球ですよー!
私は今日これから、17時40分から
最初の技能です。(厳密にいえば17時から始まるけど)
もしかしたら同じ授業あるかもしれませんね!
世の中せまい…(w

さーて、初乗り頑張ります!
799ANHELO@根性ari:01/11/29 17:23 ID:Hug1IhfJ
こんばんわ。


>>779 30代新人さん
私は残念ながら、西日本ですので、都内は判りません・・・。
ギア付原付に乗車されていたのであれば、変速操作は体が覚えているので、楽ですね。
後は、如何に400ccになれるか・・・です。

>>780 249ccさん
うーん、軽微な違反を一回してしまった・・・からでしょうか。
其処の所は、良く判りません。スマソ・・・

>>781 筋肉痛さん
シミュレタ時の雑談、かなり有用だと思います。
時間がタプーリ余って、指導員さんもヒマがてら体験談等を
話して下さいました。
学科教習や、こういうヒマな時間の時に雑学関連のお話を
もっとして呉れれば、良いのですが・・・。

>>784 samさん
ゴウカクですね〜!!
     /■ヽ ワチョーイ〜♪
    (,,゚ー゚)
  〜(___ノ
ヤパーリ、緊張の余り急制動でミスする事、多いんですね・・・。
私もそうでしたから・・・。

>>785さん
技能は、減りませんね。
確か19時間(普二車)。大型は・・・よく知らないです。(32時間だったかな)
800ANHELO@根性ari:01/11/29 17:24 ID:Hug1IhfJ
>>787 みこさん
これから教習ですね〜頑張って下さい。
色々判らない事があれば、どんどん聞いて下さいね。
ココは、教えて君大歓迎!!・・・の筈ですから。
初乗り、楽しんで行って来て下さい!

>>788 モトゾウさん
もうそろそろ、卒業検定ですね。
急制動、焦るとミスする確立大、ですね。
加速は急いで、惰性でパイロン抜けて、制動はマターリ握る、が良いかと思います。

>>789 二輪マナー向上委員会さん
イイ事言いますね〜
でも、普二車免許でも、同じ事言えますよ〜
免許を持っている=公道ではルールの手本になる、が大事ですね。

>>793 みぶさん
\オニギリ/ \ワショーイ/ \オニギリ/ \ワショーイ/

 ■     ■     ■     ■
(゚д゚)   (・∀・ )  (‘д‘)  (´∀`)
中古は、見極める目が必須になりますからね・・・
下手なモノを選んでしまうと、後悔の嵐に。
一平さんのアドバイス、的を得ていますので、参考にしては如何でしょう。
801ケミ:01/11/29 19:44 ID:Plt75+HU
今日は雨の降る中二時間ほど乗ってきました
割と必死なんで寒さは感じなかったんですけどね(w
あとは、指導員の手違いでナナハンをしばらく乗らされて余計に憑かれました

>30代新人(779)様
 年齢では先輩ですけど、二輪では同輩。お互いがんばりましょうね

>787
 学科って意外と面倒ですよね。
 私は普通持ちだったんで学科は免除で助かってます
802みこ ◆F32vuk/Q :01/11/29 21:11 ID:p9N61FUT
激励ありがとうございました!>レスくれた方
緊張しながらも、なんとか
乗ってまいりましたよー。
立ちゴケ第1号の勲章もらいました(w

ワタクシ発進停止が、苦手な模様。
走り出しちゃうと楽しいのになー
急にとまろーとすると、
ギア落とし忘れてエンスト…

まぁ、徐々に慣れて頑張ろう。
次は土曜日に乗りますのよ。

>> 30代新人さん
今日私が知り合ったおねーさんが
明日同じ時間乗るみたいですょ。
関係無いか(w
803筋肉痛:01/11/29 21:12 ID:IXH9JZqX
>>801 ケミ氏
手違いでナナハン・・ある意味それ貴重な体験できましたね(w
俺は跨らせてもらった事はありますけど、動かす事はさせてもら
えなかったですよ。その跨り経験一回でオガタ欲しくなったんですが(w

また感覚が違ったでしょうね、チュガタとは。
804ハム三郎:01/11/29 22:07 ID:pZsCvjdQ
9年ぶりに乗りましたバイク。それも大型(普二免あり)。
ギックリ腰をやってるだけに引き起こしとかキンチョーしま
くってましたが、実際には腰を痛めないような方法での引き
起こしだったので、「ああそうやれば楽チンなのね〜」と、
こんな単純なことで感動してしまいました。

最初はギクシャクしてましたけど、やっぱり体って覚えてい
るものなんですね。しばらく走っているうちにだんだんと感
覚がよみがえってくるというか。

クランクとかS字とか一本橋とか、テクニカルなやつが楽し
みです。延長は覚悟の上だし、しばらくは教習車でバイクを
堪能させてもらいます。

みなさん腕の力抜いてマターリ教習しましょ。
805モトゾウ:01/11/29 23:26 ID:3A81a+C0
>>800 ANHELO@根性ari さん
教習所でも、同じ事を何度も言われましたー!
ちゃんと理解したのは最後の一回でしたが(泣
明日は朝8時から・・ばりっと起きてがんばるぞー♪

>>794 一平さん
はー、なるほどー。めもめも。
取り回しはやっときたいですねー。
806ANHELO@根性ari:01/11/30 00:00 ID:g6G4Nh+a
こんばんわ。
明日、何とかお休みを頂いて、免許交付に行ってきます。


>>801 ケミさん
雨の中、お疲れ様でした。
しかし、手違いとは言え、ナナハンに乗れるとは、良いですね。
私は・・・コガタは沢山乗りましたよ。(w

>>802 みこさん
たちコケ第一号ですか〜
私は、右足プレス第三号(教習所始まって以来)です。(w
発進は、クラッチのリリースをユクーリとすれば良いと思います。
ユクーリ戻していって、動き出したら暫く其のまま、
アクセル回しつつ、クラッチを繋ぐ・・・です。
停止時は、完全に止まる前にクラッチ握って下さい。
ギア落とし忘れは、停車してから、右足を付いて入れ直せば良い事ですよ。焦らないで行きましょう。

>>804 ハム三郎さん
私は、引き起こし・・・コツだと気づく迄、どれだけ時間かかったかなぁ。
ほんと、余分な力が一切要らないんですね、あれ。
上手い設計になってますよねぇ。

>>805 モトゾウさん
実際、言葉で言うのとやるのでは、大違いですからねぇ。
意識してみても、上手くいきませんよね。
ヤパーリ・・・イメトレしてみるのがイイですよ。
結構体に染み込みます。
明日(今日?)も頑張って下さい!
80730代新人:01/11/30 02:47 ID:OM5/gaeD
明日初乗りだ〜、と思ったら、雨・・・。
雨でも乗るぞ〜。

>>798>>802 みこさん
なんと同じ学校だったんですね!ビクーリ!
初乗りはいかがでしたか?こけちゃったんですか?
最初はあんまりバイクを走らせないみたいですね。残念。
次は土曜ですか。僕は日曜日です。その内ばったりお会いする事もあるでしょうね。
お互いに頑張りましょう。
今日知り合ったと言うおねーさんとは乗る時間は一緒でも内容が違うからな。
探してみようかな。(笑)

>>798 根性アリさん
ずっと読んでましたよ。
僕も見習って頑張りますよ〜。
今は自分のイメージと実際の中型車との差がわかりません。
少し好き勝手に走らせてくれたらいいのにな〜、なんて思っていたのですが、
このスレを読んで考え方が変わりました。
しっかり基礎を身に付けたいと思ってます。

>>801 ケミさん
こちらこそよろしくお願いします。
ナナハン乗れたなんてうらやましいですね。
多分次の乗車はラクになるんじゃないでしょうか?
がんばりましょう!

>>804 ハム三郎さん
僕も腰痛持ちです。
もし、時間とお金が都合つくならトレーニングされると良いと思いますよ。
筋力強化すると腰痛は引っ込みます。
スレ違いっぽくなっちゃいました。スマソ。
808774RR:01/11/30 10:47 ID:1Isa2Yl+
鴻巣の免許センターで学科試験受けて合格後、免許交付までにどれくらい(何時くらいまで)かかりますか?
そのあと、大学に行って授業を受けたいので・・・
809774RR:01/11/30 11:34 ID:izzrhkoE
1日つぶすつもりで時間作った方がいいと思うよ。
810みこ ◆F32vuk/Q :01/11/30 15:48 ID:YWZLJJU1
>>806 ANHELO@根性ariさん
右足プレス?!うわー。痛そう(^^;
無事でしたか?しかし、ほんとの3号はすごいかも(w
あ、あの、ギア落とし忘れたままで
停止しちゃうと、すぐエンストしちゃんですけど…
停まる寸前くらいまでにやんないとダメなのかなぁ。
それとも教習車がおかしいノカー?!?!

>>807 30代新人さん
そーですね。そのうち同じ時間に
走るかもしれないですね!
最初の1時間は走らないけど
2時間目は、走りますよ〜。
って、今ごろやってるかな。
811へたれ:01/11/30 15:52 ID:dMW5oVXm
>>808
15時とか16時までかかっちまうんじゃないの?
812みこ ◆F32vuk/Q :01/11/30 15:54 ID:YWZLJJU1
>>804 ハム三郎さん
その楽ちんな引き起こしって
どーやるんですかっ?!
813 ◆CB750aYQ :01/11/30 16:07 ID:gXVxERXT
>>808
3時半ないし4時頃と考えておけば良いかと。
814一平:01/11/30 17:04 ID:JgodpKtb
横レスですが。

>みこさん(810)
ギアは停止してから1速に落とす、で十分ですよ。
アクセルを閉じて惰性で走っていると、パワーが足りなくなってノッキングする
のはご存知だと思いますので、その手前でクラッチを切って前後ブレーキで停止、
左足をついた後、足を入れ替えてギアを落とします。
路上で慣れてくると、停止前に1速もしくはニュートラルに入れてそのまま停止
しますが、教習所では上記の方法が推奨されます。
引き起こしは…ハンドルとシートカウル下のバーを握ってそのまま”立ち上がる”
ようなイメージかな。
焦らず頑張ってください。

>808さん
地域は違いますが私の場合、朝一(9時前後)に受付してもらって、免許証を受け
取ったのは15時過ぎでした。
809さんのいう通り、1日仕事だと思ったほうが良いです。

>ANHELO@根性ariさん
毎回フォローありがとうございます。
おかげさまで気が楽になります。(笑)
815みこ ◆F32vuk/Q :01/11/30 17:14 ID:bLYqU8nU
>>一平さん
ありがとうございます!
今度エンストしたらやってみますね(w
あと、もいっこ聞きたいんですけど
2速で走ってるとき、どうしてもノッキングするんですけど
それもパワー不足なんでしょうか?
3速までやっていいって言われてないし
アクセルそれ以上回すと早くて怖いから
がっくんがっくんしながら走ってます・・・
816前スレ577:01/11/30 18:45 ID:HLnTVk/i
セカンドでノッキングしてるって事は
セカンドを使うべき速度に達してない、って事なので
半クラ使うか、ローでもうちょっと速度出してからセカンドに入れると良いと思います。
セカンドでノッキングしてる時にサードへ上げると更にノッキングしますよ(;´Д`)
817一平:01/11/30 21:26 ID:JgodpKtb
>みこさん(815)
速度とギアがマッチしていないと思われます。
もしくは知らないうちにリアブレーキを踏んでいるとか。
教習所内で3速にあげるのは急制動などある程度の速度を出す時だけです。
大半の課題は2速で行いますから、それぞれのギアに合った適切なギアを振動や
音で覚えるようにしてみてはいかがでしょうか。
対処法は前スレ577さんがおっしゃる通りですね。
アクセルはゲームセンターのゲームとは違って、ゆっくり雑巾を絞るような感じで
開けていくようにしてください。
きれいにクラッチを繋げるようにしていくことを意識することも大事だと思います。
怪我に気をつけて頑張ってくださいね。
81830代新人:01/11/30 22:24 ID:61AW/QR5
先程初乗りから帰ってきました。
いや〜〜〜〜!!!楽しい!!!!
バイクってこんなに楽しいものだったっけ?忘れてたよ。
まぁ、コースをぐるぐる回っただけなんだけど。
ギアチェンジも1速→2速位なんだけどね。
教習中も楽しくてにやけっぱなし・・・。
早く卒業して自分のバイクに乗りたいなぁ。
819二輪マナー向上委員会:01/11/30 22:34 ID:3CLbBPvo
みんなもがんばって。
820ANHELO@根性ari:01/11/30 23:56 ID:FGM1r6AX
こんばんわ。
今日、念願の免許証交付に門真まで行って来ました。!
普通の文字の横に輝く、「普自二」の文字。
いや・・・イイです、嬉しいです。


>>810 みこさん
ステップで右足プレスは、伝説的だそうです。
引き起こそうとすると、梃子の原理で足に食い込む=イタイ。
そう、バイクをクレーンしないと駄目な状態になったのは、3号さんだそうです。
停車時ですが、そうですね・・・クラッチを切るのを少し早い目にしては如何でしょう。
余裕が出てくれば、其れと同時にシフトダウンさせる様にすれば、良いのでは無いでしょうか。
最初は、基本操作(停車時にエンストしない)を、目標にしてきましょう。

で、引き起こし。
一平さんのレスで、十分ですが、補足。
膝から持ち上げるつもりでやって下さい。体全体のバネを使う感じで。
指導員さんに、一度教えて貰うと、すぐコツが掴めますよ。

>>814 一平さん
いえいえ、此方こそ詳細な回答をして頂いているのに、茶々を入れてスミマセン。

>>818 30代新人さん
たとえ外周だけでも、楽しいですよね。
私も、入校当時は、其れが楽しくて楽しくて。
昔、原付を乗った時の感動と、同じ位でした。


では!
821がちゃぴん:01/12/01 09:08 ID:C/T8vPVv
引き起こしについて追加。
まずギアをニュートラル以外にするのは基本。クラッチを切っちゃダメなのも基本。
右に倒れた場合はサイドスタンドを出しておきましょう。
ここまで押さえた上で、教習所で基本フォームを教えてもらうはずだから、その上で
シートを挟んで向こう側に人がいると考えて、そいつのおなかに頭突きをドーン!てな
感じでやるとうまく行くかと思います。用は頭を突っ込むことを意識して、腰で上に上げるんじゃなくて
頭を前に突っ込ませるわけ。

で閑話休題、とても重いバイクを運転している白バイ警官は背中で引き起こすらしい。詳しいやり方キボンヌ。
822恥じめまして:01/12/01 09:47 ID:2WJxvq5P
>>542筋肉痛サマ
ものすごい亀レスですいません!
何とか二段階見極めも無事に終わり、
今日卒検です!
見極めから1週間乗ってないなど、
不安要素もありますけど、
何とか傷無しで済ませたいすね。
イポーン橋は前より下手になった?!(爆
逝ってきます!
823恥じめまして:01/12/01 09:55 ID:K/wxQTw6
ついでに、既出かもしれませんが、
学科免除で免許もらいに逝く場合、
時間はどれくらいかかるものなんでしょうか?
神奈川で免許取った人いたら、詳細キボンヌ。
824V−TEC:01/12/01 10:50 ID:9keFCnTj
>>823
えっとね〜。午前中に行けば
11時頃には交付されるよ。10時ぐらいに写真をとってって感じかな。
825ハム三郎:01/12/01 15:04 ID:mNCBKngr
引き起こしについてはいろいろレスしてくださった方がいらっしゃった
ので、いまさら追加する必要もないんですが、普2免取ったときとちょっ
と違うというか、記憶にないようなやり方でしたね。とはいっても9年
も前のことですから忘れちゃっただけかもしれません。教習本にはそれ
らしきやりかたが載ってましたので。

左側に倒れている場合で説明しますが、シートカウルの下のバーを握る
のではなく、両手でハンドルを握ってしまい、左腰をタンクにあてます。
寝ているバイクのタンクに腰をあてるのですから、当然座ることになり
ますが、そのとき左足はちょっと外に出しておいて、この足をまるで油
圧ジャッキのようにグっと伸ばし、起こしてしまいます。
ですから「引き」起こしというよりも「押し?」起こしってイメージ
になるんでしょうか。

これが不思議なくらいバイクの重量感を感じなかったのです。前かがみ
の姿勢から重いものを持ち上げる(まさに引き起こす)というスタイル
ではないので、腰にほとんど負担がかからなかったのです。

自分も最初は片手はハンドル、もう片手はシートのほうを持って引き起
こすんだろうと予想していただけに、その予測をはずした方法で、かつ
あまりにバイク起こしが容易であったため、いたく感動した次第です。

ところでこのスレにいらっしゃるほとんど教習中の方はみなバイクに乗
るのが楽しい人ばかりのようですから、そういう方のほうが失敗にもめ
げにくく、また短期で卒業されていくのではないかと思います。
教習がつまんない気持ちもわかりますが、ある意味車でいうジムカーナ
競技(バイクでもそういう?)を練習してるとでも思って、スラロムとか
イポーン橋とか楽しみましょ。
826筋肉痛:01/12/01 16:52 ID:mW/pyV7A
>>818 30代新人氏
楽しいよなぁ〜!バイク!!俺も教習所行きたての一段階の頃ってほんとに
外周周ってるだけでも楽しくて仕方なかったよ!ハム三郎氏の言うとおり、
課題も楽しんで出来たらいいね。頑張るべしっ!

>>820 根性ari氏
おぉ!書き換え行ってきたか〜。免許に普自二って刻まれたの見て、
俺も何度ニヤニヤしたことか(w今日は思う存分ニヤついてくれ!

>>822 恥じめまして氏
おぉ!久しく見ないと思ってたら、いよいよ卒検か〜!間があいても、
イメトレで乗り切るべし!ワショーイするから落ちても受かってもぜひ報告してくれな。
827みぶ:01/12/01 19:03 ID:RQflfMx+
免許取立ての貧乏学生みぶです。
先日はみなさんに中古車選びのアドバイスをいただきありがとうございました。
あのですね、ぜひ先輩方にご相談に乗っていただきたいことがあるのです。
今日は4軒バイク屋を回ってきたんです。
250ccの中古ネイキッドを探しているんですけど、(これが意外と見つからない・・・)
そのうちの1軒で店長さんから、入ったばかりというピカピカのジール(ガンメタ)を激しく勧められました。
300kmちょっとしか走っておらず、傷もまったくないし、本当に新品っぽいです。
が、お値段が348,000円・・・状態の良さを考えたらお買い得だっていうんですが・・・。
どうがんばっても予算を30万円しか用意できないんで、
買うとなったらローンになると思うんですよ。見積もりをつくってもらったところ、
自賠責、任意保険、整備費、もろもろ含めると46万円ぐらいになるらしくて。

うーん、どうしたらいいのかなあ。かなり無理してでも買う価値はあるのかなあ?たしかに
帰りにふと立ち寄ったバイク屋に走行距離1万ちょっとのジール(赤)が22万円で置いてあったんすよねえ。
それでなおさら迷ってしまって・・・どう思われます?
安いほうのジールにしておくべきでしょうか?それとも35万+αも出すのなら別のを選ぶべきでしょうか?
バリオスやホーネットを見たときほど、ジールに魅かれるものがないというのも迷っている原因なのですが・・・。
828チンコブラリーノ:01/12/01 19:07 ID:081ydn78
 ジールってリセールバリューを考えない方がよいバイクだから
22万の方にしときな。
 どうせ初めのウチは立ちゴケるからな、キレイなのでコケると
ショックもデカいぞ?
829774RR:01/12/01 19:51 ID:SZtb5LrM
うぃー!
今日の教習は2段階のシミュレータァ2時限連チャンだったぜ!
ほとんど雑談だったよ。
今日は白バイと覆面とねずみ捕りの攻略法を教習してもらったぜぃ!!(藁

もうすぐ2段階もおしまいだなぁ。
なんか淋しい気もするぜ!受付のネエチャンに会えなくなるからな(藁
830774RR:01/12/01 19:59 ID:YWeaclDv
がんばれがんばれ早く取れ〜〜〜。

そして楽しいバイクライフを手に入れろ!!
831二輪マナー向上委員会:01/12/01 20:19 ID:4kOnuxPV
漏れ、スラローム8.6秒・イポーン橋7秒で大型ストレート合格できたYO。
明日検定の人々も絶対合格、がんばってNE。
832みぶ:01/12/01 20:20 ID:RQflfMx+
>>828
「単車選び」を読んで初めて知ったんですけど、ジールって不人気車なんですね。
だからリセールバリューは考えなくていいのかぁ・・・なるほど。
でも悪いバイクではなさそうだし、教習中も何度も立ちゴケしたので、
22万円のほうにしておこうかと思います。ありがとうございました。
833みぶ:01/12/01 20:27 ID:RQflfMx+
>>829
僕が行ったところはそういう攻略法は教えてもらいませんでしたねえ
受付のお姉さんには結構かわいい人いますよね
うちの教習所にはやや上原多香子似の子がいたので、
自分も卒業のときには少しさびしく思いました
お金ができたら四輪を取るつもりなので、また会えると思いますが。。。
834恥じめまして:01/12/01 20:37 ID:EWXrADFu
卒検受かりました!
一応傷なしストレートでしたが、内容はかなり痛い75点…
(イポーン橋早すぎ・急制動初期位置間違え・右足つき)
いや、まじでホントに受かってないと思いましたよ。
それより痛かったのは、最初のヒト(折れ2番目)が
いきなり目の前で転倒…(爆
結局、その人は落ちたみたいっすけど、
それより、「この後かよ!」というプレッシャーが(苦笑
で、帰りにバイク屋によって見積もり貰ってきました。
>V-TECサマ
ありがとうございます!
火曜の午後にでも逝ってきます!
>筋肉痛様
10月の末位からですから、1ヶ月くらいかかりました。
年内でよかったっす!
また報告します!
835774RR:01/12/01 20:38 ID:U5V9NmR9

        ;"";""; " " ;_; " ";  ;"ヾ ;ヾ ;ヾ;"  "ヾ;"     ";ヾ ;;ヾ ;; "    "ヾ; ;";ヾ ;;"
       _""    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    " "  ""."..
    ",__     | バイクに乗ってる奴が事故って死にますように・・・
    /  ./\    \_________________________________
  /  ./( ・ ).\       o〇      ヾ!;;l;::lilii|//"
/_____/ .(´ー`) ,\   ∧∧         |;;l;;::|liii|/゙
 ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄  (,,  ) ナモナモ    |;;l;;::||iii|
  || || || ||./,,, |ゝ iii~ S⊂  ヾ..        |;;|;l;::i|ii|      (○) ナモナモ
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 .(゙  ,,,)〜 wjwjjrj从jwwjwjjrj从jrヽ|〃
836コレダ海苔:01/12/01 21:17 ID:nHHbX0Ac
すみません、亀レスのコレダ海苔です。
昨日まで会社の研修で鎌倉まで行ってました。
免許あったらバイクでいけたのになぁ〜。と思いながら電車に乗っておりました。

>みぷさん
おめでとうございます。わっしょい。わっしょい。
バイク板のすれで「買うならこの店優良スレッド!!」や
「いんちきショップを実名で晒せや!ゴルァ!!」等のスレッドも参考に
されてはいかがでしょうか?僕の考えでは、あんまり、カスタムしてあるような
中古のバイク等は避けたほうがいいと思います。
あと、立ちゴケ程度の傷なら多少目をつむる勇気が必要かと。
とにかく、「いろいろ、迷うのもまた楽し」と言う感じでがんばってください。

>30代新人さん
僕も来週の金曜日会社休み届け出しちゃいました。一気に見極めを
目指します!!
837コレダ海苔:01/12/01 21:30 ID:nHHbX0Ac
何度もすみません。
上にあげたスレッドのリンクです。

http://ton.2ch.net/test/read.cgi/bike/1004177692/l50

http://ton.2ch.net/test/read.cgi/bike/1003399574/l50
838コレダ海苔:01/12/01 21:35 ID:nHHbX0Ac
>恥じめまして

おめでとうございます。
ワッショイワッショイワッショイ!!!

安全運転でいきましょう!!
839美しき自転車乗り:01/12/01 21:41 ID:s6bz2Vhw
初めてこの板に来た初心者です。
これから大型二輪を取りたいと思っているのですが
できれば合宿で取ってしまいたいと考えてます。
田舎でやる免許合宿ってどこで探せばいいのでしょうか。
大学は卒業してしまったので生協は使えないしちょっと困ってます。
スレ違いかもしれませんがどなたか分かる方いらっしゃらないでしょうか。

あと、普通自動車免許持ってる場合はどこまで免除してもらえるのでしょうか。
学科はほぼ免除と聞きましたが、試験場では適性検査だけなんですか?
840774RR:01/12/01 21:43 ID:SZtb5LrM
>>833
シミュレーターは毎回お話の時間になってたなぁ
前なんか「金持ちの嫁さんをもらえ!」の巻だったぞ!(藁

また会えるチャンスあるのか〜
俺は四輪ゲット済みだからもう会えん…
友達に強引に二輪教習させに行かせて、毎回ついていこうかなぁ(藁
841恥じめまして:01/12/01 22:16 ID:T8qL4dpk
>コレダ海苔サマ
ありがとうございます!
見極めまでもう少しですか?ガムバって下さいね!
安全運転は、原チャリの時3回撥ねられた(3回ともかすり傷以下・内一回走馬灯)
ので、そりゃモウ安全運転で…(苦笑
842みぶ:01/12/01 22:34 ID:3CZNWKyN
>>836
優良スレもいんちきスレも目を通してみたのですが、
地元の情報はなかったように思いますです、はい
でも某スレを見てレッドバロンで買うのはやめようと・・・、
悪い店はごく一部なんでしょうけど、ちょっと心配で。。。

自分にとっては大きな買い物なのでいっぱい迷って選んでみます!
843774RR:01/12/01 23:03 ID:Vd8PtGMx
>>839
俺は年末年始の休暇で大型とろうと申し込みしちゃったよ。
12月22日入校で最短27日卒業だけど、最悪31日には卒業したいね。
合宿で大型とる人で最短で卒業できる人ってどれぐらいいるんだろう。
ちなみに申し込んだのは岡山の勝英自動車学校。
844774RR:01/12/01 23:47 ID:4/XgucX8
今通ってるとこ、2段階の予約がぜんぜん取れない。
困ってます。時間空けたくないのですが。
845コレダ海苔:01/12/02 01:08 ID:+60WKhZs
>恥じめまして「さん」

すみません、さっき「さん」を入れて無かったですね。
ごめんなさい。一人で3つもレスつけたので、てんぱってしまったんだと
おもいます。鬱だ。

「内一回走馬灯」笑っちゃいけないのに表現がおもしろくて
ちょっと藁ってしまいました。スマソです。


>みぷさん
そうですかチェック済みでしたか、残念です。
でも、あのスレッドみんな言葉は悪いけど、的を得てますよね?
2ちゃんだから言葉悪いのはしょうがないか・・・。
何を買ったか報告待ってます!!

>844さん
学生さんですか?僕は社会人ですが社会人の方だと一週間くらいは
仕事休めないとどうしても空いちゃいますよね。僕もそうです。
学生の方でしたら、授業さぼってでもキャンセル待ちで朝から夕方まで
図書館で本でも借りてきて通い続けるしかないとおもいます。
でも、2段階でしたらもうあっという間ですよ。
そういう僕はまだ2段階ですけど。
ともに頑張りましょう!!!
846ANHELO@根性ari:01/12/02 01:44 ID:rdwDzzho
こんばんわ。
今日は、バイク見に行ってきます。
目指せANHELO発見。

>>807 30代新人さん
レス漏れ、すみません。
そうですか、ずっと読んで下さって居ましたか・・・恥ずかしい記録でしたが・・・。
イメージが判り辛いですか・・・課題走行をすれば、結構つかめるのではないでしょうか。
私も、好き勝手に走りたかったですね。
低速安定の練習や、発進・停止の連続等・・・。

>>826 筋肉痛さん
これが、ニヤケるのがねぇ。
「普自二」の文字を見れば、顔が緩む緩む。
昔書いた、写真機の前ではにやけませんでしたが。(w

>>827 みぶさん
そうですね、最初はたちコケがあると思いますので、中古でイイのでは
無いでしょうか。
私も、中古で探していますよ。
その前に、ANHELOは二年前に絶版ですが。(w
847ANHELO@根性ari:01/12/02 01:44 ID:rdwDzzho
>>834 恥じめましてさん
おめでとう御座います・・・って、先輩?いえ、間違いならご容赦を。
何となく、同じ様な気がしましたので・・・。
               ⊂_ヽ、
             ∴  \\
             ∴    \\        これからは、楽しいライダー生活が待ってますョ!!
            ∴      \\      ワショーイ!!
                      \\
             ∴        .\\ Λ_Λ
                        \ ( ´Д`)
           ∴              >  ⌒ヽ
           ∴             /    へ \
                        /    /   \\
                        レ  ノ     \\
           ∴           /  /        \\
            ∴          /  /|          ヽ_つ
           ∴          ( ( 、
                       |  |、 \
          ./■\  ホントデスカ?   | / \ ⌒l
          ( ;´Д`)        | |   ) /
          ( つ  つ      ノ  )   し'
          ( ̄__)__)      (_/

>>839 美しき自転車乗りさん
これから、教習ですね〜
合宿の場合は、宿泊施設をきちんと調べておく必要がありますね。
4人部屋であるとか、朝・晩はご飯付くけど、昼無しだとか・・・・。
あ、普通車があれば、学科全免除です。 試験場では適正検査だけです。

では!
848:01/12/02 02:51 ID:10sbyvhG
>>818
わかります!ただ走ってるだけでニヤついてしまう経験、しました。
楽しかったからね。

>>820
門真?私もそこに行って来ましたよ。その日はうれしくって
大自二の文字を見ながら歩いたもんです。

801
手違いでも750乗れたってラッキーですね。私も手違いで
置いてあったCBR600F4i乗ったらよかった

合格された皆さん、おめでとうございます!ライダー人生がまっているぞ!
849774RR:01/12/02 03:31 ID:oxS9Z7f7
こういうスレが立ったので、一応誘導させていただきます。

初心者のためのバイク購入相談スレ
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/bike/1007160603/
850774RR:01/12/02 09:43 ID:gY4UoVGx
すいません。この間二輪免許の試験に合格して卒業証書をもらったんですが、
どうやら免許証の交付は平日しかできないらしくて…
当方平日に休暇は絶対にとれません。警察署に行けば発行してもらえるのでしょうか?
851.:01/12/02 11:06 ID:a2E8eyeq
>>850
仮病でも使って各都道府県にある免許センターに平日に逝って下さい。
警察署は更新の時のみ。
852774RR:01/12/02 13:34 ID:ov/WLPPY
>>852
遅レスですが…ありがとうございます。平日にどうにかして逝くしかないんですね。
853恥じめまして:01/12/02 15:18 ID:9jhsK+g5
>ANHERO@根性アリサマ
多分違うと思いますけど?
折れ、横浜のK自動車学校っす。

>コレダ海苔サマ
気にしてないので平気っす。
そこは笑うところでOKです(爆
過去の汚点は今のネタ(核爆
854みこ ◆F32vuk/Q :01/12/02 16:53 ID:rH13qaBy
合格者の方々、本当におめでとうございます!
っくー。うらやましかですょ。

>>ANHELO@根性ariさん ハム三郎さん 一平さん
 前スレ577さん がちゃぴんさん

レスありがとうございました!
停止時のエンストなんですが…
お恥かしいことに、停止して、ギア落とす前に
クラッチつないじゃってたのが原因でした(恥
ぬけすぎ。自分(^^;

あと、ノッキングも、回転数が足りないうちに
2速にあげちゃってるんだと気付きました。
明日乗るので気をつけてみます!

みなさん教習楽しんでるみたいですね!
あたしも、3時間目ですこーし余裕でてきました。
まだちょっと恐る恐るだけど。
上達できるかどうかちょっと不安。

余談。某赤男爵で、超極美車のカタナ250に跨らせてもらいました。
両足ついて指の付け根までついてたんですが
それで十分なんでしょかね。(左だけなら全部ついた)
なかなか前傾だったので、ヴィヴィってました。。
バイク選びは、気が早いかも。
855いんとる:01/12/02 17:59 ID:gpphN/lq
本日、普通二輪の卒研合格しました。

スラロームでコースオーバーしかけましたが、無理やり
戻って8.4秒。その辺を指摘されましたが何とか合格した
ようです。あと、うちの教習所って停止線ぎりぎりだと余り
よくないみたいで、もっと余裕を持って停止することだそう
です。

何とか今週中に免許の書き換えをして、大型二輪に突撃
したいです。
856774RR:01/12/02 18:02 ID:sSMBSdCc
↓モナー教習所だよ。

http://piza2.2ch.net/mona/index.html#2
857774RR:01/12/02 18:06 ID:/oXoN3Oq
  ↑
恥ずかしい奴ハケーン!!(w
858AKi:01/12/02 18:10 ID:+imGugBp
>>855 いんとるさん
合格おめでとうございます!

     /■\__    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   /( ´∀`)/\ <  ワショーイ!!!!
 /| ̄∪ ̄∪|\/    \_____
   | おにぎり.|/
.    ̄ ̄ ̄ ̄

大型もこの調子でがんばってください!
859AKi:01/12/02 18:20 ID:+imGugBp
久々登場(w

なんだかんだで2段階みきわめまで来ましたが、見事にやり直し(泣
3時間予約して3時間目にやったんですけど、もうヘロヘロで。
自分でもこれは乗れてないなって思いました。

エンスト、ギア間違え、進路変更遅い、ウィンカー遅い、安全確認忘れ、・・・
もう散々でした。
でも、次こそは完璧に・・・!
860コレダ海苔:01/12/02 18:24 ID:5EfL9vi9
今日、危険予測まで乗りました。あと3時間です。予定では
木曜3時間、土曜卒検で行こうかと思います。コースを走りましたが
うるさい教官で、ちょっと嫌だったんですけど、あいまいな所を
ビシビシしごいてもらえましたので、逆によかったなと思っています。
これも、一平さんのポジティブシンキング的発想のおかげ?ですかね!!

あと、今日車の教習の人だと思うんですけど、Kappaの白いベンチコート
来た「珍」みたいな3人組(みんな同じベンチコート)一人が、CB400で来てたみたい
なんですけど、ノーヘル&爆音で帰っていきました。
教習所としてノーヘルで教習所に来て、車の教習受けて帰る。そんなやつら
退所してもらいたい。いくらなんでも最低限のルール位は守ってほしいです。
ちょっと鬱でした。

>いんとるさん
早いですね。全く羨ましい。ワッショイですな。
引き続きテンション上げたまま頑張ってください!!!

>みこさん
全然バイク選び早くないですよ。僕なんて教習所行き始めたのは
11月のクセに今年の6月くらいから雑誌読んでましたから。(あほ)

>恥じめましてさん
今日、危険予測でビデオ見ましたが、スタントマンさんの体を張った
事故再現にびっくり。やっぱり安全運転が一番だな。

>根性ariさん
ありましたか?インターネットで検索とかされてはいかがでしょうか?
もうされていたらすみません。
861汚野アキオ:01/12/02 19:06 ID:lZOPJ7Ep
ようやく2段階の見極めもらいました。
かなり危うい感じで、未だコースもうろ覚えな上に、クランクではパイロン
なぎ倒したにもかかわらず、です(ホントに大丈夫だったのか不安です)。
今度の土曜に卒検予定です。
でもまた1週間も間が空いてしまうと、体が忘れてしまうと思うので・・・・。
862.:01/12/02 20:07 ID:zFTzX8XB
今日初めてシミュレータやりました。
なぜか吐き気を催してしまいました。

1.ところで普通二輪の第2段階って技能の一日の上限は2時間ではないのですか?
普通自動車は教習期限1年の時代にとったもので制度の変更がよく分かりませぬ。
2.いつごろから教習期限は9ヶ月に変更になったのでしょうか?
863ハム三郎:01/12/02 20:12 ID:/eRtw/3G
無事卒業された方、おめでとうございます。
みなさん順調に消化してますね。

自分はいろいろ都合があってまだ 1H しか乗ってないんですけど、
乗ってないときは所内のコースマップを見て、イメージトレーニ
ングです。
視線の送り方や、下半身だけでホールドした(上半身は使わない)
感覚で乗るイメージ作りです。グリップには手を添えているだけ
のような。荷重移動するだけで曲がっていくもんですよね。
まだ 1H しか乗っていないのでいろいろ試せていないんですが、
トライ&エラーで楽しませてもらいます。

1段階はとにかくバイクの操作に慣れることですよね。
安全走行を強く意識するのは2段階からでもよいかなと。
バイク操作で頭の中がいっぱいのときにそれ以外の行動をする
っていうのはやはり無理があるかなと思います。操作に慣れて
しまえば頭の中はコースと安全確認ポイントだけおさえておけ
ばよいので、視界も広がりますし気持ちに余裕が生まれ、走る
のが楽しくなります。

所内はクランクやら1本橋やら、どうしても極低速で走らなければ
ならないシチュエーションが多すぎるのですが、バイクはある程度
速度がのってこそ安定するものですので、極低速でふらつくのはま
あ仕方ないと思いますね。みきわめ時やら卒検時でも甘めに評価さ
れているのは、教官のほうもそれを認識しているからだと思います。

そういうところに苦手意識を持っていらっしゃる方がいるならば、
それはバイクの性質上仕方が無いことであると開き直りましょう。
とりわけヘタというわけでもないんです。
ワザと難しいシチュエーションで試されているだけと割り切って、
上半身の力を抜き、リラックスして自分の進む先に目線を送りましょ
う。

それじゃがんばっていきまっしょい!
864sam:01/12/02 21:07 ID:N+pzo7g/
>>862
詳しいことはわからないのですが
私の通っていた教習所は2段階から
3H乗れましたが連続はだめでした。
2時間乗ったら1時間あけてからしか乗れませんでした。
しかも予約は不可でキャンセル待ちのみでした。
865AKi:01/12/02 22:08 ID:+imGugBp
>>862
私の3時間というのはセット2時間+みきわめです。
紛らわしかったですね(笑

教習期間が9ヶ月以内になったのはちょっと分かりません…。
866ANHELO@根性ari:01/12/02 23:58 ID:WmIHH7M4
こんばんわ。
今日は、バイクを見に行ってきましたが、ANHELOは全滅。
と言う訳で、今度はインスピレーションの合うバイクを探して行きます。
あ、HNはこのままですが。(w

>>848 改さん
そうですか、門真だったんですね。
地下鉄長堀鶴見緑地線で逝ったら、結構迷いました。
帰りには、免許証見てにやついた人、沢山居ましたね。
私は、勤めて平静を装っていましたが。(w

>>853 恥じめましてさん
あ・・・此方の早とちりでしたか。申し訳無いです。
ウチの先輩が、見極め終わって一週間後だ、って仰ってましたので。

>>854 みこさん
ギアチェンジは、慣れないウチはアクセル引張り気味にしてから、
チェンジに行くと良いですよ。
この時も、クラッチはユクーリ戻して下さいね。
上達は、大丈夫です、かならず出来ます。その為の教習所ですから。
今から、乗りたいバイクを選んで行くと、励みになって良いですよ。

>>855 いんとるさん
 ((( / )))   オメデトワチョーイ!!
  (  ./■ヽ
 ⊂´⌒⊃´∀`)⊃
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
オガタ二輪にもトッカンですか、凄い。
867ANHELO@根性ari:01/12/02 23:59 ID:WmIHH7M4
>>859 AKiさん
3時間乗り続けると、疲れが酷くなって、結構ミスしますよ。
私も、二時間連続はありましたが、ヤパーリ疲れで帰りの運転は怖かった・・・。
私は二段階最後の方は、クラッチ・確認・ニーグリップを重点的に気を付けてました。

>>860 コレダ海苔さん
もうチョットで、卒業検定ですね、頑張って下さい。
インターネット検索、しましたが、近畿圏には無かったです。
やはり、種類を変えるべきですかね・・・。
しかし・・・教習所に来ている珍走・・・何故に教習所に珍走スタイル・・・何か間違えてますね、きっと。
彼らは、四輪に乗っても、珍走をし続けて回りに迷惑掛けるんでしょうね。

>>861 汚野アキオさん
体が忘れない様に、ヒマを見てイメトレが良いですよ。
一週間経つと、かなり忘れていますからね・・・。
スラロムは、マターリ行ったら良いと思います。
完走する事を目的において、頑張って下さい。

>>862さん
シミュレタ、酔う人は酔うみたいですね。
技能の時間ですが、
一段階:最大2時間迄、
二段階:連続1時間+1時間空けたらもう1時間可能(1日3時間)
となっています。
あ、セット教習(シミュレタ1時間+学科1時間)は、技能1時間と同じ扱いです。
更に学科を挟んで居る為、すぐに技能教習が受けられます。

>>863 ハム三郎さん
そうですね、安定走行が主になりますから、
二輪はどれだけマターリできるか、なんですよね。
868774RR:01/12/03 12:30 ID:+EnAZrHS
土日休みのところってあるの?
昨日から行こうと思って行ってみたら休みだった。むかつく
86930代新人:01/12/03 12:35 ID:QPk1HkMU
金曜日に初乗りを済ませ、日曜日に運良くキャンセル待ちを含めて2時間乗ってきました。
はじめは不安定だったけど、だんだん原チャリに乗っていた時の感覚を思い出してきました。
中型のサイズも僕の体にはちょうど良い感じです。
そしていよいよ本日一本橋の予定です。
過去スレ読み直して皆さんのアドバイスを参考に頑張ってきます。

教習所でヘルメットを貸してくれるんですが、サイズが合わないんですよ。
みんな大きくて・・・。
で、思い切って買っちゃいました。すぐ必要になるし。ちょっとウレシイ・・・。
87030代新人:01/12/03 12:50 ID:QPk1HkMU
>>802 みこさん
最初の時間は19歳の女性と一緒でした。
この方がみこさんのお知り合いかな?小柄な人でしたよ。
教習の進み具合はいかがですか?

>>836 コレダ海苔さん
一足先にいっちゃって下さい。
僕もすぐ後を追っかけるつもりです。
やっぱり午前中会社をサボって申請に行かなくちゃ。
教習でも早引けさせてもらってるし・・・。
上司の方、すんませ〜ん。

>>846 根性アリさん
だいぶイメージがつかめてきました。
それはパワーの差ですね。
どうしても50ccだとアクセルを開き気味になってしまうけれど、中型はちょっと開くだけで
充分じゃないですか。
そのちょっと開くっていうのがムズカシイ。
前のカキコにもありましたけど、軍手だとどうしてもたるんでしまいます。
んで、ゴム引きの軍手を今日から使うことにしました。
グローブはヘルメットが予算オーバーだったので、後回しです。(泣)
87130代新人:01/12/03 12:58 ID:QPk1HkMU
連続カキコスマソ・・・。
ちょっと亀ですが、引き起こしについて・・・。
どんな方法にしろ、背中を丸めて力を入れると腰をやっちゃう危険がありますよ。
なにしろ相手は200kgもある大物です。
通常背筋力が200あれば、かなりのレベルですからね。
で、腰を守るにはどうすれば良いかと言うと、背中を伸ばしていることです。
中腰の姿勢でバイクの持つべき所を持ち、背中は伸ばします。
相撲の懸賞を受け取る時のイメージです。
違うのはその時に足を多少前後に開くんです。
引き起こす時にはその姿勢を保ったまま一歩前に踏み出して足の力で立ち上がるようにすれば、
腰を痛めずに済むはずです。
重量挙げのイメージでやってみてください。
手はバイクを引っ掛けて吊るす感じです。
細かい所は諸先輩方にお任せします。
体を大切に・・・。
872四十路:01/12/03 13:35 ID:nskWmXIe
今日教習所入所してきました。
しか〜し、平日の大型教習は午後しかやってないとのこと。
平日の午前中にガ〜ッと通ってとってしまおうかと
思っていたのですが、少し時間がかかりそう・・・。
でも12月中には取れるでしょう。
楽しい師走になりそうです。
873なぜ?:01/12/03 14:25 ID:LLJ+jMOq
私は、32歳です。18の時から単車乗り教習所には行かず免許とりました。
原付〜小型〜中型〜限定解除(今は大型だっけ)と言うわけで、なんとその後
教習所の指導員をやりました。はっきり行って地獄でした。1日6〜8時間1ヶ月で
150時間も2輪教習・・・。
夏は、おしりがアセモだらけそのうち皮もむけて痛かった。冬は指がちぎれそうだし
ほんとつらかった。今では、バイクに乗ろうとも思わない。でも見るのは好き
874筋肉痛:01/12/03 15:06 ID:TSzRlwRe
>>834 恥じめまして氏
おめでとう!!前のヤツが吹っ飛ぶと結構びびるよな(アセ
でも気持ちの切り替えがうまくいったんでは?集中も出来たのだろう。
これでライダー仲間入りだね!安全走行を心がけましょう。マターリね!

>>855 いんとる氏
普段やらないようなミスだったのかな?緊張すると自分でも驚くようなところで
アクシデントっぽいことしてしまうよなぁ。でも、おめでとう!俺も間髪ほぼ
いれずに大型取ったので、今ならコースを体で覚えててやりやすいかと。
頑張るべし!

>>859 AKi氏
そうかぁ〜。やっぱ走行は集中力だもんなぁ。今度は体調も万全?に頑張って
下さい!次は完璧いけるはずっ。

>>861 汚野アキオ氏
大丈夫!意外に体で覚えてたりするぞ。集中力で乗り越えられる部分もあるし。
あとはイメトレだ!根性ari氏の言うとおり。コースを完璧にきっちり覚えて(確認・
合図含めて)口でいえるくらいにまでなったら相当走行が余裕出るよ。頑張る
べし!ファイッオー!

>>862
うちもsam氏のところと同じ。1段階は2時間連続が最高。二段階に入ると
2時間連続プラス1時間乗れる。(2時間連続で乗った後は必ず1時間は空けないと
いけない)合計1日3時間。ちなみに予約も1日3時間取れるようになったよ、
二段階になったら。

>>868
あるみたいだね〜これが。滅多に無いと思うんだけど、まれに。
入所前とかによく確認した方がいいよ。卒検が土日あるとか無いとか、
祝日はやってるのか〜とか。学生で時間がきくならいいけど、社会人なら
土日の卒検とかは必須だしね。

>>869 30代新人氏
いいな〜っ!俺なんてバイクショップ行ってウキウキしつつ見てるだけなのに(w

>>872 四十路氏
なんと、平日の大型教習は午後のみ!?そおゆう所もあるんですね。俺は
会社に行く前の朝一発目の教習を毎日受けてましたよ。でもマターリ頑張って下さい。
大型は中型に比べたら実車回数も少なく済みますしね。
875筋肉痛:01/12/03 15:07 ID:TSzRlwRe

>>ワッショイタイム
・・・というわけで、合格おめでとうワショーイ!

                      +    *          +       *
   +     *     +  *                 *
                  卒検合格ワッショイ!!
       +    *      バイクワッショイ!!        *    +   *
          +       恥じめましてワッショイ!   +
  *            \\  いんとるワッショイ!!  //   *   +        *
       +      *  \\おにぎりワッショイ!! /             +
  ワショーイ                           +/■\  /■\ \●/
    /■\    /■\  /■\  /■\ /■\( ´∀`∩∩´∀` )  ∩ /■\ +
   ( ´∀`)   ( ´∀`∩(´∀`∩) ( ´ー`)(´∀` )(つ   丿ヽ  ⊂丿   ヾ(゚Д゚ )/
 (( ( つ  ~つ )) (つ   ノ(つ  丿(つ  つ⊂ ⊂丿 ( ( ノ  ( ( ノ ))  /   ⊃ 祭 +
   乂  ((⌒) )) ヽ  ( ノ ( ヽノ  ) ) ) ( ( (  し'し'   し'し'   0_ 〈  \
 *  (__)     (_)し' し(_) (_)_) (_(_) ヤホーイ   ピョーン      `J  *
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|.                       合格祭り会場                          |
|                                                         .|
876ハム三郎:01/12/03 15:24 ID:Qp3vsEXI
>>871
ナイスアドバイスです。確かに振り返れば、いつも背中を丸めて
物を持ち上げていたような・・・。
筋力の衰えもさることながら、方法的にも間違った(腰に負担の
かかる)やり方してたんですね。
ギクーリ腰経験者にはとってもうれしいアドバイスです。思わず保
存しちゃいました。

若い人には話題がスレ違いになってしまってスマソです。
877四十路:01/12/03 15:47 ID:nskWmXIe
>874 筋肉痛さん
そうなんですよ。俺もチュガタの時は朝一から乗って
会社に行ってたんですけど、今回はダメそう。
朝のコースってさわやかで良いんですけどね〜。
でも、今は寒すぎるかな?
厚着して教習受けると首がまわりずらくて
後方確認がしんどそう!(w
878774RR:01/12/03 16:01 ID:WMGDtfe9
いよいよ卒検が近づいてきました…
自分は普通車免許なしのいきなり普通二輪なので、学科の試験があります。
都内には3ケ所運転免許試験場がありますが、
みなさんはどこで受けられましたか?おすすめの試験場はありましたか?
よかったら聞かせてください。うう緊張ー。
879878:01/12/03 16:04 ID:WMGDtfe9
スレ違い!ごめんなさい!逝ってきます…
88030代新人:01/12/03 16:06 ID:QPk1HkMU
>>874 筋肉痛さん
近々免許を取ろうと思っていたのは事実なんですが、ヤフオク見てたら良さそうなZZ-R400が
あったんですよ。
で軽い気持ちで入札したらなんと落札しちゃって・・・。
慌てて教習所通いと言うわけです。
おかげで家では肩身の狭い思いをしています。
でも、実は「仮面ライダーアギト」を見てて乗りたくなっちゃったんですけどね。
それと最近復刻している「ワイルド7」が刺激してるかなぁ・・・?

>>876 ハム三郎さん
お役に立てるといいのですが・・・。
おまけして言うなら立ち上がる時には上目遣いで立って下さいね。
あと、勢いあまって反対側に寝かしてしまわないように・・・。
へそをバイクにくっつけるようにしてみてください。
がんばって〜!

あ、先程のカキコで200kgと書いたのは教習開始時に質問されたんです。
何キロくらいあると思いますかって。答えは200kgでした。
あのセーフティバー(?)を入れるとその位になるそうです。
って、事はZZ-R400と変わんないじゃん。
881ハム三郎:01/12/03 16:39 ID:Qp3vsEXI
>>880
日常生活全てに応用させていただきます。

若者よ、先程から甚だスレ違いでスマソだが、いつかこの気持ちが
わかる日が来るぞよ。(藁
ギクーリ腰はホントに2,3日身動きとれなくなるのじゃー。(涙
くれぐれも引き起こしには気をつけてね。(はあと
88230代新人:01/12/03 17:32 ID:QPk1HkMU
もうちょっとしたら教習所に行って来ます。
一本橋・・・、ニーグリップをしっかりしながら目線は先ですね。
発進は勢いよく、乗ったらすぐクラッチを切って、あとは惰性で後ブレーキを
使いつつ減速すると・・・。
あと、はとぽっぽでしたね〜。
頑張ります!
みこさんは今日は乗るのかな?
僕は赤のフルフェイスヘルメットに黄色のジャンパーで教習受けてます。
もしご一緒したらお気軽に声をかけてくださいね。

>>881 ハム三郎さん
年齢を問わず腰痛は襲ってきますよね。
注意に越したことはないっす。
883筋肉痛:01/12/03 17:55 ID:TSzRlwRe
>>877 四十路氏
確かに朝のコースはさわやかで、その後の仕事の時にもパリッと目が覚めてて
いい感じですよね。寒さは強烈でしたけど(w マフラー首にまいてたら、
確かに後方確認しづらかったです(w 中型と大型は当然同じ教習場所とか
ですよね?大型を見れる指導員が午後じゃないと居ないのでしょうかねぇ。
初耳だったのでチョト気になりました。

>>878
気にしない。[試験場編]とたぶん間違ったのでしょうが、免許欲しい心は
同じ。頑張って下さい。

>>880 30代新人氏
なるほど、そおゆういきさつですか!それは早く取らねば!!と焦りますよね(w
でももう乗れるバイクが家にあるなんて羨ましい。俺なんて目星つけてバイク
ショップに行ったはいいけれど、実物見たら何か違う・・ってなって今もう一度
考え直し中(w 悩んでる時間ってのも楽しいですが。

仮面ライダーとか、結構影響されてる人多いっすよね(w
わかります。あのバイクに仮面をつけずに俺は乗りたいと思ったこと
ありますから(w
884ANHELO@根性ari:01/12/03 17:58 ID:iGI9kloo
こんちわ。

>>868さん
最近の教習所で、土日休みは凄く珍しいです。
生徒が少なくなってきていますので、
ウチの周りは、年中無休(年末年始除)が殆どですね。
4km圏内に、教習所が4箇所もありますからね・・・

>>869 30代新人さん
今日からイポーン橋ですか。
最初は、一気に走り抜ける事からやってみて下さい。
乗り上がりの時、遅く走ろうとすると、必ずと言ってイイ程脱輪しますよ。
メットは、自前のモノを所持しておくと良いですね。
グローブは、手とグローブの間が滑らないモノが良いですよ。
アクセルワークのし易さが断然違いますから。

>>872 四十路さん
オガタ教習が午後からのみ・・・とはまた珍しいですね。
私の所では、オガタ・チュガタ混成で練習していましたから・・・。
楽しい師走・・・イイですね〜

>>873さん
指導員をされていたのですか・・・知り合いから、かなりの激務だと聞いたことあります。
指導中は殆ど立ったまま、更に夏場は暑い(熱い)・冬は寒いとか。
趣味を仕事にすると、辛さが倍増すると言うのは本当ですね。

>>878さん
あ、きっと「二輪免許拾得日記〔試験場編〕」との誤爆ですね。
試験内容に関しては、何処の試験場も同じだと思います。
ただ、私は都内では無いので、何とも言えませんが・・・。

>>881 ハム三郎さん
ギクーリ腰、辛そうです、痛そうです。
腰椎注射並に痛いそうですね。
本当に一週間程は動けないとか。
私は、未だ経験した事無いので、憶測でしか言えませんが。

長文スマソ。
残りレスは、今日の夜に。
では!
885ジョン&パンチ:01/12/03 21:24 ID:c/o4+pCb
私も一本橋苦手です。
ニーグリップ&クラッチは理解しているんですが
思うように行かないです・・・・
886いんとる:01/12/03 21:27 ID:9DeAAF5u
皆さんワショーイありがとうございます!
ワショーイしていただけるなんて本当に感無量です。

試験官の「スラロームや、1本橋で苦手なところ
は初めから点数を落すつもりで行こう。」といわれ
て気が楽になったのが勝因でした。

早速免許の書き換えをば・・・・というときに限って
忙しくなるもんなぁ・・・・出来れば今週中に大型入
学したいのだが、ちょいと無理そうです。
887みこ ◆F32vuk/Q :01/12/03 22:33 ID:5GEQjWMn
うぇぇぇぇ。転んだっっっ。
Uターンで見事にやってしまった。
その時はわかんなかったんだけど
帰ってきてみたら巨大な青タン!そして捻挫。。
っくぅ。辛い。

>> ANHELO@根性ari さん
アクセル戻しきらないでギアあげちゃって平気ですか?
なんか、アクセル戻してからって言われて
すっごい意識して戻してたー(^^;
上達…頑張ります!!転んでも負けない。

>> 30代新人さん
あたしも今日乗りましたよー!!
もしかして、赤のピカピカの昭栄ですか?
ジャンパーの色あ覚えて無いけど。
ちょっと遅れて原簿だしたひとかなぁ?
んー。謎。

今度は水曜日だ〜。
あぁ、、補習が山ほどつきそうです(メソメソ
888あひる:01/12/03 22:38 ID:VRa6053o
ワショーイ!!
皆様寒い中頑張られてますね。

>873 なぜ?さん
指導員やってたって、すごいすね。
「指導員スゲー」と思いながら教習受けてました。
ミスなんか全然しないし、こっちのミスは見逃さないし、生徒の
安全にも気を配ってるし。
同乗して、エアコン効いてて、いつでもブレーキペダル踏める
四輪より絶対キツイと思いましたヨ。
889筋肉痛:01/12/03 23:09 ID:TSzRlwRe
>>885 ジョン&パンチ氏
目線も意識してますか?目線は非常に重要です。遠めに水平に目線を送る。
これは必須なのでぜひやってみてください。それでダメなら乗り上げる時の
速度を少し出してもいいのでサクッと乗っかってみてから減速。絶対に
フロントブレーキ使わずにリアブレーキで。後はおっしゃるとおりのニーグリ
ップとクラッチ操作です。頑張るべし!

>>886 いんとる氏
はやる気持ちをグッと押さえて免許の書き換えにいけるのを楽しみに待とう!
俺も1週間程開きましたよ。久々(といっても2週間くらいなのに)に乗ったら
そりゃもー楽しかった(w
890ANHELO@根性ari  ◆skANHELo :01/12/04 00:02 ID:S3Isc1gH
こんばんわ。

>>885 ジョン&パンチさん
イポーン橋は、最初一気に上って、後はリアブレーキで減速、です。
最初からユックリ行くと、必ずと言ってイイほどバランス失います。
ニーグリップは必須ですが、最初は走り切る事を目標にしては如何でしょう。

>>887 みこさん
捻挫と蒼タン・・・痛そうです。
あれは、辛いですね。
でも、転倒練習には成ったんじゃないでしょうか?
こうしたら足を痛めるぞ、って。

私の場合は、ギアチェンジ時アクセルを完全に戻してしまうと、難しく感じました。
アクセルを半分程度戻して、シフトアップ→ユクーリクラッチをリリース+アクセルを調節
と言う感じですね。
この場合・・・一気に繋いでしまうと、急加速したりしますのでご注意。
補習が沢山つく分、練習出来て良いと思いますよ。
マターリ教習受けて下さいね。


では!
891パーやん:01/12/04 00:29 ID:e9R/Wvns
1冊目よりROMってました。
皆さんの書き込みを見ていたら何故か二輪に乗りたくなって先月から教習所に
通うようになりました。
これから宜しくお願いします。

しかし、社会人は土、日ぐらいしか行けないのでツライッス
892筋肉痛:01/12/04 00:33 ID:UTsV98R2
>>891 パーやん氏
おぉ〜!それはそれは。ぜひ頑張って下さい。俺もここで触発された部分は
非常にデカイので、ある意味ここは麻薬です(w 仕事と教習所、両立はなかなか
忙しくて大変ですが取れた時の喜びはひとしおですよ!
893前スレ577:01/12/04 00:48 ID:r+9EesAt
>パーやん氏
応援してまっせー
89430代新人:01/12/04 01:29 ID:YRga7wHo
皆様のおかげで一本橋、なんとかクリアできました!
最初は落ちたけど、先生の上手なわかりにくい説明のおかげでバランスも上手く取れるようになり、
8秒以上で渡れるようになりました。
むしろアクセルあけてもっと早くって一体???
遠くを見るって大事ですね。
それから言われたことは体でバランスを取るのではなく、ハンドルを左右に振っていれば、
バランスが取れるということです。
苦手な方、ハンドルはまっすぐになっていませんか?
左右に振るようになってから、上手く渡れるようになりました。
89530代新人:01/12/04 01:46 ID:YRga7wHo
>>887 みこさん
うわっ!目撃されてしまいました。
おっしゃる通り、SHOEIの赤いメットが僕です。
みこさんはSA.Zのヘルメットの方ですか?
しまった、全然顔まで覚えてない!
次は水曜日ですか〜。
僕も水曜の19:40から乗りますよ。
今度は遅刻しないようにします〜〜〜。
89630代新人:01/12/04 01:56 ID:YRga7wHo
>>883 筋肉痛さん
まだバイクは出品者の手元にあります。
なんか値段で決めちゃって、落札してからZZ-Rの事を調べてます。
まぁ、結果オーライで僕に合ったバイクのようですが・・・。
もっと仮面ライダーっぽいのに乗りたかったような・・・。
どっちかって言うとパイルダー号に近いです。あ、スレ違いか??

>>884 根性アリさん
なんとかクリアしましたよ〜。どっちかって言うと得意科目になるかも、です。
しかし、一本橋とセットでスラロームやるなんて聞いてなかったぞ。
予習もイメージもできてなかったんで、もう一時間乗ることになっちゃいました。
歩きながらスラロームのイメトレやりながら帰ってきました。
酔っ払いと思われたのかなぁ?
現在オーバー1時間です。
897モトゾウ:01/12/04 01:57 ID:3PshFChV
引き起こし、未だに完璧には出来ません・・・
最後の仕上げで何やりたいっていったら、引き起こしってくらい。
でも、皆さんのコツ情報を読んでいたら、出来そうな気がしてきましたー。
今度立ちゴケしたらやってみます!(まだ立ちゴケしてるのかと・・
明日は最後のシミュレーターです。いってきまーす。
898たこやき:01/12/04 02:18 ID:R0cU7Zat
 普通二輪とれました。急制動がラインぎりぎりで焦りました。それと、ニーグリップの大切さを身にしみて感じました。
899コレダ海苔:01/12/04 02:27 ID:OIQhJRbA
>パーやんさん
パート5まで来ると、ぱーやんさんのような方も
現われるんですね!!
これも、みなさんの書き込みの賜物なんでしょうかね?
寒いけど頑張りましょう!!!
今から頑張れば、今年中にいけまっせ!!
でも、土日一日中教習所になるので予定つぶれる。当方もリーマン教習生。

>30代新人 さん
ある意味、自分を追い込んじゃってますね(藁
僕はいつも、ジェットヘル落札しようとしてるのに、競売に負けちゃいます。
もうお店で買います。
既出かもしれませんが、スラロームは
パイロンを抜けたら、ちょっとアクセル吹かせと言うのと
目線を遠くに向けなさいと言われました。頑張ってください。
90030代新人:01/12/04 03:04 ID:YRga7wHo
>>899 コレダ海苔さん
この位のきっかけがないとバイクなんて乗れなかったかもしれません。
同僚のライダーに「このバイクいいじゃないっすか〜」って言われるまで、スクーターにしようと
思ってましたから・・・。
スラロームのコツは先生も同じ事を言ってました。
まさにそれが正解なのでしょうね。
珍の連中がやっているのとは基本的に違うんでしょうね。

って、900かな?
ワーショイしてもらうのは次のスレになりそう・・・。
901筋肉痛:01/12/04 11:58 ID:UTsV98R2
>>896 30代新人氏
なるほど、確かに凄いプレッシャーのかかる状態ですな(w
早く免許取ってバイク貰いにいかねばぁ!と毎日楽しく焦っておられる
事でしょう。個人的にはZZ-Rって俺的には仮面ライダーっぽいとか
思うんですけど、さらに!って思ってます?(w でも自分にあうとの
事ですし、次回へのお楽しみ?(気が早い)にとっとくのもいいかも
しれませんね!こちらも激しくスレ違いでスマソです。

しかし、教習所内に2ちゃんねらー2人(w みこ氏と30代新人氏のやりとりが
チョト楽しいとか思ってる俺でした。

>>898たこやき氏
おめでとうでっす!俺も本番の急制動で焦る出来事あったんで気持ちわかるっす!
でも受かってよかったですね。公道も安全走行でマターリ行きましょう!

  /■\  /■\   /■\  /■\  /■\
 ( ´О`)お( ´∂`)に( ´Д`)ぎ( ´∂`)り( ´∀`)ノ ワショーイ
902AKi:01/12/04 12:24 ID:RdI8dkvu
昨日みきわめ2回目乗ってきました。
前回言われた安全確認は、これでもかというぐらい首をブン回して(w
あとウィンカー、ギア、走行位置など細かいところを注意して走りました。


で、いよいよ明日卒検!!
うー・・・緊張してきた・・・。
903ハム三郎:01/12/04 14:00 ID:uo3mHaII
イポーン橋やりたいなあ。お約束の「はとぽっぽ」歌いたいです。
1曲目はきっと、
(1) 今まで聞いたことのないような速さのテンポになる
(2) 曲途中で鐘一つ鳴って終了ーっ
のどちらかでしょうね。

ところであの極低速では、バイクのセルフステアって期待できないよう
ですね。自分で舵取ったほうがよさそうですな。参考にさせていただき
ます。

そして卒検を迎える方、イメトレあるのみです。
そこそこ体が動作を覚えているはずですので、大きなミスはしないと思
いますよ。
これが最後になるかもしれない所内一周の旅、どうぞ楽しんできてくだ
さい。コース全てを見納めてくる感覚で視野を広く、目線を遠くにです。
904みこ ◆F32vuk/Q :01/12/04 14:16 ID:DTVIKWY5
>> ANHELO@根性ariさん
こけかたは、いつまでも慣れなそうですょ。。
てんぱってますからね、こけてる間は。
とりあえず、離脱だけ意識してみよう。
ギアのつなぎかた、参考にします。
いつもいつも有難うございます(泪
頑張ろうって気になりますょ(フンガー

>> パーやんさん。
土日だけでも、優先予約とか使って(高いけど)
頑張ってください!
追い抜かれないようにがんばります(w

>> 30代新人さん
やっぱりあの人でしたか!!(w
「赤いメット」ってレス見てなかったから
声かけれませんでしたょ。
2ちゃんねらに偏見がなくなった感じ(w
いや、普通の人だったからびっくり(失礼
明日はその時間は学科だなぁ〜。
見かけたら声かけますね。
ちなみに昨日は30代新人さんがきたとき。
白のメット抱えてイスに座ってました。
乗るまえ、外でしゃがんでた子です。
905みこ ◆F32vuk/Q :01/12/04 14:20 ID:DTVIKWY5
>> 筋肉痛さん
あたしのほうが新人さんを確認してるから
さらにオモシロイかもかも。
接触までどんくらいかかるかしら(w

>> Akiさん
頑張ってください!!
ヘタレなのでこんくらいしかいえません。(メソ

>> ハム三郎さん
イポーン橋…次の次くらいにやりそうです。(多分
こわいょーこわいょ。できるかしらー。
ってか、はとぽっぽって、なんでしょか…?
906筋肉痛:01/12/04 14:36 ID:UTsV98R2
>>902 AKi氏
おぉ、Aki氏もいよいよ卒検ですか。緊張はいかなる場合でもするものですから、
周りの皆もそうなんだ〜って思って頑張って下さい。俺はああゆう場では「たぶん
俺が今この中で一番緊張してるんだろうな〜」って思うタイプだったので自滅気味
でした(アセ

報告を心待ちにしてます!頑張るべしっ!きっと受かるっ!

>>905 みこ氏
確かにみこ氏だけが認識しててずっと観察というのも面白いかも・・(w
俺の周りにももしかしたら2ちゃんねらが居たのかもしれないけど、実際に
こうしてスレッド内で偶然出会うってのはなかなかないだろうから面白い
っすね!もし接触したら、ぜひその話もご報告あれ(w
90730代新人:01/12/04 15:22 ID:8EFvOzNK
>>901 筋肉痛さん
ZZ-R400のカラーが赤いこともあって、僕のイメージはマジンガーZのパイルダー号です。
無理やり仮面ライダーが乗れば、旧サイクロンかなぁ?
余談ながらアギトのバイクは「HONDA VTRファイアーストーム」がベースだそうです。

>>902 Akiさん
卒検頑張ってくださいね。

>>903 ハム三郎さん
はとぽっぽだと少しテムポが遅いようです。
小刻みにハンドル操作をしてバランスを取りますから、もうちょっと早い曲のほうがいいかも。
でも僕は歌ってる余裕はありませんでしたけど〜〜〜。

>>904 みこさん
ヤーパリそうでしたか。
スレ読んでそう思ってました。
でも残念なことにバイクに気持ちが逝ってたので、どんな人だか全然覚えていないんです。
(余裕がないとも言う・・・。)
では、逆ナンされる日を楽しみにしています。(ワラ

>>906 筋肉痛さん
確かに偶然2ちゃんねらーに会うことなんかないのかも・・・。
でも僕の観察日誌ではあまり面白くないのでは?
しかし、これでヘンなことできなくなっちゃったなぁ。
好みの子がいても声もかけられない・・・。

>>898 たこやきさん
合格おめでとうございます。
新スレで初ワーショイですね。
908ハム三郎:01/12/04 15:37 ID:uo3mHaII
>>905
どなたが言い出しっぺなのかまでは存じないのですが、かなりの
前スレからイポーン橋というと話題になるのです。
「はとぽっぽ」の歌を1曲歌いきるぐらいの時間がちょうど 10 秒
ぐらい=大型のイポーン橋通過時間と等しいということなのですが、
実際はちゃんとしたテンポで歌えば 10 秒以上かかりますね。

>>907
確かに遅すぎるテンポですよね。実際歌ってみるとそう思います。
ふらつきながらでこのスローテンポは、実際の動作とかみ合わな
いですね。
しかし、おっかなビクーリやってるイポーン橋で「はとぽっぽ」歌って
る、なんていうシチュエーションを想像するとあまりにおかしい
ので、いっちょ試してやれと思う次第です。(不真面目すぎか)

おそらく結果は皆さんの予想 or 経験通りのようになりそうです
ね。イポーン橋手前で停車時の、リラックス材料となればよいかな
と思います。
909ANHELO@根性ari:01/12/04 17:05 ID:vtIjqjSi
こんにちは。


>>891 パーやんさん
おぉ〜このスレが元で、免許を取りに行く訳ですね。
私も社会人でしたが、会社帰りに逝ったり、土日に逝ったりして、
一ヶ月で行けましたよ。
やる気があれば、大丈夫!

>>894 30代新人さん
イポーン橋は、ハンドルで「見苦しく」バランスを取る練習なんだそうです。
スラロムは、大胆にバンクさせれば、意外と上手くいけます。
この時は上半身は動かさず、腰から下だけで周る感じで・・・。
最初は、ユクーリと通過する事だけを考えて下さいね。(タイムはそのうち出てきますから)
しかし、このスレの方と同じ教習所って、何だか良いですね。
同志が居るって、凄く心強いですからね。

>>897 モトゾウさん
引き起こし、私も苦手でしたが、最後の見極め時に、無理を言ったら練習させて下さいました。
どなたかが仰った重量上げのイメージ、そのまんまです。
指導員さんに聞くと、詳しく教えて下さいますよ。

>>898 たこやきさん
       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  /■\ < Subarashi---!!Washo-i!!
 (´∀`)  \____________
 (つ_つ__
 ̄\| 検 定 |\
  ̄=======  \
ニーグリップは、凄く大事ですよ。 基本中の基本です。
910ANHELO@根性ari:01/12/04 17:06 ID:vtIjqjSi
>>902 AKiさん
卒業検定、焦らず自分のペースでマターリと。
スラロムとイポーン橋以外、時間制限はありませんからね。
何時もの練習だと思って、行って下さい!

>>903 ハム三郎さん
所内一周の旅を楽しむ・・・なんていい響きなんでしょうか。
そうですね、最後の所内一周ですから、楽しむに限りますね。

>>904 みこさん
転倒時「あ!ヤバイ!!」と思ったら、容赦無くバイクを突き放して下さいね。
あ、此れは自分のバイクでも同じですよ。(なかなか難しいですが)
そうしないと、骨折や足首断裂なんて有り得ますからね。(経験者は語る)
最初は、タイムを出そうとしないで、完走する事を目標に頑張って下さい。
完璧に完走出来る様になってから、タイムトライアルして行く方が上達が早いです。
ギアは、教本で仕組みを改めて理解しておくと、何故アクセルを戻すのかが判りますよ。


では!
911774RR:01/12/04 17:12 ID:cEi7otIC
このスレッド、まだ現役だったんだね。
最初Part1のときにずいぶんお世話になって、久々に2ch
きたら、Part5までなっていた。
これからも二輪免許を取る人々をしっかり応援してくださいね。
さて、そろそろPart6作ります?
あと、ところで、あの時のド素人さんはいずこへ?

それではまた。
912774RR:01/12/04 17:21 ID:U12YW2Dw
>>903
禿ワロタ
91330代新人:01/12/04 18:33 ID:8EFvOzNK
教習の時間、一時間間違えてた・・・。
こんな僕はDQNっすか?
そろそろスラロームのリベンジに逝って来ます。

>>909 根性アリさん
今ひとつスラロームのイメージが湧かなかったんですよ。
リーンウィズでバイクを寝かせることができるんで・・・。
でも、それだと大回りになってしまうんですよね。
って、単に僕が下手なだけか・・・。
イメージばっちりですんで、今日はしっかりクリアしてきますぞ!
アドバイスありがとさんです。

って、プラスしてS字とかクランクやらないだろうな〜〜〜〜。
頼むよ、ほんと!
914ANHELO@根性ari:01/12/04 19:28 ID:vtIjqjSi
>>913 30代新人さん
きっと、S字・L字もやりますよ。
指導員さんの仰る通りにすれば、大丈夫。
○S字は、恐れずバンク+リアブレーキ速度調節で通過。
○L字は、ハンクラ+リアブレーキで速度調節
双方共、ニーグリップは確実にして下さい。そうしないと、ふら付き=転倒します。
スラロムは、リーンアウトで行きます。
バイクだけ傾けて、上半身は不動・・・頭が動いてはいけません。
最初は、通過する事を目標にして、慣れて来たら、アクセルワークも入れていきましょう。


時間がないので、大雑把な説明になってしまいました・・・スマソ。
915筋肉痛:01/12/04 19:29 ID:UTsV98R2
>>907 30代新人氏
だっはっは!これで女のコに声かけにくくなった?(w 狼抑制機能まであるなんて、
このスレ役立ってる?(w でも教習中は集中して頑張って下さいね。観察日誌は
我慢しときます(w

ところでスレ違いなのでこれで打ち止めときますが、俺的にはZZ-R400って戦闘
するイメージがあるので、大きくくくると仮面ライダーに限らず戦う人の
イメージがあります。人それぞれ、見方が違うのも面白いですね。

>>911
こうして考えたらスレッドの歴史は皆の努力の歴史ですね〜。
俺も前スレでは特にお世話になりました。応援しに又来てください。

ド素人氏は確か前スレ辺りでご報告にこられてたかと。すんません、俺、その当時
居なかった人なんでログをサラッと流してしまっててうろ覚えですが・・・。

>>イポーン橋はとぽっぽネタ
俺も>>903の聞いたことのない速さのはとぽっぽを想像してワラタのですが(w
ちょっと速い目のテンポで歌うはとぽっぽって感じでしょうかね、普通は。
元の歌は確かに遅いですよね。でもはとぽっぽを頭に連呼させながら
真面目な表情でイポーン橋通過してるところがリラクスできていいのかも!

俺もやってみればよかった・・(w
916生姜:01/12/04 20:18 ID:2VUgx7Ta
>>898
>たこやき

    -= /■\
  -=≡ ( ´∀`) ジンジャー ワショーイ
    -=( つ┯つ
   -=≡/  / //
  -=≡(__)/ )
   -= (◎) ̄))
917のぶちん:01/12/04 22:31 ID:G9thkuPz
そういえば、チュガタの卒検のとき、
はとぽっぽを歌っていたら、時間に気を取られすぎて落ちて、即検定中止。
卒検のイポーン橋はとにかく落ちないに限るけど、
あの時は、2段階最後になってから『はとぽっぽ』を知ったからなぁ。
『はとぽっぽ』も練習する必要があるよね。
みなさんがんばりましょう。

ぼくはオガタの教習になったら、なぜか急に10秒いけるようになりましたよ。
惰性と半クラと、小刻みなハンドルと重心移動でバランスを取りましょう。
クラッチは完全に繋ぐとスピード出しすぎです。

>>907 30代新人さん
スラロムは、ある程度勢いです。
とりあえず、15km/hで初めのパイロンを通過するようにしましょう。
その後は、チュガタなら車体をふりふりすれば通過できます。
もちろん先のパイロンを見てリズミカルに行きましょう。
それでたぶん8秒は楽に切れると思います。
あとは速度を少しずつあげていき、20km/hで入れるようになりましょう。
オガタのスラロムはこれにさらにアクセルワークを入れ、
リーンアウトでもっと車体を倒します。
918恥じめまして :01/12/04 22:43 ID:x5igJd1P
今日、免許の交付に逝って来ました〜
仕事柄痛い昼から夕方まで使って…(苦笑
でも、気がつけばとってたようなカンジなので
なんだか早かったですね。
さて、これからいいショップ探しで〜す!
みんなもガムばれ!
919ジョン&パンチ:01/12/04 22:47 ID:cs5im1sc
筋肉痛さん、ANHELO@根性ariさん
イポーン橋についてのレスありがとうございます。
目線のことは考えていませんでした。
それと出だしの速度も大切なんですね。

明日技能なので頑張ってみます。
920774RR:01/12/04 23:35 ID:n9EHd7aG
現在の大型の教習中です。
初日(2時間目)でS字、一本橋、スラローム等でした。
中免の時はカナリ時間をかけたと思うけど、これって大型では普通なんですか?
921のぶちん:01/12/05 01:01 ID:/IQAV/R0
>>920
普通自動二輪免許所持者の場合は、1段階が5時間なので、
そのあいだに、スラロム、イポーン橋、急制動、波状路、坂道発進と、
これだけやらないといけないので、けっこういっぱいいっぱいではないですか?

まあ、おかげで技能教習が12時間だけで済むのですけどね。
922774RR:01/12/05 01:08 ID:sb9cmS6b
拾得 (・∀・)イイ!!
923モトゾウ:01/12/05 09:20 ID:1tESp3R2
>>ANHELO@根性ariさん
 次回見極めなので、時間があったらやらせて貰います!

最近、忙しく見極めまで一週間も空いているのがつらい・・・
でも、お風呂でイメトレをやるようになりました。
やるのとやらないのとでは、えらい違いだということを痛感。
924MAX:01/12/05 10:41 ID:pOH9x1R2
みなさんはじめまして。僕は普通二輪2段階3時間までおわりました。今日これから
シュミレーターと実車、2時間連続で教習うけてきまぁ〜す。昨日、張り切って教習所
に行ったら「予約は明日だよ」って言われました。。。そうです、一日間違って
行ってしまいました。恥ずかしいというかドジというか・・・そんなことにはめげずに
今日も急制動がんばってきます。キキーーー・・ぼかぁーん!!
92530代新人:01/12/05 11:35 ID:av5tud5/
昨日も遅刻してしまい、結局乗れず・・・。
キャンセル待ちもダメでした。
でも、予備の予約が今日入っていたので、本日スラロムクリアすれば予定通りです。
今後の計画等を相談していたので、みこさんとも遭遇できずです。(ワラ

>>914 根性アリさん
リーンアウトって体よりバイクが寝ているカタチですよね?
何気に上半身が固くなっているんで、リラックスしてトライしてみます。

>>915 筋肉痛さん
狼抑制機能って・・・。(ワラ
残念ながら女の子は四輪教習の方が多いみたいですね。
しかし教習所でいちゃつくのはやめれ!>高校生!
教習生同士って意外と会話がないもんです。
ここはこうしたよ、とかフィードバックするネタはありそうなんだけど。
あ、下心じゃなくてですよ〜。(自爆
免許取った暁にはオフ会ツーリングとかあったらいろんな話できそうですね。
それから意外な事に「もしもし亀よ〜」が一本橋のリズムと合いそうです。

>>917 のぶちんさん
アドバイスありがとうございます。
ふりふりしてみます。
ようやくイメージが掴めましたから。
スピードの方も頑張ってみます。

>>918 恥じめましてさん
おめでとうございます。
僕も早く交付してもらえるように頑張りますよ。

>>919 ジョン&パンチさん
このハンドル名、もしや同年代かな?
僕も見てましたよ。でも最近はCSでもやってるからなぁ・・・。
一本橋はハンドルをふりふりすれば安定する気がします。
あと、クラッチを切りすぎないでローギアでトラクションかけてスピードコントロールかな?
同じ位の教習進度ですね。

教習所行く途中の満員電車の中で、教本を紛失しちゃいました。
1575円もしたよ〜〜〜。高すぎるぞ、k凸!
926774RR:01/12/05 12:32 ID:eaFrCwRj
>>915
テロ事件に巻き込まれちゃいないよね@ド素人さん
なんでも若いのに相当のお偉いさん。
927みこ ◆F32vuk/Q :01/12/05 13:12 ID:wNVY6/3F
ま、また転んだ(汗
右ひざに、コンクリで、がっしり跡が。。
でも、こないだよりましでした。くすん。

しかも、順調にオーバーしてます…
2から脱出できません。
第一段階終了予定が今週末から
来週末へと、パタパタパタパタ…
ブレーキがへたくそらしい。頑張ってるのになぁー。

>> 根性アリさん
完走とかいうレベルじゃないんですょ。まだ(泪
なんせ、今日6時間目なのに
まだイポーン橋も、スラロムもやってないし。
でも、Uターンはうまくなりました(あんだけやればね。

>> 30代新人さん
遅刻魔ですなぁ(ニヤリ
そのくせどんどんワタクシをおいて進むんだもん。
プンスカですよまったく(w
追いつけるように、2脱出目指します。
明日午前中とあさって夕方乗ります。
発見したらつつきます(w
928筋肉痛:01/12/05 13:20 ID:wQ5tmFCi
>>イポーン橋歌ネタ
はとぽっぽも、のぶちん氏のログを見るところそれなりに習得しないといけない
何かがあるようですね〜。もしもしカメよ〜カメさんよ〜♪は、確かにあうかも
しれない・・(w 童謡って奥深いなぁ・・・。

>>918 恥じめまして氏
晴れてライダー仲間入りだね!無事書き換え済んでお疲れ様。たまにはここにも
又きてワッショイ隊として参加よろしこ〜。

>>919 ジョン&パンチ氏
ぜひ実践してみてください。俺はそれでグッと変わりましたよ。最初は目線遠目
って恐いんですけど、慣れたら大丈夫です。スラロームも手前のパイロンよりは
次のパイロンを、先へ先へ目線を送るのが良いタイムが出る秘訣です。
ファイトするべしです!

>>924 MAX氏
衝突には気をつけて(w
早く乗りたい乗りたい〜と思うから焦ってしまったっすか?でもなんだか
微笑ましくて俺はいいなぁなんて思ってしまったエピソードでしたよ。

>>925 30代新人氏
だははは!いちゃつくカップルなんて、俺の所の教習所ではそんなに居なかった
けどなぁ・・。あぁまれにキャンセル待ちに居たかな。しかし意外に俺も
教習生同士の会話ってないんだなぁとは思った。結局話したのって最後の卒検の
時に少し話しただけで、その時のきっかけは合格の書類作ってもらってるときの
喫煙スペースでの火の貸しあい借りあいでした(w

余談に走ってしまいましたが、スラロムクリア頑張るべしっす!ファイッオー!
929774RR:01/12/05 13:47 ID:2nxrJ1Wu
920>>921
ああ、なるほど。確かに5時間しかないですね。これは大変だ。
しかも今日も2時間です。これから。チェックしといてよかった。
スラローム5秒台と一本橋8秒〜10秒任意はクリアしてます。S字も。

最初の1時間は全然乗りこなせなくて愕然としてました。
その後すぐの2時間目で体が慣れてきてなんとかなりましたが。

田舎だし冬だしで大型は3人しかいません。2輪全体でも10人行かないかも。
多分毎日予約無しで乗れます・・・って言うか、係りのおばちゃんが予め
「明日、この時間でいいね?」って勝手に決めます。これを予約とも言いますが。

みなさん頑張りましょう。雪の前に。
930筋肉痛:01/12/05 14:54 ID:wQ5tmFCi
>>926
なるほど、お若いのに凄いっすね〜。あ、そうそう。前スレのド素人さんの
ログたまたま見つけたんで、ペストーしておくっすね。

896 名前: ド素人@訪問者 投稿日: 01/10/27 02:26 ID:WYjyg2VQ

>>895
ななこさん、どうもお久しぶりです!
昨日の夜、約3ヶ月ぶりにアメリカ・セーラムから帰ってきました!
このスレッド、まだあったんですね!それもPart4までなってたとは!
その節は、Part1で本当にご迷惑をおかけしました。
今は仕事でバイクどころではありませんが、またいつかバイクの免許を取れる
日が来ることを信じて、原付からやり直して、慣れた段階で普通二輪免許を
取りに行こうと思っています。では。


>>927 みこ氏
焦らずマターリと行こう。ブレーキは最初のうちは徐々にゆっくりとかけるように。
そのうちタイミングとか、使い方が体でわかってくる。変にキュキュッと止まって
しまう場合は大抵ブレーキのかけ方がいきなりすぎて半ロック状態になってたり
するぞ〜。特にフロントは速攻でロックするから(ただし急制動の時はリアが
ロックしやすいので逆だけど)最初のうちはユクーリとリアブレーキを使い出し、
だいぶ速度が落ちた時点でフロントブレーキを小指から順番に内側の指へと曲げて
いくような感じで止める。リアはポンピングブレーキでね。頑張るべし!

>>929
予約無しでも乗れる環境というのは羨ましい人多いでしょうね!
大型は実車数本当に少ないんで、あっという間に基本操作を学ぶ第一段階は
終了です。俺も1時間目からイポーン橋にスラロムと一通り全部やりましたけど、
最初はヤパーリチョト恐かったっす。2時間目からは感覚が掴みやすくて凄く
やりやすくなりましたが。

今ごろ乗ってられるんでしょうかね。頑張るべしっす!
93130代新人:01/12/05 15:01 ID:av5tud5/
↓既出?
ttp://www.tec-r.com/rt/index.html
交通教育センターレインボー<埼玉>のインストラクターは、通常の教習所教官とは異なり、あらゆるバイク・テクニックを教える事の
出来る、特殊技能を持ったスーパーインストラクター軍団です。
との事です。
結構ヒントが隠されているかもしれません。
参考になるかも・・・。

>>927 みこさん
仕事の都合でやむなく、遅刻でした。
もしかするとラテンの血が遅刻させるのかも・・・。(ウソ)
昨日乗ってたんですか!わからなかったなぁ。
僕もまだ普2ですよ。
今日クリアできるとすると、次はシュミレータです。
土曜日の午前中になります。

>>928 筋肉痛さん
カメがのこのこ歩いているイメージも役立つかも?
頑張ります。
9322児の母:01/12/05 15:15 ID:df9DFRsT
大型二輪を取りに自動車学校に行ったけど
引き起こしが出来ずに追い返された…。
足はギリギリ足ったんだけどね
頑張っても前輪側が前に滑っていって1周してしまう(w
非力な自分に泣けてきた。
933KLX:01/12/05 15:25 ID:Xz0YcOUz
ド素人さんってもう外国から帰ってきたんやね。
934筋肉痛:01/12/05 15:40 ID:wQ5tmFCi
>>932 2児の母氏
引き起こしは今は必須項目ではないので(やらされるけど、出来なくてもオケー)
ヨタッて引き起こしにくそうな小柄な人とかには指導員が一緒になってやってくれ
たりしてたよ。でも前輪側が滑るってどんな感じでしょうね?フロントのブレーキ
しっかり握って起こしてたんでしょうか???

今からでも、もう一度やってみられるのはどうですか?俺も158cmしか身長
ないですけど、大型取れましたよ。

>>933 KLX氏
かえってこられたようですね。俺も過去ログをチラッとだけ見ましたが大変だった
ご様子。バイクのこと本当に好きそうな方だけに、時間が出来たらぜひ又
チャレンジしてもらいたいなぁとか思いました。
935MAX:01/12/05 16:28 ID:RpORpEr+
>>筋肉痛さん
早速、乗って帰ってきました。今日の1発目はシュミレーターでカーブの体感走行
ってやつをやりましたよ〜指導員はゲーセンのバイクゲームばりに走っていました。
僕も真似をしてやってみたら見事にガードレールに激突してアボりました。
2発目は実車で急制動と高度なバランス走行をやり、残念ながら前輪ロックすることなく
転倒はしませんでした。あと、2時間で終わりの予定なのでがんばります。
普通二輪終わったらすぐに大型二輪に行く予定でーーす
936ANHELO@根性ari:01/12/05 16:50 ID:RgV6cLhO
こんにちは。

>>918 恥じめましてさん
いいショップ探しは、結構大変ですよ。
私も近くにバイク屋ありますが、余り良くないと言う事でした。
更に、もう1つに至っては、バッテリー交換依頼したが、交換されず。(詐欺?)
修理に出せば、下取り新車購入を勧める。(愛車を売れってか!) 論外。
良い所、見つかると良いですね。 激しくスレ違いスマソ。

>>919 ジョン&パンチさん
目線・出だし速度・ニーグリップ。この三つが重要ですね。
後は、自分のペースでマターリと行って下さい。
ヤバイと思ったら、駆け抜けて良し!

>>923 モトゾウさん
是非、やってみて下さい。
教習所内でしか、単車を故意に転倒させる事出来ませんからね。
イメトレ、結構使えますよ。
見極め頑張って!

>>924 MAXさん
どうも、始めまして。
そうですか、既に二段階に進んでおられますね。
急制動・・・仰る通りに成らない様にして下さいね。

>>925 30代新人さん
スラロムでは、単車を寝かせて、上半身固定が基本・・・だとか。
指導員さんの中では、頭に紙コップ(水入り)を乗せて走る人も居ました。
何でも、白バイ訓練の1つだそうです。 溢したら外周を単車押して5周歩く罰付き。(一周600m
OFF会ツーリング、良いですね〜
937ジョン&パンチ:01/12/05 16:52 ID:QjcPfOZj
>>925 30代新人さん

同年代ですね。私もパンチのように大型でハイウェイを乗り回したいです。
でもムチムチの警官制服は嫌です。

今日の一本橋は出だしのスピードを速くしてバッチリでした。
皆様、教授していただきありがとうございました。

>>928 筋肉痛さん
1本橋のほかにスラロームもやりました。
まさにおっしゃるとおり手前のパイロンより
次のパイロンを、先へ先へ目線を送るんですね。
頑張るゾ

明日はシュミレーターなんですが1段階でもあるんですね。
チョット、ビクーリしました。
938ANHELO@根性ari:01/12/05 16:52 ID:RgV6cLhO
>>927 みこさん
Uターンが上手くなれた・・・それは凄いです。
小回りが出来ると言うことは、何処まで倒せば危ないかが判って来て居るって、
事ですからね。
ブレーキは、止まりたい所に車を持っていく感じで、ユクーリ掛けていけば大丈夫です。
リアを多用する感じで行けば、前輪ロックによる転倒は防げます。
間違ってもハンドル切ってフロントを掛けてはいけません。(殆ど転倒します)
慣れて来たら、シフトダウンも組み合わせていきましょう!あ、無理にしては駄目ですよ。

>>932 2児の母さん
うーん、ギアをローに入れさせて貰えたら、前輪滑らないのですが・・・
クラッチは握らないで下さいね。
後、後方を持つ手の引き起こす力が不足している可能性があります。
両手共に、均等に持ち上げる感じでやってみて下さい。
単車に体を押し付けるのでは無くて、上に持ち上げる感じです。
あぁ・・・上手く表現出来なくて申し訳ないです。

>>933 KLXさん
過去スレで、来ていらした方ですね。
バイクが好きと言う気持ちが有れば、絶対取得出来ますから、
是非再チャレンジをして欲しいものですね。

>>935 再度MAXさん
シミュレタ、やはり難しいですよね。実車と感覚が違いすぎて・・・。
あと2時間ですか、頑張って下さい。
続けて、オガタの教習ですね、これも頑張って下さいね。


では!
939ANHELO@根性ari:01/12/05 16:57 ID:RgV6cLhO
>>933 KLXさん
訂正・・・。
ド素人さんって、過去スレ・・・
スミマセン。

>>937 ジョン&パンチさん
初速を上げたら、イポーン橋行けましたか〜
スラロムも、思い切りが大事ですね。
目線・ニーグリップ・思い切りのあるバンク・アクセルワーク・・・
一番難しい課題だと思います。
シミュレタ、道路状況の把握?でしたかな・・・
これより、二段階のシミュレタの方が、楽しいです。(当り屋イパーイ
940♂20代半ば:01/12/05 17:01 ID:D+WcBc0A
普通二輪第一段階終了しました。

ただし、ニーグリプ甘い、と指摘され続けました。
あごを引く、遠くを見る、ニーグリプ脇を締める、
注意点多数につき修正が必要です。

あせらずマターリ逝きたいと思います。
941♂20代半ば:01/12/05 17:11 ID:D+WcBc0A
質問です。
イポーン橋は鳩ぽっぽがテーマ曲のようですが、
スラロムにふさわしいテーマ曲は何かありますか?
942707:01/12/05 18:03 ID:COSGGZGI
今日チュガタ2段階1時間オーバーでみきわめもらいました。
乗るの2週間ぶりだったのでもっとオーバーするかと思ったけど体が覚えていたようです。
でもコース間違いをしてしまう・・・頭は覚えてないよーです(苦笑
明日卒検受けてきます。雨降らないといいなー。
943筋肉痛:01/12/05 18:08 ID:wQ5tmFCi
>>935 MAX氏
残念ながらアボらなかったのか(w<急制動 素晴らしい!
その調子でサクッとあと2時間頑張るべし〜。シミュって確かにゲーセンっぽいよなぁ。
俺は大型のシミュの時の方が断然下手糞になってたなぁ・・・。実車勘が少し
なりともついてたせいかと思うけど。まぁいいことなんだけど(w

間を空けずに行くのは良きことっす!感覚ある間にファイッオー!

>>937 ジョン&パンチ氏
おぉ、いけましたか!それはなにより。バイクは目線の送り方が非常に重要
になってきますから、いろんな課題をやる中でそれを体感されると思います。
頑張るべしっす!

ちなみにシミュは確かに2段階の方が楽しい(w

>>940 ♂20代半ば氏
前にここでの名言として覚えてるのが(うろ覚えですが大体の意味で)
「お前の小遣い入った財布をタンクとひざの間に挟んで走れ!
落としたら没収だ」みたいなこと書いてあってワラタんですが(w まさに
そんな気分で試してみて下さい。

スラロムのテーマソングって一体何だろうな〜・・・。
俺は歌う余裕はなかったけど、友達は「マジンゴゥ!マジンゴゥ!」
って言ってたけど(w ゴゥの「ゥ」の時にアクセル軽く吹かせると
車体が持ち上がって丁度いいんだとか言ってたけど、俺にはあわなかった(w

ちなみに友人はマジンゴゥをパイロン数歌い、最後のパイロンを通過して
出口のところで「マジンガ〜〜〜」の「ガ〜〜」で左右確認して「Z!」で
外周に再び出て行ってたらしい。真似しにくいよ(w 余談でした。
94430代新人:01/12/05 18:28 ID:av5tud5/
>>943 筋肉痛さん
「マジンゴゥ!」っすね。
早速今日試してきます。
結果は明日ご報告します。
しかし、30代向けだな、こりゃ!

さぁ、リベンジだぁ〜〜〜!
逝って来ます。
945774RR:01/12/05 19:04 ID:7aAOifv0
さぁ、俺も明日見極め&卒検だぁ。
1週間空いてて、1週間前はもうすぐだーって
ワクワクしてたんだけど、近づいてきたら緊張してきた〜(藁
坂道発進が…(苦藁
946ハム三郎:01/12/05 19:33 ID:BkDyaHZr
>>945
卒検がむばってくださいね!
気になるのが明日の天気です。関西方面は回復してるかもしれ
ませんが、関東地方は前半寒い雨になるかもしれません。
準備体操をしっかりと、くれぐれもケガのないように。

んなわけで朝練 2H 予約してたんですけどキャンセルしちゃっ
たー(弱すぎー)
これで初乗りから一週間空いちゃうけどキニシナイ!
9年間空けても乗れたんだしダイジョブでしょってことで。

マターリ Part.6 もよろしくです。
947KLX:01/12/05 20:07 ID:Xz0YcOUz
俺は今年の初めに免許をとりました。休みの日にはバイクに乗って高速とかを
飛ばしてます。ストレス解消にいいと思います。(飛ばしすぎはあかんけど。)
教習に行ってる人がんばれや!!特にド素人さん、あきらめんなよ。
948美しき自転車乗り:01/12/05 20:09 ID:B3h3le2y
亀レスで申し訳ないです。
>>843様、>>847ANHELO@根性ari様、ありがとうございます。

いろいろ調べたんですが普通自動車しか持って無くて大型二輪取ると
合宿で最短14日間、20万ちょいかかることが今更ながら発覚し
とりあえず近くの教習所に通って普通二輪取っておこうかと思い始めたところです。
2週間も合宿やってらんないし。近くの教習所に大型二輪無いし。
藤沢の三共自動車学校か、湘南台自動車学校か、京急茅ヶ崎自動車学校か、
と迷っています。どれか雰囲気だけでもご存じの方いらっしゃいませんか?
949次スレテンプレ案:01/12/05 20:35 ID:Lej0koQY
誰か適当にアレンジして立ててください。


二輪免許取得日記[教習所編] Part6


前スレ
Part5 http://ton.2ch.net/test/read.cgi/bike/1004336454/l50
Part4 http://ton.2ch.net/bike/kako/1001/10011/1001170263.html
Part3 http://ton.2ch.net/bike/kako/996/996061336.html
Part2 http://ton.2ch.net/bike/kako/989/989906464.html
Part1 http://ton.2ch.net/bike/kako/981/981102001.html

関連スレ
二輪免許取得日記[試験場編]
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/bike/1005128064/l50
950恥じめまして:01/12/05 21:05 ID:YhbpFqwA
>30代新人サマ
ありがとうございます!陰ながら(レスあり)応援してます!
>ANHELO@根性ariサマ
御心配有難うございます。とりあえず他のスレの人、
友人等と相談中です(自分でも調べてますけど)。
今日は1件回りましたが、イメージと違う様子…
新車をどこかで適当に買って、
整備は信用出来そうなとこでして貰うのは
ありすかねぇ?
すれ違いなのでsage
>筋肉痛サマ
了解っス!よろしこ!(藁
95130代新人:01/12/05 21:45 ID:av5tud5/
ただいま〜〜〜。
無事スラロムクリアしてきました。(喜)
本日のインストラクターは実に丁寧なアドバイスをくれて役立ちましたよ。
今まで上手くできなかった最大の原因は乗車姿勢の悪さでした。
つまり下半身が安定していなかったって事ですね。
それからスピードが速すぎたって事!
マ〜タリやったら面白いようにスラロ〜むりましたよ。
一本橋は逆にスピードが遅すぎらしいです。
10秒かけてわたっているので、もっと速くても良いそうな。

>>943 筋肉痛さん
「マジンゴゥ!」できませんでした〜。スマソ!
てか、あんまりリズムに乗ろうとするとダメですね。
一回づつ丁寧に回る感じの方が成功すると思います。

>>950 恥じめましてさん
応援どうもっす。
なんとか当初の計画の遅れを取り戻しました。
次は土曜日にシュミレータです。
来週は2時間づつ乗れる予定なので、16日の卒検目指して頑張ります。
よろしく〜〜〜。

しかし、目の前で二回もコケ見るとビビリますなぁ〜。
952コレダ海苔:01/12/05 21:54 ID:RTHdPP8r
みなさん、そろそろ次のスレッド立てませんか?
筋肉痛さん or 根性ariさん
どうでしょうかね?
ちなみに、明日で2段回見極め予定。がんばる!!!!
953774RR:01/12/05 21:57 ID:pYqY2hSh
× シュミレータ

シミュレーター昔は無かったんだけど、
マジで気持ち悪くなったよ。
一回乗って、「ゲロ吐きそう....」と言ったら
あぁ、あとは見てればいいやだって。(w
954MAX:01/12/05 22:03 ID:rLt+2ry8
>>ANHELO@根性ariさん
応援ありがとうございます!!明日は朝いちからシュミレーターと学科11番をうけて
そのあとに見きわめです。がんばっていってきまぁす。

>>筋肉痛さん
シュミレーターでもエンストするっていのは驚きました。よくできてますね(w
そう、そう!今日は波状路もチャレンジしてみました。ガタンゴトン言ってなかなか
あれも面白かったです。早く、CB750に跨って波状路攻めたいです(w


ここを見てる方で同じ教習所の人いませんかね〜?ちなみに自分は横浜駅の西口から
一番近い教習所です。「逝ってよし!」「お前モナー!」という合言葉言いたいです。
955みこ ◆F32vuk/Q :01/12/05 23:11 ID:wNVY6/3F
>> 筋肉痛さん 根性アリさん
ありがとうございます!意識してポンピング&じわじわ
ってイメージで頑張ります(><)
どーしても、ぎゅっ。と握っちゃうし踏んじゃう(悩
ユクーリ優しくにぎにぎしてみます(w

>> はむ三郎さん
えー!雨でキャンセル!弱すぎ!(失礼
ワタクシも明日朝なんですが…
1段階全部予約してるから。いかなきゃー。
(すでにオーバーしてるからずれまくり。)
雨ですっころびそう。(一日一コケ基本。
雨具臭かったらイヤだなぁ。

>> 30代新人さん
お仕事で遅刻でしたか!それは失礼(w
ごくろーさまですな。
しかしまたおいてかれたっ(焦
っくぅ。追いつけなくなりますょ(メソ
ワタクシもう+2時間、2なのですわ。。
あぁぁぁ。

>> MAXさん
>「逝ってよし!」「お前モナー!」
憧れるー(悦
956恥じめまして:01/12/05 23:24 ID:yWwzz2Xm
>MAXサン
折れも「卒業の目安のわかる強襲所」だったよ!
(身内ネタでスマソ)
モウすぐ卒業だね、ガムバレ!
折れはシュミレーターでジャックナイフの練習してた(爆
ガラガラ声の人に当たると、指二本でコーナリングの練習させられるかも。
卒検は1号2号は忘れると大変です(苦ワラ
多分、昼頃その辺走ってるかも(仕事で)
957774RR:01/12/05 23:26 ID:LxyOatAo
>>946
ハム三郎さん応援ありがとっ!
とにかく緊張しながら頑張りまっす☆(藁

それにしてもキャムセルはずるいなぁ(藁
そろそろ混んでくる時期だから予約取れなくなっちゃうかもよ?(藁
958MAX:01/12/05 23:30 ID:rLt+2ry8
>>みこさん
僕も小回りは苦手です。。。特に右回りの小回りが・・・10回中6回は右足をつきそうに
なってしまいます。ニーグリップをしっかりしてがんばって逝きましょう!!
みこさんは30代新人さんと同じ教習所ということで、「逝ってよし!」「お前モナー!」
の合言葉まもなく実現しそうですね(w 羨ましいかぎりです。
あと、指導員は「原チャとか自転車慣れで素人はすぐに前ブレーキを使う」って言っていたのを
思い出しました。「前ブレーキは急制動以外では使う必要は無い!!」ぐらい言っていました。
ホントにそうなのかどうなのかわかりませんが、最近僕は低速の場合は後ろブレーキ一本勝負です。
959ANHELO@根性ari  ◆skANHELo
新しく立てました。
以降は此方でお願いします。

二輪免許取得日記[教習所編] Part6
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/bike/1007564629/l50