2 :
ツール・ド・名無しさん:2007/05/31(木) 15:02:53 ID:RSuHXLTh
道路行政に文句たれてても
自動車交通の邪魔もの。
歩道通行の邪魔もの。
歩道橋に歩行者誘導の(自転車経路の無い)大型交差点を自転車が安全に通るには。
JISの一般自転車想定速度は10〜15km/hにすぎない。
嫌われないように走りたくてもどう走ればいいか分からない。
そんなぼくたちのスレッド。
・自動車・歩行者視点のレス歓迎
・チラシの裏(○○で恐かった・喧嘩した等)歓迎
・まっとうな自転車乗り全体のイメージも上げたいので初心者の質問には丁寧に答える
・信号守って信号無視ママチャリに抜かれても抜き返す
コンビニでバイトしてた昨日 レーパン野郎がエロ漫画買って行った
歳は30前後かな お兄さんって感じじゃなく 完全なオヤジ
神経質で屁理屈言いそうなタイプ レーパンの股間部分をもっこりさせて
全体的に秋葉系 髪はかなりの全スカ
昼の三時に一人で買いにきやがった しかもロリコンなやつ(まぁそれしか無いんだが)
当たり前の様に薄皮あんぱんと1リットルのコーラと一緒にエロ漫画出して来やがって
あつかましくそのレーパン野郎余裕かましてファーストフード品も 2種類買っていきやがった
久しぶりだったから全身の血が沸騰して歯ぎしりしてもうた 即 相方にレジ任せて
バックルームで腕立て100回やった あのレーパン野郎ズタズタに切り裂いてやりたい ちんぽ鷲掴みで引きずり回したい
マジなめてんのかと レーパンで買いに来るとかマジ基地外だろ 神経疑うわ死ねレーパン野郎 俺の糞に顔面埋めて窒息死
,. -─‐ー=-<._ ノ―- 、
,. '´: : : : : : : : : : : : : :`:<: : : `ヽ、_` 、__
,. -一'´: : : : : : : : : : : : : : : : : : ヽ: : : : :.ヽ ̄
,. '´: . : : : : : i: : : : : : : : :ヽ. :',: : :.丶: : : : :.\
,. '´ ,' イ:.∧:.ヽ: : : : : : :.',: : : . .:',=-: :}:::: : :|: : : ヽ
_,. '´-‐'7 . . : : : : :/|:.l ヽ: :l\‐- 、: :.',: : : : :.!: : :.`、::: :lミ、: :.}/^i
.  ̄ /: : : : :i: : : : l, |:.| \! \: : : : ',: : : : .!: :.〃}::: :l }: :/ イ
/: : :./: :!: : :./| l:| ヽ \: : :.',: : :l:.|: ://:|::::/ノ‐'´ノ/
/: : /{: : |: : : : | l:l r勿示ミ、',: :.!:.|彡':::!:/´ ィ_
l: :/ !: : l: :.l: :.lxィキ !::fr..:ト、!: ト.:ト、::::从 ,. ' ´ `i
|/ |: : :!: ヽ.:{ 代..ヽ 代.じ:| |: l´ヘ Y ノ'´ |
|: : : ',: :.ト〈{:::じi| 辷ソ !/ }} ノ / l._ 私じゃ
>>1乙って出来ないみたい
l: : : ∧:.い弋ソ . xxx ,.ァ ' { }
l: : / ヾヽ}xxx __,. ∠、 l l
!: :l ヽ、.__ ,. ィ〃: : y'⌒ヽ、! |
ヽ{ ,.`「¨刀´ /: : / >、 l
ノ ノ: : :l /: / ,. '´ .::rヽ、 ヽ
/ ヽ: : :.l // / ,.. | }
{ \:| // ,. '´ / ! |
/\ Y/ イ / ノ
JIS D9111か。
■道路の制限速度は守りましょう。
40km/hの道路で60km/hで走るのは制限速度違反です。
こっちのが先だな
9 :
ツール・ド・名無しさん:2007/05/31(木) 15:51:47 ID:Vr7IOSP0
こっちなのか
正直
>>1を守ると死ねるんだがな。道交法様は我らに死ねと仰っておられるわけだが orz
11 :
ツール・ド・名無しさん:2007/05/31(木) 15:56:09 ID:Vr7IOSP0
合図出せっうなら
ウインカーが欲しい今日この頃
スマートにできないものか
志村〜!テンプレ!テンプレ!
あったんだ。意外。
どこかのスレ(ライト系?)で自分で作れとか改造しろとか言われたけど
市販してくれたほうがありがたいんだよね。
自作となると心理的敷居が高いわ。
>>10 ねえねえ、無理なら乗らなきゃいいじゃん。
もしくは、降りて歩けばいいじゃん。
何でそれをやらないの?
手による制動及び右左折の合図の継続は実質的不可能であり
現状の自転車が方向指示器を通常まず装備していないことを考えると
期待可能性がないのであり、責任が阻却されると解するべきだと思うがどうか。
#無論だからといって合図をしなくて良いということにはならない
#あくまで罪に問われない、ということ
緊急避難による違法性阻却でもいいけど……
”常時緊急避難”とするのは無理が生ずるので
そもそも期待可能性が無いとして不可罰と考えるのが相当。
無論、将来広く方向指示器及び制動灯が装備されるようになればこの前提は覆る。
がこれらを装備していたのは古代に販売されていた「デコチャリ」ぐらいしかなく
現行標準装備している自転車は存在しないと言って過言で無いくらいに……無い。
※尚制動灯に関しては一応市販されておりかつ入手も不可能とでは言えない。
政令に「片手運転の禁止」や「安全を失うおそれがある方法で自転車を運転しない」などの規定があり、
当然の原則として「安全を保つ」義務が一般に認められると解される為、
(片手ブレーキでは当然不安定にしか減速できず、
片手ハンドルのまま自転車において右左折することは転倒の危険が相当増大すると考えられ
本来の目的と合致せず著しく不合理)
義務の衝突から導いても良い。
>>21 >>22 >>24 補助輪付けて乗ればいいじゃん。
それでも危険だって言うなら、降りて歩けばいいじゃん。
そうすれば、緊急非難や期待可能性、比較衡量を論ずるまでもなく、
問題なく合図の履行ができる。法令の遵守もできる。
何でそれをやらないの?
>>21-22 >>24 で、守ることができないのならば
1.自転車に方向指示器を装備する
2.そもそも乗車しない
ようにすべきでしょ?
整備不良ではないにせよ、法を遵守しての通行ができないのであれば
交通安全対策基本法第七条などからも、その自転車にはそもそも乗るべきじゃないでしょ。
>>25 それ以前に、足が付くまでサドルを下げて、合図をすべき時には足を付いてやればおk
緊急避難だの何だの言って守ろうとしないのは、単にそれが面倒なだけ
自分達の利便性を追求する為に、法を捻じ曲げて、恣意的に解釈しているに過ぎない
所詮、その程度の議論なんだって。ここの住人が言ってる事は
>>25 自転車横断帯を使っていなかったことによる過失責任は認められるみたいだけど
手信号を”継続しなかった”ことによる過失責任が認められた事例なんてあるか?
あるなら出してくれ。
実際の自転車交通を丸ごと否定するのは立法の趣旨では無いだろう。
>>26 その通り。
法を遵守して通行が出来ないなら、そもそも乗らなきゃ良い。別の交通手段を選択すりゃいい。
どうしても乗りたいって言って、かつ、片手運転が危ないとか言うなら、
合図を出すべき場所の手前で(勿論、停車の合図をした上で)停車して、その場所は歩けば良い。
>>27 そりゃ自転車交通の否定だろw
足をつきながらだと歩行者とかわらない。
また足をついてるから安全だともならないだろ。
片手で合図しながら足をつきながら
”自転車で”通行しようとすると立ちこけの可能性が極めて高くないか?
>緊急避難
関係ねー
ってか、皆 毎日そんな難しい事考えながら自転車乗ってるんだね。
関心関心!
>>28 >>30 ハンドサインの履行・継続義務がある事は条文上明らか。罰則まで存在する。
政令にはその具体的方法まで明記されている。
過失割合の際に考慮されるか、判例に有るか、なんてのは実務上の問題だし。
これまで裁判上には出てこなかっただけかも知れないし。そもそも判例は法源にはならないからね。
それに、さっきから何度も言ってんじゃん。それが出来ないなら乗らなきゃいい。
方向指示器も補助輪もいまんとこ机上の空論だべ。
んで誰かが言ってた違憲無効の構成だが
日本国憲法第22条第1項、移転の自由を実質的に否定するものであり無効とする以外になんかあるか?
実際の裁判になったときのおまけの主張以上にはなりえないけど、一応憲法主張も混ぜとくのはセオリーだし。
>>32 君は、自転車に乗れない人なのか?あるいは乗った事無い人なのか?
教えレ!
>>32 実務を無視するなら、主張の為の主張になるだけじゃんw
一番重要なのは 「実際どうなのか」 のとこでしょ。
自転車横断帯を渡らないのは責任があったとされるけど
ハンドサインの場合は? って話。
そりゃハンドサインを出さないのは問題だけど
継続するなんて無理な話なのは自明。
そこを実務がどう評価してるかを無視するわけにゃいかんでしょが。
>>28 その「実際の自転車交通」とやらは、
ハンドサインに関する道路交通法の施行がされた後に、
違反が常態化された上で、形成されたものじゃないんですか?
ハンドサインに関する法律の立法趣旨を、どこで明確に知ったのかは知りませんが、
「実際の自転車交通を丸ごと否定するのは立法の趣旨では無い」ってのは本末転倒ですね。
>>35 それを言えばとりあえず今のとこは、捕まったり罰金食らったりはまずありえないんだがな。
杞憂杞憂。
事故ったときの金の問題はそりゃあるけど。
>>35 だから何度も言ってんじゃん。
継続するのが無理なら、降りて歩けば良い。
それが嫌なら乗らなきゃいい。
「降りて歩く」「補助輪付ける」「そんな面倒な乗り物には乗らない」
こういった選択肢があるのに、ハンドサインを正しく出さないで済まそうとする為だけの主張になっているよね。
「実際に捕まって罰金を食らうか否か」を基準にして、法を遵守するか否かを決めるのなら、
歩行者にベル鳴らしてどかせるような行為は肯定される事になるよね。
無灯火とかで捕まって切符切られたってのは聞いた事あるけど、歩行者にベル鳴らして罰金ってのは聞いた事ないし。
まさにDQNの理論だね。
手信号(ハンドサインのことか?)の立法趣旨なんて、誰が持ってるんだ?
そのソースは?
>>36 道路交通法の前身、道路交通取締法
>第22条
>車馬又は無軌条電車の操縦者は、
>発進、左折、右折、徐行、停止若しくは後退をしようとするとき、
>又は後方の車馬若しくは無軌条電車に追い越させようとするときは、
>手、方向指示器その他の方法で合図をしなければならない。
>
>2 前項の合図について必要な事項は、命令でこれを定める。
昭和35年02月18日 参議院 地方行政委員会 議事録4号
政府委員(柏村信男)「第五十二条及び第五十三条は、車両等の燈火及び合図について規定したものでありまして現行規定と同様の趣旨のものであります。」
昭和35年04月01日答弁でも同内容。
昭和35年05月11日答弁に安井委員より自転車通行に関する法規定が厳しいが、
十分に理解していない運転者を取り締まるのには問題があるが、
どう法規になれてもらうかの問題について質問。
木村行政府委員よりガイドブックなどをつくって安全協会などからのPRを考えている旨の回答。
上記より自転車交通そのものを否定していた内容とは到底解せず、むしろ単純に検討の不足により残った記述であると考えるのが相当。
>>40 罰金は無いがそれによって怪我した場合はふっつーに責任が発生するんじゃね?
必要に応じて降りて引くってのは、自転車交通の否定とは言えないだろ
現に歩道走行の際にはそうするべきなんだし
だったら最初から
「右左折停止の際は自転車の運転者は降車しなければならない」とか定めてるだろが。
でもそうなってねーし。
>>45 実際にスレで扱う内容に差があるとは思えんが。
公道車道の走り方、ってなってんだし。あとは【】の中じゃん。
むしろスレ乱立やめれ。
>>45 そっちのが後。こっちが先だろ。
気狂い、なんて意見の不一致でしかないものを最初から弾きだすのはどうかと思うぞ。
>>44 うむ、その通り。
ここに居るヤシが「自転車交通の否定だ」と言ってるのは、
「自分達にとって快適な方法で自転車に乗る事の否定」に過ぎないのだな。
>>48 テンプレを見ればわかると思うぞ
前スレ終盤に現れた気違い君?がたてたの丸出しw
後から誰か補充したみたいだが >天麩羅
>>45 そのようだな
自転車乗りの鑑の一文がなくなってるしw
低レベルのDQNスレだったんだなw
42に対するツッコミがねーな
55 :
ツール・ド・名無しさん:2007/05/31(木) 19:30:19 ID:RSuHXLTh
>>53 単に自転車乗りの鑑、なんてのが『ありえない』から外しただけだ。
前スレもこのスレ見ても明らか。
法解釈が別れるところもあるのに、鑑たれ、というのは傲慢にすぎる。
道路交通法規に明記されている以上、それが交通法規。
それを「破って当然」という姿勢は、自転車乗りの鑑とはとても言えない。
勿論、解釈によって「無効だ」とする意見があるのは当然だが
「有効だ」とするのもまた自然なことだろ。
であれば、何が鑑なのかのところから始めるほうがまず先決。
啓蒙してやろうという姿勢が見えてな。
その前に自分たちが道路交通法規をどう守るかから始めるのが当然の事。
ベルをつけてないローディーも多いよな?
そういう苦言を含めて書いたんだ。
「自転車交通の否定」っていう前提が間違っているからなw
無意味なソースに突っ込む必要性も無いって事かw
ま、当然だな。
しかし法改正が無い以上、条文が有効なのは事実で
・解釈で無効だと脳内変換しながら無視するか
・悪法も法なりと厳守するか
・そもそも「守れねーから仕方ねーじゃん」と違法意識を持ちながら故意をもって違反するか
・そもそも知らない
のどれかをやってるわけだ。
”自転車乗りの鑑”ってのがどれにあたるかは…… なぁ。
>>55 なるほど
んでもあっちも前スレの補完をしてるわけでもないが、テンプレしっかり貼れや
そのせいでキ○ガイ扱いされてるんだしな
あと1の文書はもちっと柔らかく書いたほうがよかったな
こっちが本スレになってるのは流石に事実かと。
んだが「ハンドサイン・自転車横断帯なんか守ってたら死ねる」
それが俺のジャスティス。
>>55 キチガイ乙。交差点で道交法守って左折車に巻き込まれてくるといいと思うよ。通勤スレで面白いことになってるみたいだし。
う〜ん きっと
>>55は何事も杓子定規に生きてんだろうな・・・・・
スチャラかな生き様な俺としては叩きたくなるよりも 少し哀れみを感じてしまう。
がんばれ!
>>55
>>42 じゃあなんで現道路交通法第五十三条では
1.「終わるまで当該合図を継続しなければならない」という文面に変更されている
2.軽車両は対象から除外しているのに自転車を除外していない
ってことになってるの?
わざわざ合図の継続を付け加えた上で、わざわざ対象に自転車を残したんだから
自転車の走行の際は合図しなくちゃならない、って読むほうが自然じゃん。
お2人の討論でスレ50近く浪費・・・・。
とても本スレとは言えん・・・・
>>40 歩行者が驚いてこけて賠償、ってのはあったと思う。
ここ、潔白さんの隔離スレとして利用できるんじゃないかな?
>なんで現道路交通法
だから立法ミスだろ。
想定してたのはまず自動車。
ウィンカー出しつづけろ、って明記するようにしたのは不自然じゃない。
>>65 既に向こうにも沸いてるから無理だと思う。
このまま並行乱立かね……ライトスレの悪夢再び。
正直気に入らないから複数立てるってのはやめて欲しい。
話題と情報が分散して百害あって一利ないから。
ここ、単なる自己満足で「鑑」とか言ってる犯罪者さんの巣として利用できるんじゃないかな?
>>68 それいいネェ。スレタイとしても合ってるしネェ。
>>68 既に向こうにも鑑たれがいいってのがいるから無理だと思う。
なんかアレ、上から見下してるみたいで嫌。
俺達、そんなに偉くないだろと。偉くもなれないだろと。
なんか高圧的だったのは同意。
にしてもも少しやり方ってもん考えてくれ。
>>71 それ俺だけど・・・
【鑑たれ】ってなんかカコいいじゃん
>>73 よくあろう、って気持ちはわからなくもない。
でも「違反しない俺達が啓蒙してやるぜ!」ってのが感じられて嫌。
悲しいかな、違反しないようになれっこないんだもん。
【マナーを】公道車道の走り方5【守ろう】
【ルールを】公道車道の走り方5【守ろう】
【道路】公道車道の走り方5【交通法規】
ぐらいのが良かったと思う。
故意犯が集まるスレはここですか?
ハンドサインを行うという法律を
知り得ないので守らない
→3歳児など。責任無し。
知らないので守らない
→知るべき責任を怠った。有責。
出してはいたが継続できなかった
→過失?
知ってはいるが、(罰せられる可能性があるのもわかっているが)別にいいだろうと出さなかった
→故意
知ってはいるが、守れるわけがないので、そもそも出さない方が安全に寄与すると信じ、絶対に出さない
→確信犯
>>76 確信犯も交じっていると思われます。
はい、終了! 2人のディベート合戦長かったな
>自転車乗りの鑑たれ
自身の考える自転車乗りの鑑たる走り方を、その考えに固執することなく、
他の人と意見を交わし、より洗練させよ、ってことだと思っている。
>>55,68,71さんのような受け止め方もあったのかと、少し驚かされた。
他人を見下すとか傲慢とか自己満足とか、そんな意味ではなく、
むしろそれらを牽制する言葉だと思っている。
>>76 そうです。
犯罪者共が犯罪行為の具体的内容を協議して、
かつ、それが正しい行為であると自分達で決め、
皆が自己満足に浸る事を目的にして立てられたスレです。
自分は偉いんだ、って信じ込むのは大変そうね〜www法律守る気も最初から無いクズの分際でwwwww
( ´∀`)分相応って言葉は知っといたほうがいいよ〜?
>>79 いつか”鑑になることができる”のならともかく
まず不可能じゃん。自己満足もいいとこかと。
固執することなく、他の人と意見を交わし、より洗練させよ、ってことなら、それこそ拘る必要が無いしね。
>自転車乗りの鑑たれ
法律云々は関係なく、自身が快適だと考える自転車の乗り方を、「自転車乗りの鑑たる走り方」と認定して、
これを否定する意見を基地外扱いして排除し、恣意的なルールを創作するスレだと思っている。
>>77 いいえ、そもそも違法性もしくは責任が阻却されるので処罰されえません。
要件事実は確定。
↓
違法性阻却を考える。
・可罰的違法性が無い
・緊急避難
↓
責任阻却事由を考える。
・義務の衝突により期待可能性が無い
・原始的不能
・そもそも違憲無効
どっかにひっかかれば、ひっかければ大丈夫。腕のいい弁護士つければ多分完璧。
どっかにひっかかれば、ひっかければ大丈夫。
腕のいい弁護士つければ 多分 完璧。
判例が確定してなきゃそんなもん。
あるいは確定してても学説は残るw
判例が確定してないからそう言わざるをえない。
あるいは確定してても判例は法源にはならない。
学説は肯定論も反対論も永久に残るw
いずれにせよ、現時点で「守らなくて良い」という理由にはならない。
腕のいい 弁護士つければ 多分 完璧。
↓
法律は、守らなくて良い。
…のだそうです。
>>93 それ(罰せられないので守らなくて良い)はまだいまのとこスレには多分出てない。
そう思ってる奴は多いと思うけどw
「最初から守ると死ねるので守れない、自転車交通との兼ね合いで守るべきではないので、守らない」
「わかってるけど守る気が無い」
多くはどっちかじゃねーかね。いやまぁ、現実的に切符切られたり罰金くらうようになったら別だけどさ。
ヒント:処罰されない→その法律は守らなくて良い。
といった信念をお持ちの方の意見です。
ハンドサインは出すよ。継続してないけど。
ハンドサインは継続しないよ。面倒だから。
ハンドサインは出さない(出せない)けど、自転車にはそのまま乗るよ。
降りて歩くのは面倒くさいから。
俺さ、自転車であっても、
左折のハンドサインは行為が終わるまで継続することができるよ。
止まらなくていいときはね。
右折のサインも同様にね。ただし、小回り右折する時に限るけど。
二段階右折のとき、右に合図だして左に寄って止まるのはどうかと思うよ。
日本自動車工業会の見解では、右折中にも関わらず合図を止めている。
ttp://www.takamagahara.info/2006/0408 ところで、
クルマで徐行と停止の合図を行為が終わるまで出し続けてるのみたことある人手を上げて。
つ[ブレーキランプ]
※道路交通法施行令
ttp://www.houko.com/00/02/S35/270.HTM#021 第21条
法(道路交通法)第53条第1項に規定する合図を行なう時期及び合図の方法は、次の表に掲げるとおりとする。
合図を行なう場合…徐行し、又は停止するとき。
合図を行う時期…その行為をしようとするとき。
合図の方法…腕を車体の外に出して斜め下にのばすこと、又は車両の保安基準に関する規定若しくは
トロリーバスの保安基準に関する規定により設けられる制動灯をつけること。
※※道路運送車両の保安基準に関する規定
ttp://japan.road.jp/Law/S26_Unyu67-F.htm 第39条1項
自動車(最高速度二十キロメートル毎時未満の軽自動車及び小型特殊自動車を除く。)の後面の両側には、
制動灯を備えなければならない。ただし、二輪自動車、カタピラ及びそりを有する軽自動車並びに
幅〇・八メートル以下の自動車には、制動灯を後面に一個備えればよい。
第39条2項
制動灯は、次の基準に適合するものでなければならない。
第3号
制動灯の灯光の色は、赤色であること。
問題なくやってると思うけどなあ…。
>>101 ブレーキランプ点けっぱなしにしたかったら、
クルマから降りられない。
道交法
(合図)第53条 車両(自転車以外の軽車両を除く。第3項において同じ。)の運転者は、
左折し、右折し、転回し、徐行し、停止し、後退し、又は同一方向に進行しながら進路を変えるときは、
手、方向指示器又は灯火により合図をし、かつ、これらの行為が終わるまで当該合図を継続しなければならない。
「継続しなければならない。」(自転車の右左折時のハンドサインが完全じゃないという主張の根拠)
・停止し続けるときは、サイドブレーキを引いてブレーキペダルから足を離さないか、手による合図を継続。
・徐行を継続するときは、ブレーキペダルから足を離さないか、手による合図を継続。
>>104 なんかこのスレ、キモい。
本スレにいく
何のための法律だよ。それは第一条に書いてある。
第一条 この法律は、道路における危険を防止し、その他交通の安全と円滑を図り、及び道路の交通に起因する障害の防止に資することを目的とする。
何が何でも法を厳守しろって言う人は第一条の目的に逆行してるんじゃないの?
停止し続ける時もやってるよ、それ。ブレーキペダル踏むのは癖になってるし。
徐行の時もやってるなあ…。左右の足使って運転してるし。
そもそも、何で自動車のドライバーがルールを遵守しているか、なんて流れになってんの?
ここは、何を議論する場なんだっけ?
>>107 「ドライバーが守ってないんだから、自転車乗用者も守らなくていいんだよ!」
という、お決まりの流れに持っていきたいのだそうです。
「人が守らないから、自分も守らない」。そういった信念をお持ちの方の意見です。
停止と停車、駐車は違うぞ
>>106 そういうことだ。
合図を出し続けることに固執する奴がいるからね。
もうそこしか攻めるところが無いらしく、同じことずーっと言い続けてる奴がね。
>>106 そういうことだ。
その「危険」「交通の安全と円滑」「交通に起因する障害」の該当性は、各自が勝手に判断しても良い。
たとえ法律違反の行為であっても、「危険を避けるためだからしょうがないよね」と自分で思ったら、やっても良いんだよ。
>>108 法律ではその人の人間性や感性及びモラルを変化させる事ができない
たとえ監視されて違反すると大きな罰則があったとしてもだ。罰則が怖いから守るだけ・・・
それが人間というもの。そうじゃなきゃ世の中ロボットだらけ・・そのうち法律を作る必要もなくなる
>>108 法律ではその人の人間性や感性及びモラルを変化させる事ができない
たとえ監視されて違反すると大きな罰則があったとしてもだ。罰則が怖いから守るだけ・・・
それが人間というもの。だから、法律守っても意味ないんだよ。
各自が、それぞれの解釈で、勝手気侭に乗ってもいいんだよ。
>>114 そう、そこで見つかると刑罰がはじめて下る。
警察が居る意味はそこ。
誰も見ていないとこでちょっと悪さって
意外と誰もがやった事あるかもよ。
筋はずれるが不倫や、中学生の自室でのタバコや飲酒だってそうよ。
>>110 ?
> ブレーキランプ点けっぱなしにしたかったら、
> クルマから降りられない。
などといっているからコメントしたんだが、なにか?
結局はその人の人となりってことか。
あれ、駐車灯だか停車灯って無かった?
ハザードランプね
ちがうよ、Pのマークのスイッチ。
車幅灯だけ点灯して、ナンバーの照明とかメーター照明はされない奴。
一般にはスモールライトとかポジションライトとか言われてる奴だよね
俺の車にはPのスイッチってのは無いなぁ
ハンドサインでごねてる奴、手本を見せてくれ。
>>114 そう、そこで見つかると刑罰がはじめて下る。
警察が居る意味はそこ。
誰も見ていないとこでちょっと悪さって
意外と誰もがやった事あるかもよ。
筋はずれるが不倫や、中学生の自室でのタバコや飲酒だってそうよ。
だから、警察が見ていないところだったら、自動車も自転車も、
「危険じゃない」と自分が判断した行為の範囲内であれば、何をやってもおk。
ハンドサインの手本を見せてくれとごねてる奴、手本くらい「ハンドサイン」でググって探せ。
>>123 おkだよぉ。自分が安全だと思えばな。それで事故るともっと気をつけるようになるよ。
>>122 ヤツ絶対実行してねぇって。
人の実行してない事なんて、やらなくて良いんだよ。
そうやって人間は初めて法遵守の大切さも少し分かってくる。
>>123 おkだよぉ。自分が安全だと思えばな。それで(他者の生命・身体を犠牲にして)事故って(初めて)もっと気をつけるようになるよ。
そうやって(他人を犠牲にする事で)人間は初めて法遵守の大切さも少し分かってくる。
だから、他人を犠牲にするまで、法律なんて守らなくて良い。
ところが、事故る奴は何回も事故るんだわ
さっさと死ねばいいのに
>>127 そう そう思う人間ならな! 俺は他人の実行してない事も少しはしてるがな・・
ところが、俺様ルールで乗ってる奴は何回も事故るんだわ
さっさと死ねばいいのに
>>127 そう そう思う人間(例・ここのスレの住人)ならな! 俺は他人の実行してない事も少しはしてるがな・・
>>130 他人だけじゃないよ自分自身もね。
そこまでやってしまって後悔して初めて人間は変化する
人によっては違反の罰則程度で大きく後悔する人もいるがな・・。
ハンドサインの手本を見せなくていいから、
"行為が終わるまで合図を継続"すると、誰にとってどんな利点があるか指摘して欲しい。
ドライバーの立場からも、歩行者の立場からも、他の自転車の立場からも、利点を見出すことができない。
>>130 他人だけじゃないよ自分自身もね。
そこまでやってしまって後悔して初めて人間は変化する
だから、「そこまでやってしまう」まで、好き放題に乗れば良い。
>>136 ハンドサインの「立法趣旨」(×「立法化の過程」)のソースを持ってる人がいるらしいから、
その人に聞いてみれば?
>>138 お前はどう思う?
こういう意見はたくさんの人から聞きたい。
>>136 曲がろうとしてるのが、どの時点においても一目瞭然である
それ以外のメリットがあると思う?
・・・と、まあ人の言った事をコピペし揚げ足を取る改変文章しか出来ないおかしな人間に
法を述べられても現実味が全く無い。単に知識をひけらかしてるだけだ罠。
>>136 曲がろうとしてるのが、どの時点においても一目瞭然である
かなりのメリットがあると思うよ。
ハンドサインの「立法趣旨」(×「立法化の過程」)のソースを持ってる人はどう思っているんだろうね。
こういう意見はたくさんの人から聞きたいね。
・・・と、改変コピペし揚げ足を取られる程度の文章しか書けないないおかしな人間に
法を述べられても現実味が全く無い。単に知識をひけらかしてるだけだ罠。
ゴネるって・・・orz
ウィンカ−装備デコチャリ最強。
しかし現在入手困難。
法律上等論の人の意見が無くなったようなのですが・・・
終了!人間論の勝ち!!!!
オマイおめでとう。
ネタって・・・orz
詭弁の特徴のガイドライン
13:勝利宣言をする
ディベートにすらならないということか
そうだす。あいてにならんって事じゃないか?
>>142 ソースを持ってるも何も過去スレみてこいよ。
あと過去の議事録は検索できるぞ。
×過去スレ
○過去レス
>>143 法律に反するのは違法行為で責を負いますよ。
社会秩序の無視は楽しそうですね。
>>136 道路交通法に規定されており、違反すれば罰則の対象となる。
法に規定されている以上 「しなければならない」 ことであって
利益がある権利ではなく、履行しなければならない義務。
ベルは
「装備しなければならない」
「だが原則的に鳴らしてはいけない」
「でも指定された区間(山間部とか)では鳴らさないといけない」
>>158 その通り
それを守れない・守らないなら、最初から乗らなきゃいい。
守れない守らないじゃなくて、現状の交通事情にそぐわなくなってきている古い法を
どうしたら安全にかつ乗りやすくなるのかを考えようとしてるのだが。
それともここはただの遵法スレか?
法改正の動きをすることと
”現行法が有効な下、公道車道を”どう走るか。
法がおかしいから無視して走る、というのが自転車乗りの鑑ならたいしたもんだ。
その通り
馬鹿が何て騒ごうと法は法
文句があるなら変えてみろ
それが出来ないなら黙って従え
それが不服なら自転車に乗るな。
公道車道の走り方スレで、法と交通環境の間に発生する問題点は
出つくした感がありましたし、そろそろ方向性を変えますか?
問題点を改善するには、法を変えるか、道路を変えるか、の2つ。
それぞれについて、どう変えるのが良いのか、どこに働きかければ良いのか。
公道車道の走り方スレが2つ立ってしまったから、1つは上記のように
方向性を変えたスレに派生していって欲しい。
法と交通環境の間に発生する問題点はある。
しかしその対応として、法を無視するなど許せない。
という主張で終わってしまうのももったいない。
>>165に書いたように発展させていきませんか。
>>165 反対ですね。
「現状にそぐわない」「守っても意味が無い(と自分で思っている)」「自分が安全だと思えば良い」
とかいう言葉にかこつけて、自分が快適に走りたい「だけ」の、俺様ルールの馬鹿が湧いている限り、
「法を無視するなど許せない。」事に対するコンセンサスが得られているとは思えない。
この状況で次に行っても混乱するだけ。
憂さ晴らしか。小さい人間
俺様ルールか。小さい人間
あら、憂さ晴らしは否定しないんだ。なんだそうだったんだ。
何か言い返さずにはいられないようだし、ほんっと小さい人間。
あら、俺様ルールは否定しないんだ。なんだそうだったんだ。
何か言い返さずにはいられないようだし、ほんっと小さい人間。
だっておれ、このスレに書いたの
>>168が最初だもの。
俺様ルールも何も、なにそれ、って感じですよw
やっぱり、ID強制表示は必要みたいですね。
>>167 現行法のもと、どう通行しなければならないかを議論・教示するスレは残したい。
分からなかった通行方法を知った上で、納得すればそれでよし。
知って不満があるなら、「次」の別スレを利用すればよい。
「次」のスレでは、前スレまでの、法を無視してもこう走った方が安全だ、といった議論がそのまま
>問題点を改善するには、法を変えるか、道路を変えるか、の2つ。
>それぞれについて、どう変えるのが良いのか、どこに働きかければ良いのか。
に活かせると思うんだ。
>「法を無視するなど許せない。」事に対するコンセンサス
どうあるべきかを議論するんだから、これは必要はないでしょう。
次に行った先では、さまざまな意見が出される。対立する意見は必ずある。
しかし、それは各自の判断材料になるだけ。
>「法を無視するなど許せない。」事に対するコンセンサス
どうあるべきかを議論するんだから、これは必要はないでしょう。
↓
今日からこのスレは、違法行為の具体的内容を協議するスレになりました。
>>175 どうあるべきかの議論内容が、現行法では違法となる内容でも良い。
それを現実に実行する行為は批判の対象になりましょう。
現実に実行していない人が大半だと思いますが…。
中国と同じやうに
自転車天国を作るしか無いっしょ
自転車専用高速道路作れって
一般国道もさ
今からぢぁ自転車専用レーンは無理かもしれぬが
やれよ
難しい罠
歩行者、障害者用、車椅子用レーン、自転車、自動車、バスレーン
北チョンにミサイルぶっ放してもろて
街を焼くか?w そしたら1からレーン作れるぞw
>>175 法律を神棚に上げて奉る宗教スレじゃないぞ、ここは。
どういう走り方が最も合理的かを検討するスレ。
意固地になるとそんな事も見えなくなるんだね…。
180 :
ツール・ド・名無しさん:2007/06/02(土) 11:33:25 ID:B/UOPoIO
法キチガイの主張は、少なくともスポーツの自転車板で討論する内容ではないことは確かだな・・。
政治経済の交通政策板の中にゃヤツのすきそうな自転車スレいっぱいあるのに・・・
正直、スポーツとして自転車乗ってるやつは、
少なからずも一般人より安全やマナーに気を使ってることは確かなのだが。
しかも自転車人口全体を考えりゃ 俺らスポーツや趣味として乗ってる人間ってほんの一握りしか居ないんだよな
>>175 ここはどういう走り方が最も(自分達にとって)快適かを検討するスレ。
意気地になるとそんな事も見えなくなるんだね…。
犯罪者がキチガイ宣言して勝利したそんなスレ
そして、痛いトコを突かれると「スレ違い」「あっち行け」
馬鹿チャリ乗りの言動パターンは変わらないねw
>>185 チャリ板に限らず、どこの板でもな。
杓子定規なヤツはだめだね。
道交法関連問題点まとめ
1)車道走行のマナー認知不足
車道歩道の区別がついていない、自転車=歩行者という誤解、逆走や無灯火の無知、ドライバーの知識不足
2)自転車による交差点侵入に関する法の不備
左折専用レーンでの行動の難しさ、自転車横断帯の取り扱いの不明、2段階右折に対する不理解
T字路やY字路での右左折の不便さの問題
3)右左折時の手信号の問題
手信号と安全運転義務の二律背反、手信号自体の低認知度
4)走行速度に関する問題
歩道での走行速度4〜5kmは自転車では不安定速度域、最高速度のわかりにくさ
法整備自体が、軽車両を無視しているね。自転車だから押せば歩行者になるけど、
リアカーや馬車(笑)で大きな三叉路交差点を右折したい場合とか死ねますな。
すべての事象を網羅する法整備を要求する訳ではないが、
「軽車両」というカテゴリに対しての法整備はあるべきだと思う。
>>187 現行の法整備が軽車両を無視していて、
それに従って乗る事ができないなら、
意向に沿った法整備が為されるまで、
自転車に乗らなきゃいいと思いますよ。
>>188 制限速度をまもるとかえって危ない
後続車にたいして危険だから横断歩道は止まらない
自動車も乗らない方がいいですね。
>>189 無駄な誘導うざい。何のスレか考えろ。スレタイ嫁。
違う板行きたきゃ一人で行け。つまり空気読め。
>>187乙
自転車横断帯については、運用を改めれば改善できる場合も
あるのだろうけど、歩道通行・車道通行の双方に上手く働く運用方法は
思いつかないな。妙案はないものか。
>>188 乗る乗らないの話ではないでしょう。
>>187は、現状の問題点を示し、
それを解消する方法として法改正を提案したまでですし。
きょう、不法行為をせずに街中はしってみたけど、そんなに遵守できないことか?
ココは明らかに板違いだな・・。
>>195 2ちゃんのルールすら守れないヤツが
法律のことを偉そうに述べてやがったな。
最近はこういう初心者が多い
自転車が絡まない話ならともかく、
自転車乗りと自転車を規制する法律が無関係と思う奴はただ一人!
つまり
>>194=195本人乙。さらに言うなら自分で立てた過疎スレに誘導するのはやめてくださいね^^;;;;;
198 :
195:2007/06/02(土) 21:29:48 ID:???
ほら、同一人物か分からないのに簡単に断言する。
俺はさっき家に帰って一息ついて195をはじめて書いたのだが・・・。
>>192 乗る乗らないの話じゃないって、
現実に乗った上で、今の法が(自分にとって)問題だって指摘してるんでしょ?
問題だと思うんだったら乗らなきゃいいじゃん。…って言ったまでの事ですし。
>>197 ヒント:ID非表示だからやりたい放題。
街に溢れる無法者の馬鹿自転車乗りと同じだね。
ナンバープレートもないから、身元も判らないしw
201 :
195:2007/06/02(土) 21:33:58 ID:???
>>197 >自分で立てた過疎スレに誘導
なぜオマイはそう断言ばかりする?
>>197 は
都合悪いと消えてしまうヤツですwwwww
中国や台湾なんかは自転車が支配してそうだな
俺、こないだ初めて北京行ったけど、思ったほど自転車無法地帯じゃなかったよ。
ベトナムのバイク無法地帯状況の方が100倍危険だった。自転車・バイク・トラック・歩行者が全部MIXで
同じ道路をギュウギュウで走り回ってた。
205 :
197:2007/06/02(土) 21:54:58 ID:???
は?きえてねーよw
お前と違ってPCの前に張り付いてる訳でもないんでねw
>>195はご立腹なのかな? 相手もいないのに8分間で2回もレスですか^^;;
必死だなw いっそのことageてみたらどうですかwwwwww
>>199 別に「自分にとって」問題な訳じゃない。
「車にとって」問題だろうと思うから提案してるんだ。
自転車乗りが、左折専用レーンを右折合図を出しながら直進したあげく、交差点内で停止したらビビるだろ?
でもこれ、法に則った行動なんだぜ? 187でも書いたけど、自転車は降りれば歩行者だからまだいい、と言ってるんだ。
なぜ「守れなければ乗らなければいい」って話が出てくるんだ?
法に則って乗ったら危険だと思い、他人に迷惑を掛けずに乗る自信がないなら、
はじめからそんな危険な乗り物に乗らなきゃいい。
そしたら危険な目に遭う事もないし、遭わせる事もない。
かつ、法を侵す事もない。
以上
>>207さん!この世から自動車がなくなってしまいますたwww
って話だわな。その論法は無理があるわ。他人を排除したいがための詭弁にすぎんよ。
無くなっても仕方ないんじゃない?そんな危険な乗り物は。
この世から人間が無くなってしまいました。
>>209 それだと、自転車だけで無く世の中の色んなものが消えちまうね。
その線引きも宜しく!!
正確には
法が無視していたのではなく
道路行政が、軽車両を無視し
結果、軽車両が実質走れない道路ができあがった
ということ。
別に法令に書いてあることぐらい簡単に守れると思うが、そんなに難しいか?
話がかみ合ってないないな。
自転車が移動手段の一つなんてことは分かっている上で
現状を改善する話をしていこうとしている人に対して、
移動手段の一つなんだから乗らなければいいと指摘する。
話が進まないよ、これじゃ。
ルール守れないなら乗るなってのは、真っ当な意見だと思う
じゃあ、ルール守ってる奴が、どれぐらい居るのかってことだが、人の振り見て我が振り直せってこった
少なくとも、俺はルール守らねぇって、公共の場(ここね)で言うこっちゃないよ
免許のある自動車ですら、「流れ」という言葉で
ルールを守らずスピード違反するのが
ふつうになってしまっているからななぁ。
守れなければ乗るなというのは、
まっとうな考えだとは思うが、
実情には全くそぐわない考えでもある。
日本が法治国家だというのは、法律上だけの話なのでしょうがない。
>>216 自動車が守らないから、自転車も守らないのですか、そうですか
みんな守らないから、守らなくて良いのですか、そうですか
つうか、自動車の流れってなんだよwww
パトカー居た瞬間に、速度守る奴ばっかりなのにwww
流れを乱さず、さっさと追い抜いていけよwww
あ、
>>216はもちろんパトカー居ても、流れを乱さないように(スピード違反で)追い抜くんだよな?
自動車の違反が叩かれている場合は、「流れ」を根拠に正当化するDQNを叩いておきながら、
自転車の違反を叩かれている場合は、「流れ」を根拠に正当化するDQNを擁護する。
所詮、自転車乗りなんてそんなものである。
>>219 自転車乗りって言うのは主婦・子供・高校生・爺ちゃん婆ちゃんそして俺ら全てひっくるめてな。
車と違って余りにも世代バリエーションありすぎる。
自転車は下は3歳から上は80歳オーバーまで乗れる移動手段だよ!
おそらくオマイは徒歩の時でも青になったら横断歩道は右手を上げて渡るような奇特・
いや、規範的な大人だろうが、足腰がしっかりしてりゃ誰でも乗れ物って、
基本的には徒歩と同じ事なんだよ。 信号を守れない大阪のおばちゃんに 規則守れないなら
外出するなって言ってるのと同じ事なんだ・・・・。
世代にバリエーションがある乗り物については、
DQNの意見を正当化する事が許されるのだそうです。
>>221 君は自転車乗れ無いようなので聞くが、
君が徒歩のときどう歩いてるか聞きたい。
定義されている交通弱者 1番・徒歩 2番・自転車の
一番目の代表として。
>>218 まさにその考えが、実情にそぐわない考え。
見ている感じではパトカーがいても制限速度までは落としていないな。
話題にするのと正当化するのとは別だろ。
それがわからないのがいて困る。
>>224 そうだよな・・
それより以前に、公道の制限速度をオーバーして巡航
出来る人間なんて自転車乗りの中でも殆んど居ないのは確かなのだが・・・
ほざいてるヤツはスポーツとしての自転車の事何も知らないのに なぜか
この板に巣食ってるんだな。分からん。
公道でスポーツねえ
首都高でレースやってるDQNと同類って事でおk?
レースって・・・・これだから・・オマイは。
トレーニングする事もあれば ツーリングもある。
公道しか走れないんだからな。しかも公道上では最弱の立場だから
ママチャリDQN以上に人一倍安全には敏感になるんだよ・・・
この板にいるヤツらはな。
>>227 おkです
そういった連中が快適さを追求する為に
法を捻じ曲げて自分の意向に沿った解釈をして違法行為を正当化する
ここはそんなスレです
230 :
ピンク☆ローディ:2007/06/03(日) 15:02:10 ID:X5qGyGhz
>>227 =
>>229 ロードバイクでもMTBでも良いから、交通量の多い公道を長距離走って来い。
まさか公道危ないからいつも歩道を走ってるとは言わないよな。
ま、数日続けてやってみれ。 こっからの話はその後だ。
法律守って走るのが危険だと十分に理解していて、
敢えて走る・走らせるのは、DQNのする事だよねw
走んなきゃ済む事なのにねw
乗らなきゃ済む事なのにねw
>>232 最近ロードバイクに目覚めた団塊の世代のジーさんたちもDQNってこったな!!
なんかカッコいいじゃないかオマイの言い方。
234 :
ツール・ド・名無しさん:2007/06/03(日) 16:09:07 ID:LlMEWznE
他人に危険を与えるDQN
>>233 まったくその通り。
金だけは余ってるから色んな事をやりたがるんだろうが
そんなのは全員DQN認定でおk。
年取ってからわざわざそんな危険な乗り物に乗るなんて、
とても教養のある者のする行動とは思えない。
>>235 まあそれ以前の問題として
あの連中はルールもロクに知らないですよ
こないだTVで「折り畳み(?)自転車で○○ライフ(?)を!」とか特集やってましたが
(片側一車線の)道路の右側を堂々と走ってる馬鹿親父が居ました
>>235 =
>>236 一つだけ忠告しておいてやる。
オマイ隔離スレの罠にはまってる事にもうすぐ気付けよwww
何人かが片手間でオマイをココに閉じ込めてるんだよ。
その間本スレはマッタリと進んでるよ!! このドアホが!!
そもそもレーパンって、公然わいせつにならないか?
浴場や水泳用区域以外であんな格好して。
あ、女性は不問ね。
>>237 本スレ(自己満足スレ)では今は、「歩行者にあたるか否か」を延々とやってて、
とりあえず、違法行為の正当化する馬鹿は出てきてないみたいだよ。
こっちには残ってるらしいけどw まあ、どっちも定期的に見てるけどねw
あっちはまともな自転車乗りの集まりになりました。
こっちは御互い煽りまくるだけのスレになりました。
>>237 それに気付かず、
勝手に「罠にはまった」と得意気になってはしゃいでいる姿が、
また痛々しいですね。
隔離スレ決定でよろしいな。
>>240 そのうち本スレ(=自己満足スレ)にも出てきますよ。
そうなったらまた行って、馬鹿を改心させれば良いだけのこと。
まあ、違法行為を正当化して自己満足するような発言がなくなれば、
それはそれで結構な事です。馬鹿を教育した効果が出たって事ですからね。
>>240 まともになって、ちゃんと法律を守るようになったって事だよねw
よかったじゃんw
>>244 オマイのおかげじゃないだろwww
良識のある普通の自転車乗りがあっちへ集まってるだけ。
本スレ見たけど、
法に触れるような言動を注意深く避けているようだねw
そんなに効いたのかなw
向こうが、DQN隔離スレに見えるwww
利便性や経済面、趣味の面から、自転車を活用したい。
Q.現行法では**な場合、どのように通行しなければならないのか。
A.第x条からこのように通行しなければならない。その通行方法には、××の理由から、
○○な危険があるから注意が必要だ。現行法下、これはいたしかたのないことだ。
Q.ではもし法や××が変わって、△△な通行方法が出来れば、○○な危険を減らせるのではないか。
A.(1)それならもっとこうしておいた方が良いように思う。(ブラッシュアップ)
A.(2)しかし、それでは別の□□な危険が発生する。(検証)
A.(3)じゃあ、こうしておけば□□な危険も問題にならなくなる。(ブラッシュアップ)
A.(4)(検証)
以下繰り返し。
誰しも不満があればこうであったらいいなと考えるもの。そこに様々な視点から
意見が集められたとしたら、質問した人も回答する人も読む人も視野が広がる。
こういった思考実験的なやり取りは受け入れられないのだろうか。
>>251 おれもそういう話がしたいんだが
そういうのはもう別のところでやったほうがいいんじゃないか
このスレは仮定を元にした話ができないのがいるんでもうダメだろう。
253 :
ういろう:2007/06/04(月) 21:51:35 ID:???
>>251みたいなスレって今後、需要ある?
このスレの使われ具合から判断すればいいことだろうけど。
それで需要があるようなら、交通政策板へ移動ってところか。
255 :
ツール・ド・名無しさん:2007/06/05(火) 22:09:52 ID:IHy1UH6+
>>253 いつかコテつけると思ったよwwww自意識過剰だもんなw
>>254 貼られたスレのレス数見てみろよ。まともな議論などで着んぞ。
ローカルルールに違反している訳でもないし、自転車に関する法律なんだから自転車板でいいさ。
>>255 自転車に関する法律の議論をされると、
自分が快適に走行する=法律違反=DQN扱いされるから、
都合が悪くなるそうです。
/_ノ ヽ、_\
ミ ミ ミ o゚((●)) ((●))゚o ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\ /⌒)⌒)⌒)
| / / / |r┬-| | (⌒)/ / / //
| :::::::::::(⌒) | | | / ゝ :::::::::::/
| ノ | | | \ / ) /
ヽ / `ー'´ ヽ / / バ
| | l||l 从人 l||l l||l 从人 l||l バ ン
ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、 ン
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
1メートル・・・いや50cmでも良いから、
いきなり無くなったりしない自転車が通れる路側帯を用意してくれれば、
妙に遠慮して車に道譲ったり、
流れに乗ろうとして頑張って漕がなくてすむのに。
なんで、今の今までろくな道路を作っていないんだ。
幅寄せ&クラクション攻撃も減るだろうし
チャリダーとドライバー双方の負担も減る思うのに。
>>259 あり得ない。
30年前に「自転車道作る間待ってね。そのあいだ歩道も自転車通ってもいい標識を作るから」と
警察がいってたけど全く進まず、今回の法案で事実上ギブアップ
「標識なくても、どこでも通っていいことにします」
自転車道の整備の話を誤差程度にチラチラ出してお茶を濁せば、
30年前の話だから誰も覚えちゃいないのでまた30年後までは大丈夫かなー、ってなもんですよ
>>260 > 自転車道作る間待ってね
というのは、道路行政が立ち行かなくなってからと言う意味。
262 :
ツール・ド・名無しさん:2007/06/07(木) 08:58:13 ID:G/S3Yu37
(1)片側三車線で一番右が右折レーン。右折レーンから右折。
(2)片側三車線で一番左が左折レーン(左折可)。危ないので真ん中の直進レーンから直進。
(1)は法的にまずいような気がするんですが、(2)は法的にOKでせうか?
>>262 頻出問題ですな
進行方向別の指定通行区分は、軽車両には適用がない(法35条1項)ので、
軽車両は常に、もっとも左側の車両通行帯を走行しなければならないことになります
よって、(1)は誤りで、もっとも左側のレーンを直進し、二段階右折しなければなりません
(2)も誤りで、左折レーンであるか否かにかかわらず、もっとも左側のレーンを直進しなければなりません
ただし、左折レーンの左側端を走る必要はないので、左折車に巻き込まれないよう、
もっとも左側のレーンのうち右側の部分に移って、直進することは構いません
3つのレーンがあり、左から順に
左折、左折、直進および右折
の場合はどうでしょうか?
>>264 同じです
直進の場合も右折の場合も、もっとも左側のレーンを直進しなければなりません
もっとも、わたくしなら、その交差点を通らない別ルートを開拓しますね
その場所はたぶん、信号もややこしいことになってるんじゃないでしょうか
>>264のような道は、行政が、その道を自転車が進行することを
ほとんど意識していないのだなと思う。
そういう道にこそ自転車横断帯と自転車用信号機が必要なのだと思うのだが。
267 :
262:2007/06/07(木) 19:23:02 ID:???
>>263 ありがとうございます!
>>264 はい、左折、左折、直進および右折
これ超困りますよね!
環八と目白通りの交差点(環八外回り側)
とかそうですね!
>>266 じつはそういう道は大概、自転車横断帯があったり、交差点進入禁止だったりするんだが
アナル
>>269 地図から詳しいことが分からないので、お聞きしますが、
その交差点のどういった点をもって、2段階右折を困難に、もしくは
その方法すら分からなくさせられたのですか。
そこは自分も時々通ります
↓
http://hp.jpdo.com/ff02/148/img/11.jpg 本来は赤線どおり二段階右折が正しいんだろうけど、 @で信号が変わるのを待つのがえらく怖いところです。
信号待ちに余裕があれば緑線のようにどこかで右の車線に出てAからいっきに右折したほうが
安全というか、怖くないし、車の流れに対しても自然に動けます。
(時間帯にも夜のでしょうが右折する車のほうが多いところです)
法令を遵守するなら、右から@への自転車横断帯、@から左への自転車横断帯。
および自転車用信号機。さらに@の場所に自転車用の安全地帯が欲しいです。
そこはひょっとすると右折ではなくて直進ではないかと思う。
左折が二本あるというか、分岐に左折が一本付いてるというか。
道は4本あるけど交差点と言う印象じゃない。
どうやって区別すればいいんだろうね>右折と直進の区別
Y字路とかでも迷う
小回り右折する車両にとってはどうでもいい区別だけど、
二段階右折を要する車両にとっては、はっきりした基準が欲しいよね
誰か降臨して基準教えてくれないかなぁ
>>262-263 補足
そこの交差点に自転車横断帯がある場合は、
自転車はそこを通行しなければならない。
たしかに道なりはどっちなのか迷うY字路ってあるな。
指定がなければ左が直進にそうとうするんだろうが
二段階右折するための信号や横断帯がない場合は
困るね。
>>273 その画像の動きだと、(1)に向かうときに2番目の車線から左折する車と衝突しそう
ここに限らず左折可能な車線が2以上ある場所は迂回するしかないのかな
>>282 「2番目の車線から左折する車」ってのが
「右下の道へ」って意味で言ってるんだと思うんだけどそれはだいじょうぶ。
その車線からは左下の道へしかいけません。
右下へ行く車はそちら専用の車線(赤線よりもさらに左側)があるのです。
それがないところだとホントに怖そうだな‥
基本的に左折だけど、左手で手信号すると
ブレーキかけた時に一回転するから、右手手信号でやってる。
もちろん継続可能
285 :
271:2007/06/09(土) 21:05:23 ID:???
>>272,273,274
ありがとうございます。これは…とても複雑な交差点ですね。
自転車進入禁止になっていないことが不思議なくらいに。
>>285 自転車進入禁止にするには、歩道橋を自転車が渡れる構造にしないと難しいでしょうね。
歩道から続く自転車横断帯を作るのは本意ではないでしょうし
回り道で避けようと、ひとつ手前の交差点を左に逃げても新宿駅前のロータリーという
もっとややこしいところに入ってしまい、甲州街道まで抜けるしかなくなるようなところです。
ひとつ手前の信号で右側の歩道に上がってしまい、
ここを通り過ぎてから次の信号で左車線にもどるのがいちばん簡単でしょうか。
車道走行にこだわらない人は、ほとんどがそうしているようです。
私の町は田舎です。スタバもなければドンキもありませんw
車道もたいてい1車線w
のんびりとした所なんですが、先日車で走っていて交差点で止まったら
あれ?
中央線に チャリ?
おばあちゃんが堂々と車道で信号待ちしてました。
私は隣に子供も乗せていたし、これは教育上にも良くないよなー と思い
ソロリソロリと車で近づき、
「おばあちゃーん? ここは車道ですよ? 」
「はあぁ!?」
「車が通る所だから、ひかれますよ?」
ttp://blogs.yahoo.co.jp/ayanonno3232/9063995.html
> 「車が通る所だから、ひかれますよ?」
そうか! 車が通らなければ轢かれないんだ!
>>287 「(片側1車線の)中央線に」って事には触れないの?
いつもそうやってブログ漁って晒そうとしてるの?
気持ち悪い人だね。
>>289 そこに触れたところで
「おばあちゃーん? ここは車道ですよ? 」
「車が通る所だから、ひかれますよ?」
は、違うだろ。
わかっているのなら
「あぶないので左側によってください」
言うはず。
さらに、車道に自転車がいるのは教育上良くないと言っている
ところを見るに、どう考えても自転車は車道にいてはいけないと思っている。
これじゃ、どうしようもないだろ。
やるべきことは啓蒙することだけ。
てか、自称自転車乗りとツーリングに行って
歩道爆走されたときはびっくりしましたよ
さすがに同じ所走れねーし見失うし車道ついてきてくれないし
果ては危ないとかいいだすし
>>290 ここは車道ですよ?
車道なんだから、左側端を走って下さいね。
中央線近くを走行するのは教育上良くないですよ。
轢かれますよ。
とも取れるよね。
そうじゃなく、「車道」「だけ」に着眼している点が、何らかの意図を感じるよね。
DQNを創って、叩きたくて仕方がない。そう取られても仕方ないよね。
ネタがないから仕方ないだろw
叩かれ役がいなけりゃ何も言えないヒトなんだよw
>>292 とはとれない。
なにをバイアスかかった見方をしてるんだ?
そもそも叩いてなどいない。
必死ですなw
ほんと、何かんがえてんだろうね292は。
ふむ
「ここは車道ですよ」
↓
「歩道を走れ」
は確かに短絡的だ罠
「車道だから、左側端を走れ、とのルールがあるんだよ」
ととれなくもない
ブログにDQN発言を書くんだったら、もっと分かりやすく書かないとね。
「邪魔だから歩道走れ」とかいったふうにw
微妙な表現で書くから、先走って貼り付ける可愛いヒトが出てくるんだよw
仮に痛い発言がどっかのブログにあったとして、それが何だというんだろうね。
2chのみんなで団結して叩きましょうってか?
>おばあちゃん、また車道を走ってました
とあるので、こやつは明らかに自転車が車道走行だということを知らない
>>299 べつにそんな悪意はないよ
まだまだ自転車って世に認められてないんだなと思うだけ
タイトルが「わが道を行く」ってなってるから確信犯なんじゃないか?
ブログの主が確信犯であり、
かつ車道を走る自転車を「邪魔者扱い」しなければ、
気が済まないのだそうです。
そういうことにしないときがすまないのか?
よくわからん奴だな
以降スルー推奨
>>299 そういうこと
それが目的だから、車道走行自体を敵視している、と決め付けて叩こうとしているだけの話。
見ていて気持ち悪いんだよね、こういうの。
で、どこのブログが炎上してるんだ?
仕事上車を使うんですが。
自転車邪魔臭!(苛苛)
もうね、「轢いてくれ」といわんばかりのあの動き、中途半端なスピード。
ぶ つ け る ぞ ?
いやぶつけないけどさ。
車は急には止まれないんですよ。
なんかもう周り見てないねチャリストは。
まさに「風になった」状態なんでしょうが、ドライバーはいつ飛び出してくるかと冷や冷やしてますよ。
あと、本当は法律で車道走ることになってる?みたいだけど。
リアルで車道走られたら邪魔臭いことこの上ないです。
さらにそれが爺さんで、しかもよろよろ走っていれば、「こちらに倒れてくるのではないか」と恐ろしくて中々抜くに抜けません。
ちなみに、私はチャリには乗りません。
学生時代、風になってバンに轢かれたことがあるからです。
それ以来、あんな半端なスピードの恐ろしいものには乗りません。
しかし、歩道走ってても迷惑この上ないんですよね、若者の場合。
「激チャリ」という言葉がありますが、あれは危険運転です。
そのうちお年寄りを轢くのではないかというスピードでぶっ飛ばす者もいます。
今日は携帯でメール打ちながら走ってる若馬鹿リーマンを見かけました。電柱にぶつかるのは勝手ですが、歩行者轢いたら犯罪です。
地下鉄駅付近にいっぱい止まってるのも邪魔臭いし。
敵です敵。
そもそも、こんな狭い国の狭い道路で、奴らが我が物顔で突っ走ってるのは非常に危険なことだとおもうんですよね。
広い国の広い道路でチャリ専用道路があるんならいいですが、ここは狭い日本です。
自転車も免許制にしたらいいのに、と乗らない私は力いっぱい思います。
ttp://naimonohanai.seesaa.net/article/44843790.html
もうこういうの相手にするの飽きた
燃料にするには全然火力が足らないよ、つまんない
最後の一行だけ力いっぱい同意なんだがな
て言うか
毎日毎日PCにへばりついて
叩けそうなブログを延々と探して
意気揚揚と貼り付けて晒して満足する
それを楽しみに生きてる人間って
気持ち悪い
> それ以来、あんな半端なスピードの恐ろしいものには乗りません。
単なるスピード狂か・・・
こういう輩からは、運転免許取り上げればよいのに・・・
目糞が鼻糞を笑う。
スクランブル交差点ではどの信号に従えばいいです?
正面の自動車用信号
自転車降りて自転車押して歩くなら歩行者信号。
>>308にマジレスすると、
車道を走る自転車を攻めてんのか、飛び出してくる自転車を攻めてんかはっきりしないな。
後者は歩道車道は関係ないし。
>>314 もし歩道通行時なら正面の横断歩道用の信号
>>317 > もし歩道通行時なら正面の横断歩道用の信号
これはその信号に「歩行者自転車専用」と書かれている場合に限る。
>>318スクランブル交差点だぜ。信号に「歩行者自転車専用」ありか?
>>318 法的にそうだとしても車道青、歩道赤で自転車が歩道から進むのは危ないよ?
>>317 「車道を走る自転車をせめている」訳ではなく、
「飛び出してくる自転車をせめている」と解釈されると、
都合が悪くなるそうですから、
あまり追及しないでください。
初めてここのスレ来たけど、やっぱり「日本は国土が狭くて道路も狭いんだ!」と
わが国の国土を責めたくて仕方が無い不思議な人たちがいるもんなんですね。
ちなみにヨーロッパの国々で、日本より国土面積が広いのはフランスとスペイン、この2カ国だけ。これ豆知識な
平地の人口比で考えないと意味ないヤン
>>320 危ないなら、信号が赤のうちに車道左端に出ておこう。
わが国と、欧州主要国の人口密度比較
日本以外の数字は外務省サイトから(なので、統計の基準時は実はばらばらw)
ロシア 14,275万人÷17,070,000平方km=8.36
日本 12,776万人÷377,835平方km=338.14
ドイツ 8,245万人÷357,000平方km=230.95
フランス 6,220万人÷547,000平方km=113.71
イギリス 6,021万人÷243,000平方km=247.78
イタリア 5,886万人÷301,000平方km=195.55
スペイン 4,400万人÷506,000平方km=86.96
オランダ 1,636万人÷41,864平方km=390.79
ベルギー 1,045万人÷30,528平方km=342.30
で、俺はそゆのがあるかどうか知らないんだけど
日本とオランダ、ベルギーといった低地諸国との間の平地面積割合を
同じ方法で算出比較した調査結果を誰か見つけてくれるとうれしいな
あと、同一時刻に同一エリアに集中する度合いも見ておかないとな
こういうのはクリティカルな側で判断しないと意味無いから
328 :
ツール・ド・名無しさん:2007/06/21(木) 11:21:09 ID:wxp5bWrX
私の家のその大きい道路は私が幼稚園くらいまで
昔走っていた線路の名残を残したままだったんです。
砂利道だし。
それが、区画整理などで道路を新しくしたんです。
その歩道とは乗用車はゆうに1台通れます。
それなのに・・・最近ったら
じんじや高校生は、わざと車道を走ってます。
きっと、車の運転している気分に浸りたい人なんだと思われます。
でも、そんなんで接触事故を起こしたら、運転手側が悪いのは
目に見えて解ります。
だから・・・・
こっそり、ひっそり
信号で止まるぞーって思ったらわざと通せんぼ。
わざと歩道側に寄せてみます。
(-_☆)シシシ・・・
これで自転車はナクナク歩道に上がるんです。
私の勝ちです。。
でもこの間対向車で見た光景。
通せんぼされた自転車オヤンジ、そのまま車と一緒に止まってました。
なんのために歩道じゃ?
http://ameblo.jp/hinahana/entry-10037362466.html
電波度不足により却下しまつ
はい次
330 :
ツール・ド・名無しさん:2007/06/21(木) 12:49:28 ID:CKIoI81N
すり抜けって違法なんでしょうか?
すり抜け中に助手席のドアが開いて激突なんて事になったらチャリにも過失はありますか?
>>330 すり抜けは合法。
ドアが開いた場合は、開けた人間の責任。
法律や判例が変わっているかも知れないから、念のため自分で確認してくれ。
スピードが速すぎたりしたら、すり抜け側の責任が問われることもある。
しかし、左側のドアなんて、いつでも開くもんだと思って警戒しながら乗るのが普通。
大きな自動車の陰から横断歩行者が出てくることもあるよ(特に通勤時間帯)。
すり抜けは一応合法だったかな。
ただ、側方間隔が充分に確保出来ない場合には、
徐行義務が発生するから気をつけて。
徐行してない時にぶつかった場合には損失割合
4:6くらいで、自転車にもそれなりの責任が生じる場合もあるらしいよ。
もちろん、相手がそれによって怪我なんかした場合には、
加害責任が生じるから気をつけて。
>>331 >>332 >>333 ありがとうございます。
普段から十分注意してますが、時々ドアが開きそうな時なんかがあってヒヤッとします。
すり抜けてる自分が悪いのかな?と疑問に感じながら乗ってました。
すり抜ける時はだいたい信号停止時に先頭に出る時なので、減速した状態です。
これからも注意して走りたいと思います。
335 :
ツール・ド・名無しさん:2007/06/22(金) 09:36:36 ID:8h7tgm3I
すり抜けるときの心がけ
1 ドアはいつでも開くもんだと思っておく
2 大きな車の影から横断歩行者が出てくると思っておく
この二つを頭に入れておき、いつドアが開いても、いつ歩行者が出てきても対処できる範囲で走る。
このオバハンも屑だがマルチも屑だな
>>340 懐中電灯を頭につけて走ることそのものでは
捕まることはないかもしれないが
前照灯の代わりには認められないかもしれない。
342 :
340:2007/06/22(金) 17:48:42 ID:???
>>341 d。ハンドルに固定する方法を考えます。
早すぎ
ネットイナゴ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動: ナビゲーション, 検索
ネットイナゴとは、インターネット上で荒らしを行なう人物、もしくは集団を指し表すスラング。
主にネットワーカーやネチズンの間で使用されている。語句の由来は昆虫のイナゴの生態、習性から(詳しくは後述)。
起源については諸説あるが、2006年5月頃には既に一部メディアで使用されていた形跡がある[1]。
インターネット上の電子掲示板やブログなどに対して荒らしを行う者は、従来は「ネット右翼」と総称され、
インターネットの負の側面として批判されていた。しかし実際は全てが右派であるとは限らず、
左翼的思想を掲げる者も少なからず存在するとの指摘があった。また、政治思想や特定の倫理観などを
持たない愉快犯も多数存在することも事実である。これらのことから、「ネット右翼」に代わる言葉として
「ネットイナゴ」を提唱、普及が広がりつつある。
なおインターネット上では、この言葉を蔑称として極めて不快に捉えている者も多い。
一般的に多用する語句ではないが、使用の際は注意が必要である。
また、コンテンツが荒らされる原因は管理者の軽率な言動にあるとして「ネット赤潮」に改名すべきであるとの
主張もある(赤潮はリンなどの人為的排出によって海水が富栄養化し、プランクトンが異常発生することから)。
しかしいずれにせよ災害であることに変わりはなく、荒らし行為の正当化に転ずる可能性もあることから、
現状ではこちらの用語を支持する者は少ない。
稀に2ちゃんねらーとネットイナゴを混同している例が散見されるが、双方には明確な定義の相違があるため
適切な認識とは言い難い。あくまで2ちゃんねらーとは2ちゃんねるの愛好者の通称であり、ネットイナゴのような
個人のブログに荒らし行為を行うなどの要素は便宜上皆無である。しかし、2ちゃんねるのスレッドからの
誘導リンクを発端とすると思しきネットイナゴ問題も2006年末頃から複数確認されており、
双方の関係は非常に複雑なものになりつつある。
定義
一般的にネットイナゴは、一つの電子掲示板やブログに断続的に書き込みを行う(「祭り」とも呼ばれる現象)
不特定多数の集団を指す。最悪の場合コンテンツを停止に追い込むこの集団行動を、時として大量発生し
農作物に壊滅的な被害を与えるイナゴの群れにたとえたものと思われる。
現在、主にネットイナゴは次のように定義されている。
ネット右翼とは異なり、個々は政治思想・主義・イデオロギーなどは持たない。
瞬間的な話題性を重んじ、書き込みの行動意図に善意や悪意の関連性は薄い。
論理的な書き込みは少なく、批判よりも単なる罵倒に近い文章が大半を占める。
性器、排泄物の隠語を多用するなど故意に品性を欠いた文体を使用する。
荒らしによるコンテンツの廃退の様子に愉悦を感じる。また、コンテンツの停止・閉鎖を「管理者の屈服、敗走」とみなす。
一連の行動は群集心理に基づいて行われ、個々は罪悪感を抱かない。
各メディアでは従来「ネット右翼」と一概に呼称していたこれらの行動心理を再定義し、
区別する意味も含めネットイナゴと表現している模様。
6月も終盤に入り、東京湾近辺のネットでは「ネットイナゴ漁」が最盛期を迎えている。
ネットイナゴは一年を通していつでも釣れるが、この時期の水揚げがもっとも多く脂がのっているといわれる。
漁師さんたちは伝統の技と知恵を絞って漁にいそしんでいる。
江戸前ネットイナゴ組合に所属する武呂具格蔵さん(68)は、イナゴ漁20年のベテラン。
かつてはアスキーネットのjunk.testで一本釣りをしていた古株だ。
腕一本とキーボードひとつでたくさんのネットイナゴを網にかける。一日で千匹近いイナゴがかかったこともあるという。
ネットイナゴ漁のコツは、やはり記事のネタ。武呂具さんは
「最近食いつきがいいのは、やっぱり道路交通法改正関連や車道の自転車批判だねえ。
目の死んだネットイナゴがワンワン食いついてくるよ」と語る。
また、ネタにDQN四輪車をまぶしておくと釣果が段違いだという。そのときそのときの社会情勢に応じて、
しっかりネタを選ぶのがプロのイナゴ漁師の腕の見せ所だ。
ネットイナゴは小群体としては世界全土に生息しているが、先進国で大量に釣れるのはここ日本だけ。
歴史的に見ても世界に誇るわが国特有の生き物で、過去には関東大震災時に大量発生し、
朝鮮人虐殺を引き起こした太平洋戦争時に一億以上の群れがあらわれ、非国民をあぶりだした
などの例で知られている。大本営発表や2ちゃんねるまとめサイトの情報を鵜呑みにするのが特徴で、
脳みそが少ないためあっさりとした味がするという。
武呂具さんらが釣り上げたネットイナゴは、その場で冷凍されて永田町に送られる。
主に与党政治家に多い愛好家らが好んで購入し、刺身や甘露煮などにして舌鼓を打つのだそうだ。
東京での漁は8月いっぱいまで続く見込み。
「クローズアップ現代」という侮辱的な番組によってあたかも芸能界のように取り上げられたブロゴスフィアが
ますますその愚かさを加速していく中、それと時を同じくするかのように、ネットにしか居場所がない人々の厚顔無恥さ、
ずるがしこさ、卑劣さ、自らの無知を少しも恥じないその傲慢さは、まったくとどまるところを知らないように見える。
インターネットの普及によりあらゆる場所で「言論」が可能になった結果、小学校の作文以外に一度も何かものを書いた
こともなく、書くことについて考えたこともなく、何一つ読むに値するものが書けなかった大勢の自転車乗りが、雪崩を打つ
ように二流・三流の知性の吹きだまりであるこのブロゴスフィアにも流れ込んできた。前述の番組はそれを加速する以外の
効果を何ももたらさなかったのである。
「車道走行自転車批判」のようなブログはまさにそういった知性のない人々が石をぶつける先を煽り立てる旗振り役である。
そのペンキで描かれた派手な旗の下には、人の失敗を嘲ることしかしない臆病で、腰抜けで、ネット以外に居場所を
与えてもらえなかった頭の弱い社会性ゼロの自転車乗りが大量に群れをなして集まり、自分よりさらに無知なものを
叩こうと口元に青い微笑みを浮かべて、今日もキーボードに向かっているのである。
この手の人々にとって、対象は何であってもいいのである。そのとき一瞬弱みを見せたものの頭を踏みつけ、かりそめの
優越感を抱くことができればそれで満足なのである。「スターウォーズ」が大好きなIT屋が夢と希望ばかりの嘘八百を
並べ立てて作ったインターネットが提供したのはこのような自転車乗りがその癒されない鬱憤、不満、ストレスを発散する
ガス抜きの手段であり、何のリスクも取らずにワンクリックで嘲笑、罵倒、悪口を投げつけることができるシステムでしかなかった。
つまりネットにおける民主的な平等は何一つ建設的なものを生まなかったということであり、この認識の重要性はいくら強調
してもしすぎるということはない。そのようなネットにおいてしばしば叩かれる存在というものがある。それはたとえばトヨタであり
ホンダである。言い換えれば交通強者であり、自転車乗りにとって邪魔な車を形成する企業である。そしてインターネットが
育んでいる嫉妬の文化の中では、彼らがネットにしか居場所のない人々の憂さ晴らし対象となるのはやむを得ないことでもあった。
妬みに嫉みはネットを動かす巨大な車輪の一つである。インターネットはもはや公共のための善意の道具であることをやめ、
すでに嫉妬心による凶器であり、もはや危険水域にまで達していると断じてよい。ここにあるのは善意という名前の悪意であり、
公器という道具を自分の矮小な自意識を満たすためだけに利用し、自分たちより高いところにいると勝手に思いこんだ存在に
対して、無差別に石を投げてそれを恥ずかしいとも思わない人々が、毎日のように大量生産される世界なのである。
そして当然のことだが、この手の人々は自分の気がすむと、あっという間に自分たちが叩いていたものに対して
興味を無くしてしまう。たとえば道路交通法に関して、いったい悪口や罵詈雑言以外で、継続的、徹底的、社会的に、
こういった問題を現実的に改善するために、ネット上でグダグダ文句を垂れたりブログを貼ったりする他に何か行動を
起こした人間が一人でもこのスレにいるのだろうか?そんな行動力・人脈・資金・勇気・知力のある人間がいるだろうか?
むろん誰一人そんなことを考えなどしなかった。嫉妬に裏打ちされた正義感を燃やす人々の相手ははっきりいって誰でもよく、
私情でしかない恨み辛みをその日だけ相手にぶつけられればそれで満足だったのである。ネットにしか居場所がない人々に
とっては、相手は主婦でも、自転車が進入できない首都高でレースやってるDQNでも、タクシー運転手でも誰でもよいのであり、
ここには強きをくじき弱きを助ける義侠心などどこにも存在しないのだ。
あるのはただ、人を貶めようする暗く、陰気で、ろくでもないいじけた精神であり、21世紀の日本を覆い尽くしているのは、
まさにこのような白痴化した世界、心の暗部ばかりが増幅され、雰囲気という強制力を持った場により、圧倒的多数の
顔のない人々と同じ方向に向かって個人が走ることを抑圧された形で強制される、かつてたどった道をまたしても
たどりかねない、自己反省することのない危うい言論空間、それがネットでありブログなのである。
このようなネットをDQN運転手や警察組織が舐めてかかるのはまったくもって当然のことだ。そしてその見解は正しい、
とブロガーである私は苦々しく思う。その苦さはつまり、私たちは負け戦に参加しているのにもかかわらず、
自分たちがあたかも官軍でありいくさに勝っていると、ほとんどの人間がノンキに考えているということである。
必要なのは負けを認めることであり、戦いののちに笑って倒れることではないのか。
しかしまだやるべき事もある。私の役目はブロゴスフィアにとどまり一枚の地図を描くことであり、一個の眼球となることである。
ネットにしか居場所のないあなたたちは、これからどこに行くのだろうか? そしてあなたは、どこに行くのだろうか?
いいかげん、読むのつかれたよ
>>349>>350>>351こんな過疎スレで鬱憤を晴らすより、2ちゃんねるニュース
に行って書き込めば?あそこで発生してるのは「ネットリンチ」でないのかい?
それにしてもヘタクソな文章だな
1晩で5匹か…。
まあまあだな。
効率悪杉
転がっていたブログを、ちょこっと変えて創ってみた「だけ」の割には、
そこそこ良い反応してくれたね、このイナゴさん達はw
>>過疎スレにコピペしてなにいってるんだ。
ID隠してるんだぜ、五件のうち三件は俺が書いた。
目糞が鼻糞を笑うって知ってるか。イナゴ君。
ID隠して連投するんだったら
レスの付け方変えたほうが…
のべ5匹ってコトで
イナゴ君w
効率悪杉ってコトで
「俺が書いたっ!」って、
得意気になって言われても…
364 :
ツール・ド・名無しさん:2007/06/26(火) 11:47:09 ID:2+Jfs9a7
>>337で紹介されたおばさんとは比較にならん。
2ちゃんの厨房のレベルでは、、、、
★<自転車摘発>赤切符102件、指導警告票21万件 警察庁
・警察庁は28日、自転車の悪質運転の急増を受け5月に全国で実施した重点取り締まり
結果をまとめた。最高5万円の罰金など刑事処分対象となる交通切符(赤切符)による
検挙が102件(昨年同期比69件増)、指導警告票を渡したのは21万7353件
(同7万926件増)だった。
赤切符の内訳は、信号無視37件(同30件増)▽2人乗り37件(同23件増)▽踏切内
立ち入り18件(同10件増)▽酒酔い運転6件(同3件増)など。警告票では、無灯火が
7万73件(同2万6041件増)、2人乗りが6万2784件(同1万7033件増)などだった。
また、自転車がかかわる交通事故は1万5539件で昨年より358件増加。死者は61人で
昨年より4人少なかった。
同庁は「悪質運転の急増を受けて昨年から積極的な取り締まりを行ってきたため、検挙
件数の大幅増加につながった」と分析している。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070628-00000020-mai-soci
>>367 なんで、一時停止違反や車道逆走や歩道爆走を検挙してないんだ?
自転車の二人乗りや酒酔いなんてたいした事故はおきねーっつーの!
本当に事故を防ごうと思って取り締まりしてるのかよ
してないよ。
検挙するのは、わかりやすい、言い逃れしにくいのだけだ。
もめると面倒だしな。
今日目白通りを自宅に向って走っていたら、反対側からミニベロに乗った
OL風の女が迫って来た・・・orz
おわ!!!っと思って、なるべく間隔開ける様によけたけど
(といっても、直ぐ横に車は走っている訳で、其処まで余裕は持たせられない)
すれ違い様に「危ないわねーー何処走っているのよ!!!」
って聞こえたよママンorz
危ないのはどっちだよ・・・
たのむ、乗るなとは言わないから走行車線くらいは守ってくれ・・・
それに、一時停止線で止まろうとしたら後ろにいたらしいピスト乗りに
カマ掘られるし・・・
「チンタラ走って急に止まるんじゃねーよボケ!!!」って
私は貴方の風よけではありません・・・orz
それに安物ですが、私もこの自転車愛着持っているんです。
今日は厄日だorz
371 :
ツール・ド・名無しさん:2007/06/29(金) 09:27:21 ID:Qy4nV1et
先日の話なんですけど、うちの母上がちょっとした事故を起こしまして。
事故といいますか、ただ母上が車から降りようとドアを開けた拍子に自転車が凄い勢いで突っ込んできて、
こいでいた人が自分で勝手にドアにぶつかってこけただけという、何でもない出来事なんですが、
そのこけた人が自業自得のくせしてバカみたいに騒ぐタイプの人で、骨折もしてないのに救急車を呼ぶ
羽目になったというある意味母上にとって不幸な事故でした。
私もいつも自転車を使っている人間なんで断言できますが、車道をトップスピードで走っている時点で
危ないことをしているのは相手側だと思います。私がもし同じようなことになったら、恥ずかしくて救急車
なんて呼べません。
法律的には自動車の方が悪いけれど、止まっている車のギリギリ横をスピード出して走っている方が
悪いと思うし、寧ろそれで車に傷がついたりしたら申し訳なくてうっかり弁償してしまいそう・・・。
ttp://hibinotooboe.seesaa.net/article/46157211.html
372 :
ツール・ド・名無しさん:2007/06/29(金) 09:40:19 ID:Qy4nV1et
悪質な自転車運転が増えているから、取締りを強化したんでしょうけど、よく車やバイクに乗る人間から
言わせてもらえば、ロードサイクルの一部を取り締まった方がいいんじゃないかと思います。
マナーの良いサイクリストたちがほとんどだと思いますが、一部の人間の自己中な運転が目立つんです。
バイクで言えば、暴走族がそういう風に移るように、ツールドフランスかぶれの自転車で危ない人たちが目に付きます。
通行区分がしっかりとされていないので、せまい日本の道路が自転車に不親切なのは分かります。
バイクとて同じ。
でも、人力とエンジンとでは、まるで力の差がありすぎ。
しかも、免許というはっきりとした線があるわけですから、自転車はあまり車道に出るべきではありません。
路肩に寄せながら、轢かれないように気をつけて走るのがベスト。
ミラーや灯火類などの保安部品も特にないのですから、バイクと同じように走られたら本当に危ない。
ttp://blog.beards-mc.com/?eid=673400
女はこえーなー
376 :
ツール・ド・名無しさん:2007/06/29(金) 12:11:27 ID:aZYeVrxj
女は逆走ですか?
一時停止しようとして糞ピストにカマですか?
ピスト野郎には警察呼んで事故処理とホイール代金くらい請求しましょう。
女は逆走逆切れなら追いかけて殴り倒しましょう。
悪党共に正義の鉄槌を。
371消えてるな。見たかったw
判例で自動車のが悪いって基準ができあがってんだから自動車が悪いっての
371、突然進路をふさぐなんて飛び出し自転車と同レベルだよ。
ま、間隔空けずに路駐の横を通過する自転車はドアが開くかもとか想像してないのかなぁ、怖くないんかなぁとは思うけど。
ドア開けはマージンを大きく取るのと
車内を見ることだね
だからスモーク装備は激しくうざい
今はほぼ透明でも紫外線カットできるガラスとかあるんだから
規制しろよ!
メーカー純正とかマジで腐ってる
バックミラー畳んでない駐停車車両は
確実にドアアタック仕掛けてくるものと見なせ
381 :
ツール・ド・名無しさん:2007/06/30(土) 10:58:48 ID:WKf3t6Tg
>>377-378 新しいエントリで、削除したこととお詫びと、
「でも自転車も信号無視してたし」と後出し。
しかしその後出しに、車を止めた場所が「交差点のすぐ側」だとの情報追加。
交差点の近くは駐停車禁止だってことを知らないんだろうなあ……。
コメントは欄だけあるけれど書き込みを受け付けないように設定された模様。
382 :
ツール・ド・名無しさん:2007/06/30(土) 11:03:54 ID:WKf3t6Tg
先日書いた母上の事故の件ですが、母上側にも非があり、身内贔屓をしているとのご意見があったので、
削除させていただきました。
自転車を使用している方には不愉快な言葉や誤解を招くような表現があったことを深くお詫び申し上げます。
誤解を招く表現をしたこちらが悪かったのですが、一応母上の名誉のために付け加えておくと、後方確認は
行っていたそうです。
にも関わらずぶつかってしまったのは、車を止めていた場所がちょうど十字路の角のすぐ側であり、左折して
くる自転車が見えなかったか、もしくは後方確認をした後に自転車が左折してきたか、どちらかが原因だろうと
思います。
後方確認をした後、実際にドアを開けるまでは数秒の時間があり、かつ自転車は頑張ればかなりのスピードが
出るので、このようなケースも十分ありえるのでは・・・と思います。
あともうひとつ、相手側の自転車が信号無視をしていた、というのも理由のひとつに上げられると思います。
ttp://hibinotooboe.seesaa.net/article/46215379.html
何やら書き込みはあるけどね。
コレひょっとしたら、許可制かなにかにしたのかな?
それにしても、モノを知らない人だ。
コレ女の人かな・・・
384 :
ツール・ド・名無しさん:2007/06/30(土) 13:27:54 ID:WKf3t6Tg
あら、書き込んだあと反映されなかったんでてっきり。
二重書き込みになってしまってるじゃん。恥ずかしいなあもう
というわけで「コメントは受け付けないよう設定」ってのは私の勘違いです。平にご容赦
チャリノリってお前かw
前方をゆっくり走ってるママチャリを抜こうとしたら
停止のサインを出してきたので、こっちも減速。
しかしサインを出したママチャリはそのまま走っている。
なんだよ、手が疲れたから下ろしただけかよw
いるいるw
左折信号か、エラいな
↓
走行中に袖なんか気にすんなwwww
とかなw
388 :
ツール・ド・名無しさん:2007/06/30(土) 19:09:58 ID:1FHXAH6L
>>388 今後の自転車乗りのためにもぜひ警察にメールしておいてくれ
凶器を利用しての世界中への殺人予告だからな
もうとっくに消されたブログの書き込みじゃんソレ
俺だって殺していいならそいつ殺すよ。
呪い殺すのは合法。
呪いのバールで...
>>382 後方確認をした後、実際にドアを開けるまでは数秒の時間があり
って、後ろを見ながら開けろって!!そうじゃなき後方確認の意味ないだろう
時速18kmでも5秒で25メートル進むんですよ数秒前の確認なんて意味ないよ
それに数秒あったら信号も変るんじゃ?
いいじゃん別に違法な事書いてる訳じゃなし。
まず自分でコメントしてから晒せ
自分でコメントすらできずに荒らして貰おうとか思ってるなら
そんな性根の腐った態度に賛同を得られると思うな
( 嫌 生 人 こ
) で .き .を れ
( す て .疑 以
) ! い .い 上
( く .な
) .の .が
( .は .ら
〜、_ _
/\__`,〜〜〜´
/ :::\
.| _ノ' 'ヽ、_ .::|
| ノ●ゝ, 、ノ●ゝ、.:::|
.| o゚ ,ノ(、_, )、。゚ .:::|
\ ,rニ=、 .:::/
/`ー`⌒´-一'´\
じゃあ疑わずに生きればいい。騙されたってイイじゃないか。心の平穏が手に入るなら。
>「轢いてくれ」といわんばかりのあの動き
これって、どんな動きのことを言っているんだろう。
アレか、路上駐車を避けるのはいいけれど、気を使ってるんだかなんだかしらんが、
ちょこまかとギリギリはじっこに寄る動きのことだろうか。
悠々と余裕もって走ってくれればいいのにね、と思う。車両なんだからさ。
>>403 ※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
だからねぇ
反論は一切許さずってわけかw
討論の場でもなければ普通そうだろ。
ブログへの反論は、別のブログを立ち上げてそっちでするもんだ。
トラックバックはそのためにある。
トラックバックも承認制だったりしてな
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
www
つまり人の意見は一切無視しますってことか。
私が好き勝手書いて何が悪いの?って。
いいじゃん、おばさんの独り言。
一切無視じゃないだろ
オーナーが承認したコメントは無視しない。
まあつまりテレビや雑誌や省庁のやり方と同じだよ。
結局のところ、ブログ主の人間性が現われるだけの話。
反対意見も取り上げるか、無視して終わりか。
見通しの良い郊外の道路をクロスバイクで走行中下記の事故寸前?が良くあります。
私が、道路左側を走行中(歩道走行では無いです)
対向車線から来る車が、曲がっても大丈夫だろうと思って右折したけど、
私の自転車の速度が有り、車がぶつかる直前でびっくりして止まる様な感じの出来事。
もちろん私も急ブレーキです。
私側の車線の走行中の車の影になっていた分けでも無いです。
運転手ががママチャリの走行速度と思っているのだろうな・・・・・・
(私の走行速度は20−25km/Hの間位)
私の走行速度を落とす以外に
何か良い対策有りますか?
つ【防衛運転】
>運転手ががママチャリの走行速度と思っているのだろうな・・・・・・
答え出てるじゃない
みんなそういうドライバーだと想定すべし
>>413 交差点ではたちこぎをして速度をアピール。
>>416 自動車にも二段階右折か。そりゃあいい!
418 :
ツール・ド・名無しさん:2007/07/04(水) 09:54:25 ID:BlDhL2KJ
常日頃思うことだが、
自転車が車道の端を通るという道路交通法の規定には無理がある。
自転車を避けただけで中央線を跨いでしまうという状況は通常の交通とは
言い難い。
そもそも自転車と歩行者の交通量の差が極端にあるわけでもないのに
歩行者に厚遇を与えるのは不合理だ。
(車道脇は自動車の危険以外にも道が悪くタイヤに悪影響があるのも
走ってみると分かる)
「歩行者が弱者」である、そして「弱者は保護すべき」というのは
いずれも根拠がない。よくよく考えてみるとそうだ、と僕は思う。
自転車も歩行者も、お互いを邪魔しないように譲り合いの精神で
歩道を共有する。そうあって欲しい。
ttp://blog.goo.ne.jp/rocky0903/e/a98a6b9018be25df53fed6210de4a398
ページのレイアウトも考えられない、諦めたくらいだからw、こういう発言も
やむなしってとこかw
ある程度以上の人口の都市の中心市街地には自動車の乗り入れ規制が必要だろう
乗り入れ規制せずに駐車違反の取り締まり強化しても効果は一時的なもの
国民も馬鹿なら行政も馬鹿、政治家も馬鹿、馬鹿だからはびこる
魔人ブーにお菓子にされれば良いのに
421 :
ツール・ド・名無しさん:2007/07/04(水) 11:43:23 ID:KLpdPIjJ
>>420 天下り先への仕事確保と違反金巻き上げの効率化だけだろw
口当たりの良い口上は本質をあいまいにする煙幕に過ぎん。
まあ車海苔じゃねえからある程度歓迎してるけどな。
422 :
ツール・ド・名無しさん:2007/07/04(水) 14:14:22 ID:KAarm3nr
>>421 天下りだろうと違反金まきあげだろうと
結果的に道路が走りやすく安全なものになってくれるなら大歓迎だ。
天下りに払う金を道路に回せばもっと走りやすくなるけどな
高速やめて普通の道を自転車道付に改造する方向に使ってくれるとうれしいね。
悪銭身に付かず、と言ってな
>>422みたいな考え方で物事が実現しても持続性がないんだよ
>>413 リカは逆に猛スピードで突っ込んできそうなイメージがあるのか、
まだずいぶん遠いのに待っててくれることがあって恐縮する。
今日交通課の警察官に聞いたのだが、「何とかニュータウン」とかにあり
がちな「左折専用レーンがあって直進レーンとの間に島がある」交差点では
自転車横断帯がない限り自転車はそこを直進・右折できないんだそうだ。
「降りて押しなさい」だと。自転車以外の軽車両はどうやってもだめ。
ふざけてるなぁ。
その警察官は実戦的な人で、「横断歩道をじゃまにならないように渡るなら
乗ってても取り締まったりしないよ」と言ってくれたけど。
道路の構造に問題があることは認識してくれたようだ。
「道路の構造に問題がある」ってことにすると警察は責任逃れできちゃうからじゃないかな
その場合に文句を言うべき相手は国交省道路局になるわけで、
そのやりとりを含めて国交省の方に文句を言えばかなり現実的な対処が望めるかもしれない
>>427 自転車のハンドルに特殊警棒を仕込むしかないだろ。
幅60cmを超えれば、軽車両で通行可。
>>413 対向車線からの右折車がどんな下手糞かなんて、予測不可能。
幾ら減速しようとも、相手が下手なら接触は防げない。
よって、そのまま直進し、違反車両と接触が避けられないと判断した場合は、自転車を転倒させて自分の身を守れ。
そして、速攻、110番通報で、救急車も付けて貰え。
頭の怪我は怖いからな。
その場は大丈夫でも医者に診て貰え。
>>413 普段着で乗っているなら、自転車ウェア+ヘルメットにするだけでだいぶ違う。
>>427 どこの馬鹿だその警官。
交差点内自転車進入禁止でもない限り、島があるところでは
その島のすぐ右側の車線が自転車の通行車線だ。
434 :
413:2007/07/05(木) 06:58:00 ID:???
色々レスありがとうございます。
このような事故が起きた場合、
過失割合はどんな感じですか?
車が完全に悪くなるのかな?
とりあえず、ライトの機能の点滅灯を付けてみます。(意味無いかな?)
>>434 googleで30秒で調べた所によると
基本は90:10らしいぞ
>>434 10:0で自動車が100%の過失。
交差点内、未確認、交通強者・・・
自転車横断帯や横断歩道内なら交通刑務所へ行く可能性もあり。
ただし、夜間で自転車側が無灯火なら変わると思うが。
なお、ライトは自転車の高い位置に付けた方が認知されやすい。
俺の場合、夜間の走行時は
BAA規格以上の前照灯+前方大型リフレクタ+BAA規格水準ライトの点滅灯・・・
ドアミラーとほぼ同じ高さで点灯させているので、夜、俺を抜いた自動車はかなり迷惑なはず・・・
これで見えないと言われたら、65wHID点灯も考えている・・・
ライトは3つつけたいなぁ。
ハブ横、ハンドルバー下、ヘルメット
>>436 高い位置は死角になりにくいが、遠く見えるんじゃなかったかな。
通常接近する物体は視野の中で下に移動するから。
>>438 下に付けると遠くにいるように見える。
遠近法って中学の美術で習わなかったか?
右直はもっとも頻発する典型的な事故だしそれだけに事故処理もすごく機械的。
何も心配することなんかないぞ。
相手に重過失でもないかぎり9:1だろうな(車対車なら8:2からだが)
ちなみに交差点内とか前方注意とかは基本の過失割合に入ってるから
修正要素にはならん。
でも一番重要なのはそんな頻発する事故ごときに巻き込まれたら元も子もないということ。
相手が右折トラックだと図体でかいことも修正要素になるので間違いなく10:0だが
踏みつぶされたら間違いなく死亡だな。
家族に莫大な賠償金が入るだろうけど俺はヤダ。
タクシーもタチ悪い。とにかく車体を割り込ませれば相手が引くとわかってる
(しかもタクシーは無駄に判断力高いから相手がオバハンなど危険だと思うものには
強引にいかなかったりする)
まぁ自転車は交通弱者なので、事故起きたときに適切な事故処理をすれば
間違いなく補償金はバッチリ出るだろう。
でもそんなことで小金を得るくらいなら
右直などという基本的な事故は全力で避けたほうが何かと賢いな。
俺は止まるつもりで直進する。
トラックやタクシーなどという底辺職の奴らに腹を立てることほどばからしいことはないぞ。
>>439 どこかの実験でやってましたが水平線に近い方が遠くに見えるのはほぼ間違いないようです。
ライトの場合目線より低い位置にあるので、低ければ低いほど水平線より離れます。
ライトが低く取り付けてある方が近くに見えるのはこの理屈です。
ハブ横に、距離を近く見せるLEDフラッシャーを焚いて、
ハンドルバーに、遠くを照らすHIDやハロゲンを付けるのが理想的かな。
ヘルメットにライトをつけるのは一見便利そうだけど、重いですよorz
短距離はいいけど、距離が伸びてくると首がいたくなるし、
振動しても大丈夫なようにライトを取り付けるのもなかなか面倒…
>>441 自分の車でやってみ。
ドアミラーへの写りや対向状態での見え方の違いを。
下に着いている方が路面は見やすいが、周りの車からは近くに存在するとは認知されない。
もっとも、対向の場合は、ライトよりもリフレクターの方が効果が高いと思うけど。
ヘルメットへのライトなら、ペツルに良いのがある。
軽いし、何より小型なので愛用している。
>>442 車で低くライトつけろってことですか?車で自転車を見ろってことですか?
後者なら明らかに低い方が近くに見えるけど・・・
ただライト自体が何かに隠れて見えなくなっちゃうことはありますね。
そういう意味でも高いところのライトと併用するのがいいと思います。
ヘルメットのライトは色々試したけど、高速走行できるほどの明るさと軽さを両立してるのは
無かったかなあ。
示談が決裂すると保険会社は面倒を見てくれません。
最終的な賠償金を出すだけです。
調停、訴訟は個人対個人の対決になります。
実は素人との示談が一番嫌なもので・・・
>>444 弁護士に任せりゃいいじゃん。
保険屋なんてヤクザ相手に個人が対応するのは無謀。
遠く見える、近く見えるの話なんだけど、見方の癖っていうか、
自分の目線の高さを基準にするか、路面の延長戦上を基準にするかで
認識が変わってこないか? 俺は低い位置にライトがあるほうが、
地平線の彼方にあるような感じで遠く見える。
高いほうが地平線から「上に離れて」近く見える。
>>441 の理屈は正しいと思うんだが、その基準となる水平線を
俺の場合は地べたの延長線上の低〜い位置に感じてるけどな。
>>427 直進レーンとの間の島とは一体・・・
まさか白線で作られた縞々ゾーンのこと?
>>447左折レーンが専用道路みたいになってる道路があるんだよ。
中央分離帯みたいな物体で左折レーンだけが隔離されてる。
ちなみにこういう場合は直進レーン走っていいからな、おまいら。
449 :
ツール・ド・名無しさん:2007/07/05(木) 22:04:35 ID:BnclgWKC
日経夕刊に記事あり
車道への自転車レーンの設置へ
ところでなんで片山右京が有識者懇談会に?
と、
>>446のような意見もあるので全てのドライバーに対して絶対にどっちがいいとは言えないとは思う
どこぞでやった実験とやらのソースを探してみたけど見つからないし
人集めてライトの高さみせてどういう反応するのが多数派だったか程度のもんだったと思う
でも
>>446のように説明したところで、咄嗟の場合に「うわっ!近い!」と
感じるのは本当に高い方なのだろうか?俺はやっぱりわからんというか
咄嗟だとやっぱり低いものに反応しちゃうきがする。
ライトは低い位置のほうが、路上の障害物を見つけやすいのでメインはハブの横につけてる。
メインのライトはルモテックなので反射板もついてる。
もう一つハンドルバーに白色LEDのをつけてる。
クルマからはどう見えるんだろう。
>>449 片山さんは自転車も乗るみたいね。
自転車が走るべき場所のことについて難しいよね、と言ってた。
>>450 自動車側からみたライトの感覚。
ミラーの下にライトが見える −> 離れてる
ミラーの中にライトが見える −> 自車の後部付近
ミラーの上にライトが見える −> 真横か?
と、おいらは判断する。
で、逆に判断する人間の脳みそが理解不能。
欧州の事情にも詳しいんじゃないの?
F1に長い間参戦してたし
あと知名度も高いしね
じ、自転車のライトが?
予選スタートです
>>456 自動車では後方、側方を確認する際、ミラーを使用するんだが・・・
自動車のミラーでは、下の方が死角になる。
自車の存在をアピールしたければ、高い位置で点灯させるのが当たり前。
当たり屋なら下に付けるのが良いだろうが。
>>449 右京は職業ドライバーに嫌気がさして、今は自転車のプロデュース(?)なんかもやってる。
右京なんてナイスな人選だと思うが。
>>457 それは上でも書かれてるが、低いと死角になる可能性があるので
ハンドルバーと両方つけるのがいいんじゃないかな
やはり低いものは近くに見えることにかわりはなく
低いほうが視界に入ればその効果を発揮する
>>460 今時の日本車は後部座席の窓が標準でスモークになってる。よって、左舷後部に位置した場合、目視では発見が困難。
ミラーには写らないし、後部座席の窓越しでは見辛い。
右折時の距離感に関して言えば、ライトだけ?
自転車の下部へもリフレクタは付けてないのか?
対向車に関して言えば、ライトよりもリフレクタの方が有効なんだが。
>>461 それじゃ結局上にライトつけてても死角に入って見えない可能性はあるわけだ。
まあ俺はヘルメットにフラッシャーもつけてるし、左折車はこちらを見てないと思って注意してるが。
そういや前にはリフレクター付けてないな。
フォークに反射シールでも貼るか。
でもこの季節PM6時過ぎても無灯火の自動車が多いんだよな。
左端により過ぎてはいけないとはよく言われる。
クルマの左車輪が通るあたり...ルームミラーで見える範囲... というのは正解なのだな。
あまり左を走りすぎても
無理な追い越しをされたりして
危険なことがある。
465 :
ツール・ド・名無しさん:2007/07/08(日) 22:03:29 ID:QKSPqVuP
晴の日
ほぼ右手のみで運転
もちろん止まるときも右手のみ
ちなみに右手側ブレーキは前輪です(重要)
雨の日
高校のときはカッパを着たりもしたけど
今は常にワンタッチ式折りたたみ傘
又は普通の傘です
雨の日はやっかいで…
前輪ブレーキが効かなくなるので
仕方なく左手で運転します
傘は右手で持つので全然問題なし
一番の問題は後輪のブレーキが使いずらいことで、急にかけると体か前に吹っ飛びそうになります(単にスピードの出しすぎです)
ヒヤヒヤしますね
ttp://ameblo.jp/sizunami0226/entry-10039089820.html
車の右折レーンで右折するロード
轢殺してもいいよね?
>>466 示談が決裂すると保険会社は面倒を見てくれません。
最終的な賠償金を出すだけです。
調停、訴訟は個人対個人の対決になります。
実は素人との示談が一番嫌なもので・・・
ありがとうございます。
橋下弁護士に相談してみます。
ひき殺した時点で殺人なわけだが
ひき殺すとか、遅いヤツ、とか2chで書くやつほど(ry
都道府県によっては傘持ち運転を認めてたと思う。
勿論個人としては推奨しないが。
俺も片側一車線の道だったら二段階右折しないことにしている。
自転車も乗ればクルマの仲間入り、だからね。
まあ、神経質に二段階右折する必要のない場所は小回りしても良いと思うよ
警察官のおじちゃんも小回りしてたし
確実に前方から対向車が来ないっていう状況なら小回りするかな。
俺が小回りするのは
「ここは右折ではなくて直進であるから二段階右折は不要だと判断した」
という弁解が通用しそうな、直進か右折か微妙な場合だけw
478 :
ツール・ド・名無しさん:2007/07/11(水) 21:34:40 ID:oLpY0VzX
質問です。自転車で車道の左端を走っていて、3車線以上ある交差点で直進するときに、
左折車をよけるために一番左の車線ではなく、真ん中の直進の車線を使って直進するのは、
法律違反になりますか?
左折車をよけて歩行者の横断歩道のほうから渡るよりも良いと思うのですが。
某板の方ですね
どうぞいらっしゃいませw
さて、交差点であっても、軽車両はもっとも左側の車両通行帯を通行しなければなりません
したがって、真ん中の通行帯を通行するのは道交法違反になります
以下は道路交通法35条1項ですが、「軽車両を除く」と規定されている点に
注目してください
>車両(軽車両及び右折につき原動機付自転車が前条第五項本文の規定によることとされる
>交差点において左折又は右折をする原動機付自転車を除く。)は、車両通行帯の設けられた道路において、
>道路標識等により交差点で進行する方向に関する通行の区分が指定されているときは、前条第一項、
>第二項及び第四項の規定にかかわらず、当該通行の区分に従い当該車両通行帯を通行しなければならない。
>ただし、第四十条の規定に従うため、又は道路の損壊、道路工事その他の障害のためやむを得ないときは、
>この限りでない。
対策ですが、この場合は左側端を走らなくてもよいので、
左折車線のうち右側寄りを走って存在をアピールするようにしてはいかがでしょうか
>>478 この間職場の交通安全講話に来た警察官に聞いたが、たとい
左側が左折専用レーンであっても、そのまま分岐していってしまう
道であっても、左側単に沿って走らなければならないそうだ。
その後横断歩道等で歩行者として目的の道に戻れとのこと。
478の言うような走り方ははっきり「違反です」と言っていた。
てことは車線変更もあり得ないぞ、テンプレ変じゃないか?
それともその警察官が間違ってるのか?
警官なんて平気で逆送してるし無灯火。
この前なんか車道のど真ん中で自転車に跨っ
た警官が二人で話し込んでたぞ。
まぁ警官になるのに法律の試験はないしな。w
>>左折車をよけるために一番左の車線ではなく、真ん中の直進の車線を使って直進
事実上の追い越しに該当します。
交差点直前(30メートル以内)では左折自動車の追い越しのためであっても、
進路(車線)を変更してはいけません。(=道交法30条)
また、その交差点に自転車横断帯があるときは、
自転車はその自転車横断帯を進行しなければなりません。(=同63条の7)
483 :
ツール・ド・名無しさん:2007/07/11(水) 22:00:20 ID:oLpY0VzX
>>478>>479 お早い返事ありがとうございます。ダメなんですね。
でも、左折車線の右よりなら良いのですか。変な法律ですね。
私はいつも交差点で車線変更したいなあと思っていたので、疑問が晴れました。
484 :
478:2007/07/11(水) 22:04:20 ID:oLpY0VzX
安価ミスりました。質問に答えてくれた皆さんありがとうございます。
>>480 その警察官が無知なだけじゃないの?
警察官によって全然違う事を言うケースもけっこう多いよ
逆に言えば30メートルより手前で進路変更しちゃえばいいのか?
487 :
ツール・ド・名無しさん:2007/07/11(水) 23:05:54 ID:tcsqSm/i
法律板で質問したのですが、自転車板の方が自転車関連の道交法に詳しい人がいると案内されてやって来ました。
以下は歩道のない道路で、自転車の逆走(右側通行)を正当化する人の意見です。
これに反論する術を教えてください。
--------------------------------------------------------------------
道交法第17条の2に「軽車両は路側帯を通行できる」とあるが、
「道路左側の路側帯」と指定されてない。道路右側の路側帯を通行することは
何ら問題がない。
これは路側帯に関する主張だから、車道を逆走することを正当化する理由には
ならないのではないでしょうか
あ、ちなみに歩道等(路側帯も含みます)については、道交法は逆走を禁止していません
モラルの問題は別としてね
>>489 絶対ではないね。
右折禁止だったり、
右折車徐行無し・直近右折・合図無し早回り右折などでは100:0。
保険会社はなんとしてでも90:10を主張するだろうから、
交渉で終わらせるのは難航しそうだけどね。
>>487 >道路右側の路側帯を通行することは何ら問題がない。
これはtrue
但し電柱があるとか歩行者を追い越すor歩行者とすれ違うとかで
路側帯から少しでもはみ出したらその瞬間に道交法違反
あと議論する時は路側帯と車道外側線の混同に注意してね
>>491のスレで最近話題になったから読むといいかも
>>492 路側帯からはみ出しそうになったら、自転車から降りて押して歩けばOK
降りれば良いというのは確かにそうなんだが、まともな自転車の乗り方ではないね。
法律では車道の左側端を通れ、路側帯は通ってもいいよなのだから左側の路側帯を想定しているのは明らかだろう。
あんまり路側帯を意識して走ると
かえって危ないよね
路側帯の上を何m走れるか
毎日チャレンジしてる俺って・・・・・・
俺の通勤に使う橋は長さ500メートルぐらいあるのに、道路の片方にしか路側帯がない。
俺は今まで行きは左側通行でその路側帯に乗れたが、帰りは反対側の車道を走っていた。
しかし、たった今、このスレを読んで、右側の路側帯通行は道交法違反ではないと知った。
だから明日から、帰りは反対側に渡って、路側帯を走ることにするよ。
>>496 念のため書いておくけど、
>右側の路側帯通行は道交法違反ではないと知った
これは、歩道等と車道の区別のない道路に限った場合の話だからね
想像するに、その橋、歩道があるんじゃない?
499 :
ツール・ド・名無しさん:2007/07/12(木) 00:20:28 ID:3SidAXS5
結論として右側通行合憲ですね。
>>498 歩道があれば、最初から歩道を走ってますよ。
昭和40年代にできた古い橋で、道路の片側にのみ、路肩に白い線が引いてあって、
幅員1メートルほどの路側帯があるだけ。
501 :
498:2007/07/12(木) 00:29:29 ID:???
>>500 そりゃ失礼しましたw
分かってらっしゃるなら結構です
田舎の方に行くと、将来の4車線化に備えての暫定2車線で、
道路の片側にしか歩道や路側帯がない道路がけっこうあるぞ。
>>499 そうです(進行方向右側に歩道がない道路の)右側(の路側帯の中に限って)通行は合憲です。
憲法第何条?wwwwwww
>>503 えーとこういう時何て言うんだっけ?
ああそうか
今
>>503が上手い事言ったつもりになってる!
こうですか?わかりません!
いやまぁ一番惨めなのは
>>499だけどなw
>>505 >>えーとこういう時何て言うんだっけ?
合法
>>504 日本国憲法第39条
何人も、実行の時に適法であった行為又は既に無罪とされた行為については、刑事上の責任を問はれない。
うわ、マジレスしてるwwwwwww
やべぇ、相手から見て右側の路側帯を走ってる馬鹿チャリに
「逆走すんな」と怒鳴り散らしてた俺
509 :
ツール・ド・名無しさん:2007/07/12(木) 05:15:19 ID:BV4yh8mI
地方の高校生によく見かけるが、
歩道のない道路で、路側帯にチャリ1台、車道にチャリ1台の
計2台が「並走」しているような場合、
これは道交法違反なんだろうか?
歩道と車道の並走は違反じゃないからなあ‥
>>509 違反ですね。
19条の並進に関しての条文はシンプルですから、他に考えようがないです。
>>494 車両の車道通行に関しては、車両の種類による通行区分の指定は無いですから
自転車限定で車道の左側端を走らなければならない法的根拠は無いですよ。
ただし、車道と歩道等の区別の無い道路に関しては、左端を通行するように書いてあります。
>>511 だから19条は歩道等には適用がないんだってば
条文がシンプルだからって、その条文しか読まないのはダメよw
513 :
ツール・ド・名無しさん:2007/07/12(木) 11:53:00 ID:0xzjpyX8
515 :
ツール・ド・名無しさん:2007/07/12(木) 12:19:32 ID:f2KP+P1L
>>513 その写真で路上ペイントがある部分は路側帯じゃないよ
生半可な法知識を振り回して場を混乱させるのは止めてくれないか
516 :
ツール・ド・名無しさん:2007/07/12(木) 12:22:21 ID:0xzjpyX8
>>514 画像に向かって右側には自転車通行不可だが歩道がある。(貧弱な)
画像に向かって左側には歩道は無い。
>>514には歩道見えるか?
517 :
ツール・ド・名無しさん:2007/07/12(木) 12:25:16 ID:0xzjpyX8
ただし数メートル先からは路側帯かな
フェンスのところで歩道が途切れて、その先また歩道があるのか?
ちょっと写真がわかりにくい。
手前に歩道があるのか、フェンスの向こうは歩道なのか。
歩道があるなら車道外側線。車道外側線ならあくまで車道だから左側通行。
歩道が無いなら、
1.「自転車左端一列」の標示は単なるお願いで法的にはどちらを通ってもいい路側帯。
2.あの白線は自転車道の標示でこちら側に路側帯は無い。この場合は法的に左側しか通れない。
521 :
ツール・ド・名無しさん:2007/07/12(木) 12:45:21 ID:/J4g0Yce
522 :
ツール・ド・名無しさん:2007/07/12(木) 12:51:53 ID:0xzjpyX8
523 :
ツール・ド・名無しさん:2007/07/12(木) 12:57:33 ID:0xzjpyX8
おまえらリアルで自転車に乗ってるのか?
>>522 この雰囲気だと歩道はないみたいだな。
確認したらこれは道交法の自転車道とはなりえない
>>520を訂正する。
「自転車道 自転車の通行の用に供するため縁石線又は
さくその他これに類する工作物によつて区画された車道の部分をいう。」
いわゆる自転車レーン(自転車専用の車両通行帯)かもしれない。
そうだとすれば車道なのだから当然左側通行が必要。
これだと歩行者が通れなくなってしまうが。
でも
>>520の2.の可能性もある。自治体が書いた標示は結構いいかげんなものもあるし。
>>523もちろん乗ってる。乗ってる立場からすると右側の路側帯は通らないで欲しいが、
ここではあくまで法的は話をしている。
525 :
ツール・ド・名無しさん:2007/07/12(木) 13:38:32 ID:0xzjpyX8
その法的な話が変な方向に捻じ曲がってるんで無いのか。
法的解釈で路側帯が双方向可だったらリアルでも実行すれば?
できるもんならね。歩行者の立場考えて無いね。
>>522 画面右側の白線と路肩の間が路側帯だと仮定すると、
この路側帯を写真奥に向かって走行している自転車は
電柱を避けるために車道にはみ出した時点で道交法違反になる訳だな。
はみ出すたびに自転車から降りて歩行者になれば大丈夫、と。
>>53 法的な白黒を論じてるだけだから別にねじ曲がってないでしょ。
第一右側通行を推奨するような発言はどこにも見あたらないぞ?
それとも特定の条件で合法だと指摘するだけで右側通行を推奨して事になるとでも?
>>525 「現行法の解釈はこうである」という話と、
「現行法のルールはおかしい、こういうルールに変えるべきだ」という議論は
一応区別しないと、おかしなことになるですよ
529 :
ツール・ド・名無しさん:2007/07/12(木) 14:45:32 ID:0xzjpyX8
530 :
ツール・ド・名無しさん:2007/07/12(木) 14:50:48 ID:0xzjpyX8
>>515 画像一枚見せただけだが
生半可な法知識を振り回して場を混乱させる事になるのか?
>>529 ある程度会話の同期が取れてる時に
レス番指定せずに遡ったレスをつけると混乱を招くぞ
532 :
ツール・ド・名無しさん:2007/07/12(木) 15:58:35 ID:0xzjpyX8
第十九条 軽車両は、軽車両が並進することとなる場合においては、他の軽車両と並進してはならない。
↑「車道で」とか書いてないので、この場合、道交法が適用する全ての場所を指す。
よって、
>>510、
>>512は間違い。
本道と側道がある道路で本道を走る自転車と側道を走る自転車は並進になる?
側道があったら本道を走っしちゃ駄目ということはない(と思う)から、あり得るケースだけど。
>>535 > 軽車両は、軽車両が並進することとなる場合においては、他の軽車両と並進してはならない
よくわからん条文だな。だれか現代話し言葉に訳してくれ
>>538 それなら
> 軽車両は他の軽車両と並進してはならない
でよさそうなもんだが
>軽車両が並進することとなる場合においては
これはどういう意味?
「軽車両が並進するときについて」言っている
軽車両は、軽車両と並んで走るときは、他の軽車両と並んで走ってはいけない。
なんだ? 2台までは並進してもいいのか?
軽車両は、軽車両が並進することとなる場合においては
・ 他の車両(軽車両を除く)と並進してもよい
・ 他の軽車両と並進してはならない
要するに、自転車は四輪の自動車やバイクと並進してもよいが、
他の自転車とは並進してはいけない、ってこと。
>>540 追い越しの瞬間は並進する事になるだろ。
だから、ああいう言い回しになる。
結局、「並んで走るな」ってこと。
並進可の標識もちゃんとある。
産経新聞は歩道内の並走も道交法違反と書いていたような気がするが
>>546 まぁ、一応違法だが、自転車の歩道通行可とする際に修正漏れとなったと考えられる。
もしくは、やたら条文が複雑になるんで、放置したとか。
で、法の趣旨は、自転車が2台並んで走ったらジャマだから並んで走るな、って話だから、
裁判官が違法として処理することは考えにくい。
誰かが本件で争えば、明確になる。
>>547 それは当然違法だろ。
今の議題は、歩道と車道の並走が適法か否かということ。
まず道交法16条に
「道路における車両及び路面電車の交通方法については、
この章の定めるところによる」とありますので、
この章にある第19条は道路についての定めとなります。
ここまでよろしいですか?
次に、道交法17条4項に
「道路(歩道等と車道の区別のある道路においては、車道。
以下第9節の2までにおいて同じ)」とありますので、
以下51条の9までの道路についての定めは、
歩道等と車道の区別のある道路においては、車道についての定めとなります。
ここまでよろしいですか?
したがって、道交法19条は、歩道等と車道の区別のある道路においては、
車道についての定めとなります。
ここまでよろしいですか?
ここで「歩道等」についてですが、道交法17条に
「歩道又は路側帯以下この条において「歩道等」という)」とあります。
ここまでよろしいですか?
もう1度19条に戻りましょう。この条文を上記までの規定に沿うと、
「歩道又は路側帯と車道の区別のある道路においては、軽車両は車道において
他の軽車両と並進してはならない」ということです。
歩道内の並走が禁止されてないのは、数ヶ月前に法律板で読んだな。
そのスレッドは今やdat落ちしてるが、読める方策があれば引用するよ。
>>552 以下、「執務資料道路交通法解説」から
道路交通法第3章の各条文は、
「道路」という文言をまったく全く使っていないものや、
「道路において」という意味を表示していないものなどがあるが、
これらの条文を読むときは、道交法16条1項を根拠として
「道路において」と読み足して解釈しなければならず、
その道路が歩道等と車道の区別のされている道路であるときは、
さらに道交法17条4項の規定により法51条の15までの各条文については「車道」と
読みかえて解釈しなければならない。
勉強になった。ありがとう。
如何に自転車の存在が軽んじられているのか、良く判った。
ありがとうございました。
「1台が歩道、1台が車道で並走する」なんてのは真っ当な神経もってたらできないほど
危なくて非常識な行為であるにもかかわらず、法の抜け穴的な存在になってて違法ではないという現状、
それこそがかつての道交法改正時に自転車のことをろくに考えてなかった(軽んじてた)証拠だってことだろな
歩道通行の際の条件だって冷静に見れば非現実的なものが並んでるしなあ
守れなくて当然というか最初から無理だったというか
>>560 >「1台が歩道、1台が車道で並走する」
これのどこが危ないんだよ。
いやそれは分離されているところでの出来事だから並走とは言わないってことだろう。
でないと自転車道が併設されている時に、車道を走る自転車でない軽車両と並走できなくなるぞ。
1台が歩道、1台が車道で並走する
この2人がペッチャクチャ話しながら走ってれば確かに危険で非常識だろうが、
単に並走しているだけなら、危険でも非常識でもないと思うが。
サイクリングロードで2列並走トレインを組んでいるロード乗りの方がよっぽど危険だし非常識だと思うが、
サイクリングロードの並走は適法なのか?違法なのか?
サイクリングロードのための法律なんてあるのかね
まあ常識的に考えれば併走は基本不可だね
サイクリングロードも正式名称が「県道〇〇〇〇自転車道」なんて呼ばれてるところは
道路交通法の適用を受けるだろ
>>566 ジョギングスレの連中は「自転車道は車道ではない」と言ってるが。
>>568 そりゃあスゴイな
歩行者通行可なわけだけど
自転車が走ってることを不思議がってるなら
相当の池沼だろうな
>>568 自転車も車両の仲間だって知らないだけだろ?
信号のある交差点。
赤信号で左折待ちの私と左右から追い越して左折する奴ら。
ヘタレなので直ぐに追いついて注意したのだが、
「臨機応変にやれよ」と逆ギレ。
これってどうよ?
>>553 何度読んでも分からない俺は馬鹿ですか?
>>569、
>>570 以下、ジョギングスレの連中の意見(要旨)
サイクリングロード(自転車道)に道交法が適用されるとしても、
サイクリングロードは車道ではなく、歩道等との区別がなくても、
「歩道等と車道の区別のない道路」とはならない。
従って道交法10条の「歩道等と車道の区別のない道路においては、
道路の右側端に寄つて通行しなければならない」の条文は適用されない。
サイクリングロードでは歩行者(マラソンランナー)の右側通行義務はなく
どこを通行してもよい。
>>571 相手にしたのが間違いだったな
言って解るやつなら言われる前に止まってたんじゃないの?
今時言われて解る奴は言われる前に止まってる奴より稀少なんだから
全国にあるサイクリングロードって、ほとんどは自転車通行可の歩道なんでしょ。
そのこと言ってるんでは?
>>568-570 あれは「エンジン付き車両進入禁止」の「道路」にすればいいのに。
自転車専用道であれば、確実に車道だし、
歩行者専用の標識があれば、確実に歩道で、13条の2の適用がある
問題は「自転車および歩行者専用」の道路で、
サイクリングロードって、たいていこれなんだよなぁw
>>576 道交法の「歩道」に該当するなら、当該歩道の中央から車道寄りの部分を
通行しないといけないのだが…。
FLASHを読んで腹が立ってここに来たんだが、あまり盛り上がってないな。
道交法「史上最悪の改正」5大<怒>ポイントを告発!
改正道路交通法、歩道通行禁止、飲酒運転
~~~~~~~~~~~~~~~~
左側通行の徹底も批判してるし、何を考えてるんだか。
>>564 外国では2列が合法で、歩道走行が完全なる違法だからな。
iPodを聴きながら走っているジョギング野郎は全員カミナリに打たれて死ねばいいのに
>>574 中々面白い言い訳だ
法律に関わりなく、あらゆる道路を歩行する場合は右側通行を基本とし
横断する際の後方確認は交通手段に関わらず、須らくそれを義務としてこなすのが安全意識というもの
ましてや左側通行を自転車が通る道たる自転車道において不用意なジョギングは
左側走行を基本とし、それにより安全を確保しようとする者に対する無礼に当たるのではないか
互いにルールを持ち合わせなければ事故が増えるばかりだ
譲る気のない輩は自転車に乗ろうが歩行者であろうが道を行くことを控えろ
難しいことではないのだから
ニューヨークでは自転車便やピザ屋の配達が、
平気で歩道を走ってたけど?
俺の近所のサイクリングコース(自転車道)は
地元の高校生が道路幅いっぱいに2列、3列と広がってマラソンしている。
遠くからベルを鳴らす自転車乗りもいるが、
俺は直前で速度をマラソンと同速度に落として声をかけている。
道路: みんなのもの
歩道: 基本的に歩行者しか入ってはいけないところ
自動車専用道路: ある程度の排気量以上の車しか入ってはいけないところ
車道: 道路 - 歩道 ?
ドイツでも自転車通行可の歩道があると聞いた。
一方、イギリスでは歩道走行は全面禁止だが、可能にすべきとの意見も多いらしい。
家内が留学していたUSAの州では、
「マルチユーズ・パス(多目的小道)」といって、
サイクリングやジョギング、散歩などをする道路があたそうだ。
589 :
588:2007/07/13(金) 00:44:11 ID:???
言い忘れ
中には乗馬していた人もいたとか
>>590 asahi.comは消えることも多いんで全文引用しておく
「自転車通行可」でも歩道の1割は接触リスク 警察庁
2007年07月13日06時00分
自動車の通行量が多く車道走行が危ないことを理由に、自転車の歩道通行を認
めている道路のうち、約1割は歩道上でも自転車と歩行者が接触する危険のある
ことが、警察庁の調査で分かった。同庁は12日、特に危険な区間については、今
年度中に自転車の通行環境の整備に着手するよう、都道府県警察に指示した。
自転車は車道走行が原則で、このほかは車道が危ないため「自転車通行可」の
標識を設けている歩道しか走れない。同庁は2月から「通行可」の標識がある道路
の全区間約7万1000キロと、駅や学校などから半径500メートル以内にあり、歩
道通行が禁じられている道路約8000キロについて調査した。
通行可の標識がある道路のうち約5700キロ(8%)は歩道上で歩行者と接触す
る危険があった。一方、歩道を走ってはいけない道路についても、約2800キロ
(35%)は車道自体を走ることが危険だった。また、違法通行の自転車と歩行者が
接触する危険が確認された歩道も約1800キロ(22%)あった。
同庁は自動車・歩行者中心の道路行政を見直し、国土交通省とともに今秋を目
標に、車線を削ったり歩道を区分したりして、自転車の通行空間を確保する道路
整備指針づくりを進めている。危険な道路環境を早めに解消するため、降車を指
示する看板の歩道への設置や、自転車走行帯を示す車道左端の色舗装などの
対策を前倒しすることにした。
>降車を指示する看板
('A`)
>自転車走行帯を示す車道左端の色舗装
('A`)イホウチュウシャ……
('A`)シャセンムシ……
降車を指示する看板は歩道のみ。元から関係なし。
自転車走行帯は元から車道の左側だが、違法駐車・停車は避けて通って良い。影響なし。
まぁ騒いだって歩道走行厨と同じだぞ。
>>591 > 降車を指示する看板の歩道への設置
なんか、京都議定書に逆行する内容だな。
こんな、自転車の利便性を著しく損なう規制をするなら、自転車使わずに車を使えってことだろ。
> 自転車走行帯を示す車道左端の色舗装
白線すら消えている場所が多いのに・・・
相変わらず、自転車はどうでもいい存在なわけか。
理屈が好きな奴らが集まるとろくな事にならんのはよく分かった。
> 自転車走行帯を示す車道左端の色舗装
いっそのことそれを自転車専用レーンにしてくれ。
自動車は駐車も停車も進入も禁止。
>>584 NYは交通渋滞があまりにも激しく
事故が凄まじく多かったのでアメリカの中では例外的に"黙認"されてた。
しかし歩道で自転車に歩行者が撥ねられる事故が発生して以来
しっかり取り締まるようになり 罰金は重く15万くらいだったと記憶してる。
円に直すと2000万近くの罰金か、そりゃ凄いな
(通行区分)
第十条 歩行者は、歩道又は歩行者の通行に十分な幅員を有する路側帯(次項及び次条において「歩道等」という。)
と車道の区別のない道路においては、道路の右側端に寄つて通行しなければならない。
ただし、道路の右側端を通行することが危険であるときその他やむを得ないときは、道路の左側端に寄つて通行することができる。
(歩行者用道路等の特例)
第十三条の二 歩行者用道路又はその構造上車両等が入ることができないことと
なつている道路を通行する歩行者については、第十条から前条までの規定は、適用しない。
-------
多くのサイクリングロードは「自転車歩行者専用道路」と指定されている。
「自転車歩行者専用道路」は道交法上の「歩行者用道路」にあたらないのだろうか?
だいぶ前に書き込みミスったもんで。直進時左折専用レーンをよけて
中央寄り車線に行けるかという話。
左折専用レーンから直進できないのは障害物があって物理的に不可能
だから。交差点の角にあぶねー島があってよー。左折レーンは「左折可」
だから車はろくに減速しねーで曲がってくし。自転車どころか歩行者の
ことも考えてないひでえ設計の道路。実物見たけりゃつくばに行くといい。
あんな「失敗した実験都市」に住みたいって奴の気が知れん。
左折専用レーンに分かれてたら直進レーンに移るな 俺は
>>601の言うとおり物理的に不可能wな道もあるし
直進しますよというアピールにもなる。ただ交通量が多すぎると難しいけどね・
それより自転車にウィンカーやブレーキランプ
バックミラーやナンバープレートを導入しろって自称良識派がうざい。
頭使えば実現するためには相当法を調整しないといけないし
実効性も薄すぎる。
車だってサイドやエンブレ使えばブレーキランプを光らせず減速できるわけだけど
そっちは減速Gを検出して光らせでもするのかなw
自転車みたいな幅の狭い乗り物につけて意味のあるウインカーが
「もし存在しているのならば」
付けてみたいと思うし、現実的な価格で効果も有効なら法制化するって話にも具体性があるけど、
現実として存在してないわけで
存在が確認されてないものを法律で義務付けしろって主張されても。
ネッシーを保護動物に指定しろとかそういうのと同レベルの馬鹿主張でしかないよな
原付ですら遠くからでは左右の区別が付かないw
自転車って法律上右折は出来ないだろ? 特に意味があるとは思えないな
とはいえ、昔は非現実的もしくは超重量覚悟で使うおふざけ装備だった「自転車にテールランプ」ってのが
技術の進歩でいまや当たり前に近い装備になってるって現状があるから、なんか超技術が開発されて
自転車でも立派に効果を発揮するようなウインカーが実現するかも知れない
(空中にホログラムで曲がる方向を光るアニメーションで指示するとか)
もしそうなったら、それから法制化を考えればいい
リカやトライクだとブレーキランプはともかく
ウインカーは欲しいかも。
>>606 大丈夫
どうせ口だけ
ネットで威勢のいいこと買いても
過去に具体的なアクションを起こした例は殆どない。
本当の俺たちの敵は前頭葉が欠落してるDQN
おまけに賠償能力もないときてるw
・自動車の税金で出来た道路を使うな
↑受益者負担の原則を考えれば一理ある主張
歩行者は道もあるけないなw
車が出来てスプラップにされるまで社会に及ぼす影響は
1000万円を軽く超えるらしいが
それくらい払ってないと何もいえない気がする。
それで自転車の境遇が良くなるんなら払うがな。
実際良くなる訳がないw
>>606 そのスレ今は自転車乗りしかいないみたいだが
こんな自転車乗りだけどな
510 名前:名無しさん@八周年[sage] 投稿日:2007/07/13(金) 10:22:25 ID:y72+860N0
事前に何の知識も無いヤツを車道に追い出したから、都内でも車道にアホな自転車が増えてきたぞ。
まず大通りの車道を自転車で逆送。車両なんだから通行できる方向は決まってるだろ。
信号無視、一時停止無視、二人乗り、無灯火、傘差し、携帯、イヤホン等全部取り締まれ。
せめてそれから車道に誘導しろよ。
514 名前:名無しさん@八周年[sage] 投稿日:2007/07/13(金) 11:06:19 ID:HGn1onKWO
>>510 現状にそぐわないバカな提案ばっかりだな。
そんなの全部取り締まったら自転車が恐ろしく乗りにくく、不便なものになるわな。
>>609 自動車が環境破壊・公害などでもたらす損害は払う税額よりはるかに大きいと聞くが。
本来、自動車の税額はもっと上げるべきで(経済を考えれば無理なのはわかってるが)、
自転車から税金を取るべきではない。取ったりしたら自動車が増えてしまう。
環境税を自動車に掛けて、その一部を財源に自転車道整備を行うべき。
そんなことよりも、自動車を効率よく制限する方法を提案しましょう
渋滞中の車ってほとんど一人しか乗ってないよね
長距離の自転車通勤は補助金が出てもいいと思う。
>>614 >>自動車が環境破壊・公害などでもたらす損害は払う税額よりはるかに大きいと聞くが。
どこで聞いた?
どのくらいはるかに大きいか知りたいのでソースをよろしく。
>>614が正解だな。受益者負担という観点でいうと
自動車税を環境負荷の分増税して、それで他の交通に補償がなされるべきだし
たいがいの国ではそういう流れになっている。
日本では奥田が生きている間はそうはならなさそうというだけのこと。
自転車に乗ると普通より腹が減ったり喉が渇いて飲食するから
飲食代の消費税を人より高く払っている
>>617 環境負荷によってもたらされる経済的損失という話だろ。
さまざまな尺度があるのでまともな日本語での議論はあまり聞かない
(というか日本でこの手の話をしても恣意的に誰も取り上げないからな)
知りたければ car emission pollution financial damage などの
キーワードで検索するといいよ
ただ車によってもたらされた公害による広義の経済的影響と、
単なるアスファルトの敷設費用じゃ
直感的にはまったく比べものにならないとは思えるんだけどね。
道路建設そのものが環境破壊じゃね?
自転車も道路を走る以上、環境破壊には手を染めてるってこと。
自動車関連の税金の半分は一般財源に回されるんじゃなかったっけ?
地方では石原みたくディーゼル車撲滅を声を高くして叫べないらしい。
軽油に含まれる軽油引取税は地方税で地方の財源にならから。
また農村部ほど、道路建設などの公共事業に雇用が依存されているらしい。
俺の近所に自転車駐輪場があるんだが、有料だったため利用する人は少なく、放置駐輪があとをたたなかった。
そこで行政はついに駐輪場を無料とし、建設費と維持費(土地の賃借料を含む)は税金で賄うことになった。
自転車乗りの大半は「自転車は自転車購入以外では金のかからないもの」と思ってるようだが、駐輪場ぐらいは金を払えよ。
馬鹿ママチャリといっしょにすんな
豊島区だっけ?
放置自転車対策に自転車税を課そうとしたのは?
しかし区外から利用する自転車も多く、区民だけに負担させるのは
不公平だと成立は見送りになったが。
でも結局は区民の税金で負担なんだよな。
>>625 駐輪場なんて公衆便所といっしょで無料で作るのが当たり前
そんな主観バリバリの個人の論文を貼っつけられてもな
>>629 「燃料価格が低いままでは」と書いてあったので、
いつの論文かと思えば、2001年3月か。
確かにあのころのガソリンは安かった。
(当時の全国平均、104円/リッター)
632 :
631:2007/07/13(金) 18:10:06 ID:???
訂正
2001年3月→2001年5月の論文
104円→103円/リッター
>>604 ウインカー推進派と言うわけではないが
曲がるのか直進なのかがわかるだけでも
かなり意味があると思う。
>>608 賠償能力のないやつが言うから怖いんじゃないか‥
>>635 意味があるとしたら右折してくる対向車だけでは?
自転車は右折するときは二段階右折しないといけないから、
右折サインなんて機会ないだろ?
いや・・・それがね、右折地点または交差点の手前の側端から、30メートル手前の地点に達したときから、
ずっと右手水平か、左手垂直を続けなきゃならんという決まりなのですわw
しかも「行為が終わるまで」
率直に告白するが、俺は二段階右折のとき右折の合図を出したことはないw
640 :
ツール・ド・名無しさん:2007/07/14(土) 15:15:03 ID:4QakyYyb
質問です。
車道外側線の中(歩道と車道の中間。厳密には車道外側線の外側)は
自転車で通行していいのですか?
通行が適法か違法か教えてください。できれば条文も。
>>639 > 率直に告白するが、俺は二段階右折のとき右折の合図を出したことはないw
俺も素直に告白するが、右折の合図を出すというのはすなわち小回り右折するときだ。
>>640 たしか適法だったと思う
でも基本的にそれより外側に出すぎるのは危険だよね
いっつも段差にタイヤが引かれる
>>638 進路変更の時にも右の合図を出すから、
車道を走行しているときに、
駐車車両をよけるために右側に出て行くとかいうときも、
本来は合図を出すことになっているし、出すのが望ましい。
>道交法53条
>車両(自転車以外の軽車両を除く。第3項において同じ。)の運転者は、
>左折し、右折し、転回し、徐行し、停止し、後退し、又は同一方向に進行
>しながら進路を変えるときは、手、方向指示器又は灯火により合図をし、
>かつ、これらの行為が終わるまで当該合図を継続しなければならない。
ん?
正直に告白するが、俺は自動車を運転してて、徐行の合図をしたことなんかないぞ。
どういう合図だ?
あと、停止の合図はハザード点滅でいいのか?
>>644 徐行・停止の合図はブレーキランプの点灯による。
意識してやっている人間はほとんどいないだろうが、
エンジンブレーキだけで停まろうとせずにブレーキも踏もうってところか。
>>644 窓から手を斜め下に出すw。
停止を継続するときも合図を継続しなければならないので、
サイドブレーキ引いてニュートラルに入れてブレーキから足を離したら違反w。
>>644 停止するための合図は方向指示器。
ハザードは停止中の合図。
正直に告白するが、俺は自転車を運転してて、徐行の合図をしたことなんかないぞ。
どういう合図だ?
あと、停止の合図は右手を斜め下に垂直に伸ばすんでいいのか?
>>640 【自転車乗りの】公道車道の走り方5【鑑たれ】
588 名前: ツール・ド・名無しさん [sage] 投稿日: 2007/07/03(火) 19:56:04 ID:???
>>587 大阪高裁平成13(ネ)2847です。
589 名前: ツール・ド・名無しさん [sage] 投稿日: 2007/07/03(火) 20:04:08 ID:???
さんきゅ、この判示やね
>しかし,「道路標識,区画線及び道路標示に関する命令」第5条別表第3は,車道外側線を
>「車道の外側の縁線を示す必要がある区間の車道の外側」と定義し,道路交通法17条1項本文は
>「車両は,歩道又は路側帯と車道の区別のある道路においては車道を通行しなければならない。」
>旨の通行区分を規定し,さらに,同法2条1項3号は,車道について「車両の通行の
>用に供するため縁石線若しくは柵その他これに類する工作物又は道路標示によって区画された
>道路の部分をいう。」旨定義している。これら法令の規定からすると,車道外側線の左側部分
>は,車道とはいえないことが明らかであり,したがって,車道ではない,このような部分を車両で
>通行することは通行区分に違反し,特別の場合を除いて許されないものと解すべきである。
停止や徐行の合図はポンピングブレーキじゃないか?
俺は教習所で渋滞の最後尾を見かけたらそうやって減速しろと教わった。
(実際は大半のドライバーがハザードランプを使ってるが)
>>649 >>特別の場合を除いて
「危険だから」は理由になる?
高速とかで渋滞時にハザード出すのは、緊急停止予告のため
徐行するために出すんじゃないので間違えないように
>>649は自動車に対しての裁判例だから、
対象が自転車なら別の裁判結果になったかもしれない。
>>652 渋滞の種類にもいろいろあるだろ。
時速20km/hぐらいでタラタラ流れてれば、それは停止ではなく徐行の範疇だろ?
道路で工事があって、その部分を徐行するために渋滞が起きるときもある
停止や徐行の合図はブレーキランプの仕事。
緊急停止予告もブレーキランプの仕事。
ハザードってのは、「我は障害物也」という意味でしょ。
>>648 徐行・停止は同じ。手を斜め下に伸ばす。
自転車通行可歩道を通行している自転車は常に片手を斜め下に伸ばしているでしょ? 見たこと無い?
障害物を道路に置いてはいけません
>>649 >>車道外側線の左側部分
どっちが左側かなんか見る方向によって違うだろ
>>646 違うな。
停止しようとするときに、停止が完了するまで合図を継続するのであって、
停止が完了すれば合図を出し続ける必要はない。
>>660 停止という行為が終わるまでだろ。
停止中は行為の最中だろ。
>>660 停止とは止まっていることだ。止まろうとすることでは無い。
>>車道外側線の左側部分
逆走してる奴の視点から見れば、車道が「車道外側線の左側部分」ってこと。
>>662-663 道交法では、既に停まっている場合は「停車」と区別しているから、
「停止し」とは停車しようとするまでの間を指すのが相当。
日本語としても「停止する」とは停止しようとする段階の意味であり、
過去形の「停止した」は、完全に停まった状態のことを指すのであって、
停止が終わって発進したことを「停止した」とは言わない。
過去形じゃないや、動作の完了の「停止した」ね。
駐停車禁止はどうなる。
>>666 今の流れで停車を出すのはふさわしくないだろ
>>646は、停車中にブレーキランプを消灯させてはいけないことについて、述べているのであって、駐停車中のことを言っているわけじゃない
停止中ってのは、信号待ちや、優先車両通過待ちとかだろ
だから、そんなときにサイドを引いてブレーキから足を離すのは、違法行為で間違いない
信号待ちで停止中の車にカマを掘ると後続車の責任が100%とよく言われるが、
ケースバイケースで、停止中の車がブレーキランプを点灯させてないと
その車に10%ぐらいの過失が問われるらしい。
民事の話しだけどな。
>>669 道交法は信号待ちで停まっている場合も「停車」としている。
停止中という概念は存在しない。
>>672 運転手が降りたら、停車じゃなくて駐車やでぇ〜
信号待ちで停まるのも停車に当たるからこそ、
駐停車禁止場所を規定した第44条で、
「法令の規定若しくは警察官の命令により、又は危険を防止するため一時停止する場合のほか」
とわざわざ書いてあるんだよ。
>>672 同乗者を乗り降りさせる場合だ。
そのぐらい読みとれ
>>651 危険だから、じゃ×
危険を回避するために、なら他の状況によっては○
>>673 運転手が降りても5分以内の荷物の積み下ろしなら駐車でないでぇ〜
>>679 運転免許の更新時にもらった「交通の教則」には
駐車にならないって書いてあるようだが
駐車とは、車が継続的に停止することや運転者が車から離れていてすぐに
運転できない状態で停止することをいいます。
人の乗り降りや、5分以内の荷物の積み下ろしのための停止の場合は駐車には
なりません。
(「交通の教則」平成18年6月1日第11改訂版、43ページ)
多くの人がイメージする「荷物の積み下ろし」ってのは
車両等が停止し、かつ、当該車両等の運転をする者(以下「運転者」という。)がその車両等を離れて直ちに運転することができない状態にあることをいう。
にあたるので、駐車です
純粋に、車から離れず、荷物を積むor下ろすってのなら停車だが、実際には二人以上いないと無理
路上に荷物を置きっぱなしなら話は別だが
道交法2条(定義)
18.駐車
車両等が客待ち、荷待ち、貨物の積卸し、故障その他の理由により継続的に停止すること
(貨物の積卸しのための停止で5分を超えない時間内のもの及び人の乗降のための停止を除く。)、
又は車両等が停止し、かつ、当該車両等の運転をする者(以下「運転者」という。)が
その車両等を離れて直ちに運転することができない状態にあることをいう。
継続的に「停止」することってどういう意味かね?
>>649 その判例は民事だから、違反かどうかの判断材料にはならん。
>>665の判例にもあるように、
刑事では車道という解釈で統一されているといっていい。
「車道外側線」という名称だから、
やっぱり「車道の外」じゃないのか?
俺のパソコンでは「hatena」のサイトを開こうとすると、
いつも強制終了となってしまって開けない。
誰か
>>665をコピペしてくれ。
>>685 なるほど。駐車も停車も停止の継続なのだな。
つまり、一度クルマに乗ったらブレーキペダルから足離せないw
>>683 宅配便ドライバーが車から離れて集配しても、5分以内なら駐車違反にはならない。
5分を越えると駐車違反になる。
>>685 それは定義の段階では「停止」という言葉を用いざるを得ないから
そうしているだけだろう。
>>689 道交法では停止の継続を「駐車」か「停車」として
特別に定義を与えて用語を創設している以上、
単に「停止」とした場合には駐車・停車を含まないのが相当。
そうでなければ駐車・停車という用語を定義した意味がない。
信号待ちで停車しているときは、
ブレーキランプを点灯させるなどの停車の合図を義務づける条文はあるのか?
ないなら、民事で10%の過失が問われるのが納得いかない。
>>690 普通に監視員として取り締まっておりますが、なにか?
昔クルマに付いてた駐車灯の立場は。
>>695 宅配の車両を取り締まると
>>690のようなことを言われる人が多いのだが、実際は直ぐに動かせないので駐車ですから
>>687 道路法と道路交通法は、その立法趣旨や目的を異にしますから、
同じ用語を使っているとしても、その意味が同じとは限らないのです
その二つの法律の「かけはし」として、道路交通法2条2項があり、
>道路法第四十五条第一項の規定により設置された区画線は、この法律の規定の適用については、
>内閣府令・国土交通省令で定めるところにより、道路標示とみなす
と定めています
つまり、道路法に基づいて設置された区画線のなかには、道路交通法上の道路標示とみなされる
ものと、みなされないものがあるのです
同条を受けて、道路標識、区画線及び道路標示に関する命令7条は、
・ 車道中央線は、中央線(センターライン)の道路標示とみなす
・ 歩道が設けられていないまたは歩道のない側の車道外側線は、路側帯の道路標示とみなす
と定めていますが、歩道が設けられている道路の車道外側線については、規定がありません
したがって、歩道が設けられている道路の、車道外側線の外側は、
道路法上は「車道」には該当しませんが、道路交通法上は「車道」に該当するのです
停止しようとするときに合図を始めて、
停止が完了したときに合図を止めればいいんだろ?
>>699 そうだね
降りたらではなくて、離れたらだね
>>692 夜間に尾灯(テールランプ)切れで信号待ちしていた場合に
追突された側に過失を認めた例なら聞いたことがあるけど、
信号待ちでの制動灯無点灯で過失を認めたのは聞いたことがないな。
もちろん、走行中から停止するときに、
前車が制動灯切れで、後ろが気づくのが遅れて追突したときは、
前車にも過失を取ることが多いけど。
道路交通法施行令
(道路にある場合の燈火)
第十八条〜略〜
2 自動車(大型自動二輪車、普通自動二輪車及び小型特殊自動車を除く。)は、
法第五十二条第一項 前段の規定により、夜間、道路(歩道又は路側帯と車道の区別のある道路においては、車道)
の幅員が五・五メートル以上の道路に停車し、又は駐車しているときは、
車両の保安基準に関する規定により設けられる非常点滅表示燈又は尾燈をつけなければならない。
ただし、車両の保安基準に関する規定に定める基準に適合する駐車灯をつけて停車し、若しくは駐車しているとき、
又は高速自動車国道及び自動車専用道路以外の道路において後方五十メートルの距離から
当該自動車が明りように見える程度に照明が行われている場所に停車し、若しくは駐車しているとき、
若しくは高速自動車国道及び自動車専用道路以外の道路において第二十七条の六第一号に定める
夜間用停止表示器材若しくは車両の保安基準に関する規定に定める基準に適合する警告反射板を後方から
進行してくる自動車の運転者が見やすい位置に置いて停車し、若しくは駐車しているときは、この限りでない。
クルマは停止し続けることができない存在ということか。
>>702をすまんが簡潔にまとめてくれ。
また罰則規定の有無も教えてくれ。
>>702は尾灯に関しての規定だから、
ブレーキランプについては言及してないだろ
同じ理屈で、
二段階右折は右折と区別するものであつて、
よって合図の義務は無し、
という解釈は可能かな。
>>704 停止しきった時点でもう「行為」じゃないんじゃないの?
>>707 二段階右折は右折の方法の一つだから無理がある。
停車も駐車も停止と区別するのに?
それ知ってる。
だがしかし法はウインカーを消すなと言っている。
それとも、
二段階右折は、道路を横断して方向転換した時点で右折の行為は完了、という解釈なのだろうか。
でもそれは道路の横断ではないのか。
>>713 方向を転換するのが右折なんだろう。
だから、横断でもその先で右に方向転換するときは
右折の合図を出すべきではなかろうか。
二段階右折の第一段階で右折合図を出すのは、道路を横断した先で右に方向転換。
そしてそこで右折の行為は完了。だから合図は止める。
そこから先の第二段階では直進だから合図不要。
こんな解釈ですかね。
でも、第二段階を直進と解釈すると、停止線を越えて交差点内に留まっていることになるけど、
それは合法になるのかな。
実は俺、自転車乗るようになる前は、自転車も小回り右折が正式と思っていた。
原付の二段階右折も条件付きだから、自転車も同じような条件だろうと。
ただ、誰にでもできることじゃないから、
(歩道を通っても良い場合があるように)自転車は二段階右折をしても良いのだと思っていた。
子供のときに習うことってのは、単なる「推奨」だったりするし。
だから、クルマを運転していて、
前を走る自転車の人がハンドサインを出して右折レーンに入っていったのを見たとき、
全く危なげなかったし、堂々としていたし、自転車も車両というのは知っていたから、
「ああ、ちゃんとできる人もいるもんだな」と関心した。
その後、欧州に居たこともあって、自転車の小回り右折(向こうでは左折だったけど)が正式なんだ、
という思い込みを強化してしまった。
(この時点では俺は自転車の人ではなくて、クルマオンリーの人だったから、
小回り右折の自転車がいると考えることは何の問題にもならなかった。)
ただし、日本では小回り右折をする自転車は少数派だから、考慮しないドライバーもたくさんいてる。
小回り右折しないのは、自衛策なんだろうと思っていた。
自転車に乗るようになって、自転車はどんな場合でも二段階右折ってことを知って仰天した。
法律からしてドライバーを甘やかしてるってのは衝撃だった。
>>665,686,697
車道扱いだから、通常の通行もOKということになるんだろうか。
これをダメとする判例を誰か知らないか。
自分としては、
車道だから左折や駐停車のときは歩道にできる限り寄りなさい。
だけど、通常は外側線を車道外側線として通行しなさい。
であってほしいな。
厳密に道交法に沿うと、
たとえ道路の左側であろうと、車線外側線の外側を自転車は走ってはいけないということか?
それが違法なら、俺は今後は歩道を走るよ。
すねるなよ。
外側に余裕残してたら、ギリギリを追い越しされたときに
よけるスペースがあるから案外いいもんだよ。
>厳密に道交法に沿うと、
>たとえ道路の左側であろうと、車線外側線の外側を自転車は走ってはいけないということか?
それはまだはっきりせんのですわw
まず、歩道の設けられた道路において、外側線の歩道側は車道か否か?が第一の論点
「車道じゃない説」をとる見解や裁判例もあって、この説に従うと一切通行できなくなります
一方、「車道である説」がたぶん多数説・実務の多勢だと思いますが、
言うまでもなく、車道であるから即どこでも走っていい、というわけにはならないわけで、
たとえば追越しの際には原則右側から抜かなくてはなりませんから、追越しのために
外側線の歩道側を通行することはできません
また、車両通行帯のある道路で、車道外側線がもっとも左側の車両通行帯を
兼ねている場合は、自転車といえども、外側線の歩道側を通行することはできません
つまり、外側線の外側だからといって、一律に通行可能とは限らないのです
722 :
721:2007/07/14(土) 21:24:33 ID:???
× 車道外側線がもっとも左側の車両通行帯を兼ねている場合は
○ 車道外側線が、もっとも左側の車両通行帯の外側を区画する線を兼ねている場合は
車道外側線があるのに、その内側を走ってると
自動車にクラクションを鳴らされたり、
イヤガラセに幅寄せされたりるすのだが。
外側線の外を走れば、イヤガラセの確率が格段に減るというならともかく。
どっちにしろ車道を走ればイヤガラセされるから、逃げる余地を残しとくのが得策。
「これは何なのか」を決めないで線を描くなって言いたい。
そのせいで後から悩むはめになる。
国交省が法定速度や80km/hでの走行を想定して道路を建設しても
制限速度50km/hを設けるのが警察の仕事w
俺が八王子に住んでいたころ、
八王子有料バイパスは道路公団が80km/hで設計したのに、
警察が50km/h規制してたな。
覆面パトカー大繁盛してたよ。
取れるところから取るのが基本だからな
730 :
ツール・ド・名無しさん:2007/07/14(土) 22:48:34 ID:8typ0tvN
>>730に写ってる車は初心者だけど、
普通の車は平気で自転車のマークをまたいで止まるからなぁ。
733 :
337:2007/07/14(土) 23:37:56 ID:jznW4zou
735 :
ツール・ド・名無しさん:2007/07/14(土) 23:42:14 ID:dUKa3mM0
別に歩道を押して歩いていもいいんだよ。
要は普通自転車はその先の交差点には進入できないって言う意味。
>>732 別に道路標示の部分を自動車が通行しちゃいけない訳じゃないよ。
むしろ左折する場面だから、左側端に寄るのが基本。
>>741 だけど、自動車がその表示をまたいで止まっていたら、
自転車から見えないじゃないか。
>>742 左折車の左からすり抜けせず、後ろで待ってろってことだわな。
>>745 はぁ? 自転車は交差点に進入できないのに、なんで左折に巻き込まれるんですか?
>>746 その進入禁止の標示が見えないって話だろ?
見えないのにすり抜けで突き進んだら巻き込まれるだろ。
>>746は話の流れが理解できない人。
交通の流れも理解できずに事故に遭う危険性大。
誰がうまいこと言えと
現実問題として、車道が渋滞しているときに、
左側をすり抜けない自転車海苔がいるのだろうか?
>>730,734
「普通自転車」の交差点進入禁止の表示だよね。
俺の自転車はハンドルが普通自転車の規定より1cm長いから普通自転車じゃないw
実際、
>>730の路面ペイントは、「ここからは歩道を走っても構いませんよ」って意味で、
無視して車道を走り続けてもOKってことですよね?
歩道走行を強制される謂われはないし。
車道を押して歩くのは違法?
>>750 渋滞してて左側が空いていたら進むけど、信号1回待つだけなら最後尾につく。
>>758 違法だな。
押して歩けば歩行者。
歩行者は歩道があれば歩道をを通行しなければならない。
761 :
ツール・ド・名無しさん:2007/07/15(日) 11:22:27 ID:jmYXNTxH
「普通自転車」の交差点進入【禁止】
当該交差点に自転車は進入することが【許されていない】
一旦歩道に退避して通行しなければ【ならない】
交差点通過後、車道に復帰するかどうかは別。
その交差点に車道通行のまま進入するのは【違法行為】
誰だ、出来るとか言ってる馬鹿は
「よくいるよね、勉強しかできない馬鹿な子って」
しかしまあ、「普通」自転車に関わる法律にはロクなものがないな。
ハンドルちょいと延長すれば回避できちまうもんな
伸縮式バーエンドを作ればいいのか!
普通自転車以外は「自転車通行可の歩道」も通行できない。
>>730の場合、そのまま交差点に進入するか、
歩道の上を押して歩くかのどっちか。
「抜け道を探す人が目に余るようになると法律が厳格になる」を
目論むわけですね
>>764-765
俺の自転車にはバーハンドルの先端に垂直方向のグリップをつけたから
車幅が60cmを越え、普通自転車ではないのだ。
ゴムのビヨンビヨンした奴かなにかで延長しておけば安全だしな。
歩道は走れなくなるがそれ以外はメリットだらけじゃないか?
>>765 どちらかというと、「普通自転車」の定義が、歩道を通行させるための抜け道だぞ。
日本のたいていのサイクリングロードは自転車歩行者専用道路なので
普通自転車以外の自転車は走れんのだが。
じゃあ、そのときだけグリップ外せばよくね?
サイクリングロード?
あんなの俺に言わせれば、家族連れがのんびり走るところ。
ジョギングロード(歩道)とサイクリングロード(自転車道)を
柵なり縁石なりで分けて併設すべきなんだよな。
自転車は
>>774みたいな議論があるからまだマシだよな。
ランナーだって一般歩行者と通行帯を分けて欲しい。
駐禁標識の真下で荷物の積み下ろし(駐車とみなされる)してるトラックワロス
>>776 守られるかどうかは、設置後の啓蒙の問題。
車道と歩道だって、設置してすぐには守ってる人なんかいなかった。
車道を平気で歩くひとも、歩道を平気で走る車もずいぶん減っただろ。
>>777 ドライバーは別にいて、3分ほどで走り去ったのかも知れんな。
>>777 ネタ?
5分以内の荷物の積み下ろしは駐車ではありませんぜ。
>>777 この画像1枚だけでは、駐車に当たるかどうか分からない
なのに「駐車とみなされる」と書き込んだ777ワロス
昔は、御上の行列の前を横切りやがった馬鹿な歩行者を切り捨ててやったもんだ。
>>776 下の写真って左側には歩道がないように見えるが
>>784 俺にはありそうに見えるが。垣根や電柱の向こう。
俺の想像だが、この自転車道はもともと車道だった部分に作られたんじゃないのか?
だから元から歩道はあったと思われ。
>>785 でも垣根の左側をまっすぐ行くと、店の駐車場?のようなものにぶつかるよ。
とても歩道があるような雰囲気じゃないんだけど。
>>787 左に行く小道があって、その小道上に歩道を塞ぐ感じで駐車してる車だろ?
その部分から歩道に車が入ってこれないように白と赤の柵を歩道の入口に設置。
まあ、車道の右側端を歩いてるだけマシかもww
>>788 歩道の入り口がじゃまされて通りにくいから、
仕方なく自転車道に出てきたのかもしれんな。
ウィキは素人辞典。
素人の撮った写真だけあって、「歩道と分離している」という肝心なものが写ってないで、
自転車道を歩く歩行者(本来は余計なもの)が写ってる。
>>776の下の写真は前にも他スレで話題になったね。
そのときに現場を見に行った。(川崎競馬場のすぐ東、労働会館前交差点)
地元の人に話しを聞いたら、
>>785の想像通り、歩道の横に並行して作られた自転車道とのこと。
多くの自転車レーンが歩道に作られるのに対し、車道に作られたという稀な事例だろうね。
植樹帯を用いていることには不満だな。
あんなもの見通しが悪くなって危ないじゃないか。
国土は狭い狭いと言いながら、植樹帯を1m×2くらい使って、せっかく作った歩道や
自転車道を狭めてどうするんだと。狭くなれば道路清掃車が入れないから、
砂利や落ち葉、枝葉で道は汚れたまま。手作業による掃除,剪定にお金と時間がかかる。
夜間であれば、植樹帯で自動車の前照灯が遮られて、路面が見づらくなるし。
ちょっとスッキリした。何も解決してないが・・・
ほんと、道路の緑ほど無駄なものはない。
>>793 あの植樹帯があるかないかで、
沿道の住宅地なんかへの騒音や排ガスが結構違うらしいぞ。
あの植樹帯は、公費から業者と公務員が金を搾り取るためのもの。
管理費がたくさんかかれば、裏金もたくさんたまる。
おまえら、交通政策板で言えよ。
自転車板で言って何が「すっきりした」だよ?
>>797 > おまえら、交通政策板で言えよ。
議論はここでも良いだろ。
すっきりするのに交通政策板で言って何がどうなる。
地元の警察署にでも電話をかけるのが一番。
疑問を感じたら電話かけてるよ。(たぶんブラックリストに載ってるな、オレ)
しょせん、2ちゃんはオナニー
>>798 何で警察署に電話?
道路管理者は国土交通省や都道府県、市区町村だろ?
801 :
793:2007/07/16(月) 16:51:22 ID:???
>>797 誠に申し訳ない。そういう板があることをすっかり忘れてた。
>>798 擁護してもらってるのになんだが、ルール違反したのは私だ。
それにスレの趣旨からも少々外れた話題でもあった。責められるのは当然。
荒れるのは望むところではない。どうか華麗にスルーをお願いしたい。
スレ汚しな発言をして申し訳ない。
802 :
質問:2007/07/16(月) 18:40:49 ID:WewkDaF9
道交法その他の法令に
自転車の片手傘差し運転を禁止する条文はありますか?
あるとすれば罰則も教えてください。
>>802 道交法では禁止条文はない。
都道府県の条例で禁止しているところがある(例/広島県)。
結局のところ
この国は自転車にヤサシクナイ
ってことがわかった
>>802 安全運転義務違反になる可能性は非常に高いと言われているけれど、
安全運転義務違反ってのは事故を起こしたりしない限り
それだけで捕まえたり罰金にしたりは出来ないんで、
捕まえやすくするために別口の条例で違反にしている例もある。
道交法に携帯見ながら運転を禁止する項目が新設されたのも似たような理由
このスレに居るのは
何かを為すために持論を主張する人間ではなく
議論自体を楽しむ人間
>>802 道交法71条第6項に、「道路又は交通の状況により、(都道府県)公安委員会が道路における危険を防止し、
その他交通の安全を図るため必要と認めて定めた事項」も禁止しているので、たとえば
広島県のように「交通のひんぱんな道路において、傘を差す、物を持つなど安定を失うおそれのある方法で
自転車を運転しないこと」とあるので、広島県内でこれに違反した場合は、道交法71条第6項違反となり、
5万円以下の罰金となる。
>>802 禁止されている都道府県に関しては、法定刑は五万円以下の罰金です(法120条1項九号)
県によって違法だったり、違法でなかったりって困るな
>>807 「交通のひんぱんな場所」って言い方もあやふやだなぁ。
どのくらいの交通量があれば「ひんぱん」なのよ?
>>807の条文を読むと、「片手で傘を差す」ことが禁止されているのではなく、
「傘を差すなどして安定を失うおそれのある方法の運転」が禁止されているわけで、
傘を自転車のハンドルに固定する方法でも風に煽られて安定を失えば禁止ってことだな。
片手運転が禁止なら、障害で片手がない人や不自由な人は
自転車を運転できなくなる
私の知る限り、片手運転それ自体を禁じる法令はないと思います
でも禁止だと思います
816 :
ツール・ド・名無しさん:2007/07/16(月) 21:14:02 ID:XzbdswvH
メールを打ちながら自転車に乗ってる女子高生が一番タチが悪い。
注意したいのは山々だが、不用意に注意すると、
「この人、痴漢で〜す!」とデッチ上げられる危険性もあり、困ったものだ。
>>814-815 「ある」と「ない」では、「ある」という方が立証責任がありますので、
よろしくお願いします。
少なくとも自転車に傘を搭載すると積載制限に引っかかる。
これすなわち違法である。
>>820 なるほど、傘を差しながら馬に乗るのは禁止されていないわけだな。
前に読んだ道交法の解説書で、
出前持ちの場合は違反ではないが、女の乳房を揉んでいるのは安全運転義務違反だと
真面目に論じているのがあったな。
ちんこを握りながらの運転はどうですか?
かつて、片手運転のいわゆる出前持ちが70条に違反しないとされたのは、
「高速を出していないから」という理由でありまして、
速度その他の行為態様や現場の状況次第では、70条違反となる可能性はあります
(現在では、片手運転しなくてすむよう、出前用装置付の車両になりましたね)
また、70条は補充規定でありまして、各都道府県の公安委員会規則で、
ものを持って原付を運転することが処罰の対象とされている場合は、
法定刑の関係で、71条とは別に70条違反とはなりません
乳揉みは公安委員会規則で可罰的とはされていないので、
具体的状況次第で70条で処罰されることになります
こちらの地方都市では自転車の傘差し運転は禁止だ。
今年、百年以上の歴史ある県立高校が交通マナーアップ校に指定された。
その高校の校長は自転車で傘差しするな雨合羽を着ろ嫌なら濡れて来いと怒った。
そしたら大雨の日自転車通学の自転車の数が普段の数%になったのさ。
親が自家用車で送ったり、ほとんどの生徒がバス通学に切り替えたんだ
傘さし等を直接・間接に規制する規則がないのは東京のほか、青森、千葉、長野、岐阜です
片手携帯電話を直接・間接に規制する規則がある都道府県ってあるの?
>>829 走行中の車両の運転手の携帯使用は道交法で禁止されただろ
>>830 車両じゃなくて「自動車又は原動機付自転車」なんだなこれが
なんで自転車除外するかなあ
自転車で運転しながらの片手携帯電話を直接・間接に規制する規則がある都道府県ってあるの?
間接でいいんなら道交法第70条(安全運転義務違反)に該当するだろ
現実的にそれだけで捕まえたり止めたりできないだけで
>>832 自転車運転者について、携帯電話を直接規制するものはありません
but,上で書かれている傘さし禁止規定のうち、以下のようなタイプの条文の場合、
>かさをさし、物をかつぎ、又は物を持つ等視野を妨げ、若しくは安全を失うおそれがある方法で
>自転車を運転しないこと(大阪府や滋賀県の例)
携帯を持つことが「安全を失うおそれがある方法」に該当するかもしれません
>傘を差し、物を担ぎ、若しくは物を持つなど視野を妨げ、又は安定を失うおそれのある方法で、
>大型自動二輪車、普通自動二輪車、原動機付自転車又は自転車を運転しないこと
(兵庫県など、西日本に多く見られる例)
このタイプだと適用は難しそうだなぁ 「安全」じゃなくて「安定」だし
「おそれがある方法」ってのも恣意的に解釈できる条文だなぁ
非実用的な話ばっかだね
実際事故になったら安全運転義務違反を犯してる方の過失が増えるのは確実だけどな。
実際に検挙するというより、
事故が起きたときに誰が悪いかを確定させるための規定だな。
片手携帯のメールとか危ない自転車で「ヒヤッ」と歩行者にさせるだけで犯罪だろ。
高校は自転車通学の連中だけでも教習受けさせればいいのに
クルマを使う・使わないにかかわらず、
外に出て移動する以上は道路を使わないわけにはいかないんだから、
道路交通に関する決まりについては等しくキチンとした知識を持ってないとならない筈なのに、
道交法なんか自動車に乗る人間だけ知ってればOK
↓
免許を持ってない人間は道交法なんか知らなくて当然
↓
だから免許持たずに乗れる乗り物が車道を走るなんてとんでもない
こんな状況になってるのがそもそもの間違いなんじゃないか?
歩行者の振るまいだってかなりムチャクチャな状態になってるし。
(例としては、タクシーの止め方とか)
>>免許を持ってない人間は道交法なんか知らなくて当然
↓
>>だから免許持たずに乗れる乗り物が車道を走るなんてとんでもない
何で2つの文章が結びつくのかわからないのだが
「自転車は歩道を走る者」 免許を持っている殆どの人間の認識
>>842 わからないってことは
それだけ正常な感覚を持ってるってことで良いんじゃないかな
教習所では自転車の通行方法とか習わないだろ
道交法をわからない人が自転車運転と言う状況は
自転車に関する道交法が複雑になりすぎているのも原因だと思う
自動車の通行区分と関係なく再左レーンを走行や
歩行者自転車用信号なんてのは最もわかりにくい例のひとつだろう。
自動車には道路上に走行のためのガイドがあれだけあるのに対して
自転車にはそれが少なすぎるのかもしれん。
自転車レーンがあればそういうことは減るのだろうと思うんだが。
私の住むとこの町内会には春秋の交通安全運動週間をはじめ、
定期的に自転車のルールやマナーの広報紙が回覧板で回ってくる。
私のとこでは町内会の組織率が単身若者を除くとほぼ全世帯が入っているので、
回覧板を読んるという事を前提に立てば、
ほとんどの住民が自転車のルールやマナーを知ってることになる。
ポストに入る区の広報に自転車のルールとマナーについて書かれてたんだけれど、その内容は、
無灯火ダメ、携帯ダメ、傘差しダメ、スピード出すな、歩行者優先……以上。
そもそも歩道走っちゃダメで車道の左を走るんだよってことに一切触れられてなく、
しかも「スピードの出し過ぎは危険」なんて書かれてたら、
まるで法規通りに車道走行してる自転車乗りをマナー違反呼ばわりしてるようなものじゃないか、
って区のホームページの意見投稿フォームから送ったら、
次の号から「自転車は軽車両です、歩車道の区別がある道では車道の左側を……」と書かれるようになった。
でも相変わらず、「スピードを出して走ったり」するのは二人乗りや傘差しや携帯や
犬の散歩しながらの片手運転と同様に大変危険な行為なんだとさ
そういうの書く人は自転車に乗らないから。
警察官ですら歩道を走ってパトロールだからね。
一般人に車道通行が浸透するはずがない。
見通しの悪い交差点や人の多い歩道で減速しないやつ大杉
○○のときはスピードを落としてを一言にするとスピード出すなになりそうだ。
>>834 後者の場合でも携帯電話を手にしているだけでなくメールを打つ、見るなど
運転に必要な『視野の妨げ』になる恐れがあるので適用はできるんでは?
>>835 この場合は『 “今は” “事故のときは” 携帯電話を持っていただけで見ていなかった』
という類の主張を押さえ込むためのものでしょう。
手に持っている=運転中に見る意思がある=運転に使用すべき視野を妨げる恐れがある
この三段論法はダメ?
>>852 本当は『必要に応じてきちんと減速しろ』なんだけどねぇ・・・
>>854 「必要に応じて減速」が出来る人間は言われるまでもなくそうしている。
交通の頻繁な道路において傘をさして自転車を運転しないこと。
↑私の県では「おそれがある」という表現はないが、
「交通の頻繁な場所」という定義がアヤフヤだと思う。
警察に問い合わせたら、「相対的なもので、場所・時刻・道路幅などによって
状況に応じて判断される」とのことで、
1時間当たり車両が何台走ったから頻繁とかいうものでもないそう。
http://www.shugiin.go.jp/itdb_gian.nsf/html/gian/honbun/houan/g16605057.htm 道路交通法の一部を改正する法律案
第六十三条の四第一項を次のように改める。
普通自転車は、次に掲げるときは、第十七条第一項の規定にかかわらず、歩道を通行することができる。
ただし、警察官等が歩行者の安全を確保するため必要があると認めて当該歩道を通行してはならない旨を指示したときは、この限りでない。
一 道路標識等により普通自転車が当該歩道を通行することができることとされているとき。
二 当該普通自転車の運転者が、児童、幼児その他の普通自転車により車道を通行することが危険であると認められるものとして政令で定める者であるとき。
三 前二号に掲げるもののほか、車道又は交通の状況に照らして当該普通自転車の通行の安全を確保するため当該普通自転車が歩道を通行することがやむを得ないと認められるとき。
第六十三条の四第二項中「通行すべき部分が指定されているときは、その指定された部分」を
「普通自転車が通行すべき部分として指定された部分(以下この項において「普通自転車通行指定部分」という。)があるときは、
当該普通自転車通行指定部分」に改め、同項に次のただし書を加える。
ただし、普通自転車通行指定部分については、当該普通自転車通行指定部分を通行し、
又は通行しようとする歩行者がないときは、歩道の状況に応じた安全な速度と方法で進行することができる。
第十条に次の一項を加える。
3 前項の規定により歩道を通行する歩行者は、第六十三条の四第二項に規定する普通自転車通行指定部分があるときは、
当該普通自転車通行指定部分をできるだけ避けて通行するように努めなければならない。
***
ややこしい・・・・
歩道に通行指定部分があり、かつそこに歩行者がいない場合は徐行しなくていいって意味か?
「安全な速度と方法で進行することができる。」・・・・方法?
>>857 >>歩道に通行指定部分があり、かつそこに歩行者がいない場合
~~~~~
「かつ」ではなく、条文案には「又は」と書いてあるようだが。
(条文案)
>>当該普通自転車通行指定部分を通行し、 又は通行しようとする歩行者がないとき
~~~~~~
>>858 その「又は」は
通行している歩行者 又は 通行しようとする歩行者
の意味じゃない?
その前に「普通自転車通行指定部分については」とあるから指定部分が無ければ、
歩行者がなくても「歩道の状況.....で進行すること」はできないと読めるんだけど。
>>859 俺には
・自転車で自歩道上の自転車レーンを通行中
・通行している自歩道上、前方に歩行者がいない
この2件の要件を両方とも満たしていれば
と読めるが。
なんか混乱してきた。
1.自転車で指定部分を通行している
2.当該指定部分に「通行し、又は通行しようとする歩行者がない」(指定部分以外なら歩行者がいてもOK)
両方を満たせば「歩道の状況に応じた安全な速度と方法で進行することができる。」
満たせなければ徐行。
これで合ってるよね?
>当該普通自転車通行指定部分を通行し、 又は通行しようとする歩行者がないとき
これは、指定部分を現実に通行している歩行者がいるときだけでなく、
指定部分に入ろうとする歩行者がいる場合にも適用から除外することを表す文言。
歩行者さんGメン歩きやめて(´・ω・`)
自転車さん無灯火やめて(´・ω・`)
自動車さんプップーやめて(´・ω・`)
そういや改正道路交通法の施行日っていつ?
げぇー。
既に施行されてんのか。
868 :
ツール・ド・名無しさん:2007/07/23(月) 10:32:29 ID:5iSjLVgF
http://www.npa.go.jp/koutsuu/kikaku9/jyoubun.pdf 自転車に関連した改正
●第10条3項を追加。「普通自転車通行指定部分がある道路(歩道)においてはこれをできるだけ避けて通行するよう努めなければならない」
●第15条改。 通行区分に従わない歩行者に対しても警察官が指示可能に。
●路上駐車他罰則の引き上げ
●警察の公示が「インターネットの利用その他の方法」に。
●警察に保管された車輌の所有権の移転が6月から3月に。
●天下り組織の追加(笑)
●第63条の4改。歩道通行要件の緩和。児童、幼児その他車道通行が危険であるとき。交通の状況から安全の為歩道を走行するのがやむをえないと認められるとき。
●上記事例でも自転車通行区分を徐行。歩行者通行の邪魔になる場合は一時停止。但し”自転車通行区分において通行、あるいは通行しようとする歩行者がいないときは、歩道の状況に応じた安全な速度と方法で通行することができる”
●第63条の10。児童又は幼児への自転車ヘルメット努力義務。
おまけ
●なんぴとも運送業務者が飲酒していることを知りながら、運送を要求し、同乗してはならない。
●乗用車全座席においてもベルトの着用義務化 (これってバスの場合、どうなるの!? 政令で回避はできるけど……) 但し罰則無し。
これで「車道走れ!」とは言えなくなりましたね。「普通自転車通行区分を走れ!」とは言えますがw ”やむをえない”は他の法の解釈から考えれば極めて厳密に解釈される例外であるはずですが、立法の趣旨を鑑みれば極めて広く解される、となるでしょうね。
道路交通法の一部を改正が施行されても、バス停とバス待ちの客は相変わらず
普通自転車通行指定部分を占拠しているわけで。
870 :
ツール・ド・名無しさん:2007/07/23(月) 10:50:11 ID:5iSjLVgF
歩行者がいない場合での、自転車通行区分における徐行義務は無くなりましたが
結局、歩行者の邪魔になる場合は一時停止しなければならないのはかわりませんからね。
>>870 第10条3項に基づけば、歩行者の方が邪魔してるわけだが…
しかし自転車の側が普通自転車通行指定部分以外の歩行を強制させる権限は、無い。
これまでどおり一時停止の義務は残っている。
徐行義務が無いのも、通行指定部分に歩行者が無い場合だけだし。
>>872の1行目
はいはい、単なる努力目標だから、法的義務はないってことですね。
道路横断・バス待ち・タクシー待ちなどいろいろあるから、
歩行者が通行指定部分に入らないことを義務には出来ないわな。
>>874 俺の町ではバス停の前後10メートルぐらいは
自転車レーンが途切れている(アスファルトの色で分かる)。
あと、歩道橋の乗降口や横断歩道付近も同じように
自転車レーンが途切れている。
>>875 自転車レーン途切れて、降りて歩行者になると倍の横幅消費する罠w
さらにスレ違う時には4倍の横幅を消費する。
そんだけ幅があったら、自転車レーン切る必要ないだろというのが京都。
違法駐輪で埋め尽くされて通行できないのが京都
外側線の左側(歩道と外側線の間)って自転車は通っても良いのでしょうか?
歩道が設けられている道路における外側線の歩道側は車道であって、
原則として通行できる、というのが多数説・実務の多勢だと思います
ただし、あくまで「原則として通行できる」でありまして、
ある特定の道路の外側線の外側を、実際に通行してよいかどうかは、
道路管理者と警察に問い合わせないと、正確なところは分からんと思います
大阪高裁判例 「白線外側は車道ではないのは明らか」
断言できることは
「走って良いのか悪いのか法律の専門家ですら見解の分かれる謎のゾーン」ってことですな
線を引いているのが法律の専門家じゃないことはわかった。
>>880 あの判決は専門家からもかなり批判されてるよ。
上告しなかったんだろうか。
警察実務は完全に車道扱いでやってるけどね。
二種免許の実技試験だと、
左折の時、あの線通りにしたら減点だし。もっと左側端によれって言われる。
この判決に従って自転車が走り出したら日本の交通はマヒするなw
麻痺するならそれまでってこった。
マヒするとしたらクルマが過剰なだけ。
まあ日本は車大杉だわな。
税金をぐっと上げて、半分とか4分の1くらいまで減らせばいいんじゃないか。
>>879 >>881 既出でしたか・・。すいません。
読んでみるとスッキリしました。ありがとうございます!
税金上げなくても、ガソリン代を今の3倍くらいにしたら結構乗らなくなるよ
都会はそれでいいが車がマジライフラインの田舎ほど
平均収入が低く家計を圧迫するという・・・
かと言って首都圏や京阪神間だけで何か対策しても
結局地方都市はやりたい放題だしなぁ。
田舎はその分、土地代とか家賃とか安いだろ
駐車場代がかからなかったり、かかっても信じられないくらい安かったり
田舎でもコンパクトシティ目指してるとこもあるくらいなんだから、
車中心主義ではやってけないと考えてるんだろう。
近くに(半径10キロ以内に)病院、スーパーなどがあれば普通困らないもんだが。
それと公共交通機関の充実な。
地方都市の話をしてるんじゃなくてホントの田舎だろ。
地方都市こそ何とかしないといけないのは
>>893も言ってるし。
俺が昔住んでた町(最近合併で何とか市になったが)は
一日に終バスが17時台で一日4往復、それでも満員になることはない、
鉄道は町には通ってない、そういうところもまだいくらでもあるんだぞ。
大体、そういう町に住んでるのは老人が多いんだが、10kmを歩いて買い物に行けと?
所詮街の若者のことしか考えてないだろ。
車社会化を推し進めるヤツは一番肝心なことを忘れてる
それは高齢者ドライバーの対策だ。
これからは免許保持率の高い層が順次 高齢者の仲間入りをする。
実際アメリカでも問題になってるだろ
車を運転するのは命がけだけど、無いと餓死とな
>>896 車乗りまくってるから、公共交通機関が発達しなかったともいえるんだから
自業自得ともいえる。
しかも高齢者が自動車運転するなんて危なすぎる、ただでさえ高齢者の交通事故
が多くなってるのに。
免許返納制ってのあるの知らない?
>>898 知らない?って896に言ったってしょうがないやんw
集落に元々あった何でも屋が、店やってた老人が亡くなりそのまま・・・ってトコもあると思うよ。
つまり車無しでも生活できていたのに過疎のせいで許されなくなった、
しかし公共交通機関も割が合わないから来てくれない。
うちの母の実家の村もそんな感じで20年だ。
それまでは作った野菜を運ぶためだけの軽バンが20km以上先の隣町の
スーパーや病院への買い物、通院に。
それでも近所の人たちと乗合やったり、ついでに買ってきてあげたりしてるよ。
深夜に何か食べたくなったからって数百mと離れてないコンビニに車で行くようなのと
一緒にしたらいかんだろ。
独居老人向けの弁当配達サービスもあるけど、最近ガソリン代高騰で値上げされたばかり。
年金で暮らしてる人には本当に辛そうだ。
年金で暮らしてるような人だと、税金の控除がガンガン減らされてて
実質的な増税の生活に対する負担が一番キツイ層だなぁ。
>>900 よほど高額の年金を貰っている年寄りでない限り、
非課税のまんまだから全く関係ない。
特に、国民年金のみの年寄りは増税のぞの字も無い。
年金200万円もらってる年寄りなんかは、非課税から課税になって増税だけど、
働かずして200万ももらってたら税金払って当然だよなぁ。
車は車庫があるところで使うのだから、車庫の維持にかかる税金を上げればいい。
代替する公共交通機関がない場所の税金は安く。都会のは高額にする。
そうすると、税金を安くするために公共交通機関を潰そうとする圧力が住民からかかるようになるんじゃないかな
それどんなプロ市民
いやまあ実際には多くの人が通勤に自動車が使えない状況ならそんな運動は起こらないわけだし
ほとんどの人が自動車通勤できるくらいの地代が安く道路も足りているところなら
自動車が多少増えてもかまわないだろう。
そういうひとたちが自動車に乗ったところで国全体としては少数派に過ぎないし
車を減らしたいのは都市からなんだから。
自動車通勤したいから田舎に移住というひとがいてもいいんじゃないか。
都市から車が減るのもいいことだが、人が減るのもいいことだ。
>>901 与党は年金にも所得税をかけると言ってるよ。
>>909 フットブレーキはクランクを逆回転させるとブレーキがかかる仕様。
ピストのスキッドとはまた違った乗り心地ではあるが、前輪にはブレーキ
がついていない。
後ろタイヤに荷重が掛かるタイプの自転車なら
平地のみでコースターブレーキだけでも特に問題が無かったりする
オランダだとこれが一般の足だっけ?
ピストと似てるようで止まる能力は桁違い
コースターブレーキは
・クランク回転させずに、フリーで惰行できる
・クランク逆回転させると、後ろペダルにかけた力以上のれっきとした「制動力」が発生する
(ハブがエネルギーを消耗して暖まる)
ピストとはまったく違いますね
写真ではよくみえないけど
>>909の自転車には前輪ブレーキはないのかな。
もしそうだとしたら日本の公道で走ればれっきとした道交法違反になるけど、
自転車屋で売られてるコースターブレーキの車種は前ブレーキがついてる。
どう見ても前だけしかブレーキついてないように見える状態で
道交法の要件を満たして売られていることになる。
うしろにワイヤーが一本も伸びていかないので、シンプルに見えるよね。
日本でなければ、前後にまったくブレーキがついてなくて、ワイヤーが一本もない状態で
後ろブレーキはきっちりかかる日常の足として使われてるかもしれない。
>>913 現在は年金それ自体に所得税は課税されていないない。
年金の収入金額から公的年金等控除額を差し引いた金額が雑所得として課税されている。
>>916 それのどこが「年金それ自体に所得税は課税されていない」なのかが理解できない。
会社員の給料だって課税されているのは給与所得控除を差し引いた金額だ。
ってなんで自転車板でこんな話をw
給与所得と雑所得の違いじゃね?
国交省が道路整備でアンケート実施中だって
tp://www.douro-keikaku.jp/
>>919 2ちゃんでなんて建設的なレス!やってこよう。
>>919 なんて胡散臭いURL・・・・
株式会社スタジオマップって・・・・
国土交通省はこんな胡散臭い鯖屋を利用してるのか・・・
Domain Information: [ドメイン情報]
[Domain Name] DOURO-KEIKAKU.JP
[登録者名] 国土交通省
[Registrant] Ministry of Land, Infrastructure and Transport Government of Japan
[Name Server] 01.dnsv.jp
[Name Server] 02.dnsv.jp
[登録年月日] 2007/03/23
[有効期限] 2008/03/31
[状態] Active
[最終更新] 2007/07/25 15:12:22 (JST)
Contact Information: [公開連絡窓口]
[名前] 株式会社スタジオマップ
[Name] Studio MAP,co.ltd.
[Email]
[email protected] [郵便番号] 101-0048
[住所] 東京都千代田区神田司町2-16-10
至誠堂ビル2F
[Postal Address] 2F Shiseido BLDG,2-16-10 Kandatsukasa-cho
Chiyoda-ku,Tokyo-to,101-0048,JAPAN
[電話番号] 03-5297-4091
健康にもいいし環境にもいいからね。
自転車も運転免許導入しないとあかんかも
今日も小学校高学年女子が並列&右側走行してた(´ω`)
混沌とした市街地ほど自転車道の整備を訴えてるとこが多いね。
都市部中心ほど自転車が多い。でも、道路に余裕がないため、自転車での交通は危険が伴う。
郊外になるほど自転車は少なく、自動車の方が重要性が高い。ついで、バイパス道路などにも余裕があるため、自転車での交通での危険性も(歩道車道共に)それほど高くはなく
自転車道整備の重要性は低い。
しかし、自転車道の整備の重要性が高いであろう都市部ほど、道路に使用できる土地の余裕も無い、っと。
>>925 そんなもん、造ったって無駄。
まずはルールをきっちり教えるところから始めないと。
高い税金投じて自転車道を整備するのはそれからの話でしょ。
交差点における、進行方向別の通行区分は、軽車両には適用されません
(法35条1項のかっこ書きを参照してください)
したがって、渋滞の有無およびその態様にかかわらず、
交差点を通行する自転車は、もっとも左側の車両通行帯を通行しなければなりません
工事や路駐などで「もっとも左側の車両通行帯」が通れない場合は
もう一つ右側の通行帯に出ても良いし、その後(通れなくなった理由が無くなった後)は戻って良い
出ても良い場合は細かく規定されてるわけじゃなく、
ぶっちゃけ「これは右に避けるだろフツー」と常識で判断される場合としかいいようがない
>>927の例だと上はほぼOKだが下はグレー
とにかく、「軽車両は何が起ころうとも最も左側、例外は無い、なぜなら道交法にそう書いてあるから」
みたいな物言いは誤解、あるいは悪質な嘘といっていい
>>929 渋滞は「やむを得ない場合」に該当するのでしょうか
「道路の損壊、道路工事」という例示から考えるに、
物理的に通過したくても通過できない障害に限られると思われるのですが、いかがでしょう?
つか、渋滞が「やむを得ない場合」に該当するとすれば、交差点での指定通行区分が
ぐちゃぐちゃになってしまうと思いますが・・・
それとも、「やむを得ない場合」の解釈は、自動車と、軽車両および原付の場合で異なる、との理由でしょうか?
停止車両をパスするのは追越しではないんだっけ?
>>927 私もそれが気になって前に聞きましたよ。
>>478からのレスを見てみてください。
それにしても、そういう風に通行したいときって結構多いですよね。
それって、法規の解釈知らない警官に聞いたらそう答えた、って話じゃん。
信憑性なさすぎ。
とはいえ警官の立場としてはそう言っておきたいっていう話が別のところであったと思う。
なんにせよ、警官の指導のほうが立場強いから、
目をつけられんように普通に走行すればいいよ。
解釈としては、本線の一番左を走行しなきゃいかんが、本線でないところはノーカウント。
>目をつけられんように普通に走行
不可能。
歩道走ってたら「車道を走れ」
車道走ってたら「歩道を走れ」
>>935 > 歩道走ってたら「車道を走れ」
これは言われたことがないな‥
もっとも歩道を走ること自体が少ないからかもしれんが
ガソリン高騰
温暖化ガス削減の好機なのに
マイカー抑制を訴えない
安倍ちゃん率いるチーム・マイナス6%
いつもいつも空気読めない安倍ちゃん
>>930 「やむを得ない場合」には該当しませんよ。
こないだ事故渋滞の幹線道路走っている時、交通整理している警察官がいたので、
事のついでと思って聞いてみたら、「右の車線に入っちゃダメ。待ってるか、歩道走りなさい」だって。
結局動くまで、20分程待たされたなあ…。
こと自転車に関しては警官の言うことはこれっぽっちも信用ならん
>>939 だからそれは「警察官としてはそう指導したい」というだけの情報なんだ
>>938 ガソリン高騰で規制をかけなくても、なるべく乗らない人や
運転してても、なるべく吹かさない人が増えてるので事故も減ってるよ
俺の住んでる地方での話だけど、計測しだしてから事故率が過去最低なんだそうだ
ほほう
事故率の計測基準を恣意的にゆがめて
「こんなの交通事故のうちに入らない」とばかりに統計マジック全開
そんな子供だましにひっかかってる奴がいたとは
確かに統計上、交通事故は減ってるな。
そうやって
>>942みたいな奴を騙さないと、車産業が衰退するもんな。
死亡事故は減ったが事故件数そのものは増えてるんじゃかったっけ?
あとけが人も増加傾向
死亡事故が減った理由として
車の衝突安全基準段階的強化
ボンネットやバンパーを対歩行者向けの衝突時の衝撃緩和品にした
医療水準の向上で救命率が上がった。
あとはスポーツタイプの減少とかも僅かながら効いてるのかもね
しかし日本の事故を分析すると
歩行者や自転車が車に殺される事故は欧州の3倍くらいだっけ?
それでもってドライバーが死ぬのは欧州より低め
個人的な感想としては
車同士の事故や自損でドライバーや搭乗者が死ぬのは仕方がないが
関係ない人間の方が死ぬというのはどうにかならないかなと思う。
シートベルト禁止、単車・自転車のヘルメット禁止
単車のブーツ・革ジャン・プロテクター等の安全装備禁止
衝突安全ボディ禁止(外部の人間を最大限守って内部はモロに衝撃食らうボディ)
これでみんな誤差程度に安全運転になるんじゃない?
>>944 「医療技術が発達して、事故後24時間むりやり延命してから死亡」
こういうのが「医療水準の向上で救命率が上がった」内訳な
統計マジックにだまされんなよ
ちなみに、事故が原因で1年以内に死亡した人数でいうと、今でも1970年代の水準だよ
正式な統計はないけどね
>>944 運動エネルギーや衝突時の人体へのダメージから言えば
スポーツカーよりミニバンの方がよっぽど危険
>>948 しかし実際に交通事故死の判定基準は
事故死が減る方向に改訂されている
統計みる上で母数の解析も基本のはずなんだが、それすらしてない948は中学二年生?
交通事故死の判定の話はポピュラーな部類なんだが。
犯罪統計とかも面白いぜ。
交通事故数って、けっきょく自動車の数に比例してるんでなかったっけ。
クルマ減らすのが一番の対策だが、それには手をつけようとしないという報告をどっかでみたな。
慢性渋滞してる都市部の交差点は歩車分離信号にして
歩道の前にギャップ作ってスピード出すと車が飛ぶようにしたら事故が減りそう。
あと生活道は道をグニャングニャンにして全く速度を出せないようにしてもいいんじゃないか?
飛ばすアホが多すぎる。
たったこれだけでかなりの歩行者を保護できると思うんだが・・・
すべての歩道を砂利道にすれば飛ばせなくていいよw
>>943 まぁガソリンが高いからなるべく乗らないような意識になってるのはたしかな事
珍走も無駄に走らなくなったので静かになったw
>>953 しかし20km/h以上のスピードでは多少なり跳ぶわけで、
例えば赤信号で飛び出した歩行者を見つけて減速したが間に合いそうもなく・・・
という時に、路面が平らならブレーキを踏んでいる限り減速され続けるのに
ジャンプ台があったためにそれ以上減速されず突っ込んでくる
ということになりかねない。
まれな例って・・・
>>956みたいな結果って稀どころか絶対にあったらいかんことじゃね。
>>953がもし思いつきで提案したとしても実際に車運転するやつなら
>>956見れば気付いて取り下げるだろ。
急ブレーキかけて、最後の1メートルがあるかないかでどんだけ違うと思ってるんだ。
危険な道は事故が減らない。増える。
アクセル踏み込んでもスピードが出ないようにできないものかね
経済速度以上出ないとか
>>958 ギャップがあるなら歩行者信号が赤であってもそれなりに速度を落とすだろ?
最初から飛ぶつもりで進入する人ってどれくらいいる?
どんなラリーストだよw
つーか普通に免許も車も持ってますが何か?
持ってるからこそ リスクの高い場所ではハード面で
速度を出せないように整備するのが大事だと感じる。
初めて通る道なら減速しないと思う
いまだに飲酒運転してるやつがいる国ですから
>>962 つ「標識」+啓蒙
あとよほど速度が出てない限り
少しくらい車が撥ねてブレーキが効かなくなる事はない。
あと車が多い都市部なら前方の車両が速度を落とすから
後続は必然的に落とさざるおえない。
生活道路を車が飛ばして危ないってんで
実際に凹凸をつけた例が既にあったと思ったぞ
三鷹にあったのは撤去されたみたいだ。
こないだ通ったらなくなってた
歩道が凸凹すぐる
>>961 それは「速度を出せない道」ではなくて
「速度を出さないようにする道」なので
ドライバーに速度を押さえるつもりがないと結局出てしまう。
>>964 免許は持っていらしても意識的な運転はしたことはないのでしょうか。
20km/h程度でも撥ねるし、ほんの僅かな撥ねでも大きく減速は遮られますよ。
そしてフロントに大きく加重がかかって沈み込んだ状態からの突き上げ衝撃は
乗員にも大きな負担がかかるでしょうね。
通常のシートベルトなどで保護できないタイプの衝撃です。
今でさえ麻痺しかけの都市交通を
赤信号でもないのに交差点ごと数km/h以下迄減速させるのでは
交差点のたび加速し無駄な燃料を使って排出ガスが増えることになるし、
諸々の面で考えて費用対効果の高い方法とはいえないんじゃないかと思いますよ。
>>966 制限速度が30km/hなどの住宅街の道路なら実際にあるし問題ないと思いますが
>>953は都市部で渋滞してる・・・ということなので幹線道路やそれに準じた道路として
書いていますが・・・。
限定的条件のみかよ
意図的に渋滞させて本当に必要な車以外の利用を抑制する手法もありますけど?
車の台数制限をしない限り道路をいくらスムーズにしようと意味がありません。
フランスでは渋滞時には意図的に制限速度を引き下げて渋滞緩和を狙ってる政策もありますし
速度が速い=移動速度が短いは成り立ちません。
加減速が後続車に与える影響はとても大きなものです。
移動時間だろうね
>>947 >ちなみに、事故が原因で1年以内に死亡した人数でいうと、今でも1970年代の水準だよ
1970年と今とを比べると人口は2300万人ほど増加しているから、
死亡人数が同じ水準なら、死亡率は結構下がってるね。
気になったので、人口動態調査の数字を調べたところ、
交通事故が原因での死亡人数、および人口10万人当たりの死亡率は
1970年では24096人で死亡率23.4(ちなみにこの年が人数・率とも最悪)
2005年では10028人で死亡率 7.9
30年で死亡率はほぼ1/3になっている。
人口動態統計はその年一年の死亡者の死因を統計にしているから、
事故から1時間で死のうが2年植物状態で死のうが統計に載るが、
一方、この表の「交通事故」は自動車事故だけでなく、
自転車で転倒して死んだ者や、鉄道・航空機事故も含まれるから、
その意味では正確ではない。
統計の母数が云々という話は自分にはよくわからないので、
>>951に解説いただこう。
横断歩道を歩道とおなじ高さに作ればいいんじゃないか?
踏切と同じように横断歩道に遮断機を付ければいいのではないか。
人口動態調査の死因は死亡診断書に基づき作成するそうなので、
事故から1ヶ月も経てば、心不全やら多臓器なんちゃらで処理されるのでは
なかろうか?「交通事故」と書くとは思えん。
母数うんぬんは
>>974とか自動車の普及台数なんかのことですね。
1970年代と比べて、人口は増え、車は増え、道路延長は増え、市街地面積も
増えているのに死者数は変わらない、となれば、おおまかにいって
事故は減っている、と捉えて差し支えないでしょう。
車の性能や安全性は確実に上がってるし。
ただし
>>950も事実。
さらに車の性能=速度が昔より上がって、自動車自体の防御力?も向上してる
ってことは、車に乗ってない歩行者や自転車の被害者が相対的に増えてる、とか
いうことがあるかもしれん。知らんけど。
「交通戦争」と呼ばれ年間2万人弱が死亡する時代から比べて
誤差程度に下がったことを誇らしげに言われてもな。
まぁ、幾らでも屁理屈をこねられるのが統計マジック。
ちなみに、自動車の乗員の死亡者数はそんな次元ではなく、有意に下がっている。
これは誰がどう見ても自動車の安全装備によるもの。この点は技術マンセーしていい。
しかし、それでも実質死亡数が減ってないということは
車外(おもに歩行者・自転車などの被害者)の死亡数は、差し引き……
次スレどうするの?
つか生活道のすり抜け禁止とか
歩行者保護政策採れば簡単に死亡者数を下げられそうなもんだけどな
ぶっちゃけ思うに自動車税を引き上げて
歩行者を撥ね殺した時の保障に当ててもいいんじゃないかと思う。
自賠責も旧基準のままで安すぎ 最大1億まで上げてもいいだろうと
>>979 お前は統計マジック統計マジックとわめいているだけで、
根拠を何一つとして持ってこないのかよ。
実質死亡数が減っていないと言い切る根拠は何だ?
「今でも1970年代の水準だよ」
具体的な数字を出されたら
「誤差程度に下がったことを誇らしげに言われてもな」
お前の脳みそが一番の統計マジックだなw
>>983 具体的な数字出してないじゃないか。
まぁ屁理屈に気がついたのは良かったな。
俺に言われる前に元の統計マジックに気づけばもっと良かったんだがな。
>>978 >人口動態調査の死因は死亡診断書に基づき作成するそうなので、
>事故から1ヶ月も経てば、心不全やら多臓器なんちゃらで処理されるのでは
>なかろうか?「交通事故」と書くとは思えん。
死因が事故によるものか病気によるものかは、
被害者に対する補償や加害者の刑罰にも関わることなので、
そんな安直に決めることはないし、
むしろ「心不全」などと書くほうが被害者と加害者の裁判で大荒れになるぞ。
>>984 お前が脳内でねじ曲げた解釈してるだけだろ厨房
でも、最近の歩行者の交通事故死者って大部分(8割ぐらいだったかな?)高齢者らしいけどね
で、自転車乗りの私に、どうせよというのかね?
とまぁ、ここでデータを駆使して
「自動車は危険」と言ったところで自動車が減るわけでもなし。
どのみち同じ道を走るしかないなら敵視するより
共存することを心がけた方が良い。
こんなところで議論したところで、現実の道路事情にはほぼ何も反映されないと言っていいからね。
大きなことを言うのも良いけど、個人でもできることから始めていかないとね。
梅
梅
梅
かかって鯉や!
この鈍亀が!(ウケケ
俺様は絶対にライトはつけねえよ!(ウププ
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。