【パン焼き機】ホームベーカリー 26枚目

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 10:28:17.23 ID:SXbFOhQR
>>946
やっぱりとても興味あります。
BMS104の方ですよね。
レポお願いします!!
102に手を出さず我慢していました。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 10:28:32.92 ID:Z3TX2WrU
トレハロースでも混ぜてみたら
954名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 10:33:26.86 ID:zhJRqlJd
トレハロースはそんなに甘くならないよ
955名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 12:29:57.15 ID:9oa+T0VJ
豆腐パン、美味すぎワロタw
強力粉5:豆腐3:水2
956名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 12:53:48.07 ID:5AzTfeIN
>>949
さてはMKの回し者だな
957名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 12:55:16.85 ID:qFyaKLWf
>>950
主に砂糖、それに代わる練乳・ハチミツ・水あめとかかな?
砂糖、塩、スキムミルクのバランスもあるような気がする。
それから粉自身の味。
砂糖の代わりに練乳を使ってみても、ミルク風味が強くなるけど
甘みもぐっと増す。使う粉自身の甘みが強ければ、甘みの強い
パンになるし。ハチミツや水あめ使ってみても味と食感が違って
くるし。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 13:41:25.86 ID:zhJRqlJd
メープルシュガーは効かなかったな。
甘みにはなったんだろうけど。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 13:41:48.99 ID:Z3TX2WrU
>>956
なんでそうなるw
HB暦の浅い新参者だよ
でも、見た目はパナのほうがうまそうに焼けるぞw
焼きたてを食べるならパナでいいんじゃね?
960名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 13:50:44.77 ID:KMFi2HKd
>952
迷いに迷ったあげく、モニターに応募して購入決定になった。
ほとんど、シンプルな食パンしか焼かないから旧型を買い替えするつもりだったよ。
でも、新発売のはナッツが倍投入できるから、朝焼きたてレーズンパンが
食べられることだけが魅力で、決めたよ。

待ち遠しいな。
レポ待っててね。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 16:24:58.89 ID:49mrs9Me
私もモニターで購入決定しました
初HBなので前スレみて研究してきます
962名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 17:03:29.18 ID:/m/PdbWy
砂糖、蜂蜜、黒砂糖、練乳、メープルシロップ、黒蜜あたりは試したんですが、どれも物足りないというか、何か違うんですよね。
イーストを耐糖性に変えて、もっと投入してみたらいいのだろうか。

粉を変えてみるというのもアリですね。
たしかに、今までの日清のパン専用茶袋からカメリヤスペシャルに変えたら甘みを感じるようになった気がする。
甘みの強い粉ってどれだろう。
もうじき今の粉がなくなるので新しく買う予定なんですが、どれがいいですか?
963名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 17:03:28.82 ID:VM1wrSVA
>>940
パナは上部の蓋が熱反射するようになってるってのが売りで
それとパンケースが遠赤効果とか書いてあるので、
そこらへんの違いと思うけど。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 17:06:12.54 ID:VM1wrSVA
黒砂糖ってことは、モラセス(廃糖蜜)も同時に使うよね。

965名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 17:11:32.16 ID:MYbLXC+T
水飴とかどう?
966名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 17:30:20.46 ID:1JGlpVaU
>962
>わりとしっかり甘めに焼きたい時

生地全体を甘くするのには限界があると思うよ。
あくまでも食パンタイプでHBで任せっきりで焼きたいのかな?

生地にチョコシート折り込んで焼くとか、食パンタイプでも上の部分に
トッピングして焼くとか、そういう手間をかけるのはイヤ?
オーブンはある?

前者だったら、製菓・製パン材料扱ってるショップで市販の物があるし
ククパでも自家製のいろんな味のシートのレシピうpしてる人もいる。
手持ちのHBが工程分離OKならやりやすいけど、それが無理ならオーブンで。
後者だったら、ブッタークーヘンあたりでぐぐると幸せかも。

後は、スクエアなケースを買って、ちぎりパンにするとか。
ちぎりパンなら、分割して板チョコを中に入れて丸めて並べて焼くのも美味い。
家ではホワイトチョコをちょっと多めに入れて焼くのが結構人気。
↓ではクリームチーズとはちみつ混ぜたものをいれてる。
ttp://www.rakuten.ne.jp/gold/tubasa55/recipe/bread/ant-2105-9199-pan1.html
967名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 18:11:36.69 ID:IMgblCUg
パナ新型のイースト半分コースが気になる
売場で焼いて試食出してほしい
968名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 18:27:25.98 ID:6QY6r+VL
>>962
生地を甘くするなら、砂糖はベーカーズ%20%、つまり一斤50gが菓子パンの標準。上白糖でいい。
赤サフならギリギリOK。

あと基本は油脂も卵も増やす。
大体バター10%、卵10%ぐらい。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 18:28:22.36 ID:8Z5a6TNN
ガイシュツ?

ガストの赤痢感染、原因は韓国産キムチの可能性。
http://infocierge.cocolog-nifty.com/blog/2011/09/252-d45b.html
970名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 19:25:35.90 ID:loBnF+BF
>>969に「スレ違い荒らし出てけ!」と思ったヤツもいるだろうが、残念おまえらもスレ違いだ!

レシピはこっちで
★★ ホームベーカリーのレシピ 26斤目 ★★
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/patissier/1305428508/
971946:2011/09/06(火) 19:34:29.18 ID:mJFiKZaJ
>>952
まだ届いてないので、到着後しばらく使用してみてからレポートしますね。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 20:13:42.20 ID:hJuvLqZL
複数メーカーのHBを持っている方々へ質問です。
メーカーごとに焼き上がりに差はありますでしょうか。
例えば、
A社はふわふわやわらか
B社はどっしりもっちり
C社は耳が厚い(薄い)
D社は劣化が早い(遅い)
などです。
レシピで違うでしょうが、機械任せなので傾向はあるんじゃないかと思います。
よろしければ教えてください。
お願いいたします。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 22:43:10.42 ID:Ori/NPWW

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 01:48:51.74 ID:Z3TX2WrU
やっぱり、誤解させちゃった?

MKのほうが時間たってもパンがしっとりしてるのと
工程分離と工程の調整がきくから
自分はMKのほうが気に入ってるよ

パナはSD-BH103
MKはHBK-100

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 01:51:38.78 ID:zyA9wLdr
不愉快な野郎だな

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 01:53:43.62 ID:Z3TX2WrU
あれ?具体的な機種を聞いておいてそれはないんじゃない?

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 01:56:35.53 ID:TMZuB8UJ
パナの新型、モニター購入で26K円で変えた。うれしいなあ。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 22:46:26.30 ID:Ori/NPWW
>>872
それは数年前のデータしかスレには出ていないそうです。
酷く荒らして以降は、スレにあるのは社員の自作自演ばかりです。

スレを見た感じで察してください。基本的にパソコンとかのスレでの
自演社員とかとあまり変わらないと思って頂いて結構です。

ここまでは個人がやることじゃない。荒しとしても面白くないので
間違いないと殆ど断定されています。過去ログ見たらすぐ分かる。

975名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 22:49:33.12 ID:Ori/NPWW
他のスレはともかくここはちょっと状況が整いすぎてて、
ちょっと見ただけでも、一社だけ「特別扱い」してるでしょ。

自作自演社員で間違いないとバレたのはもう随分前で、
パナソニックスレが実際にあったのも本当なんだよ。
面白い事にそこそこ書き込みがあるのに「落ちた」そうですけどね。


976名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 23:12:27.70 ID:UF+0Nmw9
パナの新機種はレーズンやナッツを入れるところが大きくなってるとのことですが、
これって前機種(103)でも手動?でやればレーズンたっぷりパンとかできるんですか?

初HB購入検討中なんですが、103か104か迷ってて…。
値段が違いすぎるもので、初めてだし安い方でいいかな〜とも思うんですが、
103だと具があんまり入れられないのかな〜?と。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 23:24:43.68 ID:guOKk+2P
もう飽きたよ
978名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 00:58:08.40 ID:2JQJYMup
>>976
蓋開けて好きなだけ入れなさい
979名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 01:12:05.15 ID:zRdu/7Hf
初ホームベーカリーを買ったんで、型も使ってオーブンでも焼いてみようと思うんですが、
そういうパンの型ってどこで売ってるんでしょうか?
実際に見て買いたいので通販以外がいいのですが・・
980名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 01:13:50.29 ID:Pq7FTUZ8
まぁ現実的に考えてね。
「ホームベーカリー」でのGoogle検索の件とか、
楽天ランキングや価格コムランキングの件と、
このスレの自演の悪劣化は全く同時期だったのな。

誰が疑うかよ。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 01:24:55.67 ID:JcItvzwl
さよーならー
982名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 08:36:29.76 ID:Jm98bj8Z
パナのBM103を買ったら、ナッツ投入口左側の付け根(?)辺りに2mmほどの小さい傷があった。
初心者なのでナッツやレーズンを使う予定は今のところないけど、放置しといたら錆たりするのかな?
交換してもらった方がいいでしょうか?
983名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 09:36:59.84 ID:w8R8QwZt
交換してもらったほうがいいと思う
984名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 10:21:00.43 ID:7GrZ0eI5
>>976
メインがプレーンな食パンなら
価格差ほどの意味はないかも。
ちょっとの手間で同じレシピのが
出来る訳だから。

後、私は洋酒につけたレーズンを使うので
投入口に入れると後の掃除が面倒。
クルミとかでも粉がつくし、
手でいれた方が手入れは楽だよ。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 12:08:51.98 ID:zRdu/7Hf
初でシロカを買ってみたんだけど、他のもいろいろ欲しくなってきた。
中古で安いの買いそろえようかな〜
あんまり食べないんだけどいっぱい焼きたい!
986名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 12:28:19.15 ID:w8R8QwZt
わかるわかる。
パンだけ焼きたいよねw
家族にいっぱい食べてもらいましょう。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 13:17:07.77 ID:MZ1aY6uQ
食べる方の迷惑も考えてねw
988名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 14:11:17.56 ID:2CC4lWWG
>>984
途中投入ってタイマーで時間管理できますか?
うちのは見計らって手動で止めるしかないので
不便です。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 15:21:15.75 ID:Herfcpoj
>>988
通常、ホームベーカリーは蓋開けても止まらないよ
自動投入ができるかどうかは、自分の取説読んでみて
990名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 15:49:08.41 ID:Jm98bj8Z
>>985
ありがとう。
交換してもらいに行ってきました。
991名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 17:38:17.18 ID:Aw07Zq9K
>988
ミックスコールという機能はない?
もしくは、取説に各工程の時間は書いてない?
焼くサイズで多少変動はあっても、入れる時間の目安にはなると思うけど。

それもなければ、一度つきっきりで捏ねの様子を見て
自分でこのタイミンクでというのを確認しておけば、その時間に
手持ちのタイマーとかアラームで時間管理すればいいと思うんだが。
992名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 17:40:36.13 ID:A+Hvz4zt
>>976
初心者HBは103で十分だと思うよ。
もちろん手動で入れればたっぷりナッツ類は入るよ。
でも朝、焼きたてのナッツやレーズン入りを食べたくなったら
新機種がいいかなと思う。

うちは毎朝パンを食べるから、レーズン入りを前の日に焼いても
やっぱり焼きたてのふんわりパンが食べたいから、
今回新機種購入予定。
タイミング良く、2か月前にHBがぶっ壊れたもんで
迷うことなく買えるわ。

でも103は良いと思うよ。
値段もかなり下がっているしね。
993名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 20:58:51.40 ID:V7+Wht4x
976です。
レスくれたみなさん、ありがとうです。
手動で入れれば具たっぷりパンできるんですね。
手間をかければ同じものができるのだったら、103でよさそうです。
ちなみに投入するタイミングって出来上がりのどのくらい前なんでしょう?
朝、焼きたてで食べるためにタイマーセットしておいて、ちょっと早起きして手動で〜ってかんじが可能なのかな?
994名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 21:02:50.62 ID:MZ1aY6uQ
シロカとか4000円のツインバード買えば十分なの。
995名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 21:12:04.32 ID:8npyuM5v
>>993
>>991を参照してください
購入したらまずは取説を読んでみてね
購入する前にメーカーサイトからダウンロードして
取説を読むこともできるかもしれません
996名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 22:03:26.23 ID:Q+GBUdzE
>>993
たぶん丑三つ時くらいに起きて入れなきゃいけないと思うよ
997名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 23:00:39.16 ID:h7QcjXUF
次スレ頼む
998名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 23:02:05.30 ID:2JQJYMup
立てました

【パン焼き機】ホームベーカリー 27枚目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bakery/1315404084/
999名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 23:03:02.15 ID:w8R8QwZt
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 23:06:27.53 ID:+bYE7Se1
>>996
いやいや
機械の前に座ってずっと見張ってないとタイミング逃すよ
ブザー音が聞こえないかもしれないじゃない
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。