挑め天下の剣。箱根ヒルクライム。

このエントリーをはてなブックマークに追加
932ツール・ド・名無しさん:2005/07/21(木) 22:37:58
あげ
933ツール・ド・名無しさん:2005/07/23(土) 01:13:23
低速で登る車が黒煙はくのは許しがたい。
ただでさえ呼吸が重要なのになんであんなの吸わされなければならんのか。
当の車のドライバーは窓を締めて排気ガスが入ってこないようにしている・・と。
934ツール・ド・名無しさん:2005/07/25(月) 21:07:53
ぜんぜんあがらんのう。
みんな箱根は遊びに行かんのか・・・
935ツール・ド・名無しさん:2005/07/25(月) 21:18:43
夏だから脳。
真夏と真冬の箱根は厳しい・・・。
と、言いつつ8月6日に登る漏れw
936ツール・ド・名無しさん:2005/07/25(月) 23:28:27
そういえば俺も富士山登っちゃうからな
涼しさが違うよw
937ツール・ド・名無しさん:2005/07/26(火) 01:05:06
こないだ富士山あがってきたよ。車でだけど(笑
どーなんだろ、箱根よりキツいかな?富士スバルラインの方。

あと、黒煙はきまくりの車も多かった。
環境としては劣悪か?

俺もそろそろ箱根いきたいな。
真冬はきついからなー。凍るし寒いし。寒いのが一番やっかい。
初期装備だと寒くてたまらんからちょっと着るとすぐに汗ドバドバだし
冷えると寒いし・・・下りは漕がないから身体冷える一方だし。
夏が一番よいよ。汗かいても放っておけばなんとかなるしなー
ありがたい季節だが、暑くなりすぎるのは困る。
938ツール・ド・名無しさん:2005/07/26(火) 01:18:35
箱根(旧道)のほうがきついと思うよ。
富士山は距離長いけど、勾配はゆるいから
テレテレ走ってりゃそのうち5合目につく。
旧道はマジ気合入れていかないと、足がつく。

夏の箱根は暑さときついので、くらくらするよ。
目がまわって吐きそうになる。
939ツール・ド・名無しさん:2005/07/26(火) 01:37:31
あざみラインだったら旧道よりキツイよ。
940ツール・ド・名無しさん:2005/07/30(土) 17:33:54
盆休み入ったら行く。
これで何回目だろう。上るたびに、あぁ俺はここで脚が動かなくなって休憩したんだな
ってとこを何カ所も思い出す。果てもなく上って行く様な気がしたけど今は全然。
脚がつかずに三島まで行けたらレースに出ようと決めて、二年目、三回目の挑戦で
成功した。だもんで、へろへろで上って行く人を見ると頑張れーと声かけてしまう。
941ツール・ド・名無しさん:2005/08/01(月) 18:53:18
584だけど、今日行って1時間切ってきた。
59分58秒94、まさにぎりぎりだけど、確かに切った。
旧道初回が1時間32分46秒だったことからすると、30分以上の短縮。
……特に練習もしてないのに!!
いや、打ち合わせとか電車やめて自転車で走ってはいたんだけど
効いたのかなあ。それでも途中でへばって七曲がりすぎたあたりで
休んでたんだけど、休憩中ふと時計見ると1時間切れそうだったので
あわててアウターにぶちこんで突っ走った。スタミナがないだけで
トルクはあるのよ(休んでれば)

それはともかく、戸塚駅付近に地下道発見。駅にそっていくと
駅をちょうどすぎたあたりにみつかるから、踏み切りでつっかえてる
時間にはいいかも。所要時間は数分くらい。

曇りで走りやすかったんだけど、けっこう日焼けした。風呂入ると痛い
942ツール・ド・名無しさん:2005/08/01(月) 19:49:26
行ってきました。
前回より6分ぐらい早くなってチョットうれしい。
今回は47分でした。
帰りの下りで一人あったけど、>>941の人かな?
943ツール・ド・名無しさん:2005/08/01(月) 20:44:47
うお〜オレも行きたい。
旧道、ロードでどれくらいなのか知りたくて。最近坂ばっかのぼりまくってて
微妙に坂耐性はついてる気がしないでもない。

でも、長くても300mくらいの坂ばっかだからあんま意味ないか。
944u2u2:2005/08/01(月) 21:38:11
夏の旧道はヤバイ。昨日も死にそうになった。はぁ〜
945600:2005/08/01(月) 22:24:18
>>941
おめでとうございます。
今回はどんなギア比で?
946ツール・ド・名無しさん:2005/08/01(月) 23:16:12
941だけど
>945
今回は後ろ21まであります。23があったらノンストップでいけたかも。
>942
登りは特に出会わなかった気がするし(いっぱいいっぱいだった)
下りは1号で旅行な自転車(登り)何名か会っただけ。
>944
1号の下りで転倒してもうすぐで死ぬとこだった。

……単に渋滞にひっかかっての立ちゴケだったんだけど
こけた場所が高級外車のすぐそば。
キズでもつけて弁償だったら今頃死んでるよ
947ツール・ド・名無しさん:2005/08/01(月) 23:28:52
カーブで70km/hでコースアウトしてスカイダイビングかと思ったじゃないか
まあ無事でよかった。
948ツール・ド・名無しさん:2005/08/02(火) 01:55:27
>>946
豪脚やのー。

おいら秋になったら行ってみるよ。
夏はもっと涼しいとこ走るぜ。
とりあえずギヤは25でいってみるかなー。
目標50分切り!
9月までコソ練するわ。
949ツール・ド・名無しさん:2005/08/02(火) 02:12:16
>>948 ここで宣言したらこそ練じゃないよなw

それにしてもみんな剛脚だな
俺は後27だけど前は聞かんでくれw
950ツール・ド・名無しさん:2005/08/02(火) 04:11:17
941だけど
>942
そういえば登りの途中にロードに会った気もする。
それが942にしろ違うにしろ、箱根を走ってるのは
みんな仲間だと思ってる。
951ツール・ド・名無しさん:2005/08/02(火) 09:08:14
>>950
> 箱根を走ってるのは みんな仲間だと思ってる。
感動で涙が止まりません
952ツール・ド・名無しさん:2005/08/02(火) 11:05:45
うちのは27が最大だけど、多分つかわないで23とか使うかな。
まったりしたいときに座って27を使うのもいいが、TTのときは
21〜23くらいじゃないとね。

もうそろそろ次スレ作っておくべきか。
まだいいかな・・・980以上いったら作っておくかね・・・
953u2u2:2005/08/03(水) 00:21:45
登り始めたら迷わず27Tぶっこみます。
しかもあやすい神社の前では、さらに軽いギヤを選ぼうと
ぶっこみますが、たいていはここで27Tなんで毎回うだなれます。
954ツール・ド・名無しさん:2005/08/03(水) 00:57:45
幼神神社か。
27Tはいざというときに為の切り札なのでとりあえず温存して
ぐいぐいと23Tくらいのをたちこぎで行くかな。

今度いったら芦ノ湖で休憩したあとに大湧谷まで行きたいが、
バスが黒鉛はいてのぼっていくからイヤなんだよなあ・・・
955ツール・ド・名無しさん:2005/08/03(水) 08:24:42
うだなれるね
956ツール・ド・名無しさん:2005/08/05(金) 19:11:32
芦ノ湖あたりの気温はどうなん?
957ツール・ド・名無しさん:2005/08/05(金) 23:08:28
u2u2氏とかみたいに、都内から走っていくのと輪行と両方やった人に聞きたいんだけど
タイムってどのくらい違ってくるもん?
大幅に縮むなら今度輪行してみようかな、なんて思ってたりして
958ツール・ド・名無しさん:2005/08/06(土) 00:41:19
輪行しかやったことないけど、都内からだとそんなに急いでいってなければ
むしろウォーミングアップ出来ていいんじゃないかと思ったりはする。
ここ一番の踏ん張り時に影響してくるかもわからんが。
さすがに試す気はないけど・・・
959ツール・ド・名無しさん:2005/08/06(土) 00:43:58
小田原あたりでおろせば、ちょっとしたウォーミングアップになるかねぇ?
5キロぐらいだっけ?

ちなみに自分のウォーミングアップ距離は60kmです。(w
960ツール・ド・名無しさん:2005/08/06(土) 10:06:13
国府津あたりで降りれば十分そうだ。
961ツール・ド・名無しさん:2005/08/06(土) 10:21:16
むしろ大磯あたりからおろして
1時間ぐらいゆっくりペースでアップするほうが良いかもね。
20kmぐらいだったよね?
962ツール・ド・名無しさん:2005/08/06(土) 11:38:55
それならアップ代わりに一本登ればいいんじゃない?
963ツール・ド・名無しさん:2005/08/06(土) 21:16:40
1号をアップで登って旧道をTTか(笑
964ツール・ド・名無しさん:2005/08/06(土) 22:23:09
ゆっくりプログレッシオーネ?で登ってたら止まりそうw
965ツール・ド・名無しさん:2005/08/08(月) 19:52:15
せっかくなので、サドルを5mm上げて旧道いってきた
(現役のころはあと5mm高かった)

引き脚が凄く効く。おお、こりゃすげえ。どのくらいタイム縮むだろ
……と思ったとたんに、足に違和感が。あわてて降りて靴を見る。
「げ、靴が崩壊しとる」
つまり、引き脚に耐えられず、靴と底が分離してしまっていたのだ。
(いっておくが剛脚なのではなく、靴がえらく古いのだ)
あわてて接着剤を買ってきて(のぼりぎわにコンビニあるよね)
張り付け、乾くまでずっと押さえていて、それからGO!
……1時間22分59秒60(乾燥時間含む)
怖くて引き脚使わなかったことを考えれば上々のタイムかなあ。
靴買わないといかんな。
966ツール・ド・名無しさん:2005/08/08(月) 21:21:59
現役って何だ?
967ツール・ド・名無しさん:2005/08/08(月) 21:30:19
>>965
引き足って、実際に上に引っぱり上げることだったのか?
踏み込む力を削がないために、浮かせる程度のものだと思ってたが。
968ツール・ド・名無しさん:2005/08/09(火) 00:42:55
>967
通常の走りではガツンとひいたりしないけど、急坂をダッシュとかならやるよ。
>966
今はヘタレだけど、一応もと実業団
969ツール・ド・名無しさん:2005/08/09(火) 11:14:00
乾燥時間はだいたい30分くらいなのかな・・・?
970ツール・ド・名無しさん:2005/08/09(火) 12:24:47
乾燥時間を30分とすると
最低でも50分きったら実業団で走れるのかな?
971ツール・ド・名無しさん:2005/08/09(火) 12:41:38
走るだけなら二時間超えてても走れる
でもまあ、平地40キロ巡行できないとキツいぞ
(今は30キロぐらいだな)
972970:2005/08/09(火) 12:46:37
>>971
すいません、絶対無理です。
今で多分30〜33km/hぐらいのはずだから・・・(多分)
973ツール・ド・名無しさん:2005/08/09(火) 18:57:15
すくなくともMTBで1時間20分くらいかかっちゃう自分なんで、
30分くらいなら調度いいのかな〜と思ったりしたんだが。


974u2u2:2005/08/12(金) 23:17:20
やっぱ自走の方が、芦ノ湖が見えたときの感動は格別。
俺ってスゲーって毎回思います。
家出たところからTTは始まっている(?)・・・そんな感じです。

でも帰りに小田原の町で、「横浜まで57km」とか見ると
やっぱしうだなれます。
975ツール・ド・名無しさん:2005/08/13(土) 01:05:34
行きはいいんだけど、帰りはいつもの日常の世界に帰ってくって感じなんで
ちょっと萎えるな〜ただでさえ疲れてるし。

自分の中で10kmっていう距離は感覚的に身体に入ってて
基準距離として持ってるので、あれを5回繰り返せば50kmか・・
って感じで走ってるけど、それでも疲れてると思い切り狂うね。
ケツもちょっと痛くなってきてるし。
976ツール・ド・名無しさん:2005/08/13(土) 18:26:37
で、タイムどのくらい違うかんじ?>u2u2氏
977ツール・ド・名無しさん:2005/08/13(土) 23:14:05
おまえらロマンスカーでもアクティでも乗って帰れよ
978ツール・ド・名無しさん:2005/08/14(日) 00:52:19
行きの話だこの鹿馬野郎
帰りなんて野垂れ死のうがどうでも良いんだよ
979ツール・ド・名無しさん:2005/08/14(日) 01:07:11
外国人みたいな文章ですね。日本語が汚いですよ。
えっ?日本人? 学校いってないでしょ?w
980ツール・ド・名無しさん:2005/08/14(日) 09:44:52
風呂に入ってメシ食ってふとんに入って寝るまでがツーリングです
981ツール・ド・名無しさん
三島側から押してあがるとどんくらいかかりますか?湯本まで。