▲▲▲ 和田峠を語ろうVol.5 ▲▲▲

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん

冬でも登ろう和田峠

場所
http://www.mapion.co.jp/c/f?grp=all&uc=1&scl=250000&el=139%2F10%2F17.757&pnf=1&size=500%2C500&nl=35%2F39%2F16.201

標高約700m、陣場高原下のバス停から峠の茶屋まで約3.5〜3.7kmです。
平均勾配は約10%

●タイム測定基準
 陣馬高原下バス停横〜頂上の石碑
 ・バス停向かいの廃屋の柱に手を付いてスタート、
  ゴールは登りきって石碑の向かいの赤いポール

こんな感じ↓で記録カキコお願いします。
固定ハンドル XX分XX秒 *04/11/04/天気/使用バイク/ホイール/フロント×リア使用ギア/身長と体重
2ツール・ド・名無しさん:04/11/04 12:51:34
過去ログ
▲▲▲ 和田峠を語ろうVol.3 ▲▲▲
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1074240944/l50

▲▲▲ 和田峠を語ろうVol.4 ▲▲▲
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1086234484/l50

関連スレ
ロードバイク低ギア比化プロジェクト-Part8
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1097149547/l50

■峠越え■奥多摩〓秩父〓丹沢■限界心拍■ 2
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1096683653/l50

【倒れそう】坂が苦手な香具師集まれ 第3峠
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1093525867/l50

坂を登るのがなぜ楽しいんだろう
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1098196979
3ツール・ド・名無しさん:04/11/04 12:52:50
峠を攻める兄弟スレ?
関西ヒルクライムTTスレッド 第2ステージ
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1095988111/l50

北海道の峠をチャリで攻める
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1056636469/l50

挑め天下の剣。箱根ヒルクライム。
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1096260408/l50

■■■■■■■■■ 暗峠 ■■■■■■■■■■■
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1060799155/l50

聖地★★十三峠について語るスレ★★聖地
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1081863766/l50

その他関連スレ
富士山ヒルクライム そのに
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1096197573/l50

やっぱり乗鞍に行くしかない/^^^^\
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1094569146/l50

4ランキング:04/11/04 12:55:29
1. 古いVortex乗り    14分12秒 *03/10/25/曇/車重 7.7Kg/ライトスピードVortex/キシリSSL/39×25/172cm55kg
2. 山イヌ           14分43秒 *04/06/19/晴/ロード/プロトン/39×25/172cm/57kg
3. あおうめ         14分50秒 *04/04/10/晴/TCRコンポジ/39×27/170p/58s
4. ジオス海苔       15分28秒 *03/05/24/ロード/オープンプロ/25T/170cm/64kg/体脂10%
5. BR-1           15分40秒*04/08/10/スーパーエアロ/39x21/175cm66kg
6. きゅー          15分49秒 *03/09/27/晴/ロード/Eurus/38×25
7. Ψ(`∀´)Ψヒケケ     15分51秒 *04/09/23/曇/赤いの+RC540/39×25/167cm61kg
8. 睦橋           16分05秒 *04/05/29/晴/ロード/NEUTRON/39×12-25/179cm/64kg
9. オンセTTチェソリング 16分10秒 . 
10. へだま         16分20秒
11. F.R.M.M.         16分37秒 *04/08/21 晴/ロード/Eurus/39x26/177cm/60kg
12. USポスタル      16分39秒
13. ナルボン        16分43秒 *04/09/03/晴/ロード/コスモス/39×25/168p/62s
14. 非国民         16分47秒 *04/10/24/快晴/03アンカーボン/キシリSL/39×23/168cm/65kg
15. といとい         16分49秒 *04/05/15/晴/スコット/キシリウム/39×25/167cm/69kg
16. 輪坊箪笥        16分56秒
17. 激重クロス       17分10秒 *04/10/23/曇/クロスバイク車重約16s/38×26/168p/63s
18. 名無しさん@Emacs21 17分12秒
18. ねりわさび       17分12秒 *04/04/11/晴/LOOK KG381i/WH-7701/39×25/172cm/70kg
20.  カレラ乗り       17分18秒 *04/4/8/晴/カレラ+アルテグラ/オープンプロ+アルテハブ+15番/39×25/168cm/52kg
21. スケベ椅子      17分30秒
22. はにわ師       17分35秒 *04/9/19/晴/Ocr-1/cxp21,ティアグラ/39*25/172cm57kg
23. pinarellorello     17分37秒 *04/7/23/晴/pinarello/MA3#15プレーン/39×13-26/173cm60kg
24. 坂ばか親父      17分50秒 *04/9/20/曇/C-40/WH-7701/39×25T/170cm/68kg/体脂19%
25. pana          17分54秒 *04/04/10/26℃/39×25
5ランキング:04/11/04 12:56:32
ペケペケ        18分20秒*04/9/11/曇/derosa鉄/キリシSSL/39×25/180cm 60kg
サーキー       18分34秒*04/4/17 15時/晴/アンカーロード/39×27/キシリSL/168cm 61kg
EST          18分38秒 *04/08/26/曇り/LOOK KX/OPEN PRO/39×25/185cm/68kg
かも          19分12秒 *04/6/02/晴れ/giant tcr/キシリウム/38*24-27/170cm56kg
青っパナ       19分13秒 *04/07/26/小雨/車重 10Kg/国産クロモリ/手組み32H15-16/38×23/168cm54kg
23歳学生       19分23秒 *04/5/15/晴/ロード/プロトン/39×27/180cm/67kg
鶴竹          19分30秒 *04/08/27/霧/FELTロード/CXP22+105/30x23/164cm/53kg/
IXY           19分40秒 *04/05/09/小雨/ロード/キシリSL/39x27/178cm/55kg/体脂10%
すぷらっしゅ      19分43秒 *04/05/02/曇り〜晴れ/ロード/camp zonda/38*27/170cm60kg
551蓬莱         19分55秒 *03/9/23/晴/ロード/コスモス/エアロライト+105ティアグラ混合/38×25/172cm69kg/体脂17-8%
青いCT-1       19分56秒 *04/08/21 晴/ロード/Eurus/39x25/180cm/72kg
b             20分03秒 *04/10/16/曇り/ビアンキSL3/39×26/キシリSL/165cm 52kg
青海苔         20分5秒 *03/10/2/晴/cannondaleR800/38*27/172.5cm/58kg/体脂12〜13%
ぞう3          20分06秒*04/9/11/曇/アンカーロード/DT-RR1.1+デュラ/38×25/165cm 55kg
ぷりぷり         20分30秒
はまち          20分30秒 *04/5/15/晴/キシリSL/ロード/39×27/68kg
ジロ・デ・名無しさん 20分38秒 *03/8/30/晴/ロード/旧GP-4+MAVIC571-2/39×23/164cm56kg
まとんかれー     20分50秒 *04/10/17/快晴/Giant FCR-2/オープンプロ/39×27T
6ランキング:04/11/04 12:57:34
やすお          21分00秒 *03/10/11/曇/KG461/OpenPro+ULTEGRA/39x25
青っぱな        21分04秒 *04/06/24/晴/28℃/20インチ7s(50-28T)14kg
花火師見習い     21分11秒*04/9/12/晴れ/ロード/AlexR390+tiagraHUB/30×23/174cm68kg/体脂22%
バシ           21分14秒 *04/7/12/晴?/カーボソロード/コスモス/39×29/177cm/68kg
ケナガザル       21分19秒 *04/8/21/曇り/ORBEA MITIScarbon/R390+105/39×25/178cm/56kg
ぼよん          21分30秒
薄軽筆入れ      21分47秒 *04/8/8/晴/FCRZERO/シロッコ/39×25/167cm59kg
モカ太郎        21分47秒 *04/10/24/くもり/Specialized E-5/リフレックス/34×23T
新入社員        21分58秒 *04/06/05/晴/MR4/42x28T/168cm/57kg
35歳自営業       22分14秒  *04/6/4/晴/LOOK KG281/WH-6500/38x12-27/177cm76kg体脂18%
シゲピン         22分16秒 *03/11/16/晴/KG461/キシリエリート/30×23
かんじわるいにゅ   22分
眠り犬          22分05秒 *04/8/8/晴/アルミカーボンバック+アルテグラ/ユーラス/38×27/170cm/63kg
どいつ          22分10秒 *04/10/1/晴/Cro-Mo MTB/Slick(F1.2&R1.5),17kg/52-39*13-25/173cm65kg
モカ太郎        22分34秒 *04/10/17/快晴/Specialized E-5/リフレックス/34×23T
K2             22分40秒 *03/11/22 FELT F50R ニュートロン/39×27T
パジャンカ       23分    *04/10/02/晴/ピナレロマーベル/ユーラス/39-25/170cm64kg
とおりすがり       23分台  *03/10/19/晴/ロード/34×27T/167cm56kg/体脂17-8%
HHH           23分06秒 *04/4/1/晴/FCC27・オープンプロ(後)AXIAL Bi-SPORT/39×25/70kg14%
BMI27          23分36秒*04/9/11/曇/TREKカーボン/39×25/171cm79kg/体脂21%
ベロ           23分40秒 *04/08/24/BIANCHI EV3/EURUS/39T×25T/167cm/62kg
おデブC40       23分44秒 *04/08/11曇/VX-PRO/ヅラ78車輪/39×25/169cm69kg体脂15%
mabo          23分50秒 *04/10/16/曇り/折り畳み式MTBルック/38×21T/173cm/67kg/体脂19%
L>S           24分04秒
7ランキング:04/11/04 12:58:38
( ● ´ ー ` ● )   25分30秒 *04/5/27/曇/ロード/34*13-26/165cm68kg
YBJ           25分49秒 *04/5/12/曇/LOOK KG361/SCIROCCO/39×25/168cm60kg
(め)           26分31秒 *04/9/7/雨/ロード/30×23/175cm77kg
LongAgo        26分34秒 *04/09/23/くもり/ロード/39*27/181cm88Kg/体脂22%
1962生まれMTB海苔27分00秒 *04/10/2/快晴/MTB/32×26/164cm62kg
☆205海苔       27分53秒  *04/8/06/晴/ロード/R540/アルテ9S/39×25/175cm66kg/体脂17-8%
TET           28分04秒 *04/10/22/晴/ルイガノMTB/デオーレ/32x28/172cm/70kg/22%
u2u2@アホ      28分33.4秒 *04/08/28/雨/FELT F60/30*23/168cm67kg
田舎者         28分37秒 *03/9/27/晴/ロード/オープンプロ/38×27/164cm61kg
しんがり        28分40秒  *04/6/05/晴/ロード/34×25/165cm/7xkg
れじぇろ・ぶる〜    28分50秒 *04/10/01/晴れ/GIOSレジェロ/DT RR1.1アルテハブ/50-34 12-27/168cm 83kg
やす          29分02秒  *03/10/07曇/ロード/キシリSLツール/38×25/162・67kg体脂26%
HP           29分57秒 *04/10/23/曇/20"折畳み13kg/38x25/174cm/57kg?/13%?
なんちゃ        30分26秒  *04/4/03/晴/ランドナ改約18Kg/UKAI普及品/28x21/176cm74kg 
デーブ         30分43秒  *04/09/24/ 曇り/ロード/台湾製チタン/36x25/171cm/86kg/体脂27%
ドシロウト        32分10秒  * 04/5/23 曇り/ロード/カンパデルタ/39x23/178cm74kg
ワラビー(♀)      32分30秒  *04/5/15/晴/LG6000/22*26-13/153cm4?Kg
中年ロード       33分    *04/08/07/晴れ/ナルシマオリジナル/30*27/169cm77kg
練りからし        37分38.7秒 *04/4/11/晴/ロード/WH-R540/52-42-30*14-25/157cm48kg
最弱候補        37分     *03/9/27/晴/MTB/44-32-22×11-30/165cm40kg台
Victoryニュー太郎   47分     *04/6/18/晴/GIANT CS3200/MA3/22×28/170cm58kg
初心者中年      1時間位  *04/07/27/晴/35℃/KG361/コスモス/39×27/168cm/60Kg/19%
8ツール・ド・名無しさん:04/11/04 13:00:08
というわけで後は皆さんよろしく。
マターリ登るもよし、タイムアタックもよし。
皆で楽しく登りませう。
9ツール・ド・名無しさん:04/11/04 17:30:37
前スレ994氏に乾杯!これぞまさにハァハァもの 
10IXY:04/11/05 01:27:14
前スレ994です。
しょぼい動画ですが、概ね楽しんでもらえたようなので何よりです。
あまり拡大して見ると酔うかもしれませんのでご注意を。
あと、音量を上げるとハァハァ声がリアルに聞こえ過ぎるので小音か消音がお勧めです。

ステムに固定しての撮影ですが、そのときは一見あまり揺れていないように見えても
カメラはどうしても左右に揺れてしまいます。
もし画面を揺らさずに上れる人がいたら、
きっと素晴らしいペダリングフォームをマスターしていることでしょう。

>>前スレ995氏
8:20あたりは一番速度が緩んだ区間です。6km/h台でした。

>>同996氏
あのときの自分にはあのラインしか選択肢がありませんでした…orz

>>同998氏
あれが噂のおばばでしたか。
11ツール・ド・名無しさん:04/11/05 12:25:10
IXYさん、感激です。
なんか、血が騒いできました。
久しぶりにアタックしたくなりました。

画像を見ていると、時間が長く感じますね。
12ツール・ド・名無しさん:04/11/05 14:42:06
IXYさんの動画、先程拝見しました。
だんだん暗くなってくるところを見ると、日没前のアタックですか?
いや、なんにせよ臨場感たっぷりで楽しめました。
最後の方で途中途切れていた風切音が入って来て、ああ、勾配が緩くなったところ
だな、とか。それにしても、こうやって見るとクルマとのすれ違いが怖い。

もし画面の端に車速やギアやケイデンスが表示される機材なんかがあったら、
見ててもっと燃えそうですね。
13ツール・ド・名無しさん:04/11/05 21:42:04
急に休みになったので行ってきた。
さすがに平日はチャリ少なかった。でも登坂途中でmtbとすれ違った。
ハイカーは平日でも休日でも変わらずたくさんいた。
回数こなすと、余裕が出てきて嬉しい。
今日はユルい区間では、少しだけど攻めたりできた。
次は風張いってみようかな。
14どいつ ◆eVePCT8qaI :04/11/05 22:13:06
記録係さんお願いします。
どいつ 19分46秒 *04/11/04/快晴/CroMo-MTB 12kg/F1.0R1.2/39×21/173x62
2登目は周囲の林道。2度ほど前転(苦笑、清水美味しかったです。
3登目は23分台。下りでやっと3名とすれ違った。

>>13
日によっては数分置きにすれ違う程に、結構いらっしゃるみたいです。
もし12:00過ぎの黒っぽい奴なら私です。
1513:04/11/05 23:37:45
>>14
お。じゃあ多分そうです。
自分は青いロングスリーブジャージで、白フレームに青タイヤ。
16ツール・ド・名無しさん:04/11/06 11:52:59
良い天気だけど、俺は子守だ!
17初心者中年:04/11/06 13:18:13
久し振りに登ってきました。
久し振りと言うか二度目ですが(汗
一応計測してきましたので載せてやって下さい。>記録係様宜しくお願いします

26分25秒  *04/11/05/晴/20℃/MXL/39×27/168cm/62Kg/22%

相変わらず数え切れないほど足つきしてしまったのですが(回数は多少は減ったと思います)
フライトデッキのオートストップメーターが止まってた時間を
差し引いても21分ぐらいでしたから、休まず登れたとしてもその程度と言う事ですね。
前回よりも気温も低く、環境としてはかなり良い状態でした。
また修行してがんばって登ります♪
18ツール・ド・名無しさん:04/11/06 14:04:01
ランキング集計プログラムですが僕が作りましょうか。
個人でドメイン取ってサーバ借りてますので、和田用に領域切ってそこに置いても構いません。
フィールドは、名前、日時、タイム、車両種別(ロード、MTB)、その他(天候、パーツ等)
の五つに分けたらいいかなといいかなと。
こうすれば全体ランクや車種別ランクも出せます。
案がございましたら是非ください。
19ツール・ド・名無しさん:04/11/06 16:13:25
>>18
素晴らしい!! ぜひお願いします。
天気、ホイール、使用ギア、身長、体重、体脂肪率などは
「その他」枠に自由に書く感じですかね。

完成したら神認定です。
20web係 ◆nwQ9ptdDqk :04/11/06 16:47:27
わかりやすいようにコテハン名乗っておきます。

>>19
ありがとうございます。製作をぼちぼち始めてみます。
フィールドを多くすると記録入力時に手間かなと思ったんですが、
初回だけ詳しく入力してもらって
次回以降はIDとパスで以前の入力内容をリコールして
変更のある部分のみ修正して記録エントリーって形にしたら
楽かなあなんて思ってます。
21ツール・ド・名無しさん:04/11/06 16:58:44
>次回以降はIDとパスで以前の入力内容をリコールして
>変更のある部分のみ修正して記録エントリーって形にしたら
これと同じになるのでは?
ttp://yajima.ath.cx/~arakawa/time/shiraishi/touge.php
22BMI27:04/11/06 17:46:34
IXYさんの動画に刺激されて、久しぶりに
アタックしてきました。
BMI27  22分47秒*04/11/6/晴/TREKカーボン/39×25/171cm79kg/体脂21%
記録係様お願いします。
23ツール・ド・名無しさん:04/11/06 17:57:24
Web集計にする場合、自由カキコにすると誰かが言ったように荒れるんじゃない?
このスレにタイム報告して、今までどおり記録係さんだけがカキコできるようにするとか???
記録係さんに負荷が集中するのは今までどおり問題だけどね。
24ツール・ド・名無しさん:04/11/06 18:03:06
ここに書き込むときに決まったフォーマットにして
書き込むと、定期的に巡回してCGIが勝手に更新!!ってシステムなら楽ちんこ。
25ツール・ド・名無しさん:04/11/06 22:59:38
>>23
認証が必要って話になって、passを茶屋の柱にでも書いて置けば?
って話。それが現実的かどうか検証してみたい。
26web係@携帯:04/11/06 23:02:38
みなさんご助言ありがとうございます。
しかし重大なことに気がつきました。
今あるランキングデータを移植するには膨大な手間がかかりますorz
かえって記録係さんが大変になっちゃうかも。
ここはひとつ思いっきり簡略化して、ここに書き込まれたデータをコピペすれば
勝手にタイム順に並べ換えて出力するものを考えてみます。
27ツール・ド・名無しさん:04/11/06 23:08:15
今日は沢山の人とすれ違ったなあ。

>>26
web係様。
お疲れ様っす。がんがってください。
28ツール・ド・名無しさん:04/11/06 23:16:27
今、mtbで和田峠に登っていて、34*32でスタンディングポジション
足つき無しで登ってるんだけど、ロードで39*25で登れますかね?
ロード買うとき、コンパクトドライブにするかノーマルにするか迷って
るんだよね。
ギア比、タイヤサイズから、mtb<->roadを変換する計算式って無いか
な?
29ツール・ド・名無しさん:04/11/06 23:22:25
>>26
うん、そのアイデアはスマート
3028:04/11/06 23:29:59
自己レス。自転車探検!のキャッシュでギア比計算してみた。
フロント34T, リア32Tだとギア比は1.06
ギア比表でフロント39T, リア25Tだとギア比は1.56
と言うことで、コンパクトドライブ決定となりました。
でもフロント34T, リア25Tでもギア比1.36なんだけど、
おれ、ロードで和田峠登れるんだろうか?
31ツール・ド・名無しさん:04/11/06 23:43:27
>>30
ロードだとそのギア比でもなんとかなる。
そのかわり追い込んでしまうことになりスゲー苦しみを味わうと思う。
まあがんがれ。
32ねりわさび ◆KG381inB5I :04/11/07 00:16:37
MTBとロードは単純に同じギア比で比較しない方が良いかと。
ロードはかなり重いギア比でも平気ですよ。
坂が激しく苦手だった俺でもロードでは39*25で足つかず登れました。
33ツール・ド・名無しさん:04/11/07 00:19:26
>26
記録係はエクセルかなんかで管理してんじゃないの?
そのファイルもらってそれと同形式でフォーマット作れば移植は一発...
3428:04/11/07 00:31:05
>>31,32
レスありがとう。

気になってるのは、タイヤサイズって計算式の中でなんらかの形で
反映させなくて良いのかなあ?ってこと。
まあ、あとは車重の違いとか、タイヤの転がり抵抗の違いとか。
って、グダグダ考えていても仕方ないんだけどさ。
でも、取り敢えずコンパクトドライブは欲しい気が。
35坂ばか親父:04/11/07 17:48:39
>34
ギア比を低くすれば、登りは楽になるが記録は伸びない。
39×27を 39×25に換えただけで1分近く縮めることができた。
でも重いギアを踏むために、結構トレーニングしたよ。
村山さんが言っていましたよね、「ヒルクライムはやっただけの結果が出せる」って。

『コンパクトドライブ』は重いギヤが踏めなくなったときに使うことにしたら。
3628:04/11/07 19:46:29
今日も行ってきました。
34*28で上がれた。pcd130のチェンリングでもなんとかなるかなあ。

途中でmtbとロード各1人ずつすれ違った。
茶屋前にはmtbが3台放置されてた。ハイキングに行ったのかな。
藤野側に下りたら、3人くらいのランドナーとすれ違った。

そうそう、下りる途中でサルを見た。あの辺にもいるんだね。
37ツール・ド・名無しさん:04/11/07 19:57:54
軽すぎるギア比は逆に疲れるときあるよ。
自分にあった重さのギア、ケイデンスで登るのが一番いい。
鍛えたいならそのギアのひとつ上のギアを使って登る。
38ツール・ド・名無しさん:04/11/07 21:15:15
昼過ぎくらいにロード三人位が歩いて下りてたけど
落車したのかなあ、心配だ。
にしても車多過ぎ、連なって上ってた。
3928:04/11/07 22:12:51
>>38
そういえば、おれが登坂開始したとき、12-13時頃、
救急車と陣馬公高原下のバス亭のあたりですれ違った。
もう少し登ったゲートみたいのがある辺りにもう一台
緊急車両が止まってて、周りにはmtbが何台か放置されてて、
救急隊員らしき人に、自転車乗りのカッコした女の人が
なにか説明してた。おれが見たときはロードは見なかった
から、>>38とは無関係とは思うけど。38の話で思い出した。
40ツール・ド・名無しさん:04/11/07 22:19:34
俺が見た時は救急車と消防車数台がかっとんで陣馬高原の方に向かって行った。
いったい何があったのだろうか。
41ツール・ド・名無しさん:04/11/07 22:21:12
17分12秒で坂が激しく苦手だったとは言ってくれるじゃねーか
42ツール・ド・名無しさん:04/11/07 22:23:46
IXYさんの動画を見たいのですが、前スレがdat落ちしてしまいました。
どなたか保存してありましたら、コピペして頂けませんかね?
43ツール・ド・名無しさん:04/11/07 22:38:40
44記録係:04/11/07 23:33:21
ペケペケ        18分20秒*04/9/11/曇/derosa鉄/キリシSSL/39×25/180cm 60kg
サーキー       18分34秒*04/4/17 15時/晴/アンカーロード/39×27/キシリSL/168cm 61kg
EST          18分38秒 *04/08/26/曇り/LOOK KX/OPEN PRO/39×25/185cm/68kg
かも          19分12秒 *04/6/02/晴れ/giant tcr/キシリウム/38*24-27/170cm56kg
青っパナ       19分13秒 *04/07/26/小雨/車重 10Kg/国産クロモリ/手組み32H15-16/38×23/168cm54kg
23歳学生       19分23秒 *04/5/15/晴/ロード/プロトン/39×27/180cm/67kg
鶴竹          19分30秒 *04/08/27/霧/FELTロード/CXP22+105/30x23/164cm/53kg/
IXY           19分40秒 *04/05/09/小雨/ロード/キシリSL/39x27/178cm/55kg/体脂10%
すぷらっしゅ      19分43秒 *04/05/02/曇り〜晴れ/ロード/camp zonda/38*27/170cm60kg
どいつ 19分46秒 *04/11/04/快晴/CroMo-MTB 12kg/F1.0R1.2/39×21/173x62
551蓬莱         19分55秒 *03/9/23/晴/ロード/コスモス/エアロライト+105ティアグラ混合/38×25/172cm69kg/体脂17-8%
青いCT-1       19分56秒 *04/08/21 晴/ロード/Eurus/39x25/180cm/72kg
b             20分03秒 *04/10/16/曇り/ビアンキSL3/39×26/キシリSL/165cm 52kg
青海苔         20分5秒 *03/10/2/晴/cannondaleR800/38*27/172.5cm/58kg/体脂12〜13%
ぞう3          20分06秒*04/9/11/曇/アンカーロード/DT-RR1.1+デュラ/38×25/165cm 55kg
ぷりぷり         20分30秒
はまち          20分30秒 *04/5/15/晴/キシリSL/ロード/39×27/68kg
ジロ・デ・名無しさん 20分38秒 *03/8/30/晴/ロード/旧GP-4+MAVIC571-2/39×23/164cm56kg
まとんかれー     20分50秒 *04/10/17/快晴/Giant FCR-2/オープンプロ/39×27T
45記録係:04/11/07 23:34:41
やすお          21分00秒 *03/10/11/曇/KG461/OpenPro+ULTEGRA/39x25
青っぱな        21分04秒 *04/06/24/晴/28℃/20インチ7s(50-28T)14kg
花火師見習い     21分11秒*04/9/12/晴れ/ロード/AlexR390+tiagraHUB/30×23/174cm68kg/体脂22%
バシ           21分14秒 *04/7/12/晴?/カーボソロード/コスモス/39×29/177cm/68kg
ケナガザル       21分19秒 *04/8/21/曇り/ORBEA MITIScarbon/R390+105/39×25/178cm/56kg
ぼよん          21分30秒
薄軽筆入れ      21分47秒 *04/8/8/晴/FCRZERO/シロッコ/39×25/167cm59kg
モカ太郎        21分47秒 *04/10/24/くもり/Specialized E-5/リフレックス/34×23T
新入社員        21分58秒 *04/06/05/晴/MR4/42x28T/168cm/57kg
35歳自営業       22分14秒  *04/6/4/晴/LOOK KG281/WH-6500/38x12-27/177cm76kg体脂18%
シゲピン         22分16秒 *03/11/16/晴/KG461/キシリエリート/30×23
かんじわるいにゅ   22分
眠り犬          22分05秒 *04/8/8/晴/アルミカーボンバック+アルテグラ/ユーラス/38×27/170cm/63kg
どいつ          22分10秒 *04/10/1/晴/Cro-Mo MTB/Slick(F1.2&R1.5),17kg/52-39*13-25/173cm65kg
モカ太郎        22分34秒 *04/10/17/快晴/Specialized E-5/リフレックス/34×23T
K2             22分40秒 *03/11/22 FELT F50R ニュートロン/39×27T
BMI27          22分47秒*04/11/6/晴/TREKカーボン/39×25/171cm79kg/体脂21%
パジャンカ       23分    *04/10/02/晴/ピナレロマーベル/ユーラス/39-25/170cm64kg
とおりすがり       23分台  *03/10/19/晴/ロード/34×27T/167cm56kg/体脂17-8%
HHH           23分06秒 *04/4/1/晴/FCC27・オープンプロ(後)AXIAL Bi-SPORT/39×25/70kg14%
ベロ           23分40秒 *04/08/24/BIANCHI EV3/EURUS/39T×25T/167cm/62kg
おデブC40       23分44秒 *04/08/11曇/VX-PRO/ヅラ78車輪/39×25/169cm69kg体脂15%
mabo          23分50秒 *04/10/16/曇り/折り畳み式MTBルック/38×21T/173cm/67kg/体脂19%
L>S           24分04秒
46記録係:04/11/07 23:37:15
( ● ´ ー ` ● )   25分30秒 *04/5/27/曇/ロード/34*13-26/165cm68kg
YBJ           25分49秒 *04/5/12/曇/LOOK KG361/SCIROCCO/39×25/168cm60kg
初心者中年 26分25秒  *04/11/05/晴/20℃/MXL/39×27/168cm/62Kg/22%
(め)           26分31秒 *04/9/7/雨/ロード/30×23/175cm77kg
LongAgo        26分34秒 *04/09/23/くもり/ロード/39*27/181cm88Kg/体脂22%
1962生まれMTB海苔27分00秒 *04/10/2/快晴/MTB/32×26/164cm62kg
☆205海苔       27分53秒  *04/8/06/晴/ロード/R540/アルテ9S/39×25/175cm66kg/体脂17-8%
TET           28分04秒 *04/10/22/晴/ルイガノMTB/デオーレ/32x28/172cm/70kg/22%
u2u2@アホ      28分33.4秒 *04/08/28/雨/FELT F60/30*23/168cm67kg
田舎者         28分37秒 *03/9/27/晴/ロード/オープンプロ/38×27/164cm61kg
しんがり        28分40秒  *04/6/05/晴/ロード/34×25/165cm/7xkg
れじぇろ・ぶる〜    28分50秒 *04/10/01/晴れ/GIOSレジェロ/DT RR1.1アルテハブ/50-34 12-27/168cm 83kg
やす          29分02秒  *03/10/07曇/ロード/キシリSLツール/38×25/162・67kg体脂26%
HP           29分57秒 *04/10/23/曇/20"折畳み13kg/38x25/174cm/57kg?/13%?
なんちゃ        30分26秒  *04/4/03/晴/ランドナ改約18Kg/UKAI普及品/28x21/176cm74kg 
デーブ         30分43秒  *04/09/24/ 曇り/ロード/台湾製チタン/36x25/171cm/86kg/体脂27%
ドシロウト        32分10秒  * 04/5/23 曇り/ロード/カンパデルタ/39x23/178cm74kg
ワラビー(♀)      32分30秒  *04/5/15/晴/LG6000/22*26-13/153cm4?Kg
中年ロード       33分    *04/08/07/晴れ/ナルシマオリジナル/30*27/169cm77kg
練りからし        37分38.7秒 *04/4/11/晴/ロード/WH-R540/52-42-30*14-25/157cm48kg
最弱候補        37分     *03/9/27/晴/MTB/44-32-22×11-30/165cm40kg台
Victoryニュー太郎   47分     *04/6/18/晴/GIANT CS3200/MA3/22×28/170cm58kg
47記録係:04/11/07 23:38:54
web係さん、ありがとうございます。
期待しております。そろそろアナログで管理するには面倒な数になってきました。
宜しくお願いします。
48ツール・ド・名無しさん:04/11/07 23:40:44
記録係さん、おつ。
ところで、どうやって管理してんの?
49web係:04/11/08 00:25:10
>>47
記録係さんどもです。
現在使いやすいようにチューンしてますのでよろしくお願いします。

経過報告です。
このスレにタイム報告してもらい記録係さんが入力すると、
自動でランキング集計しサイトに表示、という形にしました。
入力の手間を省くためタイム、名前、その他、の3つのデータ区分です。
入力、編集、削除の部分は完成し使いやすいようチューン中。
あとは皆さんに見ていただくサイト表示部分を作るのみです。
数日中にはお見せ出来ると思います。
50ツール・ド・名無しさん:04/11/08 00:30:28
>>49
ぜひ公開待ってます。
51ツール・ド・名無しさん:04/11/08 01:23:17
>>49 しゅごい!!
52web係:04/11/08 18:31:19
皆様応援ありがとうございます。
ちょうど走り時ですし早い公開を目指しております。

開発状況
プロトタイプが完成しとりあえず動くようになりました。
サンプル画像です。
http://v.isp.2ch.net/up/6db4d52a259c.jpg
今後はデザインを修正し、名前のリンクをクリックすると
1位とのタイム差や平均時速等が出るようにする予定。
ご意見ご要望がありましたらお気軽にどうぞ。
またランキング以外の部分については、
和田峠までの道で間違いやすいとこの写真を載せるとか
(醍醐林道との分岐とか)いいかなと考えてます。
53ツール・ド・名無しさん:04/11/08 19:27:22
>>52
>>52
ホントもうこれはネ申の仕事ですな。
乙です、web係り様。
55ツール・ド・名無しさん:04/11/08 19:35:49
流れと関係ないですが
峠の 関東の道?の看板の裏に
心の叫び
のシール張りました
56非国民 ◆RHM9FxBdvY :04/11/08 20:07:13
>>55
石碑のとなりの看板ですか?
だったら明日確認してくる。
57ツール・ド・名無しさん:04/11/08 20:34:47
心の叫び
のシール張りました
コレって何
SEVみたいの?
58IXY:04/11/09 01:05:00
>>Web係様
素晴らしい仕事です!!
期待しております。
59 カレラ乗り:04/11/09 18:25:08
16分44秒 *04/11/9/晴/カレラ+アルテグラ/オープンプロ+アルテハブ+15番/39×25/168cm/56kg

半年ぶりに和田に出撃してみました。今回はレース前のような調整をして
コンディションは万全でした。入念にアップして、自己新達成しました。

しかし、追い込みすぎて、茶屋についてゲロはいてしまいました。っても胃液しか出なかったですが。
さすがにオババも心配してくれました。んで、オババと30分も世間話をしてしまいました。
気がつくと、オババのセールストークに乗せられてユズ3個入りを一袋200円で買わされていました。
んで、藤野側に下ったのですが、途中の直売店で五個入り100円で売っていましたorz

ローディは、藤野への下りで青いGIOS一台あったきりでした。

ちなみにユズは、半分腐ってました。購入には気をつけてください。


60ツール・ド・名無しさん:04/11/09 20:32:33
鬼婆だぬ・・・・
61ツール・ド・名無しさん:04/11/09 21:13:03
内容:
このスレのやつらは嘘つきばっか。和田を14分なんて登れる訳ない。
ってゆーか17分も無理。18分とか19分だったら信用してやってもいいけど
サバ読みすぎ。ってゆーか39-23とか39/25とかふざけろって感じ。
36/27だろ、ふつー。


ってこないだ登ったとき思ったよ。。。。。。(涙
62web係:04/11/09 21:26:33
みなさんありがとうございます。ぼちぼち作ってます。

>カレラ乗りさん
そういえば藤野は柚子の産地でしたね。
ワインとか売ってましたっけ。

開発報告
http://v.isp.2ch.net/up/374e2f20363f.jpg
上はランキングの名前をクリックした時の画面です。
本日めでたく記録更新されたカレラ乗りさんのデータを利用させて戴きました。
下のは統計表示部分。これも項目を増やします。
統計を見られると初心者の方や戦略を練る場合の参考になると思いますし。
しかし最多時間帯が16-20分なんて凄いですね。私では到底出せないです。
今の土日に間に合うよう金曜日中には稼働開始予定です。
63非国民 ◆RHM9FxBdvY :04/11/09 22:13:43
今日は結局行けなかった・・・・・・
さすがに川原宿で既に17:00じゃ真っ暗だったからヘタレにあきらめた。

>>59
乙です。自己新オメ!
ゲロ吐くまで追い込むのも大変なんですよね。心折れそうになるし。
ところでオババの売店だけど俺は缶ジュースしか買わない。
前のスレからも被害報告(藁)あるようだし。

>>61
17. 激重クロス    17分10秒 *04/10/23/曇/クロスバイク車重約16s/38×26/168p/63s
こんな人もいます。
一緒に走ったけど衝撃受けました。

>>62
開発オツカレでつ。
たしかに16-20分のところ人大杉だ。
64ツール・ド・名無しさん:04/11/10 20:34:54
>>62
すばらしい!
偏差値とかだせちゃいそうなグラフw
ともあれweb係氏、乙です。
期待してます。
65ツール・ド・名無しさん:04/11/10 21:10:54
>>59
あそこでビール買ったら賞味期限が一年前だった。
一緒に買った魚肉ソーセージも賞味期限が半年前だった。
でも、何故か許せてしまうのが不思議だ。
66 とーりすがり:04/11/10 21:41:09
いくらキツいって言っても、4kmないんでしょ?
そんなの、気合いだけで登れませんかね?
Ave16km/hでも14分ですよ? 17分台って13km/hとかですよ?
15分ぐらい息とめて頑張れは切れちゃうんじゃないですか?
そもそも 39-25なら、ケイデンス70で13km/h強しかでないんで、
ギアの選択がおかしいんじゃないですか?
4km未満の坂なら39-21ぐらいでがんがんダンシングしてかないと
タイムなんかでないと思いますよ?
67ツール・ド・名無しさん:04/11/10 21:44:10
釣れそう?
68ツール・ド・名無しさん:04/11/10 21:44:31
>>66
やってから言え。
69ツール・ド・名無しさん:04/11/10 21:44:48
  そんな釣りで俺様がクマーー!!      ,,_
\                          r'o p。`、
  \                        l  ,.- 、ヾ       r' `ー- 、
   \                       l '-‐‐-' ,'       ' ,   .;;.`l
     \                     ',    j         ,i' ,,  '' l
      \                     〉    k       , '     ,ノ
        \                   ,'     ',      , '     ,'
         \                7      l     , '      ,'
           \              ,'      ,'    , '      ,'
            \   ,, ,.-‐--.,,__ ,'     , , ' 、  ,'         ,'
              \r''"´      ,  `   '"    `'、       ,'
              (´⌒qヽ    , '                   ,'
                ,、n_ノ    , '  _r-‐- 、             l'
               ' 、    _, ' ., r-' _,-‐q i             ,'
            ,.‐-、_,,ソー'´  , ; 、_γ  l       ,      ,'
          r‐'´g ri ::     ,'  '、  r_,  'l     :´ `ヾ   ,.'
          `、 r, i | :     ' ,   ` 、   j     '       , '
           t、o_ tj ::       ' ,  、`ー--,'.:        _,ノ
            `ー-‐'´ `ー----‐'"`ー、`____;'-、     ,-'
                               `゛"''''''"
70 :04/11/10 21:44:53
あんがいね。
71ツール・ド・名無しさん:04/11/10 21:51:05
そうだよな、10分位あれば余裕で登れるよなw
72ツール・ド・名無しさん:04/11/10 22:24:27
web係さんが降臨してるかと思ったらまたこの流れかyo・・・・・・・・・○| ̄|_
73ツール・ド・名無しさん:04/11/10 22:26:27
5分で登れよ
74ツール・ド・名無しさん:04/11/10 23:16:35
>>73
マジレス。
4輪自動車だと色々な理由でそれもあやしい。
確実に5分で登りたければ自動二輪車で登るしかないな。
75ツール・ド・名無しさん:04/11/10 23:29:56
>>Web係様
14〜20分くらいの人数が多いところは
一分置きに区切るのはいかがでしょう?
76ツール・ド・名無しさん:04/11/10 23:57:29
>>59ワロタ
77 :04/11/11 10:13:55
次回テンプレには
茶屋で買っていいのは缶ジュースだけ
も入れてください、おながいします。
78ツール・ド・名無しさん:04/11/11 12:16:14
いつも早朝だからばばぁ見たことないや。
79b:04/11/11 19:01:32
一度車で安全運転で登ったら12分台だったよ
車で行くとほんと狭いところだね
80web係:04/11/11 21:21:26
http://shobuke.jp/hill/
とりあえず本日から運用開始です。
まだ実装してない機能は少しずつ増やします。
機種依存文字の文字化けが生じるので順次手直しします。
ちなみに和田に限らず峠は自由に増やせるようになってます。

>記録係様
記録管理用ページのURLとパスをお伝えしますので
メールを戴ければと思いますです。

>>64
それいいですね。
是非組み込みたいと思いますのでよろしくです。

>>75
ご意見を参考にさせていただきまして
集計単位を変更出来るよう内部処理を変えました。
とりあえず現在2分刻み表示ですが、
任意の単位を指定出来るよう後日修正します。

本日和田に行って来ました。初ロード、初SPD-SLです。
web係 21分07秒 *04/11/11/曇り/FELT F90/ALEX AT450/30×25/164.7cm 56kg
81ツール・ド・名無しさん:04/11/11 21:24:15
web係さん乙!!
あの写真ってオババの家!?
82web係:04/11/11 21:26:41
>>81
いえ、スタート地点にある商店(自販機がある店)の屋根です。
83ツール・ド・名無しさん:04/11/11 21:33:04
>>80
「秘密の部屋」のパスワード教えてくださいw
84ツール・ド・名無しさん:04/11/11 21:34:47
>>80
神!
85ツール・ド・名無しさん:04/11/11 21:36:14
3.6kmで688mも登るの?
86ツール・ド・名無しさん:04/11/11 21:38:06
そんなの俺が登れたわけ無いだろう!!
87ツール・ド・名無しさん:04/11/11 21:40:15
だっ誰よ!!?
88ツール・ド・名無しさん:04/11/11 21:43:25
峠の標高が688mってことか・・・
標高差だとどのぐらいやろか?

さすがに19%が3.6kmだときついね。
89ツール・ド・名無しさん:04/11/11 21:45:06
>>Web係様
おつ!!!
素晴らしい!!
90ツール・ド・名無しさん:04/11/11 21:48:09
トップページのロゴがレーシーでイイ。その気にさせる。
土日は和田峠に行こう。
91ツール・ド・名無しさん:04/11/11 21:55:01
ついにweb係さんキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
大きな仕事お疲れ様です。
92ツール・ド・名無しさん:04/11/11 22:52:26
見やすくて素晴らしい!!
峠スレの奴みたいに、パワーとか予想タイムとかキボンヌ。
93ツール・ド・名無しさん:04/11/11 23:46:16
>>92
あんまり無理言うなボウズ
94ツール・ド・名無しさん:04/11/11 23:51:03
正直スマンかった・・・
95IXY:04/11/12 00:23:03
>>Web係様
素晴らしいですね。
みんなで色々意見出して、それを取り込んでどんどんよくなっていくのが
なんかいい感じですね。(それを実現できるWeb係さんは神です)

P.S.そういえば、動画はとっくに削除されちゃいました…。(´・ω・`)
96ツール・ド・名無しさん:04/11/12 00:24:58
ご面倒ですが、Safariだと文字化けするので、
<META HTTP-EQUIV="Content-Type" CONTENT="text/html;charset=EUC-JP">
の追加よろ。
97ツール・ド・名無しさん:04/11/12 00:38:41
スゲー
専門家キター
98ツール・ド・名無しさん:04/11/12 00:40:32
そんなたいした事じゃないだろ?
99ツール・ド・名無しさん:04/11/12 00:41:44
たいしたことじゃなくてもいざ自分でやろうと思うと激しくメンドクサイ
100ツール・ド・名無しさん:04/11/12 00:52:03
俺、まったくわからんからスゲーと思うのね。
101ツール・ド・名無しさん:04/11/12 10:42:10
Web係様
お疲れ様です!これからも作業が続くと思いますが
無理してハンガーノックにならない様、マターリと続けて頂けるとありがたいです。
102pana ◆TJ9qoWuqvA :04/11/12 12:05:59
>>web係さん
乙です.これは登らずにはいられませんね

>>IXYさん
動画拝見しましたよ.連続して現れる傾斜は画面だと伝わりにくいですね
103web係:04/11/12 19:47:43
>>83
ヒ・ミ・ツ(w

>>88
表記が紛らわしかったので、
スタートとゴールの標高、及び勾配表示を追加しました。

>>91
これからも頑張りますのでよろしくです。

>>92
項目増やせば可能ですがデータ入力時に手間になっちゃうんです。
今後検討してみますね。

>>95
沢山ご意見を戴き使いやすくしていきたいと思います。

>>96
おっと失礼しました。追加しておきました。

>>101
マターリやっていきますです。

>>102
頑張ってきますので沢山利用していただければ幸いです。

そしてその他レスを下さった皆さんありがとうございます。
104ツール・ド・名無しさん:04/11/12 20:36:34
乙zzzz!!
105記録係:04/11/12 21:13:06
web係様本当に有り難うございました。
これで管理もぐーんとやりやすくなります。

では、皆さんアタックの方よろ。記録更新お待ちしてます!
106ツール・ド・名無しさん:04/11/13 00:13:34
アタックした車両盗まれた(TдT)
次回はいつになるか。。。
107ツール・ド・名無しさん:04/11/13 08:26:28
まじっすかあぁあああああ、詳細キボン。
108ツール・ド・名無しさん:04/11/13 09:11:29
みんなで探そうぜ!
車種サイズ特徴キボンヌ
109非国民 ◆RHM9FxBdvY :04/11/13 17:26:59
逝って来た。
18分40秒
全然だめだこりゃ。
今日はまとんかれーさん、山イヌさんに遭遇。
お二人ともお疲れ様でした。

・・・・・山イヌさん、マジで速えー。
だめでしたって言っておいて15分台余裕なんだもんな。
安定して17分台が出せない俺はもうぬるぽ。
筋力うpもしたいが体重も落とさねば。

>>106
どこらへんで盗られたんでつか?
出来るならば探すの協力したい。
110sage:04/11/13 17:57:13
>106
オレも絶対に協力する!
詳細希望。。。
まじ許せん奴がいるなぁ
111ツール・ド・名無しさん:04/11/13 22:02:14
和田峠のふもとあたりで、スナフキンみたいなカッコした
オジサン?オニイサン?を見たことある人いない?
おれは今までに2回ほど見かけた。

今日、登坂開始してすぐに道が濡れている部分があって、そこで
カニを見た。幅2cmくらいの沢ガニだと思うんだけど、驚いた。
あと、藤野側に下りたとき、「住宅前」ってバス亭があると思うんだけ
ど、その辺りで、イタチみたいなのに首輪つけて散歩させてるオジサン
を見た。あれはなんて生き物なんだろう。

先週は猿を見たし、なんかディープな場所かも。和田峠恐るべし。
112ツール・ド・名無しさん:04/11/13 22:06:22
>111
>イタチみたいなのに首輪つけて散歩させてるオジサン
>を見た。あれはなんて生き物なんだろう。

フェレットかと思われ
113web係:04/11/13 22:07:52
今日からランキング表に仮想敵「平均さん」が仲間入りしました。
かわいがってやってください。

>>105
どういたしましてです。
私はプログラムのほうをがんばりますので、
記録の管理よろしくお願い致します!

>>106
お気の毒です。私も協力したいです。
114112:04/11/13 22:10:32
ついでに申し上げますけど、いくらディープとはいえ
高尾山にも陣馬山にもフェレットは生息してませんので、
沢ガニみたいに野生種が道を横断する事はありません。
ご安心を。
115ツール・ド・名無しさん:04/11/13 22:20:19
フェレットは見なかったけど、藤野側に降りる途中で
タヌキぐらいの尻尾がふさふさの獣が木から下りてきたよ。
タヌキって木登りするかな?
116ツール・ド・名無しさん:04/11/13 22:22:31
ハクビシンか?
117ツール・ド・名無しさん:04/11/13 22:29:03
血を吸われるぬ!
118ツール・ド・名無しさん:04/11/13 22:34:36
藤野側を登坂していたら、ヤリをもった原住民に追いかけられました。
119ツール・ド・名無しさん:04/11/14 01:32:57
笹尾根を超えた檜原村ではオコジョが生息しているのが確認されてます。
120ツール・ド・名無しさん:04/11/14 01:46:27
>>119
それ、すごいね。
121u2u2:04/11/14 08:18:29
>>113さん
うおー。まじプロの仕事だー。
122モカ太郎:04/11/14 10:04:48
久しぶりに逝ってきました。
朝、雨が降ってなかったので出発。
8時30分にアタック開始。
で、ライバル平均君に挑戦。敢えなく敗退。
流石に降水確率が、高かった性かすれ違ったのは帰りに1人だけ。

>>記録係さん、>>web係さん
わちきの遅い方の記録を抹消して下さい。
お、これで平均君のタイムが少し上がってしまう。
123ツール・ド・名無しさん:04/11/14 17:12:38
12:30頃から登坂
オジサンランドナーとすれ違っただけ。天気あやしかったからしょうが
ないか。
124青海苔:04/11/14 19:05:22
>>80
すごいです。@o@
さっそく、記録更新を目指し、昨日も行ってきました。
結果は21分03秒、今回も20分の壁は厚かったTT
16時に峠に到着したけど、サイコンの液晶表示にも斑が出たくらいすごく寒かったです。

>>記録係さん、web係さん、
39位の記録達成日ですが、03年10月2日じゃなく04年10月2日です。
すみませんが、訂正お願いします。^^


125ツール・ド・名無しさん:04/11/14 20:17:16
>>124
おつかれ。
その時間だと帰りはもう暗くない?
126青海苔:04/11/14 20:55:58
<<125
ネラーでも登ってこないかと16時20分頃まで峠にいたけど誰も来ない。
下りはもちろん暗いです。自宅着は18時40分。
どうも遅出の遅あがりなんで。

127青海苔:04/11/14 21:30:02
<<125
ネラーでも登ってこないかと16時20分頃まで峠にいたけど誰も来ない。
下りはもちろん暗いです。自宅着は18時40分。
どうも遅出の遅あがりなんで。

128青海苔:04/11/14 21:33:34
<<125
ネラーでも登ってこないかと16時20分頃まで峠にいたけど誰も来ない。
下りはもちろん暗いです。自宅着は18時40分。
どうも遅出の遅あがりなんで。
129名無し:04/11/14 21:36:53
藤沢から和田峠に行ってみたいのですが、
境川を遡上して橋本から先はどこのルートを走るのが良いのでしょうか?
町田街道は少し狭いような、16号は危険なようなイメージがあるのですが。
130ツール・ド・名無しさん:04/11/14 22:33:05
>>129
最短で行くなら町田街道でしょう。
道の広さを気にするんでしたら平行している津久井街道を
途中まで行って町田街道に抜けるといいかも。
まあ、高尾の看板を追いかけて行けば何とかなるはず。
131ツール・ド・名無しさん:04/11/15 10:18:47
>>113
平均さん面白いぬ。
どうせなら推移のログをとったらどうすか。

っていうか、平均さんにもうすぐ抜かれそう・・・
132ツール・ド・名無しさん:04/11/15 11:20:33
>>129
鶴間の辺りから16号にのって、16号→橋本→413号と行って
城山町役場のところを右折(北上)すれば高尾山のあたりに着くよ。

個人的には、マジに走るのであれば16号は結構走りやすい。
境川CRのほうがよほど危険。スピードも乗らないので心拍も上がらん。

と、思います。
133web係:04/11/15 18:54:15
個人記録へのリンクを廃止し、
ランキング表で全情報を確認出来る形に変更しました。

>>121
ありがとうございますです。がんばりますです。

>>122
だぶってた分は 22分34秒 *04/10/17 ですよね?
データ移植時に消しときましたです。

>>124
記録係さんが訂正してくれたみたいです。
私も夕方行くつもりでしたが横着して断念しました。

>>131
平均さんの記録は新たな参加者が増えるたびに上下するので
ログとっても余り役にはたたないかなぁと考えております。
あと、ランキング表示時にその都度計算で表示してるので
ログ取るのが難しいってのもあります。
134web係:04/11/15 19:00:06
>>IXYさん
うちの鯖の残容量みたらまだ余裕ありますので
アタックの動画アップしてもよろしいですか?
ファイルは私も落としてます。
135ツール・ド・名無しさん:04/11/15 21:23:03
以前に携帯で撮った動画ならありますよ、ウインドウズメディアで見れるんですけど。
昼間撮影なので一応全部明るく見れます。ただアップの仕方とかが全然分かりません。
136IXY:04/11/15 23:20:20
>>102
カメラは自転車に対して水平→路面に対して水平なので
あの映像では傾斜が感じにくいんですよね。
ほんとはメチャきついんだけど…。

>>Web係さん
ありがたいことです。是非お願いします。
Web係さんの鯖なら急に消えたりしないので安心です。
137ツール・ド・名無しさん:04/11/16 00:04:36
今度和田峠にトライしようと思ってるのですが
スタートする場所は↓
http://www.mapion.co.jp/c/f?grp=all&uc=1&scl=70000&el=139%2F11%2F32.191&pnf=1&size=500%2C500&nl=35%2F39%2F36.749
で良いですか。
138とおりすがり:04/11/16 00:20:21
>>66
とーりすがりと、とおりすがりは別人です、皆様ヨロシクです。

去年にカキコしましたが、今年は記録更新してないので
ROMばかり。
ストップウオッチ機能付いてないメーターなので、
23秒台とか変な報告してました。
細かい数字は登りきったあとは計算出来ないので(汗

今年はストップウオッチ持参で気合いが入っていたのです。
三度行きました。
最初は27分でショックでした。
二回目は25分で・・。
三回目は記録更新出来たか〜〜と思ったんですが24分切れなくて。
んも〜〜って感じです。

去年より足は太くなって、速くなってると思ってたんです。
傾斜がキツくなると、体重、ホントに関係しますね。
三キロ太った。

139ツール・ド・名無しさん:04/11/16 00:26:19
>>137
ちゃいます、この辺。
http://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E139.11.33.7N35.39.37.2&ZM=12

公衆便所のあるバス停向かいのベンチとかある元店?の柱から。
140ツール・ド・名無しさん:04/11/16 00:36:51
>>139

>>137は、まさに陣馬高原下バス停だからそれで合ってると思うけど。
141ツール・ド・名無しさん:04/11/16 00:42:47
>>137
そこでOK。 >>139のはさらなる拡大図だな。

と言うわけで >>140の言うとおり。
142141:04/11/16 00:46:23
よくよく見れば>>137の方は2ch基準に対して15m程前すぎだな。
>>139のほうが細かくみれば廃屋の横の正しいスタート位置だ。
143ツール・ド・名無しさん:04/11/16 00:57:01
というわけで、基準がバラバラであることが判明しますたw
144137:04/11/16 07:13:17
>>139->>143
レスありがとうございます。
なんとか合ってるみたいなのでとりあえず逝ってみます。
145web係:04/11/16 20:04:56
IXYさんの動画と、参考用の写真を数点アップしました。
地図サイトや天気予報サイトへのリンク集も追々作ります。

>>135
ファイルサイズはどれくらいでしょうか。
容量が大きいとアップが厳しいかもしれんです。

>>136
アップさせていただきました。
ありがとうございます。
146ツール・ド・名無しさん:04/11/16 20:59:06
>>145
プロパティをみると
サイズ54.3 MB (57,010,508 バイト)となってます。
147とおりすがり :04/11/16 21:00:22
独自ルールで15分切りました
148IXY:04/11/16 23:43:55
>>Web係さん
アップありがとうございました。
しかし、一つ疑問があります。
>RealVideo 192.8MB ZIP圧縮
元ファイルは「97.7 MB (102,462,443 バイト)」なのですが、
ZIP圧縮をするとファイルサイズが2倍になるのでしょうか?(設定次第?)
もしかして他の動画も一緒に入っているのかな?(笑)と思い、
一応DLしているところです。
149ツール・ド・名無しさん:04/11/16 23:47:58
DLして解凍してみたら195MB位あった。
150web係:04/11/17 00:03:24
>>146
そのサイズだとアップ可能です。
よろしければメール添付で私宛に送っていただけますでしょうか。

>>148
アプロダからダウンロードした状態の元ファイルをチェックしたのですが
149さんの書いてるように195MBあるんです。どうしてなんでしょう。
151ツール・ド・名無しさん:04/11/17 00:44:55
ウィルス来た☆!
152IXY:04/11/17 00:51:16
>>Web係さん
DLして確認しました。
画質に違いは見られず、見た目は同じファイルのようでした。
ただ、ファイルサイズが倍になっているのは謎です。

その容量でWeb係さん(置くスペース)や落とす人(DL量)が許容するならば、
このままでいいのかなと思います。
(元ファイルサイズを知っているからそう思っただけですので)
もしかしたら、以前アップしたアップローダーに問題があったのかもしれませんね。

ただ、1MB→2MBならまだしも、100MB→200MBですから、
再アップした方がよいのであれば協力します。
(アップするところさえ提供していただければ…)
153ツール・ド・名無しさん:04/11/17 01:03:54
アプロダ貼った本人だけど、102,462,443 バイトで落とせたよ。
154146:04/11/17 06:12:10
>>150
すいません、どこに送ればいいんでしょうか?
155ツール・ド・名無しさん:04/11/17 09:17:37
私の手元にあるファイルも102,462,443 バイトでした。
試しにZIPPにしてみたところ1メガぐらい減った程度で、
少なくても増える事はありませんでした。
156ケナガザル:04/11/17 11:49:45
久々に見に来たら、凄い事になっておりますね!
web係さん、あなたネ申ですね。(  ̄_√)
格好良すぎです。感謝多謝。

んでもって、土曜日の事を書き書き。

>>非国民さん
まとんかれーから遅れる事40分(くらいだったかな)登って参りました。
行く途中、街道でまとんかれーとすれ違い、非国民さんを含めて今日
は沢山登りに来てるよ〜って聞いてたので、張り切って登坂。

……誰も居ないぢゃん・゚・(ノД`)・゚・うわぁぁん

どうやら到着が遅すぎたようで、KUOTA乗りが一人居ただけでした。
まとんの話だと、ドイツのオケの構成員が来ていたとか!?!?
自分はウルリッヒだ、とか言ってたらすぃw

って事で、張り切って登ったせいか、ほんの少し記録更新でした。
でも峠でショボンとして……下りがやけに寒かったぜ。(;´Д`)

21分09秒 *04/11/13/晴れ時々曇り/ORBEA MITIScarbon/プロトン/39×25/178cm/56kg

係様、更新よろしくお願い申し上げます。
157web係:04/11/17 21:48:10
>>IXYさん、その他の皆さん
自分がマカーだということ以外他の方との違いが
思いつかなくて、原因が不明です。
そのうち自前でアプロダ準備しますので、
その時には是非ファイル提供お願い致します。

>>154
失礼しました。
[email protected]までお願いしますです。

>>ケナガザルさん
頑張りますです、よろしくお願いします。
158149:04/11/17 22:34:17
ありゃ俺もmacだ・・・
159154:04/11/17 22:47:57
>>157
容量制限で送ることが出来なかったので、今回は諦めます。
すいませんお騒がせしました。
160非国民 ◆RHM9FxBdvY :04/11/18 09:01:14
>>156
スマソ。
その日はまとんかれー氏と別れた後藤野側へ行ってしもうた。
161154:04/11/18 11:34:50
子の間IXYさんがアップした場所が復活してたのでUPしてみました。
因みに携帯で撮ったものなのでWMPの再生が三分位で止まる人はパッチをあてれば
再生できるそうです。
携帯で撮影したASFファイルを再生出来ない
・3分で止まる
 microsoftで指定されたパッチを当ててください
 http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;816044

・それでも再生できない場合は、SHARPのサイトから以下のパッチを当ててください
 http://www.sharp.co.jp/viewcam/download/g726_download.html
162ツール・ド・名無しさん:04/11/18 11:44:51
163ツール・ド・名無しさん:04/11/18 12:12:32
ずっとダンシングしてるかのようだ。
164非国民 ◆RHM9FxBdvY :04/11/18 15:13:55
今帰ってきたところ。雨降ってきやがった。

記録
一本目(記録更新)
16分42秒
二本目
19分50秒
たった5秒だけど短縮したので以下の記録を記録係さんお願いします。

16分42秒 *04/11/18/曇り/03アンカーボン/キシリSL/39×23/168cm/63kg

>>web係りさん
まとめサイトの全体統計ですが、
8分より速い記録は物理的にありえないと考えられるので無くても良いと思います。
ランスの全開アタック予想タイムですら9〜10分前後ぐらいの上、
本日自動車のほとんど無い中下りのタイムも大雑把に計測しましたが、
それなりに攻めた上で7〜8分かかりました。
(もちろん安全マージンは十分取ってますが)

以上参考になればと思います。

明日は雨降ってなきゃ和田峠に写真でも取りに行こうか、
それとも国際自転車展行こうか・・・・・・迷うな。
165ツール・ド・名無しさん:04/11/18 18:52:55
>>162
繋がらん
166web係:04/11/18 19:36:35
アプロダつながらないようでしたらうちのサイトからどうぞ。
今回はファイルの膨張はしてないみたいです。

>>161
ダウンロードしてうちのサイトにもアップさせていただきました。
ありがとうございます。コースの感じがわかりやすいです。
154さんはかなり登るの早い方ですね。

>>非国民さん
とりあえず10分以下を全部ひとまとめにしました。
今思いついたんですが、最高タイム以上の時間帯区分と
最低タイム以下の区分を非表示にするようにプログラム組めば
(もしその区分に該当するタイムの方がでたら
自動で表示時間帯の範囲を広げる、という感じ)
ごちゃごちゃせずにすむかなあと...。
もう少し頑張ってみます。
167ツール・ド・名無しさん:04/11/18 19:43:50
>>166
おつかれさまっす。がんがってください。
168ツール・ド・名無しさん:04/11/18 20:56:22
ビデオ、スゲー面白いんだけど。酔う。オゲ。
169F.R.M.M.:04/11/18 20:58:56
>164
むぅ。16分台 2回出りゃ本物だわな。
夏にまぐれで出した記録にほとんど並ばれた。
脚がへなへなに弱った今では、全然及ばないだろうな。

ところで、和田峠の統計って人数が増えてきてから、
大きなヒルクライムレースの成績分布と似たような形になってきたね。

自分は今年の鬱串・乗鞍・富士山のどれでも大体10%位の成績だったけど、和田峠でもそんなもん。
それから察すると、ヒルクラレースで入賞できるような人は普通に15分台、
調子がよければ14分台が出せちゃったりするんだろうな。やはり凄いな。
170非国民 ◆RHM9FxBdvY :04/11/18 21:30:03
>>169
ういっす。
今日は一本目ペース配分間違えて前半飛ばしすぎで気管支を多少痛めた模様。
帰ってきてからお茶飲みまくってようやく落ち着いた。
この時期風邪が流行っているようなのでアブナイアブナイ。
なんか久々に脚も筋肉痛でつ。

>>166
参考にしていただけたようでよかったです。
これからもサイト管理頑張ってください。

>>IXYさん
見てると自分が登っているのとダブって燃えますな。GJ!
>>154さんのは今ダウソ中
171非国民 ◆RHM9FxBdvY :04/11/18 22:53:45
連投スマソ。
>>154さん
タイムがほとんど同じだったんで自分に置き換えて見ることができました。
いつも自分がアタックしている時は全く時計は見て無いので
時間配分がスゲー参考になりますた。
172中年ロード:04/11/19 18:31:27
記録係さん、カッコいいランキング表、
ありがとうございます。
次回こそ、30分きるべく、階段のぼりに
励んでおります。その節はよろしく。
173記録係:04/11/19 18:51:10
>>172
いえいえ、作ってくださったのはweb係さんです。
私は単に記録してるだけです。
週末、天気悪そうですねぇ・・・
174ツール・ド・名無しさん:04/11/19 19:14:49
明日は昼から回復するみたいですよ。
175ナルボン:04/11/19 19:55:34
>>web係りさん
早速アップして頂いてサンクスです。今度シッティングのみでもっと綺麗に
撮れたら交換して下さい。精神的ヘタレなんでいつになるやら・・・。


>>非国民さん
時間配分はメチャクチャなんで参考にしない方がいいと思いますよ。和田というか
峠初アタックだったんで配分わからず前半飛ばし過ぎて後半はバテバテに
なってますんで。恐らく最初の入りは15分台ペースだと思います。最後は
足を着かない為だけのノロノロダンシングになってますから。
あっ、そいえば同じタイム位というか1秒抜かされましたw

176web係:04/11/19 22:29:21
>>170
時間帯別人数表を改良してみました。

>>175
いえいえ、とんでもございません。
新動画を撮られましたら是非ご提供お願いします。

日曜日は天気が良さそうですね。
私もいこうと思ってます。
177IXY:04/11/19 23:20:00
>>Web係さん
MacとWinでそんな違いがあったのですね。
アプロダできたら教えてください。
やっぱり同じ画質なら200MBより100MBの方がいいですよね(笑)。

>>154さん
動画拝見いたしました。いや〜速いですね!!
ディスクホイールのようなゴォンゴォンという走行音が印象的でした。
どうやって携帯を固定して撮影されたのか、興味があります。

>>非国民さん
あんな(薄暗い+ハアハア)動画でも、見て楽しんでもらえて嬉しいです。
154さんのは昼間の明るい時間帯、私のは日没の時間帯と、
いろんなシチュエーションの動画がそろっていくとより楽しそうですね。
これから初挑戦する人にも参考になると思うし。
178ツール・ド・名無しさん:04/11/20 01:30:43
明日雨かな...
179ツール・ド・名無しさん:04/11/20 01:32:36
晴れても路面はフルウェット♪
180ツール・ド・名無しさん:04/11/20 13:23:57
IXYさんの画像を見たくてファイルに落としたのですが、
そのファイルを開こうとすると、そのファイルのウィンドウだけ死んでしまいます。

みなさん、どうやって見ているのでしょうか?
181記録係:04/11/20 17:38:42
>>180
ふつうにRealプレーヤーで見られますが・・・
再インストールされてみては?
182はにわ師:04/11/20 18:47:31
本日12時半頃アタックしてきたよ。
路面の濡れを心配してたけど、特に走りづらいことはなくタイヤの空転も
なかった。

タイムは、ベストから45秒遅れの18分15秒。
ほとんど乗ってない割にはそれほど落ちてなかった。
でも今年のタイム更新はもうないかな。

>といといさん
お疲れさんでした。
余力があったらアタック付き合ったんですが、今日はもうグダグダでした。
東京エンデューロ、落車に気をつけて楽しんで下さい。
またオフ会などがあればよろしくです。
183といとい:04/11/20 20:22:51
>はにわ師さんとお連れの方々
今度一緒にタイムアタックしましょう。
今回は39x21でアタックしてみたけど23分かかったよぉ、うはは…^^;
184web係:04/11/20 20:57:09
>>IXYさん
そうですね、確かにファイルでかいですね(w
早々に準備します。

部屋の前の祭りがうるさくて夕方峠に行ってきました。
僕は結構グローチングで空転し濡れ落ち葉で派手にこけました。
前回の記録より10秒遅れでゴールすると姫と初対面。
良い方だなぁという印象でしたが、
暑いのにホットコーヒーとおでんを頑なに勧める姫
しかも買った袋菓子の賞味期限が04.04.04(w
スタート後1kmと2.4kmあたりからの緩い坂が稼ぎ所ですかね?
いつかは皆さんのように前2枚でも登れるようになりたいです。
185ツール・ド・名無しさん:04/11/20 23:25:08
154
>>IXYさん
その場の思いつきでつけたので、ありあわせの物を使ったんですが
携帯ケースと鍵のケース(両方ともベルクロ式)を携帯の長さに合わせて
ハンドルの両サイに横向きにつけて、その中に携帯を差し込こんで
真ん中を紐でグルグルと縛って完了です。これで意外とガッチリ固定できました。
186ツール・ド・名無しさん:04/11/22 11:19:40
昨日行ってきたけど、さすがに人が多かった。車も多かった。
茶屋でローディー4人くらい見た。
明日も混むかな。
187ツール・ド・名無しさん:04/11/22 12:18:43
>>186
天気次第です。
明日も天気良さそうだし、混むんだろうなぁ。
8時半前だったら空いているんだけどね。
188ツール・ド・名無しさん:04/11/22 13:08:38
>>187
9時起き、10時出撃のおれには想像できない時間ですな。
いっつも登坂開始は12時過ぎ。
日野あたりに引っ越そうかなあ。
189megumi:04/11/22 13:40:39
昨日挑戦してきました。雨が降らなくてよかったです。
記録係様、以下よろしくお願いします。

megumi 21分00秒*04/11/21/晴れ/トレック1400D/39×25/175cm60kg

約1年前に初めて挑戦したのですが、休み休みやっと登った上、
下りで滑って派手にコケました。
今回は体も絞り、万全の体勢で臨んだつもりです。
それにしてもきつかった・・・

16時ころは息も白くなるくらい寒かったです。
峠の茶屋で飲んだ缶コーヒーがうまかった!
脇の林道を通ってきたらしいMTB乗りの方々が数人いました。
彼らもランキングとかやってるのかな?
190ツール・ド・名無しさん:04/11/22 15:55:43
貧脚なので途中で薄皮アンパンげろ吐いて泣きながら帰って来ますた。
リベンジしまつ。
191ツール・ド・名無しさん:04/11/22 16:17:49
こういう書き込み見るたびに思う。

俺はげろ吐いたことない

もっと追い込めるのか?

次回必死で頑張る

やっぱ吐かない

体質なのか?

ってなわけで、げろ吐いた人、挙手っ!!
192ツール・ド・名無しさん:04/11/22 16:21:04
単に登る直前に飯喰いすぎたとかそんなんじゃないの?
193ツール・ド・名無しさん:04/11/22 16:27:35
吐いたこと無い人、二人め。
194非国民 ◆RHM9FxBdvY :04/11/22 17:10:42
げろは吐いたことないけど
結局18日木曜の全開アタックで気管支いためて土日に出撃できず。
ボトルも持たずにアタックするアホいねえよな。欝。
走れずに食ってばっかなんで、
でぶ、もっとくってでぶれ、でぶ。状態。

明日も微妙だ。○| ̄|_
まだ冬も始まったばかりだしじっくりLSDでもして体重絞るか・・・・・・・・

>>189 乙カレー
195松川ガレイ:04/11/22 19:06:29
はにわ師の連れです。アタックしてきました。
記録係様、よろしくお願いします。

18分30秒 *04/11/20/晴れ/intermax/キシリウムエリート/39×25/177cm 70kg
196web係:04/11/22 19:27:54
>>megumi様
昨日はどうもでした。普段一人でアタックしてたので楽しかったです。
帰りのナイトダウンヒルもスリルがあってよかったです(w

昨日も行って参りました。1分以上縮めることが出来ました。
Web係  19分45秒 *04/11/21/曇り/FELT F90/ALEX AT450/30×25/164.7cm 56kg

ランキング表の偏差値表示のめどが立ちました。
テスト等の点数と違い数値が少ない程上位になるため
どう処理したらいいか悩みまくってました(w
近いうちに表示させるようにします。

▲▲▲ランキング集計はこちら▲▲▲
和田峠ランキングサイト http://shobuke.jp/hill/
197非国民 ◆RHM9FxBdvY :04/11/22 19:51:56
>>195-196
カツカレー。やっぱ昨日は天気がいいからアタックした人多かったのね。
明日は俺も出撃しよう。
喉が回復しないからアタックは無しでいくけど。

>>web係りさん
うほっ、いい仕事。
サイト管理がんがってください。
偏差値表示が楽しみにしてますよ。
198ツール・ド・名無しさん:04/11/22 20:48:10
なんかおもしそうな事してますね。わたしも初めてですけど明日いってきます。
199ツール・ド・名無しさん:04/11/22 21:36:40
時々このスレ見ていて、いつか行ってみようと。
昨日マウンテンのスリックで初挑戦。
書けるようなタイムではありませんでした。
皆さんスゴイですね。峠の茶屋は午後4時頃。
>189さんと同じ頃でしたね。
200記録係:04/11/22 22:08:00
megumiさん、松川ガレイさん追加しました。
web係様お疲れ様です。
201web係:04/11/22 22:21:56
>>非国民さん
どもども、早速追加しました。
ルーチンの関係でたまーに平均君の偏差値が小数以下のレベルで
50にならない時がありますが、大めに見てくださいまし。

>>記録係さん
お疲れさまです。
今まではせっかく記録係さんが記録入力を更新してくれても
まとめサイトではわからない状態でしたので、
トップページに新着履歴を表示するようにしました。
ランキング表にも新着分には目印がつくようにしようかなと思ってます。
202ツール・ド・名無しさん:04/11/22 23:11:15
仕事が手堅いな…。
203ツール・ド・名無しさん:04/11/22 23:12:37
>>199サソ
1度目はペース配分がわからないので
なかなか良いタイムが出ないと思います
ガンガッテ再チャレンジすれば必ずタイム伸びますよ
204ツール・ド・名無しさん:04/11/22 23:29:09
記録係さんweb係さん。お疲れ様です。
205ツール・ド・名無しさん:04/11/23 00:58:56
久しぶりに来たら、ランキングサイトなるものができている、
おつかれさまです>Web係さん

多摩サイ経由のアプローチ情報や近くの補給所情報などを載せるとありがたいと思いますが、
いかがでしょうか?
前スレ47氏の方法がポピュラーみたいですね。前は立川からR20に入ったけど、
八王子近辺がうざかった記憶が。明日久しぶりに出陣予定っす!

> 47 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:04/06/08 09:25
> >>32
> 正確に言うと、
> 多摩サイ→拝島橋を渡る→左入町交差点をひよどり山道路方面へ右折→突き当たりのT字路を左折→
> 創価大学前を通過、そのまま直進すれば秋川街道にぶつかるので、そこを右折→
> →楢原町交差点を左折、高尾街道に入る→八王子四谷町交差点を右折、陣馬街道に入る。
>
> このルートだと、拝島橋のところと創価大学のところがちょっとした峠になっているので、
> 心拍を上げておくのにちょうどいいです。
> 浅川沿いの平坦なところをずっと走っていくよりも、アタック時の心拍が安定する、ような気がする
206ワラビー:04/11/23 01:12:49
web係さん、遅ればせながら…お疲れ様です
記録係さん、いつもありがとうございます
ランキンサイト見てたらやる気になってきたので、昨日のお昼頃に行ってきました
使用機材が激変したのとロードに乗り慣れてきたのとで、大幅に記録更新できました
ワラビー(♀)改め、ワラビーでお願いします

ワラビー 27分32秒 *04/11/21/晴/GIOSエアロライト/コスモス/39×27/153cmXXkg/体脂2X%
207ツール・ド・名無しさん:04/11/23 01:29:36
みんな続々記録更新・・・
このままでは平均君に追い越されてしまう・・・
208記録係:04/11/23 18:35:07
ワラビーさん記録更新オメ!
GIOSの乗り心地はいかがですか?調子よさそうですね。
209web係:04/11/23 22:59:21
>>205
今日そのルートの一部を通って写真を撮ってきました。
残りの分を後日撮って道案内を載せたいと思います。
補給所案内も重要ですよね。こちらも後日載せます。

>>ワラビーさん
どもどもです。よろしくです。
プログラム組むのが好きなので楽しんでやってます。
210赤GIOS:04/11/24 00:39:28
今日トレーニング中に、会ったレーサーの方からここの場所を教えていただきました。
動画みました!すっごいですね!!!やる気があふれ出てきますね!
ヒルクライム、遅いですけど好きなので今度挑戦しみようと思います!

>今日会ったレーサーさん
今日はありがとうございました!今度機会があれば是非一緒にトレーニングでも!
211megumi:04/11/24 01:08:08
>>記録係さん、web係さん
どうもありがとうございます。
がんばった甲斐がありました。次回(いつになるやら)もよろしくお願いします。

>>199さん
たしかにMTBで登ってる方がいらっしゃいました。
私は青いジャージーにグレーのウィンドブレーカー着てました。
何か話しかければよかった、とちょっと後悔してます。
203さんも書かれてますが、次はきっとタイム出せますよ。
お互いがんばりましょう。
212非国民 ◆RHM9FxBdvY :04/11/24 01:16:05
今日の和田峠

後方確認もしないでバックする自動車はチネ
歩行者も多数居るのに爆走する自動車はチネ
運転下手糞なくせにいっちょまえに来る自動車はチネ
中央高速や20号の抜け道代わりに通る大型の自動車はチネ


荒れ気味でスマソ。そもそも14:30ごろから登りだす俺も俺なんだが。
いたる所で渋滞起してた。
上下とも5〜8台くらい詰まってるなんて状態が3箇所ぐらい発生してたよ。
当然アタックは中止。でもそれはまだいい。不可抗力だからな。

登り始めの橋を渡った付近で軽自動車が俺を追い越していったがすぐに急停車。
対向車が来たからと俺が道端に避け切れても居ないのにバックし始めた。
俺、避けきれずリアホイールが軽自動車と接触。
てめーら後方確認ちゃんとせいや!たった今俺のこと追い越したばっかじゃねーか!
キシリSLがポテチになったらクルマの塗装補修代どころじゃすまねーぞ(怒

次からはもっと早い時間か自動車の少ない曜日に走ろう・・・・・・・・


>>210 赤GIOSさん
今日はどうもでした。
一緒に登れたらいいですな。
和田峠は大垂水の5倍は刺激的ですよ。(藁


>>web係りさん
偏差値表示GJ!
・・・・・俺、受験の時に続きここでも60超えてないのね。 (´・ω・`)ショボーン
がんがって偏差値60越え目指そう。
213ツール・ド・名無しさん:04/11/24 01:44:54
残念だけど
分布が正規分布じゃないから、
偏差値を計算しても意味がない。
214megumi:04/11/24 02:17:14
>>213
たしかにデータの性格がテストの点数などと違いますからね。
そういうことも含めて、みんなで知恵を出し合って
充実させていけばよいと思います。
215ツール・ド・名無しさん:04/11/24 04:08:00
私も昨日は久々のアタック。
久々だけあってタイムはボロボロ。

頂上では虚無僧のような和服を着た若者がいた。
なんでも自分を見つめるために山の中を歩いて回ってるそうだ。

八王子側に下る時は渋滞が発生していた。
時間は12時くらいだったかなぁ。
あと30分遅れてたらやばかった。
上ってきたFELTだったかなぁ、の人がいい勢いだった。
そのほかにも5,6台の団体さんが押したりしながら上ってきていた。
216ツール・ド・名無しさん:04/11/24 07:39:21
>>212
新しいホイール買えて良かったじゃん。
217ツール・ド・名無しさん:04/11/24 08:14:15
昨日の車の渋滞はすごかったね。
サンデードライバーの下手糞ばかりだったから、ぜんぜん交互通行やスレ違いが
できなくて、拍車をかけてた。
ナゼあんな細い道に大量に車が押しかけるのか、わからん。

ベンツの下手糞ジジイがぜんぜんスレ違いができなくて、レガシィの兄ちゃんと
喧嘩してた。道を譲ってもスレ違いできないジジイが悪いのに、車を先に降りて
ケンカ売ってんのがジジイのほうからだから、目の前で見てて気の毒だったよ。

昨日は2本登ったけど、両方とも渋滞でタイム出ずだったよ。
218ツール・ド・名無しさん:04/11/24 17:36:16
うへぇ。
219pana ◆TJ9qoWuqvA :04/11/24 23:25:53
車の多い峠は風情が無いから面白くないな
220ツール・ド・名無しさん:04/11/25 06:50:05
まったくだよ。
23日はひどかった。
峠の頂上と麓に10分に1回切り替わるような信号をつけとかないと
どうしようもないよ。
221ツール・ド・名無しさん:04/11/25 08:13:08
まあ歩行者には
「自転車の多い峠は風情が無いから面白くない」
とか言われてるんだろうけど。
>>221
釣りなんだろうが、
23日は自転車なんぞ比較にならんぐらい自動車ばかりだったぞ。
それに歩行者を追い越す時に退いてもらいたい時、
「ゼイゼイハァハァ、すいませーん、通りまーすゼイハァ 」と 一声かければ
嫌な顔はされないぞ。

>>213-214
そなの。勉強して無いからもうワカンネ

>>220
それはそれでやっぱり渋滞を引き起こす原因になる罠
223ツール・ド・名無しさん:04/11/25 22:42:02
>>211
megumiさん、203さんレスありがとうございます。
また挑戦したいと思ってます。
ま、おやじなのでタイムはあまり期待していないのですが。

megumiさん多分お見かけしたと思います。
茶屋直前の坂で追い越されました。
私は赤ラインのザスカー、赤のスリックでした。
今度お会いしたらお話しましょう。よろしく!
224ツール・ド・名無しさん:04/11/25 22:57:28
>>222
「風情」があるかどうかと嫌な顔されるかどうかはまた別。
225ワラビー:04/11/25 23:33:58
>>web係さん
どもです
日曜日は14時過ぎに川原宿のスリーエフにいらっしゃいませんでしたか?

>>記録係さん
GIOSは貸していただいているものなのですが、気に入っています
今回の記録更新は機材のおかげなので、これからは精進あるのみです

来週から(12/1〜25)夕焼け小焼けの里でクリスマスイルミネーションが点灯されるらしいですね
226青海苔:04/11/26 02:59:54
>>225
ワラビーさん、するどい!
そういわれれば、スリーエフにFELTが停めてありましたね。

227ツール・ド・名無しさん:04/11/26 12:13:27
>今回の記録更新は機材のおかげ
機材変えただけでタイム良くなったら
何も苦労しないんだよっ!

まあ俺は貧乏なのでどっちかっていうと
機材変えるのに苦労するタイプですけどね。
228ツール・ド・名無しさん:04/11/26 13:22:04
ホイールとタイヤは結構影響すると思うけどな。
229ツール・ド・名無しさん:04/11/26 18:58:36
>>227
鉄のクロスバイクからアルミのロードに乗り換えれば、タイム良くなるのも
不思議じゃないと思う。

# 何故知ってる?
230どいつ ◆eVePCT8qaI :04/11/26 19:51:13
峠売店(陣馬山山頂売店も)にて『甘酒(200円)』販売開始してました。
あそこで(夏も)カップ麺とビールを食してた自分には福音でした(っ-T)。
アタックの結果は22分と記録更新には程遠く…
231ツール・ド・名無しさん:04/11/26 20:54:35
そういう事書くと多摩川CRスレから正義の味方みたいなのが出張ってくるぞ。
232web係:04/11/26 21:59:36
>>212非国民さん
一応>>213さんが書かれているような問題があるので
その辺差し引いて偏差値はご利用頂ければと思います。

>>225ワラビーさん
はい、多分それが私だと思います。
麻婆丼をパクついていたのなら僕で間違い無しです(w
イルミネーションはとても綺麗ですよ。
道路を挟んだ温室みたいな所に毎年設置されます。
家が近所なので毎年夜に見に行ってます。

>>226青海苔さん
ということはあの時いらしたのが青海苔さんでしたか。
どもどもです。
233ツール・ド・名無しさん:04/11/26 23:38:30
土曜日は日曜日に比べると、やっぱり車は少ないですか?
234ツール・ド・名無しさん:04/11/26 23:57:23
おまえ、明日行くつもりなんだろう!?
235pana ◆TJ9qoWuqvA :04/11/27 00:07:43
明日久しぶりに行ってみる
寝坊したらウエパー行き

>>233
どちらが多いか分かりませんが,
今は紅葉シーズンなので日中は混むかもしれませんね.
早めに出た方がいいと思います.
236ツール・ド・名無しさん:04/11/27 15:55:49
11時半くらいから登坂開始しました。車は多かったけど、みんな
サクっと抜いてくれて、ストレス無し。
登坂途中で銀のスペシャの人と、藤野側に下りる途中で登ってき
ていたローディー2人、降りてるトレックのmtbの人を見かけた。
ここ何日かトレーニングさぼってたから登坂がスゲー苦しかった。
237黒の乗り手:04/11/28 18:05:45
昼前に登って、それなりに満足のいくタイムが出たので登録します。
よろしくお願いします。

黒の乗り手 21分18秒 *04/11/28/晴/antares201/WH-R540/39x25/173cm/56kg

初めてだった前回は全然ペースの配分が分からず、看板にだまされて
「売店まで2km」のところで完全に心を折られて止まってしまいました。
今回は難所も距離もだいぶ分かってきて、気持ちの面ではずいぶん楽に走れたと思います。
1回だけ渋滞に巻き込まれて、足止めを食らってしまったのは残念ですが・・・

売店前では非国民さんに声をかけていただきました。
またタイム縮めに行こうと思いますので、お会いしたらよろしくお願いします。

ちなみに、下る頃にはあちこちで渋滞が発生しまくってました。
止められたのが1回で済んだのは運がいいと言うべきか・・・(笑
238u2u2:04/11/28 19:04:51
自分も非国民さんあいましたですの。グイグイ登ってゆく姿は凄かったでつ。気さくな好青年でした。

ところで10万ほど金かけてパワーアップしたのにもかかわらず1分しか短縮できてませんでした。
アホかと馬鹿かかと。○・・・| ̄|_
しかも、フライトデッキリセットしちゃって、タイムわかんないし。あああ・・。寝るか。
239megumi:04/11/28 19:12:48
>>223
やはりそうでしたか。
おっしゃるとおり最後の坂で力を振り絞ってMTBの方を抜きました。
クランクの回転が自分より全然スムーズで、さすがMTBだと思いましたよ。
お見かけしたところ、40過ぎの自分よりお若いのでは?
こちらこそ、よろしくお願いします。

カセットを12-25から13-27に変えてみようかな・・・
240非国民 ◆RHM9FxBdvY :04/11/28 21:10:09
皆さんお疲れです。

今日の俺、キモさ全開。声かけすぎ。
まあ先日いいことあったんで勘弁して。

天気は快晴、空気も澄んでて文句なし。

1本目 19分37秒 39×23T
2本目 20分12秒 30×23T
3本目 未計測 39×23T

>>237 黒の乗り手さん
フレームは黒じゃないですよね(w

>>238 u2u2さん
鉄板でもよろしく。
気さくな好青年とはちょっと言いすぎ(藁
ほんとどっちかと言うと和田峠での俺は自分でもキモイ。

>panaさん
なんかパナさんハケーンしたら帰るのがもったえなくなった。
んで3本目を登った次第でございます。。

>某元コテハン氏の奥方
過去レス見ればわかると思いますが
web係りさんのまとめサイトです。
http://shobuke.jp/hill/

旦那さんの記録は俺の目標でし。
つってもここ見てるかな・・・・・・・・・
241記録係:04/11/28 21:52:02
黒の乗り手さん乙です。データ追加しました。

http://www.shobuke.jp/hill/
242pana ◆oKfct17Idc :04/11/28 23:30:30
トリップ変えました

今日のタイム
20分51秒

非国民さんには毎度毎度驚かされますな
今日はすれ違ったと思ったらいつの間にか頂上にいたりして,
遂に幻覚が見えたのかと思いました
243ツール・ド・名無しさん:04/11/29 16:19:39
昨日も車多かったですね。登坂中に目の前で車がすれ違ってる光景は悪夢以外の
何者でもないです。

毎週行ってる割に一回もタイム取ってないおれは、今回もタイム取らずに登坂。13時
近くに登坂開始。上で心拍落としてコソビニミニヨーカン2つ食べて、藤野におりました。
スリーエフの人、パーフェクトプラスのチョコバーを補充して置いてください。ヨーカンも
ンマイんですが、走りながら食えません。

スタート地点と茶屋で非国民さんとすれ違い。ちゃんと挨拶せずにスマソです。

茶屋で非国民さんと話してた方がpanaさんでしょうか?自分は白mtb@青タイヤのモノ
です。

スリーエフからスタート地点まで、ローディーをイパーイ見かけた。降りてるときは珍しく
チャリと会わなかった。
244記録係:04/11/29 20:12:15
>某元コテハン氏の奥方

そうでしたか。それは失礼致しました。
最近自板からは遠ざかっていらっしゃるようですが・・・・
245ツール・ド・名無しさん:04/11/29 20:29:31
ふと思ったんだけどさ、自転車乗るより走って登った方が速い?もしかして
246ツール・ド・名無しさん:04/11/29 20:35:17
黒の乗り手さんと一緒に登り始めましたが置いていかれました。
せっかくなので登録させてください。

もわもわ 27分23秒 *04/11/28/晴/Specialized2004/ALEXRIMS DA16/28x25/169cm/70.4kg

ホイールは書いてある文字そのままです。合ってるのかな……

「売店まで2km」を見逃してしまったのでもう一度見に行く予定です。
247ツール・ド・名無しさん:04/11/29 21:04:58
>>245
自転車乗りはランが異常に遅いので、チャリのが速いかと。
たぶん、確実にヒザ壊すし(w

でも、普通の人のランだったら、チャリより速いかも。
>>243
こちらこそあいさつせずスマンカッタ。
タイム計ってないとのことだけど結構速いのでは?
20〜21分ペースで登ったけど全然追いつかなかったから
17〜18分台で登ってる予感。
今度登る時はタイム計ってみてはどうでしょうか。

>>244
どういう意味ですか?それ。
249ツール・ド・名無しさん:04/11/29 22:19:41
>>243
あっ、最近よく多摩川で見る人だ。
250ツール・ド・名無しさん:04/11/29 22:30:16
へだ○の奥さん、70kgもあったのか、、、
251ツール・ド・名無しさん:04/11/29 22:54:57
>>248
はい。そのうちサイコン買って計ります。

>>249
こんど見かけたら、上流に向かってる時は「気合い入れて登って
こいや。ウラァ」って言ってやって下さい。下流に向かってると
きは「気合い入れて登ってきたか?あ゛」って言ってやって下さ
い。流してるロード集団の後ろにコソーリくっついてラクしよう
としてる所を見かけたら石でも投げてやってください。
252ツール・ド・名無しさん:04/11/29 23:40:50
んなあほな。
へだ○の奥さん大井で見たことあるけど、とても50kg以上あるようには見えん。
253ツール・ド・名無しさん:04/11/29 23:46:35
でもわからんぞ
ケーキやの裏に引っ越したらしいからな
254pana ◆oKfct17Idc :04/11/30 01:12:39
>>243
そうです.
その組み合わせは信号待ちでスタンディング決めてた方ですね
ケイデンス高いのを見て密かに対抗心燃やしてたんですが
バス停の便所で減量してる間に抜かれてしまったようですな.
255ツール・ド・名無しさん:04/11/30 06:17:25
非国民って和田しか行くとこないのかね
相変わらずチェーンリングはピ(ry
256非国民 ◆RHM9FxBdvY :04/11/30 08:39:11
>>255


○| ̄|_ orz


・・・・・・・今後しばらくは土休日は出没しないと思う。
257ツール・ド・名無しさん:04/11/30 09:37:56
漏れとしては和田ばっかし行ける環境が羨ましい
258ツール・ド・名無しさん:04/11/30 10:08:03
>255
いんじゃない?11月に入って更新のあった中では最速でそ?
259モカ太郎:04/11/30 12:35:37
>>非国民さん
では、平日にでもご一緒に。
最近、平日に走れるようになったらしい。
260ツール・ド・名無しさん:04/11/30 21:50:37
ここのランキングの人達って実際レースではどのくらいのレベルなのでしょうか?
261ツール・ド・名無しさん:04/11/30 22:38:59
私、偏差値50ですが、
こないだの富士ヒルクライムでは
ちょうど1時間半を切るくらいでした。
まあ普通ですね…。
262ねりわさび ◆KG381inB5I :04/11/30 22:47:39
和田峠は距離が短過ぎるんで、ここのタイムと距離のあるヒルクライムレースの
成績とはあまりシンクロしないと思いますよ。

和田峠は筋持久力が、美ヶ原、乗鞍、富士山等は心肺機能の比重が大きいかと。
263ツール・ド・名無しさん:04/11/30 23:04:41
>>239
やはりそうでしたね。
megumiさんより年上と思いますが、まあ同年代と言う事で。

MTBに乗っていながら私にとって想像以上に和田峠の最後2
キロは大変な坂で…、もうだめとか思っていたのですが、こうし
てレスいただくとその大変さを思い出してまた行きたくなるから
不思議です。

MTBの他には通勤で後ろだけロードギア改のクロスバイクに乗
っているのですが、今度本格的ロードにして少し足をきたえて見
ようかな…
264ツール・ド・名無しさん:04/12/02 11:41:36
>262
理論上はそうだ。でも、コテハンの和田峠のタイムと
美ヶ原のタイムを比べたことあるけど、結構シンクロしていたよ
265非国民 ◆RHM9FxBdvY :04/12/02 12:09:17
>>264
15分台のような人は結構リンクしてるみたいね。

俺なんかじゃ距離の長いヒルクラは全然だめだろう。
夏に走った富士スバルラインなんか大体1時間半ぐらいだったし。
JCRCだったらE、よくてDぐらいだろう。
テクニックも経験もないからFでもどうかわかんねーし。
266モカ太郎:04/12/02 15:28:10
>>264 >>265
ヒルクライムのタイムを申告してみたら面白いかも。
因みに俺は、乗鞍を1時間33分(最新)。
数年前から進歩してないなぁ。

今日は、のんびりと和田峠へ行ってきた。
25分かけて登ると楽で良いなぁ。
267ツール・ド・名無しさん:04/12/02 17:32:05
>>265
またまた。JCRCならAかB以上でしょう。
268ツール・ド・名無しさん:04/12/02 17:49:25
ほめ殺し、キター
269ツール・ド・名無しさん:04/12/02 19:55:24
なんか風のせいか
いつもより辛かった
270ツール・ド・名無しさん:04/12/02 23:06:22
>>269
モツカレ

風強いの今日だけだったような、、、
おじさんなんて明日にずらしゃちゃったぞー 死
271ツール・ド・名無しさん:04/12/02 23:33:09
和田峠常連のみなみなさま。
和田よりは勾配緩めだけど、距離は倍近くある白石とかはどれくらいで上るの?
もしよかったら下のサイトに参加してみて下さい。
http://yajima.ath.cx/~arakawa/touge.php
272ウェルダン:04/12/03 17:44:28
210の赤GIOSです。
学校の代休利用して上ってきました〜
初参加です。よろしくお願いしますm(__)m

ウェルダン 22分38秒 *04/12/03/晴れ/GIOSエアロライト赤/WH-R540/39×23/165cm65kg

>>非国民さんへ
たしかに大垂水の5倍以上刺激てきでしたw
晴れなのにウェットな路面に勾配
下りは急カーブ。痺れました(´ρ`;)
273記録係:04/12/03 19:17:46
>>272
ウェルダンさん記録しました。
274hamp ◆LBvW5ln88U :04/12/03 19:24:31
暖かくなったら和田へ行こう・・・。
275ウェルダン:04/12/03 19:31:43
>>記録係さん

ありがとうございます〜m(_ _)m
276ツール・ド・名無しさん:04/12/03 19:42:15
>>274
スゲー先の話だ(w
277非国民 ◆RHM9FxBdvY :04/12/03 19:43:24
>>266
同意。
今の俺だと30×23Tで22〜23分ぐらいかけて登るとキモチイイ。
トリプルはやめられそうにないな。

>>272
乙カレー。
言ったとおりだったでしょ(w
そのぐらいのタイムの時おれは30×25T使ってたから
39×23T踏み切れるならまだまだ伸びそうですな。

>>274
閣下、冬でもなんとか走ることは出来ますよ。
でも閣下は俺と違って寒さ耐性無いみたいだし、
まして真冬の塩カルウェットの路面にでもなれば
マグ様で走るのは薦められないか。

そのうちにでも是非一度アタックに来てください。
278ツール・ド・名無しさん:04/12/03 19:53:17
閣下オフか。
279ツール・ド・名無しさん:04/12/03 19:57:31
閣下は集まった全員とペアでアタックってのはどう?
5人集まったら5回。10人集まったら10回。
280ツール・ド・名無しさん:04/12/03 20:08:05
閣下は1分後スタート
集まったやつらを何人抜けるかレッツトライ!

逆に閣下の1分後に集まったやつらが出発して、
皆が閣下を追いかける
後ろから迫り来る剛の者と必死で逃げる閣下の、手に汗握る20分!

さあ、選べ!
281web係:04/12/03 20:53:01
ちょっとお久し振りです。
人数が増えてきたのでランキング表を改良しようかと考えてます。
ページを分けた方がいいですかね?
それとも今のままの方がいいでしょうか。
282ツール・ド・名無しさん:04/12/03 21:20:27
200人くらいまではストレス無く見れそうだと思う。
記録更新した時に前回比で何秒速くなったか
を入れてみるのはどうですか?
283ツール・ド・名無しさん:04/12/04 01:46:56
ランキングだけんど、せっかく2chのオンラインなんだから、
アクティブな人の記録を優先して見せるっていうのはどーでつか?
過去の偉大な記録はそれはそれで良いとして、最近(この冬シーズンとか)
ランキング なんてのがあると、アタックする人にも刺激になるんで
ないすかねぇ。

「最近寒いなぁ。を、今シーズンの記録低いぜ。これなら俺でもランク
上位行くぜ。ほな頑張ってみよかぁ。」
みたいな。(あんた何人やねんて つっこみはなしで)

漏れもソフト屋の端くれですが、Webかっちょよくて憧憬のまなざしです。
284ツール・ド・名無しさん:04/12/04 07:30:30
>282 >283 やりすぎ。あまり意味感じない。

いまのままでいいじゃん。
285ツール・ド・名無しさん:04/12/04 12:06:00
>>284
俺も同意
286ツール・ド・名無しさん:04/12/04 12:31:07
現在の出来がいいので、欲張った注文しか出せないなぁ。
287ツール・ド・名無しさん:04/12/04 12:39:48
和田峠は年末年始あたりに走る事は可能ですか?と言うか雪は降りますか?
遠征して登ってみたいので。
288pana ◆oKfct17Idc :04/12/04 12:59:11
>>287

年末年始だったらまだ走れるでしょう
雪が降った後にも登ったことがありますが,八王子側は走れましたよ
藤野側へはゲートが閉鎖されていて降りられませんでしたが
>>281
今のままでいいと思います。

>>287
俺は今年の元日に初日の出を拝みに登ってるよ。
その時はドライで凍結も無かった。
もっとも八王子側は凍結防止の塩カルがまかれるらしい。
どっちにしろ雨が降ったり雪が降った後は要注意でしょうね。

>>288
やっぱ雪ふった後はグチョグチョでしたか?
290じゃっくさん:04/12/04 14:03:14
>>288,289
情報サンクスコでございます
大丈夫そうですね、良かった。

遠征確定しましたらどなたか案内していただけたら幸いです
291ツール・ド・名無しさん:04/12/04 14:30:41
今年は暖冬の長期予報が出てるぬ。
292ツール・ド・名無しさん:04/12/04 15:27:59
最近一月以内に記録更新してる所に
何か目立つマークとか入れるのはdo?
星が回ってるとか
293ツール・ド・名無しさん:04/12/04 16:02:10
今日逝ったら凍結してますた 寒
294ツール・ド・名無しさん:04/12/04 16:04:06
夕方まで天気がもちそうだったので、行ってきました。
和田周辺では他のチャリ乗りとはあわず。
多摩サイは虫が多くて最悪でした。
295ツール・ド・名無しさん:04/12/04 16:10:14
>>293
マジっすか?何時頃登坂されました?
296ツール・ド・名無しさん:04/12/04 16:27:27
>>295
朝の6時半杉。肺ビームライトでも暗くてつらかった。
297ツール・ド・名無しさん:04/12/04 16:30:12
>>296
はや!そりゃ凍ってるでしょ
298ツール・ド・名無しさん:04/12/04 16:35:23
>>296
で、タイムは?
299296:04/12/04 16:38:29
タイム書くとどっかのページに皿されるから勘弁。
15分台す。
300ツール・ド・名無しさん:04/12/04 16:44:53
>>299
そりゃさらされる罠w
301ツール・ド・名無しさん:04/12/04 16:47:37
和田峠って均等に10%勾配なの?
それとも後半13%とかなってる?
302ツール・ド・名無しさん:04/12/04 16:52:31
カナーリ、ムラがありまつ。
5、6もあれば15〜16も。
303ツール・ド・名無しさん:04/12/04 18:34:43
>>302
ありがと。

15なんて登れないよ・・・ (;´Д`)
304ツール・ド・名無しさん:04/12/04 19:18:57
>292
その機能はもうあるでそ。(>201)

参考資料の充実はどうかな?
ポラールのデータの提供とかは役に立つのかな?
標高データ、心拍、速度、ケイデンス。
残念ながらギア比は精度わるくて出せない。
305ツール・ド・名無しさん:04/12/04 19:32:28
ケイデンスないけどとりあえず。
ttp://www.geocities.jp/sixhikeke13/pic/20040923wada.png
306F.R.M.M.:04/12/04 19:54:43
>>305
おお、これは参考になります。意外とゆっくりスタートするんですね。

自分は大体いつも序盤500mを25-30km/hで行って時間稼いでマス。
それにしても後半で13-14km出していけるあたりが16分台と15分台の差ですな。
307ツール・ド・名無しさん:04/12/04 20:59:08
藤野側から登りました。
タイムは14分後半です。
キツかったぁ…
後半の13%あたりでバテなければもっと良いタイムが出たかもなぁ…

今度は八王子側から登ろうっと
308web係:04/12/04 21:22:06
ご意見ありがとうございます。
とりあえず当面はランキング表の切り替えはせず
一画面で処理することにします。

>>282
過去記録の履歴機能は結構ご提案が多いのですが
処理を根っこから変えないといけないので将来的課題とさせてください。

>>283
 >Webかっちょよくて憧憬のまなざしです。
もしかして別のサイト見つけちゃいました?
内緒にしててくださいね(w

>>292
ランキング表のほうがまだでしたので追加しました。

>>304,Ψ(`∀´)Ψヒケケさん
隠し玉の画像アップ機能が実はありまして
早速掲載させていただきました。
各人1枚ですが管理者側で画像アップが出来ますです。

>>記録係様
管理ページをみればわかると思いますが
画像をアップするとランキングの「その他」の欄に
自動で画像へのリンクが表示されるようになってます。
309青いCT-1:04/12/04 21:24:36
記録係様、よろしくお願いします。
19分21秒 *04/12/04/晴/ロード/Eurus/39×25/180cm/72kg

人も車も少ない和田峠でした。バス停の気温10:30で10℃
40歳最後の和田峠 TT、予定では18分台のはずが・・・

WEB係りさんへ、フォームに年齢欄を加えては?
皆さん励みになるのでは???
310ツール・ド・名無しさん:04/12/04 21:30:27
それは体重とか書くのと同じように自己申告で良くないっすかね
311ツール・ド・名無しさん:04/12/04 23:03:23
タイムが遅くなった場合も申告するの?
練習してるんだからタイムは良くなっていくもんだよね
遅かったのは偶々調子が悪かったからじゃない?
312ツール・ド・名無しさん:04/12/04 23:24:12
>>311
しないよ。
しょっちゅうTTしてるとタイム更新できない方が多いし。
全っ開でアタックしたってベストより2分落ちとかざらだし。
313ツール・ド・名無しさん:04/12/05 01:54:17
俺、22分16秒でした。
にしても、みなさん速いですね・・・。
ひじょうに有名な選手と以前に登ったときに、そのお方は12分台でしたよ。
ちょっと有名な選手は、14分でした。
14分とか15分とか、みなさん実業団レベルなんですね。
けっこうなレベルの方がここに集まってたりしてと思うと、目を皿にして
過去ログ読ませてもらっています。
314IXY:04/12/05 03:29:50
動画を撮りながらTTした際のPolarデータがあります。
動画と照らし合わせながら見ると、「これがこの辺かな?」
という感じで見る事ができる……かもしれません。

ただ、これはランキングに載っている記録を出した際のデータではありませんので
ランキングの[補足情報]というよりは参考資料の動画とセットでしょうか。

ttp://f13.aaa.livedoor.jp/~hipopona/imgboardphp/src/1102184926320.jpg
315ツール・ド・名無しさん:04/12/05 07:18:56
BR-1だと13分代で上がるぞ
そいつでも栂池は55分代
別府とかなら12分代だろうな
316ツール・ド・名無しさん:04/12/05 08:16:25
小径の方が楽?
317ツール・ド・名無しさん:04/12/05 08:30:48
BR-1ってコテハンは15分40秒だけどな
318ツール・ド・名無しさん:04/12/05 08:46:29
>>317
彼は平地専門って言ってたぞ。
俺は登録選手じゃないが、15分は切れると思う。
319ツール・ド・名無しさん:04/12/05 09:54:52
晴れたからみんな行こう!
320ツール・ド・名無しさん:04/12/05 10:42:21
以前必要出力計算したらランス・アームストロングクラスでも12分以上は
かかるはずって結果だったんだけどな。
321QUCCOB:04/12/05 21:23:24
10年ぶりに行きました。10年前はもっと楽だったような気がしたのですが。
きつかったです。最低速度5kmを記録してしまいました。
タイムは24分08秒です。はずかしい。
一応ツールドおきなわ200kmで優勝経験あるんですが・・・
322QUCCOB:04/12/05 22:31:34
固定ハンドル 24分08秒 2004/12/05/晴れ/エディーメルクス/ホイール:普通のやつ/39×21/173cmと70kg
323ツール・ド・名無しさん:04/12/05 22:38:44
汚くてごめんなさい。
ちょこっと撮りだから許して。
夕方の和田峠
http://49uper.com:8080/html/img-s/26818.jpg
324ツール・ド・名無しさん:04/12/05 22:39:34
乙デス!
自転車暦も相当長い?
325ツール・ド・名無しさん:04/12/05 22:41:11
こんなに見晴らしの良い所あったっけ!?
オババんちの屋根?
326ツール・ド・名無しさん:04/12/05 23:18:38
最後の右コーナーの後じゃないの?
327323:04/12/05 23:34:15
峠から下り始めて最初のヘアピンカーブを曲がった後、
暫く進むと左手の木立が切れて一望できます。
陣馬山山頂とも大して変わらないのでお勧め。

>>326
そうです GJ.Thanx
328青海苔:04/12/06 02:01:59
>>327
昨日の日曜日は、普段は見えないけど新宿の高層ビルまではっきり見えていたよ。

ところで、醍醐林道の出口のガードレールに探し人の張り紙がしてあった。
なんでも11月21日に68歳のおばあさんが山歩きに出たまま行方不明になったらしい。
329ツール・ド・名無しさん:04/12/06 09:11:10
11/21って結構前だよね。捜索とかやらないのかな?
それとも現代の姥捨て山か
330ツール・ド・名無しさん:04/12/06 15:20:22
昔、夜中に車で峠越えしたとき
峠から藤野側に少し下ったとこで路肩に放置された電動車椅子を発見したことあるよ。
不法投棄かと思ったらちゃんと動くの。
一応、養老院と警察に届けたけど、恐かったよ。
今ぐらいの季節だったなぁ
331ツール・ド・名無しさん:04/12/06 15:30:55
和田峠って、何月までのぼれるの?
そろそろ凍結しない?
332pana ◆oKfct17Idc :04/12/06 19:42:38
>>289
登り始めは所々水が流れてましたね
日が差してくると茶屋の周りはグチョグチョになります
333web係:04/12/06 21:54:51
>>青いCT-1さん
私も年齢は自己申告でいいかなあとおもいますです。

>>IXYさん
動画ファイルのほうにPolarデータは掲載させて戴きました。
それとアプロダはサーバの残容量不足で厳しそうです。
どこかのアプロダにまた今度上げていただいて差し替えさせてください。
ファイルがまたふくれるといけないのでZIP圧縮だとありがたいです。
334ツール・ド・名無しさん:04/12/06 23:25:18
っていうかサイト見返して思ったけど
web係さん写真うまいな…。
安定してる。
335ツール・ド・名無しさん:04/12/06 23:30:41
三脚担いで上ってるから!!


斬り!!
336ツール・ド・名無しさん:04/12/06 23:47:45
三脚立てて撮ったようには見えないがw
337中年ロード:04/12/07 07:25:10
おばば、泣いて喜ぶな。
茶屋が儲かりますように、祈ってるよ。
338 ◆eVePCT8qaI :04/12/07 19:03:20
奥多摩の帰りに和田に寄ったんだが、
途中、野生の猿と握手しちゃったよ
てくてく寄ってきて、「僕と握手!」ダッシュで逃げてった。
いまもって目的が不明…とりあえずアルコール殺菌しておきました
339ツール・ド・名無しさん:04/12/07 19:07:35
>>338
えーっと、「エンガチョーッ!」かな?


握手したときに「バリアー!」って言ってなかったら、きっと感染してるね
340ツール・ド・名無しさん:04/12/07 19:31:47
あの辺は猿が多いから、中にはそんな頭のおかしい猿もいるかもね。
ひっかかれなくてよかったな。
341ツール・ド・名無しさん:04/12/07 21:03:40
>>328
僕もその張り紙見た。
あの山で迷ったら怖い

>>338
今度、その猿と握手したいな 藁
342 ◆eVePCT8qaI :04/12/07 21:50:11
>>328
あ…醍醐林道の出口って和田峠の頂上(分岐点)か…
土砂崩落で侵入禁止になってる醍醐林道を下って麓の入り口あたりで一生懸命
振り向きつつ該当する張り紙を探してたオバカサンです_| ̄|○
あと、甘酒がここ数日売れまくった模様、俺の分なかった…
おばばと一緒に缶コーヒーをすすったが、内心はかなりショックでした

>>341
そんな貴方にその子のプロマイド(?)をプレゼント!。
↓このあとイパーイ降りてきて大変だったのよ…やめたほうがいいよ、マジで。とマジレス
ttp://49uper.com:8080/html/img-s/27207.jpg
343ツール・ド・名無しさん:04/12/07 22:57:46
猿の握力ってとてつもなく強いってきいたんだけど。
人間の手なんて握りつぶされちゃう位。
人間になれていない猿とそういうことするのはリスク高いのでは?とマジレス。
344ツール・ド・名無しさん:04/12/07 23:12:37
ニホンザルの握力は知らないけど
チンパンジー:100kg←猛獣指定されている
ゴリラ:500kg
って聞いたことがあるぞ。
345341:04/12/08 01:09:05
>>343
昔、動物園で猿に手を握られて檻の中に引っ張られた
ニホンザルは、あの(テナガザル風)サルほど握力は強くないと思われ
噛み付かれるほうが怖い…
346ツール・ド・名無しさん:04/12/08 09:17:56
>>344
チンパンジーは、180kgくらい。
力強いのだと200kgちょっとまでいくよ。
ゴリラは知らんけど。

チンパンジーって、体に比して指が長いんだよね。
347web係:04/12/08 20:24:46
>>334
ありがとうございます。
ただぱしぱし撮ってるだけですが
「気持ちいいな」って感じる構図になった所で
シャッターを切るようにしてますです。

>>335
私の脚では三脚背負ったら登れないですw
ちなみに8千円の安物デジカメで撮りました。

で、現サーバでトラブルが頻発し
こっちが原因を指摘しても会社側が直せないのにブチ切れ
新サーバに引っ越します。その際にはお知らせします。
悲願であった画像グラフ表示(円グラフとか)が出来るようです。
348web係:04/12/08 21:23:11
サーバメンテが終わった途端に
スペックダウンってどういうことですか鯖会社さん(w
ってことで現在まとめサイトが動きません。
このまま引っ越し作業に入りますので、
詳細は追って(後日になると思いますが)書きます。

>>記録係様
現在管理ページが動きませんので、
一旦記録入力の中止をお願いします。
復旧したらこちらに書きます。
349IXY:04/12/08 22:01:25
>>Web係さん
さっそくの掲載ありがとうございました。
しょぼいデータですが、動画と合わせて何かの役に立てば幸いです。
ひょっとして、鯖引っ越ししたらアップローダーも設置でしょうか?

猿が話題になっていますが、私も以前藤野側へ下るときに
猿の集団を見た事があります。けっこうビックリしました。
350ツール・ド・名無しさん:04/12/08 22:01:34
>>348
乙。
のんびりお待ちしておりんす。
351ツール・ド・名無しさん:04/12/08 22:10:54
ガンガレ!web係サソ
352web係:04/12/08 23:29:47
新鯖移行に伴いURLが変わります。
http://wada.shobuke.jp/

詳しい説明は省きますが、
全ての皆さんが新鯖につながるようになるまで
数日かかりますのでご了承ください。
私もつながる状態にならないと
私自身サイト動作設定も出来ないんです。
週末までには間に合うと思います。

>>IXYさん
新鯖はサイト容量は同一なので
アプロダは厳しいんです。

>>350,351
ありがとうございます。がんばります。
353ツール・ド・名無しさん:04/12/08 23:33:59
>>352
乙。

私の家はマイナー業者との契約なので見られるまでに数年かかるのか、、、
354ツール・ド・名無しさん:04/12/08 23:39:56
Yes!
355ツール・ド・名無しさん:04/12/09 00:25:17
DNS設定が全てのサーバに行き渡るまでに日にちがかかるのよ。
何年もはかからん。
356記録係:04/12/09 22:01:22
web係様、お疲れ様です。
DNS更新されれば、また取りかかります。有り難うございます。
357web係:04/12/10 18:19:53
http://wada.shobuke.jp/
新サーバの移行設定完了です。
このURLで接続出来たら新サーバにつながったことになります。
接続出来ない方は数日中につながるようになるので様子を見てください。

>>記録係様
新管理ページのURLをメールで送りました。
358記録係:04/12/10 22:11:43
web係様、お疲れ様です。
メール受け取りました。有り難うございました。
359非国民 ◆RHM9FxBdvY :04/12/10 22:38:47
>>357 web係さん
移行作業お疲れさまです。

最近思ったより和田峠まで走りに行けねえ。 ○| ̄|_ orz
36023歳学生:04/12/10 22:44:02
web係様おつかれさまです
でも、ランキング表の私の欄に[補足情報]が載ってますが、これはどちら様のでしょうかw
361IXY:04/12/10 23:52:18
>>Web係さん
引っ越しお疲れ様です。依然として容量厳しいのですね。
それでしたら、尚更あの動画を200MB→100MBにしたいですよね…。
大容量データをアップできる適当なアプロダがないか探してみます。
どこかいい所をご存じの方がいらっしゃいましたら、ぜひ教えてください。
(最初にアップした所は全然つながらないです)
362記録係:04/12/11 00:40:20
23歳学生さんすいません。
画像が削除でしません・・・web係さんお願いします。
363web係:04/12/11 15:04:57
>>非国民さん
どもです。

>>IXYさん
そですね、出来れば軽いデータに差し替え出来たら嬉しいです。

>>23歳学生さん
削除しておきました。失礼しました。

>>記録係さん
ちっと設定ミスってました。
あと、画像アップ・差し替え・削除機能の使い方が
ちょっとわかりにくいと思いますので、
あとで管理ページに使い方を書いておきます。
364ツール・ド・名無しさん:04/12/11 16:33:46
2年半振り位に登ったけど、路面が舗装されてキレイになってましたね。
365記録係:04/12/11 23:35:29
web係さん、お手数かけます。
宜しくお願いします。
366ツール・ド・名無しさん:04/12/12 01:00:15
坂きらい
367ツール・ド・名無しさん:04/12/12 01:01:46
>>366
こちらへどうぞ

【倒れそう】坂が苦手な香具師集まれ 第3峠
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1093525867/
368IXY:04/12/12 03:02:02
>>Web係さん
動画アップしました。メールを依然こちらに掲載されたアドレスに
送りましたので、ご確認お願いします。
369クザ野:04/12/12 10:44:45
はじめまして。移行ページできたんですね。
参加させてください。

クザ野 24分38秒 *04/11/219/天気:晴れ/使用:KUOTA KSANO/ZIPP 340/34-50×13-29/身長:173 体重:64
370ツール・ド・名無しさん:04/12/12 17:26:28
速そうな体重なのになあ。ギヤ軽すぎなんじゃね?
まあスペックだけじゃ分からんってことか…。
371非国民 ◆RHM9FxBdvY :04/12/12 17:51:07
>>369 
まったく同じマシンスペックの人と
一月ほど前にバス停と茶屋で
話をしたのを覚えているんですが。
クザ野さんに覚えはありますか?
372クザ野:04/12/12 18:28:12
>>371
覚えてます。あの青年が非国民さんかぁ、速いわけだね。就職内定おめでとう!
39/23で登坂できる方は自分にとって驚異。
やっぱスペックよりエンジンでしょ。ギヤは一度コンパクト使ったら戻せません。
体重は64kgだけどそのうち18%が体脂肪だからなぁ。
和田は3回ほど登ったけど実はまだ足付かず登れたことがない・・・。
まずは足つかず、そして20分、そしたらフロント39が今の目標です。

きのう鋸山行ってきたので疲れた、今日は家でダラダラしています。
373ツール・ド・名無しさん:04/12/12 18:30:14
>>370
オマイは体重だけで・・・
374370:04/12/12 19:10:51
>体重は64kgだけどそのうち18%が体脂肪だからなぁ。
なんだ、俺と同じかw
375ツール・ド・名無しさん:04/12/12 20:10:56
>>264
 それじゃ俺、乗鞍1時間切るかも。
376ツール・ド・名無しさん:04/12/12 20:17:13
>>375
和田で14分クラス?
377ツール・ド・名無しさん:04/12/12 22:11:23
面白そう…やってみたいけど、自走で行くとちょっと遠いんだよな。
拝島橋から和田峠まで、道沿いに何キロぐらいあるの?
378ツール・ド・名無しさん:04/12/12 23:23:40
拝島橋0km
東入橋1.5
創価大3.5
東楢原5.5
楢原町7
八王子四谷8.5
川原宿12.5
和田峠 バス停20.5

位かと。
379ツール・ド・名無しさん:04/12/12 23:27:34
我が家から和田を往復してちょうど100km。
我が家から拝島橋までちょうど20km(=往復40km)。
差し引き、拝島橋→和田(峠の茶屋)は片道30kmくらいかと。
380377:04/12/12 23:57:49
>>378-379
ありがとう。

うーん、+3時間とすると、夜明けと同時に家を出ないと明るいうちに帰れないな。 orz
とりあえず今度の週末に道順を覚えるためにも行けるところまで行ってみます。
381ツール・ド・名無しさん:04/12/13 00:00:57
そういう御仁は高尾まで輪行するよろし。
382web係:04/12/13 00:31:22
>>IXYさん
何度かアクセスしてみたのですがつながらないです。
ちょくちょく接続を試みてみます。
383IXY:04/12/13 07:49:59
>>Web係さん
アップした直後はつながったのですが、昨夜は私もつながらなかったです。
今朝はつながりました。朝方はつながりやすいのかもしれません。
384web係:04/12/13 20:22:45
>>383
無事落とせましたのでアップしておきました。
ありがとうございました。
385クザ野:04/12/13 23:11:07
>>Web係さん
アップありがとうございます。
386ツール・ド・名無しさん:04/12/14 01:35:40
和田峠、何度行ってもネラーとは会わない。ましてコテハンなんて。
いや、一度だけここ観てるという人とは会ったか…
しかしバレるとまずいし、、けどバレてるのかな?
どのみち、面白いものだ。
19日は組みますOFFと峠どっちに行こうか悩む
387じゃっくさん:04/12/14 01:43:12
関西在住の者ですが和田峠に登ってみたく年末に遠征を決意しました。
25〜31あたりでどなたかいっちょ揉んだるかーってな人いらっしゃいませんでしょうか?
いらっしゃいましたらそちらに合わせて遠征させていただきます。
人と一緒の方が個人的にタイムでますので。誰もいなかったら単独アタックします。
388じゃっくさん:04/12/14 01:54:09
あ、25日〜31日って事です
分かりにくくてすみません
389ツール・ド・名無しさん:04/12/14 01:57:15
行きたいところだが、
事故ってフレーム全損。
多分その日程だと新車間に合わないな…
390ツール・ド・名無しさん:04/12/14 09:53:10
ヘタレのオレが行っても役に立たんな…。orz


足引っ張ることだったらできるかも。
391ツール・ド・名無しさん:04/12/14 11:08:31
遠目にウォチするくらいなら・・・・








ヒッキーなので・・・
392 :04/12/14 11:22:44
>>387
>いっちょ揉んだるかーってな人いらっしゃいません
なんて書くからみんなビビってる(w
393じゃっくさん:04/12/14 11:34:06
しまった・・
あの「道場破りに来たゼ!」みたいな雰囲気ではないです。
寂しいから一緒に登りましょう、あわよくば道案内お願い出来たらなと思っております。
394非国民 ◆RHM9FxBdvY :04/12/14 12:24:12
>>386
前回たまたま参加したんで
今回も19日は組みますOFF見に行こうと思ってる。

>>393 じゃっくさん(敬称ry
日程ちょっときびしいかな・・・・・・・
25、26は折れのレポートの完成具合次第、27は完全に×
28日以降ならまずおkだけど。
土日の昼間なら誰かしら自転車乗り居そうだけどね。

十三峠のタイムから見ると
>どなたかいっちょ揉んだるかーってな人いらっしゃいませんでしょうか?
は期待にそえないと思いますが。
俺、今登っても18〜19分ぐらいしか出ないんで。
マターリペースなら是非。
395 :04/12/14 17:52:48
もれもマターリペース(19分とか20分ぐらい?いや、20分超とか)ならいきます。
だってもう寒いよ暗いよ恐いよー、な季節だもん。凍ってるか塩カルかどっちか。

日にちキボン。
396じゃっくさん:04/12/14 18:20:23
29日とかどうでしょうか?
まーーったりニコニコしながら登ってその後余力ある人はアタックしてみるとか。
どんな坂か分からないのでなんとも言えませんけども・・

当日雨降ったら泣いてしまいそうな悪寒


397 :04/12/14 19:46:17
>>396
ニコニコしながらのぼってたら30分ぐらいはかかると思う。。。
17分前半の俺様(自慢)が20分でのぼったとしても、ニコニコまではちょっと。。。。。。
398中年ロード:04/12/14 19:49:52
原付で併走なら、29日でOK.
おでんおごるよ、おばばのところで。
399 :04/12/14 19:51:29
おれも、オババのとこで缶コーヒー以外の飲み物おごるよ(w
中古とで、29日集まれる人はバス停集合ですかね?
400web係:04/12/14 21:01:11
>>クザ野さん
いえいえ、どういたしまして。
ファイルをくださったIXYさんに感謝ですね。

29日ですか。
時間次第では見学に参ります。
401ツール・ド・名無しさん:04/12/15 01:07:04
いつも一人で登ってて、茶屋でネラーらしき人と話したことも
ありません。
なんとなく集まってなんとなく登るような感じであれば、
朝起きれれば行ってみたいでっす。
あんまりガチガチのオフはイヤーね。
402じゃっくさん:04/12/15 02:29:04
何人か集まりそうで良かったす。
バス停と言いますと、スタート地点でしょうか?
当方夜行バスで向かおうと思うでですが、新宿に6時30分ぐらいとの事で。
新宿からですとどれくらい時間かかるもんなんでしょうか?地理分からないですけどもたどり着けます?

当日は楽しく登れたらいいですねー
403ツール・ド・名無しさん:04/12/15 07:32:33
>>402
そのまま高尾まで中央線で行くと良い。

高尾駅からバス停まで15kmくらい。
404ジヲス ◆GIOS.ff.ro :04/12/15 09:05:36
新宿から自走だと2時間半から3時間くらいでつよ。
ロード乗りのオフ、久しぶりだよね。
(*^ー゚)b グッジョブ!!
405じゃっくさん:04/12/15 12:45:29
>>402-403
Thxでございます
時間的余裕と相談して自走か輪行決めたいと思います

みなさんは時間はどれくらいが都合良いのでしょうか?10時くらい?
406じゃっくさん:04/12/15 12:47:08
×402-403
   ↓
○403-404
407中年ロード:04/12/15 22:09:15
凍結を避けて、あったかいほうがよければ、
昼12時バス亭かな。
じゃっくさんの都合で大丈夫だけど。。。
408ウェルダン:04/12/16 00:07:13
おぉ〜!面白そうですね〜!ついていけるか不安ですけど
自分も行けたら、いってもよろしいでしょうか〜?
409じゃっくさん:04/12/16 00:28:21
自分にとってはそう何回も登れる訳ではないので凍結とかは避けたいです。
なので12時バス亭って事でよろしいでしょうか?
時間に余裕ありそうなんで自走で行きます。皆さんよろしくお願いしますね
410ツール・ド・名無しさん:04/12/16 01:09:46
一言だけ。
一回新宿から自走したことあるけど
あまり面白くないよw
411中年ロード:04/12/16 05:00:47
29日、東京の道路はガラガラで、自走も楽しそう。
ただ、関東は、関西より寒いよ。多分。
そこだけ気をつけて。
412ツール・ド・名無しさん:04/12/16 10:12:52
>>409
時間があれば多摩川サイクリングロードの登戸〜拝島橋間を走ってみるのもお勧めですよ。
この時期、天気が良ければ富士山が綺麗に見えます。
新宿から甲州街道(R20)をずっと走っても全然面白くないですから。
413ツール・ド・名無しさん:04/12/16 12:19:47
でも多摩サイは風が強いからなあ。
新宿からだったら甲州で行って途中東八道路に入り、立川でまた甲州に
戻って陣馬街道に入るのがいいかも。
414ツール・ド・名無しさん:04/12/16 20:53:21
玉サイから行くならお供しますよー
415ツール・ド・名無しさん:04/12/16 21:00:49
帰りはなるしまも寄ってってくれ。
416どいつ ◆eVePCT8qaI :04/12/17 00:51:05
確約はできないのが申し訳無いけれど、29日は夕方まで開けてるので
新宿から峠まで道案内(風除け)しますよ。毎回新宿から自走してますし。
ちなみに初めての方がアタックするなら電車で運ぶほうがお勧めです。
新宿から高尾駅まで京王線で440円だし。
417じゃっくさん:04/12/17 02:15:09
知らない土地を走るってのが面白いと感じる人なのでぼちぼち自走しますー時間もありますし。
道案内は非常にありがたいす。是非お願いしたいです。
なるしまも・・気になる
418ジヲス ◆GIOS.ff.ro :04/12/17 08:03:44
ええはなしや。。。
419ツール・ド・名無しさん:04/12/17 10:48:38
>>416
京王線で新宿から高尾までは¥370ですよ。
中央線だと・・・・・・¥540だったか?
420どいつ ◆eVePCT8qaI :04/12/17 15:14:26
>>417じゃっく氏
即答ありがとうございます。都合つけられました。
 若輩者ですが、名無しさん代表として、道案内及び先導役
勤めさせて下さい。
当日の旅程等は全て、じゃっく氏の希望に合わせます。
引き続きこの掲示板で諸兄姉とご相談下さい。

なお、当方の見積もりは、おおまかですが(景色優先とのことなので)
所用時間(3時間強(休憩時間は含まず))・往路走行距離(44〜56km)
道路状況は問題無し・主に横風(北北西0〜3m)
です。
こちらの装備はMTBに普段着のツーリング仕様(メット等は着けてます)

>>419
訂正ありがとう。確認はしてませんでした。
新宿駅〜高尾駅  350円(乗車時間45分)(構内移動待ち時間計20分程度+組み立て等20分)
新宿駅〜高尾山口駅370円(乗車時間60分)(データ無し、多分同じくらい)
調べました。(待ち時間組み立て時間等はウチの複数人で移動したときの記録から)
421419:04/12/17 15:39:17
>>420
そっか、京王線新宿〜高尾は¥350だったのか。
地元民のくせして意外と忘れてるもんだな。
422花火師見習い:04/12/17 20:42:48
よかったら僕も新宿からの自走、ご一緒させてください。
423ツール・ド・名無しさん:04/12/17 23:21:08
せっかくだから風張林道もいくべさ
424ツール・ド・名無しさん:04/12/17 23:28:17
じゃっくさんを和田峠まで送り届けるOFF
425ツール・ド・名無しさん:04/12/17 23:50:58
>>424
峠も付き合ってやれよw
426ツール・ド・名無しさん:04/12/17 23:53:59
「じゃっくさんを和田峠まで送り届けるOFF」
あーんど、同時開催
「じゃっくさんを待ち構えて和田峠から先を接待するOFF」
427ツール・ド・名無しさん:04/12/17 23:57:14
和田峠―甲武―風張林道
428ツール・ド・名無しさん:04/12/18 00:01:28
峠回ってひーひー言わすのが接待だなんて、
普通の人が聞いたら目を丸くするよなw
429ツール・ド・名無しさん:04/12/18 00:01:33
明日も行くぞ!
MTBだけど昼ごろアタックだ。
430ジヲス ◆GIOS.ff.ro :04/12/18 00:54:19
俺も明日いくぞ。
今年の走り納め。
11時頃にアタッコしまつ。
431じゃっくさん:04/12/18 01:32:59
これだけの協力を得られるなんて感動です。いい人多いなぁ

>>420どいつさん
よろしくお願いします。
3時間強との事なので休憩等余裕を持って8時集合でよろしいでしょうか?
それまでは朝飯やら補給の購入やら探検?やら、しときます。
地理がさっぱりなので集合場所についてはオマカセいたします。
当方バイクはFELT-F50のフレームにコンポは105、FSAの鉄CD。
アクアサポーネのジャージ+黒ウインドブレーカてな具合です。まぁ分かり易いと思います・・・坊主頭ですし。

>>422花火師見習いさん
是非ご一緒に、よろしくどうぞー

>>423,427
どんな所かと検索してみればサカスキー心をくすぐる山岳ステージじゃあないですか
なんとなく和田峠の次は多摩湖のあたりを走ろうかななんて考えていたのですが、、しっかりチェックしときます。
面白そうな場所紹介してくださってサンクスコでございます
432 ◆eVePCT8qaI :04/12/18 03:13:44
>>422花火師見習い氏
心強い人キター ヽ(゚∀≡∀゚)ノ 是非!

>>431じゃっく氏
m(_ _)mペコ。では、ここ↓で仮決定に。ガラス張りのお店。
集合場所 STARBUCKS Coffee 新宿サザンテラス店
集合時間 08:00 (お店は07:00開店)
場所http://vip.mapion.co.jp/c/f?uc=4&pg=1&grp=starbucks&ino=BA360323
人が揃い次第、旅程の確認等(15分程?)を行い、出立作業に。

※旅程が煮詰まってきたら、前々日辺り?に再度確認させてください。
433非国民 ◆RHM9FxBdvY :04/12/18 10:47:28
いい感じにOFF開催されそうですな。
きっかけを作ってくれたじゃっくさん殿に拍手。
新宿からの自走、自動車には気をつけて。
俺は卑怯にも川原宿のコンビニで待ち構えてようかな(w

>>430
ジヲスさんってランキングのジオス海苔さんですよね?
434ツール・ド・名無しさん:04/12/18 11:26:55
風張林道行くなら新宿からやめたほうが良くね?
435激重クロス:04/12/18 21:09:37
軽量クロスに乗り換えたため試しアタックへ
もう激重クロスではなくなったので名義変更可能ならばこちらでお願いします。
エスワン16分09秒*04/12/19/晴/クロス/ALX280/42-30*11-23/168cm63kg
無理ならば今まで通りこちらで
激重クロス16分09秒*04/12/19/晴/クロス/ALX280/42-30*11-23/168cm63kg
記録係様、web係様よろしくお願いします。
今日は車とも一台もすれ違わず絶好のコンディションでアタック出来ました。
茶屋も閑散としてるかなと思いきや自転車・車・登山の方々などがいて結構賑わってましたね。
436ツール・ド・名無しさん:04/12/18 22:24:09
はっやー。
437ツール・ド・名無しさん:04/12/18 23:07:26
すいません、日付間違いました。訂正します。
エスワン16分09秒*04/12/18/晴/クロス/ALX280/42-30*11-23/168cm63kg
>>435
イイヨイイヨー!
ついに15分台の大台間近まできましたねー
まだタイム伸びそうですな。
今度は俺が引いてもらいたや。

でも今走っても千切られる予感・・・・・・・・○| ̄|_
また1から身体作り直さなきゃ。
439ジヲス:04/12/18 23:45:13
本日アタッコしてまいりました。
ほぼ2年ぶりの表和田はまさに壁。
乗鞍以降殆ど自転車に乗ってない身をわきまえず
15分ペースのつもりで飛ばしたら最初の激坂コーナーで限界に。
隊長!戦略的撤退でありますっ!と愛車を翻してケツまくってしまいますた。。。
バス停に戻って息を整えて再びアタック。
今度は無茶しないでいったもののやはり3つ目の激部で限界。
45回転でヨロヨロと登頂。
18分41秒でした。
秋からはマラソンに転向してたのでちときついわ。。。

>>433非国民さま
そうでつ。
あたしゃスプリンターなんでコンディションがはまらないと登りは駄目駄目でしゅ。
440きゅー ◆ZestCm1B0A :04/12/19 00:30:25
> 今度は無茶しないでいったもののやはり3つ目の激部で限界。

3つ目とか言う以前に、ずーーーっと激部なんですけど、
これはやはり気合がたりないせいでしょうか。
そんなおまいは須走いって出直して来いやでしょうか。

29日参加したいけど都合がつきません。28とか30ならゆけるのですが残念。
441IXY:04/12/19 00:52:07
29日は普通に仕事ですよ、とほほ…。
2週間自転車に乗れなかった間に体脂肪率13%まで上がっていましたorz
442クモニ13:04/12/19 01:54:05
29日のOFF会、俺もいくぞ。
ちなみに体脂肪率21%だが‥
443じゃっくさん:04/12/20 01:03:32
>>432どいつさん
了解であります。旅程は妄想中にござい

>>434
距離的にって事ですか?別の理由アリ?

もうちとしたらはっきり告知しなあきませんね
444非国民=貨物電車(;´Д`)ハァハァ ◆RHM9FxBdvY :04/12/20 19:07:33
とりあえず29日は問題なく参加できそう。
どいつさん、組み立てOFFでお話したとおり
じゃっくさんが新宿から自走の時は引率ヨロシクお願いします。

>>443 じゃっくさん
距離的にはじゃっくさんの通常の状態での脚なら問題ないかもしれませんが、
慣れない、知らないところを走るわけだし。
さらに言うとこの時期だと日が落ちるのが早すぎるので
和田峠付近12:00集合だと奥多摩を回るのはきびしいかと思います。

告知は・・・・・・・そうですね、もう少ししたらにしますか。
特にこっちで天候が荒れた場合とかも無いとは限らないので
そのへんのこともありますし。

>>439 ジヲスさん
スプリントもだめでコンディションも整ってないと
17分台さえ安定して出せない私は一体どうしろと(w
やっぱ15分台への道は遠そうだ。
445ツール・ド・名無しさん:04/12/20 20:19:10
早いうちに電車で行けって。
走れないほど凍るなんて滅多にないんだから。

そのまま甲武抜けて風張林道、タマサイ、新宿に戻ってなるしまで日暮れ時だろ。
その後はロッポンゾーヒルズで回転扉もよし、新宿でハナビラ回転もよし。
446ツール・ド・名無しさん:04/12/20 20:40:16
花びら回転から参加希望
447ツール・ド・名無しさん:04/12/20 21:46:47
先週和田峠のあと奥多摩周遊道路行って鶴峠行ってきたけど午前中の周遊道路は日陰の大部分が凍結してて怖かったなあ。
448435:04/12/20 22:11:58
>>438
既に脳内妄想では十四分台に突入していますw
レーサーの人みたいに乗り込んで十四分の方に引いてもらえれば・・・と。
449花火師見習い:04/12/21 00:16:27
>そのまま甲武抜けて風張林道、タマサイ、新宿に戻ってなるしまで日暮れ時だろ。
ついていける自信がありませんので和田峠頂上にてお見送りいたしますw
450青タイヤ:04/12/21 08:10:37
しばらく忙しくしてるうちにオフとかやってるじゃないですか。
29まで仕事だ。ガカーリ。
451じゃっくさん:04/12/21 18:56:25
>>444非国民さん
なるほど、そう言う事でしたか。
言われて見ればそうですねぇ土地勘ゼロですし

アドバイスを踏まえて今のところ旅程はこんな感じにしようかと思ってます。
6:30新宿到着→7:00スタバ集合→11:00和田峠到着&OFF→甲武抜けて風張林道
→頃合見てJR青梅線から新宿まで輪行→なるしまやら、銭湯やら、飯やら→22:30新宿からバスで帰宅

どいつさん、花火師見習いさんすみませんが時間変更お願いいたします。

悪天候の場合は・・バス代がもったいないので泣きながら一人でアタックします
452web係:04/12/21 19:25:56
ごぶさたでした。実は変なものが出来まして(w
GPS携帯やPHSから位置情報を送信して
多人数での待ち合わせ時の現在地確認や
補給所情報等の登録が出来るものを作りました。
じき公開します。

>じゃっくさん
オフ会行きたかったんですけど
当日私は拝島橋近辺で12時半まで用事がありまして...。
家は和田の近所なんですけどね。
思い切り楽しんできてください。
453?C?¢?A^ ◆eVePCT8qaI :04/12/21 23:23:01
>>452 web係様
はじめまして。常日頃GJに見取れております。神ですよ。
一般の方もかな〜りの方が観てますし(代弁)。
んでデータマップ機能実装…すごっ! Σ(゚Д゚;)当日、使わせてもらうかも…

>>444
過日と日程調整、乙彼様。筑波まで自走してた頃を思い出しましたノ。了解です

>>449
ということで甲武まノ

>>451
判りました。
集合場所は07:00前に開店してるお店に変更するやもしれません
454花火師見習い:04/12/23 02:10:23
時間変更上等、あ、いえ了解です。

>甲武まノ
ガンバリマス


>>web係り氏
お世話になっとります。スキルがある人はいいですね。うらやましいです。
455ツール・ド・名無しさん:04/12/23 09:41:28
和田登った後いつも折り返して戻って来るんだけど
みんなはそのまま反対側に降りてるの?
456 :04/12/23 10:06:07
うん。そんで、藤野駅方面に行くんだけど、駅手前に短い坂とトンネルが
あってさ、アタックでボロボロになってると、そんな上りでも簡単に死ねる。
457ジヲス ◆GIOS.ff.ro :04/12/23 10:47:06
>>444
俺も初めて登った時は21分でした。
何回か登って17分になったときは大喜びしたものでつ。
和田でだけの速さを求めるなら3本インターバルなどが良いですね。
おりはレース出るようになって足が遠のいてしまいましたが。
来年は仕事が忙しくなるのでレース出ないで和田峠TTを頑張ろうかと。
よろぴくでし。

29日のオフはバス停の陰から生暖かく見守りに行きたかったのですが
今日から大晦日までは入院したりしてるので残念だなあ。
458ツール・ド・名無しさん:04/12/23 15:54:01
1年以上ぶりに行って更新しました。よろしくお願いします。次は20分切るぞー。
K2 20分02秒 *04/12/23/晴/FELT/CXP22/39x25/170cm56kg
459どいつ ◆eVePCT8qaI :04/12/23 17:21:29
帰りに醍醐林道から川原宿まで曳いて頂いた方、ありがとうです。
もう、汗も出ないくらい、売り切れてた割に踏ん張れました。
ちなみに帰りの多摩サイではヘロヘロふらふら。ローディの良いカモでした
460u2u2:04/12/23 18:59:47
記録係様よろしくお願いします。

月1の定例和田峠ってことで行ってきました。
u2u2 26分23秒 *04/12/23/晴/FELT F60/キシリSL/コスペア34x27/168cm63kg

それより俺からみんなにクリスマスプレゼントだ。
アプロダにエロ画像うpしたぜ。
http://tunepuki.zive.net/takahashi/img-box/img20041223185628.jpg
礼はいらねーぜ。
461ツール・ド・名無しさん:04/12/23 19:28:38
イラネーヨ!!w






俺にはワカランがあれはゲー術作品なのか?
462ツール・ド・名無しさん:04/12/23 20:37:55
>>460
ワロタ。

あれ、廃棄物だよな?
確か、スタート直後orスタート前だったっけ??
463ウェルダン:04/12/23 21:01:48
>>460
あw いい(≧∇≦)b

上ってるときいつも見ちゃいます(藁
464ツール・ド・名無しさん:04/12/24 17:28:47
>>462
アートだよ。
465web係:04/12/24 22:18:08
>>453
皆さんにお役に立っているのなら幸いです。
個人で地図の用意は難しいので地図サイトにリンクしてます。
将来的は白地図に合成して表示するようにしたいです。

>>花火師見習いさん
どもです。がんばりますのでよろしくです。


http://ilips.shobuke.jp/
テスト中ですので好きにいじってください。
今更になってあまり役に立たなそうな気がしてきました(w
auの方、位置情報取得が上手く行くか教えてくれたらうれしいです。
グループコードは「わだ」にしてあります。
466ツール・ド・名無しさん:04/12/25 12:54:10
12/29の天気予報
曇り時々晴れ
最高気温/最低気温 8/3
降水確率 30%

最近の天気傾向からするとまず問題無しでしょうな。
ただ八王子の朝は寒いよ。
ほんと(((( ゚Д゚)))ガクガクブルブル
467青タイヤ:04/12/25 15:55:43
久しぶりに登ってきました。面白かった。
登坂中にmtbを2台パス。茶屋では原付に伴走してもらってるロード
の人が一人いた。藤野側に下りる途中で若いローディーの人とすれち
がった。

>>465
お疲れ様です。自分はH゛なんで、今度使ってみます。
468u2u2@登頂成功:04/12/25 21:02:48
今日も行ってしまった。ちょっと更新。
記録係様よろしくお願いします。

u2u2 24分58秒 *04/12/23/晴/FELT F60/キシリSL/コスペア34x27/168cm63kg

陣馬山にも登ってみた。茶屋の端っこからトコトコの登ると15分程で山頂へ
おお山頂も茶屋がっ。おばばの系列店?とりあえずカップラーメン(300円)をもぐる。
なんかうまマズイ感じ。風景は360度パノラマって感じ。
どうやって来たのかわからんが、MTBのおねいさん!が登ってきてたので
チャリでもいける様子。でもロードでは無理らしいっす。
帰りは二回ほどこけつつ下山。

さて帰るかって思ってチャリにまたがって気づいた。
クリートが土まみれではいらね〜。ヽ(`Д´)ノウワーン

そんな感じ。マジおすすめ。
469 ◆puriDayZjg :04/12/25 21:05:28
徒歩用の階段の左側にある道をMTBで行けます.
担ぎとかも必要ですが.
4,5年前の事なので現在はどうかはわかりませんが。
470u2u2@登頂成功:04/12/25 21:11:21
すみません。日付を間違えました。
修正前
u2u2 24分58秒 *04/12/23/晴/FELT F60/キシリSL/コスペア34x27/168cm63kg
修正後
u2u2 24分58秒 *04/12/25/晴/FELT F60/キシリSL/コスペア34x27/168cm63kg
でした。
471じゃっくさん:04/12/25 22:58:42
今日当て逃げに会いました。相手はママチャリですが。
自転車は破損しましたが、なんとか直りそうです・・が現在膝がいてーのでアタックは微妙な感じです。
水曜に十三峠のベスト更新できてたのにー

せっかくなので和田峠には這ってでも行きます
472非国民 ◆RHM9FxBdvY :04/12/25 23:20:58
>>471 じゃっくさん
うわー、当て逃げとは。まずとにかくお大事に。
自転車はどんな具合で破損してるんでしょうか?大丈夫ならよいですが。

膝の方も無理をすれば余計に悪くしてしまうと思うので・・・・・・・・

どうしてもこちらにいらっしゃるという時は
当日のプランの変更も考えてみてはどうでしょうか?
473ツール・ド・名無しさん:04/12/25 23:34:49
>>468
> なんかうまマズイ感じ。
ワロタ茶屋の食いモンは皆ダメだなw
474花火師見習い:04/12/25 23:57:17
>>471
どへー、当て逃げですか。
膝がはやくなおりますように。
475じゃっくさん:04/12/26 01:12:21
>>472非国民さん
エンド金具ポッキリ、リアのクイック・サドルぐんにょりを直せば乗れます
って感じです。
打ち身やと思うんであんまり後引かないとは思うんですが、当日は様子見ながら
輪行の割合を増やそうかと思います。
476青タイヤ:04/12/26 16:08:59
今日も行ってきた。昨日より少し寒かった気が。
驚いたことに自転車乗りを全く見なかった。
めずらすぃ。
477 :04/12/26 16:31:41
そうか?全く自転車にあわないことの方が多いな、俺。
478青タイヤ:04/12/26 16:55:51
>>477
マジっすか。自分は土日祝日しか行けないからかも。
479ツール・ド・名無しさん:04/12/26 16:59:01
俺も見かけても1〜2台
480 ◆eVePCT8qaI :04/12/26 22:18:19
>>468>>469
今でも行けます。お薦め出来るのは上も下も甘酒だけ。
先月も初心者さん連れて、あんなとこやこんなとこ…帰りは担いで
階段の方を下りましたが…。
和田峠←(30分±10分)→陣馬山
ブロックタイヤのフルサスMTBなら行程の半分が手押し。
それ以外だと3/4くらい手押し。自転車で登頂するのはお薦めしません。

>>471じゃっく氏
相手に責任を負わせられないのはなんとも口惜しい。
フレームに内部クラックとか無いといいのですが…
事故ったのにこっちに来て、怪我悪化させたらシャレに
ならないので無理はしないで下さいね。
(フレームが曲ってないか診てもらいました?ちと心配)

当日の集合場所は輪行の可能性もあるようなので変更します。
場所は明日の夜まで待ってください。
(おおまかには、小田急腺の入口辺りにしようと思ってます。)
>>474花火師さん他、往路で強襲予定の人(爆
輪行出来る人はご一緒に輪行しましょう!
「どいつ、藻前だけ絶対に新宿から逝け!」って人は言ってください。
僕だけ頑張らせてもら…_| ̄|○
481ツール・ド・名無しさん:04/12/26 22:48:11
どいつタソ
りんこう無問題でそ。一般的にはオフシーズン。
肩ひじ張らなくてもいいじゃん。楽しいオフ会にしませう。

TTしたい人・ゆっくりのぼりたい人などにわかれて、
上で合流したりして、年の瀬の和田峠を満喫しませう。
482非国民 ◆RHM9FxBdvY :04/12/27 00:21:09
>>480 どいつさん
俺も>>481さんの言うように輪行でもなんでもOKですよ。
むしろ皆で高尾まで輪行してくれれば道案内は俺で確定(w

>>475 じゃっくさん
くれぐれも無理はなさらないようにしてくだされ。

u2u2さんとか青タイヤさんはええなあ。
俺ここんとこ全然和田峠行けて無い。
というよりロードに乗ってない(´・ω・`)
483ツール・ド・名無しさん:04/12/27 00:44:18
寒すぎで下りは歩いたよ・・・
484どいつ ◆eVePCT8qaI :04/12/27 01:39:34
あぃ。ありがとう。よろしくです。

>>483
http://49uper.com:8080/html/img-s/30786.jpg
485花火師見習い:04/12/27 05:45:54
輪行大歓迎です。
486モカ太郎:04/12/27 11:59:19
>>482 非国民さん
私も坂を下ってお出迎え致します。
487じゃっくさん:04/12/27 14:28:41
皆様お騒がせしてすみません。
昨日は膝を曲げると膝の裏?が攣ってしまう感じで自転車どころではなかったんですが、今日になったら
攣ってしまう症状もおさまり結構普通にママチャリ@SPDには乗れましたので無事?参加出来そうです。

大事をとって往路も輪行しようと思います。往路案内お願いしていた方々本当に申し訳ないです。
集合場所・時間はオマカセいたします

488ツール・ド・名無しさん:04/12/27 19:26:57
オフ29日でしたよね
雪だるまのマーク出てんですけど・・・
天気予報注視してくださいませ
489u2u2@登頂成功:04/12/27 21:41:56
ええ雪!?
その日は実家に帰省するつもりだけど
箱根を越えられるのかなぁ〜。
490非国民 ◆RHM9FxBdvY :04/12/27 21:47:41
今のところ気象情報は
29日 曇り時々雪 降水確率70%
になってますが・・・・・・・・・・・一応告知しておきますか。
             【和田峠走行会】
        まもなくここは和田峠スレOFF会場となります。

      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 和田峠、みんなで登るぞゴルァ!!     ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
開催日 04/12/29(水) 
集合場所・時間など詳細は>>491以下の書き込みに。
雨・雪など悪天候の時は今のところ中止ということで延期は考慮せず。
降水確率での判断については前日の予報を待ちたいと思います。

寒いのでマターリ登るもよし、
剛脚自慢の人や折角だからタイムを計りたい人はTTするもよし、
みんなで楽しく登りましょう。

>>486 (゚∀゚)ノシ

>>487 それなら高尾駅に何時ごろ集合にしましょうか。
バス6:30到着予定だといろいろあっても9:30までには高尾に到着してしまうでしょうから。
ところでじゃっくさんは地元を何時ごろ出発する予定でしょうか?
中止連絡のこともありますし、是非教えてください。
その他みなさんも何時ごろ集合が良いか提案ヨロシク。

マジたのむから天候持ってくれ・・・・・・・・
491どいつ ◆eVePCT8qaI :04/12/27 23:03:49
すみません遅くなりました。

じゃっく氏へ。当日の集合は高尾駅にしますか?
時間はどうしますか?
一応、新宿で集合&一緒に輪行の場合は、
新宿駅西口交番前にしたいです。冴えない場所ですみませぬ。
ここhttp://www.mapion.co.jp/c/f?el=139/42/09.172&scl=5000&size=570,480&uc=1&grp=MapionBB&nl=35/41/17.698
地図には表示されない地下の交番です。
時間はじゃっく氏の任意です。
492ツール・ド・名無しさん:04/12/27 23:05:04
>>489
箱根も車が走れるうちなら自転車でも行けますよ。
493じゃっくさん:04/12/27 23:26:05
>>490非国民さん
それでは9時30分に高尾でどうでしょう、バス停には所要時間分かりませんので決定おながいします。
こちら22時10分発のバスに乗りますので8時30分くらいまでならここをチェックできます。

>>491どいつさん
ご一緒しましょう。時間は余裕みて8時集合でどうですか?
場所はOKです。

走れる事を祈っとります
494モカ太郎:04/12/27 23:34:40
>>491 どいつさん
ところでバスは新宿新南口に到着するんではないかい。
と、すると南口の方が良いんじゃないかい。
495じゃっくさん:04/12/28 00:32:38
すんません8時30分→20時30分です

到着は新宿としか書いてなかったのでどうなんでしょうと言うトコロです。
集合場所では新宿西口と書いてあったのですが・・
496おやつ2号:04/12/28 03:08:56
えー、別スレのオフで自分を誘って下さった方、
申し訳ありませんが、今回は参加を見送らせてください。
当方、現在へたれであります。
497ツール・ド・名無しさん:04/12/28 06:14:52
行きたいなぁと思いつつ、25分を切るのがやっとのヘタレなんで参加を悩み中
498モカ太郎:04/12/28 06:42:18
>>493 じゃっくさんさん
バス会社が判れば集合場所までの道順が作れます。
499じゃっくさん:04/12/28 08:26:04
>>498モカ太郎さん
どうもです。サンシャインツアーです。

>>497
まったり楽しく登りましょうOFFなのでタイムは気にしなくてもいいのでは?語らいましょう
500非国民 ◆RHM9FxBdvY :04/12/28 09:02:40
あーあ、今の天気だと明日は雨が降るだなんて信じられないよう。
今の降水確率予想は40%。

とりあえず昼の2〜3時くらいには最終判断を出しますか?
どちらにしろじゃっくさんはこちらに来ると言うのなら
判断をもう少し先延ばししますが。
夜なら明日の天気もわかりそうだし。
501じゃっくさん:04/12/28 09:37:35
とりあえずそちらには行きます。
祈りつつちょくちょくここと予報を見ておきます
>>501
では仮にOFF中止でも折角なのでお出迎えはしますよ。
503花火師見習い:04/12/28 15:09:15
明日の最高気温2度ですか・・・。
兎も角、新宿に八時ってことで行きます。
赤白のめでたい感じのフレームで行きますので
夜露死苦。

>>497
是非!

>>499
サンシャインツアー、やすっ。
僕もこれで帰省することにしましたw
504じゃっくさん:04/12/28 15:34:19
特に変更なければ491の地図の場所に8時にいます。グレーのフレームに赤/黒のバーテープの人です。
現地組は9時30分に高尾、バス停へは15kmほどとの事ですので11時と言う感じでよろしいでしょうか?
ここは変えた方がいいんぢゃね?とか言うのあったら指摘おながいします
505非国民 ◆RHM9FxBdvY :04/12/28 16:26:47
>>504
了解です。
じゃあその時間までに高尾駅の北口駅前で待ってます。
(わかりやすく言うと寂れてる方、JRの1番線側の改札)

イリュージョンブルーの03アンカーモノコックで
フロントタイヤ:ブルー 
リアタイヤ:イエロー
のキワモノバイクの人です。

>>496 残念。

>>497 
基本はマターリOFFなので是非参加を。
俺だってさっき10日ぶりぐらいにロード乗ったら
「こんなに神経質な乗物だったっけ?
30km/hの維持ってこんなにきつかったっけ?」
ってくらいまで退化してますから。
今TTやっても20分出るかどうか。
506どいつ ◆eVePCT8qaI :04/12/28 18:57:44
なかなか観れず先程チェック,申し訳ない。

新宿の集合場所ですが、>>491の交番は、
輸輪袋に入れての集合となります。
徒歩でしかたどり付けません。
(タクシ等なら地下ターミナルに入れる)
皆さん、くれぐれもお気を付けください。
なお、置引き等多発してます、3分も目を放せばどんな大きさでも
置引きされるとのことです。年末年始で浮浪者も多いです。
過去、サラリーマンにいきなり袋を足蹴りされることもありました。
壁際でお待ち下さい。
詳細地図はこちら↓赤い丸のところです
http://49uper.com:8080/html/img-s/31072.jpg(167KBのJPEG)

>>おやつ2号氏
残念!今度メトロを最強にして行きましょう!
>>494指摘Thanx
507じゃっくさん:04/12/28 19:18:32
>>505
了解です。

>>506
置き引き、スリ等ガクブルもんですので気を付けます。
おちおち買出しも出来ませんですねぇ
508web係:04/12/28 19:49:57
こんばんは。八王子は猛烈に寒いです。
明日行かれる方、寒さ対策は十分になさってください。

スポットページ追加しました。
先に紹介した位置情報登録ページ(PCからの投稿にも対応)から登録出来ますので
便利なスポットがありましたら是非ご紹介ください。
なおマピオン地図リンクURLからの緯度経度抽出機能がつきました。

>>467
わたしもエアエジフォンで快調に動いてますので、
是非試してみてくださいね。

当日雨雪みぞれから逃れる為にどうぞ(携帯用)
ttp://i.river.go.jp/cgi-ippan/radar_part.sh?010=83&011=&002=13&015=5
509モカ太郎:04/12/28 19:58:38
>>499
西口そのものですね。
階段降りて駅に向かって行けば交番が見えるかな。
510モカ太郎:04/12/28 20:23:33
>>508
今朝、高尾駅の前で凍っていた。
多分、明日も....。
511じゃっくさん:04/12/28 20:29:41
出発しますー参加される皆様よろしくお願いします。
凍結、降雨、降雪が無い事を祈ります。
512ツール・ド・名無しさん:04/12/28 21:29:50
>>511
お気をつけてノシ

そういやなるしまは今日で最後らしいな。
513 ◆eVePCT8qaI :04/12/28 22:14:00
え゙っ…帰りになるしま…ダメじゃん。

実はもう一つ、言うの怖かったんだけど、
おばばは当日上にいるのかな…?

>>511
30分でも目をつむっているだけでも違うので、必ず安静にして休息とって下さいね〜(゚▽゚)/
514非国民 ◆RHM9FxBdvY :04/12/28 22:25:10
ぬうぅぅぅ。天候マジやばそうだ。
降水確率は50%だからすげー微妙。
フル装備で出撃するか。

>>512
そういやなるしまは定常でも水木定休だったな。
515記録係:04/12/29 00:54:21
オフの皆様、どうかお気をつけて!
残念ながら参加できませんが、楽しんできてください。天気持ちますように・・・
516花火師見習い:04/12/29 06:57:26
みぞれ降ってる(涙。
ほんとに申し訳ないですが、
今回はキャンセルします…。
すんません。
517 ◆eVePCT8qaI :04/12/29 07:06:14
雨、霙、凍結路面…。山向こうは雪だろうけど…。
と…とりあえず、装備変更せな〜と、いま倉庫をかっさらい中…orz

>>516花火師
スゴい天気ですな…。ほい。またご一緒しましょう。

518ツール・ド・名無しさん:04/12/29 07:10:47
こちら昭島
路面は完全にウェット・・・
断念します
519ツール・ド・名無しさん:04/12/29 07:11:58
せめて車ででも案内してあげたいんだが・・・
車がない。ああ
520 :04/12/29 07:15:29
ただいま準備中なんすけど、、、、
ピンポイント天気予報だと 決行時間帯の八王子は みぞれ→弱雨 っすか。
和田峠近辺は 乾雪→みぞれ っすね。うーん、どーしよう。
521 :04/12/29 07:19:22
今日のオフは、絶対無理。ウェット/雪 の最悪コンディション。ロードで和田行ったら死ぬるよ。
車もスタッドレス/チェン必須だし。新宿で遊んでくらさい。
522ウェルダン:04/12/29 07:57:28
どうしよう。じゃっくさん向かってるかな・・・?
向かってるなら行きたいけど・・・
日野でも雪降ってますorz
523 :04/12/29 07:58:45
>>511
> 凍結、降雨、降雪
無理しないで、気をつけてください。
524非国民 ◆RHM9FxBdvY :04/12/29 08:08:01
>>502と505で待ってるなんて書いたけどこの天候じゃ完全に無理だわ。
ちょっとロードで走れるような状態じゃ無い。
和田峠以前の状態だ ○| ̄|_
峠付近はもっと冷えるし自転車で行くことは自殺行為っぽいな。
じゃっくさんとどいつさん、高尾にくるのかなあ。
こんな時に高尾に来ても何にも無いし(泣
525青タイヤ:04/12/29 08:08:01
酷い天気になっちゃいましたね。
526 :04/12/29 08:14:40
おれも行こうと思ってたけど、非国民さん、高尾に行っても何もないんですか?
行くだけ無駄だったら止めようかなぁ。一応、目立つように age
52723歳学生:04/12/29 08:20:07
新宿西口交番前。どいつさんが来られましたが、じゃっくさんはまだですね。雪でバスが遅れているのかな?高尾周辺はなんだかヒドい状況ですね。
528非国民 ◆RHM9FxBdvY :04/12/29 08:21:49
>>526
北側はコンビニ2つに蕎麦屋にマックがある。
南側には京王のスーパー、その上の本屋、ダイエー、マック、
喫茶店、そば・うどん屋、パン屋、西海ラーメン、モスバーガー、その上に居酒屋のチェーン、
あとちょっと外れたところにうなぎ屋・・・・・・・

つまり俺の足りない脳みそで9割がた店を上げられてしまうくらい
 何 も 無 い ん だ よ。 
これでも東京だ。 orz
529青タイヤ:04/12/29 08:23:31
じゃっくさんは荷物もあるでしょうし、温泉とかスーパー銭湯みたいな
ところで、マタリとしては?東京まで来てって気もしますが。荷物持って
歩き回るよりは良いかと。マソガ喫茶とかハミレスってのもナニですしね。
530非国民 ◆RHM9FxBdvY :04/12/29 08:23:38
>>527
こちら高尾には来るんですか?
531非国民 ◆RHM9FxBdvY :04/12/29 08:32:41
すいません、俺は今回欠席します。
一番書き込んどいて後ろめたさも感じますがこの天候じゃちょっと無理です。
532モカ太郎:04/12/29 08:44:08
わ!雪だ!
未だ積もるまではいかないけど走るのは無理だわ。
今日は、大人しく掃除かな。
一応、駅まで行きます。別の用事だけど。

北口には、高尾パンがある。
533 :04/12/29 08:55:52
北口には神戸屋なかった?

んで、もし駅に集まるのなら、もうそろそろ出なければいけないのだが@立川。
534モカ太郎:04/12/29 08:56:12
車で案内は、出来るけど行く?
535 533:04/12/29 09:19:08
やっぱし、寒いから行くの止めた@立川。
モカ太郎さんも三多摩のひとですか?
536どいつ ◆eVePCT8qaI :04/12/29 09:23:59
じゃっく氏来ないんですが、0930まで間って、
私一人だけですが和田行ってきます。
高尾には1130に着きます。
年末最後のネタにしますw
通行止めは(゚∀゚)気にしない

モカ太郎氏
気持ちだけ。ありがたい。
53723歳学生:04/12/29 09:28:14
いまだ西口交番前にいます。30分まで待ってじゃっくさんが来られなければ、私は退散します。今年の登り納めがこんな天気で残念ですが、ローラー回しておきます
538中年ロード:04/12/29 09:38:35
雪でバスが遅れているのか?
539ウェルダン:04/12/29 09:39:38
>>536 どいつさん

ネタですかwいいですねw俺も行こうかなw
540ツール・ド・名無しさん:04/12/29 09:47:26
高尾に住んでますが、結構雪が降ってて死ぬほど寒いですよ。
541MTG ◆AFtruazOGc :04/12/29 10:00:55
関西ヒルクラTTスレで見かけんと思たら、こんなとこど遊んでたんか〜。

雪のヒルクラは命懸け。
542どいつ ◆eVePCT8qaI :04/12/29 10:32:26
mtg氏カキコわざわざサンクス

ウェルダン氏。
来るものは拒みませんが、遺書書き置いて来て下さいね。
マジレススマソ
543ツール・ド・名無しさん:04/12/29 10:53:20
結局、じゃっくさんは来なかったの?
俺たちはみんな騙されたの?
544ツール・ド・名無しさん:04/12/29 10:54:41
いまごろどいつ氏と仲良く登ってるに一票。
545ツール・ド・名無しさん:04/12/29 10:57:21
たぶんじゃっくさんは携帯もってないか、
携帯からすれ見れるのしらないんだろうな。
546どいつ ◆eVePCT8qaI :04/12/29 11:51:50
いま高尾つきました
電車も遅れ気味
1230に北口マックからでます。
547ツール・ド・名無しさん:04/12/29 12:01:07
>>546
まじで!?
写真UP希望!
っていうか、ほんとに気をつけてね
548ウェルダン:04/12/29 12:09:52
途中まで行って帰ってきました。

坂で滑ったので、これはやばいと思い引き換えして来ました。。。
たしかに遺書必要ですね(苦笑
結構もう積もり始めてるのでどうかお気をつけて・・・。
549ツール・ド・名無しさん:04/12/29 12:12:42
今回、晴れてたら、サポートカー付きの、ん十人の大集団でした
予報雨だったし立ち消えしたが
550ツール・ド・名無しさん:04/12/29 12:12:58
ガンガレ!超ガンガレ!!
551モカ太郎:04/12/29 12:13:52
じゃっくさんと高尾駅北口のマックで遭遇。
雪の中、和田峠を強行するとのこと。
道を地図にしてお見送り。

帰宅後、積もっているのをみて車で後を追いかける。
アートの先で拾い今、我が家でお茶しています。
552ツール・ド・名無しさん:04/12/29 12:30:34
モカ太郎氏、真の神。ええはなしや〜。
553じゃっくさん:04/12/29 12:38:47
8時10分頃まで交番前で待つも誰も見かけなかったので、高尾に出発。
9時30数分に高尾に到着したのですが、また誰も見かけず。どうもすれ違いに
なってしまった様で申し訳ないです。北口のマクドでモカ太郎さんとお会いして
道を教えて頂き、半分泣きそうになりながら峠の麓まで行きました。
そこで登頂を断念し、車に乗せていただきました。
出撃なさった方々本当に申し訳ないです。携帯にアドレス送ってみたもののエラー
でて見れずでしたので諦めてました。
554ツール・ド・名無しさん:04/12/29 12:45:37
モカは神!
555MTG ◆AFtruazOGc :04/12/29 12:47:57
あ、アホや(関西では誉め言葉)。
556ツール・ド・名無しさん:04/12/29 12:50:21
乙!
しょうがないね

所でどいつはどうなったんだ?
557ツール・ド・名無しさん:04/12/29 12:51:06
どいつ氏は大丈夫か
558web係@昭島のバイト先:04/12/29 12:52:17
行かれた方お疲れ様です。今日はさすがにきついですね。
私は夜帰宅するのですが果たして帰れることやらw

>>モカさん
GJ!
559ツール・ド・名無しさん:04/12/29 13:01:00
モカさんGJ。
出かけた人、オツカです。
560u2u2@登頂成功:04/12/29 13:01:22
どいつさんは?・・・・。
561MTG ◆AFtruazOGc :04/12/29 13:08:40
で、どどいつ氏は?
562ツール・ド・名無しさん:04/12/29 13:12:38
>>560
今日箱根超えで帰省するんとちゃうんかw
563ツール・ド・名無しさん:04/12/29 13:28:32
>>560ウニウニ氏
ttp://www.kankou.hakone.kanagawa.jp/
現時点でならまだ通れますな。
564ツール・ド・名無しさん:04/12/29 13:35:30
29日13時ごろ、神奈川県藤野町の佐野川の中州で、
「マネキンのようなものがうつぶせに浮いている」と通行人から110番通報があった。

 県警署員が駆けつけたところ、男性の遺体であることが判明。
同署によると、遺体は死後1−2時間で年齢40〜55歳くらい。
身長は約170センチで体格はやせ形、黒っぽい半袖ジャージ姿だった。
同署は事件と事故・自殺両面で捜査を進めるとともに、歯型などから身元を調べている。

ソース
ttp://www.hitec.city.hiroshima.jp/n_jpg/n401183002.jpg


どいつたん、、、(涙
565ツール・ド・名無しさん:04/12/29 13:37:07
u2u2さん、あんた のぼったんかい!
566どいつ ◆eVePCT8qaI :04/12/29 15:08:19
このままじゃ後味悪いじゃん、
登ってきたw
礼は嘲笑にして返すように。
意味判ったら書き込まなくて良し。
>>hiroさんへ
ここみてるかな?rayたんな写真は後日
今日は寒すぎてウインブレでした

>>.23歳学生氏
開いてました_/ ̄|○

>)サービスたそ
秋そうびは寒くて直行直帰
567u2u2:04/12/29 15:43:07
スマソ。帰省中でし。家でまたーりしてまつ。
箱根超えたかったなー(涙
568u2u2:04/12/29 15:45:18
帰省中でし→帰省中止でし

夏に台風の日に上ったときはあったけど、雪はだめぽ。寒いよorz
569ツール・ド・名無しさん:04/12/29 16:25:49
携帯直ったかw
570非国民 ◆RHM9FxBdvY :04/12/29 16:42:35
自分は何にも出来なかったからほんとモカ太郎さんは神だ。
どいつさん、じゃっくさん、ウェルダンさん、無事で何よりです。
その他の出撃した皆様お疲れ様でした。

しかしここのところ全然雨降らなかったくせに(怨
天気予報だと元日参りも不可能みたいだし・・・・・・・
じゃっくさんが遠征してきたように
こっちも3月になったら関西遠征できるようにまた1から鍛えなおすか。
571ツール・ド・名無しさん:04/12/29 17:20:37
人によって責任感の違いがくっきり出ちまったようだな
572u2u2:04/12/29 18:28:35
>>563
ひけけさん。遅レスですがありがとうです。明日の参考します。
でも見てみると箱根超え微妙だな。熱函道路経由で上ろうかな。
きっと和田峠を上れてるから大丈夫さ。
573u2u2:04/12/29 18:32:36
>>565san
なんかスルーしちゃってすいません。上ったのは和田峠から上れる陣馬山です。
日曜に上りました。マジおすすめ。ってこれで返事あってるかな・・。
574非国民 ◆RHM9FxBdvY :04/12/29 18:47:50
>>571

 orz
575どいつ ◆eVePCT8qaI :04/12/29 18:51:10
http://49uper.com:8080/html/img-s/31226.jpg
(314KB JPEG EXIF付き)

じゃっくさん乙。てか、どこに居たんだろう…
ごめんなさい。
8時10分には上の交番も観てたし、2人で居たんだけど_| ̄|○
576モカ太郎:04/12/29 19:03:10
>>575 どいつさん乙
かなり強行軍でしたね。
画像の車の跡の1本は私のなんですが、途中で登らなくなって敢えなく退散。
じゃっくさんとまた今度って事で帰宅。

あ、じゃっくさんは、2時半頃高尾駅から新宿方面へ。
バスの時間まで何処へ?
577ツール・ド・名無しさん:04/12/29 20:35:21
>>575
凄いね。大雪なか・・峠まで行けたのか?
578ウェルダン:04/12/29 21:23:12
>>575
やっぱすごいですね・・・。お疲れ様です!

今回は残念でしたけど、年が明けたらリベンジしたいですね^^
579どいつ ◆eVePCT8qaI :04/12/29 22:04:24
じゃっくさん御見送りだけでも!とガンガッたが、いかんせん仕事が終わらん…
ビル降りて700m程走ればいいすぐソコなのだが。あと20分で出立か…
じゃっくさん本当にすまなかったです。
そして成功させようとした皆さんお疲れ様。
モカ氏には頭あがりませぬ。
58023歳学生:04/12/29 22:08:11
新宿で引き返した23歳チキン野郎です。
閉鎖はされてなかったとのことですが、雪かなり積もってますね。
それでも閉鎖されないゲートが凄いな・・・
ともかく、みなさま無事に帰還されたようでよかったです。
581ツール・ド・名無しさん:04/12/29 23:12:08
明日は登れるかな?
ムリかな。
582ウェルダン:04/12/29 23:38:59
>>581
たぶん明日のほうが危ない気がします。。

路面ガチガチ?
583ツール・ド・名無しさん:04/12/30 00:33:56
>>582
レスありがとうございます。
明日は天気が良いみたいなので、走り収めに和田に登りたかったのです
が、あきらめます。他で走り収めます。
584どいつ ◆eVePCT8qaI :04/12/30 01:04:21
>>580
いや、妥当な判断でした。むしろ一緒に待って頂けて感謝です。
高尾駅についた時点で天候は苦笑せざる負えない状況でした。(有視界500mなかった)
もしご一緒でしたら、ホームで有無を言わさず(偉そうに)帰してました。
またいつかお会いしましょう。

>>581
日が当たれば路面が現れるし、登れないことは無いですよ。
でも、行く前に心療内科の受診をオススメします。
俺はコテで皆誘った手前、ネタ締めで登ってきたのであって…
下りで足滑らせて谷にダイブしないように祈ってます。

>>578
乙でした。坂で滑って事故らなくてよかったです。
じゃっく氏を引き止めたモカ太郎氏は偉大ですな。
私が準備してたのは ミニホッカイロ貼らないタイプ・予備ブレーキシュー
・クエン酸・アミノ酸・ビタミン各種・ブドウ糖・のタブレット(錠剤)
・チョコや干し果実のパン・パワージェル とかを人数分。
初日の出観たい!とか確固たる信念が参加者に無いと、
春までリベンジは無理じゃないでしょうか。とマジレス
585モカ太郎:04/12/30 07:35:27
本日、高尾方面は快晴!
でも家の周りは、凍っています。
これで乗り回したらこけるのは確実。
よって、私は4つ車でお出かけすることに。

高校生時代は、雪だろうが、凍っていようが、自転車通学だった。
何て恐ろしいことを。
586じゃっくさん:04/12/31 15:06:33
間が開いてすんません、無事帰宅(ついでに実家まで)しました。
落ち着いたので書き込みしてます。
>>モカ太郎さん
本当にお世話になりました。ほんまにどうにかなってしまう所でした。
>>どいつさん
いろいろ準備してくださってたのに・・頭が上がりません。
交番の入口を正面に見て右側の案内板?の前に透明の袋でゴミ袋輪行した自転車置いて
30分前くらいから立ってました。バイトの集合ですか?とかは声掛けられたんですが、
587ウェルダン:05/01/01 10:41:26
あけましておめでとうございます。
今年も和田峠、常連の皆様よろしくお願いします!


>>586
無事家につけてよかったです^^お疲れ様でした!
588 【大吉】 :05/01/01 14:33:03
今年の和田峠運を占ってみよう・・・・・

>>586 乙カレー
589 【178円】 :05/01/01 14:34:54
やった!大吉だ。
折角だし上げとこう

やり方
名前欄に !omikuji で運勢、 !dama でお年玉が出るぞ。
590ツール・ド・名無しさん:05/01/01 15:18:13
トラコンで和田越え
591ツール・ド・名無しさん:05/01/01 15:57:56
>>590
実はやってみようと思ってる
>>589
ホントに?
593592:05/01/01 16:12:51
なった!!!すげぇ!!
しかも大吉&1707円!
594 【小吉】 :05/01/01 16:18:09
神社行ってきますた
595594:05/01/01 16:19:49
うへ...けどいいや、巫女たんかわいかったし。
596 【末吉】 :05/01/01 20:31:08
運勢占いやるぽ
597596:05/01/01 20:33:00
末吉かよ・・・・
598 【233円】 :05/01/01 20:35:28
名前蘭か・・・
599 【大吉】 :05/01/01 23:37:22
どんなもんだろ。
600 【1020円】 :05/01/01 23:38:33
おー、大吉だ。
おりょ
602ツール・ド・名無しさん:05/01/02 00:07:17
今、和田峠ってやっぱり凍ってる?
元日の晴天で解けたとか?...ないよね...
603ツール・ド・名無しさん:05/01/02 00:10:09
>>602
基本的に日陰。
604ツール・ド・名無しさん:05/01/02 00:11:23
半分以上は日陰だから溶けるまでには
相当掛かるんじゃないかな

MTBかシクロタイヤで逝ってみては?
605!omikuji で運勢、 !dama:05/01/02 00:18:11
なんだと!
606605:05/01/02 00:19:13
失敗してるし・・・。
607ツール・ド・名無しさん:05/01/02 00:21:28
>>606
24時までだったんじゃね?
608!omikuji:05/01/02 08:18:50
わーい
609ツール・ド・名無しさん:05/01/02 10:17:38
天気はいいけど、やっぱり雪は全然解けてないなぁ。
>>604の言うとおりにMTBで出かけてみるかな。
ホントは昨日組みなおしたロードに乗りたいんだけども!!
610ツール・ド・名無しさん:05/01/02 22:02:52
さすがに年明けてから登った人はまだいないみたいですね。
明日は天気も良いらしいですし、登れるなら登りたいと思っているんですが。
日陰の雪が融けてくれれば。
MTBもスリックじゃ意味ないでしょうね。
611ツール・ド・名無しさん:05/01/02 22:54:07
そいえば和田峠ってMTBでのぼってるのをよく見かけるんだけど
TTにはほとんど参加してないみたいね。
612?C?¢?A^ ◆eVePCT8qaI :05/01/02 23:41:34
>>611
そもそも、TT目的で来てないと思われ

>>586
このとーり…_| ̄|○
またいつかお会いしましょう。
613ツール・ド・名無しさん:05/01/02 23:59:16
和田峠の500円ババアまだ生きてるのかな?
614ツール・ド・名無しさん:05/01/03 00:00:21
俺も和田へはTT目的ではないが
ついでだから一応TTしてみる
615ツール・ド・名無しさん:05/01/05 19:38:13
2005年の初アタックま〜だ
616ツール・ド・名無しさん:05/01/05 22:17:19
まだ
617ツール・ド・名無しさん:05/01/10 04:17:06
まだー
618といとい:05/01/10 11:57:00
これから初アタック逝って来ます。
路面雪残ってるかな?
2時15分頃到着予定。
都合つく人TTしましょ。
619ツール・ド・名無しさん:05/01/10 13:43:49
>>618
がんがって行ってら。
レポよろ。
620ツール・ド・名無しさん:05/01/10 19:24:45
この時間になっても書き込みがないとは。遭難?
621ツール・ド・名無しさん:05/01/10 19:25:50
何もないといいなぁ・・・。
622といとい:05/01/10 20:10:55
あー、和田峠から帰ってきました。
フロントホイール新調したんで走りたかったんですよ。
SUNのM19A2+DURAを14番でな。タイヤはフォーミュラウノ。関係ないけど。

出かけてすぐに後輪のタイヤがリムから外れてパンク、TNIのSuperCorsaって
タイヤだったので、怖いので家に帰って後輪をコスモスに。
30分もロスしちゃった。待ってる人いたらヤバイな。
多摩サイと20号を飛ばして2:30頃に到着。

非国民さん以外は誰も来てなかったようで一安心。
道は、陣馬の湯辺りから雪が残っているところが目立つけど全く問題なし。寒いけどな。
まーTTすると疲れるので20分くらいで登ることにする。(スプロケが11-21Tだったんだもん)
峠の茶屋に着くと藤野側に降りる道は完全に凍っていて閉鎖されてたよ。
駐車場も凍っていたので車でドリフトすると面白いかもね。
623ツール・ド・名無しさん:05/01/16 13:37:13
春まで保守
624ツール・ド・名無しさん:05/01/16 18:03:54
今こそMTBerの出番ですよ
625モカ太郎:05/01/17 16:38:12
和田峠の様子を見に逝ってきました。4輪でしたが。
峠まで2kの看板の手前で除雪作業をしていたので敢えなく退却。
そこまでの状況としてMTBでもきついような感じ。
まあ、登ったとしても下りは、パスしたいぞ。
626ツール・ド・名無しさん:05/01/17 20:12:25
なるほど・・・・。
アタックはもうちょい先のようですねorz
垂水で我慢してます。
627ツール・ド・名無しさん:05/01/18 22:08:51
>>625
GJ!!
628ツール・ド・名無しさん:05/01/18 23:31:55
春先には新しいチャリできて、体もできて、平均君を目標だぁ。
と言い聞かせつつ、ランニング&ダイエット。
平均君もグっとタイムアップしたりして。。
あと2ヶ月くらいかな?
629ツール・ド・名無しさん:05/01/19 23:59:38
今日の和田峠
ttp://f13.aaa.livedoor.jp/~hipopona/imgboardphp/src/1106146412921.jpg
着いた時には日が暮れてて凍結しはじめてました、昼間は行けるんじゃん?
半端な防寒対策だったのできつかった。
630ツール・ド・名無しさん:05/01/20 11:38:15
無謀杉る・・・
これって上から下に向かって撮ってるの?
631へだま ◆7JLFh7E/wI :05/01/20 12:53:50
ありがとうございます。
昼間は普通に走れそうですね。
でも、道が塩辛いのが萎える。
632ツール・ド・名無しさん:05/01/20 14:34:04
はしれるっつってもwetっぽいけど…
633629:05/01/20 15:30:40
わかり難いですが上から下に向かって撮りました。
路面はあらかた濡れてますがほぼ路肩以外は雪はなかったです、ところどころ真ん中にも残雪はありましたが
たまたまブロックタイヤ履いてたのでわざと雪の上走ったりしました、スリックではキツそうですね。
多分>625氏の言っていた除雪作業のおかげで想像以上に大丈夫でした。
途中でバイクのお兄さんと擦れ違ったりもしました、お互い馬鹿だなーと思った事でしょう。
634記録係:05/01/21 00:53:10
>>631
あれ! お久しぶりです。
635ツール・ド・名無しさん:05/01/21 01:10:36
大阪の十三峠みたいに上がひらけてりゃ
和田峠も冬でも走れるんだろうけどなぁ…
だれか伐採しちくり
636ツール・ド・名無しさん:05/01/21 21:43:15
和田峠はサルの惑星状態。秘境。
熊さえ出るらしい。
637ツール・ド・名無しさん:05/01/21 23:37:17
携帯食取られるぞ
638ツール・ド・名無しさん:05/01/22 14:18:08
「携帯『食い取られるぞ』」って読んじまった。
随分歯の丈夫なサルだなあとかバカなこと考えちまったw
639ツール・ド・名無しさん:05/01/22 15:50:19
まて、携帯が柔らかい可能性がある。
640ツール・ド・名無しさん:05/01/22 18:06:03
>>638-639
猿並
641ツール・ド・名無しさん:05/01/22 18:51:03
今日いって来たけどさ・・・・・
全然普通に登れないよ。
中盤まではよかったけど上の方では溶けた氷が再凍結して
アイスバーンっつーか透明な氷になって道路を覆ってる箇所があった。
そういうところは用心してバイク降りて押して登ったけど、
一回空転による立ちゴケしたし
一番上のヘアピンでは透明な氷に足をとられて尻もちついたまま1mぐらい滑った。
しかも行きと帰りの両方で(w
合計で5回ぐらい滑ってこけましたよ、ええ。

でもそんな状況でも自転車乗りと3人もすれ違った。
時間も3時過ぎでかなり寒くなってきていると言うのに。
みんな好きモンだな(w

頂上では駐車場にはまって動けなくなってる自動車が。
地元在住らしい人で徒歩で登ってきた人と一緒に協力して
15分ぐらいでなんとか無事脱出成功。
なんか良いことができた気がした。
642ツール・ド・名無しさん:05/01/22 21:33:59
>>641
ロード?
643ツール・ド・名無しさん:05/01/22 21:55:41
>>642
俺ロード。

すれ違ったのはMTBer、ロード、不明の3台
644ツール・ド・名無しさん:05/01/22 22:54:13
スゲー!
オレニャデキネ

ハルマデネル
645ツール・ド・名無しさん:05/01/23 00:02:26
明日朝、スクーターで行ってみるか。
646といとい:05/01/23 10:24:53
今日も和田峠+風張林道行って来ます。
和田峠にはスペシャの赤いMTBで13時頃到着予定。
バトル上等です。
見かけたら声かけてください(_ _)

647といとい:05/01/25 12:59:33
和田峠行ってきました。先週よりも路面は悪化していますね。
MTBでも足つきなしで登るのは辛いです。
和田から風張林道に行く道も、盆堀林道が途中から雪に覆われているので
風張にいきたい場合は、五日市から行ったほうが良いと思われです。

和田の路面状況↓
http://blog.drecom.jp/toytoy_tsumo/img/54/wada_ice.jpg
648ツール・ド・名無しさん:05/01/25 13:11:21
>>647
うわ。クルマでも夏タイヤじゃ登るの難儀しそうなコンディションだな。
649ツール・ド・名無しさん:05/01/25 14:44:52
>>647

あんたすげーよ
鶴見川沿いを走って行き桜美林近辺あたりから急に寒くなって
撤退したヘタレより

650ツール・ド・名無しさん:05/01/25 15:32:57
この時期はやはり峠の茶屋は閉店してるの?
オババの生計が気になる。
651ツール・ド・名無しさん:05/01/25 18:48:40
おばばはサルを使って山菜とって儲けてるとか。。
生命力強そう。
スクーターでは登れないだろうけど。
652ツール・ド・名無しさん:05/01/25 19:06:50
昨年和田に登った時にちょうどおばばが帰宅するとこだったんだが
スクーターのセルスイッチと間違えてクラクション鳴らしてたw
653ツール・ド・名無しさん:05/01/26 03:42:02
>>649

おっ、ご近所さんかもしれないでつね。漏れは宮前区でつ。
新百合から世田谷町田線で桜美林まで行って、そこから町田街道で高尾に出まつ。やはし宮前区辺りからだとこのルート以外は、タマサイルート位しかないですかね?
654649:05/01/26 20:18:12
自分は麻生区です。

最後に出てくる所は町田街道だけど

麻生警察署前の平尾中央通り->学園通り(坂浜浄水場左折、道狭い)->一寸だけ鶴川街道
->若葉台->南多摩根幹線(尾根幹)->野猿街道->北野街道(自分は怖いです)
->町田街道です。
それか小田急多摩線沿いを走って、鶴川街道->若葉台->あと同じです

でだいたい行ってます。


655 :05/01/26 20:39:04
正直、登戸住んで6年目だけど、多摩サイってどこなのかわからない。
ので橋渡って狛江のほうに折れてしばらく川沿いに走って京王多摩川前を右折して
調布で甲州街道に入ってあとはそのまま八王子までってルート。
656ツール・ド・名無しさん:05/01/27 08:42:57
>>655
>>橋渡って狛江のほうに折れてしばらく川沿いに走って

それが多摩サイなわけだが・・・。
で、甲州街道に入るなら、もうちょっとそのまま多摩サイ走って
日野のあたりから入ったほうがいいんじゃないかな?排ガス吸う区間が多少短くなる。
俺は排ガス吸いたくないから多摩サイ→拝島橋→創価大→陣馬街道コースです。
657へだま ◆7JLFh7E/wI :05/01/27 11:08:48
ジムバ街道は狭くて走りにくいので
俺は四ツ谷橋渡って浅川沿いに高尾まで逝きます。
高尾から墓地ぬけて川原宿で左折。

浅川沿いは年々微妙に未舗装区間がへっていく
658655 :05/01/27 11:35:52
>>656
ん? 走ってるとこは、どう考えてもサイクリングロードじゃないんだけど。
小田急と並行して走ってる多摩水道橋?を渡って、すぐ左折すると土手上の
サイクリングロードみたいなのがチョロっとあるけど、狛江高校先の公園で、
すぐ一般道と合流しちゃうよね?そっからはにっかつ撮影所→大映撮影所
→京王多摩川って行くしかないような気がするんだけど。んで京王多摩川で
突き当たっちゃうから、しょうがないので右折して調布でR20って、
間違ってる?間違ってるんだよね。。。。。やっぱ多摩サイを探そう。
659ツール・ド・名無しさん:05/01/27 12:14:35
>>658
一般道と合流・・・?
よくわからんなあ。
とにかくしばらくは土手上をずっと進むんですよ。
で、京王線の手前で一旦川原に降りて、多摩川原橋くぐったあたりでまた土手上に出るんだが。

なんで658があんな簡単な区間でCRを見失うのか素朴に疑問。
660ツール・ド・名無しさん:05/01/27 16:27:13
浅川沿いでいくの楽ですよね〜

車あんまりいないし。

僕でよかったら抜け道教えますよー。

たぶんちょっとは楽な・・・・はず。


661ツール・ド・名無しさん:05/01/27 17:21:24
私は
拝島橋からひよどりトンネル前を経由して中央道沿い、川口川沿い、北浅川沿いに行って
河原宿の交差点のところで陣馬街道に出ていました。
ちょっと道はわかりにくいけれど車も信号も少なく快適。
でも砂利道区間も川口川沿いにわずかにありました。
和田峠、甲武トンネル周回はよくやっていたのですが、
今は引っ越して和田峠は遠くなったので行っていません。
662しんがり:05/01/27 23:12:38
>>658
地図を見ながらなんとなく理解。土手砂利道と狛江高校脇の一般道路とこで間違え
てる。たぶん、ちぇーん手前で車と一緒に右折してるだろう。そのまま堤防沿いを
(車止めをよけながら)進んで狛江五本松(桜並木のあるとこ)にでる。そのまま土手
道をまっすぐ進むと砂利道にでる。そこを100mほどすすめば舗装されたCR(*1)だ。
ただし現在工事中だから砂利道に出る手前で一般道路に一回下される。堤防を眺め
ながら走っているば分るとおもうが、進行方向に登りスロープがあるからそこを
登れば*1に出られる。

または、いまのままのルートで(にっかつ撮影よりかなり手前の)「多摩川住宅南口」
の交差点まで左手の「歩道」にのる。しばらくすると多摩川土手にあがるスロープ
があるからそれを登る。それで多摩川CRに出られる。

まぁ、京王多摩川まで一般道路で行ってしまったら「右折」ではなく手前の調布南
高校前交差点を左折して多摩川を目指せばよかろうかと思うんだが?
663どいつ@emacs:05/01/28 07:46:32
今日昼頃にいってそう…てかこれから逝くかもです…
664どいつ ◆eVePCT8qaI :05/01/28 21:05:04
>>647
遅まきながら感謝です。レポのおかげで
早朝にわか準備でも万端、快適に楽しめました。

んで、藤野側に、柵超えて行く気もないので、
ハイカー2名様と一緒に陣馬山↓登ってきました。
http://49uper.com:8080/html/img-s/36934.jpg (417KB JPEG画像1200x900dot EXIF)

こっちは峠下った場合の参照動画。最初に映し出されるコーナーは全面氷。
くれぐれもロードでは来ないようにね。(今日途中で引き返した方へw)
http://yoko115.com/src/yoiko0848.avi (10MBの無音AVI動画 320x240dot FPS=10 1分17秒)

醍醐林道は膝までの積雪とのこと。ディスクブレーキのリジッドMTBブロックタイヤなら
なんとか…

39分43秒 *05/01/28/快晴/MTB14kg/TOPSLICK1.0x1.2/52x25/173cm 62kg
ブロックタイヤ履いてくればよかった。足付き2回、手押し5区間
665ツール・ド・名無しさん:05/01/28 21:54:40
>>664
アホやw
666記録係:05/01/28 22:41:44
>>664
お疲れ様です。無事で何より・・・・
雪残ってますねぇ。ロードは無理ですな。晴れていると雪景色も綺麗ですね。

それにしても誘惑の多いあぷろだだこと。辿り着くまで忍耐は必要ですね(笑)
667 ◆eVePCT8qaI :05/01/28 23:05:43
>>666
本当はPHSで色々な休憩場所を位置情報で飛ばしてみたかったんですが、
変なオジさんと競争しまして、全部通り過ぎちゃいました。
またいつか遊ばせて下さい。

動画…ほんとだ。自分でも判りにくい
場当たり的に使ってみたんです。他意はないです_| ̄|○
めんどいから放置の方向で。観たい人は頑張って!(マテコラ
668ツール・ド・名無しさん:05/01/29 00:25:56
ナンカノコーデックガタリナイッテサ
669ツール・ド・名無しさん:05/01/29 14:30:34
来週はもっと冷え込むらしいですねー



はやく晴れないかな。
670ツール・ド・名無しさん:05/01/29 14:53:32
>>664
馬の首がチンコみたいだな
671ツール・ド・名無しさん:05/01/29 22:27:11
>>670
ワロタw
672ツール・ド・名無しさん:05/02/02 18:43:50
保守age
673ツール・ド・名無しさん :05/02/02 19:34:33
スーフリの和田くん、裁判の峠も過ぎました。
674ツール・ド・名無しさん:05/02/03 17:33:29
アジア大の和田君は2chでの書き込みの峠がいまだ見えず。残念。
675ツール・ド・名無しさん:05/02/03 18:44:22
>>673
>>674
二人ともブロックタイヤMTBに乗せて和田峠一日30往復の計に汁。
676ツール・ド・名無しさん:05/02/03 20:06:55
>>675
それはむしろ喜ばしいのでは。
48×16の固定ピストでどう?
下りは確実に重罰。
677ツール・ド・名無しさん:05/02/03 23:25:34
>>676
踏み切りのギア比を整数比にしちゃダメぴょん
678 :05/02/03 23:28:57
それはなぜですか?
無知でスマソ。。。。。
679ツール・ド・名無しさん:05/02/04 01:35:50
同じところがこすれるから
680ツール・ド・名無しさん:05/02/04 03:01:51
ギヤにトルクがかかる時
踏み込むとき、前ギヤの上の部分に
力がかかる。後ろギヤも同じ上の部分に
力がかかる。
整数倍だと、後ろギヤの特定の歯だけに
トルクがかかり、磨耗する。
整数倍でないと、少しづつ後ろギヤがずれて
特定の歯にストレスが掛かりにくいはず。
長文すまん
681ツール・ド・名無しさん:05/02/04 10:25:46
なにも知らず、去年48×16ピストで和田峠越えました。
682ツール・ド・名無しさん:05/02/04 10:27:49
つーことは前ギヤについては
特定の部分が磨耗しやすい、
それは避ける方法がないってことかね?
683ツール・ド・名無しさん:05/02/04 11:03:54
>>680
古い車のイグニッションのピニオンギアみたいだな。
684ツール・ド・名無しさん:05/02/04 13:47:24
>>682
避ける方法は、ギア比をずらすこと。
これ以上はピストスレへどーぞ。
685ツール・ド・名無しさん:05/02/04 17:02:37
>>681
すげええええええええええええええええええええええええええ!!!!!!!!
686ツール・ド・名無しさん:05/02/04 18:41:08
>684
なんでや。ピストかどうか関係ないさそうだし、
ギア比ずらしても前ギアについては避けられない気がするけどな。
(踏み込むとき上にきてるギアはいつも同じだから)
687ツール・ド・名無しさん:05/02/04 20:04:48
>>684
後ろは変速すればずれるから
688ツール・ド・名無しさん:05/02/04 20:07:07
ス レ 違 い で す !
689ツール・ド・名無しさん:05/02/04 21:04:31
ギアよりむしろタイヤが問題
690ツール・ド・名無しさん:05/02/04 21:28:56
そこで前ギヤの5ピンをクランクアームから
はずして、ずらして付け直すんですよ。
691ツール・ド・名無しさん:05/02/04 21:32:01
>>689
タイヤにも関係するんですか
692ツール・ド・名無しさん:05/02/04 22:19:32
>>691
そんなこといちいち説明されないとわからないのは頭悪いぞ
693ツール・ド・名無しさん:05/02/04 22:31:31
ゆとり教育(以下略
694モカ太郎:05/02/05 10:12:41
\\\::@@::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
695ツール・ド・名無しさん:05/02/05 11:46:07
固定で整数倍だと、踏み込むときのタイヤの位置が
いつも同じになってしまう。
だから同じ部分がすりへるし、コードも痛む。
そこで後輪のタイヤをはずして、
ずらして付け直すんですよ。

696はぐれマペイ:05/02/05 23:22:32
 話の腰折ってすいません。
 別のスレで知った、タイムトライアルのページを拝見させていただき、こちらのスレ見つける前に登りました。ロードで。
 僭越ではありますが、記録係さんどうかよろしくお願いします。
 随所に融雪剤が撒かれて>>647さんの写真みたいな部分は少なかったですが、途中に雪が固まった氷の路面があり、たまらず足をつきました。
 午後三時前にスタートし、2km過ぎたところから息が白くなってきました。途中から歩きに入りました。

はぐれマペイ 30分14秒 *05/2/05/晴れ/FondRiestアルミ9.6kg/Ambrossio Crono(ハブはDuraAce)/39×25/170cm、64kg
697ツール・ド・名無しさん:05/02/05 23:41:08
>>696
おつかれ。車体と身体の体重もそっとしぼれそうですな
698記録係:05/02/06 00:32:10
はぐれマペイ さん乙かれです。
記録しますた。
699ツール・ド・名無しさん:05/02/06 00:48:09
まだ凍ってるところあるんだ・・・・・
ホントに春まで待とうかな。
700といとい:05/02/06 06:32:50
今日も和田峠行ってくる。
9時45分頃到着予定。
黄色いスコット見たら声かけてネン。
701ツール・ド・名無しさん:05/02/06 14:08:19
今日も昨日も暖かかったから少しは溶けてくれるといいなぁ・・・

でも日陰orz
702といとい:05/02/06 23:17:57
和田峠と風張行ってきたよ。
和田は相変わらず、アイスバーンありますね。
風張はきのこセンターまではOKだけど、その先はダメみたいね。

こんな感じ↓
http://blog.drecom.jp/toytoy_tsumo/

奥多摩とかの方が走りやすいかな?
703ツール・ド・名無しさん:05/02/06 23:50:00
昔から疑問だったんだけど風張林道ってどこ?
おいらの地図に載ってない&調べてもルートが分からない
(ツーリングの写真はいっぱい出てくるんだけど・・・)
だれか、ここ!って教えてけろ

エンドかリアディレイラーか、その両方が曲がった。
704ツール・ド・名無しさん:05/02/06 23:52:28
ア、間違いw

http://map.livedoor.com/
これを貼りたかった・・・
705ツール・ド・名無しさん:05/02/06 23:57:49
706ツール・ド・名無しさん:05/02/07 00:02:20
ありがとう!
でもこれって風張林道じゃなくて奥多摩周遊道路じゃないの?
707ツール・ド・名無しさん:05/02/07 00:22:59
>>706
いや、あってると思う。
きのこセンターから上ってくとここに出るはず。
708ツール・ド・名無しさん:05/02/07 00:38:40
http://www.mapion.co.jp/c/f?&uc=1&grp=all&scl=20000&nl=35/44/21.848&el=139/4/0.741
このへんがきのこセンター
こっから風張峠への林道があるです。
709ツール・ド・名無しさん:05/02/07 01:46:44
>>697さん、記録係さん
はぐれマペイです。
見苦しい記録ですが、ありがとうございます。途中のガードレールからいい眺めの、きつく楽しい峠でした。
クライマーって、ボクサーより過酷ですね。
710ツール・ド・名無しさん:05/02/14 01:13:30
hosyu
711ツール・ド・名無しさん:05/02/14 09:56:35
>>707
>>708
どうもっす。
なんとなく理解できたので
今度春にでも行ってみます。
712モカ太郎:05/02/19 08:54:17
またまた、雪が降ってしまいました。
久しぶりに逝ってみようかと思っていたのに。
暫く、お預け。
713ツール・ド・名無しさん:05/02/19 14:29:28
和田峠は雪山登山。
自転車による厳冬ツーリングだな。。。
714ツール・ド・名無しさん:05/02/19 21:55:25
こんどツーリングで和田峠行く事になったんだけど、
峠らしい峠は埼玉の白石峠しか登ったことないんですけど、どっちのがキツイ?
足は白石を30分で登れる程度しかありません…
両方の登ったことある人は感想ください。
715u2u2:05/02/21 01:29:38
和田に行けないので箱根の旧道で我慢してるけど遠い〜。はやく春になってほすい。
716非国民 ◆RHM9FxBdvY :05/02/23 19:02:27
今日行ってきた。
雪氷は残ってたけど15:30ごろのアタックだったんで
わだちの後は完全に溶けてたから全開アタック可能だったよ。
藤野側は相変わらず通行止めなので自動車も極小で快適。

でもちょっと冷え込むと凍結の予感。

すれ違ったのはスペシャ乗り、ジャイ乗りの二名のみ。
717ツール・ド・名無しさん:05/02/23 21:47:06
>>716
すれ違った人がいること自体に驚き
718ツール・ド・名無しさん:05/02/23 21:54:00
>714
一般的にTTするなら和田の方が休むところがないのでキツイと言われてます。
基本的には個人の距離適正だと思いますが。まあ白石三十分なら和田は十八分位で
いけるんじゃないですか。
>716
乙カレ〜、多いの鬱憤ですか。
>>717
どっちもロード乗りで若かったんで学生かと思われ。
風が強い以外は結構快適だったし。
帰りの陣馬街道で1mぐらい横に吹っ飛ばされた時はあせったけど。

>>718
大井の鬱憤どころか、タイムは全開で攻めたのに20分17秒。
おまけに筋持久力が落ちてて
終盤では膝の上辺りの太ももがピクピクと笑い出しやがった。 ○| ̄|_ orz

一から精進し直します。
720ツール・ド・名無しさん:05/02/25 07:22:49
また雪か。。。
和田は白銀峠。
サルは餌がなくて凶暴になってそうだな。
721非国民 ◆RHM9FxBdvY :05/02/27 16:44:39
今日も和田峠さげ進行。

今日はホントは大井に行こうと思ってたけど、
昨日のBB&クランク交換がいろいろ有って深夜まで及んだため、
大井はあきらめて和田峠でテスト。

結果:これで雪が二度と降らなきゃ来週は全開アタック可能だろうな・・・・・・
722ツール・ド・名無しさん:05/02/28 00:57:52
>結果:これで雪が二度と降らなきゃ来週は全開アタック可能だろうな・
ほう。一昨日の雪でまたしばらくダメかと思ってたが、行けそう
なんですかね。
さすがに3月に入ったらトライしに行きたいな。最後が12/23だったから
から2ヶ月半か。。
723ツール・ド・名無しさん:05/02/28 21:06:44
ところがどっこい、週末は雪の予報
724ツール・ド・名無しさん:05/02/28 22:57:56
今週末は関東では今年最大の寒p@らしいぞ。
725ツール・ド・名無しさん:05/02/28 23:57:40
>>723-724
マジみたいだな・・・・orz
726ツール・ド・名無しさん:05/03/01 01:46:37
かんぴーですか。orz
また半月待ちじゃん。
そいや奥多摩周遊道路とかゴールデンウィークごろまで雪残ってるもんね。
しかたないか。
727ツール・ド・名無しさん:05/03/04 23:31:55
雪が降り
  また登れない
      和田峠


いんやぁ・・・怖くて偵察に行く気もおきないですねぇ。
728ツール・ド・名無しさん:05/03/05 05:04:54
和田峠は登山みたいなもので
素人は冬は危険。
春夏秋を待たないと。
遠いし。
このあいだの大阪の人も
雪で気の毒だったな。
729 :05/03/05 13:14:07
和田峠は階段登り降りみたいなもんだから自転車では危険。
730 :05/03/05 21:06:19
それほどの坂ではないけどねー。折れのゲンチャで20分ぐらいで上れるよ。
731非国民 ◆RHM9FxBdvY :05/03/05 22:01:10
3/2も登ったけど、何か?
732トム:05/03/06 02:57:57
昨日(土曜)行ったが、路面に雪が所々あったり、
道路全体がビショビショでかなりBADコンディション...。
しかも、残り1km辺りからは雪まで降ってくる始末。orz
それでも、行き帰りで計二人自転車乗り(MTB&ロード)を見かけた。
みんな和田峠が好きだね〜
733向こうのスレの1:05/03/06 13:06:43
福岡の油山ヒルクライムTTスレを立てたので、峠スレやヒルクラスレに
ご挨拶に伺っています。
ヒルクラTTスレ同士、よろしくお願いします(・ω・)ノシ
福岡に来ることがあったら、ぜひチャレンジしてみてください。

油山ヒルクライムTTスレ
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1110080220/l50
734ツール・ド・名無しさん:05/03/08 05:32:12
↑今年中に行く
735ツール・ド・名無しさん:05/03/10 21:57:06
最近暖かくなったから随分人増えたね
736ツール・ド・名無しさん:05/03/11 20:34:39
明日の朝、行くぞ。
青のスローピングフレームにアルテグラ。
737ツール・ド・名無しさん:05/03/12 13:05:18
最近花粉で出鼻くじかれてる皆さんへプレゼント

地球儀ソフト
http://worldwind.arc.nasa.gov/
料金、無料
製作者 NASA
一言 おまいら大変でつよ。モマエの社ビルがばっちり写ってるかも!
(地下表示機能はございません)

注、3Dゲーム出来るくらいの高いスペック必須
  Mac非対応

さて、私は花粉吸いにいってきまw
738非国民 ◆RHM9FxBdvY :05/03/12 17:08:15
今日は和田峠の帰りに入山峠に行ったが・・・・・・・

たわわに咲き誇る ス ギ の 花 (゚∀゚)アヒャ
739F.R.M.M.:05/03/12 17:19:30
今年二回目の和田。まねっこで八王子側三本逝ってみた。
タイムはまあ記録更新には程遠かったわけだが...

登ったのは10:30-12:00。今日は車もハイカーも自転車も少なめ。
和田は路面はウエットながら、オールクリア。
藤野側は相変わらず閉鎖中。

二本目降りてきたところで非国民さんと遭遇・合流。
帰りは陣馬街道はいやなので、入山峠(盆掘林道)から五日市にぬけてみるが、
まだすこし残雪ありでロードにはきついか。MTBなら無問題。
740ももすけ:05/03/13 21:31:02
アタックしてまいりますた。

24分13秒  *05/03/12/晴/クロス(シェファードEE)/38×28

2回目の表和田チャレンジで初完走。
去年1回惨敗してるので今回がリベンジでした。
藤野側からは登ったことがあるんで、今回ちょっと自信をもって
望んだんですが、やはりこっち側からはきつかったです。
なんど心が折れそうになったことか。。。
ちなみに、あと2.5km看板通過が5分36秒、あと2km看板通過12分36秒
でした。

峠到着は11時すぎころだったんですが、下りは寒さ&花粉で
くしゅんくしゅんいいながら降りてきました。

次回、荷物減らして軽量化してなんとか平均君を目指します。

記録係さん、web係さんよろしくおねがいしまつ。
741記録係:05/03/13 21:53:15
ももすけさん、乙です。記録しました。
そろそろシーズン開幕でしょうか。皆さん頑張って記録出してくださいませ!
742ツール・ド・名無しさん:05/03/14 20:56:39
藤野側の通行止めはいつ解除されるんだろう?今日行ってみたが、やはり通行止め。。
743スピルキラー:05/03/14 21:20:36
僕は初めてここに書き込みます…。僕はまだ少年であります。。(中○生)これからもどうぞよろしくお願いします。
今日初めて和田林道を通りました。なかなかのきつさでした。
自宅→日野→八王子→高尾→大垂水峠→相模湖→吉野小入口交差点→和田林道→和田峠→陣馬高原→陣馬街道→甲州街道という経路で。
でも、浄水場付近のゲートが閉まってて通行止め、引き返しました。。(悲   未だに積雪だとは思ってませんでした。。
今思えば、あのゲート無視しても良かったかもな…なんて。
皆さんはゲートを無視しますか?常にゲートは無視しても大丈夫なのでしょうか??
(八王子側から行けば良かったのかな…)
744ツール・ド・名無しさん:05/03/14 21:21:59
石井さん注意警報
745 ◆eVePCT8qaI :05/03/15 16:16:36
今日いってきました。睡眠時間転換なので6時間しかなかった強行軍。

ちんたら登って35分くらい。途中写真撮ったり登山道分け入ったり
かなり気侭に(苦笑

http://49uper.com:8080/html/img-s/46104.jpg
(280KB程度の4分割したJPEG画像)
除雪してた管理者に聞いてきました。
まだ雪が降るので通行止めだそうです。
がまんがまん…ひと休みひと休み…
746トム:05/03/19 21:28:47
藤野側の通行止めが解除されたぞ。
ダメもとで、藤野側から登ったんだけど、
凍結した雪は全く無くなってて、路面はカラカラで登りやすかったよ。
八王子側も路面がカラカラになって、やっとシーズン到来といった感じだね。
みんな頑張っていいタイムを出してください。
花粉症のオイラは、もうしばらくオフシーズン...orz
747ツール・ド・名無しさん:05/03/19 23:31:28
出撃。いきまーっす。 てか。
748スピルキラー:05/03/20 09:44:21
やったー。明日行った来ます
749ツール・ド・名無しさん:05/03/20 11:55:50
起きれなかった。orz
今からトランポで行くかな。
750スピルキラー:05/03/20 18:25:10
>>749>>747ですか?

明日行こうと思ったが、3連休で甲州街道混んでそうだしやめます。
甲州街道→和田林道→陣馬街道→甲州街道で行くのですがね。。
751ももすけ:05/03/20 22:45:25
2週連続アタッコして、タイム更新しました。

22分33秒  *05/03/12/晴/クロス(シェファードEE)/38×28

今回は荷物を減らして(前回は着替え&余分な食料なんてものをもっていた)みました。
しかし前半突っ込みすぎて死にました。あやうくDNFになるとこだった。
登板後、藤野側に下り、調子に乗って甲武トンネル〜五日市経由で帰ってきました。
案の定、帰りの多摩川では死亡状態ですた。

記録係さん、web係さん、よろしくおながいします。
752ももすけ:05/03/20 22:49:01
すみません、日付まちがえました。

22分33秒  *05/03/20/晴/クロス(シェファードEE)/38×28

でお願いします。
753記録係:05/03/21 00:41:08
ももすけさん。更新しました。
754スピルキラー:2005/03/21(月) 11:13:13
MTBで
日野駅→甲州街道→陣馬街道→和田峠→和田林道→甲武トンネル→檜原街道→五日市駅付近→秋山街道→甲州街道→日野駅
というふうに行こうと思っているんだが、1日じゃ無理かな?日野駅を6:30位に出発しようと思っているのだが。。
皆さんの考えを教えて下さい
755ツール・ド・名無しさん:2005/03/21(月) 11:19:42
>>754
もまえが初心者だとしても、
そのコースなら道に迷いながらでも6:30出発なら明るい内に帰ってこれると思うぞ。
756ツール・ド・名無しさん:2005/03/21(月) 18:07:21
>>754
五日市駅前から秋川街道に入るところが非常にわかりにくいので注意。
せっかくだから小峰峠(旧道)通ってみてください。出来れば日没後に。
757ツール・ド・名無しさん:2005/03/21(月) 18:42:45
出るぞ・・・
758ツール・ド・名無しさん:2005/03/21(月) 18:57:00
高尾山で山火事みたいだけど、我らの聖地和田峠は無事か。
759web係:2005/03/21(月) 19:05:00
お久しぶりです。そろそろシーズンスタートですね。
時間が出来たらランキングページをよりよくしていきます。

>>ももすけさん
記録更新おめでとうございます。
僕も時間が出来たら今年初アタックに行きたいです。

>>758
今パトカーや消防車がいっぱい走ってるのは
それだったんですか。
かなり距離が離れてるので大丈夫でしょう。
760web係:2005/03/21(月) 19:09:37
>>758
見えます見えます、赤いのがチラチラしてます。
山頂付近ですかね?
761ツール・ド・名無しさん:2005/03/21(月) 19:26:43
高尾山山頂付近、南斜面も火災発生中のもより
山頂ライブカメラ(1時間ごとの更新)
http://210.141.254.119/Takao/index.html
展望台のライブカメラ
http://www117.sakura.ne.jp/~abit-falcon/
因みに何か奥多摩も燃えてるそうです。
762ツール・ド・名無しさん:2005/03/21(月) 19:29:40
よし、和田峠はweb係さんが命懸けで守ってくれるだろう
漏れはこれから奥多摩に出陣する
763非国民 ◆RHM9FxBdvY :2005/03/21(月) 19:33:12
昨日も今日も和田峠。
そろそろ17分台に戻せそう。
復調まであと少し。

しかし今日はロード乗りがそこそこ居たのはいいとして
ママチャリで来てる人を合計で5名ほど見たよ。
みなさん勇者ですな。

出来事:T社製フォークに換装したデローザキング乗りの人には悪いことをした予感。

>>759
楽しみに待ってます。

>>756
もう旧道はかなり自然に帰ってると思う。
MTBなら問題ないかもしれないけど。

>>758
なんも見えないけど・・・・・

>>751
ももすけさんみたいな人はまだまだ速くなるんだよなあ。
俺も登るたびにタイム更新できていたころが懐かしい。
764ツール・ド・名無しさん:2005/03/21(月) 20:12:38
まちbbsのカキコと地図を照らし合わせると
和田より大垂水峠の方があぶないみたい。
765ツール・ド・名無しさん:2005/03/21(月) 20:28:32
>>761
いまケーブルテレビのニュースでやってた。
まだ萌えてるらしい。
766ツール・ド・名無しさん:2005/03/22(火) 07:32:04
おばばは無事か
生焼けか?
767スピルキラー:2005/03/22(火) 10:58:47
>>755>>756
ありがとうございます。
小峰峠通りたいですけど、入りにくいみたいですから…
768ツール・ド・名無しさん:2005/03/22(火) 12:34:45
>>767
車止めゲートはあるが、自転車なら問題なく通れます。
ちょうど一年前に通った時はロードでも全然問題なかったよ。
地元民の散歩コース。
769ツール・ド・名無しさん:2005/03/22(火) 17:54:56
おばば放火したか、、。
770ツール・ド・名無しさん:2005/03/22(火) 19:41:11
奥多摩と高尾で同時多発した山火事・・・
花粉症患者による邦貨の可能性濃厚。
771ツール・ド・名無しさん:2005/03/22(火) 21:26:24
放火なら、山梨の山も焼きつくさなければ
杉花粉は滅びないぞ
772ツール・ド・名無しさん:2005/03/22(火) 21:45:30
もうどうせ国産の杉なんか値段付かないし、
林業従事者もどんどん減ってるんだし、
マジで杉を全部切り倒して本来あるべき広葉樹の森を再生しようよ。
773 :2005/03/22(火) 22:06:08
>林業従事者もどんどん減ってるんだし、

んじゃ切り倒す人もいないってことだし

> 広葉樹の森を再生しようよ

植林する人もいないってことだ。それとも税金つかってやりますか?
植えるだけじゃだめで、下草刈りからなにから維持にはカネがかかりますが。

774ツール・ド・名無しさん:2005/03/22(火) 22:09:40
単純な疑問なんだけど原生林ってどうなってんだ?
富士の樹海とか青森の方とか。

あれの奥の方は人の手って入らないんだよね?
775 :2005/03/22(火) 22:21:56
そういうのは、ほら、何千年とかそういう時間軸の中で自然と最適化
されたわけだから。

和田峠はオババによってあっという間に最適化。。。
776ツール・ド・名無しさん:2005/03/22(火) 22:32:17
杉焼き払って広葉樹林にする計画、賛成!
777ツール・ド・名無しさん:2005/03/22(火) 22:53:45
大海嘯じゃー
778ツール・ド・名無しさん:2005/03/22(火) 23:39:10
杉林を焼き払い、広葉樹を植えるOFF!!
小泉タソも参加汁!!
779ツール・ド・名無しさん:2005/03/23(水) 00:21:06
杉も檜も保水能力が無いから洪水が増えるし水が足りなくなる
おまけに手入れしないと荒れて山がどんどん荒廃する
ダム作る金で山を再生したほうがどう考えても良いんだが
独立採算の馬鹿な林野庁と土建行政のせいでどうにもならん
いっそのことホント焼いちまって災害対策費で植林したほうがいいのかもしれんな
780ツール・ド・名無しさん:2005/03/23(水) 00:45:11
雨乞いならぬ焔乞い
781ツール・ド・名無しさん:2005/03/23(水) 07:05:05
広葉樹を保守する方がダム作るより金がかかるかもな。
逆に雇用は確保できるかもしれないけれども。
782ツール・ド・名無しさん:2005/03/23(水) 09:16:26
最初(少なくとも100年くらい)は金かかるがその後は勝手に再生産されていくでしょう。
一度作ったダムの解体と、杉檜→広葉樹への転換は、21世紀の公共事業の目玉だな。
役所にとっては、今までと同じように金使えるからウマー。
国民にとっても実利が大きくウマー。
783スピルキラー:2005/03/23(水) 10:35:14
昨日から雨が降ってるなぁ…。金曜日は早朝にもしかしたら雪が降るかもというのだが…。
また通行止めになるのかな?
784ツール・ド・名無しさん:2005/03/23(水) 19:36:50
焼け死んだサルの脳みそ希望。
785スピルキラー:2005/03/25(金) 13:52:07
通行止めになってないよね??
786ツール・ド・名無しさん:2005/03/26(土) 03:50:47
花粉症で走れない。
ぎょう虫のたまご飲んで、おなかに寄生虫飼うと
花粉アレルギー直るし、やせるし、いいって言うじゃない
でもほんとかな。。。
787ツール・ド・名無しさん:2005/03/26(土) 05:28:18
>>786
効果が出るかは人によるけどな。

人によって花粉症が軽かったり重かったりするのと同じ。
788ツール・ド・名無しさん:2005/03/26(土) 08:14:12
>>786
ギョウチュウじゃなくてサナダムシな。
789ツール・ド・名無しさん:2005/03/26(土) 08:44:57
>>786
正月頃飲んで5月に薬で・・・・
790ツール・ド・名無しさん:2005/03/26(土) 11:04:01
おしりから「ぬーっ」と死体が出てくるよ
791ツール・ド・名無しさん:2005/03/26(土) 18:06:20
>>790
痔瘻で困ってますが何か?
792ツール・ド・名無しさん:2005/03/26(土) 19:55:21
寄生虫にまつわる怖い話
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1096385143/
793ツール・ド・名無しさん:2005/03/28(月) 19:51:31
おばばの冥福を祈る
ま 簡単に逝く玉でもないが
794ツール・ド・名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 03:00:44
花粉も緩くなってきた
週末いくぞ、足慣らし兼花見
酒のんだら輪行で帰宅だな
795スピルキラー:ツールドフランス誕生102/04/01(金) 08:48:55
明後日行くぞー
796ツール・ド・名無しさん:ツールドフランス誕生102/04/01(金) 09:46:13
あれ、日曜日雨じゃなかった
797ツール・ド・名無しさん:ツールドフランス誕生102/04/02(土) 00:22:19
今期
先々週28分。orz
先週24分 ただしコケあり。
目指せ和田平均君。21分くらいか?
で明日も行けるかな?
798ツール・ド・名無しさん:ツールドフランス誕生102/04/02(土) 08:07:17
いよいよ我がロードで初和田峠!
がんばるぞ!
799スピルキラー:ツールドフランス誕生102/04/02(土) 11:32:28
>>796
まじで?明日はなしにして明後日行くぞ!!
800ツール・ド・名無しさん:ツールドフランス誕生102/04/02(土) 11:47:06
>>799
明後日は雨らしいですよ。
801ももすけ:ツールドフランス誕生102年,2005/04/02(土) 18:37:44
逝ってきました。

20分57秒  *05/04/02/晴/クロス(シェファードEE)/38×28

念願の平均君越え達成♪〜
だんだんコースもわかってきたんで、 がんばれるところはがんばってみました。
でももうちょっと追い込めるかな・・・。

一緒におんぼった友人経由でダイソーのフレームバッグをゲト出来たので、
次回はシートポストキャリアを外して軽量化して20分切りを狙います。

>>759
ありがとうございます。
web係さんも走る時間が取れるといいですね。

>>763
まだまだ早くなりたいですね。
でもそろそろ上昇曲線が頭打ちになる悪寒・・・

記録係さんいつもありがとうございます&よろしくおながいします。
802u2u2:ツールドフランス誕生102年,2005/04/02(土) 21:11:29
オラも逝ってきた。12月以来です。箱根で鍛えた成果を!!
ちなみに27Tを使わないで登ってみた。なんとか登れたヽ(´ー`)ノ

旧<<00:24:58 *04/12/25/晴/FELT F60/キシリSL/コスペア34x27/168cm63kg
>>00:23:25 *05/04/02/晴/FELT F60/キシリSL/コスペア34x25/168cm59kg

記録係りさま、お忙しい中すみません。お願いいたします。
803:ツールドフランス誕生102年,2005/04/03(日) 08:46:05
ロード暦7ヶ月の初心者です。
何とか完走できました。

35分27秒 *05/04/02/晴/入門ロード/R540/39×27/163cm62kg

背筋と腕力が圧倒的に不足しているのが分かったのが一番の収穫かな
804ツールドフランス誕生101年:ツールドフランス誕生102年,2005/04/03(日) 11:38:37
ツールドフランス誕生102年ってなんだ?
>>800
じゃあその次の日行きます!あ、その日は用事が…。じゃあ水曜だな…。
805非国民 ◆RHM9FxBdvY :ツールドフランス誕生102年,2005/04/03(日) 12:11:43
本日の陣馬街道、釣り人の路上駐車多すぎ。

ロード乗りは3名ほど見た。。。
茶屋でメルクス乗り×1、
恩方中付近で、はーぷ赤いの乗り×1、メルクスのブルーのチームカラー乗り×1

思ったより少なかったなあ。
みんなレース行ってしまったのか・・・??
806ツール・ド・名無しさん:ツールドフランス誕生102年,2005/04/03(日) 17:06:50
たぶん遠出の人は天気予報で控えた為もあると思われ
807ツール・ド・名無しさん:ツールドフランス誕生102年,2005/04/03(日) 17:11:33
ええなあ〜峠はおろか今年はまだ100km超えも一回も無い
はやくタイム出したいなあ
808モカ太郎:ツールドフランス誕生102年,2005/04/03(日) 22:52:10
今年、初和田、行ってきました。
確かに釣り人、多し。7時半頃だったけど。

まだ、タイムアタック出来る身体じゃないのでのんびりモード全開。
藤野側へ降り、上野原経由で本日終了。
809おひゃ:ツールドフランス誕生102年,2005/04/04(月) 01:35:22
ももすけ氏と一緒に行ってまいりました。

28分06秒  *05/04/02/晴/MTB(キャノンデールF400J)/32×28

何度もガードレールに手をついて休んでしまいました。
ノンストップで上がれるようになりたい。

記録係さん、よろしくお願いします。
810ツール・ド・名無しさん:2005/04/06(水) 06:18:03
今日、和田峠行ってきます。今から出発し、藤野側から登りますので、正午過ぎには峠に着くんじゃないかと思います。降りてるのみかけたらよろしく。
811ツール・ド・名無しさん:2005/04/06(水) 11:43:19
>>810
だれ?
812ツール・ド・名無しさん:2005/04/06(水) 11:53:38
平日とか週末の車の交通量を教えてくださいませ
幅とか路面の状態(小石多いとか段差等)も知りたいなあ
813ツール・ド・名無しさん:2005/04/06(水) 15:59:50
>>811
スピルキラーと申します。
814ツール・ド・名無しさん:2005/04/06(水) 16:20:36
花粉の症状が無い皆様がうらやますい。
高尾や奥多摩方面行きたいのはやまやまだが・・・・。
815ツール・ド・名無しさん:2005/04/07(木) 12:28:43
>>812
平日は交通量は八王子方面から登ってくる車が正午頃から数台通ります。チャリで下る時はカーブの所で車と正面衝突する場合があります。ご注意を。
また、休日は平日に比べて車やチャリ、徒歩の方の数も増してきます。
また、和田峠の駐車料金は4輪は600円、2輪は400円?(200円かも)だったと思います。3連休や夏休み、ゴールデンウィークなどは駐車できない場合があります。
幅員は八王子側ですが、ゲートから和田峠までは4b〜5b、大久保交差点からゲートまでは6bくらいです。
藤野側は和田バス停まではバスが通れるくらいの幅(6b〜8bはある)です。和田バス停〜ゲートまでは5b〜5,5bくらい。ゲートから和田峠までは殆ど変わりませんが、5bくらいです。
また、追分交差点から大久保交差点までかなりの交通量があり、歩道も大変狭いのでかなり危ないです。甲州街道から高尾街道を通った方が良いかもしれません。
路面の状態ですが、八王子側は舗装されていて小石も段差もなく大丈夫です。
藤野側はゲートから和田峠の少し手前までは小石(落石による)が所々にあったり、落ち葉や木の枝が所々に散乱しています。車で通る場合は避けて通る必要がありますが、チャリなどは普通に通れるので大丈夫です。
ただし、雨の後は落石が多くなります。それ以外の時でも、落石には充分注意をしてください。
今現在、和田林道は全線通ることができますが、醍醐林道は通行止めになっています。
816ツール・ド・名無しさん:2005/04/07(木) 19:24:58
駐車料金1000円と書いてなかったっけ?
817ツール・ド・名無しさん:2005/04/07(木) 22:14:04
web落ちてる?
818web係:2005/04/07(木) 23:07:35
>>817
どもweb係です。
ただいまレンタルサーバの全サービスがダウン中とのことです。
メールの受信も出来ず僕も困ってますw
819ツール・ド・名無しさん:2005/04/10(日) 06:31:07
>>815
すごく詳細なレスありがとうございます。助かります。

>>追分交差点から大久保交差点までかなりの交通量があり、歩道も大変狭いのでかなり危ないです。
 ここは通らないように気を付けます。
 後は走って照らし当ててみます。
820ツール・ド・名無しさん:2005/04/10(日) 17:01:59
和田峠いってきました〜!
天候も良く、気温もよく、風もよく吹き・・・・。
前回よりちょーっとばかしですが記録更新したので
web係さん登録よろしくお願いしますm(__)m

ウェルダン 21分38秒 05/4/10/晴れ/GIOS AEROLITE(赤)/FEMCO/39×23/167cm 63kg

花粉症なんですけどロードに乗ってる時はあんまり症状でないんですよねぇ
なんでだろう。
821ツール・ド・名無しさん:2005/04/10(日) 17:08:42
今日は人多かったんじゃネ?
822ツール・ド・名無しさん:2005/04/10(日) 18:50:34
後輪ディスクの人が頂上にいた。
それだけで負けた気分だった。
823ツール・ド・名無しさん:2005/04/10(日) 20:15:36
キニスルナ
824ツール・ド・名無しさん:2005/04/11(月) 14:29:30
花粉の状況は如何でしょうか?まだまだヤバイと4月2日にいった人から
言われました。
825ツール・ド・名無しさん:2005/04/11(月) 22:33:36
スギ花粉は止んだように思うが、
なんせ花粉症ではないので...
826ツール・ド・名無しさん:2005/04/12(火) 01:54:46
峠茶屋のオババ様は記憶力がやたらといいのであなどってはいけない。

今週の教訓。
827 :2005/04/13(水) 23:08:18
828ツール・ド・名無しさん:2005/04/14(木) 17:08:42
>>820
おっ!AEROLITEなか〜ま
わたしはGIOSBLUEですが。
829ツール・ド・名無しさん:2005/04/14(木) 17:12:07
>>827

あわわ、右の窓に霊が・・・
830ツール・ド・名無しさん:2005/04/14(木) 22:34:48
>>829

あわわ、余計なこというなよ・・・。
気がつかなかったのに。
831ツール・ド・名無しさん:2005/04/14(木) 23:23:37
>>830
あわわ、俺には見えないんだけど・・・。
832ツール・ド・名無しさん:2005/04/15(金) 12:27:00
>>827

あわわ、ガイコーツ・・・
833 :2005/04/15(金) 15:05:19
なに?窓があって、その内側に鉄格子みたいのがあるんだよね?
窓ガラスと鉄格子の間には、ものが入るような隙間はないよね?

んじゃ、窓ガラスと鉄格子の間に見えるのは。。。。あわわわわ。
834ツール・ド・名無しさん:2005/04/17(日) 08:34:31
>>826
録画されてるんだよ しらなかった?
835松川ガレイ:2005/04/17(日) 15:12:06
今年初和田で自己記録更新〜。記録係様、よろしくお願いします。

松川ガレイ 16分45秒 *05/4/17/晴れ/intermax/キシリウムエリート/39×25/177cm 70kg
836 :2005/04/17(日) 15:16:22
はえーーーーーー。
どうやったら16分台がでるのかおせーて!!
837ツール・ド・名無しさん:2005/04/17(日) 18:28:44
簡単。16分台を出せるペースで走る。それだけですよ。
838ツール・ド・名無しさん:2005/04/17(日) 19:13:49
中二病
839ツール・ド・名無しさん:2005/04/17(日) 19:29:39
最初の「峠までほにゃkm」の看板を8分台
最後の見晴らしの良いコーナーを12分台で抜ければ16分台にいける。

840ツール・ド・名無しさん:2005/04/17(日) 19:52:28
>>835
システム変わったから
841ぺけぺけ:2005/04/19(火) 23:58:09
日曜、麓にデポした輪行袋をギられました。
みんなどうしてるの?

842ツール・ド・名無しさん:2005/04/20(水) 00:23:21
>>841
高尾駅のコインロッカーに荷物はまとめて放り込む
麓に置いたりなんてしないよ

・和田峠アタック→上野原→甲武トンネル→奥多摩周遊→小菅→鶴峠→大垂水→高尾
・和田峠アタック→藤野→道志みち→山中湖→道志みち→津久井湖→高尾

が定番メニュー
843 :2005/04/20(水) 00:25:39
あのスターと地点すぐ先の雑貨屋みたいなとこで
有料でイイからあずかってくれるとうれしいんだけどね。
844雑貨屋のおばしゃん:2005/04/20(水) 01:15:29
案外儲かるかも!
845ツール・ド・名無しさん:2005/04/20(水) 09:35:57
>>842 すげえな。ここの住人ならその位普通なの?
846ぺけぺけ:2005/04/20(水) 13:31:09
荷置きにお金がかかるのはヤです。
自分の乗り方だとやっぱり持っていくのがいいのかな。
あとで拾うというのが、如何にも山にきた感じで
好きなんですがね。

私の定番メニューは、大垂水、栃谷林道、和田峠(おや一句w)
ですが、輪行だと少し物足りないのでルート開拓中です。
日曜は、和田→鶴→和田→orz→なるスま、でした。
しくしく。




847モカ太郎:2005/04/20(水) 20:24:18
パターン1 自宅→和田峠→自宅(約35k)
パターン2 自宅→和田峠→藤野→大垂水→自宅(約60k)
最近、寄り道できない。
848ツール・ド・名無しさん:2005/04/20(水) 20:50:47
春だぜ。閣下招待オフはどうなったのよ
849 :2005/04/20(水) 21:04:14
閣下はどうでもいいけと、確かに、そろそろ春の和田TTの季節ですね。
850ツール・ド・名無しさん:2005/04/20(水) 22:53:33
「モカ太郎やんややんや 年末はありがとう」オフは?
851ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 12:26:42
今週末でインジャネ?
2〜3回往復してりゃ誰か擦違うだろ
852ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 19:13:09
>>838
覚えたての「中二病」という言葉を使って見たかったんですね(´,_ゝ`)プッ
853ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 21:28:49
大阪のスキンヘッド君はゴールデンウイークに
長距離バスで来れんのか?
今度は雪無しのオフで楽しいぞ。
ビール提供するぞ
854ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 21:57:51
>>853
雨が降った時のことを考えると遠方からの来賓は奨められん・・・・・・orz ○| ̄|_

>>851
2〜3週ほど前に上ったときは
2人ほどランキング掲載者を茶屋で見かけたみたいだけどさ、
そこでわかったことはお互い名乗り出ないとOFFにはならない。

帰ってからランキング見るまでわかんなかった。
855ツール・ド・名無しさん:2005/04/23(土) 02:50:38
スレ違いごめんなさい。
参加者が居ないので宣伝させてください。
4月24日都内から箱根旧東海道TTオフがあります。
TTタイムの申告サイトもあります。

挑め天下の剣。箱根ヒルクライム。
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1096260408/l50
856ツール・ド・名無しさん:2005/04/23(土) 19:45:17
16分後半の人が多くなってきたので16分オフとかもありかな
んでもって15分台を目指してみるとか
857ツール・ド・名無しさん:2005/04/23(土) 20:14:01
>>856
嘘の申告してるのがばれるのでいきません。
858ぺけぺけ:2005/04/23(土) 20:42:57
醍醐林道行ってきました。一応通行規制中のようで
チェーンなどかかっていますが、石や枯れ枝がちょっとある
くらいで、登りならロードでも余裕です。
和田はこの道が一番すきだニャア。
今日は風張峠の気温9度ですよ。アームウォーマーもなく
下りが泣けた。
859web係:2005/04/23(土) 21:33:38
おひさです。早く僕も今年初の和田に行きたい今日この頃。
落ち着いたらサイト全面改築します。
ご要望のありました
個人のタイムを毎回履歴として残す機能を付けます。
(ランキングはその中の最高記録で判定)。
また、サイトのプログラムから2ちゃんねるに
アクセスする技術を覚えましたので、
トリップ付のレスからタイムを自動で抜き出し更新する機能も
やれたらと思います。
860ツール・ド・名無しさん:2005/04/23(土) 21:38:27
>>857
あくまでもベストタイムなんで、調子悪い時もあるしタイム出せなくても
ノープロブレムですよ。トップの方のジオス海苔さんでさえも自転車乗ってないと
18分台になっちゃうんですから、しかも1回やり直すみたいな20分台の俺と
同じ様なことしてるしw
861ツール・ド・名無しさん:2005/04/23(土) 21:42:27
神様・仏様・web係様
862ツール・ド・名無しさん:2005/04/24(日) 14:15:54
>>858
行けた!?じゃあ行ってみよう。なんか怒られそうで怖いんだよね〜。盆堀林道にも行きたいけど。
863ツール・ド・名無しさん:2005/04/24(日) 14:38:41
>>859
GJ!GJ!(予)
864非国民 ◆RHM9FxBdvY :2005/04/24(日) 20:54:34
今日は(も?)人いっぱいいたな。
知り合いと陣馬街道ですれ違ったような気がするんだが。
ランキング26位の人とか。

>>859
サイト運営お疲れ様です。
新機能楽しみにしてますよ。
865ぺけぺけ:2005/04/24(日) 21:42:20
>>862
今日いったのかな?ハイカーとかも普通にいて怒られそうな雰囲気
ではなかったですよ。てか、昨日は20人くらいのMTBの集団が
いてビックリ!気合入ってるナーと思ったらその中の一人に
アタック決められました。
866ツール・ド・名無しさん:2005/04/25(月) 02:07:59
>>865
盆堀林道へは行けます?
867ツール・ド・名無しさん:2005/04/25(月) 08:41:37
「行けます?」とは何を心配しているの?
三月には行けたけど。
868IXY:2005/04/25(月) 22:58:59
開発中の画面見ました。
Web係さんすごいです!

暖かくなってきたからそろそろアタックしようかな。
とりあえず18分台が目標。

869web係:2005/04/26(火) 00:24:54
>>864
完全公開はしばし先になりますがよろしくお願いします。

>>868
今度のはいろいろ出来るようになってますのでよろしくです。

2ちゃんにプログラムがアクセスし記録を自動抜き出しの件ですが、
タイム、ギア、日時、身長、体重を
実験では結構上手く抜き出してくれてます。
トリップ付レス=間違いなく本人のカキコってことですので
これを本人認証代わりにして自動抜きだしと組み合わせれば
2ちゃんに記録を書くだけでランキング更新なんてシステムが
組めそうです。
870ツール・ド・名無しさん:2005/04/26(火) 01:08:41
ITの人だ
871ぺけぺけ:2005/04/26(火) 01:23:04
盆堀林道、知らなかったナー。
写真見たけどいいですね。
胸がキューンとなりますな。
林道ってのはこう、晴れもいいけど、
曇り時々雨て天気もいいすね。
872ツール・ド・名無しさん:2005/04/27(水) 12:51:12
おぉ、すごいことになってきてますね、
web係さん乙です。

パワー(出力?)を出すとすると
ttp://fc.jpn.org/dekobou/index.cgi?page=%BD%D0%CE%CF%B7%D7%BB%BB
なかんじで総重量もいれる感じでしょうか?

873ツール・ド・名無しさん:2005/04/27(水) 13:49:45
いくら概算でも入れなきゃとんでも値になるだろがw
874F.R.M.M.:2005/04/27(水) 14:54:35
盆堀林道は夏場に甲武越えが自殺行為になるときに
奥多摩方面に抜けるために大変便利な林道ですよ。
木陰多く、足を浸せる清流もあり、和田で殺伐と荒れた脚と心を癒せる
なごみスポットですよ。個人的に大ファン。最後のダート部以外は。
最近通ったときには少しダートが整備されてた気がしたな。
875ツール・ド・名無しさん:2005/04/27(水) 15:36:11
たいした誤差じゃないよ >>873
876ツール・ド・名無しさん:2005/04/27(水) 15:37:31
>>875
和露茶
877web係:2005/04/27(水) 21:44:55
>>872
はい、そのつもりでます。
今回はいろいろ機能を増やしてみようと思っています。
878HP:2005/05/01(日) 03:01:06
久し振りに行ってきました。
前回は折り畳みで輪行でしたが今回はロードで自走。
3時間かけて陣場高原下バス停に着いた頃には足は売りきれてましたよ...orz
中盤ほとんど歩いてたのでタイムは1分しか縮まらず。
次は輪行にしよう...。

HP28分12秒 *05/04/30/晴/Cannondale 04R3000/キシリSL/39x27/174cm/58kg?/13%?
879ツール・ド・名無しさん:2005/05/01(日) 17:16:22
>>874

まわりが岩山なんで落石が転がりまくってるのが難ですけどね。
880ツール・ド・名無しさん:2005/05/02(月) 19:36:18
なんだかいま
テレ東で月10万円で暮らせる町とかいって
上恩方町が紹介されてるな。
881IXY:2005/05/03(火) 23:05:39
明日大型新人を和田峠へ連れて行きます。
けっこうすごいタイムを出してくれそうな人です。
まぁ初めてだから道を知らないハンディありますが。
自分も今年初和田峠。目指すは18分台。
昼頃出没予定。
882松川ガレイ:2005/05/04(水) 12:42:13
春の和田TT、楽しんできました。GW中だけあって車がたくさんいました。
めでたく自己記録を更新し、15分台を達成しました。肺がもう一個あれば14分台もいけるかな。

松川ガレイ 15分52秒 *05/5/3/晴れ/intermax/キシリウムエリート/39×25/177cm 69kg

記録係様、よろしくお願いします。
883ツール・ド・名無しさん:2005/05/04(水) 13:36:00
せっかく連休、おろしたて(買って2ヶ月)の初ロード、でうかれすぎで和田峠にトライしたもの
です。

バス停終点までののりでこぎ始め、あまりの坂変貌振りに徒歩で峠を目指す人の目もはば
からずハアハアしまくるも、峠まであと2kmの表示の場所でダウン。一休みしてトライするも
数百メートルでまたまたダウン。

よっぽど途中で断念しようかとも思いましたが、ここまで40km以上かけて走ってきたのを
無駄にはしたくなく押し歩きで最後は「ごーる」しましたよ、ええ。

結局36分弱、ど素人が輪行もせず、慣れていないクリートで上がるには厳しい試練でした
、、、、orz
なめすぎを反省し、次回はエンジンのチューンを含め、もうすこし対策立てて再チャレンジ
します。

書き方は他の方のを参考にしました。
ど素ロード 35分55秒 *05/05/04/晴/Specialized Sequoia Elite/Alex ALX-290/42-30x21-23-25/175cm/65kg/15% 
884883:2005/05/04(水) 13:43:38
記録があまりに悲惨なんで、雑感でごまかし。

バス終点で燃料補給していたら、黄色いロードに乗った人がちょうど目の前を通り過ぎる
タイミングでタイムを測定を開始してました。きっと2chな方なんでしょうw。

計画は実に和田峠をなめていて、峠を抜けたら相模湖に抜けて大垂水峠経由で帰ろう
なんぞ思ってました。当然足が売り切れでそんなことできるわけもなく、行きと同じ経路
を逆行して帰ったわけです。
で数名のロードの方がチャレンジのために坂を上がっていくのとすれ違いましたが、この
ときほど挨拶するときに「同志よ」って心から思えたことはなかったですわ。いや本当に。

ところで、自転車を押して上がっているときもスピードセンサは時速4km強をさしていま
した。このペースだと、最初から押しても54分でつくんだ、ぞと。次回は途中の休みは
無しで、すぐに押し歩きだ、、、orz...orz...orz...
885非国民 ◆RHM9FxBdvY :2005/05/04(水) 20:40:33
>>882
良いねえ、記録更新。
しかも15分台とは速いね。
俺も早いところ記録更新したいけど今年のベストはまだ17分33秒。
まだ1分もベストに程遠い。
もう今年だけで17本も登っているのに・・・・・・・


>>883-884
初トライの人も良いねえ。
だれでも最初はそんなもの。
心が折れて半ば引き返す人だって多数です。
押し歩きしてでも登頂しきったことに誇りをもちませう。













明日はこっそり6:00ごろアタック予定。
886IXY:2005/05/04(水) 22:56:31
半年ぶりくらいの和田峠。相変わらずキツイ!!
でも冬のLSD、春先のヒルクラの効果があって1分も記録更新。

IXY 18分40秒 *05/05/04/晴/ロード/キシリSL/39x27/178cm/55kg/体脂13%
記録係様よろしくお願いします。

13時半前くらいにスタート地点に着いたんだけど、他にTTやりそうな
自転車乗りはいなかった。連れの方がかなり速いので2分後に出発してもらうことにして、
まず自分がアタック開始。後はひたすらHR180以上で全力アタック。
茶屋直前のラストスパートでは最大心拍数まで追い込んでゴール。
間もなく連れも現れたので彼は16分台後半でしょう。
ここを教えたので近日中に報告すると思われます。

峠の茶屋にお金を落としてあげようと思ってジュースを飲むことに。
おれ「アクエリアスください」
おばば「アクエリアスはないよ、ポカリならあるよ」
おれ「(そこに見えたから注文したのに…めんどいからポカリでいいよ)じゃあポカリください」
おばば「(缶ジュースボックスの方へ歩いて行った後)お茶だっけ?」
おれ「アクエリアスです!!(あ、ポカリだったっけ? まぁいいや、おばばの目の前にあるし)」

そして出てきたアクエリアスの350ml缶。底を見たら賞味期限2002年1月6日…。
何か2002ワールドカップのスペシャル缶だし…。そんな古いの平気で売ってるおばばに乾杯。
887ど素ロード:2005/05/05(木) 00:10:50
>>886
え、あの方「オババ」だったんですか(@_@)。
初登攀で頭がぼぅっとしていたのは事実ですが、「オジジ」かと思ってました、、、
orz
OO
↑こう書くとロードにのってるように見える、らしい。
888ツール・ド・名無しさん:2005/05/05(木) 00:23:13
あさひで自転車買うとそのマークのシール貼られる。
ttp://www.cb-asahi.co.jp/html/koutin/image/icon_bicycle.gif
889web係:2005/05/05(木) 11:24:20
記録係さん帰省中ですかね?
879〜888までの新規記録を登録しておきました>記録係様

>>883
自分も初めてクロスバイクで和田に行った時は
ほとんど押してました。

今週いっぱいで忙しいのが一旦落ち着くので月曜に和田に行く予定です。
新規サイトデザイン用の写真も撮ってきます。
890(め):2005/05/05(木) 13:51:04
(め) 23分39秒 *05/05/05/晴れ/ロード/39×27/175cm78kg

自分でもでぶだなと思う。今年初和田峠、一応記録更新。
11時頃アタック開始で、運よく車の渋滞に巻き込まれずに上れますた。
891ツール・ド・名無しさん:2005/05/05(木) 13:56:37
いょうの人??
今朝、夕焼け小焼け付近から遭遇したLOOK KX黒(ライト?)の人、
ずいぶん速かったな。バス停まで勝手にペーサーにさせてもらった。

>>886
「野菜ジュース下さい」と言ってもかならず
「トマトジュースだっけ?」と聞き返してくるおばば。 ○| ̄|_ orz
893ツール・ド・名無しさん:2005/05/06(金) 02:13:51
おばばを甘くみてないけない。。
894バレルパンツ:2005/05/06(金) 06:24:34
このスレで「和田峠TTってのがあるんだ」と知り、友だちに連れて行ってもらいました。

地図で確認した時は、このジグザグはどんなところなんだろう?といろいろ想像してみたけど、
あんな風になっているとは。。。

他のスレで「心拍計を着けて最初はセーブして」とあったので、心拍計を着けて行ったけど
最初から心拍MAXで、188が出た時は、このまま死ぬんじゃなかろうか?と思った。

途中、押して上がろうかとも思ったけど、押してもすぐに足が痛くなるので休み休み漕いで
あがりました。

下りは怖いので、横の道を帰りました。こっちも怖かった。。。

バレルパンツ 37分12秒 *05/05/05/晴れ/GIANT OCR4 2004/ALEX AL-DR13/30×26/165cm65kg体脂23%
895ツール・ド・名無しさん:2005/05/06(金) 07:23:26
さあ〜盛り上って参りました。
896バレルパンツ:2005/05/06(金) 09:17:39
>>894
× OCR4
○ OCR3

すいません、間違いました。。。orz
897ツール・ド・名無しさん:2005/05/06(金) 09:54:26
>894
横の道って醍醐林道?
OCR3で降りられるような道だったけ?
898ツール・ド・名無しさん:2005/05/06(金) 10:51:26
去年の秋に舗装きれいになったよ
車通らないし和田を八王子側に降りるよりずっと楽しい!
899バレルパンツ:2005/05/06(金) 12:01:55
>>897
そうです。
数100mほど行くと舗装されていて、そこからは走れます。
でも、上りなので下るまで押して歩きましたが、、、

>>898
去年の秋に舗装したんですか。
車は通らないけど、ずーっとブレーキを握っていないとカーブを曲がれないくらいで怖かったです。
それに道に杉?だかの枯葉が落ちていて滑りそうでした。
900ツール・ド・名無しさん:2005/05/06(金) 13:33:54
醍醐林道のしょっぱな(峠から下る時)の未舗装路くらいならロードで登っても全然平気ですよ。
901897:2005/05/06(金) 14:51:54
あっそうですか!
じゃ、入山峠への近道になるかな?
902山さん:2005/05/06(金) 15:12:13
3月から自転車に乗り始め、5月3日初めて和田峠へ行って来ました。
天気も良くふもとまでの道のりは最高に気持ちよかったのですが、実際に
登りだすとドリンク飲むにも苦しく口が「まぅまぅ」になって辛かった。

山さん 24分25秒 *05/05/03/晴天/OCR2/XSR-3/30×23/170cm67kg

記録係さんよろしくお願いいたします。
903Chambertin:2005/05/06(金) 23:32:22
申告が遅れましたが、初挑戦してまいりました。
最低15分台を目指1しましたが無理でした。修行不足です。
コース分かったから次回は達成しないと。(もう挑戦しないかもしれんが)
でもここまで行くのに2,3こ峠越えてこなきゃいけないからある程度脚使っちゃうからつらいです。
それにしても残り2.5kmの看板からの勾配が強烈でした。
みなさん何度も挑戦する気になれるのか不思議でたまりません。
当日はロード1台(途中で止まっていた)しか見なくて寂しかったです。

Chambertin 16分18秒 *05/04/29/晴天/ロード/WH-R550/39×27/178cm64kg
904ツール・ド・名無しさん:2005/05/07(土) 00:19:41
速イノー
905ツール・ド・名無しさん:2005/05/07(土) 01:03:25
嫌味な謙遜
906ツール・ド・名無しさん:2005/05/07(土) 02:04:58
うぇぇ。すごいですね、初で16分とか。
でも最近いろいろな峠行くようになって、
「俺とは生物種が違う」みたいな太ももの奴見かけると
信じられんこともないかな。
907ツール・ド・名無しさん:2005/05/07(土) 11:56:35
>>906
> 「俺とは生物種が違う
いるねw俺の腹回りくらいある太ももしてる人とか

908ツール・ド・名無しさん:2005/05/07(土) 12:44:17
>>906

禿同。岡崎朋美の太ももに挟まれたいよね
909ツール・ド・名無しさん:2005/05/07(土) 13:27:29
16分台って遅いじゃん。
速いって思うのは14分台からだろ。
ランキングの大半は遅いから速く見えるだけだよ。
910ツール・ド・名無しさん:2005/05/07(土) 13:35:03
>ランキングの大半は遅いから速く見えるだけだよ
それって速いってことじゃん
おめーはもっと速いかも知れんけどよー
911ツール・ド・名無しさん:2005/05/07(土) 13:48:45
>910
すまん、もう少し論理的に話してくれんか?
読んでて頭から煙が出そうになってきたwww
912ツール・ド・名無しさん:2005/05/07(土) 13:50:28
>>911
絶対評価と相対評価
913ツール・ド・名無しさん:2005/05/07(土) 13:50:31
速さは相対的なもんだろ?
914ツール・ド・名無しさん:2005/05/07(土) 13:54:42
そーですね
915ツール・ド・名無しさん:2005/05/07(土) 13:58:10
>>913
比較する母集団のレベルが低いということだ。
916ツール・ド・名無しさん:2005/05/07(土) 13:59:11
このスレじゃ速いほうじゃない
それが相対評価ってもんだろ?
917ツール・ド・名無しさん:2005/05/07(土) 14:50:52
そりゃそうだw
918ツール・ド・名無しさん:2005/05/07(土) 15:20:46
空気嫁
919ツール・ド・名無しさん:2005/05/07(土) 17:19:04
      _
      /,.ァ、\
     ( ノo o ) )  空
      )ヽ ◎/(.    気
    (/.(・)(・)\ . 嫁
    (/| x |\)
      //\\
   . (/   \)
92034×27:2005/05/07(土) 23:06:22
あの15パーセントの坂を20分以上完走するだけで
あなたはホノルルマラソン完走に匹敵しますよ。
40才以上で30分以内完走なら、神ですよ。
921ツール・ド・名無しさん:2005/05/08(日) 02:46:39
こんばんわ。
和田峠を攻めたあとにもう一回峠を攻めるとするならば
やっぱり大垂水峠ですかね??それとも甲武トンネル???
他にも峠ありますか???
922ツール・ド・名無しさん:2005/05/08(日) 03:27:08
>>921
>>842参考
923ツール・ド・名無しさん:2005/05/08(日) 12:34:31
今朝のTVで奥多摩周遊道路でローリング族なるバイク海苔
達が迷惑運転してるって話をしてた
一般の人を巻き込んでの事故も多発とか・・・

周遊道路は危ない??
924ツール・ド・名無しさん:2005/05/08(日) 13:01:59
>>923
特別周遊だけが危ないかって言うとそういうわけでもない。
街中にだって安全まーぢん全然とらんで乗ってる奴もいるし。

ttp://gazo05.chbox.jp/bike/src/1113018080995.jpg(画像は分とは関係なし)
925ツール・ド・名無しさん:2005/05/08(日) 13:17:51
>>924
バイクの人ってこの画像の様に頭と胴体は垂直を維持しようと
してるよね
チャリの場合は傾けた自転車と同じ角度に身体も傾けた方が良いの?
俺、右コーナーの立ち上がりで必ずといっていいほど膨らんじゃう

926ツール・ド・名無しさん:2005/05/08(日) 14:14:39
オレの場合、バイクでは体が勝手に頭を重力と垂直に保とうとする。
意識して傾けてるわけじゃなと思う。
自転車も同じのような…どうだっけなぁ?
とにかく意識しないで体が自然と反応する状態でいいんじゃないかえ。
意識するのは視線をイン側にって部分かな。
927ツール・ド・名無しさん:2005/05/08(日) 15:33:05
バイク(オートバイ)も自転車も基本はリーンウィズ(車体と連動して体も傾ける)ですよ。
右コーナーでふくらみ易いのは、脳の働きか何かに関係しているので、
多くの人が左より右コーナーの方を不得手としている、という話を聞いたことがある。
実際、自分でも左に倒す時と右に倒す時ではあきらかに感覚が違うと感じる。
928柴犬461:2005/05/08(日) 16:28:13
本日12時頃、和田峠に初チャレンジしてきました。
洒落にならんです。止まらずに上りきれませんでした。
途中2回程ダウン。2分休憩&1分休憩。
まずは体重落とす事からはじめないと駄目っぽいです。
次は最後まで止まらずに、を目標にします。

柴犬461 22分30秒 *05/05/08/曇/LOOK461/WH-7800/34×25/178cm80kg

記録係様、よろしくお願いします。
929ツール・ド・名無しさん:2005/05/08(日) 16:52:56
3分休んだ割には速いね、俺の場合1回休むと走り始めが異常に疲れるので
タイムどころじゃなくなっちゃうんだよなー
930ツール・ド・名無しさん:2005/05/08(日) 17:00:36
そんなタイム出るなら休まずいけるやろーへたれがーぼけー
931ツール・ド・名無しさん:2005/05/08(日) 18:10:32
>>924
99年式のノーマルR1か、しょぼいな。
932非国民 ◆RHM9FxBdvY :2005/05/08(日) 18:16:06
>>923
今日都民の森で知り合いに会ったが、
奥多摩周遊じゃ2輪の暴走はもちろんのこと、
4輪車が仁Dの「みぞおとし」をまねて暴走してるので危なくてしょうがない、と嘆いていたよ。
左カーブのイン側走ってるといつ何時轢き殺されるかわからんとさ。

>>928
休んでしまうのはどうしても気持ちが折れるんでしょうな。
折れない心を持ったらすごくタイム伸びるよ。

今日の俺は15分台をいとも簡単にたたき出す人に会ったんでかなーり ○| ̄|_ ですが・・・・・

と言うわけで
>>909
おまいが何分で走るか知らんけど、
やっぱ16分前半より短いタイムで走りきってしまう奴は一般レベルなら十分速いよ。
登ってるところを見ると全然速さが違う。

そりゃBR1とかそれ以上のレベルは別物(化物)だけどさ。
933柴犬461:2005/05/08(日) 23:12:05
確かにへたれて心が折れました。
終わりが分からないだけに辛かった・・。
最後の休憩は最後のカーブ手前で残り数百メートル程度だったし。
それに途中から足より腕が駄目になってしまったのが情けない。
934ツール・ド・名無しさん:2005/05/08(日) 23:23:40
ダンシングなんかしてるからじゃ〜ぼけ〜
シッティングでグリグリかましたるんじゃ〜ぼけ〜
935ももすけ:2005/05/08(日) 23:25:30
GW最終日、記録更新しました。

20分11秒  *05/05/08/晴/クロス(シェファードEE)/38×28

GW中、1回アタックしたんですが、調子に乗って踏んでいったら半分過ぎで
足が売り切れてしまい、インナーロー(ギア比1:1)のお世話になったんで、
今回は回していきました。

和田の後は甲武トンネル、奥多摩周遊に行ってみたけど、
鬼のような筋肉痛(久々に山歩きした後遺症)もあって、インナー28T使いっぱなし。
もっとがんばらんと。
936ツール・ド・名無しさん:2005/05/08(日) 23:28:43
でも最近速い人多くなってきたな・・・
逝きづらいよ
937web係:2005/05/09(月) 01:18:02
お待たせしました。明日より数日にわたり、新型版サイトへの切り替え作業を行います。
一気に作業ができないので、内部処理の部分からまず切り替えていきます。
期間中は一時的に見れないことがありますので、よろしくお願いします。

>>記録係様
新サイトの管理ページの使い方は管理サイトのトップに書いておきます。
938ツール・ド・名無しさん:2005/05/09(月) 08:36:36
力がないから心が折れる。
鍛えて強くなれば心は折れなくなる。
精進あるのみ。
939ツール・ド・名無しさん:2005/05/10(火) 18:27:38
>>934
シッティングで登れるやつって筋肉質で脚にコブラが住みついてる
ようなやつだよね。

ヒルクライマ体型のやつはダンシングが基本。
940ツール・ド・名無しさん:2005/05/10(火) 18:28:55
>>939
そうかな
おれ筋肉ないけど座って登れるよ
遅いけど・・・
941web係:2005/05/10(火) 19:17:28
他のヒルクライムまとめサイトにならいまして、
ランキング表に出力等の項目を追加しました。
今後は身長・体重・車重もご申告いただければ
出力も表示されますのでよろしくお願いします。

また表示デザインも修正致しました。
全情報を一覧できるようギュギュっと詰め込んでみましたが、
ご意見ご要望がありましたら何でもお申し付けください。
942ツール・ド・名無しさん:2005/05/10(火) 20:59:14
このさい登録用のフォーマット決めちゃわね?
943ツール・ド・名無しさん:2005/05/10(火) 21:28:05
web係さん、なんかもうホントすごいよ。
和田峠だけで使うのもったいないねー。
944web係:2005/05/10(火) 21:35:47
>>942
あ、それいいですね。
現時点で記録登録時に必要な項目を後でまとめますので
それ見て皆さんで決めていただければと思います。

>>943
ありがとうございます。
一応少しの修正で複数の峠に対応できるような基本仕様にしてます。
ただ、複数の峠を管理できるまとめサイトが他スレにもあるようですので、
記録が分散してしまうとみなさんや管理者様にご迷惑かなとも思いまして。
945アンカリエスト:2005/05/11(水) 01:18:27
IXYと一緒に初挑戦しましたアンカリエストと申します。
正直あそこまでキツイとは思っていませんでした^^;
次回、脂肪落として再度チャレンジします!

アンカリエスト 16分59秒 *05/05/04/晴/ロード/キシリSL/39x27/174cm/71kg/体脂17%

Web係様記録よろしくお願いします。
946ツール・ド・名無しさん:2005/05/11(水) 12:20:31
一応茶々入れると、出力意味ないってばw

・出力が位置エネルギ獲得分だけになってる
・総重量が体重と車重の加算になってる
947ツール・ド・名無しさん:2005/05/11(水) 13:25:28
ほかのとこもWhで表示してるけど?
948ツール・ド・名無しさん:2005/05/11(水) 13:50:25
じゃあそのほかのとことやらも糞だな
949IXY:2005/05/11(水) 22:48:13
Web係様
ランキングのアンカリエストの身長と体重が入れ替わっています…。
950web係:2005/05/11(水) 23:08:19
>>945
はじめまして。追加させていただきました。
早いですね。16分台なんて私は絶対出せないです。

記録係さんお忙しいのかも。
当面記録入力は私が代理で行います。

>>946
計算ルーチンが上手く動いていないようです。もう少し時間下さい。
重量は、今の車重項目を総重量項目に切り替える事にします。
(車重は『その他』欄で見ていただく形で)。
出力に関しては実は余りよく理解してないので、
いろいろと教えていただけると助かります。

>>949
大変失礼しました。訂正しておきました。

まとめサイトがなくてお困りのスレもあるようですので
複数の峠を管理できるようにやはり変更します。
スレ違いになっちゃいますがご希望の峠があれば追加致します。
951web係:2005/05/12(木) 23:47:39
本日から複数の峠に対応致しました。
昨日までと全く同じ操作感で使えるように徹底しましたので
和田峠記録の閲覧が面倒になることはありません。
よろしくお願いします。

出力表示ですが、当方の不勉強もあり
いろいろ調べた所かなり厳密な計算式もあるのがわかりました。
しっかりしたものをいずれ提供したいと思いますので、
出力表示に関しては一時保留にさせてください。すいません。
952IXY:2005/05/13(金) 00:31:49
>>Web係様
素早い訂正ありがとうございました。

この辺りの峠といえば、ヤビツ峠があると盛り上がりそうですね。
スタート:R246の名古木交差点 ゴール:峠の看板
という感じでしょうか。
もし峠として登録していただけるなら、そのうち走りに行ってS720iのデータをとってきます。
標高差の画像とか視覚的なものがあると峠サイトとして充実してきそうですね。
953ツール・ド・名無しさん