【過疎】バス害魚論 11匹目【マターリ?】

このエントリーをはてなブックマークに追加
945朝まで名無しさん:04/05/04 23:15 ID:qSxpmUKc
>>944
伊豆沼方式
ボランティアの影に隠れた金の流れに注意
946朝まで名無しさん:04/05/06 00:43 ID:ebVk8RqB
どうでもいいけど伊豆沼方式の効果をみんな過大に評価しすぎでは?

伊豆沼は底に泥が堆積(伊豆沼は日本屈指の水の汚い湖)していて、バスの産卵適地が極めて少ないから
人工産卵床を選択するバスがいるってことをお忘れでは。

つまりレキや砂地が多い、湖では人工産卵床を沈めても、利用するバスが
いないからまったく意味をなさない。




947割り込み ◆QRWNgwhAOk :04/05/06 01:05 ID:IdLoGQeH
オール・オア・ナッシングで考える方が不思議。
使い分けでしょ、重要なことは。
ただ闇雲に駆除するのではなくて、いろいろ試行錯誤しながらやると言う姿勢が大事なんじゃない。
948朝まで名無しさん:04/05/06 22:14 ID:UOrTGvIQ
伊豆沼方式で重要な点は
人工産卵床という新たな駆除法が試されることにより駆除方法の選択肢が増えたことと、
ボランティアを多く導入することにより費用を安くする試みではないかと。
ボランティア自体はよっぽど特殊技術を必要としない限りどの方法でも使えそうだしね。
949朝まで名無しさん:04/05/07 10:17 ID:f32WRMkt
>>946
>つまりレキや砂地が多い、湖では人工産卵床を沈めても、利用するバスが
>いないからまったく意味をなさない。

 やり方次第だと思いますよ。
 確かに、闇雲に産卵床を設置しても効果は薄いかもしれませんが、バスの産
卵実態調査を実施し、琵琶湖に適した産卵床の形態、設置に効果的な場所を
ちゃんと検討し、計画的に取り組めば期待は出来ると思いますよ。
 それだけの人材も琵琶湖にはいますし、滋賀県としてもそれなりに動くと思い
ますし。
950朝まで名無しさん:04/05/07 10:35 ID:XAL2v3lW
>>949
リリ禁にさらなる代替手段があると分かると裁判で不利だから
うやむやにしてやらないような気もするが・・・
951朝まで名無しさん:04/05/07 10:46 ID:f32WRMkt
>>950
それは、現状の漁師の駆除も同じでは?
952朝まで名無しさん:04/05/07 17:31 ID:gdp+MmZG
リリース = 駆除されにくい個体を増やす方法のひとつ
953朝まで名無しさん:04/05/07 22:17 ID:6ev7nvuK
>>952
何じゃそりゃ・・・。
また、わけわからんことを・・・・。
どういう思考なわけ?
954朝まで名無しさん:04/05/07 22:41 ID:DxPpa/hx
リリースは、釣り上げた(=キャッチ)バスを、別のところで
リリース(=密放流)することですよ。
生物多様性研究会のシンポジウムで説明がありました。
バサーが基本的人権だといういうキャッチ&リリースは犯罪です。
955朝まで名無しさん:04/05/08 04:27 ID:4uespd96
>>953
ゴールデンウィークにバス釣りに行ったが一匹も釣れず
このスレで釣りをはじめたみたいですよ
956朝まで名無しさん:04/05/08 09:48 ID:y9cEqnPy
ああ、そうなんですか。
では、バス板の方がよく釣れる事お教えしたほうがいいでしょうか?

ちなみに、釣られときますけど。
リリースは「再放流」で、その釣った場所に「戻す」ことです。

釣ったものを釣った場所に「戻す」それが、「リリース」です。
釣ったものを釣った場所に「戻す」それが、「リリース」です。
釣ったものを釣った場所に「戻す」それが、「リリース」です。
釣ったものを釣った場所に「戻す」それが、「リリース」です。
釣ったものを釣った場所に「戻す」それが、「リリース」です。

わかった?
957朝まで名無しさん:04/05/08 11:53 ID:F4cW25VS
バスにも学習能力は少なからずあるってことだな。スレると釣りにくくなるってのは、ちょっと経験あるヤシならすぐにわかると思うんだが・・・・
958朝まで名無しさん:04/05/08 11:58 ID:F4cW25VS
釣ったものを寸分たがわず釣った場所に戻すことは不可能。ゆえに「リリース=密放流」ってのは間違いではない。
また、釣った時点で当該水域からいなくなっているわけだから、「リリース≠放流」ってのは明らかに間違い。
959朝まで名無しさん:04/05/08 12:41 ID:WwR7ueXh
>>958
なら多くの県で採用されている放流禁止の罰則規定が直接適用されるはずだよね?
わざわざリリ禁条例や委員会指示なんて必要ないはず。

どう説明するんだい?
960朝まで名無しさん:04/05/08 14:01 ID:Mgj8eKgo
>>956
> 釣ったものを釣った場所に「戻す」それが、「リリース」です。

バサー必死だな。
バサーのキャッチ&リリースで、日本中にバスが拡まったことは
誰でも知っているのに。
961朝まで名無しさん:04/05/08 14:51 ID:4uespd96
>>960
ゼブラの所で過去ログ全部読み返して出直してこいや!!!
962朝まで名無しさん:04/05/08 17:43 ID:F4cW25VS
>>959
バサーどもの屁理屈にも対応できるようにだな。
963朝まで名無しさん:04/05/08 22:40 ID:QkINkLHC
2004年05月08日
伊豆沼・内沼バス退治 人工床に産卵、初確認/宮城
 県伊豆沼・内沼環境保全財団と県内水面水産試験場は5日、両沼に沈設
した人工産卵床にブラックバスが卵を産み付けているかどうか3回目の観
察を行い、2基で産卵を確認した。うち1基では産卵床に刺し網を仕掛け、
大型の雄バスを捕まえた。産卵床がバス退治に効果があることが実証され
た。この日の参加者は市民ボランティアを交じえ20人余だった。

 卵が産み付けられていたのは、伊豆沼、内沼のそれぞれ1基ずつ。伊豆
沼では、観察筒で卵を確認後すぐ、縦横1メートルほどの刺し網を産卵床
の前面に張った。雄バスが産卵床から離れず卵を守る習性を利用する捕
獲法で、1時間後、体長約40センチの雄の4〜5歳魚がかかった。雌には卵
を守る習性はなく、雄の捕獲で卵は泥をかぶり酸素の補給を絶たれ死滅
する。内沼では同様に網を仕掛けたが逃げられ、卵を引き揚げ処分した。

 雌は1シーズンに10万個以上産卵する。ふ化した稚魚は体長2センチを
超すと、より小さい他の稚魚を食害する。雌は産卵後どこかに行ってし
まうが、次シーズンには雄に出合う確率が低くなる。同財団は「まだ産卵
のはしりのようだ。水温がさらに高くなる9日と12日の4、5回目の観察日
には、産卵のピークを迎え、雄バスの捕獲数もずっと多くなるはず」と
見込んでいる。【小原博人】(毎日新聞)


---------------------------------
駆除の結果はメス2尾分の卵+オスの成魚1尾。
人工産卵床はたしか500器作るといっていたような・・・
「バス駆除の最終兵器」と大層な前宣伝には程遠い
結果だったようです。
 
964朝まで名無しさん:04/05/09 00:28 ID:xjEKSSQi
>>963
>この日の参加者は市民ボランティアを交じえ20人余だった。
結局いったいどれだけのボランティアが参加しているのだろうか?
965朝まで名無しさん:04/05/09 00:41 ID:iyMEtTVC
残念だが、こういうバサー↓には消えて欲しい、すげー迷惑。
【リリ禁】最後の楽園 八郎潟?Part7【秋田】
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/bass/1078419299/343
>誰も見てないとこでまで自分が好きな釣りの対象魚殺す必要はないので。
>人いたらバラすし聞かれたら殺して捨てた言うので何も問題ありません。
>どんな法も100%守る必要はありませんよ。
>あなたは全ての法を守ってますか?守ってるとは言わせませんよ
966朝まで名無しさん:04/05/09 08:27 ID:GdfoX4r0
>>965
コピペ厨ウザイよ。
いったい何箇所に貼ってんだヴァカが。
967朝まで名無しさん:04/05/10 11:04 ID:FS6swno6
それでも消えてほしいのは本音
968朝まで名無しさん:04/05/10 14:51 ID:DNHybUSj
 
969朝まで名無しさん:04/05/10 15:07 ID:Hsg5M9+V
>>ゼゼラ(5/9)
「ブルーギル原料に農作物の成長促進剤」について、ヒマだから試算してみた。
(数字は適当)
<促進剤の単価>
コマツナの年間単位収量:20t/ha
コマツナの生産者販売価格:20円/kg→400,000円/ha
成長促進剤の効果(20-40%の重量増)→単位生産額の10%程度の出費効果は十分
→促進剤の値段:40,000円/ha
1haに必要となる促進剤の量:100リットル→促進剤の単価400円/リットル
<販売量と原料>
500haの畑が促進剤を使用→促進剤50,000リットル→20,000,000円
必要となる原料(ブルーギル)→5kg

 適当な数字での試算だが、小型のプラントで済むだろうから、十分採算は取れ
るだろう。また、必要となるブルーギルも高々数kgのレベルだから問題なし。
(しかも滋賀県ならしばらくの間はタダで手にはいるし)
つーか、昔から経済効果云々言ってるのだから、試算くらいしてみたらどう?
970朝まで名無しさん:04/05/11 15:50 ID:V7+69h2/
駆除BOXをあふれさせるくらいの猛者いねぇかなぁ・・・・
971朝まで名無しさん:04/05/12 13:05 ID:4XnyNAmB
>>969
「外来魚回収施設の4月分利用状況」もツッコミどころあるYO。
> 前年4月は750.2キロだが、回収施設設置数や広報などに違いがあるため、
> 直接の比較は難しい。

 回収量が少なくなれば批判して、多ければ難しいですか・・・・。
 へぇーそうですか。
 比較が難しいことは認めるが、これまでに書いてきたことを読むとなぁ。
972朝まで名無しさん:04/05/13 00:59 ID:NuoAnNtQ
>>962
それこそ凄い屁理屈だなw
973朝まで名無しさん:04/05/13 16:55 ID:nuHyCFsH
>>972
そう思っているのはバサーだけ (gw
974朝まで名無しさん:04/05/14 22:33 ID:3+67YR3E
そうこうしとる間に、各地にそこはかとなく増えて行くリリ禁・・・・・

975朝まで名無しさん:04/05/15 21:17 ID:4iNIAxB8
ゼブラノートが密かに更新されていたんだね










ボケ・ツッコミ勉強してからやり直してほしいが・・・・・・
976朝まで名無しさん:04/05/16 13:58 ID:k5V3mxgz
>>975
別に受けを狙っているんじゃなくて、論点を判りやすくするために対話方式を
取ってるんだと思うからアレで良いと思う。

変に受け狙いで、アイロニーや比喩を使うと曲解の基になるし・・・。
977朝まで名無しさん:04/05/16 14:04 ID:m2haFfjH
バスがどうのってことはなくて
清水が嫌いなだけなんですが

バス・ヘルペスなんて風呂屋で感染しそうな病気ないの?
バスを皆殺しにするにはこれっきゃなさそう
978朝まで名無しさん:04/05/16 14:10 ID:Pr7iV1hr
鵜の被害のほうが多いとニュースでやっていた。琵琶湖で。次は鵜のせいか?
979朝まで名無しさん:04/05/16 15:28 ID:E9pR+vXK
>>976
別にウケねらいじゃなくてもいいんだが、
多くの人に読んで貰おうとするなら読みやすい雰囲気が必要だと思うんだ
そういう意味で今回の対話形式は失敗でしょう
質問する側と答える側の役割分担もできていないし
No.2に関しては対話形式にもなっていない
取りあえずやってみようみたいな
どこぞのバス駆除を見ているみたい
980朝まで名無しさん:04/05/16 21:56 ID:+2/EaLfi
>鵜の被害のほうが多いとニュースでやっていた。琵琶湖で。次は鵜のせいか?

全内魚連の発表によるとカワウによる漁業被害は日本全国で25億円
外来魚による漁業被害が1億6千万らしい


981 ◆zebrajrX.Y :04/05/16 23:38 ID:f1x6PrZX
>>979
まぁお試し期間ということで。厳しい指摘を真摯に受け止めて直していきます。
そもそも対話形式でないほうがいいという話もありますが、半年前にそうするって言ってしまったので。

あと、No.2は、最初はボケとツッコミを意識して書いたのですが、どうも長すぎるのは良くないかなぁと思って
短くしたらああなりました。どうするか考えときます。

でも、主張そのものはいいでしょ?
982朝まで名無しさん:04/05/17 01:33 ID:jcqjfiA+
>>981
No.2って詭弁の特徴15条の
14:細かい部分のミスを指摘し相手を無知と認識させる
じゃないの?
983ブラ汁 ◆IaREZAXXX. :04/05/17 03:17 ID:aL4PaHAZ
>>981
乙です!
984朝まで名無しさん:04/05/17 09:08 ID:171QZxu0
>>983
ネット内には、友達がいるのでウレシ楽しそうなブラでしたw
985朝まで名無しさん:04/05/17 11:37 ID:nM6+JTdI
>>982
細かい部分・・・・とはとても思えないんですが。
986朝まで名無しさん:04/05/17 14:09 ID:4hgONmZZ
早すぎたかな??
次スレ立てました。
http://news10.2ch.net/test/read.cgi/news2/1084770490/l50
987 ◆zebrajrX.Y :04/05/17 23:27 ID:F6I2Rl0a
>>982
主張の根幹がころころと入れ替わることが小さいことだとは思えなかったので書いたまで。
988朝まで名無しさん:04/05/18 20:38 ID:eDSBnqek
>>987
大きなことではないとも思えますがなにか?
989朝まで名無しさん:04/05/18 22:38 ID:wefjcDcQ
>988
おっきなことでしょう。
主張の根拠がころころ入れ替わったら聞いている方は
どれを相手の主張と受け取ったらいいのか混乱してしまう。
990朝まで名無しさん:04/05/18 23:22 ID:KULgUn5+
主張が変わることが必ずしも悪いことではなかろう
もし変わることがないのなら議論の余地などないのだから
991朝まで名無しさん:04/05/19 04:07 ID:4zeHBX+E
ということはゼゼラ本の間違いを認めたということか。
992朝まで名無しさん:04/05/19 20:02 ID:FFQxuG61
>>990
 自分の論理の過ちを認めて、それを基に主張が変わるのは決して悪いこと
ではないけどね。。。
 自分の主張を通すために、その根拠となるモノを都合の良い事象から断片
的に切り取ってくるのは決して誉められたことではない。
 彼の場合はどっちかな?
993朝まで名無しさん:04/05/19 22:28 ID:lM4n+snG
ゼブラ氏が指摘している様な
「○○が大切」とか「●●が重要」という価値観は基本的に相対的価値観なので
その際に基準とした物や事象によって結果がまるっきり変わってしまうことがある

例えば給料日前と後では懐具合によって金銭感覚が異なるとかね
994 ◆zebrajrX.Y
>>992
的確な指摘ですね。使わせてもらいます。
>>993
価値観の話は最近めっきりしてないですね。
価値観はそもそも個人によってすら違うものですが、でも社会的に一定の線引きをせざるを得ないこともあるでしょ