プロはソフトとの対戦をさける卑怯者 第十局

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し名人
近年、将棋ソフトの実力向上には目を見張るものがある。2007年3月21日、渡辺竜王とBonanza との対戦で、もし89手目2四歩で
はなく2七香だったら、Bonanza に勝ちがあった。あの伝説の対局から3年も経った2010年10月11日、やっと清水市代女流王将と
の対戦が実現したが、結果は事前の予想通りソフトの圧勝で終わった。なかなか男性プロ棋士とソフトの公開対局が実現しないの
は、恐らくプロが当て馬(かませ犬?)にされ、新聞一面トップにその惨めな姿を晒したくないからであろう。これではチキン呼ば
わりされても弁明の余地は無いと思うのだがいかがなものか?

☆前スレ
プロはソフトとの対戦をさける卑怯者 第九局
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1281564208/

☆それ以前のスレ
プロはソフトとの対戦をさける卑怯者 第八局
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1274127612/
プロはソフトとの対戦をさける卑怯者 第七局
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1268969381/
プロはソフトとの対戦をさける卑怯者 第六局
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1265790623/
プロはソフトとの対戦をさける卑怯者 第五局
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1263730101/
プロはソフトとの対戦をさける卑怯者 第四局
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1261800944/
プロはソフトとの対戦をさける卑怯者 第三局
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1260695496/
プロはソフトとの対戦をさける卑怯者 第二局
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1255560301/
「プロはソフトとの対戦をさける卑怯者」
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1252138355/
2名無し名人:2010/10/21(木) 23:09:16 ID:/8bLfqou
さあ始まるザマスよ!
3名無し名人:2010/10/21(木) 23:10:47 ID:c4NEIr72
清水が「あから」にフルボッコにされて・・・・・・・・

会長:
「コンピューターと男性プロ棋士との対局は、
次回には全く考えていない。
清水さんとの再戦がフェアでいい」

タニー:
「個人的な考えですが、女流棋士に勝ったから次は
男性棋士、というのはやや短絡的かと思うのですが」

これを卑怯者と言わずして何を卑怯者と言えばいいのか?
4名無し名人:2010/10/21(木) 23:16:32 ID:sTC93X/3
ソフトに負けたら引退するけど対戦しない
5名無し名人:2010/10/21(木) 23:29:25 ID:EVNrU/sT
6名無し名人:2010/10/21(木) 23:29:26 ID:Miz18WoH
対戦しないということは実際負ける可能性があるということを示唆してる
7名無し名人:2010/10/21(木) 23:31:24 ID:4f9MoMSB
>>5
何度見ても面白いな
まさにこのスレにぴったり
8名無し名人:2010/10/21(木) 23:32:43 ID:w1Rj3s+T
COMに勝つ負けるに関係なく新聞社の経営が苦しいので
契約金減額はありそうだ。
9名無し名人:2010/10/21(木) 23:33:10 ID:M/bwaTmJ
3枚目が一番好き、かわええ
10名無し名人:2010/10/21(木) 23:43:40 ID:/Rh6BGzN
頭の弱いスレ主ダイバスター=Soho Amano=GOMANOSUKE=星野なな子=はまつまみの爆笑涙目発言集

▲将棋倶楽部24ルポ中継スレッド 其の167▽
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1259407800/327-399(議論になりステ垢max2804を晒して挑発、結局指さずに逃亡)

将棋倶楽部24ソフト指しはコイツだPart8
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1231924754/649-
(誤読に突っ込まれてムキになり高学歴を詐称、正体は福岡大学工学部中退)*このとき晒したIDは削除済み、まるでデジャブ

祝!!!dybastar削除!!!
http://unkar.jp/read/game14.2ch.net/bgame/1203175999(カメレオンのようにIDが変わるダイバスターのレスと^^の顔文字に注目)

【日本語が】dybastarの謝罪スレ【読めません】
http://unkar.jp/read/anchorage.2ch.net/bgame/1233661287
http://anchorage.2ch.net/bgame/1233661287(高段でごめんね^^;高学歴でごめんね^^;)

【R2804】 故・dybastar削除祝賀スレ part2
http://unkar.jp/read/game14.2ch.net/bgame/1206084574(ソフト指しと判定と自作自演のチートを必死なって否定)

★★趣味で24のR急上昇者をチェックするスレ★★
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1232359847/500-600
(またも日本語読めず「同一なの?何で同一だってことがわかったの?」)

ソフト指しを推奨するスレッド 第三局
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1245608836/559-813(30代会社経営者を自称、馬鹿がバレて自慢のスレも完全過疎化)

プロはソフトとの対戦をさける卑怯者 第二局
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1255560301/595-598,600-601,603,605,624,626-629,640
(ID変えながら大人数を偽装して個人攻撃)
電脳将棋を普及する その2
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1259047571/57-67
(自演失敗の決定的証拠、はまつまみ=電脳将棋席主=GOMASUKE=ダイバスター)
11名無し名人:2010/10/21(木) 23:46:46 ID:/Rh6BGzN
このスレは日本語読めないウスバカの立てた自演スレです、うっかりバカの議論もどきに参加しないように。
電脳将棋を普及する その2
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1259047571/548
★★趣味で24のR急上昇者をチェックするスレ★★このスレの「ダイバスターと別キャラ」を装った人物に注目
24では複数IDを推奨されていない、これにアニオタ丸出しIDを何十と登録して削除されたダイバスターが難癖つけます
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1232359847/522,523(この事を後ほど繰り返して無限ループに突入します)
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1232359847/519(この文章が読み取れていないようです)
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1232359847/529(ループ)
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1232359847/539,540(この最後の2行が読み取れない三流私大留年生)
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1232359847/542(文章読めずにまたまたループ)
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1232359847/546(馬鹿がsageとage使い分けて別人装ってます)
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1232359847/552,553,555(完全に論破される)
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1232359847/554(この質問は都合が悪いので完全無視)
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1232359847/558(完膚無きまでに叩きのめされて涙目で別人装って罵倒)
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1232359847/559(あっさり自演がバレてコケにされる)
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1232359847/567(毎回毎回繰り返される低レベルな自演に皆うんざり)
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1232359847/568
(日本語読めないダイバスターと同定される事を避けるための自演、発端が日本語読めないピンボケ発言だけに照れがあったか)
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1232359847/572(同じ内容である事を忘れたのか523に戻って無限ループ)
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1232359847/581(放置されて丸二日書き込み無し、バカの勝利宣言)
以後馬鹿がバレて自スレ完全過疎化。
12名無し名人:2010/10/21(木) 23:47:21 ID:/Rh6BGzN
バカの自演のサンプル


ダイバスター=はまつまみ=電脳将棋席主=GOMANOSUKE=Soho Amano=24@三段=星野なな子
こと長谷川彰

オセロ板他、VIP、金融、車種・メーカー(TOYOTA中心)、無職、野球などあらゆるスレで荒らし行為
オセロ板では偽装用を含む複数ソフトでプロに勝利、リアル大会で小学生にあっさり負け
2チャンネルでいくつもの回線を駆使し、いくつもの人格を演ずるコピペ荒らしのキチガイ

将棋板でも同様の荒らし行為と複数ソフト指し、糞スレの乱立の迷惑行為を行う50前後のニート
オセロ板の情報によると母親の年金で生活しているらしい、まさにクズの中のクズ

http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1265110417/372
(7時15分、24@三段登場)

http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1265110417/374
(7時21分、ソフト>プロ廚登場)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~間が空きます~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1265110417/377
(18時25分、ソフト>プロ廚再登場)

http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1265110417/383
(ソフト>プロ廚’’知り合いのプロはソフトに負け越してます’’(笑)
13名無し名人:2010/10/21(木) 23:47:34 ID:/Rh6BGzN
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1265110417/384
(19時26分、24@三段再登場、前半はプロ>ソフトのスタンス)

http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1265110417/385
(24@三段’’その人は奨励会員?高段プロ 中堅プロ 低段プロのどれに属する感じですか?’’)

http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1265110417/389
(ソフト>プロ厨’’それは言いたいけど秘密なのです’’(爆))

http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1265110417/391
(ギャラリーの失笑を買う)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~事態は急展開を見せます~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1265110417/395
(プロ>ソフトのスタンスだった24@三段、突然ソフト>プロ廚の援護射撃)

http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1265110417/397
(ソフト>プロ廚、直前の発言を忘れて、’’プロもソフトと指してる【と思います】’’(笑))

http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1265110417/398
(失笑を買ったソフト>プロ廚、突然道場関係者の設定で事情通ぶりはじめました)
14名無し名人:2010/10/21(木) 23:48:00 ID:/Rh6BGzN
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1265110417/399
(24@三段、あたかも道場関係者に質問する口ぶり(笑))

http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1265110417/400
(壮年ニート、経験値のみでペラペラのコメント、流石年の功(爆))

http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1265110417/401
(24@三段、ソフト>プロ廚の口調から本人を特定!!という設定で話が進んでいる模様)

http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1265110417/402
(14級の複数ソフト指し壮年ニート、戦法にだけはやたら詳しいのでうんちく披露)

http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1265110417/403
(どうも相手のソフト>プロ廚が神吉プロという設定で話が進んでるような気が…)

http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1265110417/404
(ニセ神吉プロ’’期待していてやw’’(爆))


http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1265110417/405-407
(これで自演と気付かない方がどうかしてますね、ギャラリー爆笑ですww)


このように頭の弱い14級ソフト指し、壮年ニートはちょっとした煽りにムキになって自演を始めるのが特徴です
見かけたらちょっぴりアブってやってください(笑)
抱腹絶倒の爆笑問答が展開されることでしょう
15名無し名人:2010/10/21(木) 23:48:22 ID:/Rh6BGzN
ダイバスターの不正を証明する決定的証拠【コピー&ペースト推奨】
++++++++++++++++++++++++++++

異常な自己顕示欲、不正で到達した最高R2804が誇り、何かにつけて「最高Rを書き込め」のクズ

【将棋倶楽部24】最高7段に質問するスレ
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1206093399/5(Cure Blackとdybasterというアニオタ丸出しハンドルでの大阪道場自演の記録)
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1206093399/27(三流大学福岡大工学部中退ニートは時速と秒速の区別ができません)
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1206093399/32(アンチ糞バスターによる巧みな誘導尋問)
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1206093399/34(見事に引っ掛かる)
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1206093399/35(誰にも観戦されずに七段になったダイバスター)
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1206093399/36(アンチ糞バスターの同士によるファインプレー)
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1206093399/62(ダイバスターの大阪道場自演の記録)

http://game14.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1206093399/70(このスレの白眉、不正の決定的証拠)

http://game14.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1206093399/76(唯一の誇り、不正を用いての七段到達を自慢したくて立てたスレが命取りw)
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1206093399/79(こくまろとの類似を指摘される、どうみても模倣犯)
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1206093399/80(この時の自演の相手end-nao二段も削除)
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1206093399/81http://www.geocities.co.jp/Playtown-Denei/3492/endou.html「遠藤なお」もアニメキャラ)
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1206093399/100(70で致命傷を負ったダイバスターが発狂、スレ初期の丁寧語はどこへやら)
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1206093399/101(あっさり痛いところを突かれる)
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1206093399/107(まっとうな推理)
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1206093399/108(誰もが賛同します)
16名無し名人:2010/10/21(木) 23:51:15 ID:/Rh6BGzN
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1206093399/130(バカの苦し過ぎる言い訳)
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1206093399/131(当然の突っ込み)
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1206093399/132(壊れたテープレコーダーのようなバカの一つ覚えで語るに落ちる)
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1206093399/140(窮地に立たされる)
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1206093399/171(判定を用いた決定的証拠)

http://game14.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1206093399/254(ダイバスターでなくソフトの実力が2500程度、Soho Amanoのスレのソフトの到達点がここ)
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1206093399/281(このスレの結論)
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1206093399/294(次々と固められていく不正の痕跡)
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1206093399/347(そりゃ100人中100人がCure Black=dybasterと認めますよね)
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1206093399/361(トドメの一撃)
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1206093399/362(同士は実に論理的、ここまで知力に差がある議論がかつてあったんでしょうか)
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1206093399/364(完全論破されて相手文の長さにケチ、しかも論破された主張の繰り返し、>>11と酷似)
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1206093399/384,385(完全な駄目押し、このレスには都合が悪いためか完全スルー)
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1206093399/393>>11との恐ろしいまでの類似性、議論の相手が毎回違うのに落ちが毎回同じ(爆))

完全論破されてからは七段到達を自慢するはずの自スレも完全放置
自己顕示欲の塊、アニオタコテハンが自らの立てたスレで致命傷を負った所が爆笑ポイント

17名無し名人:2010/10/21(木) 23:52:13 ID:/Rh6BGzN
バレないソフト指し 第三局
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1253453585/102
>>102 :名無し名人 [] :2009/10/19(月) 18:04:21 ID:zfro6KlY
>>目立たないように慎重に指してやっとR2500。
>>削除されたら元も子もない。
>>目標2804だな。

ダイバスターと無関係のはずのSoho Amano=GOMANOSUKEが唐突に目標2804を宣言(笑)

http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1253453585/133
>>133 :名無し名人 [] :2009/10/26(月) 20:03:40 ID:ZWAK0Yrd

>>Real Scale
>>Hanamura Motoji
>>Koike Jumei
>>Endai Shogi
>>soft ice cream
>>Sakai Noriko
>>Daido Shogi
>>Shinji_Ikari
>>Soft Bank

>>同時に全部削除されちまったよ。痛すぎるね (ToT)/~~~


R2804が目標でアニメキャラ碇シンジをHNにする
Soho Amano=GOMANOSUKE
アニオタ丸出しダイバスターと同一でない確率はどれほど低いんでしょうか(笑)
そしてGOMANOSUKE本人が自スレでダイバスターと同一である事を否定していません。
18名無し名人:2010/10/21(木) 23:52:30 ID:/Rh6BGzN
IDが常に変動するスレ主とコピペ基地外がソフトマンセーキャラSoho Amano=GOMANOSUKE=電脳将棋席主
(=うんちく披露&都合の悪いレス流しキャラ「星野なな子」=キチガイスレ荒らしキャラ「はまつまみ」)

(((何人かのキャラを福岡大学工学部中退の50前後のニートが演じ分けている、それがこのスレの本質です)))


○ソフト指しでの最高R
ソフト指しでのRが2500前後である事を明記したスレ主(ダイバスターの現在のRとほぼ一致)

バレないソフト指し 第三局
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1253453585/75
(Soho Amanoの最高Rは2600前後、現在別HNamano souhoで2507)
ダイバスターの現在のHN、max2804が2609とほぼピタリと一致、スレ主のIDがコロコロ変わる点にも注目
点が伸びないのは根本的に棋力が低く(14級)ソフトに見られる無駄な読み筋の排除、先読み等が出来ないためと思われる


○Soho Amano=GOMANOSUKE、ダイバスター両方とも大量のHN登録、アニメキャラのHNが多いことが際立った特徴
○両者ソフト指し関連のスレ、棋戦実況スレに必ず顔を出す、電脳将棋席主=Soho Amanoは御存じのとおり。
○複数PC、ルーターの接続切り替えなどで2chのIDがコロコロ変わる自演に便利なPC環境
○Soho Amano=GOMANOSUKE=電脳将棋席主=星野ななこ=はまつまみ、全員がコテハンでスレ立て(そしてダイバスターも)
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1253453585/146,150から確実に両者複数ソフトの併用

おまけに
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1263730101/358
でコピペバカのスレ主Soho Amanoがなぜかアンチソフト指し、不倶戴天の敵という設定(笑)ダイバスターを援護射撃


自演してる本人以外の人たち、このスレがコピペと自演のみで成り立ってるのがよくわかりますね(笑)
19名無し名人:2010/10/21(木) 23:53:10 ID:/Rh6BGzN
【オセロ】長谷川彰について語るスレ
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1253975628/

キチガイコピペ、自作自演、スレ荒らし、複数ソフトを用いてプロに勝利
どうやらこのスレのスレ主はまつまみ=ダイバスターと同一人物




50代ネット荒らし長谷川彰を追及するスレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1285200687/
20名無し名人:2010/10/21(木) 23:53:49 ID:/Rh6BGzN
以下が全て同一、これらコテハンを演じ分ける気違い壮年ニート長谷川彰(はせら)がこのスレを常時上げています
この中で、何故かダイバスターのみがアンチソフト、プロ>ソフト派です
理由は簡単、ソフト指しを否定しないと唯一誇りの七段到達の努力が無に帰するからです

GOMANOSUKE…30代会社経営者の設定、最高11級、「けけけ」の気色悪い笑い、顔文字、URL張りキャラ、IDがコロコロ変わる

Soho Amano…GOMANOSUKEと同じスレを立ててるので同一であることは明白、キャラ薄い

ダイバスター…不正と大阪道場の自演で七段到達、一発削除、日本語読めず毎回議論になり敗北、相手を挑発しても決して指さない

星野なな子…級位者にもかかわらず各サイトでのレート差などに詳しい事情通キャラ、ソフトでプロ@Xに勝利したのはダイバスターと同じ

24@三段…キチガイコピペ連投、痛快将棋道場 -神吉ワールド-、スレで久々降臨、爆笑一人問答を展開する

電脳将棋連盟席主…ソフト指しの大会を開催も集客力なく自演、あっさりバレて自スレもさびれる、50代で煽りにも禅問答のような返しの紳士キャラ

はまつまみ…愛知在住キチガイ荒らしキャラ、囲碁、オセロ板などでも複数IDで自演、荒らし行為、オセロでソフト指し高段中傷など将棋板同様の迷惑行為
21名無し名人:2010/10/21(木) 23:54:01 ID:/Rh6BGzN
バカ(ダイバスター)がネットで知識階級(数学講師)を詐称するとどういう結果を招くか

http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1265790623/5
(大人数を装うダイバスター=GOMANOSUKE=Soho Amanoのしょーもない工作)

http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1265790623/23
(GOMANOSUKEキャラはURLを張るのが大好き)

http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1265790623/113
(GOMANOSUKEキャラは晩酌しながら深夜二時〜四時に登場)

http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1265790623/160
(これもGOMANOSUKEキャラ、熱心な低級ソフト指し、
「将棋なんて強くなれなくてもちっともかまわない」の名言を残す(爆))

http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1265790623/234
(GOMANOSUKEは一日中ネットに張り付いているだけあってyoutube閲覧し放題、
母親が逝くまでこの生活が続られるとはうらやましい)

http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1265790623/249
(深夜に登場GOMANOSUKEはチェスが大好き、壮年ニートが描く理想の世界が垣間見えます(笑))

http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1265790623/289
(あらあら、「高学歴」なんてダイバスターキャラの大好きな言葉をGOMANOSUKEキャラが使っちゃ
一人芝居がバレるって(爆))

http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1265790623/354
(これもそうですね、徹底したアンチ連盟、アンチ米長)

http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1265790623/361
(アンチダイバスター同士の鋭い指摘、以下涙目になったダイバスターが新キャラ投入して議論白熱を装う様は圧巻)
22名無し名人:2010/10/21(木) 23:54:22 ID:/Rh6BGzN
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1265790623/374
(自演がバレてスレがさびれた電脳将棋連盟席主50代賢者モードキャラが突然、自演を否定するかのように>>361に応答)

http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1265790623/376
(その電脳将棋連盟席主に絡む別キャラ、登場の時間帯、羽生のオカルト、
竜王の過小など内容から明らかに数学講師キャラ>>542

http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1265790623/540
(URL張り、GOMANOSUKEキャラ真昼間から御苦労なことです、
議論白熱で数学講師キャラを登場させると直ぐに引っ込みます)


http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1265790623/541
(この同士の言葉をダイバスター=GOMANOSUKEが毎度のことながら文脈無視の誤読です)

http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1265790623/542
(議論になり数学講師キャラ投入、内容は>>709>>706と同じ、
順接、逆接の接続詞の区別がつかない小学生レベル以下の文法論者(爆))

http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1265790623/546
(ダイバスターの低脳詭弁論法につき合わされる同士も呆れ気味)

http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1265790623/547
(これがバカの読解力です(笑)>>541をこれ程常軌を逸した誤読する人間がダイバスターを除いて他にいるでしょうか)

http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1265790623/549(ナイスな突っ込み)
23名無し名人:2010/10/21(木) 23:54:35 ID:/Rh6BGzN
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1265790623/553
(数学講師キャラは連盟プロと議論しているという設定で話を進めているようです)

http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1265790623/557
(勝手にゴミプロにされてしまった同士、ダイバスターが日本語読めない事をよくご存知で(笑))

http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1265790623/563
(将棋バカの為の日本語講座(1)w…誤字レベルの「の」抜けに長文で突っ込み、高校レベルの文法論議だそうです(笑))

http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1265790623/564
(将棋バカの為の日本語講座(2)w…相手が将棋プロと本気で思い込んでいるのか?その思い込みこそが誤読を招く(爆))

http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1265790623/565
(まさに得意の絶頂期、この後お出かけの設定(笑)温泉気分になると自演が始まっちゃうのが壮年ニートの悪い癖)

http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1265790623/568
(突然GOMANOSUKEキャラが星野なな子キャラを口にしながら数学講師キャラ擁護とは斬新な趣向ですなぁ(爆))

http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1265790623/571(はぁい、出ました(笑)単発の擁護)

http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1265790623/572
(よっぽど気分がよかったんでしょうね、家にこもりっきりの壮年ニートはネット中毒、
書き込みなしで過ごすのは無理なご様子)

http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1265790623/573-577(年寄り「に」冷や水浴びせてやったわ(爆))
24名無し名人:2010/10/21(木) 23:54:56 ID:/Rh6BGzN
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1265790623/596
(バカの低脳詭弁論法、頭弱そうなたとえ話付き、
「読まれてしまうのさ」って何故か壮年ニート席主の口癖がいつもの深夜二時に(笑))

http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1265790623/599-601
(将棋プロじゃなくてアンチダイバスターの一人にすぎません)

http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1265790623/615
(数学講師キャラ確立!、>>542の自分のミスには一切触れずに小学生レベルの文法論議、
詐称喚問に初めから逃げ腰です)

http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1265790623/616
(同士、それはちょっと律儀にすぎます、どうみえても偽物ですから)

http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1265790623/618-620
(でましたGOMANOSUKEキャラ、どうみてもSoho Amanoと同一なのに何故別人を装うのか、
壮年ニートの異常性が浮き彫り)

http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1265790623/628
(GOMANOSUKEキャラの口癖「〜なのさ」(笑))

http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1265790623/630
(低級ソフト指し壮年ニートは議論でもボコボコ)

http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1265790623/632
(あらら、単発IDが数学講師の擁護を始めました(笑)最後の(藁、に注目)

http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1265790623/634-635
(我々アンチはこれからも壮年ニートを徹底的に追及します!)
25名無し名人:2010/10/21(木) 23:55:09 ID:/Rh6BGzN
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1265790623/638
(論破されるとこのように単発IDで捨て台詞を吐くのが定番です)

http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1265790623/636-639
(論破されて反論できず悔しくて眠れなかったんですねwww
夜明け前に晩酌しながらバカ丸出しの自演に走っちゃいました)

http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1265790623/640
(こんな朝っぱらから30分程度で随分とタイミングよくブログの書き手が登場するもんです
(笑)余程注目を浴びているスレを偽装したいんでしょう)


http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1265790623/698
(詐称喚問から逃げ続ける壮年ニートを一本釣りします)


http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1265790623/708
(はい釣れた、しかも632と同じく(藁のキャラが数学講師の擁護に…なんという偶然か(爆))

http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1265790623/706
(いつものyoutubeのURL張り、「あて馬」も壮年ニートのお気に入りの言葉)

http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1265790623/709
(GOMANOSUKEキャラと数学講師キャラ>>542のまるっきり同じ文体、
やはりバカにキャラの演じ分けは難しい(爆))
26名無し名人:2010/10/21(木) 23:55:29 ID:/Rh6BGzN
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1265790623/723
(相変わらず深夜に登場の壮年ニート、http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1265790623/151
見るとアニヲタあんどロリコンらしい、気色わるw)

http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1265790623/725
(流石オセロ板で長谷川彰として荒らし行為をしていただけのことはあります)

http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1265790623/748
(専攻きかれて数学と答える→「大数学者ですか?」いうバカげた返しと同じ屁理屈、
プロがこのスレを見てる設定に何が何でもしたい模様)

http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1265790623/754
(全く関係無いことをダラダラ、詐称喚問から逃げ回る。時速と秒速の区別がつかない馬鹿にも
多少は数学、物理の知識があるようです)

http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1265790623/756
(三流私大工学部中退の壮年ニートからかうのは実に面白い)

http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1265790623/757(数学講師キャラ失踪の決定打)
27名無し名人:2010/10/21(木) 23:55:45 ID:/Rh6BGzN
681+1 :名無し名人 [] :2010/06/23(水) 17:29:38 ID:fdHgiL/F
YAHOOオセロの痛い香具師を晒すスレ part15 より引用(一部省略)
http://games.yahoo.co.jp/games/profile.html?page=rv&prof=takanashi_yusuke
http://games.yahoo.co.jp/games/profile.html?page=rv&prof=pari_pari_lotion
http://games.yahoo.co.jp/games/profile.html?page=rv&prof=pari_pari_jump8
4月の上旬くらいだったかな?
自動ソフト使ってる奴いたよ
それにしてもよくできたソフトで特徴を上げてみると
・お互いに評価値が互角の場合ゲーム開始から27秒たった時点で降参する(ゼブラを使ったソフト打ち対策w)
・ほぼ5秒程度で打ち切る
・2分以上席に居座り、開始ボタンを押さない場合強制追放される(当時、4、5人ほど部屋にいたが、一瞬にして全員追い出された)
・ゲームが終わると毎回「bookはゼブラです。」という意味不明なコメントを流す
・オレンジレートの人が挑戦しているのを見たが、10石残るのでもいい方だった。
自動ソフトとは直接関係は無いんだけど、
・他のIDを同時にログインさせて自作自演のチャット
・他の人の部屋に高速で出入りする(追放ボタンがあるが、出入りが早すぎて追い出せない。仮に追い出したとしても他のIDで何度もやって来る。非公開にしても入って来るんでさすがに参ったw)
・なぜか多重ログインしているID全部にアバター付き(通常アバターは1つのIDにしか設定できない)
1度だけだが、交流1に32個同時にログインしている所を見かけた。
すべて赤レで戦歴はもちろん異常なほどの勝率w
右のID欄が赤だらけだったよ
いちいち数えたんだぜw
謎の技術すぎるんだが
大地こと長谷川彰で確定だ。ID100個持っているというのも嘘ではなさそうだ。
ヤフーで長年オセロしている奴から聞いたんだが、「その大地というのは以前自作自演のチャットをしていた。大地本人もそれを認めていて、『時々自分がどの IDで発言しているのか分からなくなる。』と言っていた。」
とさ。
今更だけどふと思い出したんでカキコしてみたww

28名無し名人:2010/10/21(木) 23:56:18 ID:/Rh6BGzN
以上テンプレでした
29名無し名人:2010/10/22(金) 00:33:27 ID:fimx+kua
で、ソフトとゴミプロの対戦はいつよ?
30名無し名人:2010/10/22(金) 00:47:22 ID:bEm5nYVe
来年はどうなるのか。
 ハイ。決めております。これは11月1日発売の週刊現代の私の連載をお読み下さい。
金額と人名が出るがじゃ。10月25日売が第一回ですが


当面、これが注目だな
ひょっとして谷川センセイだったりしてw
31名無し名人:2010/10/22(金) 00:54:42 ID:DHajHRhY
※長の思考回路なら次は中井さんとかになりそう
32名無し名人:2010/10/22(金) 05:15:14 ID:/LzyIvwG
プロ側にメリットが何もないからな
強いソフトを作りましたから対戦してってのは
自分の都合ばかりで相手に礼を尽くしてない
将棋連盟に10億の寄付金を出したり
プロとの対局に1億の賞金を出すとか
そういう信頼の積み重ねがないと、まともに相手にされないだろう
相手はCOMじゃないのだから、その辺を配慮できないなら
もう将棋のソフトなんて作るのは無駄と言いたい
迷惑掛けてるだけ
33名無し名人:2010/10/22(金) 07:18:41 ID:sE9GZ7j/
そもそも将棋ソフトなんてプロの棋譜を参考にしてるんだから
棋譜の著作権を主張して利用料を徴収すればいいのよ
棋譜ひとつ1万円で50万の棋譜なら50億円請求できる
払えないならソフトの販売と利用を差し止めればいい
34名無し名人:2010/10/22(金) 07:32:22 ID:Lkbo1ik+
新聞社との契約打ち切りを一番恐れている。
35名無し名人:2010/10/22(金) 08:27:54 ID:cQ6CPuhJ
プロ棋士逃げクズ集団
アマチュアとは対局するがソフトからは逃げ続けるクズ集団
36名無し名人:2010/10/22(金) 08:56:29 ID:1SyT6idD
盗人が、盗みに入った商家の主を叩き起こして
おいコラ、サイコロ勝負しろ、掛け金はお前の蔵にあったこの千両箱だ
逃げるのかこの卑怯者めと、そう言ってるようなものだな
吼えさせとけばいいのさ

プロ棋士は勝負する前に、棋譜代を裁判で請求するべき
それから正々堂々勝負すればいい
37名無し名人:2010/10/22(金) 09:30:48 ID:PeELqbia
>>36
全然違う。ゴミプロって頭おかしいね。
38名無し名人:2010/10/22(金) 09:47:00 ID:8Emcsc/C
>>30
来年は誰が出てきても負けではないか。
1年間でソフトもハードも進歩する。
39名無し名人:2010/10/22(金) 09:51:43 ID:WV2A7+Q9
谷川 「私はソフトに負けることはない、もし負ければ即引退する」

10年後・・

谷川 「私はソフトに負けることはない、ソフトとは試合をしない、私の引退もない」
40名無し名人:2010/10/22(金) 10:21:23 ID:NELRK4Vq
連盟は抜きにしてプロ個人は対局したいと思ってんじゃないの?
41名無し名人:2010/10/22(金) 10:29:41 ID:dfCQHKr0
今まで独占で甘い汁を吸ってきて、競合(今回はCOM)がひとつ
現れただけで女を盾にして逃げ一択w

金、金っていつまでも金もらえると思うなよw ボードゲーム
得意なだけなのに。ちゃんと社会に貢献しろ。
42名無し名人:2010/10/22(金) 11:03:30 ID:PeELqbia
「俺は車とマラソンして勝てる。しかし、俺はプロのランナーなので1億円もらわないと車と競争しない」

↑今の将棋連盟ってこんな状態でしょう。
43名無し名人:2010/10/22(金) 11:29:38 ID:ZZYG/ga2
その例は本気で言ってるのかをまず教えてくれ…
44名無し名人:2010/10/22(金) 11:32:37 ID:bEm5nYVe
「オレたち最強!ん?文句ある?ww」て言って威張ってきたのに
いざ強いソフトが出てきたら知らんぷりをする・・・・叩かれて当然だわなw
45名無し名人:2010/10/22(金) 12:26:20 ID:ZZYG/ga2
44みたいな人がまだ子供であることを祈る。子供なら、これから沢山物を考えていけばいいよ。
46名無し名人:2010/10/22(金) 12:46:38 ID:SdulaKnw
お前らボザンナ様に勝てた事あんの?
47名無し名人:2010/10/22(金) 14:33:33 ID:XJSjVIya
>>43
42はぴったりの例えでしょ。本気であろうがなかろうが関係ないでしょ。
48名無し名人:2010/10/22(金) 14:46:54 ID:OuoMHDTM
当然当人は否定するだろうが
本当にゴミプロと呼ばれてる人っぽいね。醜い発言を繰り返してる人。
その他の立場の者が言う必要性が何も無い。
勘弁して欲しいわあの団体。
49名無し名人:2010/10/22(金) 14:53:47 ID:OuoMHDTM
将棋文化の発展に貢献してるソフト開発と足を引っ張る連盟
の図を厭わないという事はこの世であのゲームを最も嫌いなのがプロなんじゃない。
50名無し名人:2010/10/22(金) 15:58:39 ID:0WPVbJFO
今後は良いハード良いソフトを開発、入手してそれを使いこなした棋士が勝利する時代になるんだろうね。チェスみたいに。
人と車が競争するんじゃなくてマラソンから自動車レースに移行するという感じかな。
ともかくも連盟にはコンピュータ将棋が人間を超えた瞬間を見せてほしいものだ。
それが出来るのは連盟だけなんだから。
51名無し名人:2010/10/22(金) 16:05:09 ID:woVHQday
新聞社自体危ないからねえ。
新聞社のほうから、記事にしてやるから金よこせ、という風になるかもしれない。
観客から金とって観戦させることをもっとやらないとプロ制度は終わるだろうな。
52名無し名人:2010/10/22(金) 16:44:04 ID:fTeYf5PG
いまのマンネリの極みのくだらないタイトル戦に
ソフトを参加させればおたくの棋戦は世間の注目を受けるよ

と新聞社に入れ知恵してやったらどうだ?
53名無し名人:2010/10/22(金) 19:35:06 ID:z97FUxPC
新聞社もソフト対プロの企画を立てた方がいいよ。
そちらに懸賞金を出した方が費用対効果が高いと思う。
54名無し名人:2010/10/22(金) 19:36:33 ID:SdulaKnw
ソフトにミク絵つけて喋らせればいい。
オタが食いついて話題性が出れば対局実現するだろ。

ソフト対人は現状だと注目されてるカードじゃないのが問題。
55名無し名人:2010/10/22(金) 19:40:11 ID:/eWHo2Av
やったわね!
おあいにくさま。その程度では私は倒せないわ!
ひゃあー!
みたいな、普通に音声は声優にお願いしてほしい。
56名無し名人:2010/10/22(金) 19:42:56 ID:z97FUxPC
それで実力はプロ並だったらもうプロの存在価値は無い。
57名無し名人:2010/10/22(金) 23:50:45 ID:5ZGqkwxW
車が走ってるのを見たら、誰でもそれが車と分かるが
竜王戦のソフト指しは他人から見ても分らない。

つまり、車に乗ってマラソンに参加しつつ
他人からはそれが車なのかどうか判定が付かないということ。

この状態で、マラソンと言う競技が成立するかどうか。
58名無し名人:2010/10/22(金) 23:54:46 ID:SdulaKnw
コンピュータの見た目をごっつくして
プロの前にアシモ座らせればなんか車見たいじゃね?
HONDAってエンブレムも付くし。
59名無し名人:2010/10/23(土) 00:06:21 ID:iXXAnJgy
2007年
ボナンザが少なくとも見かけ上は渡辺竜王と接戦を演じた。
選手権ではYSSが優勝するなど今では考えられないレベルだった。
それでも片上六段が何度かやればトッププロも負けると言うほど強かった。
2008年
棚瀬将棋がきた年。激指と共にトップアマ(=並プロレベル)2人に完勝。
2009年
定番ソフトが苦戦する中(去年優勝激指が2勝5敗)GPSが初優勝。
ボナンザ4が公開。3までより格段に強くなった。
2010年
激指が去年よりR400強くなった。


トッププロを超えたのはいつだったのか。
60名無し名人:2010/10/23(土) 00:17:20 ID:Pq9VE5kx
棋譜には著作権は適用されないしゴミクズほどの価値もないよ。
認めたらマージャン牌譜も権利になりそうだし。
ところが今はソフトの台頭でプロ棋士(笑)がゴミクズほどの価値になっちゃった。
どうしよう?
61名無し名人:2010/10/23(土) 01:07:38 ID:Hc37mtRq
うーん。現在コンピュータ最強のあから圧勝てわけでもないしなぁ。
しかし、女は化粧でかわるんだな。むしろそっちにびっくりしたわ。

62名無し名人:2010/10/23(土) 01:09:25 ID:ENqAGkXn
アカラはソフトの中で真ん中ぐらいの棋力と何度言わせるか。
63名無し名人:2010/10/23(土) 01:14:01 ID:Hc37mtRq
それは平均で最強ってことなんじゃないの?
単独行動ソフトだと傾向に対応されたら不利になるし。
64名無し名人:2010/10/23(土) 01:18:54 ID:ENqAGkXn
単独でも大会用は調整が少し違うのとスペックの違いで問題無いはず。
渡辺ボナンザ戦を見ても。
65名無し名人:2010/10/23(土) 01:39:21 ID:Xf9mF9Zm
棋士のアイデンティティはコンピュータより強いって事なの?違うだろうに。
対局禁止までして逃げ回っても、逆効果にしか思えないんだけど。
仮に羽生がコンピュータに負けても、棋士ダサいねとはならないで、
コンピュータ将棋の進歩がクローズアップされるだけだろ。
66名無し名人:2010/10/23(土) 01:43:14 ID:A6qhYKBk
たかがボードゲームの棋譜に著作権(笑)
聞いているこっちが恥ずかしくなるわ
自分は馬鹿だと宣伝しているようだ
67名無し名人:2010/10/23(土) 01:46:02 ID:+kWiULfW
「俺は車とマラソンして勝てる。しかし、俺はプロのランナーなので1億円もらわないと車と競争しない」

↑今の将棋連盟ってこんな状態でしょう。
68名無し名人:2010/10/23(土) 02:23:15 ID:rDgZ7BqR
お前ら釣りすぎ
69名無し名人:2010/10/23(土) 02:55:43 ID:HmKEj9wC
女流を盾にして逃げる様は武士道の精神に反するものだ。
とても伝統文化とは言いがたい。
正々堂々とCOMの挑戦を受けて立つ姿勢こそ、
小さい子供達に見せるべきお手本ではないのか?
70名無し名人:2010/10/23(土) 03:13:49 ID:m8OMIj8w
コンピューターは奨励会から入って、かたっばしから潰してはい上がれ。
年々レベルが飛躍的にアップするだろうから、その内7冠制覇するでしょ。
そしたら撤退でいいんじゃない。

71名無し名人:2010/10/23(土) 03:32:28 ID:SF1tJS6f
コソコソと女のカゲに逃げ隠れする姑息なやり方が気に入らないな

車とマラソンの例えは秀逸だと思う
72名無し名人:2010/10/23(土) 03:48:20 ID:54kgoFSX
人間と機械を比較すること自体ナンセンス
セックスと体外受精を比較するくらいにナンセンス
プロが負けても失うものはないと思うけどなあ
プロ側がちょっと過敏になりすぎてるんじゃないか
機械側もプロを倒して辱めてやろうとは思っていないと思うよ
あいつらは機械がどこまできているか確認したいだけ
73名無し名人:2010/10/23(土) 04:07:08 ID:pEecVZGu
しかし人間が車に負けても価値は落ちないが将棋のプロがコンピュータに負けるのは価値が大幅に下がるな
プロの解説なんかマヌケに見えてくるだろうな
74名無し名人:2010/10/23(土) 05:36:01 ID:9SOd9bZc
棋士は先を読むことが仕事。
コンピュータに負ければ職を失うと読んでいる節がうかがえる。
75名無し名人:2010/10/23(土) 06:57:01 ID:EFCy5T2t
俺アマだけどソフトに負けたことがない
76名無し名人:2010/10/23(土) 07:37:09 ID:vccQyuW8
自動車に負けても人力車は観光地で生き残っている。
77名無し名人:2010/10/23(土) 08:08:27 ID:MOElgbN9
ってか、今までみたいに将棋の強さで威張れないってのもあるぞ
78名無し名人:2010/10/23(土) 09:24:15 ID:+kWiULfW
自分と周りに嘘付いて現実から逃げる。
将棋連盟は消費者金融で借金しまくって自己破産する奴と同じだ。

こんな姿、小学生とかにも教育上よくないよ。
79名無し名人:2010/10/23(土) 09:34:03 ID:FIsPXjXY
>>76

> 自動車に負けても人力車は観光地で生き残っている。

観光地だけでな。
今は町中に居る状態。
80名無し名人:2010/10/23(土) 09:36:39 ID:JpyvoBYp
その上、人力車が自動車より速いとかほざいてる始末。
でも競争はしない
81名無し名人:2010/10/23(土) 10:12:33 ID:zd89XdQd
COMと対局をしないから強いままで居られるし、引退は考えなくて良い、By谷川
82名無し名人:2010/10/23(土) 10:52:53 ID:EFCy5T2t
ほんと、ソフトって弱いよな
つまらない
83名無し名人:2010/10/23(土) 19:27:16 ID:Ycm0ZfxU
84名無し名人:2010/10/23(土) 19:29:21 ID:Hj5f5avZ
ソフト開発者はタダでプロ棋士の指導を請う卑怯者
例えば巨人が草野球チームと無料もしくは低価格で試合すると思う?
85名無し名人:2010/10/23(土) 19:33:41 ID:gLpMYAk6
今の人力車は昔の人力車とは違う
昔の人力車は輸送機関
今の人力車は観光ガイド

これを将棋に当てはめるなら
勝負、競技的なモノから興行的なプロレスみたいなものに変わらざるをえないだろう

対局はマイクパフォーマンスや遺恨試合のデスマッチになるだろうw
86名無し名人:2010/10/23(土) 20:10:39 ID:Ycm0ZfxU
>>84

巨人はすでにソフトだけどな
87名無し名人:2010/10/23(土) 20:23:08 ID:Y7KUgX9W
鵜飼やら白川郷のように、
世界遺産に登録だな。
88名無し名人:2010/10/23(土) 20:30:11 ID:Y7KUgX9W
市販のソフトでとんでもないのが現れたぞ。

http://www.4gamer.net/games/122/G012259/20101021012/
89名無し名人:2010/10/23(土) 20:35:03 ID:Y7KUgX9W
プロの感想はまやかし。
やっぱり清水に良いところはなかったようだな。けけけ

http://www.asahi.com/shougi/topics/TKY201010210317.html
90名無し名人:2010/10/23(土) 20:39:28 ID:ENqAGkXn
>清水は馬を作ることに成功。やや優勢とみられていたが、

>B図では▲7七桂としていれば、まだまだの勝負だった。

プロの見解がその後修正されたような所は記事の中に無いけど?
91名無し名人:2010/10/23(土) 21:28:55 ID:Ycm0ZfxU
>>88
「101レベルモード」に「名人」といタブがあるが
あながち言い過ぎでもないんだろうな・・・
92名無し名人:2010/10/23(土) 22:31:29 ID:Pq9VE5kx
>>69
もともと伝統文化じゃなく博徒を集めただけの新聞興行なんだが。
殿様の御前で盛大なお城将棋があってなんて信じてたらバカスw
博徒だからソフトが強くなるとコソ泥のように逃げ出す。伝統どおりだよw。
93名無し名人:2010/10/23(土) 22:40:54 ID:+3WeZ3hl
人間が知能を上げる教育や努力すればどうかな?
IQ150以上有れば…
94名無し名人:2010/10/24(日) 06:30:11 ID:ottPzVIx
これ以上、
将棋脳を鍛えたら
猫にエサやったり
突撃したりするから
危険だと思う
95名無し名人:2010/10/24(日) 08:31:47 ID:FeH2SBv1
プロは、ソフトに勝てるかどうか簡単に自宅で確認できる。
その上で逃げ回ってるんだから、負ける自覚があるに違いない。
96名無し名人:2010/10/24(日) 16:46:22 ID:i4CQDG+1
国立能楽堂の片隅に、四畳半一間くらいの将棋庵を併設してもらい、
保護されます。
97名無し名人:2010/10/24(日) 18:12:45 ID:cXlzCq8x
コンピュータから電波受信する機械があれば、コンピュータをプロ戦に出せるんじゃね?
で、羽生を破った時にネタバラシ。
98名無し名人:2010/10/24(日) 19:39:49 ID:fMXh2p/1
負ける自覚があるから対戦を避けるのか・・・・・
99名無し名人:2010/10/24(日) 20:16:47 ID:/UaCgbcq
以前から、棋士のブログなんかに、ソフトに負けたような話がちょこちょこ
書かれていたよ。今は緘口令が敷かれているかもしれんが。
100名無し名人:2010/10/24(日) 22:27:27 ID:QeNP605K
負けるどころかすでにチェス同様に自宅ではプロ棋士もソフトが先生だろ。
それでも外にでると「将棋の先生」としてエバリたいってw
チェスと違い日本人のメンタリティーでは無理だろうね。廃業かな。そりゃ逃げるわw

101名無し名人:2010/10/24(日) 22:35:59 ID:fMXh2p/1
カリスマ性が剥がれたな。
102名無し名人:2010/10/24(日) 22:57:18 ID:QeNP605K
そりゃ昔はNHK杯の終盤なんかで解説が「先手がいいね。詰まないね。」とぶてば
そうなんだろと思ったけど、今はソフトで、「35手詰みじゃねえか。バカ解説やめちまえ。」
どうやったら「先生」の面子が保てるのか教えて欲しい。
103名無し名人:2010/10/24(日) 23:18:30 ID:cXlzCq8x
ソフトなしでやるのがすごいんだろ?

ちょとした本末転倒やね
104名無し名人:2010/10/24(日) 23:37:03 ID:Uy20LJaK
ソフトで確認してから解説すんだよ
105名無し名人:2010/10/25(月) 00:05:15 ID:WRq9k513
家庭用PCより劣るプロの先生に解説してもらって、
その先生に金を払う価値があるの?
106名無し名人:2010/10/25(月) 00:35:37 ID:wpuI4Cod
癒しだろな、それ以外に無い
107名無し名人:2010/10/25(月) 00:44:37 ID:ICpmrOQj
まだ家庭用PCよりも劣ってるわけじゃないしお金を払おうとする客はいる
108名無し名人:2010/10/25(月) 03:49:22 ID:xILm63RI
プロ逃げるにも程がある
109名無し名人:2010/10/25(月) 05:13:23 ID:JayZRMuP
家庭用PCなめてるな。ハイエンド機は4年前の渡辺戦の機材なんて目じゃない。
すでにB1でもコロリだからガクブルなんだろ。金かけるなら低脳棋士よりPC。
110名無し名人:2010/10/25(月) 05:49:34 ID:nNDCNaJX
勝ち負けは別として、逃げるってのがどうも、、、
111名無し名人:2010/10/25(月) 06:25:47 ID:WRq9k513
プロが逃げてるってことは、
子供達とかにもバレバレだぞ
112名無し名人:2010/10/25(月) 06:55:35 ID:nNDCNaJX
「普通は悪手だけど、この局面限定でこの手が成立」ってのが
人間の読みから落ちることが先日の清水-あから2010戦で分かった。
好手とされた▲66金が敗着で、いずれも疑問手とされた
△44角、△45桂、△69金、△57角が全部好手だった。

これだけ手の評価に差があると10戦しても1勝も出来ないだろうな。
113名無し名人:2010/10/25(月) 08:37:04 ID:JayZRMuP
悪手ではないよ。プロの「絶対感覚」(笑)がソフトに劣るから否定されただけ。

▲4五歩△同桂▲4五同桂△5六銀以下で桂・歩と金の二枚替え有利の原則で
しかも金の使い道がないから成立してるんだよ。で有効手がなく仕方なしの自陣金をバカプロは

>プロの評判はよかった。佐藤九段は「気迫のこもった一手」と評価した。

ソフトは当然

>「あから」はこの金打ちを疑問手と判断

女流だけでなくサトウとかいうゴミプロの大局観(笑)があまりに見事に否定されてる。

こいつがボナと4年前に対戦してたら負けてたかも。渡辺に押し付けて正解だった。
将棋はヘボだが「戦いから逃げる絶対感覚」は連盟同様に正しいな。
114名無し名人:2010/10/25(月) 09:09:39 ID:d/yzDsy/
気迫はソフトに通用しないよな
115名無し名人:2010/10/25(月) 09:21:46 ID:2R1ghFx7
>>113
金桂交換ではなく、▽8五桂から取り返せるから、純粋な歩得だよ。
116名無し名人:2010/10/25(月) 09:22:58 ID:PzZzbDaY
あと5年すればソフトに勝てる将棋指しは居なくなるよ
そのときは神吉みたいにお笑いに逃げるしかない(笑)
117名無し名人:2010/10/25(月) 09:27:07 ID:7vKU+hC5
週刊現代を見た人いるかな
118名無し名人:2010/10/25(月) 09:31:21 ID:d/yzDsy/
プロというのは、所作や服装を見せるもんだよ。将棋は道具。
着物姿が未だに様にならない羽生よりも、独特の所作を見せる一二三の人気が出るだよ
119名無し名人:2010/10/25(月) 10:04:14 ID:JayZRMuP
>>115
女流がわざわざ5三桂打ちで駒渡してから6六金打ちで守るもんだから
7四+8五桂馬の必殺コンボの形になったw
もともと金で銀にあてるのは桂馬を取るバックのお手伝いだしどう見てもヘボ。
角筋が穴熊入り前の玉を睨んだまま桂馬2枚を得る価値を正しく評価し
一時の駒損でも角筋を動かさないほうが優位としたGPSとYSSはツオイ。

ヘボプロは、「気迫のこもった一手」w

もうサトウみたいなゴミは恥さらしだから解説すな。 ソフト戦は羽生を呼べ。
120名無し名人:2010/10/25(月) 13:08:30 ID:uQqwBgqb
>>118
あのさまにならない感じがいいんだろw
121名無し名人:2010/10/25(月) 19:19:05 ID:BiFi3kt0
プロの解説は信じない。
ソフトの評価値を信じる。
122名無し名人:2010/10/25(月) 19:27:38 ID:BiFi3kt0
田丸昇の解説も歯切れが悪すぎる。
コンピュータ側は美濃囲いが綺麗に残ったまま。
コンピュータの圧勝は初心者が見ても明らかなんだが。
http://tamarunoboru.cocolog-nifty.com/blog/2010/10/2010-f79f.html
123名無し名人:2010/10/25(月) 19:28:48 ID:BiFi3kt0
能やら狂言やら歌舞伎のようにして残せばいいんじゃないか?
124名無し名人:2010/10/25(月) 19:30:11 ID:EW0X7bcA
結局タダでプロ棋士の指導を請うソフト開発者が卑怯者だと判明した今となっては議論が成立しない訳だ。
125名無し名人:2010/10/25(月) 19:34:11 ID:6TGbgCdO
臆病者のくせに金儲けだけしようとするから、ファンに呆れられるんだよ。
126名無し名人:2010/10/25(月) 19:35:08 ID:BUKdw4ZI
田丸昇八段のブログも炎上しそうな勢い。
プロへの批判が集中しているようです。

http://tamarunoboru.cocolog-nifty.com/blog/2010/10/2010-f79f.html
127名無し名人:2010/10/25(月) 20:03:36 ID:ODGbTBTk
中盤で優勢を逃したのなら、次の対局は早いんだろうか?
128名無し名人:2010/10/25(月) 21:03:19 ID:w4vsgP9+
http://wiki.optus.nu/shogi/mod/img/38278.jpg
↑これ色んな将棋ソフトに貼りつけていいんじゃないの?w

「将棋連盟の代表に勝った!」とかでもいいけどw
129名無し名人:2010/10/25(月) 21:10:38 ID:JayZRMuP
>>126
>終盤の戦いに入りました。自玉のトン死筋が心配な状況でも、
>「怖がらず」に踏み込むところがコンピューター将棋の特徴です。
>そんな勝負所の局面で、1手60秒の秒読みに追われた清水が悪手を指しました。

どうしても女流は終盤までいい勝負で時間に追われて負けたと主張したいらしい。
なんで見え透いた嘘するんだろね? もう羽生以外のプロなんて誰も信用していないよw

しかし▲4五歩に対する△同桂のタダ捨てからの銀のすり込みは素晴らしい好手だった。
その後の▲6六金ではすでに大局観で負けてて人間では勝てない大差。恐らく羽生でも駄目だろう。

ディープブルーの罠回避37手目と同じように▲4五歩△同桂はコン将棋>人間(羽生を除く)
の伝説の好手としたいね。カスパロフと女流じゃ2枚落ちほど格が違うけどさ。

130名無し名人:2010/10/25(月) 21:15:13 ID:Sue8rTcN
>>124

清水惨敗の今となってはバカの1つ覚えもむなしくなってきました(笑)
131名無し名人:2010/10/25(月) 21:48:24 ID:7vKU+hC5
米長のコラム見たがまだ具体的な名前は出てないな
来週以降、実際に名前が出てくるか見ものだ
132名無し名人:2010/10/25(月) 23:28:02 ID:TGBSPnVm
やっぱりみんなプロのあやかしには騙されていないようだ。
http://tamarunoboru.cocolog-nifty.com/blog/2010/10/2010-f79f.html
133名無し名人:2010/10/25(月) 23:34:43 ID:TGBSPnVm
「100手以内、一度も王手がかかることなくコンピュータの勝利」と予想したが、
一応王手はかかった物の予想通りの展開だったな。
134名無し名人:2010/10/25(月) 23:43:48 ID:X8nMb/On
>プロのあやかしには

誰も騙すことはできないよ
ってか、そんなもんでは子供でも騙せない

あの将棋のどこがいい勝負なんだい?
はあ? 互角?
清水が途中で優勢だった?
リベンジがフェア?

見ていて見苦しいだけなんだけどな
将棋連盟会長さんよ!
135名無し名人:2010/10/25(月) 23:48:45 ID:ya/9BKFd
日本将棋連盟は社団法人、金儲けをしてはならない組織
将棋ソフトの向上という情報処理学という学問の発展に協力し、貢献するのは
将棋が日本の文化である以上、当たり前の話
ソフトとの対局に会長が高額の対局料を要求することなどもってのほか。
情報処理学会は新聞社と違い、営利団体ではない。
何が何でもスポンサーをつけ、金儲けをしたいのなら、社団法人をやめ、株式会社化
せよ。
税金を納めてから物を言え。
136名無し名人:2010/10/25(月) 23:48:59 ID:6TGbgCdO
駒桜で集金は、うまいアイデアだと思ったんだろうね。
結果的にはやらない方がよかったな、連盟にとっては。
137名無し名人:2010/10/25(月) 23:51:53 ID:TGBSPnVm
清水が駒得して優勢だった?
ソフトは駒損しても優勢だと思ったから、
桂馬を只捨てしたんじゃないのか?
138名無し名人:2010/10/25(月) 23:54:22 ID:VXVR0chT
>>135

たしかに、税金が優遇されている公益法人が、ソフトとの対戦に
高額な対局料を要求するなんて納得いかんな。
監督官庁はなに監督してるんだろ。
139名無し名人:2010/10/25(月) 23:54:57 ID:HQgFPMw9
どっちもいい勝負だったな
コンピューターでも、ラッキーならば勝てると証明できたのは良かった
140名無し名人:2010/10/25(月) 23:57:40 ID:TGBSPnVm
>>139
出ましたな大きな釣り針が。
だれも良い勝負だなんて思っていませんよ。
虚し過ぎる釣り餌でした。
141名無し名人:2010/10/26(火) 00:00:44 ID:mYtLBSYN
>>140
コンピューターは拾い勝ちだけど、勝てて良かった
142名無し名人:2010/10/26(火) 00:01:12 ID:KdpreKp/
100手以内の勝負で美濃囲いの王様には全く手付かず (^_^;)
143名無し名人:2010/10/26(火) 00:03:08 ID:KdpreKp/
思い出王手が一回掛かったから満足してるかもな。
144名無し名人:2010/10/26(火) 00:03:46 ID:mYtLBSYN
もう一回やればボロが出るから、勝ち逃げで十分だと思う
145名無し名人:2010/10/26(火) 00:04:11 ID:KdpreKp/
これからはプロ棋士がソフトに王手を掛けられるかどうかが勝負になりそうだ。
146名無し名人:2010/10/26(火) 00:05:07 ID:mYtLBSYN
これはマグレでもとにかく勝ったから、大勝利記念日としたいね
147名無し名人:2010/10/26(火) 00:06:09 ID:yr5v07My
王手が一度もかからないような負け。w
148名無し名人:2010/10/26(火) 00:06:53 ID:i8J+HsKV
王手って序盤の33角成?
149名無し名人:2010/10/26(火) 00:06:54 ID:mYtLBSYN
とにかく勝ちは勝ちだから盛大に祝いたいね

150名無し名人:2010/10/26(火) 00:16:03 ID:KdpreKp/
清水が優勢になる局面なんて一度もなかったぞ。
ソフトの圧勝完勝ワンサイドゲーム。
http://livedoor.2.blogimg.jp/lunarmodule7/imgs/f/b/fb46ae53.PNG
151名無し名人:2010/10/26(火) 00:31:15 ID:4ZpEMBq6
>>137
△6五銀〜△4五同桂〜△5六銀で指せると判断する人間は
なかなかいないと思うわ
あから恐るべし
152名無し名人:2010/10/26(火) 01:31:43 ID:p4qKoLco
>>151

▲45歩と突いた瞬間に「後手が桂得に相当する有利さ」という判断は凄い。
佐藤、藤井は二人して「後手終わった」と言いながら検討するにつれ
なかなかの手と判明。
後半の△69金、△57角とかも、最初は「粗い、おかしい」と言いながら
一個一個潰していくと漏れがないと判明。
結局、2人が先手の好手と判断した▲66金が敗着とは、、、
悪手と好手の判定が真逆なのがすごく気になった。




153名無し名人:2010/10/26(火) 01:34:12 ID:w8nGwUxS
3三角成が唯一の思い出王手w
154名無し名人:2010/10/26(火) 01:36:28 ID:1IKDUp1R
解説を見た限りじゃ佐藤、藤井じゃソフトに遠く及ばずか
所詮人間の読みは浅い浅い
155名無し名人:2010/10/26(火) 01:39:01 ID:Y8AUt/dE
あやかし、っていう妖怪
いたな。
156名無し名人:2010/10/26(火) 02:32:07 ID:i+yhxaKF
なんかお前らの話を聞いてると
野球の投手は全部機械でいい気がしてきたわ。
プロの肩なんて機械に比べたら幼稚なもんだもんな
157名無し名人:2010/10/26(火) 07:19:08 ID:p4qKoLco
>>156

全然本質が分かってないな。
機械がボールを投げつつ、それが一見して人か機械が見分けが着かないから
生身の人間が恐れをなしてる訳で。
言わば、検査できない強力なドーピングみたいなもの。
まず、本質を理解した上で議論に参加しなさい。
158名無し名人:2010/10/26(火) 07:26:39 ID:PK+uYfwR
>>156
どんだけド素人やねん・・
159名無し名人:2010/10/26(火) 07:38:19 ID:5L386GWk
>>156
あんたはもう出て来んでもええで
160名無し名人:2010/10/26(火) 07:51:10 ID:jYG9Ji/1
おまえらの「本質」から言うと156はおかしくないような気が…。
ソフトがソフトですと宣言して対局したんでしょ?
161名無し名人:2010/10/26(火) 08:16:24 ID:PK+uYfwR
>>160
どんだけド素人やねん・・
見分けがつかないことの意味がわかってないな。

ピッチングマシンが200km/hの球投げても人間は参考にできない。
いくら観察しても,どうやればそんな球投げられるのか全くわからないから。
同様に,車が100km/hで走っても人間は参考にできない。
いくら観察しても,どうやればそんな速度で走れるのか全くわからないから。

しかし将棋は違う。ソフトが指した手を真似ることは小学生でもできる。
つまり,「ひたすらトレーニングを積んできた人が指す手」と
「ソフトから情報を得た人が指す手」の見分けがつかないということ。
そしてこの場合ソフトから情報を得て指す人は単なる代行者に過ぎないから,
これは結局,本質的に人間とソフトの手は見分けがつかないことを示している。
162名無し名人:2010/10/26(火) 08:40:28 ID:tazLeGUc
清水COMに王手できたのね、見直したよ
163名無し名人:2010/10/26(火) 09:41:40 ID:zwRp6gDC
王手将棋なら5手で清水の勝ち!
164名無し名人:2010/10/26(火) 09:55:18 ID:9UmMP0Em
しかし、今までアマ以下の女子プロなんて存在価値のないゴミだと思っていたけど
実は意外に有用だと今回の件で分かったね。
将棋連盟はこれからもこういう飼い殺しを続けたらいいと思うよ☆
165名無し名人:2010/10/26(火) 10:24:17 ID:rZO0uGDV
連盟が今後どんな理屈で逃げるのか楽しみ。
166名無し名人:2010/10/26(火) 10:29:44 ID:p4qKoLco
>>160

公開せずにタイトル戦の夜にソフト指しするプロ棋士をどう見分ける?


167名無し名人:2010/10/26(火) 11:06:52 ID:i+yhxaKF
>>161
いや、真似が出来る云々てw

人が真似出来るくらいの凄さのピッチングマシンなら野球は面白くなるんですね?w
それが本質とwww
168名無し名人:2010/10/26(火) 11:08:21 ID:i+yhxaKF
真似が出来るがことが本質(笑)

浅い本質ですねw
169名無し名人:2010/10/26(火) 12:04:38 ID:TMnlzaoo
ソフトから逃げる将棋連盟を擁護する人の論調は
@お金がないからやらないだけ
A人間 対 機械は面白くない。

のどちらかですね。
@について、将棋連盟は「俺はマラソンで車に勝てるけど、プロのマラソン選手なので1億円もらわないと勝負しない。」と言ってるのに
等しいから馬鹿にされて当然です。

Aについてもう既に ソフト>プロ って事が世の中に知られているので興味を持たない人も居るでしょうけど。
将棋連盟が逃げ続けているから@と同じ理由で将棋連盟の連中は馬鹿にされる訳ですね。
170名無し名人:2010/10/26(火) 15:50:20 ID:PK+uYfwR
>>167
正直キミがここまでアホとは思ってなかった。スマン。

ピッチングマシンを140km/hに調整すれば確かに人間にも投げられるかもしれない。
しかしそのためにはトレーニングを積み重ねる必要がある。生まれ持った資質も必要だろう。
つまりピッチングマシンをどれだけ参考にしても,人間が速い球を投げる難易度は全く変わらない。
だからピッチングマシンがどんな球投げようと関係無く,凄腕の投手は高く評価されるわけだ。

ピッチングマシンを100km/hにしようが50km/hにしようが理屈は同じ。
そもそもド素人でも投げられるような球なら,今度はピッチングマシンを持ち出してくる理由がなくなる。


じゃあ将棋は?

アシスタント:
   「おっと今指しましたね▲5五歩でした。これは新手なのでは?」
解説者:
   「ええプロの公式戦では前例がないですね。
   しかしこの手があることはソフトが以前から指摘してたんですよ。
   この手があるから後手番を持った棋士は誰もこの局面にしなかったんですが,
   ○○九段はパソコン使えないらしいですから,もしかしたら知らなかったのかもしれませんねぇ。
   これはちょっとソフト的には差がついてしまいましたが,
   間違えることもあるのが人間同士の勝負の醍醐味ですから。まだわかりませんよ!」
アシスタント:
   「・・・そうですか。」

ピッチングマシンとの決定的な違いはどこかわかる?
ピッチングマシンは野球選手にとって練習道具にしかなりえないが,ソフトはプロにとってお手本になる。
プロは勝つために率先してソフトの手を取り入れることになるし,
解説者や視聴者もソフトの正解手と比較しながら眺めることになる。
こんな状況下でかつてと同じレベルの緊張感や興奮を提供できると思うかい?
誰でも真似ることができるというのはこういうことだ。
171名無し名人:2010/10/26(火) 16:00:15 ID:XCLpwlpo
要は見たいものが「人間同士の戦い」なのか「究極の棋譜」なのかの違いだろ。
>170は長文ご苦労だが、的外れすぎるぞ。通じると思うならサイトやブログにそれを書け。
172名無し名人:2010/10/26(火) 16:08:26 ID:p4qKoLco
>>171

人間同士の戦いが見たくても、ソフト指しするタイトルホルダーがいても
他人から見分けがつかないんだよバカタレが
173名無し名人:2010/10/26(火) 16:21:18 ID:PK+uYfwR
>>171
人間同士の戦いも最終的にはソフトの手をどれだけ真似られるかという勝負になる。
勝ちを目指す以上これは避けられない。
もちろん競技としてはこれでも成立するだろう。どっちが勝つか,やってる本人は真剣だ。

問題は観客に今まで通りの感動と興奮を提供できるかという点だ。
これができなければエンターテイメントとして成り立たないのだから。
174名無し名人:2010/10/26(火) 16:55:27 ID:c31ebFRD
> 人間同士の戦いも最終的にはソフトの手をどれだけ真似られるかという勝負になる。
オセロの場合だと、最後まで引き分け定石を打つ人はいなくて、
どこかで変化するから、ソフトの手を真似るだけでは勝てないよ。
将棋だって同じだろ。

あと、不利な場合は相手の人間が間違えやすい手を打たないといけない。
これは将棋の場合でも同じ。
175名無し名人:2010/10/26(火) 17:30:28 ID:/xsjrC0X
連盟はひたすら逃げるのみ
176名無し名人:2010/10/26(火) 17:50:51 ID:mYtLBSYN
一度だけとは言え清水に勝てたのはびっくりした。
177名無し名人:2010/10/26(火) 18:03:02 ID:+LgGKPXD
チェスだと解説者がソフト使わないのはありえないよ。

リアルタイムで解説していても「ソフトの推奨はこの手です。意味は・・・」
みたいな感じでやってるし。当然、本や雑誌に出る棋譜はすべて
解説者がソフトでチェック済み。

問題は将棋ファンがそういう光景を受け入れられるかどうかだろ。
178名無し名人:2010/10/26(火) 18:10:49 ID:c31ebFRD
> 問題は将棋ファンがそういう光景を受け入れられるかどうかだろ。
こないだの、あからvs清水の解説を見た限りでは、
どうしようもなく頭の固い佐藤九段は受け入れなくてプロ辞めそうだな。
179名無し名人:2010/10/26(火) 19:02:15 ID:FZPhgLGv
竜王戦とかやってるけど、ソフトに負ける弱い者同士でやってもねー。
180名無し名人:2010/10/26(火) 20:10:33 ID:aHx84h66
プロがビビっているのを見るのはおもしろいな。
181名無し名人:2010/10/26(火) 20:33:22 ID:/oIAupgc
ソフトが強いから人間の対局がつまらないと言うなら、チェスも同じだなww
182名無し名人:2010/10/26(火) 20:44:04 ID:aHx84h66
3×3=9マスの○×ゲームなんておもしろくないだろ?
183名無し名人:2010/10/26(火) 21:25:18 ID:dvtL/vxm
>>177
博徒集めただけのならず者利権集団なのに
ずうずうしく家本気取り文化継承者ヅラしてたのが今となっては仇かな。
伝統もなにもないのに和服なんか着て「先生」とか呼んだりバカス。

ソフトにコロコロ負けるお師匠さんに弟子やファンがつくと思う?

チェスはオープントーナメントだし五輪と同じで国威発揚の場だし
毛唐ならソフトは勉強道具と割り切るだろうし志向が全然違う。
184名無し名人:2010/10/26(火) 21:36:16 ID:/oIAupgc
何を根拠として棋士を博徒扱いしてるのか意味不明だし、最低500年の歴史があるんだから伝統もあるでしょ。
iponeとやらにコロコロ負けるチェスの方がよっぽどみじめじゃないの?
185名無し名人:2010/10/26(火) 21:38:09 ID:dvtL/vxm
186名無し名人:2010/10/26(火) 22:21:14 ID:dvtL/vxm
>>184
まさか江戸時代に殿様の御前で大奥や側近が見守る中で
大橋家や伊藤家の棋士がお城将棋を披露したとか
一昔前の三文時代劇のシーンを信じてるんじゃないだろなw
将棋三家なんて官職でもなんでもない縁日の業者くらいの扱いなんだが。

まあナイーブな子供ばかりだと連盟もやりやすいんだろうけどさw
187名無し名人:2010/10/26(火) 22:32:52 ID:/oIAupgc
>>186
昔の棋士が縁日の業者程度である実際に確かな根拠はあるのか?
また仮にそうだとしても500年以上かけて指されて来たのは事実だし
将棋が伝統あることには変わりない。

あんたこそただ将棋を貶したいだけの子供に見えるんだけど。
なんか恨みでもあるの?
188名無し名人:2010/10/26(火) 22:45:44 ID:XCLpwlpo
>187
あんたのいう「長く続いた」だけで伝統というなら、
花火職人や和紙職人をもっといたわれよ。現役の名前が出てくるか?
一般人にとっては将棋も変わらん。そういう職業があるのも遊びがあるのも知っているが、
形だけでなく、伝統芸能という感覚で将棋を見ている人がどれだけいるかと。
俺たちは将棋が好きだから、当たり前のように棋士の名前が出てくるが、
伝統なんてものは育ててなんぼなんだよ。近代日本史の中のどこに将棋が出てくる?
スポーツなら廃れたと言われても相撲、実際の人気なら野球やサッカー、
そういうものは出てくるよ。小学生の教科書にもほかは陸上や体操は出てくる。
将棋は出てこない。
189名無し名人:2010/10/26(火) 22:46:13 ID:FZPhgLGv
>>187
将棋自体は伝統あるし、コンピューターが発達してもなくならない。

しかし、将棋連盟は違う。
将棋連盟なんてすぐ潰れるよ。

何だか将棋連盟を擁護してる奴って、将棋自体の伝統と歴史があたかも将棋連盟の伝統と歴史で
あるかの様に意図的にミスリードしてくるね。
190名無し名人:2010/10/26(火) 22:47:25 ID:Y8AUt/dE
そういえば、昔は
「高名の木登り」とかいたんだよな。
191名無し名人:2010/10/26(火) 22:50:12 ID:XPW1sp3A
末筆ながら、(米長氏を除く)貴連盟のますますの発展を祈念申し上げます
192名無し名人:2010/10/26(火) 23:00:26 ID:dvtL/vxm
>>187
>昔の棋士が縁日の業者程度である実際に確かな根拠はあるのか?

大橋家の家禄がどれくらいだか調べてからレスしろ低脳。
縁日の業者程度の扱いだから「将棋の者」とか呼ばれてたんだし。
バカ小僧が来るスレじゃないから半年ロムってろよw

>>189
博徒稼業とはいえ、新聞社と協力しゼロから興行を発展させた先人の功績と
みんなが好きな楽しい将棋というゲームを冒涜しつづけているのが最近の将棋連盟。

193名無し名人:2010/10/26(火) 23:06:26 ID:2s8ouisP
>>192
なんだ、4段になり損ねたボンクラかw
194名無し名人:2010/10/26(火) 23:16:29 ID:dvtL/vxm
>>193
24の四段のこと?
奨励会の四段だったら子供の頃から興味ないし、勝負事を仕事にしたいとは絶対に思わない。

というか大学出てプロ四段やってるのが余程ボンクラだと思うよ。
子供の頃から純粋培養どっぷりパズルバカは仕方ないけど、大学行く教養がありながら
マージャンプロと同じ待遇になりそうな業界選ぶのが不思議。チェスで予想されてるんだし。

195名無し名人:2010/10/26(火) 23:20:51 ID:/oIAupgc
>>188
プロの言う伝統は連盟の歴史ではなくて将棋自体の歴史のことだろ。だた無知だなw
相撲やサッカー程ではないにしろ教科書に載ってることも知らないしな
>>192
その情報は多角的に得られたものなのか?一冊の本に書いてあることを盲目的に信じたところで馬鹿にされるだけw
196名無し名人:2010/10/26(火) 23:27:54 ID:iEZ25amQ
教養あるなら君のレスの内容がスレ違いかどうかくらい判断できそうなもんだが
197名無し名人:2010/10/26(火) 23:38:27 ID:dvtL/vxm
>>195
プロ=現将棋連盟=卑怯者という趣旨のスレだからいいだろ。
現に、>>187のレスは、叩かれまくってる。弱いものイジメイクナイw

>>195
ところがその本と研究家の信憑性が高く反証もできないんだが。
丁度、ソフトに睨まれたプロ棋士と同じですくんで黙りこくるだけw

まあ連盟は将棋博物館を閉鎖し展示品も知ったことじゃない程度の
文化継承者(大笑)だから仕方ないけどねw
198名無し名人:2010/10/26(火) 23:43:41 ID:lIkSjYLc
一団体で馴れ合いじゃなくて、やっぱり競合団体があったほうがいいよな。
199名無し名人:2010/10/26(火) 23:48:04 ID:dvtL/vxm
そういえば、ほんとソフトvs女流に言及する棋士はいないよな。
かん口令がひかれてるのか、ガクブルなのか
最新激指しとPCを買い込んで日夜ソフト先生に指導して頂いてる身分かw
200名無し名人:2010/10/26(火) 23:52:39 ID:lIkSjYLc
独立女流のほうがどんどんやればいいんじゃない?米長の支配が及ばないでしょ。
飛車落ちの下手ぐらいで負けまくって「こりゃ男性トップが出てこないと話にならない」と示してやるのだ
201名無し名人:2010/10/26(火) 23:52:40 ID:/oIAupgc
>>197
今のところその本の信憑性を高く評価してるのはお前だけwww
反論したければ
お前が評価してる本の題名とかその本の信憑性を評価する人間を出してみろ低脳小僧

>>198
それはいいね競合団体が出れば連盟も健全になるだろうし、将棋界も活気づくだろう
202名無し名人:2010/10/26(火) 23:53:55 ID:dvtL/vxm
>>198
昭和初期みたいに3社くらいになればいいのにね。女流だって分かれたんだし。
羽生が割ればかなりの数がついてくだろ。
でオープニングは棋士vsソフトのガチトーナメントなんて面白そうだね。
合議制なんて興ざめじゃなく、世界コンピューター選手権の上位ソフトとのガチ。
プロの奇想天外な対コン特化策とか、力戦に持ち込もうと序盤対策するソフト側とか機略が楽しめるよ。
203名無し名人:2010/10/26(火) 23:56:22 ID:dvtL/vxm
>>201
だから江戸時代の大橋家の家禄とか調べて見ろといってるんだ低能小僧。
大豪邸で10名くらい弟子が賄えるとか思ってるんじゃねえのw
204名無し名人:2010/10/26(火) 23:58:05 ID:zwRp6gDC
政界再編ならぬ棋界再編か。関東2つに関西1つに分かれるとか。
205名無し名人:2010/10/26(火) 23:59:53 ID:dvtL/vxm
>>200
Lスレで昔たま〜にその趣旨のレスもあったけど、彼女たちも頑なに純潔を守ってたよ。
この点については連盟と利害が共通してた。つまり負けるのが嫌だったw オシマイ。
206名無し名人:2010/10/27(水) 00:07:53 ID:fJKjVtPr
逃げる事にメリットは何一つ無いが、
どんなにデメリットが大きくても兎に角負けるのが嫌なんだろうな。
なんでこんな団体になってしまったか。
207名無し名人:2010/10/27(水) 00:30:18 ID:hXQYDeFB
連盟は機械のピッチングマシンより早く投げれるといいながらも、測定拒否している状態です
208名無し名人:2010/10/27(水) 00:37:59 ID:Zph7XHNa
プロの球には球速では計れない伸びがある、とかいうのかな
209名無し名人:2010/10/27(水) 00:56:17 ID:PsHdpM7p
キチガイ部落の業界用語では「人間同士の戦にロマンがある。」と言う。
210名無し名人:2010/10/27(水) 01:09:56 ID:+oiECDFb
ソフトがプロを超えたら2度と追いつけないないんだから・・・
今が最後のチャンスだよなぁ
いい勝負が見たいよ
211名無し名人:2010/10/27(水) 01:19:33 ID:pSRM24ps
>>207
測定するには金を用意しろと申しております
212名無し名人:2010/10/27(水) 01:47:42 ID:O/XBwOlF
詰将棋選手権にもソフトを出場させてほしい。
プロ棋士との差がどのくらいあるのか知りたい。
213名無し名人:2010/10/27(水) 05:02:58 ID:jTbpgxRD
詰め将棋なんてもうソフトの独壇場だよ。
ソフトには、大胆な捨て駒、意表の一手とか全く抵抗無いから。
可能な手をしらみ潰しに全幅検索するから
今のパソコンの処理能力では漏れようが無い。
絶対に詰む問題で有れば、常に頭金の問題と一緒。
最新のルーチンでは100手詰め辺りまでは瞬殺。
人間の持ってる大局観は、詰め将棋では邪魔になってしまう。

ちなみに魔太郎と対戦したボナンザは、詰め将棋ルーチンを持たない、
弱いボナンザだったが今のソフトはほとんど実装済み。
214名無し名人:2010/10/27(水) 07:21:02 ID:Pel6cNhJ
肝心な質問には答えない卑怯者。
http://tamarunoboru.cocolog-nifty.com/blog/2010/10/post-5170.html
215名無し名人:2010/10/27(水) 07:27:22 ID:Pel6cNhJ
桂馬の只捨ても緻密に計算された一手だったな。
http://d.hatena.ne.jp/tsumiyama/20101013/p1
216名無し名人:2010/10/27(水) 07:31:37 ID:Pel6cNhJ
あからの完勝譜。プロもビビるはずだな。
http://www.asahi.com/shougi/topics/TKY201010210317.html
217名無し名人:2010/10/27(水) 07:34:06 ID:tBjJTk1G
>>199
たぶん、あまり言うなとは言われているんだろうね。
竜王とか瀬川さんのブログでもさらりと触れただけだったし。
218名無し名人:2010/10/27(水) 08:09:44 ID:iobXe2/2
一般メディアでは羽生のタイトル戦よりも注目された対局なのに、
意見はおろか言及すらできないなんてかわいそうだな。

北朝鮮をバカにできませんね。
219名無し名人:2010/10/27(水) 08:23:22 ID:p52gqamd
>>218
そりゃあ※将軍様が支配しているんだから当然……
220名無し名人:2010/10/27(水) 12:09:47 ID:h7GcU/3D
なんだか将棋連盟が北朝鮮に見えてきた
221名無し名人:2010/10/27(水) 12:53:21 ID:EWfnrVKG
将棋連盟はガラパゴス
222名無し名人:2010/10/27(水) 16:03:05 ID:lPmhXYB5
コンピュータ将棋なんて相手にされてないな。
観戦しても面白くないし、色モノ勝負としかみなされていない
223名無し名人:2010/10/27(水) 16:18:43 ID:b9cOfgjo
全ての対局はどこまでソフトに近づけるのかの競争に他ならない。
224名無し名人:2010/10/27(水) 16:34:14 ID:lPmhXYB5
ソフトの対局って全く面白くない
味気ないものが好きな奴が見るだけだろ
225名無し名人:2010/10/27(水) 16:47:25 ID:lPmhXYB5
>>221
一つしかないから当然だろ。

コンピューター将棋連盟を作って、ソフト同士でリーグ戦、名人をやって
大儲けが賢い戦略。新聞の棋戦もきっと、激指VSボナンザとかやると
販売部数は絶対10倍くらいになりそうだ
226名無し名人:2010/10/27(水) 16:49:38 ID:b9cOfgjo
遥か上級の正解手は理解できないから面白くないんだろうな。
正しい合理性と驚きに満ちている。
人間は土着的平凡さと誤りばかりでああは行かない。
227名無し名人:2010/10/27(水) 16:51:45 ID:Xn3/NlBi
>>225

お前頭悪いなぁ。ソフト対ソフトなんて面白いはずないだろw
散々、将棋の強さだけで威張ってた奴が、ソフトに打ち負かされるから面白いんだよ、ば〜か。
228名無し名人:2010/10/27(水) 16:52:04 ID:scrhjBnE
ソフトの詰み読みは高速だから無理はない
下手指したら一発で終るからな
229名無し名人:2010/10/27(水) 17:58:17 ID:EWfnrVKG
負けて損するなら始めからせんことだ
230名無し名人:2010/10/27(水) 18:25:20 ID:DHwLHhdf
ソフトの大局観が正しいのかプロの大局観が正しいのか、
どちらが正しいのかをはっきりさせるには、
ソフトとプロが対戦する事が一番手っ取り早いと思うのだが?
231名無し名人:2010/10/27(水) 18:37:02 ID:lPmhXYB5
>>227
ソフトに勝てる奴なんていないよ
勝って当然、面白がるお前が馬鹿だろ
232名無し名人:2010/10/27(水) 18:45:53 ID:lPmhXYB5
227が劣等感にさいなまれ過ぎだ。
お前のヒガミ根性が超一流なのは認める。
233名無し名人:2010/10/27(水) 19:24:02 ID:Wtgn7x21
>>231=232
お前、言い負かされて顔を真っ赤にして怒っててかわいそーだなw
2回連続投稿してるけどそんなに悔しかったのかwww
ほんと、笑えるw
234名無し名人:2010/10/27(水) 19:29:17 ID:DHwLHhdf
素朴な疑問なんだがボナと魔太郎の勝負は一手差のギリギリの勝負だった。
あれから3年も経ってソフトも進化しているから、
ひょっとして今ではソフトの方が強くなっている可能性すらある。
それなのに清水を出せばフルボッコにされるのは十分予想できたはずなんだが・・・・・・
235名無し名人:2010/10/27(水) 19:46:20 ID:Zph7XHNa
>>234
※は、金儲けのためのいろいろな計算もあっただろうが、
女流がボコられる姿を見るのも一つの変態的楽しみだったのだろう。
236名無し名人:2010/10/27(水) 21:31:55 ID:s7sUoID2
>>234
散々言い尽くされているが、3年前は竜王なら負ける可能性がほとんどなかった。
そこで竜王の登場となった。
現在のソフトは強いので竜王でも負ける可能性がある。
同じ負けるなら名人や竜王より女流の方が傷手が遙かに少ない。
そこで女流となった。

どこの大学にも受からない馬鹿が、東大を受けて落ちる心理に似ている。
237名無し名人:2010/10/27(水) 21:39:44 ID:I1Dz8bT9
ソフト開発者はタダでプロ棋士の指導を請う卑怯者
例えば巨人が草野球チームと無料もしくは低価格で試合すると思う?
238名無し名人:2010/10/27(水) 22:29:23 ID:PsHdpM7p
女流ボロ負け>フリクラorロートルもボロ負けの後
新鋭四段が颯爽登場でソフトに緩めてもらって勝利マンセーやっぱりプロは強かった
シナリオだと思ってたんだけど。

※「どちらが勝ってもおかしくない内容だったが、清水さんが時間のペース配分を間違ったようだ。
コンピューターと男性プロ棋士との対局は、次回には全く考えていない。清水さんとの再戦がフェアでいい」

そうじゃないみたいだな。
仮に1万時間あっても解説と一緒に考えても順調に負けたと思うけど。
しかし※は理解不能。ゲームバカはやっぱりオツムが足りなくなるんだろね。
良い子のみんなは将棋なんかしちゃだめだよw

239名無し名人:2010/10/27(水) 23:45:11 ID:DHwLHhdf
ずっとソフトが有利に進めていたようだ。
http://gps.tanaka.ecc.u-tokyo.ac.jp/gpsshogi/index.php?%A4%A2%A4%AB%A4%E92010
240名無し名人:2010/10/28(木) 01:33:32 ID:J5W93MG6
残念ながら草野球が連盟のほうだ(実力はね)
241名無し名人:2010/10/28(木) 02:15:29 ID:tH1+4SWT
プロ棋士は人間同士の対局に魅力を感じてないんだろうね
寂しいね
本人達がこれじゃあ・・・

※には「将棋は人間同士の対局が魅力です。COMに負けても痛くも痒くもありませんよ。はっはっはっ!」
くらいの事を言ってほしいもんだ
でも現実は「女流がCOMにリベンジするのがフェアでいい。男性棋士は対局しませんよ。((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル」
242名無し名人:2010/10/28(木) 02:59:19 ID:hYoWlwag
ソフト>トッププロの図式が明るみに出るのが余程怖いらしい
屁理屈こねて女流を盾に逃げ続ける連盟に誰が魅力を感じようか
243名無し名人:2010/10/28(木) 03:00:27 ID:nCGY6Euz
対局禁止令が出たときはやれば負ける可能性があるからだったわけだが、
いまは、やれば負けるから逃げる、に変わってきてるよ

ほんとに、将棋連盟の姿勢って北朝鮮そっくりだよな
自分の利益保身のためにはムチャクチャしやがる
それで正当だと主張する(笑)
244名無し名人:2010/10/28(木) 07:23:13 ID:zm55l79c
居直っちゃって。どこまでチキンなんだ?
245名無し名人:2010/10/28(木) 08:12:01 ID:zm55l79c
もうこれ以上ソフトを強くする必要も無いようだな。

>コンピュータ将棋はもう一つぐらいボナンザメソッドのようなブレイクスル
>ーが無いとプロ棋士には勝てないと言う意見が多かったが、もしかしたら、
>このままソフト開発者が何もしなくとも数年後のパソコンでは、超並列コア
>でクラスター構成にすればトッププロにも勝てるのかも知れない。そう感じ
>た一局だった。

http://d.hatena.ne.jp/yaneurao/20101012
246名無し名人:2010/10/28(木) 08:25:42 ID:zm55l79c
うまいこと書くなぁ (^o^)

>あから2010、清水市代 戦の総評も素晴らしい
>清水が一度も優勢にならず、
>中盤あたりから一方的になって100手もかからず投了なのに
>途中、清水が優勢だったとか、いい勝負だったとか
>遊んでいる飛車と馬を交換するなど
>とてもあからの相手には不適当な手を数回も指しているのに
>次は清水のリベンジだ、とおっしゃる会長さん!

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1287063557/l50
247名無し名人:2010/10/28(木) 09:07:10 ID:x3VetECn
>>241
将棋が本当に日本の文化で支持されていればコンに負けても問題ない。
マガイモノだったから逃げる。誤魔化すからさらにミジメ。
248名無し名人:2010/10/28(木) 11:39:44 ID:WRi3zDr7
あからは端歩突いてない片美濃で勝つってカッコいいな
249名無し名人:2010/10/28(木) 11:48:36 ID:VyludGXT
清水 vs あから の対局では、プロの解説は間違いで、結局はソフトの45桂が好手で、清水の66金が悪手だったんですね。

米長や田丸が言ってる「清水が有利な局面もあったが後半、時間配分を間違えて負けた」っていう評価も大嘘!

250名無し名人:2010/10/28(木) 12:05:41 ID:bqNwPryO
金儲けがしたかったら、将棋連盟抜けて『株式会社将棋』でも作れ。

公益法人のままでいるのなら、公益法人らしくしろ。

公益法人の税金優遇は金儲けのためにあるのではない。

プロ野球選手はきちんと税金払っている。

偉そうな事は、きちんと税金払ってから言え。
251名無し名人:2010/10/28(木) 12:16:34 ID:x3VetECn
>>249
△4五同桂は評価がやや分かれましたが実は歴史に残る名手でした。
すべてのソフトで▲6六金は悪手で以降はプラスが順調に増大し形にもならない圧勝です。

終盤女流がミスしたというのは、どの手のことでしょうか?
棋士は下手に候補手を上げるとソフト解析され袋叩きにあうので指摘できないw

プロ将棋は終わりました。
252名無し名人:2010/10/28(木) 12:28:42 ID:VyludGXT
事実を事実として認めない、そんな将棋連盟みたいな団体に未来はないね。
253名無し名人:2010/10/28(木) 13:42:55 ID:yjLI7MZx
自称総本山涙目www
254名無し名人:2010/10/28(木) 14:14:53 ID:g1agGQJ5
・時間配分を間違えた
・対ソフトの指し方をせずいつも通りさしてしまった
・中途半端な穴熊で囲いが不十分だった
・つまり今回の指し方はミスであり本来の力を出し切れていない。

清水の今回の最大の勝因は、そういう数多くの言い訳ができる要素を
残して負けたことだな。
255名無し名人:2010/10/28(木) 14:47:28 ID:pYgDfBDW
清水がリベンジしたいと申し出たら、情報処理学会は喜んで受けて立つと思う。

今のところは全く申し出する兆候がない。
256名無し名人:2010/10/28(木) 15:16:36 ID:DDJOw8Qp
おれが清水だったらもう二度とソフトとは戦いたくない。
257名無し名人:2010/10/28(木) 15:24:31 ID:sSGwu7v6
>>254
勝因ってなんだよゴミゆとり
フルボッコにされただろ
258名無し名人:2010/10/28(木) 15:48:02 ID:cdCnBB3Q
>>257
皮肉で書いてるんでは・・・。

なぜそれが分からない・・・・w
259名無し名人:2010/10/28(木) 17:44:54 ID:jlxCO1mu
清水戦はやめてくれ
260名無し名人:2010/10/28(木) 17:47:39 ID:x3VetECn
「再戦で恥の上塗りするのがフェアでいい。」 鬼かよ。お前がやれよ低能w
261名無し名人:2010/10/28(木) 17:48:30 ID:U7/FL51w
よく分からないけど清水さんがソフトに負けたってこと?
そりゃソフトの方が強いわな。清水さん四段くらいでしょ?最強ソフトでは勝ち目ないだろ
262名無し名人:2010/10/28(木) 17:56:31 ID:vZt4L/Ue
6六金を褒めているトッププロがいるところを見ると
既に人類は超えてる予感がしないではない
263名無し名人:2010/10/28(木) 17:57:34 ID:x3VetECn
いや、女流だけじゃなくてプロ棋士(笑)でもダメが予感されたんだよ。
おそらく二度と対戦はないだろうということもね。
264名無し名人:2010/10/28(木) 18:04:53 ID:UErK/VvY
男性プロキシが負けたら、
将棋強くなるにはコンピューター将棋に教えてもらえばいいって考えの
持ち主が増えるから連盟側としてはリスク高いんだろう
個人的には大衆の場でコンピユーター将棋を打ち負かして知名度を上げたい
というプロキシはゴロゴロいるでしょうね
しかし組織に所属してる以上、上の意向には逆らえない
265名無し名人:2010/10/28(木) 18:07:56 ID:JniUdooV
>>264
コンピューター将棋をおもろいと思えば見る奴はいるだろ。
COM VS COMの棋戦が出来るだろうし。
細々とマイナーな棋戦を続ければいだけ
266名無し名人:2010/10/28(木) 18:10:15 ID:JniUdooV
>>264
知名度を上げられないお前がCOMの力でソフト指ししているのは分かるけどな
267名無し名人:2010/10/28(木) 18:16:10 ID:JniUdooV
COMが勝つのは当然なのに、妙に喜ぶゴミには笑えるけどな
ウジ虫どもにとってはCOMが神様なのは分かったけどな
268名無し名人:2010/10/28(木) 18:18:47 ID:JniUdooV
ファミコンが出た時にスゲーって驚喜したようなものだろ。
今の目で観れば、粗末なグラの貧相なものにしか見えないけどな。

馬鹿どもにはこれが分からないようだしな

269名無し名人:2010/10/28(木) 18:20:54 ID:7sNCm/WN
プロ棋士の棋譜にスゲーって驚喜したようなものだろ。
ソフト解析してみれば、そこの浅い間違いだらけのものと分かってしまうけどな。
270名無し名人:2010/10/28(木) 18:22:27 ID:JniUdooV
>>252
未来がないのはお前だろ。
お前は家でCOM将棋最強決定戦でも開催してろ
271名無し名人:2010/10/28(木) 18:23:28 ID:JniUdooV
>>269
今の超粗悪なソフト解析で喜んでいるのがお前だろ
272名無し名人:2010/10/28(木) 18:27:28 ID:beTpvUB5
田丸昇って嘘つきだね。
273名無し名人:2010/10/28(木) 18:27:36 ID:JniUdooV
コンピューター200台もつないで勝って喜んでいるカスどもだろ
品質の低さをハードで無理やりカバーしたゴミソフトで喜ぶウンコも多いしな
274名無し名人:2010/10/28(木) 18:31:03 ID:98n8dMon
なんでこんなに必死なの?w
275名無し名人:2010/10/28(木) 18:32:03 ID:JniUdooV
>>274
馬鹿が多いから
啓蒙されてハッと気が付いた奴も多いけどね
276名無し名人:2010/10/28(木) 18:37:00 ID:8rO9O3gs
まずは ID: JniUdooV とソフトの一戦をやってもらおうか。

クラスタといわず、3年前の型落ちノートPCでいいぞ
277名無し名人:2010/10/28(木) 18:42:06 ID:BX0uief9
今週の文春のコラムを読んだが、先崎は素直と思った。
もう近い将来、確実にプロは勝てなくなる事を覚悟してる。
ハッキリとではないが、行間を読めばそう読める。
(確か数年前にも、先崎はコンピュータに勝てなくなると書いていた)

先崎の性格はともかく、それを文春のようなメジャーな場所で書くのは
凄いと思う。
278名無し名人:2010/10/28(木) 18:45:08 ID:1vE6L1Xk
実際に対局して機械に負かされるよりも、逃げ回って卑怯者といわれるほうが
ましだと判断したんだろうな。

それはそれで情けないが。
279名無し名人:2010/10/28(木) 18:58:42 ID:BX0uief9
でも気持ちは判らんでもない。

男性プロの場合、必勝を課せられるだろうし
さりとて簡単に勝てる相手ではない。
いや、一発勝負なら羽生や渡辺だって勝てる保証はない。

そんな中、負けたら将棋業界の崩壊まであり得る勝負を
請け負える人間なんていないだろ。


ただ、トップならなんとかまず勝てるだろう、というのも
あと1、2年だろうけどな・・
3年経つともうどうにもならない気がする。

やるとしても勝負どころはあと2年以内だろうし、
でもやる奴は現れないだろうし、
2年以上空くならもうやらない方がいい。なんと言われても。

・・そんな痛し痒しの状況なんだろうな。
280名無し名人:2010/10/28(木) 19:19:05 ID:uGvxwHTU
別に負けても崩壊などしないだろう

奴はプロ棋士の中でも最弱(AA略
ってのはかなりやられそうだが
281名無し名人:2010/10/28(木) 19:34:19 ID:DDJOw8Qp
桂馬を丸損しても優勢だなんてプロの頭では計算できないな。
282名無し名人:2010/10/28(木) 19:36:31 ID:DDJOw8Qp
繋ぎ桂で自玉が危ないと思って無駄に守る人間と、
詰まされないと計算して攻めるソフトでは勝負にならないぞ。けけけ
283名無し名人:2010/10/28(木) 19:37:44 ID:DDJOw8Qp
それを残り時間の少ないせいにするようではプロもおしまいさ (-。-)y-゜゜゜
284名無し名人:2010/10/28(木) 19:41:28 ID:DDJOw8Qp
100手以内で綺麗に美濃囲いが残ったままソフトが完勝。
これは紛れも無い事実なのさ。
285名無し名人:2010/10/28(木) 20:33:51 ID:+wxTrQqr
将来、コンピュータがプロ棋士に勝つとしても、そんなことはどうでもいい。
我々将棋ファンが見たいのは人間同士の熱い闘いなんだよ。
286名無し名人:2010/10/28(木) 20:48:42 ID:7/lMcGvd
強い相手から逃げ続けるような情けない人間でない
尊敬の対象となるような頂点の者同士のな。

連盟では実現しそうもない。
287名無し名人:2010/10/28(木) 21:45:09 ID:1m3ZPWX9
>>276
ノートPC程度だと結構勝てる人もいそうだな
288名無し名人:2010/10/28(木) 21:53:04 ID:vRJXRaNw
開発者が24でやってくれたらいいのになー
289名無し名人:2010/10/28(木) 22:18:20 ID:1m3ZPWX9
>>288
floodgateとかでやってなかったっけ?
290名無し名人:2010/10/28(木) 22:27:58 ID:a29Tg4qf
>>285
近い将来、ソフトが名人より遥か格上になったら
名人戦や竜王戦を戦っているプロ棋士の手を
観戦してる一般人がパソコンで採点して
「長考したけどこの手は疑問手で40点w」とか
笑いものにする時代が来るんだがな・・w
291名無し名人:2010/10/28(木) 22:30:27 ID:J5ZQx9uu
東大で”あからvs清水”を観戦しました。

終盤にあからの指し手を見た途端に、会場全体が「オオー」とどよめいたのです。
清水の指し手ではそのようなことはありませんでした。
タイトル戦の公開対局を観戦したことがありますが、そのような反応はありませんでした。

ソフト恐るべしですね。
292名無し名人:2010/10/28(木) 22:36:51 ID:TF938tms
魔太郎が挑んだボナンザは、詰めルーチンのない初歩的なソフト。
現在、強いソフトは全て別コアで詰めルーチンを走らせてる。
今は、外れない詰めろを探すルーチンを同時に探索させたりしてる。
勝てる分けない
293名無し名人:2010/10/28(木) 22:49:57 ID:HLPji+e8
ソフトにとっては羽生が指した手であろうが、
フリークラスのゴミプロが指した手であろうがお構い無しだからね。
羽生マジックも“羽生”のネームバリューが無ければただの疑問手だと言う人も多いからね。
294名無し名人:2010/10/28(木) 23:02:57 ID:7sNCm/WN
ソフトが弱いうちは、プロの棋譜の質の高さを自慢しておいて、
まけそうになると、突然人間ドラマとか言い出した品。
295名無し名人:2010/10/28(木) 23:08:12 ID:PYzdM1Cn
>>293
終盤の勝負手かと思っていました。
296名無し名人:2010/10/29(金) 00:05:14 ID:wSvpGvUI
勝負手って、相手が正しく対応されれば優劣は逆転しないもの。
297:2010/10/29(金) 00:34:16 ID:jiG5zC4D
「てにおは」間違ってるぞ。
文法的には、「相手が」→「相手に」じゃないか?
298名無し名人:2010/10/29(金) 00:51:50 ID:8bmVv39j
起死回生の好手なんてものは存在しないんだ。
299名無し名人:2010/10/29(金) 00:51:58 ID:InnWJmp2
今週号の某週刊誌の某先崎氏の連載コラムに清水さんとCOMとの対決の感想が述べられていた。
某先崎氏によるとCOMの脅威は「終盤の寄せに入られると決して間違えないCOMに対して、
優位を保ったままで終盤を迎えなければいけないという心的焦りが余計にプロ側に不利に
働くこと」らしい、また「人間と違って全く疲れないこと」とされている。
あくまでも序盤油断してリードさえされなければプロはソフトより強いという立場である。


そして某先崎プロはCOMの将棋ソフトと対戦などしたことが全くないと仰っているが果たしてそうなのだろうか?
またプロは対局後、局面で詰みがあったか、なかったかなどは今時COMで調べているんじゃあないだろうか?
また新作詰め将棋の作品点検はまさにCOMのソフトで確認しているのではないのか?
300名無し名人:2010/10/29(金) 00:56:52 ID:37kOEKmI
しばらく前に魔太郎が対局中に詰みが見つからず
控え室で検討してた連中にも詰みは無さそうだと聞いたが
家に帰ってソフトで調べたら詰みがあったってブログに
書いてあったよ
301名無し名人:2010/10/29(金) 01:00:02 ID:qixuTnMN
控え室と相談まで可なのか。
いくらでも自宅PCの見解が聞けるな。
302名無し名人:2010/10/29(金) 01:16:35 ID:E2h2T3+z
タイトル戦は終盤にしっかり時間を残しておき、
部屋に戻ってパソコンで研究した方が勝ちだな。
303名無し名人:2010/10/29(金) 01:18:58 ID:cBEqzJE+
ついにコンピュータと対戦する前に
羽生が衰えてしまったことがはっきりしたわけだが
304名無し名人:2010/10/29(金) 01:37:02 ID:8bmVv39j
「羽生の全盛期なら・・・」の言い訳が成立するまで逃げるのさ
305名無し名人:2010/10/29(金) 02:13:43 ID:AwV0YYzc
戦をさけることが最強の兵法とか誰か言ってた
306名無し名人:2010/10/29(金) 04:06:16 ID:37kOEKmI
それを実践してるのがT先生ですねw
307名無し名人:2010/10/29(金) 05:54:23 ID:ph9yhTz9
将棋連盟は、まさに、夜明けのドラキュラそのものだな

朝日を浴びると灰になってしまう
分厚いカーテン(対局禁止・拒否)でそれを防いでいる
時間をかければ光がおさまるわけではなくどんどん強くなっていく

で、ドラキュラのコメントは光を浴びても大丈夫みたいなこといい続けてるが、
絶対にカーテンはあけない

女ドラキュラに朝日を当てたら一瞬で灰になった
308名無し名人:2010/10/29(金) 07:57:04 ID:1eEX9SVB
>>299
> またプロは対局後、局面で詰みがあったか、なかったかなどは今時COMで調べているんじゃあないだろうか?
以前の某先崎のコラムに、詰みがあったかどうかを(ソフトで調べた)記者に聞く、
って書いてあった。
自分ではソフトを操作できないのか、変な意地で使わないのか、
某佐藤九段のように頭が硬くて拒否反応を示しているのかはわからないけどね
309名無し名人:2010/10/29(金) 08:42:51 ID:uaYGvLBy
竜王戦第2局もソフト(激指道場2・GPS)>羽生渡辺だった
「最新ソフト(今ならあから2010)vs今のトッププロ」持ち時間5時間を
今すぐ7番勝負やったらおそらくソフトが5勝以上するはず
それほど最新ソフトの精度が上がっている
と同時にトッププロの精度の酷さが目立つ
310名無し名人:2010/10/29(金) 08:50:28 ID:0xmAeagR
>>308
それを言い始めたらCOMに限らず他のプロ棋士に相談できるだろ
馬鹿なのか?
311名無し名人:2010/10/29(金) 08:53:43 ID:0xmAeagR
>>309
粗悪品で満足する阿呆がまた湧いている。
お前はファミコンに驚愕していれば充分。
312名無し名人:2010/10/29(金) 08:56:54 ID:0xmAeagR
>>308
いまの粗悪品ソフトでも操作は難しくない。
お前の低級棋力の知能でも操作できるから心配するな。
313名無し名人:2010/10/29(金) 09:02:55 ID:0xmAeagR
>>307
ソフトがプロに拮抗してきて、お前のようなウジ虫が湧いてきただけだろ。
絶対にかなわないと思っていたゴミのお前の劣等感を癒してくれるようだけどな。
COMに人間が勝てないのは当然。
314名無し名人:2010/10/29(金) 09:09:34 ID:0xmAeagR
>>300
まだお前のような無知がいるのな。
場合の数が少なくなった場面では、無能な粗悪品でも力作業で解ける。
315名無し名人:2010/10/29(金) 09:13:46 ID:7GEJ3Y58
これ以上ソフトが発達してプロ棋士相手にも
角一枚の差を付けるほど強くなったら、
今まで名棋譜とされてきた名局も否定される気がするな。

結局のところ、将棋なんて最善手を続けるより
ミスをしない事が勝つ秘訣なんだから。
それが低いレベルか高いレベルかだけで。

名局と呼ばれる棋譜も、強くなったコンピューターに検閲させたら
ミスの応酬って事もありえるし・・。
316名無し名人:2010/10/29(金) 09:20:18 ID:0xmAeagR
>>304
馬鹿が湧いている。
竹槍で原爆に勝つと信じる馬鹿とお前は同列。
317名無し名人:2010/10/29(金) 09:25:27 ID:FdH+nSvO
もうプロの解説もあてにならないね。
318名無し名人:2010/10/29(金) 09:27:04 ID:66eyqfwU
>>313
どんだけニートやねんお前は。

プロが「ソフトにはかないません」と認めれば誰もそれ以上追求しない。
「まだまだプロとは差がある」とか言っておきながら
「でも勝負するのは勘弁」みたいなニート丸出しの対応取ってるから叩かれてるんだろ。

プロのほうが強いと認めてもらいたいなら結果で示さなければならない。
示せないなら「プロの方が強い」などと息巻いてはならない。

こんなことは小学生でもわかる理屈だ。
319名無し名人:2010/10/29(金) 10:51:53 ID:0xmAeagR
>>318
お前は阿呆か?
ファミコンで喜ぶ低能を叩いているだ。

幼稚園児でも分かる理屈だ。
320名無し名人:2010/10/29(金) 10:53:32 ID:0xmAeagR
>>317
お前は何でもあてにしすぎるきらいがある。
親のスネかじりが永遠に続くと勘違いするな。
321名無し名人:2010/10/29(金) 10:56:35 ID:0xmAeagR
>>315
名局にはその闘いの背景もあるということだ。
お前にはブロック崩しもクリア出来なかったことが立証されたな。
322名無し名人:2010/10/29(金) 11:00:23 ID:0xmAeagR
粗悪ソフトでも200台で稼働させれば、マグレとは言え女流に勝てる例あり。
不思議の勝ちありと、ノムさんのお言葉を噛みしめろ。
323名無し名人:2010/10/29(金) 11:23:00 ID:8bmVv39j
相撲は白鵬が全部の記録を塗り替えて終了
将棋はソフトが名人に勝って終了
昭和の風物だった
324名無し名人:2010/10/29(金) 11:40:36 ID:29ZQ5mI3
>>318
連盟憎しの人はそうなのかも知れんが
ソフトに勝てませんなんていくら口で言ってもらっても意味はない
きちんとした対戦データがほしい
325名無し名人:2010/10/29(金) 11:51:07 ID:BSvFxC9E
>>324
ソフト憎しの人はそうかも知れんが
プロに勝てませんなんていくら口で言ってもらっても意味はない
きちんと対戦してほしい
326名無し名人:2010/10/29(金) 13:06:29 ID:yFe2xoDF
連盟はプロがソフトより強いと言うなら結果で示せ
対戦出来ないなら散々見下してきたソフト陣営に謝罪して黙ってろ

ニートによくいるよなw
「俺はやる気がないだけでやれば出来る人間だ!」wwwww
327名無し名人:2010/10/29(金) 13:38:45 ID:2V44Rmze
清水がリベンジしたいなら、そこらで手に入る4コアくらいの
デスクトップに激指を入れて公開対局してみたら
どうだ?

それで勝ったらあからへの再戦権を獲得。情報処理学会も
いやとは言わないだろう。だって勝てないの目に見えてるから。
328名無し名人:2010/10/29(金) 13:48:46 ID:NzCWjSEj
いくらなんでも清水さんかわいそうだよなあ・・
次もどうせ負けるのに。
なんか連盟を守るための生け贄みたいだ・・
329名無し名人:2010/10/29(金) 13:53:20 ID:BSvFxC9E
将棋連盟の会長の意向だとはいえ、清水が惨め過ぎるね。
330名無し名人:2010/10/29(金) 14:00:08 ID:NzCWjSEj
今、色々と追い詰められていると思うよ清水さん。
あからには惨敗したし、虎の子のタイトルも取られちまったし。

ちょっと米長さんは非情過ぎる。
かつて「さわやか流」と呼ばれていた頃にはファンだったけど、
今はうっとうしいとすら感じる。

というか、次は米長さんがやればいいんだよな。
かつてのトップ棋士でもあり、引退兵でもあるんだから。
勝てばよし、負けてもどうにでも言い訳立つだろう。
331名無し名人:2010/10/29(金) 14:37:32 ID:tMDHI7FR
>>330
引退棋士の米長を引っ張り出そうというのはいかがなものかな。
いきのいい現役棋士が出てきたほうがいいだろう。

「あから」と里見に負けたのは十割とも清水の責任だよ。米長は関係ない。
332名無し名人:2010/10/29(金) 14:38:13 ID:aJnN17qn
そうですね。
腕力でも定評ありましたしね。
333名無し名人:2010/10/29(金) 14:54:04 ID:xLNXFdX2
これ以上、清水を追い詰めたら駄目だ、失踪する。
334名無し名人:2010/10/29(金) 15:24:12 ID:0xmAeagR
>>333
ちっぽけなお前はそもそもターゲットにされないから安心しろ
335名無し名人:2010/10/29(金) 15:25:23 ID:0xmAeagR
>>330
勝負は厳しいということだ。
甘えん坊のお前には分かるまい。
336名無し名人:2010/10/29(金) 15:27:55 ID:0xmAeagR
>>326
まさにお前のことだな。
自信を持てずに悩んでいてばかりではダメだ。
337名無し名人:2010/10/29(金) 15:30:28 ID:0xmAeagR
>>323
面白さを感じなければそれで終了。いやいやながら観戦する奴はいない。
将棋にドラマを感じる奴は見続けるだろう。

感じない奴はCOM将棋を観て感動しとけ。
338名無し名人:2010/10/29(金) 15:35:34 ID:0xmAeagR
>>325
ソフト憎しと思う奴は馬鹿。
COMに勝てるわけはない。
339名無し名人:2010/10/29(金) 15:36:53 ID:0xmAeagR
>>327
お前はスーファミで感動しとけ。
無能な馬鹿の提案なんか一蹴だ。
340名無し名人:2010/10/29(金) 15:38:34 ID:0xmAeagR
まったく馬鹿ばっかりだな。
200台連結してやっと勝ったなんて恥ずかしすぎるだろ。
341名無し名人:2010/10/29(金) 16:13:08 ID:9aPTE9Ej
>>336
と、ニートが申しております
342名無し名人:2010/10/29(金) 16:33:35 ID:Xhm30N/L
清水 コンピュータに負けた次がタイトル戦、、、全てが滑稽で気の毒だ
343名無し名人:2010/10/29(金) 17:36:29 ID:MGXzL3Af
そりゃあ里見に勝ったらコンピュータ>里見になっちゃうしな
清水はわざと負けたと見るべき
344名無し名人:2010/10/29(金) 17:43:30 ID:ZOTx3GoL
清水の落日は何もないのか
345名無し名人:2010/10/29(金) 17:53:49 ID:0/ZrvV7p
清水って無冠になったんだよな。
逆に里見の方は最年少の三冠になったよな。
いっぺん里見とやってみるのもおもしろいかもな。
346名無し名人:2010/10/29(金) 18:23:35 ID:EU6VrlNt
里見でもあからには多分勝てないとは思うけど
¥5,000払ってもいいな。
347名無し名人:2010/10/29(金) 18:46:00 ID:sW/SAh1F
里見にネコミミと巫女さんコスプレさせてあからと対戦するなら、
500円払ってもいいかな。
348名無し名人:2010/10/29(金) 18:57:18 ID:1eEX9SVB
10秒将棋で、里見が1回負けるごとに服を1枚脱ぐのなら、
5千円はらってもいいな。
349名無し名人:2010/10/29(金) 19:16:07 ID:DssjQIB9
まだ何の反応もないのかな?

連盟がリベンジを申し込んだら無料で受けて立つのに。
350名無し名人:2010/10/29(金) 19:17:40 ID:DssjQIB9
ディープブルーは勝ち逃げで見苦しかった。

情報処理学会は無償で何回でもリベンジに応じます。
351名無し名人:2010/10/29(金) 19:20:09 ID:XAuQIxuT
リベンジって言いながら将棋連盟はまだ動かないの?
そんなに負けるのが怖いのか・・。
352315:2010/10/29(金) 19:23:59 ID:7y+ALw7w
>>321
それは名勝負であって名局ではない
名局とは背景や外部要因は関係なく
純粋に棋譜の完成度の高いものを差す。


ところでなんでこのスレの住人はやたら攻撃的なんだ?
ブロック崩しがどうとか。
普通にレスを返せばいいと思うんだが、
いちいち噛み付いてくるのはなぜ?

言っておくけど、俺は>>315のレスをしたのが
現スレで最初だぞ・・
353名無し名人:2010/10/29(金) 19:25:18 ID:wngBqSz0
仕方ないだろ、相手はPc、情け容赦ない殺し屋だぞ
今のところ六段くらいは負かせる力もってる、今後もっと進化するよ
354315:2010/10/29(金) 19:27:19 ID:7y+ALw7w
ざっと読んだらID:0xmAeagRという一人の
キの字が暴れてただけかw
355名無し名人:2010/10/29(金) 19:41:44 ID:MGXzL3Af
そもそも名局なんてないしな
356名無し名人:2010/10/29(金) 19:48:40 ID:XAuQIxuT
今まではプロが解説した形勢判断や次の一手がそのまま事実であるかの様にアマには受け入れられてたけど
ソフト>プロとなってしまったから、今後はそうはいかなくなるね。

実際、清水 VS あから 戦や竜王戦の解説とかでも、コンピューターとプロの判断が食い違う場面が出ている。

今後はいい加減な解説をするプロはその底の浅さを暴露されて、ズバリ淘汰されるでしょう。
357名無し名人:2010/10/29(金) 20:11:08 ID:qixuTnMN
竜王戦もソフト先生の前では間違いの連続だと指摘されていた。
358名無し名人:2010/10/29(金) 20:11:25 ID:bWZSuj2r
たしかにプロの解説の形勢の方がいい加減だわなw
359名無し名人:2010/10/29(金) 20:13:01 ID:ylZUmLxm
パソコン操作しながら解説する勇気のある棋士は
まだいないのか?
チェスではやってるのでは?
360名無し名人:2010/10/29(金) 20:15:00 ID:FYDPwQQh
完全解析されたら名局もクソも無いわな。
361名無し名人:2010/10/29(金) 20:18:25 ID:FYDPwQQh
かわいそうに清水はソフトにフルボッコにされて調子を狂わされたな。
362名無し名人:2010/10/29(金) 20:19:30 ID:qixuTnMN
トッププロも何回か待ったしないと勝てないだろう。
対局するならプロ側時間無制限ソフト1時間ぐらいのハンデでどうか。
363名無し名人:2010/10/29(金) 20:21:41 ID:ylZUmLxm
プロ側ソフト使用可
364名無し名人:2010/10/29(金) 21:08:16 ID:iiI3F8hN
>>363
お前のようなゴミはソフトを使え
365名無し名人:2010/10/29(金) 21:08:24 ID:FYDPwQQh
初手から▲2六歩▽3四歩▲7六歩に対し、あから2010の応手は▽3三角。あえて実戦例の少ない形にしたのは作戦だったもよう

あから2010は、26手目と32手目、2度にわたって▽4四角と打った。「意地でも穴熊にはさせないぞ、ということですかね?」と佐藤九段

コンピューターには駒損を嫌う“クセ”があり、それが数少ない弱点のひとつなのだが、あから2010はタダで取られる桂馬を跳ねた

▲6六金打は「簡単には潰されませんよ」という清水女流王将の意思表示。「本局で一番印象に残った手。清水さんの気迫を感じた」とは、感想戦での佐藤九段の言葉

米長邦雄日本将棋連盟会長は「今日の敗着は▽5六銀に長考してしまったこと。時間があれば▲3一馬と指せたはず」とコメントした

あから2010は8分あまりの少考で▽6九金。佐藤九段は「えぇ〜、受けないんですか!?」と驚いた

▽5七角を見た瞬間、佐藤九段は「なんですか、これは! 人間の手じゃないですね」と声を上げた。「しかし、受けませんねぇ」

http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20101019/1033388/?ST=yahoo_headlines&P=1
366名無し名人:2010/10/29(金) 21:09:28 ID:iiI3F8hN
>>361
里見は弱くないからな
お前なんかひとひねりで負かされるだろうけどな
367名無し名人:2010/10/29(金) 21:10:51 ID:iiI3F8hN
>>365
200台も連結しているからな
粗大ごみの山じゃあるまいに
368名無し名人:2010/10/29(金) 21:12:37 ID:iiI3F8hN
>>356
お前の方が先に淘汰されるぜ。
魅力なんてないからな。


369名無し名人:2010/10/29(金) 21:14:09 ID:iiI3F8hN
このスレには能力的に適わないと心底思い知った負け犬が、
ソフトの助太刀で喜ぶクズばかりだな。
370名無し名人:2010/10/29(金) 21:16:42 ID:iiI3F8hN
ソフトに頼りきった弱虫だけど、COM同士の対戦で盛り上がることも出来ない惨めなカス
どうしようもないカスばかりだな

371名無し名人:2010/10/29(金) 21:26:10 ID:lDqbcA0d
>>350
ディープブルーが勝ち逃げとか頭おかしいのか?今じゃポーン落ちですらチェストッププレイヤーと互角だぞ?
>>358
ソフト視点の評価でソフト>プロの判断くだす馬鹿はROMってろw
372名無し名人:2010/10/29(金) 21:37:11 ID:XAuQIxuT
しかし、清水は無様な負け方したなぁ
373名無し名人:2010/10/29(金) 21:39:52 ID:iiI3F8hN
>>372
不思議の負けなしというからな。
お前も負け続けの人生だな。
374名無し名人:2010/10/29(金) 21:41:33 ID:iiI3F8hN
>>371
ここのうすら馬鹿どもは粗悪ソフトで大満足だからな

375名無し名人:2010/10/29(金) 21:42:26 ID:XAuQIxuT
>>365
▲3一馬でも清水負けでしょうw
376名無し名人:2010/10/29(金) 21:44:02 ID:iiI3F8hN
200台つなげてドーピングしまくりでなんとか勝ったと大はしゃぎ。
馬鹿どもの哀れさには笑える。
377名無し名人:2010/10/29(金) 21:46:06 ID:qixuTnMN
所々穴はあるものの中盤でもプロを越えたようだし
差は開く一方になりましたね。

序盤はどうなんだろ。総体として越えてるかもしれないな。
378名無し名人:2010/10/29(金) 21:49:31 ID:bMTAbNqb
ID:0xmAeagR → ID:iiI3F8hN かw

バカにターボが付いて手がつけられんなw
379名無し名人:2010/10/29(金) 21:58:05 ID:bikas/N7
>>375
▲3一馬とか一手パスで馬がほぼ無価値になる馬鹿手。これで優勢とか低能?
角が玉を睨んだまま▲4五歩△同桂のタダ捨てから銀のすり込みで将棋は終わってる。
どこにも効かない馬作って歩切れで相手に駒渡して女流優勢とかプロ(笑)の解説が白痴。

時間も戦型も関係ない棋力が違いすぎるタコ殴り。

再戦とか本人の意向無視してオバサン泣き出すぞw やれるわけがないw
380名無し名人:2010/10/29(金) 22:00:49 ID:lDqbcA0d
>>377
200台の合議でやっとプロを超えられるレベルだよ



381名無し名人:2010/10/29(金) 22:10:10 ID:bikas/N7
>>377
今回の△3三角や先番ならいきなり▲2二角成りなど前例の多くない
角手持ちの力戦型に誘えば、羽生でも序盤〜中盤でボロだして危ないだろう。
オセロやチェスと同じように人間が研究してる定跡なら対抗できるが外されるとオワ。
なんか大山無敵時代に序盤研究で必死な山田(道)みたいだな。
382名無し名人:2010/10/29(金) 22:16:41 ID:EU6VrlNt
>>381
ツマラン釣りはヨセ
棋譜データベースにある文だけでも
4手目3三角戦法は
羽生は先手4局後手6局計10局指してる。
383名無し名人:2010/10/29(金) 22:17:17 ID:37kOEKmI
あんまり逃げ回ってると、おじいさんのランプを
また貼っちゃうぞw
384名無し名人:2010/10/29(金) 22:30:13 ID:bikas/N7
>>382
たった10局wで大威張りって理解力ゼロの低能かよw
フリ飛車とか矢倉と比べての相対的な話なんだけどねw

塚田スペシャルだって△8五飛だって対策まで猛威をふるってた。
△3三角がほぼ結論とは到底思えないしプロ棋士(笑)にとって力戦型と考えていいだろ。
つまり定跡があまり整備されておらず棋力の差がでやすいコース。
でソフトにやられると怖い序盤だろう。ハブで無事に渡りきれるかな?
385名無し名人:2010/10/29(金) 22:33:57 ID:bikas/N7
おじいさんのランプ 新美南吉

電燈がランプよりいちだん進んだ文明開化の利器であるということは分らなかった。
りこうな人でも、自分が職を失うかどうかというようなときには、物事の判断が正しくつかなくなることがあるものだ。

文明開化が進んだのである。巳之助もまた日本のお国の人間なら、日本がこれだけ進んだことを喜んでいいはずなのだ。
古い自分のしょうばいが失われるからとて、世の中の進むのにじゃましようとしたり、何の怨みもない人を怨んで火をつけようとしたのは、
男として何という見苦しいざまであったことか。世の中が進んで、古いしょうばいがいらなくなれば、
男らしく、すっぱりそのしょうばいは棄(す)てて、世の中のためになる新しいしょうばいにかわろうじゃないか。

「わしのやり方は少し馬鹿だったが、わしのしょうばいのやめ方は、自分でいうのもなんだが、
なかなかりっぱだったと思うよ。わしの言いたいのはこうさ、日本がすすんで、自分の古いしょうばいがお役に立たなくなったら、
すっぱりそいつをすてるのだ。いつまでもきたなく古いしょうばいにかじりついていたり、
自分のしょうばいがはやっていた昔の方がよかったといったり、世の中のすすんだことをうらんだり、そんな意気地
いくじのねえことは決してしないということだ」


そんな意気地いくじのねえことは決してしないということだ
そんな意気地いくじのねえことは決してしないということだ
そんな意気地いくじのねえことは決してしないということだ

貼っといたよw
386名無し名人:2010/10/29(金) 23:08:26 ID:37kOEKmI
ありがとう
不朽の名作だなw
387名無し名人:2010/10/29(金) 23:51:06 ID:bikas/N7
どこの家どこの店にも、甘酒屋のと同じように明かるい電燈がともっていた。
ランプを見なれていた巳之助にはまぶしすぎるほどのあかりだった。
巳之助は、くやしさに肩でいきをしながら、これも長い間ながめていた。
ランプの、てごわいかたきが出て来たわい、と思った。


連盟もくやしさに肩でいきをしてそうだ。
388名無し名人:2010/10/29(金) 23:55:53 ID:DssjQIB9
>>380
>200台の合議でやっとプロを超えられるレベル

人間の合議とソフトの合議を同じに考えてはいけない。
4人の人間を合体することはできないが、4ソフトを統合して1ソフトとすることは難なくできる。

今回は200台弱のクラスタだったが、合議の票の割合は小さい。(週間将棋10月20日号参照)
事実上4台のマシンで対局したことになる。
389名無し名人:2010/10/30(土) 00:05:41 ID:oMa1L2aJ
プロの想像を絶する手が飛び出すので、
コンピュータの将棋っておもしろいな。
390名無し名人:2010/10/30(土) 00:30:18 ID:mPxPOUPa
清水が勝ってたら66金は好手。
でも、ソフトがそれを読み越してさらに好手を放ったため結局敗着になってしまった。
渡辺にしろ羽生にしろソフトと対戦して倒してみろと言いたい。

逃げ回って情けなさすぎ
391名無し名人:2010/10/30(土) 00:41:17 ID:xnKX3bBk
例えば巨人が草野球チームと無料もしくは低価格で試合すると思う?
392名無し名人:2010/10/30(土) 01:19:10 ID:R6g9UBx1
その例えは適当じゃない
プロでは禁止されてるドーピングや金属バット、
ハイテクサングラスなどで武装した大学選抜チームと試合するかどうか、だろう
393名無し名人:2010/10/30(土) 01:36:45 ID:Pdsn7rtP
>>388
週間将棋10月20日号を読んでガッカリした。
200台クラスタによる指し手に期待していたのだが、事実上4台の指し手だったとは。
それでも会場全体がドヨメクような超人間的な指し手があった。
394名無し名人:2010/10/30(土) 01:39:45 ID:Pdsn7rtP
>>392
時速200kmの変化球を投げたり、場外ホームランを連発するロボットチームではないのか?
395名無し名人:2010/10/30(土) 01:43:33 ID:hLFHyBLy
残念ながら草野球が連盟
396名無し名人:2010/10/30(土) 02:01:19 ID:EwTfJOCT
将棋連盟の代表が負けたんだから、将棋連盟がソフトに指導対局をしてもらう立場だね。

将棋連盟はお金を払ってソフトに将棋を教えてもらいなさいw
397名無し名人:2010/10/30(土) 02:06:46 ID:qJ9NC2/k
>>395
だよな、世間にそれがバレたらまずいから逃げてる
将棋連盟は巨人であり続けたいわけだ
398名無し名人:2010/10/30(土) 02:12:58 ID:qJ9NC2/k
>>396
だよな
道場破りが来て、道場代表が道場破りに秒殺されたんだからな
399名無し名人:2010/10/30(土) 02:48:43 ID:l1rcJcN8
>>396
>>398

確かに。

道場破り襲来
 ↓
茶帯の女性を代表戦に指名
道場の黒帯・師範は影に隠れる
 ↓
代表の女性秒殺
 ↓
茶帯のリベンジが妥当!(キリッ)

今ここ
400名無し名人:2010/10/30(土) 03:45:24 ID:WcH09G1p
道場破りが女を秒殺してタバコ吹かしてるのに
道場の師範が見て見ぬふりしてる状況だな
401名無し名人:2010/10/30(土) 03:57:10 ID:oc7/TVvp
いつまで将棋連盟は逃げ回っているつもりだろうか?
米長が弱気なのか?それとも他の棋士も勝てる自信がないのだろうか?
402名無し名人:2010/10/30(土) 06:32:55 ID:1nMIDUBQ
>>393
GPSはクラスタ版と普通のがおなじ票数だから
54台相当では?
403名無し名人:2010/10/30(土) 10:33:04 ID:Pdsn7rtP
>>402
         単独   クラスタ
激指      29     1
GPS      10     10
ボナンザ   19     1
YSS      19     1
――――――――――――――
合計      77     13

学会は大々的にスパコンを使うと公表していた。
GPSだけ10票にしたのは、クラスタを全く使わないとの批判を避ける目的があったように思える。
(学会に聞いたわけではないが)
調整不足のクラスタなど使わない方が良い結果が出たのではないか。
404名無し名人:2010/10/30(土) 11:52:29 ID:QGs1JJ1M
次回があるとしたら調整万全のクラスタで対局することもありえる。
そうなると新鋭四段も危ういだろうな。
405名無し名人:2010/10/30(土) 12:53:24 ID:ceydVQLu
お前らは例えが下手すぎるから使わなくていいよ
野球の例えとかね
406名無し名人:2010/10/30(土) 15:24:00 ID:EwTfJOCT
「俺は車とマラソンして勝てる。しかし、俺はプロのランナーなので1億円もらわないと車と競争しない」

↑今の将棋連盟ってこんな状態でしょう。
407名無し名人:2010/10/30(土) 15:35:53 ID:u5IHCCoT
序盤 トップソフト≒トッププロ
中盤 同上>同上
終盤 同>同

となった今残された優勢に進め得る領域は序盤の研究での対決のみだね。
勝てるわけは無い。
408名無し名人:2010/10/30(土) 16:26:59 ID:dVRiPzkm
>>407
いくらなんでもまだそこまでは行ってないだろ

序盤 トップソフト<<トッププロ
中盤 トップソフト≦トッププロ
終盤 トップソフト>>トッププロ


と思う。まだ総合的にはトッププロが有利。
個人的にトップソフトは中堅実力派プロレベルと思う。
山崎とか糸谷とかと同じクラス。
まあ、進歩が進めば再来年にはトッププロでも厳しくなると思うけど。


しかし、物差しが清水では測り辛いってのもあるな。
実際はトッププロすら超えてるかも、って気もするし。
409名無し名人:2010/10/30(土) 16:33:59 ID:xnKX3bBk
>>408

序盤定跡外さないのなら トップソフト=トッププロ
410名無し名人:2010/10/30(土) 16:36:49 ID:xnKX3bBk
低級目線 ソフト>プロ
高段目線 ソフト<プロ
411名無し名人:2010/10/30(土) 16:38:52 ID:u5IHCCoT
定跡を外さなければプロもまだ序盤は互角に付いて行ける。
412名無し名人:2010/10/30(土) 16:39:27 ID:dVRiPzkm
まあ、3年以内にトッププロが勝てなくなるのは確かだから
それまでにどう手を打つかだよな

無視するか、共存するか、おそらくまだ勝てるであろう今戦うか
3つに1つしかない
413名無し名人:2010/10/30(土) 16:40:19 ID:T06rNNXk
とりあえずプロがんばれ
対戦を少しでも先延ばしする工作がんばれ
あの手この手の大義名分を掲げて逃げがんばれ
414名無し名人:2010/10/30(土) 16:40:36 ID:u5IHCCoT
まだプロが勝ち越せると思ってるとは異端だな。
415名無し名人:2010/10/30(土) 16:44:21 ID:dVRiPzkm
一番問題なのはファンの相当数に
「もうすでにソフトはトッププロを超えたのかも」
と思われている事だよな

事実、時が経てば経つほどプロの勝算は低くなるんだから
ぜひ来年前半くらいまでにバリバリのプロを当てて欲しいな、あからに。

個人的には山崎かハッシー希望。中堅の実力者。
山崎は矢内を商品につければ名人以上の実力を出せるかも知れんし
ハッシーなら負けても(まあ、女流にも負けたしね)ですむ
416名無し名人:2010/10/30(土) 16:44:47 ID:EwTfJOCT
一般人、高段者目線 ソフト>プロ
ゴミプロ目線      プロ>ソフト
417名無し名人:2010/10/30(土) 16:51:41 ID:nCoWF76Z
>>416
一般人>お前
418名無し名人:2010/10/30(土) 17:35:27 ID:Ira/2uvC
33角は相手の力量を試す手だよね、相手ソフトなので意味がなかった
419名無し名人:2010/10/30(土) 18:16:01 ID:5Or41K1p
清水はソフトになぶり殺しされて、もう今は無冠。
これで再戦なんて言われたらインドに逃げるんじゃね?
420名無し名人:2010/10/30(土) 18:16:51 ID:kPVQ96hg
棋戦スポンサーはどうしてソフト参戦にしないんだろう??
追加出資とかも特に増やさず、
しょうもないマンネリの極みの棋戦が一気に盛り上がるのにw

連盟が反対したら無理なのかね?
金を払ってるんだから強制的にやらすことができると思うんだがw
421名無し名人:2010/10/30(土) 18:30:08 ID:agqyeKAW
ニコ生の佐藤と藤井で全然ソフトに対する評価が違ってた場面があるから
プロ棋士でも勝てると思ってる奴や負けるだろうなって解ってる奴がいるんだろうね
個人的には勝てると自負してる奴と対局してほしい。

タイトル保持者の羽生、渡辺は最終砦だし残りの久保、広瀬じゃ正直不安
A級連中でも谷川はじめベテラン勢が多い
若手はやりたがってる奴がいるかもだけど将来性でパス

と、なると案外>>415が言うように中堅の可能性は十分にある
ハッシーは角落ちでソフトと対局した経験あるしNHKの講師やってた阿久津なんかも可能性は高そうだけどね
ここでソフトに精通している勝又とかだったら寒いけどw(角落ちとはいえ2度ソフトに負けてる)

女流のリベンジ?時間の無駄としか・・・
清水が会場で『今日、私の応援で来てくださった方、手を挙げてください』発言は見ていて苦しかった
米長は自分が会長職にいる間はプロ棋士が負けるような事態にしないかもね
422名無し名人:2010/10/30(土) 18:44:26 ID:WcH09G1p
次の週刊誌で名前が出るんじゃなかったか
423名無し名人:2010/10/30(土) 19:47:16 ID:LZ+nZ2MQ
>▽5七角を見た瞬間、佐藤九段は「なんですか、これは! 人間の手じゃないですね」と声を上げた。「しかし、受けませんねぇ」

それが最善手だったらプロはソフトに敵わないぞ。
424名無し名人:2010/10/30(土) 19:55:53 ID:dVRiPzkm
もう終盤に近い中盤くらいから
かなわないと多くのプロは認めてるだろうね。心中で。
先崎も文春ではっきりそう書いてたしね。

終盤に近付けば近付くほど
強くなる相手なんて誰も指したくないよなあ。
425名無し名人:2010/10/30(土) 20:12:45 ID:AtOKefK9
>>422
米長がウソばかりだから。
426名無し名人:2010/10/30(土) 20:28:51 ID:NlLvhaqU
誰でも次やる時期が決まれば上等だと思うんだぜ
なし崩しに何もやらなくなってしまうのだけは勘弁してくれ
427名無し名人:2010/10/30(土) 20:31:45 ID:sGHrMMN8
ノートPCがあば誰でも九段の棋士に勝てる時代になった。
数年後には携帯アプリでも勝てる時代になる。
428名無し名人:2010/10/30(土) 21:33:23 ID:daOVtxkN
対局者は携帯、PC、他社と連絡を取れる機材禁止の時代になる
429名無し名人:2010/10/30(土) 22:09:01 ID:mPxPOUPa
>>423

終盤のソフトは強いからな。
一見危なそうでも詰まなければ100%安全と判断して攻める。
各々の状況で全手を読むから漏れが無い。
430名無し名人:2010/10/30(土) 22:17:14 ID:zItxp+0v
もうトッププロが飛車角落ちのハンデもらってソフトに勝てない時代だもんな。。
431名無し名人:2010/10/30(土) 22:17:29 ID:5NuOUQxv
>>427
ノート程度だとアマチュアでも勝てるし携帯とかはまだ全然弱い
432名無し名人:2010/10/30(土) 22:33:06 ID:5NuOUQxv
>>430
不可能だね2枚落ちソフトで通用するのは3段程度まで
433名無し名人:2010/10/30(土) 22:39:23 ID:EvTg1if9
魔太郎でも渋々対局を引き受けたんだから、
もう誰も名乗りを上げないだろう。
434名無し名人:2010/10/30(土) 22:46:20 ID:NY8563zo
とりあえず谷川出て来い。前座で米長も。
435名無し名人:2010/10/30(土) 22:54:55 ID:u5IHCCoT
興行の時機は逸して、
逃げたまま抜かれた事をどう処理すれば体裁が付くかだけが論点だから、
ブログなどでトップを越えてると書いて楽になればいい。
何事も無理は良くない。
436名無し名人:2010/10/30(土) 22:58:30 ID:NY8563zo
踏み絵をやれ。ソフトより自分が強いか弱いかのアンケート。
ソフトよいr強いと答えた者を出す。
437名無し名人:2010/10/30(土) 23:02:52 ID:iACinxLa
>>352
そうかねえ
「人間が」それだけの棋譜を残したところに付加価値があるから
名局は否定されないんじゃないのかなあ
100m走のタイムも「人間が」それだけのタイムを残したことに
金メダルの価値があるわけで
438名無し名人:2010/10/30(土) 23:05:26 ID:W6l6q0Fp
夕食休憩は今後なくした方がいいな。

終盤の緊迫した局面、外食するふりをしていくらでもカンニングが
できてしまう。
439名無し名人:2010/10/30(土) 23:25:58 ID:ugpgBSu1
ノート程度だとアマチュアでも勝てるだと?

今のノートで
スレッド4、一手120程度制限でも
アマチュアが勝てることはまずない。
3秒制限などしてれば別だがw

現在のハイエンドノートでのレートは
2950越えてる。
ローエンドですら2800は余裕越え
440名無し名人:2010/10/30(土) 23:37:44 ID:5NuOUQxv
>>439
スレッド4程度で勝つのは無理。
だいたい120秒で24やるとタイムオーバーで負けだし

確かにノートでも4コアのハイエンドならアマトップクラスになるんだろうがそこまでいくと
デスクトップ並のスペックだろ


441名無し名人:2010/10/31(日) 00:14:09 ID:nGuvTKtx
24でソフト指ししてトップレベルに負けたんだけど、そのレベルってプロ?
442名無し名人:2010/10/31(日) 00:14:20 ID:colOMXzJ
これはえらいことになった、運動能力という点では、モンテカルロ囲碁は人間と全然ちがう原理の筋肉で動いている。
その潜在能力はもしかしたら、すでに人間を遥かにしのいでいるかもしれないのです。
(中略)
コンピューター業界では、対局ソフトが名人に勝つ日をXデーと呼び、それを目標にしている。将棋のXデーは近いが、
いまアマ二段ぐらいの囲碁は少なくとも五十年かかる、というのが碁を打つ人大方の意見らしい。
いま、その考えは甘いと言わなければならない。モンテカルロ囲碁が本気で研究され出して二、三年にもかかわらず、
もうこんなところまできている、Xデーはともかく、プロレベルまで、十年以内で来るのではないか、そう思わせる迫力が
モンテカルロ囲碁にはありました。
(中略)
それでも、モンテカルロ囲碁恐るべしと、身構えなくてもいいかもしれない。囲碁とコンピューターの関係で、僕が一番
恐れていたのが囲碁の完全解析ーー読みきられることでした。しかし、モンテカルロ囲碁というのは、サイコロをころが
し、たくさん目が出たところに賭けるというやりかた、最初から最善を目指してはいない。「神はサイコロを振らない」とい
う言葉からみれば、きわめて人間的な要素をもった方法と言える。
万一、近い将来に碁のXデーを迎えたとしても、敵はしょせん完璧ではなく、つねにリベンジ可能です。そのときこそ、
碁打ちが神の道を目指す本当の旅が始まる、と言えるかもしれない

(王銘エン九段 2008.9.8)


将棋連盟は、銘エンの爪の垢でも煎じて飲め
443名無し名人:2010/10/31(日) 05:04:08 ID:IuzeSb2L
>>442
無理無理、どっちもCOMに勝てるはずがない。
プロ棋士に勝てる程度のヘボソフトを神と崇めるゴミ
444名無し名人:2010/10/31(日) 05:10:00 ID:IuzeSb2L
>>440
お前はロースペックの金玉2個の低級だということだな。
445名無し名人:2010/10/31(日) 05:13:14 ID:IuzeSb2L
>>438
お前のようなゴミがプロになったら(まあ能力的にあり得ないけどな)、
今でも外食に行くふりして親しい棋士のアドバイスは聞けるだろ。
446名無し名人:2010/10/31(日) 05:18:59 ID:IuzeSb2L
>>437
名局は人それぞれの価値判断で思うもの。
だから逆に言うと今の粗悪ソフトでも名局と感じるゴミも居ていい。
447名無し名人:2010/10/31(日) 05:24:22 ID:IuzeSb2L
>>421
お前は対局する時せめて気持ちだけでも勝てると自負しろ。
負け犬の思考はネガティブすぎて笑える。
448名無し名人:2010/10/31(日) 05:32:29 ID:1CDfqGC/
>>438
確かに、終盤長手数の即詰みを完成させたらCOMの介在を疑う必要があるかもしれない。
特に順位戦はネットで中継している。
他所で解析してメールで数十手の即詰みもカンニングできるよ。
449名無し名人:2010/10/31(日) 07:39:47 ID:IuzeSb2L
>>448
読みが浅い。
序中盤からでも可能だ。
450名無し名人:2010/10/31(日) 07:42:38 ID:IuzeSb2L
ネットでソフト指ししているゴミが考えつきそうなことだな。
451名無し名人:2010/10/31(日) 07:52:19 ID:IuzeSb2L
>>448
粗悪ソフトで大満足のお前らしいな。
452名無し名人:2010/10/31(日) 09:06:46 ID:tbtlND05
>>448
カンニングは禁じられてないから、しても別にお咎めはないんじゃないか。
連盟が禁じてるのは機械との公的な対戦だけだ。

道義的なことは別としてな。
453名無し名人:2010/10/31(日) 09:08:45 ID:IuzeSb2L
>>452
448のような負け犬はカンニングばかりの人生だからな。
お前も同類だろ。
454名無し名人:2010/10/31(日) 09:10:33 ID:IuzeSb2L
>>448
自分の弱さを素直に認めることが必要。
お前はカンニング人生なのは分かった。
455名無し名人:2010/10/31(日) 09:11:44 ID:1XcESynf
激指しは弱いな。
激指に負けたことがない。
456名無し名人:2010/10/31(日) 09:12:27 ID:IuzeSb2L
>>452
正面突破で切り抜ける力がないお前はカスだ。
457名無し名人:2010/10/31(日) 09:13:55 ID:IuzeSb2L
>>455
当たり前だろ。
粗悪ソフトの弱さだ。
458名無し名人:2010/10/31(日) 09:17:27 ID:1XcESynf
激指はカネを返せ。
最強とか宣伝してんじゃねえよ。
459名無し名人:2010/10/31(日) 09:21:24 ID:IuzeSb2L
>>458
粗悪品の中で強い部類という程度だ。
モナコカロル手法すら使えないしな。
460名無し名人:2010/10/31(日) 09:26:12 ID:IuzeSb2L
勝つためには棒銀戦法が有力。
銀の突進が何より美しい。
461名無し名人:2010/10/31(日) 09:27:57 ID:IuzeSb2L
俺と戦って100手以内に負けなかったら
県代表となる資格はある。
462名無し名人:2010/10/31(日) 09:32:37 ID:iAoMqI8s
勝負は小出しにしてはいけない典型例かも。
勝てるうちにNHK特別企画で羽生vsソフト戦やって再戦なしの永久逃げ切りがよかった。
収録だから羽生が負けたら撮り直しか放送しなければいいんだし。
女流で恥晒し負けして、「いい勝負」とか「再戦」とか火病したから収拾不能。プロ将棋興行がオワタw

463名無し名人:2010/10/31(日) 09:33:53 ID:IuzeSb2L
>>462
お前の人生がオワタw
逃げることばかりを考えていてはダメだ。
464名無し名人:2010/10/31(日) 10:12:14 ID:iAoMqI8s
>>463
イミフすぎ。レスするな、出てけよ低能w
将棋ばかりやってると低能になるのは連盟見てれば分かるけどさw
465名無し名人:2010/10/31(日) 10:39:20 ID:kUea8ipb
今日のキモヲタニート
ID:IuzeSb2L
466名無し名人:2010/10/31(日) 11:11:10 ID:IuzeSb2L
>>464
才能の無いお前はソフトにレスしてもらえ。
お前は将棋すらまともに出来ない落ちこぼれ。
467名無し名人:2010/10/31(日) 11:13:57 ID:IuzeSb2L
>>464
9手詰めまではひと目で解けないとな
お前は5手くらいが限界だろ
468名無し名人:2010/10/31(日) 11:40:46 ID:IuzeSb2L
>>464
詰め将棋は鍵となる駒が光って見えるようになる。
この感覚はお前には分からないだろうな。

469名無し名人:2010/10/31(日) 12:17:30 ID:1CDfqGC/
プロもこんなに早くソフトが強くなり、トッププロに追いついてしまうしまうとは
誰も想像できなかっただろうな。
やはりハードの急激な進歩が大きかった。
全幅探索をすることができるCOMに勝てる人間は誰もいない。
470名無し名人:2010/10/31(日) 12:20:31 ID:IuzeSb2L
>>469
ハードにもろ頼みが現状だ。
200台連結には呆れてしまう。
471名無し名人:2010/10/31(日) 12:22:01 ID:IuzeSb2L
ドーピングするにも程がある。
粗悪ソフトを馬力で無理やり稼働させている感じだ。
472名無し名人:2010/10/31(日) 12:31:43 ID:1CDfqGC/
>>468
奨励会以上の関係者の人ですか?
473名無し名人:2010/10/31(日) 13:29:15 ID:pehaSW4o
>ID:IuzeSb2L
こいつスルーな
474名無し名人:2010/10/31(日) 13:57:47 ID:VYeGfHMs
「俺は車とマラソンして勝てる。しかし、俺はプロのランナーなので1億円もらわないと車と競争しない」

↑今の将棋連盟ってこんな状態でしょう。
475名無し名人:2010/10/31(日) 14:21:32 ID:6BphCXz/
将棋脳の哀れな人には触れないで下さい
476名無し名人:2010/10/31(日) 14:24:53 ID:Ab8WdHdx
対局料は1億、ただし勝った者の総取りで
負けた方には1円も入らない、という勝負なら
連盟はあからと対戦するだろうか?
477名無し名人:2010/10/31(日) 14:34:20 ID:tbtlND05
>>453
対局中に席をはずしてソフトの見解を見ることのどこがいけないんだろう。
連盟に禁じられてないんだから別にいいんじゃないのか。

機械嫌いの人が過剰に反応しているように思えるのだが。

478名無し名人:2010/10/31(日) 15:08:37 ID:zwb1mUVY
プロ棋士が以前より威張らなくなった気がする。
479名無し名人:2010/10/31(日) 15:36:05 ID:0y49zPNU
>>477
仮にたかが1手教えてもらったところでそれほど勝率は変わらないだろ。
1局まるまる参考にするなら別だけど
480名無し名人:2010/10/31(日) 15:36:30 ID:tQa3pQGb
今日現在すでに
最新ソフト>トッププロ
今年の竜王戦も含めて最近のタイトル戦を総合的に見ればわかる
481名無し名人:2010/10/31(日) 16:27:22 ID:RPAdk5yF
>>476

絶対やらないだろ。
大局料を高いこと言ってるのは賞金が欲しいわけじゃなくて
勝負を避ける口実なだけだから。
やったところでソフトがボロ勝ちするのが皆わかってるからな。
482名無し名人:2010/10/31(日) 17:37:17 ID:iAoMqI8s
今の学校の日本史の教科書は江戸文化のとこで
「幕府は囲碁・将棋を保護した。」
など一次資料がなく、実情と違う記述はしなくなったね。
昔は新聞社の宣伝文句をそのまま採用してたけど。

伝統文化ではないからソフト>プロ棋士で
プロレスやボーリングと同じように興行としては廃れるんだろうね。
483名無し名人:2010/10/31(日) 17:45:40 ID:MeK90on6
もう将棋指す意味が無くなってきたよね
六段から九段までを倒すソフトがでたんじゃやってられないでしょ
484名無し名人:2010/10/31(日) 17:58:28 ID:NFtX3EVh
昔はプロもソフトに対して上から目線だったんですがねぇ (-_-)
485名無し名人:2010/10/31(日) 18:00:14 ID:iAoMqI8s
チェスみたいに世界で親しまれてきたホンモノの文化なら違うんだろうけど
将棋は昭和の新聞興行のマガイモノだったからねえ。プロレスと同じでもうダメかもね。
486名無し名人:2010/10/31(日) 18:06:43 ID:NFtX3EVh
強い将棋指しが現れてもいずれは棋力も衰え死んで行く。
強いソフトが現れたら永久に不滅だからな。
487名無し名人:2010/10/31(日) 18:19:08 ID:iAoMqI8s
升田・大山の時代はマイナー興行だし金銭的にはさほど恵まれないし
棋士も正業とは見做されず苦労も多かったろうけど幸せな時代だったかも。
※が会長の時にプロ>ソフトとは連盟も不運だったな。ジリ貧→ゼンコマな感じ。
488名無し名人:2010/10/31(日) 18:39:52 ID:yfs8lCox
将棋は昭和の文化
平成で淘汰される
489名無し名人:2010/10/31(日) 18:46:51 ID:HEpmyVbF
>>485
チェスが文化と呼べるなら将棋も十分に文化と呼べるだろ低脳
490名無し名人:2010/10/31(日) 18:55:29 ID:iAoMqI8s
>>489
低能君は連珠も文化だと思う?

連盟が今まで喧伝してきた「歴史ある伝統文化」じゃなくて
以前からある娯楽ボードゲームとしての将棋はもちろん認めるよ。

伝統文化として継承されるか廃れるか、そのうちわかるしw

478 名前:名無し名人[] 投稿日:2010/10/31(日) 15:08:37 ID:zwb1mUVY
プロ棋士が以前より威張らなくなった気がする。

ただ、ホンモノの「文化」は、こんな風に慌てて下手に出たりしないもんだよw
浅ましく手のひら返しな将棋指しwww 尊敬できる?
491名無し名人:2010/10/31(日) 18:57:44 ID:dPCqv3Au
まあ文化だろうけど、興行としては終わりに近づいてるね
492名無し名人:2010/10/31(日) 19:17:11 ID:HEpmyVbF
>>490
連珠も文化だろ
493名無し名人:2010/10/31(日) 19:18:20 ID:colOMXzJ
日本はなんでもかんでも「道」にして精神性とかと結びつけちゃうから、
ソフトに負けることが耐えられない人が多いのかもしれない
アメリカ発祥の球技ですら「野球道」なんて言葉が出てくるお国柄

囲碁も同様ではあるが、しかし中国・韓国が強くなってくると相対化される
将棋は国内で完結してるから、ますます「道」的要素が強まるのは当然の話
494名無し名人:2010/10/31(日) 19:53:55 ID:RPAdk5yF
どんな強いプロが書いた定跡本もソフトの前じゃ無意味
495名無し名人:2010/10/31(日) 20:09:53 ID:iAoMqI8s
>>492
じゃあ花札も文化だなw

将棋は連盟やLPSAが謳うように伝統文化とは言えない
時の権力が保護や愛好したことはないプロレスと同じ類の代物だから
ソフト>プロ棋士で興行として廃れるだろうという意味だけど理解できないかな?

チェスは古くは王侯貴族や僧侶の遊びでルイ・ロペス定跡は司祭の名前だし
反論するなら少しはググレよ低能君w
496名無し名人:2010/10/31(日) 20:14:24 ID:NFtX3EVh
五目並べは先手必勝
497名無し名人:2010/10/31(日) 20:23:11 ID:HEpmyVbF
プロを貶したいだけの馬鹿にはわからんだろうが、徳川家の人間が将棋を嗜んだという記録もあるし、ソフトの強さはあから2010でやっと女流にけが生えた程度の代物だよw
機械音痴の低脳がソフト>プロとかほざいてるだけでね
498名無し名人:2010/10/31(日) 20:39:54 ID:iAoMqI8s
そりゃ花札でもさいころ遊びでも嗜みくらいはするだろうよ。

猿回しと同じ類の無官の輩の余興なのに
家本(笑)が手厚く保護され、お城将棋で盛大なセレモニーがあったような
一次資料の全くない宣伝文句は否定されてる。だから教科書からも記述が消えた。

で、「あから」の強さはプロがガクブル対戦拒否だからわからない。
ただ、解説してたサトーとかフジイの低能・頓珍漢ぶりを見ると、もう怪しいと思われて普通。

一次資料や根拠を示せよ低能君w
499名無し名人:2010/10/31(日) 20:50:54 ID:HEpmyVbF
>>498
必死だなこの馬鹿
500名無し名人:2010/10/31(日) 20:59:10 ID:HEpmyVbF
>>498
プロを批判したい熱意だけは伝わるよ
残念ながら徳川家が将棋を文化として認めてたのは事実だ
徳川家治でググってほしい。ボクチャンググり方わかるかな?
501名無し名人:2010/10/31(日) 21:01:14 ID:colOMXzJ
チェスはソフト>プロになっても衰退してないようだけど、将棋はどうだろう
文化や伝統を強調する「将棋道」的な精神性追求の方向に行くと、かえって先細りしそうな気がする
大衆娯楽やエンターテイメント性を全面に打ち出したほうがいいのでは
502名無し名人:2010/10/31(日) 21:16:43 ID:HEpmyVbF
あから2010程度だとまだアマチュアレベルだからねえ、ソフト>プロの議論は3年くらい先の話になりそうだな。
まあ501の意見は建設的でいいんじゃないの?
503名無し名人:2010/10/31(日) 21:31:45 ID:iAoMqI8s
>>500
だから、徳川家の者好きの中には、将棋が好きなのもいるだろうさ。花札好きもいたかもしれないし。 

江戸時代の「文化」としての将棋の認められ方と歴史と経緯は連盟が喧伝するほどじゃない
十把ひとからげどうでもいい、猿回しに「毛の生えた」程度だというのが当方の主張なんだけどね。
お城将棋だとか、くだらない詰め将棋の本が幕府に献上され高く評価されたとか、大嘘の挙証をしてほしいわけ。

で、そういう自分たちに都合の良い根拠の曖昧な一次資料のない、いい加減な宣伝をしてきたあげく
ソフト>プロになって対戦拒否する「卑怯者」の伝統と系譜が、このスレで大いにバカにされてるんだよ低能君ww

錯覚イケナイ。スレタイヨクミルヨロシ。 「卑怯者」を揶揄してるんだよw
504名無し名人:2010/10/31(日) 21:37:50 ID:iAoMqI8s
あから2010程度だとまだアマチュアレベルだからねえ
あから2010程度だとまだアマチュアレベルだからねえ
あから2010程度だとまだアマチュアレベルだからねえ

対戦拒否して解説で急所を外してる卑怯者のプロをここまで擁護wwwすごすぎる。

連盟厨は、「卑怯者」の精神を丸ごと受け継ぐらしいw 重戦車並みの破壊力だw
505名無し名人:2010/10/31(日) 21:40:32 ID:HEpmyVbF
>>503
はいはいボクチャンよかったねw
プロ批判のために必死で勉強してる様が目に浮かぶわw
あんたキモいよーww普通はルイロペスとかお城将棋とかしらね―からw

残念ながら将棋文化を否定してるのはお前だけww
プロは正々堂々戦ってるのに変ないちゃもんつけんじゃねーよ低脳がw

あから2010がもっと強くなったら対戦してやってもいいと言ってるだけだろ
いまじゃ弱すぎて話にならんからなww
506名無し名人:2010/10/31(日) 21:44:57 ID:HEpmyVbF
>>504
あんた連盟厨とか大丈夫?
プロ批判のために江戸時代の将棋やルイロペスとか勉強して持ち出す方がヤバイと思うんだがw
支離滅裂な文章だしお前みたいな奴をクレーマーとかいうんだよw
507名無し名人:2010/10/31(日) 21:50:47 ID:iAoMqI8s
>>505

> プロ批判のために必死で勉強してる様が目に浮かぶわw

勉強なんかしないよ。 常識的に考え幕府が将棋を保護したわけがない。で、ちょっとググればすぐ分かる。

> あんたキモいよーww普通はルイロペスとかお城将棋とかしらね―からw

低能同様に、無知は自慢にはならないんだが。

> 残念ながら将棋文化を否定してるのはお前だけww

「伝統文化」としては否定されてるよ。教科書から記述が消えた。能や歌舞伎は勿論残してるよ。
検定者は感嘆には騙されないからね。

> プロは正々堂々戦ってるのに変ないちゃもんつけんじゃねーよ低脳がw

戦ってないから、このスレがあるんだよ低能君ww

> あから2010がもっと強くなったら対戦してやってもいいと言ってるだけだろ

誰が言ってるの? ※長? それとも低能君?


> いまじゃ弱すぎて話にならんからなww

女流がコケ負けで男性棋士は対戦してないのに弱すぎるとかwww



結論:低能でてけw いくらやっても勝ち筋はないよw プロ棋士と同じで涙目逃走がお似合いだよw
508名無し名人:2010/10/31(日) 21:53:22 ID:iAoMqI8s
>>506
ちょっとボードゲームが好きでチェスが好きならルイ・ロペスくらいは誰でも知ってるよ。
どうしてこう無知で低能なんだろねw 小学生くらいかな。
509名無し名人:2010/10/31(日) 21:55:13 ID:VYeGfHMs
ゴミプロって感情的になって連盟を必死で擁護してるけど惨めだね。
510名無し名人:2010/10/31(日) 21:58:21 ID:HEpmyVbF
>>507
ウザいクレーマーだな。
今までよっぽどプロ批判したかったんだろうなw
見苦しいお前が消えな
511名無し名人:2010/10/31(日) 22:01:12 ID:VYeGfHMs
>>510
あんたの負け。完全に論破されて悔しいだろうけど、感情的にならずに論理的に言わないと意味無いよ。
512名無し名人:2010/10/31(日) 22:01:33 ID:iAoMqI8s
>>509
丁寧に受け潰すと面白いんだよ。
最後はウゼーとかしか言えず、反論できずに切れ負け涙目逃走する。悔しいんだろうねw 
わざわざ2chに苛められにくるんだからマゾだな。学校でもそうなのかなw

513名無し名人:2010/10/31(日) 22:08:54 ID:HEpmyVbF
>>511
507は全然論理的じゃねえだろ。怒り狂ったただの馬鹿だな
>>512
嫉妬に狂った馬鹿だな必死にチェスや将棋の歴史を勉強したところ無駄なだけw
514名無し名人:2010/10/31(日) 22:11:44 ID:iAoMqI8s
将棋とは関係ないけど
数学者の関孝和には、江戸幕府は勘定吟味役から直参と官位を授けてる。
直参といえば将軍に謁見できるわけ。
幕府だってバカじゃないから、本当の文化と他愛も無い遊興とは扱いが全然違う。

お城将棋とか、いい加減に大嘘やめろよw

515名無し名人:2010/10/31(日) 22:14:50 ID:HEpmyVbF
>わざわざ2chに苛められにくるんだからマゾだな。学校でもそうなのかなw
まあここでプロ批判してる奴はどんな人間性を持ってるかわかりそうなもんだろ。
あから2010は話にならんほど弱かったし、必死で将棋文化を批判するもまったく効果なしww
貶すため必死に将棋・チェスの歴史を勉強したけど全く意味なかったな
516名無し名人:2010/10/31(日) 22:17:36 ID:iAoMqI8s
>>513
どうして連盟や将棋指しに嫉妬しないといけないのかな?別にボードゲームが強くても羨ましくない。
チェスの定跡や勉強が無駄なら、将棋定跡も無駄だろ。
支離滅裂すぎてカワイソスになってきた。学校で苛められてなければいいけど。
517名無し名人:2010/10/31(日) 22:19:19 ID:HEpmyVbF
>>514
気持ち悪いんだよお前。何が関孝和だよ馬鹿か。
苛めがどうとかいいやがって。お前が社会から苛められたんだろ。
518名無し名人:2010/10/31(日) 22:25:28 ID:iAoMqI8s
>>517
別に苛められてないよ。

今は頭の弱い子は苛められる時代だからね。2chで論理を鍛えるといいよ。
将棋なんか強くてもなんにもならないし。なんか、ふと可哀相になったよw
いわゆる将棋脳の棋士たちも、同じくらいナイーブなんだろね。
519名無し名人:2010/10/31(日) 22:30:07 ID:HEpmyVbF
>>518
頭の弱いお前が苛められてかわいそうw
520名無し名人:2010/10/31(日) 22:41:27 ID:YiY9HsUR
>>519
将棋が文化であることを否定したのは、
将棋博物館を手放した連盟自身なんだけどな
521名無し名人:2010/10/31(日) 22:41:33 ID:HEpmyVbF
ソフト信者の支離滅裂な発言みればいかに低脳かよくわかるな
江戸の将棋とかソフトとは全く関係ないしな
ただプロの足を引っ張りたいだけのキチガイw
522名無し名人:2010/10/31(日) 22:44:05 ID:HEpmyVbF
>>520
予算が足りなくなったら手放さざる追えないだろ。そんなこともわからないほど馬鹿なのか知らないけど
523名無し名人:2010/10/31(日) 22:46:07 ID:YiY9HsUR
>>522
じゃあ、予算がなくてプロがなくなっても当たり前じゃん?
524名無し名人:2010/10/31(日) 22:51:25 ID:HEpmyVbF
>>523
ナにほざいてんだ?予算がなくてもプロ制度を続行すべきとは書いてないのだが
525名無し名人:2010/10/31(日) 22:53:11 ID:YiY9HsUR
>>524
何ほざいてんだ?
プロがなくなっても問題ないじゃん?と同意を求めただけだが?
526名無し名人:2010/10/31(日) 22:56:49 ID:kDU8Uc9H
ボードゲームが強いって素晴らしいことだよ。

百人一首のチャンピオンと同じくらいに素晴らしい。
527名無し名人:2010/10/31(日) 23:00:13 ID:HEpmyVbF
>>525
なんだお前も貶したいだけのゴミか。
時の流れでプロがいなくなるのはしょうがないこと。
でもキチガイどもはプロがいなくなるのが望みなんだろ?
528名無し名人:2010/10/31(日) 23:03:52 ID:qpbXZlSy
ここでソフトマンセーしてるのはどういう人達なの?
機械が人に勝った所でどうなるわけでもないし…
機械のほうが圧倒的に有利だからいつか勝つのは当たり前かと
529名無し名人:2010/10/31(日) 23:04:12 ID:iAoMqI8s
>>521
>江戸の将棋とかソフトとは全く関係ないしな

それは違うよ。

将棋が「伝統文化」であり、「日本人の知恵」なら、ソフト>プロでもチェスと同じように存続する可能性が高い。
ただのボードゲームなら連珠と同じように飽きられ衰退するだろう。
名人がソフトに負け権威が失墜した後に「人間同士の戦にロマンがある。」かないか伝統芸能としての価値は大きい。

あらかじめ、「江戸の将棋=伝統芸能」、の大嘘の逃げ道を封鎖してるんだよ。
530名無し名人:2010/10/31(日) 23:06:34 ID:iAoMqI8s
>>528
別にソフト・マンセーなんかしてないよ。
連盟のソフトへの対応が「卑怯者」のそれだから、過去の経緯を踏まえカラカイ笑ってるだけ。
531名無し名人:2010/10/31(日) 23:08:34 ID:iAoMqI8s
>>527
望んでないよw 別にプロ棋士なんていてもいなくてもどうでもいい。
ただ、バカにされ笑われるべき「卑怯」で「情け無い」輩だからカラカッテルだけだよ。
532名無し名人:2010/10/31(日) 23:10:25 ID:6IVMrC0C
>>531
どうでもいいとか言いつつ
すげえこだわってるなw
533名無し名人:2010/10/31(日) 23:18:01 ID:HEpmyVbF
>>529
最近はチェスの方も逃げ回ってるだろww
iponeとかに苦戦してるんだっけ?
あからは169台つなげてやっとアマチュアクラスなのによww
お前さっき猿回しとかほざいてた分際のくせにひどい手の返しようだなww
いっぺん首吊った方がいいんじゃないの?
534名無し名人:2010/10/31(日) 23:21:16 ID:iAoMqI8s
あと2chで気づくのは、ソフトの台頭で棋士の新旧対比レスが少なくなったこと。

現代将棋が当然レベルが高い、史上最強棋士は羽生
いや、高橋・谷川など昭和棋士もAだし、レベルは変わらない大山が最強だとか
以前は呑気なレスがついてたけど
ソフトの脅威の前に、それどころじゃない、関心が完全にとんでしまった。

つまり、ソフトは連盟の歴史一切合切すべて黒く塗りつぶす破壊者なんだろね。
535名無し名人:2010/10/31(日) 23:23:35 ID:qpbXZlSy
>>530
連盟は組織を維持しなきゃならないから慎重になるのは当然じゃないかな
卑怯者の経緯についてはよく知らないゴメン
536名無し名人:2010/10/31(日) 23:34:42 ID:kDU8Uc9H
ソフト開発者はタダでプロ棋士の指導を請う卑怯者
例えば巨人が草野球チームと無料もしくは低価格で試合すると思う?
537名無し名人:2010/10/31(日) 23:35:40 ID:iAoMqI8s
>>533
チェスは逃げてるんじゃなくて、PCでは引き分け定跡狙いくらいしか人間では対抗できない。
カスvsディープブルー以降でも100局以上対戦してるんだし。もういい加減いいだろw

インド人チャンピオンが強いし、印欧対決で興行的には世界的に盛り上がってるし
インドやバングラ行くと昼休みなど多くの人が遊んでてチェス熱の高さがうかがえる。

>あからは169台つなげてやっとアマチュアクラスなのに

根拠をだせと何度もレスしてるだろw






538名無し名人:2010/10/31(日) 23:45:48 ID:iAoMqI8s
>>535
慎重なら、どうして女流なんかと対戦させたんだろね。結果予想通りボロ負け。
なのに、いい勝負とか再戦させるのがフェアとか言ってるぞ。 
女流は同意してないのに。泣き出すだろ。

女に焼きゴテ二度押し付けるのは卑怯だと思うけどねw
539名無し名人:2010/10/31(日) 23:53:49 ID:sJd2gVMi
囲碁は無償でプロが対局しているが、それについては連盟はどう考えているのだろう。
540名無し名人:2010/10/31(日) 23:56:07 ID:HEpmyVbF
>>537
完璧ないいわけだろそれ、勝てないならハンデ戦とかやってみろよポーンとかじゃなくてナイト落ちとだんだんハンデ大きくしてな。
堂々と戦ってる将棋に恥ずかしいなこいつらww
これでホンモノの文化とか笑わせるな低脳
>>538
まだ2回目が女流に決ってはないし
あから2010が女流程度の実力だから十分だろ
>>539
囲碁はまだソフトが弱いから気楽に戦える。将棋でも2000年頃は駒落ちで余裕で勝てていた
541名無し名人:2010/10/31(日) 23:59:59 ID:qpbXZlSy
>>538
うん、何で女流だったんだろうねwそこら辺は確かに疑問だわ
どちらが勝にせよもう一度トッププロとの対局は見てみたいなぁ…
ニュースにもなったし、あの時は盛り上がった記憶がある
542名無し名人:2010/11/01(月) 00:01:52 ID:+LdZs31J
19路はアマ有段程度だから、将棋の10年前と大して変わらない。羨ましいなあと思ってるんじゃない。
それに、囲碁は中韓>>>日本で、棋院なんか相手しないし、ソフトが強くなれば、奴らは金かけてバリバリやるだろ。
ソフト>人間でも別にどうということもない。 すでに世界ゲーム=文化として、日本は置いてきぼりで根付いてる。
543名無し名人:2010/11/01(月) 00:02:29 ID:iZw9tVhA
>>539
プロは絶対勝てるうちは無償でも対局するんだよ
連盟はへたうちゃ負けると認識した(これは橋本先生の手柄)から今の状況になった
544名無し名人:2010/11/01(月) 00:05:13 ID:nZpoHdTr
対局料云々を言うのは婉曲な対局拒否だろ
545名無し名人:2010/11/01(月) 00:07:01 ID:X22UKIEE
近頃のプロ棋士は、ソフトに全く勝てなくなったな。
546名無し名人:2010/11/01(月) 00:10:05 ID:nZpoHdTr
仮に羽生とPCが対戦して羽生が負けても、将棋オタ、PCオタにしか話題にならないからプロ棋士の地位に影響ないよ。
547名無し名人:2010/11/01(月) 00:12:37 ID:VZ+ouiB6
>>541
再三書き尽くされているが、誰が出たところで負ける可能性があったから。
同じ負けるなら、順位戦に参加していない女流と考えたのだろう。

どこの大学にも受かる見込みのない馬鹿が、東大を受けて落ちる心理に似ている。
548名無し名人:2010/11/01(月) 00:13:42 ID:+LdZs31J
>>543
いや囲碁はタダでもプロが対戦すると思うよ。
すでに世界の文化だから、勝っても負けても人気がどうとかはない。

将棋は「文化」ではなく、たかが昭和の新聞興行だから負けれないんだろ。
ちょうど、総合格闘技が台頭してきても、プロレスは頑なにブック勝ちだけだったように。
古臭い面子しか残ってない落ちるだけのカワイソスな興行なんだよ。
549名無し名人:2010/11/01(月) 00:19:39 ID:0v5DiXNV
>>542
仮定の話はいいよ。将来囲碁のソフトがプロの実力に接近してプロがどういう対応にでるかはわからない
王メイえんの話も実は口先だけのことにかもしれないしな本当ところはわからない

将棋でも中国出身の奨励会を受け入れて世界ゲームとなりつつある

>>544
プロだから金を用意しろってことだろ何度も言わせるな
>>545
負けてもいない所詮あから2010でアマチュアレベル
>>546
それなりの話題にはなる
550名無し名人:2010/11/01(月) 00:24:54 ID:0v5DiXNV
>>547
違うだろ低脳w
京大には受かるけど東大には落ちただけw

プロは東大理Vクラス

>>548
お得意の脳内妄想かw実際囲碁のプロがどういう対応に出るかはその時にならないとわからないだろクズ
将棋もプロレスも興行として成り立ち+将棋には文化がある
551名無し名人:2010/11/01(月) 00:25:30 ID:+LdZs31J
>>549
> 将棋でも中国出身の奨励会を受け入れて世界ゲームとなりつつある

なるわけねえだろw
中国では囲碁より人気のシャンチーあるのに将棋なんてやるバカは例外中の例外だよ。
チャトランガ系のゲームは両立しない。あまりに無知レス恥ずかしくない?
授業であてられ頓珍漢な答えばかりで笑われ苛められてないか?心配だよw
552名無し名人:2010/11/01(月) 00:30:31 ID:+LdZs31J
>>550
だから将棋興行は江戸時代から続く「伝統文化」ではないと言ってるだろうにw
いいから、お城将棋の記述がある一次資料をもってこいよw 
せいぜいプロレスに毛の生えた程度の興行歴史だよw サッカーが蹴鞠文化と言うくらいお馬鹿。

囲碁は中韓の台頭で「世界文化」になった。これはソフトに関係なく残るだろね。
553名無し名人:2010/11/01(月) 00:35:03 ID:9GnxCQRV
羽生7億800万円、女流棋士7670万円、米長会長1000万円

だってよ。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1349629798
554名無し名人:2010/11/01(月) 00:35:56 ID:+LdZs31J
>>550
将棋とプロレスを同列に並べるのは殊勝でよいことだな。

将棋興行は全国紙新聞の黎明期に、プロレスはテレビ黎明期に宣伝し人気があった、はかない興行だよ。
555名無し名人:2010/11/01(月) 00:37:04 ID:0v5DiXNV
>>551
相変わらずキモいないじめられっこのボクチャンw
シャンチーもやるし将棋もやるひとが増えるということだよ。
脳みそが子供だから気付かなかった?
チェス同様将棋も世界のゲームなりうるってこと
>>552
徳川家治でググれとやりかたがわからない?教えてあげようか?
556名無し名人:2010/11/01(月) 00:37:39 ID:8/h0px8v
対局しなくていいよ。
コンのほうが強いのは皆知ってるから。
醜態を晒してファンに呆れ果てられプロ制度廃止の道を自ら進んで下さい。
557名無し名人:2010/11/01(月) 00:39:01 ID:GSuHoI+/
放送日:2010/10/31(日)
棋戦:第60回NHK杯将棋トーナメント2回戦第12局
戦型:先手ゴキゲン中飛車
先手:伊藤真吾四段
後手:羽生善治NHK杯・名人
http://cgi2.nhk.or.jp/goshogi/kifu/sgs.cgi

昨日のNHK杯戦をマイボナで解析してみたが、
ほぼ解説者の解説と一致していたぞ。
なのに清水とあからの対戦では、
プロとソフトの形勢判断があんなにかけ離れるんだ?
プロの中であの対戦の正直な感想を述べるやつはおらんのか?

http://www.wb.commufa.jp/goma/page05.htm
558名無し名人:2010/11/01(月) 00:43:06 ID:+LdZs31J
>>553
随分半端な数字だなw 何のおまじないだろw

つまりプロは頑なに対戦拒否か。
※が殉教気取りで負けて見せますの道化を演じるつもりか。 
ところが出血サービスの1000万円でもスポンサーはつかないんだな。
また火病するだろな※はw
559名無し名人:2010/11/01(月) 00:43:35 ID:y/XlKLYV
おめーら あんまプロの先生なめんじゃねーよ。黙って見てりゃ言いたい放題言いやがって。プロがコンピュータ相手に逃げてる?
負けたら引退宣言した棋士がいるのを知らんのか! 彼こそ連名が誇る勝負師じゃねーのかよ!
560名無し名人:2010/11/01(月) 00:44:35 ID:bGGukjUd
あから2010対清水の対局の時に佐藤が
「コンピュータに勝って欲しい人!」
「清水女流に勝って欲しい人!」
って聞いたとき、明らかにソフトの方が拍手多かったろ。
プロが逃げ回るからみんな呆れてる。
561名無し名人:2010/11/01(月) 00:48:08 ID:+LdZs31J
>>555
>将棋もやるひとが増える

上海行ったことある?将棋に関係するものなんて見たこと無いよ。
誰も知らないゲームが、どうやったら、やる人が増えるか説明してほしいな。
宣伝広告戦略の勉強になるよw
562名無し名人:2010/11/01(月) 00:51:34 ID:+LdZs31J
>>559
それ谷川らしいけど、出典が出てこないんだよね。
公式のコメントや印刷物ではないから、詰めろ逃れみたいだよw
563名無し名人:2010/11/01(月) 00:54:21 ID:0v5DiXNV
>>553
会長の一番安いな会長自ら参戦かよ
>>561
シャンチーと将棋は共存できることを言っただけだ低脳
564名無し名人:2010/11/01(月) 00:58:51 ID:X22UKIEE
>>553

そんだけボルなら、公益法人で税金優遇は絶対ありえない。
即刻取り消すべきだ!
565名無し名人:2010/11/01(月) 01:01:17 ID:P3wNXT68
あからに公開レイプされるだけの女流に7000万も払うやつがいるわけないやん(;´д` )
百歩譲ったとしても「女流が勝つことができたら7000万」ってとこ
566名無し名人:2010/11/01(月) 01:02:31 ID:+LdZs31J
>>563
>シャンチーもやるし将棋もやるひとが増えるということだよ。
>脳みそが子供だから気付かなかった?
>チェス同様将棋も世界のゲームなりうるってこと

共存なんかどうでもいい。やるひとが増えると断言してるだろうがガラクタ低能w

チェスでも無理そうなんだが、どうやったら、上海で、将棋を、「やるひとが増え」、「世界のゲーム」になるんだよ。
ぜひ教えてくれw 

これが答えられるまで廊下に立っててレスするなよ、低能ガラクタw


567名無し名人:2010/11/01(月) 01:02:38 ID:iZw9tVhA
>>553の数字って俗に言われる対局禁止令を出した頃にふいてた奴じゃないの?
今更女流で金を払うスポンサーはいないよ
568名無し名人:2010/11/01(月) 01:09:03 ID:+LdZs31J
>>555

>>552
徳川家治でググれとやりかたがわからない?教えてあげようか?

だから物好きな将軍が、すごろくと同じように将棋を好んだんだろうが、
だからといって、大橋家や伊藤家の将棋指しが官位を得たわけでなく
相変わらずゴミの猿回しと大して変わらない扱いだと言ってるんだが。

ぜひ、その時代に、「将棋の者」たちの地位や待遇が向上し
将棋が江戸文化として認められたことを裏付ける一次資料を見せてくれよw

これが出来るまで廊下で立っててレスするなよw低能ゴミが
569名無し名人:2010/11/01(月) 01:12:12 ID:qc3og3v4
>>553
乱戦強いし、あからvs米長会長の1000万は面白そうだね。
570名無し名人:2010/11/01(月) 01:12:36 ID:y/XlKLYV
>>565
金払いたくなけりゃLPSAがあるだろ
清水クラスと再戦願うなら中井がいるし
話題性なら林葉破った中倉がいる
連名が誇る勝負師と対局すりゃいーじゃんよ 負けたら引退宣言したて事は本人も対局望んでるからやろ?
571名無し名人:2010/11/01(月) 01:15:03 ID:+LdZs31J
>>567
単にプロ対戦拒否宣言でしょ。 再戦がフェアと言って金だせって、つまり女流を守ったつもりだろ。

将棋の関心は落ちてるし、4年前の渡辺で1500万円なら今はせいぜい三分の一だろうな。
すでに今回の女流戦のテレビニュースで、ソフト>プロの報道してるし、
別に羽生以外は、渡辺でも誰でも勝っても負けてもどうでもいい。
572名無し名人:2010/11/01(月) 01:15:06 ID:Grg26Y1M
永作氏の出番だな
573名無し名人:2010/11/01(月) 01:16:39 ID:+LdZs31J
>>570
LPはソフトは完全拒否だよ。
574名無し名人:2010/11/01(月) 01:21:04 ID:eUbCUPCX
ぶっちゃけプロが最高峰のソフトに負けるとどんな事になるんだ?
携帯のアプリに負けたとかなら面子もあったもんじゃないと思うが
575名無し名人:2010/11/01(月) 01:22:26 ID:y/XlKLYV
>>573
LPSAは対局拒否?
公式な発表はあったのかよ あんな見世物みたいな団体が拒否る義務あんのか? そんな身分じゃねーだろ スポンサーもろくにいねーのに
576名無し名人:2010/11/01(月) 01:24:15 ID:+LdZs31J
>>569
と関心をさそっておいて、自分が負けることで、ソフト≒プロと認め
面子があるから、これ以上の対戦はご勘弁と幕引きしたいんだろね※は。
予想された展開ではあるが、ファンは羽生がでるまで納得しないだろな。
577名無し名人:2010/11/01(月) 01:29:31 ID:+LdZs31J
>>574
すべての新聞社にとって契約交渉ネタとして利用できる。
産経は減額どころか下手すると棋戦廃止。
578名無し名人:2010/11/01(月) 01:29:44 ID:qc3og3v4
LPって書いてるからたぶん竹俣でしょ?
(もっとも竹俣が言うなら、実際にそうなのかも知れないが)
東大将棋なら、あっこさんとかやりそうなイメージがあるけど。
前回、25分切れ負けのあっこさんが苦手そうなルールだったらしいね。
579名無し名人:2010/11/01(月) 01:30:31 ID:+LdZs31J
>>575
どうせバイト以下の待遇だしもういいんじゃね。ソフト戦は絶対に受けない。
580名無し名人:2010/11/01(月) 01:49:53 ID:kbMQb7du
>>553

これ、お金が用意できたとして、
・羽生と1回やる
・※と70回やる

どちらがソフトの今後に役立つんだろ?

女流とやるんだったら※7回の方が良さそうな気がする。
581名無し名人:2010/11/01(月) 02:23:46 ID:muAmQt4g
羽生7億800万円、女流棋士7670万円、米長会長1000万円


女流はこの前負けたんだから、金持って来るべきなのは
女流の方だろ。 それに魔太郎がやった時は1000万だったん
だから、竜王戦で0−2の羽生なら200万でいいんじゃないのか?
582名無し名人:2010/11/01(月) 03:16:44 ID:13sTqb2J
この値段が本当だとしたら、レーティングから判断して単独のソフトが羽生を越えた時点で
ソフトの煽り文句が「ついに人間を超えた!最強の将棋指し!」って感じになって問題になるんだろう
一年ぐらいgdgdやった後、羽生にCOMが挑む展開で対局料2500万円、賞金2500万円、合計5000万円の対局が組まれる
そして羽生が凹られる
これが2013〜2014年
その後、七番勝負でも1勝か2勝くらいしかできずにリベンジ失敗
2015年以降は対局無しだろう
負けると分かってる勝負を受ける意味は無いし、駒落ちでないと見る側の需要も無い
583名無し名人:2010/11/01(月) 03:27:36 ID:nHLZ424m
米長もふっかけたなあ
世間の耳目を集めるのが目的なら高い方がいいに決まってるが、それにしても将棋の市場価値を過大評価しすぎ
羽生対ソフトで勝利賞金が1億、ぐらいなら(名乗りをあげるスポンサーがいるかどうかは別として)わからんでもないが、
対局料7億はさすがにムチャというか、逃げるための口実と見られてもしょうがないような

カスパロフの深青戦6番勝負の対局料って、そんな高くなかったよな・・・?
チェスのほうが市場規模が大きいと思うし、そもそもすでに同系統のチェスでソフト>人間となったあとでは、
歴史的価値もニュースバリューも小さい、しかも日本国内限定の話題でしかない
584名無し名人:2010/11/01(月) 03:53:54 ID:c1Lk0Can
>>549
> プロだから金を用意しろってことだろ何度も言わせるな

金うんぬん言うのだったら、税金を払え

公益法人の税金優遇は金儲けのためにあるのではない。
585名無し名人:2010/11/01(月) 03:56:40 ID:c1Lk0Can
公益法人の将棋連盟を抜けて

株式会社「将棋」を作って、そこで好き勝手に金儲けしろ。

きちんと税金を払ってな
586名無し名人:2010/11/01(月) 04:00:24 ID:+y83WbqP
毎日あたりの主催者側がコンピューター枠入れればいいだけじゃね?
587名無し名人:2010/11/01(月) 04:01:59 ID:c1Lk0Can
ボードゲームでの金儲け集団と化しているね。

とても求道者とは呼べたものではない。
588名無し名人:2010/11/01(月) 04:26:25 ID:c1Lk0Can
金金言っているけど四段だと3時間で4万円程度で売っているよね。

稽古と称して。

4万円程度でいいのか?

プロなんだから、スポンサーの言う事は絶対だぞ。それがプロ。プロとは厳しいのだ。
589名無し名人:2010/11/01(月) 04:29:55 ID:c1Lk0Can
スポンサーから「人殺せ」とか言われてそれに従えとかいうのだったら、さすがに聞かなくていい。

しかし、そういうのは『第三者が見て、それは不条理な要求だ』と言えるケースだ。

プロに4万円払って1局相手してもらうのは、第三者が見て不条理だと思うのか?



3時間を4万で売っているのなら、4万で言う事なんでもきかないといけないのだ。プロとは厳しいのだ。
590名無し名人:2010/11/01(月) 04:34:54 ID:c1Lk0Can
いきなり羽生さんと試合する必要性はどこにもない。

まずは4段だ。

いくらなの?

プロプロ言っている人。

金金言っている人。

何円なの?

コンピュータVS4段を行うための金は?

いったいいくらなら納得の金額なの?
591名無し名人:2010/11/01(月) 07:02:00 ID:dUjOIasY
笑えるのは自演してる本人が就寝するとパッタリとレスが止まることw
592名無し名人:2010/11/01(月) 07:19:00 ID:bGGukjUd
こんな銭ゲバのどこが公益法人だよ
税金ちゃんと払え卑怯者!
593名無し名人:2010/11/01(月) 07:23:32 ID:bGGukjUd
将棋連盟なんて事業仕分けだ!
594名無し名人:2010/11/01(月) 07:27:04 ID:1ZWULYND
出たなw

おれが前に、
ソフト戦には法外な対局料を要求して、
実現不可能にするぞって書き込んだとおりになってる(笑)

金の問題にして、実は対局拒否をしているだけなんだよなw
三重三重だ(笑)
595名無し名人:2010/11/01(月) 07:29:41 ID:C+l6uS7x
清水vsあからの棋譜を羽生ちゃんに本音で解説してもらいたいな。
596名無し名人:2010/11/01(月) 08:43:59 ID:W3RbfX9R
597名無し名人:2010/11/01(月) 08:51:17 ID:W3RbfX9R
598名無し名人:2010/11/01(月) 09:07:00 ID:nZpoHdTr
7億ってふざけてるよな。
竜王7番勝負で対局料は1500万、賞金は3000万程度じゃないか。
599名無し名人:2010/11/01(月) 09:22:36 ID:qc3og3v4
ヒント
普及面において女流以下の価値でしかないC級を食わせる都合。
600名無し名人:2010/11/01(月) 09:30:16 ID:nHLZ424m
正直、いまのソフトの棋力がどこまで到達してるのかはわからんが、
羽生をぶつけるなら早くやったほうがいいとは思うな
ソフト(ハードも含めて)は時間が経つにつれて強くなる一方なのに対して、
個人としての人間はどこかでピークを迎えるわけで
「人類代表vsソフト」の商品価値はいつまでも高値で売れるわけじゃない

対局料いくらとか言わずに、対局相手のソフトの売上の何パーセントかを連盟がマージン取る、
って契約するのが商売としても一番賢いんじゃなかろうか
601名無し名人:2010/11/01(月) 10:45:06 ID:Cip6hEvk
今後はソフトとの対局はしないと書かれると思っていた。
それより見苦しい内容なので驚いた。
602名無し名人:2010/11/01(月) 11:05:40 ID:pZRn+yAZ
世界中が注目したカスパロフ - Deep Blueだって賞金は110万ドル
(いまの為替レートなら1億円未満)だった。

負けたカスパロフは再戦を要求し、それでも負けたら賞金は1ドルも
いらないと言った。結局実現しなかったが。

一方、連盟さんは負けたにもかかわらず再戦したいなら金をもってこい、
ですか。ずいぶん謙虚ですなぁw
603名無し名人:2010/11/01(月) 11:30:46 ID:1ZWULYND
以前、
「振り飛車穴熊の正体」って本があったが、

醜い「将棋連盟の正体」ってのが浮き彫りになってるなw
604名無し名人:2010/11/01(月) 11:40:06 ID:qc3og3v4
カスパロフに勝ち、

『DEEP BLUEが就職先をさがしています』

と宣伝されたDEEP BLUEでしたが、

その時、すでにDEEP BLUEの姿はありませんでした。

勝ったDEEP BLUEに残されたもの…

それは…ログ隠滅のための解体だったのです。
605名無し名人:2010/11/01(月) 11:49:04 ID:bGGukjUd
各新聞社は期戦に5つ位、ソフトを参加させてほしいね。
ソフトは対局料、賞金なしにすればいい。
赤字まみれの新聞社にとってコストダウンになるし、
逃げ回ってるプロ棋士にも対局が強制的に回ってくるし
反対する奴なんか誰も居ないだろ。

あんな木切れをつつき回して年収何千万とか狂気の沙汰。
麻雀やオセロみたいにみんな趣味の領域になってしまえば良いんだよ。
606名無し名人:2010/11/01(月) 12:07:47 ID:hIguvqiQ
米長さんの一連の発言を吟味すると
対コンピュータ将棋との折り合いについては
本筋を外したと思うよ。
やはり加齢と共に発想のしなやかさが
失われたと思う。
607名無し名人:2010/11/01(月) 12:14:46 ID:hKugnKsv
プロ逃げすぎ
608名無し名人:2010/11/01(月) 12:22:11 ID:OAMLN6ef
対局禁止令直後から既にこんな話はあった
>▲コンピュータ将棋スレッド 24▽
>547 :名無し名人:2005/10/16(日) 05:50:36 ID:2/WOWlCl
> イベント化を考えてるのは嘘ではないだろうけど、
> これをみると、かなり閾値が高いような。
> ↓
> (将棋パイナップルより)

> 23: 名前:よみくま投稿日:2005/10/15(土) 09:07
> 米長会長は「棋士、女流タイトルホルダーが公の場でソフトと
> 無断で指せば除名。もし、そうした企画があれば
> 対局料1億円なら検討する」と記者会見で話していました。
> 何日か前に、会長個人のHPにそれを匂わす文章が掲載されていますね。
609名無し名人:2010/11/01(月) 12:40:39 ID:hIguvqiQ
覚えてるよ。
今、読んでも違和感ある。
まるで中国の共産党のような高飛車発言だ。

それにしても米長さんは金、金とうるさい。
連盟維持には潤沢な資金源が必要なんだろうけど
もっと旨く立ち振る舞えないかな
610名無し名人:2010/11/01(月) 12:50:08 ID:bGGukjUd
ソフトは素人なんて言いながらなんで対戦しただけで除名なんだよw
ビビり過ぎだろ
611名無し名人:2010/11/01(月) 13:01:38 ID:5P7GQB54
弱い者には威張り散らして、強い者からはひたすら逃げるなんて人もいる。
弱い者にも強い者にも分け隔てなく接する人もいる。

自称勝負師の棋士は前者だったということだ。
それも逃げているとは言わないで、大金をもらえば受けると言っている。
情けないとしか言いようがない。
612名無し名人:2010/11/01(月) 13:19:03 ID:bGGukjUd
勝手にやりたいなら株式会社にでもしろよ!
613名無し名人:2010/11/01(月) 13:37:10 ID:rIFMJ2Yg
将棋連盟の連中は逃げてばっかりだなぁ。

将棋連盟はソフトが怖くて生贄に女流を差し出して、その女流がなぶり殺しされたのに
まだ、女の尻に隠れてるんだね。
しかも、女流ともいい勝負だったなんていう、嘘解説をして。


あんまり、清水をいじめると、林葉みたいにまた失踪してしまうよ(大笑い)
614名無し名人:2010/11/01(月) 13:42:12 ID:YTP+uEGu
米長より女流のが対局料高いのかよwww
615名無し名人:2010/11/01(月) 13:46:01 ID:nZpoHdTr
うまいこと、よほどの金持ちでも「そんなべらぼうな無駄金は出せねえ」という金額にしてあるな。
616名無し名人:2010/11/01(月) 15:09:24 ID:bGGukjUd
この件で一番むかついてるのは清水だろうな。
逃げ回って、女を捨て石にして「自分達は強いから」
って安全なところで言ってる。
牟田口連也みたいな奴らばっかり
617名無し名人:2010/11/01(月) 15:40:41 ID:z70xB55i
10年位前のことだが、数十億円だったかの予算があれば、
人間より強い将棋システムを開発できると書いていた人がいた。
政治家の強力が必要だが、10億円程度の予算で対局を実現してはどうだろうか。
数十億円のシステムのことを考えると10億円なら安いものだ。
その代わり将棋連盟は、税制優遇のある社団法人ではなく株式会社にしてもらう。

金儲け第一主義なのだから株式会社化は当然のこと。
618名無し名人:2010/11/01(月) 15:41:56 ID:qc3og3v4
別な意味でそうじゃね?
弱い奴だと逆に指さない指し方(最初の▽4四角で▲7七角の打ち返し)で、構想は良かったのに負けたんだから。
弱い奴が見れば、謎の▲7七角でしょうよ。
619名無し名人:2010/11/01(月) 16:05:43 ID:eQdIKsGk
まあ、世間的には終わっただろ
プロの第一人者の清水さんがボロ負けした
小倉さんぐらいちゃんと物事を調べる人でも、清水さんのwikiを見て羽生並だと思うだろうし
620名無し名人:2010/11/01(月) 16:11:59 ID:JtCp3SrB
※「勝負に勝ち続ける方法が分かるか?」

羽生「勝てる相手とだけ戦えばいいんですね」

※「その通り!強いものからは逃げるが勝ちだ!!」
621名無し名人:2010/11/01(月) 16:13:46 ID:c1Lk0Can
中学生の弟子をレイプした人?
622名無し名人:2010/11/01(月) 16:19:41 ID:EuuVt8TK
林葉直子だったらソフトに勝てる?
623名無し名人:2010/11/01(月) 16:36:38 ID:vaKTPrrf
名前と金額が出てくるというのは「羽生、7億」だったのかw
金額のゼロが2つ多い。
624名無し名人:2010/11/01(月) 16:49:06 ID:bGGukjUd
>>617

ボナンザのソースコードがフリーで解放されたから
今じゃただみたいな値段で出来るけどな。
625名無し名人:2010/11/01(月) 16:56:32 ID:qc3og3v4
>>622
昔の林葉さんなら、指してみないと分からないですよね?

今は、自分で▲9五歩を指しておいて、▲9六角の筋を見落としちゃうから、勝算少ない気が…
626名無し名人:2010/11/01(月) 18:05:11 ID:y/XlKLYV
7億とかボリ過ぎだろ
ネタの出所は有るのかよ 外基地の釣りじゃねーの?
つーかコンピュータがNHK杯戦で枠確保すりゃ嫌でも対戦するんじゃね?
NHKは連名とつるんでるから認めるわけねーか 将棋講座のアシスタントに何故かLPSAの女流を起用しないし 中倉姉妹、中井、藤森にあれだけ世話になってるのにな
視聴料払わねーぞ!
627名無し名人:2010/11/01(月) 18:21:49 ID:muAmQt4g
道場破りに対戦料を要求するヤツ初めて見たww
628名無し名人:2010/11/01(月) 19:06:14 ID:cewAkhp3
清水が優勢になった局面ってあったの?
629名無し名人:2010/11/01(月) 19:10:07 ID:nHLZ424m
でもさ、7億とか言ってるのが本気なら、連盟が事実上ソフト>人間を認めてると思われてもしょうがないかも
竜王戦や名人戦の契約金(対局料や優勝賞金じゃなくて、全部ひっくるめた契約金)ですら4億いかなかったような
ソフトと対局するのが、竜王戦や名人戦よりはるかに金銭的価値があると認めてるわけで、
これじゃ「ソフトさん最強っす」と連盟が暗に宣言してるのと同じ
630名無し名人:2010/11/01(月) 19:10:16 ID:N7tIwu9B
将棋の棋士といっても、所詮は単なるゲーマー。
世の中には時給700円〜800円でもせっせと真面目に働いている人も多い。
一局で億千万とか言うぼったくり団体を公益法人にするのは、国民が許さない。
賞金や対局料が巨額になる場合は、税率99%でもおかしくない。
631名無し名人:2010/11/01(月) 19:21:16 ID:cewAkhp3
少しはプロの立場も考えてやれよ。
強い高校野球のチームが現れて、
ジャイアンツがけっちょんけっちょんにやられたらどうするんだよ?
632名無し名人:2010/11/01(月) 19:23:18 ID:eQdIKsGk
ボロ負けといて、「すみませんもう簡便してください!やるなら退職金7億ください!」
事実上の敗北宣言だわな
633名無し名人:2010/11/01(月) 19:43:06 ID:vaKTPrrf
>>626
ソースは週刊現代。>>581の通り。
634名無し名人:2010/11/01(月) 19:53:45 ID:qc3og3v4
>>628
最初の▽4四角。
相手だけ、角を手放し、こっちは手持ち。
635名無し名人:2010/11/01(月) 19:56:31 ID:l7N8wbz0
こんなにボロクソに書かれてもじっと耐えるプロ集団は賞賛に値する。
さすが忍の集団だ。
将棋を指さないオバサンも既にコンピュータがプロより強いんでしょ、
と言っていて背筋が寒くなった。
636名無し名人:2010/11/01(月) 20:03:00 ID:hACeszAx
名人が約7億円で女流が約7600万円なら、四段だと1億5000万円程度なのだろうか。
1億5000万円ならスポンサーは現れるのではないか?
637名無し名人:2010/11/01(月) 20:04:05 ID:SV3ujzXK
清水さんの背後に隠れる勝負師たち
638名無し名人:2010/11/01(月) 20:05:20 ID:hACeszAx
それよりも1億円程度で棋士をヘッドハントした方が安上がり。
40歳後半位の棋士で名乗りを上げるのがいるのではないか。
対局料1億円なら除名されても問題ないだろうから。w
639名無し名人:2010/11/01(月) 20:05:46 ID:cewAkhp3
>>634
△4四角▲6六角△5二金で互角なんだけどなぁ?
640名無し名人:2010/11/01(月) 20:09:47 ID:cewAkhp3
△4四角で▲7七角は悪手だったな。
641名無し名人:2010/11/01(月) 20:22:51 ID:muAmQt4g
女流棋士7670万円

あんなヘボ将棋しか指せないくせに金取るつもりかよwwww
642名無し名人:2010/11/01(月) 20:30:23 ID:c1Lk0Can
草野球「タダで勝負しろ!」
巨人「何でタダで勝負しないといけないんだよ。しょうがないから2軍出すか」

草野球の勝ち

草野球「俺たちが日本一のチームだ!」
643名無し名人:2010/11/01(月) 20:36:37 ID:hACeszAx
どう転んでもこれ以上要求金額が上がることはないな。
これ以上上がれば除名してもらって対局すればいいわけだから。

連盟を離脱して対局する棋士がでないギリギリの金額に設定したのだろうか?
644名無し名人:2010/11/01(月) 20:37:49 ID:Grg26Y1M
永作氏の出番だな
645名無し名人:2010/11/01(月) 20:47:49 ID:hACeszAx
名人7億円で女流7600万円だとすると、C2で1億5000万円、C1で2億円、B2で3億円、B1で4億円、Aで5億円程度になる。
連盟を離脱して対局すれば、連盟の主張している対局料の7割を払うとなればどうだろう。
0.7倍すると、C2で1億500万円、C1で1億4000万円、B2で2億1000万円、B1で2億8000万円、Aで3億5000万円。

40歳代後半以上の棋士なら、ほとんどが連盟を離脱してソフトと対局した方が良さそうだ。
40歳以上でもかなりの棋士が離脱して対局した方が得になる。
対局料を高く設定しすぎたのではないのか?
このままだと連盟を離脱して対局する棋士が登場することになる。
646名無し名人:2010/11/01(月) 20:49:06 ID:eQdIKsGk
下手に実績のあるプロを出したのが敗着だったな
647名無し名人:2010/11/01(月) 20:50:09 ID:Grg26Y1M
連盟を離脱して対局したい棋士は出現するが、
金を出すやつがいない
648名無し名人:2010/11/01(月) 20:54:27 ID:hACeszAx
金を出す金持ちが登場するのではないか。
情報処理関連の企業なら宣伝になる。
対局料1億円なら離脱する棋士は多いと思う。
649名無し名人:2010/11/01(月) 20:55:36 ID:nHLZ424m
そうそう、そもそもそんな金額を用意するスポンサーが現れるかという問題が
将棋の市場価値そんなに高くないのでは
650名無し名人:2010/11/01(月) 20:56:15 ID:hACeszAx
大学の先生をしている棋士がいるが、あの人なら1000万円で引き受けるのではないか?
651名無し名人:2010/11/01(月) 21:00:26 ID:hACeszAx
※が今後20年間で何十億円とか書いていたが、あれはやっぱり嘘だな。
2億円も出せばB級でも離脱する棋士はいると思う。
652名無し名人:2010/11/01(月) 21:05:44 ID:nHLZ424m
ビル・ゲイツやラリー・ペイジ、ジョブズあたりが熱狂的な将棋ファンなら億単位の対局料も実現するかもしれないが・・・

チェスでの歴史的結論が出た後では、日本ローカルの類似ゲームで億の金払ってやる意味はどっちみちないわな
IBMにとってのディープブルーのような宣伝効果はほとんど期待できないでしょ
653名無し名人:2010/11/01(月) 21:06:51 ID:muAmQt4g
公益法人のくせに対局料を釣り上げやがって
監督官庁は何をやっているんだ!
654名無し名人:2010/11/01(月) 21:07:31 ID:Grg26Y1M
>連盟の主張している対局料の7割

これって、米に釣られてるぞ
655名無し名人:2010/11/01(月) 21:09:00 ID:awOASZMh
>>653
COMの将棋は全く人気ないな
656名無し名人:2010/11/01(月) 21:15:57 ID:hACeszAx
>>652
そうなると将棋などソフトに負けようが逃げようが、どうでもいいような存在だということか。
感心を持っている人もいないのだから。
657名無し名人:2010/11/01(月) 21:26:00 ID:nHLZ424m
>>656
どうでもいいと思わない人もたくさんいるだろうけど、羽生の対局料7億、女流の対局料7千万ってのは、
将棋の市場価値に見合ってないのでは

誇りを持つのは大事なことだと思うが、お金に換算するときに世間を無視して自分勝手にいくらでも釣り上げるのは誇大妄想になっちゃうよ
658名無し名人:2010/11/01(月) 21:32:13 ID:8/h0px8v
>>629
負けるのが分かってるから法外な金を要求して対戦を避ける訳で
事実上の敗北宣言だね。それも品位の欠片も無い。
659名無し名人:2010/11/01(月) 21:34:02 ID:awOASZMh
COM将棋の観戦ほどつまらないものはない
660名無し名人:2010/11/01(月) 21:35:01 ID:eQdIKsGk
米長脳だと敗北宣言に見えないのかもな
661名無し名人:2010/11/01(月) 21:35:32 ID:cewAkhp3
そろそろ連盟も分裂するぞ。
662名無し名人:2010/11/01(月) 21:35:34 ID:N7tIwu9B

ソフトが羽生に勝ったら7億、女流にかったら7千万、米に勝ったら1千万円で、
将棋連盟がソフトを買い取りますというのなら納得。
663名無し名人:2010/11/01(月) 21:36:02 ID:awOASZMh
COM将棋は無味乾燥だからスポンサーもつかないだろうし
664名無し名人:2010/11/01(月) 21:37:05 ID:awOASZMh
>>662
ゴミソフトに大金をだす馬鹿はいないと思うが
665名無し名人:2010/11/01(月) 21:41:26 ID:awOASZMh
ゴミソフトに過大な期待をかけている馬鹿が結構いるようだ
666名無し名人:2010/11/01(月) 21:41:49 ID:c1Lk0Can
>>664
 ゴ ミ ソ フ ト に 負 け る プ ロ 棋 士 っ て 生 き て い る 価 値 な く な い ?
667名無し名人:2010/11/01(月) 21:52:44 ID:qDMTLMFp
将棋連盟とかゴミプロとかってこんなに馬鹿にされて惨め過ぎるよ!!!!!

まあ、すべて自分達が蒔いた種だから誰も同情しないと思うけどね。

もう、その辺の一般人にも、プロが逃げ回ってるのは周知の事実だしね。
668名無し名人:2010/11/01(月) 21:59:12 ID:2tUmEan4
自称応援団の梅○氏は会長の落書きを見たらどう思うんだろうな
仮に見たとしても、何も言わないだろうけど
669名無し名人:2010/11/01(月) 21:59:22 ID:Coih76M4
現代読んだけどなんというか予想通りだった
断るために吹っかけるのは分かるが
既に敗北した女流棋士との対局に7千万とか頭おかしいのかといいたくなる
渡辺がボナンザとの対局を1千万で受けたのと整合性がとれてない

要するに負ける心配の少ない弱い相手から金を取れる時は受けて
本当に負けそうになったら法外な金額を提示する
こんな二枚舌をやれば連盟が逃げてることは明瞭なのに
670名無し名人:2010/11/01(月) 22:14:46 ID:kbMQb7du
事実上の敗北宣言日という事で。
671名無し名人:2010/11/01(月) 22:26:09 ID:qc3og3v4
とすると…米長御大1000万は、
やはり米長御大自身は勝てると言う読み?
672名無し名人:2010/11/01(月) 22:30:29 ID:2tUmEan4
冗談のつもりで添えてあるだけだろう
673名無し名人:2010/11/01(月) 22:33:45 ID:CjOA9Q9i
「羽生戦7億」はどう取り繕うと敗北宣言そのもの。
将棋連盟がソフトに敗北を宣言した歴史的な日になったな。
674名無し名人:2010/11/01(月) 23:10:04 ID:awOASZMh
>>666
プロ棋士の将棋を観たいファン次第だろ
無味乾燥のCOM将棋が人気を博せばCOM対戦にシフトするだろうし

675名無し名人:2010/11/01(月) 23:16:05 ID:awOASZMh
>>673
COM将棋の200台連結は低品質の証だしな
笑止千万、無理やりドーピングして哀れすぎるだろ
676名無し名人:2010/11/01(月) 23:20:24 ID:awOASZMh
確かにCOM将棋はエコ化、省エネ化に断固たる態度で一石を投じたな
粗悪品の効率の悪さを世界に喧伝したな
677名無し名人:2010/11/01(月) 23:22:02 ID:awOASZMh
おまけにボロボロ壊れてもろさをさらけ出すしな
日本の技術があんなものかと思われては恥ずかしいしな
678名無し名人:2010/11/01(月) 23:28:26 ID:awOASZMh
せめて人波の技術者がソフト開発していたら、2000年には今くらいには
なっているだろうけどね

将棋ソフト開発なんか馬鹿らしくてまともな奴は無視しているけどね
679名無し名人:2010/11/01(月) 23:32:03 ID:awOASZMh
清水に勝ってはしゃいでいる馬鹿の気持ちは素晴らしいくらいに愚かだぜ
680 [―{}@{}@{}-] 名無し名人:2010/11/01(月) 23:53:17 ID:72cagN3v
でも実際いまでも女流より※のほうが強いだろ。
自分で出血価格とか言ってやりたそうなんだからやってみてほしいわw
681名無し名人:2010/11/02(火) 00:01:25 ID:oXheiII3
1000万出すスポンサーがいないことを証明してしまうことになるぞ。
682名無し名人:2010/11/02(火) 00:07:06 ID:ouY7kMxc
すでに時代遅れだしソフト>人間でさらに衰退する興行だけど
卑怯とか低能とか誇大妄想とか世間知らずとか
自ら進んでバカにされ笑われる必要はないわな。
683名無し名人:2010/11/02(火) 00:21:55 ID:oIocRpmv
日本将棋連盟がソフトと対戦を避けるのには呆れた。

将棋世界の購買をやめました。
ついでに、連盟の棋譜を載せている読売新聞も解約します。
684名無し名人:2010/11/02(火) 00:54:47 ID:XaBXqjjE
>>675
> COM将棋の200台連結は低品質の証だしな

あれは情報処理学会が50年記念ででかいことしようってことでそうなった。

floodgate の akara の結果見た限りでは、200台連結したからメチャクチャ強くなった

なんて事は起きていない。
685名無し名人:2010/11/02(火) 01:06:34 ID:SLJOQvxg
対局すると負けることが判っているので、対局料を竜王戦の賞金の20倍以上にしたのは見え見え。
世間がそんなことを見抜けないとでも思ったのだろうか。

読売もなめられたものだ。
竜王戦はソフト戦の1/20以下の価値しかないのだから。
686名無し名人:2010/11/02(火) 01:06:53 ID:npeD5bf5
将棋のプロ棋士が、ソフトに勝てなくなって久しいな。
今回、会長がぼったくりの対局料を要求したことで、
団体やゲームとしての品位が著しく低下したな。

687名無し名人:2010/11/02(火) 01:09:50 ID:ZHAcRT6J
>>645
どっからそんな法外な金額が算出されるわけ?
プロが胸を貸してコンピュータ相手に指導対局すれば良いんじゃないの?
対局禁止令は姑息だが負けない為には仕方ないと思ってた
しかし法外な金額提示はまともじゃ無い
世間とは感覚がズレ過ぎてる オウム真理教に似てないか?
688名無し名人:2010/11/02(火) 01:11:09 ID:uDlDgWbY
なんでこんな半端な額なのかと思ったら
7600万は女流棋戦のスポンサー総額
7億なんぼは名人戦+順位戦の総額なのね

しかし、棋士には対局禁止にしておいて
ヨネが1000万懐に入れたら、犯罪だわなw
689名無し名人:2010/11/02(火) 01:14:45 ID:SLJOQvxg
将棋自体がTVゲームなどに押されている。
ソフトとは関係なく連盟は近い将来躓くことになると思う。
690名無し名人:2010/11/02(火) 01:19:33 ID:npeD5bf5

女を生贄に差し出したり、信者から法外な祈祷料を徴収する悪徳宗教団体に
似てきたな。
怪しい団体とかかわってると、新聞社も大きなイメージダウンとなるな。
691名無し名人:2010/11/02(火) 01:23:01 ID:ZHAcRT6J
男性プロ棋士はなんで先生て言われてるの?
それは強いからでしょ プロだからでしょ プロとはすなわち鬼神の如く強い存在であるからこそアマを見下し女流を奴隷のように扱っているんじゃないの? 先生といわれ尊敬されてるんじゃないの?
強い相手が現れたら自ら進んで喜んで相手をするのが勝負師だろうに
今の連名や男性プロなんだ 逃げまわってるだけじゃねーか
そのくせ将棋講座では先生なんて言われ神仏の如くデカイ顔してやがる
692名無し名人:2010/11/02(火) 01:24:00 ID:XaBXqjjE
金吊り上げることばかり考えないで

盛り上げることを考えないと

※は目先の金の事しか考えないから困ったもんだ。

※はもっと広い視野を持つべき。
693名無し名人:2010/11/02(火) 01:26:12 ID:XaBXqjjE
>>691
> 女流を奴隷のように扱っているんじゃないの?

そんな事はしていないのでは。

ただし、弟子の女子中学生をレイプしたと噂される人が若干1名存在するとかしないとか・・・誰とは言わないけどw
694名無し名人:2010/11/02(火) 02:29:04 ID:r+TCFl+k
ソフトから逃げ回りながら最強を名乗ることなど許されない

プロ棋士に残された道は笑いを取ることだ
悪い手を指したら上からタライが落ちてきたり
あるいは床が落ちて下に消えていく・・・・

しかし恥ずかしがることはない
道化も社会の潤滑油の一つであり立派な職業だ
逃げ回って嘲笑われるよりはるかにましである
695名無し名人:2010/11/02(火) 03:35:30 ID:4jZdAJ6Z
まさにスレタイ通りだな

名人は将棋指しの頂点に立つものとして、将棋史上たった一度しかないCOMが人間を越える瞬間を迎えるのが使命だ
それを負けると権威が落ちるからなんてくだらない理由で逃げるのは言語道断
将棋の歴史に泥を塗る行為だ

COMが人間を超えると言われてる2012年に羽生との対局が無ければ取り返しの付かない事になるぞ
チェスのプロが負ける事でチェスを守ったの比べると、将棋連盟の器の小ささは明白
オセロの失敗から何も学んでない
将棋もこれからずっとオセロのように事あるごとに嘲笑されかねない
696名無し名人:2010/11/02(火) 08:14:34 ID:lrvsrzdK
ID:npeD5bf5
ダイバスターの典型的な文章
・語尾が「な」で終わる
・前後のレスと関係ない単発結論
697名無し名人:2010/11/02(火) 09:07:09 ID:ouY7kMxc
※はなぜ自ら進んで反感を買い低能ぶりを晒すんだろ?
プロの面子がなくなるんで勘弁してなら普通は黙ってるもんだが。
純粋培養のパズル漬けは総合判断力が劣化するんだろね。
698名無し名人:2010/11/02(火) 09:44:58 ID:OOEVvm2X
>>697
将棋脳の哀れなとこだね
699名無し名人:2010/11/02(火) 10:44:48 ID:pcwXkzLw
将棋脳というか2ch脳
700名無し名人:2010/11/02(火) 11:06:49 ID:DzbME93C
今までプロが逃げるのも仕方ないって思ってたけど、
負けた癖に7億とか吹っかけるって非常識だね。

負けたほうが名誉回復の為に無料で対局するなら分かるし、それが世間の常識
701名無し名人:2010/11/02(火) 11:17:28 ID:ouY7kMxc
奨励会のような閉鎖社会で子供の頃からパズル漬けにされると
世間知とは無縁な非常識な低能が出来るという反面教育の好例かもしれない。
ところが連盟は「学校教育への将棋導入事業」と正反対な主張して恥の倍付けw
将棋やると頭が悪くなるんじゃないかと疑いたくなるよw
702名無し名人:2010/11/02(火) 11:21:09 ID:RBvcu6Jw
>>697
後のことをあまり考えていないのでは。
自分が会長の間は逃げて誤魔化そうと考えているのではないか。

どう転んでも近い将来にはソフトがプロ棋士を圧倒する。
子供が持ち歩いている携帯アプリが、プロに対して100戦100勝になる時代が確実に来る。
(その時代にもプロが存在しているとの前提が必要だが。)
つまりソフトから逃げても事態が少し先送りされるだけ。
ソフトから逃げ回っていた汚点が歴史に刻まれることになる。
703名無し名人:2010/11/02(火) 11:23:36 ID:qVkTZN0d
>>701

>将棋やると頭が悪くなるんじゃないかと疑いたくなるよw

それは一理あるな。俺は50年間将棋をやり続けたせいで頭が悪くなった気がするよ
704名無し名人:2010/11/02(火) 11:24:41 ID:DI2SXGKa
ヒント:年齢
705名無し名人:2010/11/02(火) 11:27:37 ID:DzbME93C
最近流行の発達障害とかアスペルガー障害の人たちって、単純な作業にすごい秀でてるみたいだから、
逆に奨励会にそういう人々が集まってくるのが十分考えられる。
こういう人達って、礼節とか常識が欠如してるからね。
そう考えると将棋連盟が将棋使って礼儀教えるってホント馬鹿な話だ。

706名無し名人:2010/11/02(火) 11:49:29 ID:ouY7kMxc
学校教育への将棋導入事業
http://www.shogi.or.jp/education/index.html

>日本将棋連盟は日本の伝統文化である将棋を 
>次世代に継承する事業の一環として、平成18年末に学校教育課を創設いたしました。

伝統文化とは言えないだろな。 すごろくも伝統文化になっちまう。

これは古来より愛好者が多く庶民の気軽な娯楽という側面を持つ将棋が、

>連盟には珍しく正しい文言があったぞ。将棋は庶民の気軽な娯楽なんだよ。なのに7億円とか公益法人とかw

近年は思考力・集中力・決断力の養成や、

>ナンクロやスウドクやっても思考力つかないからな。効用はボケ防止くらいかな。

日常生活の礼節を身に着けることができるなど、 こどもたちへの教育的効果の高さが注目されているからです。

>ない。 断じてない。

また、学んだ知識や経験、技術を駆使して一局を争うことは「勝った喜び」「負けた悔しさ」を通じて 「相手を思いやる心」を育みます。

>嘘つけ 「下級者黙れ。勝ちゃええんや〜。」でやってきた癖にw

これは将来、いろいろな場面で活かされることでしょう。

>「清水さんとの再戦がフェアでいい」  いかされてないなあw
707名無し名人:2010/11/02(火) 12:05:24 ID:RBvcu6Jw
>>706
>の使い方でデタラメに見える。
708名無し名人:2010/11/02(火) 12:08:19 ID:DzbME93C
文部省の方々に、中原の林葉への留守録を聞かせる必要があるね。

”エイズで死んじまえ”とかそこには思いやりなんてものは微塵もなく、ただ自分勝手に女性を性の刷け口
にする中原の姿があるのみ。

それと同じで、今回も負けた癖に7億もふっかけるとか傲慢不遜この上ないわ。

こういう団体に小学生を教育してもらおうとなんて誰も思わないでしょう。
709名無し名人:2010/11/02(火) 12:13:02 ID:ouY7kMxc
>>707
アハハ、ひどかったねw すまん。
710名無し名人:2010/11/02(火) 12:20:06 ID:ouY7kMxc
>>708
いや文科省は相手してないから別にいいだろw 公益法人もほぼ無理だし。

会長回想録まじめな私スケジュール

コンピュータ将棋

 負けました。トップの写真は当日の打上げのものです。私のネクタイと顔が赤いのはそのためです。清水市代の表情を見てホッとしています。
 会長の私がやることがいくつかあります。
○今までの長い道のりと今後のコンピュータとのおつき合いの仕方。果たしてプロ棋士は抜かれるのでしょうか。
○今回のイベントというか対局について、意義、広報、サービス、収支等々をチェックする。
○これからどうするのか。

「果たして」とか、「これからどうする」って、対策なしに99%負ける対戦させたのかよw 行き会ったりバッタリで白痴レベル。


711名無し名人:2010/11/02(火) 12:20:30 ID:kX6mkMkr
大敗した側が再戦するのに大金ふっかけるとかw
よほど真剣師の方がマシだなあ
712名無し名人:2010/11/02(火) 12:20:32 ID:r+TCFl+k
今まではソフト製作者がかなりプロ側に気を使い過ぎてたよな
こうなったら名指しで挑戦を申し込むか、最強を名乗るか、いずれ
にしてももっと挑発的になった方がいい
713名無し名人:2010/11/02(火) 13:13:11 ID:hTgIe9eq
もうソフト側が堂々と最強を名乗っちゃいなよ
挑戦してくる勇気のある棋士が皆無のようだし
714名無し名人:2010/11/02(火) 14:02:37 ID:DzbME93C
現状では一時に比べてプロの価値は大きく毀損されてますね〜。
解説も駄目駄目で信用ないですしね。

今後はブレイクダンスしながら将棋指すとか、一手指す毎に一発ギャクを言うとかしないとやばいかもね。
715名無し名人:2010/11/02(火) 15:58:27 ID:TVRPYW+2
暗算名人が電卓に敵わないからって、落ち込むことも恥じることも無いと思うけど、
将棋の場合それで飯食ってるプロがいるわけだからなぁ・・。
彼等にとってはやはり一大事なんだろうね。
716名無し名人:2010/11/02(火) 16:18:44 ID:AJAub9Cn
「名人より強いボナンザ」
「激指ですけど、竜王?何それ」

って言う名前でソフトだして欲しい。
対戦を挑むような名前で。
717名無し名人:2010/11/02(火) 16:20:01 ID:op/Ccddi
>>715
暗算名人は、人間の中での名人だと自覚しているが、棋士は、
人間では一番強いぞ、じゃなくて、ソフトより強いぞ、と自慢してきたわけだからな。
引っ込みつかなくなったな。
718名無し名人:2010/11/02(火) 16:36:26 ID:fcpcmbTb
>>716
「-人を越えた知が今挑む神への歩み- 劇指」
辺りだな。
719名無し名人:2010/11/02(火) 16:38:57 ID:DzbME93C
将棋連盟の連中が惨めに逃げまとう姿は、教育上よろしくない。

嘘付いて逃げた者が得をする社会にしては駄目だ。

良い日本を作る為に、将棋連盟は潰す方が良い。
720名無し名人:2010/11/02(火) 16:40:36 ID:op/Ccddi
対局料は二桁ぼってるな。隠居爺様なら10万がいいところだろう。
ばかばかしくてやってられねえというCOM側の諦めを狙う盤外作戦だな。
721名無し名人:2010/11/02(火) 16:43:44 ID:5GcAzn8V
>>715
だからこそ今名乗りをあげて華々しく散った方が名が残って、後々営業中心にやることになっても有利なんだけどな。
722名無し名人:2010/11/02(火) 16:58:10 ID:r+TCFl+k
21年度予算における公益法人等への補助金等による支出状況(第2四半期)
(特社)日本将棋連盟 (目)文化芸術振興委託費 一般会計 106,359,418  2009/8/31

1億円ももらってずるいぞーw
723名無し名人:2010/11/02(火) 17:00:35 ID:QrptdkUc
7億誰か出せよ
羽生とソフトの究極の対決が見られるのは今だけだぜ
普通の棋戦より全然興奮するんだが
724名無し名人:2010/11/02(火) 17:31:22 ID:rPeUAWYW
7億は勝った側の総取りにすればよい

まず勝てるだろうここ1年くらいならともかく
あと3年たったら逃げるだろうな連盟
725名無し名人:2010/11/02(火) 17:32:49 ID:fcpcmbTb
お前には振られている白旗が見えないのか。
726名無し名人:2010/11/02(火) 17:33:40 ID:op/Ccddi
最高額の竜王戦の対局料が7番で1500万だろう。対局拒否宣言以外の何者でもなし。
727名無し名人:2010/11/02(火) 17:34:20 ID:51p0hF7/
>>722
あんまりみっともないことやってると、仕分けられそう
728名無し名人:2010/11/02(火) 17:40:47 ID:SyU0pj5+
竜王戦の契約金が3億5000万くらいだからな
ソフトとの対局は竜王戦よりはるかに宣伝効果が高いから
7億でも高くは無い
729名無し名人:2010/11/02(火) 17:45:47 ID:51p0hF7/
それじゃ、竜王戦よりソフトとの対局のほうが金銭的価値が高い=ソフトのほうが竜王より強くて当たり前、
と連盟が認めてるようなものでは

宣伝効果つっても、同系統類似ゲームのチェスで歴史的結論が出たあとの、日本国内限定の話題でしかないからなあ
「7億でも高くない」ってのは、将棋の(将棋連盟の、と言い換えてもいいが)市場価値を過大評価しすぎだと思うよ
730名無し名人:2010/11/02(火) 17:49:53 ID:XaBXqjjE
>>722
> 1億円ももらってずるいぞーw

もらった1億円(元は血税)を何に使ったのか詳細に公開すべきだよな。
これは将棋連盟に限った話じゃなくて、公益法人全てに言える話。

税 金 の 優 遇 は あ る は 、 1 億 円 ( 元 は 血 税 ) も ら う は 、 金 儲 け の た め に 好 き 勝 手 す る は

将棋の格が落ちたのは自分でまいた種なんじゃないのか?

まあ女子中学生レイプという噂が出た時点で、もう駄目だという話もあるが。
731名無し名人:2010/11/02(火) 17:57:10 ID:kJ6YiOJU
昔、島朗八段が下記の番組の中で適当に柿木将棋と指して勝ってたな。

「ETV特集・将棋に必勝法あり 島朗八段 VS コンピュータ」(解説 羽生善治)

732名無し名人:2010/11/02(火) 18:03:27 ID:rPeUAWYW
米長さんみたいな人格者が年を取ると暴走(迷走)するんだな・・
老いとは哀しい。
733名無し名人:2010/11/02(火) 18:05:57 ID:Q8NMlqLU
退屈なソフト将棋にスポンサーなんかつかない。
価値の無いソフトと判明したな。
734名無し名人:2010/11/02(火) 18:09:49 ID:Q8NMlqLU
>>728
妄想なんだから100億位にしとけば?
ゴミソフトはソフト指しの臆病ものには必須みたいだ。
735名無し名人:2010/11/02(火) 18:19:53 ID:XaBXqjjE
ゴ ミ ソ フ ト に 負 け る プ ロ 棋 士 っ て 生 き て い る 価 値 な く な い ?
736名無し名人:2010/11/02(火) 19:05:10 ID:hEgFwzDB
近いうちに、棋戦減額打ち切りの嵐がくるだろう
737名無し名人:2010/11/02(火) 19:20:28 ID:TVRPYW+2
>>717
確かに名人や竜王も「あくまで人間最強である」と言ってしまえばいいんだけどね。
“人間最強”の名人や竜王がコンピュータ相手にどこまで善戦出来るか?という構図になれば、
気負いも無くなってずっと楽になるだろうし、実際数年後にはそうなるのであろう。
738名無し名人:2010/11/02(火) 19:23:37 ID:sPIxKaEE
>>736
将棋人口は減り続けているし、新聞発行部数も減り続ける。
ソフト>棋士であることも世間の常識になりつつある。

否定する材料はありませんね。
739名無し名人:2010/11/02(火) 19:34:31 ID:G+2FOxHG
どんだけ負けたかは問題じゃない。
プロ棋士が、まったくソフトに勝てなくなってしまったという事実が問題だ!
740名無し名人:2010/11/02(火) 19:55:50 ID:sPIxKaEE
>>736
会長は自分の任期中にそのような事態になるのを避ける考えがあるのでしょう。
将来、たっぷり利息が付いてまとめて押し寄せることになる。
741名無し名人:2010/11/02(火) 20:00:04 ID:op/Ccddi
1億の補助金もらって、それをA級の給料だけで消費してしまうんだろ。
こんなものを仕分けしないとはレンホーは節穴だな。
742名無し名人:2010/11/02(火) 20:10:32 ID:tK0jP2yn
すごい目立たないことだけど、

将来あから対プロであからが勝って、その賞金のごく一部でも、

ゴミソフトYSSに行くのは 絶対許せない
743名無し名人:2010/11/02(火) 20:15:09 ID:r+TCFl+k
生活文化を支える団体が、一流の講師を全国に派遣し、
親子等が一緒に参加・体験できる事業を開催

ほとんど人件費だろうね
744名無し名人:2010/11/02(火) 20:34:46 ID:XaBXqjjE
>>742
> ゴミソフトYSSに行くのは 絶対許せない

YSSがなぜゴミソフトなの?
745名無し名人:2010/11/02(火) 21:07:32 ID:ouY7kMxc
しかし将棋は、あっという間にどうでもいいバカ遊びになっちゃたな。
結果が分かってしまうと、あまりの虚しさに悲しくなる。
将棋はチェスと違ってプロ>ソフトで終わりだったね。
746名無し名人:2010/11/02(火) 21:48:10 ID:sPIxKaEE
プロ負けてリベンジなしでそのまま廃れる結果だから違うでしょ。
747名無し名人:2010/11/02(火) 21:58:24 ID:ADkQIqwe
もう公式ではプロとの対戦は見られないな。
負けると分っている勝負に誰が出てくるの?????
748名無し名人:2010/11/02(火) 22:08:59 ID:xYrFwA1N
ソフトの進歩

1〜2年後 ハイスペックPCで名人を超える
2〜3年後 ノートPCで名人を超える
3〜4年後 モバイルPC・携帯アプリ(サーバー無料接続)で名人を超える

公開対局会場で、携帯で盤面を撮影すると自動認識して、棋士よりまともな指し手を示すようになります。
2015年頃にはそれが当たり前になるでしょう。
749名無し名人:2010/11/02(火) 22:12:47 ID:nP/h78Fq
将棋連盟は敗北宣言したんだから、もうソフトとの対戦の事より
棋士が不正しないようにする事を考えたほうがいいね。
750名無し名人:2010/11/02(火) 22:24:32 ID:xYrFwA1N
携帯のアプリが棋士を超える4年後あたりになると深刻ですね。
対局前に厳重な身体検査が必要。
昼食・夕食は監視された部屋限定。
751名無し名人:2010/11/02(火) 22:36:48 ID:6W3tjdkM
超一流アスリートでもドーピングやるんだからな、棋士だけが性善説で成り立つわきゃないな
752名無し名人:2010/11/02(火) 22:49:34 ID:T9SeFd0X
プロ側がCOMとの対局に何千万円も対局料を要求するのは世間の常識から大きく外れていると思う。

私も将棋ファンである。
将棋はだれでもできるゲームであり、皆が気楽に遊べるゲームなのだ。
いくら値打ちを持たせてもあくまでもボードゲームなのである。

新聞の年間掲載をするわけでもないのに一度の対局料として千万単位は非常識。
いや現在の新聞掲載棋戦タイトルの料金もかなり高額ではないかとも思う。
あまり高額な対局料を求めると庶民感覚から乖離しファンはしらけてしまう。
753名無し名人:2010/11/02(火) 23:27:55 ID:8gb5w8oS

全く同感です。
興味ある棋戦を実現し将棋ファンに喜んでもらうという発想が
会長には微塵もない。
754名無し名人:2010/11/02(火) 23:29:15 ID:U2U/kEx7
>>631
ワロタw
755名無し名人:2010/11/02(火) 23:36:39 ID:MthyWs0g
有料会場の対局なんて、あからvs清水が将棋界初ではないのか?
756名無し名人:2010/11/02(火) 23:38:25 ID:LF6XBga8
将棋ファンなら誰でもソフトとプロの対戦は興味があって見たいはず。

それを意味がないとか言ってプロが逃げるのを擁護している奴らは
将棋ではなく将棋連盟が好きなだけ。

将棋連盟って本当に将棋にとって害悪だよ。
757名無し名人:2010/11/03(水) 00:21:49 ID:GNK11MVL
卑怯者
758名無し名人:2010/11/03(水) 00:45:40 ID:se6pbx1S
JT将棋日本シリーズのように入場無料で飲み物をサービスで出して観戦者を集めるのが将棋の現状。

女流との対局でも入場料1000円で観戦者が集まるのだから、将棋界としては奇跡的なできごとだろう。

ソフトとの対局>>>>>タイトル戦であることは間違いない。
759名無し名人:2010/11/03(水) 01:24:57 ID:TBpn8MP6
昔、PLと阪神はどっちが強いかって話があった
760名無し名人:2010/11/03(水) 01:45:08 ID:P2CGNmu0
連名はコンピュータとの対局禁止令を出したり法外な対局料を要求したりしてるけどさ
プロ棋士はソフト(コンピュータ)を棋譜の解析等で利用してないの?
利用してるならコンピュータの世話なってるわけだよな?
これっておかしくね? 矛盾してるぞ
会長はマスコミの前で正々堂々と連名及び男性プロ棋士は今後一切コンピュータは利用しないと発表すべきじゃねーの?
761名無し名人:2010/11/03(水) 03:00:51 ID:b56n8EVR
今の状況・・米長さんでなく大山さんなら
さて どう対処したんだろう
最前手は何か
762名無し名人:2010/11/03(水) 03:29:30 ID:68w5EgGI
大山名人は1968年ごろ、
「(コンピュータに将棋を指させたら)人間が負けるに決まってるじゃないか」
と発言しているぞ。

763名無し名人:2010/11/03(水) 03:44:02 ID:TlLJMGRO
普通の民間企業なら金を第一に考えるのも納得だが
将棋連盟はあくまで社団法人。
国民の血税で生きながらえさせてもらってるという自覚がなさ過ぎ。
764名無し名人:2010/11/03(水) 05:16:06 ID:jvAs0Wo2

ニートジジィ睡眠中
765名無し名人:2010/11/03(水) 09:00:12 ID:3RljcuJg
ちょwおじいちゃん
早く起きなきゃ自演がバレちゃうおw
766名無し名人:2010/11/03(水) 10:04:52 ID:aoD5qOp1
>>762
コンピューターが一般家庭にはいるなんて夢想だにしない時代だったからな。

大山さんは超人サイバー(8マン)みたいなのを想像してたんじゃないか。
767名無し名人:2010/11/03(水) 10:15:10 ID:t3LG5A5Z
1990年頃でも一部の数学者なんかが、コンピュータの棋力はプロ棋士の四段にはこの世の終りまで達しないかもしれないと書いていた。
そのことを考えると、大山さんの発言は重みがある。
768名無し名人:2010/11/03(水) 10:24:01 ID:tvrTVN+U
大山にコンピュータサイエンスの知識があったとは思えないから
確固たる根拠があったわけではなく、たんなる素人の戯言だよ
769名無し名人:2010/11/03(水) 10:30:59 ID:t3LG5A5Z
>>768
それはそうでしょう。
当時にコンピュータサイエンスの知識を元に、将来人間を超えると確信している人は1人もいなかったと思う。

大多数の人がソフトが人間を超える時期が近いと考えるようになったのは、
2005年のアマチュア竜王戦で激指が全国ベスト16まで勝ち進んだ時だと思う。
それ以降は一部の将棋関係者が、永久に人間を超えることがないだとか、
100年以内には人間を超えないと主張しているだけになった。
将棋連盟が対局禁止令を出したのもこの年だった。
770名無し名人:2010/11/03(水) 11:02:54 ID:vfWvt458
逃げ回るな卑怯者
771名無し名人:2010/11/03(水) 11:17:56 ID:XLNRdeqY
もう、絶対にソフトと対局するつもりはないよ
ソフト側から真っ向勝負を挑まれて、それで逃げるんだから
将棋連盟の完全な敗北宣言だな

北朝鮮と瓜二つの
実態は金の亡者であるこのエセ文化団体は早く潰した方がいいだろう
772名無し名人:2010/11/03(水) 11:27:19 ID:TBpn8MP6
将棋芸人を自覚する神吉だけが生き残る
773名無し名人:2010/11/03(水) 13:36:25 ID:qiVbqNS3
ソフトから逃げるにも程がある
卑怯者にも程がある
プロ棋士はチョン・チュン級の民度
774名無し名人:2010/11/03(水) 14:35:42 ID:s8wNz4zf
もうプロ棋士は駒落ちでしか勝負すんな、ソフト危険だろ
775名無し名人:2010/11/03(水) 14:43:36 ID:KZaDYibG
764 :名無し名人 [sage] :2010/11/03(水) 05:16:06 ID:jvAs0Wo2

ニートジジィ睡眠中


765 :名無し名人 [] :2010/11/03(水) 09:00:12 ID:3RljcuJg
ちょwおじいちゃん
早く起きなきゃ自演がバレちゃうおw




煽りに涙目のニート爺
50代ネット荒らし長谷川彰を追及するスレで怒りの投稿w
776名無し名人:2010/11/03(水) 14:58:29 ID:IEhSw28u
ニートの定義を知らず「ニートジジィ」を連呼する恥ずかしい人間が
出入りするスレはここですか?
777名無し名人:2010/11/03(水) 15:58:37 ID:vfWvt458
3手目が33角で後手勝勢、とかだったら面白いのに
それでプロ棋士をバタバタ倒してほしい
778名無し名人:2010/11/03(水) 16:00:19 ID:vfWvt458
3手目→×
4手目→○
779名無し名人:2010/11/03(水) 18:26:27 ID:cLFdcKen
プロのタイトル保持者に勝つんだからたいしたもんだ
780名無し名人:2010/11/03(水) 19:23:25 ID:ahQbhUun
神吉って大江裕(オオエユタカ)に似てるな。

http://talent.yahoo.co.jp/pf/detail/pp310346
781名無し名人:2010/11/03(水) 19:35:13 ID:x+xPlYvr
世の中が進んで、古いしょうばいがいらなくなれば、男らしく、
すっぱりそのしょうばいは棄(す)てて、世の中のためになる
新しいしょうばいにかわろうじゃないか。


連盟の皆さんによく読んでもらいたい言葉だな
782名無し名人:2010/11/03(水) 20:00:44 ID:TBpn8MP6
これからの棋士は指し将棋だけでなく、周り将棋、はさみ将棋、将棋版回しなどの
芸を身に着けてエンターテイメントに目覚めないと、食っていけない。
テレビの指し将棋も、芸能人とのお好み対局のようなものが主になるだろう。
783名無し名人:2010/11/03(水) 20:13:27 ID:hPc7h0E6
大山さんならこんな形にしないよ。一手前に受けておく。

機械vs人間と人間同士の戦を同列化するからこういう事態になる。
対局禁止令なんかださず将棋祭りの余興や24でどんどん対局させて負けても放置。
「チェスと同じで機械が人間を超えるのは当然でしょ。で何か?」 と無効化しておくのが最善手。
784名無し名人:2010/11/03(水) 20:15:21 ID:hPc7h0E6
いつまでもきたなく古いしょうばいにかじりついていたり、
自分のしょうばいがはやっていた昔の方がよかったといったり、
世の中のすすんだことをうらんだり、そんな意気地
いくじのねえことは決してしないということだ


いつまでもきたなく古いしょうばいにかじりついていたり
いつまでもきたなく古いしょうばいにかじりついていたり
785名無し名人:2010/11/03(水) 20:18:38 ID:TBpn8MP6
棋士の仕事はいい棋譜を残すこと、とか、最善手を追及することだ、とかかっこいいこと言ってしまったから徒になったな。
将棋盤を使った頭脳勝負だ、いい手もへったくれもあるか、人間相手に勝ちゃなんでもいいんだ、という態度だったら
COMとの勝ち負けなんかなんでもなかったのに。
786名無し名人:2010/11/03(水) 20:24:41 ID:EBHvLOEC
プロ棋士がアマチュアや女流と差別化するには「俺たちは強い」しか
なかったからな。

今後は「俺たちは(人間の中で)強い」に変えていくしかないだろうな。
787名無し名人:2010/11/03(水) 20:32:09 ID:hPc7h0E6
低能パッパラパーが、棋理とか本筋の追求とか 将棋の進化とか、神の手とかワメイてたからね。
大山みたいに、相手に間違えさせるのが勝負。 機械は間違えないから勝てませんが実は正しい。
改めて大山のリアリストとして冴えを感じるね。純粋培養パズルバカとは違って経営才覚もダンチ。
788名無し名人:2010/11/03(水) 20:34:55 ID:ahQbhUun
人間同士の勝負には楽観があったり恐れがあったりミスがあったりそれがおもしろいんだよ。
789名無し名人:2010/11/03(水) 20:37:36 ID:P4qNyaWY
その場合、プロでいる必要はないな
790名無し名人:2010/11/03(水) 20:37:55 ID:EBHvLOEC
>>788

女流の将棋がさんざんコケにされているのを見ると、大多数の将棋脳は
「ミスがおもしろい」とは思ってないんじゃないかな。
791名無し名人:2010/11/03(水) 20:43:15 ID:hPc7h0E6
>>786
いまだに7億とか言ってるんだけどね低能君は。低能タイトルなら全冠制覇しそうな勢い。

>>788
機械とまともに相手しないで、最初から別ジャンルにしとけばいいだけ。
いつでも気軽に適当に指して勝ったり負けたりで余興のお遊びにしちゃえばよかったんだよ。
今はプロが卑怯者で軽蔑されるだけのゴミになっちゃった。考えうる最悪の結果w
792名無し名人:2010/11/03(水) 20:53:50 ID:b0hMA3u7
将棋のプロ棋士は、男女合わせて200人近くいるのに、
公式戦では、誰一人ソフトに勝てなくなるとはな。
このまま勝てないのなら、もう解散しかない。
793名無し名人:2010/11/03(水) 20:55:00 ID:TBpn8MP6
なんだあの清水敗戦後の米長の陰気な顔で負け惜しみのようなコメント。
正直に「コンピュータが勝つのは当たり前だ。もうやらねえ、ぺっ」でいいじゃねえか。
794名無し名人:2010/11/03(水) 20:56:16 ID:ahQbhUun
羽生の手がブルブル震えたりするのがおもしろいんだよ。
ひふみんのネクタイ締め直しとか空咳とか駒の叩きつけとかね。
795名無し名人:2010/11/03(水) 20:57:50 ID:ahQbhUun
コンピュータにはそんな真似はできないぞ。
796名無し名人:2010/11/03(水) 20:59:21 ID:TBpn8MP6
「あとなんぷん?」は壊れた機械のようだけどな
797名無し名人:2010/11/03(水) 21:00:06 ID:EBHvLOEC
>>794

そのどれも、プロじゃないアマチュアの人間でもできることですね。

798名無し名人:2010/11/03(水) 21:07:51 ID:TBpn8MP6
ネクタイを頭の上でブラブラされたらさ、はさみで切ってやればいいのにな。
ひふみは「あの、あの、ネクタイ切るのはどういうことですか、あの、その、記録係の人、
これおかしいじゃないですか。秒とめてください、あれ、あれ?」
799名無し名人:2010/11/03(水) 21:22:35 ID:68w5EgGI
プロとソフトの対戦など余興に過ぎないんだから
タダで対戦させろよ。
7億とか何考えているんだ。
800名無し名人:2010/11/03(水) 23:01:08 ID:vfWvt458
5年ぶりにパソコン買い替えたら、同じバージョンのボナンザでもクソ強いな。
3年前の魔太郎の見てたら、今なら絶対負けるはず
801名無し名人:2010/11/03(水) 23:19:55 ID:hljaV20/
東京ドーム満員にしてやれ。7億くらい軽くペイする
802名無し名人:2010/11/03(水) 23:32:19 ID:IBJhQSFa
連盟に7億も価値あるわけない。そんな金があったらコンピュータの
研究に使う方がはるかに世の中のため。連盟は仕分けの対象。
803名無し名人:2010/11/04(木) 00:14:37 ID:RUH7nZZL
>>802
税金で食わしてるわけじゃないから、仕分けできるはずないだろw
804名無し名人:2010/11/04(木) 01:15:33 ID:jGBzX1Vl
連盟の大義名分:7億くれるんならソフトと対戦してやるよ
ここから読み取れる結論:逃げるためなら大義名分は何でもいい
805名無し名人:2010/11/04(木) 01:22:55 ID:w01P+RBh
誰も出せない金額をふっかけられて対ソフト戦は先が見えない
膠着状態になっちゃったな

そうすると、将棋連盟を口で煽って勝負の場に引きずり出すために
ますますこのスレの重要性が高まっていくってことだねww
806名無し名人:2010/11/04(木) 01:29:36 ID:aIsiwkir
事実上の対局拒否、敗北宣言だろ。もう永遠にCOMとの対戦はないと思うね。
807名無し名人:2010/11/04(木) 01:31:11 ID:aIsiwkir
※の表情は青ざめてたろ。COMの強さを全然読み違ってたんだろうな。
808名無し名人:2010/11/04(木) 01:33:47 ID:MRuZMd9C
棋理の追求だとかこのゲームへの純粋な愛情が全て偽りだと示されたので
公益法人の認可が取り消されるのも仕方無い。
809名無し名人:2010/11/04(木) 01:39:45 ID:aIsiwkir
棋理とか言って、将棋の定理の証明が一つでもできたのか
810名無し名人:2010/11/04(木) 01:42:39 ID:oZiIPVOi
公益法人の取り消しが事実上の仕分け
811名無し名人:2010/11/04(木) 01:44:04 ID:i6xGox6U
>>805
馬車と自動車の競争と同じで、明らかにコンピュータの方が強いと判る時代になると感心は薄れると思う。

自動車の方が馬車より明らかに遅いと判っていれば、競争に感心を持つなんて人はいない。
どちらが速いのかはっきり判らない状態だと競争は注目される。
現在では自動車が明らかに速いと判っているので、馬車と自動車の競争に感心を持っている人などいない。

携帯のソフトが明らかに名人よりも強い時代になると、名人の棋譜に感心を持つ人はいなくなる。
812名無し名人:2010/11/04(木) 03:43:45 ID:Nm2/4OI8
段階はいくつか3つに分けられる
1、COM≒プロの段階では双方注目度MAX
2、COM>プロの段階ではプロが嫌味を言われるターン
3、COM>>>>>>プロの段階ではCOMと人間は別物とみなされる

1は今だね
敵対関係
興味の対象はどっちが上なのか
プロの地位が揺らぐ

2になるとプロは馬鹿にされるわな
間違った手を指しまくってるんだから
1の段階での振舞いによっても変わってくるが、今は最悪手指しまくってる感じ
プロの地位はどん底

3になると、アマとプロでは流行る戦法に違いが出るように
COMとプロでは違う将棋を指すようになる
COMが正しい手を教えてくれても、プロは何故正しいのか理解できないので指しこなせなくなる
だからCOMの推奨手を採用しないという選択肢が出てくる
プロには人間の能力で採用できるかどうかを見極めて、アマチュアにアドバイスするという新しい仕事が生まれる
これにより2よりはプロの地位が回復する
ここで安定だろう
813名無し名人:2010/11/04(木) 06:45:59 ID:jOtIFedk
>812
写真が発達しても絵画の価値は損なわれない。それは土俵が違うから。
しかし、将棋の場合は棋士もコンピュータも同じ土俵。1〜2へ行くのは間違いないが
3に到達できるかどうかわからない。
814名無し名人:2010/11/04(木) 07:21:14 ID:F84cG1GM
ソフトの指し手ってプロを唸らせ観客をどよめかせていたね。
815名無し名人:2010/11/04(木) 07:32:12 ID:r2VFQHfR
携帯をピコピコ操作しながら負けてしまう竜王も目と鼻の先だな
816名無し名人:2010/11/04(木) 07:40:35 ID:BzFkc693
フリクラの棋士あたりが、対局の夕食休憩中に必死でPC操作している
ところを見つからないといいけどな、今後。
817名無し名人:2010/11/04(木) 07:48:33 ID:jOtIFedk
>816
パソコンでカンニングか。
818名無し名人:2010/11/04(木) 08:33:30 ID:TUOvqJKS
次の一手名人とかどうなるんだろうね
ゴミプロが間違えやがって!!になりそう
819名無し名人:2010/11/04(木) 10:11:44 ID:Jtnwc1P8
>>813
そうだね。写真が出来た時に、写真と同じ土俵でしか商売出来ない画家は軒並み失業したでしょうね。
しかし、人間にしか出来ない分野で絵画を追求した画家は、価値が損なわれるどころか、寧ろその価値を高めていった。

今の将棋連盟っていうのは、写真と同じ土俵で商売する馬鹿な画家に見えて仕方ない。
しかし、それも全て自分達が蒔いた種なんだから、同情も出来ないんだけど。

820名無し名人:2010/11/04(木) 10:53:16 ID:r2VFQHfR
>>818

本当だよな。
むしろ、ソフトの指摘したてを名人がさせるかどうかを選択させるべき
821名無し名人:2010/11/04(木) 11:08:43 ID:kTBCfPKQ
バックギャモンのプロプレイヤー、望月正行氏の大人な論評
(バックギャモンではすでにソフト>トッププロになっている)

http://blog.goo.ne.jp/mochy3_8/e/51a5cc147458958345ca54282b0197d9

ところで、将棋関係のいろいろな記事を読むと、将棋の人はコンピューターに対してうぶというか、負
けてはいけないというアレルギーがあるのかと思います。
でも、コンピューターが強くなると、人間のレベルはどんどん上がると思いますよ。

たとえばSnowie1と勝負しろと言われたらわたしはやります。多分勝てると思い
ます。私の技術がそれ以降のBOTによってだいぶ進歩したからです。
また、BOTによって創造的なムーブが増えました。自分の引き出しが増えていっ
た感じ。将棋でもそういうことが今後どんどんでてくるんじゃないかな。
BOTは創造しているわけじゃないんだけど、固定観念がないから人間にとっては
面白い手を指すと思いますよ。
(中略)
自動車と徒競争をするひとはいないわけで、車に乗って楽しめばいいじゃん、と
いうのが私の見解です。
822名無し名人:2010/11/04(木) 11:37:43 ID:Jtnwc1P8
コンピューターとの関係で言えば、散々ハードルを上げて自分で自分の首を絞めてきたのは将棋連盟だからなぁ。

コンピューターに負けるという事はプロ棋士にとってかなりプライドを傷つけられる行為なんでしょうね。

逆に言うと、今まで将棋連盟は機械にでも出来る単純な作業にしか価値観を置いて来なかったと。

それだから、単純作業で機械に負ける様になると慌てふためく訳ですね。
823名無し名人:2010/11/04(木) 13:25:05 ID:xwgnDzQz
プロ棋士になった瞬間から先生先生とおだてられて育った
その歪に成長したプライドがソフトを本物の脅威と認識しちゃった
歪なプライド集団の思考と発言と行動はワイドショー的で面白い
いつまでワイドショー的に逃げ続けられるか楽しみだ
824名無し名人:2010/11/04(木) 16:57:29 ID:XX2p3ZZ/
>>821
じっさいソフトと人間が協力することによって
将棋の技術はより進歩すると思う
将棋連盟が自分達の存在意義がなくなる危険を感じて
コンピュータと対戦するのを恐れるのは分かる

だが本当に問題だったのは
将棋の強さだけが価値があるような考え方を
そのままにしていたこと
建前として文化だの礼儀だの言っていたが連盟自身が本気じゃなかった

新聞社がスポンサーになってくれるからそれでいいというような
内向きで閉鎖的な組織になってしまったことじゃないかと思う

アマチュアの裾野を広げることや
トッププロ以外の棋士をうまくアピールできなかったこと
将棋がマイナーなゲームとなり
唯一の自信だった将棋の強ささえ、ソフトに脅かされると
逃げてしまうのではどうしようもない

今からでもソフトを理解して将棋を発展させる方向に修正して欲しいけど
今の会長では無理だし、谷川が会長になってもあまりかわらなそう
825名無し名人:2010/11/04(木) 19:18:34 ID:CQtQyNVI
※は自分が在籍しているまでの目先の事しか考えていないぞ。
棋士達は※に自分の将来の事を任せっきりじゃダメだぞ。
826名無し名人:2010/11/04(木) 19:24:34 ID:y/IWS4o3
棋士の仕事を奪ってやるなって言うの。
827名無し名人:2010/11/04(木) 19:25:54 ID:y/Gopgnp
情けないのは、危機感を持っているらしい棋士が一人もいないことだな。
心の中で何を考えているか知らないけど、外に何らかのメッセージを出さないと意味がない。
このままだと全員茹で蛙になるのに。
828名無し名人:2010/11/04(木) 19:30:55 ID:wr7rI3eD
米長さんの判断は何とも変だな。

米長さんによると、清水女流は時間の使い方が悪くて”あから”に負けたそうだ。
清水女流は負けて悔しく、次回はコンピュータの弱点を研究してやりたいと言っていた。
清水女流のためにもリベンジの機会を設けるべきではないだろうか。
まけたままリベンジをさせないなんて人間性を疑いたくなる。
829名無し名人:2010/11/04(木) 19:33:29 ID:CQtQyNVI
清水には激指入れたノート渡しておけばおk
830名無し名人:2010/11/04(木) 19:36:54 ID:y/Gopgnp
10戦もすればリベンジする気も失せるだろ
831名無し名人:2010/11/04(木) 19:45:25 ID:fwVCGndH
>>827
子供の頃からの純粋培養パズルバカだから考える力なんて残ってないよw
機械に負けたらただのバカ。負けないように逃げ回る卑怯者だから論外w
832名無し名人:2010/11/04(木) 19:45:53 ID:y/IWS4o3
※はウィキリークスを批判する政府高官に似ている。
833名無し名人:2010/11/04(木) 20:51:04 ID:5ZLPVkXx
最近のプロ棋士のソフトのコメントって評価が低くまとまっている
おそらく、
米長が口裏合わを仕込んで、決して本当のことを言わないようにさせてるんだろう

いまでは、無作為の100人に聞けば
「将棋連盟はソフトから逃げている」と答えるよな

将棋の強さだけを崇拝し、強いことだけで威張ってきたんだから、
今更、趣向を変えるわけにもいかない
とにかく周囲から何を言われようが、逃げるしかないってことだ
834名無し名人:2010/11/04(木) 21:08:09 ID:y/IWS4o3
835名無し名人:2010/11/04(木) 21:10:25 ID:y/IWS4o3
歯並びとファッションセンスで松たか子を越えられる。
836名無し名人:2010/11/04(木) 23:04:25 ID:hYXIqUUW
隔離上げ
837名無し名人:2010/11/05(金) 00:30:31 ID:6tgXDn43
24でソフト指しをすると六段まで行けたよ。
838名無し名人:2010/11/05(金) 00:32:24 ID:J0dPpTNo
ここまで堂々と金額釣り上げて逃げようとするとは思わなかったなw
839名無し名人:2010/11/05(金) 01:44:09 ID:kMcS0y1K
清水さんが対戦したんだからもういいでしょう?
いつまでぐだぐだ言ってるの
840名無し名人:2010/11/05(金) 01:49:34 ID:ImqASctr
今からソフトに突撃っ♪
841名無し名人:2010/11/05(金) 02:56:59 ID:S38Y22cQ
ソフト指ししなくても6段になった時に、dcsyhiさんを避ければ行けるよ。
842名無し名人:2010/11/05(金) 03:46:31 ID:U3kI7RPb
>>828
> 清水女流は負けて悔しく、次回はコンピュータの弱点を研究してやりたいと言っていた。


LenovoのIdeaCentre(Core i7 870:4コア)が10万円以下で買えるので、
これにメモリをガボガボ載せて、激指 定跡道場2 優勝記念版を動かせば20万円でお釣りがくる。
まずは、この環境で勝負だろう。

問題は観客だが、どこかのCSに売りに行くか、ニコニコ放送局で放映するとか。
というか、ドワンゴに「ニコニコで有料番組配信するシステム作ってくれ。手数料30%支払うから」と頼み込みとか
やりかたはいろいろあると思う。

後は清水さんの「やるき」しだい
843名無し名人:2010/11/05(金) 04:00:09 ID:U3kI7RPb
ニコニコで放映するとして

ロジクールHD Pro Webcam C910(500 万画素)が1万円以下なんだな。

SONY VAIO VPCEB2AFJ を用意して、

光インターネットがある会場を用意して。


本気出せば準備に2ヶ月かからないくらいだ
844名無し名人:2010/11/05(金) 04:17:41 ID:U3kI7RPb
>>842
> 問題は観客だが、どこかのCSに売りに行くか、ニコニコ放送局で放映するとか。
> というか、ドワンゴに「ニコニコで有料番組配信するシステム作ってくれ。手数料30%支払うから」と頼み込みとか


スポンサー付けて途中でコマーシャル出したいよな。

「この試合で使われているPCは○○社製です」とか。
普通のTVのCMみたいやつでもいいし
845名無し名人:2010/11/05(金) 05:44:03 ID:OD4AYGu8
今はどこの企業も元気ないから駄目だよ
846名無し名人:2010/11/05(金) 06:45:12 ID:jj5+5UeR
こいつら戦闘民族じゃないな?
サイヤ人なら喜んで戦う。
人造人間とも戦った
847名無し名人:2010/11/05(金) 12:52:37 ID:usMjBJzW
もうプロはソフトとは対戦せん
848名無し名人:2010/11/05(金) 13:09:44 ID:Bpif9L5W
これからはプロがCOMに勝てないのは当然として
何手まで持たせるかがプロの値打ちになるだろう
849名無し名人:2010/11/05(金) 14:41:55 ID:5wes7eiY
人間には思いつかないような新しい定跡がプロ棋戦でたくさん登場してくるだろう。
それが楽しみだ。棋士はみな将棋ソフトをもってるからな。

棋士とソフトの対戦がなくたってソフトの影響は出てくるよ。
850名無し名人:2010/11/05(金) 16:02:20 ID:w7IVVgmb
ここで言うソフトとは俺達でもダウンロードできるボナンザのこと?
851名無し名人:2010/11/05(金) 16:07:33 ID:CrCQiyHc
きのあ将棋のことだね
852名無し名人:2010/11/05(金) 16:43:10 ID:/8TfTL0i
>>851
何か一分間に六千万の手を読むとか、アレ?違ったかな、まあいい凄いヤツだからチョット勝てないよ
853名無し名人:2010/11/05(金) 18:31:35 ID:RViEa3HJ
ここって同じ内容のレスの繰り返しだな
何でこんなスレずっと覗いてんだろと今気付いた
854名無し名人:2010/11/05(金) 18:44:24 ID:N0ISM9ob
プロは卑怯者。
負けると分っているコンピュータとは絶対に対戦しない。
以上でこのスレは完了!
855名無し名人:2010/11/05(金) 19:26:55 ID:+k/Y1GzT
棋戦にソフト枠が組み込まれない限り続くでしょ。
856名無し名人:2010/11/05(金) 20:34:37 ID:ZJkRIJZZ
あのキチガイ、会長やめた方がいいだろ
857名無し名人:2010/11/05(金) 20:39:26 ID:lTuLwJ4g
基地外じゃが、仕方がない
858名無し名人:2010/11/05(金) 20:57:03 ID:zV2TiVFm
天皇:今は、将棋のほうは

 米長:将棋のほうはやめましてですね

 (中略)

 天皇:教育委員会としては、本当にご苦労様です。

 米長:はい、一生懸命頑張っております。

 天皇:どうですか。

 米長:日本中の学校に国旗を上げて国歌を斉唱させるというのが私の仕事でございます。

 天皇:ああそうですか。

 米長:今頑張っております。

 天皇:やはりあの・・・、その、強制になるということでないことがね

 米長:ああ、もう、もちろんそうです。(驚いてしどろもどろに・・・あわてて天皇の言葉をさえぎろうとする米長)

 天皇:望ましいと

 米長:ほんとにもう、すばらしいお言葉をいただきましてありがとうございました。

 天皇:どうぞ元気で。

 米長:はい、ありがとうございます。
859名無し名人:2010/11/05(金) 21:14:56 ID:S38Y22cQ
米長御大も、叩かれ覚悟で、頑張ってるとは思うのだけど…
860名無し名人:2010/11/05(金) 21:57:11 ID:QyFSTByb
サンピンがTACOSに負けそうになる

慌てて対局禁止令

ソフトvsプロ戦は20億円の価値がある by ※

純粋培養バカのサトにボナ戦をもちかけるもビビッて逆切れ拒否

悲壮な覚悟の竜王vsボナ戦はソフトがコケ負けの予想を覆し意外な善戦

連盟ガクブル

あから対局決定。当初は女流から順次高段棋士挑戦の予定だった。

JK棋士が手をあげたもんでババアが意地になって対戦受諾

タコ殴りのコケ負け

予定を覆し、「再戦がフェアでいい」 by ※

条件の対局料を週刊誌上で発表。事実上の対局拒否
861名無し名人:2010/11/05(金) 22:39:56 ID:3BIoRqHh
以前に※がNHKの番組で、棋士が適当な条件でコンピュータと対局して負けるとニュースになると言っていた。
落ち着いて対局すれば棋士が勝つとも言っていた。
確かに当時のソフトなら落ち着いて対局したら棋士が勝てた。

数年経過した現在では、落ち着いて対局しても棋士が負ける状況になってきた。
ニュースになると困るので対局などできたものではないでしょ。

女流は棋士ではないので当て馬に使ったということだろう。
当て馬に使われた清水女流はお気の毒。
862名無し名人:2010/11/05(金) 22:55:54 ID:87Yt5srm
>>853
そりゃダイバスターの自演スレだからなw
863名無し名人:2010/11/05(金) 23:36:27 ID:+Ku/PjVG
>>858
天皇:将棋ソフトとの対戦は、本当にご苦労様です。
米長:はい、一生懸命頑張っております。
天皇:どうですか。
米長:日本中のスポンサーと将棋ファンにお金を出させるというのが私の仕事でございます。
天皇:ああそうですか。
米長:今頑張っております。
天皇:やはりあの・・・、その、強制になるということでないことがね
米長:ああ、もう、もちろんそうです。(驚いてしどろもどろに・・・あわてて天皇の言葉をさえぎろうとする米長)
天皇:望ましいと
米長:ほんとにもう、すばらしいお言葉をいただきましてありがとうございました(チッ)。
864名無し名人:2010/11/06(土) 04:33:50 ID:5KDHZp8m
条件として法外な対局料を週刊誌上で発表、事実上の対局拒否

条件として法外な対局料を週刊誌上で発表、事実上の対局拒否

条件として法外な対局料を週刊誌上で発表、事実上の対局拒否

条件として法外な対局料を週刊誌上で発表、事実上の対局拒否

条件として法外な対局料を週刊誌上で発表、事実上の対局拒否


865名無し名人:2010/11/06(土) 06:47:07 ID:i2UfheyG
俺でもソフトに勝てるのにプロ棋士が負けるかよw
お前らってひょっとして激指だのボナに勝てないわけ?
866名無し名人:2010/11/06(土) 07:14:49 ID:NxtGw9c0
>>865
おお、それはすごい。ぜひ、floodgateで対局してみてください。
http://wdoor.c.u-tokyo.ac.jp/shogi/floodgate.html#floodgate-9000-45
ID登録できたら教えてください。
867名無し名人:2010/11/06(土) 07:53:21 ID:AOZgHtI1
ここで言うソフトとは俺達でもダウンロードできるボナンザのこと?
868名無し名人:2010/11/06(土) 08:11:36 ID:GifbGD3D
未来永劫コンピュータとプロとの対戦は見られない。
869名無し名人:2010/11/06(土) 08:41:17 ID:1iBTAv2X
>>861
たしかに女流に対する扱いは厳しすぎる。
女流の対局料しかり、イベントへの出演しかり、LPSAに対する仕打ちしかり。
870名無し名人:2010/11/06(土) 09:17:31 ID:TquarzJf
尖閣ビデオと同じで関心高めて開示拒否すると不信から軽蔑され裏切られる。
隠蔽リスクが著しく増大してるのに旧時代の人間は理解できないんだろね。
871名無し名人:2010/11/06(土) 10:18:52 ID:0rykEPf0
逃げてないで戦え
872名無し名人:2010/11/06(土) 10:33:13 ID:a7mAPSrf
米長や中原の言動を観察してれば、将棋連盟がいかに女性を軽んじているのかが分かりますね。

女性を軽んじてる理由を将棋が弱いからというならば、ソフトが強くなれば自分達も軽んじられる、正に因果応報です。
873名無し名人:2010/11/06(土) 11:45:31 ID:pqHfyfPK
藤井さんは自宅でソフトに負けるし対局はしたくないと
素直で好感が持てる
874名無し名人:2010/11/06(土) 12:33:24 ID:XqXJKYXs
まあ敵前逃亡、不戦敗ということだな。
875名無し名人:2010/11/06(土) 12:57:11 ID:08tv0N7U
なのに、相変わらず上から目線
876sengoku38:2010/11/06(土) 13:44:15 ID:dKTIWuLV
あからvs清水の棋譜を誰か正確に解析してくれないかな?
877名無し名人:2010/11/06(土) 14:15:41 ID:ieBiYiNL
>>872
女を重んじてどうするんですか。ご存じないのでしょうか。
女の棋士はひとりもいないんですよ。四十年以上待ってるんですけどね。

女は誰一人奨励会を突破できないんです。なぜでしょうかね。
878名無し名人:2010/11/06(土) 14:44:28 ID:J1bmAd/0
そりゃ女子中学生が強姦されるような業界に娘を送りこむ親は少ないだろうからな
879名無し名人:2010/11/06(土) 15:15:59 ID:Xj5Es919
よくわからんが、前田を避けていた猪木みたいなものか?
880名無し名人:2010/11/06(土) 15:29:51 ID:a257EQF8
カスパロフとディープブルーの対局みたいに

お手上げポーズで対局場を去る羽生も見てみたい。
881名無し名人:2010/11/06(土) 17:16:24 ID:UsPH6ZIK
既にコンピュータ将棋は羽生名人より強いと思われる。
羽生vsコンピュータが実現しそうもないので証明はできない。
882名無し名人:2010/11/06(土) 17:32:02 ID:pXFKhqbO
繋ぎ桂で危なそうに見えるだけでしっかり読めば危なくなかった。
プロって感覚で指すからコンピュータには勝てないんだよ。

http://journal.mycom.co.jp/articles/2010/10/12/akara/index.html
883名無し名人:2010/11/06(土) 18:11:14 ID:TquarzJf
>>877
そりゃ将棋がもともと女性には不人気だし連盟は品行下劣だし待遇も悪いからプロ志願なんて変わり者。
同じ盤ゲームでも囲碁は女流も強いし緑星学園など立派な女性が指導してる塾もある。

ドヤ顔で聞くほうが低能すぎるw
というか、すでに、ソフト>プロなのに、そういう目上視線がさらに滑稽だなw
884名無し名人:2010/11/06(土) 18:14:08 ID:HG/MQ+u5
もう、各棋戦にソフト枠入れちゃいなよ。
対局料云々抜かしてもこれなら逃げられない。
ソフトがタイトル取ったらタイトル料の節約にもなるし!
885名無し名人:2010/11/06(土) 18:38:25 ID:lEp6iKW/
>>884
ソフトも開発しているのは人間だよ。
なぜ対局料ゼロ円が当たり前なんだよ。
886名無し名人:2010/11/06(土) 19:47:38 ID:ieBiYiNL
>>883
屁理屈ばかりですね。女が言いそうなことです。
囲碁は女に大人気なんですね。ちっとも知りませんでした。
それに囲碁には将棋とちがって「立派な女性」とやらがいらっしゃるんですね。

囲碁は知りませんけど、将棋には女のプロ棋士がひとりもいないんですよ。
なぜでしょうかと申し上げているだけなんですけど。
887名無し名人:2010/11/06(土) 20:01:40 ID:J1bmAd/0
だから、女子中学生が強姦されるような業界に娘を送りこむ親が少ないからだろ
888名無し名人:2010/11/06(土) 20:21:49 ID:aEO3FKlv
将棋のプロ棋士は、公開対局では、かれこれもう3年以上、
ソフトから勝ち星がないらしい。
何番負けたかは知らないが、全く勝てなくなってしまったのは、情けない。
10敗しようが100敗しようが構わないから、
せめて毎年1勝以上はあげてほしい。
889名無し名人:2010/11/06(土) 20:31:59 ID:TquarzJf
>>886
だから不人気なだけだろ低能w
890名無し名人:2010/11/06(土) 20:49:51 ID:ieBiYiNL
>>887
女子中学生が強姦されるなんてそんな事件は将棋界にありません。
デマは言わないほうがいいですよ。
891名無し名人:2010/11/06(土) 20:55:23 ID:5WhS7Vbr
あからが読み筋をプロ側に渡したのは大失敗だった。
プロはあからの強さに驚嘆し、ますます対戦する意欲が失せてしまった。
892名無し名人:2010/11/06(土) 20:55:26 ID:TquarzJf
囲碁さえ知らないならレスするなよ低能。
プロ棋士と同じで馬鹿にされ笑われるだけだぞw釣りなら協力するけどw
ハブ先生wとかサトー先生wとか一生内輪で先生ごっこしてればいいんだよw 
893名無し名人:2010/11/06(土) 20:56:48 ID:J1bmAd/0
林葉直子の言い分が事実かどうかはしらんが、世間がそういう認識になったのは確かだぜ
当時の棋界第一人者の突撃しまーす事件が、女性棋士の卵を集めるいい宣伝になったと思う人はおらんだろ
894名無し名人:2010/11/06(土) 20:58:41 ID:XNldJLR/
895名無し名人:2010/11/06(土) 21:01:00 ID:XNldJLR/
24時間フル稼働の発情男
896名無し名人:2010/11/06(土) 21:02:06 ID:lEp6iKW/
これは削除しなくていいのかw

http://ja.wikipedia.org/wiki/米長邦雄
内弟子林葉直子と愛人関係にあったことを暴露された[要出典]
897名無し名人:2010/11/06(土) 21:17:59 ID:ieBiYiNL
>>892
ここは将棋・チェス専用板です。
囲碁には囲碁専用の書き込み場所があるでしょう。

そちらでやっていただけませんか。
898名無し名人:2010/11/06(土) 21:32:03 ID:TquarzJf
だから、なんで将棋は女流に正会員がいないかという疑問に答えたんだろ、囲碁と対比して。

で、そのプロの低能先生や奨励会の小僧は
女流は弱いとか棋士じゃないが唯一の自尊心の拠り所。

その女流にソフト戦を押しつけてガクブルで陰に隠れて逃げてるゴミクズなのにw
899名無し名人:2010/11/06(土) 21:34:48 ID:5VTWiRIz
まぁ、今後は今の女流の立場に男性の棋士もなる訳ですから。

強さだけじゃソフトにかなわない中で、どうやって自分たちを
アピールできるか。

逆に女流から学べるところもあるんじゃないでしょうか。
900名無し名人:2010/11/06(土) 21:35:47 ID:pqHfyfPK
逃げるが勝ち!by米長
901名無し名人:2010/11/06(土) 22:04:29 ID:JRWU/fTt
引退した米長に指させれば良かったのにな。未来ある現役の女流使って指させるとか
おかしい。米長が脅迫して無理矢理やらせたのかな
902名無し名人:2010/11/06(土) 22:19:30 ID:QuEHPJDB
羽生自身、数年前の段階で既に「スーパーコンピュータのような高性能な
コンピュータを使用されたら、今でもプロは危ない」って言ってたな
羽生自身がそう思ってるぐらいだから、
コンピュータが羽生レベルになっている可能性は高いんじゃないかな
903名無し名人:2010/11/06(土) 22:29:05 ID:pqHfyfPK
女性に勝ったくらいで男性棋士と指すのはまだ早い!by谷川
904名無し名人:2010/11/06(土) 22:43:17 ID:J1bmAd/0
プロ棋士の活路は、観戦競技としての娯楽性を高めることじゃないのかな
それこそ、全くの初心者が見ても楽しめるような

ソフト>>プロが明確になった時点では、2日制の将棋とか持ち時間の長い対局はむしろ廃れる可能性がある
プロ棋士たちがうんうん時間かけて考えてても、ソフトに解析させたら詰みが見えてる状態では観客の興味が維持できない
早指しのほうが人間が戦ってる醍醐味が最大限発揮される
間違えることも増えるだろうが、アマチュアからすれば驚異的な短時間での攻防ならば、素直にすごいと思える
それをソフトの推奨手などとも比べつつリアルタイムで解説
駒の効きもわかりやすく視覚化
905名無し名人:2010/11/07(日) 01:49:44 ID:y/wXTxEM
プロは早よソフトと対戦せいよ
906名無し名人:2010/11/07(日) 01:58:30 ID:STL74d15
キチガイ自演スレか
907名無し名人:2010/11/07(日) 02:15:31 ID:8Bsjw35b
すっぱりあきらめて新しい商売に変わったらいいじゃないか!
908名無し名人:2010/11/07(日) 06:55:03 ID:54tvsWPV
藤井は家のノートPCのにも負けるらしいけどな
909名無し名人:2010/11/07(日) 08:50:25 ID:8UJ1P0XL
清水がけっちょんけっちょんにやられてからは、
アンチ君たちの元気が急に無くなってしまったようだ。
910名無し名人:2010/11/07(日) 09:14:59 ID:54tvsWPV
10手差位の大差で負けたからな
思い出王手も掛けさせてもらえなかったから
911名無し名人:2010/11/07(日) 09:30:23 ID:8UJ1P0XL
さぁ今日のNHK杯戦もソフトを使って観戦するざんす。

http://www.wb.commufa.jp/goma/page06.htm
912名無し名人:2010/11/07(日) 09:31:37 ID:qsMTTBws
将棋に強いだけでしか価値観を持たない日本将棋連盟
まあ消滅するにはふさわしい組織だな
913名無し名人:2010/11/07(日) 09:38:22 ID:uN/oHjEM
公益法人名乗りたいなら無料対局で、ソフトの発展に貢献すべきなんじゃ・・・。
914名無し名人:2010/11/07(日) 09:40:46 ID:BQLyTCKv
トッププロは将棋で数千万稼ぐのか
ここで泣き言いうしかない無能とはえらい違いだなw
915名無し名人:2010/11/07(日) 10:01:04 ID:qsMTTBws
まあそのうちそんなに稼げなくなるから
今のうちに稼いでおくのがいいんじゃないか
916名無し名人:2010/11/07(日) 10:12:12 ID:svrcGCCt
>>904
>プロ棋士たちがうんうん時間かけて考えてても、ソフトに解析させたら詰みが見えてる状態では観客の興味が維持できない

NHK杯だとかJT日本シリーズなどは生き残るが、名人戦だとか竜王戦は滑稽な勝負に成り下がるということですね。
917名無し名人:2010/11/07(日) 10:29:05 ID:QW+ebPLC
>>910
5手目に王手させてもらったじゃん
918名無し名人:2010/11/07(日) 10:33:55 ID:r3/FmJib
序盤でじっくり時間をかけてるのも、流行らなくなるかも
悪く言えば、「なにもったいぶってんだ、さっさと指せよ」って
そんな序盤の展開ぐらいはあらかじめ研究を尽くして考えてこい、となりそう
そして終盤に長時間かけて詰みを考えるのも、見てる側をイライラさせるだけになるかも

観戦競技は生身の人間の身体性の極限、アクロバティックさが興味を惹きつける最大の要素でしょ
頭脳を用いた見世物も同じ事で、暗算名人や円周率記憶王者が価値を持つのは、
「瞬時に計算」だとか「膨大な記憶量」が魅力になってるわけ
紙と鉛筆を使ってゆっくり筆算していいのなら別に誰でも計算できることでも、驚異的なスピードがあれば芸になりうる
ソフトが人間を完全に超えた場合には、将棋も超人的な記憶量と超短時間でのアクロバティックな反射神経に力点が置かれるのでは
919名無し名人:2010/11/07(日) 10:46:59 ID:TgFvW4HP
今の奨励会の人が一番大変だな
将来性がまったくない
920名無し名人:2010/11/07(日) 11:39:48 ID:8UJ1P0XL
ソフトを使って観戦すると対局者も解説者もボロが出るぞ。
921名無し名人:2010/11/07(日) 11:42:28 ID:9J/6KpZN
>>919
奨励会に入ること自体、大局観に欠けてるな
922名無し名人:2010/11/07(日) 11:43:52 ID:oGBfC83Q
>>919
こんなところで自演してるニートジジイよりは余程将来性がある件
923名無し名人:2010/11/07(日) 12:11:27 ID:8Bsjw35b
7億円みたいな極端な数字を出しちゃうとは、棋士がいかにバカか分かるな
普通は簡単には払えないが、少しは現実的な数字を出すもんだろ
924名無し名人:2010/11/07(日) 12:17:20 ID:TgFvW4HP
ソフトと公に対戦してプロが負ければ
十年後には将棋連盟自体が無くなってしまうだろう
それくらいにソフト問題は連盟にとっては深刻

今は対戦の機会を延長して時間を稼ぐ以外に無い
会長がソフトとの対戦禁止令を出した背景も理解出来る
925名無し名人:2010/11/07(日) 12:30:27 ID:svrcGCCt
5年後位には、こんな感じのモバイルPCの方が名人より強い時代になる。
http://www.fxneet.com/img/m704_n_feature_05l-thumb-490x367.jpg
926名無し名人:2010/11/07(日) 12:36:11 ID:9J/6KpZN
一般にはもうソフトのほうが強いと思われてるからさほど悪影響はないと思うな。
むしろ、羽生がソフトに勝ったら、再び羽生神話になるぐらいのニュースになるだろう。
927名無し名人:2010/11/07(日) 12:41:06 ID:0KITsO6Q
なんだプロに対するただの僻みか
928名無し名人:2010/11/07(日) 13:12:39 ID:2zQ+W4v0
ゴミプロの焦りが見てて面白いね。
929名無し名人:2010/11/07(日) 13:14:51 ID:8UJ1P0XL
プロがうろたえているのを見るだけでも楽しい。
930名無し名人:2010/11/07(日) 13:19:41 ID:TgFvW4HP
これからはプロ棋士も二極化の時代になる
つまり、ソフトに勝てるプロと、ソフトに勝てないプロ

前者は今後もプロとしての活躍が期待できるが、後者は将棋を見世物とした
何らかの演技を身に着ける必要性に迫られることだろう

これからはソフトが一つの物差しになることは間違いない
931名無し名人:2010/11/07(日) 13:25:36 ID:54tvsWPV
タイトル戦にソフト枠入れろよ
932名無し名人:2010/11/07(日) 13:25:48 ID:yIyox6pS
>>930
>ソフトに勝てるプロと、ソフトに勝てないプロ

1〜2年でソフトに勝てるプロは1人もいなくなる。
933名無し名人:2010/11/07(日) 16:56:32 ID:qsMTTBws
これからは教えるってことと世界に普及することが重要になってくるのは明白な事実なんだけどね
どっちも軽視してきたことだから日本将棋連盟が
934名無し名人:2010/11/07(日) 17:12:55 ID:3o41rDu3
いま奨励会にいる連中って、将棋連盟の将来は安泰って考えている連中なんだろ?
自分の将来の数手先は読めているんだろ?将棋が上手いだけじゃないんだろ?
なぁ、どうなんだ?
935名無し名人:2010/11/07(日) 17:38:04 ID:r3/FmJib
世界に普及は難しいだろうなあ
類似ゲームがあって、そっちのほうがはるかに世界的規模だからな
936名無し名人:2010/11/07(日) 17:38:09 ID:54tvsWPV
だいたい、将棋が強いだけで年収1000万以上あるのがおかしい。
暗算日本一でも、凄いは凄いけど1万円にもなりゃしない。
将棋もそれが健全な姿。
そもそも、ソフト云々の前に新聞社が勝手にこけてて
さらに将棋が崖っぷちだけどな。
ソフト否定派の、基地外自力厨を殲滅するチャンス。
937名無し名人:2010/11/07(日) 17:41:10 ID:FYGsHuj+
プロを名乗ってる団体が単純な勝ち負けだけに固執して
そのゲームの内容的発展に最も消極的な存在ときてるし、
これでは普及はしない。
938名無し名人:2010/11/07(日) 17:41:50 ID:rU6ECK2y

あのな、暗算と比較するなよ
ファン(大衆)が見て楽しんでもらうから金が落ちるんや
暗算見て誰が喜ぶか・・
もう少しまともな議論せんか
939名無し名人:2010/11/07(日) 17:45:31 ID:rU6ECK2y
>>937
同感 そり通り。
米長氏の姿勢に疑問。
940名無し名人:2010/11/07(日) 17:48:05 ID:9J/6KpZN
まあゲーム脳だな。まだ成長期のうちからゲームばっかりやってた集団だからな。
941名無し名人:2010/11/07(日) 17:53:13 ID:54tvsWPV
>>938

プロが最強じゃ無くなれば、タイトル戦の疑問手、最善手が自宅で分かる。
つまり、自分がソフトで知った正解をみすみす見逃す名人の棋譜を
金を払ってまで誰か見たがるのかね?
例えたら、その辺のオッサンが縁側で指してる将棋をみて
「あ〜またオッサン最善手逃したよ、、、」みたいな名人戦だぞ。
見てる観客の方が全員強い。
942名無し名人:2010/11/07(日) 18:02:07 ID:U9aalzPO
>>941
多分、そうなったら「あ〜また最善手逃したよ」とかじゃなく、
「お、今最善手を指したぞ。すげえ、やるな名人。」とか
そういう感じになるんじゃね?
「さっきから、最善手と評価値差〇〇点未満の手ばかり指している挑戦者、
調子がイイな」とか
数字で細かく分かって逆に楽しいという人も出てくると思うよ
943名無し名人:2010/11/07(日) 18:06:22 ID:9J/6KpZN
さすが名人、ときどき正解手が出るな、俺たちとは違うわ。ってな感じだな。
944名無し名人:2010/11/07(日) 18:43:13 ID:dyEr1Qk9
>>942

お前マジで言ってるの?

女流棋戦のスレッド見りゃ、将棋オタがミスばかりの将棋にどんな態度を
取るかなんて簡単にわかるじゃん。

それが今後は男性棋士のタイトル戦にも波及するだけだよ。

将棋脳はアマもプロもミスするやつは叩くのが習性になってる。本当は
自分より相手の方が強いと分かっていてもだ。
945名無し名人:2010/11/07(日) 19:50:50 ID:8Bsjw35b
今まではボクシングの世界タイトル戦だと思ってた戦いが
ソフトの登場によって爺さん同士のヨレヨレの殴りあいに
見えちゃうんだからなw
946名無し名人:2010/11/07(日) 19:58:54 ID:9zHzoZvQ
>>944
竜王戦のスレッドと殆ど変わらないけどな
2chなんて基本、罵詈雑言だし
むしろ、女流棋戦が弱いのに存在している事実こそが
ミスばかりの将棋にも価値があることを示すいい証拠になっているな

>>945
見えないね
大体、ボクシングだって動物やロボットの方が強いだろw
947名無し名人:2010/11/07(日) 20:03:00 ID:9J/6KpZN
だいたい今までもプロの解説を聞いて名人の将棋をわかったつもりになってるけどな
948名無し名人:2010/11/07(日) 20:07:28 ID:oGBfC83Q
50代ネット荒らし長谷川彰を追及するスレ

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1285200687/

ニートジジイまたも自演失敗発覚
このスレも40代ニート長谷川の自演スレです
登場人物が皆同じようなワンパターンの書き込み
もう少しうまくできないものでしょうかw
949名無し名人:2010/11/07(日) 20:18:29 ID:r3/FmJib
>>942>>944
だからやっぱり持ち時間の長い将棋は流行んなくなると思う
生身の人間が考えうる範囲の高度な手順を、アクロバティックな反射神経で瞬時に指しあう姿なら、単純にすごいと思わせられる
ソフト>>人間になった後では、とろとろ考えてるとその間にソフトの推奨手と比較されることで興味が減退しそう
950名無し名人:2010/11/07(日) 20:23:49 ID:9J/6KpZN
>>949
一手10秒将棋だな
951名無し名人:2010/11/07(日) 20:29:04 ID:54tvsWPV
2日制の棋戦なんてソフト指しの嵐だな
952名無し名人:2010/11/07(日) 20:34:29 ID:SSR7G9va
ソフト指しのゴミは、みんなソフトに頼っていると勘違いしているな
953名無し名人:2010/11/07(日) 20:48:50 ID:SSR7G9va
今だって、封じた後部屋に帰って携帯で仲のよい棋士に相談できるだろ。
二日制の問題はすでに存在している。
ここのゴミどものように他力を借りることはない、と棋士の信用があるだけ。
954名無し名人:2010/11/07(日) 21:28:51 ID:yIyox6pS
長時間の将棋だと、詰みがあるのに「うーん うーん」なんて考えているのが見苦しいのが問題なんでしょ。
955名無し名人:2010/11/07(日) 21:42:24 ID:2zQ+W4v0
竜王戦なんかも明らかにソフト以下だもんな。

弱いもん同士で何やってんの?って感じ。
956名無し名人:2010/11/07(日) 21:52:42 ID:9zHzoZvQ
>>954
実際にそれが起こっても、別に見苦しくないと思うぜ
詰将棋選手権で「うーん、うーん」て考えてるやつはそんなに
見苦しいか?
957名無し名人:2010/11/07(日) 23:08:17 ID:sKRUCPrZ
チェスで、そんな風になってないのなら、自分で生み出した妄想に振り回されているだけだと思わないかい?




チェスで、そんな風になってないのなら、自分で生み出した妄想に振り回されているだけだと思わないかい?




チェスで、そんな風になってないのなら、自分で生み出した妄想に振り回されているだけだと思わないかい?




チェスで、そんな風になってないのなら、自分で生み出した妄想に振り回されているだけだと思わないかい?




チェスで、そんな風になってないのなら、自分で生み出した妄想に振り回されているだけだと思わないかい?




チェスで、そんな風になってないのなら、自分で生み出した妄想に振り回されているだけだと思わないかい?
958名無し名人:2010/11/08(月) 00:33:45 ID:dPbHp36U
下手な考え休むに似たり。

長時間考えてもソフトより下手な手しか思い付かないプロは滑稽な存在だと思わないか?
959名無し名人:2010/11/08(月) 00:58:51 ID:Zc1wbVwZ
別に思わないが?
チェスのグランドマスターを滑稽な存在だとは思わないし
960名無し名人:2010/11/08(月) 01:04:25 ID:qXPdbSLI
チェスは将棋より持ち時間短いんじゃないの
しかもチェスの場合は、持ち時間が極端に短い早差し戦の価値というか比重が結構重いのでは
手数や終盤での複雑さに違いがあるから一概には比較できないと思うが
961名無し名人:2010/11/08(月) 01:09:04 ID:M0DGkfCd
今なんかスパコンクラスでやっとプロレベルだからなw
962名無し名人:2010/11/08(月) 01:10:39 ID:Zc1wbVwZ
NHK杯の方がチェスの標準的な大会より持ち時間短いよ
それに持ち時間の長い名人戦を一緒になって観戦する
暇人もほとんどいないんだから、あんまり関係ないんじゃね?
963名無し名人:2010/11/08(月) 01:12:27 ID:UZdhy5Gh
以前、チェスは世界選手権の持ち時間が短くなって非難されてた(短いといっても少しだったんだけど)

公式のレーティングが長い持ち時間のゲームでしか変わらないから価値は結構違うと思う
964名無し名人:2010/11/08(月) 01:15:13 ID:Zc1wbVwZ
>>963
そういう価値の話はしていないよ
持ち時間の長さがチェスの実力の優劣を決める上で
重要だというのは理解できる
でも、今言ってるのは、「チェスは持ち時間が短いから
傍から見たら凄く見える」という意見の是非
だから、全然話が違う
965名無し名人:2010/11/08(月) 01:23:45 ID:dPbHp36U
>>959
>チェスのグランドマスターを滑稽な存在だとは思わないし

チェスのグランドマスターはチェスだけで稼いでいるような人はほとんどいないでしょ。
966名無し名人:2010/11/08(月) 01:35:48 ID:Zc1wbVwZ
>>965
そこもあまり関係の無い話だね
「この人は、チェスだけで稼いでないから滑稽じゃないけど
この人はチェスだけで稼いでるからっ滑稽だ」
なんていちいちそんなこと考えないから

まあ、今のプロの将棋棋士が金取るだけの価値があるかという話は
別の話としてあるけどね
それはスポンサー、つまり、新聞の財布事情と、その背後の将棋人気に
大きく依存するだろうね
967名無し名人:2010/11/08(月) 01:36:06 ID:gQ5ozt5+
>>958
> 下手な考え休むに似たり。

これは少なくとも囲碁では経験的に実証されてるね
中国や韓国での囲碁の棋戦は日本での囲碁のタイトル戦よりも持ち時間はかなり短いけれど打たれる手のレベルはむしろ向こうの方が高いぐらいで
国際棋戦では日本の囲碁棋士はとても弱くて優勝は常に韓国や中国の棋士に攫われてしまってる

囲碁は当然だけど将棋のタイトル戦の持ち時間も短くすべきだろうな
羽生自身が何時間の長考をしても実際に考えてるのはせいぜい1時間までだと言ってたし
968名無し名人:2010/11/08(月) 01:44:19 ID:hcXHN1O4
今年の名人戦・竜王戦を見ての結論
最新ソフト>>>トッププロ
969名無し名人:2010/11/08(月) 01:52:45 ID:k/3bAug2
逆に言うと、最新ソフトに勝てるアマチュアがいれば、そいつはトッププロより強いということだ。
970名無し名人:2010/11/08(月) 01:53:13 ID:qXPdbSLI
チェスの世界選手権の賞金って、誰が金出してるんだろ
あとチェスはオリンピック種目にしようとかってあたり、スポーツ娯楽としての割りきりがはっきりしてるんだろうか
971名無し名人:2010/11/08(月) 03:44:44 ID:LjQ1u4vQ
>>968
じゃ、俺はプロ並の強さってことになるなw

待った数回すれば勝てるからww
972名無し名人:2010/11/08(月) 04:54:13 ID:LjQ1u4vQ
ていうか、昨日のNHK杯(郷田VS阿久津、解説森内)
を激指定跡道場2で評価したら、解説の森内が、郷田の方が有利、と言い始めても評価は互角。
それどころか、たまに阿久津が良くなる始末。

で、実際、森内が「有利」と明言し始めてから、有利な方(だけどソフトの評価は互角)で
俺が激指と戦った所、普通に待ったなし、で俺が勝った。

ってことは、俺は実力がトッププロ並、ってことでおK?
973名無し名人:2010/11/08(月) 05:11:11 ID:ilaeYHuX
ハードがショボく アカラ様ではないと言うことです
974名無し名人:2010/11/08(月) 05:20:18 ID:LjQ1u4vQ
なんだ、>>968は、スパコンもってて、アカラ様所持者の超金持ちか、
研究室で勝手にあから使って名人戦・竜王戦を観戦していたってことか。
それなら、文句は言えんな。

ていうか、アカラ様は、プロと戦う前に、
堂々と、匿名のインターネット対戦させてくれればいいのに。

アマとか、匿名のプロに負けるわけにはいかないから、逃げているだけにしか思えない。
975名無し名人:2010/11/08(月) 05:50:27 ID:C56cQWM5
floodgateでしょっちゅうやってただろ
いまさら何言ってんだ
976名無し名人:2010/11/08(月) 06:20:24 ID:+4LWtwGp
実際にプロが逃げ続けてるのがプロが弱い、何よりの証拠。
藤井は自宅で負けまくってる
977名無し名人:2010/11/08(月) 06:51:56 ID:kP8qeeYi
チェスの場合「強いから偉い」という発想はもともとあんまりない。

一部のエリート君を除けば、GMもド素人も同じ大会に出るし、
そこでの賞金って優勝してもせいぜい日本円で100万円程度。

ほとんどの「プロ」を名乗る人たちは、本を書いたりレッスンをしたりして
生活してる。だから、人間より教え方のうまいソフトが出てこない限り
職を失うことは無い。

一方、将棋の場合はほとんどが、閉じられた世界で新聞社主催の
トーナメントだけで生きてる。だから「俺たちは強い」をプロであることの
根拠にし、アマチュアを排除せざるを得ない。

チェスと将棋はそう簡単には比較できないよ。
978名無し名人:2010/11/08(月) 07:19:42 ID:6N0IRs/Z
これからはコンピュータ同士の将棋大会に注目が集まりそうだ。
979名無し名人:2010/11/08(月) 07:20:49 ID:6N0IRs/Z
そうなると解説できる人間がいなくなるな。
コンピュータの指し手をコンピュータが解説する時代が来る。
980名無し名人:2010/11/08(月) 07:21:07 ID:LjQ1u4vQ
>>975
どうやったらアカラ様と戦えるんだ?
Akara_expt 2812 0 29 20 0 0
これはアカラ様じゃないだろうし。
981名無し名人:2010/11/08(月) 08:16:32 ID:Aubr08G3
強いソフト同士が戦ったらどうなるのさ
982名無し名人:2010/11/08(月) 08:49:18 ID:tnAYQxNs
>>981
どっちかが勝つ
983名無し名人:2010/11/08(月) 08:53:09 ID:Kkd9M4WU
>>888
余り無理言わないように
984名無し名人:2010/11/08(月) 12:13:09 ID:vc6j76nx
これからのプロは将棋の強さでなく
将棋の歴史とか、よもやま話とかをアマに聞かせるのが仕事になると思う
それならソフトに仕事を奪われることもない
985名無し名人:2010/11/08(月) 12:39:22 ID:981Efwyq
たんに、女流とか、女子アマの時代だと思ってる俺は異端\(☆o☆)/
986名無し名人:2010/11/08(月) 14:51:37 ID:+4LWtwGp
新聞社がこんな基地外どもを囲ってるのが良くない。
プロ棋戦が廃れてバイトにでも出るようになれば
多少は社会常識が付くだろう。
987名無し名人:2010/11/08(月) 14:54:05 ID:q8MetVwe
羽生はともかく、女流に7000万の価値を
つけないでくれよ
988名無し名人:2010/11/08(月) 15:00:49 ID:GMqdJknp
>>986
棋界は新聞社のお荷物・文化部とズブズブなんだよ。
無くなるとどちらも痛いからなw
989名無し名人:2010/11/08(月) 15:39:16 ID:FD84GcWM
もうすぐ新聞社の保護も終わるだろ。そうなる前に必死で次の道を模索しなきゃなのに。
今のトップは駄目すぎる。かつての棋士は立派だったのに。
日本の縮図なのかな。
990名無し名人:2010/11/08(月) 17:10:35 ID:q8MetVwe
1.経営苦しくなってきてる新聞社に負担をかけている
2.先行きの無い世界に優秀な若者を拘束している(奨励会)

いずれにしても早く解散すべきだろ
問題を先送りにしても社会的には損失が膨らむばかり
991名無し名人:2010/11/08(月) 17:32:04 ID:SHr0vy2N
ソフトの強さを一番知っているのはプロ
992名無し名人:2010/11/08(月) 18:07:15 ID:kLFI8raH
以降は下記スレで

プロはソフトとの対戦をさける卑怯者 第十一局
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1289207127/
993名無し名人:2010/11/08(月) 18:08:44 ID:kLFI8raH
以降は下記スレで

プロはソフトとの対戦をさける卑怯者 第十一局
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1289207127/
994名無し名人:2010/11/08(月) 18:10:08 ID:kLFI8raH
以降は下記スレで

プロはソフトとの対戦をさける卑怯者 第十一局
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1289207127/
995名無し名人:2010/11/08(月) 18:12:07 ID:kLFI8raH
以降は下記スレで

プロはソフトとの対戦をさける卑怯者 第十一局
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1289207127/
996名無し名人:2010/11/08(月) 18:13:12 ID:kLFI8raH
以降は下記スレで

プロはソフトとの対戦をさける卑怯者 第十一局
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1289207127/
997名無し名人:2010/11/08(月) 18:53:13 ID:8834v01+
うめ
998名無し名人:2010/11/08(月) 19:29:17 ID:477g2t/U
999名無し名人:2010/11/08(月) 19:50:32 ID:C+WAv16T
1000名無し名人:2010/11/08(月) 19:51:51 ID:YUHsoVfV
以降は下記スレで

プロはソフトとの対戦をさける卑怯者 第十一局
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1289207127/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。