自転車通勤スタイル Part27

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
前スレ
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1117525748/

過去スレ
part1 http://sports.2ch.net/bicycle/kako/996/996042716.html
part2 http://sports.2ch.net/bicycle/kako/1023/10235/1023545997.html
part3 http://sports.2ch.net/bicycle/kako/1030/10301/1030179705.html
part4 http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1037384058/
part5 http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1048862737/
part6 http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1054287674/
part7 http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1060354969/
part8 http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1064978741/
part9 http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1068031324/
part10 http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1071839937/
part11 http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1078201894/
part12 http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1081861294/
part13 http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1085242507/
part14 http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1087881682/
part16 http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1092932456/
part17 http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1094601516/
part18 http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1097041275/
part19 http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1098945292/
part20 http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1101218687/
part21 http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1103811890/
part22 http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1107778837/
part23 http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1110856914/
part24 http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1114439182/
part25 http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1116084406/
2ツール・ド・名無しさん:2005/06/23(木) 21:59:17
関連スレッド

【交通費】片道15km自転車通勤【節約】
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1112674009/l50
ツーキニストが満員電車通勤を語るスレ
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1077428912/l50
【毎日が】自転車通勤通学練習報告17km【ポタリング】
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1082405382/l50
箕面〜なんばを通勤!
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1087700949/l50
自転車通学スレッドpart3
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1085124685/l50
通勤通学時に自転車はどう保管していますか?
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1066832218/l50
【ツーキニスト・疋田智さんについて語ろう】
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1071665826/l50
ツーキニストが満員電車通勤を語るスレ
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1077428912/l50
自転車通勤をしようと思うんだけど。
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/live/1085009972/l50
3ツール・ド・名無しさん:2005/06/23(木) 22:02:43
関連スレ 補足

自転車通学スレッドpart3
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1085124685/l50


4ツール・ド・名無しさん:2005/06/23(木) 22:05:36
ヨン様げっちゅ!
5ツール・ド・名無しさん:2005/06/23(木) 22:43:54
【MTB】700C&スリック専用スレ【街乗り】
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1118216205/
6ツール・ド・名無しさん:2005/06/23(木) 22:44:56
>1さん、乙ですー。
7ツール・ド・名無しさん:2005/06/23(木) 22:45:21
【疋田・島野】自転車ライター総合3人目【菊池・土肥】
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1114247758/
8ツール・ド・名無しさん:2005/06/23(木) 22:46:09
自転車乗りの防寒対策・防暑対策・防雨対策 1
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1104956217/
9ツール・ド・名無しさん:2005/06/23(木) 23:09:42
>1 乙。
前スレ荒れ気味だったし、やっと普通のスレタイに戻って良かった。
10ツール・ド・名無しさん:2005/06/23(木) 23:33:45
今日の帰りは小雨が「ぽつっ」だったので、合羽の上だけを羽織ってかえってきた。
蒸れて全身びしょぬれと、雨で濡れるのとどっちを選ぶか迷うこのごろ。
あ〜暑い!!
11ツール・ド・名無しさん:2005/06/23(木) 23:36:34
>>1

>>9
その一言が余計に見える。
もう一歩大人になれないかな?
12ツール・ド・名無しさん:2005/06/23(木) 23:40:48
>>11
おまえも「よけいなひとこと」カキコしてんじゃんw
13ツール・ド・名無しさん:2005/06/23(木) 23:53:04
>>11
前スレの1さん、乙です
14ツール・ド・名無しさん:2005/06/24(金) 01:03:20
>>1

今日の帰り道は遠回りしてサイクリングロード合わせて20kmコース行ってきました。
夕方走る分には気持ちいいね。真っ昼間は汗が大変なことになるけど。
15ツール・ド・名無しさん:2005/06/24(金) 11:26:14
原付に煽られた。
こっちは 40km/h で走ってるんだから、
原付に煽られる筋合いはないはずなんだけど…。
中指立てたオレも大人げなかったけど、
抜かれ様に蹴られた。


 あ ー 、 朝 か ら 不 愉 快 。
16ツール・ド・名無しさん:2005/06/24(金) 11:48:14
>>15
ナンバー控えて警察に通報したらどうかな?

走行中の自転車を蹴ってきたら、
殺人未遂の可能性もあるよ。
17ツール・ド・名無しさん:2005/06/24(金) 11:52:33
>>15
傷害でK察に通報シル。
18ツール・ド・名無しさん:2005/06/24(金) 11:54:47
>中指立てた

なんで自転車乗りってこの類の連中が多いのかね。
状況を悪化させるような行為ばかりして・・・、社会人でも頭の中は厨房のまんまじゃねえか。
19ツール・ド・名無しさん:2005/06/24(金) 11:59:25
犯人ですか?
20ツール・ド・名無しさん:2005/06/24(金) 12:06:32
いや、>>18の言う事ももっともだろう。(w
21ツール・ド・名無しさん:2005/06/24(金) 12:10:06
走ってる時はアドレナリン出まくってるんだろうなぁ。
車乗ると性格変わる人っているじゃん。あんな感じ?
22ツール・ド・名無しさん:2005/06/24(金) 12:21:12
煽られたら抜かれればいいのになんでわざわざ中指たてるんだろう。
理解不能。
事故ったら相手が悪いとはいえ、死んでしまったら何にもならんだろ。
23ツール・ド・名無しさん:2005/06/24(金) 12:37:48
行動から起こり得る事象が見えてなさすぎ。
いくら同じ側の人間でも異論を唱えられて当然じゃないの?
24ツール・ド・名無しさん:2005/06/24(金) 12:39:17
煽ってきたら法廷速度まで減速が一番面白い
25ツール・ド・名無しさん:2005/06/24(金) 12:40:08
ツーキニストのDQN行為を自晒しするスレはここですか?
26ツール・ド・名無しさん:2005/06/24(金) 12:46:24
急な減速で後続車に突っ込まれても自分も否を被る事になるわけだが
27ツール・ド・名無しさん:2005/06/24(金) 12:55:14
まぁ、>>15も煽り返したことの不味さは認識してるわけだし、あまり攻めてやるな。

中指を立てるというのはF○ck you!(日本語訳:死ねや、この豚野郎!)なんで
あまり安易に使わぬよう・・・。(w
28ツール・ド・名無しさん:2005/06/24(金) 12:56:11
まぁでも中指立てる気もわかるけど心の中でということで

29ツール・ド・名無しさん:2005/06/24(金) 13:04:04
とりあえず 「通勤」 中なんだからおとなしく走った方がいい。出勤前にトラブル起こして業務に支障をきたすことの無いようにな。朝は周りに時間に追われたアホが多いので特に気をつけないと。
30ツール・ド・名無しさん:2005/06/24(金) 13:09:30
>>27
特にアメリカ人にそれやると確実にキレられる
31ツール・ド・名無しさん:2005/06/24(金) 13:31:37
スレ序盤からほのぼのとした話題でなによりです
32ツール・ド・名無しさん:2005/06/24(金) 13:39:56
2chに限らずDQNは放置、ってことでマターリ通勤汁
33俺用しおり:2005/06/24(金) 18:02:42
とりあえず>>11>>15がアポなのは解った
34ツール・ド・名無しさん:2005/06/24(金) 18:34:57
と、アポが申しておr
35ツール・ド・名無しさん:2005/06/24(金) 19:15:26
別に誰が誰に中指立てたっていいじゃねぇか。
そんな盛り上がんなよ。
36ツール・ド・名無しさん:2005/06/24(金) 19:50:21
俺、上りでおばちゃんのママ茶利に煽られた。
ほとんどギブし、コンビニに非難した。
おばちゃんもコンビニに付いてきた。
よく見ると、おばちゃんの乗ってるたのは電気自転車だった。
 もそっと足鍛えるしかない。
ぐやしいぃぃぃぃぃ
37ツール・ド・名無しさん:2005/06/24(金) 20:17:17
車道走ってるチャリって邪魔だからなぁ
自分が原付に乗ってたらやっぱ邪魔だよね
歩道走れボケと思うもんな
38ツール・ド・名無しさん:2005/06/24(金) 20:29:19
>>37
ヘボは歩け
39ツール・ド・名無しさん:2005/06/24(金) 20:50:24
>>34
釣られるなよアポ
40イギー ◆F0kSzNHN4E :2005/06/24(金) 20:50:47


広末涼子の「大スキ!」って曲 最高に好きだぜ!!!!

ハゲのおまえらも好きだろ?


41イギー ◆F0kSzNHN4E :2005/06/24(金) 20:51:51
新幹線で仙台のソープランド(マキシム)行ってきた。 担当した女の子が青森人で綺麗な人だった。
料金アップなしで2回もさせてくれた。  〇〇ちゃんサンクス!!!!!!
あの綺麗なマシュマロのようなおっぱいと色の薄い乳首と乳輪と子供のようなマンコが最高だったぜ!!!
2回もイッタのにおしりの穴もペロペロ長時間舐めてもらいました。 
42ツール・ド・名無しさん:2005/06/24(金) 21:09:31
>>38
おまえが歩けよ
おまえみたいに中指立てたりするようなやつが、自転車乗りの肩身狭くしてんだよ
43ツール・ド・名無しさん:2005/06/24(金) 21:11:00
中指入れたりしている私も自転車乗りの肩身を狭くしているでしょうか
44ツール・ド・名無しさん:2005/06/24(金) 21:33:02
>>42
まっすぐ走れない僕ちゃんと一緒にされたくないね。
自転車乗りの肩身を狭くしてんのは、お前みたいな
左右蛇行走り君だっつうの。
っていうか、俺は15じゃねぇし
45ツール・ド・名無しさん:2005/06/24(金) 22:22:13
通勤スレなんで、学生さんは通学スレでね
46ツール・ド・名無しさん:2005/06/24(金) 22:50:04
>>44
おまえも>>15と同じようなことしてんだろどうせ
へぼがw
47ツール・ド・名無しさん:2005/06/24(金) 23:14:06
当地は二輪と抗争というようなことは滅多にないなあ。
まあ俺が普通二輪免持ちで実際にMCにも乗ってるから、
二輪乗りの気持ちも分かって、それなりに走ってるからかも知れんが。

四輪の免許も当然持っているしクルマもあるんだが、
どうもトラブル率で言うと四輪との方が多い。
考えるに「自転車がそんなスピードで走ってるわけがない」「自転車はのろい」
というドライバーの決めつけが、誤った予測運転をさせ、
こちらに「危な!!」と思わせるのだろう。
48ツール・ド・名無しさん:2005/06/24(金) 23:14:11
MTで通学チャリやママチャリをず〜とブッチギって来た。
漏れは速い。誰にも負けてねえ!と思っていたが・・・。
ロードだったけど、あっという間に追い抜かれた。
しかも追いつかないまま差が広がる。
世の中、速い香具師がいるもんだ!!
49ツール・ド・名無しさん:2005/06/24(金) 23:18:36
>>48
単なるスピード狂かよ!
脳内ガキ過ぎ!早く大人になれ。
50ツール・ド・名無しさん:2005/06/24(金) 23:21:09
51ツール・ド・名無しさん:2005/06/24(金) 23:23:38
>>50
ん? なに?
52ツール・ド・名無しさん:2005/06/24(金) 23:24:18
>>47
如何しても対4輪、2輪の視点で「危ない目にあった!」って話が多いけれど、
俺個人の経験としては同じ自転車に怖い思いをさせられる事が多い。
無灯火、逆送並走、飛び出し信号無視、ヘッドフォンに携帯、傘差し運転等々・・・

自転車好きで乗っている人は比較的マナー良いんだろうけどと思ったら、>>48
みたいなのもいるしなあ
53ツール・ド・名無しさん:2005/06/24(金) 23:33:18
>>52
あ〜まあ確かにねえ。俺自身も自転車から怖い目に遭わされたこと、数回あるよ。
俺らみたいな自転車好きと違って、中高校生やおばちゃまとか、
「自転車しか乗れないから乗ってるだけで、好きでも何でもない」
という人々は、結構マナーも糞もない無茶な乗り方してる人多いよ。

観察するにビシッとした自転車用の服装でちゃんとした自転車に乗ってる
ような人は、蛇行もしないし乗り方が危なげないね。

俺個人としては怖い自転車乗りはやっぱり高校生かな? シャレにならん乗り方してるのが多い。
54ツール・ド・名無しさん:2005/06/25(土) 00:00:59
たまに幹線道路の立体交差や狭いトンネルに入ってくるローディが居るけどな。
流れに対して極端に遅いしこっちの逃げ場が無いしでめちゃ怖いんでやめて。
55ツール・ド・名無しさん:2005/06/25(土) 00:09:42
>>54
無理に抜かさなきゃいいだろ
56ツール・ド・名無しさん:2005/06/25(土) 00:23:44
いや、自転車は入っちゃいけないところだからね。
ttp://jinx.oops.jp/blog/archives/2004/09/post_140.php
57ツール・ド・名無しさん:2005/06/25(土) 00:25:44
入っちゃいけない場所なら「通行禁止場所を走るな」だろ。

意味違うじゃん。
58ツール・ド・名無しさん:2005/06/25(土) 00:56:19
そもそも何故入ってはいけないのか。危ないから。
禁止されているからというより危ないからやめてくれということ。
59ツール・ド・名無しさん:2005/06/25(土) 01:20:32
禁止されてないところを走るのも危ないから止めろと読める
60ツール・ド・名無しさん:2005/06/25(土) 01:32:08
まぁ禁止されてなくても危ないところは自粛してくれってのはあるかもな。
日本の市街地は道路状況悪すぎだ。

あと、車側からの視点で危ない運転の自転車という話の流れに沿って
ローディでもたまに危ないやつが居ると書いただけなのであしからず。
もっとも原付の方が数も多くてさらに危険な奴がいっぱいだけどな。(;´д`)
61ツール・ド・名無しさん:2005/06/25(土) 01:49:47
>>60
なんで道路状況が悪いのかしらねぇ。
馬鹿が多いから自粛ってのは腑に落ちないね。

>>54
その状況では、自転車が危ないのではなくて、危ないのは自動車なの。
まあ、そんなこと言ってもそれが現実だからなあ。
自転車とか歩行者の通り道を考えずに道作るんだもんなあ。いやになっちゃうなあ。
62ツール・ド・名無しさん:2005/06/25(土) 02:08:44
トンネル内の自転車は確かに危ないよな。ライトは当たり前に点灯させないし反射板は付いてないし。
63ツール・ド・名無しさん:2005/06/25(土) 02:15:52
車と仲良く走れない自転車は車道を走らないほうがいいよ。

たびたび車とトラブル起こしてるやつは自分の運転がおかしいことに早く気いたほうがいい。
64ツール・ド・名無しさん:2005/06/25(土) 02:17:39
ライトを点灯していない「車両」が危ないというならわかるけど。
自転車かどうかは関係ないです。
65ツール・ド・名無しさん:2005/06/25(土) 02:43:03
通行量の多い市街地の幹線道路にあっては自転車かどうかはもろ関係あるよ。
このような道路で流れに乗って走る事の重要性は語るまでも無いよね。
極端に遅い車両は交通の流れを乱し、二次的な事故の原因になりうる。
>>61
道路状況が悪いというのは、交通量が多く道幅が狭くてとっさの逃げ場が無いなど。
馬鹿が多いから自粛というのは何か読み間違えてる。
66ツール・ド・名無しさん:2005/06/25(土) 02:47:52
陸橋?バイパス?自転車通行禁止?自動車専用?こうしろ
http://www.digave.com/videos/monster.mpg 4:55〜
http://www.digave.com/videos/bio-web.mpg 6:42〜
67ツール・ド・名無しさん:2005/06/25(土) 02:49:33
> 極端に遅い車両は交通の流れを乱し、

遅い流れも交通の流れ。
流れって、自分の好きな速度の意味じゃないよ。
68ツール・ド・名無しさん:2005/06/25(土) 02:55:47
一ヶ所だけ取り上げずにもう一度読み直してくれよ。(w
交通の流れに乗れと書いてるのに自分の好きな速度だと思うのか。
69ツール・ド・名無しさん:2005/06/25(土) 03:20:23
>54 :ツール・ド・名無しさん :2005/06/25(土) 00:00:59
>たまに幹線道路の立体交差や狭いトンネルに入ってくるローディが居るけどな。
>流れに対して極端に遅いしこっちの逃げ場が無いしでめちゃ怖いんでやめて。

遅い方が追い越しやすいのでは?
それに逃げ場はいくらでもあるでしょ。前後方向にね。追い越せないなら待てばいいだけ。

追い越せないところで追い越しかけるなんて、あなたこそそんなところに入ってこないで。。。
っていっても、世の中54みたいな人のほうが多いわけで。どうしようもネェナァ。
70ツール・ド・名無しさん:2005/06/25(土) 03:26:47
>>69
まぁそうだね。心に余裕のない運転手だらけ。(w
待てばその後どうなるかは想像通り。
さらに無理な追い越しが後ろからかかるだけ。
71ツール・ド・名無しさん:2005/06/25(土) 03:40:45
トンネル内は事故の発生要因が多い。
自転車は薄暗いトンネル内では視認しにくく、
怪我する確率高いのは自転車。
理屈はどうあれ損するのでトンネルでの車道走行は避けた方が賢明。
原付ですら避けたがるのだし。
72ツール・ド・名無しさん:2005/06/25(土) 03:42:27
現状、マトモなドライバーが少ないから、そういうところを通るのやめとこうぜ、って自転車の立場から言うんならつっかかったりしない。

「危ないから通るな」は、自動車の立場から言うことではない。

自動車の立場から言うのなら、
自動車側からは安全を確保しにくいから、別のもっと自転車が走りやすいルートを設定しろ、
そのくらいのことを言わないと。

危ない→自転車は通るな、と考える人は現実多い。そういう発想が自然に出てきてしまう。自転車のりであろう54ですらそうなのだから。
これが一番の大敵。

ごめんね、54。言いたいことは判ってるんだけど。
73ツール・ド・名無しさん:2005/06/25(土) 04:35:54
>>53
> 観察するにビシッとした自転車用の服装でちゃんとした自転車に乗ってる
> ような人は、蛇行もしないし乗り方が危なげないね。

夜間ビシッとした自転車用の服装で
片手に携帯もってしゃべりながらロードバイク走行してる奴いた。

目を疑った。
74ツール・ド・名無しさん:2005/06/25(土) 04:42:50
そりゃあいるだろう。
蛇行もしないし乗り方が危なげない中高校生やおばちゃまもいるんだから。
そもそも外見で分類するのが間違いだな。
7573:2005/06/25(土) 07:02:07
しかも夜間にもかかわらず無灯火でいたよ
76ツール・ド・名無しさん:2005/06/25(土) 07:24:09
夜目が利くんだな
77ツール・ド・名無しさん:2005/06/25(土) 07:28:19
夜道に限って無灯火&携帯イジリ&両耳に
ヘッドホンは多い気がする。

強者は耳を覆う密閉式ヘッドホンの人がいた。
驚いてしまった。
78ツール・ド・名無しさん:2005/06/25(土) 09:28:38
ナイトビジョン(赤外線ゴーグル)をつけて走ったことがある。

酔った。

職質でなかなか返してもらえなかった。
79ツール・ド・名無しさん:2005/06/25(土) 09:37:19
>>78
>ナイトビジョン(赤外線ゴーグル)

うわあ、良いなそれ。うち、ド田舎にあって
街灯もなし家々から漏れる明かりも無しな真っ暗な道を
延々と走らないといけないので、夜には一切走りたくないのだ。
ライトなんか付けたってほとんど意味なしなくらい暗い。
CATEYEのEL-400付けてるけど、暗い暗い。
80ツール・ド・名無しさん:2005/06/25(土) 09:40:38
>>79
頭やメットに取り付けるアタッチメント込みで
100万弱するけど試してみるかい。
81ツール・ド・名無しさん:2005/06/25(土) 09:50:17
カップルの覗きとかに使うやつですか?
82ツール・ド・名無しさん:2005/06/25(土) 10:03:50
>>78
むしろ職質から解放された事に驚く
そんな危ない奴、引っ張っちゃえよ警察
83ツール・ド・名無しさん:2005/06/25(土) 10:12:11
>>80
げ、むりぽ
84ツール・ド・名無しさん:2005/06/25(土) 10:33:22
夜間無灯火は耐えないね〜
85ツール・ド・名無しさん:2005/06/25(土) 10:58:35
ハブダイナモ標準装備にしろよ。
86ツール・ド・名無しさん:2005/06/25(土) 11:05:25
実際自転車が邪魔で渋滞している場面なんて皆無だよな。
余裕の無い自己中ドライバーがイライラしてるだけ。
87ツール・ド・名無しさん:2005/06/25(土) 11:10:31
交通の流れに乗るって話しで、流れに乗るためには多少の速度違反も安全のため
とかしたり顔で言う奴結構いるけど、これって大きな間違いな。
88ツール・ド・名無しさん:2005/06/25(土) 11:12:30
でも実際、自転車がいくら頑張ったところで
本当に速度違反になるほどは出ないだろ。
20km/hとか30km/h制限の細い道ならともかく。

法規関係のネタはそれ専用のスレでやろうぜ。
89ツール・ド・名無しさん:2005/06/25(土) 11:13:32
速度違反は自動車の話だろ。
90ツール・ド・名無しさん:2005/06/25(土) 11:28:46
自動車が自動車の流れに乗る話?
なおいっそう通勤スレでやる意味がわからん。
91ツール・ド・名無しさん:2005/06/25(土) 11:32:22
>>86
普段自動車運転してるならわかるだろうが、けっこうあるよ。
ほんの小さなことが大きな渋滞の要因になるからね…とくに狭い道の場合。
まあ根本的には行政に道路構造を変えてもらうしかない
92ツール・ド・名無しさん:2005/06/25(土) 11:32:34
>>65-あたりからの話の流れじゃないの?
93ツール・ド・名無しさん:2005/06/25(土) 11:33:43
>>91
ねーよ。
それは思い込み。
94ツール・ド・名無しさん:2005/06/25(土) 11:36:17
65からの話は「自転車などの遅い車両が自動車の流れを乱すか否か」と読めるが?
だとしたら「まあそういうこともあるし、そうでないこともある」でFAでしょ。
自転車が自動車の流れに乗る(実際60km/h以上で流れてる幹線道路の流れになんか
乗れないだろうから、40〜50km/hくらいまで加速)として、
別にそれで速度違反がどうのこうのって話にはならんのではないの?
95ツール・ド・名無しさん:2005/06/25(土) 11:38:57
>93
俺、昔、交通管制絡みの仕事してたから分かる。
ほんの些細なこと(先行車が軽くブレーキを踏んだ、とか)でも
渋滞は本当に起こる。

渋滞が起きるのはある程度仕方のないことで、
それを善悪(渋滞になるから自転車は車道を走るな、とか)と
結びつけて語ってはいけないとはおもう。
96ツール・ド・名無しさん:2005/06/25(土) 11:47:08
汗がとまんねー

まぁ、電車で行っても汗びっしょりになる俺ですが
97ツール・ド・名無しさん:2005/06/25(土) 12:00:05
おまいら、車の速度違反を批判する前に、自転車の歩道での徐行走行を徹底してくださいよ。
98ツール・ド・名無しさん:2005/06/25(土) 12:02:33
>>97
歩道での走り方を批判する前に、スレタイ読んでくださいよ。
99ツール・ド・名無しさん:2005/06/25(土) 12:08:01
自転車通勤者は歩道を走行しないんですか。そうですか。
100ツール・ド・名無しさん:2005/06/25(土) 12:11:31
歩道走行するのは自転車通勤者だけですか。そうですか。
101ツール・ド・名無しさん:2005/06/25(土) 12:19:16
(普通自転車の歩道通行)
第63条の4 普通自転車は、第17条第1項の規定にかかわらず、道路標識等により通行することができることとされている歩道を通行することができる。

2 前項の場合において、普通自転車は、当該歩道の中央から車道寄りの部分(道路標識等により通行すべき部分が指定されているときは、その指定された部分)を徐行しなければならず、
また、普通自転車の進行が歩行者の通行を妨げることとなるときは、一時停止しなければならない。
(罰則 第2項については第121条第1項第5号)
102ツール・ド・名無しさん:2005/06/25(土) 12:21:30
(酒気帯び運転等の禁止)
第65条 何人も、酒気を帯びて車両等を運転してはならない。
2 何人も、前項の規定に違反して車両等を運転することとなるおそれがある者に対し、酒類を提供し、又は飲酒をすすめてはならない。
(罰則 第1項については第117条の2第1号、第117条の4第2号)

第117条の2 次の各号のいずれかに該当する者は、3年以下の懲役又は50万円以下の罰金に処する。
1.第65条(酒気帯び運転等の禁止)第1項の規定に違反して車両等を運転した者で、
その運転をした場合において酒に酔つた状態(アルコールの影響により正常な運転ができないおそれがある状態をいう。以下同じ。)にあつたもの 

第117条の4 次の各号のいずれかに該当する者は、1年以下の懲役又は30万円以下の罰金に処する。
2.第65条(酒気帯び運転等の禁止)第1項の規定に違反して車両等(軽車両を除く。)を運転した者で、その運転をした場合において身体に政令で定める程度以上にアルコールを保有する状態にあつたもの 
103ツール・ド・名無しさん:2005/06/25(土) 12:26:14
コピペ荒らし乙
104ツール・ド・名無しさん:2005/06/25(土) 12:38:54
都会の一般道の渋滞は信号と自動車の台数の問題。
自転車なんて誤差の範囲。
105ツール・ド・名無しさん:2005/06/25(土) 12:42:05
ここすぐ荒れるなぁ。通勤スレでしょ?社会人がいるんでしょ?
中学生同士の喧嘩じゃん。信じられん。
106ツール・ド・名無しさん:2005/06/25(土) 12:59:49
歩道走行時の徐行運転の徹底、飲酒運転の禁止、重要なことだろ。後ろめたいことでもあるのか?

自分たちに都合の悪いものはみんな荒らし扱いになるんだなw
107ツール・ド・名無しさん:2005/06/25(土) 13:24:07
ガキが多いからな
108ツール・ド・名無しさん:2005/06/25(土) 14:09:52
>>91
ほんの小さなことが大きな渋滞の要因になるからね…とくに狭い道の場合。

>>95
> ほんの些細なこと(先行車が軽くブレーキを踏んだ、とか)でも渋滞は本当に起こる。

でも、それは単なるトリガーだよね。根本の原因は車が過飽和であること。
過冷却の水を、ちょっと叩くとあっという間にシャーベットになるのに似てないか。
シャーベットになるのは、氷点下だからであって、振動が凍らせたわけではない。

自動車に都合よく→車が便利→車が増える→渋滞はひどくなる
これを繰り返してきているわけでしょ。
渋滞のきっかけを排除しようとして、根本の原因を肥大させてるわけよ。

>>95
後半、そのとおり。善悪では語れない。
どちらが悪いかで話をしたいなら、きっかけよりも原因に対処しないと。
渋滞になるから自転車は車道を走るな、というならば、
渋滞になるから自動車の利用を制限する、というほうが効果的だものね。
109ツール・ド・名無しさん:2005/06/25(土) 15:53:52
>>108
その通り。自転車はトリガーであって根本的な原因は飽和状態の交通にある。
だから原因を取り除くのがベストな対処法であると。

ただね、自動車の利用を一部制限することが社会に与える影響の大きさと
自転車の車道走行を一部制限することが社会に与える影響の大きさ、
これら2つを比較した場合にどちらの方法が選択されるか。
悲しいけど車社会で回っている日本では明らかなんじゃない?
そもそも道も土地も狭い市街地すべてで原因を取り除くのは難しいのだから。

だったら自転車側がそういう特に危険な場所では自ら道を譲っても良いのでは。
一部歩道走行可になっているのも危険な車道での事故防止のための措置なわけだし、
車道を走る権利があるからとすし詰め状態で流れる車列に突っ込んで行くのは感心しない。
110ツール・ド・名無しさん:2005/06/25(土) 16:28:41
>>109
>車社会で回っている日本では
そのうちほんとに必要な車がどれだけいることか、、、
111ツール・ド・名無しさん:2005/06/25(土) 16:30:40
お子様の荒らしかどうかは、文章内の語彙を一瞥して大方判断できるので
読み飛ばして(スルーして)終了
>>105
通学スレでも遊べないような「努力ダイッキライ坊ちゃん」が
荒れてるんだろ(人数は知らんが)
スルーされないことに危機感を感じていないのは、マジ可哀想だ。
112ツール・ド・名無しさん:2005/06/25(土) 16:53:15
>>95
> 自動車の利用を一部制限することが社会に与える影響の大きさ

これが案外、悪影響よりも良い影響が多いのではないだろうか。
自動車の利用を制限するというよりも、他の移動手段をより便利にする考え方。それが結果的に自動車の利便を増すことになる。
移動手段を使い分けることの快適さを知ってもらう時期にきてるんではなかろうか。

> 悲しいけど車社会で回っている日本では明らかなんじゃない?

"自動車に都合よく→車が便利→車が増える→渋滞はひどくなる"
これに本当に気付いていないのか、気付かないフリをしているのか。
バス、路面電車、そういう自動車の邪魔に見えたものを排除してくと渋滞が増えるというのは、少し考えたら判ること。
成熟した車社会の例 -- 欧州に何カ国かありますね。彼らも失敗から学んだはず。

> 車道を走る権利があるからとすし詰め状態で流れる車列に突っ込んで行くのは感心しない。

危険とか便利とか迷惑をかけるんでないかとか、を天秤にかけて、なおそういう判断を下すわけです。
つまりそれが一番リーズナブルという人もいるわけですよ。
これは代替ルートが無いとか、判りにくいとか、そういうことの結果でもあります。
これは自転車推奨ルートを設定(小さな案内標識で済む)することで解決できることです。
危険だから・渋滞の原因になるからと進入を禁止するのはいいけれど、代替を与えないのは自動車を増やすことになって、自動車を不便にすることにつながります。

そういうことを良く知っているのは、積極的に自転車に乗る私達。
「本当は何がよくないのか」を考えられるのは、自動車から少し離れて考えることのできる私達。
諦めるのはまだ早いです。
113ツール・ド・名無しさん:2005/06/25(土) 17:04:43
なんか脱線しすぎた。

自転車で走るのに適さない道に突っ込んでいくのを推奨してるわけではないよ。
自転車通勤には、ちょっとぐらい遠回りでも、走ってキモチイイ道を探しましょうね。と無理やり話題を戻す。

自治体も、自転車利用を推進するために、推奨ルートを設定するとか、そういう仕事やる気はないかな。自転車道の整備より、そういうソフトウェアの整備のほうが嬉しい。やってくれるんなら、協力を惜しまないのに。

主要道路は自動車に最適化してもいいと思う。自転車道も自転車レーンも要らない。
その代わり、それに並行して走る道、裏道、細い道、市街地では自動車に遠慮してもらうというか、混合交通前提でゆっくりとした交通の流れにする。
使い分けた方がいいと思うんだよね。
114ツール・ド・名無しさん:2005/06/25(土) 17:27:57
ココが重要!

日本では車が喜ぶことは他が喜ぶことよりもずっと大事。
トヨタは日本の会社じゃない。日本がトヨタの国。
115ツール・ド・名無しさん:2005/06/25(土) 17:51:48
自転車通行禁止じゃないのに自転車で走るのが適さない道って具体的にあるの?
116ツール・ド・名無しさん:2005/06/25(土) 18:37:10
>>113
>自治体も、自転車利用を推進するために、推奨ルートを設定するとか、そういう仕事やる気はないかな。自転車道の整備より、そういうソフトウェアの整備のほうが嬉しい。やってくれるんなら、協力を惜しまないのに。

そこまで言うんなら、いっそのこと自分でやってみたら?
117ツール・ド・名無しさん:2005/06/25(土) 22:31:41
>>115
自転車通行禁止のバイパス・陸橋・トンネルの、一時停止だらけ&階段の側道
118ツール・ド・名無しさん:2005/06/25(土) 22:45:34
このスレで延々とスレ違いなネタを続ける連中は
やっぱ会議とかでも議題とズレた話を延々続けて
周囲から煙たがられてんだろーなーとおもう。
下手に「自分は正しい意見を述べているのだ」という正義感を持ってる分
よけーたちがわるい。
身に覚えのある奴は気をつけた方がいいよ。
119ツール・ド・名無しさん:2005/06/25(土) 22:55:10
>>118
自分の意見は述べず他人の意見にケチを付ける、最も嫌われるタイプの社員が来ましたね。
120ツール・ド・名無しさん:2005/06/25(土) 23:08:35
だからさ、それ相応のスレなら意見の応酬でもなんでもするって言ってんの。
小学生じゃないんだからさ、そういう精神論的な誤魔化し方すんなよな。
121ツール・ド・名無しさん:2005/06/25(土) 23:09:14
>下手に「自分は正しい意見を述べているのだ」という正義感を持ってる分
>よけーたちがわるい。
>身に覚えのある奴は気をつけた方がいいよ。

それ、君のことだと思うよ。


122ツール・ド・名無しさん:2005/06/25(土) 23:09:43
>>120
自分でスレの流れを変えようとせず、他人の会話にケチを付けるも削除依頼を出す根性はない、最も嫌われるタイプの2ちゃんねらーが来ましたね。
123ツール・ド・名無しさん:2005/06/25(土) 23:16:10
全員ひっくるめてウザすぎ。
ニート脱却にはまず「通勤」することから練習だぞ。
124ツール・ド・名無しさん:2005/06/25(土) 23:17:55
>>117
お前頭悪いなぁってよく言われるだろ
125ツール・ド・名無しさん:2005/06/26(日) 00:25:44
http://u.skr.jp/128/files/10064.jpg
こういう風に、幹線道路は地上レベルに作り、交差してくる道路の方を高架ORアンダー
にして、沿道アクセスができるようにする。他の道路からの出入りは一時停止→
左折で行い、自動車優先の加減速車線による出入りはもってのほか。片側3車線以上の
場合は緩速車線以外は80km/h制限でもよいし、中央分離帯に鉄道を敷いてもよい。
126ツール・ド・名無しさん:2005/06/26(日) 01:33:53
地上の高速道路の横にも自転車道
http://u.skr.jp/128/files/10084.jpg
盛土の場合
http://u.skr.jp/128/files/10085.jpg
127 ◆eVePCT8qaI :2005/06/26(日) 01:42:47
             ノ∩
           ⊂   ヽ ←>>123
            /( 。Д。 )っ
            U ∨ ∨
         ・@;∴‥
   ∧_∧ ∩  :: :.
  ( ・∀・)/  :: ::オマエモナー
  (つ   /  :: :'
  人⌒l ノ  :: :: !
  し(_)
と、雪の日はジテツーしない>>123が申しております。
128ツール・ド・名無しさん:2005/06/26(日) 03:27:59
ジテツーって何?

ま、まともな社会人なら意味不明の言語なんか使わないだろうけどね

「通勤者」になりすましてスレを荒らす香具師必死だな。
129ツール・ド・名無しさん:2005/06/26(日) 03:35:38
意見を異にするからって、人格批判するこたぁあるまいよ。
130ツール・ド・名無しさん:2005/06/26(日) 05:08:30
>>128
自転車雑誌に出てくる言葉。
社会人なら郷に入っては郷に従えよ。
131ツール・ド・名無しさん:2005/06/26(日) 05:11:36
雑誌に乗ってるからって
頭の悪そうな略語をさも当たり前に使うのも
マニュアル世代以降の悪癖だな。
132ツール・ド・名無しさん:2005/06/26(日) 07:11:50
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄リセットしました
再スタート
133ツール・ド・名無しさん:2005/06/26(日) 07:14:00
そううだな!気分一新 再スタート歓迎!
134ツール・ド・名無しさん:2005/06/26(日) 10:21:06
デメリットでもないんだけど、自転車通勤するようになってからは小説をあまり読まなくなったな。
家で読めばいいんだけど、本を読む時間=電車通勤時間(片道45分×2)の習慣になっていたので。
その気になれば休日や平日の就寝前に読めるんだけど、いろいろ忙しくて。。。(言い訳)
その代わり自転車関連の本や雑誌はよく目を通すようになったけどねw
あとJ-SPORTSで自転車レースを観るようになったなぁ。
135ツール・ド・名無しさん:2005/06/26(日) 11:32:52
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄リセットしました
再スタート
136ツール・ド・名無しさん:2005/06/26(日) 11:49:33
ジテツージテツージテツージテツージテツージテツージテツー
ジテツージテツージテツージテツージテツージテツージテツー
ジテツージテツージテツージテツージテツージテツージテツー
ジテツージテツージテツージテツージテツージテツージテツー
ジテツージテツージテツージテツージテツージテツージテツー
ジテツージテツージテツージテツージテツージテツージテツー
ジテツージテツージテツージテツージテツージテツージテツー
ジテツージテツージテツージテツージテツージテツージテツー
137右側通行へ改正してもらいたい:2005/06/26(日) 12:02:10
自転車は、現状の左側通行だと、
後方からの車にはねられそうになることが多いよね。
昔の歩行者が多いころの法律だから、
早く、右側通行に変えてほしいね。
138ツール・ド・名無しさん:2005/06/26(日) 12:51:26
それは他者批判であって、自己批判ではないね

反省すべきは自分
139 ◆eVePCT8qaI :2005/06/26(日) 13:46:47
ジテツーでねちねち言ってるウザイ人へキモイマジレス
自転車通勤という、エコでもある立派な行為を社会的認知度を上げる
カタチで後押ししてくれるような言葉が見当たらないから困ってる。

ツーキニスト→ 認知度最低、説明しないと通じない悲しさ(ヒキタ氏が広めてるらすい。頑張れ)
チャリ通  → 認知度普通。ママチャリをヤンキー漕ぎしてて、おなかもたるんでそう。
ジテツー  → 何それ。(自転車通勤の略語らしい)20代以下には辛うじて通じる。
自転車通勤 → そのまま。自動車通勤と読み間違いされそう。堅苦しい。
サイクリスト→ 認知度最低。出社せずにそのままどっかにサイクリング逝ってそう。
メッセンジャ→ 認知度大。映画のおかげで、爽かそうなイメージはあるらしい。

ジテツーじゃ遊び心満載で遊んでそうだし、何かないものか。
といいつつ、俺は自転車通勤とジテツーを使いわけてるけれどねー。うーん
140ツール・ド・名無しさん:2005/06/26(日) 14:29:02
ツーキニストだけは勘弁してほしい。
141ツール・ド・名無しさん:2005/06/26(日) 14:30:59
なんでもカテゴリー分けしたがる人はいるもんだ w
世間ではそういった人をまとめてオタクと呼ぶらしいがな w
142ツール・ド・名無しさん:2005/06/26(日) 14:40:16
ツーキニストは頭に自転車を持ってこないと。ただの通勤する人だ。
143ツール・ド・名無しさん:2005/06/26(日) 14:54:49
>>139のレスはマジキモイ
144ツール・ド・名無しさん:2005/06/26(日) 15:20:20
↓華麗にスルー(AA略
145ツール・ド・名無しさん:2005/06/26(日) 15:28:28
 四国霊場88カ所の全長約1400キロを自転車でリレーし、走破する
「四国霊場88サイクル駅伝」が、8月8日から12日にかけて開かれる。
香川県善通寺市などでつくる実行委員会が参加者を募集中だ。

 真言宗善通寺派総本山・善通寺(香川県善通寺市)の創建1200年を
記念した企画。実行委は「四国4県の連携イベントとして、来年以降も
開催したい」と話している。

 計画では、スタートとゴールは75番札所の善通寺。88番まで進み、
1番の霊山寺(徳島県鳴門市)から高知県、愛媛県とたすきをつないでいく。
約100時間で全行程を走破する見通し。

 募集するのは、 サイクリスト 200人とサポート要員50人。いずれも
中学生以上の男女で、参加料は2000円。自転車は実行委が用意するが、
申請すれば「マイ自転車」も使える。

ソース
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=KCH&PG=STORY&NGID=home&NWID=2005062501002181
引用元:共同通信
146ツール・ド・名無しさん:2005/06/26(日) 15:35:50
ツールド空海
147ツール・ド・名無しさん:2005/06/26(日) 16:51:04
官庁の省エネ目標、昨冬は未達成
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20050626STXKA012726062005.html
> 移動には積極的に自転車を使用すること
148ツール・ド・名無しさん:2005/06/26(日) 17:33:19
自転車通勤してます
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=SP&action=m&board=1835355&tid=bcabebebcvdl6pa47a4fa4dea49&sid=1835355&mid=1&type=date&first=1

仲良しクラブがお望みの方はこっちに行けば? 
149ツール・ド・名無しさん:2005/06/26(日) 20:35:43
>>134
大丈夫、愛読書をコバルト文庫にして、朗読しながら走れば
みんな道を譲ってくれるさ。
150ツール・ド・名無しさん:2005/06/26(日) 20:44:48
>>149
キモッ(w
151ツール・ド・名無しさん:2005/06/26(日) 21:15:40
漕ぎツー
152ツール・ド・名無しさん:2005/06/27(月) 02:58:21
ジテツーって、チャリ通のことでしょ?
なんで、あえて新しい言葉作ろうとする?
153ツール・ド・名無しさん:2005/06/27(月) 03:25:42
社会人ならまともな日本語使えよ

ジテツーってなんだ?

俺の上司なんか「全然OK」とか平気で言う基地外だけどな
154ツール・ド・名無しさん:2005/06/27(月) 03:32:25
「全然」の使い方を知らないのは >>153
155ツール・ド・名無しさん:2005/06/27(月) 03:37:02
う〜ん。「OK」が、ちゃんとした日本語だったのか?

と、釣られてみる。
156ツール・ド・名無しさん:2005/06/27(月) 04:42:42
全然OKでぐぐれ。話はそれからだ。
157ツール・ド・名無しさん:2005/06/27(月) 04:48:35
うげ、基地外が三匹も・・・

ちなみに「基地外」が日本語かどうかは
「基地外」当事者の判断にゆだねます
158ツール・ド・名無しさん:2005/06/27(月) 05:39:44
オレを気違い扱いするのはかまわないが、
その前にちゃんと調べろって。
おまえ相当恥ずかしいこと書いてるぞ。
159ツール・ド・名無しさん:2005/06/27(月) 08:48:14
耳慣れない単語に過剰な反応を示すのは、老化の現れではあるまいか。
160ツール・ド・名無しさん:2005/06/27(月) 09:04:48
おれ転勤族だったが地域によってジテ通だったりチャリ通だったりしてたぞ。
アホ地域がマクドナルドをマクドと略す間違いよりだいぶマシ(笑)
161ツール・ド・名無しさん:2005/06/27(月) 09:31:45
低脳レスの割合が増えたな


162 名前:ツール・ド・名無しさん 投稿日:2005/06/27(月)
    >>161が低脳

163 名前:ツール・ド・名無しさん 投稿日:2005/06/27(月)
    >>161
    じゃお前が高尚なレスつけろよ


以下、こんな感じでお願いします。
162ツール・ド・名無しさん:2005/06/27(月) 09:35:26
起きたらお腹が痛くて出勤時間までトイレから出られなくて休んだ。
今から横になりながら去年のツール見る。
163ツール・ド・名無しさん:2005/06/27(月) 09:36:53
アナタアマリオモシロクナイデス(:<)
164ツール・ド・名無しさん:2005/06/27(月) 09:44:16
>>162
昨日のステージのほうがおもしろかったのに
165ツール・ド・名無しさん:2005/06/27(月) 09:45:47
あ、昨日つーか前回の放送
それが今日だったらよかったのにね、6時間ちかくあったけど
166ツール・ド・名無しさん:2005/06/27(月) 10:59:30
皆さんカレーにするーをして大人になりました
167ツール・ド・名無しさん:2005/06/27(月) 11:57:57
ジテ通・チャリ通・アホ地域 ジテ通・チャリ通・アホ地域 ジテ通・チャリ通・アホ地域 
ジテ通・チャリ通・アホ地域 ジテ通・チャリ通・アホ地域 ジテ通・チャリ通・アホ地域 
ジテ通・チャリ通・アホ地域 ジテ通・チャリ通・アホ地域 ジテ通・チャリ通・アホ地域 
ジテ通・チャリ通・アホ地域 ジテ通・チャリ通・アホ地域 ジテ通・チャリ通・アホ地域 
ジテ通・チャリ通・アホ地域 ジテ通・チャリ通・アホ地域 ジテ通・チャリ通・アホ地域 
ジテ通・チャリ通・アホ地域 ジテ通・チャリ通・アホ地域 ジテ通・チャリ通・アホ地域 
ジテ通・チャリ通・アホ地域 ジテ通・チャリ通・アホ地域 ジテ通・チャリ通・アホ地域 
ジテ通・チャリ通・アホ地域 ジテ通・チャリ通・アホ地域 ジテ通・チャリ通・アホ地域 
ジテ通・チャリ通・アホ地域 ジテ通・チャリ通・アホ地域 ジテ通・チャリ通・アホ地域 
168ツール・ド・名無しさん:2005/06/27(月) 17:45:32
↓見えない妖精さんのように華麗にスルー
169ツール・ド・名無しさん:2005/06/27(月) 19:33:11
↑つまり華麗にスルーできなくてついつい書き込んじゃったんだね。

↓おかしな言葉遣いを引き続きお楽しみください。
170ツール・ド・名無しさん:2005/06/27(月) 20:05:01
>164
結局半分以上トイレで過ごしてツールほとんど見られなかった・・orz

さて、トイレ行ってくる。
171ツール・ド・名無しさん:2005/06/27(月) 20:11:43
>>170
今、ディスカバリーchでランス特集やってるぜ
トイレから帰還したら観なよ
172ツール・ド・名無しさん:2005/06/27(月) 21:59:51
東京近辺で明日自転車通勤する人。
空気のよどみ気味なんで光化学スモッグに注意だって。
気を付けて〜

・・・ってか、先週末くらいから そう言われてるんだけどね。

この季節、熱中症にも注意しないとなぁ・・・
tp://www.asahi.com/national/update/0625/TKY200506250232.html
173ツール・ド・名無しさん:2005/06/28(火) 00:32:41
>171
ありがとう。
でもディスカバリーチャンネル見られないんだよね・・
スカパー、プロ野球セットだし orz

ツールドスイスはなんとかちゃんと見られたし、面白かった。

さて、トイレ行って寝るわ。
174ツール・ド・名無しさん:2005/06/28(火) 03:01:15
>>171
おっ!そんな番組やるなんて知らなかったけど、
あんたのおかげで再放送の予約間にあったよ。どうもありがとう!
175ツール・ド・名無しさん:2005/06/28(火) 08:07:32
>>169
釣りが外れると恥ずかしいだろ?
176ツール・ド・名無しさん:2005/06/28(火) 08:24:00
マックって略すとMacintoshと区別つかないじゃん(w
177ツール・ド・名無しさん:2005/06/28(火) 08:26:56
マクドナルドはマクって略せばいいんだよ
178ツール・ド・名無しさん:2005/06/28(火) 08:49:57
顔が火照るので信号待ちのとき触ってみたら、かなりの熱で体温上昇してた様子。
通勤途中はまめに水分取らないとマジで熱中症になりそうなくらい暑かった。@都内
179ツール・ド・名無しさん:2005/06/28(火) 09:35:05
でも昨日よりは走りやすかった@都内
180ツール・ド・名無しさん:2005/06/28(火) 09:51:12
同意@都内
181ツール・ド・名無しさん:2005/06/28(火) 10:06:34
>>178->>180
今日は夕方雨じゃねーの?
レインウェア持参?
182ツール・ド・名無しさん:2005/06/28(火) 10:14:51
うっ 予報が晴れのち雨 [18-24]降水確率50%になってる
まずいな、、雨対策してねぇ 雨降ったら自転車置いて帰ろ
183180:2005/06/28(火) 10:51:17
この時期カッパは暑いからサイクルベスト携行。
184ツール・ド・名無しさん:2005/06/28(火) 13:11:42
今日、昼出勤だったんだけど
東京、死ねるねぇ
代えのTシャツあるからと思って
公園で頭に水かけて通勤してた。

だめだこりゃ
マジで熱中症にでもなるかと思った。
185ツール・ド・名無しさん:2005/06/28(火) 13:50:41
昨年通勤途上で軽く熱中症になりかけた反省から
シティサイクルにもケージつけて走りながら飲んでる。

しかし、今からこれだと真夏が思いやられる。
186ツール・ド・名無しさん:2005/06/28(火) 14:06:01
>>185
走りながらってことは口ではずしてチューチューするボトル?
本格派な感じだけどアレって便利?俺はペットボトル用のケージにvolvic
ボトルケージだとTOPEAKの太さ調節できるやつはよさげだね、安いし
187ツール・ド・名無しさん:2005/06/28(火) 14:41:43
信号待ちが多くて飲むタイミングはいくらでもあるぜ。hehe (;´д`) アツイ・・・
188ツール・ド・名無しさん:2005/06/28(火) 14:51:06
え?
ボトルの飲み物飲むのに、止まってる時に飲んでんの?

片手でどうにでもならない?

あとボトルネタついでに、
飲み物の他にかける水も欲しいと思った今日出勤時。
頭にかけるだけで、ずいぶん楽だったんだけど、みんな頭どうしてんの?
189ツール・ド・名無しさん:2005/06/28(火) 15:01:40
田舎道ならいいが、街中の幹線道路とかで走りながらボトルで飲むのは危ないからやめれ。
どうしても走ったまま飲みたいなら、キャメルバックでも背負ってくれ。
190ツール・ド・名無しさん:2005/06/28(火) 15:38:01
走りながら頭に水かけたら周りに迷惑だろーが
191ツール・ド・名無しさん:2005/06/28(火) 15:47:14
気化熱を利用する濡らして被る帽子はなかなかいいよ、ハゲには向かないけど
192185:2005/06/28(火) 15:56:14
>>186
ペットボトルに保冷用ジャケットを着せて飲んでたんだけど、
変に信号のつながりが良かったりして調子良く走っちゃうと
ついつい飲み損なってしまうので(実は昨年それで失敗した)、
走りながら/短い停車時間中に飲める自転車用ボトルにした。

ちなみにケージは同じヤツ。
193ツール・ド・名無しさん:2005/06/28(火) 17:17:01
7月中に肌色の冷えピタが発売されるよ。
そうすればオデコにも貼りやすくなる。
白いのでも首の後ろに貼るとかなり違う。

あと帽子を被る人用に出てるものだけど
冷えピタみたいに薬品の気化熱利用したもので
ジェレイドシリーズから「スカルプフレッシュナー」ってのが出てる。
h ttp://www.shiseido.co.jp/s9810ger/html/ger_s_05.htm
194 ◆eVePCT8qaI :2005/06/28(火) 22:45:38
今朝寝坊して家出たの7時過ぎ。会社着く8時ごろには
スーツの下のワイシャツはびっしょり。
水もしたたるなんとやら。
マジ死んだ。
195ツール・ド・名無しさん:2005/06/28(火) 23:16:31
ボトル携帯してる方、どのくらいの距離走ってますか?
俺は12〜13km、時間にして40分位(都内)だけど、
やっぱ途中で水分補給しないと熱中症になるかな?
196ツール・ド・名無しさん:2005/06/28(火) 23:32:11
新宿へ向けて23〜25kmほど、約1時間で500mlペットボトル1本
今日は特に蒸し暑かった。
197ツール・ド・名無しさん:2005/06/29(水) 00:21:35
>>194
> 今朝寝坊して家出たの7時過ぎ。会社着く8時ごろには
> スーツの下のワイシャツはびっしょり。
> 水もしたたるなんとやら。
> マジ死んだ。

死ねばよかったのに・・・
198ツール・ド・名無しさん:2005/06/29(水) 06:55:47
通勤時じゃないけど、40km走って500ml1本しか飲まなかったら
熱中症になりかけて体調崩しちゃった。
通勤の距離でも水分補給はしっかりね。
199ツール・ド・名無しさん:2005/06/29(水) 07:41:49
>195
漏れも片道12〜13kmで35〜40分。
実用車も含めて4台の自転車とバイクにもボトルゲージ
付けている。
信号町で飲んだり、走りながら飲んだり。
帽子はやめてバンダナ。
200ツール・ド・名無しさん:2005/06/29(水) 09:27:38
>>195
距離/時間は同じくらい。ボトル携行。
やはり水分補給は必要だと思う。
201ツール・ド・名無しさん:2005/06/29(水) 10:34:45
>>195
実際走ってみるといいよ
体感するのが一番
途中で倒れて生死を彷徨って何が見えたか報告して
生還できたら
202ツール・ド・名無しさん:2005/06/29(水) 11:18:51
>>186
オレはペットボトルのキャップをチューチューできるやつに替えて使ってる。
203ツール・ド・名無しさん:2005/06/29(水) 12:40:22
熱中症は気持ち悪くなりますね。

汗ぐっしょりで会社についたあと、どうしてるんですか?
シャワー浴びるの?シャワー付いてない会社もあるんじゃないですか?
204ツール・ド・名無しさん:2005/06/29(水) 13:19:54
夏は自転車通勤しないな。この時期は、晴れたら暑過ぎ、涼しいときは雨。こんなときに自転車通勤してる連中はマゾかと思うよ。
205ツール・ド・名無しさん:2005/06/29(水) 13:20:46
>>203
とりあえずおちつけ
206ツール・ド・名無しさん:2005/06/29(水) 13:21:37
>>204
お前は一生自転車に乗れそうもないな
207ツール・ド・名無しさん:2005/06/29(水) 13:30:23
>206
通勤に関しては激しく同意できるが・・

汗濁になるとその後仕事辛いと思う
それこそ>203の言う通り
208ツール・ド・名無しさん:2005/06/29(水) 13:35:22
春秋は気持ちいいし、冬は体がポカポカになるが、夏はそうはいかないんだな。まあ、仕事がまず優先だからね。熱中症にでもかかって業務に支障きたしたら困るし。

>>206
雨の日も灼熱地獄でも気合入れて自転車通勤続けてるんだね。えらいね。
209ツール・ド・名無しさん:2005/06/29(水) 13:55:03
常に自転車乗ってると、徒歩での移動ができなくなりません?
自分の場合、10分歩いただけで汗が噴き出して、脇腹が痛くなるw
210ツール・ド・名無しさん:2005/06/29(水) 14:08:22
>209
自転車・オートバイ・4輪と好きで乗ってるが,
俺も歩きだけはナニかやる気が無くなる.

歩くと思うと億劫になる.でもジムで走るのは平気
211ツール・ド・名無しさん:2005/06/29(水) 14:12:20
>>208
漏れは冬の方がツライ。「乗る!」と心を決めるのに時間がかかる。
212ツール・ド・名無しさん:2005/06/29(水) 14:22:53
>>210
景色が流れないと、なんかどよーんとした気分になりますね。
213ツール・ド・名無しさん:2005/06/29(水) 14:27:11
なんだかさ
頭硬い人多いよね。

おれ、体力によって自転車か車か電車に切り替えて通勤してるけど
自転車乗る時って、ほぼ気分で決めちゃう。
暑い時に自転車乗るのって、体力も取られるけど
そのぶん、体重変わるしダイエットの一つとしてやってる感じ。
あさ、シャワー浴びれるっていう環境にいるって事も
自転車通勤させる要因にはなってるから、人それぞれだとは思うけど
自転車でのんびり通勤するのも気持ちいいもんだよ。
214ツール・ド・名無しさん:2005/06/29(水) 14:46:08
>>202
へぇ〜そんなものがあるんだ
飲み切ったらヘッド換えるだけでいいし、
ペットボトルはポイすれば荷物にならんし、通勤にはいいかも
215ツール・ド・名無しさん:2005/06/29(水) 14:47:29
暑いときに乗ると体重は減るが水分抜けてるだけで痩せたわけではない罠
216ツール・ド・名無しさん:2005/06/29(水) 14:50:57
通勤距離が往復50kmとしよう。
週に何回程度でどのくらい続けたら痩せる?
217ツール・ド・名無しさん:2005/06/29(水) 14:53:24
キャメルバッグはつかわないの?
218ツール・ド・名無しさん:2005/06/29(水) 14:54:58
>>216
そんなもん個人差大きすぎで回答できたら超能力者か電波ちゃん
219ツール・ド・名無しさん:2005/06/29(水) 14:55:20
>>217
毎日通勤で使うとなると洗うのが面倒で嫌になる
220ツール・ド・名無しさん:2005/06/29(水) 14:55:55
>>216
1日ごとの増減に一喜一憂することなく毎日続けるなら
1ヵ月後には確実に効果が出始めているはず。
221ツール・ド・名無しさん:2005/06/29(水) 15:00:35
>215
どこにも痩せたなんて書いてないと思うけど。
222ツール・ド・名無しさん:2005/06/29(水) 15:02:25
>>221
ヒント:ダイエット
223ツール・ド・名無しさん:2005/06/29(水) 15:21:02
ダイエットって食事による,健康管理の事なんだけどね
224ツール・ド・名無しさん:2005/06/29(水) 15:22:26
>>223
それも減量目的のね。
しかし、日本語でいうダイエットってのは一般的には減量のことだ。
英語がどうであろうが関係ない。
225ツール・ド・名無しさん:2005/06/29(水) 15:32:02
>>216
LSDのペースでなければ、あんまり痩せないぽい。
226ツール・ド・名無しさん:2005/06/29(水) 16:28:30
>>225
え、どういうこと?

LSDペースのほうが痩せやすいの?
でもLSDだと全然疲れないし、なんか運動した気がしないんだけど。
227ツール・ド・名無しさん:2005/06/29(水) 16:35:50
>>226
やせるためにはその程度のあまり強度の高くない運動を長時間
行うのが効果的だよ。
息がぜぇぜぇハアハアとあがるような運動を30分行って10分休むみたいな
運動より、休憩なしでも2時間でも3時間でも続けられるような運動強度の方が
痩せられるよ。
228ツール・ド・名無しさん:2005/06/29(水) 16:47:05
なんだかさ
頭硬い人多いよね。
なんだかさ
頭硬い人多いよね。
なんだかさ
頭硬い人多いよね。
なんだかさ
頭硬い人多いよね。
なんだかさ
頭硬い人多いよね。
なんだかさ
頭硬い人多いよね。
なんだかさ
頭硬い人多いよね。
なんだかさ
頭硬い人多いよね。
なんだかさ
頭硬い人多いよね。
229ツール・ド・名無しさん:2005/06/29(水) 17:48:10
反論されると必死にレスするのがいるね。
230ツール・ド・名無しさん:2005/06/29(水) 18:11:31
それが、LSD原理主義の神髄だからサ
231ツール・ド・名無しさん:2005/06/29(水) 18:14:36
運動前後での体重測定で体重の3%以上(例:体重が70キロある人は2.1キロの体重減)が水分で落ちる選手は、
他の人よりも頻繁に水分補給することが必要なんだけど、大丈夫なのって人がいるけど・・・
232ツール・ド・名無しさん:2005/06/29(水) 18:15:14
選手??コピペ間違い。
人ね
233ツール・ド・名無しさん:2005/06/29(水) 18:30:32
>体力によって自転車か車か電車に切り替えて通勤してるけど

自転車か車、自転車か電車はできそうだが、電車か車をその日の気分でえらんで通勤できる会社なんて面白いな。
234ツール・ド・名無しさん:2005/06/29(水) 18:34:05
別に通勤してるのは「会社員」だけじゃないし
235ツール・ド・名無しさん:2005/06/29(水) 18:44:30
>>233
うちはできますけど。
普通出来ないの?
236ツール・ド・名無しさん:2005/06/29(水) 19:02:52
>235
駐車場の都合や,交通路の関係で大概固定のはず

通常の通勤路で事故あった場合,労災が効いたり
いつもと違う通勤路使うと出なかったりとかいろいろあるよ

交通費支給の場合も詐欺になるしね
237ツール・ド・名無しさん:2005/06/29(水) 19:07:39
>>236
そうなんだ。
うちは距離に応じて交通費支給だからかな?
交通手段何使ってもなんにも言われない。
238ツール・ド・名無しさん:2005/06/29(水) 19:11:30
さぁ荒れだしてきました!

お次どうぞ↓
239ツール・ド・名無しさん:2005/06/29(水) 19:20:13
                         |
                         |  
      ∩___∩              |  ぷらぷら
      | ノ  _,  ,_ ヽ        ((   |
     /  ●   ● |         (=)
     |    ( _●_)  ミ _ (⌒)      ))
    彡、   |∪|  ノ  
⊂⌒ヽ /    ヽノ  ヽ /⌒つ
  \ ヽ  /        ヽ /
   \_,,ノ      |、_ノ



240ツール・ド・名無しさん:2005/06/29(水) 20:29:14
( ´ )з(` )>>226LSDだと確実に痩せるよ
241ツール・ド・名無しさん:2005/06/29(水) 20:34:42
「L」SDならね
242ツール・ド・名無しさん:2005/06/29(水) 22:52:34
雨期ってウキウキするよね
243 ◆eVePCT8qaI :2005/06/30(木) 02:09:51
雨季は
日常防水レベルの電子部品とサスペンションなどがオシャカになるのでいやだ。
また、雨上がりの路面はパンクしやすい。
未必の殺人兵器、鉄蓋マンホールには注意せにゃならんし。
ブレーキシューとアルミリムの減りは速いし
自分の前輪で跳ね上げたきちゃない水が顔にかかるし…
不快指数は常に75前後で汗だくになりやすいし、
気抜けば一瞬にして脱水症状が来るし
早朝から日焼け対策しにゃならんし…

欝だのう
244ツール・ド・名無しさん:2005/06/30(木) 04:16:08
↑日記帳スマソ

お次どうぞ↓
245ツール・ド・名無しさん:2005/06/30(木) 04:34:57
>243
>また、雨上がりの路面はパンクしやすい。

なんで?
246243じゃないけど。:2005/06/30(木) 06:18:17
>>245
 タイヤがぬれていると、異物を拾いやすいんだと思う。昨日もパンクしたよ。・゚・(ノД`)・゚・
247ツール・ド・名無しさん:2005/06/30(木) 06:25:25
>>246
路面がぬれていると異物が見つけにくいんじゃないの?
248ツール・ド・名無しさん:2005/06/30(木) 09:11:32
むしろ濡れてたほうが異物が入りやすいと思われ
249ツール・ド・名無しさん:2005/06/30(木) 09:33:20
>>233
213とは別人ですが、自転車か車に切り替えて通勤してます
車は1BOXなので自転車を積んで通勤
天気が良ければ自転車で帰り、次の日また乗ってくる
250ツール・ド・名無しさん:2005/06/30(木) 12:07:00
>>245
路肩や歩道の植え込みから異物や小石とかが流されてくるからだろ。
251ツール・ド・名無しさん:2005/06/30(木) 12:11:28
>>243+>>246+>>247+>>248=雨天はパンクしやすい
252ツール・ド・名無しさん:2005/06/30(木) 13:21:25
食事制限と併せて自転車通勤で減量してるんだけど。

モーターバイクも持ってるので、バッテリー上がらないように
1週間に1回くらいはモーターバイクで通勤してるのね。
その日が辛いの。

自転車で通勤した日の方が腹が減らない。モーターバイクで
通勤した日は出勤直後から空腹で空腹で仕方ない。

しかし食うと太る。何とかならないものか・・・。

>>246
俺も昨日パンクした。この4ヶ月で3回目だ。多いな。
253ツール・ド・名無しさん:2005/06/30(木) 13:25:00
大豊大橋から神崎川北岸自転車道に入る。
高浜橋まで走り、渡ってなにわ自転車道に入り直す。
一津屋取水場から淀川土手沿いに豊里大橋まで。
内環状線〜府道161号〜中央環状線に繋ぐ。
中央環状線側道で最後の藻掻きを入れて仕上げ。
追い風で65km/hまで加速。前行く原付やカブを捲る。
巨摩橋交差点からは第二寝屋川沿いに走る。
最後はクールダウンで軽いギアを回して帰宅。
254ツール・ド・名無しさん:2005/06/30(木) 13:27:17
>>252
つ「サナダ虫」
255ツール・ド・名無しさん:2005/06/30(木) 13:35:24
・さあ減量するゾ、と意気込むと続かない
・食事制限しながら「これも減量のため・・・」と考えたりすると余計ストレスがたまる
・「食べた分動けばいい」なんて考えると、どんどん借金がたまっていく
・減量の成功例を聞かされるとついつい張り切ってしまう
・減量成功者は希、鋼の精神力の持ち主、普通の人の精神では耐えられない
・自転車ばかりが減量の方法ではない
・「一日自転車に乗らなかっただけで太った気がする」はプチ精神病
・心配するな
・努力なんてするな
・今さらアスリートになれるわけがないし、なる必要もない
・減量なんてする必要ない
・毎日適度に運動すればよい
・食事制限する必要なんてない


結論:

ぼちぼちでよろしい
256ツール・ド・名無しさん:2005/06/30(木) 14:33:52
ダイエットのためにチャリ通してる人ってけっこういるんだね。
257ツール・ド・名無しさん:2005/06/30(木) 14:41:47
自転車乗ってるってだけで、痩せてる気になってるだろ。
ちょっと汗出しただけで、しっかりビール飲んでるんだろ。
痩せるにはLSDとか言って、ダラダラ走ってるだけだろ。
258ツール・ド・名無しさん:2005/06/30(木) 14:45:04
痩せるためというより体力作りなんだろうな。
デスクワークじゃ基礎代謝が下がりまくり。。。
なのに疲れは溜まりまくり。。。
疲れが溜まるのは乳酸が影響してんだっけ?
259ツール・ド・名無しさん:2005/06/30(木) 14:45:10
自転車が好き&満員電車が嫌いだからチャリ通してる。
260ツール・ド・名無しさん:2005/06/30(木) 14:46:44
だれも人種を統一してるわけじゃないから必死にアピールするなよ・・・
261ツール・ド・名無しさん:2005/06/30(木) 14:49:58
わがままだな

デスクワークで体力が落ちるのを心配するぐらいなら

力仕事に転職すればいいんだよ
262252:2005/06/30(木) 15:30:18
職場が変わって仕事内容も変わり、急激に太ったため
ズボンが軒並み履けなくなり、やむを得ず減量を・・・。

まあうまくいってるよ。この4ヶ月で9.5kg減量できたから。
ズボンはユルユルになったから当初の目的は既に達成できてるんだよね。

>>255
そうだね、ぼちぼち行くよ。嫁も「ちょっと急激に痩せすぎでは?」
と心配してるしね。

>>257
少なくとも俺は
1.ビール全く飲まない。ってか一切飲酒しない。(煙草は吸う)
2.ハートレートモニター使ってないのでLSDかどうか分からない。
ひたすら漕ぎまくる。平均速度は25km/h。
263ツール・ド・名無しさん:2005/06/30(木) 16:00:36
いいこと思いついた。食事がのどを通らないぐらいのハードな練習すれば
痩せられるんじゃね?
264ツール・ド・名無しさん:2005/06/30(木) 16:25:37
雨降ったんで100円ショップのレインコートを買って帰った。
それだから、汗びっしょり。

今の時期は晴れも雨も水分取らないといけません。。。
265ツール・ド・名無しさん:2005/06/30(木) 16:27:56
               _ w v,.、
        、v,.- ''  ̄    "丶、ミ ゝ
        -/           \ ヽ
       / /        _ ェ== 、   ノ  ミ
     / i ,== 、    ,. -      ミ  !
     彡|  ,. -    l .r:ェ ) ̄  iミ   、
     彡|_ l . rェ. ) ⌒ 丶 - '     iミ  !   >>264
     フ/{ 丶 - ' /          ミ ヽ ミ   それなんてエロゲ?
      ! {     ム -^┘       ミ ト/ノ
     ヽ. l'ヽ   ,vWWVw,     ミ −'
       { .!  /  ̄ ̄_フ i、  vリ V
       |  l/,. ⌒\\ ノ^人V ノ/ ∧
        | /   /\_ >_ >    /^  / ト-──
      /    ノv、   vノWv^  /  i
      /    { /^i'^'^      ヘ、   }
     ノ    j } ! ,. - 、     /  \ /
   /    / .!/  /ヽ
  /      ⌒   /
            _ノ
266ツール・ド・名無しさん:2005/06/30(木) 16:36:38

【筋トレ】自転車deダイエット【健康】
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1116393740/

おなかの脂肪がきになる〜
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1098634385/


そろそろ こちらへどーぞ。
267 ◆eVePCT8qaI :2005/06/30(木) 21:08:40
代理レスの諸兄ありがと。
実は私は『雨の日パンクのその原理、メカニズムは公言できる根拠を持ち合わせてません。』
『本人や周囲の経験と(日々の記録の)統計で語ってます。』スマソ。

◆前スレで
 パーソナルクーリングシステムの人柱きぼんぬ♪って言ってた人へ。
 とりあえず明日からテスト開始。
 貴方の考える希望のテスト方法を考えてUPよろしゅぅ。
268ツール・ド・名無しさん:2005/06/30(木) 21:52:30
>とりあえず明日からテスト開始。

おぉ〜
オレは人柱きぼんぬした人じゃないけど、
ちょっとキョーミありんす。
269ツール・ド・名無しさん:2005/06/30(木) 21:56:00
一日のうち半分雨で半分晴れ、という日が二日続くなら、
一日を晴れ、一日を雨にしてほしい。


ってみんな思ってるだろ?
270ツール・ド・名無しさん:2005/06/30(木) 22:24:00
>>269
完全に同意する。
271ツール・ド・名無しさん:2005/07/01(金) 06:33:19
俺の通勤路だけ年中晴れで、代わりにその周辺が年中雨でいいよ。
272ツール・ド・名無しさん:2005/07/01(金) 07:24:41
朝から雨な訳だが…orz
273ツール・ド・名無しさん:2005/07/01(金) 07:47:32
>>253 日記はチラシの裏にでも書いとけと百万遍(ry
274ツール・ド・名無しさん:2005/07/01(金) 08:46:16
くそ、朝の天気予報にビビらされてチャリ通あきらめたら、
全然降らないどころか晴れてきやがった(- -メ)
予報なんかアテにしちゃダメだな、やっぱおばあちゃんの
知恵に限るぜ(ツバメが低く飛ぶと雨とか)
275ツール・ド・名無しさん:2005/07/01(金) 08:55:54
>>271
オマイは通勤路以外走らんのか
276ツール・ド・名無しさん:2005/07/01(金) 10:50:09
>>274
逆パターンで雨降られるよりいいじゃん
この前なんか「ザーザー昼までは持つっていったのに〜ビショビショ」だったよ
277ツール・ド・名無しさん:2005/07/01(金) 12:44:04
要するに
自転車専用の地下道があって
みんなそれで通勤すればいいわけだな
排ガスでないから換気しなくていいし
ライトは自転車乗りが持ってるから照明をつけなくてもいい
街中だと地下に共同溝とかあるからそこに併設すれば割と安上がりに出来そう
278ツール・ド・名無しさん:2005/07/01(金) 12:47:33
>排ガスでないから換気しなくていいし
殺す気か・・・
279ツール・ド・名無しさん:2005/07/01(金) 12:53:34
換気なしの地下道を屁こきながら猛スピードで走る


最高だな
280うんこでぶ ◆DEBUke7PTw :2005/07/01(金) 12:57:22
原付が進入してきたりしそうだなぁ、、、
281ツール・ド・名無しさん:2005/07/01(金) 13:02:35
>>277
通勤スレの割にはまるで厨房のような発想だなw
282ツール・ド・名無しさん:2005/07/01(金) 13:34:34
雨降らないと思って屋外に駐輪しちゃった...
なんだよこの土砂降り...orz
283ツール・ド・名無しさん:2005/07/01(金) 15:27:30
>>281
> 通勤スレの割にはまるで厨房のような発想だなw

通勤者なのに自転車乗ってるから厨房なんだよ
284ツール・ド・名無しさん:2005/07/01(金) 15:53:40
厨房は通勤するのかと
285ツール・ド・名無しさん:2005/07/01(金) 16:33:53
自転車通勤者は厨房
286ツール・ド・名無しさん:2005/07/01(金) 16:46:44
この時期は腐った雑巾みたいな臭いさせる奴が増えるよな。
雨の日の電車通勤マジ辛い。
287ツール・ド・名無しさん:2005/07/01(金) 16:47:47
濡れた犬のかほり
288ツール・ド・名無しさん:2005/07/01(金) 17:06:41
シクラメンのかほり
289ツール・ド・名無しさん:2005/07/01(金) 17:10:11
最近、皮膚の調子が悪くて病気の犬のようになってる件・・・
290ツール・ド・名無しさん:2005/07/01(金) 17:12:06
>>289
つ[グレカA軟膏]
291ツール・ド・名無しさん:2005/07/01(金) 17:36:54
>>286
雨の日も自転車で通勤すりゃいいじゃん。
292ツール・ド・名無しさん:2005/07/01(金) 18:00:01
>>277は確かにガキの発想だな。 社会人だとしたら頭悪すぎw
293ツール・ド・名無しさん:2005/07/01(金) 20:31:44
雨の日に自転車通勤するかどうか悩む頭のいい人だけが集まるスレはここですか
294ツール・ド・名無しさん:2005/07/01(金) 21:49:12
この時期帰りの土砂降りは心地よし。ハゲには気を悪くさせてすまんとあやまっとく
295ツール・ド・名無しさん:2005/07/01(金) 23:32:51
みんな財布はどんなの使ってる?
カバンの中に入れときゃいいのはわかるんだけど、コンビニ行ったり
自販機使ったりする度に出し入れするのがめんどいのよね。
小銭入れと札入れを別々に持つのも不便だし。
296ツール・ド・名無しさん:2005/07/02(土) 00:14:55
オレは札と小銭の使い分け
慣れるからしばらくやってみ?
297ツール・ド・名無しさん:2005/07/02(土) 00:19:28
フライターグの財布。
防水なんで汗でしっとりしなくて(・∀・) イイ!
298ツール・ド・名無しさん:2005/07/02(土) 04:42:12
指なしグローブだの
ポケットがごてごてついたベストだの
パンパンにふくれあがったベルトポーチだの
その愉快なファッションはどこで購入した?
299ツール・ド・名無しさん:2005/07/02(土) 09:27:58
夏でももちろん指ありグローブですよ?
300ツール・ド・名無しさん:2005/07/02(土) 09:44:46
>>295
自分が使ってるバッグにはストラップに小銭入れがあるので、それ使ってます。
301ツール・ド・名無しさん:2005/07/02(土) 10:23:58
>>294
馬鹿はいくら濡れても風邪ひかないからねいいよねw
302ツール・ド・名無しさん:2005/07/02(土) 10:48:35
指なしグローブは普通として。

>ポケットがごてごてついたベストだの
>パンパンにふくれあがったベルトポーチだの

自転車通勤にそんなのいるか?
303ツール・ド・名無しさん:2005/07/02(土) 10:56:21
          || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
          || 煽り           ∧_∧  いいですね。
          || age厨は放置 \ (゚Д゚,,)
          ||________⊂⊂ |
  ∧ ∧    ∧ ∧    ∧ ∧    | ̄ ̄ ̄ ̄|
  (  ∧ ∧ (   ∧ ∧ (  ∧ ∧ |      |
〜(_(  ∧ ∧ __(  ∧ ∧__(   ∧ ∧ ̄ ̄ ̄
  〜(_(  ∧ ∧_(  ∧ ∧_(   ∧ ∧  は〜い、先生。
    〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
      〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
304ツール・ド・名無しさん:2005/07/02(土) 13:53:54
    ∩___∩   /)
    | ノ      ヽ  ( i )))
   /  ●   ● | / /
   |    ( _●_)  |ノ /    上にageてみるクマ♪
  彡、   |∪|    ,/
  /    ヽノ   /´
305ツール・ド・名無しさん:2005/07/02(土) 18:38:26
一番の問題として
・ちゃんとした自転車置き場がない
・普通の自転車置き場で「スタンドが必要かも」と思わせる自転車の数の多さ(壁に立てかけれない)

オフィス街にちゃんとした自転車置き場が欲しい今日この頃
306ツール・ド・名無しさん:2005/07/02(土) 20:43:49
>>303
ヾ(゜、゜*)ネェ、それって、火に油を注ぐ事になりかねないんじゃない?
307ツール・ド・名無しさん:2005/07/02(土) 23:07:42
>>305
自転車置き場のある会社に転職しろ
308ツール・ド・名無しさん:2005/07/03(日) 00:22:30 BE:97718382-#
>>305
自転車置き場を経営しろ
309295:2005/07/03(日) 00:29:36
>>296-297
サンキュ、とりあえず小銭入れと札入れを持ちつつ、フライターグの財布を探す。と言う作戦でいきます。
けど、キムタクがアレのメッセンジャーバッグ使っていたからなあ……その辺がちょっと微妙。
310ツール・ド・名無しさん:2005/07/03(日) 01:08:48
>>305
自転車乗りやめろ
311ツール・ド・名無しさん:2005/07/03(日) 03:58:29
312ツール・ド・名無しさん:2005/07/03(日) 21:46:41
車の排気ガスを少なからず、多少吸い込みながらの通勤だと思います
体に異変はありませんか?

これが毎日となるとね、、マスクをするわけにもいかないし
313ツール・ド・名無しさん:2005/07/03(日) 21:48:09
314ツール・ド・名無しさん:2005/07/03(日) 23:36:16
ガスマスクみたいなマスクして走ってる人見たよ。
新宿ヨドバシ付近で。

315ツール・ド・名無しさん:2005/07/03(日) 23:46:28
花粉の厳しい時期には使ってるよ>ガスマスク風
316ツール・ド・名無しさん:2005/07/04(月) 03:12:44
>312
今の時期にマスクしてると
変に日焼けしそう。

マスクが通用するのは
春先と風邪・インフルエンザのシーズンかな?
317ツール・ド・名無しさん:2005/07/04(月) 08:44:53
ハードゲイマスク
318ツール・ド・名無しさん:2005/07/04(月) 13:04:36
けっこう仮面スタイル
319ツール・ド・名無しさん:2005/07/04(月) 15:47:28
おっぴろげアタック
320ツール・ド・名無しさん:2005/07/04(月) 20:06:26
顔だけマスクして、素っ裸で自転車通勤
321ツール・ド・名無しさん:2005/07/04(月) 21:02:54
雨で自転車通勤できねー。明日は晴れるかな?
322ツール・ド・名無しさん:2005/07/04(月) 21:05:10
雨の時は雨用の車輌で通勤
お古のロードに余り物組んで作ったやつだがな
323ツール・ド・名無しさん:2005/07/04(月) 21:06:45
ちなみに泥除けもついてるぞ
100均のキッチンマットを切って作ったやつがw
324ツール・ド・名無しさん:2005/07/05(火) 14:42:37
>>323
詳しく!!
似たような事したけど、ペランペランして余計水滴が飛んできました。
325ツール・ド・名無しさん:2005/07/05(火) 14:48:29
あまり詳しく聞きたいようなものじゃない気がする
326ツール・ド・名無しさん:2005/07/05(火) 17:07:27
キッチンマットのここんとこをこうこうこう
327ツール・ド・名無しさん:2005/07/05(火) 18:14:12
もうだめかもね
328ツール・ド・名無しさん:2005/07/05(火) 18:25:18
>>327 ドランクドラゴンが?
329ツール・ド・名無しさん:2005/07/05(火) 20:55:17
何だか駄目な子ばっかりになってきたな
330ツール・ド・名無しさん:2005/07/06(水) 13:23:43
ダックスポンチョ使ってる人いない?
試してみたいけど売ってないんだよね。

今はストームクルーザー。
蒸れ蒸れで鬱な季節。
331ツール・ド・名無しさん:2005/07/06(水) 21:09:42
今日の帰り道、
信号待ちの後走り出すと、
右側の道路から信号無視and携帯電話片手運転のおっさんが来たんですわ。
アブねえなと、思いつつ軽くブレーキング。
するとどうやらおっさんはよそ見していたらしく、
こちらに気付くと両手であわててブレーキング。
あわれ地面に落ちた携帯は木っ端みじんとなりました。

皆さん携帯電話を操作しながらの片手運転はやめましょうね。
332ツール・ド・名無しさん:2005/07/06(水) 21:33:03
>>331
何そのアオバ自転車店
333ツール・ド・名無しさん:2005/07/06(水) 21:50:55
>>331
> 皆さん携帯電話を操作しながらの片手運転はやめましょうね。

このスレにそんな事する奴いると思う?
334ツール・ド・名無しさん:2005/07/06(水) 22:17:40
田舎住まい → 田舎の職場


19時を過ぎると、虫が多いこと多いこと!口に入って( -д-) 、ペッ( ・∀・) 、ペッ
335ツール・ド・名無しさん:2005/07/06(水) 22:32:11
>331
>こちらに気付くと両手であわててブレーキング。

携帯電話はどこにあったわけ?
336ツール・ド・名無しさん:2005/07/06(水) 22:37:16
路面だろ
337ツール・ド・名無しさん:2005/07/06(水) 23:42:25
冬にはたいして積もらない程度に雪の降る地域に住んでいます。
春から、通勤にはロードを使っているのですが、少々の雪なら
ツーキニストやパセラの25c〜28cで走れますでしょうか?
もちろん夏や秋よりはスピードは落とさざるを得ないとは思いますが・・・体験談など聞かせてください
338ツール・ド・名無しさん:2005/07/06(水) 23:58:32
少々でも雪は無理無理
339ツール・ド・名無しさん:2005/07/07(木) 00:16:44
>>337
何をいまから盛り上がっているのか知らんが
少しは体験してからでもよくない?
340ツール・ド・名無しさん:2005/07/07(木) 00:52:06
雪道をロードで走るアホはいないだろw
341ツール・ド・名無しさん:2005/07/07(木) 02:26:15
朝の自転車通勤は早いしお金かからないしさわやかな気分になっていいけど
夜は暗くて怖いし帰宅して自転車を部屋に置くまでが大変だ もっと軽くしたいな〜
342ツール・ド・名無しさん:2005/07/07(木) 03:14:32
>>337
雪が降っても地面で融けたり、シャーベットになるくらいなら走れる。
積もっててもタイヤが路面に到達するようなら乗れる。
ガンガンに冷えて氷点下10度くらいになると、アイスバーンの上を走れたりする。

でもねぇ、「通勤」なんだからやめといたほうが良いよ。
どうしてもというのなら、スパイクタイヤとそれを履ける自転車をどうぞ。

>>339
アホ認定ありがとう。
343うんこでぶ ◆DEBUke7PTw :2005/07/07(木) 03:22:04
>>342
随分と気の早い人ですね。
まあ、興味があるなら北海道スレ見てみると良いよ。
スパイクタイヤなんか買ってみたらどうですか?
344ツール・ド・名無しさん:2005/07/07(木) 09:18:37
25〜28Cのスパイクタイヤなんてあるの?
345ツール・ド・名無しさん:2005/07/07(木) 10:46:09
>>341
夜道は草むらから矢がとんでくることがあるからね
346ツール・ド・名無しさん:2005/07/07(木) 11:31:12
まだ2回くらいしかないぞ
347 orz :2005/07/07(木) 18:02:15

835 :名無しステーション :2005/07/07(木) 18:00:21 ID:OFrjO0Us
>808
   ロードレーサーで自転車通勤最強!と思ってたんだが、消耗品とスポーツドリンク代がバカにならなくて、原付の法が安いことが判明
348ツール・ド・名無しさん:2005/07/07(木) 18:44:32
自転車通勤は安い高いではないよね。
水沸かして飲んでおけば、水分補給にかかるお金も少なくなるだろうて。
349ツール・ド・名無しさん:2005/07/07(木) 20:04:29
通勤だと家から持参する水で足りるから
コストはそんなにかかんないよね。
これが長距離でコンビニや自販機でペットボトル買いながらだと
まじでガソリン代のほうが安くあがるじゃん!とか思ってしまうことも。
350ツール・ド・名無しさん:2005/07/07(木) 20:56:23
ま、プライスレスなメリットがあるから、、自転車は。
351ツール・ド・名無しさん:2005/07/07(木) 22:42:07
それは原付乗ってる奴でも同じ事。
352ツール・ド・名無しさん:2005/07/07(木) 22:43:47
久しぶりに電車乗ったら東急値上げしてた
353ツール・ド・名無しさん:2005/07/07(木) 23:43:34
ところでさ、
1000円お詫びメールが[email protected]からきてるんだけど。個人情報がすでに販売目的以外に第三者にわたっているんだよね。
まずいよ、まずいよベスト電器新宿。
漏れはベスト電器新宿にしか注文していないのにどうしてここからメール来るんだよ!!!
354ツール・ド・名無しさん:2005/07/07(木) 23:46:58
ゴネ厨ウザイ
355ツール・ド・名無しさん:2005/07/08(金) 00:44:07
>>353
死ねば?
いや、死ね
356ツール・ド・名無しさん:2005/07/08(金) 08:46:49
テロブームで世界中大都市でジデツーブーム
357ツール・ド・名無しさん:2005/07/08(金) 10:01:58
テロブーム・ジデツーブーム・テロブーム・ジデツーブーム・
テロブーム・ジデツーブーム・テロブーム・ジデツーブーム・
テロブーム・ジデツーブーム・テロブーム・ジデツーブーム・
テロブーム・ジデツーブーム・テロブーム・ジデツーブーム・
テロブーム・ジデツーブーム・テロブーム・ジデツーブーム・
テロブーム・ジデツーブーム・テロブーム・ジデツーブーム・
テロブーム・ジデツーブーム・テロブーム・ジデツーブーム・
テロブーム・ジデツーブーム・テロブーム・ジデツーブーム・
テロブーム・ジデツーブーム・テロブーム・ジデツーブーム・
テロブーム・ジデツーブーム・テロブーム・ジデツーブーム・
テロブーム・ジデツーブーム・テロブーム・ジデツーブーム・
テロブーム・ジデツーブーム・テロブーム・ジデツーブーム・
テロブーム・ジデツーブーム・テロブーム・ジデツーブーム・
テロブーム・ジデツーブーム・テロブーム・ジデツーブーム・
テロブーム・ジデツーブーム・テロブーム・ジデツーブーム・
358ツール・ド・名無しさん:2005/07/08(金) 10:04:37
亡くなった人も数十人に上る惨事について「テロブーム」などと言うのよくないよ(怒
茶化してるみたいだ

不幸にも犠牲になった人たちに合掌
359ツール・ド・名無しさん:2005/07/08(金) 10:18:28
アルカイダの仕業に見せかけたロンドン自転車通勤振興会の仕業かもしれん
360ツール・ド・名無しさん:2005/07/08(金) 12:32:35
大阪人でよかった。
都会の人らはせいぜい自転車通勤してくれw
361ツール・ド・名無しさん:2005/07/08(金) 12:36:34
大阪人にメリットなんか無いだろw
362ツール・ド・名無しさん:2005/07/08(金) 13:59:09
交通事故死の確率>>>>>>>>>>>>>>>テロで死ぬ確率
363ツール・ド・名無しさん:2005/07/08(金) 15:39:22
大阪で自転車は轢き殺されそうだし
364ツール・ド・名無しさん:2005/07/08(金) 15:41:42
大阪はほにゃららな土地だからな〜
365ツール・ド・名無しさん:2005/07/08(金) 15:42:57
でんがな、まんがな
366ツール・ド・名無しさん:2005/07/08(金) 16:56:11
大阪人は自転車で人轢き殺しそうだし
367ツール・ド・名無しさん:2005/07/08(金) 16:57:20
それいまいち
368ツール・ド・名無しさん:2005/07/08(金) 23:12:56
大阪人は三輪車で人轢き殺しそうだし
369ツール・ド・名無しさん:2005/07/08(金) 23:22:49
もうだめみたいだね
370ツール・ド・名無しさん:2005/07/08(金) 23:55:32
大阪人は口臭で人殺しそうだし
371ツール・ド・名無しさん:2005/07/09(土) 08:53:23
火曜日の夜、会社の帰り道、ネコが直前に飛び出してきて激突。
思いっきりコケて肩から膝までズリズリ。
肘の傷がかなり広範囲でちょっと深め。
1年ちょっと平日は毎日チャリ通して初めての落車。
372ツール・ド・名無しさん:2005/07/09(土) 09:28:36
俺もママチャリで通学していたときに猫轢いたことある。
走り始めてからサングラスかけていないことに気付いて、
肘でハンドルを支えながらポケットからサングラスを取り出して、
ふと前を見ると猫。どうせ避けるだろと気にせず
眼鏡ケースを開いてサングラスを取り出して顔にかけて…
でも猫は避ける気配なし!
まずい!と思ってハンドルを握るもブレーキに指をかける前に
前後輪で思いっきり轢いた。嫌な感触だった。

ちなみに猫は「ふぎゃー!!」と鳴いてどこかへ走っていった。生きてるじゃん。
373ツール・ド・名無しさん:2005/07/09(土) 11:24:32
自転車は無音に近い割に速いから経験のない猫(?)は
その脅威が分からないのかニャ?
374ツール・ド・名無しさん:2005/07/09(土) 11:58:46
犬や猫など目の大きい生き物は目の病気にかかりやすい

したがって視力障害を起こしやすい

猫轢いた奴はどうせ爆走してたんだろ

路面なんて意識せずにな!

猫に恨まれてのたうちまわって苦しみ死ね。



by 道ばたのウンコ
375ツール・ド・名無しさん:2005/07/09(土) 13:14:52
自転車道走行中に脇の茂みから直前横断かましてきた
鳩をひいたことある漏れが来ますたよ。


直前杉で回避できず、鳩もdで逃げようとするがなぜかこっちの進行方向。



…羽踏んだorz
376ツール・ド・名無しさん:2005/07/09(土) 14:17:04
>>373
ぶつかる直前までお互いガン飛ばしあってた。
377ツール・ド・名無しさん:2005/07/09(土) 15:06:40
朝走ってると道路のまん中にカラスがいて、紐みたいなもんをくわえてるのよ。
なにしてんだろうと思ってたら、近づいてみると猫の死体からハラワタひっぱり出してた。
378ツール・ド・名無しさん:2005/07/09(土) 15:43:09
>ちなみに猫は「ふぎゃー!!」と鳴いてどこかへ走っていった。生きてるじゃん。
俺もある、のんびりだらだら走ってたらしげみから猫が急に飛び出してきた
結構硬い感触あってびっくりしてたら猫はダッシュして逃げた
げんきでな
379ツール・ド・名無しさん:2005/07/09(土) 16:20:19
町中で動物にあったときの対応:
・ネコは軽くベル鳴らした。→その時は逃げた
・鳥系(ハト・スズメ)は軽くベル鳴らした。→その時は逃げた
・ヘビはそのまま踏んでしまった。→すぐ後ろで車が当方を抜きかけてたゆえ
・グリーンイグアナは「はっ??」だったんで、その場で停車した。

以上、ここ10年位にあった出来事でした。
380ツール・ド・名無しさん:2005/07/09(土) 16:27:38
たった今蛙の子供達を
大量に轢いてきました・・・

供養スレが欲しいな
381ツール・ド・名無しさん:2005/07/09(土) 16:30:56
>>377
> 朝走ってると道路のまん中にカラスがいて、紐みたいなもんをくわえてるのよ。
> なにしてんだろうと思ってたら、近づいてみると猫の死体からハラワタひっぱり出してた。

聞くところによるとカラスの肉って滅茶苦茶旨いらしいね。
食べてるもののせいかな。

ついでにシャコって旨いよね。
溺死者をよく食い散らかすおかげで。
382ツール・ド・名無しさん:2005/07/09(土) 16:42:36
>381
肉食・雑食系の肉は臭すぎて不味いそうです。
383ツール・ド・名無しさん:2005/07/09(土) 20:22:53
>>372 >>378
ウチのネコもどこかで交通事故に遭ったのか、
ぐったりして帰ってきて病院連れてったが
内臓破裂で手遅れで死んだ。

野生動物の名残か、即死でもしない限り
なんとか巣までは戻ろうとするらしいが
自転車で踏んだらタダではすんでないと思う。
相手も同じ生き物、注意して走ろうぜ。。。
384ツール・ド・名無しさん:2005/07/09(土) 21:27:51
まあ飛び出してきた動物を回避できないってことは
若干スピード出し過ぎの可能性はあるね。
(小さい虫けらとか航空系を除く)

結局は安全運転としか言いようがないが。
385ツール・ド・名無しさん:2005/07/09(土) 22:27:24
昔、俺もネコを轢きそうになったことがある。
夜道で突然、ネコが横断してきた。
ビビってそのまま通過しちゃったら、何と前輪と後輪の間をネコがすり抜けてった。
あの瞬間の足元の様子、今でも覚えてるぜ・・・
386ツール・ド・名無しさん:2005/07/09(土) 22:35:58
前サイクリングロード走っていたら、おばはんが鳩に餌やっていて、50匹以上むらがっていたんだよ。
その中に突入して、鳩どもがにげるわ、えさをとりあいするわで大騒ぎ。
10匹以上避けていたんだが、あっと思ったときには、後ろ向いていて自転車のまったく気配すら感じていない鳩を思いっきり前後の車輪で引いたことあるよ。
やばいと思ってそのままにげたが、おばはんどもが後ろで「あらら」って言っているのが聞こえた。。

帰り道同じ道を通るとおびただしく羽が散らばっていたが血などはとびちっていなかった。
どうなったんだろうか?
387ツール・ド・名無しさん:2005/07/09(土) 22:51:59
日本に来た中国人は鳩の群れをみると思わず「旨そう」と大喜びするらしいね。
388ツール・ド・名無しさん:2005/07/09(土) 22:56:11
鳩は馬鹿だからな
389ツール・ド・名無しさん:2005/07/09(土) 23:11:44
>>385
チェーンリングとクランクも避けたのか。神業だな。
390ツール・ド・名無しさん:2005/07/09(土) 23:15:02
>>387
昔アグネスチャンがトーク番組に出ると必ずその話をしてたな。
ちなみに欧米人だと生きてる牛を見て「うまそう」と思うらしい。
日本人だと魚介類ぐらいか?
391ツール・ド・名無しさん:2005/07/09(土) 23:18:49
>>390
それ、大阪人。

水族館で魚眺めて「旨そう」と嘆息する。
392ツール・ド・名無しさん:2005/07/09(土) 23:28:25
俺、たぬきと遭遇した
急に横切るんだよ、ビビって急ブレーキかけたら
振り向きながら ぶわっ! とか うわっ! 
とか捨て台詞かまされた・・・・精神的にショックだった


393ツール・ド・名無しさん:2005/07/09(土) 23:30:02
>392

 それは狢。狸じゃないYO!
394ツール・ド・名無しさん:2005/07/09(土) 23:52:19
それ天野身塩
395ツール・ド・名無しさん:2005/07/09(土) 23:56:50
この間、山道上がってるとき、必死で走ってる孔雀を抜いた。
向こうも気にしなかったが、こっちもそれどころじゃなかった。
396ツール・ド・名無しさん:2005/07/10(日) 00:07:19
え?たぬきじゃない?
たぬきに見えたんだがなぁ・・・
397ツール・ド・名無しさん:2005/07/10(日) 00:38:49
二足直立のレッサーパンダと右手をポケットに突っ込む長嶋茂雄との奇妙な相似点について語れ
398ツール・ド・名無しさん:2005/07/10(日) 00:39:46
めづらしいどうぶつ
399ツール・ド・名無しさん:2005/07/10(日) 01:01:08
自転車で生き物を轢く楽しみを語るスレ
400ツール・ド・名無しさん:2005/07/10(日) 01:02:57
400
401ツール・ド・名無しさん:2005/07/10(日) 03:43:59
(自動車のブレーキパッドの)アスベスト問題は、自板に
スレッドを立てて論ずべき問題じゃないのか?
402ツール・ド・名無しさん:2005/07/10(日) 09:40:21
草むらから飛び出してきたネコを避けきれず轢いたら、予想以上に衝撃が大きくて、チャリが逆さになって路面に当たったようだ。
おかげでネコメのライトはバラバラ全損、サイコンは傷だらけ、サドルも擦り傷。
体の傷もでかくて、絆創膏のデカイの貼ってました。

403ツール・ド・名無しさん:2005/07/10(日) 14:39:07
多摩サイで轢いたミミズの数:∞
そういえば、ナメクジを引いたこともあったな、、、、

雨上がりなんてきらいだー。
404ツール・ド・名無しさん:2005/07/10(日) 15:58:01
>>402
猫はどうなったの
405ツール・ド・名無しさん:2005/07/10(日) 18:55:26
通勤スレなのを忘れそうな流れだな。
406ツール・ド・名無しさん:2005/07/10(日) 20:47:13
ヌコを合法的に自転車で轢き殺しまくるスレ
407ツール・ド・名無しさん:2005/07/10(日) 21:26:14
すんまへん、ネコ轢き殺しスレにしてしまった371です。
ようやく体の傷もよくなってきました。
しかし、轢いたネコがどうなったのかは全く不明。
気がついたときには既に影も形もなし。
25キロぐらいのスピードでぶつけられれば、普通は骨折か
内臓破裂ぐらいにはなってるよね。
ご愁傷様だが、チャリの直前に飛び出してくるのは自殺行為としか
思えない。
408 ◆eVePCT8qaI :2005/07/10(日) 22:08:08
みんなスーツで自転車通勤して…ないよね。orz
409ツール・ド・名無しさん:2005/07/10(日) 22:14:49
してますよ。
マターリ走ってます
410ツール・ド・名無しさん:2005/07/10(日) 22:35:37
ユニクロドライテック上下。
会社で着替えてます。
というより着替えないと汗でびちょびちょ。
411ツール・ド・名無しさん:2005/07/10(日) 22:48:01


ここは自分の危機退避能力が行き届かない速度で走る直線番長のスレです


412337:2005/07/10(日) 22:50:04
オッケーおまえらバカ認定ありがとう、目が覚めたよ。
ほんじゃ32cのシクロタイヤにシングルスピードのお散歩車で通勤するでよ。
413ツール・ド・名無しさん:2005/07/10(日) 22:55:16
好きにしろよ…
414ツール・ド・名無しさん:2005/07/10(日) 23:48:58
お前らけっこう仮面スタイルで通勤しろよ。マスクしてるからバレないぞ。
415ツール・ド・名無しさん:2005/07/10(日) 23:59:04
けっこうです
416 ◆eVePCT8qaI :2005/07/11(月) 01:10:17
>>409>>410
そっかー。まったりねえ。れすあんがとー
とりあえずまたーり走ってるママチャリオジサマも同志と認めよう。
朝から暑くてダレてる練習中のローディをブッちぎるのだ。

>>414
ヒラリーマンはバレてまずいことしてないから必要ないんだな…orz
417ツール・ド・名無しさん:2005/07/11(月) 10:47:09
ナス出たから通勤マシンを買い換えるんだ。いいだろ。
418ツール・ド・名無しさん:2005/07/11(月) 11:33:56
そうですね
419ツール・ド・名無しさん:2005/07/11(月) 15:52:15
>>417
で、用済み自転車は処分費用がかかるんで
無料駐輪所とかに放置するんだろ。

やめとけよ。
420ツール・ド・名無しさん:2005/07/11(月) 18:29:05
ちょっと皆さんのお知恵を拝借したい。

4ヶ月ほど前から自転車通勤始めたんだけど、今日までに3回パンク。
うち2回は出勤中。
1回はなぜか画鋲がぶっすり、あと2回はリム打ちっぽい。

高校生の頃の自転車通学では全くパンクの経験がないのに、
たった4ヶ月でこの有様。対策が急務。

今、2台体制で1台はロード(25C=1回パンク)、もう1台はクロス(28C=2回パンク)。
で、パンク対策として次の2つのうちどっちが良いだろうかと。
1.タイヤを替える。耐パンク性が高くて(ツーキニスト?)、
28〜32Cくらいの物に替える。
2.パンク修理キット(替チューブ)を常に持っておく。

「どっちが安いか」は気にしてない。手間暇と確実性。
ものぐさな俺はできれば「1」が良いのだが
(出勤中に何十分もパンク修理に時間をかけるのもいやでね)
そこまで確実に耐パンク性の高いタイヤがあるのかどうか。

お知恵を乞う。
421ツール・ド・名無しさん:2005/07/11(月) 18:40:26
>高校生の頃の自転車通学では全くパンクの経験がないのに、

若い頃よりエンジン重量が増加したんだろう。軽いエンジンに換装するのが一番
422ツール・ド・名無しさん:2005/07/11(月) 18:43:13
マジレスすると、
2と
3.空気圧計付きの空気入れを買って、週2で空気を入れる
423ツール・ド・名無しさん:2005/07/11(月) 18:50:00
コースを変える。

まめに整備がされてない道路は鉄片や釘がよく落ちてる。
424420:2005/07/11(月) 18:52:56
>>421
う〜ん、どうなんだろ? 高校の時より4〜5kg重くなってるかな。
エンジンは日々軽量化進行中。大体1ヶ月に2〜3kgの割合で。
今日の帰宅時点で64.9kg この体重でパンクに悪影響ありそう?

>>422
>3.空気圧計付きの空気入れを買って、週2で空気を入れる
パナレーサーの圧計付のは持ってるよ。
けど、週2か。なるほど、今はほぼ週1のペースで空気入れてるからね。
それだけで随分違うもの?
425ツール・ド・名無しさん:2005/07/11(月) 18:55:16
>>423
コースは・・・。田舎なもので、ほとんど変えようがないんだよ。
今のコースが車道を走れる最善のもので、
これを変えると歩道ばっかり走ることになってしまったりするんだ。
「変えようがない」というコースも総距離中の8割くらいあるしね。
426ツール・ド・名無しさん:2005/07/11(月) 18:57:23
田舎にはそんなに車道が無い歩道があるのか?
427ツール・ド・名無しさん:2005/07/11(月) 18:58:21
ママチャリでのんびり通勤すりゃいい
428ツール・ド・名無しさん:2005/07/11(月) 19:00:07
エアが足りてるのにリム打ちするなんて、ただ乗り方が悪いだけかと、、、
429ツール・ド・名無しさん:2005/07/11(月) 19:00:58
>>420
今のところ完全にパンクを防げるタイヤなどは無い。
今まで大丈夫だったからといっても
今後一生パンクしない保証はできない。
コストは気にしないという事なので、
・替えチューブとCO2ボンベを携帯、
 パンク修理はせずに穴の空いたチューブは使い捨て
だな。
これで不意のパンクにも10分以上取られる事はないだろう。

つーか今まで修理キット無しで乗ってたのか?
430ツール・ド・名無しさん:2005/07/11(月) 19:04:44
荒れた路面など、環境が適していないのに自転車通勤するのが間違い。
431ツール・ド・名無しさん:2005/07/11(月) 20:02:15
漏れはT-Serv Racing使っているけど、年に1回くらいかな。。
T-Serv Racing、生産終了か。。。。
432ツール・ド・名無しさん:2005/07/11(月) 20:17:16
自転車より歩いた方が健康にいいよね(・∀・)
433ツール・ド・名無しさん:2005/07/11(月) 21:05:16
それは確実。
いつか走って行ってみようと思うんだけどなかなか踏み出せないなあ
434ツール・ド・名無しさん:2005/07/11(月) 22:19:18
28cなら空気ちゃんと入ってればそうそうリム打ちは無いと思う。
オレはもうヒビが入ってる28cの古タイヤに80psi位入れてるけど、
2週間に一回くらいしか見てない。
でも幅寄せ食らって40km/hオーバーで特大キャットアイに
乗り上げたりしてもパンクしたことは無いな。(ホイール
振れちゃったけど)ボトルは飛んでくしチェーンは外れるし
かなりびびったが。

まああくまでごく個人的な経験ってことで。
つうか早くタイヤ替えなきゃ。extreme duroの28c出ないかな。
435ツール・ド・名無しさん:2005/07/12(火) 01:40:57
>>391
おれ東北人だけども、水族館で「うまそうっ」っていいます。
海洋大水槽とかで、秋刀魚やイワシの群れとか泳いでたひにゃー
そこらじゅうで、うまそう連呼ですね。

さすがに牛みてうまそうとは思いませんが。
馬刺しで有名な熊本人は、馬見てうまそうというらしい。
で、馬刺しを食べた翌日は競馬はあたらないとのことです。
436ツール・ド・名無しさん:2005/07/12(火) 04:56:16
>428
稀にリム内(チューブと接するところ)に
ニップルやリムのバリが入ってる可能性がある。
437436:2005/07/12(火) 04:58:45
そのバリのためパンクとか。。

自転車屋で水調べしてる時に
ゴミを付着させて戻したりすると
同じことがおきえます。
438ツール・ド・名無しさん:2005/07/12(火) 11:03:24
>>436
俺、それで2回パンクした。
最初はリム打ちかと思ったんだけど、穴が内側に一カ所だけなんだよ。
バリがリムテープを突き破って、ほんの僅かにチューブまで届いていたらしい。
組み付け時には問題ないんだけど、走っていて少しずつ穴が空くらしい。
穴が点でなく円錐状になっているのが特徴。

リムテープを剥いてみるまで、なかなか気が付かなかった。
439ツール・ド・名無しさん:2005/07/12(火) 11:13:18
けっこうあるんだな、リム内のバリでパンク事件。
オレも1回あって、それ以来、新しいホイールはリム内をヤスリがけすることにしてる。
440ツール・ド・名無しさん:2005/07/12(火) 13:06:22
>>432
アスファルトやガチガチに固まった砂地などを歩くと足腰痛めますよ。
砂浜を歩きましょう。

>>435
水族館に勤めている人は食いたいとは思わないそうです。
あの水にはいろいろクスリが入ってますから。
441ツール・ド・名無しさん:2005/07/12(火) 17:29:07
>>440
ドイツの動物園で羊と鶏バーベキューにして食べちゃった事件ありましたね。
442ツール・ド・名無しさん:2005/07/12(火) 17:32:17
それが自転車とどう関係が?
443ツール・ド・名無しさん:2005/07/12(火) 19:44:08
栄養とかだろう。
444ツール・ド・名無しさん:2005/07/12(火) 21:02:16
来週には梅雨も明けそうだね。
これからは暑さがという人多いだろうけど、俺は夏好きだな。
朝晩の通勤で汗を流して汗腺が開くので体調は↑する。
職場、電車、家でクーラー病で体重い人はお薦め!
と言いたいところだけど、いきなり夏場から自転車通勤始めるのはきついかも。
445ツール・ド・名無しさん:2005/07/13(水) 05:59:54
猫を自転車でひいた方へ。
どこかで誰かが、その自転車乗りの人を
「いつかカバンでぶんなぐってやる」
と言ってましたよ。

でもよけようとしたんですもんね。
お大事に。

自分はフルで自転車通勤はしてないですけど、
あんまりスピードを出してる自転車を見ると、
「危ないなぁ」と心配になります。
歩道が狭くて、車道がすぐそばにある道だと、
横を「ヒュッ!」と通り抜けられると、一瞬、びびります。
願わくば、そこそこのスピードで走ってほしい。TPOで。

>>444
もちっと距離が短かったら、自転車通勤やってみたいですね。
夏は気持ち良さそうです。あとは、汗処理が出来れば。
446420:2005/07/13(水) 08:45:02
皆さん、色々ありがとう。

>>429
>今のところ完全にパンクを防げるタイヤなどは無い。
それは分かってる。耐パンク性がなるべく高いタイヤが欲しいということ。
タイヤを太くすればほぼ解決、とは分かってるんだけど、
あまり太くすると軽快感が損なわれるしなー、と思ってね。

実際、なにか耐パンク性の高い28〜35Cくらいのタイヤってないかな?

>つーか今まで修理キット無しで乗ってたのか?
そうなんだよ。同僚からも「はあ?」と呆れられたが、
上にも書いたように高校時代とかパンク経験皆無だから。
必要とは思わなかったんだ。

で、とりあえず結論。お勧め通り「・替えチューブとCO2ボンベを携帯」
で行ってみる。ありがとう。
447ツール・ド・名無しさん:2005/07/13(水) 10:07:17
ちとヤバい。

完全にエンドルフィン中毒だ。バイシクル・ライドハイだ。
バッテリー上げないために1週間に1度はMCで通勤してるんだが、
最近MCで通勤した日は終日ムズムズ・イライラするようになった。
ちょっと鬱が入るし。マジでヤバい。
自転車で通勤した日は終日スカッ。ハイ。

子どもの頃から筋金入りの運動嫌い・インドア派で、汗かくのも超嫌いという
人間だったのに、今では自転車乗ってハアハア言って、汗かかないと
1日気持ち悪いという人間になってしまった。
昨日なんかMCで通勤したんだが、あまりに気持ち悪くて
帰宅後1時間自転車で走る始末。

みんなもこんな感じってあるのかな?
448ツール・ド・名無しさん:2005/07/13(水) 10:40:45
予報で曇りだったのに途中降られた・・・頼むから帰りは降らんでくれ。
拭いたり注油したりすんの大変なんだぞ>天気の神様
449ツール・ド・名無しさん:2005/07/13(水) 11:07:50
>>448
俺天気の神様だけどお前に一言。文句あるなら自転車乗るな。バカ。
450ツール・ド・名無しさん:2005/07/13(水) 11:27:54
>>447 M
451ツール・ド・名無しさん:2005/07/13(水) 11:32:04
ワシは界王じゃが、雨に降られるとは気の毒に…アーメン…ぷぷぷ!

ウホウホウホ♪
452神々の戦い:2005/07/13(水) 12:26:18
わしは自転車の神様だが、酸にはめっぽう弱いぞ!
453ツール・ド・名無しさん:2005/07/13(水) 12:42:40
↑名ストッパーだな
454ツール・ド・名無しさん:2005/07/13(水) 12:57:41
>>453
あんだって?あたしゃ神様だよ
455ツール・ド・名無しさん:2005/07/13(水) 12:59:13
つーか、MCで出勤ってなんなんだよ。

YOYO Everybody 今日はCoolな我が社に電車で出勤 俺は皆勤 
そんなマグニチュードに君は失禁

とかやりながら出勤すんのかよ。
456ツール・ド・名無しさん:2005/07/13(水) 13:01:28
>447

 モレモー。
 帰宅してから走りまわるのまで同じw 深夜の街は気持ちイイ!(・∀・)
457ツール・ド・名無しさん:2005/07/13(水) 13:34:02
>455
master of ceremonies

司会者で通勤!
458ツール・ド・名無しさん:2005/07/13(水) 15:55:50
>>455
本気で書いてんのか?

MC=Motor cycle=自動二輪、所謂バイクのことだ。
自転車板では自転車のことを「バイク」と呼ぶ人が多いので、
自動二輪のことはモーターバイクとかモーターサイクルとか
書いて区別を付けなくちゃいかんのだよ。
459ツール・ド・名無しさん:2005/07/13(水) 17:00:04
>>458
オートバイって書きゃいいじゃん
460ツール・ド・名無しさん:2005/07/13(水) 17:21:06
あまりMCって表現は場に適さないな
言葉を知っていても疎通を解しているのと解していないのとでは
言葉使いのスキルに影響する
461九州人:2005/07/13(水) 17:28:43
こら、よかですばい
462ツール・ド・名無しさん:2005/07/13(水) 17:32:57
maniac comicsだと思ってた
463ツール・ド・名無しさん:2005/07/13(水) 18:31:04
ああ、my carかとおもてたよ。
464ツール・ド・名無しさん:2005/07/13(水) 18:36:59
バイクと書いてあっても、文脈でオートバイか自転車くらい区別つけられるだろ。
465ツール・ド・名無しさん:2005/07/13(水) 18:51:30
俺みたいなnifty時代の2400bpsからネットしてたような人間は、
ついつい文字のバイト数を少なくすることにこだわるんだよ。
オートバイ=10バイト
バイク=6バイト
MC=2バイト
で、バイト数の少ないMCを選んでしまうんだ。
466ツール・ド・名無しさん:2005/07/13(水) 18:53:17
しかし、自転車板の他のスレでもしょっちゅうMCという言葉を
使ってきたが、「分からん」とかそういう類の文句を
言われたのは初めてだ。

このスレってMC乗りは少ないのかな。
467ツール・ド・名無しさん:2005/07/13(水) 19:05:09
オートバイ乗ってるけど。
MCと表記するとMotorcycle Clubと混同する場合がある。
つーか単車・自転車という間違えようのない日本語が存在するんだから
わざわざ分かりにくい表記にするのやめれ。
468ツール・ド・名無しさん:2005/07/13(水) 19:19:05

スルー

ささ、普通にどうぞ
469ツール・ド・名無しさん:2005/07/13(水) 19:38:10
>俺みたいなnifty時代の2400bpsからネットしてたような人間は

ワロタ
470ツール・ド・名無しさん:2005/07/13(水) 22:50:30
My Charlie!
471ツール・ド・名無しさん:2005/07/13(水) 22:50:59
>>447
漏れ漏れも。
この春からジテツー始めますたが、雨で2〜3日乗れないとイライラする。
片道12`のジテツー始めた頃は40分以上かかっていたあげくゼーゼーヒーヒーと
死にそうな案配だったが、最近は25分で到着したうえに呼吸も多少荒いだけ→即回復。
ガキの頃から一切運動なんてしなかったのに今頃目覚めた。
週末はストレス解消で80`ほど意味もなく徘徊。ハンガーノックも初体験。
今まで休日を全てパチスロに費やしていたのが激しくキティガイに思えてきた。
初期投資だけで金もあんまりかからないし、筋金入りのスポオツメンじゃないので
高級車体や高級パーツには食指が動かないし、チャリっていいですな。
472ツール・ド・名無しさん:2005/07/13(水) 22:57:11
>471
12kmを25分ですか、
時速だと30km弱くらいかな。。
結構出せて羨ましいですね。



それから機種依存文字は止めてください。
Macからだと見えないです。。
473ツール・ド・名無しさん:2005/07/13(水) 23:04:28
>>472
バッiタ
474ツール・ド・名無しさん:2005/07/13(水) 23:08:47
>>472
スマソ。
信号横断がわずか1回のうえに、ほとんどが平坦な田舎の舗装農道ですので
結構飛ばせます。
鍛え上げられた人なら20分切るかも・・・

カボチャ頭ププッ、マニアキモイ(wなんて言ってた自分が平然とヘルメットを被るとは思わんかった。
475472:2005/07/13(水) 23:19:58
>471さん

いえいえどうも。。

どんな自転車か興味がありますけど、
何処であろうと信号がないとブっ放す車があるんで、
ヘルメットを被られるのは良いと思います。


それにしても道中12kmに信号が一つって
どこなんだろう。。ひょっとして北海道か山口県の方(かた)かな?
476ツール・ド・名無しさん:2005/07/13(水) 23:43:14
>>475
ガノのシクロもどきCCTでつ。
場所は東北の片田舎。
信号も押しボタン式なんで、停車はわずか10秒ほど。(w
百姓の軽トラが恐ろしいスピードで脇を通過するのを機にメット被りますた。
477ツール・ド・名無しさん:2005/07/14(木) 02:18:16
そっかたまには自動車にも乗らないと
バッテリー上がっちゃうよな。忘れてた。
休日にも自動車乗らないから自転車通勤が続くとやばいな。
478ツール・ド・名無しさん:2005/07/14(木) 02:23:48
>>477
>休日にも自動車乗らないから
自動車いらないんじゃね?
自動車うっぱらった分とういた維持費で自転車買えよ。
479ツール・ド・名無しさん:2005/07/14(木) 02:33:03
いや、家うっぱらって自動車に住めよ。
480ツール・ド・名無しさん:2005/07/14(木) 02:50:52
自転車乗って走り続ければいいじゃない
481ツール・ド・名無しさん:2005/07/14(木) 09:34:38
実際、休日しか乗らないなら所有するよりレンタカーのほうが安い
482ツール・ド・名無しさん:2005/07/14(木) 09:48:30
俺は月に2〜3回しか車乗らなくなったんで売っちゃった。
レンタカー代が月に4〜5万かかるけど、ローン、駐車場代、保険料、税金etc.考えたら
逆に3〜4万円安くついてる。
483ツール・ド・名無しさん:2005/07/14(木) 10:12:16
リヤカー引っ張ればもっと安上がりですよ。
484ツール・ド・名無しさん:2005/07/14(木) 10:36:07
>初期投資だけで金もあんまりかからないし、筋金入りのスポオツメンじゃないので
高級車体や高級パーツには食指が動かないし、チャリっていいですな。

ところが!
そのペースで乗ってると、タイヤだのチェーンだのスプロケだのが
すぐやれてきて、なんだかんだ金かかるよ。
しかも、片道12キロなら500mlぐらいは水分補給しなきゃならんので
150円×2で、電車代と変わんなくない?

いがいと、かねかからない物ではないよ。自転車って・・・
俺も最近気付いた。
でも
自分の場合は、タクシーにほとんど乗らなくなったので、その分は浮いてるのかな。
485ツール・ド・名無しさん:2005/07/14(木) 10:38:46
>>484
>150円×2で
家から水もって出て飲めよ、贅沢もんが。
486ツール・ド・名無しさん:2005/07/14(木) 10:58:20
アミノ酸補給したい漏れはメダリストを移し変えて飲んでます
切れてたらアミノバリュー(゜д゜
贅沢ですか、そうですか
487ツール・ド・名無しさん:2005/07/14(木) 11:17:30
うちから電車賃150円だと3駅ぐらいしか行けないよ・・・
488ツール・ド・名無しさん:2005/07/14(木) 12:30:07
>>487
胴囲。距離にすれば4キロが関の山だ。
489ツール・ド・名無しさん:2005/07/14(木) 20:23:44
交通費は支給されるがパーツ代は出ない
490ツール・ド・名無しさん:2005/07/14(木) 20:30:38
>>482
漏れももう車を手放して8年くらいになる。
23区に住んでいるから、レンタカー代は年5、6万円+
タクシー代年1万円+日常電車代年1万円くらいだから、
安く見積もっても年間に100万円かかるとして、年90万円×8=720万円
くらい節約できたと思う。
491ツール・ド・名無しさん:2005/07/14(木) 20:54:59
23区内は場所によって駐車場代がバカ高い。
月額3万円取られると年間36万で10年で360万。
492ツール・ド・名無しさん:2005/07/14(木) 20:55:36
別に金の為に自転車で通勤している訳ではなかろうて。
493ツール・ド・名無しさん:2005/07/14(木) 21:30:09
自転車通勤以外は車しか思いつかないのかね…
494ツール・ド・名無しさん:2005/07/14(木) 22:21:47
片道12km位じゃメンテマメにやれば10年は行ける
気に入った自転車なら面倒は良くみれば、メカニカルトラブルは避けられる
パンクは仕方ない 始まると続くが 治まるとノートラブルが続く
俺も25年も前のスポルティーフで片道16kmを雨でも雪でも通勤してるが
面倒見てるのでガタが来ないし、年に一度は車検と称して自転車屋で確り
見てもらってるから安心して走れるよ
495ツール・ド・名無しさん:2005/07/14(木) 23:32:38
チャリ通が比較すると経済的なのは解ったうえで、 どのくらい経済的かを見たときにそんなに圧倒的と言える程でもないと言ってると思われ。 その辺は金銭感覚で違うから同意はしかねるがな。
496 ◆eVePCT8qaI :2005/07/14(木) 23:36:16
俺の通勤号は年に4回はオーバーホール必要…パンクはほぼ毎日

通勤距離が28km〜56kmともなると、
自宅周辺と途中の山間部と会社周辺では天候や気温がまるきり違うんだよね…orz
497ツール・ド・名無しさん:2005/07/14(木) 23:45:46
>>496
そんな毎日のようにパンクするのはなにか自分に原因があると思わん?
498ツール・ド・名無しさん:2005/07/14(木) 23:48:32
月に1,2回しか車に乗らないから売ってしまった方が良いんだが、
ジムカーナ遊びやサーキットを走るので売るに売れない・・・
いっそのことナンバー切って、ユニックで運んだほうが安いよなぁ
499ツール・ド・名無しさん:2005/07/14(木) 23:54:36
そこで自転車でジムカーナですよ

★ 自転車でジムカーナ ★
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1118853331/l50
500 ◆eVePCT8qaI :2005/07/14(木) 23:56:26
そうだなー
回避行動中は路肩の側溝の上を走ってる
通勤ルートの途中は清掃の無い(!?)ガラスと切り粉の多い最悪路線
スピード出しすぎ
深夜だと真っ暗で物見えない。
くらいだなぁ。空気圧は適正だし、サスもふわふわに効いてるから
あとは解決策として、ブロックタイヤにするくらい。
都心までならロードで無問題なんだけどね…
501ツール・ド・名無しさん:2005/07/14(木) 23:57:05
>>495
車と比べれば圧倒的に安い。
まあ車の維持費が他と比べで、突出して高いんだけどね。
502ツール・ド・名無しさん:2005/07/14(木) 23:59:46
>>500
もっと謙虚に自分の行いを見つめなおせ。
みんなそんなにパンクしてないんだから。
503ツール・ド・名無しさん:2005/07/15(金) 02:58:13
パンク毎日は異常だろ
てかストレス溜まらないか?
504ツール・ド・名無しさん:2005/07/15(金) 03:09:04
リム側に問題があってパンクしてるとかじゃないの?
年中パンクするような自転車によく乗ってるな・・・。
505ツール・ド・名無しさん:2005/07/15(金) 03:57:46
>>484
12キロなら途中の水分補給は不要です。

また、チェーンは年一回交換で十分、スプロケは普通に通勤に
使う程度なら3年は持ちます。
タイヤは半年から9ヶ月で交換かな。

大したコストとは思えません
506 ◆eVePCT8qaI :2005/07/15(金) 04:32:13
>>502
あんたの脳内のことでしょ?現実問題としては
俺の周囲と比較すると,あながちありえなくもない頻度なんだ。
世の中おかしな地域もあるもんでね…
>>504
いいや。毎回要因物質はほぼ発見して取り除いてる。
主に工場由来の金属切り粉やガラス破片。
リム側由来のパンクは年に数回あるかないかです。
>>503
チャリ通勤できる事がストレス解消だから、パンク直って走れるようになれば
大概その後はサパッリ切り替わってスッキリ。
507ツール・ド・名無しさん:2005/07/15(金) 05:13:56
都合のいい健忘症だぬ。
508ツール・ド・名無しさん:2005/07/15(金) 06:22:08
>>506
ふらっくじゃけっと逝っときなさい。
体重86kgで、
瓶割れ踏むこと数回、
550km走ってみたけど一度もパンク無し。
509ツール・ド・名無しさん:2005/07/15(金) 06:33:31
なんかジテツウスレというより、
「車捨てて自転車で節約」ってスレつくってそっちで語ったほうがよかない?
510ツール・ド・名無しさん:2005/07/15(金) 10:39:45
毎日パンクって....信じられない
おれ3年パンクなんてないぞ。

ちゅーぶじゃなくてポリウレタンのやつあるじゃん
あれにかえたら?
511ツール・ド・名無しさん:2005/07/15(金) 10:43:11
>509
話題溢れるスレでもないんだから,方向ちっと変わった雑談でもキニスルナ
512ツール・ド・名無しさん:2005/07/15(金) 11:06:40
>>506
リム由来のパンクが年数回というのもちょっと多い気がする……
俺の経験で、リムやタイヤをチェックしても問題は見つからないのに、毎日のように
パンクしていて、ダメ元でタイヤ交換してみたら治まったという例があるが。
513ツール・ド・名無しさん:2005/07/15(金) 12:04:10
>>512
それはタイヤになにか刺さってたんじゃ?
514ツール・ド・名無しさん:2005/07/15(金) 12:10:50
パンクネタでこんなに盛り上がるなんて、よっぽどネタが無いんだね。
515ツール・ド・名無しさん:2005/07/15(金) 12:22:26
リム由来??
516ツール・ド・名無しさん:2005/07/15(金) 15:51:07
リムテープ忘れているとか?
517ツール・ド・名無しさん:2005/07/15(金) 19:34:02
>>516
リム側にバリが出ていると、リムテープあってもパンクする。
そういうときは、パリ取って、厚めのリムテープ2重にすべし。

ってことだよね。
518ツール・ド・名無しさん:2005/07/15(金) 20:05:46
空気圧点検した日に限ってリム打ちすると思ったら、リムの接合部にバリがあった。
519ツール・ド・名無しさん:2005/07/15(金) 20:10:55
あのぉ、2重にすると、タイヤが嵌らないんですけど!(汗)

ノーマル、パナポリウレタン、三ツ星、ビットリア、リッチー、ミシュラン、
テーピングテープw、と渡り歩きました。
条件はWHR540に23cか25cか20cを履かせて、9barまで入れます。

パナのポリウレタンはだめでしたね。
テーピングテープは最初は良いですが、時間がたつと
糊成分がチューブに付着するのでチューブがリムテープに張り付く。
そのおかげでタイヤにショックがかかったときにパンクしたw

三ツ星とミシュランは装着時に破壊したwだってプラスチックが硬いんだもん。

なので今のところ、ミドリの布模様が入っているビットリア(10barMax)と、
リッチーの青が良い感じ。WHR-540はリムホール8個あります。
520ツール・ド・名無しさん:2005/07/15(金) 21:17:14
9barは入れ杉じゃない?体重何kg?
俺は体重60kgで23cのタイヤに7気圧で乗ってるけど、リム打ちしたことないよ。
521ツール・ド・名無しさん:2005/07/15(金) 21:22:26
今度ロードレーサーかクロスバイク買おうと思ってるんですけど
5,6万のロードレーサーで歩道走ったら段差で参ってしまいますかね?
それと、最近フラットハンドルが町乗りにイイと聞くんだすがどうでしょうか。
やっぱりドロップは町乗りに適さないのかな?教えてください。
522ツール・ド・名無しさん:2005/07/15(金) 21:40:26
歩道を走るつもりの奴がロードレーサー買ってどうするのさ?
523ツール・ド・名無しさん:2005/07/15(金) 21:45:24
ロードに関して言えば、安い物ほど安い技術と材料を使っているので
重くて頑丈、つまり段差を乗り越えるのに適していると言える。
但し、5,6万クラスだとMTBで言うところのルック車クラスなので
コンポは(STIだけ)悪名高きSORAで、ブレーキも自殺志願者用と言われている
テクトロが付いていたりする。それが気にならないならいいけど。
自分で後から取り替えてもいいわけだし、そっちの方がスキルが付いていいかも試練。

で、ドロップハンドルだけど、正直町乗りに使う代物ではないです。
車道をブッ飛ばすにはあれほどいいものもないのだけど。
基本的に急ハンドル、急ブレーキがしづらいから、歩行者やバカチャリを
避けるのにフラバー以上に危険が伴う。
先読みしながら早めのハンドル操作、プレーキングが必要になってくる。
フラバが歩きの延長なら、ドロップはエンジンの付いてない単車。
524ツール・ド・名無しさん:2005/07/15(金) 21:59:56
>521
今日オレが見たフラバー馬鹿=夜間に黒シャツ黒短パン+前後無灯火+ノーヘル
+歩道でもがきまくり+三連続信号無視(車が来ないか確認さえせず)+後方確認せず
突然横断し逆送しながらダンシング

のようにはならないでくれ。
525ツール・ド・名無しさん:2005/07/15(金) 22:16:03
>>523 レスありがとうございます
初心者の私にロードはちょっと無理だと思えてきました・・
やっぱ素直な町乗りにはロードは使えないんですな。
もっとルック車で知識、経験をつんで出直したいと思います。
526ツール・ド・名無しさん:2005/07/15(金) 22:37:41
>>523
>ドロップハンドルだけど、正直町乗りに使う代物ではないです。
って、けっこうキツいポジションだからじゃないの?
ハンドルを近く、高くすれば、かなりまったりと乗れる。
527ツール・ド・名無しさん:2005/07/15(金) 22:42:06
>525
いや、そりゃダメ
ルックなんてダメダメ
どうしてもロード乗りたいと思うなら一昔前のを安くオクでゲッツ
で、サイクリングロードで乗り慣れる方が先だね。
走るのが楽しくなれば技術も上がる
スピードの怖さも知るし色々とチャリの世界も懐が深いのが分かる。
ロードで街乗りなんて・・・などとしっかり頭に入った上で
街乗りを安全運転、これ正解
528ツール・ド・名無しさん:2005/07/15(金) 22:43:00
歩道走行を頻繁に行わなければロードでも全く問題なし。またドロップハンドル車でも街乗りで十二分に使える。
529ツール・ド・名無しさん:2005/07/15(金) 22:51:22
>基本的に急ハンドル、急ブレーキがしづらいから、歩行者やバカチャリを
>避けるのにフラバー以上に危険が伴う。


ずいぶん荒い運転してるんだね。安全運転を心がけてください。
530ツール・ド・名無しさん:2005/07/15(金) 23:09:04
ていうか 歩 道 走 る な よ
531ツール・ド・名無しさん:2005/07/15(金) 23:12:57
MTBもスリックタイヤに履き替えればMTBルック車だよ
532ツール・ド・名無しさん:2005/07/15(金) 23:26:04
なんで街乗りって言うと歩道なの?
俺は歩道ほとんど走らないけどなぁ。
533ツール・ド・名無しさん:2005/07/15(金) 23:32:51
はい、先生。
534ツール・ド・名無しさん:2005/07/15(金) 23:33:28
八方に気を配って、歩道と車道を使いわけてるのは駄目かしら?
八方に気を配ってたら必然的にのんびり走る事になるが。
535ツール・ド・名無しさん:2005/07/15(金) 23:34:02
>>521
>6万のロードレーサーで歩道走ったら段差で参ってしまいますかね?
って言ってるからでしょ
536ツール・ド・名無しさん:2005/07/16(土) 00:15:22
気を配ろうが配らなかろうが
走っていい場所とそうでない場所は確認してからにしてよね
537ツール・ド・名無しさん:2005/07/16(土) 00:29:50
ま、ロードで歩道走りたい奴は好きにさせてあげればいいんじゃね?
すぐに走りにくくてしょうがない事に気付いて
車道を走るようになるかロード降りるかのどっちかだから。
538ツール・ド・名無しさん:2005/07/16(土) 00:34:24
車種は関係ないだろ
ルールは自分が走れるかどうかで決まるもんじゃない
539ツール・ド・名無しさん:2005/07/16(土) 01:03:49
ロードで自転車通勤って典型的な自転車オタクじゃん

通勤者なら通勤者らしくシティサイクル乗ってなさい
540ツール・ド・名無しさん:2005/07/16(土) 01:08:46
ママチャリは日本が生んだ世界に誇る「歩道専用特化自転車」だぜ!
マジ歩道走行にこれ以上の自転車は存在しない。
541 ◆eVePCT8qaI :2005/07/16(土) 01:21:45
通勤時しか練習時間ない人もいるので堪忍くださいまし。

>>506>>510
フラックジャケットも駄目。ポリウレタンは自分で作ったフォーミングウレタンチューブで実験して駄目だったから駄目。
タイヤをブロックタイヤにするのが一番。たまーにブロック履いて疾走してるとキモいローディから
キモがられるんだよね。
>>512
チューブ脱着だけでも週3回程度、年間3桁いく回数だよ、
母数が違うとおもうんだが まぁなんとでも言え。
542ツール・ド・名無しさん:2005/07/16(土) 01:28:06
>>541
お前はいいかげん自分の異常さに気がつけ。
極めて異常なんだからお前の話は誰の参考にもならない。
だからでしゃばらず、自分の特異な話はチラシの裏にでも書いておけ。
543ツール・ド・名無しさん:2005/07/16(土) 03:24:21
そのやたらとパンクするルートを取り合えず晒してみるとか
544ツール・ド・名無しさん:2005/07/16(土) 03:30:10
金属の削りクズとか落ちてる所って
必ずといっていいほど軍手(片方だけ)も落ちてるよな。
545ツール・ド・名無しさん:2005/07/16(土) 03:35:17
あるあるw
546ツール・ド・名無しさん:2005/07/16(土) 04:31:13
547ツール・ド・名無しさん:2005/07/16(土) 04:35:21
アルマジロ使ってるよ。硬くて嵌めるのが面倒だったけど
548ツール・ド・名無しさん:2005/07/16(土) 04:38:36
パンクする?
549ツール・ド・名無しさん:2005/07/16(土) 04:43:55
しない
550ツール・ド・名無しさん:2005/07/16(土) 06:12:41
よっしゃ。
551ツール・ド・名無しさん:2005/07/16(土) 06:46:12
道端に落ちてる手袋ってさ、
「中身入ってたらどうしよう」
って思うことない?
552ツール・ド・名無しさん:2005/07/16(土) 07:23:04
仲間を呼んだらどうしようとか思う。
大魔人なんか呼ばれた日には…
553ツール・ド・名無しさん:2005/07/16(土) 09:03:19
片方落ちてる軍手はダンプやトラックの給油口にかぶせてる奴だろ。
ダンプの運転手の間で流行ってんだってさ。
554ツール・ド・名無しさん:2005/07/16(土) 09:34:04
>>553
> 片方落ちてる軍手はダンプやトラックの給油口にかぶせてる奴だろ。
> ダンプの運転手の間で流行ってんだってさ。

つまりお前はダンプの運転手であることがバレてしまったな。
555ツール・ド・名無しさん:2005/07/16(土) 09:36:05
>>554
いいえ、カミオンの編集しています。
556ツール・ド・名無しさん:2005/07/16(土) 10:49:03
ださ
557ツール・ド・名無しさん:2005/07/16(土) 12:44:07
>>553 流行ではなくて給油口のキャップは割と軽油が滲んで出てくるのでそれを吸わせるわけ。
軽油ってグリスのように粘性高くて埃が付いて真っ黒に汚れるんだよね。

>>553-554 ダンプとトラックの区別付く?
553の書き方から察するに553はドライバーではないと思うよ。

ダンプの運転手なんて格好いいと思うけどね。

558ツール・ド・名無しさん:2005/07/16(土) 12:46:19
軽油はあんまり揮発しないしな。
559ツール・ド・名無しさん:2005/07/16(土) 12:49:17
ああ、それで片っぽ軍手落ちてんのか!!
また変な知識がついた(笑
560 ◆eVePCT8qaI :2005/07/17(日) 00:53:16
軍手ってそうだったんだー。
ダンプは幅寄せしてくるから怖いが
トラックは(いい人だと漏れのペースに合わせて)曳いてくれたり
前後ガードしてくれるから(めちゃめちゃ感激)感謝してることもある。

>>546-550
すまん。それも、だめ、だったんだ。

>>541
だなー。通勤時間帯に40km/h以上で疾走してる奴は滅多にいないもんな。
しかも糞重いMTBに4kg超えるビジネスバック背負ってるもんな…
561ツール・ド・名無しさん:2005/07/17(日) 00:59:13
ダンプの方がマナーいいだろ。ドラック最悪。
562ツール・ド・名無しさん:2005/07/17(日) 05:54:11
ドラック?
563ツール・ド・名無しさん:2005/07/18(月) 17:17:51
ドラッグレーサーとバトっているのはだれですか?
564ツール・ド・名無しさん:2005/07/18(月) 22:34:39
バトっているバトっているバトっているバトっているバトっているバトっているバトっているバ
トっているバトっているバトっているバトっているバトっているバトっているバトっているバト
っているバトっているバトっているバトっているバトっているバトっているバトっているバトっ
ているバトっているバトっているバトっているバトっているバトっているバトっているバトって
いるバトっているバトっているバトっているバトっているバトっているバトっているバトってい
るバトっているバトっているバトっているバトっているバトっているバトっているバトっている
565ツール・ド・名無しさん:2005/07/18(月) 23:34:35
バトワイザー飲みたくなった
566 ◆eVePCT8qaI :2005/07/19(火) 00:44:01

パーソナルクーリングシステムの中間報告(感想)。

日本の夏、しかもスポーツ中の人には役にたちません。でした(2者択一ならこうなる)

利点;首周りの日焼け防止
欠点;周囲の目線。ファンの音は微妙に煩いかも。長距離首にかかる重量としては重い方である。
   電池はほぼ3時間で切れる。水は湿度や諸般の条件によるが、大体1時間置きに補充必要。

以上を冷房の効いた事務室、通勤中、および45度の室内で定時間使用してみての感想。
詳細データ取るかはどうしようか考え中。熱力学習った人なら結論わかるしね…汗
567ツール・ド・名無しさん:2005/07/19(火) 00:50:23
パーソナルクーリングシステムって
SHARPER IMAGE DESIGNのやつ?
以前、使用感スレに書いたけど、自転車では意味ないね。
走って風受けてる方が涼しいし、後方確認がし辛い。
568ツール・ド・名無しさん:2005/07/19(火) 00:51:36
オレは冷えピタ始めました
マジおすすめ
569ツール・ド・名無しさん:2005/07/19(火) 01:00:30
夏場の熱エネルギーを保存して
冬場の暖として利用できないものかと

その逆もまた然り

冬場の冷エネルギーを・・・
570ツール・ド・名無しさん:2005/07/19(火) 01:35:23
>>569
北海道のどっかの村が冬場の雪を地下保存して夏に東京に輸送、冷房の熱源として使用する
プロジェクト、てのをやってる。お役所が絡んでるせいかすげぇカネかかってて、いかがなものか、
と思った。
571ツール・ド・名無しさん:2005/07/19(火) 06:41:38
その雪を輸送するのにどれだけのコストと環境負荷がかかるか
少しでも考えたことがあるのかねその馬鹿村長は。
エコロジーはブームではなく具体的な数値目標なのに。
美辞麗句並べるのは小学生の作文だけで十分。
572ツール・ド・名無しさん:2005/07/19(火) 07:01:51
それって、バカなのはそれを受けてる東京だと思った。
573ツール・ド・名無しさん:2005/07/19(火) 07:36:54
>568
どんな風に使ってるのか詳細キボン!
574スレ違いだけど:2005/07/19(火) 10:22:31
一応… どのみち物流で 北海道 => 東京 のコンテナ等ががら空きの
現状があるんで… ということが前提ではある。

まあ1t の氷の値段が 20円(?)らしいんで単体で採算にのせるのは
無理みたいだけど。
575ツール・ド・名無しさん:2005/07/19(火) 12:32:50
ずーっとMTB+スリックで通勤してたが、ナスでロードを購入した。
とりあえず初日の片道を乗ってみた感想は、
・コギがやたら軽い、ちょっと踏むとグイグイ加速する
・ポジションは思ったより変化がなく、意外とラクなポジションだ
・やはり段差や路面変化には気を遣う
・乗り心地はむしろMTBより良い
・正確に計ったわけではないが、多分1割くらいは通勤時間が短縮された
・もっと早くロードを購入するべきだったorz
576ツール・ド・名無しさん:2005/07/19(火) 12:57:48
ロード購入おめでとう
何の機種買ったの?
577ツール・ド・名無しさん:2005/07/19(火) 12:58:13
多分学生さんだろう

白い半ヘルではなくかっちょいいヘルメットを被り

電動アシストシティサイクルを漕いでた。。。


漏れには出来ないよ…
578ツール・ド・名無しさん:2005/07/19(火) 13:04:42
都内じゃ外国人が多いから、わりとよく見るぞ。<ママチャリにヘルメット
オーストラリアみたいに自転車のヘルメットが義務化された国の人にとっては
ノーヘルは怖いものらしい。
579ツール・ド・名無しさん:2005/07/19(火) 14:29:38
>>573
>193読んで 肌色冷えピタを探したけど無かったから
薬局(Fく太郎)で売ってた 激安冷えピタ(11枚200円くらい)を 買って貼ってやす
ちゃんとしたやつより少しベタベタするけど どうせ汗かくし お絞りでも取れるから
額と項下に付けても メットとサングラスで あんま気にならない
風受けると あんがいすーっとするのね
>193のジェレイドのも探し中
あと UNOのクールボディミストも マジおすすめ
出発前にこれやって 着いたらシーブリーズが オレの日課
だから 家と会社に それぞれ一個づつ常備
580ツール・ド・名無しさん:2005/07/19(火) 15:31:08
>>571
誰でも最初はクレイジーとののしるものですよ

でも常識化すると

手のひら返して「これはイイ!」とか絶賛するんやろね、

お前みたいなやつに限って
581ツール・ド・名無しさん:2005/07/19(火) 15:38:32
↑んー、、、中途半端。
582575:2005/07/19(火) 18:12:24
>>576
デローザのVEGAを買いますた。
コンポはカンパ(でもゼノンw)、ペダルはLOOKで主な用途が通勤・・・
やべぇ、モノホンのローディに笑われてるかなw

さて、明るいうちに帰ろっと ノシ
583ツール・ド・名無しさん:2005/07/19(火) 18:12:37
頭は常に全回転、八方に気を配って一部の隙もあってはならぬ
自転車とはそのようなものだ
584573:2005/07/19(火) 22:53:13
>579
よく分かりました。
薬局で探してみます!
585ツール・ド・名無しさん:2005/07/20(水) 10:16:48
今朝はやや涼しく走りやすかったね
586ツール・ド・名無しさん:2005/07/20(水) 12:52:11
通勤用のMTBがパンクしたんで、今朝はロードで来た。

えらく楽に早く到着した。

もう、MTBで通勤なんて考えられなくなりそう。

やばい(w
587ツール・ド・名無しさん:2005/07/20(水) 13:05:00
>>586
MTBに700C履かせたらどうよ
588ツール・ド・名無しさん:2005/07/20(水) 13:17:06
ロード持ってるなら別に履き替えずにロードでいいじゃん
589ツール・ド・名無しさん:2005/07/20(水) 13:30:08
まぁ、趣味・実用のバランスや盗まれた時を考えて使い分けてる人も居るしね。
590ツール・ド・名無しさん:2005/07/20(水) 13:36:41
俺のロードは俺のチャリの中では高い方なので通勤には使えないっす。
職場側の駐輪場所が歩道だから高価なバイクは置いておけないのです。

通勤に使うのは安くて傷だらけのクロスバイク。
ドロップバーに換装してあるし、ホイールもWH-R535だし、
タイヤもミシュランのプロ2レース23Cだし
ジオメトリもコンフォートロードみたいなもんだし。

それにロード買う前はこれで美ヶ原も登ったし富士スバルラインも行った。
591ツール・ド・名無しさん:2005/07/20(水) 13:48:01
多分、気分もノリノリだったんだよ
漏れもロードは欲しいが盗難怖いし
かといって、休日しか乗らんのに金かけたくないし
かといってクロス買ったら気分が晴れずロード買いそうだし
駐輪なんとかならんかなー
592ツール・ド・名無しさん:2005/07/20(水) 13:49:38
通勤者はシティサイクルで充分だろ。

ロードで通勤なんてオタ丸出しだな、プッ
593ツール・ド・名無しさん:2005/07/20(水) 13:53:22
オタ丸出し、いいじゃん。
なんつうか、極めてる感じでカッコイイ。

594ツール・ド・名無しさん:2005/07/20(水) 14:12:15
>>592がママチャリと言わない所がヲタ丸出しだな、かわいい。
595ツール・ド・名無しさん:2005/07/20(水) 16:19:32
通勤使用ならMTBルック車でいいだろ。どうせ盗まれるんだし。
596ツール・ド・名無しさん:2005/07/20(水) 16:40:33
>>595
ルック車は走行中に崩壊して大けがするってこのスレでさんざん脅されてます
597ツール・ド・名無しさん:2005/07/20(水) 16:56:10
バカじゃない?
598ツール・ド・名無しさん:2005/07/20(水) 17:17:23
とりあえず>590が「歩道」を駐輪場にすんなって話だな

599ツール・ド・名無しさん:2005/07/20(水) 21:29:06
帰りに駐輪場に行ったら、オレのバイクに
スタンド無しの canondale が寄っ掛かっていやがった。

とりあえず蹴飛ばして打ち捨ててきた。
600ツール・ド・名無しさん:2005/07/20(水) 22:10:02
>>604
わいのケッタ傷物にしたんは自分か?
601ツール・ド・名無しさん:2005/07/20(水) 22:21:20
604だったら>600の自転車みがきに行く
602ツール・ド・名無しさん:2005/07/20(水) 23:06:50
お・・・俺は>>604じゃねえぞ!
603ツール・ド・名無しさん:2005/07/20(水) 23:47:35
↓ちゃんと600にあやまっとけよ
604ツール・ド・名無しさん:2005/07/20(水) 23:49:54
すまんかった
605ツール・ド・名無しさん:2005/07/20(水) 23:50:10
                    ,ィ⊃  , -- 、
          ,r─-、      ,. ' /   ,/     }     ち
          {     ヽ  / ∠ 、___/    |
   署     ヽ.      V-─- 、  , ',_ヽ /  ,'      ょ
           ヽ  ヾ、  ',ニ、 ヽ_/ rュ、 ゙、 /
   ま        \  l  トこ,!   {`-'}  Y        っ
             ヽj   'ー'' ⊆) '⌒`  !
   で    , 、      l     ヘ‐--‐ケ   }        と
        ヽ ヽ.  _ .ヽ.     ゙<‐y′   /
   来     }  >'´.-!、 ゝ、_  ~  ___,ノ
         |    −!   \` ー一'´丿 \
   い    ノ    ,二!\   \___/   /`丶、
        /\  /    \   /~ト、   /    l \
606ツール・ド・名無しさん:2005/07/20(水) 23:53:41
それはいやだ
607ツール・ド・名無しさん:2005/07/21(木) 00:05:36
買ったばかりの自転車を屋根ナシで保管してたら
この梅雨でヘッドチューブ(ハンドルが回る軸)から
サビサビの液体が・・・

ギャー!!
608ツール・ド・名無しさん:2005/07/21(木) 00:20:08
今日久しぶりに通勤でパンクした。先日タイヤを替えたばかりだったので、最初は自分の腕を疑ったが、
しっかり針金みたいのが刺さってた。。
イージーパッチ持ってたのですぐ修理できたからいいけど。
609ツール・ド・名無しさん:2005/07/21(木) 09:41:48
>601 はたぶん紙ヤスリを握りしめている
610ツール・ド・名無しさん:2005/07/21(木) 12:14:35
今日は雨なので上がりません。
611ツール・ド・名無しさん:2005/07/21(木) 13:02:06
大阪はいい天気だ。
612ツール・ド・名無しさん:2005/07/22(金) 08:22:05
GT tempest 乗ってます。

はぁ〜、ロード欲しい。欲しい欲しい欲しい。
けど次に買うならやっぱ15万クラスかなと思いつつ、
学生なのでそんな値段のバイク買うわけにもいかず…。

うーん。ホイールでも交換してみようかな。
けど、ホイールも結構するしなぁ。と迷っています。
迷える子羊に道を指し示していただけませんか?
613ツール・ド・名無しさん:2005/07/22(金) 09:07:42
>>612へのアドバイス>>575
614ツール・ド・名無しさん:2005/07/22(金) 14:24:57
>>612へのアドバイス
自転車通学スレッドpart3
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1085124685/
615ツール・ド・名無しさん:2005/07/22(金) 16:08:49
学生がたとえバイトに使ってても
それは通勤とはやっぱ違う気はする

と先読みレス
616ツール・ド・名無しさん:2005/07/22(金) 16:32:04
>>617
初任給が20万。いいロードが買える。
今ケチったら一番体力のある時を逃す。すなわち、一番何も考えずに楽しめる時期を逃す。

投資せよ。
617ツール・ド・名無しさん:2005/07/22(金) 16:39:03


なるべく長く楽しめる良いロードを買いたいのですが、
今ほしいので、安めのロードを買おうか迷っています。
ちなみに来春の初任給が20万円位だと思います。
618ツール・ド・名無しさん:2005/07/22(金) 16:39:50
はいはい予想通り

↓次どうぞ
619ツール・ド・名無しさん:2005/07/22(金) 16:43:14
620ツール・ド・名無しさん:2005/07/22(金) 16:44:46

--------つまらなさを指摘された617の妄想開始-----------
621ツール・ド・名無しさん:2005/07/22(金) 16:53:11
>>617
初任給が20万円位ってなに?
ちょっと低すぎね?
どんな業種?
そんなんで生活できんの?
622ツール・ド・名無しさん:2005/07/22(金) 16:54:34
俺はむしろ未来レスキャッチした>670はGJだと思うがなあ。
それを粘着に煽ろうとする誰かさんは哀れなり。
623622:2005/07/22(金) 16:56:07
間違えた。>670ではなくて>617ね。
もう少し心に余裕を持とうぜ、621さんも。
624ツール・ド・名無しさん:2005/07/22(金) 16:57:58
あんなのでGJか?w
625ツール・ド・名無しさん:2005/07/22(金) 16:58:03
>>633
訳わかんねぇこといってんじゃねぇよ
氏ねっ
626ツール・ド・名無しさん:2005/07/22(金) 17:00:05
よっぽど悔しかったんだなw 
また未来レスしてるよ・・おちつけ
627ツール・ド・名無しさん:2005/07/22(金) 17:03:23
>>1001
嫌じゃボケ。
お前が立てろ!
628ツール・ド・名無しさん:2005/07/22(金) 17:05:41
>>625
責任とって633に元レス書くように
629ツール・ド・名無しさん:2005/07/22(金) 17:10:15
おれは615、618、624なんだけどな・・・
630ツール・ド・名無しさん:2005/07/22(金) 18:37:38
>>621は通学スレに戻ってね
631ツール・ド・名無しさん:2005/07/22(金) 18:59:05
>>754
いや、アンカーで決まりじゃね?
カラーもオーダーできるし。
632ツール・ド・名無しさん:2005/07/22(金) 19:12:41
もうだめみたいね
633ツール・ド・名無しさん:2005/07/22(金) 20:14:18
もうだめ(*´Д`)ハァハァ
634ツール・ド・名無しさん:2005/07/22(金) 20:58:49
も・もぅ・・だ・・・め・・・
635612:2005/07/22(金) 21:03:50
みなさんレスありがとうございます。

街乗りスレはどこも散々な荒れ様なので、
なぜかここが本スレだと思ってました。
シマノのWH-M540買って落ち着こうかと思っていましたが、、
ロード買っちゃいそうです。

スレ違い失礼しました。
636ツール・ド・名無しさん:2005/07/22(金) 22:31:40
637ツール・ド・名無しさん:2005/07/23(土) 05:08:39
なにこれ? 見てないけどブラクラ?
638ツール・ド・名無しさん:2005/07/23(土) 05:13:08
まあどうでもいいけどスレタイの話はもう出来そうも無いのか?
ここのスレの立派な社人さんは粘着くんが多いね〜
639ツール・ド・名無しさん:2005/07/23(土) 05:15:33
>>637
北海道経営者協会の賃金調査の「初任給」の項目だって。
640ツール・ド・名無しさん:2005/07/23(土) 05:17:37
>>638
下手にレスつけたら、粘着とか言われそうだから、どっか行った方がイイね。
641ツール・ド・名無しさん:2005/07/23(土) 06:58:27
夏休みだし
642ツール・ド・名無しさん:2005/07/24(日) 20:40:07
明日からしばらくのあいだ出先に出張
自転車通勤できるので楽しみだ…
643ツール・ド・名無しさん:2005/07/24(日) 21:28:36
台風襲来!
644ツール・ド・名無しさん:2005/07/25(月) 06:09:13
>>643
補給食にコロケでつか?
645ツール・ド・名無しさん:2005/07/25(月) 17:05:32
自転車通勤検討中!

片道30Km
でもこれ自動車が多く走る国道での距離。

毎日通う訳でありません。

みなさん、どれ位の距離で、
どういう道路選んでまつか?

646ツール・ド・名無しさん:2005/07/25(月) 17:08:12

なに この夏の風物詩
647ツール・ド・名無しさん:2005/07/25(月) 17:32:08
>648

648ツール・ド・名無しさん:2005/07/25(月) 17:33:56
本日は微妙な空模様が続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか。
雨の日はステンレス仕様のママチャリで出撃しております。
649ツール・ド・名無しさん:2005/07/25(月) 17:38:12
>>647-648
ワラタヨ
650ツール・ド・名無しさん:2005/07/25(月) 17:39:04
さて、台風の追い風に押されて帰ろうか。
って、朝は思いっきり逆風だったからな。
651ツール・ド・名無しさん:2005/07/25(月) 17:48:35
>650
帰りにコロッケ買ってきてくれ
652ツール・ド・名無しさん:2005/07/25(月) 18:15:02
コロッケはやってんの?
653ツール・ド・名無しさん:2005/07/25(月) 18:55:47
よーしパパ>>645にレスしちゃうぞ〜・・・と思ったけどやめた。マンドクセ。


風邪ひいちゃって自転車乗れねーよ。乗りてーよ。
体調悪いときに満員電車って余計に具合悪くなるっつーの。
654ツール・ド・名無しさん:2005/07/25(月) 18:59:18
>>652
半年ROMれ
655ツール・ド・名無しさん:2005/07/25(月) 20:14:16
半年以上みているけどサパーリわからん > ころけ
656ツール・ド・名無しさん:2005/07/25(月) 20:37:58
657ツール・ド・名無しさん:2005/07/25(月) 20:57:35
読んだけど結局納得は行かなかった > 「台風にはコロッケ」

------ とりあえずコロッケはスレ違いなんで終了 -------
658 ◆eVePCT8qaI :2005/07/25(月) 23:17:40
台風でやっと定期使えるよー。
買っても月に数回しか使わない定期券とスイカはピッカピかだぁ
チャリも暴風雨でお掃除しないとねー(っーT)我ながらアホだ
659ツール・ド・名無しさん:2005/07/26(火) 01:05:23
会社に定期返却しろよ。腐れ外道が。
660ツール・ド・名無しさん:2005/07/26(火) 01:17:02
月に数回しか定期を使わない社員に定期代を払うとは、なんともおきらくな会社ですことw
661ツール・ド・名無しさん:2005/07/26(火) 01:38:47
またループネタかよ
はいはい、ワロスワロス
662ツール・ド・名無しさん:2005/07/26(火) 02:31:06
通勤代支給って奇天烈な風習だよな。
663ツール・ド・名無しさん:2005/07/26(火) 03:39:39
自転車通勤の場合も通勤手当を電車通勤や車通勤並に支給してくれ

むしろそれより多いのが筋だが、そこまでは求めないからさ
664ツール・ド・名無しさん:2005/07/26(火) 04:40:11
チャリ通勤にして2ヶ月が経ちますが、
さすがに台風は辞めといた方がいいんですかね?
665ツール・ド・名無しさん:2005/07/26(火) 04:42:15
やめとけ。
本気で視界がなくなる。自分も見えないし、車側からも見えない。
横風にあおられてコケそうになるし、自転車にもよくないし、
ひとつもいいことなし。
666ツール・ド・名無しさん:2005/07/26(火) 04:51:31
台風に関しては>>665に同意。雨はいいけど風が危険。

みなさん荷物はキャリア? 背負う?
5キロ越えると背負うの嫌だな。
667ツール・ド・名無しさん:2005/07/26(火) 05:01:46
>>665
>>666
ありがとさんです。
明日せっかくヒルズにベッカム観に行くのに…。
あ〜あ、チャリ六本木デビューが。

ちなみにいつも肩掛け鞄で2〜3キロしょってます。
668ツール・ド・名無しさん:2005/07/26(火) 05:34:23
>>666
当方シティで片道20km通ってますが、
パソコンは背負ってる。
他の荷物は前カゴに入れてます。
669ツール・ド・名無しさん:2005/07/26(火) 05:37:18
俺はキャリア付けてるよ
カッコ悪いから取ってたんだけど最近復活させた
やっぱり背中に荷物無いと楽だね
帰りに買い物も出来るし
ただ携行型HDDをカバンに入れっぱなしにして
運んでたら振動でぶっ壊れてしまった
670ツール・ド・名無しさん:2005/07/26(火) 06:38:01
スーツいらないの?
汗かいたまま出社するの?
671ツール・ド・名無しさん:2005/07/26(火) 09:31:25
今日、関東地方でチャリ通してる馬鹿者挙手

672ツール・ド・名無しさん:2005/07/26(火) 09:36:43
(゚д゚)/
台風なんて気にしたこと無い
673ツール・ド・名無しさん:2005/07/26(火) 09:37:04
そう言う危険行為をネタに自慢しても厨っぽいだけだよ。
674ツール・ド・名無しさん:2005/07/26(火) 09:48:38
台風の中チャリはマジ止めてくれ。
車からすると危な過ぎて怖い。
675里牛 ◆JWahSma6kc :2005/07/26(火) 10:11:19
今朝は、それほど状況はひどく無かったな。
普通の降雨程度。

帰りが問題だな。
多分帰る頃には通過してしまうけど。
676ツール・ド・名無しさん:2005/07/26(火) 12:27:59
今朝はバイク軍団も少なく(特に一番マナーの悪いデカスク、こいつは横風に弱い)、
どうせ汗ダクになることを思えば、むしろ良いかも。帰りは無理ですな。
でも、電車が止まった時の切り札にもなる(ママチャリ片道18キロ)し。
677ツール・ド・名無しさん:2005/07/26(火) 12:30:09
>>670
うちは職場にシャワーがある。
それに事務だからスーツは着ないねえ
678ツール・ド・名無しさん:2005/07/26(火) 12:31:06
おまいら会社にシャワーでもあるの?

俺も新宿や渋谷だったら、チャリ通できるのに。
679ツール・ド・名無しさん:2005/07/26(火) 12:37:43
シャワーうらやましいわ。

SEもスーツは要らないと思う。
680ツール・ド・名無しさん:2005/07/26(火) 12:46:38
台風の日こそチャリだ。
電車なんて混むわ人の傘はあたるわ遅れるわで話にならん。
ただ顔に当たる雨は痛い。
681ツール・ド・名無しさん:2005/07/26(火) 12:49:37
クロモリだから雨の日は乗りたくないな
682ツール・ド・名無しさん:2005/07/26(火) 13:04:07
>>674
なんだクルマから見にくいからやめろってか。
オマエみたいなやつはクルマ乗んな。
もしくは氏ね。
683ツール・ド・名無しさん:2005/07/26(火) 14:42:53
>682
おまいなんか側溝に落ちてしまえ〜
684ツール・ド・名無しさん:2005/07/26(火) 15:34:15
>>682
乗るのは自由だけどこけてトラックにひかれて死んでも自己責任ね
685ツール・ド・名無しさん:2005/07/26(火) 17:19:22
>666
断然キャリアっす

PC/HDDもプチプチにくるめば数km程度は大丈夫みたい。
(あとカバンには常にスポンジ入れてあって
なるべくスポンジが荷物の下に入るように心掛けてます)
686ツール・ド・名無しさん:2005/07/26(火) 18:31:24
コロッケ食いテーーー
687ツール・ド・名無しさん:2005/07/26(火) 21:47:47
>>686
つ[コロケ]
688ツール・ド・名無しさん:2005/07/26(火) 21:59:32
>686
つ[ッ]
689ツール・ド・名無しさん:2005/07/26(火) 22:05:01
>>686
つ[JIS( )]
690ツール・ド・名無しさん:2005/07/27(水) 02:41:21
>>686
つ○
691ツール・ド・名無しさん:2005/07/27(水) 02:42:27
>>686
つ(毒)
692ツール・ド・名無しさん:2005/07/27(水) 03:40:07
>>686
つ[尿]
693ツール・ド・名無しさん:2005/07/27(水) 09:30:57
昨日の定時退社も、雨は朝より弱く、風もむしろ北よりで東京から南下なので、
楽勝。ママチャリのおかげで、4月から電車になったのはまだ2日。
694ツール・ド・名無しさん:2005/07/27(水) 12:24:57
雨だと、車のブレーキから放出される恐怖のアスベストも流れるしな。
695ツール・ド・名無しさん:2005/07/27(水) 15:15:17
>>693
????
696ツール・ド・名無しさん:2005/07/27(水) 22:32:29
ロードでクールビズで通勤している香具師いるか?
697ツール・ド・名無しさん:2005/07/27(水) 22:34:50
クールビズて単にノーネクタイなだけじゃんよ。
ほんと言葉に踊らされるバカだな。

まあ汗だくのワイシャツのままでもOKな感覚の持ち主なら
それでもいいけど。
698ツール・ド・名無しさん:2005/07/27(水) 23:15:08
ロードで通勤するなよ、気持ち悪い
699ツール・ド・名無しさん:2005/07/27(水) 23:33:38
>>697
クソ暑いのにいちいちネクタイはめるβακαハケーン
700ツール・ド・名無しさん:2005/07/28(木) 01:09:29
>699
俺、あんな隷属の証なんてつけてなきゃいけない職場じゃないし。
701ツール・ド・名無しさん:2005/07/28(木) 01:21:50
そういう時は首輪つけられて密室に閉じ込められていると警察に訴えればいいと思うの。
702ツール・ド・名無しさん:2005/07/28(木) 02:12:46
まーしかしコイヅミは
TVに出る時は上着も着てないから
そこだけは評価したいな。
暑けりゃ脱げという簡単な事に気付くのに
一体何十年かかったのやら
703ツール・ド・名無しさん:2005/07/28(木) 02:13:24
>>697
ネクタイが汗を吸ってくれる場合もあるよ。
重くなるけど。

704ツール・ド・名無しさん:2005/07/28(木) 03:40:10
クールビズで夏場にスーツ着なくなると、
クリーニング屋さんは手痛いかも知れない。
705ツール・ド・名無しさん:2005/07/28(木) 03:50:57
いっそボンテージルック推奨にすればいいと思うの。
706ツール・ド・名無しさん:2005/07/28(木) 06:07:26
ボンテージでオヤジが通勤ロード。
707ツール・ド・名無しさん:2005/07/28(木) 07:28:58
ギャグ必須?
708ツール・ド・名無しさん:2005/07/28(木) 07:29:50
オヤジギャグ
709ツール・ド・名無しさん:2005/07/28(木) 10:09:06
このスレの人達は工員が多いのでネクタイなんて必要ないですね
710ツール・ド・名無しさん:2005/07/28(木) 10:25:52
え? 工作員だと思ってた
711ツール・ド・名無しさん:2005/07/28(木) 10:53:38
俺IT関連で起業してるけど
確かにデジドカな面は否めない・・・
年収と引き換えにいろんなもんを犠牲にしてるな。
とはいえ、楽な歯車に戻って年収500万の生活なんて
今さらできないけれど。
712ツール・ド・名無しさん:2005/07/28(木) 11:07:15
昼間っから2chやってるやつが工員のはずもない。
ましてや起業してるやつがそんな暇な訳ない。
713ツール・ド・名無しさん:2005/07/28(木) 11:12:35
リアル工員だって2交代3交代はざらだし
ウチの場合は盆に本番運用サーバ止めてリリース作業する都合で
今が早めの夏休み。
714ツール・ド・名無しさん:2005/07/28(木) 11:17:41
>>712
> ましてや起業してるやつがそんな暇な(ry
・・・まとまった時間が取れないだけだったりするよの。
715ツール・ド・名無しさん:2005/07/28(木) 11:23:05
昼間っから2chやってるやつなんて引きこもりのニートしかいないんだからみんな見栄張るなよ
716ツール・ド・名無しさん:2005/07/28(木) 11:25:32
>715
思いっきり悔しさがにじみ出た書き込みワロス
自分がそうだからって、世の中の他人全てがそうとは限るまいて
717ツール・ド・名無しさん:2005/07/28(木) 11:47:07
小遣い付きで1ヶ月以上夏休み貰える羨ましい人々もこのスレ以外の世の中にはたくさん居るんですよ
718ツール・ド・名無しさん:2005/07/28(木) 11:56:47
なんで通「勤」スレに学生が紛れこんでんだ?
719ツール・ド・名無しさん:2005/07/28(木) 11:58:24
暑い。
皆本当に自転車通勤してるのか?おれはギブアップだ。
720ツール・ド・名無しさん:2005/07/28(木) 12:41:09
真夏はまだまし。
俺は真冬の方が我慢できん。別に北国って訳でもないが。
721ツール・ド・名無しさん:2005/07/28(木) 13:10:22
俺は冬のほうがいいなあ。
出社時間が結構日が登ってからなので
忙しくて寝不足気味が続いたりすると
マジ倒れそうになる。
722ツール・ド・名無しさん:2005/07/28(木) 13:19:31
夏は長時間行うスポーツには向いてないね
723ツール・ド・名無しさん:2005/07/28(木) 13:29:41
基本的に体温は上がる方向に働くからな。
下げる必要が生じる環境はあまり良くない。
724ツール・ド・名無しさん:2005/07/28(木) 13:34:25
冬は乗る決心つけるまでがつらい。
夏は降りてからがつらい。
725ツール・ド・名無しさん:2005/07/28(木) 13:38:13
体力バカは精神力も鍛えなさい
726ツール・ド・名無しさん:2005/07/28(木) 13:38:25
夏は信号待ちと追い風が地獄
サイクリングロードで追い風なんて最悪だ
727ツール・ド・名無しさん:2005/07/28(木) 13:40:23
真夏に自転車通勤で出勤してるやつらって、ちゃんと仕事してるか? 特に午前中とか。
728ツール・ド・名無しさん:2005/07/28(木) 13:51:45
逆走するやつ多過ぎ。
絶対歩道側キープするし、最悪。
729ツール・ド・名無しさん:2005/07/28(木) 14:02:56
>>727
自転車通勤てそんな心配するほどハードな事??
730ツール・ド・名無しさん:2005/07/28(木) 14:14:13
>>727
むしろ、眠気が覚めて能率が捗るがなにか?
731ツール・ド・名無しさん:2005/07/28(木) 14:21:52
>728
とりあえず歩道際に停車して右側を抜けさせる、
ということをいっていた奴もいた
732ツール・ド・名無しさん:2005/07/28(木) 14:57:52
ままちゃりで駅まで通勤してる
733ツール・ド・名無しさん:2005/07/28(木) 15:49:23
>>732 は駅員。
734ツール・ド・名無しさん:2005/07/28(木) 16:00:31
正解
735ツール・ド・名無しさん:2005/07/28(木) 16:06:53
>>730
「能率が捗る」とは、これまた奇妙な日本語だな。
736 ◆eVePCT8qaI :2005/07/28(木) 22:14:12
とりあえず練習兼ねて通勤しとるよ。

>>728
歩道側キープしたまま相手の進路もふさぎつつこっちが止まればいいでしょ。
逆走さんは俺らの後方が見えててやってくるんだから、俺らが後方確認できずにはみ出すリスク
を負う必要はないワケで。


737ツール・ド・名無しさん:2005/07/28(木) 23:22:40
>736
意味不明だ・・・スマソ
738ツール・ド・名無しさん:2005/07/28(木) 23:28:13
あちーぞ!
おまえらの暑さ対策を教えれ
739ツール・ド・名無しさん:2005/07/28(木) 23:42:58
冬は路面の凍結が怖いので
自転車通勤できません

軽装で自転車乗れる夏のほうが俺はマシ
740ツール・ド・名無しさん:2005/07/29(金) 02:16:54
741ツール・ド・名無しさん:2005/07/29(金) 08:18:48
>>739 頭の汁対策は
742ツール・ド・名無しさん:2005/07/29(金) 15:38:46
>>741
つ[捻り鉢巻]
743ツール・ド・名無しさん:2005/07/29(金) 17:43:10
会社に着いたらトイレに駆け込んで頭にお湯を浴びてる
744ツール・ド・名無しさん:2005/07/29(金) 21:36:15
自分は職場に着いたら、速攻でトイレに入って8&4をします。その後、ミネラルウォーターをガブ飲みします。
745ツール・ド・名無しさん:2005/07/29(金) 22:05:46
>>193に頭もある
746ツール・ド・名無しさん:2005/07/29(金) 22:06:11
会社に到着、しばらく汗を出す
着替える序でに流し台でシャンプー+身体を拭く
ついでに着て来たものをバケツ洗濯して、干す!
仕事で1日バタバタと暴れて大汗をかく
帰路前に流し台でシャンプー+身体を拭く
ついでに作業服等をバケツ洗濯して、干す!
自転車で帰路に着、
帰宅後すぐに、自転車を拭き掃除して自宅に入れる
シャワーをアビながら、着てた物を洗って 干す!
 夏は毎日このパターンだ
仕事に影響は絶対無い、
747hamp ◆RML7zESySA :2005/07/29(金) 22:15:01
読んでいると俺の職場は恵まれていると認識。
748ツール・ド・名無しさん:2005/07/29(金) 22:22:36
746みたいな青色なら楽だよな。
749ツール・ド・名無しさん:2005/07/29(金) 22:28:37
ひさびさに列車で退勤したら、乗客の半分以上が中国人観光客だった。
750ツール・ド・名無しさん:2005/07/29(金) 22:53:33
ひさびさに列車で退勤したら、乗客の全員が女性だった。

どういうわけか皆俺に熱いまなざしを送っていた。
751ツール・ド・名無しさん:2005/07/29(金) 23:41:16
>>750
モテモテだなオイ!
752ツール・ド・名無しさん:2005/07/29(金) 23:48:01
>>750
女性専用車両
753ツール・ド・名無しさん:2005/07/29(金) 23:48:45
つまらないネタはいらない

面白いの思いついたらまた書いてくれ
754ツール・ド・名無しさん:2005/07/30(土) 10:41:01
755ツール・ド・名無しさん:2005/07/30(土) 10:52:22
>>748
とりあえずお前が英語できないことはわかった。
あんまり人を馬鹿にするもんでねえ。
756746:2005/07/30(土) 16:50:32
倉庫の中はこの時季40度になる
朝夕通勤の片道20km等は 暑くてもまだ良い方なんだよ
757ツール・ド・名無しさん:2005/07/30(土) 20:43:47
「カラー」は確かに「襟」だが
「ブルー」は色の「青色」なんだからまるっきり間違いでもなかろ。
どーでもいいけど。
758ツール・ド・名無しさん:2005/07/30(土) 21:17:15
会社に冷蔵倉庫があるからそこで涼んでからトイレでパンツまで
着替える。冷凍倉庫もあるけど-20度は体に悪い。
シャワーは無いけど恵まれてるほうかな?
759ツール・ド・名無しさん:2005/07/30(土) 22:03:00
宅配業乙
760ツール・ド・名無しさん:2005/07/30(土) 23:10:24
しかし、そこまでしてクソ暑い時期に自転車通勤しなけりゃいけないの?
761ツール・ド・名無しさん:2005/07/30(土) 23:25:02
前からも何回かその手のやりとりがあったと思うんだけど、
結局「メイン自転車に乗りたい、通勤路は単なるそのコース」なひとと
「メイン通勤、自転車は単なる手段」とでは考え方が全く違うんだよ。
762760:2005/07/30(土) 23:32:10
>>761
乗りたくても休日にしか乗れないのなら、通勤に乗るしかないのかな。

俺は交替勤務で、夜勤、明け、休みと4日に3日は、
昼間に自転車乗ってるから会社fだけは車通勤。
みんなと逆だな。
763ツール・ド・名無しさん:2005/07/30(土) 23:34:31
しかし、そこまでしてクソ暑い時期に花びら大回転しなけりゃいけないの?
764ツール・ド・名無しさん:2005/07/30(土) 23:35:07
HANABI-LA大回転
765ツール・ド・名無しさん:2005/07/30(土) 23:55:43
毎日の通勤での走行はトータルすると
大きいな
年間で8千キロとかになるから
トレーニングには良いな
暑いからやらない、寒いからやらない、雨だからやらない
は勿体無いな
1年通じて走り易い時季は本当に短いからな
それに折れは通勤=体力作り=仕事前のウォーミングアップとクールダウン
と兼ねてるからな
766ツール・ド・名無しさん:2005/07/31(日) 01:44:45
運動バカは昼休み時間も就寝時間も削って

自転車乗り回してるといいよ
767ツール・ド・名無しさん:2005/07/31(日) 01:56:19
金だけはあるデブはフルカーボンなりにして
床の間に飾っておくといいよ
768ツール・ド・名無しさん:2005/07/31(日) 03:44:02
俺は趣味が自転車通勤。
休みの日は自転車乗らない。
熱かろうが寒かろうが自転車なのだ。
769ツール・ド・名無しさん:2005/07/31(日) 04:37:48
漏れはダイエットのために自転車

仕事の都合上あまり時間とれない

イク(・A・)ナイ!!

しかし通勤ならちょうど(・∀・)イイ!! 距離

脂肪燃焼できる

(゚д゚)ウマー 

なんだが。


これから通勤ですよ。漏れ。
なんでこんな時間に出勤なんだと小一(ry

>>768
ワラタ
がんがれ
770ツール・ド・名無しさん:2005/07/31(日) 04:40:59
>>769
きぃつけて行ってら
771ツール・ド・名無しさん:2005/07/31(日) 08:56:26
>>740さんへ
せっかくネンチャクご苦労さん・・・だども。
皆さんからソウスカンくらってまるすよ(藁
この仕打ちを陰のパワーに変換汁して、早く攻勢に転じてください、、、orz
772ツール・ド・名無しさん:2005/07/31(日) 09:38:28
最近、会社が折り返し地点のでっかいパイロンにみえてきた。
773ツール・ド・名無しさん:2005/07/31(日) 10:15:33
粘着者の大攻勢への期待上げ、、、orz
774ツール・ド・名無しさん:2005/07/31(日) 10:34:25
明日も会社へ行くふりして自転車散歩・・・。
俺に職をくれ!
775ツール・ド・名無しさん:2005/07/31(日) 11:24:08
ハロワ逝け
776ツール・ド・名無しさん:2005/07/31(日) 11:42:20
ハロワって言うか?
777ツール・ド・名無しさん:2005/07/31(日) 12:13:02
今日は休みだぞ無職さん
778ツール・ド・名無しさん:2005/07/31(日) 12:14:28
汗かきの俺は会社にシャワーがないと無理だな。。
779ツール・ド・名無しさん:2005/07/31(日) 12:16:02
てか通り道が排ガスヒドス
780ツール・ド・名無しさん:2005/07/31(日) 12:44:12
>>778
タオルで水ぶきしたり、タオルにシーブリーズたっぷりかけて拭いたり、
シャワーが無いなら無いでなんとかなる。

勿論着替えも用意。
781ツール・ド・名無しさん:2005/07/31(日) 12:51:45
往復70kmのチャリ通にしてから休日は走らなくなってしまった。
そりゃ峠いくべきなんだろうがなぁ
782ツール・ド・名無しさん:2005/07/31(日) 13:00:04
>>779
アスベストも含まれてます

よろしく
783ツール・ド・名無しさん:2005/07/31(日) 13:39:38
みんなマスク着けてる?
784ツール・ド・名無しさん:2005/07/31(日) 13:46:50
常備はしている
ほとんど付けないが
785ツール・ド・名無しさん:2005/07/31(日) 13:55:02
こんにちは
私も自転車通勤したいと思っていますが、会社にシャワーも着替えるところもないので、ちょっと無理かな?
自宅から会社まで約30Kくらいです。
途中信号とか渋滞とかあるので2時間くらいかかると思います。
786ツール・ド・名無しさん:2005/07/31(日) 14:02:37
自転車に関係なく、
汗をかいた時の対策はいろいろあるでしょ?
サッと拭くとか給湯室やトイレ使うとか風に当たるだけとか…。
自分がどの手段なら苦にならずに職務につけるか考えて、
それが可能かどうか考えて自分で決めなさいな。
もしかして、

「なんとかなるよ!まずはやってみなよ!」

みたいな追い風を得たいのかな?
787ツール・ド・名無しさん:2005/07/31(日) 15:41:58
>>785
君なら大丈夫、ガンガレ!
788ツール・ド・名無しさん:2005/07/31(日) 18:01:18
>>785
なんとかなるよ!まずはやってみなよ!
789ツール・ド・名無しさん:2005/07/31(日) 22:38:36
>785
着替えはトイレでok。
790ツール・ド・名無しさん:2005/07/31(日) 22:49:39
まず休みの日に自宅会社間を試走することだね
791ツール・ド・名無しさん:2005/07/31(日) 22:55:59
おまいらどんな自転車使ってる?
盗まれたりとか怖くて安いのしか乗れないorz
792ツール・ド・名無しさん:2005/08/01(月) 00:04:29
盗む気が無くなるほど鍵付けろ。
793ツール・ド・名無しさん:2005/08/01(月) 00:09:29
盗む側の心理としては安物のほうが気軽に盗みやすい。

高そうなロードでも乗ったらどうよ。
794ツール・ド・名無しさん:2005/08/01(月) 07:32:01
高いのは可搬性も換金性もよいから気軽に盗むには最適ですよ。

ってこの間ニュースでやってた。
高い自転車の盗難がはやってるんだって。
みんな気をつけてね。
釈迦に説法だけどどんなときも施錠は忘れずに。
795ツール・ド・名無しさん:2005/08/01(月) 09:08:47
>>794
けどそれは

★高級自転車盗みネット転売=41歳男、ベンチャーの夢破れ−東京

・外国製の高級自転車ばかりを狙って盗みを繰り返し、インターネットを通じて転売
 していたとして、警視庁荻窪署は20日までに、窃盗容疑で東京都港区西麻布、
 無職柳沼卓志容疑者(41)を逮捕した。同容疑者は2003年夏から、70台以上を
 盗み、総額100万円以上で売ったとみられる。

 調べでは、柳沼容疑者は今年1月28日、港区西麻布の歩道上に止めてあった
 新宿区の男性会社員(25)が所有するシボレー製自転車を盗んだ疑い。自転車は
 ネットオークションで1万3800円で売っていた。
 柳沼容疑者は国立大学を卒業後、大手家電メーカーに就職。その後、ネット関連
 会社に移り、ベンチャー起業を夢見て退職したが、うまくいかずに妻にも退職した
 ことを隠していた。 

シボレーだに。
796ツール・ド・名無しさん:2005/08/01(月) 10:14:00
>>791
二重ロックのシティサイクル
797ツール・ド・名無しさん:2005/08/01(月) 11:49:21
そろそろスレッドを軌道修正
798ツール・ド・名無しさん:2005/08/01(月) 19:16:01
もう無理でしょw
799ツール・ド・名無しさん:2005/08/01(月) 22:32:22
鍵を4ヶ付けるようになってから
いたずらされたことが無い。
相当しつこい人間だと思われているようだ。
今度ケイタイに電波飛ばせる監視カメラをつけようと計画している。
800ツール・ド・名無しさん:2005/08/01(月) 22:57:53
>>799

いったいいくらの自転車を通勤に使っているの?
それともかなり劣悪な場所にとめているとか?
801ツール・ド・名無しさん:2005/08/01(月) 23:34:43
スコットティームイシューデュラ10速仕様56万円6.9Kg
職場の駐車場の隅に置いているが、盗まれそうで心配
でも、長距離を快適に走れるのはこれだけだし。。。
802ツール・ド・名無しさん:2005/08/02(火) 00:31:57
>801
長距離って、通勤何キロ走ってるの?
803ツール・ド・名無しさん:2005/08/02(火) 00:57:33
月に2・3回、鍵付けっぱなしにしてしまうが盗まれない。
804ツール・ド・名無しさん:2005/08/02(火) 01:04:31
適材適所を見極める判断力と、環境に対する順応性が不足してるように思える。
805ツール・ド・名無しさん:2005/08/02(火) 01:21:25
ブレーキ外しておけばいいんだよ。




まあうっかり忘れて乗る自爆の確率が最大な訳だが(w
806ツール・ド・名無しさん:2005/08/02(火) 01:36:48
ピストで通えば問題なし
807ツール・ド・名無しさん:2005/08/02(火) 01:55:53
「この自転車いくらぐらいしたの」と上司に訊かれて
「60万くらいかかりました」って答えたら
「更衣室まで持ち込んでいいよ」と神のようなお言葉を賜りました
一生この人についていこうと思いました
808ツール・ド・名無しさん:2005/08/02(火) 10:20:09
裸の上司が更衣室で。。。。。。。
809ツール・ド・名無しさん:2005/08/02(火) 10:57:05
オレは30マソの自転車で通勤しているが、以前、上司に
「高そうな自転車だね、いくらするの?」
と聞かれ値段を言ったら、その上司が課のミーティングのときに
「S君の自転車には触るなよ、壊したら大変だぞ、車で言えばベンツだ」
と全員のまえで言った。
正直、恥ずかしかった。
810ツール・ド・名無しさん:2005/08/02(火) 11:15:08
> 裸のミーティング
に見えた。(´・ω・`)吊ってくる。
811ツール・ド・名無しさん:2005/08/02(火) 11:26:31
禿同
>>808のせいだな
812ツール・ド・名無しさん:2005/08/02(火) 12:17:10
>>810-811
(´・ω・`)人(´・ω・`)人(゚ω゚=)
813ツール・ド・名無しさん:2005/08/02(火) 19:02:01
ついこないだ仙台は市長選挙だったんだ
雨だけどいつもの自転車通勤コース
そこに傘さして手を振っている鎌田さゆり候補
結構美人だなぁと思ってドキドキしました
落選しちゃったね、残念
814ツール・ド・名無しさん:2005/08/02(火) 19:15:03
>>810-812
(´・ω・`)人(´・ω・`)人(゚ω゚=)人(・ω・)
815 ◆eVePCT8qaI :2005/08/02(火) 21:35:26
都議選のときは
暑い中ご苦労様です!
って選挙カーの中の人から後方から拡声器で(じゃまですと言わんばかりに)
応援されたことならある。

今朝はこのクソ暑い中スーツで走ってるヒラリーマンに挑んできた学生がいた。
なかなか見込みあるなと曳いてやったら千切れてた。かわいそうに…
816ツール・ド・名無しさん:2005/08/02(火) 22:28:45
>>810-812,814
(´・ω・`)人(´・ω・`)人(゚ω゚=)人(・ω・)人( ^,_ゝ^)
817ツール・ド・名無しさん:2005/08/02(火) 22:43:50
>>810-812,814,816
(´・ω・`)人(´・ω・`)人(゚ω゚=)人(・ω・)人( ^,_ゝ^)人( ´_ゝ`)
818ツール・ド・名無しさん:2005/08/02(火) 23:05:06
(´・ω・`)人(´・ω・`)人(゚ω゚=)人(・ω・)人( ^,_ゝ^)人( ´_ゝ`)人(^ω^)
819ツール・ド・名無しさん:2005/08/02(火) 23:11:33
(´・ω・`)人(´・ω・`)人(゚ω゚=)人(・ω・)人( ^,_ゝ^)人( ´_ゝ`)人(^ω^)人<`∀´>
820ツール・ド・名無しさん:2005/08/02(火) 23:28:51
(´・ω・`)人(´・ω・`)人(゚ω゚=)人(・ω・)人( ^,_ゝ^)人( ´_ゝ`)人(^ω^)人<`∀´> 人(´ー`)
821ツール・ド・名無しさん:2005/08/02(火) 23:33:47
(´・ω・`)人(´・ω・`)人(゚ω゚=)人(・ω・)人( ^,_ゝ^)人( ´_ゝ`)人(^ω^)人<`∀´> 人(´ー`)人(´・д ・`)
822ツール・ド・名無しさん:2005/08/02(火) 23:45:48
(´・ω・`)人(´・ω・`)人(´・ω・`)人(´・ω・`)人(´・ω・`)人(´・ω・`)人(´・ω・`)人(´・ω・`)人(´・ω・`)人(´・ω・`)人(´・ω・`)人(´・ω・`)
823ツール・ド・名無しさん:2005/08/02(火) 23:48:01
                                                              ∧_∧ 
(´・ω・`)人(´・ω・`)人(゚ω゚=)人(・ω・)人( ^,_ゝ^)人( ´_ゝ`)人(^ω^)人<`∀´> 人(´ー`)人(´・д ・`)人(´・ω・ )
824ツール・ド・名無しさん:2005/08/02(火) 23:54:55
                                                                             _Y_
                                                                              r'。∧。y.
                                                                            ゝ∨ノ
                                                                             )~~(
                                                                            ,i   i,
                                                                            ,i>   <i  
                                                              ∧_∧           i>   <i.
(´・ω・`)人(´・ω・`)人(゚ω゚=)人(・ω・)人( ^,_ゝ^)人( ´_ゝ`)人(^ω^)人<`∀´> 人(´ー`)人(´・д ・`)人(´・ω・ )ノ`=.,,ー- ...,,,__  |,r'''"7ヽ、|  __,,,... -ー,,.='
                                                                      ~''':x.,,  ~"|{ G ゝG }|"~  ,,z:''"
                                                                         ~"'=| ゝ、.3 _ノ |=''"~
                                                                           .|))    ((|

825ツール・ド・名無しさん:2005/08/02(火) 23:59:14
(´・ω・`)人(´・ω・`)人(゚ω゚=)人(・ω・)人( ^,_ゝ^)人( ´_ゝ`)人(^ω^)人<`∀´> 人(´ー`)人(´・д ・`)m9(^Д^)
826ツール・ド・名無しさん:2005/08/03(水) 00:47:52
さすがに>>820以降は乗り遅れ臭がしてるな・・・
827ツール・ド・名無しさん:2005/08/03(水) 08:13:08
喪前は819ですか
828ツール・ド・名無しさん:2005/08/03(水) 08:15:23
自転車道の整備が日本は遅れてるらしいね。
チャリ通勤の弊害だとか
829ツール・ド・名無しさん:2005/08/03(水) 09:01:47
>>828
チャリ通勤の弊害って、チャリ通勤が迷惑ってか。
830ツール・ド・名無しさん:2005/08/03(水) 09:11:18
歩道と車道の現状じゃ迷惑だろうな
828はチャリ通が普及しない原因って言いたいだけでは
http://osaka.yomiuri.co.jp/marche/mr50730a.htm
831ツール・ド・名無しさん:2005/08/03(水) 12:22:40
つまり>>828 は日本語が不自由と。そういうことね。
832ツール・ド・名無しさん:2005/08/03(水) 15:20:56
>>828
君、弊害という言葉の用法が間違ってるよ。
君の文章、全然意味が通じない。
833ツール・ド・名無しさん:2005/08/03(水) 15:30:37
「日本は遅れてるらしいね」って言ってるくらいなんだから、
日本には来た事がない人の、海外からの書き込みなんでしょ。
ちょっとくらいの言葉の誤用は許してやんなよ。
834ツール・ド・名無しさん:2005/08/03(水) 15:34:02
最近こういうくだらない粘着が多くて困るよ
835ツール・ド・名無しさん:2005/08/03(水) 18:32:50
だったらそろそろスルーを身につけよう♪
836ツール・ド・名無しさん:2005/08/03(水) 18:39:47
最近、意味不明の日本語をカキコして平気でいるバカも多いな
837ツール・ド・名無しさん:2005/08/03(水) 18:49:03
>>836
そしてそれに執着して話の骨を折ることに
何の抵抗もない奴が増えた。
838ツール・ド・名無しさん:2005/08/03(水) 18:51:31
>>837
×話の骨を折る
○話の腰を折る

日本語マジで勉強してよキミ
情けなくて泪が出てくるよホント
839ツール・ド・名無しさん:2005/08/03(水) 19:27:05
>>838
お前もなwww
泪ってなんだよ
840ツール・ド・名無しさん:2005/08/03(水) 19:48:32
>>839
????
841ツール・ド・名無しさん:2005/08/03(水) 19:49:33
>>830
リンク先の記事読んだ

「大阪民国の写真よりも7万9800円のバッグの写真載せろよ」

ってオモタ。
842ツール・ド・名無しさん:2005/08/03(水) 20:06:50
839は 涙 しか知らないんです。
許してあげて下さい。
843ツール・ド・名無しさん:2005/08/03(水) 20:11:59
マジかよ

839どこまでもやってくれるなw
844ツール・ド・名無しさん:2005/08/03(水) 20:13:57
845ツール・ド・名無しさん:2005/08/03(水) 20:34:23
今の若い衆は泪橋って知らないのかのう、ゴホッゴホッゴホッ
846ツール・ド・名無しさん:2005/08/03(水) 20:37:29
ロードで通勤しているんですが
感染道路はしっているとあっという間に自転車真っ黒になって
ちと恥ずかしい
休みの日ごとにメンテするのもかったるいです
仕方なくやりますが

皆さんは自転車のお手入れって行き届いていますか?
どのくらいの頻度でやっていますか?
847ツール・ド・名無しさん:2005/08/03(水) 20:43:00
実用とスタイルの境界線くらい自分で引きなさい
848ツール・ド・名無しさん:2005/08/03(水) 20:48:42
>>846
チェン廻りはともかく、他の部分まで真っ黒になるかなあ。

それにしても、そんな道路を通勤するの健康に悪そうだ。

ちなみに俺はじゃぶじゃぶ洗車するのは月1回くらい。
でも雨の後はきれいにしないとね。
部屋の中に自転車入れるから汚いと入れられない。
849ツール・ド・名無しさん:2005/08/03(水) 21:07:57
>>846
俺ねえ、バイクは「まあまあ黒くなってる」というくらいなんだが、
眼鏡の鼻当ての部分、凄いよ。真っ黒いススがこびりついてて、
掃除に苦労する。

こんなこと、自転車通勤始めるまではなかったので、
この黒いススは明らかに排気ガスだろうと思ってる。
850ツール・ド・名無しさん:2005/08/03(水) 21:10:32
やっぱりスポーツタマスクしたほうがいいかな?

あれすると口の廻りがびしょびしょになって気持ち悪いんだけど
851ツール・ド・名無しさん:2005/08/03(水) 21:18:43
花粉症の時期は否応なくマスクをしていたが
852ツール・ド・名無しさん:2005/08/03(水) 21:41:39
>850
マスクすると変な日焼けになるかと。。
幹線道路を避け裏道を通るしかないと思う。
853ツール・ド・名無しさん:2005/08/03(水) 22:23:37
俺、幹線道路で30分くらいかけて通勤してるけど
自転車が特に汚れるとは思わないな。
自分は汗と埃でひどいことになるので、シャワールームなきゃ
やってらんないけど。
854ツール・ド・名無しさん:2005/08/03(水) 23:46:17
>849
メガネの鼻あて、マジ黒くなるよねえ・・・
綿棒でこまめに掃除するんだけどね。丸洗いはしたくないし。

855ツール・ド・名無しさん:2005/08/04(木) 00:28:27
なんで?
メガネなんて水ぶっかけるなり、メガネ屋の店先の超音波洗浄器なり
使えば綺麗になるじゃん。
水洗いしたら錆びるようなメガネ使ってんのか?ww
856ツール・ド・名無しさん:2005/08/04(木) 00:36:08
>855
メガネ屋の超音波洗浄ならいいのかもしれないけど
家庭で洗剤とか使っちゃうとレンズ傷むから。
水ぶっ掛けるぐらいならいいかもしれないけど
それじゃ汚れが綺麗に落ちないんだよね。
857ツール・ド・名無しさん:2005/08/04(木) 06:48:48
俺は毎日風呂場で石鹸で洗ってるけどなー
858ツール・ド・名無しさん:2005/08/04(木) 07:58:53
石鹸は止めといた方が良いみたいだよ。
レンズのコーティングを考えると、酸性もアルカリ性もNG
石鹸はアルカリだから中性洗剤で洗っとけ
と昔キャノンのレンズ設計者から聞いたことがあるよ
859ツール・ド・名無しさん:2005/08/04(木) 09:30:01
超音波は毎日やってるとコーティング痛むよ。
軽く水洗い、めがねクリーナーで仕上げ。
残った水分はしっかり取ろう。
860ツール・ド・名無しさん:2005/08/04(木) 09:32:20
俺のSWANSのサングラスは石鹸に耐えてくれませんでした…orz
もっと早く教えてくれよ。
861ツール・ド・名無しさん:2005/08/04(木) 09:33:56
メガネの石鹸洗いマズイのか・・・。
いいこと聞いたよ。毎日やってた。
なにせ、毎日、環八雲の中を通勤してるもんで・・・。
862ツール・ド・名無しさん:2005/08/04(木) 09:48:30
眼鏡屋でいわれなかったか?
スポーツ用品店で買うと教えてくれないかもな。
863一城の主:2005/08/04(木) 09:51:02
いいから仕事しろよ、雇われ労働者ども
864ツール・ド・名無しさん:2005/08/04(木) 09:54:48
汚れがひどいときは中性洗剤で洗えとメガネの取説に書いてある。
台所洗剤で洗うぶんには問題ないのでは?
865ツール・ド・名無しさん:2005/08/04(木) 09:57:52
中性洗剤は問題ないよ。
コーティングはプラスチックと金属を酸性物質でくっつけてるので、アルカリ性の洗剤で洗うとはがれてくるんだよ。
866ツール・ド・名無しさん:2005/08/04(木) 11:25:17
お肌にもいい弱酸性ナイーブマジオススメ。
867ツール・ド・名無しさん:2005/08/04(木) 11:31:09
弱酸性の時点で却下
~~~~~~
868ツール・ド・名無しさん:2005/08/04(木) 11:38:14
アルカリ性 … ダメ
中性 … オケ

ということは

弱酸性 … もっとイイ?
強酸性 … スゲーイイ!?

塩酸で洗おう! んなわけねー
869ツール・ド・名無しさん:2005/08/04(木) 11:44:13
強酸はなぁ
何事にも限度がある。
870ツール・ド・名無しさん:2005/08/04(木) 12:31:10
アスベスト対策情報もくれ。
30年後に超苦しい肺奇腫で死にたくない。
871ツール・ド・名無しさん:2005/08/04(木) 13:35:48
汗、皮脂は弱酸性だからコーティングは弱酸性には耐えられるはずでは?
872ツール・ド・名無しさん:2005/08/04(木) 13:44:16
だからアルカリがだめなんだってば
873ツール・ド・名無しさん:2005/08/04(木) 15:03:37
弱酸性のビオレ
874ツール・ド・名無しさん:2005/08/04(木) 16:35:57
>>873
弱酸性のオレに見えてウホッてなた。
875ツール・ド・名無しさん:2005/08/04(木) 17:01:38
血液は強酸性。
だから怒りっぽい。
876ツール・ド・名無しさん:2005/08/04(木) 18:46:37
めがねの汚れはかわいいお姉ちゃんにとってもらうのが一番!
877ツール・ド・名無しさん:2005/08/04(木) 20:39:50
>>870
今まで街中で中で散々吸ってきたわけだし、街中をウロウロする程度なら
今更注意しても大して変わらないんじゃね?

おもいっきり深呼吸しとけ。
878ツール・ド・名無しさん:2005/08/04(木) 22:40:38
>>875
血液や体液はアルカリ性では?
879ツール・ド・名無しさん:2005/08/05(金) 02:20:43
まだ加減も出来ずにスレ違いな話で盛り上がってんの?
社会人のスレなのに次元低いなぁ。
880ツール・ド・名無しさん:2005/08/05(金) 08:10:25
メガネにぶっかける話をずっとしていると思ったら、ここ通勤スレだったのか。
881ツール・ド・名無しさん:2005/08/05(金) 08:14:17
メガネのお姉さんにぶっかけ?
882ツール・ド・名無しさん:2005/08/05(金) 08:25:20
>>879

最近ずっとこんな感じ。夏休みなんじゃね?
883ツール・ド・名無しさん:2005/08/05(金) 15:43:29
夏休みでも社会人は社会人かと・・・
884ツール・ド・名無しさん:2005/08/06(土) 11:49:41
おまいら若者仕事図鑑に出てたバスのうんこちゃんが
車道を走ってる自転車をとても危険視していて
いろいろ愚痴ってたがその一部に
自転車は人を避けるためにいつ膨らんでくるか分からない
自転車に対しては無理な追い越しはしない
自転車は車道を走っていることもあるから…などと
法律上、自転車は車道を走るものだと知らないような発言も飛び出してた
とにかく車道を走る自転車ほどドライバーにとっては危険なものはなくて
ストレスを与える最大原因だってことが確認できたよ

自分で後ろの車が抜きやすいように限界ギリギリまで路肩によっても
一向に車は抜いてくれないし、抜いたと思えばありえないほど横に膨らんで抜いていくわで
ほんとチャリに気を使ってるドライバーのストレスが痛いほど分かります

どんなに気を使って迷惑をしないよう心がけてるつもりの自転車乗りも
車から見れば、いつ車道側に膨らんでくるかはわからないわけで
それはおばちゃんが運転するママチャリだろうが、子供だろうがロードだろうが全く変わらないんだよね
885ツール・ド・名無しさん:2005/08/06(土) 11:56:46
>>884
若い娘の汗が
まで読んだ
886 ◆eVePCT8qaI :2005/08/06(土) 12:42:21
>>886
(|||▽ )人( ̄▽ ̄ ) 環八ナカーマ♪
マジなところ、環八雲って最近みえにくくなったと思うんですけど
887ツール・ド・名無しさん:2005/08/06(土) 19:25:17
バイクとチャリ半々だが逆走以外ならむかつかないな俺は。
888ツール・ド・名無しさん:2005/08/07(日) 04:17:56
>>884
ドライバーは運転中ストレスを感じて当たり前。常にあらゆる危険を予測しながら走らなければならない。自転車の危険行為は予測しやすい部類なのであり、そこで突出したストレスを感じているようでは駄目。

殺傷能力の極めて高い鉄の塊を運転しているという意識が足りなすぎのドライバーには、もっとストレスが必要だ。
889ツール・ド・名無しさん:2005/08/07(日) 10:05:13
>>888
| 釣れますか?                ,
\                         ,/ヽ
   ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄         ,/   ヽ
   ∧_∧          ∧∧  ,/         ヽ
  ( ´∀`)         (゚Д゚,,),/            ヽ
  (    )      (| .....つ@               ヽ
  | | |   ___ 〜|  |                ヽ
  (__)_) |――|.  ∪∪                     ヽ
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|                 ヽ
  /⌒\/⌒\/⌒\/⌒\|彡~゚ ゜~ ~。゜ ~ ~ ~ ~~ ~ ~~ ~ ~~ ~~ ~~
  ⌒\/⌒\/⌒\/⌒\/⌒\彡 〜 〜〜 〜〜 〜〜 〜 〜
890ツール・ド・名無しさん:2005/08/07(日) 10:10:34
>888
いいこと書いているのに最後の一言だけが余計。

ただ車のドライバー連中の 一部 に自分の運転の危険性や責任を
自覚できていないのがいるのは確か。

そういう連中は自爆事故してくれればいいんだけど...
891ツール・ド・名無しさん:2005/08/07(日) 10:13:02
そもそも、自転車は車道を走るもの、という基本を知らないドライバーが多すぎ。
なんで車道にいるんだよ!と思うから、無駄なストレスが増えてるんだろうね。
892ツール・ド・名無しさん:2005/08/07(日) 12:30:58
ロンドンでは自転車通勤が流行ってます<笑えない
893ツール・ド・名無しさん:2005/08/07(日) 12:33:22
楽しくて愉快なとこなのにな
894ツール・ド・名無しさん:2005/08/07(日) 12:47:14
ロンドンに滞在していたことがあるけど
市内中心部を歩くと鼻水や鼻くそが黒くなる。
普通に歩道を歩いてもそうなんで
車道を走ってたら日本より空気が汚いような気がする。。
895ツール・ド・名無しさん:2005/08/07(日) 12:52:34
ウィンカーとまではいかないが、
後続車両との意思疎通(振り返るなり手信号出すなり)を
しない奴多いからな。
ロードMTB限らず。ママチャリはもうほどんど100%しないし。
そりゃ後ろを走る車にしてみりゃ、いきなり進路をどう変えるかわからんし
そもそも自分(車)に気づいてくれてるのかすら怪しい。

手信号を恥ずかしがって(?)やらない奴いるけど
ほんとちょこっと手を出すだけでもいいからやった方がいいぞ。
896ツール・ド・名無しさん:2005/08/07(日) 13:22:57
自分の見の安全を考えるなら手信号はするべきだろ
ウィンカーも出さずにいきなり車線変更するタクシーとか怖いだろ
あれと同じ感覚
897ツール・ド・名無しさん:2005/08/07(日) 14:54:16
後続車との距離や速度差もあるが、
近かったり速度あげてるときは絶対に方向変更はしない。
898ツール・ド・名無しさん:2005/08/07(日) 15:28:59
手信号ってどうやるの?
899ツール・ド・名無しさん:2005/08/07(日) 16:45:44
車を運転する人が、自転車の手信号を知っててくれたらいいんだけどなあ。
900ツール・ド・名無しさん:2005/08/07(日) 16:57:32
901ツール・ド・名無しさん:2005/08/07(日) 17:34:57
>>899
教習所で習う自動車の手信号と同じだからだいたい判るはず。
判らない香具師は記憶力のないアフォ
902ツール・ド・名無しさん:2005/08/07(日) 18:04:00
先日、きっちり手信号をしている女性ローディーを見かけたよ。
えらいえらい。
903ツール・ド・名無しさん:2005/08/07(日) 18:55:12
手信号、停止するときは右手を斜め下に出すみたいですけど、
そうすると前ブレーキ使えないんですけど?
904ツール・ド・名無しさん:2005/08/07(日) 19:03:21
ブレーキ左前にするにだ。
905ツール・ド・名無しさん:2005/08/07(日) 19:06:49
会社に着いたら身体や服が汗でビッチョリで他の社員の方々からの
不衛生な視線が痛いのですが何か対策法はありますか?
906ツール・ド・名無しさん:2005/08/07(日) 19:07:17
停止はいらんやろ
実際
907ツール・ド・名無しさん:2005/08/07(日) 19:10:03
路駐をかわす際に車線はみ出るけど
もちろん、こっちも予測して手を上げるんだけど、ちゃんと待ってくれるので
いつも、かわしたあとに「ありがとう」って手を上げてる。

それ位でいいんじゃない?
908ツール・ド・名無しさん:2005/08/07(日) 19:56:18
つうか自分だけ通じたつもりになってる手信号って
却って危ないと思うんだけど
909ツール・ド・名無しさん:2005/08/07(日) 20:03:42
>908
おまい、車を運転したことないでしょ。
910ツール・ド・名無しさん:2005/08/07(日) 20:11:34
手信号に通じたつもりも糞もなかろう。
法律で決まってんだから。

あれか?手信号出してればOKって安全確認しない馬鹿のこと言ってんのかな?
ウインカー出してればOKって安全確認しないで曲がる馬鹿ドライバーのような。
911ツール・ド・名無しさん:2005/08/07(日) 20:32:23
>>910
そのとおり
912ツール・ド・名無しさん:2005/08/07(日) 20:45:42
>901
それは確かにそうなんだけど、
教習所で習ってるはずなのに、自転車は車道走るなゴルァ!、という車が多くて大変なのよ。

タクシーとかバスなんか、マジひどいよ。
913ツール・ド・名無しさん:2005/08/07(日) 21:28:48
うちの地域(九州 某県)
バスが自転車煽ったり幅寄せするのが普通ですよ。
つうか、この前自分の乗ってたバスが自転車と接触事故起こして途中で下ろされた・・・
914ツール・ド・名無しさん:2005/08/07(日) 21:39:31
>>912
漏れはバスにはあまり怖い目に遭わされたことがない。
タクシーはしょっちゅうなのでこちらから近づかないけど。
915ツール・ド・名無しさん:2005/08/07(日) 21:41:59
>>912
タクシーとかバスはほんと酷いよね。
職業ドライバーのくせにねぇ。
916ツール・ド・名無しさん:2005/08/07(日) 21:45:13
バスは地域や会社で差が大きいな。
都バスは最近かなりまとも、京成も千葉なんてDQN地域なのにかなりマナーがいい。
東急バスはかなりひどいな。
917ツール・ド・名無しさん:2005/08/07(日) 21:45:22
>>915
あとガテン系職業の仕事道具を満載したワンボックス車もな。
918ツール・ド・名無しさん:2005/08/07(日) 21:49:18
ガテン系ワンボックスは保険に入ってないのも多いからマジ気をつけろ。
919ツール・ド・名無しさん:2005/08/07(日) 22:03:57
土方ワゴンも運転ひどいが零細運送屋のトラックもひでえ。
920ツール・ド・名無しさん:2005/08/07(日) 22:04:08
ずいぶんえらそうに言うね、オマエ何様だ?
もういっぺん言ってみろ。
921ツール・ド・名無しさん:2005/08/07(日) 22:46:49
土方ワゴンも運転ひどいが零細運送屋のトラックもひでえ。
922ツール・ド・名無しさん:2005/08/07(日) 22:47:17
土方ワゴンも運転ひどいが零細運送屋のトラックもひでえ。
923ツール・ド・名無しさん:2005/08/07(日) 22:50:14
かわいそうだよズボンのおなら
右へ左へ泣き別れ
924ツール・ド・名無しさん:2005/08/07(日) 22:52:50
土方ワゴンも運転ひどいが零細運送屋のトラックもひでえ。
925ツール・ド・名無しさん:2005/08/07(日) 23:00:48
土方ワゴンも運転ひどいが零細運送屋のトラックもひでえ。
926ツール・ド・名無しさん:2005/08/07(日) 23:29:33
いっぺんでいいんだよしつこいのはおもろない
927ツール・ド・名無しさん:2005/08/07(日) 23:35:10
土方ワゴンも運転ひどいが零細運送屋のトラックもひでえ。
928ツール・ド・名無しさん:2005/08/07(日) 23:35:26
自動車をちゃんと法律守って運転すると物凄く疲れる。
ストレスゼロってやつは確実になんか違反してんだよ
929ツール・ド・名無しさん:2005/08/07(日) 23:54:49
土方ワンボックスは確かに酷いよな。
信号待ちでちょっと出遅れた車が、追い抜かれざまに
罵声とタバコとペットボトルのお茶投げ付けられてるの見た事ある。

ああいうのにはには絶対近付かないと誓った。
930ツール・ド・名無しさん:2005/08/07(日) 23:59:48
向こうから近付いてくるんだよ。
当然ぼこぼこにしばいたるんだけどなw
931ツール・ド・名無しさん:2005/08/08(月) 09:57:47
今朝、首都高入口付近でトラックとダンプが事故ってた。
日頃怖い思いをさせてくれる類の車両なので正直ざm
932ツール・ド・名無しさん:2005/08/08(月) 10:01:46
>>929
汚い作業着でマタ開いて乗ってるおっさんの自転車も醜い
933ツール・ド・名無しさん:2005/08/08(月) 10:28:37
今朝、荷物を撒いちゃってた配送トラックを発見。
見かねて荷物積み直すの手伝ってあげたら、運転手さんから目的地まで送って
くれるとの申し出があった。
暑くてバテてたので、お言葉に甘えさせていただいた。
途中話が弾んで、意気投合し、こんど廃棄のスポーツドリンクを持ってきて
くれるって言ってくれた。
社交辞令だとは思うが、かなり嬉しかった。
934ツール・ド・名無しさん:2005/08/08(月) 13:35:31
>>933
いくらなんでも、知らない奴の車に乗る勇気ないな。
935ツール・ド・名無しさん:2005/08/08(月) 14:11:02
それは自己防衛の域を越えて石橋渡らなすぎ
936ツール・ド・名無しさん:2005/08/08(月) 16:48:56
>>935
と言うか、>>934は人間不信なんだよ
937ツール・ド・名無しさん:2005/08/08(月) 18:13:21
人間いいやつばかりじゃない。
938933:2005/08/08(月) 18:14:12
話の流れ的には

運転手:手伝ってもらっちゃって悪いね。そこでジュースおごるよ。
漏:いや〜これから会社だから遠慮しときますよ。
運:通勤中かい。なんかのトレーニング中かと思ったよ。
時間取らせて悪かったね〜。どこまで行くの?
漏:○○市ですよ。
運:大して遠くないから送ってくよ。チャリ荷台につんでよ。
漏:そう?悪いね〜

って感じかな。
まぁ漏れが女性なら乗らないけど、しょせんデブローディーだからね。
939ツール・ド・名無しさん:2005/08/08(月) 23:27:29
>>934
ヒッチハイカー全てを否定する言葉ですね。
940ツール・ド・名無しさん:2005/08/08(月) 23:43:21
トリビア

アメリカではヒッチハイクが禁止されている州がある。
941ツール・ド・名無しさん:2005/08/09(火) 01:23:11
>>934>>939も同意しかねる
942ツール・ド・名無しさん:2005/08/09(火) 01:55:12
>>940
漏れも何かの本(ランボーの原作小説?)で読んだ希ガス
ハイカーのふりをして親切なドライバーを殺害して金品を奪う、という事件が起こりこれを受けて、、、
という話だったかな
943ツール・ド・名無しさん:2005/08/09(火) 02:11:10
そんなの持ち出さんでも電波少年でやってたろ
944ツール・ド・名無しさん:2005/08/09(火) 03:23:16
>>905
会社にシャワーないなら汗かくほどの距離で自転車通勤するな。
自転車乗りは不潔だと思われる。
そうでなくても、シャワー室に行くまでは混んでるエレベータは遠慮する
くらいの配慮が必要だよ。
945ツール・ド・名無しさん:2005/08/09(火) 03:40:36
うるせー馬鹿
946ツール・ド・名無しさん:2005/08/09(火) 06:52:44
夏風邪ひかないように体調万全につとめてきたのに
昨日、大風邪引いた同僚にうつされちゃったよ・・・ orz

先週末から風邪引いてるんなら土日のうちに医者池っての。
一日中くしゃみと咳が止まらないなら、会社に出てくんな!

今日は電車で行ってくるよ・・・
947のほん ◆NohonCep.k :2005/08/09(火) 06:56:51
>>946
(´・ω・`)ヾ(・ω・ ) ヨシヨシ お大事にぃ
948ツール・ド・名無しさん:2005/08/09(火) 08:03:26
>>905
汗かかないようにゆっくりいけばいいじゃん
949ツール・ド・名無しさん:2005/08/09(火) 09:10:14
>>948
今の季節普通に歩いてても汗かきますが?
950ツール・ド・名無しさん:2005/08/09(火) 11:44:29
>>949
汗かかないようにゆっくり歩けばいいじゃん
951ツール・ド・名無しさん:2005/08/09(火) 12:35:32
>949
今の季節普通に立ってるだけでも汗かきますが?
952ツール・ド・名無しさん:2005/08/09(火) 12:37:26
あ〜あ
953ツール・ド・名無しさん:2005/08/09(火) 13:28:15
>>940
何州だか教えてちょ
954ツール・ド・名無しさん:2005/08/09(火) 13:31:50
汗かかなようにゆっくり立ってればいいじゃん
955ツール・ド・名無しさん:2005/08/09(火) 14:06:30
>>953
暇人なんだから自分でぐぐれ
956ツール・ド・名無しさん:2005/08/09(火) 19:11:23
ファミレスで「魔帆良学園中等部2-A」とだけ
書いておいたら、
普通に 「31名でお待ちの光る風を追い越した方〜」と呼ばれた。

ほんと普通に呼ばれたので思わずオリジナル笑顔で吹き出してしまった。


「僕らも行くよ〜?」と聞かれたので、

「あ〜ン待ってよ〜」と答えたら
店員という店員がオリジナル笑顔で
駆け抜けていった。

957ツール・ド・名無しさん:2005/08/09(火) 19:31:08
>947
ありがとー。今帰ってきました。
熱上がっちゃって 38℃超えてるよ・・・

これから頑張って晩ご飯の支度したら寝ます。

あー、でも洗濯機も回さなきゃ・・・ orz
958ツール・ド・名無しさん:2005/08/09(火) 19:32:42
>>956
ワカランスorz
959ツール・ド・名無しさん:2005/08/09(火) 19:33:54
>>956
誤爆?
960ツール・ド・名無しさん:2005/08/09(火) 19:41:37
民主党は高速道路無料化を公約にするのかしら
961ツール・ド・名無しさん:2005/08/09(火) 19:50:16
高速道路が無料になったら
DQNドライバーがみんな高速に行ってくれて
一般道が少しでも安全になってくれないかなあ。
962ツール・ド・名無しさん:2005/08/09(火) 20:19:05
無料にしてもそれを補うために税金を上げて
そこから維持費予算を持っていかれる。
963ツール・ド・名無しさん:2005/08/09(火) 20:53:12
>>962
つまり高速道路をたくさん使う人ウマー
高速道路あまり使わないおれたちマズー
964ツール・ド・名無しさん:2005/08/09(火) 21:10:01
共産党が自転車専用高速道路作るってよ!
965ツール・ド・名無しさん:2005/08/09(火) 21:26:10
自転車平和党
誰か作れよ
966ツール・ド・名無しさん:2005/08/09(火) 21:28:01
ママチャリオババに牛耳られそうでいやだよー
967ツール・ド・名無しさん:2005/08/09(火) 21:29:23
自転車自由党の方がいいな
968のほん ◆NohonCep.k :2005/08/09(火) 21:40:06
>>957
あらら、38℃も熱が・・・。
( ・ω・)/ 栄養と睡眠をとって、早く治して下さいねぇ。
969ツール・ド・名無しさん:2005/08/09(火) 21:52:01
>964
自転車に重量税かけられたりして。
970ツール・ド・名無しさん:2005/08/09(火) 21:53:29
半年に一度
車検受けてもらいます
971ツール・ド・名無しさん:2005/08/09(火) 22:21:36
高速道路無料化を言わないんだったら前回のはやっぱりインチキ政策だったんだな
972ツール・ド・名無しさん:2005/08/09(火) 23:55:28
どうせ政権取れないのわかってるんだから
何を言っても無問題、ってことかもね。
973ツール・ド・名無しさん:2005/08/10(水) 23:15:23
前回は道路公団民営化が争点になって高速道路無料。
なら今回は郵政民営化なんだから郵便無料だろ。郵便貯金の利子無料化だったりしたら笑うぞ。
974ツール・ド・名無しさん:2005/08/10(水) 23:31:05
そのレスにはおもしろおかしく笑える部分は無いな。
何か冗談でも織り交ぜてみたら?
975ツール・ド・名無しさん:2005/08/11(木) 00:14:23
なぜ貴様ごときを笑わせねばならんのだ
ガキはもう寝ろ
976ツール・ド・名無しさん:2005/08/11(木) 00:36:39
ダッフンダ!
977ツール・ド・名無しさん:2005/08/11(木) 01:02:52
>>974
彼なりに織り交ぜてあるんだよ・・・
978ツール・ド・名無しさん:2005/08/11(木) 09:03:53
>>973はリアルでも誰にも相手にされていないんだろうなw
979ツール・ド・名無しさん:2005/08/11(木) 14:12:30
家庭や会社で話してスルーされたネタだったりしてな
980ツール・ド・名無しさん:2005/08/11(木) 14:21:44
そこまで噛み付くようなネタか?粘着キモス
981ツール・ド・名無しさん
周りが笑わないから自分で笑ってたんじゃない?