ブラックバス・外来魚問題総合スレッド  2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しバサー
害魚問題・アンチバスフィッシングに一言ある方はこちらでどうぞ
(継続前スレッド)
【害魚】バス問題総本家・第二十二章【外来魚】
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/bass/1078979284/l50
【リリ禁】琵琶湖リリース禁止総合スレ22【環境】
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bass/1066805791/l50
ブラックバス・外来魚問題総合スレッド
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/bass/1079941107/l50

(バス板内関連スレッド)
【徹底】偏向報道監視スレッド4【監視】
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/bass/1064065393/l50
ブラックバスがいじめられるホントの理由
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/bass/1054807771/l50
【擁護】バス問題関連書籍総合【駆除】
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/bass/1079445519/l50

(他板関連スレッド)
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/wild/1059552679/l50
http://news10.2ch.net/test/read.cgi/news2/1077465538/l50

その他過去ログはこちら
http://bio-diversity.hp.infoseek.co.jp/log/index.html

※あくまでも隔離スレであることをお忘れなく。
※意外といろんな人も見てるらしい・・・・・・
※議論のループは回避しる!
※ループしそうなときは下記などをみて我慢しる!
http://www.niigata-mizubenokai.or.jp/inpaku/report/bass/bass7.html
http://bio-diversity.hp.infoseek.co.jp/zakki/discussion1.html
2名無しバサー:04/03/30 23:44
マジレスするとPOPEYEで予約できる。
3名無しバサー:04/03/30 23:47
マジレスすると>>2は嘘つき
4名無しバサー:04/03/30 23:48
まぁとりあえず水質くらいはキレイにしたいよね
5名無しバサー:04/03/30 23:51
6 サーブ ◆GkCvDMNS4U :04/03/30 23:52
建設的な意見求む。
トリップ入れて語り合おう!
7名無しバサー:04/03/30 23:55
誰もお前相手に語らんよ
8名無しバサー:04/03/30 23:56
>6
キミが駆除派の自作自演でない事を祈る。
バサーはしばらくこのスレ放置する、さらば。
9名無しバサー:04/03/31 00:01
擁護派からも相手にされなくなって、コテを変えてなにくわぬ顔。
そんな奴がまともに相手されると思う?
10 サーブ ◆GkCvDMNS4U :04/03/31 00:20
だから、総本家とは違うと・・・・。
よーしこうなったら勝手に問題提起してしまおう。

バサー的には、もしも万一全国的にリリ禁&罰則付きになったとしてもバス釣り続ける?

1、リリ禁は守りながら続ける。
2、リリ禁ハァ?って感じでリリースしながら続ける。
3、バス釣り辞める。
4、管理釣り場or自分で私有の釣り場作ってでも、合法的に釣り続ける。
どうよ?

俺は、1だな。
11名無しバサー:04/03/31 00:22
他に人がいれば1、山間部など外から見えない釣り場なら2で。
12バサー撲滅派:04/03/31 00:27
>バス問題をして「バサーが敵」などというヤシは、業界から見て漁師が敵と言うのと変わらんわ。
>本当の敵は業界最深部に居る、そいつらと思想的扇動者だろ。
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/bass/1079941107/926

前スレ読んでたら、こういう意見を見かけた。まだこの人もよく分かって
いない。駆除派を自認する人にも、こういう人多い。
「俺たちがバスフィッシングを続ける為に、蜜放流者、思想的扇動者がいなく
ならない」と考えれば、バスフィッシングは諦めざるをえないと思うのだ。
バスフィッシングある限り、だめなのだ。
13名無しバサー:04/03/31 00:27
結局、サーブって火に油注いで、板が荒れるのが楽しいのだろう。
今来てる駆除派が春厨房の愉快犯というのが理解出来ないらしい。
14 サーブ ◆GkCvDMNS4U :04/03/31 00:41
>>13
一概にそうとは言えないと思うが・・・。
ちゃんと過去スレの流れ見てる?でもって板が荒れるのでなくスレな。
荒れないにこした事はないが、荒れるのが嫌だから議論しないってのはおかしいだろ。
15名無しバサー:04/03/31 00:58
総本家=ダンケ
ダンケ=サーブ
サーブ=総本家
16名無しバサー:04/03/31 01:56
釣ったバスを食べればいいじゃない
17名無しバサー:04/03/31 02:11
なぜバスフィッシングをやめなきゃならんのだ?
18名無しバサー:04/03/31 02:55
>14
スレなんて荒れないよ、放置プレイなんだから。
駆除派が常駐すると何気に板全般が荒れるんだよ、糞スレが上がってくるから。
19名無しバサー:04/03/31 03:06
放置プレイ
20名無しバサー:04/03/31 07:52
>>10
「特定外来生物の生態系被害防止法案」を環境省が今国会に提出するらしい。
この法案にブラックバスが盛り込まれることは必死であり、これが法律になると
>4、管理釣り場or自分で私有の釣り場作ってでも、合法的に釣り続ける。
のようなある種の抜け道は全て違法とみなされる。

ちなみにこの法案は私有地に駆除を施す権利を持ってるよ。
もちろん管理釣り場の経営者も首を括るしかないだろうw
21名無しバサー:04/03/31 08:06
>>20
>「特定外来生物の生態系被害防止法案」を環境省が今国会に提出するらしい。
されてます。バカーか?

>この法案にブラックバスが盛り込まれることは必死
オマイが必死

釣りたい気持ちは良く判るが、釣りをするためにはもう少し勉強することが
必要だ、厨房よ。せめて台形の面積は計算できるようになれ。あと、分数の
計算もな。
2210:04/03/31 08:19
バカーが釣れましたw












いや、管釣りの経営者の間違いかwww
ま、ご愁傷様っと♪
23名無しバサー:04/03/31 09:04
いや、>20の書き込みは本当ならいいが
オオカミ少年ならマズイだろ。
24名無しバサー:04/03/31 09:18
>15
総本家−ダンケ
ダンケ−サーブ
サーブ−総本家

馬単3頭BOXかとおもた。


25名無しバサー:04/03/31 09:19
あちゃ、馬連だた
26名無しバサー:04/03/31 09:21
>>14
>荒れるのが嫌だから議論しないってのはおかしいだろ。

この板に、このスレは不必要なんだよ。
バサーにとっての「外来魚問題」とは「釣り場の減少」に尽きる。
生態系環境って概念は希薄だね。っていうか「バスが日本に居てなにか問題でも?」
って感じじゃないかな。

人的な危害や農作物・養殖魚に「深刻」な被害を与えているなら別だけど、
表面に出てきた問題なんて然程深刻でもないでしょ。
バスが居て困る人間のほうが、居ても何ら問題無い生活を過ごせる人間の
ほうが遥かに多いんだから。
27名無しバサー:04/03/31 09:37
アメリカとイラクが戦争しても一般人には何の影響も無いってことと一緒だな
28名無しバサー:04/03/31 10:16
いや、リアルでの犯罪を防止するてめにも、このスレは駆除派の捌け口になるため必要だ。
駆除厨って本当にアホだなぁ。
俺は煽る時は「総本家」使って、駆除厨の意見を論破するときには名無しだよ。
大体、駆除厨相手にまともな議論なんて意味ない事は、歴史が証明してるし。

よって、

++++++++++++ 円 満 終 了 !+++++++++++++++

                         って事で以下放置?。
30名無しバサー:04/03/31 12:53
>>27

>>26は「人的な危害」を与えているなら別って書いてありますが・・・
31名無しバサー:04/03/31 14:24
>>27
おまいほどアフォは今どき珍しい・・・ry
32名無しバサー:04/03/31 16:57
バス問題ってのはバスが問題になることが問題なんだよ。


問1 ( )を下記の中から選び埋めよ。      10点


(1) バスは(    )原産の(  )魚である。

イ)日本 ロ)北米 ハ)熱帯 ニ)害 ホ)肉食 ヘ)中国

(2) 日本へは(    )時代に(    )湖へ移植された。

イ)江戸 ロ)明治 ハ)平成) 二)屈斜路 ホ)琵琶 ヘ)芦ノ
33一 ◆7KAkyXKKkA :04/03/31 17:09
ロホとロヘ
34名無しバサー:04/03/31 19:33
1) バスは( 日本 )原産の( ナイスポーズ! )魚である。

イ)日本 ロ)北米 ハ)熱帯 ニ)害 ホ)肉食 ヘ)中国

(2) 日本へは( メソポタミア )時代に( シコシ )湖へ移植された。

イ)江戸 ロ)明治 ハ)平成) 二)屈斜路 ホ)琵琶 ヘ)芦ノ
35名無しバサー:04/03/31 19:49
>33
スマソ、設問が間違ってたロ)は明治じゃなくて大正だ。

>34
 意味不明だが、白紙より増しだ。5点だけやる。
36名無しバサー:04/03/31 19:59
楽しい?
37名無しバサー:04/04/01 01:06
漏れもそうなんだろうが、
ここにはカス野郎しか残らないだろうな。
38名無しバサー:04/04/01 10:25
正論を振りかざしバサーをイジメる駆除派と本質には触れず揚げ足取りのみ
クドクドと言い訳する擁護派。それが全てだろ
39名無しバサー:04/04/01 11:09
正論というよりも、リアル厨房並みの正義感でもの言うから、やれやれって感じ。
オウム信者が教義を振りかざして、自らの正当性をアピールしてるのと変わらんよ。
40名無しバサー:04/04/01 11:12
正論というよりも、・・・やっぱ正論か
41名無しバサー:04/04/01 11:30
ジェンダー、ジェンダーって狂ったように言ってるおばはん達と
同じにみえます>駆除派
42名無しバサー:04/04/01 11:44
正論言ってる駆除派には誰も勝てないよ
43名無しバサー:04/04/01 11:52
ジェンダーやオウムは正論じゃないが、駆除派は正論。
社会に支持されてるかどうかみてみろ。
隔世の感のある2chですら、バサーは叩かれる。ジェンダーと同じ。
44名無しバサー:04/04/01 11:56
山梨県リリ禁決定
http://ime.nu/www.sankei.co.jp/edit/kenban/yamanashi/html/kiji04.html

クリックしたら「またお前は騙されたわけだが」
と出ると思ったんだけど、どう見ても本物の産経新聞だよなあ・・。
誤報かエイプリルフールじゃないの?なんか信じがたいんだけど。
45名無しバサー:04/04/01 12:06
山梨リリ禁、ゼゼラノートに詳報が出た。
46名無しバサー:04/04/01 12:08
ゼゼラは今年度も定職なしということか。
47名無しバサー:04/04/01 12:12
自分で正論とほざく輩に、まともな香具師がいた試しは無し。
48名無しバサー:04/04/01 12:14
しかし世論は駆除派支持だな。
49名無しバサー:04/04/01 12:35
朝日新聞や共同通信並みの、やらせ世論がですね。
50名無しバサー:04/04/01 12:40
やらせ世論がなかったとしてもバサーが支持される要因が全く見当たらないのはどういうわけだ?
51名無しバサー:04/04/01 12:44
お前が目を瞑っているからだろ?
経済効果で指示されてるみたいだが、、、メクラには見えんか。
52名無しバサー:04/04/01 12:47
>>50
>やらせ世論がなかったとしても

「やらせ世論があったとしても」の間違いでは?
しっかり日本語勉強してから、同胞と同じように市民運動した方がよいかと。
53名無しバサー:04/04/01 12:47
ははは。経済効果か。
じゃあがんばって経済効果を前面に押し出したキャンペーンを展開したらよろしいじゃないですか。
それだけ自信満々に答えてる割に、バス問題でバサーの口からそういう話はとんと出てこないんだよねぇ。なんでだろう?
54名無しバサー:04/04/01 12:48
まあゾーニング案が完全に敗北したと思っていいね。
まあバサー諸君は今後は公認水域の存続に必死になれってこった。
55ブラ汁 ◆IaREZAXXX. :04/04/01 12:50
そのキャンペーンの成功例と言えるお膝元で「リリ禁」

やっぱり鬼っ子だったんだよ。河口湖。
もてあまされてるんだろう。
56名無しバサー:04/04/01 12:56
知ったかブリのブラ汁キタワァ*゚*:。.:・゜(n‘∀‘)η゚・・*:.。:*・!
57名無しバサー:04/04/01 12:58
なんだかゴキブリみたいに湧いてきたね。
ちょっと餌撒くと、即喰いつくあたりは木っ端グレと変わらんな(w
58ブラ汁 ◆IaREZAXXX. :04/04/01 13:01
>>56>>57
春だから活性高いんだよ(プ
59名無しバサー:04/04/01 13:10
ブラ汁のアタリが有っても、フッキングする必要はないでしょう。
雑魚中の雑魚だし(w
60名無しバサー:04/04/01 13:11
今日は「悪魔の証明」を出せって言わないんですか?>ブラ汁
61ブラ汁 ◆IaREZAXXX. :04/04/01 13:14
>>60
何?それ>「悪魔の証明」
62名無しバサー:04/04/01 13:34
知ったかブリの割には勉強不足が隠せないブラ汁君へ

悪魔の証明

出典: フリー百科事典『ウィキペディア (Wikipedia) 』

モノ・行為の在否、存在の有無をめぐって、「ない」ことを証明することは非常に困難である。これを悪魔の証明(羅:Probatio diabolica)という。もともと、西洋中世のカノン法用語らしい。

「有ることの証明」は証拠を提示すれば一瞬で完了する容易なことだが、その反面、「無いことの証明」は調査範囲が限定されたケースを除き、立証は事実上不可能である (この世の森羅万象を完全に調査しなければならないので)。
ゆえに、公平の見地から立証責任は「ある」と主張する肯定側が負うことになっている(証明できなければ無いものと見なされる)。
もしそうでなければ、例えば「お前は魔女だ」「お前は殺人犯だ」「この世にドラえもんは実在する」などのように、 どんなに無茶苦茶な主張でもそれを好き勝手に言いつのるだけで、否定する側が「無いこと」を証明しなければならないからである。
63ブラ汁 ◆IaREZAXXX. :04/04/01 13:40
>>62
で、漏れがいつそれを求めた?
「バス害が無い」と証明しろ!とでもオマイに言ったか(w
64名無しバサー:04/04/01 13:45
馬鹿だから前スレの事も忘れたんだな(w
「知ったかぶり」改め「真性」にしたらどうだ?それともやっぱり「天然」か?(ゲラ
65ブラ汁 ◆IaREZAXXX. :04/04/01 13:48
>>64
じゃあ、改めて・・・

『「バス害が無い」と証明しろ』
66名無しバサー:04/04/01 13:59
バカ丸出し。
暇つぶしにつつくだけの、道端のうんこの様な存在だな。
67名無しバサー:04/04/01 14:11
68名無しバサー:04/04/01 14:48
「山梨県でバスのキャッチ&リリースが禁止」が決定したらしいよ。
ソースは

http://www.basswave.jp/
69名無しバサー:04/04/01 15:08
相変わらず擁護派は内容に突っ込めず煽りを繰り返して
己の頭の悪さを証明してるなw
70名無しバサー:04/04/01 15:42
放置。
71名無しバサー:04/04/01 16:59
>>69
あらためて・・・「擁護派」ってなんですか?
私はバサーですが、別に外来魚を擁護してません。
どうでもいいだけです。
72名無しバサー:04/04/01 17:17
>>71
害魚を擁護する人を「擁護派」といいます
あなたがどうだろうと知ったこっちゃありません
73名無しバサー:04/04/01 18:13
>>71
 別にバサーでも駆除に反対せずにリリ禁を守る香具師は擁護派じゃないんじゃない?
74ニュー速にスレたったぞ:04/04/01 19:43
【社会】ブラックバス再放流を禁止―山梨
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1080773874/l50

県内水面漁場管理委員会は三十一日、
釣り人に人気が高いブラックバス(オオクチバス)とブルーギスの
キャッチ・アンド・リリース(釣った魚の再放流)を
四月一日から一年間、禁止する指示を出した。

外来魚の生息拡大を抑え、他の魚を保護する目的だが、
山中湖、河口湖、西湖は対象外としている。
山中湖などはブラックバス釣りの人気スポットで、
同委は「社会経済的な必要性」があるとして漁業権の免許を与えている。

記事の引用元:http://www.sankei.co.jp/edit/kenban/yamanashi/html/kiji04.html
75名無しバサー:04/04/01 21:02
>>74
キャッチ&リリースが禁止なら「キャッチ」の部分も禁止なんですかね。
76名無しバサー:04/04/01 21:24
>72
じゃ、人権を擁護するから、人権派だなぁ。
77名無しバサー:04/04/01 21:58
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040401-00000007-kyt-l25

外来魚以外も対策検討 滋賀県、移入生物で条例制定も


78名無しバサー:04/04/01 22:10
>>75
&は「したら」という意味であると思ワレ・・
79名無しバサー:04/04/02 06:15
バス釣り風前の灯だなw
80名無しバサー:04/04/02 08:56
駆除釣りキモくねぇかw
81名無しバサー:04/04/02 09:32
>>75
俺もそうだな〜バス釣り自体は公認湖でも管理釣り場でもいいけど
全体主義思想がキモくて気になる
82名無しバサー:04/04/02 09:36
>>75
キャッチ&リリースで一つの熟語(?)みたいなもんでしょ。キャッチだけならオケーイだろ
83名無しバサー:04/04/02 09:38
>>81
>76ですた・・・
84名無しバサー:04/04/02 18:41
>81
それは被害妄想だぞ。
85名無しバサー:04/04/02 18:49
駆除厨が一番キモい。人間としてキモい。
86名無しバサー:04/04/02 19:10
>>85
アフォか、駆除なんかしてねぇよ。ネットで遊んでるだけだろ。
87名無しバサー:04/04/02 19:17
>>86
アフォか?
そういうところも込み込みでキモイんだろうが。
88名無しバサー:04/04/02 19:21
>87
放置すりゃいいだろ。
89名無しバサー:04/04/02 20:55
バサー、放置できないって事はそれだけ精神的ショックが大きいことを物語ってるよな
90名無しバサー:04/04/02 21:03
,、―-、
  (_二ニ=っ        
   ‖\ /|    
  c|─◎-◎  + さぁ〜!!。今日も楽しくバサーを煽るぞ〜!!。
   (∵) ∀ ) + 
    \   /     
 / ̄ ̄⌒   ~\
 /    /     | |               ______
(    (   ◎  / \_           //     /
 \   \   /\    ̄ ̄\  _//____/
  /:\   \  シコシコ ̄\っ)))){ニニ========|
 /:::  \    つ___  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |:::    \   (__)(^^) ̄ ̄| ________ |
 |::::     \__/    モワー   | |            . |.|
 \:::    (;;; );; )          | |   ___  .  |.|
 

駆除派=アニヲタでロリヲタで鉄ヲタ。2chとPCが唯一の友達。
無職でデブかガリ。2chでは駆除派の他に嫌韓厨、嫌B厨、嫌池沼厨、嫌DQN厨、嫌阪厨も掛け持ちしている。
ブームの頃に女にモテタイからバス釣りを始めたが自分だげ釣れず
周囲のイケメンバサーだけが釣れてるのを僻み駆除派になった。
また、ナチスヲタであり軍ヲタでもある。
91名無しバサー:04/04/02 21:36
自分の頭の悪さをアピールするこの手のコピペもっと無いの?
92名無しバサー:04/04/02 22:11
>>89
正直、何に対して精神的ショックが大きいと考えているのか訊いてみたい。
93名無しバサー:04/04/02 22:26
バサーの諸君、完全に追いつめられたが、犯罪にだけは走るなよ。
94名無しバサー:04/04/02 22:30
大丈夫釣りしてる人には悪い人いないから。
大量虐殺マニアは危ないよ。
多分精神的ショックを受けてああなってんじゃないかと。
95名無しバサー:04/04/02 22:31
バサーなんだから犯罪者でしょ。
このまま追い詰めて自決に追い込みましょう。
96名無しバサー:04/04/02 22:31
>>93
なぜこの板に来るの???
97名無しバサー:04/04/02 22:43
>>96
たぶん人違いです。
98名無しバサー:04/04/03 01:48
>>95
お前みたいに、人を人とも思わない、最低のヤシっているんだな。
恥ずかしくないのか?


99名無しバサー:04/04/03 02:56
アキバあたりに見るだけで人を不快にさせるキモオタって居るじゃん
バサーは駆除派にとってソレと同じなんだと思うよ
100名無しバサー:04/04/03 03:00
駆除派ってのが頭おかしいからね。
101名無しバサー:04/04/03 03:12
今日も暑い有為義な討論が交わされてますなあ
102名無しバサー:04/04/03 04:31
害魚釣って放して喜んでる時点で社会に何の貢献もしてなさそうだもんなぁ
103名無しバサー:04/04/03 04:37
意味がわからん
104名無しバサー:04/04/03 04:59
B
E
E
T
S

うざい〜
105名無しバサー:04/04/03 08:54
アニヲタ102が生きている時点で社会に何の貢献もしてなさそうだもんなぁw
106名無しバサー:04/04/03 09:42
ってゆーか102みたいな奴が幼女の誘拐とかするんだろ?
107名無しバサー:04/04/03 09:49
また煽り合いか
 おまいら少しは学習したらどうよ
108名無しバサー:04/04/03 10:05
バサーは図星指されると妙に素直になるよね
109名無しバサー:04/04/03 11:07
山梨県も世間の風当たりが強くて、少しずつ、名誉挽回を図っているな。
耶麻舌の私有地化された富士五湖を元に戻した時に初めて評価される。
山形、福島、群馬、長野、岐阜・・・・そろそろかな?
110名無しバサー:04/04/03 12:03
このまま、リリ禁が全国展開してくると、抜け駆けして儲けようとする県も出てくるだろう。
中には役人が本当にAFOで外来魚に関心がない県もあったりして・・・
111名無しバサー:04/04/03 12:04
そんな県は無いから安心してバス釣りやめろ
112名無しバサー:04/04/03 12:10
福島はやらないと思う、いや、やれない。裏磐梯はオオクチ、コクチに依存した地域振興を展開
してしまった以上、八郎潟より難しい。ここにバスを温存しておけば・・・・ムフフ
113名無しバサー:04/04/03 12:14
コクチなんてごく最近現れた害魚じゃん
居なくなっても目当てのバサーが来なくなっても以前の状態に戻るだけだから問題無し
114名無しバサー:04/04/03 12:17
>>113
最近って、20年近く経ちますが、オマイいくですか?
115名無しバサー:04/04/03 12:18
まぁ20年前の状態に戻るだけだよなw
116名無しバサー:04/04/03 12:18
ブラック・害魚って名前がそもそも迫害を受ける原因だと思わない?
117名無しバサー:04/04/03 12:19
思わない
118名無しバサー:04/04/03 13:00
>>116
そもそも迫害と思わない。
119名無しバサー:04/04/03 13:45
バスは日本では害魚だし、バサーは害人。 両方とも駆除の対象
120名無しバサー:04/04/03 14:10

一番の害人
121名無しバサー:04/04/03 14:13
 ↑
 滅びゆくバカー=希少種
122名無しバサー:04/04/03 14:22

サイテーだよ、サイテー。
心に刻んでおけよ。
人間としてサイテーだよ。
123名無しバサー:04/04/03 14:34
シマノを駆除した方がいいのでは・・・。
124名無しバサー:04/04/03 15:17
俺はもともと魚を保護するためにバーブレスにしているんで
サイズを確認する必要がなければうまくバラすようにしている。

滋賀県の人に聞いたがキャッチしなければキャッチアンドリリースには
ならないそうだ。
125名無しバサー:04/04/03 15:23
>>124
 ふーん、普通の釣り人は自分が釣り上げたモノを見ないと気が済まない
もんだが、釣り上げる前にバラしても楽しいのかね?
 自分が下手でバレたのか、故意にバラしたのか区別がつかんから気持ち
悪そうだが・・・。まあ、普段からバレてる香具師なら抵抗無いのかもな。

> 滋賀県の人に聞いたがキャッチしなければキャッチアンドリリースには
>ならないそうだ。
 そんなことをわざわざ滋賀県人に聞かなきゃ判らない時点でアフォ確定。
126名無しバサー:04/04/03 15:37
まあどっちにしてもこんなことで回避できてしまう条例もアフォだな

リリ禁の施行は釣り人と対立した時点で全然ダメだ。
唯一の駆除の担い手だからな。




127名無しバサー:04/04/03 15:42
間違いなく、20年後には誰も気に留めない魚にはなってるだろうな
128名無しバサー:04/04/03 15:45
そのうちアメリカに倣ってまたブームが再燃するな

そのときまでにアメリカのようにゲームフィッシングを管理する
行政機関とかができてればいいが。
129名無しバサー:04/04/03 15:51
ゲームフィッシングを管理する
→魚を管理する
→ゾーニング

ということか。>>128が言いたいのは。
130名無しバサー:04/04/03 15:58
アメリカではライセンス料を徴収するかわりに釣場環境の保全
を行政が行っているわな
131名無しバサー:04/04/03 16:01
生態系への影響も考慮しながらバスを放流、管理していることで
あれだけのレジャー産業を構築してきたわけだからな。

個人任せの盲目的な放流や駆除とはえらい違いだ
132名無しバサー:04/04/03 16:05
漁協と観光組合がごちゃごちゃになってるのが日本の原状だからね。
133名無しバサー:04/04/03 16:06
>>131
まあな、生態系への影響を考えずに密放流して、何の管理もせずに
利用している日本のバス釣りとはえらい違いだ。
134名無しバサー:04/04/03 16:17
>>133
>何の管理もせずに利用している
国の許可も得ずに勝手に管理しちゃマズイだろ
135名無しバサー:04/04/03 16:22
>>133
激しく同感。そもそも、アメリカじゃバスは在来種。減ってきたら保護するのが当たり前。
だから、尾数制限やC&Rをやっている。日本のように密放流で増やすためのC&Rとは
全く異質なもの。水面でバラシて喜んでいるバサーを国民やマスコミはどう捉えるか?
淋しいねぇ〜。
136名無しバサー:04/04/03 16:22
密かどうか知らんが国が気付いた時には既に拡散済って感じだな

今からはレジャーとしての側面も考えられる機関を早く国が作るべき
だが日本はこういうのって遅れてるからなー

少なくとも各地の漁協に任せてる限り擁護派にも駆除派にも未来はないな。
137名無しバサー:04/04/03 16:23
135
いやアメリカの大部分ではバスは外来種だよ。
アメリカって広いんだよ
138名無しバサー:04/04/03 16:27
麻薬をばらまいておいて、もうみんなが中毒だから、健康を取り戻せない。
だから、楽しくラリりましょう。
139名無しバサー:04/04/03 16:28
それよりアメリカと言えば日本から参戦している深江真一が
参戦初年度にして年間優勝しちゃうかもしれないぞ
今晩(日本時間)の結果次第だが

これはイチロー並の快挙だぞ

http://www.flwoutdoors.com/
140名無しバサー:04/04/03 16:30
>>138
健康をとりもどせないんだったら前向きにそうしたほうがいいw
141名無しバサー:04/04/03 16:31
>>137
だから、極東の離れ小島で独自の進化を遂げた淡水魚類群集に楽しみのためだけで
密放流しても良いとでも?
142名無しバサー:04/04/03 16:32
レジャーとしての釣りを管理する国の機関がないのって先進国で日本くらいじゃないの?

ほんと寂しーね
143名無しバサー:04/04/03 16:33
>>141
はぁ?
144名無しバサー:04/04/03 16:35
141
もういっぺん会話の流れを良く読んでみなよ
145名無しバサー:04/04/03 16:38
>>140
健康(在来生態系)を取り戻せないと決めつけて、バス釣りにしがみついているようだな。
健康は僅かなバサーだけのものじゃない。
146名無しバサー:04/04/03 16:50
重要な生態系は確保しながらも国民が楽しめるレジャーの振興も
図るってのが望ましい姿だと思うがな。
先進国に倣えば。

何が健康かという価値観も時代によってブレるもんだが
今の漁協のご都合主義が健康だとはとても思えん。

147名無しバサー:04/04/03 16:57
今後、生態系の回復を考えるならゾーニングしかないだろな
その時は釣人側とも十分協議した上で納得を得てないとダメだ。

ライセンス制などで釣人の行動もしっかりと管理されている必要があるし
将来に渡って釣りを続けていける場所を提供する等、釣人に納得のいく条件を
提示した代償として釣場以外での生態系回復にも協力してもらうようなしくみを
作らないと絶対に長続きしない

アメリカでは実際にそうしている
148名無しバサー:04/04/03 17:05
147のしくみは国レベルでレジャーについても生態系についても総合的に
考えていくしくみがないと絶対に成り立たない。

日本にもいつかはそういうしくみが出来るとは思うがそれが何時になるのか・・
149名無しバサー:04/04/03 17:05
>141
現実を見ろよ。
この離れ小島の政府は、様々な外来生物の輸入を許可してるし。
最近では東南アジアの昆虫の輸入も解禁したし。
日本は小さい島国で確かに小島かもしれんが『離れ小島』では無いの。
貿易の盛んな国なわけよ。
輸入木材に外国産のシロアリが混ざる時代なんだから。
そりゃどっかでコントロールはしなきゃならんよ、そんな事は皆分ってるの。
ただね、定着しちゃった生き物を駆除だ駆除だと騒いでも無意味だと言ってるの。
定着しちゃった生物と、これから定着しそうな生物ってのは、意味が全然違うんだよ。
北海道でバス駆除するのはわかるの。でも、琵琶湖や八郎潟で今更駆除しても無意味でしょって事。
150名無しバサー:04/04/03 17:19
>>149
漏れもこの国の政策はどうなってるんだと思うことある。
その場所、その場所によって、それぞれの策があって
しかるべきだと考えている。
日本全部をひと括りにして擁護だ、駆除だといってもどうしようもない。

151名無しバサー:04/04/03 17:59
勝手にバスが定着したことにするな
今の世の中、人間が駆除を考えてるうちはどんな状態になろうと
定着したとは見なされないんだよ
152名無しバサー:04/04/03 18:16
>>151
まずはバラスト水を全て飲み干して来い。
153名無しバサー:04/04/03 18:39
>>149
だったら、1970年以前の状態でいいのでは?芦ノ湖と2〜3の周辺湖に
留まっていれば、バスも我々も幸せだったはず。70年代以降の愚行はもう拡散した
からと許されるものではない。しかも、移植放流禁止が全国的に定められた以降も
コクチを密放流していく愚かさ。このような、反社会的な行為の上に成り立っている
バス釣りをこのまま放置すること自体が今後の日本の自然を守っていく上で大きな
障害となる。 享楽を追求した犯罪的行為の積み上げと不可抗力とは違うのだよ。
バス釣りや野放しのバスを良しとする国民が一体どの位いるのだ。
154名無しバサー:04/04/03 18:47
>>153
だから放置ではなくたとえば147のような策を講じるべきだと思うんだが

タイムマシンでもあればともかく物理的にも時代背景的にも70年代
に戻すなんて無理なのにそんなことばかり言ってるから・・
155名無しバサー:04/04/03 18:50
必ず煽りの一文を入れてるのは口惜しい証拠だよね
156名無しバサー:04/04/03 18:51
じゃあまぁほとんどの環境問題は昔の状態に戻すことなんてできないから放置するしかないな。
157名無しバサー:04/04/03 18:51
ちなみに時代背景とか書いたので今の世論は違う、などと書かれそうだが
ここで書いている背景とは経済構造や人々の嗜好の変化のことであって
すぐにブレてしまう世論調査の結果等ではないので念のため
158名無しバサー:04/04/03 18:53
>>156
だから放置ではなく・・と書いてるよ
159名無しバサー:04/04/03 18:55
>>153

>バス釣りや野放しのバスを良しとする国民が一体どの位いるのだ。

たくさんいるんだが。
バス釣りを犯罪とかほざいている数より遙かに多いだろうよ。
実際のところ、無関心が一番多いだろうな。
160名無しバサー:04/04/03 18:55
>その時は釣人側とも十分協議した上で納得を得てないとダメだ。
ゾーニングする気なんてちーともないくせに良く言うわ。
161名無しバサー:04/04/03 18:57
科学技術の進歩を馬鹿にしてもらっては困る。確実に駆除のレベルが向上している。
残念ながら現在のところ、河川と大規模水域(大型湖沼)では難しいが、それ以外では
効果を上げつつある。今、バスを認めれば、既成事実となって完全駆除が確立した時に
すぐ展開できないだろ。こんなこと、数年前からやっているが、そんな最中、北海道に
バスを持ち込む奴やコクチを拡げる馬鹿がいること自体が問題だ。ライセンス制も今の
バサーがいる限り無駄。移植放流禁止でもお構いなしのアウトロー、とにかく規制を
徹底して、バス人口を減少させてからでないと延命策は話に乗れない。
162名無しバサー:04/04/03 18:58
結局、駆除派の主張は153のように釣人憎しの感情論からスタートしているから
現実的かどうかを度外視した意見が目立つな

ただ密放流以外にも鮎やヘラへの混入問題やギルが試験場から逃げ出した等の拡散要因
も報告されてるわけだしもう少し冷静になってほしいね
163名無しバサー:04/04/03 19:00
>>160
ゾーニングを要望する100万人の署名を知らんのか?
164名無しバサー:04/04/03 19:01
>>162
ごく一部のことを持ち出して、全体の悪を肯定できると思うところが
バサーの身勝手さ。
165名無しバサー:04/04/03 19:02
>>163
今やったら、10万も集まらんだろ
166名無しバサー:04/04/03 19:02
署名って公認湖を増やせってやつか?

それとも100万人が琵琶湖を駆除対象と認めたってことか?
167名無しバサー:04/04/03 19:04
>>164
勝手に「悪」と思い込むのもどうかな。
168名無しバサー:04/04/03 19:08
琵琶湖のバスは漁師が放流しとったんやで。

その放流現場、ほんの2,3年前まではよう釣れたけど、今は全然釣れない。
そんな場所、琵琶湖にいっぱいあるやろ。
169名無しバサー:04/04/03 19:09
>>167
では、周りに聞いてこい
170名無しバサー:04/04/03 19:10
>>168
血迷ったバサーの戯言スルー 根拠出せる?
171名無しバサー:04/04/03 19:12
>>161
密放流なんて絶対になくなりっこない。
何百万人といるすべてのバサー(=人間)が善人なんてありえないからな。

君の言っていることは大多数の日本人が友好的に接しているにもかかわらず
ごく一部の人間の反友好的な発言や書き込みに反応していつまでも日本を認め
ようとしない韓国人と同じ。

まず大多数の良心的なバサーと納得しあえて初めて一部のアウトローバサーへの
対処であったり特定箇所の駆除協力を要請したりといったしくみが構築できるのでは?
172名無しバサー:04/04/03 19:17
駆除作戦はすべてのバサーと対立した時点で既に終わってるわな
173名無しバサー:04/04/03 19:17
>>171
おいおい、韓国の方もご覧になっているのだよ。言葉が過ぎるぞ、謝罪しろ。
一部のバサーというけれど、パブコメを取った県のバサーの意見をみてみろよ。
どれもこれも自己中心的で自分の楽しみを守るためなら、平気で根拠のないことや
嘘が言える連中が圧倒的多数だぜ。 現実を見ろよ、バサーに真っ当な奴が
何人いるか知らんが、そいつらがまず、アウトローをコントロールしてみろよ。
174名無しバサー:04/04/03 19:19
>>172
どっかで言葉だけ拾ってくるな! バカ
175名無しバサー:04/04/03 19:20
ある程度納得のできる議論がゾーニング運動時にできていれば
特定の箇所についてはバサーも賛歌した駆除運動とかできてたろうね
176名無しバサー:04/04/03 19:21
日本にバスが居るからこういう問題が起こるんだし、居なくなれば良いんじゃない?
それか居ないものとしてバス釣りせずに無視し続けるとか。
ザリやウシガエルみたいに一般に認められる日が来るかもしれない。
177名無しバサー:04/04/03 19:21
173
2chをみられている時点で既に終わってると思うがw
178名無しバサー:04/04/03 19:22
>>175
今さら泣き言でつな(あなたがバサーなら)、あの時代から世の中は大きく変っております。
179名無しバサー:04/04/03 19:24
>>176
バス釣り自体のブームは下火だからいずれはそうなると思ってる。
180名無しバサー:04/04/03 19:26
>>178
いや、これは駆除派にとっての悲劇なんだよ

バサーと対立したことでもっともバスに関わる人々の協力を得られなくなった
ばかりかこれに憤慨した一部の人間の違法な放流を加速させることになった
(これは推測だが)わけだから
181名無しバサー:04/04/03 19:26
ところで166のレスはまだですか?
182名無しバサー:04/04/03 19:29
>>181
読みゃわかるだろ
183名無しバサー:04/04/03 19:32
>>182
100万人署名持ち出してきた奴が自爆したってことか。
184名無しバサー:04/04/03 20:27
図星?
185名無しバサー:04/04/03 20:36
署名集まらんね
バサーですらバスがどうなろうと知ったこっちゃ無いってことか
186名無しバサー:04/04/03 20:49
今現在、バスプロって何人ぐらいいるんだろ?
JB,NBCも黙して語らず、奴らはこの先どうするんだろう?
バス問題をここまで大きくして知らん顔だもんな。折れたちフリーの
バサーはどーしたらいいのよ
187名無しバサー:04/04/03 21:09
ナニハトモアレNHKを観れ!
188名無しバサー:04/04/03 21:10
鯉がセクースしてますた
189名無しバサー:04/04/03 21:10
某釣り学校って道徳の授業をやってるのだろうか?
190名無しバサー:04/04/03 21:15
散らしにかかりましたね。この辺が残党JBの活動なのだろうか?
191名無しバサー:04/04/03 21:19
琵琶湖にもこんな場所があるんだね・・
192名無しバサー:04/04/03 21:20
オニヤンマが鯉を喰ってる・・。
193名無しバサー:04/04/03 21:29
NHK観れ。ブラックバスというバスフィッシングという恥知らずな
遊び如きの為に、軽軽に侵略魚を撒く犯罪の罪深さを知れ。
バスフィッシングにうつつを抜かし、加担している自分を恥じ入れ。
194名無しバサー:04/04/03 21:29
こういう番組見るとなおさら日本の生態系を破壊するバスやギルが憎く思えてくるよね
195名無しバサー:04/04/03 21:30
↑なんか日本語変スマソ
196名無しバサー:04/04/03 21:36
稀少な在来魚を産卵期に捕獲するとは何事だ!
197名無しバサー:04/04/03 21:37
バサーはよく、自分たちこそ自然を知ってるかのような発言をするけど
こういうのを見ると本当に自然を知っているとはどういうことなのかよくわかるな。
まさにバサーは勘違い。
198名無しバサー:04/04/03 21:39
こんな原始時代みたいな暮らしがいいとでも思ってんのか?( ´,_ゝ`)プッ
199名無しバサー:04/04/03 21:40
琵琶湖は外来魚に占拠されている!在来魚のすむ場所は存在しない!
という魚成さんの言葉の正しさがわかる番組でしたね。
網の中はバスギルだけでした(w
200名無しバサー:04/04/03 21:41
バサーの発言はまさに子供の駄々だなw
201名無しバサー:04/04/03 21:42
車ほとんど乗らないし
洗剤は金張るが優しいやつを使って
油は庭に生めて分解させている
便所はボットン
です。
202名無しバサー:04/04/03 21:42
害魚が鳥の餌になってますた
203名無しバサー:04/04/03 21:44
>198
さすが、日本の自然のよさが判らない野蛮人。
204名無しバサー:04/04/03 21:44
原始時代かはともかく、ああいう生活を好むか好まないかは個人の嗜好の問題だから
他人がとやかく言うことではないが、少なくとも( ´,_ゝ`)プッ などと軽蔑する対象ではないな。
あれをみて軽蔑してしまうところにバサーの程度の低さを感じてしまうよ。
205名無しバサー:04/04/03 21:44
バサーだけでなく人間はもっと自然を考えるべきだ。

今、NHKで放映されているような場所は極一部。
護岸工事、水質悪化、移入種など
人の手による環境の悪化は今だ進行中だ。
206名無しバサー:04/04/03 21:45
>>205
バサーによると、移入種は環境悪化の原因ではないようでつ。
207名無しバサー:04/04/03 21:45
ああいう生活に憧れこそすれ、蔑む理由はどこにも無いと思うが
208名無しバサー:04/04/03 21:47
まあ、自然とか芸術の良さは感性によるからね。
文化的レベルが低いと理解できないだろう。
209名無しバサー:04/04/03 21:51
バサーは窓の無い3畳一間の部屋でパソコンに向かって2ちゃんやってるのが
文化的だと思ってる不思議な生物だからね
210名無しバサー:04/04/03 21:53
バサーなんてほとんどチョン公だよ。
だから日本の文化もわからないし、害魚ばら撒いて
日本の自然を壊そうとしてる。
211名無しバサー:04/04/03 21:55
NHKがちょっときれいな映像つくって見せたらコロリと騙されてやんの( ´,_ゝ`)プッ
どうみても時代遅れの貧乏生活だろあれは。
あんな家にうまれたら子供は絶対都会にあこがれるよな。
212名無しバサー:04/04/03 21:58
>>211は部落出身だと自ら暴露しました
213名無しバサー:04/04/03 21:58
ああいう生活に戻れとは言わないが、ああいう生活に誇り持って、護り続けている
人たちは大切にするべき。バスを放すと言うことは無差別に日本の自然を潰すことであり、
地域の文化も破壊する行為である。ふらついている環境省にも頑張ってもらいたい。
腑抜けの水産庁も腑抜けの担当者を変えてまじめに取り組むらしいぞ。
214名無しバサー:04/04/03 22:06
あの番組でやりあう根拠が…? w
まあ 卵守るヨシノボリの個体の色はキレイだったな〜
215名無しバサー:04/04/03 22:08
おじさんのやらせとCGくさいところが鼻につくが、全体の主張はバスに不利なところが
秀逸。っていうか反バス思想の作品??
216名無しバサー:04/04/03 22:09
>>211
NHKの料金ちゃんと払ってから文句言え

>>215
バスは関係ないと思うが・・
217名無しバサー:04/04/03 22:10
バスやギルって言葉を出してないのに憎く思えてくるよなw
218名無しバサー:04/04/03 22:10
末期ガンの患者のボロボロの体から
数少ない健康を保っている部位を取り上げて、
「健康ってすばらしいですね!」
と言ってるように見えたぞ俺には。あほらしい番組だった・・・
219名無しバサー:04/04/03 22:11
>>218
苦しすぎ
220名無しバサー:04/04/03 22:13
>>218
不健康な人間には何でもが不健康に見えるのだな。その生き方では
人生が不幸だろう。ツキもどんどん離れていく。今日も不愉快なことが
あっただろう。それも全て自分のせいだ。
221名無しバサー:04/04/03 22:14
>>218
そのガン細胞がバスでありバサーなわけだが
222名無しバサー:04/04/03 22:15
あの番組を見てあほらしいなんて思う奴は精神が病んでるとしか思えないんだが
223名無しバサー:04/04/03 22:18
>>222
禿銅

精神が病んでるというか、2チャンに洗脳されて偏執してしまった哀れな人です。
224名無しバサー:04/04/03 22:19
あのハリヨやヨシノボリを見てもバサーはバスのベイトフィッシュ程度にしか
思わないんだろうなw
225名無しバサー:04/04/03 22:22
今日は、バサーの精神が如何に病んでるか良く判るなぁ。。。
清水の楽校では治らないのか?
226名無しバサー:04/04/03 22:23
ブラックバスがハリヨを食う
227名無しバサー:04/04/03 22:28
NHKもTV朝日と同じぐらいDQNなんだよ
なんとなく上品っぽくつくってあるだけで。
マスコミが偏向してないことなんかありえないんだよ。
もっと冷静に見れなきゃこの先生きのこれないぜ( ´,_ゝ`)プッ
228名無しバサー:04/04/03 22:29
バサーを治療する更生機関が必要だと思う
229名無しバサー:04/04/03 22:31
秋月岩魚がブラックバスを食う
230名無しバサー:04/04/03 22:32
バサーを処分する処理場が必要だと思う
231名無しバサー:04/04/03 22:32
>>227
おまえ、ただ単に「先生キノコ」って言いたいだけちゃうんか?
232名無しバサー:04/04/03 22:32
そろそろ釣りだった宣言来るかな?
233名無しバサー:04/04/03 22:35
今夜のNHKの番組は日本人の心を目覚めさせたと思う。
世界の他にはない掛け替えのない日本の自然。バスを片づけたら、環境修復に
頑張って取り組みましょう。  本当に、バス釣りをやる連中は国賊ですね
234名無しバサー:04/04/03 22:37
日本人でなくとも、あれは理解できるだろう。
あれを理解出来ない椰子は、人間として欠陥があるとしか思えない。
235名無しバサー:04/04/03 22:39
バスが登場しない番組でまあよくこんだけこじつけて盛り上がれるもんだ。
皆さん 燃料ほしがってるんだナ〜というのは良く分かりましたw
236名無しバサー:04/04/03 22:39
一連のレスでここの擁護派が何を考えバスを擁護してるのか良くわかったね。
レス抜き出して毎回貼り付けたらどうだろうか?
237名無しバサー:04/04/03 22:41
なんか最近、ブラ汁って乗り遅れるね。とっくに名無しで来ているのかも
しれないが・・・
238名無しバサー:04/04/03 22:42
>>232
釣りだとしても、バサーの品性を示す良スレになったね。
239名無しバサー:04/04/03 22:43
>>237
前回の登場で先走って大恥かいたから、必死に理論武装してるんですよ。
かわいそうなのでその部分には触れてやらんでくれw
240名無しバサー:04/04/03 22:44
バス擁護?誰がバス擁護なんかしましたか?
マスゴミにコロリとだまされてしまってるアホを見て笑ってるだけですが。
241名無しバサー:04/04/03 22:51
>>240
阿呆はおまい
242名無しバサー:04/04/03 22:52
駆除派=涙目の現実を直視できない巨人ファンってところだな。
243名無しバサー:04/04/03 22:56
叙情タプーリverのプロジェクトペケ。
244名無しバサー:04/04/03 23:17
山梨県リリキンになりました
245バサー撲滅派:04/04/03 23:44
リリ禁とは事実上のバスフィッシング撲滅運動である。
ブラックバス害魚問題とは、バサーとの闘いである。
真の敵は密放流者だけではない。密放流の土壌となるバスフィッシング
そのものである。バスフィッシングを続ける限り、立派な加担者なのである。
野池なのへの放流は、駆除に危機感を感じたバサーが諦めきれず、バス再放流
の「いけす」を確保しているのである。この認識は自治体も同じだ。
(秋田県は野池の水抜き駆除に助成金を付けている模様)
駆除派を自認するなら、アンチバスフィッシングでなければならないのだ。
246バサーのドキュ言集:04/04/04 00:46
198 :名無しバサー :04/04/03 21:39
こんな原始時代みたいな暮らしがいいとでも思ってんのか?( ´,_ゝ`)プッ

211 :名無しバサー :04/04/03 21:55
NHKがちょっときれいな映像つくって見せたらコロリと騙されてやんの( ´,_ゝ`)プッ
どうみても時代遅れの貧乏生活だろあれは。
あんな家にうまれたら子供は絶対都会にあこがれるよな。

218 :名無しバサー :04/04/03 22:10
末期ガンの患者のボロボロの体から
数少ない健康を保っている部位を取り上げて、
「健康ってすばらしいですね!」
と言ってるように見えたぞ俺には。あほらしい番組だった・・・

227 :名無しバサー :04/04/03 22:28
NHKもTV朝日と同じぐらいDQNなんだよ
なんとなく上品っぽくつくってあるだけで。
マスコミが偏向してないことなんかありえないんだよ。
もっと冷静に見れなきゃこの先生きのこれないぜ( ´,_ゝ`)プッ
247名無しバサー:04/04/04 01:14
NHKもナショジオ並みの映像が撮れるようになればな。でも、それに近いものを
感じたよ。
ま、あれは残された数少ない自然といったところだろうか。実際にあのような里山の
暮らしがいつまで保存出来るかは疑問だよ。伝統や文化を守り続けるには忍耐が必要だから。
248名無しバサー:04/04/04 01:26
今日、釣りしてたら変な奴が来て
「悪魔の魚だ#$%&%$!!」
「本来の在来〜%$#$#%%#%!!」
終いには「釣りやめろ!」
訳分かんないから、警察に電話したら変な色の救急車で運ばれ行ったよ!
249名無しバサー:04/04/04 01:37
>248
そいつなら多分ニッタンだろう。近づくと感染するぞ気をつけろ。
250名無しバサー:04/04/04 01:50
というわけで、
明日は張り切ってバス釣りに逝ってきまつ。
251名無しバサー:04/04/04 01:51
魚と人間が見つめあったり、カエル(ウシガエル?)が花火見物してたり、凄い不自然なシーンが多かったナ<NHK
252名無しバサー:04/04/04 01:58
野球みてるだろマトモな人間は、特に関西では。
253名無しバサー:04/04/04 02:01
野球だって外来スポーツ。
球場を作るんだって、そこへのアクセスのための道路作るんだって
自然を破壊しその上に成り立ってるよな。
当然、里山の風景ではない罠。

254名無しバサー:04/04/04 02:11
ま、駆除派巨人は擁護派阪神に勝てないわけで
255名無しバサー:04/04/04 02:34
あの放送があってから擁護派の泣き言ばかり増えて見てて楽しい。
256名無しバサー:04/04/04 02:48
私擁護派ですが、泣き言ってなに?
ちなみに放送見てません。
257名無しバサー:04/04/04 02:54
4月1日に河口湖行ったんですけど
ロイヤルワンドでNHKの人が取材してましたよ
258名無しバサー:04/04/04 02:59
バスは歩きタバコやらポイ捨て禁止と同じ存在になるのでしょ
今のうちに乗りかえるのが吉
なんてマジレスしておく(悲しい現実だけどね
259ブラ汁 ◆IaREZAXXX. :04/04/04 03:05
>>237
乗り遅ればっかりだ、ホンと。

忙しいんだよ(泣  マジで。
260名無しバサー:04/04/04 03:12
直接害魚がどーの駆除がどーの言うより、あーゆう番組見せたほうが
擁護派にはこたえるって事か。
261名無しバサー:04/04/04 03:45
擁護派にもそのうちわかるよ。
古き日本の風景がいかに尊いかってことが。
262名無しバサー:04/04/04 07:34
栃木、宮城、神奈川、山梨リリキンに、
263名無しバサー:04/04/04 07:49
放流賛成、家のそばで釣したいじゃん
264名無しバサー:04/04/04 08:37
>>263
放流って、バスの移植放流による釣り場作りのことですか?
265名無しバサー:04/04/04 08:47
昨夜のNHK「里山」は素晴らしかった。日本にバス問題がなかったとしても
心に残る作品だった。都会に住んでいても、心の隅では日本の原風景に憧れて
いるのがよくわかった。老後をあのようなところで過ごしてみたい脱都会者も
結構いるし、何とか残しておきたい遺産だよね。
266名無しバサー:04/04/04 09:02
バサーにはあのような風景が原始的で、ヨシノボリやハリヨにも心が動かないらしい。
バスにしか感動を覚えない歪曲した自然観がバス問題をここまで大きくしていったのだろう。 
そのような連中に日本の湖沼河川の自然を自由に使わせておくこと自体が日本の恥。
ライセンス制も管理組合もあったもんじゃない。9割が統制の取れない野良バサー。
これを放置してバス釣りの権利を主張しても誰が聞いてくれるのか。
267名無しバサー:04/04/04 09:35
あの番組は良かった。受信料快く払いたくなる
いい気分になったね
ちなみにバサーです
268名無しバサー:04/04/04 09:40
ああいう原風景を見て、バスを放流しようとするバサーが
後を絶ちません。
バサーを見たら密放流者と思え。
まずは警察に一報を。
269名無しバサー:04/04/04 09:43
バサーだって、日本人だよ。一時的に西洋文化にかぶれてただけさ。
アメリカ人がアユやヘラやタナゴやテンカラを絶賛すれば、すぐなびく。
270名無しバサー:04/04/04 09:55
どれを読んでも同じ内容みたいだけど。

なんで?
271名無しバサー:04/04/04 11:22
ってゆーかあの番組はバスとああいう原風景が共存できてるってことだろ?
272名無しバサー:04/04/04 11:35
なにが感動だよw受信料払わずに見るNHKと一緒だよww
 タ ダ だからスバラシンダロ?w
273名無しバサー:04/04/04 11:38
実際、知り合いの北湖の漁師はバスの影響なんて全然ないって言ってる
からね。
274名無しバサー:04/04/04 11:50
>>266
>ライセンス制も管理組合もあったもんじゃない。9割が統制の取れない野良バサー。
>これを放置してバス釣りの権利を主張しても誰が聞いてくれるのか。

9割が統制がとれないんだったら尚更ライセンス制を導入したほうがいいのでは?
放置ではなくてそういう前向きな提案がバサー側からも出ているわけだし。

番組を観て感動のあまり興奮してらっしゃるようですが。
275名無しバサー:04/04/04 11:52
いかに琵琶湖でのでっち上げバス被害が過大なものであったかがよく
わかる番組でした
276名無しバサー:04/04/04 12:02
バス釣りのスラム化が懸念されています
1)全国的にリリ禁、バス駆除の動きがあり、良識があるバサーは他の釣りに鞍替えする。
2)その結果、DQNと学生の比率が上がり、今以上にマナーが乱れる。
3)彼らによって迷惑を被る近隣住民が我先に河川、湖沼を立ち入り禁止にする。
4)進学を控える学生は警察沙汰を恐れ釣りをしなくなり、最終的にDQNのみが残る。
5)バス釣りは貧乏で頭の弱い人間がやる低俗な遊びに成り下がる。
277名無しバサー:04/04/04 12:08
>>276
3以外はもう終わってる。3は今進行中。
278名無しバサー:04/04/04 12:10
>バス釣りは貧乏で頭の弱い人間がやる低俗な遊びに成り下がる。



もう十分に成り下がってますよワラ
279名無しバサー:04/04/04 12:12
炉鳥はガキとDQNバサーの温床になってるね
280名無しバサー:04/04/04 12:13
いまNHKでやってたけど、渓流解禁のニュースで、
50cmアップのニジマスを10d放流とか。
281名無しバサー:04/04/04 12:13
>278
ヘラは無職老人の暇潰しに成り下がってますが
282名無しバサー:04/04/04 12:16
田辺の再就職先はフェラでつ
パウダーベイトをこねる田辺さん・・
283名無しバサー:04/04/04 12:16
>>280
なに考えてんだ
284名無しバサー:04/04/04 12:33
確かに大人向けの内容のBASSERなんかの部数が減って
炉鳥みたいな雑誌が部数を伸ばしていることを考えるとどうかなーとは思うが。

ただ、逆にそれほどガキにも支持されているってことはこの釣りが将来、廃れる
ことはないなとも思うな。

アメリカでは日本人のトーナメンターが大活躍しているしその内、新しい
形でこの釣りが再輸入されることにもなるだろう。
285名無しバサー:04/04/04 12:35
ニジマスはいいんだよ 日本じゃ自己繁殖できないんだから
286名無しバサー:04/04/04 12:36
ブックオフの釣りコーナーに並んでる本のほぼ100%がバス釣り関係なのは笑えるよな
287名無しバサー:04/04/04 12:36
深江真一がアメリカの2大団体の一つであるFLWで現在、年間順位で
2位につけているぞ


1 TRACY ADAMS WILKESBORO, NC 715 $33,750
2 SHINICHI FUKAE OSAKA, JP 712 $57,300
3 MIKE SURMAN BOCA RATON, FL 679 $43,750
4 GREG HACKNEY GONZALES, LA 676 $35,000
5 MATT HERREN TRUSSVILLE, AL 652 $20,000
6 CLARK WENDLANDT CEDAR PARK, TX 650 $53,250
7 JASON KILPATRICK SATSUMA, AL 645 $39,800
8 DAVID WALKER SEVIERVILLE, TN 643 $21,500
9 JOHN CREWS JETERSVILLE, VA 642 $25,650
10 RAY SCHEIDE RUSSELLVILLE, AR 637 $116,500
288名無しバサー:04/04/04 12:39
286
そのうち30パーセントは岩魚本じゃなかったか
289名無しバサー:04/04/04 12:48
>>285
>ニジマスはいいんだよ 日本じゃ自己繁殖できないんだから

しっかり繁殖していますがなにか?
290名無しバサー:04/04/04 12:58
>289
繁殖してる北海道とかは問題だが、繁殖してないとこでは問題ない。
バスは繁殖してるとこの方が多い。
291名無しバサー:04/04/04 13:09
とにかくさ、今まで野放しだったバス釣りが厳しく規制され、良識のある人は
止めていくのが現状なのだから、あまり無駄な抵抗しているとバス釣り排除が
加速するだけだYO。ヘラだニジマスだなんて、強盗殺人犯が小学生の万引きを
騒ぎ立てているようだ。
292名無しバサー:04/04/04 13:20
一部の特異な例を取り出してそれが全てのように振舞うのが擁護派の特徴
293名無しバサー:04/04/04 13:22
>一部の特異な例を取り出してそれが全てのように振舞う

 伊豆沼の事か?
294名無しバサー:04/04/04 13:24
擁護派がヘラやニジを持ち出すのは、責任を擦り付けてるか、
「向うがアレなんだからコッチは見逃せ」と言ってる様にしか
見えません。
295名無しバサー:04/04/04 13:25
>>293
ニジマスのことだよ
296名無しバサー:04/04/04 13:26
>>293
伊豆沼のどこが特異なんだい?
怒らないから言ってごらんボクゥ?
297名無しバサー:04/04/04 13:31
伊豆沼の名前が出るだけで
そんなにムキにならなくても。。。
298名無しバサー:04/04/04 13:34
擁護派に伊豆沼は禁句らしいw
299名無しバサー:04/04/04 13:35
バカ
300名無しバサー:04/04/04 13:36
289 バス擁護派
290 アンチバス
291 アンチバス
292 アンチバス
293 バス擁護派
294 アンチバス
295 バス擁護派
296 アンチバス
297 バス擁護派
298 アンチバス
299 バカ

という流れですよね。なんだか途中で
よくわからなくなった。
301名無しバサー:04/04/04 13:38
相変わらず伊豆沼の事が話題に出ると擁護派は沈黙しちゃうのな
302名無しバサー:04/04/04 13:40
まぁお堀の話が出ると片方が黙るようにな
303名無しバサー:04/04/04 13:43
まあどっちにしても今後もバスは日本に居続けるしバス釣りも
なくならないわけでそういう意味では今後も末永くよろしく
304名無しバサー:04/04/04 13:43
>>302
はぁ?あんたバカですか?
305名無しバサー:04/04/04 13:45
という事で川にセイゴでも釣りに行ってこよう
306名無しバサー:04/04/04 13:49
おかげさまで伊豆沼では、駆除の効果が現れて、バスの現存量を半数以下にまで
減少できた。ゼニタナゴを除いて、コイ科の小型魚も少しずつ増えてきた。
今年は産卵防御法で駆除大展開の予定、一気に全滅に追い込みます。
307名無しバサー:04/04/04 14:03
擁護派の理論を凄まじいよな。
コイ科の魚はカッコ悪いから居なくなっても構わないんだとよ。
308名無しバサー:04/04/04 14:12
はぁ?
309名無しバサー:04/04/04 14:15
さすがにそれは・・・・・
310名無しバサー:04/04/04 15:02
>307
その前に日本語勉強しろや。
311名無しバサー:04/04/04 15:22
>>307
バカ駆除派を装ったバサーの自演か?? 最近珍しい分裂的発言。
今度の学会で発表しよう。
312名無しバサー:04/04/04 15:42
>>311
創価はこなくていいよ
313名無しバサー:04/04/04 20:56
 ∧__∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(●´Д゚●) < そんなことより聞いてくれ、>>1
         \_____________________




         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ∧__∧   | この前 ウンコがしたくなりコンビニに行ったんだ  
(●´∀゚●) < で、便器に座ってふと横を見たら
          | 「トイレットペーパー以外の物は詰まりの原因になりますので流さないでください」
         | と書いてあった
         | だから俺はウンコは便器の横でして、尻を拭いたペーパーだけを流してしまった
          \_____________________




        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ∧_, ._∧  |  そしたら店員が来て、大きなピンセットみたいな物でウンコを一粒一粒拾いながら
(●´Д゚●)<  「おまえわざとか?」と言ってきた
        |  俺は悪くないのにイヤミ言われてアッタマきた 
        \_____________________


314名無しバサー:04/04/04 21:05
>>313
うぜぇーんだよ、くだらないギャグは別板でやってくれ。
315名無しバサー:04/04/04 21:20
535 名前:名乗ってどうする(藁[] 投稿日:04/04/04 20:42 ID:T1oULeWT
>>534
じゃあ訊ねたい
ブラックバスは日本の自然環境にどれだけの恩恵をもたらした?
人間社会のことはとりあえず切り離して考えてくれ
316名無しバサー:04/04/04 21:24
>>315
コピペだが、いい言葉じゃ。じ〜〜ん。
317名無しバサー:04/04/04 21:50
あほくさ
自然環境にいいかどうかを是非の根拠にしているわけではあるまいに
318名無しバサー:04/04/04 21:55
バスに釣って面白い以外の益があるのか?
319名無しバサー:04/04/04 22:08
>>318
それで十分だろ。レジャーなんだから
320名無しバサー:04/04/04 22:21
自然環境でバスを語るなら、ガイア論でも勉強してくれ。
321名無しバサー:04/04/04 22:23
たしかに、バス釣りに限らずほぼ全てのレジャーに共通だな。
322名無しバサー:04/04/04 22:24
負け組の田舎者が勝ち組都会人にひとこと
「おれたちは環境にやさしいんだぜ」
323名無しバサー:04/04/04 22:24
極一部の者しか楽しめないレジャーは切り捨てられても仕方ないな。
324名無しバサー:04/04/04 22:25
バスを有益と考えるバサー等が居続けるかぎり、バスは有用な魚だ。

分かったか、ハゲども。
325名無しバサー:04/04/04 22:26
>>323
ごく一部の者しか楽しめない?ハァ?
もうちょっと考えてから発言してくれ。
レジャーってのは何のための行動だと思ってるんだ?
326名無しバサー:04/04/04 22:29
ここにくる駆除歯はやはりバカが多いのか。
327名無しバサー:04/04/04 22:33
駆除歯=負け組の田舎者
328名無しバサー:04/04/04 22:35
バス釣りが存続するかぎり、バスの必要性は肯定されたわけだ。

ワハハハ
329名無しバサー:04/04/04 22:38
バスの必要性が否定された今、バス釣りなんぞ存続させてはならんのだ。

本来はな。
330名無しバサー:04/04/04 22:39
>329

基地外め
331名無しバサー:04/04/04 22:42
日本国では、バスを否定する傾向にはあるが、必要性は全く否定されていない
のが現状です。

解釈を間違えないで下さい、ばか。
332名無しバサー:04/04/04 22:44
必要かどうかなんてのは二の次。
問題は害があるかどうかだ。
333名無しバサー:04/04/04 22:47
必要性>有害性

なら、必要なんだ、ばか。
334名無しバサー:04/04/04 22:47
>>332
いやーどうなの?
長野県なんて新たに露天で蟹の養殖始めちゃうくらいだし。
335名無しバサー:04/04/04 22:51
お国もバス釣りを否定していないことからも、バス釣りという
レジャーは認めているんだ。バス釣りが現日本でも成立していることを
認めているのだ、お国は。

分かったか、バカ駆除野郎ドモ。
336名無しバサー:04/04/04 22:53
長野県じゃなく三重県だった
337名無しバサー:04/04/04 22:58
害があるなら、たとえ必要であってもあきらめねばならない、ってことだな。どあほ!
338名無しバサー:04/04/04 22:58
>>332
害のないレジャーなんてあるのか?
339名無しバサー:04/04/04 22:58
バスを否定してバス釣りを否定しないとはこれ如何に。

一時的な時勢で 一応バスは否定しておくか てなもんかナ、
今のお国は。

まあ、ばか駆除派が異様であることが浸透してくれば、本来のバス利用的
方針に落ち着くのだろうな。
340名無しバサー:04/04/04 23:00
わからんのか、どあほ。

有用性>有害性

なら、有用性が勝るのだ。

はやく分かれ、どどあほ。
341名無しバサー:04/04/04 23:00
>>337
はぁ?
342名無しバサー:04/04/04 23:02
こんなバカ駆除派と議論してるかと思うとバカらしくなってくるな
343名無しバサー:04/04/04 23:02
>337

おまえの意見は、ちとずれとる。
344名無しバサー:04/04/04 23:04
分かった分かった、どあほ駆除派ども。

悔しかったら、バス釣りを禁止にしてみろ。

ぜったいにできねーだろが。カスどもめ。
345名無しバサー:04/04/04 23:15
>>344
負け惜しみはカッコ悪いよ
346名無しバサー:04/04/04 23:16
はぁ?
347名無しバサー:04/04/04 23:17
>345
負け惜しみはおまえだろ。ばか。
348名無しバサー:04/04/04 23:17
まぁほっといても続々リリ禁が決まってるのが現状なのだが
349ブラ汁 ◆IaREZAXXX. :04/04/04 23:17
>>344
リリ禁は「どうぞバス釣ってください」だからね。
禁止にはしないと思うよ。

ご希望に添えなくて残念だが。
350名無しバサー:04/04/04 23:22
>>344
負け惜しみはカッコ悪いよ
351名無しバサー:04/04/04 23:25
リリ禁≒バス禁≠バス釣り

バス釣りを利用してバス駆除を行うという建前だろうが、
現状ではバス釣りを規制できないのだろう。

バス釣りと言う趣味の存続は安泰ではないにしても存続していくだろうな。
352名無しバサー:04/04/04 23:26
バス釣りという趣味は、バスを殺すという楽しみを
本質として続けられていくでしょうね。
353名無しバサー:04/04/04 23:27
バス釣りは今後、脱法ドラッグみたいな感じで生き残ると思う。
354名無しバサー:04/04/04 23:28
何れにせよ、存続し続けると言うことだね。
355ブラ汁 ◆IaREZAXXX. :04/04/04 23:33
>>354
むしろ、積極的に存在させ続ければいいと思うが。

ただなぁ・・・・・

いい大人の思い込みは、たちが悪いからなぁ・・・・
356名無しバサー:04/04/04 23:34
バスは釣り続けられるわけだ。
バス釣り万歳。
357名無しバサー:04/04/04 23:36
子供たちにもバスを殺す楽しみを教えていく必要がありますね。
バスを殺すことが、他の多くの命を助ける事になるということを
知ってもらうことは大事です。
命が大事ならバスを殺すこと!これが教育です。
358名無しバサー:04/04/04 23:38
柵のあるプールみたいなトコで、監視員みたいな人の
「はい投げて〜」「はい巻いて〜」っていう掛け声に合わせて
釣るような形になると思う。
359名無しバサー:04/04/04 23:39
ええ、バスを殺しながらでもバス釣りを楽しみますのでご心配なく。
360名無しバサー:04/04/04 23:41
>358

おまえはあほか。全く現実味なし。
361名無しバサー:04/04/04 23:43
>>357
物事の本質を見極められる人間に成長するだろうね
362名無しバサー:04/04/04 23:43
>>358
あほか、バス釣り自体存在しなくなるよ。
「バス釣りは犯罪である」こういう名言があるだろ。
363名無しバサー:04/04/04 23:46
バサーを収容する更生施設は近々出来るだろうね。
ちょうど>>358みたいな感じで。
364名無しバサー:04/04/04 23:48
>>363
刑務所でいいじゃん。
365名無しバサー:04/04/04 23:48
まだやってんのかよ?引き蘢り共よ鳥インフルエンザはどう成った?
早いとこカラス駆除だ。
366名無しバサー:04/04/04 23:48
ここに来る駆除派は大半がバサーなんでしょ?
367名無しバサー:04/04/04 23:49
すごい妄想だな。
こりゃ、良識ある議論が成り立たないわけだ。

っていうか、最近イカレ駆除派が増えたな。
まあ、実のところはバサーかも知れんがなー。
368名無しバサー:04/04/04 23:49
>>364
麻薬みたいなもんだから徐々に止めさせなきゃ禁断症状で廃人になるんだよ
369名無しバサー:04/04/04 23:51
実際ここの擁護派を見てるとバス釣りって宗教なんだなって良くわかるよ
370名無しバサー:04/04/04 23:52
>>368
禁断症状?廃人?結構なことじゃん。
みんなで指差して笑ってやればいい。
371名無しバサー:04/04/04 23:54
>>370
それはちょっと可哀想
バサーも一応人間なんだしさ
372ブラ汁 ◆IaREZAXXX. :04/04/04 23:57
なんか荒んでるね、今日は。
373名無しバサー:04/04/05 00:01
バサーなんて国民数百人に一人しかいないし、低所得者層の遊びなんだから、
みんなでボコにすればいいんじゃないの?
バサー見つけたら、100対1でボコボコにしてやりゃいいじゃん。
いくらバサーが暴力好きの知障でも、100人にボコられりゃ、ちとは学習するだろ。
374名無しバサー:04/04/05 00:06
>373

気が済んだか?
375名無しバサー:04/04/05 00:07
バサーにも人権を認めてあげようよ
376名無しバサー:04/04/05 00:09
>373

その割合では、かなりメジャーな趣味になるのですが。
その割合で宜しいのですか?
377名無しバサー:04/04/05 00:10
バサーって人権が何か知らないと思うよ。
378名無しバサー:04/04/05 00:17
100人に一人って130万人か。駆除派よりは間違いなく多いな。
世間の多くはまずバス自体知らない奴がほとんどだからな。
379名無しバサー:04/04/05 00:18
>373

バス釣りが低所得者の遊びと言う認識も直したほうが良い。
ってか、あまりの低所得者では深入りできん趣味だぞえ。
380名無しバサー:04/04/05 00:22
>>373
お前、低所得者だろ。
381名無しバサー:04/04/05 00:35
駆除派も昼間から書き込んでるヒマあったら1匹でも多くバス〆てこい
382名無しバサー:04/04/05 00:41
脳内駆除ですから、これでいいのれす。
383名無しバサー:04/04/05 00:51
373がボコにされちまったなw
384名無しバサー:04/04/05 01:02
>378
数百人に一人って書いてるから20万人くらいじゃないの?
まあ、珍走に比べりゃ遥かに多いね。
385名無しバサー:04/04/05 01:05
っていうか、男子学生を当たれば数十人に一人はいるんだが・・・・。
386名無しバサー:04/04/05 01:16
多めに見ても一万人に一人程度じゃないの?
月に一回の釣行だと考えても、そんななに釣り場では見かけないし。
387名無しバサー:04/04/05 01:22
372 :ブラ汁 ◆IaREZAXXX. :04/04/04 23:57
なんか荒んでるね、今日は。


2ch的にはナゴムと読んでくださいwたまにはいいこと言うじゃねーかw
388名無しバサー:04/04/05 01:25
>386
少ないなら問題にならんってことだな。そういえばヘラ師の捨てたゴミは多いしな。
389名無しバサー:04/04/05 01:26
>386
そんな数で、数百億円以上の産業が成り立つとでも思ってるのか、かす。

皆、相当な金持ちなんだな。
390名無しバサー:04/04/05 01:33
>>389
信憑性のある金額とソース希望
391名無しバサー:04/04/05 01:35
人数の対比で言えば
海釣り100:バサー1
くらいの割合かな?
392名無しバサー:04/04/05 01:36
テメーで調べろ、かす。

ところで、琵琶湖の年間バス釣り客の数は知ってるのか?
393名無しバサー:04/04/05 01:37
でた 擁護派の逃げw
394名無しバサー:04/04/05 01:39
>>389
数百億円以上の バス釣り 産業の間違いだろ?
395名無しバサー:04/04/05 01:41
擁護派の脳内では一大産業になってるわけですねw
396名無しバサー:04/04/05 01:44
はぁ? 各釣り関連メーカーのバス部門、釣りメーカーのバス部門、
バス専門メーカー、およびバスボ関連等の売上高を調べるだけだろが。
397名無しバサー:04/04/05 01:47
>>396
早く調べなさいな
398名無しバサー:04/04/05 01:49
メガバスって潰れたんじゃなかったっけ?他のメーカーだったかな?
399名無しバサー:04/04/05 01:49
秋月もバスプロがトーナメントをやり出したころからバスは拡散したと言ってる。
本人もアメリカでバス釣りはやったことがあるし、面白さも認めている。
さらにバスは好きだとも言ってる。
400名無しバサー:04/04/05 01:52
で?
401名無しバサー:04/04/05 01:58
>400
日本のバサーは糞っつーことでないの?
402名無しバサー:04/04/05 01:59
バス問題で本も売れた。
403名無しバサー:04/04/05 02:00
バカな駆除派のバイブルにもなった。
404名無しバサー:04/04/05 02:00
おまいらバサーをあまりバカにするな
405名無しバサー:04/04/05 02:29
315のコピペすごいな
バスって自然環境に恩恵もたらすために移入したわけではないのに。
自然中心信者を通り越して、基地害だ〜
406名無しバサー:04/04/05 02:33
>変な会社

藤木さんもカッツと組まなければ、今頃ルアーデザイナーとして
加藤政治を抜いていたのにね。
407名無しバサー:04/04/05 03:03
>>399
単純にもっと前だろ拡散したのは。
25年くらい前には拡散しだしてたからな。
トーナメントが脚光を浴びたのはもっと後。

だいたいメダカなんか公共工事した後の、
ストレートな川では増水しただけで、
遊泳能力を超えて体力を使い果たしてしまう。
バスが喰わなくても生きてゆけない。
メダカを保護したいなら、
あんな本書いてる暇なんかない。他にすべきことがある。
それだけでも、言うまでもなく、どんな奴か分かるだろ。
408名無しバサー:04/04/05 03:19
今時、秋月のダメオが話題に上るとはなぁ。
メダカの減少はバスのせいか?ってスレがなつかすぃ(w
409名無しバサー:04/04/05 03:39
物笑いの種だな。
って言うか、根拠として出す奴の人格を疑う。
410名無しバサー:04/04/05 04:11
メダカの群れに10センチくらいの子バスが突っ込んでたの見たことあるよ
411名無しバサー:04/04/05 04:22
>>410
過去ログ嫁。
412名無しバサー:04/04/05 05:18
俺もメダカの群れの後ろ50cm〜1メートル後ろに小バス数匹が
つかず離れず後を追ってたの見たこと有る。
ああやって少しずつ食って成長してるんだろうねぇ。
413名無しバサー:04/04/05 07:17
ウーン、実体験に基づく話はいいですなあ
414名無しバサー:04/04/05 07:33
バス釣りは迷惑な無断放流で成り立っている。
バサーはそれを知りながら開き直って遊んでいる。
釣り具業界も内心ハラハラしながら、コソリと逃げ出す。
全国組織のJB,NBCは黙して語らず、外国へ。
415名無しバサー:04/04/05 09:05
    |┃三,.、   ,r 、
    |┃ ,! ヽ ,:'  ゙;
    |┃. !  ゙, |   }
    |┃≡゙;  i_i  ,/
    |┃. ,r'     `ヽ、    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃.i"       ゙;  < 話は全部聞かせてもらったぞ!馬鹿共!
    |┃:!. ・     ・ ,!   \____________
    | (ゝゝ.   x  _,::''
______|┃= ,::`''''''''''''''"ヽ.   
    |┃  |      r';
    |┃  ゙';:r--;--:、‐'
    |┃≡ ゙---'゙'--゙'
 ガラッ
416名無しバサー:04/04/05 09:16
>>412
>つかず離れず後を追ってた

それはバスの稚魚だよ。(w
フローター乗ってりゃ、そんな風景はよく見る。
417名無しバサー:04/04/05 10:51
今は無知なマスコミですらメダカの減少については環境の悪化だと書いてるわな
418名無しバサー:04/04/05 11:27
バサーなんて国民数百人に一人しかいないし、低所得者層の遊びなんだから、
みんなでボコにすればいいんじゃないの?
バサー見つけたら、100対1でボコボコにしてやりゃいいじゃん。
いくらバサーが暴力好きの知障でも、大勢にボコられりゃ、ちとは学習するだろ。
419名無しバサー:04/04/05 11:29
今まで野放しだったバス釣りが厳しく規制され、良識のある人は止めていくのが
現状なのだから、あまり無駄な抵抗しているとバス釣り排除が加速するだけだ。
420名無しバサー:04/04/05 11:36
ま結局合理的な理由も無い迫害ナ訳ですね。
421名無しバサー:04/04/05 11:47
野池バサーは生き残りまつ
422名無しバサー:04/04/05 11:51
>419
寝言だろ?トーナメントは加速つけて増えてってますが?w
423名無しバサー:04/04/05 12:03
418や419は昨日のコピペだな。しかもコピペ元の373はその後自分がボコにされてたなw



373 :名無しバサー :04/04/05 00:01
バサーなんて国民数百人に一人しかいないし、低所得者層の遊びなんだから、
みんなでボコにすればいいんじゃないの?
バサー見つけたら、100対1でボコボコにしてやりゃいいじゃん。
いくらバサーが暴力好きの知障でも、100人にボコられりゃ、ちとは学習するだろ。
424名無しバサー:04/04/05 12:17
自分で文章も書けないバカ駆除厨が多いんだな

おまえら”駆除”って何も見ずに書けないだろw
425名無しバサー:04/04/05 12:23
擁護を書けないバカーの方がはるかに多いと思われ。
426名無しバサー:04/04/05 12:25
バスを放すと言うことは無差別に日本の自然を潰すことであり、地域の文化も破壊する行為である。ふらついている環境省にも頑張ってもらいたい。
427名無しバサー:04/04/05 12:53
>>426
不自然な場所(人為的に手が加わった場所)ではいいわけね。
空き缶やペットボトル、チャリンコやバイクまで沈んでいる
ゴミ溜と化した都心の池ではいいわけね。
元々こんなところに「日本の自然」なんてね〜わけだから。
428名無しバサー:04/04/05 12:54
だが既に何十年も前から拡散しつくして一大レジャー産業として成り立って
いるので今後はこれを生かしながら自然、文化との共存を図るべき。

429名無しバサー:04/04/05 12:57
それなら暴力団なんかそのルーツはもっと古いが?(w

>>428
430名無しバサー:04/04/05 12:58
>428
400万年から見ればたかが数十年らしいよ。
431名無しバサー:04/04/05 13:02
で、その暴力団は今でも存在しているが?(w

>>429
432名無しバサー:04/04/05 13:03
しかも、あらゆる法規制を整備しても暴力団は存在しているが?(w

>>429
433名無しバサー:04/04/05 13:04
日本語?
434名無しバサー:04/04/05 13:56
暴力団は社会悪と一般には認知されていますが?
435名無しバサー:04/04/05 14:01
http://www.csrjapan.jp/research/ronbun/12.html

英国の大手投信会社Insight Investment社では、03年4〜6月の第2四半期に合計
164件のエンゲージメントを行っている。内訳はジャンル別に「人権問題(74件)」、
「生物多様性の確保(46件)」、「WWF(世界自然保護基金)の住宅改善キャンペー
ンの支持(11件)」、「企業の社会的責任のためのコーポレートカバナンスの強化
(10件)」などとなっている(表1)。

436名無しバサー:04/04/05 14:14
ニュー速+に、IDも知らんで一般人ぶったり自演で擁護したりしてるのがいるが、
あれは真性か?
それともここの奴が遊んでるのか?
釣りしない人間もいる板で、アフォをさらすなよなー。
たまたま釣り雑誌を見た一般人、と言いながら、猛烈な勢いで連続カキコしてるぞ(w
437名無しバサー:04/04/05 14:35
リリ金の波が全国に広がっていくのを
我々は指をくわえて見守るしかないんでつか?
438名無しバサー:04/04/05 14:36
なんか負け惜しみみたいでスゲー笑える。
そいつを論破できないからここで悪態ついてるの?
439名無しバサー:04/04/05 14:41
>437
は?指しゃぶってる暇あったら死ぬほど努力しろよ。
440名無しバサー:04/04/05 14:42
暴力団と混同しているあたりバカ駆除満開だなw
441名無しバサー:04/04/05 14:46
バスも人間も皆殺し。

最高の自然保護。
442名無しバサー:04/04/05 15:07
>>436
なんだ釣り雑誌を見たと書いたのは工作員じゃん。
もう少しモチついて読めよ。

つーかやり込められた本人の負け惜しみ?
443名無しバサー:04/04/05 15:10
>>440
バサーも暴力団も似た様なもんでしょ。反社会的集団。
444名無しバサー:04/04/05 15:10
ホワイトバスやクラッピー、ストライパーなどはいかが?
445名無しバサー:04/04/05 15:22
→443
やっぱバカだw
446名無しバサー:04/04/05 15:31
その通り、>>443は大馬鹿!

バサーと暴力団を一緒にするなどいくら何でも暴力団
の方々に失礼だぞ!(w。
447名無しバサー:04/04/05 15:44
あーくだらねえ
448名無しバサー:04/04/05 16:23
http://www.interq.or.jp/fishing/okiiso/iruma-river.htm

昨年春からは、バスの河口湖状態らしいが、
今日は3時間で2匹であった。8匹釣っていた人はバイブレーションで
見事なフッキングを見せてくれた。めっちゃ、うまかったよ。
このポイントに、かなりスモール放流したそうだ!ラージもかなりいるよ。
449名無しバサー:04/04/05 16:24
このポイントに、かなりスモール放流したそうだ!ラージもかなりいるよ。
450名無しバサー:04/04/05 16:46
>このポイントに、かなりスモール放流したそうだ!

喜ぶなよ.....。
こういう香具師ばかりだから暴力団以下って言われんだろ。
451名無しバサー:04/04/05 17:10
>>448
HPからじゃ判らないんだけど、それって無許可放流?
452名無しバサー:04/04/05 17:11
>>451
日本中どこ探してもラージはともかくスモールを公認してる水域ってあるか?
453名無しバサー:04/04/05 17:15
>入間川 川越16号橋げたPOINT!

入間川のスモールって以前人馬一体が駆除大会やろうって
いってた奴だよな?
454名無しバサー:04/04/05 17:17
もちろん入間川じゃラージも放流御法度だけどな。
455名無しバサー:04/04/05 17:22
>>452
 いやーあまりにも人ごとのように書いてるんで、放流する権利がある人が、
放流したのかな?と思っただけなんです。
>>454
 それならなゲリラ放流にほぼ間違いないですね。
456名無しバサー:04/04/05 17:23
やっぱバサーって密放流を悪いこととは思ってないんだろうな。。。
457名無しバサー:04/04/05 17:28
>>456
悪い事と思ってたらバス問題なんか起きてないって......。
458名無しバサー:04/04/05 17:35
>456
別に悪いと思うかどーかはたいしたこたー無い罠。
犯罪なんだから。さっさと捕まえろよ。
459名無しバサー:04/04/05 17:43
別にあのHPの作者が放流した訳じゃないとは思うがいくらなんでも
無邪気に喜びすぎだよな......。
460名無しバサー:04/04/05 20:31
>>438
とりあえずヌー速読んできたが、書き込みのバカさが一緒だ。お前だな。
2ちゃんはバカが読むと悪影響ばかり受けるから、一度離れたほうがいいよ。
461名無しバサー:04/04/05 21:21
全国的にバスの移植放流禁止が制定された以降に竣工したダム湖にも
どういうわけかバスがいる・・・・バサーはダムができる前から
バスがいたという・・・   その結果、国土交通省もバス対策に
本腰を入れることになってしまった。ダム湖は犯罪を招く施設という
レッテルを貼られたわけだから・・・
462名無しバサー:04/04/05 22:00
「ブラックバスがいじめられるホントの理由」スレをゼゼラが必死になって
ageていた。めでたく成仏したが、【害人】青柳純【益人】スレがすぐに立つ。
463名無しバサー:04/04/05 22:54
>>456
「違法放流」は悪い、しかし「違法でない放流」は悪くないんだよ?、判ってるかな?
そして「違法放流」は現在まで1件しかない。(w
464名無しバサー:04/04/05 22:58
ところで、昨日だかNHKスペシャル「里山なんとか・・・」って番組で、琵琶湖周辺の田舎を取り上げてた。
そこで漁師?のおじいさんが葦原にワナを仕掛けて魚を取ってたんだが、
フナやコイが大漁なのにバスが全然入って無いよ?、ギルは3尾ほど確認できたが。
バスを除去した「やらせ」かな?、そんなコトする必要があるのかな?(w
465名無しバサー:04/04/05 23:10
>>449
有間ダムに誰が放したか知らないが、
入間川にスモール放流したの有間ダムの管理者だ。
もう10年くらい前のことだが、
ダムの栓を閉め忘れてスモール大放出したのは、
当時の新聞なんかで話題になった。
466名無しバサー:04/04/05 23:20
>>464
それが琵琶湖の現実だ
1〜2年前に民放で芸人が琵琶湖の魚をできるだけ採るとかいって何度も
漁師と網を入れてたがやっぱり同じようなもんだったぞ
467名無しバサー:04/04/05 23:22
バサーはそれがわかっているから偏向報道に抗議しているんだが現実を
知らない駆除派や一般市民が報道を信用しちまってるんだからホント報道ってこえーな
468名無しバサー:04/04/05 23:58
魚逝タンはいっぱい釣ってるみたいだけどね。バスターズも
469名無しバサー:04/04/06 00:00
>そして「違法放流」は現在まで1件しかない。(w

漁業調整規則違反で書類送検されたのが一例だけという事ね。
民法上の不法行為に該当するケースや時効後のカミングアウトまで入れりゃ腐る程あるよ。
470名無しバサー:04/04/06 00:01
バスはかしこいからあんなアフォなしかけにはひっかからないだろw
471名無しバサー:04/04/06 00:09
>467
そんな一般市民なんていないけどな。実態はプロ市民、だよ。
472名無しバサー:04/04/06 00:10
>469
まーたまに湧き出でるね、こういうインチキ法学士がw
473名無しバサー:04/04/06 00:12
>>469
じゃあせっかくだから、知ってる事例を2つ、3つ具体的に言ってみてよ。
474名無しバサー:04/04/06 00:20
少なくとも琵琶湖は最初から違法。昭和40年に所定以外の水産生物の移植を禁止。

その他でも漁業権が設定されてれば漁業権侵害、私的水面で所有者に許可を得ない場合は所有権侵害。
475名無しバサー:04/04/06 00:21
漁業調整規則に抵触しなければ法的に問題が無いと言う法律の専門家の意見は見た事はないが(藁。
476名無しバサー:04/04/06 00:23
で?(藁
477名無しバサー:04/04/06 00:24
>>474
だからさー、違法ならやったヤシがなんで捕まらないの?w

ところで、今ちょうどNHKスペシャルやってんぞ?
さー、ブラックバスが山ほど獲れてるんでしょうね?ww
478名無しバサー:04/04/06 00:26
また漁業権設定が無い公的水面でも東京都なら

http://pagebank.sun-inet.or.jp/~nisimura/link62.html

●東京における自然の保護と回復に関する条例
第四十五条。移入種の放逐の禁止等において「何人も、国内及び国外を問わず人為的に
移動した動植物で、都内における地域の在来種を圧迫し、生態系に著しく悪影響を及ぼ
すおそれのある種の個体を放ち、又は植栽し、若しくはその種子をまいてはならない。
」とあります。東京都ではブラックバスなど外来種のみではなく国内種を放すことも禁
止されています。コイなどは書籍により生態系を破壊することが明らかになっていま
す。またどんな魚でも移植によって在来種を放逐する可能性は否定できません。

↑に抵触する。
479名無しバサー:04/04/06 00:27
>>477
犯人がわからなかったからじゃん。
犯人がわからなかったら殺人は犯罪じゃなくなるのか?(ゲラ
480名無しバサー:04/04/06 00:28
>>478
だから、抵触するならなんで放流したヤシが捕まらないだっつーの!
481名無しバサー:04/04/06 00:29
反論できなくて苦し紛れの>>476 (ゲラ
482名無しバサー:04/04/06 00:30
>>479が理解できないと見える。 >>480は(ゲラ
483名無しバサー:04/04/06 00:32
>>480の論理で行くと

泥棒でも殺人でも犯人がわからなければ犯罪では
なくなるという事になるな(ゲラ。
484名無しバサー:04/04/06 00:33
犯人が「判らなかった」んじゃなくて「もともと居ない」もしくはバサーじゃない可能性も大いに有るわけだよな?
ま、オマイらは認めたくないだろうが、証拠も無いのに他人を犯罪者扱いする事自体が犯罪だって気づけよ(w

それより、NHKじゃ「小さな命に溢れる琵琶湖」をやってるぞ?
小さな命は皆バスやギルに食われてるんじゃなかったのかな?www
485名無しバサー:04/04/06 00:34
●滋賀県漁業調整規則
第五十条。「次の各号に掲げる水産動物以外の水産動物(卵を含む。)は、知事の許可を
受けなければ県内に移植してはならない。」 16種類のうち魚類は、びわます,こい,ふ
な,ほんもろこ,うなぎ,いさざ,ごり(よしのぼり),あまご,いわな,にじます,ひ
がい,どじようです。例え業者からビワコオオナマズを購入して飼育できなくなったか
らといって琵琶湖に放した場合に、 6月以下の懲役もしくは10万円以下の罰金に処しま
たはこれを併科される可能性があります。またメダカなど希少魚と呼ばれる魚を滋賀県
内に無許可で放流することも禁止と考えられるためお気をつけ下さい。
486名無しバサー:04/04/06 00:37
ブラックバスどこー?(NHK)
487名無しバサー:04/04/06 00:37
>バサーじゃない可能性

犯人がバサーだとは最初から一言もいってませんが(ゲラ。
ペットとして飼われてたのが捨てられたとかペットショップの売れ残りが破棄されたのも密放流。
釣り目的に限定するとは最初から言ってない。
488名無しバサー:04/04/06 00:43
>>487
苦しいな?、無理すんなって(w
だったらそう言うヤシがなんで捕まらない?
489名無しバサー:04/04/06 00:44
昭和25年発行、水産庁編『漁業制度の改革』(日本経済新聞社発行)には、「…水面
利用の特質からしてその関係水面内には他の漁業も重複的に存在し、お互いに影響しあ
っているのであるから、いかなる行為が侵害となるかは判定にすくなからぬ困難がある
。」(*傍線引用筆者、前記書、452〜453ページ)という前提を掲げながらも侵害の定
義を次のように整理している。

(1)現実に採捕、養殖行為を妨害する行為は、漁業権侵害となる。(→現に施設され、
使用されている漁具、養殖設備を壊したり、操業を現実に妨げる行為をいう。)

(2)直接、採捕・養殖行為を妨害するものではないが、「漁場内における採捕、養殖の
権利の実体的価値を毀損する行為が漁業権侵害となるかどうかにについては、いろいろ
の場合が想定されその判断はたいへん難しい。しかし、その漁業価値を量的または質的
に明瞭に減少、毀損する場合には、これは漁業権を侵害するものと認めるべきである
。」としている。

(2)の場合は、さらに2つに分けて分類されている。

(a)他人が漁場に入って、魚介類を捕っていく場合、つまり「密漁」である。

(b)漁場内における採捕または養殖権の目的物たる水産動植物の「棲息、来遊などを阻
害する行為」(上掲書、454ページ)
490794@前スレ ◆QRWNgwhAOk :04/04/06 00:45
擁護論の主張
1.在来魚の減少は、琵琶湖の開発が原因。
2.琵琶湖では、自然な状態の湖岸が失われた。

で、これまでの擁護論の主張では、「NHKスペシャル」で、やってるような所には、バスやギルが大量にいないといけないのか?
駆除派の学者がたくさんいる「淀川水系流域委員会」も、「提言」の中で1,2と同じことを言っている。
突っ込むところか、あそこ?
491名無しバサー:04/04/06 00:45
>>488
>>483発言が読めない様ですね(ゲラ。
492名無しバサー:04/04/06 00:47
密放流の場合、現場を抑えないとまず犯人の特定は不可能。だから厄介な問題だとされてるのがわからない
>>488は大馬鹿(藁。
493名無しバサー:04/04/06 00:49
>なんで捕まらない?
ちょっと考えればわかるだろ
誰も見てないところでやってるからだよ
494名無しバサー:04/04/06 00:50
殺人をバスの繁殖の理由と同列に扱っている香具師はやっぱりアレの人か?
495名無しバサー:04/04/06 00:51

(b)漁場内における採捕または養殖権の目的物たる水産動植物の「棲息、来遊などを阻
害する行為」(上掲書、454ページ)

琵琶湖なんかの場合、モロコ類がバスが入った結果回遊コースを変えてしまった
という事例が報告されてる。まさにこのケース。

もし数的に減らなくても漁業に影響が出る可能性はあるんだよ。
496名無しバサー:04/04/06 00:51
アレ?、フナがバスに食い荒らされてフナ寿司が出来なくなった話はぁ?w
497名無しバサー:04/04/06 00:52
せっかく煽ったのに凹られてる>>488はここにいますか?
498名無しバサー:04/04/06 00:52
>>493
誰も見ていないのに、密放流だって断定できるんだ?

           超能力ですか?
499名無しバサー:04/04/06 00:53
密放流の証拠→誰も見ていないから

(´・∀・`)ヘー
500名無しバサー:04/04/06 00:53
>>494

犯人が特定できなければ犯罪が犯罪でなくなるというのがおかしいといってるのが
わからないのかね、>>494は。
501名無しバサー:04/04/06 00:53
前スレ氏
>で、これまでの擁護論の主張では、「NHKスペシャル」で、やってるような所には、バスやギルが大量にいないといけないのか?

コレって、県や駆除派が主張してたんじゃないの?
まー、あの水路はともかく、おじいさんが魚獲ってた葦原は外来魚の宝庫のハズなんだけど。
502名無しバサー:04/04/06 00:55
誰も見て無くてもナイフで刺された死体が発見されたら普通は殺人事件として疑われるわな。
503794@前スレ ◆QRWNgwhAOk :04/04/06 00:56
>>501
水産試験場の琵琶湖調査報告を読んだか?
わたしのサイトにあるから読むことをお勧めする。
5041:04/04/06 00:56
強烈な伸びですね。
505名無しバサー:04/04/06 00:57
>>500
犯人が「わからない」のに、誰かを犯罪者に仕立て上げなきゃならないのか?
例えば皇居の堀だってどこかと水路で繋がってるわけだろ?
そこから入ってきた可能性も有るんだから、その場合「犯人は居ない」
いい加減NHKで現実見ろって、オマイらの思ってる通りならあんな番組成立しないだろ?
506名無しバサー:04/04/06 01:00
今みたいにバスがどこにでもうじゃうじゃいる時代ならともかく昭和40年代にそう簡単に人為移植以外でバスは
入って来ないと思われ。

507名無しバサー:04/04/06 01:02
私は南湖で何度も釣りして外来魚しか釣れない琵琶湖をウンザリする程実体験してます。
今更TVなんか見なくてもねえ......。
508名無しバサー:04/04/06 01:03
結局、バスや外来魚を悪者にしようと言う意図あるから偏向報道が行われる。
最初からそう言う意図が無ければ、NHKのような番組になるって事だよ。

今まで見てて、フナやコイ、在来種は山ほど居るようだが、外来種はギルが数尾のみ、
それとも、外来魚は番組に似つかわしくないから、カットしてるのかな?w
509名無しバサー:04/04/06 01:04
北湖の場合、確かに外来魚がいる所、いない所がはっきり別れる様に思う。
TVに写ったのが後者だった可能性も充分ありえるし。
510名無しバサー:04/04/06 01:07
>>509
あそこはどう見ても「スィークレットポイント」と思うけど?

なんでも前回(いつかは知らないが・・・)、南湖の番組もやったらしい。
その番組じゃ、さぞブラックバスやブルーギルが猛威を振るってたんでしょうねぇ。
511名無しバサー:04/04/06 01:10
南湖は言うまでもなくバスギルの天下です。
512名無しバサー:04/04/06 01:10
前スレ氏
スマソ、見てたんだが今回の件に関しちゃどの辺見ればいい?
報告書多すぎて、どこ見たものやら・・・
513794@前スレ ◆QRWNgwhAOk :04/04/06 01:18
>>512
「琵琶湖および河川の魚類等の生息状況調査結果(概要)」
http://www.geocities.co.jp/NatureLand/2851/txt0101003.html


あとは、「淀川水系流域委員会」の「提言」
ただし、現在、ホームページは停止中。
514名無しバサー:04/04/06 01:32


394 :名無しバサー :04/04/05 01:39
>>389
数百億円以上の バス釣り 産業の間違いだろ?


395 :名無しバサー :04/04/05 01:41
擁護派の脳内では一大産業になってるわけですねw


396 :名無しバサー :04/04/05 01:44
はぁ? 各釣り関連メーカーのバス部門、釣りメーカーのバス部門、
バス専門メーカー、およびバスボ関連等の売上高を調べるだけだろが。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
調べたやったぞ

つり工業会の調査によるとバス関連の釣具の売上はピーク時で770億円
700億〜600億円前後をキープしている。
ボート関連はおそらく入っていないと思われるので実際はもっと多い
と思われる。

ちなみに内水面漁協の総生産高は600億円代なので
バス釣り道具産業とほぼ同じ規模になる。
生産高の大部分がシジミなどの貝類や養殖、遊魚関連に頼っているので
内水面における職漁とバス釣り道具業界を比較すると圧倒的にバス関連の
方が規模が大きいといえる
515名無しバサー:04/04/06 01:36
前スレ氏

重ね重ねスマソ。
>2) 内湖における生息状況
このあたりかな?

>で、これまでの擁護論の主張では、「NHKスペシャル」で、やってるような所には、バスやギルが大量にいないといけないのか?
>駆除派の学者がたくさんいる「淀川水系流域委員会」も、「提言」の中で1,2と同じことを言っている。

繰り返して悪いが、擁護派は「バスやギルが大量に居る」とは言ってないと思うが・・・?
ああ言う場所で在来種が外来種に食い荒らされて絶滅寸前だって主張してるのは滋賀県や駆除派じゃないの?
516名無しバサー:04/04/06 01:40
>>514
で、内水面何とかがまとめた、外来魚による漁業被害総額は、2億程度だっけ?
517名無しバサー:04/04/06 01:44
さっきみました、話題の「小さな命に溢れる琵琶湖」。
何処の話だよ!(地元民としては二が藁)と持ちきりでしたが。

正確には「琵琶湖に命があふれてるのはもはや小さなところしかありません」て番組でした。
映像詩とはよー言えてまんな、良くも、悪くも。

518794@前スレ ◆QRWNgwhAOk :04/04/06 01:46
>>515
内湖、沿岸、河川下流が、番組と相当する部分。
多種多様な魚類が採捕されたとあるでしょう?
そこの保全が重要だと書かれている。

「NHKスペシャル」でやったような水域で外来魚が大量に捕獲されると言う主張は、わたしは聞いたことがないよ。
駆除派、擁護派双方から。
だから、突っ込むところじゃないでしょ、って言っているわけ。
519名無しバサー:04/04/06 01:49
結局外来魚も里山という生態系に組み込まれましたってって話だな。
520名無しバサー:04/04/06 01:52
>で、内水面何とかがまとめた、外来魚による漁業被害総額は、2億程度だっけ?

いろいろこみで1億6千万ぐらいで、食害だけだと1億円以下。
過大になりがちな被害者側の自己申告でさえこれだけなんだから
実態はもっと少ないだろうね。
521名無しバサー:04/04/06 02:00
>>518
しかし、滋賀県の公報や琵琶湖博物館なんかでは、
「琵琶湖全域が外来魚によって破滅させられようとしている」と言ってるんでないの?
でなければ、わざわざ条例にして金をつぎ込む必要も無いと思われるけど?
彼らはなにか目的があって、問題を誇張しているのかな?
522名無しバサー:04/04/06 02:02
>ところで、昨日だかNHKスペシャル「里山なんとか・・・」って番組で、琵琶湖周辺の田舎を取り上げてた。
>そこで漁師?のおじいさんが葦原にワナを仕掛けて魚を取ってたんだが、
>フナやコイが大漁なのにバスが全然入って無いよ?、ギルは3尾ほど確認できたが。
>バスを除去した「やらせ」かな?、そんなコトする必要があるのかな?(w

コイ、フナを狙うワナにはコイ、フナが掛る。
アユを狙うエリにはアユが入る
ギルを狙うためのエリにはギルが入る。

そりゃ当たり前のことだわな。漁師は考えて漁しているのだから。
ギル狙いの網を見ればギルばっかりに見えるし
コイ、フナ狙いのワナを見ればコイ、フナばかりに見える。
それをそのまま写せばなにも問題は起こらないのに、
ギル用のエリのところに記者を釣れていって
「外来魚ばっかりで漁になりませんわ」ってウソつく漁師と
それを間に受けてしまうアホな記者がいるからおかしなことに
なってしまうのだよな

朝日新聞と京都新聞の記者さんアンタのことですよ!!
523名無しバサー:04/04/06 02:02
>いろいろこみで
いろいろ込み、だからなぁ・・総額表示先取りってやつ?w
524名無しバサー:04/04/06 02:03
バス釣りの面白さは理解できる。
しかしここでわけ分からんことほざいてる擁護派見てると
バス害魚の認識がもっともっと広がっていってほしいと思えてくる。
ゴミ〜ンネ!
525名無しバサー:04/04/06 02:05
インターネトの面白さは理解できる。
しかしここでわけ分からんことほざいてる2chネラ見てると
ハカー=犯罪者の認識がもっともっと広がっていってほしいと思えてくる。
ゴミ〜ンネ!

なかなか意味の無い話だな。
526名無しバサー:04/04/06 02:05
>>522
いや、アレは記者のほうが仕込んで貰ってんじゃないの?
527名無しバサー:04/04/06 02:08
共存共栄或いは漁夫の利ってやつですかね?
やらせ捏造誤導込みこみの。
528794@前スレ ◆QRWNgwhAOk :04/04/06 02:09
>>521
県がアホなこと言っているのはその通り。
特に公報は痛い。
だから、ああ言う番組を見て、こんな所もあるんだなって感じるのも大切。
住んでいる人は大変そうだけど。
環境問題と言う視点の番組ではないけど。ああ言う環境がもっとあれば感じる人は多いと思う。
この願いは、駆除派も擁護派も一緒のはず。一部を除いてだけど。
争点にするような内容ではないと思う。同じ思いを共有する切っ掛けにする方がいい。
あんなところで釣りが出来れば、楽しいでしょ。
陸っぱりで釣りするのは大変そうだけど。

それでは、寝ます。
おつきあい、ありがとう。

529名無しバサー:04/04/06 02:17
今気付いた!
バスを駆除するのではなく、
諸悪の根源DQNバサー(このスレで吼えてる様な人達♪)を
駆除すればいいんだよね。
あ、普通のバサーは楽しい釣りを続けてくだたい
530名無しバサー:04/04/06 02:20
何もしないのが一番だよ。2ちゃんなんか来ないバサーのようにな。
531名無しバサー:04/04/06 03:07
擁護派ってバスの有用性を訴える事をしないよね。
バス業界以外の利益ってないの?
532Dear 擁護派:04/04/06 03:22
バスを養殖して回転寿司屋に卸すべえ
大口黒鯛とでも名付けっか?
533名無しバサー:04/04/06 03:29
引きを楽しむという名の下に、命をもてあそんでるのがバス釣りだからね。
534ブラ汁 ◆IaREZAXXX. :04/04/06 03:40
>>531
「バスC&Rによる心の利益」が彼らのよりどころ。
声高に主張してるよな・・・何処でも。

気持ちはわかるんだけどね・・・・
535名無しバサー:04/04/06 03:46
C&Rが残酷な子供を量産してるんじゃない?
バス釣りブームと少年犯罪の多発時期は妙に一致してるし
獲物を傷つけても自分が楽しめれば構わない、仮に死んでも
自分の目の前じゃなければ罪悪感も無いって考えはまさに
バス釣りと一緒じゃん
536名無しバサー:04/04/06 03:50
ブラのレスは放置してくれ>おおる
相手にするのは無駄だからね。
537名無しバサー:04/04/06 03:57
NHKスペシャルで反論できなかった駆除中が蠢き出しますたね(w
538名無しバサー:04/04/06 03:58
>>495
過去ログにもあるけど、
琵琶湖の水産試験場が、魚種は特定されていないが、
「外来魚でゲーム性が高い魚を琵琶湖に試験的に放流した。」
という資料が存在するんだろ。
琵琶湖にバスが増えた原因がバサー以外の可能性もあるけど。
539ブラ汁 ◆IaREZAXXX. :04/04/06 04:14
>>538
もし百歩譲ってそれが原因の全てだとしても、
無法するバサーの跋扈と屁理屈を許す理由にはならんよな。
540名無しバサー:04/04/06 04:21
C&Rは生物の死に無頓着な感性を持った心の空虚な人間を作り出しそう
541名無しバサー:04/04/06 04:38
まあ、リリース禁止は「バサーの違法放流が原因」と言う
前提の下条例化されている。
それを考えると重大かつ重要な問題だと思うが。
最低限滋賀県がリリース禁止にしたからには、
この点をハッキリさせる義務があると思うが。
バサーが無法ならこの問題も同列で看過できない重要な問題だろ。
542名無しバサー:04/04/06 04:59
>>541
>リリース禁止は「バサーの違法放流が原因」と言う
>前提の下条例化されている
断言してるけど根拠はあるの?
なんとなくそう思っただけ?
543ブラ汁 ◆IaREZAXXX. :04/04/06 05:04
>>541
違うだろ。

ジェットは何故排除されるんだ?
544名無しバサー:04/04/06 05:32
>>542
条例化直前に、漁業関係者が度々言っている。
「ではなぜ、スモールが琵琶湖にいるんだ。
(バサーにより)違法放流されたからだろう。
だから条例化はしなければならない。」
この発言はバス雑誌にも度々出ている。
545名無しバサー:04/04/06 05:49
誰の目から見ても密放流によってバスが拡散されたことが明らかだからじゃない?
まさかこの期に及んでは密放流を否定しないよね?
546名無しバサー:04/04/06 06:23
>545
ということで蜜放流に関しては皆の意見が一致というこで良いか?
547名無しバサー:04/04/06 07:21
古いネタでの煽りって(ゲラ
548名無しバサー:04/04/06 07:39
次のリリ禁はどこですか?
549名無しバサー:04/04/06 07:43
2chを潰せば養護派なんていなくなるよ。
その後でバサーを各個撃破してバサーを日本から消してしまえばいい。
そうすればバスなんていなくなる。
550名無しバサー:04/04/06 07:49
ひとつ、またひとつと増えていく都道府県のリリ禁条例。
例えようもなく愉快ですな。
551名無しバサー:04/04/06 08:38
>550
痛いとこ突くな〜〜!!
552名無しバサー:04/04/06 09:01
擁護派は負け組ってことか。
553名無しバサー:04/04/06 10:08
バスによる被害総額って二億円もいかないってホントなのか? 二ケタ 一ケタまちがってないか?
554名無しバサー:04/04/06 10:09
ソースきぼんだな
555名無しバサー:04/04/06 10:16
あぁぁ・・・・・・・・・あまりの罪悪感に耐えられずここで告白さしてもらいます。
ついにバスを殺してしまった・・・大好きなバスを・・・・。
釣った後このスレの言葉が頭に浮かんで、迷ったあげく・・釣ったバスを
池の外の薮の中に投げて車に乗って逃げてしまった・・・・
しかもそのすう分後様子見に車で通ったらそこにカラスが群がってたのが見えた・・・
俺は間違ってたのか・・・・・・・・・・・?
556名無しバサー:04/04/06 10:31
>555
カラスは普段食えない魚を食えた。ということだろうな。
557555:04/04/06 10:37
頼む・・・・誰か、俺は間違ってないと言ってくれぇぇ・・・・
558名無しバサー:04/04/06 10:39
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040405-00000043-kyt-l25

琵琶湖のフナなど漁獲が増加 捕獲禁止や外来魚駆除が効果

 滋賀県の味覚を代表するフナずしに使われる琵琶湖のニゴロブナの漁獲高に、回復の
兆しが現れている。春から夏にかけて産卵期のフナを守るため、琵琶湖の12カ所を4
月1日から7月末まで捕獲禁止となっているほか、稚魚の放流、外来魚の駆除などの対
策も行われており、県は「これらの相乗効果が出ている」と見ている。
 ニゴロブナの漁獲高は、1985年ごろには200トンあったが、97年には18ト
ンまで激減。しかしその後は、2000年が24トン、01年が32トン、02年が3
3トン(農林水産省調べ)で増加傾向にあり、「漁業者からは、今年も前年よりよく採
れているという声を聞く」(水産課)という。
 琵琶湖の在来魚を増やすための対策として、県漁業調整規則は1991年からフナと
モロコについて、天然のヨシ帯がある湖北町尾上・今西付近の1カ所と、県が人工の産
卵床やヨシ帯を設置している増殖場の11カ所の計12カ所を産卵期の捕獲禁止区域に
指定。違反者に、6カ月以下の懲役または50万円以下の罰金などを科している。
 このほかにも、ニゴロブナで年間約750万匹、ホンモロコで556万匹の稚魚の放
流や、在来魚やその卵を食べるブラックバスやブルーギルの駆除が行われている。水産
課は「小さなフナは湖に戻すなど、漁業者の努力も合わせて在来魚の増加に努めたい」
としている。 (京都新聞)
559名無しバサー:04/04/06 11:28
お腹をすかせたカラスに食べ物を施したってことでヨシとしたら?
場合によってはトビとかの猛禽類も恩恵にあずかるかもしれん。
560名無しバサー:04/04/06 12:14
>>557
キミは正しい
561名無しバサー:04/04/06 12:17
>558
インチキな話だな。外来魚駆除すればするほど在来魚も混獲死滅現象するのにな。
都合のいい数字だけ抜き出してあわせただけだろがw
562名無しバサー:04/04/06 12:22
>県は「これらの相乗効果が出ている」と見ている。
>の努力も合わせて
やはり漁協・県会議員を逮捕・摘発したその相乗効果なんじゃないの?w
見事に時期が一致するしな。だとすれば、その時期水産課にいた役人も怪しいよね。
警察ももっと努力してもらいたいものだ。知事とか。
563名無しバサー:04/04/06 12:23
>555
NHKで漁師もギルを鳥にやってたよ。
564名無しバサー:04/04/06 13:27
>>561
外来魚駆除すると在来魚が死滅するのか!
怖〜な。それ駆除派叩きに使えるかも
565素人:04/04/06 13:35
アメリカじゃあ鯉が害魚だと。バスの卵を食べるし水草も食べてしまうのが原因。結局人間にとって有益かどうかで決めてる訳だ。鯉は日本の在来種でないらしいけど日本の環境に溶け込んでいる。
566名無しバサー:04/04/06 13:42
>565
釣りかな?どうよ?ウーン。ちょっと・・・ワナ?
567名無しバサー:04/04/06 14:27
アフォか・・・コイはれっきとしたドメスティックだ。
568名無しバサー:04/04/06 14:59
>559
琵琶湖では、公共工事で絶滅寸前のワシの好物は、ブラックバスです。
ついでに鵜にも食われてますね。
つまりは生態系に組みまれてるということだ。
569名無しバサー:04/04/06 16:08
擁護派の頭の悪さはこの身に戦慄が走るなw
570名無しバサー:04/04/06 16:26
バサーは麻薬中毒者と同じ。
一般社会から隔離して、人体実験の材料にでもすればいい。
すりつぶして豚の餌とか。
それくらいされて当然のことをしているんだよ、奴等は。
571名無しバサー:04/04/06 16:39
http://www.interq.or.jp/fishing/okiiso/iruma-river.htm

昨年春からは、バスの河口湖状態らしいが、
今日は3時間で2匹であった。8匹釣っていた人はバイブレーションで
見事なフッキングを見せてくれた。めっちゃ、うまかったよ。
このポイントに、かなりスモール放流したそうだ!ラージもかなりいるよ。


572名無しバサー:04/04/06 17:10
こういうガキは警察に捕まった方がいいね。
誰か地元の人いませんか?
573名無しバサー:04/04/06 17:37
>>572
別に本人が放流してる訳じゃないからそれは無理と思われ。
ただみっちり説教する必要はあるが。
犯罪が行われてる事を喜んでるんだからな。
574名無しバサー:04/04/06 17:37
>570
駆除釣りを続けると人殺しまで発展してしまうといういい例ですね。
さすが機知外。
575名無しバサー:04/04/06 18:00
琵琶湖産鮎を各地に放流した結果、琵琶湖産の生物が各地に広がった。もちろんバス、ギルもそのルートで拡散。ワタカ、カワムツ、オイカワ、ゼゼラなどの移植も確認されている。鮎師の意見も聞いてみたいもんだ。
576名無しバサー:04/04/06 18:05
>>かなり放流したそうだ!

犯罪なのに普通に書いてるな
しかも「かなり」とは
577名無しバサー:04/04/06 18:15
578名無しバサー:04/04/06 18:24
570こそ日本の恥だ。
こんな人間がいるかと思うと反吐が出るな。
579名無しバサー:04/04/06 18:35
バス駆除をバサーに見られるからいろいろともめごとが起きるんだよね
誰もいないところでの殺戮がいちばん
580名無しバサー:04/04/06 19:14
バサーを殺戮
581名無しバサー:04/04/06 19:28
何でも書き込んでいいよ


http://dx1.kakiko.com/mail/oki/okiiso/index.html
582名無しバサー:04/04/06 20:02
>>571
また見え透いた嘘をつくなよ。
入間川にスモール大放流したのは有間ダムの管理者だ。
10年くらい前の話だが。ダムの栓を閉め忘れた。
上にもレスしたろ。それくらい読め。
私自身も入間川で4、5年前に確認したが、(新聞などで問題になった時)
いまさら放流する必要ないくらい生息していた。
その後入間川や有間川などは再放流禁止になったが。
583名無しバサー:04/04/06 20:14
>>582
有間ダムには誰が放流したの?
584ブラ汁 ◆IaREZAXXX. :04/04/06 20:14
>>582
>入間川にスモール大放流したのは有間ダムの管理者だ。
>10年くらい前の話だが。ダムの栓を閉め忘れた。

ソースは?
585名無しバサー:04/04/06 20:16
有間ダムの管理者ってバサーだったのか。
バサーが権力を持つとテロをおこすっていう良い見本だな。
586ブラ汁 ◆IaREZAXXX. :04/04/06 20:17
10年前の流出で、現在の入間川(さいたまのドブ川)で入れ食いに
なるほど繁殖するのか?スモールは。

長野野尻湖の下流や、福島の河川でも大繁殖していないとおかしい。
それじゃ。
587名無しバサー:04/04/06 20:26
くだらないコピぺで話をループばっかさせやがってまったく世話がやけるな
588名無しバサー:04/04/06 20:42
ダムの管理者が栓閉め忘れてテレビや新聞でも話題になった。
特に埼玉県内では「放されてはいけない種類のブラックバス
が、入間川に放流されてしまった。」と大きく扱われた。
検索では古いので引っ掛からなかったが、
朝日新聞や、その他の新聞でもほとんど扱われていたが。
まあ、ダムの水をほぼ全部放出してしまったので、
野尻湖のバスを全部放流したのに、匹敵するからな。
589555:04/04/06 20:43
今日は20くらいの子バスが釣れました。針が目にスレでかかってて、
フックは外すには外せたんですが、目がグリっとなって・・・多分もう
死ぬだろうと思って草むらに捨てました。
その後40ぐらいの引きのがかかったけど、それはバれた。なんかホッとしてしまった。
その後2匹追加。いづれも子バスだったので処分してもいいだろうと・・・実行してしまいました。


慣れていく自分が怖い・・・・でも仕方ないことなんだろうな・・
590名無しバサー:04/04/06 20:44
>>586
ダムから流出して下流に拡散したって言い出したのは駆除派なんだが…
591名無しバサー:04/04/06 20:50
まあ普通に有間ダムから放出されたのが分かっているから、
埼玉県で有間川や、入間川、越辺川などの、入間川水系などだけ、
再放流禁止になったのだが。
592ブラ汁 ◆IaREZAXXX. :04/04/06 21:01
ふう〜ん・・・
でも、大元のダムに放流したおお馬鹿ものがいたから、この状態になったんでしょ?

で、10年たって本当にスモールが関東平野の川に定着してるのか?って。

そんな危険性があるのなら、即刻スモール撲滅に動くのが、良識あるバサーじゃ
ないのか?

犯罪のおこぼれを頂戴することは、良心に反するだろうから。
593名無しバサー:04/04/06 21:23
>>589
そこら辺に捨てるのイクナイ
肥料にしてあげたらどう
594名無しバサー:04/04/06 21:24
犯罪?法の立ち遅れが原因なのに?
595名無しバサー:04/04/06 21:25
ブラ汁さん、今日は早いね。仕事、目途ついたの?

コクチを話題にしたら、バス擁護派の今までの理屈がひっくり返るのは
火を見るより明らかなのに、またまた、仕掛ける当たりはキツイね。

コクチの分布の時間経過を追ってみなさい。滲み出ていないことがよくわかる。
環境の良い、釣りやすい所を狙い打ちだ。ゼゼラもこれにはまともな反論できていない。
596ブラ汁 ◆IaREZAXXX. :04/04/06 21:29
目処つきました。

今年の春の目標は「バス釣りデビュー」です。

丸一日、それに割きたいんですが、なかなか・・・・・
597ブラ汁 ◆IaREZAXXX. :04/04/06 21:33
しかし、漏れがもしバス釣って食うなり供養するなりの事実を
晒したら、それはそれで不快に思う連中が出るでしょう。

ここまで来て「水辺に出て釣って処理」でもダメ
「バス釣った事もない」でもダメ、

ではどうすればいいのかわかりません・・・・・・
598笛吹童子:04/04/06 21:34
>>596
うちらの駆除大会来なよ。
599ブラ汁 ◆IaREZAXXX. :04/04/06 21:35
>>598
何処でやってるの?
600名無しバサー:04/04/06 21:40
ブラよ、
初めは駆除大会じゃなくて、
自分自身で考えて釣ってみなよ。それが一番だ。

釣り方の本を読むもよし、自分で体感してみな。
それで釣れれば駆除してみたら。
601笛吹童子:04/04/06 21:41
602名無しバサー:04/04/06 21:44
ブラ汁さん、東北おいでよ。汚染の少ないバスが釣れるよ。
ただし、密放流されて5年以内でないと、直ぐに餌不足で肥満度が低下
するのが難点。痩せたバスは、やっぱ美味くない。
それとさ、バス釣りやるなら、ワームは止めてよね。あえて渋く餌釣りで
やってくれよ。折れは唐揚げ用ワカサギで、それらしく誘ってバスを騙している。
603笛吹童子:04/04/06 21:45
まあうちらの駆除大会じゃギルの方が圧倒的に多くなるけどね。
604ブラ汁 ◆IaREZAXXX. :04/04/06 21:47
>>601
それは遠い・・・・ごめん。

>>600
キリ番オメ。
野池のめぼしは付いてるんで、餌で逝きます。
いずれ結果は報告するんで・・・・・・

諏訪湖の御柱祭には逝く予定。
605名無しバサー:04/04/06 21:50
あの〜、、、、ブラ汁は壊れたの?????
606名無しバサー:04/04/06 21:52
自演ですか?
607名無しバサー:04/04/06 21:56
>>606
誰の?????
608名無しバサー:04/04/06 21:57
>>606
自演はバカーのお家芸だよ。605はブラじゃない!!!
609ブラ汁 ◆IaREZAXXX. :04/04/06 22:06
>>605
いや、普通。

バサーが釣れないから、バスを釣りに逝く。

それだけ(w
610名無しバサー:04/04/06 22:14
バサーもいわゆる奴らの言う“生態系の安定”した状態・・・・

除かなければ元の生産性は戻らない=底値安定
611名無しバサー:04/04/06 22:17
>>609

何釣りしたことあるの?
612ブラ汁 ◆IaREZAXXX. :04/04/06 22:24
>>611
ガキの頃は釣りキチだったよ・・・
今でもニジ釣って食ってる。管釣りで。

残念だが、「バス釣り」に気持ちが動いたことは
一度もなっかた。
613名無しバサー:04/04/06 22:30
おいおい、何なんだよ。今日のブラは・・ オラもう寝る!!
614名無しバサー:04/04/06 23:01
>>612
琵琶湖の釣り大会に行くんだったら、のべ竿持って行ったほうがいいよ。
バスタックルなんか持って行ったら、どんな目にあわされるか・・・(((((゚Д゚)))))ガクガクブルブル
615名無しバサー:04/04/06 23:10
私的な意見だがブラックバスとかブルーギルはやばい。あいつらなんでも食うし
まじで他の魚が危険すぎる。

釣り氏は伝統的なスポーツだとか言うけど日本の場合はちょっと当てはまらない。
バス釣りは趣味としてどうこう言うつもりは無いけど日本でやる場合は
キャッチ&お持ち帰りを伝統としてほしい。

バサーはバス釣りの醍醐味が味わえなくなるのが嫌なんだろうけどそんなこと言ってられない。

バス釣りは釣堀でやるか外国でやって欲しい。
616名無しバサー:04/04/06 23:14
>>615
同じことは何十年も前から言われてきたことなんですがねぇ。
犯罪者どもには人の心が理解できなかったようです。
今は、そのクズどもをどうやって抹殺するか、それを考えるときです。
617名無しバサー:04/04/06 23:21
ニュー速+から来ました。
バサーは全員今すぐ氏ね!
618名無しバサー:04/04/06 23:25
過激派キター
619名無しバサー:04/04/06 23:29
ニュー速+から来ました。 ID:xutMVTjw はおさかなふぇち。間違いない。
620名無しバサー:04/04/06 23:32
>ガキの頃は釣りキチだったよ・・・

伯剌西爾よ。
でガキの頃は何を釣っていたんだい?
魚種名キボンヌ。
621名無しバサー:04/04/06 23:33
生物板からきたよ。
バス板無くなったらバサーどうするの?
622ブラ汁 ◆IaREZAXXX. :04/04/06 23:44
>>620
鮒、ウグイ、なまず、鯉・・・・
ヘラはガキの手には負えんかったな・・・・

海じゃ、ソイ、アブラコ、カレイ、岸壁でチカ、フグ、オオナゴか。

穴釣りでワカサギ(ガチンコ在来の)釣ったり、とか、
投げ釣りでオオカミウオ釣れてびっくりとか。
623名無しバサー:04/04/06 23:56
もりあがんねーな
624名無しバサー:04/04/06 23:59
>623
バス釣り下火になってきたからじゃね?
625名無しバサー:04/04/07 00:12
『外来魚騒動』もな
626620:04/04/07 00:14
>>汁

ナマズやコイも常にキープして食っていたの?

北海道で何度か海釣りしたことあるけど、根魚や底物の魚影は本土は比べ物に
ならないほど濃いね。ソイなんて堤防の真下で何本でも釣れるし、
メバルなんてルアーでさえ数百って単位で釣れちゃうし

 それで釣りの捕獲圧なんて概念が思い浮かばないから
「リリースは偽善だ」「リリース教の信者だからリリースしているのだ」
みたいな寝ぼけたことを言えるように思える。

一度本土の磯場で根魚狙ってみたら?
釣りの捕獲圧のすさまじさとなんらかの漁獲制限の必要性(リリースとかね)
が痛感できると思うよ。

バスのリリ―スの是非に論じるならともかく、リリースという行為自体を
非難するのはどうかとおもうけどね。
 
627ブラ汁 ◆IaREZAXXX. :04/04/07 00:26
>>626
>バスのリリ―スの是非に論じるならともかく、リリースという行為自体を
>非難するのはどうかとおもうけどね。

漏れは「バスリリース」の偽善だけがおかしいと思ってる。
非難するときも、勤めて「バスのリリース」と限定してるつもり。

>鯉やなまず

そんなもの持って帰るわけが無い。子供が。
設備もなし、手段もなし。
めんどくさいから持って帰らなかっただけ。

子供のバス釣りも、そうだからリリースだ、と大人がちゃんと説明すればよい。
でも「リリ禁」の場所ではそれはダメだと教育すればよい。

大人だって持って帰るのがめんどくさいからリリースしてるんだから。結局。
628名無しバサー:04/04/07 00:33
琵琶湖の場合なんだけど「バスの有用魚種に対する影響は認められなかった」
というのが滋賀県水産試験場の見解。

のソースってどこにあったっけ?
629794@前スレ ◆QRWNgwhAOk :04/04/07 00:45
>>628
滋賀県水産試験場研究報告第40号
平成元年7月発行
昭和60〜62年度オオクチバス対策総合対策研究報告書

ここの、

7.琵琶湖におけるオオクチバス対策に向けて
 琵琶湖におけるオオクチバスは増加の傾向にあると考えられたが、従来の漁獲対象魚
介類に対する影響については、エビ類が若干被害を受けているかもしれないという程度で、
明確な回答を得ることはできなかった。
 以下略

それと、以下の記述あり。
 前略
オオクチバスの混獲を操業上の支障ととらえる漁業者が大半であろう。
 後略

ネットでは読めません。
630794@前スレ ◆QRWNgwhAOk :04/04/07 00:52
訂正
正:オオクチバス対策総合調査研究報告書
誤:オオクチバス対策総合対策研究報告書
631名無しバサー:04/04/07 00:55
なんだ。
「明確な回答を得ることはできなかった」のか。
その後時間の経過とともに被害が明らかになっていくんだね。
632ブラ汁 ◆IaREZAXXX. :04/04/07 01:05
>オオクチバスの混獲を操業上の支障ととらえる漁業者が大半であろう。


コアユに混入してるなどとイチャモン付けられることも、立派な「漁業被害」
だと思うんだが・・・・

足を踏まれて「痛い」と言ってるわけだ。
踏んでるほうがその足をどけずに、「痛くないだろ」と言うのは非道だ。

一度足をどけた上で、どの程度なら踏んでいいか、交渉すればいいと思う。
心の底から。
633名無しバサー:04/04/07 01:18
>コアユに混入してるなどとイチャモン付けられることも、立派な「漁業被害」
だと思うんだが・・・・

んなことない。琵琶湖の漁業者はNHKのバサーのマナー問題を
取り上げた番組の中で、「お金を設ける為承知で混入を放置している。」
と言っている。
634名無しバサー:04/04/07 01:22
アフォか?
選別するのに手間がかかりすぎるから、仕方なく混入を放置してるに過ぎないわけ。

立派な「漁業被害」でつね。
635ブラ汁 ◆IaREZAXXX. :04/04/07 01:23
>>633
ソース。
636名無しバサー:04/04/07 01:29
>>634
害を被るのが被害。
被害ではあり得ないな。日本語の表現として意味が通らない。
 
637ブラ汁 ◆IaREZAXXX. :04/04/07 01:33
>>636
ワカサギにバス混じってたとか、いわれの無い「風評被害」はあるだろ。
「今いるバスは全部混入の結果で、悪いのは琵琶湖漁協」とか。

「バスはバサーが全部密放流した」とかもそう。

「全部」って言うのが違うだけだけどね。
638名無しバサー:04/04/07 01:56
ところで今年の琵琶湖産の稚鮎の中には、
バスは混入していないんだろうな。
琵琶湖も八郎潟もリリース禁止。
八郎潟にも琵琶湖産の鮎を入れている。
一方でバサーにリリース禁止を強要して、
もう一方で、お金のためにバス混入は、放置と言うわけにも
いかないだろう。
639名無しバサー:04/04/07 03:34
まあ、ブルーギルも結局はショボイ網の中で飼ってたせいなんだけどな・・・。
640名無しバサー:04/04/07 03:38
>638
関係機関に掛けあってくれ
641名無しバサー:04/04/07 06:53
>640
このスレで煽れればいいだけの香具師
642名無しバサー:04/04/07 08:53
「手間がかかる」のも害になりえますな。>>636

っちゅうか、害になってるし。
643620:04/04/07 09:45
>>631
>なんだ。
>「明確な回答を得ることはできなかった」のか。
>その後時間の経過とともに被害が明らかになっていくんだね。

それは違うな。
その後もバスによる有用魚種への影響ってのは出てこない。
水産試験場の資料をあさったら、「有用魚種への影響は見当たらない」
という記述は前スレ794氏が上げたところだけではなくぽつぽつでてくる
644名無しバサー:04/04/07 09:49
>>汁
>ワカサギにバス混じってたとか、いわれの無い「風評被害」はあるだろ。

ワカサギにバスが混じっていたのは諏訪湖漁協の人間もしぶしぶ認めた
事実じゃなかったっけ?
事実なんだから「いわれのない」というチミの指摘はおかしいね
>>604  ブラ汁さん
予定の「野池」が農業用溜池とかだったら、ゴミなんかの状況を教えて下さいね。
私の地域だけ、極端にヒドイのかな…
646名無しバサー:04/04/07 10:07
ブラ汁って長野人なんだろう。
この池見てレポートしてくれよ。
ひょっとしてコイヘルペスがフナに感染
するように変異してたりして

長野の大日池で大量のフナ浮く 上流の水道取水停止

--------------------------------------------------------------------------------

 長野市松代町東条の大日池で三日、住民から「大量に魚が死んでいる」
と地元区長に連絡があり、市水道局や市保健所が現地を調べた。同局は
池の百メートルほど上流の水源、「松井の泉」からの水道水の取水を停止。
地元区長も「水を飲まないように」との看板を立てた。

 区長に入った連絡では、魚は二、三日前から死んでいたという。区長が
三日昼すぎに調べたところ、四十―五十匹のフナが浮いていた。松井の泉
は約八百世帯の水道水の取水源の一部。市水道局は取水を停止したが、
断水などの影響はなかった。市保健所で採水検査をしているが、結果が
出るには二、三日かかるという。

 地元住民によると、松井の泉は「名水」として知られ、一日百人ほどが
水をくみにくるという。池で釣りをしていた男子専門学校生(19)は
「ブラックバスは釣れた。いつもよりも藻が枯れ、赤みがかった感じが
する」と話していた。



647名無しバサー:04/04/07 11:19
>>646
> ブラックバスは釣れた。

またブラックバスか!
648名無しバサー:04/04/07 13:51
汁なんて放置しとけよ。
時間とスレの無駄。
汁の自作自演に引っ掛かるのも恥ずかしいゾ。
649名無しバサー:04/04/07 14:18
駆除派の方々もそんなにバスやバサーが気になるんだったら
一度やってからものを言ったらどうなんだ?
って思うヤシ、けっこういるな。やってみるのが一番。
駆除派ではなく〈規制派〉ですが、
休眠バサーですよ…
651漏れも寄生刃?:04/04/07 15:19
>649
漏れは昔バスキチだったYO!
商6から鋼3の間かなり入れ込んだものだ
でもある時ふと熱が醒めちゃった
なんでか和歌らんが・・
しばらく遠ざかっているうちに
本来居てはいけないものが居て悪さしてるっつう
当たり前のことに気付いたYO!
だから今はソルト安堵海外でルアー満喫してまつ
652649:04/04/07 16:01
実は漏れも場所によりけり派(規制派?)なんだが、
やったことのあるヤシと全く経験のないヤシでは
ちょと感覚が違うだろうなといつも思うよ。
頭ごなしのひどいかきこみするヤシいるからな。
653名無しバサー:04/04/07 18:48
バス釣りなんて昔で言うフナ釣りみたいに初心者入門の釣りじゃん
おそらく釣りする人ならほとんどがやったことあると思うよ
駆除派は若気の至りと自省してバサーに目を覚ますよう呼びかけてると思う
654名無しバサー:04/04/07 19:01
>>653
つまり今の世の中は「釣りはバスに始まりバスに終わる」というわけだ。
駆除派はまだまだ修行がたりないね。早くバスに戻っておいで。
655名無しバサー:04/04/07 19:14
俺駆除派だけどバス釣りやったことあります。
釣りのキャリアがそれなりにあり、また時期も良かったせいか簡単に
二ケタ釣果達成したけど、正直面白いとは思わなかった。
656名無しバサー:04/04/07 19:14
>>653
今の駆除派(駆除厨)の書き込み読んでて、
素直に考え直そうか?なんて思うヤシはいないし、
あり得ないよ。頑なになるだけ。
説得するならそれなりの書き方ってあるだろ。
657名無しバサー:04/04/07 19:24
>>655
俺も駆除派だけどバス釣りやったことあるよ、というか今でもまれにやるよ。
今は全部キープしてるが。
ちなみに最初にやった釣りはフナでした。これも今でもやるね。
一度、離れてみると、見えてくるものが多いんですよ。

自分が大怪我して松葉杖をつくようになったら、世の中に足が不自由な人がこんな
に大勢いるのかと電車の中でびっくりしたという書き込みが福祉関係でありました
が、似たような感じじゃないかと思います。

私の場合は、それまで見えてなかった(気にしなかった?)釣り場のゴミが、ハッ
キリ見えて、驚いた経験があります。
659 ◆Oh1/eVlufM :04/04/07 20:01
>>658
御意
660名無しバサー:04/04/07 20:26
え?
ゴミは気になるだろ。
普通は拾うぞ。
661名無しバサー:04/04/07 20:36
>>660
うん、モラリストなら普通に見えてる範囲のものは拾うよね。
>>658は良識派なんだろうが言うことがいつもつまらんね。
662名無しバサー:04/04/07 21:51
ともあれ、バス釣りは日本から亡くなっていくのだから、意地張らないで
コソーリとやめた方が身内のためだって。ソルトに変えてから家庭に平和が
戻った・・・・
663ブラ汁 ◆IaREZAXXX. :04/04/07 22:07
>>644
その可能性(混入)は否定できないが・・・・・程度のニュアンスじゃなかったっけ?
ワカサギにバス稚魚が混じっている現場押さえたわけじゃないから。
違法放流の可能性がゼロになったわけじゃない。

釣具屋やバス団体が強硬に「釣らせろ」と言い出したのも、タイミングよすぎ
だったし。

まあ、真相は藪の中なんだろうけどな・・・

>岩屋山亜式 さん

ご報告しますね。
664名無しバサー:04/04/08 00:54
>>663
まあ 過去はどっちもあったんだろね
どっちが多い少ないを言い出すともめるんだろうけど

とりあえず蜜の方はこんだけ規則的には予防措置とられたんだから
混合の方もなんとかしないと片手落ちなんじゃないかなト
心底 バス拡散問題にうれいてる方々はどう思ってるのかなト


665名無しバサー:04/04/08 01:39
>>664
>心底 バス拡散問題にうれいてる方々

こんな方々って漁師以外にいるの?
自分に危害が加わるわけでもないし、国民の大部分が無関心だろ。
666名無しバサー:04/04/08 06:07
>665
バスどころか、内水面そのものに興味ない。水溜りがあればそれで満足。
667名無しバサー:04/04/08 07:53
>>664
男の大半は内水面なんかに興味はない。いつもこう思ってるんだ。
「今日は女子高生のパンチラやブラチラ、スケブラは見れるかな?」と。
そして、帰ってきたらスケブラ姿を思い出しながらオナニー。
その後、ケコーンしていたら、奥さんにブルマを着せてファックする。
45歳を超えたオババは女としてどうか?という問題があるので、帰りを送らせて
3万円で女子中学生を買って若いエキスを吸って、男の汁を注入して成長を促進さ
せてあげる。
この程度のことだよ。
668名無しバサー:04/04/08 08:17
バカーってすごいでつね
669名無しバサー:04/04/08 08:19
うん、>>667そういう願望がある人はいるにはいるんだろうが
それだけじゃないよな・・・・。
670名無しバサー:04/04/08 10:15
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040407-00000090-kyt-l25

環境助成に658の申込み 滋賀の農業制度が人気

 農家の減農薬や濁水流出防止策に助成する滋賀県の環境農業直接支払制度が本年度か
ら始まる。すでに658の個人・グループが申し込んでおり、水田面積にして県内の6
%にあたる約2200ヘクタールと、県の予想を超える人気となっている。
 直接支払制度は昨年4月に成立した県環境こだわり農業推進条例に基づく全国初の制
度。化学肥料や化学農薬の使用を通常の半分以下にし、代かき水などの濁水の流出を抑
える農家に、10アール当たりコメで5000円(耕作面積3ヘクタール以下分)、キ
ュウリやトマトなど施設栽培の野菜で3万円を県が支払う。県産物の市場価値を高め、
琵琶湖などの環境保全を図る目的。
 コメと春に種をまく野菜について、県は1月から制度の申請を受け付けた。これまで
に658の個人・営農組織と協定を結んだ。栽培面積は水田が2200ヘクタール、野
菜や果物、茶が150ヘクタール分。7月以降に種をまく野菜は5月から順次、申請を
受け付ける。交付金は収穫後に支払う。
 直接支払制度と同様の基準を満たす農産物について、県は2001年度から生産者が
シールを張る制度を設けている。その対象の水田面積は2003年度で970ヘクター
ルだったが、支払制度を導入して04年度は面積が倍増した。環境こだわり農業課は「
支払制度が減農薬栽培に不安を抱いていた農家の背中を後押しするかたちとなった。技
術支援も充実させ、対象の栽培面積をさらに増やしたい」と話している。(京都新聞)

671名無しバサー:04/04/08 15:19
琵琶湖の場合は内湖の整備のあり方が大事でしょ
本湖と内湖を仕切るのは全然ダメ、産卵場所が隔離されてしまう
延々と続くコンクリート護岸も不毛
コンクリート護岸を潰せなんてことはいわないけど
潰さないでその上で葦原をコンクリート護岸の前に作る技術の開発
とかを頑張って欲しい
成功すれば琵琶湖は一気に元気になる気がする
672名無しバサー:04/04/08 16:57
>>671
まぁ、バス・ギルがいる限り、一気に元気・・ってのはムリなような気がする。
673名無しバサー:04/04/08 17:05
>>672
まあ みんな元気になってまるく収まるw
674名無しバサー:04/04/08 17:43
672
心配するな!バス・ギルがいて在来魚もいっぱいいる琵琶湖に絶対なる!
675名無しバサー:04/04/08 18:00
>>674
そうなれば漏れは良いと思う。それなりの環境、生態系が
うまく出来ると一番良い。

しかし、バス・ギルの存在自体を認めない融通の利かない
原理主義的なヤシもいるんだよな。
だからずっとこの問題はうまく解決しない。
676名無しバサー:04/04/08 18:27
またしても滋賀県の恥部が露呈

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040408-00000506-yom-soci
677名無しバサー:04/04/08 18:33
琵琶湖最大の漁港「長浜港」に、今年は鮎が全くいません。

年々水質が最悪になる長浜港。ラバジ投げたらめっちゃヘドロ臭い!
県はあわてたように泥撤去やってるが、その工事がアダになってる模様。
生命感消えた。

駆除派の先生!なぜこうやってバスが消えた場所から在来魚も
消えてしう減少が琵琶湖各地でおきてるのか、説明してちょ!
678名無しバサー:04/04/08 19:02
バス・ギルがいて在来魚もいっぱいいるところなんて皆無なんですが?
679名無しバサー:04/04/08 19:03
>>677
すりかえ野朗はけーん!!
680名無しバサー:04/04/08 19:08
>>678
ん?この間のNHKの番組(里山だっけ?)とかでも在来魚いっぱいいたろ

バスギルがいる水系なのに
681酒たまねぎやのホームページより:04/04/08 19:18
あの悪名高いブラックバスを事もあろうに水産庁は昨年11月に自民党水産
部小委員会に「ブラックバスの駆除は困難」との前提にたち「一部の水域で
ブラックバスの生育を許可し、釣りの対象とする」ことを認めたそうです。
もともと、1925年にアホが、カリフォルニアからわざわざ持ち帰り、芦
ノ湖に90匹を放したのが始まりだそうで、その後70年頃もっとアホなル
アーフィッシングの連中が、全国に放したおかげでこんな騒動になっていま
す。現在新潟県などではリリースが禁止されています。ブラックバスや、
全然懲りないバス釣りの連中によって90年以降持ち込まれたコクチバスな
どの増加により、日本固有の生物種が絶滅の危機にあります。外来種が生態
系を破壊してしまう事は、他の帰化動植物の例でも明らかです。国際保護連
合による「移入種の阻止もしくは撲滅」などの対策の原則指針を公表、各国
に国内対策を求める中間指針が採択され、同条約は日本も推進し、環境庁の
奄美大島のマングース駆除などを始めています。今回の水産庁の方向転換は
こういった国際的な流れに反するものとなっています。「ブラックバスの存
在を認めない」から一転「許可した水域以外ではブラックバスを駆除する。
しかし、一部では釣りの対象とする」という方針に方向転換した裏には、急
成長したブラックバス釣りの関連業界や釣り具メーカーなどでつくる日本釣
振興会の「困難な駆除より、認めて地域振興に役立てるべきだ。」などとい
うバカな理屈の圧力が、アホ政治家に働きかけその政治家に弱い役人がそれ
に屈した形となっています。バス釣り業界は管理下にあったブラックバスを、生態系破壊ということも考えずに、各地に放流するというおろかな行為により発展してきました。自分だけがよければなにをしても良いという恥じ知らずな連中です。
 政治家と役人から、何か銭の匂いがするのは私だけでしょうか。
とにかく、バスプロなどといっている連中はバカプロです。
682名無しバサー:04/04/08 19:20
677だけど、誰も説明できんの?

駆除派のボケどもに一回言いたいけど、
おまえら脳内ばっかで語ってんと、一回長浜港でも潜ってこいや。
今ならバサーも誰もいーひんで。魚もおらんしな。
相変らずデカイ客船が油ながして運行しとるだけで。。

おまえらのやってる事は、土建漁師と同じで「問題のすり替え」なんやで。
今現実を見ないと、未来の琵琶湖はないんやで。解ってるのか?「責任」とれるのか?
683名無しバサー:04/04/08 19:34
>>681
一つだけ金言があった!素晴らしい発言だ。
「とにかく、バスプロなどといっている連中はバカプロです。」
これは真実だ。
684名無しバサー:04/04/08 20:08
>>682
悪行三昧のバサーらしい罵詈雑言ですね。
バスには害がないと言い切れるみたいですけど
科学的根拠を元に説明できますか?
それともバス問題を公害問題にすり替えようとしているだけですか?
685名無しバサー:04/04/08 20:14
>>681
こんな所に書き込んでいる暇あったら、自民党でもまともな香具師にメールしろ。
このままでは、大手釣具屋に飼い慣らされた議員が環境省に干渉してバスの
取り扱いをねじ曲げられてしまうゾ! 内水面漁連は頑張っているが、関係学会は
一時の盛り上がりで終わるのか???
686名無しバサー:04/04/08 20:53
昨年、長浜港で釣りしたらカネヒラ入れ食いでしたが?
687名無しバサー:04/04/08 21:18
688名無しバサー:04/04/08 21:19
>>681
まったくアフォなホムペで感動した。
689名無しバサー:04/04/08 22:37
>>686
去年ですか!w
去年はバスもいたな〜・・てことはバスがいてもカネヒラいぱーいいるってことで
よかったよかった!
690名無しバサー:04/04/08 22:49
カネヒラは移動距離が大きいし秋産卵型だから外来魚の影響受けにくいんだよ(w
691名無しバサー:04/04/08 23:22
>>690
激減していると大騒ぎのコアユも秋産卵魚で回遊性ですが、外来魚の影響を受けに
くいとすると、土建屋エセ漁師の恥知らずな乱獲の影響を受けたと言うことでしょうか?

この際なので、タナゴやら何やら何でもかんでも遺伝子を弄くって秋産卵魚に変え
ればOKギフトショップなんじゃないですか?
692名無しバサー:04/04/08 23:27
コアユの漁獲高は安定してるって駆除派だって認めてるよ(ゲラ
693名無しバサー:04/04/08 23:32
>>692
駆除派的にはそうなんだが、土建屋漁師的には激減傾向が続いているんだよ。
694名無しバサー:04/04/08 23:34
>国際的な流れに反するものとなっています。
都合のいい流れだなw
国際的にはリリ禁なんざありえないだろ?
リリ禁が異常なんだよ、国際的には。
695名無しバサー:04/04/08 23:59
去年のアユの資源量が少なかったのは、一昨年のの秋の水位が低く
産卵のための遡上できなかったから。
 一昨年の秋の時点から記録的な不漁になると予測されていた。

最近長浜港にいってないから断言はできないけど
長浜港にアユが接岸しなかったのが事実だとしたら
それは局地的な浚渫工事の濁りによるもので琵琶湖全体の水質とは
関係しないのじゃないかなって思う。

696名無しバサー:04/04/09 00:00
>>681

そのHPみたいのだけどうやったらみれるかな
ヒント御願い
697名無しバサー:04/04/09 00:03
>まぁ、バス・ギルがいる限り、一気に元気・・ってのはムリなような気がする。

無理じゃないよ
現にバスが今より遥かに多かった80年代後半にはニゴロブナも本モロコも
大量に取れていたわけだし
698名無しバサー:04/04/09 00:05
>バス・ギルがいて在来魚もいっぱいいるところなんて皆無なんですが?

そこらの湖でも川でもいいからのぞいてごらんよ
引きこもってばかりいちゃダメヨン

699笛吹童子:04/04/09 00:15
>バス・ギルがいて在来魚もいっぱいいるところなんて皆無なんですが?
あるよ、関東来て北浦で釣りしてみ。タナゴうじゃうじゃ釣れるから。
水質琵琶湖より遥かに悪くほとんどコンクリ護岸だけど。
700笛吹童子:04/04/09 00:15
まあバスギルいても琵琶湖よりははるかに数少ないですが>北浦
701678:04/04/09 00:38
>>699
北浦には結構な回数いってますがね。うじゃうじゃ釣れるってほどいませんでしたよ、タナゴもヒガイも。
それよりも、その「うじゃうじゃ釣れる所」ってバス・ギルもうじゃうじゃ釣れるわけじゃないでしょ?
まぁ、カスミとか北浦の場合、周りのホソがちゃんと機能してるところが多いんで、在来の小物達が生き残れているわけなんでしょうが・・・・
702名無しバサー:04/04/09 01:59
>>681
カリフォルニアってところが・・・・・アフォだな。

全世界のワイン用のブドウはアメリカ産のブドウを接ぎ木して
DNAは変わってしまっているんだが・・・・。
703名無しバサー:04/04/09 02:02
>>696
http://www2.odn.ne.jp/~ccq47810/basu.html

掲示板にいたずら書きするなよ
704名無しバサー:04/04/09 02:33
>>703
ここはひどいインターネットですね。
705名無しバサー:04/04/09 02:36
あのリリースとかやっている、ばかバス釣りの連中も同じです。バスプロとはバカプロと同意語です。

↑ワロタ
706笛吹童子:04/04/09 09:18
>>701 タナゴは秋から冬にかけてポイントにあたりさえすれば束つりも珍しくないよ。
まあ北浦は透明度が低いからバスギルに小魚が見つけられにくいという面もあるし。
707678:04/04/09 09:30
>>706
だから、そーゆー場所にバス・ギルも同時にいるなんてことは、まず考えられないでしょ?
爪木船溜でバス釣れたことないもんなぁ。
708名無しバサー:04/04/09 10:04
>>707
>まず考えられないでしょ?

「考える」ってことは実地で見てないってことだね。つまり想像な訳だ。
北浦行け。地元の釣具屋で情報もらって、状況が揃えば簡単に釣れるぞ。
709名無しバサー:04/04/09 10:15
>笛吹童子
 必死すぎ!
710名無しバサー:04/04/09 10:30
http://www.xnet.ne.jp/fish/report/onitsuka16.htm

「今日は、もうダメかなぁ・・・?」と考え始めた、その時!同級生のウキが消し込んだ。彼は大きく竿を煽ってハリ掛かりさせたが、
引きの強さからしてタナゴではないようだ。明らかに、もっと大きな魚である。

上がってきたのは、なんと25センチほどのブラックバス(オオクチバス)!!これには、みんなが驚いてしまった。「ブラックバスが釣れるようでは、今日はもうダメだ・・・」と、あきらめかける。しかしその矢先僕にアタリ
が来て、タイリクバラタナゴが釣れた。これを皮切りにアタリが続き、4人で10匹ほどを連続で釣り上げた。
711710:04/04/09 10:31
バスがいるとこでタナゴも釣れる様だが?
712710:04/04/09 10:33
>まあ北浦は透明度が低いからバスギルに小魚が見つけられにくいという面もあるし。

これは本当みたいだね。サンフィッシュ科の魚は餌を探すのに視覚に依存している割合が大きいらしい
と聞いた事がある。
713名無しバサー:04/04/09 10:55
>>710
4人で10匹・・・・とてもじゃないけど、うじゃうじゃいるなんていえない数字だな。
714名無しバサー:04/04/09 10:56
>>708
2行目読んでないだろ。
715ローレン・ヒル:04/04/09 11:00
>>712
まさにその通りだ。
716名無しバサー:04/04/09 11:03
>>713
リンク先くらい読め。
「水面には小さなタナゴが無数に群れているので、魚がいる事はわかるのだが、なぜかまったくアタリが出ない。」
とあるだろ。
717名無しバサー:04/04/09 11:18
北浦周辺のホソはこれからの時期、クチボソ、フナ釣りが面白い。
ギルやバスも混ざるけどね。
最近はバスは狙ってもあまり釣れないから、雑魚釣りセットも持っていくのがヨロシ。
718名無しバサー:04/04/09 11:50
駆除厨はまだ暴れてるのかぁ

    年 中 春 だ ね ぇ
719名無しバサー:04/04/09 12:43
なるほど、既存種とバス・ギルは共存できるってことだね。
勉強になりました。ありがとうございます。
720名無しバサー:04/04/09 13:38
下手な煽りだなおいw
721名無しバサー:04/04/09 14:30
リリ禁も悪い事ばっかりじゃないぞ。
漏れのよく行く池は去年から外来魚リリース禁止になって、釣ったバスギルは回収だが
大物は少なくなったが2〜30センチサイズが去年の倍以上釣れる。
スレて無いから素人でも釣りやすいし、小学生でも釣れてる。
最近は「釣れない」から減少傾向のバサー人口も上向くかも。
722名無しバサー:04/04/09 14:32
677>>
ドアホ。バス至上主義者、洗脳済み、天井天下唯我独尊毒舌ヤロー。
723名無しバサー:04/04/09 14:35
天上天下唯我独尊
724名無しバサー:04/04/09 14:57
725名無しバサー:04/04/09 15:08
偏見!?  投稿者:一合@管理人  投稿日:04月09日(金)03時54分47秒 [203]
投稿ありがとうございます。
どうせだったら、「独断と偏見にみちている」ぐらいいってほしいものです。
あと、できたら具体的な御指摘をいただけましたらありがたいです。
ブラックバス釣りにつきましては、書いてある通りです。
いままで生息していないブラックバスという外来魚を、
釣るという競技あるいは楽しみのために各地に放流することにより我が国の生態系を、破壊する正義とはいったいなんでしょうか。
短期間の間に日本全国の湖、池、沼に生息するようになったのは、
バス釣りの人たちの見境のない放流が原因ではないのでしょうか。
まさか離島まで、自然繁殖することはありませんでしょう。
726名無しバサー:04/04/09 15:14
>725
何それ?
727名無しバサー:04/04/09 15:16
>>726

>>724参照
728名無しバサー:04/04/09 16:54
>>725
琵琶湖の鮎の放流に混入しているバスはどうなるのさ。
729名無しバサー:04/04/09 17:13
>>728
バカーが琵琶湖に違法放流しなけりゃこんなことにはならなかった。
730名無しバサー:04/04/09 17:16
なるほど、混入拡散は認める訳だw
731名無しバサー:04/04/09 17:31
>>725
いままで生息していないブラックバスという外来魚を・・・・って

おまいが生まれる前からいるんだがな・・・・DQN。
732名無しバサー:04/04/09 18:05
70年以上も前に食料資源として移植されたブラックバスを今更どうこう言われてもねぇ。
プロ団体は競技として扱ってるけど、一般バサーにとっては雑魚釣りにすぎない。
駆除してほしいなら相当の金を出せば?
733名無しバサー:04/04/09 18:15
擁護派って開き直るしか能が無いの?
734名無しバサー:04/04/09 18:52
金を出せだとさ。プ
放流したバサーが自腹で駆除すりゃあいいんじゃないの?
735名無しバサー:04/04/09 19:42
>734
>放流したバサー
知ってるなら教えてくれや
736名無しバサー:04/04/09 19:45
なら琵琶湖のギルは放流した滋賀県が責任をもって駆除しなけりゃいけないな 県の職員総掛かりでぎるを絶滅させるまで無償奉仕だな
737名無しバサー:04/04/09 19:47
放流した香具師は教えてもらわないと自分で気づかないのかな?
738名無しバサー:04/04/09 19:48
>>736
いいかも
739名無しバサー:04/04/09 20:12
>どうせだったら、「独断と偏見にみちている」ぐらいいってほしいものです
その発想は独善的と言うのだがなあ・・・。
740名無しバサー:04/04/09 20:14
言わないだろ
741名無しバサー:04/04/09 20:22
>>681
泣き言もここまで来ると惨めだよな
742名無しバサー:04/04/09 20:24
>737
意外と気付かないものだよ?
 スカルボサン。
743名無しバサー:04/04/09 20:30
酒たまねぎやがバサーを兆発!

一合を論破しよう

http://www2.odn.ne.jp/cgi-bin/board.cgi?user=ccq47810&no=1
744名無しバサー:04/04/09 20:36
>ブルーギルについては、今は問題に思うかもしれませんが、長い目でみると何の問題もないのです。

へーへーへー
745名無しバサー:04/04/09 20:38
[email protected],jp頑張ってるなおいw
746名無しバサー:04/04/09 20:47
今に酒たまねぎや驚くかもな。

いったん何も知らずにこの問題に突っ込んで
しまうと・・・・・(ry
747名無しバサー:04/04/09 20:57
>冷静に考えましょう  投稿者:一個人  投稿日:04月09日(金)20時34分23秒 [208]
>みんな難しく考えすぎだと思います。
>バス釣りって今までの古典的な釣りと違って、ナウなヤングのおしゃれな遊びって感じが万人に受けているのだと思います。
>それとバスが小魚を食べたところで、小魚というものは個体数が大量に群れているのでなんら問題はないのだす。
論点がずれてる。これではバスターズ並み。
数の大小よりも、本来の環境でない現実をバサーの目から見て、
他の問題点もバサーならクリアしてきたことを列挙汁。
748”削除”したほうが・・・:04/04/09 21:00
「生態系を破壊する」の認識は間違ってます。  投稿者:吉原  投稿日:04月09日(金)20時12分17秒 [207]
その程度で生態系の破壊とはいやはや・・・。

百歩譲って、生態系が破壊されたとしましょう。
その程度で破壊されるようなら、在来種が絶滅するようなら、その「生態系」もその程度でしかなかったという事です。早かれ遅かれ破壊されたでしょうね。

実際は、そんな事ないのですが。
極めて限られた空間においても、バスとその他は共存します。
個体数では、バスは圧倒的に少ないのです。

ブルーギルについては、今は問題に思うかもしれませんが、長い目でみると何の問題もないのです。

・・とこれでもバスターズ並み。
もっと意味のある子と逝かないと。
749名無しバサー:04/04/09 21:06
ダンケ参上!
750ダンケ ◆MrQzq.wjLk :04/04/09 21:09
とりあえず、燃料?投下しときました。

っていうか、ゼノフォビアとか書いちゃったけど理解してもらえるかなぁ?
751名無しバサー:04/04/09 21:10
バス釣りが邪魔だから叩いてんだろ。それだけだよ。水の中がどうなっていようが
一般人は無関心。
752名無しバサー:04/04/09 21:18
>750
 猫の公害性と環境問題
 飲酒による公害性
 右翼による国家思想汚染

 これらがいけない事を説明しないとだめだけど理解できそうな
人とは思えんが?
753名無しバサー:04/04/09 21:20
ようするにバサーとの釣り場を供する者達の反発だね。内水面でバサー以外、
しかも釣り場が重なる者と言えば・・・?クソヘラ、アフォゴイ、バカタナゴのことずら。
754名無しバサー:04/04/09 21:23
韓国差別しすぎ
755名無しバサー:04/04/09 21:24
>753
 吊ビジョンさんきた〜〜。

 ちなみにへらも鯉もバラタナゴも生態系破壊者となるね。
 彼らの理屈では。
756名無しバサー:04/04/09 21:27
>>751
>バス釣りが邪魔だから叩いてんだろ。それだけだよ。水の中がどうなっていようが
>一般人は無関心。

最近では「バスを叩くことがカッコイイ」と思って叩いているヤツ
が多いように感じられる。このサイトの人間なんてその典型例だなw
757名無しバサー:04/04/09 21:29
釣りだけ好きな○スターより色々な社会問題等取り組んでる酒たまねぎやの方が説得力はあるよな。
758名無しバサー:04/04/09 21:34
>757
所詮上っ面しか見てない小言爺だよ。バスプロも漁師も似たようなもんだと気付いてない。
759名無しバサー:04/04/09 21:38
世間ではイラク問題で大変だというのに

平和なこった
760名無しバサー:04/04/09 21:40
「偉い」のか「バカ」なのか折れには判らん。
761名無しバサー:04/04/09 21:44
>756
バサーバッシングという遊びに興じる輩が多いよな。「漏れはバサーより増し」という
優越感を辛うじて保てるんだろな。貧乏人のささやかな喜びとでも言えようか。
762名無しバサー:04/04/09 21:57
>>759
まあなんだ、どっちも自演なんじゃないかな。
763名無しバサー:04/04/09 22:01
>>759
テレビとパソコンを消してみろ。
おまえの前からイラク問題消える。

そこから何か始めてみろ。
764名無しバサー:04/04/09 22:17
ゼゼラノートにのっているこの人の意見面白くない?

>高橋紀世子氏(みどりの会議)の質問
>「環境をさらに良くする外来生物もある。それを指定して、その種の
>積極的な移入を視野に入れるべき。例えば海外の樹木を移入して植林す
>ることを優遇する措置をとるのはどうか。CO2を削減し、地球温暖化を
>防ぐための政策としてふさわしい。良いものを移入するという考えは
>どうか」

きっとケナフ教に毒されてたりして
「環境のやさしい私」に酔っているのだろうなぁ
それはさておきこの人ちょっと頭弱いね
「環境をよくする外来生物」「環境を悪くする外来生物」
って概念には恐れ入るよ
765名無しバサー:04/04/09 22:23
>>764
「人間にとっての」或いは「自分にとっての」ということなんだね〜
「環境」という言葉に酔ってる酔ってる。酔い潰れてくれと思う。
766名無しバサー:04/04/09 22:35
>良いものを移入するという考えは どうか」


ウシガエルだって、ジャンボタニシだって「良いモノ」として入ってきた
のだけどねえ(苦笑)
767名無しバサー:04/04/09 22:43
ジャンボタニシは個人の養殖業者が勝手に捨てちゃったんだろ。
別に各地で放流事業があったワケじゃないんで。
768名無しバサー:04/04/09 22:46
よっぱらい相手に盛り上がっているところ悪いが、Yahooのこいつもやばいだろ。
http://proxy.ymdb.yahoofs.jp/users/4c59f882/bc/Yahoo!%a5%d5%a5%a9%a5%c8%a5%a2%a5%eb%a5%d0%a5%e0/P1010426---1.jpg?bcIjpSvBmYgg.h_F
769名無しバサー:04/04/10 02:22
>>768
読めませんでした。
770名無しバサー:04/04/10 03:15
●766(1R08秒跳び膝蹴り)767○
771名無しバサー:04/04/10 03:39
要するに過去のいきさつはどうあれ害魚認定を受けてしまったら
駆除を受け入れるしかないと。
772名無しバサー:04/04/10 04:16
ブサヨ系市民団体にしては、御上の意向に従順なんだな(w
つまるところ、理念も糞も無い連中が駆除厨(w
773名無しバサー:04/04/10 04:54
>771
勝手に駆除逝ってろ、金目当てだろが、所詮。
害魚という名の有益魚だろがw
774名無しバサー:04/04/10 05:06
コクチバスが何か問題ですか?  投稿者:吉原  投稿日:04月09日(金)23時21分22秒 [213]
バスも生態系の一部でしょう。コクチバスもまた同様。
コクチバスは繁殖力が非常に強く、コクチバスの流入によりオオクチバスが減少するという傾向があるという。
それが何か問題ですか?
その程度で生存できない種なら、所詮その程度の存在でしかないのです。

正直、一般人に問うと、ほぼ全員が「バスは悪者」という認識でしかないでしょう。
その人たちにとって、たとえ偏った報道でも鵜呑みにする以外無いのですから。

--------------------------------------------------------------------------------
すごいですね。  投稿者:ダンケ  投稿日:04月09日(金)23時15分26秒 [212]
はいはい、ブラックバスがいることが問題のある水域があることくらい良識あるバサーならわかってるますよ
屁理屈は一体どっちでしょうね?

自分の言いたいことを一方的に言うだけでなく、もうすこし、現実的にバス問題を見つめてみてはいかがですか?
775名無しバサー:04/04/10 05:16
見てていつも思うけど、擁護派の意見って何故こうもキチガイじみてるんだろう?
776名無しバサー:04/04/10 06:30
本当は

「駆除派 VS 国松ととりまきand土建漁師」

となるのが本当だろ。
本当に在来魚を守り復活を願うならな。
まぁこのスレにはそんなヤツいないだろうけどな。只の議論好きだけで。
777名無しバサー:04/04/10 06:56
>>776
琵琶湖になんか、まったく興味ない。自分の育った故郷の湖沼を元に戻してもらいたいだけ。
これをいうと、環境変化に逃げるのがバカーの常道だが、東北地方には排水も流れ込まず、周囲に
コンクリートの全くない水面がいくつもある。そんなところではついぞ、10数年前までエビが小魚が
わんさかいて、時々、利用させてもらってきた。それが、どうだ、馬鹿がバスを入れてから、
エビがいなくなり、小魚も減って、大きなコイくらいしかいなくなってしまった。
しかも、ラインやルアーの空箱まで捨てていく馬鹿も増えて、すっかり水辺は荒れ果てた。
こんな釣りもバスも日本には要らない! 百害あって釣具屋にしか利益なし・・
778名無しバサー:04/04/10 07:53
>777
まあ普通の神経してたらそう感じるよね
バス釣り滅びろとは思わん
将来的には限られた水域でのみ楽しめればいいんじゃね?
779名無しバサー:04/04/10 07:57
>777
スリーセブンおめでとう!
 景品はこちら。

 >大きなコイくらいしかいなくなってしまった。
 その鯉のせいじゃないの?
780名無しバサー:04/04/10 08:01
>777
 バスのせいも在るけど、
 次のことも考えられない?

 防虫剤・除草剤。
 鯉など小型種を好んで食べる種の移入。
 えび等を密猟する輩の増殖。
 へらえさなどの富栄養化。
 駆除派の自作自演。
 
 釣具屋も環境が壊れたら生きていけない。
 目先の人ばかりとは思えないが?
781名無しバサー:04/04/10 08:07
>777
バサーはバスが釣れる場所が欲しいだけ。
オマイは小魚やエビを盗める場所が欲しいだけ。
782名無しバサー:04/04/10 08:08
776だが。
>これをいうと、環境変化に逃げるのがバカーの常道だが、
俺べつにそんなん思わへんで。ここの変なエセバサー(たぶん
ろくにフィールドにも出てない)のを相手にし過ぎなんちゃう?
その野池は、それはアンタの言うとおり。
バスやなくて、そいつらを駆除すればいい。ただ、現場や証拠を抑えるのが難しいが。
けど最近のバス雑誌などで「近所の野池で50up釣れました」ってガリガリに痩せた
バス写真見ると、「ああ、これ放流なんやな。」「無理矢理エサのないとこに放り込まれたんやな。」
「そうでなければここまで大きくなれるハズないし。」って、俺らも解る。
最近のバス雑誌やバスプロのビデオでも、野池の特集は、俺らはヤバイと思ってる。
あほがマネして放流する。
特に琵琶湖から追い出されて(取材できないとか)、それでも金儲けに
走ってる連中がヤバイと思ってる。
俺らはバス釣りで、金払う事はあっても、一銭も儲けてない。
この違いをまず解ってくれ。

けど、ここまで言ってる俺が「琵琶湖は魚が消えた」「それは開発のせい」
「土建漁師はそれに加担してきた」「全てバスの原因にされてる」
最近は「漁師がバスを放流していた」ってのも、ほんまにそう思う出来事が
各地で連続している。それは信じてくれ。

あと確かに俺らはバス釣りしてるけど、今の琵琶湖みたいに放流しな
何も生きていけんゴーストタウンみたいな琵琶湖になるくらいなら、
昔みたいに生命感のある湖の方がいいに決まってる。
けど、あのどんどんコンクリートになる川といい、県の長が「開発ありき」
の土建政治家であることといい、どう考えてもそうなるとは思えないし、危機感さえ感じる。
少しズレはあるが、そういう意味では「同じ方向」と思ってくれ。自然は好き。
その自然を何とも思わないで踏み荒らしてきた連中がいる。
歴代の滋賀県知事と、土建漁師ども。敵はこいつら。
783名無しバサー:04/04/10 08:55
鮒面白いなww  投稿者:[壁]∀・)ニヤニヤ  投稿日:04月10日(土)06時01分23秒 [216]
そんな藻前さんは社会問題って分かってるのかwww
そんな藻前に鯉ヘルペスをプレゼントw
西洋タンポポでも食べてなさいw
藻前に学会って「小学生の夏休みの自由研究」並ですなww

--------------------------------------------------------------------------------
あほかwwバスターズ  投稿者:[壁]∀・)ニヤニヤ  投稿日:04月10日(土)05時52分24秒 [215]
じゃ皇居のお堀の件とギルの件とチャンネルキャットフィッシュの件はどうなのよw
結局答えは未来にしかないのよw
そんな藻前さんは鯉も捨ててるんでしょww
784777:04/04/10 09:06
>>776
ちょっと見てくれよ、折れの発言にも直ぐに釣られて、バス擁護を根拠のない反論を書き込んでいる香具師がいる。
確かにあんたの言うようにフィールドにも出ていないエセバサーだと思うけど、このもっともらしい発言を鵜呑みに
する若いバサーや頭の不自由なバサーも多いのが実態だ。
小魚やエビを利用してきたのは古くからの習慣で餅に絡めて食べている。それも絶やさぬよう持続的に利用できる
ように配慮してきた。それがだ、同時多発ゲリラのように次々とバスが出現し、在来生物が見られなくなっていく。
何ら環境変化もない山間部の沼にもだぞ。折れたちの
古くから地域の伝統として親しんできた食文化もあの軽薄なバサー連中に奪われても仕方ないというのか?お前ら
は何人だ。欧米の文化に尻尾振っているブーマーではないか。しかもアメリカ人が日本の文化を褒めるとそれにも
迎合する根無し草だ。
琵琶湖は土建屋や漁協が不正行為を行っているのかもしれんが、それをさも全国的に行われているように拡大解釈
されるのが困る。東北ではほんのちょっと前の自然に戻そうと漁協もボランティアも必死だ。どちらも自己負担を
強いられながら、駆除を実施している。本当にこんなに
バスをばらまいた奴等に損害賠償を請求したい。日本にバスさえいなければ、あの軽薄な連中も不釣り合いな山里
の自然の中にやってくることもなかった。
785名無しバサー:04/04/10 09:12
酒たまねぎやホームページ掲示板、基地外バサー大集合。日本の恥部が勢揃い!!
2チャンより低レベルの会話が進行中。見るとうつるぞ、コワー
786名無しバサー:04/04/10 09:47
バス擁護を根拠のない反論=同時多発ゲリラのように次々とバスが出現し、在来生物が見られなくなっていく

バスをばらまいた奴等に損害賠償を請求したい。

2行目は激しく同意。
1行目は、もう少し考えろ。
787名無しバサー:04/04/10 09:53
次のリリ禁はどこ?
788名無しバサー:04/04/10 10:47
わがんね
789道南の釣りを守る会のHPより:04/04/10 10:51
>敢えて一点だけ書くとすれば、パネラーの北海道スポーツフィッシング協会会長の藤本さんが
>知床オルマップ川のオショロ駆逐の件で現地で聞き取り調査をしてくれていて
>その結果釣り人がニジマス放流をした事実は98%の確率で無い!
>その結果釣り人がニジマス放流をした事実は98%の確率で無い!
>その結果釣り人がニジマス放流をした事実は98%の確率で無い!
>その結果釣り人がニジマス放流をした事実は98%の確率で無い! と報告して下さいました。

去年この掲示板でもちょっぴり話題になった
オルマップ川のニジマスの話。
 新聞では「釣り人が放流した」とかかれていたけど
どうやらそういう事実はないらしい。
 
790名無しバサー:04/04/10 10:53
>789
誤爆?
791名無しバサー:04/04/10 10:58
>琵琶湖は土建屋や漁協が不正行為を行っているのかもしれんが、それをさも全国的に行われているように拡大解釈
>されるのが困る。

漁協の腐敗は琵琶湖だけではなく全国的に広く見られることだと思うけど。

バス1尾を駆除するコストとして数千〜数万(最高は12万円!!)も
漁協に支払われているけど、これは適正なコストといえるものかね。
この金額からも漁協の不正っぷりがうかがえるよ
792名無しバサー:04/04/10 11:03
>>790

誤爆じゃないっす ちょっと話が飛躍するけど・・・

「オルマップ川で釣り人が放したと思われるニジマスがオショロコマを駆逐」という報道があった

ニジマスを釣り人が放したという事実はない らしい

バスも同じことがいえるのでは?
793名無しバサー:04/04/10 11:48
ひとつの川の出来事を全国のバスにあてはめるのは飛躍しすぎ
各所でいろいろあったんだろうけど
当事者がはっきりして例が珍しいぐらいであって(琵琶湖のギルとかよく調べられたナと関心しました)

まあ 大正時代の芦ノ湖とか昭和中期の一碧湖なんかは
放流マンセーの時代だったんだが歴史になっちゃうといい悪いも無い
794名無しバサー:04/04/10 11:57
釣り人じゃなけりゃ、誰が放流するんだい? 誰がおいしい思いをできるんだい?
795名無しバサー:04/04/10 12:22
>>794
まあ 釣り人よびたくて放流してる魚はいるんだが
釣り人、釣り関係が放流しなくても全国区になった魚はたくさんいるので
その疑問だけなら見当はずれ
 
796名無しバサー:04/04/10 12:35
>794 霞ヶ浦のオオタナゴは? 同じくチャンネルキャット・ペヘレイは? 全国どこの川にもいるオイカワ・カワムツは?
797名無しバサー:04/04/10 12:37
そろそろこの長寿スレの結論を出したいと思う。
<まとまらない点>
ブラックバスはどうなのか?
→取り敢えずブラックサバスの野放しは危険である。
→オズフェスト等による一括管理が望ましい。日本でも開催することを要望する。
<まとまった点>
バスプロはバカ
798名無しバサー:04/04/10 12:42
ブラックサバスの野放しは問題ない むしろオジーオズボorz
799名無しバサー:04/04/10 12:57
>バスプロはバカ

激しく同意。
800名無しバサー:04/04/10 13:45
ニジマスは降海出来るからねぇ・・・
801名無しバサー:04/04/10 13:52
>>797
バスプロなんて議題に上がったことあったか?
802名無しバサー:04/04/10 13:55
ブラックサバスってなに?
803名無しバサー:04/04/10 13:57
雷魚はなんで全国に広まったんだ?

食用目的かもしれんがそもそも食ってる奴なんているのか?
804名無しバサー:04/04/10 14:09
>>802
バスの蔑称
805名無しバサー:04/04/10 15:32
>803
昔は食ってたし、今でも食う香具師は居る。
台湾じゃ今でも我れ先に食う。
806名無しバサー:04/04/10 15:42
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040403-00000005-mai-l04

ブラックバス退治、市民参加の作戦−−伊豆沼で11日から /宮城

 伊豆沼・内沼の食害魚ブラックバス退治のため、県内の淡水魚研究者らで組織
する「ゼニタナゴ復元プロジェクト会議」は11日から、一連の「バス・バスター
ズ(退治人)作戦」を始める。70人のボランティア・バスターズが登録を終え、
伊豆沼近くの小学校も参加を検討。目標の100人をクリアして市民ぐるみの駆
除作戦となる模様だ。
 同日は、作戦拠点の県伊豆沼・内沼環境保全財団敷地で、親バスの産卵を誘導
する効果が1年前の実験で証明された人工産卵床を作る。500基を作製する予
定。17日と25日はそれらを伊豆沼南岸の産卵場に沈める。28日からは1週
間に2度のペースで6月末まで、産卵の有無をチェックし、確認し次第、網を張っ
て親バスを捕獲する。ふ化するまで産卵場を離れない親バスの習性を利用する。
親バスの捕獲で、新鮮な水を絶たれ泥をかぶった卵は死んでしまうという。
 産卵床は県内水面水産試験場の高橋清孝上席主任研究員らが考案。使い古しの
野菜苗ポットを入れるトレイなどの材料はすでに県内の園芸店などから必要量が
届いている。【小原博人】(毎日新聞)
807名無しバサー:04/04/10 15:43
>777
そういうトコでバス駆除は問題無いと思うよ。
そこではバスを放したヤツが全部悪い。
ただ、バサーが放したのかはわからんが。
もし他漁種の放流でもしていたなら、そこから混入して繁殖した可能性もかなり高いんで。

>784
>日本にバスさえいなければ
この発想はちょっと時代的に無理なんだよね。
良くも悪くもボーダーレス時代なんで、バスじゃなければ違い魚がいずれ必ず入っていたと思うし。
残念だけど、自分勝手な連中は多いので、熱帯魚を捨てるヤツもこれからはどんどん増えて来るだろうし。
だからといってそういう連中を野放しには出来ないんだけど、しかし具体的な対策も取れないのが現実でしょ。

憎しみ・憎悪からは、物事は何にも解決しないよ。
808名無しバサー:04/04/10 16:11
単に小魚を食い荒らすからバスが要らないだけで憎んでるわけじゃないと思う。
まぁバサーがウザくて間接的にバス不要論を唱えてる奴も相当数いると思うが。
809名無しバサー:04/04/10 17:56
>>806
ひでぇ団体だな・・・魚成さんが名前パクるなって申し入れしたのに無視かよ。
810ライトマン:04/04/10 18:47
>>809
**バスターズってのパクってるのはアンタやろ!・・・って言ってやってくれ、魚成に。
811名無しバサー:04/04/10 19:03
>806
まさか、釣り目的でゼニタナゴを復元しようって企画じゃないだろなw
812名無しバサー:04/04/10 19:14
あいかわらず伊豆沼の話題を出すと擁護派はオタオタし始めるなw
813名無しバサー:04/04/10 19:18
>812
伊豆沼が埋立てられてもバサーには何も影響ないわけで…。
814名無しバサー:04/04/10 19:35
日本中、バス釣り禁止になっても、一般国民は何も影響ないわけで・・・。
815名無しバサー:04/04/10 19:37
>814
嫌味は別に何の意味のもならないんで。
816名無しバサー:04/04/10 19:37
>814
釣り禁にしてみたら?
817名無しバサー:04/04/10 19:55
>814
自民党が黙っちゃいないだろうな
818名無しバサー:04/04/10 19:58
http://mytown.asahi.com/chiba/news02.asp?kiji=4043 
駆除派の連中はこの記事はどう思う?
819名無しバサー:04/04/10 20:10
環境が悪化してバスすら生きていられなくなったんだね。環境を改善する必要があるな。

た だ し バ ス が 問 題 な い こ と の 証 明 に は な ら な い な。
820名無しバサー:04/04/10 20:16
>>819
いや、逆に日本中の河川の水質をもっともっと汚くすればいいんだよ。
フナやタナゴが恋しいんだろ?バス駆除する暇があったらゴミでも放棄しにいけよ。
821名無しバサー:04/04/10 20:45
>819
バカじゃねぇのかオマイ。
822名無しバサー:04/04/10 21:04
今後は印旛沼の話題を出すと駆除派がオタオタするわけか
823名無しバサー:04/04/10 21:35
ヘドロが溜まってバスが産卵出来なくなった事の何がそんなに嬉しいんだか
824名無しバサー:04/04/10 21:54
それでも20年前に比べれば水質はマシになっているわけだが・・・
「ヘドロが云々」と言っている水産関係者ってのは、「朝日新聞の水産フェチ」
といったところだな。
ところで、印旛沼の魚って誰が食うの?
825名無しバサー:04/04/10 21:56
オタオタする必要がどこにあるんだ?
826名無しバサー:04/04/10 22:16
>>625
チャックが締まってないぞ。動転している証拠だ。
いや、俺がチャックを閉めてやる。オレでなければだめだ。君はミスをするからね。
ああ・・・なかなかいいじゃないか。何だい?もう、勃ちはじめたのかい?
慌てては行けない。そうだ、私に身を任せろ。
827名無しバサー:04/04/10 23:33
>818
無理矢理な説だよね、『底質がヘドロ化して砂地が減ったため(バスは)産卵できなくなった』ってのは。
そしたら他の魚はもっとダメじゃん。
どうして『バス定着→経年→安定期でバス減少』というのを認めないのかね?
まあ、認めたら他の駆除の努力が無駄になってしまうんだろうけどサ。
828名無しバサー:04/04/10 23:34
あと、『ライギョなど他の獰猛(どう・もう)な魚もいる沼の生態系に適応して、個体数の増加に歯止めがかかった』
の意味って、つまり雷魚がバスを食ったって事か???
829名無しバサー:04/04/11 00:10
>そしたら他の魚はもっとダメじゃん。

ハア?
鮒や鯉は水生植物に産卵するしタナゴはご存知の様に貝に産む。
モツゴは石や杭にも産卵するし。

少なくとも鯉科の魚は底質にはあまり産卵は依存しない。
830名無しバサー:04/04/11 00:11
つまり環境悪化にはサンフィッシュの方が弱いってこった(w
831名無しバサー:04/04/11 00:16
ということは、サンフィッシュが繁殖しているところはあまり環境悪化が進んでいないと言うことですね。
バサーは在来種の減少を環境悪化のせいにしていたけれど、それは間違いだと言うことですね。
832名無しバサー:04/04/11 00:22
>>831

まさに琵琶湖がそう。環境破壊の度合いがあまりに中途半端
(逆の言い方をすればある程度環境が維持されてる)だった
為、あの様にバスギルの天下となった。

前に北浦の例が出てたけど水の透明度が悪いのもバスギルから
在来種の小魚が逃げられる要因となる。


833名無しバサー:04/04/11 00:22
底質がヘドロ化して砂地が減ったら、水棲植物も減るんだがな・・・。
834名無しバサー:04/04/11 00:26



>>833
ヘドロだらけの手賀沼でも結構葦等は見られるが?


>底質がヘドロ化して砂地が減ったら、水棲植物も減るんだがな・・・。
もしその通りだとしても流入河川や水路に遡上して産卵してるかもよ?
鮒や鯉は。
835名無しバサー:04/04/11 00:28
>もしその通りだとしても流入河川や水路に遡上して産卵してるかもよ?
>鮒や鯉は。
それはバスやギルにも言える事だろ。
836名無しバサー:04/04/11 00:30
そんなに極端にヘドロ化してバスが産卵出来なくなったら、全部のバスが産卵出来なくなるんだが。
837名無しバサー:04/04/11 00:31
つか、ヘドロであっても卵孵るだろ<バス
838名無しバサー:04/04/11 00:34
バスやギルは流れが苦手だからあまり流れがあるところには遡上しないと思うが。
北浦でもホソではあまりバスギルは見ない。
839名無しバサー:04/04/11 00:36
『川バス』も居る事だしな<流れ
840名無しバサー:04/04/11 00:40
ある程度の水量が必要だろ、川バス
841名無しバサー:04/04/11 00:43
>840
それは全ての魚に言える事だけどナ。
じゃないと鳥のいい餌だ。
842名無しバサー:04/04/11 00:45
多摩川だと恐ろしく浅いとこで鯉が産卵してたりする。
843名無しバサー:04/04/11 00:50
ってゆーか印旛沼のヘドロは前からあったんだろ
5年とか10年とかのスパンで急激に増えたわけではなかろう

であればヘドロで産卵できない云々はつじつまがあわねえな
844名無しバサー:04/04/11 00:51
バサー必死だな(w
845名無しバサー:04/04/11 00:52
846名無しバサー:04/04/11 00:53
>842
魚は『どこかで絶対に卵産む』からね。
本来は適さない所であっても、そこしか無いならそこで産む。
で、印旗沼の結論は、いろんな魚が今もしっかり生きてるという事実、ただそれだけ。
847名無しバサー:04/04/11 01:00
>>846
水槽の中では大抵の魚は卵を産まないけどな
848名無しバサー:04/04/11 01:05
>847
メダカ飼ってたけど産んだよ。
結局親が全部食っちまったけど。
849元消防団員:04/04/11 01:33
我が家の敷地内のだが田舎によくある防火用水の池(縦12m×横7m×深さ3m)に10年前に子バス10匹、鮒の稚魚20匹位、鯉10匹位、その他川魚、グッピー(大量)等を放したが今でも共存共栄して生きてるぞ。

駆除厨も10年位かけて実験してみな。

話はそれからだ。


850名無しバサー:04/04/11 01:37
>>848
メダカと一緒にすんな
851名無しバサー:04/04/11 01:40
>>849
そのエサ量ではバス一匹養うのも難しいと思うが。
852名無しバサー:04/04/11 01:45
>850
なら、847が水槽を引き合いに出してはいけないよね。
853名無しバサー:04/04/11 01:51
>>852
水槽の中では”大抵”の魚は卵を産まないけどな

メダカやグッピーが卵を産んだからといって他の全ての魚が卵を産むわけではない
854名無しバサー:04/04/11 02:00
>>845
これ見ると、バスの問題なんて正直どうでもよくなるな。

855名無しバサー:04/04/11 02:01
印旗沼の話がどうして水槽になるのか、誰か教えてくれ。
856名無しバサー:04/04/11 02:03
>>846が言うように「魚は『どこかで絶対に卵産む』」んなら
高価な熱帯魚を繁殖させて大儲け出来るな
857名無しバサー:04/04/11 02:04
>>855
>>846が無知な知識で反論してるから
858名無しバサー:04/04/11 02:05
>856
そうか、熱帯魚は卵で増えないのか・・・
859名無しバサー:04/04/11 02:07
842 :名無しバサー :04/04/11 00:45
多摩川だと恐ろしく浅いとこで鯉が産卵してたりする。

846 :名無しバサー :04/04/11 00:53
>842
魚は『どこかで絶対に卵産む』からね。
本来は適さない所であっても、そこしか無いならそこで産む。
で、印旗沼の結論は、いろんな魚が今もしっかり生きてるという事実、ただそれだけ。
860名無しバサー:04/04/11 02:08
>>859
 ↑
この流れは『多摩川(自然)』の話なのが理解出来ないのか?
861名無しバサー:04/04/11 02:10
魚は『どこかで絶対に卵産む』からね。
魚は『どこかで絶対に卵産む』からね。
魚は『どこかで絶対に卵産む』からね。
魚は『どこかで絶対に卵産む』からね。
魚は『どこかで絶対に卵産む』からね。
魚は『どこかで絶対に卵産む』からね。
魚は『どこかで絶対に卵産む』からね。
862名無しバサー:04/04/11 02:11
本来は適さない所であっても、そこしか無いならそこで産む。
本来は適さない所であっても、そこしか無いならそこで産む。
本来は適さない所であっても、そこしか無いならそこで産む。
本来は適さない所であっても、そこしか無いならそこで産む。
本来は適さない所であっても、そこしか無いならそこで産む。
本来は適さない所であっても、そこしか無いならそこで産む。
863名無しバサー:04/04/11 02:13
本来は適さない所であっても、そこしか無いならそこで産む。
孵化するかしないかは別で、そこで産む。
酸素が足りなければ孵化は出来ない。
そんだけの話。
864名無しバサー:04/04/11 02:24
魚は『どこかで絶対に卵産む』からね。
本来は適さない所であっても、そこしか無いならそこで産む。
865名無しバサー:04/04/11 02:27
何か本質とかけ離れてきてないか?
866名無しバサー:04/04/11 02:28
>864
自然界で卵を産まない魚ってのは珍しいからね。
だから産んで当たり前だよね。
867名無しバサー:04/04/11 02:29
誰も最初から『水槽での話』なんてしてないんだが。
妙な粘着が居るなあ。
868名無しバサー:04/04/11 02:29
アホか
環境が適さず極貧に喘いでる状況下ではそもそも体内に卵が出来ない
869名無しバサー:04/04/11 02:32
>>867
水槽での例えに無知なレスを返したからじゃない?
870名無しバサー:04/04/11 02:34
>868
環境が適さず極貧に喘いでる状況下ではそもそも体内に卵が出来る前に死にますが。
871名無しバサー:04/04/11 02:36
結局>>866はそれをどうバスと絡めたいんだ?
872名無しバサー:04/04/11 02:37
>>870
え〜と、バカ?
873名無しバサー:04/04/11 02:38
>871
バスは環境が悪化していても、どこかで卵産むという事だよ。
それはバスだけに限った話じゃなく、他の魚も同じという事。
874名無しバサー:04/04/11 02:49
>872
餌にありつけない魚は飢えて死ぬしか無いんだよ。
それが自然淘汰。
そういう死に方をよくするのがバスの様なフィッシュイータ−。
875名無しバサー:04/04/11 02:52
>>874
なんか日本語が通じない人だなぁ
そもそも死んだら極貧に喘ぐことすら出来無いんだけどな
言い方が伝わらなかったようだからもう一度言ってみる

「栄養状態が悪い状況下ではそもそも体内に卵が出来ない」
876名無しバサー:04/04/11 02:53
あれは何年前の記事だったか。多分7〜8年前だったかな?
TB誌で、どこかの大学が印旗沼でのバスの調査をした記事が載ってた。
調査は当然記事よりも前だからね、実験自体は10年前位かもしれない。
奇しくも同じ印旗沼なんだが、今回の結果を予感させる実験だったな。
印旗沼で捕獲した数百単位でのバスを解剖して、胃の内容物を調べると言う実験でね。
で、結論から言うと、捕獲した半数以上のバスの胃袋が空っぽだったという事。
つまり、半分以上のバスは餌に満足にありつけていなかったという現実。
餌を取れなければ飢えて死ぬしか無い。まさに自然淘汰。
その実験自体が既に『バスの爆発的な繁殖』の終わった後だったわけで、今回の結論になる予兆とも言えたかも。

あとは各自で考えてみましょう。
877名無しバサー:04/04/11 02:58
エサが豊富な池で大繁殖

エサが枯渇し大部分が餓死

小魚(エサ)が増える

エサが豊富な池で大繁殖
(※以下繰り返し)
878名無しバサー:04/04/11 03:00
>877
安定しちゃえばもう爆発的には増えないよ。
879名無しバサー:04/04/11 03:04
>>876
ほぼ同時期に全てのバスの栄養状態が悪く、卵を産めなかったと言う事では?
880名無しバサー:04/04/11 03:04
関東の有名ドコで言えば、芦ノ湖や津久井湖や相模湖なんかは、とっくに安定期になってるから非常に釣りにくいでしょ。
印旗沼、牛久沼、そして霞ヶ浦や北浦も、昔の様にはもう釣れないわけで。
無論、全ての水域で確実に水質は悪化傾向だとは思うけど。
しかし、霞水系で言うなら、新手のキャットフィッシュが爆発的に増えてるっしょ。
あれはまだ安定期をむかえていないからね、しばらくは増加傾向だろう。
881名無しバサー:04/04/11 03:09
見方を変えればバスが居なくなれば在来魚が増える証明となったわけだよね。
環境悪化を理由に「バスを駆除しても在来魚は増えない」という主張は正当性を
失ったわけだ。
882名無しバサー:04/04/11 03:11
>>877
増減を繰り返しながらその振幅が小さくなりバランスが取れるレベルに落ち着く。

だいたい琵琶湖は以下の感じで増減を繰り返したと思う。

1980年代後半 10
1993年頃   4
1997年頃   6
2000年頃   2

 
883名無しバサー:04/04/11 03:11
>>834
ドロ底の場所で水草が生えるとか適当語ってんじゃねーよ。
884名無しバサー:04/04/11 03:11
>ほぼ同時期に全てのバスの栄養状態が悪く
それは有り得ない。
胃が空っぽというのは餌にありつけないという事だが、それは餌が無いわけでは無い。
自然界が厳しいという事、生存競争がそれだけ激しいという事。
捕食の下手な魚は種を残せない、それが弱肉強食。
餌を追っても捕食出来ずに体力を消耗して死んで行くのが弱い種。
一方、確実に餌を捕らえて、しかも追い付きそうも無い餌は追わないのが強い種。
印旗沼の実験は、半数以上の魚の胃は空っぽだったか、しかし半数未満の魚は捕食していた。
学習能力の無い魚は生き残れないのが自然界という事だろう。
885名無しバサー:04/04/11 03:11
>>876
そして環境収容力の許す範囲で一定量に落ち着くわけでつね。
今はリリ禁が盛んになりつつあるからこの手の調査はもっとしやすくなりまつたね。
886名無しバサー:04/04/11 03:15
>>881

駆除をやめるとまた一定量に戻るってことだよ。
そしてそんな意味のない駆除を税金使ってやりなさんなってことだ。
887名無しバサー:04/04/11 03:16
そして在来魚もバスも滅多に見られなくなる死の池に・・・
888名無しバサー:04/04/11 03:18
バスが居る限りは駆除を続けなけりゃいけないだろうね。
鳥インフルエンザや狂牛病と一緒だよ。
889名無しバサー:04/04/11 03:18
一定量に落ち着いた湖では新しい生態系ができたってことだな。
それで在来魚も居てバスも居るんだったら丸くおさまるよな
890名無しバサー:04/04/11 03:19
>今はリリ禁が盛んになりつつあるからこの手の調査はもっとしやすくなりまつたね
リリ禁はそういう調査になってないと思う。
印旗沼のは確か『ランダムな捕獲』だったからね。
釣ったバスじゃ偏ったデータになるし、それに県が回収したバスを調べているとは思えない。

一定量に落ち着くというのはそうだとは思うよ。
結局、バスは程々の繁殖に落ちつくという事だろう。
自分達が絶滅しない程度には産卵活動はするけど、それ以上は増えられないという事もあるだろう。
安定期が落ち着くという事は、生態系が落ち着いてるわけで。
バスの卵や稚魚も適度に小魚に食われているという関係も成り立って来てるという事だろう。
つまり、バスは増えたくてももう増えられないという事だね、卵や稚魚の時に食われているから。
891名無しバサー:04/04/11 03:19
>>888
せいぜいがんばれ
892名無しバサー:04/04/11 03:21
>887
地球温暖化と公害がすすめば、そういう怖い未来に確実になるわけだ・・・
893名無しバサー:04/04/11 03:22
お前らヘドロが原因でバスが産卵できなくなったって事はスルーですか?
894名無しバサー:04/04/11 03:23
>>888
バスは人間に直接危害を加えてはいないよ。

だから駆除派どうかは別として、
鳥インフルエンザや狂牛病とは明らかに違う。
いくら何でもそれくらいは分別しる。
895名無しバサー:04/04/11 03:24
結局、よほど絶滅危惧種がいるようなところ以外では放置でいい。

それより今入ってないところに入らないように力を入れるべきだな。
896名無しバサー:04/04/11 03:25
>>895
そう都合良くヘドロは溜まらないと思うが
897名無しバサー:04/04/11 03:27
>>893
印旛沼に関してはヘドロは関係ないだろ
ほんの10年ちょっと前にたくさん繁殖してたんなら尚更だ
898バサー撲滅派:04/04/11 03:27
ひさびさに来てみたが、この期に及んでまだバスフィッシングを
擁護し、既成事実にして認めさせようと考える甘ったれがいるとは。
日本にブラックバスはいりません。確実に包囲網は整いつつあります。
「バスフィッシングは不道徳で恥ずかしい」という明らかな事実を
正しく広め、歪んだバサー共の自然観に染まらぬよう、青少年を導いて
いきましょう。その手本を大人として示していきましょう。
899名無しバサー:04/04/11 03:28
>>897
お前のその薄っぺらい根拠よりは現地の水産関係者の言い分の方が
よほど信じられるんだが
900名無しバサー:04/04/11 03:29
今日知ったがめちゃいけのヨモギダはバサーなんだな
901名無しバサー:04/04/11 03:33
>893
ホントにヘドロが原因なら、もっと壊滅的にバスは産卵が出来なくなってるという事になるんだよ。

>張り網漁法で、1回に捕獲した個体総数に占める割合を調べるもので、
>バスのピークは88年度の3・33%、
>ブルーギルは91年度の96・85%だった。
>バスは90年度ごろ、ブルーギルは95年度ごろから減少傾向をたどり、
>01年度はそれぞれ1・64%、13・02%と大きく減った。

このバスの1・64%ってさ、琵琶湖の1996〜2000年の平均バス漁獲量1・24%と近いでしょ。
ちまり、それでもちょい前の琵琶湖よりは、現在の印旗沼のバスは『ヘドロの影響』の割りには多いわけで。
印旗沼よりも琵琶湖のヘドロの方が酷いというならまた色々と話は違ってくるかもしれないけどさ。
902名無しバサー:04/04/11 03:36
>>898
せいぜいがんばれ
903名無しバサー:04/04/11 03:37
>>899
だからお前はダメだっていつもみんなから言われるんだよ
904名無しバサー:04/04/11 03:38
結局へドロが原因かい。
905名無しバサー:04/04/11 03:42
>>901
琵琶湖の平均バス漁獲量って張り網漁法で行なわれたのかい?
そうじゃなかったらその論には何の信頼性も無いわけだが。
906名無しバサー:04/04/11 03:45
琵琶湖も水質悪化全国ワースト5の常連だったっけ?
907名無しバサー:04/04/11 03:46
>905
琵琶湖の平均バスは、漁師の漁の結果だからな。
どういう漁かは知らん。
君が信じないならどうぞ勝手にしてくれ。
908名無しバサー:04/04/11 03:52
>>907
つーか漁法も対象魚種も違う割合を比較してもなぁ
単純な漁獲割合で水深も面積も違う琵琶湖と比較してる時点で
ちょっとアレな人って感じがするよ
909名無しバサー:04/04/11 04:14
印旗沼よりも遥かに綺麗な水の琵琶湖の方が、印旗沼よりも漁獲高が低いという事に納得が行かないなら、それはそれでかまわんよ。
910名無しバサー:04/04/11 04:21
>>909
琵琶湖は駆除やリリ禁が功を奏してるんだよ
911名無しバサー:04/04/11 04:48
そう?俺は腐った漁師を逮捕したからだと思うけどねw
912名無しバサー:04/04/11 04:54
ここの香具師らバカばっかw

http://www2.odn.ne.jp/cgi-bin/board.cgi?user=ccq47810&no=1
913名無しバサー:04/04/11 09:50
バスは砂地を選んで産卵してるわけではない。砂地でない底質はいくらでもあるし、
水深1m以内の水通しが良い場所なら産卵床を作るよ。バサーなら当然知ってることだ。
知らないのは何十年も前の文献しか読んでいない素人学者達だろうね。
914名無しバサー:04/04/11 10:31
>>912
オマイが燃料投下してこいよ。[壁]∀・)ニヤニヤ  は頑張ってるけどタフコンだな。
915名無しバサー:04/04/11 11:13
>>906 ワースト10にも入ってないよ。COD値が北湖で2.5、南湖で3位だぞ。霞の半分も無い。
917琵琶湖の水質:04/04/11 11:28
918名無しバサー:04/04/11 14:46
ドロ底だと卵の固定が出来ないからその習性上無理だろうね。
919名無しバサー:04/04/11 18:48
駆除派のバカ共、今日の駆除作戦の進捗状況を報告しろや。
920名無しバサー:04/04/11 19:41
今日、琵琶湖で駆除大会あったそうだから明日あたり発表でるだろ。
921名無しバサー:04/04/12 09:08
>>898 のコメントは、大筋では何も間違っていないし、バス問題の現状を
   よく表現している。問題はこの場に及んでもバスで金儲けしている
   大手釣具販売店が国会議員とつるんで、水産庁や環境省に圧力をかけて
   いるところ。水産庁は数年前から骨抜き、環境省の新法案もどこまで
   なし崩しにされるのか? これらは全てタ○ミ○と常習屋に代表される
   自然破壊型悪徳商人どもの仕業である。こいつらに甘い汁を吸わされて
   いる腐れ議員もいずれ公表されるだろう。
922名無しバサー:04/04/12 09:17
>>898 のコメントは大筋で当っているし、バス問題の現状も上記のとおり。
   問題は今でもバスで金儲けをしてきたタ○ミ○や常習○に代表される
   自然破壊型悪徳商人が国会議員を使って水産庁や環境省に圧力をかけて
   いるところ。水産庁は数年前から骨抜き、環境省の新法案もなし崩しに
   しようとしている。いずれは、業界から甘い汁を吸わされてきた議員ども
   も国民に実名を晒さなければならない。
    関係学会よ、今が正念場だ! 内水面漁連だけではなく、行動を起こせ!
923名無しバサー:04/04/12 09:41
>>921>>922
921は未定稿でつ・・・スマソ
924名無しバサー:04/04/12 09:49
何寝言いってんの?w
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/bass/1043292564/l50
琵琶湖癒着の構造
環境に巣食うダニが。
925名無しバサー:04/04/12 10:09
琵琶湖の関係団体が腐っているだけで、>>922は事実じゃない
926名無しバサー:04/04/12 11:21
>>922
と、言うのが全内漁連の主張で今こそ関係学会は利用されている事にいくらなんでも気付いてくれ。
927名無しバサー:04/04/12 11:36
>926
気付くもなにも共犯だろ。金貰ってんだよ。
928名無しバサー:04/04/12 12:09
な〜るほど、確かに。
ただ可愛そうなのが金も貰えず薄っぺらな正義感のみでわめき散らしている輩かな。
929名無しバサー:04/04/12 13:22
だーれだ?wやっぱ金だよねww
930名無しバサー:04/04/12 13:32
だからバス釣り無くなればハッピーハッピー!!
931名無しバサー:04/04/12 14:11
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/shiga/news001.htm

県調査 平均超す植物種確認

自然再生が進んだことで、ビオトープ化が検討されることになった早崎内湖跡 

 びわ、湖北町に広がる干拓地「早崎内湖跡」で、他の内湖の平均以上の植物種が自然発
生するなど、豊かな生態系が回復したとする調査結果を県がまとめた。内湖再生の可能性
を調べるため、2001年11月から一部に水を引き、動植物が増える様子を調べていた。
琵琶湖岸で見られる鳥類のほとんどが確認されており、県は今後、水深を深くして水辺林
を作るなど、本格的な内湖再生作業を始める。

932名無しバサー:04/04/12 14:37
リリ禁の成果が出てきたってことでつね
933名無しバサー:04/04/12 15:16
県の代表的な湖沼の一つ、印旛沼で他の魚を食い荒らす強い繁殖力で「権勢」を振るってきた
オオクチバスやブルーギルが、このところ鳴りを潜めている。
ブルーギルは、盛時の7分の1まで減ったとのデータもあるほど。
一方で、エサになっていた小魚の魚影が目立つようになってきた。

県内水面水産研究センター(佐倉市)によると、バスは78年ごろ、
ブルーギルは84年ごろから印旛沼にすみ着いた。
バスは大きなもので体長が50センチ、ブルーギルは25センチに成長。
美味に誘われる一部の釣り客には人気があるものの、
モツゴやタナゴ、フナやコイの幼魚、卵を食い荒らす猛魚として嫌う人が多い。
バスは約10センチ幅の魚でものみ込むという。

同センターは、印旛沼漁業協同組合の協力で83年度から年4回、生息種を調査している。
張り網漁法で、1回に捕獲した個体総数に占める割合を調べるもので、
バスのピークは88年度の3・33%、ブルーギルは91年度の96・85%だった。
バスは90年度ごろ、ブルーギルは95年度ごろから減少傾向をたどり、
01年度はそれぞれ1・64%、13・02%と大きく減った。

その代わり、以前は1%に満たなかったフナ類が、98年度ごろから5%台に盛り返した。
タナゴやアメリカザリガニなども増えてきたという。

理由として、同センター資源環境研究室は(1)ライギョなど他の獰猛(どう・もう)な魚もいる
沼の生態系に適応して、個体数の増加に歯止めがかかった
(2)産卵に適した環境でなくなった、と推測する。

バスなどは砂地の水底を選び、尾びれですり鉢状の穴を掘って産卵する。
ところが、県水質保全課によると、印旛沼の化学的酸素要求量は1リットル中に9・1ミリグラム
(02年度)で、全国ワースト5に入る常連だ。
「底質がヘドロ化して砂地が減ったため、産卵できなくなった」(水産関係者)との見方もある。

記事の引用元:http://mytown.asahi.com/chiba/news02.asp?kiji=4043
934名無しバサー:04/04/12 15:27
>931
じゃ大中干拓地掘り返して、湖岸道路ぶっ壊してみればw
935名無しバサー:04/04/12 15:42
駆除派のヤシに聞きたいんだが
バス駆除でビジネスって可能かな.
野池のバス完全駆除1箇所20マソみたいな商売。
936名無しバサー:04/04/12 16:28
>>935
野池なら水抜けるよ。完全に抜いた池ならいくらでもある。中身なんかどうでも
良いから野池。溜池の生態系が…なんて言ってる基地にはホント困るよな.
937名無しバサー:04/04/12 16:37
>935
おい!いいビジネスが934に転がってるだろ。
938名無しバサー:04/04/12 16:55
>>935
「完全駆除」で20マソなら激安ですね。
そんなボランティア価格でやってくれるんなら、
日本中から注文が殺到しますね。
939名無しバサー:04/04/12 19:02
>>936
 バサーはそう考えるから、池の水を勝手に抜くアホぅが出てくるんだね。
940名無しバサー:04/04/12 20:01
>>939
ヘラ師の水抜きアフォウも同類か?
勝手に作ったへら台沈んだからって水抜くなよ・・・
そしてバサーもそのへら台使ってるしな。どーなってんだか・・・
941名無しバサー:04/04/12 21:41
酒たまねぎや、相変わらずホットだね〜
942名無しバサー:04/04/12 21:55
ニヤニヤとニヤニヤバスry ってどっちも・・・・・
943名無しバサー:04/04/13 15:06
>942
どっちも・・・・・子供?
944名無しバサー:04/04/13 20:21
>>933
バスやギルが産卵できないほど汚れても
それらが減ればフナやタナゴは増えてくるのね。

945名無しバサー:04/04/13 20:42
俺は池で釣った後、その池から漏れる水がそそぐすぐ裏の用水路に
バスを今まで10匹くらい逃がしたんだけど・・その程度で繁殖なんてしないよね?
その用水路は川とは混ざらないし、100mくらい言ったら水深が5cmくらいになる。
今でこそ増水してやっとその状態。
晩秋から冬はもっと上流まで水がなくなるはず。
946名無しバサー:04/04/13 21:09
947名無しバサー
>>945
   見つけた!!藻前が犯人だ!! ぴーーぴーーぴーーー!!