乙
上本 早稲田
1年春 打率.288 52打数15安打 本塁打0本 打点*6 盗塁8 四死球11
1年秋 打率.213 47打数10安打 本塁打1本 打点*5 盗塁5 四死球14
2年春 打率.288 59打数17安打 本塁打1本 打点10 盗塁3 四死球*6
2年秋 打率.196 46打数*9安打 本塁打0本 打点*3 盗塁4 四死球*7
3年春 打率.362 47打数17安打 本塁打1本 打点*9 盗塁5 四死球*5
----------------------------------------------------------------
通算 打率.271 251打数68安打 本塁打3本 打点33 盗塁25 四死球43
岩本 亜細亜大学
2年春 打率.325 52打数17安打 打点15 本塁打4本 本塁打・打点の2冠王
2年秋 打率.209 43打数*9安打 打点*2 本塁打1本
3年春 打率.268 56打数15安打 打点10 本塁打5本 本塁打王
3年秋 打率.429 *7打数*3安打 打点*3 本塁打1本
----------------------------------------------------------------
通算 打率.278 158打数44安打 打点30 本塁打11本
今年のここまでの流れ
1/13
松田オーナーは「09年を考えて、足、肩、長打力を重視する。投手よりも野手を」と話した。
横浜・高浜、熊本工・藤村ら俊足の遊撃手の名前を挙げる一方、11球団がマークする
大阪桐蔭・中田は競合を避けるため、獲得に消極的な姿勢を示した。
苑田スカウト部長は、「今までは三拍子そろった選手を狙ってきたが(09年オープン予定の)
新球場を見据えて足や肩、長打力のある選手をとりたい」と話していた。
5/26
苑田スカウト部長は「現状が確認できず、この選手でいこうと決められない」と苦渋の表情。
1月の段階で上った高校生の指名候補約180人を、約110人に絞るにとどまった。
投手では成田・唐川や帝京・大田、野手では横浜・高濱や熊本工・藤村らが上位候補となる。
松田オーナーは「(昨年投手を多く獲得し)順番からいえば、長打力のある打者が欲しい。
ただ大学・社会人とのバランスを考慮して、投手か野手か考えたい」と慎重に話した。
7/24
「今の段階では」と前置きした上で松田オーナーが明言した。「唐川の実力は群を抜いている。
将来性もある。丸は非常に打撃がいい。今、ドラフトがあれば1位は唐川。抽選で外れれば丸を指名する」
8/16
広島は16日、スカウト会議を行い、今秋の高校生ドラフトで唐川侑己投手(千葉・成田高)を1巡目指名の
第一候補とする方針を固めた。
他には佐藤由規投手(宮城・仙台育英高)、垣ケ原達也投手(東京・帝京高)、高浜卓也内野手(神奈川・横浜高)、
藤村大介内野手(熊本・熊本工高)らの名前が挙がった。
次回のスカウト会議は9月17日
NGワード
小西
斉藤(セガサミー)
乙です
座間の指名を検討お願いします。
☆★☆佐藤ヲタの特徴★☆★
1:事実に対して仮定を持ち出す
「佐藤は甲子園で敗退したけど、もし決勝まで進んでいたらどうだろうか?」
2:ごくまれな反例をとりあげる
「佐藤は甲子園に進めたが、唐川は選抜で敗退した」
3:自分に有利な将来像を予想する
「佐藤が155km出したということは、1年目から10勝も夢じゃない」
4:主観で決め付ける
「唐川は使える変化球が無いので、プロで活躍できるようになるとは思えない」
5:資料を示さず自論が支持されていると思わせる
「世間では、唐川より佐藤の方が優秀な投手という見方が一般的だ」
6:一見関係ありそうで関係ない話を始める
「佐藤って顔もいいし度胸もありそうだよな」
7:陰謀であると力説する
「それは、唐川ヲタの工作だ」
8:知能障害を起こす
「唐川は広島に行きたくないって言ってるよ」
9:自分の見解を述べずに人格批判をする
「唐川推している人は、高校野球もロクに見てないバカ。球団工作員かも。」
10:ありえない解決策を図る
「1順目で佐藤を獲って、下位で唐川を獲ればいいって事だよね」
11:レッテル貼りをする
「球質なんてインチキ臭い情報を鵜呑みにする唐川ヲタはメクラ。」
12:決着した話を経緯を無視して蒸し返す
「ところで、ウチが潰した佐藤はどうしてる?」
13:勝利宣言をする
「佐藤を指名する球団が多いのは唐川より佐藤の方が秀でているという証拠」
14:細かい部分のミスを指摘し相手を無知と認識させる
「佐藤の奪三振数を見てみろ、ちゃんと勉強してから書き込め」
佐藤由
◆巨人・大森スカウト
「即戦力。縦の変化球に頼らず、横のスライダーだけでも打ち取れる。中日の川上憲伸タイプかな」
◆中日・山本スカウト
「いつも八、九回に最速が出る。投げるスタミナがありますよ」
◆ヤクルト・水谷スカウト
「直球のアベレージで140キロ台中盤が出ている。体が大きくないので角度はないけど、キレがすごい」
◆広島・近藤スカウト
「直球と同じ軌道でスライダーが切れてくる。空振りを取れるのが強みだね」
◆テレビで観戦した楽天・野村監督
「いい投手だね。体は小さいようだけど、17歳で153キロ、154キロを投げられれば十分。地元なんだろ? それなら楽天にくるべきだ」
◆甲子園で佐藤由を観戦したロッテ・バレンタイン監督
「いい球を投げていた。非常に今後が楽しみ。ハイレベルな選手だ」
15 :
夜更かしの名無しさん:2007/09/07(金) 00:00:29 ID:dMVB5eQk0
中田と岩嵜を指名しなかったらカス決定
高校は野手、大社は投手でヨロシク
無能スカウトめ!なにが3拍子揃った選手を狙っただ!そんな選手どこにいるんだよ!
コーチのせいもあるけど・・・
唐川 好きな球団は千葉ロッテ。好きな選手は斉藤和巳。
佐藤 好きな球団は楽天、西武。
大田 好きな球団: 日本ハム
高濱 好きな球団:ソフトバンク 好きな選手:松坂大輔
中田 好きな球団:子供の頃は広島、現在は特に無し 好きな選手:松坂大輔
・・・今はパリーグの方が人気あんのか?
まあ注目度、選手の出身地とかもあるし。
22 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/09/07(金) 03:33:10 ID:0N3Gv+fcO
1 唐川
3 丸
4 藤村
1 大場
3 ロバートブース
4 鬼崎
5 多田野
23 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/09/07(金) 06:57:02 ID:ahRw8uzPO
野手だけど中田指名でいいかも。
チームを強くする事も大事だけど、地元出身の選手を取って観客動員数を増やしてもらいたい。
週ベの各球団のスカウティング事情
ハム
中田(大阪桐蔭)が最上位。
田中(常葉菊川)、大田(帝京)、赤坂(浦和学院)、安部(福岡工大城東)、地元枠で西村(遠軽)。
高田GMは樋口(尾道)を評価。
西武
指名権剥奪
バンク
中田(大阪桐蔭)、佐藤由(仙台育英)、唐川(成田)が軸だが現時点では不明。
地元枠で郭&余(福岡第一)、安部(福岡工大城東)。
ロッテ
唐川(成田)の評価高いが、佐藤由(仙台育英)評価急上昇で現状不明。
地元枠で岩崎&山崎(市船)、坂本(市柏)の指名があるかもしれない。
オリックス
中田(大阪桐蔭)が決定的。
楽天
佐藤由(仙台育英)が濃厚。
中日
中田(大阪桐蔭)、佐藤由(仙台育英)、唐川(成田)が軸。
阪神
中田(大阪桐蔭)獲得全力。外れ一位に赤坂(浦和学院)、岩崎(市船)がリストアップ
ヤクルト
佐藤由(仙台育英)、唐川(成田)が軸。
讀賣
中田(大阪桐蔭)、佐藤由(仙台育英)に絞込み。
広島
唐川(成田)指名が決定的。
外れ一位に高濱(横浜)、藤丸(熊本工)、丸(千葉経済)
横浜
中田(大阪桐蔭)、佐藤由(仙台育英)に絞込み。
外れ一位に田中(常葉菊川)、大田(帝京)。
新井なんか最初からいらんかったんやー
つ佐藤翔
しかし…新井さんFA&岩本獲得失敗何て最悪な
パターンになったらどうしようか…
中日
中田(大阪桐蔭)、佐藤由(仙台育英)、唐川(成田)が軸。
阪神
中田(大阪桐蔭)獲得全力。外れ一位に赤坂(浦和学院)、岩崎(市船)がリストアップ
ヤクルト
佐藤由(仙台育英)、唐川(成田)が軸。
讀賣
中田(大阪桐蔭)、佐藤由(仙台育英)に絞込み。
広島
唐川(成田)、佐藤由(仙台育英)で未だ揺れている。
外れ一位に高濱(横浜)、藤丸(熊本工)、丸(千葉経済)
横浜
中田(大阪桐蔭)、佐藤由(仙台育英)に絞込み。
外れ一位に田中(常葉菊川)、大田(帝京)。
藤丸って忍者みたいだな。
>>31 その話題が出来るのは
初優勝を目で見た世代ですか?
新井は裏切り者だ
広島スレ、人多すぎwwww
改めて若手野手の少なさに驚いた
という事で
高校ドラフトは野手中心
大社ドラフトは投手中心でヨロシクお願いします。
目玉が高卒も大社も投手だから、1巡目は投手に行くだろうね。唐川、大場と。
>>36 うん。
それには賛成です。
けどフロントが馬鹿だからな…大社を投手中心ではなく野手中心で考えてるのが
もう何とも…
高卒は唐川
大卒は大場や加藤の名も出してたんだから何がそんなに不満なの?
丸や藤村で、今回の若手野手獲得は十分。それ以上にカープは投手陣の整備が課題だろ。先発投手陣は現有の底上げで
いいけど、中継ぎ陣はそうも行かない。それに先発ももしかしたら胡椒とかあるしな。
大社は野手中心だろ。即戦力or早期に仕上げやすいし。
高校生野手はやめとけ
なぜ?
>>39 いや、だからこそ即戦力になり易い大社で投手を中心に獲れと言ってるんじゃん
フロントが大社で野手を獲ると云ってるから不満なのよ
どっちも大社中心でいけ
まあ高校も大社も上位で投手を取って下位で野手を獲るのがベター
投手は下位ではほとんどモノにならないケースが多いが野手はまだ可能性がある
佐藤か中田がよいな
46 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/09/07(金) 14:54:45 ID:F0XaiPWf0
唐川でいいよ地味なとこがカプ向き
ぺろーん顔だよな唐川
唐川って中日森野に似てる
唐川は沖縄とか離島系の顔
そうでもないよ
どうでもいいよ
また昔話をするよ
昔、巨人のスカウトが有力社会人投手の獲得を検討した際に
巨人のフロントがその社会人の顔を見て
「あんな顔じゃ活躍できん」といって獲得を止めたらしい
結局、その社会人投手は広島にドラフト1位で入団し新人王獲得
晩年は、偶然にもドラフト当時の巨人監督の下でリリーバーとして息の長い活躍をした
教訓・・・顔など野球の実力には関係ない
実力には関係ないが人気(観客動員)には影響するから
よりイケメンを獲得したほうがよい
カープのファンはコアなのが多いから、顔なんて関係ないよ
佐藤とか中田がよいな。
外見を気にするようなドラフトやるようになったらプロ野球は終わりだろ
実力優先でなければいけないプロ野球は。
中田だったら観客動員に影響すると思うよ
やっぱり地元のスターは応援したいだろう
俺も球団関係なく、郷土のスターは応援するしね
広島のドラフト2位の投手で、引退後モデルになった人がいるよ
広島で、タレント活動してもよかったのに
球団も人気獲得のために戦略的にOBを活用すればいいのにね
こういうファンサービス面のソフトが弱いな
>>59 中田は山本浩二みたいなもんだろ?
それでも影響しないの?
そりゃ冗談だろ
だから観客動員のこと考えたら何度もいってるように
片岡あゆみたんを指名しろよ
東出とならたいして変わらんだろ
山本浩二でも客が増えたわけでもないし
中田は地元の選手って感じするか?高校のせいか
大阪の選手って感じがするが。
実力を無視してドラフトを考えることはありえないがドラフトレベルの実力があれば
顔を決め手にするのも間違いではないと思うよ。観客動員に影響を与える可能性が
あるのだから当然だよ。そういう意味では佐藤なんだけどね。
実際顔が決め手で佐藤にするチームもあるような気がするけどね。
実力が同じなら顔の良いほうを優先するとかは聞いたことあるな
顔なんて、よっぽどのイケメンじゃないと意味ない。
まぁ・・野球選手にしたらイケメン?くらいじゃ観客は増えん。
樋口ってイケメンなの?
多少は増えてもそんなのは微々たるもん。
それもピッチャーなんて毎日出るわけでもないし。
純粋に戦力として勝ちに貢献できれば、それで観客は増えるだろうけどな。
カープの場合、勝てるチームになれば自然とお客さんも集まって来る。
大野君だな
田中(常葉菊川)は夏の甲子園不調
日米野球ではフルボッコって事で評価が落ち目なら
下位で獲れないかな?
まだ線が細いから鍛えれば球速はもう少し上げれそうだし
制球は良さそうだから、あまり手はかからないと思う
大学経由が良いのはわかるけど
大学で一皮向けたらうちじゃ手が出せなくなる
未完の大器より纏まってる奴の方が戦力になるんじゃないか?
大野きゅん、小柄だがいいかもな
左投手として広池よりは使えるようになるかもしれない
>>71 田中はそれでも外れ1位候補みたいだよ。と言うか高校生の場合は素材が良ければ大きく評価は下がらないよ。
夏どうしようもなかった太田だって外れ1位候補だし。
逆に大社はそこで評価が大きく変わったりするけど。
夏に調子落とす奴は全く評価できないな
まあ佐藤の例があるからだが
普通に劣化してプロでも取り戻せないことが多いと思う
田中は横浜が外れ1巡目候補に、太田はロッテの外れ1巡目候補。ただロッテは外れ1巡目で丸の可能性もあるみたい。
そうなった時、3巡で太田が取れたら意外に面白いかもしれないぞ。
ロッテファンから見れば、”千葉選手にばかり注目するカープUzeeeeeee”だろうなw;
test
>>73 そんなに評価高いのか
じゃあ下位で獲るのは無理か
>>74 田中は夏不調といっても成績だけ見るとそれなりにまとめてるんだよ
田中の良さは悪い時でもそれなりに粘れるとこだと思うんだよな
まあ、うちが上位で獲ることは無いだろうから
下位で獲れないんなら関係ないか
育成枠で丸亀城西の関口とろうぜ!
育成枠で入って来る高校生って気合入ってるよなぁ。
下位でも嫌がる高校生が多いってのに。
>>81 (゚∀゚)ばれたか
でもごめん。
プロ志望届だしてないわ。
関口は山中の後輩だろ
山中を育成で指名した時、関口獲りの為のコネとか云われてたよね
>>64 馬鹿だろおまえ
そういうのは余程のイケメンじゃないと無理。
野球見るのなんてほとんどオヤジと男なんだから、それよりイチローや前田みたいな選手がいたほうがよほど観客動員数は増える。
ねえよ
さっきから全否定レスが気になる
とりあえず、高卒の目玉である唐川、大社の目玉である大場を1巡目指名は決定的だな。
高校はまだ佐藤と唐川で練ってるらしいよ
せやな。あとは抽選が当るのを祈るのみやな
>>87 オナニー路線だったことを考えると
ありえないぐらいマトモな指名
差分
大木拓朗 利根商(群馬)
金成繁 本庄第一(埼玉)
藤井翼 桜井(富山)
津田大樹 倉敷(岡山)
丸山大志郎 鹿児島玉龍(鹿児島)
盛義達 神村学園(鹿児島)
スカウト会議も佐藤押す声もまだ根強いみたいね。
いつもなら大体一本化されてるもんだけど
即戦力と問われると明らかに佐藤だからな。唐川も1年目の後半あたりから出てくる可能性もあるが。
ただ、佐藤だと競合球団がどうしても多くなるからね。
ぶっちゃけ佐藤でも唐川でもクジで外れて1位丸とかになると思ってる。
1位丸はあり得んだろ、常識的に考えて。
くじを二回外すと、可能性はある。
1巡唐川でロッテとの一騎打ち
それとも1巡佐藤で5球団との競合
負ければもれなく1巡藤村がついてきます
どっちがいいんや!
丸と高濱だったら高濱
外れ高濱
3巡丸
4巡小杉
これでいい
つまり実質1位は藤村か丸の2択か・・・
唐川外す事を前提で考えるなよ・・・想定するのは良いけど。
>>9 7/24に丸を指名するとスポニチで言ったみたいだが
8/16には名前出してないんだよね
外れはどうなるか分からんね
SBは唐川をメインに佐藤とか中田とかも考えてる
結局カープも佐藤か唐川かどっち選んでもクジからは逃れられない以上
あまり期待してもしょうがない。
運が良ければ唐川一本釣り無きにしもあらずだが、可能性は低いな。
はずれ1順で藤村とかありえない。。。。。
そんなことしたら大社まで不安になる
また独自の自己満足路線で戦力にならないのを上位指名しそう
外したら丸-藤村か藤村-丸。
同じだあああああああああああ。
>>107 絶対高濱いけ!
その上で外れての丸、藤村なら納得じゃい
唐川を釣り上げるしか無いな。太田とか岩嵜とか樋口とかを外れ1巡目指名すると言うなら話は別だが。
なんか、大田とかきそうな気がする。
大田は面白そうだから獲ってもいいかも。化ける。
丸と藤村は4巡だと無理だから、択一関係になるけどね。
佐藤由の評価が高騰してて中田を超える指名を受けるかもしれんな
中田は3球団くらいの競合になるかもしれん
だから中田もちゃんとマークしておけばよかったのに
どうせムチャクチャ競合するとかいう理由で最初からスルーしてたんだろう
辻内もムチャクチャ競合するという理由で回避したようだし、カープのフロントって先を見る目がないな
まあだからこそこの成績なんだろうが
お前らもう藤村批判はやめろ
ウチは非力の俊足打者には懲りてるからなのかな・・・?
非力な俊足打者?東出?松本?梵?
唐川外しても投手でいってほしいなぁ
高卒野手は時間かかりすぎる
3年で化けそうなのは樋口くらいか
まあもし藤村が1巡目になったら代走で使えることが確実なだけ全く使えない白濱や佐藤よりマシと考えることにしよう
藤村は肩が強いなら1順でもいいけど弱肩だから・・・
いったいプロでどこ守るんだ?
どうせなら梵タイプの方がいいからな…
ショートに謙二郎がいて
セカンドを梵と東出のどちらにするかったらねえ
入団決まったら期待、応援するけどね
白濱の悪夢が再びくるのか
梵タイプなら常葉菊川の長谷川じゃね?
つい、この前、オーナーが唐川が7で佐藤が3くらい残ってるみたいなこと言った時に
中田は全くないんだな、って思った。
>>125 そっくりだよね
長谷川は志望届け出してんのかな?
前田の後釜は岩本がいるけど、新井の後釜が欲しい
佐藤に4,5球団が競合することが確実となったしこうなるともう佐藤の指名はないだろうな
唐川で決定か
あとはSBとロッテがどうするか
中日もひょっとしたら唐川にいくかも
>>130 普通なら大体カープはその時点で諦めてるんだよなぁ
それでも迷ってるのは、ぎりぎりまで決まってないように思う
高濱単独もない事はないよな
95%は唐川だろうけど
唐川獲れなくても高濱獲れるなら満足出来るんだけどな
辻内と陽の時みたいにまたギリギリまで悩むのか・・・
そして1巡片山。
ドラフト本スレでもそうなんだけど高濱が過小評価されすぎてる気がする
自分は高濱は将来レギュラー獲れるかどうかはわからんが、最低でも一軍で準レギュラーには
高確率でなれる素材だと思ってる
少なくともまったく使えないまま終わる選手ではないと思う
甲子園で一発を放ったようにプロで活躍するための何かを持ってる選手だと思う
>>135 1巡目片山となったときはハッキリ言ってガッカリした
1巡目候補に挙がってた陽辻内山口片山のなかで一番いってほしくなかった選手だった
しかも単独で獲れるならまだしも競合してまでいく選手じゃないだろうと思った
だからクジ外しても悔しくなかった
最終的には競合を避けて単独狙いで行く事もあるのかな
>>136 どっかのサイトで見たNHKの中継動画ですんごくやわらかいバッティングでレフト前に持っていってた
のには鳥肌たった。良い意味で高校生らしくないな。
高濱は鈴木な気がする
141 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/09/08(土) 01:26:16 ID:iWhbbOeaO
週べでは、中田、佐藤、唐川、藤村がカラーページで特集されてんだよな。
ビック3の次は藤村だとでも言うのか?
せめて、高濱にしろよな。
高濱にいくぐらいなら安部の方がいいでしょ。
あのタイプで足の遅い選手はいらんよ。
片山は外して正解
安部は小さくねえだろ
高濱も新山千春の旦那の黒田っぽいが。
安部は都市伝説
誰もプレーを見たことがないから過大評価になってそう
投手のほうを優先してほしいと思ってたけど、新井がいなくなるなら中田もありだな。
まあビッグ3なら誰でもいいや。
安部って去年の野原や坂本よりは上でしょ。
俊足なのが魅力でしょ。
>>145 全力で走ってるけど、そんなに速そうに見えないんだよな
50m6.0だそうだけど。
高濱はリーダーシップに欠けるからな
外野の方が伸びるだろ
鉄平タイプ
安部なんて推してるのは2チャンネラーだけ
>>150 だから非力なチビはもういらねーつてんだろ!
安部なんかチビだよチビ!
今必要なのは高濱のような大型ショートなんだよ!
安部はプロで伸びると思うよ。
岩村タイプの力強さとスピードがある。
高濱は鳥谷くらいにはなれそうだ
だから片岡あゆみたんを取れって
梵みたいにリスト強ければ、身長低くても…
159 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/09/08(土) 01:43:23 ID:iTCJrfef0
>>157 そろそろ劣化が始まる頃だからやめたほうがいい
高濱は鳥谷のような丈夫な選手ではない。
細い。投手で細いのはいいが、野手で細いのは時間がかかる。
高校レベルではセンスが際立つが、プロじゃ器用貧乏に終わる危険性がある。
>>153 外れ1位候補としてリストアップしている球団もあるぐらいなのに
アホですか
>>157 黒田のバッティングとどっちが勝つかな?
>>153 おいおい、見てないのにそんな事言っちゃいかんぞ
俺も見た事ないけどw
西岡ほど尖った野生的な感じはしないな。両打ちという違いもあるけど。
どれだけ盗塁できるかにもよるが、高濱は果敢に狙うけど、かなり大事なところで失敗する。
高濱はどことなくクールで草食系というか、バランスの取れた、センスのいい選手。肩は西岡よりいいが。
いい選手ではあるがチームの中心を担う雰囲気に欠ける。
関係ないけど西岡のピチピチユニはキモすぎだろ…
西岡はプロで両打じゃなかった?
片岡たんのぷりぷりオケツは??
172 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/09/08(土) 02:03:38 ID:PX3g+e/0O
高校一巡目予想
‐中田‐
日ハム ここは一度決めたらブレない
ソフトバンク 王監督の一声で急遽変更
オリックス 予定通りの指名
阪神 土壇場でブレまくるも結局予定通りの指名
‐佐藤‐
巨人 知名度実力とも中田を超えたことで迷いなく
楽天 予想通りの指名
横浜 巨人と同じ
‐唐川‐
広島 予定通りの指名
ロッテ 佐藤と迷ったが最終的にはこっち
ヤクルト ロッテと同じ
‐高濱‐
中日 ポスト福留獲得のため土壇場で変更
西武 上位指名権剥奪
オレを指名してくれ!東出と嶋をしばいたるから!
楽天のお膝元の佐藤やロッテに行きたいっぽい唐川より、
子供の頃とは言えカープファンだったと答える中田に行く方が後々のことも考えれば良いと思うがなぁ
元ちゃんの考えることはよく分からん、タニマチなら大社選手でもつくだろうに
2ちゃんで見たことあんのかなんて聞くのは愚問だろ
1、2回TVで見ただけでしょぼいとか決めるやつがほとんだし
12球団が注目してるという素材ならプロの目のほうが正しいだろ
会沢なんて当日まで雑誌や新聞でも名前すら出てきてなかった
>>178 苑田スカウトを今後、全面的に支持します
部長だけだな、頼れるのは。
苑田さん最高や!
ちなみに、山中は誰が目をつけてたんでしょうか?
>>183 d、白武氏か
やっぱ、元プロ投手は投手見るほうが向いてるのかね
會澤過大評価しすぎだろ。
まだまだこれからだと思うが。
186 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/09/08(土) 07:22:26 ID:iWhbbOeaO
会沢は新井の後釜!
三塁コンバート、衣笠、江藤コースだ。
というわけで、今年か来年捕手の補強がいるな。
ロッテも佐藤にいってくれれば
ロッテは地元だし唐川は外すまい
ホークスが来ないことを祈るだけだね
190 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/09/08(土) 10:35:33 ID:+g+koSENO
唐川取れたら、2順は誰とるんかな
藤村?丸?
大社1順目放棄してまで獲得したい選手はいないな
それをやるのがカープ
週ベのドラフトシュミレーションでカープだけ大学・社会人一巡目回避になっているのに妙に納得した
大場指名するからない
しかし、それを裏切るのがカープフロント陣
上で長谷川の話が出ていたが欲しい選手だね。進学は確定したのかな。
そうは言っても大場に断られ加藤に切られた後なら大社一巡回避も現実的かと。
戦力的にはアレだが、大社一巡選手の契約金はバカ高いし、アレックスの年俸高騰も考えれば
>>184 だが西村より白浜優先の最初のコメントも白武だったぞ・・・
中四国担当スカウトとして球団の総意を表明しただけかも分からんが
去年の宮崎上野ペローン指名で大社投手の魅力に気付いたと信じたいね。
ま・・・大場加藤レベルはともかく、三巡以下評価の大社選手なら例年よりは行き易い筈だしね。
大社快速球投手とか大社左腕とかを取って欲しい
変化球主体で見て獲るのは、森とか梅原の例を鑑みて戦力化に時間が掛かる場合が多いし
(いや、森も梅原も期待出来ると思ってるよマジで・・・)
競合になったら勇者にくじ引きしてもらおう
ラッキーストライク持参すればおk
正直、(今は面白いとは思っているが)宮崎に関しては疑問だったな。青木、上野は
取って当然の投手だろう。但し今年も、このレベルの選手を下位で取れるとは限らないだろう。
単に人数あわせで取るなら経費を節約するのも選択肢のひとつだと思う。
初めて両親見た
ロッテは唐川だろうな。唐川もロッテファンだしカープと違って無視したりしないだろう。
ソフトバンクもやっぱり唐川だと思う。
ああいうタイプのピッチャー好きそうだから。
いくら速球派だからって、シンカーなけりゃ指名しなかったろ、
フォーム的に考えて
206 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/09/08(土) 13:32:19 ID:dKQMtiaY0
常葉菊川の長谷川推す人いるけどさ、
あのバッティングは金属バットだから出来るもんだろ。
大学で寝かせておいて様子見たほうがいいよ。
その後広島が指名できるかわからんが。
梵という選手がいてだな…
高濱単独でもいいのになあ
まぁ唐川が入団拒否するとは思えんけど
高校ドラフトは何人指名予定なんだろうか?
>>207 2〜3人だろう。
1巡 唐川(ハズレ 丸)
3巡 樋口(樋口が消えていれば藤村繰り上げ)
4巡 藤村
藤村の100mタイムって井出らっきょより遅いんだな。
井出のベストは大学時代体育の授業で記録した10.89らしい。
>>208 丸
藤村
〇〇
て事も有り得るのか…
どうせなら
唐川→高濱→丸→藤村
この順番で指名して欲しいよ
>>208 それは井手らっきょが凄過ぎるというべきなんじゃ…
西村厨氏ね
来年は上本兄弟撮るんだよね
今のところは弟はプロレベルにはないだろ
特筆すべき点が何もない
兄貴はまだ打撃センスありだが弟はどうこういうレベルではないだろう
上本 早稲田
1年春 打率.288 52打数15安打 本塁打0本 打点*6 盗塁8 四死球11
1年秋 打率.213 47打数10安打 本塁打1本 打点*5 盗塁5 四死球14
2年春 打率.288 59打数17安打 本塁打1本 打点10 盗塁3 四死球*6
2年秋 打率.196 46打数*9安打 本塁打0本 打点*3 盗塁4 四死球*7
3年春 打率.362 47打数17安打 本塁打1本 打点*9 盗塁5 四死球*5
3年秋 打率.400 *5打数*2安打 本塁打0本 打点*0 盗塁2 四死球*1
----------------------------------------------------------------
通算 打率.273 256打数70安打 本塁打3本 打点33 盗塁27 四死球44
岩本 亜細亜大学
2年春 打率.325 52打数17安打 打点15 本塁打4本 本塁打・打点の2冠王
2年秋 打率.209 43打数*9安打 打点*2 本塁打1本
3年春 打率.268 56打数15安打 打点10 本塁打5本 本塁打王
3年秋 打率.429 *7打数*3安打 打点*3 本塁打1本
----------------------------------------------------------------
通算 打率.278 158打数44安打 打点30 本塁打11本
>>208 陸上のスタートなんて独特だし、比較にならない。
>>206 長谷川が魅力的なのは梵と同じでリストが強いからだよ。梵みたいに出鱈目な打撃でも
あれだけの結果を残せる。強力なリストというのは魔法の杖みたいな気がする。
>>191 そうは言っても、大・社で3人程度指名するんじゃなかったか?
1巡目を放棄して、3巡目から3人も指名するのは少し不自然だろ。
>>218 大社の1巡指名は使う予定で3〜4人指名予定
大社で誰にちょっかい出してんのか気になる
去年の今頃の大社情報は
・木村雄やっぱ駄目っぽい
・宮崎に興味(中位指名?)
・服部獲得情報あったけど、続報出ないね
・・・くらいだったかな?
糸数が頭角現したのもはもうちょっと後で、
上野や中東の名前が出たのはドラフト直前だったと思う
あ、それと
・神戸はガチ
・池辺は無くなったっぽい
・陶山も無くなったっぽい
ペローンはそもそも獲得情報すらなかった
宮崎は高校生の志望届が締め切られる頃に希望枠獲得表明だったね
あと希望枠宮崎の報が出てすぐに木村が12球団おkと言ったのも覚えてる
ホント木村はウゼーよ
大社は投手3、野手1で頼むよ
高卒を最低二人取るとして、大社で四人取ったら解雇選手が六人出る事になるけど、
そこまで解雇する選手居ないかと。
契約金を考えたら既存戦力の底上げのが安く済むし
小窪を取るみたいだが
東出じゃやはり不安なんだろうな
しっかし、 石橋真アナの声、 もうかんべんしてくれ
耳と頭がおかしくなる。
ラジオ聞きたくても聞けんで RCCなんとかせえ!!
高校投手1野手2
大社投手2
大社4人は現実的じゃないし、結局こんな感じだと思うんだけどな。
でも大社で野手獲るらしきこと言ってるんだっけ?
大社は3巡以降で野手を取る予定
>>226 小窪獲得情報は嬉しいんだが
来年、上本とポジション被る事を考えると
小窪を獲れれば上本を諦め
小窪を獲れなければ上本を狙う
という事かな?
来年は岩本の獲得に集中すればええよ。
高校で二人しか取らないという事もあり得そう
一巡 唐川(外れ 丸)
三巡 藤村
藤村には結構スカウトがご執心だと思うんだよね、
特にご隠居の村上さん辺りが
今年の前田もあるしな
悪いけど小窪情報は何がソース?ぐぐっても見当たらない。
カレー屋
上本岩本両穫りするっていってるけどまぁ期待はできないわな
アレックスがいなくなったあとの外野のことを考えると岩本が欲しいんだけど
でも上本もスター性があるし機動力野球にピッタリの選手だし…
自由獲得枠を復活させよう!
希望枠だと1人しか獲得できないからね
自由獲得枠復活希望
>>222 青木は最後に投げた時に視察してた球団が4つあって、その一つに入っていた。
>>230 一度に大社で二人の二遊間を取ったりする球団もあるんだから必ずしも関係するわけじゃないと思うんだけどね。
それ以前に視察情報がしっかり出てないと思うんだが。
聞いた事ないな。
このスレてのは
広島ドラフトスレね
>>241 ガセなんかな?ってそれなりのソースが併記されてなきゃ普通信じないだろ。
多田野がリストに入ってるらしいよ
↑こういうの信じるタイプ?
>>225 おまえふざけんな!!球団工作員だろ!!
夢のないこと言いやがって!!
球団工作員
万が一、大社で良い選手から拒否られた場合、大社1巡目を回避して、高卒2巡目で良い投手を取りに行くのもあり
だとは思う。太田や岩嵜、樋口と言った面々が、もしかしたら外れ含めた1巡目ですべて消えない場合が出て来た。
その選択肢はないって
カープの場合、あり得るぞ。まあ、こう言う消極的な手法は俺も反対なのだが。
ないない
それでも大社1位を指名した方が戦力になるんだけどね、大概の場合。
まあ今年も普通に大社1位指名するでしょ。
来年からは統一にして欲しいなぁ。
大場をスルーして高校2巡目を使う意味が分からん。
でも統一になるとまた大社が疎かになる可能性あるし、分離の方が個人的には良い
大社1巡回避=高校2巡指名っておかしいよな。
釣り合わない。
>>255 統一にして上位大社、下位高校、くらいにして欲しいんだけどなぁ。
今の制度だと金掛り過ぎるから数取れないし。
統一ドラフトになれば
両獲りも可能性でてくる
即戦力では確かに佐藤だが、唐川もすぐに追いつく可能性がある分、やっぱり唐川が一番良いな。
ところで
こんなに唐川狂信してる奴広島スレにいたっけ?小西小西言ってた奴なら知ってるけど。
それともこのレスは工作員?これ貼られた後そこで広島がボロカス言われてたが。
975 名前:名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2007/09/07(金) 05:52:59 ID:NidmZKa50
これが広島ドラフトスレの長文オナニー唐川厨だ!
1:自分がフォーム分析したことをやたら強調する
>唐川と涌井のピッチングフォームを比較分析した事があるんだが(略
>涌井と唐川の連続写真を比較対照した事ある?(略
--素人のフォーム分析イラネ。雑誌の方が解りやすいし。
2:それに飽き足らずドラフトスレで前日の大竹のピッチングの解説を始めるオナニーぶり
>昨日の神竹時のピッチングのスローを分析したんだが(略
--そういうのは広島本スレかブログでやれ。
3:とんでもない妄想をはじめ、出ている数字にケチをつける
>彼のマックス148キロだと言うけど実際にはもっと出るはず。現時点でも
4:そして発想が飛躍する
>彼の球速は将来的に150キロ後半のストレートも投げられるはず。
--フォームだけでなぜそこまで言い切れるのか。背筋力等の身体能力は無視?
5:欠点について異常なまでの楽観ぶり
>しっかりしたストレートが投げられるなら変化球習得もさほど難しく無いだろ。
>守備やクイックはキャンプの練習でどうにかなると思う。
--アマ→プロの過程で多くの投手がクイックでフォームを見失うことを知らないのか。
6:自分の矛盾に気付いていない
>唐川は、フォームは完成している。欠点はクイック、フィールディング。
--クイックを克服してはじめて完成したフォームと言えると思うんだが。
7:オナニーが終わると急に違う選手を持ち上げだす
>佐藤に行くのも、球団が行くと言う方針に変えるならそれはそれで良いと思う。
--浮気亭主が帰宅後、妻に対して妙に優しくなるのと同じ原理。
>>261 いたいた。ただ各々が推す選手をやたらと誉めて、それ以外の選手をけなしながら書き込みしあってる流れの中だったような気もするけど。
皆良いところがあって気に入っている人がいる、って考えにはならんのかね?
まあただの長文荒らしかもしれないけど。
唐川ってスター性
唐川ってスター性0だろ。淡々と抑えても客が呼べないようじゃぁ・・・
>>262 いたのか('A`)
高野板でも一部の熱狂的な人が暴れるせいか唐川好きというだけで風当たり強いので
同じふうにならないといいなあ。
唐川
頭もよく性格もいたって謙虚で真面目
カープが大好きなタイプですな
佐藤にスター性があるとでも?
あるとしても、松坂やマーくん、ハンケチほど抜きん出たもんじゃないだろ
だったら唐川でよろしい
何言ってんの?w
週ベで唐川の顔見たけど
まあいい顔してるよ
性格がどうかは分からんが
スター性ゼロって事はねぇんじゃね?
>>265 唐川に限らず佐藤にしろ中田にしろ高濱にしろ迷惑な「一部熱狂的ファン」ってのはいるだろ。
普通のファンからしたら引くくらいの。
まあそれもわざと極端に書いた荒らしっぽいけどね。大概他の選手をけなしたりもしてるし。
スターは環境を整えて、才能ある選手が出てくれば自然と生まれてくるものだと思うが。
中田岩嵜が指名リストから漏れてる時点で終わってるからな
さらにこの期に及んで佐藤に鞍替えしようものなら
真の糞球団決定だろ
もはやどっちがいいとかいう問題じゃなく、理念も愛も何も無い
なんて不毛な言い争い
岩崎なんて、カープ好みだと思うけどなぁ。
岩嵜は漏れているのか? リストアップはしていると思うが。太田や樋口あたりと一緒に。
大田と岩崎だったら、岩崎だな。
大田は、体がかなり出来ている状態だから。
岩嵜こそ素材型なんじゃないの?
散々、佐藤と唐川で言い争われてた素材型ww
大田はストレートとフォークが武器の投手
将来は大魔神みたいに抑え役をやらせたい逸材
「岩嵜」を「岩崎」って書く奴は「リア厨」か「低学歴」
名前としては大田阿斗里がいい。
とにかくハジメは口出しするなよ
あと変なコメント出すな
何がセットアッパーならすぐ使えそうだよwww
アホ丸出し
大田はフォーム崩してることより
前田監督も頭を抱えた性格面が懸念されるね。勝負事に向いてないんだとか。
並の球じゃ20三振も取れないと思うだけに惜しいことだよね。
高校生バッターは荒れ球に手を出して、ってのが
あるから、あんまり信用できんのだけどね。
プロに入って一からフォームを造り直して欲しいな。もし、唐川と一緒に取れたら、刺激し合うライバルであり
親友でもある、ってな関係になってくれると良いな。
でも、言い換えれば地雷臭が凄いから、どこも
一巡指名は見送ってくる可能性もある、大田。
チャンスがあるなら行くべきかもしれん。
地雷臭があるからこそ飛び込むのがカープだろwww。
ものに出来れば大きいしな。2軍コーチ達も、成功例が出れば自信になるだろうし。
コーチの育成も兼ねて太田を是非・・・無理か?
過去の失敗からそういうリスク覚悟の指名はなるべく回避してほしいけどね。
特に故障込みで獲得した選手なんて結果的にほとんどものになってない。
大田は故障じゃないだけましと思うけど。
ロッテは唐川外したら、岩崎じゃないかなぁ、想像だけど。
千葉だし、投手としても大型でタイプ的に近い。
ロッテは実際外れ一巡目で太田か岩嵜と言っていたな。唐川外した場合(佐藤に方針変換の可能性もあるが)。
広島は千葉を侵略しようとしてるのか?
____
/__.))ノヽ
.|ミ.l _ ._ i.)
(^'ミ/.´・ .〈・ リ 唐川は、わしが育てる。
.しi r、_) |
| `ニニ' /
ノ `ー―i
まあ千葉出身ドラフト1位でクイックが下手とくれば
いい先輩がいるじゃないかねw
長谷川は茨城出身
まあ長谷川には似てない
澤崎には似てるとは思うが
澤崎は今でもバリバリ投げててもおかしくない年齢なのになあ・・・
>>236 岩本の方がやや魅力的な選手だけど
補強ポイントからすると明らかに手薄な内野の方が
優先度が高いからどうなるのかわからないな。
でも自由枠なんか復活させたら両方取れないだろうな。
岩本と上本じゃ次元がちがう
岩本クラスの大砲なんて滅多に出て来ない
少なくとも今の東都六大には将来岩本クラスになりそうなスケールのある打者はいない
>>281 それさぁ、他所で同じ情報読んだ限り
ブラウン監督がセットアッパーなら使えそうと考えてることを、オーナーが言った
ってな文章だったんだけど…実際読んだ人どうなの?
なんか、前スレずーっとオーナーの考えみたいにレス付いて
叩きに使われてたけど
取りあえずドラフトでは顔のいい選手を獲れ
顔のいい選手は実力もあるんだ
そういう星の下に生まれてきてるんだよ
不平等と思われるかもしれんが人生とはそういうものだ
佐藤なんかは実力以前に顔でダルや涌井に負けていた
始まる前から結果はわかっていた
その佐藤の顔がいいとか言ってた村上は最初から選手を見る目がなかった
顔って言うか、スタイル込みだな。
当然身長という、現実的な要素も入る。
まあ、どうみても岩本優先でしょ。
一応、梵、東出、高明といるし、おそらく高校ドラフトで1人は遊撃は獲る。
大社で1人、野手を獲るといっていることから、おそらく内野手と想像される。
そうなると、やはり岩本優先。
ていうか普通に実力を考えて岩本。こんなキャパの大きい選手は他にいない。
ましてや広商閥。
上本・岩本を狙っているという情報は、中田回避明言の際の元オーナーの言葉、
その際『上本は今後によっては希望枠も考えている』と言ってる。
今はどうか知らんが、少なくとも春先の段階では上本のが評価が上だった事は明白。
それと地元な中田を回避のするための言い訳でもあったから、
今は上本・岩本取り情報は話半分に聞いてる方が良いよ。
新井弟とか柳瀬とか西村とか、獲得のポーズだけだった地元選手は枚挙に暇がない
>>304 そいつらと外野のレベルじゃやっぱり内野の方が圧倒的にレベルが低い。
>>305 >上本・岩本を狙っているという情報は、中田回避明言の際の元オーナーの言葉、
その際『上本は今後によっては希望枠も考えている』と言ってる。
捏造すんな
岩本上本W獲り宣言は中田回避明言のときではないし、希望枠は二人に対してであって
上本には〜なんて一言も言ってない
スポーツ新聞一面に載った記事を捏造してもすぐにバレるのに意味のないことすんなよ
涌井はブサイクだろ
地元だから色んな筋からカープの詳細な情報が入るからか、
地元の高校からカープの評判は悪いね。
だから地元の高校はあまり積極的にカープ入れたがらない。
去年は二人も広島の高校からドラ1選手を輩出してるし、
今年も樋口は上位指名は間違いなし。
さらには土生や井上、丸山、友滝など将来プロ入りが見込めそうな
素材が沢山おり、意外に逸材の宝庫の広島。
そんな広島をフランチャイズにしながら、地元広島の高校や
選手に見向きもされない今のカープってどうなのよ?
ホークス福岡移転後、これまた逸材の宝庫である九州を押さえ
られたし、苦し紛れに毎年のように野球後進地域の北陸や東北から
変なのを引っ張ってきてもしょうがないだろ。
今は留学が盛んだからあまり深く考えてもしょうがないんじゃないか?
311 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/09/09(日) 03:40:03 ID:kMiNi0lDO
唐川外れたら丸と藤村か
まぁそれでも悪くはない
今年は大社の大場入団次第な気がする
>>311 大社1位は直前になって伊藤とか取りやすい選手に日和る気がする。
まあ回避の可能性は皆無だろうけど。
地元の高校がカープに入れたがらないんじゃなくて、カープが広島出身の高校生は
獲らないだけ。とある昔の騒動から。もう何度もみんなが書いてるからいまさら説明しない。
新井弟は最初から兄と同じチームにはいきたくなかったんだし、西村は甲子園優勝投手だから名前をださざるを得なかった。
柳瀬は鼻から優先的にほしくなかった。
>>312 伊藤か…
いい選手だしそれもいいかも
ただ抽選外れても伊藤なら残ってるしぜひ目玉クラスに入札してほしい
垢ヘルファンが必死にドラフトの話してると笑えるwww
どうせ今年も空気読んで高卒、大社共にBIG3回避だよww
ピロシマが目玉選手指名したのなんて一番最近の例が河内だからなwwww
大社は回避決定だが
高校は強気で行くよ
318 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/09/09(日) 04:14:16 ID:kMiNi0lDO
高校生1位を回避して
1 大場
2 ロバートブース
3 服部
下位でいいから小西も入れてくれ
高校1位を回避して大場指名して拒否されたらマジ笑えるなwww
>>313 広島の人間なら知ってるけど、広島の高校やアマの指導者からカープは評判悪いよ
>>321 某公立出身の俺だが、高校時代野球部顧問に「ファンならこそカープには行くな」って言われたなぁ。
その後練習試合で対戦した相手の監督にもそういうこと言われた。
もともとプロ自体興味なかったからから、次に挨拶に来たときに「今はあんま(プロは)考えてないです。」って言ったら態度変わってワラタ。
323 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/09/09(日) 08:24:37 ID:H1QCoC1NO
倉敷の津田は指名しないのかな?岡山から久々に指名して欲しいね。津田は出身は岡山じゃないけどね。
山根、吉年のリベンジをしてほしいね。いまだに、山根がエースとして活躍してたらなぁと幻想を描いてしまうよ。
岡山の高校なら来年の宮本だなイケメンだし華ある
327 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/09/09(日) 10:36:09 ID:xBnh8+kp0
新井弟の場合は、兄貴と栗原とポジションがかぶるから
とらなかったんじゃないのか?
ID:TY7dnj1LO
中井12球団okか
好感持てるよな、こういう選手
それに引き替えあの裏金くんはよぅ…
>>322 何で「行くな」なのか理由は聞かなかったの?
>>327 他に取られると思ってたなかったけど
結構敷居があがっちゃったんでじゃあいらね、みたいな。
332 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/09/09(日) 11:50:01 ID:8sImN8aHO
何故唐川の外れが丸なのか
樋口でよくない?
丸ってそんな凄いの
高卒の有望株野手が必要、と言うチーム戦略からそう言う方針になっているんだと思う。
ただ、外れで丸は俺も反対、樋口、岩崎、太田あたりで行くべきだと思うがね。
俺は高濱で行くべきやと思う
むしろ単独指名でもいいと思っている
唐川でいいけど
335 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/09/09(日) 11:56:50 ID:8sImN8aHO
丸を前田みたく育てられたら成功のドラフトになるけどね
性格的には丸は、プロ向きだから期待しよう
まあ唐川一本釣りか、抽選で当てるのが最上なのは言うまでも無い事だが。
>>332 前田の高校時代より上との評価
走攻守3拍子揃った外野手として評価は高いよ。
一般的な評価
丸より樋口がいいって・・・
お前らどんだけ生で見てないんだよー
いや、丸が良い野手である事はよく解るよ。でも外れ1巡目で取りに行く価値があるのかどうかと言う事。
今回のドラフトでは好投手が多いから、上位で唐川を含めてもう一人とか、外したら誰か投手を、
と言う事じゃないの?
まあ前田も高校時代特筆した成績残してるわけでもないからいいんでないの
だからドラフト4位っていう評価のわけだし
プロの投手のスピード、キレにどこまで対応できるかそれこそ誰にも読めないよ
それに前田智徳は10年に1度と言うとんでもない才能だったしな。熊本工業史上最高の選手と言われるくらいだし。
そうですよ
大社
日本ハム 長谷部
阪神 長谷部
ソフトバンク 白仁田
巨人 大場
ロッテ 大場
中日 長谷部
楽天 大場
横浜 田澤
西武 加藤
ヤクルト 宮西
オリックス 宮西
広島 大場
これなら加藤でもいいな
大社の外れ1位は分からんな
>>346 高校生でもほとんど競合したがらないカープが大場なんて本当に
行くんだろうか・・・
>>346 加藤ウマー
てか西武が1巡に参加してるのが…
>>341別に順位は問わない。良い選手が入ってくれれば
一巡だろうが10巡だろうがかまわないじゃまいか
352 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/09/09(日) 13:02:09 ID:hk9sVQq90
広島出身選手は1軍を保証・・つまり120%1軍で活躍出来そうでなければ指名しにくい・・使えなかった時のリスクが大きすぎる。地元選手で指名されたら間違いなく成功するよ
>>350 処分で指名禁止になったのは高校生の上位2人だけ
大社は1巡から参加可能
田沢に行きそうな気がする
去年は深町とか陶山とか色々リアリティーのある情報あったのに・・・
>>353 大社1巡から参加可能なら
そんなに痛くないような…
今年のドラフトでは完全に選手が取れないくらいでも良かったね・・・
横浜に次ぐ被害を蒙った、ここでこそ言えること
西武は本当にウザイな。自ら全不参加表明するくらいでないと。
あいつらがやったことがどんだけ悪影響を与えたかわかってんのかね?
今更いってもしょうがないけど。
359 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/09/09(日) 13:46:52 ID:kMiNi0lDO
西武は可哀想な部分もあると思う
ソフトバンクとか巨人とかも裏金使ってる噂とかあるし
まぁそうなるから他球団も西武には決して強く言えなかったってことか…
ただまぁウチはともかく、横浜がロッテや西武に勝てなかったと言うのは時代を感じるよ・・・
横浜ってかなりアットホームで選手にも結構優しい球団ってイメージ
大型左腕を育てるのが下手と言う意味ではウチと双璧だけど(´д`)
広島も二岡に小遣い渡していたしな。
木村雄の件は、裏金完全廃止の申し合わせの後だったから二岡のときとはかなり異なるかと
小遣い渡してて相思相愛だったのに巨人て
どんだけ積まれたんだって話しだよwww
ぶっちゃけ亜細亜の岩本にも小遣い渡してそうだよな。
広島が珍しく裏金問題に消極的なのは、岩本の存在があるからと見てるんだが、
まあ二岡みたいにならなければ良いが。
たまには岩本みたいな目玉クラスを獲らしてくれよな
367 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/09/09(日) 14:13:01 ID:l4bVdC3WO
今年は大社で、現時点で森笠以上の逸材はいないもんかね
広商岩本は信用して大丈夫。
ソフトバンクや巨人に札束攻撃されようが、彼はカープを選んでくれるはず。
上本には期待してない。
最後の一文が余計なんだよなぁ・・・
上本は越智・青木(燕)と希望球団に叩き込んできた天下の早稲田だし、
『広島に行きたい』と思わせられれば行けると思うけども・・・
希望枠無くなったら、磐石だった大場=巨人もボコボコになってるし分からんか
371 :
305:2007/09/09(日) 14:40:21 ID:QoKE72tI0
>>307 いや、確かに『上本は希望枠もあり得る』とか言う文面で報道してたトコあったはず
「なんで岩本じゃなくて上本?」って思ったから間違いない
上本は広陵から入れないのはわかる。
でも岩本は広商から入らなかったのは
それなりの理由があるような気がする。
そもそも岩本を高卒時に指名する話はあったの?
なくはなかったけど、ここまで大きいのが狙える打者になるかっていうと
そう予想する奴は少なかった
いやあ通算50本くらい打ってたし夏の県大会でも3本くらい叩き込んでたから
かなり目立ってたよ
進学希望が強かったから手を引いたと思うが
志望届け出してないし
378 :
305:2007/09/09(日) 14:59:45 ID:QoQcD9lE0
>>373 いや、中田回避の報道と同じ文面でだったと思うけど、中国新聞・・・かな、記憶が〜
まぁ「今後の成長によっては」とか言う台詞も入ってたし、流動的な評価には違いないと思うけど
>>373 近鉄が狙ってたけど、巨人の手引きで亜大入りという噂はあった、
(当時亜大は巨人の庭と思われてた)
広島が狙ってるという情報は無かったと思う
志望届け出さなかったのは囲われてた可能性があると思う
>>374 岩本は春先スカウトがかなり本気で狙ってた
途中で全く名前が出なくなったので囲われた可能性が高い
カープファンという触れ込みも全くなかった
一方の上本も巨人の囲いで早稲田と言う話があったけど、
当時早稲田と巨人は冷戦状態だったから一笑に付されてたなぁ
ま今でも早稲田で強いのはヤクルトで、そこの二塁は早稲田卒の田中浩、
こっちは一巡なら行けると思う
巨人が囲って早稲田行きはないだろう。
岩本、上本両取りねぇー。まぁ夢見れるのは今の内だけだし妄想してなよ。
目玉選手なんて10年近く指名してないのにwww
岩本はソフトバンクがお金で、上本はヤクルトがゴネで囲いつつありますよ。
いや上本ヤクルトだけは有り得ないからw
もしそんな事があったらスラィリーのヌード写真を盗撮してきてやるよ
新球場を餌に対抗するっきゃねぇな
上本も岩本も絶対獲れないほどの大物というほどではないでしょ
上本はセカンド限定で大型でもないんだから、そこまで評価は上がらないはず
岩本も荒削りすぎ
>>384 セカンドに田中がいるヤクルトに行くわけないでしょ
セカンドしか守れん田中がいるヤクルトに上本なんてありえねえ
390 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/09/09(日) 17:25:03 ID:hk9sVQq90
広島商業出身の現役選手なんて今は皆無・・プロで伸びるかどうかも疑問、確実に使えるのは広陵出身の上本だと思うけどな
上本 早稲田
1年春 打率.288 52打数15安打 本塁打0本 打点*6 盗塁8 四死球11
1年秋 打率.213 47打数10安打 本塁打1本 打点*5 盗塁5 四死球14
2年春 打率.288 59打数17安打 本塁打1本 打点10 盗塁3 四死球*6
2年秋 打率.196 46打数*9安打 本塁打0本 打点*3 盗塁4 四死球*7
3年春 打率.362 47打数17安打 本塁打1本 打点*9 盗塁5 四死球*5
3年秋 打率.444 *9打数*4安打 本塁打0本 打点*3 盗塁3 四死球*2
----------------------------------------------------------------
通算 打率.277 260打数72安打 本塁打3本 打点36 盗塁28 四死球45
岩本 亜細亜大学
2年春 打率.325 52打数17安打 打点15 本塁打4本 本塁打・打点の2冠王
2年秋 打率.209 43打数*9安打 打点*2 本塁打1本
3年春 打率.268 56打数15安打 打点10 本塁打5本 本塁打王
3年秋 打率.429 *7打数*3安打 打点*3 本塁打1本
----------------------------------------------------------------
通算 打率.278 158打数44安打 打点30 本塁打11本
392 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/09/09(日) 17:35:44 ID:E7Gtxd4h0
>>387他の3年生で1位クラスの選手あげてみろよ
巽、坪井ぐらいだろ
まあ制度がどうなるか分からんが…
岩本も上本も何がなんでもではなく来年のリーグ戦も見て冷静に判断してほしいね。
上本は最上位なら獲得は容易と思うけど、そんなことしてるようじゃいかんわな。
大学生
巽(近畿大)
岩本(亜細亜大)
鶴川(亜細亜大)
今村(亜細亜大)
須田(早稲田大)
上本(早稲田大)
松本(早稲田大)
細山田(早稲田大)
井上(青山学院大)
真壁(東北福祉大)
中倉(東洋大)
仲澤(国際武道大)
山崎(横浜商科大)
西村(九州産業大)
大学生の注目選手はこの辺りかな
395 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/09/09(日) 17:47:23 ID:kMiNi0lDO
亜細亜大学すごいな
396 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/09/09(日) 17:49:04 ID:hk9sVQq90
冷静に判断・・その通りだろうな。2人獲ったら2つのポジションを与えるわけだからな・・使えなかった時は地獄だよ・・誰かのようにチームを犠牲にしてまで育てるつもりかな
>>394 鶴川は右肩脱臼してメス入れてるから厳しいな
代わりにヒジを上げて144kmまで球速伸ばしてきた左の岩見が上位に食い込んで来ると思われ
大学生
巽(近畿大)
岩本(亜細亜大)
岩見(亜細亜大)
鶴川(亜細亜大)
今村(亜細亜大)
須田(早稲田大)
上本(早稲田大)
松本(早稲田大)
細山田(早稲田大)
井上(青山学院大)
真壁(東北福祉大)
中倉(東洋大)
仲澤(国際武道大)
山崎(横浜商科大)
西村(九州産業大)
399 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/09/09(日) 17:54:54 ID:kMiNi0lDO
梵
天谷
前田
新井
栗原
石原
岩本
上本
1年目から使うなら悲惨な打線だな
400 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/09/09(日) 18:28:56 ID:hk9sVQq90
皆、大社への期待大だが・・長くチームに貢献してくれるのなら高校生だよ。成功する確率は低いが、成功したら大きい。長谷川、大竹、横山、林、前田、緒方、栗原、東出
佐竹は高卒ではない
>>397 岩見は復帰して球速上がったらしいけど、熊工時代のコントロールは健在なのか?
あのコントロールで球速もあり強心臓な左腕ならぜひ欲しいな。
高校生ドラフトでは指名を受けず涙を呑んだから頑張ってもらいたいもんだ。
405 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/09/09(日) 19:51:17 ID:hk9sVQq90
亜細亜とかに内定している高校生を指名する勇気のある球団はないよ
東出を見てると上本は必要だな
407 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/09/09(日) 20:05:30 ID:hk9sVQq90
東出は来年FAを取得・・他球団の評価は高いよ。特に、セの上位球団・・
東出で保護枠ギリギリの選手が獲れるんなら悪くない
409 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/09/09(日) 20:12:23 ID:hk9sVQq90
人的保障・・来年まで継続してたらね
>>405 昔は青学推薦決まってた緒方を強行指名するような球団だったが…
もう今ではあんな芸当できまい
411 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/09/09(日) 20:31:29 ID:hk9sVQq90
大学内定選手の強行指名・・やらない方が良い。と言うか、出来ないよな
あれだけ苦労して育てた東出を平気で出せるようになったら
だれも広島には来なくなるだろうな
413 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/09/09(日) 20:47:17 ID:lYWqYZeP0
>>412 上下の文章が繋がってない
つーか、東出云々は今話すことじゃないでしょ
人的流失があろうがなかろうが、今年来年のうちに内野手とるのは既定路線なんだから
それでドラフト戦略がかわったりしないでしょ
>>412 逆だろ
あれだけ一生懸命、痛々しいほど苦労して育てようとして育たなかったんだから
諦めもつくだろう
東出とか普通にいらんわ
出ていけや
>>399 悲惨とは思わん
むしろワクワクもんです
>>418 そこに外国人野手が2人でも入れば悪くない打線
>>399 そこに外国人野手が2人でも入れば悪くない打線
>>418 ラロッカシーツクラスの外人野手が二人入ればいけるな
ここで言うなとか自分でいっときながら調べてしまった
二塁手成績
OPS RF 盗塁(成功率) 出塁率
.800 5.00 *2(40%) .326 オーティズ
.788 5.09 *7(88%) .358 田中 浩康
.718 5.12 *2(50%) .326 仁志 敏久
.685 5.09 31(72%) .329 本多 雄一
.681 4.96 15(75%) .335 高須 洋介
.669 4.79 *0(--%) .331 関本 健太郎
.644 4.67 *4(50%) .303 木村 拓也
.632 5.33 32(86%) .307 片岡 易之
.635 5.29 *2(67%) .315 阿部 真宏
.630 5.18 20(59%) .310 田中 賢介
.597 5.47 12(86%) .313 東出 輝裕
.564 5.54 21(81%) .287 荒木 雅博
やはり打撃力は低くOPSでは荒木に次下から二番目
逆に守備評価RFは荒木に次ぐ上から二番目で完全に守備の人であるで
今日あんな簡単なイージーミスをしてしまえば叩かれるのは当然か
出塁率は意外にも7番目であり平均的
やはり、長打力の無さに問題があると思われる
その点においては、アライバ(荒木)を目指すよりしっかりパワーを付けて
せめて前進守備に負けない打撃をオフに目指してもらいたい
今年獲るなら小窪
来年獲るなら上本
セカンドにも打力を求めたいよね
>>423 打力があるにこしたことはないが、新球場完成くらいにはうちは投手・守備はトップクラスになってると予想する
唯一の課題はセカンドの守備力、これを上本がカバーできるなら2割5分で十分
と言っても、上本は東出よりは打てるからなんだかんだでルーキー時から3割近く残すと思ってるがね
>>400 大社も活躍したら結構長いぞ。高橋建、佐々岡、大野、野村・・・。
大社だって入団1、2年で一軍に来たら、まだ20代前半から中盤だし。
>>424 上本は基本巧いんだけど
たまにやらかす
ただホントにセンスの塊なので将来的には、日本一のセカンドになれると思う
上本確実に取るために岩本あきらめないとな…
上本と岩本はどっちを優先するかほんと難しいな
>>426 それ東出と同じなんじゃ・・・。
東出は打撃の調子が守備にまで影響するのが問題だな。乗ってる時と悪い時の落差が激しい。
430 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/09/09(日) 22:12:53 ID:hk9sVQq90
今の社会人野球はレベルが落ちてるよ・・企業チームが大激減
>>428 早く決めないと、両方逃がすかもしれんしな。
>>424 いや、東出は守備良いんだが
打ててないのに今日イージーミスしちゃったから叩かれてるだけで
顔も上本の方が上だな
上本がとれれば非常に面白いサンプルになる(こんな言い方は悪いが・・・)
東出、上本共に似たようなスタイルでセンスの塊と言われた選手
高卒と大学卒どのように影響するのか、そういうドラフトオタ的な楽しみもある
やっぱり上本は欲しい。地元選手はやはり欲しい
1年目から3割打てる上本
2人とも逃した時は大問題になるぞ
必要な時に自由枠が無いとは…
カープはついてないorz
本当に辛いわ
広島がBIG3取れる訳がないwww妄想しすぎ。
2006年の高卒BIG3(マー君、堂上、増渕)大社BIG3(大隣、金刃、岸)、
2005年の高卒BIG3(辻内、陽、片山)、大社BIG3(平野、八木、松田)、
2004年のBIG3(ダル、涌井、野間口)、2003年のBIG3(馬原、鳥谷、内海)
結局、入団拒否を恐れてマイナー所指名するしかない
不人気球団マジ哀れwwwww
上本も岩本もどうせ指名しないよん。
上本と岩本両方逃したらえらいことだぞ
二岡ショックを遥かに上回る、スカウトの責任問題になるだろう
スカウト生命をかけてとってもらいたい
上本はでかいの期待しずらい+足速くない
だから、あんまし魅力的じゃないな
悲劇的にこまいのもマズい
>>441 決まった時にはビッグ3とは言われて無いようなのが結構混ざってるような気がするがまあ良いや。
とりあえず岩本はともかく上本はビッグ3にはならんだろ。大引みたいなもんだし。早稲田って事で価値が高まるかもしれないけど。
>>444 広島の内野手って右打ちばっかりだしな。
前田や嶋も劣化しすぎて来期は使い物にならんだろうし
左の大砲育てたほうがいいよ。外人でカバーするって方法もあるけど。
今年のように抽選だと取り逃す可能性は高い
岩本は日ハムや便器が欲しがってるし身を引いたほうがいいかもね。
ちなみに広島は比嘉が育ってないから早稲田とは仲悪いよ。
白浜が育ってないから広陵との関係も微妙。
レス内容が180度変わってるww
何があった?
今年の甲子園で優勝したのは、広陵でなく佐賀北だよ
縁起を担いで佐賀北関係を狙ったら?
佐賀北→さがきた
佐賀北がダメならきたさがでもいいだろきたさが「北嵯峨」
北嵯峨関連の選手を取れよ
>>451 佐賀北みんな進学
プロ志望届け出さないって
広島は、京都の高校出身の選手はだいたい活躍するんだよ
衣笠しかり、清川しかり
いまだに上本が鈍速だと思いこんでるやつがいたのか戸籍みたいなくだらないドラフト本のスペックしか見てないんだな
>>452 だから、佐賀北がダメなら、似た名前の北嵯峨でいいじゃん
強運の縁起を担いで、勝ち馬に乗れ
上本・岩本両方取るのがベスト
>>455 それはねえなあ
勝ち運あるやつを集めると言って比嘉とって痛い目見てるからな
比嘉の失敗でそのプロジェクトは終わった
>>456 亜細亜とは永川の事もあるしちょっと不利だとは思うね。
資金面でも日ハムに分がある。便器はそれ以上。
>>460 つーか、なんで荒らしが馴染んで話してるんだよ
とっととカエレ!
一応、松田も結果出し始めたしな、SB。
亜細亜の印象はかなり良いだろう。
>>448 一人がダメだと関係潰れるんじゃ各チーム大変だな。
中日と東北福祉とか横浜と法政とかヤクルトと立命館とか巨人と八戸とか阪神と愛知学院とか・・・。
黒田-小林幹英の専修大学ラインは広島では外れ無しだろ
佐賀北の縁起と専修大学の実績を信じろ
だからなんで来年の話してんのw
制度もどうなるか分からんのに
あと、アマNO1投手の杉浦のことも忘れるなよ
川口和久は稲尾、清川栄治は沢村
ともに名投手の名がついている
名投手の名は名投手を呼ぶ、特に広島ではそうだ
>>460 なんで永川がマイナス面になるのか小一時間(ry
まぁ他球団ファンの妄想だろうし流すべきなのか。
しかし、本当に社会人野手なのかね。社会人だろうと大抵25より上だろうし、下でもよくやらかす中谷・高明のケツに火付けるためにも同年代獲って欲しいんだが。
小窪なんかはいいと思うけど、縁があるかどうか微妙な上本がネックなんだよな。
1順 大場・加藤・田澤 3順 小窪 4順 蓬莱
とかなら1順以外は契約金も去年より大分安くすむと思うんだけど・・・
>>415 東出の事が諦めがつくつかないではなくて、あれだけ高卒で英才教育施すほど使った選手を
FAで簡単に出すようなら広島に愛着持つようなアマ選手はいなくなるだろうってことだよ。
そんなチームならはっきりいって魅力ないじゃん。
>>463 そうだよ、だからパイプ作りのために迂闊に指名したりできないの。
でも中日と東北福祉は中村公治が割りと育ってるし、
ヤクルトと立命館は古田の存在があって何とか関係が持ってる感じ。
白浜と比嘉をこのまま解雇しちゃったらかなりの痛手だね。
俺の言いたいことはこういうことだ
1.甲子園ミラクル優勝の佐賀北に名前がそっくりの北嵯峨
2.黒田、小林幹英で実績のある専大-広島ライン
3.名投手の名を戴く投手は広島で活躍、アマNO1の名投手は杉浦
この3つに共通する選手を獲得すれば広島の上昇は間違いない
この点では細木より俺の方が信頼性がある
>>468 社会人でも21、2の野手もいるからねぇ。確実にショートを守れるレベルの守備力とか求めたら大卒社会人の25(鬼崎とか)くらいにはなるけど。
>>471 中村公は育って無いだろ。殆ど二軍じゃん。そこでも帝王ってわけでも無いし。
ショートには梵がいるから焦る必要なし
だから高卒で獲って欲しい
高濱、安部…あれ、二人しか思い浮かばん
>>472 オカルト馬券でも買ってろw
>>471 それは大学ドラフトの通説だけど、近年変わりつつあると見るね
大学とプロとのコネは裏金発覚問以降、薄くなりつつある
これからのコネは必要最低限あればいいと思う、よってコネ作りの必要性を感じない
>>473 今年って21、22で候補になりそうな二遊間っているっけ?
>>461 痛い奴、他ファンを取り込んでこその広島ドラフトスレです
>>477 有名どころはいない。でも毎年下位候補なら何人か出てくるじゃない。
藪花獲ろうぜ
要するに、北嵯峨-専修大出身で「正則」という名前の投手を獲れということだ
広島の場合は、一見するとオカルトチックだがこれが意外にに成功する
「ドラフトで迷ったら社会人投手」
これが補強の基本原則
>>476 コネ作りの話をしてるんじゃない。むしろ言いたかったのは関係悪化の方。
獲得した選手をうまいこと育てられずに球団に不満を持つ
指導者は高校界にも大社界にも多い。
その点で言うと広島は2003年のドラフトでかなり痛いことしてる。
1 捕 白浜 裕太 広 陵 高
2 指名権なし
3 内 比嘉 寿光 早 大
4 内 尾形 佳紀 ホ ン ダ
5 投 仁部 智 T D K
一軍で使えるレベルなのは尾形くらいだしね。
プロに逸材を多く輩出している早稲田や広陵との軋轢はまずいんじゃないかと思う。
尾形すら育ってなかったら宮崎の指名もなかったかもね。
>>476 コネ作りの話をしてるんじゃない。むしろ言いたかったのは関係悪化の方。
獲得した選手をうまいこと育てられずに球団に不満を持つ
指導者は高校界にも大社界にも多い。
その点で言うと広島は2003年のドラフトでかなり痛いことしてる。
1 捕 白浜 裕太 広 陵 高
2 指名権なし
3 内 比嘉 寿光 早 大
4 内 尾形 佳紀 ホ ン ダ
5 投 仁部 智 T D K
一軍で使えるレベルなのは尾形くらいだしね。
プロに逸材を多く輩出している早稲田や広陵との軋轢はまずいんじゃないかと思う。
尾形すら育ってなかったら宮崎の指名もなかったかもね。
つーかもう、ID:y3jWW1jd0にレスするの禁止
最初に↓みたいなレスするやつだぞ。なんで相手にするんだ
315 名前:代打名無し@実況は実況板で[sage] 投稿日:2007/09/09(日) 03:59:05 ID:y3jWW1jd0
垢ヘルファンが必死にドラフトの話してると笑えるwww
どうせ今年も空気読んで高卒、大社共にBIG3回避だよww
ピロシマが目玉選手指名したのなんて一番最近の例が河内だからなwwww
>>422 本田をとっとくべきだったな
まだ22位だし、下位で安かったし
スカウトは独自路線を貫くならしっかり見極めないと
>>475 その辺取れたらなぁ。
二軍のショートは高明以外は中堅ばかりだし。
宮崎はホンダ鈴鹿なんだが
アンチが工作するほど広島と岩本は相思相愛なんだな…
>>486 獲ろうと思えば簡単に獲れるんだが…
1巡は唐川って決まってるしね
外れしか道は無し
>>488 細かいこと言ったり大雑把になったりするんですね。
工作員クオリティーですから
ショートは横浜高校の2年にいるじゃん。松本だっけ?
>>491 まぁそこは大して重要じゃないから。
2003年で広島が白浜や比嘉を指名してる間に
巨人は内海・西村、ヤクルトは青木、川島と言った
1軍で戦力になってる選手を指名してる事が重要。
>>493 松本は上手くいかず結局高濱に遊撃奪い返されたからなー。打撃がいい訳でも全然無いし
誰が育つか育たんかなんて誰にも予想できんのだから、結果だけでグチグチ言うのは後出しジャンケンみたいでズルいです
>>496 その前に、他球団と同じ土俵に立とうともしなかった歴史を直視しましょう
>>496 ホント誰がどう成長するか分からないよな
まあ、それを見極めるのがスカウトの仕事で育てるのが現場の仕事なんだがな
>>497 歴史っつーか現在進行形だけどね。
今年も高卒ドラフトで超目玉選手・佐藤、中田の指名回避。
去年のマー君回避→前田で妥協とまるで一緒。
どう成長するかわからないのは確かだけど、広島が「素材型」の選手ばっかり穫り続けてたのも事実
まったくもって即戦力を穫ろうとしなかった。
ここ2年は改善してきたけど。
気づくのに何年かかってんだか。
>>500 その幻想に俺たちも騙されてきた訳だがw
だよね。去年なんかは全員社会人から取ったのはいいけど
一番活躍してるの宮崎だもんね・・・・・。
>>502 ペローンにあやまれ
即戦力だけでもダメだとは思うけどな
要は状況に合わせた指名をすることだよな
>>502 投手全員大活躍とはいかないが1軍にそこそこ貢献してくれるだけでも他球団含めても稀だろ。何が不満なのか
>>499 田中を回避したとは言え、前田健太一本釣りはあの時点で最上の結果と言って良いだろ。
今回も、中田と佐藤は目玉選手の二人だがもう一人、唐川も先の二人と並んでビッグ3と呼ばれているんだぞ。
唐川に行くべきだろ、運が良ければ一本釣り出来るし。
>>505 唐川なんて取っても去年のヤクルトの二の舞になる気が・・・。
結局、増渕も唐川も毎年出てくるレベルの投手なんだよね。
一方、中田は清原が唯一自分以上と絶賛した中田、
甲子園で150キロ連発した佐藤。
こういった超目玉級を狙わなきゃ駄目なの。
ごめん、日本語不自由だった
いや、思いは分かるよ
中田と獲得する理由は戦力云々じゃない
広島のファンに対するアピール
強くなるんだというアピール
>>506 唐川を甘く見過ぎるな。超目玉である事は間違いないぞ。確かに知名度では劣るが決して二人に劣るとは思えない。
アピールする事も大事だが、その為には大社の目玉である大場獲得や、新井の慰留が最重要だろうし。
>>509 今年で言えばやっぱり黒田を残留させれたのがアピールになっただろうね
ドラフトでアピールすることも大事だけど、それ以上にその選手が必要かどうかの判断も重要だよな
現状のポジション別の優先順位はどうなんだろうか
左の中継ぎ、高齢化が進む外野と、次のセカンド、ショートを担う人材。エース候補生と言う順番かな?
サードとファーストは安泰だし、キャッチャーは良い若手が育ってるから今取る必要は無い。
>>512 確かに左の中継ぎが欲しいよな、外野も若手が少ないし
サードとファーストは控えの選手層が薄くないか? なぜ、ほうぶんは引退したんだ・・・
本当にキャッチャーは会澤と白浜が順調そうでなによりだな
優先順位的には
1、投手(特に左の中継ぎだが全体的に補強が必要)
2、外野
3、ショート・セカンド
4、サード・ファースト
5、キャッチャー
こんな感じか
>>509 いや・・・確かにセンバツ見て唐川のストレートの質は凄い物があると思った。
でもやっぱ150台のストレートを外角いっぱいに投げ込む
佐藤に劣るのは間違いないと思うんだよね・・・。
とにかく唐川よりは上だと思う。
唐川より上がいる以上、やっぱその年の一番の目玉にいって欲しい。
フロントにはそれ位の本気を見せて欲しいんだよね・・・。
ファーストに関しては吉田が急成長中、サードの控えとしては喜田と言った所だが、層が薄いのは否めないな。
何らかのトラブルで怪我したときが確かに心配だ。が、新井栗原の事だからアクシデントが起きない限り大丈夫。
正直2軍で會澤があれ程いい結果を出しているのには驚いた。白濱等他の捕手の刺激になれば良いな。
左の中継ぎだが、補給するのは一人で良いと思う、ただしなるべく質の良い左腕が欲しい。来年なら広池も調子を
取り戻すと思うし、佐竹が覚醒しつつある。大島もなにげに中継ぎでそれなりの結果を出している。
彼らを刺激させる意味合いを込めて、中継ぎ左腕を誰か一人獲得すると良いと思う。
>>513 一年目の會澤はともかく白濱は順調とはちょっと言いがだい。
昨日ようやく今季初ヒットだ。まぁ手術してシーズン中に復帰出来たのは何よりだ。
>>516 白濱に関してはそうだったな・・・
まあ、なにより投手だな
投手陣の層をもっと厚くして欲しい
>>514 唐川はピークを迎える前に、夏が終わってしまったと言う面もあるから。それに今年は外れ1巡目が小粒だったり
かなり荒削りな選手が多い。その分、育成にあまり手間がかからない、と判断出来る唐川に照準を合わせた、と思う。
即戦力、と言う意味合いでは確かに佐藤だが将来性を鑑みると唐川も馬鹿には出来ん。
佐藤を外してから川は、決して悪く無い決断だと思う。
唐川オタもうざいが佐藤オタはもっとうざいな。単なるニワカ以外のなにものでもない。
>>519 もうわかってると思うが、意にそぐわないとこういう事を言い出すのが唐川オタ。
工作してもバレバレ。
センバツでの唐川が凄い?今まで最悪の出来でフォーム崩れて、シュート回転していたと本人が言ってるが?
唐川でも佐藤でも中田でも高濱でも獲れれば誰でもいいよ
こういった面子獲れない確率のほうがはるかに高いってこと分かってるのかね、君ら('A`)
佐藤が広島に来ても華も糞もない
単なる速い投手で高井とかあそこらへんの話題性に落ち着く
中田ぐらいしか広島に入って客を呼べる選手などいない
中田オタのフリをしても無駄。
野球小僧今日発売なんだよね
広島は何日遅れになるんだろうか?
仕事帰りに書店に寄るしかないから発売日に確実に買いに行きたいんだけど
垣ヶ原って進学?
左腕でコントロール良くて、メンタルもしっかりしてるし
あと球速が3〜4キロ増えれば、コンスタントに140中盤出るだろうから
藤村取るぐらいなら、3,4位あたりで取ってほしいんだが。
>>526 進学確定みたい。本人はプロ志望提出する意思無し。
>>525 すまんが、買ったら内容を簡単にまとめて書いてくんないかな
最近の野球小僧は買う価値があまりないんだよなあ
確か明治だったような。
中日の庭じゃねーか。
>>529 野球小僧以外に毎年もう一つドラフトの雑誌が出てるよね
そっちにはAAとかBとか選手のランクが載ってるね
野球小僧は無駄に活字が多すぎて嫌になるんだよねえ
立ち読みも時間かかるし
>>533 ん?ドラフト直前の特集のことかな?
それなら一週間前くらいに色々出るよ
俺は雑誌は直前のスポーツ紙のドラフト特集しか買わない
他人の評価より、ドラフト候補本人のインタビューとかを残したいんだよねえ
>>535 いやいやそうじゃなくて、たぶん普段は「アマチュア野球」ってのを出版してるとこが
毎年「高校ドラフト」「大学社会人ドラフト」ってタイトルでドラフトの本を出してる
いつも野球小僧と同時期くらいに出るよ
選手のインタビューももちろん載ってるので本屋でチェックしてみるといいよ
>>534 唐川はすぐにわかったけど、中田は全然わからなかったw
右下の中田と胸のOINの文字で、もしや中田?と考えたくらいだ
週べは小関先生の文がなくてつまらなくなってたな
全てが無難な仕上がり
将来性を評価されるような毎年いるレベルの唐川とその2人
を同じところに組み込むのは無理ありすぎ現時点じゃどう考えても
ランクが違う、普通にBIG2だろ
541 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/09/10(月) 04:13:08 ID:DzmRSHUWO
別に高校生は前評判はどうでもいい
大竹も寺原と互角かそれ以上に成長したり、吉川、斎藤悠葵、木下とか目玉じゃないクラスが一年目から勝利したり
どんな成長するか分からないのが高校生を指名するメリットだと思う
山中も悪くないみたいだしね
おめーら見る目ないんだから黙って俺の言うこと聞いてりゃいいんだよ
まあ唐川の位置づけはダルビッシュ世代の佐藤だと思う。
前に当たった世代と当てはめても意味ないだろ。
でも被るよな球種なくて高校時代は直球磨くだけで終わってしまったこと
安定感はないこと知れば知るほど大竹や佐藤らに似たところばかり
こりゃ成功しないわ、ここには来ないほうが本人のためにはいいよ。
ストレートとコントロールは佐藤より唐川の方が数段上
オカルト小西厨キモイ
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
☆★ 全国教習所スレ 67項目め ★☆ [車]
【デブ】太ってる人の脳内ルール第20条【ピザ】 [ダイエット]
↑↑↑ サンフレッチェ広島Part343 ↑↑↑ [国内サッカー]
2007年高校生ドラフト会議予想 [高校野球]
高校野球スレで知ったんだが
関西の森田ってのが凄いらしい
守れない走れないらしいけど、バッティングは松井秀と双壁とか
ただ故障は多かったみたいです
どうだろう、ファーストで育ててみては?
変化球のコントロールは佐藤の方がいい気がする。
なんか唐川の方が抜ける感じ。
553 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/09/10(月) 10:17:59 ID:DzmRSHUWO
唐川は時間かかりそう
佐藤由は多分時間かからない
ただ二人ともエースになれる素質を持ってる
森田が松井と双璧って・・・どこをどう見たらそうなるんだ
1順目で唐川の抽選をはずし、高濱も抽選ではずし、結局一位が丸だったアホだぜ。
まあ唐川の抽選は仕方ないとして、せめて他球団が2順目以降に狙ってるかもしれない藤村にしとけ。
丸なんて3位以降でも簡単に取れる。
>>544 無理矢理ダル世代に当てはめるならタイプは異なるが打者No1江川が中田、
変化球なども含めてレベルの高い投手No1ダルが佐藤、それに続く完成度の涌井が唐川、
素材的には抜群だけどフォームを崩して不安要素のある佐藤剛が太田、
ってとこじゃないの?
どう育つかなんて分からないけど。
どうやらこのスレにはまともに唐川を見たことのあるやついなそうだな。
・唐川の球種が少ない→二種類のスライダー、カーブ、フォーク、チェンジアップ
五種類あるけど。
・安定感がない→調子が悪くても試合が作れる。大量失点したことがない。
>>554 明徳の馬淵監督がバッティングは松井と同格と云ったらしい
松井と同格なら1巡指名確実だな
どうしても唐川を涌井にしたいようだけどそれはないから。
高校生
一巡目 丸 (千葉経済)
三巡目 藤村(熊本工)
大社
一巡目 大場(東洋大)
三巡目 野手
個人的にはドラフト結果がこうなってほしい。
涌井にはしたくない
唐川のほうが上だから
どちらにしろ今年のドラフトはしょぼそうだな
外国人に期待
佐藤剛と唐川は全然違うなあ・・・
ガンの割りに速く見えなかったとコメントされてるあたりはむしろ
同じ佐藤のほうがかぶる。もっともその球速も変化球も桁違いだが。
唐川は高校レベルでは欠点が見えない投手だったから今後の想像がしにくい。
クイックの習得や変化球でどれだけ苦労するかちょっと見えない。
なんか唐川とれたみたいになってるが、プロ入り明言してないんだよな。
広島が引き当てたら入団拒否して大学進学も十分ありえる話だぜ。
唐川は涌井ではないよな
やっぱストレートしかない辺り佐藤っぽい
実力的に上2人に離されてのBIG3だし
欲しいのは中田、唐川、佐藤の順だ
競合を避けるために中田から逃げたのに、
中田と同じくらい競合する佐藤に行ってどうする
スカウトの間で佐藤>>>中田>唐川>高濱ってこと?
俺は高濱単独でも許せるぜ
かぶってもいいから中田狙え
中田回避は競合回避のためじゃなくて、補強ポイントじゃないからって散々書かれてるじゃん
唐川で良いが佐藤のほうが早く出てくると思う。同じことの繰り返しだが佐藤の欠点は修正が
比較的容易に思える。
唐川はプロレベルの変化球をマスターできるかどうか分からない。
佐藤の欠点はフォームとメンタル。フォームを広島のコーチ陣が修正できるわけないだろ
唐川って詰まる所が澤崎タイプなんでないの?
なら全然1巡で構わないのでは?
唐川もボール見やすいしフォーム修正に時間がかかる
高校生を獲っても今までの例からして獲得人数に比べると
そんなに戦力にはなっとらんのだから、なぜ論争になっているのかがわからない。
今年なんて育成枠の山中が2軍では結構戦力になっているぐらいだし、
誰が使えるのかなんてほんまわからん。
それより即戦力であろう大学社会人で誰を指名するのかを論議するほうが現実的じゃないの。
>>559 プロで成功者出してない奴がいってる戯言
見やすいのは開きのはやい佐藤だろ
どっちもですよ。
じゃ総合して見やすいのは唐川、打ちやすいのは佐藤ってことでいいか。
12球団ドラフトスレから転載 アマチュア野球の評価
AA 中田 唐川
A 佐藤由 菅野 森田 赤坂 伊東光 藤村 中村 土生 斎藤彰
>>575 その割には丹羽や小杉がリストに入ってたよね
菅野w
>>580 別に2ちゃんなんて論議でも何でもない。
自分が好き勝手に言いたい事を言うだけの場。
そっから使える情報だけ自分で判断して拾えばいいだけの話。
591 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/09/10(月) 14:56:27 ID:DzmRSHUWO
藤村ランク高いな
そろそろ高卒の活きのいい若手先発投手が出てきて欲しい。
やはり唐川の方が評価高いんだな。
佐藤なんて球が速いだけでよく打たれるもんなぁ
>>592 マエケンと今井が来年あたり出てくるかな?
ここでは藤村は過小評価されているけど、一般的な評価は高いって事でしょ。
まぁ小関の評価だけどな
土生の進学は痛いな。高卒で獲りたかった選手だ。
高校は右腕と内野手の2名でいいから
大社は4名は獲ってくれ
出来れば先発右腕・中継ぎ左腕・内野手・右打ち外野手で
なんたってストップウォッチの申し子だからな
そういえばフォーム分析厨大絶賛の週ベの唐川連続写真みてきたが
あれうしろに広陵応援団写ってるし本人がフォーム崩れてたと言ってたセンバツの時の写真だね
ヲタの盲目ってこわいね
大社で中継ぎ左腕ならJFE西日本の岡本秀寛とかどうだろう
ここ一年でかなり成長したらしい
地元だし
>>586 リストだけなら中田も入ってるんだけどな
そもそも1巡で競合する選手と3巡以下の選手を同じものさしで見るのはどうかと
マジマジ見ると、大爆笑のランキングだなw
佐藤と菅野・藤村が同ランクってw
>>603 補強ポイントが違うのに、同じ外野手がリストアップされてるのが疑問という意味です
同調レスです
>>567 マエケンで全く同じ事言ってた奴いたなw
>>606 前田とは他球団の評価が全然違うんだが。
今日も工作員が健気に奮闘してるのか
ここでなんと言おうがカプ一巡指名は唐川でほぼ決定なのにな
田澤1順でいいだろうと思ったら横浜1順かあ。
俺の目節穴だな
読んで無かった週ベを見てみたけど
唐川って素材型やん
投球の8割がストレートって…
変化球のレベルはどうなんやろ?
完成型ってのは、いわゆる勝てる投球が出来る投手だと思う
松坂やダル、田中、斉藤
今年でいえば野村
唐川にプロで通用する変化球をマスターさせる事出来るのか?うちのコーチで
何か不安になってきたよ
高校生なんだから、素材型で当たり前だろ。
>>612 そういう問題じゃなくて
カープに育てられるのかが心配
↑何か他球団の工作みたいなレスだなw
来週はスカウト会議か
>>580 全面的に同意。
でも、まあ高校生ドラフトの方は自分が知ってる選手取ってくれるから、楽しいよな。大学社会人はよく分からん。
唐川に小関の呪いが
>>602 岡本は都市対抗で見たかったんだけど先発しなかったよな、確か。
前見た時はキレはありそうでも勢い任せの135くらいって感じだったんだけど。
>>615 大社の選手もTVで結構見られるぞ。そこそこ強いリーグがある地域だったら球場行っても良いし。
カープが狙ってる選手と小関の好みの選手は合致していることが多い
ゆえにカープを高評価してくれることが多いよ
週ベで本人も言っているが、
唐川の最終形は藤川じゃないか
切れのいいストレートで抑えるタイプ
今でも短いイニングだったら140後半は
いきそうな感じがするし、
>>613 だから「育てられる」ような選手じゃダメってことよ。
自分で考え自分で鍛錬して伸びていく選手じゃないと。
藤村は良い部分だけ見れば高評価になるのは当然だなw
>>618 そしてそれがうまくいってないから小関の評価おちてんだな。
カープは指名しないとはいえ
中田の12球団OKというその心意気がいいね
巨人と阪神にだけは行きませんように(祈)
>>448 「比嘉が育ってないから早稲田とは仲悪い」って?
アホにもほどがある
>>482 お前は実に日本的な考え方なんだな
悪い意味で
丸亀城西の2m左腕関口プロ志望届出してるんだなw
ドラフトではさすがにいらないが育成枠で獲れるなら面白いかもね。
2mもあるんじゃ速い球はなげれないだろ
>>628 2mあるから速い球投げられないってことはない
むしろ高身長の投手は制球に問題ある場合が多いからそっちの方が心配
山北より凄いの?
樋口もプロ志望だしてるじゃん
トチ浦はよ出せ
山中とか異なるタイプだな
中田を取りに行かないスカウトはほんと馬鹿だよなあ
カープに入りたいと言ってる目玉選手は徹底スルーかよ
絶対大成すると思うんだけどな、他所の球団で頑張って見返して欲しいね
差分
北海道 帯広工 神谷 佳樹 9月10日
北海道 旭川工 武隈 祥太 9月10日
北海道 江差 中田 拡 9月10日
長野 地球環境 小林 良平 9月10日
石川 星稜 木 京介 9月7日
福井 若狭 平谷 友佑 9月7日
大阪 金光大阪 植松 優友 9月7日
大阪 大阪桐蔭 中田 翔 9月10日
香川 丸亀城西 関口 将平 9月7日
香川 英明 新田 禎人 9月7日
福岡 福岡工大城東 安部 友裕 9月9日
>>551 森田は藤王とか山之内タイプだな。
1塁しか守れないし全然ほしいな。
同じ中国地方のスラッガーなら進学予定だけど崇徳の井上の方に魅力を感じる。
それはない
地球環境
>>633 12球団OKというだけで、別にカープに入りたいとは言ってないだろ
>>639 藤村より良いんじゃないか。
状況次第では3巡でも。
高木は野手評価なの?
藤村なんてクズ取ったら30年間は笑いものにされるな
誰に?
>>638 少なくとも小学生の頃は
「わしがカープの4番を打って強うしちゃる」って言ってたんだから
間違いなくカープは意中球団のひとつだろう
こんな、けなげなモンスターを指名しないのは本当にもったいない
投手としてだったら、もっと将来性ありそうな選手もいるし、
高卒で無理して獲るほどでもないような。
投手をやれるほどの身体能力に加えて、左右に打ち分ける
打撃センスと長打力まで加えての評価だと思う。
藤村を獲得に反対するのは東出の失敗の二の舞を恐れているからだろ。逆に考えるんだ! あの失敗を活かして
藤村をじっくり育て上げれば良いのだと。
いや、ただのアンチだろ
結局過去の似たような選手と比べてもどうにもならん
それぞれ持ってるものは違うんだから
>>641 高木を見れる機会が多かった俺的には断然野手
>>646 獲得反対というより上位での獲得に慎重なのが多いからだと思うが。
他のショートの候補より肩も下だし。
やはり高木は野手なのか
今回小関がベタ誉めしてるのは中田、中村(帝京)、菅野(東海大相模)だな。あと藤村、田中(東海大相模)も誉め気味。
佐藤と唐川は誉めながら少し注文付けてるって感じだ。
>>627 2メートル左腕と言うのは正直気になるな。育成枠で取れたら面白そうだ。
小関さんが言うなら確かだな
>>652 佐藤はフォームに細かい修正点や制球力に問題があるし、唐川は使える変化球が少ないしクイックが出来ない。
それぞれ超一級品である事は間違いないがな。
>>640 さすがに3巡高木では厳しいドラフトと言わざるを得ない
1巡の唐川以外では二遊を最優先してほしいね
藤村が二遊出来るか…というのはともかく
藤村の方に問題があるなら、セカンドではどうなの? ショートに比べればそれほど必要無いと思うけど。
今年小窪を狙っていて、来年上本も候補なのにセカンドはそれ以上いらんよ。
小窪を狙ってるというのは初耳だな
上本をショートにコンバートすると言うのは? 梵のバックアップが出来る選手、はっきり言っていないし。
でも、岩本取る事になったら上本は恐らく無理だよね?
ほうほう、小関先生はガチだからな
岩本はいいとして、数年後は外野不足になるのは目に見えてる
中田、岩本を取れば10年は安泰なんだが、やっぱり投手でいくのかな・・・
上本にショートは無理
だから高濱、安部を獲れと何度も…
球団は来年嶋の復活や天谷の台頭に期待をかけているのかもしれん。
>>663 俺は高濱入札でもいいと思うんだけどな
まあ中田・唐川・佐藤のビッグ3のいずれかに行くというなら文句はない
>>665 1巡 高濱
3巡 丸
4巡〜残りの指名可能な候補と大社を考え判断
こんな感じか?
>>665 俺も高濱単独でいいと思っている
大社で即戦力獲れよとね
まぁ唐川を指名するってんだから
しょうがないが
高濱に行けば確実に獲れるんだろうが、やはり
投手には代えられんだろ。
>>666 1巡 唐川 外れ高濱
3巡 丸
4巡〜残りの指名可能な候補と大社を考え判断
流石に唐川を始めから外すのは止めた方が。
>>666 4巡は大砲候補がいいてな感じかな
高木、森田
>>666 投手も一人は欲しいから、高濱入札なら3巡は樋口がいい。
4巡は藤村が残っていれば取ればいい。
>>666 そうなった場合3巡のところから残りと大社を考慮かな
状況によっては丸でなくて投手でもいいと思う
>>672 その時は岩嵜、太田、樋口辺りだろうな。
大社 高校
1巡大場 1巡唐川
3巡野手 3巡野手
4巡野手 4巡 ?
大社 高校
1巡大場 1巡高濱
3巡投手 3巡野手
4巡投手 4巡野手
俺は下の方がいい
丸は3巡では獲れないかも知れない。
が、そんなことを気にしていては、リーチを掛けない
麻雀のように常に安目なってしまう。
獲れなかったら、別のカードを切れば良いくらいの強気
の覚悟で。
もう高濱なんかないって
中田はここまで育ててくれた親を早く楽にさせたいから12球団OKらしいね。
パリーグの球団に指名されますように。
中田はセリーグを盛り上げてくれ。パリーグに行かすのは勿体無い
>>677 今でもはずれの一番手だけどな。
しかし藤村より安部っていう考え方は広島には無いのかね。
陽・川端・梶谷と大型遊撃手をリストの上位に上げ続けて来たんだから今年も大型遊撃手を優先して欲しいんだが。なんで今になってチビッコなんだ?
1巡で高濱とか言っている馬鹿がたくさんいるだろw
>>680 なぜあんたは安部を評価しているの?大きいというのが理由?
藤村を遊撃手として評価してるならアレだが単純に快足を買ってるだけじゃないの?
もしも高濱を指名するならもう絶対的に一本釣り間違いなしという確信を得てからじゃないと無意味。
そして今の制度でそんなものはない。
まあ、よく分からんけど、高濱一本で釣ったら、
少なくとも失敗ではないわ。
唐川獲っても、カープのコーチ陣じゃ育てられないだろうな。
秋田商の佐藤の二の舞になる。もちろん唐川にはコントロールという武器があるが、
佐藤は高校時代に故障の原因になるということから、監督からストレートとカーブしか投げさせてもらえなかった。
それが今になって変化球を覚えようと思っても、教えれるコーチもいないから今の状態に?
もちろんフォーム、基本的な直球とか他にも問題はあるだろうけど。
その点、育英の佐藤なら、そのままでも、ある程度は勝てるだろう。
少なくとも、マー君まではいかないとしても8−10勝くらいする実力はあると思う。
わーお
>>682 カタログスペックは高濱と同程度。打撃技術の点で高濱には大きく劣ってるだろうが、脚に関しては高濱より上。守備もプロでも遊撃出来るとスカウトに評価されてるし、素人目で見ても遊撃が無理だとわかる藤村より魅力感じるだけ。
日ハムがはずれ1順の候補として挙げてるし過大評価とも思えん。安部を見た事無いから実際は藤村より魅力無いのかも知れんが。
>>682 肩と長打力は藤村より上だからだろ。
>>685 8〜10勝の投球をしても5勝以下にするのがカープ。
田中は相当援護もあるし。
>>688 見て判断してるの?
安部の打撃のどの辺りがいい?
>>681 俺が馬鹿ってか?まあそれは甘んじて受け入れるが、1巡は唐川が現時点での規定路線
1巡高濱は願望言ってるだけだからそこんとこよろしく
それより小窪狙ってるという話kwsk
>>689 チラッとしか見たことない。守備を少しだけ。
高校通算本塁打は30後半くらいだから藤村よりは確実にパワーはあると思う。
関口は体格が先行しすぎてるけど
チーム3番手投手、高校通算10回程の登板、140にギリギリ届くかのストレート、制球・変化球・クイックがまったくの未知数
という素材も素材なんだけど
それでもプロ出願してるんだからどこかのチームが獲得に動いてるんだろうな
>>691 いや、だからこそ私は藤村より安部が評価上になる事は無いのかと言ってる訳で・・・
藤村はずれ1順は絶望しか感じない
丸より藤村優先?
目の前で消えるかもよ、丸。
>>697 ほとんどの人はそう思ってないんだからいいじゃん
>>696 でかいというのも間違いなく才能だからな。
今年のBIG3をはるかに超える大物に育つかもしれない。
いずれにせよこういう選手は面白いと思う。
まさに「育成枠」のための選手w 今の育成枠は使われ方がおかしいよ。
>>701 2メートルもあるのに、さらに育成するのか。
関口は140キロ後半出るんだろ
こりゃ大物になるぞ
田岡やな
705 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/09/10(月) 21:25:56 ID:AIIFxga90
おまいら、まだ唐川とか言ってんのか
唐川は止めとけ
なぜかって?
どう見ても、東亜の川島や巨人に行った根市とダブりすぎるからじゃ
唐川なんかとっても、絶対ものにならん
素直に、佐藤か高濱にしとけ
どうも
どこをどうやったら根市とダブらせられるんだろ・・・
根市とはだぶらんと思うよ
>>703 130そこそこだよ
あの身長で140後半でる左腕なんて上位候補だろ
>>696 間違いなく巨人だな
馬場2世とかいって話題になる
でもいい事言っていると思うぞ。
藤村なら走塁技術なら既にプロレベルだから誰より先に一軍デビューも可能。
熊工の先輩前田の代走起用でもあろうことなら萌え死ぬ。
確かにー。藤村は前田に弟子入りしろ。
>>710 流石小関先生!見てもいないのに佐藤批判
選手を見ずに正確にスカウティングが出来るのは小関先生だけ!!
やっぱり岩本だけは逃しては駄目
こいつは1年目から30本塁打打てる素材
718 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/09/10(月) 22:13:23 ID:oa564g9oO
今年は唐川と佐藤の名前をわざと出しておいて高浜一本釣りという古くさい作戦ですかねぇ。
719 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/09/10(月) 22:17:15 ID:k2molkGP0
プロ志望届・・プロテスト受験者、四国リーグ等の独立リーグテスト受験者もプロ志望届の提出が義務付けられている
佐藤ヲタの工作が段々と巧妙になってきたな
唐川の斜視って結構ひどくね?
そうでもねえぞ
>>717 1年目の二岡くらいの成績残してくれれば万々歳だろー
724 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/09/10(月) 22:26:46 ID:k2molkGP0
二岡はショート・・岩本は外野、二岡以上の打撃成績がほしい
清原の1年目くらいあれば十分
岩本は広角に本塁打を打てる選手
バットコントロールもいい。
守備も悪くないし、これに地元出身とくれば逃したら馬鹿だろ
727 :
あぷぷくん ◆APPwLEDXIo :2007/09/10(月) 22:37:11 ID:2EiaknoS0
( ^ω^)家本獲れお
他球団ヲタの焦りようを見ると岩本と広島がいかに相思相愛であるかが分かる
岩本の地元志向が強いのは有名だからね。
今からワクワクしてくるわ
希望枠ないんだから競合だろ?
>>731 我が大広島カープが来年から復活させます
黙って中田指名しとけよ
中田って100キロだぞ
ただのピザだ
松山商の今井みたいなもんだ
今は100キロ超えているみたいだよ。
>>737 松山商の今井でわかる奴がどれだけいるのかとw
中田を清原の様な失敗に合わせない為にも、思いっきり走り込ませないとな。まあカープは指名しないが。
>>737 それは明徳の方の中田だろ。今、亜細亜の。
今井だって
中田亮二は香川2世
1 梵 遊
2 天谷 中
3 岩本 右
4 新井 三
5 栗原 一
6 吉田 左
7 愛澤 捕
8 藤村 二
まぁ順調にいけばこんなとこかね。
まだ鈴木、中東やら期待出来るのがいるし。
大場って何球団くらい競合するんだろう
吉田や天谷よりも、松本を本来の外野に戻した方が良い選手になりそう
守備はもちろん、打撃だって福留みたいに守備の重圧から解放されていい成績のこすかもしれない
試してみる価値はあると思うんだけど
>>745 大学に上位候補の左腕が多いから思ったより多くないってことも。
748 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/09/10(月) 23:32:03 ID:0yBVSuEE0
丸はSBの川崎なみにはなるな。間違いない。
748の人気に嫉妬
丸は川崎タイプではなく前田タイプだろ
>>746 スイングは遅くないしな。今はガッツみたいなフォームになってたけどw
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
青木の真似はやめたのか
肩はええとこまで治ったんか?
そういえば、丸を高校時代の前田より上って言ってた奴がいたな…
いたら出てこいやー!
ついに多田野取りに行くんだってよ!
>>754 前田は高校時代普通だぞ
だからドラフト4位
金本も評価は低く外れドラフト4位
>>756 いきなり化けるわけないだろ
イチローも前田も4位だが本当に見抜けた奴がどのくらいいるのかさえ分からない
ピッチャーやってて、ちょっとセンスのいい左バッターを
イチローや前田になぞらえても実際はどうか考えろ
>>757 そういやうちの村上さんは、全く無名の末永や甲斐の実力を見抜き
試合で手加減するように言ってきかせて、他の球団に取られないようにしたらしい
見抜ける人には見抜けるもんさ
今も全く無名
>>757 まぁ投手専任だった男を野手としてドラフトで獲得し、
前田イチローに匹敵する選手に育て上げた横浜の例もある
・・・金城龍、嶋ほどとは言わんが劣化が始まってるけどね(´・ω・`)
村上スカウトさんはほんとひどいなあ…
前田を指名した功績は買うけど、もはやそのころの眼はお持ちでないでしょう
横松や白浜を一位指名って…騙されたよ
前田以降も城島、内川、陽と憎い所をリストアップしてるぞ・・・
みんな貧乏が悪いんや
>>756 何を基準に上下を決めてんだ?
高校通算成績?
素質がいくらあっても後は本人次第なところがあるだろうに・・・
江藤とか見てると本人よりもコーチの方が重要だと思うんだぜ?
大下以外の誰があの・・・些かふくよかな人の身体を絞れたと言うのか
>>767 江藤は天才
つーか丸の動画どっか落ちてないかな
千葉経大は松本しか印象に残ってないわ
って打撃の動画がないと意味が無いなorz
江藤や前田の名前が出てきて思ったよ
水谷さんかむばああああああく
>>766 そうは言っても性格重視のドラフトをしてきた結果が今な訳だが・・・
まあ栗原は勝手に育ったしな
放っといても育つやつを獲ってくればいい
栗原を使って末永を使わない馬鹿球団
末永の実力はすでにボンズを超えてる
毎年ゴネまくられてFAされるの覚悟で性格悪そうなの取っていくしかない
>>774 だね。今年の末永のウエスタン三振数はボンズのホームラン数を越えてるよ。
よって末永>>>>>ボンズだな。
778 :
あぷぷくん ◆APPwLEDXIo :2007/09/11(火) 01:02:47 ID:2jPlrnQF0
( ^ω^)グリーンだおおおおおおお!!!!!!!!111!!!1!!!1!!11!!!
779 :
あぷぷくん ◆APPwLEDXIo :2007/09/11(火) 01:05:03 ID:2jPlrnQF0
( `ω´)
なんか変なのが来てるんだけど・・・
左バッターなら星陵の高木はいいと思ったけどな。足が無いのが駄目なのかなやっぱ。
>>781 どれくらいのレベルを求めてるか分からんけど、
一応の走力ありそうだったけど。
左投げの外野手だと檪浦っぽいけど、
肩の力なら高木だろうし。
丸が内野守れるなら丸でもいい気はするけど膝が硬くて内野手失格でしょ。
外野なら右投げのメリットはあんまない気がする。
そりゃイチローや前田クラスのバッターなら欲しいけどさ。
丸は同じ右投左打外野手で言うなら楽天の礒部みたいな選手
あれも高校時(捕手だったが)広島で強打者と言われていただろ
野村
正田
前田
江藤
金本
緒方
浅井
町田
夢があったよね うん夢が
丸
藤村
最悪コレで終了でもいい
とにかく、2軍の野手不足は深刻
まぁ丸が前田以上なんて事はあり得んだろ
藤村は同じ熊工でも前田じゃなくて田中秀太とかぶるところがある
とにかくパワーが無さすぎる
>>785 1ヶ月で良いので春頃のこのころに戻りたいな・・・
ところで関口の動画は無いの?
スペックだけ聞くと物凄すぎるんだが
そういやトチウラが志望出すか迷ってるらしいな。
ドラフトでの具体的な指名の話はないけど、育成枠での話はあるみたい。
どこが狙ってんだろ…聞けばよかったな。
藤村は、この手のタイプを1位で取るのは田中一徳の例もあるしやめて欲しいのは確かだが、3位以降ならまぁいいだろ
ほとんどプロで泣かず飛ばずの選手が多い中で、秀太ぐらいでも戦力になってるし、最悪代走うまくいけば赤星と考えろ
>>792 3巡目以降なら俺もいいと思う
大社と一緒にして考えれば5,6巡目で獲ったと思えばいいし
足だけは一軍で戦力になりそうだしね
ただ一巡目で獲得だけは勘弁してほしい
>>792 100番煎じぐらいのレスだな。飽きたよそれ。
とち浦は身長でだいぶ損してるよなあ
てか、藤村は獲る必要が全く無い選手。
内野に置いといても東出や高明と被るし、外野にコンバートしても中東や天谷と被る。
まぁ被ると言ったら誉め過ぎか。
パワーも肩もそれらの選手にも劣るし。
>>778 あぷぷ、最近見かけないと思ってたら生きてたのか。
>>784 西条農・磯部
千葉・我孫子の荒井からバックスクリーンに叩き込んでたな
磯部よりバッテリーを組んでた左腕の堀というピッチャーのほうが評価高かったと思うが
バンドを組んで音楽をやりたいということであっさり野球辞めたのが子供心にもったいないと思ったものだ
800 :
、:2007/09/11(火) 02:49:57 ID:yVzKCkG9O
とち浦は育成枠なら指名しても良いですね
801 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/09/11(火) 02:54:13 ID:VpsjzvWvO
今更ながら99年のドラフトはすごいな
1位 東出→レギュラー
2位 井生→一軍
3位 矢野
4位 森笠→準レギュラー
5位 小山田→抑え経験
6位 新井→レギュラー
7位 酒井
8位 広池→左中継ぎエース
>>619 藤川なんて無理に決まってるだろ。
あれは全然違うタイプの投手が崖っぷちで突然変異起こしてああなった。
最初からあんな選手じゃない。
>>746 松本は元々内野。
外野はたった1年半しかやってない。
唐川は地元のロッテと相思相愛だし
佐藤もできれば地元がいいって言うのは当然だよな。
中田だって広島出身でカープファンなんだから本当は中田にいくべきだったんだよ。
>>803 本人がそう言ってるし、
下手に変化球を覚えさすより
ストレートを強化したほうがいいとおもうけど
へんにいじくるとすぐ旅に出るし
とち浦は人気者になれそうなタイプ
>>797 東出が今何歳だかわかってる?
内野で一番若い高明とでさえ、5歳も離れている。
タイプがかぶっても、年齢がかぶらない。
それにパワーがないというが、週べ見てると、本人がそれを認識していることの方が大事だと思う。
多少のパワーならプロに入っても強化できるし、パワーが無いないなりに意識した打撃もできる。
足があるにもかかわらず、バットが下から出て、フライのアウトの多い東出の打撃をみるとそう感じることもある。
阪神のスカウトと好みが被り過ぎる
>>810 人工芝がふえ、ボールとバットの性能が向上した現在、
足を活かした当て逃げバッティングは難しくなっているじゃないか
ここ数年の打率上位をみても、しっかりとボールを叩ける選手がばかりだ。
阪神と被るのはええ事
814 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/09/11(火) 10:39:53 ID:VpsjzvWvO
梵
中東
岩本
新井
栗原
吉田
会沢
松本
センバツの藤村は結構長打多かったぞ。まあ飛距離というより足でもぎ取ったのもあるが。
こういうタイプはHRじゃなくて2塁打が打てればいいんだから。
金属バットはあてにならんからなぁ
東出ですら、高校通産本塁打は30を超えているみたいだし
東出の現状をみると、藤村はよっぽどパワーをつけないと
内野の頭すらこせないかも知れない
金属使ってあれしか飛ばないんだから悲劇的だろ
藤村は足がはやい普通の高校生じゃない?
今の時代、パワーが無いってのは大問題だよ
昔と比べて投手全体の球威が全然違うし
変化球も種類が多い
東出と梵を比べれば分かるが
長打力が無いと打点も稼げない
藤村獲るなら安部や高濱、熊代を獲って欲しいね
820 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/09/11(火) 11:31:16 ID:3qfV+etm0
宮古高校の下地取れ
もう最初から確定しているよ
最初から佐藤に行かないことに決まっているのならいいんだけど、
「地元発言」が、選択権のない高校生でも事実上の「逆指名」が出
来る、という悪しき前例になっちゃいけない。
佐藤に行こうとしてた球団が唐川に流れてくるよ
プロ野球全体の人気を考えても佐藤は楽天に入るのが望ましいのは望ましい。
地元選手が地元のチームを指名する場合に限って逆指名ありとかの精度は
あっても良いとおもうよ。
佐藤が楽天以外拒否ならヤバイな
かつて木村に蹴られた直後に白濱に行ったことを考えれば、
仮に唐川、佐藤に蹴られても中田に行くことは無いわな
高濱も春からの方針転換を考えると動きが不穏だし、
唐川に蹴られたら上位はジ・エンドな可能性が〜
そうなったら樋口ですよ
要らないとかいうから荒れる
補強ポイントじゃないことと一位じゃなければとれないから指名しない
と言った方が適切
阪神まで安部か、しかし阪神は大和・野原、日ハムも陽獲ってるのに安部狙ってるのに対して本当にカープは大丈夫なのかね。
こりゃ唐川外したら丸・藤村で1・3順が濃厚だな。今からでも高濱単独狙いに方向転換してくれよ
確実にその2人を抑えてくれたらいいよ
>>810 そんなにああいうタイプが必要なら、来年上本弟でも獲ればいい。
バッティング・守備は比較にならないし、足もかなり速い。
わざわざ藤村みたいな地雷を踏む必要はあるまい。
840 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/09/11(火) 13:24:36 ID:VpsjzvWvO
藤村は普通にいい選手
丸と藤村とれるなら別に唐川は取れなくてもいい
去年前田指名出来たし
唐川と藤村も補強ポイントに当てはまってないからいらないね
当てはまっているし
高濱、安部、熊代、藤村の二遊間が補強ポイント
この中で藤村は足以外劣る
競合しないなら高濱が一番いいだろうけど、下手したら1位指名もあるよなぁ。
丸が無難なんかな。
845 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/09/11(火) 13:57:41 ID:VpsjzvWvO
藤村の武器は足の速さじゃなく走塁センス
甲子園でも一番決めてほしい時に決めた
高浜や安部はもちろんすごいんだろうけど
全球団佐藤中田唐川ってことはないんじゃね?
出し抜いて高濱1位の球団はたぶん出るんじゃないかと思う。
実はその球団が勝ち組になったりして。
座間
848 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/09/11(火) 14:02:12 ID:VpsjzvWvO
1位で高浜単独いって、3位で丸もいい指名だと思う
一巡高濱とかで入札したら、外れを見越してた球団は、
がっくりだろう。
それも面白いかも。
まあその辺りの駆け引きもドラフトの醍醐味だね
去年のロッテ・大嶺入札時の鷹専のログを保存してる俺は性格悪いですかね
ただ他球団も同じ事を考えていて結局競合になったらガッカリ
難しい…
1巡はもう唐川で決定しているよ
853 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/09/11(火) 14:14:59 ID:VpsjzvWvO
ロッテは怖い。
柳田やら大峰やら。広島志望の神戸も指名されたし。
まぁこっちも上野強硬したんだが
854 :
DJ MORI ◆KZNkNMI1tQ :2007/09/11(火) 14:17:40 ID:2jPlrnQF0
」
>>853 別に神戸って広島志望じゃなかった記憶が・・・それに3順神戸なんて錯乱してたとしか思えん
横浜が木村を指名し広島が上野を指名し
オリックスが大引指名しちゃったからしょうがないのでは
最悪外れても、丸は獲れると思えば、そんなに恐くない。
ただ、藤村だと思うとかなり恐いw
>>855 神戸は広島志望だったよ
まぁ今左打ち外野手いっぱいの現状を考えると穫らなくてよかったかもね
>>857 多分どっちにしろ、はずれ1順丸・3順藤村、はずれ1順藤村・3順丸になる気が
4巡が神戸から青木に変わったのは良かったと思うが
吉田が覚醒し始めてなかったらあの世代の長距離砲皆無だったがな
佐藤でいいよ
まあよほどのことがない限り2回くじを外したら9割がた負け組
神戸は広島志望なんて話は出てなかったと思う
ところで安部について語っている人が結構いるがどこで見たんだ?
俺見たこと無いから教えて欲しい。出来れば樋口も。
樋口はイギリス生まれで広島育ちのハーフでイケメン
868 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/09/11(火) 15:43:04 ID:SSC8L1r+0
神戸は広島志望というより広島に行くつもりだった
ロッテに指名された時戸惑って、ロッテの印象は監督が外人
みたいなこといってたし
>>868 小窪くらいじゃない?それにしたって即戦力かは分からないけど。
鬼崎も良い選手だと思うけど、どちからと言うと守備、走塁型で非力なタイプだし。
あとはサードやってるようなパワーあるタイプで器用な選手を見つけて来てコンバートとか。
871 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/09/11(火) 16:10:09 ID:VpsjzvWvO
広島志望した選手
新井、天野、梵、中東、山崎(ソフトバンク)、神戸(ロッテ)
ロッテの神戸指名は明らかに、上野を獲られたことに対する報復でしょ
ロッテって長距離育てるの下手そうなのになんで無理矢理獲ったんだろうね
>>877 逆に育ってないからそういう選手獲ってるんじゃないかな
大松や竹原とか成果出始めてるし
その昔飯田雅司をロッテに指名されて伊与田を指名したこともあったな。
結局数年後、伊与田はロッテに移籍したけど。
ロッテは常にうちが指名しようとした選手をパクることしか考えてないカススカウトの集まり
わかったらもうロッテの話はするな、胸糞悪くなる
ロッテの指名はとにかく読めない。
今年もかぷに限らずここの指名で泣かされる球団が出てくるだろう。
スカウトが外部に情報漏らすと、罰則があるからね、ロッテ。
完全秘密主義。
ロッテは地元の星、唐川に行くでしょ
カープとは違うよ。
かぷのドラフトスレの伸び方は異常
願望イラネ
ロッテはあまり地元選手に熱心じゃないイメージがある
かといって唐川に行かないとは言わないが
唐川は援護なしに慣れてるから是非ほしい
05年って高校1位って誰指名したっけ。
唐川もロッテ希望だし、普通にロッテも指名してくるだろう。
高校1巡唐川
外れor3巡座間
大社1巡大場
外れor3巡小西
>>895 あーそうだ。遊学館の三拍子揃ったやつか。
当時かなり期待してたよ。
>>896 ってことは2004が佐藤?
>>892 陽を早くから追いかけるも断られ、辻内は「めちゃめちゃ競合するじゃろ」で回避し、
片山に行ったが楽天にクジでもって行かれ、仕方なく鈴木
鈴木はまだ2年目とは言えあまり目を見張るようなものを見せてくれないな。
怪我で自慢の肩が減退したのは痛い。
どう考えても藤村は東出くらい簡単に超える。
足の速さはアマ球界屈指、肩も強いし守備もいい。広角にも打てる。
あいつはセンスの塊。ただ小さいのが欠点。
肩が強い???守備がいい???
>>900 東出と比べるなんてちゃんちゃら可笑して笑っちまったぜw
東出の甲子園での活躍をしらないにわか野郎だな
東出は神だったぞ、横浜に行った田中もまあまあだったがそれでも比べるに値しなかった
藤村なんて万年二軍で終わりの選手
続きまして敦賀気比高校の
スターティングラインナップをご紹介します
一番 ピッチャー 東出くん
・・・割と衝撃的だったな
ただまぁ二岡の喪失以降、東出が居るからか、
徹底的に大型遊撃手を狙いに行って失敗した歴史もある、内川とか陽とか・・・
素直に阿部(現檻)とかで妥協しておけば良かったモノを。
そのことを鑑みれば取り敢えず遊撃を守れる選手を一人取っておくのも悪くない
安部が取れなくても下位で座間を獲ればいいだけ
差分
佐藤由規 仙台育英(宮城)
佐藤祥万 文星芸大付(栃木)
大田阿斗里 帝京(東京)
中村晃 帝京(東京)
木勇人 海星(三重)
郭恆孝 福岡第一(福岡)
橋本駿介 福岡第一(福岡)
余聖傑 福岡第一(福岡)
>>906 だなw
大型左腕についても同じで、大島や金城でようやく諦めがついたらしい
青木の成功は今後を考えると大きすぎる
文星・佐藤祥万が志望届出したらしいね
垣ヶ原を狙ってたんなら佐藤祥を獲ってもいいんじゃね?
>>899 肩なんも衰えてないけどな。本人も影響無いって言ってるし、捕殺も結構ある。
二年目どころか実質一年目であんだけやりゃ及第点だろ
藤村を貶して常葉の長谷川マンセーしてる野郎は見る目ゼロ
そらそうだ
ロッテはね、かつて川口と長冨を広島に「結果的に獲られた」経験があるんだよ
進学
>>915 進学ですわ
佐藤祥万様は中継ぎで大成する気が致しますわ
>>917 同意なのですけれど、ヤクルトが高評価しているとの事ですの。獲得は難しいですわ。
>>918 あら!そうでしたの?
それなら仕方ありませんわね…
唐川様を獲れますようにお祈り致しますわ
はまさまからの流れが・・・
小西&座間
勿論唐川侑己様を獲得する、が最上なのですけれど抽選の可能性が高いので、外れ1巡目をどうするのか迷う所ですわ。
座間はもう出した?
座間
ここの住人は余程藤村タイプが嫌いなんだなw
そうだろうな
やはり重要なのは大社だよ
そりゃ非力な東出がやっぱりいまいちだからな。
同じタイプの藤村に点がからくなるのはしかたない。
東出の失敗を活かせるという発想が無いのが寂しいが、仕方ないか。
東出って2年目か3年目の一番打った年、
結構センター返し中心の一発こそないものの、
将来に期待の持てる力強い打球飛ばしてた記憶があるんだけど
なんでこんなんになったの?
記憶違いかしら?
乙です
>>932 自分の推測に過ぎないのでスルーしても構わないが、シーズン通してもあまりに少な過ぎる四球数を増やす為に
打席で十分ボールを引きつけて叩く、と言う意識があると思う。実際レフトへのヒットは多いし、2塁打も左中間
か3塁線が主だったと思う。ただ、ライトへ引っ張る打撃がそれで失われてしまったのだと思う。
これは東出自身がしっかり広角に打ち返す、と言う理念に立たないと解決されないと思う。後はスイングスピード
とパワーの向上かな。
高校生(指名予想)
順|⇔|東京|檻近|広島|楽天|横浜|西武|巨人|千葉|中日|福岡|阪神|日公
─|─|──|──|──|──|──|──|──|──|──|──|──|──
@|抽|佐藤|中田|唐川|佐藤|佐藤|××|佐藤|佐藤|佐藤|唐川|中田|中田
外|抽|岩嵜|丹羽|丸−|高濱|田中|××|高濱|大田|高濱|安部|安部|赤坂
B|→|伊藤|植松|藤村|中井|中村|××|樋口|下地|阿部|郭−|坂本|樺沢
C|←|菊地|××|本田|××|松山|清原|西村|佐藤|森田|余−|梅田|寺田
D|→|××|××|××|××|××|小杉|××|大島|××|××|××|浅沼
※1巡抽選の佐藤は仙台育英、ロッテ4巡佐藤は文星芸大付属
※中日4巡の森田は関西、横浜3巡の中村は京都すばる
※外れ1巡の安部は福工大城東、中日3巡阿部は大牟田
※進学・就職は森田(大垣日大)、土生(広陵)、垣ヶ原(帝京)、長谷川(常葉菊川)
大学・社会人(予想)
順|⇔|東京|檻近|広島|楽天|横浜|西武|巨人|千葉|中日|福岡|阪神|日公
─|─|──|──|──|──|──|──|──|──|──|──|──|──
@|抽|宮西|宮西|大場|大場|加藤|加藤|大場|大場|大場|白仁|長谷|長谷
外|抽|佐藤|桑原|小瀬|伊志|田沢|桑原|小窪|小窪|服部|××|桑原|服部
B|→|小林|村田|伊藤|平野|村田|根本|久米|蓬莱|山内|武田|下敷|黒田
C|←|鬼崎|水田|七條|行田|平野|荒波|倉重|井上|加治|伊藤|小粥|小林
D|→|塚本|××|××|××|××|岩本|福元|高坂|森−|××|篠田|白石
※ヤクルト3巡小林は青学大、日ハム5巡の小林はJR東日本
※オリックス3巡の村田は大阪体育大、横浜3巡の村田は中央大
※楽天3巡の平野はJR東日本東北、横浜4巡の平野は法政大
※外れ1巡の伊藤はJR東海、ソフトバンク4巡の伊藤は九州共立大
単純に藤村を東出、長谷川とかを梵に当てはめて考えてるバカが多いよな
普通に西岡や東出、ハムの田中は高校時代何十本も打ったのにプロではあれだからな
藤村は非力すぎるだろ。
プロのストレートを弾き返せるのか?
まあじっくり鍛え上げる、としか言えないな。打撃は水物だから。とにかくスイングスピード向上とパワー向上
は必須。場合によっては1年目は2軍戦も含めて試合に出させず、徹底してトレーニングが良い様な気がする
>>931 乙
>>934 パワーはむしろ昔よりついてるよ。それをヘッドスピードに活かせないフォームが問題。
いまの打撃も全否定することないと思うがシフトであっさり対策されてるのが問題だろうね。
実際対策されてなかった昨年前半やシフトが敷けない走者状況では打率がよい。
まあ今のままじゃだめなのは本人が一番分かってるだろう。
金本も最初は叩き付けるバッティングをさせられる程非力だったのにあそこまで成ったんだからパワー自体は
本人次第でいくらにでもなる。
スウィングの軌道と、ステップの改良は必須だな。今の東出には。東出には、レフトに引っ張る、と言う意識を
持って欲しい。言葉の所為で? と思うかもしれんが、井端とかデレク・ジーターの打撃はまさにそんな感じ。
942 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/09/11(火) 23:32:41 ID:VpsjzvWvO
東出は立浪を参考にすればいい
東出に限らず小柄だからって当てに行くバッティングはどうなんかな?
もっと、振っても良いと思うんだが
スイングの早さと引っ張りの意識があれば本塁打数は伸びる
東出はどっちも無いから本塁打0
逆方向に強く打つ打撃で復活したから、思いっきり引っ張る打撃をするのは中々難しいだろう
今年は去年よりは意識して引っ張る回数を増やしてるけど、中々ヒットにできない
東出、公称で171cmか。
多くは望めんな。
つーか藤村なんて東出どころか二軍のレギュラーにすらなれねえよ
>>948 この頃はセンスの塊って感じだな、今じゃすっかり守備の人だが。ショートコンバートさえ無ければ・・・
考え出すと駄目になるタイプっているよな
その点、藤村は東出とは逆のタイプだろう
東出ほど天才肌じゃないが、鍛え抜いて成長していくタイプ
>>952 鍛えて劣化していく天才って、どんな奴だよ!
藤村はせめてもう少し肩が強ければな。
>>946 シフトひかれなければ、3割打てるからなぁ…
去年も東出シフトひかれてから打率が落ち始めたし
やっぱり引っ張れないとシフトを打破できんし辛い…
>>953 意識すると駄目になる選手ということだ
無意識でプレーできてるうちはいいということ
藤村は常に高い意識でプレーしてるように見える
1巡 唐川
3巡で、二人残っていたとして、丸より藤村優先?
藤村はセカンドだな。
>>957 そこら辺は分からんだろ。
今井の時みたいに突然前情報の無い選手を取るかも知れないし。
960 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/09/12(水) 00:00:10 ID:VpsjzvWvO
期待の若手一覧
内野も外野も必要だから丸と藤村は甲乙付けがたい
捕手 会沢
内野 山本芳、松本高、中谷
外野 鈴木、吉田
>>940 金本と藤村を同レベルで考えるのはイクナイ
投手より野手だと思うんだが、必要なのは
>>769 確かにこれみると藤村ですな。
足も速いし、ミートもうまそう。
ただ、丸は打撃が評価されてるはず。
どこかにないかな、丸の打撃。
藤村は足の切り札にと思ってるので、パワーがないとか肩が弱いとか
守備が下手とかのネガ意見は全然気にならんw
丸も藤村と同じでプロに入ってナンボというタイプだな。
少なくとも前田とかイチローみたいにすぐ対応できるタイプじゃない。
精神的には強いものがあるから、伸びるかもしれないが。
>>965 代走を3巡目で獲るのはどうかと…
それなら高濱、安部を1巡で二遊間レギュラーの方がいいでしょ
>>967 でも、バランスからいっても、両方って訳には行かないだろう。
4巡まで残ってないし。
970 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/09/12(水) 00:32:14 ID:uN/Z9XFGO
安部推してる人は実際見た事あるのか?
高濱はセンス型というか、東出の1年目みたいに、うまくいけば割と早く出てこれるタイプかもしれない。
ただ、力強さや精神的にアグレッシブなものが感じられない、一見クールな天才肌というところが東出を彷彿とさせる。
サイズ的には高濱の方があるから、大丈夫かもしれないが、さらに怪我が多いってのがな。腰とかやばそうだし。
>>966 d
誘導してもらって悪いがいまいちよくわからん。
左打者というのはわかった。
>>970 いや俺は見たことないけど
何処でも評価されてるし
普通に外れ1巡候補だし
逆に見たことないくせに推すなという考えの方がどうかと思うが?
安部は岩村にあこがれているらしい。タイプ的に強打の左打ちサードかなという感じ。
体格から言っても高濱より厚みがあるし、通産本塁打も高濱の倍ぐらい打ってるはず。
田村がマークしてないのかな?
いらねえよ高卒野手
時間かかるし
>>973 見たこともないのに推すのはどう考えてもおかしいだろうがw
評価しようがないだろ。
安部って名前が無理
2巡目で高島
>>978 外れ1巡候補ってだけで評価すんのがいかんのかい
181p80s
右投げ左打ち
遊撃手
50m5.8秒
遠投110m?
走攻守三拍子揃った選手
これだけの情報で評価したらいかんのか?
>>981 遠投110m投げるのはいいが、ショートで必要なのは遠投よりボール捌き。
ファインプレーより安定した守備を。
50mが速くても打った直後のスタートが遅ければ無意味。走塁勘はどうか。
バッティングはどうなの?長打を打てるタイプなのか。
高校で結果を残していても、平田みたいなバッティングだとプロでは通用しない。
というかあれはフォームがまずすぎるな。ストレートについていけない。
こう考えると文字だけの情報じゃ判断出来んよ。
なんのためにスカウトが全国各地に飛んでるんだか。
>>983 そのスカウトが外れ1巡候補に挙げてるんだが…
>>689 まぁそのスカウト達が評価してるんなら良い選手かもね
987 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/09/12(水) 01:22:49 ID:uN/Z9XFGO
カタログ見て推すのはいいけど、カタログだけで藤村より安部が明らかに上みたいなのはどうかと思う
50メートルとか遠投とか正直信頼性の低い部分もあるし
常総学院の清原投手が良さそう
カープのリストには全然名前出てないけど獲らないかな
>>981 身長181センチで体重が80キロもあって50m5.8秒で走れるわけないと思うがなあ
>>987 藤村より安部が上みたいに見てるスカウトはどうなんだ?
>>984 いやだから、なんで見てないのに自信持って推せるの?っていう話でしょ。
数字だけのデータじゃ不確定要素満載じゃん。
俺も今その数字を見て、スペックいいな程度にしか思わん。
>>985 実際見てみないとわからないとこがあるけど
基礎能力高いし、素材としては抜群ぽいね。センスがあるかはわからないが。
たぶん獲れないと思うが樋口を3巡目で欲しい
ハムさえ回避してくれれば他にハズレ1位で獲りそうなとこはないし
3巡目で獲れるような気がするんだが
>>992 樋口はどうなんだ?素材型っぽいから本当にカープで育つのかね。
ダルビッシュがどうたらこうたら言ってるけど記事とか見る限り全然ダルみたいなタイプじゃないっぽいし
>>991 スカウトの眼より自分の眼が上だとは思ってないからだよ
だからプロが評価するならそうなんだと思う
それに俺はスポーツライターじゃない
ドラフト候補なんか滅多に観れないからね
>>993 そう 素材型だからこそ3巡目で獲りたい
1巡目で獲るのはリスクが大きいから
1巡目で完成度の高い選手を指名し3巡目は素材型を獲るのが理想
>>994 スカウトが評価つーってもハムが上位候補に挙げただけだろ
それを信じるのはいいけどそれが藤村の評価を下げるのは…
広島スカウトは安部より藤村を推してる訳だし
>>994 じゃあ安倍じゃなくても誰でもいいんじゃんw
スカウトより上なんて普通の人は思わないしw
つまんなくね?スペックだけ見てチームに当てはめるだけで。
ウヒョスレだけ見てればいいんじゃない。
俺個人は藤村と比べたら
高濱、安部の方がいいと思ってるだけだよ
別に藤村の評価を下げようなんて思って無いよ…
藤村なんか下位でもいらねーよ
丸の今の打ち方じゃインコースのストレートは厳しいだろうな。
左の中距離打者でインコース捌けないときつい。
1001 :
1001: