インチキショップを実名で晒せや(゚Д゚)ゴルァ! part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
39774RR:01/12/17 02:51 ID:wF5YAzZG
>38
MOTULはともかく、ワコースは会社の方針で値下げは出来ないんだよ。
これって、割と常識だと思うぞ。
40774RR:01/12/17 03:22 ID:yVCh0Jig
>>39
メーカーが販売店に販売価格を強制するのは
ナントカ法違反じゃねーべか?
(直営ならまだワカランでもない)
41774RR:01/12/17 03:37 ID:HTWnLLWB
独占禁止法違反だべ
42774RR:01/12/17 03:51 ID:wF5YAzZG
>40
その通りなんだけどさ、実際、ワコース(ズ?)の営業マンは、地域ごとに
担当が決まっていて、かなり頻繁に小さな店まで営業に回っていて、常に
市場の状況を監視しているんだよね、実際。

あの安売りのドンキーホーテですら、ワコースの製品は値引き販売してい
ないんだよ。
近くにドンキーがあったら、探してみて。

昔、俺も疑問に思って、バイク屋さん数件に直接聞いたことだから、まあ
信じて頂戴。

MOTULの方は、ラフ&ロードでかなり安く値引き販売している。
年に数回のボーナスフェアーの時は、客寄せ商品として、7割引くらいで売っ
ているときもあるよ。
4338:01/12/17 04:19 ID:ZMqrgARj
>>42
そうなんだ。俺、大阪にすんでるから
ドンキホーテないんだよな
44774RR:01/12/17 04:40 ID:yVCh0Jig
>>42
大阪市内のとあるバイク屋は、セール期間をを設けて
和光s油を3割引(交換費込)で売ってる。
よく製造元が文句を言わないよな。
45774RR:01/12/17 06:16 ID:D4+e80nu
二輪業界も構造改革して欲しいよ。
46ついん ◆5pVLxfIc :01/12/17 07:56 ID:dvM5wHoL
きちんとしたバイク屋さん探すのが免許取ったりするのと同じぐらい欝だもんね>45

でも免許を取れるとうきうきするからいいけどね。
そこで焦って適当な店>適当な社員>適当な整備>適当なバイク>事故

やだねー。
47774RR:01/12/17 08:01 ID:GtoVVnEz
>>46
オマエバイク買ったこと無いんじゃなかったのか?
48774RR:01/12/17 09:33 ID:yvKsQMDd
よくラフロとかで見かける安売りモチュールってどうなんだろう?
並行輸入物って聞いたけど、実際に正規輸入物とは違いがあるのだろうか・・・?
49774RR:01/12/17 09:39 ID:7rW6TwYo
>>49
前もその話出たんだけど、結果で言うと
99%分からない。
シャシダイの結果で言うと、98’CBR600で0.03馬力の差がでたんだって。
チョット適当な数字だけどオイル銘柄で出力の1%くらい変わるから、
それがわかる人なら分かるかも
5048:01/12/17 13:06 ID:bCvIlAbk
>>49
そうですか〜
その位の誤差だとオイルの差って言うより測定誤差だと思うしね〜
やはり判らないって事ですね。
51774RR:01/12/17 15:06 ID:FhvBF6Zm
>>31
あんたって、店の人?
52774RR:01/12/17 20:11 ID:DaikBNZO
BGなんか見ていると珍車専門ショップみたいなのが、かなり載っているが商売になっているのだろうか?
店舗なんか無さそうだけど実際メカニックとかいるのかな?
詳しい方教えてください。
53774RR:01/12/17 21:56 ID:KBvlPUxw
>>52
珍専門店は儲かってます。従業員はモト珍ばっかり。
近寄らんほうがヨロシ。
54774RR:01/12/18 00:17 ID:y42O3KkA
もっと、色んな悪ショップ教えて!!
55774RR:01/12/18 00:20 ID:J1szwPf/
元NK
56774RR:01/12/18 10:49 ID:ka4mpw/s
あげとこ。
57だんだだん:01/12/18 10:53 ID:B/fUbcs6
安売りモチュールって2L缶のやつ?
折れ狩ってZRX1100に使ってみたけどそんなによくは感じないよ。
前に使ってたシントロンのほうがむしろスムーズに感じる。
ニオイなんかは確かにモチュール独特の甘いような香りがするけどね。
今度は違うオイル使う予定。
58774RR:01/12/18 15:36 ID:HxYF92Sl
モチュール300Vにもいろいろグレードあるべよ?
59774RR:01/12/18 20:06 ID:IL+klCyq
RS田イチって、店員の態度わるすぎ。
「すいません」って、声かけたら
「ナンスカ―?」ってメチャだるそう。オレ客やぞボケ!
他にいろいろあるしなぁ。
二度といかん。
60774RR:01/12/18 20:09 ID:Aann+pEW
それぐらいならまだ許せる
ムカッとはくるけど
61774RR:01/12/18 20:47 ID:IL+klCyq
>>60
いや、他にもあるぞ。
パーツ注文した時、「3日後位に入荷するから
入ったら、電話します。」って、言うたのに
1週間たっても、連絡なし。
こっちから、電話かけたら「担当の者とかわりますので
ちょっと、おまちください」って
言われて、15分くらい待たされた。
やっと、担当のやつが出てきたと思ったら
「いま、担当の者がいないので、ちょっとわかりません」
って、ぬかしやがった。それで、散々文句言って電話をきったら
次の日、担当のやつから電話がかかってきて
「メ―カ―に在庫がなくて、いつ、入荷するのかわかりません」
とか、ちょっと、逆ギレっぽくいいやがった。
もちろん、文句言ったあとに注文をキャンセルした。
今年の7月の話。あれから、いってない。
62774RR:01/12/19 23:04 ID:aUBw0RWE
ココにも幾度か登場のショップ社長、某スレに出現の予感。
よってage
63肉棒:01/12/20 22:12 ID:6kTR+yLd
ヒラオでバイク買うと後悔するよ
あそこはひどい
誰かインチキバイク買取ショップを実名で晒せや(゚Д゚)ゴルァ! のスレたてて
64肉棒:01/12/21 00:23 ID:CSefX+x2
肉棒ってなんだろ肉棒って何
65774RR:01/12/21 00:45 ID:nJK84Fbb
元関係者だけど、バイク屋って米屋と同じぐらいモラルないから
店で買えば安心なんて思わない方がいいよ。

一応、保証付けてるけど、程度の良い物だと問題ないし
悪いと、保証期間内でもなんだかんだ言って有償に
なったりするから。
もちろんすべての店がそうとは思わないけど大多数はそう。

巻き戻し&メーター交換なんて当たり前。バレなきゃ正義だから。
たとえば製造中止になった2スト、92年式とかだと9年が経過している
訳だよね。それで走行距離がどれもこれも1万キロ以下なんて
信じられる方が不思議。

個人的にアドバイスできるとすれば
程度のよいものを買うこと、高くても。
それが嫌なら新車が一番。

どうしても予算的に厳しいなら
業者のオークションとかに参加している個人の人を
見つけて、オークションで買うのがいいかなぁ
手数料は取られるかもしれないけど、自分でバイクを
見て、自分で判断して買えるし、なにより安いから。
自己責任だけどね。

店で売っている値段と同じならかなり程度の良い物が
手に入ると思うよ。

その手の人はヤフオクとかで探せば見つかるだろうし
会ってみて、アドバイスや人となりを判断しても
遅くはないだろうから。時々副業or道楽でやっている人
みかけるし>オークション

ま、あまり参考にならないかもしれないけど
66774RR:01/12/21 00:55 ID:mBtk3iQm
スレ違いかもしれませんが。。。

普通二輪免許をようやく取ったので初めてのバイク買おうと思ってます。
予算は任意保険まで含めて25〜30万。
ネイキッドで出来れば400の車検付。(どうしてもダメなら250か)
でその位のがタマ数そろってて信頼できる良いお店探してます。
神奈川県内でどこかいい所ないでしょうか。此処だけはやめとけってのでも。

中古車雑誌に横浜の金沢八景にZRFゼットレーシングファクトリーってお店が出てたんですけど
ネイキッド揃ってるみたいなんでいってみようと思ったんですがどうでしょ?
67だいじろう@ばか:01/12/21 00:56 ID:6ruOQC5i
ドカをにほんいちたくさんうっているせいきディーラーはどうなんですか?
じつめいはこわくてかけません...
6865:01/12/21 01:05 ID:nJK84Fbb
すべてのバイク屋がそうではないと断って置くけど
ま、ほとんどがそう、ってパターン

・○○直しておきました
直さないと致命的な不具合か、単なるリップサービス

・○○交換しておきました
交換しないと致命的な不具合か、そうでないなら交換したかどうか
素人では見分けがつかない場所か、リップ(以下略)

だって交換や修理すると確実に乗り出し費用はアップするのに
サービスでやるわけないじゃん。通い詰めていて常連とかなら
ともかく一見の客に。

親切丁寧なサポートよりも目先のカネだよ。確かにサポートを
きっちりやれば固定客はつくかもしれないけど、逆に乗り続けられたら
新しいバイク売れないし。
サポートや修理よりもバイク売った方が儲かるもん。
刹那的だけどバイクって、スクーター除けばやはり趣味性が高いので
利益でないし。四輪だとまた違うんだけどね(全く違う訳じゃないけど)

バイク屋って基本的にはお客さんからの買い取りと業者のオークション
それで調子に問題ない場合は洗車&クリーンナップして終わり。
走行距離や年式、経年変化などで危惧される箇所は不具合が
あったら見る程度。いちいちやっていたらバイク屋なんてやってられないから。

あと、外装は重要視する人が多いので、交換したらより高く売れると判断した
場合は交換する。交換してもパーツ代よりも多く取れないならそのまんま。


ほんとはこんな事じゃいけないんだけど、どうしようもないね
どうしようもないことって世の中に多いし(藁

自分で整備できるようになるのがいちばんだけど・・・
何か書いていて鬱になってきた。これでバイク乗るのを
止める人が出たらさらに鬱だけど。

新車買った方がいいよ。製造中止車が欲しいなら
とにかく程度重視、それしかいえないな。

鬱だ、逝ってきます
69あああ ◆kbeKfuIk :01/12/21 01:14 ID:YY/Jl0ks
グリーンハウス
見限り予定アゲ

炎車庫になびくかな…
70774RR:01/12/21 01:26 ID:3FZunhMT
>>69 知床グリーンハウス?
71774RR:01/12/21 20:45 ID:eNAeBiW6
>66
神奈川県内だとUMDモータースは死んでもやめとけ
72GSX:01/12/21 21:00 ID:eWatsBgu
元レッドバ○ンの社員です。
あそこは店によってピンキリです。
店長と工場長次第。
感じの悪い店長の店は絶対止めておきましょう。
工場のレベルもピンきりです。
とりあえず、暇そうにしている店の工場はレベルが低いので、
痛い目にあう可能性大です。
73774RR:01/12/22 08:26 ID:JdPpSyHN
保野良利ー(渋谷)より最悪な店を俺は知らない・・・
74774RR:01/12/22 19:40 ID:gNuu7cBc
伊勢市のキソーって評判どお?
75肉棒 ◆0o/7bp1U :01/12/23 11:42 ID:Z8UzCdCr
もっと盛り上げようぜ
76774RR:01/12/23 23:25 ID:1sb57UTr
柏のニーズセンターってどうですか?
77あああ ◆kbeKfuIk :01/12/23 23:27 ID:Nfp2WuqD
>>76
個人売買と同じ。
ただ、業者オークションでの査定が付いてる分マシというだけ。
整備も何もない。
整備してもらえば値段は普通。

乗るだけで整備が出来なそうならやめときな。
おれも基本的なところはいじれるけど嫌だモンw
初期不良に文句が言えない。
78あああ ◆kbeKfuIk :01/12/23 23:28 ID:Nfp2WuqD
こないだのYSP練馬西ですが
なくした部品は補償してくれました。
ちゃんと言えば話がわかる人がいてよかった。

と、さり気にフォロー
79774RR:01/12/24 00:09 ID:T5DE3qHs
age
80774RR:01/12/24 00:10 ID:AkgPMu26
sage
81肉棒 ◆0o/7bp1U :01/12/24 02:41 ID:q4bayL5/
あげ
82774RR:01/12/24 03:11 ID:mhgZBp4U
YSP練馬西ってたしか資本が目白系列だったよな。
83774RR:01/12/24 13:10 ID:Owm5yh4p
レッドバロンならどこの店が良い?
84774RR:01/12/24 16:10 ID:6olUATWN
遅レスだけどモチュールオイルについて
並行輸入物だと海外の気候にあわせて作っており
日本のように湿度が高い場所に向かず
入荷しやすくなり長持ちしない事が多い
入れてすぐなどはその差が出ないんでダイナモ測定しても
わずかな数値の違いしかでない訳
見分け方としてはボトルの裏の取り説が並行は英語
正規は日本語なんでそれを確認出来ない通販は
やめておいた方がいいでしょう。
85774RR:01/12/24 16:14 ID:6olUATWN
↑※【訂正】

入荷しやすく=×  乳化しやすく=○
86774RR:01/12/24 16:50 ID:1rsAI1eX
新車ですら、安心できないのがバイク業界のイタいとこ…
8776:01/12/24 23:10 ID:VsfhgHTW
>>77
行ってみました。
整備も無いし、保証も無いと言われました。
最初は安いと思ったけど、整備も保証も無いとなると考えてしまう…
モノを見て買えないし。
お店自体は信用できるんでしょうか?
88あああ ◆kbeKfuIk
>>87
あなたが感じたことが全てですw
ハナでニオイを感じて人間を見分けるクセをつけるといいよ。