自転車通勤スタイル統一 Part3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
自転車での通勤、通学についてのお話は、ここでどうぞ。

前スレ/関連スレは、>>2-5辺りで。
2ちゅね ◆DQN//7W2 :02/08/24 18:02
2だぬ
【前スレ】
自転車通勤スタイル統一 http://sports.2ch.net/bicycle/kako/996/996042716.html

【参考スレ】
初めての長距離通勤したいけど http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1001164711/
自転車通勤ハゲ 疋田 智(ヒキタ サトシ)http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1006163981/
ヒキタってどうなの? http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1029253326/

街乗り自転車にはどんなカッコで? http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1028367699/

ヘルメットスレッド Part2 http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1010040827/

初心者用質問スレ その23 http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1029544151/

クロスバイク専門スレッド Part3 http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1029672833/
10万以内で買うベストなクロスバイクはどれだ!! http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1024147691/

ロード初心者用質問スレcourse4 http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1029984457/
2台目に買うロードどんなのが良いのかな?http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1010315179/
===ロードメンテナンスQandA=== http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1016123215/
街乗りロード2 http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1018453779/

MTBにオンロードスリック 3本目 http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1028539340/
MTB初心者用質問スレ 5台目 http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1029539510/

メンテナンスQ&A(4)http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1028719253/

ライト製品統一スレ(LED、HID、ハロゲン等) http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1023365906/
4ヒポポナビッチ ◆hipo/wOc :02/08/24 18:02
3
5ヒポポナビッチ ◆hipo/wOc :02/08/24 18:02
うぐぅ、、。
【前スレ】
自転車通勤スタイル統一 part2
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1023545997/

間違い。てか、忘れた。
7ツール・ド・名無しさん:02/08/24 18:04
・・・
>>2-5に入んなかったじゃないか、パカモノ。>ヒポ
9ちゅね ◆DQN//7W2 :02/08/24 18:05
>前スレ/関連スレは、>>2-5辺りで。
ぷぷぷ
10ツール・ド・名無しさん:02/08/24 18:06
あーあやっちゃった>ヒボ
11ツール・ド・名無しさん:02/08/24 18:41
まあ、いいじゃん。わかるやつはわかるし。このまま逝こう。
12ツール・ド・名無しさん:02/08/24 22:01
正直、 通学 も入れるべきだったと思われる。
13ツール・ド・名無しさん:02/08/24 23:33
ツーキニストの方ってペダルはどういうのにしてます?

やっぱビンディングは少数派なのかな?
(なんか信号停車の時にめんどくさそう)
14シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆kTvYxtEs :02/08/24 23:35
トゥークリップ
15朝塩:02/08/24 23:36
ビンディングは慣れれば簡単です。
で、慣れると、止められません。
16ツール・ド・名無しさん:02/08/24 23:38
>>13
>(なんか信号停車の時にめんどくさそう)
慣れればほとんど無意識にはずせます。
急停止でもちゃんと足つけます(笑)
1713:02/08/24 23:54
>14-16さん、レスありがとです。

えっと。ペダルと靴、セットで揃えたらいくらぐらいになりますか?
18シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆kTvYxtEs :02/08/24 23:57
>>17
ビンディング?
安いとこや売れ残りなら1万以下で済むけど・・・

普通はペダル5000円・靴8000円くらいからかなあ。
1913:02/08/25 00:02
>>18
安いやつだと1万くらいっすか。ちょっとマジでかんがえとこ。
20ツール・ド・名無しさん:02/08/25 00:04
>>17
ペダルが
http://www.cb-asahi.co.jp/image/pd-m424.html
これが定価4000円、このタイプは短距離なら普通の靴でも乗れないことはないし

http://www.cb-asahi.co.jp/image/shimano/kutsu/sh-m020.html
靴はこれが定価5900円

一番安いクラスだけど。定価で1万円切ってるから安いのはそんなにはしない。
21ツール・ド・名無しさん:02/08/25 00:09
>>17
あと専用スレもあるので参考にして

ビンディングペダルとシューズ【その弐】
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1019650482/
2213:02/08/25 01:31
みなさん、ありがとです。あとは専用スレで質問してみます。

でも、ちょっと意外でした。結構ビンディングの人もいるんですね。
(でも、やっぱ仕事の時は靴を履き替えてるのかな?)
23シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆kTvYxtEs :02/08/25 01:33
>>22
>(でも、やっぱ仕事の時は靴を履き替えてるのかな?)

普通そうだと思うけど・・・
さすがにロードのシューズで仕事は出来ないでしょ。

何よりトイレのタイルが怖い!w
24ツール・ド・名無しさん:02/08/25 02:09
爆ニュウ見てるかー
25ツール・ド・名無しさん:02/08/25 02:09
榊 安奈さいこー
26ツール・ド・名無しさん:02/08/25 02:11
神部 みゆきかわいいかも
27ツール・ド・名無しさん:02/08/25 02:12
でも出っ歯だなー
28ツール・ド・名無しさん:02/08/25 02:12
かわいくね。
29ツール・ド・名無しさん:02/08/25 02:14
雨の日はどうしてます?やっぱ電車?
30シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆kTvYxtEs :02/08/25 02:15
バス
漏れは電車。
泥除け無いし。
合羽装備で逝く気にもならんし。
32ツール・ド・名無しさん:02/08/25 02:17
中西アルゼンチンバックブリーカー!
33ツール・ド・名無しさん:02/08/25 02:18
予定外の雨の時は?置いて帰るの?
34シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆kTvYxtEs :02/08/25 02:20
>>33
空を読んで一瞬の晴れ間をついて帰る。
一応カッパは持ち歩いてるけどね。
35ツール・ド・名無しさん:02/08/25 02:20
永田ロック!
36ツール・ド・名無しさん:02/08/25 02:21
置いて帰ると心配だしねー
37しろねこ ◆Xzv2IXP6 :02/08/25 02:23
かっぱっぱ。でも俺通勤じゃなくて通学だけどね。ただ暑い時のかっぱは汗かく量が
けっこう多くなる・・・
38シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆kTvYxtEs :02/08/25 02:24
俺通勤は安くて古い方で行ってるから置いて帰るよ。
高い方も使うときあるけどね。

ってか雨の中も走るのに高いの使ったらモターナイ
39ツール・ド・名無しさん:02/08/25 02:25
傘はさせないか
40ツール・ド・名無しさん:02/08/25 02:27
ロックはどうしてるの?でかいのはおもいっしょ
41シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆kTvYxtEs :02/08/25 02:28
>>39
傘でカバーできるような速度で走ることないし、
ママチャリと違って体が寝てると傘差しにくいよ。
42シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆kTvYxtEs :02/08/25 02:29
ちなみに「雨だけど時間の都合で自転車で行かなければならないとき」は
泥除けがついてるママチャリ号使いまふ。

ママチャリ号はチェーンに付けてるオイルも超ヘビーデューティーなのだから余裕っす!
43ツール・ド・名無しさん:02/08/25 02:31
会社に置くとき前輪サドル外してますか? アメリカだとみんなそうしてるみたいだけど
44シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆kTvYxtEs :02/08/25 02:32
会社の自転車置き場次第じゃない?
物騒なとこ(自分が泥棒なら盗む気になるとこ)だとあんま置きたくないなあ。
45ツール・ド・名無しさん:02/08/25 02:36
やはり雨はママチャリかー
46シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆kTvYxtEs :02/08/25 02:47
雨の日はママチャリがいいよ〜
傘させるし、しっかりした泥除けあるし、どろどろになっても平気だし〜
47シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆kTvYxtEs :02/08/25 02:49
ママチャリは雨の中走ってもメンテナンスフリー!!

でもスポーツ車と同じ感覚で長距離乗ると壊れちゃうけどね。
>>40
チェーンをハンドルにグルグル。でも二本巻き付けるとハンドルだけ
パンクっぽくてカコイイ!!・・・・わけはない。
49ツール・ド・名無しさん:02/08/25 04:48
>>46
おいおい、シールは傘さし運転しとんかいな。
50ツール・ド・名無しさん:02/08/25 04:56
51ツール・ド・名無しさん:02/08/25 12:40
足の幅広いからビンディングシューズはけないーよ
ワイズの広いシューズきぼんヌ
52ツール・ド・名無しさん:02/08/25 12:46
53ツール・ド・名無しさん:02/08/25 12:55
>>52
でもこれってどうなのかな?
ビンディングの最大のメリットは足を引っ張ってもこげるってとこだけど...。
サンダルじゃあねえ。

やっぱ、最初からビンディングにしてる人が、気軽に乗りたいときにって
パターンかな。
54ツール・ド・名無しさん:02/08/25 14:09
>>51
トゥクリップにしたら?
と言ってみるテスト
55ツール・ド・名無しさん:02/08/25 15:47
>>54
トゥクリップって.....。
キャノのF400、2001年型のってるんだけど、たしか最初についてたペダルが
なんかプラスチックのかごみたいなのにつま先を突っ込むタイプだったんで
すがもしかしてそれのことですか。
ちなみに乗りにくいんで、1週間ではずしました。(~_~;)
56シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆kTvYxtEs :02/08/25 15:48
>>55
ソレダヨ
57都内在住:02/08/26 00:07
age
58ツール・ド・名無しさん:02/08/26 00:34
>>52
それってコケたら指痛そうだな。
59ツール・ド・名無しさん:02/08/26 19:42
> 1 名前:ツール・ド・名無しさん 投稿日:02/08/26 18:46
> どんな自転車がエエやろ?
>
> 距離は20`位やと思います。
>
> 頑丈で快適に走れて、盗難にあいにくい自転車がイイです。

20kmは、片道か往復かでだいぶん変わると思うが、どちらかな?
頑丈/快適の希望だけど、予算次第だよね。予算はいくらくらい?

あと、盗難については、自転車自体が盗難されにくいってのは、
ちょっと無いんじゃないのかな。
ガチャリンコとかあるけど、アレとか?

盗難対策については、以下に詳しい。
盗難・イタズラ対策スレ part2
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1027997570/l50
60ツール・ド・名無しさん:02/08/26 19:47
ありがと
片道20`位で予算は五万円程度。
カッコ悪くても良い。
長時間駐輪してても盗まれ難いのを希望
61ツール・ド・名無しさん:02/08/26 20:20
私ロード、クロス、MTBと今まで気分によって通勤する
自転車を分けていたのですが、この前軽井沢で電チャリを
レンタルし、電チャリの楽さにびっくり。
マジ、通勤にスポーツ性を求めないのなら電チャリは最適カモ。
一台欲しくなっちゃいました。
62長くなってスマソ:02/08/26 20:24
>>60

5万円出すなら、変な選択をしない限りは、1万以下で売ってるホームセンターのウロンなママチャリより
全然頑丈な物が手に入るはず。

車種としては、大まかに分けるとMTBにするのか、クロスにするのか、ロードにするのか
のコースが考えられる。それぞれの車種については、

10万以内で買うベストなクロスバイクはどれだ!! http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1024147691/
クロスバイク専門スレッド Part3 http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1029672833/
MTB初心者用質問スレ 5台目 http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1029539510/
初めて買うMTB(マウンテンバイク) Part4 http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1030204784/
初めて買うロード、どんなのがいいかな? Part5 http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1027656740/

等で。このスレも含めて一通り過去ログをチェックすれば、オボロゲにどんなんがいいか
は、見えてくるかと思う。もう少し具体的な質問ができる段階まで購入計画を
詰めてから質問すれば、回答する方も答えやすいはず。

繰返しになるが、盗難対策については、自転車自体にそういう対策がされているモノって
のが、ほとんど無い?ので、しっかりしたカギを買うとか、駐輪場所に気を
付ける、固定物(電柱とか)にフレームをワイヤーロックで固定するとかの基本をしっかり押さえるしかない。

買い物は迷ってるウチが一番楽しいともいうから、じっくり決めれ。
63ツール・ド・名無しさん:02/08/27 10:15
>>62
意味の無い長文すげーうぜーよ
求む!ツー友!

にこたま(9時発)〜しぶやまで。当方MTB
65ツール・ド・名無しさん:02/08/27 10:18
>>60

俺が決めてやる。

シラス
http://www.rakuten.co.jp/hakusen/121885/129949/121876/

または
http://www.tokyobike.com/

だ。

下のバイクは、650cという特殊なホイール、前が1枚しかないので
坂がつらいし、ギアの間が開きすぎていてぴったりくるギアに
あわせられない、という欠点を除けばいいと思うゾ。

66ムッシュがまかつ ◆GAMA/iF2 :02/08/27 16:32
ちょっと〜、誰もツー友になってくれないのかよ!?

友達特典
おおフランスジャージプレゼント(Sサイズ。理由があって未使用新品。着れる人のみ募集)

これ着てキミも一緒に通勤してみないか?
>>66
>おおフランスジャージ
石投げられそう・・・
>>67
石は投げられませんが、先日指を差されながら笑われました
渋谷駅前のスクランブル交差点での出来事です

で、君はどーだい?
9時発で間に合うのかー。うまやらしいよ。
うちは10時でしから。13kmの道のりを35分くらいかかります
71りょん ◆RYONnMpg :02/08/27 17:10
sサイズってとこが、やっぱりって感じですよ
言うと思った。しょーがないでしょう、振られちゃたんだから(w
73ツール・ド・名無しさん:02/08/27 17:19
かなすぃ〜気持ちになりますた。
>ムッシュがまかつ
不覚にもワラタ。。。
ワロタ
76ムッシュがまかつ ◆GAMA/iF2 :02/08/28 09:51
引き続きツー友募集あげ!
77ツール・ド・名無しさん:02/08/28 20:02
やっぱり、都内では小径ホイール車がイイにきまっとる。

信頼のブランド、ブリジストン・モールトンで決まりでしょう。
78ツール・ド・名無しさん:02/08/28 20:44
>76
走ってりゃそのうちできるさ。
その前にバトルするライバルになるかもしれんがな。
79ツール・ド・名無しさん:02/08/28 20:49
緊急用のパンク修理セットってみんなどんなの携行してる?

漏れはゴムノリとシールが小さい箱に入った奴とスプレー式の空気入れ
(英式専用)だけ。どちらも100えんshopで購入。

ちなみに乗ってるのはMTBでチューブを英式に変えてます。

あと、ちょっと気になってるのがやっぱりスプレー式の空気入れなんだけど
ゴムノリが液状になってていれただけで釘程度のピンホールパンクだったら
それでおっけーらしい。(これは鈍器で売ってた、600円くらい)

↑のやつ使ったことある人感想教えてくださいまし。
80ツール・ド・名無しさん:02/08/28 20:54
替えチューブ持て。いちいち穴を探さなくてもいいからかかる時間がぜんぜんちがう。
タイヤ裏に異物が残ってない事をちゃんと確かめる事。

それにしてもなぜ英式? バルブから空気もれもれで何のメリットもないのに。
81ツール・ド・名無しさん:02/08/28 20:55
昔ママチャリで使ったことある。
普通に乗れたけど、1,2ヶ月後に「気がつくとやたら空気が減っている病」にかかった。
8279:02/08/28 21:02
>>80
(・_・ゞ-☆、発想の転換っすね。確かに一本くらいならそれもありか。
ちなみに>80さんってチューブとパンク修理セットは両方携行してる
んですか?

それで、英式ってよくないんっすか?以前パンク修理セットもって
なくて通りすがりの自転車やさんにパンク修理たのんだことあった
んですが、米式はだめってことわられたことあったんです......。
(7年くらいまえの話ですが)

('_`)ウゥ、不勉強ですた。いてきます。
83ツール・ド・名無しさん:02/08/28 21:08
英式ならそこらへんの民家でもポンプを借りれるっつーメリットもあるっちゃーあるね。
携帯ポンプで入れるの大変だし。
スプレー式の空気入れ
これってパンク修理剤の入ったやつ?
8479:02/08/28 21:12
>>83
えっと、ダイソーで売ってたのは空気だけ。で、100円です。
ドンキで売ってたのは、パンク修理剤入りのやつです。
こちらは600円です。
(ちなみに大きさはどらも同じくらいっす)
とりあえず、携行するのは「家までもたせてくれる」のが
最悪それ一本でもいっかなとか思ってはいます。
85ツール・ド・名無しさん:02/08/28 21:12
米式はGSでエアー入れさせてもらえる
GS<民家
87ツール・ド・名無しさん :02/08/28 21:16
仏式と米式の変換コネクタがあるからそれを携帯すれば?
とても小さくてすぐ無くしそうだけどね(w
88ツール・ド・名無しさん:02/08/28 21:16
>>84
私は予備チューブとCO2ボンベ、フレンチだけどね

空気入れスレッド
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/997383920/
このスレで出先のパンクの話が出ていたよ
今dat落ちだからhtml化終わったら見てみると参考になるかも
8979:02/08/28 21:16
>>85
φ(□□ヘ)え?そなの?てことはバイクとかと同じ?
>>87
常に挿しとけばいいんだよ。
91ツール・ド・名無しさん:02/08/28 21:23
>>82

自転車乗りでパンク修理セットを常に持ち歩いている方が
稀だと思うが。特に通勤通学時に。

オイラはちょっと乗るときはチューブ1本、でパンクしたらそれを
いれてすぐに帰る。本格的にあそこまで行くぞ〜なんて時は
チューブ2本に修理セットを持っていくよ。
9279:02/08/28 21:28
>>91
なるほそ。確かにそのほうが合理的ですね。早いし。
(特に水とかないと、パンクの個所ってわかりにくいですからね)
で、パンクしたチューブは家でゆっくり塞いで再利用するか、
面倒なら捨てればいいわけですね。
93ツール・ド・名無しさん :02/08/28 21:31
>>90
100km走ったら無くなってると思う。
>>83
そんな大変?
仏式で携帯ポンプのみです。
>>93
10000km走っても無くなんねーと思う
>>78
なかなか本格的なやつに出会えなくてさぁ…

97ツール・ド・名無しさん:02/08/29 11:21
折れは予備チューブ1本と携帯ポンプ、バルブは仏式。
それと万が一パンクが2回続いた時のためにパナのイージーパッチ。

携帯ポンプが面倒っていっても、とりあえずリム打ちしないような気圧にするだけなら
そんなに大した手間でもないよ。ちゃんと高圧にするのは家に帰ってからでいいんだし。
>>93
25000km 付けっぱなしで無くなりませんがなにか?

「なにか?」←コイツを一度書いてみたかったんだよ(w
99ツール・ド・名無しさん:02/08/29 11:41
>>95
正解。
10年間使ってるが無くしたこと無い。
埋立
101ツール・ド・名無しさん:02/08/29 11:47
うきゃきゃきゃきゃきゃきゃきゃきゃきゃきゃきゃきゃ!!!!
馬鹿です!100は馬鹿です!偉そうなことほざいて馬鹿ですよ!!!
アヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ!!!!!!!!!
100さん!!あな たはどうしてそんなに馬鹿なんですか!?!?!?!?!?
キチガイですか!?ヒッキですか!?アヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ!!!!!!!!!
うきゃきゃきゃきゃーーーーーーーきゃきゃきゃーーーーーー!!!
あほですよ!!100さんはあほです!!!全くあほすぎます!!!もひゃひゃひゃひゃひゃひゃはやひゃは!!!
もひょうよほよひょごほひょひょーーーーーー!!!100はあほです!!!100は馬鹿です!!!
100はこれからずっと社会の到底で生きていくことでしょう!!!!!アヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ!!!!!!!!!
もひゃひゃははや!!!100さん遠慮なく逝っちゃって下さい!!!!許可しますよ!!!
あなたみたいなアホ人間は逝ってよしですぅぅぅぅぅぅぅうううう!!!
アヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ!!!!!!!!!
アヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ!!!!!!!!!
アヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ!!!!!!!!!
アヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ!!!!!!!!!
アヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ!!!!!!!!!アヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ!!!!!!!!!
>>101
同意。
ウザイ。

でも、>>101も宇材。
>>101 は 「キリ番ゲト厨対策委員会理事」対策委員会理事ですか?
104ツール・ド・名無しさん:02/08/29 14:03
自転車通勤なんかしてるヤシはヴァカだな
105ツール・ド・名無しさん:02/08/29 14:16
ハゲドー
106帰宅部所属 ◆KITAKUOk :02/08/29 14:17
自転車通学もですか?
107ツール・ド・名無しさん:02/08/29 14:21
同様ダネ
108帰宅部所属 ◆KITAKUOk :02/08/29 14:22
いやん
109ツール・ド・名無しさん:02/08/29 20:42
>96
オレのライバルは懐かしのロードマンに乗ったおっチャンでえれえ早い。
かっこもちょっと前のテニスウェアだったりするんだけどね。
まあオレも自転車通勤始めたばっかで遅いのもあるんだろうけど。
このまえバイク(エンジン付のね)で通勤中に見かけた時、新しいロードを
導入していた。
次の対決が楽しみだけど、最近会わないんだよな・・・
110ツノ付き3倍速 ◆NmvTLLsw :02/08/29 23:31
>>79
マルニのパンク修理セット。300円位かな。
パッチとゴム糊が袋に入ってる奴。
ほかに交換用チューブ1本と携帯ポンプは
乗る時にはいつも持ってる。ツーリングでも通勤でも。
そういや、MTBには英仏の変換アダプタもいれてる。
111ツール・ド・名無しさん:02/08/30 01:01
>>79
俺は米式バルブのバイクで通勤してるけど、予備のチューブは英式。
パンクしたときは、チューブ交換して>>84で書いてるダイソーの
100円エアボンベでプシュー、っと。
インフレーターでスコスコやるより絶対楽!
寒い時はボンベの圧力が下がって高圧にしづらい時もあるけど、
取りあえず走れる位には充分空気入るよ。
あと、DIYショップなら米式バルブにも使えるゴム製のアダプター?
付きのエアボンベも売ってる。ちょっと高かったかも。
11279:02/08/30 02:45
>>110、111
あ、どもっす。発言した79です。
結局いまは、ダイソーの100円ボンベと鈍器で買ったノリ入りの600円
ボンベ、それから予備チューブと交換用のヘラ、そんだけ携行です。

単なるエアー抜けならダイソーのでやって、さらにピンホール程度なら
鈍器ので、さらにどうしようもないのならチューブ交換って感じにしてます。

あ、ちなみに今日ダイソー寄ったら新型のスプレーボンベが登場してました。
従来型が4回使用可能なのが、5回になってました。
(ただしちょっとだけでかくなってます)
113前スレ783:02/08/30 13:35
>>109
前スレでだんなの自転車通勤について相談したヤシです。
おかげさまでだんな通勤始めますた。楽しそうです。

昨日は、交差点で「すぺしゃらいずど」?と書かれた
マシーンに乗ったカコイイひとに声を掛けられ、
「いい自転車だね〜」と言われたものの、体重も口も重いウチのだんな、
エヘエヘと笑い返すことくらいしか出来なかったらしい…
その人はだんな自転車の買ったまんまのタイヤを見て
「パンク心配でしょう」といろいろ気遣ってくれ、
初心者だんながエヘエヘ言ってるうちに信号が青になり、
しゃーーーとたちまち点になってしまったとか。
だんなよ、何かウマイ返答は出来ないのかと小一時間(略

いいですね、自転車通勤。ただ、忠告いただいた通り、いろいろ
買いあさり始めそうなヨカーン。…軽く鬱。
>>113
やな旦那だな。
えっと、レス見てないんですが、一緒に自転車はじめてみたらどですか。
楽しいと思えるようなら、鬱にならなくてすむね。
思えなかったら、それは。
115前スレ783:02/08/30 16:32
>>114
スマソ、初心者な上にほんとに口が重いもんで…
うまく受け答えできなくてモタモタしてたら、
その人は自分の勤め先を告げ、「今度遊びにおいでーーーー」と笑顔で
消えたそう。自転車海苔はイイヒトが多いなあ。

鬱にもなりましたが、自転車始めたくもなりますた。マジで。
初心者スレ逝ってきます。
116ツール・ド・名無しさん:02/08/30 18:20
>>115
うまいネタだね
117ツール・ド・名無しさん:02/08/31 02:30
みんな、朝か前の晩に天気予報みてから自転車使うか電車にするか
きめてると思うんだけど......

何パーセント以上なら自転車つかうのあきらめてる?
もしかして100%でもいくって人いる?
118ツール・ド・名無しさん:02/08/31 03:26
>>117
てゆうか、雨の中走っていくよ
119ツール・ド・名無しさん:02/08/31 03:35
サビてもいいの?それともちゃんと拭き取ってるとか?
120ツール・ド・名無しさん:02/08/31 05:04
(笑)
121ツール・ド・名無しさん:02/08/31 06:24
>>119
サビるのがイヤなら飾っとけ
122ツール・ド・名無しさん:02/08/31 08:50
天気予報なんて信じないよ。
123ツール・ド・名無しさん:02/08/31 09:42
今朝、マターリと走っているMTBにスリック履いているヤシを
追い抜いた途端、必死になってくっついてきた。
MTB乗りは無気味な走り方するのが多いね。
気持ち悪いよ。
>>123

MTBに限らずスポーツ自転車乗りには向きになる人が多いような
気がする。

私は追い抜かされてばかりだけど。
125ツール・ド・名無しさん:02/08/31 10:04
初心者スレでも一度聞いたのですが、
こちらでも、もう一度聞かせてください。
通勤に使いたいのですが、
近くの2件の自転車店でそれぞれこんなのをすすめられました。
SPECIALIZED SIRRUS A1 64.900円と
SUNN ULTRA 11.8000円を70.000円です。
毎日15キロぐらいの通勤です。
どちらがよいのでしょうか?
みなさんのご意見をお聞かせください。お願いします。
>>125

http://www.infosakyu.ne.jp/~fukuhama/osusume/2-2.html

SUNN聞いたことないメーカーですね。

走る場所によるんじゃん?歩道の段差がおおいとか、ストップ&ゴー
がおおいならシラス、長い道が続くのであればSUNNで。

シラスは
http://www.rakuten.co.jp/hakusen/121885/129949/121876/
だと5万ちょっと。

127ツール・ド・名無しさん:02/08/31 10:20
>>126
ありがとうございます。
路面の状況で考えたらいい、のでしょうか?
車道を走ればいいのですが、
怖いときは歩道には行っちゃいますし、
その段差を考えたら、シラスですかねぇ。やっぱし。
まあ、トラブルに自分で対処できないし、
15.000円近く違いますが、ショップで買うかなぁ、と思っています。
128ツール・ド・名無しさん:02/08/31 10:20
どちらも良いですね。
好みで選んで良いではないでしょうか、
私はSUNNが好みです。
>>127

まぁ、どっちでも変んないよ。

都内とつくば市に住んだことがあるけど、都内ならシラス、
つくば市ならドロップのSUNNにするね、私なら。
130ツール・ド・名無しさん:02/08/31 10:33
>>128
ありがとうございます。
好み、ですか。
できたら、その好みの理由を聞かせていただけますか?
初心者スレでも、SUNNをすすめていただいたのですが、
やっぱり好みで、ということらしいんです。
で、その好みの理由を全然聞いていなかったので、
ぜひ、なぜSUNNが好みなのか、教えてください。
>>130

それは、貴方の好み、で決めろってことじゃないですか。

私の好みは、シラスですね。フラットバーロードスレでも
言われているように、フラットバーのほうが押さえが聞くので
段差やタイヤがくぼみなどにはまった万が一の場合制御
しやすい。

値段がやや安いので、盗られたり事故ったリしてもまぁ
あきらめがきく。

通勤に限定したらシラスです。


サイクリングとか100kmぐらいの長距離を乗ったりして本格的に
走りを楽しみたいなら私は、SUNNを買いたいです。
132128:02/08/31 12:18
129,131さんの意見と一緒です。

でも、通勤でしか使わないわけではないですよね。
この2車種を選ぶと言うことは、と勝手に推察しました。

ちなみに私はロードレーサーに乗っていました。
自転車通勤しなければならなくなりました。
ロードでは雨の日に乗るのがちょっといやだ。
ドロヨケ&カゴ付きの小径車を買いました。
です。雨の日に乗る必要がなかったら、ロードで通勤していたと思います。
まあ、駐輪場所にもよりますが。
>>123
そういう輩はとりあえず抜かせてやれ。
そして後をぴったりつけてプレッシャーをかけ続けると(w
134ツール・ド・名無しさん:02/08/31 14:13
シラスにしておけ。
シラスならスタンド付けてもかっこ悪くない。
フラットならブレーキが手前にあるから街中を走るにはよい。
それになんと言っても安い。
135125:02/08/31 15:13
みなさんありがとうございます。
128さん、
失礼な質問になっていたらすいませんでした。

通勤に限定するならばシラス、
休日に走りを楽しみたいならSUNNというかんじでしょうか。

SUNNを街乗りで使う場合、タイヤが少し心配です。
ロード用のタイヤって、段差とかヤバイんですよね?
んー、でも、今度200キロ程度の旅をしようと思っているので、
SUNNにしちゃおうかなぁ。
136128:02/08/31 19:07
遅くなってすみません。

SUNNでしたら歩道はかなり低速で走るようになると思います。
歩道走行が多いのでしたら考えた方が良いです。
できる限り車道を走るようにしないと振動が苦痛になるかもしれません。
パンクは空気圧の管理さえしていれば、そうするものではないと思います。
私はここ10年以上パンクしていません、
そのかわり毎年チューブの交換はしています、
運が良いだけなのかも知れないですが。

SUNNは車道走行でしたら最高に楽しいと思いますよ。
他の車種よりもスピードがでるし、速度を維持するのも楽です。
ロードレーサーは車道を一番楽に走れると思います。
137ツール・ド・名無しさん:02/08/31 20:40
>125
200キロツーリングに行くならSUNNに限らず、ドロップハンドルの
ほうがいいと思います。
通勤でも長い登りとかあればドロップのほうがいろんなポジション
取れるから結局楽です。あ、長距離も楽だと思いますよ。
ドロップだと握りの場所を変えて、いろいろポジションを変えられるんです。
138:02/08/31 21:52
>>123
先導している自転車のあとを走るのは
肉体的にも精神的にも楽なので
結構ついていってしまいます
139125:02/08/31 23:02
やっぱ旅のことを考えると、SUNNですかね。
んー、月曜日まで悩んで決めます。
ありがとうございました。
140さてさて:02/09/01 09:26
通勤スレもパート3を迎えますた。
またまたここらで統計とってみます。
まず、私から。
【車体】  MTB5万ルック車
【通勤距離】 3キロ
【通勤時間】マターリで10分ちょい(信号無視)
【通勤手当】でません0円
【雨の日】 自家用車で5分(信号守る)
141チャリ通4ヶ月目:02/09/01 10:07
【車体】    フラットバーロード FCR2
【通勤距離】 18.5km
【通勤時間】 マターリ50分ちょい(信号厳守)
【通勤手当】 車で申請
【雨の日】   車で1時間
142チャリ通2ヶ月目:02/09/01 10:24
【車体】   BD-1
【通勤距離】 片道8.5km
【通勤時間】 25〜30糞(信号厳守)
【通勤手当】 通勤定期も持ってます。
【雨の日】  電車で30糞
143ツール・ド・名無しさん:02/09/01 10:40
車体:BD-1→無印ロード 最近代えた。
通勤距離:片道最短5.5km
通勤時間:13〜15分
通勤手当:なし
雨天:レインウェア完備

(往路は最短距離、復路はあっち逝ったりこっち逝ったり。信号は守るが、
軽車両進入禁止のオーバー/アンダーパスに進入しまくり。メット着用。)
144チャリ通4カゲツめ、リカにして1週間:02/09/01 10:42
【車体】   某リカンベント
【通勤距離】 片道25km
【通勤時間】 1.5h(信号厳守)
【通勤手当】 電車代は出ます
【雨の日】  電車で30分
145ツール・ド・名無しさん:02/09/01 10:51
【車体】   ランドナー
【通勤距離】 片道6.5km
【通勤時間】 20分弱(信号厳守)
【通勤手当】 電車代は出ます
【雨の日】  レインウェア完備
146糞アナル ◆poko/97Y :02/09/01 11:10
【車体】   スリック履いたMTB
【通勤距離】 片道8.5km
【通勤時間】 25〜30分
【通勤手当】 ガソリン代月5000円
【雨の日】  車で15分
147チャリ通8ヶ月目:02/09/01 11:28
【車体】   フラットバーロード
【通勤距離】 片道12km
【通勤時間】 25分 (車道のみ)
【通勤手当】 定期代
【雨の日】  乗らない
1481ヶ月目:02/09/01 13:13
【車体】   MCM-ZERO にスリック
【通勤距離】 片道13km
【通勤時間】 40分
【通勤手当】 電車の定期
【雨の日】  車で1時間(or電車で1時間10分)

電車・車は大回りしないとダメなので、めちゃめちゃ時間かかります。
車で通るコースは18キロほどあるはず。
自転車最高。
149ツール・ド・名無しさん:02/09/01 14:19
【車体】   UK Brompton T5
【通勤距離】 片道25km
【通勤時間】 1時間30分〜2時間
【通勤手当】 定期代
【雨の日】  電車で1時間30分弱

勤務体系がflexなんで暑い日は途中まで電車で行きます。
ハンドルを換えて前傾になっているので走りやすい。
ハブダイナモは良い。
150 :02/09/01 14:23
【車体】   クロス38C
【通勤距離】 都心縦断片道20km
【通勤時間】 50分 (信号:可能な限り無視)
【通勤手当】 定期代
【雨の日】  フルカバーの泥除けを付けてるので天候に関係無し

 タイヤを細くしてドロップにしたいが、いっそのことロードにするか
 思案中。しかし泥除けがつかなくなるが。。。
【車体】   スリック+MTB
【通勤距離】 片道32km
【通勤時間】 100分 (信号厳守、週2.5回)
【通勤手当】 定期代
【雨の日】  電車で70分
152ツール・ド・名無しさん:02/09/01 17:04
【車   体】 スリック+MTB
【通勤距離】 片道14km
【通勤時間】 35分 (信号厳守、週4回)
【通勤手当】 ガソリン代分
【雨 天 時】 車で50分
153ツール・ド・名無しさん:02/09/01 17:10
  【車体】LOUIS GARNEAU LGS-5
【通学距離】 片道1km
【通学時間】 6分 (週5回)
【通学手当】 出ない
 【雨天時】徒歩25分/バス15分

【車体】  フラットバーロード
【通勤距離】 片道2キロ
【通勤時間】 5分(信号はありません)
【通勤手当】 0円
【雨の日】 歩いて20分
155ツール・ド・名無しさん:02/09/01 17:44
「信号厳守」は絶対に嘘。
156ツール・ド・名無しさん:02/09/01 18:05
ばれた?
157ツール・ド・名無しさん:02/09/01 18:11
【車体】   スリックMTB
【通勤距離】 片道15km
【通勤時間】 70分 (週5、信号厳守)
【通勤手当】 なし
【雨の日】  電車で50分
>>150=155
氏んでね
159ツール・ド・名無しさん:02/09/01 18:24
信号厳守している自転車なんて見たことないヨ。
信号ほんとに守ってるよ。車が一台も通らなくてもバカみたいに待ち続けてる。
皆が自分と同じなんて思わないことだね。
161ツール・ド・名無しさん:02/09/01 18:26
【車体】   スリックMTB
【通勤距離】 往路:6km、復路:10km
【通勤時間】 15分 (週5、信号厳守)
【通勤手当】 10円/km
【雨の日】  車で10分
162糞アナル ◆poko/97Y :02/09/01 18:27
ヘルメットかぶってスポーツサイクルやってるぜってな人は
信号守りまくりだね。
【車体】   ミニベロ
【通勤距離】 片道5km
【通勤時間】 25分 (信号厳守)
【通勤手当】 なし
【雨の日】  レインウェア着用
164ツール・ド・名無しさん:02/09/01 19:25
【車体】   キャノ F400
【通勤距離】 片道6.5km
【通勤時間】 25〜30分(安全運転)
【通勤手当】 電車で申請。
【雨の日】  電車で1時間(外部の人と打ち合わせのときも電車)

*;みんなと比べると....もしかして漏れって最遅?(^^ゞ
165ツール・ド・名無しさん:02/09/01 19:48
>>160
ヴァカハケーン
166160:02/09/01 19:57
ヘルメットかぶってないが・・・人それぞれだからいいか。

>165
守らない奴から見ればそうだろうな。
167ツール・ド・名無しさん:02/09/01 19:59
>>160
自分が特別だと思ってるみたいだね。
168160:02/09/01 20:00
特別ではないが少数派であることは確かだ。
169ツール・ド・名無しさん:02/09/01 20:04
うぬぼれ屋さんだこと。
170160:02/09/01 20:08
正直者がバカ見る世の中だからね。でも俺はそういう理由で守ってるわけじゃないけどね。
スレ違いもうヤメレ。バカは放置。
そんなこと言ったら全員放置されちゃうYO!w
173ツール・ド・名無しさん:02/09/01 20:15
sage厨キモイ
174ツール・ド・名無しさん:02/09/01 20:19
スレ違いなんだからsageてんだろ。スレの方向を戻す為に、

【車   体】5万のMTBにニンバス
【通勤距離】 片道8km
【通勤時間】 25分 (週5回)
【通勤手当】 なし
【雨 天 時】 雨具つけて通勤時間+5分といったところ。
寄ってたかってやっても、160一人に押されてるよ。

カッコワル。(プ

まあ、漏れも全部律儀には守らんが、信号無視して稼いだ時間
なんか冷静に考えればたかがしれてる。
176 :02/09/01 20:25
メッセンジャーで信号守ってるヤシはみたことないな
177ツール・ド・名無しさん:02/09/01 20:26
>>175
おまえ田舎者だろ?
信号停車中は携帯のメールチェック及び返信してますが何か?
179175:02/09/01 20:33
>>177
何でそう思うか?都内は見通し悪い交差点とか山ほどあるから守らんと
まじで危ない。(漏れの住んでる世田谷は典型的にそのパターン)

地方の事情はよくはしらん。生まれも育ちも都内だから。
>>178
同じく。
181ツール・ド・名無しさん:02/09/01 20:42
>>179
危険をおかしてまで信号無視するヤシもいないんじゃないか?
182ツール・ド・名無しさん:02/09/01 20:52
【車  体】スペシャHRにT-serv
【服  装】ウニクロドライシャツ&ドライ短パン、ノーヘル
【通勤距離】片道11km
【通勤時間】25〜35分 (可能な限り信号無視だが、子供が居たら守る)
【通勤手当】定期代
【雨 天 時】電車

服装ってのも気になるんで勝手に追加してみた。
小心者なんで、子供が交差点に居るときは信号無視できない。
183ツール・ド・名無しさん:02/09/01 20:54
この板で言う自転車のりって幹線道路の車道をガンガン走るやつだろ。
そんなやつらが信号無視してるとは思えん。自殺行為だ。
実際、信号無視する自転車乗りは見たことないね。
184ツール・ド・名無しさん:02/09/01 20:59
>>183
信号無視っていってもスピード落とさずにそのまま行くヤシはあまりいないと思うぞ
漏れは徐行するか一時停止するかして安全確認してからいくよ。
185182:02/09/01 21:24
>>184
漏れも無視する時はそのスタイル。
だからといって胸張って言えることじゃないけどね。
なんつーかな、交差点で自分より先に待ってる人がいるとやっぱ
待っちゃうな。引け目感じて。子供じゃなくても一緒だ。
まだまだアマちゃんだな、チミ達は
187はまー:02/09/01 21:46
渡れる赤信号は自分の信号無視が周囲の人々に
オレ的に悪い影響を与える可能性が高いと
判断した場合は守ることにしてる。

例)
・小さい子供の視界に入っている時
・ドライバーの視界に入り、かつ、
 そのドライバーがブレーキをかける必要性を少しでも感じる程度の距離に
 その車が近づいている場合

ETC
188ツール・ド・名無しさん:02/09/01 22:02
俺はレーパン&ヘルメット姿になってからは見通しの超いい交差点でも信号守るようになった。
自転車海苔の地位向上に少しでも役立ちたいってことかもw
普段、狭い道路で自動車の運転手に少なからずストレス与えてるしね

つーか自転車海苔なら1度や2度死にそうな目にあってるだろーに
スポーツ車の制動とかビンディングの危険さとか考えると無茶はできんはず
189ツノ付き3倍速 ◆NmvTLLsw :02/09/01 22:03
【車   体】 FONDRIEST MEGA
【通勤距離】 6キロ
【通勤時間】 30〜35分
【通勤手当】 4000円
【雨 の 日】 バス(1時間。家からバス停、バス停から会社までともに15分)

6キロに30分もかかるのは、途中、郵便局で私書箱チェック
するのと、駐輪場からあるいて10分かかるため。信号は厳守。

お前ら、信号無視うんぬんはいいとして、信号のない交差点でも
すぐに止まれるぐらいまで減速したほうがイイゾ

>>190
どこに住んでるかにもよるかもしれんが、都内はそれやらんと
命がいくつあってもたりんね。<徐行
むしろ信号ないとこの方が、ストレスたまるよ。

【車   体】MTB+オンロードスリック
【通勤距離】 片道4.5キロ(帰りは大回り15km)
【通勤時間】 往路は15分(信号は安全である限り無視)
【通勤手当】 月5000円
【雨 の 日】 電車

信号は見通しがよくなおかつ車がこなかったら躊躇なく渡ってます。
【車   体】 ロードレーサー7sデュラ通勤仕様(DHバー+リア泥除け+MTB用サドル+前後にLEDライト)
【服   装】 レーパン+Tシャツ+SPDシューズ+リュック(会社で着替える)
【通勤距離】 片道キロ
【通勤時間】 30分(信号は横切るのが大通りばかりなので無視するとあぼーんされる)
【通勤手当】 定期代
【雨 の 日】 車(渋滞するので1時間かかる(;´д`))

SORAでいいから新しいマシン買おうか検討中・・・。
194193:02/09/02 02:24
距離が抜けてた・・・。

【車   体】 ロードレーサー7sデュラ通勤仕様(DHバー+リア泥除け+MTB用サドル+前後にLEDライト)
【服   装】 レーパン+Tシャツ+SPDシューズ+リュック(会社で着替える)
【通勤距離】 片道8キロ
【通勤時間】 30分(信号は横切るのが大通りばかりなので無視するとあぼーんされる)
【通勤手当】 定期代
【雨 の 日】 車(渋滞するので1時間かかる(;´д`))

SORAでいいから新しいマシン買おうか検討中・・・。
195ツール・ド・名無しさん:02/09/02 02:56
>>194
定期代をもらってるってことは、会社には自転車で通勤してる事を
秘密にしなきゃいけないんじゃないの?それなのに会社で着替えたり
するのは大丈夫なの?
196193:02/09/02 03:21
>>195
定期代といっても交通費という名目で支給されてるので、どう使おうと自由なんです。
197ツール・ド・名無しさん:02/09/02 03:35
【車  体】 bianchi project-3
【通勤距離】 片道8キロ
【通勤時間】 20分前半(職場まで信号5つ(田舎)、一応守ってるかな)
【通勤手当】 ガス代月4100円
【雨 の 日】 車(15〜20分ぐらい、チャリとあまり変わらない)

 最近帰り道が暗くなってきますた。皆さんも安全対策は十分に!
【車  体】 MTBをスリックに換装
【通勤距離】 片道8〜10km(気分次第)
【通勤時間】 25〜30分(信号は殆どまもってる)
【通勤手当】 バス代として月15,000円ぐらい(実際の交通手段は不問)
【雨 の 日】 車(30〜40分ぐらい)

車の免許取ってから、信号とか一時停止とか
交差点でのコース取りとかに、かなり気を使うようになった。

ババアとガキの運転するチャリの動きがデタラメなのは、
車乗らない所為もあると思う。
 
199ら  ◆3WtRaLF. :02/09/02 05:26
【車  体】 GTアイドラ
【通勤距離】 片道4.5km
【通勤時間】 15分(信号は基本的に守る)
【通勤手当】 定期代
【雨 の 日】 電車(25分)

スリックにしてもいいなと悩む今日この頃
200ツール・ド・名無しさん:02/09/02 05:51
今日から2学期
通学に自転車使ってるヤシも結構いるのか
201ツール・ド・名無しさん:02/09/02 08:52
MTBにスリック履かせてる恥知らずな人、結構多いんだな。
202ツール・ド・名無しさん:02/09/02 09:36
>恥
何をもって恥ずかしいと感じるのかさっぱりわからんちん。
203ツール・ド・名無しさん:02/09/02 09:52
>>140
こいつはどこに逝った?
ちゃんと集計してんだろうな?
204帰宅部所属 ◆KITAKUOk :02/09/02 11:10
【車  体】 MTBにスリック
【通学距離】 片道10km
【通学時間】 30〜40分
【通学手当】 欲しい・・・
【雨 の 日】 電車で40分

昔ブロックで通学してたがあれは大変な日々だった・・・
205ツール・ド・名無しさん:02/09/02 12:37
【車  体】 MTB+スリック
【通勤距離】 約6キロ
【通勤時間】 15〜20分(幹線道路を2つ横切るのでタイミングでかなり違う。)
【通勤手当】 なし
【雨 の 日】 電車で1時間

今はユニクロの半パン+SPDなんだけど、寒くなったらどうしようか思案中。

206シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆kTvYxtEs :02/09/02 12:46
>>205
そんなあなたにはユニクロストレッチジーンズがお勧め。
207ツール・ド・名無しさん:02/09/02 12:47
9月1日 NHK 防災の日特集で,

東海大地震警報が発令されたら公共交通機関が動かなくなるので
名古屋で 10マソ人,家に帰れないヤシが出る。と深刻な顔でやってた。

自転車でカエレヨと思ったのは漏れだけ?

10万台用意しても 20億あればお釣が来る堕路
208シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆kTvYxtEs :02/09/02 12:48
漏れは30kmくらいなら歩いて帰れよと思いますた。
209205:02/09/02 12:49
ストレッチ???
今も売ってる?
ユニクロのWebSite覗いてきます。
210シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆kTvYxtEs :02/09/02 12:51
>>209
売ってる
通常2900特売1900くらい。

やらかいから自転車にお勧め。
長ずぼんなのに履いてないような感覚に陥るくらい楽
ジャージ並に楽
>>206

ストレッチ*ジーンズ*は売ってないのではないか?
212ツール・ド・名無しさん:02/09/02 12:55
ひろゆき・夜勤が逮捕されるかも
http://news3.2ch.net/test/read.cgi/news/1030821199/
ひろゆき&夜勤は謝罪を俺達にしろ!
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1030852236/
朝まで今回の騒動について問い詰めるスレ その2
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1030828430/
殺人光線と称し夜勤氏らが意図的に閲覧者に健康被害を与える実験を
http://news3.2ch.net/test/read.cgi/news/1030822367/
殺人光線を受けた被害者たちのスレ
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1030814673/

殺人光線事件については下記が詳しい。
http://dempa.2ch.net/prj/page/heisa/pika.html
213シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆kTvYxtEs :02/09/02 12:55
えっ もう無いの?
214ツール・ド・名無しさん:02/09/02 13:18
「ジーンズ」は無いんだけど、「イージーパンツ」じゃないよね?
215しろねこ ◆Xzv2IXP6 :02/09/02 13:41
【車体  】 LGS-5にヘミスファー
【通学距離】 片道23km
【通学時間】 1時間10〜20分,平均24〜26km/h
【通学手当】 自転車本体。
【雨天時 】 +5〜10分

明日からまた暑い中、こぎこぎだ。早く涼しくなれ、学校で着替える時間ばかにならんべ。
216ツール・ド・名無しさん:02/09/02 14:27
> 【通学手当】 自転車本体。
マジ?

217しろねこ ◆Xzv2IXP6 :02/09/02 14:30
いや、定期代より自転車の方が安いから〜とか行って親に買ってもらった(^^;
電車で通ってれば俺はこの板に居ることもバイト代が自転車そのパーツ代に消える
事もなかっただろうに・・・
218ツール・ド・名無しさん:02/09/02 15:17
【車  体】 フルサスMTB+ブロックタイヤ
【通勤距離】 片道11.5K
【通勤時間】 25〜30分
【通勤手当】 なし
【雨 の 日】 車で30分

スリックのほうが楽で速いのはわかっているがMTBはやっぱりブロックでしょう!
ということでかたくなにブロックタイヤ。
たまにロードも乗るがそちらだと1割ぐらい速く着く。
でもロード通勤は怖い。ブレーキ利かないし。
219ツール・ド・名無しさん:02/09/02 15:30
>>201
禿堂
220ツール・ド・名無しさん:02/09/02 15:47
>>218
ロードのブレーキは止まるためのものじゃぁない
221218:02/09/02 15:50
>>220
だから怖いんです。
ロック1発で使い物にならないぐらいタイヤ減るし。
>>221

それは、スピードの出しすぎというものです。
>201
だいじょうぶだよのび太くん、人それぞれだよ。君も一歩町に出れば知らぬ間に自分の
恥をさらしているよ。
224ツール・ド・名無しさん:02/09/02 15:55
>>220
これって,寒波がデルタ出したとき,あまりに止まらないので文句を
言ってきたユーザーに対して連発したのが広まったってホント?

激しく擦れ違いスマソ。
225ツール・ド・名無しさん:02/09/02 15:56
>>218
>MTBはやっぱりブロックでしょう!
まー遭難だけど。
ブロックがやたら早く減って逝くのが見ててイヤ(貧乏人
226218:02/09/02 15:56
あながとうございます
>>225
確かにブロックにかんなでもかけてるような気分になるね(笑)
228ツール・ド・名無しさん:02/09/02 16:01
MTBにブロックで街走ってるのは中学生ぐらいかと思ったがそうでもないんだな。
自走で山とか逝くんならわかるが普段乗るときはスリックの方がええと思うぞ。
とか言う俺はセミスリック(w
229ツール・ド・名無しさん:02/09/02 16:04
なんで道路はMTBで走るねん。
クロスバイクはええな。
ロードで歩道走る人も居るし自転車は基本的に車道・・・
231ツール・ド・名無しさん:02/09/02 16:39
MTBはブロックという人の意見も非常に判る。
だがスリックにした時の速さを思うとブロックには戻れない。
全然進まねーっつの。
だがブロックも楽しいんだなぁ。

232ツール・ド・名無しさん:02/09/02 16:52
んだな。
アスファルト上走っている時の『コォォォォォ』って音もイイやね
233ツール・ド・名無しさん:02/09/02 16:55
進まないからトレーニングにもなる罠。
太目のスリックはまぁいいけど1,0とかの細目のスリックは
貧弱に見えてカコワルクなるよね。
234ツール・ド・名無しさん:02/09/02 16:56
そんな細いのあるの?
太いスリックだとゴォォーって音するで。スリックはきたければスリック、ブロックはきたければブロック。
それでええやん。全てまるく収まるやん。地球は丸いねん。
236ツール・ド・名無しさん:02/09/02 17:13
>>234
ある。
スペシャのFAT BOY、ゆっちんのTOP SLICK GOLD
両方、1.25と、1.0インチ幅の商品がある。

他にもあるかも知れないけど、よくわからん。

個人的には、最近のMTBのふっといフレームに細身のスリック、
確かに見場が悪くなると思う。モデルにもよるのかな。。。
乗ってるとらくちんなんだけど。

「MTBにスリックはかっこ悪い」というのはあおりかと思っていたら
本気でかっこ悪いと思っている人いるんでしょうか?(マジ


お前らカッコで自転車乗ってんのか?
238ツール・ド・名無しさん:02/09/02 17:25
>>237
そーゆーおまえはカッコいいと思っているんでしょうか?
239ヒポポナビッチ ◆hipo/wOc :02/09/02 17:26
どうせ乗るならかっこいいほうがいいじゃん。
240帰宅部所属 ◆KITAKUOk :02/09/02 17:30
格好うんぬんより1カ月ブロックで乗ったらみるみる減ってった・・・
貧乏人なんだよ! 後やっぱりスリックは早いですな
241ツール・ド・名無しさん:02/09/02 17:37
カッコ気にしないなら、それこそママチャリで良い
242ツール・ド・名無しさん:02/09/02 17:47
ローダウンしてオンロードタイヤ履いたようなクロカン四駆ってカッコワルイじゃん。
そんな感じかな。
243シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆kTvYxtEs :02/09/02 18:22
正直MTBの硬いバックと小さいホイールに1インチのタイヤは
バックの突き上げがきつくてしんどいとオモタ
まあフレームにもよるけど。

使ったのはスペシャの1インチのやつ。

ロード持ってる今はMTBにはつけて1.5までだなあ。
それ以下の付けるならロード乗るし。
244ツール・ド・名無しさん:02/09/02 18:29
MTBにスリックはヴァカかと
245シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆kTvYxtEs :02/09/02 18:31

 ヽ(`Д´)ノ ワァァァン!! 街中でMTB乗るのもバカダーイ!!
246ツール・ド・名無しさん:02/09/02 18:36
ブロックデモハヤイヤツハヤインダヨ!
247ツール・ド・名無しさん:02/09/02 18:37
通勤如きにスポーツ車でかっ飛ぶ輩は、みんなお馬鹿かもしれません。
including me
248ツール・ド・名無しさん:02/09/02 18:41
>>247
オマエが一番ヴァカみたい
249ツール・ド・名無しさん:02/09/02 18:43
しかし何で通勤スレで荒れるんだろうね。他に荒らすトコが上がってないのか?
250247:02/09/02 18:45
>>248
お褒めに与って光栄です。
251ツール・ド・名無しさん:02/09/02 18:59
今朝左折車に巻き込まれそうになり、むかついたので追いかけたら
いつもよりスピードが楽にでました。
これはアドレナリン効果でしょうか?
252シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆kTvYxtEs :02/09/02 19:23
>>251
ウンコ我慢して走ればもとスピード出せます。


・・・とマジレスしてみる。
253ツール・ド・名無しさん:02/09/02 19:27
そぉかぁ?俺は肛門が気になって漕げなくなるが・・・
254ツール・ド・名無しさん:02/09/02 19:30
折れなんか屁こくときもペダリング止まるのに、
ましてやウンコなんか…
住宅街の歩道や繁華街で信号待ちしてても不自然じゃないから、
MTBにスリックかクロスバイクが「通勤」にはいいとおもわれ。
街中じゃないならロードもありなんだろうがよく知らんな。
256ツール・ド・名無しさん:02/09/02 19:42
>>255
キミワケワカラン
257シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆kTvYxtEs :02/09/02 19:59
>>253
必死で漕がないとそこで漏らすことになるんだぞ!
速く漕がないと大変だ!!

上り坂の速度ってある程度精神力で決まるし、
MTBにスリックネタは専用スレがある。そこで存分に語れ屋。

MTBにオンロードスリック 3本目
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1028539340/
259ツール・ド・名無しさん:02/09/03 07:54
今朝はなんだか信号のタイミングが良く、全く信号待ちせずに来れた。
ついついシャカリキに走ってしまって会社に到着したら汗だくだよ。

会社じゃシャワー無いしシャツ変えただけじゃ汗臭くなりそうでキモ悪い。
お前らはこういう時どうしてますか?

AG+をシュッ
261ツール・ド・名無しさん:02/09/03 08:40
一応出てくる前にシュッ!っとはしてくんだが・・・
>>259

匂いよりも、べとべと感のほうがイヤでない。
263ツール・ド・名無しさん:02/09/03 09:16
俺は近くの公園のトイレでタオルを濡らし、
個室で裸になって全身ゴシゴシ。最後にオマタもゴシゴシ。
264ツール・ド・名無しさん:02/09/03 09:18
早めに出勤して、洗面所で顔以外の場所も拭き洗いしてるけど、
シャワーのある職場に転勤したい・・・
265ツール・ド・名無しさん:02/09/03 09:41
>263
マジですか?!

みんな結構苦労してんだね。

コイン式のシャワー室って随分前にあったんだが今はもう無い。
策なし・・・・
>>265

あれはラブホテル代わりに使うアホがいたから廃止になったのだと
思ったが、、、
会社にシャワー設備がある俺は幸せ者ですか?
>>267
風俗店勤務?
269267:02/09/03 10:50
>>268
建築施工会社の事務方やってます。
漏れの勤務先は普通の商事会社だけど、なぜか風呂がある…(謎
271ツール・ド・名無しさん:02/09/03 14:10
いーなー、シャワーや風呂があるのって。
そんな環境に無い俺でも毎日めげずに頑張ります!
272ムッシュがまかつ ◆GAMA/iF2 :02/09/03 15:34
だいぶ自転車通勤に慣れてきた!始めた頃は「雨降らないかぁ〜」と考えたりしたけど

ツー友はいまだ見つからず…
273ツール・ド・名無しさん:02/09/03 17:05
通勤ですすめられたんだけど、
B1って、どこの会社?
聞いたことが無くて。
で、実際どうなのかなあ。
B1ってなんだよ、その前に。自転車?
275ツール・ド・名無しさん:02/09/03 17:18
そうなのよ。
聞いたことないし、評価もよくわからん。
やっぱりやめといたほうがいい?
B1っつったら地下組織。
やめとけ。
277ツール・ド・名無しさん:02/09/03 17:19
このヒトたちはホンキですか?ネタですか?
278しんせつなひと:02/09/03 17:24
279チャリ通:02/09/03 17:27
B1なら「じてんしゃひろば遊」のHPに載ってたよ。
物がどうかは知らない。
280しんせつなひと:02/09/03 17:29
281273:02/09/03 17:40
>>278
うを!ありがとう!
オランダかぁ。MTBのメーカーだったのね。
>>オランダの名門『ビーワン』日本発登場!
っていわれても、よくわからんが、
MTBのメーカーだって事は分かった。
ありがとう!!親切なともだちー!!
282ツール・ド・名無しさん:02/09/03 17:47
レースにも結構でてる罠。
283273:02/09/03 17:50
レースとか、全然知らなくて・・・。
そういう人でも、ここ、出入りしていいよね。
通勤だから。ダメ?
284ツール・ド・名無しさん:02/09/03 17:58
全然OKっしょ。
285ツール・ド・名無しさん:02/09/04 18:44
今日は厄日だった。
7-11の配送車には左折で巻き込まれそうになるし、
右折の対向車は突っ込んできて惹かれそうになるし、
蜂には追っかけられるし…。

漏れの黒っぽい服装も悪いな、気をつけようっと。
286ツール・ド・名無しさん:02/09/04 21:47

汗対策ですが、シャワーがないのでパンツとTシャツだけ
着替えています。

冬でもパンツだけは着替えることがアルヨ。

ちなみにユニクロのボクサーブリーフです。
ハァハァ
288ご相談。:02/09/04 21:59
当方30男、都内墨田区在住 
文京区の職場まで約8Kmを自転車通勤しようかと思っています。


GT i-drive 3.0 スリックと、ブリジストン・モールトン
のどちらにしようか考え中です。どなたか適切なアドバイスをください。
289ツール・ド・名無しさん:02/09/04 22:01

はたして通勤時も90回転まわす必要があるのか疑問に思う。
ついいつもの勢いで回してしまうけど、70から80回転ぐらいで
またーりこいでもひざに悪くないよね?

290ツール・ド・名無しさん:02/09/04 22:30
汗かかない程度におれもまたーりこぎたいが、
ついつい走ってるとツールのシーンなんかが脳裏に浮かび、
ガンガン踏んでしまってる・・・
気がつきゃ汗だく。
おれってかなりイタイ。
291ツール・ド・名無しさん :02/09/04 22:33
>289
平地だったら大丈夫なんじゃない?
信号で止まったあとはちゃんと回して加速するんでしょ?
巡航の時はそれほど回さなくてもいいとおもうけど。
>>290

俺もそうだから、そういうイタイやつは多いと思う。
それを抑えるのは射精をガマンする感覚に似ている。
293ツール・ド・名無しさん:02/09/04 23:03
>292
おお、同志よ。
ではアタックかけるとエクスタシーか!?
>>288
体重とかも関係あるかな?
モールトンは折りたたみできる分、剛性はあまりつよくない。
30歳で男性なら、GTのほうがいいかな。通勤だから毎日ってのもあるし。
あと、フルサスはあまり長距離通勤にはむかないっす。
どっちかっていうとハードテイルがお奨めです。
295ツール・ド・名無しさん:02/09/05 01:04
>>288
8キロならどんなチャリでもいいと思うよ
296ツール・ド・名無しさん:02/09/05 01:25
>>294-295

ご意見ありがとです。参考にしてよく考えます。
>>295

8kmならママチャリじゃつらいだろ、、、

といっても高校生でママチャリで10km以上通学しているやつ
(女含む)いるからなぁ、、、

298ツール・ド・名無しさん:02/09/05 23:49
>288先にMYB買いなよ 目的はスポーツ?体鍛えるのかな
結局またモールトン欲しくなるだろうからそれもあとで買えと

ちなみにわしTREKフルサスとホンダラクーンコンポ乗ってます
20キロの通勤をたまにBMXで行きます。
主にロードで。
300ツール・ド・名無しさん:02/09/06 01:29
さんきろめーちょるのつうえんをたまにさんりんちゃでいくでしゅ。でもいつもは
ままちゃりのうしろにのってまちゅ。
301帰宅部所属 ◆KITAKUOk :02/09/06 01:40
>>300
こち亀に出てくる檸檬みたいな自転車に乗って通園してください

明日は雨か・・・
自転車通勤1週間め、初めての雨。
ワクワクドキドキ。
303ツール・ド・名無しさん:02/09/06 10:35
>>302
雨なんだから電車でイケ
302はちゃんと会社にたどり着けただろうか.....。

私なんて、昨日の夜、会議が終わったら雨が降ってたんで、
そのまま会社に泊まりこみ。
雨の日は乗りません。

レースが雨の日だったらどうしよう。
幸い、いままでそんなことはないんだけど。
雨降ってるので車で出勤しました。
ヘタレです(;´д`)
306ツール・ド・名無しさん:02/09/06 12:51
朝から雨の日は、余程のことがなければ歩いて出勤(30分ほど)します。
まあ、その程度でたどり着ける距離だからできるんだけどね。

雨の日通勤の時って靴はどういうの履いてます?>>みなさん
私は特に雨の日用というのは用意してないんだけど(いつもスニーカー)。
307ツール・ド・名無しさん:02/09/06 13:42
>>306
靴は、普段と一緒。
靴の上からレインシューズカバー。
雨具のパンツと合わせて利用しないと全く無意味ですが。
308ツール・ド・名無しさん:02/09/06 16:12
>>306
雨なのに通勤しました。
雨具にはウインドブレーカーを使用しています。

靴は水遊び用の排水性の良い靴を使っています。
ttp://shopping.biglobe.ne.jp/webshop_doc/2/shoeXpress/page/0203/Amoutdoor_B.html
309帰宅部所属 ◆KITAKUOk :02/09/06 17:09
電車で行って良かった・・・でもずぶ濡れ
310ツール・ド・名無しさん:02/09/06 21:06
春からロード(TREK1500)で片道7キロ位の通勤してます。
春夏は短パン、Tシャツ、キャップ、SPD-Rで良かったんですが、寒い時期、
ローディーのみなさんどんなカッコで乗ってます?あ、ジャージ、レーパン以外で。
ジーンズでロードはちょっとイヤだなと。
311ツール・ド・名無しさん:02/09/06 21:08
たいつですが、何か?
312ツール・ド・名無しさん:02/09/06 22:32
たった7kmだったら、ジーパン、ジャンバーでOKなのでは。
ロードでジーパンはダメですか?
313ツール・ド・名無しさん:02/09/06 22:37
ジーパンってはける? キツキツではけん。

冬は山用に使えるストレッチ素材の吐いてるで、夏もだが....
314チャリ通:02/09/06 23:21
ストレッチジーンズって無かったっけ?
ユニクロとかに。
315310:02/09/06 23:47
マウンテンの時はちょっと太めのジーンズとかでもよかったんですが(多少、足広げてのります
、ロードにジーンズはカッコ悪いと思うんですよ...
タイツも良いんですが、パールとかから出てるレッグウォーマーやアームウォーマー
ってどうなんでしょ?冬の寒さにも耐えられるもんなんですかね?
使ったことある人いますか?
折れは暑がりだから、レッグウォーマー、アームウォーマーにウインドブレーカーで
冬を越したよ。 静岡在住。
でも普通の人は見ただけで寒いのでやめろといわれるので、やめたほうがいいでしょう。
317302:02/09/07 00:20
無事に帰ってきました。
片道4キロちょいなので、苦痛にはならなかった、
これなら続けられそうです。
ちなみに上下ゴアの雨具に、ハイカットのゴア登山靴と言う格好です。
それでは、おやすみなさい。
318ツール・ド・名無しさん:02/09/07 00:40
>>317
ゴアゴアうるさい
ゴアゴア!!
320ツール・ド・名無しさん:02/09/07 05:46
>>315
レッグウォーマ、アームウォーマは、真冬の寒さには向かないかも。
ウィンドブレークタイツとかなら、大丈夫。今年の2月の明け方とか、それで走ってたし。
アソスのイイ!おすすめ。でも高い。
321ツール・ド・名無しさん:02/09/07 17:42
雨雨雨雨雨雨
頼むから月曜日は晴れてくでー
322310:02/09/07 20:14
いろいろありがとうございます。
本格的な冬が来るまでアームウォーマーでがんばり、最高気温が一桁とかになったら
素直にジャージ着よっかな。でも通勤にジャージってのも...
ウィンドブレークタイツは良さそうッスね!
323ツール・ド・名無しさん:02/09/07 21:00
カジュアルなジャージを探せば良いじゃん!
素直に自転車用なんてのを探さず、スポーツ全般で探しと良いぞ。
自転車用はダサいからな。
ちなみに、ロードにジーパンって結構良いと思うけどね。
巷には少数派だからかっこ悪いと思うだけで、これまた機能的だよ。
安物のジーパンはダメだけどね。
324ツール・ド・名無しさん:02/09/07 21:25
>>323
ジーパンなんか履いて裾どーすんのさ
>>324
バンドで止める

あるいはマクル
326シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆kTvYxtEs :02/09/07 22:03
>>323
>安物のジーパンはダメだけどね。

高いと違うもんなの?
8000円までのしか履いたことないけどw
327ツール・ド・名無しさん:02/09/07 22:20
ジーパンは足にひっかかっていやん
むれるし
328シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆kTvYxtEs :02/09/07 22:20
ストレッチジーンズ履け!
329ツール・ド・名無しさん:02/09/07 22:25
ジーパン履いてたら、尻のところだけ色落ちして白くなるから止めた。
330シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆kTvYxtEs :02/09/07 22:27
白いジーンズ履け!

実際問題として俺はそんないいジーンズ履かないから
変な色落ち気にしないけどこだわる人にとっては問題かなあ。
331ツール・ド・名無しさん:02/09/07 22:29
毎日通勤で使うと、尻の所に穴が空くんだよ。>ジーンズ。
332シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆kTvYxtEs :02/09/07 22:32
>>331
うそこけw
何十キロ通勤してんだ

高校の頃、学生服のケツ破れたことあるけど、
毎日25kmx3年弱持ったしジーンズよりかなり生地薄いしなあ。

ああ 刺繍付きのならあり得るんかな・・・

333ツール・ド・名無しさん:02/09/07 22:42
古着でいいじゃん
334ツール・ド・名無しさん:02/09/07 22:43
>>332
331じゃないが、
毎日片道17kmで、半年も通勤すれば穴は簡単に開くぞ。ちなみに雨の日は乗らないが。
335シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆kTvYxtEs :02/09/07 22:44
正直、古着よりユニクロのが安くない?
原宿が近所にあるなら知らんけど。
336シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆kTvYxtEs :02/09/07 22:45
>>334
ジーンズに!?

う〜ん、人によってケツ動かしたり色々乗り方違うんかなあ。
スーツだとすぐ穴開きそうだけど・・
337ツール・ド・名無しさん:02/09/07 22:46
>>336
リアのポケットの縫い付けてあるあたりから破けてくる。
338シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆kTvYxtEs :02/09/07 22:49
>>337
ポケット!?
そんなとこ当たらない気が・・・
今自分のジーンズ調べてみたけどそんなとこ色落ちてないし。

まあみんな乗り方も車種も違うからなんだろうけど。
339ツール・ド・名無しさん:02/09/07 22:50
俺も破けてやめたよ。
ジーンズってそんなに丈夫じゃないね。
340334:02/09/07 22:51
空くって。
学生時代、片道13Kを毎日。
一年も同じジーンズはいていれば穴も空く。

でも、お気に入りだった。
換えを持つと荷物になるから毎日はいた。
そして穴。
341シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆kTvYxtEs :02/09/07 22:52
もしかしてみんなケブラーサドル?
単に俺がケイダクなせいでほとんどケツ動かさないだけ?
342ツール・ド・名無しさん:02/09/07 22:53
>>338
今現物とってきた。俺の場合、右の後ろのポケットの右下と右足サイドの縫い目の間の部分に
穴があいている。あとポケットの下の縫い目の部分も少しすれている。
しかし、どういうわけか、左側は異常ないので、自転車以外の原因か、もしかして俺の乗り方がおかしいのかもしれない。

間違ってたらスマン。
343331:02/09/07 22:53
すまんです。
340は331です。
344シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆kTvYxtEs :02/09/07 22:54
>>342
あなた右後ろのポッケに財布入れてまふ。
345331:02/09/07 22:54
ちなみに穴は、中央の縫い目に沿って…
346ツール・ド・名無しさん:02/09/07 22:56
>>344
リアのポケットには何にも入れたことない。
347310:02/09/07 23:25
某官山で雑貨屋やってまして、店にいるときはずっとジーンズなんですよ(あまり良いもんぢゃ
ありゃーせんが、安もんでもねく)。
たかがジーンズなんですが、やっぱりケツが白くなったりしたらイヤですよね。
んで、サイクリン時にはジャージかタイツかなと。
自転車用はダサいってレスありましたが、洋服好きな自分的には、自転車用のウェア
や小物ってかなりカッコいいと思うんすけどね。今、ビンテージのジャージ(70〜80年代あたりの)
をさがしてるんですが、扱ってる店とかどなたか詳しくないですか?
348シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆kTvYxtEs :02/09/07 23:29
横尾にあるかな?
349ら  ◆3WtRaLF. :02/09/07 23:32
140さんの集計が無さそうなのでつくってみますた
総数:31
車体:MTB:18(含むスリックタイヤ13)
クロス:1
ロード:7(含むフラットバー3)
ランドナー:1
リカンベント:1
小径車:3
通勤時間: 1〜 5km:5
5〜10km:13
10〜15km:6
15〜20km:2
20〜 :5
通勤時間: 1〜10分:2
10〜20分:5
20〜30分:7
30〜40分:9
40〜50分:2
50〜60分:2
60分〜 :4
信号:厳守:11
基本的に守る:9
不明:11
通勤手当:あり:20
なし:11
雨の日:自転車:6
車:10
公共交通機関:13
徒歩:2
350ら  ◆3WtRaLF. :02/09/07 23:32
>>349
ズレてる
見にくいかも...スンマソ
351310:02/09/07 23:40
>>348
横尾とは?ちゃりんこ屋ですか?

チッポさんが着てたゼブラジャージも欲しいっす。
あ、あとイタ車も欲しいっす。
352ツール・ド・名無しさん:02/09/07 23:40
ケブラー混紡の2万のジーンズ、4ヶ月で穴が空きますた。がびーん。
サドルは、スペシャのBGで、サイドにケブラーが貼ってある奴。

上野のODBOX>ウールジャージ置いてるとこ
353シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆kTvYxtEs :02/09/07 23:42
>>351
上野の横尾双輪館ってとこね。
サイクルスポーツって雑誌に広告あるのでイタ車とかも欲しいならぜひ買いませう。

354ツール・ド・名無しさん:02/09/08 00:11
デートでサイクリングする時ってどんなカッコしますか?
夏はTシャツ・ショ−ツでもある程度通じたんだけど、
これからの季節、そうはいかないよね?
そのままレストランとかショッピング行きたいんですが・・・。
>>354
あなたの格好はなんでもいいですが、
彼女の方はナース服でおながいします
356310:02/09/08 00:15
シールさんどうも!さっそく明日、見に行ってきます。
357354:02/09/08 00:30
>>355
…。2ちゃんで聞いた俺がバカだった…。
358ツール・ド・名無しさん:02/09/08 00:32
彼女には、エアロワンピースなんていかがでしょうか?
359ツール・ド・名無しさん:02/09/08 00:35
>>354
下はゆったりめのチノパン、
上は
http://www.pearlizumi.co.jp/catalog/land/5625.html
これとかでどうよ。
一応衿付きだから高級フレンチとか以外なら断られないかと。
鵜飼いの衣装は正式な場でもOKらしいぞ。
おれらにはなんだ? なにがある?
レーサージャージがあるじゃないか。
361ツール・ド・名無しさん :02/09/08 00:42
>354
女性でつか?
下ショーツだけはまずいんじゃ無いかと・・・?
362354:02/09/08 00:49
>>359
うん。かっこいいね!吸汗性が高いってのは重要だよね!
ありがとう
でも問題はパンツなのです。
チノだとチェーンの汚れが付いちゃうし、スリム系だと乗りずらいしね。
やっぱりジーンズか裾バンドつけるしかないのかな?
363ツール・ド・名無しさん:02/09/08 00:52
>>362
裾バンドはしかたないでしょ。
チェーンリングに裾巻き込んでアクロバットしたいなら別だけど。

裾が絞れるカーゴパンツやカーペンターパンツって手もあるけど
364ツール・ド・名無しさん:02/09/08 23:20
真夏にナイロン素材の短パンで乗ってたら、尻に汗かいて濡れてしまいます。
だから、30分以上乗ったら、恥ずかしくて店に入れない。
ジャージ素材の物だと、汗が染み込まない代わりに尻が痛くなるし。
365しろねこ ◆Xzv2IXP6 :02/09/08 23:24
お尻にタオルはさむとか。でも薄い素材だったらやけにお尻がもっこりになって
不自然かもしれないけど。
366ツール・ド・名無しさん:02/09/08 23:32
>>349
MTBでスリックなヤシがやけに多いな
なぜ、ロードを選択しない
367ツール・ド・名無しさん:02/09/08 23:33
きっとコストがかかるからさ
368ツール・ド・名無しさん:02/09/08 23:38
ロードだとタイヤ変えても林道に行けないから。

とマジレスしてみるテスト
369ツール・ド・名無しさん:02/09/08 23:48
>>368
街onlyなMTBがイパーイいる

コストだろうね。
あと、あの細いタイヤが不安な人もいるかと。
370ツール・ド・名無しさん:02/09/08 23:48
ロードだと気軽に乗れない
俺は両方乗ってるけどロードだとSPDつけてるから靴履かないといけないし
ヘルメット必要だしレーサーパンツにジャージ着ないとカッコ付かないし
オンロードしか走れないし
ロードは乗ったこと無いけど、
『通勤に使う程度』に自転車を買う人にとって
ロードってのはF1とかフェラーリみたいに見えるんです。

MTBのほうが頑丈そうだし。
ロードは高いから。
373ツール・ド・名無しさん:02/09/08 23:51
歩道をかっ飛ばしたいのであろう。
374ツール・ド・名無しさん:02/09/09 00:07
どうにも避けられない路駐車とか
あったら臨機応変に歩道に入って
回避するなどの荒技が非常にラクショー
でMTBならできる。

まぁ、車道・歩道を必要に応じて切り替えられる
という意味では便利かも
MTBに比べてロードのタイヤは弱いしな。
慣れないうちは段差乗り越えですぐにパンクするだろうし。
376ツール・ド・名無しさん:02/09/09 00:52
レシプロマスク使ってる人いますか?
朝って何気にトラック多くて、排ガスで鬱・・・
377ツール・ド・名無しさん:02/09/09 00:56
>>359

パールイズミのシャツってなんで前が全開しないの?
>>364
ユニクロで扱ってるボクサーパンツ、1000円で2枚入ってるやつなんだが、
これがなかなかいいよ。生地がすごく分厚いんで、自転車乗り向き。
これはいてると尻が痛くならなくなったよ。
>>366
土日に富士見に逝けないからさ。漏れんちの駐車場はせまいからな。
2台置けるなら、ロードとDHにするんだが。
380ツール・ド・名無しさん:02/09/09 07:18
>378
蒸れない?

あ〜今日も雨だよ・・・
>>375
なんかイメージで語ってるな
382ツール・ド・名無しさん:02/09/09 08:03
雨降らねーっつうから自転車で出勤したのによ。
ふざけんな!
>376
レシプロマスクって何?

自転車乗ってて健康にいいはずが、
排ガス吸いまくって肺ガンとかになったら
目も当てられんな。
384ツール・ド・名無しさん:02/09/09 23:23
>>383
こんなヤシ

http://www.ecompany.co.jp/respro.html

花粉の飛ぶ時期とかにも話題になるよ。
385ゲ屋:02/09/10 00:26
バイク盗まれたんで、先月からチャリ通勤。

日吉<-->鴨居 片道10キロ
平らなら丁度いい距離も、横浜のアップダウンが激しい地形はキッツー!
安売りで買ったMTBは、重いし走行抵抗大きいし、みんなの言うとおり全然ダメだね。

我慢ならなくて新しいチャリを買いに行った。
しかし....
なんじゃこりゃーっ!
バイクより高い自転車ばっかり(笑)
高くてもせいぜい10マソくらいだろう...とたかをくくってたので
ビークリしました。
単なる骨組みと思ってけどなんであんなに高いんだろ。素材が違うのかな。

自転車板で情報収集した所、クロスバイクってのが良さそうなんで
もうちょっとWEBで調べてから買いに行きます。
10マソあれば結構良いの買えそうと踏んでますが..。

港北NTのセンター北駅にいい店見つけたんだよな。
386ツール・ド・名無しさん:02/09/10 00:29
>>385
うん、10マソあればかなりまともなクロスが買えるよ。

■10万以内で買うベストなクロスバイクはどれだ!!
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1024147691/l50

こんなスレもあります
387ツール・ド・名無しさん:02/09/10 00:36
素直にホンダさんの新しくでた原チャ買えば。
チャリ板もビクーリの94800円!!
税込みでも10萬きってる
388354:02/09/10 00:51
>359.363
ごめんなさい。サボってました。
パールイズミっていろんな物作ってたんですね。
とくにカーペンターパンツ、カッコ良さそう!
これなら裾バンド付けるわずわらしさもないし、スポーツウエアとしての
機能性も備えていそうだし、ストリート系アイテムとしても使えそうですね。
ありがとう!今度、探してみます。
389ツール・ド・名無しさん:02/09/10 00:51
>>384

マスクってこれくらい高いやつじゃないと効果ないんだろうね、、、
ただこれは輸入品だからたかいのかも、、、
390TOKYO ツーキニスト ◆GIOS/aOI :02/09/10 00:52
ロードでも、適当に歩道を走れるよ。
確かに低速ではMTBというか、フラットのほうが安定性はあるかもしれないけど。
段差云々は問題なし。
空気圧さえ管理してれば、段差でパンクなんてしない。
391ツール・ド・名無しさん:02/09/10 01:03
>>384
カコ(・∀・)イイ!
392ツール・ド・名無しさん:02/09/10 01:08
>>384
昔、ヤンキー漫画でこんなの見た記憶が…
393ツール・ド・名無しさん:02/09/10 01:10
>>384
鴉みたいだな。
394ツール・ド・名無しさん:02/09/10 01:13

そういえば都内にいたころ、30分も交通量の多いとおりを流すと
顔をつめで引っかいただけで、つめに黒いものがたまるほど
だった。

それに鼻くそもすごかった、、、

これつけていればよかったかもなぁ。

まぁ田舎では必要ないわな
395ツール・ド・名無しさん:02/09/10 08:45
>>394
それは脂性
396ツール・ド・名無しさん:02/09/10 21:26
マルイシのハーフマイラーってどんなのですか?
ドロヨケ付きで11.4kg…
で、5.4マソ。
通勤用に魅かれてます。
>>396
ほい

丸石自転車知ってますか、
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1007437726/
398ツール・ド・名無しさん:02/09/11 01:22
>>396
止めた方が良いかと。
まだ、ルイガノ、又は、ジャイアントをススメします。
399ツール・ド・名無しさん:02/09/11 12:20
ジャイアントって、みんな乗ってるから乗りたくねぇんだよなぁ。
400400ゲト:02/09/11 12:23
>>399

気にしすぎ
401ツール・ド・名無しさん:02/09/11 12:29
アンチ巨人
402ツール・ド・名無しさん:02/09/11 12:31
>>399
白須はどうよ?
まぁ、スペシャも多いけどさ…
ジャイアントはカコワルイから乗りたくないでちゅ
>>399
信号待ちでケコーンですか?
405ツール・ド・名無しさん:02/09/11 13:40
なんか最近自転車通勤ぽい人にあんま会わないなあ。
結構メジャーな街道はしってるんだけどな。甲州街道。
ママチャリで散歩みたいな人は歩道にたくさんいるけど。

それとも時間帯が激しくズレてるのかしら?当方朝11時ごろ街道爆走。
406ムッシュがまかつ ◆GAMA/iF2 :02/09/11 13:52
>>405
堅気の通勤時間じゃありませんな(w。おりは10時始業だから9時過ぎに
246走ってるけどかなり少ないですよ、その時間だと
407ツール・ド・名無しさん:02/09/11 13:54
普通は9時紙業でしょ?
408405:02/09/11 14:18
やっぱ8時9時ごろが一番賑やかなのかな。
そんな早朝に走ったら貧血で倒れそうなんですけど
409ツール・ド・名無しさん:02/09/11 14:24
ちゅーかよく20号を走れるな。
あんな路側帯ゼロの道は折れは怖くてとても使えん。
路肩もボコボコだし、一回走って懲りたよ。

410TOKYOツーキニスト ◆GIOS/aOI :02/09/11 14:27
甲州街道、永福から調布まで、仕事で直行のときに何回か走ったけど、
走りやすい道だと思ったけどな。
411ツール・ド・名無しさん:02/09/11 14:34
甲州街道は場所によるよ。環八内側入って片側3車線になると
結構走りやすいよ。
412ツール・ド・名無しさん:02/09/11 14:34
すまんもしかして片側4車線かも知れん
413409:02/09/11 14:58
>>410 >>411
そうなの? 少なくとも、立川〜国立〜府中あたりは最悪よ。
414ツール・ド・名無しさん:02/09/11 15:00
>413
確かに。
ハッキリ言って殺人街道ですな。
415USポスタル:02/09/11 15:02
>>413
車で走っても走りにくい。二車線のつもりなのだろうが、道幅せますぎ。
USポスタルでマジレスするな!
417ツール・ド・名無しさん:02/09/11 15:13
>413
その辺りなら多摩川走った方がええんちゃう?
多摩川沿いに通勤できる人がうらめしい。
>>410
そうなんだ。
山のほうへ行くときは立川以西まで輪行しちゃうんで走ったことないや。
419アンクルジャム:02/09/12 00:57
>>417
京王多摩川の自宅〜府中の中河原の事務所まで多摩サイ毎日走ってますが、飽きます。
新鮮な裏道みっけてもロードだと飛ばせないんで、結局多摩サイか甲州
街道になっちゃうんだな。
あのへんの甲州なら、旧甲州走ったほうがまだましだよね。
420ゲ屋:02/09/12 23:54
遅くまで残業した時ほど自転車通勤がイヤになるものはない...
鬱。
バイク通勤の時は、いいリフレッシュになったんだけどなぁ。
横浜の地形がいかんのだよ
421ツール・ド・名無しさん:02/09/13 01:16
>>420
を、同業者
こっちは時間殆ど関係ナイので早朝、深夜が最近はメイン。
残業は以下略。
国道10km走っても車に遭遇しない事も。
422ツール・ド・名無しさん:02/09/13 01:21
遅くまで残業すると、別の意味で自転車通勤がいやになる。
通勤経路の治安が悪すぎて。
423ツール・ド・名無しさん:02/09/13 01:27
自転車通勤にしてから、
終電の時間を気にすることをしなくなって
追い込まれた状態にならなくなって、残業が捗らなくなった。
424月光仮面子 ◆1PID4iMg :02/09/13 01:30
>>419
昔甲州街道を府中から谷保まで走ったことがありますが怖かったです。
ガードレールで守られた歩道があっても人間一人通れるスペースしかなかったり、
車道は夕方は車で渋滞して自転車一台通れるかどうかという状態でした。
正直、あそこは二度と走りたくないです・・・・
425ツール・ド・名無しさん:02/09/13 20:28
どこかで見たのですが
坂を上がる事を主体にした場合、サスペンションがないほうが良いのでしょうか?

もし、そうならサスなしを買って、カゴをつけようかと思うので
426シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆kTvYxtEs :02/09/13 20:29
(・∀・)イイ!!
427ツール・ド・名無しさん:02/09/13 20:30
>>425
サスの質にもよるけど、基本的にはそう。
サスは路面の凸凹による衝撃を吸収してくれるけど、
ペダル踏むトルクも吸収してしまうので。
428ツール・ド・名無しさん:02/09/13 20:33
いや、みかん農園勤務で日々ダートヒルクライムかもしれない。
ならi-driveなんかイイぞ。
429ツール・ド・名無しさん:02/09/13 21:08
大概の街道は環八越えると道が狭くなるナァ
430ツール・ド・名無しさん :02/09/13 23:09
>>425
好きなの買っておくのが良いかと。
自分に合うかどうか、使って見なきゃわかんないから。
431ツール・ド・名無しさん:02/09/14 00:35
>>423
それはよ〜〜〜〜〜くわかる。
432ツール・ド・名無しさん:02/09/14 02:54
あげ
433ツール・ド・名無しさん:02/09/14 19:33
みんな雨の日の通勤そうしてる?
電車?
>>433
軟弱者かつ田舎者なのでクルマ。帰りが雨の時は強行突破。因みに最終バスは午後8時(泣
435ツール・ド・名無しさん:02/09/15 02:48
走りやすい道の話が出てるんで便乗
青梅街道 田無〜新宿って走りやすいでしょうか?
田無の付近は無理矢理拡張した片側2車線って感じで、路肩狭くて交通量多いっていう嫌なパターンなんですが・・・

>>420,421
「ゲ屋」ってなんでしょう?
>>435
単車と車でしか走ったこと無いけど、東伏見〜環八までは
交通量が多いけど道幅があり路駐車は少な目なんで
走りやすいと思う。
環八をすぎると路駐車が多くなってくる上、歩道も人通りが多いので
快適ではないかも。とりあえず1回走ってみては?

ゲ屋>ゲーム屋(開発)ではないかと。
437ツール・ド・名無しさん:02/09/15 20:01
>>425
かごはイイよ、実用的
438ツール・ド・名無しさん:02/09/15 20:12
ざっとログ読んでみたけど載ってないみたいなので聞きます
皆さんどれ位の余裕を持って家を出ますか?
通勤の距離にもよるでしょうから1kmあたり何分と逝った感じで教えて頂けると幸いです
439シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆kTvYxtEs :02/09/15 20:13
時速25km+パンク修理10分
440ツール・ド・名無しさん:02/09/15 20:16
休日に一度計ったほうがいいでしょう。
それにパンク分と汗拭き分の時間をプラス。
それと平日の朝は車など多いので、最初の頃はさらに余裕もったほうがいいでしょう。
441ツール・ド・名無しさん:02/09/15 20:18
なるほど、パンク修理1回分というのも含めといた方がいいですね。
「1kmあたり何分」というのはその日の体調・信号等のタイミングで
時速自体にバラツキが出ると思ったのでその辺のマージンを
皆がどれだけ取っているか聞きたかったのですが。
やはり遅刻したりしたら大変ですしもっとも遅い場合の時速設定で家を出ているのですかね?
442ツール・ド・名無しさん:02/09/15 20:19
ココで時間聞いても、都心、郊外で
アフォのように変わるのでアテにしないほうがいいでしょう。

パンク修理練習はみっちりしておこう。
443シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆kTvYxtEs :02/09/15 20:21
>>441
>やはり遅刻したりしたら大変ですしもっとも遅い場合の時速設定で家を出ているのですかね?


いや、もっと速く家出る。
ギリギリに出た方が鍛えれるかもしれんけどねw
折れはイチオー社会人なので、始業30分前には席につくようにしてるので
いままで最悪2回パンクしたけど、遅刻は免れました。

ただそれからは、ボンベ持ち歩いてます。
お前らが使用しているバッグをさらしてくださいおながいします
446シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆kTvYxtEs :02/09/15 20:36
ジャックウルフスキンMR.BIKE 
447ツール・ド・名無しさん:02/09/15 20:37
サドルバック?
こんなの
htp://www.cb-asahi.co.jp/html/others.html
448ツノ付き3倍速 ◆NmvTLLsw :02/09/15 21:45
>>445

背中にドイターのクェーサーしょって、弁当、水筒その他諸々
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/deuter/quasar01.html

サドル下にトピークのウェッジバックスモールつけて、チューブ、工具など
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/topeak/bag097.html
449ツール・ド・名無しさん:02/09/15 21:49
>>448

ご使用のモノがLサイズで、自転車がロードだったら、WOチューブ
何本入るか教えてもらえませんか?

(新品チューブじゃなくて使ってややだれているやつ)

450ツール・ド・名無しさん:02/09/15 21:59
>>445
GAPのオニギリ型のリュック。ベルトの前の部分(ちょーど左胸のあたり)に
ケータイいれがあるんで、信号停車の間にメールチェックできる。

型遅れなんで、800円で購入。汗で腐ることを考えて3つかいますた。
451シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆kTvYxtEs :02/09/15 22:03
>型遅れなんで、800円で購入。汗で腐ることを考えて3つかいますた。

ワラタw
452ツール・ド・名無しさん:02/09/15 22:05
腐る前に洗おうよ・・・。
453ツール・ド・名無しさん:02/09/15 22:13
>>450

それは片方の肩にかけるやつかい?

それが800円なら俺も欲しい。
>>450
緑とオレンジの2種類あるやつだな。
俺も持ってるよ。
455ツール・ド・名無しさん:02/09/15 23:02
>>454
ネットで写真みれるところありますか?
>450
は通常価格じゃなくって、投げ売り状態だったんだよな!?
でなきゃ、漏れも欲しいぞ。
>>455
ttp://www.rakuten.co.jp/paty/497699/500770/
これかな?価格が全然違うけど
>>457
ども。
私が想像していたのとはちょっと違った。これも
“メッセンジャーバッグ”なんだね。
459ツール・ド・名無しさん:02/09/15 23:24
そろそろ涼しくなってきて、夏の格好は終わりにしようと思ってます。
これからの季節はどういうウェアを着てますか?
カコイイ!の教えてください。
460450:02/09/16 01:24
>>457
それそれ。それの青2個と黒かいますた。
うわー、でもめっちゃ高いね。そこは。

あ、でもケータイ入れだけ微妙に違うね。2つ折のタイプが入るほどは
幅がなかったはず。

まあ、GAPは新型でると去年型を一気に安売りするんで、いまでてるのが
そのうちに値下げするんじゃないかと思われ。

461ツール・ド・名無しさん:02/09/16 19:44
明日は雨ですかねぇー電車通勤はやだ!
462ツール・ド・名無しさん:02/09/17 23:13
雨ふんなよ!
電車代高いんだからさ。
ラッキー!
行き帰り降られなかったよ。
464ゲ屋:02/09/18 00:01
Dバックって、蒸れるからキライ
大きめのウエストバッグかな俺
465ツール・ド・名無しさん:02/09/18 00:08
メッセンジャーバックって、なで肩の俺にはつらい。
今はjackのMr.Bike使ってるけど、これ正直見た目より物が入んない。
466ツール・ド・名無しさん:02/09/18 00:15
>>465

基本的に、背負う型で快適なものにはものがはいりませんよね。
入り口が小さいというのもありますし。

http://www.sakaiya.com/goods/sack/jws_bike.html
24Lってあるけど、10cmx10cmx10cmの塊が24個も
入るとはとても思えないし。

リュックでものを入れたかったらオルトリーブのでかいやつがイイ。
意外と軽いし。

http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c23592344
ね。(これはなぜか定価より高くなっている)


あとなで肩でも本物のメッセンジャーバッグは腰に固定するヒモ
がついてるから肩だけで支えるわけじゃないし、いいんでないの。
467ツール・ド・名無しさん:02/09/18 00:39
>>466
NORTHFACEのメッセンジャーを昔(といっても2.3年前)使ってたんだけど、
腰ひももついてたけどだめだったなぁ。
そもそもバック自体の形も変だったし、「本物の〜」といわれると絶対違うと思われる。

jackのザックは着替えと身の回りの品物とチューブとかちょっとした工具を入れたら
結構なボリュームになります。
もちろんベルトの調整でまだ入りますが、あんまりパンパンにして乗るのも(・へ・)ヨクナイ!ので。
468ツール・ド・名無しさん:02/09/18 00:41

そういえば、メッセンジャーバッグはずれるずれない以前に
肩が痛くなって イクナイ。

469ツール・ド・名無しさん:02/09/18 00:42
ヒップバックでいいのがホスイ
470しろねこ ◆Xzv2IXP6 :02/09/18 00:43
マウンテンスミスのはどうよ? 高いけどね。
471ツール・ド・名無しさん:02/09/18 00:51
>>470
検索してみました
よさげです
でも高いです

がんばぁって働きます
472ツール・ド・名無しさん:02/09/18 01:58
ヒップバッグは背中の負担がないからいいけど、
容量が小さいね
473ツール・ド・名無しさん:02/09/18 02:15
>>466
オレンジのメッセンジャーバックは
(・∀・)イイ!ネタ入ったYO!ヤフーオークション【8】で既出
現行より1つ前のタイプだからか、
もしくは京野ことみが使ったものと勘違いしているもよう。
474ツール・ド・名無しさん:02/09/18 03:36
>>471
マウンテンスミスはイイよ。
でも、鞄の色が自転車と一緒になって(鞄は3年前に購入済み)、
変にこーでねーとしたみたいで鬱だ。
475ツール・ド・名無しさん:02/09/18 08:12
おのれら、自転車通勤するなら荷物減らす努力も必要なんじゃないですか?
476ツール・ド・名無しさん:02/09/18 08:26
ドイターは背中が熱くなりませんか?
なんか良さゲに見えるんだが。
477ツール・ド・名無しさん:02/09/18 08:33
会社がTシャツOKなので
雨で車出勤の日にまとめて10枚くらい会社に持っていって
晴れの日用の着替えにしてる

でも帰りの荷物は変わらない罠
478ツール・ド・名無しさん:02/09/18 20:57
前にユニクロのストレッチジーンズがお奨めされてたんで
今日見てきますた。
なかなかよさげだね。
短パンだと職場についたとき視線が冷たい・・・。
そろそろ涼しくなってきたからこのストレッチジーンズは
いいかも。
ただケツがちときつい
479ツール・ド・名無しさん:02/09/18 21:42
>>478
俺も穿いてたけど、すぐケツだけが白くなるよ。
480ツール・ド・名無しさん:02/09/18 21:55
>>476
背中がヤケドします。
481ツール・ド・名無しさん:02/09/18 22:43
ジャージにレーパン。SPD-Rのアヒル歩きです。
人目にも慣れました。
482中速重視:02/09/18 22:47
うむ、慣れだ。俺はジャージ・レーパンで
寿司屋に入るようになってしまった(w
483ツール・ド・名無しさん:02/09/19 00:22
おお、みんな男だ!
俺も普段のトレーニングのときはジャージにレーパン、
レーサーシューズでカツカツ歩いてコンビニやその他たいていの店にはガシガシ
入れるのだが・・・
どうも職場では小心者になっちまうだ。
484中速重視:02/09/19 00:23
さらにパチンコ屋にも行くぞ(w
485ツール・ド・名無しさん:02/09/19 00:26
>>484
レーサーシューズでうっかりパチンコ玉踏んだら
派手に転倒しそうなのですが…
486中速重視 ◆qXAQxUxI :02/09/19 00:32
484は騙りだ
487中速重視 ◆qXAQxUxI :02/09/19 00:33
俺はパチンコなどやらんし、他のスレでも
騙ってるようだな、やれやれ。
ジャージ&レーパンでヘルスに行きますた・・・。
489中速重視:02/09/19 12:13
このまえなんてウンコ踏んじゃったよ
>>488
ヘルスでは脱ぐの?
それとも相手に着せるの?
>>490
> それとも相手に着せるの?
それすごくイイ!
492中速重視 ◆qXAQxUxI :02/09/19 20:50
489詰まらんから止めとけ
493ツール・ド・名無しさん:02/09/20 23:51
先週デビューした初心者です。昨日は風邪引いてバス通勤。
交差点でMTB(多分)が信号待ちしてるのを見ました。
その男ずっと足ついておらず、しかも信号青になったら、ウイリー
で信号を渡ってました。
俺のはクロスバイクだけど、妙に刺激されました。
今日はもちろん自転車通勤。良い季節になってきました。
494ツール・ド・名無しさん:02/09/21 00:03
通勤時のスタンディングスティルは大事です。何がなんでも足をつくのは避けましょう。
通勤チャリをSPDに換装すると足付くのが億劫になり、スタンディングスティルが上手くなります。
496ツール・ド・名無しさん:02/09/22 08:05
でもたまにバランス崩して立ちゴケしてしまいます。
497ツール・ド・名無しさん:02/09/22 23:22
トランクスでバイク乗ると裾がたくし上がってタマの横がこすれて
痛いな・・
498ツール・ド・名無しさん:02/09/23 14:08
自転車通勤初心者です
先輩方は弁当持参の時はどうされているんでしょう?
特に汁気のある弁当のときが気になるんですが
499帰宅部所属 ◆KITAKUOk :02/09/23 14:10
汁気のある物は入れないようにしてる、弁当入った鞄はキャリアーに括りつけてる
ただ弁当は鞄の中で平らになるように置かないと激しく寄る罠
500ツール・ド・名無しさん:02/09/23 14:12
パッキン付きの密封出来る弁当箱にしませう。
暑い時期は気休めにクーラーバック(景品でもらえそうなフニャフニャのやつ)に
入れてました。
501ツール・ド・名無しさん:02/09/23 18:34
http://www.chari-u.com/smartlinks02/smlsl636002.htm

リカンベントより開き直りが必要なチャリ。
50Kmは余裕で出るそうな。
>>501
足を回せば50kmは余裕って・・・どれくらい足回せばいいんだか
503ツール・ド・名無しさん:02/09/23 20:09
>501
このカウルって簡単に外れるのかな?
メンテするときちょっと邪魔そうなんだけど。
504ツール・ド・名無しさん:02/09/23 20:16
>>499
むしろ寄せろ。
最初から御飯を詰めこみ詰めこみ
バックに御飯を下に入れればあまり気にならない。
汁気が御飯に染みて美味しかったりする。
>499
キャリアではダンシング厳禁にならんか?

オレは道中、割と坂道が多いので立ちこぎなしはきつい。
ウエストバックに入れて、
できるだけ腰をクネクネしないようにしてる。

まさに腰弁だがな(w
506498:02/09/23 21:52
弁当箱を通勤用に新調してみるかな?
今使っているやつは上下二段重ねだから汁物に弱そうだし。
507ツール・ド・名無しさん:02/09/23 23:52
質問です。9月から都内約8キロをロードで通勤し始めたんですが、
開始当初に比べて結構涼しくなってきました。
今まではTシャツ+短パンで丁度良かったんですが、そろそろ
冬に向けて着る物を切り替えていこうと思ってます。
これからの季節(秋→冬)でオススメ又はこんなカッコで通勤している
と言うのがあれば教えて下さい。
よろしくお願いします。
508ツール・ド・名無しさん:02/09/23 23:56
>>507
とりあえずさぁーこの板、最初から読んだ見るとよいかも
509ツール・ド・名無しさん:02/09/23 23:59
私はこの時期は長袖Tシャツ。ユニクロのクールマックスとか。
もうちょっと寒くなってくると、トレーナー地のベストか
ウインドブレーカー。
510帰宅部所属 ◆KITAKUOk :02/09/24 00:36
>>504
冷たい汁飯はちょっとな・・・

>>505
俺も学校の前にキツイ坂あるけどトレーニングと思って座ったまんまいってる
それに学校の奴が立ち漕ぎで登ってる中見栄はって如何にも涼しげな顔で登って登ってくのが一興(w
511ツール・ド・名無しさん:02/09/24 07:35
>>510
「あの座り漕ぎの変なヤシ」っていえば、すぐに「ああ、あいつかー」と思われてるよ。
512ツール・ド・名無しさん:02/09/24 08:08
511が低ケイデンスの立ち漕ぎで、ヒ〜ヒ〜言って上っている脇を
510が座りっぱなしで涼しい顔して抜いていく。
それを横目で見ながら、くやし紛れに悪態を付く511。

そんな光景が目に浮かびます。
513ツノ付き3倍速 ◆NmvTLLsw :02/09/24 09:30
>>498
象印のランチジャーを使ってる。↓こんなやつね

http://www.zojirushi.co.jp/syohin/06outdoors/04list.html

514ツール・ド・名無しさん:02/09/24 18:54
食いすぎ
515シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆kTvYxtEs :02/09/24 18:56
>>513
それ使ってるってことは
通勤で結構距離乗ってるのね
516ツール・ド・名無しさん:02/09/24 19:05
>507
ちょっとくるぶしが出るぐらい短めで裾にゴムが入ってて自転車乗るとき
キューと絞れるイージーパンツ?愛用してますが。
別に自転車用じゃないけど今の若いやつけっこう履いてるみたい。
MTB的なファッソンにはバッチリだけどロードで飛ばすと風でばたつく
かも、ちょい太めだし。
517ツール・ド・名無しさん:02/09/24 19:10
http://www.minoura.co.jp/accessory_j.htm

QB-90 ボトルケージホル

とペットボトルケージをどうにか広げて

http://www.zojirushi.co.jp/syohin/outdoor/lunch2.html
を運ぶことができるのではないだろうか?
518シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆kTvYxtEs :02/09/24 19:12
>>517
絶対無理w

全然幅チャウヨ
519ツール・ド・名無しさん:02/09/24 19:14
>>518

やっぱりそうか(笑

じゃあケージは自作するしかないな、、、でもボルトの穴を
あわせなくちゃいけないから難しそうだ。

520シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆kTvYxtEs :02/09/24 19:16
>>519
なんも入ってなくて1kgあるんだよ?
容量考えたら2kg越えちゃうんだよ?

多分ケージにつけるのはかなり無理ある。
ハンドルバッグでも付けた方がいいかと。
521ツール・ド・名無しさん:02/09/24 19:20

だいたい象印のこんなものを自転車通勤なのに運ぶというのが
スゴイな。

522シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆kTvYxtEs :02/09/24 19:23
自転車通勤・通学すると腹減って
普通のサイズの弁当や定食だと物足りないのさ
523ツール・ド・名無しさん:02/09/24 19:28
今日、練習がてらMTBで片道50km通学を試してみた。
約3時間…結構厳しいと思いました。
アベレージが22ってのが痛いなぁ。
そのうちロードレーサーでチャレンジしたいと思う。

>>517
付けるのは良いが、足にあたらない?
525ツール・ド・名無しさん:02/09/24 19:37

弁当もって行く人って、奥さんや彼女が作ってくれるわけ?
それとも自分でつくるの?



愛妻弁当に憧れる>>525
そんな525の為に俺が手軽に作れるお弁当の作り方教えてやる
http://www.kanebofoods.co.jp/release/187.htm
はあ、カミさんに作ってもらっとります。

サラダはコンビニで調達してたんだけど、最近金が無くて....。
528シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆kTvYxtEs :02/09/24 19:52
昼飯はマクドのバイトの子の59円バーガーx3弁当
529ツール・ド・名無しさん:02/09/24 21:12
いよいよ明日からチャリ通勤開始です。

装備類に不安が残るけど、まずはチャレンジします。
マックはいや〜〜〜〜!

だけど、手が出そうになる、この金欠。とほ〜。
531シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◇kTvYxtEs:02/09/24 22:13
ヨシノヤあたりで手を打て。100円讃岐うどんもあるし。
532ツノ付き3倍速 ◆NmvTLLsw :02/09/24 22:59
>>515
いや、ほんの6キロッス。帰路は大回りして12〜18キロ走るけど。
中身のこぼれ対策と、冬の保温でこれを選んだんです
だって、やっぱあったかいご飯食べたいやん。
533ツール・ド・名無しさん:02/09/24 23:02
>>529
ガムバッテ!
あまり気負わず、気楽に始めましょう。
534507:02/09/24 23:06
>>508
今読んできました。というかこのスレ最初から読んでたんですけど
>>310辺りからその話題になってたのをすっかり忘れてました。すみません。

>>509
やはり寒くなってきてもそのくらいで行けますか。今日は一応年の為
カーゴパンツにTシャツ+Gジャン腕まくりで行ったのですが、
予想通り汗かくぐらい暑くなりました。

>>516
確かに裾が絞れるのはいいですね。私も裾を止めるバンドを買おうかな
と思ってたのですが、すっかり買い忘れて「まーいーや」と出かけてみたら
見事にフレームにつけてた携帯ポンプに引っかけました。

冬単車に乗る時はいつもビバンダム君になってるんですけど、自転車は
走るだけで暑くなってくるから、ちょっと着る物に迷いました。
とりあえずあまりお金掛けたくない&普段着にも使えるヤツがいいので
ユニクロに行って適当なのを物色してきます。
レスありがとうございました。
>>531
アンタ讃岐人?
自転車通勤は腹減りますな。
自動車に比べて体力使うし朝御飯も早くなるし。

着替えを背中に、弁当はウェストバッグに入れれば最悪の被害は避けられるかな?
537帰宅部所属 ◆KITAKUOk :02/09/25 16:42
>>525
母に作ってもらってます、弁当食った後パンやおにぎりとかもりもりくいます
538ツール・ド・名無しさん:02/09/25 21:52
>>533

おおきに。無事に行き帰りできますた。
思ったよりも到着直後の始末に時間が食われたので
もう少し余裕を見て出発することが判りました。

体の汗拭いたり、ズボン履き替えたり、ネクタイ締めたりって
意外と時間かかるんですね・・・。あやうく遅れそうになりました。
>535
はなまるうどん
恵比寿駅の店舗は、改札の内側だったと思ったが。
541ツール・ド・名無しさん:02/09/26 08:38
ただいま通勤中
大和川を越えて仁徳天皇綾まで後少し
>>534
ユニクロのノビノビジーンズ(¥2900)は漕ぐときは気にならなくて(・∀・)イイけど、
100Kmぐらい走ったらもうお尻の所が擦れてきた。
1シーズン2本は穿きつぶすことになりそう。
543ツール・ド・名無しさん:02/09/26 09:08
体には、なるべく何も付けないほうが疲れないから、
弁当や荷物は簡易タイプのキャリアに積むのがよさげ。
>>542
ゆるゆるジーンズ系は裾とか邪魔になって嫌。
ぴちぴちジーンズ系はモモの毛がひっぱられて痛い。
俺が毛深いだけ?
>>544
ぴちぴちがはけるだけうらやましいよ。
太くて毛深い俺としては。

そんな俺はユニクロのストレッチジーンズに
右足だけ裾止めバンド巻いてます。
546544:02/09/26 10:20
>>545
ぴちぴちといっても尻〜太股にあわせているからね。
ココを余裕持ったヤツにすると腰や下肢がだぼだぼすぎて格好悪い。

通勤中はジャージorアルミスーツ+裾バンド
547ツール・ド・名無しさん:02/09/26 12:52
【継続】増える「自転車ツーキニスト」
のスレって何?
ひたすらチン○ばっかりなんだけど。
自転車通勤つながりとしてどうなのでしょう?
548ツール・ド・名無しさん:02/09/26 13:56
マジレス
ニュー速+にチャリ通勤のスレが立つ。
そのスレには、この板から大量に出張があった形跡がみられた。
しかも普段と違い、初心者の質問にも妙に親切に答えていたために、
ニュー速+でDat落ちせずに1000まで逝く。

その継続として立たったらしいが、いま見たら凄いくそスレになってるな。
549ツール・ド・名無しさん:02/09/26 14:05
ニュー速板で一般ピーポーに自転車の素晴らしさをトクトクと啓蒙してたら
チャリヲタうざいからパート2は自転車板に帰れ!だって

(´・ω・`)ショボーン
550ツール・ド・名無しさん:02/09/26 15:56
549
そらそうやろ
あんなところで啓蒙活動したらあかんよ
うざがれるような事書いてたんじゃないの?
10万超えるロードとか、高いクロスバイク使えとか。
それだけ出すんなら、普通の人は原付買っちゃうって。
552ツール・ド・名無しさん:02/09/26 16:50
それにしても、自転車板に来たらツーキニストがいきなりティムポになってしまうのはどうなんだ?
553ツール・ド・名無しさん:02/09/26 17:13
擦れるからだろ。
>>552
554ツール・ド・名無しさん:02/09/26 17:41
そのニュー速の元スレを見たいんですが。
ニュー速板見てきた後なんでちょっと書いてみる。

バス通勤
 所要時間:往復180分以上
 金額:往復\3000
 その他:朝7時、夕方18時の便を逃すと後がない

自転車通勤
 所要時間:往復90分
 金額:初期投資のみ
 その他:ちょっと坂が・・・

マイカー通勤
 所要時間:往復60分未満
 金額:往復\300(ガソリン代)
 その他:自動車専用道路で時間節約コストアップ

天気や時間や荷物が問題ないときは自転車がベターかな?
   (゚Д゚) (゚Д゚)
   (゚Д゚)  (゚Д゚)    (゚Д゚)(゚Д゚)(゚Д゚)   ???????
   (゚Д゚)   (゚Д゚)          (゚Д゚)  ??   ??
  (゚Д゚)     (゚Д゚)    (゚Д゚)(゚Д゚)       ??
  (゚Д゚)     (゚Д゚)    (゚Д゚)         ??
 (゚Д゚)       (゚Д゚)   (゚Д゚)         ??
 (゚Д゚)       (゚Д゚)   (゚Д゚)
(゚Д゚)         (゚Д゚) (゚Д゚)          ??
baka?
662
558ツール・ド・名無しさん:02/09/27 14:41
スーツで激しく自転車通勤していたら、ケツの部分が破れますた。これで
2本目です。こんな恥ずかスィのは私だけでしょうか。
559ツール・ド・名無しさん:02/09/27 15:59
560ツール・ド・名無しさん:02/09/27 16:24
>557
そういえば俺はこのスレで自転車板を知ったんだった。
しかし未だに自転車買ってない…
561ツール・ド・名無しさん:02/09/27 16:33
>>560
ホスィと思った時に買え!
じゃないとなかなか買えないよ。
563ツール・ド・名無しさん:02/10/01 21:47
明日からチャリ通勤開始できる〜
564ツール・ド・名無しさん:02/10/01 22:03
>>563
 やっぱ、台風のあとは、空気が綺麗で気持ちいいでしょ〜
 でも、気温は高く、湿度が高いんだよねぇーきっと。
565ツール・ド・名無しさん:02/10/02 05:41
風も強く、路面も荒れ放題だけどね・・・
566帰宅部所属 ◆KITAKUOk :02/10/02 05:45
既に外は風が吹き荒れてる・・・
やや、さっき起きたらバカッパレ。富士山もよく見える。
気持ちよく自転車通勤できそうだ。遠回りしよう。
568ツール・ド・名無しさん:02/10/02 12:51
天気は快晴だが風が強くて疲れた・・・ついでに職場到着あと僅かの、最後の最後でパンクした(ToT
控えのチューブ積んできてヨカタ。でも鬱。
569ツール・ド・名無しさん:02/10/03 00:23
台風一過、街路樹のいちょうから銀杏が大量落下。
車に踏み潰され路面ではペースト状、、そしてあの臭いが、、、
空気は綺麗だが激しく鬱。
たしかに今日はいろんなところが臭かった。もうそんな季節か。
571ツール・ド・名無しさん:02/10/03 21:44
バイク(エンジン付)通4年で体重が8キロほどふえたのだろうか・・
そんで8月から徒歩通、甲州街道など片道5km都庁前まで1時間、
健康にはいいが時間がかかりすぎ、そんで9月中ごろからちゃり通です。
Nふれんどで5万のクロス車でいまはペダルまわりの改造中で
トークリップつけてみたりSPDにしたりいろいろ試しているけど
SPDだとたしかに1、2分はやそうだけど駐輪場からさきを
いれるとほとんど差はない感じ。SPD靴もシマノのスニーカー風のに
してるけどかかとで歩いてもつまさきで歩いても歩きにくいし
自宅マンションの入り口の階段がおそろしい。
どなたかSPD靴でのじょうずな歩き方、披露してほしい
572ツール・ド・名無しさん:02/10/03 22:12
TIMEのクリート+adidasシンクラインで毎日1Kmちょい歩いてます。
573572:02/10/03 22:14
TIMEのクリート←ATACのでし
574ツール・ド・名無しさん:02/10/03 22:16
放置自転車を理由に一歩的に自転車が叩かれてまふ。

http://natto.2ch.net/test/read.cgi/soc/1033394992/l50

ココだって一部のヴァカがトラック運転手等を叩いてるだろ?
576ツール・ド・名無しさん:02/10/03 22:22
トラックっつてもいろいろありすぎ。
577ツール・ド・名無しさん:02/10/03 22:33
>569

日本ってなんで道ばたにイチョウの木を植えるんでしょうね。
いやがらせかいな?
578507:02/10/03 23:04
>>569
うーん、生命力が強いからお手軽に緑を増やせるとか?
紅葉も見れるし、ついでに実も食えるし。
確かにクラッシュした実はくさいけどさ。
579ら  ◆r/3WtRaLF. :02/10/03 23:54
>>577
銀杏の実って食べられるから
街中に落ちてるのを拾っていく人がいるようだけど
自分は茶碗蒸しに入っているのしか
食べた記憶がない
580ツール・ド・名無しさん:02/10/04 01:24
俺、リアル工房なんだけど、学校にいたら、ビニール袋を持った
オバハンが入ってきて、落ちてる銀杏の実をいっぱい拾って
帰って行った…。
581ツール・ド・名無しさん:02/10/04 01:25
>>579
炒り銀杏は美味いぞ!
582シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :02/10/04 01:34
学校の臭い物を処理してくれてまふ
>>581
そんなキミに良いことを教えてあげよう。
炒る代わりに、こうするのだ。
紙の袋を準備。昔の商店とかで使っていたような茶色いのがベスト
そのなかに銀杏を入れ、電子レンジでチン!
パン!パン!と音がし始めた頃合いで取り出す。時間の調整が難しいかな。
すると、わるためのペンチも要らずに炒り銀杏。

ハゲシクサゲダナコリャ。
584ツール・ド・名無しさん:02/10/04 02:30
チャリ通勤が辛くなってきた時は、映画「メッセンジャー」を見る。
これを見るとまたチャリンコをブッとばしたくなるんだよな〜!!
585シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :02/10/04 02:31
ツールのビデオもいいさ
586ツール・ド・名無しさん:02/10/04 02:43
>585
漏れは本格的なバイシクルメンじゃないからツールのビデオを見たことないが、あの映画のいい所はチャリがバイクに勝つってところ。
漏れもたまにバイクじゃないがバスを相手に戦ってるZE!
587しろねこ ◆L.Xzv2IXP6 :02/10/04 03:08
裾バンドまくのにちょっと抵抗があったからジーンズ安全ピンで留めてみた。
なかなかいい感じにまとまったが既にどろどろなんだな、俺のジーンズ。
588ツール・ド・名無しさん:02/10/04 03:37
外出ならすまそ
レインウェアとかどんなのハオッてるか、参考にさせて
589ツール・ド・名無しさん:02/10/04 07:20
>>585
ヴェルタのビデオもいいさ
あ、エチャバリアが落車です。
頭から血を流しています。
あ、フロントフォークがありません!
こわいですね。
590571:02/10/04 07:32
>>572
毎日1Kmちょっと!
歩きにくいし遅いし比較的高価な自転車靴が
早くだめになりませんか。
かかと歩き?つまさき歩き?あひる歩き?
ムーンウォーク?
591572:02/10/04 08:38
>>590
普通に歩いていますヨ。
クリートはほとんど靴底に埋まっているしソールの固さもあまり気になりません。

会社の同僚の女の子と駅まで一緒に歩きたいから、気にならないのかも知れません。
592ツール・ド・名無しさん:02/10/04 09:06
そっか。歩けるシューズ欲しかったからな。それにしよっかな。
ちなみに安いとこ知ってる?
593TOKYOツーキニスト ◆TmGIOS/aOI :02/10/04 09:22
今日は、はやく目が覚めたので早めに出社。
自転車通勤らしき人がたくさんいたなあ。
いつもはメッセンジャーばかりだけど。
594ツール・ド・名無しさん:02/10/04 11:04
頑張っても平均20Km/h以下なので鬱。
今日は暑かった。
595ロベルトは今夜:02/10/04 11:49
>589
ライセカのこと?

しかし、あの血が流れるようにしたたり落ちている画像は
凄まじかった。

いったいどんな落車の仕方したんだろう・・・。
596ツール・ド・名無しさん:02/10/04 18:44
おまいら、通勤の時はどんなバッグですか?
漏れの会社は作業着があるんで持ってく物は(弁当、MDウォークマソ、汗かきすぎた時の着替えのTシャツ)なんで、リュックかヒップバックでし。
でも、リュックは袋がデカくて色々入れられる分、背中に密着するんで背中は汗だく、ヒップバックは汗は最小限、でも容量少ない。
一応、なんちゃってMTB(4万位のヤシ)です
597ツール・ド・名無しさん:02/10/04 18:49
大きめのヒップバッグでロード通勤。
着替えはロッカーに入ってるし、音楽聞きながらは危険なので、基本的に
携帯と財布、ゼリー食しか入ってない。たまに昼休みに買った雑誌が。
>>596
デイバッグで腰と胸のところに横ベルトが付いて密着できるヤツ。
背中は蒸れるけど荷物が暴れないからこれにしている。
夜間の視認性を気にして派手な色。

どう価格帯のなんちゃってMTBです(w
599ツール・ド・名無しさん:02/10/04 19:18
>>558
元からズボン2本のスーツって売ってるよね。

チャリ通勤は、スーツが一番問題だなあ。
>>596
ドイターのクェーサー。
スーパーバイクよりも大きくて、エアコンフォートシステム(メッシュのやつ)なのがお気に入り。
パンク修理セットやインフレーター、ごついカギ、それに弁当と着替えを入れてもまだ余裕アリ。
それでいて背中の上でピタッと安定するので背負ってることを忘れるくらい。
以前、場所が移動する前の神保町のL-Breathの1階で
「汗防止のためにリュックと背中の間に挟むゴム製すだれ(みたいなもの)」
を見かけたよ。

バンド巻いてもどうしてもズボンがギヤに触れて汚れるからスーツのズボン履いて自転車乗れないなあ。

MTB用子ども椅子に、その日の荷物に合わせた各種リュックを載せて。
保育園で子ども預けるまではソレは背負う訳だが、それ以後は背中解放。
603589:02/10/04 22:15
>>595
ライセカでした。
ピレネーでのあのシーンが
忘れられない。
604571:02/10/04 22:25
>>591
ふつうに歩けるクリート付靴、いいですね、
シマノのSPD靴、SH−MP65は
● 歩行性に優れるフラットなソール。 とうたってるけど
やはり歩きにくい。
http://cycle.shimano.co.jp/frame_compoindex.html
605ツール・ド・名無しさん:02/10/04 22:30
カジュアル用持ってるけど同じく歩き難い。
靴底を柔軟にしてくれ。。。

少々ビンディングの効率下がっても良いから・・・
606ツール・ド・名無しさん:02/10/04 22:30
NIKEのKATO買った人いる?

シンクラインとそれのどっちしようかまよってるんだが.....。
607ツール・ド・名無しさん:02/10/04 22:31
>597

確かに音楽聴きながらは危険なのは判っているがやめられない。
朝はテクノ等のハイテンションなヤシでテンションを高めて飛ばし、帰りはマターリレゲエなどでのんびり派の漏れ
608ツール・ド・名無しさん :02/10/04 22:45
基本的にmarmotのwalkaboutで荷物が多いときは
OSPREYのSKYLARK。
GIANTのクロスバイクでSPDで通っています。
609ツール・ド・名無しさん:02/10/04 23:12
>>596
会社のパソ持ち歩いてて急な雨でも浸水でぶっとばないように
オルトリーブZIP CITY Mサイズ。

着替えも、靴も入って結構気に入ってるよ
>603
今年のヴエルタにピレネーステージはないのです。
シエラネバダがゴールの第5ステージですな。
シエラネバダ
(" ̄д ̄)けっ!
612603:02/10/05 09:22
>>610
バスクの旗を手にした熱狂的なファンを
かきわけライセカが頂上ゴールを制したのは
昨年のツールだったか
先日放映のシェラネバダがゴールのステージでは
ライセカはグラナダの手前で衝撃的落車です。
613ツール・ド・名無しさん:02/10/05 09:47

俺はオルトリーブのリュックの小さいやつつかってるよ。汗かくけどね。

コレは雨の日にも使えて便利、防水だから気にせずあるけるし。
でもあまりに無造作にあるいてリュック以外がびしょぬれということも、、、
614ツール・ド・名無しさん:02/10/05 13:11
荷物多めなら、ドイターの クロスAIR

少ないときは、アークテリクスのQ10(カコイイけど高め)
http://asses.jcom.to/catalog/arcQ10d.htm
網には1Lのボトルが入るよ。
615ツール・ド・名無しさん:02/10/05 13:37
ノートパソコン(iBook)を30kmの距離ロードで持っていきたい。
やっぱ背負うしかないすかね?つか背中むれそうだなぁ(;´Д`)
616シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :02/10/05 13:45
617615:02/10/05 14:09
うるせーシール。俺はいつも名無しチャリ厨だが自転車におけるオマエからのアドバイスは(;・∀・)タスカル!!と思ってる。
でもわからん分野で吠えるな。俺が重要視するのはOSだ。
カーボンじゃなくてクロモリなんだよ。つかXじゃなくて9なんだよ。
板違いsage。
歩きやすいSPDシューズ
NIKE YVR
ソールがあまり減らない。
あまりカタカタ鳴らない。
自転車用シューズって普通のスニーカーよりカコイイと思いませんか?
619シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :02/10/05 15:55
いや、俺がそのPC欲しいな〜と思ってただけだけどねw

PC関係の板で質問してもわけ分からん返事帰ってくるから煽ってみたんだが・・・
ちなみに俺もマック使いだったりするw
620シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :02/10/05 16:02
ところで自転車でPC持ち歩いてる人って結構居るん?
俺もやりたいんだが・・・壊れない?

621ツール・ド・名無しさん:02/10/05 16:08
>>620
リュックに入れて背負えば別に壊れないと思うが。
ママチャリの前カゴは危険かも。
622シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :02/10/05 16:11
さすがに前カゴには入れないけど・・・w

こゆのでもリュックに入れればOK?
http://dynabook.com/pc/catalog/ss_c/020618s5/index_j.htm
623ツール・ド・名無しさん:02/10/05 16:14
>>622
PCと一緒に入れる荷物にもよるけど、
心配ならインナーバッグに入れたほうがいいかもね。
624シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :02/10/05 16:16

。。。φ(◎◎へ)フムフム

こゆ薄い奴だと、インナーバックもハードケースじゃないとやばそう・・・
素直にA4背負うかなあw
625シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :02/10/05 16:25

今調べてたら・・・
ガ━━━━(;゚д゚)━━━━━ン !!

Baniasってそんなに偉いのか・・・
626ツール・ド・名無しさん:02/10/05 16:27
>>625
> Baniasってそんなに偉いのか・・・

誰?
ノートPCってそんなにヤワじゃないよ。
インナーバッグもどちらかというと擦り傷対策だし。

むしろ何に入れてようが落とすと一撃で壊れるのでそこに気をつけるのが一番重要。
628シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :02/10/05 16:30
リュックに入れてるとポーンっと置いたりするからなあ。
とりあえず落車しなきゃダイジョブか。
629シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :02/10/05 16:40
630ツール・ド・名無しさん:02/10/05 16:40
>>625
インテル信じテル?
631 ◆KvzE//enY. :02/10/05 16:43
iBook持ち運ぶんだったらBoblbee使っとけ。
デザイナー自身iBook壊してムカついて作ったといってたしな(w
ベンチレーターつければ一応快適よ。
http://www.boblbee.co.jp/
>>631
ほんとはiBookではなく、PowerbookG3だけどな。
ハゲシクサゲ
633ツール・ド・名無しさん:02/10/06 00:14
っていうかインナーバッグもそうだけど、
着替えとかタオルとか周りに包む感じで
入れたら大丈夫だよ。

コンクリートに投げつけるとかなしね。
634ツール・ド・名無しさん:02/10/06 09:10
>>620
シールタン、マカーを刺激しちゃいかんよ。
KLEIN乗ってる人にTREKのほうがスペックの割に安いって薦めても
いみないっしょ。

>ところで自転車でPC持ち歩いてる人って結構居るん?

('';)ウーン、ちなみに漏れはPDA派だから....(G-FORT)。
今のところは通勤に持ち歩いてるけどノントラブル。
(GAPのバッグにいれてますが)

只いえるのは都内の場合、同じ1時間の通勤なら電車のほうがよっ
ぽどデンジャラスです。
他の客の蹴りやヒジはいったり、ドアにはさまれたり....。

心配してもキリないです。どうしても心配なら、保険入れることです。

>626

誰....て、新しいP4のコア。いままでのよりも消費電力が少ない。
まあスレ違いなんで、自作板アタリにいけば.........。
635ツール・ド・名無しさん:02/10/06 09:22
>>615
http://ape-canyon.com/note/ppjam/pp_main.html

これ使ってる。中に入れてるのはTP570だけどな。
あ、当然むれる。(w
自転車通勤にしたのは混んだ電車が嫌になったから。
山手線は7時超えるとオワッテル。
637ツール・ド・名無しさん:02/10/06 18:24
>>635

ほう、これよさげだね。どこで見つけたの?雑誌?どこで買ったの?実売いくら?

高い位置に思いものを配置する設計になっていればいいんだけどね。
ブームやらダイエットやらで、これ以上チャリ通勤増えて欲しくない気持ちもある。
実際マナーのいいチャリ通勤者はここの住人を含めて、全体の2.3割りってとこでしょ。
まあ、身勝手なオイラもDQNって事か。
>>638
オレはもっと少ないと思うよ。
1割以下だと思います。
640ツール・ド・名無しさん:02/10/06 23:58
>>637
http://www.mobile-bag.com/

グーグルでこれがヒット。このリンク先から。

で、基本的に通販なので、そのページに有る価格だよ。
まぁ、お手頃価格とは言えないな、BOBLBE-Eよりは安いけど。(w
色とかは素材の在庫があれば替えてくれる。俺は黄色にした。

メールで問い合わせすれば、色々相談に乗ってくれると思うよ。
雨だ・・・
642ツール・ド・名無しさん:02/10/07 09:59
変則サイズだけど Libllet Lシリーズ持ち歩くのに、
3世代前のユニクロリュック+防水スプレー+セミハードCDケース(中身取り去り)使ってる。

Libllet LシリーズはCDケース(横2列のタイプ)のサイズにぴったりだから、イイ

最新のユニクロリュックは背中側のPCポケット無くなってガクシ…
今のリュックあぼーんしたら、どうしようか、不安

ユニクロリュックがダサいって、突っ込みは自覚ありだから、勘弁ね。
643ツール・ド・名無しさん:02/10/07 10:22
あ〜あ、晴れてきちゃったよ。

今走ったら気持ちよさそ。
電車通勤止めて自転車に乗ってくるんだったなぁ。
644ツール・ド・名無しさん:02/10/07 10:33
雨覚悟で自転車で出たら超キモチいい雨あがりぃー

明暗を分けましたな
645チャリ通:02/10/07 10:44
ちきしょー!
もうちょっと路面が乾くのが早かったら自転車にしたのにー!

これで帰りも車渋滞に巻かれる事決定か・・・
秋雨前線ウザイ脳
明後日は雨らしいから、明日はなんとか乗りたいな(関東)
>>647
帰りが遅いと降られる可能性が…(関東南部限定)
649ツール・ド・名無しさん:02/10/08 00:13
どしゃぶりを走るときは、フード付レインコートですか?
650ツール・ド・名無しさん:02/10/08 01:13
今日は朝、雨が激しかったからバイク(原動機付)で出勤
午前中に晴れ上がってきたので昼休みに原動機付で帰宅
とりあえずソース焼きそばかなんか作ってそんですぐさまちゃりに
乗り換えしゅっきんだよ。朝よりも道がすいてて劇走、劇走、
帰りも劇走、これで昼休み帰らなかったらくらい1日だった
ような気がする
651ツール・ド・名無しさん:02/10/08 08:56
フード付きレインコートで乗っていますが、
音が聞こえにくくなるし、視界も狭くなる。
今度、レインハット買って使ってみようかと思っています。
使っている人いますか?
652ツール・ド・名無しさん:02/10/08 16:32
自転車通勤最高。
前を行く女子高生を適度な距離を保ちつつ追走。
信号が変わりそうなとき女子高生が立ち漕ぎモードに入った時、風が!!
ヒラーリとスカートがまくれ上がって白いパンツを拝ませてもらいやした。
これだからやめられませんわ。
653ツール・ド・名無しさん:02/10/08 20:25
>>652
>信号が変わりそうなとき女子高生が立ち漕ぎモードに入った時
一緒についていって対向右折車に轢き殺されるなよ〜
654ツール・ド・名無しさん:02/10/08 20:26
>>652
うーーん、いいね。
リカだと遭遇率も高そうだ。
いっとく?
655ツール・ド・名無しさん:02/10/08 20:31
目の前でたち漕ぎ女子高生がお尻に食い込んだパンツを
指を使って直してました。具が丸見えしてしまった。
私が男ならすごいラッキーなんだけど・・・うぷ
656ツール・ド・名無しさん:02/10/08 20:35
>>655
いや、それは違うぞ。
パンチラはチラッだからいいんだ。
座り込んでる女子高生のパンモロなんてピクリともせんわ。
ヤれないオマンチョも同等品です。
何故男はパンツが刹那見えるだけで一喜一憂できるのだろう・・・

658ツール・ド・名無しさん:02/10/08 21:27
>>657
そうでないと、人類が絶滅するからです。(きっぱり
659ツール・ド・名無しさん:02/10/08 21:27
>>657
それがオトナになるってことなのさ
そういう記号が通用する環境で育ったから
なんでそういう記号が存在するかは知らない
こ汚ねぇ〜(地べたに座ってるようなヤンキー)高校生の
パンテーラが見えても嬉しくない漏れは、おかしいですか?
662sage:02/10/09 00:11
ドイターのスーパーバイクの中にはいってる発泡スチロールって取る?
663sageはメール欄:02/10/09 01:04
取ります。 でないと容量が激しく減少します。

新車(自動車)のシートのビニールも取ります。 取らないと座り心地が悪く
シートに悪影響を及ぼします。

新品のワイシャツの厚紙も取ります。 取らないと着れません。
>>661
アレは”ヲンナ”じゃないよ、少なくとも”ヲトコ”の考える”ヲンナ”ではない。
>>663
オーディオとかのディスプレイ部に貼ってある保護透明シート、
はがす時って気持ちいいよねえ!
666ダミアン:02/10/09 09:48
悪魔の子の番号、げっとー
667ツール・ド・名無しさん:02/10/09 10:32
>662
ダメだよ取っちゃ。
デザイナーに言わせれば「あれは緩衝材」なんだから、
取ったらこのバッグの機能半減でしょ。
668ツール・ド・名無しさん:02/10/09 14:25
ドイターのバッグってそんなにショボいの…?
発泡スチロールを『緩衝材』と称して入れてるなんて…。
669ツール・ド・名無しさん:02/10/09 14:28
それこそボブルビーだって背面に発泡スチロール入ってたよ。
2万越すようなシロモノでも。

発泡スチロールがすごいって事で(軽くて衝撃吸収性も良い)
670ツール・ド・名無しさん:02/10/09 14:41
>>669
ボブルビー持ってるの?いいなー。
671669:02/10/09 15:12
>>670
持ってるは持ってるけど、暑いよアレ。
使うのはよっぽど大事な物入れる時と冬の間だけ。
672ツール・ド・名無しさん:02/10/09 18:11
>>651
フードの下に安もん野球帽をくっつけぱなし。
そんなに視界は悪くならないし、
斜め上方からの直撃雨も回避。
YAMAHAのクルクルフードは、どうなのかなあ。
673ツール・ド・名無しさん:02/10/09 19:13
みんながパンモロするようになると、逆に隠してることにコフーンするようになると思う。
「おい、あれ見てみろよ。パンカクだぜパンカク。」
じっと見つめられた女子高生はたまらず足を開いていつものパンモロに戻る。
674ツール・ド・名無しさん:02/10/10 00:27
>>668
ヘルメットの内装はだいたいが
発泡スチロールなんじゃ
落車の折には不可逆的変形をして
脳にかかる加速度を減少させる
675ツール・ド・名無しさん:02/10/10 23:04
自転車通勤始めて3ヶ月。
今日初めて「あぶねーだろ!ヴァカ!」って、
信号待ちで車横付けされて言われてしまいますた。
2車線の道路で俺が邪魔で抜けに抜けないで、隣の
車線に移ろうにも車がいるから車線変更できずにイライラ
してたんだろうけど。
明日からは歩道にしよっかな。
676ツール・ド・名無しさん:02/10/10 23:08
来週火曜日のj-waveの午後の番組プライムアングルは
「自転車はどこを走る?」だってさ。
http://www.j-wave.co.jp/original/primeangle/
677ツール・ド・名無しさん:02/10/10 23:42
今朝は落車
信号待ちで一瞬親子連れに先を行かれ
右は歩行者待ちの車、左は別の歩行者やら
向かいからくる歩行者、親子連れの遅いの何の、
時速2kmから1km、そして立ち止まる、
ついに落車、やはり通勤にビンディング、
難しいですね
678ツール・ド・名無しさん:02/10/10 23:57
漏れ通学中にベンツにクラクションならされまくったんで、前に逝かせてからアタック開始、ベンツのドラフティング使って50km/hオーバー。ベンツカナーリキレてた。黄色信号スプリントで逃げますた。
>678
サイクリストの敵はサイクリスト。
680ツール・ド・名無しさん:02/10/11 00:05
>>677

ビンディング片方外して走りなよ。

LOOKだったら踏めるでしょ、M959ですら踏めるよ、ただ聞き足でないほうが
外れにくいと思うので十分注意が必要。
>>675
そこはすかさず「オマエガナー」って言わないと。
682ツール・ド・名無しさん:02/10/11 00:16
>>680
ビンディング外したら
なかなかロードの連中には
ついていけない
クロス車にビンディングなもんで
でも信号待ちでは片方外すことにしよか
683ツール・ド・名無しさん:02/10/11 00:19
スタンディングの練習を。
684ツール・ド・名無しさん:02/10/11 00:20
ついでに受身の練習を。
685ツール・ド・名無しさん:02/10/11 00:33
スタンディングは練習してる、でも予想外の展開で
進路が無くなったとき、なかなか難しいもんだ。
タイミングあえばロードを一気に引き離すなんて
事も少なくない。
686ツール・ド・名無しさん:02/10/11 00:35
ロードを引き離すのはわかった。
でも、スタンディングの練習をしれ!!
687675:02/10/11 00:37
>>681
そりゃ言いたかったさ。
でもね、自転車は車道走るなんて規則は、一般ドライバー(と言っては語弊があるけど、
実際自分も自転車通勤するまでは、自転車は歩道でしょって思ってた)
は思ってないだろうし、やっぱ、状況みて歩道走らなきゃダメなんだって、
思った訳で。
毎日通る通勤路だし、変に絡んだおかげで待ち伏せくらいたくないし、
第一、インネンつけれられた時点でその日はブルーになるしで、
いい事ない。
スレ違いですね。sage
688ツール・ド・名無しさん:02/10/11 00:41
先日、路上駐車してる車がいたから止まって後ろから来る
車に道を譲ったら手を上げてくれた。
ちょとうれしかった。
でも外交官ナンバーにのるオバサンだった。
日本は自転車の地位が低いんだね。
689ツール・ド・名無しさん:02/10/11 00:41
>>687

気持ちが落ち着くまで自分が楽なところを走ったほうがよい。

それとビンディングを外すことは、別に恥ずかしいことではない、し
ロードに追いつくためとかワケわからん意地をはっていると事故にあって
手が血まみれになったりするよ。

街乗りではビンディングを早めに外すことをおすすめします。

とにかく、怒ったらいけない。
690ツール・ド・名無しさん:02/10/11 00:42
>>688

俺も細い道で止まって対向車にゆずってあげたら手を上げてくれたよ。
トラックの運チャンったけど、、、
691ツール・ド・名無しさん:02/10/11 00:43
路中の車さえいなかったら都内は5倍楽に走れる。
692ツール・ド・名無しさん:02/10/11 00:44
687とロードがどうのって言ってるヤシは別人なんじゃないの?
693ツール・ド・名無しさん:02/10/11 00:50
>>691

私は車が走ってなければどんなに快適かと妄想していまいます
694ツール・ド・名無しさん:02/10/11 00:56
>>691
ごめん。
俺もチャリ通勤時、路駐の車見つけてはムカついてるくせに、
車移動時、駐車場のない店なんかだとちょっと路駐しちゃってる。
(話すりかえて)でも朝の通勤路で路駐してる車っていつも同じじゃない?

学校近くのコンビニの配送車が、いつも停まっていて鬱
歩道に逃げようにも、学生があふれかえっていて逝けません。
どうせいっちゅんじゃ〜!
696ツール・ド・名無しさん:02/10/11 11:35
自転車は車道。
自動車やオートバイですらウインカー出さずに割り込みまくり・
すり抜け蛇行運転の人が多く、運転していても急ブレーキかけまくり、
車間を空ければ安全かというとガンガン割り込まれて意味無し。
こんな都内の道路状況で自転車が右車線を走ったり右折レーンを使ったりされたら
もはや障害物レースですわ。
私はドライバーに迷惑をかけたくないし、危険な目に遭いたくないので、
自転車に乗るときは最低限路肩走行、路駐避けは交通量が多かったらさっさと歩道に乗る。
通勤スポーツ車のマナーはバイク便・タクシーと同レベル。
ママチャリ等のご近所自転車のマナーはノーヘル原チャリと同レベル。
これが現状ではないでしょうかね?
俺はマナーを守ってるからなんていう人はカナーリ少数派じゃない?
697ツール・ド・名無しさん:02/10/11 11:54
都内で車なんか乗るなよアフォか。
698ツール・ド・名無しさん:02/10/11 12:23
>>697
なんとご立派なお考えでしょう。
あなたの会社の同僚上司やご家族・ご親戚にもぜひあなたのご意見を聞かせてあげてください。
699ツール・ド・名無しさん:02/10/11 12:27
「自転車はどこ走る」
http://www.j-wave.co.jp/original/primeangle/pvos/top.htm
ここにも意見をお寄せください。
700ツール・ド・名無しさん:02/10/11 12:50
都内で自家用車乗り回すヴァカどものせいで交通環境は悪化する一方。
都内で一体何の必要が?救急車や消防車の障害にもなっている。

さっさとロードプライシング実現させてヴァカどもを締め出して欲しい。
701ツール・ド・名無しさん:02/10/11 21:47
>>700

すいません、トヨタが自民党に献金している間はマイカーは減りません。


タクシー料金をきひ下げるとかなんとかあるだろ。運チャンあまってるんだし。
経団連の頭だしな。
703ツール・ド・名無しさん:02/10/12 01:54
最近自転車通学始めたんだけど
国道などの大通りは排気ガスが酷くて
着いた後額や目尻等を拭くと細かい黒い粒子がたくさんついてる
これ吸いこんでるんだよなぁ
ちょっと目も痛いし・・・・
何かいい対策ない?
それともそんなことを気にするならやめた方がいいですか?
704ツール・ド・名無しさん:02/10/12 02:12
>>703
だね。
>>703
黒い粒子はタイヤカスじゃないかな?と思ったり。

やっぱりマスクとかバンダナを顔に巻いたりとかじゃない?
目の周りはサングラスなり防護メガネなり使って。

↓こんな感じのマスク+ゴーグル+風邪マスクが最強だと思うけど
ttp://www.geocities.co.jp/Athlete-Sparta/9820/face.jpg
706ツール・ド・名無しさん:02/10/12 08:22
車やトラックの排気ガスは車内に排気すればいいのにね。
707ツール・ド・名無しさん:02/10/12 09:55
>>703

レスプロマスク

で検索しろ

俺は普通のマスクつけてるよ
708ツール・ド・名無しさん:02/10/12 09:56

自転車をよく見ると、前の方に黒い汚れがたまっている
あれを全部吸い込んでいるんだよ〜 ヒィ〜
>>678
よくやった!!!
逃げ切る前にケツあげてフリフリしてやると火に油で尚ヨシ(・∀・)
710703:02/10/13 04:00
>>704-708
ありがとう
レスプロマスクは実は気になってた
ttp://www.respro-jp.com/respro/index.html
店でバンダナタイプの説明見たら
フィルターは取り換えられないけど煮沸で再生できるって書いてあった
普通のフィルターと同じものが編み込まれてるそうだから
交換できるタイプのフィルターも煮沸で復活するのかなぁ?
換えフィルターも安くないんでできるだけ長く使える方がいいんだが・・・

あと↓みたいな感じのゴーグル買おうと思ってるんだけど
ttp://www.axe.co.jp/products/p-goggle/casual/ax640d-p/images/ax640d-p_03.gif
検索してもこのタイプは全然見つからない
サイクルショップには普通のサングラスしかないし
いいのあったら教えて( ゚д゚)ホスィ
711703:02/10/13 04:03
つーか、マスクにゴーグルで街中自転車漕いでたらアフォやね(w
職質間違いなしだなw
713ツール・ド・名無しさん:02/10/13 10:29
前にここ『無理だ』って言われたけど
大阪市内を縦断する16キロを45分で行けたよ
余裕で
714ツール・ド・名無しさん:02/10/13 10:31
ハイハイ、オメデト(藁
>>713
それで私たちにどうしろと?
褒めれば良いのか?
>>715

独り言だから聞き流せばいいのでは?
717ツール・ド・名無しさん:02/10/13 11:05
>>716
正解
718ツール・ド・名無しさん:02/10/13 11:07
>>716
ご名答
719713:02/10/13 11:23

                 ┌─┐
                 |も.|
                 |う |
                 │来│
                 │ね│
                 │え .|
                 │よ .|
      バカ    ゴルァ  │ !!.│
                 └─┤    プンプン 
    ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ  (`Д´)ノ    ( `Д)
    | ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─□( ヽ┐U
〜 〜  ̄◎ ̄  . ̄◎ ̄   ̄◎ ̄   ◎−>┘◎
>>716
了解。

>>713
すまぬ。
また来てくれ。
>>708

そうだった ガクガク(((((((゚Д゚;))))))ブルブル

722ツール・ド・名無しさん:02/10/13 22:07
都内通勤ですど、この季節どういうかぶりものがいいのでしょう?
そろそろ耳も痛くなってきたし。出来ればおしゃれ(死語?)な
耳も隠れる帽子とかいいなと思います。自転車乗りようのってありますか?
723ツール・ド・名無しさん:02/10/13 22:12
>>722
他のスポーツ用を流用したほうがイイと思う。
724ツール・ド・名無しさん:02/10/13 22:32
耳当てしてロードに乗ってる若者がいた。
黒い服だったので遠目では珍しくもロードに乗ってる女子高生かと思ったよ。
どっちにせよかっこわるかった。
725ツール・ド・名無しさん:02/10/13 22:34

カッコ悪いかどうかは人それぞれなので全く問題ではないが、耳当てすることで
後ろの車の音が聞こえなくなる可能性もある。

726ツール・ド・名無しさん:02/10/13 22:38
>>722
お洒落なニット帽。
メット着用する人はサムミミ対策はどうしてんの?
727ツール・ド・名無しさん:02/10/13 22:54
ストッキングを頭から被るってのは、どう?
728ツール・ド・名無しさん:02/10/13 22:55
パンスト太郎
729ツール・ド・名無しさん:02/10/13 22:56
730しろねこ ◆L.Xzv2IXP6 :02/10/13 22:57
そういやこれから寒くなるなぁ、目,鼻,耳をきっちりガードしなきゃ学校行くだけで
顔が凍ってしまう。しかし耳あてというとどうも小須田部長のイメージが強くてあれだ。
731ヒポポナビッチ ◆Fhhipo/wOc :02/10/13 22:58
しょうがないから「うさぎの耳付き」を買いなさい。
732しろねこ ◆L.Xzv2IXP6 :02/10/13 23:02
ヒポはんそいつは覇厨華死慰ぜよ(T▽T
733ツール・ド・名無しさん:02/10/13 23:28
>>227
メットかぶれ
穴の間から耳出してろ
恐ろしく亀レス
735ツール・ド・名無しさん:02/10/14 05:00
>>729
これ(  ゚∀゚ )イイ♪
736_:02/10/14 05:37
【釜山アジア大会】韓国びいきに不満や怒りの声ぞくぞく
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1034323758/l50
嗚呼、自動車の少ない朝の道って快適だなぁ〜



これで休日出勤でなければ(泣
738寒さ対策:02/10/14 16:24
首の後ろから周してつける耳当て買ってきた。
これで3400円かよっていうのもあるけど、まぁデザイン的にも
悪くないから妥協。あと薄手の滑り止めの付いてるグローブ。
これは気に入った。
739ツール・ド・名無しさん:02/10/15 10:55
別に笑う犬で内村がしてたような耳当てでいいじゃん
じゃあワラ犬の耳当てしてルック車乗ってればいいじゃん
それもアリだな(w
741薄軽筆入れ ◆q8GIANTLKY :02/10/15 18:09
>>726
カンパのヘッドバンドが調子いい。
けど、長さが調節できない。。。
>長さが調節できない
駄目じゃん・・・(;´Д`)
743ツール・ド・名無しさん:02/10/15 22:20
私も自転車通勤したいのですが
家が山の中(標高300M強)で会社は海の近く。
高低差約300M、距離にして約10KMというところです。
こういう環境で自転車通勤されている方はいらっしゃいますか?
744ツール・ド・名無しさん:02/10/15 22:24
シールタン
745ツール・ド・名無しさん:02/10/15 22:48
>>743
できなくもないが....標高差はかなりすごいな。

電動アシスト買ったら?
746ツール・ド・名無しさん:02/10/16 00:34
毎日やってれば慣れると思うけど。
ちなみに、うちの前も激坂。昔は段人具でも上れなかったけど
最近は腰を下ろしたまま登ってこれるようになた。
747ツール・ド・名無しさん:02/10/16 00:58
ここの1って面白すぎないか? 自転車通勤に反対してるらしいが。
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1033786194/l50
748ツール・ド・名無しさん:02/10/16 01:07
>>747

ただの“かまって君”だろ
749ツール・ド・名無しさん:02/10/16 01:35
最近、なんかペダルが重いなぁって思ってたらブレーキがかかったままだった
そうそう、通勤で乗ってるなら慣れるよ。
坂で体調の善し悪しもわかるしさ(w
751ツール・ド・名無しさん:02/10/16 09:54
>>743
正直、理想的な環境じゃないか。
毎日坂トレできるなんてちょっとうらやまスイぞ

でも自転車は軽めのにしといたがいいだろな。
10kg 切るくらいでいいと思うけど。
>>743
かなり羨まし
家が海で会社が
山だったら
とめてたけど。
753ツール・ド・名無しさん:02/10/16 11:30
>743
行きはかなり早そうだ。朝は気持ち良いだろうなぁ。
帰宅時はぶらぶらと帰ればよろし。
10kmなんていくらゆっくり帰ったって1hもかからん。
>743
自転車初心者+運動不足+軽肥満+特別な持病無し
だと、300m登るのに休み休み1時間くらいかかってへとへとかな?

初めは毎日やるのはしんどいだろうから,
まともな自転車買って、ビンディングペダルにして、
3日に一回2ヶ月も続ければ 300m 登り40分 10km 水平移動30分 
斜めに登るからあわせて50分ぐらいまでには絶対に成る。
755ツール・ド・名無しさん:02/10/16 12:16
10kmで300m上りだべ?たいした事ないじゃん。
平均角度にしたら1.7度くらいか?
756ツール・ド・名無しさん:02/10/16 12:36
9キロ平坦でラスト1キロで300m上りだったらチトきついな。
9.99キロ平坦でラスト10mで300m上りだったらチト無理だな。
758122kg-4.5kg:02/10/16 13:00
vaam ヲ 忘レルナ
>>757
まずどうやって下るか考える所から難問だな。
正直 行きが下りで帰りが登りの環境が羨まスィ.....
761ツール・ド・名無しさん:02/10/16 16:08
やっぱ標高差より、どれだけの坂道があるかが問題だろう。
平坦な道なら何キロ走っても疲れないもんな。
1度や2度の勾配なんて、平地とほとんど区別できん。
762ツール・ド・名無しさん:02/10/16 16:11
ってか、>754
>300m 登り40分
って、どんな計算なの?意味不明なんだけど。
763ツール・ド・名無しさん:02/10/16 16:21
さ ん び ゃ く め ー と る の た か さ ま で の ぼ る っ て こ と だ ろ
764ツール・ド・名無しさん:02/10/16 16:23
>>761
でも、1度の下り勾配ついてると楽だぬ
765ツール・ド・名無しさん:02/10/16 16:51
自分は毎日23km(MAPFun調べ)の距離を
Yans無印変速無しのシングルで通ってます。
まったり走って1.5h。今日は最高記録の1hで到着しました。
766ツール・ド・名無しさん:02/10/16 22:56
昨日の
>>743です。
旺文社ニューエストの地図で確認しましたが、10kmの内の約5.5km分が山です。
しかもその5.5kmの内にも上り下りがあり、道も狭いうえに朝晩大渋滞、
路肩は原チャリや単車のテリトリーなのでとても自転車では、、、、。

と、いうことで最寄の駅です。
http://www.shintetsu.jp/line/aoline/suzurandainishiguchi/index.html
767164:02/10/17 00:22
>>754
出勤時はMTBかロードでがんがん車ぶちぬく
帰りはバスで輪行というのでは....
もちろん体力に余裕があるときは輪行せず
えっちらおっちらヒルクライム
768ツール・ド・名無しさん:02/10/17 00:46
あ〜 タクシー ムカツク!!!!
今日の帰りだけで2回も轢かれそうになった。
DQNドライバーよりも、平然と幅寄せ・信号無視(赤になってるのに交差点進入)
やってのけるタクシーの方が、ムカツイてしょうがない。
こっちが避けなきゃ轢かれてるってマジで。
769 :02/10/17 02:57
タクシーの信号無視の日常化、どうにかせい!
770ツール・ド・名無しさん:02/10/17 08:30
オレは原チャリのがむかつくな。
今日も轢き逃げしてるの見たし。
>>765
ロードにしたほうが(  ゚∀゚ )イイヨ♪
772ツール・ド・名無しさん:02/10/18 21:46
まあ、正直、ロードになれるとMTBの重さに耐えられなくなってしまう…

ママン、MTBで一日300km走っていたときの根性がもう無いよ…
773ツール・ド・名無しさん:02/10/18 21:56
>>766
行きはダウンヒルバイクでやまんなかをブチヌケ。
774ツール・ド・名無しさん:02/10/18 22:13
>>769
自転車の信号無視は?
775しろねこ ◆L.Xzv2IXP6 :02/10/18 22:18
タクシーがのそのそ連なって止まってるのはどうにかしてほしい。学校行く途中に2箇所
程そういう場所があり、もろに車道に出る羽目になり怖い。
錦糸町駅前の3車線道路通ると
一番左に路駐の列があり、まん中をタクシーの列が占拠しているので
非常にジャマ。
 
777ツール・ド・名無しさん:02/10/19 00:07
毎朝こんなのを眺めながら通勤する乗って楽しいよね。

ttp://kaiji9.site.ne.jp/gbbs009/img-box/img20021013120150.jpg
Forbidden
Forbidden
780ツール・ド・名無しさん:02/10/19 18:26
Forbidden
いったい何を眺めながら通勤してるんだよ〜
781ツール・ド・名無しさん:02/10/19 18:52
iriaかなんかで落としてみな
782ピコタソ糊:02/10/19 19:58
久々に
【車  体】 MTB+ブロックタイヤ
【通勤距離】 片道4.5K
【通勤時間】 20分弱
【通勤手当】 なし
【雨 の 日】 車で20分
雨の日は道路混みますな。
ってか、レインウェアの方はどんなの使ってるの?
以前MTB乗ってたけど、なんて重いんだろうって鬱だった。
当時学生に6マソは大金で、我慢して乗り続けていたのを思い出す。
今は23マソのロードでスパッと通勤(^Д^)
784しろねこ ◆L.Xzv2IXP6 :02/10/20 02:10
>ピコタソ糊はん
ホームセンターで売ってる上着とズボンがセットになってる合羽。蒸れて熱いけど
これぐらいしかない・・・シューズカバーがないのでズボンつたってくる雨水で靴
が濡れるのが鬱。あと鞄には見栄え悪いけどゴミ袋被せてまふ。これなかなか効果
的。最初から雨用カバーが付いてたら必要ないけど。
785ツール・ド・名無しさん:02/10/20 02:21
厨房の頃はゴムびきの本格的なカッパ上下をきてたな。
あれは暑かった。
今ならゴアテックスの上下がイイんでない?
786ツール・ド・名無しさん:02/10/20 02:22
787ツール・ド・名無しさん:02/10/20 06:58
仕事着売ってる店で買った上下セットで1000円しない安い合羽。
これで全然OKだけどちゃんと干して乾かさないとすっごい臭くなる。
788ツール・ド・名無しさん:02/10/20 07:06
えっとね、モーターバイク用の雨具のジャケットはすんごくお勧めだよ。
背中にデカイ排気穴が付いてるのさ。

ゴアXCRだろうがソフトシェルだろうが、ベンチレーターには敵わないっす。

ただズボンは通気性0素材なので、激しく蒸れる。
これは各社の透湿素材の物に交換だね(でもすぐ痛む)。
789ピコタソ糊:02/10/20 08:37
レスありがとござます。
やっぱムレムレが気になりまつな。
夏は、靴なんかウォーターソックだっけ?アレでいいと思うんだけども
さすがに冬は素足で靴履く勇気はないし。
何しろ先々週自転車手元に届いたばかりなので・・・
色々試行錯誤してリポートしてみまつね。
漏れはブルジョアなので、全部パールイズミでレインウェアそろえますた。
レインハット。これかなり便利。
791ツール・ド・名無しさん:02/10/21 19:44
1号車は泥除け付きのSCOTT G-3なんで雨が降れば
ゴアテックスの上下とゴア帽で出勤のはずだが
今日もスクーター、やはり週1回はエンジン付きも
乗らないと腕が落ちる。
792ツール・ド・名無しさん:02/10/21 20:32
シャンプーハット
793ツール・ド・名無しさん:02/10/21 23:45
ペダルリフレクターを売ってるところを教えてください。
794ツール・ド・名無しさん:02/10/21 23:57
>>793
東急ハンズの自転車コーナー。
795793:02/10/22 00:24
>794
横浜店と町田店だとリフレクター付きのペダルしかおいてませんでした。
それとも多目的リフレクターを買えってこと?
できればナット止めのが欲しいのですが。
796ツール・ド・名無しさん:02/10/22 00:59
ナット止めのものは取り寄せをお願いしたら、
2週間ぐらいで手に入りましたよ。
797ツール・ド・名無しさん:02/10/22 13:58
東急ハンズも、ときどき、自転車売り場に変な店員がいるな。

以前、新宿店で、プジョーの部品取り寄せお願いしたら、
「自転車はいつ頃当店でお買い上げですか」だって。

他所で買った自転車の部品は取り寄せたくないんだとさ。
「儲け少ないのに面倒なことしてられるか」というようなことを婉曲に言っていた。
798ツール・ド・名無しさん:02/10/22 14:13
客多いしね。
799ツール・ド・名無しさん:02/10/22 14:15
>>797
その店員、ジョーカー首になって移ってきたのかもね。
東急ハンズはよく店員募集しているから。
800ツール・ド・名無しさん:02/10/22 19:03
>>797
「じゃあ、上の人呼んで下さい」って言えばイイのに。
801793:02/10/22 22:21
自己解決しました。
藤沢のハンズにいったらcateyeのOEMのが置いてありました。
希望通り、ナット止めのが4個入りで500円。
お騒がせしました。
土日だらけちゃったので朝つらいつらい…
803MTB CRUE:02/10/29 21:06
はずめますて。あんまりMTB歴は4年で、あんまりマニアックでは
ありません。

【車  体】 GIANT+ブロックタイヤ
【通勤距離】 片道24km
【通勤時間】 90分
【通勤手当】 定期がある
【雨 の 日】 電車+徒歩で自宅玄関〜会社まで80分

気が向いた時に週に2〜3回乗ってます。

仕事柄、ibookが必携なため、THE NORTH FACEリュックに入れている。
電車使用時はBOBLBEEを使用。疲れた時は会社にibook置いて
帰る。もっと疲れた時はチャリンコも置いて電車で帰る軟弱者でごあす。

BOBLBEEを背負った時の安定感と、すっころんでもibook自体は
大丈夫なんじゃない?と思える強靱なボディは捨てがたいが、
BOBLBEE自体が多少の重さがあるため、1グラムでも軽くしたい
ボクちんは、MTB使用時はTHE NORTH FACE "NETWORK"
(パソコン入れる仕切あり)を使ってます。

夏のBOBLBEEはむちゃんこ暑い。(一応メッシュ)
あと意外にモノが入らないです。
804k. ◆0pLLSakaNA :02/10/30 01:14
>>797
なんか渋谷店では自転車修理は当店お買い上げのもののみに限定させて
頂きます、みたいな張り紙あったよ
その関係なのかもしれんけど。。でも普通の?店員は部品取り寄せで
文句言ったりとかはしないと思う、ハンズの店員さんは割と感じ
いい人が多いけどなぁ。スモールパーツなんかはハンズだったら
ボることもないから安心して注文できるし、そーいう点では便利なところだと思う
805ツール・ド・名無しさん:02/10/30 01:25
>>795
('';)ウーン、ダイソー(100円ショップ)で貼るタイプのリフレクタは見たな。
あと、スポークにひっかけるタイプ。
(多目的ってのは....貼るタイプのことかな?)
806ツール・ド・名無しさん:02/10/30 10:26
鞄を軽くするよりたいやをど方がいいどないかした方がよいかと思われ。
807ツール・ド・名無しさん:02/10/30 10:45
>>806
「たいやをど方がいいどないかした方」ってなに?
誰か通訳キボンヌ。
>>807
乱数表の12番使え
809ツール・ド・名無しさん:02/10/30 10:48
>>808
乱数表持ってないYO!
810ツール・ド・名無しさん:02/10/30 10:49
タイヤをどかたの方にどないかしてもらった方がよいかと思われ。っていうことだな
811ツール・ド・名無しさん:02/10/30 10:54
おそらく「タイヤをどうにかした方がいい」ってことだな。
812ヤマセミ:02/10/30 10:57
あいかわらずUSPさんは微妙に面白いな。
813ツール・ド・名無しさん:02/10/30 10:59
タイヤを土方をやってイカしたヤツに変えた方よいと思われ。でしょ?
>>805
>>801で解決してるよ
815ツール・ド・名無しさん:02/10/31 17:22
816ツール・ド・名無しさん:02/11/01 01:26
某HPで自転車通勤と電車通勤のカロリーを比較してるのがあったんで
みたんだが、同じ30分だと自転車は85Kcal、電車で75kcalだったそうでつ。
んで、漏れの場合会社までは自転車だと30分、電車だと遠回りなんで1時間
かかりまつ。
....(?_?)て、ことは.....漏れの場合、自転車より電車で通ったほうが、
運動になるってことになるのかな?
817ツール・ド・名無しさん:02/11/01 01:33
満員電車で立ってるのは結構きついからのう。

この前しこたま飲んだ帰りに満員の電車に揺られてたら
突然意識が遠のいて倒れてしまった。
やっぱ自転車だわ。
【車 体】 シラス A1
【通勤距離】 片道5K、都心部
【通勤時間】 20分弱
【通勤手当】 あり(月1万円強)
【雨 の 日】 電車 or ママチャリ

っていうか買ってからまだ2週間。新卒入社後半年はママチャリ通勤してたけど、それじゃ飽き足らなくなって買ってしまいますた。
ママチャリじゃない自転車を買うこと自体が初めてだったので
「たかだか自転車に7マソも出していいのか?」ってなんども自問したけど、
いざ乗ってみたらそんな疑問抱いてたことが一瞬にして馬鹿らしくなった。
ママチャリとは次元が違う乗り物なんすね〜。むしろもっと高いの買えばよかった。
でもこれはこれで大満足。
819ツール・ド・名無しさん:02/11/01 08:57
自転車30分で85Kcalって、10Km/hくらいでテレテレ走ってる場合じゃないのかなぁ?
820ツール・ド・名無しさん:02/11/01 11:34
しかし電車通勤で痩せますたなんて聞いたことない
821ツール・ド・名無しさん:02/11/01 13:14
通勤電車で毎日爪先立ちしてます。
タマに懸垂してます。
822ツール・ド・名無しさん:02/11/01 13:31
【車 体】 BIANCHI CENTAUR
【通勤距離】 片道40k、都心部
【通勤時間】 60分弱
【通勤手当】 なし
【ヘルメット】なし
【ペダル】LOOK
【雨 の 日】 電車
最近、禁煙にも成功しますた。
青梅街道、中野坂上の無法地帯をなんとかしてホスィ・・・。
823ツール・ド・名無しさん:02/11/01 13:36
>>822
確かに。夕方は路駐がひどい。
しかし、朝はもっとひどい。朝のバイク軍団はめちゃくちゃな走り方する。
特にスクーター。
824ツール・ド・名無しさん:02/11/01 13:46
>822
平均時速40km以上って事か?
最高速度70kmくらいで走ってるのかなぁ。
これは凄い。
825ツール・ド・名無しさん:02/11/01 13:47
>>822
レースに出たほうがいいよ、絶対。
826ツール・ド・名無しさん:02/11/01 13:49
>>822
往復の間違いなら笑うけど。>>【通勤距離】
827ツール・ド・名無しさん:02/11/01 13:57
>>822
都心の街中でそれは無理だべ。
サイクリングロードならまだしも。
>>822
40k中ほとんどが斜度30度以上か?
帰りが大変ですね。
829ツール・ド・名無しさん:02/11/01 16:42

ツーキニスト増加・スポーツ型自転車で通勤=首都圏→広島市[021031]
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1036051334/


さぁ!出撃するぞ!

出撃するぞ! エイエイオー!
いい加減、正直にもしくは正確にアベレージ速度を記そうぜ
ミトモナイヨ....(;´Д`)
【車 体】 cx-2
【通勤距離】 片道50k、横浜-吉祥寺
【通勤時間】 2時間
【通勤手当】 なし
【ヘルメット】なし
【ペダル】フラッとペダル
【雨 の 日】 バイク(90分)

これで満足していただけますか>>830
832比企郡 ◆yR02n1TYPE :02/11/02 09:33
初めて自転車板に来ますた。
記念的カキコしときますです。

【車種】
ブリジストン3段変速の軽快車
(普通の高校生が使ってるようなやつ)

【用途】
平日は通勤用、土休日は最寄駅までの足。

【一日の片道走行距離】
平日は14Km、土休日は5Km。

【一日の片道走行時間】
平日は45分、土休日は25分。
当然だがコンディションによりかなり左右される。

【通勤手当】
会社には電車+バスで通ってる事になってるので、月19000円。

【雨の日】
傘さして後は気合いあるのみ。

【積算距離】
1年9ケ月で14327Km
(8000Km/年)
833822:02/11/02 09:45
40キロ→30キロですた、すましぇん。

834ツール・ド・名無しさん:02/11/02 10:45
都心で平均30キロ強なんてそれでも十分すごい。

>>832
傘差し運転反対。
835ツール・ド・名無しさん:02/11/02 12:49
漏れ、感染道路通勤だから会社逝く前はほんとに逝く覚悟してから自転車またがってるYO。
やっぱ何度か事故るとびびってしまうからの・・・。
>>832
雨の日は河童着た方がいいと。
>>832
傘さして乗るなボケ
>>836
まあまあ、ママチャリラーは、そんなもんだよ。
ルック車海苔にも傘射し多いね。
838比企郡 ◆yR02n1TYPE :02/11/02 17:19
傘さし運転、高校に入った時からやってて、もう5年くらい経つんで、もう何とも思わなくなりますた。
カッパはあるけど、着る・脱ぐがメンドくて、台風の時しか使わないなぁ。

今度雨降ったら久々にカッパで逝ってみようかな。。。
>>838
高卒のドキュソ自慢うざい
↑ まぁまぁ、いずれ風に煽られ轢かれますから(ワラ
轢くほうの身にもなれ!
842ツール・ド・名無しさん:02/11/04 23:25
既出かもしれんが、みんな仕事なにしてる?
やっぱりデスクワーク的な人が多いのかな?
高級ロード乗ってる人はDTPとかってイメージあるな。
できたら車種もあわせて教えて欲しいな。

ちなみにおいらは、クロス屋。おもいっきり現場仕事。
TREK5500乗り。職人でローディーは俺以外知らん。
仕事はプログラマ。乗ってるのはヤフオクでゲッツしたメーカー不明の
フラットバーロードでつ。キッカケはやっぱ運動不足解消だな。
まだ3ヶ月目で体重はほとんど減ってないけど、腹回りは
ちょっとだけスッキリしてきますた。
>>838
そりゃ比企群なら問題ないだろ>傘差し運転
街だか村だかわからんような、車もあまり通らない土地だもんね
845ツノ付き ◆uVNmvTLLsw :02/11/04 23:53
>>842
趣味系小売り業兼ネット通販屋やってます。あと会社
公認の副業で出版関係も首突っ込んでます。
乗ってるのはフォンドリエストのメガとGTのアバランチェ1.0
て、どっちも高級車ではないな。
コルナゴのハイエンドに乗ってる人は小太りが多かったりするイメージがなんとなくある。

小金もってそうな雰囲気が漂ふ
847ツール・ド・名無しさん:02/11/05 14:13
痴呆公務員です。
テスタッチの鉄
パナのチタン
冬のボーナスでアンカー・カーボン。
ぜんぶロード。
すべて国産なのが小市民ですかね。
>>847
>>すべて国産なのが小市民ですかね。
んなこた〜なかろう。


ヒョットシナクテモ ジマン デスカ?



ウラヤマ(略
俺は現場監督。俺だけだなロード乗ってるのは。
MTBは何人かいるけどね。
850842:02/11/05 22:33
>>843
俺はもともと痩せてるんだけど、さらに腹ヘコみました。
>>847
全部イイちゃりじゃないっすか。
>>849
近いっすね。現場でジャージ、レーパンは目立つ目立つ!
寒い・・・今日は電車でGOにするか(;´Д`)
いやここで逝ってこそ自転車乗り・・・でも寒いなぁ
実はここ最近、風邪引いてるので自動車通勤……
853ツール・ド・名無しさん:02/11/06 12:22
今、風つぇ〜YO
854ツール・ド・名無しさん:02/11/06 12:37
風がすげーんだけど、高いところから都内見下ろすと空気が超キレイです。
汚い排ガス流してくれてると思うとまあいいかと。
855ツール・ド・名無しさん:02/11/06 19:33
もう手袋無しでは通勤できない季節ですね
皆さんはどんな手袋を使ってますか?
856851:02/11/06 19:35
結局自転車で逝った。すぐ暖かくなって着く頃にはやはり汗だらだら。
明日も天気いいそうだし、気合いいれて家を出る・・・つもり(;´Д`)
>>855
MOUNTAIN EQUIPMENTっていう薄手でグリップが付いた
手袋してます。レバー操作に支障無いし、特に手がかじかむこと
も無いです。でももっと寒くなったら冷気に負けるかも、です。

耳はイアーバンドでいいとして、この先寒くなったとき頬とか鼻は
どうしたもんやら。我慢しかないのかなぁ。
858855:02/11/06 20:02
>>857
登山用のグローブですか。なるほど
私はダイエーで買った皮手袋です
暖かいけどフィット感がいまいちなのでいいものを探してるんです

もっと寒くなると毛糸のピッタリした帽子をして
襟の高いジャンパーにあごまで入れて乗ります
頬と鼻はどうにもなりませんね
スキー用のフェイスマスクをするほどでもないんで我慢してます
軍手です
ながーいネックウォーマーで、頬まで覆っちゃえ
861ツール・ド・名無しさん:02/11/07 22:13
単車用のグラブは結構いける。
レバー類も十分操作可能です。
スノボ用の奴。雨でもなかなか浸水しないのが良いかんじ。
去年スノボのグローブつけて乗ってたら、グリップが破れた。
グローブ強すぎ。・゚・(ノД`)・゚・。
864ツール・ド・名無しさん:02/11/08 06:51
目差し帽
>>764
買い物で店に入るときは脱ぎましょう(w
866ツール・ド・名無しさん:02/11/08 09:21
俺も単車用。
ヒールの靴を履いて自転車に乗っている女性をよく見るが
ヒールがダメにならないのか疑問
868ツール・ド・名無しさん:02/11/08 11:00
単車用のちょっとださめの奴、ナフコで298で売ってた。
もうちょっと寒くなってきたら買ってみるべ。

ところでイヤーバンドってどんな奴つけてるの?
あの耳のところにモワモワのついたヘッドホンみたいな形の奴ですか?
折れはあさひで売ってるや使おうかと思ったんだが、あれってヘルメットかぶる人用の
物なんでしょうかねぇ?あれだけつけてたらなんかへんな気がするんですが・・
>>867
実はクリートついてるんだよ
870ツール・ド・名無しさん:02/11/08 11:02
>>869
SMクラブに自転車通勤して、クリートでグリグリ踏むんですな。
871ツール・ド・名無しさん:02/11/08 16:36
ヒールでペダル漕いでるやついるかぁ?

っと細かい突っ込みを入れてみる。
朝の丸の内には結構いるYO!
つま先だけを使って漕いでるんだよ、きっと。
ビンディングにもすぐ対応できるね。
>868
ヘッドバンドだと思え

アイウェア着ければ多少はマシ
875まじっく ◆apE63/GTi6 :02/11/09 01:13
>868
耳に被せるドアノブカバーみたいなのもあるけど、もっと変かも。

レスプロシティー買ってきたよ。今日の通勤時から使用開始します。
876ツール・ド・名無しさん:02/11/09 01:24
結構、熱くなってしまうよ。
耳カバー。
といっても、北の方や高地は知らないけど。
100えんショップにミミカバー付きフリース帽子のあったかそうなのがあったよ。
汗かきそうで買わなかったけど。
877ツール・ド・名無しさん:02/11/09 06:28
私は薄手で内地付きの毛糸の帽子を耳の上半分まで被る作戦で結構暖かいです
878チャリ通:02/11/09 08:57
今日は仕事。ガラ空き(でもないか)の道をスッ飛ばして出勤。わーい

と調子に乗ってたら水溜りに突入。朝から鬱。
879ツール・ド・名無しさん:02/11/10 00:31
>877
メットは?その上から?
みんな軍手はしないの・・・?
881( ´∀`)つ旦~:02/11/10 00:52
>>880
するよ。
でもブレーキ&シフトレバーが滑るから、あまりしたくない。
イボ付き軍手で解決! ってか金がないから軍手しか使えないの
883( ´∀`)つ旦~:02/11/10 00:59
そもそもグローブとかしない派だし。
なんつーか、あの圧迫感と言うかフィット感が嫌い。
884ツール・ド・名無しさん:02/11/10 01:22
軍手サムイ
百円ショップの2枚ぐみ軍手を重ね装着…指が重い…
 いや、今日は夜10時頃爆走していたら、耳が千切れそうになった。
引き続き、お前等の耳対策教えてください。
グローブ、薄手のモンベルのフリースの上に指切りグローブにしてる。
都内なら真冬でも私はそれで大丈夫だよ。
でも郊外は自転車店で売ってる冬用専門の使ってるけど。
888ら  ◆r/3WtRaLF. :02/11/10 05:13
>>886
既出かもしれないがこんなのを使ってます
http://www.rakuten.co.jp/glencheck/452359/404511/
889ツール・ド・名無しさん:02/11/10 05:21
>>879
通勤の時はメット無しです
寒い日は遠出しないし
890ツール・ド・名無しさん:02/11/10 15:07
>>888
 とりあえず、注文しちゃったよ。
 これって、外の音もちゃんと聞こえますよね?
 後ろから来る車の音が聞こえないなんて大変だもん。
>>890
聞こえなくはならないだろうけど聞こえづらくはなると思うよ。
どんなのでも一緒だろうけど。
穴あきだとかなり違う。
>>890
商品届いたらインプレしてね
注文せんでも、ハンズだったらどこでも置いてるんじゃないかな
894ツール・ド・名無しさん:02/11/10 23:08
折れも去年ハンズで買った。1,980位で「EAR GRIPS」って商品名。音聞こえは問題なし。むしろ風切り音がしない分静かじゃないかな。
洗濯機(手洗いコース)で洗ったけど一応大丈夫だった。英語だけどwebあったよ。
http://www.amazon.com/exec/obidos/tg/stores/detail/-/garden/B00006JBL8/qid%3D1033683219/sr%3D32-15/ref%3Dsr%5F32%5F15%5Fetk-garden/002-8562348-2755201
スーツの人はどうやって通勤してます?
スーツで乗るとズボンすり減ってしまうし、
かといってジャージだと革靴とあわないし…
>>895
まあ該当する人が答えりゃいいんだけど、スーツ通勤する理由は
会社に入る時点でスーツじゃなきゃいけないからなの?
ジャージを検討するくらいなんだから、多分大丈夫なんだよね?
だったら完全に自転車海苔の格好でいいじゃん。
バックの中はワイシャツとネクタイだけだから軽い軽い。
(意外とシワにならないよ)
スラックスは会社に置いといて、週一でクリニング出せばいいし。
スーツでなんとかしようと考えるよりも、快適に自転車に乗れた方がいいと
思いまふ。

望んでないレス&防寒グッズの流れを汚してスマソ。
すみません。ぜんぜん流れと違う質問なんですが
自転車のベルの代わりに鈴を付けようかと考えてます
鈴ならいちいち鳴らさなくても勝手に音が出るので楽だという横着心からなんですが
自転車が揺れる度に鳴っても心地よく聞こえるような良い音色の鈴を知りませんか?
サザエさんのタマからパクル
>>898
そのためにはサザエさん一家をプロファイリングせにゃいかん
買った方がええんちゃう?
>>897
嫌になって来ないかな。ずっとチリンチリン鳴って。
901ツール・ド・名無しさん:02/11/11 06:52
>>898-899
タマの近くに住んでないんで・・・
>>900
嫌になったら外します。とりあえず試してみたいもので
>>897
鈴の音で歩行者が避けなくても逆切れしないこと。
903ツール・ド・名無しさん:02/11/11 10:07
>>895
私はユニクロのツータックチノのブラックを履いてます。
仕事中は上着を着ませんので、このまま仕事します。
客先に外出する日はちゃんとスーツを着ますけどね。
>901
そんな誰もやってない斬新なアイディアを実行するのに
他人に意見を求めるなや。
905ツール・ド・名無しさん:02/11/11 10:40
>>897
折れトップチューブにカウベルぶらさげてる。山屋で熊避け用に売ってるよ。
ペダリングが乱れるとカラカラ鳴るから、そういう矯正もできて一石二鳥。
906しろねこ ◆L.Xzv2IXP6 :02/11/11 11:25
鈴ならダイソーに売ってるよ。ちなみに俺はゲーセンの景品な黒糖パン鈴キーホルダー
を鞄につけてる。でも車道しか走らないからぜんぜん意味ないけど・・・
さて自転車通勤もオフシーズンに突入したわけですが。
んなこたぁない。
学生は一年中、雨が降っても雪が降っても自転車で通学してるんだよ?
909ツール・ド・名無しさん:02/11/11 19:54
>908
スレタイは「自転車通勤スタイル」だし,>907も「自転車通勤」もって書いてある.
そりゃ学生は通学方法の選択肢も広くないでしょうね.ガンバレ!
910ツール・ド・名無しさん:02/11/11 20:02
都内では自転車通勤にオフシーズンなどない。
911ツール・ド・名無しさん:02/11/11 20:31
ないよね。
少なくとも、俺は気温が低いからとやめることはないなあ。
雨の日は季節にかかわらず乗らないし。

都内だとビル風がスゴイので、あんまり北風の強い日はやめることもある。
あと、寒いと体調の管理がシビアだから、ちょっとでも体調悪いとやめることも多い。
だから、じてつーする日は確かに減るな。
912ツール・ド・名無しさん:02/11/11 20:52
折れも雨がふったりすると仕方なく満員電車で通勤するのだが、
冬場はそれで風邪をうつされる事が多い。
人込みに体が慣れてないから免疫がないんだろうな。
913895:02/11/11 21:35
>>896,903
アドバイスありがとうございます。

896さんのご指摘通りなのですが、
会社に男の更衣室が無い上に、
職場に入るときスーツでないとうるさい(人がいる)もので。

それで一度はリュックにスーツと革靴一式を入れて、
会社近くの公園で着替えてみたりしたのですが、
さすがに面倒でした( ´Д`)

ただ、スーツは置けないですが、靴くらいなら置けそうなので、
上司の様子をみながら試してみようかと思います。

ご迷惑おかけしてスマソ
914ツール・ド・名無しさん:02/11/11 21:51
ニットの帽子に、ユニクロの390円のフリース素材の
薄いマフラーを鼻と口の上に巻きつけてピンで帽子にとめる。
そこにサングラスをかけると完全に怪しい人でした。
915ツール・ド・名無しさん:02/11/11 21:56
>>913
そんな馬鹿な上司は殺してしまえ。

というのは半分冗談。

あなたが、その上司より早く出勤すれば?
誰もいない職場で、フルチンになって着替えるカ・イ・カ・ン…
916ツール・ド・名無しさん:02/11/11 22:11
俺なんかはスーツ職場で一人ジャージだぜ!
誰にも文句は言わせねぇ!
仕事は服じゃなくて、俺がするんだよ!
917ツール・ド・名無しさん:02/11/11 22:13
外来の人とかこないならな。
918ツール・ド・名無しさん:02/11/11 22:29
オラは開発なので、外の人と打ち合わせするのもラフな格好で許されます。
SEみたいな仕事でなく、純粋な研究開発はどこもそんな感じかと。
まったくといって良いほどこない。
ただ、営業にあわせてスーツ着てるだけ。アホみたい。
内勤でしかも製作なのに何でスーツやねん!!
920ねこひこ ◆sql4ixn4VA :02/11/12 00:27
ことし7月に服装自由化というのが始まった、きっと上から
そしたらTシャツはいかん、スニーカーはいかん、ジャージも
いかん、シャツはズボンから出したらいかん、シャツのボタンは
閉めにゃいかんと保守派の巻き返しが始まった。ヘルメットは
建物の手前の部分でリュックにしまいジャージもなるべく
エレベータまでにしまう。絨毯のところまで来るとクリート付き
でも一安心です。
>>920
誰か前半部分の翻訳キボンヌ
922ツール・ド・名無しさん:02/11/12 01:18
日本人には理解しにくい日本語だ。
923ねこひこ:02/11/12 01:30
しょないから猫語にほんやく
幹部:服装は自由化せニャいかん
保守派:Tシャツはにゃーずら
スニーカもニャー、ジャージも
ニャー、ニャーニャーニャー
シャツの裾も出したらニャー
924ツール・ド・名無しさん:02/11/12 05:42
幹部の中に保守派はいないの?
自由化してないじゃん(藁
そのうち
「ジーンズダメ」
「襟付きシャツじゃなきゃダメ」
ってなって、見た目が「ネクタイつければまるでスーツ」になると思う。
俺の昔の派遣先がそうだった。だったらカジュアルデーの意味ねーっつーの。

ちなみに今ントコは私服で行って便所で着替えてまつ。
結構面倒臭そうだけど満員電車に揺られるよか遥かに楽。
927ツール・ド・名無しさん:02/11/12 23:56
漏れは始業開始40分前に到着して誰もいない事務所内でパンツ一丁になり
汗を十分に引かせて着替えてる。なので915が言うような快感は確かにある。
チャリ通にしてから、早起きが全然苦にならなくなった。
当然通勤時は、レーパンジャージだ。

「スニーカーはいかん」
「シャツはズボンから出したらいかん」
「シャツのボタンは閉めにゃいかん」
まるで学校だな。
>>928
この板にもいるじゃん。
重複だの、板違いだの、規約違反だの、コテハンがスレ名に入っているだの、
いちいちうるさいのが。
>>929
ここは学校より厳しいぞ。
なんたって世界中の注目を集めている掲示板だからな。
931ねこひこ ◆NyANKOzUxQ :02/11/14 00:10
>>924
患部は雲の上だからひとりひとりの行動までは
わからんです。下々には患部の総意としての
方針が伝わるだけです。
932ツール・ド・名無しさん:02/11/14 05:46
オラはエレベータでなく、乗る前に非常階段に行く。
5階ぐらいまでのぼると以外と人がいなくて(・∀・)イイ!!
で、階段の踊り場でササッと着替える。
>>930
えーと。
まあ、ある程度の注目は集めてるね。日本語が理解できる人間には、ね。
日本語表示ができないPCの方が世界には圧倒的に多いと思いますが。
>>933
自動翻訳ソフトを使って見ているアジア人は意外と多いかもよ
935ツール・ド・名無しさん:02/11/14 06:53
>>928
決まりを作らないと歯止めが効かない格好で出社するDQNがいるからだろう。
つーかそれぐらいの規則で文句言う奴は社会人失格。
>>934
アジア人→×
隣国の人→○
つーか会社にロッカー室ないの?
スーツなんぞ飾りです、偉い人にはそれがわからんのです!
>>938
はっきり言う、気に入らんな・・・
940ツール・ド・名無しさん:02/11/15 09:08
自転車ツーキニストにとって、自転車置き場と服装は永遠のテーマだな。
>>939
どうも…気休めかもしれませんが、名無しさんなら私服でもいけますよ
>>935
1行目には同意だが、2行目については、「服装自由」という「規則」
になったのにゴチャゴチャ言う連中がいる、という話をしてるので
2行目は違うと思う。
私服に反対するヤシは自分でどんな私服を着たら良いか分からないということが良くある
944ねこひこ ◆NYANKOgwHg :02/11/15 21:12
いままでスーツだったおじさんたちが
服装自由化になるとださいことださいこと、
でも4ヶ月経つとこなれてきた感じ。
945ツール・ド・名無しさん:02/11/15 21:14
戦艦浮上(プジョー)しま〜す。


ま、服装が自由なら、背広でもいいんだけどね。うむ。
しかし、学校で私服騒動があったときは最悪だったな。
征服でいいっちゅーねん。
946ツール・ド・名無しさん:02/11/15 21:31
>>945
ウチの上司が服装自由なのに常にビシッとスーツです。
ある意味かっこいい大人だと思いマスタ。
947ツール・ド・名無しさん:02/11/15 21:32
だいたい実力で勝負せなあかん専門職とかは私服だね。自由と引き換えに厳しい世界
ジャケットとか、スーツにノーネクタイくらいでいいのでは。
次スレよろ
>>949
次スレでは、防寒対策の議論を頼む。
951k. ◆0pLLSakaNA :02/11/16 03:20
950さんではありませんが、次スレ立てました。

自転車通勤スタイル統一 part4
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1037384058/l50

よろしくおながいします。。
テンプレは作り直しておきました。
テンプレの内容でなにやっとんじゃヴォケとかありましたら書いといてください
反省しときます(w

    
953 :02/11/22 00:32
おながいしまつ
954ツール・ド・名無しさん:02/11/25 09:44
消化上げ。
955ツール・ド・名無しさん:02/11/28 18:57
寒い。あげ。
956ツール・ド・名無しさん:02/11/28 19:18
暑い。
957ツール・ド・名無しさん:02/11/28 20:27
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.imperialcasino.com/~1h4n/japanese/
958ツール・ド・名無しさん:02/11/28 20:38
>>ルーレットで赤か黒に 思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。

または50パーセントで取られる、ですね?
ギャンブルって素晴らしいですね。
>>957
あんたが好きなだけやれば?
ま、一応1000まで逝ってみる?
961ツール・ド・名無しさん:02/12/02 22:59
もういいよ
終わりにしようよ
つーか最近寒さに負けて乗ってない・・・
>>962
がんがって乗る!
おいらは毎日短パン+上雨合羽兼ウィンドブレーカー
で走ってるぞ。
そのせいか、最近週末走ってないけど・・・
すげえな。
どこ地方?
965ツール・ド・名無しさん:02/12/06 00:55
沖縄。ランニングシャツでもオケー
966963:02/12/06 14:54
>>964
普通に都内っす。
走り出しはちと寒い時がありますけど
走ってるうちにジョリーグッドな感じに
なりやす。

そんな漏れは逝ってよしでしょうか?(w
元気な小学生みたいでなかなかいいよ。
968ツール・ド・名無しさん:02/12/06 18:02
>>963
膝冷やして痛めないようにね〜
元気でうらやましぃ
>>967
なんかガキの頃短パン+ランドセルで真冬に
小学校通ってるの思い出しますた。

>>968
膝冷やすとよくないみたいですね。
みなさん、やっぱり冬の間はニーウォーマー
みたいなの付けてるんですか?
それとも普通に長ズボンで対処なんかな?
970968:02/12/09 12:28
>>969
あまりに寒い日は長ズボン&薬局で売ってるサポーター(膝用)したりします。
着替えを持っていく日はビブショーツ&レッグウォーマーでそれでも寒かったら
裾の絞ってある普通のジャージ(今はルコックのです)を穿いたりします。

あ、でも通勤でビブやらレッグウォーまで会社に行くと他の社員に思いっきり
引かれますけどね。気にしないことにしてます。
チャリもエレベータに乗せて職場の事務所に置いてあったりして。(^^ゞ
しまった。
前回の書き込みに引き続いてさげわすれた。
逝ってくる。
さて、大雪な訳だが
走れるようになるまで何日掛かるんだろう…
現在9cmの積雪らしい。
>>972
なんか雪といっても殆どミゾレみたいだし、
明日一日降らなければOKだと思ふよ。
974ツール・ド・名無しさん:02/12/09 15:56
>>972
都会じゃ9センチで大雪なわけね。
雪国じゃそれぐらいは当たり前。
975ツール・ド・名無しさん:02/12/09 16:00
ぷ。それ自慢?お国自慢??
>>974
まぁそういうな。東北人は皆そう思ってるんだから。
言うのは野暮。
977カナダ帰り:02/12/09 16:14
>>976
確かに言い出しただらキリないぞ。
世界に目を向ければ日本なんぞより降る場所は
いくらでもある。

978ツール・ド・名無しさん:02/12/09 16:20
>>977
いくらでも?
それはちょっと。
世界的に見ても日本は1,2位を争う豪雪国なんですぜ。気温ではなく雪の量でいうと。
979ツール・ド・名無しさん:02/12/09 16:21
どうでもいいわい
980ツール・ド・名無しさん:02/12/09 16:24
なんでそうムキになるのかわからん。
子供の頃からそうだったのか?
スレ消費してるだけでしょ。
950レス超えるとよくある現象。
>>978
へぇそうなんだ、知らなかった。世界地理はよくわからん。
でも東京も1週間もすれば雪の影響もなくなるだろうね。
それでクリスマスイブなんかに少し雪が降ったら、「ホワイトクリスマスだ」
とかいって喜ぶのでしょう。
おれは今年のクリスマスも一人か・・・
983ツール・ド・名無しさん:02/12/09 16:34
1週間もかかんないよ。このあと降るかどうか知らないけど
今、もう外に雪はほとんど見えない。
目黒区。
984!!
985ツール・ド・名無しさん:02/12/09 16:36
>>975
どうしてこんなクソスレで返すかなぁ

悲しい人生でも送ってきたの(プ
986ツール・ド・名無しさん:02/12/09 16:38
問題なのは974の発言の方では?
987ツール・ド・名無しさん:02/12/09 16:40
そう言うなって。田舎モノには何が悪いのかわからんのよ(いやホントに)
たいして熱くなるようなネタじゃないと思うが。
989ツール・ド・名無しさん:02/12/09 16:42
まったく。
でもね、俺もそう思うよ(←このぐらいの雪で騒ぎやがって)。それを書き込むのは問題だけど
あと「クソレス」じゃないかな?それともこのスレがクソなのかな?
991
992ツール・ド・名無しさん:02/12/09 16:44
>>990
滑って怪我したのが20人くらいっていうじゃない。

東京だって田舎ものの集まりだよ。
なにげに1000取りか?
もう止んだかい?
995━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
クソ板のクソスレのクソレス
おいら江戸っ子さ!
998
999?
1000キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。