二輪免許拾得日記[教習所編] Part4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1はづき ◆eZEPQbhY

立てておきます。
2774RR:01/09/22 23:52 ID:osT9MTYI
                                        1 2              500             1000
                                       ┝━━━━━━━━━━┿━━━━━━━━━━┥
                      88彡ミ8。   /)
                     8ノ/ノ^^ヾ8。( i )))
                      |(| ∩ ∩|| / /   <2げっと!
                     从ゝ__▽_.从 /
                      /||_、_|| /
                     / (___)
                ‐=≡ \(ミl_,_(
   ``)            ‐=≡ /.  _ \
     ``)        ‐=≡ /_ /  \ _.〉
  `)⌒`)``)     ‐=≡ / /   / /
      ;;⌒`)⌒`)‐=≡ (二/ ;;⌒`)(二)
          ズザーーーーーーッ
                                                              
                                          
3はづき ◆eZEPQbhY :01/09/22 23:54 ID:xKw6edXY

今後も二輪免許を取る人をお互いに応援していきましょう。

前スレ
二輪免許拾得日記[教習所編] Part3
http://ton.2ch.net/test/read.cgi?bbs=bike&key=996061336&ls=50

前前スレ
二輪免許拾得日記[教習所編] Part2
http://ton.2ch.net/test/read.cgi?bbs=bike&key=989906464

前前前スレ(倉庫)
二輪免許拾得日記[教習所編]
http://ton.2ch.net/test/read.cgi?bbs=bike&key=994621023

免許は通学?合宿?
http://ton.2ch.net/test/read.cgi?bbs=bike&key=995990719

★自動車学校★
http://ton.2ch.net/test/read.cgi?bbs=bike&key=995892676
4EXC:01/09/23 00:01 ID:VdH5ZV6M
色弱の続きですが・・
全く最初の免許取得時・・色弱検査あり
免許更新時・・色弱検査なし
じゃあ免許の種別が増える場合は?という事なんですが

>>972
いや免許はもってるんです。自動車のはね。
5774RR:01/09/23 00:43 ID:93MioE8U
>>4
俺、普通免許持ってて二輪取ったんだけど、色覚検査はあったよ。
視力検査をする機械で色覚もやった。
でも普通免許取れてるんなら大丈夫じゃない?
6774RR:01/09/23 01:35 ID:UGZs9HMw
折れも入所申し込みのときにあった

視力検査の機械で同時に信号機の赤・青・黄・・と。
7774RR:01/09/23 02:16 ID:W3223906
えっ併記の時はないだろ?<色覚検査
教習所入所のときはあるけど、試験場での交付のときはないべ。
87:01/09/23 02:29 ID:W3223906
うわオレスゴイID(w

ついでに急制動
中型のときは(CB400SF)2速42〜3km/hまで
引っ張って3速入れる。ホンの少しだけ、キモチ後ブレ早い
ほうがいいかも。でもほぼ同時です。ていうか同時です。

大型(CB750)は
同じく2速で引っ張るけど、40なるかならないかで3速。
重いので中型よりちょいキツめにかける。

停止後のギアチェンジははいりづらいです。その時は半クラッチ
にしてみましょう。Nには入ったけど1にいかん時はまた
握り直しましょう。
9774RR:01/09/23 02:30 ID:93MioE8U
>>7
んなこたーない。
3日前に試験場で免許交付してもらった俺が言うのだから間違いない。
試験場の場所によってまちまちだというならこの限りではないが。
107:01/09/23 02:38 ID:W3223906
>>9
ちなみにどこスカ?
11774RR:01/09/23 08:24 ID:cQNe0rjE
前スレ>>934さんへ

>時間数は2時間少ないし(大型31と,自二17+大12=29)
>自二の17時間は技能料が安いし。
>卒研と免許取得で金がかかるけど,
>最終的に1万以上安い。(オーバー無しの場合)
>なのに段階取得を勧めるのは,どっかからの圧力?
>それとも,中免で落として稼ごうとしてるのか?

中免で落ちる様な人は、初めから大型にするともっと落ちると思われるので、
親切でやってると思いますよ。転かすと車体も30kg位重いし。
また、中免取得即大型教習だと、技能力upしてるから補習も無いと思われます。
12774RR:01/09/23 08:26 ID:kCV/o7pk
俺が府中免許センターで併記追加したときは、免許の更新と似たような
コースだったので、視力検査だけだった。

でも、自動車学校に入学するときには視力検査+色覚検査やったぞ。
13774RR:01/09/23 09:36 ID:sCbTcky2
Part1からこのスレ見てないから知らないんだけど、スレタイトルにある「拾得」って
「がいしゅつ」や「すくつ」と一緒で2ch用語なのか?
14774RR:01/09/23 10:50 ID:ONYceTcs
>>10
俺は埼玉だよ。地域によってまちまちみたいだね。
受付時間とかもばらばらだし。
15774RR:01/09/23 15:53 ID:KtdXHDWQ
免許って住民票のある所じゃないと交付できないんですか?
都内の教習所だけど住民票(本籍)は実家なので・・・
16774RR:01/09/23 16:04 ID:KtdXHDWQ
age
17774RR:01/09/23 16:21 ID:q7HSmsxc
住民票と戸籍は別っしょ?
住民票のあるトコじゃなきゃだめだよ。

>>13
Part1立てた人は拾ったらしい…
18774RR:01/09/23 19:31 ID:/hBqLkN2
前スレでも発言していた者です。スレまたがっちゃったよ。
あした8日ぶりの教習だ。2時間のる。
それでうまくいけば、残り4時間となる。

さーて、コース復習しよう。2段階2間目はコースぜんぜんわからずダメダメだったから。
明日は急制動でもやるのかな?

とにかく、早く取りたい。はやく。
・・・なぜかというと、今日バイク買ってしまったからだ。金も全額払った。
SR。まだ来てないけど。

しかし早くても後2週間くらいかかりそうだ。
シミュレータあと2回あるし。
余談だが、うちの教習所、いろんなところでシュミレータと記載されてる。
simulatorなのにね。注意などせんが。
19EXC:01/09/23 19:55 ID:SrMzQdrU
色覚検査の質問へのレスありがとうございます。
どうやら場所によってまちまちのようですね。
取敢えずはみきわめ・卒検向けて頑張ります。
あ〜でもホント不安だよ〜
2010:01/09/23 23:20 ID:Hi1ZxcrE
本籍=自由、べつにどこでもいい。
住所=住んでないとマズイ、けど抜け道はいくらでも。

ちなみに東京はない。(鮫洲)色覚。オイラも2週間前なもんで
2115:01/09/24 01:08 ID:P8AIGiHI
ということは実家帰って交付して貰わないと・・・めんどくせー・・・。
22774RR:01/09/24 01:11 ID:oKSCFFsU
横レスすいません
自動二輪教習所でとるのってだいたいいくらぐらいかかりますか?
ちなみに四輪もってません
23Z1:01/09/24 01:13 ID:TpKn6Jvk
だいたい14万位かな。
24774RR:01/09/24 05:21 ID:AP9tkk72
>>22
え〜とね 俺が行ってたとこは
普通二輪
 免許無     ¥180.000.−(技19H学26H)
 普通免許有   ¥110.000.−(技17H学1H)
大型二輪
 普通二輪限定有 ¥150.000.−(技20H学1H)
 普通二輪有   ¥120.000.−(技12H学1H)
位だった。
普通免許と抱き合わせだと入校料3〜4万は浮くかも・・・
25774RR:01/09/24 21:45 ID:jYmWNPVU
曲線バランスで落ちた。
何も言われてないのに・・・。
同じ項目のヤツがもう一人いたが、そいつはかなりいろいろ言われてた。
指導員、教習原簿間違えたんじゃ・・・。
あぁ、4000円近い損だ!!
26みく:01/09/25 00:27 ID:N/.sCw8g
2段階もあと2時間+学科となりました。
ドキドキ☆です。
今度の水曜日、シミュレーター乗って+学科。
そしたら、見極め。
早く、バイクに乗れるようになりたい。
27774RR:01/09/25 00:28 ID:agllgdJE
オレのいってたとこ
小型限定
 新規       122.745
 免保持       50.820
普通二輪
 新規       147.000
 免保持       75.075
大型二輪
 普通二輪保持者のみ 69.930
それぞれ+卒検費用がかかる。11.970。
技能が一時間、普通・3.300。大型・3500。なので
オーバーしたらその分+。すべて税込み
28774RR:01/09/25 00:32 ID:yuWGn/cc
このスレ初の”おにぎりわっしょい”は誰かな。
29( ゚∀゚)y─┛~~:01/09/25 04:38 ID:gGhowGkw
日曜日に01式XJR1300(新車)の購入手続きをしてきた。
これから教習所を選んで通う。
本を見てみると、ギアチェンジとか難しそうでちょっと不安・・・。
スレの皆様、どうぞよろしく。
30774RR:01/09/25 04:51 ID:sNPhP5KU
右手と左手と左足がシンクロして動くようになれば簡単
教習所で2時間も乗れば慣れますよ
3113:01/09/25 07:44 ID:METO16WE
>>17
亀レスだけどサンクス。
32774RR:01/09/25 08:00 ID:FpFrZbjY
俺は片手スラローム、立ち乗りスラロームが好きだ。
33ミカコ:01/09/25 08:58 ID:CqGek7/M
>>みく
と、いいますと・・・。
ソロソロ卒検?!
慌てずに落ち着いてやるんだ!
って、それが難しいんだよね・・・。

私は明日CB750にまたがってくるよ!
34774RR:01/09/25 09:19 ID:otlvesB6
前スレの894の急制動で吹っ飛んだ者です
今日2回目の卒検逝ってきます
35はづき ◆wKAZEpmg :01/09/25 09:46 ID:hL3b9G5A

そつけーん。
36はづき@i-mode:01/09/25 12:58 ID:aHyT6tHs

たぶん落ちた・・・
急制動でリアロックした挙句に50センチくらいはみ出し スラロームではギア抜けしたので・・・

ダサッ・・・
37Part3スレ849:01/09/25 18:40 ID:Te7QYiZM
かなり遅くなりましたが、前スレでレス下さった
>>863 >>864さんありがとうございました。

前スレ>>936

制動開始地点のかなり前でアクセルを戻しても
エンブレで速度が落ちない様に5速を使うそうです。

結局一段階は補習無しで終わって嬉しいんだけど
毎回コース説明の後、ほぼ放置プレイなのでちゃんと見てくれてるのか不安
自分で考えながらちゃんとやる様にはしてるけど・・・
課題は今のところ問題なし(波状路は未経験)
38774RR:01/09/25 18:44 ID:jMXuTO9c
>>37
俺も放置だったけどなにか不満ある?
後ろに着けられてあーだこーだ言われるより
気が楽じゃない?(始めてバイクに乗った人は得に)
39はづき ◆wKAZEpmg :01/09/25 18:50 ID:fJrZBDUo

>>38
それは巧いからだと思われます。
俺も、巧く出来たときは何も言われなかったし・・・。
交差点の真ん中にバイクを停めている教官に、
「あの、まずいところがあったら教えてください・・・」と言ったら
「いいんじゃない? うまく走れてるよ」とか言われて放置され
ただひたすらコースを走っていた覚え有り・・・。
40旧849:01/09/25 18:51 ID:Te7QYiZM
>>38

不満は無いっすけど
大型の教習ってもっとスパルタみたいなのを想像してたので・・・
うちの教習所、中免持ってる人間にはあまり教えない感じ
二輪免許を初めて取る人に付きっきりっす
4138:01/09/25 18:59 ID:jMXuTO9c
>>39
>それは巧いからだと思われます
そんなことなかったけどな・・・
おかげで卒検前日の教習まで教習所用乗車方法、下車方法は
しらんかった。  (w

>>40
>大型の教習ってもっとスパルタみたいなのを想像してたので・・・
凄いイメージだね 藁
42774RR:01/09/25 19:31 ID:2lwc1wPw
今日、中免の教習2時間目でしたが、エンストの荒らしで少し欝になりました。
なんか、初めて乗ったときよりも下手になった感じがしました。
ハンクラって難しいですね。 車の時もハンクラ美味くできなくて、怒られました。(泣

ところでうちの教習者は、ホンダの VFR400K なんですけど、どんな特徴のあるバイク
なんでしょうか? まぁ教習者に使われるくらいだから初心者でも扱いやすいバイクな
んでしょうが・・・
43( ゚∀゚)y─┛~~:01/09/25 20:41 ID:JtfPQao6
>>30さん
アドバイスどうもありがとう!
明日から教習所通いっス。
早くおにぎりワッショイしてぇ・・・。
44はづき ◆wKAZEpmg :01/09/25 20:44 ID:5mOEmYPI

>>34氏はどうなった!?
45三号三叉路 ◆fdXmwX/g :01/09/25 20:49 ID:dV3DFsDk
>>42
特徴が無いのが特徴でし
4642:01/09/25 20:57 ID:v482RkEI
>45さん
うむー、ってことは、なんの面白みのない真面目・頑固者みたいなバイクなんですね。
じゃ当時は不人気車だったのでしょうね。

同じ教習車ばっかり使ってたら、ド下手のおいらの所為でバッテリーあがってしまいそう。(w
47三号三叉路@工房:01/09/25 21:04 ID:dV3DFsDk
>>46
面白みのないというか……あくまで「乗りやすい・扱いやすい」ですから

#俺の行ってた所はCB400で1〜6番まで車が有ったんだけど
番号の若い方は一段階用であまりクセが無く、後ろに行けば行くほどクセが如実に表れてた。
クラッチ、ブレーキ等などまったく同じ車なのに全然違う…おもしろ〜〜い♪わけよ
78号掲載
CARINA ED
トヨタカリーナED 2000Xエキサイティングバージョン(H6年式 4AT)
●走行距離:7万7000km ●H13年6月購入
●車検:2年付き
●車両価格:48万円(諸費用15万円)
--------------------------------------------------------------------------------
飯島将司 さん
T02198
愛知県安城市
28歳 会社員
--------------------------------------------------------------------------------
・・ こ こ で 買 い ま し た ・・
納車前の無料点検整備に
納車後の無料サービスも◎
オートガレージアールワン安城店
愛知県安城市東栄町3-355
営業時間:10:00〜20:00
休日:無休
TEL:0566-97-3832


--------------------------------------------------------------------------------

■近々バイクは処分かな!?
だって、クルマがあれば十分ですから!
--------------------------------------------------------------------------------
 つい最近まで生粋のバイカーだった飯島さん。なんと、3年ほど前にクルマを売却して以来、ズ〜ッと今まで夏場、冬場関係なくバイク一筋できたという。
「2輪免許を取るのに20時間オーバーとしこたま苦労して…。乗らないと忘れてしまうので、バイク一本で!と決めたんです」
 ところが今回、急にクルマを購入。一体、心境にどのような変化があったのだろうか…。
「バイクだと買い物が…、特に冬場、ファンヒーターの灯油を購入するのが大変なんですよ。それに、お付き合いしている女性もできたもので…」
 ハハァ〜ン。コレ(小指)ですか…。なるほどぉ。
「それほどバイクの運転に自信があるわけでもないので、万が一、彼女を後ろに乗せて何かあると困りますからね」
 ごもっとも!男がバイクから乗りてクルマを買う、最も素晴らしい(!?)動機です!
 そんな飯島さんが、彼女との愛車として3年振りに選んだ一台が、このカリーナED。
「たまたま、吉野家に牛丼を食べに行ったら、近くの販売店に展示されているEDが目に付いたんです。それで、クルマを一通り見てみたらキズもなくとってもキレイだったんですよ!」
 一目見てカリーナEDを気に入った飯島さん。しかし、そこは念には念を入れて、一旦帰宅後、インターネットや他店で相場をチェックした。
「相場的に見るとそれほど安くはなかったのですが、内外装の状態は良かったですし、リアのセンサーや空気清浄機も付いていたので購入を決めました」
 こうして、最愛の彼女のために、3年振りの愛車を手にした飯島さん。ど〜ですか、彼女の反応は?バッチリでしょ!?
「彼女は移動の手段としか考えてなくて、特には何も…。でも、夏場の暑い時には幸せを感じることができますね!」
 文句を言わないのが満足している証ですよ、きっとね…。
49にはん ◆/gWayilU :01/09/25 21:10 ID:zT7/fQoI
>>42
クラッチを手全体で握ってない?
指の開閉だけで握るようにすると半クラは楽になると思うよ。
5042:01/09/25 21:12 ID:v482RkEI
誤解を招きそうな書き方ゴメンナサイ。明日からもヨロシクね>VFR400K

卒業検定前に、全ての検定車に乗ってクセを掴んでおくのもいいかもしれませんね。
っていってもバイク初めてで、2st、4stのどちらであるかも分からない。
51774RR:01/09/25 21:14 ID:eeKXIKRE
二輪の高速や有料道路の料金って車と違うの?
52三助:01/09/25 21:14 ID:ruKOGGHM
VFR400は
R=市販車
K=教習車
は知ってたけど
P=警察仕様車
ってのが有るって聞いたよ。

KはRより低速に振られてるらしいね。乗りやすさ重視(当然)
VFR400Kで免許取った後、知人のR乗せてもらったんだけど、
全く別もんのバイクなんで焦った覚えがw
めっちゃくちゃ速いっす>R

Pはよ〜わからんw

ここらへんは”の”氏がよ〜く知ってると思われw
53774RR:01/09/25 21:17 ID:v482RkEI
>にはん ◆/gWayilU さん
アドバイスサンクスです。
自転車のときいつも指一本で、コントロール重視のブレーキングしてるので、
指5本使ったクラッチ操作にとまどってます。
5442:01/09/25 21:23 ID:v482RkEI
>三助さん

有り難うです。 低速トルクあるのにエンストばかりしてる自分がバイクに申し訳ないです・・・
いつもオバチャンのお買い物車みたいな車のってて、発進時アクセル床まで踏み抜くクセついてて
微調整しづらいのかも?
55三助:01/09/25 21:27 ID:ruKOGGHM
>>42
>>47さんが言ってる様に、教習車にも個性が有るんで
キニシナイ方が良いと思うよん。

俺もアイドリング中にエンストする教習車(整備不良?)与えられて、
教習中エンストしまくりでハンコ貰えなかった事があったなぁ…。
5642:01/09/25 21:30 ID:v482RkEI
明日も教習入ってるんで、ハンクラをマスターできるようにガンバリマス。
57はづき ◆wKAZEpmg :01/09/25 21:32 ID:5mOEmYPI

クラッチさえ開けなければ、どんなにアクセルを回しても進まないから、
まあ、回さずにエンストこくよりは回したほうが良いらしい。です。
58はづき ◆wKAZEpmg :01/09/25 21:33 ID:5mOEmYPI

>>56
中型なら楽だんべ。
大型で油圧クラッチだと死ねますが。
59ミア:01/09/25 21:40 ID:c0YCCjSE
>>58
フフフ。XXなら渋滞路で間違いなく左手逝かれるんじゃん?
60はづき ◆wKAZEpmg :01/09/25 21:41 ID:5mOEmYPI

>>59
でも慣れてきた。
慣れっすよ、慣れ!?
ねぇ、ミアおねーさま!?
61ミア:01/09/25 21:43 ID:c0YCCjSE
ホホホ。いっぺんXXでロンツーこなしてからイエです。フフフ
62はづき ◆wKAZEpmg :01/09/25 21:44 ID:5mOEmYPI

>>61
とりあえず、メル見りゃれ。
10分後に。
(※まだ書いてない)
63ミア:01/09/25 21:57 ID:c0YCCjSE
スラロム、もしオーバペースになたらチョト、リアブレーキ踏みましょうです。
これでコントロールもラクになるですわ。
64774RR:01/09/25 22:29 ID:5mOEmYPI
教習所の車両はピンキリがあるからなあ。
そこが難しいところですね。
スラロームではそれのアクセル操作が顕著に出るです。
回しても回らず戻しても戻らないのはサイアクですわ。(大苦笑

あと、ギアペダルね〜。
すぐにセカンドからNに入っちゃうやつ。
65はづき ◆wKAZEpmg :01/09/25 22:31 ID:5mOEmYPI

失敬。
>>64を書いたのは俺です。
つか、ただの言い訳ですが・・・。
66( ゚∀゚)y─┛~~:01/09/25 23:17 ID:1RPAt6Co
教習所の入校日って何するの?
バイクには乗れないの?
あと、昼間行こうと考えていて、朝の入校はお金の準備ができないから、
夜行こうと思うんだけど、そうするとずーっと夜間になっちゃうのかな?
変な質問すいません・・・。
だれか心の優しい方、お答えきぼーん。
67774RR:01/09/25 23:22 ID:SoElLfVw
入港後は適性検査と最初の授業1時間の計2時間受けないと予約も何も出来ない
車あるなら適正のみ
最初のヤツとか適正は時間とか決まってる場合あるから
やってる日じゃないと別の日に またって感じ(うちのトコは)
入校自体は簡単に説明聞いて書類書くだけだよ
68250:01/09/25 23:26 ID:qA.3EQBg
お前らまだや?
はよ俺におにぎりわっしょいさせろ
69EXC:01/09/25 23:26 ID:35xB9qNk
>>66
私の行ってる学校の場合。
適性のテスト(三角できるだけ沢山書くとか簡単な引き算等々)
のようなものを受ければその日からバイク乗れます。
入校が夜だとしてもずっと夜間教習と言うことは無いんじゃないかな。
ただ上記のテスト入校日に受けちゃった方が後々いいだろうからなるべく
早い時間に行った方が良いのではないかと。
70( ゚∀゚)y─┛~~:01/09/25 23:26 ID:1RPAt6Co
>>67さん、即レスサンキュー!!
参考になりました。どうも有り難う!!!
71EXC:01/09/25 23:29 ID:35xB9qNk
明日みきわめ。
明後日卒検の予定。
でも昨日、急制動の所のアスファルト張り替えられてて
今日リヤタイヤロックしまくり。
明日大丈夫かな〜
72( ゚∀゚)y─┛~~:01/09/25 23:29 ID:1RPAt6Co
>>69さんもどうもありがとう!

連続投稿すまぬ・・・。

明日がんばってきます!
73774RR:01/09/25 23:31 ID:s2lcv0Y.
今日は一本橋やった@中免
前レス参考に はとぽっぽ歌ってたら余裕でクリアです
何回かやった平均10〜11位だったもんで「粘らなくていいから」って言われた(w

このスレ マジで優良スレだ・・読んでてよかった
色々教えてくれてる人ありがとー
74774RR:01/09/25 23:31 ID:BhyOTlJM
そろそろ早く暗くなる季節だから、夜間講習は無くなるね。
夜間講習は+300円
75774RR:01/09/25 23:34 ID:BhyOTlJM
>>71

日程おんなじだー
がんばんべー!!ι(´▽`)ノ
76ち〜す:01/09/25 23:34 ID:hGnyrLlo
>>65
はづき さんは大型二輪持ってるんですか?それとも習得中ですか?
ちょっと気になったもんで・・・
77EXC:01/09/25 23:45 ID:35xB9qNk
>>75
そうなんですか〜
無事合格出来てまた書き込み出来たら良いなぁ
がんばりましょー
78774RR:01/09/25 23:49 ID:y4hjjZoU
>>73
中免は7秒ですからね。まあ落ちないことの方が大事です。
いくら橋で1分粘れる実力があっても、たまたま調子悪くて、
たまたまその時が試験で、落ちたらアウチですから。
スラも一緒です。10秒粘れる力があれば絶対大丈夫。
頑張ってくだされ。

>>74
夜間講習というのは何時からスタートする講習ナノですか?
79774RR:01/09/26 00:09 ID:eL8Tr9L.
このすれ、大二取ってからやっと落ち着いて見れるようになった
教習通ってるときは、耳が痛くていたたまれなかった・・マジで。
80はづき ◆wKAZEpmg :01/09/26 00:20 ID:sdrfrfF2

>>76
俺はまだ普通自動車+普通二輪でごわす。
今日、大型二輪の卒検に落ちましてごわす・・・。
81774RR:01/09/26 01:05 ID:1aYLwpOU
>>78

PM5:20からかな。
82774RR:01/09/26 01:43 ID:VK8Dq5Gg
VFR400Kは低速強くていいでしょ
あたらしいCBとかと比べるとふわふわして乗りにくい気もするけど
83774RR:01/09/26 10:05 ID:LrThlr7M
今日が第一段階のみきわめだ。
第二段階ってどんなことするんでしょ?
ずっと路上だと思ってたんですけど、二輪に路上はないらしいので。
84はづき ◆wKAZEpmg :01/09/26 10:52 ID:MK7VHcxA

>>83
コースを回ったり、急制動をやったり体験走行(緊急回避とか追い越し等、教習所によって違う?)
とかいうのをやったり、大型だったら波状路もやるですよ。
あ、シミュレータもあるねえ。(酔うんだまたコレが・・・。)
85774RR:01/09/26 12:57 ID:rSs6LBHs
一段階は技能重視(バイクに慣れる事重視)で
二段階は法規走行重視(安全確認や合図等)かな
86774RR:01/09/26 15:42 ID:3/uuNO3c
初めて乗るバイクがリッターって無謀?
87774RR:01/09/26 16:05 ID:eVF7Qfp6
>>86
別に乗りたければ乗ればいい、技術は後からついてくるもんだから
88774RR:01/09/26 16:19 ID:bcf.mhZg
>>86
その性格好き。中免すっとばして大ニ取りたいタイプだろ?
89774RR:01/09/26 16:26 ID:eVnrav06
そう、中免かいきなり大二か真剣に悩んでます。
9083:01/09/26 17:36 ID:JBlCr7cE
みきわめボコボコだった…。
狭いところで8の字の練習なんだけど、俺スラローム下手だから全然できなかったよ…。
しかもやってるうちに、さらにガチガチに緊張しちまってなおさら駄目に。

で、次の時間スラロームの練習をやらされてたんだけど、
その時になんでそんなにできないのか聞かれて、
「実は車が少ない日だったから、道路で練習してて、実際練習する場所でやってない
 それと、それ以降にスラロームの練習がなかった」

って事情を話したら今日の練習の終わりに

「お前の実力なら落ちてたんだけど、そういう事情ならこっちに落ち度があるから落とせない
 後半はマシになってたから一応第一段階終わりにしといてやる」

って言われた。俺はてっきりみきわめ落とされたと思ってたから意外な感じがした。
せっかく合格ということにしてもらったんだから、もっと精進しなくては…。
91EXC:01/09/26 20:15 ID:OPJDar1I
さっき教習所で2段階みきわめOKもらって来ました。
明日は卒検です。
一本橋緊張するな〜
9275:01/09/26 20:52 ID:1aYLwpOU

おお、EXCよかったかぁ・・漏れはダメだったよ。
もっとキビキビ走れってさぁ。

卒検がんばれよぉ。( /_;)

くそっ!なんでダメなんだよっ!
鬱だ

猛烈に死にたい!猛烈に死にたい!猛烈に死にたい!猛烈に死にたい!
猛烈に死にたい!猛烈に死にたい!猛烈に死にたい!猛烈に死にたい!
猛烈に死にたい!猛烈に死にたい!猛烈に死にたい!猛烈に死にたい!
猛烈に死にたい!猛烈に死にたい!猛烈に死にたい!猛烈に死にたい!
猛烈に死にたい!猛烈に死にたい!猛烈に死にたい!猛烈に死にたい!

なにがなんだか分からなくなった。
もうヤメたい。
93愛媛みかん ◆0LEpepi6 :01/09/26 20:55 ID:ZatS/HdM
                Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                ( ・∀・)< そんなに悩むな、鬱死くらいにしておけナ!
             _φ___⊂)__ \_______________
           /旦/三/ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
        |愛媛みかん|/
94みく:01/09/26 22:00 ID:jhPOjtVE
最後のシミュレーター+学科も終了!
酔ってしまって、学科はヘロヘロでした T_T
危険ビデオ見たんだけど、ビデオの中の事故データなどが
昭和63年とはこれいかに?10年以上も前ですよー。
小型のみくは、あと規定1時間で卒検となります。
小型の卒検ってスラローム無いらしいです。
イマイチ、スラロームでの「マシンを起こす為にアクセル開ける」ってのが
わからないのでよかったかも・・・でももう一回、過去スレ読みなおしてみます。
うまくいけば、土曜日卒検。うまくいけば・・・。イクかなー?
95ち〜す:01/09/26 22:58 ID:383DwbFQ
8の字は調子にのって気分よくできたが、
その内側を○の字に回ったときは怖かった。
ステアはフルロック、ステップはガリガリ
リーンアウトで体は硬直・・・
いつエンジンガードが接地してコケるかハラハラもんでした。
このおかげで教習所内でのUターンはgoodでした!
教習所内では・・・
96774RR:01/09/26 23:03 ID:2SWyMiS2
明後日シミュレーターなんだけど何やるのかな?
あのゲーム機みたいなヤツ乗るだけ?
上の方にあったセット教習とかとは違うみたいだけど・・・
97774RR:01/09/26 23:16 ID:fwD.6zXA
>>96
指導員との雑談や人生相談です。
98ち〜す:01/09/26 23:29 ID:383DwbFQ
>>97
同意。
99はづき ◆wKAZEpmg :01/09/26 23:33 ID:D7dIN7h2

そういや、スラローム(中免の頃も苦手でした)の時間、ヤパーリ巧く出来なくて、
中央で交差しない8の字の練習させてもらったなあ。
あれは楽しかった。
円の終わりと立ち上がりでアクセル回すのね。
するするするーグォン、グォン。(以下繰り返し)って。
あれが出来たので、なんとなくスラロームが出来る気になったりしたし。
でも2段階に入っていからは全然なんだけれどさ・・・。
相変わらず7秒切れません・・・。
平均台も10秒を上回るタイムを出せる確率は1/2くらいだなあ・・・。(死

あと、パイロンを真ん中においてぐるぐるまわるのもやったよ〜。
楽しいんだけれど、目が回ってB周目くらいからは楕円になってたな。w
100ミカコ:01/09/27 00:43 ID:Guxr0h5Y
おお!みく
もう卒検なのか!
よく頑張ったね。
でも、一番危ないのは卒業してからだからね!
公道では教習所にはなかったものが一杯だから気を付けて乗るんだよ!
101EXC:01/09/27 02:53 ID:/vF5P0uM
>>92
75さん駄目だったですか。
ん〜でも私も明日の卒検どうなるかわからんし。
下手に卒研で落ちれば余計時間とお金かかるしね。
気持ち切り替えて頑張って下さい。いずれもう少しだよ。
102774RR:01/09/27 13:53 ID:nUicIAcU
あぁ、うかった。エンスト2回、ウィンカー付け忘れ、スラローム9,9秒
などミスを連発し、ホント駄目かと思った。
これから受ける人、重大なミスさえしなければだいじょぶです。
このスレッドにいた皆さん、いままでありがとうございました。
103EXC:01/09/27 15:02 ID:UXAUfCPw
>>102
おめでとうございます!
Part4ワッショイ第一号ですね。

自分も先程、卒検無事合格しました。
ただ前にも書いたように色弱なため最後の最後まで
どうなるかわかりません。
104774RR:01/09/27 15:31 ID:ycTagaFo
卒検3回目にしてついに受かったよー
坂道発進とかスラロームとかかなり不安定だったけど
ついに受かってマジうれしいです。
105つむ:01/09/27 15:38 ID:aFKee2c6
坂道発進苦手でした.
106わっしょい男:01/09/27 15:39 ID:ZVhDGCC6
>>102,104
(^^)
おにぎーりわっしょい、わっしょいしょい
おーにぎり、おーにぎり
わっしょいーー、わしょいわしょい
(^^)
腐ったおにぎりいらんかね〜〜?
1個500円だよーーー
腐ったおにぎりいらんかね〜〜?
安いよーーー
107774RR:01/09/27 18:05 ID:F/dAYIsY
>106
なんでAA張らないんだ?
108774RR:01/09/27 19:45 ID:1UahigQQ
>106
しかもなんで腐ってるの?エンギワルイ
109774RR:01/09/27 20:17 ID:7vsXFxW2
ようやく2段階だあ。
ROMだけど、このスレまじで参考になる。前スレもね。
中免取得後、すぐに大型行こうと思ってるんだけど
400と750の違い教えて下さい。(重さ以外で)
110んじゃ漏れが!:01/09/27 20:28 ID:aDTGgW3M
   \\  ///===================================================
   \   オ  /===================================================
    \  ニ  /====================================================
   \\ ギ /// ==================      =======================
   \  リ   / =============== /■■■■■ ====================
   \  ワ  /   ========== /  ■■■■■   =================
   \  ッ  / =========== ./    ■■■■■     ===============
   \  シ  /  =======/      ■■■■■      ==============
   \  ョ       =====/              ⌒       ============
       イ  \    ===.|   <◎\       /◎ >      ============
  /    l  \    ==== |    ⌒  l____ l  ⌒       ===========
  // !! \    ===|       lV    V|          ===========
     /   \   =======λ      \ ⌒⌒/ 丿丿      .============
      |    .____入       \/                ======
    +   /⌒_             __   ______      ====
        ( >■■ヽ           /■■ /⌒丶             ===
        (_>.■:ヽ         /∴■<                  ===
        (_> ∵:.)___    ( ∵∴ <                 ====
             ̄ ̄=========\   ̄ ̄ ̄< __ノ______  =====
          =================\                      ====
                 =========.\                     ===
                     ======\                    ==
111R1:01/09/27 21:04 ID:Z2Sim6ew
9月14日からスタートして、昨日卒検合格しました。
今日免許もらって、とても嬉しくて、今舞い上がっています。
ぜひ、おにぎりわっしょい(小さなAA)をお願いします。

>109
スラロームと1本橋は400とかなり違います。
時間が大切なのでアクセルワークが重要で、750はそれが結構難しいです。
(スラロームは正確にオンオフしなければいけません)

皆さん、がんばってください。
ずっとROMってましたが、大変参考になるスレでした。
ありがとうございました。
112みく:01/09/27 21:34 ID:nNufxFOA
>110
ワショーイコワイ。。。T_T

本日、第2段階のみきわめが終わりましたー。
しかも、教習はたったの3人にセンセ2人。
小型はひとりだったので、つきっきりで、みきわめされちゃいました。
無事、みきわめ合格。土曜に卒検となりました。
エンストもしなかったし、坂道も大丈夫。急制動はスピード出しすぎ。
一本橋は乗りすぎ。スラロームは・・・むぅ〜 (−_−;

ミカコ、さんきゅー☆
あとちょっとなので、がんばるワ。
通ってるところが2輪専門学校なので、公道はホントにコワイと思う。
気をつけないとね^^
113774RR:01/09/27 22:40 ID:/3UySJWk
>111


        おにぎりワッショイ!!
     \\  おにぎりワッショイ!! //
 +   + \\ おにぎりワッショイ!!/+
                            +
.   +   /■\  /■\  /■\  +
      ( ~∀~∩(~∀~∩)( ~ー~)
 +  (( (つ   ノ(つ  丿(つ  つ ))  +
       ヽ  ( ノ ( ヽノ  ) ) )
       (_)し' し(_) (_)_)
114774RR:01/09/27 22:42 ID:zjUJtiCc

                Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄
                (*∀* )< ワショーイ
             _φ___⊂)__ \___
           /旦/三/ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
        |愛媛みかん|/
1159/27(木):01/09/27 22:43 ID:e5mEO/W6
中型二輪2回目終了。
なーんか体育会系のノリで気分悪い。
ま,しばらくの我慢。

いつもウインカーを消すのを忘れる。
死角にあるから点滅が見えないんだよね。
あと,アクセルワークがダメダメ。
半クラを使おう。
116R1:01/09/27 23:04 ID:zvbYRVY6
>113
ありがとう!これを待ってました。一生忘れません。
>114
ありがとうございました。
ほんとに役に立ちました。ありがとうみんな・・・
117774RR:01/09/27 23:10 ID:Fj0yKY/s
>>109

アクセル開けないと起き上がってこない
これを憶えておくように
118774RR:01/09/27 23:10 ID:mRgJ/YTs
今度の日曜から教習を始める者ですが、雨が降るらしいのです。
まだ雨具を購入していないのですが、皆さんは、どんな雨具を着用して教習を受けましたか。
教えてyo.
119774RR:01/09/27 23:12 ID:ZEhMbnf.
明日、金を払いに行って、明後日くらいから開始になるそうです。
がんばるぞ自分!!
120774RR:01/09/27 23:13 ID:Fj0yKY/s
ラーメンガッパ
121774RR:01/09/27 23:16 ID:R./A8jYM
>>115
       ノハヽヽ      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ○⊂(´D` )つ-、  < 曲がり終わるとウインカーを戻すクセをつけるのれす。それにウインカーを見るのれはなく、めーたのところのひょうじをみるのれす
    ///  /_::/:::/    \_________________
    |:::|/⊂ヽノ|:::|/」
  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
/______/ | |
| |-----------| |
122774RR:01/09/27 23:16 ID:vOTxrw9M
あのー、スレ違いだったら住みません。
今日試験受かって警察署で更新した(自動車の免許はある)んですけど、
教習所で「警察署で書き換えると1ヶ月くらいかかるよ」っていわれてたのに、
書類出したら10分くらいで終わり、「今日からのっていいよ」って言われました。
しかも、免許の裏に 13.9.27 普通自動2輪は審査合格 って書かれてるだけ・・
え?これでいいの???また後で呼ばれるのでしょうか?
終わって??と思ってる内に窓口閉まって、チキンな俺はそのまま帰ってきてしまった
123俺みたいになるなよ:01/09/27 23:22 ID:IKf..LZE
俺なんかな
バイクの免許交付されるときに
(やっと取れたーー)と思って
家に帰ってたら
(あっ、交付するときに前の免許証忘れたーー)
って思って
交付センターに戻って
「あの〜、前の免許忘れたんですけど〜〜」
124774RR:01/09/27 23:23 ID:Fj0yKY/s
正式の交付は一ヵ月後で、仮交付はそれでOKってことでしょ。
パトとかに捕まったら裏見せればOK。
125774RR :01/09/27 23:41 ID:ArjdpuDc
>>122
小型免許持ってなかった?
126774RR:01/09/27 23:44 ID:JnX4AmjE
>>122
つーか、なんで警察で更新したんだ?
急いでたの?
127774RR:01/09/27 23:46 ID:JtOaEg8w
>>125 いえ、持ってません。こんなんでホントにバイク乗れるんでしょうか?
    一応電話番号聞かれてなんかあったら?連絡するとか言われたんですけど・・
    他に警察署で交付された方いたらお話聞きたいんですが・・
128774RR:01/09/27 23:50 ID:JtOaEg8w
>>126 いえ、僕の地区、更新できるところがすごい遠い上に
   交通の便が超悪いんです。しかも学校始まるのに土日祝やってないし。
   北海道はどうせ冬バイク使えないし、なら一ヶ月くらい遅くてもいいかと・・
     
129ち〜す:01/09/28 00:00 ID:BVxonMh2
>>109
400と750の違い? 重さ以外で?

そーねー 跨った感じは一回り大きい・・・が直ぐになれるYO
CBは油圧クラッチだな・・・が直ぐになれるYO
まぁ バイクに慣れるための教習所だから・・・(交通ルールはマスターしてるはず)

卒検の内容は400や一発と変わらない。昔は一発受けるやつも非公認で練習してたそうな。
あっ 400の内容に波状絽が追加されてたな。
満点でクリアしなくてもよければタイムはあまり気にしなくてよし。(減点されるが)
それより、脱輪・転倒・パイロン接触・交通ルール違反 は検定中止なのでこちらの方がイタイ。
脱輪は一本橋の他に路側帯に入ってもアウト。(コース外走行:コース間違いとは異なる)

それと教官は大型生には特別視(扱い?)する。
ハンドル握ってからの発進までの基本操作出来てあたりまえの扱い。(そらそ〜だ)
750はトルクがあるから加速がイイ。
キビキビ(出すところは出す抑えるところは抑える>メリハリ)走らないと教育的指導が入る。<W
「大型ライダーは模範となる走りをしなさい」的なことを何回かいわれるのでフンフンと頷いておこう。
130774RR:01/09/28 00:02 ID:bcSCT8wI
えーと、あと3時間残していて、明日会社始まる前に教習項目14を行う者です。
#今飲んでいるのだが、朝なだけに酒残るといやだなぁ。

先日、夕暮れ、車運転してると(普免有)一番見にくい時間、一本化とかクランクやったわけさ。

クランクではバイロンにこつん(倒しはしなかった)。
一本橋では、初回除いて今まで揺れもしなかったのにぐらぐら。
で、初めて一本橋やった時以来、落下した(3回目くらい)。恥ずかしかった.よ。
びっくりデスよ。人間の視覚の重要性再認識した。
そういう人、います?

来週の3連休、やっと見極め&うまくいけば、卒検かなぁ。

>111
9/14てさ。なんか鬱。
俺、入校7月中旬よ?
131774RR:01/09/28 00:47 ID:WRQC9IMY

鬱氏した92です。

>>130

暗いと目線が近くなるからなぁ。


二段階見極め合格しました。(補修代が痛い・・)
今日、朝から卒検です。
外には雨がシトシト降ってきました・・降らないと思ってたのに。
朝までに乾くでしょうか。


また鬱氏しそうです。ウツウツウツウツウツウツ・・・・

>>111

折れは8月下旬、かかってるほうだな・・。
132000:01/09/28 07:45 ID:6E936z6E
前スレより

999 名前:あつし 投稿日:01/09/27 22:12 ID:pe0.LaxQ
二輪免許半額でやってたで
http://web.kyoto-inet.or.jp/people/menkyo/

ここすごい!!
当方鹿児島なので、誰か泊めてくれぇ〜!!!!!
133774RR:01/09/28 08:11 ID:po3BxyNE
>132
確かに安いな…。
134774RR:01/09/28 13:44 ID:EyaUtFhQ
バイクにまたがるとき、勢いついてておもくそタマ打っちまった…。
死ぬかと思った。
135774RR:01/09/28 17:20 ID:jd.c/dRc
明日卒験だ。
絶対受かるべし。
136774RR:01/09/28 19:02 ID:iUaL4atY
明後日やっと1段階みきわめ
つーか今日シミュレーターやったけどやりにくい・・・・
ふらふらしながら走って転けたりもしちゃったよ(w
あれ難しすぎ!
137774RR:01/09/28 19:33 ID:w34rt6k2
合宿でいきなり大型とかはむりなんでしょうか?
一応調べてはみたんですけど、大抵普通二輪所持が条件みたいなんですよ。
138774RR:01/09/28 19:53 ID:EyaUtFhQ
卒検の日取りが決まった。来週の金曜日。夏休みぎりぎりで卒業となる。

スラロームが苦手だったけど、今日でなんとかモノになった。
まぁ、まだ6時間あるから着実に全体の完成度を高めていこう、と。
139774RR:01/09/28 20:37 ID:nmOZ0sms
明日から、普通二輪で教習所行きます。かわいい子いたらいいなぁ(藁
140774RR:01/09/28 20:39 ID:r9m/Mi56
>139
教習生同士は意外と無口だぞ。
俺は卒検の時やっと口聞いた。
141774RR:01/09/28 21:05 ID:nmOZ0sms
>>140
マジっすか?
では、野郎ばかり(と想定)の殺伐とした空間でやらなければ・・・。
受付のお姉さんたち(4人)は全員美人なんですが(藁
そして以下のような感じで頑張ります。

そんな事より1よ、ちょいと聞いてくれよ。スレとあんま関係ないけどさ。
このあいだ、教習所行ったんです。教習所。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで入れないんです。
で、よく見たらなんか人がいっぱいで入れないんですよ、○○周年記念割引
とか書いてあるんです。もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、割引如きで普段来てない教習所に来てんじゃねーよ、ボケが。
教習所だよ、教習所。
なんかドキュソ組とかもいるし。停学4人組で教習所か。おめでてーな。
よーし俺、可愛い子ナンパしちゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、原付のナンバー折るやつやるから、ナンバー折っとけと。
教習所ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
生徒と教官とでいつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。公安委員会は、すっこんでろ。
で、やっと入れたかと思ったら、隣の奴が、このCB400SFブレーキ甘いとか言ってるんで
す。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、CB400SFなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、CB400SF、だ。
お前は本当にバイクに乗りたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い
詰めたい。
お前、CB400SFって言いたいだけちゃうんかと。
教習所通の俺から言わせてもらえば今、教習所通の間での最新流行は
やっぱり、膝擦り、これだね。
膝に潰した空き缶を付ける。これが通のやり方。
空き缶っていうのは主に清涼飲料水をいれている缶。
で、乗る前に飲む、これ最強。
しかしこれをやると教習中に腹が冷えるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前、1は原付でも乗ってなさいってこった。
142774RR:01/09/28 21:07 ID:z8BYQGwk
>>141
つまり
はづきは原付にでも乗ってなさい
ってこったね(w
143774RR:01/09/28 21:10 ID:nmOZ0sms
こりゃ、1の人に失礼なことを。陳謝します。

上の吉牛コピペは少しは本当です(藁
○○周年割引とか・・・。
144774RR:01/09/28 23:26 ID:NasaE35A
まあ教習生の分際でグダグダいうやつもいるよな。
オレの教習中そういう奴がいた。しかもうまくねーし(藁
145774RR:01/09/28 23:41 ID:Zx05pJi.
×拾得
○取得

わざとか?
146はづき ◆wKAZEpmg :01/09/29 00:05 ID:NaMreSZg

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。

明日、卒検。
147おじゃ魔女ドレミ:01/09/29 00:48 ID:Tcfx6Tms
>146
「はづきちゃん、がんばって!」
148774RR:01/09/29 00:58 ID:eqxicEwA
>>146
はづきはねれねぇのかぃ?
149774RR:01/09/29 00:59 ID:DhqZ4z9M
>145
パート1時代から続く慣習みたいっす
150はづき ◆wKAZEpmg :01/09/29 01:00 ID:NaMreSZg

>>148
151はづき ◆wKAZEpmg :01/09/29 01:01 ID:NaMreSZg

>>145
直すのも悪いと思って、そのままコピペしました。
152旧849:01/09/29 01:09 ID:glZkgW26
水曜日に2段階の2時間目まで乗って
来週月曜日に卒検だと思ってたのに
教習所が5日間も休み・・・「来週の金曜日卒検ね」と言われた。
153774RR:01/09/29 01:19 ID:j8.o1ydY
>>150
スマソ
漢字も句読点も知らなぃドキュソなもんで・・・

ハァ〜〜〜鬱氏
154ち〜す:01/09/29 01:21 ID:SaVp41ro
>>145
修得か習得では?

拾得のひとは免許取消だったのだろう・・・
155774RR:01/09/29 01:25 ID:Lm7Yg0Yc
>>154
免許が棚ボタで取れたのなら、拾得でもいいのでは?
156ち〜す:01/09/29 01:37 ID:SaVp41ro
>>146
おにぎりわっしょい かな・・・
157774RR:01/09/29 02:41 ID:LBFI190o
うちの教習所、急制動2速なんですけど・・・
158774RR:01/09/29 07:21 ID:j8.o1ydY
自動車を運転しているときの時の癖なのか
急制動の時に、リアブレーキを強く踏みすぎて
ロックしてしまう〜。
弱く踏むだけで良いというのは分かっているんだけど
気が付けば強く踏んでいるんです。
そんな人いないですかぁ?
159774RR:01/09/29 09:04 ID:aXIt2C1Y
>157
どんな速度よ…。
160774RR:01/09/29 09:51 ID:4fea1bws
>>157
アクセル戻すだけでカックン
161774RR:01/09/29 10:00 ID:izUU.I0I
>>159
いや、マジで・・・
162774RR:01/09/29 10:19 ID:15.lpBzk
>>158
います。卒検の時も鳴らしています。
今にして思うと、強く踏み込んでいた原因は、フロントブレーキ制動を信用できなかった事にあるように思います。
もし失敗したら、前に吹っ飛んで逝く気がして、かけ具合に悩んでいました。
実際は限りなくフロントブレーキのみで制動したってたぶん大丈夫。
前輪を制動させると、前に車体が傾斜していきますが、バイクのサスはこれを吸収できるように深さにとても余裕があるんです。
163774RR:01/09/29 15:11 ID:qreM6Isw
age
164泣かれた ◆9qoWuqvA :01/09/29 15:20 ID:3Xo62nT.
俺が教習所行ってた時は急制動をフロントだけで練習してたよ。
フロントだけでも余裕で止まれるもんだよ。
フロントのロックはやはり教習段階から経験して無いと公道で怖い思いするよ。
165774RR:01/09/29 15:59 ID:KRQiI6AY
>164
それは教える側も怖くないんだろか?
下手にスピードを出しすぎてフロントブレーキをガク引きしたら
吹っ飛んでっちゃうのに。
166158:01/09/29 16:07 ID:j8.o1ydY
>>162
ちゅうことは、サスが吸収しきれなかったときに
フロントブレーキが、ロックしやすいと云うことですか?
今日教官に聞いてみたら、ロックするときは
ガクッと来るので分かると言ってましたし。

次の教習は、急制動ばっかりやるので
その時覚えれば良いと言われましたが、
次の時間は、天気予報によると
雨なので鬱になってます。
ま、コケるのも教習のうちなので
開き直ってやるつもりです。

ところではづきタンは無事おにぎりワッショイ!!なんかな?
167三号三叉路 ◆fdXmwX/g :01/09/29 16:13 ID:sVEfKYTc
>>164
うちの教習所は急制動は前輪だけ、後輪だけ、両方かけるの
3回やったよ。それで1番止まりやすいのは両方だって事を
わからせるらしい
168774RR:01/09/29 16:13 ID:xtQedqcw
今日卒検おちました・・。(泣
イメトレの成果もあり、順調に進み失敗は無かったはずでした。

しかし、
指導員が手を上げてから始める一本橋、、
ところが緊張あまって、いきなり突撃し
焦って降りたら落輪大で落とされた。

検定終了後の、
あのまま落ちなかったら合格だったのになぁの一言に
ガックリきました。
169ペーパーライダー:01/09/29 17:06 ID:9VHVd5W2
>>168
俺、卒検で一本橋乗るとこまずったので、「落ちるよりも」
と思って、早く通り過ぎたら7秒しかなかった。
結構、減点されるので、70点でギリギリ合格した(一回目)。

>>158
そうそう、俺もここ15年位バイク乗ってなかったから、
車の運転の癖がついて、リアだけで急制動する癖がついていた。
なかなかとれないけど、ロックだけはさせないようにすれば
合格するよ。
170わっしょい男:01/09/29 17:36 ID:1RweOFWY
>>168
お前は馬鹿か
はやく俺におにぎりわっしょいさせろ
こっちはしたくてイライラしてるんだよ
はよ合格しろ
171はづき ◆wKAZEpmg :01/09/29 17:45 ID:RKwC6EHw

受かったぞ!
一遍落ちているので喜びもひとしお!
んんんんん〜〜〜、ウレシ。

待っててね〜ん、XXちゅゎぁん。(はぁと
172はづき ◆wKAZEpmg :01/09/29 17:47 ID:RKwC6EHw

>落ちた方々
大丈夫、まだ次があります。(補習代金とか辛いですが・・・)
運転センスも運動神経もない俺が受かったので、大丈夫です。
がんばろーぜっ。
173んじゃ:01/09/29 17:53 ID:.RLteF3A

       お     に     ぎ     り     ワ     ッ     シ     ョ     イ

     /■\  /■\  /■\  /■\  /■\  /■\  /■\  /■\  /■\
     (´∀`∩)(´∀`∩)(´∀`∩)(´∀`∩)(´∀`∩)(´∀`∩)(´∀`∩)(´∀`∩)(´∀`∩)
     (つ  丿 (つ  丿(つ  丿 (つ  丿(つ  丿 (つ  丿(つ  丿 (つ  丿(つ  丿
     ( ヽノ  ( ヽノ  ( ヽノ  ( ヽノ  ( ヽノ  ( ヽノ  ( ヽノ  ( ヽノ  ( ヽノ
     し(_)   し(_)  し(_)  し(_)  し(_)  し(_)  し(_)   し(_) し(_)
174はづき ◆wKAZEpmg :01/09/29 18:09 ID:RKwC6EHw

>>173
ありがとう!

だんだんずれてきてるけど・・・。
175ち〜す:01/09/29 21:28 ID:SaVp41ro
>はづき

よかったね

         おにぎりワッショイ!!
     \\  卒検合格ワッショイ!! //
 +   + \\ 免許取得ワッショイ!!/+
 
.   +   /■\   /■\   /■\ 
      ( ´∀`∩(´∀`∩)( ´∀`)
 +  (( (つ   ノ(つ  丿(つ  つ⊂
       ヽ  ( ノ ( ヽノ  ) ) )
       (_)し' し(_) (_)_) 免許もらってから大型のってね
176774RR:01/09/29 23:15 ID:rShLTlp6
はづき氏はSuperBlackBird買うのか。。。
大型取得おめでとうです。

7-11の駐車場にはくれぐれも注意を…
つかやっちゃったらあんなの起こせるの?
177139:01/09/29 23:27 ID:JnTkStls
今日、最初の説明受けてきました。学科一時間と。
学科で指導員が「たまに、マフラーの音が五月蝿いバイクや車をよく見るけど・・」
と言う台詞が妙にツボにハマリ笑いかけました。たまになのかよくなのかどっちやねん。
明日は、初技能です。雨らしいが・・・。

カワイイ子イパーイいました・・。自動車の方に(藁
178774RR:01/09/29 23:29 ID:/XkmSRK2
>>177
最初は発進!ガンバッテ
半クラの感覚を掴みましょう
179139:01/09/29 23:32 ID:JnTkStls
>>178
一応、ギア付きの原付乗ってたのでコツは分かりますが、排気量の多い
バイクってクラッチ重いっすか?
180178:01/09/29 23:33 ID:/XkmSRK2
>>179
排気量っていうか車種による
181(゚∀゚)アヒャ:01/09/29 23:43 ID:JrAB7ds6
俺も今日最初の教習に行ってきた。
俺を含めて3人しか入校した人いなかった。
2輪は俺だけ・・・。
182はづき ◆wKAZEpmg :01/09/30 00:46 ID:jGq5u/Xw

>>176
What?
7-11の駐車場?
なにかあるのでしょうか・・・。

>>179
油圧クラッチだと重いです。(大苦笑
俺は右利きのくせに左腕が妙に太くなりましたが。w
まぁ、慣れです。うんうん。

そういや、今日、教習所にバトルスーツ(いや、ジャケットだけだからバトルジャケット?)の人がいた。
教習生かと思ったらただの付き添いらしい。
まぁ、バトルスーツの教習生なんていたらオカナイよねえ。w
183774RR:01/09/30 01:33 ID:QcahL2DA
すいません、かねがね疑問なんですが、「バイクのAT限定」
はいつごろ登場するのでしょうか?

どうせ乗るのはスクーターなのにクラッチ操作が
面倒です。ココまで大型スクーターがはやっているのだから
AT限定が出てきても不思議ではないとおもうのですが、、、

これもまた既得権益を手放したくない彼らの陰謀ですか?
184774RR:01/09/30 11:12 ID:2LrPLo0E
やった、卒検受かったよ。ワッショイ、ワッショイ。
185はづき ◆wKAZEpmg :01/09/30 11:32 ID:2ZMDG0Z6

>>184
オメデトウッ!!

         おにぎりワッショイ!!
     \\  卒検合格ワッショイ!! //
 +   + \\ 免許取得ワッショイ!!/+

.   +   /■\   /■\  /■\
      ( ´∀`∩(´∀`∩)( ´∀`)
 +  (( (つ   ノ(つ  丿(つ  つ⊂
       ヽ  ( ノ ( ヽノ  ) ) )
       (_)し' し(_) (_)_) 中型? 大型? とにかくワッショイ♪
186泣かれた ◆9qoWuqvA :01/09/30 11:32 ID:VmxZ2R/Q
そーいやいっぱい無茶な事やらされてました。片手1速スラロームとか・・・坂道でターンとか・・・
そのおかげで結構上達したし、自分のバイクでこけた事無いし。
今考えると良い経験だった教官と一本橋で勝負したりしてたなー。なつかし
18775:01/09/30 11:46 ID:SluKKroo

卒検当日、夜半に降っていた雨は上がった。
教主所に到着するとほんの少し湿ったウエットパッチが残る程度。
ほぼ完全なドライ宣言だ!神は我に見方した!流れはコチラに来ている!


受け付けをして事前説明をうけて待機する。
検定車はFZXはいつも教習で乗っているヤツだ。不思議といつもこいつに乗る。
こいつは低速でエンジンがガラガラ言うので好きではないが、乗っていてよかった。

先に普通二輪の検定があるので、その間にエンジンを充分に暖めておいた。
ウォンウォン!気持ち、いつもよりも調子がいいように感じる。
ここでスタート手順の確認をしておく。
スタート地点まで持ってくことにした、吹けの確認の為、外周を勢いつけて加速する、ん、いいカンジ!
が、半周で止められた。
練習するな、とのこと。別にスタート地点まで持っていくだけだったのに・・。



普通二輪の検定を見る。
「キキーーーーッ!」
ああっ急制動でロックしてる・・。終わったっぽい。

バスクに跨る直前に後方確認してる。
「あっ、それ有るんだ・・右足付きの時と同じ理屈か。
 今までやってなかった、直前採用決定、感謝。」

「あっ、そのタイミングで逝くのはマズいんでは・・」プップー!
案の定、教官に止められる。優先するコースから車が接近していたのだ。
受かるかなぁ・・あの人。(この時、既に脳が麻痺して瞑想モード)


次はいよいよ、折れの出番である。
ちなみに大型は折れ一人である。ちょっと心細い・・


スタート地点にFZXを移動させハンドル切ってスタンドをかける。

気をつけの姿勢でフッ!と軽く息を吐き、教官車に「逝きまーす!」と目線で合図を送る。
落ち着け、いつもどおりに!だ。
18875:01/09/30 11:47 ID:SluKKroo
検定スタート!

乗車前の左右確認
Fブレーキを握って腰でマシンを直立させる。スタンドを払う。
さきほどパクッた後方確認をする。跨る、ただし右足はステップへ。
Rブレーキをしっかり踏む。
Fブレーキを離し左右ミラー調整(事前にしておいたので、する振り)
Fブレーキ握り後方確認、右足付き、ニュートラルに入れる
Fブレーキ握り、クラッチ握ってエンジンスタート!
左右後方おおげさに確認、右ウインカー出す。
もう一回左右後方確認!よし、スタート!

ウァァァァァァァァンンンンッッ!!
どわっ!ニュートラのままだった!(:´Д`)

焦るな焦るな、後方確認、右足付き、1速へガッコン。
もう一度左右後方確認、よし、FRブレーキリリースしつつスタート!
よーし発信手順はクリア!これだけなら発信手間取りはとられてないはず。

すぐに通過する交差を左右確認、しつつウインカーを戻す。直進。
すぐに左ウインカーを出して左折して外周へ。左右確認、ふくらまないように外周へ出る。

とりあえず外周を一周、加速不良をとられないように大袈裟に・・と。
コーナー前ではポンピングしつつ出たらなるべく勢いよく加速。
しっかり暖気しておいたので、いつもりどおりガラガラ言うけど吹けがいい。
加速する、やっておいてよかった。

一周して坂道へ左折、スピードを抑え左ミラー目視、合図、1・2・2.5・・・左目視、気持ち左へ寄せる。
左折地点までアピールの再加速。

ふくらまないように左折、すぐに合図戻す、交差を左右確認、車無し、直進。
坂道の停車位置で停車。ギアはローに入っている。
次の右折に向けて右ウインカーを出し、フーッと一息吐く。
左右後方確認。坂道は問題ないのでFブレーキのみリリースし、気持ち回転を上げてクラッチミート。
Rを静かにリリース。ウァァァァァァァァッッ!よし、坂道発進オーケー。

低速で右を目視、下りで進路変更。
続いて外周の左右をよく確認、車はこない。右折。合図戻し。

しばらく直進、次の右折に向けて進路変更開始。右ミラー目視、合図、1・2・2.5、右目視、針路変更。
センターに寄せ、再加速。よし、いいカンジ!

右折、次の交差点も右折なので合図そのままセンターに寄って赤なので停止。
青まではしばらく時間、フーッと息をつく。

青になった、左右おおげさに確認、発進、交差点の矢印を踏むようにて半クラ低速にて通過。
横断歩道の左右確認。ウインカー戻し、踏み切りへ向けて加速。
18975:01/09/30 11:47 ID:SluKKroo
停止、左右確認、発進。
すぐに右折、右ミラー目視、合図、1・2・2.5、右目視、針路変更、再加速。

やはり場内はいつもより車が少ないので若干走りやすい。ラッキーだ。


一時停止、左右確認、発進、すぐにまた右折なのでセンター寄りに右折。

センターから離れないようにコーナーを抜け、右折してS字クランクへ。
S字にバイクが全部入ったらすぐに合図戻し、いつもどおり。
クランクは半クラ気味にライン取りに気をつけ、クランク出たら右折なので右合図もう出しておく。

クランククリア、左右確認、車無し、すぐに右折。

一時停止、左右確認、右折キープレフト、合図戻し、さぁ急制動へ!!


雨の急制動はFロックしてコケそうになってから苦手意識がついた。
そのせいでドライでもFロックしちゃったこともある。
最初はRロックなんてしまくりだった。

が、もはややるしかない、天は我に味方したのだっ!!
さぁ逝けFZX!忌まわしき記憶と共に!!

FZXが加速を開始ッ!!

2速、3速と自分なりにパワーを開放し加速させる。
パイロンにいかばかりも加速状態で突入してならぬ、定速、またはエンブレ気味に突入するのじゃ。
加速状態で突入すれば急激なRからFへの姿勢変化でFに一気にショックがかかるのじゃ。
脳内師匠が折れに語り掛ける。

だいぶ前に40km/hに・・よし、到達。42km/hくらい。
アクセル開度少し戻して定速走行へ。よーそろー

パイロンが迫ってくる、だいじょうぶ、だいじょうぶだ・・。
ひぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃ
制動開始パイロンにFが突入、Fぶれーーーーーきぃぃぃぃ!!!
クゥゥゥ・・・・、瞬間的にいいカンジに減速してると感じた。
よし、Rを気持ち踏め、グゥゥゥゥゥ・・ゥ・・ゥ。ピタッ!

ドゥドゥドゥドゥドゥ・・停止線までけっこう残して止まった。ベスト!
やった!急制動クリア!ありがとう天気の神様!ヽ(T▽T)/
よくやったFZX、そして折れ!

フーッと一息吐き、F握りつつ右後方確認、右足付き、一速へ。
教官も特に何も言わない、よし。

左右後方確認、再スタート。

すぐに障害物進路変更、右ミラー目視、右合図、いちにーさん、右目視、進路変更。合図戻し
すぐに左針路変更、左ミラー目視、左合図、いちにーさん、左目視、針路変更。合図戻し
19075:01/09/30 11:48 ID:SluKKroo
よしっ!


次はスラローム、二速のまま進行。


スラロームもちょっと苦手な部類。一時期スランプに。

スピードを落とし過ぎないようにスラローム突入。
一個目、半クラを少し握ってしまう、やべっ!癖が・・。
二個目からRブレーキに調整しつつ右へ左へ。ウァン、ウァン、ウァン!
たまにエンジンのガクガク音が車体がパイロンに当たったような音に聞こえてドキッとかする。
なぜかいつもよりスムーズに逝った気がする。
スラローム脱出!クリアーーー!!よーし、スピード乗ってたしタイム的にも問題ない筈。

すぐに一本橋セクションへ向けて右折、進路変更、右ミラー目視、右合図、いちにーさん、右目視、進路変更。
ふくらまないように曲がり右折、すぐに合図戻す。交差の左右確認、一本橋手前へ。


一本橋の前で停止。ギア一速を確認。抜けてすぐに右折なので右合図出し。
フーッと息を吐き、「ここまで来た、ほぼパーフェクト、だいじょうぶ、だいじょうぶだ・・」と己に声をかける。
一本橋は一番苦労したかもしれない。落ちる確率20%といったところか。
たまに速度調整でミスってプレッシャーで落ちてしまう。それが怖い・・。

ハトポッポ逝くぜっ!


♪あそーれ(前後輪が乗る)、ぽっぽっぽぉ、はぁと、ぽっぽぉー
(ん?なんか終端が近いような・・速く乗りすぎたか?)

♪まーめーがほっしいか そーらやーるぞー
(っていうか、なんかいつもよりすげーグラついてるし!ヤベーッて折れ!落ちるパターンだよこれ
バランスとれバランス!ヤバかったら加速して渡りきれ!)

※正直、かなりヤバかったと思う。by 健介

♪みーんなーで なっかよっく たーべにーこいー
(うおお、なんか残り少ない気が・・なんとか粘れぇぇぇ)

最後は奇跡的に振れも収束し、「こいー」から一拍置いてF脱出。続いてRもまっすぐに脱出。

助かった・・かなりヤバかったぁぁぁぁ。ヽ(T▽T)/
よく頑張ったぞ折れ!
19175:01/09/30 11:48 ID:SluKKroo
右折、ヘタに気を抜かないように停止はせずにそのまま半クラ維持で左右確認して右折。合図戻し
坂道を越えて、波状路へ。

交差で左右確認の後、スタンディング姿勢へ移行。
波状路後、すぐ左折に備えて左合図、突入!

ウォン!ウォン!ウォン!ウォン!ウォン!
はっきし言って自分的にテキトー。
とにかく持病のエンストしないようにオーバーにアクセルを開けて逝く。
目線を落とし過ぎないように、ヘッピリ腰にならないように。
後半はリズムに乗って通過できた。波状路通過!!
エンストしなかった、よかった。


左右確認、外周へ膨らまないように左折、合図戻し
少し強く加速したらゴール地点に向けて左折なので、すぐに定速、左ミラー目視、左合図、いちにーさん、左目視、
左寄せの(っつっても、もう左寄ってるから気持ちだけ)なめらかに進路変更しつつコーナーを曲がる。

ゴールはもうすぐそこだ!気を抜くなー
再加速、すぐにブレーキ、ゆっくり左折。

さぁゴールです。

一応、左を確認しつつ停止位置へ・・ピタッと停車。
まだ気を抜くなぁ!一拍置いて合図戻し、エンジン停止。常にFはなるべく握ったままをキープ。

締め逝くぞ!
左後方確認、下車、サイドスタンドを立てて接地させ、ハンドルを左にロックさせ・・Fを離す。


気をつけ!
以上、終了しましたぁぁぁ!!/(T▽T)(敬礼はしなくていい)

自分的にはかなり練習と同じ気分で行けた、途中から。
完成率は自分としては意外にいいほうに感じた。あとは細かいミスが無ければ・・。
19275:01/09/30 11:49 ID:SluKKroo
「はい、じゃー車庫に戻して」

車庫に戻って例の訓示をいただく。

「んー、センターに寄ってから離れるよねー」 ゲッ!?(゚Д゚)

「波状路、はっきし言ってヘタ。減点にはならないけどさ」 ごもっともとです・・(_ _;)

「目視、一箇所忘れてたよ」 えーーー!どこどこどこっ!?ヽ(T▽T;)/

「教えないけど」 そうですか・・(_ _;)

「一本橋、危なかったねー、かなりフラフラしてたよ、
 タイヤ半分ハミ出てた」               そうなんですよぉぉぉ(_ _;)

「タイムは11.?秒だね」 クリア!ヽ(´▽`;)/


「公道でも気をつけて運転しないとね」 それって合格・・!?



「じゃ、あとは待合室で結果待って。」  ありがとうございましたぁぁ!/(_ _)



それから普通免許勢の検定待ちをかなり長いことして・・
「やれることはできたんだ、大丈夫、大丈夫だ」とお祈りすること。


「えー、発表します、普通免許は・・大型特殊は・・普通二輪は・・で、大型二輪はぁ」

頼むッ!!


「774RRさん」(仮名)


うおっ!大型二輪の卒検合格しましたーーーーッ!ヽ(T▽T)/ヤタッ!!


とても辛かったッス。
ヘタクソな自分が嫌になって鬱氏した夜も何度もあったっス!

でも・・・今はとても嬉しいです!!


しかし、もうあのFZX号に乗らないのかと思うとなんとなく寂しい気持ちっス・・。
あれだけ苦労させられたマシンなんだけど。


今は、やってよかったなって気分です。
役に立てばと思って、忘れないうちに検定レポート書いてみました。
みなさんのカキコ、役に立ちました。ありがとう。

(♪BGM:原 由子 あじさいのうた)
193184:01/09/30 11:55 ID:2LrPLo0E
>>185
普通自動二輪です。
これでバイク海苔の仲間入りだ!
194はづき ◆wKAZEpmg :01/09/30 12:28 ID:2ZMDG0Z6

>>187-192
長いなオイ。w
でもオメデトウッ!!

         おにぎりワッショイ!!
     \\  卒検合格ワッショイ!! //
 +   + \\ 免許取得ワッショイ!!/+

.   +   /■\   /■\  /■\
      ( ´∀`∩(´∀`∩)( ´∀`)
 +  (( (つ   ノ(つ  丿(つ  つ⊂
       ヽ  ( ノ ( ヽノ  ) ) )
       (_)し' し(_) (_)_) 今日はワッショイが多いな! いいことだヨ、うんうん。
195774RR:01/09/30 12:49 ID:buW441AM
二輪二種ってのができないかなぁ?
また合格発表の感動を味わいたい。
196774RR:01/09/30 12:51 ID:vsOlth1A
>>195
車でとれば?
197774RR:01/09/30 12:55 ID:buW441AM
>>196
大型2種はとったけど感動は薄かった。
198K/K:01/09/30 14:19 ID:RN8sW30Y
合宿で中免をとると 何日くらいかかるんですか?
199139:01/09/30 18:55 ID:4BDYDaUo
今日、初技能でした・・。「走らせてくれるのかな〜」と甘い考えをしていたら
バイクには跨れましたが走れませんでした。まぁ、お決まりの事前審査のやつと
乗車姿勢だけでした。雨降ってたし。しかも技能の予約を取ろうと思ったら・・
何と来週まで空きが無い!!今週はおとなしく学科を受けてキャンセル待ちに
賭けます。
200774RR:01/09/30 19:09 ID:uIOkbRB2
>199
四輪持ってないのか?

二輪って仮免がないから、免許取得後にいきなり実践で
路上に出ることになって危ない(双方共に)と思うんだがどうよ?
201774RR:01/09/30 19:35 ID:F.5XoF.M
>>200

そのためにライディングシミュレーターがあるんだよねえ。
でも教習時間延びるだけであんまり…
まあ、危険地点を教えてくれるだけでもいいかも。

あと、バイク専門教習所だと路上出たとき怖そうだ。
車と混じっているとこだと相手の速度遅いとはいえ
右折車のパスなんかもできるし。
202774RR:01/09/30 19:41 ID:aCyhN0Bk
明日、卒研です・・・。
雨のようですが、雨の日の急制動っていつもと同じようにブレーキかけていいんですか?
一本橋で滑りやすいってことはないですか?
203774RR:01/09/30 19:56 ID:F.5XoF.M
>>202

>雨のようですが、雨の日の急制動って
>いつもと同じようにブレーキかけていいんですか?

普段の急制動できつめにブレーキかける癖付いていると
タイヤがロックしてこけるかも。

以前、急制動を雨の日にやってこけそうになったことある。
(晴れの日とは大分感覚違う)
雨の日は制動距離が伸びるはずなので
普段よりもじっくりブレーキかけた方がいいかも。

1本橋はそれほど変わらなかったなあ。
204774RR:01/09/30 22:01 ID:SluKKroo
>>202

一本橋は滑らない滑らない(笑)

急制動に関しては203の言うとおりだと思う。
卒検で雨かぁ・・正直キツいなぁ。仮病使って延期したら?
週間天気予報見て確実に晴れな日にしたほうがいいと思うけど。

がんばれ!
205774RR:01/09/30 22:18 ID:4BDYDaUo
>>200
残念ながら持ってねぇっす。俺(18)なんですが、大学の入学金を貯金から捻出
した上に学費も全額自分持ちなので貯金がなくなったので、高校の終りに四輪とる
っていう人生は送れませんでした(藁
まぁ小金が溜まったので二輪だけ取って大学在学中に、四つ輪を取ろうと思いましてね。
車も持ってないし。バイト先が遠いので速いアシが欲しいんすよ。
206みく:01/09/30 23:53 ID:.djMnDa6
うぇ〜ん T_T 昨日、卒検落ちちゃった・・・。
でも、原因はわかってるから、思っていたよりも落ち込んではいない。 つもり。
しかし、以外にプレッシャーに弱い自分にビツクリ。
普段したことないミスを連発しちゃいました。
あー。またがんばります。はい。

はづきさんをはじめ、合格したみなさま、おめでとー!!
みくも、はやくワショーイしてもらえるようにがんばります。
207ペーパーライダー:01/10/01 00:08 ID:zOnsJq3Q
>>175
あと、一年間は初心運転者ということになるから、
おとなしくしとかないと、講習になるよ。
説明有ったと思うけど。
208200:01/10/01 08:13 ID:8zTPCDHM
>>205
そうか、頑張ってるんだな。
ただ、200でも言ったように、いきなり路上だから
事故らないように気をつけろよ。
209(・∀・):01/10/01 13:14 ID:DCsLbB4I
普通免許持っている奴は学科カットだからズルイ!
210学科免除で大型二輪とった人:01/10/01 13:18 ID:MWjloSp2
>>209

正直、そう思う。
悪い、折れは今だとクリアできなかったであろう(笑)

まぁ、4輪のときに高い金払ったんだから許してちょ
211774RR:01/10/01 13:21 ID:qFhd8xs.
>>209
ズルかねーだろ
普免もってるやつは、普免取るときに苦労したんだからね
212774RR:01/10/01 13:22 ID:ekxr4Z0k
逆に言えば、学科が免除にならない原付免許ってのは、
所詮その程度って事だぁね。
213774RR:01/10/01 13:28 ID:BRD6zJIU
俺が普免取った時は中免持ってても
学科試験があった(今は中免持ちは免除でしょ?)
原付・中免・普免と3回も学科受けたよ。
今回の大型二輪が初めての学科試験無し
214(・∀・):01/10/01 14:48 ID:DCsLbB4I
>>213

その代わり、自動二輪免許だったのが大型二輪免許になって得したね?
昔は「自動二輪」しかなかったんだよね。
試験も250ccくらいの使ってさ。
だからキミは普通二輪の教習&試験で大型取れて得したってことだよ。
215774RR:01/10/01 15:14 ID:6dt9uNys
213は「今回」大自二を取るんだぞ
さすがに214がいうほどの爺様なら213のような事はいわんだろう
216774RR:01/10/01 15:16 ID:cWW2NBOQ
>>214
>>213がいってるのはそんな前(小型・中型・限定解除の区分なし時代)の話ではないと思われ。
217774RR:01/10/01 15:25 ID:Y1mMKdCU
>213
苦労したんだな…。今いくつ?
218774RR:01/10/01 15:26 ID:ekxr4Z0k
>>214=元原付マスター
いかにも取って付けたような知識を恥ずかしげも無く晒してるな。
せめて二輪免許取ってから語れや。

>自動二輪免許だったのが
>>213は中免って書いてるだろうが。
>大型二輪免許になって得したね?
本人の意志で取ったんだから得も損も無いっつーの。
>昔は「自動二輪」しかなかったんだよね。
なぜ「中免」という呼び名があったかも知らなさそうだな(藁
>試験も250ccくらいの使ってさ。
何十年前の話だよ。
>だからキミは普通二輪の教習&試験で大型取れて得したってことだよ。
激ワラ。普通二輪の教習で大型取れるってか。
それじゃ普通と大型の区分いらねーじゃん。ププ
219774RR:01/10/01 15:28 ID:Y1mMKdCU
>218
漏れも他スレで指摘したとこだ。タイムリーだな…。
220774RR:01/10/01 15:35 ID:/u9Kvp/M
ここでの原付マスターの扱いって、ネット事件板の「正義の使者」みたいだ…。
221774RR:01/10/01 15:45 ID:TgGuNID2
3速走行から停止する時のやり方教えて。

ブレーキしてから、エンストしそうになるぐらいで、
クラッチ握って、停止位置手前2mぐらいで、
ガチャガチャと1速に落とす。
or
止まるだいぶ手前からギアを落としていって、
ブレーキする時は既に1速の状態にしておく。

どっちがただしいの?
どっちもただしい?
222774RR:01/10/01 15:58 ID:vyjGnjmQ
教習所走りの場合は停止(or急制動)の時にシフト操作する必要ないよ。
あんまりガチャガチャやらんで、ブレーキ操作に集中して、停止してから1速でいいです。
223774RR:01/10/01 16:56 ID:qOisguVw
221>
急制動はシフト操作しないで止まる事に専念。(クラッチ握らずエンストさせて止まってもいい)
普通の停止は、アクセル戻して(エンブレ)からブレーキ握って減速してからクラッチ握って1速まで落としてから停止。
ギア操作中もブレーキは握りながら。

シフトダウンは基本的には減速してから、又は減速しながら行う。
が、「停止」のための減速・シフトダウンと「減速」のための減速・シフトダウンがある。
それは公道・峠で頑張って習得してくれ!
224774RR:01/10/01 17:31 ID:8j6DXHG2
雨の中、急制動をやってきたが簡単にリアが流れるので面白かったYO!
調子に乗っていたらフロントまで滑ってこけるかと思ったYO!
ブレーキの前後比は9:1で、晴れの日の3倍ぐらいの時間でじっくりかければOKだった。
比較で400ccに乗ってもやったが、簡単に止まるしロックもしなかった。
車重40kgの差って大きいね。
225774RR:01/10/01 17:40 ID:esHFiEjM
雨の日の波状路は恐怖。
後輪滑りまくり。
前後方向に滑る分にはなんとかなるが、左右方向に流れるのはまじ勘弁。
ちょーおっかねぇっす。
226(・∀・):01/10/01 17:53 ID:DCsLbB4I
>>218

だから俺は原付マスターじゃねえって言ってんだろ!
227213:01/10/01 17:59 ID:aCpc975s
>>215 >>216 >>218

俺の書き込みのせいで、お手数掛けて申し訳ないっす。

>>217

今年の誕生日で三十路突入・・・
228774RR:01/10/01 18:05 ID:wUZL.nBQ
今日始めてバイクに乗ってきました。
センタースタンド立ててギアチェンジの練習したんだけど、
むずかし〜い!!
発進、加速、減速、停止の過程をイメージトレーニングして
明日に望むぞ。
229774RR:01/10/01 18:14 ID:Wnfn0oQ.
基本的な質問でスマソ。
卒検のときって普段より4輪車の数少ないのかな。
(意図的にそうしてるとか)
あと、外周直線で追越禁止って言われたけど、前に他車がいたら
4速まで上げずにトロトロ走ってもOK?
そういうケース多かったので・・・
230774RR:01/10/01 18:20 ID:qOisguVw
229
変に4輪が譲ってくれてしまうんで調子が狂わされます。
231218:01/10/01 20:17 ID:AlxHn8Yk
>>227=213
いえいえ、色々ご苦労された貴重なご意見、しかと受け止めておりまする。

>>229
教習所によって違うかも知れないけど、私が行ってた所では、
四輪が普通に教習する中の卒検でした。
外周の追い越し禁止については、指導員に聞くのが手っ取り早いですね。

>>226=往生際の悪い元原付マスター
本性を表したな。そこまでムキになって否定するとは、
自分で元原付マスターだと言ってるようなもんだ。
で、内容に対しての反論は無いのか?
中途半端な知識をひけらかして板を汚すのは金輪際やめるこった。
恥をかくのはお前だぜ。
232774RR:01/10/01 20:40 ID:VRSmcSmg
>>229
教習所によって違うんじゃない?
ウチの教習所は二輪・大型・けん引等の卒検は9:30からで
普通・大型の修検が10:00から。従って順番が後になると
日曜日なんかは渋滞に巻き込まれるらしい。
>あと、外周直線で追越禁止って言われたけど、前に他車がいたら
>4速まで上げずにトロトロ走ってもOK?
追越禁止なんだからOK。譲ってくれた相手が停車したら速やかに避けて
通過しないと減点の対象になるかも。動いている車は抜いちゃダメだよ。
周りの動きを読んだ運転が出来るようになれば調子が狂うことも無くなるよ。
233774RR:01/10/01 20:49 ID:MWjloSp2
>>229

折れの時は少なかったよ。
卒検でみんな外逝ってたし。

中で走ってたのは仮免検定じゃないのかな?
卒検の日ってその教習所によって決まってるし、一般の予約はあまり入れないのでは。
教官だって少なくなってるし。

>あと、外周直線で追越禁止って言われたけど、前に他車がいたら
>4速まで上げずにトロトロ走ってもOK?

アウト。
それじゃ35km/h以上のチェックできないよ。

35km/h以上指定の直線にノロノロ先行者^H^H車がいる場合は、
その直線に入る手前で止まって待っていろと教えられた。

再スタート時はウインカーは出さなくていいから左右後方確認。
234非通知さん:01/10/01 20:59 ID:DCsLbB4I
バイクの免許取るときって、
教習所で雨降っててもやるのかな?
235774RR:01/10/01 21:00 ID:OwUUHhwg
よっぽどの豪雨とか強風とかでない限りやると思うよ。
滑って恐いよな。
236774RR:01/10/01 21:01 ID:YVMJdde6
>>234=元原付マスター
おいおい、ID同じだぞ(プ
237EXC:01/10/01 22:09 ID:22OMexSs
>>75
ああ受かったんですね!おめでとうございます!

私も今日無事免許交付されました。
以前にも書き込んだ最大の心配事である色の検査も
なかったです。いろいろレスしてくれた方ありがとうございました。
現在教習中の方も頑張って下さい!
238ペーパーライダー:01/10/01 22:45 ID:cPr41tVI
あのさぁ、俺シミュレーターで危険を予知して停止してたら、
後ろから自転車にぶっつけられて転けたんだけど・・・。(笑)
はじめ何が起きたんだか理解できなかった。
教官も、「まぁ、これは実際にはあり得ないしね」って苦笑。
同じ経験した人いる?
239774RR:01/10/01 23:29 ID:fvjlOIaA
昔、路上で、チャリで子供が前から突っ込んでくる(しかも後ろ向いてる)から止まってたら、
そのまま突っ込まれました。困る。
これは実際にはあり得ない様なケースと言えまいか。
24075:01/10/02 01:47 ID:fqfBm7uU
>>237

おぅ!受かったよ!ヽ(´▽`)/
時間作れなくて交付はまだ行ってないけど。

見極めでダメだったときはマジで鬱入ったよなぁ。
お互い、合格できてなにより!(ToT)

>>238

シミュレータのバグじゃないかなぁ?
横目で見てたらコンソール側のOSはDOS6.2だったね。

1200万くらいするとか。
241774RR:01/10/02 06:59 ID:PlStg4dc
>>238
ハーイ、いまーす。(w
俺の時は前に駐車車両と歩行者がダブルセッティングだったので
安全のため減速。そしてさっきに抜いたチャリに後ろから・・・
オートバイシクルをふっとばすチャリ。ああおそろしや(w

あと俺は水たまり避けるために減速した時、後ろからきた
緊急車両(救急車)にも激突されました。
242774RR:01/10/02 08:59 ID:34dLihtY
シミュレーターってDOSで動いていたのか・・・
なんか感動。
243にはん ◆/gWayilU :01/10/02 09:19 ID:jpBAmDcY
>>242
多分これだな。

http://www.mind.ne.jp/mpc/prodct/sim/sim02/rs5k.html

# 16bitで3Dという結構無茶なシステムではある
244774RR:01/10/02 09:26 ID:34dLihtY
>>230>>231>>232>>233さん
即れす、有難う。
経験者のレスってとても参考になります。
(精神的にも!)
今日最後のみきわめ。土曜の卒検がんばるぞー。

ROMってる時「おにぎりわっしょい」ってなんだこれっ!て
感じだったけど、最近やってほしくてたまらない・・・
245四十路:01/10/02 11:39 ID:166YYsFI
久々の書き込みです。
みなさんの指導のかいあって、今日卒検を受けてきました。
しかし、体がゆーことをきかんっ!
平均台なんて落ちるよりましととんでもないスピードで渡ってしまい、
(たぶん5秒ぐらい)スラロームはパイロンに当たるよりいいと思って
ほとんどアクセルワークは使わず・・・。
致命的なミスはなかったから何とか合格できるのではないかと思っている
待ち時間です。

発表は12:40後1時間です。
246774RR:01/10/02 12:54 ID:hcn5ufx6
↑レスないところを見ると・・・。
247774RR:01/10/02 13:15 ID:/pNOvrS.
うれしくて忘れたとか?(w
248にはん ◆/gWayilU :01/10/02 13:30 ID:jpBAmDcY
合格のあとはいろいろ手続きがあるしな。
249774RR:01/10/02 15:49 ID:34dLihtY
ううっ合格していてほしい。
オレも一本橋、高速で渡りきるつもりだから・・・
250774RR:01/10/02 16:28 ID:.1FBtYIU
なげー手続きだなおい(笑)
251四十路:01/10/02 16:43 ID:8HiYZBhA
た〜いへん、遅れました。
皆さんのおかげで、見事合格です!
教習所から会社が遠い為、会社に着いてからの
報告となってしまいました。
やはり、落ちるより一本橋ダッシュで正解でした。
しかし何年かぶりにビビリが入りましたわ・・・。

みなさん、ありがとうございました〜〜!!
252774RR:01/10/02 16:47 ID:.1FBtYIU
>>251
おめでとう。
ぜひ次は大型がんばってね(笑)
253774RR:01/10/02 16:57 ID:/pNOvrS.
254774RR:01/10/02 17:51 ID:34dLihtY
↑これ最高!
もうくせになりそう(w

>>251おめでとう
255 :01/10/02 17:55 ID:nAG095ow
おめでた
256774RR:01/10/02 17:56 ID:/cpTCiBw
>251
一本橋はこれからも練習してください。
公道じゃもっと辛いことになるよ。
257(・∀・):01/10/02 18:07 ID:q3UclrlE
俺も普通二輪免許取ることにしたよ。
やっぱ二輪免許はイイ!(・∀・)
さてと、教習所に通う準備しないと。
258四十路:01/10/02 18:17 ID:8HiYZBhA
みなさんありがとうございました。
良きライダーとなれるよう、これからもがんばりま〜す。
259774RR:01/10/02 18:21 ID:bjXJ3cYM
おやっさんおめでとうございます!!
260(・∀・):01/10/02 18:38 ID:q3UclrlE
261774RR:01/10/02 20:30 ID:fqfBm7uU
>>242

教官が操作する画面はPC-98ではなくてAT互換機だったような。
AT版、日本語DOS6.2かな?

シミュレータ本体はなんかパソコンの3Dグラフィックカードの画質みたいだったね。
なんとなくノペッとしたテクスチャで。けっこう凄いなとは思ったけど。
ゲーセンの3Dバイクゲームで慣れてると、おなじみの操作系と操作感。

ソフトの開発もそれなりに金かかってるだろうけど、
大画面プロジェクタのハードに大部分の金がかかってるんじゃないのかな?
中を開ければ440BXあたりのATマザーがチョコンとあるだけだったりしてね(笑)
262愛媛みかん ◆0LEpepi6 :01/10/02 20:31 ID:ok1rdBcA
                Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                ( ・∀・)< お、終わってる・・・
             _φ___⊂)__ \_______________
           /旦/三/ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
        |愛媛みかん|/
263774RR:01/10/02 20:53 ID:k112wouw
シミュレーター、カワサキ製とかホンダ製とか何種類かあって、
ホンダ製はよくできているとの教官談。

確かに前から風が吹いて来たり路面状態に応じて揺れたりと
よくできているがそれでも実車とは程遠いような。

教習所卒業した後、一番役に立ったなと思ったのは
1本橋だった。
264774RR:01/10/02 21:15 ID:kUzViiqk
カワサキのヘッドマウント式のを使った事あるけど、最悪。
FPS低すぎて、状況判断もクソも無い。
ホンダのは割と良かったな。高速道路モードにすると、
トラックが積荷落としまくり(藁
265774RR:01/10/02 23:30 ID:PJpodEzE
ホンダとかカワサキの乗ってみたいなぁ
三菱製は面白イベント全然ない
スタンドだけじゃなく車も三菱だったのは少しワラタけど
266139:01/10/02 23:35 ID:HOCzOQSY
全然、技能の予約が取れないので、キャンセル待ちに挑戦(なんのこっちゃ)
結果・・教習所さんよぉ、俺の2時間返してくれ!
267774RR:01/10/02 23:38 ID:dg6SQIbk
おいらも本日、シミュレーター教習やりました。
同じく、MSDOSのバージョン6.なんぼ? とかいう代物でした。
感想は10年くらい前のゲームやってるような感覚でした。
はっきりいって、実車に乗ってた方がよかった。
あれで1000万以上とは。。。(w
ちなみに最高速は5速160キロでした。
268774RR:01/10/02 23:39 ID:oFU2fwDE
>>264
この板で「FPS引くすぎ」言うてもすぐに理解できる奴は
少ないぞ。
269にはん ◆/gWayilU :01/10/02 23:42 ID:IvLiWcWY
>>251
おめでとうございます。

>>263
俺は急制動だなあ。あと地味だけど8の字。

>>266
時間が自由になる立場(学生とか、俺みたいなフレックスとか)なら、平日の朝1〜午前中が
割と狙い目だと思われ。
270774RR:01/10/03 00:09 ID:TogQbhDY
今日で3時間目になります。
よ〜やく、発進停止の練習をはじめることができました。

車体が動き始めるとビビってアクセル戻しちゃうんですよね。
んで、エンストしまくり・・・。
鬱だ詩嚢。
271(・∀・):01/10/03 00:11 ID:VXCsiNSc
教習所って、卒検受ける度に毎回高い金取るところが気に入らない。
これじゃ下手な人は大損じゃん!?
そういうのは紛らわしいから、やめてくれ!
272ペーパーライダー:01/10/03 00:11 ID:zZ6Cc.hE
>>241
そうそう俺もまったく同じだよ。
>俺の時は前に駐車車両と歩行者がダブルセッティングだったので
>安全のため減速。そしてさっきに抜いたチャリに後ろから・・・
>オートバイシクルをふっとばすチャリ。ああおそろしや(w

さっき抜いた自転車なんか忘れちゃったもんな。
241のつかってるシミュレータとメーカー一緒だね。
確かホンダ製だったような気がするが・・・。
みんなも気を付けよう。後ろからチャリが襲ってくるぞ!(藁
273261:01/10/03 01:02 ID:JKtCe7Gs
折れのは三菱スタンドとデリカでできたので三菱製シミュレータだったんだなー。

最初、なんでスタンドがわざわざ三菱なんだろーっ?て思った。
スポンサー?たまたま?なのかなとも。
274774RR:01/10/03 01:06 ID:JKtCe7Gs
>>270

バイクは走り出したほうが安定するんだから、
スタートしたらヘタに速度を落とさないように
意識したほうが安定性はいいんだよ。

アクセル開度固定でもいいから速度を安定させるように。


そのかわり、止まるところはキチッと止まらないとならないよ。
275774RR:01/10/03 01:57 ID:Twudyf02
明日、早朝、技能予約入ってるんですけど、
1ヶ月ぶりぐらいで全部わすれてしまいました。
ということで、
緊急レスお願いします.
乗車、発進の手順だけ教えて下さい。
276774RR:01/10/03 02:51 ID:iI/MU8Xk
後方確認-スタンドしまう-乗車-ON-ニュートラル確認-エンジン始動-ギア入れる-ウインカー-後方確認-発進
だったかな?
277774RR:01/10/03 03:18 ID:iVRTPby2
ローに入れる前の右足つく時も後方確認が要るんじゃなかったっけ。
確か発進するまでの候補確認は3回以上っだったような気がする。
278277:01/10/03 03:23 ID:iVRTPby2
候補→後方ね。あと、乗車したらミラーを調整する(真似)も忘れずに。
279270:01/10/03 06:56 ID:KK8DzdGo
>>274
アドバイスどうもありがとうございます。
参考にして、今日も2時間がんばってきます!!
280774RR:01/10/03 07:26 ID:QpLidcIY
あ〜今朝起きたら目が痛い〜
これじゃぁ教習逝けないよ〜
今日の教習受けたら、やっと唯一の学科受けるフラグが立つのに。

ちなみにうちの教習所は貧乏なのか
シュミレーターなぞ無い模様です。
281774RR:01/10/03 08:31 ID:TL.ctIwg
乗り出しの手順

スタンド空ける
後方確認してまたがる
両ブレーキ
クラッチにぎってエンジンオン
後方確認
右ウィンカー
後方確認
282774RR:01/10/03 08:46 ID:H8tOIxz2
>>281
またがった後に、「ミラーの調整」を追加ね。
283四十路:01/10/03 09:57 ID:Q6vQFguM
おはよーございます。
今日は午後から免許センターです。
これで晴れて二輪免許持ちです。

そして、この歳にもかかわらずZRX-Uを買ってしまったのは
ここだけの秘密です。(w
やっぱりネイキッド好きなもんで。
とりあえず、中古で買ったけど早く来てくれ。
冬になってしまう・・・。
284774RR:01/10/03 10:34 ID:jDwezft6
前ブレーキ握る、ハンドル正対、車体を腰で起こしてスタンドを払う、後方確認
車体にまたがる、ミラー調整、スイッチON、N確認、クラッチ握る、エンジン始動
ギアを1速に、左右&後方確認、方向指示器、発進前確認。

また車体にまたがってからエンジン始動までは、最低クラッチ握る前までに両ブレーキに(手足)
することが望ましい。あとギアを1速に入れる際、右足をつくのでその際にも確認は必要。
285774RR:01/10/03 12:03 ID:C0xzVGDQ
普通二輪検定落ちた。せっかくここまで最小時間で来たのに、スラロームで
パイロン引っかけておしまい。即中止かと思ったら最後までやらせるんだな。
スラロームの失敗がなけりゃ合格だったのにね〜だってさ。細かいチョンボ
たくさんやって落ちたならあきらめもつくけど、パイロン一発だったから
ヘコんだ。教習中はスラローム一度もミスったことないのに。

その場でキャンセル待ちして補習受けてやったぜ。教官から「2回目
なんだから満点合格しろよ」とかプレッシャーかけられるし(笑)。
一週間の時間と約一万円が無駄になったぞ。しっかし、検定で落ちる
人って何割くらいいるんやろか?。チャラいねーちゃんがVサイン
しながら出てきた時にはホントにヘコんだ。
286774RR:01/10/03 12:21 ID:H8tOIxz2
漏れは普通・大型と別の教習所に行ったけど、両方とも、
1速に入れるのに右足を着く時の後方確認は必要無かったよ。
どうなんだろ。
287774RR:01/10/03 13:34 ID:0elsTQjU
中型2輪で本日入所しました。そこで超初心者質問です。

普通免許持っているんだけど、2輪教習卒業したらまた試験場に行って試験受けないといけないんですか?
288にはん ◆/gWayilU :01/10/03 13:44 ID:mdLxfFUM
>>287
普通免許持ってるなら、免許センターでは用紙を提出して写真とって免許を貰うだけだよ。
289774RR:01/10/03 14:15 ID:VX6YwpsY
埼玉のふじみ野にある「セイコーモータースクール」ってどうよ?
大学でさかんに紹介されているけど、どうなの?
290774RR:01/10/03 14:57 ID:3OyD3CrM
本日 卒検受かりました。

あー 嬉しすぎて 胃が痛い
291284:01/10/03 15:15 ID:jDwezft6
>>286
オレも教習所組なんで、普通、大型ともに右足着地時の後方確認はなかったんですけど、
どうやら試験場では、やらないと減点対象になるみたい。
292CB400SFVTEC:01/10/03 15:52 ID:N6hrae1o
「調布自動車学校」で大型二輪教習受けた人いますか?
普通二輪は八王子ライダーススクールでとったけど、今度は
近くでとろうと思って。ちなみに普通2輪は2年間ペーパーです。
293774RR:01/10/03 18:04 ID:BfioAJFw
>289
たしか埼玉の教習所何とか(合格率?)ワー○ト3に名前があったような・・・。
ベスト3だったっけかな?
いや、たしかワー○ト。
294SVの人:01/10/03 18:16 ID:vpEhMGCE
>293
というか、二輪専用コースなんで厳しいって聞いたよ。
4輪と混走だったら、ちんたら走ってても注意されないし。
295ミカコ:01/10/03 18:52 ID:pZuhvFh.
>みく
私も実は一回落ちてるんだ・・・。
でも、二回目はかなり落ち着いて出来たよ!
だから頑張って!
口で言うのは簡単だよね。
でも、自分で乗り越えるしかない。
試験だと思うな。楽しめ!
あたし一回目は雨でびびっちゃってさぁ、二回目はすごい快晴で
気持ちいいなぁって感じで乗って「はい、合格」だった。
だからリラックスするのが一番です!

私は昨日教習所行ってきました。
来月には大型取りに通います。
296774RR:01/10/03 19:31 ID:oHLhnmMw
どうしてもクランクなど低速でのバランスがうまく取れない…。
何かコツがあれば教えてください。
とりあえず股は開かないように注意しています(それでも開いてしまいますが)
297774RR:01/10/03 20:15 ID:t3whheJs
>>289
前々々スレで「ド素人」というHNの人が第1段階のみきわめを何度も落ちたあげく
退所勧告を食らってリタイアしたところです。
二輪免許拾得日記[教習所編]
http://ton.2ch.net/bike/kako/981/981102001.html
298にはん ◆/gWayilU :01/10/03 20:27 ID:YIPWDEos
>>296
多分、上体に力が入っていて腕で体重を支えているからだと思う。
ただコレは言われただけじゃなおらんのよね。
止まってる状態でサイドスタンドかけて、両手を離してニーグリップで体重を支えてみる、
とかやってみると身につくかもしれない。

もっと対処療法的な「足が自然に開いていってしまう」対策は、ステップに乗せてる
足を極端に内股にしてみる、ってのもある。
299みく:01/10/03 21:10 ID:iYFpT3Bg
>ミカコ、ホントにありがとー!
明日、2度目の卒検です。今日も楽しく乗れました。
明日もこの調子で逝きたいワ。
今日、補修を1時間受けたんだけど、補修って放置プレイなのね T_T
前回、急制動で線踏みそうだったんですけど、今日はぜんぜん手前で止まれた。
授業終わった後「急制動の停止線は検定の時と距離同じですか?」って聞いたら
「あたりまえです。」と言われました。
だってー。卒検の時は、短く感じちゃったんだもん。
ミカコ、大型取るのね^^がんばって。
ワタシもゆくゆくは大型取って、600などに乗りたかったりする。
いや、その前に明日の卒検・・・。
300296:01/10/03 21:45 ID:oHLhnmMw
あー上体に力が入ってる、ってのはあると思います。
教習受けた後いつも筋肉痛気味になってますので…。

アドバイス参考に努力してみます。ありがとうございました。
301774RR:01/10/03 22:17 ID:d0qSPN86
>>292
俺だ。料金がちょっと高かった気がするが、チラシ(新聞折込)やら割引券やらが
結構出回っているのでそれを利用すればよろし。

あとあそこは大型は立ち姿勢(波状路の姿勢)で一本橋渡らせる。
302ロ便:01/10/03 22:29 ID:8oYDWO6U
>>301
座ってやるより簡単だよ。
303ミカコ:01/10/03 22:42 ID:pZuhvFh.
ほのぼの板においで>>みく
ここで馴れ合いはよくないから。
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/honobono/1001706371/l50
304774RR:01/10/03 22:59 ID:eFLp/Ysw
>>269
大学生ですけど、大学はサボりたくないっす。

今日大学にいる途中、技能予約をチェキしたら何と、15:10から空いていたので
早速飛びこみました。やっと2時間目・・・。アクセルを少し絞っただけで
軽く30km/hとか出るので怖かったっす。しかも、指導員がコースの説明する
から後に乗ってと言われて2ケツさせられるし。こっちの方が怖かった(藁
しかし、やっぱり楽しいですね。今度は土曜日か・・。
305139:01/10/03 22:59 ID:eFLp/Ysw
304に名前を入れ忘れました
306ペーパーライダー:01/10/04 00:11 ID:0NisbDRU
>>304
 >アクセルを少し絞っただけで軽く30km/hとか出るので怖かったっす。
これがそのうちに「クそっ、おせーな」ということになるんだなぁ、コレガ。
307774RR:01/10/04 00:34 ID:C7BBBL.Y
>>306
教習所スペシャルは、40km/h以下は凄く乗りやすいチューンに成ってると思うよ。
308774RR:01/10/04 00:40 ID:eQBKE3Io
[技能予約をチェキしたら]

suteki na nihongo!
309774RR:01/10/04 01:03 ID:f4elXDj.
>>296

クランクとかではニーグリップと半クラで低速バランス。
でも、あまり極端にはスピードを落とさないほうがいい。
失速してパイロンに当たるから。

あと、教官のライン取りをよく観察してごらん。
ライン真似するだけでだいぶ通過しやすくなる筈だよ。

失速して倒れそうになったらアクセル開ければ倒れない。
わざと失速させる->アクセル開けて回復->失速->アクセル開けて回復
これを体で覚えるしかないかなぁ。ウン


>>304
>2ケツさせられるし。こっちの方が怖かった(藁

たしかに怖いな(笑)
普段バイク乗ってても人のケツに乗るとコワいもん。
310しぶ:01/10/04 02:16 ID:wSUPjHew
つか一本橋でリヤブレーキなるべく使うなって言われた。
「それじゃ中型の乗り方だよ」って。
高めの回転数で半クラにして、スピ−ドが出すぎたらクラッチ微妙に切れ、と。
アクセルコントロールで低速を保て、と。
橋乗る前から超低速状態。なかなか難しい。
311(;´Д`):01/10/04 09:21 ID:xHbyXy4M
今月1日から教習所に通い始めて、今5時間やったところです。
加速発進の練習が、よ〜やくできるようになってきました。
教官には「君は学習能力があるのか」とか言われて、
かな〜り鬱になってます。

教習所に通い始める前はバイクに乗りたくてしょうがなかったのですが、
今は正直言ってあんまり乗りたくなくなってきました。

みなさんは教習所に通っているとき、こういう心境にはならなかった
ですか?
312aaa:01/10/04 10:21 ID:E0qtvTqM
age
313774RR:01/10/04 11:11 ID:ZX5VXiIY
車もバイクもそうなんだけど教習所ってのは練習をするところじゃなくて試験されに行くところなんだよね。
めげずに続けなされ。
314774RR:01/10/04 13:27 ID:jvaI9iw6
「高度な走行バランス」ってのをやってきた。大型で一番ハードな項目と聞かされて
いたが、2時間連続でのったような疲労感。疲れたー。明日はいよいよ2段階の
みきわめだ。コース覚えなくちゃ。
>>310
うわ、きびしー。俺はどーんと橋に乗った後はリアブレーキ引きずりっぱなしのヘタレ。
>>311
俺は2輪も4輪もヘタなりに教習をたのしんでいるけどなあ。
苦手な項目も指導員が替われば突然出来るようになることもあるから
ここで具体的な質問をしてみるのも良いかもしれない。
315292:01/10/04 16:46 ID:.e1swIVc
>>301
ありがとうございます。よく広告が入ってくるので気になっていました。
検討してみます。
>>302
本当ですか?なんか難しそうですが。
>>311
僕も同じような心境になったことが有ったけど、やっぱり免許を取れたときには
続けてよかったと思った。もちろん、バイクを買って楽しさが判ってきたときにもね。
僕は身長165センチで、教習中、よく立ちゴケし苦労したので。でも、自分のバイクに乗ってからは
不思議なことに立ちゴケは1度だけ。でも、停車中に車に追突されバイクは哀れな姿に・・・。
まあ、自分は無傷だったからよかったけど。
316774RR:01/10/04 17:06 ID:ZX5VXiIY
考えてみれば、自分や友達のバイクでコケるのは嫌だけど、
教習所のバイクだったらいくらコケてもいいんだよね。ガードもついてるしさ。
俺ももっとコケておけばよかったな(藁
もっとも卒業が大幅に伸びることはうけあいだけど・・・
317(;´Д`):01/10/04 17:20 ID:5Pd/C8D6
>>313 >>314 >>315さん、レスどうもありがとうございます!

指導員によっては、暴言吐く人が何人かいるんで、
そーいうこといわれたらへこんじゃうんですよね。
7時間乗ってるのに、まだ加速・減速チェンジの練習です・・・。

でも、愛車にまたがれる日を目指して、
このスレを参考にしながらがんばろうと思います!
318名無し募集中。。。:01/10/04 17:23 ID:U2AOxh1M
>>317
言い返すかそれで無ければ教務課であの人とはあわない旨を伝えたほうがいいよ
向こうだって所詮はサービス業なんだから
319774RR:01/10/04 17:41 ID:JFhkjRjQ
言い返す場合は判子もらってからのがいいんじゃ?
そのせいで判子もらえなかったら損でしょ

その時間終わってから教務課なり教官なりに言うのはOKだと思う
320(;´Д`):01/10/04 18:00 ID:gXBp1Vfg
>>318 >>319
いや、一応担当指導員は決まっているのですが、
実際に見てもらう人はテキトーなんですよ。
だれがその時間に担当になるのかわかんない。
嫌じゃない教官もいるんだけど、なかなかそう上手くはあたらない・・・。
321774RR:01/10/04 18:22 ID:RLFYUzwQ
【免許取得:中型】
(1) 教習費用
  ・入学時納入金 \55,300-
  ・教習費用 \3,400 * 17(最短)
  ・卒業検定料 \5,000
最短費用    \124,005-
# 備考:実際
# 入学時一括費用 \120,855- (各種割引)
# 追加教習 \10,710- (3時間オーバー)
# 卒業検定料 \5,250- (不合格1回)
# インナー料金 \210-
   計 \137,025-

【免許取得:大型】
(1) 教習費用
  ・一式 \68,775-
  ・追加教習 \18,900- (4時間オーバー)
  計 \87,675-
# 備考:同一教習所に一年以内入学のため、入学費用は免除

 ↑
中型で4時間オーバー+不合格1回、
大型で4時間オーバー、
こんなに金をかけているヘタレは俺だけ?
322名無し募集中。。。:01/10/04 18:24 ID:U2AOxh1M
>>320
イヤ、だからさ教務の人にあの人とはあわん、
もう当てないでくれと言えばいいんですよ
まさかその教習所にその教官しかいないわけではないでしょう?
323名無し募集中。。。:01/10/04 18:27 ID:U2AOxh1M
>>321
お金かかってないんじゃないですか?
俺は規定で通ったけど20万くらいでしたし(都内)
324321:01/10/04 18:37 ID:RLFYUzwQ
>>323
書き忘れたけど、俺が二輪の免許を取ったのは2000年06月。
しかも自動車の普免を持っていたからその部分は免除なのよ。
325774RR:01/10/04 19:57 ID:WNXsVPMc
卒検、急制動で40km/h以下もしくはブレーキングが早すぎた場合、
フライングとして再チャレンジできるそうですが、1回目の減点は
残るのでしょうか。
やはり2回目もフライングした場合は中止?それとも減点で済みますか?
白線前で止まる自信はあるのですが・・・
どなたかご指導くださいませ。
326774RR:01/10/04 20:32 ID:BNU.qPdY
明日卒検だ…。よっぽど緊張しなければまず受かると思うんだけど、
天気予報だと雨降りそうだからなぁ…。
雨の中教習受けたことないから急制動でコケそうで恐い。
327あひる:01/10/04 22:57 ID:6jClP4tQ
ただいま大型教習中なので仲間に入れてください。
このスレ楽しくて良いですね。
勉強になるし。
328774RR:01/10/05 00:07 ID:dH/KqMkY
>>326

同じく明日検定(大型)、雨降ってきたよ…
急制動は今日も雨の中教習やってきたから大体の感覚は掴んだけど
鬼門はスラロームだなぁ…
329みく:01/10/05 00:11 ID:Fup6WeBA
本日、卒検合格しました。
まだまだウインカーのタイミングが遅いとか、速度が不安定とか、リーンウィズが
できてないなどの、ご指導をいただいてしまいましたが・・・。
Part.3から見てましたが、本当にいろいろとありがとう!!でした。
来週、免許の交付に逝ってきます。次は、中型です。

>326さま、普段の教習どおりに、明日もがんばってくださいね!!
雨だと急制動が3メートルものびて、みくは晴れよりも雨の急制動が好きでした。
みくは、小型なので参考にもならないかもしれないですね。
330774RR:01/10/05 00:29 ID:wlFyYbLQ
指導員の暴言に耐えるのもまた教習。
特に学生にとってはね。
331774RR:01/10/05 00:55 ID:OVOuIyps
>>311

なったよ(笑)
なんでこんなことしてんのかなー、もーヤダって。

まぁ、それもいい思い出になるんだよ。
332774RR:01/10/05 01:00 ID:OVOuIyps
>>225

急制動の2回目突入失敗は検定中止だよね
333774RR:01/10/05 01:02 ID:OVOuIyps
大型の雨の急制動は怖いぞ〜!!
334774RR:01/10/05 01:16 ID:Erfofc1g
一度、急制動でフロントをロックさせて指導員引きそうになったよ
335774RR:01/10/05 01:40 ID:Cbxx4GhY
雨の日に前後輪ロックしたよ。CB750
つつーっと滑りだして、死ぬ…と思いブレーキを緩めたけど
どこまで握って大丈夫なのか判らず恐かった。
フェンスまでもうちょっとだった。

>>325
2回目で指定速度未到達等は検定中止かと。
-100点かなんかな筈。
336774RR:01/10/05 03:29 ID:Erfofc1g
フロントがロックしたら一旦緩めて、再度握りこむ。
リアはロックしても緩めないのが重要だよね。
なるべく早く規定速度まで加速してあとはアクセル一定でいくようなつもり
でやるとうまくいきやすい。
337774RR:01/10/05 06:57 ID:28nv2cGA
>>325
一回目の失敗(速度遅い、ブレーキ早い等)はちゃんと減点され
てから、その上でこのあとまだ受かる可能性がある場合は、再度
急制動に入る。
338774RR:01/10/05 07:03 ID:P03bW3lI
8日 検定
やはり1本橋が心配・・・・
339ペーパーライダー:01/10/05 08:19 ID:PB9Me.Yo
>>325
そのほか気が動転してるから、再度急制動に入るためのコースに
戻る時に安全確認等の減点されないようにすることが必要。
案外、忘れがちだからな。
340774RR:01/10/05 11:04 ID:Hk1yZHl6
>>338
なまじっか規定時間を守ろうとするより、減点覚悟ですばやく走り去る
という方法もあるよ。
大型なら10秒以上だけど、俺は8秒で走り去った。落ちたら即検定中止
なんだから、減点覚悟で確実に行った方が得。合格証明書を教習官に渡
される時も「特に問題ない」と言われたよ。
341774RR:01/10/05 11:08 ID:Hk1yZHl6
急制動。
中型では楽勝だったのに、大型では難関として立ちはだかるよな。
コツとしては、制動中よりも前のところが大きく関係しません?

制動区間へ入る前に40Km/h出さなきゃならないと記憶するが、
早めにこの速度を保っておいた方が良いと教習官から言われた。
制動区間直前に40Km/hまで持っていこうとするとスピードメーター
に気を取られ、制動の方がおろそかになるんだとさ。
342326:01/10/05 11:43 ID:X4j5M1mo
減点0で卒検合格しました〜。
まぁ、苦手なのはクランクとスラロームだけだったので、
パイロン倒して試験中止になるか、倒さずに合格するかだけだったのだけど。
心配してた雨も降らなかったから急制動も楽だったし。

ということで来週大学さぼって二輪&けん引免許を登録(?)してきます。
あぁ、楽しみ…。
このスレ(過去スレ含む)の皆さん、いろいろ参考にさせていただきました。
ありがとうございました〜。
343774RR:01/10/05 12:29 ID:JitDRdXQ
スラロームってさ、
入り口から一本目のパイロンに行くまで、惰性で進入してない?一本目で初めてアクセル
使ってって感じじゃない?これだと1本目から中盤までリズムを取りにくいのよ。だから、
入り口入る直前に「パイロンがもう1本手前にあるつもり」で、1回「逆」に振るのよ。
  (フェイントモーションっつーか、車でサイドひっぱってスピンターンする時って逆に
   ふったら楽にターンできるでしょ?)
そしたら1回分よけいにアクセルを使ってスラロームに入れるから、ここだけでコンマ何秒
か削れるし、結果として全体のリズムが取りやすくなるから1秒以上削れるかもよ?
(左折とかでも体感できるよ?1回逆にふってから左折-バンクさせんのよ。もちろん検定
や教習でコレやったら怒られるから、教官のいない時にコソーリとさ(w


      ・                   (ブオン) ・
     →---  :              __/ → ---   :
      ・  \ →                   ・  \ →
         (ブオン)   って入らないで、          (ブオン)   って行くのよ。

ってわかりづらいかな?(w
344774RR:01/10/05 12:32 ID:JzLlNZ.2
急制動は発進したら45キロぐらいまで一気に加速。
パイロンが近づいたらアクセルを戻しエンブレ状態で入る。
アクセルを戻すタイミングは繰り返しで覚えるしかないけど、
これなら大体一番手前の線でも止まれるはず。
リアブレーキはほとんど使わないよ。
345774RR:01/10/05 12:39 ID:Hk1yZHl6
スラロームかぁ。
中免許得時の話だが、自分が上達してきたと実感して「スラロームをどのくら
い早く抜けられるのだろうか」と試した事がある。その結果、調子に乗り過ぎ
て転倒、体を地面に強く叩きつける。
大した怪我はなかったんだけど、その際に強く恐怖心を刷り込まれる。それ以
来、俺はスラロームをうまくこなせなくなってしまった。教習官には「動きが
ぎこちない」と何度も叱られる。結局、ぎこちない動きのまま卒検を合格いた。

という訳で、あまり参考にはならない話です。
「無理しちゃ駄目よ」という程度のものか(^^;

余談だけど、一般道で走りつづけていれば運転には慣れるし恐怖心もなくなり
ます。俺は教習官から下手糞と何度も罵倒され、本当にバイクで走る事ができ
るのだろうかと不安になった事があるけど、振り返って考えるにそれは杞憂。
346774RR:01/10/05 12:53 ID:9bouXhP.
最後の最後でサイドスタンドが甘く
倒してしまう人が年に数人いるそうです。
最後まで気を抜かずがんばって下さい。
347774RR:01/10/05 13:19 ID:iOR/FNxM
次はじめての急制動なんです・・・
なんか、書き込みみてたら怖くなってきました・・・
ちなみに、立ちゴケはかなりの回数してるのですでに恐怖心はないのですが(涙
2段階の半分まできていますが、3〜4回に一度はバイクを降りる時に
バイクを倒して転びます(背が低い・・・)。
なにより乗車と下車が怖いです。
348774RR:01/10/05 14:19 ID:NnGRxxXQ
>>339
そうそう!
急制動やり直しのときウインカー、安全確認って忘れがち
だよね。こんなんで減点されたらあほらしーもんね。

>>343
これって重要。
手前にもう一本パイロンあるつもりでターンしたらうまく出来るように
なりました。リズムとりやすいし。

一本橋は一気に駆け抜けることにしました。
落ちたら終わりだもんなー
1秒オーバーあたり何点減点か知ってる方教えて。
(あす卒検、あせっています)
349774RR:01/10/05 15:36 ID:9bouXhP.
>348
1秒あたり5点です。
350774RR:01/10/05 15:57 ID:JzLlNZ.2
>348
1秒あたり5点で最高10点減点まで。
パイロンスラロームも一緒のはず。
だから一本橋全開で渡って、スラロームをとろとろ回っても
20点の減点。他に致命的なミスがなければ・・・合格!!
351774RR:01/10/05 16:18 ID:NnGRxxXQ
>>349>>350さん
ありがとう。感謝です。

パイロン倒しor橋落ちは最悪ですものね。
当方、会社勤めなもので土曜日に受験します。
落ちたらまた翌週。予約とれればですが・・・
是非とも合格したい・・・
352774RR:01/10/05 16:19 ID:n5pCjbjI
>347
怖がって腕つっぱると駄目だよ。しっかりニーグリップして上体の
力を抜くように心がけるといい。フロントブレーキは一気に握らずに
2段構えでかける。リアブレーキはあくまでも補助程度。街中で役に
立つ練習なのでみっちりやっておくほうがいいよ。
353139:01/10/05 18:12 ID:sGAObyU6
今日、3時間目でした。左折と右折をやったのですが、左折可の標識があるのに
信号待ちしてしまし、恥かきました。それからCB400SFにも慣れてきたので、あまりスピード
を落とさずにバイクを寝かして左折してたら、指導員に「徐行忘れずに」と怒られ
ました。そういえば、曲がり角付近では徐行しなければいけないことを忘れてました。
その他は、ちゃんと乗れていると言われました。明日も技能教習あるんですが
課題(急制動)をやるそうです。気をつけないと、大怪我すると指導員は僕を
ビビらせてくれました。コケたらいやなので、あまり穿かないジーパンに革ジャン
でも着ていこう。
354ペーパーライダー:01/10/05 18:18 ID:u.Kqu7l6
>>307
そうなんだ。知らなかった。低速側に振ってるわけね。
確かにクランクや一本橋の課題走行は楽だな。

しかし慣熟走行で教官の後についていくとき、「おせ−な」って感じるよ。
ま、腕のせいもあるがな。
355774RR:01/10/05 18:32 ID:CXG.Vpuk
>しかし慣熟走行で教官の後についていくとき、「おせ−な」って感じるよ。
貴方上手いんじゃんよ!!
356774RR:01/10/05 19:21 ID:Cc.wn7iA
3時間目を終えて帰ってきました。
とてつもなく鬱です。
変速をやったのですが、頭ではわかっていながら体が思うように動かない。
焦りすぎだとも言われました。
どうも、緊張がとれないな〜。
恐怖心は全くないんだけどね。
同じ時期に入所した高校生は、どんどん上手くなっていくのにな。

>>311
私、今同じ気持ちです。
でも、やっぱバイクにのれるようになりたいのできっと明日も朝からキャンセル待ち。
お互いがんばりましょう!!
357774RR:01/10/05 20:50 ID:W5GaEtmw
クランクが苦手な人
顔を上げて進行方向をまっすぐ見ると不思議なほど安定します。
下を見てしまうとバランス崩します。
大抵は左折→右折と通っていきますが、クランク入ったときから
左を見ていれば体が勝手に曲がっていきます。
(入るとき出来るだけ右に寄せて入るのが良いかと思います)
思えば、「行きたい方向を見る」というのは普通自動車の教習の時
最初に教えてもらった基本的で重要なことでした。
ニーグリップ等に気を取られて基本を忘れていましたね。
これを思い出してから、あっさりクランクが出来るようになりました。
私の他にも、結構出来ない人がいたのでご参考までに。

>>356
頭の中で、手順を何度もシミュレートするのが良いかと。
あとは馴れだと思いまふ!
358213:01/10/05 21:38 ID:2XRj0M8E
卒検(大型)合格っす!
35910/5(金):01/10/05 21:45 ID:Se7D8hOU
本日4回目。
クランクとスラロームと8の字をやる。
スラロームは教官の後ろに乗せてもらう。
怖かったけど,アクセルONのタイミングがわかってよかった。
スキーもやっててよかった。

8の字は意外と難しい。左回りのときアクセルの調整がムズい。
3日間のれない。
また,勘が鈍ってしまう。
360139:01/10/05 21:59 ID:sGAObyU6
そういえば、今日も2ケツさせられて恐かったっす・・・。
他の人が、スラロームの時、指導員と2ケツしてたので、俺もあれを
やると思うと鬱です。
361にはん ◆/gWayilU :01/10/05 22:07 ID:ix7SdAuM
>>357
毎日寝る前に
「脱力、視線、ニーグリップ」
と100回唱えてから寝よう。
362にはん ◆/gWayilU :01/10/05 22:09 ID:ix7SdAuM
他の板でバイクの扱いについて書いた文章がわかりやすいと言われたので、
他の皆さんの参考になるかもしれないからこっちにも。

「スラロームでアクセルを開けて車体を起こすというのが今ひとつわからない」、という
ことについての返事だったのだけど、「アクセル回して倒れた車体を起す」ってのは、
バイクの自然な動きに任せる、ってこと。
バイクは、後輪に駆動力がかかっていると起き上がろうとする動きを自然にするのね。
本当は逆なんだけど。駆動力がなくなると倒れる度合いが高くなる。

コインを机の上で転がすと、勢い(=アクセルによる駆動力)が弱まるにつれて
傾く角度がどんどん増えて回転半径も小さくなるでしょ、その逆に、駆動力が
増すと倒れる角度が減って回転半径が大きくなる。

曲がるときは逆に、バイクを倒して、変にハンドルに力を加えなければ勝手にハンドルが
切れてバランスがつりあって曲がる。

だいたいに於いて思うようにバイクを操れないのは「無駄な力が入っている」ってことなのよね。
363はな:01/10/05 22:13 ID:c2yy0lm6
9月30日にやっと卒検合格しました!
教習所の先生は厳しかったよ〜 暴言にも耐えキャンセル待ちにも耐え
やっと取れた卒業証書は輝いて見えたよ!
スラロームやら急制動は指導員は理屈で教えてくれようとするんだけど
頭でわかっても体はちぃとも納得してくれず・・・
やっぱ乗りなれるっきゃない!と思いましたね〜
知り合ったおじさんは卒業検定でコースは間違いなく走って課題も
難なくこなして、最後バイクから降りた時にまさかの転倒!・・・
んで不合格となってしまったそうです。
(卒業検定代と補修料で1万円かかっちゃうしね)
今、教習所に通ってる皆さん、最後まで気を抜かずに
頑張って!!!
364あひる:01/10/05 23:11 ID:p.aCr8Q2
>はなさん
おめでとうございます。
(どうかズレませんように・・・)

         おにぎりワッショイ!!
     \\  卒検合格ワッショイ!! //
 +   + \\ 免許取得ワッショイ!!/+

.   +   /■\   /■\  /■\
      ( ´∀`∩(´∀`∩)( ´∀`)
 +  (( (つ   ノ(つ  丿(つ  つ⊂
       ヽ  ( ノ ( ヽノ  ) ) )
       (_)し' し(_) (_)_)


俺の逝ってる教習所の先生、暴言なんて全然無いです。
同じ失敗何度もしても、根気よく教えてくれるし。
恵まれてるのかな?
365はな:01/10/05 23:27 ID:H.ByBXF2
>あひるさん
どうもありがと〜!
暴言ってほどじゃなかったけど、あれは愛のムチだったのかな?
指導員にも厳しい人と甘い人がいるからね。
課題をクリアするのもある意味、運もあるかもね。
366774RR:01/10/05 23:37 ID:qcPbOzCc
来週の水曜と木曜の二日間で2段階の残り3時間+卒検をやる予定で
バイトの休みをもらったのに、台風20号が接近ちう。
タイミングは結構微妙で宇津だ(;´Д`)
367774RR:01/10/06 05:43 ID:c6gbpYsc
スラロームは正攻法で逝った場合、

「ちょっと速いかな?」と思えるスピードで突入して、
一本目の倒しこみ開始手前までリアブレーキをひきずっていったほうがリズムに入りやすい気がした。

クランクはライン取り。
曲がりではなるべくアウトから侵入
曲がる瞬間に一瞬止まるようにバランス静止(リアブレーキで調整)
それからグワッと曲がっていく、イン側パイロンに余裕ができる。

S字では意外にもアウトではなくインギリから侵入。
Sの曲がりのところのふくらみにハラミポイントを持っていくと意外といい。
368774RR:01/10/06 05:54 ID:zM2.1oeI
昨日の見極めの時、急制動で前輪ロックし転倒しました。
教官が4人飛んできました。やばかったらしい・・・
そんなあたしも今日、検定です。合格したらわっしょいお願いしますw
369774RR:01/10/06 07:08 ID:GqiI6Erw
>>340
ありがとうございます
8日までに一本橋 うまくなりそうもないっす
一本橋は捨てた!! 8秒くらいでわたりきって
残り減点無しで やるっす!!
370あひる:01/10/06 10:49 ID:PrsYGI32
>はなさん
ムチ担当とアメ担当の先生で役割分担してたりして。
ヤル気にさせてくれるならどっちも歓迎なんですけどね。


ところで、スラロームで悩み中。
後ろのバンパーがパイロンに当たってしまう。
鬱だ・・・
371774RR:01/10/06 11:02 ID:j5OWn8E6
自転車で練習してる? してないなら今からやりましょう。
372774RR:01/10/06 11:08 ID:ahRpH/82
はじめまして。今日午後から検定です。
昨日の見極めでは特に問題なしだったんだけど
教官に『まじめすぎるのも良くないぞ』と言われました。
見極めですでに緊張してたらしい…

緊張して一本橋落ちたり、コース間違えたりと、
何かやらかしそうで不安です。
「脱力、視線、ニーグリップ」と呪文を唱えてがんばります。
合格したらわっしょいおねがいします。
373ペーパーライダー:01/10/06 11:12 ID:IwElwFjE
>>370
アクセルワークでちゃんと出来てないと思われる。
俺もこれは壁だったけど、何度も教官に「よくわかりません」を
連発して、「よしっ、後ろ乗れ!!」ってことでタンデム繰り返した。
疑問点は積極的に食いついて解決すること!
それでも1時間のオーバー、卒検1回でクリアしたよ(大型)。
374774RR:01/10/06 11:15 ID:Y01Rdd4Q
>>372
呪文は、「チャック チャック イェーガー」だYO!
375774RR:01/10/06 11:15 ID:j5OWn8E6
そうだね。指導員の後ろに乗って、エンジンのうなりと体感Gを
覚えることだよね。
左右の傾きやエンジンのうなりは、ステップワークや
スロットルが先行しているんだから、再現するには
ステップワークやスロットルを、1テンポ先にしなきゃならない。
体得することだよ。頭は法規運転に使おう。
376ペーパーライダー:01/10/06 11:15 ID:IwElwFjE
>>370
言い忘れたけど、中型のスラロームと大型のスラロームは別物。
中型はすり抜ければ終わりだけど、大型はアクセルワークが
出来ないとパイロンが通過できない設定になってる。
377はづき ◆wKAZEpmg :01/10/06 11:20 ID:GrrVC9BU

久々にここを見たら続々とみなさん検定合格のようで。
めでたいことこの上なし。うんうん。
つことで、
         おにぎりワッショイ!!
     \\  卒検合格ワッショイ!! //
 +   + \\ 免許取得ワッショイ!!/+

.   +   /■\   /■\  /■\
      ( ´∀`∩(´∀`∩)( ´∀`)
 +  (( (つ   ノ(つ  丿(つ  つ⊂
       ヽ  ( ノ ( ヽノ  ) ) )
       (_)し' し(_) (_)_)

俺は10/4に半休を貰って試験場へ行き、免許の交付を受けてきましてん。
そんなわけで、機械の身体を探す旅に出ますよってん。
378774RR:01/10/06 11:21 ID:F4vms7Vk
>>369
オレもそれだったYO
1秒足りず減点5
他は減点無しで作戦通り
379774RR:01/10/06 11:36 ID:aKylVEl2
ニーグリップってなんですか?
380はづき ◆wKAZEpmg :01/10/06 13:09 ID:GrrVC9BU

>>379
タンクを膝の内側で挟み込むこと。
タンデムの場合は運転者の腰を膝で挟むです。
381774RR:01/10/06 14:24 ID:/d./7VUw
乗車時にミラーを調整するが、ブレーキを握っている右手を使うのか?
またその時、両足を地面に付けてOKか?
382774RR:01/10/06 14:44 ID:5ApnvEEQ
>乗車時にミラーを調整するが、ブレーキを握っている右手を使うのか?
うん。左手で右のミラーを調整するのは難儀でしょ。
>またその時、両足を地面に付けてOKか?
NG。右足はリアブレーキだよ。停止時は前後いずれかのブレーキをかけておくべし。
383774RR:01/10/06 15:05 ID:OdEIjQbQ
今日、中型の検定に合格しました。
来週の火曜日に、バイク屋に預けていたバイク取りに行きます。

わっしょいお願いします。
384774RR:01/10/06 15:15 ID:UsiSq9gk
ワショーイ
>>383 バカ
385774RR:01/10/06 15:19 ID:TQEpAMzo
>>383

        おにぎりワッショイ!!
     \\  卒検合格ワッショイ!! //
 +   + \\ 免許取得ワッショイ!!/+
                            +
.   +   /■\   /■\   /■\  +
      ( ~∀~∩(~∀~∩)( ~ー~)
 +  (( (つ   ノ(つ  丿(つ  つ ))  +
       ヽ  ( ノ ( ヽノ  ) ) )
       (_)し' し(_) (_)_)
http://dabou.s1.xrea.com/swf/onigiri.htm
386383:01/10/06 16:01 ID:OdEIjQbQ
>>385さん、ありがとう
387774RR:01/10/06 16:37 ID:TBy8bVDo
>>372です。無事、卒検合格しました。
検定中、車一台も走ってなかったのでかえって調子狂ったけど
なんとか完走→合格となりました。

>>374
一本橋、クランク、スラローム、急制動の前に必ず
「チャック チャック イェーガー」と呪文唱えときました。
おかげでミスらずにすみました。
388774RR:01/10/06 17:04 ID:UJADCrKM
明日2時間乗って 明後日 検定
楽勝 楽勝 でもコースがおぼえられない
俺ってバカ
389レディースランジェリー ◆AWcg9OTs :01/10/06 17:08 ID:9oG6UkRQ
卒検の時は一本橋ミスると鬱なので半クラ使わずに惰性で切り抜けた
他にはミスって一発検定中止になるようなのは無かったと思うし
390( ゚∀゚)y─┛~~#:01/10/06 17:30 ID:67C69Rms
今1段階で、すでに4時間オーバー。
しかしS字やクランク、一本橋、坂道などはやっていない。
しかも買ったバイクは1300。
Ψ(゚∀゚)Ψアヒャ
391しぶ:01/10/06 18:11 ID:lcyOo9ZY
なんとか1段階終了したよ。
つか1段階の2回目の教習でステップ荷重しろとか言われたんだけど
皆の教習所はどうなの?

あの狭い2輪専用コースでステップ荷重しながら周るのは
まだ自分には難しいなあ。外周で精一杯。
スラロームとかもそれどころじゃないって感じ。
ま、慣れたらできそうだけどさ。
392ななし:01/10/06 19:18 ID:Z5udQbb.
今日2段階終わった。
検定、18日後なんだと。

入校が7月中旬だったから、3ヶ月か。
しかもストレートだ。

バイクはすでに買ってある。
また悶々と12日間待つのか。

しかも検定落ちたらかなり鬱。
いったい、この教習所は何でこんなに混んでいるのだろう。
393しぶ:01/10/06 19:35 ID:DRLa4kmo
>>392
オレ、今のバイクのローン終ってないから
大型免許取ってもなぁーんも変わらず。。。

うらやましい。
394774RR:01/10/06 20:07 ID:Mpy6pk12
クランクやS字の出口の左折で膨らんでしまうのですが
巧く曲がるにはどうしたらいいでしょうか?
395774RR:01/10/06 21:49 ID:c6gbpYsc
>>370

パイロン脱出時のマシンの振り出しが甘いんじゃないのかな?
曲がってすぐに次・・と逝くでしょ?
パイロンのだいぶ手前を通過するようにしないと。

それとスピードをもう少し乗せるといやでも振ることになる。
「あっ、速い!先で収集がつかないー」と思ったらリアブレーキ調整。
リアブレーキ踏んだままにしておいてもいいかもね。


>>372

数日前の折れを見ているようだ・・気持ちは分かるぞ!

>>391

ステップ荷重!?そんなの言われなかったよ。
上体がアウトに逃げている(ウィズになってない)を指摘されたんじゃないの?
つまりはバイクのヘソに乗ってないのを言いたかったというか・・。

>>394

脱出時にコースのアウト側にいることが大事だよね。
アウトからだと回転半径が大きくなって曲がりやすいから。
ということは、その前の曲がりをアウトから入れるようにしないとならない。
そのアウトから入るにはそのまた前の曲がりで・・以下ループ、分かるね?
進入でけっこうラインって決まってしまうから、S字やクランク進入時から
脱出時に居たい位置をイメージしつつ入ること。
出口では死んでもアウトに寄せるつもりでスピードを抑えて。

あとは出口でアクセルを細かく煽りつつ半クラ+リアブレーキで
スタンディングスティル的な低速バランスを保つようにできれば
膨らまないで左折脱出できると思うよ。
396バイカー:01/10/06 21:55 ID:ecFQHgho
                Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                ( ・∀・)試験場で取るなら中型より大型の方がいいぞ
             _φ___⊂)__ \_______________
           /旦/三/ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
        |愛媛みかん|/
397774RR:01/10/06 22:59 ID:.bvQk0.A
うわ、マスター
398314:01/10/07 00:55 ID:Qp18Hz8c
大型合格したよー。緊張で制限時間付き課題は早すぎたり遅すぎたりしたけど
減点はなかった。普段の教習で安全マージン稼いどいてよかったよ。
>>391
ステップ荷重はスラロームと一本橋で言われたかな。
スラロームでは意識しなかったけど一本橋は体勢を立て直すのに重宝した。
上体を動かすよりリカバリーしやすいんだよね。左折小回りに応用したら
角をなめるような左折が出来るようになったよ。
399しぶ:01/10/07 01:02 ID:jVvG6kFc
>>398
そうそう!ステップ荷重ができれば腰と手でねじ伏せる
より楽にバイク倒せるんだけどね〜。
平均台でやるなんて思いつかなかった。。。
今度やってみよう。平均台苦手だから10秒台前半しか出ない。

>>395
その教官はオレが腰と手で無理矢理バイクを倒しこんで
バンク角を稼ごうとしてたのを見て、もっと楽に倒す方法が
あるよって教えてくれたんだけどさ、左折は楽にできるんだけど
右折は混乱する。リヤブレーキ踏んじゃいそうで(w
400774RR:01/10/07 01:07 ID:/M2TspwA
超基本的でスマン
右足着く時後方確認するけど なぜ?
401774RR:01/10/07 01:09 ID:r59NtmdQ
漏れの行ってる教習所は混んでて予約が取れません。
一週間に一時間乗れればいいほう。こんなんじゃ、感が鈍って困るッス。
最初の時間に免許取ったらどんなバイク乗るのと教官に聞かれ、
「スクーター」と答えたら鼻で笑われた。スクーターはバイクじゃねぇ!って感じで。
二輪でもオートマ免許あったらいいのに。
402774RR:01/10/07 01:21 ID:fjaW9m1E
うちの教習所はスクーター買った方がいいよと教官に薦められた。
なんだかんだいって楽だしねえ。
403774RR:01/10/07 01:49 ID:GRzPbeB2
>>400

後ろから車が来て、右足付いた時にドカンと当てられて引きずられない為だよ。
404774RR:01/10/07 01:52 ID:GRzPbeB2
>>400

教習中は、右足付く時は癖にしといたほうがいいね。
身につくから。

とっさの右足つきの時に役立つ。

ただ、フラつきの右足はダメだよ。
常に左を付いてから「フラついてないんですよ、停止の着地ですよ」と
アピールしてから右足をつく。
405774RR:01/10/07 02:19 ID:/M2TspwA
>>403-404 サンクス
海外(右側通行)でも同じなんでしょうか?
406あひる:01/10/07 03:33 ID:l1cF1FWQ
なるほど。
確かにアクセルワーク出来てない。
マシンの振り出しもクソも無い状態だなぁ。
指導員に「あひる!スラロームでバイク寝かしすぎ」と言われてから
カナーリおかしくなってる気がする。

アクセルワークとステップワークと早めの操作を意識してやり直してみます。
・・・う、11日まで乗れないんだった。鬱だ。
407ミア:01/10/07 03:53 ID:Wv.LrY9M
イポーン橋のコツはハンドル操作にもあるですよ。
なるたけ遠くを見て、リアブレーキ積極的に使ってバランス崩さないように
ニーグリプ、ヒールグリップしてハンドルこじってねばれです。

スラロムはパイロン3つ先くらいを見ながらリズムつけて
テンポよくアクセルオンオフ。そのさい、ステプ加重するですが、一度立った
状態でスラロムやると、加重移重具合がもっとわかるですよ。
で、速度で過ぎたらリアブレーキで調整。(もっと速くなるには
微妙にお尻を浮かすです。シートにドカーリ座っては遅いですよ。)
ハンドル操作はいらないはずです。
408しぶ:01/10/07 03:56 ID:ojji5ldI
平均台はね、コツはわかってるんだけど
中型の時に一回補習くらってるからトラウマなのよ(汗

どうしても緊張してカチカチになっちゃう。。。
それにリヤブレーキ使うなって言われてるし。
この前の見極めではほとんど使わないでできたけどね。

逆にスラロームとかクランクは全然問題ないなー。
苦手意識がダメなのかな。>平均台&波状路
409ミア:01/10/07 04:05 ID:Wv.LrY9M
そね。波状呂も遠くをみつつ路面見てタイヤが棒に乗るまえにアクセルオン。
クラッチもそのリズムにあわせて切るですよ。
410:01/10/07 04:09 ID:Sl2SywgI
子供はもう寝なさい、、ミア。。
411ミア:01/10/07 04:10 ID:Wv.LrY9M
パパン?
412774RR:01/10/07 04:20 ID:GRzPbeB2
イポーン橋(マターリ的にはこうか(笑))はハンドルとステップ荷重が決め手。
基本的には上体をオーバー気味に前傾させると両ステップ荷重しやすい。
イコール、バランスがとりやすい。

上体が起きているとシートにドカーリ乗りになってしまってバランスはとりにくい。
左右させる為にニーグリップがパカパカして甘くなる、バランスが悪くなる・・の悪循環が発生する。
上体を左右させてバランスとろうとしてしまうのは上体が起きているから。
シートにドカーリ乗りして後輪荷重しても意外とバランスはとれないし逆に不安定になってしまう。

また、上体を前傾させることで前輪荷重してハンドル操作をバランスに反映させやすいっていうのも
あるかな。前後タイヤにしっかり均等に荷重させるってことでね。

折れはこういうふうに教えられたよ。
手の上に棒を載せてバランスさせる場合、短い棒のほうがやりやすいか長い棒のほうがやりやすいか。
長い棒のほう。

棒の長さはステップから腰、または頭まで高さの意味なんだって。
シートにドカーリ乗りしてるとステップから腰までの高さでバランスとるけど、
上体を前傾させるとステップから頭の高さまで(長い棒)でバランスとるからやりやすい、と。

これ、折れ的にちょっとイイ話だった。

リヤブレーキ使うなっていうのはどういうことだろうね?
これは分からない。

スラロームではハンドル切れ切れって言われるけど、そんなにオーバーではなくて
気持ちでいいんじゃないかな。セルフステアだけでなくて、ある程度までスパッと切り込む
勇気は必要だけどね。で、倒れそうになる地点でアクセルオンで立て直し。


波状路は折れも苦手だったからエラそうなことは言えないけど。
ただ、波状路の出口を見て(視線を直前に落とすなという意味だと思う)
ちゃんと上体を前傾させてエンジンをしっかり吹かせとは言われたよ。
413774RR:01/10/07 07:02 ID:Xu/9sWyQ
一本橋はニーグリップで上体をふらつかせない。上体の
体重移動があると、バイクもふらつく。
あとはクラッチ切る、危なくなったら半クラにする。
半クラにするとタイヤの方向にバイクが立て直す。(バイクが起きる)
進行方向にちゃんとタイヤを向けて、やばくなったら半クラにすること。

上記のとおりに教わりました。実際10秒越えたんで間違ってなかったと思います。
414774RR:01/10/07 09:29 ID:/H22Snzo
俺は一本橋で、頭から尻(てかバイク)まで鉄の芯が通ってるようなイメージでやってたら上手くいったなぁ…。
うまく言えないから参考にならんと思うからsage。
415774RR:01/10/07 14:19 ID:bLhkVzCE
昨日自動車学校に入校しました!火曜からバイク乗ります。
同じ日に入った人はみんな大型だったのでちとさみしい。
私の他に女の子いなかったし。
原付すら乗った事ないのでかなり不安ですが、
がんばって今月中に中免ゲットするぞ〜。
416774RR:01/10/07 19:02 ID:XPjqWWgM
>>415
昨日中免合格した>>372です。
俺も今まで原付にも乗ったことなかったけど3週間で卒業できたよ。
延長5回もついたけど・・・(^^;
最初はアクセルワークで転び、
次にスラロームで転び、
最後に急制動で転ぶけど
気軽に転べるのは教習所のうちと思って
おそるおそる動かすのではなく、
思い切った動作に徹してください。
転ぶことで限界がわかります。(その後しばらく動作が硬くなるけど)
教習所のバイクと人間は意外に丈夫なもんで、
スラロームでこけて滑らしたときでも両者とも無事でした。

もっとも教習中は、
厨房、工房のころに友達と一緒にバイクパクって乗ってればよかったと
まじめだったあのころの自分を恨んでたけどね(w
417バイカー:01/10/07 21:06 ID:Z2hzerbc

                Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                ( ・∀・)< 中型以上のバイクはかなり重たいぞ
             _φ___⊂)__ \_______________
           /旦/三/ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
        |愛媛みかん|/
418415:01/10/07 22:36 ID:Asm/e4cc
>>416さん
レスありがとうございます!思いきった動作ですか。
がんばってみます。でも急制動がちょっと怖そう…
チャリでコケて入院した経験があるので(藁
419774RR:01/10/08 01:42 ID:140XkxIE
ド素人@訪問者はアメリカから帰ってきたのか?テロで死んでないでないだろうな(ワラ
420774RR:01/10/08 03:58 ID:2j8RGB2.
昨日初めて教習受けてきました!
バイク自体初めてだったんですが、いきなりスタンド払う所でコケ、発進前にも立ちゴケしてしまいました(ちなみに男)。
アクセルもスムーズに吹かせなくて始めガックンガックンしてたりして・・・
でも気持ちいいっすねー!やっぱ車とは違う。
乗りこなせるかカナーリ不安な1時間でしたが、最短で10/16での卒業目指して次回もがんばります。
421416=372:01/10/08 04:07 ID:XofrVpGU
>>418
言い忘れたけど、おれ車の免許もってたので学科は無しでした。
車乗ってないとクラッチの加減(どのくらいで動力が伝わり始めるか)
がわからないと思うんで、発進(後でやる坂道発進)でもてこずるかも。

バイクでバランス崩してこけるときは支えようとしないで逃げたほうがいいです。
ほんと重いです。おれは無理に支えようとして手首痛めました。
422774RR:01/10/08 04:29 ID:AOD./v52
>>420

バイクのヘソ(重心)というのが分かると、立ちゴケとかはしなくなるよ。
若いうちから原チャとかの軽量車から乗ってくるとそのへん自然と
身につくんだけど、それが分かるまでは・・ね。

スタンドはらう時は上半身や腕だけではなくて腰で支えるつもりで
発進時はモタモタしててスピード出ないとボテゴケするからさっさと加速すること。

あまり最短、最短とキバるとロクなことがないよ。
まぁ、気長にね。
423わっしょい男:01/10/08 04:46 ID:XO2/TKe.
>>383
おにぎーり、おーにぎり
わっしょいわしょい
おーにぎーりわっしょい、しょい
(^^)
おーにぎーり
わっしょいしょい(^^)
腐ったおにぎりいらんかね〜?
一個900円だよ〜
腐ったおにぎりいらんかね〜?
424774RR:01/10/08 04:56 ID:TeEGjwsI
       腐ったおにぎりワッショイ!!
     \\  おにぎり腐ったワッショイ!! //
 +   + \\ 383さんおめでとワッショイ!!/+
                            +
.   +   /■\  /■\  /■\  +
      ( ´∀`∩(´∀`∩)( ´∀`)
 +  (( (つ   ノ(つ  丿(つ  つ ))  +
       ヽ  ( ノ ( ヽノ  ) ) )
       (_)し' し(_) (_)_)
425372=387:01/10/08 05:00 ID:XofrVpGU
>>423 >>424
おれもわっしょいしてください(涙)
426774RR:01/10/08 05:23 ID:TeEGjwsI
                 (涙)だワッショイ!!
 +                \\  (涙)(涙)だワッショイ!!   //       +
    +   +       \\ 372さんおめでとワッショイ!!/+
                   +      +      +          +     +
  +   *            +
       /■\        /■\    /■\   /■\ + * ∩/■\     +
      ( ´∀`)   *  (, ´∀`)∩(´∀`∩) (,, ´∀`)     ヾ( ゚Д゚)
   + (( ( つ  ~つ )) (( (つ    ~ノ (つ  丿 (つ  つ ))   /   ⊃ )) +
 +    乂  ((⌒) )) + ヽ (⌒ノ  ,( ヽノ     ) ) )    0_ 〈
    +  (__) ̄      (_)U  し(_)    (_)_)      `J   +   *
427372=387:01/10/08 05:29 ID:TLsgeDvI
>>426
ありがとう(T_T)
428わっしょい男:01/10/08 07:02 ID:61l7oi.k
>>427
おーにぎり
(^^)わっしょい
わっしょーい、おにぎり
おにぎっり、おにぎっり
わっしょいしょい
(^^)
腐ったおにぎりいらんかね〜?
一個1200円だよ〜
腐ったおにぎりいらんかね〜?
429はづき ◆wKAZEpmg :01/10/08 07:04 ID:33l4vWzk

>>428
なぜ段々と値上がりしていく。(笑
430774RR:01/10/08 08:22 ID:mPAGSsAw
さーて教習逝ってくるか
431774RR:01/10/08 08:28 ID:UpRudN2Q
見極め鬱sage
432ペーパーライダー:01/10/08 12:11 ID:.kQvhUZ.
>>393
激しく同意。
俺、大型免許取ってから2年以上経つけど、車の方が金掛かるんで
未だにペーパーライダー。ちょっと鬱。
>>390>>392がうらやましい。
433774RR:01/10/08 15:35 ID:SGeTbaAc
やった!! 合格だぜ ウッヒョーーーー
明日からあのくそたれ自学いかなくていいぜ!!
でも免許 今日交付 できないんだよなー
バイクはあるのに・・・・
面倒だから 無免許でイントルダークラシック出動するか!!
434はづき ◆wKAZEpmg :01/10/08 16:43 ID:Qqbjt5FQ

>>433
オメデトー。オニギリワショーイ(^∀^)
でも無免許はダメーなのよー。
435774RR:01/10/08 16:54 ID:0ajTOq0.
ライダーの証
オニギリワショーイ(^∀^)どれだけ憧れてたか・・・・
感無量・・・・・
436774RR:01/10/08 18:53 ID:IAURwN0Y
今日、一本橋とスラロームでした。スラロームのタイムはなぜか、始終7秒ジャスト
でした・・。一本橋は、最初6.8秒でその後一回落ちてからは7秒以上をキープできました。
最高は9秒ジャスト。結構、難しかったな・・今日は。次はS字クランク!
437ミア:01/10/08 18:57 ID:Lyfo7dH6
大型だとイポーン橋のさい車重を感じるよね。

やったことはないけどCB1300なんかで同じことやれって
いわれたら車重のせいでスラロームなんかやりにくそう。。。

でも、教習車でローでスラロームやると暴れる暴れる。
その点1300なら案外スムーズなのかも?
438しぶ:01/10/08 19:07 ID:td1DCTk2
CB750の重さはオレに取って安心感に繋がるんだよなあ。
あの重さ、不快に思ったことはないなあ。
439774RR:01/10/08 19:22 ID:8OPR3526
中免取るときには、CB400SFってなんて重いんだと感じたけど、大型とった
後に乗ると原付みたいに感じるね。アクセルをラフに開けても怖くないし。:-)
440ミア:01/10/08 19:25 ID:Lyfo7dH6
タシカニ
441774RR :01/10/08 19:27 ID:rdMTp3.U
教習所をさ、自主練習に開放してくれんかね〜。
持ち込みで半日2千円くらいなら払うから・・・

ってスレ違い? ゴメン。
442774RR:01/10/08 19:28 ID:9U.fObxE
教習所の大型車ってCB750が多いのかな?
そういや、ハーレー使ってるとこもあったな・・・
443ミア:01/10/08 19:29 ID:Lyfo7dH6
>>441
コケタラ泣いちゃうよ?修理タカイヨ?
444774RR:01/10/08 19:38 ID:AOD./v52
逆に教習車だとガタガタになってて低速トルクなんて
あったもんじゃない状態が多いからやりにくいよな。

>>442

折れはFZX750だったよ
445しぶ:01/10/08 19:38 ID:JWZT0G7s
いつも思うんだけど、コツ掴み始めた頃に教習終了なんだよね。
物足りないっていうか。
>>441
練習は教習車でできるならやりたい!
446372:01/10/08 20:49 ID:EKSiKRgM
明日免許もらいに行こうと思い、休み返上で大学行ったら
実験大失敗(T_T)明日取りに行けないよ〜
しかも明日の夜から木曜まで東京行かなきゃならないし、
金曜は遅れ取り戻すためにまた1日中実験。
来週まで取りに行けなくなってしまった。(鬱
447あひる:01/10/09 01:29 ID:95ubrJ1M
>しぶさん
CB750って乗り易いよね。
自分の単車は350ccの単気筒だけど、全然違和感無くCB750乗ってる。
安定感あってホントにらくちん。

単車を複数台持てる身分なら、練習用に教習所仕様車を一台欲しい。
あのハンドルとバンパーが最高。
448わっしょい男:01/10/09 01:33 ID:a7UGgYTQ
>>447
(^^)
おーにぎり、おーにぎり
わっしょい、わっしょい
(^^)おーにぎりわっしょいしょい
わーっしょい
腐ったおにぎりいらんかね〜?
一個750円だよ〜
腐ったおにぎりいらんかね〜?
449あひる:01/10/09 02:50 ID:95ubrJ1M
>448
まだ2段階なのにワショーイだ(w

ナナハソのおにぎり欲しいけど、ギアが入りが悪いのとか白煙吐きながら走るのは
イラナイ!
450415=418:01/10/09 07:33 ID:Lz5A/tQg
これから、1限目の教習逝ってきます。
う〜どきどきするよ〜。

>>421
私も一応車の免許持ってますが、ペーパーなんですよ。
発進、てこずりそう…でも頑張ってきます!
451親切くん:01/10/09 07:39 ID:QZoW3qs2
>>450
頑張ってきて!
452しぶ:01/10/09 08:22 ID:kBOgVSUc
ォァョ。
今日乗ってくる。
雨降んなよ。

>>447
GOOSEですか?カコイイですね!
僕RVFなんだけど違和感は・・・アルヨ(w
453774RR:01/10/09 10:42 ID:uvXn8tcw
鬱にてレス書けず・・・

卒検が始まった。
なんのことはない、予行練習どおりにやればよいのだ。
見極めでなんども走ったコースだ。まわりの若ゾー達は緊張しまくっている。
「ふふっ若いね・・」ちょっと余裕の待ち時間。

問題は一本橋だけだ。落ちたら即中止。
でも対策は万全!5秒程で駆け抜けてやる!
減点は10点までだって2chで教わったもんね。ありがとうみんな!(感謝)

コースでは減点なし!完璧!たぶん。俺ってえらい。
急制動では慌てず騒がず、ブレーキはじわーっと!OK!うまくいった!!
なんだ楽勝じゃん!

残るはスラロームと一本橋だ。スラロームは得意中の得意。
教習中も他人から羨望の眼差し!教官からも「速すぎだよ」って笑われた。
バイクなんて乗ったことなかったのに(原付もナシ)オレって天才?
まあ、でも、検定だ。 安全第一。普通でいこう。普通で!
最初のパイロンを通過。ハンドルきって、車体が傾く!
オッ!(ちょっと膨らんだかな) でもまあ・・・
おっオオ・・!(きっ危険だ!パイロンに触れたら減点。いや中止?)
7秒で通過すればいいんだから・・あれ5秒だっけ?とにかく遅くてイイんだ。
あっ でも車体が傾いてきた。マズイ!。アクセルをチョコっと・・・
ブーヲヲヲヲーン!!
ダーあああああああ・・・・

かくしてスラロームを3秒で通過し(多分、所内新記録・・・)中止命令を
ありがたく頂戴いたしました。

パイロン半分なぎ倒し(踏み潰し)、赤っ恥で一人だけ不合格。(多分)
スラローム、1回も失敗したことなかったのに・・・
伏兵は思わぬところに・・・皆さんもご注意を。(泣)
454のぶちん:01/10/09 11:09 ID:R5t6vuuE
みなさん、お初にお目にかかります。

今日、中免の卒業検定を受けてきました。
おにぎりワッショイをやってもらいたかったのですが、
イポーン橋あと1mのところで落ちて検定中止でした。

検定官からも、他はよかったんだよねぇ。
安全確認に気を取られすぎてふらついた以外は、
(右カーブをしながら寄せていくところだったので。)
どれもよかったんだよねぇ。
スラロームも6秒だったし。

また来週、卒検受けます・・・・・・。
イポーン橋、2段階になって一度も落ちなかったから、油断したかも。
455774RR:01/10/09 11:25 ID:S5tlhxPQ
得意だった、というか教習中問題なくクリアしてたポイントで引っかかること多いよね。
法規走行はコース覚えてればOKだけど技能系はミスるとアウトだからヘコむよな〜。
おいらもスラロームでパイロン引っかけてジ・エンドだったけど2回目で受かったよ。
>>453>>454がんばれ!
456あひる:01/10/09 12:20 ID:95ubrJ1M
>しぶさん
アリガト!
このスレにGoose知ってる人がいるとはヨヨヨ(嬉泣)

今日は雨降らずにすむかな?
俺まだ雨中教習したことないけど、しないで卒業したい・・・
457774RR:01/10/09 12:46 ID:uvXn8tcw
<<455
ありがとう。ガンバルよ!!

でも明日の卒検、雨みたい・・・
雨天でお得なのは急制動の距離ぐらいでしょうか?

明日、卒検の人いますか?
2回落ちたらマジでへこむよなあ・・・
458774RR:01/10/09 13:16 ID:Qc1yPqm.
とにかく検定は受かるのが第一!
一本橋5秒だろうが10秒だろうが、教習所出れば誰にもわからないし、
免許にだって書かれないんだから。
その時だけの恥をすてて、安パイ狙いでいくベシっ!
免許来ちまえばこっちのもんさ。
実際に乗ってるほうが技術は上達するしね。
459774RR:01/10/09 19:07 ID:MMI7tCVE
中免の卒検合格しました!
ちょうど雨が降り始めの状態で、怖かったです。
でも急制動の距離が伸びて、リラックスできたとこもあったです。

過去ログから、いっぱい勉強させていただいた上に
諸先輩方のおかげで減点10点までと教わったので
イポーン橋、なんと4秒で通過(w
教習中を含め最速でした。
後で検査官から、あそこはゆっくり通過するもんだけどね。
と言われましたが。

結局最後までシュミレーターとやらは触れもしなかった・・・。
460でわ!:01/10/09 19:08 ID:qxonngOo
        +   オニギリ ワショーイ         +
    +        /■\  ○      +
      + \  ⊂(´∀` )⌒ヽつ   //
   +      \     U′     /   +
         ワッショイ  )) ((    ワッショイ
ワッショイ /■\■\         /■ /■\
    (∩´∀`)∀`)∩彡  ((∩(´∀`(´∀`∩) ドウアゲ ワショーイ
    (    つ  ノ       \  ⊂    )
     ( ヽノ  ) )        ( (  ( ( (
     し(_)_)_)       (_(_(_)`J
461774RR:01/10/09 19:25 ID:0BFwaEkk
>>460
ありがとうございます!!
マジでおにぎりワッショイがうれしいです〜

通ったこと友人に言ったら
初公道が一番怖いんだよな〜と言われました。
でも自分的には次の難関は
目が悪い(円錐角膜)ので適性検査です。
462450改め石川県民:01/10/09 20:29 ID:.CQUmGPo
バイク初乗りしてきました〜!
やはり半クラが上手く出来ず、何度も発進練習。
2時間目にやっと外周回れました♪
明日も頑張るぞ〜!

>>451
応援アリガト!

>>459
合格オメデト!
463398:01/10/09 21:09 ID:jpKjw6OQ
今日免許の交付を受けてきたよ。
写真はみごとな犯罪者ヅラ。鬱だ…。
古い免許証は緑帯だったけど新しい免許証は青帯になったよ。
上位免許(普自二→大自二)を取ったからかな?
46410/9(火):01/10/09 21:21 ID:7iTJjduE
初めてコースを回る。
道を間違えないようにするのでいっぱいいっぱい。

四角に曲がるのができない。どうしても足を着いてしまう。
今日も立ちゴケして,タマ金をゴリッってやってしまった。
半クラが使えてないのか?傾きすぎなのか?ハンドルは??
クランクは問題ないんだけど・・・。
465774RR:01/10/09 21:25 ID:Fs2K2KkU
漏れは3月に教習所を卒業したんだけど
一回だけ試験場に行って試験落ちて以来行ってないよ。
ちゃんと期限切れまでに行けるだろうか・・・鬱だ
466774RR:01/10/09 21:53 ID:Bxj7fM4c
>>463
初めて免許を取得した人は緑。2回目以降は青。
5年間無事故無違反だと、輝く金の免許証がもらえます。
467774RR:01/10/09 23:00 ID:wC1V.bmI
雨の大型教習。
ウォームアップ走行。
ゼファー7半でスリップターンやらされる。
きん○ま打つ。
絶句。。
468しぶ:01/10/09 23:01 ID:CJc39rJM
>>あひるさん
GOOSE知ってますよん。
乗ってみたいバイクのひとつでありますもの。


なんとか2段階が始まった。
ブレーキングの時、ガン、ガンとギア落としてエンブレしてたら怒られた。
普段クラッチ切ったままでブレーキしないからなあ。癖が抜けん。
んで無意識のうちにクラッチの指2本、とブレーキの指1本
になってるぅ〜(汗

本番でやりそう。。。

明日はシミュレータだ。めんどくさい。
469しぶ:01/10/09 23:03 ID:CJc39rJM
明日卒検の人は落ち着いて頑張ってね。
全体の事考えないで、目の前の事冷静にこなせばきっと受かるから。
焦りは禁物だよ。

今日卒検受かった人はおめでとう!
公道に出てからが勝負だから気を緩めないでね。
公道で学ぶ事は多いよ!
470しぶ:01/10/09 23:09 ID:CJc39rJM
今日教習所の帰りにネコタン飛び出てきて焦った。。。
このままじゃロックする〜とか思ってたら歩道に戻ったからよかった。

一瞬、やむ終えずこのまま轢いて危険回避しようと思った自分が情けない。
ネコタンごめんね。
471774RR :01/10/10 00:12 ID:exWrO/3E
とりあえず>>416は氏ね。
理由は自分で考えろ。
472774RR:01/10/10 00:14 ID:Zyik5Byg
>>416さんとかぬかしてる>>418も心だ方がいいな。
473774RR :01/10/10 00:32 ID:GvsRQIVs
>>471
何のことかと思ったらバイク泥云々か。
416がバイク泥に遭う事を切望致します。
474774RR:01/10/10 02:04 ID:.ZdyzWrA
>473
同意。

「バイク盗めばよかった」なんて冗談でも書いて欲しく無い。
しかも
「盗まなかったマジメな自分を恨んでる」だと?
475774RR:01/10/10 02:06 ID:yUUOkd9E
416には免許を返上して欲しいものです。
476わっしょい男:01/10/10 02:09 ID:WS.i7CBs
>>460
(^^)
おーにぎり、おーにぎり
わっしょいわっしょい
おーにぎーり、わっしょいしょい
(^^)おーにぎーり
腐ったおにぎりいらんかね〜?
一個900円だよ〜
腐ったおにぎりいらんかね〜?
477774RR:01/10/10 02:32 ID:pv46r3Ts
>>463

最近の撮影ではよくなったようが気がするが<写真

>>464

四角に曲がるのってなに?Uターン?
細かいアクセルの煽り+半クラによる低速バランス保持と視線を先に、だね。

>>467

スリップターンの練習って・・マジ!?

>>468

一速ダウンごとにクラッチ握って離してではなくて?
クラッチ握ったままガンガンだと怒られるんでは・・。

>>470

ネコだったらしょうがなく轢くね。
ヒトだったらコケてまで回避も考えるけど。
478774RR:01/10/10 06:24 ID:RPhNJ5Do
>>465
いらないなら俺に譲ってくれよ。なあ?頼むよ
479しぶ:01/10/10 10:13 ID:HUyP3Bpg
>>477
モチクラッチ握って話してよん。
要はエンブレ使っちゃだめよって事。
ブレーキ始まったらクラッチ切りっぱで停止。

2st乗ってるとブレーキングもうまくなるのかなあ。
エンブレに頼ったブレーキングはよくないなあ。
480しぶ:01/10/10 10:15 ID:HUyP3Bpg
つか雨じゃん。結構な雨じゃん。
こんな雨でも教習すんのかな。

カッパは借りれるけど、メットがジェットだから
眼鏡見えなくなっちまう。

どないしよ。。。
481774RR:01/10/10 11:38 ID:YMyknyJ6
>>480
雷がなければ大雨でもやるぞ。
先月の台風の時、土砂降りだったけど当たり前のように教習開始した。
むしろ、雨(大雨)で教習できるなんてチャンスなんだから...って
スタンスだよ。
482774RR:01/10/10 11:41 ID:RPhNJ5Do
大雪の中でメット前に氷柱ができてもやるよね
483774RR:01/10/10 17:14 ID:VaQEkhWM
合格、合格!合格したあー!!

大雨の中の検定、悲惨でした。コースなんて池の中走ってるみたい・・・
急制動の14mって結構オトク!って感じでした。
免許もらってこのまま大型に突入だあー。

どなたかおにぎりください(ワッショイ、夢だったので)
484774RR:01/10/10 17:53 ID:sgxJKj36
コースの一部水没で中止だった…。AHOか。
埼玉南部はそんなにひどい雨だったかヨ。
2輪の台数少ないから2週間先の土日くらいしか
予約取れないんで、無理言って仕事の休みをもらって
2段階の見極めまで終わらせに逝ったのに…。
出来るだけ早く免許取って、まだ暖かいうちから乗りたかったのに…。
予約は今週の土日はやぱーりダメで来週の土日になったヨ。はぁ、宇津だ。
大型取るときにはあそこには絶対逝かんと心に誓ったヨ。グチばかりでスマソ。

>>483さんうらやましいぞ、おめでとう。
485774RR:01/10/10 17:56 ID:GjafbNT6
             おにぎりワッショイ!!
          \\ おにぎりワッショイ!! //
 +      + \\ 卒検合格ワッショイ!!/+
      ワッショイさ!!                   ワッショイだとも!+
.   +         /■\  /■\ /■\
アアワッショイだ!/■\ ( ´∀`∩(´∀`∩)( ´∀`)   /■\アメノナカ ヨクガンバッタ!!
 /■\   ( ´∀`)(つ   ノ(つ   ノ (つ  つ  (´∀` ) +
( ´∀`∩  (つ  つ ヽ ( ノ ( ヽノ   ) ) )   ⊂  ⊂)
(    ノ   (_)_) (_)し' し(_) (_)_)     (_(_)
 ヽ ヽ )                                   /■\
 ( )_)                            ワショーイ ∩(´∀` )
                
486774RR:01/10/10 18:04 ID:VaQEkhWM
かっ感動!(ジイイイイ〜ン)
ありがとう>>485さん

1回落ちてるだけに感無量・・・
しかし合格証もらう時よりワッショイのほうが感動するとは・・

>>484さん 1週間以上あくとツライけどがんばってください。
487石川県民:01/10/10 21:29 ID:JA6LhZHE
時速30kmでブレーキ!っていう急制動の真似事みたいなのをやってきました。
前ブレーキだけで止まるの怖かった〜。
明日は一本橋にチャレンジです。うまく渡れるかな。ドキドキ。
488774RR:01/10/10 21:52 ID:UCegLJ4c
今日3時間目の教習受けてきたんだけど
コースが覚えられません…

スラロームって何速でいけばいいですかね?

それと一本橋おちました…

乗車降車でいろいろ言われるし、ウィンカーだしてなくていろいろいわれるし
ふんだりけったりで、はんこもらえなさそーって思ってたらちゃっかり押してありました

こんなんで卒業できますか?
不安でしょうがない。

ウィンカーだして、安全確認、ギヤチェン。
っていう一連の動作がうまくできません。
489ミア メッサウマウマ振興会会長:01/10/10 22:57 ID:9WbVew1M
>>488
スラロムは2速でいけです。
コースはイメトレをひたすら繰り返せです。
安全確認は今のうちからシカーリ身に付けろです。公道では常に確認
怠るなです。とくに左折の巻き込み確認!!!!4輪でもな!
ハンコは教習受けたらもらえるッショ。
サー、ガンバレです。
490わっしょい男:01/10/10 23:12 ID:U.jW6O8M
>>486
わっしょい
491774RR:01/10/10 23:15 ID:UCegLJ4c
あ、そうなんですか?>ハンコ。

じゃあ、補習ってどういう時に発生するんでしょうか?
492774RR:01/10/10 23:19 ID:/7H8L0ls
491>
見極め・卒検が落ちたとき。
493774RR:01/10/10 23:23 ID:UCegLJ4c
>>491
あ、そうなんですか。わかりました。
489の言うとうりにがんばります。
494のぶちん:01/10/10 23:30 ID:lBDsCnh6
スラロームは2速がいいとか、3速がいいとか、どうなんでしょうね?

私は教習所で言われたとおり3速で行っています。
3速のほうが多少アクセルをラフに開けても、暴走しにくいです。
スラロームに入るときに20km/hで入るといいです。
これ以上速いと前半からブレーキをかけないといけないでしょう。たぶん。

私はこれでスラロームは6秒でした。
でもイポーン橋で落ちて検定中止。
495ミア メッサウマウマ振興会会長:01/10/10 23:56 ID:9WbVew1M
>>494
スラロム、3速よか2速のがメリハリ付けやすくネーです?レスポンスで考えると
2速のがかえってスムーズにならないです?ま、どちでもイイケド。
496774RR:01/10/10 23:58 ID:pv46r3Ts
>>491

「もう少しやって」とか「もう一時間ね」とか、
教習簿の申し送り事項(ハンコの下とか)に

1-5 とか 6-7

とか書かれているとNot Cleared、同じ事をもう一時間だよ。


>>488

3時限目でコースなんて関係あったっけ?あ、そういやあったか。
まぁ、ひたすらイメトレだね。
卒業しても暫くは忘れないくらい植え付けないとダメだよ(笑)

スラロームは2速。
一本橋も過去ログに色々とコツが書いてあるよ。

発進手順は3時限目だとまだあまり関係無いとは思うけど。
Fブレーキを握る、バイクを起こす、ハンドルまっすぐ、スタンドはらう、乗車、右足はステップに&Rブレーキ踏みっぱなし、
左右ミラー調整、スイッチオン、ニュートラ確認、なってなかったらFブレーキ握って右後方確認してから右足着地、
カチャカチャニュートラル、右足戻してまたRブレーキ踏む、クラッチ握ってエンジン始動、

左右後方確認、右ウインカー、再度左右後方確認、スタート!

・・ってな具合かな。
今からイメトレして頭ではささっと出来るようにおくといいよ。
慣れればこういうふうにすぐ文章でも書けるようになるかと。

>>494

3速かぁ、2速って言われたな。
で、折れもアベレージは20km/hだったな。
これ以上はだいたい暴走逝きみたいだ。
497496:01/10/11 00:02 ID:2kkd.g9I
>カチャカチャニュートラル、右足戻してまたRブレーキ踏む、クラッチ握ってエンジン始動、
>左右後方確認、右ウインカー、再度左右後方確認、スタート!

また一速に入れるの忘れた・・卒検の時と同じだ、鬱だ市脳。

Fブレーキ握って右後方確認してから右足着地、
カチャンコ一速、右足戻してまたRブレーキ踏む、
左右後方確認、右ウインカー、再度左右後方確認、スタート!
498774RR:01/10/11 00:06 ID:uGz.v.Co
そうですか。
発進でそんなに確認しなくちゃいけないんですね。
明日の教習に備えてイメージトレーニングに励みます。

今日の教官とは違う人がいいなぁ。
499筋肉痛:01/10/11 11:17 ID:T2TOXe96
今、朝一発目の教習受けて帰ってきました。今日で教習は4回目です。

クランク・・・うちは2速でいけと言われてますけど、クランクって
だいたい低速で行った方がいいんですかね?ちょっとくらいスピード
出てる方が行きやすいんだけどなぁ・・・。あんましその辺教えてくん
ないんですよね。で、今日低速すぎてクランク途中でエンスト・・・(w
500あひる:01/10/11 15:19 ID:OJwFbiUA
大型2段階4時間目
シミュレータ、生まれて初めて乗りました。

まじで酔った。気持ち悪い。
3回も事故ったことはこの際どうでもいい。
もう乗らなくてすむのが何より嬉しい。
501 :01/10/11 15:19 ID:SOr4RwuE
うちの教習所では2速で半クラ使いながら・・・て紙に書いてある。
502あひる:01/10/11 15:50 ID:OJwFbiUA
>499
俺んトコは1速半クラでやってます。
教習所によって違うのか・・・
503なぞなぞ:01/10/11 16:28 ID:pix4Ph62
昨日、友達のバイクにエンジンをかけてない、状態でまたがせてもらったのですが、
かんなり重くかなり力がいりました。
504筋肉痛:01/10/11 17:49 ID:T2TOXe96
>>501-502

教習所によって違うみたいですね。半クラうまく使って
2速で乗りきるっきゃなさそうなので、明日早速試してみます。
・・って、でも明日はシミュレータだっけな。

酔うって書いてあるけど、中免一段階のシミュだとそうでもない
事を祈る・・・・。
505774RR:01/10/11 18:45 ID:zR2jwVuc
>>471-475
416だけど軽率な発言をしてしまってごめん。
教習中に何回もバイクに触る機会があったらよかったな
って思ったことを誇張してああいう表現になってしまい
気を悪くさせてしまった。ごめん。

>>472
悪いのは俺だけで>>418は何も悪くないぞ。
506しぶ:01/10/11 19:07 ID:UU7wRimE
スラロームは中型の時は3速、大型の時は2速と言われたよん。
クランクは大体2速ハンクラ、もしくは1速ハンクラかな。

雨の日の教習、初めてだったけど、色々勉強になった。
リヤスライドしながら急制動したら怒られた。←当たり前

教習後はスニーカもグショーリ。あと3時間で卒検ダワ。
こんなんでいいのか?
507774RR:01/10/11 19:14 ID:ZDVhq42k
ぐおぉおー
教習所じゃない話なのですまんが、今日始めて大型の一発試験受けてきた
で、落ちた

講習会で練習した時にスラロームで激しくこけて以来
スラロームに恐怖心を覚えてしまった、以前は得意だったのにぃ
くやしー
50810/11(木):01/10/11 20:54 ID:SOr4RwuE
今日もコースを回る。
やはり低速がやばい。力が入りすぎている。
教官に背中がつっぱていると言われて,少し猫背気味に
したら腕の力も抜けて楽になった。good!
半クラはまだまだだな。

あとは合図のタイミングが遅い。
コース図をみてシミュレーションしよう。
509石川県民:01/10/11 21:24 ID:364dh.TY
一本橋で落ちてそのまま豪快にコケました。鬱。
ポールの間を低速で抜けるのはできるのに、なんでだー!?
ちなみに今日の最高記録…8秒
あとS字とクランクに挑戦。
うちの教習所では2速で逝けと言われました。
スピード落としすぎるとエンストするし、
それなりのスピードで逝けと申しておりました。
で、どうしても駄目なら1速に落として半クラで。

次の時間はシミュレータらしい。どんな感じなんだろう?
酔わないといいなぁ。
510774RR:01/10/11 22:50 ID:2kkd.g9I
クランクでダメな人へ。

折れは一速半クラで逝ったと思う。
で、クランクの直線部分ってあるでしょ?
あそこでちゃんとウァン!とアクセル開けないとかえってフラつく。
で、曲がりに来たら止まるようなスピードに落として半クラ低速バランス。

シミュレータはゲーセンのバイクゲームと同じ感覚。
折れはべつに酔わなかったけどトルク特性分からないので
エンストしまくったのにはムカついた(笑)
あまり無理にシフトアップはしないほうがいいみたいよ。
ま、シミュレータの時間じゃ落ちたりはしないけどね。

>>503

走っていないバイクは見た目以上に重く感じるもの。
走りだしてしまえばそんなに重くはないものだよ。
511( ゚∀゚)y─┛~~ ◆AE94JkIU :01/10/11 23:04 ID:tEdYhmlk
スラローム超ムズイ・・・。
10秒くらいかかってしまう。
もう1段階で10時間くらいオーバーしてる。
まあオマケしてもらってるのではんこはおしてもらってないのだが、
それにしても鬱だ。
512774RR:01/10/11 23:07 ID:E03ge2Lg
クランクがうまくいかない人は、アクセル多めに捻って
フカシ気味のまま半クラで進んでみよう。
特に1速で進入する中型の方が、半クラ無しでは難しいよ。
513774RR:01/10/11 23:12 ID:E03ge2Lg
あ、既に書かれてるや。マヌケ。

まあアクセルは一定で半クラ当てないと適切な速度が出ないくらい
フカシておいて出口まで動かさず、クラッチとリアブレーキで
スピードを調整するのが一番ラク。

エンストや足つき、接触は検定時の減点項目だけど、
フカシちゃいかんってルールはないしね。
514774RR:01/10/11 23:14 ID:zi5BZFgc
510>
2速半クラを習得する為でもあるので、小手先だけの走りじゃ結局あとで為にならないよ。
実際教習中のとき2速で半クラなら1速でいいのでは?と質問したら、納得のいく答えが返ってきた。(忘れたけど)
最初から2速の方がクランクの区間を抜けたときシフトの手間も省けるし。
515ミア メッサウマウマ株式会社代表取締役:01/10/11 23:19 ID:NO0RI7uE
つか、目線は殊のほか大事だってことわすれるなです。
クランクて実際の道幅よかセマーク感じるから、道幅イパーイイパーイのところを
低速走行する感覚にナルデショ?で、パイロンに接触しちゃアキマヘンて思て
割と目線が近くナチャーイがちなんよ。クランクは前のひとも書いてるけど
1ないし2でハンクラ保って目線を先へ、先へと送れです。

中型さんは多分こん時上体に力が入ってるだろうから、
クランク内ではハンドル操作しがちになるのかもです。
腰をつかってヒョイとバンクさせてやれです。もちろん目線は先へと
送れです。こうすることで自然とラインドリがキレーイになるんだです。
入り口は左寄りにライン取れです。んで、すぐさま出口までの
道をパパと見て出口付近を見れです。

大型サンも上と同じなんだです。
車重があるからクランク内でのバンクはある程度スピードないと
コワイだろうけど、目線をシカーリ送れてればラクラクなんだです。
516しぶ:01/10/11 23:23 ID:QpGHiPOU
アマーリ速くてもネー。
マターリやりましょー。
517ミア メッサウマウマ株式会社代表取締役:01/10/11 23:26 ID:NO0RI7uE
>>511
目線が近くなってないか?です。
スラロムの手本を見るとき、アクセルワークの音に注意して聞いてみろです。
一定のリズムでアクセル開閉してるはずなんだです。
でも中型サンにこれを習得しろてのはムヅいんで、目線を3個くらい先へ
送れです。絶対に目先のパイロン見つめるなです。
これじゃあウマくならないんだです。こうすると10中89
リズムが崩れてパイロン接触もしくはなぎ倒すんだです。
遅いのがキニナルならいつもよりアクセルあけてスピードつけろです。
そのとき多分速くなって目線が近くなるから、
先へ先へと送れです。何回かやればできるようになるです。
518しぶ:01/10/11 23:31 ID:QpGHiPOU
スラロム、腰使えです。
519ミア メッサウマウマ株式会社代表取締役:01/10/11 23:33 ID:NO0RI7uE
>>510
いや、重いバイクは走ってもやっぱ多少は重く感じない?
その分をパワでカバしてるから軽く乗れるけどサ。
極端な例だと125cc、400ccでスラロムやったあとに
750でやると、やっぱ重いせいかモサつくよ。

直線ならどんなバイクでも重さはさほど変わらないようでも
チョットしたとこで違いを目の当たりニスルヨ。
520ミア メッサウマウマ株式会社会長:01/10/11 23:35 ID:NO0RI7uE
スラロムは半ケツ浮かしてやるです。
521774RR:01/10/12 09:43 ID:oPVuA9Yo
スラロームも一本橋も一番大事なのはニーグリップと視線位置だよ。
スピードとか半クラとかは二の次。特に視線位置ね。スラだと1〜2本先の
パイロンを見る。一本橋なら先を見る。どっちにしても前タイヤあたりなんか
見ないように。オレの時は一本橋の先の柵に時計が掛けてあったんで
それだけを見てたよ。
この2点を修正するだけで安定性が増して、早く通過したり遅く通過したり
ってのの自由度がすごく高くなるよ。アクセルとか半クラとかは慣れりゃ
なんとでもなるけど、視線とニーグリップはクセ付けしないと覚えないからね。
522774RR:01/10/12 09:58 ID:A5xq8Yco
みなの言う通り、目線、ニーグリップは重要。
それ以外に俺が重要だと思うのはスロットルワーク。
アクセル全閉時にスロットルの遊びを巻き取っておくことがポイント。
遊びがあると開けるときにバイクの反応が遅れるし、開度0付近の
微妙なコントロールが難しくなるので、結果ふらつきの原因になる。

スロットルの遊びは常にキャンセルしておこう。
523774RR:01/10/12 12:07 ID:aJ56Ng2.
>522
アクセル全開ですか?
524とらねこ:01/10/12 15:24 ID:D9o2WhGY
教習所のバイクは、XJ(4本マフラー)、XS、ホーク2だったな。
雨の日に、急制動で派手に転けて、救急車で運ばれたヤツがいたよ。
525774RR:01/10/12 15:33 ID:HfNV9PH2
普段から自転車乗ってるヤツはスムーズに卒業できると思うよ。
急制動時のロックさせない程度の握り込み具合とか、チャリと似てた(藁
一本橋も信号待ちで・・・。
スラロームっぽいこともしてたしな<アホ
526774RR:01/10/12 15:51 ID:oPVuA9Yo
>>525
自転車乗りだけど、ブレーキ制動力がありすぎてビビっちゃうので前ブレーキを
強くかけられなかったぞ(泣。後ろブレーキが足で操作するから慣れるまでは
ロックしたり、自転車ノリで前ブレーキかけてコケたりさんざんだった。
でも砂利とか波状路はMTBのノウハウが生かせたから楽しかったな〜。
527筋肉痛:01/10/12 22:13 ID:GNh96rUs
第一段階初のシミュレータ、なんとか酔いはしませんでしたが、
教官が一回やるごとに「大丈夫?」と聞くので、結構酔う人多いの
かな〜とか思いました。

クランクの事を教えてくださった方、ありがとうございます!
目線を遠めに、アクセルはそこそこふかすところはふかし、
腰を使って通り抜ける、と肝に銘じてやります。

ここで教えてもらって一本橋とかミスなくいけるようになったん
ですよ。だから明日も実践あるのみっす!明日は初めての坂道も
ある予定なので気合いで頑張ります。
528石川県民:01/10/13 11:35 ID:I65F9lYs
シミュレーターやって来ました!
教官が最初に「これで気分悪くなる人いるから、つらかったら言ってね」
と言ってました。確かに画面じーっと見てたら酔うかも。

次回は急制動とスラロームと坂道らしいです。急制動チト怖い…
スラローム、みなさんの言うとおりニーグリップと目線に
気をつけて頑張ります!
529とらねこ:01/10/13 11:48 ID:PeWuAgME
教習所のバイク、XJ(4本マフラー)、XS、ホーク2だったな。
雨の日に、急制動でハデに転んで、救急車で運ばれていったヤツがいたゾ。
530あひる:01/10/13 15:12 ID:xcTjU6pU
そぉか、シミュレータで酔う人って珍しくないんだ。
よかった〜(何が?)


坂道発進は簡単!
平地での停止・発進のたびに坂道発進の動作をやってると、
二輪でも四輪でもすぐ出来るんですけどね。
教習中に出来るかどうか・・・
531525:01/10/13 17:52 ID:KuAtJt3.
>>526
あーおれのはママチャリだからな(藁
532いいちこ:01/10/13 23:22 ID:xBDBq00A
明日、卒業検定です。ドキドキしてます。
あまり自信はないけれど、落ち着いてやれば大丈夫……なのかな??
アタマではそう思っていても、やっぱり緊張してしまいます。
今日1日フリーでマターリ……だったけど、何だかソワソワ
落ち着かなくて、逆に疲れちゃった……。あ〜あ。

免許取れたら、カワサキのエストレアカスタムに乗ろうと思って
いますが、評判のほどは如何なものなのでしょうか?
情報求ム…………。はぁ。
533愛媛みかん ◆0LEpepi6 :01/10/13 23:26 ID:gNUO4/gg
                Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                ( ・∀・)< エストレアは良スレが続いているぞよ!
             _φ___⊂)__ \_______________
           /旦/三/ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
        |愛媛みかん|/
ま、頑張ってナ!
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/bike/993661387/l50
534いいちこ:01/10/13 23:37 ID:xBDBq00A
>533
わっ、スレッドあったんですね〜!
ありがとうございます!明日頑張ってきます〜
535ミア メッサウマウマ株式会社会長:01/10/13 23:43 ID:B8j5sJLE
>>534
ま、こんなもんでしょ。ってかんじで開き直れです。
案外、そのほうがエエよ。
536いいちこ:01/10/14 14:25 ID:kDBrDqhn
卒検落ちた……。スラロームで勢い余ってパイロン1本倒しちゃったの。
その他は大丈夫だったみたいなんだけど、あのミスさえなかったらなぁ。
今まで倒したことなかったから、油断してたんだろうな。

明日1時間教習受けて、火曜日に再チャレンジしてきます。
うまくいったら、おにぎりワッショイして下さいね。
は〜〜。鬱だぁ〜〜〜〜。かなり落ち込み。
はぁぁあああぁぁ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜……。
明日仕事逝きたくない……でも逝かなきゃ。鬱。
537いいちこ:01/10/14 14:31 ID:kDBrDqhn
卒検落ちた……。スラロームで勢い余ってパイロン1本倒しちゃったの。
その他は大丈夫だったみたいなんだけど、あのミスさえなかったらなぁ。
今まで倒したことなかったから、油断してたんだろうな。

明日1時間教習受けて、火曜日に再チャレンジしてきます。
うまくいったら、おにぎりワッショイして下さいね。
は〜〜。鬱だぁ〜〜〜〜。かなり落ち込み。
はぁぁあああぁぁ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜……。
明日仕事逝きたくない……でも逝かなきゃ。鬱。
538ワショーイ隊:01/10/14 17:30 ID:rOHkh6lm
>いいちこ
……せっかく準備してたのに。

火曜日のためにリハーサルやっとくぞ。
                    __  □□
    ____| ̄|_  _____   \\__   | ̄| | ̄|
    |____   __| |____| | ̄_  ____|  | | |  |
      /  |  _____  ̄ ̄\\__ |_| .|  |
\   / /| .|  |____| | ̄ ̄  ___|  _ / | //
\\/ /  | .|\\        ̄ ̄^\\ //|___///
 <     /)■\   /■\     /■(\    >
 <     | |´∀`) ◯( ´∀` )◯  (´∀` | |    >
 <     (    )  \    /    (    )    >
 <   / /) )    |⌒I │    ( (\ \    >
 <  (__)〈__つ   (_) ノ    (__,,〉(__)   >
 /______      し__    _        \\\\
/ |  ___  |        |__|   |  |       / ̄| \\
 /|_|   | | _ _ _  | ̄ ̄|  / /| ̄ ̄| ./  / \\
//    // | || | .| |   ̄ ̄ / /  | ̄  | |/| | \\\\
/ / | ̄/    ̄//  | ̄ ̄ /   | ̄  |   | |   \\\
      ̄       ̄     ̄ ̄ ̄     ̄ ̄    ̄
539準備中:01/10/14 17:33 ID:VdM35asU
 ┌─────────┐
 │ ,おにぎり警報!!   |
 │   おにぎり警報! |
 └――― /■\―――┘
      ヽ(´ー`)ノ
         (  へ)
          く
540774RR:01/10/14 22:46 ID:728d/tZR
今週木曜に卒検。
で、不安でしょうがないです。見極め10日前だったし。

特に、一発中止の可能性が有る
・バイロン倒し(特にクランク、スラローム)
・一本橋落下
が怖い。

で、今自転車があるわけですが、これで上記訓練は可能でしょうか。
会社帰り、毎日白線の上を止まりそうなスピードで走ったり、左右に揺れながら走ったりする日々です。
夜なのに、人目が非常に気になります。
でもこれって、効果あるのだろうか。

なんにしてもバイクも購入済みで、何もしていないのはおちつかないー。
混んでいる教習所なので、これ落ちらたらいったい次いつになるのかと思うと。。。
541525:01/10/14 22:52 ID:Pw7UGfmS
チャリ乗りながら、バイクに乗ってると思って、半イメージトレーニング
っぽいことをやるといいかも。でももしかしたらしないほうがいいかも。

とりあえずイメトレは大事だよ。
間あいてるようですが、コースは完全におぼえてますか?
542いいちこ:01/10/14 23:48 ID:dxqIIPnx
>>538
うう……ありがとう!何だか元気出たよ。
究極のヘタレだけど、火曜日こそ頑張ってくる!!
めざせ、ワショーイ。(´ε` )

>>540
お互い頑張りましょう〜。
543しぶぅ:01/10/14 23:51 ID:JPsSBcmx
>>542
本来なら難なくできる事でもいざ本番
になると100%出せないよね。

そういう時、オレは100%出そうと思わないでやるよ。
意外とウマく行くモンだよ。

オレも18日まで乗れないなぁ。
544・・774・・・END・・:01/10/15 00:04 ID:1yAgRhUn
ども、>>168で苦汁を飲んだ者です。

長い間、時間が取れず、今日やっと卒検合格できました。
あとは、交付を待つのみです。嬉しい!!
縁起をかついで自動車免許合格の時の服装にしたり、
オニギリ食べていったり色々馬鹿やりましたけど、
やっとそちらの世界へ行けそう・・。
これからも運転技術を磨いていこうと思います。
545しぶぅ:01/10/15 00:07 ID:WytT0SP2
おめでとー♪
ようこそこちらの世界へなんつって。

受かってからも気を付けないとね!
546774RR:01/10/15 00:10 ID:iqxiqn4q
>>524
彡川三ミ=
‖◎-◎|
川∴)3(∴) <がっかりしないで牛丼食べて精つけて!
547774RR:01/10/15 00:14 ID:tPkPUamV
                 | |   お
                 | |         に
                 | | ワ  ッ        ぎ
         +       +  /■\  シ  ョ       り +
            +      ( ´∀`∩ ./■\  ッ  イ
                (( (つ   ノ(´∀`∩)./■\ !!.//
              +     ヽ  ( ノ(つ  丿(. ´∀`)  // +
                   (_)し' ( ヽノ  (つ  つ ))       +
           | |   ワ ッ       し(_) + ) ) )
           | | ワ ッ   シ ョ       (_)_)    +
  +        (( /■\   シ ョ  ッ イ
.        (( /■\ ∩/■\  ッ イ  !!
      + (( /■\ ∩/■\ .)/■\!!//
.+     (( /■\ ∩/■\ .)/■\ .)つ ))  +
    (( /■\ ∩/■\ .)/■\ .)つ ))
 +  (( (    ∩/■\ .)/■\ .)つ ))  +
.  (( (    ノ(    .)/■\ .)つ ))      +
     ヽ .  )(    丿(     )つ ))      +
.     し'(_) (  .ノ_)(    つ ))  +
.          し(_)   .)  ) )_)
.               (_(_)         +
548いいちこ:01/10/15 00:15 ID:UNwUZBHj
>>544
おめでとうございます!ホント、事故にだけは
お気を付けて下さいませ……。(経験者)

何かにチャレンジすることって、イイネ。
549のぶちん:01/10/15 00:18 ID:W0I4iuJh
先週イポーン橋を踏み外して検定中止だったので、
明日は補習、明後日卒検です。
バイク跨ぐの1週間ぶりだな。がんばって練習します。

前回は先々週木曜に教習終了して、次の火曜にいきなり卒検と、
5日ぶりだったので、今回は前日に補習を入れました。

卒検が終わったらまた報告いたします。
550・・774・・・END・・:01/10/15 00:30 ID:Qd3sg0BB
みなさん、お祝いありがとう。
ワショーイめっさ嬉しい。。
このスレ見ながら頑張ってきた甲斐がありましたー!

まだの人も頑張って、、
応援してるよーー!
551774RR:01/10/15 00:41 ID:U2Lt9KTk
>>549
イポーン橋は、確信犯的に一気に行け。
オレはイポーン橋が得意だったが、万が一があるかも知れんから、
7秒以下(減点10点)で駆け抜けて大型を合格したぞ。
552筋肉痛:01/10/15 02:01 ID:YLS18ZJT
>>530
坂道発進、無事に出来ました。アドバイスサンキューっす!
平地の時こっそりちょっと発進時にやってみてたのが
効いたのかも。お陰で無事ストレートで第一段階は
終了。

漏れもここでおにぎりワショーイしてもらうのが夢・・・。
漏れはたぶん来週位に卒検です。今日の見極めですら
緊張してたので、卒検を思うと気が遠くなりそう・・・。
553774RR:01/10/15 13:26 ID:d7Jn1cmv
中免合格。大型教習へすすもうと思います。
で質問。
大型って時間オーバーしやすいものでしょうか。
中型3時間オーバーで同じ教習所で申し込みする予定ですが
いくら時間オーバーしても一万5千円足せばOK!ってプラン
があるようです。
この項目がヤバイっていうのがあればご教授ください。
554あひる:01/10/15 14:36 ID:V9ZuBD05
>筋肉痛さん
一段階クリアおめでとワショーイ!
二段階もリラクスしてガンバって。

>553
その一万五千円プラン、良いっすねぇ。
俺2段階残り2時間だけど、まだまだ練習したい。
そのプランで20時間くらいオーバーできたら幸せだろうなぁ。
無理だろうけど。

ところでそのプラン、卒検落ちの補習まで含まれるなら良いかも。
そうでないならチョト迷うね。
苦手な項目とか、ありました?
555:01/10/15 14:46 ID:OGnyEYdV
今日、卒検(普二輪)受けてきた・・・結果は、不合格。
最後の最後で降車の時、力が抜けて(気持ちが緩んだ)しまい、
バイクを転倒。これさえなければ、合格だったのに・・・
こういう経験した方いますか??
556774RR:01/10/15 14:49 ID:eioCmg+f
>>555
あらら・・・。
今から大型取りに行く予定だから
また卒検あると思うと鬱だ。
557根性ナシ:01/10/15 15:05 ID:V4aFFprg
何時も楽しく拝見しています。
前々から、二輪が欲しいと思ってたんですが、ココ見てから、
欲しい度が更に加速。

と言う訳で、今日申し込み逝って来ます。
しかし・・・400ccチュガタが操れるか自信ナシ+会社員なので時間制限が大きい為、
今回はコガタ限定で逝こうかと思います。
こんなコンジョナシな私は、24歳のヤロウです。
558ミア メッサウマウマ:01/10/15 15:13 ID:Bacyde/x
ガンバレ
559774RR:01/10/15 15:16 ID:kXt7GjpI
>>553
中免合格したなら大型は免許センターで一発を受けるべし!
オイラは中免自動車学校で取って、大型は免許センターで
2回目で受かったよ。
560筋肉痛:01/10/15 15:20 ID:I+EIhAyS
>>554
ありがとうです!頑張ります!!

>>557
漏れも会社員で時間の制限が大きいですが、なんとかなって
ますよ。操れるかどうか、やってみなきゃーわからない!
とか思って乗ってます。中免取れたら、即効バイク購入して
本格的に寒くなる前にルール守って気持ち良く走りたいです。
申し込んじまえば結構覚悟は決まります!

漏れは20代ですが貴方よりは年上です。やろうと思えばやれます。
お互い頑張りましょう!
561774RR:01/10/15 15:38 ID:ogiN/VfP
>>557
オレなんざ30代半ばだ。先日中免取った。今まで原チャリすら乗った
ことないぞ。全然OKだよ。幸いにも土日はしっかり休めるので集中的に
乗りまくった。2ヶ月かかったけどね。自信失うのはやってからにしなよ。
中免教習でだめなら小型に戻せ。若いもんがやる前からビビってどーする。
562スースー:01/10/15 16:09 ID:ycoAKxbk
>>559

ちょっと聞きたいんだけど、俺今中免教習所で受けているんです。
本当は大型が良かったんだけど、大型二輪教習がなかったので仕方なく中型にした。
そこでだ、中型取ってから次に試験場で大型を一発で取ろうかと検討中。
中型(400cc)乗れれば大型にも乗れますか?
中型で卒検合格する技能があれば、試験場でもそのまま大型一発合格できますか?
大型の重さや大きさとか扱いとかよく知らないんで。
教えてください。
563774RR:01/10/15 17:14 ID:d7Jn1cmv
あひるさんレス、サンキューです。
練習にもなるから乗り放題プランにしますか。(やっぱりお得なんですね)

>>559>>562
試験場ですか・・・今日、二俣川に免許取りに行ったのですが、だだっ広い
コースに大型の一人旅って感じで試験してました。ちょっとつらそう・・・
以前、スラロームは中型とは違うってレスいただいたし自信がない
>>557
小型とるなら中免ねらったほうが良いですよ。
時間とれないならなおさら。
私も30代半です。ガンバリましょう。
564根性ナシ:01/10/15 17:15 ID:V4aFFprg
こんばんわ、再び再来。
コガタ限定で逝こうかと言ったコンジョナシです。
チュガタ・・・時間的問題だけが悩みの種。
教習で17時間+1時間は痛い・・・。


●筋肉痛さん
400ccチュガタの操縦。
そうですね、やってみないと判りませんね。
私より小さい人でも、難なく乗りこなしていますし。
お互い、早く免許証を手に出来る日が来たら良いですね。
共に頑張りましょう!


●561さん
激励のお言葉、有難う御座います。
職業柄土日が完璧に休めるか、と言うとそうも行きません。
新規開発、入らなければ良いなぁ・・・。
申込には未だ時間がありますので、もうチョット考えてみます。



ではでは。
565根性ナシ:01/10/15 17:18 ID:V4aFFprg
あう、被ったので再度。

●563さん
そうですか〜
時間が取れないからこそ、チュガタに逝け、ですか。
うーん、そうですねぇ。
今なら未だ何とかなりそうですし・・・。
申込用紙には、未だ免許種別書いていないので、
悩んでみます。


はぁ、優柔不断な自分がヤダなぁ。
では〜
566筋肉痛:01/10/15 18:32 ID:I+EIhAyS
>>564の根性ナシさん
結構時間の制約ありそうで大変ですね。最後の判断は自分自身
ですから、小型でも中型でもその忙しい最中で取りたいと思う
気持ちは良い事です。でも小型を取った後に中型にしとけば
良かった・・・・とか後で後悔しないように、漏れの個人的
意見では中型を頑張ってみては?とか思います。

最近は補修・再検定追加料金ナシという設定をしてる教習所も
多いです。教習の日が開いてしまうかも、と心配なら最初から
何回か補修を覚悟という意味でこおゆう教習所を狙って行く
のもいいかもしれないです。

ちなみに漏れは身長158cm・・・・。でも今んとこ乗れてますよ。
教習に差し障って問題も発生してません。片足ならべったりつきますし。
ヤパーリその辺りは気合いっす!
567525:01/10/15 19:23 ID:B8fsUM2l
体力や運動神経なんて無くても平気。
度胸と根性がそれなりにあれば大丈夫です。
俺も相当どんくさい&チビでひ弱だけど大型取れました。
568いいちこ:01/10/15 19:32 ID:gXnFp/0d
火曜日検定の予定が、木曜になりました。2日開くけどダイジョブかな。
せめて、検定直前にもウォーミングアップ走行させて欲しい……。
スラロームって、結局のところ接触&転倒させなければいいのかな?
時間の問題は別にして。

それと、停止時以外の足付きは減点いくつでしょうか???

>>564
こんな私でも、中型何とか乗れてます。身長160cmの女ですが、
この辺もヤパーリ気合!なのかな。頑張って下さいね。
569774RR:01/10/15 20:38 ID:sGdjUe49
中型->大型ステップアップのため、先週入校しました。
しばらくバイク乗ってなかったので、スラロームがダメダメです。
もともとヘタッピっつーのもありますが。
あと、油断すると左足をチェンジペダルの下に置く癖が出てしまい、
注意されました。
これって、本番で出ると何点減点なんでしょう?
570あああ ◆kbeKfuIk :01/10/15 20:40 ID:eVkEyDgj
>569
府中試験場なら黙認されますw
571774RR:01/10/15 20:48 ID:Qw2ETwMf
>>569
二俣川の試験場では絶対指摘されます。
何点減点されるかや、それが理由で落とされるかどうかは、知りませんが。
油断しないで直しておきましょう。
免許貰うまでのガマン(笑
572石川県民:01/10/15 20:55 ID:goSVjqzm
今日一段階おわりました〜!
坂道発進、スラロームもなんとかオケーイ。
皆さんのアドバイスのおかげです〜。多謝。
引き続き2段階も頑張ります!

>>564さん
男の方でしたら力もあるだろうし、中型でだいじょうぶですよ〜。
原付に乗ったこと無い私(162cm女)でもなんとか扱えてますし。
お互い頑張りましょう♪
573774RR:01/10/15 21:21 ID:eOPag1DS
調布自動車学校
ネットで予約可って書いてあるのに
HP見ても予約出来る気配がナイですね
知ってる人居ますか?
574スースー:01/10/16 00:03 ID:MQgddkmd
>>563

サンキュー。

>>562の質問、もっといろいろ教えてくれ。
センタースタンドは試験場でやるの?
ちなみに府中で。
575あひる:01/10/16 00:15 ID:gKY+Ht0h
>563
お得かどうかはその人次第っすよね。
まぁ、俺だったら乗り放題しちゃいますね。
俺プレッシャーに弱い人間なんで、「追加料金の心配をしないで良い」てのは
見極め、卒検に際して大きな武器になるであろう、と。

でも中型3時間オーバーで卒業してるんなら、大型もスルッと逝けちゃうんでは?


>根性ナシさん
俺もヤパーリ中型オススメです。
小型からステップアップするつもりでいても、改めて中型とりに通う時間があるのか
どうか?てのが心配されます。(オハナシうかがった限りでは)

いずれを選ぶにせよ、楽しく教習を受けられるようお祈りしてまっす。
576774RR:01/10/16 00:18 ID:wAsrivF+
センスタチェックはもうないよ

>>568

スラロームはタイムもチェックされるよ。

足つきはいきなりの右足付きが「フラつき」として減点される。
ただし、左足ついてからシフトチェンジのために右足をつける時は
右後方確認してから右足つけばオーケー。

停止時の着地の際は左足でという癖をつけること。
577774RR:01/10/16 00:36 ID:fXw+pgf+
今日大型教習の初日でした

やっぱりハンドルフルロックでの低速旋回が苦手です まりゅ
578774RR:01/10/16 00:39 ID:872tXN+c
>>577
そんなんやるんかい。
あ、中免もってて大型でつか?
579774RR:01/10/16 00:42 ID:fXw+pgf+
>>578
あい
580774RR:01/10/16 01:30 ID:Re6gE05t
>>577
けっこう つらいよね >>95 >>99
581わっしょい男:01/10/16 07:00 ID:LV2s55wj
>>540
(^^)
おーにぎり、おーにぎり
わっしょいしょい
(^^)おーにぎり
わっしょいわーしょい
腐ったおにぎりいらんかね〜?
一個400円だよ〜
腐ったおにぎりいらんかね〜?
582根性ナシ:01/10/16 09:24 ID:/67rc2DL
今日も再来、コンジョナシです。
昨日あれから、散々悩んだ結果、
コガタでも、シミュレータが3時間あるのなら、大きい方逝ったれ!
と言う事で、チュガタ衝動申込。
今はチュガタ操る事を夢見つつ、入所の日を楽しみにしています。



>筋肉痛さん
気合ですか。
私は、HN通りコンジョナシですからね。(藁
でも何とか自分を追い込んで、チュガタに逝きました。
成るようになれ、です。
身長は日本人平均165cmなので心配はしていませんが、
右膝の故障が不安です。
明日、入所説明会・・・当日に乗れたら良いなぁ。


>いいちこさん
うーん、及び腰になった自分がナサケナイです。
やっぱり、好きならチャレンジですね。
卒業検定、頑張ってください!


>石川県民さん
実は、私力はそれ程無いんですよ。あはは。
左腕の力が、人並み以下ですので・・・。
でも、ココを拝見していたら、単車って
「バランス」と「タイミング」なんだろうなぁ、と思ってます。


>あひるさん
そうですね、コガタからのステップアップの時間、
取るには厳しいですから、最初からチュガタが良いですね。
本年中は、大きい開発が入ってこないと言う事(現段階で)だったので、
そうしました。
楽しく教習、受けたいと思います。



皆さん、激励のお言葉有難う御座います。
これから、頑張って教習、逝こうかと思います。
長文カキコスマソ。
583筋肉痛:01/10/16 11:54 ID:el932yo/
>>582の根性ナシさん

おーっ!やったねチュガタですか。一緒にここでワショーイしてもらえる
まで頑張ろうぜー!これで気合いの入った根性ナシになられたのですね(w

俺も開発で締め切りとかあるんで気持ちわかるっすよ・・・。
584774RR:01/10/16 19:48 ID:QGSGQfkB
>>582の根性ナシさん
絶対チュガタで、正解!!

大きさあまり関係ないかな??
400よりもCB750のほうがはるかに乗りやすい!って感じる
おれはヘン??
585774RR:01/10/16 19:51 ID:k50yc0zv
根性無しじゃ免許なんかとれねーよ。
ハンドル変えろ。根性有りにな。
586のぶちん:01/10/16 20:06 ID:pZfwGMPp
本日、卒検合格し免許を交付してもらってきました。

やはりイポーン橋がトラウマになっていて、
補習では楽々だったのに、ふらふらしてしまい、
結局途中から加速して何とか落ちずに抜けました。
(6秒弱だったらしい。)

みんなありがとー!
おにぎりワショーイしてください。
587774RR:01/10/16 20:09 ID:k50yc0zv
おにぎりわしょーいなんてされねえほうがいいぞ。
自己って半身不随になっちゃうぞ。
588774RR:01/10/16 20:10 ID:vYfChxPO
  ┼ \ | ─、 --十‐ヽヽ|  |┌─┐  ヽ      / |  |
 /| ̄|  |  _  ニコ ̄  ´  |    | 、、  ヽ / ┐/|   |  |
 ∨ /   レ   〈___     ノ   _ノ  丿 /  コ  |  ・ ・
      ┼ \ | ─、 --十‐ヽヽ|  |┌─┐  ヽ      / |  |
     /| ̄|  |  _  ニコ ̄  ´  |    | 、、  ヽ / ┐/|   |  |
     ∨ /   レ   〈___     ノ   _ノ  丿 /  コ  |  ・ ・
           ┼ \ | ─、 --十‐ヽヽ|  |┌─┐  ヽ      / |  |
          /| ̄|  |  _  ニコ ̄  ´  |    | 、、  ヽ / ┐/|   |  |
          ∨ /   レ   〈___     ノ   _ノ  丿 /  コ  |  ・ ・

         /■■\        /■■\        /■■\
       /  ■■  \    /  ■■  \    /  ■■  \
      /  ''~ |_/ ~'' /ヽ  /''"l__/ "'' ./ヽヽ  /   ''" |_/"''ヽ
      ヽ    ヽ/   |  | ヽ  ヽ/   |  |/  ヽ    ヽ/   /
      /─、        / /─、         |  /─、      ─、
      ヽ -'       ノ  ヽ -'       ノ  ヽ -'        ‐'
       、    /   |    /   、   /     ヽ  ヽ  ヽ
       ヽ    ヽ  /    ヽ    ` ノ     /   /   /
        /   ヽ. |  ,   |   /   ヽ     /  ヽ  ヽ
       ヽ____/ ヽノ    ヽノ ヽ___/     ヽ___/___/
589しぶチン:01/10/16 20:51 ID:VZMnAwCP
>>585
アンタ漢だ。イカしてるよ!!

>>586
おめでとう!!
ワショーイワショーイ!!
オニギリワショーイ!!
590筋肉痛:01/10/16 21:35 ID:el932yo/
でけーオニギリだな、ヲイ(w
591石川県民:01/10/16 22:17 ID:ndCSJrTC
>>582さん
おおっ!中型になさったんですね〜。
おにぎりワショーイ目指して共に頑張りましょ〜!

>>586 のぶちんさん
おにぎりワショーイ!!おめでとうございます〜♪
592いいちこ:01/10/16 22:30 ID:qsp4FcZ4
>>586
ワショーイ!!ワショーイ!!ワショーイ!!
おめでとう!
593オニギリマンセー:01/10/16 22:32 ID:sYlVjKCt
>>586

                    __  □□
    ____| ̄|_  _____   \\__   | ̄| | ̄|
    |____   __| |____| | ̄_  ____|  | | |  |
      /  |  _____  ̄ ̄\\__ |_| .|  |
\   / /| .|  |____| | ̄ ̄  ___|  _ / | //
\\/ /  | .|\\        ̄ ̄^\\ //|___///
 <     /)■\   /■\     /■(\    >
 <     | |´∀`) ◯( ´∀` )◯  (´∀` | |    >
 <     (    )  \    /    (    )    >
 <   / /) )    |⌒I │    ( (\ \    >
 <  (__)〈__つ   (_) ノ    (__,,〉(__)   >
 /______      し__    _        \\\\
/ |  ___  |        |__|   |  |       / ̄| \\
 /|_|   | | _ _ _  | ̄ ̄|  / /| ̄ ̄| ./  / \\
//    // | || | .| |   ̄ ̄ / /  | ̄  | |/| | \\\\
/ / | ̄/    ̄//  | ̄ ̄ /   | ̄  |   | |   \\\
      ̄       ̄     ̄ ̄ ̄     ̄ ̄    ̄
594のぶちん:01/10/16 23:52 ID:RI2Z3jxj
みなさんありがとうございます。
帰ってきて繋いで見てみたら、こんな私のためにイッパーイイッパーイ、
おにぎりワショーイしていただいて、感激です。

今教習中のみなさんが合格した際に、ワショーイすることで、
みなさんへの恩返しとしたいと思います。
595ミア メッサウマウマ振興会会長:01/10/16 23:56 ID:iDGBnZEB
ワショーイ、メッサウマウマ
596577:01/10/17 00:02 ID:s/aYp0y4
(;´Д`)ぼ、ぼ、僕も合格したらワショーイしてくれるかな・・・?
597ミア メッサウマウマ振興会会長:01/10/17 00:05 ID:nEkJrU6W
>>596
ワショ
598しぶチン:01/10/17 00:25 ID:1w8chzgl
18日、また雨かよォ・・・・。
結局ドライでは急制動できないのかなー。
ハァー。メンドイ。
599774RR:01/10/17 08:08 ID:WUMxvWas
>>586

おいおい6秒かよ・・あまりあからさまにやるとヤーバいぜぇ!(´Д`;)
10秒の大型でやったら殴られそう(笑)

ま、とりあえずワショーイ!!

>>598

週間天気予報をチェックしまくるのだ!
特に卒検は!

そして神に祈れ!
空が晴れ上がることをッ!!
600根性アリ?:01/10/17 09:28 ID:ju70KFPJ
根性ナシ改め、根性アリ?です。
今日入所式という事で、張り切っていたのですが、雨。
説明会終ったら初乗りしようかと思っていたのに。
まぁ、雨天の練習もやっておくべきなんですけどね。



>筋肉痛さん
あはは、気合入り根性ナシに格上げですか。(藁
昨日カタログ見ていたら、欲しいバイクが250ccだった。
チュガタにトッカンして、正解だったのかもしれません。
開発って、何時締切来るか判らないですからね。
ウチの顧客が無理を言う所なので、恐れています。
お互い、ココでオニギリワショーイして貰える事を夢見つつ頑張りましょ〜


>584さん
へぇ、あんまり大きさって関係無いんですね。
バランス?が重要なんでしょうか。
大きい方が安定感があるとか何とか言いますしね。
うーん、とりあえず実車に乗ってみないと・・・。


>585さん
判りました!
気合が大事なので、根性アリ?に変更しました。(藁
ある程度乗って自信がついたら、?は外します〜
激励のお言葉有難う御座います。


>のぶちんさん
オメデト〜
うぅ、私はこれから頑張るよ〜
卒検合格オメデトー(・∀・)ワチョーイ!!


>石川県民さん
コガタに逃げるのを止めて、チュガタにしました!
知り合いとツーリング逝くにしても、チュガタが良いですしね。
頑張りますね!



では〜
601筋肉痛:01/10/17 11:37 ID:RrlvvGvp
今日は朝から雨・・・。現在第二段階3回目の教習が終わった
とこです。漏れは確認と合図の順番が、日頃のクセなのかつい
逆になってしまいます。口に出して「確認、合図っ」と
つぶやいたりした方がいいのかな・・・。

>>600
うちはインターバルの長い締め切りなんで、まだそちらよりは
若干時間の都合がつく方かもしれません。漏れも欲しいバイクは
223CCなのでチュガタを取りに行ってます。頑張りましょう!
レス不でオケーっす。
602774RR:01/10/17 15:49 ID:qFwIi5vZ
大型1段階3時間目です。
リーンアウトでの小回りUターンと小回りスラローム?
(ハンドルフルロックでの低速旋回)をやったんですが、
ぜんぜんダメでした。
これってちゃんとできないと「みきわめ」はNG?
なんせ、1回説明受けただけで、ダメでもなんにもいわれ
なかったので。
603ミア メッサウマウマ振興会会長:01/10/17 16:17 ID:/uDvygMz
>>598
余計なこと言わせてもらうです。
いつも思うですが、それほどメンドイと思うならなんでイパーツで
取らないです?メンドイメンドイて、教習自体がメンドイなら
なおのことイパーツで取ればヨカタじゃないの。

ユーの場合は雨の教習がメンドイてのもあるだろうけど
教習自体がメンドイのでしょう?メンドイメンドイゆーならやらなきゃいいのに。
て思うよ?
604SVnohito:01/10/17 16:21 ID:QVJxqsZ5
ミア>
ライダーの卵を苛めるなYO!!
605ミア メッサウマウマ振興会会長:01/10/17 16:31 ID:/uDvygMz
いじめてるんじゃないです。カツ入れてやったです。
606ミア メッサウマウマ振興会会長:01/10/17 16:40 ID:/uDvygMz
覇気がないよです。
607根性アリ?:01/10/17 16:45 ID:ju70KFPJ
本日二度目の登場です。
さてさて、雨が止まない状態ですが、教習所逝って来ます。
初乗りが出来るかどうか、怪しいですが。


四輪の時にも、合図→確認の癖が付いているので、
確認→合図→再度確認。は十分注意しないと。


ではでは。
608774RR:01/10/17 17:07 ID:eeZM1isa
オレ、なんか教習楽しいけどな。
仕事さぼって教習受けてた人に会ったけど(me too!)
ホント楽しそうだったよ。

(余談)中免卒検のとき、検定前におにぎり食ってたら落ちた・・・
    スラロームのパイロン、半分ブッ倒したのは私です。
    縁起悪いかも。
609774RR:01/10/17 17:14 ID:ogURtsLo
このスレ、健在でPart4まで行ったのね!
Part1の時にずいぶんお世話になったし。
これからも普通二輪免許を取る人を応援してあげてください!

p.s.あの「ド素人@訪問者さん」はどうしたのかな?
その時はお世話になりました。(同じ教習所だったので)
アメリカに仕事で7月飛んでいたとかあって、10月無事に
帰ってきたかな?ちょと心配です。
610筋肉痛:01/10/17 20:39 ID:RrlvvGvp
公道を普段原付や車で走ってると、つい先に合図出してしまう
クセがついてて困るんだよなぁ。ヤパーリ明日は口に出して言ってみよう。

>>608
第一段階の半分位までは「俺はなんて下手くそなんだ・・」と
ウトゥだったけど、一段階後半からは楽しくなってきてさ、今は通うのが
楽しいよ。バイクって面白いよな、気持ちいいし、冬は寒いし
夏は暑いし、でもそおゆうありのままなのが好きだー!

教習所行ってる間だけでこんなに面白いんだから、実際自分の
バイク買って乗って走れるようになったらさぞ楽しいだろうな〜
と今からワクワクだよ!
611うに:01/10/17 22:01 ID:KK5gClvw
明日大型一発試験逝って来ます
合格したらワショーイしてくれ
612いいちこ:01/10/17 22:14 ID:gujKbp9i
いよいよ明日、ニ発目の卒検です。てゆーか、明日も東京は
雨なのかな???とりあえずガンバル……。

>>608
ギャッ!!!!おにぎり食べて逝こうと思ってたのに!!!(w
あんまん食べて出陣するかな〜

>>610
自分も、前半はかなり鬱でした。でも、そのうち
何かふっきれた感じで。(数人の教官に言われました)
ま、それで調子コイて卒検落ちてるんだけどネ!
613前スレの73:01/10/17 23:49 ID:hdpQJOna
オレも明日卒検。
タイフーきてるけど、明日受ける方々、お互い頑張しましょう。

緊張して寝れなそうなので、酒飲んだ。飲みすぎた。
明日二日酔いになったらどーしよ−。
会社の同僚もオレが受けるの知っているし、落ちたら鬱。

混んでいて入校3ヶ月にしてやっと卒検。
これ落ちた次何週間後だろーか。
いやー、これがまた緊張させる。

そーいや、そろそろ免許が眼鏡等になりそうで不安だ。明日はめがね持っていこう。
614774RR:01/10/18 04:29 ID:ofo465dQ
普通自動二輪限定と、普通の自動二輪ってどうちがうんですか?
料金は全然違うみたいだけど・・・
615根性アリ?:01/10/18 09:50 ID:fPbveGts
根性アリ?です。

昨日は、入所式だけと思っていたら、空車アリ。
と言う事で、早速乗車。
一回目は、押したり引いたりだけだと思っていたら。
いきなり、跨がされて外周グルグル。
心の準備が出来ぬまま、走らされました。
(でも起し方位教えて欲しい)

感想。
車両重くてふら付く、アクセルの感覚がシビアで難しい、
ギアペダル何処にあるねん!ブレーキペダルは(略)
ボロボロでした。
お陰で、脚の付け根痛い。
でも、楽しかったですね〜

しかし、どうしたらふら付かずに停車出来るんだろ…
停まる時、必ずふら付いて、右足が出てしまうし。
うーん、練習あるのみかなぁ。



>614さん
チュガタとコガタ限定は、教習に利用する単車が違いますね。(そりゃぁそうだ)
チュガタは400cc、コガタは125cc。
重量は、大体50kg程度違います。でも、重い事には変わりませんが。
あと、教習時間では、7時間(技能)程度違います。
一段階、コガタ5時間・チュガタ9時間。
二段階、コガタ5時間・チュガタ8時間。(共に技能)

私も、最初コガタにしちゃおうと思っていたのですが、チュガタにして
後悔はしていません。
是非チュガタで逝ってみて下さい。
体験入所なんかも、あれば逝ってみては。


>今日卒検の方
今日は、一日天気が優れませんが、
頑張ってください〜


では、今日も教習所にトッカンだぁ。(キャソ待で)
616774RR:01/10/18 09:56 ID:bdPQ5gcL
お、根性付いてきたみてえだじゃねえか。
その調子でがんばれよ。
617筋肉痛:01/10/18 12:25 ID:riK7NaQU
>>612-613のいいちこさんと前スレの73さんは今ごろ卒検中かな・・・。
ワショーイできたらいいのになぁ。

俺も今朝の教習はふっきって頑張ったんだけど、確認・合図は
だいぶんマシになってきたけど、久々のスラロームでパイロン
倒した・・・(ナミダ スラロームでパイロン倒したのって初めて
だけにウトゥ・・・・。

>>615
俺的には足のブレーキをふんだんにそぉっと使って前輪ブレーキを
最後にそぉっとって感じだけどなぁ。俺も第一段階最初の頃は
内モモと左腕の変なところに筋肉痛が。HNはそこからきていたりする(w

>>616
漏れ、貴方の突っ込み好きっす(w
618あひる:01/10/18 12:27 ID:L551Wb3s
>根性アリ!さん
あれ?押したり引いたりのとき、バイクの引き起こしやらなかったんだ?
えーと、
1.バイクの左側に立ち、ハンドルを左いっぱいに切る。
2.しゃがんで左手はハンドル、右手はシートの下あたり?をもつ。
3.脚のチカラでグン!と起こす。

たぶんシート下に手をかけられるトコが有ると思います。
起こすときは、真上でなくバイクの方に斜め上に立ち上がる感じ。
腰(背筋)で上げようとすると腰がギックリするので止めましょう。
起こした後、セルを回してもエンジンがかからないことがあるけど、故障じゃないので
ちょっと待ってからエンジンかけましょう。

右足はブレーキ!クセをつけるしかないかな?
あと、直立状態から軽ーく右にハンドルを切るとバイクが左に倒れようとするはず。
左足を出すのに合わせて軽ーく右にハンドルを切る。
停車時に試してみてはいかがでしょう?ホントに軽ーくでいいです。

雨の中おつかれさまです。
わかんないことは、指導員にどんどん質問しちゃいましょう。
熱意を見せれば、あっちもマジに応えてくれるハズ。(あひるのトコはそうです)


長くなっちゃってスマソ>ALL
619スースー:01/10/18 14:57 ID:14R8OMTt
大型二輪教習やってるところって少なくねぇ?
おまけにいきなり大型やらせてくれるとこはもっと少ないし。
何で教習所なのに大型ないんじゃ!ゴルァ!
自動車教習所だったらそれくらい用意しとけ!ゴルァ!!!
620根性アリ?:01/10/18 17:10 ID:fPbveGts
根性アリ?です。
さて、今日もキャソ待ちしてみようかと思います。
未だ脚と腕が痛いですが、楽しさには勝てません。(藁

いいちこさん&前スレの73さんは、卒業検定如何でしたでしょうか。
ワショーイして差し上げられたら最高ですね。


>616さん
皆さんに激励頂いたお陰です。
チョト根性付きましたか?有難う御座います。
とりあえず、?が外せる位まで頑張ります!
何時も「漢」な突っ込み、嬉しいです。


>筋肉痛さん
HNにそんな由来が!確かに妙な所が痛みますね。
リアを主に使うんですね。
確かに、フロントではチョト握っただけで、強烈に掛かりますし。
リアの練習をしておかないと、狭路系が難しそうですしね。


>あひるさん
そうなんですよ、押すのはしたんですが、其処から直ぐに走行。
お陰で、基本の扱いがわからない状態で。
起す時は、斜め向こうに…テコの原理ですね。
次回の教習時に指導員にお願いしてみます。

停車時に右にハンドルを切るんですか?
チョトだけ切る…と。
試してみます!
まぁ、転んでも練習ですからチャレンジですね。
あ、起す練習になりますね。(藁




さぁ、今日も張り切って逝こう〜
毎度長文スマソ。
621774RR:01/10/18 17:21 ID:Y6OdopKC
中免とって4ヶ月です。
大型欲しいのですが、教習所(7万)と、
一発試験。どちらが時間や金銭的にいいでしょうか?
622774RR:01/10/18 17:32 ID:y8I0L/zu
あなたの腕と法規走行次第。
623774RR:01/10/18 17:37 ID:akQNuHdq
>621さん
あなたが暇人なら一発!
まじめな学生or社怪人なら教習所。
一発は事前審査があるから、
最低二回は平日休みが必要です。
624774RR:01/10/18 17:50 ID:Y6OdopKC
>>623
事前審査ですか。
それって何をするのでしょうか?
また、落ちてから次に受けるときも事前審査ってありますか?
625いいちこ:01/10/18 18:19 ID:cDyQa7tj
本日、卒検合格致しました!
ひどい雨と寒さでかなり鬱でしたが、何とか頑張れました。
まさか長靴での検定になるとは……

前回に中止喰らったスラロームは、今回わざと9.6秒で通過しました。(遅)
「タイムを気にすることはないから」って、何度も言われたので。

もちろん合格は嬉しいけれど、試行錯誤した日々との別れに
少し寂しさも感じるのが、今の正直な気持ちです。
新たな目標を探すかな!

元気付けて下さったり、アドバイスをして下さった方々、
本当にありがとうございます!!!(結構救われました!)
現在教習を受けている方々、頑張って下さいね!



とりあえず、ひとりワショーイ……
626774RR:01/10/18 18:28 ID:Xid2NZS+
                 ____
               /■\     \
            ((/___))___\))
              | |!!! !!!| | |!!! !!! !!!| |
              | |;;;; ;;;;| | |;;;; ;;;; ;;;;| |
              | |;;;; ;;;;| | |;;;; ;;;; ;;;;| |
  /ロ二二ロ二/■\二/■\二二二二/■\二/■\二l
  (´∀`∩  ∩(´∀` ) (´∀` )    ∩(´∀` ) (´∀` )
┌〔〔 〔〔V)  ヽ〔〔 〔〔 つ〔〔 〔〔 つ   ヽ〔〔 〔〔 つ〔〔 〔〔 つ
(_ノ〈 ||_|  (_ノ〈 ||_|(_ノ〈 ||_|    (_ノ〈 ||_|(_ノ〈 ||_|
   (__)     (__)   (__)       (__)   (__)
おにぎりワショーイ    おにぎりワショーイ
     おにぎりワショーイ    おにぎりワショーイ
          おにぎりワショーイ    おにぎりワショーイ
627614:01/10/18 19:37 ID:YlEmbty/
>>615
レスありがとうございます。
乗りたいと思ってるバイクは250超えなんで中型で逝きます。
このスレ1本目の頃に来てたけどずっと教習逝けずじまいです。
久々に来てみたらずっと続いてたんで驚きです。
タイトルも拾得のままだし(w
金がないからローンにして来週辺りから逝こうかなと思案中です。
また分からないことあったら教えてくださいね。
ではでは。
628前スレ73:01/10/18 22:05 ID:pxeQxrMx
受かりました。大雨で大変だったけど。

思い返せばすんなりとストレートで卒業できた。
けど、やはりそればこのスレの存在のおかげだ。
こういう場の情報が無ければ不安でもっと時間かかっていたと思う。
ほんとありがとデス。

さて、そんなわけでバイクも納品しました。
怖いですねー、公道って。容赦ないし。
なんにしても、これからが勉強の本番ですな。

今後は助言できる立場としてちょくちょくきますよp。
629石川県民:01/10/18 22:19 ID:DA40p3E1
昨日、雨の夜にバイク乗って風邪ひきました。
おまけに、次の時間はシミュレーションなんですけど
土曜まで空き無し。ありゃま。

>>615 根性アリ?さん
ニーグリップきっちりしてたら、ふらつきにくくなりますYO!
私は右側に立ちゴケした時、ニーグリップできてないって言われました(w

>>625 いいちこさん
 /■\
(・∀・)オニギリワショーイ!! おめでと〜です♪
630石川県民:01/10/18 22:28 ID:giYPOyRT
ずれた。鬱。

>>628 前スレ73さん
 /■\
( ・∀・)オニギリワショーイ!! 安全運転に気をつけて!!
631ワショーイ隊:01/10/18 23:42 ID:2pWw2CoO
>いいちこ

おめでとう。
では本番いくぞ!
                    __  □□
    ____| ̄|_  _____   \\__   | ̄| | ̄|
    |____   __| |____| | ̄_  ____|  | | |  |
      /  |  _____  ̄ ̄\\__ |_| .|  |
\   / /| .|  |____| | ̄ ̄  ___|  _ / | //
\\/ /  | .|\\        ̄ ̄^\\ //|___///
 <     /)■\   /■\     /■(\    >
 <     | |´∀`) ◯( ´∀` )◯  (´∀` | |    >
 <     (    )  \    /    (    )    >
 <   / /) )    |⌒I │    ( (\ \    >
 <  (__)〈__つ   (_) ノ    (__,,〉(__)   >
 /______      し__    _        \\\\
/ |  ___  |        |__|   |  |       / ̄| \\
 /|_|   | | _ _ _  | ̄ ̄|  / /| ̄ ̄| ./  / \\
//    // | || | .| |   ̄ ̄ / /  | ̄  | |/| | \\\\
/ / | ̄/    ̄//  | ̄ ̄ /   | ̄  |   | |   \\\
      ̄       ̄     ̄ ̄ ̄     ̄ ̄    ̄
632ワショーイ隊:01/10/18 23:46 ID:2pWw2CoO
>>628
>前スレ73

おめでとう。
何事も基本が大切なので、ベーシックな

         おにぎりワッショイ!!
     \\  おにぎりワッショイ!! //
 +   + \\ おにぎりワッショイ!!/+
                            +
.   +   /■\  /■\  /■\  +
      ( ´∀`∩(´∀`∩)( ´ー`)
 +  (( (つ   ノ(つ  丿(つ  つ ))  +
       ヽ  ( ノ ( ヽノ  ) ) )
       (_)し' し(_) (_)_)
633のぶちん:01/10/19 00:06 ID:0Hu9h1zd
>いいちこさん

おめでとーワショーイ!
免許取得だワショーイ!
634774RR:01/10/19 02:38 ID:3tRMLFBv

みんな雨に苦戦してるな・・
その気持ちは分かるぞ。

>>602

>リーンアウトでの小回りUターンと小回りスラローム?

そんなの課題には無いよ?
単に実用で使うためのテクニックの紹介だったのでは?
見極めにも特に関係しないと思うし。


>>615

直前の加速がニブいと止まる時にふらつくみたいだよ。
フラフラした状態からブレーキで更に不安定な状態になるから。

短い距離でもちゃんとグワッと加速してからフロントとリアブレーキをしっかりと
かけて、止まる直前にフロントを少し先に離すとフラつかないと教わったな。
635あひる:01/10/19 02:52 ID:q9u0APmo
>いいちこサン
>前スレ73サン
この雨の中、よく頑張った!感動した!
おめでとワショーイ!!

>石川県民サン
早く治ると良いスね。
風邪予防には、ミカンでビタミンCをしっかり取りましょう。
って、もう遅いか。

>602
あれかな?低速バランスの旋回(だっけ?)の方。
課題の低速バランスに直線と旋回と2つあった様な気がするです。
明日、教習原簿見て来ます。
ちなみに俺、未だに出来ません。
636根性アリ?:01/10/19 09:28 ID:jSImWkfa
おはよう御座います〜

>いいちこさん
おぉ、卒業検定合格ですか〜
おめでとう御座います!
ココも卒業ですね。
何時か公道で出会えたら嬉しいですね。
私は関西ですけど(藁

  ウワァァァン ∧ ∧
 −=≡ ( ・∀) <ワチョーイ!!ワチョーイ!!
 −=≡ ( ヽ┐U
 −=≡ ◎−>┘◎
卒業検定合格ワチョーイ!!


>前スレ73さん
何と、前スレ73さんも合格!
大雨の中、お疲れ様でした。

∧_∧___ <ワチョーイ♪
/(*゚−゚)./\
/| ̄〇〇 ̄|\/
|_しぃ__|/
卒業検定合格ワチョーイ!!2

続く・・・
637根性アリ?:01/10/19 09:29 ID:jSImWkfa
し・・・しぃがズレタ、ウツダ。

>627さん
来週からですか〜
では、私とほぼ同じ時期ですね。
お互い頑張っていきましょう!


>634さん
停まる寸前に、チョト加速ですか。
で、停まる寸前にフロントを離す…と。
今度やってみますね。


ではでは
638774RR:01/10/19 11:13 ID:AOyWxUMr
昨日から教習所かよってます。中免ですが。
さっそく2時間技能教習受けましたが、加減速が下手だといわれる始末。
そこで、こうすれば少しうまくなるよっていうテクがあれば教えて(涙
639筋肉痛:01/10/19 11:24 ID:ZVPkNx/o
おぉ!いいちこさんも前スレ73さんも共に受かったのか!
ウラヤマシー!俺も頑張るぞー!遅くなったのでsageですがワショーイさせて
下さい、おめでとう!!

   __                 __
   \  \./■ヽ/■ヽ/■\ /  /
    \ ( ´∀( ´∀( ´∀`/  /  ワショーイ
       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

俺は今日、初めて急制動したけど、どうも怖さからか(ヘタレっすね・・)
40キロ出して進入できてないし、ピタッと止まれないし・・・。
後2回でみきわめなのになぁ・・・。ふぅ。
640774RR:01/10/19 11:31 ID:5QdHL2DH
大型で雨の中のスラローム、怖っ!
アクセルで車体起こすとき、ズリッ!!って後輪が滑る。
「あんまりアクセル使わないように」って言われたけど、
それじゃ車体起きないじゃねーか!(400はどうにかなったけど)
中型は雨でラッキーだったけど大型卒検で雨降ったらマジでキャンセル
しようかなあ
641ナイン:01/10/19 11:39 ID:/oNBXEQd
>640
アクセルの開け方が急すぎるんだよ。
やさしく開けなきゃだめさ。
642あひる:01/10/19 13:06 ID:q9u0APmo
>602
バランス走行の直線・曲線でしたね。


一週間ぶりに乗ったけど、鬱な内容だった・・・
2段階も2,3時間オーバーしそう。
やっぱ間あけちゃダメだね。
643774RR:01/10/19 14:18 ID:bwQZXgTG
>>569
10点減点。
試験場はかなり細かく見るよね。
644774RR:01/10/19 15:03 ID:4c4RsRI6
教習所に行こうと思ってる者ですけど、ヘルメットやグローブなんかは持参なんですか?
645sage:01/10/19 15:07 ID:0pIhV4y0
教習所に聞けばいいんじゃねえの。
646筋肉痛:01/10/19 15:08 ID:ZVPkNx/o
>>644
俺の通ってる教習所はヘルメットは教習所の物を使い、グローブなどの
手にはめるものは(軍手とかで可)持参になってます。メットは自分
の持ってても教習所のを使うよう指定されてます。

ちなみにグローブは忘れた場合は貸してもらう事も可能です。
雨の日のカッパや長靴も貸してもらえます。

ただし俺の行ってるところでは、の話なので気になるようなら
問い合わせてみるとかした方がいいですよ。
647バイク泥カコワルイ:01/10/19 15:40 ID:vYq3vNo5
漏れんとこは卒検の時は自分のヘルメット(フルorジェット)持参じゃないとだめ。
648筋肉痛:01/10/19 16:10 ID:ZVPkNx/o
いろいろ教習所によって違うねー。

ちなみに俺んとこはメットをかぶる際には必ず紙で出来た
自分専用のシートをはさんでからかぶるように指定されてるよ。
入所の際にそのシートくれる。忘れた場合はこのシートに限っては
その場で150円程出して購入しないとメットをかぶってはいけない。

ま、一応衛生管理なんだろうね。
649774RR:01/10/19 17:31 ID:HgJVTXWi
今日、中免の卒検合格しました。
前スレでエンストしまくりで、免許とれるか心配だ、みたいな書き込
みしてから早1ヶ月。
このスレの失敗談、アドバイス読んで励まされ、本日中型免許とる
ことができました。(ぎりぎりの70点)どうも有り難うです。

 しかし、今日朝から腹具合悪かったので、待ち時間が苦痛でした。
 今夜は手酌酒で盛り上がるぞ!
650根性アリ?:01/10/19 17:32 ID:jSImWkfa
今日は、キャンセル待ちオケだったよ〜
と言う事で、今から二回目の技能に逝って来ます。
コレ終ったら、シュミレタだ・・・。

おっと、時間がないので、これくらいで。
ではでは。
651774RR:01/10/19 17:58 ID:T4EKSFgx
大型は一本橋と波状路が難関でしたスラローム3速で走ると楽です、本当は2速で行かないと駄目だけど
一本橋と波状路は無理をしないで、脱輪だけしなければOK
自分は教習の時は一本橋と波状路を鬼のように練習して,補習なしで卒業できました
652いいちこ:01/10/19 18:59 ID:n7oWGK4r
>>626さん、>>629石川県民さん、>>631ワショーイ隊サン(本番) 、
>>633のぶちんさん、>>635あひるさん、>>636根性アリ?さん、
>>639筋肉痛さん

たくさんのワショーイ本当にありがとうございました!
すっごく嬉しかったです〜(涙)!!!
ついに公道デビューかぁ。宜しくお願いします!

>>前スレ73さん
>>649さん
卒検合格おめでとうございます!!!!!!
ワショーイ!!ワショーイ!!!ワショーイ!!!!!
(わたしも今夜はウイスキーでいきますヨ〜。)
653のぶちん:01/10/19 19:12 ID:1cJD7hbc
>>649さん
      おにぎりワッショイ!!
     \\  わっしょいワッショイ!! // オニギリナーンテ
 +   + \\ おにぎりワッショイ!!/+
                            +/■\  /■\
.   +   /■\  /■\  /■\ /■\( ´∀`∩∩´∀` )+
      ( ´∀`∩(´∀`∩)( ´∀`)(´∀` )(つ   丿ヽ ⊂丿
 +  (( (つ   ノ(つ  丿(つ  つ⊂ ⊂丿 ( ( ノ ( ( ノ ))  +
       ヽ  ( ノ ( ヽノ  ) ) ) ( ( (  し'し'   し'し'
       (_)し' し(_) (_)_) (_(_) ヤホーイ ピョーン
654のぶちん:01/10/19 19:14 ID:1cJD7hbc
>>いいちこさん
コピペでもういちど、

\      ー-┼―         |_|l|     |      、        |        /
 \       |  ヽ|  ̄¨フ   ̄|_ |   |  ̄|7      |       |  |     /
  \     _|_   |       ̄|  |   |   |'/⌒i    |       |   |    /
   \   /  | `ヽ |      ,-‐-l   し |  /|   |ー-、|     ├|  |  /
    \ |  |   )|     (        /  /|   |   )|   i _| |   |  /
     \ \_ノ   / し `ー- `ー--   ノ   |  ノ _ノ ヽ、_ノ(_ノ` V   /
      \              _                          /
                     / jjjj      _
                   / タ       {!!! _ ヽ、
                  ,/  ノ        ~ `、  \        _
                  `、  `ヽ.  /■\ , ‐'`  ノ      /  `j
        /■\_      \  `ヽ( ´∀` )" .ノ/    /  /`ー'
       ( ´∀`)  ̄"⌒ヽ   `、ヽ.  ``Y"   r '      〈  `ヽ
      / ) ヽ' /    、 `、   i. 、   ¥   ノ       `、  ヽ/■\
      γ  --‐ '    λ. ;  !   `、.` -‐´;`ー イ         〉    ´∀)    ,-、、
     f   、   ヾ    /   )    i 彡 i ミ/         / ノ    ̄⌒ヽ   「  〉
     !  ノヽ、._, '`"/  _,. '"     }    {         ノ  ' L     `ヽ./  /
     |   ̄`ー-`ヽ 〈  < _ ヽ.    /     `\      / , '    ノ\  ´  /
      !、__,,,  l ,\_,ソ ノ   /   /ヽ、  ヽ.     (     ∠_   ヽ、_, '
          〈'_,/ /   /   /  ノ    ヽ.   )     i  、      ヽ
              | |  イ-、__  \  `ヽ    {   f  _,, ┘  「`ー-ァ   j
           l.__|   }_  l    \ \   |  i  f"     ノ   {  /
           _.|  .〔 l  l    ノ  _>  j  キ |  i⌒" ̄    /  /_
           〔___! '--'     <.,,_/~  〈   `、ヾ,,_」       i___,,」
655774RR:01/10/19 19:49 ID:5QdHL2DH
>>648
オレんとこはインナーペーパー100円。
でも1回目でメット借りたとき臭くって速攻でmyメット買いに行ったよ。
女の子なんて平気なのかね。みんな借りてる・・・
ところで中免教習生の3割は女の子だな。多くて意外!
皆さんの教習所もそんな感じ?
656774RR:01/10/19 20:11 ID:VodXe6kZ
いいちこさん&のぶちんさん ありがとうです。
新しい免許証に新しく追加された「普自二」の文字を何度もみて独りでニヤ付いてます。
ところでおにぎりのマッチョバージョンもあったんですね。笑いました。

私から今教習所に通ってる人にアドバイスは、二段階終了間際はできるだけ明るいうちに
乗るということでしょうか。 暗いとスピード感覚、平衡感覚が鈍りますので。
657656=649:01/10/19 20:12 ID:VodXe6kZ
スマソ
658いいちこ:01/10/19 20:27 ID:Vid65Bdl
>>654 のぶちんサン
ひ、ひーーーー!!!!!!マッスルワショーイめっちゃ笑いました!!
すでにウイスキー入ってるので、更に笑えます!ありがとう!!!!!
マッスルボマー、大好きなんです。特に上腕二頭筋が!!

>>655
私のトコロはインナーペーパーすらありませんでした。
私は大雑把な女ですが、さすがにメットの臭いは気になったので
(自分も汗かくしね!) 教習時は頭にバンダナ巻いてました。
インナーペーパーなんてあるんだ……イイナァ〜。
659筋肉痛:01/10/19 20:53 ID:ZVPkNx/o
>>649
おめでとー!ウラヤマSeaよ!出遅れたのでかわいくワショーイさせてもらうよ。


          /■\  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ( ´∀`)< オニギリワショーイ!
         ( つ┳つ \_____
         ヽ )||丿
         .(_)|__)
          ⊂§⊃
            §
      ⌒ヽ〃


>>655 >>658
へぇ〜インナーペーパー無いとこあるんだ?ちょっと衛生的にそれは
嫌だな。一応俺んとこは男と女でメットの色が違うから男は男専用、
女は女専用のをかぶるんだけど、ぜってー男の方が匂いそう(w

怖くてにおいを嗅いだこと無いよ・・・・。
660774RR:01/10/19 21:03 ID:VeitwJ9V
俺が行ってるとこも女の子が3割くらいだね。
ホント意外と多くて驚いた。ちなみに和光の
レインボー。
セット教習が一番だるかった。もうすぐ卒業だ・・。
661649:01/10/19 21:10 ID:KC57iUkA
>筋肉痛さん
ほっぴんぐオニ有り難う。おいら教習3回目くらいまでクラッチ操作で
左手痛かったです。

ヘルメットネタ
おいらの教習所は、衛生面にあまり気を遣わないみたいで、汚いヘルメットでした。
教習後半になったら、皮膚が激しーく痒くなって病院逝きました。
っても、無料で貸してくれたから、何も言えなかった・・・
662女の子:01/10/19 21:38 ID:otz1pXlN
中免申し込んで今日は技能だったけどバイクが持ち上げることができず
小型にしました。受付に変更を申し出た時は恥ずかしかったわ。でも頑
張って小型取得して限定解除で中免がゲットできるように頑張ります。
多分、バイクを持ち上げることができなかったのは力がないのとコツの
問題だと思った。欲しいバイクは250だから頑張るよ。車の免許がないの
で学科も受けないと。

ところで小型を取ったら免許証の原付の欄の右隣に何と表示されるので
しょう。普二限?
663774RR:01/10/19 21:42 ID:AyRn8Lff
>>661
病院行くほどってすごいな・・・。

>>662
普自二
条件のところに小型限定の旨が書かれる。
もう遅いかもしれんけど、起こせなくても平気だよ。
664女の子:01/10/19 22:07 ID:otz1pXlN
>>663
ありがとうございます。と言うことは資格が増える訳ではないんですね。
起こせなくてもよかったんですね。小型+限定解除と普通二輪の教習料金
を比べると前者の方が高いよ〜。でも最初は小型で頑張ります。
665スースー:01/10/19 22:11 ID:TOsJYxIC
>>664

キミ女の子?
いや…、名前じゃなくて。
666774RR:01/10/19 22:14 ID:aYsw5wgA
ネットナンパ師発見(;´Д`)
667愛媛みかん ◆0LEpepi6 :01/10/19 22:16 ID:78XeBcGu
                Λ♪Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                ( ・∀・;)< あまりにも露骨な引っかかりようだナ!
             _φ___⊂)__ \_______________
           /旦/三/ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
        |愛媛みかん|/
668女の子:01/10/19 22:21 ID:otz1pXlN
>>665
そうです。いいコテハンが思いつかなくって。
669愛媛みかん ◆0LEpepi6 :01/10/19 22:22 ID:78XeBcGu
                Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                ( ・∀・)< >>668変えたほうがイイよ!
             _φ___⊂)__ \_______________
           /旦/三/ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
        |愛媛みかん|/
670774RR:01/10/19 22:24 ID:aYsw5wgA
>>668-669
「男の子」ってどうよ?
671774RR:01/10/19 22:28 ID:EzproycC
「女の子(男)」が(・∀・)イイ!
672女の子改め小型取得中:01/10/19 22:30 ID:otz1pXlN
>>669
いいコテハン思いつきません。「小型取得中」でどうでしょう。

>>670
男の子じゃないんで.....
673愛媛みかん ◆0LEpepi6 :01/10/19 22:33 ID:78XeBcGu
                Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                ( ・∀・)< >>672イイと思います、はい
             _φ___⊂)__ \_______________
           /旦/三/ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
        |愛媛みかん|/
教習総時間数は、小型→中型<中型だったと思うので、そんなに損でも無いヨ!
674774RR:01/10/19 22:34 ID:0k/vhCTw
>>673
でも色々手間が掛かるヨ!
675愛媛みかん ◆0LEpepi6 :01/10/19 22:36 ID:78XeBcGu
                Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                ( ・∀・)< ま、それはそうだけどね!
             _φ___⊂)__ \_______________
           /旦/三/ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
        |愛媛みかん|/
676774RR:01/10/19 23:32 ID:DnnA17ln
小型の人口ってどれ位なんだろ?
俺の卒検ときは大型3人、中型5人、小型1人だった。
んで、大型から検定スタート。小型が最後。
1番も緊張するけど最後も超緊張するんじゃないかなあ・・・
俺、3番で大型の最後だったけど、前の人が立て続けに検定中止だったんででけっこう緊張した。
小型の人は女性で、見るかぎりに緊張してるのが分かってカワイソウだったYO。
チョットしたきっかけで話をしたら、もう話すわ話すわ・・・
これがよかったのか彼女は合格しました。
677根性アリ?:01/10/19 23:40 ID:FdeionPO
コンバンワ、自宅からの根性アリ?です。
今日の教習、無事に終るかと思いきや。
8字コースに入る手前で、前車が突然エンスト。
此方も慌てて停止するも、そのまま立ちこけ。
右足を、ステップと地面にプレスされました。(藁

絶妙な位置に入ったらしく、起こそうとすると激痛。
指導員二人掛かりで、持ち上げて貰って脱出しました。
右足、エゲツナイ色になって、腫れてます。
後単車、やっぱり一人では起こせませんでした。
ハァ、ナサケナイ。


>いいちこさん
公道デビュー、安全運転で行って下さいね。
私も、アクシデントあったものの、やる気は全く失せていません。
絶対起せる様に成ってやるぞ〜
卒検合格ワショーイ!!


>662さん
最初は、コガタからでも良いと思いますよ。
私も、ヤロウながら起せませんでした。
やっぱりコツなんでしょうね。

コガタ限定免許の表示は、663さんの仰るとおり。
種類欄には「普自二」、
免許の条件等に、「普通自動二輪車は小型に限る」
と表示されます。



さぁ、明日はシミュレタだぁ。
足痛いけど、逝って来るヨ。
では。
678774RR:01/10/19 23:45 ID:78XeBcGu
>根性アリ
教習車はこかしてもOKなんだから、こけそうになったらバイク捨てて逃げるようにね!
679774RR:01/10/19 23:49 ID:07m74E8T
>>677
恐ろしく痛そうだね。俺も体重軽い
のでバイク起こすの結構辛いよ。
680774RR:01/10/19 23:55 ID:07m74E8T
確かに、教習車なんかより自分の体の安全。
ただしMyバイクの場合は体をはって死守するべし。
681スースー:01/10/20 00:02 ID:wp8I7i8E
普通自動二輪免許(小型限定)というよりも、
小型自動二輪免許と名前を変えた方がいいと思うんだけどなぁ。

・大型二輪免許・普通二輪免許・小型二輪免許
・大型二輪免許・普通二輪免許・普通二輪免許(小型限定)

↑どう考えても前者の方がイイ!
682774RR:01/10/20 00:07 ID:syms26dA
普通自動二輪だけでよい
683筋肉痛:01/10/20 00:11 ID:t60js4r5
>>660
俺の逝ってる教習所は女性の割合低いなぁ。今朝なんか20人位いて
1人だけだった。そして明日はセット教習なんだけど(w
ダルイですか・・・でもまぁ気合いでなんとか逝くっす。

>メットネタ
しかし・・・病院逝くほど痒いって、それ教習所に
一応言った方がいいかもしれないですね。後の人の為にも。
明日勇気を出して軽く匂ってみようかな・・・。やめとけって?(w

>>根性アリ?氏
俺も数回立ちゴケしたけど、バイク捨てて逃げた(w
こかしても大丈夫なようになってるはずだし、そおゆう時は
頑張ってみずに逃げよう(w
684スースー:01/10/20 00:25 ID:wp8I7i8E
>>683

大体何処の教習所でもバイクは女の子少な目だよ。
俺んとこもそうだったし。
685660:01/10/20 00:26 ID:SA8dPgqH
>>683
明日セットなのか・・・少々ダルイけど頑張れ!
686774RR:01/10/20 00:28 ID:PTNXwquT
おかんが免許とるの反対すんだがバイクの良さをわからせたってくれ
んでこのまえ勝手にとりに言ったらいったでビンタされたし
免許隠された・・・・

がいしゅつかもしれんが助けて・・・・・・・
おかんの厨房を何とかしたい
687774RR:01/10/20 00:38 ID:SA8dPgqH
>>686
再交付。
688まつく:01/10/20 00:41 ID:qpRVA/Mu
614=627です。

今日学校さぼって住民票とってその足で教習所に申し込みに逝ってきました!
普通も持ってないんで時間かかりそうだけどマターリと頑張ります。
月曜に入校式なんだけどワクワクするな〜。
これから宜しくお願いします。
ではでは。
689根性アリ?:01/10/20 01:17 ID:ADdmxRlw
再度根性アリ?です。


>678さん・679さん・筋肉痛さn
そうですね、教習者など捨てておくに限りますね。
しかし、今日の場合は・・・コケル寸前に右側に大型が接近中。
そう、右に飛べば轢かれるし、左に飛べば前車のマフラーにダイブ。
ドレを選んでも、怪我or火傷必死。
横に誰も居なければ、飛ぶんだけどね〜


>686さん
親の気持ち、判らんでも無いですけどね〜
ウチも、未だ報告してません。(藁
まぁ、歳も24なのでダマ〜ってても良いんですけど・・・。
免許隠しですか、実力行使には抗えませんね・・・。



>まつくさん
学科26時間、チョト大変だけど、一緒に頑張りましょう〜



右足、恐ろしい色になってる Σ(゚Д゚;)
明日病院も逝こう・・・。  (;´Д`)
ではでは。
690前スレ73:01/10/20 01:32 ID:NY6BSWq6
あ、知らぬ間にオニギリワショイレスがイパーイだ。
みなさんありがとう。長かったからなぁ。

で、今日も先ほど公道走ってきたけど、怖いですよ。
タクシーとかとくに。

昔原チャリ乗ってたときは怖くなかった。
でも中免取って公道走ると、原チャリに(発進で)抜かされる程度のスピードのオレは怖さを感じる。
これは教習所にて得た感覚。
四輪乗ってた時も感じられなかった感覚。

大きい思いましたよ、この17時間は。

これから入校する人、教習中の人。
免許取るため仕方なく過ごす時間、では無いです。
技術もさることながら、公道で走るために必要な意識の取得(拾得?)。重要です、これ。
すれば自然と気持ちも前向きに。

てな感じです。
691774RR:01/10/20 02:44 ID:3+4xgdw7
今日も良く立ちゴケしました(照)
692まつく:01/10/20 03:23 ID:qpRVA/Mu
まだ入校してないのに聞くのもなんですが、みなさん初めて買ったのは中古?新車?
なんか中古だとヘンなのつかまされたり、メンテに費用がかかるから安心感を買うつもりで新車がいいって人もいますし、こけるから中古って人もいますよね。
どっちも一理あるんですが皆さんの場合はどっち買います?
693774RR:01/10/20 05:17 ID:b44fft2i
↑てめーは他のスレいけや
694石川県民:01/10/20 08:42 ID:yspdlMEq
めちゃ遅レスですが。
>>635 あひるさん
アリガト!体調管理には気をつけますです。

今から2段階2回目のシミュ逝ってきます。
ケーススタディってなんだろ?

>メットネタ
ウチの教習所では、メット・軍手・靴全部貸してくれます。
ただし靴は単なるゴム長(何個かボロいブーツもあるけど)、
メットはインナー無しです。でもあんまり気にして無かったりする(w
695774RR:01/10/20 08:53 ID:+HMX3dG6
二輪の一発免許ってあるの??
696774RR:01/10/20 09:02 ID:gCOvGMKm
>メンテに費用がかかるから
外れを引くとかかるかもしれないね。
でも大差ない。
メンテ・・言う人は過剰メンテの「メンテヲタ」だと思っていい。w
納車整備の内容は要確認(消耗品の交換など)
697しぶ:01/10/20 10:54 ID:+f+mrvCG
>>クソミア
アンタみたいな貧乏暇学生じゃないんで
試験場には行けんです。

ほんと余計なお世話です。
つか迷惑です。氏ね!
698774RR:01/10/20 11:14 ID:l/aGTH2h
>>695
試験はそもそもすべて一発。
699ミア メッサウマウマ振興会会長:01/10/20 12:45 ID:zNYjd03+
>>697
オマエモナー
ブラックホールにノマレロ〜
700774RR:01/10/20 13:17 ID:q54Wc6so
10月の頭に申し込んでようやく今日入校式。
バイク(スクーター)最後に乗ったのが3年前だから、ちゃんと乗れるかどうか。
足の使い方が難しそう・・・。

よーし、行ってきます!!
701774RR:01/10/20 13:24 ID:hVAz8u/0
↑難しくね〜よ
702774RR:01/10/20 13:27 ID:h6TIyBvW
>>700
さっさと慣れるよ
自動車学校卒業できませんんでした!
なんてやつめったにいないじゃん。
というかオレは出会ったことなし。
忙しくなって、、というのは別。
703age:01/10/20 13:31 ID:NyeXArgW
さっき大型二輪の卒検受かりました〜
あー緊張した。
704根性アリ?:01/10/20 14:13 ID:M9R1yABx
こんにちわ、根性アリ?です。
昨日の怪我の為、今日の技能教習はキャンセル。
シュミレタだけ受講してきました。
チョtだけ恐怖心が残っている状態ですが、
吹っ切る為明日技能四時間目逝って来ます。

四時間目って、具体的に何をするのでしょうか・・・。
指導員さんには、コース覚えてきてと言われただけなので。


>まつくさん
烈しくスレ違いですが、一応参考までに。
新車=チョト値が張るけど、癖が無く自分流に染められる
中古=値段安いけど、妙な癖があったりする
私は新車で買うつもりです。
自分用に慣らしていけますからね。
中古だと、妙な癖の単車があるので・・・。
705根性アリ?:01/10/20 14:14 ID:M9R1yABx
続き〜

>しぶさん・ミア メッサウマウマ振興会会長さん
折角の良スレですので、罵り合いせずに、
マターリして下さい。


>703さん
御目でと〜
と言う事で、合格ワショーイ!!
 
  ∧ ∧ オオガタ ゴウカク ワショーイ♪
  (*゚ー゚)
   |つ旦~
  ⊂__)_)


毎度長文スマソ。
ではでは。
706しぶチン:01/10/20 14:31 ID:GMBGofHw
>>705

ごめんなさい。僕はマターリしてたつもりなんです。
ミアとかいう人が身勝手な事言ってたので
ついつい乱暴な言葉になってしまいました。

これからもマターリワショーイしましょう!

つかミア氏ね!
707正直:01/10/20 14:35 ID:eYPn4wG1
>>703
おめでとね!。
天気イイ日だから気分もいいでしょ!
気ぃつけて大型乗りなよ!
708しぶチン:01/10/20 14:40 ID:T6jKY1wf
>>703
僕より一足お先に大型ですか〜。
ワショーイ!!
もう乗るバイクは決まってるのかな?
709703:01/10/20 16:11 ID:NyeXArgW
ありがとうございます〜
今、車校の卒業式から帰ってきました。
乗るバイクまだ決めかねてます。でもその前にお金が…
まぁゆっくりと吟味します。
710774RR:01/10/20 16:55 ID:eg45JSnZ
お前らさっさと免許取ってバイク乗れい!
小型限定の奴は原付と変わらないぞ。
711いいちこ:01/10/20 17:01 ID:cRcwgqRz
>>703
ワショーイ!!大型おめでとうございます〜!!!!!ワショーイ!!
バイク、自分も未だ買えない状況です。給料日まで10日…

>>根性アリ?さん
最初のウチは私もコケまくって左脚がスゴイ色になりました。
両腕の筋肉痛もスゴかったし、バイク引き起こししまくって
腰も痛めました。。。(そのうち、コツ掴めると思います)
とにかく、右脚お大事になさってくださいね。
コースは2種類ですか?早めにイメトレで頭に叩き込んでおいた方が
イイと思いますよ!頑張って下さい!!
712774RR:01/10/20 17:24 ID:ibM2v39O
雨天のとき教習中に転倒して、濡れてたため上手く起こせなくて「力」で強引に起こしたらギックリ腰になった事あったYO!
713700:01/10/20 19:11 ID:q54Wc6so
>>703
おめでとうございます!!
僕も早く乗れるようになりたいです!ワショーイ!!

さっき入校式が終わった後、1時間技能を受けてきました。
バイクの取り回しをやったんですが、こんなに重いとは思ってませんでした。
引き起こしするときに、コツが分からず腰で起こしてしまったし・・・。
(おかげで2回目起こすときに腰に力が入らなかった)

帰ってくると両腕にあざが・・・。
次回は火曜日。それまでに少しは体力をつけねば。
714秋晴れ:01/10/20 19:17 ID:myIrNRf5
那須自動車学校という所で大型二輪取りに行こうと思うのですが
今普通二輪&400のバイク持っててそれで現地に行ってもOKと言われました。

でも合宿って教習時間以外でも教習所内に缶詰でないとダメなのでしょうか?
出来れば空き時間にどっかその辺攻めたいと思っているのですが。
どなたかそのような事をした方居ますか?
715774RR:01/10/20 19:20 ID:wpkQt3NQ
>しぶ
バカミアは相手にしないでよし。
先輩面したいんだろーが、迷惑なだけだってのが理解できないあはれなヤツだからさ。
716秋晴れ:01/10/20 19:22 ID:myIrNRf5
なんだかイキナリ乱入してすみません(´д`;)
717774RR:01/10/20 19:34 ID:6Vg8nZAV
703さんおめでとう

    |                |
    |      ∩   ジャーッ ゴボゴボ・・・
__ノ      .| |         |  _
| |        .| |          ./ )ノ\__ヽ
ヽ二二 ヽ -―- | |        .//|\ノ(◎)
_____/ /" ̄| ヽ/■\// .|
   /  /    / (  ´Д`)  ̄ ̄\
   |  |/⌒゙ /      /       \
   .\ヽ__ノ__,,./。 ゚    |\   .\
     .\\::::::::::::::::: \\ ゚ ./   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       .\\::::::::::::::::: \\ | おにぎりワショーイ
       \\::::::::::::::::: \ .\_______
         \\_:::::::::::_) )
             ヽ-二二-―'
718774RR:01/10/20 20:07 ID:3+4xgdw7
スラローム出た後
Uターンして一本橋なんだけど
Uターンが上手くいかなくて
次の一本橋に響いてしまいます
Uターンの時のクラッチとアクセルは
どー使うのが適作でしょうか?
719774RR:01/10/20 20:19 ID:YMgNqsn7
自分の場合視線を反対方向(Uターンする先)へ向け
アクセルは常に開けつつクラッチで調整ってカンジです。

下手にゆっくり行くとUターン中にこける事もあるので思い切ってイキましょう。
720小型取得中:01/10/20 20:32 ID:yuyAloYC
>>愛媛みかん さん
小型+限定解除の方が教習時間が少ないんですね。うまく行けば
最初から普通二輪より早く取れるかもしれませんね。

>>根性アリ?さん
足は大丈夫ですか?ただいま筋肉痛です。やはり力まかせっていう
のはいけないんですね。特に左肩が痛いです。

>>703
私も入校したばかりで技能は1回しか受けていないです。お互い頑
張りましょう。今は筋肉痛です。早く中免とりたい。
721774RR:01/10/20 20:39 ID:YMgNqsn7
教習所でUターンする時って片足ついたりRタイヤ滑らせちゃ
いけなかったんだっけ?
722774RR:01/10/20 20:58 ID:Eb4fSOgj
>721
うせろ
723774RR:01/10/20 21:02 ID:e032wZ/0
ここのスレだけは荒らさないで欲しいな。
荒らすなら来ないで〜。お願い。
724774RR:01/10/20 22:50 ID:zVWeoBjw
>>718
後ろブレーキのみ使うと、小回りできる。
725以下略:01/10/20 22:55 ID:wngCksWZ
余談だけど、リアブレーキなめながら(724のいうやり方)
コーナーを走るクセがつくから注意してください。
オーバースピードでの侵入癖がつきますから。

あくまで小半径の低速旋回で、
アクセルワークの過大が安定性に悪影響を及ぼすのを
おさえる手段として理解してください。
726774RR:01/10/20 23:05 ID:n9A/kXBq
>>725
教習所ではカーブは徐行だから、それは公道での注意?
俺はリアブレーキなめるのとフロントでバイクを起こしての
多角形コーナリングやっちゃうんだけどまずいのかなあ。
727あひる:01/10/20 23:25 ID:mXOjz3ZW
>秋晴れサン
むかしむかーーーーーーーーーし
俺がその那須自動車学校に合宿で免許取り逝ったとき、
卒業までバイクは取りあげられてた。
出入りは自由だったけど。
728774RR:01/10/20 23:46 ID:+H0tWioY
教習初日にして教習車(XJR400)のステップを根元から折ってしまった俺・・・
729根性アリ?:01/10/21 02:49 ID:FH18hk2x
こんばんわ、根性アリ?です。
恐怖心を拭うべく、友人の後ろに乗せて貰いました。
・・・カーブのバンク、エゲツナイ程倒してくれて、
チョト怖かった。(藁
教習所の速度では大丈夫・・・に成ると思います。
まぁ、単車が倒れたら倒れた時ですね。


>いいちこさん
腕・腰の痛みは、一切無いんですよ。
姿勢だけは良いみたいです。
引き起こし方、今度転倒時に教えて貰いますね。
やっぱり、最初はコケルものなんですね〜
コース、全く覚えていません。(藁


>小型取得中さん
足の方は、何とか腫れが引いて来たので、
今日の技能には差し支えないと思います。
ただ、歩く時に痛みが走りますね。
730根性アリ?:01/10/21 02:50 ID:FH18hk2x
>721さん
基本的に、駄目だと思います。
私の所では、足付かない事が原則ですので・・・。
他の所は、どうなのかは判りません。


>728さん
何と、ステップを折ってしまったのですか。
気にしないで行きましょう〜
ウチには、フロント大破させた猛者も居ますよ。
まぁ、本人さんは、即病院逝きでしたが。



ではでは。
731774RR:01/10/21 04:17 ID:744ZEpQM
そーいや俺が教習所通ってる時
止まってる教習車の群れに近づいたらやたらガソリン臭いのよ
すると教官が
「あー、その〜号車はさっきこかしたやつがいてガソリン漏れてるから乗らないで」だって
ま、教習車の弁償なんてないだろうしマターリ行きましょう
フロント大破させない程度にね(w
732718:01/10/21 04:57 ID:VsidH7BO
アドバイスありがとうゴザイマス
参考にさせて頂きます

しかし木曜日まで予約が取れない
キャンセル待ちチャレンジしてみようかな
733774RR:01/10/21 08:42 ID:VsidH7BO
明日連続乗車の予約が取れたから
一段階見極めまで行くぞ
まだ 一本橋クリアできたこと
数えるほどしか無いんだけど・・・
あぁオーバーするかも
734774RR:01/10/21 13:36 ID:uAQG/xAb
>>694

シュミレータのケーススタディっていうのは、「こんな時どうする?」
という状況判断だね。とにかくいろんな「ありがちな事故りケース」が
演出されるから注意して逝くこと。

まぁ、シュミレータ内ならいくら事故っても減点にはならないけど。


バイクの転倒のしかたは、とにかくステップ付近に足を挟まれて脱出不能に
ならないようにすること!対比スペースが無い場合、ちょっと足をたたみ
つつ倒れるバイクのタンクに飛び乗ってでも「バイクより上」をキープする
こと。一人だと脱出できなくなるよ。ましてや、固定(加倒式じゃないやつ)
ステップだと足にブスッと刺さるからね。

起こし方は、倒れた状態でハンドルを握り、バイクの下にできるだけ腰を
グリグリッと潜り込ませて入れて、「えいやっ!」とバイクに向かって斜め方向
に体を起こすように「下半身」で起こすこと。
下半身の力(バネ)でないと起き上がらない。


教習料にはバイクの補修代も含まれてるんだから、立ちゴケ・レバー類、
ステップ、ウインカー折りくらいは気にしないでガンガン逝こう。
735X4:01/10/21 14:38 ID:tex9ySWH
>>734
シミュレーターってこっちの動きに合わせて人が
飛び出してくるからイラつきますよね。
バイク止めると歩くの止めて、
ちょっと動くとそれにあわせてジワジワ前進。
で、気を見計らって飛び出してくる、と。
当たり屋か奴らは(藁

いや素直にとまればいいんですがね
736774RR:01/10/21 19:52 ID:THiMfa4c
今日卒険受けたのだが、受験者25人中23人
合格。はぐれメタル並だな。
737筋肉痛:01/10/21 20:07 ID:ZHlsD2NT
今日第二段階みきわめ無事終了!
しかし相変わらず急制動は怖いです。もし線よりもオーバーして停車
しちゃったら、検定中止なのかな・・・ビクビクしつつ火曜に卒検逝きます!

>>703 おめでとうございます!遅ればせながらワショーイします!


        大型ワッショイ!!
     \\  おにぎりワッショイ!! //
 +   + \\ >>703ワッショイ!!/+
                            +
.   +   /■\  /■\  /■\  +
      ( ´∀`∩(´∀`∩)( ´∀`)
 +  (( (つ   ノ(つ  丿(つ  つ ))  +
       ヽ  ( ノ ( ヽノ  ) ) )
       (_)し' し(_) (_)_)

>セット教習ネタ
確かにダルかったですが、直進レーンで右指示だして右折レーンを横切って
何事も無かったかの様に曲がった人が居たので、この教習もヤパーリ必要だよ
なぁ・・とか妙に納得しました(w

>>686 >>689
俺んとこの親は今から「どんなバイクにすんの?」とか、俺以上にワクワクしてる
んすけどね(w いろいろバイクに対しての価値観ってあるんだね。
・・で、根性アリ?氏は足、大丈夫か?( ´Д`)チョト怖いぞ・・・色違うって。
養生してくれよ、ほんと。

>>733
目線を遠めに、ニーグリップしっかり、これでだいぶん俺の場合は成功率
あがりました。みきわめ頑張って下さい。
738774RR:01/10/21 21:37 ID:3bdcmprA
>筋肉痛さん
もちろん急制動オーバーランは、中止になります。
急制動は、最初は控えめある程度スピード落ちたらきつめにブレーキ
掛けたら良いと思うです。
ってリラックスしてやれば大丈夫ですよ。今までやってきたことをそのままやれば。
739774RR:01/10/21 21:48 ID:sUyhzOkI
おいみんな!
このスレ見ちゃだめだぞ!!!
いいか?約束な!!!
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/bike/1002949773/
740根性アリ?:01/10/21 23:24 ID:FgOVfbjf
こんばんわ、根性アリ?です。
今日も教習三時間目逝って来ました。
結果は散々ズタボロ逝ってよし。
見極めコースを覚えるべく走るわけですが、始めのS字の時点で転倒&125ccに変更される
更に、先の交差点で転倒&右足強打(この後も転倒数回)


結局125ccでずーーーっと周ったのですが、
S字エンスト×3回
L字足つき ×2回
一本橋   全滅(落下)
スラローム 通れて当然(125ccだから)タイムは不明
急制動   止まれて当然(125ccだから)
エグイ結果になりました。
うーん、駄目だコリャァ。


一つずつ確実に教えて貰えたらなぁ。
何故、コレなのに判子押しちゃうんでしょうか。
容赦なく補習にして貰った方が嬉しいのですが・・・。
基本はニーグリップかぁ。(多分出来てない)
アクセル(クラッチ)ワークも出来てないだろうなぁ。
コレは、かなり下手の部類ですね〜(藁
明日も、根性据えて転倒してきます。


では〜
741774RR:01/10/21 23:37 ID:W6FdfCVq
>>740
エンストや転倒は色々な課題をこなすうちに無くなる。
補習にしてくれとか甘い事を言うな。
与えられた時間でこなせるように気合いを入れろ。
明日も頑張れよ、小僧。
742石川県民:01/10/21 23:47 ID:PAUOtRS3
>>734さん
レスありがとうございます♪
逝ってきましたけど、特に難しいことなかったです。

土曜に教習逝ってきたんですけど、急制動でスピードだしすぎてて
タイヤロックさせてしまいました。滑ってビクーリ。転ばなくて良かった…
2段階みきわめまで後4時間(の予定)!怪我しないように頑張るぞ〜!
743あひる:01/10/21 23:55 ID:WQa3w9cl
>根性アリ?さん
怪我、大丈夫ですか?
バイクなんて辛い思いしてまで乗るもんじゃ・・・

バイク「A」に普段乗る人がバイク「B」に乗ってみることでバイク「A」の
良いところに気付く、ってのは良くあることなの(だと思うの)で、
あんまし鬱にならず、次の400に乗る機会を楽しみにガンバテください。
744筋肉痛:01/10/22 00:44 ID:+5avmfKY
>>738
教えて下さってありがとうございます。そうですか、やはり検定中止
ですか。実は練習の度に何故かウェットな路面なもので、お天気だった
場合は停止距離が短くなるので不安なのです。天気の時に練習したこと
ないもので。とりあえずは緊張せず、ロックだけは気を付けて頑張って
みたいと思います!

>>741
なんかレスの打ち方がカコイイ!(w
745774RR:01/10/22 04:44 ID:SysKZhN4
こ、こんなのがあった!
http://international.kir.jp/
746774RR:01/10/22 06:39 ID:IdPlugpx
>>742

滑らせたのフロント?

みんなウエットだと滑らせるよね。
検定とか卒検はドライの日を選ぼう(笑)
747774RR:01/10/22 06:47 ID:eNjPUPNl
急制動のコツ教えるよ。
ロックさせちゃう人は一気に握っちゃって無いですか?
握るとき、小指の方からじわじわ握っていけば平気です。
以下の要領で。

親指と小指だけ

親指と小指と薬指

親指と小指と薬指と中指

親指と小指と薬指と中指と人差し指

(゚д゚)ウマー ・・・ってなんでやねん。

まあこんな感じです。
748石川県民:01/10/22 08:41 ID:edWvZzUZ
>>746
多分フロントだと思います。>>747さんの言うとおり、
一気に握っちゃいました(^^;)
正直あとから怖くなりました。気をつけないとなぁ。

今日はセット教習の予約取れなかったので明日逝ってきます…
749根性アリ??:01/10/22 09:29 ID:yFaX98SO
おはよう御座います。
本日は残念ながら、予約が取れていなかった為技能はお休みです。
次は、水曜日まで時間が取れないなぁ。



>741さん
何時もの励まし、感謝です。
エンスト・転倒はほっとけば直るとは思いますが・・・。
ヤパーリ焦りが出ているんでしょうね。
馴れが一番と言う事なんですね。
規定時間内に終れる様気合入れていきます。
また弱気なカキコした時は、活を入れてやってくださいね。


>あひるさん
右足、結局ホッタラカシで青い色したままです。(藁
辛い思いをしてまで、教習ですか。
辛いのを乗り越えれば、楽しみが来ると思っています。
400乗る前に、完璧に基本をマスターしたいものです。



さて、今日は自宅でイメトレです。
では〜
750筋肉痛:01/10/22 11:32 ID:4dFmcERq
>>747
なるほど、小指から逝くんですか!それはいいこと聞いたかも。
最後(゚д゚)ウマーとなるように実践してみます!
751774RR:01/10/22 13:39 ID:/jhRWOKO
受かった。
大型卒験3回目にしてやっと・・・

初回に雨の急制動でこけてトラウマ。
2回目急制動でびびり入って速度足らず・・・
3回目暑いぐらいに晴れてたので、思い切って行った。

急制動でこけるとなかなか抜けないので皆さんも気をつけて。
752774RR:01/10/22 13:42 ID:ucHy9cab
>>751
つーか転ける人いるんだね   悪気は無いからスマソ
753751:01/10/22 13:46 ID:/jhRWOKO
ちなみに土曜日の話っす。
今日朝から免許交付受けてきました。
ところで、原付とって1年以内に普二とったら原付の初心者期間って免除されますよね?
普二とってまだ半年たってないんですが、初心者期間どうなるんだろう?
なんか免許の裏に免許暦XX日とか書かれてる。
754747:01/10/22 13:50 ID:pJFt2KC2
>>748
ロックさせちゃう人は「握る力」を押さえるより、まずは「握るスピード」を抑えるようにしましょう。
だんだんと握りこめば、強く握りこんでもそう簡単にはロックしないものです。
また、ロックしても転倒しそうになるほどのロックにはならないと思います。

>>750
急制動以外の時にも、そうやって握る癖を付けておくと良いと思います。


まあ、このやり方が合わない方もいらっしゃると思うので、
あくまでも一つのやり方として頭に入れておいてください。
755774RR:01/10/22 13:50 ID:ucHy9cab
>>753
原付きは二人乗り×
中型は二人乗り○だから、中免取ってからまた1年じゃないかな?
756751:01/10/22 13:54 ID:/jhRWOKO
言い訳すると、雨初めてだったの・・・

んでスタートで2速に入らずギア抜け。

あせって加速。

45キロぐらいで握り。

(゚д゚)ウマー 初めての握り後家が教習所だったのである意味ラッキー

ちなみに教習車のフロントぐっちゃり逝ってました。
恥ずかしいは痛いはで急いで帰りました。
その後2週間バイク乗れないぐらい痛かった・・・
757774RR:01/10/22 14:16 ID:V9IIiFQ8
急制動のツボ
とっとと加速して、落ち着いて惰性で停止ゾーンに入ろう。

停止ラインは、「ここからブレーキかけろ」ではなく
「ここからブレーキ効かせろ」のライン。
だから、直前に前ブレーキの遊びが無くなる所まで
軽く握っておき、ラインに乗ったらジワーリと効かせる。

この手を使えば、教習車体ごとのブレーキの遊びの量に
惑わされず、確実に効かせることができるよ。
758でも:01/10/22 14:17 ID:V9IIiFQ8
教習所によってはこのやり方はNGらしい
759筋肉痛:01/10/22 15:40 ID:4dFmcERq
>>751
急制動、目の前のヤツが昨日ふっとんだから怖いんだよ〜。
でも恐怖を乗り越えおめでとう!ワショーイさせてくれぃ。

                 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                 | ♪おにぎりワッショイ!
                  \       
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄      ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ♪おにぎりワッショイ!
\__  ______
     ∨               |  ,
                /■\∩⊂⊃
           ⊂´⊃ ( ´∀` ) / , .|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
             | !⌒!!⌒!つ ,-=-   | ♪おにぎりワッショイ!
        〔〕    ||,─、(⌒)─、 | |   \_  ________
   /■\|||o   ( ○ )( ○ )||.|      |/
   ( ´∀`|||   / `ー ´ `ー- /へ
   (  つ/|||ゝ               ∩/■\
    > / へ゜>       ._    .    (´∀` )
    し´し´         非      ┌┴--っ )
         /■\   .//       | [|≡(===◇
        ( ´∀`)ハ_/Cハ /■\ `(_)~丿
        ⊂    .) 呂~/ .(´∀` )    ∪
          .)  .(__.)  θ、⊂ )   _/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         (_/\_.)   ⊂二(\/    \ ♪おにぎりワッショイ!
     .                し \|/   \__________
                      ./|
            ∧
       / ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       | ♪おにぎりワッショイ!
       \___________


http://members.tripod.co.jp/onigiris/flash09.html
760751:01/10/22 15:43 ID:/jhRWOKO
おにぎりサンキュー
何気にかなり嬉しい
761いいちこ:01/10/22 18:43 ID:pZ9eLpHX
>>751
    卒検合格おめでとうございます!!!!!

    ワショーイ!!(´ε` )ワショーイ!!
      
ワショーイ!!  ワショーイ!!(´ε` )ワショーイ!! ワショーイ!!

ワショーイ!!(´ε` )ワショーイ!!

   安全運転でバイク楽しんで下さいネ!!!
762bon:01/10/22 19:05 ID:njOB17wI
9月に合宿で車と普通二輪の免許取ってきました。25日です
まぁ、予想してたとうり、ドキュンはいた。やつらは、夜に強い。
毎日宴会、喧嘩・・9人部屋で俺は寝不足・・・ete....
多くても4人部屋、少なくても2人部屋。1人だとやることなくて
寂しいし、金も使うし、合宿は、4人〜2人が理想。
とにかく、いろいろあったけど、車とバイクの免許ストレート取れました。
で、今は大型二輪を取りに自動車学校に通ってます。
教習車はVFR750です。400とは違ってクラッチが重い。
あと6時間がんばりまーす。
763733:01/10/22 19:11 ID:CcFiYBLE
一段階みきわめもらえました
明日から二段階です

>>筋肉痛さん
一本橋かろうじでクリアでした
レスありがとうゴザイマス
764774RR:01/10/22 20:06 ID:CcFiYBLE
明日から二段階だぁ
765774RR:01/10/22 20:16 ID:bVvkwPmw
なんで2回ゆうたん?(藁
766筋肉痛:01/10/22 20:35 ID:4dFmcERq
いよいよ明日卒検・・・。一回目は落ちてもいいと見なして
気楽にやろう・・・。ふぅ。

>>765
確かに(w でもきっと>>764氏は嬉しかったのであろう。
俺も一段階のみきわめが終わった時嬉しくて友達にメールしたもんな・・。
案外第二段階みきわめの方がアサーリだった。卒検控えてるからかね。

>>733
何はともあれ無事クリアおめでとう!ヨカターよ。
767774RR:01/10/22 22:06 ID:x88W437R
明日、第一段階の見きわめになりました。少し鬱です。

つーのは、普通免許を取るときに10時間延長しちゃって、延長料金が痛かった経験があり、
二輪免許では「安心コース」という、いくら延長してもタダ! のコースを取りました。
そして「さあ、延長しまくるぞ! 40時間くらい延長してやる!」と
張り切っていたのですが、実際に延長したのは1時間だけでした(T_T)

くやしいので、2段階になったら、最低でも30時間は延長したいと
思ってます(笑)
768774RR:01/10/22 22:08 ID:1e8ACIuo
 そうそうムダ弾は撃たないだろうよ。
安心コースは通常コースよか高いのかな?
幾ら延長しても・・・なんて安心感で調子が良くなったりして。
769774RR:01/10/23 00:15 ID:Msb09rV6
>>753
普通自動二輪の初心運転期間は終了、
大型自動二輪の初心運転期間は今日から1年。

400で4点貰ってもだいじょうぶ(でもないが…)だけど、
1000で4点貰うと再試験(ってか講習)、ってこと。
二人乗りは普通自動二輪を取ってから1年経てば大型で乗ってもおっけー。
770774RR:01/10/23 03:36 ID:sw64jPvg
教習所覗いてみたら、大型の教習をやっていた。
見てて俺も通いたくなってしまった・・。
771774RR:01/10/23 04:06 ID:ugoGMP5j
>>770

逝け逝け!
獲りたいと思ったときがチャンスだぞ!
772774RR:01/10/23 04:08 ID:nFzoLIFM
はやくとらねーと寒くなるでよ。
あした申し込んでこいよ。
773774RR:01/10/23 04:25 ID:sw64jPvg
うん。みんなありがとう。
仕事が夜だから平日の昼間とかチャンスだからな〜。
774根性アリ??:01/10/23 09:27 ID:8RrS7EJt
おはよう御座います。
再度レスを読み直したら、レス漏れが。
遅レススマソ。

友人からのアドバイスで・・・
イポーンバシは、半クラで駆け抜けろって教えられました。
とりあえずは落ちずに走れと。
S/L字はコレマタ半クラでマターリ逝けと。
意識してタンク挟め、とも言ってた記憶が。
明日実践してみよ。


>筋肉痛さん
本日卒業検定ですね。
気合をチョト入れて、緊張は無しで。
私も、気合入れないといけませんが。(藁
足の方。
色が変わったママで腫れも引いていません。
でもまぁ、ブレーキは踏めるので大丈夫かな。
ご心配感謝です。


>770さん
思い立ったら吉日ですね。
寒くなる前に、逝きましょう。



さて、今日は会議の為教習逝けず。
今日も一日イメトレです。
では。
775774RR:01/10/23 09:43 ID:gdNqFWje
大型1段階は無事補習なしで通過。現在2段階3時間目まで終了。
どーやら教習所乗りになれてきたようで、教官から「いいねぇ!」とか
言われるようになってきた。
やっぱ、ここでいわれてる目線、脱力(上半身)、ニーグリップやね。
来週に納車を決めてきたんで、今週末の卒検は落とせない。
教習でミスすることはなくなったけど、本番で緊張しそーだ。
776ミア (゚ロ゚):01/10/23 09:45 ID:hzbuTLDt
>>775
気ぃぬくとシパーイするかもよ?初心
777774RR:01/10/23 09:59 ID:Tou7+Hey
>>776
相変わらず中身の無い、イヤなコトを言うヤツだな
そんなコトしか言えないのならレスすんな!

>>775
楽しいバイク生活が待ってます
頑張ってください
778774RR:01/10/23 10:11 ID:fd93ePlo
>>777
まぁまぁ、>>776は気を抜かずしっかりと、くらいの意味で言ったんでは?
マターリと行きましょう。
そんな俺は今日技能2回目。
まだまだ先は長い・・・
779ミア (゚ロ゚):01/10/23 10:18 ID:hzbuTLDt
>>778
50分を大事ニネ!!
理解力アルひとイイ!!
780ついん ◆5pVLxfIc :01/10/23 10:19 ID:wkpaeNsM
今月やっと原付取れるかも。
781751:01/10/23 11:37 ID:YhH1TFKL
>769
レスあんがとです。
今、250乗ってるのでちょっと得した気分。
782774RR:01/10/23 12:08 ID:xUdLS3iF
(  ゚Д゚)y−~~ ミアデテイケヨ…
783筋肉痛:01/10/23 12:26 ID:P3yoQ8Ij
今日卒検でした。
あんなにコースを覚えたのに、緊張の余り本番でコース間違え。
気を取り直してここで言われていた様に、再び走り出す際の確認などを
キチンとやって走ってたら、アナウンスで「○○さん、接触です。急制動
せずに発着点へ」と聞こえたので、なんてこったー!!と思いつつ
発着点に戻る。

そしたら指導員が「あ〜名前似てるけど、君じゃないんだ〜」と大声で
わめく。俺かと思って発着点まで一回帰ってエンジン切ったよ(泣
という訳で、再び再スタートして急制動だけ行う。そして終了。

検定中に二回も停止してコース間違い扱い。しかしアナウンスはメット
してるから聞き取りにくいんだよー!!



結果:受かった(ウソー!

やったやったやったー!!!感激の余り署名の時に手ぇ震えた(w
絶対落ちたとオモターよ!ほんと、ここのアドバイスのお陰だよ。
補修もなくストレートでいけたし、感謝感謝!ありがとう!ほんとに。
784筋肉痛:01/10/23 12:30 ID:P3yoQ8Ij
連続カキコスマソ。

>>根性アリ?氏
気合いと冷静さだって今日オモターよ。緊張はしてしまうもんだけど、
冷静に落ち着けばなんとかなるし、手順も思い出す。
足ヤバそうだけど、根性アリ?氏が卒検合格の時はワショーイさせて
くれな。頑張れよ!
785あひる:01/10/23 14:20 ID:A60msaGb

  ∧_∧  カタカタ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (    )  ∧ ∧ < オ・ニ・ギ・リ・ワ・ショ・ー・イ っと・・・
 (    )  (,,゚Д゚)  \_______________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (つ_つ__
 ̄ ̄ ̄日∇ ̄\| BIBLO |\
        ̄   =======  \

/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ほう、合格ワショーイですか?

   ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ・∀・)  ∧ ∧ < な、なんですか?あなた・・・
 (  ⊃ )  (゚Д゚;)  \____________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (つ_つ__
 ̄ ̄ ̄日∇ ̄\| BIBLO |\
        ̄   =======  \

/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| そんなこと言ってホントは羨ましくて仕方ないわけだ

   ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (  ・∀)  ∧ ∧ < 言ってないですよ・・・ソンナコト
 (     )  (;゚Д゚)  \____________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (つ_つ__
 ̄ ̄ ̄日∇ ̄\| BIBLO |\
        ̄   =======  \

/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| その卒業証書、俺にくれやゴルァと・・・

   ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ・∀・)  ∧ ∧ < だから逝ってないでしょ!!
 (  ⊃ )  (゚Д゚;)  \____________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (つ_つ__
 ̄ ̄ ̄日∇ ̄\| BIBLO |\
        ̄   =======  \



いきなり「接触です」とか言われても困るよねぇ(w
とにかく合格オメデト!
786あひる:01/10/23 14:36 ID:A60msaGb
それでは・・・
                    合格ワッショイ!!
 +                \\  おにぎりワッショイ!!   //       +
    +   +       \\  筋肉痛ワッショイ!!/+
                   +      +      +          +     +
  +   *            +
       /■\        /■\    /■\   /■\ + * ∩/■\     +
      ( ´∀`)   *  (, ´∀`)∩(´∀`∩) (,, ´∀`)     ヾ( ゚Д゚)
   + (( ( つ  ~つ )) (( (つ    ~ノ (つ  丿 (つ  つ ))   /   ⊃ )) +
 +    乂  ((⌒) )) + ヽ (⌒ノ  ,( ヽノ     ) ) )    0_ 〈
    +  (__) ̄      (_)U  し(_)    (_)_)      `J   +   *
787筋肉痛:01/10/23 14:42 ID:P3yoQ8Ij
ジイィィィィィィン(感動)
おにぎりワショーイ・・どんなに夢見たことか・・・。
あひるさん、ありがとう!
788774RR:01/10/23 14:43 ID:9OUZiseO
今日1段階みきわめ受かりました。8の字と直角発進でコケたのに
合格させてもらえた。絶対落ちたと思ってただけに、
指導員から「じゃ、次から2段階だからコース覚えとくように」と
言われたとき、「え!?いいの?」と思ってしまいました。
明日シミュレーターでいよいよ2段階突入です。
ん〜、頑張って早く終わりにしたいっす。
789:01/10/23 14:58 ID:k3LUPSvB
みみみんな頑張ってるんだな
ぼぼ僕もそそ卒検だけなんだな

ままだ予約してなないんだな
ががんばるんだな

みみんなも頑張れなんだな
790のぶちん:01/10/23 15:04 ID:8XDUjRZv
>>筋肉痛さん
がいしゅつコピペですみません。
ちょっと気に入っているので、これで筋肉痛さんにも、

\      ー-┼―         |_|l|     |      、        |        /
 \       |  ヽ|  ̄¨フ   ̄|_ |   |  ̄|7      |       |  |     /
  \     _|_   |       ̄|  |   |   |'/⌒i    |       |   |    /
   \   /  | `ヽ |      ,-‐-l   し |  /|   |ー-、|     ├|  |  /
    \ |  |   )|     (        /  /|   |   )|   i _| |   |  /
     \ \_ノ   / し `ー- `ー--   ノ   |  ノ _ノ ヽ、_ノ(_ノ` V   /
      \              _                          /
                     / jjjj      _
                   / タ       {!!! _ ヽ、
                  ,/  ノ        ~ `、  \        _
                  `、  `ヽ.  /■\ , ‐'`  ノ      /  `j
        /■\_      \  `ヽ( ´∀` )" .ノ/    /  /`ー'
       ( ´∀`)  ̄"⌒ヽ   `、ヽ.  ``Y"   r '      〈  `ヽ
      / ) ヽ' /    、 `、   i. 、   ¥   ノ       `、  ヽ/■\
      γ  --‐ '    λ. ;  !   `、.` -‐´;`ー イ         〉    ´∀)    ,-、、
     f   、   ヾ    /   )    i 彡 i ミ/         / ノ    ̄⌒ヽ   「  〉
     !  ノヽ、._, '`"/  _,. '"     }    {         ノ  ' L     `ヽ./  /
     |   ̄`ー-`ヽ 〈  < _ ヽ.    /     `\      / , '    ノ\  ´  /
      !、__,,,  l ,\_,ソ ノ   /   /ヽ、  ヽ.     (     ∠_   ヽ、_, '
          〈'_,/ /   /   /  ノ    ヽ.   )     i  、      ヽ
              | |  イ-、__  \  `ヽ    {   f  _,, ┘  「`ー-ァ   j
           l.__|   }_  l    \ \   |  i  f"     ノ   {  /
           _.|  .〔 l  l    ノ  _>  j  キ |  i⌒" ̄    /  /_
           〔___! '--'     <.,,_/~  〈   `、ヾ,,_」       i___,,」
791577:01/10/23 15:14 ID:393cLzv8
どうもブレーキングの時にリアブレーキに頼る癖が付いているらしく、
急制動で止まれず、止まろうとするとリアロックしまくり・・・・
なんとか1段階の見極めは貰いましたが教官曰く「一応ハンコあげるけど『仮』ですよ」
さらに「自分のバイクでジャックナイフの練習してみたらどうかな?」
とか言われました まりゅ
792筋肉痛:01/10/23 16:17 ID:P3yoQ8Ij
>>のぶちん氏
おー!俺もこのマッチョおにぎり好きなんだよ(w
サンキュ!嬉しいよ。

卒検待ちの人も、一段階無事にみきわめ終わった人も、
試験の時は何が起こっても動じない位の冷静さで頑張って
ほしいもんっス!

おにぎりの感動はひとしおです、マジ。
793根性アリ??:01/10/23 16:45 ID:8RrS7EJt
秋晴れ爽やかな一日でしたね〜
再度登場です。


>777さん
うーん、ミアさんのレス、別段イヤミでは無いかと。
マターリ行きましょう!


>778さん
技能二時間目なんですね〜
私とほぼ同じペースなのでしょうか。
三時間目から、課題走行が始まるので、難しさ100倍です。
お互い気合入れて、(上半身は)脱力して行きましょう〜
794根性アリ??:01/10/23 16:46 ID:8RrS7EJt
>筋肉痛さん
おぉ!卒業検定合格ですか!
コレからも、色んなアドバイス頂けると嬉しいです。
私の合格までマダマダ遠い道のりですが、ソレまで応援してくれるとは・・・。
合格、本当におめでとう御座います!

    ∧ ∧         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ̄ ̄( ゚Д゚) ̄ ̄|   <  ユメジャナカッタンダ! 合格ワショーイ!!
|\⌒⌒⌒⌒⌒⌒\   \
|  \           \    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\  |⌒⌒⌒⌒⌒⌒|
  \ |_______|



ヤパーリ冷静さと気合なんだな〜うん。
そう言えば、四輪の時もそうだった記憶が。
さぁ、気合入れてイメトレ(藁)するぞ〜!
とりあえず、発進とクラッチ操作を完璧に・・・と。
では!
795774RR:01/10/23 17:10 ID:1g3RVrLt
>>783
やったな、小僧。
教習所は卒業だが、本当の教習はこれからだ。
公道でも気を抜くなよ。
おにぎりワッショイ。
796筋肉痛:01/10/23 20:31 ID:P3yoQ8Ij
>>根性アリ?氏
なんか同じ時期に同じような境遇だから他人事と思えない(w
ちょっと位は何か教える事は出来るかと思うんで、いっちょ
頑張れよ!しかし、足は養生しろよ〜。

>>795
おぉ〜カコイイ!レスの人だ、すぐわかる(w
そっすね、これから公道でもっといろんな体験があるんっすよね。
今日の感激を忘れずに頑張ります!ワッショイありがとうございます。
ついでに言うと、漏れもあなたのようなカコイイ!レス打てるように頑張り
ます(w まだまだ小僧ですが。
797いいちこ:01/10/23 23:00 ID:2cIqZ8zZ
>>筋肉痛さん

チョット波乱気味の検定だったようですが、
受かって何よりです!!!おめでとうございます!

先週、自分にわっしょいしてもらったお礼と
お祝いの気持ちを込めて!!
おにぎりわっしょ~~~~~~~い!!!!!!( ´∀` )
798石川県民:01/10/23 23:14 ID:pFXcYmk1
>>783筋肉痛さん
合格ワショーイ!!おめでとうございます〜♪

私は今日セット教習でした。
明後日で2段階みきわめまでいけるハズ。
気合と冷静さ…気合はあるんだけどなぁ(w
気を引き締めてがんばろ〜っと。
明日はタイヤロックさせないぞ、と(藁
799ZRX:01/10/23 23:18 ID:U7tex8aq
今月の頭にやっと普通二輪の免許を取りました。
普通自動車はもう何年も前に取ったんですけど、
そこで質問。
普通自動車で駐車禁止、スピード違反とかでキップ切られたら、
普通二輪の一年間初心運転の規定には引っかかってしまうのでしょうか?

教習所にいるとき教官に聞いたんだけど、あいまいな返事で誤魔化されました・・・。
おかげで車に乗っているときも超〜安全運転です。
知っている人いたら是非教えてください!
800コヤジ:01/10/23 23:37 ID:2Z+9Iqoz
36歳にして中免通い始めた時からずっとここで勉強させてもらってました。
ようやく2段階みきわめです。
未だに一本橋に不安を抱えてますが、ニーグリップ&前方視線でがんばります。
ワショーイが夢です。
801四十路:01/10/23 23:59 ID:U7tex8aq
>800
大丈夫です!
俺なんか来月で40だけど、普通を今月免取りました。
でも、ここにはずいぶんとお世話になりました。
一本橋はメチャメチャ不得意でした。
でも、なんとかなります。
規定時間で卒業できましたし。

今は一般道で汗かきながらがんばってますよ〜!
リアブレーキの重要性を実地で感じてます。
引きずながらのすり抜けには効果大ですね。
これが教習所でできれば一本橋なんて楽勝だったと思うこの頃・・・。
良い思い出です。(w
802774RR:01/10/24 00:14 ID:02WZDnWb
免取りかい!
803筋肉痛:01/10/24 00:14 ID:fVBeeCAN
>>いいちこ氏・石川県民氏
ありがとう!凄くウレシーよ。今も証明書見てニタついてたよ(w
ワショーイってほんと嬉しいですね。次に誰かのワショーイできるのを
楽しみにしてます、マジ。バイク最高〜!
804四十路:01/10/24 00:17 ID:vwFdTWKN
>802
間違い!
そーゆう些細なところに突っ込まないように!
ハイ、ハイ、「免許を取りました」です。(w
805コヤジ:01/10/24 02:07 ID:LjMJnir2
>>801

応援ありがとです。
僕の通ってる教習所は混んでいてここまでくるのに2ヶ月もかかってしまいました。
きっちりみきわめOKもらって無事卒検に受かりたいです。
806774RR:01/10/24 02:58 ID:vuVxX5qm
>>799
引っかからないよ。初心運転うんぬんは普通二輪での違反で他の免許の違反は
カウントされない。再試験に不合格になっても普通車の免許は残るのが通常の
免取と異なる点だね。でも車で免停になったらバイクも乗れなくなるから気を
付けよう。期間中に二輪の点数が危なくなったら車に乗り換えて1年過ぎるのを
おとなしく待つのもひとつの手かもしれない。
807根性アリ??:01/10/24 09:19 ID:sPuExeyJ
おはようございまする。
今日こそは教習だ!と通勤途中に意気込んで居たら、
足踏まれて絶叫しました。(藁
でも、今日は必ず逝くのだ〜

今日は課題走行の内、S/L字を中心に練習したいと思います。
(イポーンバシ他は今日は放置プレイ気味に・・・)
以前の書込みを見る限りでは、ニーグリップと半クラ・視線を
気をつけるとありますが・・・。
下を見る癖があるらしく、なかなか難しそう。


>筋肉痛さん
何時も応援有難う御座います。
怪我する度に養生をしていたら、多分一年以上掛かりそう。(藁
と言う事で、今日は傷病を押してトッカンします。
しっかり転倒して、体で覚えて来ます。


さぁ、頑張るぞ〜
では!
808ド素人:01/10/24 11:12 ID:+/P+atR9
中免捕りに教習所探しるんですが
阪神ライディングスクールってどうですか?
甘い、厳しいなど、知ってる方
よろしくお願いします。
809774RR:01/10/24 12:24 ID:KYXzlY3G
雨の日、一本橋でスッゴイこけ方してた娘がいたな。
柔道の払い腰?みたい。
立ちゴケ系ではなく、なぜ、車体が宙に浮くんだ?
皆さんも雨→すべる→びびって吹かしまくり→宙に浮く
にはご注意。
めったにないか。
810774RR:01/10/24 13:27 ID:d7rj4Ve/
やったぞ!
本日ついに卒検1発合格!(^o^)
ちなみに取ったのは普通二輪免許。
俺は普通免許持っているので学科試験免除。
教習所卒業したから技能試験も免除。
これで俺も普通二輪免許所有者だ。(^^)
…と言いたいところだが1つ問題がある。俺は視力は両目で0.6〜0.7くらい
なんだよね。(ギリギリ足りないってとこ)
免許の条件に「メガネ」って書かれるのヤなんで、
そこでだ、これをなんとかメガネ条件付かないようにする方法ってないですか?
ギリギリだからなんとかなりそうなんだけど…。
コンタクト付けて付けていないと嘘をつくとか?視力検査の
「C」文字を全て紙に書いて覚えておくとか?バレるかな?(^^;;)
俺は普段はメガネとかコンタクトなんて付けない人間なんで、
運転するときだけ付けるなんて嫌なんだ。(っていうか運転しづらい)
何かあったら教えてください。
811774RR:01/10/24 13:34 ID:F4n1wVE7
>810
どうせ、歳とともに悪化する。
つか、そんな視力で乗られて事故の被害者になった方はたまったもんじゃない。
大人ならわかるよな?
812774RR:01/10/24 14:07 ID:d7rj4Ve/
>>811

俺はまだ18だよ。
金があれば視力回復させたいと思っている。
いやいや、嫌でも見えないときはちゃんと付けて運転するよ。
今もそうしてるしね。
ただ限定免許になっちゃうからヤなんです。
メガネ条件付けたくない=メガネかけない
って意味じゃないよ。
仕方ないからちゃんとメガネ・コンタクト付けるけど、強制的に限定免許になるのは嫌なだけ。
なんとかならんですか?
813774RR:01/10/24 14:17 ID:iWYw+ghy
両目でそれだったら片目ずつの場合もっと下がるんでは?
金が出来たら、レーシックDEMOすれば?
814774RR:01/10/24 16:25 ID:O2VPvfTx
>>813
気持ちはわかるよ、俺もぎりぎりなんでいつも視力検査は緊張する。
俺の場合、過去に普通、中型二輪、大型二輪と3回教習所に通ったが、
教習所の視力検査では眼鏡使用にされ3回とも×。教習は眼鏡で受けてた。
ところが試験場の検査では書き換え含めて4回とも眼鏡無しでOK。
念のため言っておくと別に何かせこいことをしたわけではないっす。
普通に受けて普通に合格。
結論として教習所の視力検査は試験場に比べてちと厳しくしてあるのかなと思う。
教習所で×で試験場で○ならいいけど、逆だと教習所としても体裁悪いだろうしね。
試験官に「眼鏡つけないで試して良いですか?」
と聞くと快く認めてくれるので試してみるといいよ。
あと、絶対に>>810で書いたようなことはしないでくれ。
視力回復する気があるなら回復してから受ければいい。
見える見えないではなく、検査落ちたやつはつけなきゃダメ。
それがルールだよ。
815814:01/10/24 16:28 ID:O2VPvfTx
>>813
誤爆すまそ。>>812でした・・・鬱氏・・・
816733:01/10/24 16:43 ID:nlQLQZn4
二段階五回目のシュミレーターの予約が月曜日まで取れない(哀)
でも、もぉバイク見に行っても良いかなぁ?
気の早い人って感じかしら?

中学校から憧れてた中免なのに
親の反対とかで気憑いたら年女さ(トリプルカウントではナイ)
もぉ早くバイクデビューしたくてたまらない
817774RR:01/10/24 16:49 ID:8ZB4tLQf
>808
阪神ライディングスクールは難しかったぞ
…車の方だけど。
普通自動車ではキビ絞めに教えてもらったぞ。お陰で延長ほんのりしたけど
スキルは上がるはずだ。>バイク

……二輪はデルタで取ったのは秘密だけど
818774RR:01/10/24 16:52 ID:nlQLQZn4
っていうか名前入れっぱなしだった
かっこわる・・・
819774RR:01/10/24 17:02 ID:kmz4mAc+
>>809
>皆さんも雨→すべる→びびって吹かしまくり→宙に浮く

「びびって吹かしまくり」ってのは理屈として破綻してるけど
実際あるよな。乗車初日にS字縁石乗り上げ&植え込み突っ込み
やった自分としてはよくわかる。
820にはん ◆/gWayilU :01/10/24 17:04 ID:cL06sT7n
>>816
今教習所に通っている旨をバイク屋に話しつつ(免許もってないと売ってくれないところが
ほとんどだし)見に行っていいと思うし、買っていいと思う。
バイクは「その場でお持ち帰り」ではなくて納車整備とか登録とかあるので、免許を手に入れて
すぐにでも乗りたいならね。

# スレのずーっと上の方でおにぎりワショーイを否定していたが、正直、すまなかった。
821根性アリ??:01/10/24 17:09 ID:sPuExeyJ
再度登場根性アリ??です。
今日の技能教習・・・厳しいですね。
予約が取れて居ないので、キャン待ちと言う事になります。
多分、駄目だろうなぁ。
次の予約は、土曜日まで無しかぁ。


>810さん
合格ワショーイ!
・・・は良いのですが、視力が足りないからと言って、
コンタクト填めて、未申告(コンタクトしてないと申告)のまま逝くと、
虚偽申告になります。
あと、視力がギリギリなのであれば、出来れば眼鏡は付けて運転して欲しいと思います。
免許の条件云々以前に、です。



ではでは。
822774RR:01/10/24 17:42 ID:rMD2ggwC
発進を円滑にする方法ないですか?
823774RR:01/10/24 18:09 ID:ZHpbA/VZ
コンタクトはだませるよ。がんきょう使用がつくと、「無いと乗れないのか!?」思うことも確か。
でも、使わないと落ちるような人はどうせ結局乗るときは眼鏡、コンタクト使うんだから。
あと見えてるつもりでも、一回使ってから、裸眼に戻ると今まで見えてないことも分かる。

>発進を円滑。
クラッチワークをしっかり。回転をしっかり上げてから半クラッチ。
824筋肉痛:01/10/24 18:20 ID:XfESMaPa
>>810

  /■\
  ( ´∀`) 合格ワショーイ

でもまぁ視力の事は慎重にね。俺は今までめがねとか条件なかったけど、
今回教習所ではかったらとんでもなく悪くなっててビビターよ。
条件なくても普段からかけてるけどね、ギリギリの視力だったし。

>>822
俺はまずアクセルの回転数を最初一定に保つ。保った時点でクラッチを
徐々に緩めて、進み出したらアクセルをゆっくりふかす、ってな感じで
慣れていきました。そのうち一定時間が短くなってきて円滑に発進でき
るようになりましたよ。

>>733
負けるなよっ!バイクって(・∀・)イイ!ぞー!気合い気合い!
825某有名コテハン:01/10/24 19:20 ID:4vm4QMK7
俺も教習所で免許取りたかったけどお金がなかった。
皆羨ましいなー。
でも今日、念願だった普通二輪の一発試験に合格したよ!
合格するまで6回もかかっちゃったけどね。
それでも教習所で免許取るよりずっと安く済んだ。
6回試験受けて、せいぜい30,000円くらいかかったかな?
あとは普通二輪の講習を受けるだけだよん。
講習を受けるのに必要な手数料が13,000円くらいだから、
それプラス免許交付料が2,000円で、最終的にかかるお金は
合計で45,000円くらいかな。

まだ普通二輪の免許は交付してもらっていないけど、
間を空けないで(変な癖がついてしまわない内に)
明日は大型二輪の免許を取りに行く。
といっても事前審査だけだけどね。
826筋肉痛:01/10/24 19:53 ID:XfESMaPa
>>某有名コテハン氏


三三三 ( ・∀・)




   ((  ( ・∀・),, ン?    /■\
          キキ        ̄ ̄ ̄




      (((((( ・∀・)    /■\
                    ̄ ̄ ̄




              ( ・∀・)⊃■\
                     ̄ ̄ ̄



                      _
                      \◆
                       \|
                 (  ・∀)∩  ))




                   /■\
                 ( ∩・∀)∩




                 /■\
                 (  ・∀)




                 /■\
                 ( *・∀・) ワショーイ


イパーツ試験で取得ですか!おめでとワショーイっす!大型も頑張って!
827774RR:01/10/24 19:57 ID:j9XMsm9p
>>813

でも金がない…。(;_;)なんとか視力回復したいんだけどね。
以前に視力回復機というものを買ったんだけど、ぜんぜん効き目がない。
嘘つき!!5万もしたんだぞ!視力回復しないなら金返せ!!!
って今でも叫んでます。(*^_^*)

>>814

ギリギリの視力の人にとっては嫌なことだよね。
もっと視力悪かったらなんとも思わないし、
中途半端な視力だから困っちゃうんだよ。
俺も普通免許取るときは通ったのになぁ。

>>821

合格わっしょい嬉しい!それとメガネに関してはわかってます。
でも限定免許になるのが嫌なだけなんです。
コンタクト・メガネはちゃんと付けますけど、
強制的に「免許の条件メガネ等」と書かれるのが凄く嫌!

>>823

騙せたとしてもそれはちょっとヤバイからやらないけど、
なんとか通ることを願うばかり。
限定免許になったら最悪だ。( ̄- ̄‖)
限定免許証をあまり人に見せたくないし。
この条件の解除だけは大金かけて視力回復させる他ないからなぁ。

>>824

合格ワッショイしてくれて嬉しいよ。
それとテレビで見たんだけど、視力が悪い人って国民の
3分の1以上いるらしい(?)。
本当だったらちょっと安心。
828774RR:01/10/24 20:27 ID:ooZZgPXj
今日茨城県の○南自動車学校に行って来ました
超最悪!!チラシにはIモードで楽々予約とかでんわでよやくOKとか
一括予約でスピード取得とかいいことばっか書いといて嘘ばっか
二輪のキャンペーンのちらしにそう書いてあったのに実は普通車のみ
二輪はキャンセル待ちも電話予約も一切なし
最低でも3日前までに直接行かなきゃ予約もできない
超最悪!!
しかもそのこと言ったら、悪びれもなく確認しないあんたが悪いって
ま〜確認しない自分も悪いけど謝りもしないでストレートにそういわれると....
適性試験受けちゃったけど 1時間ものらずに退校しちゃいました
ほんとあんなとこ二度といくかっ!
829筋肉痛:01/10/24 21:11 ID:XfESMaPa
>>828
まぁまぁ、まずはマターリして。

     /■\
    ( ‐∀‐) ズズッ…
     ( つ目O
    ,,,( ̄_)_),,,,
   """"""""""

しかし、二輪のキャンペーンチラシにかいてあったとは紛らわしいね。
キャソ待ち電話予約ナシって・・・結構鬼かも(w 退校でお金は返って
きたのか?最初に漏れんとこだと説明あったけどねぇ・・・。

今度は突っ込んで最初に予約システムとか確認するように。
ネットで俺は下調べしたよ、その辺り。気落ちとムカつきでめげず、
免許取得に向けて頑張ってくれ!
830774RR:01/10/24 22:38 ID:j9XMsm9p
>>828

>>829も言ってるけど、金は戻ってきたの?
そうじゃなかったらもったいない気が…。
831根性アリ?:01/10/24 23:35 ID:fywCTaZH
こんばんわ〜
何とか、技能教習四時間目逝って来ました。
本日も、コガタでの練習です。

相変わらずイポーンバシがふら付く・・・
成功率も、五割以下の上、時間も3秒とかばかり。(藁
意識しているにも関わらず、ニーグリップと視線が出来ていないかも。
後は、S/L字・・・コガタだったので実際出来ているかどうか。

あ、其れとスラローム。
此れって腰で回れって教えられましたけど、実際どうしたら良いのかなぁ。
指導員の後ろ乗っかってると、確かに腰から下だけで動いてたなぁ。
過去レス見ても、イマイチイメージし辛くて。

>827さん
適性検査前に、遠くを見る様にしておくと検査の時良く見えるよ。
そう、雲とか空と言う「距離無限大」を見るんです。
なるべく遠め遠めを見ておくと、良いですよ。


明日も、技能キャン待ちトッカンだぁ!
ではでは。
832828:01/10/24 23:56 ID:ooZZgPXj
>>829さん、830さん
金は戻ってきました
が、教習手帳、教習台帳代 2000円取られました
それだけで済んで良かった
その後バイク屋いったら苦情をよく聞くって
みんな入校しちゃって泣き寝入りして卒業はしたらしいけどね
ホント最悪!!!!!
833いいちこ:01/10/25 00:24 ID:InzYw3E5
>>810さん、>>825某有名コテハンさん(イッパツすごい!!)
合格おめでとうございます!!ワショーイ( ´∀` )

私の場合は、教習所での視力検査はコンタクト入れた状態で
「ギリギリですね〜」といった具合でした。
……なので、免許センターで却下喰らうかも?と思い、一応
眼鏡も持参していったのですが、全然大丈夫でした。
やっぱり教習所の検査の方が厳しいのかな?と思います。
まぁ、何処もそうだとは言えませんが……う〜ん。
半端な視力だと確かに困りますよね。

>>根性アリ?さん
いつもコッソリ応援しています〜
スラロームは、以前教官に「リズミカルに〜」とか言われて
教官が突然、歌い始めちゃって…ウワ、ますますわかんねーッス!!
ってなって、スランプに陥ったことが(w

根性アリ?さん、既に根性あると思いますよ〜
明日のキャン待ちトッカン!!も頑張って下さいねッッッ!!!!
834774RR:01/10/25 00:26 ID:/9c96BOp
すんません、ちょっと分からないことがあるんですが、免許センターって
土日でも大丈夫ですか?
教習所は土日だけでも卒業できるみたいですが。ちなみに神奈川在住です。
ダメなら有給使うしかないかなぁ。
835774RR:01/10/25 01:12 ID:0rbkqNDc
>>831
僕もこのスレを見ながら(実際に参加してなくてスマンです)、
数度の補習を何とか乗り越え、日曜日に卒検とりました(なぜか卒検はスンナリ)。
根性アリ?さん、応援してますぜ。
一本橋は、乗っかってからの減速が上手く行ってないのかな。
乗っかったら、リアブレーキを軽く、長くかける感じで車体を落ち着かせるといいと思いますよ。
スラロームは、腰を中心に体を捻じる感じかなあ。ある程度思いっきりやった方が良いですよ。
俺もずっと上手く行かなくて、ある日ちょっとヤケ気味にやった時に初めて感覚が掴めたという(w。
あとは、コーンの隣に来た時くらいに「パンッ」ってアクセルをかけるといいと思います。
アクセルは長くならないようにね。
・・・って、人に伝えるのって難しいっすね。

気負いすぎないで楽しんでくださいね!
836あひる:01/10/25 01:24 ID:E5lYW70J
837筋肉痛:01/10/25 03:02 ID:zRFw2/dH
>>828
そうか、2000円か・・・それならまぁなんとか我慢出来る値段では
あるか。泣き寝入りよりは良かったと思って、次の教習所選びでは
今回の経験をいかしてくれな。

>>834
俺の住んでる地域の免許センターも土日は駄目。平日オンリーだね。
会社勤め人にはツライとこだよな。

>スラロームネタ
スラロームコース進入時にまず思うのはラインどり。目線を近くだけで
なく次へ次へと速めに送っていく。次に避ける際の手順はパイロンを
避ける為にカーブしてバイクを倒したら軽くアクセルをふかす。
いきなり大きくふかさずに一定のリズムを保って。
バイクを傾ける→軽くアクセルふかす→バイクが起きあがってくる→バイクを
傾ける→アクセルふかす→バイクが起きあがってくる・・・の繰り返し。
あとはバイクの動きにあわせて腰を使ってリズムとっていけばいい感じ
になるかと思われ。一度試してみてくれ〜。タイミング的には>>835
言うとおりって感じだよ。

>>835
卒検とおったの?おめでとー!では早速ワショーイさせてくれ。


   /■ヽ          /■ヽ
   (・д・ )オニギリオニギリ ( ・д・)オニギリオニギリ
(( ⊂ ⊂丿        (つ つ ))
   (__(__)         (__(__)

   /■ヽ     /■ヽ      /■ヽ
   (・д・ )オニギリ( ・д・)オニギリ ∩・Д・)ワチョーイ!!
(( ⊂ ⊂丿    (つ つ ))   ヽ ⊂丿
   (__(__)     (__(__)      し'し'

お互い楽しいバイクライフを!
838774RR:01/10/25 07:18 ID:6KFNEosW
>>831

イポンバシ3秒ってムチャクチャ早いなぁ(笑)
とりあえず、イポンバシ以前に遅乗りやってみたら?
止まりそうな速度でなるべく足をつかないようにクラッチワークだけでトロトロ走ってみるの。
スタンディングスティルってやつね(着座姿勢だと、ちと違うけど)
最初は前輪フラフラしまくりでもいいからとにかく遅く、足をつかないように。

場内の移動の時とかにね。

で、時間が稼げるようになったら、今度はなるべくフラフラしないように遅く走ってみる。


スラロームは下半身はしっかりホールド、上体(というか背骨)は柔らかくだね。
姿勢ガチガチなんじゃない?
839納車日決定:01/10/25 08:58 ID:UEGq16PE
この前ここに教習所乗りに慣れてラクショー、みたいなこと
書いたもんですが、その後のご指摘の通り、3日ぶりに教習
行ったら一本橋と波状路が50%以下の成功率でボロボロ。
ここ数時間は100%うまくいってたのに。
教官のコメントも「信じれ〜ん、何しよん!」でした。
奢ってはイカンですね。
初心忘れるべからずで残りの教習がんばります。
840774RR:01/10/25 09:02 ID:VcZwtq4W
1本橋乗ったんですけど、橋に乗るまでが難しいです。
ちゃんと乗れれば7〜8秒くらいは(どうにか)行けるんですけど、
発進時のアクセル・クラッチ操作でちょっとミスるともうフラフラ。
発進をちゃんとできるようにならないといけないですね(笑
841根性アリ??:01/10/25 10:10 ID:nq2XHlQ4
おはよう御座います〜
昨日のスラローム地獄から一夜明けて。
通勤途中も気が付いたら、スロットルワークと体重移動のイメトレしてました。
大阪某地下鉄の中で、何気にスロットルワークしてる妙な輩が居れば、私です。(藁


>832さん
何と、ソレだけで済んだのですか〜
知り合いでは、同じ境遇に成って、一銭も返って来なかったって
言ってました。
何でも、入所申込時の誓約書にそう書いてあったらしいです。
結局、その教習所で意地で免許取ったそうですけど。


>いいちこさん
コソーリ応援有難う御座います〜
スラローム、リズムですか〜(ソンナコト イッテイタヨウナ・・・)
歌いだす指導員って、なかなか楽しいかも。
私の場合は、リズム云々より基本が未だ出来ていないかも。
コンジョウ・・・未だ無いですね〜
怖くて仕方無いって言うのは事実ですし・・・。
コガタだから逝けてる様なものです。


>835さん
卒業検定合格されてたんですね〜オソレス ワショーイ!!
     ∧∧
    (,,゚ー゚) <ソツケン イパーツゴーカク スゴイネ!
  〜(___ノ
沢山の方に応援されているって、嬉しいですね。アリガト〜
イポーンバシ、確かに加速して載ったら上手く逝った気がします。
スラローム、自棄気味に逝くんですね、ヤッテミヨウ。
コーンの横でアクセル、フムフム。
転倒しようがコーン倒そうが気にせずやってみます!
コレからも、アドバイスお願いしますね〜
842根性アリ??:01/10/25 10:10 ID:nq2XHlQ4
>筋肉痛さん
スラローム、理論で理解すると何とも難しそう・・・。
タイミングを覚えこませるには、何度もトッカンですね。
目線を先に送る、コレがなかなか難しいです。
気が付いたら路面に目線送ってるし・・・。
腰とアクセルと目線、難しー。


>838さん
遅ノリ、出来るかなぁ。
ウチは二輪置き場から、即発車なので厳しいかも。
コソーリやってみます。
スラローム、指導員にも言われてます。上半身固めすぎって。(藁
難しいな〜



では、今日は遅くなりそうなので、技能不可。
明日も飲み会で技能不可。
と言うわけで、二日間イメトレで逝って来ます。
毎度長文スマソ。
843ななこ:01/10/25 10:20 ID:FIQ+6UJc
眼鏡使用のことで。
私はかなーり目が悪いです。視力は0.4〜0.5ぐらいなのですが、
ひどい乱視です。普段は眼鏡がないとバイクに怖くて乗れません。
でも、免許は「眼鏡使用」ではないです。
免許センターに行く前の日に睡眠を十分取ること!と教習所の先生に教わりました。
睡眠が十分でないと、普段眼鏡が必要でない人でも「眼鏡使用」になってしまうこともあるそうです。
それから私は免許センターで検査を受ける当日は朝から眼鏡をかけませんでした。
直前までかけていると目が眼鏡になれてしまって、はずしたとき見えないからです。
こうして私の免許には眼鏡使用の文字がありません。
とにかく、前の日によく寝ること!ですね。
844774RR:01/10/25 11:41 ID:G2/D4C2b
>>833

まずはメガネかけないで視力検査をして、
ダメだったらメガネ付けようと思います。
でも自分の場合は、教習所よりも試験場の方が厳しかったような気が…。

>>843

メガネ使用にならなかったってことで、もちろん「両目で」じゃないですよね?
もちろんアドバイス参考にしますよ。
どうかメガネ条件付かないことを祈るしかないですね。
これが通らなかっただけで限定免許になってしまうので、少しカッコ悪い(?)かも。
俺の場合はいつも気にすることは、技能試験や学科試験のことではなくて、適性検査だし。
845ななこ:01/10/25 12:27 ID:FIQ+6UJc
>>844
え?両目で、ってどう言うことだろう・・・
あれ、両目でのぞくけど、片方ずつだよね。
もうそれはそれは、眉間にしわを寄せて、「んーっと、んーと・・・右!」ってな感じです。
めがね屋さんで測ってもらった視力は左が0.4、右が0.5。
両眼で測ったことないからわからない。
ちなみに車に乗っていて、赤信号で止まって、ぴったりくっついていないすぐ前の
車のナンバーが眼鏡をかけていないと判別できません。
でも、免許証に「眼鏡使用」ってカッコ悪いのかな。
私は写真のほうが激しくカッコ悪いのだが(爆
846774RR:01/10/25 15:14 ID:h25iRRGt
スラロームは理論ではない。
体で覚えないと検定のときミスるよ。オレのように。
「ニーグリップ」と「先を見ること」。この2つを意識しながらアクセルワーク
を習得すべし。
大型ではアクセル使えないと車体が起きない!ので、進入スピードは気持ち抑え目で。

最初のパイロンのちょい手前でリアブレーキを踏む。傾く。
邪道かもしれんが、おれはこれでリズムをつかめるようになった。
847774RR:01/10/25 18:08 ID:G2/D4C2b
>>845

両目でというのは両目で合計のことだよ。
試験場の視力検査で両目で0.7以上ってなっているじゃない?
それを言いたかっただけ。

 それと質問なんですが、府中の試験場に明日
原付で行こうと思っていますが、試験場に原付駐車できますよね?
それと適性検査のみなんですが、免許証がもらえるまでどれくらい
時間がかかりますか?
一度メガネ使わないで視力検査して、ダメだった場合は
メガネ付けてすぐにもう一度受けられますよね?
視力検査は1回のみってことはないですよね?
知っている人教えてください。
848774RR:01/10/25 18:52 ID:G2/D4C2b
ちなみに>>847の続きなんですけど、
免許証持っていれば住民票は必要ないですよね?
849774RR:01/10/25 18:58 ID:/UtXeTwk
スラロームは教官の後ろに乗せてもらってみ。
850石川県民:01/10/25 20:50 ID:Wgvr3gk2
今日2段階みきわめ合格しました!
土曜に卒検です〜。1回で受かるといいなぁ…

>>810さん、>>825某有名コテハンさん、>>835さん
       彡
             ヘ
         / ̄ ̄ ̄\  彡
        /        ヽ
        ⌒⌒⌒ii⌒⌒⌒   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          /■\ |  彡   <  風に乗って合格ワッショイ!
     彡   ( ´∀`)|        \__________
        (    つ  ))  彡
        ○ __つ
             し
     彡
851ななこ:01/10/25 20:55 ID:dbUvqwDw
というか、免許持っている人で適性検査で落ちた人って見たことないけど。
(今までに2回やってる。普通車と大型2輪で)
眼鏡はやり直ししてくれるよ。「見えないみたいだね、はい、めがねかけて」って言うのは見た。
それと、持っていくものはみんな教習所で用意してくれたなぁ。
住民票は免許の住所が変わっていなければ問題なし。持っていかなくても大丈夫でしょ。

スラロームは教官が「後ろに」乗ってくれるともっと覚えやすいよ。
アクセルをあけるタイミングで声を掛けてもらうの。
中型取ったときはそうしてくれた。
あとで教官が降りたときに一人でやるとすごく楽に出来るよ。
(でも、普通はこんなことやってくれないです)
大型のときは後ろに乗せてくれました。
あと、進入するときに大きく右にフロントを振ると次に寝かすとき、楽になる
とも教わったけど、表現しにくいな、これは・・・
852なげきのZZR−400:01/10/25 20:59 ID:/CafLWdO
このスレ見てて大型とる気が出てきたのさ!近場のHRCいこうかなん。
8年前に中型とったのは日の丸だったけど、今あそこ通ってる人いる?
とりあえず大型とるまでここ参加しまっしゅ!!よろしくっ。
853835:01/10/25 21:04 ID:nQBxbgQN
>>836-837 ありがとうございます。やっぱ一日は仕方ないですね。
しかし、僕は四輪の免許とった後引越しして書き換えてないのでどうも
教習所の申し込みに住民票がいるみたい・・・
行けねぇ・・・・
854774RR:01/10/25 21:10 ID:9hQcH9pR
ひゃっほうー
大型自二本日で終了。
後は安全センターに行くだけなんだが休みが取れねーよ。
つらー
855774RR:01/10/25 21:28 ID:h25iRRGt
>>851
えー!スラロームで教官が後ろに乗ってくれるの?
すっげー。怖くないのかな。
横で声かければ充分だと思うが。
もしかしてあなたってスゴイ美人?
856774RR:01/10/25 21:53 ID:G2/D4C2b
>>851

ありがとうございます。
857774RR:01/10/25 21:55 ID:G2/D4C2b
>>850

合格ワッショイしてくれて嬉しいぞ。
858774RR:01/10/25 21:57 ID:G2/D4C2b
>>850

きっと受かりますよ。
そん時はこっちから合格ワッショイだね!

やっぱ大型取りたかったなぁ。
でも近くではやってなかったから仕方ないかな。
859なしごれん:01/10/25 23:17 ID:CkldzrPr
どうも、今日初教習行ってきました。これからちょくちょく
ここに来ようと思ってます。
860774RR:01/10/25 23:39 ID:ASRBedR4
>859
はい、いつでも遠慮せずにどうぞ。
861774RR:01/10/25 23:42 ID:6KFNEosW
>>848

住民票いらないよ
免許証みせればいい
862774RR:01/10/25 23:48 ID:G2/D4C2b
>>861

ありがとう。
863ななこ:01/10/25 23:53 ID:dbUvqwDw
>>855
うははは、16年前の話。
でも、当時、その教官は男の子の後ろにも乗っていたよ。
スラロームのときはね。
人気の先生だった。教え方が丁寧で。
ああ言う先生って少なくなったよなぁ。
去年、大型取りに教習所に行った時の先生もこんな感じの人が
一人だけいたの。
卒検のときにお昼休みにわざわざ来てくれて、生徒一人一人ににがんばれ!って
声かけてくれた。
おかげさまで全員合格。(といっても、普通3、大型1だったけど)
864( ゚∀゚)y─┛~~ ◆AE94JkIU :01/10/25 23:54 ID:CSnmrgtP
普通自動二輪の学科試験って、普通車の問題は出てくるの?
積載量とか覚えんのめんどくさそうなんだけど・・・。
あと、普通自動二輪免許とってそのあとすぐ大型も取った場合、
学科試験はまた受けなきゃいけないのかな?
質問ばっかで御免。
865774RR:01/10/25 23:58 ID:G2/D4C2b
>>864

普通車の問題出てくるよ。
普通車と二輪車の学科は全く同じだからね。
それと1回学科試験合格しちゃえば(免許取っちゃえば)
もう学科はやらなくていいんだよ。
866( ゚∀゚)y─┛~~ ◆AE94JkIU :01/10/26 00:14 ID:ZgHuPeju
なるほど。サンクス!
867筋肉痛:01/10/26 01:00 ID:qHBZtOgh
>>850
いつもどおり気軽に、そして冷静に、頑張れよ!

>>852 >>859
免許取得目指して頑張ろう!俺も大型二輪欲しくなってきたよ・・・。
金と暇が出来たら速攻逝く事にしよ。

>>854
おぉ〜!後は申請のみっすか?おめでとう!
     おにぎりワッショイ!!
           \\  大型二輪合格ワッショイ!! //
 +         + \\ >>854ワッショイ!!/+
                            + /■\  /■\
.   +   /■\  /■\  /■\ /■\ ( ´∀`∩∩´∀` )+
      ( ´∀`∩(´∀`∩)( ´∀`)(´∀` )(つ  丿 ヽ ⊂丿
 +  (( (つ   ノ(つ  丿(つ  つ⊂ ⊂ 丿 ( ( ノ  ( ( ノ  ))  +
       ヽ  ( ノ ( ヽノ  ) ) ) ( ( (  し'し'   し'し'
       (_)し' し(_) (_)_) (_(_)  ヤホーイ   ピョーン
868774RR:01/10/26 01:04 ID:xDbhoJfs
急停止のところで事故りました。

40キロ以上のスピードでクラッチ使わず急ブレーキ。
バイクがいきなり揺れ出したと思ったら、ドッカアァァン。

めちゃくちゃ怪我しました。
骨は折れませんでしたけど。
服はぼろくなり、ずぼんもやぶれ、フルフェイスじゃなかったので顔も怪我。

もうたまんねぇほど痛い。
869774RR:01/10/26 01:07 ID:Q61ajmr6
かなり前、鮫洲試験上にてまだ原付しかもってなかった時、免許の更新に行く。
適正検査一回目 「わかりません」
はいちょっと休んでからまたきてね。
適正検査二回目 「わかりません」

本来ならここでアウトとなりまた明日〜となるのだが、更新期限
が今日までだったため、お情けで裏の別の部屋にて再検査。
その時の使用した機材は、通常の奴ではなく保健室とかにある
奴で、係員の方が棒でさして指示。何とかギリギリで通る。
と頑張りましたが、今は眼鏡使用がついてます。(w
870774RR:01/10/26 05:16 ID:1J01lqb4
スラロームは私も
教官の後ろに乗せてもらって覚えたなぁ
871根性アリ??:01/10/26 09:36 ID:zw9IEAeo
おはようございます〜
今日も一日イメトレでGoです。


スラロームのアドバイス、沢山有難うございます〜
私も、水曜日には指導員の後ろに乗っけて貰ったのですが、
どうもやり方が良く判らなかったので・・・。
ただ、腰から下だけで回っている、と言う感覚は良く判りました。

とりあえず、明日二時間予約を取っているので、
思い切ってやってみようかと思います。
パイロン薙ぎ倒しても、怪我はしませんからね〜
ニーグリップと目線に注意して・・・と。
体で覚えるまでトッカンだぁ。


>868さん
急制動でのクラッシュですか。
怪我、かなり酷いご様子ですね。
しっかり治して、また頑張りましょう!
私も、早く右足治さないと・・・。


では。
872774RR:01/10/26 10:16 ID:N47Laxfk
いい雰囲気ですねぇ。
私が大型二輪取った頃の2chは酷かったのでちょっとうらやましい・・・

急制動苦手な人。
後輪ブレーキが強すぎではないですか?
後輪ロックするとふらつくのでまずアウト。
前輪と後輪の比率が8:2くらいがいいですよ。
前輪ブレーキはゆっくりとフルブレーキまで持っていきます。
じつは前輪ブレーキだけでも止まれるんですよ。

一本橋が苦手な人。
橋に乗るまでは一気に、その後は惰性で中型はOK。
大型は少しだけ後輪ブレーキで速度を落とします。
前、後輪ともに完全に橋に乗るまでは遅くすることは考えてはいけません。
橋から落ちる人は目線が下がっていませんか?
あと細いところに乗ってるのを意識してしまうと負けです。
ほかの楽しいことを考えましょう。(w

ではではがんばってください。
873ななこ:01/10/26 11:19 ID:xsgPxV4Q
>>868さん
怪我、早く治るといいね。
教習所のバイクなんか、いくら壊してもいいけど、カラダは気をつけないと。
それから急制動ではクラッチ使わないよね。
止まってから切ります。
どの程度の強さでブレーキをかけたらいいかわからないからロックさせちゃうんだよね。
ロックさせても車体がまっすぐだったらまず転ばないので、わざとロックさせてみる、
というようなこともやりました。
やっぱり教習所によって教え方がちがうよね。
どの方法がいいとは言えないけど。
874774RR:01/10/26 12:06 ID:pH6hdZHZ
>>873
急制動の教え方って前:後ろが7:3とか8:2とかややこしいことを
言うから小難しくなるんだと思います。制動は前ブレーキだけで後ブレは
ブレーキランプが点灯すればOKくらいに教えた方がうまくいくと思うのですが。
875筋肉痛:01/10/26 12:09 ID:52+RJ2fg
>>868

/ ■ヽ
   (,,・д・)∬  大丈夫かよ、ヲイ。養生しろよ!
   ( つつ 目
   (__ノl___)
876筋肉痛:01/10/26 12:11 ID:52+RJ2fg
ズレ鬱・・・・逝くよ・・。
877774RR:01/10/26 12:29 ID:+WdADhZh
大型とりたくなった人、是非!
思い立ったときがチャンスです。
中免とった直後ならなお楽ですよ。
おれなんて中免3時間overなのに大型最短でイけました。
同じ教習所なら400も750もさほど意識する必要ないし、基本ができていれば
かえって楽かも。

根性アリ??さんもイちゃえ!(でも行かれている教習所はスレ内容では?ってかんじですな)
878あひる:01/10/26 13:36 ID:LccHiwve
>877
同意同意。
一発で逝くにしろ教習所に逝くにしろ、間あけない方が良いね。


28日(日)の卒検に備えて、卒検用のバイク(走行8000km)にのてきたよ。
妙にアクセルのレスポンスが良いよ。グリップ、レバーのガタも無いし。
クラッチのつながりかたもチガーウ。なにより白煙を吐かずに走る。
これがCB750のあるべき姿か(w
879774RR:01/10/26 18:18 ID:8ZYaxuVV
役にたつスレうれしいです。
私もバランス系苦労しました。
ニーグリップで膝と腿は意識的に出来ていたのですが、つま先が外側を向いていたせいで低速走行全般が不安定でした。
一本橋とかが巧くいかない方、ひょっとするとこれが原因かも?
880774RR:01/10/26 18:25 ID:qqsZjCti
うわーーー
一本橋2回目もやり直し〜〜〜
1回目は80%くらいの成功率だったのに2回目(今日)は20%くらい・・・
>>872さんも書かれているんですが、発進がゆっくりすぎると言われました。
どうもクラッチつなげると同時にアクセルゆるめる癖があるようで・・・。
平坦な所では、けっこうスムーズに(ゆっくり)発進できてると思うんですけど、
一本橋はそれが仇となったようです。
思いっきり行けばいいのは(頭ではでは)分かってるんですが、体がついていかない(w
来週3回目がんばります・・・。
881774RR:01/10/26 18:26 ID:2ZcWKyk+
今日免許の交付に行ってきたんだけど、やっぱりダメだった。(-_-;)
視力はギリギリ足りないらしい。
悔しいけど、メガネ条件付きの限定免許になってしまいました。
最悪かも?( ̄- ̄‖)
でも仕方ないから諦めるか…。
でもでも「普自二」の文字が刻まれていたのを見ると嬉しかったよ。

ところで質問なんですが、前の免許証は
「平成○○年の誕生日まで有効」って書かれているところが
緑色だったのに、今回は青色になっていました。
優良運転者はゴールドになりますよね?
緑色と青色の違いを知っている人がいたら教えてください。
というかかなり気になる。

>>869

そうですか。残念でしたね。
俺もメガネ条件付きの限定免許になっちゃいましたよ。
882のぶちん:01/10/26 20:11 ID:ZgtoFKFz
>>881
初めて取った免許は緑色です。
2回目以降、青色になり、5年無事故無違反を続け次の更新が来ると金色になります。
883筋肉痛:01/10/26 21:05 ID:52+RJ2fg
俺、来月誕生日なんだけど、今の免許の期限は来年の誕生日なんだよね。
これって明日にでも書き換えに行こうが、来月の誕生日過ぎてから書き換え
に行こうが、同じだよね?免許期限って。

どなたかご存知の方がおられたらお教え下さい。
884774RR:01/10/26 21:08 ID:7u/mpRW/
ようやく中型とりました!
片方の足のつま先しかつかないCB400で、
はじめは立ちゴケするわ起こせないわで、かなり不安になりましたが、
フタをあけてみると1段階、2段階とも1時間オーバーくらいでなんとかなりました。

でも、卒検、ちょうど教習所の休み時間にあたって、
コースにひとっこひとりいなくなり、交差点のどこで確認するのかとか、
スピード感がいつもとちがったりして、
一本橋もスラロームも急制動も坂道も減点ナシだったのに、
ギリギリで合格しました。
いつものとおり混雑しているコースがよかったなあ。
885884:01/10/26 21:10 ID:7u/mpRW/
>883
わたしは普通車が来年の誕生日まででしたが、
先週中型とりにいったら、16年の誕生日、までのびましたよ。
886親切くん:01/10/26 21:12 ID:uXhx2W/w
>884
おめでと!
887774RR:01/10/26 21:22 ID:N8NXSoBg
>>884
         り     わ
    ぎ             っ

  に                   し

お         ょ  い        ょ
       し         ♪
            /■\       い
     っ     ( ´∀`)
                      ♪
      わ
                    お
         り       に
             ぎ
888筋肉痛:01/10/26 21:48 ID:52+RJ2fg
>>884
そうか!どうもありがとう。じゃぁ念のために?来月の誕生日越してから
書き換えに逝くことにするよ。サンキュー!

で、ところでおめでとう!苦労した分手にした免許は価値があるよな。
では、ワショーイさせていただこうっと。



                 | |   お
                 | |         に
                 | | ワ  ッ        ぎ
         +       +  /■\  シ  ョ       り +
            +      ( ´∀`∩ ./■\  ッ  イ
                (( (つ   ノ(´∀`∩)./■\ !!.//
              +     ヽ  ( ノ(つ  丿(. ´∀`)  // +
                   (_)し' ( ヽノ  (つ  つ ))       +
           | |   ワ ッ       し(_) + ) ) )
           | | ワ ッ   シ ョ       (_)_)    +
  +        (( /■\   シ ョ  ッ イ
.        (( /■\ ∩/■\  ッ イ  !!
      + (( /■\ ∩/■\ .)/■\!!//
.+     (( /■\ ∩/■\ .)/■\ .)つ ))  +
    (( /■\ ∩/■\ .)/■\ .)つ ))
 +  (( (    ∩/■\ .)/■\ .)つ ))  +
.  (( (    ノ(    .)/■\ .)つ ))      +
     ヽ .  )(    丿(     )つ ))      +
.     し'(_) (  .ノ_)(    つ ))  +
.          し(_)   .)  ) )_)
.               (_(_)         +
889いいちこ:01/10/26 21:49 ID:7PG5UvWf
>>854さん、>>884さん
おめでとうございます!
 /■\
( ´∀`)ワショーイ¥

>>887のスパイラルわっしょいカワイーですね。
早くバイク欲しいなぁ〜。早く乗らないと忘れちゃいそうで……
(卒検から1週間しか経ってないけど、1ヵ月乗ってない感じです。
スッゲ寂しい……)大型も、いつか取るぞー!

>>850 石川県民さん
明日の卒検頑張ってきて下さいネ!!!
おにぎり警報。
890774RR:01/10/26 22:12 ID:C0hnYn4m
>>880
ニーグリップは大事だけど視線位置もね。近くを見過ぎてない?。
前タイヤの先なんか見てるとニーグリップが良くてもふらつきます。
できるだけ遠くを見て、ニーグリップちゃんとやって、ヨタりそうに
なったらステップ踏んでバランス取れば落ちる気しないくらいうまく
いくよん。
一本橋の上でブレーキ(もちろん後ろね)使うと挙動が不安定になるから
始動は速すぎずブレーキ使わずに渡れって言われたなー。
891774RR:01/10/26 23:28 ID:2ZcWKyk+
>>882

ありがとう。
892854:01/10/26 23:30 ID:z0RavVP8
>>867 >>889
アリガト。
おにぎりまで出してもらっちゃったい。

これから受ける人も頑張ってね。受けたくなったら勢いで行っちゃったほうが
いいよ。

因みにおいらは試験車両がFZXだったんだけど(他のはCB)他の車種ってあるのかな。
試験三回受けたけど一回もCB乗らなかったなー。一回くらいは乗ってみたかったけど
。見た目CBの方が乗り易そうだったんだけど。
893石川県民:01/10/26 23:54 ID:nl6wokKA
>>858さん、>>867筋肉痛さん、>>889いいちこさん
応援サンクスです♪いよいよ明日かぁ〜。ちと緊張。
明日おにぎりわっしょいしてもらえるように頑張ってきます!

>>854さん、>>884さん
合格ワッショイ!後につづくぞ〜!
_____○_______________________ /
    O
__  o               __
\  \./■ヽ/■ヽ/■\ /  /
  \ ( ´∀( ´∀( ´∀`/  /
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
894774RR:01/10/27 01:46 ID:zGITr3qJ
>>893
893ナンバーGETおめでとう!
895ななこ:01/10/27 01:54 ID:yrdS63fS
あら、石川県民さん、卒検なんですか?
がんばってね。
FZXのほうがCBよりも乗りやすいですよ。
まぁ、個人によって違うかもしれないけどね。
896ド素人@訪問者:01/10/27 02:26 ID:WYjyg2VQ
>>895
ななこさん、どうもお久しぶりです!
昨日の夜、約3ヶ月ぶりにアメリカ・セーラムから帰ってきました!
このスレッド、まだあったんですね!それもPart4までなってたとは!
その節は、Part1で本当にご迷惑をおかけしました。
今は仕事でバイクどころではありませんが、またいつかバイクの免許を取れる
日が来ることを信じて、原付からやり直して、慣れた段階で普通二輪免許を
取りに行こうと思っています。では。
897774RR:01/10/27 05:32 ID:mIXvg9aT
>>896
ド素人さん頑張ってくださいね。
陰ながら応援しています。
いくら時間がかかってもいいから根負けしないようにしてください。
僕も今日から教習所通いです。
お互い早く公道デビューできればいいですね。
898774RR:01/10/27 08:07 ID:6k0mC3Xw

  
     ┃〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜|
     ┃ド 素 さ ん 頑 張 れ! |
     ┃〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜|
     ┃ ∧_∧
   (( ┃(´∀` )  ))
     ⊂    つ    
      ( ノ┓)  〜 〜
      し'┃_)  フラフラ
       .(◎)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  
899四十路:01/10/27 11:55 ID:5JzrMn2N
>880
今月初めに普通の免許を取りました。

一本橋では私も教官から同じ事を言われました。
初めからゆっくり乗ろうとしすぎだって。
橋の1/3ぐらいまでは普通のスピードで車体が安定してから
時間稼ぎをすれば良いと・・・。

バイク暦20年の弟から言わせると
トライアルバイクのイメージで良いんじゃないなんて。
トライアルって障害物の乗り始めは勢いつけていくでしょ、
で安定したらステップ荷重でバランス取るじゃないですか。

私はそれを意識して、かつケツを浮かせ気味にしたら
ふらつかなくなりましたよ。
一度お試しあれ!!
900774RR:01/10/27 12:34 ID:SGmm0y3F
900CC
901bon:01/10/27 12:51 ID:Yc522/Mw
昨日卒検受かりました〜!
検定員の人に、「確認のしすぎ」って言われましたけど・・。
2ヶ月で車、バイクの免許とるのは、すこし疲れたけど達成感も
ありました。
あと、自分は一本橋が苦手だったけど、2つのことしたら、
最高16秒できました。やってみる価値ありっす。
 ・目線は遠くを見る
 ・体でバランスとるのは駄目。ハンドルで!!
あとは、断続クラッチで、10秒は軽くいくと思います。
知ってた人には、余計なお世話でした。ごめんちゃい。 
902774RR:01/10/27 13:02 ID:H9NwlIEf
今日申し込みに行った。

受付嬢「どちらのコースお申込みですか?」

モナー「あ、あのっ普通自動二輪で。。。汗」

受付嬢「はい。自動二輪科ですね。免許はお持ちですか?」

モナー「げ、原付だけをっ。。」

受付嬢「わかりました。では、お支払いは?」

モナー「げ、現金一括で・・・おっ、お願いします」

受付嬢「15万5000円です」

モナー「(昨日ちゃんとおろしてきたからな! よし大金はたくかっ)」

モナー「じゅ、じゅ、じゅ16万からお願いします」

受付嬢「はい。お預かりいたします」

モナー「・・・・」

受付嬢「あのぉ〜、15万円しかないんですけど・・・もう5000円は?」

モナー「(な、な、な、なにぃ!?!?!?!?)」

モナー「いや、16萬あるはずですけど・・・?」

受付嬢「えぇ〜、やはり15萬ですね・・・」

モナー「(はっ!?昨日電話代振込に1万使ったんだった・・・)」

モナー「あ、出直してきます」

受付嬢「またきてくださいね。」


教習所デビューがこうなるとは・・・鬱氏
903774RR:01/10/27 13:07 ID:H9NwlIEf
ウガー!!!
土曜日は銀行午後は閉まってるんだった(´д`;)
ますます鬱だ。
904880:01/10/27 15:32 ID:ihof4UV8
みなさん合格おめでとうございます!!
おれも早く卒業したい・・・

1本橋のアドバイス、ありがとうございます。
次こそはバシッと渡りたいです。
905774RR:01/10/27 17:47 ID:IUUED0Ik
1本橋、ニーグリップはもちろん大切だけど、締めたモモに体重をかける
感覚で、なるべく前方に乗るとうまくいくよ。視線はなるべく前方へ、脇があいて
しまってる人はシッカリ締めてハンドルをチョコチョコ動かせるように。
不安定になったら、頭固定でハンドルチョコチョコです。

大型卒検で6秒(ほんとは10秒以上)で渡った、確信犯の私がいうのもなんですが。
みんなガンバレ。
906お帰りなさい:01/10/27 18:33 ID:Em6McPab
>896
私、度素人さんの強制退校になった書き込みを見てすこし安心できました。
人より鈍いといわれてたんですが、あの人みたいに1段階でなんども落ちて
ないんだから、やればきっと大丈夫!と自分に言い聞かせて中免なんとか
とることができました。

 なんかとても失礼なこと書いてますが、初代スレの度素人さんの
書き込みでとても勇気づけられた人もいるんだと分かっていただき
たかったのです。 すみません。
907味噌痔:01/10/27 18:43 ID:h7wjOGYg
今日大型二輪の卒業検定に合格しました!
急制動でフロントロックした時は焦りましたが
(練習でもそんなことなかったのに)なんとか大丈夫でした。
やっとあの不安と緊張感から解放されほっと一息です。
908774RR:01/10/27 19:48 ID:agycFLAn
>>907
        おにぎりワッショイ!!おにぎりワッショイ!!
     \\  おにぎりワッショイ!!おにぎりワッショイ!! //
 +   + \\ おにぎりワッショイ!!おにぎりワッショイ!!/+

.   +   /■\  /■\  /■\ /■\  /■\  /■\  +
      ( ´∀`∩(´∀`∩)( ´∀`)( ´∀`∩(´∀`∩)( ´∀`)
 +  (( (つ   ノ(つ  丿(つ  つ (つ   ノ(つ  丿(つ  つ ))  +
.   +   /■\  /■\  /■\ /■\  /■\  /■\  +
      ( ´∀`∩(´∀`∩)( ´∀`)( ´∀`∩(´∀`∩)( ´∀`)
 +  (( (つ   ノ(つ  丿(つ  つ (つ   ノ(つ  丿(つ  つ ))  +
.   +   /■\  /■\  /■\ /■\  /■\  /■\  +
      ( ´∀`∩(´∀`∩)( ´∀`)( ´∀`∩(´∀`∩)( ´∀`)
 +  (( (つ   ノ(つ  丿(つ  つ (つ   ノ(つ  丿(つ  つ ))  +
.   +   /■\  /■\  /■\ /■\  /■\  /■\  +
      ( ´∀`∩(´∀`∩)( ´∀`)( ´∀`∩(´∀`∩)( ´∀`)
 +  (( (つ   ノ(つ  丿(つ  つ (つ   ノ(つ  丿(つ  つ ))  +
.   +   /■\  /■\  /■\ /■\  /■\  /■\  +
      ( ´∀`∩(´∀`∩)( ´∀`)( ´∀`∩(´∀`∩)( ´∀`)
 +  (( (つ   ノ(つ  丿(つ  つ (つ   ノ(つ  丿(つ  つ ))  +
       ヽ  ( ノ ( ヽノ  ) ) )  ヽ  ( ノ ( ヽノ  ) ) )
       (_)し' し(_) (_)_)   (_)し' し(_) (_)_)
909味噌痔:01/10/27 20:10 ID:h7wjOGYg
おにぎりいっぱいどうもありがと!
すごくうれしい。
910石川県民:01/10/27 22:13 ID:dTZ23WF2
今日中免の卒業検定合格しました〜!!
でも終わった時には落ちたかも…ってかなりヘコんでました。
交差点で発進する時エンストはするし、ギア入らなくて
ふらふらしてたり、と散々だったんです。
ほんと受かって良かったYO!
このスレの皆さんのおかげです。ありがとうございます〜!!

>>894さん
あら、気付かんかった。ありがとう♪なのかな…?

>>895 ななこさん
応援ありがとうございます。無事なんとか受かりました〜。

>>901 bonさん
合格ワショーイ!!一本橋16秒って凄い!

>>907 味噌痔さん
大型合格わっしょい!おめでとうです〜♪
911味噌痔:01/10/27 22:56 ID:h7wjOGYg
>>910 石川県民さん
おめでとう!!検定終わった後って大丈夫と思っててもなんだか凹んでしまうよね。
でもよかったですね!!ワショイーーー!!!
AAハ ムズカシー...
912774RR:01/10/27 23:18 ID:agycFLAn
>>910
おに♪
    ∧_∧  (\_/)  ∩_∩  /■\  .∧_∧
    (*゚ー゚*).  (;´д` ). ( ゜∀^ ) ( ・∀- )  (,゚Д゚,)
    つ⊂|   ( つ⊂ ) ( つ⊂ ) ( つ⊂ )  つ⊂|
     | ∩   .| (⌒)  | (⌒)  | (⌒)   | ∩
     し'二 )) (_) ̄ )) (_) ̄ ))(_) ̄ )) し'二 ))
ぎり♪
    ∧_∧  (\_/) ∩_∩  /■\  .∧_∧
.   .(*゚ー゚*)  .(;´д` ) ( ´∀` ) ( ・∀・ )  (,゚Д゚,)
  (( ∪∪|.  ( |  | ) ( |  | ) . ( |  | )  ∪∪| ))
     |  .|  ⊂   ⊃ .⊂   ⊃ ⊂   ⊃   |  |
    ( /( /.   .(⌒|⌒).  .(⌒|⌒)  (⌒|⌒)   ( /( /
ワ♪         ̄ ̄   . ̄ ̄   . ̄ ̄
    ∧_∧   (\_/)  ∩_∩  /■\  ∧_∧
.    (*゚ー゚)   ( ;´д`) .( ´∀`) ( ・∀・)  (,,゚Д゚)
 (( ⊂  丿  /    ) /    ) /    ) ⊂  丿
  〜(  ヽ. ⊂ / ( ( ⊂ / ( ( ⊂ / ( (〜(  ヽ.
    \_) _)   (_)_)  (_)_)  (_)_) \_) _)
ショーイ♪
     ∧_∧  (\_/)  ∩_∩  /■\   ∧_∧
    (゚ー゚*)  (´д`; ) (´∀` ) (・∀・ )  (゚Д゚,,)
     ヽ  ⊃(    ヽ (    ヽ (    ヽ   ヽ  ⊃ ))
     /  丿〜) ) ヽ⊃) ) ヽ⊃ ) ) ヽ⊃ /  丿〜
    (_ (_ノ  (_(_) (_(_)  (_(_)  (_ (_ノ
913あひる:01/10/27 23:41 ID:4jdyGP9c
>味噌痔サン
>石川県民サン
ワショーイ!!
おめでとう!!

俺、明日卒検だ。二人に続くぞ〜!!
914うる:01/10/27 23:51 ID:GRnPb+JG
俺が卒検受けたときのこと。
全員が受け終わって、部屋で合格者が発表された。
そしたら、小型限定を受けていた女の人が
ぼろぼろ泣き出した。で、携帯を誰かにかけて
「はい、御陰様で。。やっと受かりました」とえらい感動のしよう。
ただそこは激アマで有名な教習所で、受かったら泣くほどおちる
なんて、まずありえない。俺はあの人がまだ生きてるか心配だよ。
915うる:01/10/27 23:53 ID:GRnPb+JG
このスレほのぼのしてていいですね。
俺も大型取りに行こう。
ワショーイしてね!
916 :01/10/27 23:58 ID:/IdNED5g
おにぎりワッショイ!!ってなんですか?
917石川県民:01/10/28 00:59 ID:Am/J29YQ
うぅ、夢にまでみたおにぎりワッショイだ〜。感動。
>>911味噌痔さん、>>912さん、>>913あひるさん
ありがとうございます♪

つかあひるさんは明日卒検ですか!
頑張ってくださいね〜。緊張すると思いますけど、
いつも通り行きましょう!
918根性アリ?:01/10/28 02:29 ID:lRFMnGVD
こんばんわ、根性アリ??です。
今日は技能教習を二時間連続で受けて参りました。
一時間目は、コガタでも転倒オンパレードだったのが、
二時間目のチュガタでは、全然転倒しませんでした。
寧ろ扱い易かったかも。

スラローム、確かに腰から逝けば、上手く曲がりますね〜
未だ速度と目線が甘いですが、ラインドリはイイ感じだよ!と
お褒めの言葉を頂きました。
S/L字は、バイクを信じろ、と言うことだそうです。
動いていれば、そうそう倒れない・・・らしいです。
怖がってフロントブレーキを掛けると、転倒しますね。(身を持って体験)
イポーンバシ・・・50%の確立で通過出来ました!嬉しい・・・。
しかし、何故突然出来る様になって来たんだろ・・・。



>877さん
あはは、私はチュガタだけで良いですよ〜
オ-ガタまでは、ちょっと・・・。



>ド素人@訪問者さん
Pert1から拝見していました。
日本にお戻りになられておられたのですね。
原付から、一歩ずつステップアップしていきましょう!
転倒すればするだけ、補習が付けば付くだけ、上手くなります!(ウチの指導員のお言葉です)
今度は、良い教習所に出会えると良いですね。
919根性アリ?:01/10/28 02:29 ID:lRFMnGVD
>あひるさん
是非ワショーイさせて下さいね!
頑張れ〜!!


>884さん
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 自動二輪取得だね!

   ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  /■\       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ・∀・)  /■\ < ゴウカク ワチョーイ!!!
 (  ⊃ )  ( ゚Д゚)  \____________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (つ_つ___
 ̄ ̄ ̄日∇ ̄\| でるこん|\
        ̄   =========  \


>bonさん
  /■\     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
 ( ´∀`)   <         |
 (    /■\  | オメデト!! ワショーイ!! |
 | |(´∀`)<          |
 (__)_(_,__)  \_______/


>味噌痔さん
   /■\  ゴウカク〜 オメデト〜 ワチョーイ〜♪
   ( ゚Д゚)¬ーi━
    ロ つ~~○ ̄
  〜(_⌒ヽ
εε  )ノ `J
920774RR:01/10/28 03:06 ID:BQrkUCrY
この前の教習で坂道発進のとき、エンストして、バイクをこかして
しまいました。そのときバイクの足を乗せる部分が折れてしまった。
なんかかなり悪かったなーとへこんでしまいました。だけどそんなに
簡単に折れるもんなんですか?

止まる時によくふらついてしまいます。どうすればいいんでしょうか?
右足もよくついてしまうんですけど。
921774RR:01/10/28 04:15 ID:NmXMT5KC
聞いていいですか?
身長152センチで体重42キロなんですが、免許とれると思いますか?
起こす自信ないんです。。。ダメかな?(¨;)
コツがある(力じゃない)って聞くけど、本当かな・・・と。
922 ◆UMAAAXRM :01/10/28 04:18 ID:18bbOEb8
>>921
身長150無い女性が中型免許取ってます。
その女性のHPはかなり良い感じ。
「ちびっこ」「SL230」あたりで検索かけると引っかかるでしょう。
923774RR:01/10/28 04:21 ID:9k5hImOk
少しは力はいるよ?
力いらなくて、持ち上げれたら、Mr マリックでしょ(笑)
924774RR:01/10/28 04:23 ID:9k5hImOk
俺の時は、汗水流して、「これでもか!」って言うぐらい
全部の力を出しきって、やっと起こせた
ガソリン満タンの時は最悪だよ
だから、いつも3リッターだけしか入れてない
925774RR:01/10/28 04:34 ID:bsDVvL8p
>>921
小柄な女性教官が大型二輪の指導員してたよ。
(・∀・)ユメシバイデシタ!
926774RR:01/10/28 04:40 ID:NmXMT5KC
>921 922
ありがとう(^_^)
原付乗ってるんだけど、スタンド立てる時とかバランス崩した
時に結構やばい事があったので・・でも頑張ればいけるかな?
927774RR:01/10/28 04:46 ID:nz3AKqfv
>筋肉痛
まだ読んでるかな?
誕生日すぎてからに決定したっぽいけど その方がいいよ
更新は何年ってより誕生日何回目でって感じだからさ
オイラ車の時は1年目2週間で終了しました(ワラ

>>921
その位で大型乗ってる人もいるから平気だよ〜
後教習所だと起こせなくても平気だったりするよ
オイラの時起こせない人いたけど(教官が反対側から引っ張って起こしてた)
そのままサクッと次進んでたから問題なし
場所にもよるかもしれないけど うちのトコの場合ってコトで。

今日昼から卒検なのに寝れない・・・
早い時間に1〜2時間寝たせいで寝たいのに寝れない〜
変な時間に寝ちゃって寝坊しそうで怖い・・・・鬱
928 ◆UMAAAXRM :01/10/28 04:49 ID:18bbOEb8
っていうか、155位の女友達は大型とりました。
3cmの差がどれだけ大きいかわかんないんだけど。
多分、いけるんじゃない?
ただ「頑張らなくても」車体を押したり引いたり(取り回し)できる車両を
お勧めする。
体調万全の時ばかり乗るものでもないしね。
929ななこ:01/10/28 05:19 ID:/38tULbA
ド素人さん、お帰りなさい!
ただ単にあなたは「上達するのが遅い」だけですよ。
きっと乗れるようになります。
ギヤ車の原付でなれるようにするそうですが、徐々にステップアップしていけばいいんです。
(私も最初はそうだった)
教習の進み方なんか、遅くたっていいじゃないですか。
がんばってください。

前に書いたかもしれないけど、引き起こし出来ない女の子が、それが出来なければ
教習所に入所しちゃいけないって親に言われて、入所する前に出来るかどうか
教官に引き起こしを実際にさせてもらっていました。
私と違って見るからに華奢な女の子で、案の定出来なかったんだけど、教官が
コツを教えて何度かやっているうちに出来るようになりました。
やっぱり力ではないようですね。普段出来ていても928さんのように体調とかもあるし。

そうそう、>>927さんは眠れたかな?
緊張しないようにがんばってね。

合格した人はおめでとう。
味噌痔さん、石川県民さん、bonさん、その他の人も。
卒検が近い人はがんばってね。
あひるさん、早く「わっしょい」してもらえるといいね。927さんも。

みんながんばって!
930筋肉痛:01/10/28 05:46 ID:+ZsYnjjE
>>901 bon氏 >>907味噌痔氏 >>910石川県民氏
遅れ馳せながらワショーイ!!!おめでとう!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ⊂_ヽ、
      .\\  /■\
         \ ( ´Д` )
          >  ⌒ヽ
         /    へ \
        /    /   \\
        レ  ノ     ヽ_つ
        /  /
       /  /|        ズサー
       ( ( 、                  (´⌒(´⌒;;
       |  |、 \              (´⌒(´⌒;;
       | / \ ⌒l         (´⌒(´⌒;;
       | |   ) /       (´⌒(´⌒;;
      ノ  )   し'       (´⌒(´⌒;;
     (_/  ≡≡(´⌒(´⌒;;≡≡≡≡≡≡≡≡≡
            (´⌒(´⌒;;

>>902
ご愁傷様(w でも教習所は逃げないよ、はじめよりも終わり良ければすべて
良し、笑えた思い出って感じになるから、金持ってまた教習所に走るように。

>>913あひる氏
頑張れよ〜!気負わずに行こう。

>>927
おぉ、レスサンキュー!そっか、やっぱ何回目誕生日単位か〜。来月の末だから
まぁしばらくはバイクもお預け・・というか、今度は猛烈に大型免許
欲しくて仕方なくて困ってんだよな(w どっちにしてもとりあえずは
誕生日後にするよ。

でも二週間で一回目終了ってまたタイミング悪いな・・・(w
931927:01/10/28 11:04 ID:yZgx8plu
このスレに書いた後別スレのワームはまったりしちゃったけど一応寝れた
やべぇ〜すごい緊張してる〜
ミッション50歴長かったから教官にも問題なしって言われてたし
自分でも教習所位の運転なら ある程度の自信はあったはずなんだが・・・・
あぁ・・意外とプレッシャーに弱いな俺(ワラ

さて・・そろそろ出るか・・
天気怪しい〜終わるまで持つかな?(どきどき
932774RR:01/10/28 11:06 ID:hjS/MOfF
今日、雨なのに技能の予約取っちゃったよ。
けど、がんばろう!
933927:01/10/28 15:09 ID:SJj8BQDU
卒検逝ってきました♪
しかも角付きメットで(ワラ

緊張してウインカー消すの遅れたりしたけど何とか合格!
全然いつもの運転できてなかったけど受かってよかった〜
合格発表の後 教官の持ってる紙覗いたら80点でした
しかしギア入りにくくて停めた後ニュートラル入れる時
結構な時間かかって どきどきしながら必死に頑張ってました(ワラ
934774RR:01/10/28 15:43 ID:MU9WCp/p
>927
卒検合格オメデトー 今週末はおにぎりラッシュですな。
ワッショイワッショイワッショイ

だれか粋なおにぎりAAやってあげて。
935あひる:01/10/28 15:45 ID:JBw3eelH
>石川県民様 >根性アリ?様 >ななこ様 >筋肉痛様 >スレ住人の皆様

合格しました!!
あいにくの天候だったけど、あひるが走るときだけ何故か雨が小降りに(w
このスレのみんなのおかげだ。ホントにありがとう!!
936774RR:01/10/28 19:38 ID:auP5Vvty

               >>933ワッショイ !!
 ゚       \\      合格ワ ッ シ ョ イ !!    //
   。 +  +  \\   角付きメットワ ッ シ ョ イ !! //+
*     +  .   \\       + 。.  .      //   +  *
                        ,,,,,    *         。  o
   o    m               (っll)\    ,,,,,____
       )| |                 \\  (mn)__ ヽ   *
  +    ( _l   /■\    nm       〉 .〉 /■\  / /     。 ゚
       \ \_(´∀` )  / ノ /■\  / ./ (´∀` )/ /   。
 。   *    \_ ̄_ ̄  )/ / (´∀` )/ ./ (~⌒\   ト/ )        *
          / ̄ \ /\  ̄ ̄    ~ /   \\ \_/ /     ・
      ,⊂二二/〉   /    ̄ ̄|   イ./     \\__/|    +    *
            /   /      ヽ     |      ,)    ノ
  。゚        (  <./         \    \/⌒\  ノ、      *  。
             \  \          〉     /\  \ γヽ     。   +
    *       / \  \     /  _/~  / \ V _ノ
            /  / >  /    / /^     /  | \__)|    +   ゚   。
 *   。゚   / / |  /    \ \      / /   \ \       。 +
         / /   | /      \ \  / /      \ \   。    o
        < 〈    / /__      __> _><_ <_        _> _>
  *  +  \_)   〈_ ___)      (__/   \__)      (__/   +    *

*     +    。      +    。 +       *     。    。      +
              *  o     +    。 +*     +    。 +
           +         。             o
937774RR:01/10/28 21:01 ID:kASaYQrl

   \    >>935 合格ワショーイ!!   /
     \                /  +

.   +  (\_/)(\_/)(\_/)  +
      ( ´∀`∩(´∀`∩)( ´∀`)
 +  (( (つ   ノ(つ  丿(つ  つ ))  +
       ヽ  ( ノ ( ヽノ  ) ) )
       (_)し' し(_) (_)_)
938 :01/10/28 21:10 ID:+55FOoo9
ここマターリしてていいね。
939774RR:01/10/28 21:16 ID:Q1wO86wS
初カキコです。
1度、クランクにてニーグリップを意識しすぎたためか、
つま先に力が入ってギア抜け、足つき停車で落ちて、
鬱になりそうでしたが、土曜日に普通二輪合格しました。
北海道なんですが、雪が降る前に取れてよかったです。

#免許書換えが11月中ごろになってしまうので、春までお預け。
#春に感覚を忘れてないか心配だ。
940石川県民:01/10/28 22:33 ID:Am/J29YQ
>>929ななこさん >>930筋肉痛さん
ありがとうございます〜。めっちゃ嬉しいです。
このスレ知っててよかった…

>>927さん >>935あひるさん >>939さん
         +  ; /■\ ワーイ
            ( ´∀`) +
         +   +:: ̄ ̄;   +
  合格わっしょい+ ;: ;.   + ; 合格ワショーイ!!
.      ∧_∧  ∧_∧  ∧_∧
      ( ´∀`∩∩´∀`∩∩´∀` )
      (つ   ノ ヽ    ノ ヽ  ⊂ )
       ) ) ) | | |   ( ( (
       (__)_) (__)_) (_(_)

#私も実家の北海道にバイクがあるので夏まで乗れません。
#感覚忘れそう…
941味噌痔:01/10/28 22:43 ID:XPxqEjyy
>>927
>>935 あひるさん
>>939
みんなおめでとう!!ヤタッ!!!ワショーーーーイ!!!!!

>>ワショーイしてくれた皆様
どうもありがとう!!思い切ってカキコして本当によかった。
うれしかったYO!!
942774RR:01/10/28 23:05 ID:GzdVqlmo
>>939
                                     |~|
                                      | .ヽ
                                  _  ノ  \    _
                                   |ヽ_//■\ _//
                                 √_  ._ ´∀` __.( ワッショイ
                                 ) (.ヽ´\  ./   ̄
                                 ⌒_   .\/
                                .ノし~|
                                |   .|
                                <   ヽ
                                /    .|
                                /    ./
                               /   ._(
                             _/   /
                        _   ._/    .|
                      . <(_..‐"~     .|
                 ___   /         /
             _..-‐"   ~ー´          .|
           _ /__ ,,__....._,...,_  ._      (~.) ./
         <"~ し、_.ノヽ- \ ]  (`‐‐-´~U⌒.|,/
          ヽ,  く ~|._.-‐.v´.| /
          /  /       ~
          ヽ∩/
943根性アリ?:01/10/28 23:06 ID:JmLOMLSE
>あひるさん&939さん&927さん
|             |
|  ゴウカクワショ-イ!  |
|_________|
   ∧,,∧ ||
⊂ミ.,,゚Д゚彡つ 素晴らしい!
944774RR:01/10/28 23:15 ID:wsQi/7ZA
945927:01/10/29 00:13 ID:zdBobKIp
みなさん ありがとでーす☆
さて・・後は試験場で交付してもらってバイク購入するのみ・・
予算の関係で それが問題だ・・早く買いたい〜
946774RR:01/10/29 00:21 ID:TmvcjC8a
>>940石川県民さん >>941さん >>942さん >>943根性アリ?さん
ワショーイ!ありがとうございます。
#列島AAとは意表つかれたなぁ。

人見知りする方なんですけど
卒検終了後、初対面でもバイク・検定談議してたりした自分がいました。
なんか変な連帯感が生まれますね。
947あひる:01/10/29 00:31 ID:hThoKSYD
ワショーイ!ありがと!うれしいよう・・・

ホントこの週末はワショーイ!ラッシュだったね。
みんな安全運転で楽しいバイクライフを!
今教習所逝ってる人もこれから逝く人も、応援してるヨ。
948ななこ:01/10/29 01:57 ID:TUB/BELZ
>>927さん >>935あひるさん >>939さん
おめでとうです!
>>946
そうそう、連帯感ね。
私のときはほかに卒検を受けた人が3人いて、初対面だったのにみんな知りあいみたいに
話していました。
その中の一人の女の子とは今でも連絡を取り合っています。

さぁ、ほかの人も合格したみんなに続けー!!!!
949筋肉痛:01/10/29 02:01 ID:nbDQMnzG
>927氏 >あひる氏 >939氏
おめでとう!やったな!今週末はほんとワショーイ多くてマターリいい気分だよ。
では早速いつもどおり遅れ馳せながらだけどワショーイさせてくれ!


    角付きメットワショーイ!小雨ワショーイ!冬がくる前にワショーイ!
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          /\ /\  /■\/../
          / /\  \(´∀` )./
        ())ノ__ ○二○二⌒/../
       / /||(二ニ) (___/../ 几l
   γ ⌒ /|V||彡Vミ/⌒_ノ二二ノl0
   l| (◎).|l |((||((゚ )/⌒/||三三三・) ||  (´⌒(´
__ ゝ__ノ     ̄(___) ̄  ゝ__ノ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(´⌒(´⌒;;
950太ましい:01/10/29 02:41 ID:48Ok0u10
今週の受験者合格を祈って

             おにぎりワッショイ!!
          \\  ごうかくワッショイ!! //
 +   +      \\ おにぎりワッショイ!!/+        +
                                    +
   +    / ̄■■ ̄\   / ̄■■ ̄\ / ̄■■ ̄\  +
      (    ̄∀ ̄ ∩(  ̄∀ ̄  ∩)(    ̄ー ̄ )
 +  (( (つ        ノ(つ       ノ (つ      つ ))  +
       ヽ     (  ノ (    ヽ ノ   )    )   )
       ( ___ )し'  し(___)  (___)__) ドスドス
951774RR:01/10/29 15:23 ID:efc8PnKd
Part5を立てておきました。
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/bike/1004336454/

よろしくお願いいたします。
952筋肉痛:01/10/29 16:01 ID:7g7yq7PI
>>951
お疲れ!気になってたんだよ、新スレ。
953あひる:01/10/29 23:43 ID:hThoKSYD
>950
ふくよかなオニギリだな〜(w
イイ!!
954774RR:01/10/31 17:22 ID:ORpCrJNc
age
955774RR
あげ