【パン焼き機】ホームベーカリー 17枚目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
ホームベーカリー全般について語りましょう。
荒らしはスルー、各機種の誹謗中傷/工作員扱いは禁止。
各種材料の話題も熱くなりすぎないようにしましょう。
質問は日本語でおk。

前スレ
【パン焼き機】ホームベーカリー 16枚目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bakery/1232457515/

過去ログ・関連スレ・関連サイトは>>2-5あたり
2名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 21:00:16 ID:SObezmlF
【メーカーサイト】五十音順
MK
ttp://www.mkseiko.co.jp/seikatu/electric.html
象印
ttp://www.zojirushi.co.jp/syohin/03homemade/01list.html
三洋
ttp://www.e-life-sanyo.com/bakery/
ツインバード
ttp://www.twinbird.jp/product/cook.html
東芝
ttp://www.toshiba.co.jp/living/lineup/kitchen_appliences/0131_k2_pic_01.html
パナソニック(ナショナル)
ttp://panasonic.jp/bakery/
リーガル(米リーガル社日本総代理店)
ttp://www.waganse.jp/regal/
アイアン(ホームベーカリー パン厨房/商品ページ無し)
ttp://www.iron.co.jp/
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0009X7YT8/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 21:01:17 ID:SObezmlF
象さん開発秘話
ttp://www.zojirushi.co.jp/corp/hiwa/hiwa/08.html
ナソ開発秘話
ttp://panasonic.co.jp/ism/bakery/index.html

【試用レポなど】
デジタルARENA 松下電器のホームベーカリー「SD-BT153」を試す
その1
ttp://arena.nikkeibp.co.jp/col/20061204/120039/
その2
ttp://arena.nikkeibp.co.jp/col/20061207/120094/
その3
ttp://arena.nikkeibp.co.jp/col/20061221/120287/

AllAbout サンヨーSPM-MP3とナソSD-BT113の使用レポ
基本編 ttp://allabout.co.jp/family/electronics/closeup/CU20051214B/
応用編 ttp://allabout.co.jp/family/electronics/closeup/CU20060119A/

【複数試した個人のレポ】
ホームベーカリーマニア
ttp://www.niseko.info/hb/pan3.htm
4名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 21:01:51 ID:SObezmlF
5名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 21:02:39 ID:SObezmlF
★★ ホームベーカリーのレシピ 21斤目 ★★
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/patissier/1222667431/

●パン材料通販のお店
クオカ
ttp://www.cuoca.com/
東名食品
ttp://www.tfoods.com/
富澤商店
ttp://www.tomizawa.co.jp/
ママの手作りパン屋さん
ttp://www.rakuten.co.jp/mamapan/
572310.com
ttp://www.rakuten.ne.jp/gold/nk/

【価格情報】
ttp://kakaku.com/sku/pricemenu/homebakery.htm
ttp://saiyasune.net/list/bakery.html
ttp://www.coneco.net/SpecList/01804062/
6名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 21:14:54 ID:p2RRlP61
乙!
7名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 22:16:39 ID:rUNQfo6O
焼こう
8名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 23:10:06 ID:p2RRlP61
母者が間違えて乳成分ゼロのマーガリン買って来た(アレルギー用)。
これってパンに使えますか?

  ∧_∧  
 ( ´_ゝ`)
  (_⌒ヽ  
   ,)ノ `J  
9名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 23:36:42 ID:H4ga/lDm
>>991
もう立ってるです。
>>992
??
>>993
そうなんですか?
>>994
なるほど。
>>995
そうなんですか?
>>996
楽しんでくださいね。
>>997
なるほど。
>>998
頑張ってくださいね。
>>999
ですよね。
>>1000
なるほど。
>>1001
親切にどうもです。
>>1
わかりました。
>>2
なるほど。
>>3
なるほど。
>>4
なるほど。
>>5
なるほど、参考になります。
>>6
乙です。
>>7
わかりました。
>>8
ごめんなさいわかりません。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 01:13:10 ID:d1X2mJ1+
パンにホームベーカリーの羽がくっいたままなの忘れてナイフ入れちゃったよ
ガリガリガリガリ硬いなと思ったら後の祭りさ orz
11名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 03:29:56 ID:lpCtEkFe

>993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 10:58:56 ID:Awv0RwD4
> いや実際、ホームベーカリーの売上シェアダントツNo.1なのだから、
> パナの話が多いのは自然だと思うが。


そうですか。よかったな。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 23:05:48 ID:MMGOHPkv
新スレおめでトーストシュガーバター。ジウママ元気かな
13名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 15:21:19 ID:IDljdnbH
パンとかケーキって自分で作ると、いかに油脂や糖分がたくさん入ってるか分かるね
トーストなんかその上にマーガリン塗ったりジャム塗ったりするし
おいしいけども
14名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 15:44:25 ID:EeBBIkbR
>13
パンの糖分はイーストの栄養になっちゃうんじゃないの?
ケーキは別だが…
15名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 17:00:12 ID:1uo87hfl
++ 女性監禁事件/女子高生コンクリート詰め殺人事件 ***/

横山祐史(宮野裕史)と湊伸治(現在は改姓?)の2人の少年は、夜8時、工場の
アルバイト帰りの女子高生を誘拐、40日間監禁し暴行殺害した。湊の家族も監禁を
知っており、兄=湊恒治(S47年1月21日生)は彼女に時たま食パン1枚を与えた。
リンチには神作譲(旧姓は小倉)、渡邊恭史、相田孝一(旧姓は垣東)、岩井哲夫らが
加わり、陰毛を剃り、音楽に合わせ踊りながら服を脱がせ、その後に暴行した。
逃げようとしたり反抗すれば、手足に揮発油を塗り火を着け焼いた。
彼女は「いっそのこと殺してよ」と泣いて頼んでいた。東京高裁のHPでは、性器を灰皿
代わりにしたことが掲載されている。遺体は栄養失調で、性器と肛門にドリンク瓶が
挿入されていた。主犯以外は6年半以下服役し仮出所し、このほか20件以上の婦女暴行
で起訴された主犯も2年前仮出所した。 ttp://wwww8.ocn.ne.jp/~moonston/lynch.htm

横山祐史(宮野裕史):S45年4月30日生 身長160cm
湊 伸治:S47年12月16日生  H18年ヨーロッパ女性と結婚、娘1人?
神作 譲(旧姓は小倉):S46年5月11日生 身長189cm 
渡邊恭史:S46年12月18日生  母=渡邊ヤス 
相田孝一(旧姓は垣東):S46年生 娘2人、長女は妻の連れ子(今年3月中学卒業
16名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 19:51:53 ID:t+bEVLdR
>993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 10:58:56 ID:Awv0RwD4
> いや実際、ホームベーカリーの売上シェアダントツNo.1なのだから、
> パナの話が多いのは自然だと思うが。

うわぁ。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 04:31:16 ID:+SmlWI/r
>993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 10:58:56 ID:Awv0RwD4
> いや実際、ホームベーカリーの売上シェアダントツNo.1なのだから、
> パナの話が多いのは自然だと思うが。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 17:03:26 ID:jfHtheKQ
>>16
>>17

19名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 19:21:35 ID:yChhjO/j
明け方4時頃の17の行動・・
20名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 21:58:20 ID:RK7tix5S
軽くてふわっとしておいしいパンを食って感動してツインバードを買ったらズシッとして重厚なパンが出来ました。どうしよう。期待と違うよ・・・・・
21名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 22:09:19 ID:A4AOfcPg
イメージ
パナは外側かりっとしたふわふわパン
MK
もっちりしたパン

ナソを購入して大満足しているが
きっとMKのほうが自分好みのパンだったかもしれない
でもぶどうパンが大好物なので
タイマーセットで自動投入できるナソでよかったのかな
次はMKか象印を使ってみたい
22名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 22:21:51 ID:w8zOKFmX
パナとレタスクラブのコラボでレタスクラブムックが出てたね
立ち読みのつもりがアレンジとかマーブル作りの実験比較とかが面白くて買っちゃった
さっそく作ってもととらなきゃ
まずはチョコマーブルからで(笑)
23名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 22:26:39 ID:xAlTNDHn
レーズンとかってさ、最初から粉と一緒に入れるわけにいかないのかな?
まざりすぎちゃう?
チーズをちぎって入れたときは、生地にまざらずに普通にチーズパンになってくれたけど。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 22:26:58 ID:4mtVBYyV
25名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 22:42:17 ID:0QIhmMN+
自動投入って60gまでだからいっつも
ミックスコールで多めに入れてる。
レーズンたっぷりウマウマ
26名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 23:02:42 ID:ijcDXlc+
ナショナルのHBでパンを作ろうと計量中に
なぜかデジタルスケールの液晶部分が消えました。

パンケースに材料を直接入れていく方法ではかっていたので、
計量が途中になっています。

ナショナルのHB、SD-BM101をお持ちの方、
パンケースの重さをご存じないでしょうか。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 23:44:30 ID:xAlTNDHn
今量ってあげようと思ったら、HB動いてた・・・
28名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 23:54:50 ID:KdAazGrK

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 21:58:20 ID:RK7tix5S
軽くてふわっとしておいしいパンを食って感動してツインバードを買ったらズシッとして重厚なパンが出来ました。どうしよう。期待と違うよ・・・・・

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 22:09:19 ID:A4AOfcPg
イメージ
パナは外側かりっとしたふわふわパン
MK
もっちりしたパン

ナソを購入して大満足しているが
きっとMKのほうが自分好みのパンだったかもしれない
でもぶどうパンが大好物なので
タイマーセットで自動投入できるナソでよかったのかな
次はMKか象印を使ってみたい

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 22:21:51 ID:w8zOKFmX
パナとレタスクラブのコラボでレタスクラブムックが出てたね
立ち読みのつもりがアレンジとかマーブル作りの実験比較とかが面白くて買っちゃった
さっそく作ってもととらなきゃ
まずはチョコマーブルからで(笑)

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 23:02:42 ID:ijcDXlc+
ナショナルのHBでパンを作ろうと計量中に
なぜかデジタルスケールの液晶部分が消えました。

パンケースに材料を直接入れていく方法ではかっていたので、
計量が途中になっています。

ナショナルのHB、SD-BM101をお持ちの方、
パンケースの重さをご存じないでしょうか。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 00:58:16 ID:rtQty2MS
>>10
そういうこともあるもんです。
>>11
??
>>12
ジウママって誰ですか?
>>13
太っちゃうです。
>>14
そうなんですか?
>>15
??
>>16
??
>>17
??
>>18
??
>>19
??
>>20
頑張れば何とかなるです。
>>21
なるほど。
>>22
面白そうですね。
>>23
試してみてはいかがでしょう?
>>24
なるほど。
>>25
レーズンパン美味しいですよね。
>>26
ごめんなさいわかりません。
>>27
なるほど。
>>28
??
30名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 22:00:58 ID:PIIH2kC9
>>22
レタスクラブって、
軽そうに見えて実際に軽くて
食べてみたら水っぽくって栄養が無くて
すぐに腐っちゃう
ような人が読む雑誌?
31名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 22:09:41 ID:oQ8xOeax
今日HBでパンを焼いて、お友達にプレゼントしました。
とても喜んでもらえました。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 09:44:35 ID:IkVjtAid
便秘対策に、
おから60g
強力粉(キタノカオリ)220g
牛乳200g
砂糖10g
塩5g
で焼いたら、いつも通りフワフワにおいしく焼けた。
おからは炒らずにそのまま入れたけど、ニオイはナシ。
キタノカオリを使うと、全粒粉やオートミールを入れすぎても
フワフワに焼けるからお気に入り。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 13:45:45 ID:jZh7SeXI
便秘はどうなった
34名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 22:35:05 ID:fqLRl7fa
>>31よかつたね、お姉さん
35名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 00:54:54 ID:nGlphBSt
>>30
どんな人ですか?
>>31
良かったですね。
>>32
キタノカオリって誰ですか?
>>33
便秘ではないです。
>>34
ありがとうございます。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 01:22:03 ID:JK3638ru
37名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 11:12:46 ID:qCVo3Sis
もちつき機+ベーカリーだと、あんまりないですね。
もち米だとkg単位で売っているので、
1kg=約6.7合?みたいで・・・。
三洋のSPM-MP31なら一升までいけるので大丈夫そうですが
パナソニックのやつは1.5斤タイプでも3〜5合みたいで。
もうちょっと選択肢があるといいんですけどね・・・
38名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 17:22:41 ID:GHdFWPWg
>>37
一升炊きたいなら、餅専用を買ったほうがいいのでは?
パナで餅作るけど、羽根の穴や、軸の周りの手入れが大変。
その度に、嫌になってくるよ
39名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 18:32:33 ID:Ba17m3/B
レーズンは最初から投入しても
バラバラにならないから大丈夫だよ
問題は金時豆の煮豆で作ると
どの段階で入れても豆が粉々に砕けて
形が現存しないことだ
甘納豆でやっても結果は同じだろうな
40名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 19:24:48 ID:JASBcgwx
>>32
水分多過ぎない?
キタノカオリは吸水性がいいから、普段粉250gに対し180ccのところを
160ccに減らして焼いてる。
そのくらいが調度よいふわふわ感なんだけどな。
あとイースト書き忘れ?
41名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 19:52:00 ID:MZFbD58/
HBを使ったことないけど、来週85歳の祖母に指導に行くことになった。
材料や道具、本を通販で今日注文した。
と、言う訳で今はネット上で情報を集めて読みこなしている最中。

祖父が葡萄パンが好きなので三種類3`注文した。

イカ墨パウダーを入れて黒い食パンを作る予定。
作った人いるかなぁ?

>>38-39
お餅の上手な取り出し方と扱い方
http://bbs.kakaku.com/bbs/21223010036/SortID=7890209/
>取り出し方

>まず、コップに20〜30CCの水、または お湯を準備しておきます。
>タイマーを見ていて、出来上がりまで1分の表示がでたら
>コップの水をお餅にかけます。
>お餅がゴロゴロとまわり始めたら、すぐにスイッチを切り、
>さっとケースを取り出して逆さまにするとコロンと出てきます。

>スイッチを切らなかったり、取り出しに時間がかかると、
>表面が糊みたいになってくっつきます。
>慣れるまでは、少し水を多めにするといいかもしれません。


具が細かくなりすぎ
http://bbs.kakaku.com/bbs/21223010036/SortID=7352622/

> レーズン・ベーコンなどの副材料が細かくなり過ぎるという事ですが やはり面倒でも
>手動で入れるのが良いです。焼きまで一体化して使う場合は、捏ね上げが終わった時点で
>スイッチを切らず内釜はそのままでパン生地だけ取り出し 混ぜ込みたい物を素早く混ぜ
>込んで内釜に戻せば細かくなり過ぎません。
>後は、発酵から最後までHBで任せても問題ないです。
>プロセスチーズも同じ様に混ぜると 食感が残って美味しいですよ。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 20:50:55 ID:JK3638ru
>>39
そういうやわらかい物や溶けてしまうチーズやチョコチップは
巻き込み方式にするのがHBのオヤクソク。
「HB、巻き込み」でググるとやり方とか色々出て来るよ。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 21:11:45 ID:GHdFWPWg
>>41
餅の件、ありがとう!
早速試してみます
44名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 23:17:49 ID:nYi+0W7S
HBって動いてるときに蓋開けてずっと覗いてても平気なの?
45名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 23:38:20 ID:uh20g7Xi
私、前にその辺のてごね用のレシピ本の分量で生地作ろうとして
5分ほどこねさせてから強制的に電源抜いて再スタートなんて
ことをしちゃったんですがなんかだら〜んとした生地だったような・・・え?こねすぎ?
そのときずっと蓋開けて見てました。醗酵になる前に取り出したくて。





4641:2009/03/20(金) 15:24:56 ID:wjZfOUSk
>>43
試したら、結果報告をお願いします。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 18:27:40 ID:rtqVEHi7
パナの場合はイーストがこぼれ落ちるから、蓋はあんまり開けない方がいい。
イースト落ちてからなら、乾燥に注意すれば見学おk。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 20:17:14 ID:H4FVIF7e
捏ねの工程大好きで、毎回蓋開けてガン見してる
49名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 22:18:09 ID:8smQKkYN
水入れるの忘れてあわてて停止ボタン押さず蓋開けたら
粉が舞い上がって大変な事になった
イーストは蓋にとどまってて平気だった
50名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 00:42:00 ID:NtgPgEV2
パナのHBです。
さっきイースト入れたら、そのまま下に落ちてった・・・
蓋裏の弁が開けっ放しになってたのに気付かず。(゚д゚)
一応粉の上に落ちてたけど、塩には触れたかもしれない。
明日の朝のパンは失敗するかもしれない。
欝だ。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 01:18:30 ID:mC4Qv4v4
パナ買いました。それまではMKのリーガル。
音が静かでいーなーと思ってたら、イースト入れる音にびっくりだわw
突然別人に変貌するようなw
52名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 02:32:02 ID:Mtfx+Pvj
気持ち悪いんだよお前。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 03:13:48 ID:sAiTUXAf
>>36
なるほど。
>>37
ですよね。
>>38
なるほど。
>>39
なるほど。
>>40
なるほど。
>>41
なるほど。
>>42
なるほど。
>>43
頑張ってくださいね。
>>44
問題ないです。
>>45
なるほど。
>>46
わかりました。
>>47
なるほど。
>>48
ですよね。
>>49
そういう日もあるもんです。
>>50
そうですか。
>>51
パナはそんなにうるさいんですか?
>>52
ごめんなさい。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 11:49:52 ID:DWemZ+uM
ゆるすぞ
55名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 11:58:29 ID:SG/1ccKk
惣菜パンとかアンパンは出来ないんだね?
56名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 12:09:14 ID:kprijCMc
上新粉入れたら、上新粉蒸した時の嫌な匂いが立ちのぼり不味かったよ。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 12:16:35 ID:T0g6Jext
>>55
HBで生地を作り自分で形成すればおk
形成までオートでしてくれるなんてのはパン工場クラスの機械じゃなきゃ無理w
58名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 14:52:34 ID:DWemZ+uM
ジャムおじさん「まかせときー」
59名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 15:36:15 ID:SG/1ccKk
パナの買おうと思うんだが、持ちつき機能付きの買ったほういい?
60名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 15:41:44 ID:KGqWZFo8
>>59
おk
61名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 21:13:58 ID:J47iLxOz
餅・うどんパスタ機能つきのを買ったけど、パンだけで良かった気がする・・・
象印のHBにしとけば良かったかも
62名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 03:52:35 ID:oe2a47mt
気持ち悪いんだよ工作員。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 09:44:23 ID:2dU3A/80
日持ち悪いんだよHBパン。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 11:32:18 ID:e7MFb0V4
SD-BM101を昨日から使い始めた。
基本の食パンがあまりにも簡単で美味しかったのに気を良くして
今 かぼちゃと松の実を入れて焼いている。
今夜はカレーだからナンも作ってみるつもりで、ヨーグルトも買ってきた。
ああ…ハマってしまった。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 11:58:30 ID:VY+SBo39
あなたはSD-BM152に買い換えたくなる。買い換えたくなる。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 13:33:11 ID:HfJocjkE
>>46
試したので報告します。
結果は失敗。

@コップに20CCの水を準備。
Aタイマーを見て、出来上がり1分前表示がでたら コップの水をお餅にかける。
Bお餅がゴロゴロとまわり始めたら、すぐにスイッチを切る
Cさっとケースを取り出して逆さまにするとコロンと出てくる。

コロンって出なかったです。。いつものように餅が羽にビヨーンと。
しかも後から入れた水で、台がビチャビチャ。

水が無くなってから出したら、余計に伸びそうだし。
なんかいい方法をメーカーに聞いてみますわ。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 13:43:28 ID:lzu8t5Fj
>>66
あなたイイヒト
>>46の実験台になってくれたんだねw

じゃ、やるのやめとこうww
68名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 14:28:27 ID:HCmS9rvC
20 ccの水じゃなくて、もっと少量の熱湯にすればいいような気がする。
気がするだけですけど。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 16:27:52 ID:lzu8t5Fj
>>66
今度は是非>>68を実験してみてください。
試したら、結果報告をお願いします。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 22:05:56 ID:4D3m7PBA
工作員のすくつだな
71名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 22:59:03 ID:fCBDAaLp
教えて下さい。
今度チョコチップ入りのパンを焼きたいと思ってるんですが、
チョコチップって製菓コーナーにあるのじゃないとダメですか?
普通の板チョコを砕いて入れても問題ないでしょうか?
72名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 23:05:20 ID:tlMDkOgS
>>71
冷凍庫で冷やしてからガシガシ金槌でたたくと細かく砕けるよ。
俺は100円の板チョコしか使わない。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 01:47:54 ID:BwKL6mNI
>>54
何を許すんですか?
>>55
頑張れば出来るです。
>>56
なるほど。
>>57
ですよね。
>>58
わかりました。
>>59
大は小を兼ねるとも言います。
>>60
ですよね。
>>61
なるほど。
>>62
工作員て誰ですか?
>>63
パンの本来の姿です。
>>64
HBの世界へようこそ。
>>65
ですよね。
>>66
お疲れです。
>>67
イイヒトなんて照れるです。
>>68
なるほど。
>>69
わかりました。
>>70
工作員て誰ですか?
>>71
問題ないです。
>>72
なるほど。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 06:36:10 ID:2b0pLRd6
75名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 13:58:21 ID:gR3nee6y
>>72
ありがd。
これから作ってみます!
76名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 14:41:46 ID:5evHaQ/E
あーぁ、真に受けちゃって
77名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 21:03:13 ID:1tG8Bl9e
高いチョコチップ買ってミックスコールで入れたけど
全部とけて、茶色パンになった。
レシピ本通りだけど、チョコチップにも溶けやすいのとかあるんかなぁ
次からは安売り板チョコにしてみる
78名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 23:00:21 ID:l891wHiE
作ってみたけど、失敗でした。(>_<)
板チョコだから失敗ってわけじゃないのかもしれないけど、
本に載ってるようなきれいなマーブル模様にはならなかった・・・
一緒にバナナも入れたので、水分が多すぎたのかなー
79名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 23:17:30 ID:CcvlmJaj
失敗は成功の元
色々試してみるよろし。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 15:38:52 ID:5prVlBa7
僕はWBCで優勝したぞ
81名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 19:26:26 ID:mufHBmQP
>>77
mixiで見た方法なんだけど、ナショナルの場合だと
ミックスコールが鳴り、再び捏ねが始まって3分後にチョコチップを投入すると
チョコの形が残ったまま焼きあがるみたい。
5分経つと発酵が始まってしまうので「3分」というのがミソだってさ。
自分はまだやってないんだけど、この方法で試してみて!
82名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 22:22:18 ID:CA5AXKaQ
初めてナショナルのホームベーカリーを購入しました。
早速作ろうと思ったんですが、説明書を読んでもよく理解できず…。


イースト以外の材料を中へ入れるのは順番は関係ないのでしょうか?
適当に放り込んでもちゃんとパンになりますか?

それから付属の軽量カップで小麦粉を測るより、はかりで計った方がいいんでしょうか?
8377:2009/03/24(火) 22:30:54 ID:iQMYzwML
>>81
うぉぉありがとーー
チョコチップリベンジしてみるよ
84名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 23:27:22 ID:nnXR6oW5
長老「小麦粉は計りで重さを量らないといかんのじゃ」
85名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 00:32:21 ID:0x+t7hA9
普通にミックスコールでチョコチップ入れてもちゃんと残る。
溶けるのはチョコの問題かと。

板チョコなんて尚更溶けるっちゅーの。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 00:40:19 ID:sTQWegWC
チョコチップ(製菓コーナーにあるやつ)はカカオが多いから溶けにくいかも
87名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 02:47:58 ID:hfKfWdYo
>>74
なるほど。
>>75
頑張ってくださいね。
>>76
何をですか?
>>77
ごめんなさいわかりません。
>>78
なるほど。
>>79
ですよね。
>>80
おめでとうございます。
>>81
わかりました。
>>82
適当に入れてもそれなりのパンが出来るのがHBの良さです。
>>83
頑張ってくださいね。
>>84
ですよね。
>>85
なるほど。
>>86
なるほど。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 06:21:16 ID:NvmJxSYT
>>82
付属説明書で小麦粉計ったらダメって
しっかり書いてあるぞー

普通の食パンの場合、イースト以外は適当にぼんぼん放り込んで構わないよ。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 08:40:12 ID:0x+t7hA9
>>88
>付属説明書で小麦粉計ったらダメって
>しっかり書いてあるぞー

どういう意味?
計ったらダメって・・・目分量で入れろとでも書いてあんのか??
90名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 11:30:20 ID:PH/GgYkY
計量カップで計っちゃ駄目っ事だな。
レス先見ると。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 13:22:55 ID:spTWcsip
計量カップは容積を計るもので
重さを量るものではない
92名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 13:52:52 ID:Vwco1NCf
>>82です。


小麦粉を計りでちゃんと量って、あとは説明書の通りに投入してみました!

計量カップで量ったらダメなんですね。液体用と粉用があったので大丈夫なのかと思ってました。


ありがとうございました!!
93名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 14:36:41 ID:dJJWJcy7
>>22
それ私も買いたくて仕方ないんだけど、
背中を押すようなオススメ箇所をお願いします。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 14:52:57 ID:vu6rKh0U
>>93
あたしも買いたかったんだけど、レビュー見てやめた。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 15:05:09 ID:faIfC87a
付属のスプーンて便利だよね
いちいち量らなくていいし
96名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 15:07:37 ID:2yGdSD/r
>>92
全部説明書に書いてあるよー。
面倒かもしれないけど、ちゃんと呼んだ方がいいよ。

>>93
それ買ったよ。
私にとっては良かったけど、背中を押すほどお勧めな内容ではなかったw
97名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 18:09:28 ID:6PlMZ2+t
>>95
付属の計量スプーンがもう一本あれば便利なのに
98名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 18:47:16 ID:OtuFS1u4
パナのホームベーカリーを何台も買い替えされている方いらっしゃいませんか?
できあがりのパンの味は改良されてどんどんよくなっていますか?

我が家にあるホームベーカリーは1990年代初頭のもので亡父が定年後の趣味で
買ったものです。10回ほどしか使わず亡くなってしまいずっと未使用だったのですが
ふと思い出し、今1年ぐらい使っています。機器の基本構造とかはあまり変わっていない
と思うのですが、メニューが増え味もよくなっているのではないかといつも気になっています。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 22:08:19 ID:nWB3xklR
基本的(味とか焼き上がり)はあまり変わっていないと何かで読んだことあるけど
お父さんの形見?だから大事に使ってホスイ
100名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 23:26:20 ID:0x+t7hA9
>>98
>>3にあるHBマニアのページが参考になるかな
101名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 01:37:57 ID:k1mq4612
>>100
アリガトウ。私はそのHPで紹介されたBT7より一つ古いBT6を使っています。
偶然ですが、ライ麦パンがすごくおいしかったので、いつもライ麦パンを焼いています。
現行機種よりも、おいしそうな気もするので頑張って使います。

>>99
お気遣いアリガトウございます。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 02:47:11 ID:43Cu2GUO
>>88
そうなんですか?
>>89
ごめんなさいわかりません。
>>90
何でダメなんですか?
>>91
なるほど。
>>92
お役に立てて光栄です。
>>93
ごめんなさいわかりません。
>>94
そんなに酷いんですか?
>>95
ですよね。
>>96
なるほど。
>>97
何故ですか?
>>98
新作ごとに美味しくならなければ詐欺だと思います。
>>99
そうなんですか?
>>100
なるほど。
>>101
頑張ってくださいね。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 09:42:42 ID:bDvZ2R+y
全レスやめれw
104名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 12:10:54 ID:1/HkqdGE
細菌のHBは、添加物のいっぱい〜い〜っぱい入ったミックス粉を使うと
おいしいパンが焼けるよ。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 13:54:42 ID:QrCgIit2
しかし何だね。
HBのレシピ本とか見てると、材料が何グラムとか、すごい細かい。
これって微妙に分量変えていろいろ試したのかな。
0.1グラム単位でベストの状態を試行錯誤したんだろか。
もしそうならすごい。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 18:12:58 ID:1/HkqdGE
米粉パン・ミックス粉の添加物:
活性グルテン(何だ、小麦粉のグルテンの代わりに添加物使うのか)
α化澱粉(怪しいものを混ぜるな)
アスコルビン酸、モノグリセライド(乳化剤)、デキストリン、
○○ガム(南洋の島の木のヤニ)
107名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 18:33:35 ID:3NmYJUGm
ミックス粉買う人多いのかな。ヨドバシのHB売り場に大量に在庫してたよ。
強力粉とかドライイーストとかスーパーで売ってるものばかりなのにな。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 21:56:39 ID:iK2EExkh
>>107
>ミックス粉買う人多いのかな。

少なくともここには殆どいない。
たまに「ミックス粉買っちゃいました〜」って人が現れると、
高いし美味しくないから止めれと言う意見に終止するw
109名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 01:45:07 ID:FjPufi/r
フランスパンのミックス粉は結構おいしいとか書いてあったけど。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 04:56:47 ID:GyhwtDUM


すげーな、某社大人気だな。


後テンプレには案の上、ツインバードの使用レポートがないんだよな。



あったまわりー。

111名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 09:18:16 ID:p5G61UOE
つ【鏡】
112名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 19:48:09 ID:UR/rPkMy
初めてのパン作りです。
焼き前にオーブンで40分発酵させて出したら、生地
は膨らんでたけど、べちゃっとなってしまいました。
何が原因でしょうか?分量などはレシピ本どうりです。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 19:59:01 ID:LzhtVeln BE:1212036274-PLT(17000)
>>112
ここは「ホームベーカリー」っていう機械のスレですので、手作りの製パンは製菓、製パン板へ。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 20:02:52 ID:UR/rPkMy
>113
ホームベーカリーでこねて、オーブンで発酵したので
こちらに書き込んだのですが、すみませんでした。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 20:23:08 ID:0q+4lBo4
こんにちは、チャングム
116名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 20:31:49 ID:/sZW4+qQ
>>103
ごめんなさいです。
>>104
なるほど。
>>105
ですよね。
>>106
これらは体に悪いんですか?
>>107
なるほど。
>>108
ですよね。
>>109
そうなんですか?
>>110
某社ってどこですか?
>>111
鏡ってなんですか?
>>112
ごめんなさいわかりません。
>>113
ですよね。
>>114
いえいえ、頑張ってくださいね。
>>115
こんちわーです。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 20:39:38 ID:GyhwtDUM


すげーな、某社大人気だな。


後テンプレには案の上、ツインバードの使用レポートがないんだよな。



あったまわりー。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 21:46:48 ID:xzw3qTzk
ケーキも焼けるという、パナの152を購入したのですが
附属レシピで美味し〜く出来ますか?
119名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 21:53:54 ID:e8XA2gVb
HB持っていて
興味があるなら焼けばいいじゃない。

バターと砂糖たっぷり使ったら、
きっと美味しいの焼けるよ。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 23:10:52 ID:/sZW4+qQ
>>117
某社ってどこですか?
>>118
ごめんなさいわかりません。
>>119
なるほど。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 00:08:38 ID:bVGr3gsF
あっいけね、明日のパン仕込まなくちゃ
122名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 02:40:07 ID:DLdLiFqg
ひとりしばい楽しいか?
123名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 12:49:48 ID:/JxMeHif
今日は、春よ恋を買ってきたから、プレーンなイギリスパンを焼こうかな?
勿論、パン型に入れてオーブンで焼くよ。HBで焼くと不恰好で、いかにも
まずそうになっちゃうものね。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 15:18:09 ID:SB1jvd7b
はるゆたか10`通販で買っちゃった〜♪
早く届かないかな。
お米10`ってすごいけど、小麦粉はすぐなくなっちゃうね。
今日初めてソフトを焼いたけど、めちゃおいしかった!
ひとりで半斤食べちゃった。汗
125名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 23:43:38 ID:z2xywMzS
>>118
ケーキモードでチーズケーキなら作ったよ〜。
普通のベークドだった、別にまずくはないよ。

でもケーキそのものを作ったことはないなあ。
付属レシピのバターケーキみたいのでしょ?
ワッフルの生地を捏ねるとかそういうのでは
すごく活躍してるよ!
126名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 23:59:41 ID:WuMnL8sN
ワッフル生地発酵までできてすごくいいよね
HB買ってから出番の無かったワッフルメーカーも結構使うようになった。
ケーキのレシピとかみるとバター100gとか贅沢だなぁと思う。

127名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 00:41:17 ID:fBdLKo9P
ひとりしばい楽しいか?
128名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 14:41:41 ID:dCBxvBRc
>>121
お疲れです。
>>122
ひとりしばいて何ですか?
>>123
そうなんですか?
>>124
なるほど。
>>125
なるほど。
>>126
なるほど。
>>127
ひとりしばいて何ですか?
129名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 18:07:08 ID:+DbSBG6R
俺も居るぜb
130名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 18:39:25 ID:T0WvgDjf
キモ
131名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 19:33:00 ID:LsEVZzpq
何でホームベーカリーの板って荒れるんだろうなぁ
謎だ
132名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 00:45:57 ID:LJOYCw7/
小麦粉って食べるとイライラするのかもよ
133名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 00:51:09 ID:Ur+ynT+f
小麦粉食ったことのある人の死亡率は100%なんだぜ。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 01:06:50 ID:kfcMAn1m
米や大豆食った奴の死亡率も100%だがな!w
135名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 02:07:22 ID:UJC4aYMG BE:2337498869-PLT(17000)
このスレ読んだ奴の死亡率だって100%じゃん
136名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 14:55:05 ID:0plO9afW
ええ〜そうなの?コワッ
137名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 15:04:30 ID:YjNTTf8n
国産小麦と白神こだま酵母菌だと
おいしく出来るかな?どうだろう?
138名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 15:19:47 ID:T2PSASJU
>137
ガッチリマンデー見たの?
139名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 16:36:52 ID:yE1NcQHD
>>129
bって何ですか?
>>130
ごめんなさいです。
>>131
荒れてますか?
>>132
そうなんですか?
>>133
そうなんですか?
>>134
そうなんですか?
>>135
そうなんですか?
>>136
ですよね。
>>137
ごめんなさいわかりません。
>>138
ガッチリマンデーってなんですか?
140名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 21:02:00 ID:0plO9afW
ピザ生地作って、魚焼きグリルで焼いて食べてみた。
ウマー
141名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 21:22:15 ID:GFnhtB9r
明朝のために食パン仕込もうっと。

えへへ
142名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 23:30:15 ID:pXMiNwQY
>>139
とりあえず。コテになれ。NGするから。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 23:50:12 ID:tF5YOoM8
>>142
コテって何ですか?
と返されないことを祈る
144名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 23:59:03 ID:UJC4aYMG
>>140
よかったですね
>>141
いいですよね
>>142
コテってなんですか?
>>143
そうなんですか?
145名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 07:01:38 ID:XQ+Iu3dP
コテハンとはいうけどね。
コテで止まっている人は2ちゃんの中でも、、、
146名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 13:36:38 ID:qZ/GFoeq
なんでホームベーカリースレを荒らしたいのだろうか
全レス止めて!とあっても
無視して荒らす…
なんでそんなにホームベーカリーが憎いのか、理解できない
147名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 16:10:06 ID:ZD6FuWQn
あと10分くらいでシナモンロールが焼ける…いい匂いがしてキター。
SD-BM102の取説に乗ってたレシピで作ってみたけど上手く行くかな。wktk
148名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 19:20:47 ID:KOwOtSNa
荒れるのに謎なんてないな。クソ工作死ねば言いと言うのにいなくならない。

何年もな。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 20:28:30 ID:pUk9SOJV
>>140
なるほど。
>>141
頑張ってくださいね。
>>142
コテってなんですか?
>>143
ごめんなさいです。
>>144
なるほど。
>>145
??
>>146
??
>>147
羨ましいです。
>>148
工作員ってなんですか?
150名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 20:29:10 ID:/2H5hnW9
コントレックスとゲランドの塩買ったから
フランスパン作るぞー
残ったコントレックス飲みきれるか心配だ
151名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 21:12:06 ID:ttnyzKK8
やっぱ違う?<外国製の材料
152名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 21:45:51 ID:/uy7mgak
>>149
工作員って例えば、パナの下請けの人のことです。宣伝目的で、依頼人に有
利な情報をカキコする職業ライターのことです。見破るのは簡単です。例えば、
パナ製品の悪口を書いた途端に食いついて来るダボハゼがそうです。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 22:12:18 ID:B7uR++Fb
たかが…と言ってはなんだが、パン焼き器程度に工作員が暗躍する必要があるのかなw
もしそうだとしてもただの暇人なんだろうから放っておくといいよ。

シナモンロール美味しかった。店で買うのよりあっさり目かな。アイシングもかけなかったし。
焼きたても美味しかったけど、冷めてからも中々。食べ過ぎてしまいそうだ。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 22:17:06 ID:ttnyzKK8
HBってホント、ダイエットの敵だネ・・

(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
155名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 22:38:55 ID:paNGjiZW
>>154
うちは、食バンを買っていたときに比べて買い物の回数が減ったから、トータルでみたら財布にやさしいのがいい。
買い物の回数が増えると何かと買ってしまうから。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 09:28:07 ID:k6LDtF/Z
パン一斤を1人で食べる(1日かけて)…
だって美味しいんだもん、もちろん体重も増えた
157名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 10:17:54 ID:Vq705La7
自分も体重増えちゃったw
焼きたてが目の前にあると危険なので、荒熱が取れたら必要な分だけ残して
残りは即冷凍することにしたよ。冷凍するならなるべく早い方が風味が保たれると言うしね。
でも本当はフワフワなうちに全部食べたいくらいだ。

賞味期限間近のプレーンヨーグルトがあったので
水を入れずヨーグルトの水分だけで焼いてみた。
ほのかな酸味でふんわり焼きあがって美味しかったよ。
意外な程ヨーグルトっぽさが前面に出ないのでヨーグルト嫌いの人も食べられそう。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 11:36:07 ID:qnK1wf55
ちょーシンプルにパンを作るとしたら材料は何ですか?
159名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 11:51:15 ID:PwNoQJbl
ヒント:無酵母パン
160名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 12:26:56 ID:6ipE4vf7
アマゾンでサンヨーのをポッチッた。
早く届かないかな〜楽しみだ。

>>157
>水を入れずヨーグルトの水分だけで焼いてみた
ヨーグルトの上澄みの水分だけを入れたってことですか?
161名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 14:44:25 ID:Vq705La7
>>160
固形状の部分も乳清も一緒にそのまま入れました。
強力粉250gに対しヨーグルト190g位です。
ちなみにクックパッドで見つけたレシピを参考にさせて貰いました。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 16:07:35 ID:rPg3PmMV
パナソニックのSD-BM102(アマゾン\18,800-)

象印のパンくらぶ BB-HB10(ムラウチ\11,800-)

どっちがおすすめでしょうか?

個人的にはもち好きなのでもち機能が捨てきれませんが、
アマゾンの動向見てるともち機能に\7,000-をためらって
象印にする人が多いようです。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 16:41:18 ID:k6LDtF/Z
象印は音が静かみたいだし良さそう
ナソ餅ですが、象印と悩みました
164名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 16:43:08 ID:6ipE4vf7
>>161
ありがとうです
165名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 17:31:24 ID:srld9B2B

>153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 22:12:18 ID:B7uR++Fb
> たかが…と言ってはなんだが、パン焼き器程度に工作員が暗躍する必要があるのかなw
> もしそうだとしてもただの暇人なんだろうから放っておくといいよ。


最初はスレでもみんなそう思ってたよ。

でも期間が長過ぎる上に,明らかに他住人の追い出しかけてたからね。

長いったってこれはないわ、と言うレベルだけど、結局
アマゾンとか楽天とかで工作し倒しているから、それが強みで
こういう強引な工作手法しか続けていない訳。今も意味わかんないのが
出て来てるけど、このざまじゃな。

買ってもらえれば官軍って言うのは、いかにも大手の発想。
時間が経てば忘れちまうよってこと。そればっかりだ。

多分、知名度の低い未定着家電でなければここまでしないよ。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 19:57:58 ID:rkEVSkqv
サンヨーの、ヌードルも作れるやつを買うか
パナソニックのうどん・餅対応機のどっちかを買いたいんですが
正直どっちでもいいですか?
167名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 20:00:31 ID:rkEVSkqv
豆乳メーカーを毎日使うので、毎日おからを生産しています。
おから入りのお好み焼きや、クッキーなど食べておなか一杯。
でもいい加減飽きるので、おから入りのパンとかうどんを食べたい。
そういうのに向いているのはどっち?
というか、おから入りのパンとかって作れます?
168名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 20:40:08 ID:Hm3zLlmm
ヌードルとか作れるんだ、いまどきのHBは。(゚▽゚;
169名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 21:48:07 ID:KKoVzUqB
うちはナショナルの買ったけど、おもちもうどんも面倒くさそうで、結局パンしか焼いてないや
でも、焼き色調整できるの欲しかったから、あれ買うしかなかったんだけど
170名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 22:20:57 ID:r/89xffw
>>150
コントレックスってなんですか?
>>151
外国のなんですか?
>>152
なるほど、勉強になります。
>>153
工作員はいないんですか?
>>154
ですよね。
>>155
なるほど。
>>156
ですよね。
>>157
そうですか。
>>158
ごめんなさいわかりません。
>>159
無酵母パンてなんですか?
>>160
HBの世界へようこそ。
>>161
なるほど。
>>162
ごめんなさいわかりません。
>>163
象印はナショナルより静かなんですか?
>>164
いえいえお礼には及びません。
>>165
なるほど。
>>166
好きな方を買えばいいと思うです。
>>167
ごめんなさいわかりません。
>>168
すごいですね。
>>169
なるほど。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 22:29:49 ID:bc5tY2NG
172名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 23:40:57 ID:brX2b1RW
ナショナルの1.5斤タイプを買いました
初購入で比較対象はないですが、早焼き二時間ほどであのパンが焼けるのはマジでいいですね!
173名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 23:52:20 ID:AMOjSlLn
>166
 サンヨー(1斤)持ちだけど、
 内釜を買おうと思ったら、6,300円とのこと。
 パナとかMK、ツインバードはもっと安く買える。

 内釜のコーティングが剥げてきて、くっつく様になったけど
 6,300円出して買おうと言う気になれない。

 そして少数派ゆえ、情報が少なくて寂しい。

 まぁ、パナ使いの人のレシピでも、別に変なものは出来ないから、
 その辺はいいんだけど。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 00:10:39 ID:CuIHDxLW
私はパン焼き機能のみのヤツで良かったなー。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 00:29:16 ID:WkX1qH/g
>>173
それって内釜だけですか?それともモーターユニット込みですか?
SANYOのサイト見ても、消耗部品の情報は公開されてないようですね。
ただどのメーカーでも、1斤モデルは内釜の価格割合が大きいので、
パーツ購入するか、新しい機種を買ってみるか、悩むところになりますね。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 00:44:11 ID:znGUCZZW
餅だったらパナソニック(炊く⇒みかん肌)よりサンヨー(蒸す⇒もち肌)が良いみたいですが、
サンヨーはやや高めっす(^^
177名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 01:57:59 ID:vc4PVd2r
大急ぎで流してる馬鹿がいるしよ。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 12:01:46 ID:F2aLDiex
>>171
なるほど。
>>172
ナショナルはそんなに良いんですか?
>>173
なるほど。
>>174
ですよね。
>>175
そうですか。
>>176
なるほど。
>>177
何を流してるんですか?
179名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 12:44:33 ID:YN7uMiGB
>>178
何度も言うけど全部にレスするのはやめてくれ
相槌に一々書き込みするな
ホームベーカリースレを荒らして何がしたいのかわからないが
自分の書き込みを目立たせたいなら
コテハン付けてからにしてください
180名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 15:19:18 ID:mskpzw1/
>>179
太子には何を言ってもダメだよ
スルースルー
181名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 17:01:01 ID:vc4PVd2r
大急ぎで流してる馬鹿がいるしよ。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 21:06:37 ID:fCRTnY1n
月面肌ともち肌でそんな違いますか?

サンヨー餅つき機、以前の様にアマゾンで1万6円台の特売ありませんか?
183名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 22:04:09 ID:Pw2Rbd+t
去年の暮れはホームベーカリ買ったから、今年は餅つき機だな
184名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 22:05:03 ID:iCgXWzVV
あの子は優しい子なんだよ
良い子、良い子
185名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 23:46:33 ID:vc4PVd2r
>>180
>太子には何を言ってもダメだよ

おまえに言っても無駄と同義だな。同じ人だから。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 00:17:40 ID:HpiOzYW3
185=太子?
187名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 00:20:35 ID:9uYdhs5b
シーっ
>185はいつもの「工作員と脳内バトル」の人だから触っちゃ駄目
188名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 13:51:04 ID:1cTLJnD+
荻山和也さんのホームベーカリーBOOKの手順と配合を参考にして
イングリッシュマフィンを作ってみました。期待以上にうまく出来たよ。(゚∀゚)
セルクルを使うのと、オーブンで焼く時 膨らみ過ぎないよう上に鉄板をかぶせるのとで
綺麗な形に焼きあがりました。
大好きなパスコのマフィン、売り切れてガカーリする事が多かったんだけど
こんなに手軽に作れるなんてちょっと感動です。「パン生地」コースいいねー。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 16:54:01 ID:WWLx4VBz
荻山和也さんの本は私も持ってる!
パナの解説本と材料全然違うよね。
フランスパンにレモン汁入れるのがいまだに謎。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 20:31:38 ID:1cTLJnD+
今日はその本のレシピにならって「いちじくくるみブレッド」を作ったよ。
焼き色「濃」に設定して外側パリパリ、中しっとり。プロの味でした。HBスゴス。
これもレモン汁を3g入れることになってるんだけど、レモンをきらしていたので
キレートレモンで代用w 大丈夫でした。

フランスパンなど糖分の少ない生地の場合、イーストの活動をより活発にするために
レモン汁を少量加えて弱酸性にするという意味があるそうです。知らんかった。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 20:49:47 ID:wIgcVstO
アスコルビン酸を生地に添加するのと同じだよ。1000年前位のワザかな。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 21:42:03 ID:fkQFmHTi
あの本の黒酢パンは苦手だった。
キャラメルナッツはウマー!!1冊持ってるとHB楽しめる。
ハード系のパンはコントレックスと水道水混ぜるといい感じ。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 21:51:55 ID:pEBK9+PM
>>179
ごめんなさいです。
>>180
太子って誰ですか?
>>181
何を流してるんですか?
>>182
ごめんなさいわかりません。
>>183
そうですか。
>>184
あの子って誰ですか?
>>185
なるほど。
>>186
太子って誰ですか?
>>187
それ誰ですか?
>>188
なるほど。
>>189
なるほど。
>>190
なるほど。
>>191
なるほど。
>>192
そんなに不味いんですか?
194名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 22:00:08 ID:WEMGqfiQ
>>193
ごめんなさい、とあやまったなら二度と全レスするな
自分のブログにでも書いとけよ
195名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 22:14:38 ID:UyBsBHZT
>>193
そろそろ疲れただろうし全てにレスを返さなくてもいいんじゃないかい?
今まで相手にされない人が1人も居なかったのは
君のおかげさ。ありがとよ。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 22:22:05 ID:V5Ne80eo
そうなんだ〜レモン汁・・・
勉強になりました!
197名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 22:29:43 ID:pEBK9+PM
>>194
ごめんなさいです。
>>195
いえいえ、御礼には及びません。
>>196
ですよね。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 00:05:38 ID:uNMJouRC

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 00:20:35 ID:9uYdhs5b
シーっ
>185はいつもの「工作員と脳内バトル」の人だから触っちゃ駄目


「いつものひと」ってのはおまえのことだが。まいにちかいてるおまえ。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 02:17:45 ID:VczRP3zQ
>>198
>まいにちかいてるおまえ。
あははは。
プロバイダ規制入ってて、しばらく物理的に書き込めなかったけど?
しかも久しぶりにレスしたのに「毎日書いてる」ってw
そんなんだから脳内で見えない敵と戦ってるって言われるんだよ。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 04:13:31 ID:keB4KAni
>>173
フライパンのテフロンを再加工してくれる業者に頼むとかはどうですか?

確か、玉子焼き用のと一緒に出して、5千円くらいだったって、どこかで見ました。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 04:51:03 ID:uNMJouRC

>そんなんだから脳内で見えない敵と戦ってるって言われるんだよ。



だれが字面どおりに意味を解せといったかな。そういうときだけ意味が解せない。
ほとんどおまえしかこのスレに書いてないと言ったんだ。

じゃあ、過去ログでも貼っておきなよ。偉そうなあなたはかつての
荒しと、某社さま以外の商品の相対化の酷さを御存じだろ。

ウザさのあまりみんないなくなっちゃったもんな。
書き込むのはほとんどおまえくらい。

そこにつけ込めば、いくらでも「ひとりで戦ってる」とか言えるよな。
だからここまでしつこく嫌われているんだよ。
態度が芝居がかってて露骨すぎるんだが、カス野郎は。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 04:54:50 ID:uNMJouRC

>フライパンのテフロンを再加工してくれる業者に頼むとかはどうですか?

こういう事ばかり書いてても相対化は出来ないよ。覚えときなよ。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 11:01:02 ID:7PiitxBK
>>191
昔の人って凄いなw
204名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 20:10:59 ID:7ytwL74S
間違えて102買っちまったorz
205名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 20:22:13 ID:VczRP3zQ
>>201
あんたが俺を目の敵にしてるのはよく分かるけど。
>ほとんどおまえしかこのスレに書いてないと言ったんだ。
文字通り受け取っちゃいけないなら、これはどういう意味なんだ?
17枚目(このスレ)になって俺のレスは>187と>199だけだ。
前スレでの俺の発言:
>56、>72、>110、>116、>151、>637、>679、>905
1000レス中8レス……わざわざ前スレ数え直してきてやったよ。
あんたのレスの方がよほど多かったw

これを「ほとんど」と呼ぶのはどういう意味があるんだ?
他のレスは誰が書いてるのかね。工作員?
理解出来ない俺に分かるように説明してくれ。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 20:56:55 ID:mz6YVf8n
あーあ
また始まったYO
207名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 22:42:15 ID:t7nW2E0H
適当に黒糖胡桃パン作った。
ウマーだった。

もちょっと胡桃が安いといいんだけどなあ。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 23:12:53 ID:Fr6+yLDX
餅機能なんてイラナイ、パンだけでいい自分は何がいいと思いますか?
209名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 01:45:11 ID:q2AlVWW3
>あーあ
>また始まったYO

いやいや、どうみてもこれが言いたかっただけ。
あーあ始まったよ、だって。

何も始まってませんし、目の敵の意味が分からない。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 10:29:04 ID:3E9Zac2o
パナソニックの奴(一斤焼き)の自動投入機能初めて使って、
ドライクランベリー入れたパン焼いたら、全く生地に混ざらずに
全部パンの上に乗っかっただけ(生地にくっついてもいない)の状態で焼きあがった。
パンはそこだけ凹んでるし、自分も朝から凹んでブルーな気分だ。
一体何が悪かったんだ。重量制限も守った(60g以下)のに。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 13:39:43 ID:yjnL7w+4
>>205
>>ほとんどおまえしかこのスレに書いてないと言ったんだ。
説明早く
無いならこの言葉まるっと返す
212名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 14:12:26 ID:VQ5vwJRE
作ったパン初めて捨てました(>_<)
だんだんHBにも馴れてきたので、適当に材料を入れたら悲惨な結果に・・・
やっぱレシピどおりに作らないとダメなんだね
213名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 14:16:42 ID:BuIQJ2Iq
まるっと返す

まるっと返す

まるっと返す
214名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 18:09:23 ID:hcLarfj3
>>212
どんな感じになったんですか?
推測としては、何が多かった/少なかったのでしょうか?
付属のレシピブックには、増やす場合の目安/減らす場合の目安なんかも載ってますし、
売ってるレシピ本だとまた全然分量が違ったりもするので、
ベストバランスがただ一つってわけでもないように思ってるのですが。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 19:59:22 ID:lzMg0iCp
>>198
??
>>199
??
>>200
なるほど。
>>201
??
>>202
相対化って何ですか?
>>203
ですよね。
>>204
102て何ですか?
>>205
??
>>206
何が始まったんですか?
>>207
ですよね。
>>208
ごめんなさいわかりません。
>>209
??
>>210
失敗は成功の元、めげずに頑張るです。
>>211
??
>>212
失敗から学ぶことは沢山あるですよ。
>>213
??
>>214
ごめんなさいわかりません。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 20:29:38 ID:ddr6P1cZ
>>214
チョコチップとバナナ入りのパンを作りました。
バナナを入れた分、水の量を減らさなくちゃいけなかったみたいです。
底の部分がベタベタになっちゃいました。
一度冷凍してトーストすれば食べられるかなと思ったんですが、
トーストしてもベタベタのまま。
味も全然おいしくありませんでした。(T−T)
217名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 20:55:10 ID:q2AlVWW3
工作はどこのを使ってんの?どこかの支給品だろ?
218名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 21:41:26 ID:BtK88AQj
パナの手軽さに引かれてSD-BM152を購入予定なのですが
ここに来てMKのHB-150と思案中です。

MKで焼いたパンの方がパナより美味しい(好み)とのレビューを
幾つか見ましたが、そんなに差が有るものなんですかね?
219sage:2009/04/05(日) 23:38:19 ID:u//49Z0S
MKのがキメ細かく出来るって両方持っている人のブログにあった
そのブログではライ麦パンをつくり比べた写真を載せてハッキリパナのが不味いとまで書いてた 
パナ使いとしては複雑な気分。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 23:39:05 ID:cHAEulvi
機械任せにしたいかどうかにかかってる気がするなあ。
パナとMK。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 23:58:18 ID:hcLarfj3
>>216
ありゃぁ、適当というより完全な分量ミスをやっちゃったんですね。
ついやってしまいそうな例ではありますけど。
砂糖や塩はそれぞれ半分から倍までならそれなりにはできるようですが。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 01:26:07 ID:i3+/4g0U
何だこの流れ、なぁ?
223名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 09:23:30 ID:k/aJKLtg
ホームベーカリーの機種全般でハンバーガーやパニーニの生地って作れますか?
オススメの機種を教えて下さい!
224名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 10:35:31 ID:31eyHD1J
>>223
作れると思いますよ。
ただ捏ねたり、発酵させたりするまでで、形は自分で作り、
焼くのはオーブンですけど。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 11:21:04 ID:k/aJKLtg
>>224
レスありがとうございます。作れるならチャレンジしてみたいと思います
味だけではMKの評判が良いようですが、MKは発酵にも強いという事でしょうか?
226名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 12:40:24 ID:MTHqsmfk
MKのがコネが甘いとeパンには書いてあったが。もっとも古い機種との
比較だから今のは知らん

相対的にMKが柔らかく焼けるのは発酵時間が長いことと焼きが甘いことが
理由な気がする。バーガーバンズやパニーニの生地ならどこのでもそんなに
変わらないんじゃね?食パン生地だとこねの違いも出るだろうが。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 13:17:27 ID:k/aJKLtg
なるほど。参考にさせて頂きます
パニーニの生地はフォカッチャなんですが、
フォカッチャを作った人どうでしたか
228名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 13:30:56 ID:w0AfMTah
パナのは耳パリっで、中はふんわりで背の高いパンが焼ける。
MKは食べたことないけど、しっとりもっちりで背は高くないけど次の日の劣化が少ないってクオカ
のHB比較に載ってた。そのページ見つからなかったんでリンク貼れないけど。
好みだよねー。
自分は味はパナので満足してるけど、生地作りにも使ってるんで単独の発酵機能とかあるMKもいいなと思う。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 15:30:19 ID:bTCE6Yqb
>>216
なるほど。
>>217
??
>>218
ごめんなさいわかりません。
>>219
パナのが不味いんですか?
>>220
なるほど。
>>221
なるほど。
>>222
どんな流れなんですか?
>>223
ごめんなさいわかりません。
>>224
なるほど。
>>225
MKは評判良いんですか?
>>226
なるほど。
>>227
ごめんなさいわかりません。
>>228
パナのが良いってことですか?
230名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 15:51:46 ID:X6tdyNNi
>>228
クオカの比較はこれかな?
tp://www.cuoca.com/library/event/2007bread/report.html
231名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 16:11:49 ID:bTCE6Yqb
>>230
なるほど、ありがとうございます。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 17:10:30 ID:8YQlJPv1
今まで料理とか一回もしたことないんだけど、何故かこのスレに迷い込んでしまい興味が…

1,5斤verか1斤verのどっちを買うか悩む

早くこのスレの住人の仲間入りしたいよ。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 18:17:42 ID:4Kvyck2F
1.5斤の方がいいよ!1回当たりにできる量が多いからね!当たり前だけど!
1日1.5斤、ムシャムシャ食べるといいよ!おいしいよ!

チーズのっけてムシャムシャァァァァァ!イィィィヤッホゥゥゥゥゥ!!
234名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 19:19:05 ID:D+s9LL/i
>>233
落ち着きなさい。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 19:25:55 ID:I3cvP7tU
>>234
ムシャムシャァァァァァ!イィィィヤッホゥゥゥゥゥ!!
236名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 19:45:12 ID:cV05hoKu
>>232
世帯人数で選ぶといいんじゃない?
成長期の子どもがいるなら1.5斤が良いと思うし、
夫婦二人とかなら1斤でもおkと思う。

ちなみにうちは二人だからナソの1斤だけど、焼くのは
多くても週二回くらい。
国産小麦粉のゆきちからが最近お気に入りです。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 20:32:53 ID:bTCE6Yqb
>>232
ごめんなさいわかりません。
>>233
そうなんですか?
>>234
ごめんなさい。
>>235
??
>>236
なるほど、参考になります。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 20:36:59 ID:MTHqsmfk
私のお気に入りは粉300gで作るなまこパン
成形楽だし焼き上がるのも早い。ふわふわでサンドイッチにしても
(゚д゚)ウ-(゚Д゚)マー(゚A゚)イ-…ヽ(゚∀゚)ノ…ゾォォォォォ!!!!

あと小型パンならグラシン敷いてマフィン型で焼くと背が高くて
可愛いパンになる
239名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 21:35:24 ID:kvHuWm06
ほんのちょっとの配合違いで意外に大きく味が変わるHBパンづくりですが、
米粉を20%入れたら、できたパンからイースト臭がほとんど無くなりました。
味も(ご飯党の自分にとって)ぐっと食べやすくなりました。
なお米粉は家庭用のマシンで挽いた粗挽きのものです。少しざらざらするくらいの。
小麦粉200g、米粉50g、てんさい糖大さじ1.25、塩小さじ0.5、バター20g、水170g、
ドライイースト スーパーカメリヤ3g、で、BT102の早焼きモード(2時間)。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 21:44:37 ID:umH6fzJb
>>232
うちは1斤だけど買った直後は1斤では足りなかったけど、
なれたら1斤で十分になったよ
241名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 21:49:27 ID:gYVHg12p

19110円でパナのSD-BM102(お試しセット付き)を楽天のムラウチで注文してきた。
「これは揃えておけ」という、おすすめの材料や道具、レシピ本がありましたらお願いします。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 22:00:14 ID:kHIEo8b6
日清カメリア
日清スーパーカメリア
243名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 22:23:46 ID:kvHuWm06
>>239
補足。小麦粉は日清カメリアです。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 22:53:04 ID:bTCE6Yqb
>>238
なるほど。
>>239
なるほど。
>>240
なるほど。
>>241
ごめんなさいわかりません。
>>242
なるほど。
>>243
なるほど。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 23:58:26 ID:4Kvyck2F
>>244
なるほどばっかじゃんw
太子!やる気あんのか!
246名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 00:27:30 ID:k5r4SQYF
パナのは耳パリっで、中はふんわりで背の高いパンが焼ける。
MKは食べたことないけど、しっとりもっちりで背は高くないけど次の日の劣化が少ないってクオカ
のHB比較に載ってた。そのページ見つからなかったんでリンク貼れないけど。
好みだよねー。
自分は味はパナので満足してるけど、生地作りにも使ってるんで単独の発酵機能とかあるMKもいいなと思う。




>>232
世帯人数で選ぶといいんじゃない?
成長期の子どもがいるなら1.5斤が良いと思うし、
夫婦二人とかなら1斤でもおkと思う。

ちなみにうちは二人だからナソの1斤だけど、焼くのは
多くても週二回くらい。
国産小麦粉のゆきちからが最近お気に入りです。


19110円でパナのSD-BM102(お試しセット付き)を楽天のムラウチで注文してきた。
「これは揃えておけ」という、おすすめの材料や道具、レシピ本がありましたらお願いします。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 00:34:52 ID:BDtwwZRd
ほんと工夫もなんも無くて、将来性感じないな、太子。

↓ロングレヴュー(計四回)みたいだけど
ttp://kaden.watch.impress.co.jp/docs/longreview/20090407_110442.html
メーカー比較もやってくんねえかなw
248名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 00:44:21 ID:y0VTcoi8
メーカー比較やると、いまいちと書かれたメーカーから
協力が受けにくくなるから、たぶんやらないと思うよ。
だからこその個人blogなんだが、
普通の人が何台もHB買うわけないので無理だなーw
249名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 00:55:40 ID:k5r4SQYF
ああ、でも、量販店に口をきいて、ネット上で自分で買って数字工作して
さらに2chで調子にまで乗るのはいかがなものかな。
250素人(長文失礼・・):2009/04/07(火) 02:03:23 ID:bI7HS7CA
ち機能から離れられなくて、
Panasonic SD-BM102(砕いて炊くのみかん肌)−Sanyo SPM-MP31(蒸すのもち肌))
BY K2.Fさん の間で揺れ動いた挙句、・・選んだものとして:

・ホームベーカリーマニア さんはPana(MK)好き?
・アマゾン&価格コムのレビュー数:Pana:Sanyo=20:1
・荻山和也さんの(Pana)ホームベーカリー本で尼で人気?
・サンヨーSPM-MP3とナソSD-BT113の使用レポ 基本編 より、
クセのないパンがお好みなら〜【SANYO】
パン自体の味を楽しみたいなら〜【National】
⇒K2.Fさんの言葉を借りるなら、Sanyoに関しては羽が曲線で腰が出るせいか?
焼きが強力なせいで?、(焼き立て)パンの風味が損なわれる可能性。

価格コムより、
>1回目は焼き立てを食べました。皮がガリガリ、中はふっくらで個性的なパンが焼ける
>のだなと思いましたが、食べ残しを数時間後に食べると大変おいしくなっていたのに
>驚きました。
>2回目は焼き上がり数時間後に食べたところ、しっとりして私好みになっていました。
はあながちではないのでは・・? つまり、中に閉じ込められた水分が・・?

これからの工夫次第でどうとでもなるかもしれませんし、
赤飯なんかは市販のベチャとしたものよりもちっとしておいしく、
もちもおいしいのですが・・(手水しないとやや硬い?)

251名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 02:17:52 ID:k5r4SQYF
わざとらしいから帰れよお前、、、。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 13:05:37 ID:Zf9XWQMS
読みにくい独り言だな
253名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 15:19:58 ID:h9XzExfW
>>241
デジタルスケールと、基本のパンの材料が一通りあればそれでおkだと思う。
お好みで、脱脂粉乳よりも全脂粉乳のほうが甘みあってふわりとしたパンになるので
買ってみるのもいいと思う。小麦も国産、外国産色々あるから楽しんでね!
254名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 16:32:27 ID:ElftqV+4
石破滋ちゃんのせいで小麦が高うありんす
255名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 18:02:21 ID:zJPHJJny
>>254
そういうところで、具体的な担当部局の役人名をあげて話すようになれば、
日本人も成長してると思うんだがなぁ。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 20:08:20 ID:p7XQCtpd
おまえが成長しなよ。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 20:42:38 ID:S9+rLdyW
>>245
太子って誰ですか?
>>246
なるほど。
>>247
太子って誰ですか?
>>248
なるほど。
>>249
なるほど。
>>250
なるほど。
>>251
何がわざとらしいんですか?
>>252
ですよね。
>>253
なるほど。
>>254
石破滋って誰ですか?
>>255
何が成長するんですか?
>>256
ですよね。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 22:23:11 ID:Yy3ZMw1p
>>257
とりあえず「なるほど」は、1行にまとめようか。ウザイから。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 22:27:59 ID:FGAj4MFm
>>258
相手するお前もうざいよ
260名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 23:56:16 ID:hy1N5Y0d
>>258
「なるほど」をNGワードにでもしておくといいよ。
いちいち構うと喜ぶからスルーでね。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 00:18:52 ID:wVBndW0L
いいからお前が成長しな。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 02:19:24 ID:LMC+Zf0m
>>260
節子、それ言っちゃアカンねん。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 05:55:31 ID:wVBndW0L
何度も言うがいいからお前が成長しな。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 13:09:30 ID:CMGiH8oO
守るも攻めるもクロガネの〜
265名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 15:24:42 ID:yD5ts/U9
買い物から帰ったらバナナがつぶれていた
つぶれたり時間がたって黒ずんだバナナは
ジャムにしているんだけど
HBに投入してみた
どんなものができるやら
卵も入れたけど相性はどうかな
266名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 15:32:54 ID:wPrChit6
>>265
あと何分で出来るんだ?
レポヨロ。
それと機種も。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 15:42:06 ID:yD5ts/U9
あと4時間半です
機種はナショナル-8
15年位前のものです
268名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 18:33:42 ID:wVBndW0L
何度も言うがいいからお前が成長しな。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 18:49:37 ID:n892URTC
成長バカはいったい何が言いたいの?基地害なの?病院に逝かないの?
270名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 18:54:47 ID:Z7LgzSIm
これはクリリンの分!(殴)
271名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 18:57:34 ID:F4+yJqlj
バナナ入れるレシピはふつーにあるよ
272名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 21:46:39 ID:bQNBXQ40
>>258
ごめんなさいです・・・
>>259
ごめんなさいです・・・
>>260
なるほど。
>>261
ごめんなさいです・・・
>>262
節子って誰ですか?
>>263
ごめんなさいです・・・
>>264
??
>>265
ごめんなさいわかりません。
>>266
ごめんなさいわかりません。
>>267
なるほど。
>>268
ごめんなさいです・・・
>>269
ごめんなさいわかりません。
>>270
クリリンって何ですか?
>>271
ですよね。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 23:04:53 ID:OPa8rrIr
>>272
おむつかえれ様!
274241:2009/04/08(水) 23:25:16 ID:DYLEuBct

>>242
>>253
レスthx

本日午前中に届きました。ヤマトさんは時間に正確ですね。

粉とイーストは近くの業務スーパーに明日買いに行きます。
デジタルスケールは有りました。使っているところを一度も見たことが無いけど。

最初はうどん作りです。こねて今は冷蔵庫でねかしてます。
半分でうどんを作り、残りは湯種にし湯種食パンに使う予定です。

お試しセットのパンミックスで、レーズン入り天然ブドウ酵母パンを作りました。
袋の表記の水量だったので、レーズンに水を吸われてパンはふうくっらしませんでした。
ネットリですかね。それでも美味しくいただいています。

冷凍のおからがあるので、明日はおからパンですかね。
具材は小麦粉の量に対して最大どのぐらいの%まで入れられますか?
半分の50%は可能ですか?
275名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 23:44:45 ID:wVBndW0L


269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 18:49:37 ID:n892URTC
成長バカはいったい何が言いたいの?基地害なの?病院に逝かないの?




てめえに言ってんだろ?
276名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 23:48:54 ID:yD5ts/U9
バナナ・・・失敗です
練の段階でバナナから水分が出て
容器の中は発酵どころかべちゃべちゃ
仕方ないのでそのまま焼いたら
周辺部だけ盛り上がり
発酵していない中心部はできそこないのスポンジみたいになった
出してみると底の角の部分に
練から取り残された小麦粉が混ざらずに残った
おいしくパリパリに焼きあがる皮が粉っぽくて
水分調整が問題だったねえ
277名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 23:48:54 ID:fQi++9Au
パナのもちって三合しか作れないらしいけど
もちにするとどんなもんなのか分かる人いる?
278名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 00:13:28 ID:rDrmcx7f
>>277
サトウの切り餅で約10個分
279名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 00:28:56 ID:pFotriZd
>>260
今までいらつきながらスルーしてた…
すごいスッキリだ。
どうもありがとう。
>>260のレスも迷惑レスに認定されたけどw
280名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 00:39:13 ID:W2x2coOh
>>278
そんなにあるんだ
ありがとう

家族5人なのに102買っちゃってどうしようかって悩んでたんだ
大丈夫だね
281名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 01:14:21 ID:LYymvKm8
初めて天然酵母種おこししてみました。
24時間もかかるんですよねー。
その間HBは何をしてくれていたのでせうか?
熱くなったりもしていなかったので、謎です。
とりあえず完成した酵母は酒粕のような酸っぱい匂いがしているので、成功?
明日のパンが楽しみです。♪
282名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 01:16:24 ID:JwWZcga7
>>276
バナナの失敗例って少し上にあったような。
そのぶん水を減らさないといかんですね。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 03:10:02 ID:Yw5aFBj6
>>281
発酵するって意味分かる?
HBは酵母が上手く発酵出来るように、温度を最適に保ってくれてたわけ
熱くなったら酵母菌が死ぬじゃないか
とりあえず酵母起こしが成功したなら、美味しいパンが焼けるといいね
284名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 08:31:00 ID:CQvYw48t
>>277
152持ちです。5合まで出来るけど、作った事はないよ
家も5人家族。
いつも4合で1食分、余る事は無い。
美味しく出来るから、3合では全く足りないなぁ
285名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 11:53:39 ID:Tjcigu/o
>>272
無理に分からないことに答える必要は無いんだよ
貴重な情報を探したり携帯から見てる人もいるわけなんだ
まあ個人的にはそれくらいの行数をときに贈ることは
問題ないと思ってる
ただ自分がレスしたいと思ったレスにレスを返すほうが
自分自身にとっても相手にとっても嬉しいことだと思うよ
何で全レスしてるのか、その理由にもよるから
きついことは言いたくないんだけど
俺なんてまともなレスしてないことが多いしさ
それに比べりゃその全レスはちょいと幼い優しさや親切な行動のようにも見えるんだ
286名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 12:00:20 ID:W2x2coOh
>>284
やっぱり152にするべきだよね
あーあ、オクじゃ買いたたかれるからショックだorz
287名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 13:27:36 ID:x9njs0N0
>>286
せっかく購入したんだし、2回作れば?
洗うの面倒だけど。
1日おいても、レンジでチンすればおいしいよ。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 13:35:41 ID:HO701M1M
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
| 自分の書き込みに  /
|   レスがない   /           ___
|             /     . 一´ ̄     ̄`・ 、
|_________/    .・´            ヽ
                (                  )
                ヽ.___ノノノイ人___ノ
               // 彡  一    ー  ミ
              (  ( (6  <○)   (○> 9)
              ノ ヽ \ |    。⌒。   |          //
             イ 人 \ \   ┌-┐  ノ      //
           / λ   ヽ   ` 、/)_ ̄__ノ ̄`,    //
          ζ (     ヾ  \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄Uι)//
                             ̄- //
                             //

         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
        / 1〜2歳の太子にとってそれはどんな恐怖と絶望   |
        / であっただろう……太子はモニタの前で泣いても無駄|
       / なのでただひたすら他の書き込みにレスし続けた…  |
      /__________________________|
289名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 15:58:46 ID:W2x2coOh
>>287
角型パンが好きで1.5斤の型を二個持ってて
出来れば生地作りメインに使いたかったんだよね
お金落としたみたいな気分(´・ω・`)
290名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 16:14:28 ID:EAgegAoh
天然酵母パン出来ました。
すごくおいしいけど、ドライイーストとどう違うかよくわかんない。(^^;
材料を入れるとき、今までと同じく粉を最初にドサッと入れて、砂糖入れて塩入れて・・・って
進んだところでレシピを見ると「酵母は最初に、次に粉を中央を山にして入れる」って。大汗
材料の順序って大切なのかナ?
とりあえず今回はおいしく出来たのですが。
教えてエロい人。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 16:44:45 ID:865XaQWG
>>274
100均やホームセンターで売っている、急須の注ぎ口を
掃除するブラシが、羽の穴を掃除するの便利。

湯種に一手間かけるだけで、美味しいパンに焼きあがります。
うどん作りの応用で湯種を作るのはgoodidea 使わせてもらいます。

湯種食パン☆ホームベーカリー
http://ameblo.jp/morocostore/entry-10016580382.html

292名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 18:55:50 ID:5f9koRFT
sanyo⇒もち米系はうまい、パンは・・?
MK⇒膨らみや焼きに不満が出てくるので、各段階調整は良さそう、、
panasonic⇒人気度(パン焼き)では一番? ブランドイメージとは逆に失敗が多い? 器用貧乏商品が多い?
象印⇒調理家電では失敗した事がないので、イメージ良い。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 20:45:20 ID:Zz4qPkL7
おまえ殺されるよいつか。

同じカキコをやってたよね、荒れてた頃もスレの流れに応じて。

そのうち買ってもらえなくなるよ。どこかの商品をよく見かけるのは
量販店にクチ聞いてるからだろうがよ。

知らねえと思うなカス。

294名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 20:50:06 ID:oq0Oes/j
>>273
おむつかえれ様って何ですか?
>>274
ごめんなさいわかりません。
>>275
??
>>276
次頑張るです。
>>277
ごめんなさいわかりません。
>>278
なるほど。
>>279
なるほど。
>>280
なるほど。
>>281
ワクワクですね。
>>282
なるほど。
>>283
ですよね。
>>284
なるほど。
>>285
ごめんなさいです・・・
>>286
152って何ですか?
>>287
なるほど。
>>288
太子って誰ですか?
>>289
そうですか。
>>290
ごめんなさいわかりません。
>>291
なるほど。
>>292
象印が一番ってことですか?
>>293
??
295名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 20:57:27 ID:Q2g1JKxC
>>294
安価の付け方間違っているよw
296名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 22:42:55 ID:x9ys8S6B
バナナの失敗でまともなもの作ろうと
いつもの手順で作ったらまた失敗
膨らまない、発酵が中途半端、規定分量なのに生地が水っぽい
何がいかんのだろう
冷凍保存していたドライイーストが劣化したのだろうか
バナナに続いてガッカリだ
捨てるのももったいないから
まずくても我慢して食べるけど
ほんとにまずい
297名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 22:59:16 ID:VWJUbHWb
>>285
自称物書きの人?いつも言うけど嵐に相手するのも嵐なんだよ
いい加減にスルー覚えれ

>>296
生地が水っぽいなら水を減らせばいいじゃない
298名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 23:13:15 ID:YuiuEGi2
>>297
口汚くスルー強要するのも、これまた荒れる原因だなw
299名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 00:18:49 ID:uF8swULy

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

某社が大好きと言うスレの流れを構成しているのは
ほとんど全てがひとりの書き込みですので、初めて来た方は
この点にご注意下さい。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
300名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 01:03:19 ID:RAJ5Nfg4
この病気の人はちゃんと働いているんだろうか?↑
301名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 11:13:56 ID:nbejIHE8
>>297
なんでスルーしなきゃいけないんだ
俺はこのスレの治安を守ってるわけじゃないし
あの人が嫌いなわけでもない

短気な人はNGワードに”なるほど”登録しとけばいいじゃんか
302名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 12:39:50 ID:pblfFMzb
>>296
とりあえずレシピを書き込みしてくれなきゃ
考察しようがない。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 13:19:31 ID:xd13d1JA
はじめて買う予定なんだけどおすすめ機種教えて
304名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 14:34:31 ID:Np/NoiTx
みなさんの国産小麦粉のオススメは何でしょうか?
初めて購入する予定です。
スーパーキングかゴールデンヨットと
ブレンドして使うつもりです。
配合率なんかもアドバイス頂けたら幸いです。
イーストは赤サフを使用してます。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 15:29:18 ID:9sJSua2A
>>301
うざっ!オマエの意味の無い長文>>285も十分不快なんだよ
自称物書き(笑)ってコテでも付けてくれ。一緒にあぼーんするから
306名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 16:41:45 ID:uF8swULy

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

某社が大好きと言うスレの流れを構成しているのは
ほとんど全てがひとりの書き込みですので、初めて来た方は
この点にご注意下さい。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
307名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 17:23:59 ID:vbrKY2rR
>>304
国産100%じゃなく、混ぜて使うのね。
多分、↓で聞いたほうが適切な意見が聞けると思うよ。

□□□□  手作りパンに使う粉  □□□
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/patissier/1167498634/l50

国産小麦でふんわりパン
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/patissier/1133776283/l50
308名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 18:23:51 ID:uqElRlWK

的確なブレンドとかそんなもんねえよ。うぜえからきえろよ。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 19:03:23 ID:JuHUnGuL
ピザにしたら外周カリカリサクサク、中は生地つき立てのせいか?焼いたら厚みが増してきてフワフワ、
冷凍の生地を解凍しているせいもあるんだろうが、宅配のピザの生地より全然旨かった。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 21:07:16 ID:vP4S51mL
>>309
うまいよね
宅配にお金払うのがアホらしくならない?
ソースも自分で簡単にそれらしく出来るから、うちは宅配頼まなくなった
子供三人だから満足に食べたかったら、一万だもんね
311名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 21:58:57 ID:Np/NoiTx
>>308
どうしてこう言うカキコする方が
このスレにいらっしゃるんですかね?
正直、理解に苦しみます。
ちなみに“的確なブレンド”を聞いた事はないですよ。

>>307
アドバイス有り難う御座います。
教えて頂いたスレの過去レスをいろいろ見てみます。
助かりました!
312名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 22:06:00 ID:ZooD0/39
>>305
イヤだね。これからも1人でいらついてなさいw
313名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 22:50:40 ID:uF8swULy

>300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 01:03:19 ID:RAJ5Nfg4
> この病気の人はちゃんと働いているんだろうか?↑

おまえは2chに書き込むのが仕事だしね。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 23:40:07 ID:xmhzwWTL
>>295
そうなんですか?
>>296
失敗しても次があるですよ。
>>297
なるほど。
>>298
なるほど。
>>299
そうなんですか?
>>300
ごめんなさいわかりません。
>>301
なるほど。
>>302
ですよね。
>>303
ごめんなさいわかりません。
>>304
ごめんなさいわかりません。
>>305
なるほど。
>>306
そうなんですか?
>>307
ご丁寧にありがとうございます。
>>308
ごめんなさいです。
>>309
ですよね。
>>310
ですよね。
>>311
いえいえ、お礼には及びませんです。
>>312
ごめんなさいです。
>>313
??
315名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 23:42:36 ID:xmOOe8tk
>>309
良いオーブン使ってそうですね。羨ましいなー
316名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 00:07:13 ID:yeoAoCc0
>>304
スーパーキングとかゴールデンヨットって国産じゃないよね?
星取り表とかブランドイメージだと日清製粉のカメリヤかスーパーカメリヤ
なんだろうけど、こねて発酵した後容器の任意の場所に生地が置かれて
焼き上がりのバランスが悪いのとレシピ通りだとなかなかパンの高さが
市販のパンに及ばないので、自分もそれより強力なスーパーキングとか
ゴールデンヨットを使おうと思った。

ttp://www.cuoca.com/library/event/0606bread/kyourikikojiten.html
http://www.entremets.co.jp/user_data/report/index.php
によると、高級な味わい、ホテルブレッドという理由で
ゴールデンヨットにひかれた。

パン屋さん人気という意味では、はるゆたか2/はるゆたかブレンド
も試してみようと思う。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 00:28:05 ID:22TEBq69
>>316
アンタ何言ってんだ?国産は膨らみがイマイチだから最強力粉とブレンド
して使おうと思ってる、って>>304は書いてるんだろw
318名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 01:54:33 ID:RntV7r0x
自演にしても馬鹿みたいな流れだな。

そういえば、ご自慢の某社様もデフォルトで使うと
国産小麦は膨らみが、イマイチになることもあるけど、
結局これもグルテンの不足と発酵の不足によるんだよね。
勿論、2度捏ねとかすれば良い訳だけどね。

そういう意味でならホームベーカリーは手捏ねには劣ると言う
住人追い出しの為の必死の自演も納得できるよ。
でも、何でも捏ねきれる設定なんて付けたら、
モーター焼けちゃうからしかたがないよね。

ああ、これは書かなくて良い情報だった?
319名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 02:20:57 ID:muTrFC90
>>297
>>305
それ(>285=301=312)自分じゃないよ。 by物書きの人
自分はいつもの人(たとえば>318)しかいじらない。
太子はスルー対象で構ったこと一度もないよ。
最近はいつもの人をいじるのもアホらしくなってきた。
あまりに脳内なんだもん。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 03:55:30 ID:RntV7r0x

たとえば、とか言ってる時点でおまえの長期滞在の
目的は、自演工作だってハッキリしただけだな。
誰だかお分かりならそんな書き方しないよ。
間違いなくまともな一般人でも物書きでもない。

お前が勝手に都合の悪いものを全部同じ人に押し付けて
見切り発車しただけだ。工作でないなら、そんな真似はしない。

一人でアホらしくなってろ。脳内ナニか是非聞きたいね。
これは是非とも答えてもらいたい。

そもそもお前に言った記憶もないのに
えらくわざとらしくてダサいレスがついた訳だしね。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 04:34:24 ID:muTrFC90
>>320
>これは是非とも答えてもらいたい。
あんたが>201の
>ほとんどおまえしかこのスレに書いてないと言ったんだ。
に対して、>205で聞いた質問に答えてくれたら、俺も答えるよw
ちなみに俺の発言は>211の次が>319だから。
俺ってほとんど書いてるわりにはもう1週間も前だけど。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 04:57:13 ID:22TEBq69
物書きの人キタw
>>319
スマンね、嵐をいじるのが好きそうだったからまたかな、と思ってw
323名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 08:37:12 ID:7r7aEOV4
>結局これもグルテンの不足と発酵の不足によるんだよね。
使ったことないけど、MKで解決するって事かな?

つまらない事言っててもしょうがない・・w
324名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 12:37:15 ID:6pPKtKMm
水の代わりに気の抜けたビール入れてみたら、ウマー(゚д゚)
325名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 17:31:02 ID:YwVQyKTa
今までの失敗
・バター入れ忘れ 
  ありえないほど硬く、小さいパンが出来上がり
・ドライイースト入れ忘れ 
  小さな塊(パンとは思えない)が出来上がった
・焼き上がり後取り出し忘れ(一時間放置) 
  表面(みみ)は硬くせんべいを食べている感じ、中はふわふわ
  大きさは一割くらい縮んだ

326名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 17:36:36 ID:RFc1RJB2
>>325
「水入れ忘れ」と「羽つけ忘れ」を追加しておこう。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 19:49:07 ID:+gw6O17y
某社はやることが酷いな。
もともと家電のスレは人が少ないけどこれはない。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 20:45:02 ID:YyKfxxaN
5月号のマート
ツインバードだけ汚いね
何あれ?
パナ1択になってしまった
329名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 22:11:39 ID:22TEBq69
>>326
塩入れ忘れも追加でw
330名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 00:09:48 ID:RflYii3K
汚いのは某社の社員さまのやり方
331名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 13:37:42 ID:4w8uCw9W
スキムミルクが無くなってたの忘れて作り始めちゃった
コーヒー用のクリームパウダーで代用したら
これはこれで美味しいパンが焼けた
332名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 14:38:06 ID:1Rifz/Rc
拙者はパナを所持しているのだが、ツインバードが大好きです
333名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 15:10:52 ID:CMZgK3mN
スキムミルクが無かったら水を牛乳にするんでOKでない?
334名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 16:05:54 ID:eb/sTTUa
「予約ボタン」押し忘れも追加お願いします。(T∇T)
335名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 16:08:27 ID:9jblYhHb
スキムミルクはそもそも入れずにつくってる。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 16:11:46 ID:gOx6NUG1
材料を全部忘れてスイッチだけON
337名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 18:20:09 ID:0L5zIA4N
イースト入れ忘れは早速こないだやっちまった。
途中で気付いて慌てて入れたので難を逃れたが…。
以来、「イーストよーし、バターよーし、羽根よーし」と指差し確認。バカみたいだがw
338名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 00:15:38 ID:cpkfc5ME
草餅も作れるだろうか?
339名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 00:34:25 ID:0dsOBTn3
>>315
ですよねー。
>>316
なるほど。
>>317
なるほど。
>>318
事情通さんですか?
>>319
太子って誰ですか?
>>320
??
>>321
??
>>322
物書きの人って誰ですか?
>>323
MKが優れているってことですか?
>>324
なるほど。
>>325
失敗は成功の元なのです。
>>326
うっかりさんですか?
>>327
某社って何ですか?
>>328
パナが優れているってことですか?
>>329
ですよね。
>>330
某社って何ですか?
>>331
なるほど。
>>332
ツインバードが優れているってことですか?
>>333
なるほど。
>>334
なるほど。
>>335
なるほど。
>>336
??
>>337
確認出来てるのは成長してる証なのです。
>>338
ごめんなさいわかりません。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 01:02:12 ID:CYNBvzNZ
イースト入れ忘れってホントにありそう。
失敗防止のために、材料を書いてある順番通りに入れていくことにしてるけど、
ドライイーストは最後にセットだからなぁ。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 09:42:35 ID:uARA47yg
本を見なくても分量覚えるくらいに慣れた頃に
バターやイーストなどの入れ忘れがあったな…
それ以外は失敗ないから
ホームベーカリーは便利だと思う
342名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 11:55:59 ID:eos1kiNA
本を見なくても分量覚えるくらいに慣れた頃に
完璧に材料セットした内釜ごと入れ忘れたことがあった…
343名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 12:29:56 ID:vtuEXBGG
ホームベーカリーのなかにケシカス君が・・
344名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 13:15:52 ID:ZEpQNlZN
完全自動ベーカリーは原則中心にこねあがった小麦粉が置かれるから
どうしても食パンの両端が低くなるのね。

ゴルヨ使ったらカメリヤより高さ出て柔らかくしっとり
市販のパンに近かった。
ベーカリーのデフォルトの設定がいまいち満足行かなくても、
使う小麦粉でかなり違ってくる事を実感した。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 14:46:17 ID:/icsDbDc
BigA強力粉を初めて買ってみたけど、どうなるだろう。wktk。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 17:48:21 ID:+mOAcnKe
手ごねで頑張ってきたけど疲れちゃって
今パナの102ぽちったから、お気に入りの強力粉春よ恋大量に買っちゃったよ
カメリア推奨してるんだね
国産苦手なのかな
不安だ
347名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 19:02:11 ID:91njCV7j
%%%%% 日記を書かれても困ります %%%%%
348名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 19:57:29 ID:uepsGbjP
>>346
国産 200g
最強(ゴルヨ、スパキン等) 50g

くらいで作ればバッチリ出来ます。
国産のみにすると、ちょっと背の低い子が出来上がる。
と二ヶ月に一回色んな国産小麦を10kgずつポチしてる私がいってみる。

ちなみにライ麦を入れたいときは

ライ麦 60g
最強 110g
国産 80g

くらいがうまくいった。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 21:39:10 ID:7SK+Ntzw
>>345
前使ってみたけど、普通だったよ
350名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 21:43:55 ID:c3y/Bsdf
おまえらどんだけ痴呆症だよ・・・
一回も忘れた事なんて無いよ・・・・
ホームベーカリーナメてんのか?
351名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 21:55:46 ID:p0RoKdfq
俺らが几帳面なだけさ
352名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 22:01:56 ID:w9dvI0nW
工作はそもそもちゃんと使ってる暇なんてないから、同じ文ばかり並ぶ。
353345:2009/04/13(月) 22:10:24 ID:/icsDbDc
>>349
そうなんだ。カメリアに比べてだいぶ安いから心配だったんだ。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 22:28:46 ID:fa8qOl+N
>>346
道産強力粉を100%使ってる@札幌
水をちょっと少なめにするとうまくいく
10ccずつ減らして様子見るといいかも
355名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 23:33:55 ID:+mOAcnKe
>>348
>>354
親切にありがとう
色々試行錯誤して編み出した事を気軽に教えてくれてうれしい
やってみます。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 23:41:10 ID:d6quQSKz
HBで作ったパンって、山形を上にしてカットしてるよね?
食パンカットガイドで8枚切りに合わせてカットしてるんだけど、
何回やっても7枚にしかならない。。。
で、山形のパンを横に倒して頭(もしくはお尻)からカットしてみたら、
8枚取れた。
でも何となく納得いかないのは何故
357名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 00:35:20 ID:g7/uACq3
>>346
水が多いとむしろ捏ねきれない。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 01:22:50 ID:+/QQXCYF
>>356
確かに1枚少ない
でも、それでいいんだよ
359名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 01:37:53 ID:KTw0euZ/
家電製品長期レビュー
パナソニック「ホームベーカリー SDーBM102」(2/4)
ttp://kaden.watch.impress.co.jp/docs/longreview/sd-bm102/20090414_125289.html
360名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 01:49:03 ID:u0XHTkU4
>>340
ですよね。
>>341
ですよね。
>>342
ですよね。
>>343
ですよね。
>>344
ですよね。
>>345
ですよね。
>>346
ですよね。
>>347
ですよね。
>>348
ですよね。
>>349
ですよね。
>>350
ですよね。
>>351
ですよね。
>>352
ですよね。
>>353
ですよね。
>>354
ですよね。
>>355
ですよね。
>>356
ですよね。
>>357
ですよね。
>>358
ですよね。
>>359
ですよね。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 03:46:07 ID:aDWg/xOv
木曜日に焼き上がった失敗作
常温でパンケースに入れてたら
4日でカビが生えた
自家製パンって日持ちしないのな
今月に入って急に気温上昇したのもあるんだろうけど
市販のものは何か入ってるから
長持ちするんだろうな
冷凍すると解凍したあと
トーストにしないと美味しくないんだよね〜
362名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 04:18:17 ID:g7/uACq3
>>318
ですよ。

>>359
ですよね。
http://kaden.watch.impress.co.jp/img/kdw/docs/125/289/html/kihon-12.jpg.html

最高のリーンな食パン(自称)とやらは、他のメーカーのそれと
あまり変わらないようだね。その下の綺麗なルックスのレポートのは
しっかり油脂とミルクを増やしている。

不思議だなぁ、こういう実像があっても何か言うだろうか。

ですよね。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 04:20:54 ID:g7/uACq3
どう見ても、ナショナルから家電watchに提供&依頼しているなあ。
ログに同じメーカーしかない。

http://search.impress.co.jp/cgi-bin/namazu.cgi?query=%83z%81%5B%83%80%83x%81%5B%83J%83%8A%81%5B&imageField.x=0&imageField.y=0&idxname=kaden&whence=0


ですよね。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 08:50:21 ID:tizwaKzN
サンヨーのやつ大人気なの?なんか入荷1ヶ月だって。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 08:58:38 ID:mjl2RyLc
>>364
米粉率の高いミックスで普通に焼けるからいいよね
米粉は粘りが強いから米粉率高いとパナのパン用羽根では回らない
麺用羽根でやったらできたけどね。
パナのミックスはパン粉率20%でつまらないから、ミックスはサンヨー使ってる(笑)
あとクックブックもサンヨーの方がアレンジがたくさん載ってるから、クックブックだけ注文しちゃった(笑)
366名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 09:50:38 ID:C003Sfdu
米粉と言えば、強力粉200+上新粉50の割合でナンを作ったら
強力粉だけの時よりモッチリ仕上がった感じがした。(SD-BM101使用)
でもお店のみたいに、もっとモチモチさせたいから今度はタピオカ粉を混ぜてみる予定。
なんかいろいろ配合を変えてみるのも面白いね。
今日はライ麦を多めに混ぜてイングリッシュマフィンを焼いてみる。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 12:13:46 ID:u0XHTkU4
>>361
そうなんですか?
>>362
ですよね。
>>363
どういうことですか?
>>364
どんなのですか?
>>365
パナよりサンヨーが優れているということですか?
>>366
ですよね。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 13:07:50 ID:0OczpXnv
おいおいww >>360 は、アンチ太子のなりすましじゃなかったのかよ!

太子よぉ・・・やる気ねーなら全レスすんじゃねーよ!
『やさしさで全レスする会』のみなが迷惑するんだから!
369名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 14:06:30 ID:u0XHTkU4
>>368
ごめんなさいです・・・
370名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 14:07:59 ID:saMd9k+A
何かわけわかんなくなってきた。w

ですよね。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 19:01:55 ID:zW+L668M
うざいから。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 22:09:39 ID:hj1pB0Jp
おから豆乳ひじきパンを作った。
おからや豆乳、ひじきが苦手な人でも抵抗なく食べられる味になると思う。
パンってすげー。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 00:12:50 ID:WWf0G3Bi
アンパンマンの新キャラとしてスカウト
374名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 00:40:32 ID:BgQ1xfcE
ツインバードとMKの長所、短所をそれぞれ教えてください。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 01:25:33 ID:WWf0G3Bi
ツインバード:名前がかっこいい
376名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 06:11:03 ID:qUrLXm1g
MK:名前が短い
377名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 10:46:26 ID:f/NrEepM
sanyo : かつては米粉で焼ける唯一のメーカーだった
378名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 10:48:20 ID:f/NrEepM
national : 名前がなくなるので希少価値がある
379名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 11:44:31 ID:RX+9x8H5
SANYO
どんどん工場が無くなるので価値が
380名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 13:20:11 ID:pbSqeKHZ
象印:でも象さんの方がも〜っと好きです。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 13:33:03 ID:y7wgOntk
いいなそれw
382名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 14:30:38 ID:8EXp+95j
米粉コースがないやつでも、20%混ぜるくらいなら普通にできます。
早焼きコースでもOK。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 17:14:40 ID:e2X7+zqa
HB-100とHBH-100の違いは色だけとのこと
HBD-100のようなものか?
384名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 17:17:33 ID:e2X7+zqa
HB-100やHBD-100は、送料込み10500円が最安なのかな?
5年保証は上新だけだが少し高いわ。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 08:38:39 ID:CVJJ/zhT
>>370
??
>>371
ごめんなさいです・・・
>>372
ですよね。
>>373
アンパンマンって何ですか?
>>374
ごめんなさいわかりません。
>>375
ですよね。
>>376
ですよね。
>>377
そうなんですか?
>>378
ですよね。
>>379
そうなんですか?
>>380
ですよね。
>>382
HBって凄いですね。
>>383
ごめんなさいわかりません。
>>384
ごめんなさいわかりません。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 09:05:51 ID:/Y8UjPPJ
>>385
ageる必要ないから
アンカの付け方がわからないなら3年ROMってから書き込めよ
387名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 09:22:02 ID:6OCmPIzI
スルーしてNG設定が一番。今度はあの言葉をNGワードにしてね。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 11:25:05 ID:LOzj/4dV
>>346です。
粉の配合言われた通りにしたら、コックさんの帽子みたいになったw
国産100%で水分減らしたらキレイにおいしく出来た
ただ、なぜか子供は食べなくなった(´・ω・`)
大好きなサラミとチーズのパンなのに
389名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 11:33:51 ID:7id4qgLE
%%%%% 日記を書かれても困ります %%%%%
390名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 12:41:52 ID:QsFiu95W
>>385
アンパンマンは日本のアニメだ。

YouはHBどの機種持ってるの?
391名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 16:09:14 ID:CVJJ/zhT
>>386
ごめんなさいです・・・
>>387
ですよね。
>>388
そうですか。
>>389
ですよね。
>>390
アニメってなんですか?
392名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 16:15:19 ID:SSaVu054
>>391

>390
>YouはHBどの機種持ってるの?

こっちにレスしろよww ここはHBスレだw
393名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 17:59:28 ID:Vu99f2Pa
掲示板荒らしとして運営に通報するべきかな・・・
いい加減さすがに問題ありだろ、この人。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 19:10:00 ID:RejXYwVs
一人暮らしだと、毎日パン焼きたいのに焼けない。
悔しいです!(TдT)
395名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 20:18:50 ID:6OCmPIzI
パンは冷凍OKだから、余ったら硬くならないうちにラップに包んで冷凍するといいよ。
一回食べきりサイズにスライスして個々に包んでおくと便利かもね。
自然解凍→トースターで充分美味しい。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 20:19:44 ID:6OCmPIzI
おっと「毎日」か。そりゃ食べきれないな。読み間違い失礼しました。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 20:23:31 ID:IGl6AtrI
>394
6等分して朝2枚、昼2枚、夜2枚食べるんだ。
毎日やけるぞ。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 22:52:10 ID:CVJJ/zhT
>>392
ごめんなさいです・・・
>>393
この人って誰ですか?
>>394
毎日食べきれば良いです。
>>395
ですよね。
>>396
失敗は成功の元です。
>>397
ですよね。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 23:40:05 ID:kUN8SArs
独りで何個も書き込むの楽しいかな。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 23:42:14 ID:Zif0/xvV
>>398
安値のサンキュッパですよね。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 09:00:06 ID:jY2QDXfA
>>393
全レスしている391、398は
住人がageるな、全レスやめろといっても聞かずに荒らしているから
酷くなったら24しないとだね
402名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 11:09:06 ID:WPHpq0oM
間違えて102買っちゃった者だけど、使ってみたら大大満足だよ
たったの二時間で、キメの細かいふっくらしたおいしいパンが出来るんだね
一回二時間なら二回焼いても時間的に余裕だけど
背の高いパンだから五枚に切ると各自一枚でお腹いっぱい
少食な我が家にはちょうど良かったよ
もう一台他社の一斤用を何か買って対決させようかなw
403名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 14:15:49 ID:HfKXJwLL
間違えて買ったってw
404名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 14:33:36 ID:0O/OgjKb
>>403
俺もそうオモタw
405名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 15:03:58 ID:Z81/e4Vi
いつどこでいくらで買ったのか、レシートのアップが欲しいところやね。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 16:41:26 ID:pTj8XC2r
18年前の大阪ガスのHB付きオーブン、パオレを未だ愛用してる
捏ねる音はかなり賑やかだ
407名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 16:53:05 ID:UV4UpFQ+
>>402
二台あると同じ材料でも違う風味が味わえていいのにね。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 17:17:15 ID:WPHpq0oM
>>402
オクで、新品本体のみで格安、終了間際ってのを見つけて
あんまり考えずに飛びついて買っちゃったんだよ
羽根取り寄せたらあんまりお得でもなかったw
409名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 18:07:24 ID:HNJX46sv
ひさしぶりにふくらまねかった。ふくらまねーとへこむわー。はぁ
410名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 19:46:16 ID:XhOgg4kd
>>406
凄いな。当時は結構高かったんじゃない?
411名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 20:56:03 ID:tSPXf9MR
>>409
期待を膨らましていただけですねw
へこんでるから、ふくらまないんですねw
412名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 22:47:06 ID:gPgY1+lZ
MKのHB-150ポチッた!

けど、パン焼き素人なんで粉とか種類多すぎて何買うか悩むな〜
413名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 22:54:57 ID:Vl3J/XBO
>>399
??
>>400
サンキュッパって何ですか?
>>401
24ってアメリカのドラマのことですか?
>>402
HBの世界へようこそ。
>>403
そうですね。
>>404
ですよね。
>>405
アップって何ですか?
>>406
興味深いですね。
>>407
そうなんですか?
>>408
そうですか。
>>409
ヘコむのはパンも人間も同じですね。
>>410
想像が付きませんね。
>>411
ですよね。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 22:58:29 ID:Vl3J/XBO
>>412
HBの世界へようこそです。
415共働きなんでね:2009/04/17(金) 23:07:37 ID:tEBhLqc2
うちでは松下のBM101(現在単身赴任中のオレ用、女房のお古)の後
パナソニックのBM102(本宅の女房用)を買った。

同時に使ったことは無いけれど、BM101を使い込んだ女房にいわせると
「あきらかにイーストやナッツの落ちるときの音が小さくなっている」そうだ。
おそらく素材や仕掛けの細かいところに改良を施したんじゃないかという気がする。

HBってなかなか比較できないもんだけど、同意見の人いる?
416名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 23:13:55 ID:8cj3v+Dg
>>412
最初にあれこれ試しても味が分からなくなるよ。
味噌汁やご飯でも、同じのをずっと食べてれば銘柄を変えた時に前より
美味い!とかもう一つ‥とか思うじゃん。

そもそも小麦の味なんて気にしてパンを食べてたことなんて無かっただろうし。
味の違いを見極めるには慣れも必要。しばらくはカメリヤで毎回焼いてみて、
その後に粉を変えると違いがよく分かるよ。

ただ、イーストの臭いはすごく違いが分かりやすいので、手に入るなら赤サフを
お勧めするw
417名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 23:34:17 ID:bEJLci1u
>>415

知るかよ。死ね。

と思うだろうね普通の人は。


他の人を追い出していなくならせちゃうと大変だね。
自分でMKとか書き込まないといけないからさ。
その場をしのげば、めちゃくちゃな事をやっても
後でなんとかなると思って荒らしていたのだろうね。
ログによればその頃から、そういう意図は
うすうすバレてたみたいだけど。ホントにご苦労さん。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 23:56:28 ID:Vl3J/XBO
>>415
ごめんなさいわかりません。
>>416
なるほど。
>>417
??
419412:2009/04/18(土) 00:16:12 ID:9ERcFX6c
>>416
レス有難う〜

初心者な上MKは、少数派?ぽいんで不安だけど先ずは基本通り焼いて見ます!
420名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 00:37:05 ID:KrCu9jj+
すたこらさっさ
421名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 01:05:59 ID:M+rk7E22
>>415
エッ、あれで音が小さくなってるの?
(初HBがパナです。)
予約してて飛び起きたのに・・。
旧型はどれだけすごい音だったんだ。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 05:39:28 ID:hV0gae0g
>>421
私も思ったw
423415:2009/04/18(土) 09:31:28 ID:AvGTpmqu
>421,422

オレが使っている旧松下BM101は
「かん!がちゃん!かっしゃーん!」と
派手に落としてます。

女房がいうには、新パナソニックBM102は
これに較べれば控え目になってるというんだよ。

こういう比較って、2代つづけて買ったやつしか
できないだろ。
しかし2台ならべて比較したわけではないから、
検証の意味も含めてカキコしてみたわけよ。
いけねーのかよ
424412:2009/04/18(土) 11:26:25 ID:9ERcFX6c
昨日ポチッたHB-150もう届いた。

通販の材料届くの待てないから、ちょっと業務用スーパー行って来る!
チラ裏すまんorz
425名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 12:12:31 ID:hV0gae0g
>>423
お前は中学生かw
転勤終わったら並べて検証していただきたい
426名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 12:29:50 ID:VcCWo8/S
>>424
MK興味あるんで焼けたらレポよろ!
427名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 12:34:00 ID:NJqUTQUu
業務スーパーの小麦粉も、ビニール袋、紙袋、イーグルと3種類有ると思うが
昔はビニール袋が安かったのだけど、価格が反転して、紙袋が一番安くなった
HBで焼いてみた感じからすると、イーグルは、通常のスーパーでおいて有るイーグルと同じ
紙袋とビニール袋を比べると、ビニール袋の方が、若干膨らみが良く感じる
袋を開けたときの匂いが、紙袋はいかにもメリケン粉(笑)と言う感じで、中力粉っぽい
イメージ。

もしかすると、価格が大幅に上がったとき、中の粉の質が反転したかも知れないと思ってる。

輸入小麦粉も価格が下がってきたのだから、少しは販売価格も反映して戻してくれないかな
スパキンやゴルヨは高すぎて、もう高い粉には戻れなくなっちゃった

1CWとか結構好みだったのに...
428名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 13:40:35 ID:frN9Uw5Q
200ボルト電源無いから無理だわ...
429名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 18:17:55 ID:dWNqorv7
どこの誤爆だよw
430名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 18:48:37 ID:r/EmB9qn

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 12:29:50 ID:VcCWo8/S
>>424
MK興味あるんで焼けたらレポよろ!




自分で調べる方が良いよ。何故ならMKの報告はいくらでもあるから。

死ねといっているのが聞こえんか?某社様は不買になるよしまいには。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 20:14:17 ID:heLzXMwD
>>419
いえいえ、お礼には及びませんです。
>>420
すたこらさっさて何ですか?
>>421
ごめんなさいわかりません。
>>422
ですよね。
>>423
ごめんなさいです・・・
>>424
チラ裏って何ですか?
>>425
わかりました。
>>426
わかりました。
>>427
そうですか。
>>428
なるほど。
>>429
誤爆って何ですか?
>>430
??
432名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 22:22:26 ID:B98PQGwA
いつまでも忘れない 喜び満ち溢れた日々
433名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 22:49:48 ID:SzEEGzNN
>>429
IHスレかな?
434412:2009/04/19(日) 00:12:33 ID:gmhMPuyi
近所の業務スーパーでは、揃えたい材料が殆ど揃えられなかったけど
HB-150初焼きの普通の食パン大成功〜

使い方も簡単だし、動作音も個人的には気にならない。
手入れも楽だしこれは、久々に良い買い物だった。

ただ言われてる通り、蓋が余りに密閉間無いんで最初焦ったw
435名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 00:38:55 ID:DaZnVrcF
イオンで88円食パンだって・・・
436名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 01:22:32 ID:VDBo1Svy
どんなに安売りパンが登場しても、やっぱり焼きたての感動には変えられないよなあ。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 01:37:03 ID:ptWfiaZR
>>434も結局自演だ。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 02:59:31 ID:UXXhtpYw
初めてです
パナソニックのsdbm102っていうの貰って作ろうと思ったら
明日の朝に焼きたてを食べたくて(;.;)
間違ってイースト菌も粉の中に全部投入して混ぜてしまいました・・・(;.;)
もうこれて失敗ですか?
どうしたらいいか教えてください(ノ_・。)
439名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 03:51:37 ID:ptWfiaZR
自演しながらキチガイぶってりゃ済むと思うなカス。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 08:43:32 ID:vCgtDvqS
なんでもかんでも自演自演言ってるやつの方がうざいな。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 09:32:07 ID:cpsS728R
>>438
イースト菌が小麦粉のオアシスに飛び込んでいっただけさ,
ドントウォーリー♪
ちゃんと膨らんだだろう?
442名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 09:38:50 ID:qDGhjVs5
>>438
分量計算してたくさん作ればいい
種は冷凍できるんだぜ
443名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 10:21:48 ID:Xt6P+H0V
べつにさー

死ぬ訳じゃないしさー

一回そのままやってみりゃいいじゃん?

なんでいちいち聞くの?

ばかじゃないの?
444名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 10:44:12 ID:ZSYwjWnA
「わたしにもやさしくレスをください」って、素直に言いなよ。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 11:41:56 ID:oCnt9Mxd
>>434
初焼き成功よかったね。
いろいろアレンジパン作れて楽しいよ。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 12:12:27 ID:ipIPGlXq
>>432
そうですか。
>>433
そうですか。
>>434
おめでとです。
>>435
そうですか。
>>436
ですよねー。
>>437
自演って何ですか?
>>438
ごめんなさいわかりません。
>>439
自演って何ですか?
>>440
自演自演って何ですか?
>>441
ドントウォーリー♪って何ですか?
>>442
そうなんですか?
>>443
??
>>444
レスって何ですか?
>>445
ですよね。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 12:44:25 ID:UXXhtpYw
変なスポンジケーキの固まりみたいな失敗でした(ノ_・。)
448名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 13:41:41 ID:YIPd+xsU
>>447
混ぜたんだよね?
イーストが水に触れたらすぐに作り始めないと。
水に触れた瞬間から活性化して、タイマーで焼く頃には役立たずになってる。
粉の山の上に降りかかってるだけだったら、他のメーカーはほぼその作り方だから
問題なく焼けたはず。

ところでパナの作り方って、材料入れたら混ぜるの?
449名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 14:59:41 ID:6fS9DRJd
イーストって水と触れたらだめなんだ。
初めて知った。。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 15:28:44 ID:qtXHqbMJ
>>448
ナソ持ちですが
材料は順番に入れるだけで混ぜないと思う
最近説明書見てないw
451名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 15:30:03 ID:qWQG0ZK+
タイマー予約の時はな。
箱にすら書いてあるだろそんなこと。
水に触れる事で云々と。
てかHBの説明書に書いてあるはず。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 15:30:34 ID:qWQG0ZK+
混ぜなくて良いよ
453名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 15:38:32 ID:IGIxjKfm
サンヨーはイーストと水以外混ぜとくんだね
454名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 15:39:09 ID:ZSYwjWnA
>>453
人力で?
455名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 15:41:39 ID:rGmOGa+g
サンヨーのって、餅つき機能付のがありますよね。
アレはどんな感じですか?
456名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 15:55:10 ID:Qs8aEGss
混ぜるっつーか、パナのはタイマーでも最初にこねてから寝かしに入る。
だからパンケースにドライイースト入れちゃうと混ざってしまう。

>>447のは膨らんでたのか?3時に書き込んでるけど何時に焼き上がるように
セットしたんだろう。ドライイーストが劣化してたのかもね
457名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 17:07:41 ID:zb9uCaPs
>>438のその後はどうなったろう?
458名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 17:08:47 ID:zb9uCaPs
あ。447だったのか。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 17:33:22 ID:IGIxjKfm
>>454
そう、人力で
460名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 18:05:07 ID:qWQG0ZK+
意味あんの?
461名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 19:06:55 ID:ipIPGlXq
>>447
次があるですよ。
>>448
ごめんなさいわかりません。
>>449
勉強になるですね。
>>450
なるほど。
>>451
なるほど。
>>452
なるほど。
>>453
なるほど。
>>454
ごめんなさいわかりません。
>>455
ごめんなさいわかりません。
>>456
なるほど。
>>457
ごめんなさいわかりません。
>>458
なるほど。
>>459
なるほど。
>>460
ごめんなさいわかりません。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 20:19:59 ID:6VnS7zbF
ナショナルの8で
いろいろ焼き比べてみたが
焼きたては四時間のハードタイプが皮がパリパリでうまいね
砂糖多目のソフトタイプで四時間やると
どうしても皮が焦げちゃう
甘いソフトタイプは五時間だね
463名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 21:33:05 ID:qtXHqbMJ
さっき久しぶりにナソの早焼きで作った
材料は全く同じだけど食感が違う
焼き具合でも違いがあるから
メーカーによっては大分違うんだろうな…
MK象印サンヨー、一度に試食してみたい
464名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 22:05:31 ID:WzGHx11V
早焼きっておいしくないんじゃないかと思って、一度も使ったことない。
ご飯炊くときに浸水時間なし、みたいなイメージがあって。w
今度試しにやってみようかな。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 22:10:55 ID:IGIxjKfm
買ってからまだ日が浅くて、早焼きしかやった事無いけどフワフワでうまいよ
ソフトにしたらどんだけ柔らかくなっちゃうんだよって思って試してないw
466名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 22:45:28 ID:ipIPGlXq
>>462
なるほど。
>>463
なるほど。
>>464
ですよね。
>>465
そうですか。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 23:56:10 ID:Qs8aEGss
>>465
ソフト美味いよ。二度と早焼きには戻れなくなるかもw
ソフトコースのが二日目の劣化も少ないし食パンコースをずっと使ってないわ
468名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 02:05:13 ID:6dN4oHXo
438447です
粉を容器の中で山にするって書いてあったんで
その課程で混ぜて水をいれて
イースト菌も混ぜたのにきずいてびっくりして書いて
1時間くらい置いておいて思い切ってスイッチいれて
朝起きてできあがったら大失敗でした(;.;)
469448:2009/04/20(月) 02:21:22 ID:OYt58aQ8
>>468
取説ダウンロードして見てみたけど、色々注意点が書いてあるよ。16ページ。
4時くらいにスイッチ入れて、焼き上がってから12時くらいまで放置?
焼き上がったらケースからすぐに出さなきゃいけないよ。
それと「強力粉で山を作る」「その回りに水を入れる」の「強力粉で山を作る」部分で
イーストも混ぜてしまったってことか。
いずれにしろ、まずは取説を何度も読んでイメージトレーニングしたほうがいい。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 02:24:55 ID:6dN4oHXo
10時にタイマーセットして
焼きたてを出しました
イーストに気をつけます(;.;)
471名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 03:02:53 ID:OYt58aQ8
>>470
てことは、やはり水とイーストの混合が原因だね。
失敗は誰にでもあるもんだ。
これを活かして次回は美味しいパンを焼いてください。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 03:43:53 ID:c+sJUkGs
かつての自演がいかにひどかったかを物語るログが素晴らしい。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 08:37:49 ID:Qu8iR1td
ナソのSD-BT102をずっと愛用。

今までソフトパンコースで焼いていたパンをあげていた人達に、2時間コースのをあげたら、
「材料変えた?こっちのほうがうまいよ」
と一様に言われた。
家人はソフトコースがいいと言うんだが。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 09:06:43 ID:/Ru3bo9U
パナでうっかりイーストを混ぜちゃった時は、
早焼きコースで即座につくったらまぁまぁなんとかなるかと。
時間おくのはダメ。タイマーは絶対ダメ。

>>473
なんか味が違うのは自分も分かるけど、
どっちが旨いかわかるのってすごいな。しかも同時比較じゃないのに。
自分は特別なパン好きじゃないから分からないのかな?
475名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 09:14:16 ID:HLippmQd
ナソは表面カリっと中ふんわりと思う
自分は表面も中ももっちりが好きなので
(ナソHBのパンも美味しいし満足しているけど)
MKのHBの方が好みのパンかもしれない
やっぱり食べ比べしたいな

476名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 09:49:34 ID:DHmX8UEB
各社のホームベーカリー持ち寄って一斉に焼きたいね
ブレーカー落ちてがっかりしそうだけどw
477名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 10:20:14 ID:0RvMaThi
>>476
どんな家住んでんだよ。パナ1.5斤で550W、1斤なら370Wだぞ
バラバラにコンセントつなげばうちなら10台は稼動できる
478名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 10:49:20 ID:DHmX8UEB
>>477
ダイニングでテーブル囲んでってイメージだったんだ
言われてみたらバラバラでも問題ないね
ずーっと焼けるまで見てる必要ないんだもんねw


以前焼いた手ごねパン、冷凍してあったの食べたけど
まずーーーっ!
こんなに食感違うもんなんだね
たまに知人に届けてたけど嫌がらせだこれは(´・ω・`)
喜んでたくさん食べてくれてたし、催促もされてたけどめっちゃ恥ずかしい
どこかに穴はありませんかorz
479名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 11:14:15 ID:wT5O8ZtN
ソフトパンコース室温が高いと
過発酵に、なる気がする。
食感が少しパサつく様な。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 12:35:46 ID:EfGaX2UL
>>477
一体何キロワット契約なんだよw
481名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 12:39:43 ID:dp0aTb6O
>>477
大勢の人が二階の寝室から一階の居間まで家中に散らばって
バラバラにパンを仕込んでいる様が目に浮かんだw
482名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 13:24:03 ID:0RvMaThi
>>480
何キロワットの契約か知らんが、3月のお知らせ見たら使用量841kwhって
書いてあった。オール電化でもないのにwちなみに二世帯

>>478
いつも食べてるパンをひっくり返してごらん
483名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 14:16:26 ID:S+qWCkXO
契約はキロワットじゃなくてアンペアよん
484名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 14:54:49 ID:+tGlF9vH
双鳥を使ってるのですが上手く焼けません
上手く焼く方法はありませんか?
485名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 15:55:58 ID:dp0aTb6O
>>484
うまく焼けないって、どうなっちゃうの?
486名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 16:21:27 ID:+tGlF9vH
美味しくないんです
487名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 16:56:52 ID:IVF6nYRn
膨らまないとか、食感が悪いとか…具体的におながい。
大抵は材料の計量ミスじゃないのかな。あとはイーストが劣化してるとかね。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 17:04:19 ID:+tGlF9vH
膨らまないし固いです・・・
489名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 17:12:43 ID:IVF6nYRn
自分だったら、いったん新しい材料に変えてグラム単位で計れるスケールで計量して
きっちりマニュアル通りこ作ってみるかな。
それでもダメだったら機械のトラブルかも知れないから、双鳥に問い合わせてみる。
490489:2009/04/20(月) 17:14:02 ID:IVF6nYRn
「マニュアル通りに」です。スマソ。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 17:18:25 ID:ihWjRrZV
ツインバード使いですノシ
あれ、付属のレシピ通りに作るとやたら固いパンもどきになるんだよね。
作ってから時間が経つと皮の部分があまりに固すぎて口の中切ったことがあるw

所詮手作りなんてこんなもんかと諦めてたが
あっちこっちでレシピ探してきて粉の量とか変えてみたらいい感じ。
今試行錯誤中なのでこれ!というレシピはまだだが
とりあえず付属の奴は一般のレシピより粉が多いような印象。
あと食パンコースよりスイートパンコースの方が二次発酵もするからそっちでやってみてる。
「ツインバードだってやればできる子」と信じて精進してます。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 17:22:54 ID:aqM+CiJl
ツインバードはセモリナみたいな堅い生地でもこねられますか?
生パスタ作りたいんですが
493名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 19:38:18 ID:+tGlF9vH
>>489
材料変えてマニュアル通りに作れば出来るんですね?
494名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 19:42:06 ID:DHmX8UEB
>>482
わーい穴空いてるーw
495名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 19:55:12 ID:tolplbkh
>>493
それで出来なければ、>>491のレスなどを参考に。
さらにダメならメーカーに問い合わせをお勧めします…って釣られてるなこれはw
496名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 20:12:22 ID:+tGlF9vH
アドバイス助かります
双鳥はマニュアル通りに作ってもダメなことが
皆さんのおかげで解りました
でもやはりマニュアルがないと初心者には大変ですよね・・・
497名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 20:24:58 ID:tolplbkh
何やってんだ、おまいはw
498名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 20:48:08 ID:/nkUySjz
>>496
とりあえずレシビを書いてください。
おかしい所とか指摘しますので。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 22:32:59 ID:lmb/jt+E
ニア、いる?
500名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 22:54:45 ID:+tGlF9vH
まず粉を入れます
501名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 22:59:43 ID:f2Pj876K
何だろうこの流れは
502今日の基地外:2009/04/20(月) 23:32:50 ID:c+sJUkGs
473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 08:37:49 ID:Qu8iR1td
ナソのSD-BT102をずっと愛用。

今までソフトパンコースで焼いていたパンをあげていた人達に、2時間コースのをあげたら、
「材料変えた?こっちのほうがうまいよ」
と一様に言われた。
家人はソフトコースがいいと言うんだが。

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 09:06:43 ID:/Ru3bo9U
パナでうっかりイーストを混ぜちゃった時は、
早焼きコースで即座につくったらまぁまぁなんとかなるかと。
時間おくのはダメ。タイマーは絶対ダメ。

>>473
なんか味が違うのは自分も分かるけど、
どっちが旨いかわかるのってすごいな。しかも同時比較じゃないのに。
自分は特別なパン好きじゃないから分からないのかな?

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 09:14:16 ID:HLippmQd
ナソは表面カリっと中ふんわりと思う
自分は表面も中ももっちりが好きなので
(ナソHBのパンも美味しいし満足しているけど)
MKのHBの方が好みのパンかもしれない
やっぱり食べ比べしたいな


503名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 23:42:26 ID:d+YOYuFm
いつもソフトコースだけどたまには(つか初めてw)食パンコースにしたら
過発酵しててっぺんが少し萎んでしまった…。
水減らすかな。
504今日の基地外:2009/04/20(月) 23:47:36 ID:c+sJUkGs
484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 14:54:49 ID:+tGlF9vH
双鳥を使ってるのですが上手く焼けません
上手く焼く方法はありませんか?

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 15:55:58 ID:dp0aTb6O
>>484
うまく焼けないって、どうなっちゃうの?

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 16:21:27 ID:+tGlF9vH
美味しくないんです

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 16:56:52 ID:IVF6nYRn
膨らまないとか、食感が悪いとか…具体的におながい。
大抵は材料の計量ミスじゃないのかな。あとはイーストが劣化してるとかね。

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 17:04:19 ID:+tGlF9vH
膨らまないし固いです・・・

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 17:12:43 ID:IVF6nYRn
自分だったら、いったん新しい材料に変えてグラム単位で計れるスケールで計量して
きっちりマニュアル通りこ作ってみるかな。
それでもダメだったら機械のトラブルかも知れないから、双鳥に問い合わせてみる。
505今日の基地外:2009/04/20(月) 23:51:05 ID:c+sJUkGs
491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 17:18:25 ID:ihWjRrZV
ツインバード使いですノシ
あれ、付属のレシピ通りに作るとやたら固いパンもどきになるんだよね。
作ってから時間が経つと皮の部分があまりに固すぎて口の中切ったことがあるw

所詮手作りなんてこんなもんかと諦めてたが
あっちこっちでレシピ探してきて粉の量とか変えてみたらいい感じ。
今試行錯誤中なのでこれ!というレシピはまだだが
とりあえず付属の奴は一般のレシピより粉が多いような印象。
あと食パンコースよりスイートパンコースの方が二次発酵もするからそっちでやってみてる。
「ツインバードだってやればできる子」と信じて精進してます。


492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 17:22:54 ID:aqM+CiJl
ツインバードはセモリナみたいな堅い生地でもこねられますか?
生パスタ作りたいんですが

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 19:38:18 ID:+tGlF9vH
>>489
材料変えてマニュアル通りに作れば出来るんですね?

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 19:42:06 ID:DHmX8UEB
>>482
わーい穴空いてるーw
506今日の基地外:2009/04/20(月) 23:52:33 ID:c+sJUkGs
495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 19:55:12 ID:tolplbkh
>>493
それで出来なければ、>>491のレスなどを参考に。
さらにダメならメーカーに問い合わせをお勧めします…って釣られてるなこれはw

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 20:12:22 ID:+tGlF9vH
アドバイス助かります
双鳥はマニュアル通りに作ってもダメなことが
皆さんのおかげで解りました
でもやはりマニュアルがないと初心者には大変ですよね・・・







、、、で>>498でバランス取った気になってると。

最初に聞くよな。普通は。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 00:32:57 ID:7IVJYsep
お前何したいの?
いちいちコピペするな。
お前が一番うざいわ。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 01:17:01 ID:LdBW0SpB
精神を病んでるだけじゃなかろうか?
ウザイことには同意。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 01:22:17 ID:ZfvkyFuQ
>>467
なるほど。
>>468
失敗は成功の元ですよ。
>>469
分かりました。
>>470
頑張ってくださいね。
>>471
参考になりますです。
>>472
ログって何ですか?
>>473
好み次第です。
>>474
なるほど。
>>475
MKのが優れていると言うことですか?
>>476
ですよね。
>>477
ですよね。
>>478
ごめんなさいわかりません。
>>479
なるほど。
>>480
ごめんなさいわかりません。
>>481
ごめんなさいわかりません。
>>482
そうですか。
>>483
なるほど。
>>484
ごめんなさいわかりません。
>>485
ごめんなさいわかりません。
>>486
なるほど。
>>487
なるほど。
>>488
なるほど。
>>489
なるほど。
>>490
謝る必要は無いですよ。
>>491
なるほど。
>>492
セモリナってないですか?
>>493
ごめんなさいわかりません。
>>494
ですよね。
>>495
ありがとうです。
>>496
失敗は成功の元です。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 01:23:18 ID:ZfvkyFuQ
>>497
ごめんなさいです・・・
>>498
レシビって何ですか?
>>499
ニアって何ですか?
>>500
なるほど。
>>501
ごめんなさいわかりません。
>>502
??
>>503
次頑張るです。
>>504
??
>>505
??
>>506
??
>>507
ごめんなさいです・・・
>>508
なるほど。
511今日も基地外:2009/04/21(火) 01:41:19 ID:M4ZbXaxA

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 00:32:57 ID:7IVJYsep
お前何したいの?
いちいちコピペするな。
お前が一番うざいわ。

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 01:17:01 ID:LdBW0SpB
精神を病んでるだけじゃなかろうか?
ウザイことには同意。




512今日も基地外:2009/04/21(火) 01:43:29 ID:M4ZbXaxA

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 01:23:18 ID:ZfvkyFuQ
>>497
ごめんなさいです・・・
>>498
レシビって何ですか?
>>499
ニアって何ですか?
>>500
なるほど。
>>501
ごめんなさいわかりません。
>>502
??
>>503
次頑張るです。
>>504
??
>>505
??
>>506
??
>>507
ごめんなさいです・・・
>>508
なるほど。



513名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 09:03:04 ID:rR/DYjw+
MART5月号買ったら
各社のホームベーカリー特集だた
早焼きコースで一斤焼いたものの
比較という内容だったけど
MKとツインバードが1.5斤焼ける機種で1斤焼いているから
全く参考にならない…
なんで1斤焼ける機種で比較しないのかな
514名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 10:47:40 ID:A9S34bu2
最近たまに書き込む「失敗した」人達。
バナナ入れてどうのとか、ツインバードがどうのとか・・。
「レシピ書いて」と言った途端コピペで流したり荒らしたりして
聞かなかったことにするんだよね。
レシピが書けないということは、失敗した話も嘘ということだ。
作り話を書いてて楽しいかい?
毎日HBでパン焼いてる人なら、何も見ないでも書けるよ。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 10:50:25 ID:Jnlz+SuM
失敗した人って、イースト入れ忘れた「うっかりさん」なだけでは・・・・
516名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 12:30:09 ID:uswzfsgS
>>515
1から嫁
517名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 14:27:02 ID:BqqhXqXX
自分がきちんと焼けるからって
そんなに威張らんでもいいと思う
518名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 14:51:59 ID:M0DAEep4
  ( *´ω`)クチャクチャ
  つ(⌒⌒)
    |  |
    ーー
519名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 18:31:38 ID:VkkdWcEI
訳わかんないこと長々書いてるオバサンがいるね。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 19:45:29 ID:M4ZbXaxA
訳が分からないのは、>>507>>508>>509>>513>>514>>517>>518>>519だよ。

主旨が某社様のフォローに徹してるし。何が「オバサン」だか。
露骨にやっても荒らしのせいにはできません。

分かりやすく言えば、もし某社様のアンチだと言うなら
このスレを放っとくのが一番いい効果がある訳だからだね。
ほっておけば、他の会社のホームベーカリーの名前も積極的に
上がってくるようになる訳だ。

もともとそうだったのにメチャクチャにしたのは誰だっけな。
それはここにずっと固定して定住し続けて、販促自演をしている
ゴミみたいな奴だよ。

そういうのを、とっくに気がついてるんだが、
もしかして工作のおまえひとりだけが気がついていないのではないかな。

愚かしい。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 20:01:14 ID:rR/DYjw+
みんなパンでも食べて落ち着きましょう

全レスageは無視
某社なんて隠さなくてもメーカー名だしてもいいんじゃないかな?
HBにアンチも信者もないでしょうwたかが調理家電
ここで販促したって売れるわけないだろうしw
522名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 20:16:10 ID:ZuQ1xKts
このところ不景気だけど、家で快適に過ごすための商品は良く売れているらしく
ホームベーカリーもそのうちの一つらしいよ。
なんか楽しいもんね。焼きあがる頃 家に広がる香りまで。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 22:55:34 ID:+m0v+XAB
HBじゃないけど、最近気になるのがドーナツメーカー。
ワッフルみたいにはさんで焼くの。焼きドーナツ?
油を使わないからヘルシー。
欲すぃな〜。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 23:10:56 ID:OOQsF2F9
>>523
激しくスレ違いwワッフルメーカースレか、製菓板の雑談でも
行けば?ちなみにあの型で焼けるのはドーナツ型したただのホットケーキ
だと思うので全然欲しくない

揚げないドーナツなら発酵させたイースト生地で作る焼きドーナツが
美味いよ。自由が丘wingにレシピがある。ドーナツ天板のページにある
レシピだけど、あの天板無くても美味しく作れたよ。
もちろん生地作りはHBでねw
525名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 00:24:29 ID:H+FRS5Yc


521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 20:01:14 ID:rR/DYjw+
みんなパンでも食べて落ち着きましょう

全レスageは無視
某社なんて隠さなくてもメーカー名だしてもいいんじゃないかな?
HBにアンチも信者もないでしょうwたかが調理家電
ここで販促したって売れるわけないだろうしw




舐めた口をきくな。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 00:49:33 ID:xUNKIp2H
ま、普通は買ってから来るよな。2chだもの。
買う前は価格comとか、使ってる人のブログとか
梯子する。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 01:05:24 ID:H+FRS5Yc
ああ、それだと、楽天や価格コムの明らかにダサイカキコ以外はな。
ランキングは工作済みだしな。

それだけがこのスレで自演する上での強みなのは明らかだが。
グーグルの検索結果までいじってるとは思わなかったがな。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 01:08:08 ID:H+FRS5Yc
少なくとも,seoなんてアンチとかにできることじゃねえよな?
529名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 01:23:32 ID:nHLOHPWf
お前、自分も荒らしだって分かってんの?
某社工作員ってのを叩くだけで、延々コピペまでして荒らすくせに
一回もスレタイに添ったHBの話はしたことねえよなあ。
昔、どのHB使ってるの?って聞いたことあるが、無視したしな。
お前、HB持ってないんだろ?
都合の悪い話は無視、某社アンチ活動(=工作)をやるだけって、
お前の嫌いな某社工作員とまったく同じじゃねーか。

>舐めた口をきくな。
他人に向かって死ねだの舐めた口だの、何様だお前。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 03:15:12 ID:H+FRS5Yc
少なくとも,seoなんてアンチとかにできることじゃねえよな?
531名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 08:45:24 ID:2Gya+KqG
H+FRS5YcはHBの何が気に入らないの?
嫌いなHBのメーカーがあるの?
自分が使っているHBが大人気じゃないと嫌なの?
他社メーカーのHBのレスが気に入らないの?
532名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 12:53:51 ID:y8VxaNqI
>>531
そーゆー具体的な質問にはいつもスルーなんだよねw
533名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 14:03:34 ID:XTXi2xxQ
生地コースで作ったバンズでハンバーガーを作るのにハマってる。
中身はマスタード 卵 パテ ベーコン レタス ピクルス チーズ ヨシダのBBQソース。
なんかもう朝から「しっかり食べた!」と言う感じがするw

バンズはバターよりショートニングの方がふんわり仕上がる様な気がするな。
最近は「トランスフリー」のショートニングも出ているそうなので
今度はそれを使ってみるつもり。
ネットで物色すると本当にいろんな材料があって面白いよ。HB飽きないわー。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 14:11:13 ID:T2vIkAaj
>>511
なるほど。
>>512
なるほど。
>>513
なるほど。
>>514
なるほど。
>>515
なるほど。
>>516
なるほど。
>>517
なるほど。
>>518
なるほど。
>>519
なるほど。
>>520
なるほど。
>>521
なるほど。
>>522
なるほど。
>>523
なるほど。
>>524
なるほど。
>>525
なるほど。
>>526
なるほど。
>>527
なるほど。
>>528
なるほど。
>>529
なるほど。
>>530
なるほど。
>>531
なるほど。
>>532
なるほど。
>>533
なるほど。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 15:24:18 ID:4VB66ttB
>>533
えーよくそんな面倒くさいことできるね
まめだなぁ
536名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 15:33:37 ID:ieTuaUD6
>>534
いい加減荒らすなよ。。
もしくはコテつけてくれ。あぼーんするから。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 20:31:57 ID:SFfs7xOQ
あぼーんをNGワードに設定
538名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 23:04:30 ID:FQOsaxUU
観光地の土産物屋で買ってきた蕎麦粉を投入。ついでにレーズンとクルミも入れてみた。
明日の朝6時半、どんな風に焼けてるかな。wktk
539あぼーん。:2009/04/22(水) 23:09:45 ID:T2vIkAaj
>>535
ですよね。
>>536
あぼーんするですさようなら。
>>537
わかりましたあぼーんしますです。
>>538
あぼーん。

皆さん私はあぼーんするですさようならです。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 23:50:05 ID:BSy31SGp
今日ネットスーパーで、今まで入れてみたかった製菓材料を一気買いした。
むきくるみ、チョコチップ、アーモンドパウダー、ココア、粉砂糖・・・etc
さっき買ったクリームチーズを使ってチーズケーキを焼いてみた。
ウマー!(* ̄∇ ̄*)
お店のチーズケーキみたいにおいしい。
でも200gのクリームチーズなのに、30gしか残ってない。w
541名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 00:07:23 ID:d/ObVKO3
>>540
チーズケーキ焼けるのあるの?
どこのメーカーの何の機種?
542名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 00:15:53 ID:3Uy9DYSM
どうせなら中身のある全レスすりゃいいのに。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 00:19:00 ID:uYLMUk9z
どこかで胡桃の大安売りをしないだろうか。
中国産以外で。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 00:24:04 ID:vtTuBJ/9

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 03:15:12 ID:H+FRS5Yc
少なくとも,seoなんてアンチとかにできることじゃねえよな?

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 08:45:24 ID:2Gya+KqG
H+FRS5YcはHBの何が気に入らないの?
嫌いなHBのメーカーがあるの?
自分が使っているHBが大人気じゃないと嫌なの?
他社メーカーのHBのレスが気に入らないの?


532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 12:53:51 ID:y8VxaNqI
>>531
そーゆー具体的な質問にはいつもスルーなんだよねw








なにこれ?
545名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 01:02:15 ID:4CipekRl
コピペうざいよ
546名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 03:04:44 ID:vtTuBJ/9

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 01:02:15 ID:4CipekRl
コピペうざいよ



なにこれ?っつってんだろ。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 03:26:17 ID:OiAtItsz
>>543
近所の業務スーパーのは一応アメリカ産となってて割かし安かったので
まとめ買いしてみた。
黒糖+レーズン+くるみの取り合わせはウマス。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 04:20:14 ID:4CipekRl
うぜー
549名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 05:47:57 ID:L2Flevng
5時に起きたので、初めての早焼きに挑戦。
7時が待ち遠しい。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 06:57:40 ID:S8lzc1qA
>>549
おいしそうな香りがしてる頃ね


サフ使ってる人は何色?
うちは青なんだけど、レシピそのままだと甘味が全く無くなっちゃうね
黒糖パン作ったけど全然甘くない
黒糖多めに入れたつもりだったのに
551名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 09:47:01 ID:T72RjRjj
象印のHB
552名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 10:03:36 ID:T72RjRjj
>>551です
間違って途中でカキコしちゃいました
象印を5年くらい使ってます
ここを半年ロムって
大きさがコンパクトなのと
音が静かなので決めました
今はMKの新しい機種が
欲しい
コンパクトになったケド
音はどんなでしょう?
使っている方がいたら
教えて下さい<(_ _*)>

前はこの板こんなに荒れてなかったのに残念…
553名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 10:10:13 ID:L2Flevng
>>550
青なんてあるんだ!
うちは赤サフだよ。焼きたての香りも味も好き。

で早焼してみた感想。
材料はいつもとまったく同じだったのに、
いつものパンより1.5センチほど背が低く、色も薄いパンが出来た。
なぜかケースから出てこず苦労する。
パンはふわふわ。でもやっぱりなんだか捏ね不足?
キメが細かくなく、ボソボソっとした感じに。
あとなんだか甘くて、食事パンというよりは、菓子パンみたいでした。

多分イースト君が、砂糖を食い切れなくて残ってたんだと思います。
まあこれはこれでって感じですが、普通焼きのほうがすきかな。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 11:03:31 ID:rF9zoJuB
青サフって、ピザ生地とか用じゃなかったっけ 記憶が曖昧で申し訳ないのだが 缶のタイプの奴だったよな
555名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 11:15:20 ID:dFcZZAa5
ピザ用は緑だよ。青は赤からビタミンCを抜いたもの。

>>550
黒糖多めに入れたってBK%でどれくらい?売ってるやつみたいに
甘くしようと思ったら相当量入れなきゃだめだよ。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 11:33:43 ID:S8lzc1qA
みなさんありがとう
青サフを選んだのは糖分が多いパンも少ないパンも両方OKって説明があったから
ビタミン抜いたら何か違うのかな?
あまーい黒糖パンが食べたいよ
レシピの1.5倍じゃだめだった
557名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 12:34:31 ID:pNfuKr4J
こねるだけでいいなら、
フードプロセッサーでも
いいよね
558名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 12:41:13 ID:DaM95E9r
557の使ってるフードプロセッサーがどんなのかは知らないけど
大抵はモーターがイカれると思う。
粘り気の強いものを長時間攪拌するようには出来ていないので。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 12:52:22 ID:3Uy9DYSM
市販のものはだいたい何でも砂糖てんこもりだよね。
本当は甘さじゃなくて、そのもの本来の味わいを楽しむもんだと思うけど。
黒糖の風味とかさ。
市販のもの食べ続けると、味覚が破壊されちゃうんだよね。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 13:08:19 ID:3Uy9DYSM
そうそう、黒糖を最初に入れるとそれなりの量がイーストの餌になってしまうと思うんだけど、
(手元のレシピだと最初に入れるように書いてあるけど)
ミックスコールのタイミングで入れたらどうだろう?
そういう風になってるレシピってないのかな?
561名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 14:36:20 ID:4CipekRl
市販の食ってる奴らの気が知れないよな
断然手作りパンだろ
562名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 17:08:01 ID:KpAgxVND
>>561
好みはひとそれぞれ
手作りが嫌だという人だっているだろう

ぶどうパン美味しすぎて、一斤食べてしまった…
563名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 18:02:39 ID:WtUJEacf
象印のBB-HB10とパナのSD-BM102
どっちが美味くパン焼ける?
564名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 18:21:57 ID:3Uy9DYSM
>>562
561さんからみて「気が知れない」のだから、何もおかしくはないですよ。
まぁ市販の食品は、食品だということを忘れて添加物を何でも使っちゃってるものが多いわけで、
無知ならともかく、知ってて好き好んでせっせと食べる人がいるとすれば、
私も気が知れないと思いますね。
もちろん、市販でも自製でも、それらを使えば同じことですけど。

輸入小麦そのものにも何か使われてるんでしたっけ?
米だと精米改良材とか炊飯改良材とか使われてたりするようなので、
自家製の米以外はちょっと微妙な感じがして最近は敬遠してます。
だし昆布入れて炊くとかならいいんですが、怪しげなものいろいろ入ってますからね。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 18:42:12 ID:IuC+V6/m
食に関心を持つのは偉いけど、できけば該当スレで熱く語って欲しい気がするw
566名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 18:49:43 ID:S8lzc1qA
黒糖後入れ試してみるよ
今日はクルミも入れてみる
567名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 22:39:19 ID:pNw45T8g
焼きに入って何か変な匂いがしたけど
無視して焼き上がりまでほっといたんだよね
そんで焼き上がってパンケースを取り出したら
本体の底でゴキブリが死んでた
何かすごいブルーな気持だよ

みんな気をつけてね
568名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 22:44:19 ID:2u8zMc7A
>>567
うちゴキブリいないよw
569名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 22:52:18 ID:17CJ4e6V
>>541
パナソニックSD-BM102
取説に載ってるケーキはスポンジケーキっぽいので、
荻原和也さんのホームベーカリーBOOKのチーズケーキを参考にしました。
本当にウマー!でしたよ。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 00:00:38 ID:I3i1w+KX
>象印のBB-HB10とパナのSD-BM102
>どっちが美味くパン焼ける?

どっちも。
色々と報告があるが、結局自分の趣味の味を追求する事になるし。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 00:29:12 ID:W7shw+oT
>>563
家の今検索したら、BB-HB10だった。
音は静かで省スペースがメリットかな。
と言っても他のは動画でとかしかみた事がないので比べられないけど。
テンプレに色んな会社のを比べたサイトとか置いてあるからチェックしてみては?
572名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 00:50:29 ID:EmLemgwo
黒糖で焼くとふつうの砂糖で焼いた時より甘い気がする。
いつもはスプーン大で2杯。
こないだ大1小1にしたら程よい甘さに。
黒糖の種類にもよるんだろうか?
573名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 02:12:06 ID:hGmKtRVe
パナ良いね、みんな使ってる?
574名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 06:57:33 ID:DdR4cIdZ
>>573
パナユーザだけど、1ヶ月ぐらい使ってない。
このスレに来たのも久しぶり。

レーズンを買ってきて、レーズンパンを焼こうっと。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 09:05:01 ID:ihQfzCgk
>>571
象印は音が静かみたいだね
象印を試してみたいなー
576名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 10:04:23 ID:hGmKtRVe
さっそくパナユーザー発見!
選ばれてるねぇ!
577名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 10:34:14 ID:lkPkdInV
まろちゃんどこお?
578名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 13:01:15 ID:blEUWbYC
またまた、ツインバードユーザー発見!
ずいぶんと選ばれてるねえ!
579名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 15:08:31 ID:K1gxMwfy
>>570-571
象印注文しました
580名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 15:35:32 ID:hGmKtRVe
みんなパナ好きなんだねぇ!
581名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 15:48:51 ID:d7Den1ly
ライ麦パン作りたいんだけど
おすすめの機種有りますか?
582名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 16:50:17 ID:hGmKtRVe
そりゃあ決まってんじゃん!
アレだよ、ア・レ♪
583名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 20:52:28 ID:DdR4cIdZ
東芝ですね。わかります。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 21:07:10 ID:AnTdRO5Y
現行のはSANYO製だがな。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 22:45:59 ID:nZeWyX/s
明日は予約でバター抜きのパンを焼いてみることに。
おいしくできるかな?
586名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 22:52:56 ID:EmLemgwo
明日は草餅に挑戦するぜ!
ヨモギはその辺で採ってきたやつだ。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 00:32:18 ID:Zg35zMRj
まさかこの時点で>>586の一家がひっくり返るとは誰も思わなかった
588名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 00:43:30 ID:3X+RIAWz
コレでなんかしてるつもりなのか?工作は。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 00:52:55 ID:HQcSh5ai
>>586
餅つけるやつ使ってるの?機種はどこのですか?
パンは美味しゅうごじゃりますか?
590名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 01:43:43 ID:BEpMTPo5
もちつきしたいと思いつつやらないんだなぁ
もち米を洗ってザルで30分ってのがどうも煩わしい
591名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 01:57:35 ID:PdaM25xW
パナ最高やなぁ!
592名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 02:50:01 ID:V8TqkQ3h
>588
なんのHB使ってる?
593名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 11:36:04 ID:zOGRlMZH
もち米は洗ってからすぐ使うんじゃないの?
うちのはそう書いてあるよ、普通のお米みたいに時間をおくとベチャってなるから
すぐ作って下さいって。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 12:03:15 ID:eGldWZGK
>>593
うちのはSD-BM102だけど、よく洗ったらザルにあけ30分水を切るようにと書いてあるよ。
機種によっても様々なんだね。それにしてもつきたてのモチは最高ですな。

今日は荻山和也さんのレシピ本を見てスイートポテトを作った。美味しかった。
サツマイモが旬の頃にまた作りたいな。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 15:04:24 ID:PdaM25xW
パナ使ってる人多いなぁ!
596名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 18:24:30 ID:Qlhswr4n
>>594
私の持ってる本にスイートポテト載ってない。。
何て本?
597名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 18:41:06 ID:eGldWZGK
三月に発行された「ホームベーカリーRecipe もっとおいしい。もっとカンタン。」です。
ユニークなレシピが多くて面白いよ。
豆腐豆乳パン、ピタブレッド、ホットケーキミックスパンなど作ってみました。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 18:52:11 ID:PdaM25xW
なるほど、荻山和也ね
599名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 18:53:11 ID:PdaM25xW
ごめんあげちゃった
荻山和也
荻山和也
荻山和也をよろしく
荻山
荻山
荻山和也をよろしく
600名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 18:54:14 ID:PdaM25xW
ごめん荻山和也に夢中で下げ忘れた荻山和也荻山和也
601名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 18:56:30 ID:PdaM25xW
荻山和也、と
602名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 20:24:30 ID:gHUl5O5d
またノータリンの登場か
603名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 20:38:20 ID:PdaM25xW
荻山和也はノータリンじゃないだろ
604名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 21:24:45 ID:QK6qjiN6
ノータリンはパナが買えないID:PdaM25xWだね。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 21:47:18 ID:PdaM25xW
荻山和也もパナかな?
606名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 22:09:45 ID:prU/KzfK
MK買って大正解でした。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 22:10:52 ID:PdaM25xW
俺は荻山和也の本がいい
608名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 22:54:53 ID:sbFvKf7z
太子かな?w
新しいギャグ?
609名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 23:17:05 ID:PdaM25xW
荻山太子って誰だよ
荻山太子だろ!
610名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 23:18:05 ID:PdaM25xW
ちがう間違った、荻山和也な
611名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 01:18:36 ID:cTJ/TqFc
小松菜の乾燥させた粉とか混ぜたらどんなになるんですかね?
焦げちゃうかな?
母が入れたがってるんですけど
612名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 01:46:32 ID:wH+k0xJV
炊き上がって捏ねる前に入れる分には構わないんじゃないか?
613名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 01:51:10 ID:0l+8Vchf
小松菜粉がどんなものかわからないけど
抹茶を入れるレシピもあるから、少量なら大丈夫な気がする。
小さじ1杯程度から試してみてはどうでしょうか。

ちなみに抹茶のような細かい粉末をいれる場合
底に溜まらないよう、一番最後にパンケースに投入するのが良いみたいです。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 03:17:18 ID:cTJ/TqFc
粉はすり鉢ですったやつで強力粉よりは粗い感じです
なので一緒に混ぜてみても大丈夫そうですね
チャレンジしてみます
615名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 04:21:18 ID:HFveK7Ps
>>611-614
スレ違い警報入りまーす
616名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 04:53:24 ID:pTi/XpZv
ヨモギ粉入れるのと似たようなもんじゃないの
617名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 07:02:48 ID:J+KiDLhG

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 15:04:24 ID:PdaM25xW
パナ使ってる人多いなぁ!



いや、そうでもないから。その下が君の書込みより馬鹿で
対比が効いていてきもいし。ここまでやるかな。


618名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 14:00:21 ID:lmbKJR0y
>>617
なんのHB使ってる?
619名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 14:11:25 ID:HFveK7Ps
>>616
スレ違いでーす
620名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 14:18:36 ID:cTJ/TqFc
なんだか途中で羽根がはずれたみたいで失敗した・・・Orz=
621名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 15:12:34 ID:HFveK7Ps
>>620
はいスレ違いねー
622名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 16:16:10 ID:Eak3zOcT
>>620
どんまい。
HBでヨモギパンやジャム入りのパン作る時、途中であけて混ざってるかチェックするといいよ。
ダマになってるようなら自分で混ぜるの。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 17:48:21 ID:HFveK7Ps
>>622
スレ違い発見ー
624名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 22:55:05 ID:I6wSG0it
太子、今までありがとう
ttp://www.youtube.com/watch?v=mWMD6MuhsSs
625名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 23:33:28 ID:D/ruSqow
>>614
かぼちゃフレーク入れたり人参摩り下ろして入れたり、野菜入れて作る
レシピはたくさんあるから大丈夫じゃない?元の野菜換算で50g分くらい
なら全然問題ないかと。粉は減らさなくていいと思う。水分量は生地状態を
確認しながらね。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 00:06:48 ID:X0WTVf39
スレチ厨がレシピスレから移動してきたな
627名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 01:07:06 ID:7Nh+LDkI
>>586です。
つーわけで土曜日に草餅作った。
もち米3合で。
ヨモギは50gとか書いてあったけど、採ってきたのを計ったら
ちょうど100gあったので下ごしらえの後、全部投入!w

出来上がりは…

増えた!!!!(次は2合にしよう…)
前にもち米だけで作ったときより倍増のイメージ。(実際は不明w)
砂糖も入れたせいか柔らかい。
ちぎってキナコにまぶすとくっつかずに便利。
まだ若いヨモギなせいか過剰投入でも苦くならずにウママー。

食べきれずに翌日に持ち越したけど、まだ十分柔らかかったよ。
作りたてには負けるけど。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 02:20:10 ID:yKKcLn5U
>>625>>627
スレ違いお疲れ!
629名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 02:37:39 ID:mn+h5YVs
自治厨きどりは、自分自身が荒らしになってることに
いい加減気づいたほうがいいな。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 12:03:50 ID:ftnFVQv9
スルーして即あぼーんしてるよ。だからスレには何も残らない。
どうせ言ったって無駄だしさ。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 00:09:09 ID:mn7v5qka
>自治厨
どこにもいないな。そもそも。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 01:22:41 ID:GADM/ko8
うん。単なるアラシだw
633名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 11:34:09 ID:6z0qnZPA
パナソニックとサンヨー どちらがオススメですか?
634名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 11:47:10 ID:sKyV4mB/
ここには両方使い比べた人は少ないだろうから、「どちらが良いか」は難しいね。
カカクコムなどクチコミサイトでいろんな意見を参考にしてみるのはどうだろう。
どのメーカーも性能そのものに大差はないだろうから
どんなパンを作りたいかとか、予算は…などと考えながら決めるのがオススメ。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 11:58:07 ID:6z0qnZPA
参考にさせていただきます ありがとうございました
636名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 12:57:08 ID:IABhLuN/
どういたしました
637名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 13:01:21 ID:QcGwABGl
>>634
クロワッサンとチョコレートコロネを作りたいのです。予算は大丈夫です
パナソニック以外でオススメがあったら教えてください。パナソニックは
だめらしいと聞いていますので、対象外としました。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 13:10:59 ID:1jmyWhjW
>>637
成形パン作るならMKをどうぞ。
デニッシュ生地はHBって言うより本人の腕次第だが。
ピエニュというパン屋さんのデニッシュ生地はすごい。
奇跡?って思うくらいすごい。
宅配やってるから一度HPから注目して食べてみ。人生観(パンの)が変わるぞ。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 13:15:52 ID:sKyV4mB/
>>637
クロワッサンとチョココロネくらいなら、大抵の機種でできるんじゃないだろうか。
確かパナソニックのマニュアルにもクロワッサンのレシピが載ってましたよ。
いろいろ調べて、あなたなりに「これだ!」と思うものを見つけたら
またこのスレで、使い勝手など教えて下さい。
とにかく、自分で決めた方が失敗や後悔は少ないと思います。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 15:02:39 ID:FMBxctdY
パナです。
材料ケースに入れて、ケースをHBにセットして、最後にイーストを入れたら・・・
掃除したときにイースト入れの蓋?を戻し忘れていて、そのまま下に落ちていった。
確か水につけるとだめなんでしたっけ?
前にも同じ事をやってしまったが、そのときは普通にできたので今回もそのままスタートさせた。
でも出来上がりは・・・ギューッと詰まった、高さが半分しかないフランスパンが。涙
自動で落ちていくのは便利だけど、気をつけないといけませんぬ。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 23:58:52 ID:mn7v5qka

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 11:34:09 ID:6z0qnZPA
パナソニックとサンヨー どちらがオススメですか?

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 11:47:10 ID:sKyV4mB/
ここには両方使い比べた人は少ないだろうから、「どちらが良いか」は難しいね。
カカクコムなどクチコミサイトでいろんな意見を参考にしてみるのはどうだろう。
どのメーカーも性能そのものに大差はないだろうから
どんなパンを作りたいかとか、予算は…などと考えながら決めるのがオススメ。

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 11:58:07 ID:6z0qnZPA
参考にさせていただきます ありがとうございました

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 12:57:08 ID:IABhLuN/
どういたしました
642名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 00:13:34 ID:GyE/qj6V
HBでクロワッサンも作れるのか・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

オイラもヨモギ餅にあんこたっぷり詰め込んだのを作りたい。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 00:39:05 ID:A09Hcr1G
636はいつもの荒らしだよ。面白いと思ってるところがなんだかねw

いいねえ。ヨモギ餅にあんこたっぷり。
こんな時間に食べたくなってきた。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 07:35:16 ID:k+uyrpB7
もち米に、ヨモギをいれて、自動投入のカップにアンコを入れて電気を
入れたけど、まだ、俺のパナソニックのHBでは、ヨモギ餅はできてこ
ない、、、、
645名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 14:55:07 ID:+bVusQK+
マニュアル見てない予感。
水気、粘り気のあるものは自動投入できないって でっかく書いてあるじゃん。
それにアンコは普通つき上がった餅に乗せるか、中に入れるかだろww
646名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 16:39:08 ID:+bVusQK+
追加。
「もちコース」に自動投入は無いし、ヨモギを入れるのは餅をつき始めてたら。
なんかもう釣りにしても突っ込みどころ満載w
647名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 17:20:46 ID:WHPVFPDU
荒らしはスルーしましょうね。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 18:20:42 ID:RZhTrV6V
うどんを作りたいのだけど、HBが混ぜたものを
すぐ薄くのばして切っちゃうのはNG?やっぱ踏まないと駄目?
649名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 18:48:04 ID:wLY//1I5
>>648
HBの説明に書いてある方法か、ちゃんとレシピ検索したほうが良いと思うけど、
私が作った時は踏んだよ。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 19:08:11 ID:iKG9NXdO
>>645>>648>>649
はいスレチねー
651名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 19:11:59 ID:HDrcqHEw
今週末にパナのSD-BM102を買ってくる予定です。
スーパーにはカメリヤしかないので製菓材料店でイーグルとサフを買う予定ですが
初心者として基本のプレーンの次に焼いてみるのにお勧めのレシピなんてありますか?
652名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 19:28:38 ID:hCRD3kKu
製パン板のパン作りスレでスレ違いを言われるのなら仕方ないけど、
HBの使い方の話をHBのスレでしてなにがスレ違いなのか
>>650に誰でもわかるように論理的に解説してもらいたい。
さもなくば>>650をキチガイと認定する。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 19:34:47 ID:RzqLXuUD
>>651
とりあえず取説どおりに焼いてみることをお勧めする。
レシピなら図書館にもあるから、それらを見てからでも遅くはないと思うぞ
654名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 20:10:46 ID:WHPVFPDU
655名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 20:24:58 ID:iKG9NXdO
>>653
スレ違いですよー
656名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 21:37:54 ID:k+uyrpB7
>>645
パナのゴチャゴチャした機能は制約が多すぎて結局使い物にならないってことね。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 21:39:50 ID:GIyg4ZCY
マニュアルが読める人なら大丈夫。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 21:46:40 ID:k+uyrpB7
マニュアルを必死に読まなければ使えないような不出来な品は買うべきではないな。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 21:48:00 ID:GIyg4ZCY
必死にならなくても理解できる人なら大丈夫。
多分、あなたも大丈夫だよ。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 21:56:06 ID:k+uyrpB7
良くできた製品はマニュアルなど読まなくても充分使えるものだ。パナの
マニュアルは、説明ではなく、言い訳が殆どだ。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 23:03:54 ID:npqhOoG7
>>651
レーズンとか胡桃は美味しかったよー。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 23:28:09 ID:ASKG3ctC
うん。レーズン入りは美味しい。
レーズンを入れる時は、生地も少し甘めになるようにしたら
レーズンと味がなじんで良かった。
余っている胡麻とか少しいれても良いですよ。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 23:58:16 ID:Dz6WdFaC
いちじく+クルミもなかなか。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 01:45:43 ID:nCvNOP4J
>>661-663
スレチーっす
665名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 02:01:58 ID:/9S8VRpF
>>664
なんか意地になってないか?
666名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 07:34:55 ID:UQt/oHkv
>>665
友達ができなくて、ずっと引きこもってる香具師なんだよ

そっとしてやってくれ

667名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 12:26:59 ID:USAHJSFb
全粒粉やライ麦粉を混ぜても、また食感や風味が変わっておもしろいよ。
たくさん入れると膨らみにくくなるそうなので、
強力粉200gに対し、その他の粉50gくらいがいいみたい。
これでサンドイッチを作ってもおいしい。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 15:49:01 ID:rpOv/nOP
ライ病患者の話などすると、人権問題だと騒がれるよ。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 16:54:42 ID:nCvNOP4J
>>667
はいスレチね
670名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 18:57:13 ID:hwvayQ6E
ラ、ラ、ラ、ライ、ラ、ラ、ラ、ライ、ラ、ラ、ラ、HB探しでエクササーイズ
671651:2009/04/30(木) 20:15:30 ID:02bMWR4D
レスありがとうございました。
なるほど、具入れケースにレーズンって名づけるくらいだから
やっぱりレーズンは基本ですね。
くるみもイチヂクも好きなので、いろいろ焼いてみます。
楽しみです。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 20:39:33 ID:nCvNOP4J
>>671
スレチでーす
673名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 00:00:51 ID:+OXsGXap
>>662
いつも分量外(10gぐらい)を最初に小麦粉と一緒に放り込んでるなw
あと、白砂糖の代わりに黒砂糖を使う。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 02:35:49 ID:NUuvWe3r
>>673
スレチ
675名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 23:36:48 ID:0WdqCvV2
676名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 01:21:24 ID:H0qmqO0X
パナを購入予定です。
パンを作るだけになりそうなのでBHを買おうと思ってますが、
焼き色がBMより1つ少ないのが気になるところ。

焼き色選択って、使いますか?
「濃」ってどんなパンの時に選択しますか?
677名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 01:38:32 ID:Ualizc47
>>676
BT153を3年以上使ってるが、「濃」を使用したことは一度も無いww

パナはデフォでしっかり焼けるから特に必要ないと思う。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 08:31:06 ID:qLWJ11Ci
機器によっては、長年使っていると温度調節器が狂ってくるので、「濃」
が必要になってくることがある。パナの焼け具合も注意深く見ていると、
結構バラツキがある。少し間をあけて使ったりすると、結構狂う。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 17:01:26 ID:FaWfsuOY
>>676
食パンコースで標準だとガードもってないからスライスしにくいから
水分10ccだけ多くして濃にして皮をしっかり作ってる。
少しスライスしやすくなる。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 17:49:00 ID:dsJH2kA+
>>679
はいスレチねーお家に帰ろうねー
681名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 21:28:24 ID:1IVsYSCN
お前が帰れ
682名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 22:00:56 ID:yroMY/C7
病気の人に触っちゃいけません。
683676:2009/05/03(日) 05:16:55 ID:b2QoUtrw
レスありがとう。
荻山さんの本やMartのホームベーカリー本を見たら、コースの記述はあっても、
焼き色まではなかったので参考になりました。
材料はポチったので、あとはホームベーカリー本体を手に入れるだけ。
今日、ヨドバシカメラにでも行ってきますノシ
早く開店時間にならないかなぁ。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 12:21:36 ID:GCfxKj8M
HBの生地コースを使ってバターロールが上手に出来た。(゚∀゚)
生地の巻き方のコツ、結構ネットで紹介されているんだね。
以前 手で捏ねていた頃にもバターロールは作ったけど
横に広がってしまって、こんなに綺麗な形にならなかったから助かったよ。
抹茶入りの生地で、成形する時に中にうぐいす豆を入れてみたりして凄く楽しい。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 14:10:50 ID:ZvoLnyHs
>>683
宣伝行為違反
686名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 14:12:22 ID:ZvoLnyHs
>>684
スレ違い
687名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 00:59:47 ID:dgUjP/zF
チョコレートケーキ作ってみた。
砂糖100g減らしたのに甘い甘い。
しかしバターの多さには驚くね。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 01:48:32 ID:KPOB9Nar
ここは日記帳じゃないですよ?
所定の場所でお願いします
689名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 13:47:52 ID:a7Q1oMFp
ここはお前のストレス発散場所じゃないよ?
外に出て、陽を浴びて来い
690名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 18:52:31 ID:vPlgSaGo
スレチ連呼厨はレシピスレと同じく目に余るので、さらに続ける気なら通報する。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 01:12:24 ID:9cBn2ihi
2ちゃんでウサばらし、少子化と同じレベルに見えるね。この国のレベルだよね。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 08:31:44 ID:ByF6Uvpf
>>690
してやれば。
監視人が警告して、それでもレスすりゃサクッとアク禁になるからさ。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 11:40:40 ID:aTNybAEN
HB関係以外では見かけない気もするけど
フェチなのかな
694名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 12:31:45 ID:FGc0eyYP
荻山和也さんのホームベーカリーRecipe買ったよ!
ドライイースト0.5gとかで、天然酵母コースなんてすごいね。
何作ろうかな〜。♪
695名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 12:57:20 ID:zuNRxq6o
BM101を使ってます。
食パンコースでスタートして(予約ではなく)イーストが自動投入されたところで運転が止まってしまった。
動く気配がないので取り消し押して再スタートしたのですがもしかして「ねかし」の状態だったのかな?
イースト落ちた後に生地に混ぜないでねかしに入るものなのでしょうか?
いつも生地作るだけだったのでどうだったか思い出せないのですがわかる方いたら教えてもらえませんでしょうか。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 13:11:34 ID:Ma8/7pZL
しばらく止まるよ
それで正常
697695:2009/05/05(火) 13:58:48 ID:w1AGX8Ws
>>696
ありがとう。
故障かと思った。お恥ずかしい…
698名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 14:33:57 ID:icTwqN07
>>694
はいチラ裏ねーお家に帰ろうね
699名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 19:13:58 ID:nzyGZ/tK
SD-BM102買ったんですが、羽根が内釜の軸にフィットしない(遊び?が結構ある)んです。
お持ちの方、こんなものでしょうか?
700名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 19:24:54 ID:yZvH8/9G
>>699
他メーカーだが、羽根は遊びがあるのが普通。
ピッチリはまるものではないから安心汁。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 08:24:59 ID:ek6LiBZP
毎回だけど羽の内側と軸にこびりついた生地を洗うのがめんどいな
702名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 09:32:46 ID:ydpb7MvW
嫁にせがまれて、ホームベーカリーを買おうかと思っており、
とりあえずググったり、して調べたのですが、どのメーカーがいいか絞りきれません。

値段は多少高くてもかまわないので、お勧めのメーカーなどアドバイスいただければと幸いです。

よろしくおねがいします。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 11:27:46 ID:FoYuODmZ
嫁さんが全部HB任せにして朝パンが焼けているのが希望なのk
自分で色々手間ひまかけてあれこれ作りたいのかによる。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 11:29:44 ID:FoYuODmZ
>>703
書き忘れ。

前者ならパナ。後者ならMK。

パン以外にも作りたいものがあるかどうかも要確認。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 11:32:14 ID:mhNzNCRH
MKって何の略?
706名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 12:00:32 ID:NLz1xgu9
BM151でデニッシュ食パンを初めて焼いてみたが、どのへんがデニッシュなんだこれ
707名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 12:27:18 ID:ughRshUJ
>>706
そういう質問は余所でやろうな
708名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 12:31:40 ID:NLz1xgu9
>>707
質問じゃねえ、報告、警告だ。
お前が余所に行けスレ違い野郎が
709名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 13:41:15 ID:FoYuODmZ
>>705
スレは最初から読もうな。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 14:23:14 ID:5AMxwhwN
とりあえず嫁孝行ならパナ買っとけばいいんでね?
楽だし。わりと感動できるし。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 14:36:02 ID:mhNzNCRH
>>709

うん。MKって、略してなかった。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 15:27:32 ID:ek6LiBZP
シェアNo.1らしいからパナを買った。
やっぱり人気製品がいいしなぁ。
けど8回(強力粉2袋分)焼いて飽きて、もう使ってないw
713名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 15:31:06 ID:8itoBg4f
>711
このスレの最初からって意味だろ。
>2ですでにMKなわけだが。
メーカー正式名称も「エムケー精工株式会社」なので、声に出せば特に略されているわけではない。
さらに、メーカーのホームベーカリーサイト呼称も「MKベーカリー通信」なので、MK表記はオフィシャル。
ちなみにスレ2枚目のレスで、すでにMK表記が使用されている。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 15:46:45 ID:5AMxwhwN
やっぱりみんな、パナ買っちゃうんだよなw
よかった、よかったw
715名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 16:22:35 ID:ydpb7MvW
>>703
ありがとうございます。
非常に参考になりました。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 16:34:52 ID:5O5cjM9Z
パンって洋風饅頭のことですか?
717名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 16:39:30 ID:ughRshUJ
>>716
そういう質問は余所でやろうな
718名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 20:23:20 ID:I1uAeuru
じゃあこのスレでは何を語ればいいんですか?
719名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 21:57:11 ID:9rMmAejc
ここにいる仕切り屋はピンとはずれだな。
部屋に引きこもって人と接していないからそうなると思う。
正直、君の居場所はここにはないよ。
他所にいってくれ!
720名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 23:53:29 ID:i5qMb+tJ
       ::                .|ミ|
       ::                .|ミ|
        ::               .|ミ|           ::::::::
         :::::     ____ |ミ|          ::::
           :: ,. -'"´      `¨ー 、       ::
   ::        /   ,,.-'"      ヽ  ヽ、    ::
   ::     ,,.-'"_  r‐'"     ,,.-'"`     ヽ、 ::
   ::   /    ヾ (    _,,.-='==-、ヽ         ヽ、
   ::   i へ___ ヽゝ=-'"/    _,,>         ヽ 
   ::   ./ /  > ='''"  ̄ ̄ ̄               ヽ 
  ::   / .<_ ノ''"       ヽ               i
  ::   /    i   人_   ノ              .l
  ::  ,'     ' ,_,,ノエエエェェ了               /
    i       じエ='='='" ',              / ::
    ',       (___,,..----U             / ::
     ヽ、         __,,.. --------------i-'"  ::
      ヽ、_   __ -_'"--''"ニニニニニニニニヽ   ::
         `¨i三彡--''"´              ヽ  ::  
          /                      ヽ ::
         /                     ヽ::
721名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 13:22:28 ID:z06xTxoo
チーズ乗せしたら吹きこぼれて
洗えない所がコテコテになって鬱だ
みなさんもチーズをやる時は膨らみすぎに気をつけてね
722名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 17:12:59 ID:j81NsC0A
>>721
はーい

みんなは洗えない部分の手入れどうしてる?
私は本体の底にパン屑が落ちてて、見ない振りしてるとこw
723名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 17:58:35 ID:HrKrdYlC
キッチンペーパーに水を含ませて軽く絞ってちまちまと拭く。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 18:06:18 ID:OwGN7Psw
>>702
ホームベーカリー買うより嫁を
パン屋でパートさせる。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 18:13:15 ID:xZXe/3rL
HB買う奴の気が知れないね
断然手作りっしょ
726名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 18:22:45 ID:z06xTxoo
ホームベーカリー専用のフキンを作り、固く絞って毎回拭いてる。
手遅れになる前にコマメにやれば大丈夫かなと
727名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 18:35:29 ID:xZXe/3rL
そんなことするくらいならオーブン買ったほうが有意義な時間過ごせるよ?
728名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 19:20:42 ID:gM2RTGr9
HBで捏ねる→成形→オーブンで二次発酵and焼く
だからHBもオーブンも両方必要。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 20:21:46 ID:xZXe/3rL
何でわざわざHBでこねるの?
こね機のほうが有意義な時間過ごせるよ?
730名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 20:23:25 ID:ZfwK9KlS
HBの方が焼くこともこねるだけもできる。圧倒的にお買い得。ID:xZXe/3rLはアホ。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 20:26:48 ID:xZXe/3rL
別にオーブンがあればHBで焼く必要ないしこね機のほうが能力は圧倒的に上でしょ?
732名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 20:30:29 ID:gM2RTGr9
>>731
あなたがそう思うなら、あなたはこね機でいいんじゃね?
自分が好きなものを使う。相手に強制はしない。それが一番。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 20:36:15 ID:xZXe/3rL
ZfwK9KlSはHBのが上だって言ってるよ?
これはどうなの?
734名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 20:37:49 ID:5An8k6L0
>>731
オーブンに材料入れたらコネ、寝かし、発酵、焼くまで全自動で夜セットして朝勝手に焼けてるなら
俺もオーブンにするからそのオーブン教えてくれよ
735名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 20:40:34 ID:cR/C5vfa
>>733
でさ、おまえはHBとこのスレになんの恨みがあんの?いいかげんにしてくれる?
736名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 20:41:14 ID:xZXe/3rL
全自動でロールパン出来るHBあるの?
737名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 20:42:15 ID:xZXe/3rL
別に恨みなんか無いけど
738名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 20:46:17 ID:gM2RTGr9
>>733
HBのスレだから全くスレ違いじゃないし、あくまでもZfwK9KlSの感想なんだからいいんでは。

>>736 全自動でロールパンはさすがに無理じゃないかな。
今後、そんな機種もできたら面白いけどね。でもコツを覚えれば成形は案外簡単。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 20:47:04 ID:QwgcwSQ4
HBにおまかせで焼いたり捏ねだけやって成型したり両方やる人はHB、
100%自分で成型するひとはこね機使う。
それでいいじゃない。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 20:49:11 ID:z06xTxoo
>>736はHB普及のおかげで食パンが売れなくなって
潰れたパン屋の店主かな
741名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 20:49:41 ID:xZXe/3rL
じゃあ俺のも一意見だから問題ないよね?
成形は簡単だよね
だから特にHBを買う必要ないよね
742名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 20:58:05 ID:gM2RTGr9
>>741
こね機スレでやったらスレ違いにならないよ。そちらへどうぞ。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 21:02:55 ID:xZXe/3rL
でも一意見だから別に良いんでしょ?
744名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 21:04:00 ID:cR/C5vfa
こいつスレ違いを連発してた荒らしじゃねーの?
745名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 21:04:26 ID:5An8k6L0
なんでこのスレは定期的にわけわかんないのが沸くの?
746名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 21:26:44 ID:z06xTxoo
男でもHB使うんだね。なんかカワイイ
747名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 21:31:48 ID:xZXe/3rL
男なら普通使わないよね
748名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 21:52:40 ID:2tQ91AXq
>>743
良くねーよ。
スレ違いのレス連投は、もはや荒らし行為だぞ。
そんなに捏ね機と手作りの話をしたいなら捏ね機スレ、手作りパンスレに行け。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 22:06:22 ID:xZXe/3rL
HBよりこね機が良いって言ってるんだからHBの話もしてるじゃん
何も問題ないよね?
750名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 22:08:37 ID:5An8k6L0
触るな
751名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 00:21:39 ID:iIb7s4hi
平和だね
752名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 00:31:40 ID:+nhHRKWR
スレ違い嵐が他スレで通報するぞって言われたから荒らし方
変えただけだろ。うんこに触るとうんこ付くから触るな
753名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 12:58:37 ID:tNK4MDau
バターなしのパンに馴れると、何で今までバター入れてたんだろうと思うね
754名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 13:47:05 ID:+nhHRKWR
>>753
久しぶりにリッチな配合のパンを焼いてみるんだ!

その美味さにビックリして椅子から転げ落ちるぞ
755名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 14:09:07 ID:12vLRN70
バターなしでも食パン失敗しないの?
ならその方がいいなぁ。必要以上にカロリーとりたくない
756名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 14:57:53 ID:tNK4MDau
>>755
全然大丈夫だよ。
水を少し多めにしたらフワフワのパンができるよ。
乳製品もいらないよ。

強力粉250g
ドライイースト3g
水182g
塩3g
砂糖25g
757名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 15:17:07 ID:+nhHRKWR
>>756
粉の種類も書かずにレシピとな?
普段スーパーキングだから粉250gなら水190gは入れてるよ。
ドライイースト多くね?塩少なくね?

気に入ってるレシピ

スーパーキング250g
リスドォル50g
卵黄+水で100g
牛乳100g
生クリーム30g
バター30g
トレハロース15g
砂糖15g
塩5g
ドライイースト3g

2200ccの1.5斤型でプルマン。160度10分→190度18分
生地作りはもちろんHBね
758名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 15:48:35 ID:lVsrDE/D
なんとなく荒らす気持ちがわからなくもなくなってきた。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 18:08:13 ID:agSfmY+7
レシピスレ行けって怒られるぞ
760名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 19:32:43 ID:BaALo8xS
トレハロースってないと駄目か?
761名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 19:34:31 ID:zwAM3GbF
おれら通の間ではトレローって言ってるね
762名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 20:09:00 ID:Adr28OFo
うちの近所にはスシローって回転寿司が
763名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 20:50:31 ID:adUuvC8m
ID:xZXe/3rLは単に、ID:gM2RTGr9がHBは捏ねにしか使ってないって
言ってるから、捏ね機使えばって言っているにすぎないじゃん
みんな、なにムキになってんの
764名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 21:07:39 ID:+nhHRKWR
>>763
え?誰かムキになってる?

こね機の方が上とか言ってるけど、xZXe/3rLはそもそもHBを使った
こともないのにどうやって比べたんだろうねwHBスレに来てHB批判ばかり
するのは嵐行為そのものだろ。潰れたパン屋乙
765名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 21:11:00 ID:DKR093bz
今日の荒らしのIDはadUuvC8mらしいぞ。みんな、スレの平和のために無視しよう♪
766名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 21:39:22 ID:12vLRN70
>>756
それは知らなかった!
レシピも詳しくありがとう!今度それでやってみるよ〜
767名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 22:31:30 ID:4/Ug+kGb
gM2RTGr9だけど、「捏ねにしか使ってない」なんて言ってないぞw
もちろん普通に食パンコースで焼く事も多いし、生地コースの事もあるし
いろいろ出来るから楽しい。

今日は「かぼちゃ+クランベリー+レーズン+いちじく+タピオカ粉」で焼いてみた。
早焼きコースだったけど、モチモチに焼きあがって大成功。
少し入れたシナモンも良い隠し味になった。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 22:49:21 ID:DeyvumjE
無視したほうがいいのかな?
769名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 09:55:32 ID:t+YEJzJA
BT102のフランスパンモードで、
カンパーニュのレシピに近いものでつくってみました。
味わい深いものができたし、食えなくないんだけども、
よくみるカンパーニュとはかなり違うかな。
最近の機種だと、それっぽいメニューもあるんですかね?

強力粉(カメ)150g、薄力粉(北海道産)50g(準強力粉の代替)
全粒粉50g
塩4g
砂糖7g
ドライイースト(スパカメ) 小さじ4分の1
水155cc
770名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 10:32:48 ID:7QQR8Mv/
レシピの試行錯誤については、レシピスレが適しているかと

★★ ホームベーカリーのレシピ 22斤目 ★★
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/patissier/1240751750/
771名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 10:55:21 ID:t+YEJzJA
私のはレシピの話じゃなくてHBのモードの話のつもりで書きました。
最近のだと、もっといろんな種類がつくりやすいいろんなモードがあるのかなぁと。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 17:36:50 ID:GyVQ8kSy
うぜー、屁理屈ばっかコネやがって。
コネるのは生地だけにしろや。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 21:19:59 ID:t+YEJzJA
>>772
スレチですよ。生地をこねる人はこちらへどうぞ。

手作りパン☆10☆
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/patissier/1228807537/l50
774名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 21:26:38 ID:6n5B/ktB
本日のNGID:t+YEJzJA
775名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 21:36:27 ID:GyVQ8kSy
ID:t+YEJzJA
うざい。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 23:32:53 ID:4IuUVsMS
      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、 ここはID:t+YEJzJA の日記帳だ
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ  毎日書いてろよ
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,  な!
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
777名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 11:46:37 ID:7c0PuAKK
カンパーニュとかできちゃうんだ・・・(゚д゚)
778名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 14:18:11 ID:pyibPipp
かずやのレシピ通りにゴルヨで食パン作ったら
かさが膨らんでちんこみたいなパンが出来た、、

揚げぱんはおいしかったけど・・

ところで、SD-102期間限定で、ノジマ・コジマで
\16,800で売ってるようですね(^^
779名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 14:33:53 ID:LcVDpvFO
>778
価格comの書き込みからの情報ですよね?
780名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 17:20:46 ID:BS1hxf75
価格comでは何が人気?
781名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 01:07:11 ID:x+5Ze9Np
自分で見てみるのが一番であろ。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 20:16:38 ID:GnIHWaCZ
ナショナルはだいたい好評だよね
783名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 20:22:44 ID:vOcfmEXJ
ツインバードはだいたい好評だよね
784名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 20:29:59 ID:HTlkxz0p
えっ
785名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 20:30:55 ID:8FjfY8iR
敢えてマイナーなサンヨーに手を出してみた。わりといいじゃないか。いつかヌードルも試すぜ。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 20:32:32 ID:HTlkxz0p
なにそれこわい
787名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 21:14:13 ID:D3/Q6du3
なにそれもこわい
788名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 23:23:25 ID:N94RkHMX
イーストが余る→もったいないから強力粉買う

強力粉が余る→仕方ないからまたイースト買う

この繰り返しでいつまでもやめられない。
もう飽きたのに…はぁ
789名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 23:36:21 ID:Yt+Wozwa
サンヨーってマイナーなの?
サンヨーのは中国製だった?
790名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 23:59:27 ID:x+5Ze9Np
危うくイーストを入れ忘れるところだった。
計りを片付けてる最中に気づいて慌ててセットしたw
791名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 00:38:12 ID:g/FA4Bx4
イースト入れ忘れのパンほど悲惨な物はないよなぁ
792名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 02:17:20 ID:ErvtOOCK
>>788
強力粉使ってクレープでも焼けばいいよ。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 10:28:57 ID:ynVWbQnh
なんとまぁそういう方法があったとは!
794名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 12:33:27 ID:FVDRZv6I
上記の人じゃないけど、2年ほど前にサンヨー買った。
中国製だったよ。

サンヨー仲間が増えて嬉しい!

パンケースの内側が剥げ剥げになって焦げ付くようになったけど
パンケース取り寄せたら6300円と言われて、そのまま使い倒してます。

次はユーザーの多いパナにしようかと思っていたけど
イーストの自動投入とか便利そうだけど、却って面倒臭そうだし
入れる順番も全然違うのでパナの線は無くなったかな?
795名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 12:44:23 ID:yXK5Ys/r
>>794
2年でハゲハゲ?うちBT153を発売と同時に買って2年半使い倒してるけど
パンケースはキレイし焦げ付いたことなんてないよ。羽根は多少はげかかって
るけど。

粉や水の入れる順番は一応書いてあるが、間違えても問題なし。
イースト投入器もすぐに慣れるさ
796名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 17:21:27 ID:K+YAEtGH
おまえらは全員ハゲ
797名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 19:56:14 ID:Rh/hDsCg
無難かなと思ってパナにしたけど正解
粉を山盛りにしてくぼみ作ってイースト置いて、なんて私には無理orz
全部投入してから羽根忘れたの気が付くなんて日常だからw
798名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 19:58:21 ID:VRiyNMMR
くぼみなんて作らなくてもいいんだけどね。
塩と水に触らなければ
799名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 20:03:18 ID:ErvtOOCK
>>794
それってパンケースだけの値段?軸受けも含めて?
合わせてなら、パナもほとんど同じやね。
メーカーによって耐久性に違いはありそうだけど、
消耗部品は安い方が長く使えるし、
そういう製品の方が他の人にも薦めやすいよね。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 21:01:41 ID:8DMPVB0q
>>794

おぉレスサンクスコ・・・やっぱ中国製なのか。

801名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 21:03:43 ID:Rp/LF9mx
いまどき純国産の家電なんかそう簡単にあるわけないだろう。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 22:00:48 ID:8DMPVB0q
純じゃなくてもいい。組立が国内だったら派遣工とか期間工に仕事回るかな?と思って。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 00:29:04 ID:QOnGiHml
粉の上にそっとイーストを置く、って何か意味がよくわからない。
だって混ざっちゃったら一緒でしょ?
804名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 00:30:26 ID:FtdqZWEh
そりゃすぐ混ぜる場合は変わりない。
あれは予約で混ぜ始めるまで時間があるときに意味があるんだって。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 00:30:26 ID:+iMS0sGt
>>803
タイマーの話だろ
806名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 00:55:37 ID:MWB0gLsY
パナだと気にしない世界だからなあ。>イースト配置
んで気にしなさ過ぎてセットするの忘れちゃうんだ…orz
807名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 01:43:49 ID:QNBLD2Lp
>>805
パナでタイマー選ぶとすぐにこね始める。その後寝かし→時間が来れば
イースト投下、って手順なんだよ。だからパナしか使ったことない
人には意味が分からないんだろう
808名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 02:05:24 ID:QvjIgqS9
パナは独自性があっていいよね。
使う側に立って機種を作ってるのがよく分かる。
なんだかんだで使いやすいのはやっぱりパナだったよ。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 02:19:18 ID:YR+e8Rx6
イーストの自動投入機能が付いてるのはパナだけってことでいいのかな?
810名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 04:17:02 ID:QNBLD2Lp
んだ
811名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 05:00:51 ID:FYlQgLKM
イースト自動投入って、実用新案なのかな
他社がまったく追従しないから
812名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 05:48:59 ID:JN5jMepf
パナパナパナパナパナパナパナパナパナパナパナパ
ナパナパナパナパナパナパナパナパナパナパナパナ
パナパナパナパナパナパナパナパナパナパナパナパ
ナパナパナパナパナパナパナパナパナパナパナパナ
813名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 06:58:37 ID:CXM8zbhE
けどイースト口を別に拭かなきゃいけないから、結構めんどう
いつも裏側の丸のとこの僅かなイーストが取れずに苦しむ
814名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 08:41:00 ID:diINxEF8
>>813
パナ買おうと思ったけどやめた
貴重な情報あんがとん
815794:2009/05/13(水) 09:04:31 ID:ks5Dp+h6
>799
それはよくわかりません。
って言うか、軸受外して釜単体で・・・って言うのが出来そうに無い。

溶接か半田かわからないけど、普通のネジでの付け外しが出来る感じじゃない。


パナやMKは釜だけ買えるんですよね?


購入当時、パナがちょうどモデルチェンジ直前で、
多機能機種の在庫がほとんど無い状態で
サンヨーがセールで安かったから選んだんだけど。

買った後でこのスレとか、他のスレも見るようになって
情報にしろレシピにしろ多数派の機種を買った方が良かったかな?と

パナとMKについては、消耗部品の価格も通販サイトで解るしね。

サンヨーもその程度かな?と思って
3,000円台〜5,000円以内位ならケース買おうと思ってたのよ。
テフロンが剥げてきた方は、生地コース専用にすればいいし。

テフロンの剥げも、そんなゴシゴシ洗ってたわけじゃないけど
クルミとかぶつかったりして少しずつ傷がついていた部分が
だんだん広がったっていった感じです。

あ、でも、サンヨーも決して悪くは無いと思います。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 10:35:04 ID:7x12Pxs1
>>813
几帳面だな。
ほったらかしだw

レーズン投入器は洗うけど。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 10:49:30 ID:mjVtRZzR
>>811
なんで実用新案w
普通に特許出願でいいじゃん。

で、サックリ検索したら、パナと船井が特許登録になってる。
パナの図面は現行商品にそっくりだったわw
818名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 18:26:39 ID:8DD/OmVd
>>816
濡れティッシュ→堅絞りのキッチンペーパーでほぼ取れるだろ
819名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 19:01:54 ID:+iMS0sGt
俺もたまにしか拭かないな
820名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 20:34:54 ID:CXM8zbhE
ホームベーカリー男子きゃわ
821名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 00:45:59 ID:m+dRTspJ
一々拭いてたのって最初の2-3回だったな。
見た目で汚れてなければそれでヨシ。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 15:27:05 ID:7tlIoy7U
初めてホームベーカリー買うなら何が良い?
823名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 15:43:32 ID:VS1SIXlO
一番安く売ってるやつ
824名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 15:46:35 ID:Zi7tvDGG
朝はパン食メインになって炊飯器邪魔になった
夜は鍋で炊くからタイマーしか使わなかったからなぁ
パナ持ちだけど、スペース空いたらもう一個置けそうw
825名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 16:30:16 ID:7JC02QjG
アメリカの策略にハマり、小麦教に洗脳されたな。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 17:13:27 ID:7tlIoy7U
>>823
どれが安い?
827名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 18:24:18 ID:RfU5YXm4
>>826
価格comが参考になるんじゃないかな。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 18:47:21 ID:7tlIoy7U
>>827
申し訳ないがアド貼ってくれないか?
829名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 18:56:27 ID:AL4zgCW8
>>828
これがいいんじゃね?お手頃だし評判もいいようだし
http://kakaku.com/item/21222010028/
830名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 21:09:01 ID:Q7LA47Pf
831名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 21:57:38 ID:1jvk6Fwt
みんなでパナを使おうぜ
832名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 22:00:55 ID:YEvEOlTe
    お断りします
        お断りします
            お断りします
      ハ,,ハ ハ,,ハ ハ,,ハ ハ,,ハ
     ( ゚ω゚ )゚ω゚ )゚ω゚ )゚ω゚ )  お断りします
    /    \  \  \  \    お断りします
  ((⊂  )   ノ\つノ\つノ\つノ\つ))   お断りします
     (_⌒ヽ ⌒ヽ ⌒ヽ ⌒ヽ       お断りします
      ヽ ヘ } ヘ }  ヘ } ヘ }
  ε≡Ξ ノノ `Jノ `J ノ `J ノ `J
833名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 23:39:21 ID:Ug8dadgf
834名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 00:06:53 ID:ioAcqQ+B
>>831
>>832
早くHBが買えるようになるといいね。
働けよ!
835名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 22:13:30 ID:rEy/4T4C
今週末パナSD-BM102安売り情報無いですね…BHは有るけど
836名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 22:39:02 ID:GyqlCTQK
果たして自分に必要なものなのか、悩み続けて早二ヶ月。

パナBH102がミックス粉付きで16800で売り出されているんですが安いですか?買い?
でも「新商品入荷のための大処分市特価」って書いてある。
新商品も気になるなぁ。
いくらくらいで何が新しくなっているんだろう?
837名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 23:08:18 ID:g9gP/bXH
新商品っていっても機能はほとんど変わらないから
838名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 23:12:59 ID:+Hehfvbc
迷ってるんなら即買え!
今まで考えてたのが馬鹿らしくなるほどHBって楽しいよ。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 23:28:32 ID:ioAcqQ+B
BHだと餅はつけないんだっけ?
840836:2009/05/16(土) 00:09:35 ID:hew35FTx
>>837
電化製品ってそんなもんですよね。

>>838
そんなに楽しいのかぁ。
新商品が出て価格が下がったところを狙って買おうかな。

>>839
そうなんですよ。餅と麺類はNGです。
使うのは最初のうちだけだと思っているんですがどうでしょう?

新製品発売がいつかご存知の方いますか?

841名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 00:42:52 ID:V9m8JM1G
パナユーザーだけど
どうせ買うならと思いデニッシュ、麺、餅が出来るのにしたけど
結局使うのは食パンだけで
これから先使う気配もないので
一番安いオレンジのやつ(17000円程度?)で良かったよ…後悔
がっつり使う予定の人はSD-BM102
自分みたいに好奇心からやってみたいだけの人は、最低限のでいいよ。飽きて使わなくなるから
842名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 02:02:08 ID:XH1JtfIl
同感
うちも餅とうどん、1回づつしか使ってない・・・
843名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 09:08:59 ID:V9m8JM1G
1回でも使ってるんならまだいいじゃないか
そもそもデニッシュがやりたかったわけだが
角切りバターを冷凍するってやり方見て脱落w
844名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 11:35:55 ID:I7TDWlNt
デニッシュ脱落フィニッシュですねわかります
845名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 11:44:21 ID:1TjX6S19
そんな手間かけるくらいならHB買わねーで最初から手ごねやってるって話だよな。
パナ愛用者としてはくだらん機能はいらないからパン機能をもっと充実させろよって思う。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 12:15:00 ID:PazxOWtZ
>>830
パナのように全自動なの?
847名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 12:18:49 ID:0Rl5wgJT
自分はカナーリ充実してると思うけど、どこらへんが足らないと思う?

さて、これからイングリッシュマフィンを焼く。
先週の「刑事コロンボ」で、マフィンにレモンマーマレードをつけて食べるシーンを見たら
なんか妙に食べたくなってw。思いついてすぐ取り掛かれるのがHBの良いところだね。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 14:41:25 ID:/ceV+W5o
食パンの形したガチガチのフランスパンが食べたい
849名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 15:17:07 ID:XuspJtWv
餅つき。
暮に買って、正月に1度と春先に草餅と2回使った。
うどんは伸ばすのが面倒くさいというか、そもそも道具が無い。
パスタってそのままパスタマシーンに突っ込めるだろうか?
(手で適当に薄くしたくらいで)
850名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 15:45:56 ID:B7FgSCyx
>>849
パスタマシーンって伸ばす機能もついてるだろ?
カット幅色々選択できる奴ならうどんも可能
851名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 16:13:53 ID:g66YEq5A
ツインバードはだめだろうか? 安いのが魅力。パナより性能劣る?
852名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 16:19:29 ID:kD1hloj0
劣る
853名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 17:20:54 ID:V9m8JM1G
プリン食パンでホームベーカリー史上最大の失敗作が出来ました
854名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 18:14:37 ID:0UT2c5gI
どんな感じになった?w
855名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 19:09:33 ID:7ZR24tnf
>>848
パナなんだけど、(耳がカリカリなのが特徴だからわざわざ言ってるだけな)寝坊して30分HBに
入れっぱなしになってた食パンがそんな感じだった。
なので、フランスパンのレシピでやったらもうちょっといいかんじになるかも。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 20:18:29 ID:V9m8JM1G
>>854
プリンの水分で生地ベチャベチャ、膨らまず角食のような形で
スイートポテト状の生焼けにw
プリンの味は皆無
857名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 20:37:09 ID:jKfzTQu3
ごはん入れたらウマー。
上新粉入れた米粉パンより全然おいしい。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 22:16:18 ID:XuspJtWv
餅コースでついておいて、それからパンコースか?それw

>>850
なるほど。切るだけじゃないのか。>パスタマシン
問題は狭い台所の何処に置けるか…。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 22:33:58 ID:fvPz0rOp
パスタマシンって洗えないんだろ。
こんな湿気の多い国じゃ、たちまちカビだらけの…
860名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 23:15:52 ID:XuspJtWv
え…それは盲点。
なんで洗えないんだ?
861名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 23:52:01 ID:27N03aZS
>>860
洗うと錆びる。
だから洗わず、刷毛状のもので粉を落とすだけ。
使わなくなったのを貰ったが、パーツ類の裏側の手の届かない部分に粉や練った麺が細かく入り込み、
しかも海外のやつはねじ類の形状が日本と異なるため工具も無く分解も出来ず。
結局錆が酷くて捨てた。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 23:54:46 ID:sawemlD5
洗ってからドライヤーで乾かすとかじゃダメか……
863名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 23:58:03 ID:7ZR24tnf
なに、かえって免疫がつく
864名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 23:58:19 ID:PqTjiL+4
なんで錆びない金属で作らないんだ?
ステンレス使わないって1000年前の文明か?
865名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 00:07:26 ID:nLrmXx9F
>>861
錆びる素材じゃないと駄目な理由でもあるんだろうか?
日本製とかあるかな?
それでも錆びるのかな?
つか錆びなくて洗えるの作ったら売れそうなのにな。
なんで作らないんだろう?
866名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 00:12:52 ID:nLrmXx9F
検索したらヒットしたのはこれだった。
やっぱみんな思うよねえw
http://www.cuusoo.com/muji/user/001444/0001/comment.html
どのくらいで製品化してもらえるんだろう?
867名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 00:26:21 ID:g7GuhObJ
最近はおもちゃ業界にお願いした方が出してくれそう。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 00:30:23 ID:nvPM9FwT
869名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 00:46:45 ID:nLrmXx9F
素敵!結構本格的。
んが。オモチャとは言えないお値段が…。
マカロニがいいなあ。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 02:22:12 ID:HBrVL0ht
オールステンだとコストがシャレにならないし、結構な重量にもなるから洗うのもすごい手間だ
毎日のように使うものならさびは発生しにくいし
871名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 13:43:02 ID:Cnh/tP/7
HBスレはこちらでよろしいですか?
872名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 13:45:19 ID:o1GGEtsY
いいえパスタマシンスレです
873名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 15:15:33 ID:aKdqGsYi
パスタマシンでオススメありますか?
874名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 15:28:07 ID:S9B0nZ1E
>>868のでいいなじゃね。店頭で割引後なら買ってもよさそうな値段になるっぽいし。
87550:2009/05/17(日) 16:49:49 ID:SCdos3u9
町のパン屋の食パンは防腐剤、保存料入っていない? 食品添加物が嫌だからHB買おうかと思ってる。
入ってなけりゃ町のパン屋の食パンでいいんだけど。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 16:55:07 ID:S9B0nZ1E
いちばん悪質な製パン業者の食パンには臭素酸カリウムという札付きの発がん性物質が使われているよ。
焼いたらなくなるから使ってもいいんだというのがその業者の主張だが、俺は絶対に信じないね。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 21:14:31 ID:K07Px4Z2


気がついていると思うが、別にパナソニックにこだわる理由はない。

そんだけな。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 21:42:26 ID:nvPM9FwT
おい、どうした?今日もまたいつもの発作かい?
879836:2009/05/17(日) 21:52:36 ID:YERKJZu+
タイミング良く友人がHBでピザを作ってきてくれた。おいしかった!
こんなの作ったら子供も喜ぶだろうなー。
ウチの子お餅も好きだしなー。

ということでBHではなくBMを買うことにします!
ありがとうございました。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 22:00:01 ID:K07Px4Z2
書き込んだとたんにこれだもんなw
881名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 22:49:28 ID:PnzdtMV5
>>875
HBどうよって友人に聞かれたから
「簡単でおいしい焼きたてが食べられるし
梅雨時なんてあっという間にカビるんだよ!」
って答えたら、すんげーイヤな顔されちゃった。
カビないパンの方がイヤだろ!
882名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 22:50:28 ID:IsS8lno8
どこの買えばいいのかわかんないよ
883名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 22:56:12 ID:QX3z29fw
HBで焼いたら冷凍するだろjk
884名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 23:08:00 ID:nLrmXx9F
>>881
どんだけ湿気た家なんだw>カビ

>>882
希望(やりたい事と予算その他)が無いなら、あみだくじでいいんじゃね?
885名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 23:15:37 ID:IsS8lno8
>>884
予算2万ぐらいでフランスパンと、うどんつくれるのが欲しいんだ
886名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 23:27:20 ID:nh+0Kygs
じゃKPM−KP1じゃないの?コストパフォーマンスいいらしいよ。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 23:28:30 ID:nh+0Kygs
間違えた。SPM
888名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 23:44:39 ID:IsS8lno8
ありがとう!
889名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 01:16:50 ID:WALcZvM9
>>885>>888
HB-100がいいんじゃね
890名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 01:48:40 ID:Y2HvLY6P
>予算2万ぐらいでフランスパンと、うどんつくれるのが欲しいんだ

どれでもいいよ。フランスパンはどこのでも雰囲気までしかでない。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 11:37:32 ID:vv6bl4Cz
フランスパンコースがあればそれを使って(無ければ普通の生地コースで)
一時発酵終了時に取り出し、ベンチタイム→成形→二次発酵→オーブンで
リアルフランスパンにより近付けないかな。
生地は砂糖と油脂少なく、レモン汁投入がいいんだよね。
クープ入れて焼いたらそれっぽくなるかも。今度実験してみる。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 12:22:37 ID:wChaI947
ちゃんとしたオーブンと腕があればそら出来るだろうな
893名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 15:45:59 ID:srHCYdGU
HBはフランスパンが一番ウマーだと思う
894名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 17:53:46 ID:LwKnNN31
ベーグル作ってみた。
HBでどんなものが出来るか、暇な時にでもいろいろやってみよう。
今は餃子の皮を計画してるけど難しいかな。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 20:15:52 ID:pzsH7NiT
オークワの強力粉1キロ250円使ってたが、まずいのでHB自体
手放そうと思ったが、専門店でパン用強力粉1キロ450円の買ってきた。
うまいやんか。

でも結論としてはパン屋のパンが一番うまいことに気がついた。
パン屋で3千円分ぐらい買って死ぬほどパン食いたい
896名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 02:15:48 ID:hoOTvAUN
ええええええ!?
897名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 02:21:54 ID:7nuCYRs8
好きなだけ食べればいい!(宝塚風に)
898名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 07:47:06 ID:OUKt2tGd
>>884
梅雨時、夏場なら3日目でカビるよ。つか、あれだけ水分含んだものが
カビない方がおかしい。ご飯なんて梅雨時に常温放置しておいたら
一日で糸引くだろw
899名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 11:06:24 ID:Wv/41aX0
自家製(実家)の米粉入れてつくろうと思ったら、米粉がかびてた。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 11:24:12 ID:3+2SXcRP
教えてください
食パンの他に、餅がつけて、うどん・パスタのタネが作れて、100%米粉パンが作れる機種ってないですか?

SPM-MP31でうどん・パスタが作れれば良いんだけど・・・
901名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 12:12:18 ID:e+h3HoFW
>>900
麺の種は刃しかないフードプロセッサーでもできる
ぶっちゃけ、こねりゃいいだけなんだから。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 12:23:36 ID:ydxpUzPu
フードプロセッサーって大抵は短時間の粉砕や攪拌を想定して作られているから
麺なんか捏ねたら壊れそうな気がする。
901の持ってる機種が捏ねokならいいけど。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 13:10:27 ID:TVSHzr4i
俺はフードプロセッサーで何も問題ないけどな
使い勝手いいし
904名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 13:15:41 ID:+EP2yJ1j
どうしてもフープロで捏ねたい人は(いるのか?)、自分の使ってる機種の説明書を確認して
イカンと書いてあったらやめた方がいいね。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 22:27:30 ID:FQHm2elT
フードプロセッサースレはこちらですか?
906名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 22:31:31 ID:v375h3VY
レシピ本見て、ハニーマスタードパンを作った。
粒マスタードを30gくらい入れるので、焼きのあいだ中ツンと鼻をつくニオイが…。
「こりゃ失敗したかな…」と思いつつ食べてみたら、これが意外なほどうまかった。
焼くことでマスタードの刺激が飛んでマイルドになるんだな。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 22:33:05 ID:TIIaAlBy
いいえ、フーゾクプロフェッサーのスレです
908名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 23:45:50 ID:QxZMoyRQ
品性疑うな
909名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 00:12:26 ID:PxQ/3ZYg
>>906
マジで!
明日作ってみよう!
910名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 00:32:51 ID:DDFioHCN
うどんを作ってみたいと思ったが
検索すると成功と失敗が半々くらいなんだよなあ。
上手く作るポイントはなんなんだろう?
911名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 00:46:35 ID:rpDwZolf
MKのHB-100なんだけど軸受け固着がキタ━(゚∀゚)━!!!!!

1年半、ほぼ毎日使ってたから400斤以上焼いたとおもう。
軸受けは消耗品だし、まーしょーがないか・・・

でも、どうせ交換するならと破壊覚悟で強引に回したら直った。
やってみるもんだね。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 00:47:28 ID:dpO/s3kt
>>909
バターや卵も入れるからふっくら焼きあがるよ。
今夜はカレーと一緒に食べたので、残りは明朝 ツナ・レタス・卵などを挟んでみるつもり。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 10:06:52 ID:pbO6i+vS
>>910
生地が固いから、HBによっては回らない。(この場合は自分でこねる)

成功のコツは、
薄く薄く伸ばし、細く切る事。
茹でると太くなるからね。太いと火の通りも遅いし、美味しく作るのは難しい。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 13:48:42 ID:4hMBJVV7
HBのうどんて、何かカップヌードルの麺を太くしたような感じになる。
苦労の割りにあんまりおいしくない。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 14:29:41 ID:7IPgf0Gk
美味いし
わざわざHBの評判を落とすようなマネしないでくれる?
916名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 14:53:36 ID:IIf3YpiJ
この後で某社の名前を出すんだろ。ここのはマシだよ、と言わんばかりにさ。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 18:07:32 ID:DqfH9Goa
SONYが最高
918名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 18:32:20 ID:4RhXCHT+
It's a SOMY
919名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 19:07:45 ID:LvKmxhjB
ホームベーカリーで作るパンが
店売りパンより美味く作れるとか
妄想が凄すぎてびっくらこいたら
最近ではうどん作りに変更なんでか。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 20:40:25 ID:epnI+1dl
自分で作ったもんはうまく感じるんだよ。
気持ちの問題
921名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 20:59:26 ID:S/oIfIh5
ソフトモードで焼いたらシフォンケーキかと思うほどフワフワで感動した
二才の娘が初めて一枚完食したよ
HB買ってよかった
922名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 00:06:25 ID:5zK9BhpB
HB買ってからパン屋さん行かなくなった。
久々に買ってみようかな。
どう感じるだろう。
ウマー!(゚ロ゚)だったら、HB使わなくなったりして。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 00:15:39 ID:Ya4YrbfW
自分的にだけど食パンならHBでもパン屋でもどっちでもいいが
菓子パンや調理パンは圧倒的にパン屋がいいと思う。
ウマーだけじゃなくバラエティーに富んでいて楽しい。
自分では作れないようなのが売っているんですもの
924名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 00:28:19 ID:RJuF2Q4J
そりゃぁあんたのすきるのもんだいだろ
925名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 01:13:05 ID:9fY3cat8
ネカマっぽい文章がワロス。923
926名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 03:56:28 ID:5TZkf+8M
ホームベーカリーは大した事無いってか。

じゃあ、工作はもう常駐しなくて良いな。

とっとと帰れよ。どこのでも市販より美味いしな。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 08:39:43 ID:VUcSKxLS
買いました。ここ2週間くらいほぼ毎日つくってる。
あたたかくて、ふわふわでおいしい!パナソニックの。週末ケーキもつくってみる。
まだ、食パンしか作ってないんだけど、簡単でおいしいのって何があるかな?
928名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 11:01:50 ID:AD3+yLUd
ドライフルーツやナッツ類を入れるのはどうだろう。
レーズン・ドライクランベリー・ドライいちじく・クルミ等はおすすめだよ。
ミックスコールあり♪(←コールが鳴ったら手で入れるモード)にすると
自動投入の時よりもたっぷり入れられて より食べ応えがあるしね。
自分はクルミとドライいちじくの組み合わせにハマってしまった。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 11:46:13 ID:vdNU3A+X
>>927
食パンが美味く焼ければ良いと思うよ
自家製ジャムとか工夫でいくらでも
旨く食べられるしね。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 12:05:20 ID:AD3+yLUd
今の時期はレモンでマーマレードを作ってもうまい。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 12:20:24 ID:fc9x0gRJ
またパナパナ言ってるバカがいるのか
スルーな、スルー
ジャムもHBで作れるからいいよなー
マジ万能だわ
932名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 12:23:41 ID:owQ5Dc+b
でもうどん作れないのはねー
933名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 12:31:23 ID:vdNU3A+X
>>931
HBでジャムを作れるモデルが在るのか
家のHB説明書は食パン作りしか
無かったけど

HBでジャムって作れそうだよな!!
934名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 13:21:24 ID:LdnJBBv8
コーングリッツ入れて焼いてみた。
ぷちぷちしててウマー!
歯ごたえがたまらん。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 14:34:49 ID:xq39gYfe
タイマー入れて朝パンの焼けた匂いで目が覚めた
蓋をあけたら、変な物体が…
羽を入れるの忘れた。・゚・(ノД`)・゚・。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 15:24:58 ID:pEmpG97H
アタシなんか今朝パンに羽根が埋まってるのに気付かないで切っちゃったわよ。
羽根は傷つくしパンには金属粉がつくし、最悪だったわ。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 15:36:20 ID:vdNU3A+X
アタシもチャーハンも作っちゃうし
生ゴミ処理機にも使うし
パンツ位なら洗濯機としても
使ってる べんりよねぇーwww
938名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 17:00:47 ID:7ssLLY41
強力粉なくなったので買いに来たら
イーグルはじめ他社もキログラム30円下がってた
うれしい
939名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 19:53:26 ID:X7RwS4L1
>>931
またパナパナ言ってる奴がいますねおまえ
940927:2009/05/22(金) 21:30:15 ID:VUcSKxLS
>>928
なるほど。手動で入れるとたくさん入るんだった!
くるみといちじくっておいしそうだね!^^
941927:2009/05/22(金) 21:34:42 ID:VUcSKxLS
>>935
最初の2回、私も朝起きたら、気味の悪いどろんとした茶色い物体が回りに
たくさん粉をつけて存在していた。いまだにあのにおいとか思い出すとゲッ。

何が悪かったのかいまだによくわかんない。多分
しっかりとはまってなかったのかな。羽は忘れてなかったし。2回うまくいかなかったんで、
その後、又やる気になるまで、2〜3日放置だったけど。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 23:07:18 ID:9fY3cat8
くるみ。美味しいけど高いんだよなあ。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 00:42:59 ID:WZYX4l7m
規格外品ならやすいお
944名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 23:51:24 ID:gbpeoeuS
今日サンヨーかいました!これからよろしくお
945名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 23:53:36 ID:WKXBh1An
>>944

サンヨーのってジャム作れて餅つけて米粉パン作れて・・・・の多機能のやつ?
946944:2009/05/24(日) 00:16:34 ID:PIHmZT3e
>>945
です。SPM-MP31です。とりあえず手始めに普通の食パンを明日の朝食にとタイマーしてます。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 00:22:14 ID:h4ttwl/F
>>946

それ、多機能の奴ですね。裏山。
自分もポチろうか悩みチュ・・・・・。
明日の朝食のパン、楽しみですね〜。
また明日感想を教えて下さい。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 00:29:33 ID:PIHmZT3e
>>947
はーい。これからよろしくです。
今日はデジタルスケール買い忘れて100均のスケールで計ってるのでちょっと心配です。
また報告しまーす。ノシ
949名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 00:39:22 ID:NFL3zIoI
ステキ!頑張ってね!
950名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 13:25:17 ID:N1jJB7zQ
像のHBは人気ないみたいだけど、どうして?
KS-10が安く買えそうなんだけど、パナにした方がいいかな。

生まれた子がパン好きで、無添加パン作りたくて色々調べてるんだけど。
窓あった方が子と中見られて楽しいかな、と思ったんだけど、
味がイマイチだから人気ないのかな。
携帯なので過去ログまで見られず…
教えてクレクレでゴメンだけど、
どなたか教えて下さい。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 14:10:18 ID:ynSVEepd
単にPR不足なんだよ
パナはいいけど、かと言ってどこの買ってもハズレがある訳でもないよ。
特に耳がクリスピーなのが好みという訳じゃなきゃ何でもいいと思う。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 14:21:03 ID:LF4unrzT
精製小麦なんて使ってると
病気になるよ
生物はそもそもそんな消化の
良すぎるものを食べて進化
してきてない
953名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 14:24:17 ID:15c0+myw
>>952
おまえはこころが病気じゃ。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 14:31:47 ID:ynSVEepd
>>952
精製小麦食べてる人の100%は死亡するよね
955名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 14:35:46 ID:LF4unrzT
http://ash-diary.seesaa.net/article/102618316.html
精製したから栄養が偏る
精製したから消化が良すぎて糖尿病が増加する
精製したからおいしくなりすぎてメタボが増える
いいことがないです
956名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 14:40:10 ID:LF4unrzT
http://clife.info/sda-osaka/04/040319.html
精製食品は、本来あるべき姿のものからある部分だけを精白したり抽出したりしたもので、栄養分が少なくなるばかりか、栄養バランスを崩し食物繊維不足を起こしたり、カロリー摂取を過剰にしたりします。

 精製されたものは酸化しやすくあらゆる病気の根源と言われている活性酸素発生の原因にもなります。特に高温の油を使用して作る料理(天ぷらやフライ)は活性酸素発生の大きな原因です。

 植物性食品を選び未精製の状態のものを調理するのが健康を維持し、病気予防につながるものといえます。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 14:42:26 ID:h4ttwl/F
発掘あるある大辞典的な胡散臭さ
958名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 14:55:01 ID:LF4unrzT
>>957
精製小麦を食べた人は必ず死ぬから注意して下さい
959名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 14:57:42 ID:vL7wXIVZ
>>958
>精製小麦食べてる人の100%は死亡
そうだね。
それに精製小麦食べない人の死亡率も100%だね。
人間必ず死ぬものね。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 15:03:12 ID:h4ttwl/F
どうせ死ぬなら、旨いもんだけタラフク食って、あ〜幸せな人生だったと
にんまりしながら逝きたいんで。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 15:03:45 ID:15c0+myw
名前:あぼ〜ん[NGWord:精製] 投稿日:あぼ〜ん
962名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 15:04:30 ID:LF4unrzT
>>957
こんなこと書くとうさんくさいとか批判されるし
なかなかTVでも言えないことだよね
ガリレオも、本当なのに地動説をとなえて捕まったし。
人間、普及してて今更否定されると都合の悪いような
ことは必死に潰したがるからね
963名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 15:34:25 ID:tSV5es/w
米粉にすればいいじゃん。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 15:42:27 ID:LF4unrzT
>>963
はい。米粉パン、全粒粉パン等を作ればいいじゃん。
ってことで結びたかったです。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 15:45:51 ID:h4ttwl/F
そんなこと言われたって米粉あんまり売ってないし。
でも米粉対応のサンヨーのを買おうかとオモっている。
食料自給率のことを考えると米粉の方がいいにはいいね。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 15:57:45 ID:N1jJB7zQ
>>951さん、ありがとう
クリスピーは特別好きって感じではないので
安かったら像にしようかな。

上にも出てるけど、私も米粉が好きだから
米粉パン作ろうと思ってるけど、サンヨー以外は出来ない訳じゃないよね?
色々レシピ本出てるから、どんなHBでも出来ると思ってるのだけど。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 16:17:01 ID:nDZIwfhM
パナと三洋と象で迷った。
たまたま時期的に新製品が出たところだったのでパナにしたけど、
それぞれ良いと思う。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 17:58:47 ID:0ldyXJB9
良いから帰れ。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 18:17:31 ID:N1jJB7zQ
あら失礼。
レシピネタになるのかな。全般だからいいかと思ったわ。
レシピスレに聞いてきます。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 20:10:53 ID:rKZoEJiB
今日ケーキをつくった。すごく簡単だし、おいしくできて大満足。
バターとお砂糖の量にはびっくりしたけど…
971名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 01:49:18 ID:SbFU322F
準強力粉?っていうの?フランス専用みたいの?
いまいちうまくふくらまない感じがするんだけど?どうしてる?
972名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 07:06:41 ID:g3S5clZp
米粉対応とうたってないものでも、
グルテン入りの米粉を使って早焼きコースでやれば、それなりのものができるんじゃないかな。

米粉米粉言ってる人でも、パンが膨らむ仕組みを知ってる人とそうでない人がいるけど、
グルテン入れなきゃイーストによる膨らみはできないわけで、
モードのコネや発酵のパターンってそれほど違わない。
違うっちゃー違うし、味も違ってくるけど、とりあえず米粉パンはできる。
973944:2009/05/25(月) 07:24:30 ID:nio/Yx3i
報告遅くなりましたー
予約で食パンチャレンジ。結果は、、、とりあえず成功?
イーストの途中入れでなくても結構膨らむもんですねー。レシピどおり作って1斤でこれだけ膨らむと、
2斤では庫内にあふれるのでは・・・?ってくらいです。
出来栄えは。。。意外と耳がカリカリで、ソフトフランスパン程度。
味はおいしかったですが、
もう少し耳がふんわりしているのが好みなので今度は卵入れたり、いろいろ試行錯誤して焼いてみます!


パン作り、面白いですね〜、ハマリマス!
974名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 10:49:30 ID:xIv15ypp
HB買って1年半
初めてイースト忘れやっちまった
975名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 12:02:14 ID:575zqN4D
HB買って半年
週2くらいのペースで焼いているが、
いまだに蓋を開けてふっくら焼けてるパンを見ると感動する
976名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 14:38:34 ID:PIT5yfGF
>>966
クリスピーが好きじゃないなら象を買う意味がないだろw

>>971
当たり前だろ、準強力粉なんだから。蛋白含有量が少ないんだよ。
高さを出したいならゴルヨかスパキンブレンドしる
977名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 15:22:40 ID:w1RkQyvm
ブレンドしなくても中力使わなきゃいいだけじゃん
978名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 17:45:35 ID:NOoBGAvW
こねてる所が見たくてつい蓋を開けてしまう
979名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 20:18:30 ID:mYpzkhWB
>>973

サンクス。耳がソフトフランスパンかぁ・・・・市販の食パンのようにはできないもんなんだね。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 20:21:31 ID:PPpQRxTF
やっぱ最強力粉だよ
最強の力の粉、これ。
せんずなんてメじゃないよ。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 20:47:23 ID:9xzWYM+f
>>980
ダメダメ!
おこめこだよ!
おめこじゃないよ!
982名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 23:59:06 ID:Rc6CMfTf
パナのソフトコースで焼き色「薄」だとけっこう柔らかいよね。
切るの大変になるけど。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 00:39:25 ID:E+Izvcy4
いや・・・フランスパンコースだから
フランス粉がやっぱり美味しいんだろうと思いましたから
それにふっくらふくらまかったけど味はいいきがしましたし
984名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 00:52:17 ID:+I1Dcyxn
フランスパン焼くとパンケースにくっついちゃって取り出すのに苦労する
ケースに傷が付かないようにゴムべらをグリグリ差し込んだりしてますが
もっといい方法はないものでしょうか?
985名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 01:44:36 ID:XMUtfgmt
ミトン着けて内釜を下に向けて振るというのが一番だと思うよ
羽根も一緒に外れることが多い点だけ注意
986名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 02:19:08 ID:E+Izvcy4
メーカーはパナソッニクだけど
はみ出した山を引っ張るとまあまあそこそこ出てくるよ
987名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 02:34:30 ID:hmKez/fw


982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 23:59:06 ID:Rc6CMfTf
パナのソフトコースで焼き色「薄」だとけっこう柔らかいよね。
切るの大変になるけど。




どこのもやわらかめだけどね。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 02:42:18 ID:E+Izvcy4
みんな焼き上がって何秒くらいしてから切ってるの?
989名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 03:13:36 ID:pgAsYZay
パナって良く名前出るけどそんなに良いの?
990名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 07:59:14 ID:84YhKCD2
>>988
せめて30分は置いてから。フランスパンコースで準強力粉使用なら
膨らまなくて当然だろw

>>987
「どこのも」って具体的にどこのだよ?HBも持ってないくせに煽りレス
すんな基地外
991名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 08:43:35 ID:+3dx67hJ
>>989
デニッシュコースあるのはうらやましい
992名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 09:19:20 ID:pBpi7HJi
MK評判いいよ
993名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 09:24:36 ID:By7ngoAs
>>976さん、ありがとう。勘違いしてたわ。
冷たい口調だけど、優しいのね。オトコマエダワ

買う目安は付いたので、購入したら報告に来ます。
来月かな…早よ仲間入りしたい。
994名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 10:50:42 ID:cQAAGI9k
発売から1年とかで消えちゃう機種(新機種発売等)はダメだと思う
やっぱ3年とか4年とか長続きしてる機種が一番安心できると思う
995名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 18:51:36 ID:W3TuV3et
カメリアを使った場合一斤の材料費はいくら?
996984:2009/05/26(火) 19:53:47 ID:+I1Dcyxn
>>985
レスありがd。ミトン着けて振り下げているんですが出て来ないのですよ。
振りが足りないのでしょうかねwもっと気合入れて振ってみます。

>>986
うちはMKです。山を引っ張る?試してみますね。ありがd。
997名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 22:29:36 ID:pBpi7HJi
スレ立てにいってきます
998名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 22:34:57 ID:pBpi7HJi
【パン焼き機】ホームベーカリー 18枚目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bakery/1243344685/
999名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 22:48:49 ID:vChBp7EM
1000なら、おいしいよおおおおお!
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 22:54:33 ID:pDFe8L+I
1000なら、みんなおいしいパンが焼ける!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。