メンテナンスQandA13

このエントリーをはてなブックマークに追加
自転車関連のメンテナンスについてはこちらで。

スレの性質上、質問が多くなりますが質問される方は
答えてもらったらお礼を忘れないようにしましょう。

質問の前には過去スレを検索してみる事をおすすめします。

過去ログ・その他関連スレは>>2-5辺りに。

<前スレ>
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1067658178/
深夜にもかかわらず、おつかれさまです。
<メンテ関連書籍>
CYCLESPORTS
ttp://www.yaesu-net.co.jp/cs/index.html
ファンライド
ttp://www.runnet.co.jp/mag/fun/
バイシクルクラブ
ttp://bicycleclub.friend.jp/

初心者のためのMTBメンテナンスBOOK
ttp://www.esbooks.co.jp/product/keyword/keyword?accd=30988954
MTBメンテナンス完全保存版
http://product.esbooks.co.jp/product/keyword/keyword?accd=07025642
<関連スレ>
【ルブ】ケミカル総合スレッド2【ディグリーザー】
ttp://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1064762841/l50
自転車工具総合スレ3
ttp://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1065267833/l50


<工具関連過去スレ>
携帯工具
ttp://sports.2ch.net/bicycle/kako/1006/10069/1006917706.html
ちゃり用工具の質問
ttp://sports.2ch.net/bicycle/kako/1014/10140/1014021140.html
リフのツール
ttp://sports.2ch.net/bicycle/kako/1009/10094/1009448550.html
自転車、日々のお手入れ何してる?
ttp://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/996686473/
LIFEのチェーン切りってうまくチェーンがはまらなくて
とても切りづらいんだが俺だけか?
7 ◆1C/John/NQ :04/01/10 10:37
メンテ関連書籍に追加

Dr.永井のマウンテンバイクメンテナンス
http://product.esbooks.co.jp/product/hobby/ranking?accd=07093265

このディレーラー調整はオススメ
9ツール・ド・名無しさん:04/01/13 13:08
古いMTB(リア7速)に乗っています。
リアのカセットが13-30とワイドレシオだったので、
クロス化しようと思い13-23というロード用カセットを入れました。

すると、インデックスがずれたらしく、5-6速あたりでジャリジャリ音が発生し、
変速しないポイントが出てきました。
Rディレイラーの調整を行うと、今度はFのインナー⇒ミドルがなかなか入らなくなり、
(変速レバーを普段の1.5倍位引かないと変速しない)
ミドル⇒アウターは簡単に(普段の2/3引くだけで)変速するようになってしまいました。
ロード用のカセットを入れている人は、インデックス調整し直しているのでしょうか?

カセットをシチュエーションに合わせて変えられれば便利なのですが、
変える度に調整が必要なものなのでしょうか?
10ツール・ド・名無しさん:04/01/13 17:02
>>9
私もスプロケをクロス化したところ、変速不良の症状に見まわれました。
ショップに持ち込んでも完璧には変速せず
おそらくRD(ネクサーブ系C201、クロスバイクなもので)の
テンションが弱く、プーリーとギアの間隔が広がりすぎている
のが原因ではないかといわれました。
(ちなみにカセットを前のにもどしてみるとちゃんと変速しました)
このRDにはテンションアジャストボルトなど無いので
試しにロード用のRDに変えもらったところ、問題は解消しました。
ご質問の主旨とは違いますが、多少なりとも参考になれば――。

>カセットをシチュエーションに合わせて変えられれば便利なのですが、
>変える度に調整が必要なものなのでしょうか?

通常であれば調整不要か、簡単な調整で済むと思われます。
119:04/01/13 17:37
>>10
ご丁寧なレスありがとうございます。
RDのテンションは上げたつもりですが、もう少し調整してみます。
調整しきれないようでしたら、元のカセットに戻します。

>試しにロード用のRDに変えもらったところ、問題は解消しました。
>ご質問の主旨とは違いますが、多少なりとも参考になれば――。
大変参考になりました。ありがとうございました。
12ツール・ド・名無しさん:04/01/13 23:24
2002XTのクランクってどうやって外すんですか?
ワンキーレリーズっていうから、
ねじは外してみたんですが、
引っ張っても、クランク自体が外れない。
さらに他の工具が必要なんですか?
>>12
左右どちらも、試してみたのでしょうか。
他の工具は、必要ありません。
ねじを外して、そのまま両側に引っ張れば抜けます。
組立時に勘合部へ、グリスを着けなかった等で、BBと固着してる
可能性がありますが、多少外れ難くても、外れる筈です。
>>13
レス、サンクスコ

両側やってみたんですが、
うんともすんとも言わず、外れない。
おりゃーって、力入れても外れない。
うまく引っ張る方法ってないのですか?
裏から、プラスチックハンマーで叩くのはやっぱまずいですよね?
15と⌒っ ´∀`)っ旦~:04/01/14 00:15
>>14
ふたみたいなの取らないで、
中のボルトだけ回すんですよ。<ワンキーレリーズ
16豚速:04/01/14 00:20
>>6
同意、とても使いづらかった。
それにチェーン切るときレバー回すのがすごく硬くて苦労した。
シマノのチェーン切りに替えたらとても楽になった。
>>15
>ふたみたいなの取らないで、
外さないで大丈夫なんですか、
明日試してみます。
サンクスコ。
18ツール・ド・名無しさん:04/01/14 01:09
STIはどこに注油したらいいのですか?
19と⌒っ ´∀`)っ旦~:04/01/14 01:19
>>18
ブレーキの支点、STIの内部にすればいいと思います
ブレーキ支点は普通の潤滑材、
STI内部はスプレーグリスがよさげです。
>>19
どもです
>>16
俺のは全然問題なし。個体差かな?
22ツール・ド・名無しさん:04/01/14 01:47
チェーン(何速対応なのか)によると思う。

23ツール・ド・名無しさん:04/01/14 13:26
チェーンに一箇所かなり動かない場所があったので
交換しようと思うのですが
チェーンにはIG31と書いてありました。
でもあさひにはIG90とIG70しかないようで、同じIGの7/8段用なら問題ないですか?
この二つは何が違うんでしょうか。
24ツール・ド・名無しさん:04/01/14 16:57
>23
 問題無し。
 グレードの違いは主に外観と耐久性。
http://www.cb-asahi.co.jp/html/size/chain.html

 リンクの渋いところは横にこじるようにするとだいたい直るけど。
古いものなら換えるのも吉。
25ツール・ド・名無しさん:04/01/14 21:26
>9,10
クロスにするとチェーンが長いのです。RDのテンションだけでは解決できない長さということです。
コマをつめるかロングゲージのRDにする必要があります。
>>24
あさひに載っていたのですね。ありがとうございます。

早速IG買ってきて交換しました。途中知恵の輪みたいになったけどなんとか成功しました。



・・・・グリスアップし忘れた OTL
質問ですが
 1・ペットボトル+灯油でチェーンをシェイクして洗うって(たぶん)前スレで見たんですが
   あとの処置は完全乾燥+チェーンオイルでOKですか?
 2・洗ったあとの灯油の処理はどうするのでしょうか?
灯油を使う機会の多いこの時期なんで1度試してみようと思ってますが
上記2点が気になったので、よろしくお願いします
>>27
1.OK
2.上澄みは再使用。最後は新聞紙に含ませて燃えるゴミか廃油としてスタンドに引き取ってもらう。
29ツール・ド・名無しさん:04/01/15 12:38
シートポストが抜けなくて困っています。
シートポストはアルミ、フレームはクロモリのロードです。

和光の「ラスペネ」をフレームの切り込みを少し広げて注入し、
一日放置したのですが、ビクともしません。

シートポストはおシャカになっても良いので、どなたかはずし方知りませんか?
>>27
2ですがペットボトルに入れておいて、ほったらかしにしていると
下に沈殿してくるので、それ以外を別のペットボトルに移して再利用。
下の沈殿溜まりは量が増えたら28の2と同じ。
>>29
一日くらいじゃダメかも。
何日かかけて気長にやってください。
あと、注入したら、ハンマーなどで軽く衝撃を与えてみるのも吉。

あとは、水道屋が使うパイプレンチにパイプで延長して無理廻しも試す。

どうしてもダメなら、ポスト切断して中から切ると言うのも聞いたことがあります。
>29
「最後は切る」が標準です。まずヤグラの部分を切り落とし、
金鋸の歯で内側から縦に切ります。
 時間をかけて毎日少しづつやらないと身が持ちません。

 31の方法で“少しでもずれたら”回転方向を変えてまた少しずらす。
これを小刻みに繰り返すと抜けます。
 アルミと鉄の電位差でゆう着しているのが原因なので少しでも
ずれれば接面に油がまわっていきます。
 パイプレンチのほかには大型の固定バイスでピラーをくわえて
フレームを回すとかもあります。
 バーナーでシートチューブを炙る等もあります。塗装は焦げるか
も知れません。
33ツール・ド・名無しさん:04/01/15 19:32
>>27
灯油に浸さんでも、クリーナーを多めにかければキレイになる
3431:04/01/15 21:41
>>32

どこかで読んだことのある内容ですけど、ご本人でしょうか?

>金鋸の歯で内側から縦に切ります。
>時間をかけて毎日少しづつやらないと身が持ちません。
私は、この経験はありませんが、大変そうですよね。
3529:04/01/15 23:01
シートの件、レスサンクス。

プラハンマーを購入し、シートをガンガン叩いてみましたが、
一向に回る気配なし。トホホ。

ググってみたら
「ピラーを電柱にくくりつけ、フレームを数人でガンガン引っ張る」
って人もいた。フレームが曲がりそう。

どうしても駄目なら、鉄鋸&ヤスリ作戦で行きます。
脱獄を企てる囚人の気分が味わえるかも。
3632:04/01/16 01:35
>34
 そう、某Y掲示板にも同じ事書いた。

 リューターとかリーマーとかうまく使えると楽そうなんだが。

>ガンガン引っ張る
 これ確かにあぶなっかしい。
 回すのがいちばんだけど力の入れ場所には注意が必要。
3727:04/01/16 03:22
>>28、30
ありがとうございます
ペットボトルは何本か用意しておいた方がよさそうですね

>>34
長いこと乗りっぱなしにしてたんで、チェーンもスプロケもドロドロでw
こんな状態だと埒があかんので、いっそのこと別々に掃除しようかと
サスのオイル交換を説明してる本で、オススメって何ですか?
39ツール・ド・名無しさん:04/01/17 22:19
ロードのダブルピボットブレーキの戻りが悪くなってしまいました
レバーの戻り・引きは軽いので、ブレーキ本体の問題と思われますが
メンテナンス方法を教えていただけないでしょうか

キャリパーはアルテです。
40と⌒っ ´∀`)っ旦~:04/01/17 22:50
ワイヤーが痛んでたりしてませんか?

とりあえず稼動部に注油、
それでもダメならこれ見て洗浄してみては。
http://www.shimano-europe.com/cycling/phpimages/product/exp_view/BR_6500_.pdf
41ツール・ド・名無しさん:04/01/17 23:03
>>39

ピボット部分にオイル注せ
4239:04/01/17 23:05
ありがとうございます
オイルは差しました
分解すると、軸が二つありイモネジで固定するようになっていたんですが、その部分の調整がシビアでした
なんかコツありますか?
43ツール・ド・名無しさん:04/01/17 23:05
スプレータイプのパーツクリーナーで掃除して注油が手っ取り早いよ
ブレーキワイヤー内のグリス切れもあるかも
44ツール・ド・名無しさん:04/01/17 23:11
>>29
シートポストの側面ににドリルで貫通穴を開け、硬い・長い棒を入れて横方向に
ぐりぐり回してみるっていうのはどう?フレーム変形しない程度にね。
45と⌒っ ´∀`)っ旦~:04/01/17 23:34
調整のコツ…?
イモネジで軸のねじ山がつぶれてて苦労した覚えはあるけど…。
(自分がいじったのはアルテのキャリパーじゃないよ)
46ツール・ド・名無しさん:04/01/17 23:48
セットスクリューって言えやダサいのw
47と⌒っ ´∀`)っ旦~:04/01/18 00:13
なんて言ったっていいじゃんかよヽ(`Д´ )ノ
48ツール・ド・名無しさん:04/01/18 09:35
初めてペダルのグリスアップに挑戦
練習のために左のペダルと元から組み付けてある右ペダルを比べながらメンテする。
中にデュラグリス詰めたらペダルの回転が軽くなりますた。
(しかも回転のときのカラカラ音が大きくなった…グリス不足かな?)
やっぱりペダルには「イモグリス」というのを入れた方が良いですか?

今、左右の違いを体験するためにそのままにしていますが、ペダルを回してると足裏の違和感がキモくてしょうがないYO!ヽ(`Д´ )ノ
49ツール・ド・名無しさん:04/01/18 14:24
>>48
カラカラ言うのはおかしい。ハブ軸締め付けが弱くて中でベアリングが
ヘンに動いてんじゃないの?
>>49
もう一度分解して締めてみることにします。
分解してないペダルと比べてもガタは無く、カリカリという締め具合です。ゴリではありません

今日は、テストで登った山間部に雪が積もってて
下るのに苦労しました。
51ツール・ド・名無しさん:04/01/19 00:30
こけて、サドル表面のゴム?がすり切れ
1円玉ぐらいの穴が開いてしまいました。
雨が入ってカビたり、汚い汁が出てくるといやなので
目立たないように穴を塞ぎたいのですが、どんな方法がよいでしょうか?
サドルはBGコンフォートです。
52古いアイドラ ◆XCRrpD/iMM :04/01/19 00:31
ゴアテックすの補修パッチを貼るとか
>>51
ホームセンターのオートバイコーナーなんかに、
スクーター用のシートの補修用の布が売ってる。
コレで上手く誤魔化せるかもしれないけど、
サドルに貼ったって話は聞いた事が無い。
たぶん、コレでいけると思う。
54古いアイドラ ◆XCRrpD/iMM :04/01/19 00:39
あー、いいですね
こないだ大ゴケして新しいサドルさっそく破ったんで人柱になってみます
ドンキで売ってるかな??
いまいちアヘッドの理屈や調整が分からないです。

調整はステムのボルトを緩々にして、プレッシャーアンカーのみで、
とりあえずステムハンドルが固定される程度には締めないといけないですか?
56ツール・ド・名無しさん:04/01/19 01:47
旦那方々、靴底修理剤「靴の修理屋さん」はいかがですか?
http://furima.rakuten.co.jp/item/18235617/
チューブに入ったペーストが乾くと、黒いゴム状物体になるシロモノなので
すり減った靴底にモリモリぬって乾かすと
靴が長持ちしてウマーなアイデア商品なのでありますよ
サドル修理に応用するなら、ブレーキクリーナーで脱脂して
穴より少し広めに塗りたくって、スポンジでならすと仕上がりも上々というわけですな
さ、お買いあげ、なすって
57と⌒っ ´∀`)っ旦~:04/01/19 01:57
>>55
プレッシャーアンカーは、
ヘッドのベアリングの押し具合を調整するためのもんです。
ステムを緩めた状態で、ヘッドにガタが出ない程度に締めてください。
固定してない状態のステムは、スペーサーと同じと考えていいと思います。
ステムの固定はステム側で考えればいいです。
フィニッシュラインのチェーンクリーナーキットはじめて使ったんだけど、
こんなもんなのかな?
お金の面では大分安くなるんだけど、
思ったほどきれいにならなくて、
きれいにするには手間がかかって手が汚れる。

まあ、初回だし仕方ないのかね?
アヘッドじゃないパーツは理屈を理解してるん?
だったら、アヘッドのアンカーボルトがスレッドヘッドの玉押し調整ナットの役割をしていると考えれば理解できるはず。
>>59

えらそうだな。
理屈というならママチャリもオートバイも
ヘッド周りの理屈は全部同じだよ。
61:04/01/19 20:32
そう説明してあげれば?w
62ツール・ド・名無しさん:04/01/19 21:50
うむw
てか>57が説明してるとおりで問題なかろ。

ひとつ付け加えると、グリスが落ちてると
ガタが取れにくい場合があるので
そのときはグリスアップもやったほうがいいね。
63嗚呼 ◆Aaaa/bi/bI :04/01/19 22:36
>>9
超遅レスですが、シマノのページ見てたらFAQにちょうど似たような話が出てました。
http://cycle.shimano.co.jp/frame_soudan_faq7.html
>>10さんの持ち込まれたショップの人の話と一致しますね<シマノの見解。
>63
俺も街乗りMTBにクロスレシオのスプロケット入れて快適なケイデンス維持を…
とか思ってたけどどうなんだろう。
RDはLXなんだけど、不快感は無く動いてくれるのだろうか。

説明どおりに行くとロー側で、もさぁぁ〜っとした感じになるのかもしれん。
ま、理論的にはそうなるよなぁ。
6555:04/01/20 03:11
一旦分解したので大体理解しますた。
ヘッドパーツ各部がずれたりしない程度に締めれば良かったのね。
66ツール・ド・名無しさん:04/01/20 03:26
ホイールの片側はブレーキの後で真っ黒なんですが、もう片方はブレーキ痕がごくわずかしかありません。
ブレーキの取り付け位置が若干偏っているせいだと思われますが、
調整を行ったほうが良いのでしょうか?ブレーキのききが悪いとか極端に左右の辺りに違いがあるというわけではないのですが
67ツール・ド・名無しさん:04/01/20 03:35
原因は色々考えられますが、ホイールのクイック緩めて、閉める時に、斜めにホイール
入れてしまったとか。
ブレーキの形式にもよりますが、シマノのロード用の場合使っているうちに、片効き
するようになるので、その時は、再調整が必要です。
メンテの本に詳しく書いてあると思いますので1度本見て見られては同でしょうか。
イヤーン イヤラスーイ番号ね!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
69石井 康幸:04/01/20 16:37
健全!!!!!!!!!!!!!!!
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
イヤーン イヤラスーイ番号ね!
71豚速:04/01/20 17:05
>>64
>俺も街乗りMTBにクロスレシオのスプロケット入れて快適なケイデンス維持を…
まさにそんな感じで使ってる。
山用スプロケ11−34では調整ばっちりなんだが、
街用スプロケ11−23だとロー側の3〜4段あたりからローへ
の変速がもっさりした感じになる。
シフトするときレバーを親指でちょっと余計に押してやる感じにすれば
上手く変速してくれる。
自分の場合はホイールごと変えているので、
スプロケの横位置が微妙にずれているのかとおもったら
>>63のような理由があるのね。

72豚速:04/01/20 17:07
書き忘れた、
シフター、RD、山スプロケはデオーレ。
ロードスプロケはアルテ。
739:04/01/20 17:26
>>63さま
ありがとうございます。参考になりました。
ロード用のRDを入れるほどお金掛けたくない(笑)ので、
調整でごまかしてみます。

参考までに、
コンポはフルXT。(7sだから10年以上前のシロモノ)
カセットはCS-HG70-7s(13〜23t)です。
元々13〜30tでワイドレシオなので、クロスしたギヤは街中での使い勝手は上々です。
これで変速がきっちり決まれば最高なんですけどね。
74ツール・ド・名無しさん:04/01/20 20:14
シマノ LX の中空式クランクの外し方が、
分かる方いませんでしょうか?

10mmアーレンキーでボルトみたいなのを外して・・・
そこから先が分かりません・・・

シマノHPや検索しても分かる所にたどり着けません。
よろしくお願いいたします。
75ツール・ド・名無しさん:04/01/20 20:32
>>74
http://cycle.shimano.co.jp/frame_manual.html
ここのPDFは見た?
76ツール・ド・名無しさん:04/01/20 20:59
>>74
ワンキーでなければどっちにしても特殊(専用)工具が必要。高いものではないが。
7774:04/01/20 21:04
>>75
有難うございます。該当するようなところは見てみましたが、
普通の8oアーレンキーを使用する方式しか見当たりませんでした。

でもやっと判明しました。オクタリンク式クランクという名称で、
クランク抜き工具に加えて、それ様のアダプターが必要だった様です。
http://www.cb-asahi.co.jp/image/shimano/tool/tl-fc15.html

どうりで、普通のクランク抜きでは届かないし、
ただ引っこ抜こうとしてもびくともしないはずです。

お騒がせ致しました。
7874:04/01/20 21:06
>>76
有難うございました。
7948:04/01/20 21:16
理想的なペダルの状態ってどんな感じでしょうか。
今度は粘度の高い(硬い?)万能グリスを山盛り詰めこんでコリコリまで玉押しを締めこみました。
カラカラ音、ガタとゴリは無くスムースなのですが、ペダルが自重であまり回転しなくなりました。(手で回しても1回転しない)

テストで数キロ走りましたが、メンテ無しのペダルと比べて足の疲労が1割増
メンテ前より回転が重くなっているようです。

自転車屋で聞いた話ではペダルがクルクル回るのはペダルの良さとは関係無いような話でした。
ベアリングはスムースならスムースなだけ良いと書かれてあるサイトも見ましたが
メンテで目指すべき方向性がイマイチ見えてきません。(購入時のペダルの状態?)
ご教示いただけないでしょうか。
ハブのグリスアップしようとベアリング取り出したら、
左が9個、右が10個だった。新車で買ってから、初めて開けたのに…
両方とも10個あるはずですよね。このままで、何か問題ありますか?
8148:04/01/20 21:33
>>80
ベアリングの玉がきっちり玉押しに収まっていれば
玉受けワンの半径が違うだけでネーノ?
ペダルの玉受けにも「立錐の余地無く」ベアリングの玉が収まっていたから

ベアリングの玉はホームセンターで売ってるから心配しなくてもいいんでネーノ?
俺も自分ではじめてあけて、2,3個どっかいった(w
ま、そのままのってるけど。
8364:04/01/20 23:28
>>71
なるほど。
やっぱりもっさりするのか…
SORAに換えてみるかな?
>80
1ヶぐらい無くてもたいしたことないが
1ヶでも多すぎるとかなりヤバイ。
>>84
多かったら入らんって・・・
入るんだなーそれが
漏れのハブダイナモ(シマノのNX21?)はマニュアルでは玉左右10個ずつだが
11個ずつ入っていた
そのまま11個で使っているよ
>>86
マニュアルのほうが間違ってると思う
88石井 康幸:04/01/21 23:13
あの、以前こちらで書き込みましたが、前に付いているバネの件で
あの、自然に直りましたよ。
89石井 康幸:04/01/21 23:58
石井さん、メアドが抜けています
頭の中のバネも直してください
90ななしさん:04/01/22 00:01
かいてんぶぶんのべありんぐは
いっこかにこすくなくするのがせおりー
かいてんをなめらかにするためなのです、でぶ
そんなわけでもうまんたい、でぶ
91石井 康幸:04/01/22 00:21
僕のアタマの中にもベアリングを埋めてください
回転速くなるかな、うふふふ
本当に速くなるなら俺も入れたいよ・・・
6ミリのベアリング球を大量に購入しました。
何に使うかは、ヒ ・ ミ ・ ツ……
94ツール・ド・名無しさん:04/01/22 09:55
ゴムに入れて使います

このコリコリ感が‥‥
95ヽ(´ー`)ノ:04/01/22 11:37
わかった。
鉄分補給のため。
仁丹のようにして食うと。
96古いアイドラ ◆XCRrpD/iMM :04/01/22 12:16
>>93

6mmかぁ
エアガンに装填して発射するんだな
精度いいから良く飛ぶかもよ
重くてあまり飛ばないかも。
98ツール・ド・名無しさん:04/01/22 13:57
自転車のチェーンに、オートバイ用のチェーンルブや
チェーンクリーナーを使っても問題ないでしょうか?
余ってるから流用できれば嬉しいんですが。
>>98
OKす。
100ツール・ド・名無しさん:04/01/22 14:04
>>98
やってみた。納豆のごとく糸ひくぞ。
ねばねばねばねば。
気にしなければどうぞ。
101ツール・ド・名無しさん:04/01/22 14:07
ネバネバは辛いなぁ(;´Д`)
諦めます。
102ジロ・デ・名無しさん ◆6KGiro19HY :04/01/22 14:15
>98
間違いなく自転車用としては使えません。
砂等が噛みこみ、チェーン等の寿命を縮めます。
103ツール・ド・名無しさん:04/01/22 14:29
初心者スレとどちらにしようか迷ったのですが、お伺いします。

ブレーキ台座ボルトって、付いている方向から見て右側が
逆ネジ、左側が順ネジにネジが切られているんですか?
外そうと思うんですが怖くて力をかけられません。
よろしくおねがいいたします。
104ぼよん ◆ZNioXp/9YI :04/01/22 15:31
自転車で逆ねじって、ふつうは、
JISのBBの右わん、左クランクのペダル穴くらいですかね。
103さん、カンチ台座ですよね、
逆ネジにする理由ないし、りょうほう順ネジでOKかと。
105103:04/01/22 17:43
>ぼよんさん

お返事ありがとうございます。かなり力を入れても動かないので、
逆ネジなのかなと思いました。ありがとうございました。
もしかしたらかじり付いてるのかな.....もうちょっと頑張ってみます。
106豚速:04/01/22 18:07
>>105
ネジ式では無いということは無いよね?
念のため。
>>102
便乗スマソ。モトクロッサー乗りでつ。
最近MTBを買って「同じ様な場所を走るマシンだ」と思い、オフ用のチェンルブ差してるけど、
もしかして自転車にはあまりよろしくない?
108豚速:04/01/22 18:31
>>107
単車用のルブを実際使ったことが無いので推測と聞きかじり交じりだが、
出力が違うのでチェーンの速度と掛かるトルクが違うため、
同じチェーン用オイルでも粘度が違う。
当然単車用では粘度が必要以上に高く、泥砂等が余計に付着してしまう。
自転車のほうがチェーンもスプロケの歯厚も薄いので
単車のそれと同等の泥砂がついてしまっては都合が悪い。

あまり高いものではないし自転車用のルブを買ったほうがいいとおもう。

109103:04/01/22 18:46
>>豚速さん

ネジ式ではない台座もあるということでしょうか?
>>107-108
特に不具合は出ないよ
やたら「汚れる」以外は(w

自転車に比べて単車のチェーンは
かかる荷重と速度が全然違うから
粘度が高いものでないと油膜が切れやすい。
自転車は荷重が軽いし速度も遅いから
柔らかい油で抵抗を小さくしといた方が得なんよ。
111古いアイドラ ◆XCRrpD/iMM :04/01/22 19:16
今さっきワコーズの単車用のチェーンルブさしてきた・・・
確かに粘土高い
ウェスでふき取ろうとしたらウェスがへばりついた
だからやめと毛って
砂利とかがチェーンにこびりついて
三度ペーパーみたいに
スプロケとかを削りまくるぞ
113古いアイドラ ◆XCRrpD/iMM :04/01/22 19:31
落としてきたよー
ルブさす前にここ見てたらやらなかった・・w

あー、ダル
114豚速:04/01/22 20:01
>>103
ほとんどルック車みたいな古いやつですが
溶接でフレームと一体になってるのをみたことがあります。
115ツール・ド・名無しさん:04/01/22 20:07
BBって一回外したらグリスを塗り直してから組んだほうがいいのかな?
気にしないで組んじゃったんだけどかじりつきのことを考えると少々不安。
まぁそんな神経質になることは無いと思うんだけどどうなんでしょうか?
116ツール・ド・名無しさん:04/01/22 20:12
気にせず新しいフレーム買え。
>>115
出来ればBBに付着したグリスを綺麗に落としてから、
新しいグリスを塗ってから組んだ方がいい。
BB内部は湿気等で水分が溜まる事があるので、
ねじ山以外にもBBのボディーにもグリスをたっぷり塗ること。

フレーム側も同様に綺麗にして新しいグリスを塗った方がいい。
BBは付け外ししてると、ねじ山の切りカスなんかが出てくるんで、
綺麗にしてから入れなおすのは基本。

次回は綺麗にしてから入れるようにした方が良いよ。
118ツール・ド・名無しさん:04/01/22 20:21
>>117
ありがとうございます。
一応塗ってあれば固着することは無いですよね?
次回はずすときにはすでにかじりついているに100ウォン
120ツール・ド・名無しさん:04/01/22 20:24
>>119

それはマジですか?
>>118
入れるときにスムーズにBBが入っていったなら問題無いと思うヨ。

もしキツイのに無理に入れちゃったなら、
一回外して清掃してグリス塗って入れなおした方が良いと思う。
それでもキツイ感じがしたなら、
お店持っていってフレームのねじ山を綺麗にしてもらうのが良いよ。
122ツール・ド・名無しさん:04/01/22 20:33
分かりました。特に入れるときに問題は無かったけどなんか怖いですね。
しばらく様子を見ておかしいようならばショップに持ち込んで見ます。
もう一度はずしてグリス塗ってはめなおすだけだろ
それくらいの手間を惜しむなよ

手間をかければかけるほど愛着が増すのに
124豚速:04/01/22 21:23
>>115
チタンスレで聞いてた人?
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1057193223/554
マルチだったら一言断っとかないと嫌われるよ。

チタンスレではじめに聞いたってことはチタンフレームなのかも知れないけど
この問題はフレームがチタンかどうかでかなり違う問題だとおもうから
その旨をしっかり言わないと的確なアドバイスがもらえないよ。
しばらく様子をみるっていっても、固着してしまったって
乗ってわかる不具合が出るわけではないから無意味。
チタングリスを塗りなおすことをお勧め。
>>117
 BBシェルの中に水が溜まるのはシートチューブの上なんかから
雨水とか入るからだよ。
>>111
チェーンガードとかいうやつ?
127古いアイドラ ◆XCRrpD/iMM :04/01/23 12:33
>>126
多分それ
会社にたまたまあったから拝借してみた
二度と使わない
128ツール・ド・名無しさん:04/01/23 12:48
>>125
BB下水抜き穴から大量に入る場合もあるよ。
ジャイコンポジの水抜き穴はビニテで9割ふさいでるよ
穴の位置のせいかも
129ツール・ド・名無しさん:04/01/23 12:56
BBってどのくらいの周期でメンテしている?
>128
 それだと入るけど溜まらない。
131130:04/01/23 13:14
 チネリに前輪からのハネが入らない構造の水抜き付きラグあったね…
132.石.井. .康.幸.:04/01/23 15:48
.よ.く.な.?.あ.な.た.ず.は.、..自.分.で.難.し.く.長.い.イ.タ.ズ.ラ.
.を.す.る.気.に.な.る.よ.な.?.な.に.?.そ.ん.な.に.メ.ン.テ.ス.面.
.白.い.の.か.?.
vブレーキの調整がのっているサイトを教えておくれ
134ツール・ド・名無しさん:04/01/24 01:53
SRAMのグリップシフト
Rocketをハンドルレバーに押さえつける金具のねじが壊れてしまった。
ネジを90%締めた状態で、ほぼネジの真ん中で折れてしまっています。
ネジ山がある方はもちろん普通に抜けるのですが、
根元の方がネジ穴に残ってしまっています。

このネジを抜く方法などありますでしょうか?

もしくはシマノのスモールパーツのように、
そのパーツだけの取り寄せは可能なのでしょうか?
よろしくお願いします。
'03 SID RACE でわかる人いたらお願いします。

ダンパーユニットにオイル満タンにしてロッドを挿入する時、
キャップ(Oリング付の白いプラパーツ)は
一番下にセットしておけば良いのでしょうか?
要は、キャップをした状態で、
ダンパーが伸びきっていれば良いのかな?
136ツール・ド・名無しさん:04/01/24 10:16
>>134
私は以前ブレーキレバーのネジを締めすぎて同じようにきってしまったことがあります。
でどうしたかというと、ドリルで穴をあけてそこに細いペンチの先をいれて
ネジを回しました。
ハンマーでねじ山を作ろうかとも思いましたが、かえってかんでしまいそうだったので。
137ツール・ド・名無しさん:04/01/24 14:51
FSAカーボンプロチームイシューのチェソリソグを留めるボルト、アルミのトルクスだった。
激しくかじった。
あのボルトはやっぱ鉄がええのぅ。アーレンキーが使えるやつね。
>>137
同意
>135
 こっちで聞いたほうが良さそう
サスペンションスレ
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1073275673/l50
140石井 康幸:04/01/24 19:53
テネェ同意なんかしてんじゃねぇし!小鳥インフルエンザで死ねるか?
>>139
マルチが元で放置中
142135:04/01/24 21:27
>139
サスペンションスレに勝手にコピペされたみたいです…。

最初どちらで聞こうか迷ったんですが、
むこうはメンテについてあまり話題がないのでこちらで質問しました。
なので、こちらで引き続きお願いします。
143ツール・ド・名無しさん:04/01/24 22:53
カップ&コーン式BBの脱着・グリスアップ・調整などを画像付きで紹介している
サイトはありませんか。
144ツール・ド・名無しさん:04/01/24 22:55
>>143
そんなもんなくてもできると思うが・・・。
習うより慣れろ。ハブと同じで簡単ですよ。
145ツール・ド・名無しさん:04/01/24 23:07
>143
BBを買いなおせばいいじゃない、そんなに高くないし。
それともイイBB使ってるとか?
146143:04/01/24 23:08
すいません、まだハブも触ったことありません。
左右のカバー?を専用工具で回して脱着当たり調整、とかでしょうか。
最悪外れてくれれば、買ってきたシールド式BBと工具を使えるのですが。
147らいすぴ ◆voRTexkwa2 :04/01/24 23:09
148ツール・ド・名無しさん:04/01/24 23:13
ま、カップアンドコーンの方がスムーズに回るんだけどな。
149ツール・ド・名無しさん:04/01/24 23:22
>146
つまり、新しく買ってきたシールドBBを付ける為に、
今付いてるカップアンドコーンのBBを外したいワケだな?
一度外す為だけに、専用工具を買うのは無駄だし、
初心者がモンキー等の汎用工具で外そうとすると、
フレームに傷付けたり、部品をナメて工具が掛からなくなって
お手上げって事態も有るから、自転車屋で工賃払って外してもらいなされ。
150143:04/01/24 23:23
>>145
カップ&コーンBBは、買ったばかりのルック車に付いてるものです。
とりあえず軸を持って指で回すのがつらいです。
チェーンリング大径化と思って、TIAGRAのBB、工具とクランクを買ってあります。

>>147
うほっ!いい男…てシールドですかこれ。

>>148
そうできればいいですが、マシンは通勤に投入予定も有るし…
151ツール・ド・名無しさん:04/01/24 23:26
>>150
チェーンリングを大きくするって、膝でも壊したいんですか?
ちなみに指でまわすのも辛いくらい重いってのは、明らかに調整が糞ですね。
素人でもクルクルにできます。私もカップアンドコーンですがいまだに
専用工具なんて持ってません。
マイナスドライバーとペンチ大小2本、モンキレンチなどを使って調整できます。
まぁ大きいチェーンリングつけたいって言うレベルならシールドに変えたほうがいいですね。
あなたならショップで変えたほうが安上がりかつ安全だと思います。
152143:04/01/24 23:31
膝は他のマシンで壊しましたが何か(泣
ルック車と書きましたが、実はホイールが16インチです。
まあBBの回りは見なかったことにしてクランク付ければいいのかもしれません。
153と⌒っ ´∀`)っ旦~:04/01/24 23:32
BBが手で回してクルクルって軽すぎじゃねーの?
ゴリゴリしてるのはさすがにダメだけど。

こだわるなら専用工具買ったら…?
>>151
釣りかと思うぐらい稚拙で向こう見ずな文章ですな。
まあつりでもいいけどさ。
膝こわすって簡単に言うけど
重いギヤでも走るよりぜんぜん膝にやさしいと思うんだけどな
156ツール・ド・名無しさん:04/01/24 23:34
>>155
案外そんなこともない。
157と⌒っ ´∀`)っ旦~:04/01/24 23:39
>>152
つかむ幅が大きく変えられるプライヤーで無理やり回すって手も。

見なかったことにすると、固着しちゃったりして悲惨だから、
それなりに手を加えるつもりなら、頼むなりなんなりして外した方がいいかと。
158143:04/01/24 23:42
ふたをねじ回しすればいい、のなら手持ち工具で回して外してみます。
でも右のふた、300mmモンキーレンチでも咥えられなかったんだよな・・・
>>155
アンクリングしまくりならふくらはぎ痛めるだけで済むかもね。
ただ、中途半端に回すペダリングで重くするとイチコロの悪寒。

でもラージギアどうこうよりギア比だけど。
>>155-156
一度壊すと完全には直らないからな、関節は。
まぁ、他人の膝がどーなろうとシッタコッチャナイけどなー。
>>160
なら書くなよアホ
162と⌒っ ´∀`)っ旦~:04/01/24 23:49
http://www.e-seed.co.jp/p/010205427/
ウォーターポンププライヤーってやつ
荒療治だから、もっと安いのでいいけどね。
163143:04/01/24 23:53
やたーマイナスドライバーで左蓋が外れたYO
なるほどこれの締め具合で回りが変わるんですね?

ウオポンも持ってるんで、右蓋いけるか試して見ます。
164と⌒っ ´∀`)っ旦~:04/01/24 23:56
>>重いギヤについて語ってる人
>>143の自転車は小径車だからね…。
165ツール・ド・名無しさん:04/01/24 23:59
>143
>300mmモンキーレンチでも咥えられなかったんだよな

俺の場合、自転車3台とも360mmだった。計ってみた?
ヤフオクで500円落札→送料分を考えても工賃より安く済んでウマー
でしたよ。落札したのと違うけどあさひにも↓
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/park/rw1.html
166165:04/01/25 00:01


       ∧_∧
      ( ・∀・)へ はたして右ワンは外れるのかな・・・(ワクワク
      ∩    ⌒つぅ


               ヽ\   //
                  ___
                 |\__\
                 |  |r---- |
                 |l\||=:@::||
168と⌒っ ´∀`)っ旦~:04/01/25 00:09
36センチですか…。
169143:04/01/25 00:10
>>165
工具紹介サンクス。360mmって右ワン(ていうんだ?)の二面幅ですか?
モンキーの口幅は最大約36mmで微妙に咥えられません。右ワンやすれば
行けるかもしれないがやりたくない。

>>167
もっと楽しいことでワクワクして下さいw

ウオポンは滑って咥えられないから工具買おうかな…
ところでシールドBB見たけど右ワンって逆ねじ?
170と⌒っ ´∀`)っ旦~:04/01/25 00:12
左のふたが外れたなら、BBシェル内部にCRC556とか吹きまくると、
右を外すのも楽になると思うよ。
171と⌒っ ´∀`)っ旦~:04/01/25 00:17
>>169
規格がJISならそうですよ。<右ワン逆ネジ
>>166みたいなレンチじゃ、正常に組み付けられた右ワンには歯が立たないよ。
現在普通に入手できる右ワン回しは、ホーザンのごっつい奴を除けば
パークツールのHCW-4ぐらいじゃないか?
http://www.hozan.co.jp/parktool/parktool_catalog/Bottom_Bracket.htm
昔しはシマノからも出てたんだけどね・・・。

       ∧_∧
       ( ・∀・)       ))
       /つ( ̄`ヽO_ノ⌒ヽ      さてと、そろそろ寝るか
      ノ   )        \ ))
     (__丿\ヽ ::    ノ:::: )
         丿        ,:'  ))
       (( (___,,.;:-−''"´``'‐'

            おまいらも、夜更かしするなよ
          ∧_∧
          ( ・∀・ )
         /  _ノ⌒⌒⌒`〜、_
      ( ̄⊂人 //⌒   ノ  ヽ)
     ⊂ニニニニニニニニニニニニニニ⊃
高いなぁ
174143:04/01/25 00:50
ウワーン、外せねえYO!
て訳で工具買うことにして、今日は寝ます。アドバイス下さった皆皆様、
全国3.00000人の視聴者のボク達、どうもありがとうございました。

(右ワンの円の径が39mmだから計算上36mmソケットが入るな・・・)
175143:04/01/25 00:59
ありゃ、やっぱり36mmソケットじゃつっかえるわ
176165:04/01/25 01:25
ああ、36mmな(笑
俺が落札したのはミノウラ製で
パーツクリーナーなどケミカルをかけまくった後、
プラスチックハンマーでスパナを叩いて外した。
はじめは知らずに逆向きでやっていたんでスパナがなめちゃった。
177134:04/01/25 01:26
だれか>>134お願いします。
>>177
逆タップとか在るけど、失礼ながら貴方にはオススメ出来ません。
179134:04/01/25 02:04
>>178
サンクスコ
180ツール・ド・名無しさん:04/01/25 02:39
皆さんはチェーンを掃除するときに、どんな道具を使っていますか?

現在ロードを所有しているのですが、チェーンをいちいちブラシで
こするのが面倒なので、チェーンクリーナキットを買おうと思っています。
CB名無しさんで確認したところバルビエリのものが安いわりに高評価
でしたが、ほかにお勧めがあれば教えてください。
チェーンマシンって、イマイチ完璧にはきれいにならない気がするんだけど、どうよ?
特に内側が落ちない。
182ツール・ド・名無しさん:04/01/25 03:52
回転軸の部分をグリスアップしたいんですが、
自転車を分解する工具を買う金がないんでグリスアップできません。
クレのスプレーグリスを持ってるんですが、
スプレーグリスであれば分解せずにもグリスアップできるのでしょうか?
回転軸って車輪の軸(ハブシャフト)のこと?
残念だけどやはり専用工具がなきゃ無理だね。
家の工具箱にある工具でメンテしようとしても
パーツを壊すだけなのでやめたほうがいい。
あとグリスはもっと粘っこいのがいい。
184るみタソ:04/01/25 04:56

从*・ー.・从  あたくし『栗゛栖 粘子』と申します ヨロスィクね!!
185ツール・ド・名無しさん:04/01/25 11:17
>>180
チェーンマシンはなんつーか、ドライ系のルブ(特にワックスっぽくなるやつ)は
あんまり落ちません。フィニッシュラインのクロカンとか、ウェットな奴ほど
落ちる。銀ピカ。でも、なんかディグリーザーの無駄遣いな気がしてきたので
今はディグリーザーしみこませたウエスでがーっとふいています。
実はこの方がスピーディーだったりする。
ドライ系ルブの場合は、付けおきか、ガシガシブラシで洗うしかない。
汚れが付きにくいけど、おとしにくい。
186ツール・ド・名無しさん:04/01/25 13:11
シマノ以外のBBってシマノの工具で外せないですよね?
どんな工具使ったら良いですか?

それとフォークの交換には新品のフォークとアンカープラグ以外に何か必要ですか?
安物スチームクリーナーでブシューとやってる。
汚れはあまり落ちない。
>>182
 の言ってるスプレーグリスってのは固いほうのタイプだろ?
モリブデン入りとか言う。
 あれはむしろ固すぎるぐらいだと思うぞ。

 安い自転車だったらそれでもやらないより全然ましだよ。
高いパーツだと防水シールがあるからうまく中に入らない。
190ツール・ド・名無しさん:04/01/25 18:29
>>189
スプレーグリスにもいろいろあるわな・・・・
シリコンだってあるし硬さもいろいろだわな・・・・

どんなにやわらかくても分解しないと入っていかないと思うけどな
191189:04/01/25 18:48
 グリースメイトだろ?ウレア系かなんかじゃなかったかな。

 いんやすき間だらけの安モンとかママチャリとか
昔のパーツならスカスカ入っていきやす。
 もちろんすき間からうまく吹き込まないと入らないけどね。
192ツール・ド・名無しさん:04/01/25 21:07
>>187
玉押し工具
今日はシフタを交換して、ついでにリアハブのグリスアップにも挑戦してみた。
思ったよりグリスもきれいでワンが全然痛んでいなかった。
これなら開けない方がマシだったかも、と思わなくも無かったりして。
あと、10mmアーレンキーなんか持ってなかったので、フリーが外せなかったのが残念。
中途半端やなぁ。
>>180
出費の面から言えば、キットに軍配が上がる。
クリーナー、ディグリーザー使ってた時は一回あたり200円ぐらいだったかな。
でもキットなら一回で50円切ることができる。

一方で使用感…
俺が使ってるのはフィニッシュライン(バルビエリと同モデルか?)だけど、
一言で言うと「めんどい」。
思ったよりもキレイにはならないから結局チェーンを拭かないといけないし
手はすぐに汚れるし(キット使って手を汚すとは、これいかに)。
実はリンクの中の黒ずみも完全には落ちてない。
時間も結構かかる。

もし今のが壊れても同じのは買わない。
次はパークツールのやつが使ってみたいな
195ツール・ド・名無しさん:04/01/25 21:45
>>193
ハブはなんですか?
アーレンキーではずせるのですか?
196ちゅね ◆2vDQN//7W2 :04/01/25 22:07
>>195
シマノだべ
Weraのアーレンキー駄目だね。
よく使う5mmなんて先っぽもう潰れてきてる。耐久性無さ過ぎ。
Wiseの一見なんでもないやつの方がはるかに良い。最近取り扱う店が減ってきたが・・・・
198193:04/01/25 23:50
>>195
いや、10mm使うのはハブそのものじゃないよ。
マニュアル本によればフリーをはずすのに使うらしい。
>>198
マニュアル本って?
ハブのグリスアプでフリーなんぞ抜く必要はない。
どうせならフリーもグリスアップしたいじゃないか。
202ツール・ド・名無しさん:04/01/26 15:05
SPD-RからSPD-SLにペダルを付け替えようと思い、
ペダルレンチを買ってきたのですが、ビクともしません。
逆ネジのことはわかってるので、方向を間違ってるわけではないのですが・・・。
何かコツとかがあるのでしょうか?
力を入れるのでクランクが逝ってしまわないか心配。
204ツール・ド・名無しさん:04/01/26 20:46
こまったときは、しーあーるs−だ、でぶ
205ツール・ド・名無しさん:04/01/26 21:44
>>203
腹に力をいれて、ふんぬっ!って感じで一気にケリをつけるんだぞ。
ペダルはビクともしない、というか一瞬動けば後は手で外せる。
クランクが逝くほど固着してるならどうせ無理だ。
206古いアイドラ ◆XCRrpD/iMM :04/01/26 21:48
>>203
ペダルレンチをパイプかなんかで延長して力をかける

さらに、延長した先っぽをハンマーでたたく
力をじわ〜ってかけるより衝撃を与えた方が外れる確立は高い場合がある
>>205でも言ってるけどこれでクランクが逝くならもともとダメだった、とあきらめてクランクも変えちゃいましょう
ついでにグレードアップ
財布はいたむけど後々満足
207ツール・ド・名無しさん:04/01/26 21:48
空手の瓦割りみたいな感じだね。
やったことないけど。
208ツール・ド・名無しさん:04/01/26 21:59
ぺんちのうえにとびのればいいのです、でぶ
209ツール・ド・名無しさん:04/01/26 22:02
>>208
実際そんな感じで外さなきゃ取れない場合もあるな。
一度、歩道と車道の間のブロックでクランクを固定して
思いっきり踏んで外したことがある。ただ、ミスって跳ね返って
きたりすると思わぬところにあたって痛い。

というか自転車の初めてのメンテで結構痛い思いしなかった?
初めてはやはり力加減が最大の難関だよね。
>>209
たしかに俺も初めてクランク外す時に
TOPチューブに思いっきり、顔面をぶつけたことアリ・・・
211ツール・ド・名無しさん:04/01/26 23:42
アウターにパンチするととても痛
チェーンクリーナーは使ったこと無いけど、
ディグリーザーの代わりに灯油使った場合はどうなるんだろうか。
213ツール・ド・名無しさん:04/01/27 03:49
ママチャリのハンドルがホイールがまっすぐになってるもかかわらず
曲がっちゃってるんだけど、これってスレッドステム用のスパナがない
と調整できないですよね?
214ツール・ド・名無しさん:04/01/27 04:05
>>213
ホイールを股にはさんでグイッとこじってみろ。
215ツール・ド・名無しさん:04/01/27 04:09
BBの取り付けにトルクレンチまで必要だとなると、
個人が自転車工具を完備するのは事実上不可能ですね。
 ttp://www.venus.dti.ne.jp/~belltec/contents/zatugaku2.html
216ツール・ド・名無しさん:04/01/27 04:23
そんなもんちょっと整備経験があるやつならわかるだろ、、
217ツール・ド・名無しさん:04/01/27 04:34
>>215
http://www.e-seed.co.jp/p/010206320/
こういうの買えばいい
218ツール・ド・名無しさん:04/01/27 04:38
高! ビーム式のやっすいやつでいいんでない??
219ツール・ド・名無しさん:04/01/27 04:42
>>218
よく分かってなかったんだが、BBって別に特殊工具で
閉めてるんじゃないんだね。
220ツール・ド・名無しさん:04/01/27 04:52
>>219
シマノのカートリッジ式BBなら専用工具(\900と\2200のヤツ有り)
とモンキーレンチかソケットレンチがあればおk。
221215:04/01/27 04:56
ググったらこんなサイトがありました。
これは2780円のトルクレンチで、BB交換ができるということなんですか?

Right Stuff Wrong Stuff
 http://www.soaring.co.jp/rwstuff/rwstuff.htm
逆ねじ用トルクレンチを作る
 http://www.soaring.co.jp/rwstuff/040116.htm
222ツール・ド・名無しさん:04/01/27 05:05
>>215

左右のワンはカチッと止まるまで締めたらいい。
BBのネジ径でねじ切ってしまうことはない。
オーバートルクになると工具のほうが滑ってしまうからな。

#シロウトはだいたい締めすぎる傾向にあると思う。
223ツール・ド・名無しさん:04/01/27 10:10
>>222
いや、最近のシマノの左ワンは樹脂製でさ。それがネジ切れちゃうことあるよ。


224ツール・ド・名無しさん:04/01/27 10:32
>>223

だからねじ切れるまで締めるのはオーバートルクだってば。
左ワンはただのスペーサーだからなおさら止まるまででいいんだよ。
225ツール・ド・名無しさん:04/01/27 10:38
>>224
>>222
>BBのネジ径でねじ切ってしまうことはない。
>オーバートルクになると工具のほうが滑ってしまうからな。
って断言してることへ反証を挙げただけだからそうキャンキャン噛み付くな。
226ツール・ド・名無しさん:04/01/27 10:47
教えてクソで申し訳ありませんが…
過去ログを見ると「わからなくなったら初期状態に戻す」というのを見たのですが、
ディレーラーの調整の場合、レバー側とRDのテンションアジャストボトルは
締め込んでおくのが初期状態なのでしょうか?それとも中間?緩めた状態?
調子が悪いわけではないのですが、勉強の意味で自分でやってみようと思っています
よろしくお願いします
227ツール・ド・名無しさん:04/01/27 10:54
締めこんでおきましょう。
228226:04/01/27 11:02
>>227
即レスありがとうございました
締め込んでから作業にかかります
>225
反証というより揚げ足取りにみえる
 俺にはそうは見えんがな。
具体的な記述に対して反例を挙げてる訳だし。
231ツール・ド・名無しさん:04/01/27 13:01
俺もねじ切ったことあるのでハゲ同。
つかBBに樹脂パーツなんぞ導入したシマノがそもそも悪い。
>231
技術も無いのに、丁寧に弄らない、お前も悪い。
アルミだって、ねじ切りそうだな。
チタンフレームでも噛付き起さなくて良いかも。
233ツール・ド・名無しさん:04/01/27 13:12
悔しいのは分かるが、煽り方をもっと勉強してきてくれ。
樹脂のワンを力任せに締めるやつがいることを前提に書けるか?
内側の溝のほうを先に舐めそうなもんだがな ふつうなら

もう少し力加減を勉強してくれたまえよ
235ツール・ド・名無しさん:04/01/27 13:35
おいおい、なんでそんなに必死なんだ?sage君よ。

まあもうちょっと補足説明しといてあげると、先に右ワン(本体)を一杯一杯に
締めこんでしまうと、左ワンは一杯に締めこんでもBBハンガーとの間に隙間が
出来た状態になるんだよ。つまり本体とはぴったり合っているのに、ハンガーには
まだねじ込める余地がある状態。この状態になると、ワンが入っていくスペースは
もう無いのにまだネジ込むスペースはあるので、意外に簡単にネジ切れちゃうのよ。

間違った手順でも壊れないでほしい!ってことじゃ別にないんだがね。
やっぱりBBとか強い力のかかる部品が樹脂性ってのは俺はいやだな。
236ツール・ド・名無しさん:04/01/27 13:45
>235
BBのタッピング・フェーシング等が、出来てないんじゃないの。



237ツール・ド・名無しさん:04/01/27 13:47
>>235
ゆがんでんじゃねえのか?
238ツール・ド・名無しさん:04/01/27 13:52
いや、そういうBBもあったにはあった>左ワンのネジ部が余ってる
68-73共用のやつとかもそう。
でも漏れがみたそれはシマノ製じゃなかったしプラワンじゃなかったんで話は別だが。
もちろん俺はネジ切ったりしてない
239ツール・ド・名無しさん:04/01/27 13:57
68-73共用ならスペーサーあるだろう。
950系のXTRとかさ。
240ツール・ド・名無しさん:04/01/27 13:59
スペーサー入れてもまだ余るよん
シェル長5mm違うけどスペーサーはその半分しかないからね
241ツール・ド・名無しさん:04/01/27 14:02
>240
左右に2.5mmずつ入れれば良いんじゃない。
242ツール・ド・名無しさん:04/01/27 17:12
出先でのパンクの時、チューブ交換や、パッチ貼ったりするよりか
ボンベ式のパンク修理剤って楽だと思うのですが、あまり普及して
いないのはなぜですか?やはり直らないのでしょうか?
243ツール・ド・名無しさん:04/01/27 17:19
>>242
重さが偏って使い物にならないのと、一度しか使えないのと
液の寿命が短いのと、フレンチバルブにどうやって入れるのかという
問題などがあると思います。さらにチューブそのものも痛みますし、
次に空気入れたときに液が詰まってたら入らないし悪いこと尽くめです。
まぁ、ママチャリの非常用としてちょうどいいでしょうね。
244242:04/01/27 17:35
>>243
よくわかりました。ありがとうございます。
245ツール・ド・名無しさん:04/01/27 23:09
今日初めてディスクのブレーキパッド取り替えた。
メカニカルだけど。

でも、パッドの取り替え時っていつなんでしょうか。
なんとなく音なりが耐えられなくなってきたから変えたんですけど
246嗚呼 ◆Aaaa/bi/bI :04/01/27 23:20
油がかかったとき。
247ツール・ド・名無しさん:04/01/27 23:27
>>245
パッドが磨り減って見た目で下地が見えるか見えないかぐらいで交換してる。
油がかかってもクリーナー→スリックタイヤ+激坂舗装路ダッシュで削ってアタリ出し
248嗚呼 ◆Aaaa/bi/bI :04/01/27 23:28
それが削っても結構中から染み出してくるんですよ〜。
付いたら速攻で脱脂すれば間に合うのかもしれないけど、
「なんか滑るな〜」で油の跡見つけたとかだと大抵手遅れぽです。
249ツール・ド・名無しさん:04/01/27 23:32
自分の場合、煙が出てくれば大体あたりが出るけどな・・・。
やっぱり油の量が違うのかな。
250嗚呼 ◆Aaaa/bi/bI :04/01/27 23:38
あ、モノはレジンパッドです(M525)。いかにもしみやすそう。
251ツール・ド・名無しさん:04/01/27 23:50
うちはメタルパッドなんで材料の違いですかね。
252ツール・ド・名無しさん:04/01/27 23:55
シマノのフロントディレイラー使ってるんですが、前2にして、後1ではしるとチェーンが
内側にこすれてしまいます、なんど調整してもこすれます,なんかいい方法はないでしょうか?
何度調整してもこすれるならしょうがないと諦めれ。
俺のもシャラシャラ鳴るが、気にしないぞ。
もともと端っこは当たりやすいしな。

もしくはフレーム買い換える…
254ツール・ド・名無しさん:04/01/28 00:08
>>253
そうですか(T T)レスありがとうございました・・
>>254
FD取り付け位置の調整はしてみた?
256ツール・ド・名無しさん:04/01/28 00:12
>250
メタルパッドでしかまだやったことがないけれど、煮出してみてはどうですか。
手ごろな鍋に少し水を入れ、パッドをぐつぐつ煮るんです。
しばらくすると油分だけ浮いてくるはずです。メタルではOKだったけれど
レジンはダメになるかもしれないのでそのへんは人柱キボンヌ。
257嗚呼 ◆Aaaa/bi/bI :04/01/28 00:15
>>256
こないだ捨てる予定だったレジンパッドを豪快に火の中に放り込んだら
ボロボロに崩れました。100度の湯なら大丈夫なのかも?
今度油噛んだら試してみることにします。
258ツール・ド・名無しさん:04/01/28 00:15
もしくは無水アルコールに漬ける。
一度洗いで差がつくジョイで洗う等々。
259ツール・ド・名無しさん:04/01/28 00:21
>>255
すみません、それのやり方すらわからないです!!
できたら簡単でいいのでレクチャーしていただけないでしょうか?
>>259
バンド式であれば緩めて、高さやチェーンリングに対する角度を調整する。
直付け式であればあまり意味がありませんが、一回外して取り付け部の
清掃やパーツへのグリスアップ・注油をしたら直ったって言う事例もございます。
261ツール・ド・名無しさん:04/01/28 00:37
>>260
おぉ〜そういう方法もあるのですか.当方のはバンド式であると思うので朝一でやってみますです!
ありがとうございました!
262ツール・ド・名無しさん:04/01/28 00:58
>>260
すみません、いまちょっと見たのですがどっちかよくわかりません
http://cycle.shimano.co.jp/manual/pdf/fds/SI-F610B.pdf
これなんですけど・・・
263ツール・ド・名無しさん:04/01/28 00:59
PDFなんて開いてたまるか!!!
Donut PなんでPDFは開きたく・・・
265ツール・ド・名無しさん:04/01/28 01:05
>>263
?????なんででつか??(つд`)
266ツール・ド・名無しさん:04/01/28 01:07
>>265
すまんね、重いんだもの
つうか説明書みたらサルでも分かるから大丈夫だよ
>>262
その説明書を参考にして下さい。
・チェーンガイドをチェーンリングと平行にすること。(上から見て)
・チェーンガイドとチェーンリングの歯との隙間は1ミリくらい。(横から見て)以外と狭いです。

これをきちんとやってから、FDの調整をやってみてください。
268ツール・ド・名無しさん:04/01/28 07:50
基本はチェーンリングとFDは水平だけど、微妙にアタリを逃がすようにかt(ry
つーか俺はFDのはずし方がわからん。どこにネジあるんだ?
もしかしてネジじゃないのか?
270ツール・ド・名無しさん:04/01/28 10:10
Eタイプなんじゃないの?>>269
271ツール・ド・名無しさん:04/01/28 11:11
>>268
俺もチェーンラインの方向にそって少し斜めにしてる。
こうすると特にアウター側にシフトするときにスムーズ。
272ツール・ド・名無しさん:04/01/28 14:04
>>269
Eタイプならクランクごと外してくれ
273ツール・ド・名無しさん:04/01/28 14:07
トルクレンチ欲しい・・・てか必要
あさひ(通販)の岩田は知ったか小僧だった!

-----------------------------------
Re: アルテグラのクランクについて あさひ岩田 - 2004/01/24(Sat) 16:28 No.23503


FC6500はワンキーリリースタイプのクランクボルトですので、クランクキャップをはずすと、クランクを抜くのに工具が必要になってしまいます。
クランクの着脱だけなら、8ミリのアーレンキーだけでカンタンにできるのがこれの売りです。

ちなみにトンちゃんさんのお探しの工具はこちらです。
http://www.cb-asahi.co.jp/image/shimano/tool/tl-fc20.html

組み立てるときは、中央のボルトとクランクキャップははずしません。はずしたままの状態で、クランクをはめてください。BB軸のスプラインとクランクのスプラインがぴったりあわしてください。

お試しください。
>>274
 他板の問題を鬼の首を取ったように持ち込むその性根がいやらしい。
つうかどの点が知ったかだと言うんだ?
276ツール・ド・名無しさん:04/01/28 19:23
>>267
わかりました!!今から整備開始です
277ツール・ド・名無しさん:04/01/28 20:15
>>274
岩田氏間違ってないだろ
どこが間違っているの?
純粋に知りたい。
279ツール・ド・名無しさん:04/01/28 20:22
あえて突っ込むとすれば取り付け時にはキャップ外した方が安全でミスが無い。
程度か?
キャップはずしたって普通に8ミリアレンキーでクランクはずせるじゃん。
クランク締め付けてるボルト回せばOK。
ここの常駐してる人ってその程度も知らないワケ?
たとえ知らなくてもシマノのサイトで調べればわかる事だよ。
http://cycle.shimano.co.jp/manual/pdf/fc/SI-16T0B.pdf
281ツール・ド・名無しさん:04/01/28 21:27
>>280
キャップ外したら抜けませんよ。
ちゃんと触ってみてから書き込みましょうね。
282ツール・ド・名無しさん:04/01/28 21:29
>>274は知ったか小僧だった!
283石井 康幸:04/01/28 21:31
チェーンは伸びて使えなくなったらなにか使い道はないんですか?
284ツール・ド・名無しさん:04/01/28 21:31
>>280
君の理屈ではコッタレスクランク抜きが必要無いことになってしまうよ〜ん♪
285ツール・ド・名無しさん:04/01/28 21:32
>>283
振りまわす
>>283
ウマエをシバク凶器になります
287280:04/01/28 21:34
あ、ほんとだ抜けねぇや(w
288ツール・ド・名無しさん:04/01/28 21:37
笑ってゴマカシやがった・・・。
これにてェ〜、一件落ちゃァ〜くゥ〜
290ツール・ド・名無しさん:04/01/28 22:49
>>283
破損するまで使えるがな
291182:04/01/28 23:05
>>191
遅レスすんません、
GIANTの4万くらいのMTB(ROCK5000)に乗ってるんですけど、
隙間スカスカですかね?
292280:04/01/29 00:21
>>287
なんだ、ゴラァ
偽モン出てくんな

てめーらクランクの抜き方も知らねーんなら
初心者スレの質問者側にまわった方がいいんじゃねえか?(プッ
293ツール・ド・名無しさん:04/01/29 00:22
>>292
どうやって抜くのか教えてください
294石井 康幸:04/01/29 00:25
シッタカ小僧マジギレかよ
>>292
手の混んだ「騙り」だな(w
>>293
お気に入りのグラビアを用意して、右手でシコシコしまつ
>>292=ニセモノ
今頃放火活動か?www
タイミング遅すぎじゃねぇのか?
生まれつきズレてる奴っていりよなwwww
298ツール・ド・名無しさん:04/01/29 00:32
でも二人も釣られてるYO!
>>298
バカだなぁ
ホンモノの280が必死で消火活動してるんだよ(w
300292:04/01/29 00:40
ニセモノだけどね。

>>293-294
キミらもおもろいな。
特に>293 はやっ
301ツール・ド・名無しさん:04/01/29 02:33
最近MTBに乗り始めたんですが、自転車界ではなぜモンキーを多用するんですか?
メガネなどを使った方が安心だと思うんですが。。。あまりトルクかけないから?
>>301
俺も思った・・・
俺はMTB派じゃないけど
モンキーはめったなことじゃ使わないよ
基本はメガネだけど物理的にメガネの入らないパーツも多いので
片口も必要。便利なのはコンビネーションです。
>>301
BB交換する時に俺も思った。
手元に32のソケットが無いから、生まれて初めてモンキーを買った&触った。
モンキーとBBクランク抜き同時に買ってから、店に頼んだ方が安いと気づいた。
305ツール・ド・名無しさん:04/01/29 03:27
32に対応するほどのモンキーって高そうだな。
ちょっと走りこんだヤツとか古めのBB右ワン
特にカップ&コーンだと30センチ級モンキーでも外れないぞ
専用右ワン工具に補助パイプかまして
フレームに足かけて両手で一気!にエイヤっと。
外れたけどフレーム凹んだ・・・
307ツール・ド・名無しさん:04/01/29 03:47
>>306
そういう場合はインパクトレンチ
308ツール・ド・名無しさん:04/01/29 03:47
もしくはプラハンとかで軽く何度も叩く
いや、インパクトは持ってないし
宝山の右ワン工具かまして
最初はチマチマとハンマーで叩きながらやったけど
いっこうに緩む気配なく、ダメ元で一気にやったら
ホントに駄目になったもんなぁ・・・

教訓1 クロモリの一気も加減すべし
教訓2 番外 アルミでBBワンの脱着を何回かやるとネジ山が馬鹿になって
手で回るようになる。


 時間が経って回らなくなってるのは油の固着のこともあるから
ちょっとシェルを熱してみると回ったりするね。→BB、ねじこみフリー
既出かも知れませんが、
シマノのPD-M545のメンテナンスをしたいんですが、どうも開かないみたいなんです。
説明書にもメンテ方が載ってないので、教えていただきたいのですm(_ _)m
312ツール・ド・名無しさん:04/01/29 21:12
ちょっと聞いてみたいんだけど、最近ホイールとカセットスプロケット買ったんだけど
取り付けてみてフレームに組んで、ホイールをクルクル回してカセットを押さえるとカセットが
なんか左右に振れるっていうかなんていうか・・・これってロックリングが締めたりない?
それとも締めすぎ?こんなもんなの?
そんなものです
314ツール・ド・名無しさん:04/01/29 21:15
>>312
大丈夫、ふつうだ
>>388
315ツール・ド・名無しさん:04/01/29 21:48
>>311
http://bike.shimano.com/product_images/PD/ev_images/PD_M545_EV.pdf
とりあえず分解図。
ばらすには専用工具(TL-PD40)が必要。

しかし、自分は調整方法を知らない…。
これは実際に調整しているところを見ないとわからないと思う。
316311:04/01/29 22:01
>>315

ありがとうございます!
一番右に載っているキャップ?が取れないんで不安になってしまって・・・
何とかこじってあけてみます。
317ツール・ド・名無しさん:04/01/29 22:06
318311:04/01/29 22:10
やはりTL-PD40が必要のようですね・・・・
明日にでも探しに行ってきます。
ありがとうございましたm(_ _)m
>>316
予想なんだけど、
図を見る限りそのキャップは内側から止まってるから、
どうこじってもはすれないと思うよ…。
320311:04/01/29 22:13
>>319

そのようですね・・・
PD40探しに行ってきます。
321ツール・ド・名無しさん:04/01/30 00:49
最近うちの自転車のサドルが女の穴にみえてしかたありません
勃起しまくりです、なんとかしてください
322嗚呼 ◆Aaaa/bi/bI :04/01/30 00:53
自分の若さと硬さを信じて目を閉じて特攻してみましょう。
323312:04/01/30 10:19
>>313
>>314
ありがとー
324321:04/01/30 20:43
>>322
ありがとー
325ツール・ド・名無しさん:04/01/30 22:06
>>324
だれだおまい?
フロントフォークのVブレーキ台座って逆ネジってことないよね?
SIDなんだけど、かたくてはずせない。
ちょっとだけ動くんだけど、どっちに回しても締まってる感じ…
326です。
自己レス。正ネジでした。
逆ねじは 左ペダル、右BB、フリーのフタ 
329ツール・ド・名無しさん:04/01/30 23:11
フリーのフタってどこのこと?
>329
 ベアリングとラチェット
の入ってるすき間のフタだな。
 外しちゃいけないことになってるから普通はいじらない場所。
331ツール・ド・名無しさん:04/01/31 00:14
BB逆ネジはJISの場合、イタリアンは正ネジ。
332ツール・ド・名無しさん:04/01/31 01:43
>>326
普通に正ネジです。
但しテーパー入っているのでめちゃくちゃ固いです。
しっかり工具はめて、気合入れて回してあげてください。
パイプカッターでパイプカットした。
ヤスリがけしないとだめだな!ホント。
335ツール・ド・名無しさん:04/01/31 15:56
この、クランクをBBに取りつけるボルトの径・ピッチを教えてください。
http://www.cb-asahi.co.jp/image/ssd/fc/fc4400-1.html
336やんぐ・ちゃあはん ◆CXP30TT7z6 :04/01/31 16:09
>>335
ねじ作るの?やめといたほうがいいとおもうよ
自転車は特殊ピッチ多いし。
系はのぎすで計ったら6.8mm、ピッチは知りません。
普通のBBねじでいけるはず
337ツール・ド・名無しさん:04/01/31 16:15
クランクBB買ったら付いて来なかったんですよ・・・
おとなしく注文してくるかな。ありがとうです。
>>337
 そりゃクランク買ったら付いてくるものなので、買ったとこに言うべきでしょ。
339ツール・ド・名無しさん:04/01/31 19:24
チェーンホイールセットならついてくるが
クランク単体で買ったらついてないぽ
340雪白 巴 ◆r2KnFigsCI :04/01/31 19:41
ディレイラーの整備のしかたを教えてください。
チェーンが当たってるみたいなんです。
>>340
過去ログ参照
342雪白 巴 ◆r2KnFigsCI :04/01/31 19:45
>>341
過去ログ見れない・・・
なんで?
343ツール・ド・名無しさん:04/01/31 19:47
バカには見えない仕様になっています。
>>340
これ見ても分からないなら諦めろ
ttp://www.cb-asahi.co.jp/html/size/fd-mente.html
345雪白 巴 ◆r2KnFigsCI :04/01/31 19:55
>>343
そうかもしれないね・・・
あたしはバカというよりもちょっと抜けてるとこがあるんだよね。
今日もおでん取るときにからし持ってくるの忘れて怒られたもん。

フロントディレイラーいくら弄っても思うように動かんと思ってたら
ハイローが逆なのかよなんてこった…
ホイールの脱着で付いたエンドの傷を気にするの俺だけ?
>>347
漏れも最初は気になったけどホイールはめとけば見えないから気にしない。
349ツール・ド・名無しさん:04/02/01 10:28
自転車ツーリング再生計画
 http://homepage1.nifty.com/kadooka/index.html
自転車なんでも質問箱
 http://www.venus.dti.ne.jp/~belltec/contents/back.html
ちゃりんこはうすの「ちゃりんこオーナーが得するコーナー」
 http://www.1charinko.com/mente.html
誰でも出来るパンク修理
 http://forum.nifty.com/fcycle/faq/punc/puncture.htm#000
suga乃屋の自転車資料
 http://member.nifty.ne.jp/suga/index.htm
>332
サンキュー
なんとか外せたよ。鉄パイプにスパナはめてようやく回った。
最初緩めば後は軽く回ると思ったが、
結構最後まで固かった。
ネジには豪快に緩み止めが付いてた。
351ツール・ド・名無しさん:04/02/02 20:20
ロードのステムを交換しました。

フォークにはアンカープラグが打ち込んであるのですが、
手順としてはキャップを硬くなるまで締める→ステムのセンター出し
ステムのボルトを締める→キャップが緩んでいないかチェック
という感じでよいでしょうか?
352ツール・ド・名無しさん:04/02/02 20:25
またれいもいわずにぶつぶつひとりごとかよたこ
353ツール・ド・名無しさん:04/02/02 20:25
>>351
>硬くなるまで締める
ほどほどに頼みます。 (としか言いようがない)
354ツール・ド・名無しさん:04/02/02 20:29
それなりに硬く締めてスペーサーが動かない程度なら問題ないですか?
355ツール・ド・名無しさん:04/02/02 20:30
>>351
トップキャップの締めつけはヘッドのベアリングの調整のためだから、
締めすぎるとヘッドが痛むよ。
ガタが無い程度に締めてあればいい。
ステムさえ固定されていれば、無くてもいいくらい。
(あんまりよくは無いけど)
356古いアイドラ ◆XCRrpD/iMM :04/02/02 20:32
>>354

フレームを持ち上げて左右に傾け、ヘッドパーツがふわ〜って回るくらい
で、ガタが無い程度
357ツール・ド・名無しさん:04/02/02 20:45
>>355
これ以上まわすとまずいかな?というくらいあたりまで硬く締めているのですが
緩めたほうがいいですか?

>>356

ふわ〜というのはハンドルのことですか?
358ツール・ド・名無しさん:04/02/02 20:50
>>357
固定するためじゃなくて、「調整」するためのネジだから、
締めすぎても駄目だし、ゆるすぎても駄目。
359ツール・ド・名無しさん:04/02/02 20:50
>>351
「これ以上回すとマズイかな」というのには個人差があるわけだから
そんな訊き方されても困る。
「ガタがない範囲で一番弱く」が盛会いや正解。
それを356は言ってる。

これで学習したと思うけど、交換前に感じをつかんでおくのは重要だと思うよ。
いきなり緩めないで、交換前のしまり具合を確認してからはずす。
(偉そうでゴメン)
360古いアイドラ ◆XCRrpD/iMM :04/02/02 20:51
>>357

ヘッドパーツだっての
まぁ、ステムを介してハンドルにつながってるけど
締めすぎてると動かない
ゆるいとガタがでる
そのガタはフロントホイールをつけてFブレーキをロックして前後にゆするとわかる
361ツール・ド・名無しさん:04/02/02 20:52
スペーサーが動くのは特に問題ないですか?
362ツール・ド・名無しさん:04/02/02 20:56
どういう構造か考えてみたら?
だいたいでいいいから、構造がわかってれば、
これはやばそうとか、こうならOKとか分かると思うよ。
363ツール・ド・名無しさん:04/02/02 21:00
つまりヘッドパーツ各部(スペーサー含む)が動かない程度に締め付けてやればよいということですね?
364351:04/02/02 21:08
ちなみにインテグラルヘッドで車種はロードです。
365ツール・ド・名無しさん:04/02/02 21:27
・・・。
>>356の様に調整することだけ考えればいいよ。
「ベアリングの調整」なんだから。
各部が動かないとかは調整した結果の話。
×:各部にガタが無い→調整がうまくいった
○:調整がうまくいった→各部にガタが無い
366351:04/02/02 21:31
ありがとうございます。

ふわ〜と動くというのがどういう状態なのかわからない(インテグラルなので動かない)
のですが、特に渋くもないし動く様子もないのでこれでいってみたいと思います。
367古いアイドラ ◆XCRrpD/iMM :04/02/02 21:33
いや、ようするにナチュラルステアがきれれば良い訳で

インテグラルとか関係ない
368ツール・ド・名無しさん:04/02/02 21:38
横からスミマセン。
やはりヘッドまわりに関して。

フレームを持ち上げて傾けると、フレームとタイヤが一直線になったところで
ハンドルがガックンとロックされます。
おそらくベアリングがダメージを負っていると思われますが
ヘッドパーツを交換するしかないのでしょうか。
またこのまま乗っているとフレーム等、重大な支障を生じるようになりますか。
369古いアイドラ ◆XCRrpD/iMM :04/02/02 21:39
球押しにへこみがあると思われます
よくそこやるんですよね

球押し交換するくらいならヘッドパーツ変えちゃったほうがヨサゲです
370368:04/02/02 21:43
ありがとうございます。
で、このまま無視して乗ってちゃマズイですか。
当方、アバウトな性格なもので。
371古いアイドラ ◆XCRrpD/iMM :04/02/02 21:48
うーん、回転系は回ってナンボ
ましてハンドリングに影響があるとすればなおさらまずいですな
代えることをお勧めします
372368:04/02/02 21:49
了解しました。
ご親切に、お世話になりましたです。
373ツール・ド・名無しさん:04/02/02 21:50
ハブのグリスアップしてもらうと工賃いくらくらい取られますかね?
ハブのグリスアップなんて簡単だから自分でやった方がいいかも。
いや、まじで。
こういうこと自分でやると愛着わくしな。
375豚速:04/02/02 22:09
>>373
ちょっと調べてみたけど2〜3千円かなぁ?
ttp://www.bikeroute1.com/contents/man/sp-k.html
ttp://members.jcom.home.ne.jp/0421447301/koutin.htm
ttp://www2.netwave.or.jp/~ohtuka/5/5.htm
ttp://www.takahashi-cycle.com/syuuri.html
その店でかった自転車か否かも関係すると思う。
たのむ前にしっかり料金聞いて、
上記の値段とくらべてあまりに高かったらやめといたほうがいい。

あとガンガン走るかつメンテとか嫌いでなかったら
工具買って自分でやってみるのもお勧め。
376ツール・ド・名無しさん:04/02/02 22:14
>>373
374の言う通り。自分でやってみてよ。
最初はちょっと迷うけど、そんなに難しくないよ。
スムーズさを追求してガタが出るに100ウォン
>>377
 その辺はまあ慣れ棚。
俺も最初の時ダブルナットしっかり締めたつもりなのに、走った後触ってみるとクルクルと・・・
379ツール・ド・名無しさん:04/02/07 04:08
お店の商品管理が良くなくてナイロン製のバックがシワクチャなんですけど
こういうシワを綺麗に伸ばす方法ってありませんか?スチームでもあててみようかしら。。
380るみタソ ◆RuMIa4l.QQ :04/02/07 04:21

从*・ 。.・从 0120-444-444にお電話汁!! そしたらシワ伸ばしの液体くれるョ
381豚速:04/02/08 13:22
>>379
マルチイクナイ。
それにそれは流石に自転車メンテの域を越えてるので
生活だかファッションだかそっちの板で聞いたほうがいいんじゃない。
落車した時の傷ってどうする?
すぐ塗りつぶす?
ディグリーザーで汚れ取ってタッチペン(買った当初)
今は直でタッチペン。
その後コンバウンドとかで磨いたりしたらだけど
何かでコーディングとかする?
しないです。やった方が良いみたいだけど。
個人的にフレーム汚くてコンポやワイヤーはキレイっていうのが好き。
そうかぁ、そういうのも分かるよ。
でもコーディングって普通何使うのかな。
ピカピカになるとか塗装が禿げにくい(傷がつきにくい)
とかじゃない?
でもフレームの傷直しとかって、拘りだすと切り無いよね。
タッチアップ
放置
タッチアップ
放置
紙やすりで調整
コンパウンド
タッチアップ(クリヤー)
放置
紙やすりで調整
コンパウンド

サイクルベース名無し
http://www2.odn.ne.jp/~cdi42610/
                    
391石井 康幸:04/02/10 22:45
チェーンを交換するときは切るときで異常に固いでしょう?
色あわなかったら悲惨だよなぁ
393石井 康幸:04/02/11 13:51
チェーンメンテナンス終了しました。すみませんでした。
394石井 康幸:04/02/11 18:22
チェン張り替え後の剛性感が素晴らしいですね。すみませんでした。
>379
 アイロン最弱にして当て布してかければ落ちますよ。
文字のプリントの上は要注意。

 やるとしてもスチームより霧吹きの方が有効だし。

 アイロンかけるぐらいちょっとやってみりゃ様子はわかるだろ。
396石井 康幸:04/02/11 21:18
あんたらはチェン自分で張り替えてんだろ?
油なんで最初っからついてんだろうなあ?
クランクの交換にチャレンジ。
オクタリンク(LX)なんだけど、アダプタ(TL-FC15)がない。
「要はココのところにクランク抜きが引っかかれば(・∀・)イイんだよな」

ってことで、よさげなサイズのボルトを突っ込んでクランク抜き工具を
カマす。
締め込んで行くと、なんかレンチがどこまでも回ってゆくいやな感触。
様子を見るために一旦抜き工具を外すと…

カマしたボルトがBBの中空部分に食い込んでるぅぅぅ…




もうだめぽ。
398石井 康幸:04/02/11 23:00
クランクの交換の話の前にさ、チェンの交換話してくれないか?
ステンレスのボルトだったら良かったかもねw
400石井 康幸:04/02/11 23:05
その前に石井と天然を交換しよう
>397
ねじ山潰れちゃったかナ?
反対側から棒で打ち抜いてみて
フィキシングボルトが入らなかったら
そのBBはゴミだぬ
402ツール・ド・名無しさん:04/02/11 23:21
MTBにBBを取り付けるとき、どのくらいまで締め付ければ
いいのかという目安はあるのでしょうか?
できれば専用のトルク管理できる道具を使わないで・・・
403ツール・ド・名無しさん:04/02/11 23:23
>>402
貧弱じゃない男性が、でかいモンキレンチでちょっと前振りつきで「フンッ」って一発気合入れるくらい。
404石井 康幸:04/02/11 23:31
天然さんまたなんか話そう
405397:04/02/11 23:41
結局、本日のクランク交換はあきらめました。
クランクの付いてない自転車がなんだか哀れだったので、件のボルトは
クランク抜きでさらに奥まで押し込んでしまいました(w

で、無事(無事なのか?)フィキシングボルトは再度締め込むことがで
きました。

200円程度の出費をケチったためにいたい目に遭いました。
反省。


406石井 康幸:04/02/12 18:46
>>405
こんばんわ。
クランクの付いてない自転車を哀れだと思わなかったら良かったんだよ。
定職に就いてない406の方が哀れだろう。
408ツール・ド・名無しさん:04/02/12 19:05
STIのブレーキインナー交換のとき、必ずといっていいほど
ワイヤー掛けユニットの両側に付いている黒い輪とオチョコみたいな
白いパーツをレバー内部に落としてしまいます。拾うのに四苦八苦です。
落とさない方法ありませんか?
409石井 康幸:04/02/12 19:56
>>407
なんだとこの野郎!どこの誰にそんな情報を!磯田だろう!
410ツール・ド・名無しさん:04/02/12 22:56
初めてペダル交換してます。
元のペダルをはずすと、ペダルとクランクの間に金属の輪っかがあるんですけど、
買ってきたペダルにはそんなものはありません。
これは新しいペダルに付け替えてはめ込むんですか?
それとも、ペダルによって輪っかがあるものとないものがあるんですか?
411ツール・ド・名無しさん:04/02/12 23:02
こんばんは
主に街乗りに使ってるMTBをオーバーホールに出したいのですが
都内でお安くやってくれるところをご存じの方いましたら教えてください。
最寄り駅は国分寺です。
412ツール・ド・名無しさん:04/02/12 23:03
>>410

はっきりしないがクランク側に付いてるワッシャーじゃないかな?
トルバティブのクランクなんかには付いてたが?
413410:04/02/12 23:17
>>412
ということは、必要な可能性が高いですね。
とりあえず付け替えてはめ込んでおきます。
ありがとうございました。
414410:04/02/12 23:28
>>412
クランクに大きくTRUVATIVと書いてありました。
これで間違い無さそうです。
ありがとうございました。
>410>412->414
Q&Aの見本のようなやり取り棚w
416古いアイドラ ◆XCRrpD/iMM :04/02/13 01:25
>>414

トラバティブはクランクの素材自体がやわらかいからワッシャが必要なんだと思う
ハッセフェルトってクランクはペダルのネジ穴が別パーツになっててパテントらしんだけど
「お前んとこのはやわらかいからそういうのが必要なんだろうが!」って言いたくなる
しかも、ペダルをはずすときたまにその部品が一緒に外れてしまうらしい

上のグレードのは7000系アルミを使ってるらしく、丈夫らしいんだけどね
>>416
すでに解決済みなのに関係ないレス付けるなよ。
ホントに自板のコテハン連中はへんなのが多いな。
418ツール・ド・名無しさん:04/02/13 01:40
漏れはトラバティブつけようとしてたんだけどさ
雑誌で一時期かなり誉められてたから買おうかと思ったけどアイドラタンのレスのおかげ踏みとどまったよ
コンピューターで計算して作られてて強度抜群とか言われてたけど違ったんだな
419ツール・ド・名無しさん:04/02/13 01:41
ちょっとネットを探せば酷評されてるのに・・・
>>416みたいにそれなりに有益な情報は
オレ的にはウェルカムだ
>>418
>>420
情報としては認めるが、板違いだろうが。
それに持ち主の前でごちゃごちゃ言うな。
422古いアイドラ ◆XCRrpD/iMM :04/02/13 01:46
参考になるかと思って敢えて書き込んだんだよ
423ツール・ド・名無しさん:04/02/13 01:47
417は必死な上に板とスレの違いもわからない模様
>418
>420
よく読んでみろ。ぜんぶ「らしい」じゃねーか。
結局知ったかなんだよ。アホども。
425ツール・ド・名無しさん:04/02/13 01:49
>ハッセフェルトってクランクはペダルのネジ穴が別パーツになってて〜

これはメンテスレに有効な情報ではないの?
最近プレイバイク系の完成車にハッセフェルトがよくつかわれてるけど
426古いアイドラ ◆XCRrpD/iMM :04/02/13 01:52
>>424

あんまはっきり書いちゃうとまずいかなと思って「らしい」ってつけたけど
仲間内で>>416みたいな症状は実際に出ているので知ったかではありませんな
他にもトラバティブ関連の壊れレポートはあるけど
ていうか俺も今ハッセフェルトつかってるんだよな・・今んとこ大丈夫だけど

ちなみにペダルのネジ穴パーツが取れちゃうのは金属用接着剤で固定しちゃえばOK
427ツール・ド・名無しさん:04/02/13 01:52
>>424
板とスレの違いはわかったか?
428ツール・ド・名無しさん:04/02/13 01:54
別パーツというか、
スチールか何かのスリーブがねじ込んであるんじゃないか?
429ツール・ド・名無しさん:04/02/13 01:55
クランクと離れてれば別パーツじゃないのか
430ツール・ド・名無しさん:04/02/13 01:56
>>426

ISISのスプラインがジャンプの着地で舐めたとか言ってたな
それってクランクの方?
これはどうでもいいけど、
トラバティブじゃなくて、
トゥルバティブだと思うぞ。
432ツール・ド・名無しさん:04/02/13 02:00
それは
アクエリアスじゃなくてアクアリウスだよ
と同レベル

RUってラって発音しないかい?
432 発音記号でいうとeの逆さのやつか?
だからどうでもいいといったのに…。

マニトゥのskarebとか、
まじどう読んでいいのかわからん。
435ツール・ド・名無しさん:04/02/13 02:06
>>432

アクアリウスなんていうのはヲタだけ
436ツール・ド・名無しさん:04/02/13 02:06
丈夫なクランクなら、セイントでも買えば。
市場に、出始めたみたいだから。
437ツール・ド・名無しさん:04/02/13 02:22
みんな、トラバティブいじめすぎちゃだめだ
あれは安いんだから
コスパはそこそこ良いだろう
438ツール・ド・名無しさん:04/02/13 02:25
コスパ言ったらデオーレが最強じゃないの。
439ツール・ド・名無しさん:04/02/13 02:26
トラバティブは見た目がかっこいい
コスパは求めるがデオーレはいや〜んな人のためのトラバティブ
441ツール・ド・名無しさん:04/02/13 02:51
>>439
あのロゴ、トップバリュに見えるんだよね
442397:04/02/13 10:01
topvalue にワラタ
443397:04/02/13 10:05
>>424
>
>あんまはっきり書いちゃうとまずいかなと思って「らしい」ってつけたけど

絡むつもりはないけど…
事実なら憚ることなくそう書いた方が良いよ。「こんな例もある」という感じで。
「らしい」なんて書くから突っ込まれる。

もちろん、「だからクソだ」は× 「だからクソだと思う」は○
事実と感想をキッチリ切り分けよう。(これはみんなに言いたい)
444石井 康幸:04/02/14 01:37
まさかとは思うんですが・・・
ここに書き込みしている人でメンテナンスだけ楽しんで乗ったことは無いという
人は居ないでしょうね?居たら乗りなさいね。
石井君は本当におもしろいヤツだなぁwwwwwwwwwwwwwwwwww
446ツール・ド・名無しさん:04/02/14 15:10
547 :d :04/02/14 14:11
http://bbs.bookstudio.com/ap2/sample/img/3007.jpg

このスプロケットの外し方がわかりません
分かりませんか?

http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/asahi/dx-toolset.html
持ってる工具はこれです、これの一世代前のです
内容は変わってませんねw
447ツール・ド・名無しさん:04/02/14 16:01
ブレーキアーチをフォークもしくはフレームに固定する時、
少々手で動かしてもビクともしないくらいまで締めなきゃいかんのでしょうか?
どんだけ締めてもやや強い力で押すと左右に動いてしまっていたので、
どんどん締めていってネジヤマ切ったことがあります。
(この時は多少固定ボルトもしくはナットの長さが不足していたような)

おせーてください。
ねじ切るくらいでは足りません。
ねじ切ってしまいましたら、次は溶接を考えてください。
それで完璧です。

449ツール・ド・名無しさん:04/02/14 16:08
固定できればそれでよし、手で力かけるような方向には、転等でもない限り
大きな力は、加わらないからさ。
ネジ゙のサイズや材質によって固定力は、大体決ってしまうから不用意に
力かけ過ぎるとフレームやパーツの破損につながります。
450447:04/02/14 16:18
>>449
サンクスです。
>>448
お疲れさん。
451448:04/02/14 16:25
>>450
ありがとう

ネジ切るとか、そういうことするのってマジ酷いよ(w
玉子焼きやいてて、真っ黒けになってモクモク煙でているのに
「これ、もうすこし焼かないと芯まで火通ってないだろうな」
とかいってるようなものだ。
452ツール・ド・名無しさん:04/02/14 16:30
453446:04/02/14 18:25
>>452
ボス式って・・・w
こんなのあったんですね、ありがとうございました!
454ヒポポナビッチ ◆Fhhipo/wOc :04/02/15 01:34
ちょっとお聞きします。
俺もボスフリーのホイールもってて、>>452の工具も持ってるんですけど、
外し方は今主流のフリーの外し方と同じでいいんですよね?
工具差し込んで、チェーンウィップでスプロケ固定してレンチでまわす。

外れないのは硬いだけで手順間違えてないですよね?
たしかどっかのHPで「ボスフリーはこげばこぐほど硬くしまっていく」と読んだもので。
455ツール・ド・名無しさん:04/02/15 01:42
>>454
ホントかたくなってるやつはかたくなってるよ。
大人二人がかかってもうんともすんともいいませんでした。
しまいにはキレてモンキーでスプロケを殴打して、歯折っちゃいましたw
456ツール・ド・名無しさん:04/02/15 01:45
サイクルサッカーのホームページ
 http://www.geocities.co.jp/Athlete/9553/
Ko Matsuda のページ
 http://www.geocities.co.jp/Athlete/9553/Ko/contents.html
ういっす。じゃあ今度本気(マヂ)で外してみます。
>>455
スタートや加速時軽いギヤで回す人ほど締まる。300mmのモンキーじゃ全然。
300mmモンキーにパイプかけて450〜500mmの位置で力いれたら「むにっ」と
いう感じで外れた。
パイプはDIYショップで探せ。モンキーの幅メモっていくか持参のこと。
アルミや塩ビパイプはNG。鉄に限る。足場用なんかで短い(900mm位)のがあれば
買いだろう。
うい、サンクス!
460ツール・ド・名無しさん:04/02/15 04:11
>>454
チェーンウイップは必要無いから!
そのやり方ではボスフリーは永遠に外れないぞビッチ!!
ボスフリー抜きをセットしたら
あとはホイール全体を動かないようにホールドしておいて
モンキーで半時計回りに回すだけ。
461ツール・ド・名無しさん:04/02/15 04:24
2004のcrs3に
FORMULA GCO32
というハブがついてるのですが、これはボスフリーのハブですか?
462ツール・ド・名無しさん:04/02/15 04:40
04CRS3はリア8速だったっけ?
8速ならフリーハブ(ボスフリーじゃ無い奴)だよ。
463ツール・ド・名無しさん:04/02/15 04:49
はい8速の
SRAM PG830 11-32T 8S
がついいています。
フリーハブなんですね。情報ありがとうございますた。
>>460
マヂデスカ・・・
情報ありやとやんす!
465ツール・ド・名無しさん:04/02/15 08:33
 ボスフリーって、付け始めの状態で思い切り逆回転してたら
もしかして外れる可能性ある?
>465
 フリーなので絶対ありません。
>464
 工具の方を作業台にボルトで固定した大型バイスで挟んで
車輪の方を回す手もある。
 どっちにしても回すのはボス=ボデーなのでスプロケに工具をかけ
る必要や意味はありましぇん。やってみりゃすぐわかるけど。
 カセットフリーのボデーを抜くことに近いです。

 ねじこみフリーの歯だけを外すならチェーン“カマキリ”が2本要ります。
トルクレンチを持っていたが、差込角6.35mmだったので今まで使えなかった。
凹6.35凸9.5アダプタと、差込角9.5mm六角棒レンチを購入。
カーボンバー、シートピラーの締め込みに使ってみた。
手ルクレンチより、もう少しぎりぎりまで締められた。
>>465
ある

付け始めってのがいつなのか?
自分ではめこんで、すぐなら緩むときがある

しかし、完成車で買った場合は普通フリーのマシ締めしてから納車するから
緩まない。
469446:04/02/16 17:14
ボスフリーの工具買ったんだけど
はずせなーい・・・・・
かたーい・・・・・
やり方あってるのかな・・・・
モンキーにパイプつけなくちゃ外れませんかね、
やっぱり・・・
470446:04/02/16 17:18
ッてかモンキーの口が20mmまでしか開かないからペンチ使ってます
そりゃ無理でしょ(w
タイヤの半径と同じくらいのツールが欲しいところ。
473と⌒っ ´∀`)っ旦~:04/02/16 22:59
ttp://www.geocities.jp/daydown7/ffs1.html
こんなのがあるよ。
474446:04/02/17 12:58
工具の方がけずれていくーーーーー
475446:04/02/17 13:07
476446:04/02/17 15:45
キターーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
1メートルぐらいの物干し竿を新しく買ってきた250mmのモンキーに突っ込んで
うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおって
ホイールがひん曲がりそうになるまで体重かけたら
バッキって動いた・・・・(さっきまではバッキって言って抜き工具が削れただけだったけど)
いや〜〜〜うれしいねぇ
477ツール・ド・名無しさん:04/02/17 16:59
ロードなんですけど、ふとタイヤを手で回してみて気が付いたんですが
なんか2,3mmくらい左右に振れます。
これって問題ないですか?
478ジロ・デ・名無しさん ◆6KGiro19HY :04/02/17 17:00
>446
今度はネジ部にグリス塗っときましょ
>>477
 振れ取りしなはれ
>>479
レスありがとん。
で、もう一度よく見たら1mm程度の振れでした。
あと、振れ取りするのは初めてなのですが、本見ながら
やれば初めての人間でも何とかなりますかね?

ちょいと不安なもので。
>>480
 リムに問題がないなら試行錯誤で何とかなる。
でも最初のうちはテンションがばらつくので、直ぐまた振れ取りすることになるかも。
でもそのうち慣れる。
482480:04/02/17 23:48
>>481
サンクス。
何事も挑戦ということで試してみます。
まぁ、ワケ分からなくなったら自転車屋に持ち込むのもアリということで。
自分でいろいろいじって、失敗して、自転車屋に持って行くのって恥ずかしいよね。
484480:04/02/18 02:04
まぁ、初めての挑戦ですからね。
失敗したら、授業料として恥かいてきます。
それやったら「自転車はいじるもんじゃなくて乗るもんだ」っていわれたよ。
ウルセーハゲ
あはは
>>485
ワロタ
488ツール・ド・名無しさん:04/02/20 02:42
すんません、↓ここの

http://www.cb-asahi.co.jp/image/ssd/fh/fhm570-17.html

17番「カセット取付ボルト」ってどうやって
外すか解る人いませんかー?専用の工具とかいるのかな?

宜しくお願いします。
489ツール・ド・名無しさん:04/02/20 03:18
>>488
10mmのアーレンキーで反時計回り。
490488:04/02/20 04:31
自己解決しますた。
10mmのアーレンキーだけでヨカタのね。
491488:04/02/20 04:32
>>489
ありがと>>490
TIAGRAのRDを使ってるんですが、最近、走行中にときどき軽いほうにチェーンが上がってくることがあります。
シマノのサイトから説明書を落としてきて調整しようとしたんですが、

---
シフティングレバーを一回操作して、リアギアを2段目に変速させます。
その後、レバーの遊ビ分だけ操作した状態で、クランクを回転させます。
---

と書いてあるんですが、STIレバーの場合遊びというのはどの程度のことでしょうか?
抵抗を感じるほど力を加えると、変速してしまいますし、
抵抗を感じない程度だと全くと言っていいほど動きませんよね?
>>492
抵抗を感じるほど力を加えても、変速しちゃわないように
調整汁。
494ツール・ド・名無しさん:04/02/22 17:23
雨の中を3日間走りまくった自転車のハブを3ヶ月ぶりに開けてみたら錆びだらけでした。
このような状況の場合、BBも同じように錆びだらけになっているものでしょうか。
ハブはFOMURA F/CO-31,R/CO-32、BBはTANGE LN39というものみたいです。
あけてみたらわかるんじゃネーのか?
BBって開くんですか?
これってシールドベアリングなのでは?
つか、あくのか?  丹下はよく知らんが…
498ツール・ド・名無しさん:04/02/22 17:27
「40000円以内でおすすめのクロスバイク教えて」から来ました。
TR-1のBBを交換したいのですが、使用するツールは
シマノ TL-UN74-S
シマノ TL-FC10
8ミリのアーレンキー
モンキーレンチ
があればできるでしょうか。
シマノ TL-FC15やシマノ TL-FC20は無くても取り付けられるでしょうか、教えてください。

>>494
似たような構成…。
ひょっとしてルイカツですか?
カップ式なら開くけどな
500ツール・ド・名無しさん:04/02/22 17:39
BBを外した瞬間泥・錆のまじった水がグシャと出てくるかも試練。
まぁBBの中身自体は大丈夫かも。
501ツール・ド・名無しさん:04/02/22 17:42
>>498
クランクは六角のボルトで止まってる?
それともナットで止まってる?

とりあえず工具はそれらでいいよ。
モンキーは300か350使ったほうが楽。
502ツール・ド・名無しさん:04/02/22 18:07
>>501
今駐輪場で見てきました。
8ミリのアーレンキーで抜けるようなボルトを想像していたのですが、普通の六角のボルトで止まっているようです。
また真ん中に穴が開いてないのでナットではなく、六角ボルトのようです。
>>502
自己レスです。
このボルトを抜くのはTL-FC10のソケットレンチ部分を使うのでしょうか。
そのボルトは TL-FC10 とモンキーレンチを使えばゆるむ。
そうだとすると、 8mm のアレンキーはいらないと思われ。
うおお!かぶった。
その通りです。>>503
506ツール・ド・名無しさん:04/02/22 18:12
>>502
TL-FC10が14ミリのソケットとしても使えるようになってるから、
たぶんこれで外せるよ。
(;・∀・)うぉぉ
508ツール・ド・名無しさん:04/02/22 18:16
>>504,506
ありがとうございます。
ということはTL-UN74-S、TL-FC10、モンキーレンチで良さそうですね。
早速注文します。
TL-FC20って何に使うんでしょうか。
>>501にあるナットで止まってるものに使うのかな?
509ツール・ド・名無しさん:04/02/22 18:22
TL-FC20は、
一部のクランクキャップと、
チェーンリングを止めてるボルトを締めるときに、
共回りしちゃうのを抑えるのに使います。
510石井 康幸:04/02/22 18:23
以前の話の続きです。大変重要ですので良く読んだ方が良いと思われます。
MTBを始めたときに買ったパークツール製のチェーンカッターは5年
間で壊れてしまいました。ネジ山が崩れてしまいましたのです。それで
、サイクルショップサキヤさんにシママノの安いチェーンカッターを注
文し使用してみたところ、非常に楽にアンプルピンが入って行きました。
>>509
これが必要かどうかはどこで見分けるんですか?
512ツール・ド・名無しさん:04/02/22 18:26
>>511
クランクキャップに2つ、小さい穴があるのですぐわかります。

どっちかというと、
>チェーンリングを止めてるボルトを締めるときに、
>共回りしちゃうのを抑える
こっちの用途で使うほうが多いです。
>>512
分かりました、ということは私には不要ということですね。
ありがとうございます。
お世話になりました。
なんか清々しい質問者でした。
なあなあ、ワンキーレリーズのクランクのキャップって、何で締めてる?
俺、手許にあったスナップリングプライヤーを使ってるんだけど、いまい
ちキッチリ締め込めない(工具がはずれちゃう)
もしかして、TL-FC20 って、ココにも使える?

それからさ、デュラエースのpdfマニュアル見ると、ワンキーレリーズの
クランク、一旦外したらキャップも外して、改めて最初取り付けたのと同
じ手順で付けろ、って書いてあるけど、そういうもんなのか?

俺、キャップ付けたままクランクセットして、アーレンキでそのまま締め
てるけど…
ルブスレで断られたので、回答お願いします

773 名前:ツール・ド・名無しさん 本日のレス 投稿日:04/02/22 21:02
今日スプロケットとチェーンを台所用洗剤で洗ったんですが、
スプロケットに油を差すときってどこに差せばいいんでしょう?
チェーンには油さししてましたが、ギヤは初めてなのです
どうか教えてください


774 名前:ツール・ド・名無しさん 本日のレス 投稿日:04/02/22 21:03
いやだ


775 名前:ツール・ド・名無しさん 本日のレス 投稿日:04/02/22 21:10
(´・ω・`)
じゃあ、適当に油たらしてベトベトにしておけばOKでしょうか?
自転車屋で買ってきたぶりジストンのオイルです。
>>516
チェーンにさせば十分なのでは?
ベトベトにするとかえって性能が落ちると思います。
518O.G(個性派!):04/02/22 21:44
>>516
>517さんがいうてはるとおり、チェーンにさしとけばオツケーです。
油を差した後は、余分な油は拭き取ってくださいね。
買ってからまだ一ヶ月、700km程度しか走ってないのですが、オイルをさす時期が遅かったのか
早くもチェーンに茶色い斑点がところどころに出現してしまいました。
だいたいこんなもんでしょうか? まだ使えるか、それとももう手遅れでしょうか?
>>517-518
ありがとう、チェーンにだけさしときます
>>519
まだ間に合うだろ油差せ
いやもちろん油は差しましたが。その時に発見してガビーンだったもので…
>>522
油指してしばらくこまめに乗ってると、知らないうちに錆が落ちていたりするぞ。
ちょっとぐらい錆が浮いても無問題だから気にするな。
524ツール・ド・名無しさん:04/02/23 02:08
皆さんは洗車をどのように行ってますでしょうか?
バイクウォッシャーなるものを見つけましたが
こういうの使用している方いらっしゃいますか?
使い勝手はどうでしょうか?
ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/04bike/miyata/bikewash.html

それかスチームクリーナー製品もありますが
自転車の洗車に使ってる方いらっしゃいますか?
こちらはコードレスでないとつらいと思われますが。
525ツール・ド・名無しさん:04/02/23 14:23
>>515
TL-FC20は一応使えるけど↓
http://www.geocities.jp/potamania/pota/031101.html
爪が四角形で短いから、力が入らないのは同じ。
スナップリングプライヤーの方が、まだマシかモナー。
パークツールからこんなん↓出てるけど、使った事無い。
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/park/spa2.html
漏れはラジオペンチの先を、ヤスリで加工して使ってるが・・・。

ワンキーレリーズのキャップは、ボルトと供回りして緩んだり、
樹脂ワッシャーが摩滅したりする事あるんで、そのチェックを兼ねて
付け直せと言ってるんだろう、シマノは。
要はクレーム逃れの為に、マニュアルにそう書いてるんデショ。(゚ε゚)キニシナイ!!
526ツール・ド・名無しさん:04/02/23 16:55
サビ落としに最適な道具は何ですか?
できるだけ手軽なのがいいです。
527ツール・ド・名無しさん:04/02/23 17:34
>>526
さび落としたい場所によってかなり違う答えが出ると思う
とりあえず何処をやりたいのか書こうな
528ツール・ド・名無しさん:04/02/23 21:39
タイヤをはめ込む金属の部分の内側です。
ちなみにママチャリ、あとはサドル差し込むフレームとかです
529ツール・ド・名無しさん:04/02/23 23:04
ママチャリのヘッドパーツを分解してグリスアップしてみましたが、
リテーナーの上下を間違えた予感がします。どうなっているのが
正しいのでしょうか。

こんな感じにしてみましたが。

ハンドルのパイプ
ナット
____________
oooooooo リテーナー
ヘッドチューブ
___________
oooooooo
ナット
フォーク
530ツール・ド・名無しさん:04/02/23 23:06
>>529

ずれたか。リテーナーの平らの方を上、
ぐりぐり方を下にしてみましたが。
____
ooo リテーナー
ヘッドチューブ
___________
ooo
ナット
フォーク
>>525
なるほど了解。 ありがとう。
>>529
> ずれたか。リテーナーの平らの方を上、
> ぐりぐり方を下にしてみましたが。

あなたの言う「平らな方」がワンの方に向くのが正解。
上と下では向きが逆になる。(対向してる、というのが正解か?)
533ツール・ド・名無しさん:04/02/23 23:50
>>532
> あなたの言う「平らな方」がワンの方に向くのが正解。
> 上と下では向きが逆になる。(対向してる、というのが正解か?)

こうですね。ありがd


ナット
ooo リテーナー(平らが下)
~~~
ヘッドチューブ
___
ooo リテーナ(平らが上)
ナット
フォーク
534532:04/02/24 00:01
ん? 「平らな方」の解釈が違うかな…

ココ見てミ。
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/tioga/hdn034.html

写真手前側が下側、奥が上側のワンだよ。(念のため)
535ツール・ド・名無しさん:04/02/24 00:32
>>526
ボンスター
>>524
 普通にカーシャンプー+スポンジ+ブラシで。
洗車する前にチェーンクリーナーでチェーン&駆動系を掃除、
洗車後ウエスで拭いてチェーンと可動部に注油したら完璧。
 スチームクリーナーに関しては使った事はないが、
ディグリーザー使うよりも手間という報告を2件(ココとキャファで)読んだ事あり。

>>526
 鉄には真鍮ブラシ、アルミにはピカール。
537ツール・ド・名無しさん:04/02/28 00:36
ケミカルスレで聞いたんだけど、こっちの方が良いかと思って移動してきた。

で、久しぶりに洗車しようと思うんだけど、マンションに引っ越してきてスペースがないんだよね。
「激落ちくん」で洗ったら少ない水で綺麗になるんじゃないかと思ったんだけど、塗装剥げるかね、これは。
http://www.users.bigpond.com/jmc.au/CLEENPRO/CLEENPRO%20SERIES%20LIST-J.htm
これってよくあるメラミンじゃないの?
やめといた方がいいんじゃない
試すんなら百均で売ってるよ。
539 ◆iBPXRK9ibE :04/02/28 00:50
ハイ、激落ちくんは、ヤスリに近い物ですので
樹脂のような柔らかい物は削り取ってしまいます。
ツヤツヤ塗装が、つや消し塗装になってしまうと思われです。

オーソドックスにぬれぞうきんと、ブレーキクリーナーが良いんでないでしょうか?
明日の休みに試そうと思ってた…。
危ない危ない。
>>539 ありがとう!!ぬれぞうきん使うよ。
541ツール・ド・名無しさん:04/02/28 03:07
>>539 しったか しね
542ツール・ド・名無しさん:04/02/28 03:13
そういうんは「しったか」とは言わない
ぬれぞうきんは、汚れの種類や程度、拭き方によっては
それこそ紙ヤスリ状態で、塗装アボーンだから
あんまり人に勧めたりしないけどね

「ベガ」っていう商品があったね

>>542
なんていう?
>>543
ベガって自動車用品だったっけ?
ホームセンターいってきます。
駆動系は週一でメンテしてるが、
車体自体は汚れが目立つまで放置してます。
こんな人他にいます?
546ツール・ド・名無しさん:04/02/28 16:43
>>545
ここにいます。
走行に支障が無ければ、後は趣味の世界。
俺は車のボディも、この3年間自分が運転しているときに見えるボンネットしか
洗ったこと無いよ。
547ツール・ド・名無しさん:04/02/28 16:52
東京なんかで、マンションとかアパートとか狭い家に住んでる
人って自転車のメンテどこでやってるのだろう?
部屋が臭くならないのかな。
>>547
漏れはベランダ。
普段からベランダに置いてあるので、そのままそこでメンテするよ。
>>547
シトラスディグリーザーの匂いなら部屋についてもいいな。
柑橘系は苦手な人が多いらしいけど。
ガレージでメンテしてたら通りすがりの子供が
「オレンジの匂いがするー」って言ってた。
550古いアイドラ ◆XCRrpD/iMM :04/02/28 21:40
工場長特権を発動させて工場の現場の一部をテックエリアにしております

仕事中はだめですが
551ツール・ド・名無しさん:04/02/28 21:56
>549
無理だ
柑橘系のにおいは嫌いじゃないけど
あれは強烈過ぎるだろぅ
部屋でこぼして辛かった
552ツール・ド・名無しさん:04/02/28 22:01
FLのサイクルポリッシュはヴァニラ系の香りがする。
フレームがお菓子みたいな香りに包まれる。
何回やっても後輪がうまいことはめられないんだ…
チェーンをスプロケにかけつつディレーラーをスプロケの下に回すと同時にエンドを
ハブ軸にはめ込むっていう作業が難しすぎるよー
コツを教えてくださいよ
チェーンを外すときアウターローにかけとく
自転車逆さにする
556ツール・ド・名無しさん:04/02/28 22:36
教えてくれぇー
フレームに付いてる(台座をレバー軸でフレームにとめてあった)Wレバー台座がシマノのやつと合わない〜
Wレバー台座なのに。。。

よくある事?フレームに付いてた台座(アルミ削りだし)をシマノのレバーと干渉せんように
自分で削らないと駄目なの?
>>554
アウターロー?
自転車屋に教わったのはトップギアにかけておきましょうってことなんだけど…
あと、ディレーラーを引っ張りつつスプロケに当たらないようにうまく入れられないという点が
今難関なんですよね
558O.G(個性派!):04/02/28 22:43
>>553
1)RDがトップに来ている事を確認する。
2)上のチェーンと下のチェーンの間にスプロケが来るようにする
3)上のチェーンをスプロケのトップにかける
4)クイックシャフトの両端を持ってRDを後ろに引きながらエンドにはめる
5)クイックレバーを〆る。
559ツール・ド・名無しさん:04/02/28 22:45
>>557
モマエのほうが正しい。
自転車を逆さにして、ディレーラーのプーリーの辺りをもって引っ張ってやればいい。
560ツール・ド・名無しさん:04/02/28 22:49
>>557
アウターローじゃなくてインナートップだろうな。チェーンが余ってるほうが
やりやすいし。
自転車さかさまにして、RDをグイッと思い切り後ろにひっぱりつつ、スプロケを
チェーンに乗せれば、あとは勝手に落ち込んで入っていくと思うけどな。
どういう持ち方してるのかな?
なるほど自転車を逆さにするのがコツですか?
逆さになんて掃除する時ぐらいしかしたこと無かったっす
明日試してみます。
562古いアイドラ ◆XCRrpD/iMM :04/02/28 22:57
アウタートップだろうよ
ちょっとパンタグラフを押すだけでチェーンが貼るからその間にスプロケットのトップギアを沿わせてぐいって押し込むだけ

なんなら動画うpしようか?
563古いアイドラ ◆XCRrpD/iMM :04/02/28 22:58
動画は撮影がめんどいから要所要所の写真で
>>562
マジすか
のどから手が出るくらい欲すぃです。
気が向いたらうぷしてくださると助かります!
メンテスタンドが無ければ誰でも苦労するわな。
ディスクローター付いてたら一気に3倍増しぐらい。
ロードなんですがシートステイの隙間が少なくていつも苦労してます
567古いアイドラ ◆XCRrpD/iMM :04/02/28 23:21
http://ebizen.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20040228231440.jpgこの位置に立つ<サドルもって
http://ebizen.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20040228231522.jpgチェーンをこのようにかける<スプロケの上側にチェーンがかかるように<シフターはトップにしておく
http://ebizen.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20040228231541.jpgパンタグラフを後方に押すことでプーリーゲージが広がるから
http://ebizen.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20040228231631.jpg勝手にこの位置に来るはず
http://ebizen.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20040228231700.jpg終了<上の写真の位置にきたらあとはホイールをナナメ上後方に引っ張るとやりやすい

ちなみにクイックがこっちにあるのはディスクローターがあるからです<シマノ説明書にそうしろって書いてあった
ありがとう!
参考にします。
569古いアイドラ ◆XCRrpD/iMM :04/02/28 23:44
RDを手で押すのがコツね
570ツール・ド・名無しさん:04/02/28 23:47
チェーンの汚れが気になってきたんですが、チェーンをマジックリンなどで洗うとき、
チェーンは自転車に装着したまま洗って大丈夫なんでしょうか?
洗剤がハブやBBに流れ込んでえらいことになりやしないかと心配です。
571と⌒っ ´∀`)っ旦~:04/02/28 23:53
頻繁に洗うわけでもなくて、徹底的に洗いたいのなら、
一度切った方が楽だよ

切らなくても、ちょっとばらすとチェーンステーにかかってるだけになるから、
いくらか楽になるよ。
572ツール・ド・名無しさん:04/02/28 23:58
>>571
そうなんですか?
先月号のサイスポでちょっとだけ載ってた写真を見る限りでは、チェーンがピンと
張っているので、前後ともギアにかけた状態で掃除するものなのかと思っていました。
573と⌒っ ´∀`)っ旦~:04/02/29 00:07
まぁいろいろ方法ありますから。
サイスポのは少しずつ洗ってるので、
洗剤がどっかに流れ込むってことも無いと思います。

自分は普段は汚れふき取ってオイルさすだけ、
いざ洗う時はプーリーとか周辺も洗っちゃうのでばらしちゃいます。
574と⌒っ ´∀`)っ旦~:04/02/29 00:12
そうそう、こういうのもあるよ。
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/park/cm5.html
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/finish/tos018.html
なかなかいいらしいです。
575ツール・ド・名無しさん:04/02/29 01:04
そおかあ
インナートップって本に書いてあってそうしてたけど
言われてみるとアウタートップのほうがいいかもな
>>574
この手のやつ類似品買ったけど、
これ自体洗浄剤入れて油でコテコテのどろどろになるので
あと保管場所にコマってしまつて、

そのうちどっかいってしまったw
コネックスチェーンを使うのが一番さ!
578ツール・ド・名無しさん:04/02/29 10:36
教えて下さい。
DHバイクに使うメンテスタンドですが
topeakプレップスタンド\18,400(アサヒ価格)
アルティメイトリペアスタンド\20,640
どちらがオススメでしょうか?
579古いアイドラ ◆XCRrpD/iMM :04/02/29 18:12
ちなみに俺は前シングルでデバイス使ってるから都合ミドルの位置(38T)だけど
チェーンの長さをその状態で最適化してるので問題無し
>578
オレなら脊髄反射で高いほう買う
581ツール・ド・名無しさん:04/03/01 02:44
米式バルブのチューブに空気いれて、空気入れ抜いたら
空気が際限無く出てきます。。
これってチューブがのバブル部分がいかれちゃったんでしょうか。
チューブ交換しなきゃならないんでしょうか?
582ツール・ド・名無しさん:04/03/01 03:00
>>581
バルブコアがゆるんでるのかも。
いちおうこういう工具があります。
http://www.hozan.co.jp/cycle/cycle_catalog_j/wheel_other/D-12.html
583581:04/03/01 03:14
>>582
クイックはずして、ミミカキでバルブコアまわしてみたら
きっちり空気が入りました。多謝。
584ツール・ド・名無しさん:04/03/01 21:24
教えてください。
isisのBBからクランクを抜きたいんですが、工具ってシマノTL-FC15+TL-FC10じゃダメなんですか?
>>543
ベガだって汚れの種類や程度、拭き方によっては
それこそ紙ヤスリ状態で、塗装アボーンではなかろうか?
586ツール・ド・名無しさん:04/03/01 21:50
細かいキズや落ちにくいヨゴレには、車用の
一番細かいコンパウンド(マイクロコンパウンド)
を使ってるよ。あとはビル管理のおじさんがビルの
消火栓とかをよく磨いているピカールとか。
587ツール・ド・名無しさん:04/03/01 22:10
588584:04/03/01 22:25
>>587
レスありがとうございます。
これは知りませんでした。
この工具を買ってくるしかありませんか。
明日、ショップ逝ってきます。
ありがとうございました!
589ツール・ド・名無しさん:04/03/02 11:16
>>588
シマノ用でも少し叩き込めば使えるよ。
抜くときは反対側から長めの棒で押し出すとよい。
590ツール・ド・名無しさん:04/03/02 11:53
メンテというより修理になってしまうかもしれないんですが・・・

昨日、いつも通る上り坂をこいでいたら妙にペダルが重く「今日は疲れてるのか」と
思ったその時後輪から、ゴリ、ガガガガという変な音がしました。

降りて後輪の様子を見てみると、後輪が左右にガクガクと動いてしまいます。
これは、軸(?)が折れてしまったという解釈でよいのでしょうか?
(GIANTのもので、品番など不明です)

また、これを自分で直して乗りたいのですが、どういう部品を購入してくれば
よいのでしょうか?「後輪ハブ」というものですか?
次を買うお金もないし、本当に困っています。よろしくお願いします。
591ツール・ド・名無しさん:04/03/02 11:55
>>590
クイックが緩んでいるということはないよね?
正直、街のりでハブシャフトが折れるということは考えられませんが、
パーツの取り寄せはできるでしょう。
ハブスパナ等の工具は持っていますか?
592ツール・ド・名無しさん:04/03/02 11:58
>>590
追加ですが、
もし本当にハブが破損しているのなら、ハブを買うだけではダメです。
ホイールそのものを組みなおさなければならないのです。
その場合はあさひとかで新しいホイールを組んでもらったほうが安上がりかつ
グレードアップできます。
593584:04/03/02 12:00
>>589
レスありがとうございまず。
工具、買ってきちゃいました^^;
594ツール・ド・名無しさん:04/03/02 12:02
>>591
即レスありがとうございます。
クイックというのは、サドルの調整にも使われている取っ手のことですよね?(無知ですみません)
前輪はその方式で手で外せるんですが、後輪は六角ネジで止まっています。

後輪がガクガクとずれるためなのか、リアのチェーンがすぐに外れます。
工具は六角ネジにかぶせてまわすものしか持っていません。
これでは自分で修理するのは不可能なのでしょうか・・・

書き忘れましたが、自分は100kg級なので、重さに耐えられずという可能性もあるかもしれません。
また、通販で購入したためいろいろ聞ける自転車屋もありません…
595ツール・ド・名無しさん:04/03/02 12:09
>>594
ん〜。メンテの経験がまったくないようなので、とりあえず自転車店にもっていきましょう。
その店で買っていないからといってやってくれないことはありません。

後輪をはずすだけなら、モンキレンチが2本あればできます。
ちなみに聞きますが、リヤのエンドにはちゃんとシャフトが挟まっていますか?
そこがずれているなら、単にネジが緩んだだけです。
596ツール・ド・名無しさん:04/03/02 12:10
とりあえず自転車の形式は?
どこのハブが付いてる?(これは書いてないか)

どこまで交換しないといけないかまだ不明だけど工具やら何やら考えたら
多分大人しく自転車屋に持ち込んだほうが早いし安い
>>595
どうもありがとうございます。
今まではワイヤーの調整くらいしかやったことがなく、途方にくれてます。
とりあえず自転車屋に持っていって聞いてきます。ありがとうございました。
598594:04/03/02 12:13
>>596さんもレスありがとうございました。
599古いアイドラ ◆XCRrpD/iMM :04/03/02 18:48
>>584

いまさら遅いかもしれないけど横浜の糞ショップの糞バイトがISIS知らなくてシマノ用のを使おうとして使えなかった
ところが、裏ッ返したらOKだった
あとはそこにシマノのコッタレス抜き使うだけ
600ツール・ド・名無しさん:04/03/02 18:55
>592
初心者に訳のわからん嘘を言うなっての。
ハブが壊れたらハブの内部部品交換だけでokだろ?
ハブアッセンで変えるほどの重症なんて、まず無いわな。
なんでも交換交換って勧めるのはバカ。
601るみタソ ◆RuMIa4l.QQ :04/03/02 18:56

州*‘ o‘リ いま お皿が なかったのネ...
602ツール・ド・名無しさん:04/03/02 19:34
>>600 ワロタ
603ツール・ド・名無しさん:04/03/02 19:49
自分の所のリアディレイラーがターニーRD-TY-22なんですが、
ディレイラー調整でトップ側のアジャストボルトや、ケーブルのアジャスターバレルを回すと、
目に見えてガイドプーリーが左右に動くのが解るのですが、
ロー側のアジャストボルトだけは回しても殆ど動きません。

一応クランク回してやると音がなったりチェーンが1段ずれたりするので、
全く動かないわけでもない様です。

これは何処かのネジが緩んでいるとか、バネが弱っているとかでしょうか?
それとも殆ど動いている様に見えないのは仕様ですか?

604ツール・ド・名無しさん:04/03/02 19:52
テンション高いからそう見えるだけ。
605ツール・ド・名無しさん:04/03/02 19:54
仕様です
606O.G(個性派!):04/03/02 19:55
>>603
普通リアディレイラーはトップノーマルといって、
何もしなければトップ側に動くようになってますのでねそれが正常な状態です。
それをワイヤーで引っ張ることによって位置を移動させるわけです。
ロー側の調整をしたいときは、ワイヤーを引っ張りながら調整してください。
607ツール・ド・名無しさん:04/03/02 20:00
どうでもいいが、RDの調整ネジはそれぞれ ・ローリミット位置調整ネジ ・ハイリミット位置調整ネジ と表現した方が分かりやすいと思わないか?
そだね
これはコーフーのおっちゃんだったかがどっかの本で書いてたことだけど、
稼動範囲の調整はワイヤー外して、
ロー側(ローノーマルならトップ側)は、
手で動かして調整する方がやりやすいって。
610603:04/03/02 20:52
>>606
くいくいケーブル引っ張りながらやってみたら大分違いがわかりますた。
ありがとうございます。
611ツール・ド・名無しさん:04/03/04 21:22
数日前にスプロケット(ボスフリー)を頑張って外してホイールのボールなどのグリスアップを行って、チェーンも掃除したのですが、
その後、チェーンをかけて乗ってみると坂などで強くペダルを漕ぐたびにまるでスプロケットからチェーンが外れてるみたいに「ガチャ・ガックン」を繰り返します。
外側のギヤにチェーンをかけると起こらないのですが、中心の3,4枚目のギヤで起こります。
チェーンも結構変えてなかったので新しいチェーンを使用しても同じでした、これはスプロケットに問題があるのでしょうか?
612ツール・ド・名無しさん:04/03/04 21:27
>>609
一般的に有名じゃないっすか?
ワイヤもチェーンも外して、トップ・ロー側のスプロケの歯と
プーリーを一直線になるように調整。
>>609
でもそれはチェーンを張る前なら有効であって、
一旦チェーンを繋いでしまった後は
チェーン自体のテンションが結構強く、ちゃんと
シフターでガシャガシャ動かした方が楽。
614ツール・ド・名無しさん:04/03/04 22:41
ガイドプーリーって数ミリ横にスライドしますよね
どの位置で調整すればいいんですか?
>>614
例えばロー側だったら、プーリーに乗って?るチェーンをローギアに
押し上げるわけだから、プーリーはトップ側(後ろから見て右)じゃ
ないだろうか。

つか、目視での調整はそこまで厳密に考えずに、あとは実際に変速し
て見て調整するのがよいと思うがどうか?

念のため書いておくと、きちんと変速する範囲で最もRDの振れ幅が
小さいのが良いと思うゾ。
616ツール・ド・名無しさん:04/03/04 23:53
自転車のメンテする時、メンテ台のようなものを
使ってますか?
後輪外している時とか、どうしてるのでしょうか?
>>616
サドルを持ち上げながら外してる。
前輪は簡易スタンドに預けて。
非効率的なのでメンテスタンド欲しい
>>616
逆さまにしてます
619O.G(個性派!):04/03/05 00:37
>>616
家でテキトーに取り付けたらあとは走りながら調整します。
漏れ、油圧ブレーキに換えたのでひっくり返してメンテができなくなった。
そこでメンテスタンドが欲しいんだけど、オススメある?
621ツール・ド・名無しさん:04/03/05 03:21
>>611
 その真ん中辺のギヤだけすり減って歯が痩せたようになってたら
歯が原因だね。寿命です。
 延びたチェーンに歯がなじんでしまっているとチェーンを換えた時
に歯飛びが起こります。
 チェーンは延びる前に換えたほうが良いみたいだ。
622ツール・ド・名無しさん:04/03/05 10:49
>>613
チェーン繋いでしまった後でも、プーリーを一度外せばチェーン切らずに外せるでしょ。
手間が掛かるがどっちが良いかはやる人次第だけれどさ。
>>620
皆、本格的なスタンドはあまり使ってないみたいですね。
>>578
>>580
>622
やる人次第って、Hi/Lo調整するだけのために
チェーン切ったりプーリー外したりするのはありえないだろw
チェーン繋ぐ前(最初の組み立て時等) : 手でRDを直接操作
チェーン繋いだ後(通常のメンテ時等) : シフターで操作
どっちでもいいよ。

自分チェーンつけっぱなしでも手で押してるし。
わざわざ面倒くさい方にこだわって勧める人の考えがわからない・・・
コフ信者の方でつか?
別に勧めてないし…。
628ツール・ド・名無しさん:04/03/05 18:42
チェーン洗うたびに切る方もいらっしゃるようなので、手順等は
好きなように、やればいいんじゃない。
どうせ多くても数台しか見ないんだろうからさ。

そんな特殊なオタを基準にしたらいかんだろw
より簡単で確実な方法があるんなら、それでFA
630ツール・ド・名無しさん:04/03/05 18:57
>>629
世間一般からすると、自転車を自分で弄ってるって時点で、特殊なオタ
扱いを受けそうな気がするのだが。
自分でメンテする椰子:一般から見てオタ。
メンテのたびにチェーン切る椰子:特殊なオタ。キモオタ。床の間派。等
632ツール・ド・名無しさん:04/03/05 23:50
>>631
床の間でチェーン洗うなYO。。。
633ちゅね ◆2vDQN//7W2 :04/03/06 00:07
洗うなんてみみっちぃぬ

即交換だぬ
634ツール・ド・名無しさん:04/03/06 00:41
>>590
いまさらですが、その症状は7段変速のMTBルック車に良く見受けられる症状です。
安価な7段変速車はボスタイプフリーを採用しているからです。
車輪をボルトで留める部分のフレーム幅が120mmとか127mm位では大きな問題
は出ないのですが、135mm幅などになるとシャフトが折れたり、ベアリング破損が
発生し易いのです。何故なのか?それは120mmとか127mm用の設計で出来てい
る本体にスペーサーを入れて間に合わせで造っているからです。
左右2つのベアリングの位置が中心に近くなるめにシャフトやベアリングに負担が多く
なるのです。
物干し竿の真ん中にあなたがぶら下がっている状態なのです。

エンド幅135mm又は130mmでボスフリーの自転車は
体重が100kg前後の人には絶対勧め出来ません。
635ツール・ド・名無しさん:04/03/06 00:41
交換なんてみみっちぃぬ

気にしないぬ
636ツール・ド・名無しさん:04/03/06 00:42
>>634
体重150キロなんで、その範囲外ですからOKですよね?
637ツール・ド・名無しさん:04/03/06 00:42
スプロケを掃除したいのだけど、技術が無いのでグリスアップとかはできないんです。
ということで、ハブに洗剤が流れ込まないように掃除しようと思ったら、スプロケを外して
洗うしか手は無いでしょうか?
638古いアイドラ ◆XCRrpD/iMM :04/03/06 00:45
俺は洗剤を染み込ませたウェスをスプロケの隙間に入れてリズミカルにシュッシュッてやってるな
639ツール・ド・名無しさん:04/03/06 00:46
>>637
ん?
スプロケ外したあとは、フリーをタオルで拭いてグリスを指で塗り広げるだけですよ。
技術なんていらないです。
フリー回しとモンキレンチ、スプロケロック工具を買えば簡単にできます。
それもめんどくさいなら、パークツールのブラシがお勧めです。
スプロケの間を掃除できるように作られています。
640ツール・ド・名無しさん:04/03/06 00:51
>>638
それなかなか手軽そうで良いですね。

>>639
ブラシで洗う時は、洗剤をぶっかけてシャカシャカやるんでしょうか?
641ツール・ド・名無しさん:04/03/06 00:53
>>640
ディグリーザーを軽くつけて、汚れを書き出す感じです。
パークツールのブラシには専用の部分があるのです。
結構便利。
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/park/gsc1.html
>639
いや、たぶんフリー体に水なり洗剤なりが入り込んだときの事を
心配してるのだろう。
とりあえずハブ軸に向かって高圧ホースで水をブッかけなけりゃ
普通に洗車するくらい大丈夫ではあるが。
643古いアイドラ ◆XCRrpD/iMM :04/03/06 00:57
俺はドライタイプのオイルをこまめに注油してるのでそんなに埃つかないから掃除も楽々

フレームにはワックスかけるから大抵の汚れも拭くだけでおちる

手ェ抜きすぎだなぁ
じゃあ、雨の中を走っても外部を拭いておけばいいの
645古いアイドラ ◆XCRrpD/iMM :04/03/06 00:59
雨の日は走りません♪
646ツール・ド・名無しさん:04/03/06 01:22
初心者です。
パンク防止用にタイヤチューブの中に入れる液体がありますが
アレを入れておくと、チューブを交換やパンク修理の時面倒とか
デメリットはあるのでしょうか
それとも、ああいうものを使うのはやめたほうがいい?
ヤメタホウガイイ
前にどっかの自転車屋が、コレ使って応急処置したチューブを
ちゃんと直してくれって持ち込まれても、どーにもならんから捨てるしかないって
話をしてたのを見たか聞いたかした記憶が。
649ツール・ド・名無しさん :04/03/06 13:01
チェーンが外れたので付け替えようとしたのですが、
リアディレーラーのアームが後方にある状態になっています。
(アームが伸びていない・スプロケの下ではなく、左にある・シフトレバーを押してペダルを踏む前の状態)
強引に伸ばすことも可能ですが、元の位置に戻ってしまいます。
この場合、シフターワイヤーを外せばよいのでしょうか?
650ツール・ド・名無しさん:04/03/06 13:07
車種やコンポが不明なんだが、ただチェーンが外れたならとりあえず
スプロケ嵌めてチェーン回せば直る気がするんですが、チガウノケ?
アーム強引に押してやるとチェーンがたるむと思うんだが。
別に壊れやしないから頑張れ。
アームを左手で押さえたままチェーンを引っ掛ける。
これで合ってるか?状況がよくわからん
652651:04/03/06 13:19
付け替えるのか?
やっぱよく分からん。
適当なレスすべきじゃなかったな…
653ツール・ド・名無しさん:04/03/06 13:24
単にBテンションとケージのスプリングでRDがクルッと後ろ向いてるだけでしょ。
前にも書いてる人がいるけど、適切な長さのチェーンを掛けたら
それに引っ張られて元の位置に収まるから。
ワイヤー外しても状況変わらんので困らないようにw
654649:04/03/06 13:40
>650-653
ありがとうございました。
チェーン掛けてみます。
655ツール・ド・名無しさん:04/03/06 22:02
仏式のチューブの自転車をもらってきました。普通の空気入れしかないので、
空気が入れれません。パンクしてるかもしれません。
普通のチューブを買ってきて付け替え可能でしょうか?。
リムに開いてる穴の大きさ以外には条件はないでしょうか?。
直径はインチでだいたいで探します。
656ツール・ド・名無しさん:04/03/06 22:05
>>655
仏⇒英変換アダプターでも買えば?
何キロ入るかしらんけど。
657ツール・ド・名無しさん:04/03/06 22:27
>>655
車種が特定できないのでなんともいえませんが、
26インチMTBだったら、英式バルブのチューブがあります。それプラススペーサーが必要です。
ロードの場合はあきらめてポンプ買いましょう。英式用ポンプとアダプターでも空気は入りますが
圧力計がないと意味がありません。
ちなみに、「だいたいで探します」は危険です。きちんとタイヤとリムに適合したチューブを買ってください。
パンク率が急増します。
>>655
>656が言ってるが、自転車屋、またはハンズあたりで
「英式バルブと仏式バルブのアダプターください。」
って言えば200円ぐらいで売ってくれるぞ。
これをバルブにくるくるはめて、空気入れるだけ。
何の苦も無い。

これで当座は走れる。
くれたものが放置してて要らなくなったものなら、
パンクはしてないはずだ。
659655:04/03/06 23:22
ありがとうございます。アダプター買ってきます。
ちなみに自転車はプリジストンのユーラシア。古い自転車です。
26か27インチ。なんで仏式がついているかは分かりません。普通英式の車種のはず。
さらに質問ですが、仏式と英式ではリムやタイヤも違うのですか?。
660ツール・ド・名無しさん:04/03/07 00:31
実は英式バルブをあまり見たことがない。
661ツール・ド・名無しさん:04/03/07 00:37
>>659
バルブのタイプでタイヤやリムが分かれているのではなく、リムとタイヤに
チューブを合わせる必要があるのです。
ママチャリの26インチは26x分数で表されます。650Aという規格互換。
MTBの26インチは26x少数で表されます。上記の規格とはまったく互換性がありません。
径も違いますし、タイヤのビードの方式も違うのでもちろんママチャリの26インチタイヤを
MTBのリムにはめることはできません。
26インチ以外のロードレーサーは700Cという規格です。
これはタイヤを含めると29インチ相当になりますので、ママチャリの27インチや28インチとは
互換性がありません。表記は700x○○cとなります。
○○はミリで表されます。700x23cだったら700c規格のリムに適合する幅23ミリのタイヤ
ということになります。
というわけで、非常に複雑なのです。
おそらくリムにサイズが書いてあるはずなのでよく見てみてください。
662と⌒っ ´∀`)っ旦~:04/03/07 00:38
>>659
リムのバルブが通る穴の大きさが違いますね。
英式と米式が(確か)同じサイズで、
仏式はちょっと細いです。

広げることは一応出来るので、
仏式が不便なら自転車屋に頼めば広げて、
英式バルブのチューブを使えるようにしてくれるかも。
663ツール・ド・名無しさん:04/03/07 00:53
>659
ユーラシアなら、仏式がデフォルトだよ。
当時の比較的高級なツーリング車だから、
携帯ポンプでの注気の楽な仏式を使ってる。
あと、「そこらへんの安物とは違うんやでぇゴルァ!」と
アピールする意味も有ったんかもな。
664と⌒っ ´∀`)っ旦~:04/03/07 01:01
チェーン交換しようと思うんだけど、
新品のチェーンについてるオイル落とすとしたら、
袋に入れたままパーツクリーナー漬けにすればOK?
665ツール・ド・名無しさん:04/03/07 01:06
>>664
袋からは出した方がいいよ。溶けるかもしれないからね。
666と⌒っ ´∀`)っ旦~:04/03/07 01:11
んじゃ缶とかに入れてやるのがいいね。
ありがと。
667ツール・ド・名無しさん:04/03/07 01:43
>664
フッ素オイルとか使うなら洗浄・脱脂しなきゃだろうけど
普通のチェーンオイル使うなら
オイル注してからウエスでしごいてやれば済む事じゃないの?
668ツール・ド・名無しさん:04/03/07 01:49
>>667
それだとドライ系は注せない。
あとおっしゃるとおりワコーズのフッ素105も無理。
レスポのチェーンスプレーは勝手に滑り込むので注した後に吹いてやれば
さらさらにはなるが・・・。
とりあえずはじめはディグリーザーで軽く洗ったほうが楽だよ。
669ツール・ド・名無しさん:04/03/07 01:50
>667
最初に付いてるのは潤滑油というより防錆剤。
プレートの表面や裏側にネッチョリついてるのは
砂ボコリを吸い付けるだけで
普段からメンテをマメにする香具師にはまったく不要。
ゆえにそんなものはキレイサッパリ落としてから
自分の用途に合った粘度の油を差すのが正解。
670と⌒っ ´∀`)っ旦~:04/03/07 01:58
まぁ、あのオイル落とすとどんな感じなのかな、
というテストが目的の半分ですから(w

いちおうドライ系(FLのテフロンプラスだけど)使ってますし。
671(^-^)v ◆RuMIa4l.QQ :04/03/07 02:26
    ハィお茶!!       アンガト〜
             .ノハヽヽ ∩  !!  
と⌒っ ´∀`)っ旦~⊂(・ー・o∩⌒` ⊃ 
お疲れ様
673るみさま ◆RuMIa4l.QQ :04/03/07 03:05
  /二二ヽ
  ||*・ 。.・||  〜♪ へへへ... コリャまた一本とられたでやんス
.  ノ/  />
  ノ ̄ゝ
674ツール・ド・名無しさん:04/03/07 09:14
初心者でよくわかってないので教えてください。
チェーンにフッ素オイル105を使ってるんですが、チェーンやスプロケを洗うのには
どんなものを使えばきれいにできますか?
ディグリーザーをつかえという人もいれば、マジックリンでいいよという人もいます。
でもそれは普通のチェンオイルの話でフッ素オイルでは違うもんなんでしょうか?
675ツール・ド・名無しさん:04/03/07 09:35
洗うだけなら何でも良い。要は洗った洗浄液が付いていない事が重要。
676ツール・ド・名無しさん:04/03/07 09:58
ニップルをなめてしまいました。一個だけ交換ってしていいものですか?
677ツール・ド・名無しさん:04/03/07 11:23
シフトワイヤー交換しようと思ってシフターあけたのですが
ワイヤーの元が外れません。どうやって外せばいいのでしょうか?

詳しくは写真で
http://www.gazo-box.com/sozai/img-box/img20040307112111.jpg
678ツール・ド・名無しさん:04/03/07 11:25
>>677
トップにしないと外れないよ〜
679677:04/03/07 11:28
>>678
もうリアディレイラーからワイヤを抜いてしまったのでワイヤーに余裕はあります。
押しても出てこない・・
680ツール・ド・名無しさん:04/03/07 11:29
>>679
そうじゃなくて、トップにしないと穴がつながらないから硬くて出ないってこと。
681ジロ・デ・名無しさん ◆6KGiro19HY :04/03/07 11:39
>676
問題ないです。
そのまま新しいのに交換すればok

ただ、絞めこんでいくときにスポークが捩れていると思うので
馴染み出しはしましょうね。
ある程度腕があるなら、ホイール全体の振れ取りもしたら?
682677:04/03/07 11:59
トップの位置にカチカチしてから押したけど抜けない。
困った。
683ツール・ド・名無しさん:04/03/07 12:06
>>682
写真を見た感じだと、ワイヤーがほつれてるね。
ワイヤーカッターでなるべく根元から切って、キリや細いドライバーで
押し出せば?
684677:04/03/07 15:05
錐で押してやっと抜けたー。
ありがとう。
685ツール・ド・名無しさん:04/03/07 17:56
和光のフッ素オイル105はべらぼうに高いですが、
あの容量だとチェンオイルとして使った場合、何回分ぐらいになるんでしょうか?

こないだ買ったばかりなのに3回ほど注油したら缶が軽くなってショボーンなんですが…
今日間違えて2週ぐらい注したような気もするけど。
686ツール・ド・名無しさん:04/03/07 17:59
>>685
それは塗り方によるから答えられんなぁ。
ちゃんと一駒ずつ丁寧に挿してる?垂れるほど注しちゃだめだよ。
ちなみにフッ素オイル105をチェーンに注すくらいならレスポにでも
したほうが逆に安上がりかもね。
FLなら垂れるぐらい注しても気にならないっす。
688ツール・ド・名無しさん:04/03/07 18:04
>>686
なんと、今日はディグリーざーと間違える勢いでブシューと差してしまったのでつ

どっちにしても途中でコマの数を忘れたのでだいぶ無駄にしましたが。
>>685
ランニングコスト考えてメンテルブのほうがよいとはおもフ。
ワシは汚れを2週で1ぺんウェスに流す。
フッ素105はSTIの内部とか、メンテ周期の余りない
細かいパーツのとこに使うのであれば問題はない。
690ツール・ド・名無しさん:04/03/07 18:05
>>689
メンテルブは汚物に変化しません?
あまりのどろどろ具合に使うのやめたんですが。
691ツール・ド・名無しさん:04/03/07 18:06
そうそう、105はあのスベスベ具合に惚れて、つい使ってしまうんだな。
>>690
変化したらオイルで洗い流す。
まぁオイルってなぁ其の場其の場使い捨てだからねぃ。
>>688
リンクピンを目安にしる。
ウィッパーマンとかなら無理だろうけど。
694ツール・ド・名無しさん:04/03/07 18:14
>>693
俺はCN-7701に2リンクだけHG53を混ぜてるよ。
こうすると2リンクだけ黒いからわかりやすい。
ちなみに、半々でチェーンの汚れの落ちやすさ実験とかやったんだけど
正直かわらんかった。
695ツール・ド・名無しさん:04/03/07 18:14
>>693
ヴィッペルマンはコネックスリンクがあるから逆に一目瞭然かと。
696ツール・ド・名無しさん:04/03/07 19:04
ホイールの振れ取り用に、ミノウラの6,000円くらいの工具買ってきて、
やってみたが、この工具自体の精度が低くて、ホイールのセンターがずれてしまった。
あれを買おうと思ってる人、やめたほうがいいです。
697ツール・ド・名無しさん:04/03/07 19:20
9S化のためにシフター&ブレーキレバーを変えたいのですが、
その時に使うケーブルは、元々付いていたケーブルを再利用してもいいのですか?
698ツール・ド・名無しさん:04/03/07 19:33
結局105は、チェンオイルとしてよりもインナーケーブルの潤滑用ぐらいに使ったほうが
コストパフォーマンス的にも見合ってるのかな。
699ツール・ド・名無しさん:04/03/07 19:35
コネクトピンってどんな形の断面なんでしょうか?
横から見ていて断面の形が違うピンがいくつかあるんですけど、
3種類ぐらいあってどれが本物かわからないんです
700ヒポポナビッチ ◆Fhhipo/wOc :04/03/07 19:45
ヘッドに使いたいんだけど、そこそこコスパのいいグリスってないすけ?
ヒポポが700ゲットだぜ!
702ヒポポナビッチ ◆Fhhipo/wOc :04/03/07 19:55
やっぱデュラグリスがいいの?
そんなにデュラグリス万個ーなの?
703ツール・ド・名無しさん:04/03/07 19:58
>>700
フィニッシュラインのテフロングリス。結構いいよ。
704ツール・ド・名無しさん:04/03/07 20:04
>>698
俺も最初はそう思ったんだが、この手のテフロン系は「はがれ」が
おきるじゃん。いくつか使った人にはわかると思うけどさ。
テフロン加工のフライパンを思い出してもらえばわかりやすいかな。
で、インナーケーブルに使うと時間がたつにつれてアウターにその
カスが溜まっていくんだよね。それで今は使ってない。
なかなか使い方か難しいオイルだと思う。
一体どこにつければいいのやら。
ちなみにホワイトライトニングはこの「はがれ」をセルフクリーニングとか
言っちゃってるみたいだけどね。
705ツール・ド・名無しさん:04/03/07 20:05
>>704
ん? テフロンじゃなくてフッ素じゃないの?

じゃあフッ素加工とテフロン加工は何が違うのと言われたら説明できないんだけどさ。
706704:04/03/07 20:07
>>705
参照:http://www.packing.co.jp/
ややこしい書きかたをしてスマン。
フッ素系って読み直してくれ。
707704:04/03/07 20:11
そういえば、フッ素オイル105に配合されているkrytoxって
聞き覚えがあるなと思ったらフィニッシュラインのKrytechにも配合されているじゃないか。
混ぜるもの次第でこれほどまでに差が出るんですね。
>>696
使い方の問題じゃないの?

私もミノウラの振れ取り台使っているが、
確かに華奢で、乱暴に扱えばずれやすいとは思う。

でも、最初に振れ取り台のセンターをきちんと合わせてやれば、
きちんと出きる。
これだけでも、0.2〜0.3mm位までは縦横詰められる。

でも、本当はセンター出しは、センターゲージ使ってやるんだよ。
709ツール・ド・名無しさん:04/03/07 20:13
>>696
既出の問題点です。
精度は非常に高く、問題ないのですが
振れ取り台のセンターしっかり出すのに正常な状態の
ホイールが必要なのです。
それ以外は無問題ですよ。
710ツール・ド・名無しさん:04/03/07 20:47
そうか、テフロンってのは商標名で、実はフッ素だったのか。
711ツール・ド・名無しさん:04/03/07 20:53
テフロンって、デュポン社の、フッ素樹脂の商標だよね?
広義ではフッ素、狭義ではテフロン。
僕の歯はテフロン加工済み。
713ツール・ド・名無しさん:04/03/07 20:55
そう考えると、数多く存在するフッ素系と
最近話題のレスポのチタンとではまったく素材も性質も違うんだな。
というか、複雑で難しすぎる・・・
714708:04/03/07 20:58
>>709
>振れ取り台のセンターしっかり出すのに正常な状態の
>ホイールが必要なのです。

私の場合。
付属のT型ゲージがあてにならないので、
組んだホイールのリムにピンポイントの印を付け(継ぎ目でも可)
その場所でリムの巾を、振れ取り台のセンターゲージにマークする。
ホイールを外して反転して同じ作業をして、センターを割り出す。
もう一度反転して狂いが出ていないか確認する。

こうして合わせています。
715ツール・ド・名無しさん:04/03/07 21:05
漏れ105使ってるけど、チェーンのみ使用。
駒に1つづつ挿すの面倒だから、チェーンを回しながら
シューっとかけるだけだけど、十分効果あるよ。
浸透性もあるようだし。
716ツール・ド・名無しさん:04/03/07 21:25
>>715
いやまぁ、そうなんだけど、シューッとやると何となく全体に行き渡らない(特に側面)
ような気がするのと、300〜500kmごとに注油と耐久性に劣るのと、
定価3500円という圧倒的な価格を考えると使うのを躊躇してしまう。
717ツール・ド・名無しさん:04/03/07 21:28
WAKO's Fusso OIL 105 180ml/\3,500 1mlあたり19.4円
RESPO Chain Spray 100ml/\2,000 1mlあたり20円
>>716
チェーンの構造上、側面は内側から染み出てくる。
側面は拭き取ってしまうくらいで問題なし
俺も側面はまったくつけてない。
むしろ付いたら拭いてる。
側面は直接関係ないしな。
721と⌒っ ´∀`)っ旦~:04/03/07 23:30
>>697
長さが合えば使えますけど…。
結構使い込んでるようならこの機会に変えた方がいいとは思います。

>>699
シマノのだと、真中がチェーン切りの矢に合わせたようにへこんでるのが、
コネクティングピンです。
シマノのチェーンの取説
http://cycle.shimano.co.jp/manual/pdf/rd/SI-6GRRA.pdf
722ツール・ド・名無しさん:04/03/08 01:47
>>708
>>709
>>714
なるほど。
まずはそうやって振れ取り台自体のセンターを出してやる必要があったわけですね。
次回、それでやってみます。サンクス。
723ツール・ド・名無しさん:04/03/08 02:06
BBを交換したのですが、モンキーレンチの大きさが対応してなかったため
仕方なく皮手袋で思いっきり絞めました。
大丈夫ですかね・・・?
あかんやろ
ワークマンプロじゃなくて、センターゲージ付きの振れ取りセットを買うべきだよ。
726ツール・ド・名無しさん:04/03/08 02:10
多分ゆるんでくるよ。
そもそもどうやって緩めたんだと小1時間(ry
728723:04/03/08 02:14
>そもそもどうやって緩めたんだと小1時間(ry
もともとはカップ&コーン式で、対応レンチがたまたま手元にあって緩めることができました。
で、カセット式に交換したら上記の対応レンチでは大きすぎる、モンキーレンチでは小さすぎる、
となった次第です。
BB緩むとフレームのネジ山舐めて、フレームお釈迦になるぞ。←経験者
でかいモンキーレンチ買うのとどっちが得かよく考えろよ。
730ツール・ド・名無しさん:04/03/08 12:47
リアディレーラーのトップ側の調整なのですが、
いくらアジャストボルト(もちろん、ボルトは合ってます)を回しても
ガイドプーリーがトップギアの所まで来ません。
プーリーは7段目までしか行かず、変速もそこで止まってしまいます。

8S→9Sにしている最中なのですが、
もしかして、リアメカDEORE、スプロケXTにしたのが原因なのでしょうか?
731ツール・ド・名無しさん:04/03/08 12:49
>>730
ハイリミットねじが入りすぎてるんじゃないのか?
RDは箱買いした?
RDの調整は「必ず取説通りの順序で」やらないとうまくいかないぞ。
732ツール・ド・名無しさん:04/03/08 12:51
>>730
ちなみに9s対応なら同系統のコンポならどう組み合わせても大丈夫。
俺のMTBなんかリアメカ105、スプロケUltegraだし。
733ツール・ド・名無しさん:04/03/08 12:55
>>730
シマノのHPにPDFで説明書あるから、落としてみれば。
734723:04/03/08 13:01
うう、もうクランクつけちゃったよ・・・。
クランクの脱着を繰り返すと緩むと言いますけど
何回以上がデッドライン?
735ツール・ド・名無しさん:04/03/08 13:03
>>734
クランクはオクタリンクなら大丈夫。
四角テーパーなら、チェーンラインが狂うまではだいじょぶ。
736ツール・ド・名無しさん:04/03/08 13:07
>731-733
すみません、ご迷惑おかけします。

DEOREのリアメカは元々ついていたもので、シフターを9S化のために
アリビオ→DEOREに交換したため、ついでにリアメカのケーブルを
付属のものと交換しました。

シマノ取説、メンテ本、あさひHPはチェックしました。
「必ず取説通りの順序」というのが気になるのですが、
調整の項の最初が、1.「トップの調整」で、しかもいきなり
「ボルト回せ」と来るので、それはOKではないかと思われますです。
ハイリミットねじは緩めまくってます。抜けるまでやってもダメでした。
737ツール・ド・名無しさん:04/03/08 13:09
>>736
疑うようですまないんだが、それは本当にハイリミットのネジかい?
ローと間違えてないか?
ちなみにトップ調整の時は必ずワイヤーをはずすんだぞ。ワイヤー張ってたら意味ないから。
738ツール・ド・名無しさん:04/03/08 13:10
>>736
RDの取り付け部エンドが曲がってるのかも、店持っていってつけて
もらえば良いんじゃない。
>737-738
ありがとうございました。
素直にお店に持って行きます。
740ツール・ド・名無しさん:04/03/08 13:12
>>738
8sでは正常に使えていたようだからそれはないんじゃないかと思ったんだが。
741ツール・ド・名無しさん:04/03/08 13:13
>>739
確かにそれが無難だ。ボッタクラれるけどな。
おれ、自転車の調整の中でいちばん簡単なのがディレイラーの調整だと思うけどな。
743ツール・ド・名無しさん:04/03/08 13:31
>>742
それが出来ないから困ってるんだろうさ。
店に喜捨して勉強させてもらえば。
スプロケ、RDの交換や8S→9S目論んで
自転車屋に調整してもらうのは
チョット恥ずかしい
745*・ 。.・ ◆RuMIa4l.QQ :04/03/08 16:06
 oノハヽo
 从*・ 。.・) チ.チョットは.はずかスィ...
(( ( O O) ))
  (_)__) モジモジ
746O.G(個性派!):04/03/08 19:03
RDがしっかり付いてないとかいうオチじゃないよね?
Bテンションアジャスタボルトって言うんだっけ?
エンド取り付け部分のトコで、後ろにぴょこんと出ているボルト。
あれが邪魔して、きちんと取り付けられていないコトが時々ある。<ぼくの場合
それだと、トップを越えてエンド側に落ちるっしょ。
748O.G(個性派!):04/03/08 21:08
あ、そーか。。。
やっぱ、O.Gと挑戦者は語る資格はないな。ヌッコンデロキサマラ
Bテンションボルトが邪魔て・・・。
751ツール・ド・名無しさん:04/03/08 21:37
チューブのサイズの読み方を教えてください。
700x18-25C
これの18はなんですか?。25は幅だと思うのですが。
752ツール・ド・名無しさん:04/03/08 21:38
>>751
18-25までの幅のタイヤに適合ですよ、って事
753ツール・ド・名無しさん:04/03/08 21:39
>>751
700Cのタイヤで、18-25ミリ幅に対応するチューブという意味です。
754ツール・ド・名無しさん:04/03/08 23:04
普段使わないタイヤの保管はどうしたら良いですか?
まだ開封する前の状態ならまだしも、一度使って取り外した状態のタイヤが気になります。
755ツール・ド・名無しさん:04/03/08 23:05
>>754
冷暗所で眠らせましょう。
霊安室かと思った
757ツール・ド・名無しさん:04/03/08 23:08
ということは、押し入れなんかに放り込んでおけばおっけーですか?
もちろん夏場は乾燥剤などを近くにおいて…
758ツール・ド・名無しさん:04/03/08 23:10
>>757
乾燥させないほうがいいんじゃないか?
ゴムだし。
759ツール・ド・名無しさん:04/03/08 23:14
うーん、そうなのかな
カビとか生えてきたら困るなと思って。
サランラップ巻いとけばいいんじゃない
761ツール・ド・名無しさん:04/03/08 23:27
クルマ用だと、保管用のケミカルとかあったような。
昔、シーズンオフにスタッドレスを保管しておくのに
使ったような記憶が。
直射日光バリバリじゃなければ、そんなに気を使わなくてもいいんじゃないか?
どうせ外で使う全天候モノだし。
一度使っちゃうとどうもな。
764ツール・ド・名無しさん:04/03/09 18:04
チェーン・スプロケット・チェーンホイールを
400km程走ったので、布とクリーナーを駆使して
スプロケットの隙間も、ピカピカになるまで磨いたんですが、
注油をしてスタンドの上で少し回してたら、
数分で真っ黒になってしまいました。
こんなもんなんでしょうか?
765ツール・ド・名無しさん:04/03/09 18:24
>>764
そんなもん。特にチェーンは隙間から黒いのが染み出してくる
作業の順番、手順を工夫してみ
766ツール・ド・名無しさん:04/03/09 20:06
チェーンを交換したのですがそこのコマだけ動きが渋いのはどうやったら直るのですか?
767764:04/03/09 20:07
>>765
やはりチェーンの隙間から、
染み出てくるものなんですね。

ありがとうございました。
おかげでスッキリしました。
768ツール・ド・名無しさん:04/03/09 20:10
>>766
コネクトピンの部分だろ?
何度かクリクリしてやってなじみを出すんだよ。
「なじみ」とはどういうことかな?
770ツール・ド・名無しさん:04/03/09 20:21
質問なのですが、オクタリンクのLXクランクを購入しました。
今までは四角のテーパータイプ対応のクランクを使用していました。
クランクを見ると穴が空いているのですが、クランクを外す時は
どのような手順で外すのでしょうか?
専用の工具も揃えたいと思います。
「オクタリンク」とはどういうことかな?
772ツール・ド・名無しさん:04/03/09 20:30
773770:04/03/09 20:31
TL-FC10 コッタレスクランク専用工具
TL-FC15 クランク抜き工具アダプター これらは持っています。
「LX」とはどういうことかな?
775770:04/03/09 20:34
>>772
あっ、つまりこれだけで外せるわけですね?
どうも申し訳ありません。
穴が空いていたもので、「えらいこっちゃあ」と慌ててしまって。
これでBBの交換も出来ます。ありがとうございました。
>>770
クランクのどこの穴だ?
「えらいこっちゃあ」とはどういうことかな?
778ツール・ド・名無しさん:04/03/09 20:37
10mmm六角レンチ、モンキーレンチもぜひ。
「どこの穴だ?」とはどういうことかな?
780770:04/03/09 20:37
>>776
左右のクランクとBBに穴が・・・。
中空BBというのですかね?目にしたのは初めてでして。
781770:04/03/09 20:38
>>778
ありがとう。
10mmですか。助かります。
「どういうことかな?」とはどういうことかな?
「10mmm」とはどういうことかな?
784ツール・ド・名無しさん:04/03/09 20:40
つまり、TL-FC15 が必要だとは知っていたが、
具体的な使い方は>>772の図を見るまで解らなかったという事か・・・。

ん?10mm?
「ん?」とはどういうことかな?
どういうことかなって、考えられないんですか?
もういいです。
「もういいです。」とはどういうことかな?
>>786
ちょっとそういう言い方はないだろう。
「どういうことかなって、考えられないんですか?」とはどういうことかな?
「そういう言い方」とはどういうことですか?
マジレスすると、10mmのアーレンキーをどこに使うんだ?
>>791
自転車で、一箇所だけ10mm使う場所があったような・・・
フリーの交換だっけ?
793ツール・ド・名無しさん:04/03/09 20:55
>>768
クリクリってのはチェーンきりでピンを出したり入れたりすればいいんですね?

ありがとうございました
794ツール・ド・名無しさん:04/03/09 20:56
>>792
そうさ。
795ツール・ド・名無しさん:04/03/09 20:58
>>793
違う違うw 手でつないだとこをコネコネするんだよ。
>>793
795がいなければ危ないとこだったなw
「そうさ」とはどういうことですか?
>>791
中空タイプは一番始めに10mmね。普通は8mm。シマノの取説には書いてない。
「一番初めに10mmね」とはどういうことですか?
>>799
やってみろ。
801ツール・ド・名無しさん:04/03/09 21:43
ん?四角軸用のボルトと間違えてんじゃネーノ?
LXと105は8mmだぞ
>>801
03の中空LXクランク嵌めたんで間違いない。
アサヒにも書いてあるんで、参考に。LX持っているなら8mm突っ込んで見ろ。
もしかして中空じゃない昔のタイプか?話の筋が通らないけど。
803ツール・ド・名無しさん:04/03/09 21:49
「四角軸用のボルト」とはどういうことかな?
805ツール・ド・名無しさん:04/03/10 00:14
フロントディレーラーって、外側のレールが
大ギアの真上に来るように取付るんだっけ?

34.6&トップダウンで大きさはあってるんだが
どうやっても大ギアまで届かないよ……。
XTって特別?
806ツール・ド・名無しさん:04/03/10 00:29
>805 Hiアジャスト回してる?
807ツール・ド・名無しさん:04/03/10 00:51

ワイヤーに目一杯テンションをかける
808ツール・ド・名無しさん :04/03/11 17:46
フロントディレーラー調整の便乗質問です。

シフターはしっかりトップに入るのですが、
ミドルからトップにギアが入らず、ミドルのままです。
Hiアジャストで調整しようとしても、直りません。
どうすればよいでしょうか?
809ツール・ド・名無しさん:04/03/11 17:49
>>808
FDを手で動かして、アウター側にまだ動くのであれば
ワイヤーの張りが足りない。
手でも動かないなら、BBとクランクがあっていない。
>805
LXのBBにXTのクランクだと軸長が長くなったかとおもうが
乗っているときに後輪の方から、周期的に「ブー」って音が出ます。
降りて後輪を回すと何も音がしません。
何かが擦れている感じの音で、最初はブレーキ周りかと思ったら違いました。
また、ペダリングしてなくても音が出てて、回転数が上がると音が大きくなります。
何なんでしょうか?ちなみにGIANTのROCK5000です。
812ツール・ド・名無しさん:04/03/11 21:09
自分の屁の音じゃないの?
>>812
考えうる最悪のレス乙
814ツール・ド・名無しさん:04/03/11 21:23
>>降りて後輪を回すと何も音がしません。
もう少し回転数を上げてチェク汁

ブロックパターンのタイヤが出す音じゃね?
静かな道で耳をすまして、発生源を突き止めるぬ
レスさんくす。
タイヤはヘミスファーです。回転数を上げてやってみます。
異音チェックは、壁際走るといいよ。
817ツール・ド・名無しさん:04/03/12 07:04
ロード用のメンテ本でとりあえずコレ買っとけ!
みたいなのあれば教えて下さい。
818ツール・ド・名無しさん:04/03/12 12:29
マウンテンとロード用のチェーンは基本的に同じですよね?
フロントギヤにマウンテン、リアコグ、リアディレーラーはロード用にして、
ギア数を5、6枚にしようと思ってます。
チェーンが同じなら、ロード用チェーンの購入を控えようと思ってます。
819ツール・ド・名無しさん:04/03/12 12:30
>>818
チェーンは共通です。
ちなみに、ギア数を5,6枚とはどういうことですか?
820ツール・ド・名無しさん:04/03/12 12:36
>>818 8s用はフロントの枚数で決まるのかな?
3枚はIGで2枚用はHGだっけ。あと5〜6枚にするって
ハブを変えずに端にスペーサーを詰めちゃうの? 
意味ないような…
821ツール・ド・名無しさん:04/03/12 12:44
>>811

ダボダボのスボン履いて乗ってない?

それが後輪に当たって音がしてるだけじゃない?
822うんこでぶ ◆DEBUke7PTw :04/03/12 12:59
>>811
その機種がどういうものかわからないが
同様の症状がでた俺のケースをとりあえずここで
俺はそのときルックのクロスバイクに乗っていてサスペンション付きのシートピラーとサドルバックを使っていたのだが
サスペンションのストローク(?)を大きくしていたので
乗っていない時にサドルバックとタイヤのクリアランスが十分でも乗ってみるとサスが沈んで
サドルバッグとタイヤが接触して、ペダリングによるサスの浮き沈みで周期的な音が鳴ったという経験をもってるぞ
>>819
>>820
トラ用だろ。
>>821
ズボンは細めのジーパンだったので違うみたいです。
夕方出かけるのでいろいろ確認してきます。
>>824

ダストキャップじゃね?
>824
ブーはタイヤの擦れてる音に一票
827818:04/03/12 17:43
>>819、820
レスサンクス。
チェーンは共通ですか。
今のチェーンが使えそうです。
>>823
トラ用ではありません。
フロント32Tでコグの枚数を減らして軽量化しようと。ダージャン仕様です。
後ブレーキをヤワっとかけると「シュー」とか「サー」とか言うんだけど
リムの掃除したほうがいいのかな。紙の摩擦音みたいな感じ。
完成車についてた安物ブレーキシューだから、かな。
見た感じ片効きではないみたいなんだけど。。
829828:04/03/14 03:51
上げ忘れたスマソ
>>828
シューにアルミ片とか刺さってないか確認
831ツール・ド・名無しさん:04/03/14 04:04
チェーンを洗うのに使った灯油をどうやって棄てたらいいですか
. 从*・ 。.・从 火をつけて燃やせば??
>>831
 >>30
 >>28
834ツール・ド・名無しさん:04/03/14 13:19
チェーンリングをきれいにしたいんだが、分解してまた組み立てるのが面倒なんで、
クランクごと灯油につけようと思うんだが、やめといたほうがいい?
>>832
氏ね
836ツール・ド・名無しさん:04/03/14 13:35
>>834
チェーンリングは布拭きしたほうが良く落ちますよ。
>>834
まぁ、チェン清掃ついでならハケに灯油を浸して下にオイルパンしいて落とせば
ベスト。
一時的なら布ぶきで充分。
838ツール・ド・名無しさん:04/03/14 13:45
レスさんくす。
オイルをフッソ105に換えるんで、完璧に落としたいんだが、その場合も、
>>836
>>837
のやり方でおkですか?
839836:04/03/14 13:48
>>838
>>837の方法でもいいと思うよ。
ただ、チェーンリングはチェーンと違って表面的な部分だけの掃除になるから
ディグリーザーをしみこませた雑巾で一歯ずつ拭き拭きするだけで十分だとは思う。
チェーンは複雑で内部の汚れが出てきにくいから灯油漬けはとても有効。
にしてもフッ素オイル105にするとは、なかなか勇気がありますな。
テフロンのボロボロ汚れは灯油でもなかなか取れませんぞ・・・。
>>838
まぁそんなとこ。
只、チェンのリンクの中にも劣化グリスと鉄粉が入り混じってるので灯油の中でよーく
チェンをゆがく事。
841ツール・ド・名無しさん:04/03/14 13:53
名無しとケミカルスレでの評価が良かったんで、テフロンプラスからグレードうpしたんでつが・・・・
頑張って奮発して買ったのに早々に欠点を挙げられ少し凹んだ。


_| ̄|○
842ツール・ド・名無しさん:04/03/14 13:55
>>841
まぁまぁ、そう落胆なさるな。
ドライ系では最強だと思うよ。っていうか最強。
良く言われるたとえだけど、テフロン系のメリットデメリットは、
テフロン加工のフライパンを思い出すとわかりやすい。
843ツール・ド・名無しさん:04/03/14 13:58
ホワイトライトニングとかもテフロン系??
844ツール・ド・名無しさん:04/03/14 13:58
おお、ヨカタ。
レスがつくまで必死にスレをリロードしてたよ(w
RESPOと迷ったが、チェーンの汚れが気になるので105にしまつた。
845ツール・ド・名無しさん:04/03/14 14:02
なぜプロの料理人がテフロン加工のフライパンや鍋を使わないのか俺にはわからん。
料理人カモン!

>>843
どうだろうね。ホワイトライトニングに関してはフッ素樹脂が配合されているとは
書かれていないから違う成分かも。
ホワイトライトニングのセルフクリーニング効果というのは
フライパンにたとえるとテフロン加工が剥げていく事だから
同時に潤滑性も無くなっていくことで・・・
846ツール・ド・名無しさん:04/03/14 14:04
>>845
テフロン加工は酷使に耐えられないからな
おたまもヘラも樹脂製のものじゃないといかんし

ただテフロン入りのケミカルを否定するときに
「テフロン加工ははがれるだろ?」って言うやつは
頭がどうかしているんだと思う
847845:04/03/14 14:09
>>846
俺、頭がどうかしてるかな?
物理学とかに詳しい奴じゃないとだめだね。
すまん。
加工は物質に吸着させて効果を発揮。
オイルに混ざっている物を物質につけても加工とはいわんw
849ツール・ド・名無しさん:04/03/14 14:13
850ツール・ド・名無しさん:04/03/14 14:16
>>847
いや、別に845のことを言ったわけじゃない
テフロン加工のフライパンを引き合いに出すのはおかしいってだけ
851845:04/03/14 14:19
>>848
なるほど。確かにそうですな。

>>849
いいねぇ。ちょっと興味があるのでヲチしてみます。
852ツール・ド・名無しさん:04/03/14 14:49
577 名前:自板代表 投稿日:04/03/14 14:12
プロの料理人の方は、テフロン加工のフライパンを使わない、
と聞きましたがそれはなぜですか?

580 名前:ぱくぱく名無しさん 投稿日:04/03/14 14:46
>>577
使いますけど




終了。
853ツール・ド・名無しさん:04/03/14 14:50
あちゃ〜。
イメージ的には使わない感じだったんだけどなぁ。
中華だけかな?
>>852
ワロタ
855ツール・ド・名無しさん:04/03/14 14:56
テレビに出てくるような料理人はほとんど使ってないね
(使ってても隠したいだろうな)
856ツール・ド・名無しさん:04/03/14 15:06
レミパンもフッ素加工か。
857ツール・ド・名無しさん:04/03/14 16:05
レミちゃんのパンツ?
レミのおしゃべりクッキング?
859ツール・ド・名無しさん:04/03/14 16:41
>>852続き
587 名前:ぱくぱく名無しさん 投稿日:04/03/14 15:55
>>577
そんなことはない。でもそういう人もいるかもね。
料理じゃなくても新しい、便利な道具をあえて使用しないで
旧式の伝統的な道具&技術にこだわる人っているじゃん。
860ツール・ド・名無しさん:04/03/14 16:47
自転車のメンテで言う、旧式の伝統的道具&技術ってなんだろな。
>>860
 カンパ大道具1式
ヘッドスパナ使う機会は減ったよね
863ツール・ド・名無しさん:04/03/14 17:54
レミパンはフッ素加工だな
ほしいけど高すぎだ
864ツール・ド・名無しさん:04/03/14 19:24
チェーン洗浄して、スプロケット見たら、
歯が折れている。うへー、無理なシフトしていないはずなのに。
何故だ、SRAMだからか?

現在、スプロケットにはSRAM PG-950, 11-34でRDにはShimano LXが付いています。

皆さんは、どのスプロケットがお薦めでしょうか?
865ツール・ド・名無しさん:04/03/14 20:25
>>864
SRAMの品質を疑うなら、普通にシマノのコグを入れておけばいいと思いますよ。
オススメといわれるとXTR買え、としかいえません。
866ツール・ド・名無しさん:04/03/14 20:30
>>864
予算と用途、書けば歯数も。
普通に使うならデオーレクラスで充分なはず、XTクラスだとスパイダーで
強化されていてグッド、軽さでXTR、ただしチタン使っているので
XTより減りは早い筈。
使い方次第だがロード用の歯数も中々魅力的と思う。
12-27Tとかなら十分使えると思う。
867ツール・ド・名無しさん:04/03/14 20:32
>>866
俺の1年使った印象だとXTRの方が下のグレードより減りにくかったよ。
868ツール・ド・名無しさん:04/03/14 20:34
>>867
使い方が変ったと見た。
869864:04/03/15 07:23
SRAMよりましならば何でもよいのですが。

おっしゃ、XTを手に入れるぞ。
870ツール・ド・名無しさん:04/03/15 12:33
たった今ハブをグリスアップ中なんですが、ベアリングは何で掃除したらよいのでしょう?
何せ初めてやるもので、何で掃除するのが最善なのか分かりません。
傷をつけないでピカピカにする方法をご教授くださいm(_ _)m
871ツール・ド・名無しさん:04/03/15 12:39
>>870
やわらかいきれいなウエスでグリスを拭き取って
傷や変形がないか目視で点検。
拭いてもピカピカにならないということはカジリがあるのかも。
だったら玉を交換。
872ジロ・デ・名無しさん ◆6KGiro19HY :04/03/15 12:39
>870
パーツクリーナー以外に556でも灯油でも大丈夫
汚いベトベトが取れるならOK
ベアリングだけでなく、受けとかも綺麗にするんだよ。
綺麗にしたら耐水性のあるグリスを塗って調整
873ジロ・デ・名無しさん ◆6KGiro19HY :04/03/15 12:42
>871に補足
玉がダメなら他もダメだにょ
軸にガタがあると、一定の方向に変に力が掛かかるみたいでつ
ガタもなく、綺麗に回る所で固定。
ただ、最後にマシ締めする時少し締まるから
調整は一番美味しい少し前になるときもある。
874ツール・ド・名無しさん:04/03/15 12:42
カップ&コーン式(開けるとベアリングがバラバラと出てくるやつ)なら、
布で部品一式を綺麗に拭き上げて、グリスをつけて再組み立てでOK。
ただ、その調子じゃ玉当たり調整に苦労するだろうと想像・・・

カートリッジ式のベアリング(分解しても玉がバラけないやつ)は
基本的に使い捨て。ダメになったら交換。
シールをこじ開けてグリスアップする手もあるけど。
875ツール・ド・名無しさん:04/03/15 12:44
皆さんありがとうございます。
まだ汚い状態なので、これからやってみます。

>その調子じゃ玉当たり調整に苦労するだろうと想像・・・
私もかなり覚悟はしてます^^;
876ジロ・デ・名無しさん ◆6KGiro19HY :04/03/15 12:50
>875
初めは誰でもそんなもんだ。
玉あたりは絞めすぎると玉が痛む。
緩くても痛む。

カンパなんて非常にスムーズに回ったもんだけど
安いママチャリは妥協点が何処にあるのか分からないときもある。

がむばってチャレンジです。
877ツール・ド・名無しさん:04/03/15 12:56
>>875
玉パーツクリーナーぶっ掛けて洗っちゃってもOK、簡単に綺麗になるのでグッド。
その後はグリスをタップリつけてやろう。
878ツール・ド・名無しさん:04/03/15 12:58
センターを狂わすと再度センター出しするのってかなり面倒だから
完全にバラバラにしないように。
片側の玉押しは動かしちゃダメだよ。
879ツール・ド・名無しさん:04/03/15 13:10
何年も放置してて、ワイヤーがサビサビでブレーキが動かないんだけど、
そういうの直すのはメンテナンスの本みればできるんですか?
それとも初心者はまず自転車屋に行って見てもらってからのほうがいいんですかね?
880ツール・ド・名無しさん:04/03/15 13:14
>>879
程度によるけれど自転車屋にもってくほうが楽だが。
本を見てやり方解ると思う、工具とアウター&インナー他必要です。
手元に揃っていれば前後で1時間も掛からないと思うよ。
881ツール・ド・名無しさん:04/03/15 13:15
>>879
ワイヤーをアウターごと交換したら?
いまついてる通りに換えたらいいよ
882ツール・ド・名無しさん:04/03/15 13:18
皆さんホントありがとうございます。
勉強になります。

今掃除したら超絶に欠けてるのが3個もありました_| ̄|○
ハブの調子が悪かったのはこれのせいだったのかもしれません。
ベアリング10個買ってきます。
念の為20個買うが吉かと
884ツール・ド・名無しさん:04/03/15 13:33
>>882
換えるときは全部換えなきゃ
>>870 本締めはロックナット側を固定して玉押しの方を戻すんだゾ。
結果的に玉当たりが緩くなるから、仮締め段階ではキツ目にすること。

まぁ口で言っても解からんけど、以下の書き込みは参考までに。
片側の玉押し&ロックナットをガッチリ固定したあと(そもそも始めから
バラさなければ良い。もしバラしてしまった場合はネジ部分を外側に5mm弱
出すようにすれば調度良い長さのはず。正確には:シャフト長−オーバー
ロックナット長/2)もう一方の玉押しをガタが出ない所までねじ込んで
次にロックナットを手で動かなくなるまで締める。今度は反対側の玉押しと
ロックナットにハブスパナを当ててハブスパナでロックナットを少し締める。
最後に、その分を戻す感覚で1行目で書いたように本締めする。…ネジごとの
癖もある(物によっては締める時シャフトが供回りしたりする)から実は
ケースバイケースなんだけど、オレは基本的にこんな感じでやってます。
ホントいうと毎回試行錯誤、というのが現実だけど(w プロの修正キボンヌ。
886ツール・ド・名無しさん:04/03/15 14:03
横方向にシャフトのガタがなければそれでいいよ。
あとはスムーズに廻るかどうか。
あまり真剣にやらないほうが1発で決まるねw
887ツール・ド・名無しさん:04/03/15 14:07
いやー、皆さんに感謝感謝です。
わざわざ詳しく教えてくださってありがとうございます。
アドバイス通り20個買ってきます。

40個ニスルカ・・・
888ツール・ド・名無しさん:04/03/15 14:19
>>887
両輪やらんのか?w
889ツール・ド・名無しさん:04/03/15 14:33
ベアリングって20個でも200円くらいのものだろ
890ツール・ド・名無しさん:04/03/15 15:15
東急ハンズじゃベアリング20個100円だった。
ところでサイズは一般的には
前輪16分の3インチで後輪4分の1インチだったよな。
安物のルック車では前後4分の1インチのもあったけど。

ルック車にありがちだけど、
リーテナー?だっけかベアリングが金具でつながってるの
あるだろ、あれで4分の1インチが7個はまってるのだと、
バラの玉だと9個入るんだよ。もちろん入り具合はちょうど良く。

玉が多い方がハブにとっては衝撃が分散されて良さそう。
グリスの保持性は若干落ちるかもしれないけど。
891ツール・ド・名無しさん:04/03/15 18:18
ベアリング買ってきましたが、結局欠けていたベアリングのせいで(と思ふ)玉受けが傷ついていましたT_T
玉受けってバラで売っていませんよね・・・(756XT)
また出費がT_T
892ツール・ド・名無しさん:04/03/15 18:20
>891
そりゃハブ交換だな・・・・・・
893ツール・ド・名無しさん:04/03/15 18:24
>>891
玉受けはハブ本体だから傷ついたら交換だけど…。
(玉押しのこと言ってるのかな。)
この画像の番号振ってある部品はシマノから取り寄せできるよ。
http://www.cb-asahi.co.jp/image/ssd/hb/hbm756-1.html
http://www.cb-asahi.co.jp/image/ssd/fh/fhm756-1.html
894ツール・ド・名無しさん:04/03/15 18:30
>>891
XTの玉押し(車軸のねじになってるもの、ワンではない)
なら手に入るかもよ。
シマノスモールパーツっていって、そういう一部品だけの取り寄せ
ができるんだよ。ただし送料何百円かかるかもしれないけど。
お店で聞いてみなよ。通販でもやってるよ。
ttp://www.cb-asahi.co.jp/maker/996_291.html
ttp://www.cb-asahi.co.jp/maker/996_290.html

895ツール・ド・名無しさん:04/03/15 19:05
>>893-894
おぉ! ありがとうございます。
取り寄せ可能みたいですね。
http://www.cb-asahi.co.jp/image/ssd/hb/hbm756-1.html
の5番に当たる部分があぼんしてました。
896ツール・ド・名無しさん:04/03/15 19:11
>>895
良かったな、交換可能な部位で、ハブ交換だとホイール組をしないとならなくて
ならなかったから費用と手間がかなり掛かるところだった。
不幸中の幸い、これからはこれに懲りて、メンテを適宜したほうが良いよ。
グリスアップしてやれば、玉が虫食いになることも、そうは無いだろうからさ。
897ツール・ド・名無しさん:04/03/15 21:04
タイヤチューブなんですが、リムには700Cしか書いてありません。
幅はリムのでかい方の幅を計るのですか?。タイヤの幅ですか?。
空気を入れるデッパリがクルクル回るのは変ですよね。中でちぎれてるのかな?。
898ツール・ド・名無しさん:04/03/15 21:31
>>897
チューブの太さはタイヤにあわせます。
クルクル回るのというのは、出っ張っている棒がクルクル回るのですか?
だとしたら切れているはずです。空気も完全に抜けていることでしょう。
899ツール・ド・名無しさん:04/03/15 22:11
仏式のバルブのことを言ってるんじゃないか?
http://www.cb-asahi.co.jp/html/size/airpump.html
>899
快適な自転車生活のためには自宅には、
「空気圧メーターとヒラメのポンプヘッドのついたフロアポンプ」・・・・
と訂正してやりたい。(w
高杉
902ツール・ド・名無しさん:04/03/15 22:22
ヒラメなんて無くてもらくちんじゃん
ヒラメは高い・・・・
904ツール・ド・名無しさん:04/03/15 22:22
>>902
使ったことがない奴の台詞。
905ツール・ド・名無しさん:04/03/15 22:23
だから使わなくてもいいんじゃないのか?
アホか。
906ツール・ド・名無しさん:04/03/15 22:24
>>905
ごめん。
俺こそ言い過ぎたよ、ごめん。
908ツール・ド・名無しさん:04/03/15 22:33
ヒラメちゃんと仲良くなるスレになりますた。
でもアレだ。
自転車用品の感動度ランキングってなもんがあれば、
トップはヒラメだろうな。間違い無く・・・
俺の中では、まともなドライバーだったが(ヒラメは次点)
ディレイラーの整備のしやすさに目から鱗だったな
911ツール・ド・名無しさん:04/03/15 22:48
俺はメガミウムからプロレースに換えた瞬間かな。
912ツール・ド・名無しさん:04/03/15 22:49
俺は体重を5kg減らした瞬間かな。
吸引でもしましたか?
914ツール・ド・名無しさん:04/03/16 02:42
チェーン切って、洗って、繋げるのに失敗して、壊れた1リンクを取って、また繋げて、
今自転車に最初よりも1リンク分少ない長さのチェーンが掛かってるんですが、
このままでいけますか?
素直に新しいの買ったほうが良いですかね?
2時間もかけて臭い思いをしてドロドロになりながらきれいにしたのに・・・
915ツール・ド・名無しさん:04/03/16 07:18
SRAMのチェーンをつなぐコマつかうとか。

下手に洗うより、交換した方がいいと思うんだけどなあ。
俺は一年に一回替えちまいます。
916ツール・ド・名無しさん:04/03/16 08:02
>>915
レスさんくす。
でもまだ買って2ヶ月しか経ってない(汗
今アルテだからもうついでにデュラに替えちまおうかな、って思ってるんだが・・・
店に行って見てみます。
917ツール・ド・名無しさん:04/03/16 08:37
>>914
ヒトコマくらいではそれほど大きな影響なしです。
アウター x ローでディレーラーがギンギンに張り切っていなければ大丈夫。
918ツール・ド・名無しさん:04/03/16 10:28
チェーンを駒売りしてくれんかのう… と思う。
919うんこでぶ ◆DEBUke7PTw :04/03/16 11:25
>>914
スプロケを交換、ハイギアを12t→11tにしてみるとか
チェーンリングを53t→52tにしてみるとか
920ツール・ド・名無しさん:04/03/16 15:15
916です。
今いろいろ試したけど、やっぱ新しいの買うことにしました。
コンポは全部アルテグラ(3×9)なんですけど、
とりあえず7700デュラのチェーン買っとけば使えない、って事は無いですよね?
それにしても走行距離300`でチェーン替えるなんて贅沢だ('A`)
921ツール・ド・名無しさん:04/03/16 15:26
リヤ側ディレイラーの調整はバッチシでサクサク変則
入るんだけど低速からくっと踏み込むとカツッとスプロケ
から音がして力が一瞬落ちそれから復帰する
原因はなんだろう?スプロケの磨耗、チェーンの寿命
チェーンオイルのつけ過ぎによるスベリ
よく使うギアだから磨耗かなぁ 4500KM走行距離でヘタル
ものなのかなぁ
922ツール・ド・名無しさん:04/03/16 15:40
特定ギアでだけ起きるならスプロケの摩耗が怪しいが
4500kmならチェーンも替え時だな。
可能性は低いがフリーが滑ってる場合も。
923ちゅね ◆2vDQN//7W2 :04/03/16 15:45
>>921
わしも一度似たようなことを経験したぬ
トルクのかかるときしか感じないぬ
それフリーのツメが欠けてるかもな

わしの場合5000kmくらい走った105だったぬ
アッシー交換しか出来ないから仕方なく交換したけど
やればバラしてツメだけ交換もできそう
わしの場合店にもちょうどいい要らないハブがなかったけど・・・
ヅラなんかのフリーだとハブごと買ったほうがいいかも
フリーだけの値段+2000円くらいで安い店で一式買えるぬ

フリー外して振るとハデに『カラカラ』逝ってたら
ツメが折れてる可能性大だぬ
924ツール・ド・名無しさん:04/03/16 15:47
920なんですけど、レスがつかない、って事は、特に間違った事は言ってない、
って事でおkですか?今から買いに逝こうと思うんですが。
925ツール・ド・名無しさん:04/03/16 15:51
>>916
チェーンはグレード差が表面仕上げ以外ない、見かけと掃除した時の
見栄えだけでしょう。
安いのを頻繁に変えるほうが性能は良いよ。
シマノ9Sなら共通だし。
今日WH-R540のリムを掃除していて、回転が鈍いことに気がついたので
ハブのグリスアップをしたいのですが、必要になるハブスパナのサイズをご存知の方は居ませんか?
927ツール・ド・名無しさん:04/03/16 15:58
>>920
925の云うとおりなので無理して変えなくても良いんじゃないの
どうせ3000kmも走れば交換だしさ、安いのでいいんだよ。
928ツール・ド・名無しさん:04/03/16 15:59
>>926
確か後は15/17前は13/14じゃなかったかな。
929921:04/03/16 16:00
>>922
最近ホイール前後交換したばっかなので組み付け不良
疑ってみるよ フリーの それとスプロケがフリーに
しっかりとしたトルクで固定されているかどうか
でもロー側1〜7速まで同じ症状でてもおかしくないよね
一体化固定してるし やはり可能性は低いね

減り具合を見る人が見れば一目瞭然なんだけ最初の一台目
なんだよね 新品横に並べて比較できりゃいいんだけど
チェーンとスプロケの購入してみます レスサンクス
930ツール・ド・名無しさん:04/03/16 16:01
>>926
前17、後ろ15です。
要するに、
http://www.cb-asahi.co.jp/image/shimano/tool/tl-hs20.html
これを買えばいいです。
931921:04/03/16 16:04
あっ フリーってハブ付属じゃなく前のフリー使い回しだったかも?
完組にフリーは付属してたかなぁ ショップで交換してもらったんだ
932926:04/03/16 20:52
ありがとうございます。
さっそく注文することにします。
933ツール・ド・名無しさん:04/03/16 21:38
>925
新品の頃は確かに最高級品も最低級品も(対応変速段数が同じであれば)差はない。
ただ、安いグレードはすぐ錆びる。雨ざらしにしてなくても
海沿いに住んでるってだけでも錆びる。
9s用なんてギリギリの設計で性能が出るよーになってるんで、
プレートに錆が出ると後々変速性能に差が出てくるよ。
当然ピンが渋くなるようなくらい錆が出たら回転性能=スピードにも
悪影響するし。
934ツール・ド・名無しさん:04/03/16 21:41
>>933
その通りですな。
俺、HG53、HG93、77013つをつなげたチェーンを使って実験したことある。
自転車につけてちゃんとオイル注したりしてる分には差は無かったけど(見た目の差はある)
部屋の中につるしておいた分は安い奴から順番にさびてった。
7701は抜群に持ちます。ただあのチェーンはアウタープレートはさびにくいのですが
ローラー内部から錆びてくるという特徴があるのでぱっと見さびて無くても
内部がさびていることがあります。
935ツール・ド・名無しさん:04/03/16 22:53
>>933
ケミカルの使い方が甘いと見た。
雨ざらしより潮風曝しの方がハードな条件なのはいうまでもないことと思うのですが。
936ツール・ド・名無しさん:04/03/16 23:03
916です。
ヅラチェーン買ってきますた。
フッソ105使いなんで、完全脱脂したいんですが、
新品なんで、いちいちブラシを使わなくても、
灯油缶に一晩放置→取り出してウエスで拭いて水ですすいで乾燥
で大丈夫ですよね?
937ツール・ド・名無しさん:04/03/16 23:03
>>936
大丈夫。すすぎはしっかりね。
938ツール・ド・名無しさん:04/03/16 23:04
水すすぎは止めておけ。
冗談それとも真正の方ですか?
939ツール・ド・名無しさん:04/03/16 23:05
灯油が残るよりはマシだろ。
940ツール・ド・名無しさん:04/03/16 23:09
水ですすいでそのまま乾燥させると錆びませんか?
941ツール・ド・名無しさん:04/03/16 23:10
だからやめろといっている。
真正と認識しないですみそうですね。
942ツール・ド・名無しさん:04/03/16 23:11
>>940
錆びるね。7701(デュラチェーン)は3日くらい持つが
下のグレードのは1日で錆びる。
俺は水置換性のレスポの防錆スプレーで水飛ばしてる。
ありゃ便利だな。
943ツール・ド・名無しさん:04/03/16 23:12
>>941
フッ素オイル105はそこまでやらないと十分に定着しないんだよ。
使ったことある?チェーンに。
944ツール・ド・名無しさん:04/03/16 23:14
水洗いせずともクリーナー系使えば充分でしょ。
945ツール・ド・名無しさん:04/03/16 23:18
916です。
初心者なんでどれが正しい情報なのか分からないんですけど、
チェーンを灯油から出したあと、ウエスで拭いて、灯油が乾燥すれば完全脱脂完了、って事で良いですか?
なんか>>939さんが言うように、灯油が残るような気がするんですけど、灯油は100%蒸発するんですか?
946ツール・ド・名無しさん:04/03/16 23:20
>>945
ローラーリンクの内部には残ってしまいます。
フッ素オイル105の場合、この残った灯油によってコーティングが溶けてきますので
俺は水洗いしたあとドライヤーで1時間ほど熱風にさらしてから注油してます。
947I LOVE CR:04/03/16 23:32
いいスレ見つけた!
僕も質問させてください。
僕はMTBルックにのってるんですが(ブリヂストンクロスファイアー)、
おとといチェーンを切ってディグリーザーでよく洗ってまた付けなおし、
そしてテスト走行したらなんかディレーラーからカシャカシャいうんですよ。
んでペダルから変速してないのに変速する時のあのショックが定期的にいうんですよ。
これってなにが原因ですかね?コネクティングピンでつないだところは原因ではないらしいです。


105って面倒なんだね。
>>947
オイル差すの忘れてるぞ・・・。
950ツール・ド・名無しさん:04/03/16 23:33
>>947
オイルしっかり塗った?
ディレーラーいじったね。
いじってなくても明らかにずれてるわ。
952ツール・ド・名無しさん:04/03/16 23:36
>>947
クロスファイヤってルックではないと思うが・・・。
ディレイラーの調整をしてください。
http://www.cb-asahi.co.jp/html/size/rd-mente.html
953I LOVE CR:04/03/16 23:38
いいスレ見つけた!
僕も質問させてください。
僕はMTBルックにのってるんですが(ブリヂストンクロスファイアー)、
おとといチェーンを切ってディグリーザーでよく洗ってまた付けなおし、
そしてテスト走行したらなんかディレーラーからカシャカシャいうんですよ。
んでペダルから変速してないのに変速する時のあのショックが定期的にいうんですよ。
これってなにが原因ですかね?コネクティングピンでつないだところは原因ではないらしいです。


954I LOVE CR:04/03/16 23:39
ああ!2重しちゃった!ごめん!(恥)
誰だいたずらしたのは?
956I LOVE CR:04/03/16 23:50
あ、オイルはばっちりですよ。チェーンにはたっぷりつけました。
>956
>952のリンク先を見ながらディレーラーをいじるべし。
最初は15分ぐらいかかるだろうが、スムーズな変速ができるようになる。
うまくやれば変速の衝撃が来ないぐらい。

余計なお世話だが「たっぷり」ってどのくらいなのか気になる。
チェーン全体がドロドロになってたりしないよね。
と思ったけど、アサヒのサイト(シマノの説明書)って分かりにくいな…
959916:04/03/17 00:24
>>946
一時間もドライヤーですか・・・・・・
リンクの間に詰まった灯油を落とすにはそれしかないんですかね・・・・・('A`)マンドクセ

960ツール・ド・名無しさん:04/03/17 00:43
>>960
GSって空気圧の指定ってできるの?
961960:04/03/17 00:44
すまん誤爆した
>>960
できるの?
>>960
できない
5気圧くらいしか入れてくれない(安全弁とかがあるらしい)ので、ロードには足りん
圧を指定するとそこまで入って止まるんじゃ無いの?
よくしらんけど。
(車だって指定圧あるし、車によって変わってくるし)
車もバイクも、指定圧は自転車より低いから、指定できる圧の上限を超えてる
>>960はそーいうことを聞いてたの?
967ツール・ド・名無しさん:04/03/17 01:44
近くのスタンドでは調整ダイヤルで9キロまで逝くようです。
やったことないけど。 
でも高圧のあたりはあまり正確じゃない気がする。
2キロくらいなら手持ちのゲージでも同じ圧ですが。
大型トラックは900kpa(キロパスカル)≒9.2kg/cm^2 くらい入れてた
はずだから、コンプレッサーはそのくらいの能力はあるはず。

ただ、普通のスタンドだと、そんなに設定上げていないだろうな。

>>968
ほんと?
970ツール・ド・名無しさん:04/03/17 04:08
ちょっと前のalt.bicycle.techだったかに、チェーンを洗った方がいいかどうか実験した人の投稿があった。
自転車のチェーンを二分割して、半分は洗浄して注油、もう半分は注油のみ。
それでで、磨耗具合を調べたんだと。
どっちもたいして変わらんって結果だった。洗浄した方の磨耗が早い期間もあったな。

それまで面倒で洗わなかったのだが、洗わぬ大義名分ができたと喜んだ。
今は自信をもって、油さして拭くだけ。

油は重めの使ってるから少々の雨じゃ流れない。
錆びたことは無いな。一年で取り替えちゃうし。
そんなわけで安いチェーンつかっとるよ。
俺が洗浄してるのはほとんど見た目のためだな。
あとはチェーンの粘りが嫌なのもあるが。
>>947
 その症状はつないだ所が渋い時そのものだが、ホントに繋いだところに問題は無いのか?