二輪免許拾得日記[教習所編]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
今日までで4回乗りました。
通算3立ちゴケ
1カマ掘られ

このカマ掘られでYAMAHAのマシンがおかしくなり
二段回用のCB400SF-VTECに乗ることができました keke

今日で急制動の練習とスラロームの練習しました
女の教官なのでイイです
2名無しさん:2001/02/02(金) 17:22
じゃーそろそろ1発試験場に行ってみょー
3名無しさん:2001/02/02(金) 17:27
いや、200km/h巡航ツーリングだ。それに限る。
4名無しさん:2001/02/02(金) 17:30
白バイとのバトルの方がいいと思われ。
5名無しさん:2001/02/02(金) 17:35
YAMAHAのマシンって何よ?
6名無しさん:2001/02/02(金) 19:40
取得じゃなくて拾得なのは教習所出身者を馬鹿にしてる。

どーせ俺は「拾ったやつ」だよ(藁
7大型購入中:2001/02/02(金) 19:43
「購入日記」と言わないだけまだ良心的と思われ。
8名無しさん:2001/02/02(金) 19:53
教習車って普通SR400じゃないの?
おれんとこそうだった
9名無しさん:2001/02/02(金) 19:55
昔は空冷車で教習してたんだろうか?
10名無しさん:2001/02/02(金) 19:55
うちの近所のとこは、CB400SFだよ
11名無しさん:2001/02/02(金) 20:03
>>3
バンザイアタックに逝くなり。それに限る。
300キロにょ〜
12名無しさん:2001/02/02(金) 20:03
>9
俺は、CBX400Fだったよ。13年前。
13名無しさん:2001/02/02(金) 20:04
>9
空冷ってなんか特別なのか?
14:2001/02/02(金) 20:12
YAMAHAキライだから全然詳しくないんです
今チャンプUの写真でみてみると、FZ400のよう
一段回用だから古いしボコボコ

明日も1時からキャンセル待ちして2時間乗ると思います

>6
単純に変換ミス
欝出汁脳
15名無しさん:2001/02/02(金) 20:14
うちの教習所モンキーボアアップ400cc
16名無しさん:2001/02/02(金) 20:21
>15
そこどこ?おれも乗りたい
17七誌もうすぐ大台:2001/02/02(金) 20:33
今通っている教習所のは全てCB400SF。
数台あるが、操りやすさに個体差があるので、
一番乗りやすい車体番号をチェックして、
いつもそれに乗るようにしている。
18名無しさん:2001/02/02(金) 20:45
そういえばうちの教習車はビーノエンジンだけXJRってしろものが
ひとつあったなあ。フレームいっちゃって仕方なしにした応急措置だったらしいが。
あんなんで急制動するなんて馬鹿げとる。
19名無しさん:2001/02/02(金) 21:22
いきなり大型なんでCB750、スラロームが重くてなかわん
つーか、アクセルふかし過ぎて教官轢きそうになってしまった(;´Д`)
20:2001/02/03(土) 22:37
本日は4時間もねばったのにキャンセル待ちとれませんでした

本日は一本橋 スラローム 狭路 急制動の復習だけで
女の教官でなく野郎でした つまらんかった
FZって車体重くないですか? スーフォアのがスラロームやりやすかった
21名無しさん:2001/02/03(土) 22:47
教官というのは公務員。教習所の奴等は指導員
22:2001/02/04(日) 13:19
朝一でいってきました
ゼファー750がロックしてぶっとんで逝くのを見て笑ってしまいました

まだ復習項目ついてないんでうれしいです
次はシュミレータ
23名無しさん:2001/02/04(日) 18:13
シミュレータな。
24名無しさん:2001/02/04(日) 23:53
趣味レータ
25名無しさん:2001/02/09(金) 22:34
リサイクルage
26:2001/02/09(金) 22:59
スキーいってました(藁
幸い足に異常なしなので明日からまた教習です
シミュレータかシュミレータしてきます

スーフォア購入計画がホーネット購入計画に移行しました
27めるきおる:2001/02/09(金) 23:27
>26
SFのがええのに・・・
(・∀・)
28たこ:2001/02/09(金) 23:35
400ccの免許を取りたいんですが、最短でどれくらいで取れますか?
それと、教習所によって短期間で取れるところとそうでないところなどはあるんですか?
ちなみにバイクにはまだ一度も乗ったことがありません。
自動車の免許すら持ってません。
29名無しさん:2001/02/09(金) 23:37
1ヶ月も1週間も変わらんよ。
301:2001/02/09(金) 23:40
サークルの活動で色々と資金難なので、2年後にやってくる
保険10万+車検5−10万? はおそらく払えないのでこの結論に至りました。
ただでさえローン組むのにぃ〜
31名無しさん:2001/02/09(金) 23:45
Hornetか〜。かっこいいよね、あれ。
そのまま大二取らなきゃどっちか買ってたろうな…

シミュレータってことはもう2段階なのかな?
32:2001/02/09(金) 23:49
>28
今大学生で暇なら、合宿いけば最短8日で取れますよ
教習所通いなら 私のようにキャンセル待ちがうまくいかなければダラダラと
延びてしまいます
33メルキオル:2001/02/09(金) 23:51
>1
買う前に試乗してみるべきやね
レンタバイクみたいのんで
確かに車検は大変やけど、実質は自分で通せば重量税のぶんだけやし
2年ごとにしっかり整備していくんやからむしろええかもよ

もというと、気に入らなくて買いかえる方がいたいやろ?
34名無しさん:2001/02/10(土) 00:00
>28
免なしで普通二輪は学科26時限と技能19時限。
短期間で、って言ったらやはり合宿かな? ここだと9泊10日みたいだけど。
http://www.ymmj.co.jp/ytc/event.html

教習所側で短期間で取れない事情があるとすれば、
・技能教習の予約がなかなか取れない。または、1時限分しか予約できない。
・特定の教習が混んでいてなかなか予約できない(シミュレータ等)。
・学科を短期間でうまく取れない時間割になっている。
・教習以外でも、適性検査や学科試験、卒業検定など実施日に制限があり日が開いてしまう。
ってな感じかな。ま、実際行ってみないと判らないかと。
35:2001/02/10(土) 01:08
>34
シミュレータは毎日やってるわけじゃないので、ここで躓きますね〜
私はうまい具合にスキーが入って時間つぶし?できましたが。
うちの教習所は一日1時限しか予約取れないシステムなので、キャンセル待ち必須です。
これは入所する前に確認した方がいいかもしれません。

>メルキオル
スーフォアは教習所で、ホーネットは知人から借りて乗りました>無免許(藁
どっちも良いバイクです・・・トホホ
車検・・・・お店にやってもらうといくらかかりますかね?
陸運がどこにあるかも知らない厨房なので ユーザ車検するのは無理かと思われ。
プロにやってもらったほうが安心ですし・・・ ユーザ車検代行してくれる人もいるとか。

うーん 悩むなぁ
毎月5000円ずつ別口座にプールしていこうかな・・・
36名無しさん:2001/02/10(土) 12:25
まだ一段階age
37:2001/02/10(土) 21:06
欝です かなり鬱です。
坂道発進ができません!!
車と同じだと思っていたのですが、感覚的に違う!
どなたかこの愚かな1にご指導下さい
教官は怒鳴ってるだけで役にたちません
38名無しさん:2001/02/10(土) 21:27
とりあえずクラッチとアクセルワークに集中して、
右足のブレーキは最初から放しちゃって、左足で下がらないようふんばって支える。
教習所の坂道なら左足のみでも後ろに下がることはないと思うけど。
これは教習所ではやっちゃいけないのかな?
39名無しさん:2001/02/10(土) 21:32
はっきり逝ってしまえば車と同じ。

最初のうちは3000RPMぐらいまで上げて
車体のサスが反応するまでクラッチをつなぐ。

その後はリアブレーキを離すだけでOK。
40名無しさん:2001/02/10(土) 21:36
エンジン音を良く聞くんだ!
41名無しさん:2001/02/10(土) 21:49
>38
右足でブレーキ踏んでたほうが手元の操作に集中できるから
楽だと思います。
42名無しさん:2001/02/10(土) 22:11
明日、普通二輪の卒業検定。
5250円無駄にしないようにバルガン!
43名無しさん:2001/02/11(日) 00:07
風呂入って考えてましたが、どうもブレーキを離す時にクラッチも離していたようです。
今日つかったFZ400も調子悪かったことだし・・・(笑

書き忘れましたが、今日使った車体、ブレーキパッド交換したてのようで、急制動で
後輪ロックしてあせりました。いつもはもっと遊びがあったような気がします。
チャリで鍛えたバランス感覚が功を奏しました(笑)

みなさんは一本橋何秒までいけますか?
私は最高15秒です
44名無しさん:2001/02/11(日) 00:54
age
45名無しさん:2001/02/11(日) 00:58
>みなさんは一本橋何秒までいけますか?
>私は最高15秒です
どうよ!スレに行ってみては?


46:2001/02/11(日) 14:52
見極めAもらいました 無事一段階終了です。
坂道発進は、やはりクラッチ操作に原因が合った模様。
アレって半クラで登るんですね(笑

悲しいことにメットのシールドにキズが入ってしまい、視界が悪くなりました。
まだ5回しかつかってないのに・・・
AraiのRAPIDE Mです。
これってシールド交換しか手はありませんよね?

2段階最初のシュミレータの予約がなかなか取れません。
このままだと金曜日になりそうです
今日も10時からキャンセル待ちしましたがダメでした
明日は定休日、火曜日からまたがんばります。
明日 暇なので見積もり取りに行ってきます
レッドバロンでも取ってみます
47名無しさん:2001/02/11(日) 21:28
>>46
交換しかないね。下手に磨くと後悔するよ(w
でもせいぜい3000円くらいじゃなかった?
安全運転のために早く取り替えよう。ラパイドなら
何処ででも売ってるだろうし。
48イレブン(HNになったよ):2001/02/11(日) 21:47
>46 オイオイ、見積もりだけにしなよ!そこで買っちゃダメ!
49名無しさん:2001/02/11(日) 22:46
土日で6時間乗って、残り9時間(;´Д`)
いきなり大型は長いよ
50:2001/02/11(日) 23:28
バロンの悪評は聞いております
でも新車買うならOKって結論じゃなかったでしたっけ?
親ローン組んで現金一括払いしますし・・・
無論整備は別のバイク屋さんでやってもらうつもりです

>47
どーせならスモークにしようかなぁっと・・・
51名無しさん:2001/02/11(日) 23:48
ダメだって!バロンは!!
新車だろうと、なんだろうと
売ったらハイ終わりって感じで、最悪だよ。。
52メルキオル:2001/02/11(日) 23:54
>50
買った所に持ち込んだ方がサービスなどでむしろ得やおもう
印象も悪いで<他店バイクの持ちこみ
金をケチるより人間関係をかんがえやう (・∀・)
531:2001/02/12(月) 01:36
そうですか・・・
やっぱ先輩に紹介してもらったお店で買おうと思います。
11月にホーネットの見積もりとってもらったのですが、
すでに型落ちですよね?
やっぱ型落ちって安くなるものなのでしょうか

B-LINEってお店です。
すごく良心的なお店です。
54メルキオル:2001/02/12(月) 01:44
>53
あ、なまえだしちゃった・・・
アラサレナイトイイネ (・∀・)
55メルキオル:2001/02/12(月) 02:04
決算期だとやすくなるそうだす
かたおちも交渉次第ではないでせうか
暖かくなる前に買うたれ (・∀・)
56:2001/02/12(月) 16:46
見積もり取ってきました 原付で行ったから寒かった
ホーネット、カラーオーダーすると納車一ヶ月以上かかるそうです。
よって白諦めノーマルの青に。
これだと納車は一週間ほど。

自賠責2年で乗り出し価格55万円でした。
これに保険78000円が加わり結構なお値段になるようです。
車体カバーとU字ロックはおまけしてくれました。
でも不安なのでゴリラとかいう3センサーアラームも買おうと思います。
57名無しさん:2001/02/12(月) 18:06
>53
 B-LINEってお店によって違うのかな?
 四国にあるB-LINEにオフ車のパンク修理で逝ったら通常のパンク修理料金
 に一時間分の工賃を請求された。高くついた
58:2001/02/13(火) 00:31
>57

B-LINEって支店もってるの?!
二輪の教習所もってるのは知ってるけど・・・

尼崎のB-LINEは 配達無料 納車時ガス満タン 低金利
なんかすばらしぃですね。
メカニックの人も気さくな人だし お店の雰囲気もすごく良いです。
59名無しさん:2001/02/13(火) 08:09
>>1
新車ですか?<乗りだし55万
60名無しさん:2001/02/13(火) 08:47
今日で6時間乗りました。
でも・・復習項目バリバリで鬱になりそう・・
クランク・S字なんてメロメロだし・・1本橋は2回に1度は失敗・・
あと3時間じゃ見極め無理そうだな・・
みんなは順調かい?
61:2001/02/13(火) 12:14
>59 現行モデルの青、新車です。
あ、これはカラーオーダーの見積もりだから、私が買う分はもう一万円安くなりますね。

>60

がんばって!
私は復習項目一個もありません(笑
まだ2段階入ったばかりなのでどうも言えませんが。

なんか金曜日までシュミレータの予約が取れないっぽいです。
普通免許取りに来る人が毎週100人単位で増えているので、
シュミレータに回す教官が足りないんだそうです。

普通免許もってる私としてはそんなこと知ったこっちゃねぇぞゴルァ! って感じなんですが。
62yossy@レインボー:2001/02/13(火) 19:46
 >>1さん
 順調に進んでても、「シミュレーター」使う学科の予約が取れないで
ペース崩されるのはどこも同じなようで。
 納車と免許の取得、どちらが先になるかでソワソワするころでは??
63名無しさん:2001/02/13(火) 22:00
「取得日記」じゃなくて「シミュレーターの空き待ち日記」だね(w
64ZR10CT:2001/02/13(火) 22:19
>58
 B-LINEは松山のある自動車教習所の横にあります
で、教習者のメンテもやっているようですね
 昔、オープン記念に木下敬司(HRCクビになった直後)招待して
 NS500(RS500かな)で教習所のコース走らせていました。
65名無しさん:2001/02/14(水) 22:29
今日中免の技能一時間目だったんだけど、寒かったよ〜
途中で雨はパラパラ落ちてくるし。
あさっては雪の予報なんだよね。。。嫌だなぁ。
66名無しさん:2001/02/14(水) 22:45
あした卒検だ〜。
今日の見極めも雪がぱらついて目がシパシパして辛かったし。
不安不安不安〜〜〜。
67名無しさん:2001/02/14(水) 22:47
俺もシミュで躓いてる、つーか、シミュ2時間のタメに二週間かかりそうだ
平日昼間が不可な社会人は辛い(;´Д`)
68:2001/02/14(水) 22:58
悩んだ結果、カラーオーダーの納車一ヶ月待ちにすることにしました。
どうせ3月は半分以上旅にでていて家にいないし、盗難怖いし。
どうせもう一回シミュレータあって、セット教習とかいうので遅れそうですし。

>yossyさん

ノーマル色だと納車二日だそうです(笑

>63
まさにその通りですね。
車の教習の時もこれで一週間ぐらい空いたような・・・

>64
尼崎のB-LINEは 阪神ライディングスクールの横にあります。
この学校、鈴鹿8耐にでてるそうです。

>65
うちの教習所は悪天候時キャンセル料無料です。
そら教官も雨の中やりたくないんでしょうね(藁
69名無しさん:2001/02/14(水) 23:14
自分は今日、猛吹雪の中の教習でした
一本橋で半クラッチにしようにも手の感覚が全然なくてかなりきつかったです・・・
終わったときには低温火傷状態・・・
ちなみにうちの教習所は時間厳守なので、遅刻したり当日に予約をキャンセルすると2千円も違約金とられます

70名無しさん:2001/02/14(水) 23:18
>>69
それ、軽い凍傷だよ。
低温やけどってのは、50度くらいの温度でじわじわ火傷になる症状のこと。
71名無しさん:2001/02/14(水) 23:28
>70
低温火傷とは逝ってない
低温火傷状態ってこと!
だ・か・ら・それだけ辛かったってこと!

72(・∀・):2001/02/14(水) 23:32
そんなムキにならなくても。。。厨房じゃあるまいし。
良いスレなんだからマターリしようよ。
73名無しさん:2001/02/14(水) 23:49
当日キャンセル(時間前)=半額
遅刻=全額
没収だったけどな…
車で通ったから渋滞が恐くて30分は余裕持って出たよ。

教習車が空冷だったら、エンジンの冷却フィンで手を温めるよろし > 69氏
って教習所でやったら怒られるか(汗

66氏、関東地方なら明日は晴れなんでない?
2段階みきわめ貰えたなら、いつも通り走れればだいじょうぶ。
あがらなきゃおっけーっしょ。受かったら報告のこと!
74名無しさん:2001/02/15(木) 00:00
おいらが行ってた教習所に、チェーンが延びっぱなしのバイクがあった。
アクセルをひねってからタイヤにトラクションがかかるまで
えらくタイムラグが発生して、クランクとかが難しかった。
他の教習生が乗ったときに様子を見ると
普通に走るだけでチェーンが大暴れするくらい大変なことになっていた。
初心者にはきついぞ。乗りやすく整備しといてくれえ。

75名無しさん:2001/02/15(木) 02:09
雪の中、初乗り〜♪
153センチの女にとってはやっぱり400は重いです。
どういうことをしたら補習になったりしますか?
このままでは補習だらけかも。。。
76すず:2001/02/15(木) 02:49
たいした事じゃないけど、
右のミラーが緩かったらしくて走行中に
くるくるまわっちゃってびっくり。

>75
教習車って、なんか異様に重い気がする.....気のせいかなぁ?
77なまこ:2001/02/15(木) 02:51
スラロームでパイロン全部蹴散らしたら補習になるかも〜
って、スラロームっていつ頃やるのかなぁ。
もう昔のことだから、忘れちゃったよ。
普通二輪って、どんなことやるんだっけ?
78名無しさん:2001/02/15(木) 02:57
スラロームはたしか5、6時限目くらいだったと思うけど
パイロン倒すのは無かったけど自分が倒れることはあったなぁ(藁
今や教習の頃が懐かしいばかり
79名無しの:2001/02/15(木) 03:24
経験からなんで合ってるかどうか保証しかねますが。
最初の方の見極めは法規走行が出来てれば大抵大丈夫だった気がします。
後の方の見極めは課題走行がある程度しっかり出来ないと駄目だったようなきがします。
って、明確な基準なんて無いと思うので、あまり確かな事は言えませんが。

とりあえず、その時間の課題を一つ一つしっかりこなしていくしかないかと思いますが、
教習前に課題の要点とか聞いとくと良いのではないでしょうか。
「どんな事に注意したら良いのですか?(はあと)」とか。
これで好感度鰻のぼり。<結局人間相手なんで大事と思われます。

課題走行は大体出来れば後で練習時間が取れるので
割とすんなり進ませてもらえたような気がします。
80名無しの:2001/02/15(木) 03:30
書き込んでっから言うのもなんですが、役にたたなそうですね・・・。
8175:2001/02/15(木) 10:16
レスありがとうございます☆
友達にも色気で乗り切れとかわけのわからないこと言われたので
とりあえず、愛想だけはよくしておこうと思います。
技術的なことは仕方ないとしても力はどうしようもないし。
乗ったあとは何故か足にあざが出来てたし。
まず体力つけることが先ですね。
82:2001/02/15(木) 11:54
>すず さん
教習車ってエンジンガードやらマフラーガードやらいろんなランプ類がついてるので
結構重いですよね。うちのスーフォアはスリムで軽いような気はするが・・・

復習項目って、自分で明らかにダメだったなーというときにつきます。
私は坂道ダメダメだったら、案の定項目ついてました。

>>79さんもおっしゃってますが、
バイクの教習は毎時間、以前の練習ができるのであまり復習項目の事は
気にしないでも良いと思います。

スラロームは、5回目からやってますね。
うちのFZ400もミラーくるくるです 役に立ちません。
おかげで目視ができて便利です(藁
83名無しさん:2001/02/15(木) 16:19
卒検失敗age
鬱出汁脳
8466:2001/02/15(木) 16:54
受かったぞゴルァ!料金追加無しで卒業できた!

でも400以下に欲しいバイクがないし大型取る金もないから
当分は原付ボアアップして乗っときま〜す。
85名無しさん:2001/02/15(木) 16:56
>83
そう落ち込むなって。
そのうちいい事もあるさ
86名無しさん:2001/02/15(木) 17:05
原チャリボアアップの是非はともかく、
免許があるなら原付一種には乗らない方が身のためなのは確かだ…

二輪の免許取ったんだから、これからはそのへんの原チャリ小僧に
格の違いを見せ付けてやれ。
爆音や最高速じゃなくて、安全確認や譲る心の余裕ってやつをね。
87名無しさん:2001/02/15(木) 17:31
>86
たまにはあんたもいい事言うね
88名無しさん:2001/02/15(木) 17:40
>>83

その分たっぷり練習できてラッキーくらいに思え。
教習所特有のルールは公道では役にたたないが、
教習でやる課題は全部、公道上でも役に立つ。

中型だとどうだか知らんが、
中型乗りが大型二輪の教習に通い出すと
乗り方が変わるしね。
やっぱり基本って大事だ。
89名無しさん:2001/02/15(木) 18:29
法規走行は2段階(後半戦)。

9066:2001/02/15(木) 18:58
>86
>二輪の免許取ったんだから、これからはそのへんの原チャリ小僧に
>格の違いを見せ付けてやれ。
はいな。
教習所に通ってみて、これまでいかに適当に原付乗ってたかを
痛感させられましたです。ボアアップしてマターリ乗るです。
91すず:2001/02/15(木) 19:03
そういやぁ、ずっと原付乗ってた癖で、
前輪ブレーキかけまくりで、いっつもつんのめってたなー。
クランクでそれやっちゃって、スネを打撲した事もあったわ(ダサダサ)

あ、この前普通の道路をナンバーもなし(当たり前)で、
教習車が爆走してたけど、あれはなんだったんだろう??
92:2001/02/15(木) 20:04
>91
おそらく行政処分うけたライダーの講習会かと思われ
93名無しさん:2001/02/15(木) 20:16
ナンバー無しじゃ公道走れないでしょ。
前だけでも付いてないと、、、

運転手が免取消だっけ?
94名無しさん:2001/02/15(木) 23:45
シミュレーターの無い学校は指導員が前後で体験走行ちゅーのをやるって聞いたことがあるが
95名無しさん:2001/02/15(木) 23:45
66氏おめでとう。
免許センター行くついでに大型受けてくるってのはどう?

>91
教習中に急の用事を思い出したんだろう。
96名無しさん:2001/02/16(金) 00:11
渋滞がウザくて原チャリで教習所に通ってますがいっつも感じることが・・・。
大型バイクで技能教習して、帰りに原チャリ乗ると車体とハンドルが異様に軽すぎて危なっかしいです(藁
同じ思いしたことある人いるかな?
97G:2001/02/16(金) 00:14
俺も感じたね。
98さんだる:2001/02/16(金) 00:19
>96
代車として原付渡されたりすると、バイク屋から
家に帰りつくまでの間、こわくてどきどきします。
99名無しさん:2001/02/16(金) 00:40
みんな同じ思いしてるんですね
うちの教習所ってバイパスに繋がってる国道沿い(2車線)なのでみんな100kmくらいで走ってます
だから感覚戻らない状態で原チャリをヒョロヒョロ走しらせた日には、きっと後続車にはね飛ばされ必ず逝ってしまいます(藁
100:2001/02/16(金) 00:45
>96
あー同感!!
疲れて帰ってきて、原チャでバイトいこうと思ったら体重かけすぎてタチゴケしました(藁

やっと明日はシミュレータ教習!
キャンセル待ちして3時間みっちり乗ってくる予定です。
でもまたすぐシミュレータが・・・・
鬱だ・・・
101なまこ:2001/02/16(金) 06:23
そうそう、私もアドレスV100で大型教習逝ってた。
帰りが恐いんだよね。軽いし、ハンドルの位置が妙に違うし。

シミュレータっていらないと思うんだよなぁ。
そんなのやるんだったら、実車に乗った方がどれだけいいか。
全く免許を持っていない人が、飛び出しや、他車の急発進とかの感覚を
つかむためなら解るけど、実際道路を走っているもんにとっちゃ、
日常茶飯事だからねぇ・・・
102なまこ:2001/02/16(金) 06:24
そうそう、卒検うかった人、おめでとう!!!
落ちた人はがんばって!
1031:2001/02/16(金) 15:52
あー疲れた。
時間はあるけどキャンセル待ちの暇つぶしが何もなくてつらいですね。

本日やっとこさ2段階はいりました。スーフォアの新車です。うれしい。
原チャでもう一年ぐらい一般道走ってるので、法規走行には問題は無いと思いますが。
でもあと2回のったらまーたシミュレータが・・・・うざい
104祝!初コケ:2001/02/16(金) 21:21
原付スクーター生活5年を含めて、今日教習中に初めてコケた。
モロに立ちゴケ。
突然横から教官に呼ばれて、移動して止まった瞬間に(w
メチャクチャ恥ずかしかったよ。目の前で「パタン」だもん。

だんだん普通二輪にも慣れてきて、行き帰りの原付が怖くなってきた。
加速も減速も鈍いし、何より股がスースーする(w
原チャリが怖いって人の気持ちが初めて分かったよ。今日は良い勉強した。
1051:2001/02/16(金) 22:42
明日はホーネットの手付け金やら住民票をバイク屋に持っていきます。
納車は一ヶ月後〜
それまでに免許とれてればいいけど・・・
106名無しさん:2001/02/16(金) 23:01
>>1
がんばれ。俺は引っ越すから実家に帰らないとバイクに乗れない生活
が続く。近くに安全に止めとける場所がないんだよね。置き場は原付
が精一杯。売って90CCくらいの買おうかな。
107な。:2001/02/16(金) 23:21
雨やら雪やら降る中3時限目終了。
外周と進路変更ちょっとやって
次からは課題走行ねとか言われたけど
順調に進んでいるのでしょうかー?
帰りの原付怖いですー。
わたしのカブだからギアチェンジする時とか一瞬考えてしまいます。
108名無しさん:2001/02/17(土) 03:53
>107
その気持ちわかる。
俺も帰る時同じ思いした。
ちなみに俺はYB-1だった。

あとシュミレーターで急制動したら、
コケまくって教官にお前大丈夫か?と言われた。
シュミレーターなんか嫌いだ!
109名無しさん:2001/02/17(土) 15:43
俺は結構シミュレーター面白かったけどね。
ただ、あんまり役には立たない気もする。
110名無しさん:2001/02/17(土) 23:34
納車はちょうど一ヶ月後だそうです hehe-
頭金ほりこんできたし、もう待つだけ!
免許も待つだけ!!!(怒

もうすべての課題終わったようです。
これからは毎回同じ事を繰り返すようで・・・
坂道発進できなかったときは どうなることかと焦りましたが
なんとかなる物ですね(笑
今のところ復習項目ないので、もう付かないようにがんばります。
111名無しさん:2001/02/18(日) 00:14
うちの教習所、普通車はシミュレーターなし
入校の時、シミュレーターなんかより実際に運転してもらった方がいいですのでとか言ってるくせに、二輪だけはシミュレーターあり・・・なぜに?
あんな昔のゲーセンに置いてあるようなモノより、実際に乗って練習する方がよっぽどいいはずなのに
112:2001/02/19(月) 23:12
>111
そんなショボイシミュレータなんですか?
私のところはHONDAの真新しいヤツでした。
3Dもポリゴンのカクカクが見えないきれいなCGです。

っていうか明日シミュレータです。
今回は予約がうまくいきました(笑

でもセット教習が一週間後・・・
鬱じゃのぉ
113yossy:2001/02/19(月) 23:24
 あれって、周りの車が「お約束」的意地悪してくんだよね。>1
114名無しさん:2001/02/20(火) 00:51
シミュレータで出てくる人物は跳ね飛ばすとボーナス得点が入るぞ!
115名無しさん:2001/02/20(火) 09:04
いまのシミュって高性能ダス、マンホールスリップなんてメチャリアルだし
前から風が吹き出してくるのは笑ったが
116名無しさん:2001/02/20(火) 09:09
今のダッチワイフは超リアル中に入れると吸われるのには笑ったが
スレ違いでしたか?
117ミゲエル:2001/02/20(火) 12:53
>>113
免停講習でやる四輪のシミュ笑えるよ。20人くらいで
一斉にやるんだけど、意地悪な飛び出しとかがあるから、
部屋のあちこちから、「キキーッ」「ガチャーン」って
音がしてんの(笑)。
118名無しさん:2001/02/20(火) 13:25
>yossyさん
今日やるシミュレータの危険予測で、おそらく理不尽な事がいっぱいあるかと思われます(笑
バイトから帰ったら報告します

うちのHONDAのシミュレータはバンクしすぎるとステップの摩擦音が・・・
119名無しさん:2001/02/20(火) 16:30
やっぱりありました 理不尽な事故
対向車が、私を目視してるにもかかわらず右折し、吹っ飛ばされました。
教官も、こればっかりは防ぎようがない事故なんですよ と言ってました。
あと、後方のトラックが煽ってきました(藁
で、交差点で巻き込みそうな雰囲気だったので、加速すると信号が急に赤に・・・
交差点ではねられました(藁
120単車奉行:2001/02/20(火) 16:35
1.名無しさん
2.唯子
3.メロン王子
次点.逝かれ厨房

名無しさんラブ。
121単車奉行:2001/02/20(火) 16:37
122yossy:2001/02/20(火) 23:17
1さん
 む〜、そこまで意地悪でしたっけ??転ぶとよくムカッとした憶えが。

 ミゲエルさん

 四輪のは前にテレビで見た憶えが、アレ、やってみたいです。
123ミゲエル:2001/02/21(水) 00:37
>yossyさん
シミュとしての出来は大したことなかったです。
が、右折待ちの対向車の影からはお約束のよーに直進車が出てきたり、
二車線道路を走ってる場合は、必ず死角に単車が潜んでいたり。
どこに落とし穴があるか予測しながらやると楽しさ倍増(笑)。

俺は、今大型教習中(まだ一段階)なので、二輪のシミュが楽しみです。
124yossy:2001/02/21(水) 20:06
>123ミゲエルさん

 ププッなんだか「シミュ」スレッドな雰囲気ですね、最近。
 そっちも「お約束予想」がたのしそうですな。

 ミゲエルさんは大型教習中なんですね。
こないだ、教習所内クラブの主催での技能競技会に逝ってきました。
久々にやった一本橋は15秒と言った感じ、インストの目標は60(!)
秒だとか。
 ミゲエルさん1君、他のみなさんはどんなもんですか??
ちなみにオイラは普自二取って2年チョイといった暦ですが。


1251:2001/02/21(水) 22:21
おお 私も一本橋は15秒が最高です
自転車でバニーホップとかしてたのでバランス感覚はあるようで(笑
60秒なんか夢の夢ですね 途中で静止してるのかな?

でもいかんせんスラロームがかなりヘタクソ 6秒切ることができません・・・

シミュレータですが、トラックのサンキュー事故がおもしろかったです。
対向車のトラックが、交差点で右折をパッシングして譲ってくれるヤツ。
4輪のシミュレータで飛び出してきたバイクをはねたのでもうひっかからないと思いましたが、
なんとバイクが間隔あけて2台もきてました(藁
一台目はちゃんとやりすごしましたが、まさか二台目がいるとは・・・
やっぱ事故は怖いです
126ミゲエル:2001/02/21(水) 22:37
うへえ、60秒すか。俺は10秒台がコンスタントに出せなく、一段階の見極めを
2連荘で落として、ちと鬱気味。逆にスラロームは得意なんすけどねぇ・・・

四輪と同時に中免取ったんだけど、諸般の事情により二輪は「取っただけ」の
ペーパー暦10年(除原付)なんで、ペーライ教習も兼ねてボチボチやっとります。(W
127yossy:2001/02/21(水) 22:48
 ミゲエルさん

 やっぱ、コツは目線を遠くにやることと、危なくなったら
ニーグリ&うっすらと半クラですかね。
ハンドル小刻みに揺さぶるのも有効。

 1さん

 15秒ですか、やりますねー。
スラロームは「パイロン中心に廻るでなく、ハンドル下にくぐらせ
つつ倒しこむイメージ」で廻っております。
↑なんかわかりづらいですよね、すいません。
 シミュのソレは俺もひっかかった記憶が。
128名無しさん:2001/02/22(木) 11:10
さっそく朝一番にいってきました。
イヤー 路面が朝露で濡れてて怖かった。
急制動は案の定後輪すべりまくってました それ以降怖くて突入速度不足ばっかり。
次はセット教習、その次の見極め、卒検でやっと免許修得です!
一応予約もとれたので、あとはじっくりやるだけっす

>yossyさん
おかげでスラローム5.5まで逝きました(笑
129yossy:2001/02/22(木) 20:08
 >1君

 マジ?役に立ったのアレが??つーか1君「センス」イイのかもよ???

 ・・・セット教習は楽しいですよ〜。
シミュ使った「ライディング批評会」ですからねぇ。
オイラの時は乗りなれてるようで「お約束に次々とひっかかる」
野郎と一緒だったんで「カドが立たない批評」に苦労しました(ワラ
130な。(153センチ):2001/02/22(木) 21:36
前の方で補習がつきそうで怖いとか言ってた者です。
何故だか順調にいって、今日一段階のみきわめがストレートで通りました☆
一回、目の前の男の子が急制動で思いっきりコケてたのを見てしまい
ちょっとだけ急制動するのがこわくなってしまいました。。
苦手なのはスラロームです。。8秒ぎりぎり。
一本橋は10秒以上できるのですが教官が7秒以上で通ればいいんだから
これ以上ゆっくりしなくていいからと言われてしまいました。
シミュレーターはひとりでやって疲れました。
ていうか教習もほとんどほっとかれてます。。
131yossy:2001/02/22(木) 22:25
>な。さん
 急制動の「40km/hで」っつーのは意外とマターリ
加速でよかったりするんです。
こけるのは飛ばしすぎ&リアをドン踏みしすぎ&フロント握りすぎ。
ブレーキもジワリで。
 しかし放置はさみしいですなぁ。
1321:2001/02/22(木) 23:06
>yossyさん
なんか「倒しこむ」要素が抜けていたようです。
いままではハンドルだけで回っていた感じ。
今日は、車の修了検定待ちのギャラリー(女性ばっか)がスラロームの横にいたので
いいとこみせてやろうってな感じでバンクしてみました(藁

>な。さん
私も教習は放置されっぱなしです(藁
なんか一段階の人ばっかりで、私は Aコースまわっといて といわれ
50分間ぐるぐる回ってるだけです。

それにしても、4輪の2段階初めの車邪魔すぎ
うちは右折用レーンの2車線なのですが、わたしはてっきり追い越し車線だと思って
追い抜きしたら怒られました(藁
指定速度40の所はちゃんと40出してほしいですね。
後ろについてカラ蒸かしして遊んでみたり
133な。:2001/02/22(木) 23:42
>yossyさん
急制動、今まで何も考えずにやってて出来てたのに
失敗したらあんな風になるのかと考えると
気持ち的に臆病になってしまいました。
40キロは一瞬でも出たら大丈夫なのでしょうか??

>1さん
今日はみきわめだったのですが、ひととおり2回ほど後ろについてきて
タイムとか計って
「あとは適当に走っておいてね〜」で終わってしまいました。
みきわめなんてそんなものだったのですね。

どうやら、わたしはニ−グリップが出来てないようです。
足も外向いてるとか言われるし。
お行儀よくしないと(藁
いっつもクランクとか出た後で、「あっっニ−グリップ!」
って思い出してしまいます。
出てからじゃ、遅いって!
134いっちゃん:2001/02/22(木) 23:48
>133
見きわめは一種のおさらいの場です。
習ったことがクリアできれがOKです。
検定とは、ちょっと違います。
あと急制動ですが、ブレーキ直前に40キロを維持できてないとダメだったと思います。
速い段階で40キロまで速度を乗せた方が、次のブレーキに備えることが楽にできると思います。
135いっちゃん:2001/02/22(木) 23:50
添削です。
速い=×
早い=○
136ミゲエル:2001/02/22(木) 23:52
うー、いいなぁ順調に進んで。
こっちは土日しか教習所逝けないから、コツを掴みかけても
一週間後には忘れかけちまうんだよなぁ・・・
とりあえず、土曜日にも一度見極めトライです。

>>yossyさん
ハンドル揺さぶり、いいこと聞いたかも。
あさって試してみます。アドバイス、ありがと!
137名無しさん:2001/02/23(金) 14:05
>ミゲエルさん
前傾姿勢にして、ワキを大げさに閉じ、ハンドルをゆすりまくります。
タイム稼ぐなら、リアブレーキは少しだけ踏み込み、そのままで進みます。
私は降りるところで静止してタイム稼ぎましたが(藁>怒られた
138ミゲエル:2001/02/23(金) 14:58
>>137の名無しさん
サンクスです。ただね、俺もなんか合点がいかないんだが、
リアブレーキをなるべく使うなって言うんだよ、教官が。
中免取った時の要領だと、アイドリング+チョイくらいのアクセルに
半クラ、リアブレーキ引きずりっぱなしで一発OKなんだけど、

・ミートポイントが判りにくいから、回転上げる
・半クラでスピードコントロール
・スピードが上がりすぎた時のみリアブレーキ使用
 (引きずりっぱなしはダメ)

でなきゃイカンっていうの。これ、難しいと思うんだけど、どう?
139137=1:2001/02/23(金) 15:23
>ミゲエルさん
あら うちの教官はブレーキ引きっぱなしにしろと逝ってました
アクセルはアイドリングだけですね
ハンクラで橋にはいり、クラッチきって惰性、バランス崩れたらハンクラ....
こうしています。

教習所によって違うものなのかな?
140名無しさん:2001/02/23(金) 15:50
な。(153センチ)さん、うる覚えなのであってるかわからないけど。
スラロームで時間オーバーしても減点対称であって即×じゃないはずですよ!
急制動はここからブレーキってとこにスピードメーター置いてない?
そこで40キロ前後だといいんじゃない?(具体的に+−何kmかは知らない)

ここで教習所での思い出をひとつ
一人凄く厳しい教官がいてなぜか2段階はその教官が見ることが
多くこのままじゃ時間オーバーになるという時、すごくやさしい教官
と学校の廊下ですれちがったので、あの教官手堅くやり過ぎです。
と話したら残りの教習俺の時来い!といわれ、やってもいない
凸凹道と教官が手をあげて左右どっちかに曲がるやつ、ハンコ
くれた。
141名無しさん:2001/02/23(金) 16:36
>133
瞬間的な40キロは、メーター読みなら間違いなくそれより上。
教習生なら、経験次第では止まれないかも。
142名無しさん:2001/02/23(金) 16:38
アイドル状態で、ブレーキ掛けつづけてるなら、普通は
すぐエンスト。
そいつ(教官)が悪い。
143名無しさん:2001/02/23(金) 17:41
アイドル状態って、どんな感じ?
144名無しさん:2001/02/23(金) 17:48
合宿免許ってどこの教習所がよいでしょうか?誰か教えてくれませんか?
145yossy:2001/02/23(金) 19:18
おっ(ハァト 盛り上がってる!

 >>1君へ

 「ハンドルぎこぎこ」じゃ曲がらないよねぇ、決め手は女の子すか。(ワラ
それと一本橋タイムの話は既出だったね。スマソ
アイドリングだけで乗り切ろうとするのはチト危なげ。
 >>ミゲエルさん。

 むぅ、教習所によって違うかもしれませんが「インストの言う方法
」が正しいと思われ。
 やっぱり「大型」っつーことで「普通二輪より高度な操作技術の習得」
が教習のモットーにされてるのでしょう。
・・・と考えれは腹も立たないかも??
で、「波状路」はどんな調子?俺は最初苦手だったけど熱血インストと
の特訓(笑)で検定前には「得意課題」になってました。オモヒデ

 >>な。 さん

 134「いっちゃん」さんの説明がベスト。
急制動の時は終始、膝閉めっぱなしでね。
「コケ」は豪快なのをキメるのはだいたい「鼻息が荒い男」
「女の子」は止まった時にバランス崩して「立ちゴケ」が多かったよーな。
「危ないときは膝閉める」基本です。(ワラ

143さん、アイドリング時もことでは。
146な。:2001/02/24(土) 00:25
予約が取れず、次は月曜。
でも3時間乗れるのでいいか。

いっちゃんさん
レスありがとうございます☆
直前に40キロは出てるみたいですが
なんせブレーキをかける時はメーター見る余裕ないんで、自分ではわからなかったのです。

ミゲエルさん
大型なんですね。わたしはまだまだなので何もアドバイスできませんが
落ち着いてがんばって下さいね。

140さん
スラロームの時だけ何故かよくニュートラルにはいっちゃうんですよ
それで慌ててまたローにして・・・なんてやってたら8秒なんてあっという間に。。

141さん
40キロになるとランプがつくらしいんです。
ていうか線の手前でブレーキかけてるような気がするんです。
それはだめですよね。。

yossyさん
お行儀よくですね、肝に命じておきます。
頭のどこかで意識してるかしてないかだけでも全然違ってきますよね
あたしまだ立ちゴケしたことないんですよ。
だから今引き起こしをやれと言われてもできないかもしれない(藁
1471:2001/02/24(土) 00:56
うちの教習所は 急制動路の行き止まりの所に青 赤 色無し のランプがあって、
青なら40キロ以上、赤は20−30,色無しはそれ以下のスピードで突入したのを示している
らしいです。
で、検定の時に、赤ランプがつくとやり直し、2回連続で赤だと検定中止だそうです。
本当、最近ロックして滑らせる事が多いので突入速度におっくうです。
どうもこのごろ制動距離が延びているような気がします。

>142
一本橋ではアクセル回さなくて良いと教官が言ってました。
ブレーキは軽く引きっぱなしですが、エンストしたことありません。
スーフォアはトルクが太いからでしょうか?

>144
せめてどの地域かわからないとどうも言えません・・・
でも、関西圏の合宿はドキュソが集まるので良いこと無いと聞きました。

>な。さん
スラロームのコツはバンクさせることにアリ! と気が付きました(藁
思い切ってバンクさせてみませう 転んでもしりません。

>yossyさん
間違って波状路につっこんだことあります(藁
ノリの良い女の教官の時だったので、大笑いしてました
無意識に「あう あう あう」と言っていたらしいです(藁
148140:2001/02/24(土) 02:00
な。さん
スラロームは2速でやるといいですよ!
1速だと動きがギクシャクします。
149トリ:2001/02/24(土) 03:12
急制動話

発進直後景気よく加速して、
ラインのかなり手前で40km/h確認した方が楽、
だった。私の場合。

『今の40出てたかなぁ?』などとブレーキ中に考えるよりは
余程リラックスして、ブレーキかけれた。
150名無しの:2001/02/24(土) 03:49
>トリさん

私も同じでした、少し高めの速度を早めに出してアクセルを戻してしまい、
タイミングを見計らってブレーキをかけるようにした方がブレーキだけに
集中できますので大分余裕がもてます。
151:2001/02/24(土) 03:54
>トリさん 150さん
初めの頃、無意識にそうしてたから急制動余裕でできてたのかもしれません・・・
初心忘れるべからずって事ですかね。
1521:2001/02/25(日) 16:02
セット教習終わりました。
これで残すは見極めと卒検だけ!

セット教習は、130キロのデブ(大型)とギアチェンジしないヒョロとやりました。
デブがシミュレータ乗ると・・・傾く!! 重すぎて機械側が支えきれないのです。
蛇行運転しまくりダンプに巻き込まれたり、笑わせてもらいました。
153yossy:2001/02/25(日) 23:25
 おお、ゴールは目前??

 1君へ

 「あう あう あう」なんてほのぼの。
 セット教習面白すぎ!!デブとギアチェンジしない奴なんて!
 批評会はあった?カドを立てずやれた??そんな面子だったら俺は無理(ワラワラワラ
 見極めなんざ卒検の練習。みっちりやっとこう!

 な。嬢へ

 やるねぇ、でも自分のバイクじゃ早々転べないんで、教習所で慣れとくのもよいかと(大きい世話

 144さん(亀レススマソ)

 教習所はレイ○ボー(本田系、全国規模)進めたいけど、合宿あるかどうかわかんないんだ。
154ミゲエル:2001/02/26(月) 14:01
ふう、やっとバイク板復旧した・・・

えっと、なんとか一本橋(=一段階見極め)クリアしました。
来週っから二段階です。コース覚えなきゃ。

>>145 yossyさん
そうなんでしょうね。中型も同じ教習所だったんですけど、
>>147=1さん
の言うように、アイドリング&リアブレ引きっぱなしで
OKでした。そのことを教官に言ったら、「中型と違っい、大型では
微妙なクラッチワークのコントロールを習得して下さい」だそうです。

>>な。さん
俺が行ってる教習所では、スラロームは二速でやれっていわれますよ。
140さんが言ってるように、ローだとギクシャクしてしまいます。
車体を起こす時に軽くアクセルを「当てる」(ここが重要)ようにして、
寝かす時は、無理にブレーキ使わずエンブレで速度落すようにした方が、
リズムが掴み易いと思います。
155:2001/02/26(月) 16:21
うちは卒検のコースはA,Bの二種類だけで
坂道先に行くか踏切を先に行くかだけの違いなので、一回走れば覚えてしまいました。
いよいよ今週木曜には、明石の試験場で免許交付されている・・・ハズです。
納車日も21と決まったし、いよいよですね。

北海道がオレを待っている・・・
リベンジ・・・
156名無しさん:2001/02/26(月) 16:29
>1
リベンジって、もしかして自転車で敗北したのか?
157名無しさん:2001/02/26(月) 19:20
>>1(155)
どこの教習所逝ってるの?
外出ならすまん。
俺神戸だけどどこに逝こうか迷ってるんだよね。
158名無しさん:2001/02/26(月) 19:29
>157
総武お勧めだよ。
159名無しさん:2001/02/26(月) 20:34
>158
それ関東じゃない?
それに料金高くないか??
RICSは15万ちょいって案内に書いてある。
1601:2001/02/26(月) 22:28
>156
当たりです
去年の夏 チャリで一周しようとしたけど、札幌から左回りで釧路まで行ったけど、
雨に振られて峠でコケたり、心もサイフも寂しくなったりして、釧路空港で逃げ帰ってしまいました。

そもそもバイクに乗ろうと思ったきっかけが
北海道で会った多数のライダーでした。

>157
甲子園自動車教習所です。
神戸だったらRICSかリエゾンかな?

車はRICSで取ったけど、二輪は高かったのでやめました。
甲子園は芦屋駅までしか送迎バスきてませんね
161ケッチン:2001/02/26(月) 22:37
RICSはやめとき。←俺
162かなぞう:2001/02/26(月) 22:50
>157
神戸でも西の方、明石に近ければカワサキライディングスクール
お勧めします。料金は他よりちょと高いけど2輪専門だし良かたよ。
163巻頭陣:2001/02/26(月) 23:02
そこってカワサキがやってんの?
大丈夫?カワサキ信者にされない?
164な。:2001/02/26(月) 23:37
今日はシミュレーター2時間やりました。
ここでみなさんの失敗談を聞いていたので事故らなかったです。
ていうかそんなんじゃ意味なしですね。

1さん
S字はなめらかに行くようになったんですけど
スラロームはどうもまだ。倒し込むですか。。
う〜ん怖くてできないです。。
もうすぐ卒検ですね。わたしは土曜の予定です。
でも土曜って人が多くて大変らしいから来週の火曜にしようかと迷い中

yossyさん
転ぶ練習もした方がいいとは思うんですけどね。。
うちの教習所の人みんなうまいのか、2人しか転んだ所見てないんですよ。

ミゲエルさん
みきわめ大丈夫だったのですね。おめでとうございます。
うちの教習所って急制動の所に人がいたらスラロームの前で止まって
待っておかないといけないんですけど
止まってる場所からスラロームまで距離がなくて2速に変えようとしたら
スピード足りなくてよくニュートラルに入っちゃって
あわあわしているうちにあっという間に8秒経過ってかんじなのです
スラロームの前で待ったりしなかったら2速でそのまま行くのですが
でも検定の時に前に人がいないとは限らないし。。
165yossy:2001/02/26(月) 23:43
 な。さん

 ・・・そりゃ、転べないねぇ。
166な。:2001/02/26(月) 23:45
140さん。
↑のかんじでなかなか2速でやる機会がないのです。
たしかに1速だとかっくんかっくんしますね。

トリさん
急制動に関してはまだ何も言われたことないので
多分40キロ出てるのでしょう。
ちょっとでも気にかかることとかあったらどうしても走りに表れてしまいますよね
167名無しさん:2001/02/26(月) 23:45
俺も見極め通ったぞ〜、でも卒検は土曜だぁ(;´Д`)
168いっちゃん:2001/02/27(火) 00:09
な。さん
バイクが動いている限り、そんなに簡単には転べません(笑
安心してください。
立ちゴケする理由を考えたらわかるでしょ?
動いてないからコケるのです。
169140:2001/02/27(火) 01:00
>な。さん
わかってると思うけどニュートラルは1速と2速の間に
あるわけだから、シフトをかきあげる感じで上にあげて
みたら?それか2速発進!(教習所ではやるなといわれるかも
しれないけど)
170:2001/02/27(火) 01:28
>169=140さん
うちは2速発進OKです ようは進めば良いらしい(藁

>な。さん
2時間ってことはセット教習かな?
危険認知時間測定、140キロで突っ走ってたらいきなりトレーラが横切り・・・
目視からブレーキまで1.22秒かかりました 一般的に1秒。
一緒にやったデブは0.7秒!? クソ

今日行って卒検の予約とるんですが、水曜日こんでたら土曜日になるかも・・・
な。さんはもう乗るバイク決めてますか?
私は納車が待ち遠しくて毎日ホーネットのカタログみてはため息ついてます(藁

>167さん
おめっとさんです 私も同じ境遇になるかも


さぁ がんばるぞ
171ななこ:2001/02/27(火) 01:37
普通教習の人は一本橋からスラロームを続けて(停止しないで)やっていいんだけど、
大型はコースが違って、波状路からUターンをしてスラロームの直前で待っていなくちゃ
ならないのさ>卒業した教習所
だから、Uターンも出来るだけ小回りしないと、次のスラロームの発進がちときついの。
早いとこ2速に入れないと、って思ってあせる、あせる。
でも、あせったおかげか、みんな、スラロームのタイムは早かったよ(藁
172名無しさん:2001/02/27(火) 01:40
160-162レスサンクス!
>161
RICSは見極めとか卒検厳しいんですか?

>162
神戸でもろに東なんで大学でパンフもらってきて検討してみます。HP見る限りじゃけっこうよさそうでした。
173ケッチン:2001/02/27(火) 01:44
>172
うん、としか言えない。(w
でも車RICSで取ったのなら割引があったはずっス。
俺はバイク→車だった(共にRICS)。
174:2001/02/27(火) 02:59
>172
RICSのバイクの教官、おもしろいけど怒鳴るし怖いよ。
時々車のほうにも乗るけど、怖かった。
それにRICSは2輪のコース狭いしね。

あと、RICSは大学にパンフ無いとおもいます。
学割してないし〜

えっと、RICSで車取ってからバイクも取ると、たしか13万と言われました>電話で
それに検定料高いし、キャンセル料も高いですよ。
友達に、家が教習所やってるヤツがいまして、そいつの親から聞いた話では
RICSの社長だか会長だか、結構悪どいらしいです

甲子園のほうは12万+友達の紹介ということで5000円バック(藁
検定料5k円ちょっとで、当日キャンセル料無料です(2輪に限る)

あ、決して甲子園の回し者じゃありませんので 悪しからず。
RICSの良いところは、予約をバンバンとれるとこ。
キャンセル待ちの概念がありません。
朝1で教習所いって、予約機で当日含め片っ端から詰めて予約できます。
甲子園は、一日1回しか予約取れず、キャンセルも、手帳を箱にいれて順番待ちをする方法です。
175:2001/02/27(火) 03:00
追加
RICSの車、ランサー教習車で乗りやすいです。
関係無いけど(藁
1761:2001/02/27(火) 12:49
卒検5kってのは車のようです。
二輪は3750円〜
いまから見極めいってきます
177:2001/02/27(火) 16:36
見極め、無事A判定もらいました〜
が、明日の卒業検定は雨!!

急制動は停止線が一個後ろにずれると聞いて安心しました。
ゴアテクスのレインウェア着てやるつもりです。
178名無しさん:2001/02/27(火) 17:09
そっか。。。RICSはパスした方がよさそうだな・・・。
鬼教官はどこにでもいそうな気はするけど。
けど、甲子園って混んでない?
友達、車だけどかなり混んでるって逝ってたよ。ま、この時期はどこもこんでるかな。
179名無しさん:2001/02/27(火) 17:13
高校生がこの時期はどこでも混んでますな
まあ、マメに予約覗けば困ることは無いと思うけど
180かなぞう:2001/02/27(火) 17:24
亀レス失礼。
>163 巻頭陣さん
それについては大丈夫よ。まあ教官はKワサキ乗りばかりだし、うわさによると
卒業生も何故かKを買う人が多いんだって。わちはHだもん。
>172
172=157で良いんかな?私も学生ですぅ。教習頑張ってね。
181ケッチン:2001/02/27(火) 17:25
しかしRICSは評判悪いね。
悪い理由もわかるけど。
免許シーズン以外は子持ちの主婦ばっかだもんな。あそこ。
182かなぞう:2001/02/27(火) 17:40
値下げ合戦に巻き込まれた教習所ほど悲惨な所はない・・・。

私が行ってたところは雨の日は後輪ロック教習があって面白かった。
一回吹っ飛んだけど。面白い教習メニューがあるスクールの話希望♪
183名無しさん:2001/02/27(火) 17:45
RICS情報詳細きぼんぬ。
184ケッチン:2001/02/27(火) 17:57
どんな情報がいいの?
185名無しさん:2001/02/27(火) 18:10
>184
教官の良し悪しとか。あと、評判悪い理由ってのもきぼん。
教習所によっちゃ全く2輪車乗ったことない人に「はい、走ってみろ」なんて言い出す野郎もいるって話。
そんな不親切でわけ分からんとこだけには逝きたくないからね。
186名無しさん:2001/02/27(火) 18:17
オリックス市岡の情報もきぼんぬ
187ケッチン:2001/02/27(火) 18:20
教官は正直良くないと思う(車もバイクも)。
結構教え方も投げやり風。
注意は多いんだけどアドバイスみたいなのは少なかった。
で気に入らない教官に当たらない様に申告できるんだけど、
車の時は卒験までに俺3回位申告し直した。
あと、ホント卒験まで一度も落とされずにいった人が異常に少ない。
厳しいだけなのかはたまた意図的なのか、って位に。
188名無しさん:2001/02/27(火) 18:41
>187
ストレート合格が少ないのか。多分意図的だろうな。
リ○ゾンに車の教習生だいぶ取られてるみたいだし(藁
やっぱ、甲子園かなぁ・・・。芦屋までなら電車賃高くないからそっちがいいかもなぁ。
1891:2001/02/27(火) 23:09
RICS、車のほうは当たり外れ多いですね。
車体番号37番の教官はすごく良いですよ

RICS、この辺で一番速く大幅値下げをしたので生徒が集中、
教官不足になって、質の悪い 若い教官が大量に補充されました。
ほんと感じ悪いヤツ多いですよ。
女の子の教習の時だけ明るく、親切になるヤツいるし>デブだし

クスリやってる?ヤツいるし
ブツブツ言い出してサイドボード蹴りまくる。

>ケッチンさん
私も拒否リスト4人ほど入れました
>178
車は、毎週100人ぐらい入校してますね
もうピークは過ぎましたが。
バイクも高校生が来始めて、少し混み始めましたが
適当に予約入れて、朝1でキャンセル待ちの手帳を入れて置いたら結構乗れますよ。
>188
私はストレートでした。 車ですが。
なんか目視やら安全確認が厳しいような気がします。
既出ですが、RICSは2輪のコースが狭いです。
甲子園はそこそこ広くて、4輪のコースも広いので走っていて気持ち良いです。

雨の卒検・・・・ハァ・・・鬱だ・・・
1901:2001/02/28(水) 13:16
ついに卒検合格しました!
コンディションは最悪の雨、おまけに私の前の大型デブさんが
急制動でフロントロック、もろゴケ、バイク撃破で、私もビビってしまいました。
ゼファー750ディスク破損、アレって修理費取られるんかな。

やっと免許取得です。
明日は明石へGO
191ミゲエル:2001/02/28(水) 13:18
>>1
おめでとー!!
192名無しさん:2001/02/28(水) 13:22
おめで〜、ワシも土曜は頑張ろう
193な。:2001/02/28(水) 14:41
雨の中、でこぼこ道とか30キロで曲がるやつとか回避とかやりました
ていうか雨の日に乗るのはほんと最悪ですね。

いっちゃんさん
そうですね、転ばないに超したことはないですよね。
今日は教官に苦手なのを練習しないさいと言われて
本気で引き起こしやりたいとか思ってしまいました(藁

140さん
なるほど、思いっきりやってみます。
一回気付かずに2速発進やったことあります(藁

ななこさん
やっぱり教習所によってコースが全然違うのですね
うちは坂→スラローム→急制動→一本橋です。

1さん
合格おめでとうございますー。雨の中大変でしたね。
わたしは土曜は多いと聞いたので火曜に受けることにしました。
バイクは当分買う予定がないのです。
去年原付を新車で買ってまだ1500キロしか走ってないので。。
4月から就職するので今のうちに免許取っておかなきゃってことで
今取ってるのです。
買うんだったらボルティーかエストレアがいいなぁ。
どっちがいいと思います?
1さんは納車待ちなんですよね、いいなぁ。
194名無しさん:2001/02/28(水) 15:16
Voltyでキマリ、トコトコ走れ
195名無し:2001/02/28(水) 15:18
エストレアで決まり。あの鼓動がチ●ポに刺激的。
196名無しさん:2001/02/28(水) 17:36
>>195
チ○ポが無い場合はボルティでいいの?
197名無しさん:2001/02/28(水) 17:44
そういう場合は俺に乗れ(ワラ
198yossy:2001/02/28(水) 20:29
>>1君へ

 おめでとー!!
 しかし、納車が来月21にだよねぇ?たまんないよ、落ち着かないよ?
 俺も2週間程「まだかな、まだかな」と落ち着かなかった(ワラ
 でも「最初の一台」特有の感情なので、楽しんどいてよ!(ワラワラ

 な。さん

 俺的にはエストレアが萌え。
 あのピリオンシートが着いたモデルがカワイイのよ。
 「ドラムブレーキ」のモデルはブレーキ効かないという評判。
 慣れの問題かな?
199:2001/02/28(水) 22:35
>ALL
皆様のご指導の元、免許がとれました。
ありがとうございました。

>な。さん
私の原付はすでに15000キロ、前タイヤは溝無しで恐ろしいです。
程度の良いカブでもあれば乗り換えする予定です。
私的にはエストレアのが好きですね〜

今年の夏は北海道!
みなさんもツーリング行くのかな?

>yossyさん
3/4から3/21まで旅に出るんです。
宮崎 鹿児島 奄美大島 屋久島 に行ってきます。
無論野宿で(藁

今日電話があって、納車は10日頃でもいけるそうです。
でも私のいない間に盗難やらイタズラやらされると・・・
だから旅から帰ってきた次の日に納車することにしました。

みなさんは盗難対策、どうされてますか?
私は傾斜センサーのアラームを付けようと思っています。
話題のゴジラロックも。
200バオー来訪者:2001/02/28(水) 23:30
今日教習所に金払って申し込んできました。
初回は三月六日。それまでに適性検査受けなきゃ行けないんだけど、
その後キャンセル待ちしようかな。
楽しみ。
201名無しさん:2001/03/01(木) 01:48
>バオー来訪者
適性検査、めちゃくちゃ書いたらおもしろい結果がでます。
設問に「誰かが私を陥れようとしている」とかありますから(藁
無論、「とてもそうおもう」に丸しましょ
202ポン太:2001/03/01(木) 01:56
時々、自分でも何をしていたのか分からなくなるときがある。

物事が上手くいかず、もうどうにでもなれ、と思うことがある。

急に胸が締め付けられるように痛むことがある。

203オヤ爺:2001/03/01(木) 05:21
車への興味が薄れてきたので25にもなって普二取るべく教習所に通ってます(オヤジでスマソ)
1段階では何のミスもなく順調に終了しました
ただ、一本橋ではタイムを稼ぎすぎって怒られました(なんで?)
で、やっと2段階目に突入です
それで2段階目も順調にいけたらと思うんですが、延長にならないように注意することって何かあったら是非アドバイスお願いします
これが原因で延長してしまったなんてエピソードあったら聞きたいです
参考にしたいので・・・

1さん、取得おめでとうございます
まだまだ先が長〜いオヤ爺にとってはホント羨ましい限りです
204名無しさん:2001/03/01(木) 05:42
書いてる方も冗談だと思うから本当にやる奴はまさか居ないと思うが、
教習状況が記録されている教習原簿は、免許取得後もずっと保管される。
で、何か事故や事件の当事者になった時、警察が調べにくる事がある。
こいつは教習中ここで詰まってたとか、こういう態度だったとかね。

で、教習原簿には、数桁の記号だけど適性検査の結果も書き込まれているので、
一生残る結果だと考えれば捨て身でウケを取るような真似はしない方が。

いや、あんな知能テストみたいなもんで人の何がわかるのよって話は確かだけど、
本当にヤバい(ヤバくてバカ正直であまり賢くない)人は、わかるようになってんだよね…
205バオー来訪者:2001/03/01(木) 12:30
適性検査の結果が良くないとまた受けさせられるらしいです。
三回目以降は別料金で。適性検査を通らないと見極め受けれないらしいです。
今日の夕方適性検査受けに行く予定。その後キャンセル出て乗れると良いんだけどなあ。
206yossy:2001/03/01(木) 23:14
>1さんへ

 いいなぁ!旅!!俺もイキたい!!!
奄美大島巡りかぁー、ウラヤマシスギ。
盗難に関しては、俺は「狭い裏庭に隠す」で凌いでおります。
だからコムパクトなホーネットは便利。

>オヤ爺さん

 俺も24で普通自動二輪に挑戦しました!
教習で同世代の人間が居ると親しくなれます(ワラ

 >ポン太君

 「どうにでもなれ」と思う事がある。

  たまに死にたくなることがある・・・
207オヤ爺:2001/03/01(木) 23:48
>yossyさん
はじめましてコンバンワ
自分の通ってるとこは学校が近いせいなのか、時期が時期?だけになのか、
生意気そうな学生のオンパレードです
教習終わって、お疲れです!って声かけても殆どが無視ですハイ(返事くらいしろぉ〜
見た目20すぎてるっぽい方(曖昧)は、ちゃんと返事してくれてコミュニケーションとれたりしてます
話題はやはりバイクのことばかり。^^;
でもなかなか同世代の人と一緒にならないので休み時間は大体ウロウロして暇を潰してます
208yossy:2001/03/01(木) 23:53
 たしかに。高校生がタバコ吸いながらダベッてるの見ると、
「三ナイ運動」の下、我慢してた自分を後悔しますジジイダナ
>オヤ爺どの。
 
209バオー来訪者:2001/03/02(金) 04:04
適性検査忘れてて受けれなかったです。土曜日行ってきます。
>オヤ爺さん
レインボーモータースクールに見に行った時族車が止まってました。
中に入ると半ヘル持ったヤンキーがいっぱいいました。
僕が行ってるナビは少ないです。
210ミゲエル:2001/03/02(金) 09:50
明日から二段階っす・・・
211yossy:2001/03/02(金) 20:06
 がんばれ、ミゲエルさん。
212オヤ爺:2001/03/02(金) 23:05
とりあえず2段階の5時限まで来ました
そろそろ急制動も近い?

>yossyさん
うちのとこはタバコ吸ってたら即退校させられます(いたるとこに貼り紙が)
入校日の時にダラダラしてた高校生らしき子に厳しく言ってました
タバコは吸ってないですがガン飛ばしてくるヤツは多いです。^^;

>バオー来訪者さん
レインボーモータースクールって何だかやばそうですね。^^;
でも族の集ってるような教習所なら、それだけにかなり厳しそうですね
ちなみに、うちのとこは女指導員が多いです
750を余裕で操る女指導員に、普二の運転を教わるのってミョーに情けない気分です。^^;
しかも25にもなって・・・。

>ミゲエルさん
二段階ですか。お互いに頑張りましょう!
213名無しさん:2001/03/02(金) 23:35
>オヤ爺さん
あれ? 俺の時は4時間目で急制動やったような気が・・・
もしかして、既にオーバーしてる?
214オヤ爺:2001/03/03(土) 00:03
>213 名無しさん
順調に進んでますって言われてるのでオーバーはしてないかと。たぶん・・・
教習原簿にも何も書いてないし、ちゃんと判子押してあるので
教本見には後半のページに載ってるので、たぶん2-7あたりかな?って感じです
(2-6と2-8はシミュレーターなので。あと2-10でみきわめです)
215名無しさん:2001/03/03(土) 00:47
私の場合、1段階を9回受けていて(判子9個押されていて)
「次、見極めやるから」って言われたんですけど。
原簿には何も書かれてませんが、どうやらオーバーしているみたい。
教習オーバーするとそれにあわせて判子も10個、11個と押されるんでしょうか?

坂道発進が鬼門です…。
216名無しさん:2001/03/03(土) 13:19
>215
思い切ってエンジンブン回しちゃいましょう(w
リアをしっかり踏んで、半クラ探して、エンジン音が下がったら
じわじわリアブレーキとクラッチレバーを緩めて。
俺も暫く苦手だったけど、これでなんとかなりました。
217ミア:2001/03/03(土) 14:37
いっぱいコケて膝にアザいっぱいつくったっけ。。。
CB750、重いっつーの!!
218:2001/03/03(土) 14:55
いや、参りました 風邪ひきました。
おかげで明石の試験場にも行けてません。
やっぱ雨に打たれつつ、緊張しまくりながらバイク乗ったのが効いたかなぁ
免許用に髪切ったのも技あり、風邪気味でバイトいって夜12時まで残業したので、合わせ技で一本。

今も意識朦朧としてるんですが、5日の朝には機上の人にならないといけないので、太い注射いっときました。
あとは抗生物質ガンガンいきます 我は科学の子(藁

>オヤ爺さん
がんばってください!
うちにも40過ぎのおっちゃんがいましたが、一緒に入学して、一緒に卒検通りました(笑
なんか通勤用に250ccのフォルツァが欲しいらしいです>いままではカブ

急制動は、私の1の書き込みにあるように、4時間目でやってますね。
くれぐれもフロントロックにはお気をつけ下さい。

技能のコツは、このスレの内容全部みていただければ 皆様のアドバイスが書き込まれておりますので
ご参考のほど。
坂道発進は鬼門ですね 半クラで登り切るという考え方で良いと思います。
219ミア:2001/03/03(土) 15:09
自分が上手くなりたい!って思って楽しみながら
練習すると、かなり上手くなるよ?
220ミゲエル:2001/03/03(土) 21:04
シミュレーターで、思い切りトレーラーの
横っ腹に突っ込んできました。(藁
2211:2001/03/03(土) 23:17
>ミゲエルさん
あ、やっぱつっこみましたか(藁
222名無しさん:2001/03/04(日) 04:02
バイクの引き起こしがなかなか出来なかった。
初日からいきなり補習がついた。泣きそうだった。
223ななこ:2001/03/04(日) 04:44
引き起こしはコツです(きっぱり)
コツさえつかめば簡単です。
というか、私は大型の時、やらせてもらえなかった。
体格を見て「できるね」という判断をされて(藁
「一回やらせて下さい」とたのんでやらせてもらったけど、やっぱり出来た。
力で起こそうとしても無理なので、今のうちに何回もやっておいたほうがいいですよ。
224名無しさん:2001/03/04(日) 04:47
ヒザを折らずに持ち上げようとすると、腰やるぞ。
それさえ注意すれば、まあ問題ないでそ。

俺は腕立て伏せなんかできない軟弱君だけど、
教習車は完全に寝ることはないし、掴む所も多いから
CB750でも引き起こしは楽勝だったよ。
225名無しさん:2001/03/04(日) 04:49
教官は100km/h急制動やってま〜す。
だからあまり教官をなめないように。
ごまかせません、あいつらは・・・。
226名無しさん:2001/03/04(日) 05:24
ひざをバイクの下に入れて、梃子の様にぐいっと。
200kgの車体は腕力じゃ持ち上がらないよ。
後は反対側に倒さないように。
あれ・・補佐の人がいたっけ・・
スタンド立ててた様な・・・
すまん、忘れた・・・
227腰痛持ち:2001/03/04(日) 06:34
腕で持ち上げようとしても150kgは無理、
腰で上げようとすると腰を傷める。

だから、体全体、特に脚力で押し上げる気持ちでやってみて。
ラグビーのスクラムみたいな感じ。
タイヤを支点にして、斜め前方に押す感じで。
228yossy:2001/03/04(日) 09:52
オヤ爺さん&バオー来訪者さん

 むはは!レインボーでヤンキーのアンちゃん(礼儀正しい奴
もいてカワイイ)はよく見かけますね。
ま、それでも世話になっているので、一応のフォローを。

 どこの支店(?)でもサービスの質、顧客満足度は高いらしく
教習以外にもHMSなどの「ライテクスクール」も行っています。
支店によっては卒業生対象のツーリング・クラブがあるようです
(オイラも某所で活動に参加。)これはあまり言いたくないので
すが・・・ギャル率高いです。
229yossy:2001/03/04(日) 09:54
>1さんへ。

 おだいじに、野宿旅ってことなのでしっかり治して体力付けといてね。
230院生:2001/03/04(日) 18:18
>>214(オヤ爺さん),>>218(1さん)
亀レススマソ。
私の場合、所定6時間目まで(1時間オーバー)ではやらなかったなぁ…
次シミュレータで、そのあと見極めコース練習、見極めで1段階終了の予定だけど、
見極めコースには急制動やる場所が入っている…単に通過か、いきなりトライか?
まあ、バランス系4種目(スラローム/平均台/クランク/S字)で手間取って、
時間が足りなくなってすっ飛ばしたのかもしれないけど。
#バランス感覚無さ過ぎ>俺。それとも体重重くて不安定?
231バオー来訪者:2001/03/04(日) 19:56
やっと適性検査受けれた。明後日には乗れる!楽しみだなあ。えへへ。

しっかしなんで入所説明会ってあんななんだろう。
配ったプリント読んでるだけなら、自分で読むっつの。
とか思ってたら後ろにいた元ヤンっぽいギャル二人組は
ギャルA 「全然わかんなくない?」
ギャルB 「っていうか、こいつ超早口じゃない?まじむかつく。」
等と、のたまっておりました。世の中いろんな人がいるんだなあと勉強になりました。
教官も大変ですね。
232バオー来訪者:2001/03/04(日) 19:59
>yossyさん
確かにレインボー行った時女の子多かったです。
それに比べて、うちのナビときたらもう・・・
233ミゲエル:2001/03/04(日) 22:11
土日で3時間ずつ一気に受けて、来週は見極め。
しかし、雨ん中で急制動って難しいっすね〜

>212 オヤ爺さん
俺が逝ってる教習所は、女性指導員なんざ、一人もいません。
おまけに、なんでも都内で1,2を争う厳しいトコらしく1段階で
5時間もオーバーしました(藁)。

>228 yossyさん
レインボーはギャルが多いんすか。聞き捨てならんですな。
「エックスさんのツークラ」スレでチクってこようかな(笑)
234ミゲエル:2001/03/04(日) 22:22
チクってきました
235yossy:2001/03/04(日) 22:49

むはは!ムダムダ!あくまでも「卒業生対象」であるので
入れる人は限られるぞ。(しかも確認できてるクラブがあるのは2支店のみ)
 しかもーだ、エックス語りにおけるギャル以外の「濃いメンツ」
も標準装備されとるのでソレ目当てに入るとエライ目に遭うぞププ
236yossy:2001/03/04(日) 23:15
 235ていすぇい。

 「クラブが有るのを確認できてるのは2支店のみ。」
237:2001/03/04(日) 23:47
うーん なんとか回復しました。
クスリってイイデスネ・・・keke

さて、明日より20ぐらいまで旅にでまっす
九州や離島のライダーに会えたらいいなと思いつつ、出発です。

では皆様、お元気で!
次の書き込みは納車のときかな(笑
238ミゲエル:2001/03/05(月) 00:49
>>235 yossyさん
いや、そこのクラブに入るっつーんじゃなくて、
ツークラ勧誘チラシをばらまくのに狙い目かと。
とは言っても、ギャルが入らずヤンキーばっか来て、
ツークラが珍走団と化する危険もあるな(藁
239名無しさん:2001/03/05(月) 18:07
おかげさまで、無事中免取れたのでage!

免許の写真の顔が怖いよ・・・
今回は上手に写されたと思ったのになぁ。
5年間あの顔と一緒か、、、鬱だ。
240名無しさん:2001/03/05(月) 18:31
次は大型だね。
241名無しさん:2001/03/05(月) 18:53
でハーレーに乗るといいよ。
顔のひどいのはこれで帳消し。
女にモテモテ。
242な。:2001/03/05(月) 23:46
今日のみきわめ大丈夫でした。
しかぁし、今日はじめてバイクを倒してしまいました。。
駐車する時にサイドスタンドがちゃんと出ていなかったらしいです。
密かに一回もバイクを倒さずに卒業しようと思っていたのに。。
引き起こし2回目だったけど、ひとりでできました☆
153センチのちび女でもバイクはひき起こせますので
みなさん、こいつに負けてたまるかという気持ちでがんばって下さい(謎)。

あ、あとうちの教習所では4時間目からスラローム、急制動、クランク、S字と
全部ひととおりしましたよ。
教習所によって微妙に違うみたいですね

わたしなりの上達するコツはイメトレと思い込む事です。
例えば、目線が近いって注意されたら
目線は遠く、遠く、遠くってずっと頭の中で考えてました。
そうしたら自然に体がそうなりましたよ。

明日は卒検です☆
確認がおろそかになってるって今日言われたのです
確認、確認、確認・・・
243名無しさん:2001/03/06(火) 00:03
>239
大型取るともれなく写真取り直しだよ。

原付でもいいんだけど ワラ
244ミゲエル:2001/03/06(火) 00:14
ぢつは大型を取ろうと思った理由の一つが、
免許証の犯罪者ヅラを見てたら鬱になったから、というのもある(藁
245名無しさん:2001/03/06(火) 00:18
免許無くしたとかいって、再交付すりゃいいじゃん。
ダメ?
246239の名無しさん:2001/03/06(火) 05:06
あ、そうか。
大型二輪にチャレンジしてみようかな。
早速お金と時間を遣り繰りしなきゃ。

今度もダメだったら、、、、大型一種でも取るか(w
247バオー来訪者:2001/03/06(火) 20:00
今日初回やってきた。引き起こし重いかと思ったのに軽くてびっくり。
取りまわしやった後スラロームと平均台と急制動やった。
急制動は一回失敗、平均台も一回落っこちた。
かなりハンドルが高かったけどあれは教習車仕様なのかな。
SRXに比べて平均台がとても楽だった。
スラロームは遅かったなあ、たぶん。タイムはかってくれなかった。

こんなに楽なら試験場に行ってみれば良かった。
248な。:2001/03/06(火) 23:55
卒検受かりましたぁ。
ここでみなさんに教えて頂いたおかげです☆
ありがとうございました♪
249ハムスキー:2001/03/07(水) 00:04
俺、教習所で大型二輪取ったけど、引き起こしは無かった。
何でだろうね?
その教習所、以前に四輪のほうで規定の講習を行っていなかったとかで営業停止処分にされたことがあったけど。
まあ、まだ中免しか持っていなかった時に目の前で転倒したゼファー750を起こしたことならあるので大丈夫なんだろうけどさ。
250名無しさん:2001/03/07(水) 00:05
合格おめでとう > な。氏
もうバイクは決まってるん?

>バオー来訪者氏
教習車がCB750なら、市販車も同じかと。
引き起こし軽いですかね? バンパー付きで完全に横倒しにならない
から楽かもしれません。
251名無しさん:2001/03/07(水) 00:06
ホントにおめでとー>248
252ミゲエル:2001/03/07(水) 00:07
>>245
あくまで「理由の一つ」だからね。
もちろん大型に乗りたいから教習所に行きはじめたわけで。

>>248 な。さん
よかったね、おめでとう
253バオー来訪者:2001/03/07(水) 02:00
>な。さん
おめでとうございます。うらやましい限りです。
僕もはやくここで受かったってみなさんに報告したいです。

>250さん
あれでノーマルですか>CB750のハンドル
あのポジションって僕のイメージのアメリカン並でした。
セパハンとオフ車しか乗ったこと無いんです。
1日借りただけならバーハンドルのオンロードもあったんですが。
254バオー来訪者:2001/03/07(水) 02:08
引き起こしが軽かったのはどう考えてもバンパーのせいで完全に倒れないからだと思った。
押し歩きでちょっとした坂を登るのが辛いのに引き起こしが楽なわけない。
んで、CB400の時に重く感じたのは僕が下手糞だっただけです。
やっと人並みになれた・・・
255ななこ:2001/03/07(水) 04:54
お、おめでとう>な。さん

確認はオーバーアクションぐらいの方がいいよね。
「目視、してます!」って感じぐらいが。

みんな、「な。」さんに続けー!!!
256名無しさん:2001/03/07(水) 05:02
大型二輪取ろうと思うんだけど教習所代いくらかかります?
あ、普通自動2輪と普通自動車の免許を持っているとして。
257ななこ:2001/03/07(水) 05:06
私がいっていたところは9万5千円ぐらいだったかな。
比較的、安いと思うけど。
258256:2001/03/07(水) 05:25
そうですか。
それじゃ、昼にでも教習所に行って色々聞いてきます。
教えてくれて、ありがとう。
259バオー来訪者:2001/03/07(水) 22:48
>256さん
学生料金ですが(しかも生協を通したもの)
八王子ライダー 75000
尾久       79000
東急       77300
セパルライディング 79000
ナビ        79000
 が八万きっている教習所です。ご参考までに・・・
260バオー来訪者:2001/03/07(水) 22:54
今日は2時間乗った。まあ教習は別段大した事も無くどーでもいいんだけど、
いましたよ、かわいい娘。おおっとか思ってナビで初めて人と(教官除く)話しましたよ。
いやいや、意外といるもんですなあ。
中免とってずっとペーパードライバーで今大型取りに来てんだって。
261バオー来訪者:2001/03/07(水) 23:07
DUCATIに乗りたくて大型取りにきたんだって。750SSかモンスター900が欲しいんだそうな。
歳は僕より少し上で24〜27くらいだろうから働いてんだろうね。金あるなあ。
中免とってバイク乗らずに大型取る人って多いのかな?
周りではそうやってBMWのR80買った男とHARLEY DAVIDSON(の何かは知らない)買った女がいたし。
学校にはTRX850が停まってるしみんな金有るよなあ、ホント。
僕が貧乏なのか?まあ、好きなバイク乗れてるんだから文句は無いけど。
262ななこ:2001/03/08(木) 03:16
はーい。
中免とって、最近の5〜6年は車しか乗っていなかった。
んで、いきなり教習所だよ(ゲタ代わりにスクーターには乗っていたけど)
本当にみんな、金あるよなぁ。
私は安い中古車でいっぱいいっぱいですわ。
TRX、乗りてー。
買うかなぁ(中古で)
263ななこ:2001/03/08(木) 07:04
そういえば、「バオー」さんって、あのバオーさん?
264yossy:2001/03/08(木) 07:08
 カメレスごめん、な。さん合格おめでとう!!
やっぱエストレア?
265ミゲエル:2001/03/08(木) 09:46
>>261
>中免とってバイク乗らずに大型取る人って多いのかな?
俺、限りなくそれに近いよ。中免とって10年近く経つけど
時々、他人からの預りモノ乗ったり、バイトで赤カブ乗ってたくらい。
んで、突然乗りたくなって、教習所で大型。
ま、大型に拘ってる訳じゃないけど、ペーパー教習代わりって意味も込めて。
266バオー来訪者:2001/03/08(木) 21:47
ふう、寒かった。雪降ってたよ。でも今日はなかなか楽しかったなあ。
教官の後ろに乗ってる時狭い所でくるっとUターンしたから「凄いっすねえ。」
って言ったら、「ばっか野郎、こんぐらい当たり前だよ。もっと小さく回れるぞ。」
と言ってぺたんとバイク倒してハンドルフルロックでその場でグルグル回ってくれたのだ。
もういいって位。目が回ったね。後、最後にマックスターン見してくれた。
僕が社長だったらタイヤ代は給料からてんびきです。
267バオー来訪者:2001/03/08(木) 22:00
>ななこさん
たぶんそのバオーです。ななこさん、FZX似合ってますよ。かっこいいです。

>ミゲエルさん
>ペーパー教習代わりって意味も含めて。
確かになりますな。僕の知ってるのは欲しいバイクのためだったみたいです。
中免とってから1年間、400cc以下のBMW探してました。
ミゲエルさん、やっぱり排気量の大きいバイク買いましたか?

でっかい(排気量が)バイク乗りてえっす。軽くて速くてかっこいいヤツ。
268バオー来訪者:2001/03/08(木) 22:30
今日で1段階終了したから、もう予約持ってない。明日予約せねば。
たぶんまた一週間後だ。はあ。
それと、今日布団カバーベランダに干したまま教習行ったから当然びしょぬれ。はあ。
彼女とは一週間以上ご無沙汰だ。はあ。
マグナムドライでも飲んで寝よう・・・
269ななこ:2001/03/09(金) 05:20
でも、この間は彼女と一緒にいたんじゃ・・・

と、いらぬツッコミはやめておこう(藁
270バオー来訪者:2001/03/10(土) 13:17
ななこさん、おてつき!
271バオー来訪者:2001/03/10(土) 13:17
予約取れたからさっき乗って来た。あと6時間有るんだけど、
コースも覚えたしはやく卒検受けさせて欲しいなあ。
なんか、本番に限ってどこかでパイロン引っ掛けて落ちそうな気がする。
こればっかりは幾ら練習しても無駄なような気がする・・・。
272バオー来訪者:2001/03/13(火) 21:46
今日は2時間のって来た。一本橋が調子悪い。初回以来に落っこちた。他は今までどうり失敗無し。
今日一緒に大型教習受けてた人がスラローム苦手だった様で僕が後ろに並んでたら
彼が行った後教官に「○○君、彼みたいなのにどう教えたらいいのかなあ。単純にカッコ悪いよねえ。
んん〜」とか言われたけど、僕に聞かれてもねえ。。。
273バオー来訪者:2001/03/13(火) 21:52
このスレもしかして誰も見てない?だったら僕の日記帳にしても良いですか?
sage進行でやりますので。他の人も書きこんで良いので。雑談でもなんでもあり!
でもageないでね。

ダメって書かれたら、やめます。
274バオー来訪者:2001/03/13(火) 21:56
今日は二食食べた。2回とも納豆ご飯。んで今は梅酒飲んでる。不健康だなあ。
勉強しなきゃと思いつつも夜になるとお酒を飲んでしまう。
九月中旬に大学院の入試があるのだ。後半年。このままでは受からない。勉強せねば。
275バオー来訪者:2001/03/13(火) 22:24
上の方のスレ見てきた。なんか、最近2ch面白くない。飽きたのかな。
明日の朝また教習あるから早く寝なきゃ。お酒まわってきたし。
明日は宿直のバイトだ。早寝早起きに生活リズム変えなきゃいけないのが辛い。
試薬のバイトできたらこのバイトやめようかな。
276バオー来訪者:2001/03/13(火) 23:52
あーあ、つまんねえとかいいながら結局2ch見てたよ。もう寝よう。
明日は勉強できますように…
277名無しさん:2001/03/14(水) 10:14
「2ch面白くない」なんて言ってる暇あったら勉強しろよ〜
勉強のほうが面白いだろ?

「ageないでね」って書かれるとageたくなるよな(笑
278バオー来訪者:2001/03/14(水) 11:16
ううっ、277さん痛い所をつきますね。なんとなく惰性でPCの電源入れてしまう生活を変えねば。
しかも見る所がなくて昔はどうでもいいとか思ってた初心者スレとかでしょうもない質問に答えたりして。
後はヤフオクでなんとなくバイク関係の見て、暖かくなって車体の相場があがったとか、
革ジャンはちょっと安くなったかな、とか無駄な観察したりして。そういえば、ウォッチリストにいれた
クシタニのツナギはどうなったかな?277さん、どこか面白い板とかスレがあったら教えて下さい。

今晩は仕事なのでしっかり勉強します。やりだせば結構楽しいのですよ、勉強。
葬儀屋で働いてて人が死ぬと病院に呼ばれるのです。誰かが死なない限りは
僕は好きにしてて良いので会社の中で勉強します。
279バオー来訪者:2001/03/14(水) 11:21
とりあえず、朝の教習行ってきて一旦家に帰ってから仕事に行こうかな。
教習面倒くさいなあ。はあ〜。行ってこよ・・・
280バオー来訪者:2001/03/14(水) 14:53
今日はスラロームの調子が悪かった。一回リズムが悪くて7秒越えてたと思う。それ以外は特に無し。
危険回避やったけど中免取った時が1,7秒で今回が1,6秒。変わらないねえ、やっぱり。
さて、バイトに行くまで1時間ほど有るから277さんに怒られる前に勉強しますか。
また2ch見るとこ無いし。ほんもノさん、大変だなあ。あのバイトってスレ・・・
そう言えば今日バイト募集の手紙が来てた。2時間2,000円。朝8時からってのがつらいなあ。
よし、勉強するか。
281オヤ爺:2001/03/15(木) 01:05
バオー来訪者さん、こんばんは(こんにちは?)
私もsageでカキコしておきますね(^^;
以前カキコされてた皆さんはバイクライフを満喫してるんでしょうか・・・

仕事忙しくなかなか行けなかった教習所に、昨日久々に行ってきました
二週間ぶりくらい・・・
で慣らし走行なく、いきなり急制動だったのでビビりました
1回目は見事に後輪ロックしてしまいタイヤから煙りが(苦笑
2回目以降は何とか上手くいきOKいただきました
検定のとき十分気をつけないと・・・
また暇があったらカキコしにきます。では。
282ド素人:2001/03/15(木) 12:11
今教習所通っているんですが、今までバイク原付すら乗ったことないのに普通二輪受けてます。
無謀な挑戦かと聞いたら指導員はそんなことはないというのですが、経験がないのであんまり
うまく行きません。みきわめのところで2回も不合格。バカなんじゃないかと教習所に行くの
も怖くなってきました。誰かに教えてもらおうとしても回りに教えて下さる方など居ませんし
・・・。昨日はしかも女子高生が400ccのバイクに街の中で乗っているのを見て余計にシ
ョックを受けました。速度感覚も未だにつかみきれていません。速度が出せないのです。
このままでは退学もやむを得ないのか・・・。こんな私にアドバイス等をいただけませんでし
ょうか?
283名無しさん:2001/03/15(木) 12:13
age
284バオー来訪者:2001/03/15(木) 13:25
んん!一回上げられてる。まあ人目についたせいで誰かが怒ってるわけじゃないからいいや。
>オヤ爺さん
みんな免許を取って楽しくバイクに乗ってることでしょう。事故って死んだりしてない事を祈る。。。
急制動でロックしても減点だけなんでそう気にしなくてもいいんじゃないでしょうか。
40キロで走って来て線までに停まれれば良いんですよ。大丈夫ですって。
Fブレーキだけでも止まれますからRブレーキを使いすぎないようにすれば後ろはロックしないですよ。
そうしたら今度は前がロックしそうですけど。フロントがロックしたらこけるとか言う人いますけど
急制動でハンドルに腕の力が掛かってなければこけませんって。
う〜ん、まあゆっくりブレーキ掛ければロックしないです、としか言えないです。すいません。
285ミゲエル:2001/03/15(木) 13:35
sage進行で続いてたの気が付かなかった。

>>267 バオー来訪者さん
結局大型買った。まだ教習中だけど(笑)。
でも、650ccなんで、そんなにデカクないですな。

>>282 ド素人さん
俺の周りには、原付経験無しに取った奴結構いますよ。全然珍しくない。
みきわめで2回不合格なんて問題ないです、俺もそうだったから。
(大型のですが。中免の時は覚えてないけど。)

#土曜日に卒検っす。
#警察の免許取得手続って日曜日やってるのかな?
#週末は更新しかやってないんだっけ?
#ま、落ちたらカンケーないんだけど(藁
286バオー来訪者:2001/03/15(木) 13:47
「ブレーキは引くんじゃねえ、絞るんだ。」   マルボロマン
と、アントンなんとかさんみたいに書いてみた。イマイチ。
でもF:R=7:3とかフロントフォークがしっかり沈んで荷重が掛かってからFブレーキを強く握るとか
言われても役に立たないしねえ。
シャープに握るんじゃなくてハードに握るんだよ、とか感覚的に言われてもわかんないし。
つーか、言われて出来たら苦労はしねえっつの。
人のいない舗装路とかで空き缶置いてそこまでフル加速、そこからフルブレーキとか練習するしかないですね。
でも教習所の急制動はブレーキよりいかに40キロを越え過ぎずにパイロンを通過するかが重要でしょう。
そんな難しい事じゃないので落ち付いてやればできますって。
一回ロックしちゃっただけなら余裕ですよ、きっと。

なんか、検定の時に限ってロックしてラインを超えてしまう気がしてきて自分に言い聞かせてみた・・・
287バオー来訪者:2001/03/15(木) 14:04
>ド素人さん
もっと自信を持っちゃってください。
上で書いてたドゥカのお姉さんは20時限オーバー覚悟で来たとか言ってほんとにそのペースだったし、
5時限目の教習でまだ発進が上手く出来ない人もいましたよ。
速度には慣れるしかないので、外周でしっかりアクセル開けてみるとかどうですか?
急制動とか指定速度の40キロがとてもゆっくりに感じますよ。
288バオー来訪者:2001/03/15(木) 14:17
>ミゲエルさん
SV650?W650?う〜ん、渋いなあ。重さは400クラスだけどパワーが違うってのが良いです。
同じ出力なら軽い方がいいし、同じ重量なら馬力あるほうがいいです。
あと、絶対条件として、自分にとってそのバイクがかっこいい事ですな。
289バオー来訪者:2001/03/15(木) 14:27
明日シミュレーターやって1時限乗って、明後日最後の見極め。
18日バイトで19日は教習所が休みで20日もバイト。どんなに早くても卒検21日だ。
確か中免取った時卒検が4日待ちだったような記憶が・・・
まあどう遅くなっても今月中には免許に「大自ニ」と書き加えられているだろう。
そうでなくっちゃ困る。卒検13回とかなったら泣いちゃいます。。。
290ななこ:2001/03/15(木) 14:50
おー。
バオーさんも、ミゲエルさんも今月中には取れそうだねぇ。
よかった、よかった。
そうそう、落ち着けばだいじょぶだって。
私の逝ってた教習所なんか、急制動でロックさせて、「このくらいかけたらロックするんだ」って
身体で覚えさせてくれたよ。
今思えば、親切だったなぁ、あそこ。
もう何年もブランクがあったから、最初はどうなることやらと思ったけどね。
取ってしまえばこっちのもの。
みんな、がんばれ!
291名無しさん:2001/03/15(木) 17:24
皆さんがんばってください
俺も2月に大型取ったばかりだが中型から続けて取ったほうがうまくいくね
SRXに乗ってるんだけど前傾、高重心、切れないハンドル、粘らないエンジン
が体に染み付いていて結構苦労したよ。逆に教習所の帰りなんか事故りそうで
恐かった
でも今の中型はシミュレーターだのセット教習だので面倒くさいね
俺のときはぐるぐる廻ってたら終わったような記憶だけど
292名無しさん:2001/03/15(木) 17:35
大丈夫だよ。俺も、自転車しか乗ったこと無いのに中型いきなり
取りにいったもん。クラッチをブレーキだと思っていたからねぇ

あのころは・・。そんな俺でも規定で取れたから大丈夫だよ。
293名無しさん:2001/03/15(木) 17:46
俺も自転車野郎から、いきなり大型野郎になったくち
社会人で平日夜と土日のみの教習だけど2ヶ月で取れたし
294バオー来訪者:2001/03/15(木) 23:06
まだこのスレ生きてたのかな?
>291さん
ぼくもSRXに乗ってるけど一本橋はCBの方が良く無いですか?Uターンもハンドル切れ角あるから楽です。
スラロームとか8の字ではCBちょっと遅いかも。雨降ってていつもどうりアクセル開けたらあっさりすべっちゃったです。
>293さん
いきなり大型で夜と土日のみで2ヶ月ってかなり早くないですか?
僕は24時間何時でも大丈夫で教習12時限なのに申し込んでから一ヶ月近く掛かりそうです。
春休みで混んでるせいだと思いますが。。。

295yossy:2001/03/15(木) 23:12
おお!バオーさんがんばっとるやん!
つか1は元気かな??
296バオー来訪者:2001/03/15(木) 23:19
うーん今晩も誰も居ない・・・  エンペラータイムだ!!!僕のテリトリーだ!!!
                                 暇だ・・・
免許取得系のスレって他にもいくつかあった気がするんだけどなあ。
他のを常に上げとけばここは上げられないかな?っつーか、こんな僕の糞レスだらけのが
あがってたら削除依頼出されちゃうって。

今日はライプニッツの公式に悩まされた。覚えればかなり使えそうなんだけどね。
あれさえあれば無限階微分に関する問題がかなりできるようになるはず。
297バオー来訪者:2001/03/15(木) 23:24
おおお、ヨッシーさん!まさかここで会うとは・・・
SLのスレではどーも。勝手にここを貰おうとしておりました。
もしかしてSL売ってホーネットの600買ったのですか?
逆輸入のフルパワー仕様にしましたか?
298バオー来訪者:2001/03/15(木) 23:27
いいなあ〜、ホーネット。僕も金があったら国内モデル買って左右二本だしのマフラーにするのだ。
んで輸出仕様と同じキャブにしてフルパワーだ!!
299ミゲエル:2001/03/16(金) 00:07
sage進行で続いているようなのでちょくちょく来ることにしました。
>バオー来訪者さん
そうそう、SV650っす。国内仕様の最後の売れ残りを買いました。
軽いっつーのがいいなってのと、なんといっても安かった(笑)
20万円引きだからねー、新車で。
もうナンバー取れてるらしい。うー、早く乗りてえす。

>ななこさん
ありがとうございます。
オイラも10年近いブランクの後だったんで、2〜3回教習所に偵察に逝って、
覚悟を決めてから大型挑戦しました。が、なんとかなるもんですな。
ま、いきなり隼のる自信はないですけど(藁
300バオー来訪者:2001/03/16(金) 00:16
>ミゲエルさん
SV650ですか。Sじゃなくてアップハンのカウルレスのほうですか?
いいですなあ。多摩テックの常連さんのきれいな女のこが乗ってました。
すんげー速かったです。その時いた人の中で2番目でした。
その時のトップの人と途中まで一緒に帰ったのですが、後にも先にもあんな速いバイクは見たこと無いです。
ひょっとしてここの固定ハンかと思ってたのですがいないみたいです。
301バオー来訪者:2001/03/16(金) 00:59
あ〜、もうお酒が回ってきた。そろそろ寝ようかな。今日は人が多くて活気があったなあ。
明日は教習だ。面倒くさいな〜。
ちゃんと合間には勉強しよ。受かったら合格しました!とかってスレたててやろうかな。ケケケ。
飲みすぎた・・・・
302ド素人:2001/03/16(金) 12:16
みなさんありがとうございます。

>>286
公道で・・・とありましたが、まだバイクも買っておりませんし、
ド素人なのでよく分からないのですが、免許取らなければバイクは
買えませんから公道では避けざるを得ない・・・。
(常識的に考えてそうでしょ?)

今日これから教習所に行きますが、やはり不安です。
3031:2001/03/16(金) 13:00
お久しぶりです今旅の工程の半分を終え鹿児島にいます納車までにかえれるかしんぱい
304ななこ:2001/03/16(金) 15:17
おおー、1さんは旅の途中?
帰って来たらバイクに乗れるのね。それじゃ、その時まで気をつけて楽しんで来てください。
ミゲエルさん。隼、乗れますよ、大型に慣れたら。
でも私はだめです。パワーよりもなによりも、タンクに腹がつかえる・・・・
バオーさんは教習所にいったかな?あんまり飲むと次の日、つらいでっせ・・・

305291:2001/03/16(金) 15:31
はじめどうしても小回りができないと思ったらSRXで切れるところまで
しかハンドル切っていなかったよ。体が覚えてしまっていたんだな。
306yossy:2001/03/16(金) 21:44
お、1さん楽しんでるみたいね、イイナァ
納車の事よか旅を楽しんでおきなよー。

 >バオーさん

 エラク難しい事に携わっていそうな人ですねぇ、ライプニッツ・・・。
SLを手放した理由はSLスレにて書いておきました。
ホーネットは国内仕様のままです、プルパワにするとパワーは凄いけど
それに比例してガスも喰らうようになり150km程しか燃料が持たなく
なるとの話なのです、そこらは好みの問題ですがねぇ。

 >ミゲエル さん

 カウルレスのSVですか!いやイイ趣味してます。
「いいなぁ、ホンダもアレ位のネイキッドツイン出してくれぇ」と
思い、一時は「ブロス650」の購入を本気で考えたものでした。
明日の卒検、合格するよう念を送っておきます(ワラ

 >291 さん

 ププ俺、ツレのSRX借りてハンドルオフ車の感覚で切って
Uターンしようとして「立ち後家」したことあるよ。
傷付かなかったんでバレんかったけど。(ごめんよS)

 >ななこ姉ェ

 ・・・いや、なんでもないです。。。
307バオー来訪者:2001/03/16(金) 23:09
>ド素人さん
すいません、免許無くてバイク乗っちゃダメです。
通ってる間はほんとに俺に取れるのか?とか思うけど結局取れちゃいますって。まあ、気楽に行きましょう。
緊張せずに教官のいうとうりにやればできますって。
>1さん
今鹿児島ですか。気を付けて下さい。僕は今年は一応受験なんで一週間以上の旅行には行けないんです。
受験が終わったら、金等の都合がつけば旅行に行ってきます。パキスタンかチベットは外せないです!
>ななこさん
ちょっと二日酔いだったけど無事教習をやってきました。明日の教習はキャンセルしたんで今日は好きなだけ
飲みます。ギネス、高いけど旨いです。えへへ。
>291さん
今日、フルロックUターンやらされました。その後グルグル回らされて、疲れました。
う〜ん、僕はSRXにそんなに乗ってないから身体で覚えてないんでそれが幸いだったのかもしれませんね。
308バオー来訪者:2001/03/16(金) 23:38
>yossyさん
燃費が悪くなるんですか。ノーマルだとトルクの谷があってフルパワー仕様にすると解消されるって
どこかで読んだのですが、気にならないレベルですか?
そういえば、ホーネット900って出るのかな?

いいなあ〜、早く僕も新しいバイク欲しいなあ。実はもう決めているのです。
GSX-R750です。87年式の油冷モデルです。たーのーしーみーだー。
赤黒が良かったのですがいいのがあって赤紺のに決めてしまったのです。
ということで、いまヤフオクで外装を探しているのです。
タンクとフロントカウル(一番上のだけ)が見つかって、今どんな色に塗るか考え中です。
やっぱり単色のほうが失敗し無そうな気もするけどせっかく塗るんだし・・・
どうしようかと、考えてるだけで楽しみです。
309ミゲエル:2001/03/17(土) 01:26
なんか、活気づいてきたね、このスレ。
>バオー来訪者さん
>yossyさん
スマソ、カウル付きの方です。正確にはSV650Sやな。
ジム系の方に人気らしいっすね、無印は。
カウルなしにも惹かれたんだけど、さすがに在庫見つかりませんでした(笑)
Sも含めて、国内在庫の最後の一桁は確実らしいっす。

>ななこさん
隼、思ってるより乗りやすいみたいですね。でも、大型取って最初&数年ぶりで
乗るのはちと度胸いります・・・(藁
310ななこ:2001/03/17(土) 04:31
ん?なんだね、yossy君?
なんか言いたそうだねぇ(藁

バオーさん、ギネスなんか呑んでるの?通だなぁ。
黒ビール、好き好き。

ミゲエルさんももう少しだね。ガンバレガンバレ!
311名無しさん:2001/03/17(土) 19:40
>ミゲエルさん
SVとか隼のこう、
でっぱったりへっこんだりしてるグラマラス?な感じが好きです。
でも僕は貧弱なので、ああいうでっかいバイクは
見るだけでびびって俺にはのれん!とか思ってしまうのです。
>ななこさん
黒ビールおいしいですよね。アサヒの黒生とかも良く飲みます。
ブラウンビールはもっと好きです。スイートブラウンはおいしかったのに
無くなっちゃったので最近は自分でハーフ&ハーフ作って飲んでます。
バスペールエールもおいしいなあ。どっか安く売ってないかな。
312バオー来訪者:2001/03/17(土) 19:42
あ、311は僕です。今日は葬儀屋で宿直なんです。
あ〜、お酒のみたい。今日、明日とバイトで飲めない。。。
暇だ。
313名無しさん:2001/03/17(土) 19:44
まあ、暇って事は良いことです。特にこの仕事の場合。
314ド素人:2001/03/17(土) 22:20
第1段階のみきわめ、4回目も不合格でした。周囲からは冷ややかな視線、同じ日に入った方
で今日卒業される方・・・教習原簿のみきわめ押印部分が不合格で満杯となり、シールを貼る
事態に・・・。これだと時限数がかかって、教習所の評判に響きかねないからというわけで何
枚も貼られた場合退所せざるを得ないとまで宣告は受ける始末・・・。いつになっても赤いゼ
ッケンのまま・・・なんて言われて・・・速度は規定速度まで上がりましたが濡れた路面を走る
のは初めてで、急制動ではあわや転倒、というところも。結局正しく急制動ができないという
ことで不合格でした。
教習所の近くでは400ccのバイクにまたがる女子高生・・・。それを見て余計にショック。
駅では教習所でご一緒の方からもうやめたらと厳しいご指摘を頂戴してしまいました。

>>307
指導員の方のおっしゃる通りにやっておりますが、今までずっとバス、ハイヤー、電車だけで
やって来た私にはかなり厳しいです。問題児扱いの様ですし・・・。
背水の陣とはこういうことかと久しぶりに感じました・・・。
とりあえず来週に再度予約を入れましたので、これで駄目だったら退所も考えなければ・・・。
瀬戸際です。周囲にご教授いただける方がいらっしゃいませんし・・・。
どこか、私のようなド素人にバイクを教えていただける教室とかあるでしょうか・・・。
探したのですが皆閉鎖。
315ド素人:2001/03/17(土) 22:21
すみません・・・sage忘れておりました。
316名無しさん:2001/03/17(土) 22:22
sage
317yossy:2001/03/17(土) 22:27
 ん〜、教えるのが教習所の仕事なんですがねぇ。
どこなの?ソコ。
318名無しさん:2001/03/18(日) 00:41
>ド素人さん
私なんぞ小型のクセに、規定時間の2倍(ちなみに小型は10時間)
かけてやっと取りましたよ〜〜〜
途中何度もくじけそうになったけど、それでも最後まで
やり通したのは「バイクに乗ってみたい!」って気持ちが
あったからだと思います。
めげそうになったら「何故バイクを取ろうと思ったのか?」って
いう気持ちを思い出してみては??
ここで投げ出しちゃうのは勿体ないですよ〜〜
319ななこ:2001/03/18(日) 02:34
ド素人さん、あなたは極度のあがり性なのでは?
私が通っていた教習所にもいましたよ、一段階17時間オーバーっていう
つわものが。
男性でしたけどね。でも、その人は、やっぱり、「バイクに乗りたい」という
信念が指導員にも伝わっていたみたいです。
見きわめを貰った時には直接指導をしていない、配車係りのお姉さんまで「よかったねぇ」といっているのを見ました。
確かに勿体無い話ですが、教習所自体に問題があるようでしたら、変えてみるのも手かも知れませんね。
320バオー来訪者:2001/03/18(日) 11:04
>ド素人さん
急制動が苦手なのですか?う〜ん、コツはですね、、、
1速か2速で40くらいまで加速する。
それから、3,4とギアを上げる。40キロちょっと越える位の一定の速度で走る。
パイロンの少し手前でアクセルを戻す。
ハンドルに力が掛からないようにしっかりニーグリップして、グッとブレーキをかける。
スパッと素早くブレーキをかけるとロックしちゃうので、こう、ジワッと。
止まる直前でクラッチきって左足をつく。

んで、やっぱり速目に40キロに到達しておいて、その後加速しないのがコツだと思うのです。
スピード感って意外と感じないもので加速感のほうが怖いんだと思うのですよ。
40キロで加速しないで走ればゆっくりに感じられ、余裕で止まれると思って緊張しないと思います。
321Rev.:2001/03/18(日) 20:35
皆さん、始めまして。
自分は中免を18で取ったもののバイクには大学時代に少ししか乗らず、
29歳の今になって大型免許を取りに教習所に行き始めてます。
まだ2回しかバイクに乗ってませんが、少し昔の感覚を思い出したかな?

とりあえず、まだ一本橋とスラロームしかやってません。
一本橋は一速アイドリングで通っちゃってますね。7秒かかってないんだろうな〜。

皆様免許取得に向けて頑張りましょうね。でわでわ。
322名無しさん:2001/03/18(日) 20:49
>>314
ハイヤーで移動?何者?
323ミゲエル:2001/03/19(月) 12:07
日曜に卒検受かりましたぁ。
本当は、土曜に橋からオチて駄目だったんですが(藁)
無理言ってその日のうちに補習&翌日再挑戦の予約を入れてもらいました
今、府中で交付してもらって1時間後、ホヤホヤの免許です。

>>321 Rev.さん
過去ログ見てもらえれば分かるけど、俺も非常に似た状況です。
仕事があるから週末しか教習所に逝けなかったけど、2ヶ月足らずで
大型取れました。頑張ってください。
324ななこ:2001/03/19(月) 12:48
やった、やった!おめでとう、ミゲエルさん!
仕事していると、免許取るのは大変だよねぇ。
さぁ、次はバオーさんだね!

Rev.さんは教習所に行きはじめたばかりなのね。
社会人はやっぱり、時間を取るのが大変だね。

やっぱりミゲエルさんと同じで、バイクから離れていたんだ。私もそうでした。
でも、離れていたから、「中型よりも大きい」とか「重い」という感覚が薄れていて、
逆に良かったのかも、っていう感じがします。
免許取得、がんばってくださいね!
325名無しさん:2001/03/19(月) 13:11
おめでとうございます。
僕も一回やったけど卒検なると橋ほんとに簡単に落ちてしまうんだよね
これから受ける人、時間不足はたいした減点にならないから安全策でいきましょう
326ド素人:2001/03/19(月) 16:13
>>322
何者とおっしゃられても・・・(^_^;)私の家には車がないのでハイヤーを
主に使っているだけです。
どのような者かは、ご想像にお任せいたします。

>>319-320
ありがとうございます。目的意識は十分にありますし、周囲が非常に不便
な状況なため、それを解消することもあって現在教習所に通っている所存
です。
あがり性ではないんです・・・プレゼンテーションは毎日の様にこなして
いますし。
退所もやむなきと覚悟の上、しばらくは指導員の指示に従いみきわめを頂
戴いただけるよう努力する所存ですが。
327yossy:2001/03/19(月) 21:26
おおーう! ミゲエルさんおめでとう!!
俺の念が通じたのか?それとも念のせいで橋から落ちたのか?!(ワラ
次は納車までのじれったさを楽しんで頂戴(ほぼ即納なんだろうけど)


 >バオー来訪者さん
 GSX−750ですか!あれはスゲェマシンらしいですねぇ、
峠好きなのですか??
 トルクの谷というと・・・確かに2千回転付近でアクセルを開け
てる割に力がノッて行かない部分が一瞬あります。
 そのことでしょうか?俺はあまり気にしてませんが。
本当はスゴイエンジンを規制にあわせパワーダウンさせてる
ということなので、そんな部分が出るのかもしれません。

 ・・・なんてこのスレッドは教習での悩みや気になる
バイクの話など「教習所の雰囲気」が出てますね(ワラ
328バオー来訪者:2001/03/20(火) 01:04
>Rev.さん
社会人なのですか。忙しくて教習が間を空いちゃうと思いますが、頑張ってください。

>ミゲエルさん
おめでとうございます! いいなあ〜。早く僕も免許欲しいです。明後日、宿直のバイト明けに見極めなんです。
と言う事で、はやくても21日が卒検なのです。いいなあ〜。

>ド素人さん
退所する所存ですか。。。諦めずに頑張ってください。

>yossyさん
トルクの谷・・・それです、二千回転くらいにあるって聞いたのです。エンストするとか聞いたのですが
その女の子が下手なだけみたいですね。
峠、好きですね。ゆっくり流すだけでも気持ちいいです。
GSXR750は峠で面白そうってのもあったのですが、安くてそれなりに速そうってのが購入理由です。
それに貧弱な僕にも乗れそうってのもあります。

う〜ん、ここは確かに教習所の待合室のような雰囲気ですね。
2chっぽくないかも。
329バオー来訪者:2001/03/20(火) 01:24
今日は環七ずっと走って葛西臨海公園にタンデムで行ってきた。暖かくなってバイクが増えてた。
その後、湾岸を走ってレインボーブリッジ通って帰った。バイク増えててすり抜け大変だった。
疲れたあ〜。なんでアメリカンとかに半ヘルで乗ってる人って遅くても道譲ってくれないんだろう?
擦り抜けしてって20キロ位で抜けているのがいたら、ほんとがっかりです。
花粉症でイライラしてただけかもしれないけど。でも今は2日振りに家に帰れてご機嫌なのです。
今日はホッピーと焼酎を買ってきたので吐くまで飲むつもりです。
もうかなり回ってきた。また明日仕事なので明後日見極め終わったらここに来ます。
330ミゲエル:2001/03/20(火) 02:10
どもども、ありがとうございます〜
>ななこさん
>でも、離れていたから、「中型よりも大きい」とか「重い」という感覚が薄れていて、
>逆に良かったのかも、っていう感じがします。
そうですね、普段乗ってる人は中型との重さ・パワーの違いにとまどうみたい。
俺なんか逆に、中型でスラロームやった時(比較体験っていう項目で、大型教習の
メニューにある。他所でもあるのかな?)、「え?400ってこんなに軽いのかぁ?」
って思いましたもん。

>yossyさん
念じてくれてありがとうです。おかげでパスしました。
土曜は念が強すぎてふらつきましたが(藁
単車の方は、>323を書き込んだ後、取りに行ってきました。
ツインって初めてなんですけど、教習車のマルチとはちがう
エンジンのフィーリングが味わい深くていいですわ。
明日、友達に見せびらかしに行く予定(藁

>バオー来訪者さん
もうちょいだね、頑張れ〜!
331ミゲエル:2001/03/20(火) 02:15
>ド素人さん
yossyさんが言ってるように、教えるのが教習所の仕事です。
上手くできなかったら指導員に相談しましょ。
「こっちはお金払ってるんだから、ちゃんと乗れるようにしてくれよ」
くらいの心構えでもいいんじゃない?(藁
332yossy:2001/03/20(火) 22:23
ういっす。クラブ活動で教習所寄ってきましたが、今時分は大繁盛
らしいです。
 Revさん、ド素人さんはじめ教習中の方々は予約が入れられんで
大変でしょう?

 >バオーさん
 見極めですかぁ〜バオーさんも「上がり」が近いかな??
「トルクの谷」でエンストはしません(ワラ
2千回転以下の極低速の話は「ホーネットを愛す」スレで
俺の乱文解説を参考にしていただければ(ならないって)
 GSX−Rはもう探してもらっているのですか?

>ミゲエル さん
 念、強すぎましたか(ワラ
 うれしさが伝わって来るレスです。バルンバルンが楽しそうな
マシンです、SV。
 やっぱし、「あの」クラブに参加されるのですか?
楽しみが広がりますねぇ、バイクって!
333バオー来訪者:2001/03/21(水) 08:39
後20分で仕事上がれる。今晩は誰も死ななかった、良かった。
職場から急いで教習所に行って見極めを受けなきゃ。
ほんとにもうすぐ「上がり」が近い感じします。後ちょっと。
頑張ってきます。
334ド素人訪問者:2001/03/21(水) 12:00
>>332
予約が取れません。というより、取らせてくれません(^_^;)
しばらくお休みをいただくことにしました。
5回目のみきわめも駄目で、指導員の方には飽きられるし、
同じ教習を受けていらっしゃる方からは冷たい視線、そして
暴言を受けたりと自分が情けなくなってきました。
急制動をするコースというのが非常に難しいところでして、
緩やかなカーブから直線コースに入り急制動をするようにな
っております。カーブでの加速や2速から3速へのチェンジ
が同区間でぎこちないのが実状です。

実はなぜ退所の話しが出てしまったのかについては、私の通
う教習所が県下でもトップクラスの教習所であることが大き
な原因でありまして、非常に良い教習所だということで入所
したものの、このように慣れない者が通うのは適していない
可能性も否定できません。
314をご覧いただければその旨お分かり頂けるかと存じ申
し上げますが、やはりオーバー時限数が増えれば増えるほど
「あの教習所は時間が掛かるからやめよう」という悪評が立
つので、時限数オーバーが著しければ退所を考えてもらわな
ければならないとご説明を頂戴いたしております。
一応、御教本についても時間の許す限り読んでおりますが、
なかなか理解しにくいのが実状でございます。

本当にいつも有意義なご意見をこのような「わからずや」
に皆様方から頂戴いたしまして、ありがたく存じます。
退所は出来る限り避けたいですが・・・。
335バオー来訪者:2001/03/21(水) 13:20
>ド素人さん
急制動の前にカーブがあるって、埼玉県のレインボーみたいですね。あそこで免許取ったひとが
あれは慣れないとやりにくかったと言っていました。
しかし、その教習所、なかなかひどいですね。レインボーで免許を取ったおじいちゃんは
教習簿に紙貼ってそこにはんこ貰うくらい復習項目受けて、見極めも何度も落ちていたけど、
教官や事務員の人に覚えられて応援してもらってました。評判が悪くなるからやめろって
そんな事言う方がまずい気がしますが・・・
3361:2001/03/21(水) 13:45
皆様お久しぶりでございます。
本日、旅より戻って参りました。
宮崎ー鹿児島ー奄美大島ー屋久島 ホンマ疲れた

いまから飯つくって、食いながらログ読ませていただきます
337バオー来訪者:2001/03/21(水) 13:46
見極め終わり。今日卒検受けたかったのに申し込んだ当日はダメだって言われた。
決まりだから、だそうで。なんだか理不尽な事が多い教習所だなあ。普通?
靴はヒールの有るのじゃなきゃだめとか。まあそれも明日にはおさらばだ!
明日卒検です。できるかなあ。今日、四日振りに乗ったら調子悪かった。
一応どれもタイムはクリアしてるらしいけど前より余裕が無い感じだった。
緊張しそうだなあ。今晩は酒奢ってもらえるんだけど飲み過ぎないようにしよう。
8時に馬場かあ〜。予定通りなら今ごろ卒検受けてて合格しました〜とかいいながら
飲みに行けた(かもしれない)のに。暇だ。せっかくだから有意義に午後を過ごすために
二時までにはパソコンきって7時まで勉強でもしてよう。
338バオー来訪者:2001/03/21(水) 16:20
勉強しようと思いつつ結局スペイシー125ストライカーのブレーキシュー交換してた。
最近キイキイ行っててもう調整できなくなってたから交換して効きの良さにびっくり。素晴らしいです。
ドラムブレーキだって捨てたもんじゃないですね、交換するのちょっと面倒くさいけど。
339バオー来訪者:2001/03/21(水) 16:37
その後たまたまマンションの管理人さんに会った。
今僕はバイクの駐輪場3台契約してて1台はこっそり来客用に停めてるんだけど、今度また1台買うから
もう1台契約したいって言っていたのです。
ところが一人で4台は他の人が契約できなくなるからダメだと言わたのです。
仕方ないので、ダメだろうと思いつつ、1箇所に3台分並べて契約して、3台分のスペースに4台置こうと思ったのです。
それなら他の人がバイク置き場契約できなくて困る事は無いだろうと思ったのです。
その話を2週間ほど前から言っていたのですが管理人の代理の人しかいなくてなかなか返答を貰えなかったのです。
そんな時に、偶然管理人さんに会ったのです。
僕       「あ〜、どうもこんにちわ。バイク置き場の件どうなりましたか?」
管理人    「あれね〜。だめだよ。」
僕       「場所の移動だけでもダメですか?1箇所に集めたいんですけど。」
管理人    「だめだよ。」
僕       「何故ですか?」
管理人    「いやね、書類とか色々あるから、ねえ。」
僕       「面倒くさいって事ですか?書類ってあの契約した時に書くものですよね?」
管理人    「いやいや、そうじゃなくて。前例が無いですから。」
僕       「ゼンレイ ですか。そうじゃなくてどうして移動できないのか聞いているのですけど。」
管理人    「ダメなものはダメ。」
340バオー来訪者:2001/03/21(水) 16:46
上の文章じゃあ上手く伝わらないなあ。多分お互いなんでお前が怒ってるんだよとか思ってたはずです。
うえのは短いけど実際には長い事おなじことをなんども喋っていたのです。
ここに書いても仕方ないけど愚痴らせてくれ。
なんかさ、シルバー人材派遣センターとかから来てる、駅前の自転車置き場のじいちゃんとか
公共の駐車場の警備員のじいちゃんとかって客に対して普段の生活の反動か、やたら偉そうにするよね。
なんかそういう場所でちっちゃな権力振りかざして喜んでると言うか。
俺が普段その管理人に会うたびに愛想良く挨拶とかして良く話してたんだけど
なんか俺がペコペコしてると満足げなんだよ。調子に乗って偉そうになっちゃってさ。
341バオー来訪者:2001/03/21(水) 16:55
だいたい断る理由が「前例が無いから」ってなんだよ!馬鹿の1つ覚えみたいに繰り返しやがって。
俺の「どうして?(引きつった笑顔で)」って問いにちゃんと答えろよ。
なんで前例が無いとダメなのか聞いてるのに前例が無いからはないだろ。
「とにかくダメなものはダメ」とかさ。理由きいてんのになあ。
ちったあ、頭使えよ。だから爺さんは脳みそスポンジだって言われるんだよ。

いや、3台分のスペースに4台置かせろって話しの方は無茶な事言ってるって解ってるけどさ、
それだって「そんな事を許したら他の人が一台分借りて千円払ってるのが馬鹿らしくなるでしょ。」
とかなんかこう、示しがつかない、見たいな事言えばいいのにそこでも馬鹿の1つ覚え。
342バオー来訪者:2001/03/21(水) 17:05
まあ、とりあえず現実的に今出来る事としては
@一部屋3台ということなら彼女が一緒に住んでるってことにして彼女の名義でもう1台借りる。
A隣の人にでも頼んで変わりに契約してもらう。
B開き直って堂々と来客用スペースに停める。
C一台125のトライアル車があるので自分の部屋まで乗ってあがる。(14階)
ってとこですかね。@はまずダメだね。一番手っ取り早く試せるけど。
Aはなかなかいい案だと思うけどとなりの家族、ちょっと感じ悪いんだよね。
B、今現在既に停めるなって張り紙されたからねえ。しばらくは良さそうだけど。
Cは実は結構前から考えてた。このバイクあんまり乗ってないし調子悪いから、余ってる部屋
にいれようかと思ってたのです。もしかしたらエレベーター乗るかもしんないし。
どうしようかな。やっぱり家から離れた所に場所借りたらそのバイク乗らなくなりますよね。
家のすぐ近くに停めたい。屋根付きで安心できる所。トラックが入って来れないとか一晩中明るいとか。
343バオー来訪者:2001/03/21(水) 17:11
上の@は一人3台ということなら です。
なんだか勢いで書いちゃったなあ。読んで気分が悪くなった人がいたらすいません。
老人は尊敬してます。ごめんなさい。僕だって後50年も経てば同じじいちゃんです。
文句言っても始まらないのでどうにか解決策を考えます。
344バオー来訪者:2001/03/21(水) 18:31
八時半に馬場に行く事になった。フグ食わしてくれるのな。旨いもん食いたい。
こんな日は胃袋ちっちゃくてあんまり食べれないのが恨めしいよ。
今日は沢山おまわりさんを見たから電車で行こうかな。
遠慮なく飲めるし。でもせっかくブレーキシュー変えたからスクーターにも乗りたい。
とりあえず風呂入って時間までゆっくり考えよう。
今日は全く勉強してないから少しやって行こうかな。
345:2001/03/21(水) 19:02
バレてるかもしれませんが
「ホーネットを愛す」スレは私が立てました(笑
が、1以降レスつけてないんですが(藁
346yossy:2001/03/21(水) 20:34
 よ!おかえり1 さん! 楽しかった?まさか家に着いて
「やっぱ家が一番」なんて言ってないよなぁ?(ワラ
旅の感想やホーネット納車だとか書きたいことも多いかと、
バオーさんに負けずに書いちゃえ!(ワラ

 >ド素人 さん

 まさか埼玉レインボーなんて言わないよね?レインボーで
匙投げられるなんて少々考えにくいぞ。
 なんせあそこは手厚いサポートで他で入所を断られたって言う
すごく小柄な女の子や、年配の方にも大型合格を実現させてる実績
も多いのよ。
 それぞれの本人たちの頑張りもあったでしょうが。


 >バオーさん

 マンション暮らしで4台保有・・・持ちすぎです(ワラ
現実的にはこれを機に「減らす」のも考えられては?
 どれも愛着あるモノでしょうが台数がかさめば管理も
大変でしょう、俺的にはGSX−Rとトライアルを残します。
 「道楽はこれ一本」というのならやっぱ貸しガレージ、また
そういった物置物件を借りるのがよいかと。
 管理人については「年寄り」ということなので「柔軟さ」を
期待するのもどうかと(ワラ
 少々正義感に触る事があるかもしれませんがその手の年寄り
に面倒事を言う時は「いやぁ、面倒臭い頼みなんですが」と下
手に出て「菓子折り、一升」などといった多少のワイロも必要かと。
 その前に「さわやか青年」という印象を植え付けておくことも大事
ですが。
 汚らしい話でしたが「管理人やってる年寄り」は「苦情処理」に追われて
どうしても気持ちに余裕を失ってる人が多いのです、そんな人に対しては
正攻法のお願いは聞いてもらいにくいかもということで、余計な事とは思い
書かせてもらいました。


 バオーさん 明日の卒検の合格を祈って「弱めの念」を送っておきます(ワラ
*330参照
347yossy:2001/03/21(水) 20:36
 つか、あのスレのスレ主はあんたかい!1よ。
348バオー来訪者:2001/03/22(木) 00:18
>yossyさん
うん、念は弱めでお願いします。一本橋おっこちゃいますから。
そうですね、バイクちょっと処分した方がいいかもしれません。
SRXは父親に貰ったので売るのは悪いかと思っているのですが弟が免許取ったら譲る予定です。
トライアル車は残すつもりで、スクーターは彼女に貰ったんでこれまた売れないのです。
まあじっくり考えます。とりあえず管理人さんにはなるべく愛想良くしておきます。
349バオー来訪者:2001/03/22(木) 00:27
ひらめの刺身食ってきた。皿の上でぴちぴちしてました。旨かったあ。サザエのつぼ焼きもなかなかのもので・・・
今酒が抜けてきて頭痛いです。帰りはフォルツァSで送ってもらったのです。酔いが覚めました。
人の後ろに乗るのって怖いですね。しかも半ヘル。
350最初兵器:2001/03/22(木) 01:17
ずーと「ロム専?」してました。
めでたく本日免許取得してまいりました(普通)。
ここのスレで、随分と勇気付けられました。
特に“ななこ”さん・・ありがとう。
>ど素人さん
1段階の見極めをもらえれば、2段階はかなり楽勝です。
2段階になれば、『バイク何買おっかなー?』なんて夢広がりますし・・
気持ちに余裕も出てきますよ。今が頑張り所です。
351ななこ:2001/03/22(木) 02:24
うぁあ、ありがとうなんて、私は何にもしていないっす。
よかったねぇ、最終兵器さん。(危ないハンドルだこと・・・)
これから、やっとバイク乗りに取っていい季節になりました。
気をつけて、そして楽しんで乗りましょう!

バオーさんももう少しだね。
私はちゃんと受かるように念を送るからね!

ド素人さん、途中で諦めるのは勿体無いですよ。対策を考えましょう。

1さん、おかえり!今度行く旅はバイクでになるんでしょうね。
どこかであえるかもね!
3521:2001/03/22(木) 10:05
今後の予定は
明日 バイク納車
明後日 追いコンにバイクで登場
明々後日 追いコン帰りに雨に振られる

を予定しています(藁
まぁ北海道は絶対いきますね
353:2001/03/22(木) 10:11
飲んで乗って事故やるなよ
354ド素人@訪問者:2001/03/22(木) 11:09
>>335
>>346
レインボーではございません。
同じ埼玉県下であることは事実です。
不特定多数の方がご覧になられておりますので
実名の公表は避けたいと存じ申し上げます。

>>351 ななこ様
現在対策を仕事中も含め時間の許す限り検討しておりますが
これといった有効な手段が見あたりません。実際問題、周囲
にご教授していただける方や、そういった趣味関係でご教授
いただける場所がないのです。様々なところで伺いましたが
結局駄目でした。
幾度第1段階の見極めを行っても駄目なので、結局教習所側
も見切りを付けざるを得ないようです。
355名無しさん:2001/03/22(木) 11:50
俺のとこ一日 一時限しかとれねー。
お前らんとこはどうよ?
356名無しさん:2001/03/22(木) 13:46
普通は1段階2時限、2段階3時限だが
春で人が多いから自主制限か?
357バオー来訪者:2001/03/22(木) 15:35
卒検落ちた。クランクでパイロンに後ろのバンパーが当たっていたそうです。
クランクはゴール直前に有ってもう合格を確信していたのに。
有ったたのに気付かなくて、よし、後は発着点に帰るだけだと思っていたら
試験官が横に来て「さっきパイロンに当たったよー。後ろのバンパーがね。」
と言っておしまいです。
後で予約取りに行ってなるべく早く再挑戦してきます。
はあ〜、情けない。。。
358:2001/03/22(木) 17:18
晴れて普通二輪免許、交付されました!
帰り道にバイク代30万円を引き下ろして、冷や冷やしながら原付で帰ってきました(笑
で、さっきバイク屋さんから電話があって、明日の朝11時に納車です!
昼から慣らしと皮むきを兼ねてバイク用品店でも回ってこようと思います
グローブとジャケット、ロックがいるなぁ・・・
メットのシールドもキズいってるから代えたい でもスモークって見えにくそう?>どうでしょうか
白のメットだからスモークだと栄えるんだけどなぁ
359名無しさん:2001/03/22(木) 17:33
夜走るならスモークは止したほうがいいと思われ
まあ、最近のメットのは着脱も簡単だし、複数所有してても良いと思う
360名無しさん:2001/03/22(木) 21:27
>ド素人さん
お金勿体ないですが、いっそのこと他の教習所に通った方が良いかも
しれないですね。
レインボーってところが良いとも何方かが書かれてましたし・・・。
何はともあれ、バイク乗りの夢は捨てないで下さい(^^)
361yossy:2001/03/22(木) 22:42
  ま、やっぱり「シーズン」ってことで、どこも混んでるみたい
ですねぇ。
 就職前の学生さんは大変でしょうねぇ、「会社始まっちゃう!」って。

 >バオーさん

 あうう!気を落とさないでくださいね。
なんか無念さ残る判定ですが、「バンパー」は意外と多い
のだとか。
 アレ、弱すぎたかな?
 バイク保管の方は丸く収まりそうね、よかった。

 >ド素人さん

 やっぱり。で、俺も教習所行くまでギア付きバイクなんて
乗った事無くて(スクーターすらロクに)慣れるまで鬱でした。
 もし、普通免許持っておられるなら50ccのオフ車買ってしま
うのも手かと。
 大きなバイク買った時も残しておくと便利ですし、練習にもなる
かと(なんだか金まかせな提案ですが)思いますが。

 >1さん

 眠れないだろ・・・今夜は!
スモークは359 の方が言われるように暗くなると危ないから
おすすめ出来ないな。

 >最終兵器 さん

 おめでとう!
 ・・・あなたも俺と同じ間違・・・いや、なんでもないです。。。
362:2001/03/22(木) 22:56
今手元に60枚の諭吉さんがいらっしゃいます。
生まれてもうすぐ20年、こんなたくさんの諭吉さんを見たのは初めてです。
とりあえず札束ビンタを自分にしておきました。

夜のうちにピッキングされて部屋から諭吉さんがいなくなっていたら・・・
不安です
と、いうことで、親の有価証券を保管している耐火金庫に入れさせてもらいました。

晩飯に、世界遺産の島、屋久島の名産「三岳」焼酎を土埋木屋久杉の湯飲み(5k円!)
で飲んだのでさすがに眠気が来ています。
自然好きのライダーは屋久島へ行ってみては!?
樹齢数千年の巨大杉が迎えてくれます。
オフのタンデムライダーと、赤いバリオス、白XJRのライダーを発見しました。


>兵庫県在住の方へ
本日明石の試験場に行ったところ、4/2より受付時間が変更されるようです。
車の免許保有で、二輪の技能免除は、今までは13時からでしたが、4/2より
9時からになるようです。
363Rev.:2001/03/22(木) 23:04
どうも、2度目まして。
自分は土日しか教習にいけないので感覚を忘れていないかちと不安です。
RESくださった方々どうもです。

ちなみに自分が行っているところの予約方法は、いきなり一段階の
5回分の予約を土日に各一時間づつ取っちゃう方式でした。
一段階終わったら、二段階もまとめて取れるかは謎です。

まあ、バイク買うのは7月入ってからだと思うので、のんびり取ろうとは
思っているのですが。でも学生が羨ましい、、。
364yossy:2001/03/22(木) 23:06
 プププ、羨ましいぞ! 1。
365バオー来訪者:2001/03/22(木) 23:27
さっきほんもノさんとねぢさんに会って卒検落ちたって言ったら笑われちゃいました。
早ければ明後日にまた卒検受けられるからその時には頑張ってきますって!
とりあえず明日の朝一番に教習があるので今からいいちこ飲んで備えます。
yossyさん、明後日こそはここで合格の報告を出来るように気を付けます。
でも鮫洲って土日休みですよね?だったら結局月曜に免許取れるんだから、24日でも25日でも一緒か。
ってそんなの受かってから心配するべきですな。
366オヤ爺:2001/03/22(木) 23:35
やっと教習所逝ってきました
今日は危険予測ディスカッション?でした
しかし、他人の走行の批判会みたいで何とも言えない雰囲気となりました
初対面の人に言いたい放題、言われ放題ってのはちょっと・・・
いつもより2時間がかなり長く感じました
で、もうすぐ卒検となりました
土曜日に予約とったので、みきわめが無事に済めば来週の月曜日には卒検です
適度な緊張感をもってすれば上手く逝くでしょうか・・・さてどうなることやら
367バオー来訪者:2001/03/22(木) 23:35
>1さん
尾久島って世界遺産だったのですか。行ってみたいなあ。まあとりあえずは受験終わるまでは
旅行には行けないです。うらやましい…。さっさと今年受かって金貯めて2,3ヶ月旅行に行きたいです。
>Rev.さん
たぶん2段階のシミュレータまでは予約取れると思いますよ。
もうすぐ春休みが終わりますので教習所は空きそうですね。でも土日は逆に混んだりするのかな。
368ミゲエル:2001/03/22(木) 23:36
1さん、最終兵器さん、おめでとうっす!
続々ですねぇ。バオー来訪者さんも頑張って下さい。
俺だって一回落ちてるし、気にしない気にしない。
って、なんか偉そうだな>俺(藁
369:2001/03/23(金) 00:19
>バオー氏
尾久島でなく屋久島ね(笑
鹿児島からフェリーで4時間です
よく揺れるフェリーで・・・酔いました
普段バックパッカーな私ですが、一ヶ月以上旅にでるのは 私にはできないっす。

まず一週間ほどで寝袋に飽き、布団が恋しくなります。
二週間目ぐらいまでは耐えれます。
三週間目でいい加減疲れてきます。
四週間目で、帰ると自分にキレだします。

一人旅だとなおさらですね

今年の北海道も2,3週間で引き上げるつもりです。
で、鹿児島で一緒になったライダーに聞いた話なのですが、
北海道をソロツーリングしていて、女性のヒッチハイカーを乗せてあげて、
ノリでそのままツーリング、カップルになって帰る というパターンがあるそうです。
荷物に余裕があって、メット2個もっていく事が条件だそうですが(藁
370ななこ:2001/03/23(金) 00:51
バオーさん、落ちちゃったのか・・
残念残念。
でも、すぐ予約取れて良かったね。
落ちてもまた次があるからねー。

1さんは屋久島に行って来たんだ。
家庭の事情で旅行なんか行けない私としては、
とってもうらやましいなぁ。
まぁ、私もそのうち行けるようになるでしょうから、
楽しみはそれまでとっておきます!!
371バオー来訪者:2001/03/23(金) 01:07
>1さん
たしかに1ヶ月居るとなんか疲れてきますね。日本の情報に飢えたりして。
ええ〜アンディフグ死んだの?とかきれいなカッコした日本人の女の子に言ったりして。去年の話。
懐かしいなあ。あ〜無性に旅行に行きたくなってきた。
>ななこさん
落ちちゃいました。すいません。。。
ななこさん、旅行に行くなら僕はカンボジアがお薦めです。タイのバンコクからバスで10時間掛かりませんよ。
クメール遺跡、最高です!カブみたいなのに乗って未舗装路を40キロ走って。アンコールワットとかは近いけど。
あ〜、やっぱり旅行に行きたいなあ。絶対今年受験に受からなきゃ。
372バオー来訪者:2001/03/23(金) 01:29
ふー、すっかり酔っぱらっちゃったな。いいちこに感謝。残像が見えるのも近いな。
>1さん
北海道ではそんな事があるんですか?!
行きたくなって来ちゃったよ、オイオイ。でもなあ、旅行好きな女ってなあ。。。
つーかさ、バイク乗ってる女はダメとか言ってる奴2chでいるけどさ、
今、旅4ヶ月目とか、サハラ砂漠横断した、とか言って
ドミトリーでマリファナ吸ってる女に比べれば全然普通だよな。
バイク乗ってる女の子ってかっこ良かったり可愛かったり。
少なくともバイク乗る男から見ればプラス要素だよ。うんうん。
上で書いてたドゥカティのおねえさま、あれっきり会ってないなあ。
まあ会ったからどうなるって訳じゃ無いんだけどね。はあ〜かっこ良くなりてーなー。
こう、何もしないで女の子達が寄ってくるような。とか言ってる時点でダメダメだな。やれやれ。
明日から頑張ろ。
373バオー来訪者:2001/03/23(金) 01:59
明日は8時起きだからそろそろ寝ます。今晩も酔っぱらって書きこんじゃったなあ。おやすみなさいませ。
374名無しさん:2001/03/23(金) 07:51
そろそろお目覚めかな?
375バオー来訪者:2001/03/23(金) 11:09
374さん、おはようございます。教習行って来ました。
卒検、27日になりました。最初何時も愛想の悪い受け付け係が意地悪してんのかと思っちゃいました。
でも土日が混むのは当たり前ですね。どーも、花粉症の季節はちょっとした事でイライラするなあ。
376ド素人@訪問者:2001/03/23(金) 12:39
>>360
レインボーまで遠いんです(^_^;)

>>361 yossyさん
前にも書き込みましたが、お恥ずかしいことに普通免許も
持っておりません。なのでハイヤー等を使っているわけです。
確かに素人考えとして、練習用にバイクを買ってしまえばいい
と考えたことはありましたが、免許も保有していない段階で
購入してはいけませんから買えません。
377バオー来訪者:2001/03/23(金) 17:44
>ド素人さん
原付の免許は免許センターで学科のみで取れます。たしか、全部で一万円しないと思います。
それで、ギア付きの50ccを買ってバイクの操作に慣れるってのもお金は掛かりますが良いと思います。
ちなみに免許は無くてもバイク買えますよ。乗っちゃだめですけど。
でもそれよりはとりあえず今の教習所で頑張って、どうしてもダメなら他の教習所に移るというのが
いいと思います。
3781:2001/03/23(金) 21:11
いやぁ ホーネットすばらしい!!
ついに納車されました ウィィィーン
車体取扱説明書には、慣らし運転は「無理な運転をしない」と書いてありましたので、
とりあえず5千回転を越えないように、40キロぐらい運転してきました。

でもやっぱ教習車の400ccとはパワーが違いますね
まぁ仕方がないことですが。

明日は、旅の装備をサークルに返却するので
テント シュラフ ストーブ スパッツ等をもっていかなければなりません。
ネット買わないと・・・はたからみたらツーリングスタイルだし
379yossy:2001/03/23(金) 23:56
ううーん旅ですかぁ。
いきなりインドのゴアへ・・・ダメダメ!
 パック旅行っぽいけど「ハーレーでアメリカ大陸横断」とか
「BMWでアルプス巡り」など海外バイク旅行って憧れるねぇ。
つか、俺は海外童貞なんスけど。
 そういや北海道って「混浴露天風呂」イパーイあるらしいですね。イヒ

 >1さんへ

 おーめーでーとー!!

 ナラシは新車購入したユーザーのみが体験する儀式ナリ。
よっく味わうべし。
 で、北海道旅に向けてのパッキング練習だね。悩むぞぉ〜
ホーネットの積載は。

 >ド素人 さん

 あ、「ハイヤーが・・・」とか言われてましたねスマソ
うん、取れるものならバオーさんが言われるように原付を取れるのが
よいかと。


 オヤ爺さんもそろそろかな??
380名無し:2001/03/24(土) 15:45
あー これから教習所だ・・・。
めんどくせー 鬱だ・・。
連続4日目だ。。もう疲れた・・・。
もっと簡単に取らせろや ゴルア!!!!
381名無しさん:2001/03/24(土) 15:57
>>380
もっと簡単に取らせたらあなたのようなドキュンが増えるからダメです。
382名無しさん:2001/03/24(土) 22:04
今日、卒検受かりました!
会社行きながらだったので、めちゃくちゃ長かった・・・。
つーか期限ギリギリ?
いやー嬉しいな。
みんなも頑張ってね!
383Rev.:2001/03/24(土) 22:06
>>380
4日も連続で乗れて良いね〜。
こっちは土日しか乗れないもんで、せっかく掴んだコツもかなり忘れてたよ。

今日はS字とクランクやったけど、ついスクーターの癖で速度調整に
フロントブレーキ使っちゃってコケそうになってました(^_^;)
明日はもうちょっと上手く乗れるかな?
384名無し:2001/03/24(土) 22:17
4日連続1時限です。。
一日1時限だけなんて 効率悪すぎ。
最短でも あと13回も通わなきゃならん。
たかがバイクごときで時間かけさせんなよなー。
385yossy:2001/03/24(土) 22:18
 382 どの

 おめでとうございます、俺も最終1時間で受け続けたクチなので
長かったですよ。

 Rev どの

 俺は「コケて」リアブレーキの必要さを知りました。
386オヤ爺:2001/03/24(土) 23:24
こんばんは
波状路、みきわめともに無事に終了しました
月曜日ついに卒検です

>yossyさん
>オヤ爺さんもそろそろかな??
ついに月曜日に卒検となりました!
流石に今から緊張しますね

緊張といえば今日は大変でした。>地震!
そうです。私、今はヒロシマに住んでます
震度5+か6-だったかな?
会社では終わるまで掃除でバタバタし、
道路は渋滞でギリギリ教習所に間に合い教習し、
さらに家に帰ったら部屋はぐちゃぐちゃ
棚から落ちたCDが散乱しまくり・・・いくつかケースも割れてるし・・・
今日はホント疲れました
387オヤ爺:2001/03/24(土) 23:29
教習所では何事もなかったように教習が行われていました
まあ地震から2時間くらい経っていたからでしょうが・・・
3881:2001/03/25(日) 14:21
ふう 予想通りの雨の中、30キロの道のりを帰ってきました
溝の鉄の蓋の上で発進したら、後輪が横滑りしてゆく・・・怖

っつーかー 白のホーネット様がドロドロになっとる!!
20分かけて水拭きしました>雨のなか

>yossyさん
さっそく 4テント、シュラフ、ストーブ、鞄 をLLネットつかって積んでみました。
・・・あんまし荷物のらないですね・・・ネット2枚重ねで使うと積載量増えると思う。
南海部品のタンクバックも安かったから買っちゃったし、ツーリングマップ関西も買ったし
4月からツーリングだ(笑
389yossy:2001/03/25(日) 18:29
某雑誌の輸入車特集見てたら浮気心の芽生えを感じました(わ。

 >オヤ爺 さん

 地震見舞い申し上げます(わ(って笑い事じゃない!)
浜松ではニュースで初めて知る位だったので驚きました。

 やっぱもうすぐ「上がり」でしたか、バイクの方は何か決められてるの
ですか?迷い時が一番楽しいと言いますが(わ

 >1 さん

 雨の中でも拭き掃除したくなる気持ち、わかりますよ。
つか、遠く忘れていた気持ちだ、磨いてやらんと!俺(わ
 積載についてはアナタがスレ主の「ホーネットを愛す」で
蜂6さん(HN)が極めておられますぞ(画像アリ)・・・ってマネすると
危ないかも(わ
390バオー来訪者:2001/03/26(月) 18:12
ひさしぶりにおうちに帰ってきた。卒検も明日になってるし、今日はゆっくりビールでも飲んで寝よう。
あ、そうそう奥多摩に行って来ました。いままで平日しか行った事無かったのですが、土曜日は凄いですね。
車とバイクがいっぱいで周遊道路はあまり楽しく走れなかったです。
大入林道は3/28まで工事との事でした。海沢林道は走れました。林道はバイク居なかったです。
今度奥多摩行く時にはGSX-R750で行きたいなあ。林道はやだけど。
391yossy:2001/03/26(月) 20:03
広島でまた地震が! オヤ爺さん大丈夫かなぁ。
新聞改めて読むとこの間のは結構な被害が出てた、(わ なんて
つけるもんじゃなかったよ(反省)

 奥多摩・・・イイ所だとバイク乗る東京在住のツレから聞いて
おります。
392:2001/03/26(月) 22:08
ホーリーシィィット!!!
バイトから帰ると、バイクが倒れてました・・・・・・・・・
雨で土が流れて、自重で転倒した模様・・・・
車体カバーしてたのと、ドロの上ということでキズ一つついてないのが救いです。
まぁミラーがぶらーんとなってますが、締め直したらなんとかなるかと・・・

っていうか、エンジンがかからないのにビビりまくって、パニくりました。
バイク屋に電話しかけたその時、納車時にうけた説明を思い出し、しばらく放置-エンジンかかりました。
転倒したあとはプラグがかぶってるからエンジンかからないんですね

いらー、キズなくてよかった
もうコンクリの上に置くことにします
393yossy:2001/03/26(月) 22:17
 俺もやったよ、物干しの基礎にタンクぶつかりベッコリ。
泣きながらパテ盛り、無傷でなにより。>1 さん

 あ、オイルが入ったかもね。
 走ってるうちに抜けるからダイジョブ、煙いけど。
394最初兵器:2001/03/26(月) 23:09
あの〜最終兵器じゃなくて・・・『最初兵器』ですぅ・・ハンドル・・
ありがとうございます>yossyさん・ミゲエルさん・ななこさん

ついに購入してしまいました!「KDX250」
知り合いから購入したのですが、すでに弄り倒してしてありかなり魅力的(笑)
車は飛ばさないと楽しくないですが、バイクはゆっくりでも十分楽しい!
ってゆーか・・怖くて飛ばせない(笑)
最高のおもちゃを入手しました。
楽しい楽しい!
395オヤ爺:2001/03/27(火) 00:17
今日の卒検、無事に合格いたしました!
前に受けた人が思いっきりパイロンはね飛ばして即中止になったのでマジでビビリました
そのシーンを目の当たりにして緊張感が増大・・・
自分の番が来て、いざバイクに乗車するといつも通り落ち着いてスムーズに走行できました
ただ、前日の雨でスラロームコースの路面に水溜まりがあったので、転倒するして中止になるの嫌なので減点覚悟でゆっくりと通過しました
他はミスもなく無事合格いただきました
今週中には免許センターに行って申請書出してきます
このスレの書き込みホント参考になりました。皆さんに感謝感謝!
396オヤ爺:2001/03/27(火) 00:38
重い・・・

>yossyさん
>地震見舞い申し上げます
どうもありがとうです!!
物が壊れただけで無事だったので良かったです
もうすぐ待望の免許って時に地震で死んだら笑い話にもなりませんよね(笑)
今朝の地震、ビビって目が覚めました。^^;

バイクですが、もう購入しました〜
皆さんはオン派?みたいですが、オヤ爺はオフ派でございます
中古ショップで99年式のCRM250AR(黒)を購入しました
走行距離と程度のわりには凄く安かったです(レンサルハンドルに交換してあったのが○)
跨ってみて足つきがよく176cmの私にはジャストサイズで気に入りました
走行距離は2500kmくらいなので慣らし走行なく初めから全開でいけます(危)
あと気に入ったのは2stなのに4st並の低速トルクらしい?のとAR燃焼を生かして走行するとリッター30kmくらい走るらしい?のでガソリン代が少しでも浮いて嬉しいです(笑)


>最初兵器さん
お、KDX250ですか〜
KDXの暴れっぷりは凄そうですね
軽い車体に2stの暴れっぷりだとスタートダッシュは激速でしょう?
前傾姿勢じゃないとフロントアップで逝っちゃいますかね?(笑)
ああ早く自分も乗りたいです
397ななこ:2001/03/27(火) 02:03
うおう!オヤ爺さんも合格!
おめでとー!!!
CRMの足付きがいいって〜?うらやましい・・・・
私は158cmなんで、どうがんばっても乗れないや・・・

最終、ではなかったんですね>最初兵器さん スマソ
ああ、オフ車乗りが2名誕生だ!!!

さてさて、バオーさんは今日が卒検かな?
おちつけば、合格だよん!
398バオー来訪者:2001/03/27(火) 15:25
卒検やってきた。結果発表は四時半です。
平均台、スラロームで大失敗!
平均台は落ちたら終わりだとか思ってびびってすーっと通っちゃうし、
スラロームでは後ろのバンパーが当たりそうになってブレーキ掛けてバイク起こして
その後はへろへろとゆっくり走っちゃうしで。
走り終わって
試験官 「まあ課題は大体いいかな。」
僕    (うそだろ、おい)
試験官 「あ、平均台は少しタイム足らないね。9秒7くらい。他はいいよ。」
僕    (だめじゃん!スラロームほんとにいいのか?)
試験官 「後、優先道路から右折する時なんで止まったの?」
僕    「車が来てたからです。」
試験官 「そんなの関係無いよ。それくらい判断できないとだめだよ。」
僕    (おいおい外周のコーナーはみだして突っ込んでくる車のいる教習所で車信じろってか?)
      「はい、気をつけます。」
試験官 「まあいいや。ハイ次の人ー。」
ってな感じでした。受かるかなあ。
しっかし、小心者の僕は本番に弱いなあ。
399バオー来訪者:2001/03/27(火) 15:45
>最初兵器さん
楽しそうですね〜。ゆっくり走っても頑張って走っても楽しいけど事故にだけは気をつけましょう。
>オヤ爺さん
足長いですね。うらやましい。僕はLANZAでさえも脚の指の付け根がつく程度です。

僕もオフ車欲しいなあ。250の4ストが欲しいです。
どうせ林道でエンジン回せないので4ストで十分、そのほうがいいです。
125じゃ高速乗れないし。でもしばらくはGSXRで周遊道路でも走ってます。
理想としてはオンロード一台、オフ車一台、スクーター一台です。どれも持ってるけどそれぞれに不満有り。
400バオー来訪者:2001/03/27(火) 15:53
とりあえず、結果発表まで勉強しよ。
素朴な疑問なんだけど、ガンマ関数とかベータ関数ってなんの役に立つんだろう?
まだ勉強してないから良くわかんないや。
401yossy:2001/03/27(火) 21:56
 オヤ爺さん「上がり」おめでとう!!
確かに、前の人が即中止喰らうと思いっきりビビリが入りますね(わ
慎重な運びでクリアされたそうで、おつかれさんでした!
 バイクはCRM!(しかもお得値段とは。)ですかぁ、マターリ流し
で燃費良、開ければデンジャー。なんてイイバイクなんでしょうか。
 え、納車まだですか?そのソワソワ感はたまらんでしょうね(わ

 >最「初」兵器さん

 間違えてましたね、スマソ。
最初さんはKDXですか!いや、免許取ろうと思ったのは
雑誌(バイクとは関係ない)でKDXのスーパーバイカーズ
仕様を見て「こんな感じのバイクで街や山道を走り抜けたら
気持ちイイだろうなぁ」と思ったのがきっかけなんです。
その写真でのステンレスチャンバーの輝きに憧れたものです。

 お二人ともそれらのバイクは誰もが欲しがるお宝になってますので
管理には十分お気をつけて。


 >バオーさん

 今日が試験日でしたねって・・・妙に引っ張りますね(わ
なんか経過を読むに大丈夫そうですが、結果はいかに。
402バオー来訪者:2001/03/27(火) 22:45
いやいや、どうもどうも、皆様方!ご機嫌麗しゅうございますか?
ぼくちんはそりゃあもう、ねえ?いいちこのせいじゃありませんよ、そう「合格」したのです!
その後とりあえず誰かに祝って欲しくて仕事上がりの彼女を迎えに行きましたです。
でも今日はお父さんが出張でうちに来てるので帰ってもらって、とうちゃんとビールといいちこ飲んでます。
あ〜あ、なんでもいいから誰か祝ってくれ!
お前はそんなちっぽけな事で喜んでんのか、ケケケ。とかってさ。
まあとにかく明後日にGSX−R750取りに行ってその日のうちに奥多摩行ってきます。
ククク、今までたちあがりで置いて行かれてたリッターバイクに乗った
金持ちっぽいおじさんをぶっちぎってやる!
この調子で院受験も受かると良いなあ。って、こんな事言ってたら酒が抜けちまうよ。
久しぶりに達成感と共に心地よくおいしい酒を飲んで気持ち良く酔っぱらってます。
403:2001/03/28(水) 12:04
>バオー氏
おめでとうございます!
免許取得後すぐに納車、私と同じですね〜
私もすぐに学校までツーリングにいきました(笑
ですが、キチガイのスポーツカーにはご注意を!
アホスカイラインにギリギリのところをすり抜けされ、バランス崩して転びそうになりました
信号でとまってるアホスカイラインの横に止まって、ずーっと運転手睨んだのは当然ですが。
なんで見てないふりするのかなぁ・・・(藁

私もRX-7に乗りますが、ああにはならんとこうと思う次第であります
404yossy:2001/03/28(水) 20:03
>バオーさん

 うわ、超上機嫌なカキコ!
 おめでとうございます!バオーさん。
さぞオイシイお酒だったでしょう、嬉しさが伝わってくるようです(わ
 明日の納車、楽しみですね。じっくり「走るバイク」の気持ちよさを
感じてくださいまし、くれぐれもお気をつけて。
405オヤ爺:2001/03/28(水) 20:17

>ななこさん
うおう!(パクリ^^;) ありがとうでーす!
バイクに乗れることを願いながら頑張った甲斐がありました〜
CRMの足つき、片足だとペッタリですが両足だと踵が少し浮き気味だったり・・・
でもブーツの底の厚さでカバーします(笑)
ななこさん158ですか。うちの姉ちゃんと一緒だ
でもバイク嫌いだからダメだ・・・なのに旦那はバイク乗りだったり・・・

>バオー来訪者さん
お〜!大型取得おめでとうございます!!!
中免取ったばかりの私にはまだまだ先の先なので羨ましい限りです
バイクはジスペケのナナハンですか〜
実はうちの父親は元バイク乗りで16年くらい前にジスペケ乗ってたんですよ
いま手元に写真ありまが何年式かは不明・・・
GSX詳しいです?分かるなら写真UPしてみますが^^;

足長くないですよー。CRM250ARはシートがスリムだったので届くのかと思います
ロングツーリングだと辛いかも・・・
ハイシートにしてもいいんですが、間違いなく爪先立ちになってヤバそうなので止めておきます(笑)
>>僕もオフ車欲しいなあ。250の4ストが欲しいです。
そうですね。4stもいいですね〜
スムーズな加速とか燃費いいとか魅力ありますね
>>どれも持ってるけどそれぞれに不満有り。
不満あっても、どれも持ってるなんて羨ましいですよ

>yossyさん
ありがとうでーす!
まだ早いですが、きっと大型も欲しくなるだろうなと(笑)
>>マターリ流しで燃費良、開ければデンジャー。なんてイイバイクなんでしょうか
だと最高なんですがまだ乗ってないので???です
でも2stだからあまり先が長くないかも・・・
排ガス規制に対応した2stが誕生することを祈ります^^;
納車ですが今週末くらいです。ソワソワ感はたまらんです(笑)
>>誰もが欲しがるお宝になってますので管理には十分お気をつけて。
一応、デイトナKEYカバー、ゴジラロック、センサーロックも購入しました
でもまだ全然安心できませんね・・・


以上、長めでスマソ
406ド素人@訪問者:2001/03/28(水) 22:26
教習所からご連絡を頂戴いたしました。1週間ほどお休みして
いたのがどうやら原因であったようです。明日、協議の為教習
所に出向きます。

まだ期限は11月までありますが、やはり瀬戸際の状態です。
>>377のように原付免許を取ればよいとのご提案を頂戴いたしま
したが、教習所に通っている間は、それが出来ないとのことで、
退所すれば別に考えたいと存じておりますが、現段階では継続と
退所の両方を検討せざるを得ない状況です。
407バオー来訪者:2001/03/29(木) 01:07
>1さん
が、学生でRX-7ですか・・・。峠で速い奴ですよね?僕は免許取っただけで車は乗ってないです。
そのうち車も買うとは思うんですけどねえ。僕は貧乏学生です。。。
でも今はGSXーR750を思うだけでウキウキです♪楽しみだあ。
>yossyさん
えへへ、今日免許センターに行ってきてですね、免許新しくなったんですよ。
「ダイジニ」って書いてあるんですよ。うれしーっす。
明日納車されたら皮むきと身体の慣らしをかねて奥多摩行ってきます。
天気悪かったら家の前で8の字ですかね。。。
>オヤ爺さん
16年前って事は・・・1985年!ジスペケのナナハンがデビューした年!
ひょっとして同じバイク??僕のも初期型なのです。
つーか、オヤ爺さん、ハンドルから勝手にかなり年上なのかと思っていましたが実は同じ位っぽいですな。
バイク置く場所が人目につくところでしたら面倒くさいでしょうけどカバーかけたほうがいいですよ。
特に夏休みに入ったら気を付けて下さい。知り合いに一夏で4回盗まれた人がいますから。
最近近所で暴走族が活発で家の前が必ず通るコースになっててバイクが心配です。
408バオー来訪者:2001/03/29(木) 01:21
>ド素人さん
教習所通ってても免許取れるはずですが…。でもとりあえずは継続か退所かって事ですね。
いずれにせよ、ていくいっといーじー!
409ななこ:2001/03/29(木) 01:37
やったやった!おめでとー>バオーさん
もう新しいの貰って来たんだぁ。
やっぱい、嬉しいよね、うんうん。
今まで乗っていたのと感覚がだいぶ違くなるから始めのうちは気をつけてね!
なんか、どんどん仲間が増えていくってうれしいなぁ。
逢ったことのあるひとって、ほんのひとにぎりなんだけどもね。

だから、ド素人さんも、いい方向に向かうように祈ってます。
がんばって!
410バオー来訪者:2001/03/29(木) 03:22
ななこさん、ありがとーございます!
いやー予想以上に嬉しいんですよね。自分でもびっくりするくらい。
今でも免許の「ダイジニ」を見るとにこにこしちゃうんですよ!えへへ、うれしーなー。
411ド素人@訪問者:2001/03/29(木) 16:36
各位

誠に残念な限りではありますが、本日、退所勧告を受け
本日付けで退所いたしました。
理由と致しましては、第1段階の「みきわめ」が幾度と
なく不合格な為、今後教習を続けることが、安全上難し
いこと、このまま続けても超過時限数がかさみ、教習所
の評判にも響きかねないこと等が理由であります。

皆様方には、これまで多くのご指導ご鞭撻を賜り、継続
の方向で検討を続けて参りましたが、退所やむなき事態
に至り、ご指導ご鞭撻を頂戴した皆様方には深くお詫び
申し上げます。
原動機付自転車(原付免許)の取得もしない方がよかろ
う、とのお話も頂戴いたしておりますので、しばらく免
許やバイクの事からは遠ざかることにいたしました。

自分の能力のなさを改めて痛感した所存です。
全く持ってお恥ずかしい限りであります。
短い間ではありましたが、ありがとうございました。
412yossy:2001/03/29(木) 20:49
あああ、ド素人さん何故・・・。
そんなのおかしいよ!by宗一郎
 教えるのが仕事の教習所が「みきわめ」通せないから
匙なげるなんて、変だよ。
 俺も不器用だから色々悩んだけど、指導員から細かいアドバイス
貰ってなんとか課題をクリアしていくことができたんよ。
 なんか某所にくらべ「教え下手」な教習所な感じがするなぁ。
原付も「取らない方がイイ」なんて大きな世話だよね、まったく。
 しばらくして落ち着いたら場所を変えてリベンジ!・・・希望。


 >バオーさん

 どうでしたー? 今日は「8の字」でしたか?
せっかくの納車だたのに、あいにくの天気とは。
413バオー来訪者:2001/03/30(金) 00:09
今日は雨に負けて奥多摩行きませんでした、yossyさん。雨の中小1時間程乗りましたが全然乗れてないです。
家の前でくるくる回ってみたのですがずいぶん今までのとは感じ違いますね。
意外とハンドル切れるし、こう、ちょっと寝かせてハンドルフルロックにした状態で
カチッと固定されたように回り続けれるんですよ。
他のバイクではクラッチとアクセルとリアブレーキ使ってバイクをコントロールしながら
必死に周ってる感じなのに。僕に問題があるんだとは思いますが。
とにかく早く奥多摩行きたいです。
でも今のままじゃへろへろ走るだけでファミリーカーにも煽られるかも?!早く慣れなきゃ。
4141:2001/03/30(金) 02:59
>バオー氏
7は共同出資でっす 10万ぐらい払ったかな・・・(残り240万は知人が 藁)
しかもその知人がバイクにはしったので7はずーっと見捨てられています。
ハイオクがぶ飲みの実用性皆無の車ですね ロータリーエンジン魂だから乗るけど

私の免許には ダイジニ なんか書いてないけど・・・大型の方には書いてあるのかな?
あるのは「兵庫公安」ってヤなハンコだけ〜

>ド素人さん
是非 ライダーへの夢を捨てずにがんばって下さい!
とりあえずは充電期間と言うことで。
原付のって、バイクに慣れるのが良いかもしれませんね。

明日もとい今日はバイクみがこっと
ベガのWAXシート買ってきたし・・・ウフフ・・・

そういやメンテの事ぜーんぜん納車の時教えてくれなかったけど、
なんか家でできることあるんでしょうか?
415名無しさん:2001/03/30(金) 08:13
バイク教習は経営がなりたたん。
赤字分野だ!
416バオー来訪者:2001/03/30(金) 08:45
1さん、それ買ってもらったようなもんですね。前、車に乗る友人にロータリーエンジンが
いかに素晴らしいかを力説されたことがあります。とりあえず燃費悪くて回転のあがり方が速くて
こうやって素人の僕に「仕組み」を必死に説明しているようなファンがいるって意味で
バイクで言えば2ストだなと一人で納得しておりました。

ダイジニ、大自ニです。大型自動ニ輪の略です。ちなみに普自ニは「ブジニ」(無事に)です。
僕が勝手に読んでるだけですが。
417バオー来訪者:2001/03/30(金) 09:20
バイクのメンテナンス。。。僕はあまり詳しくないのですがとりあえず
エンジンオイルの交換。3〜4000キロ位(もしくは季節が変わったら)で交換。
エンジンオイル交換2回に一回オイルフィルター交換。
スパークプラグ、5000キロくらい走ったら一応抜いてみて黒くなったり白くなったりしてたら交換。
エアクリーナーエレメント、5000キロ位(林道や河原を走ったらその後も)で灯油で洗って
ギアオイルつける。新しいの買ってきてつけてもいい。ホーネットは湿式ですよね?
チェーン、雨降ったり500キロ位はしったら洗ってから給油。遊びも調整しておく。伸びきったら交換。
一緒にドライブスプロケットとドリブンスプロケット(だったっけ?いわゆるスプロケです)も替える。
(ぼくは歯が尖ってなかったから交換しなかったけど良くないらしい。)
フロントフォークオイル、年1回くらい交換。
ブレーキフルード、年1回くらい。色が変わったらかな?
タイヤやブレーキパッドは減ったら交換。タイヤは減ってなくても古くなってひび割れたりしたら交換した方がいいです。
あとタイヤに空気いれる。指定の空気圧は車体のどこかに書いてあるけど多分2キロ位。
クーラントは2年に一回くらい?
ステムヘッドナットは指定トルクを守って閉めなきゃいけないらしいです。
とりあえず自分に合うようにレバー、ペダル、ハンドル(交換じゃなくて起こしたりするだけ)を
あわせるのは地味ながら気分的に効果大です。
あ、あとワイヤー類の給油とか遊びの量を調整するってのは違いが誰でもわかりますよ。
こういう人間が直接触れる機械的な所は予想以上にメンテナンスすると、効果が実感できます。
サスペンションもいいけど古くてシートのへたったバイクはシート替えると乗り心地激変です。
418バオー来訪者:2001/03/30(金) 09:29
上の間違ってるってのがあったら御指摘お願いします。
足りないのは誰かがおしえてくれるでしょう。あ、バルブクリアランスは?バイク屋でやってもらえばいいか。

1さん、面倒くさいのはバイク屋に頼みましょう。ほったらかしは、良くないです。
新車だったら慣らし中に気をつけることとかも有るけどそれはバイク屋で言われてますよね?
好きで書いておきながら僕ちゃんもう疲れた。ななこさんお願いします。
2ちゃんねるってプロ(バイク屋さん)に金払わないで気軽に相談できるのがいいですな。教えて下さいませ。
419バオー来訪者:2001/03/30(金) 09:38
昨日は雨だったのにこんなに晴れてる。一泊くらいでどっかいってこようかな。
箱根とか雪残ってるかな。う〜、GSX−Rに乗りたい!行こうかなあ。
4201(ハンドル思考中):2001/03/30(金) 12:12
おおバオー氏 詳しい説明 痛みいります!
つか、>バイクで言えば2ストだな 笑ってしまいました。
たしかに、簡単に言えば2ストですね

慣らし運転ですが、納車時に説明はいっさい受けていませんでした。
つか、実車を見た瞬間から舞い上がってしまって、慣らし等考えていませんでした。
どこかのスレで、「最近のエンジンは、工場出荷時にかなり回しているから 昔のような
慣らしはしなくて良い」と書かれていたのが目に付きました。
ホーネットの車体説明書にも、「慣らし運転について」の項では
「500キロを越えるまでは、急発進、急加速をしないで、控えめな運転を心がけて下さい」
と 具体的な事には触れられていませんでした。
こんどバイク屋でスプリングジャケット買うので、その時に色々と聴いてきます

つか、神戸は今日も曇り空、寒いです。
ホーネットを撮影しようとデジカメ借りてきたのに、ずーっと曇り空ですね・・・
家の近くにも、一泊の良いツーリングスポットがあれば良いのですが、
夏期用のシュラフしかもってないからかなりツライ。
3月の旅のなかで、霧島連山の縦走時は、テント内1度、外気-0.6度でした。
寒さで目が覚めたって、初めての体験でした(藁
421バオー来訪者:2001/03/30(金) 12:37
慣らし運転は最近のではそんな気にするもんじゃないらしいんで説明書のとうりでいいと思いますよ。
ただ慣らし終わったら鉄粉が出るかもしれないので
エンジンオイルとかFフォークオイル替えた方がいいかも知れないです。
きっと今晩辺りに詳しい人が詳しく教えてくれますよ。

テント内1度って、鼻水が凍る寸前ですね。恐ろしい…

いまから岡山に向けて出発です。行きはフェリーとバイクで、帰りはバイクを返してしまうので電車です。
誰か四国のお薦めスポットしらないかな。
422yossy:2001/03/30(金) 21:56
わわっ、バオーさんホーネットのエアクリは「乾式」です!
1万2〜3千超えたらボックス開けて見てみて下さい、全体的に埃
ベッタリで黒くなっていたら「新品交換」して下さい。1 さん
 しかしバオーさん「マメ」ですねぇ、俺は屋外保管なんでチェーン
がすぐ錆びてしまうのです。こまめに油ささんと。
 「整備スレッド」の要望があちこちでありますが・・・。
 それと「ハンドルフルロック」で回れるなんてウマイですねぇ。
ソレ、怖くてできません。今週末は天気よさそうですよ、しかし今日は
冷えましたねぇ。
 しかし1 さんの旅は荒行めいててスゴイねぇ。いや、やってみたい。
 
423名無しさん:2001/03/30(金) 23:02
免許センター行って来ました
新免許センター行くの初めてだったので前のとこより広くてちょっと迷った・・・
ついに明日バイク乗れます!楽しみだ〜

>バオー来訪者さん
なんか気になったので実家に電話して聞いたところ、
ジスペケはR750でなくて750E?(刀になる前のGSX?)とかじゃないかって言ってました
しかも20数年前くらいに購入したとのこと
ド忘れしたらしく曖昧にしか分からないとのこと^^;
とりあえず写真UPしてみます
http://xdoor.com/siraisi/img_5_985959911.jpeg
この写真しか残ってないのですが分かります?
ちなみに跨ってるのは私の少年時代の友人ですがプライバシー保護の為、顔は伏せさせて頂きます(笑)
あとオヤ爺ですが初カキコのときに書きましたが歳は25ですよ

>>最近近所で暴走族が活発で家の前が必ず通るコースになっててバイクが心配です。
それは心配ですね
ヒロシマも暴走族すごく多いです!毎年増えまくっているとか聞きました
ちなみに我が家は路地裏の狭いとこなので車すら滅多に入ってきません
と言うか軽自動車くらいでないと入れない(笑)
なので他のとこよりかは安全かなと・・・
カバーですが、納車されたら買ってこようと思います

>ド素人さん
大変そうですね・・・
皆さんがおっしゃってるようにまずはギアつきの原付で慣れるのがやっぱり効果的だと思います
いつか乗れることを思って頑張ってください!

なんだかまた長くなってしまった・・・スマソ
424オヤ爺:2001/03/30(金) 23:03
し、しまった〜!!!
423の名無しさんは、わたくしオヤ爺です。
めっちゃハズイ^^;
425yossy:2001/03/31(土) 22:55
 オヤ爺さん、今日の納車おめでとうです。
どんな乗り味でしたか?やっぱデンジャー?

 それとここを読むであろうきぼ子さんへ

 卒業おめでとー! しかもレインボー!
426オヤ爺:2001/03/31(土) 23:37
今日はホント寒い・・・

>yossyさん
どうもコンバンワ!今戻ってきました
で、ありがとうです!
以外にスムーズな感じだったのでとても乗りやすかったです
でもアクセル思いっきり回すと体が置いていかれそうになりマジでビビりました(苦笑)
あと、あけ気味で走ると五月蠅いのなんの(笑)
走ってみて思ったけど、やはり教習車のCBってとても乗りやすいバイクなんだなと思いました
でも乗ろうとは思いませんが(笑)
明日晴れたら友達誘って林道にでも行ってきます
427:2001/04/01(日) 00:28
皆様ぞくぞくとバイクGETされてますねー
私は本日の入学式に潜り込むため、スーツ姿でホーネット行ってきます(笑
日曜なんかに入学式すんなよなー うちの大学。
潜り込んで、新入生の勧誘です まぁ80%友達のウケねらいなんですが

と、うちのサークルの看板の横に、Araiのヘルメットをデザインした看板が・・・
バイクのサークルもあるんですね  でも写真みると大型ばっかりでがっかりしました
VFRやらバンディットやら
あれでツーリング行くと250じゃ迷惑ですかね・・・
428名無しさん:2001/04/01(日) 02:56
大型拾ってシルバーウィング乗りてぇ〜
あたたかくなったし取りにいこっと

23区品川方面でお勧めの教習所ってありんす?
429名無しさん:2001/04/01(日) 03:06
>428
まず、大型教習をやってるかどうか調べないと駄目トオモワレ。
つーか、漏れの場合、東急が大型教習やってなかったから、
コヤマにするしかなかった。コヤマは別段悪いことナイケド、
玉川だから、範囲外でしょ?
430ド素人@訪問者:2001/04/01(日) 12:00
>>412
>>414
>>423

先日はやむなき退所という事態になり、今も残念な限りです。
思えば、長きにわたりバイクの夢を持ち続けてきた者としては
その夢を捨てなければならない事態になってしまいました。

教習もスムーズに行くことはありませんでした。しかしながら
決して、指導員の方々の教え方が悪いなんてことはなかろうか
と存じ申し上げます。私のように2人乗りすらしたこともなく
バイクに乗ったことがこれまでなかった無能者に教えるという
ことは計り知れないストレスでありましょう。
第1段階・15時限中、満足に出来た教習は1時限もございま
せんでした。そして規定時間通りみきわめへと進みまして、結
局このような事態ですから、出来ないことが山積みのままで迎
え幾度となくみきわめが不合格でありました。

それにしても曲線コースから1速、2速へ変速し、40Kmに
速度を加速して、3速で直線を通り抜け急制動をするという事
は不慣れで機敏な動作が難しい無能者にはとうていむずかしい
ものでありました。

そして、退所勧告の際は、他に教習を受けていらっしゃる方に
もこのまま立ち往生を続ければご迷惑(スケジュール等)がか
かるとのご指導を受け、それならばということで退所に踏み切
った次第です。
皆様方には、多くのご指導ご鞭撻を頂戴したのにもかかわらず
無能なことが災いし退所の事態になり、お詫びのしようもござ
いません。
原付についても、取らない方がよいとのご指導を承っておりま
すので、断念いたしました。

(字数制限が出るようなので次のレスへ続きます)
431ド素人@訪問者:2001/04/01(日) 12:01
Yossy様
他の教習所に通っても、同じ様な事態が想定されますので、今
後については一切検討いたしておりません。
私が無能者な為です。情けない。

>>409 ななこ様
よい方向に向かうようお祈りいただいたのですが、
こうしてやむなき退所の事態になりました。
残念な限りです。

>>415
バイク教習は経営面で赤字ですか。
私のような無能者は余計に赤字を膨らませるばかりですね。(なんて
お恥ずかしい)

ともかく、昨日、超過分の料金を全て払い込んで来ました。
これを持ちまして、正式に退所の手続きが完了いたしました。

今後とも皆様、安全運転でモーターライフを楽しんでくださいね。
私はここに時々遊びに来ます。
もうバイクに関係なくなってしまいましたが。

長々と失礼いたしました。
432名無しさん:2001/04/02(月) 01:04
>>429
レスサンクス
玉川も範囲内。となるとコヤマか大崎かどっちにしよっかな...
大崎(国際なんたら?)だと13万とかみたいだけど
コヤマだといくらかかるのかな?中型+車免許所持で
433名無しさん:2001/04/02(月) 01:11
>>429
自分で調べたけどコヤマ安いから行く事にしました
ちなみに教習車はなんだった?教官とかど〜だった?
434429:2001/04/02(月) 01:29
オッケー。ガンバレよ。
教習者はCB750SFだったね。一部FZX?モマジッテタ。
教官は特に印象なし。良くない奴はアマリイナカッタ証拠になるかも。
つーか、漏れの体験は大型教習始めてすぐのころナノデ、
変わってる可能性はあるけど。
あと、当時は2輪コース路面があれてたけど、拡張工事をシタミタイ。
435429:2001/04/02(月) 01:32
それと、予約はあまりしなかった。
一日キャンセル待ちをしてタヨ。
けっこーキャンセル出るのよ。待合室居心地ヨカタシネ。
あと、卒業後、ホンダの大型試乗させてくれる。
436バオー来訪者:2001/04/02(月) 23:44
はあ〜今日帰ってきました。ちょっと奥多摩へのつもりが一泊ツーリングの予定になって
ニ泊での岡山行きになって、それが小豆島いったら3泊になって今日やっと帰ってきました。
疲れた。小豆島は良かったですよ〜。
最後のSRXでした。ステップがりがり擦ってきました。
もうGSX−R750だとステップを擦る事もないでしょう。しばらくは。
練習しなきゃ。明日辺り奥多摩行こうかな。
437バオー来訪者:2001/04/03(火) 00:05
>オヤ爺さん
GSX750Eって奴ですかね?よく分からないです、すいません。
広島に住んでいるのですか。僕の実家は岡山なのですがあっちの方は東京に比べて
暴走族多いですね。あっちの方の言葉は怖いです。小学生の時に岡山に引っ越したのですが
かなりビビリました。
オヤ爺さん、林道は気持ち良いけどあんまり飛ばさないように気を付けて下さいね。
崖におっこっちゃったらしゃれになんないすよ。Uターンでアクセルターン使ってバイク崖下に落としたり。
僕は去年タイで借りたバイクでゲストハウスの前でアクセルターンやってて芝の上でグリップしちゃって
バイクが柵に突っ込んで行ったこと有るんです。弁償させられました。。。
>yossyさん
ホーネットは乾式だったんですね。すいません。乾式だったらまめにボックス内掃除して、
エレメントを吹いたら結構持ちそうですね。乾式のは乗った事無いんで想像ですが。
4381:2001/04/03(火) 22:33
お帰りなさい
小豆島はいいっすね
秋が最高にキレイです そうめんうまいし

ホーネットって乾式だったのか・・・
あんまし半クラ使うとまずいのかな?
439Rev.:2001/04/03(火) 23:15
えっと、ここに書くのは三度目でっす。

当方、大型一段階のみきわめが終了して、2段階の一回目が終わったところです。
それにしてもこの間の土曜日の教習は雪降ってて寒くてツラかった、、、。

相変わらず一本橋が鬼門なんですけど、今度の教習は14日になっちゃうんで
またまた感覚忘れそうでちと不安です。
(今度の日曜は鈴鹿でWGP見てきます)
あと最低6回教習か、まだまだ先は長いな〜。でわ。
440名無しさん:2001/04/03(火) 23:19
ちょっと質問なんですが、卒検って一周だけ走って判定するものなんで
しょうか?
441yossy:2001/04/03(火) 23:48
 三河湾一周+αのコース、飛ばしっぱなしでサスガに疲れた〜。
Revさん、ぼちぼち空いてきて教習も詰められるようになりますよ
もうすぐ!

 >オヤ爺さん

 早速林道!砂利道飛ばせる人って信じられない!自分は常に
トコトコペースで轍にハンドル取られて半泣きが思い出。

 >バオーさん

 SRXお別れツーリングは超ロングですか、ウラヤマシイ。
小豆島・・・遠くへ行きましたねぇ。三泊とはやっぱユース?
 乾式は汚れたところ回したり(筒型)1万5千位ですかね。
交換した後は吹けが軽くなりますね、やっぱり。


 >ド素人さん

 遠慮しすぎ&そんなに自分を責めないで。


 440 さん

 そう、規定コースを一周のみ。
課目によっては(休制動速度不足など)やりなおし一回アリ。
442バオー来訪者:2001/04/04(水) 12:08
>1さん
そうめんが旨かったのですか。四国の方はとにかくうどん食っとけばいいのかと思って
うどんばかり食べてました。普段うどん食べないから美味しいのかどうかもよく解らなかったけど。
小豆島は秋のほうがええんじゃってカブに乗ったおじいちゃんに言われました。
しまなみ海道走ってみたいからその時には秋にでも行って小豆島も寄ってこよ。
>Revさん
時間があいて久しぶりの教習だと感覚が忘れちゃうってのはよくわかりますよ。
連続で乗れるといいんですけどねえ。yossyさんの言うようにそろそろ大学が始まって
空くと思います。
鈴鹿近いのですか?僕は豊川生まれなんでちっちゃい時にゴーカートで鈴鹿サーキット
走った事有るんですよ。父親がバイクに乗ってて何度か連れられて行った事あるんですが
あまり覚えてないです。凄いうるさかったとかそういう記憶しかないです。
>yossyさん
>飛ばしっぱなしでサスガに疲れた〜。
気を付けて下さいよ〜。大きいバイクって気付くとスピード乗ってますもんね。
昨日奥多摩行ったのですが帰りに環八ですり抜けしてったらタイミングよく信号変わって
ふつーにアクセル開けてたつもりがフッとメーター見ると140キロ。SRXとは違いますね。
免許にやさしくないですねえ。気持ち良いけど。
443バオー来訪者:2001/04/04(水) 12:23
昨日奥多摩行ったせいで足腰首が筋肉痛です。苦しい…
でも楽しかったです!ちょっとした直線でしっかりスピード乗せられますねー。
でもまだ慣れてなくて必要以上にスピード落としちゃいます。しっかり突っ込まねば。
左に曲がってる時にリアタイヤがつつっと滑ってからはびびっちゃってダメでした。
途中でリアタイヤ見たら右は端まで使えてたけど左は全然でした。でも感覚的には
左の方が旋回スピードが速い気がするのです。おかしいなあ。
あと、7000回転を超えた時にメットの中で
「お、お、おおおぉぉーーー」って叫んじゃいました。怖いです。情けねえ〜。
峠で7000回転キープなんてとてもとても。
とにかく自分がいかに下手糞なのかはしっかり認識させられました。がんばろ。

今日も奥多摩行きたいとこなんですが1週間ぶりぐらいに勉強します。
受験まで後半年ですから、一応。でもジスペケ楽しいんだよなあ。う〜、乗りてえっす。
444ド素人@訪問者:2001/04/04(水) 22:52
>>441 yossy様
遠慮はいたしておりません。

ただ、今考えれば、結局、八の字走行は一度もさせていただけません
でしたし、スラローム走行や一本橋走行も、みきわめの時に「本番ぶ
っつけ」でやって下さい、という状況でありました。

本来なら、規定の時間内で、そういった事をするのでありますが、私
の場合、バイクに慣れるまでが非常に時間が掛かりまして、結局外周
コース(二輪専用練習コース)をただぐるぐる回るだけで時間が過ぎ
ていくような状態でありました。「いつになっても外のコースに出ら
れないよ」と幾度となく指導員の方からはご指導を受ける始末で、結
局規定の15時間を過ぎて事実上みきわめに「本番ぶっつけ」で行く
ことになってしまった訳です。
指導員の方も、私一人のせいで、どれだけストレスをためられてしま
ったかと思うと非常に悲しいです。いくら、教えることが仕事であっ
ても、私のような大馬鹿者には、手がつけられないのでしょう・・・。

バイクに乗っている女の子を見ると、なんだか私は馬鹿者かと思いま
す。ここでは身分など関係ありませんが、専務取締役という社会的に
も責任ある一人として、専務の地位が脅かされるような程非常に情け
ない想いで毎日仕事をしています。
一度、川越あたりの某モトクロスコースで開催されている(今やって
いるかどうかは不明ですが・・)なんだか教えていただけるものがあ
ると聞いたことがありましたが、バイクへの夢を打ち切らざるを得な
い今、それに行くこともあきらめました。
結局全てが無駄になってしまったのは、私の能力のなさを改めて思い
知らされた次第です。
445名無しの:2001/04/05(木) 05:34
>訪問者 さん
ちょっと気負い過ぎなんじゃないですか?
失礼ですが、文章から割と御年を召されているようにお見受けしますが、
若い人の方が慣れるのも覚えるのも(体を使うことは特に)早いのが
当たり前かと思います。
私も最近大型免許をとりに行ってちょっと悔しい思いをしましたし・・・(^_^;A アセアセ・・・

また、通われていた教習所も平均取得時間に拘り過ぎるあまりに
時間の掛かる人を追い出そうとしているように見受けられます。
とりあえず諦めてしまうのは早すぎるのではないでしょうか。

私自身専門家では有りませんのであまり参考にならないかもしれませんし、
以下横レスになるかもしれませんが、ざっと過去ログを読ませて頂きましたが、
具体的にどの辺が上手く出来ないのかよく分りませんでしたので思いつく
事を書かせて頂きます。
(概出でしたら失礼。間違等が有りましたら御指摘お願いします。)<<ALL

察する所、いきなり教習所で免許を取得するのは少々ハードルが高かっただけ
でなのではないかと思います。
普段自転車にも乗らない生活を長く続けて来たのでしたら体重移動等、
基本的に必要な素養が培われていないのではないでしょうか。

原付からという意見も有りましたが、自転車でも体重移動や挙動等学べる事は
多いと思いますのでお手軽ですし、この辺からはじめてみるのもよいかと思います。

また、スピードや重さに怖さを感じて体が硬くなってしまっているのであれば、
軽くてあまりパワーのない原付などから徐々に慣れていけばよろしいかと思います。
446つづきです(長文でスマソ):2001/04/05(木) 05:36

働きながら教習を御受けになられているとすると、週一で2時限位しか乗れない
と思いますが、それだとなかなか身に付かず、毎回勘を取り戻すのに時間が掛かって
しまうのでなかなか上達しません。
素養ができていない方がそんなペースで教習を受けていたのでしたら上達しなくても
止むを得ないし、規定の15時間じゃ足りないのではないかなと思います。

慣れるまでは短時間でもなるべく、毎日とまでは言いませんが体が忘れる前に続けて
練習するようにした方がよいと思います。

教習所では予約や時間の制約がありますので難しいと思いますが、まずは自転車なり
ギア付きの原付なりで近くの駐車場などで練習をしてみてはいかがでしょうか。

バランス、体重移動や挙動に関しては自転車でもある程度学べますが、
大抵の人が教習所にいってはじめに躓くのがシフトの操作かと思いますので、
ギア付きの原付で練習する事は大変有意義な事かと思います。
一連のシフト操作を一つ一つ頭で考えなくても出来るようになればそれだけで
大分余裕が出来ますので他のことに気を配れるようになります。

この辺の基礎的な事に関しては、知識もある程度有った方が良いかと思いますが、
ほんとに「習うより慣れろ」だと思いますので体が覚えるまで練習有るのみです。

長くなりますので具体的な練習方等は割愛させて頂きますが、
とりあえず訪問者さんは教習所に行くのが少し早すぎただけだと思いますので、
せっかく今まで思い描いてきた夢を諦めてしまうのは早すぎるのではないかと思います。

教習所に行った事で自分に足りない事が、漠然とでも御解りになられたかと思います。
バイクは趣味で乗る物ですからそんなに焦らず気負わず諦めずに、
もう一度気長に少しずつでも自分のできる範囲の事からやられてみてはいかがでしょうか?
447440:2001/04/06(金) 08:00
>yossy
そうですか、一周のみですか。
緊張するだろうな・・・・。
昨日はほぼ一ヶ月ぶりに教習に行って来ました。
やっぱり、感覚を忘れててチト焦りまくり。
今日も教習に行くので頑張るぞ〜。
448名無しさん:2001/04/06(金) 08:54
>>445
>>446
おいらが普通二輪の教習を受けていた頃、年配の社長さん(って教官から呼ばれてた)が大型教習受けてました。
他の教官からは「体力がもたない…」と困っていたという話も聞きましたが、最後はしっかり卒検通ってました。

もともと中型乗りで、「ハーレーに乗りたくなった」という理由で大型を目指していたそうな。

# 新車で買ったらしい…
449名無しさん:2001/04/06(金) 18:10
金持ちだね・・・・
450笹本:2001/04/06(金) 19:31
今日S字・クランク出来なくてやり直しだー。
悔しいーっ
一段階6時間終了
451名無しさん:2001/04/06(金) 23:07
>>450
次回頑張って〜
452名無しさん:2001/04/09(月) 07:54
指導員にいつものコースと違う道を指示され、その通りに進んだら別の
指導員に注意された・・・・。
どっちやね〜〜〜ん。
次の教習は一週間後。早く乗りたい!
453バオー来訪者:2001/04/09(月) 12:30
>>440
曲線から急制動行くって、まさかセ○コーモータースクール?
ド素人さん、セ○コーじゃないよね・・・。あそこはあんまり、二
輪に関しては勧められない・・・。
俺はレインボーだったけど、そんな邪魔者扱いされる人いなかった
よ。数時間オーバーしていて苦しんでいる人がいたけど、すんごく
優しいベテランの先生がつきっきりで教えていたような。みきわ
め通せないだけでやめさせるなんてなんか酷いよね。
454笹本:2001/04/09(月) 18:00
明日シミュレータです
時間オーバーしまくり
455バオー来訪者:2001/04/09(月) 23:30
>453さん
あのー、僕はナビで免許取ったんですけど…。
ちなみに家の近所のレインボーも曲線から急制動らしいです。
レインボーは苦労してる教習生に優しいらしいですね。
知ってる人はみんなそう言います。
456バオー来訪者:2001/04/10(火) 00:04
>笹本さん
まあまあ、いくらオーバーしようと免許取っちゃえば関係無いですよ。
補習代はいたいと思いますが。
それにシミュレータは絶対補習にならないですよ。
可愛い女の子とかがいっしょだといいですねぇ〜、シミュレータ。
457ド素人@訪問者:2001/04/10(火) 13:10
>>453
ご指摘の通りです。私が実名を申し上げることはできませんが
453で書き込まれた教習所でした。
何とも申しようがございません。


>>445-446 名無しの様
>普段自転車にも乗らない生活を長く続けて来たのでしたら

失礼ではありますが、週末の買い物等に自転車は使っております。
458:2001/04/10(火) 20:27
いやぁ
はよ慣らし運転終わってブンまわしたい!
発進時に原付に煽られるのが苦痛で仕方がないです。

今日、明日とこちら大阪は27度! バイクの季節がやってきましたね〜
普段は原付で通学してるのですが、桜吹雪の中を疾走すると、もう、あー 気持ちいい

ゴールデンウィークに、四国に登山ツーリングに行くことになりました。
晴れたらいいなぁ
459名無しさん:2001/04/10(火) 20:46
くう〜検定は受かったけど、試験場にいく時間がないじょー。
で、筆記試験ってどうよ?
効果測定では65点しかとれなかった(恥)。
本屋で問題集を買わねば・・・。
460バオー来訪者:2001/04/10(火) 22:12
>1さん
暖かくなってきましたねぇ。峠に行くとまだ桜が咲いてなかったりしますけど。
はやく慣らし終えちゃって好きなだけぶん回してください!
ホーネットの250なら18000回転くらいまで回りますよね?
途中からキィィーーーンってジェット機みたいな音になっていって。
昔、1日だけ乗った事があるのです。
ゴールデンウィークの予定もう決定ですか。いいなあ〜。
僕は一応もうすぐ受験だからゴールデンウィークはおうちでお勉強かな。。。

>459さん
車の免許取った時に筆記試験やったのですが、普通に合格しました。
でも結構落ちてる人もいたなあ。教習所に問題集とか置いて無いですか?
コンピューターの奴があってそれをやって行きましたよ、僕は。
後、裏講とかあるのかな?試験当日に試験場のまえでやるやつ。
まあいずれにせよ、何度も受験すると金も時間ももったいないので
しっかり勉強してから受けましょう!あんなの慣れですよ、慣れ。
461卒業できるか心配。:2001/04/10(火) 22:36
こんばんは。
バイクがすきで今はドリーム50ですが、ホンダのXL250Sに乗りたくて
忙しい中、教習所に通っています。
でも14時間も乗ってまだ1段階です。
かなりの問題生徒だと思われます。
クランク、大嫌いです。
でも卒業したい。
462:2001/04/11(水) 01:03
>459さん

教習所にあった、コンピューターの試験機が楽です。
あれで5パターンぐらい、前日にやれば通りました。
ひっかけ問題がチョクチョクでるので、気を付けて下さいね

>461さん
ドリーム50! 名車ですね!!
私、初期のHONDA車大好きです。
よくこのスレでよく見かけるんですが、クランクって難しいですかね?
いや、偉そうにするつもりないんですが、「二輪でクランク意味ないやん!」って思ってました。
4輪の時のクランクはすっげぇイヤでしたけど・・・

>バオー氏
レッドゾーンで18000回転ですね 今の3倍回る(笑
カムギアトレーン独特の駆動音、コレに憧れて買ったんですよ・・・へへへ〜

入院試験(藁) がんばってくださいね
私の先輩、工学部ばっかだからみんな入院です。
やっぱ院いってなんぼ なんですかね。
463とれました:2001/04/11(水) 01:14
先日(3月31日)みぞれ混じりの中卒検、何とか合格!
2段階の見極めから、一週間あいだあいたけど、毎日自転車乗りながら
イメージトレーニングしてたら、本番はスムーズにいきました。
ちなみに、35歳女、一月に車(MT車)の免許とりたて。
なんとかなりますって!
464バオー来訪者:2001/04/11(水) 01:22
>1さん
入院試験、この言葉なんか気に入っちゃいました。今までは院試って言ってた。
工学部は進学多いらしいですねえ。でも僕は数学科なんで、ほとんど進学しないです。
狭き門だけど、働くのは嫌だから頑張ります。
>クランクって難しいですかね?
クランクでステップ擦ろうと思うと難しいです。僕は出来ませんでした。
教官と競争した時にがりがりやってました。出来そうで出来ないんですよ。
綺麗なラインを取ればかなり寝かせられますよ。
465ななこ:2001/04/11(水) 04:02
おー、463さん、卒検うかりましたかー。
おめでとー。
私よりちょっぴりおねーさんですねぇ(藁
免許とったら、何乗るんですか?
466バオー来訪者:2001/04/11(水) 23:25
カウル全部つけたら凄い熱かったです。内股やけどしそう。
ちょっと走っただけでムンムンと熱気がでてもあ〜っとしてた。
後、今日バイトだと思ってたのに行ってみたら間違えてました。明日からでした。
僕高校生の時に間違えて日曜日に制服着て学校行った事あるんですよ。
のびた級です。どらえも〜ん。
なんであの時お母さんをはじめ、家族は誰も教えてくれなかったんだろう。
467バオー来訪者:2001/04/11(水) 23:49
U字ロック外し忘れて歪んで取れなくて泣きそうだった。。。
やっとの思いで外せた時にはむかついてU字ロックぶん投げて帰りました。

それと、いまバイク板の上のほうに上がってる後ろに乗るときのファッション
とかいうスレにいるぴんきーってやつが気に入りません。すげーだせえカッコしてそう。
喜んで書きこんでる男も気持ちわりい。
絶対、モーターショーとかでキャンギャルにカメラ向けて興奮してるような人種だよ。
SW−1?
マジェスティーに乗ってる友達、いわゆるファッションバイカー君なんだけど、
欲しがってたな。あれにもおわんメットで乗りそう。ぷぷぷ。だせ。
ゴーグル付きの半ヘルはまだ似合いそう。
つーか、あの形ならバブルシールドつけたジェット型が凄い似合うとおもう。
あ、後ろに乗る人の格好か。いや、まあんーなことはどうでもいいんだけど。

ちょっとあのスレ読んだんだけど普通の感覚の人間だったら
あのピンキーとか言う奴の書きこみは不愉快だろ。
だれかsageでピンキーの感想言ってください。
女の子だーって喜んで書きこむような人ばかりじゃないですよね?
それとも、みんな大人で気にせず放置ですか?クールだなあ。
僕が子供なだけなのか。もう読まないようにしよ。
さっきあがってたから読んじゃったんだよね。ハイ、自己完結。
468バオー来訪者:2001/04/12(木) 00:00
おいおい、また書きこんでたよ…。
なんかアライとショーエイのメットの話してるところに
両方とも男向けですよね。レディー用は無いの?
だって。良く覚えてないけどこんな感じ。レディースサイズの事?
そんなに頭小さいならXS取り寄せてもらえよ。って違うか。
つーか、もういいから2chに書きこんだりせずに
ゴーグル付きの半ヘルでも被ってろよ。あいつは何を聞きたいんだ???
俺もあいつの事書きこむのやめよっと。
469バオー来訪者:2001/04/12(木) 00:14
うわあ〜、なんかさ、最後にいいっすか?
またね、上の方でぴんきーの書き込み目に入っちゃったんだけどね、
なんか、辺り障りの無い、適当に賛同してるレスが付いてたよ。
気持ちわりい。だからさあ、バイクヲタだとか言われるんだよ。
実際どうしようもない奴いっぱいいたもん、モーターショーで。

なんか、ほんとに女に飢えてる感じだ。
ああ、この不快感を文字で伝える事はできないのか。
今このスレを上げたらピンキーとか言う奴が読んでくれるかな。
でもぴんきーがこれ読んで書きこみやめるわけ無いもんなあ。
ほんとにおしまい。
4701:2001/04/12(木) 01:30
まぁ気が合わないヤツがいるのもネット社会。
私は初期のインターネットの頃からのネット住人ですので、擦れたというか、もう慣れっこです。
放置プレイ・・・ククク

バオー氏の話の中にでてきましたが、マジェってどうなんでしょうか?
私、スクーター大好きでして、ホーネット載るのも好きだけど、スクーターでかっとぶのも好きです。
ましてや250ccもあるスクーターって、どんな感じなのかな。。。
三月の旅の途中で、奄美大島で ワインレッドのHONDAフォルツァを見ました。めちゃカッコよかったです。
うーん、だれか50cc越えるスクーターくれないかなぁ・・・
471ミア:2001/04/12(木) 01:35
>バオクン
よほど気に入らないみたいね。
って私も同じ扱いですが。
落ち着いてねー。
472ミア:2001/04/12(木) 01:38
つか、バオクン、私のカキコも不愉快かな?
473名無しの:2001/04/12(木) 01:38
>457@訪問者さん

こちらこそ失礼いたしました。
それではギア付きの原付から始められてはいかがですか?
御自宅の近くに練習のできる広い所などがありましたら
そこで練習なされて見てはいかがでしょうか。
474ななこ:2001/04/12(木) 03:49
私、埼玉だから、練習出来る場所とバイクがあるならおつき合いしてもいいのに。
バイクはおっきいのと、100ccのスクーターしかもっていないからなぁ。
475バオー来訪者:2001/04/12(木) 12:17
>1さん
すげ、僕よりちょっと年下だったはずなのに大人だ。かっこいいなあ。
って年は関係無いか。そうか、僕がネットに慣れてないだけなのか。

スクーターね、僕はリード90,100とスペイシー125ストライカー、
とフォルツァS、にしか乗った事無いのですが、僕は125のが好きです。
特に今町乗り用にしてるスペイシーとか楽しいです。84年式のなんですが、
無駄にメカノイズが大きくて軽くて楽しいです。ガラガラガラ。
たぶん、ビッグスクーターって奴は凄い快適だけど楽しくは無いのでは?
フォルツァとか、かっこ良いんだけど、重いしね。金に余裕があれば
セカンドバイクにはいいかも。でも新車で60万近く出すくらいなら
中古で10万以下のリードとかアドレスにして、余った50万で
東南アジアに2,3ヶ月行った方が楽しそう、ってのが僕の感想です。
476バオー来訪者:2001/04/12(木) 12:35
>ミアさん
んん?なんで?ピンキーとそれに喜んで書きこんでる男が気持ち悪いだけだよ。
実際、「どんな格好したらいいですかあ?」とか聞いてくるの気持ち悪いじゃん。
しかもさあ、安全な格好を教えてくれってバイク板で聞くなら判るけど、
どんなんがかっこいいですか?っておかしいって。
自分がいいと思う格好してれば良いのに。せめて、バイク板でなんか聞かずに
コンビニいって雑誌読んで来れば良いのに。
つーか、ピンキーなんかエッグでも読んでろ。まだ有るのか知らないけど。
SW−1に乗ってる奴もギャル男とかなんだろうなあ。ぷぷぷ。
あいつ、いかにもださそうなんだもん。
あと2chだけなのかどうか知らないけど、女の子への反応が凄いよね。
ぴんきーの周りの男とか見てると気持ち悪い。あんな頑張ったって、
どーにもならないって。まあ、どうでもいいんだけどね。
今思い出したんだけど、ななこさんもミアさんも凄い反応されてたような。
女の子は大変だなあ。
477バオー来訪者:2001/04/12(木) 12:43
今、ちょっと読みなおしたんだけど、僕が子供なだけですね。
どーも、みなさまご迷惑をお掛けしました。
1さん、かっこ良すぎ。僕ももうちょっと社会勉強というか、
ネットの世界に慣れておきます。
478バオー来訪者:2001/04/12(木) 13:06
>ド素人さん
教習所に原付の免許も取らないほうがいいといわれたんですよね。
でもそんなの気にしなくていいと思いますが。事故が心配だったら
皆さんの言うように河原とかで練習してから公道デビューしたらどうでしょう。

ちなみに僕がはじめてギア付きの原付を買った時、発進できずにエンストばかりしながら
歩道を走って家にまで帰っちゃいました。横断歩道を渡って。
でもうれしくて買った日に空き地でずっと乗ってて、夜の2時ごろには慣れて来て、
雨の降る中ちっちゃな地図をもって学校まで行ってみました。
帰りに道に迷って明け方近くにやっとの思いで帰れましたが楽しかったです。
半ヘル被ってたんだけど、父親に貰った革の手袋してて一人前のバイク乗りに
なった気分がしてたなあ。軍手とか素手で乗ってるスクーターを見て
危ないよ、とか思ったりして。危ないのは俺だっつの。懐かしい。
たぶん、最初から上手く乗れる人なんてそうそういないですよ。
原付かってみたらどうですか?それでつまんなければやめればいいんだし。
楽しければ、きっと乗ってるうちに上手くなって、中免取りに行ったり。
まあ、道楽なんですから、楽しくなければ止めちゃえば良いんですよ。

ド素人さん、気合入り過ぎと言うか、使命感に
駆られているかのような文章というか。
まあ、その文体は普段の仕事柄のような気もしますが。
気楽に行きましょう。こんな事で劣等感とか感じるのはおかしいですよ。
あ、後遠くからでもわざわざレインボーに通うってのもいいと思います。
ド素人さんのような体験談は聞いた事無いです。
セイコー、恐るべし!

479バオー来訪者:2001/04/12(木) 15:45
あ〜、今思い出したんだけど、今日、ゼミの第1回だった。
忘れてた。バイト入っちゃってる。つーか、もうゼミ始まってる。
来週もバイト入っちゃってる。まあ、最初の2回なんて大した事しないだろう。

最近凝って塗装してたヘルメットがあるんだけど、ほぼ完成。
黒地に赤いラインの入ってる奴。とりあえずおでこの流れた部分に
SHOEIのステッカー貼っておいた。他にも汚くなった所があるから
全部ステッカー貼っておこう。それと、動くシールド付けたいなあ。
でも普段フルフェイス被る事多いから完成しても被らなそう。
暑くなるとJ‐forceかSHOEIのオフ用のメット被るし。
最近やたらとヘルメット貰えるから沢山有る。
フルフェイス3個、ジェット4個、半ヘル4個、オフ用1個。
うちにバイク乗る友達が来ると大概色々被ってる。
「ファッションバイカー君」にはオフ用のメットが人気です。流行ったりして。
あと安物のジェッペル。この前バブルシールドあげちゃったの失敗だった。


480バオー来訪者:2001/04/12(木) 16:09
最近の2chでは「女臣」が面白かった。姫と呼ぶには抵抗が有る、うひゃひゃ。
でもそんなに太ってるとも思わなかったけど。
「女臣」の周りにも取り巻きがいるんだよなあ。ぴんきーの取り巻きといい…
バイクヲタとか言って馬鹿にしてる人がいる事に少し理解できました。
481バオー来訪者:2001/04/12(木) 18:25
>ド素人さん

確か専務さんでしたね?部下の人とかでバイク好きな人とかい
るはずでしょうから、探してみて、頼んでみるのも一つの手で
すよ。それにしても、478で既出だけど、すんごい丁寧な文
体というべきか、ホント、お偉いさんのような感じだよね。
326でみたんだけど、「上がり性なのでは」という質問に対
して、「毎日のようにプレゼンテーションをこなしてますので」
いやー、一度その現場を見てみたいね。オイラはまだ大学生だ
けど、そのうち就職したときプレゼンは必要だから(本題から
ずれてスマソ)
で、一つド素人さんに質問なんだけど、なんで原付取っちゃい
けないって言われたの?感覚の問題かな?
今セ●コーは確かに優秀な教習所になったけど、昔は行政指導
をくらうほど悪い教習所だったんだよ。よくなって、NO1に
なったらしいけど、ド素人さんとセ●コーの相性が悪かったの
かもしれないね。決してセ●コーの事を悪くは言ってないけど
ね。

>>455
レインボーもカーブから急制動だよ。でも、苦しんでいる人
にはホントに優しい教習所だったところは間違えなかったね。
482バオー来訪者:2001/04/12(木) 18:36
481の続き

オイラも普通二輪から始めたよ。決して原付からはじめなきゃ
いけないというわけではないけど、あえて、ド素人さんが慣れ
るためには、原付は必要かもしれないね。ここではすでにもっ
とアドヴァイスしてくれている人が多いから言うまでもないけ
ど。
483名無しさん:2001/04/12(木) 23:22
125ccまでの免許を取りたいんですが
試験場で一発合格って難しいですか?
484いっちゃん:2001/04/12(木) 23:26
どの排気量でも一発合格は難しいんじゃないのかな?
485たこすけ:2001/04/12(木) 23:33
>>483
自動車学校の検定はカナリ甘いけど、
試験場は情け容赦なく減点をしてくれるので、
なかなか合格するのは難しいです。
ちなみに合格点は70点以上だけど、
試験場乗りのコツを知らないと、
発進した時点で試験が終わってたりします。
(お情けでちょろっとは乗せてくれるけど)
486ミア:2001/04/12(木) 23:43
>バオクン
ヨカッター!!私ホットしたよー。アリガトウ!!
私がキモチワルイのかな〜って思ってたんだ。。。
487483:2001/04/12(木) 23:57
>>484
そうですよね〜。教習料金10数万が惜しくて・・

>>485
なるほど、相手は現役警察官ですもんね。
詳しくありがとうございます。


一度挑戦してみようと思うんですけど
具体的にはどのへんで減点されるんでしょう??
488たこすけ:2001/04/13(金) 00:20
>>487
もう随分前に免許取ったので、
忘れている所があるかもしれないのですが…
ちなみに各動作を忘れると5点ずつ減点されます。

・乗車するまえに周囲確認
・乗車するまえにサイドスタンドを払う
・乗車する際、後方確認
・乗車したら、バックミラーの位置合わせ
・エンジン始動
・発進の合図(右ウィンカー)を出す
・後方確認、右足をついて、1速に入れる
 (ここまで書いていて思い出したが、この時点までバイク乗車してからは
  右足をついてはいけない。ついたら減点)
・左足をついて、後方確認、発進

たしかこんな順序だったと思います。
発進するだけでこれだけチェックされます。
5点かける7項目、これだけでヘタこくと35点減点の
試験中止となります。

減点される項目としては、とにかく確認!
チラっとみるだけでは試験官に
「確認している」ということをアピールできません。
左右確認するときは「わざとらしいかな?」と思うぐらい
頭を振る事.
しかし、そのアピールが逆効果になることもあります。
進路変更は、ミラーで後方確認して、横を見るだけにしましょう。
大げさに後ろまで振り向くと、減点されます。

これだけ気をつければ、減点は随分減るでしょう。

489いっちゃん:2001/04/13(金) 00:56
左折から右折の場合と右折から右折ではコース取りの違いに注意!
とか。。。教習所のルールが難しいんじゃないかな?
490Rev.:2001/04/13(金) 01:02
えー、おひさです。

>ド素人@訪問者 さま
ちょっと遅レスですが、バイクは習うより慣れろ、別の方もおっしゃっていますが
4輪or原付の免許をお持ちならギヤ付きの原付を買って暫く乗るのが良いかと。
一応50ccでもある程度大きいホンダのNS-1辺りなんか良いと思うのですが。
(生産中止なんで買うなら中古か店頭在庫ですが、、、。)

そうすればコーナーでのバランス取り方、ブレーキやギヤシフト、ウィンカーの
点灯消灯などの一連の動作なんてそのうちに必ず慣れてしまいますから、
S字スラローム等の課題に集中して取り組めると思うのですけど。

当方は今度の土曜日に2週間ぶりの教習です。
大型教習生はわりと教習中放っぽられているので、コース取りとか
勘違いしていないかちと不安。(どの辺で右に寄るかとか)

ところで、自分は某、横浜駅近くの自動車学校で教習してるんですが、
自分も関○だ!って人居ませんかね?何となく気になったんで。
491たこすけ:2001/04/13(金) 01:04
>>489いっちゃんさん
そこらへんも含めて、
「試験場乗り」ですね。
実際の路上であんな乗り方してる人いないし。
そこらへんのコツを、
他の受験している人たちから情報を集めたり、
受験者の走り(ラインとか確認)を観察してコツを覚えてください。
492エリミネーター:2001/04/13(金) 01:23
今教習所に通ってるもんです。
ここのスレを読んで結構みんな同じことで悩んでるんだなって
わかって気が楽になりました。
明日は1段階の5時間目です。頑張って行って来ます!
493名無しさん:2001/04/13(金) 07:53
>エリミネーター
いってらっしゃい。
494ミカコ:2001/04/13(金) 15:48
楽しく乗ることが出来ました!!やったぁ♪
この調子で頑張ります。
495ミカコ:2001/04/13(金) 15:49
あ、私エリミネーターです。
名前変えました。
496487:2001/04/13(金) 17:19
>>たこすけさん ありがとうございます!!ゆっくり読ませていただきます

>>いっちゃん ありがとうございます
497バオー来訪者:2001/04/13(金) 19:16
>487さん
とりあえず、試験場に行って地図を買ってきたほうがいいと思いますよ。
んで、布団の上で寝っ転がって両手両足動かしながら試験コースを走ると(想像上)。
ここ等辺から次は右折だからウィンカー出して確認して右によって・・・
ってな感じで。僕は教習所だったので詳しく知らないんですが。
大変だと思いますけど頑張ってください。
>ミカコさん
1段階の五時間目って事はスラロームとか初めてやったりとかじゃなかったっけ…。
余裕そうで、なによりです。そこでつまずかないんだったらたぶん何事も無くさらっと
卒業できますよ、きっと。
498バオー来訪者:2001/04/13(金) 19:56
ふ〜。パソコン立ち上げたもののほったらかしでスクリーンセイバーだしたまま
ひっしにJ-FORCEのエアダクト交換してた。
白のJ-FORCEでミラーシールド付けてて、ダクトは黒。う〜ん、かっこいい。
ノーマルシールドだとシールド取りつけ部分が見えてて
そこも気に入ってたんだけどね。ミラーシールド子供に大人気。
夜は見づらいけど、朝は東に行って夕方西へ帰る僕には便利。昼間も楽。
塗装した方のメットどうしようかな。

J-FORCE(SVも共通)のエアダクトの白、欲しい人がいたらあげるよ。
買っても900円だけど。
499ミカコ:2001/04/13(金) 20:48
3時間目で一本橋とスラローム。
4時間目でクランクと8の字。
今日はそれらを課題を含んだコースを延々と回りました。
スラロームでアクセル開けるタイミングがわからないと言ったら
先生がマンツーマンで教えてくれたんですぐコツをつかむことが
できました。今日初めていっちばん不安だった坂道発進やったんで
すけど、結構平気なもんですね。
一本橋は得意のようです。10秒ちょいちょいだったかな・・・。
明日はシミュレーターです。頑張ってきます。
500バオー来訪者:2001/04/13(金) 20:56
すげー。余裕だ。僕の知ってるみかちゃんはバイクの免許取るのに
2ヶ月も掛かったのに。しかも免許取ってからもさんざんエンスト
してたらしいのに。

坂道発進って回転数上げとけばいつもどうりに進める、
スラロームでアクセル開けるのバイク寝かして向きが変わったら
…って余計な御世話ですね。
501バオー来訪者:2001/04/13(金) 22:49
あああ、紅茶いれてたの忘れてて渋くなってた。
勉強しなきゃと思いつつ全然やってない。18日にでも奥多摩行こう。
それまでは我慢して勉強しよう。やらねば。
でも最近2ちゃんねるおもしろい。色々と、ね。
ネットの楽しみ方が判ってきたかも。
502:2001/04/14(土) 00:05
GWのツーリングは、四国から丹後半島に変わってしまいました
しかも原付(いずれもスクーター)4台+CBR250RRと一緒に(笑
原付には60キロ巡航でがんばってもらいます 点数は知りません
燃料切れたら250ccから給油するとか言い出すし
大阪から天橋立を経由、丹後半島を回るルートです。
GWに丹後半島へ行かれる方、妙な原付とホーネットの集団を見かけたら
ピースサイン下さいね・・・

うちの教習所はスラローム時アクセルコントロールしなくて良いと言っていました。
ほんの少しだけ開けておく感じです

P.S CB400SFって、ホーネットより小さいですね・・・
  妙な優越感 寝よっと
503名無しさん:2001/04/14(土) 00:14
最近大型二輪教習に通い始めた。
社会人は週末ぐらいしか乗れん。
しかもこんな寂れた町じゃ、週1回しか乗れる機会なし。
とりあえず1時間目はバイク起こし〜内周。
2時間目は8ノ字、S字、クランク、波状路。
ようやく明日、3時間目。
いつになったら取れるのやら・・・
504たこすけ:2001/04/14(土) 00:16
>>497バオー来訪者さん
そうそう、試験場のコース図をみて、
イメージトレーニング、ってのは重要ですよね。
僕が488で書いた乗車手順と一緒に、
イメージトレーニングをしてください。
あと、試験場について受付が終わったら、
実際にコースを、
確認、合図等をイメージしながら歩く!
とにかく手順を覚えるのが合格への道です。
505487:2001/04/14(土) 00:46
なるほど、勉強になります。
地図なんて置いてるんですね。でも電車で50分と遠いからなぁ・・。

ちょい乗りなので小型限定を取るつもりなんですが、
試験で使用するのも当然250ccなんでしょうね。
ところで試験場で、
慣れの意味で試乗したり、っていうのはできないんでしょうか?
野球で言えば人のグローブで試合に出るみたいな。

506ミア:2001/04/14(土) 00:50
でも最近2ちゃんねるおもしろい。色々と、ね。
ネットの楽しみ方が判ってきたかも。

どんなとこが?ちと気になる。
507たこすけ:2001/04/14(土) 00:54
>>505
小型限定を受験する場合、
ちゃんと125のバイクが準備されますよ。
あと、慣熟走行とかいって、
ちょろっと(ほんとにちょろっと)
試験の直前に乗らせてくれます。
試験車両はときどきミョーな癖がついてたりするので要注意!
508487:2001/04/14(土) 00:54
あ、ちょっと調べると慣らし走行ってのがあるんですね
509487:2001/04/14(土) 01:02
>>たこすけさん
すばやいレスありがとうございます!
510:2001/04/14(土) 01:27
他スレを読んでいてわかったのだが
手を握り、親指だけを出しておくポーズをサムアップと言うのね・・・
いつもガッツポーズと言っていた・・・鬱だ・・

亀レス
>バオー氏

リードとかって中古で10万切るんですか・・・しらなんだ
今のってるJOG(年式不明)が逝ったらカブでも買おうかと思っていましたが、
リードにしようかな・・・
予定では、大学終わるまでに大型取得して、VFRかファイアストームを購入している・・・ハズ

今日は学校の帰り道に隼が留まっているのみて、自分のじゃ無いのにミョーに嬉しくなりました。
またがってみたかったなぁ

寝よ
511セロ夫:2001/04/14(土) 04:13
>ど素人さん
はじめまして。
自分は2年ほど前に29才になってから中免をとりました。
セ●コーというとふじみ野ですよね?

ローカルな話で申し訳ありませんが、自分も家に近いこの教習所に
通っていました。ただ、予約がなかなかとれなかったり、ひさびさ
に乗ったら全然だめじゃん状態等の理由で時間がのびてしまい結局
そこはそのまま行かなくなってしまいました。

ど素人さんが回りのライダーをみてちょっとブルー入っている気持ち
もすごく分かります。
結局、半年ほどして和光のレインボーに通うことにしました。
やっぱりくやしかったし。
予約も取りやすかったですし(時期にもよると思いますが)教習も
えらく親切で通いやすかったです。

今からでも夏には間に合うぜ!!
気持ちの整理がついたら、また挑戦してみて下さい。
でわでわ。

512ななこ:2001/04/14(土) 05:52
うーん、そうですね、教習所によって教え方などがちがうんですよね。
事前にその教習所の雰囲気と言うのが解ればいいんだけど。
ド素人さんのいっていたところはあまり評判がよくないんですね。
もし、まだバイクに乗りたいと言う情熱があるのなら、他の教習所に行くのもいいかと思いますよ>ド素人さん

そうそう、バイクに乗って楽しいと言うのは基本ですよね>494ミカコさん
せっかく、バイクに乗ろうと思ったのなら楽しまなくちゃ!
教習所に行くところから、バイクライフって始まっているんですよね。
513バオー来訪者:2001/04/14(土) 11:04
1さーん、ガッツポーズって…。おもろいのう。
サムアップはthumb upですよ。サムは親指。
昔、thumbってバンド名の意味が判らなくて辞書引いて知ってるだけなんだけどね。
CBR250RRとホーネットって同じエンジンだったっけ。ガンバレー。
マスツーリングってやつやった事無いからうらやましい。
僕の周りのバイク乗ってる人は町乗りしかしないんです。
ちなみにリードの90の方は人気なくてかなり安いですよ。
この前8万で買った人がいた。
514バオー来訪者:2001/04/14(土) 11:21
>503さん
社会人の方で土日のみで1ヶ月くらいで取った人もいましたよ。
僕は毎日行けたのにこんでて1ヶ月近くかかりましたが。
中免取った時の方が短かったな。教習に間があくと感覚忘れちゃって
大変でしょうが、頑張ってください。
>487さん
ちょっと気が早いかもしれませんが、小型限定持ってると教習所で
中免取るのが安くなりますよ。たこすけさんのアドバイスを参考にして
とりあえず受けてみてはどうでしょうか?でも電車で50分は大変ですね。
原付とかには乗っているのですか?頑張って下さいね。
515バオー来訪者:2001/04/14(土) 12:03
>ミアさん
このスレたまにあがってるから見られたらやだから言わない。
僕が今の2つほど前のハンドルネームの頃から地味ながらも
僕を楽しませてくれてるコテハンがいるんだって。天然君。
昔からおもしろ発言繰り返してるのに誰も突っ込まない。
だから彼のレスのついたスレッドは滑稽でしかたない。
      ………なんか、自分が性格悪いような気がしてきた。

奥多摩スレの人達とも会ってみたいなあ。
僕にバイクの乗り方を教えてくれ。
516バオー来訪者:2001/04/14(土) 12:47
明日明後日は仕事で家に帰れないから今日は1日家でのんびりしよう。
ビール買ってきてビデオ借りてきてピザでも配達してもらって。
黒ビール買ってきてハーフ&ハーフにしよう。
映画は何を見ようかな。レンタルビデオ屋さんでゆっくり考えよ。

バイト中に気が向いたら2chに来るかも。そうじゃなかったら
明々後日にここに来ます。それでは。
517:2001/04/14(土) 17:46
いや、危なかった マジで。
急制動の教習受けといて良かったと思った。後輪ロックしたし あぶねぇ
ドキュンファミリーエスティマがいきなり左折して、巻き込まれそうになった。
ウィンカーぐらいだせっての ボケが
信号待ちで窓あけさせて、説教してやったけど 謝るなら合図しろアホ

ムカツキながらバイトいこっと
518Rev.:2001/04/14(土) 17:57
2週間ぶりの教習より帰宅ナリ。

今日は2時間乗れたけど、後の方で急制動やった。
マヌケな事に二回も加速中にシフトアップ失敗してニュートラルにいれちゃった。
本番の検定時にあれやったら格好悪いだろうな〜。

あと、比較乗車とやらでCB400SFに乗ったけど、あまりの小ささにビクーリしましたよ。
昔400cc乗ってたときは大きいと思ってたんだか、SFが特に小さく作ってあるのか?

明日は予約入れられなかった、、順調に言って28日が見極め、29日が卒検、
一発で卒業したいな〜。
それでは!
519とうふ:2001/04/14(土) 22:41
社会人になってからだと、バイクの免許取るの大変だよねぇ。
僕なんか、大型取るのに9ヶ月かかったもんなぁ。
ちょっとオーバーして15時間ほど乗ったんだけどねぇ。
520ミカコ:2001/04/15(日) 00:10
いやぁ、明日やっと一段階のみきわめでございます。
頑張ってきます。

>ななこさん
はい、すっごく楽しいです
今からバイク乗りたくてしょうがない!
しかもですね、明日はここはこうやってもうちょっと
倒してみようとかあれこれ考えると楽しくてウキウキ♪
早く明日になって欲しいくらいです。
521ななこ:2001/04/15(日) 01:29
うんうん、楽しいって言うことはいいことだ。
だって、これまでにあったスレで必ずといっていいほど
「教習所に通うのが苦痛だ」って言う人がいたから。
後にもっと楽しいことが待っているんだと思ったら、その前の段階の
教習所も楽しくなるもんだと思っていたからね。
でも、実際そうじゃない人もいるんだなぁ。
バイクに乗れるようになると、もっと自分の世界が広がるよ。
だから、一度挫折した人ももう一回がんばって欲しいなぁ。
522とうふ:2001/04/15(日) 02:39
教習所の2輪の教官って、4輪に比べれば全然愛想いいよね。
やっぱ教官もバイク好きなんだろーなぁー。
趣味で免許取りに来てる人がほとんどだろーし。

523ミカコ:2001/04/15(日) 18:42
無事にみきわめ通りました!!!
火曜から二段階!
あと、もう少しだから頑張ります。
524ミカコ:2001/04/15(日) 18:48
>522
うちのところの先生もとても親切!
わかりやすく教えてくれて、私が自信なくて
落ち込んでるときとかはバイク乗るの初めてなんだから
恐くて当然。すべてが初めから上手くできるわけないんだから
そんなに落ち込むな。
入ったばかりの時よりすごく上達してるから安心しろ。
って励ましてもらって一番辛かった時期乗り越えられました。
やっぱり初めはみんな恐いし、付いていくので精一杯なんだから
下手だからって投げやりな態度をしないできちんと教えてくれる
指導員がいる教習所に行くと良いと思うな。
ってなんか話がそれました。ごめんなさい。
525名無しさん:2001/04/15(日) 23:05
>>522
昼休みに小型の教習車の様子見ついでに、延々と外周を60km/h以上で回っている教官がいたり、
それを見た別の教官が大型教習車で追っかけ回して遊んでいたり。

何やら楽しそうでした。
5261:2001/04/15(日) 23:34
>525
うちの教官は100キロで急制動テストしてたらしいです
アホです

本日はレーシングワールドにてチェーンクリーナーと油買ってきました
友達の青ホーネットのチェーンを生き返らせる計画でした。
後、ライトのバルブを変えました ホワイトサファイアってヤツです
すげぇっす めちゃ明るくなりました コレはオススメ3200円
527ななこ:2001/04/16(月) 01:44
仕事場の近所の教習所に行ってみた。
ヘルメットをもってぶらぶら歩いてると、年輩の教官が声を掛けてくれた。
「こんにちは。見学の人?今日はちょうど初日のセット教習やるから見ていきなよ。
あっちのほうでやるから。なんなら一緒に行こうか?」
わぁ、ここは親切だなぁ、結構・・・と思いました。
「あ、私は大型の教習を見に来たので・・・」
「大型もやるよ。中型もってるんだね。12時間で取れるよ。」
「あ、違います、大型自動車の方・・・大型二輪は持っています」
・・・・バカうけされてしまいました・・・・
なんか、感じ良いぞ、ここは。
528軟禁状態:2001/04/16(月) 19:47
暇だあ。早く家に帰りてえ。
18日はゼミが入って奥多摩行けなくなった。
しょうがないから22にでも行こうかな。でも日曜だしなあ。
529名無しさん:2001/04/17(火) 11:43
age
530ミア:2001/04/17(火) 11:47
>ミカコ
おめでとう!がんばったね!
531バオー来訪者:2001/04/17(火) 23:37
今日、奥多摩に行こうと思ってジスペケに乗ったら
ミラーが折られてた。とりあえずガムテープでぐるぐる巻きにして
走った。ねぢさんが部品取り車のミラーと交換してくれた。
ありがたい。なんてやさしいんだ。

今日は奥多摩行ってお疲れですわ。筋肉痛が辛い。
532ななこ:2001/04/18(水) 04:15
ねぢさん・・・・ハァハァ
って、はしたないわ>をれ
533バオー来訪者:2001/04/18(水) 18:22
初ゼミ終了。とりあえず楕円方物平面の方程式を見てグラフを書けない
人が数学科にいた事が驚きです。高校生でも書けるよ。しかもそんな子が全優。
女の子って真面目に出席するから大概成績良いんだけどこれは驚きです。

マグナムドライ1ケース買ってきたから今日はゆっくり飲みます。
ワンケースって言ってるのにさんケース持ってくる店員さんに乾杯。
72本もビール持ってバイク乗れる人がいたらギネスもんですね。
5341:2001/04/18(水) 23:33
あはは
私は高1で数学終わりました ルートのつく計算もうできません 3年ぐらいやってないなぁ
経済学部なんで時々数学でてきてまいるけど

本日、舗装したての道路の上を走ると、もれなくアスファルトがたーくさん着いてきました
タイヤ熔けてるし・・・クソッタレ
535バオー来訪者:2001/04/18(水) 23:39
1さん、アスファルトついてるってまずくないですか?
とりあえず削っときますか。ホーネットはタイヤが高いから大変だ。

経済学部の人がなぜか経営数学を取ってて教えた事有るけど
ほんとに高1から数学やってないとか言ってて、logの計算とかを
頑張って教えました。でも僕の日本史、世界史のレベルは小学5年生です。
ちなみに古文、漢文もまったく知りません。
536軟禁状態:2001/04/19(木) 20:54
あ〜、早くバイトおわんねーかな。明日、仕事上がりに給料出る。イヒヒーッ
今週末は奥多摩だあ。ヤフオクで一万円くらいでツナギ欲しいなあ。

今日は誰も死にませんように!
537軟禁状態:2001/04/19(木) 20:57
今、旅行中のメキシコ人が死にそうなんだって。
○○君も気をつけなきゃって言われたよ。
死んだらもちろん直送で、骨にしてからメキシコに送るらしいけど。
85キロだよ?重すぎ。俺の立場にもなれ。死ぬ前にダイエットしろ。
助かるといいなあ。
538ななこ:2001/04/20(金) 01:59
しっかし、たいへんなバイトだねぇ。
まぁ、こればっかりは昼夜がないからねぇ。
539バオー来訪者:2001/04/20(金) 12:39
でも、誰も死ななければのんびりしてるだけでお金出るのが良いです。
祭壇組むのは肉体労働と変わらないけど、時給1200円くれるんで
文句無し。たまに勘違いしてる人がいるけど、看護婦さんとは仲良くなれません。

昨日25歳の男性がエイズで亡くなりました。みなさん、気をつけましょう。
540ミカコ:2001/04/20(金) 15:11 ID:IiQsGMCg
シミュレーターのせいで明日の卒検間に合わない!!!
悔しい〜!
卒検水曜に受けます。
もうすぐみんなの仲間になれる。
頑張りやす!
541名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/20(金) 15:19 ID:???
>>540
え!!もう卒検なの?ハヤ
ミカコって車持ってるから卒検受かったら免許の書き換えだけで
バイク乗れるんだよね?
542名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/20(金) 15:20 ID:???
ミカコももうすぐ仲間かぁ。うんうん。
がんばってるねぇ。どうやら無事に取れそうだね。
オフの日も近いのかな?
543ミカコ:2001/04/20(金) 15:23 ID:???
>541
はい!車持ってます。
水曜に合格したらそのまま免許センター行って
写真撮って、帰ってきてからエリミ磨いて、出掛ける!!
早く免許欲しい。もう、待ちきれんです。
544ミカコ:2001/04/20(金) 15:25 ID:???
>542
そうですね、取れたら一度やってみたいです。
お世話になったみなさんには是非会ってみたい。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/20(金) 15:27 ID:???
>>544
わはは。私○アだよん。久しぶり!
オフには逝けないけど、影で応援してるよん!
546名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/20(金) 15:29 ID:???
>>544
俺と二人っきりのオフやろーね。
547ミカコ:2001/04/20(金) 15:32 ID:???
>545
おぉ、久しぶり!
私、頑張るよ。そしたらバイク乗り友達になってくれ!

>546
ちょっと怖い・・・。
みんなでやろう!それが一番♪
548名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/20(金) 15:33 ID:???
>>547 ミカコ
今でも友達!
549ミカコ:2001/04/20(金) 15:37 ID:???
>548
ありがと!!
あたしのあげたスレ早く回復して欲しい。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/20(金) 15:38 ID:???
>>548
それどーやるか 教えて下さい。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/20(金) 15:46 ID:???
>>548
逃げるなーーやりかた教えてーー
ミカコも知りたいってよ(w
ねーミカコ
552ミカコ:2001/04/20(金) 15:53 ID:???
うん、ちょっと知りたいかも・・・。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/20(金) 15:56 ID:???
>>552
でしょー
早く教えてよー もしミカコが判ったら教えてね。
554ミア:2001/04/20(金) 15:56 ID:???
>>551
メール欄にハンカクの0を入れるがよろし。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/20(金) 16:02 ID:???
>>554ミア
サンキュー
これから貴方のファンクラブに入会します。
ミカコと一緒に。
556ミカコ:2001/04/20(金) 16:06 ID:???
うにゃ?こうか??

557ミカコ:2001/04/20(金) 16:07 ID:???
おぉ、すごい。
ミアスゲー!
マジで会おうよ。私、オフやるよ。
>555
なんかよくわからんが入っても良いよ。
というより、あんた仕事は??
558名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/20(金) 16:10 ID:???
まさかこんなことで感謝されるとは。
でもよかたね!
559名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/20(金) 16:14 ID:???
>>557
仕事よりこっちの方が重要だろ?!
560ミカコ:2001/04/20(金) 16:18 ID:???
>559
そうかしら・・・。
ま、人それぞれだからこれ以上は言わないわ。(苦笑
それにここは雑談スレじゃないからね。

とにかくです。
ミカコは免許を取ったらオフをやります。
関東の参加希望者は私までメールを下さい。
名無しでも結構です。
でも、メールでは名前教えて下さいね。
以上!
561バオー来訪者:2001/04/20(金) 16:30 ID:???
>>560ミカコ
>>273から雑談でもなんでも良しになりました。
卒検頑張ってください。
562ミカコ:2001/04/20(金) 16:42 ID:???
>561
あ、そうだったか・・・。
前に全部読んだけど、最近はスレにそった話が多いような気が
したからちょっと自制してみました。
はい、頑張ります。ありがとう!!
563バオー来訪者:2001/04/20(金) 16:49 ID:???
はあ、今日はどうしようかな。仕事上がりで寝てたんだけど、起きちゃったし。
せっかく雨降ってないからジスペケ乗りたいなあ。毎日スクーターばかりだったからねえ。
用も無いのにナップスとか行ってもしょうがないけど、行く所も特に無し。
まだ眠くてだりい。ツーリングマップルの関東版でも買ってみようかな。
そうだ、金曜日だからスペリオール立ち読みしに行かなきゃ。
あああ!日曜日奥多摩行く予定だったけど、第四日曜じゃん。講習会あるって。
どっちにしようかな。雨降るらしいし講習会でも行っときますかね。
今日どうしようかな〜。自由だあ〜。軟禁状態から解放されたんだ〜。
なんか、楽しくなってきた。ふりーだむ!
新潟でもいってみるか??また佐渡島行きてえなあ。片道300キロだから
3時間掛からないだろう。でも高速代もフェリー代も高いしなあ。
江ノ島にでも行って海見てこようかな。でもタイヤの真ん中ばっかり使ってもなあ。
暇って素晴らしいね。家でゴロゴロして映画でも見よ♪
564名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/20(金) 16:53 ID:???
バオクンてどこ住んでるの?
565バオー来訪者:2001/04/20(金) 16:54 ID:???
>>562
たしかに最近スレに沿った話題が多かったから僕も遠慮してました。
それと、直接入力で>>ってやってから番号打つとそこにリンク貼れるよ。
あと>>533-534とかできたっけ?
566バオー来訪者:2001/04/20(金) 16:56 ID:???
>>564
itabasiku
567ミカコ:2001/04/20(金) 16:58 ID:???
都会人だ!
568バオー来訪者:2001/04/20(金) 17:00 ID:???
何故?!
近所の河原を渡るとそこは埼玉県!
569名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/20(金) 17:00 ID:???
>>566
何処のナプス逝くの?
俺の近くは足立だけど、、遠いいね。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/20(金) 17:01 ID:???
バオクンのHNって荒木飛呂彦の漫画のやつ?
よんだことないけど。ジョジョはスキ!
571ミカコ:2001/04/20(金) 17:03 ID:???
ワシは埼玉人じゃ。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/20(金) 17:04 ID:???
>>571
どこらへん?南のほう?
573ミカコ:2001/04/20(金) 17:10 ID:???
南ってどっちだ??
574名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/20(金) 17:11 ID:???
>>573
和光市とか新座市とか。県南部
575名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/20(金) 17:11 ID:???
>>573
茶碗持つ方。
576バオー来訪者:2001/04/20(金) 17:12 ID:???
>満腹な人
ナップス練馬店が一番近いよ。でも近所のモーターランド大山(だったかな?)
が一番安い。シンクロテックがナップスより4千円くらい安かったよ。
荒木飛呂彦の漫画です、ハイ。WRYYYYY
ちなみにこのハンドルにする時にたしか10種類位名前考えてどれがいいですか?
とかやってました。んで、その時たまたまバオー来訪者とエリア88を読んで
なんでもいいやとか思ってその10このを無視してバオーにしたのです。
読みたければ貸してあげますよ。
>ミカコ
埼玉都民?僕は東京県民です。まあ、似たようなもんですな、ククク。
生まれは愛知県、その後岡山県、岡山市内、今東京と移ってきたのだ。
ちなみに今住んでるマンションは貰えるらしい。イイダロ。
577ミカコ:2001/04/20(金) 17:13 ID:???
っていうかさ、こんなところに住んでるトコ書いたら
もし、私の家と近い人が居て、エリミに乗ってる女を発見!
あれはミカコ?!みたいなことになったらどうすんじゃ!!!
そんな個人的なことはメールじゃなきゃ、教えない。(藁
578名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/20(金) 17:15 ID:???
>>576
バオクンてやぱブルジョアね。
偶然にも逢ったら貸してね。届け先は>ミ○ってことで。
579ミカコ:2001/04/20(金) 17:16 ID:???
私、生まれは千葉県市川市→埼玉県朝霞市
→千葉県→埼玉県で現在にいたる。
マンション貰える?!なんで??
580名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/20(金) 17:19 ID:???
>>577
分かりそうでわからんものだよ。
581バオー来訪者:2001/04/20(金) 17:20 ID:???
俺、バイト先の人に気付かれるのは嫌かも。
つーか、気付かれてる可能性大。みんなバイク乗ってるし
バイト先のパソコンから「軟禁状態」で書き込んでてそのままにしてるし。
582バオー来訪者:2001/04/20(金) 17:22 ID:???
俺は貧乏なんだって。飯代をガソリン代に替えてるような生活だって。
マンションは親戚のおじさんのでいらないからくれるんだってさ。
583ミカコ:2001/04/20(金) 17:24 ID:???
ちょっと出掛けてくる!バイク見学にね。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/20(金) 17:25 ID:???
>バオクン
その気持ちわかるよ。
私もバイク買うために昼ご飯我慢したっけ。
でも、バイクのため〜!!って思うと頑張れるんだな。これが。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/20(金) 17:27 ID:???
>ミカコ
なに?もしや買い換え!?
586バオー来訪者:2001/04/20(金) 17:31 ID:???
>ミ○さん
うんうん、いいねえ。バイクのためって訳じゃないけどバイクで移動してると
外で飲む機会が減って飲み代が凄い浮くよね。
587バオー来訪者:2001/04/20(金) 17:32 ID:???
>585
いや、それはないだろう。いくらなんでも。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/20(金) 17:37 ID:???
>>585 バオクン
いや、伏字でもまずいんで番号でいいよん。
つか、とっくにばれてたりするんだけどさ。

589バオー来訪者:2001/04/20(金) 17:45 ID:???
あ、ごめんね。つーか、伏字って意味ないね。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/20(金) 17:54 ID:???
ま、しゃーないね。
オサーケ強くないから私はお金かかんないねぇ。
でも、普段走るからやぱガソリンくうかなぁ。
都内って渋滞多いからかなり喰うよ。
591バオー来訪者:2001/04/20(金) 17:58 ID:???
ジスペケ、リッター10位、普段のスクーター、リッター30越。
楽だし普段の足はスクーターになっちゃうねえ。かばんは入るし。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/20(金) 18:16 ID:???
ジスペケって何ccの乗ってるの?
過去レス読んでないでスマソ
593バオー来訪者:2001/04/20(金) 18:24 ID:???
>>59さん
87年式の750ccです。軽いですよ〜。180キロで走るとふわふわします。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/20(金) 18:37 ID:???
>>592
おー良いですね、俺もあの頃のジスペケ大好きです。
油冷エンジン最高ですよね。
バオーさんの年式のやつか油冷の最終型欲しいです。
最終型はバオーさんのと比べるとカナリ重たいんですよね。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/20(金) 18:40 ID:???
>>593へのレスです  ダサァ
596バオー来訪者:2001/04/20(金) 19:30 ID:???
アクセルばか重なのとか火傷しそうなくらい熱いのとか、うわさ通りって感じでした。
ふふ。奥多摩が楽しくて仕方ないのです。
丸目ニ灯ってのがかっこいいです。細いアルミフレームとか。
出先で駐車場に停めて、戻ってくる時に遠くから見て
(お、やっぱり僕のバイクかっこいいなあ〜、えへへ。)
とか思ってにこにこしてしまいます。
それと夜の幹線道路なんかで1速で吹け切らすと、もう、ねえ。
1速で90キロ弱しか出ないんですがそこからちょっちょっとシフトアップして
140キロ位で信号見て減速ってな感じで走ってる時も気持ちいいです。
最近のバイクに比べれば遅いですけどね。
現行のGSX−R750とかって140馬力くらいあって170キロ以下ってすげーなあ。
597バオー来訪者:2001/04/20(金) 19:43 ID:???
よし、スペリオールも読みたいし、本屋さんに立ち読みにいこっと。
もちろんスペイシーで。これ84年式のストライカーって奴なんだけど
調子よく走るのです。そろそろエンジンオイル変えなきゃ。
だいぶ暖かくなってきたから硬めの買ってこなきゃ。
598バオー来訪者:2001/04/20(金) 23:28 ID:???
さっきの書きこみは19:43か。九時までお散歩してました、バイクで。
立ち読みがほとんどだったかな。そこから二時間、なんと、勉強してました!
はあ〜疲れた。スーパーで買った半額の納豆と半額のお惣菜を食べながらおビールを
飲んでます。幸せだあ。
599バオー来訪者:2001/04/20(金) 23:32 ID:???
まぐなむどらい……(゚Д゚)ウマー
600バオー来訪者:2001/04/21(土) 00:02 ID:???
マグナムドライの缶サーバーに14口応募できる、今。んで買ってきた1ケースがあるから
それのシール貼って…。でも当たってもなあ。別段、欲しいわけも無く。

はあ、しっかり酔ってないと受験の事を思い出して気分わりい。
がんばんなきゃなあ。後5ヶ月。
601バオー来訪者:2001/04/21(土) 01:55 ID:???
うひゃひゃ、酔ってると2ちゃんねるおもろいのう。のう、オンドレラ!!
602バオー来訪者:2001/04/21(土) 02:13 ID:???
ふ〜、ちゃくちゃくと飲みつづけております。
1分に一回のペースで書き込んでおります。うへへ。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/21(土) 02:18 ID:???
一本橋脱輪+コース間違えしたのに見極め合格してもうた・・・。
しかも、学科の試験を受けてないのに(汗)
三カ月以内に学科も実技も合格せねば教習代がパーに!
日曜に試験(学科)受けるんですが、眠気はあるのに緊張してねむれず・・・・。
604バオー来訪者:2001/04/21(土) 02:32 ID:???
応援してますよ。603さん。
大丈夫、あなたは大丈夫です!頑張れー。
605603:2001/04/21(土) 02:36 ID:???
>バオー来訪者
ありがとー!(;Д;)
頑張ってきまっす!
606バオー来訪者:2001/04/21(土) 02:42 ID:???
とりあえず見極め合格おめでとうございます。
しっかり勉強して行った方がいいっすよ〜。
607バオー来訪者:2001/04/21(土) 05:17 ID:???
さて、寝ますかね。53さんおもしろいなあ。
もう外が明るいってば。
明け方前の空が蒼い時間好きなんだけど見逃しちゃったよ。
608HONDA好き 1:2001/04/21(土) 22:51 ID:sEvJAcuY
あ、移転で死んだと思ったけど、移植されてますね。
良かった。

なんでオレがホーネット君に乗ったときは雨が降るんだろうか・・・・
白だから汚れめだつっつーの
609バオー来訪者:2001/04/22(日) 07:35 ID:???
お、ハンドル決定?
そういえば、ホーネットってカラーオーダーできたっけ?
何色?個人的にはボディカラー白でホイールは黒が良い。
フレームの色も選べるのかな?
610バオー来訪者:2001/04/22(日) 07:44 ID:???
1日ぶりに2ちゃんねるきたけどなんだかなあ。
またファッションバイカースレみたいのできてるね。
ちょろっと読んだんだけど、途中で出てきた「ストーム」ってパタゴニアの
ストームジャケットの事だよね。ゴアだとかゴアじゃないとか言ってたけど、
とりあえずゴアテックスって言え。略すな。つーか、あれゴアテックスじゃないと思ってた。
だって名前違うじゃん。事情により名前が変えてあるって誰かが書いてたけど
今度お父さんに会ったら聞いてみよ。僕のお父さんGORE‐TEXで働いてるから。

なんか話がずれたけど、あのスレに書き込んでる人って明らかに「ファッションバイカー」
じゃないよね。いや、いいとか悪いとかじゃないんだけど。なんつーか。

今まで通り面白そうなとこだけ読んで糞スレは無視でいいと思うんだけど
なんか、ほんとに最近つまんねースレ多いね。立てた人が全然盛り上げようと
して無いと言うか。ここの1を見習え、ヴォケェ!って感じか。
611バオー来訪者:2001/04/22(日) 07:57 ID:???
今日の10時から講習会でそれまで暇なんです。でも2chも今つまんないし。
講習会終わって晴れてたら奥多摩行こうかな。
ジスペケでの講習会って初めてなんだけど、乗りにくそうだ。
3500以下になると全然パワーないのに1速3500で40キロ位出てるから
クラッチ引きっぱなしになりそう。一本橋も全然ダメだろうなあ。
家のすぐ前でやってるんだけど1時間くらい前に出て練習してようかな。
スラロームとか。あ、ガソリンも入れなきゃ。
612HONDA好き:2001/04/22(日) 13:28 ID:4TfgkvtU
お父様がGORE-TEXでお仕事ですか!
私はゴアテックスにはお世話になりっぱなしです
雨具 登山ブーツ(ゴアテクスと皮) テント グローブ・・・

ホーネット様は、2001年モデルからカラーオーダーできますよ +1万円で。
私はボディー白にホイール黒です カッコエエー メーターリングつけたんで高級感倍増〜
ttp://www.honda.co.jp/bike-customize/HORNET/index.html
着せ替えシミュレーションできます(笑
613バオー来訪者:2001/04/22(日) 18:50 ID:???
うんうん、やっぱり白ボディーに黒ホイールいいですな。
でもそれが赤ホイールになるとめちゃくちゃヤンキー臭いのは何故?
614バオー来訪者:2001/04/22(日) 19:09 ID:???
講習会は来週に延期になったから奥多摩行ってきた。
10数台の走り屋さん達とぐるぐる回ってきた。遅かったら後ろの人と交代って
感じでやってて面白かった。俺やっぱり遅いわ。特に突っ込みがどうしようもない。
もっとハードなブレーキングが大事です。
それと、日曜日にはもう行きません。混んでてやだ。
615603:2001/04/22(日) 19:56 ID:???
>バオー来訪者
励ましの言葉有り難うございました。
合格しました(^^)
今度は卒検をがんばってきまっす!
616バオー来訪者:2001/04/22(日) 20:09 ID:???
>>603
おお、良かった良かった。卒検受かれば後は試験場での学科だけ?
買うバイクとか決まりましたか?
卒検さえ受かれば後の学科試験なんて大丈夫だろうから緊張しないで頑張ってきてください。
後少しですね!
617Rev.:2001/04/22(日) 22:50 ID:MnKZTyvg
教習中のみなさま、どんな進行ぐあいなんでしょうかね?
自分は昨日今日で3時間乗車して、2段階も6回終了。
いよいよ次回は2段階見極めだ。

波状路ではクラッチミートが唐突らしく、バインバイン跳ねてるし。
でも時間さえクリアしてれば関係無いと楽観思考。エンストさせたら
終わりだし。

自分的には見極めにはなんの問題も無いとは思うんだが一本橋の
練習を最近全然していないのが不安ナリ。一本橋を落ちずに、あと
他車の通行を妨げなければ卒検も通ると思うんだけどな〜。

では、次は合格の報告が出来たら良いのだが、、、。
618603:2001/04/23(月) 18:14 ID:???
>バーオー来訪者
<卒検受かれば後は試験場での学科だけ?
当方原付免許しかもっていませんので卒検の後は試験場での試験が待っております。
また前日ぐらいから緊張するんやろうな・・・(汗)

<買うバイクとか決まりましたか?
理想的にはホーネットなんですが、現実はお手頃な中古のVTRでも購入しようかな
と考えています。
つーか、金貯めないと・・・(死)

>Rev.
波状路が出るってことは大型の免許ですか?
お互い合格してるといいですねー。

619774RR:2001/04/23(月) 19:46 ID:QaYpW/o6
雨の日の教習ってどうやってやんの?
服とかズボンびちゃびちゃにならない?
620619:2001/04/23(月) 19:48 ID:QaYpW/o6
バイクの予約って何日前から取れる?
俺んとこは次の日の予約しかとれないから
キャンセルするときはいつも当日になってしまう。
明日雨だからキャンセルしようと思うんだが、雨だからキャンセルするのか?
って言われそうで何だか嫌だなぁ〜
621619:2001/04/23(月) 19:52 ID:QaYpW/o6
セット教習だから余計にキャンセルしにくいな〜
622603:2001/04/23(月) 20:27 ID:rodFsLqs
>619
俺の通ってる所は2週間前から取れるよ。
予約もキャンセルも機械でするから気兼ねすることもない。
面と向かって言うのが嫌なら電話で伝えればどうですか?
で、雨の日の教習はカッパ着てやると思うよ。
623774RR:2001/04/23(月) 21:22 ID:DyzQL7yM
>619
5年前だが
オレのときも教習所で貸してくれる合羽着てやった。
土砂降り+雷でもキャンセル不可。
マジで死ぬかと思った(藁
624Rev.:2001/04/23(月) 22:11 ID:.fMKKInw
自分の行っているところは(横浜の関○)カッパ持込み可だけど殆どの
人は借りてますね。

自分としては雨でもバイク乗るのは苦で無いですが、検定時に雨だったら
まず急制動でリアがロックして検定落ちそうな予感、、、。

>>618
大型ですよん。中免は10年前にとりましたが2年くらいしかバイク乗っていない
出戻りライダーです。
625HONDA好き 1:2001/04/23(月) 22:17 ID:YERmMiLs
うちの教習所は雨の場合、当日キャンセル無料でした。
やっぱ雨の日は危ないし、教官もイヤでしょう

私の卒検は大雨でしたが・・・
小雨程度ならラッキーですよ 急制動の距離がふやされますので。

そろそろホーネット君も一ヶ月点検
これといって悪い所はないのですが。
フロントブレーキするとキャリキャリいうのが気に入らない
626鵞鳥野郎:2001/04/23(月) 22:32 ID:3ayfntec
>>624
最近大型の卒検受けて無事受かりました。
個人的には波状路が鬼門でしたが検定自体は、一本橋も波状路もサッサと
渡っちゃいました。脱輪して終わるより多少減点されても法規走行さえ
しっかり出来てれば合格は楽勝です。

急制動も別にリアロックしても墜ちないし、指定速度を早めに出して
減速気味に制動ポイントへ入ればかなり楽に止まれますよ。

それにしても教習所は楽しかったな〜毎日逝ってたんでアッという間に
終わっちゃてチョと残念
627名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/23(月) 22:37 ID:qfMWIXwQ
教習て、一日、最高何時限うけられるんですか?
628774RR:2001/04/23(月) 23:01 ID:???
>627
俺が行ってる所は一段階中は2限で二段階で3限までうけれたよ。
629鵞鳥野郎:2001/04/23(月) 23:04 ID:3ayfntec
>>627
一段階は一日2時限まで
二段階は一日3時限まで、ただし連続教習は2時限までなので
1時限分 間をあけないと3時限目は受けられない。

普通2輪あるなら、毎日2時限づつ通えばスグだし疲れないよ。
教習間隔を開けると次回慣れるのに時間が掛かって見きわめ貰えなくて
教習オーバーしやすいのでなるべくマメに逝くと良いと思います。
630619:2001/04/24(火) 00:15 ID:Hw8F/Mg2
普通の教習なら機械予約なんだけど
セット教習は教官に直接予約してもわなきゃいけないから
教官にまた予約し直してもらわなきゃいけない。

もう次が卒検だから、できることなら、雨じゃなく晴れの状態でやっておきたいんだよな〜
631ミカコ:2001/04/24(火) 01:04 ID:???
ぐぁ〜!!
明日みきわめじゃ!
頑張るです。
632774RR:2001/04/24(火) 01:05 ID:???
>>631
頑張れ!!
陰ながら応援してます。
633バオー来訪者:2001/04/24(火) 03:20 ID:???
頑張ってなあ。俺は飲みすぎた。気持ちわりい。ああ、吐きそうだ。
でもちょっと位飲んでも受験の事考えると心臓を締め付けられる感じがすんだよなあ。
早く受かりたい。辛いなあ。
634東京青春朝焼け物語:2001/04/24(火) 10:23 ID:???
今日はみきわめ〜。
良ければ、明日は検定〜。
なのに今日は雨〜。
明日は晴れ〜。
635HONDA好き:2001/04/24(火) 10:42 ID:???
あはは〜
ADSL開通〜
(゚Д゚)ハヤー
636774RR:2001/04/24(火) 17:57 ID:e.5zJOcc
みきわめ無事(?)終了しました。
明後日卒検です。
まだクランク苦手なままです。
不安だ(‐_‐)
637774RR:2001/04/24(火) 18:12 ID:???
>>636
つーか、貴方様は今までダブッタ事はありますか?
638バオー来訪者:2001/04/24(火) 18:13 ID:???
クランクは意外と広いのでアウトインアウトを意識したライン取れば
楽ちんです。卒検では緊張しないようにね〜。
639774RR:2001/04/24(火) 18:16 ID:???
>>638
まだ酔っ払ってないと思われ
今日も夜楽しみにしてるぞ。 ぷぷ
640774RR:2001/04/24(火) 18:23 ID:???
>>635
http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/
ここ行ってスピード計ってみて下さい。
641バオー来訪者:2001/04/24(火) 18:35 ID:???
今日はなんとも穏やかな1日でした。2時ごろ起きて久しぶりに
徒歩で外出。本屋でほんの小1時間程立ち読みして、
レンタルビデオ屋さんにビデオを返し、スーパーへ。
昨日の酒が残っているのか売っている酒を見るだけで気持ち悪かったです。
納豆だけ買って帰るつもりが、牛肉が安かったので肉じゃがを作る事に。
千円分ほど肉、野菜、牛乳を買いました。
今、お米も炊き上がり肉じゃがと一緒に食べてます。
ふっくらごはんに、みりんのおかげでちょっと甘い肉じゃが。
今日は贅沢な1日でした。
642バオー来訪者:2001/04/24(火) 18:38 ID:???
>>639
今日は飲まないつもりだったけど、飯食ってたら飲みたくなってきたです。
とりあえず、偏微分の勉強をして終わったら考えます。
つーか、ちょっとでも頑張ると絶対お酒飲みたくなるんだよなあ。
明日はゼミがあるから早めに寝ないと起きれないのに。
643774RR:2001/04/24(火) 18:41 ID:dtXgllUw
クランクなんて目ぇ瞑ってアクセル開ければなんとかなるよ。
…いや、ならんか。

クランクで足付いても、パイロン倒さなきゃおっけー。
足付いた挙句出口で大回り、坂道でエンストまでやったけど
卒検通ったよ。
644774RR:2001/04/24(火) 18:43 ID:???
>レンタルビデオ屋さんにビデオを返し
なに借りたのか詳細きぼ〜ん
645バオー来訪者:2001/04/24(火) 18:47 ID:???
>>644
「白痴」と「怪」。
実は僕AVって借りた事無いんだよ。ほんとに。
うつさせてもらった洋物の裏とか家庭教師やってる時に生徒にもらった
のとかが何本か有るんだけど、自分で買ったことないです。
646774RR:2001/04/24(火) 18:59 ID:???
>>645
洋モノの裏ダビングして下さい。
オフの時持って来てね。
647バオー来訪者:2001/04/24(火) 19:03 ID:???
>>646
はっきりいってかなりぐろいです。うええって感じでした。
心も身体も萎え。
648ミカコ:2001/04/24(火) 19:16 ID:???
明日卒検です。
とうとうこの日がやってきました!
頑張ってきます。
649バオー来訪者:2001/04/24(火) 19:21 ID:???
後ちょっとだね。緊張しないで今まで通りにやりましょう。
そうすれば合格間違い無しです。頑張ってね。
650774RR:2001/04/24(火) 19:23 ID:???
>>648
明日雨っぽいね。
まー雨でも何時ものようにやれば、平気でしょ。
651ミカコ:2001/04/24(火) 19:46 ID:???
>バオー来訪者
うん、でもその後チョットって言うのがね・・・。
でも、頑張ってくるね。

>774RR
そうなんだよね・・・。
今日はまだ降り出してないからもしかして午前中はもってくれるかな?
とか淡い期待を胸に抱いちゃったりしてます・・・。
652バオー来訪者:2001/04/24(火) 20:59 ID:???
さてと、そろそろ勉強でもしますかね。偏微分やらなきゃ。

>>417で書いてた時、タイヤってかなり持つと思ってたのに、
峠を走るんだったら2,000キロでタイヤ交換しろって言われた。
二千キロ?タイヤってあんなに高いのに。。。
653若葉さん:2001/04/24(火) 21:39 ID:4nW4qTb6
はじめまして。大崎の教習所で中免取った20歳です。
車輪が2つの乗り物はチャリしか乗ったことがなかったのですが、
入所前の引き起こしもなかったし、何の危機感もなくのほほ〜んと通い始めました。
が、初日、教習車の重さに愕然とし
「なんじゃこのモンスターは!!!」
と思い、怖くなって1ヶ月ほど登所拒否(w
しました。
でも、誰にも嫌味を言われたこともないし、
指導員も親切で、とても熱心に教えてくれました。
1段階では何時間もオーバーしたし、最後まで押して歩くのは苦手でしたが(バイクが動かない!)
1歩1歩進む感じでとても楽しく教習を終えることが出来ました。
国際は確かに値段は高い方だと思いますが、わたしは損をしたとは決して思っていません。
お金が貯まったら大型もそこで取ろうと思います!
自分の学んだこととしては、1週間以上はなるべく時間を空けないほうがベターです。はい。
長々とすみません。
654Rev.:2001/04/24(火) 21:50 ID:B57JwSjg
>>636

クランク等では、リーンアウト気味の方が安定すると思われ。
(リーンアウト=バイクの傾斜してる角度よりも体を傾けない、
気持ち的には体は直立で、バイクだけ寝かせるような感じ)

って、今言ってももう遅いか(^_^;)
655東京青春朝焼け物語:2001/04/24(火) 22:12 ID:???
検定で一発不合格な行為ってどんな行為?
なんか後ろに下がったら一発アウトとは聞いたけど・・・。
エンストは一発?
あと一時停止の時とか右足ついてしまうのは?
656バオー来訪者:2001/04/24(火) 22:20 ID:???
パイロンにぶつかる、急制動でラインの外に出る、一本橋落っこちる、が一発中止です。
>エンストは一発?
>あと一時停止の時とか右足ついてしまうのは?
それらは減点のみですよ。一発中止さえなければ大概合格です。

657774RR:2001/04/24(火) 22:22 ID:???
発進不能、逆行大、指定速度到達不能、制動区間超過、通過不能、
暴走、ふらつき大、脱輪大、接触大、右側通行、進行妨害、後車妨害、
信号無視、指定場所不停止、踏切不停止、追い越し違反、安全運転義務違反
658774RR:2001/04/24(火) 22:25 ID:???
連続進路転換におけるコースアウトや波状路での
エンスト、足つき、転倒、コースアウトも。
659鵞鳥野郎:2001/04/24(火) 22:27 ID:Wd3AiH3.
けっこうあるんだね。 オレはミスコースしちゃったよ。
試験管に「こらこら、何処はしってんだゴルァ」っていわれちゃった。
660バオー来訪者:2001/04/24(火) 22:30 ID:???
うわあ、いっぱいあるんだなあ。これ教えてくれてる人はもしかして
どこかの教官ですか?
661東京青春朝焼け物語:2001/04/24(火) 22:34 ID:???
足つきって一発?
662東京青春朝焼け物語:2001/04/24(火) 22:37 ID:???
たま〜に足をついてしまうのが
クランク。

バイクが新車に変わってから、どうもローが以前のバイクよりも早くて
クランクで曲がる時にこけそうになってつい足ついてしまったりする・・・。
これってやっぱ一発アウト?
663東京青春朝焼け物語:2001/04/24(火) 22:37 ID:???
あと、なんで右足ってついちゃいけないの?
664774RR:2001/04/24(火) 22:38 ID:???
>658
それらまとめて「通過不能」かと。

波状路のエンストやったよ(汗
セル回して何気なく抜けたけど、当然落ちた。
665774RR:2001/04/24(火) 22:39 ID:???
単にコースを間違えたのであれば手をあげて試験官の
支持に従えばよかったはず。ダメなのは、指定の幅が
あるようなスラロームとかだよん。
666774RR:2001/04/24(火) 22:41 ID:???
右足をつくのは降車時か、発進時のギアチェンジ
のみでないのかな。
667774RR:2001/04/24(火) 23:03 ID:???
>657
フノウだらけじゃん。
668いっちゃん:2001/04/24(火) 23:07 ID:???
>>663
リアブレーキから足が離れるからでは?
669あげ:2001/04/24(火) 23:09 ID:fD3LOBA6
クランクで足ついても、減点ですむはず。です。
670東京青春朝焼け物語:2001/04/24(火) 23:42 ID:???
一応これまで補習なしでやってきたし
いつもの調子でいければ合格できそうな気がするんだけどな〜
本番に弱いから・・・。
671774RR:2001/04/24(火) 23:47 ID:???
>670
資金に余裕があるなら自主トレやったら?苦手克服と
完走のイメージづくり。教官にも好印象になったり
しないかな。
672774RR:2001/04/25(水) 01:06 ID:???
age
673774RR:2001/04/25(水) 04:19 ID:???
みなさん教習所で指導員を後ろに乗せて走らされたことありますか?
10年以上前なんですが そんなことをやらされました
同時期に通ってた友人に聞いても「そんなことしてないよ」との答え
何の意味があったのか今でもわかりません
同じような経験されたかたいますか?
いたからといってどうってこともないんですけどね

意味のない書き込みですいません ここ読んでたらふと思い出したもので
674東京青春朝焼け物語:2001/04/25(水) 08:55 ID:???
>>671
資金に余裕がないので自主トレはしません(w
それに教官に好印象になったって、検定にはなんら関係ないでしょう。
ってか自主トレしようとしまいともうあまり変わらないと思うしナー
675774RR:2001/04/25(水) 13:54 ID:???
>>673
逆はよく見ました。走行中、指導員に△コーンをリヤシートに乗っけられる
ということはありました。緊張してると気がつかないだろうって。たしか
にポテッと何かが落ちる音がして初めて気がついたけど。

>674
じゃあとは頑張るだけじゃん、吉報待つ。
676ミゲエル:2001/04/25(水) 14:24 ID:???
>>673
あります。といっても、教習車を車庫に仕舞いに行く時だけど。
教習メニューじゃなくてね。
677673:2001/04/25(水) 14:44 ID:???
>>675
カラーコーンですか それも初めて聞きました
>>676
なるほど 勝手にほほえましい風景と思ってしまいましたが どうだったんでしょうか
俺の場合はコースを一通り走らされました
指導員も厳しくて嫌われてる人でした
678東京青春朝焼け物語:2001/04/25(水) 17:00 ID:???
今日、見極め終了。
少しパニクってコース間違えたり、ギアチェンジセカンドにしたつもりがニュートラルになってて
スラロームでぶつかりかけたりと、少し間違えたりとしたけど
ハンコはもらえた。

さて、明日は2時からいよいよ卒検。。。
はっきりいって、落ちそうで怖い。。。
679636:2001/04/25(水) 21:21 ID:???
明日卒検だ。( -_-)眠れない
680東京青春朝焼け物語:2001/04/25(水) 21:53 ID:???
>>679
同じく。。。
681ミカコ:2001/04/25(水) 22:30 ID:???
今日、卒検でした。
みごとに落ちました。
明日卒検の方々。
明日はいい天気です。落ちた私からのアドバイスもおかしいけど
敵は自分です。
緊張しないのが一番なんだろうけど、そうもいかないと思いますが
今日はなるべく早く寝て、落ち着いて受けて下さい。
きっと、大丈夫。
私も応援してます
ちなみに私は土曜に卒検チャレンジです
682東京青春朝焼け物語:2001/04/25(水) 22:32 ID:???
>>681
落ちたら車のときみたいに
補習受けなきゃまた検定受けれないの?
683バオー来訪者:2001/04/25(水) 22:35 ID:???
一時間の補習を受けなきゃだめです。
>ミカコ
まあ、あんまり落ち込まずに頑張ってね。
僕も中免の時も大型の時も一回ずつ落ちました。
684ミカコ:2001/04/25(水) 22:38 ID:???
うん、一時間ね。
情けなかった。
あたしさ、今日初めての雨って言うのもあったけど
緊張で体ガチガチ。
もう、乗り出しで今日はだめだって思ったよ。
左回りでふくらんじゃうし、坂道エンスト、スラロームでパイロンかすって
検定中止。初めてだったよ、スラロームと坂道の失敗は。
昨日はもう「合格できるね、緊張しないでいつも通り頑張れ」とか
言われてたのに、あっけなかったなぁ。
車の助手席に乗せられたとき情けなくなってさ
おもいっきり泣きましたよ。
もう、今も涙がとまんないくらい悔しくて
自分に負けるのがこんなに悔しいなんて思ったの初めてだった。
685Rev.:2001/04/25(水) 22:41 ID:RWVvqmy.
何か卒検の人多いですね〜。
自分が前に中免受けた時、実は1回落ちてます。

教習中は1回も倒したことのない、スラロームのパイロンにヒットして
そこで中止でした。
別に卒検落ちても、またすぐ受けなおせるんですから落ち着いていきましょう。
普段苦手な所は意外と上手くいくもの、アセると普段問題無いところで
思わぬミスが出ますんで。

1回落ちると、2回目は結構甘く採点してくれると個人的には思うんで
、即刻中止になる事しなければ多分楽勝で次は通りますよ>681
686Rev.:2001/04/25(水) 22:44 ID:RWVvqmy.
って、やっぱスラローム失敗だったんだ。
あれってリズムが勝負だから、緊張してると先走っちゃって
パイロンひっかけるんだよな〜。(遠い目)
687バオー来訪者:2001/04/25(水) 22:45 ID:???
うんうん、緊張するっての凄いわかる。
落ちた時の、自分が情けなく思うのも。
でもそんなの、喉もと過ぎれば暑さを忘れるってやつで
受かってしまえば落ちた事なんか気になん無いんだよね。
だからあんまり気にしないで。
688ミカコ:2001/04/25(水) 22:45 ID:???
>685
ありがとうございます。
ホントに情けないですよ・・・。
顔ぐちゃぐちゃになって泣きはらした目で次の予約とって・・・。
恥ずかしくてもうやってられんって感じでした。
しっかり、補修します。
私も初めてスラロームにあたってホントになんでここで?!みたいな・・・。
あぁ!!もう、なんかこのどこにもあてようのない怒りはどうしたらいいのやら。
689774RR:2001/04/25(水) 22:48 ID:???
試験を受ける直前に頭の中を、試験受かったら
どーしようーかな、あーしよーかな、とか楽しく
なることだけを考えるようにするといいよ。
落ちたらど−しようとか考えるのはダメね。
ってことでみんなガンバ。
690鵞鳥野郎:2001/04/25(水) 22:54 ID:9fc33w/6
高校や大学の受験と違ってさ、何度でもすぐに受けられるんだから墜ちても
気にすること無いよ。 まぁ検定料と補習1時限分の超過流金は痛いけどさ。

オレはあんまり緊張しなかったな。大型だから普段乗ってるというのもある
かもしれんけど。走りだしてしまえばいつも通りだった。
(ミスコースもいつも通り・・・)

スラロームとクランクでパイロン接触検定中止は多いね。減点なんか気にしないで
ゆっくり落ち着いて抜ければ良いんだよ。一本橋もっさと通る・・・。
普通にやれば墜ちる方が難しいくらいだ・・・ と思いねぇ。
691ミカコ:2001/04/25(水) 22:57 ID:???
あはは、うちなんてさ
パック料金で87000円きっかり。
検定料も含まれてるから何回落ちても追加料金なし。
それなのに、ここまで固まった私。
なんて、あほなんでしょう。
結構、恵まれた環境のくせにここまで焦る必要ないのにね。
なんかおかしくなってきた。(笑
692Rev.:2001/04/25(水) 22:57 ID:RWVvqmy.
>>690
ミスコースは車の仮免試験の時にやったな〜。

ミスコースは実は減点でも何でもないから、慌てない方が良いよね。
コース復帰するまでにウインカーとかミスったら、それこそ勿体無い。
693Rev.:2001/04/25(水) 23:01 ID:RWVvqmy.
普通2輪持ってての大型教習なのに\143,325、、、。(パックで無い)
ひょっとして、とんでもなく高いのか?
694ミカコ:2001/04/25(水) 23:03 ID:???
>693
それ、高いよ!
うちその条件だったらパックで98000円だよ。
もしかして、都内?
695東京青春朝焼け物語:2001/04/25(水) 23:03 ID:???
ああ、スラローム緊張するなぁ〜。
今までに3回くらい倒した事あるから・・・。
今日も最後の教習にセカンドにしたつもりが実はニュートラルでぶつかりかけたし。

1本橋は今までに落ちた事がないから、逆に緊張してしまうかも(w

ふぅ・・・あれこれ考えてると自然と手に汗が・・・。

どうか明日受かりますよ〜に♪
696東京青春朝焼け物語:2001/04/25(水) 23:05 ID:???
車の検定のとき、落ちたとわかってるのに結果発表を待つ辛さ味わってるから
バイクでは、そんな辛さ味わいたくナイな!
697東京青春朝焼け物語:2001/04/25(水) 23:05 ID:???
あ、やべ・・・。
ものすごく落ちるイメージ沸いてきた・・・。
うあああああ、このマイナス思考の頭めぇえええええええ!!!
698ミカコ:2001/04/25(水) 23:08 ID:???
頑張れ!気の利いたこと言えないけど明日は天気いいはずだ!
お散歩気分で行って来い!!!
なんて、無理かな?
検定前にこんな話してごめんね。
なんか、検定の前の説明で色々ここが危ないとか言われるけど
あんま気にしない方がいいよ。
私、そのせいで余計緊張した。
明日受かることを祈ってます。
落ちても平気!練習した分まぐれで受かったヤツより技術は上だって
思えばいいのだ!!ってこれって自分に言ってるみたい・・・。
あぁ、ごめんね。
なんかイイコと言えない。
でも、先生って落とそうって思って見てないよ。
だから、リラックスして頑張ってきて。
明日、また報告してね。
699636:2001/04/25(水) 23:17 ID:???
追加料金無しだったらいいのですが、
千葉の田舎のなのに120000円の基本料金(検定料含む)
二時間ダブっているからプラス10000円
で、明日落ちたらまたプラス10000円か…
タケー
しかも、明日落ちたら仕事の都合で三週間先まで再受験できません!
GWの予定もパー

(>_<)緊張で眠れない

700東京青春朝焼け物語:2001/04/25(水) 23:18 ID:???
う〜〜〜し。
力の限りがんばりまっす!!
今日も検定のある日だったから、教習が終わった後、ちょっとだけ検定の様子見てみたけど
検定って大型と普通が一台づつ走ってた。
つまり検定中はコースを走ってるのは2台だけなんだねぇ。
701ミカコ:2001/04/25(水) 23:23 ID:???
>699
あたしも千葉だよ。
その条件じゃ確かに緊張するし一発でって思うけど
それが足を引っ張るかもしれないじゃん?
今日はもう早く寝た方がいいよ。

>700
うちは一台だけ。
二輪と自動車ってコース別なんだ。
でも、私がやってるとき車が自動車コースから帰ってきててさ
なんか余計に緊張してまったよ。
さっきも書いたけど今日はもう寝なさーい!
702東京青春朝焼け物語:2001/04/25(水) 23:31 ID:???
明日検定2時から説明で3時から走るから
早く寝て早く起きても、2時まで間が持たない気がする・・・。
ど〜せ今寝たら6時くらいに起きてしまいそうだし。。。

俺のとこも自動車と二輪は別々にコースある。
そういえば、検定の最初に教官がコースを見本で走ってたけど
あれは毎回コース変わるのかな〜?

今日と同じ検定のコースなら、ちょっとやりやすくていいんだけどなぁ〜。
703東京青春朝焼け物語:2001/04/25(水) 23:34 ID:???
ちなみに俺のとこも追加料金ありで
検定失敗すると補習あわせて1万追加だ・・・。

なんとか今まで補習はゼロだから、このまま追加料金なしで終わらせたいな。

ちなみに広島。
704774RR:2001/04/25(水) 23:34 ID:NRtjEu5M
ふ〜ん、俺が中免取った時は全部で48000円位だったな。

検定に落ちるなんてまるでイメージなかったな。
昔より厳しいのかな?

ま〜、長い人生3週間くらいどーてことないヨ。
気楽に行きなはれ。
705ミカコ:2001/04/25(水) 23:34 ID:???
そうなんだ、いいね。ゆっくりで。
うちなんか9時から説明ですよ。
6時半起きだったよ、まったく。
私のとこはね先生は走ってくれなかったよ。
ならし走行とか言っても100mって決まってるしね・・・。
706636:2001/04/25(水) 23:39 ID:???
じゃ、明日頑張ってきます。
おやすみなさい>皆様
707東京青春朝焼け物語:2001/04/25(水) 23:42 ID:???
およよよよ・・・。
地震だぁ〜。
ふ、不吉な。。。
708ミカコ:2001/04/25(水) 23:43 ID:???
>636
頑張ってね!!!おやすみなさい。
709東京青春朝焼け物語:2001/04/25(水) 23:46 ID:???
>636
お互いがんばりましょう!
710Rev.:2001/04/25(水) 23:50 ID:RWVvqmy.
>>694
14万円はやっぱり高いか〜。(ショック)
ちなみに、自分は横浜でございます。
普通二輪持っていたほうが費用かかるんですね、文面からすると。
何か変な感じですな。

あと、2輪4輪コース別って良いですね。
ウチは一緒なんで、見通しの悪い交差点なんかで他車の進路妨害で
検定中止にならないかが不安だ〜。
711東京青春朝焼け物語:2001/04/25(水) 23:58 ID:???
え? 普通2輪の免許持ってナイ人でも大型教習受けれるの?
俺の教習所は普通2輪免許持ってない人は大型2輪教習受けれないけど・・・。
712ミカコ:2001/04/25(水) 23:59 ID:???
いや、受けられるでしょ。確か・・・。
あたし入るときに大型?中型って聞かれたもん。
713Rev.:2001/04/25(水) 23:59 ID:RWVvqmy.
>>711
ウチも普通持っていないとダメだけど、いきなり大型OKなところも
ありますよん。
714東京青春朝焼け物語:2001/04/26(木) 00:00 ID:???
ちなみに大型2輪は88,200円だった。
715東京青春朝焼け物語:2001/04/26(木) 00:01 ID:???
ウチの教習は受けれないみたいです。。。
716ミカコ:2001/04/26(木) 00:02 ID:???
中型持ってないとだめなんだ・・・。
しんなかったよ。
私、こんなへタレなのに教習所の指導員になりたいとか
思っちゃってる・・・。
バカゲタ夢なのでsage
717東京青春朝焼け物語:2001/04/26(木) 00:07 ID:???
さてと、今日はもう寝るかな。。。
はぁ〜ドキドキ♪
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Bingo/3303/Mvc-016s.jpg
718HONDA好き 1:2001/04/26(木) 00:09 ID:NuzD5pAs
自動車教習所では、いきなり大型ってのはムリのようです。
二輪専門の教習所は、たいがいはいきなり大型OK
719636:2001/04/26(木) 07:42 ID:???
>東京青春朝焼け物語さま
午前の検定なんで先に逝って来ます

寝る時間は少なかったがぐっすり寝れた。
運がよければ受かるでしょう。
では、結果報告は後ほど・・・
720774RR:2001/04/26(木) 09:02 ID:wHPnNtMo
>>718
私が行ってたところはいきなり大型二輪OKでしたが、
小型限定→限定解除の女性ライダーが常に1人は居たのが謎です。

普通自動車とコースが共通なだけに、ときどき変な所で止まっている奴等が恐怖でした。
でも、その辺が実際の路上に近い雰囲気で良し(笑)
721東京青春朝焼け物語:2001/04/26(木) 12:24 ID:???
>>636
俺もぐっすり眠れました。
十分な睡眠もとれましたし(w

ああ、2時まであとちょっと。。。緊張するなぁ〜。
722東京青春朝焼け物語:2001/04/26(木) 13:05 ID:???
さて、行ってくるかな。。。
723774RR:2001/04/26(木) 13:08 ID:???
>>722
頑張ってきてね。
724636:2001/04/26(木) 13:36 ID:???
(^-^)受かりましたー
よく寝れたし、本番はまったく緊張しなかった。
クランクが心配だったけど、今までで一番上手くできたようです。

>638のバオーさんのアドバイスが参考になりました。ありがとうございます。

THX>ALL

725東京青春朝焼け物語:2001/04/26(木) 17:48 ID:???
ふぃ〜緊張しまくった〜〜〜。
検定の順番1番最後だったから、人のを見てイメージトレーニングが結構できた。
で、スラロームまではなんなくクリアし、緊張のスラロームで・・・。
またセカンドにしたつもりがニュートラルだったというミスをやってしまい
かなりやばかった。。。でもコーンにはなんとか当たらなかった。
で、急制動も終わり検定終了。

終わった直後の俺の顔は顔面蒼白だったらしい。

で、結果発表までの約1時間・・・。
ずっと心臓ばくばくだった。

でも結果は合格♪
いや〜ホント掲示板に自分の番号があったのを見たときは嬉しかった。
明日卒業証書取りに行きます(w
726774RR:2001/04/26(木) 18:00 ID:???
>>724-725
合格おめでとうございます。
バイクはもう持ってるのかな? 過去レス読んでなくスマソ
727ミカコ:2001/04/26(木) 18:07 ID:???
>724・725
二人ともおめでとう!!
良かったね♪
今まで頑張ってきた努力のたまのもですね。
楽しいバイクライフ送って下さい♪
728636:2001/04/26(木) 20:22 ID:???
>ミカコさん
ありがとう。土曜日がんばってね。
あなたのおかげでよく寝れました。感謝しております。
「今日はもう寝なさーい!」は、効きました。

>726さん
RZでがんばります

729774RR:2001/04/26(木) 22:22 ID:???
ageるぞ
730Rev.:2001/04/26(木) 22:24 ID:0Cj4MXa.
卒検うかった方、おめでとうです。

>>728
RZとはシブい選択ですね〜。
もう2stは今しか乗れないかも知れないですね。
731ミカコ:2001/04/26(木) 22:47 ID:???
>636
頑張ってくるよ。あたしも二人に続きたい・・・。(汗
732ミカコ:2001/04/27(金) 15:57 ID:???
アシタソツケンウカルカナ・・・・・。
733東京青春朝焼け物語:2001/04/27(金) 21:25 ID:???
>ミカコさん
がんばれ〜!!
734ミカコ:2001/04/27(金) 21:28 ID:???
ありがとう。
でも、不安いっぱい。
はぁ、気が重い
735名無しさんR:2001/04/27(金) 21:54 ID:uccwrq32
気ぃ楽にしてな。
友達の笑顔を思い浮かべるもよし
彼氏とのツーリングを思い浮かべるもよし
736774RR:2001/04/28(土) 12:53 ID:o.wKFtV2
今日いまから卒検受けてきます。すんごいドキドキ!
737いっちゃん:2001/04/28(土) 13:31 ID:???
合格したら大好きなバイクに乗れます。。。がんばってください
738774RR:2001/04/28(土) 13:32 ID:???
>>736
頑張って下さいね。
バイクはサイコーだぞ!
739736:2001/04/28(土) 17:58 ID:2U6kNR6Y
・・・落ちてきました。明日また受けてきます。
普段滅多に失敗しない平均台で、あっという間に落輪。
なんかすごくへこむ。自信喪失です。
とにかく、明日、再挑戦だ!
740ミカコ:2001/04/28(土) 18:38 ID:???
受かりました。
大変ご心配おかけしました。
取り敢えず、ホットしてます。
>736
そうなんだよね、緊張でいつもは出来る物が出来なくなったりするんだよね・・・。
私も2回目の今日で受かりました。
だから、あなたも明日はきっと合格でしょう。
頑張ってくださいね。
741蛇の目:2001/04/28(土) 18:43 ID:pMEy/Ba.
おめでと♪
736、がんばれい
742つなみ:2001/04/28(土) 18:47 ID:6r0AztQE
本日申し込みしました。
武蔵野教習所です。
がんばるぞー。
743鵞鳥野郎:2001/04/28(土) 18:51 ID:xLHJyacg
鵜飼った方々おめでとうございます。
これから無茶しないで 安全運転してください。

744ミカコ:2001/04/28(土) 18:54 ID:???
>つなみ
卒検、明日ですか?
>743
ごめんなさい、名前読めなくて・・・。
はい、安全運転心掛けます。
745Rev.:2001/04/28(土) 19:35 ID:0ydKvx0Q
>>736
明日〜が〜有る〜 明日〜が〜有る〜♪
イヤ、マジで。頑張って下さいませ。

>>740
合格おめでとうです!
今はバイクには一番良いシーズンですね。良いな〜。

>>742
頑張ってくださいね。教官良い人たちだと良いですね。

自分は今日見極め出たんですが、明日はもう枠一杯とのことで、明後日
に卒検受けます。
見極めと言いつつ、完全に放置プレイって感じで、勝手にコース走ってました。
いい加減と言うか何と言うか、、、。
最後の教習だというのに、クランクでパイロン倒しちゃいました。
嫌なイメージが残っちゃって、ちょっと明後日まで不安ナリ。
一発で合格したいよ。次のチャンスは再来週になっちゃいそうなんで。
746鵞鳥野郎:2001/04/28(土) 20:02 ID:xLHJyacg
ちなみに僕は「ガチョウやろう」
オレなんざ検定直前2段階みきわめで、脱輪、パイロン接触しまくり
でもハンコくれたよ。
教「普通に走れば大丈夫か?」
鵞「余裕っすよ」(ちょっとウソ)

普通に完走できれば合格ですよ。
747736:2001/04/29(日) 08:30 ID:MzPHtIu.
あ、雨降ってる。いやだな...
748774RR:2001/04/29(日) 11:05 ID:???
>736
おいらも今日卒検っす。
雨ですがお互いがんばりましょー!
749つなみ:2001/04/29(日) 15:19 ID:vJCV9xyI
>744
ああ、すんません、説明なしで。
これから技能教習なんです・・・
750ミカコ:2001/04/29(日) 16:46 ID:???
結果はどうだったのかな??
報告待ってます。
751774RR:2001/04/29(日) 17:16 ID:n6e7V2.2
初めて書き込みます。私も今中免を取りにオリックス市岡に通っています。
今日は急停車、S字、クランク、1本橋でした。クランクが苦手です。
何か良い方法はないでしょうか?
752ミカコ:2001/04/29(日) 18:47 ID:???
>751
私もあんまり得意じゃなかったなぁ。
初めの頃はなんか怖くて近く見ちゃって一回ポールに突っ込んだよ。
怖いからって近くを見てると焦ってフロントブレーキとかギュッて
かけちゃってバランス崩したりしちゃうと思うから、出口の方をみて
やるといいよ。近くを見てるとそんなにスピード出てないのに
早く感じるけど、遠くを見てるとそうでもない。
遠くを見てても足下も自然と視界には入ってるからその方が
当たらずに通過できるような気がします。
753774RR:2001/04/29(日) 18:53 ID:Ulf5GB5U
>>751
クランクとS字は、ぶつからずに通れるコースを頭で考えましょう。
バイクに乗る前にね。
クランクに入る前に、脱出後までのライン取りを決めて下さい。

細かいポイントでは、
前ブレーキを使わない。
ポジションを前ぎみにして、ハンドルで曲げる。
視点は進行方向の先へ。
最初に決めたライン取りだけを考える。近くのパイロンは見ない。

こんな感じでどうでしょう?
754ミカコ:2001/04/29(日) 19:01 ID:???
>753
やっぱり、私の説明なんかよりもわかりやすいね!
私、言葉しらないし、文書くの上手くなぁい!
でも、一応私なりにわかることは書きますね。
昨日卒業の新米ですが、教習所のなかみはまだまだ覚えてるぞ!(苦笑
755753:2001/04/29(日) 19:12 ID:???
>ミカコさん
モロに被っちゃった・・・ごめんなさいね。
キータイプが遅いもので。
756ミカコ:2001/04/29(日) 19:17 ID:???
>753
いやいや、そんなことないですよ。
色んな人の話を聞いて一番わかりやすいと思ったのを
参考にしてくれるのがいいと思うし。
私、説明へたなんですよ。
もっと、わかりやすく説明できるといいんだけどなぁ。
って上手いわけじゃないからね!!(汗
757774RR:2001/04/29(日) 21:18 ID:???
>751
クランクはクラッチでゆっくり(あまりゆっくり過ぎてもダメですが)いけば結構
大丈夫ですよ〜。
いらぬ一言かもしれませんがクランク出てきたときに右から来るバイクにも気を付
けましょう。
758751:2001/04/29(日) 22:59 ID:PWlcEf06
なるほど、皆さんありがとう!!明日も頑張って来ます。
これから先にも難関はあるのでしょうか?
ちなみに僕は短期コースで昨日入ってうまくいけば来週の日曜に卒検です。
759774RR:2001/04/30(月) 00:18 ID:???
大型の人はいないの?
今GWで教習所混んでるかなぁ
760736:2001/04/30(月) 01:23 ID:9cQt3mnI
今日、卒検通りました。
はげましてくださった皆さん、ありがとう!

>751
私もオリックス市岡でした。
がんばってください!
761774RR:2001/04/30(月) 01:25 ID:???
あした天気よかったら母校(市岡)の見学にいってみようかな。
762736:2001/04/30(月) 01:36 ID:9cQt3mnI
明日は雨らしいよ。
それより20日にあるモーターカーニバルとやらに
行ってみたら、楽しいかも。
763Rev.:2001/04/30(月) 01:42 ID:zyIp8962
>>759
自分は大型、今日卒検です。貴方も大型ですか?
大型取ったら何買う予定です??

>>762
雨ですか?! イヤだな〜。急制動で握りゴケなんてしたら凹むだろうな。
764774RR:2001/04/30(月) 01:46 ID:???
>>762
市岡で?卒業したあと、そー言えばやっぱり5月だった、に
イベントに参加したことある。教習車でスラロームしたけど
へろへろだった。事前に申し込まなきゃだめだよね。
765鵞鳥野郎:2001/04/30(月) 02:08 ID:???
>763
がんばれよ〜 雨でも制動距離が伸びるからへっちゃらさ 早めに指定速度だす
ようにしてブレーキポイントへは減速気味にすればOK 教習所のCBで握りゴケ
なんてやれと言われても難しいよ。(わら
766759:2001/04/30(月) 02:56 ID:???
>>763
大型です。まだ入所してませんが。
今欲しいバイクはXS650です。
767Rev.:2001/04/30(月) 06:54 ID:0R5lTkT6
>>763
大丈夫だとは思うんだけどね〜。
でも、やっぱ晴れてた方が良かったよ。

>>766
XS650とは、渋い選択ですね〜。ヤマハ派なんですな。

さて、出かける準備するか。雨やまないかな?
768736:2001/04/30(月) 13:17 ID:GT0rETjo
なんだか西日本は雨が上がってる様子。
今日卒検のみなさん、がんばってください!!
とにかく完走すればどうにかなるから、
落ち着いてゆっくり丁寧に走ってください。
769ミカコ:2001/04/30(月) 13:19 ID:???
>763
頑張って!!陰ながら応援してます。
結果、教えて下さいね。
770736:2001/04/30(月) 13:36 ID:GGAZJX76
>764
チラシには参加無料ってあったけど・・・
フリマとか競技大会に参加するなら、受付に申し込む必要が
ありそうだけど、見てまわるだけなら当日突然行っても
大丈夫そうな雰囲気。
771774RR:2001/04/30(月) 13:40 ID:???
>770
当日受付で申し込み順にエントリーみたいですね。
772Rev.:2001/04/30(月) 15:46 ID:FRlQSb56
今日の卒検、無事合格しました〜♪
70点でしたが〜(恥)

>>765
無事合格しましたよ〜。雨の中の握りゴケは前に見たこと有ったので
その印象が残ってビビりました。やれば何てことないんですけど。

>>769
無事合格でした。どうもでした。
このスレで同じような境遇の方と意見交換できて参考になりました。

それでは、このスレではみなさまごきげんよう。
現在教習中の方は頑張ってくださいませ!
773ミカコ:2001/04/30(月) 18:49 ID:???
>772
おぉぉ!おめでとう!
これからもバイク生活を満喫して下さい!!
774774RR:2001/04/30(月) 19:35 ID:???
age
775774RR:2001/04/30(月) 20:39 ID:???
はじめまして、中免取りに行ってます。
10時間乗りましたがまだ1段階です。
坂道発進って習って無いけど、覚えたコースにあったので
今日はじめて通りました。(次に教えてくれるのかなー)

こんど2回目のシミュレータなんですが、9日まで予約がいっぱいだと言われました。
キャンセル待ちしようとしたら冷たくあしらわれ、めげてます。

だいぶ慣れてきたところなのに、この調子でいくと、
次に乗れるのが2週間くらい先になるので、すごく不安です。
776ミカコ:2001/04/30(月) 20:45 ID:???
>775
それ、わかります!
私の教習所は比較的空いてはいたんですが、
教習生を集めてシミュレーターしようと教習所側が考えるので
一日に一回。
でも、一回に出来るのは3人までだから
予定が合わなくて、なかなか予約が取れない人も
沢山いるんじゃないかと思いました。
2段階って8時間じゃないですか?
でも、ほとんどはシミュレーター。
せっかく覚えても体が忘れちゃいそうで怖いですよね・・・。
私は自由練習とかもしましたよ、料金追加なしなので!
777ナナシィ〜:2001/04/30(月) 21:46 ID:???
あーっ、明日は坂道発進だぁ〜!!皆さん何かアドバイスください。
ちなみに今日は一通り練習していましたが、スラロームはてっきり7秒以内に抜けなければ
ならないと思って何回もタイムトライアルをしていたのですが何回やっても7.1秒の壁を
越えられず「俺は一生ここで落ち続けるのか(T.T)」などとブルーになっていたのですが
どうやら7秒台だったらOKということでホッとしました。
でも乗っているとやっぱり楽しいですね!!早く自分の単車で公道を走りたいなぁ〜。
778736:2001/04/30(月) 22:17 ID:zYAO/AnE
坂道発進
まず右手のブレーキを外して足ブレーキだけで停まる。
停まったまま4000回転くらいに上げ、その回転数を保つ。
(音にビビらないでねー)
左手のクラッチを少しずつつなげていって、
回転数が1000くらいになったところ(半クラの位置)で保つ。
半クラのまま、また回転数を3000〜4000に上げて、
少しずつ足ブレーキを外す。
前進しかけたら少しずつクラッチも元に戻していく。
これを素早くすると、スムーズな坂道発進になります。
779775:2001/04/30(月) 22:21 ID:???
>>776
みんな同じなんですね

>2段階って8時間じゃないですか?
はい
2段階に入る前に見極め?ってやるんですよね?
なにをもって1段階が終わるのか、
どのへんまで進んでいるのか、いまいちわかりません。
いまはただ、言われるままに乗ってます。

>でも、ほとんどはシミュレーター。
そうなんですか?
ぜんぜん知りませんでした。

780774RR:2001/04/30(月) 22:21 ID:???
うーんスラロームが上手くいかない・・・
どうやったらスムーズに出来るんでしょう?
どなたかコツを知ってる方いません?
781ミカコ:2001/04/30(月) 22:26 ID:???
>736
説明うまい!私はスロットルあけて半クラになった時に
回転数が一回下がるってことを頭に入れてなかったから
エンストしたこと何回かありました。
一回目の卒検で初めてエンストしてそれから補修でも・・・。
完璧にできないまま2回目の卒検受けたんですけど。
兎に角。
スロットルは沢山あけながらクラッチゆっくり。
って頭に入れてやったら、平気でした。
音がうるさいのがイヤであんまり回転数あげなかったから
エンストしてたみたい。
それとリアブレーキは意識はあんまり気にしてなかったです。
踏んでても動いてくれるから、そしたら放してって感じだったと思います。
参考にならなくてごめんなさい。
782ミカコ:2001/04/30(月) 22:29 ID:???
>775
一段階のみきわめなんてあってないようなもの・・・。
あたしなんて普通にコース走って一時間終わったら
じゃ、次から2段階ね。って言われた。
2段階ではシミュレーターが3時間。
とびとびで入るから2段階から一日3時間乗れるって言っても
シミュレーターに邪魔される。
783ミカコ:2001/04/30(月) 22:33 ID:???
それから、一段階ではコースをまわるだけ。
一通り課題は一段階でやると思いますが、
(狭路とかスラローム、一本橋、坂道)
急制動は2段階に入ってからやりますよ。
784775:2001/04/30(月) 22:37 ID:???
>>782
いろいろ教えてくれて、ありがとうございます
785775:2001/04/30(月) 22:38 ID:???
>>783
あれっ!もう急制動やってます。
なんでだろ
786ミカコ:2001/04/30(月) 22:43 ID:???
>775
えぇ!いい教習所じゃん。
私なんか2段階の見極めの2時間前の時に
はじめてやらされたよ!
教本にもうしろの方に載ってるよね??
787775:2001/04/30(月) 22:47 ID:???
>>786
普通免許持ってるからかも知れませんが
注意書きとか書いてあるA4の紙3枚しかもらってません。
教本買おうかな−
788ミカコ:2001/04/30(月) 22:49 ID:???
>755
あたしも普通免許持ってたけど、教本もらったよ。
87000円のパックに教本も入ってた。
789775:2001/04/30(月) 22:51 ID:???
ちなみに急制動は、前輪か後輪のどちらかが必ずロックしてしまいます。
前輪ロックさせると、怒られるので努力はしてるんですが・・・
790775:2001/04/30(月) 22:56 ID:???
>>788
> あたしも普通免許持ってたけど、教本もらったよ。
そうなんですか?
しかも安いですね。
いま通ってるところは、普通免許有りで102,700円です。
791ミカコ:2001/04/30(月) 22:57 ID:???
>755
力入れすぎなんじゃないかな?!
中型だよね?
そんなに怖がらなくても普通に止まれるよ。
指導員って良くロックして転けるって連発するから
そのせいで恐怖心わいちゃって、余計に強くかけちゃうんじゃない?
あたしは初めパイロン入ってすぐはリア強めフロント軽く
スピード落ちてきたらリアはそのままでそれ以上は踏み込まない。
フロントをぎゅーって感じで握る。

だれか、上手く説明してあげて!!!
792775:2001/04/30(月) 23:05 ID:???
>>中型だよね?
はい.

>>指導員って良くロックして転けるって連発するから
>>そのせいで恐怖心わいちゃって、余計に強くかけちゃうんじゃない?
停止距離?オーバーしそうでついつい・・・
793ミカコ:2001/04/30(月) 23:09 ID:???
>775
ごめんね、卒業したばっかりのくせに頼りにならなくて・・・。
そんなに意識しなくても初めはいいと思うのだが・・・。
信号が突然変わった!あ、止まんなくっちゃ!!みたいな。
って、意味わかんないか・・・。
私も初めの3本くらいはオーバーしてた。
どのくらい握る&踏み込むかわかんなかったから・・・。
でも、慣れるよ。
どうやってパイロンに入って行ってますか??
794思案中:2001/04/30(月) 23:12 ID:???
緩くても急に握るとロックするよ
だんだん強くしていかないとダメ
急制動はフロントのみに意識集中
リアはランプが点く程度
パイロンが見えなくなってから制動開始
十分な距離があるから あわてなくて大丈夫

795ミカコ:2001/04/30(月) 23:17 ID:???
>794
まとまってる説明ですね。
わかりやすいです。
796775:2001/04/30(月) 23:24 ID:???
>>793
いいえ、親切に説明してくれて感謝してます。

>どうやってパイロンに入って行ってますか??
40kまでなるべく早くもっていき、パイロン通過する瞬間に
神経を集中させて、一気にむぎゅ〜っと、なかんじです。

>>794
なるほどー、なんとなく分かった気がします。
こんど試してみます。
って、シミュレーター待ちで10日以上先のことになりますが。
797ミカコ:2001/04/30(月) 23:34 ID:???
パイロンよりも結構前で42〜3出してました。
で、スロットルは戻しておいて・・・。
パイロンだ!で、ブレーキぎゅーって感じ。
798鵞鳥野郎:2001/04/30(月) 23:39 ID:???
>797
そうそう、そんな感じです。 らくしょー でしょ。
799736:2001/05/01(火) 00:37 ID:DcrSjd2U
いよいよ納車ですが、いきなりバイク屋から自分ちまでの
公道デビューがめちゃ怖い!! (約5キロの旅)
みなさんは、どうされました?
自分で運転して帰った??
800774RR:2001/05/01(火) 00:42 ID:???
>>799 ディパックに初心者マークを貼り付けて帰った
つーか、GWでドキュンがウジャウジャいるから気をつけて逝けよ
801774RR:2001/05/01(火) 04:30 ID:???
>>799
自分で運転しなけりゃ何のために免許とったのだ?
802774RR:2001/05/01(火) 05:15 ID:XwSbXjz2
「パイロンだ!ギュー!」
じゃ普通はロックします。最初はふわっとブレーキ掛けないと。
「パイロンだ!ブレーキ掛け始めるぞ!」
くらいのんびりやっても大丈夫。11mって結構長いもんです。

__Γ ̄ ̄
   Δ
じゃなくて、
__/ ̄ ̄
   Δ
こんな感じ。線はブレーキの強さ、Δはパイロンね。

ズレないで書けたかな?
803ななこ:2001/05/01(火) 06:04 ID:???
>799さん
桂小三治という落語家は突然大きなバイクに乗りたくなって(乗った事はなかった)バイク屋さんにいって750CCのバイクを買ったそうです。
その人は普通自動車におまけに付いていた免許だったそうですよ。
もちろん、何時間は知り合いのバイクで練習したんだそうですけど。
先日は私の行っている店で20数年ぶりにバイクに乗るというオジサン(50歳過ぎ)がFJ1200の試乗をして、そのまま乗って帰りました。
世の中にはツワモノがたくさんいますなぁ・・・・
804ミカコ:2001/05/01(火) 06:44 ID:???
>802
表現悪かったです。
でも、一応あなたと同じ意味だったんです。
ぎゅー=ゆっくり握りコム
ぎゅ=いそいで握る
というんじゃわかりにくいですね。勉強しました。
805774RR:2001/05/01(火) 07:49 ID:???
納車デビューは ヤッぱドキドキだよね。
俺いきなり中型だったから、いきなりGSX−Rで公道は
超こわかった。 交通量の多い国道走らないと行けなかったし
電車でバイク屋に行ったから道知らないし・・・。道迷うし・・・
806774RR:2001/05/01(火) 15:23 ID:???
>>799 736の納車はどうだったんだage
807736:2001/05/01(火) 17:06 ID:upfW57uc
まだ行ってません。
明日免許センターに行って、それからその後か明後日に行く予定です。
808774RR:2001/05/01(火) 18:03 ID:???
一日おいたほうが冷静になっていいよ。
809774RR:2001/05/01(火) 21:31 ID:???
自分は小心者なので家まで運んでもらった・・・
そして翌日に朝5時に起きてそっと公道デビューした。
へたれです。
810736:2001/05/01(火) 21:38 ID:DPX6Fz4E
>809
家まで運んでもらうのって、お金かかるよねー。

でも、明日雨降りそうだし、運んでもらった方がありがたいかも・・・
811809:2001/05/01(火) 23:10 ID:wjK8aj.s
>>810(736)
送料、私があまりにへたれに見えたのかサービスしてくれた。
そのかわり店が終わってからってことで納車が夜の10時だったよ。

しょっぱなっから雨はつらいね・・・
気をつけてね!
812736:2001/05/01(火) 23:41 ID:GEPjudrc
ありがと!
ぼちぼちがんばるわ。
連休中に、たくさん乗りたいしね。
813ヤッスン:2001/05/02(水) 00:41 ID:???
ハァ〜、やっと明日は1段階の見極め!!頑張るぞぉ〜!!
すでに今日、単車を見に行ってしまいました。我ながら気が早いですね(笑)
814774RR:2001/05/02(水) 00:54 ID:nhfTq4x2
今日、教習所入校したんだけど、
視力検査やって、そのあといきなり2時間乗らされました。
ギアチェンジやクラッチなどの使い方を教えられて、
そのあと教官の後についてはしってました。
なんていうんでしょうか、あのー道路の真ん中の白線て点線になってますよね?
それの間を蛇行しました。結構怖かったです。いきなりこんなことやらされるとは思いませんでした。
で、次は4速まで入れる練習。
40〜50キロ出すように言われて練習してました。それで1時間目終わり。
2時間目もひたすら走るだけ・・・。教官はタバコ吸いながら他の教官と話してた。
815774RR:2001/05/02(水) 02:36 ID:???
教官に一言
「もっとかまって〜」
816774RR:2001/05/02(水) 14:16 ID:???
>>814
入校後いきなり乗ったってどういうこと?
金払ってすぐ?
817774RR:2001/05/02(水) 14:18 ID:???
バイクに慣れるための慣熟走行ですね。
818188:2001/05/02(水) 14:42 ID:???
うちの教習所は一時間目からもう走ってた。
僕はモンキーでクラッチ操作がなれてたからいいけど
はじめてのひとはつらそうだったな。
エンスト、急発進の繰り返し。
僕の場合50ccからいきなり大型ではじめはへこんだけど
いつのまにか乗れるようになって1段階見極め無事通りました。
あと14じかんで卒業。
ガンバロ。
819 :2001/05/02(水) 18:35 ID:???
教習所内の4輪遅すぎ!
おかげで全然教習にならない時もある。
820 :2001/05/02(水) 19:08 ID:uY8ayH0Y
>>819
あるよねー。おもったよ。
「俺はマラソンの先導の練習してんじゃねえんだよゴルァ!」

本当は凄い名誉なんだけど>先導
821774RR:2001/05/02(水) 19:25 ID:???
バイクと車が別々のコースの教習所はいいよ
822814:2001/05/02(水) 21:45 ID:SZPOLWqU
>>816
そうです、金払って視力検査受けた後、すぐに教習が始まりました。
12月に普通自動車で入校したので、その時の審査のやつが残っており、適正検査はありませんでした。

今日はスラロームと一本橋やりました。
どしゃ降りの中で。
一本橋はタイム関係なしにとにかく渡れということだったので、早めにわたりきりました。
次スラローム、これが怖かったです。
ハンドルで曲がってるので、かなり不安定です。
バイクを倒していきたかったのですが、ウェット面は怖いです。
なので、スピード落としてハンドルでスラロームやってました。
今日はこれの繰り返し。
雨のため教習は1時間で終わりにしようということになり、今日は終了しました。
823774RR:2001/05/02(水) 22:47 ID:???
>>780
「スラロームは腰で曲がる」って言われてもやっぱり体倒すことに恐怖感あるよねー。
でもバイクって、後輪に駆動力あるとそうそうコケるもんじゃない。
だから体を倒して曲がるときにアクセルを開ける・・・ってわかってくれたかな?
824774RR:2001/05/05(土) 08:06 ID:???
卒検で転けて腰を痛めてから教習所に行けてない・・・・。
ちくしょー早く乗りたい・・・・。
825774RR:2001/05/05(土) 10:04 ID:???
>>822
スラロームの練習にママチャリとかでイメージをつかんでみたら?
826ナイン:2001/05/05(土) 10:11 ID:JfzZ9egk
>825
あまり意味は無いでしょ。
827774RR:2001/05/05(土) 17:53 ID:???
しばらく迷ってたがやっと入校した。大型。
月曜に適正検査。
時間かかりそうだ。。。
ハァ。
828県道774:2001/05/05(土) 21:35 ID:???
やったぁ〜、2段階見極め受かりました!!
やっと明日卒検です!!
このまま1回も落ちずに卒業だぁ〜!!
1,2,3,ダァ〜!!
829775:2001/05/06(日) 17:09 ID:???
シミューレータの予約日まであと3日
GW明けがまちどうしいなんて
はじめてです
830774RR:2001/05/07(月) 11:31 ID:???
1日一時間しか予約できないって言われた。
毎日行っても2週間掛かるのかよ。もうバイクはあるのに。最悪。
831やっと読み終わった。:2001/05/07(月) 19:54 ID:???
普通二輪とりに行こうと思って情報集めるために2CHにやってきましたー。
普通免許は一応持ってるんですが教習って17時間、学科2時間くらいで10万前後
と聞きましたがどうなんでしょう?普通免許とるのに2年間近くかかった自分が取れる
かかなりドキドキ。

後、自分は関西(西宮周辺)にすんでるのですがどこか良い教習所ありません?上の方では甲子園
とかkawasakiライディングスクールとかが良いとか書いていますがお勧めがあれば教えてください。

皆さんどうです?やっぱ教習はムズイっすか?
832774RR:2001/05/07(月) 19:59 ID:???
>>831
西宮なら阪神ライディングスクールが近いですよ。
2輪専門です。厳しいらしいです。
http://www.h2m.co.jp/hanshin/01.html
833大型教習:2001/05/07(月) 21:01 ID:???
今日、小型二輪に女の子が入所してきた。
小型に乗る女の子って可愛く見えるよね!!
気を取られ、隣で一本橋脱輪・・・。
しかし10秒って意外と長い。
慣熟走行は相変わらず離されっぱなし・・。
834831:2001/05/07(月) 21:26 ID:???
あう。

厳しいの・・・・

やさしいのはないっすか?
835774RR:2001/05/07(月) 22:56 ID:???
>>831
ちょっと遠いかも知れないけど、私はここで取ったよ。
私、バイクも車ものったことなくてかなりドジだったけど
指導員が結構優しかった。丁寧に教えてくれたし、
もし怒られるようなことしてしまっても、
きつくしかられるようなことはなかったよ。
私が女だったからかな??(苦笑
ま、参考までに。
http://www.newdriver.co.jp/
8361 HONDA好き:2001/05/07(月) 23:08 ID:m6JkTVVU
>>831さん
阪神ライディングスクール良いらしいですよ。
最寄り駅は 阪神のゾウモツ?駅です。尼崎の次。
そして、ライディングスクールの隣に 私いきつけのB-LINEというバイク屋さんがあります。

まぁ、西宮にお住まいでしたら甲子園でしょうね。
837名無しはん:2001/05/07(月) 23:29 ID:???
細かいことやけど...
阪神大物(だいもつ)駅が最寄駅>阪神ライディングスクール
838831:2001/05/08(火) 02:07 ID:???
甲子園か大物かー。

大物の方追加料金とらないんスか・・・結構良いかも・・・
839831:2001/05/08(火) 02:10 ID:???
って774RRさんとこ京トッスか(汗)

てっきり大物の方かと・・・

西宮から行ったらどれ位でいけるんだ?(笑)
840774RR:2001/05/08(火) 02:59 ID:???
朝から実技、早く寝ないと…。
841774RR:2001/05/08(火) 11:47 ID:???
大型初めて乗った。思ったより難しかった。。。
自己流の癖が抜けない。苦労しそうだ。
842774RR:2001/05/08(火) 11:54 ID:???
いつぞや盛り上がったウキョーッ氏の大型取得日記スレも消えたのかしらん。。
843835:2001/05/08(火) 22:00 ID:???
>>839
だからちょっと遠いかもって書いたんですが…(苦笑
頑張ってください。
844新人Hondaマン:2001/05/08(火) 23:15 ID:bC66xv8o
やったー、卒検1回で受かった。
雨がぱらついて急制動が距離伸びた(うちは立体コースで
急制動は屋根付き)のと、平均台とスラロームの時間不足/超過は
あきらめてたのがよかったみたい。
教習3時間オーバーで約1万円飛んだけど、よしとしよう。
845774RR:2001/05/08(火) 23:35 ID:???
>>844
おめでと〜。
受かったからっていって、先にバイク買って試験場まで乗って
いかないようにね。それで無免で検挙されるやつの多いこと。
それすると確か、卒業が無効ったんじゃないかな。
846雄介:2001/05/08(火) 23:51 ID:???
全然予約取れないよーー
せっかくプーしてる間に入所したのに。。
スラロームって750の方がやりやすいですね。(気のせいかな?)
いつもタイムギリギリだけど。
847774RR:2001/05/08(火) 23:57 ID:???
>>846
真実でしょう。
848774RR:2001/05/09(水) 02:30 ID:???
2段階のみきわめに落ちてからGWに突入。
今週末いくよていだけれどやばいかも。
もうちょっと若いうちに受ければよかったなあ。

1段階で3回、2段階で1回再教習受けていてかなり鬱(金銭的に)
849ぷぅ:2001/05/09(水) 02:33 ID:???
844
おめでとさん!
これから楽しい時期だな。
色んなとこいって色んな物を見て触れて来いよ!
道に迷うのも悪くねーぞ(ワラ
850774RR:2001/05/09(水) 02:40 ID:8zo3rIdI
それは余程・・・凄いんでしょうな・・・
あんまり間隔開けないで教習うけたらどうよ。 それかバイク乗るのは
諦める。 危ないよ。
851新人Hondaマン(844):2001/05/09(水) 12:41 ID:ssCBBRsI
>>845,>>849
ありがとー。
バイクはまだ買ってない(というか、8月に引越し先で購入予定)ので
まだ持ってないです。
年度末、年度始めで予約取れない&シミュレータ教習&新入社員研修で
1ヶ月ほど実車に乗って無くて体ガチガチになったときはどうなるかと思ったけど、
今となってはいい思い出です。補習でお金が飛んだけど。
来週あたり、二俣川行こう。慣れてきたら、大型もとろう。
852814:2001/05/09(水) 13:01 ID:VQM.xe26
今日、やっと合計6時間教習が終わりました。
で、もうやることがなくなりました。マジで。
4時間目ぐらいから検定コース1やって、今日は検定コース2を2時間走り続けました。
教官に、次は何やるんですか?って聞いたら、あとはひたすら走るだけだって・・・。
10数時間残ってるんだけど、この先暇そうです。
一本橋、スラロームともタイム的にはオッケーだそうで、急制動も問題ないと言われました。
思ってたより、スムーズに進んでます。
卒検までまだ日があるので、一本橋&スラロームを極めようと思います。
853ち○こ20cm:2001/05/09(水) 15:49 ID:jO04e6lw
はじめまして。
僕は4月の中旬から行ってるのですが、僕が普二免許を取ろうと思ったきっかけは
このスレがきっかけでした。バイクはあまり興味がなかったのですが、
ふとしたきっかけでこのスレを見つけ読んでみると、みんな目標に向かって一生懸命
頑張っているのがビシビシ伝わってきたんですよ。自分は最近、一生懸命になった事が
なかったので、みんながすごくうらやましいと思いました。
で、僕も取ろうと思った訳です。いままでスクーターしか乗ったことがない僕でも
大丈夫か?って不安になったのですが、何とか第2段階のセット教習まできました。
あともうちょっとで卒検です。がんばるぞっ!
ってことで、みなさんも頑張ってください。
長々と失礼しました。
854841(大二):2001/05/09(水) 19:52 ID:???
今日はうまくいった。普通二輪の高校生のヘタレっぷりを見て余裕を持てた。
でもクラッチ握るのつかれた。握力がやばい。一日1時間が限界だな。
855774RR:2001/05/09(水) 20:10 ID:???
やっと、シミュレータ受ける事ができました。
もう会社始っちゃったから土日のキャンセル待ちがんばるぞー
856774RR:2001/05/09(水) 22:46 ID:FR9aa/1w
結構、しんどそうですね。西宮での教習所情報があって、決意しました。
私も取ります。マグナの250に乗りたい!
普通自動車持ってるのですが、やっぱり10万はいりますか?
857814:2001/05/09(水) 23:05 ID:JXJtM6k.
>>856
僕の場合、普通自動車持ってて入校したのですが、入会金いれて10万ちょとです。
教習所卒業してから3ヶ月以内だと、うちの教習所は入会金無料です。
紹介してもらえば5千円戻ってくるので、親でも友達でも紹介してもらえばいいと思います。
僕は親の紹介ということで5千円戻ってきます。
8581 HONDA好き:2001/05/09(水) 23:10 ID:uxOutUPM
あ、甲子園であれば紹介させていただきたい・・・2:3でどないや 藁
859841(大二):2001/05/10(木) 16:35 ID:???
行ってきます。
あ、土砂降り、鬱。
860856:2001/05/11(金) 00:30 ID:n1Wq1tOI
>>857
もう、一年以上経ってますね。狭山のレインボーが7万と破格値なので惹かれてます。
学校近くなんだー。でも家からは2時間だから迷い中。その10万ちょっとの
他に、検定料とかいるんですよね・・・
>>858
私が3・・・?  
861774RR:2001/05/11(金) 00:37 ID:RW.Dc08Q
>>853
名前は、ふざけてるけどがんばってください!
自分も、今大型逝ってるよ。
862カメです:2001/05/11(金) 01:52 ID:aOmBQ1Fg
昨日大型の入学手続きをしました。
手続き後、一時間くらい他の人の運転を見て
ドキドキ、ハラハラ、ワクワクしていました。
さっそく土曜は教習診断と最初の一時間目です。
あー早く未体験ゾーンの750に乗りたい。
863雄介:2001/05/11(金) 01:55 ID:???
4輪と一緒は、もどかしさを感じる。
「直線は常に加速のつもり」って言われても。。。
864774RR:2001/05/11(金) 02:13 ID:???
2輪専門行ってるけど厳しいよ〜。
コースも2輪専用設計で無駄が無い(楽できない)。
中免取った時は4輪と一緒のトコだったけどマターリしててよかったなぁ。
865雄介:2001/05/11(金) 08:46 ID:???
864>
でも専用コースのほうが、技術付きそうですね。
866ち○こ20cm:2001/05/11(金) 10:42 ID:JRPb85mw
>>861
ありがとうございます。名前がふざけててごめんなさい。
今日、第二段階の見極めです。がんばります。
僕も2輪専門ですが、本当きびしいっす。
867814:2001/05/11(金) 13:50 ID:HlbSlvhY
今日、2時間走ったんですけど、2時間目の終わりの方に計測器とか置いてる高台?みたいな所に上らせてくれました。
で、ダラダラと説明してくれました。
急制動の制動開始ポイントにスピードガンが置いてあってねー、
この計測器にスピードが表示されるんだよ〜♪て・・。
スラロームも一本橋も全部ここに表示されるんだよ〜♪て・・。
スラロームとか一本橋って教官がストップウォッチ持って測るのかと思ってた。
868774RR:2001/05/11(金) 13:52 ID:???
皆さん、教習所を選ぶ(選んだ)基準って何ですか。

自分は近くの教習所だと約14万で
ちょっと遠いんですがそこより約半額(78000円)
の所を見つけてしまいまして・・・。
(交通費考えても安く済むと思う・・・。)

やっぱり高くても近くの教習所に行った方がいいのでしょうか?
869ナイン:2001/05/11(金) 14:50 ID:/brQD9Gg
公認、非公認で値段が変わるのかな?
教習内容に違いが無ければ安い方がいいのでは?
免許取るのにそんなにお金を掛ける事もないと思いますが。
その分バイクに回した方がよいのでは?

>やっぱり高くても近くの教習所に行った方がいいのでしょうか?
なぜこのように思うのかが問題ですな。
870774RR:2001/05/11(金) 15:02 ID:???
>>868
同じ値段だ。<78000円
同じトコ?HRS
871868:2001/05/11(金) 15:43 ID:???
>>ナイン氏
両方とも公認なんです。
>その分バイクに回した方がよいのでは?
云われて見ればそのとーりですね。

>なぜこのように思うのかが問題ですな。
ぃゃ、単純に近い方が通うの楽かなーって思いまして。。

>>870
そうです、八王子ライダーズスクールです。
安いですよね。教習所の雰囲気、予約の取り易さなど
教えて頂けるとありがたいです。

・・・嫌な教官とかいます?(;´Д`)
872870:2001/05/11(金) 16:00 ID:???
>>871
ヲヲ同士!まだ3回しか乗ってないけどさ、オラにとっては教官という存在自体が嫌だからのう(w
オラは基本を忘れちまってだいぶ注意されたずら。3時間ともマンツーマンだったし。
予約は1段階の最初の3時間は1時限ずつしか取れない。
でも乗った翌日の予約はたいてい取れる。
雰囲気は二輪専用だからちょっと厳しいかなぁ。(大型だからか?)
夕方は普通二輪の高校生多し。

*HPのトップページをプリントして持っていくべし!(さらに2000円割引だった)
873868:2001/05/11(金) 16:27 ID:???
>870氏
>雰囲気は二輪専用だからちょっと厳しいかなぁ。(大型だからか?)
チョトビビリ。私は普通二輪ですけど。。
でも、予約は取り易いみたいですね、何よりです。
四輪の時、予約とれなくて教習期限切れになった悪夢が・・・。

八王子なのに最寄駅は豊田駅なんですよね。
豊田駅から歩いて行けますかね?

>*HPのトップページをプリントして持っていくべし!
・・・プリンタ持ってねえっす。。(;´Д`)
でも、ご親切にどもっす。
874870:2001/05/11(金) 16:36 ID:???
おっと、872は大型二輪の話ね。
普通二輪はちょっと混んでるかも。
豊田駅から歩いていける。オラは車だけど。

コースは地階と二階。受付は地下ね。
875868:2001/05/11(金) 16:59 ID:???
>870氏
いろいろどもっ。
一度行ってみまっす。入所は来週末になりそうですけど。。
入所前の段階でゴチャゴチャ書いてしまって、
ウザかったら、すいませんでした>他の方。
876774RR:2001/05/11(金) 17:20 ID:???
>>868
私は最も早く入所できるところにした。
偶然そこが界隈でももっとも低料金の部類であった。
877868:2001/05/11(金) 17:56 ID:???
>>876
そうっすか。羨ましいです。。
混んでいるトコロだと入所までに時間がかかるんですね、やっぱり。
レスどもっす。
878774RR:2001/05/11(金) 18:20 ID:???
>>877
入所の時期をクソ寒いときに設定したからね。
確か1月末入所だった。
空いてたたよ。
879新人Hondaマン:2001/05/11(金) 23:00 ID:/nrGQEoQ
>>871
私もHRSで中型取ったところです。
他と比べたわけではないですが、二輪専門だけあってしっかり見てくれるとは
思います。
四輪併設よりもコースが狭いので、そういう意味での難しさはあるのかもしれません。
(加速・減速の距離が短い、直線に出てからウィンカー出したのでは間に合わないetc.)
予約は、手持ち2時間(私は生協を通したので、手持ち6?時間)で、シミュレータの
前後で一旦切られます。
年度末・年度始めは予約を取るのに結構苦労しました。
指導員の雰囲気は、性格が合わない人一人、やる気なさそうなのが一人いた他は、
おおむねよかったです(指導員は指名できず)。
豊田駅からは送迎バスがほぼ30分おきに出ていますが、歩いても15分ほどです。
私は都心方面からだったので、安い京王で高幡不動に出て送迎バスを拾い、
電車代を浮かしました。
880774RR:2001/05/12(土) 14:17 ID:???
これからお世話になるのでアゲ
881ち○こ20cm:2001/05/13(日) 02:08 ID:kT5BmT6I
やった〜!今日(12日)卒業検定を一発で合格したよ〜!!
結構このスレにはお世話になりました。
現在通っているみなさんはがんばってください!
882ななこ:2001/05/13(日) 04:10 ID:???
おめでとうございます。
ちゅーか、なんていうハンドルだ・・・・
883ち●こ20cm:2001/05/13(日) 08:48 ID:???
千恵子20cmって純文学作品知らんのか?ここのドキュンどもは(w
884ド素人@訪問者:2001/05/13(日) 22:11 ID:???
>>882
お久しぶりです。ななこさんはじめここの皆様。

>>883
知ってますよ。「千恵子20Cm」。本当の純文学作品です。
まだこのスレッドが200とか400番台ころ一時的にお世話
になりました。そろそろパート2にお引っ越しですかな。

その節は、ななこさんには、本当にこのスレッドでお世話になり
ました。
ち○こ20Cmさん、卒業検定合格おめでとうございます。
私はもう今、かなわぬ夢になってしまいました。
このスレッドを以前からご覧になられていたというのであれば、
私のハンドルネームをご存じであろうかと存じます。そして、
私の愚かな状況もご承知のことと思います。

思えば普通免許も、原付免許も持たないで、自動二輪免許を取る
べく教習所に通いましたが、バイクに一度も乗ったことがない私
にはハードルが高すぎました。結局、第1段階のみきわめを超過
する形で受け続けても合格せず、退所勧告を受け、退所してから
早1ヶ月を過ぎました。

バイクに乗りたかった、小さいころからの夢は、もう今、沸き立
つこともありません。教習所を去るとき、感覚上の問題から、原
付もやめなさい、と指摘を受け、結局、以前と変わらぬ、バス、
電車、ハイヤーの毎日です。

近所の女子高生が、400ccのバイクに乗っているを見ると、
私は何か、大馬鹿者にしか考えられなくなってきます。

残念。そして自分が本当に情けない限りです。
885774RR:2001/05/13(日) 22:36 ID:gAJao4s.
>>881
>>861です。おめっとさん!ようこそ、こちら側へ・・・
>>884 そんな事、気にするなって!小型から行ってみたら!?
バイクはいいぞ〜(ワラ
886774RR:2001/05/13(日) 22:59 ID:y03Udq32
>884
まじで小型から逝け、ステップアップが肝心だゴルァ
887ち○こ20cm:2001/05/14(月) 01:11 ID:Ele9ojTk
885さんども!ありがとうです!!ふざけた名前で申し訳ない!!
884さんありがとうございます。
退所勧告なんてあるんですか・・・。そんなの気にしたらだめですよ。
バイクに乗りたい!って気持ちを持ち続ける事が大事です。
その気持ちがあれば、必ずバイクに乗れるようになります!
あきらめたらダメです!
一緒にバイクライフをエンジョイ(死語)しましょう!!
888774RR:2001/05/14(月) 14:07 ID:vhPgelhA
>884
>>411>>430とか、前のレスみました。本当に退所勧告があるんですね。
驚いた。
原付もとってはならないと言うのは、おそらく感覚の問題があるんだと
思います。教習は400ccでやっていたはずで、それもド素人さんは
バイクに乗るのが初体験だったこともあって、原付もやめた方がいいと
いうことでしょう。
でも400ccのバイクに乗っている女の子を見れば、気が引けてしま
う気持ちはわかりますね・・・。
>>886であった、小型から行け、というのは、今のド素人さんにとって
は少し難しいと思います。
しかし教習所の評判に関わるから、時間の掛かる人をやめさせるとは
聞いたことがない・・・・。

一度、ド素人さんには、ウエストポイント(川越市)でやっている、
「モトクロスごっこ」に参加されて、バイクの基本を学ぶのもいいの
では。ただしオフ車ですが、バイクに乗ったことがない人でも、自転車
に乗れれば大丈夫とのことです。感覚がつかめますよ。
889774RR:2001/05/14(月) 16:16 ID:???
ド素人@訪問者←何こいつ?
バカじゃねーの。オメエなんて免許とれなくて当然だよ。
トロイおやじはチャリでも漕いでろ。

>近所の女子高生が、400ccのバイクに乗っているを見ると、
>私は何か、大馬鹿者にしか考えられなくなってきます。
↑何だよ、これはよ?何なんだよ?
テメエみてえな男尊女卑な考え方している化石野郎は死んでくれ。
コイツは前の方のレスでも、女がバイクを乗っているのを見て乗れてない自分が哀れだ、的な
ことをグチグチと書き散らしていて読んでいて非常に不快になったよ。
このヘタレ親父の頭の中は・・
男>女
っていう考え方で女を見下してるんだよ。ふざけるな。
890775:2001/05/14(月) 23:42 ID:???
2段階3時間目乗ってきました。

いまのところ1段階で1時間オーバーです。
1段階の見極めは知らないうちに終わっていました.
(すべての課題は、危なっかしいですがひと通りこなせるようになりました.)
現在は、コースを覚えて、法規どおりの走行について教わってます.
自分でもわかるちょっとしたミスが、まだまだ沢山あります.

がんばってミスなくすぞー!
891ち○こ20cm:2001/05/15(火) 01:35 ID:.U7bAbpA
>>890
がんばってくださ〜い。
892HONDA好き 1:2001/05/15(火) 01:39 ID:cC/SSjLU
>889
あなたも十分不愉快な書き込みしてますよ
デテケ
893774RR:2001/05/15(火) 01:51 ID:???
マターリ逝こうYO!
894814:2001/05/15(火) 02:40 ID:d9jt9H6.
昨日で教習合計12時間になりましたが、
今思ってみると、みきわめは?って感じなんですけど・・・。
この前、いつも見てない教官が、めずらしくちゃんと見てたので、それがそうだったのかな?
ほんとこの教官聞かないと何も言ってくれないんですよ。
教習簿も車の時は各自で取ってきて教官に渡してたのですが、それ自体も教官がずっともってるようで。
でも、時間的にはもう2段階に入ってるんですよね。
明日聞いてみよう。
それにしても、教官と一緒にコース走った&走ってる所みたの、1時間目の時だけだなぁ。
もしかして、なまけてる・・? 雨の時はバイク入れてる小屋の中に入ってるし。
895814:2001/05/15(火) 02:48 ID:d9jt9H6.
>>890
あっ775さんも1段階の見極めに気づかなかったみたいですね。
896774RR:2001/05/15(火) 02:52 ID:???
みきわめって教官が2段階行っても大丈夫かどうか決めるだけでしょ。
897814:2001/05/15(火) 04:22 ID:2NVIO/.o
>>896
そうですけど、車の時は明日見極めね〜とか言われてましたし、
横で教官が紙に何か書いてたりしてたもので。
僕の中では軽いテストみたいな物だと思ってました。
898ド素人@訪問者:2001/05/15(火) 09:21 ID:???
>>889

ご指摘、確かに承りました。
ただし、失礼ながら、私は男尊女卑という考えなど毛頭ございません。
「男>女」など考えません。むしろ、女性の持つ能力というのは、時に
男性を超えるその潜在能力をもっているからです。

しかし、私が言いたいのは、その能力というものです。
私にはバイクに乗る能力がないということです。
うらやましいですよ、その女の子の能力が。
ヘタレ親父とは・・・私には至らぬ点ばかりで責められても
仕方ないものと存じます。

こういうことは本来このスレッドにふさわしくないことでありますが
889さんがご指摘なさるようですので、あえて書き込みました。
不快感であられましたら、何とぞのお許しを願います。
899814:2001/05/15(火) 12:24 ID:DRqJsKLw
波状路さらされたよぉ〜!!
あと、山あり谷ありの道と、砂利道。
波状路なんて大型二輪の項目だから中型はてっきりやらないのかと思いましたけど、
と言ってもただの「体験」といことなんですけどね。
波状路は、はしごのデカイverみたいなもので、かなり怖かったです。
はじめ2速で行ったらエンストしてしまいましたぁ・・。入校日以来のエンストでちょっとショックでした。
かなりガックンガックンきますね。これを、座った状態と立った状態の2パターンやりました。
あとは、山道と砂利道ですけど、これは繋がった道でした。
はじめに山上って降りて、それを2個やって、次砂利道。
砂利道は5回やった中で2回足をついてしまいました。
かなり、フロント、リアタイヤともに、づるづる〜と、のめり込みますね。
でも、こんな砂利道って線路の真横通らない限り、めったに出くわさないですね。
900774RR:2001/05/15(火) 14:58 ID:???
884さん>
889は気にしないほうがいいですよ。884さんはありのままを
書いたんだから。
901774RR:2001/05/15(火) 15:01 ID:???
900を超えます。のでPart2を立てました。

http://ton.2ch.net/bike/index2.html#1

へどうぞ。
902こうな:2001/05/15(火) 15:06 ID:???
903774RR:2001/05/15(火) 15:37 ID:???
>>901

すみません・・・901のリンクが間違っていたようです。
>>902のリンクを使ってPart2へどうぞ。
904774RR:2001/05/15(火) 16:06 ID:???
905774RR:2001/05/15(火) 16:08 ID:T02t3M/o
>>892
同意。
906774RR:2001/05/19(土) 22:18 ID:???
>ド素人@訪問者さん

バイクに乗りたい!っていう気持ちが大切。
退所勧告されたとしても、まだまだチャンスはあると思いますyo!
>>889さんのいう事なんて気にしないで!
気にしてクヨクヨしてたら、出来ることも出来なくなっちゃう。
頑張って!
907774RR:2001/05/21(月) 11:31 ID:A1aLyDNk
>>889
激しく同意!
908774RR:2001/05/22(火) 14:52 ID:vj539vXo
909バトライダー:2001/05/22(火) 15:38 ID:83x8l93o
ド素人@訪問者さん、まずは暫く時間をおいて、嫌な事は忘れてしまいましょう。
それだけの事を言われちゃったら、どんな人でも大ショックですよ。

それから、次は原付からスタートするのはいかが?試験は筆記だけだし。
自転車に乗れれば原付は大丈夫です。
50ccも楽しいですよー。ホント。スクーターであちこち放浪したものです。
910774RR:2001/06/03(日) 14:40
今日入校したばかりとおもわれるおねーさんがバイクのほきおこそをしてました。
そのおねーさんノーブラで、胸元まであいてる服きてたので
ぼくの目はその一点にくぎづけでした。
911774RR:2001/06/03(日) 15:09
明後日卒検だよーヽ(´ー`)ノ
今まで一時間もオーバーは無し。
だけど急制動が苦手かも。どうしてもギヤ落としちゃう。
卒検で落ちたらかなり鬱だね
つかバイク何買おうかなっと。
ちなみにHRSです。教官はイイと思うな。俺の感覚だからかな。
取得中の人間頑張れっ
912:2001/06/03(日) 15:13
913774RR:2001/06/03(日) 20:00
今日卒検うかったさー
すげーうれしい、いっぱつでうかって。
914雄介:2001/06/03(日) 20:03
>>913
おめでとう。
でもパート2のすれがあるよ。
落ち着いて! 笑
915774RR
まちがって書いちゃいました。あはは