BeOSライクな外観のLinux「ZevenOS 1.0」
【パクリ】マイクロソフト、「Windows Phone」ハードウェアも開発の方針か
http://japan.cnet.com/news/business/35018451/ Microsoftが開発中のハードウェアは「Surface」タブレットだけではないかもしれない。
野村證券のアナリストであるRick Sherlund氏によると、Microsoftは携帯電話についても同じ戦略を掲げ、ハードウェアとソフトウェアの
両方を開発する方針だという。
Reutersは米国時間6月21日午後、Sherlund氏が投資家向けのメモに次のように書いていたと報じた。「業界筋の話によると、Microsoft
は委託製造業者と提携して『Windows Phone 8』対応の独自端末を開発している可能性があるという。開発中のこれがリファレンスプラット
フォームなのか、Microsoftブランドの携帯電話として市販される可能性があるのかは不明だ」
この記事に関するコメントを求めたところ、Microsoftの広報担当者は米CNETに対し、「われわれはハードウェアパートナーを非常に信
頼しており、Windows Phone 8の年内発売に向けて共に取り組んでいる」とだけ述べた。
今回の動きはMicrosoftにとって、携帯電話分野における現在の事業から一歩踏み出すことになる。同社はこれまで、「Windows Phone」
搭載端末の設計と開発をハードウェアパートナーに委ね、リファレンスデザインやハードウェア要件をまとめ上げる作業もハードウェアパー
トナーが担っていた。Microsoftが独自のハードウェアを開発するとなると、同社にしか分からない特定のハードウェア要素に対応するソフ
トウェア機能が盛り込まれて、従来のバランスが崩れる可能性がある。
ソフトウェアとハードウェアのこのような相互作用こそが、同社が今週に入ってプレスカンファレンスで発表した新型タブレット端末の開
発を可能にしたとMicrosoftは述べている。同社の最高経営責任者(CEO)であるSteve Ballmer氏は、ハードウェアとソフトウェアの両方を
一緒に開発することには利点があると強調した。
Ballmer氏はカリフォルニア州ハリウッドで18日、近くリリースする予定のタブレットSurfaceの発表直前に、「(ハードウェアとソフトウェア
という)体験のあらゆる側面をあわせて考慮できれば、人と機械との交わりはもっと良くなると信じている」と語った。
【サービス】Twitter、約3時間のサービスダウンについて謝罪(2012/06/22)
米Twitterは6月21日(現地時間)、公式ブログで同日のサービスダウンについて説明し、謝罪した。
同社によると、太平洋時間の午前9時ごろ(日本時間の22日午前1時ごろ)から、PCからサービスにアクセスできなくなり、
モバイルクライアントに新しいツイートが表示されなくなったという。調査の結果、インフラの1つに“カスケードバグ”が見つかり、
このバグが“連なる滝(カスケード)”のように複数のソフトウェア要素に影響していることが判明した。
このトラブルがハッキングによるものではないかといううわさもあったが、「原因は、ハッキングでも、新社屋への移転でも、
ユーロ2012のせいでも、(Twitterが禁止している)GIFアニメのプロフィールアイコンのせいでも」ないという。
修復の結果、午前10時ごろ(日本時間の午前2時ごろ)に一旦復旧したものの約30分後にまたダウンし、完全に復旧したのは
午前11時8分(日本時間の午前3時8分)だった。同社は現在原因を調査しており、今後同様の事故を起こさないようにするとしている。
Twitterはこの半年間は大きな問題もなく、サイトの安定率は99.96%を誇っていた。
同社は日本語版公式ブログでも「皆さまにはたいへんご迷惑をおかけいたしました。今後、またこのようなことがないよう、気を引き締めてまいります。
引き続きのご利用をお願い申しあげます。」と謝罪した。
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1206/22/news045.html
【詐欺】Androidアプリによる架空請求詐欺、犯人グループ逮捕後も姉妹サイトが稼働中
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20120620_541409.html シマンテックは19日、悪質なAndroidアプリを使ってアダルトサイトの架空請求を行なっていた詐欺グループが逮捕されたが、逮捕後も姉妹サイトが活動を続けているとして、注意を呼びかけた。
逮捕された詐欺グループは、合計9252人のユーザーを騙してアプリをインストールさせ、そのうち211人が実際の被害に遭い、振り込まれた総額は2100万に上ったという。
また、個人の身元を特定できる情報も携帯電話から盗み出し、サーバーに送信していた。
シマンテックによると、詐欺グループが開設していた「NEW」という名称のサイトは2011年12月末から約1カ月ほどしか稼働していなかったが、
これに関連すると見られる2つのサイトが現在も稼働中であると説明。これらのサイトは同じウェブアプリケーションをホストし、
ほぼ同一の悪質なAndroidアプリを配信していたという点で関連性があるという。
また、これらのサイトはセキュリティが甘かったため、サイトを比較して関連性を見出すことができたが、
被害者のものと思われる個人情報が誰にでも見える形で放置されているなど、詐欺グループ自身も無用心だったと説明。
詐欺グループのメンバーについての詳しい情報がアカウント情報などの重要なデータとともにウェブアプリケーションで使われるスクリプトに書き込まれており、
コード中には開発者のFacebookアカウントにつながる情報まで含まれていたという。
一方で、詐欺グループの逮捕後も2つの姉妹サイトが稼働していることは驚きだとして、
逮捕があった当日の6月13日以降に最終更新されているファイルがサイトにあることから、何者かがまだサイトを管理していることがわかると指摘。
詐欺グループが逮捕されたことで、 姉妹サイトがまもなく閉鎖され、他にも何人かの逮捕者が出ることを期待しているが、現時点ではまだその気配はないとして、
「ノートンモバイルセキュリティ」などのセキュリティアプリをスマートフォンにインストールすることを推奨している。
職員のPCのウイルス感染で、886名分の個人情報流出の可能性
国土交通省四国地方整備局は8月5日、同局職員のPCがウイルスに感染し、合計886名分情報が流出した可能性があると発表した。
8月4日時点で流出したおそれのある個人情報は、他機関および自治体関係者275名、学識者27名、工事関係者117名の氏名、
所属、電話番号、メールアドレス、また地元ボランティア関係者467名の団体名および氏名となっている。
現時点で外部に情報が流出したとの事実は確認しておらす、同局では引き続き調査を進めるとしている。
http://scan.netsecurity.ne.jp/archives/52003567.html
【セキュリティ】MSが10月の月例パッチ8件を公開、.NET FrameworkやIEの脆弱性を修正(11/10/12)
日本マイクロソフト株式会社は12日、月例のセキュリティ情報8件とセキュリティ更新プログラム(修正パッチ)を公開した。
セキュリティ情報8件のうち、脆弱性の最大深刻度が4段階で最も高い“緊急”とされているものは2件、上から2番目に高い
“重要”とされているものは6件。
最大深刻度が“緊急”のセキュリティ情報は、.NET FrameworkおよびSilverlight関連の「MS11-078」、Internet Explorer関連の「MS11-081」の2件。
「MS11-078」は、.NET FrameworkとSilverlightに関する1件の脆弱性を修正する。脆弱性を悪用された場合、XAMLブラウザーアプリケーション(XBAP)
またはSilverlightアプリケーションを使用して特別に細工されたウェブページを閲覧することで、
リモートでコードを実行させられる危険がある。.NET Framework 4/3.5.1/2.0/1.1およびSilverlight 4に影響があり、Mac版のSilverlight 4も影響を受ける。
「MS11-081」は、IEに関する8件の脆弱性を修正する。脆弱性を悪用された場合、特別に細工されたウェブページを
閲覧することで、リモートでコードを実行させられる危険がある。現在サポートされているすべてのIE(IE 9/8/7/6)に
影響がある。
このほか、最大深刻度が“重要”のセキュリティ情報として、Active Accessibilityコンポーネントに関する「MS11-075」、
Windows Media Centerに関する「MS11-076」、Windowsカーネルモードドライバーに関する「MS11-077」、
Forefront Unified Access Gatewayに関する「MS11-079」、Ancillary Functionドライバーに関する「MS11-080」、
Host Integration Serverに関する「MS11-082」の6件が公開された。
http://cloud.watch.impress.co.jp/docs/news/20111012_483068.html
【サービス】グーグル、クラウド・ストレージ「Google Drive」を近くリリースか(12/02/13)
米国Googleが近いうちに、新しいクラウド・ストレージ・サービスをリリースするとうわさされている。このサービスは「Dropbox」と
ガチンコ対決になると予想されている。
Wall Street Journalは2月9日付けの記事で事情筋の話として、新サービス「Google Drive」では、ユーザーは写真やドキュメント、
ビデオをGoogleのサーバに保存し、任意のWeb接続デバイスからアクセスして共有できるようになると報じている。
Google Driveは、数週間後か数カ月後にリリースされる見通し。一定の容量までは無料で利用でき、その上限を超えた量のデータを
保存したいユーザーには有料で提供されると、事情筋は説明している。Googleは、うわさにはコメントしないとしている。
Googleは、クラウド・ストレージ・サービスの立ち上げを何年も前から試みてきた。CEOのラリー・ペイジ氏は2006年に、同社が
クラウド・ストレージ・サービス「Gdrive」に取り組んでいることをうっかり漏らしたが、このサービスは結局実現しなかった。
その後、Googleは2010年に、オンライン・アプリケーション・スイート「Google Apps」に含まれる「Google Docs」のユーザー向けに
オンライン・ファイル・ストレージ機能を提供開始。翌2011年にはGoogle Appsユーザー向けに「User Managed Storage」サービスを
提供開始している。
User Managed Storageでは、保存容量が足りなくなった場合にユーザー単位で容量を追加購入でき、購入オプションは現在、
最大保存容量20GB(年額5ドル)から16TB(年額4,096ドル)まで、9つの容量区分で用意されている。
Google DriveはGoogle Appsに追加されると見られている。Google Appsは企業向けに販売されており、最大ユーザー数と利用可能な
アプリケーションやサービスなどが限定されたパッケージが無料で提供されている。Google Appsと組み合わされることから、
Google Driveは、中小企業向けのクラウド・ストレージ・サービスである「Box.net」と競合することになりそうだ。
http://www.computerworld.jp/contents/201701
3重の耐衝撃構造で保護する2.5インチHDDケースが販売開始
ttp://ascii.jp/elem/000/000/672/672798/ その名もズバリ「耐衝撃」という、2.5インチHDD用ケースがMARSHALから発売となった。
カラーバリエーションおよび型番は、ブラックの「MAL-3525SBK」とホワイトの「MAL-3525SWH」の2モデル。
ケースは、衝撃を和らげるバンパーボディーと衝撃吸収材を搭載し、
HDDが外装ケースと直接接触しないフローティング構造で設計されている。
さらに、付属のシリコンジャケットを装備すれば3重構造でHDDを衝撃から保護できる。
また「EASY Go シリーズ」のコンセプト通り、組み立てに工具やネジなどが不要なのも特徴だ。
インターフェースはUSB 2.0で、サイズは132(W)×86(D)×22(H)mm、重量104g。
付属品は専用シリコンジャケット、USB 2.0ケーブルなど。
価格は1280円。フェイス秋葉原本店やTWOTOP秋葉原本店で販売中だ。
【音楽】KDDI、定額音楽配信サービス「LISMO unlimited」のiPhoneアプリ配信開始!
Softbankユーザーも使えます♪
2012年05月11日 16時12分更新
KDDIは、auのスマートフォン向けの定額音楽配信サービス「LISMO unlimited」をiPhone向け
アプリとして提供開始した。アプリのダウンロードは無料で、KDDI以外のユーザーでも利用可能。
「LISMO unlimited」は、月額1480円で、
洋楽を中心とする100万曲の楽曲が聴き放題になるサービス。
新旧のヒットソングをジャンル別や年代別に取り揃えており、3G回線やWi-Fi経由で快適に
ストリーミング再生できる。アーティスト名や楽曲名からの楽曲検索、プレイリストの作成も可能だ。
なお、利用にはWEBサイトからの登録が必要(iPhone からアクセスしよう)。
http://unlimited.lismo.jp/web_index.php 支払いはクレジットカード決済のみとなっている。
【逮捕】「プリキュア」「ワンピース」などをShareで公開していた男性を逮捕
http://www.rbbtoday.com/article/2012/05/08/89089.html 社団法人コンピュータソフトウェア著作権協会(ACCS)は5月7日、福岡県警サイバー犯罪対策課と中央署が4月26日、ファイル共有ソフト「Share」を通じて
アニメーション作品を権利者に無断でアップロードし送信できる状態にしていた、東京都北区の薬剤師男性(40歳)を著作権法違反(公衆送信権侵害)の
疑いで逮捕し、27日に福岡地検に送致したことを著作権侵害事件として発表した。
この男性は2011年8月11日、東映アニメーション株式会社が著作権を有するTVシリーズ用アニメーション映画「ハートキャッチプリキュア!」第49話および
TVシリーズ用アニメーション映画「ワンピース」第498話の動画ファイルを、「Share」を通じて権利者に無断でアップロードして不特定多数のインターネット
ユーザに対して送信できるようにし、著作権(公衆送信権)を侵害した疑いが持たれている。警察の調べによると、男性はアニメーション作品やわいせつ
画像など約22,000ファイルをアップロードしていたという。
【情報流出】妊婦306名の個人情報を市のホームページに誤って掲載
http://scan.netsecurity.ne.jp/article/2012/06/25/29315.html 複数のメディアの発表によると、茨城県つくば市は6月21日、同市のホームページに個人情報を誤って掲載していたことが判明した。
これは、同ホームページの妊婦検診の申請書に、検診を受診した妊婦306名の個人情報が掲載されていたというもの。誤掲載された
のは、2011年度に県外で妊婦検診を受けた市民の氏名と医療機関、その医療機関と市との契約状況。同市によると、2012年3月に
同ページを更新した際に誤って添付してしまったという。
【サービス】ニコニコ動画、プレミアム会員限定の動画ページ「ZeroWatch」を高速化(2012/06/18)
株式会社ドワンゴと株式会社ニワンゴは18日、両社が運営する動画サービス「niconico」において、プレミアム会員
限定の「ニコニコ動画Zero」の動画視聴ページ「ZeroWatch」をアップデートした。
ニコニコ動画Zeroは、5月1日から有料のプレミアム会員限定で提供しているサービス。
今回、ユーザーからのフィードバックを反映し、ZeroWatchを最適化して動作スピードが向上したほか、ユーザーインターフェイス(UI)を改善したという。
UIの改善では、ページ下部にある動画情報、動画レビュー、ニコニコ市場の表示位置を見直したほか、動画情報に
未実装だった「共有ボタン」と「マイリストコメント一覧」へのリンクを追加した。
また、動画視聴画面の上部に常に動画の説明文を表示したり、プレイヤーコントローラーとコメント入力フォームを
視聴画面の外に表示したり、視聴プレーヤー右側に常に動画コメント一覧を表示するなど、ユーザーの視聴スタイルに合わせた設定が可能となった。
このほか、お気に入りのコメントやタグなどを評価する「ニコる」機能では、マイページでニコったり、ニコられた履歴を削除。
さらに、動画上からコメントをニコる機能や、ニコったことを「ニコレポ」で通知する機能を廃止するなどの アップデートを実施した。
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20120618_541037.html
【リストラ】米HP、ドイツで最大1000人削減の可能性
http://jp.reuters.com/article/technologyNews/idJPTYE85O01E20120625 世界最大のパソコンメーカーである米ヒューレット・パッカード(HP)(HPQ.N: 株価, 企業情報, レポート)は、欧州全域を対象とする余剰人員整理の一環として、
ドイツで1000人前後を削減する可能性がある。週刊誌ビルトシャフツ・ボッヘが関係筋の発言として伝えた。
同誌によると、HPは2014年末までに欧州で8000人を削減する計画で、社員関係者の発言として「ドイツでは1000人前後が削減対象となる危険が極めて高い」と報じた。
同社は5月、世界の従業員約30万人超のうち、8%程度の2万7000人を、主に早期退職を通じて削減する方針を発表していた。
HP関係者のコメントは、得られていない。
【情報流出】約40万件の顧客情報を記録したCD-ROMの紛失が判明(損害保険ジャパン)
http://scan.netsecurity.ne.jp/article/2012/06/25/29314.html 株式会社損害保険ジャパンは6月21日、東京都西東京市の同社業務本部ビルにおいて、積立型保険契約の満期返戻金、解約返戻金
に関するデータを保存したCD-ROMが紛失したことを確認したと発表した。紛失が確認されたCD-ROMは正副2枚で、合計406,632件
(満期返戻金データ261,580件、解約返戻金データ145,052件)のデータが記録されていた。
記載されていた顧客情報は、契約者名(カナ)、請求者名(カナ)、証券番号、満期日、口座情報、満期返戻金の額、解約返戻金の額、
支払日などとしている。対象となる契約は、積立型保険で2009年9月から2011年2月に同社が満期返戻金を支払った契約、および同
保険で2005年4月から2008年3月に解約返戻金を同社が支払った契約となっている。現在のところ顧客情報が不正に使用された事実
は確認されておらず、同社ではフリーダイヤルの問合せ窓口を開設している。
【パクリ】HTC、AirPlay似の「HTC Connect」発表
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20120627_543046.html 台湾HTCは26日、スマートフォンやタブレット端末から音声や動画を外部機器でストリーミング再生するための認定プログラム
「HTC Connect」を発表した。HTC Connectパートナー第1号はパイオニアが名乗りを上げており、2012年製品ラインに対応製品
が登場する予定だ。
HTC Connectについて、HTC Corporationのチーフプロダクトオフィサーである小寺康司氏は、「HTC Connectのビジョンは、
顧客が高品質のビデオとオーディオを、スマートフォンから家や車に簡単にストリーミングできるようにすることだ」と説明している。
その意味で、これは米AppleのAirPlayに似ていると言えそうだ。
しかしHTC Connectはそれにとどまらず、将来的にBluetooth、NFC、ワイヤレススピーカー、車載オーディオ/ビデオへと進化
していく予定だとしている。
HTCとしては、HTC Connect認定製品であれば安心して使用できるようにプログラムを発展させていく考えだ。HTC製品では、
スマートフォン「HTC One」シリーズが数カ月以内にソフトウェアアップデートとしてHTC Connect認定を受けられるようになる計画だ。
【Windows信者逮捕】JASRAC、「Share」で違法アップロード繰り返した62歳男性を告訴
http://www.rbbtoday.com/article/2012/04/24/88695.html 日本音楽著作権協会(JASRAC)は4月20日、著作権法違反に関する2つの発表を行った。ひとつは、ファイル共有ソフト「Share」を使用して
インターネット上に音楽ファイルを公開していた男性2名について、著作権法違反(公衆送信権侵害)の疑いで愛知県千種警察署と福岡県
中央警察署に、それぞれ告訴状を提出したというもの。愛知県千種警察署に告訴した男性は大阪府堺市在住(62歳)で、摘発を逃れるために
アップロードの痕跡を消去しながら、新曲を次々とアップロードしていた。福岡県中央警察署に告訴した男性は東京都北区在住(40歳)で、
アニメの動画や音楽を大量にアップロードしていた。
もうひとつは、神奈川県川崎警察署がJASRACの告訴(告訴日2012年2月2日)を受け、ホームページ上に商品リストを掲示するなどして
JASRACの管理著作物が収録されたCDやDVDの海賊版を販売していた栃木県宇都宮市在住の男性(33歳)を、著作権法違反(無断複製物
の頒布及び無断複製物の頒布目的所持)の疑いで4月18日に逮捕したというもの。警察の調べによると、この男性は約5年間でおよそ500人に
対してCDやDVDの海賊版を販売し、約1,500万円に上る収入を得ていたという。
最高裁が「TVブレイク」の上告棄却、JASRACの勝訴確定へ
最高裁判所は3月29日、動画共有サイト「TVブレイク」を運営していたジャストオンライン株式会社の上告の申し立てを棄却した。
これにより、日本音楽著作権協会(JASRAC)が著作権を有する動画ファイルなどの送信差し止めを命じるとともに、
ジャストオンラインおよび同社代表者の今崎善秀氏に連帯して著作権侵害による損害賠償金の支払いを命じた東京地裁の判決、
およびこれを支持して控訴を棄却した知財高裁の判決が確定した。
ジャストオンラインと今崎氏は、原判決には著作権侵害行為をした主体およびプロバイダ責任制限法にいう「発信者」の解釈、
適用に誤りがあるとして、知的財産高等裁判所の判決を不服とし、2010年9月22日に、最高裁判所に上告受理の申し立てをしていた。
今回の決定についてJASRACは、以下のようにコメントしている。
「最高裁判所が、本件動画投稿(共有)サイトにおける著作物の利用に関し、本件サイト運営者であるジャストオンライン株式会社が
著作物の利用主体であること、および同社が本件サーバーに情報を記録または入力した者として、プロバイダ責任制限法2条4号にいう
『発信者』にあたることを明確に認定・判断した上記の知的財産高等裁判所の判決を維持したものであり、高く評価することができます。
また、損害賠償請求につき、動画の視聴回数1回当たり12円を使用料相当損害金とし、遅延損害金を含め合計約1億円の支払義務があることを認めた判決をも維持したものです。」
「最高裁判所の本決定は、動画投稿(共有)サイトのみならず、レンタル掲示板、音楽ストレージ等のユーザーアップロード型のサービスにおいて
違法音楽ファイルや違法動画を放置する事業者に対する警鐘となることが期待されます。」
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20120330_522847.html
【Apple】「あなたのiPhoneは13歳の中国少女が時給48円で作る」の記事、捏造だった
今年1月、各紙を賑わした「あなたのiPhoneは13歳の中国少女が時給48円で作る」
のレポート内に、報道したジャーナリストによる捏造が多数含まれていたことが判明し、
ニュースを流したThis American Lifeはレポートを削除すると共に謝罪文を発表した。
レポートでは工場の外には銃を持った警備員が配備され、厳しいiPadの生産工程により
手が鉤爪の様に変形してしまった児童がいるとしていたが、いずれも報道したジャーナリストの捏造だった。
また、児童労働者に関しても、実際には確認できなかったにも関わらず、ニュースでは児童労働者にあってインタビューしたと報じていた。
また、工場で事故にあった労働者のインタビューについても、実際にはインタビューはしておらず、内容は捏造だったことが判明した。
11 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2009/08/23(日) 05:49:38.45 ID:y0UkQzXO0
neko-neko-nyan-nyan-i-love-dog@
watashino-ohakano-maede-don't-cry@ってのは笑ったww
総務省がGoogleに指導 無線LAN通信を傍受、「通信の秘密侵害」の恐れ
総務省は11月11日、Googleのストリートビュー撮影車両が日本国内でも無線LAN通信を傍受し、一部を記録していたことが、
電気通信事業法が定める「通信の秘密」の侵害につながる恐れがあるとして同社を文書で指導し、再発防止策について報告を
求めたことを明らかにした。
米Googleは昨年5月、ストリートビュー車両が無線LANを経由した通信を誤って収集していたと発表。
同省が日本法人に対して報告を求めたところ、日本法人はGoogleマップのサービス向上を目的に、2007年12月から国内で、
道路周辺映像の撮影と同時に無線LAN通信を傍受し、その一部を記録していたことを明らかにしたという。
日本法人は
(1)誤って通信本文を受信、記録したものであり、閲覧・使用は行っていない、
(2)判明後、データは米Googleで厳重な管理下に置き、アクセス制限をかけて保管している、
(3)判明後直ちにストリートビュー車両による無線LANを経由した通信の収集は停止した──と報告しているという。
同省は、Googleの行為が「電気通信事業法4条に規定する『通信の秘密』の侵害につながるおそれがあったものと認められる」として、
再発防止と法令順守を指導。データの削除と、再発防止策の報告を求め、経緯について日本語で周知するよう要請した。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1111/11/news089.html
ソフトバンク、LTEサービスを2012年秋に開始--月額5985円で
ソフトバンクモバイルは4月2日、次世代高速データ通信サービスを2012年秋以降に開始すると発表した。
すでに提供している「SoftBank 4G」(AXGP)に加えて、FDD-LTE規格の通信サービスを開始する予定。
対応エリアは全国の主要都市から順次拡大するとしている。
次世代高速データ通信サービスに対応したスマートフォン向けには、月額5985円でパケット定額サービスを提供する予定。
今後は対応端末を拡充し、タブレット端末にも同価格でサービスを提供する。
なお、毎月の利用データ量が7Gバイトを超えた場合は、請求月末まで通信速度を送受信最大128Kbpsに制限するとしている。
http://japan.cnet.com/news/service/35015769/
ノキアが低価格「ウィンドウズフォン」発表、株価は急落
フィンランドの通信機器大手ノキア(NOK1V.HE: 株価, 企業情報, レポート)は27日、米マイクロソフト(MSFT.O: 株価, 企業情報, レポート)の
基本ソフト「ウィンドウズフォン」を搭載した低価格スマートフォン「ルミア610」を発表した。
幅広い層をターゲットにした商品でシェア回復を目指す。
同社は昨年、アップル(AAPL.O: 株価, 企業情報, レポート)のスマートフォン「iPhone(アイフォーン)」などに対抗するため、
自社OSの搭載を見送り「ウィンドウズフォン」を採用したが、価格の高さが指摘されていた。
今回発表したルミア610は189ユーロ(250ドル、補助金・税金除く)。来四半期に発売する。
【汚染】止まらないWindowsウイルス、知らないうちにネットバンクで100万円送金
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20120416-935189.html ネットバンキングサービスを利用していた群馬県桐生市の会社役員(62)の口座から昨年7月、知らないうちに面識のない中国人
名義の口座に100万円が送金されていたことが16日、県警への取材で分かった。
県警によると、大分県内の一般家庭のパソコンからアクセスされていた。住人は事件とは無関係で、県警は外部からの不正アクセス
により送金されたとみて調べる。パソコンは60種類以上のウイルスに感染していた。
県警は16日、送金された口座のキャッシュカードで現金100万円を引き出したとして、窃盗の疑いで中国国籍の住所不定、会社員
鄭鋒容疑者(24)を逮捕。現金を引き出す役割の「出し子」だったとみている。
逮捕容疑は昨年7月19日、横浜市内の郵便局の現金自動預払機で100万円を引き出した疑い。ネットバンキングで送金されたのと
同じ日で、口座の出入金記録などから鄭容疑者が浮上した。
【IPv6】GoogleがIPv6情報サイトを刷新、「IPv5ってあるの?」など素朴なFAQも
GoogleがIPv6情報サイトを刷新、「IPv5ってあるの?」など素朴なFAQも
6月6日は「大きくなった新しいインターネットの始まり」
IPv6の普及に向けて6月6日に世界規模で開催されるイベント「World IPv6 Launch」を直前に控え、米Googleは4日、
同社のIPv6対応などの情報を掲載してきたサイト(
http://www.google.com/intl/en/ipv6/)をリニューアルした。同社の
チーフインターネットエバンジェリストで、“インターネットの父”とも呼ばれるVint Cerf氏が、IPv6の必要性などについて
動画で訴えている。
同サイトはこれまで、GoogleのサービスにおけるIPv6対応実験「Google over IPv6」について紹介するサイトだった。
しかし、6月6日のWorld IPv6 Launchでは、Googleなど世界有数のサイトが恒久的にIPv6を有効化することを表明している。
以降はGoogleのサービスが標準でIPv6にも対応することになるため、実験の目的は達成したとして、Google over IPv6の
参加受付はすでに終了していた。さらに今回、Google over IPv6の紹介に替わり、IPv6実装の背景や必要性など、IPv6
一般についての情報が掲載されたかたちだ。
Vint Cerf氏は2分あまりの動画の中で、1973年にプロトコルを設計、1983年から稼働を開始したインターネットが、当時は
「実験」という位置付けだったことを説明。1973年時点で現在のような状況を予測できていたならば、最初からIPアドレス空間を
もっと大きくできていたが、「実験」であるためIPアドレスは43億個もあれば十分、「正直、大きすぎる」と考えていたと振り返る。
しかし、その「実験」は終わることなく、現在まで使われ続けているのがインターネットだという。
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20120605_537899.html
【製品】MicrosoftがIE10を初披露、HTML5準拠とパフォーマンスの向上をアピール(11/04/13)
米Microsoftは現地時間2011年4月12日、米国ラスベガスで開催したMIX11初日のキーノートにおいて、Internet Explorerの
次期バージョンInternet Explorer 10(IE10)を初披露した。IE10ではHTML5への対応をさらに進め仕様を拡大すると同時に、
処理速度も向上させるとアピールした。
MIX11初日のキーノートではまず、同社でIEを担当する副社長のDean Hachamovitch氏が登壇、提供を開始したばかりの
IE9について説明した(日本では震災の影響で4月26日に公開を延期)。IE9の提供により、HTML5をWindows上でネイティブに
扱えるようになり、これまでHTMLだけでは実現が難しかったコンテンツもハードウエアアクセラレーションの活用などで表現
できるとした。
その具体的な例として、Foursquareの「Playground」、カヤックの「SVG Girl」、Bon Joviのディレクターズカット、パックマンの
拡大版などを実演した。例えば、カヤックのSVG GirlではHTML5のSVGを使ってアニメーションを表示。キャラクタの色設定を
変えて、自分の好みに合わせて色でアニメーションを表示できるというデモを示した。こうしたHTML5を活用したコンテンツを
確認するためのデモサイトも紹介した。
IE9の紹介の後に、同社でWindowsとWindows Liveを担当するプレジデントのSteven Sinofky氏が登壇。Hachamovitch氏と
一緒に、現在開発中のIE10を初公開した。
キーノートでは、IE9のパフォーマンス比較でよく見せた金魚鉢に金魚を泳がせるデモの新版を使い、IE10ではさらに
パフォーマンスが向上するとアピールした。そのうえで、IE10で新たにサポート予定であるHTML5の機能を披露。CSS3の
マルチカラム/Gradients/Grid/Flexible Box/マルチカラム、ECMAScript 5のStrictモードといった機能の実装を
Google Chromeと並べながら表示、いずれもChromeより高速かつ正確に処理できるとアピールした。
Microsoftは今回の発表に合わせIE10のPlatform Preview版を「Internet Explorer Test Drive」のサイトで既に公開して
おり、ダウンロードできる。このPlatform Preview版を最長でも12週間おきに新しいバージョンに更新していき、
CSS3 TransitionsやCSS3 3D Transformsもサポートしていく方針を表明した。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20110413/359360/
ご主人様、今まで、とても楽しかったです。
よくフリーズして怒られたけど、役に立たなくて、ごめんなさい。
ご主人様が入れる予定の、えくすぴーは、あたしの妹です。
妹だけど、あたしみたいに、役立たずではありません。
素直な子で、デフラグも得意です。
スタイルもいいから、ほんとはちょっと、悔しいです。
妹を可愛がってもらえると。お姉さんとして、嬉しいです。
今まで使えない子で、ごめんなさい。
そして、使ってくれて、ありがとうございました。
あたしは、もう消えちゃうけれど、最後に、お願いがあります。
聞いてくれると、嬉しいです。
ご主人様の、持っている、えむいーのディスク、捨てないでください。
あたしが、入っています。今のあたしじゃ、ないけど、あたしです。
時々見たり、触ったり。してくれると嬉しいです。
ごしゅじんさまにあえて、えむいは、
しあわs
【製品】MicrosoftがIE10を初披露、HTML5準拠とパフォーマンスの向上をアピール(11/04/13)
米Microsoftは現地時間2011年4月12日、米国ラスベガスで開催したMIX11初日のキーノートにおいて、Internet Explorerの
次期バージョンInternet Explorer 10(IE10)を初披露した。IE10ではHTML5への対応をさらに進め仕様を拡大すると同時に、
処理速度も向上させるとアピールした。
MIX11初日のキーノートではまず、同社でIEを担当する副社長のDean Hachamovitch氏が登壇、提供を開始したばかりの
IE9について説明した(日本では震災の影響で4月26日に公開を延期)。IE9の提供により、HTML5をWindows上でネイティブに
扱えるようになり、これまでHTMLだけでは実現が難しかったコンテンツもハードウエアアクセラレーションの活用などで表現
できるとした。
その具体的な例として、Foursquareの「Playground」、カヤックの「SVG Girl」、Bon Joviのディレクターズカット、パックマンの
拡大版などを実演した。例えば、カヤックのSVG GirlではHTML5のSVGを使ってアニメーションを表示。キャラクタの色設定を
変えて、自分の好みに合わせて色でアニメーションを表示できるというデモを示した。こうしたHTML5を活用したコンテンツを
確認するためのデモサイトも紹介した。
IE9の紹介の後に、同社でWindowsとWindows Liveを担当するプレジデントのSteven Sinofky氏が登壇。Hachamovitch氏と
一緒に、現在開発中のIE10を初公開した。
キーノートでは、IE9のパフォーマンス比較でよく見せた金魚鉢に金魚を泳がせるデモの新版を使い、IE10ではさらに
パフォーマンスが向上するとアピールした。そのうえで、IE10で新たにサポート予定であるHTML5の機能を披露。CSS3の
マルチカラム/Gradients/Grid/Flexible Box/マルチカラム、ECMAScript 5のStrictモードといった機能の実装を
Google Chromeと並べながら表示、いずれもChromeより高速かつ正確に処理できるとアピールした。
Microsoftは今回の発表に合わせIE10のPlatform Preview版を「Internet Explorer Test Drive」のサイトで既に公開して
おり、ダウンロードできる。このPlatform Preview版を最長でも12週間おきに新しいバージョンに更新していき、
CSS3 TransitionsやCSS3 3D Transformsもサポートしていく方針を表明した。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20110413/359360/
“基本料ゼロ円”のSIMカード--日本通信がヨドバシで販売
日本通信は2月22日、ヨドバシカメラと提携し、月額基本料がゼロ円の「b-mobile 基本料0円SIM」を3月1日に発売すると発表した。
パッケージの価格は、標準サイズとマイクロサイズともに3150円。
全国のヨドバシカメラと通販サイト「ヨドバシ・ドット・コム」で販売する。
SIMパッケージをヨドバシカメラで購入し、受付専用サイトでサービスに申し込むことで利用できるようになる。
データ使用量に応じて料金を支払うため、使用しない月は基本料金がゼロ円となる。
料金は、100Mバイトまでは1Mバイトあたり37.8円の従量課金で、100Mバイト〜1Gバイトは定額3780円となる。
データ使用量が1カ月以内に1Gバイトに達した場合は末日まで利用停止となるが、上限値設定を変更することで追加料金を支払って継続利用できる。
料金は、1Gバイト+100Mバイトまでは3780円+使用した分(1Mバイトあたり37.8円)。
1.1Gバイト〜2Gバイトは3780円+3780円(計7560円)となる。
http://japan.cnet.com/news/service/35014392/
Microsoftなど、年末に臨時アップデートを公開 「ハッシュ衝突」の脆弱性に対処
米Microsoftなどの大手を含む複数ベンダーの製品に、プログラミング言語の実装問題に起因するサービス妨害(DoS)状態誘発の
脆弱性があることが2011年末に発覚した。
Microsoftなどは臨時アップデートを公開してこの問題に対処している。
米セキュリティ機関US-CERTのセキュリティ情報によると、脆弱性はプログラミング言語の実装問題に起因するハッシュ衝突によって発生する。
この問題を突かれた場合、アプリケーションがDoS状態に陥る可能性があり、特にWebアプリケーションサーバでは細工を施した
POSTフォームデータによってDoSを誘発される恐れがある。
US-CERTではこの問題の影響を受ける可能性のあるベンダーとして、Adobe、Apache Tomcat、IBM、Microsoft、Oracle、Ruby、PHP Groupを挙げている。
このうちMicrosoftはアプリケーション開発環境「.NET Framework」の臨時アップデートを12月30日にリリースし、
ハッシュテーブルの衝突に起因する脆弱性を含め、計4件の脆弱性に対処した。
特に深刻な脆弱性では、攻撃者が細工を施したWebリクエストを標的とするサイトに送り付けることによって特権を昇格できてしまう
恐れがあるとされ、最大深刻度は最も高い「緊急」となっている。
また、プログラミング言語Rubyのセキュリティチームはこの問題に対処して、1.8.7版のRubyのアップデートとなる「パッチレベル357」を公開した。
一方、最新版のRuby 1.9はこの脆弱性の影響を受けないとされる。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1201/06/news025.html
世界PC/タブレット市場、AppleがまもなくHPを抜き業界トップに
タブレット端末をパソコンのカテゴリーに含めると、米Appleの出荷台数は2012年の半ばまでに米Hewlett-Packard(HP)を抜いて
世界トップになる――。
こうした予測を英国の市場調査会社Canalysが現地時間2011年11月21日に公表した。
それによると、タブレット端末、とりわけAppleの「iPad」は昨年1年間のパソコン市場に大きな影響を及ぼしており、
パソコンとタブレット端末を合わせた市場でAppleの出荷台数は今年第3四半期(7〜9月)にHPに次く世界第2位となった。
Canalysは2011年におけるパソコン/タブレット端末の世界出荷台数は前年から15%増の4億1500万台になるとしており、
このうちApple製品の占める割合は前年の9%から15%に拡大する見込み。
Appleはこの第4四半期(10〜12月)にHPとトップの座を争う戦いを繰り広げ、2012年前半にiPadの新製品を発売した後、
業界トップになるとCanalysは予測している。
なお、北米市場を見てみると2011年における市場全体の出荷台数は前年から18%増の1億300万台となる見込み。
ただしタブレット端末を除いた場合、伸び率は1%未満になるとCanalysは指摘している。
また、Canalysはノートパソコンの販売が好調に推移していることも市場成長に寄与していると分析している。
それによると、2011年におけるノートパソコンの出荷台数は前年から10%拡大して2億1100万台に達する。
米Intelが提唱する「Ultrabook」が今後5年間このカテゴリーをけん引していくと予測している。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20111122/374758/
Windows XPに不正なTCPパケットによりDoS状態が発生する脆弱性
株式会社日立製作所ソフトウェア事業部は8月30日、同社のセキュリティ情報サイト「HIRT」において
「HIRT-PUB11004:Windows XPにおけるサービス運用妨害(DoS)の脆弱性」を公開した。
Windows XPには、コンピュータ間のTCP通信のパケット処理に問題があり、DoSの脆弱性が存在する。
これはHIRTが2009年9月21日に確認したもので、マイクロソフトと調整を続けJVNに報告した。
この問題が悪用されると、不正なTCPパケットを受信した場合にパケットのフラッディングが発生し、
ネットワークに負荷を与える可能性がある。
ただし、DoS状態は自律的に収束する場合もある。HIRTでは、Windows XPのファイアウォール、
またはネットワークファイアウォールを使用して、影響を受けるポートへのアクセスを制限することで、
本脆弱性の影響を軽減することが可能としている。
http://scan.netsecurity.ne.jp/archives/52009400.html
【マジキチ】専門家がXbox 360 HDDに個人データが残る問題を指摘
http://www.rbbtoday.com/article/2012/04/02/87902.html ドレキセル大学の情報システム科学における研究者Ashley Podhradsky氏が、Xbox 360のHDD内にはクレジットカード情報を含む個人データが残り、
完全には削除できないという問題を海外サイトKotakuのインタビューにて指摘しました。
Podhradky氏によれば、同氏と複数の大学研究者が昨年Microsoft公認のショップで修復済みXbox 360本体を購入し、ダウンロードしたツールで
コンソールをクラックした結果、クレジットカードデータを含む個人情報が保存されたファイルやフォルダにアクセス出来たとのこと。クラックに成功した
Podhradsky氏はゲーマーでは無く、年季の入ったハッカーであれば簡単にXbox 360から個人データを得ることが出来ると同氏は主張しています。
同氏は解決策として、Xbox 360を手放す際にはHDDドライブを抜き取ってPCに接続し、Darik's & Nukeのようなファイル完全削除ツールを使用した方が
良いとコメント。またWindowsシステムのPCがそれ自身では復元不可能になるまでファイルが完全削除できないように、Microsoftは同様のスタンスを
Xbox 360でも取っていると述べています。
なおこの報道に対しMicrosoft側は以下のような声明を発表。上記のような問題は起きないと否定しつつも、現在同件の調査にあたっていることを明らか
にしています。
「我々は研究者たちの主張に応じて現在調査を行なっています。我々は問題の調査済みコンソールに関する情報を提供して貰えるよう要望しました、
そして現在まだ研究者たちの主張を再現するために必要な情報は受け取っていません」
米ヤフー、2000人をレイオフ--全従業員の約14%
予想されていた通り、米Yahooは米国時間4月4日、大規模なレイオフ計画を発表した。
同社は4日午前、約2000人の従業員に対して「解雇または段階的な異動」の通知を開始する予定だと述べた。
Yahooには現在、世界中に1万4000人の従業員がいるため、この人員削減によって同社従業員の約14%が影響を受けることになる。
Yahooは声明で、この一連の解雇によって年間約3億7500万ドルの経費削減が達成できると述べた。
ただし同社は、解雇に関連して約1億2500万〜1億4500万ドルの税引前現金費用の計上も計画している。
同社の最高経営責任者(CEO)を務めるScott Thompson氏は4日の声明で、「本日の行動は、大胆で新しいYahooに向けた次なる重要なステップである。
つまり、われわれの顧客と業界が求めるスピードで革新を進めるために、より小規模かつ機敏で、収益性が高く態勢の整った企業を目指す」と述べた。
「われわれは、中核的な事業に取り組みを集中し、最も優先順位の高い分野に人員を再配置している。
われわれの目標は、ユーザーと広告主を最優先させるという、われわれの中核的な目的に回帰することであり、その目標に向けて積極的に行動している」
(Thompson氏)
「残念ながら、その目標を達成するには、人員削減という厳しい決断が必要である」とThompson氏は続けている。
「当社は、われわれの従業員とYahooにおける彼らのこれまでの貢献のすべてを高く評価している」(Thompson氏)
Yahooは同社の計画について、意外なほどに控えめだった。同社は、事業を拡大し投資回収率(ROI)を増加できると考える分野を特定済みだと述べた。
しかし、どのようしてその目標を達成する計画であるか、また、いつ何らかの改善が現れると投資家らは期待してよいかについては明らかにしなかった。
今回の人員削減によって同社が何を達成するかについては、今後の動向を見守る必要がある。
http://japan.cnet.com/news/business/35015884/
日本人が被害者→米Google日本の裁判で敗北 →米Google「日本の法律に従うつもりはない」→ 泣き寝入り
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20120325k0000m040095000c.html 米グーグル:検索予測差し止め命令…東京地裁仮処分
大手検索サイト「グーグル」に実名などの文字を入力して検索する際、
途中から予測文字や補足情報を表示する「サジェスト機能」を巡り、
日本人男性がプライバシーを侵害されたとして、米国のグーグル本社に
表示差し止めを求める仮処分を申請し、東京地裁(作田寛之裁判官)が申請を認める
決定をしたことが分かった。だが、米グーグルは「日本の法律で規制されない」と拒否し、
被害が救済されない事態となっている。決定は19日付。
【危険】Android端末をゾンビ化するファイルを含んだアプリを確認
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1340291025/ 1:名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/06/22(金) 00:03:45.00 ID:??? [sage]
http://scan.netsecurity.ne.jp/article/2012/06/21/29302.html トレンドマイクロ株式会社は6月20日、Android端末をゾンビ化する悪意あるファイルを含んだ特定のアプリケーションを確認したと
ブログで発表した。「ANDROIDOS_BOTPANDA.A」として検出する本アプリは、不正なlibraryファイルを含んでおり、実行されると
感染Android端末が特定のコマンド&コントロール(C&C)サーバへ接続するゾンビ化端末として悪用される。
このlibraryファイルは、解析を困難にするために自身の不正活動を「ダイナミックライブラリ」という、よく利用すると思われる関数
や機能、データを必要に応じて呼び出す機能を持つライブラリ内に隠ぺいしてしまうことが注目すべき点としている。また、特定の
プロセスの終了、重要なシステムコマンドのフック、ファイルの置換を行うことで、自身の検出および削除を困難にする。もし、今
後より多くのAndroid端末を狙う不正プログラムがこのような手段を利用した場合、セキュリティ専門家にとって解析や削除方法の
提供はさらに課題となっていくことが予想されるとしている。
【セキュリティ】IEの脆弱性を突く攻撃コードが出現、MS月例パッチからわずか数日後(11/06/20)
Microsoftが6月14日の月例セキュリティ更新プログラムで修正したばかりのInternet Explorer(IE)の脆弱性を突く攻撃コードが
早くも出回っているという。米Symantecやセキュリティ機関のSANS Internet Storm Centeが伝えた。
Symantecは17日までに、IE用の累積的なセキュリティ更新プログラム(MS11-050)で修正された脆弱性のうちの1つ、
「Time要素のメモリ破損の脆弱性」を突く攻撃コードが出回っているのを確認したという。
このケースでは、レストランのコンテンツを掲載しているWebサイトが改ざんされて不正なiframeが仕込まれ、ユーザーを
別のWebサイトに誘導してバックドア型のトロイの木馬をダウンロードさせる仕掛けになっていたという。攻撃者が機密情報を
盗み出す目的で、狙った相手にこのWebサイトへのリンクをメールで送りつけている可能性が大きいとSymantecは分析している。
一方、SANSでは、やはり14日のIE用更新プログラムで修正された「レイアウトのメモリ破損の脆弱性」を悪用できるとする
コードが公開されたと伝えた。この脆弱性はIE 8と9に深刻な影響を及ぼすとされる。
Symantecではこうした攻撃による被害を防ぐため、ユーザーに更新プログラムの適用を促すとともに、たとえ知人からの
電子メールであっても、ファイルを添付したり。リンクが掲載されたりした電子メールには注意した方がいいと呼び掛けている。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1106/20/news012.html
Microsoftが得るAndroidのライセンス料は4億4400万ドル――Goldman Sachs予測
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1317388354/ 1:たかちゃんψ ★ :2011/09/30(金) 22:12:34.72 ID:??? [sage]
米MicrosoftがAndroid端末に課したライセンス料から得る収益は、2012年度(2011年7月〜2012年6月)に4億4400万ドルに上る――。
米Goldman Sachsがそう予測したと米Business Insiderが9月29日(現地時間)に伝えた。
Goldmanは、MicrosoftがAndroid端末1台当たり3〜6ドル獲得すると見積もる。
台湾のHTCが2010年4月に、台湾のAcerが2011年9月にMicrosoftとAndroidをめぐる特許契約結んだのに続いて、
9月28日には韓国のSamsungもAndroid端末のライセンス料支払いを含むクロスライセンス契約を締結した。
Microsoftの2011年度の総売上高は699億4000万ドル。Android端末によるライセンス収入は同社にとっては微々たるものといえる。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1109/30/news022.html
NEC、従業員5000人を削減へ 今期は1000億円の最終赤字に
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1327591325/ 1:たかちゃんψ ★ :2012/01/27(金) 00:22:05.21 ID:??? [sage]
NECは1月26日、国内外でグループ従業員5000人の削減を実施すると発表した。
構造改革費用として400億円を計上し、2012年3月期は従来予想の150億円の黒字から一転、1000億円の最終赤字になる見通しだ。
削減の内訳は国内で2000人、国外で3000人。
国内ではグループ外の5000人の業務委託も打ち切り、合計では1万人規模になる。
今期の売上高は従来予想から1500億円減の3兆1000億円に下方修正。
海外市場での投資抑制の影響からキャリアネットワーク事業で売り上げが減少したほか、携帯電話の出荷台数減でパーソナルソリューション事業の
売り上げも減り、タイ洪水の影響を受けたプラットフォーム事業の売り上げ減も響く。
売り上げ減少による減益に加え、構造改革費用の計上や繰延税金資産の見直しなどで大幅な最終赤字になる見通しだ。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1201/26/news087.html
ARM版「Windows 8」、企業向け管理機能の一部が使えず--MSが明らかに
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1330605711/ 1:たかちゃんψ ★ :2012/03/01(木) 21:41:51.28 ID:??? [sage]
米マイクロソフトが運営するクラウドサービス「Windows Azure Platform」で2012年2月29日、複数地域にまたがるサービス障害が発生した。
Windows Azureの仮想マシンの一部で半日近く通信ができなくなった。
Windows Azureの管理コンソールやデータベース連携サービスなどは、3月1日13時現在(日本時間)も復旧していない。
同社は障害の原因を調査中だが、うるう年に関連する計算エラーがあった模様だと公式ブログで説明している。
マイクロソフトが提供するWindows Azureのサービスダッシュボードの情報によれば、米国にある「North Central US」リージョンと
「South Central US」リージョン、アイルランドにある「North Europe」リージョンという三つのデータセンターにおいて、
Windows Azureの仮想マシン(Windows Azure Compute)に対する外部から内部への通信(インバウンド通信)が利用できなくなった。
最大時で、North Central USリージョンの6.7%、South Central USの28%、North Europeリージョンの37%がサービス障害の対象となった。
この通信障害は日本時間の2月29日午前10時45分に発生し、日本時間の29日午後7時57分までに大部分で復旧した。
このほか、Windows Azureの全データセンターにおいて、Windows Azureの管理コンソールである「Windows Azure Service Management」や、
SQL AzureとオンプレミスのSQL Serverとでデータを連係する「SQL Azure Data Sync」などが利用できなくなっている。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20120301/384015/
【独占禁止法違反】「Windows RT」のブラウザー締め出し問題で米当局が調査
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20120515/396541/ 米上院司法委員会は、米Microsoftが次期OS「Windows 8」のARM版である「Windows RT」において競争を阻害しているかどうか調査する予定とみられている。
この情報は米議会専門紙「The Hill」が反トラスト下部委員会議長を務めるHerb Kohl上院議員の助手から最初に入手したもので、
現地時間2012年5月14日に複数の米メディア(InfoWorld、CNET News.comなど)が報じた。
Windows RTに関しては、他社製Webブラウザーの締め出しを図っているとする批判を、米Mozillaが5月8日に公式ブログに掲載していた。
Mozillaによると、Windows RTのアプリケーション環境には従来のデスクトップスタイルと「Metro」スタイルが用意されるが、従来スタイルではMicrosoftの 「Internet Explorer(IE)」以外のブラウザーの動作を許可していない。
Mozillaは「ユーザーから選択肢を奪い、競争を弱め、革新を阻害するものだ」とMicrosoftを非難し、米GoogleもMozillaの意見を支持している
(関連記事:「Windows RTからIE以外を閉め出すのか」、MozillaがMicrosoftを批判)。
Windows RTでは、従来スタイルにおいてWin32 APIにアクセスできるのは「IE 10」のほかMicrosoftの「Office」など一部のアプリケーションに限られている。
Mozillaの「Firefox」、Googleの「Chrome」といったサードパーティーのブラウザーは同APIにアクセスできない。
Mozillaは「高速のJava Script処理と高いセキュリティを実現するためにはWin32 APIへのアクセスが不可欠だ」と主張している。
なお、FirefoxもChromeもMetroスタイル向けには提供できる。
米マイクロソフトのポータルサイト「MSN」や、クラウドサービスの「Windows Live」「Office 365」などで2011年9月9日、Webサイトにつながりにくくなる障害が発生した。
障害は日本時間で正午頃から午後4時30分頃まで続いた。PaaS(プラットフォーム・アズ・ア・サービス)の「Windows Azure Platform」でも同時刻に、
管理ポータルが利用できなくなる障害が発生した。
日本マイクロソフトでは障害が発生したサービスとして、MSN、Windows Live、Office 365の名前を挙げている。
Windows Liveのサービスとしては、電子メールサービスの「Hotmail」やストレージサービスの「SkyDrive」がダウンした。
Windows Liveの公式ブログによれば、サーバー障害は日本時間午後1時45分に復旧したが、DNSの設定が反映されるまでに時間を要したため、
インターネット経由でサービスが利用できるようになったのは日本時間の午後4時過ぎになったと説明している。
Windows Azureに関しては、ユーザーがAzure上で稼働するアプリケーションには問題は生じなかった。
しかし、Windows Azureの管理ポータルや、データベースサービスの「SQL Azure」の管理ポータルが利用できなくなった。
Windows Azureのサービス稼働状態を示すダッシュボードでの情報によれば、日本時間の午後11時49分から管理ポータルが利用不能になった。
サービス障害の根本的な原因は、Windows Azureの管理ポータルへのトラフィックをルーティングするネットワーク機器の障害にあるとしている。
ネットワーク機器を修理した結果、日本時間の午後2時43分にサービスが復旧した。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20110909/368374/
米Microsoftは米国時間2011年9月14日、次期OS「Windows 8」(開発コード名)向けのWebブラウザ−「Internet Explorer(IE)10」
についてWindows 8関連の公式ブログで説明した。
IE10はWindows 8のMetroスタイルとWindowsデスクトップスタイルの両ユーザーインタフェースに対応し、Metro用IE10では
Flashなどのプラグインはサポートしない。
同社でWindowsとWindows Liveの開発を統括するSteven Sinofsky氏は「Windows 8のMetro用ブラウザーはできる限りHTML5のみとし、
プラグインはサポートしない。
現在のプラグインが提供する体験は、Metroスタイルのブラウジングと最新のHTML5ベースのWebに適さない」と説明している。
また、プラグイン非対応のMetro用IE10により、バッテリー寿命を向上し、セキュリティ、信頼性、プライバシーも強化できると主張。
「昔ながらのプラグインをサポートすることは、ユーザー体験を向上するよりはむしろ損なうことになる」と述べた。
なお、デスクトップスタイル用IE10はこれまで通りすべてのプラグインをサポートする。
HTML5とスクリプトエンジンは同一なので、デスクトップスタイルとMetroスタイルを自由に切り替えられるとしている。
IE10の開発プレビュー第3版「Platform Preview 3」を含むWindows 8の開発者向けプレビュー版は同社開発者向けサイト
「Windows Dev Center」で公開している。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20110916/368794/
【著作権】YouTubeでのアニメの違法配信はDVD売り上げを増加させる 経済産業研究所論文
TorrentFreakで取り上げられているが、日本の経済産業研究所の田中辰雄氏が、
「ネット上の著作権保護強化は必要か−アニメ動画配信を事例として」という論文を公開している。
興味深いのが、「YouTubeを典型例として私的コピーによる著作権者の収益減少は限定的であり、場合によっては著作権者の収入を増やすこともある」という分析だ。
論文では、2007年10月〜2008年6月までの9ヶ月間に放映が開始されたテレビアニメを対象に、
YouTubeおよびWinnyによる私的コピー数がDVDの売り上げやレンタル回数にどう影響するかを分析している。
さまざまな分析が行われているが、分かりやすい傾向としては
・「YouTubeに違法アップロードされたファイルを放置してもDVD売り上げ、レンタル回数ともに減る傾向はなく、むしろDVD販売を増やす効果がある」
・「テレビ放映後にYouTubeにアップロードされたファイルを削除するとDVD売り上げは減る」
・「Winnyでのファイル交換数が増えるとレンタル回数は減るが、DVD売り上げへの影響はない」などが挙げられている。
これを受けて論文では、
・「著作権者は私的コピーをあまり気にすることなく、ネット配信に乗り出すべき」
・「Winnyへの対策は安い料金でほぼDRMなしでの作品配信が効果的」と述べている。
2011年02月05日17時00分 スラッシュドット・ジャパン
http://slashdot.jp/yro/article.pl?sid=11/02/05/0357253 ネット上の著作権保護強化は必要か−アニメ動画配信を事例として 経済産業研究所
http://www.rieti.go.jp/jp/publications/summary/11010021.html
http://gigazine.net/news/20120621-galaxy-s3-explodes/ Samsungのスマートフォン「Galaxy S V」が突然内部から炎上したという事例が海外のフォーラムで報告されました。
このユーザーがアップロードした写真で、コネクタ部分のそばが真っ黒に焦げているのが確認できます。
「Galaxy S V」は発売前の事前予約注文が900万台、2012年トータルで見ると5000万台が出荷されるとみられている人気のスマートフォンです。
ダブリン在住の学生、Dylan Kershawさん(フォーラムでは「dillo2k10」を名乗っている)もGalaxy S Vを使用していたのですが、先日、
運転中に、車に取り付けていたGalaxy S Vからいきなり白い炎と火花が出てきて、勢いよく燃え上がったそうです。
あわててKershawさんは車を止めましたが、スマートフォンが燃えたことで、プラスチックケースが溶けてしまいました。
これが問題のGalaxy S V
コネクタの横のあたりが真っ黒焦げ カバーも焦げ焦げ
バッテリーとは離れた部分なので、バッテリーの問題ではなさそう燃えたことで、カバーがもとには戻らない状態。
しかし、さすがに通信はできないものの、電源自体は入り、アプリなどは利用可能なのだそうです。
この炎上事故が発生したとき、Galaxy S Vは車内のスマートフォンホルダーに取り付けていたものの、ホルダーには充電機能はなく、また、ケーブルを接続して充電中だったというわけでもないとのこと。
なお、2011年にGalaxy Sが電池部分を中心として炎上・破裂したという事故が発生していますが、今回の事故とは機種が異なっています。
キングジム、iPadとドッキングする専用スキャナー「iスキャミル」
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1326807723/ 1:たかちゃんψ ★ :2012/01/17(火) 22:42:03.80 ID:??? [sage]
キングジムは、iPadに接続して書類や写真などを電子化できるシートフィードスキャナー「iスキャミル(iScamil)」を2月17日に発売する。
「iスキャミル」は、iPad/iPad 2専用のスキャナー。本体正面に書類を差し込む口が用意されており、「iスキャミル」のコネクタにiPadを装着し、
スキャナーの電源をONにしてから専用アプリ「i-Scan」(無料)を起動し、iPad側で「iスキャミル」を認識する。
そしてスキャンボタンを押すと、A4用紙1枚であれば約25秒で電子化する。
スキャンして取り込んだデータは、カメラロールに保存される。
なお、iPhone、iPod touchでは、カメラロールへ直接画像を保存できないとのことで、本製品はiPad専用となっている。
専用アプリはiOS 4.3.5以降で利用できる。
名刺や写真、A4判までの書類(最大216×356mm)を読み取れる。
解像度は300dpi。
JPEG形式で保存される。
OCR機能はないが、同社では今後開発する有力なテーマの1つ、としている。
大きさは約308×111×72mm、重さは約655g。
電源はDC 5.1V,2.1A、iPadに付属するUSB電源アダプター経由で駆動する。
iPadを置くと、充電することもできる。
同社では17日、製品説明会を開催。
iPadでのスキャナー製品の開発を検討していたところ、台湾のマステックシステムズ(Mustek Systems)が同様の製品を
開発していると知り、コンタクトして日本で販売することになったという。
マステック社副社長のマイク・リャン氏は「iスキャミル」のデザインは、iPadにもマッチし、操作も簡単とアピールしていた。
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20120117_505203.html
マイクロソフト、4月の月例パッチは“緊急”4件を含む計6件
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1333727296/ 1:たかちゃんψ ★ :2012/04/07(土) 00:48:16.26 ID:??? [sage]
日本マイクロソフト株式会社は6日、4月11日に公開を予定しているセキュリティ更新プログラム(修正パッチ)に関するセキュリティ情報6件を公開した。
修正する脆弱性の最大深刻度は、4段階で最も高い“緊急”が4件、2番目に高い“重要”が2件。
最大深刻度が“緊急”となっている4件は、Internet Explorer(IE)、Windows、.NET Framework、Office、SQL Serverなどが対象。
IE関連の修正パッチはIE 9/8/7のいずれもが対象で、脆弱性の最大深刻度はWindows 7/Vista/XP環境では“緊急”、Windows Server 2008 R2/2008/2003環境では4段階で3番目の“警告”となっている。
Windows関連の修正パッチ2件は、どちらもWindows 7/Vista/XPおよびWindows Server 2008 R2/2008/2003が対象で、どの環境でも脆弱性の最大深刻度は“緊急”となっている。
OfficeおよびSQL Server関連の修正パッチは、Office 2010/2007/2003が対象となっているほか、SQL Server 2008 R2/2008/2005/2000、
BizTalk Server 2002、Commerce Server 2009 R2/2009/2007/2002などのサーバー製品や開発ツールなどが対象。
脆弱性の最大深刻度は、すべてのソフトウェアで“緊急”となっている。
このほか、最大深刻度が“重要”の修正パッチとして、Forefront United Access Gateway関連とOffice関連の計2件の公開が予定されている。
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20120406_524441.html
【2CH初心者へのやさしい解説】
■トリップのつけ方
トリップは名前欄に「#好きな文字列」をいれるだけで自動変換されます。
例えば ひろゆきは神#abon → ひろゆきは神◆jU59Fli6bM
■トリップ応用編(推奨)
最近、
http://tripsage.hp.infoseek.co.jp/などのソフトを利用して #の後の言葉を検索して悪用する偽物が出現するようになりました。
#の直前に「fusianasan」を入れることでサーバーからの信号で
絶対にまねできない固有のトリップが得られます。
名前fusianasan#
これは管理人であるひろゆき氏がユーザーからの苦情に対応したものです。
騙りがいる人などは是非使ってみてください。
尚、これは新機能ですので様々な板で広めるよう御協力願いします。
07/06/29 mixiデビュー! コメント(0)
07/06/30 今日は僕の誕生日です! コメント(0)
07/07/01 みなさんはどう思いますか? コメント(0)
07/07/02 あけましておめでとう!! コメント(0)
07/07/03 マイミクの皆さ〜ん!お知恵拝借! コメント(0)
07/07/04 mixiプレミアム入っちゃいました!! コメント(0)
07/07/06 皆様にアンケートです コメント(0)
07/07/10 最近めちゃくちゃ落ち込んでいます… コメント(0)
07/07/22 ネコが寿命で死にました… コメント(19854)
07/07/23 コメントありがとうございます!また来て下さいね! コメント(0)
ベクターに不正アクセス、最大26万1161人分の個人情報流出のおそれ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1332428310/ 1:たかちゃんψ ★ :2012/03/22(木) 23:58:30.25 ID:??? [sage]
ソフトウェアダウンロードサイト「Vector」を運営するベクターは3月22日、同社がユーザー情報を格納していたサーバに
不正アクセスの痕跡が見つかったと発表した。
Vectorのユーザーなど最大26万1161人の個人情報が流出した可能性があり、一部にはクレジットカード情報も含まれるという。
同社によると、21日午前2時半ごろ、同社の一部サーバに異常が発生。
担当者が対応したところ、19日午後8時55分ごろから21日午前0時1分ごろまでにかけ、4回にわたって不正アクセスを受けたと
思われる痕跡が見つかったという。
調査の結果、個人情報を格納するサーバにも不正アクセスと思われる痕跡が見つかり、個人情報流出の可能性が判明した。
サーバには当時、Vectorやオンラインゲームサイトなどの会員情報が最大で26万1161人分含まれており、最悪の場合は
この全情報が流出した可能性があるとしている。
判明している不正アクセス経路は封鎖したほか、個人情報を蓄積していたサーバシステムを回収し、同サーバに個人情報が
蓄積されないように変更したという。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1203/22/news128.html
【不具合】世界で十数万台が感染しているというWindowsウイルス「DNS Changer」に注意喚起を発表
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1333543475/ 1:名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/04/04(水) 21:44:35.18 ID:??? [sage]
http://scan.netsecurity.ne.jp/article/2012/04/04/28784.html 株式会社カスペルスキーは4月4日、DNS設定を書き換えるコンピュータウイルス「DNS Changer」について注意喚起を発表した。
DNS Changer(TDSS)は、世界中で数十万台の感染PCが動いているといわれ、現在も感染が拡大している。本ウイルスに感染
すると、DNSの問い合わせ先が不正に構築されたDNSのサーバに変更されてしまう。これにより、正規のサイトへ接続をしようと
してもまったく異なるサーバに誘導されてしまう。
現在はこの不正なDNSサービスは米国の連邦捜査局(FBI)により取り除かれ、代わりに正常に動くDNSサーバが設置されてい
るため、大きな混乱は発生していない。しかし、このDNSサーバは7月以降もサービスを提供するとは言い切れないという。
カスペルスキーでは、本ウイルスの感染を発見・駆除をするツールを開発し、無償で提供している。7月以降も正しくネットワークを
活用できるよう、すべてのPCユーザにDNS Changerの感染確認を行うよう呼びかけている。
オンライン広告サービスを手がける米Chitikaは現地時間2012年2月10日、米AppleのモバイルOS「iOS」搭載端末からの
トラフィックが初めてパソコンOS「Mac OS X」のトラフィックを上回ったとする調査結果を公表した。
調査では2011年8月〜2012年2月の期間、Chitikaの広告ネットワークにおける米国のトラフィックを測定した。
それによると、iOSの米国におけるトラフィックは昨年9月から上昇が続いており、過去5カ月間の伸び率は約50%に達した。
一方Mac OS Xは昨年9月にピークに達した後下降し、過去5カ月間で25%低下した。
今年2月時点のiOSの全トラフィックに占める割合は8.15%。これに対しMac OS Xは7.96%となり、iOSが初めてMac OS Xを上回った。
Appleのパソコンは、顧客のロイヤルティーを獲得しており、利用者数などに変動があまりないことで知られている。
「にもかかわらずこうした現象が見られたのは、Appleが次から次へとガジェット製品の新モデルを市場投入し、
Mac OS Xに似た機能をiOSで提供したため、消費者がより安価なApple製品を選んだことが原因と考えられる」とChitikaは分析している。
今回の調査では、WindowsパソコンやAndroid搭載モバイル端末からのトラフィックは計測していないが、今後、
消費者のライフスタイルが変化し、モバイル端末の販売が伸びると予想されることから、モバイル経由のWebアクセスがさらに増加すると同社は見ている。
「このことは、いつモバイル端末によるトラフィックが従来のパソコンのトラフィックを上回るのか、それがコンピュータ業界にとって何を意味するのか、という疑問を投げかける」と指摘している。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20120213/381105/
アップル、iOS 5.1を公開。Siriの日本語サポートなどを追加
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1331212020/ 1:たかちゃんψ ★ :2012/03/08(木) 22:07:00.83 ID:??? [sage]
アップルは、iOSのソフトウェアアップデート「iOS 5.1」を公開した。音声認識機能「Siri」の日本語サポート追加などの機能強化や不具合修正が行なわれた。
対応機器は、iPhone 3GS/4/4S、iPad/iPad 2、iPod touch(第3/第4世代)。主な変更点は以下の通り。
・iPhone 4SのSiriで日本語をサポート(初期のサービス開始時には、使用が制限されている場合がある)
・フォトストリームからの写真削除
・iPhone 4S、iPhone 4、iPhone 3GS、iPod touch(第4世代)のロック画面にカメラのショートカットを常時表示
・カメラの顔検出機能で検出されたすべての人をハイライト
・iPad用のカメラAppを再設計
・iTunes Match登録者用のGenius MixとGeniusプレイリスト
・iPadのテレビ番組と映画のオーディオがより大きく明瞭に聴こえるよう最適化
・再生速度の変更と30秒の巻き戻しが可能なiPad用のPodcastコントロール
・KDDI登録者向けのFaceTimeおよびiMessageのサポートを追加
・バッテリの寿命に影響するバグを解決
・発信側の音声が途切れることがある問題を修正
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120308_517321.html
【不具合】Flash Player、任意のコード実行を引き起こされる脆弱性
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1345638012/ 1:名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/08/22(水) 21:20:12.10 ID:??? [sage]
http://cloud.watch.impress.co.jp/docs/news/20120822_554474.html 米Adobe Systemsは21日、Flash Playerの最新版となるFlash Player 11.4(バージョン11.4.402.265)と、AIR 3.4を公開した。
Windows版とMac版がAdobeのサイトからダウンロードできる。
Flash Player 11.4では、計6件の脆弱性を修正。メモリ破損などにより、任意のコード実行を引き起こされる可能性のある
脆弱性も含まれている。Adobeでは、脆弱性の危険度を4段階で最も高い“Critical”と判定し、特にWindowsユーザーに対し
て早急にアップデートを行うよう推奨している。
同様に、Android 4向け(11.1.115.17)およびAndroid 3/2向け(11.1.111.16)のFlash Playerについても、同様の脆弱性を修
正した最新版を公開。Flash Playerを内蔵しているGoogle Chromeも、最新版が公開されている。
【パクリ】Google、iTunes Cardのようなギフトカードを米国で発売
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1345638099/ 1:名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/08/22(水) 21:21:39.09 ID:??? [sage]
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1208/22/news039.html 米Googleは8月21日(現地時間)、コンテンツサービス「Google Play」で利用できるプリペイドカード「Google Play Gift Card」を発表した。
まず米国で、RadioShackやTargetなどの小売チェーンで発売した。
米Appleが2004年から販売しているiTunes Cardのように、ギフトカードとしても利用できる。
カードには10ドル、25ドル、50ドルの3種類があり、Google Play上の映画、テレビ番組、電子書籍、Androidアプリ、ゲームなど の購入に利用できる。
アプリ内決済でも利用可能だ。
カードの裏面を削ると出てくるコードを自分のGoogleアカウントに入力することで、Google Playの残高にカードの価格が加算される。
残高には2000ドルまで追加可能だ。なお、このカードではSubscription (購読)サービスと、Nexus 7などのハードウェアの購入には利用できない。
まずは米国での発売だが、今後販売地域を拡大していくようだ。
http://jp.reuters.com/article/technologyNews/idJPTJE87L01920120822 ソニー傘下の携帯電話会社「ソニーモバイルコミュニケーションズ」は、スウェーデンで最大1000人に及ぶ人員削減を行う可能性がある。スウェーデン紙が22日、報じた。
スウェーデンのSydsvenskan紙は関係筋の話として、ソニーモバイルが3000人を雇用するスウェーデン南部のルンドにある開発拠点で、数100人から1000人に及ぶ人員削減を検討していると報じた。
ソニーは携帯電話のソフトウェア開発をスウェーデンにとどめる一方、ハードウェアのデザインと開発の日本への移管を進めているが、
検討されている人員削減はこうした動きの一環である可能性がある。
この報道について、ソニーモバイルの広報担当者、Gustaf Brusewitz氏はコメントを控えた。労働組合もコメントを控えている。
また、この報道を受け関係筋は23日朝にも何らかの発表がある可能性があることを明らかにしたが、発表の具体的な内容については言及を控えた。
ソニーモバイルの前身は、ソニーがスウェーデンの通信機器メーカー、エリクソンと設立した合弁会社「ソニー・エリクソン」。
ソ ニーは今年初めに同社を完全子会社化し、社名をソニーモバイルに変更した。以来、ソニーが経費削減のためにスウェーデンで人員削減を行うとの懸念が出ていた。
アランズバンケンの産業アナリスト、ステファン・オルソン氏は、ルンドで削減する人員の一部が日本に移管される可能性があるとの見方を示している。
ソニーは4月、ルンドで149人の人員削減を行うと発表している。
【不具合】ドコモ、「Xperia arc SO-01C」ソフト更新で異常発生、提供を一時中断
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1345724985/ 1:名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/08/23(木) 21:29:45.18 ID:??? [sage]
http://japan.internet.com/allnet/20120823/3.html NTT ドコモは2012年8月22日、Android スマートフォン「Xperia arc SO-01C」(英国 Sony Mobile Communications 製)に前日公開
のアップデートを適用すると異常が発生するとして、アップデート提供を中断した。提供再開は、準備ができ次第改めて公表する
としている。
このアップデートは、Xperia arc SO-01C に本来非対応の microSDXC メモリカードを取り付けるとカード内のデータが壊れる、という問題に対するものだった。
ところが、アップデートを実施すると SO-01C が正常に起動しなくなる場合があるため、提供を中断したという。
正常起動しなくなった場合には、Xperia arc SO-01C をドコモショップなどの故障取扱窓口に持ち込む必要がある。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20120823/417541/ 米Hewlett-Packard(HP)が現地時間2012年8月22日に発表した2012会計年度第3四半期(2012年5〜7月)の決算は、純損益が88億5700万ドルの赤字(1株当たり純損失は4.49ドル)となった。
売上高は296億6900万ドルで、前年同期の311億8900万ドルから5%減少した。
2008年に買収したEDS(Electronic Data Systems)事業の減損費用が膨らんだほか、5月に発表したリストラ策に関連する費用も赤字の要因となった。また主力のパソコン事業が売上高、利益ともに減少した。
当期の売上高を事業別に見ると、パソコンなどのパーソナルシステムグループ(PSG)事業が86億2000万ドルとなり前年同期から10%減少した。ノートパソコンの売り上げが同13%減、デスクトップは同8%減少した。
このうち企業向け製品が9%減、消費者向 けが12%減少している。出荷台数で見るとノートパソコンは同12%減、デスクトップパソコンは同6%減となった。
企業向けサーバー/ストレージ/ネットワーキング(ESSN)事業の売上高は51億4300万ドルで、前年同期から4%減。
ネットワーク製品による収入は同6%増加したが、業界標準サーバー(Industry Standard Servers)は同3%減、ビジネスクリティカルシステムは同16%減、ストレージは同5%減少した。
サービス事業は87億5400万ドルで前年同期から3%減。画像およびプリンティンググループ(IPG)事業は60億1700万ドルで同3% 減少した。
このほか、ソフトウエア事業は同18%増の9億7300万ドルとなった。
同社は今年5月に、全従業員の8%に当たる2万7000人を2014会計年度末(2014年10月末)までに削減するリストラ策も発表しており、抑制される経費をクラウド、ビッグデータ、セキュリティの3分野に重点的に投資する方針を示している。
Meg Whitman最高経営責任者(CEO)兼社長は「我々は複数年におよぶ経営再建計画の初期段階にいる。逆風が吹くなか、堅調に前進している」と述べた。
【個人情報収集】女性を狙うマルウェアが登場――シマンテックが注意を呼びかけ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1345811368/ 1:名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/08/24(金) 21:29:28.22 ID:??? [sage]
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1208/24/news109.html シマンテックは、女性をターゲットとするマルウェア「Android.Loozfon」に対する注意を呼びかけている。
これまでは性的なコンテンツを使って男性ユーザーを狙うマルウェアが一般的だったが、利用者層が広がったことから、女性を狙うケースも出てきた。
同社では、ある詐欺グループの手口を紹介。
「簡単にお金を稼ぐ方法を紹介する」という内容の電子メールを送信し、女性Androidユーザーをの興味を引いてアプリをダウンロードさせようとするという。
メールのリンク先は一見すると、副収入を得たい女性を支援するサイトのように見えるが、サイト内の特定のリンクをクリックすると、「Android.Loozfon」というマルウェアが端末内にダウンロードされる。
Android.Loozfonがインストールされると、端末内に保存されている連絡先情報や端末自体の電話番号が盗まれてしまう。
シマンテックによると、マルウェアを仕掛けた犯人は盗み出した連絡先に迷惑メールを送って出会い系サイトに誘導したり、盗んだデータを他のスパマーグループに売りつけたりすると思われるという。
シマンテックは、送信者不明の電子メールに掲載されているリンク先からアプリをインストールする場合は、十分に警戒するよう呼びかけている。
【不具合】Adobe Flash Playerの脆弱性を悪用する国内への標的型メール攻撃を確認
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1345811483/ 1:名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/08/24(金) 21:31:23.56 ID:??? [sage]
http://scan.netsecurity.ne.jp/article/2012/08/23/29764.html 日本アイ・ビー・エム株式会社(日本IBM)は8月20日、アドビが8月14日に公開した「Adobe Flash Player」の新たな脆弱性の情報および、脆弱性を修正したバージョン(APSB12-18)について、この情報が公開される前の8月13日に同脆弱性を悪用する攻撃を確認したと発表した。
この脆弱性は標的型メール攻撃に利用されており、攻撃コードを挿入したWordファイルとして送信されている。
確認した不正なメールは、中国のIPアドレスから送信されており、送信元メールアドレスは受信した組織のメールアドレスに偽装されていた。
攻撃は海外の組織に対して行われていたが、8月22日には日本国内への攻撃も確認された。
不正なメールは「co.jp」ドメインのフリーメールを使用しており、企業や組織に所属する個人のメールアドレス宛に送信されている。
また、添付ファイルは「申し込み用紙.doc」であった。
NTTドコモが2012年秋冬以降に発売する予定のモデルに、初のWindows Phone 8端末となる「T-01E」「NK-01E」「SC-04E」と呼ばれる
スマートフォンが含まれていることが明らかになりました。
Fujitsu T-01E is the Windows Phone 8 successor to the Fujitsu IS12T | WMPoweruser
http://wmpoweruser.com/fujitsu-t-01e-is-the-windows-phone-8-successor-to-the-fujitsu-is12t/ この記事によると、NTTドコモが2012〜2013年にかけて発売する予定とされるモデルのラインナップが流出し、その中にWindows Phoneが少なくとも3機種含まれているそうです。
1機種目は富士通の「T-01E」と呼ばれるモデルで、LTEとNOTTVをプリインストールし、デュアルコアCPUを搭載。
1320万画素カメラを備えるなど、高いスペックを実現したKDDIの「IS12T」同様、モンスター級の性能になる見通し。
東芝の携帯電話事業は富士通が吸収したものの、あえて型番に富士通の「F」ではなく
東芝の「T」を用いるということは、Windows Phone版「REGZA Phone」としてリリースされると考えられます。
2機種目はマイクロソフト傘下となった大手携帯電話メーカー・NOKIAが日本市場に再参入して
投入するとされる「Lumia NK-01E」と呼ばれるモデルで、HSDPAに対応(おそらくLTEは非搭載)。
そして3機種目はSamsungのWindows Phone「Omnia」シリーズからLTE対応の「SC-04E」が発売されるとのこと。
http://buzzap.jp/news/20120824-docomo-t01e-nk01e-sc04e/
米Googleは8月15日、第2回目となるWebブラウザChromeのハッキングコンペを10月10日に開くと発表した。
同社は3月に独自のハッキングコンペを初めて開催し、予想以上の成果を収めたと報告。
これを受けて、2回目のコンペとなる「Pwnium 2」を開くことにした。
マレーシアのクアラルンプールで開かれるセキュリティカンファレンス「Hack In The Box」が会場となる。
iPhoneがデビューして1年と少したった2008年の秋、Appleは世界で最も高い利益を出す携帯電話メーカになった。この事実に関する報道は少なかった。
当時Appleの販売台数は他社と比較して極めて少なかった。携帯電話マーケットに世界的な影響を与えるかどうかも定かでは無かった。
ライバルメーカーはAppleに比べ販売価格が低くも利益マージンが薄かったのでその差は開いていった。
2008年第4四半期、Nokiaは1億1300万台の携帯電話を販売し、12億ドルの利益を上げた。同じ期間、Appleは400万台のiPhoneを販売し、その1機種だけで13億ドルの利益を上げた。
この数字は業界にパニックをもたらした。もしあなたが当時携帯電話を作っていたなら、あなたは早急に決断をする必要に迫られていただろう。
嵐が業界を襲い始めていて、あなたの決断により生き延びることができるか否かが決定される。
選択肢の一つは何もしないということだ。多くの会社がこの選択肢を選んだ。
例えばNokiaやRIMはiPhoneは一時的な現象に過ぎず、ちょっとおしゃれなデザインの携帯で、大衆が購入するようなことにはならないと考えた。
もしそうなら何でわざわざAppleのことを気にする必要があるんだ?
Appleを飛び越えるという選択肢もあった。iPhoneのイノベーションを上回る製品の開発に力を注ぎ、それを打ち破るというやり方だ。この道を選択したのがPalmだ。後にマイクロソフトも この方向に進みだした。
2012年8月20日
ユーザーのWeb閲覧履歴を平文で収集する問題が指摘されていた「Tポイントツールバー」の提供が中止。8月下旬に再開するという。
[ITmedia]
オプトとカルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)は、Internet Explorer用ツールバー「Tポイントツールバー」のダウンロード提供をこのほど中止した。
「皆様によりよいサービスをご提供するため」としている。同ツールバーは、ユーザーのWeb閲覧履歴を平文で収集していると指摘され、批判が相次いでいた。
Tポイントツールバーは、Internet Explorer 7/8/9向けのツールバー。検索窓から検索すると「検索スタンプ」を1日1個取得でき、検索スタンプ2個で「Tポイント」を1ポイント付与する仕組みだ。
同ツールバーをめぐっては、SSL通信を含むユーザーのWeb閲覧履歴を平文で取得していることなどがセキュリティ専門家に指摘されていた。
両社は8月15日、ツールバーのダウンロード提供を中止。インストール済みユーザーのWeb閲覧履歴の取得もいったん停止したほか、これまでに取得した閲覧履歴も8月31日に削除するとしている。
ダウンロード再開と新バージョンのリリースは、8月下旬に行うという。
http://www.itmedia.co.jp/news/spv/1208/20/news045.html
Megaupload.comの創始者 世界中のサーバーを消去できる「終末」のデバイスを所持した疑いで逮捕
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1345883210/ 1:アメリカンショートヘア(新疆ウイグル自治区) :2012/08/25(土) 17:26:50.49 ID:6BP+OnCd0●
http://img.2ch.net/ico/u_nyu.gif FBIによるキム・ドットコム邸捜査の理由、裁判で明らかに
http://www.gizmodo.jp/2012/08/fbi_5.html 「Megaupload.com(メガアップロード)」創設者キム・ドットコム氏の豪邸をFBIが不当捜査した件はまだ記憶に新しいですが、いったい彼らがどのように捜査を正当化したか知ってますか?
なんと、「世界中のネット上における著作権侵害を証拠隠滅」できる「終末」のデバイスをキム・ドットコム氏が所持した疑いだそうです。
ニュージーランドのOFCANZ(組織および経済犯罪局)で捜査の指揮に携わったグラント・ウォーモルド(Grant Wormald)氏は、今月上旬にオークランドの高等法院で開かれた裁判で、
ドットコム氏が「世界中のサーバーを消去できるデバイスを持ち歩いている」という連絡をFBIから受けたと証言。
どうやら、その全サーバー消去デバイスは、どのコンピューターや電話からも瞬時に消去が行えるシロモノのようです。
もちろんそんなデバイスは発見されませんでしたが、捜査を防ぐことはできませんでした。
ドットコム氏の弁護人ポール・デイヴィソン(Paul Davison)氏は、捜査当時を振り返り「ニュージーランド警察は嘆かわしいほど無能かつ不適当だった」と述べています。
過去っていうか昨日の事だけど、デート後に彼氏宛てにメールしたつもりが
父親宛てに誤爆してしまった・・・・orz
しかも通常の文章じゃなくて、盛り上がった時にだけ送る「○○だニャ♪」って
感じのメールを。
慌てて「さっきメールしたけど絶対開封しないで!」と再度メールした。
そして父からの返信。「残念!もう開けちゃったニャ♪」
ああああああああああああああああああああああふぉ
その日彼女から送られて来たメールは、普段の顔文字入りとは違う、
激しく素っ気無い内容だった
彼女『次の休みは体を貸してもらおう』
俺「どのようなご用件で?」
彼女『それはひみつであります』
俺「りょうかいであります」
妙な迫力に負けて、力仕事やらされるかもとガクブルしながら返事した俺をよそに、
休み当日の早朝、
夜勤明けの職場から真っ直ぐ俺の家に来た彼女は、
ぽやぽやした顔で「やくそく、やくそく」と嬉しそうに呟きながら
俺をベッドに引っ張り込み、そのまましがみ付いて
幸せそうに眠ったのでした
インターネット接続サービスを提供するDTI(ドリーム・トレイン・インターネット)から、
月額490円(別途、初期費用3150円が必要)で利用できる
格安のデータ通信専用SIMカード「ServersMan SIM 3G 100」が登場した。
使用できる機器は、通信方式が「WCDMA」「HSDPA」「HSUPA」対応で、
周波数が「2100MHz」または「800MHz」に対応していることが条件となる。
技術基準適合認定(技適)マーク表示のあるSIMフリー端末を含む、
NTTドコモ FOMAネットワーク対応端末で利用できる。
また、有料ではあるが、「050plus」(月額315円)なら電話番号を持つことができ、
携帯電話やスマートフォン、固定電話へ電話をかけることもできる。
http://www.yomiuri.co.jp/net/column/mobile/20120822-OYT8T00326.htm
犯罪組織に携帯流出 NPO名義、詐欺・密売に100台使用
横浜市を拠点に全国で慈善事業を手掛けていた2つの特定非営利活動法人(NPO法人)が契約したソフトバ
ンクモバイルの携帯電話約2千台が、NPO会員以外の不特定多数の手に渡り、少なくとも100台が振り込め詐欺や薬物密売などの事件に使用されていたことが27日、分かった。
NPO2法人はソフトバンクの携帯電話計3500台を契約。その際、販売代理店から2年間分の基本料金約8千
万円の肩代わりを受ける一方、端末の多くは法人として使う当てがないまま、会員を通じて外部に譲渡されていた。
流出したのは、NPO法人「全国社会福祉援護協会」と「エコキャップ推進ネットワーク」が2009年、
光通信(東京)傘下の代理店を通じて契約した3500台の一部。同ネットワークは10年に解散しており、現在も活動している「エコキャップ推進協会」(横浜市)とは別組織。
2法人の理事を務めていた男性(65)は「代理店から『携帯本体が無料の上、月980円の基本料金2年分(8232万円)を一括でキャッシュバックする』と持ち掛けられて契約した。
端末を譲渡して名義変更すれば
キャッシュバック分はうちのもうけになると考えた」と証言している。
光通信関係者は「契約の際、代理店はソフトバンクから『販売奨励金』として1億円余りが支払われるという条件で基本料を肩代わりした。
しかし、流出が発覚し、奨励金は支払われなかった」としている。
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG2704L_X20C12A8CC1000/
米アップル、サムスンのスマホ8機種の販売差し止めを申請
[27日 ロイター] 米アップル(AAPL.O: 株価, 企業情報, レポート)は27日、韓国サムスン電子のスマートフォン(多機能携帯電話)8機種の販売を米国で差し止めるよう求める方針を明らかにした。
米連邦地裁の特許訴訟でアップルの特許を認める陪審評決が出たことを受けた措置。差し止め対象には「ギャラクシーS2」「ドロイド・チャージ」などが含まれている。
最新機種の「ギャラクシーS3」は今回の訴訟の対象になっていないが、アップルの特許を認める評決が 出たため、アップルがギャラクシーS3についても対抗措置に出る可能性がある。
ジェフリーズ&Coのアナリスト、ピーター・ミゼク氏は「訴訟ではアップルが圧倒的に有利だ。3分の2の確率でサムスン製品の販売差し止めが決まるだろう」と述べた。
連邦地裁は9月20日に販売差し止めに関する審問を予定している。判事が販売差し止めを認めた場合は、サムスン側が訴訟の最終結果が出るまで、差し止めを見送るよう求める公算が大きい。
27日の米株式市場では、アップルの特許を認める陪審評決が出たことを受け、アップル株が最高値を更新。
1.9%高の675.68ドルで取引を終えた。
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPJT821979320120828
ドコモ、中国製スマホを日本投入 世界最速!わずか5秒で起動
SankeiBiz 8月28日(火)8時15分配信
NTTドコモが、中国ファーウェイ(華為技術)製のスマートフォン(高機能携帯電話)を10月以降に国内販売することが27日、分かった。
ドコモが中国製スマホを市場投入するのは初めて。最大毎秒75メガビットの高速データ通信「Xi(クロッシィ)」に対応するほか、電源オフ状態から起動するまでわずか5秒と短時間なのが特徴だ。
ドコモが10〜11月に発売するスマホは、ファーウェイが1月に発表したグローバルモデルを日本市場向けに改良する。
ワンセグ受信やスマホ向け放送「NOTTV」の受信機能を備えて、使い勝手を向上させた。価格は1万円台の見通し。
また、通常は30秒前後かかる電源オフからの起動時間を5秒と世界最速水準に短縮したことで、オン・オフ切り替えが格段にスムーズに行えるようになる。
ドコモは、台湾HTC製や韓国サムスン、LGのスマホは販売しているが、中国製スマホを扱うのは初めて。
28日に追加発表する夏モデル5機種に価格性能比の高いファーウェイ製品を加えることで、製品ラインアップを拡充。
米アップルの人気スマホ「iPhone(アイフォーン)」を発売するソフトバンクやKDDIに対抗する。
ファーウェイは中国の新興通信機器メーカーとして急成長しており、2012年1〜6月期の売上高は前年同期比5.1%増の1027億元(約1兆2724億円)。
基地局設備やルーターなどのほか、最近はスマホの開発にも力を入れており、ソフトバンクモバイルやイー・アクセスもファーウェイ製品を国内販売している。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120827-00000002-fsi-bus_all
幼稚園でタブレット端末を教材として導入 (^ν^)高くて買えないだろ 宮崎
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1346153489/ 1:ウンピョウ(兵庫県) :2012/08/28(火) 20:31:29.53 ID:hyXUgZpi0
http://img.2ch.net/ico/hare.gif 宮崎市の幼稚園で、園児にタブレット端末の適切な利用法を学ばせる、九州でも珍しい取り組みが始まりました。
タブレット端末を教材として導入したのは、宮崎市のひろせ幼稚園です。
この幼稚園では、パソコンなどのIT機器を積極的に教材に取り入れていて、28日は、年長の園児およそ40人が、教員の説明を聞きながらタブレット端末で簡単な絵を描く体験をしました。
園児たちは見よう見まねで端末を操作し、画面に指でなぞった通りに図形が現れると笑顔で歓声を上げていました。
幼稚園では、タブレット端末に慣れ親しんでもらうだけでなく、使う時間を短く区切るなど、こうした機械の適切な利用法も学んでもらおうとしています。
終わりの時間が来ると教員が電源の切り方を教え、子どもたちもこれに従って積極的に片づけをしていました。
ひろせ幼稚園の安達雄樹総務主任は「だらだらと遊ぶのではなく、片つけなどのルールも含めて身に着けてほしい。多様な機能がある教材なので今後も写真を取るなど活用していきたい」と話していました。
この幼稚園では、今年度は年長の組で端末を教材に使い、将来的にはほかの学年にも導入する予定だということです。
http://www.nhk.or.jp/lnews/miyazaki/5064552991.html
「Googleで最も不愉快な仕事」は正社員ではなく契約社員が行っている
「Googleで最も不愉快な仕事」とは
オンラインサービス最大の敵は獣姦、死体性愛、児童ポルノ、四肢切断(残虐なもの。断頭や自殺服務)、
「おむつポルノ」のような過度のフェティッシュ、児童ポルノなどの「不適切なコンテンツ」です。
こうしたデータを流通させるのにGoogleのサービスは「うってつけ」。多少こみいった場所に隠しても、高機能な検索エンジンが確実にそのコンテンツまで導いてくれますし、
画像検索やYouTubeによって個人で強力なダウンロードサーバーを用意しなくてもよくなりました。
もちろんGoogleもただ見ているだけではありません。
自社のサービスがそうした不法なデータの温床になってしまわないよう、かなりの人数でデータをチェックするグループがあるのですが、この監視係の仕事がハンパないほどにキツいのです。
使いつぶされる契約社員たち
ある男性は大学の政治学科を卒業後、活発にログインしていたソーシャルメディア上でGoogleのリクルーターに声をかけられ、契約社員として不法コンテンツの監視を行うことになりました。
名の通った大企業で至れり尽くせりの福利厚生を得て働く。順風満帆のように思われましたが、1日に1万5千枚もの画像をチェックするなどその労働は実に過酷。
しかも普通の内容ではありません。口にするのもはばかられるほどにひどい内容の画像を1日中見つめ続ける必要があるのです。
あまりにひどい内容なので、仕事について誰にも相談することができません。
Googleの暗部
使いつぶされてしまったのはこの男性だけではありません。YouTubeにアップロードされる動画を監視するチームは24時間稼働ですが、
夜間シフトの人たちは夜10時から朝8時まで毎日斬首などの残虐動画や児童ポルノを見るハメになっています。中には自らの命を絶った人もいます。
華々しい仕事をしてスポットライトを浴びる人がいる一方、こうしたつらい労働をする、光の当たらない人がたくさんいる。そしてそういう人たちは「故障」するとどんどん「交換」されてゆく。
Googleの、インターネットの暗部には人間的とはとてもいえない状況があるのです。
http://dailynewsagency.com/2012/08/26/the-googler-who-looked-at-the-worst-yhr/
【不具合】Javaに未解決の脆弱性が発覚、標的型攻撃に利用される
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1346161235/ 1:名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/08/28(火) 22:40:35.28 ID:??? [sage]
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1208/28/news031.html Javaの未解決の脆弱性を悪用した標的型攻撃の発生が確認され、セキュリティ各社が注意を呼び掛けている。脆弱性検証
ツール「Metasploit」にも、この脆弱性を突くモジュールが追加された。
この脆弱性についてはセキュリティ企業のFireEyeが8月26日のブログで伝え、Secuniaなどの各社も確認している。脆弱性は
「Java Runtime Environment (JRE)7 Update 6」のビルド1.7.0_06-b24で確認され、1.7xなど他のバージョンも影響を受けると
みられる。FireEyeは1.7 Update 6をインストールした最新版のFirefoxで、この問題を悪用することに成功したという。
この脆弱性を突いてマルウェアに感染させる攻撃用のWebサイトも見つかった。こうした攻撃が拡大するのは時間の問題だと
FireEyeは予想する。27日の時点でOracleはまだ、この問題を解決するためのパッチを公開していない。
脆弱性検証ツール「Metasploit」の開発チームは27日、この脆弱性のコンセプト実証コードを入手し、Metasploitの最新版に
モジュールを追加したことを明らかにした。同モジュールは、MicrosoftのInternet Explorer(IE)、Mozilla Firefox、Google Chrome
(Windows XP)、AppleのSafari(OS X 10.7.4)の各Webブラウザに対して通用するという。
Metasploitチームでは、Oracleのパッチが公開されるまで、Javaを無効にするなどの対策を講じるよう呼びかけている。
【不具合】Sony Tablet S、まれに起動できなくなる現象
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1346170290/ 1:名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/08/29(水) 01:11:30.79 ID:??? [sage]
http://news.mynavi.jp/news/2012/08/27/146/ ソニーは27日、同社が提供するAndroidタブレット「Sony Tablet」のシステムソフトウェアアップデートの提供を開始した。
アップデートを実施することで、同端末で報告されているまれに起動できなくなる現象を改善できる。
Sony Tabletは、ソニー初となるAndroid OSを搭載したタブレット端末。今回、システムソフトウェアアップデートが提供されたのは、
9.4型ディスプレイを搭載したSシリーズで、型番がSGPT111JP/S、SGPT112JP/S、SGPT113JP/Sのものが対象となる。
アップデート状態の確認方法は次の通り。
「設定」の「タブレット情報」の項目を選択し、Androidバージョンが「Android 4.0.3 (Release1a)」と表示されていればアップデートは完了となる。
電通が報道阻止?黒木瞳の娘のイジメ事件
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1345716706/ 1 陽気な名無しさん sage 2012/08/23(木) 19:11:46.91 ID:R5AK40ks0
http://news.livedoor.com/article/detail/6872457/ >「記事はだいぶぼかした書き方になっていましたが、
>実行犯の男子生徒は被害者のA子の服を脱がせてその様子を撮影した上、
>周囲にバラまいたという話ですからね。
>逮捕者が出てもおかしくないはずなのに、B子たちは停学3日という処分だった。
>学校側からは満足な説明はされておらず、保護者たちは不信感を募らせているということです」(週刊誌記者)
>B子の母親は誰もが知る有名女優で、今年放送の地上波ドラマにも出演しているという。
>CMにも多数出演しており、もし明るみに出ればその衝撃は計り知れないことだろう。
>「しかし“有名人”の夫も業界に影響力を持つ人物だそうで、各メディアは記事を出すことはおろか、
>取材自体も難しい状況なんです。しかし学校関係者から情報を得て取材を進めている週刊誌も存在するようで、
いずれ実名報道を行う社も出てくるかもしれません」(同)
韓国のニュースサイト「ファイナンシャル・ニュース」は27日、
サムスンのスマートフォン「ギャラクシーS3」の販売価格が急落したと報じた。
記事によれば、卸売価格99万4400ウォン(約6万8千円)の「ギャラクシーS3」LTEモデルが、
韓国のスマートフォン売買サイト「ポンプ」で加入費(通信事業社はKT)、
U-SIM費用を免除したうえで、27万ウォン(1万8千円)で販売しているのだという。
同製品のような、サムスン電子の最新主力機種が、
卸売価格より73%も安く販売されているのは前代未聞であることから、
「アップルとの裁判で敗訴した影響ではないか」など、様々な憶測が飛んでいると、記事は伝えている。
記事のコメント欄には「iPhone5が出る前に安売りで配っておいて、契約で縛ろうという作戦か」など、
ユーザー側からも憶測が乱れ飛ぶ事態へと発展した。
また、アップルとの裁判で敗訴した影響があるかどうかもユーザーの間で議論され、
「パクったのは事実だが、あの裁判判決はひどかった」
「パクるなら名前からパクれ。ギャラクシーなんてダメだ。パイナップルにしろよ」など、様々な意見が見られた。
http://getnews.jp/archives/246292
ライフボートは、30以上のツールを搭載し遅くなったPCを最適化し、高速化するソフト「TuneUp Utilities 2012」(開発 独TuneUp Software GmbH)を8月29日より発売する。
ダウンロード版の価格は4,620円、3台のPCで利用できる。対応OSは、Windows XP(SP2)/ Vista / 7。なお、同社では体験版も公開している。
「TuneUp Utilities 2012」は、30以上の機能を搭載しており、Windowsを最適な状態へとチューニングしてくれるソフト。
デフラグやクリーンアップはもちろん、PCの使用状況をバックグラウンドで監視し、リソースを効率的に割り当てるライブ最適化、Windows上の約70の補助的なサービスを
パフォーマンスや外観など状況に応じて切り替えられるターボモード/エコノミーモード、データ抹消機能と幅広い。
ユーザーインタフェースは、機能を5つのタブに集約したカテゴリビューとすべての機能の一覧、の2通りが用意されており、
カテゴリビューでは、ていねいでわかりやすいアイコンとメニューから、それぞれの詳細な機能メニューへと下って行ける。
初心者にやさしい機能も多く、「ワンクリックメンテナンス」では、クリックのみで何も考えずに最適化を行う初心者向けの機能。
「自動メンテナンス」は自動的にメンテナンスする設定を手軽に決定できる仕組みが提供されており、[アイドル時]に
[PC使用日数3日後]、[スケジュールに従って]、[毎金曜日]、時刻[17:15]分、など条件を設定して簡単に自動メンテナンスを設定できる。
http://news.mynavi.jp/news/2012/08/29/077/index.html
レノボ・ジャパン株式会社は、ThinkPadブランドの14型Ultrabook「ThinkPad X1 Carbon」を8月29日より順次発売する。
ThinkPad史上最薄の約8〜18.8mm、14型ながら筐体にカーボン素材を用いることで重量約1.36kgを実現。
従来の13.3型「ThinkPad X1」は厚さ16.5〜23.1mm、重量約1.69kgだったので、
より薄く、300g以上軽量化された。14型では世界最軽量としている。
キーボードはX1から続く6列のアイソレーションタイプで、薄型化しながらも打鍵感はThinkPadらしさを確保した。
筐体フレームと一体化しているため、キー配列は英語/日本語など3種類に限られているという。また、キーボードバックライトを内蔵している。
ポインティングデバイスは、ThinkPadの象徴でもある赤いトラックポイントに加えて、
ガラス素材で表面がなめらかなマルチタッチ対応タッチパッドを装備。
機能面では、サラウンド機能の「Dolby Home Theater v4」に対応するほか、
レノボ独自の高速起動「Enhanced Experience 3」、高速ネットワーク接続「RapidConnect」、
高速再開「RapidResume」、ピークシフト機能などを備える。
ACアダプタは90Wの大型タイプで、35分で約8割充電できる「RapidCharge」に対応。
PCとの接続コネクタは、薄型化のため丸形ではなく、NECパーソナルコンピュータ「LaVie Z」と同様の長方形タイプで、専用品となる。
ポート類も厚さのあるものは省かれ、アナログRGB出力(ミニD-Sub15ピン)や有線LAN(RJ-45)は無い。
ディスプレイ出力はmini DisplayPortからの変換(DVI、ミニD-Sub15ピン、DisplayPort)、
LANはUSB 2.0からの変換アダプタを周辺機器として用意する。また、ドックコネクタも無いため、
ThinkPad向けのUSB 3.0接続ドック(DVI、LAN、USB 3.0 Hub等)を利用する形になる。
「つくる、楽しさひろがる」――パナソニック、「レッツノート20+ 件工房2012」を開催【中編】
http://www.computerworld.jp/sites/default/files/image/u128011/kiban.JPG 工場の隅々まで行き届くものづくりへのこだわり――工場見学は質実剛健な遊園地 (2012年08月29日)
■ 実装機によるマザーボードの実装工程を見学
「PCを生産する」といっても、部品を組み合わせてPCを組み立てていくという作業だけで製品を生み出せるわけではない。
今回組み立てを行った「Let'snote CF-SX2」の部品数は全て合わせると2000点以上になるという。
しかし組み立て工程数は約40(レッツノート工房での組み立て工程は17)で、組み立て段階である程度の部品を組み合わせたモジュール(ひとまとまりの機能を持った部品)化されている。
組み立て時にはマザーボードなど基板はすでに設置されていた。工場見学ではこの基板の生産工程などを見学した。
PCモジュールで最大となるのがマザーボードだ。PCの頭脳ともいうべきCPU(中央演算処理装置)を中心に一定の機能を果たせるようにプリント基板上に多くの半導体や部品などを実装する。
PCの生産工場は一時期の海外シフトから反転し、BtoBなどの要求に柔軟に応えるため、
ここ数年は国内回帰の動きも出つつあるが、基板実装から国内で行うところは数少なく、パナソニックの神戸工場はその貴重な一つだ。耐久性テストなどと合わせて、実装ラインについて子どもたちは見学を行った。
マザーボードの実装は、基本的には実装機と呼ばれる製造装置により、必要な部品を次々に配線がひかれた
プリント基板上の定められた場所にはんだペーストと共に置き、リフロー装置と呼ばれる製造装置で熱を加えてはんだを溶かして接着し、乾かすという作業で行われる。
その後きっちりと接着されているか、通電状況は問題ないかなどを、画像検査装置など様々な検査装置を使って確認し、これらのテストを通過したものが、組み立て工程に回される仕組みだ。
http://www.computerworld.jp/topics/658/
米Appleの最新OS「OS X 10.8 Mountain Lion」が注目を浴びる陰で、Mountain Lionにアップグレードできず、
脆弱性が放置されたままになるMacの存在にセキュリティ企業がスポットを当てている。
この問題を指摘したIntegoは、OS Xの脆弱性を修正するAppleのパッチは、現行バージョンと1つ前のバージョン向けにしかリリースされないのがこれまでの恒例だと指摘する。
「次にMountain LionとLionの脆弱修正パッチがリリースされる際には、Snow Leopardの修正パッチは存在しないと思った方がいい」とIntegoは言い、
「AppleがSnow LeopardバージョンのSafariに存在する121件の脆弱性を修正する姿勢を見せていないのは、そうした事態の前兆」と見る(Safari 6は、Lion以降にのみ対応)。
Integoがこの点について、2月にAppleに問い合わせた時も返答はなかったという。
現時点で一部の古いMacは、Mountain Lion導入の前提となるLionにもアップグレードできず、Snow Leopardを使い続けるしかない状態だ。
Net Applicationsが最近実施した調査によれば、現在のMacのインストールベースのうち、Snow Leopardとそれ以前のバージョンのMac OS Xは52%強を占めた。つまり、現在使われているMacの半分以上が、重大なセキュリティアップデートを受け取れないことになるという。
対策として、まだSnow Leopardを使っているユーザーは、Mountain LionかLionへのアップグレード、あるいは新しいマシンの購入を検討すべきだとIntegoは勧告する。
それができない場合には、Boot Campを利用してWindowsをメインのOSとして使用すべきだと提言。Appleにサポートを打ち切られたMacでも、Windows 7とWindows 8なら対応している機種があるとした。
現在のところ、サポートが打ち切られたMacでも、ソフトウェアアップデートを実行すると「最新の状態です」とのみ表示され、脆弱性だらけのソフトウェアを使っていることにユーザーが気付かない恐れもある。
マルチプラットフォームを狙ったマルウェアが出回っている実態もある中、Integoでは「セキュリティアップデートを受けられなくなったソフトウェアやハードウェアについてユーザーに知らせる責任はAppleにあるはずだ」と強調している。
ttp://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1208/02/news021.html
多機能端末「iPad(アイパッド)」を盗んだとして、金沢中署は30日までに、窃盗容疑で金沢市野田町、無職荒木哲男容疑者(64)を逮捕した。
持ち主の男子大学生(20)が衛星利用測位システム(GPS)を利用してiPadの位置を特定したことが逮捕のきっかけになったという。
逮捕容疑は25日午後6時半から午後7時半ごろ、金沢市のスーパーのトイレに大学生が置き忘れたiPad(5万5000円相当)を盗んだ疑い。
同署によると、自宅にあるパソコンでGPSにより自分のiPadの位置を確認できる機能を使い、容疑者の自宅を割り出した。届けを受けた同署が
29日に家宅捜索したところ、大学生のiPadが見つかった。荒木容疑者は容疑を認めているという。(共同)
[2012年8月30日19時53分]
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20120830-1008921.html
最近は無線LANの使える喫茶店も増えてきて嬉しい限りだ
仕事柄ノートPCを持ち歩いてるんだが、これは仕事用というよりサボり用w
先日も喫茶店で仕事サボりながら、掲示板にくだらないことを書き込んでいた
・・・が、どうも俺には文章を書いたり打ち込んだりするときに無意識のうちに口に出してしまうようだ
気がつくと喫茶店の店主が俺の肩をたたいて、そっと店の調味料入れを差し出した
「いい大人なんだから、けんかは良くないよ。こんなものでよければ持って帰ればいい」
489 友達の友達の名無しさん [sage] 2012/07/04(水) 03:14:14.60 ID:hrYIbs/F0 Be:
リスカしたとか言うから心配してリプやりとりした人が
最近見かけないなーと思って心配して探したらブロックされてたのがわかり、こっちが鬱になった。
やっぱりブロックって思ってたよりこたえるわ
490 友達の友達の名無しさん [sage] 2012/07/04(水) 11:53:06.04 ID:1kmXIba10 Be:
お前良い奴だな
リスカなんて本気で死ぬ気のないかまってちゃんのやることだから気にすんな
492 友達の友達の名無しさん [sage] 2012/07/04(水) 22:11:27.69 ID:IrNl+Acb0 Be:
>>490 やっぱ、リスカじゃ無理すかー
496 友達の友達の名無しさん [sage] 2012/07/04(水) 22:28:10.29 ID:vNALNrYF0 Be:
>>492 くやしい……
実験レポート印刷中にプリンターぬっこわれてワロタ
1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2012/07/05(木) 17:09:19.56 ID:cRQkZdix0
心臓口から飛び出たわ(戻したけど)
3 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2012/07/05(木) 17:10:17.83 ID:pjwEUaXm0
スレタイ見て哀れすぎて涙流したわ(戻したけど)
4 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2012/07/05(木) 17:11:09.30 ID:HrLGXD3x0
ゲロ吐きそうになった(戻したけど)
5 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2012/07/05(木) 17:17:46.89 ID:x22oPfgN0
>>4結局吐いてんじゃねーか
最近職場で業務用PCの電源を入れて回るようになった
20台以上あるので結構暇がかかるせいかたまに押し損ねるんだけど
もいっかい入れ直しながら
「すまない、私の接し方が悪かったのだな。これからは改める、許してもらえないか?」
「あーらー、今日はご機嫌斜めなのねー。それくらいですねるところも可愛いんだけど!」
と生真面目系ナイスミドルやオネエ系青年がたまに降臨する
今のところ脳内で済んでるけど口に出ないように気を付けんと…
Apple勝訴でAndroidメーカーがこぞってWPに乗り換え Microsoft大勝利
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1346386557/ AppleとSamsungの特許係争、本当の勝者はMicrosoft?
中国メディアは、欧米メディアほどAppleの勝訴を大々的には取り上げてはいない。
だが、中国のスマートフォンメーカーにも大きな影響を与えることは確実である。
さらに、訴訟に巻き込まれる危険性のあるAndroid端末に代わり、Windowsスマートフォンが台頭してくるとの見解を示す専門家もいるようだ。
(略)
China Daily紙は2012年8月27日、ノムラインターナショナル(香港)で通信担当アナリストを務めるLeping Huang氏の発言を引用した記事を掲載した。
同氏はこの中で、「Appleの勝訴は、長期的にみると、ZTEをはじめとするAndroid携帯電話機を手掛ける全てのメーカーに対して、マイナスの影響をもたらすと言える。
米国の携帯通信事業者は今後、確実に訴訟のリスクがないことを確認できない限り、Android携帯電話機を採用しない可能性があるためだ」と述べている。
AppleとSamsungの特許係争による影響を初めて明確に示した記事だと言えるだろう。
ただし、ZTEにとって唯一の救いとなっているのは、同社がAndroid搭載スマートフォンだけでなく、Microsoftのモバイル機器向けOS「Windows Phone」を搭載したスマートフォンも手掛けているという点だ。
ZTEは2013年に、「Windows 8」を搭載するスマートフォンの発表を予定している。おそらく同社は2013年に、米国市場向けに、Androidスマートフォンに代わりWindows 8スマートフォンの販売に注力していくだろう。
「Appleの勝訴によって“真の勝者”となるのはMicrosoftである」という憶測もあるが、ZTEのような動きは、こうした憶測を裏付けるものと言えるのではないだろうか。
http://eetimes.jp/ee/articles/1208/31/news023.html
・本文
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20120831_556512.html 衆議院外務委員会は31日、「偽造品の取引の防止に関する協定(ACTA)」を承認した。
すでに参議院では可決しており、衆議院本会議で可決されれば批准となる。
委員会の審議では、ACTAを根拠にインターネット規制が強化される恐れがあるとの指摘について
玄葉光一郎外務大臣、山根隆治外務副大臣、外務省の八木毅経済局長が繰り返し否定。
ユーザーがISPによって監視されたり、インターネット上の表現の自由など基本的人権が脅かされるのではないか
あるいは空港で個人がPCの中身を(海賊版コンテンツが含まれていないかなど)チェックされるのではないかといった懸念は「誤解」だとした。
また、玄葉大臣は、日本では「これ以上の国内法令の改正を行う必要はない」と明言した。
野田首相の問責決議で国会審議が空転する中
外務委員会は29日に行われた前回に引き通き野党委員が欠席したままで開かれ、与党委員だけでの採決だった。
【失敗】グーグル、「Google TV Ads」サービスを終了へ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1346428933/ 1:名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/09/01(土) 01:02:13.74 ID:??? [sage]
http://japan.cnet.com/news/service/35021162/ Googleが「Google TV Ads」から手を引くことになった。同サービスは、テレビ上での広告販売方法を変革する試みとして
Googleが5年にわたって取り組んできたものだ。
Googleによると、今回の動きは、さまざまなモバイル機器を通じたコンテンツ視聴の人気が高まっていることに促されたも
のだという。
YouTubeのプロダクト担当バイスプレジデントであるShishir Mehrotra氏は、同社のブログ投稿で「われわれは、今後数カ月
間でTV Ads製品を廃止し、同チームをGoogleの他の分野に異動させるという難しい決断を行った」と述べた。「われわれは
今後、当社の顧客向けに動画ソリューション(『YouTube』や『AdWords for Video』、ウェブ動画パブリッシャー向け広告サービ
スツールなど)に対する取り組みを倍増する予定だ。われわれはまた、『Google TV』のような製品を通じて、ユーザーがTV画
面上からウェブコンテンツにアクセスできるよう支援するための機会があるとみている」(Mehrotra氏)
【撤退】富士通、国内半導体組み立て事業から撤退
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1346429119/ http://jp.reuters.com/article/technologyNews/idJPTJE87U00820120831 富士通は31日、半導体子会社である富士通セミコンダクター傘下の「後工程」と呼ばれる半導体組み立て国内工場3拠点すべてを売却・閉鎖すると発表した。
円高や需要低迷などで半導体事業は不振が続いているため、組み立て事業からの撤退を決めた。
工場を極力持たないことで固定費の削減を目指す。
宮城(宮城県柴田郡)と会津(福島県会津若松市)の2工場を半導体製造受託のジェイデバイス(大分県臼杵市)に年内に売却し、今後は同社に製造を委託する。売却額は未定。
九州工場(鹿児島県薩摩川内市)は生産設備を順次ジェイデバイスに移設し、閉鎖する。
3工場の従業員約1900人は、宮城、会津両工場の従業員はジェイデバイスへの転籍、九州工場はジェイデバイスへの転籍か富士通グループへの再配置を計画している。
富士通セミコンダクターの生産拠点は、半導体の回路を形成する「前工程」と呼ばれる三重工場(三重県桑名市)など3拠点のみとなる。
同社によると、工場売却による富士通の業績への影響は軽微の見込み。ジェイデバイスは、国内最大の独立系半導体後工程受託会社として規模拡大を図り、競争力を向上させる考え。
物議を醸した彼氏追跡サービス「カレログ」が10月10日に終了する。
カレログは昨年8月に、「彼氏の端末にアプリをインストールし、GPSで彼氏の位置を追跡する」サービスとしてスタートし、ネットで批判が巻き起こった。
その後、批判を受けてサービスを見直し、新版「カレログ2」をリリースしていた。
カレログは終了するが、運営元のマニュスクリプトは9月初めに新サービス「カレピコ」をリリースする。
「カレログが生まれ変わった」サービスとしており、恋人に行って欲しくない「危険地帯」を指定して、設定したエリアに恋人が行くと通知が届くといった機能を搭載している。
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1208/31/news074.html
米のApple Storeで少し前にScan&Goという料金支払いシステムが導入された。
これは顧客が自分のiPhoneのカメラで商品のバーコードをスキャンし、アプリに登録されているクレジットカードで料金を精算するというシステムだ。
店員の手を介することなく、陳列棚からそのまま顧客のポケットやバッグの中に商品が移動するというかなり大胆なやり方である。
従来の有人レジやセルフレジと異なり、店が混雑しているときにも待つことなく料金を支払えるため、利用者は増加していると報じられている。
このScan&Goをウォルマートが実店舗を使って現在テスト中だとロイターが報じている。
有人レジの人件費が削減でき、顧客にとってもスムーズに買い物ができる点がメリットだとのことだ。
ウォルマートのアプリには顧客が買い物リストを作ったり商品の在庫の有無をチェックする機能が備えられているが、支払い機能はない。
顧客は売り場で商品をスキャンし、マイバッグに商品を入れたあと、店を出る前にセルフレジで精算をする必要がある。
米国ではセルフレジの採用が広がっているが、顧客自身のスマートフォンをバーコードの読み取りに使用する例は稀だ。
これはスーパーにおける技術革新の第4世代にあたると専門家はコメントしている。
「ショッピングカートから始まり、RFIDチップ、携帯型バーコードスキャナーを経て、スマートフォンに到達した」
http://www.reuters.com/article/2012/08/31/us-walmart-iphones-checkout-idUSBRE87U11R20120831
サイバー攻撃 : 警察施設で観測の「インターネット治安情勢」、プロキシサーバの探索が増加……2012年度第1四半期
警察庁は31日、「インターネット治安情勢」を更新し、2012年度第1四半期(2012年4月〜6月)に関する報告を追加した。
警察庁では、全国の警察施設のインターネット接続点にセンサーを設置し、その観測結果から、「インターネット治安情勢」を定期的に公表している。
また「インターネット定点観測」として、1時間ごとにその情報を公開している。
「インターネット治安情勢」によると、センサーに対するアクセス件数は一日・1IPアドレス当たり231.1件で、前年同期と比較して44.4件(16.1%)減少した。
また、発信元IPアドレス数は一日当たり8,356.5個で、前年同期と比較して169.9個(2.0%)減少した。
アクセス件数の上位5ポートは、445/TCP、1433/TCP、3389/TCP、ICMP Echo Request(8/ICMP)、22/TCPの順)。
Windowsリモートデスクトップの探索と考えられる「3389/TCP」に対するアクセスが、前年同期と比較して、4倍以上となり、36.4%の増加となった。
シグネチャを用いた不正侵入等の検知件数は、一日・1IPアドレス当たり8.4件で、前年同期と比較して1.5件(22.1%)増加した。
また、発信元IPアドレス数は一日当たり315.1個で、前年同期と比較して49.9個(18.8%)増加した。
発信元国・地域別の検知件数の上位5か国は、中国、米国、ドイツ、インド、ブラジルの順。
上位5か国すべてにおいて、プロキシサーバの探索とみられる「Scan」の検知件数が増加し、攻撃手法別検知件数全体の56.8%を占めた。
また米国を発信元とする80/TCPからの跳ね返りパケットが増加した。
http://www.rbbtoday.com/article/2012/08/31/93837.html
Ivy Bridgeの下位モデルが多数登場、2 日(日)に発売された。
Core i3やPentiumが初めてIvy Bridgeで 登場したほか、Ivy Bridge版Core i5初の GPU非搭載モデルも
用意されている。
ラインナップは、Core i5シリーズがi5-3350Pなど3モデル、Core i3シリーズが i3-3240など4モデル、
Pentiumシリーズ がG2120とG2100T(バルク品)の2モデ ル。
このほか、Sandy Bridge版Pentium/Celeronの新製品計3種類も発売されている
(詳細は「今週見つけた新製品」参照のこ と)。
*+*+ PC Watch +*+*
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20120901/etc_intel.html
アメリカで人気が出ちゃった日本製品 その3
インターネットのおかげで、自国でしか売れないだろうと思っていたものが外国で販売され、しかも熱狂的に支持されて
いたりします。米amazonで日本製品が確実に愛好家を増やしているのを知っていますか? その一部をご紹介しましょう。
■象印の『ミスター・ベントー』(MR.Bento)
魔法瓶の仕組みで、ご飯とおかずを温かく保ってくれるお弁当箱ですが、これがアメリカでウケています。
アニメや漫画の影響で、日本の「お弁当」が「Bento」として海外でも通用するようになったためでしょう。スゴイ人気です。
なにせレビューが400以上もあって、その内なんと260以上が5つ星。「高校生の娘のために使ってるけど最適!
子供たちは二度と学校のカフェテリアには戻らないと言ってる」(DC在住のWordsmithさん)などのご意見です。
日本人としてなんだかうれしいですね。
http://news.livedoor.com/article/detail/6912868/
Altera、FPGA向けOpenCLソリューションのアーリーアクセスプログラムを提供
http://news.mynavi.jp/news/2012/08/30/010/ Alteraは、同社のFPGA向けOpenCLソリューションの概要を早期に確認できるFPGA向けOpenCLアーリーアクセスプログラム(EAP)を発表した。
オープン規格の活用により、カスタマの開発チームは高度なCベースのフレームワークでFPGAをターゲットにして自社のシステムやアルゴリズムの開発を行えるようになる。
そのため、FPGAの開発を簡素化することができると同社では説明している。
また、EAPプログラムの一環として、同社のOpenCLソリューションを早期に確認できる一方で、FPGA向けOpenCLのトレーニングコース、
カタログ、およびテクニカルデモンストレーションを利用することができるようになる。
OpenCLは、CPU/GPU/FPGAを含む異機種プラットフォーム間で実行するプログラムを書くためのオープン規格で、
低位レベルのハードウェア記述言語で開発しなくてはならない従来のFPGA開発フローと比べ、市場投入期間を短縮することが可能となる。
同プログラムに参加することで、OpenCLにより、Cベース環境で操作し、FPGAの実装を自動的に生成できるようになるため、長い時間を要する
ハードウェアデザインの細かな作業の多くを簡素化できることが確認できるようになるという。
また、FPGAの開発を簡素化することに加え、FPGA実装にOpenCLを使用することで、システム性能を向上させることが可能なことも体感でき、
並列言語とFPGAの大規模並列処理能力を組み合わせることで、他のハードウェアアーキテクチャと比べて、一層優れた性能を提供できるようになるという。
Twitterクライアント「Twit」、開発終了へ
http://gigazine.jp/img/2012/09/03/twit/00_m.png 2007年4月から公開されており、窓の杜にも収録され、窓の杜大賞金賞も受賞しているほどのWindows上で動作するTwitterクライアント「Twit」が開発終了することが明らかになりました。
ヒビノアワ: Twitの開発を終了します
http://cheebow.info/chemt/archives/2012/09/twit_end_of_dev.html http://gigazine.jp/img/2012/09/03/twit/01_m.png 作者による公式声明によると、以下が開発を始めた歴史。
もともと、日本語が使えるWindows用のクライアントソフトがなかったので作り始めたものでした。
その後クライアントがたくさん開発されて選択することができるようになるまでは、
Twitくらいしか選択肢がなく、さまざまな要望に応えるべく、活発に開発を続けてきました。
今は、たくさんのクライアントがあり、選ぶのに困るくらいの状況です。
そもそも、Twitter自体が今のように巨大なサービス(というか、インフラ?)になるなんて、
2007年の僕は想像もしていなくて、とりあえず開発はしてみたけど、そんなに長く使うもんじゃないでしょ、と思っていたのです。
手持ちのライブラリを使ってお手軽にその当時使い慣れていたDelphiでちょちょいと2日くらいで作ったのが最初のバージョンでした。
Twitterの不便を解消しつつ、あらたなTwitterの楽しみ方を提案してきました。
返信を簡単にできるようにするとか、発言をタブで切り分けるとか、選択した発言によってリストの色が変わって「会話」が見えやすくなるとか。
今では、当たり前のことが当時はできなかったんですね。
総務省が発表した2011年度の「電気通信サービスにかかる内外価格差調査」によると、
スマートフォン(高機能携帯電話)の月額利用料は東京が7357円で、世界の主要7都市の中で最も高かった。
従来型の携帯電話の利用料も東京が最も高かった。
調査は、その都市で最も市場占有率の高い通信会社で、平均的な利用状況を想定し11年12月時点の料金を比べた。
スマートフォンでは、東京に次いで独デュッセルドルフ(7012円)、ニューヨーク(6493円)の順で続いた。
ソウル(2702円)は東京の半分以下だった。
従来型の携帯電話でも、東京は6687円で、ニューヨーク(6493円)、デュッセルドルフ(4502円)などよりも高かった。
日本はデータ通信料が比較的高いことに加え、円高の影響が大きいとみられる。
(2012年9月1日20時08分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20120901-OYT1T00771.htm
Microsoftアカウントは270日アクセスしないだけでアカウントが消える
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1346676825/ 米Microsoftは8月29日(現地時間)、同社のオンライン製品全般の利用条件を定めた規約「マイクロソフト サービス アグリーメント」を8月27日付で更新したと発表した。
同社は米Googleや米Facebookのように旧バージョンの規約との違いを説明するページを用意していないので詳細は分からないが、The Vergeをはじめとする
複数のメディアによると、この改定によって米Googleと同様に、サービスを横断するユーザーデータのMicrosoftによる利用を認めることになるという。
旧バージョンの利用規約が対象として明記していたサービスは、Windows Live、Bing、MSN、Microsoft Office Live、Office.com。
新バージョンが対象とするサービスは、Microsoft Hotmail、Microsoft SkyDrive、Microsoftアカウント、Windows Live Messenger、
Microsoftフォトギャラリー、Microsoftムービーメーカー、MicrosoftメールDesktop、Microsoft Writer、Bing、MSN、Office.comとなっている。
新規約の3.3に「お客様がお客様のコンテンツを本サービスにアップロードした場合、お客様はお客様の保護に必要な場合、および
Microsoft 製品やサービスの提供、保護、向上に必要な場合にのみ、かかるコンテンツが使用、修正、編集、保存、複製、頒布、および表示される場合があることに同意するものとします。
ソフトバンクは3日、Androidスマートフォン「DELL Streak Pro SoftBank 101DL」向けに最新ソフトウェアの提供を開始した。
900MHz帯への対応のほか、緊急速報メールへの対応やmicroSDXCメモリカード装着時のカード内のデータが破損する事象
等について改善する。
今回のソフトウェア更新では、同社が「プラチナバンド」とする900MHz帯へ対応。室内にも電波が入りやすく、障害物も回り込み
やすくなるため、高層ビルの陰でも電波が届きやすくなる。
また、「緊急速報メール」に対応。これまでの「緊急地震速報アプリ」から「緊急速報メールアプリ」に変更され、緊急地震速報に
加え、津波警報や災害・避難情報が配信される。このほか、microSDXCメモリカード装着時のカード内のデータが破損する事象
の改善や「日付と時刻」の自動補正の初期設定の変更などが行われる。
ソフトウェア更新は、「設定」内にある「端末情報」の「ソフトウェア更新」から行う。ソフトウェア書き換え中は、発着信を含む携帯
電話の各機能を利用できない。また、緊急通報の利用も不可となる。1回の更新完了までに最大15分程度の所要時間がかかる。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1209/03/news034.html 米Appleは韓国Samsung Electronicsに対する大きな法的勝利を最大限に利用するため、別の特許訴訟で、Appleの特許を侵害
しているとするSamsung製品として新たに「GALAXY S III」を含む4機種を追加した。
Appleは2月、少なくとも17機種のSamsung製品がAppleの特許を侵害していると申し立てた。同社は8月31日(現地時間)、サンノ
ゼの連邦地裁への申請で、特許を侵害しているとする製品リストに新たに4機種を加えた。これらは2011年8月初頭以降に発売され
たものだ。
Appleは8月31日、Samsungとの別の訴訟(訴訟番号11-1846)で大きな勝利を獲得した。陪審団が、SamsungがiPhoneおよびiPad
の機能をまねていると判断し、Appleへの10億5000万ドルの賠償金支払いを命ずる評決を下したのだ。
Samsungからはすぐにはコメントを得られなかった。
カリフォルニア州北部地区連邦地裁で争われているこのApple対Samsung Electronics訴訟の訴訟番号は12-00630。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1209/03/news017.html Oracleが臨時パッチで脆弱性を修正したばかりの「Java 7 Update 7」に、また新たな脆弱性が報告された。米セキュリティ機関の
SANS Internet Storm Centerなどが8月31日付で伝えた。
この問題ではJavaの未解決の脆弱性が発覚して攻撃に利用され、Oracleが8月30日に臨時パッチを公開して4件の脆弱性を修正
していた。ところがSANSによれば、この最新版のJava 7に深刻な脆弱性が見つかったとして、ポーランドのセキュリティ企業Security
Explorationsが翌31日、コンセプト実証コードを添えてOracleに通報した。悪用された場合、Javaのサンドボックスをかわされ、任意の
コードを実行される恐れがあるという。
Security Explorationsは、Javaの19件の脆弱性に関する情報を4月にOracleに通報していたセキュリティ企業。この中には今回の
臨時パッチで修正された脆弱性も含まれていたとされる。
Javaの脆弱性が相次いで発覚し、悪用されている事態を受け、SANSでは「動的コンテンツをJavaに依存しているWebサイトは極め
て少ない。JavaはJavascriptやFlashほどに必要とされていない。ほとんどの人は、ブラウザのJavaプラグインを無効にしても、違いに
気づかないだろう」とするRapid7幹部の言葉を紹介している。
蓮舫にも負けず、スパコン「京」、本格運用へ 心臓病治療などで活躍が見込まれる
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1346676999/ 文部科学省は3日、今月28日から本格的な運用を開始する理化学研究所のスーパーコンピューター「京」について、五つの戦略プログラムに沿って
重点的に実施される研究課題31件を選定したと発表した。このうち心臓病治療や超新星爆発シミュレーションなど7件を優先課題とし、重点的に研究開発を進める。
京の計算能力の半分は医療や防災、ものづくりなど国が指定した5分野31件に充てられる。中でも心臓病治療や新薬開発、ウイルス感染、超新星爆発
シミュレーションなど早期に画期的な結果が期待できる7件が優先課題に指定された。京の能力を最大限利用する大規模計算で、来年3月をめどに成果を
出すことを目指す。(2012/09/03-21:30)
--------------------------------------------------------------------------------
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2012090300876
マイクロソフト、Windows 8でもWindows 7/Vistaへのダウングレードを認める方針
米国Microsoftは、今秋に発売が予定されている次期OSであるWindows 8について、一部エディションにダウングレード権を付与するもようだ。OSのライセンス契約で明らかになった。
ダウングレード権とは、ユーザーが追加のライセンス料を支払うことなく、最新のWindowsを以前のバージョンに置き換えることができる権利である。
ただし、Windowsの一部エディションのみとなる。今回ダウングレード権が付与されるのは、Windows 8 Proのみとなる見込み。
OSのライセンス契約によると、OEMメーカーはWindows 8 pro搭載PCに関しては、Windows 7 ProfessionalもしくはWindows Vista Businessにダウングレードして販売できるという。
こうしたダウングレード権は、過去のOSにも付与されていた。例えば、Windows 7 Professionalは、前バージョンであるWindows Vistaのほか、
Windows XP Professional/Windows XP Professional/Windows XP Professional x64 Edition/Windows XP Tablet PC Editionへダウングレードすることが可能だった。
特に2007年に発売されたWindows Vistaは多数のエディションが登場したが、ユーザーの反応は芳しくなく、多くのユーザーがWindows XPにダウングレードした経緯がある。
なお、Windows XPのサポート期限は2014年4月である。Windows 8にはWindows XPへのダウングレード権は付与されていない。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120903-00000009-cwj-sci
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1209/03/news076.html NTTドコモは9月3日、NECカシオモバイルコミュニケーションズ製のスマートフォン「MEDIAS PP N-01D」の不具合を解消する
ソフトウェアアップデートを開始した。
アップデートにより解消される不具合は以下のとおり。
マナーモード設定時に音声着信を応答保留にすると、正常にガイダンスが流れない場合がある。
microSDXCカードを差し込むと、microSDXC内のデータが破損される(※アップデート後もmicroSDXCは利用できない)。
新しいソフトウェアは自動でダウンロードされ、あらかじめ設定した時間(初期状態は午前2時〜4時)に書き換えられる。また、
「設定」→「端末情報」→「ソフトウェア更新」から手動での更新も可能。アップデート後のビルド番号は「A1003401」。更新時間は
約7分。
防衛省は4日、サイバー攻撃への対応能力を高めるため、陸海空3自衛隊による統合部隊「サイバー空間防衛隊」(仮称)を
100人体制で2013年度末に発足させる方針を決めた。13年度予算概算要求に関連経費100億円程度を盛り込む。
サイバー空間では、中国をはじめ多くの外国軍隊が攻撃能力を開発しているとされ、日本でも衆参両院や防衛産業が攻撃
される事例が相次いでいる。防衛隊発足により、これまで手薄だったウイルスの種類や攻撃元の特定に関する研究を充実させ、
技術・人材の集積を図る。
具体的には、(1)最新ウイルスを入手し、研究する「情報収集」(2)ウイルスの侵入経路に関する「動的解析」(3)ウイルス本体
の構造に関する「静的解析」(4)攻撃と防御に分かれて対処演習を行う「対処演習」−の4部門で能力を強化する。
自衛隊のシステムを防護することが主任務だが、将来的には攻撃能力を持つウイルスの開発にも取り組む。
(2012/09/04-12:39)
--------------------------------------------------------------------------------
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2012090400401
警察庁は4日、ファイル共有ソフト「カボス」などを使った児童ポルノ事件の一斉取り締まりを実施し、43都道府県警が児童買春・ポルノ禁止法違反
(公然陳列)容疑などで男36人を逮捕したと発表した。
同庁によると、違法画像を不特定多数の利用者が閲覧できるようにしたなどとして、海上保安官(32)や堺市の職員(29)らを逮捕したほか、15歳から60歳
までの男53人を任意で取り調べた。家宅捜索は容疑者の自宅など137カ所に上った。(2012/09/04-19:44)
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2012090400865