プロはソフトとの対戦をさける卑怯者 第六局

このエントリーをはてなブックマークに追加
596名無し名人
>>573,574,575
やれやれ、バカな院生どもの相手をしてのゼミの輪講に5時間も付き合って、そのバカ共と飲んで帰ってきたら
もっとバカが待ってたとはな
俺が前のを書いてから何時間も使ってゴミ仲間で相談したのがその程度の「反論」かよw

「の」の1文字があると無いとで、この場合は意味が大きく違うってのが理解できん白痴は引っ込んでろ
将棋で駒台の歩1枚が無くて負けたり1四歩と突かれたのを1六歩と突き返すのをサボって負けても
お前なら感想戦で「単に歩を1つ突かなかっただけじゃないか、突いてれば俺の勝ちだったんだから本当なら俺の勝ちだ」って
馬鹿な事をほざくんだろうな

もっと言えば「の」が欠けているのが問題じゃない
541を書いた時点では、確かに脱字の可能性だってある

問題なのは、「の」を抜かして書いてしまって、しかもその欠落の重要性に気付かずに、「の」がある場合の反論をした事だ

つまり1六歩と突き返さず1五歩と突きこされてしまってるのに、その後で1六歩と突き返した場合の将棋を指すようなもんだな

そんな大雑把な将棋指してるから、お前はプロ棋士のくせに清水上みたいなアマにコロコロと負けるんだよ
だからお前らは将棋界のゴミだって言われるのw

> と100人が100人読み取るはずなんだよね♪

と勝手に思い込むのはお前の自由だがな、日本語の不自由な在日チョンのゴミプロちゃんよ

> 最も重要な前後の文脈から書き手の意図を読み取る作業ができず

その言葉はお前と541の書き手にそっくりそのまま返してやろう

このスレでお前らゴミ連中は「プロ>ソフト」をずっと主張してるという文脈をお前らゴミ自身が確立してしまってて、
しかも「3年前の魔太郎-ボナ戦でプロ>ソフトは証明された」と、まるで恒久的な命題の正しさの証明かの如き書き方をしてしまった以上、
その後で反証しろよ、と書けば、541は今に至るまで「プロ>ソフト」だと主張してると読まれてしまうのさ
最後に言っておくが電脳席主なんて知らんぞ、そもそも電脳席主って何なんだ? まあ関心はないから別に答えなくって構わないが