インチキショップを実名で晒せや(゚Д゚)ゴルァ! バイク板

このエントリーをはてなブックマークに追加
865774RR:01/12/12 19:46 ID:8pKgu5+g
くだんねー事だけど、順転させて走行距離進めて距離リセットかけた場合ってやっぱ違法?
866書斎派 ◆MoNKEyvM :01/12/12 19:46 ID:3Qb3gSzp
距離別にメーターをストックしてありますが何か?

#某専門店
867774RR:01/12/12 19:50 ID:8pKgu5+g
>>849

仮ナンバーも種類があって確か、車のディーラーなんかは常時持ってるらしいよ?
でも、バイク屋には無いんだろうなあ。
868774RR:01/12/12 19:50 ID:8pKgu5+g
>>866

マジで?
869書斎派 ◆MoNKEyvM :01/12/12 19:52 ID:3Qb3gSzp
中古売るときに客にメーター選ばせてますが何か?(w
870774RR:01/12/12 19:53 ID:8pKgu5+g
馬鹿ウケ!
871774RR:01/12/12 19:55 ID:8pKgu5+g
>>869

素朴な疑問、客に選ばせるとやっぱ、一番少ないのにするんだろうか?
872書斎派 ◆MoNKEyvM :01/12/12 20:01 ID:3Qb3gSzp
ちなみに技術があって信用できるお店ですよ。
ホント、店長も冗談好きだからしょうがない(w

って、スレ違いだな(w

>>871
稀に7777はないの?って調子に乗る客がいるらしい(w
873774RR:01/12/12 20:09 ID:CydBpOLF
>867
バイク屋も仮ナンバー持っている店あるよ。
874仲買屋:01/12/12 20:10 ID:f47RuB2h
押せるバイクで仮ナンバ盗ってどうすんだろ? 藁
つか 積むだろ?
一般ショップなら修理帰宅レンタルの試乗車50CCまでやろ?
875774RR:01/12/12 20:27 ID:DvK/llFi
だれか〜「タイヤショップARC」ってどうか知ってる人いない?
情報提供をたのむ!!!
876774RR:01/12/12 20:37 ID:Y3CVDg0F
>>875
こっちはどうよ?
タイヤ交換どれがいい?
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/bike/1005423668/
877774RR:01/12/12 20:51 ID:hci2T93j
ナンバーなんて付いている車輌から借りて試乗させる。
という話を聞いたぞ。
878774RR:01/12/12 20:59 ID:8pKgu5+g
>>872

わはははは、そりゃ傑作だ!
879774RR:01/12/12 21:01 ID:8pKgu5+g
>>873

まじ?、知らなかった!、欝だ、もう寝よう!
880774RR:01/12/12 21:04 ID:8pKgu5+g
>>874

そうなんですか?
そうか、クラス分けがあるのか?

昔、陸運支局で仮ナンバー無理やりつけた400のバイク見た事あるんだなあ。
このときは車の流用して他っぽかったけど。
881774RR:01/12/12 21:05 ID:8pKgu5+g
>>877

これって、もしかして「テンプラ」?
882774RR:01/12/12 21:14 ID:D8t1yuqf
>>880

仮ナンバーって大まかに分けると2種類あるYO!

一つは赤い線が斜めに入った奴、これは個人が市役所とかで借りてくる臨時運行票、
使用できる期間や運行経路が限定される(事前に申請)タイプだYO!

もう一つは車屋やバイク屋が常時持ってる回送用の奴で、斜めの赤線が入ってない奴。
こっちは基本的にディーラーなんかが常時持ってて運行経路なんか特に定めてない奴だYO。
車の試乗ナンカのとき、試乗車がないと新車にこれつけて「臨時運行」するのが一般的?
883774RR:01/12/12 21:16 ID:D8t1yuqf
>>881

本当の話だったらこれマジヤバイYO!
こんなDQNな店からは買わないほうが利口だYO!
8841:01/12/12 21:28 ID:WmW/Ah8q
>>852

なーんも無いんじゃないの?
8851:01/12/12 21:29 ID:WmW/Ah8q
>>853

何がどーだったのよ?
訳判んねーよ、これじゃ。
886884、885:01/12/12 21:30 ID:WmW/Ah8q
スマソ、間違えた、俺 1 じゃない、入力ミスね?
887774RR:01/12/12 21:32 ID:El4OWR+9
>>使用できる期間や運行経路が限定される(事前に申請)タイプだYO!

期間はともかく運行経路真面目に守ってる奴って少数だろうな。
888774RR:01/12/12 21:34 ID:El4OWR+9
>>854

うーーん、やっぱドキュソでしょ、それじゃ。
889774RR:01/12/12 21:38 ID:W8Wm1Siw
それはそうと、事故車をちゃんと事故車だと表示して売ってる店ってあんのかな?

車だと「補修歴あり!」なんて中古みかけることがあるけども、バイクは?
890774RR:01/12/12 21:42 ID:Q18fKb7p
>>877

折れ、これで試乗したことが一回だけだけどあるよ。
若気の至りで気楽に乗ったんだけれど今思うとゾッとする。

こんな事する店からは断じて買わないことだよ。
891774RR:01/12/12 21:44 ID:Q18fKb7p
>>889

補修歴だして売ってる店なんて無いだろ?
そんな良心的な事してたらうれないっしょ!
892774RR:01/12/12 21:45 ID:Q18fKb7p
>>887

禿胴!
893774RR:01/12/12 21:46 ID:Q18fKb7p
補修歴で思ったんだけど、バイクで言う事故車の定義ってどんなもん?
894774RR:01/12/12 21:48 ID:358uYxhP
>>872 ちなみに技術があって信用できるお店ですよ。

どこです?、大まかな場所だけでもおせーて?
面倒見の良いショップ探してんだけどここ読んでると何処も信用できなくなっちゃって怖いんですよ。
895774RR:01/12/12 21:50 ID:358uYxhP
>>874 押せるバイクで仮ナンバ盗ってどうすんだろ? 藁

保険切れてたんでバイク屋からはるばる2キロほど250のバイク押して帰った事あります(笑)
896774RR:01/12/12 21:52 ID:358uYxhP
>>865 くだんねー事だけど、順転させて走行距離進めて距離リセットかけた場合ってやっぱ違法?

心情的には違反じゃないと思うのですが(笑)、やっぱ違反なんでしょうね?
897774RR:01/12/12 21:54 ID:358uYxhP
>>880 昔、陸運支局で仮ナンバー無理やりつけた400のバイク見た事あるんだなあ。

これ、私も見たことありますよ、四輪用の大きなナンバーをネジ一本で留めてたみたいで結構強引だったな。
898774RR:01/12/12 21:57 ID:T4j77jdM
赤男爵では故障時の引き取りサービスがあるって言うけど、使ったことある人います?
899774RR:01/12/12 22:03 ID:AslNvVsY
896

違反だと思われ。
900774RR:01/12/12 22:04 ID:AslNvVsY
900ゲット!
901774RR:01/12/12 22:05 ID:AslNvVsY
893

フレーム逝ってるのが事故車でしょ?
902774RR:01/12/12 22:06 ID:Jn+hsl0k
>>895

保険切れてたんでバイク屋からはるばる2キロほど250のバイク押して帰った事あります(笑)

根性あんね、あんた!
903774RR:01/12/12 22:45 ID:klfaoeS9
なんや、一人でようけレス付けとるヤツがおるが、
ここで晒された店の関係者か?
そんなに早うこのスレ終わらしたいんか?
904774RR:01/12/12 23:10 ID:vel878j1
>>882
遅レスだが、仮ナンバーは新車回送用なので、従業員しか使えない。
捕まるとヤバイ事になる(営業停止など)
そうゆう法律になってる。
905774RR:01/12/13 01:23 ID:faWokZPV
>>898
あるよ。オレの時は15kmくらいかな。確かに無料で運んでもらったよ。
オレが使ってるトコは対応も丁寧だった。
中古で買ったバイクも当たりだったし、特に悪い印象は無かったな。
でも他スレで色々言われてると不安にはなるな(藁
906仲買屋:01/12/13 01:34 ID:IsqRkExN
>>904
おいおい車検切れ車を検査場に持って逝くのが先だろ? 藁
新車専用ってなんだよ 藁
それよか新車を自走されたくないねぇ
トラとかでかいのは しょうがないが 藁
ここまで来ると板違いでもあるなぁ 藁
907書斎派 ◆MoNKEyvM :01/12/13 02:25 ID:wspYC0xc
>>894
亀レススマソ。でも秘密(w

ちゅ〜か、特定車種の専門店だから多分力になれんわ。
仮に他の車弄っても、自分が納得いく水準のサービスができないから
仕事するわけにいかないんだって。
もし不具合起きても責任取れないからって。頑固だなぁ(w

激しくスレ違いなのでこれにて終わり。
908FZR:01/12/13 02:26 ID:1uZ8zII0
俺の学校の近くにあるYSP。
ちゃんと整備してくれって言ったのに
レギュレーターが死んでバッテリーが充電しなくなってた。
それを乗り出し後に気付く愚かさ・・・
絶対に次は買わない
909774RR:01/12/13 03:49 ID:/scbA69w
>908
晒してしまえ
910774RR:01/12/13 12:14 ID:4xU+wQAB
>>904

へえ〜、そうなんですか。

俺の行きつけの車屋、中古の回送から車検取りまでみんな仮ナンで済ましてるけど違反なのね、ホンとは。
911774RR:01/12/13 12:15 ID:4xU+wQAB
>>905

故障して立ち往生したときのレスキューは結構ありがたいですよね?
何処で買っても同じならこれも一つの魅力かな。
912あろー:01/12/13 13:29 ID:yjPv8nls
新宿の市谷にあるエアーズって店はすごいよ。
あそこは事故車専門のオークションでバイク買ってきて、
たいした整備もしないで売っている。
そして、売ったバイクの大半が店に戻ってくるって仕組みのバイク屋。
913774RR:01/12/13 13:46 ID:CBI/K+Mw
↑それが一番バイク屋にとって儲かるからさ
 金がないから難有りでも安いバイクを選択する
 それで壊れて直せないから二束三文で買い取られる
 そこでショップがちょこっと直す、売る

 結局お金のないお客も悪いんだよ
 
914774RR
900超えたし引っ越すべ。

続きは
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/bike/1008237921/l50
でやるべ。

という事で

=============================終了======================================