【不具合】世界で十数万台が感染しているというWindowsウイルス「DNS Changer」に注意喚起を発表

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
http://scan.netsecurity.ne.jp/article/2012/04/04/28784.html

株式会社カスペルスキーは4月4日、DNS設定を書き換えるコンピュータウイルス「DNS Changer」について注意喚起を発表した。
DNS Changer(TDSS)は、世界中で数十万台の感染PCが動いているといわれ、現在も感染が拡大している。本ウイルスに感染
すると、DNSの問い合わせ先が不正に構築されたDNSのサーバに変更されてしまう。これにより、正規のサイトへ接続をしようと
してもまったく異なるサーバに誘導されてしまう。

現在はこの不正なDNSサービスは米国の連邦捜査局(FBI)により取り除かれ、代わりに正常に動くDNSサーバが設置されてい
るため、大きな混乱は発生していない。しかし、このDNSサーバは7月以降もサービスを提供するとは言い切れないという。
カスペルスキーでは、本ウイルスの感染を発見・駆除をするツールを開発し、無償で提供している。7月以降も正しくネットワークを
活用できるよう、すべてのPCユーザにDNS Changerの感染確認を行うよう呼びかけている。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 09:17:36.69 ID:???
児童ポルノのブロックサイトに飛ばすような仕組みでいいじゃん。もうw
3名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 11:35:15.33 ID:LVILXuOs
>>1
スレタイに「Windowsウイルス」って書き足したのか

OSXウイルスのDNS Changerについてはリンクを5個辿らないと出てこない上に、
肝心の駆除ツールは提供してないしで何の救いの手もないから、こっちの方が正しいっちゃ正しいけど
4名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 20:15:41.90 ID:???
一応、Macの DNS Changer の駆除ツールはあるが、Windows 限定だと思っているやつも多いんだろうなあ。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 09:10:23.29 ID:???
いずれにせよこんなウイルスに引っかかるような奴は情弱w
6名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 09:40:00.83 ID:???
>>5
情弱ってどういうこと?
アンチウイルスソフトがこれに対応していなかったら
どんな人だって感染するでしょ?
7名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 10:59:13.11 ID:BltqheOR
LinuxかUnixを主な攻撃目標じゃね。
まぁMacはこういう分野では使われないUNIX。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 04:43:24.74 ID:???
9名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 13:21:54.28 ID:???
>>6は情弱というより薄弱だな
10名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 13:13:58.48 ID:???
またか
11名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 22:12:18.92 ID:???
またか?????
12名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 08:46:03.51 ID:ZX0O7kJ3
Mac感染率高い。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 01:14:25.30 ID:???
Windowsは業務で使えないな
14名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 13:58:38.15 ID:???
もうWindowsはテロ用だな
15名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 19:42:19.11 ID:???
DNSChangerはMACOSXにも亜種があると思うんだが。
エロビデオサイト見てcodecダウンロードでマルウエア感染する奴。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 19:47:51.03 ID:???
WinにもMacにも影響あるみたい
17名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 02:42:10.98 ID:Rilvamzs
OSXに影響があったところで、その数倍の規模でFlashBackが猛威を振るってたから話題にもならなかったな
18名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 21:24:27.45 ID:???
Windowsって危険すぎて仕事に使えない
19名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 21:38:00.08 ID:???
>>18
恥】Apple、世界一 『脆弱性報告の多い企業』 に
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1330752019/
20名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 21:42:57.73 ID:???
>>19
Mac OS X はBSD系であり、BSDはセキュリティの問題が驚くほど少ないという来歴があります。
そのためセキュリティ更新の間隔が数週間、時には数カ月に及ぶことも珍しくはありません。
他の多くのOSではこうはいきません。
http://mskot.xsrv.jp/mt/mt-search.cgi?IncludeBlogs=14&tag=iPhone&limit=20
21名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 00:25:15.19 ID:???
>>20
いくらOS本体が堅牢でも、その上で動くiTunes・Safari・QuickTimeといったApple由来アプリのせいで穴だらけ
しかもそんな脆弱Apple製ソフトでも、なぜかセキュリティ更新が数カ月おきというお笑い状態
「Macはウイルスは大丈夫」って言い張りたいならBSDに乗り換えろってことですね
22名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 07:22:38.06 ID:???
windowsはスタンドアロンやローカルで使えば問題ないだろう
だからXPでいい
windows7はuacがローカルエリアでの接続に問題を来すからいらない
23名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 12:39:55.58 ID:???
>>21
XProtect、Gatekeeper、Power Nap、ApplicationFirewall、PCB、ACLs
24名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 12:42:05.26 ID:???
Windows XP 知らないと怖い「プロの常識」(第1回)
スパイウエアは管理者権限がなくても忍び込む
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Windows/20051101/223877/
25名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 12:44:58.94 ID:???
>>23
丈夫な防壁があれば、城門に穴が開いててもへいきでつね
26名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 12:50:28.19 ID:???
>>25
ブート処理中のハッキングだから、100%感染して撒き散らすXPとは、比べる次元が違う。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 23:22:30.56 ID:???
Windowsはリスクが高すぎる
28名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 02:08:40.09 ID:???
Microsoft、Amazonを始め、世界中の有力エレクトロニクス・ブランドが
Foxconnの顧客であり、Foxconnに製品の製造、組み立て、仕上げを委託している。

以前問題になった従業員の大量自殺が起きたのはXboxの製造ラインだった。

http://jp.techcrunch.com/archives/20120126dirty-money/


以前問題になった従業員の大量自殺が起きたのはXboxの製造ラインだった。
以前問題になった従業員の大量自殺が起きたのはXboxの製造ラインだった。
以前問題になった従業員の大量自殺が起きたのはXboxの製造ラインだった。
以前問題になった従業員の大量自殺が起きたのはXboxの製造ラインだった。
以前問題になった従業員の大量自殺が起きたのはXboxの製造ラインだった。
以前問題になった従業員の大量自殺が起きたのはXboxの製造ラインだった。
以前問題になった従業員の大量自殺が起きたのはXboxの製造ラインだった。
以前問題になった従業員の大量自殺が起きたのはXboxの製造ラインだった。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 02:16:26.43 ID:???
>>28
Xbox 360は2005年発売。Foxconnで生産を始めたのも2005年だろう。
2005年当時は自殺者なんて居なかったわけだ。

iPhoneは2007年発売。Foxconnで生産を始めたのも2007年だろう。

Foxconnで自殺が問題になり始めたのは2010年。

この2010年、Xbox 360に大きな動きは無かった。
iPhoneには活発な動きがあって、iPhone4が発売された年だ。

iPhoneは前年より売れている。

Foxconnの工場内では売れているiPhone生産に人員を集中させるわけだ。
すると当然Xbox 360にもしわ寄せがくる。人員には限りがある。Xbox 360担当の人数は削減される。
だがXbox 360も常に一定数は安定して売れるので生産量は変わらない。
結果、少ない人数で長時間作業をすることになる。労働環境が悪化する。

つまり、自殺が続発したのはXbox担当の社員だったとしても、
その原因はiPhoneの可能性が高い。この点は変わらないんだよ。
30名無しさん@お腹いっぱい:2012/12/07(金) 01:06:58.95 ID:cyvinVGY
パトリオットミサイル
31名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 21:30:46.92 ID:???
Windowsはウイルスまみれだな
32名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 21:56:06.65 ID:???
>>1
【マジキチ】貧弱iPhone5ポケットに入れたら変形し無償修理拒否でApple信者発狂 【粗悪】

iPhone5ですが、大問題が発生しております。
なんと尻ポケットに入れていたiPhone5が変形し 曲がったというクレームが殺到しているというのです。
たしかに、iPhone5は以前のiPhone4よりも薄く、軽量化された反面衝撃には
弱いという側面も持っておりますが、それはユーザ側でカバーするもの。
http://livedoor.blogimg.jp/yukawanet/imgs/8/2/8215a749.jpg
情報共有サイトでは、曲がったiPhone5が次々投稿されている。
単純に尻ポケットにiPhone5を入れて座った瞬間曲がったのだという。
『おかげでSIM スロットが使えなくなったし、変形してカッコ悪くなった。
ジョブズが亡くなってからやっぱり品質は低下した。このありさまだと どうしてくれるんだ』と怒りをあらわ。
http://livedoor.blogimg.jp/yukawanet/imgs/c/d/cd46a50c.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/yukawanet/imgs/a/0/a051243c.jpg
この曲がったiPhoneは1万人以上に視聴され、同じように曲がったiPhoneの画像が次々と投稿され、
収拾のつかない状態に なっている。
いっぽうアップル側はこの問題に対して対象保証外だと言い放ち、無償での修理を拒否、
使える状態のiPhoneにするために 280ドルもかかるという。
http://livedoor.blogimg.jp/yukawanet/imgs/0/1/0191cca4.jpg

曲がったiPhone 5は『フレキシブルで柔軟なディスプレイは今後世界のトレンドになるだろう』と皮肉が
飛び交っている。更にもし曲がらないiPhoneが欲しければノキアと提携すべきだと冗談を飛ばしている。

曲がるiPhone。 もしかして近い将来本当にフレキシブルなディスプレイが登場するのかもしれない。
http://micgadget.com/32229/chinese-apples-user-shows-us-how-to-crook-the-aluminum-iphone-5/
http://www.yukawanet.com/archives/4365945.html
33名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 13:25:27.83 ID:???
あらし常習犯の特徴
メール欄が age になっている
34名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 18:49:45.21 ID:???
【白旗】 iPhone5が1位、2位、3位独占 【Xperia死亡】
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1302/08/news015.html
携帯端末販売ランキング(1月28日〜2月3日)

1位 ソフトバンク iPhone 5(16Gバイト)
2位 ソフトバンク iPhone 5(32Gバイト)
3位 au       iPhone 5(16Gバイト)
35名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 18:56:22.51 ID:???
9日に発売されたばかりのNTTドコモの春モデル「Xperia Z SO-02E」がいきなり総合ランキングトップに登場だ。
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1302/15/news121.html
携帯販売ランキング(2月4日〜2月10日)

1位 NTTドコモ Xperia Z SO-02E
2位 ソフトバンク iPhone 5 (16GB)
3位 au iPhone 5 (16GB)
36名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 19:44:36.51 ID:???
>>1
【パクリ】AppleがSONYやNECカシオを真似てiOSスマートウォッチを開発【恥】

アップル、曲面ガラス採用の iOSスマートウォッチをテスト中?
http://japanese.engadget.com/2013/02/10/ios/

アップルは腕時計型のデバイスを現在テスト中である、
プラットフォームは iOS になるであろう、といった内容です。

なんらかの試作機が存在してテストする段階には至っているものの、
実際に製品になるかどうかは決まっていないこと。

「スマートウォッチ」を自称する製品は、スマートフォンや Bluetooth Low Energy の
普及もあってここ最近やたらと増えつつあります。
たとえばソニエリ時代から延々と Bluetooth 腕時計を手がけてきた
ソニーからは製品名そのままな SmartWatch

さすがのアップルも腕時計なら生活防水くらいにはしてくれることを期待して待ちたいものです
37名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 15:26:28.07 ID:???
キチガイの特徴
メール欄が age になっている
38名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 00:08:14.11 ID:???
マイクロソフトが1000億円の脱税
http://www.gizmodo.jp/2013/03/10_88.html

これまた大した額です。

デンマークの国営放送DRが報じたところによりますと、マイクロソフトはデンマークに10億ドル(約931億円)の税金
未払いの可能性があるといいます。ニュースによれば、バルマー氏とマイクロソフトは、デンマークに58億クローネ
の未払金があり、これは2002年にNavisionというデンマークのソフトウェア会社を買収した時に支払うべきだった額
の残りとされています。

Navisonを買収した後、マイクロソフトはNavision ERPとアイルランドのマイクロソフト従属会社にその権利を売却し
ていました。このやり方で、税金の高いデンマークから自社の価値ある資産をうまいこと持ち出したのです。が、
マイクロソフトのNavision売却額があまりに低すぎるとデンマーク税務局が異議を唱えています。デンマーク側は、
現在この税をめぐってマイクロソフト本社のあるレドモンドまで話し合いにきています。さてどうなる。

結論によっては、過去上手くやったはずの税金しっぺ返しがきますよ。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 01:28:45.83 ID:???
>>38
【いつもの】昨夜から11時間続いた「iCloud」サービスの障害 2013年3月1日
http://www.excite.co.jp/News/apple_blog/20130301/Meeti_174422.html

 昨日の18時頃から発生した「iCloud」サービスの障害問題について、
Appleは全ての案件について復旧が完了したことを発表しました。
 昨夜18時頃から発生した「iCloud」サービス上での複数の障害問題。

「フォトストリーム」や
「Documents in the Cloud」
「バックアップ」

といったサービスで障害が発生していました。
  そして、それから約11時間後となる明くる3月1日の5時に、
これら全ての障害を復旧したことをAppleが発表しました。
 突然iCloudにサインインできなくなり戸惑う声も挙っていましたが、
現在はすべてのサービスがオールグリーン(正常)になっています。
 なお、今回の障害の原因ついては未だ不明です。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 10:37:52.93 ID:???
【恥】Xperia Zでカンタンにパスコードロックを回避できる脆弱性発覚
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1364303423/

パスコードやパターン入力をすることなくロック画面をバイパスして、連絡先や写真データに
アクセスできるというレベルではなく、パスコード入力なしでホーム画面にたどり着いています。

Xperia Z SO-02Eのほか、Xperia VL SOL21でもこの現象が起きるのことです。

タップするタイミングを合わせる必要や、クリップなどの小物を使う必要もなく、カンタンに突破されてしまう
ので、Xperia Zを使っている人はくれぐれも自分のスマートフォンを手元から離さないようにして下さい。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 16:08:01.76 ID:???
【Xperia死亡】 iPhone5がXperiaを抜いて1位 【白旗】
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1303/29/news134.html
携帯端末販売ランキング(3月18日〜3月24日)

1位 ソフトバンク iPhone 5(16Gバイト)
2位 NTTドコモ Xperia Z SO-02E
3位 au     iPhone 5(16Gバイト)
42名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 19:20:01.86 ID:???
【恥】【パクリ】また盗むマイクロソフト、「Microsoftアカウント」に二要素認証オプションを導入へ
http://www.computerworld.jp/topics/563/206968

Appleに続いて、米国Microsoftも「Microsoftアカウント」サービスに二要素認証を導入する。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 10:04:28.07 ID:???
>>42
【パクリ】Apple、「Apple ID」のセキュリティにGoogleを真似た2段階認証【恥】
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20130322/465001/

 米Appleは現地時間2013年3月21日、「Apple ID」アカウントのセキュリティオプションとして
2段階認証の提供を 開始した。当初は、米国、英国、アイルランド、ニュージーランドで利用可能。

 2段階認証を利用するには、「My Apple ID」ページの「Manage your Apple ID(Apple IDを管理)」から
ログインし、 「Password and Security(パスワードとセキュリティ)」を開いて、
2段階認証の項目で指示された手順に従って設 定する。

 2段階認証を有効にすると、所有する端末から「iTunes」「App Store」「iBookstore」などで
コンテンツを購入する 場合やアカウント情報を管理する場合に、パスワードに加え、
端末に送られてくる4桁の確認コードの入力が必要 になる。

 確認コードは、同社のクラウドサービス「iCloud」の「Find My iPhone」機能か、
あるいはショートメッセージング サービス(SMS)経由で受け取る。

 また、デバイスにアクセスできない状態になったり、パスワードを忘れたりした場合のために、
アカウントを復旧 するのに必要な14桁の回復キーも提供される。Appleは、回復キーを書き留めて、
自宅やオフィスなどに大切に 保管しておくことを勧めている。

 2段階認証を利用することにより、従来のようにセキュリティ保護のための
任意の質問を作成して記録する必要 が無くなる。

 2段階認証の提供は、順次対象地域を拡大する。2段階認証が利用可能になると、
Apple ID管理のパスワード とセキュリティページに2段階認証の項目が表示される。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 13:17:49.01 ID:???
Microsoft、Amazonを始め、世界中の有力エレクトロニクス・ブランドが
Foxconnの顧客であり、Foxconnに製品の製造、組み立て、仕上げを委託している。

以前問題になった従業員の大量自殺が起きたのはXboxの製造ラインだった。

http://jp.techcrunch.com/archives/20120126dirty-money/


以前問題になった従業員の大量自殺が起きたのはXboxの製造ラインだった。
以前問題になった従業員の大量自殺が起きたのはXboxの製造ラインだった。
以前問題になった従業員の大量自殺が起きたのはXboxの製造ラインだった。
以前問題になった従業員の大量自殺が起きたのはXboxの製造ラインだった。
以前問題になった従業員の大量自殺が起きたのはXboxの製造ラインだった。
以前問題になった従業員の大量自殺が起きたのはXboxの製造ラインだった。
以前問題になった従業員の大量自殺が起きたのはXboxの製造ラインだった。
以前問題になった従業員の大量自殺が起きたのはXboxの製造ラインだった。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 15:21:06.95 ID:???
>>44
元記事原文
> The threatened mass suicide the other week was, in fact, at an Xbox production facility.
「集団自殺をするぞという脅迫」だ。翻訳者の誤訳。
http://longtailworld.blogspot.jp/2012/01/foxconnxbox300mass-suicide-threat-at.html

まあ本当だったら複数のメディアが取り上げるだろうねw
日本の有名なニュースサイトに限定しても、
同様の記事へのリンクを3つ以上は簡単に用意できるはず。
2012年1月26日の記事なのに、今でもそれができないと言うだけでも信頼性が極めて低いと言う事だ。

01.AFPBB News 中国のiPhone工場でまた自殺、会社が「念書」書かせた直後
http://www.afpbb.com/article/disaster-accidents-crime/crime/2730284/5805528

↓生前のジョブズが自殺者について言い訳してる記事
02.自殺相次ぐ委託先、「労働搾取工場でない」=米アップルCEO
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-15629620100602
富士康国際の生産拠点では自殺とみられる従業員の死亡が相次いでおり、
ジョブズCEOがこれに関してコメントするのは初めて。

03.ぼくのiPhoneが17人を殺したのか?
http://wired.jp/2011/06/06/%E3%81%BC%E3%81%8F%E3%81%AEiphone%E3%81%8C17%E4%BA%BA%E3%82%92%E6%AE%BA%E3%81%97%E3%81%9F%E3%81%AE%E3%81%8B%EF%BC%9F_%E3%81%9D%E3%81%AE%EF%BC%91/

04.Xbox360生産終了後、iPhone5生産をしている工場でまた2人自殺
http://taisy0.com/2013/04/30/16066.html
46名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/11(土) 12:06:23.38 ID:???
 


■SONY PS4は、自殺者多発で有名なFoxconnで製造と判明
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/sony/1361549123/


 
47名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/12(日) 08:42:41.97 ID:???!
マカと空気脳は同類のキチガイ
http://viploader.net/ippan/src/vlippan313627.jpg
48名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 11:19:09.63 ID:???
恥】Microsoft、世界一 『脆弱性報告の多い企業』 に
http://www.computerworld.jp/topics/563/206555

 過去25年間に発見されたソフトウェア脆弱性を集計した結果、深刻な脆弱性の件数が最多だったのは
Windows XPと 「Firefox」ブラウザだった――。
米国のセキュリティ・ベンダー、Sourcefireの研究者が「RSA Conference 2013」でこのような調査結果を発表した。

 リポートでは、多数の脆弱性を生み出す企業/組織の“ワースト10”を次のようにまとめている。
 「Microsoft、Apple、Oracle、IBM、Sun Microsystems(現在はOracle傘下)、Cisco Systems、Mozilla、Linux、
Hewlett-Packard(HP)、Adobe Systems」。

 「Linuxカーネル」の脆弱性登録件数は937件だが、SourcefireがすべてのバージョンのWindows(モバイル向け
を除く)を合計したところ、登録された脆弱性は1,114件に上った。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 00:50:14.04 ID:UzQsLMLM!
マカと空気脳は同類のキチガイ
http://viploader.net/ippan/src/vlippan315226.jpg
50名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 00:10:39.14 ID:???
【また切り捨て】「Outlook 2013」は.doc、.xls、Expressアーカイブに非対応
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1356091425/
51サタンは無能・低能!!:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:???
社会操作で様々な嫌がらせをしても、結局はこういう掲示・HPを載せさせてしまうサタンは無能・低能!!
機械操作 社会操作 文化操作 サタン 火と硫黄 チャネリング で検索
52名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 15:31:26.70 ID:???
あげ
53名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 16:41:59.70 ID:???
アラビア語の文字列でアプリがクラッシュ、iOSとMac OS Xに問題発覚
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1308/30/news034.html

Unixの「sudo」コマンドの脆弱性がOS Xでは修正されないままになっている。Metasploitはこの脆弱性を突くコードを追加したことを明らかにした。
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1309/02/news024.html

うちのMacがroot権限を掌握されている
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1309/02/news130.html
54名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 01:00:57.96 ID:???
ソニー製テレビ、全国的にソニータイマー発動中ww
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/sony/1382053407/

電源が勝手に切れて再起動を繰り返す障害
55名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 00:19:41.43 ID:???
>>47
>>49
このキチガイの特定まだぁ
56名無しさん@お腹いっぱい。
んげ blogspot.jp やられた