【T-mobile】GIANT@ロードPART10【ウルリッヒ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1クレーデン
前スレ:【来年は】ロード@GIANT part 9【ピンク色】
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1096367317/l50
関連リンクは>>2-10くらいで♪
2ツール・ド・名無しさん:04/10/14 15:17:01
はえーよばか
3ツール・ド・名無しさん:04/10/14 15:17:21
ドーテー御用達
4ビノクロフ:04/10/14 15:17:40
5ツール・ド・名無しさん:04/10/14 15:18:50
6クレーデン:04/10/14 15:19:01
関連スレ
■■■GIANTってどうよ■■■
http://sports.2ch.net/bicycle/kako/987/987911761.html
GIANTスレッド 2台目
http://sports.2ch.net/bicycle/kako/1015/10152/1015255848.html
●○●3台目のGIANT●○●
http://sports.2ch.net/bicycle/kako/1025/10259/1025928472.html
【安価】GIANT【高性能】Vol.4(dat落ち)
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1033503489/
【David】GIANT(ジャイ)【Hon】その5
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1043058082/
【年々良くなる】GIANT【相談室】6台目
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1052108465/
★『おらが』GIANT『じまん』7台目★
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1059694227/
【もうすぐ】GIANT【2004】8台目
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1068173657/
【実は】GIANT【パチモンじゃねーYO!】9台目
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1080583702/


◆GIANT画像掲示板◆
http://dahon-mania.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboard/imgboard.cgi
7ザベル:04/10/14 15:19:04
8クレーデン:04/10/14 15:21:35
9ウルリッヒ:04/10/14 15:21:44
スレ建て乙!
10ケスラー:04/10/14 15:24:08
11ケスラー:04/10/14 15:25:58
12ツール・ド・名無しさん:04/10/14 16:32:48

初心者向け関連スレ

【自転車】 ロード初心者質問スレ 57
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1097722461/l50

【自転車】 ロードバイクのホイール何がいい? 35H目
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1097469554/l50

【自転車】 【俺達なら】あなたの自転車組みます【やるよ】 3
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1095629163/l50

13ツール・ド・名無しさん:04/10/14 17:53:47
やっぱOCRやね。
14ツール・ド・名無しさん:04/10/14 18:32:24
やっぱorzだぬ。
15せびじゃ:04/10/14 18:58:30
来年はガンガリます
16ツール・ド・名無しさん:04/10/14 19:11:17
何がんばるんだよ!?ウンコか?
17ツール・ド・名無しさん:04/10/14 19:13:54

ぎゃはははっははっははっは(´∀`)はははーっ!
とうとうOCR隔離施設だな!
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1097748634/l50

TCRってやっぱり最高!!
18ツール・ド・名無しさん:04/10/14 19:25:50
前スレ同様に自作自演で板の正当性を言い争うんつか?
アホらし
19ツール・ド・名無しさん:04/10/14 19:29:16
自演やめてくれよな。OCRネタに辟易としてたけどさ・・・
20ツール・ド・名無しさん:04/10/14 19:30:55
>>17
一人でやってろよ、間抜けくん。
21ツール・ド・名無しさん:04/10/14 19:34:56
まっそろそろかなと思ってた。GPMあるしね。
OCRは店外展示・TCRは店内が普通だしなー
22ツール・ド・名無しさん:04/10/14 20:07:19
TCR05って今年なんか変わったの?
詳細知ってる人いません?
23ツール・ド・名無しさん:04/10/14 20:26:38
すっごくかわった。以上。
24ツール・ド・名無しさん:04/10/14 20:52:09
みため
25ツール・ド・名無しさん:04/10/14 22:27:45
>23
イヤなやつ!どうせOCR乗りだろ!スレ違いだ!!
26ツール・ド・名無しさん:04/10/14 22:56:34
>>25
一人でやってろよ、間抜けくん。
27ツール・ド・名無しさん:04/10/14 23:03:20
益々充実のGIANT コンパクトロードの仲間たち
TCR ADVANCED、COMPOSITE 、HYBRID、TCR
TCR 650、AERO
OCR COMPOSITE、 OCR、24

みな大歓迎!
28ツール・ド・名無しさん:04/10/15 10:37:54
そうそう。何乗っていたって俺たちはジャイアントで繋がっているんだ
友達なんだ
29ツール・ド・名無しさん:04/10/15 14:57:37
と口先ではよく言われるけど
この前トイレいった隙におれのTCRフレーム踏んづけてたのチラ見した。。。
悲しかったよ
そいつはBianchi乗り。
30ツール・ド・名無しさん:04/10/15 16:49:39
前スレの終わりのほうにカタログの話が載ってたが、今日カタログもらってきたよ。
31ツール・ド・名無しさん:04/10/15 16:51:54
>>30
カタログの写真アプおながいしまつ。Tモバイルのページが見たいです。
32ツール・ド・名無しさん:04/10/15 16:52:26
>>30
そんなこと書き込んでないでさっさとうp汁
33ツール・ド・名無しさん:04/10/15 16:56:46
OCRコンポジ2に惚れた!
実売価格だと17万くらいかな?
買っちゃいそう!
34ツール・ド・名無しさん:04/10/15 19:02:14
apして
35ツール・ド・名無しさん:04/10/15 19:03:19
36ツール・ド・名無しさん:04/10/15 20:58:23
>>35
ここが本スレ
37ツール・ド・名無しさん:04/10/15 21:02:56
>>33
OCRコンポジ2はGPM製品だから無理だと思うよ。
基本的に定価。それでもCPは凄いね。
3830:04/10/15 22:27:54
すまんスキャナ持ってない。しかしカタログそんなにないかな?県庁所在地でない地方都市
の自転車でも入手できたんだからそんなに入手に困ることはないと思うけどなぁ。
まあ何か聞きたいことがあったらカタログにのってる範囲内でこたえるよ。
39ツール・ド・名無しさん:04/10/15 23:51:35
>>38
FRバイクの値段教えて
40ツール・ド・名無しさん:04/10/15 23:56:32
別にカタログうpする必要ない。
41ツール・ド・名無しさん:04/10/15 23:57:31
>>37
ショップで聞いたら、\16マン8セーンだたーよ。
フルカーボンでこの値段・・・
4230:04/10/16 00:06:48
>39
FRバイクってなに?フラットロードなら>10に値段でてるけど。
43ツール・ド・名無しさん:04/10/16 00:07:23
>>41
ショップきぼーん
44ツール・ド・名無しさん:04/10/16 00:09:41
>>33
適当なこと言うな〜。
45ツール・ド・名無しさん:04/10/16 00:11:57
ゴミみたいなパーツが付いてるから17万は妥当だろう。
46ツール・ド・名無しさん:04/10/16 00:18:08
>>43
公表しても別に問題はないよね?
北千住の、Fitteです。
けっこう前に聞いた話だから、確認してください。

あそこのWebページ見ようとすると、いつもブラウザが挙動不審になる...
なぜだろう

47ツール・ド・名無しさん:04/10/16 00:23:35
>>46
マジ?もう売ってるの?
48ツール・ド・名無しさん:04/10/16 00:27:19
>>47
そのときはまだ現物出てなくて、カタログ見て。

GPMは定価販売って、どっから出た話だったのかな...
49ツール・ド・名無しさん:04/10/16 00:33:56
>>48
へーそうなんだ。
フルカーボン、17万かぁ・・・凄いですね。
50ツール・ド・名無しさん:04/10/16 01:27:46
ハイブリみたいなアルミとカーボン。
OCRコンポジにたいなフルカーボン。

乗り心地はそんなに変わるものなの?
51ツール・ド・名無しさん:04/10/16 01:33:14
>>48
>GPMは定価販売
だと思いこんでる奴が一匹いるだけでしょう
52ツール・ド・名無しさん:04/10/16 01:41:11
>>50
そもそもTCRとOCRじゃ元々乗り味が違うぞ
53ツール・ド・名無しさん:04/10/16 02:49:07
TCRの発売はチャリ遊にあるとおり11月でしょか?
54ツール・ド・名無しさん:04/10/16 02:58:51
アドヴァンスはもう来年だって言われたけど
TCRは早いの?
55ツール・ド・名無しさん:04/10/16 03:00:30
10Sアルテグラじゃないから年内に供給できるでしょう。
56ツール・ド・名無しさん:04/10/16 03:01:46
>>54
http://www.chari-u.com/subgiantroad.htm

これを信じるとアドバとOCRコンポジ1だけみたいね 遅いの。
57ツール・ド・名無しさん:04/10/16 06:54:04
ジャイアントのロードってぶっちゃけどうなの?良い?特徴教えて
58ツール・ド・名無しさん:04/10/16 09:31:28
>>57
GIANTで在ることがイヤじゃなくて、3サイズしかないフレームで
ポジションでる人ならイイ!!
59ツール・ド・名無しさん:04/10/16 10:28:21
でもそれが一番難しいよね。
どうもトップが足りない気がする。窮屈なんだけど
やっぱジャイ乗ってる香具師はステムたくさん持ってるの?
60ツール・ド・名無しさん:04/10/16 11:04:06
俺にはトップが長過ぎ
61ツール・ド・名無しさん:04/10/16 11:06:31
62ツール・ド・名無しさん:04/10/16 11:50:17
>59
別にジャイじゃなくてもステムなんかフレーム乗り換えて行くウチに溜まっていくモノ。
だいいちジャイのフレームだって各サイズ間のトップ長の差は20ミリ程度しかないだろ
フツーにステムで調整する範囲の内だ。
もちろん420フレームでもデカくて乗れないチビは対象外だがな、
そういうヤツはおとなしくOCR24にでも乗ってくれ。
63ツール・ド・名無しさん:04/10/16 11:54:01
ポジションに鈍感な初心者はいいね
64ツール・ド・名無しさん:04/10/16 12:25:47
>>59
>やっぱジャイ乗ってる香具師はステムたくさん持ってるの?
確かに・・・初心者まるだし。墓穴を掘ってるなぁ。
65ツール・ド・名無しさん:04/10/16 12:56:19
エルゴステムなら問題無しか?
66ツール・ド・名無しさん:04/10/16 13:12:20
すいません質問です。
TCRハイブリットとOCRコンポジ2は\21000で値段が同じですが、
どっちがイイのですか?
67ツール・ド・名無しさん:04/10/16 13:17:35
>>65
俺は63の方が無頓着初心者だと思う
トップが2センチも違ったら、ステムでの調整範囲を逸脱している
俺は、自分的理想値よりトップ長が5ミリ以上外れているフレームは、考慮外
68ツール・ド・名無しさん:04/10/16 13:19:11
>>66
乗り方による、かっとびたいならTCR
まったりならOCR。


あと、そ 
     
      ん な 


          に や す 
                   い か  ?
69ツール・ド・名無しさん:04/10/16 13:20:00
どうやら67が一番の初心者らしい
70ツール・ド・名無しさん:04/10/16 13:24:54
>>68
すいません。

¥210000でした・・・orz
71ツール・ド・名無しさん:04/10/16 13:26:31
>>67
>トップが2センチも違ったら
というこの2センチはXS、S、M、各サイズのトップ長の差だろう。
ステム長を先に決めてフレームサイズを決めよう!なんてバカがたまにいるけどね、
きみの>自分的理想値よりトップ長が5ミリ
というのはそれに近い考え方だよ。
72ツール・ド・名無しさん:04/10/16 13:28:49
ジャイのフレームはサイズによってシート角が違うから
トップ長だけ見た場合、最小から最大サイズまで実質15-20mmくらいしか変わらない。
ステムの長さよりヘッドチューブの長さが問題になるはずだが。
73ツール・ド・名無しさん:04/10/16 13:32:30
人のポジションなんてしらん
74ツール・ド・名無しさん:04/10/16 13:41:45
TCR-HYBRID、新アルテなわけだけど、
常にぬりきれ状態になるとかないのかなぁ。
75ツール・ド・名無しさん:04/10/16 13:45:59
デザインとホイールがうんこだから心配なし
76ツール・ド・名無しさん:04/10/16 20:01:52
>67
ポジションにシビアなはずのピストでもLOOKのピストは3サイズしかないが
オリンピックでも大半の選手がステムで調整して問題なく使っているが、
アンタはオリンピック選手以上なわけだな、そいつはスゲエや。
77ツール・ド・名無しさん:04/10/16 20:09:28
78ツール・ド・名無しさん:04/10/16 23:56:51
>>76
勘違いも甚だしい初心者だな。プッ
脚の速い遅いとポジションへの拘りに因果関係などないわっ。
速くても基本的な寸法さえ合っていれば、細かい事には全く無頓着な奴もいるし、
遅くともポジションへの違和感には敏感な人もいる。
雑誌の提灯記事に踊らされて鵜呑みにしてんじゃねーよ、ヴァカが。
79ツール・ド・名無しさん:04/10/17 00:08:05
泣くなよ。
80ツール・ド・名無しさん:04/10/17 00:13:14
ということは>>67は微妙なサイズにうるさい初心者ということなんだな。
81ツール・ド・名無しさん:04/10/17 00:21:46
サイズにうるさい67はなぜジャイスレなんかに来るんだ?
3サイズしかないなら問題外だろ?
つーかとっととキエテ
82ツール・ド・名無しさん:04/10/17 01:57:59
83ツール・ド・名無しさん:04/10/17 02:14:18
>>82
もう古いよ、それ。

知らない人は騙されないでね。
84ツール・ド・名無しさん:04/10/17 02:41:53
>>83
おまえよく友達につまんないって言われるだろ
85ツール・ド・名無しさん:04/10/17 02:46:31
>>84
未だにこれで喜んでるおまえはリアルで友達いないもんな
86ツール・ド・名無しさん:04/10/17 03:18:01
>>80
つーか>>67はロード持ってないと思うよ。
知ったかぶってステムの話しちゃったんで引けなくなったんだろう。
87ツール・ド・名無しさん:04/10/17 03:42:00
ステムはけっこう調整幅あると思うよ。
でもまあ、かっこよく見える長さというのは確かに存在するね。
100-120mmぐらいかな。
88ツール・ド・名無しさん:04/10/17 04:31:59
キモヲタ満載GAINT!!
89ツール・ド・名無しさん:04/10/17 13:55:05
440がなくなって420か465になったみたいだな。
いままで440に乗ってたんだが465はトップチューブ
がもう少しながくなるんだろうか?
だとしたらもうジャイを買えんかも。
90ツール・ド・名無しさん:04/10/17 14:08:34
シート角の補正を入れれば420と465のトップ長ってほとんど同じだと思うが。
91ツール・ド・名無しさん:04/10/17 15:53:43
>>90
トップ長ってシートチューブの延長で見てンだから補正済みの数値ってことになるんじゃね?
92ツール・ド・名無しさん:04/10/17 16:27:33
>>91
それは仮想トップチューブ長のこと。元々それをベースに話をしている。

普段シート角74°のフレームに乗ってる人が75°のフレームに乗ったら、
サドルをピラーに対してより後に引かないと同じポジションにならないだろ?
だからジオメトリ表ってのは自分のベストのシート角を基準にそれよりずれている場合は、
シート角のずれ分トップ長を増減させて読む。
で、(BBからサドルトップまでの長さ)×sin(シート角の差)が補正値。
人にもよるけど1°の差は12mm前後になる。
93ツール・ド・名無しさん:04/10/17 16:31:03
>>92
厳密に言えばヘッド角も当然換算しなければダメ。
1度で10ミリ以上差が出るようならそれなりにシートでてるからな。
人によってとは言うが1度で12ミリはシート角に過敏すぎる計算。
94ツール・ド・名無しさん:04/10/17 16:41:40
過敏すぎるって意味がわからん。

それからヘッド角は走りには影響するけど、それでポジションが変わるわけじゃないじゃん。
本当に厳密に取ればクランプ部の高さと長さが誤差程度はずれるけど。
9591:04/10/17 17:17:03
>>92
(BBからサドルトップまでの長さ−仮想シートチューブ長)×sin(シート角の差)が補正値になるんじゃね?
この場合の補正値ってのは仮想トップ長からの、の意味ね。
96ツール・ド・名無しさん:04/10/17 17:21:15
>>95
>(BBからサドルトップまでの長さ−仮想シートチューブ長)×sin(シート角の差)が補正値
違います。図面でも書いてよく考えよう。
97ツール・ド・名無しさん:04/10/17 17:24:03
概算するならシート角一度で1センチ程度じゃなかった?
どっちにしろその程度サドルの位置で調整可能な範囲でガタガタ云う事じゃない。
98ツール・ド・名無しさん:04/10/17 17:26:29
違ったような気がする。

2つのフレーム間の補正というか差なら、

(SH−Aの仮想シートチューブ長)×cos(Aのシート角)
    −(SH−Bの仮想シートチューブ長)×cos(Bのシート角)

ただし SH=BBからサドルトップまでの長さ

かな。検算ヨロ。
99ツール・ド・名無しさん:04/10/17 17:29:14
100ツール・ド・名無しさん:04/10/17 17:31:57
>>96>>98
シートチューブ長は関係ないよん。
補正値ってのはピラーに対するサドル後退幅の差ということでよろしく。
101ツール・ド・名無しさん:04/10/17 17:38:09
なんだ、仮想トップチューブ長をベースに云々とあったので上記のように考えたのだが。
もちろん「サドル位置を74度のときに一致させるための補正値」
は仰る通りかと。
つまり>>90
「シート角を74度とみなしたシート位置における仮想トップ長はほとんど同じである」
という意味なのだな。
102ツール・ド・名無しさん:04/10/17 17:44:02
お前ら、WOスレでゴチャゴチャ言ってる奴らと一緒だろ
103ツール・ド・名無しさん:04/10/17 17:46:46
【物理】エアロ・重量・慣性・剛性スレ2 【力学】
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1088343649/l50

すっきり一回で説明しきれないやつはバカ。
これ以上のオナニーは上記スレでどうぞ。
104ツール・ド・名無しさん:04/10/17 17:51:51
誘導するならポジションスレだろ。
あそこの住人はこの程度の話で混乱しないけど。
105ツール・ド・名無しさん:04/10/17 17:53:10
机上の空論で語られても笑っちゃうだけだからポジションスレには必要ないだろ。
106ツール・ド・名無しさん:04/10/17 18:00:35
>>105
とんでもない。後乗りに拘る人が多いから、かなりシート角に敏感だし、
補正の仕方もよくわかってるよ。議論するまでもない話題。

ジャイスレはその辺りが鈍感というかトップ長しか見てないのが多いというか。
LOOKスレも481や381を買いたい人がトップが長いと言い出してわりと混乱しやすい。
107ツール・ド・名無しさん:04/10/17 18:04:05
>>106
俺はシート角、ホリゾンタルトップ、ヘッドチューブ長を見てるよ。
ジャイはヘッドチューブ長が短いから乗らないことにした。

> ジャイスレはその辺りが鈍感というかトップ長しか見てないのが多いというか。
> LOOKスレも481や381を買いたい人がトップが長いと言い出してわりと混乱しやすい。

どのスレにも勘違いしてるやつはいるよ。
108ツール・ド・名無しさん:04/10/17 18:06:02
>>106
はい、トップ長しか見てません。
ま、なんだ前提条件を常識なのでと省略すると混乱の元なのだが、だからと言って毎回クドクド説明するわけにもイカンし。つまり、この手の議論の発生は不可避と割り切るのが幸せかと思うよ>各位。
109ツール・ド・名無しさん:04/10/17 18:18:22
結局、自分さえよければいい。
110ツール・ド・名無しさん:04/10/17 18:19:49
ジャイアント糊にそんな細かな違いに気づく力はない!!
長い秀和です
111ツール・ド・名無しさん:04/10/17 18:36:06
だから例えばカタログ値535mmという値が
シートチューブから15cm延ばした所からヘットの延長線まで水平になのか
10cmなのか5cmなのか書いてないだろう
メーカ間の取り決めもないんだしそれを調べないでルックと比較してもナンセンス
112ツール・ド・名無しさん:04/10/17 18:37:58
仮想ホリゾンタルですよw
113ツール・ド・名無しさん:04/10/17 18:42:11
>>111
別に取り決めはないけど、たいていはトップチューブとヘッドチューブの交点から水平に引いた線が、
シートチューブの中央を通る線と交差する点の距離を(スローピングの場合は仮想)トップチューブ長といいます。
これから大きく外れるような表記は未だかつて見たこと無いし、シートの上から何cmとかいうのは初耳ですが。
114ツール・ド・名無しさん:04/10/17 18:42:51
まだ粘着してるやつがいるな。
115ツール・ド・名無しさん:04/10/17 18:50:55
たいてい、ね。
116ツール・ド・名無しさん:04/10/17 18:59:01
>>115
悔しい?
バンドから15cm上の線をトップチューブ長にしてるジオメトリ表って見たいなぁー。
117ツール・ド・名無しさん:04/10/17 19:16:47
スレ違いだから
118ツール・ド・名無しさん:04/10/17 19:18:26
まだ粘着してるやつがいるな。
119ツール・ド・名無しさん:04/10/17 20:18:20
Tモバイルは買いですか?乗り心地はどうでしょうか?
120ツール・ド・名無しさん:04/10/17 20:20:16
レース用だから乗り心地は良くは無い。
レースに使うなら硬くて反応よさそうだけど?
121ツール・ド・名無しさん:04/10/17 20:21:05
スコットはレース用ですけど、乗り心地いいですよ。Tモバイルも
スコットのような乗り心地は期待できますか?
122ツール・ド・名無しさん:04/10/17 20:23:55
T-800期待できると思うけどな〜
123ツール・ド・名無しさん:04/10/17 20:27:28
今中インプレ待ったほうがいいですか?
124ツール・ド・名無しさん:04/10/17 20:28:52
CR1はやたらマンセーされてるけど、実際どうなんだろうか?
某インプレ本ではやたらとプッシュしてたけど。

乗り心地いいってことはたわみやすい可能性が高いからねぇ。
今中氏が回転重視とかいうフレームは踏み込むとたわむよという意味だしね。
125ツール・ド・名無しさん:04/10/17 20:32:37
>>124
CR1もレース用だから硬いよ。
カーボンならではの振動吸収性は十分あるけどね。BB付近なんて(ry

>>123
背中を押してもらい無いなら彼のインプレ待ったら?
まあ、実際試乗してみるとインプレ役に立たんのわかるのだけど・・・
126ツール・ド・名無しさん:04/10/17 20:34:00

マサ「たかだか数十キロ乗っただけで判断するなんてナンセンスですね」
昨年言ってたよ
127ツール・ド・名無しさん:04/10/17 20:41:27
でもCR1はインプレ通りのすごいバイクでしたよ。進むのに、軽いのに、乗り心地も良い。
相反するファクターを同時に実現してました。Tモバイルもそうならいいのだけど。
128ツール・ド・名無しさん:04/10/17 20:45:00
思うに、「CR1の乗り心地がいい」っていうのは長距離レースで使うにあたり・・・ ってことだろうな。
マッタリ派の人には硬すぎっていう人もいるだろうし。
VXRSだって乗り心地いいよ。硬いけど。
129ツール・ド・名無しさん:04/10/17 20:46:23
フレームだけで30万以上するバイクはみんないいと思う。
フレーム15万でどこまでいけるかが重要。
130ツール・ド・名無しさん:04/10/17 20:53:01
ジャイのTCRコンポジ0、1、2、3とか乗ってる人、乗り心地どうですか?
今中はコンポジ2のインプレでラグジュラリーバイクのようだ。のぼりもサクサクとか
言ってますけど本当ですか?
131ツール・ド・名無しさん:04/10/17 20:56:18
もともとレースのために作られたようなフレームは踏んだときの剛性高いね。
でもリアの突き上げは少なめだよ。
フルカーボンだから振動吸収性もいいし。

ただ、何となくフレームのためが少ないような気がした。まあ気のせいだとは思うが。
BBドロップがジオメトリー表に載ってないのでなんともいえない。
132ツール・ド・名無しさん:04/10/17 21:02:18
フレームのためっていうのはバネ感のことですか?
133ツール・ド・名無しさん:04/10/17 21:06:08
>>132
そう、そんな感じ。
軽く進むんだけど何となく速度が頭打ちになりやすい感じかな。
もう少し柔らかい方が重いギアをかけたときにリズムよく踏み込みやすい。

まあ、もっとペダリングが上手な人なら問題ないのだろうけどね。
134ツール・ド・名無しさん:04/10/17 21:36:07
市販のTmobileってウルリッヒとかの乗ったものとまったく同じフレームでつか?
135ツール・ド・名無しさん:04/10/17 23:36:29
age
136ツール・ド・名無しさん:04/10/17 23:47:55
age
137ツール・ド・名無しさん:04/10/18 00:33:09
日本のあるお店のサイトにはTモバイルのフレーム重量が1000g(465mm)+320g(フォーク)と
でてるけど、アメリカの公式サイトには840g(465mm) +320g(フォーク)とあります。
どちらが正しいのですか?
138ツール・ド・名無しさん:04/10/18 00:41:13
 GIANT カーボンコンポジット
 T800+M40 コンパクトロード
 リプレーサブルリアエンド

↑リプレーサブルリアエンドって何?
139ツール・ド・名無しさん:04/10/18 00:41:48
エンドがリプレースできる。
140ツール・ド・名無しさん:04/10/18 00:44:09
>>138
折れたら取替えれるの
141ツール・ド・名無しさん:04/10/18 00:47:52
>>138
re + place + able rearend
142ツール・ド・名無しさん:04/10/18 01:00:06
なるほど!ということは初心者でも取り扱いが安心ってことだ!!キター!
143ツール・ド・名無しさん:04/10/18 01:03:31
他のメーカーみたいにリプレーサブルやめればもっと軽量化できるのにね
144ツール・ド・名無しさん:04/10/18 01:04:57
>>143
でもリプレーサブルのほうが安心感あっていいじゃん。
145ツール・ド・名無しさん:04/10/18 01:05:02
>>142が買うからリプレーサブルじゃないと困るよ。
146ツール・ド・名無しさん:04/10/18 01:40:32
>>134
あたりめーだろ じゃなかったら 詐欺だ
147ツール・ド・名無しさん:04/10/18 02:30:09
>>146
おいおい、まんまとジャイに騙されてるぞw
148ツール・ド・名無しさん:04/10/18 02:42:57
>>147
そうなのか?同じだろ!?
149ツール・ド・名無しさん:04/10/18 05:15:06
ショッキングピンクって恥ずかしくないかな?Tモバイルとか知ってる人なら
まだしも一般人にはピンクの自転車に乗ってるというだけで、
子供からは「おかま、ほも」呼ばわりされそうだし、女子高生には
「きもい」とか言われそうだし、おじさん、おばさんには「変な人だ」と思われ、
ご老人からは「不審者だ」と思われそう。そのくらいあのピンクは強烈だと思う。
わかってるローディーからもジャイだってことで「プ」されそうだし、
遅かったら煽られそうだし常に緊張感を持って走らねばならず、ろくなことがない気がする。
150ツール・ド・名無しさん:04/10/18 05:30:47
買わなきゃいいじゃん
151ツール・ド・名無しさん:04/10/18 05:40:16
いや、俺は買わないぜ

買おうとしてる奴に忠告してあげたまでだ
152ツール・ド・名無しさん:04/10/18 05:48:40
小さな親切 大きなお世話

まあ おまえみたいに回りの目ばかり気にして生きているような
小心者にはOCRがお似合いだよw
153ツール・ド・名無しさん:04/10/18 11:15:07
どんな自転車乗ってても早くてキマってる奴はカッコイイ。
154ツール・ド・名無しさん:04/10/18 14:06:25
俺のことか!?
155MTG ◆AFtruazOGc :04/10/18 14:14:01
>>152
OCRを馬鹿にすんな(w
156ツール・ド・名無しさん:04/10/18 14:15:54
>>155
あっそ
157ツール・ド・名無しさん:04/10/18 15:16:46
つまらない煽りは華麗にスルー

ジャイスレの合言葉
158ツール・ド・名無しさん:04/10/18 17:50:15
>>155
おまいのOCR見たよ めちゃかっこいいじゃん!!!!!!!!


















                    フレーム以外
159ツール・ド・名無しさん:04/10/18 18:20:42
tumannne
160MTG ◆AFtruazOGc :04/10/18 18:27:04
ここでGTOコピペをOCRで(ry
161ツール・ド・名無しさん:04/10/18 20:04:07
T-mobileフレームならMTGのVXRSに勝るとも劣らない性能を手に入れられるぞ。






30万円以上するが・・・・・・・・・・・
162ツール・ド・名無しさん:04/10/18 20:07:30
自転車の速さの95%は乗ってる人の性能次第。
163ツール・ド・名無しさん:04/10/18 20:09:44
いやフレームとしての出来の話だよ
164ツール・ド・名無しさん:04/10/18 20:10:53
延長ピラーが似てる。
165ツール・ド・名無しさん:04/10/19 01:08:05
>>160
GIANTのOCR-3乗ってる。先月自転車に乗れるようになってロードレーサー探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。ペダルを踏むと走り出す、マジで。
ちょっと感動。しかもロードレーサーなのに補助ブレーキレバーも付いているから操作も簡単で良い。
OCR-3は遅いと言われてるけど個人的には速いと思う。
T-mobileと比べればそりゃちょっとは違うかもしれないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ坂道とかで止まるとちょっと怖いね。トーストラップ外れなくてこけるし。
速度にかんしては多分T-mobileもOCR-3も変わらないでしょ。
T-mobile乗ったことないからわからないけど広告があるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもOCR-3な
んて買わないでしょ。個人的にはOCR-3でも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど淀川河川敷の自転車道で40キロ位でマジでコルナゴC40を抜いた。
つまりはコルナゴC40ですらGIANTのOCR-3には勝てないと言うわけで、それだけでも個人的には大満足です。
166ツール・ド・名無しさん:04/10/19 01:15:42
t-moba最強
167MTG ◆AFtruazOGc :04/10/19 05:07:11
>>165
168ツール・ド・名無しさん:04/10/19 16:17:05
TCR萌えぇ〜

実売いくらくらい?
newアルテで組みたいっす
169ツール・ド・名無しさん:04/10/19 16:18:39
シマザキで112350円。
恐らく通販可能。

ハイブリ以上はむりっぽいけどね。
170ツール・ド・名無しさん:04/10/19 16:31:48
>>169
マジ検討したいっす
URLキボンヌ
とりいってもいいっす
171ツール・ド・名無しさん:04/10/19 16:36:32
172ツール・ド・名無しさん:04/10/19 16:39:01
ん、アルテで組みたいってことはフレームセットか…?
フレームセットは全部GPMだから、通販できない希ガス。
173ツール・ド・名無しさん:04/10/19 16:45:41
いや、サイズ出して組んでもらうつもりなので取り逝きます
八王子ならたいしたことない

http://www.shimazaki-c.co.jp/giant2005/frame2/fs_tcr_composite.jpg
だよね、112350ってマジ?まじまじまじ?

ホイールレス20マソじゃん

174ツール・ド・名無しさん:04/10/19 16:51:02
それはTCRコンポジット。
TCRは
http://www.shimazaki-c.co.jp/giant2005/pic/tcr_s.jpg
175ツール・ド・名無しさん:04/10/19 16:59:00
フルアルミTCRはFSで105kだろ
街乗り&通学用に買うつもり
176ツール・ド・名無しさん:04/10/19 17:00:45
スマソ、コンポジットがほすぃぃのよん
てか、いまGIANT乗るならコンポジットまんせーってw
177ツール・ド・名無しさん:04/10/19 17:02:40
>>175
その用途ならTCXシクロクロスのほうがよくね?
73.5kだし。
178ツール・ド・名無しさん:04/10/19 17:02:59
フルカーボンでこの値段はすごいべ
179ツール・ド・名無しさん:04/10/19 17:09:01
で実売いくらくらいになるんでしょう?<コンポジ
ナルシマあたりで20%?甘い?w
リアルに平日トレーニング用にちょっと贅沢したくなる
180ツール・ド・名無しさん:04/10/19 17:09:04
>>177
シクロってカンチでしょ?
105コンポが手元にあるし
ロード用キャリパー使いたい
181ツール・ド・名無しさん:04/10/19 17:13:33
わりい、エンド幅135だった<TCX
182ツール・ド・名無しさん:04/10/19 17:20:33
死苦露の話題は外でやれ
183ツール・ド・名無しさん:04/10/19 17:24:49
お外は雨だからここでやらせて
184ツール・ド・名無しさん:04/10/19 17:33:54
泥んこになってこそ本物のシクロ
185ツール・ド・名無しさん:04/10/19 17:35:03
MTBもシクロも本来の使用目的で使ってる人は10%もいないから問題ない。
186ツール・ド・名無しさん:04/10/19 17:41:07
>>165
>T-mobileと比べればそりゃちょっとは違うかもしれないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。

素人が乗る分には半分あたってると思う。
GT-RとGTOは全然違うけど、自転車の場合は乗り手でだいぶ変わるもんな
三年ほど毎日八時間練習したらOCR3でBR-1走れるんじゃないの?
そこそこ勝てたりして
187185:04/10/19 17:44:38
  /\    /\      _.    _  _   _     _     
  \/__    \/__  _/ /_人 / / __| |[][] / /    / /┌―┐
 | ̄ ̄ /  | ̄ ̄ /  |_    ヽ_>| | |__  _| / /-、 _| i └―┘ 
  ̄/ ん_   ̄/ ん_.  / /^) ) | |  | |  /    V /.| |  .,、_ 
 /_,ヘ、_| /_,ヘ、_| /__/ ./__/  'i、 'i、 ノ .ノ / /⌒!、_ノ' 'i、 'i、_(___| 
  ̄      ̄              ̄  ̄   ̄        ̄

   ┼─‐ヽ  /    \/ _|_\ |     ̄ ̄/.  |  ニlニ.  |    /  ヽ
    | __|   /     /    |  |  |     /    |  _|   |    |   |
   ノ (_ノ\ /⌒ヽ_ノ (___  丿 丿  ヽ_ノ  ヽ_  し (丿\ ヽ_ノ ヽ

188ツール・ド・名無しさん:04/10/19 17:46:33
>>187
何をだ
189ツール・ド・名無しさん:04/10/19 17:50:40
TCR注文してきました。祝初ロード(*^_^*)
190ツール・ド・名無しさん:04/10/19 17:51:40
馴れ合いってなに?



次で馴れ合ってみて?

191ツール・ド・名無しさん:04/10/19 17:58:52
>>189
おめでd
良い買い物したな
192189:04/10/19 20:14:37
最終候補はフェルトF70 ジャイアント OCR1 TCRだったわけですが
個人的には納得しての注文でした・・・皆さんの意見はいかに
といまさら聞いてもしょうがないのですが参考までに(^_^;)
193ツール・ド・名無しさん:04/10/19 20:26:19
個人的にはその中ならTCRで間違いないと思うよ
194189:04/10/19 20:52:33
>>193
サンクスです。。同意してくれる人がいると嬉しいですね。
つーか、他スレならフェルトて言われるかなぁなんて・・
フェルトF70はカーボンバックだったのが最後まで悩んだ理由でした
195ツール・ド・名無しさん:04/10/19 20:54:31
無駄なカーボンバックはいらん。
196ツール・ド・名無しさん:04/10/19 21:05:04
フェルトごとき、世界一の技術力を持ったジャイアントに勝てるわけがないさ
197189:04/10/19 21:07:24
そうなん
OCRスレで、フレームがめちゃめちゃ硬いて言われてたから少しビビって
ますわ(^^ゞ
今がフルサスマウンテンバイクなんで、乗り心地がどう変わるのかちょい不安
198ツール・ド・名無しさん:04/10/19 21:26:19
空気圧70PSIくらいにしたら抜群の乗り心地ですよ
199ツール・ド・名無しさん:04/10/19 21:45:14
02くらいまでのOCRはガチガチだったが、今のOCRはそれなりの固さ。
200ツール・ド・名無しさん:04/10/19 22:19:43
200ウルリッヒ
201ツール・ド・名無しさん:04/10/19 22:38:27
Tモバイルフレームはガチガチですか?
202ツール・ド・名無しさん:04/10/19 23:12:45
ウルリヒのビンビンのチンポぐらいとお考え下さい。
203ツール・ド・名無しさん:04/10/19 23:13:17
>>201
ガチガチです。
204ツール・ド・名無しさん:04/10/19 23:14:16
サイズが440、475、510に細分化されたけど
178だと、475と510のどっちがいいのかな?
205ねりわさび ◆KG381inB5I :04/10/19 23:14:19
T-mobileフレームってTCRとジオメトリ違うのね、リアセンター400mmかいな、みじけー。
206ツール・ド・名無しさん:04/10/19 23:15:03
http://www.cyclingnews.com/photos/2004/tech/shows/?id=interbike/day3/04ibikeD3_082
おまいら、Tモバでも見てなごめよ。それにしてもかっこよすぎるな。これなら
ピンクといえどもそんなに恥ずかしい色でもないだろー。俺は予約したぞ。
207ツール・ド・名無しさん:04/10/19 23:16:58
Tモバイルは465と500あるけど、身長175、股下84の場合は
どっちの大きさがあってますかね?
208ツール・ド・名無しさん:04/10/19 23:17:42
どうして代理店はM-Lを売らないんだ・・・ orz
209ツール・ド・名無しさん:04/10/19 23:20:13
>>207
それもわからないなら少なくともT−モバイルモデルは
買わない方がいいな、うん。
210ツール・ド・名無しさん:04/10/19 23:21:16
いや、レプリカモデルを駆りたいんです。>>209
211ツール・ド・名無しさん:04/10/19 23:53:01
俺、人とバイクかぶりたくないから誰もTモバイル乗って多摩川走るなよ
212ツール・ド・名無しさん:04/10/19 23:54:48
ピンクかぶったらかなり恥ずかしいなw
213ツール・ド・名無しさん:04/10/20 00:51:30
ピンクが恥ずかしいからやぱり買うのやめますw
214ツール・ド・名無しさん:04/10/20 01:42:09
ピナレロは上品で良いんだけど
ジャイアンツはなんか下品だね
ttp://shibuya.cool.ne.jp/gtrv/jpg/gt63.jpg
215ツール・ド・名無しさん:04/10/20 01:44:59
ピナレロとジャイアントのTモバイルのピンクの色が微妙に違うな。
ピナレロと同じピンク色にしとけばよかったのに。
216ツール・ド・名無しさん:04/10/20 01:46:52
>>214
歌舞伎町でこんなママチャリ見たぞ。
217ツール・ド・名無しさん:04/10/20 22:44:01
218ツール・ド・名無しさん:04/10/21 16:58:27
なんか話題ないの?
219ツール・ド・名無しさん:04/10/21 19:52:49
05の現物が出回らない事にはね。
220亀 ◆4zAg1japiU :04/10/21 20:11:49
サイスポに載ってたけど、BH bike日本で買えるようになるんやね。
アドバンスもどきが365400円だと。ジャイより高い・・・
http://www.bhbikes.com/
221ツール・ド・名無しさん:04/10/21 20:38:34
BHの場合、1回仲介はいるから値段がそのぶんあがるんでないの。
222亀 ◆4zAg1japiU :04/10/21 21:20:54
>>221
ジェーアイコーポレーションが代理店みたいだから少し高いのかも。
オルベアもダイナソアに代理店が変わって少し値段が下がったし・・・

ギャバンを髣髴とさせるあのカラーの方がTモバイルより好きだ。
223ツール・ド・名無しさん:04/10/21 22:11:37
9月に04composite zeroを購入しました。、
リアタイアとシートポストの隙間が5mmも無いようなのですが、
これって異常な状態なのでしょうか?
どなたか教えて下さい。
224ツール・ド・名無しさん:04/10/21 22:15:48
>>223
すばらしいことだ
てかタイヤの幅はいくつ
225ツール・ド・名無しさん:04/10/21 22:17:03
>>223
どこで買ったか教えて
226ツール・ド・名無しさん:04/10/21 22:30:49
>>224
氏麻○木で買った。
タイヤは23c、購入時についてたものです。
やっぱやばいのかな?
227ツール・ド・名無しさん:04/10/21 23:07:55
>>223
そんなもん。
228ツール・ド・名無しさん:04/10/21 23:10:03
0を買った初心者だと言うことが良くわかった。
フラバーだったら良かったのにな。
229ツール・ド・名無しさん:04/10/21 23:44:16
ちょっと待て、
> リアタイアとシートポストの隙間が5mmも無いようなのですが、
これがマジだったらたいへんだぞ。
不良品じゃないか?
230ツール・ド・名無しさん:04/10/22 00:03:24
シートチューブとの間が5mmは普通だけどな。
231ツール・ド・名無しさん:04/10/22 00:06:09
シートポスト
232ツール・ド・名無しさん:04/10/22 00:28:10
>>228
ふらばーだったら5mmにならないってこと・・・。
もすこし説明いただけるとありがたいのですが・・・。
233ツール・ド・名無しさん:04/10/22 00:30:13
じゃいのhp見たけど、他社のと比べてかなり狭いような気がします。
特にt−mobileはかなり狭いよ。
234ツール・ド・名無しさん:04/10/22 00:30:55
TCRコンポジみたいなレース用フレームはリアセンターつめてるから
タイヤとシートチューブのクリアランスはそんなもんだよ。

OCRとかだともう少し広いから太いタイヤ使えるんだけど、TCRじゃ太いタイヤはけないから。
235ツール・ド・名無しさん:04/10/22 00:43:51
おいらのコンポジもシートポストとタイヤの隙間はそんなもんだよ
ttp://with2ch.net/cgi-bin/pict/image-box/img20041022004221.jpg
236ツール・ド・名無しさん:04/10/22 00:44:21
ワロタ
237ツール・ド・名無しさん:04/10/22 00:48:35
はやそうだな
238ツール・ド・名無しさん:04/10/22 00:51:47
これは速そうなママチャリですね
239ツール・ド・名無しさん:04/10/22 01:31:31
>>235
223が「シートポスト」と書いたばっかりに・・・
おつ!
240ツール・ド・名無しさん:04/10/22 01:35:44
>>235
かっこいい
241ツール・ド・名無しさん:04/10/22 01:36:44
通販でTCRの2004年モデルが安いとこはありませんかね?
242241:04/10/22 01:38:21
失礼、sageで書いてしまいました。
243ツール・ド・名無しさん:04/10/22 01:41:44
05でいいじゃん
244ねりわさび ◆KG381inB5I :04/10/22 01:44:45
フルカーボン、カーボンバック、油圧ディスク関係はGPMで通販禁止になったんですね。
値引きも厳しくなるらしい・・・
245ツール・ド・名無しさん:04/10/22 06:10:28
よかった TCRはGPMじゃなくて
246241:04/10/22 12:27:43
>>243
あのホイールと黄色が好きなんですよ。
247ツール・ド・名無しさん:04/10/22 19:02:53
ジャイのTモバはスコットのCR1みたいにフレーム寿命短いでしょうか?
248ツール・ド・名無しさん:04/10/22 19:29:02
CR1の寿命が短いって話も根拠が無いような?
だってまだ一年しか経ってないフレームだぜ。
249ツール・ド・名無しさん:04/10/22 19:30:28
>>247
レースでは1年ごとにとりかえだからね。
そりゃ短いに決まってるよ。
買うなら注意して乗ってね。
250ツール・ド・名無しさん:04/10/22 19:40:46
おまえら屁たれが乗っても事故らない限りフレームなんぞ壊れない
251ツール・ド・名無しさん:04/10/22 19:49:14
>>247みたいな質問するやつは1年たって新型がでるとすぐに買い換えるんだよなw
252ツール・ド・名無しさん:04/10/22 20:27:46
Tモバイルカラー買う人はもれなくヘタレだから寿命は長いと思う。
253ツール・ド・名無しさん:04/10/23 01:54:18
>>241
あのホイールあんま良くないよ。
しかしもう売ってないんじゃないかな。
254ツール・ド・名無しさん:04/10/23 18:47:59
04のTCRを買った俺は負け組?
255ツール・ド・名無しさん:04/10/23 19:13:12
unn
256ツール・ド・名無しさん:04/10/23 19:27:56
30年は乗るつもりです。
257ツール・ド・名無しさん:04/10/24 14:02:34
>>241
イトイに電話してみれば
258ツール・ド・名無しさん:04/10/24 14:11:42
小岩のガチンコに電話してみろ。
259ツール・ド・名無しさん:04/10/24 17:39:37
05モデル、そろそろかな。
260ツール・ド・名無しさん:04/10/24 21:05:33
>>253
>あのホイールあんま良くないよ。
そうなんですか。
04モデル売ってるところは見つかりませんね。

>>254
うらやましい。
261ツール・ド・名無しさん:04/10/24 21:51:35
サイスポに12万で普通に出てたのに
262ツール・ド・名無しさん:04/10/25 15:11:27
12月のボーナスで購入しようかなぁと考えてるんだが
今から予約とかしないと買えない?
金入ってからでも遅くない?
263ツール・ド・名無しさん:04/10/25 15:27:39
確実にボーナスが至急されるなら予約しておけばいいじゃん。
264ツール・ド・名無しさん:04/10/25 23:03:11
12月に注文したら来年の2-3月ぐらいやね。
265ツール・ド・名無しさん:04/10/26 02:31:45
すぐ予約しなさい。
266ツール・ド・名無しさん:04/10/26 08:57:10
俺なんて、予約するつもりが注文しちまったぜ!
来月頭には来るってよ。
267ツール・ド・名無しさん:04/10/26 19:38:57
予約って普通注文するってことだよな?
それとも自転車の世界では違うのか??
268ツール・ド・名無しさん:04/10/27 00:02:34
普通は

注文→入金は全額即(またはローン) キャンセルは原則不可
予約→とりあえずの手付金 手付金を投げ捨ててのキャンセル可

ってとこじゃないか?
269ツール・ド・名無しさん:04/10/27 18:28:03
270ツール・ド・名無しさん:04/10/27 18:36:52
フォーク逆じゃね?
271ツール・ド・名無しさん:04/10/27 20:29:16

ブルホーン?
272ツール・ド・名無しさん:04/10/27 20:37:12
やーん
273ツール・ド・名無しさん:04/10/27 20:41:44
アドバンスのシートポストはどうやって切るんだろう…
274ツール・ド・名無しさん:04/10/27 20:43:21

ケツの穴にポストを直に入れることで解消です
275ツール・ド・名無しさん:04/10/27 20:45:16
そういう手があったか
276ツール・ド・名無しさん:04/10/27 22:35:34
切りすぎたら、タイムみたいにシートポスト
付けられるの?
277ツール・ド・名無しさん:04/10/27 22:37:40
>>276
初心者のために数センチ上下可能となっております。
278ツール・ド・名無しさん:04/10/27 23:20:47
どなたか1999年のカタログ持ってる方いません?
もしいるのなら、KRONOSの530サイズのスケルトン教えてください。
279MTG ◆AFtruazOGc :04/10/27 23:26:53
>>273
マジレスするとソーガイドが付いてきて、それを噛ましてのこぎりで切るそうです。
VXRSもそうでした。

ちなみにVXRSには27.2mmのシートポストが使えますが、アドバンスドは無理です。
一発勝負です。
280ツール・ド・名無しさん:04/10/27 23:30:26
万一切りすぎたらフレーム終了ってのが怖い
あと切った所もちゃんと処理しないと危なそう
とりあえずカラーがピンクはダサい

色が色だけに街中をレースレプリカの車で走るよりダサい
281ツール・ド・名無しさん:04/10/27 23:39:38
ジャイスレでダサいとか言うなよ。
どうせ赤でも黄色でもダサくて真っ黒が一番かっこいいんだろ?
282ツール・ド・名無しさん:04/10/27 23:47:12
> ちなみにVXRSには27.2mmのシートポストが使えますが、アドバンスドは無理です。
> 一発勝負です。

これでISP買うやつ10人は減ったなw
283ツール・ド・名無しさん:04/10/27 23:48:26
>>281
まずピンクは日本人に似合わないと思う。
回りの人間もツールのT藻場なんて知らないだろ
知らない他の人からみるとフィルタされてない分ますます酷い色に見える。


今年のコンポジの完成車には失望したよ。
まだ去年のカラーがいい
284ツール・ド・名無しさん:04/10/27 23:54:41
>>281
つーか色つきだろうがセンスが良ければ良いんですよええ。
お前のセンスが悪いのをこちらにも押し付けるなよ・・・
285ツール・ド・名無しさん:04/10/28 00:01:39
>>281
オレにはあのピンクで街中を走る勇気がありません。
286ツール・ド・名無しさん:04/10/28 00:04:13
だからレースに使ってやれって・・・
287ツール・ド・名無しさん:04/10/28 00:04:46
Tモバジャージ+アドバンス
USPSジャージ+マドン
Saecoジャージ+Six13

街中を走るならどれ?
288ツール・ド・名無しさん:04/10/28 00:06:48
スマートで筋肉質ならどれでもOK
デブならどれでも笑われる
289ツール・ド・名無しさん:04/10/28 00:07:30
USPSジャージ+マドン
290ツール・ド・名無しさん:04/10/28 00:09:13
USPSは既に大量にいるからね
291ツール・ド・名無しさん:04/10/28 00:09:56
そんなあなたにBH・・・
292ツール・ド・名無しさん:04/10/28 00:19:22
Tモバジャージ+アドバンス
その中では一番センスイイから。
乗ってるものはちょっとつまらないけど性能悪く無いし。

ウソポスたるはカッコよすぎて恥ずかしく。
サセコちゃんはあまりにあまりすぎだと思う。
293ツール・ド・名無しさん:04/10/28 01:48:51
>>292
意味わかんねーよ
294ツール・ド・名無しさん:04/10/28 01:52:10
インタマジャージ+マドン
295ツール・ド・名無しさん:04/10/28 01:59:42
クイックステップ+TIME VXRSはどうか?
296ツール・ド・名無しさん:04/10/28 02:21:28
>>295
すげーかっこいいけど遅かったら市ねw
297ツール・ド・名無しさん:04/10/28 02:40:21
だから、レプリカカラーだけじゃなく黒もだしてほしいものです。はい。
298ツール・ド・名無しさん:04/10/28 07:32:03
コンポジ0、1、2が糞過ぎるカラーリングなので
レプリカがもの凄くマシに見える
299MTG ◆AFtruazOGc :04/10/28 07:46:20
>>296
うぐぅ
300ツール・ド・名無しさん:04/10/28 12:39:10
今朝の読売見た? 
自転車でアメリカ横断した人が載ってるけど、自転車がOCRだったよ
301ツール・ド・名無しさん:04/10/28 12:51:54
乗ってないくせに勝手に劣等感もって噛みついてくるOCR糊は見習えって事だな
302ツール・ド・名無しさん:04/10/28 13:30:23
じゃーオレはOCRでイラクに行ってくるかな
「これ以上行くと危険ですよ」
「いや大丈夫ですから気にしないで下さい」
「ホント危ないんだって」
「いや大丈夫ですって」



「拉致られました助けて下さい」
303ツール・ド・名無しさん:04/10/28 13:33:18
0.3点
304ツール・ド・名無しさん:04/10/28 16:14:36
自己責任で首を切られてください。>>302
305ツール・ド・名無しさん:04/10/28 16:52:19
>>304
出直してこい。
事の発端は、日本政府の政治判断と自衛隊駐留なんだけど。
自己責任なんてのは無責任な政府与党と小泉さんが言い始めたんじゃろ。
今、イラクで拉致される人の危機管理能力が無いのは間違いないけどなー。


306ツール・ド・名無しさん:04/10/28 17:06:20
>>305
>事の発端は、日本政府の政治判断と自衛隊駐留なんだけど。
おいおい…
なんでそうなるのか説明してくれ。

>自己責任なんてのは無責任な政府与党と小泉さんが言い始めたんじゃろ。
憶測で言うなよ。

出直すのはお前だよ( ´,_ゝ`)プッ
307ツール・ド・名無しさん:04/10/28 17:14:33
>>306にはつられた方がいいですか??
308ツール・ド・名無しさん:04/10/28 17:18:05
302がネタにしたのが悪い。
人として最悪だぬ。
309ツール・ド・名無しさん:04/10/28 17:27:12
TCRとかOCRってなんかの略?
310ツール・ド・名無しさん:04/10/28 17:32:37
T(ちゃんとした)C(しっかり作られてる)R(ロードレーサーだよ)
O(オッサンに人気)C(コストをかけずに)R(ロードレーサー気分)
311ツール・ド・名無しさん:04/10/28 17:36:38
TCR 高くない チープな ロードバイク
OCR 恐ろしく チープな ロードバイク
どっちもどっちだ、心配するな。
312ツール・ド・名無しさん:04/10/28 17:38:59
なんかの略でないといけないの?
313ツール・ド・名無しさん:04/10/28 17:47:01
製品名で無意味な文字列って少ないぞ!!
売る側にしてみれば、略はなくても意味は込めてある。
314ツール・ド・名無しさん:04/10/28 18:23:50
T 台湾は
C 中国じゃないよ
R Rってつけると、なんか早そう

O OEM受付中
C カーボン得意です
R ロブ・ハルフォード
315ツール・ド・名無しさん:04/10/28 18:27:15
とりあえずどっちもなんたらコンパクトロード だろうなぁ。
Tはteamあたりか?
Oはorientationかな。
316ツール・ド・名無しさん:04/10/28 18:38:21
O おまいら
C (OCR)厨房は
R 理由なくスレ違い
317ツール・ド・名無しさん:04/10/28 19:44:03
TCR ... Total Compact Road
OCR ... Oversize Compact Road

って本当か?

See. http://twowheelsoneplanet.com/site/page.cfm?PageID=177
318ツール・ド・名無しさん:04/10/28 20:08:30
I told you already.
It is DIFFERENT between TCR and OCR.
So Sread is spreaded.
319ツール・ド・名無しさん:04/10/28 20:30:24
>>300
おたくはどこの地方紙?
320ツール・ド・名無しさん:04/10/28 20:37:59
>>318
釣りじゃなくて天然だろ・・・
TCR and OCR are different.だろ
sread じゃねえよthread
しかもsplitだろ
餓鬼なんだろうなぁ。そうだといいなぁ。受験ガンバレよ。
321ツール・ド・名無しさん:04/10/28 21:16:34
>>320
>TCR and OCR are different.だろ
TCRとOCRは何かと違うわけですか?
あなたは中学受験を頑張るように。
322ツール・ド・名無しさん:04/10/28 21:37:21
>>321
>TCRとOCRは何かと違うわけですか?
もっとはずかしめちゃってもいいということですか?
323ツール・ド・名無しさん:04/10/28 21:38:53
I showed you that there were differences TCR between OCR.
324ツール・ド・名無しさん:04/10/28 21:44:18
There are differences between TCR and OCR
325323:04/10/28 21:59:05
>>323
はっはっは。こりゃ笑える。
326ツール・ド・名無しさん:04/10/29 01:46:51
>>323
Thank You!!
327ツール・ド・名無しさん:04/10/29 18:01:56
既に05の第一便はお店に届き始めているね、ほぼ例年どうりか。
近所の店に届いていたのはTCRのブラックだったみたいだが。
328ツール・ド・名無しさん:04/10/29 20:49:28
>>306
釣られるなよ。
ゴー宣あたりのネタだよ。
329ツール・ド・名無しさん:04/11/02 16:09:02
TCR キタ-----(・∀・
店に・・
後は夜に納車してもらうだけ。
記念age
マウンテンとの乗り比べできる

330ツール・ド・名無しさん:04/11/02 16:14:42
マシンがロードになったからってそれだけですぐに高速巡航できたり坂が楽々になったりするわけではないので
その辺わきまえていて欲しいよん。
331ツール・ド・名無しさん:04/11/02 16:30:59
比べたら全然違うって感動くらいはあるぞ
332ツール・ド・名無しさん:04/11/02 16:44:53
すげぇ軽いギアは無いから、坂で楽はできんな。
333329:04/11/02 17:19:05
>>330
承知です。とは言ってもどれくらい難儀なのかはのってみての
お楽しみです。

>>331
感動したいっす。夜乗りたいなぁ

>>332
昼に店に行って見て改めてフロントギアの大きさに圧倒されました。
でかいねぇ あんなんでケイデンス90とか回せる気がしない

ちなみにマウンテンでは、前アウター、後3つめあたりで乗ってます。
もっとペダル重いのかな(ギア比によるといわれそうですが)
334ツール・ド・名無しさん:04/11/02 18:54:23
MTBと全然違うって感動する人はもともとの身体能力が低い人だと思う。
強い人はあまり変わらないなって思うはず。
335ツール・ド・名無しさん:04/11/02 19:28:11
逆です、強い人ほど違い大きく感じるよ。
ヘタレほどロードに乗ってもたいして速くならないとがっかりする物。
336ツール・ド・名無しさん:04/11/02 21:41:50
>>334
重量が違うんだから漕ぎの軽さも違ってくるんじゃないの?
てか代わらないと20g減ったとかよろこぶ人間が可愛そう。
337ツール・ド・名無しさん:04/11/02 21:46:53
>>336
変わらんてw

ギア軽いだけで「走りが軽い!」とか勘違いするバカいるぐらいだし。
338ツール・ド・名無しさん:04/11/02 21:49:44
>>337
それはありがちだ
実際走りはじめのギヤがものすごく軽くなってると
その印象にとらわれがちになる
339ツール・ド・名無しさん:04/11/02 21:50:14
んなあほな
340ツール・ド・名無しさん:04/11/02 22:09:19
GIANTのロードのジャージが無いな(T−モバイル以外で)
他に何かあったら教えて。
341ツール・ド・名無しさん:04/11/02 22:10:02
オンセ
342ツール・ド・名無しさん:04/11/02 23:16:05
もう売ってないだろう。
343ツール・ド・名無しさん:04/11/02 23:28:26
ヘルスネット(カナダ)
オランダナショナルチーム(似たようなもんだからラボバンク着とけ)
344ツール・ド・名無しさん:04/11/03 01:02:36
チクリスティに載ってるマキシスって書いてあるジャージ
345ツール・ド・名無しさん:04/11/03 04:04:36
>>340
パールの青いGIANTジャージ
イロリンが修善寺で走ってるときに着てた

もしくはT-seうわなにするんだやめろふがあいぇgtjれbんmfふじこ
346ツール・ド・名無しさん:04/11/03 09:13:32
ふじこキタ━━(ry
347ツール・ド・名無しさん:04/11/03 09:44:32
モバイルレプリカ買ったよ!カーボンコンポジットなのにすごい硬いね。トレック並だよ。
今まで乗ってたピナレロのテレコム売って買った。乗り心地、コンフォートな
感じはピナレロだけど、ジャイアンのほうがピュアレーサーっていう感じする。

車でいうとピナレロモバイルのほうはフェラーリのモデナで
ジャイアンモバのほうがGT-Rベースの競技車両っていう感じかな。
348:04/11/03 09:46:45
脳内乙でつw
349ツール・ド・名無しさん:04/11/03 09:59:32
まぁ完成車65万ならデローザやコルナゴの中堅どころをカンパレコで
組むより安いだろ。多摩川CRにゃフルレコのC50やキングがわんさかだしな。
350ツール・ド・名無しさん:04/11/03 10:51:23
>>347
>フェラーリのモデナ
乗ったのか世w
本当なのかネタなのか判断に困るカキコだな
351ツール・ド・名無しさん:04/11/03 11:13:34
>>347
ぶっちゃけ、そんなピュアレーサーを乗りこなす足はアマチュアには
ないかと・・。ファンライドオンリーだったら、みんな泣くね。

>>349
たまさいはMTBが一番多い気が・・。

>>350
まぁ雰囲気でのインプレッションでしょ。チャリとクルマの乗り味なんて
全然違うわけだし。
352MTG ◆AFtruazOGc :04/11/03 11:17:19
その前にもう出荷始まったの?>>アドバンスド
353ツール・ド・名無しさん:04/11/03 11:18:51
11月開始だとしても手元に届くのはまだだろうな。
こんなインプレ釣りネタだよ。
354329:04/11/03 12:19:11
>>334-338
色々意見はあるようで、考えながら昨晩 1時間弱ちょびっと乗ってみました。
フロントアウターでリア5-9段まで色々。
夜なので速度的にはあんまし試せなかったんですが、思っていたよりギア重く
はなかったですね。
確かに重量差が極端なんで出足が軽いのなんのって。つーか今のGT I-DRIVEが
15キロくらいあるんですよね。軽く感じるはずだわ。
これからどんどん乗ってみます。
ちなみにロードて、みんなスタンドつけないんですよね?どっか行った時とか
どうやって停めているんですか?いつも行く喫茶店の近くにくくりつけるのに
使える柱とかがないんですよね(*_*)
甘えるなて言われるかもしれませんが、ロード初心者に皆さんの停め方を教
えてください。
ちなみにマウンテンバイクにはキックスタンドをつけてます。
355ツール・ド・名無しさん:04/11/03 12:20:48
GIANTで一番お買い得感のあるモデルは何ですか?
356ツール・ド・名無しさん:04/11/03 12:24:16
いつも行く喫茶店にはマウンテンバイクで行きます。
どこかに行くためにロードバイクに乗ったりしませんし
ロードで出かけるときには緊急時以外はどこにも寄りません。
357ツール・ド・名無しさん:04/11/03 12:37:53
ロードは街乗りに使うもんじゃないな。
柱にくくりつけるにしても軽量フレームはすぐにへこみや傷がつく。
路面の凹凸にも弱いし、CR以外行かないのがベスト。
358ツール・ド・名無しさん:04/11/03 12:43:30
自転車初心者なのか〜
MTBでレースしてるのかと勘違いしてたスマン
359329:04/11/03 13:05:22
>>356-357
確かにそれが正しい使い方ですね。
ちなみに一日走るときの昼飯時とかはどうするんですか?

>>358
初心者の定義が難しいです(^_^;)
たぶん丸まるの初心者ではないとは思いますが・・
途中ブランクあったり、ただマウンテンバイクもってる、たまに乗る、てな期間
いれるとなんやかんやで10年近くなるような・・こりだしたのは2年まえくらいに
GT買ってから。
ただサービス業なんで土日、祝日仕事でレースとかは無理です。あとマウンテンバ
イクでもCRとか、ツーリング 50〜100キロ強/日な使い方。
平日は朝20キロくらい(ほぼ毎日)、夜20キロ(5日に3日くらい)走ってます。
360ツール・ド・名無しさん:04/11/03 13:12:00
休憩、補給で自転車から降りるときは、芝生にビニール袋を敷いて左側に倒して置きます。
361MTG ◆AFtruazOGc :04/11/03 13:13:15
>>359
当然走りながら食う。
トレーニングのときは鍵も持っていきません。
寄るのもコンビニくらいです。
362ツール・ド・名無しさん:04/11/03 13:13:48
脱初心者の道を想像するとまあ・・・
ビンディングになってウェアを揃えてあと心拍計とかかな。
363ツール・ド・名無しさん:04/11/03 13:31:35
364ツール・ド・名無しさん:04/11/03 13:33:16
めっちゃ硬そうだな。
365MTG ◆AFtruazOGc :04/11/03 13:34:55
>>363
ワラタ!
366ツール・ド・名無しさん:04/11/03 13:51:20
シートピラー一体の超スローピングだし間違いないな。
ヘッドパーツがノーマルだがウルリッヒ仕様なのか?
367ツール・ド・名無しさん:04/11/03 14:05:02
しかもフォークがネガティブ・オフセットです
368MTG ◆AFtruazOGc :04/11/03 14:07:15
USI規定を遥かに下回る超軽量車。
369ツール・ド・名無しさん:04/11/03 14:09:01
水平尾翼は後輪の接地を安定させるためか。
370ツール・ド・名無しさん:04/11/03 14:10:35
前後異径のコンポジットホイール。
371ツール・ド・名無しさん:04/11/03 14:21:51
サドルだけはプロらしく、保守的な選択
372ツール・ド・名無しさん:04/11/03 18:05:39
フレンド商会にコンポジが置いてありました。
実車を見たらなかなかかっこよかったのでビビッたw
Tモバはまだなかったけど、たぶんコンポジであのかっこよさなら
Tモバはすごくかっこよいと思います。
373ツール・ド・名無しさん:04/11/03 18:22:05
>363
これって一般に売ってるの?甥っ子にでも買ってやりたいんだが。
374ツール・ド・名無しさん:04/11/03 19:16:43
薄給のおまえじゃ無理だ
375ツール・ド・名無しさん:04/11/03 19:59:25
話を総合すると100万円は下らない。
376ツール・ド・名無しさん:04/11/03 23:40:14
ピンク色の自転車はNAKAGAWA以外は認めんぞ!!

by中年おやぢ
377ツール・ド・名無しさん:04/11/03 23:52:12
378373:04/11/04 00:06:54
>377
ありがとう。さすがにモバイルカラーはないですか。ちょっと残念。
379ツール・ド・名無しさん:04/11/04 00:12:24
カドワキコーティングとかに注文だぁ!
3Dレーシングの三輪車もびっくりだぜ!

つか日本で売ってねぇ…。
海外通販か?
380ツール・ド・名無しさん:04/11/04 01:53:44
>>372
おまえの目は腐ってるなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
381ぐれ:04/11/05 11:47:40
>>380
んなこたぁない!
382ツール・ド・名無しさん:04/11/05 15:01:18
昔乗っていたMCRは舗装したてのアスファルトを走るとカーボンフレームの中で反響して
ゴーゴーと音がしたけど今のカーボンフレームも反響するの?
懐かしいのでMCRの写真がUPしてるサイトが有りましたらだれか教えてください。
383ツール・ド・名無しさん:04/11/05 15:35:06
>>382
あれはブットイからだよ。
今のはそんな音するのないな。

MCRの画像はググったら海外の方が多いよ。
384ツール・ド・名無しさん:04/11/05 17:51:10
>383
そうなんだ、音しないんだ、ありがとう。
久々に自転車買ったけど折り畳みのトランジットライトだからなー
ロードもお金貯めて・・・・・
385ツール・ド・名無しさん:04/11/05 18:10:09
386ツール・ド・名無しさん:04/11/05 18:38:56
>385
おおー、サンキュー。
スポーク以外は俺の乗っていたタイプの色違いで安いタイプだー(ギヤの数も違う)
こちらの方が新型なんだろうなー・・・・
・・・・落札値300Kとかなら・・・・
387ツール・ド・名無しさん:04/11/05 19:08:56
・・・・300K・・・・×
・・・・600K・・・・○
388ツール・ド・名無しさん:04/11/05 19:30:33
ZEROスレにURLあげてたの忘れてた
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k9586158
落札価格\211,000
389ツール・ド・名無しさん:04/11/05 19:49:05
おおーサンキュー
・・・¥221,000・・・
おれはもっと乗ったし・・・
>ステムはITMミレニアムカーボン、
>ホイールはシマノ540、タイヤはミシュランメガミウムです。
こなんの付けてなかったし・・・・・・
(今から検索して部品の値段調べない)
・・・・・¥221,000・・・・・(ToT)
390ツール・ド・名無しさん:04/11/05 20:03:15
もちつけ
391ツール・ド・名無しさん:04/11/05 21:23:42
今まで何個かMCRヤフオクに出たけど、フレーム単体で10万ちょっと超えるぐらいだね。
もう少し安いと思うんだけど、見た目ともう売ってないということで値が上がるんだろう。

完成車の場合、当時のパーツにはほとんど値はつかんだろうね。
妙なスポークのホイールなんて初心者は騙せても・・・ という感じ。

自演で吊り上げすれば25万までいくかもという感じかな。
(25万あれば他のを買ったほうがいいが。)
392382:04/11/05 22:09:42
おれが買った平成9年は、ジャイアントは2流メーカーだとおれは思っていて、(ツールドフランス?で見な
かったと思う)、そのころ欲しかったのはアメリカの?メーカー(バブル時に日本の会社が買収
した自転車会社だがアメリカに買い戻されたメーカー)のフルカーボンが高すぎてジャイアントのMCRと
MTB(これもフレームはカーボンでWサス)とまよってMCRを買ったと思う。
しかし道路の段差やハイスピ−ド(おれなりに)で走れなかった。(道も悪い)
・・・・MTBなら今でも乗っていたと思う。
でも>391さんの言うとおり、色々な条件で今でも高値(本当の価値より?)で
取引されるのはMCRを買った事のあるものとしては、嬉しい。

393ツール・ド・名無しさん:04/11/05 22:35:17
394ツール・ド・名無しさん:04/11/05 23:07:31
フレームセットの写真、アドバンスドとISP、どっちも465ってことなんだが、アドバンスドはデカくないか?
395ツール・ド・名無しさん:04/11/06 10:57:15
今年も大きいサイズは扱わないのか・・・
ウルタソも使っているシートチューブが55,5cmのが欲しいのに…

396ツール・ド・名無しさん:04/11/06 19:16:01
せめてM-Lぐらいは入れて欲しかった。
397ツール・ド・名無しさん:04/11/07 08:25:26
398ツール・ド・名無しさん:04/11/07 14:02:25
>>394さん
なんかすばしっこそうなイロでつね。
倒すと経験値タンマリ。
399ツール・ド・名無しさん:04/11/07 21:56:05
チームカラーのピンクなんだが写真写りによって、かなりピンクの色が違うのだが
実車みた香具師いますか?どんなピンクでした?男もかこよく乗れそうなピンクでしたか?
400ツール・ド・名無しさん:04/11/07 21:57:46
かっこいい男が乗ればかっこいい。
401ツール・ド・名無しさん:04/11/07 22:04:33
>>397
フランスから輸入してください。
402ツール・ド・名無しさん:04/11/07 22:56:57
かっこいい俺には似合うわけだ
403ツール・ド・名無しさん:04/11/07 22:58:00
よかったね
404ツール・ド・名無しさん:04/11/08 01:47:41
来年のMTBのデザインはOCRコンポジ系でまあ良いと思った。
コンポジ完成車もこっちの系統を踏襲して欲しかった。
チームカラーもあっちのがいい。
今年のコンポジ完成車・・・ルックMTBみたいなデザインで売れるのかいな?
405ぐれ:04/11/09 11:57:56
オンセ復活。
406ツール・ド・名無しさん:04/11/09 15:03:59
またまたご冗談を
407ツール・ド・名無しさん:04/11/09 15:38:58

君の顔の方ほどじゃないよ
408ツール・ド・名無しさん:04/11/09 15:39:59
よかったね
409ぐれ:04/11/10 14:43:12
オンセカラー好きだったのになぁ…
410ツール・ド・名無しさん:04/11/11 00:13:03
180cmの人間にMR4って小さいですかね?
411ツール・ド・名無しさん:04/11/11 00:37:54
スパイダーにしとけよ。
412ツール・ド・名無しさん:04/11/12 21:34:47
スパイダーってんなんですか?
413ツール・ド・名無しさん:04/11/13 00:24:18
OCR COMPOSITE2を安く買えるショップを教えてください
414ツール・ド・名無しさん:04/11/13 00:57:43
あさひ
415ツール・ド・名無しさん:04/11/13 00:59:28
半年くらい前のことかな。競馬場からの帰りの一般道でのこと。
日曜なのに働いてたのか作業服姿の初老のおじさんが歩道をジャイアントOCR−1で直進中。

そこへわき道から白いルイガノがすっと出てきて、おじさんのジャイアントとぶつかりそうになる。
両者とも止まったので、無事だったんだけど、なんだかルイガノのライダーが
「危ないじゃないか!」みたいに逆切れしてて、おじさんは「わりいわりい」とあやまってた。

すぐにルイガノはシャーと行ってしまったが、それを見ていた俺はあまりのルイガノの横暴に
「どうみてもおじさんは悪くないよ」って慰めたら、でも、俺があやまれば丸く収まるからさ」とおじさん。

なんか人生損してそうで、ちょっとさびしいような気持ちになった。
でも、そんなの気にしてなさそうな、気のいいおじさんの顔が、いまでも思い出される。

416ツール・ド・名無しさん:04/11/13 01:03:56
コピペ ウザイ
417ツール・ド・名無しさん:04/11/13 01:05:08
メール欄で逃げ道作ってる奴は嫌い
418ツール・ド・名無しさん:04/11/13 02:51:29
マジであさひ糞社員うぜーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
419ツール・ド・名無しさん:04/11/15 18:05:55
giantのTCR・Tモバ1030gってなってるけどピラー一体ならピラー分の重量
引いて考えると実フレーム重量が860gになるな。激軽?
420ツール・ド・名無しさん:04/11/15 18:08:10
だから6.8kg完成車重量なんじゃない?
421ツール・ド・名無しさん:04/11/15 18:16:00
軽いけど、乗ってる人が重かったらあまり意味はない。
422ツール・ド・名無しさん:04/11/15 18:19:26
つか色選べないのがきついな。
423ツール・ド・名無しさん:04/11/15 18:40:56
そんな人のためのBHですよ。
424ガノラー戦士:04/11/18 18:26:38
軽さ比べか?  ダッセ〜 ヘボい!!


ルイガノスレに荒らしに来るジャイ乗りのキモオタ共よ!!
埒(ラチ)があかないから貴様らに宣戦布告する。  
せいぜい覚悟しとくんだな!!  





                         ルイガノを守る会より
                       
                                    以上 



425ツール・ド・名無しさん:04/11/18 23:36:44
>>424
カタログ見ただけで他になにが分かるんだよ?
426ツール・ド・名無しさん:04/11/20 06:30:42
バイクラによる実際の重量測定だとTモバイル完成車で6、68キロらしい。軽すぎw
427ツール・ド・名無しさん:04/11/20 08:06:00
ペダル入れてない重量?
428ツール・ド・名無しさん:04/11/20 08:20:04
>>427
うん、NOペダルって書いてあったから。それでも軽いっしょ。CR1とかわらん。
429ツール・ド・名無しさん:04/11/20 08:30:08
ところでTREKの定価100万くらいの05年フラッグシップって
完成車何kg?
430ツール・ド・名無しさん:04/11/20 08:42:30
>>429
バイクラにあったインプレ4台の完成車重量は
・ドグマFP 7.04キロ ペダルなし
・ジャイTモバ 6.68キロ ペダルなし
・ルック585 6.60キロ ペダルあり (ホイルがハイペロンだからか?)
・トレックマドンSL5.9 6.82キロ ペダルなし
100万のやつはSL5.9の記念バージョンだから 6.82キロ付近だと思われ。
431ツール・ド・名無しさん:04/11/20 22:01:56
ジャイのスポンサーって何処ですか?
432ツール・ド・名無しさん:04/11/20 22:21:15
ジャジャ
433ツール・ド・名無しさん:04/11/20 22:27:38
>>431
ジャイアンツ
ジャイアン
ジャイアント馬場
434ツール・ド・名無しさん:04/11/20 22:38:01
展示会いったんだけど・・
なにあれ?

ドイツの電話のブースかと思ったよ
あんなの乗って、恥ずかしくないのかな
435ツール・ド・名無しさん:04/11/20 22:52:20
展示会って楽しい?
436ツール・ド・名無しさん:04/11/20 22:53:49
オタのオフ会
437ツール・ド・名無しさん:04/11/20 22:53:57
ヲタは楽しい
438ツール・ド・名無しさん:04/11/20 22:57:07
デブのオフ会
439ツール・ド・名無しさん:04/11/20 23:41:34
なんだっけ?コミケ?みたいなもん
440ツール・ド・名無しさん:04/11/21 15:00:00
このすれぜんぜん人気がありませんね
441ツール・ド・名無しさん:04/11/21 22:55:14
貧乏なデブオタしか乗ってないからしょーがねえっす
442ツール・ド・名無しさん:04/11/22 22:20:41
>>382
またヤフオクに出てるぞ
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m7276574
開始価格\154,500
443ツール・ド・名無しさん:04/11/22 22:44:13
その開始価格が適正価格だな
444ツール・ド・名無しさん:04/11/22 22:59:05
7年以上も前のバイクにそんな価値があるのか〜
ZEROスレであったけど取り替えるパーツ代でバイク買える。
445ツール・ド・名無しさん:04/11/22 23:34:58
>443

高いね せいぜい10万円で街乗りにするしか使い道がない
446ツール・ド・名無しさん:04/11/23 01:48:54
アシスト付きなら3万で買ってやらない事もない
447ツール・ド・名無しさん:04/11/23 04:55:34
落札すると出品者本人がついてくるのか?
448ツール・ド・名無しさん:04/11/23 12:20:29
いつも前を引いてくれるのか。それはいいな!
449ツール・ド・名無しさん:04/11/23 14:21:48
05TCRコンポジットを購入予定なんだけど、サイズが440と475で悩んでる。
身長は171cmで股下77センチ(かなり短い方だと思う)。
既に2年くらいロードには乗っているんだけど、
ここまできついスローピングというのは乗ったこと無いのでどうも判断が難しい。
440でと考えているのだが、小さいということはないかな?
450ツール・ド・名無しさん:04/11/23 14:24:48
440でピラー出す方がいいと思う。
451ツール・ド・名無しさん:04/11/23 14:29:40
ピラーの出過ぎはバカの象徴
452ツール・ド・名無しさん:04/11/23 14:33:11
スローピングは、
トップチューブ長(ジャイは水平換算で表記してある)で合わせるといいと言われてる。

って一緒…なのか?
http://www.giant.co.jp/2005/pop_pics_spec_05/pop_contents/fs_tcr_composite.html
440で小さ過ぎる場合はハンドル落差が大きすぎて、
475で大き過ぎる場合はその逆になる…かな。
453ツール・ド・名無しさん:04/11/23 14:37:53
GPM、対面販売オンリーだから
それこそ店で実物を見て判断するか聞くか。
だってまだ誰も440と475を見比べた・乗り比べたことないでしょう。
454ツール・ド・名無しさん:04/11/23 14:44:27
スローピングというのは関係ないでしょ。
今のロードのトップチューブ長とヘッドチューブ長と
スペーサ厚から考えれば答えが出てくると思うんだが。
ほぼ同じ身長の俺なら475だな。
455ツール・ド・名無しさん:04/11/23 15:22:00
>>449
同スペックのおれとしては、サイズは465をおすすめする。
(おれは170の77腕の長さ61)

440サイズだとトップが足りなくなって、130以上のステム使うことになると思う。
トップ+ステムで650ミリちょっとくらいにできる465サイズがいいよ。
456ツール・ド・名無しさん:04/11/23 15:25:21
また新しいサイズが出てきたな
457ツール・ド・名無しさん:04/11/23 15:27:19
>>455
おちついてココを熟読しろ。
http://www.giant.co.jp/2005/pop_pics_spec_05/pop_contents/fs_tcr_compositeB.html
トップ長がどうしたって?
458ツール・ド・名無しさん:04/11/23 15:31:30
アドバンスドのサイズだろ。

スペック見る限りはコンポジの440、475と一緒なんだけど。
むしろシートが少し寝てるから実質短いくらいかもしれん。
459ツール・ド・名無しさん:04/11/23 15:34:31
すまん。T mobileのスペックみてたO TL
逝ってきまつ・・・
460449:04/11/23 18:34:22
トップは同じみたいだから落差をどうするかって感じでしょうか?
店で両方またがれたら試してみるのが一番かな。そのためのGPMだろうし。
サイクルショーで実車見てきたのですが、
今年の完成車ジャイアントはカラーがカッコ良くて。
ジャイアントなんか全然興味なかったんだけど一目ぼれしちゃいました。
461ツール・ド・名無しさん:04/11/23 19:16:31
シートチューブ(C-T)の長さが変わったように思えても
シートチューブ(C-C)だと変わってなくて上の余りの部分が長くなっただけだろ。
462ツール・ド・名無しさん:04/11/23 19:24:54
>>461
どこが?
http://www.giant.co.jp/2005/index2.html
TCRコンポジ1が440、コンポジ2が475の画像ですが?
パッと見、どっちかわからんな。
463ツール・ド・名無しさん:04/11/23 19:28:55
T-mobileは、替えタイヤの入手がネックだな…。

「ぴ、ぴんくのタイヤください…。」
464ツール・ド・名無しさん:04/11/23 19:32:28
TCR1、2、3でサイズを変えてあるんだな。
465ツール・ド・名無しさん:04/11/25 00:27:23
>>449

167cm、78cmのTCRコンポジ3購入予定者です。
紙のカタログだと、440のトップチューブ長は520です(サイトの数値が間違ってると思われ)。
ちなみに02FCR0からの乗り換えで475購入予定。
466465:04/11/25 00:29:18
>>465
肝心なとこ忘れた。
02FCR0は440ですた。
467ツール・ド・名無しさん:04/11/25 09:01:25
話は変わるけど,
T-MobileのジャージのLかXLをまだ売っているところがあったら教えて下さい.
ドイツテレコムでもいいです.
468ツール・ド・名無しさん:04/11/25 12:49:11
>462
見てわかんねえか、コンポジの440、475、510はシートチューブ以外のジオメトリ見れば
去年までの420、440、500の各サイズのそのまんまだろうが。
Web上の05の440のトップ長は誤記しとる様だが。
469ツール・ド・名無しさん:04/11/28 03:00:32
470465:04/11/28 10:35:21
コンポジ3注文すた。
471ツール・ド・名無しさん:04/11/28 20:03:15
あーあ
472ツール・ド・名無しさん:04/11/28 20:51:11
おめ。
473ツール・ド・名無しさん:04/11/28 22:33:37
>449

身長171cm, 股下78cmです。

05TCRコンポジフレームを使ってパーツを組んでもらおうとしたところ、
475の完組みでピッタリだから、
わざわざ作る必要が無いって言われました。

有名な店(通販もやってる)での話しなので、
確かだと思う。
474ツール・ド・名無しさん:04/11/28 22:42:50
カラーリングとかそういう意味の話なんじゃないの?知らないけど。
あとはコラムがアルミ?(調べてみて)とかその程度の違いだから
気にしなければおけ。
475473:04/11/28 23:37:49
自分としては、ピタッと会うハンドルステム・バーサイズも
選びたかったのですが、
完組みのもので丁度良いといわれました。

完組みの色が気に入らなければ、フレーム買いも良いかも
とのことでした。
476ツール・ド・名無しさん:04/11/28 23:45:18
まあ完成者買ったらその辺は変える前提で。
って最初から安いパーツでメーカーも出す場合が多いし。
変えてもまだお買い得だからいいんじゃないかな。
477ぐれ:04/11/29 16:52:48
05TCRコンポジフレームの実売価格はいくらぐらいになりそうですかね。
478ツール・ド・名無しさん:04/12/01 01:42:44
>477
05TCRコンポジフレーム
なるしまにあった(non Tモバ)、値段は見てない。
479465:04/12/01 02:21:33
>>477
サガミだと160k
480ツール・ド・名無しさん:04/12/01 22:54:16
FCR COMPOSITEのデザインが一番マシに見えるのですが
私の目は糞でしょうか?
http://www.giant.co.jp/2005/index2.html
481480:04/12/01 22:56:18
482ツール・ド・名無しさん:04/12/01 23:10:31
>>480
はい、糞です
あのひん曲がったトップチューブはどうみてもツーリング向け
FCRのイメージにそぐわない
つーか、ハッキリ言って格好悪い
483ツール・ド・名無しさん:04/12/01 23:33:29
>482
オマエが一番マシだと思うのはどれだよ。
ピンク自転車か?(w
484ツール・ド・名無しさん:04/12/01 23:40:09
ツマンネー煽り
485ツール・ド・名無しさん:04/12/02 00:01:21
自転車の見た目なんて、どれも同じジャン。
486ツール・ド・名無しさん:04/12/02 00:13:58
元々若者向けのFCRシリーズに年寄り向けのコンポジが加わったんだから、
糞に見えても仕方あるまい。
487ツール・ド・名無しさん:04/12/02 07:31:31
>482
お前のイメージの方が問題有ると思うが。
488ツール・ド・名無しさん:04/12/02 18:11:37
コンポヂって年寄り向けだったのか・・・
489ツール・ド・名無しさん:04/12/02 18:28:16
コンポ爺
490ツール・ド・名無しさん:04/12/02 23:48:03
枯れ木も山のにぎわいということで・・・
491ツール・ド・名無しさん:04/12/04 13:07:06
TCRコンポのノーマルピラーとISPってどっちがええやん?
迷ってるんねん・・
492ツール・ド・名無しさん:04/12/04 13:08:24
素人はノーマルの方
493ツール・ド・名無しさん:04/12/04 13:14:09
>>492
あれはサドル高にあわせて切り落とせばええんやろ?
その分軽くなるちゃうんやろか?
494ツール・ド・名無しさん:04/12/04 13:15:57
ISPの方が軽いよ。
100gとかにこだわるならISPにしたら?
495ツール・ド・名無しさん:04/12/04 13:20:38
>>494
そやね。
んでもT-800って硬いんかね?どなんやろ。イマニャカのインプレ本が出るまで
待ってみよかと思ってんけどね。
ガイシュツ?
496ツール・ド・名無しさん:04/12/04 13:24:23
T800が硬いんじゃない。
硬さは設計次第。
素材がよくなればそれだけ薄く、軽くできるということ。
そこらへんをもう少し理解してくれ。
497ツール・ド・名無しさん:04/12/04 13:27:35
>>496
なるほろ。まだ新製品やからあんまし情報無いけど
も少し迷ってみるわ。さんきゅね。
498ツール・ド・名無しさん:04/12/04 13:30:50
まだ情報ないからね。
もう少し待つのもいい。
499ツール・ド・名無しさん:04/12/04 14:24:37
T800て軍事用とのことだがどこにカーボンなんて使うのだ?
500ツール・ド・名無しさん:04/12/04 14:26:10
アホか
チタンもジュラルミンもカーボンもケブラーも軍事技術からのフィードバックだろ
501ツール・ド・名無しさん:04/12/04 14:26:30
軍事スレで聞け
502ツール・ド・名無しさん:04/12/04 14:32:02
未だにT800が軍事用とか言ってるやついるのかよ・・・
503ツール・ド・名無しさん:04/12/04 14:37:22
ISPにしちまったらサドルもペダルもシューズも交換できなさそうだな。
504ツール・ド・名無しさん:04/12/04 14:38:55
>499
軽くて強いんだから使いたい所は一杯あるだろ。
特に飛行機の外装関係は戦闘機とかかなりの部分がカーボンだし
既に民間機でもカーボンパーツは多いよ。
ただしT800は東レの民生品だから軍用「にも」使われているだけで
軍事専用から降りてきた訳じゃない。
505ツール・ド・名無しさん:04/12/04 14:39:39
ころころ交換するような人は買わないだろう。

でもまあ、VXRSと同じ程度サドル位置を上下に動かせるから大丈夫だろ。
506ツール・ド・名無しさん:04/12/04 14:41:29
>491
ちょっと鍛えただけでポジションがコロコロ変わるような素人が手を出すモンじゃないぞ。
507ツール・ド・名無しさん:04/12/04 14:45:21
>>503
ヤグラが微調整できるんじゃなかったか?
508ツール・ド・名無しさん:04/12/04 14:46:22
>>506
そんな人のためのノーマルアドバンスですよ。
509ツール・ド・名無しさん:04/12/04 14:56:20
でも売れるのはどっちかな
510ツール・ド・名無しさん:04/12/04 14:57:53
どっちも色が微妙やからねぇ・・・

少し高いけど、BHの方がいいかもね。
まあ、あっちも地味なカラーじゃないが。
511ツール・ド・名無しさん:04/12/04 14:59:03
イヤン、売れるっひ!
512ツール・ド・名無しさん:04/12/04 15:00:14
BHってGIANT製だる?
513ツール・ド・名無しさん:04/12/04 15:02:23
>>512
まあそうなんだけど、BHのISPは細部がジャイのとちょっと違うよ。
サドル固定部分とかエンドとかチェーンステー付け根とか。
重量がほぼ一緒だから素材は一緒か? T800という情報は見てないが。
514ツール・ド・名無しさん:04/12/04 15:04:52
GIANTと書いてあると恥ずかしいと思う、繊細な人専用です。
515ツール・ド・名無しさん:04/12/04 15:06:16
>>513
てことはジャイはわざわざBHのために別TCRを作っているの?
516ツール・ド・名無しさん:04/12/04 15:08:11
>>515
エンドやピラー上部のパーツはそんな大変な仕事じゃないでしょ。
チェーンステーはジャイのコンポジ用の型でも使ってるのかねと思った。
BB周辺はコンポジとほぼ一緒だから。

>>514
ピンクが嫌な人用
517ツール・ド・名無しさん:04/12/04 15:08:15
デチューンしてあるんじゃね?
518ツール・ド・名無しさん:04/12/04 15:08:20
トップチューブとか角張ってたような>BH
519ツール・ド・名無しさん:04/12/04 15:11:42
ほぇー、トップチューブも違うのかい。
じゃ、どうやってるんだろ?
520ツール・ド・名無しさん:04/12/04 15:11:44
でもBHのバイクってカラーリングセンスねえな。
521ツール・ド・名無しさん:04/12/04 15:12:54
>>518
>>520
リンク貼ってくれYO!
522ツール・ド・名無しさん:04/12/04 15:13:31
エラスバージョンの地味なの出せばいいのにな。
523ツール・ド・名無しさん:04/12/04 15:14:44
524ツール・ド・名無しさん:04/12/04 15:15:09
>>520
ジャイに言われたくねぇ!
525ツール・ド・名無しさん:04/12/04 15:17:39
>>523
サンクス。たしかにヘッドのフィン付近も違うわな。
526ツール・ド・名無しさん:04/12/04 15:21:09
BHのは旧コンポジに煙突つけただけみたいな印象だな。
527ツール・ド・名無しさん:04/12/04 15:37:57
BHのTTは流石にGIANT TCR−TTだがな
528ツール・ド・名無しさん:04/12/04 23:10:40
T800の次はザイロンでフレーム作ってくれ


できるんかな
529ツール・ド・名無しさん:04/12/05 08:56:06
ああ、そういうスレあったよ。
次世代フレームがどうとかって・・・
530ツール・ド・名無しさん:04/12/05 09:52:14
荒れるネタにしかならないからその手のハナシはヤメトケ
531ツール・ド・名無しさん:04/12/09 20:59:47
ぐあ〜〜〜〜!!
バーテープ巻くの失敗した〜〜!!

今日はめずらしく上手く巻けたな〜とか思ってたら逆巻きしてるし…
あわてて剥がしたらテープ切っちゃった。・゚・(ノД`)・゚・。
532ツール・ド・名無しさん:04/12/10 00:11:47
俺もそれやったけど逆巻きのまま使ってる
近くで見ない限りわからないもんだ
533まるちすまそ:04/12/16 23:32:13
OCRは体重65sまでの設定みたいだけど身長174p体重70s以上だと465mmより500mm買ったほうが良い?
534ツール・ド・名無しさん:04/12/16 23:43:22
そんな設定はない
サイズ選びに体重は関係ない
535ツール・ド・名無しさん:04/12/17 20:51:36
>>533
おまえほんとうざい。しつこい。氏ねよ。
脳足りんが。チョット考えたらわかるだろ。ヴォケ。
さんざん体重関係ないってレスついてんだろ?
あっちこちでマルチしやがって。
まるちすまそって名前にしといたら許されるとおもってんのか?
ヴァカ。お前のせいで肝心の話題がとまっちまったじゃないか。
どうしてくれんだよこの空気。ホント最低だよな。
二度とくんな。自転車もやめちまえ。
お前みたいなのが同じの乗ってると思うだけでむかつく。
どうせ乗れもしないのに500mmなんか選んでも一緒。
ぐずぐずなんだからちっちゃいののっとけ。てかのるな。
ルイカツとかのってろ。そうそうおにあいルイカツ。
豚カツとにてるよな。お前にあってるよ。
だからここらにくるな。な。ルイカツスレいけ。な。
536ツール・ド・名無しさん:04/12/17 20:53:10
肝心の話題って何だろう?
537ツール・ド・名無しさん:04/12/17 20:54:32
T800インプレ
538ツール・ド・名無しさん:04/12/18 17:38:08
04のTCRを乗っているんだが
何もしてないのに黄色い塗装がハゲてきて白が出てきたんだけど
これって保証きくのかな?
539ツール・ド・名無しさん:04/12/18 21:05:50
>>538
03TCRを04用に再塗装したものと思われ。
540ツール・ド・名無しさん:04/12/18 21:47:27
脱皮して05モデルになる途中なのかと。
541ツール・ド・名無しさん:04/12/18 21:59:49
完全脱皮するとOCRになります。
542538:04/12/18 23:26:14
やっぱり安物のジャイは買うもんじゃないね。
良く勉強になったよw
早く「GIANT」の文字も脱皮しないかな。
恥ずかしくてて乗れないよw
543ツール・ド・名無しさん:04/12/18 23:28:08
ツマンネ
544ツール・ド・名無しさん:04/12/18 23:28:12
それくらい気にすんな。
置物じゃないんだから。
545ツール・ド・名無しさん:04/12/18 23:35:28
塗装が剥げてんのなんて
こけたとき、こすったとき以外は気がつくわけないだろ。
床の間チャリで乗ってもいないで剥げたのなら初期不良で交換すればw
546ツール・ド・名無しさん:04/12/18 23:50:56
何もしてない、って言ってんだから置物なんだろ。
547ツール・ド・名無しさん:04/12/18 23:59:57
このスレてあんまり仲間意識て無いんだね。
548ツール・ド・名無しさん:04/12/19 00:02:23
キモイ傷の舐め合いにならなくていいんじゃん
549ツール・ド・名無しさん:04/12/19 00:05:26
>>547
ザコやデブに用はないからな。
550ツール・ド・名無しさん:04/12/19 00:20:19
>>549
ハゲはどうでつか?
551ツール・ド・名無しさん:04/12/19 00:20:27
>>538 03TCRは黒いから下地しあげのシロ塗装がでたんだろう。塗装には下地
にシロをぬるのが一般的だよんね。
552ツール・ド・名無しさん:04/12/19 00:24:29
サーフェイサーはグレイが多いと思うが
553ツール・ド・名無しさん:04/12/19 00:28:57
04はクリアがかかってると思うのだが・・・
03の間違いか?
554ツール・ド・名無しさん:04/12/19 00:41:02
違うよ、下地に塗るって話だよ。
黄色フレームだったら、全部黄色じゃなくて
下に何か塗ってるのがふつうってこと。
555ツール・ド・名無しさん:04/12/19 00:50:58
うちの04TCRもBB付近に傷があるが、剥げたところは白だな。
いつ傷が付いたのか心当たりがないと不安だろうが、
クリアーでも吹いて気にしないのが一番。
556ツール・ド・名無しさん:04/12/19 01:00:11
別にクリヤーじゃなくて同じ色で良いんだぜ。
車の補修用にマニキュアの瓶入り見たいのが各色超いっぱい売ってるし
田宮だろうが何だろうがうまくやればいい。
557538:04/12/19 01:10:59
>>555
俺もぶつけたり何か思い当たる事があれば心配ないけど
全く思い当たる事が無いので、これからも先に上地の黄色
が矧がれ、下地の白の部分が出てこないか心配なのです。
558ツール・ド・名無しさん:04/12/19 01:17:51
>>554
コンポジじゃなくてアルミのTCRね。
間違えてた。
559ツール・ド・名無しさん:04/12/19 01:20:27
ガイントなんてしょせんそんなもんだ キニスルナ(・∀・)
560ツール・ド・名無しさん:04/12/19 01:25:54
いい加減あきらめろよ。
そのガイントっての。ちっとも流行ってない。
恥ずかしくて逃げたと思ってたのに
まだこの板にいたのか某スレの1、と見かけるたび思う。それだけよ。
561538:04/12/19 01:48:31
もうあきらめたよ。
ただ恥ずかしいとは思った事はないよ
本当の事を書き込みしただけだからね。
562ツール・ド・名無しさん:04/12/19 01:51:05
わけわからん。
563ツール・ド・名無しさん:04/12/19 01:53:16
          /∧    /∧
         / / λ   / /λ
       /  / /λ /  / /λ
      /   / / /λ   / / /λ
    /          ̄ ̄     \
   /     / ̄\     / ̄\\
   /      |   ●|     |   ●|  ヽ
  |       し ̄ヽJ     し  ̄ヽJ   |
  |             '"""         |
  |   """"   T"     |   T """ |
   |   """"    |      ノ    |  """ |
   \        丶 ___人___ノ    /
    \_        ヽ―/   __/ <ガ イ ン ト
     /          ̄ ヽヽ   \
    /             プッ 
564ツール・ド・名無しさん:04/12/19 02:23:11
>>561
・・・・おまえ馬鹿?
某スレにジャイアントのスペルを間違えた痛い奴がいたんだよ。
がいしゅつみたいに流行らせてそれをごまかしてしまおうとしたの。
その話だ。
565ツール・ド・名無しさん:04/12/19 23:05:41
コンポジって今年の重くなってるけど、なんで?
素材安物に変えた?
あとリアセンター長くなったのって長距離仕様になったってこと?
566ツール・ド・名無しさん:04/12/19 23:15:07
何も変わってませんが?
567ツール・ド・名無しさん:04/12/19 23:32:37
OCRでも見てんじゃねーの?
568ツール・ド・名無しさん:04/12/19 23:48:09
重量が900いくらかから1030gに変わってる。
リアセンターは400から407に変わってる。
どこみてんだよ
569ツール・ド・名無しさん:04/12/19 23:50:49
>>568
どこって、去年の何か売ってないんだから去年のと見比べても仕方ないべ?
570ツール・ド・名無しさん:04/12/19 23:50:57
>>568
しょうがないからマジレスね。
その値はアドバンスとノーマルコンポジを比較してるね。
ノーマルコンポジとアドバンスはジオメトリーが変わってる。
チェーンステーがかなり短め。
あと、重量も元々1kgちょっとあった。
571ツール・ド・名無しさん:04/12/19 23:56:01
無題 Name BB 04/12/19(日)22:50 No.1921 � [返信]

ヤフオクにあったのだけど、どんな人がのるんでしょうね、ピンク
>>無題 Name 名無し 04/12/19(日)22:57 No.1924 �

ウルリッヒタンに謝れ!
>>無題 Name BB 04/12/19(日)23:02 No.1926 �

いや、ウルリッヒのはいいけど…これはちょっと
>>無題 Name 名無し 04/12/19(日)23:05 No.1929 �

>>BB
忘年会の方は楽しかったですか?w
>>無題 Name 名無し 04/12/19(日)23:14 No.1930 �

前々からサイクリングウェブとかのを
無断転載してたのうざかったが
お ま え だ っ た の か !
572ツール・ド・名無しさん:04/12/20 00:01:25
04 コンポジ  950g(440) リアセンター400
05 コンポジ 1070g(475) リアセンター407
05 アドバン 1000g(465) リアセンター400
重量が950なのは、サイズが違うから。
リアセンターについては>>568に同意。
573ツール・ド・名無しさん:04/12/20 13:42:54
05 チンポジル
574ツール・ド・名無しさん:04/12/20 13:48:21
なんでジャイアントってデザインが致命的にダサいんですか?
トレックやキャノの方が数十倍マシに見えてくるほどなんですが
575ツール・ド・名無しさん:04/12/20 13:54:09
眼科逝け
576ツール・ド・名無しさん:04/12/20 13:55:17
なんでトレックやキャノってデザインが致命的にダサいんですか?
ジャイアントの方が数十倍マシに見えてくるほどなんですが
577ツール・ド・名無しさん:04/12/20 14:31:21
昼はガキしかいなくてツマンネー
578ツール・ド・名無しさん:04/12/20 14:51:12
>>577
禿道
579ツール・ド・名無しさん:04/12/20 19:58:14
580ツール・ド・名無しさん:04/12/20 21:31:23
お前しか完成車買わないから。
581ツール・ド・名無しさん:04/12/20 22:38:11
>>574
MADE IN TAIWAN
だからしょうがないんだよ。
初めてのロードだから安いジャイ買ったけど
2台目は欧米メーカー買うから許してね。
582ツール・ド・名無しさん:04/12/20 22:41:45
脚ないやつはジャイじゃハッタリ効かないから欧州メーカーにしといた方が無難かな。
レースでバリバリ走るやつはジャイとかでもいいんじゃないかな。
ジオメトリーさえ合えばね。
583ツール・ド・名無しさん:04/12/20 22:56:15
>>582
って言うか、結構居るよ >強くてジャイアンな奴
584ツール・ド・名無しさん:04/12/20 23:15:32
>581

うーむ。食いつくべきか...
585ツール・ド・名無しさん:04/12/20 23:28:08
強いジャイ乗りも多いけど
もっと強い人は
コルナゴとかTimeなどのヨーロッパブランドに乗ってる人が多い気がする。

全体で見てみると値段と足の強さは比例する気がする。
特にレース会場
586ツール・ド・名無しさん:04/12/20 23:29:10
>>585
>全体で見てみると値段と足の強さは比例する気がする。
>特にレース会場

  そ れ は な い w
587ツール・ド・名無しさん:04/12/20 23:41:50
>>585
だいたいホイールの方がフレームよりも上回ることだって多いのによ・・
知ったかはほどほどにね。
588ツール・ド・名無しさん:04/12/20 23:52:15
>>585
いや、TIMEやコルナゴで遅いやつの方が多い。
589ツール・ド・名無しさん:04/12/21 01:05:39
ビアンキは?
590ツール・ド・名無しさん:04/12/21 01:07:35
ビアンキはレースではそんなに見ないな。
クロスバイクは歩道でよく見るけど。
591ツール・ド・名無しさん:04/12/21 01:08:05
知ったかで煽ろうとして空回りしている奴がいるな
なんだかかわいそうだ
592ツール・ド・名無しさん:04/12/21 01:28:13
ビアンキのクロスってジャイアント製じゃん。
593ツール・ド・名無しさん:04/12/22 20:41:10
HYBRIDの生産が遅れているらしい
12月入荷だっていうから楽しみにしてたのに・・・
594ツール・ド・名無しさん:04/12/22 21:57:58
hybridなんか買うなよ。
中途半端なもの買うと後悔するぞ。
素直にコンポジ買いなさい。
595ツール・ド・名無しさん:04/12/22 23:06:32
HYBRIDかっこいいとおもうけどなあ
アルテ10速だし
596ツール・ド・名無しさん:04/12/23 00:28:55
コンパクトがかっこわるい。
まさに中途半端。
597ツール・ド・名無しさん:04/12/23 01:57:56
           ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.           ( ^Д^ ) < ガイントw
          /,  /   \_______
         (m9  |
          /    /、
         /   ∧_二つ
         /   /
        /    \       ((( )))  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       /  /~\ \.     ( ^Д^ ) <  ガイントw
       /  /   >  )     (m9  )  \_______
     / ノ    / /    /    ∧つ
    / /   .  / ./     /    \     (^Д^) ガイントw
    / ./     ( ヽ、     / /⌒> )    m9(  )−
   (  _)      \__つ  (_)  \_つ     / >
598ツール・ド・名無しさん:04/12/23 03:29:44
コンポジ3の色はイヤなんよ。
1か2ならいいんだがそんな金無いし
レーサー乗るのは初めてだから実際に乗ってみてもコンポジとハイブリの違いわかんないと思って。
それに初心者が何乗っても速度変わんないんじゃない?

今までは02のMCMにリジッドフォークとアルテのスプロケくっつけて走ってたんだけど
レーサーと一緒に走ると越えられない巡航速度の壁があると最近強く感じるので
ある程度金も貯まったし安いレーサーを購入しようかと。
599ツール・ド・名無しさん:04/12/23 06:19:12
だったらアルミ買えよ
安いし色も豊富だぞ
600ツール・ド・名無しさん:04/12/23 08:30:42
てかなんで完成車買うことが前提なの?
絶対、後から変えたいとこ出てくるよ。
フレーム売りで買ってパーツ構成から妥協しないでもっと考えなさい。
金なくても考え抜いて組んだ自転車の方が愛着わくし、後で変えたいとこ出てきても
納得できるし、初心者だからって丸投げはだめだよ。
初心者だから何乗っても同じっていうのも良くないよ。
最初の一台だから変な癖がつかないようなフレームに乗るべきだと思う。
人それぞれ意見はあると思うけど、俺の経験からだと比較的しなやかめのフレームを
選ぶと良いと思う。俺は一番最初にアルミに乗って後悔した口。今にして思うとしなやか目の
カーボンかクロモリにしとけば良かったと思う。
601ツール・ド・名無しさん:04/12/23 10:19:56
アルミはガッチガッチ、特にジャイ
602ツール・ド・名無しさん:04/12/23 10:30:34
100キロも走らない香具師には関係ない
603ツール・ド・名無しさん:04/12/23 10:36:09
じゃー漏れは駄目だなぁ
604ツール・ド・名無しさん:04/12/23 11:02:17
むしろ短距離ならばガチガチ最高
605ツール・ド・名無しさん:04/12/23 11:50:15
05の発表とともに注文しちゃったからもうどうしようもないんだけど
乗るのが大概長距離なためTCRよりはハイブリ
んで完成車だと安くコンポが付いてくるということでハイブリ完成車を選択しました。
とりあえずホイールその他の糞パーツは即効どうにかするつもりです

606ツール・ド・名無しさん:04/12/23 11:54:14
だいたいガチガチとかいってる奴らは、知ったかで
乗ったこともないから
どっかに書いてあったのをバカの一つ覚えで繰り返してるだけで
自転車に乗るっていってもコンビニ行くだけのようなだけで
607ツール・ド・名無しさん:04/12/23 12:09:27
だけのようなだけ
608ツール・ド・名無しさん:04/12/23 14:08:59
揚げ足取るしかできないみたいねw
609ツール・ド・名無しさん:04/12/23 14:11:48
長距離のるって人は、どんな感じの道をどの位のペースでどの位の距離
走っているのでしょうか。
610ツール・ド・名無しさん:04/12/23 14:19:39
普通に走る

移動が目的なのか
追い込むのが目的なのかで変わってくる
611ツール・ド・名無しさん:04/12/23 14:23:22
人によって長距離の概念が変わるからなw
自分的には100km以上かな?
このくらいだと通勤のペースと変わらない
泊まりがけで遠くに行ってみたいけど一人だとちょっと怖いね
612ツール・ド・名無しさん:04/12/23 14:25:58
全部とはいわないけど、アルミが全般的に硬いのは周知の事実だろが。
いちいち試乗できるわけでもなしに、
613ツール・ド・名無しさん:04/12/23 14:27:13
乗ったことない人は、アルミは硬い、カーボンはしなやか、鉄はバネ感があるとか
素材でひとくくりにするんだよなw
614ツール・ド・名無しさん:04/12/23 14:28:18
補給食入れないとダメな距離は長距離
あとコースだぬ
ホノルルのような平地だと100kmでも短距離
富士と乗鞍が間に挟まってるなら50kmでも長距離
615ツール・ド・名無しさん:04/12/23 14:30:06
キャノのアルミは良かった
616ツール・ド・名無しさん:04/12/23 14:30:09
> ホノルルのような平地だと100kmでも短距離
> 富士と乗鞍が間に挟まってるなら50kmでも長距離

ワロタ
617ツール・ド・名無しさん:04/12/23 14:30:24
全部乗ったことあるよ。
まぁカーボンは硬いのやら、しなやかなのやら色々あっておもしろわな。
アルミのしなやかなフレームがあるなら晒せや。
618ツール・ド・名無しさん:04/12/23 14:34:10
カーボンも最近は硬い傾向にあるような・・・
シャキシャキ感はアルミが上
619ツール・ド・名無しさん:04/12/23 14:35:47
乗ったことない人は「カーボンはしなやか」という定義があるようです。

>>617
620ツール・ド・名無しさん:04/12/23 14:35:56
VXエリートみたない乗り味でもっと軽いのないかなぁ…
て考えて、そこでコンポジの登場ですよ!って思う俺は正解ですか?
621ツール・ド・名無しさん:04/12/23 14:37:51
>>620
VXS
622ツール・ド・名無しさん:04/12/23 14:38:24
>>619
硬いのもあるって書いてあるけど?
623ツール・ド・名無しさん:04/12/23 14:41:05
>>621
金がナイ
624ツール・ド・名無しさん:04/12/23 14:42:20
>>623
KG461
625ツール・ド・名無しさん:04/12/23 14:59:08
>>624
軽くナイ
626ツール・ド・名無しさん:04/12/23 15:00:18
>>625
お前が痩せろ
627ツール・ド・名無しさん:04/12/23 15:01:15
>>626
自転車から痩せる
628ツール・ド・名無しさん:04/12/23 15:10:42
>>627
ボトル一本分軽い程度でうれしいか?
629605:04/12/23 16:05:12
本格的にレースとかやってるわけじゃないし、ただ走って楽しんでるだけって感じなんですが
乗ってるのはほぼ8割平地で120kmくらいをMTBで良くても4時間半くらいです。
どうも平均30km/hに届かないんですね。
レーサー乗ったら変わるかなと思ったんですが←(練習しろよ)

ハードテールMTBから乗り換えた人っていますか?
実際自転車の種類で速度変わるんでしょうか?
630605:04/12/23 16:06:14
すみません、初心者スレ逝きます
631ツール・ド・名無しさん:04/12/23 16:07:09
>>629
おんなじ流れでロード買ったけどそんな早くならんかったよ。
巡航で5キロ/hぐらいかな。
楽に長くは走れるようになったけど
632ツール・ド・名無しさん:04/12/23 16:11:09
平均が上がる可能性・幅がMTBよりもあるって事であとは脚次第だ。
あたりまえだろう。
努力なしに速くなるわけない。
633ツール・ド・名無しさん:04/12/23 17:12:44
>>629
うん、だいたい5km/hぐらい上がるかなぁ。スリックタイヤはいてるなら3km/hぐらいかな。
634605:04/12/23 19:05:52
返答ありがとうございます!
やっぱ変えただけで平均上がるんですか。
あとは練習でしょうかね。
でも根性がへタレなんで続かないかも・・・ツーリングだけになりそう
635ツール・ド・名無しさん:04/12/23 19:07:24
走りやすくはなるけど平均は大差ないです。
速くなったと書いてる人はMTBに乗って本気で走ってないだけです。
636ツール・ド・名無しさん:04/12/23 19:28:49
最初はツーリングで良いと思いますよ。
夢中になってやってる内にある程度までは速くなりますよ。
637ツール・ド・名無しさん:04/12/23 19:40:07
>>635
俺も同感。
MTBに比べれば最高速が速くなっただけです。
638ツール・ド・名無しさん:04/12/23 19:47:41
>>635,637
スリック街乗りMTB海苔が、
ロード購入を機にビィンディング導入、
初めてポジションというモノを出して、
姿勢も良くなり効率アップ
ってパターンならあり得ると思う。

まあ「本気」で乗ってなかったと言う通りだねw
639ツール・ド・名無しさん:04/12/23 19:48:58
※ヘタレMTB海苔の遠征レスには感化されないように。基本は無視で。
640ツール・ド・名無しさん:04/12/23 19:51:13
ブロックからスリックにするとスムーズにはなるけど遅くなると思う。
MTBerはケイデンス上げられないだろうし。
641ツール・ド・名無しさん:04/12/23 19:55:59
>>640
つーか歩道が前提だろう?
意味わかって言ってるのかなあ。ちょっと心配。
642ツール・ド・名無しさん:04/12/23 20:05:38
えっ? 歩道走ってる自転車いるの?
643ツール・ド・名無しさん:04/12/23 21:07:33
>>640は本気で言ってるんだろうか?
本当に心配。
644ツール・ド・名無しさん:04/12/23 21:12:03
>>643
理解できないバカは無理して書き込むなw
645ツール・ド・名無しさん:04/12/23 21:12:36
歩道つうか舗装路な。わかってるとおもうけど。
646ツール・ド・名無しさん:04/12/23 23:57:21
>>644
お前にバカ呼ばれされる憶えはないよw
647ツール・ド・名無しさん:04/12/23 23:57:50
>>646
キモ
648ツール・ド・名無しさん:04/12/25 12:42:45
>646

憶えがなくなるほどの馬鹿
649ツール・ド・名無しさん:04/12/25 12:47:26
つーかしつこく自演するなら
知ったかを晒すぞ>>640
650ツール・ド・名無しさん:04/12/25 16:02:46
>640
こんな方もいるんですね。
ロードだけでMTB乗ったこと無い人ですか?
MTBでもケイデンス上げようと思えば上がりますよ。
踏むタイプと回すタイプの人、両方いますから。
それに舗装路でスリックにして遅くなるって普通は無いですね。
651ツール・ド・名無しさん:04/12/25 16:09:11
>>640はスリックMTBにぶっちぎられたかわいそうなでぶ
652ツール・ド・名無しさん:04/12/25 16:38:31
(街乗り)MTBerは(デブで素人だから)ケイデンス上げられないだろうし。
653ツール・ド・名無しさん:04/12/25 16:44:20
バカばっかりだな
654ツール・ド・名無しさん:04/12/25 16:56:18
>>653が一番バカ
655ツール・ド・名無しさん:04/12/25 17:09:52
>>654
君にはかなわないよ
656ツール・ド・名無しさん:04/12/25 17:23:47
>>655
当たり前だろ(怒
657ツール・ド・名無しさん:04/12/25 18:41:14
>>657が一番バカ
658ツール・ド・名無しさん:04/12/25 19:47:21
バカは>>659
659ツール・ド・名無しさん:04/12/25 19:48:16
>>658が一番バカ
660ツール・ド・名無しさん:04/12/25 22:03:27
荒れた原因はバカの>>640性だな。
661ツール・ド・名無しさん:04/12/25 22:05:47
ブロックからスリックにするとスムーズにはなるけど遅くなると思う。
MTBerはケイデンス上げられないだろうし。


事実だろw
662ツール・ド・名無しさん:04/12/25 22:09:48
>>655が二番目にバカ
663ツール・ド・名無しさん:04/12/25 22:17:43
MTBerは高ケイデンスで回せない
回せてもそういう人はロード持ってる人
664ツール・ド・名無しさん:04/12/25 22:25:18
>>640
大漁だなw
665ツール・ド・名無しさん:04/12/25 22:25:59
MTBerってのはなんなの、デブで街乗りMTB海苔限定なわけ?
まあどうでもいいけど、、、
MTB海苔だってケイデンス上げて練習するっつうの。
理解できないのはじぶんが「練習」とか「レース」とかのレベルにいないからだと思うよ。
スリックに関してはもう知ったかとしか言いようがない・・

666ツール・ド・名無しさん:04/12/25 22:29:09
おまいら正月まで自転車乗るな
667ツール・ド・名無しさん:04/12/25 22:31:40
MTB関連のレーススレの盛り上がりようのなさといったら・・・
668ツール・ド・名無しさん:04/12/25 22:32:31
>>665
MTBerの大半がヘタレだからだよw
669ツール・ド・名無しさん:04/12/25 22:35:46
新語「MTBer」・・デブな街乗りMTB海苔
670ツール・ド・名無しさん:04/12/25 22:37:12
>>667
ロード乗りのMTB乗りも競技志向の人は5%未満。
671ツール・ド・名無しさん:04/12/25 22:37:20
レース志向のMTB乗りって滅多にいない
少なめに見ても8割は街乗りでしょ?
MTBで舗装路を速く走ろうとしてるのは中学生がルックで必死に漕いでるイメージしか思い浮かばない
672ツール・ド・名無しさん:04/12/25 22:38:46
>>670
ローディーが5%なら
MTB乗りは悪路禁止MTBを除いても0.5%くらいじゃないか? 
673ツール・ド・名無しさん:04/12/25 22:42:25
>>672
たぶん、本気のロード乗りより本気のMTB乗りの方が少ないだろうね。
でもたまに近所で見るよ。
HTのリッチーにレーパンジャージで乗ってトレーニングしてる人。
674ツール・ド・名無しさん:04/12/25 22:44:20
MTBも面白いけど練習場所なんてなかなかねぇからなぁ。
675ツール・ド・名無しさん:04/12/25 22:46:37

デブはMTBのサスペンションないと乗れない
ないものねだりをスグにするのがデブの特徴
デブがロード乗ってもQファクター狭くなり
股ズレできて乗らなくなるが大抵だ
デブは無理すんな
おまえらは「醜い家畜」なんだよ
676ツール・ド・名無しさん:04/12/25 22:47:26
>>674
自分の近所を一般化しないで下さい
677ツール・ド・名無しさん:04/12/25 22:52:21
>>674
気軽に練習したいと思うと
必然的にロードになっちゃう
678ツール・ド・名無しさん:04/12/25 22:53:34
ロードは気軽じゃないです。
679ツール・ド・名無しさん:04/12/25 22:53:34
そりゃさあんたの近所には良い練習場所あるかもしんないけどさ
ロードに比べればかなり練習場所に不自由しちゃうんじゃね
680ツール・ド・名無しさん:04/12/25 22:56:17
自転車で飯食ってるわけでもないのに、本気だ本気でないだ、レース出る出ない
言ってどうするわけ?

なんでローディってそういうとこに拘るんだろう。
ボードを毛嫌いするおっさんスキーヤーに通ずるものがあるな。
てめえ酒くせえんだよ。リフトでタバコすうなボケ!!
681ツール・ド・名無しさん:04/12/25 23:00:35
知ったかをしなければ別にいいんじゃないかな。
本気でなくても。
682ツール・ド・名無しさん:04/12/25 23:02:22
>>680
なんで他人の言うことをそこまで気にするのか?
683ツール・ド・名無しさん:04/12/25 23:04:10
>>671
でも、そういうルックって大抵必死に漕いでるけどやたら遅いんだよね・・

パスした後信号で追いつかれると、その後信号が変わるか変わらないかの時にスタートダッシュをする
ように見せかけてやっぱり遅い

こんな経験ありませんか?
684ツール・ド・名無しさん:04/12/25 23:10:44
練習って考えるならロードは気楽だろ
周りが未舗装路のところに住んでるとかでない限り
685ツール・ド・名無しさん:04/12/25 23:11:08
>>683
ない。
686ツール・ド・名無しさん:04/12/25 23:17:46
>>683
2年ほど前なんだが
タラタラ走ってるルックを抜いたけど必死になって追いかけてきた。
街中なんで信号のせいで決定的な差がつかなかった。
それを数回繰り返した所でタイミングよく抜けた直後に赤になって千切ったと思ったら
信号無視してきたらしくキーッと音がして車に撥ねられてた。
芯ではいないと思うけどしばらく鬱になった。 
687ツール・ド・名無しさん:04/12/25 23:20:30
>>686
当たり前だ。
お前にも責任あるんだからな。
688ツール・ド・名無しさん:04/12/25 23:21:46
またこのネタか・・・
689ツール・ド・名無しさん:04/12/25 23:22:23
>>686
相手が仏LOOKでおまえがシネば・・・・(ry
690ツール・ド・名無しさん:04/12/25 23:23:22
>>687
こっちは普通に走ってただけで競争の意思も皆無なので
責任はないかと
691ツール・ド・名無しさん:04/12/25 23:27:10
>>686
相手が歩道爆走してて人轢いたのなら見た
692ツール・ド・名無しさん:04/12/25 23:33:50
いろいろレス付いてるけど
個人的には街乗りは楽しい。ポタリングって楽しいじゃない
俺はロードは否定してない。乗りたきゃ何でもいいじゃないと思う。
けど絶対に否定したいのはMTBを街乗りにしか使わないのに
やたらとパーツにこだわり妙に能書き垂れるデブが嫌い。
でそいつのロード見ると完全な前乗り仕様で前下がりなさドル
まぁここまでは我慢する。 

我慢できないのは
俺のMTBに文句付けてきた事
そこまで細いスリックはくくらいならロードに乗らないんですか?と聞くと
ロードって乗ってる連中がキモイじゃない?あんなダサい格好して走ってられないよ だって
あまりの凄さに呆れて反論する気にもなれない。
ハラグーロって感じの人って凄く言い返しにくくて嫌
693ツール・ド・名無しさん:04/12/25 23:40:03
>>692
いるいる
これだからキモイって思われて
そのイメージで女受け悪いんだよね。
レーパンとエイリアンメットがさらに拍車をかけてる
694ツール・ド・名無しさん:04/12/26 05:06:37
>>692
もう少し丁寧な日本語でお願い
695ツール・ド・名無しさん:04/12/26 08:38:49
ロードでもちゃんと決めてる人はかっこいいと思うけど、かなりの少数派だしなぁ。
696ツール・ド・名無しさん:04/12/26 08:57:09
シューズとメット以外普通の格好で乗る方が
一般的には変な目で見られないもんだが・・・。
レーパンの上にハーフパンツ重ね着とかもセンスあればカコイイよ。
697ツール・ド・名無しさん:04/12/26 09:38:18
>>696
高ケイデンスで回してる時のハーフパンツはバサバサしてカコワルイ
それに腰のところで絞ってるジャージとはレーパンのほうがよく似合う

ハーフパンツなんてデブが体型隠す為のものだろ?
698ツール・ド・名無しさん:04/12/26 10:24:16
>>697
もしホントに乗っているのならばどういう状況でレーパン、
ハーフパンツと使い分けがわかるはずだろう。

そこがさあ、本気、で乗ってるか否かがばれちゃう所なんだよ。
699ツール・ド・名無しさん:04/12/26 10:39:27
>>698
もしかして街乗りの話してるの?
そりゃ思いもつかなかったわw
何が本気 だよ
お前は本気でポタリングでもしてるのか?
700ツール・ド・名無しさん:04/12/26 10:43:22
>>699
だから履き分けるんだよね。
そこがねえ、背伸びしてレーパンだレーパンだといってる人には理解できないんだろうな。
701ツール・ド・名無しさん:04/12/26 10:48:32
何か背伸びなんだい?
本当に履いたことがあればあの快適さに心奪われると思うが
702ツール・ド・名無しさん:04/12/26 10:57:50
練習と街乗り・買い物・移動でTPOで
使い分けてるって事だよ。
そういう状況が思い浮かばないんだろう。乗ってないから。
703ツール・ド・名無しさん:04/12/26 11:00:22
>>702
ロードは練習の時しか使わないから知らなかったヨ
街乗りはMTB 移動もMTB
TPOでバイクごと変えてるから
704ツール・ド・名無しさん:04/12/26 11:08:20
>>702
禿藁
705ツール・ド・名無しさん:04/12/26 11:09:09
マジ乗りに限定したとして
特に冬物ウェア選びなんてね、すぐばれちゃうんだよね。
寒いんだけどただ厚着しても体温調節難しくするだけだし
どうしようかなっと試行錯誤した結果だから。
気をつけた方が良いよ。


706ツール・ド・名無しさん:04/12/26 11:15:29
>>705
話が摩り替わってる
それに特に冬は住んでる地域でウェアなんて全然違ったものになるだろ
707ツール・ド・名無しさん:04/12/26 11:22:43

そんなもんは地域も聞けばすぐわかるだろうW
だ・か・ら、
そういう疑問を呈しちゃう所ですぐに・・・ってことだなぁ
だいたい雪も積もるんだしそれ考えただけでも・・・
708ツール・ド・名無しさん:04/12/26 12:04:50
裸じゃなきゃだれも文句いわねーから
好きにしたらいいじゃーん
709ツール・ド・名無しさん:04/12/26 12:11:06
>>707
何言ってるんだか・・・
710ツール・ド・名無しさん:04/12/26 14:31:36
>>708
そうそう。
好きな自転車に乗って、好きな服着て、好きに走る。人に能書きたれない。


それよりフォーミュラのハブについて熱く語ろうぜ
711ツール・ド・名無しさん:04/12/26 21:52:50
まず名前からして速そうだ。<フォーミュラ
712ツール・ド・名無しさん:04/12/27 21:54:56
今日も暑かったな
713ツール・ド・名無しさん:04/12/27 21:55:49
やっぱりまともに走ってるやつがいなくなるとメーカースレは荒れるな。
714ツール・ド・名無しさん:04/12/30 16:04:55
フォーミュラXSR-4なんですけど、半年ぐらいで
回りがすごくしぶくなりました。
分解メンテすれば直る?
それともWHR-550に交換した方が幸せ?
715ツール・ド・名無しさん:04/12/31 01:29:03
コンポヂって
フレーム売り以外のカラー(デザイン)
カコワルイ・・・orz
716ツール・ド・名無しさん:04/12/31 01:29:27
既出
717ツール・ド・名無しさん:04/12/31 02:07:31
寒いねぇ チンポチヂむ
718ツール・ド・名無しさん:04/12/31 07:36:03
>>714
とりあえず玉当たり調整でもしなさいって。
すぐ不良品だとか、品質がわるいからだとか
考えてはダメよ。
チャリはメンテしないとね。
719ツール・ド・名無しさん:04/12/31 08:42:45
オイラも、みんなの仲間入りです♪
tp://www.moc-bikes.com/tencho200301/IMG_0553.jpg
720ツール・ド・名無しさん:04/12/31 08:57:59
著作権侵害で訴えられるぞ……
721ツール・ド・名無しさん:04/12/31 08:59:33
722アンケートテンプレ:04/12/31 12:02:26
>>720
>著作権侵害
(°д°)エ?
723ツール・ド・名無しさん:04/12/31 16:26:25
>>720を訴えることが可能となりましたw
724ツール・ド・名無しさん:04/12/31 16:48:34
さようならTCR
マドン買っちゃった
725ツール・ド・名無しさん:04/12/31 19:20:14
ome
726ツール・ド・名無しさん:04/12/31 20:25:26
ONCE
727ツール・ド・名無しさん:05/01/02 10:40:58
>>724
ペタッキ効果
728ツール・ド・名無しさん:05/01/02 20:42:13
>>727
?????
729ツール・ド・名無しさん:05/01/03 00:31:05
ペタッキはドグマでしたね。スマソ
730ツール・ド・名無しさん:05/01/08 00:37:56
すいません、お訪ねです。

TCRコンポジで25cのタイヤ入りますかね?
入れてる方いらっしゃいまつか?ヨロシク
731ツール・ド・名無しさん:05/01/08 23:31:22
05TCRコンポジ2買った人、感想聞かせて。
732ツール・ド・名無しさん:05/01/08 23:35:35
色以外は満足です
買ったら気にならなくなるかなと思ったけどやっぱりダサい
去年の阪神の方がまだよかった
733ツール・ド・名無しさん:05/01/09 00:51:58
こういうやつって、すぐに買い換えてからGIANT叩きはじめるんだよなw
734ツール・ド・名無しさん:05/01/09 14:25:35
実際使って文句を言うのなら良いんでないの??
735ツール・ド・名無しさん:05/01/09 15:30:42
安くて性能がいいのに色で台無しって思ってる人は多いと思うよ。
特にピンクとかピンクとか
736ツール・ド・名無しさん:05/01/09 15:34:59
ピンクサターン
737ツール・ド・名無しさん:05/01/09 17:16:45
自転車文化の未熟な国で売るのも大変だな。
チームカラーにケチ付けられるときたもんだ。
738ツール・ド・名無しさん:05/01/09 17:34:24
つーか、完成車のコンポジのはなしだろう。
ヨーロッパ市場ではもっとセンスが良いカラーリングだからな。
とはいえピンクのモバイルカラーが嫌いだといったからって
未熟な国だというのは、お前自身が相当未熟だからだろう。
そしてお前みたいな未熟者が自転車乗りの印象を悪くするんだよ。
739ツール・ド・名無しさん:05/01/09 17:52:23
740ツール・ド・名無しさん:05/01/09 18:08:30
>>739
何これ (日本仕様は)ふざけてるの?
741ツール・ド・名無しさん:05/01/09 18:20:33
742ツール・ド・名無しさん:05/01/09 18:24:24
これ
欧州TCR-1とZERO
http://www.giant-bicycles.com/it/catalogue_popup.asp?sPageID=popup&popuptype=zoom&modelid=9897

KUOTAカルマ
http://www.intermax.co.jp/products/kuota/images/KHARMA-b.jpg

だったら
贔屓なしで、TCRをオレは選ぶ。
という意味でもったいないのお。
生産拠点が欧州とアジアオセアニア北米で違うみたい=色違いみたいよ。
743ツール・ド・名無しさん:05/01/09 18:24:56
日本のジャイアントはいつもハンドルのセッティングがおかしい。
744ツール・ド・名無しさん:05/01/09 18:27:36
>>742
おれもTCR COMPOSITE ZEROを選ぶ
745ツール・ド・名無しさん:05/01/09 21:29:26
この2択ならフレームだけで考えればコンポジだな
746ツール・ド・名無しさん:05/01/09 21:40:15
海外通販すりゃいいのに。
自分のバカさを棚に上げてよく言うよw
747ツール・ド・名無しさん:05/01/09 21:47:21
工作員乙
748ツール・ド・名無しさん:05/01/09 21:47:48
>>746
>海外通販すりゃいいのに。
>自分のバカさを棚に上げてよく言うよw

もうちっと繋がりのある話をしろよ。
バカと言いたいだけでよお。
749ツール・ド・名無しさん:05/01/09 21:50:02
>>746
すごい文章だな。
750ツール・ド・名無しさん:05/01/09 21:50:40
なんでバカに話を合わせなきゃいかんの?w
751ツール・ド・名無しさん:05/01/09 21:51:16
工作員乙
752ツール・ド・名無しさん:05/01/09 21:54:13
T-モバイルマンセーヲタの>>737なんだよ。
ウルデブとか言うと切れちゃう。
じゃあスルーしとくか。
753ツール・ド・名無しさん:05/01/09 21:55:44
海外通販で取り寄せてくれよ。
754ツール・ド・名無しさん:05/01/09 22:19:12
>>737のレスがよっぽど気に障ったらしい。
755ツール・ド・名無しさん:05/01/09 23:29:16
>741禿同
色でサヨナラする人、沢山いそうだ。
そもそも、日本向けは、これで行こうって
だれが決めるんだ?センスナシ!!
756ツール・ド・名無しさん:05/01/09 23:35:16
>>754
>気に障ったらしい。


・・・・・・・・色がダサイって言われて・・・気に障ったから粘着してるんだよね・・・
ごめんねw
757ツール・ド・名無しさん:05/01/09 23:38:13
毎年恒例色問題ですか?w
758ツール・ド・名無しさん:05/01/10 02:01:53
>>736
懐かしいw
759ツール・ド・名無しさん:05/01/10 03:11:47
http://www.cyclingnews.com/photos/2005/jan05/bayseries05/?id=bayseries054/016mensroadrobb

フレームがどうのこうのっていうか・・・
乗ってるやつで決まるんでしょうなw
760ツール・ド・名無しさん:05/01/10 10:21:44
>>759
その画像でなにが言いたいんだ?
761ツール・ド・名無しさん:05/01/10 20:09:12
デブチャリオタの759にはかっこよく見えたんだろ?
762ツール・ド・名無しさん:05/01/10 20:15:29
デブチャリオタしかここにはいません。
763ツール・ド・名無しさん:05/01/10 22:12:30
ドブネズミ色のデブでは絵になりませんから。
764ツール・ド・名無しさん:05/01/10 22:52:40
デブオタのクセにフレーム色にこだわりやがって。
765ツール・ド・名無しさん:05/01/10 23:00:46
デブヲタだから拘るんですが何か?
766ツール・ド・名無しさん:05/01/10 23:06:10
デブの法則としては 
「必ずツラが汚い」
「汗くさい」
「精神状態が不安定」
が上げられる


767ツール・ド・名無しさん:05/01/10 23:13:45
色がださくて売れない
ってのをデブにすりかえんなよ
お前がデブなくせに
768ツール・ド・名無しさん:05/01/11 01:17:01
お互いデブなんだから、この際「デブ」は省略しようか。

さて、俺達オタは色にこだわるべきなのだが。
769ツール・ド・名無しさん:05/01/11 01:37:30
デブの法則としては 
「必ずツラが汚い」
「汗くさい」
「精神状態が不安定」
が上げられる


770ツール・ド・名無しさん:05/01/11 21:54:15
シンプルイズベスト≠日本向けコンポジ(w
771ツール・ド・名無しさん:05/01/11 23:48:48
>>769
付け加えて黒がすき
772ツール・ド・名無しさん:05/01/11 23:58:47
     w        w
  (≠_≠)    (≠_≠) ツライネ
  ( ⊃⊂)    (⊃ ⊂ )
  と__)__) 日 (_ (_ノ
773ツール・ド・名無しさん:05/01/12 07:34:18
黒だったらよいって訳ではないだろう
単にダサイのが困るだけで
その辺が理解できてない=鈍感=センスなし
なんだよ粘着厨ちゃん
774ツール・ド・名無しさん:05/01/21 03:54:40
スペシャのルーベとジャイのTCRコンポジ0、
実売価格同じだと思うが、実際どちらが性能いいの?
775ツール・ド・名無しさん:05/01/21 04:45:21
塗装がそっくりだが、やっぱりスペシャはジャイなのか?

値段は同格だが、イメージからスペシャに流れる奴
多いんだろうな。

スペシャ ルーベPRO
ttp://www.daiwaseiko.co.jp/mtb/products05/road/rou/index02.html

ユーロジャイ コンポジZERO
ttp://www.giant-bicycles.com/it/catalogue_popup.asp?sPageID=popup&popuptype=zoom&modelid=9897

776ツール・ド・名無しさん:05/01/21 04:52:52
ちなみにルーベはデザイン的に
実車ジミ杉との評判。

それが高じた?ジャパンコンポジ?
777ツール・ド・名無しさん:05/01/21 08:49:35
>>775
塗装がそっくりって・・・・・・・
お前バカか?
778ツール・ド・名無しさん:05/01/21 09:32:43
実物見たことないやつが塗装をかたるな。
779ツール・ド・名無しさん:05/01/21 11:36:56
スペシャのルーベってつやけしじゃないの?
ジャイはつやありでそ?
ちがくね
780ツール・ド・名無しさん:05/01/21 12:42:28
Sワークスは艶あり
781ツール・ド・名無しさん:05/01/21 19:17:39
つーか傍観してて思ったんだが
塗装の違いが問題なのか?
OEMでジャイが提供してるのか否かが焦点じゃないのか?
なんかアホらしくて。
782ツール・ド・名無しさん:05/01/22 13:55:37
クオリティー考えると、ルーベの方がコスパ高いね。
783ツール・ド・名無しさん:05/01/25 07:09:01
05年モデルのTCRに乗っている方に聞きたいんですが
フレームの硬さってどんなもんでしょうか?
わかる方がいたら教えてください
784ツール・ド・名無しさん:05/01/25 11:41:55
何と比べての話し?
他年度モデルとの違い?
他人のインプレッション聞いても、結局想像するだけだから試乗できるところに行けば?
785ツール・ド・名無しさん:05/01/25 17:23:36
>>783
予算は?
786ツール・ド・名無しさん:05/01/25 23:46:44
>>783
TCRコンポジ3乗ってますが、漏れの爪よりは硬そうです。
787ツール・ド・名無しさん:05/01/26 12:53:18
04のTCR-ADVANCEにのってますが、05のTCRコンポジ3の方が
剛性が高く、モリモリ加速していきます。
また、コーナーリングでも合成の高さとRE02タイヤがマッチングしすばらしいグリップを発揮しています。
788ツール・ド・名無しさん:05/01/26 12:54:41
TCR-ADVANCEって今年からじゃないのか?
789ツール・ド・名無しさん:05/01/26 13:05:33
>>788が良い事言った!
たぶん彼の意見は概ね正しいのだろう。
私は>>788を指示する!
790ツール・ド・名無しさん:05/01/26 13:21:08
>>787
Tモバの選手
791ツール・ド・名無しさん:05/01/26 14:21:27
>>790が良い事言った!
たぶん彼の意見は概ね正しいのだろう。
私は>>787を指示する!
792ツール・ド・名無しさん:05/01/26 15:18:34
たぶん、ADVANとPOTENZAの比較インプレなんだろう
793ツール・ド・名無しさん:05/01/26 15:26:23
>>792が言った事は良く分からなかったが、
彼の言うことなので、概ね正しいのだろう。
私は返す言葉が見つからないので、不本意ながら>>792を支持する!
794ツール・ド・名無しさん:05/01/27 12:55:21
で、ほんとにTCRアドバンスドなんて買ってしまうような金の使い方知らない椰子の実は実在するのだろうか?
795ツール・ド・名無しさん:05/01/27 13:30:49
>794
僕のまわりには、いません。
796ツール・ド・名無しさん:05/01/27 23:38:34
ジャイのカタログて何であんなにペラペラなの?
今年はスペシャにも負けてる。
797ツール・ド・名無しさん:05/01/27 23:42:12
俺のは分厚かったよ。
798ツール・ド・名無しさん:05/01/31 00:02:11
TCR コンポジ 0 1 2 3 ダーーーではどれがお買い得?お勧め?
今のとこ、3にしようかと思ってるけどもっと頑張るべきかな?
799ツール・ド・名無しさん:05/01/31 00:36:46
>>798
フレームの色が変なので、買うと後悔します(主観)
フレーム単品での購入がお勧めです。
800ツール・ド・名無しさん:05/01/31 00:39:50
>>799
それって割高だよね?
801ツール・ド・名無しさん:05/01/31 00:39:58
>>799 雑誌で見ると綺麗な赤なんだけど(3)変なんですか?
じゃ、ちょっと奮発するしかないですね。
ともかくありがとうございます
802ツール・ド・名無しさん:05/01/31 00:47:14
>>798
フレーム単品で買え
803ツール・ド・名無しさん:05/01/31 00:50:14
>>802
フレームだけじゃ走りませんが何か?担いで走れとでも言うんですか?
804ツール・ド・名無しさん:05/01/31 09:20:06
>>799
禿同。
805ツール・ド・名無しさん:05/01/31 09:44:24
しっかしほんと乗り込んでそうなヤツのいないスレだな
まるで初心者スレだ(笑
806ツール・ド・名無しさん:05/01/31 09:45:39
>>805
お前すごいよ。
807ツール・ド・名無しさん:05/01/31 09:50:18
>>805
色ネタでレスが進むスレは初心者しかいません。
トレック、キャノ、ガノ、フェルト、ジャイ・・・
我慢しましょう。
808ツール・ド・名無しさん:05/01/31 19:48:46
で、GIANT最強ロードはどれよ?
809ツール・ド・名無しさん:05/01/31 20:02:03
打ち負かされて悔しいから初心者扱いかよ。
粘着が一匹=おまえ
が張り付いてからだれも書かなくなっただろ。
810ツール・ド・名無しさん:05/01/31 20:07:12
俺、2004コンポジ海苔だす。
購入時、有償の盗難保険入ろうかと迷ったんだが、止めますた。
今年のカラーを見て、止めて正解ですた。
俺的評価:欧州向け2005>2004>>>>>日本向け2005(w
811807:05/01/31 22:13:42
>>809
打ち負かされてくやしいだと?勘違いするな?
オレはまだ本気だしてねえんだよ!
それに粘着は俺一人じゃねえぞ!お前もだろ、
だから、このスレはオレとお前のスレなんだよ。分かったか ヴォーーケ!

で、お前は何乗ってんだよ?あ?
どうせママチャリだろ、ヘッ、
オレはマジでこれ買った
http://www.giant.co.jp/2005/pop_pics_spec_05/pop_contents/ocr_3_bkB.html
週末に納車だ! どうだ?これでオレにはかなわねー事わかっただろ?
812ツール・ド・名無しさん:05/01/31 23:09:24
保険要らずの2005Composite
813ツール・ド・名無しさん:05/01/31 23:11:37
>811
週末からこちらへいらして下さい。一堂歓迎いたします。
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1097748634/l50
814ツール・ド・名無しさん:05/01/31 23:21:17
>>811
本気出してくれ
3/26修善寺で待ってるよ
815ツール・ド・名無しさん:05/01/31 23:55:13
05コンポジ3乗ってます。不人気なので希少車になりそうw
というか、不人気なのでコンポジ"3"は05のみかも?
816ツール・ド・名無しさん:05/02/01 00:02:40
>>815
ホイールどう?登りでも使えるに耐えるもの?
817ツール・ド・名無しさん:05/02/01 00:08:42
FSAクランクどうでうか
818815:05/02/01 00:50:49
>>816
ホイールはフォーミュラのXCR-1です。
スポーク#14プレーンでテンションは低そう。リムハイト30超、ユーラス〜シロッコよりはエアロ風味。ハブはちょっと前ビアンキ風の16穴。
シロッコ比で、ハイプロファイルなれどテンション低く乗り心地重視な感じですが、登ってシロッコより疲れるとは感じませんでした。

>>817
クランクそのものは見た目重そうな感じのホローテックIIです。
BBシャフトの中空具合はデュラよりイイ!です。
ただBBベアリングのシールがコンタクトシール臭くて、チェーン掃除の際逆回転空回しのときに抵抗を感じます。
819815:05/02/01 01:07:44
>>818
レスありがとう。Frame買いと悩んでいるので参考になりました。
820ツール・ド・名無しさん:05/02/01 12:46:59
>>815
赤・カーボンカラーのフレームがオサレですね。
ペダルはどんなのつけてますか?
821ツール・ド・名無しさん:05/02/01 14:13:11
>>820
東京サンエスのフラットペダルです
822815:05/02/01 19:19:24
>>820
M434(M424の前の型)を使用中、A520待ちです。SPDシューズしか持ってないので。
赤部分は赤アルマイトの発色と色調が激似で、赤ノコンや赤レバー/ナットのQRシャフトがよく合います。
カタログやweb写真でシルバー(めっき調)に見える部分は、実際にはかなり暗いグレーです。

>>821
不人気車の予感でしたが、同士がいて励まされますた。

長文スマソ。
823ツール・ド・名無しさん:05/02/01 22:22:17
>>815
いや、コンポジ3は人気車種だろ?
この前ナルシマ行ったとき買ってる奴が居たし、会社の同僚も買うらしい。
オレはアドバンスドのフレームにデュラで組みたいがちょっと迷ってる
824ツール・ド・名無しさん:05/02/01 23:38:55
>823
僕のまわりには、いません。
825ツール・ド・名無しさん:05/02/02 01:07:08
このスレでも結構いるんでないかな?
叩かれそうなので名乗らないだけかもしれないが、
あの価格なら、折り合えず買ってゆっくりパーツ交換していくのもあるじゃないかな?
フレームから組むより高くつくが初期投資は抑えられ長く楽しめる訳だから
一番の売れ筋かもしれない、、、、、
826ツール・ド・名無しさん:05/02/02 02:23:24
>>825
アルミのTCR買ったがよくない?
827ツール・ド・名無しさん:05/02/02 08:20:06
お買い得のジャイもTCRアドバンスドだけはそんな気がしません。
どう計算しても総額68万にはならん。

http://www.giant.co.jp/2005/pop_pics_spec_05/pop_contents/tcr_advanced_tmB.html

上に載っているハンドルとステムってピスト用なんでしょうか。
828ツール・ド・名無しさん:05/02/02 08:45:04
>>827
間違いだね
ピスタだったら水平以下になる
829粉砕骨折入院中:05/02/02 08:51:39
>827
ジャイなんだから完成車は当然値引後の実売価格で考えろよ。
パーツの最安値実売価格と完成車のカタログ価格を比べても意味がない。
830ツール・ド・名無しさん:05/02/02 09:27:21
入院してるなら黙ってROMってろ
実売なんて気にするほど酷く金がないんだなw 働けよw
831ツール・ド・名無しさん:05/02/02 13:06:05
入院してるやつに働けとは酷だな。(w
832粉砕骨折入院中:05/02/02 13:32:42
>830
2割も値引けば10万以上の違いが出るわけだが、
さすがは健康なのに平日の真っ昼間から書込んでいる
無職の人は云う事が違うね。
お前こそちったあ働いたらどうだい。
833ツール・ド・名無しさん:05/02/02 15:24:18
無色とか何とかのネタはもういい。
コンポジ3の書込みが楽しみなオレとしては彼が書きこみにくくなるのは勘弁して欲しい
834ツール・ド・名無しさん:05/02/02 17:15:40
いやがってるお前がぶり返すようなネタふってどうするんだよ。
835ツール・ド・名無しさん:05/02/02 19:07:45
>>832
悪い悪いやっと仕事一段落した。骨折早く治せよ
おれがもう一度折ってやるからさ〜
836ツール・ド・名無しさん:05/02/02 19:54:07
えらく長い時間掛けた割にはつまらん返しだな
837ツール・ド・名無しさん:05/02/03 00:55:33
必死にない頭振り絞って考えたのに...
838ツール・ド・名無しさん:05/02/04 09:39:06
オレの予想するTCRの人気ランキング
(フレーム買いは対象外)

コンポジ 2
TCR
コンポジ 3
コンポジ 1
ADVANCED
ハイブリ
コンポジ 0


オレ的にはコンポジ 3買ってフォークホイール自分の好きなの付けるのがお勧め
839ツール・ド・名無しさん:05/02/04 11:55:51
人気ランキングというよりは買うならどれ?ってやつだな
好きなの選べならアドバンがアルミより下なんてあり得ん
840ツール・ド・名無しさん:05/02/04 12:59:32
>>839
価格を考慮しなかったら当然定価の順になるだろ
841ツール・ド・名無しさん:05/02/04 13:24:09
ジャイって極端に言えばガワはみんな同じで材質とコンポで値段変えてるからな
よっぽど悪趣味なカラーリングじゃない限り順当に値段順だろ
842ツール・ド・名無しさん:05/02/04 15:14:52
生まれながらにして2ゲッターとしての素質を持っている親父にとって
俺はたんなるお荷物だったのかもしれない。

とうとう親父が生きているうちに2をゲットすることができなかった。

病院でいつ事切れるかも解らない親父のそばで
必死にF5キーを連打していたあの日から5年。
今ではF5キーも2キーも磨り減ってしまっている。

親父が天に召された後、偶然書斎で日記を見つける。
そこで俺は親父と血が繋がっていない事を知った。

もう2をゲットする必要すら無くなった 
そう、俺は元々2ゲッターの素質なんて無かったのだ。

しかし俺はこうしてまた2をゲットしようとしている。
血が繋がってなくとも、俺の親父はあの人しかいない

今日は親父の命日だ。
墓には一人前の俺の姿と花を供えよう。

今、天国にいる親父と一緒に宣言する

「2」



843ツール・ド・名無しさん:05/02/04 15:38:36
http://www.giant.co.jp/2005/tcr_100.html
と普通のコンポージットってフレーム一緒かな?

みんなどう思う?
844ツール・ド・名無しさん:05/02/04 15:42:27
一緒じゃない?
845ツール・ド・名無しさん:05/02/04 15:47:12
ってことは23万のコンポージットと140万の限定車の117万円の差は
パーツとホイールとフロントフォークの差額って事ですよね?

コンポージット3からの差額が
ホイール35万円
パーツ30万円
フォーク10万円
としてもまだ勘定が合いません
なにがすごいのでしょうかね?
846ツール・ド・名無しさん:05/02/04 16:03:34
パーツ、30万じゃ効かないだろ
レコードのカーボンクランクだけで10万近いし。
あとAXのサドルもいい値段する。
847ツール・ド・名無しさん:05/02/04 16:06:58
そんな単純な問題…?
848ツール・ド・名無しさん:05/02/04 16:18:30
金メッキ代が差額ですw
849ツール・ド・名無しさん:05/02/04 16:26:46
あとネームとか入ってるし
100台限定だし・・・
コンポジ3の糞カラーと比べるとこっちの方がカッコイイな
値段は酷いが
850ツール・ド・名無しさん:05/02/04 16:30:26
限定といってもフレーム同じならあまり意味ないような・・・
OCRを100台限定で出したって多分俺は買わないし
851ツール・ド・名無しさん:05/02/04 16:33:34
雨用や室内固定用だとOCRは欲しくなる。
852ツール・ド・名無しさん:05/02/04 16:39:40
>>850
そう考える人にゃ無用の長物だろうね。
飾っとくもんでしょ。
コルナゴのCF-1,2,3みたいに。
853ツール・ド・名無しさん:05/02/04 16:54:17
あっちはフェラーリのブランドがあるじゃん
こっちだと一般の人にはわからんでしょ
まあ確かに自分には無用の長物だな
○台限定と言われたら安売りを思い浮かべるし
そう、安い限定になら意味はある!!
854ツール・ド・名無しさん:05/02/04 22:45:07
>>843
多摩川のY(川下の方)に以前あったけど
あれ、売れたのかな?
855ツール・ド・名無しさん:05/02/04 22:48:42
>842
思いっきりスルーされてるのにワロタ。
856ツール・ド・名無しさん:05/02/05 05:50:55
>>843
一緒

>>845
当時のカーボンコンポジットフレームが249800円
それが今じゃ199500円、これに6万足せばフォークが落ちるけど完成車買えるんだぜ
当時はそれが最新鋭だったワケよ

パーツ代もそうなんだけど、組むのがオンセのメカっていうサプライズも付いてた
最終的にはショップが見るんだけど、完成車としての仮組みはオンセのメカがやる
それをスペインからもってきたワケよ
で、レコードは特注仕様な訳で、無駄に金かかってんだよ、BORAもそう

で、意外といい加減なのがホイール
BORAの専用デザインのホイールが付いてくるのが基本なんだが
http://members.jcom.home.ne.jp/0421447301/road/kansei/giant.jpg
普通のデザインのBORAだったり、キネティックがついてたりしてたとか

ttp://www.giant.co.jp/2005/tcr_gold.html
ttp://www.u-rinkan.com/tcr_gold/tcr_composit_gold.htm
2002年はハイペロンが付いて120万円也

単純な費用の差じゃなく、付加価値をつけて販売したワケよ
857ツール・ド・名無しさん:05/02/05 07:24:50
>>856
臭い文章だな。顔の醜さがにじみ出てる感じだ
858ツール・ド・名無しさん:05/02/05 11:02:39
>>856
わかりやすい説明サンクス
そりゃ高いわな
859ツール・ド・名無しさん:05/02/07 19:28:26
05モデルのアルミのTCRは評判いいの?
04は結構たたかれたけどね。
860ツール・ド・名無しさん:05/02/07 22:03:37
>>859
数年前から評判いいです。
861ツール・ド・名無しさん:05/02/08 00:20:23
そうかな、TCRは今となってはカーボン以外糞。
どちらも乗ってみればよく分かる
862ツール・ド・名無しさん:05/02/08 00:28:55
そうかな、TCRは今となってはT800カーボンのAdvanced ISP以外糞。
全部乗ってみればよく分かる
863ツール・ド・名無しさん:05/02/08 16:56:04
tcr advancedの430mmってボトルケージちゃんと2つ付ける事できるんだろうか?
864ツール・ド・名無しさん:05/02/08 19:27:31
http://www.teamcrude.com/images/Baby's%20day%20out/15%20safe%20sex.JPG
おれのこんぽぢになにおするだべ。
865ツール・ド・名無しさん:05/02/08 19:30:15
くだらねえええええええ
つうかこれ日本じゃないな
866ツール・ド・名無しさん:05/02/08 20:06:21
>>864
きみが一番だよ。他人の目を気にせずに走って下さい
(早く捕まれ変態)
867ツール・ド・名無しさん:05/02/08 23:27:21
>>864
Lサイズのフレームだな。
868ツール・ド・名無しさん:05/02/09 15:16:30
あまり見かけないけどTCRって売れてるの?
869彼方 ◆BIKEw/paXU :05/02/09 16:06:50
>>864
サドル同じなのでびっくりしました
870ツール・ド・名無しさん:05/02/09 18:30:35
>>868
引き篭っている内は、見ないだろうな
871ツール・ド・名無しさん:05/02/21 01:12:50
ピンクの自転車、もう売ってますか?
走ってるの一度も見たことありませんが。
872ツール・ド・名無しさん:05/02/21 01:19:17
>>871
引き篭っている内は、見ないだろうな
873ツール・ド・名無しさん:05/02/21 18:47:49
>アメリカの携帯電話会社Tモバイルのデータベースが昨年10月にハックされた
らしいよ
プロツアー中に潰れないだろうね??
874ツール・ド・名無しさん:05/02/21 20:57:30
>>871
あんなコスプレ自転車普通の人は恥ずかしくて乗れません!!
875ツール・ド・名無しさん:05/02/21 20:58:21
デブが乗っても滑稽だしな
876うる:05/02/21 20:59:38
デブって言ry
877ツール・ド・名無しさん:05/02/21 21:03:09
04のTCR乗ってるんだが、シートクランプが
いまいち調子悪くピラーが止まらない。
今はクランプ、ダブルでかませてるが
皆さんそんなことないですか?
878ツール・ド・名無しさん:05/02/21 21:33:46
>>877
カーボンピラーか?
879ツール・ド・名無しさん:05/02/21 21:36:33
そんなことなかとです。
880877:05/02/21 21:41:00
878
カーボンからアルミに変えたけど
似たようなものというか、悪くなった。
ぐいぐい閉めてたらチタンボルトちぎれちゃうし。
881ツール・ド・名無しさん:05/02/21 21:43:46
デブか?
882877:05/02/21 22:21:41
いや、やせてるよ
54キロ
883815:05/02/21 23:49:30
>>882
05カーボンフレームにFSAカーボンピラーでしたが、この組み合わせはかなり滑りました。
現在は旧ロゴの純正エアロカーボンピラーで、少しやわらかいので規定トルクで表面だけ凹んで滑らず調子いいです。
因みに167cm、57-59kg。
884ツール・ド・名無しさん:05/02/21 23:52:50
>>870
アフォ?
885粉砕骨折入院中:05/02/22 08:35:42
製造不良のレベルまでは往かなくても、個体差で微妙にピラーが細かったとかかな?
886ツール・ド・名無しさん:05/02/22 10:00:31
ピラーよりも、フレームを疑えよw
887ツール・ド・名無しさん:05/02/22 11:13:21
アルミピラー使ってる人いますか?何使ってます?
888ツール・ド・名無しさん:05/03/05 00:13:30
とむそん使ってる。
コンポジに付いてるのじゃ丁度いいサドルの角度が出せなかった。
新しいピラー買う金まだ無い。
仕方なくMTBから移植。
889ツール・ド・名無しさん:05/03/05 00:14:01
えらい前乗りだな。
890ツール・ド・名無しさん:05/03/05 00:16:12
セットバックしてるトムソン
891ツール・ド・名無しさん:05/03/05 00:19:51
あ、890=888ね。
見た目はもう、何言われてもいいんだ。
ポジション出てないやつに乗ってるよりはいい。
892ツール・ド・名無しさん:05/03/05 00:21:16
あ、オフセットゼロのやつじゃないのね。
893ツール・ド・名無しさん:05/03/05 21:54:52
TCR注文した。
楽しみニダ<`∀´>
894893:05/03/10 20:17:01
TCRキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!
って、5日間書き込み無しかよ…

せっかくだからageときます
895ツール・ド・名無しさん:05/03/10 20:28:50
あれからもう5日も経ったのか・・・
さぁ、おいしいネタをくれ
896ツール・ド・名無しさん:05/03/10 22:53:05
んだんだ

とりあえずうpでも
897893:05/03/10 23:16:22
>>896
部屋が散らかってるのでうpは勘弁して下ちいw

>>895
おいしいネタかどうかワカランけど、
カタログと違っていた点が一つ。
STIレバーが黒105でした
(カタログではシルバー)
898ツール・ド・名無しさん:05/03/11 11:04:52
>897
寒波レコとまちがえられてウマー!
899895:05/03/11 13:55:06
そういや、コンポジ2は新しいほうのキシエリ付いてた
(カタログではブラック)
ちょっと得した気分だった
900ツール・ド・名無しさん:05/03/14 22:36:58
900get!キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
901ツール・ド・名無しさん:05/03/18 02:40:32
オフィシャルサイトのTCRコンポジットのジオメトリで質問ですが
シートチューブ長440mmと475mmのホリゾンタルトップが同一で
しかもヘッド&シートアングルも同サイズなのです。おかしいですよね?
これってどっちが間違ってるんですか?
902ツール・ド・名無しさん:05/03/18 09:28:37
オレもTCR−ADVANCED500mmフレーム買いしたら、510mmでやってきた。
しかしながら、未だに訂正の話も聞かないし・・・。
もしやTCRコンポジのT−モバカラ−か!?(笑)
903815:05/03/18 09:33:39
>>901
440
904ツール・ド・名無しさん:05/03/18 10:53:21
では実際の440mmのホリゾンタルトップは何ミリなのでしょう??
905815:05/03/18 12:59:58
>>904
520.0
906ツール・ド・名無しさん:05/03/18 17:33:27
有難うございます〜!
907ツール・ド・名無しさん:05/03/18 20:40:17
>>815
なんて無駄の無い人だ
908ツール・ド・名無しさん:05/03/18 20:54:09
ところで皆さん、
フロントチェンジワイヤーの
アジャスターってどうしてる。
私はとりあえず付属の使ってるけど
何かカッコよい手は無いものか?
909ツール・ド・名無しさん:05/03/18 21:02:50
付けない。ひたすらワイヤー引っ張って調整
910908:05/03/18 21:12:48
フロント、トリプルなんで
調整がシビア
付けないわけに行かないんです。
911909:05/03/18 22:31:14
あ、説明が悪かった。
アジャスターを付けないでFDのワイヤーをちょっとずつ引っ張って
調整するって言いたかった。
912909:05/03/18 22:36:05
ん、もしかして質問の意味わかってないのは俺かな?
アジャスターつけること前提でどんな風にすればいいかってことか。
勘違いスマソ
913908:05/03/18 22:50:43
言いたいことはよくわかります、
ダブルならその調整方法でそんなに問題ないのですが
トリプル(特にカンパ)だと
やっぱりアジャストが欲しいです。
914ツール・ド・名無しさん:05/03/19 12:41:08
なんでわざわざ便利なモノ付けたくないかが疑問なんだが。
自分でアジャスター無しで調整できないなら
自分のスキルをわきまえて素直に付ればいいだけだろ。
915ツール・ド・名無しさん:2005/03/23(水) 08:34:14
フロントはそんなに微調整いらないからアジャスターはいらん。
916ツール・ド・名無しさん:2005/03/23(水) 18:35:09
シマノだったらこれがいいと思う。
ttp://www.jagwire.com.tw/cha031.htm

カンパはねぇ…
自分はカンパのフロント2枚だけど、
シマノと違ってワイヤに対しては調整も何も無いけどなぁ
トリプルだと微調が必要なものなの?
917ツール・ド・名無しさん:2005/03/23(水) 21:01:44
エルゴのシフトレバーそのものでカチカチ微調整できるからな〜
918ツール・ド・名無しさん:ツールドフランス誕生102/04/01(金) 10:30:04
アドバンスISPが早速マイナーチェンジですな。
919ツール・ド・名無しさん:ツールドフランス誕生102/04/01(金) 18:51:21
TCRカッタ━━━━━━\(゚∀゚)/━━━━━━ !!!!!
初ロードだ!バンザーイ
ところでこれだけは変えといたほうがいいってのありますかね?
920ツール・ド・名無しさん:ツールドフランス誕生102/04/01(金) 19:05:41
しばらくそのまま乗り込んでください
特に問題はないです
921ツール・ド・名無しさん:ツールドフランス誕生102/04/01(金) 19:09:29
乗っていて気に入らなくなったところを買えばいいよ。
バカのひとつ覚えみたいにパーツを換えるのはいいことではない。
じきに意味もなくフレームにも飽きるようになる。
まあポジションに関わるステムとか、相性があるサドルは換える必要が出てくるかもしれんが。
それでも高いのを買えと言っているわけではないよ。
パーツ換える金があったら安物のハートレートモニターでも買ったら?
922ツール・ド・名無しさん:ツールドフランス誕生102/04/01(金) 19:14:32
おめでと〜 >>919
かわいがってあげましょうヽ(´ー`)ノ


ふーん、今日がツール・ド・フランス始まった日なんだ…
923ツール・ド・名無しさん:ツールドフランス誕生102/04/01(金) 19:19:34
違う
924ツール・ド・名無しさん:ツールドフランス誕生102/04/01(金) 19:21:00
もしかしてエイプリルフールって意味か?
925ツール・ド・名無しさん:ツールドフランス誕生102/04/01(金) 20:05:24
>>919


マジで
926ツール・ド・名無しさん:ツールドフランス誕生102/04/01(金) 23:37:53
漏れもTCR(アルミの黒)買ったよ。
初ロードです。
これから暖かくなるから河川敷を疾走しようと思います。
927ツール・ド・名無しさん:ツールドフランス誕生102/04/02(土) 00:09:30
初ロードがOCR3な漏れは隔離スレに逝けと?orz
928ツール・ド・名無しさん:ツールドフランス誕生102/04/02(土) 00:15:46
OCRはロードではなry
929ツール・ド・名無しさん:ツールドフランス誕生102,2005/04/02(土) 15:07:17
ジャイのクロスESCASPE R3に乗ってますが、
TCRにすると、どれくらい速くなりますか?
930ツール・ド・名無しさん:ツールドフランス誕生102年,2005/04/02(土) 16:12:52
1.2倍速くなります。
931ツール・ド・名無しさん:ツールドフランス誕生102年,2005/04/02(土) 18:39:37
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1107338519/l50
こちらを先に買って下さいね
932ツール・ド・名無しさん:ツールドフランス誕生102年,2005/04/03(日) 11:01:16
>>930
う〜ん。その程度しか変わらないのですか・・・・

>>931
OCRはいりません。自転車はそうそう壊れるものじゃないので、
後々後悔しないよう、いいものを買いたいと思ってます。
933ツール・ド・名無しさん:ツールドフランス誕生102年,2005/04/03(日) 11:18:26
>>932
あなたが思う「OCRを買うとしてしまうであろう後悔」を教えてください。
934ツール・ド・名無しさん:ツールドフランス誕生102年,2005/04/03(日) 12:02:25
>>>932
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1107338519/l50
あんたの脚じゃのりこなせませんから残念!OCRで十分です!
935ツール・ド・名無しさん:ツールドフランス誕生102年,2005/04/03(日) 13:01:40
>>933-934
OCR乗り 乙。
プギャー
936ツール・ド・名無しさん:ツールドフランス誕生102年,2005/04/03(日) 13:11:48
>>929
荒らしがいるようですが、スルーして下さい。
TCRいいですよ。
937ツール・ド・名無しさん:ツールドフランス誕生102年,2005/04/03(日) 14:28:50
ロードバイクに限って言えば、
安いから壊れやすいって考え方は違う気が・・・
938ツール・ド・名無しさん:ツールドフランス誕生102年,2005/04/03(日) 14:46:23
939ツール・ド・名無しさん:ツールドフランス誕生102年,2005/04/03(日) 14:58:01
壊れない=壊れたを言い訳に買い換えできない→最初から良いバイクが欲しい
940ツール・ド・名無しさん:ツールドフランス誕生102年,2005/04/03(日) 21:49:10
今日自転車屋いってTCRの事聞いてきたんだが、大量生産で作りが雑だといわれた。
どう思ふ?
941ツール・ド・名無しさん:ツールドフランス誕生102年,2005/04/03(日) 21:57:29
イタリアモノも少量ゆっくり生産の上に造りが雑だ
942ツール・ド・名無しさん:ツールドフランス誕生102年,2005/04/03(日) 21:58:13
具体的にどこがどう雑か言ってた?

ただ単に 大量生産=作りが雑 だと考えているんなら、その店は随分と乱暴な考え方をしているな。
そんな事言ったらほとんどの工業製品は作りが雑ってことになってしまう。
943ツール・ド・名無しさん:ツールドフランス誕生102年,2005/04/03(日) 21:59:11
純国産が一番だよ。
944ツール・ド・名無しさん:ツールドフランス誕生102年,2005/04/03(日) 22:35:51
>>943
国じゃない台湾製は辛いなw
945ツール・ド・名無しさん:ツールドフランス誕生102年,2005/04/03(日) 22:41:48
政治的にはダークだけど、
台湾ってもはや日本人にとっては国以外の何者でもないよな。
ってゆーか、経済的視点では台湾って国家以外の何者でもないよねぇ…
946940:ツールドフランス誕生102年,2005/04/03(日) 23:43:53
>>942
具体的にどこがとかは言ってない
「GIANTはコスパはいいんですが雑ですね、台湾製造ですし・・」
っていわれた
947ツール・ド・名無しさん:ツールドフランス誕生102年,2005/04/03(日) 23:46:17
「台湾製造ですし・・」

ワロス
948ツール・ド・名無しさん:ツールドフランス誕生102年,2005/04/04(月) 00:10:10
メーカーから送られてくるときの仮組みが甘いとは聞いたことある。
まともな店ならちゃんと締め直すから問題ないと思うけど。
949ツール・ド・名無しさん:ツールドフランス誕生102年,2005/04/04(月) 00:23:15
『仮』組みだしな
そこをどうするかはメーカーじゃなくてショップの質だし
950ツール・ド・名無しさん:ツールドフランス誕生102年,2005/04/04(月) 00:51:07
>>946
煽り乙
マジバナならその自転車屋は見切りをつけろ
951ツール・ド・名無しさん:ツールドフランス誕生102年,2005/04/04(月) 01:39:23
もうすぐTCR advanced買ってやるよ!!
952ツール・ド・名無しさん:ツールドフランス誕生102年,2005/04/04(月) 06:36:40
953940:ツールドフランス誕生102年,2005/04/04(月) 12:26:00
>>950
マジバナです。整備とかいい仕事してくれる自転車屋なんだけどな。

で結局、実際のところTCRってきちんと組んだら良質なの?
954ツール・ド・名無しさん:ツールドフランス誕生102年,2005/04/04(月) 13:17:14
市場させてもらえば?
955ツール・ド・名無しさん:ツールドフランス誕生102年,2005/04/04(月) 13:21:52
>>953
ジオメトリーが君に合えば
956ツール・ド・名無しさん:ツールドフランス誕生102年,2005/04/05(火) 01:38:36
>>946
店員にプジョーの自転車について聞いてみてよ
957ツール・ド・名無しさん:ツールドフランス誕生102年,2005/04/05(火) 02:28:19
メーカー出荷時点でのBBフェーシングやタップが雑というのはあるらしい。
ソースは
ttp://www3.tokai.or.jp/ohmura-orido/dialy.htm
ここの3/5の日記。
958ツール・ド・名無しさん:2005/04/05(火) 12:08:04
>>953
そこの店には、GIANTの他に売りたいバイクが有るだけだよ。
959940:2005/04/05(火) 20:07:22
>>956
今度フェイントで聞いてみる。でもなんで?
>>957
GJ!!情報サンクス GIANT+良質な自転車屋=いいバイク なんだろう。やっぱりジャイは雑なのか・・
>>958
確かにそんな気がしないでもない。TCRより2万くらい高いバイク勧めてきたし。
ま、予算ギリってのもあるしTCR以外買う気ないけどさ
960ツール・ド・名無しさん:2005/04/05(火) 23:02:03
いい自転車屋抜きにいいバイクなんて言える自転車なんてあるか?
961ツール・ド・名無しさん:2005/04/05(火) 23:10:12
至言だ…
962926:2005/04/05(火) 23:54:55
TCR(アルミ)
俺もSTIレバーが黒だった。
あと、クランクがアルテグラだった。
963ツール・ド・名無しさん:2005/04/06(水) 07:19:43
良質じゃないと困るのはむしろイタリアブランド
ジャイなんて組む人で差が出ない方
ジャイがまともに組めない店はいかないほうがいいよ
964ツール・ド・名無しさん:2005/04/06(水) 08:45:27
組む人で差が出るフレームってどんなんだよw
965ツール・ド・名無しさん:2005/04/06(水) 08:55:41
仕上げが汚かったり精度の出ていないフレーム
966ツール・ド・名無しさん:2005/04/06(水) 09:18:22
>>963は遠回しな誉め言葉か
967ツール・ド・名無しさん:2005/04/06(水) 09:49:26
まともなショップはバラしてタッピングやフェイシングやると思うけどな。
量販店みたいなとこはやらないだろうけど。
968893:2005/04/06(水) 12:01:16
>>962
>あと、クランクがアルテグラだった。

マジですか?
ウマヤラシ杉や…
969ツール・ド・名無しさん:2005/04/06(水) 14:12:14
やらん店はやらないよね
ざーっと見た感じ
しかし9割はやらなくても問題ない
1割は手を入れないとだめだな
970ツール・ド・名無しさん:2005/04/09(土) 23:04:01
他のメーカーと比べるとジャイは溶接が綺麗な方だと思うが・・・
971ツール・ド・名無しさん:2005/04/09(土) 23:05:58
FELTなんかよりよっぽどいいよ。
972ツール・ド・名無しさん:2005/04/10(日) 16:41:43
質問があります。
GIANT98年頃のフルカーボンロードっていったら何というモデルですか?
尾根該氏ます
973ツール・ド・名無しさん:2005/04/10(日) 16:58:58
cadex
974ツール・ド・名無しさん:2005/04/10(日) 17:10:27
まだCADEXだっけ?
マウンテンはMCM?になってたはず
975ツール・ド・名無しさん:2005/04/10(日) 21:42:46
>973
THX 乗ってる方いらっしゃいます?
ヤフ億に出ないかなー
976ツール・ド・名無しさん:2005/04/10(日) 21:45:50
もしかして、モノコックのヘンテコな形した奴か?
977ツール・ド・名無しさん:2005/04/10(日) 21:46:29
mcr
978ツール・ド・名無しさん:2005/04/10(日) 21:52:25
979ツール・ド・名無しさん
ハンドルしゃくり過ぎ。