パン焼き機】ホームベーカリー 28枚目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
ホームベーカリー材料、レシピ全般について語りましょう。
荒らしはスルー、各機種の誹謗中傷/工作員扱いは禁止。
だったのですが、工作員のルールが前レスで適用された結果、
HBの機種名、メーカー名は記載できなくなりました。
それらは専用スレで行うか、専用スレを立ててください。

各種材料の話題はOKです。
質問は日本語でおk。

過去スレは機種名、メーカー名が記載されているので、案内しません。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 22:49:33.35 ID:N7eB1hCl
パナソニックのパンドミー焼けるヤツ、早く安くならないかなぁ?
3名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 23:08:59.06 ID:K7zNcQoX
乙です!!
4名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 23:29:32.11 ID:31dDp0uf
まぁ、自分が気に食わないメーカーをいちいち出ていけと言っていたら、
究極は専用スレになる事すら気がつかなかったようだ。
自分も気がついた。それじゃスレなりたたんだろって。
>>1はウソぴょん。で撤回する。

【パン焼き機】ホームベーカリー 27枚目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bakery/1315404084/l50
【パン焼き機】ホームベーカリー 26枚目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bakery/1310263460/l50
パン焼き機】ホームベーカリー 25枚目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bakery/1291231669/
【パン焼き機】ホームベーカリー 24枚目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bakery/1291231669/l50
【パン焼き機】ホームベーカリー 23枚目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bakery/1285337514
【パン焼き機】ホームベーカリー 22枚目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bakery/1277611707/
【パン焼き機】ホームベーカリー 21枚目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bakery/1267373745/
【パン焼き機】ホームベーカリー 20枚目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bakery/1259209178/
【パン焼き機】ホームベーカリー 19枚目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bakery/1249383610/
【パン焼き機】ホームベーカリー 18枚目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bakery/1236945492/
【パン焼き機】ホームベーカリー 16枚目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bakery/1232457515/
【パン焼き機】ホームベーカリー 15枚目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bakery/1228319536/
【パン焼き機】ホームベーカリー 14枚目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bakery/1222938848/
【パン焼き機】ホームベーカリー 13枚目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bakery/1215179241/
【パン焼き機】ホームベーカリー 12枚目
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/bakery/1208930279/
【パン焼き機】ホームベーカリー 11枚目
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/bakery/1203489334/
【パン焼き機】ホームベーカリー 10枚目
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/bakery/1194024979/
【パン焼き機】ホームベーカリー 9枚目
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/bakery/1187381662/
【パン焼き機】ホームベーカリー 8枚目
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/bakery/1182262728/
【パン焼き機】ホームベーカリー 7枚目
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/bakery/1176386142/
【需要薄?】ホームベーカリー【パン焼き機】6枚目
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/bakery/1171977522/
【需要薄?】ホームベーカリー【パン焼き機】5枚目
http://bubble5.2ch.net/test/read.cgi/bakery/1163752190/
【需要薄?】ホームベーカリー【パン焼き機】4枚目
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/bakery/1154662242/
【需要薄?】ホームベーカリー【パン焼き機】3枚目
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/bakery/1147214900/
【需要薄?】ホームベーカリー【パン焼き機】2枚目
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/bakery/1139023890/
【需要薄?】ホームベーカリー【パン焼き機】
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/bakery/1109433666/
5名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 23:39:54.68 ID:nri+L2+4
これが前スレの1です。テンプレの異常な改変が行われました。
ID:31dDp0ufが前スレの最後で48レスもして無理にスレを終わらせて
自分勝手なスレを建てようとしたようです。
その点を考慮したうえで、ホームベーカリー全メーカーについて普通にスレを使ってください。

1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/09/07(水) 23:01:24.49 ID:2JQJYMup
ホームベーカリー全般について語りましょう。
荒らしはスルー、各機種の誹謗中傷/工作員扱いは禁止。
各種材料の話題も熱くなりすぎないようにしましょう。
質問は日本語でおk。

前スレ
【パン焼き機】ホームベーカリー 26枚目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bakery/1310263460/
6名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 23:43:54.12 ID:31dDp0uf
【メーカーサイト】五十音順
アルファックス・コイズミ(AL COLLE)
http://www.alphax.jp/
http://www.alphax.jp/products/detail76.html
MK
http://www.mkseiko.co.jp/seikatu/hb/index.htm
オークセール (シロカ)
http://www.aucsale.co.jp/
http://www.aucsale.co.jp/products/34466.html
象印
ttp://www.zojirushi.co.jp/syohin/03homemade/01list.html
三洋 修理も含め、パナソニックに統合されました。

シー・シー・ピー(BONABONA ホームベーカリー)
http://www.ccp-jp.com/
http://www.ccp-jp.com/life/bonabona/index.html
tfal ティファール
http://www.homeandbaguette.t-fal.co.jp/
ツインバード
http://www.twinbird.jp/product/handmade.html#bake
東芝
ttp://www.toshiba.co.jp/living/lineup/kitchen_appliences/0131_k2_pic_01.html
パナソニック(ナショナル)
ttp://panasonic.jp/bakery/
リーガル(米リーガル社日本総代理店)
http://www.waganse.jp/bland-regal.html

前回スレから引用したが、リンク切れは修正、もしくは削除した。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 23:55:23.49 ID:31dDp0uf
関連スレ
★★ ホームベーカリーのレシピ 27斤目 ★★
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/patissier/1316561370/l50
【HB】パナソニック・ホームベーカリ【Panasonic】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bakery/1318810971/l50

■良く出る質問

Q. どのメーカーがいい?
A. 使う用途や好き好きとしか。予算や用途を絞って質問してください。

Q. 騒音はどのくらい?
A. 一般的に象印が静音性で定評有り。次いでパナソニック。MKはHB-100以降改善された。

Q. 工程分離があるのは?
A. 以下の三社。機能差はMK>ツインバード>siroca

Q.2斤焼きができるのは?
siroca、twinbird T-fal

Q. 焼いたあとのパンケースは洗うの?
A. 洗う人が多いが、粉をはたいて取る程度の人もいるにはいる。
  パンケースを洗うとき、ケースごと水に浸けないこと。黒い汁の原因になる。

Q. 黒い汁って?
A. 回転軸部のオイルや、劣化したパッキン、削れた部品のアルミニウムの粉が生地に混ざり黒くなる。
  各社に発生事例有り。共通した部品の為、絶対に水に浸けないこと。

Q. 米粉コース、または対応機種は?
A. およそ各社の早焼コースなどで焼ける模様。生米から作れるのはゴパンのみ。
  但し、そのままではなくグルテンを添加したほうがよい。

Q. もちコースがあるのは?
A. 炊いたのをつくだけなら各社で可能。生米からできるのはパナソニックと
  サンヨーとオークセール(siroca)にある。

Q.白パンは?
パナソニックのみ。ただし、別トレイで作るので1斤焼きのみ。

Q. フランスパンコースは?
A. T-FALのみ専用トレイがありトレイがちょっと小さいが食感、形も一番本物に近い。
  他のはフランスパン風という感じか、オーブンで焼く事になる。

Q. 過去ログが読めない。
A. ここで変換して読める。
http://www.geocities.jp/mirrorhenkan/
8名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 23:57:23.92 ID:31dDp0uf
【食パンカットガイド】
スケーター:http://www.skater.co.jp/

【調理家電2ch@wiki】
http://www12.atwiki.jp/cookingappliance/pages/1.html

調理家電2ch@wikiは各種調理家電の仕様などの情報をまとめているwikiです。
ホームベーカリー選びの参考にご活用ください。

新製品発売記事やレビュー記事、パン切りナイフメーカー情報などもまとめ
てあります。なお、各社とも焼きやコネ時間、タイミング等に「くせ」があるので
水の量やレシピに依っても変わってきます。その辺りは参考までにどうぞ。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 23:58:22.22 ID:31dDp0uf
食パンには独特の単位「斤(きん)」があります。
元々この「斤」は重量の単位で、「通常1斤=160匁(もんめ)=160匁×1匁3.75g=600g」
それ以外にも山椒など1斤60匁225g 紅花など1斤100匁375gなど品物によって匁の規定
があり、渡来品である船舶品・パン・バターなどは英斤なので1斤=120匁(約1ポンド)=450g
と定められている。

日本の食パンの1斤は明確なサイズ・重量規定はなくかなりアバウトであったが、日本パン
工業会の規約では「1斤は340g以上」というように重量のみ定めている。
この規約は日本パン工業会と公正取引委員会の取り決めにより、保証内容重量が340g以上
のものは「1斤」と表記できるという決定によるもの。
この重量を下回って見た目サイズ(平均11立方センチメートル)だけ1斤にした重量が軽い物を
作らないようにという製パン各社の取り決めでもある。

「包装食パンの表示に関する公正競争規約」
(公取委認定:平成12年3月29日、告示:平成12年3月31日)
http://www.jfftc.org/cgi-bin/data/bunsyo/A-30.pdf
10名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 00:01:01.36 ID:DlDGwlTT
Q. パスタやうどんがつくりたいんだけど?
コースは各社でまちまちに用意してある。きちんと作りたいなら
ニーダー等を購入した方が良い。またT-falのモーターが力は
一番強いのでこれをお薦め。うどんもそれなりのコシを実現。
加水量が多くパスタマシンで上手く切れない事例もあり。

Q.上手く焼けないんだけど?
レシピと機種名、気温、水温も必要。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 00:01:43.42 ID:DlDGwlTT
以上、リンク切れなどチェック修正済み。
足らない場合は勝手に付け足してくれ。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 00:06:02.94 ID:DlDGwlTT
>>7だけリンク先チェックして無かった。
Q. 過去ログが読めない。
A. ここで変換して読める。
http://www.geocities.jp/mirrorhenkan/
上のリンク先行けないので無しで。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 00:36:51.00 ID:IcqueYhW
前スレ>>903さん
ありがとうございます。
今日実家に帰ってきて、拭いてから
明日の朝焼けるようにタイマーセットしました。
うまく焼けるかドキドキですw
14名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 01:09:15.18 ID:qdb95i5L
ここって何の事なら話していいの?
15名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 01:27:06.16 ID:DlDGwlTT
>>14
ホームベーカリー全般。
>>1>>4で訂正済み。
気に食わないメーカーが書かれると、別スレ作って出ていけと言う奴が常駐していたから、
そのルールを尊重して、前レスですべてのメーカーに適用した。
ところが、結局、最後は残ったメーカーだけの専用スレになってしまう事に
気がついたので撤回した。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 01:39:42.19 ID:qvpt5PD3

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 23:37:09.44 ID:sTxCdOwZ
予記

Q. パスタやうどんがつくりたいんだけど?
コースは各社でまちまちに用意してある。きちんと作りたいなら
ニーダー等を購入した方が良い。またT-falのモーターが力は
一番強いのでこれをお薦め。うどんもそれなりのコシを実現。
他のは加水量が多くパスタマシンで上手く切れない事例あり。

Q.上手く焼けないんだけど?
レシピと機種名くらい書け。気温もあるとなお結構。嘘はバレるぞ。



とりあえず思いついた所だけ追記。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 01:40:08.79 ID:qvpt5PD3
立て直しかな
18名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 01:46:12.14 ID:DlDGwlTT
>>16
>>10に追記したけど。
立て直すには、この本体が消せないとまずい。
できるなら、追記も>>7のQ&Aに追加してくれ。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 02:25:48.59 ID:QqEEwhly
人生いろいろ
20名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 05:43:55.61 ID:CGgHvZQE
>>18
おまえうるせえよw
21名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 12:57:44.98 ID:38esjLYI
もし次に前スレみたいな嵐沸いたらアンカーしてレスしないで。
通報するから。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 13:24:06.85 ID:DlDGwlTT
>>21
通報しても何にもならんのが2ちゃんねる。
統合スレから1メーカーを追い出して、それでよしとして、統合スレの意味を無くした
お前の責任でもある。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 13:33:47.89 ID:DlDGwlTT
統合スレと1メーカーを追い出す事の意味がわかってないのか!

気に食わないメーカーを追い出して、それですっきりと言うような
発言が容認されたのが、前スレ。
その時点で統合スレでは無くなっている。

気に食わないと指摘したメーカーをいちいちあげつらって、出ていけなら、
究極は統合スレでありながら、1メーカーしか残らない事になる。
それは統合スレとは言えない。
問題点がどこにあるか、
   それすら気がつかなかったのか。

アラシと言うが、その気に食わないメーカーを追い出すルールとやらの
バカさ加減がわかっただけでも成果と思うぞ。

みんな、結局バカばかりだ。自分も含めて。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 13:35:21.66 ID:CGgHvZQE
前スレざっとながめたけど
 「パナ新型モニター当選しちゃった」→「ええ!すごいすごい」→「どう?性能は?」
のあたりからいつもの彼女は発病しちゃったみたいだな

どんなに楽しい話題だからってあんまり盛り上がっちゃうと
変なスイッチ入っちゃう人もいるから節度をもたないといけないね
25名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 13:44:51.35 ID:2UWyZzCM
昨日の新聞にティファールのHBでマカロンが焼けるような広告が出てたね。
家でマカロンは焼かない絶対的な自信があるけど
目が卑しいからぐらぐらきてしまったw
26名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 13:48:20.97 ID:G0HzB1SS
でもツインバードの激安機種の話題で盛り上がったときは荒れなかったし。
盛り上がることが悪いんじゃないよ。
荒らしを完全スルー出来ないのが悪い。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 14:21:37.08 ID:DlDGwlTT
ところで、なぜ、ここにGOPANが入ってないのか、
誰か知ってる人いる?
28名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 14:33:38.71 ID:5PG76iDb
>>25
見たら気になって調べたけど、いいんですかねあれ
一こ前の機種の方が性能的には良さそうに感じたんだけど。2斤用だし
29名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 15:12:17.91 ID:2UWyZzCM
>>28
マカロン焼けるのは0.6斤〜1.5斤焼けるのか・・・
冷静に考えるとHBでマカロンを焼く必要性と、
パンを焼く機能がどれだけ向上したかを比較して考えなきゃだよね。
HBも機能的には出尽くした感もあるし、差別化のために
いるのかいらないのかわかんない機能つけるようになって
消費者としてはいろんな意味で悩んじゃうねw
30名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 15:27:03.01 ID:qdb95i5L
ティファールはフランスパン焼けるの魅力的だなぁ。
田舎住まいだから、車で行かないとフランスパンなんて買えないし。
でも味はどうなんだろう?
31名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 22:13:58.77 ID:OZ9bHTFf
まだホームベーカリー買ってからまだ食パンしか試したことないから
早く色々挑戦したい。最初の目標はメロンパンですw
32名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 22:37:56.19 ID:SNv+I5Ya
>>31
はりきって赤サフやカメリア買って
結局食パンミックス・・・・土日の休みに
がんばってみようかな
メロンパンの一斤ほぼ正方形も面白いよね。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 00:06:39.46 ID:Lw589ow+
>>32
一斤メロンパンとはいえ甘いのは上の極一部だけだよね。。
いつも横に切ってるから、その時は縦に切らねば・・・w
34名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 02:47:56.58 ID:NbCHE61h
パナの型落ち購入して早速作った。
こりゃうまいわw
箸で真ん中くりぬきながら食べちゃったw
35名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 16:50:31.43 ID:a7KK+fSo
パン切り包丁で切っても断面だギザギザになるね
それをトーストするとバリ的なとこが硬くなって食感悪い
これは家庭じゃどうしょもないのかもしれないけど、ちょっと残念だ
36名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 17:36:33.78 ID:FZXodsB7
>>35は前スレでパン切り包丁の話はするなって言ってた奴に対する挑戦かもしれないが、一応回答しておく。

それはパン切り包丁が悪い。
よく切れる包丁を使えば綺麗に切れるぞ。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 18:34:02.04 ID:a7KK+fSo
>>36
そうなんだ、ありがとう。
お隣さんに食べさせてもらったんだけど、包丁は夏に買ったばっかりって
言ってんだけどな・・まぁ手入れが悪いんでしょう。さりげなく指摘してみよう
38名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 19:46:22.46 ID:FlxS1cHL
おれは切るの下手だけど、カットガイド使うとまあまあきれいに切れる。
パン切り包丁だけの時は結構失敗した。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 20:57:32.52 ID:Z0MrEiY3
>>37
ウェンガーが切れるよ
お隣さんに指摘って…そんな図々しい指摘はやめてあげて
40名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 21:30:24.13 ID:L7G9uSSb
------どこの国が拉致したんですか?
役人 … … …(無言)

役人として言質を取られないようにするのが重要なのは分かりますが、
上記の質問にすら沈黙を守る神戸市市役所職員の態度に唖然。

こんなにまで在日コリアンに侵食されているのかと恐ろしくなる動画です。

http://www.youtube.com/watch?v=4duQF-sZ3cI
3:00頃から
41名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 22:14:43.31 ID:a7KK+fSo
>>3839
ありがとう。自分用にメモっときます
42名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 22:57:51.48 ID:cSf8iZc2
波打ってるナイフのお手入れはどうすればいい?
43名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 23:23:15.34 ID:Rsy0LjCH
>>42
スティックタイプの細い円錐状の刃物研ぎがあるからそういうの使うみたいよ。
形はアイスピックのヤスリ版みたいのだった気がする。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 01:46:47.77 ID:UqNN/M9H
ピアノ線とかで切れるのかな。
あの石鹸みたいに。。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 03:16:26.80 ID:ALustAtI
なんかパナ機での失敗例のようなふくらみ具合…w
ttp://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column_review/kdnreview/20111025_485386.html
46名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 07:44:33.77 ID:T8nG2Q2v
「らんじぇりー」と書いてあったので下着かとおもた
47名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 07:53:22.83 ID:qYvxAn6L
フラットトレイだけ欲しい
48名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 08:19:58.77 ID:AkIGuE4k
この人のレシピ見るとフラットトレイなくても色々作れるんだなーと思った。
http://recipe.rakuten.co.jp/mypage/1760000287/recipe/

ブーランジェリーの方が赤で可愛いけど、バゲットトレイが小さいし前機種の方がいいような気がしてきた。

ティファールならベーグルとかハード系のパンもガッツリ捏ねてくれそうだし。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 09:39:54.97 ID:Vt9PHgCX
ティファールってこね強いの?
もち機能はないからそこそこかと思ってたけど。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 12:25:37.98 ID:kLFnxLcK
バター売ってないんでショートニングで代用しようと思いますが
分量は同じでいいんでしょうか
51名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 00:43:41.76 ID:HOGiONha
digimon-dictionary/index-level.html
52名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 01:05:43.89 ID:soSTfacS
ttp://www.nippn.co.jp/products/home/12/detail1611.html
この米粉パンミックスで作った人いますか?
味はどうでした?近所では売ってなかったのですが、どこで買えますか?
53名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 03:40:53.88 ID:JF8Lmggz
★★ ホームベーカリーのレシピ 27斤目 ★★
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/patissier/1316561370/
54名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 20:00:51.99 ID:X3TfYiEu
初歩的な質問でごめんなさい。
今PanasonicのHB使ってて今度もう一台買うんだけど、ドライイーストの専用口がついてない型はコネ終わったあとに自分で蓋を開けて投入するのかな
タイマー機能がついているなら最初に全部いれてお任せにしちゃいたいんだけど
55名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 20:02:59.76 ID:X3TfYiEu
>>50
機種によってクセあるのかもしれないけど、同じくらいでできるよー。卵や水と違って、脂は量が多少しても失敗は少ない感じです。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 20:59:03.58 ID:2utCsw4a
>>54
水に浸からないように小麦粉の上に載せてる
57名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 21:07:43.78 ID:gmsylCP7
>>54
取扱説明書を見たらどうよ?
ttp://www.twinbird.jp/product/pyd432/
例えばこの機種なら、水を張った上に、ドライイーストを水に触れないように置く
みたいなことをしないといけない。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 21:11:17.85 ID:gmsylCP7
ごめん。水を張った上に、小麦粉をのせて、その上にドライイーストか。
セットしにくいよね。変な方式だなあ。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 22:04:58.00 ID:ukPHwCu4
全然変じゃないし、セットしにくくもないよw
パンケースをデジタルスケールにセットして
まずは水を入れて、次にボウルで粉を、砂糖、
バターを入れながら量ったらケースに投入
スイッチ入れて捏ね始めたら粉を量ったボウルで
計量したイーストを投入すれば終わり…
イーストを自動投入する蓋とか洗わないくて楽だよ〜
60名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 22:33:21.60 ID:7gF3lrn0
んー、ありがとう。
ドライイーストは濡れないようにセット、さもなければこねはじめに投入か。それなら待てるかも。
レーズンの自動投入口なんかはお手入れに一手間かかるよね。レーズンパン、美味しいけど。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 22:53:16.08 ID:ukPHwCu4
>>60
あ、タイマー予約の場合も水→粉類やバター投入して
その上に量ったイーストを乗せるだけ。丁寧にやりたきゃ、
わざわざ小麦粉の上にくぼみを作って、そこにイーストを
乗せればベストw
自分はパンケースに直接水を入れて、粉→砂糖→塩→
スキムミルク→バターと量りながらボウルに入れ、
全部ボウルに入ったらそのままパンケースに移して、
その上からイーストを振りかけるだけだけどね

ちなみに、イーストは冷水、塩、油脂に触れないように
して生地に練りこまれた方が発酵を阻害されないんだよ
だから、水に触れないように入れるし、パナは自動投入
してるのさ〜
62名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 10:15:17.69 ID:6V1Yl8B9
ティファールかMKで悩んでます。
それぞれの良い点悪い点を教えて下さい。

理想は工程分離・天然酵母・もち・うどんパスタ・1.5〜2斤
MKにもちとうどん機能がつけば決まりなんだけど。
ティファールはバゲットトレイでサブウェイみたいなサンドイッチ用のパンが手軽に焼けそうで面白いなと思い悩んでます。
オーブンでも焼けるけど、予熱やらオーブンシートひく手間がかかる。

使い勝手など教えて頂けると助かります。
パンはフワッとしたものよりベーグルとかが好きです。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 10:29:23.11 ID:kvFBj8Mj
>>62
ティファール(旧型)とMKではでき上がったパン自体の食感は違うと思う
MKの方がふわっとしてて、ティファールの方が目が詰まってずっしりかな
同じ粉で作ったけど、レシピが同じでも食感はかなり違うパンになった
バゲットはティファールで焼くくらいなら、焼成はオーブンの方がいい

使い勝手自体はどのメーカーもそんなに違わないと思うよw
天然酵母・うどん・パスタが付いてるとなると機種は限定されるよね
工程分離自体はオーブンに発酵機能があればどうにでもなるしさ
どれ使っても粉の選択と工夫次第なんじゃないかな?
64名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 11:38:11.55 ID:ddVA0oXA
ホームセンターに売ってる5980円のやつと1万台と2万台の奴
普通にショッパン作る程度でも仕上がりに差が出るの?
65名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 14:57:30.39 ID:mI+lIo+3
CHOPIN #104
66名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 19:22:26.44 ID:L9ZpbYGP
ショッパンとかいったものは作れません
67名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 19:31:38.72 ID:EDNMR42v
作れるよ実際祖母がショッパンだったし
頑張ればいけるはず
68名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 20:50:06.16 ID:YjzJ0Tee
チョピンいいよね。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 00:31:12.65 ID:z5m6+9EW
以下の条件で探しています。
おすすめがあったら教えてください。

食パンがメイン。
サイズが小さい。
静粛性が高い。
掃除がし易い。

よろしくお願いします。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 01:26:41.78 ID:jlTWToz2
初めて購入するかしないか悩んでます

1 音がとにかく静か
2 冷やご飯を使ってパンを作れる
3 タイマーで朝起きたらできる
上記三つの条件で最良の製品、またはメーカーはどちらになるでしょうか
71名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 01:54:37.24 ID:f6c6iKBE
このスレ的には答えるのが難しい相談だな
72名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 01:55:15.48 ID:bmbK5cxo
>>69
静粛性は使ってみないとわからない。
(使ったことあるパナのやつは、イーストやレーズンを落とすときだけ音が大きいけど、
それ以外のこねる音はわりと静かだと思う。)
掃除は毎回パンケースは洗わないとね。あとは使ったところ。

>>70
冷ご飯指定じゃ新型GOPANしかないのでは?
でもGOPAN以外も考えたほうがいいのでは?
73名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 03:29:45.25 ID:GuGplozy
>>69
それならだんぜんパナだな、パナソニック一択!
74名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 08:20:53.04 ID:hyZGww0V
象さんも静かだっていうよー。
あと、新型GOPANは冷ご飯に公式で対応してるけど、わりとどれでもできるみたいよ。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 10:06:22.73 ID:gkJPDh75
自分は像さんだけど静かな方だと思う。
ただやっぱり具を落とす音にはびくってするけどw

ごはんパンおいしいよ!冷めても柔らかくてもちもちしてる。
ご飯パンを焼くコースは普通の食パンコースで焼くからどれでも焼けると思ってたけど違うのかな?
76名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 14:58:32.80 ID:MS+UynR/
冷やご飯は事前にお湯に浸してチンとか、フープロするとかすれば普通に食パンコースで焼けるよね
77名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 15:02:38.22 ID:LA5NfQhY
1斤焼きのやつって1斤以下で焼くことってできますか?
一人暮らしだと1斤でも多いので、、、
78名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 15:39:46.11 ID:9LzMgwmZ
>>77
ホームベーカリー 半斤 でぐぐる
79名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 16:53:16.98 ID:jEteEolb
半斤とか電気代、イースト菌がもったいないわ
80名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 20:52:22.90 ID:W0pVe8yF
冷ごはんは、どこのでも出来ると思ったけど。
ただ、冷やご飯100%はグルテンが無いので無理。

音が静かで、時間になったら出来てる、イースト投入に気を使わなくて済む、
掃除も楽なら、パナ1択しか無いけど、便利な分、コストパーフォーマンスは最低だよ。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 21:01:27.34 ID:OS4X9vNF
スポンジケーキみたいな食感なんだけど、なにが原因なの?
82名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 23:05:55.06 ID:VZ6SBC4N
もうどれがいいかわかんない。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 08:25:41.81 ID:/lbfP3YB
>>80
便利ならコストパフォーマンス悪くないんじゃ…
値段のわりに付加機能がしょぼいというニュアンスなんだろうけど。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 13:47:57.98 ID:Td9e7+Vd
いねくすべんしぶと言いたかったのだきっと
85名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 16:15:00.96 ID:K5tGXynV
>>76
やってみたけど、思ったほど米の味が出ないね
米粉からなら米米した感じになるのかな
86名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 20:26:03.87 ID:8Gt6DZZf
>>75
確かに昼間帯まわしてる分には静かだけど、
夜枕元で作らせたら、さすがにうるさくて目が覚めたw
87名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 23:41:45.54 ID:nwAB8UoQ
>>82
パン作るだけなら何でも良い。
プラス、何を作りたいかによって機種は変わる。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 23:50:54.71 ID:j0qclaHm
パン焼き機も炊飯器並にこなれて来てるのかな
89名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 01:51:25.28 ID:Q+0f4Shq
手作りパスタってコストどんなもん?
うどんはきっと買った方が安いよね。ただのゆでうどんなら18円とかで売ってるし。美味しくないけど。
パスタも買った方が安いか。。
すんげー美味しいなら作りたいけど、作ったことある人いますか?
いわゆる生パスタか。。
90づら:2011/10/31(月) 07:02:46.01 ID:Q54sX+Cf
>>82
「ねり速度」「発酵温度」「焼き温度」 の各工程をそれぞれ3段階に設定できるので、手軽にこだわりのオリジナルパンをつくることができます。

パンだけなら絶対にMKづら
91名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 11:03:34.92 ID:A9yriRpz
まーたはじまったw
92名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 12:29:47.77 ID:IYuwsUYO
こんにちは長年リーガルを使ってきて、まあ納得行くものが焼けていましたが
そろそろ機械が劣化してきたようです。最近のを調べてみると、横長の1.5斤タイプはMKくらいのようですが、
他にもありますでしょうか?パナソニックはおもちもできておもしろそうですが縦長ですよね?
93名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 13:53:11.01 ID:ScEq1WKp
ティファールの新型も1.5斤の横長じゃない?
前型は二斤の横長だったよ
94名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 17:05:40.56 ID:IYuwsUYO
>>93
ありがとうございます。プーランジェリーですね。
赤いデザインがちょっと気乗りしないんですよね…

おもちのできるパナがいいけど
焼き上がった1.5斤の形を見てうーんです。
ttp://kaden.watch.impress.co.jp/img/kdw/docs/378/763/html/59.JPG.html

95名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 17:21:45.47 ID:0hijYxBu
パナソニック 赤字 4200億円
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1320048320/


パナはボッタクリすぎ
96名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 18:31:48.53 ID:JZzv1cVl
一番売れてる家電屋なんだし、ボッタくって無いから赤字なんでは
97名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 19:24:49.44 ID:Y9KPIs2J
白物家電は中国に部門ごと売却ですってよ
98名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 19:53:25.65 ID:hsyUltMO
SANYOの奴だけでしょ
99づら:2011/10/31(月) 22:00:24.14 ID:Q54sX+Cf
>>95
無駄に色々な事に手を出し過ぎてるだけづら
SANYO社員が一番可愛そうだとは思うづら
100名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 02:51:05.11 ID:2IMITo7R
アンチパナおばさん、文体かえて再登場ですか?
101名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 08:23:08.91 ID:Q4FYGWQq
いちいち噛みつくなYO
102名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 08:26:37.63 ID:l8ve/1Tu
MKはモーターがちょっと弱いかな?
103名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 14:56:35.07 ID:bwa5fADx
見た目が炊飯器か洗濯機のようなHBばかりだ
もうちょっとかっこよくなって欲しい
104名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 15:28:49.13 ID:5SyL0CKI
掃除機型にして粉吸い込むとケツからポンってパンが飛び出してくるのがいいな。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 15:47:06.59 ID:lFBtoofH
ホームベーカリーの購入を検討しているんですが
アルミをつかってないものってないでしょうか?
いろいろ見ているんですが見つからなくて。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 16:30:00.56 ID:DjoM6uJE
うん
107名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 16:40:36.08 ID:zsKOZtBf
アルミ?
108名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 16:41:51.20 ID:s9B+q3Rf
ティファールの羽根(軸)が二個あるのは、回る回転が逆なのかな
109名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 17:21:35.90 ID:TNZCdB2d
>>107
アルミがアルツハイマーの誘発物質という研究結果もあるんよ。確定では無いみたいだが
鉄製のあれば嬉しいんだけどね
110名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 17:28:12.21 ID:3dSa42hG
アレルギーかと思った
111105:2011/11/03(木) 17:37:10.21 ID:lFBtoofH
ありがとうございます。
やっぱり難しいんですね
他の点で比べてみることにします。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 19:59:16.74 ID:VaVstzAY
>>109
ガセ確定してるはず
113名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 20:06:31.64 ID:5SyL0CKI
パンケースを直接食べるわけでもないしなあ。
鉄粉なら食べても大丈夫ってこともないし。
でも鉄製なら耐久性がありそうだな。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 20:07:59.38 ID:Pd/ZorW2
初めてのHBを検討中です。
独立モードがあって色々できそうだというのと、コスト面から
MKのHBK-100にしようかなぁと思ってるんですが
ヨウツベにこねてる最中の動画があって、壊れてるんか?ってくらい
カランカランとものすごい音がしてるんです。

これってたまたまその商品の不具合ってことなのでしょうか?
それともこの機種はみんなこんな音がするのでしょうか?

もしもそうだとしたら、あまりにも音がすごいんで
別の機種に考え直そうと思っているのですが・・・。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 20:18:44.53 ID:OEzHEfBB
初めてならパナにしとけ
116名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 20:34:03.96 ID:LC1+qT00
そんなに音が気になるのなら、HB自体をやめた方が
117名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 20:34:28.70 ID:TNZCdB2d
>>112
学会では否定的な意見が主流なだけで、確定はして居ないみたいwiki情報だけどね
118名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 20:38:18.98 ID:a8haFCPH
>>105
それなら手動で作るのはどうだろう?
ボウルやパンを焼く箱?を全部ステンレスかシリコンにして
自分でやるしかないかと。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 21:04:06.91 ID:EOG0FvNM
友達がHBを検討しているらしく今度味見でパンを焼いてあげる事になったのですが、ラッピング方法で悩んでます。
家もそんなに離れてないのでラップで包み、その上からアルミホイルで包もうかと思っています。
もし、他にいい方法があったらアドバイスがほしいです。よろしくお願いします。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 21:22:47.75 ID:+Y2Ztg2H
>>119
そんな密封するの?
俺、キッチンペーパーでくるんで使い捨てのポリ袋に入れてる。
それと適当な紙の手提げ袋。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 21:33:14.68 ID:86id+H8o
>>119
ラップで巻いてそのまま紙かビニールの手提げ袋でいいんじゃね?
要は包装よりパンの味でしょ。
スーパーで売ってる粉と美味い粉の2種類作って持って行ったら?
122名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 21:55:56.26 ID:DaZUST3W
>>119
食パン?
透明な柔らかいポリ袋に入れて、上をキュってリボンで結んだりすると気取ってなくて可愛いよ
ドラッグストアなんかで安く売ってるし、おすすめ
123119:2011/11/03(木) 22:37:11.62 ID:EOG0FvNM
>>119です。
>>120
>>121
>>122
アドバイスいろいろありがとうございます

ポリ袋いいですね。それでいこうと思います!

粉変えて2種類もやってみたいのですが、自分自身まだ1種類の粉でしか焼いた事がないので今回はとりあえず味見程度で渡そうと思います!

ありがとうございました。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 22:45:57.48 ID:uUOkeN7I
できたての芳醇な香りをとどけたいのなら
本体ごと持っていけば
125名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 22:55:44.84 ID:S1HeRQiA
近いんならパンケースから出さずにそのまま持って行けば?
126名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 23:00:28.11 ID:1TPa/rIg
スレ建て直さないとだめなんじゃないかな。パナソニックがクズ過ぎて。
127119:2011/11/03(木) 23:00:51.06 ID:EOG0FvNM
>>124
>>125
近いと行っても本体とかケースもって歩くのはちょっと恥ずかしい距離ですw
匂いとかは買ってからのお楽しみということにしようと思いますw
ありがとうございました。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 23:46:52.84 ID:Pd/ZorW2
>>116
別に音が出るのが気になるって言ってるんじゃないよ。
何かネジが外れてるんじゃないか?っていうようなカランカラン
すごい音がしてるんだよ。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 23:53:39.80 ID:KoElFTF2
MKの悪口は禁止でーす
130名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 00:10:22.09 ID:fTUQnwrx
パナソニックに噛みつくときの口調が恐すぎるよぉ〜みんなどん引きだよ〜
131名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 01:59:23.07 ID:ZupGqTGk
25x35のビニール袋が一斤にはちょうどいいサイズ。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 02:19:57.27 ID:0d4s8NBy
>>119
趣旨が全く違うから、ラッピングアドバイスとかじゃないのですが、
食べたいお友達を119さんのお家に呼ぶのが一番いいような気がする。
来てもらった直後に焼けるようにセットしといて、焼きたてを食べる。
ラッピングも気にしないでいいし、良い香りも充満してて幸せーってなるかと。
もう、先方の家に行くことになってると思うので、今後の1意見として。

ちなみに私は2.3日に1回使うくらいだけど、HB購入検討してる近所の友人には1週間限定で本体貸しちゃう。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 06:14:40.48 ID:5WS0YaXC
>>128
くるみのような固い材料が入ってるときは高い音がするよ。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 10:15:34.39 ID:HDJTR4z5
>>131
うちいつもそれだよ。
パンケース(パンを保存)買った方が良いかな・・と
思いながら すぐ食べちゃうので。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 10:19:17.68 ID:P3dS8WuL
ホームベーカリーで音が静かでふわふわ又はもっちり作れる製品って何かありますか?

できればGOPANみたいにお米で作れるホームベーカリー探してるんですけど。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 11:13:55.67 ID:Nf2sUitN
>>135
無いよ。GOPANはお米砕くときうるさいし、他じゃお米から
作れないからどうにもならない。

137名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 11:27:32.78 ID:hUz5PKej
>>135は理解してるかな?

「米でパンが作れる」と表現は、

(1) 冷や飯を粉に混ぜたパン
(2) 米粉を使ったパン
(3) 生の米粒を使って作るパン

と意味がとれるよな。

(3)はGOPANだけだから、あんなに騒いだんだけども・・・・。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 12:15:24.85 ID:n0Obb8Sl
>>114
MKの動画ってこれね。
ttp://www.youtube.com/watch?v=G90YCoTac0o

57秒くらいからの音がすごい。
大丈夫かな?って怖くなるわ。
古い洗濯機の脱水時に洗濯物が偏ったときみたい。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 13:22:40.54 ID:ZupGqTGk
んなこたーない。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 15:52:15.22 ID:jPxfRsKo
>>138
生地の側面?が回る反動でパンケースの壁に当たってるだけで、別に変な音でもなんでもないよ。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 16:31:25.33 ID:Xn1YEbtm
フッソ加工してるパンケースなら黒い水大丈夫?
142名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 16:34:07.29 ID:V5r5aXPk
だめー
143名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 21:44:33.24 ID:boh2OHC1
10年近くリーガルのを使ってるんですが、買い替えを検討してます。
この会社、最近は作ってないんでしょうか?

あと、リーガルみたいに他の材料と一緒にイーストいれるのと、パナみたいに後で自動で入れるのとでは、焼き上がりが変わるんでしょうか?
144名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 22:06:35.50 ID:n0Obb8Sl
>>140
えっ、そうなの?
じゃ、パナのも同じような音が出るの?
145名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 22:11:05.68 ID:TElbffPo
>>144
>>138の画面でパナソニックの動画見てみなよ
音がするのもしないのも出てくるよ
別にMKだけが音がするわけじゃないw
146名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 22:24:46.57 ID:fTUQnwrx
パナソニックに噛みつくときの口調が恐すぎるよぉ〜みんなどん引きだよ〜
147名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 22:55:43.50 ID:6CSfZ2Ve
>>144
パナと象印は他社より静かと評判はあるよ。
密封性から言えば、窓が見えるタイプはうるさいと見たけど。
パナは天井部分がステンで、熱周りを良くさせるために熱反射していると聞いたから、
そのせいで静かなのかも。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 23:20:07.21 ID:O2ErTcAO
イトーヨーカドーで米粉フェアやってたから、
オーマイ米粉パンミックス ホームベーカリー用を買ってきた。
パッケージは思ったより小さかった。(小麦1kgのと比べて。当たり前w)
機種:SD-BM102 ドライイースト:赤サフ 水:浄水器(フィルターのみ)を通した水道水。
設定コース:ミックスの裏側に、米粉パンコースがない場合は早焼きコースで、と書いてあるので早焼き。
作り方:1袋1斤ぶん約300円(300g)+水200ml+ドライイースト小さじ1(3g)。
あとは全部自動。早焼きコースなので2時間でできたおw

膨らみ方:普通にふくらんでいる。問題なし。何かトラブルがあるんじゃないかと思ったが何もねーよwww
食感:小麦とは明らかに違う。もちもち感はある。
におい:焼きあがった直後は出来立てのにおいが。冷めたら普通。
味:違和感はない。むしろお米の甘みがもっとあってもいいくらい。普通にうまい。
・食パンミックスとしての出来は問題ない。素晴らしい。
GOPANじゃなく、普通のホームベーカリーても、うまい米粉パンが作れるよ。
・アレンジ食材として、のり、醤油、つくだに、などご飯にあいそうなものが浮かぶwww
・米粉フェアが終わってしまったら入手しにくいのでは?
近所のスーパー違う系列4つぐらい見てきたけど、どこにも置いてなかった。
・お米の放射性物質による汚染が心配。産地偽装や農薬やその他もろもろも心配。
・粉だけのコストを考えると
小麦粉1kg=300円として、1斤は250g=75円+その他材料
純正の小麦の食パンミックスだと、1斤あたり230〜250円+その他材料
米粉ミックス1斤あたり300円+その他材料
これだけを見ると割高すぎワロタだが食料自給率の問題もあるからなあ。
・全体的に満足で、人柱の実験君になってみたが、問題がないお。みんなも作ってみるだよ。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 23:44:30.15 ID:7DQTpMmg
それ人様のレシピの改変だろ。なあ社員。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 00:00:26.25 ID:WhMOfyNn
>GOPANじゃなく、普通のホームベーカリーても、うまい米粉パンが作れるよ。
米から作るためのGOPANであって、
米粉パンとは意味が違うんじゃないかい?
151名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 00:12:57.52 ID:mcHLVhFM
なんだか強面の人がいぱいいる
152名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 02:15:24.43 ID:Ib+mtH4B
>>151
>>149の事かい。彼は誤爆しているんだよ。
パナの社員なら>>150に指摘された通り、あのような事は書かないからな。

米粉パンミックスは小麦グルテンがはいっているのが普通=どこのHBでもできる。
(ただし、小麦アレルギーには不向き、オーマイ米粉パンミックスもアレルゲンとして小麦、乳成分、大豆が入っている。)
パナは米と上新粉つまり米100%から作れる小麦ゼロコースのあるHBの製造販売権を得ている。
(GOPANは小麦アレルギーを避けれるから、他商品と比較して独占的優位点がある。)
>>149はそれを知らないから、米粉で作って、米で作れるじゃんと自慢しているのを社員と勘違いした。
と、言うわけだ。

社員なら、現時点では米ならGOPAN推奨だろ。高くて独占で利益率良さそうだし。
小麦アレルゲンを除いたパンなんて、パン屋ではありえないからな。
小麦粉の雰囲気が一切無い家庭で作るしかないからな。

153名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 02:59:54.18 ID:HqWmuN9C
どうでもいい
うざいです
154名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 04:44:36.04 ID:2o7SMK3n
某5980円HBの公式FAQに
1時間あたり10円程度電気代かかるって書いてるんだけど、
1回食パン作ったら約45円ってこと?
155名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 05:55:45.04 ID:zmBWUnRh
日本ってアルミニウムの危険についてあまり知られてないよね

オーストラリアとかドイツらへんだとアルミニウムの調理器具の販売を禁止にしてるみたいだけど海外にもホームベーカリーってあるのかしら?
日本のは皆アルミニウム使ってるけど海外のは使ってないのかな
156名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 06:17:19.31 ID:Ib+mtH4B
>>154
ヒーター:370W・モーター:80W/75W、1kw22.52円で計算すると
1時間10円じゃ、ヒーターもモーターも常時全開じゃないと無理だぞ。
寝かしもあるし、そんなことないだろ。
焼いている間だけじゃないか?
157名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 09:32:57.26 ID:4sQxUALd
今時は炊飯器が1000Wぐらい。
オーブントースターも同様。
HBの消費電力は少ないほうだね。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 18:16:40.83 ID:ekZQtUSu
>>155
アルミニウムは地球上で3番目に多い物質。野菜なんかにも含まれる。
入ってきたアルミを体外に排出できないほど弱った人なら、ほかの病気になってるはず。
あと、アルミ溶接作業ではヒューム(霧状)になったアルミニウムを吸収することが避けられない。
でも作業員がアルツハイマーになる格率が高いなどという研究発表は無い。
こう言うと、アルコアがユダヤ財閥の配下にあるから、怖くてホントのこと言えないのだろう?
とかバカなこと言う人も居るが、ダイオキシンも数百cで全人類を滅亡させる何て言ってたけどホントは
そんな力は無いし。。。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 18:33:25.65 ID:Bef5+T4X
アルミが脳に溜まるとアルツハイマーになるんじゃなくて
アルツハイマーになるとアルミが脳に溜まっちゃうらしいよ

この違い、バカな主婦の人にも理解出来る?
160名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 18:58:20.82 ID:yBfBFfq8
だからそういう煽るレスするから荒れるんじゃなイカ。
161148:2011/11/05(土) 19:47:37.77 ID:cfMDDjYR
みんな米粉パンには興味ないのか。(´・ω・`)ショボーン
なんか変なのにも絡まれるしwww
162名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 20:01:33.46 ID:kRi/a0a2
どこぞの石鹸使っていた人達には重要な情報かもしれん
163名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 20:54:33.57 ID:kRi/a0a2
BSEにしろ放射能にしろ学者に少しお金弾めば安全結果が出てくるけどね
水俣も東大が安全宣言してたっけ。選択肢としてアルミ回避機種は欲しいわ
164名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 22:47:47.03 ID:HFsZNRzX
>>143
当家さらに長く、20年くらいにはなります。攪拌羽、焼釜交換しながら使い続けています。
リーガル、代理店変わってましたが、部品の取り寄せにも親切に対応してもらって、きぶんよかったけど、(ずいぶん前の製品なのに)流石に、高機能なものも、欲しくなってきたな〜
ブランジリエ竹内監修のレシピ本、重宝してます
165名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 00:24:22.90 ID:EUioS4pC
フランスじゃあちゃんとパン職人が居て製パン工程を実践していないと
パン屋さんの看板を上げれないらしい。
ブラジリエ竹内さんがホームベーカリーでパンを焼いてもパン屋さん
ではない、と認定される。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 09:14:31.40 ID:xZNFoMaI
>>161
レシピスレのほうが良かったかもね
167名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 11:23:20.07 ID:XtsMsFGU
>>165
大阪遠い。お店に行きたいけど。
まあ、HBで焼いたパン売る店はないだろうと思うけど、ブランジェリ名乗るお店も全工程ではないが、でかい製パン機並みに自動化されてるところもあるんじゃないかしら?職人さんの経験や知識があってできることなんやから、今後もそういう差別化は大事やね。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 11:34:57.72 ID:6D0muYXL
>>163
その場合、本当に危険なのはアルミだけなの?って質問が頭を過ぎるよ。
今の段階で危ない!って思ってるのは今のあなたのどこかで読んだ
ニュースソースが元でそれがアルミだけかも知れないけど、
本当はもっともっと色々危ないものってあるかも知れないよねー?

今日は体にいい!って言われてても、明日は癌の元って言われる
食物もあるかも知れない。

リスクコントロールは大事だけど、それはそういうことに興味がある人が
集う場所でディスカッションしたらいいんじゃないかな、ここじゃなく。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 11:42:36.43 ID:fr8KD41q
正論だけど、スルーでおk。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 12:16:21.44 ID:/2C/LqU+
とりあえず福島があぶなくてお米が危ないならパンを食べればいいじゃない
171名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 12:37:36.53 ID:PALZfPaL
海外の麦でもポストハーベストやら
トルコのパスタやら気をつけなければならんのでは
172名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 12:37:58.42 ID:Zi9SvSuw
>>161
おまいの文章長すぎ つか壁紙の模様なのかと思った
173名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 13:44:28.96 ID:kFAHfija
>>171
トルコのパスタって何か危ないの?
174名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 14:54:03.75 ID:x6csFSDY
サンヨーの餅つきベーカリーって新しいのに生産終了ってなってる。(価格コム)
安いし2斤焼けるしお餅できるし気になるけど、レビューも販売してるショップもほとんどないからやめとこうかな。。
安くて2斤で天然酵母できてお餅できる機種って他にないよね?
175名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 17:12:24.70 ID:gyhpjTi/
>>174
サンヨー名は全製品生産終了してます。
パナソニックが選別して、パナに無い売れる商品だけ、
パナソニック名で生産継続します。
社員も選別したようです。(幸之助が泣いている)

ゆえに、パナ商品と競合する餅つき付きは、たぶん終了でしょうね。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 17:12:26.88 ID:O3dhcGuV
ひとり暮らしでパンはたまに食べたいなー程度なんですが、自作したいと考えてます。
できるだけ小さくて安くて一度に焼ける量が少ない機種を探してます。
パンはしっとりもちもちより、かたくてぼそぼそしてるのが好みです。
よかったらおすすめの機種のヒントを教えてください。お願いします。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 17:42:40.14 ID:1a5xnIZQ
>>176
安いので大丈夫。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 17:48:57.97 ID:fr8KD41q
もうちょっと詳しくしてあげれば…と思ったけど、なんでもいいな。
1斤焼きの適当に買って、かためのレシピを模索すればいいんじゃないかな。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 17:56:58.32 ID:O3dhcGuV
レスどうもです。
ということは1斤が最小ってことでいいですか?
1斤ていうと普通に売ってる食パンの正方形っぽいやつくらいのですよね。
あれなら一回作ったら1週間は持ちそう。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 18:17:14.62 ID:hDrD8pzV
>>179
パナ○ソニックのはたしかハーフサイズの釜(枠)付きだから
それ使えば一斤の半分がぴったり焼けたと思う
181名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 18:20:01.18 ID:MRdhcBuH
入れる材料を減らすと半斤も可
182名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 19:04:28.11 ID:dC6W8YKn
ティファールの旧型か新型か忘れたけど
0.6斤〜だとここの前スレで読んだような気が。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 19:05:46.80 ID:dC6W8YKn
自己レス

ここのレスの>>29だったw
マカロン焼けるやつだから新型だね。
184179:2011/11/06(日) 20:07:49.09 ID:O3dhcGuV
みなさん教えてくれてありがとうございました。

作るの楽しみ。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 21:22:44.14 ID:FCsWYMHa
>>174
>>サンヨーの餅つきベーカリーって

うちで使ってる。パンだけでなく、ジャムを作ったり、ウドン生地をこねたり、重宝してる。
2斤タイプだから図体が大きいのが玉に瑕だけど、餅つきもおいしくできるし、満足してるよ。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 03:08:04.72 ID:GYPbdqJY
>>185
ああああ!
11800円だったのに売り切れてる!
買っておけばよかった。。
ちなみにお餅はどれくらいの時間で出来上がりますか?
ちゃんと蒸したりするから時間かかるのかな。。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 06:21:59.91 ID:DSeg9CyN
>>185
ジャムって
BMS−104でもできるかね
188名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 19:25:13.52 ID:DMYAywa4
5980円のホームベーカリーってどうなんでしょう。
使ってる方いらっしゃいます?
二斤でお餅もできてこの値段ってやっぱり値段なりかな
189名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 20:02:17.09 ID:qekPgaIk
>>188
こねる音がうるさい
具入れビープ無しにできない
パンの気泡が大きめ
デザインがださい
とかあるけど、まぁ満足してるよ
190名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 23:30:59.52 ID:ncxNarX6
>>186 サンヨーから取扱説明書をダウンロードできる↓

ttp://products.jp.sanyo.com/support/manual/search.php?ID=SPM-MP31

「浸し」から「蒸し」、「搗き」までやって1時間ちょっと。「搗き」だけなら20分くらい。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 02:31:50.93 ID:n3wE1Spu
>>190
ありがとうございます。
今年の4月に出た方の餅つきベーカリーって前のと一緒の機能なのかな?
MP31とMB3の違いがわからない。
http://s.kakaku.com/kaden/breadmaker/ma_72/

同等品と書いて販売してるみたいだけど。

てか取説見てビックリしたんだけど、天然酵母コースがあるのに生種作りができないんだね。。
生種作りが1番大変で機械ないとできないのに何でできないんだよ。


192名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 11:04:11.73 ID:eQrqIr5X
11800円で買ったうちの一人だけどMP31とMB3の違いは販売元が
三つ星貿易(Toyosonic)って所になってる。
アフターサービスは鳥取三洋が受け持つことになっているので問題はないようだ。
あとマニュアルの内容は>>190と全く一緒だが二色刷に変更されている。


193名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 13:27:54.11 ID:n3wE1Spu
ってことは2005年の機能のままってことか・・・。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 19:12:26.64 ID:eQrqIr5X
この機種は餅が専用機並みに一升つけるところが売りだから仕方ないかもね
正月前にいい買い物でした。パンも上手いこと焼けたしね。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 19:45:54.97 ID:uKjzh+xm
11800円だったなんてー
買えばよかったな
196名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 23:40:22.96 ID:EVyitVmL
かかくほどでもないんだね、パナソニック。高さの一番の理由は
あのやたらと強固な外装で静穏性を挙げているから。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 00:01:49.69 ID:+K+5g9f2
音が大きくても安いHBで満足してますわ
198名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 02:40:51.61 ID:9RNXs1yc
どれがいいのかわからなくなってきた。

ホシノ天然酵母ってそんなに美味しいのかな…。
ドライイーストで十分なのかな…。

完璧に理想なものがない。
どれかを妥協しないと。。
お餅は炊飯器で炊いてからHBで無理やりつけるような気がする。
ホシノ天然酵母の種作りはとっても大変な気がする。

それなら天然酵母コースがついてるのがいいか。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 03:36:56.25 ID:dPchwp/Y
あなたは安いHBで十分なんじゃね?

どうせ食費の節約が目的でしょw
200名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 03:54:25.79 ID:XXCvHz5a
いえいえ、100円ライターで焼いて下さい
201名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 04:07:22.59 ID:ppEkTW94
お餅、年に何回食べるの?
202名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 04:08:00.96 ID:j4RDy2lP
>>199>>197宛なら安くて満足してる人に何いってるのだし
>>198なら日本語読めてる?って思うし
なんにしろ頭も心もかわいそうなくらい貧困だわ
203名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 08:45:25.87 ID:fy8bPiNl
>>202
でも、よく読んでみても>>198は正直何を言っているのか判らん。
天然酵母を発酵できて、餅がつけるのはパナソニックでOKなんだし。

要するに本当に欲しい機能がないんなら>>198は安いのを買っておけばいいと>>199がいうのも解る。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 09:17:23.82 ID:WAXT60oA
少々高くても、後悔しないのを買いたいな。
よく考えればブルーレイレコーダーの方が
はるかに高い。
今HB流行り、新品でも価格下がり 楽しみ!!
205名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 10:54:59.78 ID:EdA6lmEU
結局、>>198は自分が出せる金額(予算)の上限で購入できる
中で一番機能が豊富な機種を買えばいいんじゃない?
予算はいくらでも出せるって言うなら、パナでもGOPANでも
自分にとって一番機能が豊富だと思う機種を買えばいいじゃんw

ちなみに餅機能が付いてないHBで無理やり餅をついたら
モーターが壊れる可能性が高いと思うよ。
天然酵母の種起こしはそんなに大変じゃないよ。ググれば
いくらでも方法は出てくる。天然酵母はホシノじゃなくても
他にもあるし、HBの天然酵母コースを使わなくてもできる
酵母もある。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 12:47:32.09 ID:9RNXs1yc
ええええ
餅を無理やりつく方向で決めようかと思ったのに。。

餅は家でできるならちょこちょこ食べたい。海老入りとか海苔入りとか。
モーター壊れるの怖いな。。

もうツインバードとかの安いお餅つけるやつにします。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 13:25:15.26 ID:f6UQNlCW
HB初心者です。

ものすごく初心者の質問で申し訳ないのですが。

とにかく震災前のものを…ということで
北海道江別製粉の強力粉を買いました。
ところが、あるHPによると、国内産の小麦粉を使用して
HBでパンを作るのはかなり難しいとあります。
そういうものなのでしょうか。

みなさまはどんな小麦粉を使用されているのでしょうか。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 13:31:03.22 ID:fy8bPiNl
>>207
「初心者の質問」とかいう話じゃないじゃん。
なんか趣旨が違うんだろう?


そういう話は別の所でやってくれば?
209名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 13:39:11.99 ID:eSbckJoe
>>207
ここ見てごらん

□□□□□手作りパンに使う粉 2袋目□□□□□
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/patissier/1296969566/
210名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 13:48:45.23 ID:f6UQNlCW
>>209

ありがと〜
じっくりロムってみます。

前の人にはちょい凹だったけど。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 22:53:01.74 ID:j4RDy2lP
前の人は別な話と勘違いしただけだよ
たぶん双方の誤解だと思うからどっちも気にしないでパンをこねよう
212名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 23:06:37.01 ID:dPchwp/Y
勘違いって恥ずかしいよねクスクスクス
213名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 23:45:32.13 ID:qgUavVN5
>ちなみに餅機能が付いてないHBで無理やり餅をついたら
>モーターが壊れる可能性が高いと思うよ。

いつの話かねえ。
もう良いパナソニックだけは買いません、と言いたくなる
214名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 00:08:21.90 ID:QZVVMZln
>>213
え?
215名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 00:14:06.91 ID:9mcR1gJU
ゴミ捨て場にホームベーカリーが捨ててあった
釜も羽もついてた
この間の3700円ホームベーカリー買って無かったら
拾ってたと思う
ちなみにたこ焼き機もオーブントースターもレンジも
カセットコンロも炊飯器も拾ったもの
細かい事を気にしない性格だと生きるのが楽でいいw
216名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 12:11:42.12 ID:L4CbCWuY
ゴミ集積所からの持ち去りは、盗難扱いなんだが、自治体によって違う?
217名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 14:39:23.76 ID:FflTW8Il
野ざらしのカセットコンロは爆発しそうでこわい。。。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 16:08:03.55 ID:araM0TIw
>>216
うちのところはゴミの持ち出し禁止になってる
219名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 17:42:30.03 ID:vR2WXO+R
節約生活の末、HBにたどり着いちゃった人用と
「焼きたてのパンが手軽に食べられとなんか楽しいよね」の人用で
スレ分岐しねぇ? 

餅もパスタもつくりたい焼きたて派の人は、ゴミ捨て場からHB拾ってくる人とは話合わないでしょ?
220名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 18:35:20.49 ID:sTbdv8Gv
HBは高く付く。安く済ませたいなら業務用パスタ一択
221名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 18:39:25.59 ID:vR2WXO+R
別に「安く済ませたい」わけじゃねーよw > 節約生活派の人 www
222名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 18:51:47.69 ID:Mct3jpj2
>>216
捨てる意思があって、置いているので、拾得物では無い。
だから、通常は条例によって規制している。
条例なので、条例が無いところもある。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 19:45:30.26 ID:R2dw6OaP
確か、占有離脱物横領罪だか遺失物等横領罪とかになるんじゃなかったかな。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 20:24:36.82 ID:FNGt7YCM
今日ついに初めて購入したHBで食パン焼いてみた!

3.11の震災以降、セシウム怖くて市販のパン食べてなったせいか
すごく美味しかったです。
1枚のつもりがパン大好き旦那と2人で一斤(1人3枚づつ・何も付けず)食べてしまいました\(◎o◎)/
体重増加が怖いです。。

225名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 20:36:30.55 ID:Qc5ultHR
喜んでもらえて良かったね
226名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 20:44:05.52 ID:QZVVMZln
パンより野菜や海産物の方を気にした方がいいような・・。
市販のパンのほとんどは海外の小麦粉使ってるだろうし。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 01:49:03.47 ID:IqL1YbtE
>>223
遺失物には当たらないのでそっちは該当しない。
占有離脱物は、元の所有者が訴えないと無理。
元の所有者なんて、こんな軽微な犯罪に国費使って捜すの無理。
特に古新聞と空き缶は。

それなので、集積場に置かれた物はその時点で市の物だから、
取ったら逮捕するぞって、条例を作ったわけだよ。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 02:33:40.26 ID:/+iq3vma
>>226
同じく、そう思った。むしろ新米のご飯をやめた。
あとコンビニのおにぎりもお米が東北だそうなので心配なので避けている。
サンドイッチにしていたりする(でも中身の野菜がry)
229名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 03:12:45.58 ID:Ztyzo0p0
そもそもコンビニ弁当自体が
230名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 03:35:51.36 ID:MPl8oBIe
コンビニ弁当より家庭で手作りした方が添加物はたくさん摂取するそうです。

オーガニックとかにこだわっている人は大丈夫だけど、その他は。。。

安物の醤油や味噌、ケチャップ、マヨネーズ、ほんだし、練り物全般、明太子や漬け物・・言いだすとキリないけど、どれも添加物てんこもり。
買う前に原材料を見てほしい。
今の世の中、添加物を避けるのは難しいからせめて醤油と味噌だけでも樽で作った本物を買おう。

231名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 03:42:04.21 ID:O4hrUtvO
>>230

>買う前に原材料を見てほしい。

なら、食材ちょびっとだけではなく
何を避ければいいのか、詳しくお願いします!

232名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 03:45:22.83 ID:FKa9dvwh
出来るだけ食べないのが一番いい。
絶食。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 03:58:24.46 ID:MPl8oBIe
>>231
教える程くわしくないので。。
ネットで調べるとたくさん出てきますよ。
とりあえずよくわからないカタカナの成分は避けるにこしたことない。
アミノ酸等ってのも。

醤油が1番わかりやすいです。
100円のものと、900円とかの瓶入りの原材料を見比べる。
大豆、小麦、塩の3つのみ書かれているのが醤油。
他のものが添加されてるものは醤油風。

ま。添加物なんて摂取してもわからないし、体に悪いのかも正式にわかってないけど、今の病気の多さとか子供のアレルギーやアトピーの増加を考えると影響はありそう。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 09:40:11.98 ID:woMan+dh
>>231
真夜中にバカをからかうの禁止!
235名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 12:15:23.56 ID:H9Z1yIBn
都内ならアンテナショップいけばいいよ
私も卵とかそこで買ってる
236名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 12:21:10.07 ID:ujkT9u5g
スレ違いの人は荒らしてるとかなんですか?大変ですね
237名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 18:35:49.48 ID:Zbz/KkHV
あ〜っとっとっと
最初から具を入れちゃいました。
もうこねてます。
どんなパンになる?
今日始めてHP使用する初心者orz
238名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 18:44:50.82 ID:WK/Tu/0e
パン好きな婆ちゃんにプレゼントしようと思って
勉強しにここへきたのに意外と殺伐とした空気でわろた

とりあえずパナソニックが良いということだけはなんとなく分かった
239224です:2011/11/11(金) 20:05:27.41 ID:2G5ykwDd
>>226
そうですか。。
卵とか牛乳とか怖かったのですが、作って見て分かったんですが使っていないんですよね^^;
大馬鹿モノでした。。反省。

>>225
はい。ありがとうございます!
今後も食べ過ぎないようにパン作って、美味しくいただこうと思います♪
240名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 22:09:20.83 ID:Ztyzo0p0
メーカーの袋詰めパンには色々なものが入ってるよ
パン屋のパンはミルクなんかも使ってるかもね

あと卵は上に塗って照りを出す
241名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 22:12:09.76 ID:kqz4KYXF
>>228
米についてはそんなに心配する必要ない。第一、放射能検査してるし。
田んぼは粘土質なので、粘度表面に吸収されて稲がセシウムを吸収しにくい構造になってる。
水を引きこむ前にカリウムをまいたので、セシウムがその分吸収しにくい。
なので、風向きでホットスポットになってて、何の対策も無く、放射能検査もしてない他県の米の方が怖いと思う。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 06:04:09.29 ID:C23NzT/S
>>238
よく読むとここがただの役立たずの糞スレと
化していることが分かるよ。前スレもみると良い。
というより>>1からしておかしい。
なにがしたいのやら。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 11:44:23.68 ID:iALB9Z8S
>>237
その後の報告がないようだが…
どうなったんだ?
244名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 14:10:51.18 ID:MW2cdfG4
>>241
最後の一行余計w
245名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 17:04:30.12 ID:yoKqeSX7
このスレも平和になってよかった
246名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 19:07:23.47 ID:9AsQI7F8
カレー好きなんですが、ナンってできるのかな
247名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 19:33:45.75 ID:K2JDULru
できるよ。
でもナンは手捏ねでも簡単。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 19:47:45.39 ID:dmRLnidd
ナンでもできるのね
249名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 20:07:25.80 ID:MKk8rL9d
ナンつくったことねえなしゃいんのおまえ。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 23:02:28.72 ID:hhxtyprY
ナンって高温で一気に焼かないとおいしくなさそうね。
インド料理屋さんは専用の釜?みたいなので焼いてるはず。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 23:09:23.30 ID:wxjq9DFA
>>248
審議拒否
252名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 23:18:05.46 ID:P56qeQ3v
はいはい
お前の会社のが最も素晴らしいんだよ。

スレの流れみてると結局やってることが昔と変わってないよ。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 23:19:40.37 ID:P56qeQ3v

ネットにないことまで自演して上手くいかないことが良くあることですね

お前の馬鹿振りには頭が下がる

できないなら荒らせば良いよって考えも同時に透けて見える。

ため息が出るよお前みたいな下品な自演社員は。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 23:20:29.34 ID:P56qeQ3v
自演にしくじったら荒らす、お前の頭の中はそれ「だけ」だね。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 23:37:39.72 ID:K2JDULru
247ですが、誤解されないように247に補完。
HBで作れるのはナンの生地。焼きまで出来るわけじゃない。
要はピザと同じ。
つうことで、ピザ生地が出来る機種ならナン生地も作れる。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 23:59:02.02 ID:dFhSE/2l
>>245
そんな事書くから変なのがまた湧いてきたぞ。
薪を一生懸命くべてるぞ。

火は、火は付けないぞ。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 00:22:37.04 ID:jyAF27dG
>>255
ありがとうございます
生地ができればフライパンで焼けますね
258名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 00:27:57.59 ID:tMcMsc35
>>257
スレチですが、ピザやナンはガスレンジのグリルで焼くと美味いよ。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 01:03:20.73 ID:Bz4td/7P
>>258
オリーブオイル少しかけて焼いてたら、魚焼きグリルからファイヤーしたわw

早焼きってやったことないんだけどどう?
時間ないとき専用なの?
260名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 02:34:55.15 ID:/DXPFn9z
早焼きはむしろ夏場用
261名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 02:51:05.39 ID:l8u30G5l
上でもちつきベーカリーの販売元がサンヨーから三ツ星貿易に変わってるって出てましたが、製造は今でもされているのか?

アフターサービスのみ?
今販売されてるのはかなり前に製造された売れ残りなのかな・・。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 03:41:57.33 ID:kUu7j4uh
また湧くも何も社員は寄生してるから。
間違いがおかしいからおかしいって言われているのであって
「また」とか「例の」とか言われてもね。
そもそも分かりもしないのにネット情報だけで
ぺらっぺらの自演レス付けまくるからちょくちょく
こういうことになる。

指摘を受けるとログが良く伸びるし。
まあ、もう、なんというか。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 04:28:46.31 ID:vx1UKpGN
また険悪になってきた
264名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 05:48:43.73 ID:wrRmWlT+
もうこのスレ駄目ですね
265名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 06:28:23.05 ID:3/I0JvWS
「社員」NGですっきりさっぱりw
266名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 07:17:10.50 ID:89c++MX1
ざっくりとした質問で申し訳ないのですが、
一番柔らかくパンが焼ける機種ってどれでしょう?
それとも材料のほうが重要で、機種はあまり関係ない?
267名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 10:27:02.52 ID:OAjNrfZN
スレ違いだったらすみません。
ホームベーカリーはどこに置いてらっしゃいますか?
(収納時&使用時)
食器棚の家電スペースや熱の出る家電の為のスライド部分に
置いて、なおかつパン作成時もそこで使用してもいいのでしょうか?
268名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 10:35:59.01 ID:YHvkEKlf
お勧めは床に近いところ。釜取り出すときにやけどする
危険性が減る。釜を腕から上に持ち上げると接触の
危険があるから。それに、捏ねるときに振動もあるし。

うちは洗濯機の前。コンセントあるし、普段は空きスペースなので。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 10:57:01.78 ID:/DXPFn9z
よくあるカラーボックスの上あたりの高さが使いやすいと思うよ。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 10:59:41.70 ID:OAjNrfZN
そうですよね
やっぱり振動ありますよね
湯気?や熱も気になるし…
食器棚や家電ボードに置いて、使ってる方どうですか?
271名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 11:48:01.63 ID:3ZUOSzjF
>>270
家ではスライド式の炊飯器を乗せるやつに載せて使ってる。
もちろん引っ込めた状態で。

購入前はあなたと同じように、振動や、熱は大丈夫だろうかと心配した。

使ってみると結局、外は殆ど熱くならないし、湯気もデません。
振動もきちんとスライド引き出しを閉めて使えば問題なさそう。
たまに、閉めたつもりが、振動で出てきてるけど、それは愛嬌。

ただし、スライド式の台はキッチンメーカーのベアリング付きのきちっとしたやつですがね。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 14:22:31.91 ID:OAjNrfZN
ありがとうございます。
1,2年HBが休眠していて、最近新たに食器棚を
買おうと思っていたので質問してみました。
参考になりました。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 17:14:52.96 ID:HOKdIhQu
シロカのHB購入して2ヶ月
捏ねている最中「ゴルルルルー」とか変な音するなー?と思ってた
そのうち治まったのでほっといた
焼けたパンを取り出してその理由がわかった
羽を上下逆にセットしていたらしい
羽がこすれたらしく、パンケースの底のコーティングが剥げてた
そのまま使っても大丈夫ですかね?
274名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 17:24:03.98 ID:KeqwPLKR
シロカ羽は軽し
275名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 17:40:57.03 ID:/DXPFn9z
そのパン、食うの?
276名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 19:52:55.82 ID:KMPDNdAp
え、っていうかシロカのHBは羽が逆に付けられるの?????
付けられるっていうか上下逆でも軸にはまるようになってるんだ?
だとしたら、メーカーによって細部がやっぱり以外と違うものなんだなあ。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 20:08:43.09 ID:QKLCjAi1
この間買ったシロカのやつは逆につけれないよ
278名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 21:45:03.25 ID:cZM3ilvB
うちのSHB-12Wは逆には付かない様になってるね。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 22:07:24.66 ID:fu8ou+10
SHB212も逆無理なんだけど…
280名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 00:42:15.27 ID:F6kNcvfg
今日シロカをポチりましたw
281名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 02:19:32.21 ID:slpBqbSq

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 04:28:46.31 ID:vx1UKpGN
また険悪になってきた

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 05:48:43.73 ID:wrRmWlT+
もうこのスレ駄目ですね

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 06:28:23.05 ID:3/I0JvWS
「社員」NGですっきりさっぱりw




どうぞ。駄目なんだろ。書き込まないで良いぞ。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 06:10:29.21 ID:UEqFavBq
そもそも社員ngってだれのためなんだろうなw
283名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 08:05:50.50 ID:d/g4a2u/
281です
284273:2011/11/15(火) 09:42:57.82 ID:/E4CXlWl
SHB212です
羽の構造はこんな感じ
http://viploader.net/ippan/src/vlippan245037.bmp

逆に付かないのが普通なんでしょうか?
うちのはどっちでも取付可能ですが、不良品???
285名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 09:49:48.71 ID:3V1VBt4y
普通に考えてよ
286名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 13:27:15.07 ID:OrErV1Q4
これで逆に取り付けるってのが凄いなw
287名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 17:31:39.34 ID:WQU3CzIZ
>>284
普通かどうか分からないけど、
こっちのShb212はグリグリしても入んないよ
288名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 18:10:45.26 ID:iaLiUmOK
ナンでもないようなことが、幸せだと思うんだよ。

>>266
全メーカー全機種を食べ比べた人はいないだろうから、わからない。
やわらかく作れるコースがあるやつを選んでみたら?
でもうちのやつでは、どのコースで作ってもたいして変わらない罠w

>>267
収納時:キッチンワゴンのなか
使用時:床の上
持ち上げるのも面倒なので・・・
289名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 18:13:04.77 ID:FnR8qkYx
212の羽ってこれなんだが。
ttp://userimg.teacup.com/userimg/8725.teacup.com/2ch_nel/img/bbs/0000082.jpg

これを逆さまにって…。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 18:18:51.35 ID:3V1VBt4y
メーカーの説明書つくる人とサポート担当は苦労するな!
291名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 18:19:40.21 ID:iaLiUmOK
メーカーもバカ対策に逆にさせないような構造にするべきだし
バカは説明書を読めといいたいが、読まないからだめなんだろうなw
292名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 18:29:03.90 ID:S34w4EOT
こういうバカのために絶対に逆向きに付けられない羽が必要になって工場で無駄な工程が増えてホームベーカリーの値段が無駄に高くなるのだ
バカは死んじゃえばいいのよ
293名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 19:17:32.99 ID:/ZCem6b8
擁護しとくと、ついうっかりというのはある。
鉄道の運転手はだから、馬鹿みたいに声を出して指さして確認するわけだ。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 19:38:23.63 ID:pz57tDg1
未購入の初心者です。
5年くらい前かな?ホームベーカリーでパンを作る機会があったんだけど、
ちょっとパサパサしておいしくなかったからずっと購入を見送ってたんだ

今は周りに持ってる人がいないからわからないんだけど、
ちゃんと作ればお店のパンと遜色ないものができると考えていいの?
それとも経験や技術が必要な類のものですか?
295名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 19:52:36.34 ID:93RdSoLy
>>294
お店のパンってピンキリだから、どの程度のお店を想定してるかはわかんないけど、
それなりの材料使えば当たり前だけど美味しいパンになるよ。経験や技術は必要ないかな。
あと、パサパサ対策は焼けた後にあら熱とってパンケースとかでちゃんと湿度を逃さないように
冷ますことが出来れば中しっとりなパンになるよ。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 19:56:36.72 ID:WlCP3tE3
>>294
お店のパンの店による。
100円以下で売ってるスーパーの食パンなら超える。
専門店の数百円のパンなら正直厳しい。
ただ、工夫次第でパサパサもしっとりもどっしりも出来る。

経験や技術は必要かもな。きっちり計量するという技術。
後はレシピ次第で全然別物になる。説明書付属のレシピ
だけだと確かに普通のパンだわな。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 20:15:52.96 ID:l18gL+tG
本仕込みや超熟は越えれるよ
298名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 21:01:07.77 ID:cVgUh3ww
>>273
ここに書き込むより会社に聞くことをすすめます
299名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 21:37:13.67 ID:zt3o+Jqq
最近の機種のご飯パンやら米粉パンならパサパサしないんでは
むしろしっとりしすぎ
300名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 23:38:35.90 ID:iaLiUmOK
>>294
とりあえず普通のパンは焼けるよ。
スーパーのパンと同等以上のはできると思う。
高級店と比較してどうかと言われると難しいかもね。
最近、家電レンタルサービスもあったりするから試してみるとか。
友人がもっていたら試しに食わせてもらうとか。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 02:20:14.40 ID:Y6aOe/d5
302名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 06:14:18.56 ID:rd9mIDyN
尻の新型キター
303名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 07:37:39.23 ID:ho1dA3+y
1.5か
304名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 00:03:15.28 ID:z+ObXe30
SHB-315ってやつ?
ケーキ、ヨーグルト、うどん・パスタ追加か
機能全部入りみたいw
305名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 00:35:21.19 ID:3KLYndpR
>>301
どうしました?
306名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 01:22:40.39 ID:8ChSVhki
>>294
5年前だと、ブームに乗って有象無象のメーカーが乱立して、
製品名がHBでありながら温度管理が出来ないベーカリーが
売ってた頃かな。

今のHBならどこのでも遜色無い。
粉とレシピがしっかりしていればね。

今は音がうるさいとか、大きさとか、バゲットが焼けるかとか
自動でどこまでできるとか、工程分離が可能だとか、米だけで出来るかが
話題になるからね。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 02:01:32.64 ID:4Kqed5GO
独立工程機能のあるHBで、生地作り一次発酵までして一度パンケースを取り出して予熱してまたHBに戻して焼くと仕上がりが違うかな?
それとも、焼き機能って、あくまでも追加で焼き色を濃くするためだけの機能?
308名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 03:15:25.20 ID:C3u3BetT
>>307
上にのぞき窓のある機種で予熱すると、窓にはまっている透明アクリル?が変形するぞ。
ソース俺
309名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 14:13:55.33 ID:FoVJf77L
>>304
価格も魅力的!!
他に餅とうどんが作れれば良いから
パナ買わなくてもこれで十分かな。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 14:17:03.36 ID:m/FaTvli
プルマ(ン焼ける)容器付きの機種はいつ出るの
311名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 18:39:20.12 ID:4Kqed5GO
>>308
マジで?やめとくわ
ありがとう
312名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 03:27:00.21 ID:l55MtSGT
うちにパナのノーブルなんたら?届いた。父親がさっそく食パンを早焼きで作ってた。
小麦粉が2年前の消費期限だったのだが味もそんなにわるくなくしっとりもっちりな食感がよかった。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 09:30:51.27 ID:gPJNkOOW
>>312
2年前の消費期限ってw
消費期限と賞味期限は違うんだぞ
314名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 09:51:37.77 ID:jkMh0T1e
パンになればいいんじゃないの?
315名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 10:03:56.96 ID:gPJNkOOW
>>314
虫が湧いたりするから極力避けた方がいい
316名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 10:06:30.80 ID:jkMh0T1e
密封したままなら問題ないでしょ。
そもそも小麦粉にわく虫は気持ち悪いとか味が悪くなるとかで、体に悪くはないでしょ。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 10:09:28.93 ID:jkMh0T1e
ごめん、自分も基本的にははやく消費したほうがいいと思ってるけど、使ってみて平気なら構わないってだけ。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 10:24:16.76 ID:gPJNkOOW
>>316
密封って穀物を食べる虫に密封なんて無意味
まぁ体に良くないかは何とも言えんが、カツオブシムシ類は衣類や絨毯まで食っちまうしな

それに口にいれるものは神経質過ぎるに越した事はない
319名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 11:50:08.52 ID:jkMh0T1e
あー、反論してえw
320名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 16:57:46.47 ID:ZK0taFbV
米の虫は米の中から出てくるのだけど
小麦粉の虫は外からくるの
321名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 17:28:34.54 ID:FNg94nMH
焼けば大丈夫
322名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 18:58:07.60 ID:rZUuOX3p
>>320
ビニールの袋なんて食い破るわ
323名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 23:20:49.86 ID:l2uzFjCd
パナソニック最高
324名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 23:39:58.91 ID:gPJNkOOW
>>320
米の虫は中から?
頭大丈夫か?
お前は毎日虫を食ってんのかよw
325名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 23:49:32.88 ID:UjYfX0aV
>>324
コクゾウムシは米に穴をあけて産卵する
から米から出てくるという表現は間違ってはいない。

昔、実家においてた小麦粉が虫だらけになってて
そのときの恐怖から、今は必ず袋ごとプラケースにいれて
冷蔵庫保管してる。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 00:02:41.63 ID:dQaXYKGg
>>325
いや、俺が言いたいのは、その産卵するコクゾウムシが外から入るのではなく中から湧いてくるという所を指摘してるんだけどw
まぁ、一番イイのは袋ごとプラケースに入れて冷蔵庫で保存するのが一番いいんだけど大抵の家庭ではそんなことやってないからw
コーヒー豆も冷凍保存をする必要があるのを知らない人が多すぎるし。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 00:07:20.62 ID:5jQXAkg0
>>324
精米しても中の卵は残るから
諦めて食え
328名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 00:16:54.02 ID:QwgC9avX
もとは、2年前の古い小麦粉でもパンができれば使ってもかまわないだろ、ってことだよ。
虫がわくとかは無関係。


ちなみに、コチニールっつー身近なものもあるから。
http://homepage3.nifty.com/KOMBU/nutrient/nutrient_21.html
329名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 01:23:25.26 ID:hSneCTc8
米を密封しても中に産卵されていたら発生してしまう
330名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 01:41:12.10 ID:dQaXYKGg
どうしても古くなっても使えるという結論にならないと気がすまないクソ女って感じだな
好きにしろ
きたねー奴
331名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 01:52:01.04 ID:LIDud56K
冷凍しちまえば無問題
332名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 01:57:11.19 ID:QwgC9avX
>>330
誤読すんなよ。
わざとやってるのか、バカなのか、気違いなのか、どれ?
333名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 07:26:55.18 ID:dQaXYKGg
>>332
図星だったようだなw
必死過ぎる
334名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 07:58:11.66 ID:ci0IFVxb
あれ、嫌パナ厨?
荒らすなよ?
335名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 10:49:08.57 ID:cZiHNcLp
もう遅い
荒れすぎてときすでに糞スレ
336名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 11:36:00.75 ID:+xclTCzC
焼けば大丈夫
337名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 16:10:33.33 ID:zNsOQBKT
虫焼きパン
338名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 22:14:35.89 ID:+xclTCzC
カリカリしておいしいよ
339名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 22:41:45.54 ID:a2QmYM0H
パナソニックが最高なんだって。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 15:26:33.60 ID:Bt4TOXAp
鼻糞肉
341名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 17:01:09.71 ID:MmHSHfLf
一次発酵するの忘れたヽ(;▽;)ノ
342名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 17:47:53.48 ID:+UuNw7dL
出来上がりを報告して皆の礎となるんだ
343名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 19:00:35.56 ID:MmHSHfLf
お総菜パンできた〜
一次発酵忘れたけどヽ(;▽;)ノ
モチモチでウマウマ♪
中味はベーコンマヨチーズです
オーブン持ってないから炊飯器で炊きました
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYteaSBQw.jpg
344名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 20:16:08.31 ID:vMseM+xJ
長いことこのスレのぞいてましたが
今さっき、とうとうポチってしまいました(∩´∀`)∩ワーイ
これからもどーぞよろしく〜
でもきっと最初に作るのは餅だろうなww
345名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 22:43:41.87 ID:TAqnTLPi
>>343
レシピお願い!!
346名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 01:59:47.82 ID:nQSKCsfk
自演スレだなここは
347名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 11:11:25.29 ID:uH050Mtk
ずっと迷ってたけど新型尻買おうかな。
値段的にも安いから損しないし。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 00:52:08.35 ID:N9lMFqts
尻香新型売れてるね。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 06:11:52.69 ID:pFoHKx/8
なんで荒れたんだかなww
粉もそうだが米も密封した中にホットカイロ入れるといいらしい
あれは酸素を吸収するから、中にいる虫は死んでしまうとさ

俺としてはどんな虫より悪意のたんまり入っているキムチよりマシなのでいくら長期保存してても問題ないと思っている
腐ったものならわかるわけだし、こだわるのはなんでかね
むしろ放射能汚染のフグスマ産のモノ買ってる馬鹿のほうが救いがたいと思っている
キーワードは 「史上空前の売り上げ量、史上最低の売上高」
350名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 08:05:47.33 ID:5DCGSbVg
悪意のたんまり入ったキムチの文章ですねw
351名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 09:18:07.60 ID:dnQtFCiS
>>347
いくら?
352名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 11:43:24.06 ID:vwXZ7qub
>>351
確か7980だったかな。

sirocaの電気ケトル持ってるんだけど、
故障した時のサポートの対応がいまいちだったのが気になる。
何を聞いてもちゃんとした答えが返ってこないというか、
全く自分たちの製品を理解してないって印象。

ベーカリーを主軸に売り出してるからこっちは大丈夫そうだけど。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 11:58:45.67 ID:dnQtFCiS
sirocaのHBは、消費電力が500Wあるんだね。
ほかのメーカーはだいたい300W台だからちょっと大きめ。
ぱりっと焼くのには役立つかな?
354名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 15:33:42.71 ID:ftkvW8fq
アホなこと聞くけど、焼き芋モードのないHBで焼き芋焼いたことのある人いる?
さつま芋をアルミホイルでくるんで、焼くコース。
素直にオーブンで焼いた方がいいかな?
355名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 15:48:56.83 ID:OK5x6SmZ
焼き芋は電子レンジでもできるからやったことないなぁ

新聞紙で巻いて500w1.5分
200w10分
356名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 16:13:46.18 ID:739PH0/T
フライパンや鍋でも焼けるよ
357名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 16:53:05.39 ID:lXiC0jYh
うまい焼き芋が10分でできます。

http://bondi-beach.blog.so-net.ne.jp/2007-10-16-1
358名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 20:52:23.73 ID:9ZBvxGwP
焼き芋
 
ダッチオーブンに小石を敷いて、1〜1時間半。
芋は、種子島の安納芋。
水分が多いので、蒸しながら乾燥させながら・・・、甘いよ。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 02:52:00.56 ID:cVcpqGhH
おいしそう
360名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 09:20:22.23 ID:UbNNnusQ
なんで焼き芋の話してんだよ!この芋野郎!
361名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 10:19:27.91 ID:EXU82PsK
だいたい無理してHBで焼き芋つくろうと考える奴がアホだろ。
どう考えてもオーブンで必要十分
HBを空焚きに近いような状態にする必要ない。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 19:22:01.27 ID:kfjx02Kv
テレビとかで見るたびに欲しくなるが
実際買おうと思うと躊躇する
363名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 20:45:25.44 ID:JuHPBwG9
放射能対策の一環で躊躇なく買えた
364名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 20:52:52.56 ID:X0tVmaqq
>>363
自分も精米機の次がHB
使ってみてこんなに簡単ならもっと早くに買うんだったと思ったw
365名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 21:05:10.23 ID:a0jReGYD
HB買ったら置くところなくなって炊飯器買えない…
366名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 21:05:18.58 ID:JuHPBwG9
バターはオリブオイル代用、スキムミルクはNZアイスクリーム代用、
子供も食べてくれる
安全でうまい
367名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 03:46:29.98 ID:o0Pdg3it
>>366
へえー、NZアイスクリームでスキムミルクの代用できるんだ
良いこと聞いた、ありがとう
368名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 04:13:46.32 ID:ZcaKtbwr
スキムミルクなんて必要ねーな
水を全部牛乳に置き換えればいいだけ
砂糖も塩もレシピどうりにいれて作ったのを食べてたら病気になる
砂糖は1/4、塩はほんの一振りで十分
子どもや老人に食べさせるならそういう気配りもしないとな
369名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 04:20:29.01 ID:DQyvzhoA
老人はもう食べ物気にしても遅い。
好きなもの食べさせてあげなよ。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 04:33:14.30 ID:ZcaKtbwr
>>369
そんな殺生なw
371名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 09:35:11.40 ID:yDzeQgiD
レシピ通りに焼いたパンは甘いんだよねえとにかく
372名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 10:50:36.98 ID:olC7vuvv
塩増やしたらいいんじゃね?
373名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 11:19:11.74 ID:ZcaKtbwr
>>372
糖尿に加え高血圧、脳溢血になるわ
374名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 12:02:36.73 ID:y2HIbw83
>>372
甘みを抑えるために塩を食わせるってどこのメシマズですか?
375名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 13:48:25.73 ID:IWD2Yc/j
荒らしが来てるのか?
甘いだの塩が多いだの思ったら、改良したレシピを試して、うまくいったらスレに晒せはいいだろ。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 14:20:42.19 ID:d+BF4LKx
今日普通に焼いたら、全然膨らんでなくて中心部が生だったw
気温が低いから発酵が上手くいってないみたい
冬場はどうすればいいの?
377名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 14:24:20.65 ID:y2HIbw83
うちは関西在住で、夏場は過発酵して膨らまないことが多いけど、冬場は普通に焼ける。
376の室温ってどんなもんなの?
378名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 14:29:55.46 ID:dAyGpYW/
日本の牛乳が放射能的に疑問なのでNZアイスクリームを代用していることは
ご理解ください。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 14:50:59.29 ID:IWD2Yc/j
冬場にうまくいかなければ、温水使うとか、イーストを予備発酵させるとか
いろいろ手はある。
機械がぶっ壊れている可能性もある。
取説読めよ。メーカーも型番もわからなければそれ以上の相談には乗れない。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 15:14:22.18 ID:d+BF4LKx
>>376だけど
ツインバードPY-D432W
381名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 17:32:30.88 ID:dAyGpYW/
ブレッドマンの取説にいっぱいレシピ書いてあってタダ
382名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 19:41:30.92 ID:3zpXk+J+
サンヨーの製品ってどうなん。投げ売りに惹かれてる
383名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 23:04:53.17 ID:eXo/vrGc
>>382
パナに吸収されたので、廃番商品扱いだから、投げ売りされている。
GOPAN以外は売れて無いけど、投げ売りだったら、国内メーカーなのでお得じゃないかと思う。
以前に、まったく同じ機種で価格の違うのがあったが、
それはナショナルとパナソニックの違いだけだった。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 01:12:54.75 ID:2QAfiIDW
>>380
30度の温水を使ってダメだったら、イーストが古いか、HBの故障。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 01:38:10.27 ID:oDSEdLEy
冬は温水いれたりするんですか
夏から使っていますけど、ずっと冷水のほうがいいのかと思ってました
明日からはまず常温の水からやってみます
勉強になりました
386名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 01:46:08.66 ID:2QAfiIDW
えええっ、取説読んでよ、と思ったら、
ツインバードの取説は水温についてものすごくわかりづらいんだなこれ。
これじゃ勘違いするのも無理はない。
ちなみに11ページ。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 04:57:38.93 ID:txQ5FyIG
パナソニック最高
388名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 09:25:56.71 ID:Z0vs73BH
値段3倍、品質1・2倍。まあ正当といえん事も無い
389名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 10:07:48.36 ID:Y1YhP4U8
>>384
なるほど30℃の温水か

リケンとかオーマイの粉ってやっぱり良くないのかな?
390名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 11:11:45.55 ID:2QAfiIDW
>>389
なんで?
391名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 13:25:11.57 ID:2kQvo6uW
日清茶袋・赤サフ使用でパンドミコース
見た目もしっかり膨らんでるし、
食感もふわふわしっとりなんだけど、味に違和感。
ほのかに嗅ぎなれない匂いがする。
イースト臭?なのかな?

砂糖をきび砂糖、水分を牛乳+卵に替えても同じだった。
こういう状態の改善方法を知ってる人いますか?
それともこんなものなのかな?
392名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 16:46:02.87 ID:dCuOgueK
機械がカビてる
393名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 18:08:28.83 ID:hoMNGQy5
全部変えてみ
394名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 18:13:41.87 ID:2kQvo6uW
>>392
購入して間もないのでそれはないと思います。
>>393
全部とは?
米粉パンミックスで作った時はさほど気になりませんでした。
粉が問題なのかな…
395名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 18:52:01.19 ID:2QAfiIDW
新品の機械なら、ただの新品臭では?
使ってるうちに消える。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 15:01:43.01 ID:jAO1synd
すみません砂糖の代わりに甜菜糖を使ったらなんか味が変わった気がします。
そういうものなのでしょうか?

甜菜糖でも美味しく食パンが焼けるレシピを教えてください
レシピじゃなくて工夫とかあればお願いします
397名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 15:20:52.44 ID:YjdFdCYs
>>396
ここよりレシピ板のHBスレで聞いた方が良いアドバイスをもらえると思う。
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/patissier/1316561370/
398名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 21:30:05.68 ID:i5ci3i3v
食費節約派のみなさんに朗報です

シー・シー・ピー、お餅も作れる1万円以下のホームベーカリー
ttp://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20111128_494013.html

やったな、パナを憎み続けるおまえの不幸な暮らしもこれでもう終わるな
399名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 21:43:33.12 ID:O5Q77ltc
子牛を 乗せて
400名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 22:25:45.14 ID:X86TAVky
>>398
別に安くもなく微妙ですけど…
401名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 22:35:42.76 ID:KD+I07PW
メニューが多いわけでもないしねえ…
sirocaの新機種の方がいいや
402名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 00:49:38.22 ID:ytXeVcJ8
2斤焼けなきゃヤダヤダ
安売りにかけては定評のあるツインバードに期待したい
403名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 00:58:25.21 ID:tiPVkHpb
>>388
よくわかってらっしゃる。
ただ、品質とノウハウが加わるから他社比で1.5倍くらいはあるぞ。値段は3倍だが。
ブランド物もそうだから、原価が多少高い分だけ上等に見えるんだが。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 01:12:36.64 ID:Gfpxpmz6
パナソニック最高
405名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 02:19:34.05 ID:bg6xDu8B
パナソニックは高品質なのだと思うけど
買うお金で他のが2台ほど買えてしまうのが
406名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 02:29:03.11 ID:xvckB270
>>405
ついてる機能にお金をかけるかどうかの違いだろ
低価格の機種と同じ事が出来ればいいならパナだって同じ位の値段で売ってる
機能の違いに価値があると思ったらお金をかける意味があるし思わなければない
白物家電は長く使うものだから日々使うのに自分の生活スタイルにあった物にするべき
自動イースト投入や具材投入をタイマーでというならパナがいいし、しないなら別のでもいい
作る事に飽きがこないためには、楽なパナがいいと思うけどな
407名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 02:36:50.64 ID:ytXeVcJ8
>パナだって同じ位の値段で売ってる
ないわwww
ブランド料どんだけぼったくってるかわかったもんじゃない
中国製が台頭してきてそんな時代じゃなくなってるのに

自動投入関係はそのうち中国メーカーも取り入れちゃって差別化が厳しくなるよ
そうなったときの差別化要求への踏ん張りは面白くなりそうだ
値段は高止まりだろうけどね
408名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 02:45:19.84 ID:xvckB270
なんだ
ただの貧乏人か
たかだか数千円の違いにwww
409名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 02:47:13.11 ID:v0pxva9Q
そうだね、siroca見てるからなんか今更感がある
410名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 02:51:48.51 ID:RjCP9hLw
>>407
機能以前に食品を扱うコーティング等の素材の信頼性や耐久性の問題もあるなあ。
重金属や高分子化合物の溶出の問題とかどれだけクリアしてるんだろう。
長年の顧客のクレームに対応してきたフィードッバックの情報は簡単には金額に換算できないからな。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 02:52:56.94 ID:ytXeVcJ8
パナを叩くと貧乏人、わかりましたね?
412名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 02:54:19.47 ID:ytXeVcJ8
>410
そんなこと言い出したらフライパンとか使えませんがな…
413名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 03:14:10.20 ID:RjCP9hLw
>>412
冷凍食品でさえ「少量の細菌の混入なら許容範囲」と行政当局が宣うような国なんだから
重金属の混入に至ってはだいたい想像がつくというようなもの
414名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 05:54:42.93 ID:tURRRgQq
パナは中華製造か…
415名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 06:05:07.10 ID:Gfpxpmz6
つまりパナソニック最高。
それ以外だとこむぎこのかたまりができることさえある。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 08:09:34.81 ID:zZGTFRs8
誘導ありがとう
417名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 12:09:59.04 ID:LPRdJ6M/
アメリカアマゾン売れ筋
安物に負けてるよパナ
http://www.amazon.com/gp/bestsellers/kitchen/289917/ref=pd_zg_hrsr_k_1_3_last
418名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 13:31:09.76 ID:miSHoOlk
このスレ見てると欲しくなってきた。
パナかシロカか・・・迷うわー
419名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 13:48:43.54 ID:2C8tb3zJ
>>418
機能と値段と見た目を考慮して買えばええ
420名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 14:23:45.92 ID:pjFiIyJ8
飽きっぽいからシロカでいいやと思って買ったけど楽しいわw
シロカの新製品いいかもww
421名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 14:30:48.50 ID:uO+bVlIK
>>418
パン焼き超初心者なら、パナがお勧め。
初心者ではない、もしくは、パンは焼いたことないけど料理は得意という人なら
>>419に胴衣。自分の好きに選べばいい。

初心者にパナを勧めるのは、市販のHBレシピ本の多くがパナ機使用を前提にしてるから。
パン焼きについて右も左もわからない初心者には
なーんも考えずに市販本の通りに材料を投入すればいいというのはメリット大です。
逆に、自分でちゃんとアレンジできる人なら、パナ以外でも困ることはないと思う。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 14:54:34.02 ID:AfZlleHr
パン・ピザの生地作り(発酵まで)が主な使用目的で、
手入れのしやすさを優先だとどの辺りが良いんでしょうか?
可能ならうどんやパスタも出来れば(これは必須では無いです)

それと安いのだとやはり耐久性に問題が有ったりしますか?
423名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 17:51:49.49 ID:tY3kae7A
耐久試験ができるほど色んな機種を並行して長く使い続けつつどんどん買い換えてる人いないから。ホームベーカリー使ったパンやピザのお店開いてる人しかまともには答えられないだろその質問。社員さんの書き込みを釣ってる?
424名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 18:07:05.59 ID:AfZlleHr
別にそこまで大げさのじゃなくて、安いの買って長持ちしなかったら
ここに書き込みとか有るかと思ったんだけど…
425名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 18:33:26.03 ID:8q8t+mCt
水少なめだと羽根にくっついて、羽根と一緒にグルングルン回って
ぜんぜん捏ねれてないんだけど、それはどこの買っても同じ?
426名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 20:16:39.67 ID:LPRdJ6M/
モータとヒーターとそれをコントロールするプログラム
6000円で十分
427名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 20:21:26.96 ID:Oa4K9y7N
>>426
鋳造で窯を自作するんですねw
そっちの方が金かかるわwアホんだら
428名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 20:32:04.90 ID:LPRdJ6M/
1円でも多く儲けを出したいアホンダラ業者はもちろんパナを勧める
6000円でブレッドマシーンを買って材料に金をつぎ込むのが賢明
429名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 20:44:45.97 ID:Oa4K9y7N
>>428
さすが頭悪いなーw
お前はプリンターも安く画質の悪い機械を買ってせっせとインクと紙に金をつぎ込むタイプだなw
どんないいインクや紙を使っても本体の能力が悪かったら結果は悪いまま
プリンターと違って値段の差は大きくないし長く使う白物家電なんだから、はじめからいい物にしとけって話だ
430名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 21:00:22.38 ID:WSjGalsp
クーポンでシロカ買えば4500円で買えるよ
ttp://tokupo.jp/coupons/detail/4681/
431名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 21:16:31.05 ID:LPRdJ6M/
>>429
プリンターとHBを一緒にしている所がお前の頭の悪い所
プリンタージェットの複雑な動きと羽根が単純回転
しているHBを一緒にするなって
432名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 21:18:53.22 ID:uNiShyKi
>>431
パンってプリンタみたいな動きが必要なん?
433名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 21:29:10.82 ID:NIR7oxEv
>>431
単純回転と思ってる所が痛いな
ああ、単純回転しかしない安物使ってるから知らんのかw
434名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 21:34:43.49 ID:XPf711cV
こんなところにも工作員がいるのかww
435名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 21:42:09.66 ID:AfZlleHr
えーと…結局どの位の買うのが無難なんだ?
436名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 21:45:56.43 ID:NIR7oxEv
>>435
2万円前後だと失敗はまず無い
安物買いの銭失いになんなよw
2万円でも高いわけじゃないんだから
437名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 21:50:46.66 ID:WSjGalsp
>>436
2万前後ってパナぐらいしかなくね?
438名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 21:51:50.03 ID:AfZlleHr
>>436
その位は出すべきか
安いのが有るの知って気になったけど、銭失いになりそうなら貯めて出直そう
439名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 21:52:53.34 ID:JPLzdkYu
>>436
素直にパナソニックがおすすめって言えよwww
440名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 21:55:11.35 ID:U2pO7VDd
>>436
価格帯で誘導かよひでーな
441名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 21:57:31.82 ID:FjP8hcvt
どれを買ってもうまい食パンは焼けるよ。
あとはどれだけバリエーションが豊富かってだけだと思う。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 22:04:40.17 ID:vBDwdCEv
パナって言ってる奴はスレが荒れるのを楽しみにしてるアンチパナだな
443名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 22:06:36.87 ID:AfZlleHr
>>437,439-441
ちょっと見てきて二万前後から上って殆どパナだと思ったら、そう言う事かw

手入れのしやすさってのは何処も似たような物ですか?
444名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 22:11:05.74 ID:RehZVhQS
「パナ」ってはっきり書くと発狂しちゃう人が潜伏してるから気を使ってるんじゃね?
445名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 22:15:39.41 ID:tUxEXJdz
>>443
手入れはどこも一緒
自動投入あり機種の場合は投入部分の手入れが増えるぐらい
446名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 22:25:45.55 ID:AfZlleHr
>>445
なるほど…ありがとうございます
上の方に有ったSHB-315辺りを検討してみます
447名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 23:37:02.88 ID:+G5umo10
MKのHBK-100、注文したった
明後日あたりに届いたら焼きまくったる

ちなみに、初回は空焼きって必要だった?
448名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 00:06:29.37 ID:DqiXajEy
空焚きはしちゃダメよ。
水洗いも慎重にね。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 03:41:22.03 ID:1yq2L3dU

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 21:42:09.66 ID:AfZlleHr
えーと…結局どの位の買うのが無難なんだ?




どれでも良いと言えばどれでも良い。最近の新興のはよく分からない。
いずれにしてもパナソニック一強ってのはただの大嘘にすぎない。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 06:02:15.73 ID:w+3lC5gY
シェアNo.1パナソニック!消費者に支持されちゃってますw

ttp://buzzit.shoeisha.jp/category/2122/
451名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 08:31:27.29 ID:pfS1zu7d
HB、2週間の初心者です。
諸先輩方のアドバイスいただけたら幸いです。
今回、中身が生焼けのような部分が散見されたのですが、どういったときにおこりうすでしょうか。
今回から小麦粉を変更したのですがそれが原因でしょうか。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 09:09:12.05 ID:OfhGXoiE
>>451
焼き上がって速攻で切った場合はうちでは中が生焼けっぽくなってる。
30分も放置すれば、水分が出て行ってちゃんと焼けた状態になるけど。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 10:23:13.99 ID:pfS1zu7d
>452さん

御返事ありがとうございます。
確かに焼きたてを切りました。

ただ、今までも焼きたてをきっていたものでビックリした次第です。

今度は時間をたってみたものをきってみます。

生焼けという表現が正しいか解りませんが、少し水分を含んでぎゅっと集まったような感じです。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 18:27:12.06 ID:w+3lC5gY
まずはHBの機種と変更した小麦粉の種類を晒さないと誰も何も答えられないと思うよ
455名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 18:48:44.62 ID:noC+EyRK
>>418だがパナの餅も出来るやつのどちらかにするとこまで絞れました。パンも好きだが餅も好きだし、
パウンドケーキたまに焼くけどケークサレも簡単に出来そうな上位機種にも引かれる…。
後はどこで買うかな、店頭だと25000円近いみたいだからネットかな?

早くぽちっとなしてやる!
456名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 19:03:50.56 ID:qLbZbzuD
457名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 19:10:59.92 ID:EyEIzBw/
>>456
俺もシリカだけど、
バナってもう決めてるんだし
シリカはもう勧めなくていいんでない?
458名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 19:19:33.80 ID:hHVZsWqO
無塩バターが軒並み売り切れ・・
459名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 19:48:06.51 ID:DqiXajEy
>>458
有塩で充分です。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 19:59:27.42 ID:9UGz6jQC
>>453
焼きたてを切ったらそうなるのは当たり前

>>458
有塩にして混ぜる塩を減らせばいいだけ
461名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 20:07:14.96 ID:EyEIzBw/
無塩高いし有塩いいよね
一回あたり0.1〜0.2g入れる塩減らすだけでいいし
462名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 20:07:34.90 ID:DqiXajEy
>>460
ちょっちょっ、減らすってどんだけ減らすつもり?
463名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 20:08:54.43 ID:DqiXajEy
>>461
細かいねえ。
味、変わる?
464名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 20:23:00.53 ID:9UGz6jQC
>>463
体のために半分減らしても問題ない
塩と砂糖は体にも良くないし
小麦粉自体が炭水化物なんだからそれに砂糖を一杯入れるのは体には良くない
塩も血管に良くないからできる限り減らす
465名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 20:42:59.65 ID:d5Gs78Wt
1斤作りで
最低どれくらいの塩分で良いのか教えていただきたい。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 20:44:52.88 ID:FjHC11E1
自分で試行錯誤してみようよ
467名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 20:48:16.73 ID:U8TsuPA2
入れ忘れても大ジョブだった
468名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 20:50:23.78 ID:JOM3M8eL
>>465
市販の減塩食パンを参考にすると0.5g
469名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 08:35:25.74 ID:iDissmiI
>454さん
御返事有り難うございます。

451と453です。
春よこい100%とパナのBMS-H104のパンドミでやってみました。
今までは別の粉を使っていて、こういう現象は起きたことがありませんでした。
そして、春よこいをつかったのが初めてで、今回のような現象がおきたので粉によって違うのかと思った次第です。

470名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 08:37:06.59 ID:iDissmiI
>460さん

今まではパン専用小麦という別の物(メーカー失念:袋も捨ててしまった。)を使っておりまして、
3回ほど焼きましたが、なったことはありませんでした。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 09:21:21.61 ID:CAAuaii6
北海道産強力粉(春よ恋)2.5kg
http://www.cuoca.com/item/12009.html

>[使用上の注意]
>国産小麦は海外から輸入されている小麦に比べ、タンパク含有量が少なめ。
>通常レシピ本などで「強力粉」と書いてあるものは、タンパク含有量の多い輸入小麦粉のことを指しているので、
>全く同じレシピでパンを作ると生地がべたついたり、焼き上がりのボリュームが少ないパンになってしまう場合があります。
>国産小麦をお使いになる場合は、レシピ中の総水分量の約2〜5%程度水分量を減らして焼くと、扱いやすくおいしいパンが焼けます。
>ホームベーカリーを使用する場合も、水分量を若干控えましょう。

↑だそうです.私は使ったことはありませんが.
472名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 09:32:19.67 ID:iDissmiI
>471さん

なるほど、今度はこれに従い試してみます。
御返事有り難うございました。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 09:42:57.96 ID:n6cj1lf2
バター → オリーブオイル
スキムミルク → マリーム(粉末)
  で代用してるけど 全く問題なくおいしい おまいらは?
474名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 11:49:15.97 ID:MptfmWy8
>>473
オリーブオイルって独特の臭いがあるけど、出来上がりはどう?
475名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 11:56:21.99 ID:rvfkG2sc
6月に購入したスパキンが全然膨らまないのはなぜ?
2.5kg袋をまとめて5つ買って4袋目なんだけど、今までも同じスパキンを買って
良く膨らんでくれていたのに、6月購入分は全然ダメ
今のも開封したばっかなんだけど・・・
476名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 11:57:50.04 ID:rvfkG2sc
>>475 ちなみに、富沢商店のやつです
明らかに膨らみが悪くなってる。。。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 14:17:23.22 ID:muywzj1n
夏場常温で保管するとたちまち劣化するけどそんなことない?
478名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 14:40:04.02 ID:dUN2HaMn
ゴールデンヨットとかスーパーキングってなんか添加物が気持ち悪い
479名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 14:42:33.83 ID:bJ08mXFT
>>478
ゴールデンヨットってスカスカになってうまく無い
2kも買っちまったよ
480名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 15:18:05.23 ID:muywzj1n
はいはい、食費節約派の人は業務スーパーでカメリア大量購入してましょうねw
481名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 16:57:38.62 ID:rvfkG2sc
>>477
常温でキッチンのデカイ容器(ファンタとかを冷やしておくクーラーボックス)に
入れたまま夏超しました
これが災いか。。。
赤サフ使って天然酵母モードで7時間焼きすると良く膨らむんだけど、
ノーマルモードではMKの釜の縁から頭が出るのがやっと・・・
その差5〜6センチは痛い。。。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 17:04:10.29 ID:8G/zYCNp
粉が原因で膨らまない時は、水を5%ぐらい減らす、とかどっかで見たような。
自分ではもちろんやったことがない。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 17:14:25.97 ID:rvfkG2sc
>>482
参考になります
ちょっと、水の温度を上げてみようかと思ってるとこ
それでダメなら、水減らしてみる
484名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 18:16:19.81 ID:RH+2NR+0
>>473
おおーマリー無とは全くの盲点を突かれたわ
試してみるd
485名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 11:41:23.85 ID:/DFkAtKp
画面が光るのがいい
486名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 01:02:58.77 ID:wmlzPbRe
>>484
国内協力工場(栃木県)
http://www.agf.co.jp/lineup/marim/43926.html

(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
487名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 01:35:05.74 ID:gLUTFanj
パナソニック最高でもない
488名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 02:49:55.84 ID:7z/mniDa
マリーむとか得体の知れないものよく使えるね。
原材料見てるの?牛乳からできてるとか思ってない?
水飴と油と薬剤の塊。
ももちろん子供には与えないよね?
489名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 03:00:00.11 ID:b7rpy7y8
出回ってる原発食品より危険な食品って多そうね
490名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 03:19:24.64 ID:ZAoXWIuS
養殖サーモンと、トマト缶が危険だそうですよ
491名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 10:02:45.90 ID:eDhbVOEL
出回っている → × (さすがに「出回って」はいない)
原発食品 → ×(なに?それw)

1時間ぐらい放射能のこと考えるのやめてみましょう
492名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 13:41:07.31 ID:s7T1IStr
原材料が乳製品なのってクリープだけだよね
ちゃんとミルク味もする

でも飲むのは牛乳が好きだし、パンには全脂粉乳か
バターミルクパウダーが好きだな
493名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 14:31:24.69 ID:uY66T5g4
最近パン屋のパンが不味いのは色々ケチっているからか
494名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 15:37:16.05 ID:HPwo42YU
>>493
親戚がパンやしていたときに、粉をけちったらいっぺんに味と経営がまずくなった。
元に戻しても客は戻らなかったようだけど。

最近、粉の値段があがったし、バターも品薄だから、いろいろとけちっているんじゃないか。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 16:33:44.14 ID:4Cw7ECvU
>>490
kwsk
496名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 17:52:18.92 ID:9J+zXvn0
hosyu
497名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 18:13:47.65 ID:IJva8l0p
スキムミルクの代わりにクリープでもいけそうだな
パック牛乳は誰か飲んじゃっていつのまにか消えてることが多いんで。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 18:18:40.06 ID:+TiZZW+h
スキムミルク、よつばでいいなら通販で買えるのでは?
499名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 19:13:59.76 ID:KeAoHidV
クリープって体に有害だからねえ
余っていても使わないや
500名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 19:24:52.94 ID:z9mbDP8J
>>499
有害というほどかなぁ。
コーヒーフレッシュと勘違いしてない?
クリープてマトモなほうだと思うよ。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 19:26:41.30 ID:2lIGIhKK
普通にスーパーでスキムミルク買えるけどなんで代用するの?
502名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 19:36:56.37 ID:IJva8l0p
>>501
スキムミルクがきれたとき
503名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 19:42:33.26 ID:HYWwhdFT
>>502
切れたら牛乳にしろ
牛乳が切れたら牛乳買って来い
スキムミルクなんてry
504名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 19:47:31.96 ID:s7CQylm0
白家、購入1ヵ月でテフロン剥がれたぁ
ちゃんと冷めてから洗ってたよ
ドライフルーツはふやかしてから投入してたし、ナッツ類は入れた事ない
なんでー(ノД`)
505名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 19:53:35.87 ID:dHDZhUpR
>>504
ナッツ入れると美味しいのにもったいない!
506名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 21:06:24.87 ID:3XHBql72
>>490
イタリア輸入は経由でホントは中国ってこと?
507名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 21:15:49.75 ID:+Ac9ua7p
スレ違いですが、該当スレが過疎りすぎて回答がつかないためすみません。
もしお詳しい方がいれば教えてください。

もちつき機の購入を検討しています。
パナのベーカリーBM103を所有してますが、1升サイズが必要なため餅つき機専用を購入する予定です。
お勧めのメーカーはありますか?
候補は「象印のBS-EB10」ですが特に問題ないですかね。。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 21:24:29.70 ID:DMbOClNe
>>504
シロカなんて安物にするからだよ
509名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 21:54:52.81 ID:KeAoHidV
日本人はイタリアとか聞くと弱いからね〜
バカって意味だけど
510名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 21:59:22.23 ID:g9eGIHE2
ホームベーカリーのフッソ加工は
   なんであんな貧弱なやつしかないんだろ?
511名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 22:05:24.28 ID:+ebVrnib
東芝が鍛造ダイヤモンド銅コート釜製のホームベーカリー投入すれば買うのに
3年前の型まだ売ってまんねん
512名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 22:22:48.15 ID:/OsmEBu0
>>511
東芝ならREGZAホームベーカリーだろw
513名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 23:56:17.82 ID:RmbxLUmz
クレーマーっちゅうの
514名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 00:21:12.78 ID:aGdzhp6A
テフロン剥げたら引っ付いてパン出すときめんどくさそう
どんぐらい持つんだろう
515名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 00:48:19.72 ID:yn827ZbL
水温を若干上げて20度くらいで焼いたんだけど、膨らみ悪かったなあ
ドライイースト使ってホシノ天然酵母モードで焼くと膨らむんで、
粉のせいとも思えないんだけど・・・
516名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 00:51:04.48 ID:J8GHcX/Z
えっ!パンを焼く水は冷蔵庫にいつも用意しておかないと
517名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 10:17:36.37 ID:vRL0v0y9
どんだけ暑い地域に住んでんだよw
518名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 10:51:42.84 ID:GvSdQUvL
>>516
そりゃ夏の話だ
沖縄の石垣島で今日は23℃位
それでも水道水でギリいけるかと
519名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 11:29:31.14 ID:eiROacW0
>>504 >>508
え…独立機能あるし買おうかなと思ってたんだけど…やめといたほうがいいかな
520名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 11:40:11.13 ID:yn827ZbL
河合菜穗子さんがフランスにパン修行に行ったウルルンでは、
「気温+粉の温度+水温=70度がイイ」って言われていたね
521504:2011/12/05(月) 13:28:51.35 ID:UrKca59N
>>519
安いからテフロン無くても許すけど、テフロン食っちゃったショックはでかいよー
気にならなければ、色々できて楽しいよ
522名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 13:52:31.37 ID:dfNmKTrx
>>519
どんな物でも値段の違いで色々な違いがある物
テレビでも高いのは画質が良かったり3D表示出来たり大画面だったり入力が多くリモコン一つできりかえられたりその他色々
でもその分高いというのと、消費電力も上がるというのもある
画質や3D、大画面や入力数なんてどうでもいい、とにかくテレビが見れればあとは自分が努力する(我慢)といなら安く小さくテレビでもいいと思うだろう
それと同じ事
もっとも、安ければ買い替えも躊躇しなくて済むからすぐ買い換えればいいけどね
それが「安物買いの銭失い」という事に繋がるけど
523名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 14:14:13.33 ID:Vi4qaQwn
最悪の日本語で支離滅裂の糞長文
何が言いたいのかまったくわからんw
524519:2011/12/05(月) 14:17:12.36 ID:eiROacW0
>>521 >>522 ありがとう

そっか、テフロン食べちゃったってことか(汗
何事もなく体外に排出されてることを祈るよ…
テフロン剥がれちゃうと、次からパンひっつきそうだねぇ

たとえ購入費用が安くついても早々に買い替えが必要になるんじゃあ、損した感がぬぐえないよね
ってか、ショックでかいかも

独立機能を優先させてMKあたりにするか、独立機能はなかった事にしてパナにするか
まようなー
525名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 14:25:07.26 ID:dfNmKTrx
>>523
よほど頭が悪いんだな
お前可哀想w
526名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 15:12:33.49 ID:/zxEE9q+
パンケースと羽は消耗品だから、別途購入出来るはずだけど
まず、サービスセンターみたいなとこに連絡してみれば?
交渉しだいで、交換してくれるかもよ。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 15:49:35.57 ID:nQVIm6Hw
保証期間ってあるもんねw
528名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 15:53:31.90 ID:OeNUufph
超強力小麦の粉って超強力粉になるの?
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/news/1323064358/

超強力小麦「ゆめちから」十勝は300ヘクタール
2011年12月05日 14時26分

国内初の超強力小麦「ゆめちから」は今年秋の播種(はしゅ)分から、
一般農業者の栽培が始まった。十勝毎日新聞の調べによると、十勝で
は300ヘクタール程度で栽培されていることが分かった。主力品種の
きたほなみとブレンドすればパン用小麦粉となり、製粉業者の注目度は
高い。作付け増に向けては、地域に合った栽培技術の確立などが課題
になっている。

ゆめちからは新品種のため種子の増殖に時間を要し、栽培初年度の
今秋に出回った種子は全道で1000ヘクタール分。このほか、実証試験
で増殖した種子が各地でまかれた。

最も作付けが多いのがJA道央(恵庭市)で、同JA管内の秋まき小麦面積
の3分の1に当たる700〜800ヘクタールで播種し、乾燥施設も建設した。
コムギ縞萎縮病が多発する地帯のため、同病に強い新品種への切り替え
を急いだ。

道内主産地の十勝はJA系統と商系合わせて300ヘクタール程度で大半は
商系とみられている。
なお管内の秋まき小麦作付面積(2010年産)は約4万5000ヘクタール。
http://www.tokachi.co.jp/news/201112/20111205-0011165.php
529名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 16:13:59.48 ID:O5qGyio6
ハイローズとかいう6000円くらいの買おうかと思ったんだけど、
論外なのかな。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 17:36:13.96 ID:iBM97YCE
テフロンとストロンチウムではどっちが有害?
531名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 19:55:00.08 ID:O+QA+Gs8
多分ストロン。だが正確な比較研究も出来ないので真相は闇の中
532名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 20:53:05.99 ID:CCdqivHb
>>529
それって早焼きしかできないじゃ
533名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 23:57:17.00 ID:2yHQvL8N
「ストロン」とか「パナ」とか言う人の話は信じません
534名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 01:45:25.46 ID:YawojMML
ハイローズってどれよ?
535名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 03:56:53.85 ID:wGERkDoD
ハイローズ ググッてみた。
このカタログの餅の形で笑ってしまった。
カタログでこれはないだろ。

http://www.hir.co.jp/news/img/HRB-15/HRB-15_catalogue.pdf

536名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 10:14:00.78 ID:YawojMML
>>535
おおお。
ありがとう!
たしかにお餅の形・・なんだあれは。
パン焼ける時間が早くないか?
早起きとたいして変わらないじゃないか。
ティファールと同じで発酵時間が少ないタイプか。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 11:40:08.69 ID:6zHdG9KT
ハイローズ…初めて知った。
ボディの丸っこい形がかわいいね。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 11:47:16.96 ID:DYIXS8Xu
>>535
餅ワロタw


デザインはかわいいな
539可愛い奥様:2011/12/06(火) 15:25:57.88 ID:2j7Fw6Cv
早焼きってやっぱり美味しくないの?

店員さんに「パナは失敗が少なくていい」って聞いたけど、どうなんだろう。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 15:35:43.69 ID:rcPav/g3
どれ使っても失敗は少ないよ
パナは・・・という店員の物言いはパナが利幅が大きいとか、
リベートが多いとか、店側の事情でしょ
541名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 00:16:41.30 ID:IYvmN2iF
パナはバカチョンだから失敗が少ないのは事実。
他機種はイーストを食塩から離して、小麦粉の上に置くとか制約がある。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 04:13:00.83 ID:OmuNPt3C
パナの最上位機種でも中国製なんだね
ショック
543名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 10:46:28.65 ID:MaTfbKfX
国内の工場で日系ブラジル人とか中卒期間工が作ってるのも、
中国やタイの工場でベトナム人やタイ人が作ってるのも大差ない
と思うが。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 11:00:11.89 ID:oXzFrfIe
>>543
中国製の工作機械は精度が違うから、製品の仕上がりに差が出ると聞いた
545名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 13:59:24.52 ID:MaTfbKfX
いや、中国のメーカーに生産を丸ごと委託するような場合は別として、
パナの中国工場で作ってるんなら普通に考えて工場はパナが建てて、
そこで使う機械類も日本から持ち込むでしょ。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 14:25:04.17 ID:eW1sldFA
>>545
それは君の憶測。実際は部品も全てパナの中国工場で自社生産しているわけじゃないんだからw
547名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 18:01:40.91 ID:U5niC/8V
>>546
それは君の憶測
548名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 19:00:35.64 ID:qM2KGIrf
ハイテク製品でも無し、どう考えても全部中華製
中華嫌ならMKでも買うべし
549名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 22:24:56.36 ID:15FL9jdH
中国で作れるものを日本で作っても人件費が高いだけ。同じ値段だったらむしろ質は低下すると思わなきゃ。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 22:45:09.55 ID:+Gklx4zx
純国産は放射能が心配だからなぁ〜
551名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 22:57:45.07 ID:91RUvUBp
純中国産はコピー物かdoku入りだからな
552名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 01:37:42.89 ID:asGta34q
子供みたい
553名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 06:57:30.64 ID:515mBLEq
中国は偉大だ
554名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 16:38:39.43 ID:jDNPZo+e
日本を自国のモノにしているよ
すでに全国の大学には中国人教授を送り込んだ
留学生、スポーツコーチ、選手、・・・すべて諜報工作員
知らぬは日本人ばかりなり
たしか、昔の対日工作要綱では、中国大使館を中国が日本国内に送り込んでいる
工作員に爆破させて、それを日本人のせいになすり付けて世界に喧伝し、
日本人が竦み、ひるみ、怯えているところへ一気呵成に・・・ってシナリオだったね。
今は違う方法もいっぱいあるし、日本への輸入品になにを混ぜてもイイし、
中国へおびき寄せたバカ日本企業の現地工場を一斉に差し押さえれば、
日本は簡単に息の根止まるし、・・・まあ楽なモンって感じなのでしょう
日本と日本人は地上から消えると豪語する中国政府の高笑いってとこですね
555名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 16:42:43.55 ID:jDNPZo+e
しっかし、パンが膨らまね〜
556名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 19:03:26.22 ID:ARaYHthK
>>555
余り膨らみすぎるとパサパサで旨くないので程々が一番
全ゴールデンヨットだと膨らみすぎてすっかすか
557名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 19:09:48.11 ID:zQDWUB3n
>>556
いろんなの混ぜたらいいんかな
558名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 20:52:48.23 ID:huBXsqFK
>>557
色々試行錯誤して自分の好みを見つけたらいいんじゃないかな
559名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 01:45:32.28 ID:OO5qTGMh
中国とかこのスレの事情と関係ないから。
嫌がられている専業工作がいるだけな。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 10:09:15.23 ID:kXoKH79j
561名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 11:50:20.30 ID:XtZMVWw2
スパキン、膨らまねえ。。。
なにをどうすりゃええの?
562名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 16:03:53.15 ID:mBdbmZr1
>>561
このスレよりも粉スレ見たほうが答えがありそう。
うまく膨らむと良いね。
□□□□□手作りパンに使う粉 2袋目□□□□□
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/patissier/1296969566/
563名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 18:27:15.13 ID:fq5J/TS/
パナスレ分岐したらとたんに過疎化してねーか?このスレwww
564名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 18:41:43.11 ID:yDyUAiym
信者とアンチの書き込みで伸びるよりいいよ
565名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 18:48:58.99 ID:aGNrR054
こんな良スレを指して過疎だとかよくいうわ。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 18:58:47.00 ID:BxQIQfYV
>>563
弱者の遠吠え
567名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 21:46:11.83 ID:R+pKXVF9
美味しく出来る機種はあるんだろうけど、それ以上に材料、レシピに左右される感じか
炊飯器より機種ごとの差は少ないのかね。評判の悪い機種自体余り見ない
568名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 21:51:01.87 ID:CPrLs5Vt
>>567
練り方、時間のコントロール、温度等コンピュータのプログラミングによって出来は変わってくる
同じ材料で同じ分量でも機種によって出来が違うのは当たり前
569名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 23:04:38.18 ID:XtZMVWw2
>>562
参考になるリンク貼ってくれて誘導ありがとうです
570名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 23:35:35.08 ID:4Y20Zh7F
Pは焼きの機能が微妙っぽい
いっつも荒熱とってる間に「くしゃ」って潰れてる
MKのはそんなことなかった
571名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 23:46:45.41 ID:60rT6usO
このスレ自体が社員様の自演レスばかりだからだね。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 01:03:47.41 ID:5uNoN8D+
573名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 02:48:59.66 ID:QtmqZQSS
MKにお餅機能がつくことは今後ないかな?
餅さえできれば個人的には完璧。
餅つき機発売してるから無理だよな。。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 10:09:33.37 ID:3VewyL0o
おまいら最新のパナソニックBMS104のパンドミコースで焼いたパン食ってみろ
今までのホームベーカリーが(パナ含めて)クソだということがわかるぞ
耳が薄くてカリカリで、ホテルの高いパンみたいになる
どういうわけか、パンの香りもいい
今までのホームベーカリで必死にアレンジして焼いてドライイースト臭残るパンを旨いと
思って食べてたことが悲しくなるぞ
今から買い替えるなら悪いことは言わないからBMS104にしておくのがオヌヌメ
パンドミコースがない機種ならMKもパナも象でもどのメーカーでも大して仕上がりは大きく
変わらんから安いやつ買えと思う
575名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 10:37:53.89 ID:rVbgTphK
>>574
俺も心からそう思うが、そう思いたくない他メーカー信者か関係者は猛烈に反論してくるぞw
576名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 10:40:30.22 ID:GLVQmeE+
>>574-575
ぜひ食べてみたい!
どこで食べられるの?
577名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 10:48:45.15 ID:u5/CSqEA
中もちもちの方が好きだからいいや
578名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 10:49:38.19 ID:0nhxyT8R
わかる
パンドミは次元が違った
逆に食パンコースなぜつけたんだってくらい
579名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 11:57:06.95 ID:rVbgTphK
>>577
それは材料によって好きな様に出来る
580名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 12:00:30.73 ID:0HoTQeTY
うちポンデライオンやし
581名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 13:12:13.13 ID:dwP/ZqCC
>>578
>>574

そうそう、ドライイースト半分の1.4gで済むからけちな私は食パンコースはまだ一度も使っていません。
確かにパンドミコースがあれば食パンコースは必要ないよね。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 17:21:36.20 ID:5IivCYdT
パナ機の話題はパナスレで

【HB】パナソニック・ホームベーカリ【Panasonic】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/bakery/1318810971/
583名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 18:23:23.03 ID:0f9f2A8B
>>582
それはめちゃくちゃな人が、勝手に立てたスレだからスルーでいい
このスレの冒頭にそういう感じの書き込みがある。
やっぱりキャンセルとかなんじゃそりゃとw
584名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 18:43:35.68 ID:H3mOY0Bx
>>504
自分も6回くらいでテフロン剥げてきたよ
ちなみにツインバード
585名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 18:59:42.54 ID:H3mOY0Bx
>>504
自分はツインバード製だが6っ回目にして剥げてきたよ
テフロン処理なんて電気屋は専門外だろうから
パナソニックとか高い物でも変わらない気がするけどどんな感じなんだろう
586名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 19:09:30.95 ID:rmvwC6kk
うちは釜は平気だけど、羽が禿げた。
数十回は使ったあとだったけど、いきなりずるっと禿げたあとは安定してる。
MK。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 19:41:51.62 ID:xSmDQDMe
フレンチバゲットからマカロンまで、これ1台で焼き上げられる
ティファール「ブーランジェリー」のパン作りはオーブンいらず
http://magazine.kakaku.com/mag/woman/kaden/id=638/

多様なパン作りはもちろん、味の完成度も高めたホームベーカリー
パナソニックの新ホームベーカリー「SD-BMS104」実力検証!
http://magazine.kakaku.com/mag/woman/kaden/id=634/

買うならどっちかでしょうね
588名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 20:09:55.43 ID:0f9f2A8B
>>587
自分が何を作りたいかによるのでは?

うちでは、最初はいろいろ作ったものの、最終的には食パンしか作らなくなったので
壊れて買い換えるときに次は食パンがおいしいホームベーカリーにしようと思う。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 21:09:39.90 ID:JObzQx57
この程度のこと人に決めてもらう人って何から何まで全部他人に決定してもらうんだろうか
極端な大きさや価格差があるわけでなし不思議でしゃーないが2ちゃんってこういう人間が非常に多い
590名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 21:22:29.10 ID:OPwS/aY5
>>589
同意。
レシピの試行錯誤もせず高いミックス粉だけだったり。
レビューとか色々情報を集めることもしないんだな。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 21:22:53.66 ID:y4BluTrU
>>589
貧乏人の嫉妬乙
592名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 21:27:17.45 ID:y4BluTrU
>>590
ミックス粉とレシビだけじゃどうにもならない部分があるでしょ
シロカやツインバードみたいに粗悪品ですぐ剥げるとかw
593名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 23:05:41.06 ID:HI/JcjwI
パナは何十回も使っているけど、釜のテフロンのはがれは無いなぁ。
羽根はドライフルーツとか、いろいろと混入したので一部がはがれているけど。
テフロンは厚みが薄いと剥がれやすいとか、テフロン再加工の会社のHPにあった。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 02:55:44.47 ID:L7p4+Ng3
テフロンは炊飯器の釜製作技術応用で、東芝と象印が頑丈そうなイメージ
595名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 03:59:32.25 ID:4YhAaFmW
>>594
象印の炊飯器の内釜はテフロンが禿易いので有名なんだけどなw
596名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 10:35:08.33 ID:xoqiqRRO
剥げたらパンが釜にくっ付いちゃって、取り出すときにベリって皮が剥がれちゃうの?
597名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 13:58:47.37 ID:V/kaC8oi
パナは商品化に当ってのテスト回数は他社より多いししっかりしている。
だから製品寿命が比較的長持ちで、高齢者になるほどファンが増える。

パンドミコースよさげだね。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 14:01:35.24 ID:ONa28ChH
東芝も新商品だしてくれよん
599名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 15:43:01.97 ID:/VL/SBkz
>>593
何十回レベルで剥げたらPLでしょうな
HBを使っているなら、何十回どころか、1年で300回焼くのはごく普通の日常だから
「何十回」を使うのは、と〜っても恥ずかしい
600名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 16:02:04.97 ID:cywm1dBl
パンドミで焼いた食パン、翌日とかどんな感じですか?
普通に焼いたのと比べて固くなりにくい?
601名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 16:35:21.48 ID:gJdymIN+
>>600
一緒
でもレンジで温めれば戻る
602名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 17:46:10.30 ID:kvRerBpU
カメリアとか特選カメリアとかニップンとかいろいろ試してみたし、
いくつかのコース試してみたけど、
大して味は変わらない。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 19:02:47.48 ID:xoqiqRRO
食パン作るとき、
発酵中に取り出す→ガス抜き&成形して釜に戻す→焼いてもらって完成。
っていちいちやってる人いる? 
604名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 19:31:38.81 ID:ZDiX8g2b
>>602
残念ながら一定以上は味の違いが解らない層っているからね
なんでも美味しいなら材料費も安くて済むから良いんじゃないかな
605名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 19:52:00.69 ID:6K2PdQIw
>>599
>>585読んだ?
ツインバードは6回で剥がれたとか。
PLにはなって無いようだけど。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 19:56:24.05 ID:cywm1dBl
>>601
レスありがとうございます。
あんまり変わらないんですね。
MKは2-3日ふわふわって聞いて迷ってます。
でもパン焼き超初心者だからパナのほうが無難かな
607名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 20:21:44.72 ID:GVnpZ7EH
MKを買って幸せになろう
608名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 22:04:37.43 ID:tbYAA8g8
>>606
うちは一斤焼きで2〜3日で食べ切るけれど、私はトーストせずに食べてる
十分柔らかいし美味しいと思う
買うときは分離工程とか知らなくてパナを買ったけど、凝り性の人にはMKがよさそうね
609名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 22:13:39.82 ID:F4Jo51J7
MK買ってまだ焼くの2回目なんだけど、付属のレシピのミルクリッチパン焼いてみたら
ちょっと塩多めな感じがする。
MKのレシピって塩多め?
それとも使った材料の組み合わせで味濃くなったのかなぁ。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 22:18:52.38 ID:xs3z5sLQ
>>606
こういうこと書くとまた工作員って書かれちゃうんだけど、、、

友人A=前機種ティファール持ち
基本レシピのパンを貰ったけど、かなり硬いパン(スーパーカメリア)になる。
朝焼いて夕方スライスしても、ガイドなしでパン切り包丁で切れる。
MKの基本レシピのプレーンとかコーヒージャワ(イーグル)をあげたら
翌日もふわふわで凄く美味しいって驚いてた。
自分のレシピを教えたけど、貰ったパンのようにはできないって言ってた。
友人B=前機種パナ持ち
基本レシピのパネトーネ(茶袋)を貰ったけど、膨らみはあるけど
翌日はややパサついてた。昼作って、夜ガイドなしでもパン切り包丁で切れる。

個人的にはこの2人から貰ったパンより自分のMKで作ったパンの方がふわふわ。
翌日になってもふわっとしてるし、レシピによっては2〜3日は充分に柔らかい。
機種によって、やっぱり食感には特徴があると思う。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 22:23:15.33 ID:/VL/SBkz
パンドミって、街の専門高級自認パン屋で買ったこと何度もあるけど
美味しいと思わなかった
とりあえず、食パンを切らしているから、そこでたまたまパンドミを買った
みたいな買い方なんだけど、名前の意味すら知らない
食べてみて、耳は固いし、生地のキメが細かいわけでないし、・・・だからなに?
っていうのがパンドミに対する認識と評価
「少しのイーストで・・・」っていう本が出ているので、イースト臭の少ないパンには
憧れるんで、それがパンドミってことなら残念なイメージだな
612名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 22:44:27.99 ID:cywm1dBl
>>607
>>608
>>610
レスありがとうございます!
とっても参考になります。
ふわふわもちもちのパンが食べたい!という家族の希望と、使いこなせるかという不安で、パナとMKの間を行ったり来たりしてました。
食感はMKが良さそうな感じですね。
憧れのホームベーカリー生活目指し、引き続き皆様のご意見参考にさせて頂きます(*^_^*)
613名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 23:17:46.32 ID:ROu/38l9
米飯で作ったパンって美味しい?
614名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 02:10:23.14 ID:0AkhT/BJ
>>612
MKはもちもちとはちょっと違うと思う。
やや目の詰まった重めのもちもちを好む人には
ふわふわ過ぎて腰がない感じに思えるかもよ?
準強力粉や国産強力粉を使っても割とふんわりしちゃうしねw
たぶん、パナの方がオールマイティかな?と思う。
自分は目の詰まった重めのパンは好きじゃないから
MKのふんわりした軽めの食感が好きだけどね。
ふんわりやもちもちはレシピや粉でもある程度変化できるし。

>>613
美味しいには美味しいと思うんだけど、
個人的には何となくキシキシした口触りが苦手 orz
615名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 02:23:24.94 ID:wF7V1zZj
MKはつくりが結構丈夫だと思う。
1年以上使っているけど、テフロンはまだまったく異常なし。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 03:07:49.83 ID:m1zifsmV
>>614
MKは程よく目が詰まったパンが焼けると思うけどね

だからそれなりに腰はある
でもふわふわもちもちなのがいい
パナは程よく全体に気泡がある感じ
これもふわふわもちもち腰もあるよ

似てるんだけど、人それぞれ、好みで違うんだよね
どっちでも好きな方を買えばいいよ
オーブン焼きしたいならMKだけど
617名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 03:51:05.15 ID:p6rtav5W
ホームベーカリーはハードよりソフト性能が大切
パナ買っとけば間違いなし
618名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 06:50:50.96 ID:1Yh6pqbe
パナはスカスカな感じね。見た目が。
食べると普通だけど。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 09:21:39.71 ID:W8X1rH6c
パナはほんとスカスカ
調整できない初心者にはあんまお奨めしない
620名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 09:32:50.10 ID:HZ9M9d6b
>>519
テフロンだけの問題ならテフロン再加工を日本の町工場でやってもらえばいい
全国にあるから地元で頼めば送料不要だから1000円ぐらいでやってくれる
それ以外にも気に入らないことがあるなら数万する高級品買うべし
621名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 09:45:59.53 ID:e4wbh4Wj
MKを買って幸せになろう
622名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 09:55:44.07 ID:ALjT3HvY
うおー、テフロン再加工おもしれー。
テフロン加工されてない鍋をあとからテフロン加工することもできるみたいね。ホームベーカリーとは関係ないが。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 09:57:19.59 ID:62zLYA6g
>>615
うちもMKでちょうど一年だけどテフロンは全然剥げてこない
やっぱり一万以下とそれ以上の違いなのかな
茶色い水は一回出たけど水洗いしないようになったら出なくなった
624名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 10:54:02.59 ID:ODmDuIyG
夫はふわんふわんの安っぽい生地のレーズンパンが好き
買うならそれに合わせないと文句が出そうだけど、
どの機種がオススメですか?
625名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 13:25:59.88 ID:dEHUF32s
MKだけど、いつも終わると回転羽根の軸にパンカスが詰まるので、
水洗いしている
しないと固着して取れないし・・・
黒い水はまだ出てきてないけど、うちのも1年経つからヤバイのかな?
626名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 15:59:06.09 ID:ALjT3HvY
>>625
釜の中は水洗いしても平気だよ。
問題は外側を濡らすこと。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 17:38:44.82 ID:XN442dUF
パナも丸洗いの髭剃り出せるのだから、丸洗い出来るパン焼き機を出すべき
628名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 18:24:51.26 ID:SZxWuvRt
パンの食感は機種より粉って気もする
パナのパンドミコースはイースト臭出ないから愛用してる
629名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 18:39:34.76 ID:pR/m3Mk+
7年位前のMKを使ってるけどテフロンは剥げてないな。
初めの頃は丸洗いしてたので黒い汁は2回くらい出たので、
さすがにツインバードの2斤役を買った。
今は両方使ってるけどテフロンはMKの方がタフだと思う。
ツインバードの焼きはMKより柔らかめ。
個人的には食感はMKの目の詰まったコシのある感じが好きだ。
2台あると同時に捏ねができるのでオーブンで焼く時に便利だ。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 20:33:26.72 ID:XN442dUF
黒い汁の報告の無い、もしくは少ない機種ってどれなん?
631名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 20:36:03.63 ID:ALjT3HvY
黒い汁ループだな。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 21:26:18.50 ID:51cefUqd
パナのパンドミは結構材料の調整と焼き上がり後の管理によって、パリパリ香ばしい感じにも
フワフワの柔らかパンにもなる。
このコースだけでもいろいろ楽しめる。

でも、さらにパンドミコースの他に、普通の食パンコースとソフト食パンコース、早焼きコース(早焼きはマズイw)
がついているから、少し重いモッチリからスカスカ系、フワフワ系なんて焼分けできるところに感動した。

使ってみたらBMS104の凄さがわかるよ。あくまでこの機種だけ推しだけどw
633名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 21:41:17.75 ID:5jrKp5yT
MKを
634名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 22:22:22.64 ID:dEHUF32s
MKで焼き上がったらパンを取り出して、そのまま内釜をシンクへ。
蛇口ひねって水を溜め小一時間。
ふやけたパンを、回転羽根をぐりぐりやって抜き出し、穴や軸を水で洗う。
底にある4つのカシメ頭を爪でこそぎ、パンカスを取り除いて、ざっと水洗い。
当然だけど、蛇口の水でケース外側も水だらけ
635名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 00:21:02.80 ID:4t5flRhe
636名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 01:00:25.42 ID:EjiVvA0Q
>>634
釜が熱いままじゃばじゃば急冷か。
よーやるわ。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 01:35:25.19 ID:XP1tzPLj
>>634
↑これってまずいの?
私も似たように洗ってるけど・・・
638名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 01:38:30.86 ID:0k+P6dhQ
取説にはお湯を入れると書いてあるね。
冷めてから水でも問題ないよね?
熱々に水だとテフロンが痛むらしいよ。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 01:40:26.15 ID:XP1tzPLj
そうだったんだ・・
ありがとう。気をつけよう
640名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 09:03:38.76 ID:tFTLNoDt
ハンバーガーのバンズってのは普通のパンより中身がスカスカでないといけないことに気がついた
パンが重くてじっとり詰まっているようじゃだめだ
ハンバーグサンドを想像してみればいい パンに肉が負けてしまう
それに具も色々あるんだからパンはスポンジのようなスカスカのがいい
それをフライパンで、例えばベーコンの汁なんかで油がしみこむような感じで焼くのがアメリカン風
表面をトースターで焼いちゃダメだね
641名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 14:43:17.44 ID:aeijX6ZO
>>632
パナのパンドミは結構材料の調整と焼き上がり後の管理によって、パリパリ香ばしい感じにも
フワフワの柔らかパンにもなる。

とありますが、その材料の調整と焼き上がり後の管理についてぜひ詳しくお願いします。
BMS104を買ったばかりの新米です。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 21:31:22.40 ID:rC75eL9a
またクソステルスマーケティングまみれのエムケー工作員が
湧きまくってるなー。
お疲れさん。
ここでエムケーって単語が出てくる度に
シェア低くなってるってのに…。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 23:01:28.59 ID:8P+CQdd4
ふわふわに焼き上がるのはいいけど、切るのがむずい、、、
ブレッドナイフでガリガリやると粉がとびちる

パン屋さんの切断機を貸して欲しいw
644名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 23:09:47.82 ID:vFFoWky2
Mainichi unKo!
M K !
M K
645名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 23:20:11.82 ID:NsO5xeKZ
>>641 BMS104のパンドミで焼きあがったら、そのまま熱いうちに
耐熱ラップ(150度くらいまで耐えられるラップなら匂い移りや溶けも安心)
を巻きつけて冷ます。
冷める時に水分が飛ぶのを防ぐから、もともとフワフワの仕上がりだけどさらに耳までフワフワとなる。
でもそのまま冷まし過ぎたら湯気がラップにたまりすぎて、パン表面の水分が多くなりすぎてふやけるから
適当に様子見ながら人肌くらいに粗熱が取れた程度でラップを外すといいですよ。

焼きあがってそのまま放置するとパリパリ香ばしくなる。

あとは材料なども工夫して、いろいろアレンジして試してみると面白いですよ。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 23:23:38.50 ID:NsO5xeKZ
追加 
パンドミは予約ではなく、材料投入したらすぐに調理始めるのが良いと思う。
(よく膨らんでフワフワになる感じがする)
647名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 02:00:58.22 ID:RUvwfS8f
このスレは某社の工作員だけしかいない。だから無駄口が多い。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 04:01:16.58 ID:8bthBwp9
幸福のMK
649名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 15:27:12.35 ID:7mhZ0ocd
バター多めにして、外カリ中ふわはできるけど
カロリー考えろよwwwと思う。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 15:36:34.18 ID:jeo9vxq8
でもさ、1枚のパンを食べるときに塗るバターは10g以上塗っちゃうよな。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 15:41:00.44 ID:h53SAi6H
5gぐらいでなんとかしろよ。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 16:25:06.21 ID:jeo9vxq8
5g程度じゃ、パン全体に伸ばせないし・・・
なんかやり方有るのかな?
653名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 16:31:51.32 ID:Hm04V22i
バターナイフで薄〜くカットしたのを四隅に乗せてトーストしてる
これだと5gも使わない
654名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 17:21:36.11 ID:Qj+GZFmS
毎日バター漬けだとやばいけど、週1なんかならいいんじゃない
655名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 17:29:17.23 ID:h53SAi6H
ホームベーカリーのスレ住人で週一とかあり得ない。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 17:32:31.92 ID:jeo9vxq8
>>655
いや、我が家は休日のみがHBの日だ。
土曜の朝はほぼ100%、日曜の午前も時間があればチャレンジパン作りの時間。
だから1.5回/週かな。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 18:26:35.61 ID:n4T0YPkP
HB購入を検討中です。
ほぼ毎朝1〜1.5斤の食パンを食べます。
シンプルレシピで(小麦粉・塩・イースト・砂糖くらい?)焼け、
餅搗きもできると嬉しいです。
米粉パンは作りません。
なるべくお安めで、オススメはありますか?
あまり安い機種だとすぐ壊れるでしょうか?
658名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 19:02:06.06 ID:KubhmL29
パン作り初心者はとりあえずsiroka買っとけ
壊れるまで使ってもっといろいろ作りたくなったら高級品買えばいい
安いから壊れても使わなくなっても惜しくない
659名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 20:40:22.16 ID:Yc6r1fJI
>>655
うちは週1回月曜日に作るだけ。
パンは塩分が多いから健康のためにチョッと食べるだけでいい。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 20:42:13.83 ID:Yc6r1fJI
>>657
ホームベーカリーは初めの1台は無理してもパナ買った方が良いよ。
値段も2万円ぐらいだし、兎に角、イーストと具材の自動投入が楽すぎる。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 21:39:55.17 ID:X4lzDlC+
>>657
メーカは自分で考えてもらうとして、サイズは大きい方がいい。
焼き上がるまでかなり時間がかかるので、一日に2回3回と作るのは
かなりめんどくさい。

毎朝1.5斤なら最低ライン1.5斤、冷凍しても構わないのなら2斤が
お勧め。うちは一度に食べるのは6枚切りで2枚がせいぜいだけど、
週末に焼いて冷凍なので、1日2回か3回焼く。まじで半日つぶれる。
並行して家事は出来るけど、外出は難しいし。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 21:51:56.78 ID:4sFbyqTi
>>661
焼き上がりまで待ってるのかよw
タイマーセットで就寝、外出中にしたほうがいいんでないの…
663名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 21:53:04.05 ID:cxzwJVDx
>>657
>>658に禿同。シロカの2斤のヤツ買っとけ。
つーかある程度は自分で調べて機種をしぼり、その上で相談しれ。
このスレはネタ満載だから、ある程度知識ないと戸惑うよ。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 22:01:39.03 ID:au2ocngw
>>658
同意。
ググる事もしない、参考レシピもみなんじゃ使いこなせない可能性大だろ、JK。
ま、高いの買ってもろくに使えない奴も多いけど。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 22:58:21.61 ID:8bthBwp9
MK。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 23:05:47.15 ID:zTa71I6h
なんだかんだでMK最高。
超初心者だったけどパン作りにハマり、捏ね発酵しか使わなくなった。
ニーダほしー。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 23:52:33.47 ID:OkjY0Kl8
パン作り初心者、っていうより
目の前の箱使って良いレシピや好みのレシピ本を研究する余裕があるなら
いろいろ試せるパナのほうがいいし、
コスパ考えて焼きまくるのが目的ならシロカでいいんだよね

そう考えると、パナは金持ちの奥様用ってことで万事解決
668名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 23:57:26.20 ID:cxzwJVDx
むしろ色んなレシピ試すなら、
行程分離のないパナは選ばないほうが吉。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 00:03:41.77 ID:ubNZ0TJM
問題は、世の中のレシピがだいたいパナ準拠ってことだ
まあやってみればどれでもさして変わらないってことがわかるんだけど…。
何も知らなければパナ買っちゃうよね。

個人的にはフワフワパン派なので
友達の家でティファールパン食べて
これにしなくてよかったとは思った
670名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 00:06:40.48 ID:xjAKdvz3
パン作りってのを理解してて(たとえば手捏ね慣れしてるとか)
配合で好みのパンが作れるって人なら、安いの買って、残りを材料費に当てるべき
ほんとの初心者ならパナ買って「パンドミうめえ」って感動してればいい
671名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 00:24:47.33 ID:t9qqkg+l
>>670
それで十分と思うけどね。
私の知り合いでホームベーカリーから始まって、フランスまでパン修行で留学した人いるけど
関心はするけどそこまでなりたいとは思わない
672名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 01:43:10.66 ID:fc0EFiyH
パナのパンドミの機種買って、まもなく届くんだけど
パンと餅作るのに、市販の材料は何用意しとけばいいかな?
初めてのホームベーカリーで楽しみです。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 01:50:40.94 ID:4Mnrwlgz
餅米
674名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 03:02:23.77 ID:FTczovTt
まず、今のうちに取説をダウンロードして読む。
用意するものはそこにみんな書いてある。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 03:30:37.33 ID:cDD4O50u
このスレに限ってはまあパナと言うかパナ社員は圧倒的な嫌われ者。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 03:44:24.75 ID:HxRbLUX5
パナ以外を買って後悔する事はあっても、パナを買って後悔する事はない
677名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 04:14:15.12 ID:rrIsYhZR
フランスパン風ではなくフランスパンのようにカッチカチのパンを焼いて欲しいんだけど
そういう機械はまだないから買わない
678名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 04:18:09.52 ID:t9qqkg+l
>>677
tfal
679名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 04:51:13.26 ID:w4fD1bIB
>>676
大きさだけじゃないか?
パナは1斤用ならベストだけど、1,5斤用とかしょぼすぎる。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 08:32:44.56 ID:4Ll/BtDU
>>679
詳しく。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 12:23:04.64 ID:w4fD1bIB
>>680
今のパナの1.5斤用はできるパンが縦長すぎる。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 13:19:49.14 ID:4Ll/BtDU
>>681
それは感じるが、場合によって、縦に切ったり、横に切ったりしてる。
横に切るとちょうど市販の角パンくらいの大きさだから別にいいと思うよ。

人によっては底部と、上部はパンの質感が違うと言う人もいるけどね。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 02:25:47.22 ID:9r+wtxfn
MKは程よく目が詰まったパンが焼けると思うけどね

だからそれなりに腰はある
でもふわふわもちもちなのがいい
パナは程よく全体に気泡がある感じ
これもふわふわもちもち腰もあるよ





程よく目が詰まってるそうだ。すごい表現だな社員。
まずそうだ。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 02:47:30.46 ID:PKdcaQte
つい発酵させすぎてしまって、ふたを汚したんだけど、
みんなどうやって掃除してるの?
MKを使ってるので、取り外してねじを外して、分解状態で水洗いしてしまったけど
イースト投入なんかのギミックが多い機種だとそのへんどうなの?
685名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 02:49:29.38 ID:K3jMs+eq
go MK !
686京都最速 ◆ZipI3KHYSE :2011/12/16(金) 06:18:54.88 ID:R9DNN/Xt
俺のザ〜メンを小麦粉に混ぜて ホッコリ 焼いたパンを毎日、オカンが食べて元気ダゼ!
687名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 08:29:18.64 ID:i/KWkfyD
ここはえむけーの広告すれなのか?w
複数のえむけしゃいんが連日はりついてるけどw
688名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 10:53:08.52 ID:xoydba0k
【レス抽出】
対象スレ:パン焼き機】ホームベーカリー 28枚目
キーワード:パナ
抽出レス数:99

【レス抽出】
対象スレ:パン焼き機】ホームベーカリー 28枚目
キーワード:MK
抽出レス数:33
キーワード:MK
抽出レス数:13
689名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 12:44:05.43 ID:tKQG3nnu
>>688
どうやら、張り付いていたのはパナ虫のほうみたいだねw
690名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 12:48:27.05 ID:jBBvjF7L
>>689
シェアが違いすぎるからだろjk
逆にシェアの殆どないMKでそんなにいる事の方がおかしすぎる
691名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 16:17:46.31 ID:lCTARtJU
MKはかなり昔からHBをやっている。
安物おんぼろ家電ばかりになった日本メーカーの中で、HBにおいて異彩を放つ存在。
シェアがほとんどないとか大嘘
某社の工作が酷いね。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 16:24:45.54 ID:PKdcaQte
この程度の振りで荒れるのかよw
気違いは病院に行け。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 16:58:55.58 ID:rGsoNeNC
最近↑みたいな自己紹介する阿呆が多いわ
694名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 18:25:54.87 ID:xoydba0k
張り付いてるから即レス出来るんだよね
695名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 22:49:32.22 ID:K3jMs+eq
定番はMKです
696名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 23:44:48.69 ID:e0C3yS0Q
東芝だろう。完成した製品だから3年以上も同じ物売ってるんやで
697名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 23:52:05.68 ID:9a1NsCU6
MKなんて聞いたことない人がほとんどだし、電気屋行っても
普通はすすめてこない
不自然すぎるw
象印とパナとかティファールとかがほどんどだよ
東芝もいいけど、東芝は餅つき機が有名なイメージが強いかな
698名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 00:02:41.48 ID:dlPdVZFq
ホームベーカリーでMKを知らないとか、ただの無知じゃん
699名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 00:18:36.14 ID:R5Df89Uz
>>698
ホームベーカリーでMKなんて使ってるとか、ただの無知じゃん
700名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 00:27:49.19 ID:EzqpOtTt
ホームベーカリーシェアは2007年度でパナソニックが80%。
残り20%を各社で分け合っていた。
また、パナはホームベーカリを最初に販売した会社でもある。
当初の1988年には76万台も売れたが、ブームに乗って、真似をした各社が参入。
しかし、技術力が無い会社まで参入したため、まともにパンの焼けないHBまである有様だった。
この結果、翌年にはたった10万台規模に需要が落ちたため、多くの会社が撤退したなか、
パナは研究開発を絶やさずに販売し続けた結果が、現在のシェアとレシピ数の多さに
現れている。
HBの歴史を紐解けば、MKはパナの物真似なんだよ。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 00:28:14.33 ID:5bt032ch

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 12:48:27.05 ID:jBBvjF7L
>>689
シェアが違いすぎるからだろjk
逆にシェアの殆どないMKでそんなにいる事の方がおかしすぎる





それ嘘。確かにシェアはあるが、元から紙のような差と言ってもいい。
金使ってショップに売り込んでいるだけはあるよ、でもそれにしてはってとこだね。
売り上げ以上に先ず、定番の地位を確立したいって意図が見え見え。

本当に定番なら一般家電でもなかったいの時代に
20位中15機種がパナソニックとか痛々しい自演しなくても良いわなW

忘れると思ってんのかねW
702名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 00:30:40.57 ID:zGNeX6Py
メイン:パナ サブ:MK 的な人が多いんじゃないの。もしくは実家でパナ使ってて、
家出てから「やっぱHB欲しいな。同じの買うのあれだしがMKでいいかな」
みたいなみたいな
703名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 00:31:09.23 ID:5bt032ch
で、自演態度が悪過ぎてみんなから嫌われて
ちょうど>>700みたいなわざとらしいのが居座るようになった訳。
そして何年でも消えない不思議な奴な訳。

アンチにみえないよどう見ても。アンチがしたければもっとやり方ある。

704名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 00:42:38.46 ID:fCI2rpKS
この気違いは何年前からいるの?
他のスレでは6年ものの気違いを知ってるけど。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 00:49:00.32 ID:YnxP/wf5
パナ対策で別スレが出来たのに、今度はMKなんだ…何やってんの?
もういっそのこと総合スレ自体をやめちゃえば?
美味しいパンが焼きたくて購入の際にメーカーで困ってる人がいて、
それに答える人がいるだけなのに、こんなんだったらスレの意味ないじゃん
706名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 00:59:11.63 ID:fCI2rpKS
気違いはスレの分断までやらかしたが、今度はこっちのスレ潰しか。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 01:06:51.28 ID:5bt032ch
>>705
嫌われてるのはお前の雇い主の会社だけだ。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 01:12:48.65 ID:WhvVwMv2
>>705
アンチパナ社員スレを潰そうと必死ですね
709名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 01:15:51.78 ID:hBqu1+La
自分は、パナは外皮が硬い(厚い?)って聞いていたからMK買ったよ
市販の食パンは耳が食べられない人間だから
710名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 01:23:10.56 ID:EzqpOtTt
>>701
どこからネタ持ってきたと思ってるんだ。
ウソと決めつけるのも君の想像だろうが。
ネタ元はインプレスのやってる家電WATCHからだ。
各社が出しているから、ウソなら他社から文句が出るはずだが。
君の好きなメーカーからも文句は出てないようだが。
出典先
http://kaden.watch.impress.co.jp/cda/column/2007/12/27/1747.html

君がウソと決めつけた出典元は脳内だけか?
711名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 01:40:01.08 ID:R5Df89Uz
MK関係者、涙目の巻
つづく
712名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 02:22:47.97 ID:nNowu2JT
MKは素晴らしいの一言につきる
713名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 03:27:39.62 ID:IXxL7KSL
Mainichi unKo!

MK!

MK
714名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 03:35:44.42 ID:cre2YFNC
家はパンの端っこの取り合いになる。
パン耳うまいよ。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 03:47:33.84 ID:R5Df89Uz
>>714
でも実際のところ乾燥低減の為内側から食べて欲しい
うちの嫁も耳が好きだからすぐ食っちまう
全部食い切れないんだから、乾燥しちまうだろがー
といつも言っているが、鳥頭
716名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 06:49:12.79 ID:NKDqZcOk
HBといえば普通は象印なんだが ^^;
717名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 13:30:08.78 ID:t+R8fZPd
最近HBに興味を持ってMKを買った、初心者の俺からすると
一般人にとってHBといえば三洋(パナ、ゴパン)な気がするよ
かくいう俺も最初は三洋、パナの順に手に取ったし。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 14:50:26.94 ID:aqieVh5y
BONABONAのBKB-25というHBなんだけど、ここで質問してもいいのかな?
719名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 15:13:01.26 ID:J58pw3QE
HBでパンを焼くようになって気付いたんだが、
パンの焼ける匂いを嗅ぐと手のひらや口の中、体中の粘膜がじんわり痒くなる。
それが15分くらい続く。
小麦アレルギーか!?と戦慄したものの、出来上がったパンを触ったり食べたりは全然平気。
どういうこと?
こういう症状?が出たことがある人っていますか?
720名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 16:30:35.32 ID:4UT8sHCE
化学物質アレルギーかもな。病院で検査。悪化は怖いのでHBは売り払え
あとは、HB使わず手捏ねでパン生地作って焼いて見るとか
721名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 16:50:19.51 ID:nhC9wQ3d
パナソニックの型落ちが安くなってて悩む。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 16:52:15.12 ID:T5I43bZq
>>719
私もパンが焼ける匂いを嗅ぐと口の中に粘膜が広がって
おなかが痛くなってくるよ

でも出来上がって食べると平気
723名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 16:52:49.95 ID:R5Df89Uz
>>721
なにを悩むんだ?
724名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 17:27:39.65 ID:5rYVVxrD
エムケーだけは絶対にやめようと思う
スレだな…。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 17:28:30.64 ID:R5Df89Uz
>>724
正解
726名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 17:30:51.59 ID:NKDqZcOk
安い旧型か高い新型にするか、だろ
なぜ分からないんだ?
727名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 17:37:42.18 ID:R5Df89Uz
>>726
そんな事は一言も書いてない
728名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 17:37:58.48 ID:4UT8sHCE
新型は最上位機種以外意味ナスと誰かが言っていたな
729名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 17:42:08.84 ID:R5Df89Uz
パンドミモードさえあればいい
730名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 17:52:42.50 ID:nhC9wQ3d
>>726
yes
731名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 18:11:46.71 ID:NjFYf4LF
ふっくらパン屋さんをよろしく
732名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 18:23:39.46 ID:T5I43bZq
>>727
「アスペルガー症候群」で検索!
733名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 19:37:00.30 ID:SkkL0eZo
パンが焼けると有毒ガスが出るんだよ。
有毒ったって、そんな人体に影響が出るほどの濃度ではないだろうが。
アレルギーがある人は、過敏に反応するんじゃないのかな。
それとパナパナうるさ過ぎ。
専用スレがあるのになんでわざわざここにまで出張ってまで荒らすんだ。
いい加減にしろ。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 20:21:46.25 ID:OC3fzXNe
>>718
いいけど2chは週一回しか覗かない自分。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 20:54:22.66 ID:45LkiwE6
733 ココは総合スレだからパナが入っても普通にいいと思う。
パナ買って、その感想書いている人に文句いうなんて変。荒らしとは思わない。

象印とかティファールのユーザーの意見ももっとあってよいと思う。
やたらマイナーな某メーカーMがのさばっているのがウンザリ。もういいよ。
M以外の豊富な情報がほしい。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 20:59:01.04 ID:sFUKb3io
最近荒らしてたのはMK押しの基地外でしょ
MKでもパナでも自分が気に入ればなんでもいいじゃん
人それぞれなのに何でお互いに対抗するんだろう
パナとMKがそれぞれ専スレで話せば平和になるんじゃないの
737名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 21:15:55.65 ID:LjYY7vuK
【HB】パナソニック・ホームベーカリ【Panasonic】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/bakery/1318810971/
専用のスレを無視してココにずっと粘着しているのは明らかな悪意を感じるけどね。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 21:27:06.09 ID:9sgCArBQ
>>730
何がyesだ在日
日本語を勉強しろハゲ
739名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 21:32:16.64 ID:xmZY+tXI
>>736
そいつは、荒らしてる自覚がないどころか
「荒らすなよ!おまえパナ社員だろ!そうに違いない!専用スレ行け!」
とか思い込んじゃってるキチガイだよ。忠告しても無駄無駄w
740名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 21:35:27.39 ID:qqUxPD4O
なんかパナキチは他のメーカーを陥れようと言う意図がありありだから荒れるのではないのかと思う。
スレを読めば明らかだけど、MK関連のカキコは単にMKの使用感を書いているだけ。
そこにパナキチが他メーカーを陥れるカキコをするっていう一連の流れな訳だし。パナ以外は買う価値なしみたいな趣旨のカキコをしている。
専用スレがあるパナのことをわざわざここに書き込むのはOKで専用スレのないMKのことをここに書き込むのは荒らしと言っている
のもあまりのめちゃくちゃ理論だし。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 21:50:22.18 ID:gndZ28lg
MKを買っとけば間違いないよ
742名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 22:25:16.93 ID:aY/LM0F3
どーでもいいけど、まぁ、昔から
MKの使用感を書けば「MKアゲ。MK社員乙」って書かれるし
パナのことを書けば「パナ工作員乙」って書かれる
その辺は様式美とでも思って流しておけば良いんじゃねーの?
743名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 22:34:58.41 ID:cre2YFNC
色んなメーカーの感想を思う存分書けばええやないか。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 23:13:02.35 ID:4UT8sHCE
RC-5XD-WTでパンを焼こうぜ
745名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 23:53:15.14 ID:hBqu1+La
旨い食パンが食いたいけど、HBでは無理だよね
ホテルパンってのを作ったときには、バターたっぷり入れて、タマゴも入れた。
たしかにバター風味と油脂が効いていて、それなりだったけど、
よく考えると材料がヘビーすぎてパンも重かった。
イースト減らして、その分、天延酵母モードで焼くと上手くいったことがあったけど、
それが続かない。季節が微妙に温度や湿度、材料の状態などを変えてしまうからね。
パンの耳は市販のは厚くて食えない。モッサリしていて食えない。固くて食えない。
外はカリサク⇒口の中でショワーッと消える、中は水っぽさの残らないフワッフワッの
感じに仕上がらないものか?
746名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 00:37:03.41 ID:9Xwp/72/
ヨメの実家にHBプレゼントすることになった。
予算2.5万以下。
1斤で十分。良さげなレシピ本当もセットで
やろうかなと。
本体、本共にオススメあったら教えて。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 00:39:44.98 ID:g1Rx9ROP
>>746
BMS104 送っとけ。1台目として間違いない。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 00:43:03.56 ID:3qChHQ4q
自作自演の悪寒
749名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 00:51:00.76 ID:saZi8z7k
MK送っとけ
750名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 01:03:17.28 ID:9OqsRazW
確かに温度、湿度とかその他のいろんな要素で出来が異なるから
素人が再現性のあるパンを確実に作るってのは難しいとは思う。
ただ、その日の温度、湿度、材料の分量等、細かいデータをちゃんと記録して
その都度、パンの出来をチェックしてデータを積み重ねていくと
確実に出来はよくなっていく。面倒だけどね。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 01:17:32.98 ID:g1Rx9ROP
>>750
そんなテストを一番やっているのがパナだし、そのソリューションがイーストと具材自動投入でしょ。
こういう調理家電は使ってナンボの世界だし、便利なのがいい。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 01:27:41.36 ID:4ESlRpZs
コーナンのPBでHB出てるけど、どっかのOEMかな
753名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 01:32:23.99 ID:3XsmyxeK
>>746
本とセットで送るならパナ一択。
理由は、メジャーな市販のレシピ本はパナで作ることを前提にしたものが多いから。
どの本がいいかは製パン板HBレシピスレで聞け。

ただ、これからパン作りデビューする初心者にHBとセットで送るなら
レシピ本より、パンミックスとかパン切りナイフなどの
HBでのパン作りに必要な材料・道具一式の方が喜ばれると思う。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 01:39:56.39 ID:ACFX0I7q
755名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 01:41:09.01 ID:9OqsRazW
使う人に依るだろうね。
姑さんにプレゼントなら、ベテラン主婦なんだから、自由度の高い機種の方が結局は使い勝手がいいかもしれない。
それに付属しているレシピ集だけで当面は十分過ぎるから。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 01:48:27.84 ID:4ESlRpZs
>>754
スペックは同じっぽいからガワだけ違うのかな
って思ったけど機能も差があるから別物なんだろうか
757名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 07:54:50.91 ID:4/RFcS70
ノルウェーでバターダイエットというのが流行ってるみたいだな
日本では流行らないでくれパンが作れんw
758名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 11:28:40.76 ID:YDWWHWb4
てかいまバターが品薄。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 15:17:21.23 ID:3E8JBcWD
バター10kgぐらい備蓄している
760名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 15:44:18.07 ID:YDWWHWb4
MKなんでバター作りの機能があるんだが、これを機会に挑戦してみるか。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 16:04:54.36 ID:ubyJTSGh
バターでダイエットはできないが、バターより高カロリーな食事をしていれば
バターがダイエット食になるんだね
762名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 16:05:16.04 ID:HPuIhZQG
生クリームを適当な瓶に入れてシャカシャカ振ればバター出来るよ。

パナのスチーム&餡子作り機能といい、MKのバター作り機能といい
メーカーはなんでこうも無駄な機能を付けたがるんだろう。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 16:48:26.60 ID:ZT4Fi6qN
寒さで発酵が弱くなってきたね
発酵だけオーブンでしようかと思っているんだけど、ガス抜きや二次発酵って
必要なものなの?
一次発酵だけしてHBに放り込んじゃだめ?
764名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 17:07:20.71 ID:ubyJTSGh
>>763
文章を読み返したほうが良くない?
765名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 17:33:51.51 ID:UFJeAjoY
>>762
機能の様に見える丸印をいっぱいつけて、こっちの方がいいよと販促しやすくなるから
766名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 18:07:18.87 ID:ubyJTSGh
>>762
本来の機能で勝負できないから、やっつけ機能で客を釣るんだよ
とはいえ、MKで作ったイチゴジャムは美味しくできたよ
色が鮮やかな赤で、きれいなのにビックリした
767名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 22:17:34.06 ID:e6T6s95n
>>740
めちゃな理論でも無いぞ。専用スレを作れと言ったのは
パナ以外の方だよ。君だったら笑えるがな。
MKスレを自分で作ったらどうですか。
それともスレ立てもできないのに文句言ってるの?
あなたによるとMK使用者は多いんでしょ。
専用スレ立てて荒らしをしないでくれるかな。


専用スレすら立てないで、使用者が多いね。
専用スレ立てたら、宣伝できないからの間違いじゃないのか。
それとも、専用スレじゃ廃れるか。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 22:44:52.21 ID:YDWWHWb4
気違いキター
769名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 23:16:30.18 ID:saZi8z7k
MK使用者多数
770名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 23:28:56.80 ID:e6T6s95n
>>768=760
>>769=749
MK宣伝部員が良く言うよ。
宣伝ご苦労様ですって言って貰いたいか。

MKはこんな姑息な事をしないと売れない商品です。
夜分、残業ご苦労様です。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 23:34:45.32 ID:Pjhh2gNy
購入考えてるんですけど、
出来上がりにパンの底に穴あいてるんですよね?羽見てみるとけっこう大きいですよね
気になりませんか?

焼く前に羽抜いてるって人がいたんですけど、それは普通のことですか
772名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 23:41:07.72 ID:ikEn3pQD
たしかに羽で穴というか裂け目が出来るけど、味は変わらないから。
見た目を気にするなら、羽がまわる最終工程が終了したら、羽を抜けばいいけど面倒。
HBはそんなものと割り切れば気にならない。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 00:05:25.53 ID:Q9YREEzo
>>772
ありがとう あんまり皆底の穴のこと言ってないから不思議だなって思ってたんだけど
気にならないぐらいなんですね。

焼きあがった後、羽に引っかかって取り出せないんじゃないかとか
無駄に心配してました
774名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 00:44:48.82 ID:6+w4OdTm

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 00:43:03.56 ID:3qChHQ4q
自作自演の悪寒





悪寒じゃないよ。MKは関係ない
775名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 02:12:49.14 ID:RsD56sXv
>>773
気になると言えば気になるよ。
スライスの方向を縦から横に変えるとか、
気にならない気にならないと自己暗示を掛けるとか、
そんな状態だよ、正直言って。
サンドイッチとか作るとやっぱり残念な感じだから。
MK使用中。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 02:41:38.88 ID:zIdmgucN
MK使用中
777名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 04:43:24.88 ID:zXCZx+xK
最近ケースの半分くらいしか膨らまないんだけど、寒いから?
イーストも粉も新しいし。
バターはほんの少し柔らかくしてる。
水は常温。寒いからいいかなと思ってたけど冷やした冷水の方がいいのかね。
焼けて蓋開けてガッカリ…ってのが続いてる。
過去スレ見て色々してみたのに膨らまない。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 06:29:59.01 ID:0o9P6XND
>>777
バターそのまま
水は水道水そのままでやってるけど膨らむよ
779名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 06:37:59.66 ID:pnrEzuAP
>>776
MK社員がMKの拡販をするスレだから、割り引いて聞かないといけないよ。
他社は目の敵にして追い出すそうだから、大変だよな。

パナはトップシェアなのに、追い出されたからな。
そのくせに自分では専用スレは作らないんだ。
専用スレ作ると宣伝にならないからな。

MKって、家電量販店で見ない癖に、シェアはMK社員の中では多いらしい。
きっと、MK社員調べのMk社員のみが持ってるHBのシェア率だろう。

まぁ、MKには注意するこった。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 06:54:09.18 ID:Tj4oEVGc
いつもパンはジョアンやドンクで買ってるんですが
ホームベーカリーで負けないぐらいおいしい食パン等は作れますか
かなり頑張らないとダメでしょうか

ホームベーカリーにしたら便利かなと検討中なんですが
味がスーパーの食パン程度だとちょっとがっかりなので
781名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 07:03:51.04 ID:qrubwSCw
>>777
寒いのに氷水とか訳わかめ。
それに日本は広いから沖縄と稚内では気温は全然違うし
室温、水温、粉の温度、全部入れたスター時点の温度
がわからないと何とも言えんよね。
スタート時点の温度が23〜25℃くらいにするのが目安じゃなかったっけ?
782名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 09:58:46.02 ID:BFh9kJ+c
CCPというメーカーのBONABONA BK-B25 という安物(5400円くらい)で、
http://kakaku.com/item/K0000140730/?lid=ksearch_kakakuitem_title
10回くらいパン焼き挑戦してたんだけど、取説書のレシピどおり厳密に配合してもなかなか
思うように膨らまず、ガックリ状態。

仕方ないので、イースト増量。

これで、少しは膨らむようになったけど、今度は釜伸びしない。
焼き上がりで萎む一方。

仕方ないので、パンなのにベーキングパウダーを添加。

これで、釜伸びはしないけど、萎むのは食い止められた。
現在このスペックを維持。

安物買いのゼニ失いだったかな・・・。
香りと味はよいので、ヨシとすべきか・・・?
783名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 09:59:26.70 ID:RsD56sXv
うまくいかない時、取説を読まんのか?
784名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 10:01:36.27 ID:RsD56sXv
>>782
メーカーに問い合わせしてみた?
785名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 10:10:26.38 ID:BFh9kJ+c
>>783
もちろん、読んだけどね。
落ち度が無いかもチェックしたけどね。
ダメだった・・。

>>784
まだ・・です。
安物なんで、いろいろ問題もあるだろうから、問い合わせるまえに、
この機種で同じようなトラブル抱えている人がいれば
意見を聞いて、自己解決できないかどうか確認しようと思って・・・。

スミマセン
786名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 10:12:10.12 ID:1UNc3pSk
ポンデケージョみたいなもっちもちの食感のパンが作りたいのですが、HBでできますか?
米粉パンとか、ご飯パンとか、そうなるんでしょうか?
787名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 10:34:38.29 ID:UpYdd1KR
分量正確で新鮮な粉やイーストを使っていると仮定すれば、あとは温度管理に失敗しているくらいじゃないの。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 10:43:24.85 ID:fBpTxEiN
>>762
>焼き上がりで萎む一方。
焼き上がりは膨らんでるのに縮んじゃうの?
二次発酵とかはちゃんと膨らんでるの?
なんか過発酵臭くない?
それと使用してる粉によっては膨らみにくいよ。
この時期、牛乳使ってたりすると膨らみにくいし、
寒い部屋で冷水なら膨らみにくい、逆に暖か過ぎる部屋で
温度の高い湯とかだと過発酵になるかもしれないし。
それともなければ、初期不良の可能性とかね。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 10:44:03.07 ID:fBpTxEiN
↑ごめん!間違えた〜
>>762ではなくて>>782だったよー
790名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 11:53:20.12 ID:NMdoBzwg
お湯を入れたりした?
791名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 12:32:17.03 ID:tz2LtLoq
自分の場合は、焼き上がりで高さが出ないのは糖類大杉なときで、
焼き上がりはふっくらで縮む場合は、具材の入れすぎで中が
生焼けの時だけだなあ。
生焼けの時は、分割してオーブンで焼き直しするけどね。
元々の高さが出ないのって、この時期だとイーストの種類とか
イースト死亡とか、全粒粉100%とかの無茶レシピ、
または焼いてる部屋の温度が寒すぎる!とかその当たりじゃない?
キッチンが寒い人は、いつも自分のいるぬくぬくな部屋に持っていって
焼けばいいと思う。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 12:33:47.59 ID:2ab+hcmH
MKに買い替える
793名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 12:36:27.34 ID:pnlES23N
>>782
シロカや双鳥は安いけど良いって声をよく聞くよ。
最近は安いからダメってのはないと思うぞ。
あくまで製品次第。

そういやCCPは以前はイクナイって声をよく聞いたが、
最近は話題にも昇らないね。
つーか何だよ、最近のこのスレの荒れっぷりはw
794名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 12:40:49.41 ID:pnlES23N
>>786
ポンデケージョならHBじゃなくても簡単に出来るよ
もちもちしたパンはレシピ次第
795名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 13:15:52.22 ID:BFh9kJ+c
>>787
温度管理(室温・水温・粉の温度まで)は、当然細心の注意払ってるよ。
でも結果はダメ。

>>788
過発酵でもそうなるらしいけど、自分のケースでは原因は違うと思う。
二次発酵で充分膨らんでも膨らまなくても、焼き始めると縮むんで。
温度条件は、いろいろ変えたけど、焼くときに縮む傾向は変わらなかった。

>>790
冷水(5℃)から温水(38℃)までいろいろ試した。
でも結果はダメ。

>>791
たしかにこうなったら、
焼くのは、オーブンに移し変えるしかないのかも・・・


みんな、いろいろアドバイスさんくす。
もうちょっと自己解決頑張ってみるわ。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 13:26:20.85 ID:tFq6HRID
パナとMKの両方を買ってみないと比較はできないねえ
両方を買って、今日はMK、明日はパナ・・・
気分によって焼きを変えるのもカネとキッチンスペース次第だな
797名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 13:28:38.00 ID:RsD56sXv
>>795
初期不良を見極める意味でメーカーに問い合わせて、正常だと判断されたら買い替えたほうがいいと思うよ。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 14:19:24.58 ID:qHjB2CG6
温度に問題がないなら粉が悪いんじゃないの
粉によってふくらみが違う
799名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 15:12:27.07 ID:BQmrhD+3
MKもっているといったら2chネラーってばれて恥ずかしいよw
マトモな量販店は殆ど取り扱いしていないからねw
800名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 15:21:05.48 ID:RsD56sXv
ビバホームでMKの餅つき機は見かけたな。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 19:20:18.87 ID:J5PbIBPg
温度に問題がないなら、小麦粉かイーストだね。
日清カメリア強力粉と日清カメリアドライイーストみたいな
簡単に入手可能で、だれでも失敗せずに出来る組み合わせで一度試してみたらいいんじゃないかな。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 19:22:30.11 ID:tz2LtLoq
>>801
待って、自分回りだとイーストはサフの方が成功率高いよ
どこにでも売ってるからって誰でも失敗しないわけじゃないよカメリア
803名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 19:37:56.72 ID:nITi4B66
パンに限らないけど、失敗する(失敗している)者の「〜〜は大丈夫」は当てにならない
804名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 20:13:26.53 ID:28nQw0QZ
患者はウソをつく。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 20:16:17.37 ID:yAtO4nKY
粉と水を入れるだけ!のパンミックス使ってみるっていうのは?
806名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 21:50:37.96 ID:zIdmgucN
GO MK !
807名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 00:45:06.59 ID:RH8oD0EV
あくまでうちの話だけど、ミックス粉よりも普通粉の方が
うまくふわふわ焼ける
808名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 01:02:15.60 ID:QebqVHHd
いろいろ調べてたらシロカが欲しくなってきた
最近、調理家電買いまくりだから、自重して様子見
809名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 03:07:39.64 ID:xQfMMVZR
>>802
フェルミパンはどう?サフのが買いやすいけど
810名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 03:22:36.96 ID:8x0Kt0a5
ハタを使うのは私だけか
811名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 20:32:24.25 ID:8MVfewDe
>>782
取説のレシピ評判悪いんじゃなかった?
HPの画像もなんか微妙だし
ネットのレシピ試してみたらどうだろう
812名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 21:02:16.43 ID:QpAxILFF
>>811
サンクス。

お勧めのレシピあれば教えて欲しい。
あるいは参考サイトなど。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 21:14:30.01 ID:HsG/28WJ
SHB-212取説のフランスパン1.5斤って
イースト3gじゃなくて3.5gが正しいんだよね?
814名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 21:24:14.30 ID:8MVfewDe
>>812
ttp://m.cookpad.com/recipe/419004
これとかどう?製菓製パン板も行ってみては
その機種早焼き(米粉もだけど)使い物にならないので食パンコースで1.2斤設定がいいと思う
淡でも焼けすぎるから10分早く上げてもいいかも
815名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 21:27:42.99 ID:QpAxILFF
>>814
イーストが取説書よりすごく多めだ。。w
やっぱこのくらいいるのかも。
早速試してみる。

しかし、見事に膨らんでるなあ。
てっぺんが割れてる・・・!

サンスク
816名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 21:33:18.58 ID:5GvFll6I
>>814
つくれぽの半分ぐらいはグロ画像だな
なんでこんな奇形なんだ
817名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 08:33:02.89 ID:0iCMVsj7
>>815
イーストの量が多いのは早焼きコース指定だからだよ。
普通はこんなにいらない。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 09:57:07.75 ID:K4bFGCCQ
普通は3gもあれば充分
819名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 14:34:26.91 ID:2FeG2CEE
>>818
くせーパンになりそうだなw
パンドミなら1.4gもあればいいから美味いぞw
820名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 15:35:17.63 ID:0iCMVsj7
通常の食パンコースなら大体1%だね。大抵の機種は。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 02:01:11.78 ID:FoCCZu8r
リサイクルショップでMKのHBゲットした!
822名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 02:50:54.70 ID:XAnldiVO
>>821
いくら?
823名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 09:59:58.05 ID:JuCLJ9p+
HB100が5000円!
824名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 10:38:43.27 ID:XAnldiVO
びみょー
825名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 10:57:07.73 ID:PMpbYKup
テフロンのハゲとかなければお買い得だったんじゃない?
826名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 12:19:26.27 ID:JuCLJ9p+
使用感のない美品でした!
びみょーじゃないもん!
うれしー!うれしー!
今日早速焼いてみます!
827名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 12:27:39.15 ID:uVKVaJ51
納豆菌こびりつけといたわ
828名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 12:30:12.82 ID:PMpbYKup
一回焼けばみんな消滅だよ。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 12:34:37.76 ID:EELlcon0
HBKじゃなくてHBでしょ? 5千円って高くない?
830名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 12:46:45.61 ID:JuCLJ9p+
旧型でもいいんです。
美味しいパンを焼いて、幸せになります!
831名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 12:57:29.11 ID:c4+aO3Ew
>>830
旧型でも美味しいパンでもいいけど、たけーっつってんだよw
人の意見に耳を傾けて傾聴しろ
お前の周りにいる奴はお前の人の話を聞かず自分の話ばっかりするお前と話をしたくないと思ってるぞ
奥さんw
陰口叩かれまくりw
832名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 13:10:10.40 ID:IT+TblM+
>>831
要約すると、

お前の周りにいる奴はお前の人の話を聞かず自分の話ばっかりするお前と話をしたくないと思ってるぞ
=お前の周りにいる奴は自分の話ばかりすお前と話しをしたくないと思っている

と言う事ですね。承知しました。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 13:13:08.49 ID:Te7BoTaW
旧型でも美品で5千円なら悪くないと思うがね。オクとかだと送料含めると5千じゃ買えないと思う。
まあそもそも中古を嫌う人も多いし、だったら新品のシロカの方がいいって人もいるだろうな。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 13:26:06.15 ID:PMpbYKup
しかし、中古をお手頃価格で買った人を叩く心理がよくわからない。

ここでメーカー工作員叩きの気違いが登場すればベストなんだが、ただの気違いだから登場しないんだな。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 13:27:57.07 ID:oZiLqlzg
MKだから叩きたいだけだろ
パナ製品買ったなら逆に褒められてた
836名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 13:34:28.69 ID:2L1r55Go
中古のMKでもおいしいパンが焼けます
837名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 13:45:44.65 ID:AH9R0xCm
うえのほうで「BMS102を売りたい」って人いただろう
どうしたか?
838名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 14:29:08.21 ID:m/apd+ge
パナは無駄に高いからな
5000円ならシロカの守備範囲
3000円以下なら中古でも許せるレベル
839名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 14:35:59.90 ID:c4+aO3Ew
>>838
無駄に高いだけならこんなに売れてこんなシェアにはならんわな
840名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 15:02:27.22 ID:uVKVaJ51
使ってる広告費も高い
841名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 15:28:29.45 ID:W9UDLpX3
自分は、超安物なんでMKですら高価品だが・・w

ちなみに、発酵時間や焼き時間・温度をマニュアルで細かく設定できるMKは
マニア向きなんじゃないの? 夏場とかの課八苦にも強そうだし。

パナは別格か。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 15:29:06.07 ID:W9UDLpX3
訂正・・


×課八苦

○過発酵
843名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 19:03:44.76 ID:iquDMGdE
>>823
大丈夫。
うちの1代目はMKでもう7年現役。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 20:38:35.47 ID:f8lv+W1A
調理家電で中古とか。しんじられな〜いw
845名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 21:16:41.40 ID:RTrfL7Nx
人それぞれだろ。だまってろ。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 21:27:38.55 ID:nWK3qZJ0
ひとそれぞれwwww
847名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 23:04:38.86 ID:Kbd98VH4
中古パン
848名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 23:10:26.70 ID:c4+aO3Ew
人の使った白物家電なんて気持ち悪くて使えない
849名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 23:18:17.67 ID:PMpbYKup
ほれ、気違い、メーカー工作員がいっぱいだぞ。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 23:48:45.57 ID:ZTToGgSv
逆に、新型は放射能がこわくて旧式をさがしてる人もいるわ

あとホテルとかマンションとか家電つきのところあるし
冷蔵庫も使うやん
他にもコインランドリーの洗濯機とか使ってるよ
気持ち悪いなんてきいたことない
851名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 23:50:53.33 ID:lsZP2vp0
ウンコ入れて料理するマジキチもおらんやろ。中古嫌ってどんだけ神経質なんだよ
852名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 23:56:52.49 ID:zhmHHFj/
貧乏って辛いね(>_<)
853名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 00:21:01.57 ID:WDqxl7Ee
サンヨーのラスト型番新品購入した自分に隙はないな
854名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 00:45:14.66 ID:PbVrKWJS
隙はないはずだがなぜかブランドが「SAMYO」
855名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 00:49:30.22 ID:WDqxl7Ee
おいやめろw
856名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 00:53:29.87 ID:NaUCgHbl
>>851
素性の分からん奴が使ってたんだから普通にあり得るだろ
ホテルとかはキーパーがいるんだから何かあったらホテル側の責任
中古はなにがあっても関知なし
うんこいれられててもおかしくないし動物のry
犯罪者がいろいろな犯罪で使ってたかもしれないし
白物家電は口に入れる物を扱うので、手を出さない方がいい
857名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 00:56:24.21 ID:5vN2r/WQ
>>856
妄想癖
858名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 00:58:34.31 ID:XGq1GrRS
なんか中古叩きが怖い。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 00:59:27.06 ID:cVlj108d
夢の島とかから取ってきたわけじゃないから大丈夫やろw
860名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 01:06:51.76 ID:9EW1ieMT
フクシマから持ってきたんじゃね?
861名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 01:10:37.11 ID:yQX9VcZ1
>>860
中古自動車マジ危険なの流通してるらしいな
862名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 01:15:19.47 ID:hLFFcWFj
中古叩きも気違いの仕業か。
気違い独特の味わいがあるからな。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 01:30:31.85 ID:1amFgsGe
新品でも、万が一に毒物が混入したりすることもあるのだ
864名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 01:53:06.83 ID:NaUCgHbl
別にいいけどな
俺が中古使うわけじゃねーからwww
好きに中古まみれな生活してろよw
865名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 03:16:28.22 ID:NAC//YiN
MKなら大丈夫
866名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 05:53:40.40 ID:NaUCgHbl
MKならうんこも放射能も焼けるしなw
867名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 07:30:43.69 ID:sroLNYV/
MKの欠点ってどんなのが多いの?

パナかMKか、今迷ってるんだけど。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 09:39:55.79 ID:WwVz3vIV
MKの欠点だけが知りたいならパナ買えばいいじゃん
869名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 10:06:03.17 ID:ttm2gIFF
どっちでも基本的な機能は変わらないし、
使いこなせばそれはそれで変わらないよ

個人的にはパナのほうが好みのパンが焼けるけど(フワフワ派)

870名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 10:37:59.79 ID:1AKh7ozl
MKはフワフワにならないのか?
2つ持って、焼き比べたの?
871名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 11:00:47.66 ID:XGq1GrRS
なるよ。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 11:11:49.57 ID:ttm2gIFF
実家がMKで自分がパナ
フワフワになるのは私が慣れたからってだけかもしれないけど、
とにかくパンドミコースがすごく良くて他のコース使ってない
多機能であることには意味がないと思う
873名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 11:23:57.26 ID:XGq1GrRS
レシピしだいだろうな。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 11:42:35.23 ID:x5Dbv0t8
頭もフワフワみたいだなw
875名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 11:47:45.02 ID:kVnIFAjH
ふわふわ感は機種よりも粉とか材料よ
876名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 13:28:56.41 ID:zu4GKch+
夏の真っ盛りとか、冬のガチガチにい冷えてるときとか、
室内気温の変動にもめげず、どの季節でもちゃんと焼きあがるのは
パナ? それともMK?
877名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 14:12:51.80 ID:BXxPoLH1
やっぱMKかな
878名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 15:31:30.59 ID:cozQJmIl
MK社員、年末はなんか必死ですねw
879名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 17:33:01.85 ID:yQX9VcZ1
パナのステルスマーケティング請負会社もなかなか頑張ってると思う
880名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 18:12:13.56 ID:ttm2gIFF
それでもパナ対MKみたいな流れなのはどうなの
勝負にならないでしょ

参照できるレシピの多さでも、機能面でもどう考えたってパナのほうが強い
MKは値段の面でしか利点がないっていうのがシンプルな意見
コスパ重視ならMKでいいと思うけど
881名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 18:17:20.28 ID:VLyPSX8E
コスパならシロカでいいのでは?
882名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 18:47:17.48 ID:1AKh7ozl
HBに出せるのは1万円未満
HBだよ、たかがHBのされどなし
883名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 19:40:27.78 ID:0CmDABFf
>>880
だね。パナスレの毎日レシビの情報交換の盛り上がりとか見たらMKなんて糞過ぎるw
884名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 19:54:50.98 ID:XGq1GrRS
ゲハ脳はゲハに帰れ
885名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 21:02:36.99 ID:MP/yiX/M
パナ以外のユーザーってコスパしか言わないけど、性能では負けてるって自覚してるのかな?
886名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 21:04:03.65 ID:XGq1GrRS
887名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 21:18:35.37 ID:PbVrKWJS
888名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 21:27:24.73 ID:pPcxKFGC
>>883
MKなんて眼中にないからなw
889名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 21:30:19.34 ID:NuvV9Yfx
>>885
ここはユーザーが常駐するスレじゃなくて、拡販社員が常駐するスレですけど。
そんなこと言うとMK社員に叩かれますよ。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 21:39:10.69 ID:XGq1GrRS
気違いは相変わらずだな。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 22:43:00.79 ID:QIrOemfi
シロカSHB-315を購入
ただいま初べーかりーセット朝が楽しみ…
892名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 22:46:16.65 ID:3SDdDy6Y
トレハロース届いたぁ!
焼くぜ〜どんどん焼くぜ〜
893名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 23:56:51.71 ID:NuvV9Yfx
>>890
今日も6スレとMK称賛活動ご苦労様です。
残業手当は出るんでしょうか。
電機量販店に相手にされないMK社員も大変ですね。
販売先はドンキとかリサイクル屋さんとかですか?
拡販活動、頑張ってくださいね。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 03:31:50.42 ID:8ZSIC28+
>>893
MKの中古がはけなくて困ってるリサイクルショップだろw
895名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 07:04:24.52 ID:Nf7oggSJ
MKってチョンなんだね、日本にいてチョン製は要らない。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 07:21:07.75 ID:QJ7GWpFm
朝早くから気違いの書き込みが読めるとは。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 07:28:55.81 ID:MFANv9iR
パナユーザーのMKに対するライバル意識すごいなw
言葉が汚く完全に病気レベル。

そーゆう人と同じ機種を持っていると自体、恥ずかしいので
MKを検討機種に入れとこう。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 07:35:55.14 ID:dGnkzo1I
パナソニックの販売力を持ってすればMK(笑)なんて3カ月で潰せるわw
ろくな営業や販売網も構築できない3流会社はネットでチマチマ売ってろよw
899名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 08:19:57.43 ID:ILe0D2WN
信者のこのスレでの行いがネガティブキャンペーンになってしまっているのは否めないなw
パナはやめておこうという気持ちになる人がいても仕方ないね
900名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 08:32:31.03 ID:QJ7GWpFm
ゲハ脳はゲハに帰れ
901名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 09:34:22.12 ID:8ZSIC28+
現実問題HBのレシピ本やHB関係の本のほとんどの前提機種がパナな訳で
そういうところからもパナを選ばない事のメリットは全く無いし、話にならん
902名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 09:45:59.40 ID:FtBvSpOq
オリジナルのレシピを作れない人はパナって訳か。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 10:17:42.15 ID:2VZTFGtD
レシピ本、シロカでもツインバードでもMKでも作れるのに、
何を言ってるんだよ今更…
904名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 10:28:36.68 ID:TU5MAiWC
パナで出来ない機能があるのはtfalだけ。
後はウンコ。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 10:40:20.19 ID:ILe0D2WN
>HBのレシピ本やHB関係の本のほとんどの前提機種がパナ
そのレシピはパナ以外では通用しないと考えられるまでに至った信仰心には感服する
906名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 11:04:51.23 ID:8ZSIC28+
>>905
前提の意味も分からないアホしかいないのかMKは
907名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 11:15:17.45 ID:PpGFm4se
パナこわーい
908名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 11:26:30.96 ID:UEJv95nq
(´._.`)ふゆやすみ〜

(´._.`)ふゆやすみ〜

(・∀・)<サイコーサイコーサイコサイコーダヨー♪

(_ _ ) いい加減無限ループの議論やめない?
 ヽノ)  冬休みにやったってロクな意見でないよ?
  ll
909名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 11:26:53.52 ID:/YQ790Iy
小麦グルテンが必要なのはGOPANだけですか?
通常のホームベーカリーで小麦パン作る場合は小麦グルテンは無しでいいの?

ドライイーストはGOPANでも通常のホームベーカリー(小麦パン)でも共通の必要材料?
910名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 11:28:02.05 ID:CScR3nc4
シロカ買ったけど、酵母コースみたいなイースト菌少な目コースやってみたかったから
パナソニック買えば良かったかも
911名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 12:23:35.77 ID:tPrNs8kZ
パナソニックは見た目が残念
他のもそんなにいいわけではないけど
デザインさえよくなれば買うよ
912名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 12:31:11.05 ID:2VZTFGtD
>>909
グルテンが必要なのは、グルテンを含まない米粉などでパンを作る場合。
機種によって要・不要があるわけじゃない。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 15:34:54.47 ID:hMIXFxlp
あの手この手でパナのネガキャンして
ついにこんどはデザインですか?
バカはずいぶん頑張りますねぇ〜
914名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 15:45:19.44 ID:/LCh6DCx
>>782
それ不良品じゃないの?家のBK-B25はちゃんと焼けてる。
取説書にはさんであった栞の「ごはんパン」のレシピどおり作ると最高に美味しい食パンが出来るよ。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 16:31:46.27 ID:0BHwSvrv
パナの信者怖いな。
どのレスでも必ず自分の一方的勝利宣言で終わらないと
気がすまないみたい。

>>898みたいな脅迫まがいの言動吐く営業もいるし。。
まじヤバイわ。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 16:36:27.00 ID:j978XiEy
> パナソニックの販売力を持ってすればMK(笑)なんて3カ月で潰せるわw

言い切るってことはもちろんパナの社員なんだよね?
社員のつもりとかじゃないよ・・ね??
だったら君すごい恥ずかしいよ? 
917名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 17:38:50.85 ID:TNn89QjV
>>908
お前みたいに基地外に対してうざいうざいと叫ぶ奴が居る限りこの流れは終わらんよ
918名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 18:11:15.30 ID:eyl+9tuP
>>898
中国企業が日本企業を潰しにかかるんですか?
919名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 18:46:59.92 ID:F7pd0pLb
パナに限らず、まともな会社で社員がそんなこと書くかよw
920名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 20:29:26.51 ID:onrDw931
だがネット工作企業に依頼していた場合は微妙な所。DQNバイト君だしな
まあ家電板に来る謎の冬房だろうけど
921名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 20:35:06.76 ID:lpH+H41d
>>919
マッチポンプの火消しも大手じゃ大変だね
922名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 22:34:10.36 ID:sAYZiZvm
こんなスレをもし気にするとしたら
泡末弱小メーカーぐらいだろ
923名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 22:44:58.80 ID:8GlkMwhi
パナとは違う大手電機メーカーの社員だけど、
社内からは2chとかは遮断されているんだよ。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 22:50:40.39 ID:UUuz/aWI
みんなが疑心暗鬼になっているだけで工作員はいなかった、っていうオチでは?w
925名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 23:10:36.19 ID:lpH+H41d
>パナとは違う大手電機メーカーの社員だけど、
>パナとは違う大手電機メーカーの社員だけど、
>パナとは違う大手電機メーカーの社員だけど、
>パナとは違う大手電機メーカーの社員だけど、
>パナとは違う大手電機メーカーの社員だけど、

3連休まで2chで工作してるんだね。
パナともあろう会社がw
赤字だとここまで堕ちるモンかね?
926名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 00:05:34.79 ID:GytaEDyY
ゲートキーパーは社内からやっていたのでは
927923:2011/12/25(日) 00:34:03.15 ID:89B2Bd4Z
>>925
あーはいはい。

シロカのHBを買ったので有意義な情報があるかと
このスレに来ているだけなのだが、罵り合いが多いな。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 00:46:35.35 ID:zy4Wam95
>>927
数名のMK拡販業務社員が常駐しているからね。
MKほめまくりで、けなされると罵りがすごいからね。
パナ並みのシェアらしいし、おいしいパンが焼けるとの事。
(MK拡販社員調べ。MKの社宅だけで調査したと思われる。他社との比較はできない。持ってないから。)
929名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 01:02:06.98 ID:cNSWYws/
安心と信頼のブランド、東芝か象印買おうぜ!
930名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 01:32:32.17 ID:aQ+9F30r
シロカでいいですwww
931名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 01:42:03.05 ID:NZm8nhsZ
>パナほめまくりで、けなされると罵りがすごいからね
違和感が全然無いから凄い
932名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 03:08:16.43 ID:lvFdYTZH

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 00:46:35.35 ID:zy4Wam95
>>927
数名のMK拡販業務社員が常駐しているからね。
MKほめまくりで、けなされると罵りがすごいからね。
パナ並みのシェアらしいし、おいしいパンが焼けるとの事。
(MK拡販社員調べ。MKの社宅だけで調査したと思われる。他社との比較はできない。持ってないから。)





スレの歴史に反することを言っても何も変わらないから。
1日数レスで大人しいスレだったのにてめえのおかげでなあ。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 03:59:45.57 ID:Z6XtlAHC
他のスレでも他業者叩きまくってパナマンセーしてるからな
934名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 04:37:51.96 ID:NmrPhDjG
パナのシェアが高くてユーザが多いから当然だろ
935名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 04:50:54.14 ID:+j/dgbbo
パナユーザーですが貧乏人からの嫉妬が気持ちいいです
936名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 05:10:47.00 ID:wdOtJclg
簡単に美味いパンドミが出来るから正直他メーカーなんて眼中に無いと言うか、他メーカーにしなくて良かったと心から思える
937名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 05:47:30.96 ID:Z6XtlAHC
>>934
他社製品を叩くのが当然?頭おかしいんじゃないの
938名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 06:11:48.49 ID:hQ64s2J3
だな。

ふんぞり返って自慢するほどの値段でもないしな。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 08:25:02.84 ID:usvsvSQS
パンを手ごねで作ってきましたが、子供が生まれてからこねるのも大変になってきました。
そこで ホームベーカリー購入を考えていたところ 友人より MKを貸していただき こねから一次発酵まで40分で済み、生地もキレイに膜をはっていて感動しました。
それから自分で成型し焼き上がりもとてもおいしかったです。こねから一次発酵までをよく使用したいと思うのですか、他のメーカーさんは何分くらい時間がかかりますか?

940名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 08:51:08.90 ID:TQ1ML9x2
ニーダー買ったら?プッ
941名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 08:54:38.20 ID:hQ64s2J3
設定が細かく専門的に使いこなせるMK。

○○でも○○でも使えるパナ。

これでOK?
942名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 09:28:05.26 ID:ogHzSVuN
>>873
MKって、ここ見て初めて知ったんだけど、メジャーなの?
実店舗に見に行ったら、パナと象印、ティファールしか置いてなかった。
田舎だからかもしれないけど…。
お店ではパナしか勧められなかったなぁ。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 09:37:12.32 ID:+k6B8mmp
うちは餅つき機がMK(1升用と2升用の二機)。
餅つき機業界(なんてものがあるのか?)ではメジャーだと思う。
HB買うまでは餅つき機でパン生地だけこねてた。
パスタ生地やうどんもこねれたから便利だったよ。
でも、うちのHBはGOPANだw
944名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 09:40:03.90 ID:rfAf358x
ここすごく気持ち悪い

MKとかsirocaとかここ来るまで名前知らなかったし。
ここで知ったけど、全く買う気にならない。

これがパナの営業ならすごいわw
945名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 10:44:38.47 ID:13A/MMBA
パンのレシピ本だと、パナと象印とMKが載ってる、っていう程度のイメージ
946名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 11:39:54.96 ID:JqlafmtO
初めてはその時値下がりしてた象印で衝動買い、後でこのスレでは空気な存在と知った
HBのについての認識なんてそんなもんだったな
947名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 11:47:30.56 ID:RqQjoSzM
>>944

俺もパナと象印ぐらいしか知らなかったけど、
量販店にいったらMKやシロカとか知らないメーカーも
あったので興味を持って調べた。

「特選街」の特集記事とか価格コムとかいろいろ見て、
安い割に評価がまずまずのシロカに。
とりあえず使ってみて、他に欲しい機種が出てきたらまた考えれば良いと思った。

1台目なので他は知らないこともあるが、とりあえずは満足しているよ。


948名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 12:18:43.53 ID:usvsvSQS
>>940
ニーダもいいですね。お値段がもう少しやすければいいのですが。

シロカ MKって 私も最近まで知りませんでしたが、テレビショッピングでは たまに登場するみたいですね。シロカはアメブロでブログ載せていて、レシピもアップしているのをみました。
パナソニックは広告費が沢山かかっているから値段も高いのではないでしょうか?
同じ材料で いろんな機会で試し焼きしてみたいW

949名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 12:21:35.06 ID:cNSWYws/
シロカはあっこっちの家電屋で見かけるけどなぁ。あとパナと象印、ティファールくらいか
950名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 12:51:55.66 ID:uWwSpIEW
俺も、ここでは空気だけど、具材自動投入付いててイースト自動投入無い分安い象印買った
初ホームベーカリーなんで他知らないからこれで充分だわ
951名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 13:40:03.96 ID:TzH1oIqr
>>946
以前は象さん派も多かったんだけどね。
静音性なら象、と言われていたよ。

象使いの先生、元気かなぁ…
あの頃はメーカー名出しても荒れることなく
和気藹々としていたねぇ。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 16:23:52.51 ID:X4REO2Bi
MKが悪い
953名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 17:33:55.88 ID:zy4Wam95
MK社員が多数常駐してから、他メーカーを追い出そうとするしね。
MKのシェアの割には投稿が多い=社員が常駐。
パナの追い出しに成功したから、味をしめている。

通販扱いのメーカーなんて売るのに必死だからな。
後のアフターが大変だぞ。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 18:22:33.04 ID:TzH1oIqr
>>952-953
以前はおまいらみたいのは居なかったよ。
メーカー名飛び交ってたけどね。

工作員とか言い出す基地が居ついてからおかしくなった。
久々来て見たら、基地が更に増殖してて驚いたわ。
なんなんこれ。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 18:35:56.67 ID:K/5XXKlp
MKの商品が壊れた。俺のMKは壊れていない。デマ工作乙とか
MKの商品が量販店に置いていない。日本製を排除する量販店
シネとか、スレ荒らしMK常駐工作員がいるからね。しゃーない。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 18:54:29.41 ID:+PkKC47P
日本語でおk
957名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 18:56:45.86 ID:K/5XXKlp
>>956
本人乙
958名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 19:08:28.01 ID:+PkKC47P
言いがかり乙。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 19:50:46.35 ID:XjG7kgQL
客観的に見てMKはいいものだ
960名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 19:57:42.41 ID:oh+p4jFG
MK細かく設定出来るならパナのパンドミコースまねっこ出来るかな??
パンドミコースに惹かれるけど高いしパン作りに凝りだしたら細かく設定出来たほうが便利そう
パンドミコースが付いててシンプル機能な廉価版がでたら買っちゃうけど
961名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 20:15:11.14 ID:cNSWYws/
パンドミコース持ち上げもステルスマーケティングかもしれないのがまた難しい所w
面倒な世の中になったのう
962名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 20:48:45.01 ID:oh+p4jFG
パンドミコース、イースト半分も売りみたいだけど
食パンコースでもイースト半分で焼けるみたいだね
963名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 22:17:03.79 ID:zy4Wam95
>>954
おいおい、おまえさん。工作員言いだしたのはMK君だぜ。
そして、うまくパナに別スレ作れって、統一スレでメーカー追い出す
無茶苦茶言いだしたのはMK君だよ。
荒れても仕方ないよ。特別ルールをMKに認めたんだから。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 23:16:49.96 ID:rKriE2UB
客観的に見て
パナキチガイが諸悪の根元。
パナの情報交換等、まともな話をしたい人は、パナスレに行く。
パナは別スレがちゃんとあるんだから、このスレでパナ以外の比率が高くなるのは
あ た り ま え だ。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 23:31:05.09 ID:Uy1OcS++
安いシロカと迷ったけどパナにしたー
決め手は知り合いがパナ使いだったからでした。

MKも行程分離があるのは便利そうだけど、
ソレ用のレシピが書籍にもネットにもぜんぜんないから初心者としては不安だった。

なんだかんだ言ってシェアって大事だよね
966名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 23:46:37.06 ID:wdOtJclg
>>965
シェアが大きいのにはそれなりの理由がある
967名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 23:51:50.60 ID:F02oZikG
良い物は売れる-----------その他
売れてるものは良い物だ----パナ派
968名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 23:56:43.23 ID:zy4Wam95
>>964
ちゃんとあるんじゃなくて、統合スレから追い出した形だぜ。
MKこそ、平穏にしたかったら出て行ったらどうだ。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 23:57:33.93 ID:zy4Wam95
と、言われて気がつかないか。
そのような言い分は通らないことに。
>>964よ。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 00:00:19.88 ID:OxsYpxxI

パナユーザーがここで楽しそうに情報交換してるのが彼女には許せなかったようだ…
 
971名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 00:04:16.04 ID:OxWgh9N2
パナキチ外に付ける薬ナシ
病気としか言いようがないな。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 00:06:25.28 ID:9X7S8QX1
芳ばしいMK女なんだな
何処のスレでも、ヒステリー女は自分が使っている又は気に入ってる物の評判が悪くなると切れる性質がある
認めたくないんだろうな
負けてる自分を


くだらん
973名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 00:20:00.01 ID:VRarfqZn
>>963
工作員言い出したのは誇大妄想のアンチパナ基地だよ。
当初はツインバードを擁護していた。
最近はMKを擁護してんのか?
ようするにみんなそいつに踊らされてんだよ。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 00:27:59.67 ID:jM0hcFxp
たかがホームベーカリーで大袈裟だな。
もっと気楽に情報交換しようよ。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 00:30:03.54 ID:zrsxevEo
毎朝パン食でホームベーカリーだと市販パンより旨いときいて買おうかと思っているのですが
ミックスを使用した場合はメーカーごとのミックスしか使えないのでしょうか?
スーパーになかったらどうしようかと思いまして
976名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 01:02:25.01 ID:wDityuo1
次スレ

【パン焼き機】ホームベーカリー 29枚目
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/bakery/1324828851/
977名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 02:44:10.94 ID:9X7S8QX1
>>975
材料は関係ない
レシピの問題
ただ温度管理やタイミングが違うためモードの違いや機種の違いで同じ材料、同じレシピでも味は違う
978名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 16:14:37.06 ID:xCCcVxwQ
>>129 >>607 >>621 >>633 >>648 >>665 >>690 >>695 >>699 >>711 >>712 >>713
>>741 >>749 >>767 >>769 >>770 >>776 >>779 >>799 >>806 >>836 >>865 >>886
>>883 >>887 >>889 >>893 >>898 >>895

MKに対するネガキャンがすごいなw特に600レス目くらいから
こんな気持ち悪いの見たらMK買いたくなくなるもんなww
「Go MK!」と「ほら見ろMK社員の宣伝が酷い」の自作自演の繰り返し
なんか嫌われることしたんか?wそれともただの他社の嫌がらせ?
まあパナの話題出すと専スレ行けって言われるからな
その代わりにMK貶めようとしてるのか
979名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 16:20:02.93 ID:33Xf3y6E
MKの工作とか言ってるが、パナの営業工作のほうが10倍くらいひどいんじゃね?
「パナの営業の圧力でMK潰してやる」みたいな、あからさまな威力業務妨害レスもあるし。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 16:24:40.44 ID:16JFpaq0
>>975
なんでも大丈夫〜
ミックスならクオカのがおいしいし楽だよ。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 17:12:49.05 ID:OxsYpxxI

パナユーザーがここで楽しそうに情報交換してるのが彼女には許せなかったようだ…
 
982名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 17:56:03.44 ID:PXKzpISe
ゲハ脳でググってみろおまえら
983名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 22:42:43.48 ID:ylC5jouT
MK
984名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 14:05:44.20 ID:8hx/6WID
流行のショウガを混ぜてみたら美味しかった〜。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 17:32:41.55 ID:QbRUCC4z
しょうが?どうやるの?
986名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 17:52:53.23 ID:8hx/6WID
>>985
チューブ入りでもパウダーでもOK。
量は目分量。
生姜パウダーの方が辛いので量は控え目にしたほうが良い。
砂糖は若干多目にした。(1,5斤で大1くらいプラス)
987名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 17:57:09.85 ID:DLlRdwBZ
水の代わりにコーラ入れたら美味そうな気がする・・・
988名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 18:06:59.64 ID:XeE0tajL
なら養命酒でも…。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 18:32:53.27 ID:u46lpSze
ここで見たんだっけ
水の代わりにプッチンプリン入れたら美味かった
990名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 19:31:19.79 ID:QbRUCC4z
>>986
ほうほうなるほどトンクス
スーパージンジャー作ろうと思ってたんでそれでやってみようかな
991名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 19:50:41.19 ID:dakdw0Ll
パナユーザーを許せない彼女は話題変えるのに必死…
992名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 21:41:31.89 ID:pjQfQNl/
>>987
コーラで作るレシピ、荻山さんの本に載ってたよ
たしかわざわざ加熱して炭酸抜いてた、炭酸はパン作りに邪魔になるのかな??
コーラの炭酸抜けちゃった時にでも作ってみたら
993名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 22:41:09.51 ID:31ToGiCC
おいしいのかな???
でもそのぶん砂糖を減らすなどの工夫もしたほうがいいかもね
994名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 23:19:47.31 ID:XeE0tajL
とうとう酒でもいいか。
995名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 00:27:41.61 ID:cIPDoDra
同じく荻山さんの本にビールを使ったレシピがあるよ
996名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 00:33:34.68 ID:yM1kRWdb
>>994
酒もパンも作り方は一緒だからな
997名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 00:39:07.69 ID:7upSNASJ
かもすぞー
998名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 00:40:17.74 ID:SvI1xSSl
>>996
一緒なわけねーだろ
999名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 01:07:31.93 ID:FJBKDC/j
どのメーカーもそれぞれに見るべき所があるんじゃないかな?
否定の発言よりも肯定の発言が聞きたいものだ。
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 01:08:19.22 ID:FJBKDC/j
1000なら次スレは平和に行こう!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。