【高機能】アスペルガー症候群【自閉症】その41

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
高機能自閉症及びアスペルガー症候群の育児のための情報交換スレです。
心配事の相談や我が子についてのちょっとした話、
療育の有益な情報、教育機関や福祉について問題点など、
色々お話しましょう。
(愚痴は専用スレにお書きください。 )

※ここは、高機能自閉症とアスペルガー症候群の子を持つ 親 の スレッドです。
 「自分がアスペルガー症候群である」という書き込みはしないでください。

★★このスレはsage進行です★★
メール欄に sage と半角小文字で書くと、sageになります。
煽り荒らし防止の為、ご協力をお願いします。

<<障害を抱える子供や、その親に煽りや暴言を吐く心無い人がいますが、
反応せずに、関連スレを参考にして2ch専用ブラウザを導入し、
IDごとあぼーんすることをオススメします>>
専用ブラウザ→http://www.monazilla.org/

>>950の方は、次スレ立てお願いします。

前スレ
【高機能】アスペルガー症候群【自閉症】その40
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1358922696/
2名無しの心子知らず:2013/05/19(日) 15:47:22.24 ID:GWiN5iCN
【関連スレ】
自閉症児を抱えて悩める人が集うスレ 10人目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1358816152/
【カナー】自閉症@育児板 Part31【専用】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1314542820/
特定不能の広汎性発達障害スレ11
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1283060533/
[軽度]発達障害の過剰診断[グレー]
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1272849916/←実質自閉グレーゾーンのスレ
ADHD、LD等の子供たちの学習と生活−8
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1351693833/
療育ばなしスレ 7
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1350532456/
◇◆特別支援教育 9◆◇
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1363600631/
【凸凹】WISC【IQ】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1331137108/
【親の】障害児育ててなくない49人目【愚痴吐き場】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1364792612/←愚痴スレはココ
障害でも楽しい子育て
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1362699468/
【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ44【LD/ADHD】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1365553633/

【参考サイト】
2ch育児板自閉症スレまとめサイト(更新中止中)
ttp://a2.chew.jp/
発達障害の基礎知識(本のリンクはアフィリエイト)
ttp://development.kt.fc2.com/
3名無しの心子知らず:2013/05/19(日) 15:48:05.71 ID:GWiN5iCN
4名無しの心子知らず:2013/05/19(日) 15:49:25.33 ID:GWiN5iCN
5名無しの心子知らず:2013/05/19(日) 16:00:44.38 ID:eTVjG3Zb
おつ
6名無しの心子知らず:2013/05/19(日) 17:25:10.24 ID:sa0jXYqe
お疲れ様です。
どうもありがとうございました。
7名無しの心子知らず:2013/05/19(日) 22:56:24.81 ID:T9QPYABn
>>1
乙です。
久しぶりに見に行ったら、数字と踊るエリの著者のパパさんのブログは
終わってしまったんですね、残念。また始まるといいな。
私はあの本に共感できた口です。

まあお嬢さんの写真はもう出さない方が良いのは確かです。
でも、共感できないからと他人が文句つけるのはおかしい。
アスペの子育ては一見した定型の他人に誤解され易い。その典型かもしれない。
8名無しの心子知らず:2013/05/20(月) 06:44:00.27 ID:5EVNcPUx
前スレ>>825
東京都は特児は取れるけど療育手帳は取れないよ。
IQ76〜91を知的境界域としていて、+自閉症がある場合だけ例外的に療育手帳を出してるのは、
関東では神奈川県の横浜市と川崎市だけ。

国が知的障害の無い発達障害は精神手帳を出すと決めたから、
近いうちに統一されると思うけどね。
9名無しの心子知らず:2013/05/20(月) 13:20:39.58 ID:oGsgnxFR
  『日本のおばあちゃんの知恵袋』

        ,,.---v―---、_        日本人はな、お互い様やねん。
     ,.イ" | / / / /~`'''ー-、    相手に一回譲ってもうたら、
    //~`ヾ、;;;;ソ'''''''''ヾ、   ,.ヽ ヽ   今度は自分が譲るねん。
   /:,:'       ,....  ゞ 彡 彡、ノ )  そうやって、うまいこと回っていくねんけど、
   !/  ~`ー'",..- ...   〉     ! (  『 あの人ら 』は違う。
    i   ̄~`        !  彡  |ノ   一回譲ったら、つけこんできて、
   ,i ,.- 、 ゝ " '" ~ ~`  ヾ ,,--、 |    こっちはずっと譲らなあかん羽目になる。
  /         _    ヾ"r∂|;!   それでも『あの人ら』は平気なんや。
  ヾ` '⌒` ;::   "~ ~` 彡  r ノ/     カドたてんとことおもて譲り合うのは、
   i    ノ           _,,.:'     日本人同士だけにしとき。
   ヽ ノ"( 、_,..:ー'"ヽ、 : : :   ,i /      そうせんと、『 あの人ら 』につけこまれて、
   ヽ、 ,. :: ::  ヽ      ノ:|ラ:)`ヽ、  『 ひさしを貸して母屋を盗られて 』
     ヽ、`''''"""''''" '  ,,..-'" //   \-、  日本がのうなってしまうからな。

  嫌われることばかりをしてる人を嫌うのは、差別やない。
  差別、差別と印籠のように突き出してくる人間こそ 卑怯者の差別者なんよ。
10名無しの心子知らず:2013/05/20(月) 20:27:30.17 ID:g9GCEkMT
1さん乙です。

兵庫県はIQ関係なく、自閉と診断がつけば療育手帳も特児も取れる。
が、特児は年々厳しくなっているらしい。

幼児期の療育は手厚いのだけど、就学と同時に全て打ち切り。
市の療育が手厚いだけに、民間の療育は無い。
通級も一人、一年のみしか通級出来ない。
支援級も交流クラスで過ごすのは、一日2時間までしかできないと。
知的には問題無いけど、その他の問題が山積みの我が子。
来年が怖い。
11名無しの心子知らず:2013/05/26(日) 23:09:54.84 ID:ZPfdmRTG
大体、アスペの症状が当てはまって記憶力はなくてIQは120位ある子と
アスペの症状で記憶が滅茶苦茶いいけど自分で考える事が苦手でIQ100ぐらいの子がいるけど
二人ともアスペ申請でいいかな?
12名無しの心子知らず:2013/05/27(月) 00:01:23.47 ID:TeLGyRFl
>>11
何への申請の話?
13名無しの心子知らず:2013/05/27(月) 00:15:57.73 ID:qVkj2euq
●●広汎性発達障害統一スレ17●●
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1350454873/

↑のスレが落ちてから新しいスレが立ってないですが
必要ならたてようかと思ってます、ご意見ください
14名無しの心子知らず:2013/05/27(月) 00:37:28.16 ID:BoScN8j4
>>13
スレがあれば利用します
ぜひお願いします

通級行くとき、子供から友達にはなんと説明させていますか?
旦那は当面は言葉を濁すようにって言うんだけど
そのうちバレるんだしなと思ってしまう
15名無しの心子知らず:2013/05/27(月) 06:54:47.25 ID:PbxshnKd
>>13
診断名変わるし、前と同じように自閉の統一スレにするなら、
スレタイは自閉症スペクトラムの方が良いかもね。
それと、多分前スレの住人は自閉症児を抱えて悩める人スレに行ってるようだから、
そっちにも聞いた方がいいと思うよ。
16名無しの心子知らず:2013/05/27(月) 06:57:03.95 ID:PbxshnKd
>>14
濁すなんて曖昧な指示じゃ難しそうだね。
低学年なら、行ってきま〜す、行ってらっしゃ〜いで済むよ。
聞かれたら、話し方の練習しに行ってるんだとかで良いんじゃない?
17名無しの心子知らず:2013/05/28(火) 00:37:11.24 ID:JkOSUfUU
>>13
スレタイは変えなくていいんじゃない?

ひとまず
●●広汎性発達障害統一スレ18●● でスレ立てて
変更するのならその中で住人同士で話し合ったほうがいいよ。
勝手に変えたら後々絶対揉める。
18名無しの心子知らず:2013/05/28(火) 09:42:05.40 ID:TyNJ/Zv8
>>17
んじゃ、そうするわー、ありがとう
19名無しの心子知らず:2013/05/28(火) 09:52:56.93 ID:TyNJ/Zv8
立った

●●広汎性発達障害統一スレ18●●
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1369701951/

意外とテンプレ多くて疲れた
20名無しの心子知らず:2013/05/28(火) 10:12:36.03 ID:hDcnzZkb
小学生以上で受診されてる方は
子供になんて説明していますか?
今までは「私の受診のついでに先生とお話しよう」とか
「テストゲームしに行こう」とか
言って来たんですが、そろそろごまかし効きません。
21名無しの心子知らず:2013/05/28(火) 10:19:43.89 ID:9DkuzGNs
>>19
お疲れ様でした。
22名無しの心子知らず:2013/05/28(火) 14:40:33.41 ID:TyNJ/Zv8
>>20
「○○の普段のこと話してねー。
困ってることとか得意なこととか調べるんだよ。」と言って検査&受診してます。
今、小4ですが三年生まではこれで乗り切れました。

幼稚園の年中のころから療育も含めて発達外来にかかっているので
あまり抵抗がないのかもしれません。

通級に行く時も「学校でお友達とうまくはなせないなーって思うことあるでしょう?そういうことを
教えてくれたり、やり方を考えたりするところだよ」と説明して昨年から通級に通っています
23名無しの心子知らず:2013/05/29(水) 13:06:01.48 ID:abCFqGyI
>>22
ありがとうございます
私も全く同じように言い聞かせていました。今のところ抵抗はなさそうです。
うちは小2なんですが、
服薬が始まるし、通っているのも相談所じゃなくて病院だって気付き始めて
「なんで病気じゃないのにこなくちゃいけないの?何の薬?」って聞かれたらどうしようかと悩んでいます。
24名無しの心子知らず:2013/05/29(水) 13:35:33.50 ID:YrfTfQzv
いずれ本人告知が必要になるし、発達段階に合わせて自分の状態を教えてあげたらいいんじゃない?
よく分からなかったら主治医や療育の先生に相談してみると良いよ。
うちは就園前〜幼稚園の頃は、悪い所が無いかモシモシして貰おうねとか、上手にお話する練習をするよ、
就学して通級に入った時には、お友達と上手に遊べるようにする為だよ、
気持ちが落ち着いてよく眠れるようになる為に先生にお薬を出して貰おう、
先生はあなたの味方だから何でも話しておくんだよとか、
都度状況に合わせて教えてきた。
この子達に嘘やごまかしは良くないしね。
言葉にして伝える事で、客観的に自分を見る事も徐々に出来るようになるよ。
25名無しの心子知らず:2013/05/29(水) 20:29:15.92 ID:YpNqbuWV
現在年長だけど本人には、あなたは賢い子なんだけど、運動神経が鈍いの。だから人の何倍も練習しなくては
上手に出来ないからOTに行ったりたまに先生に話を聴きに行ったりしなくてはならない。
と言ってる。
発達検査は、前よりどれ位賢くなったか調べてもらおうね。と。
IQ高めなので、いつまでもごまかしはきかないと思いはじめから説明。
ちなみに「何で運動神経が鈍いの?」と聞かれたので、それは遺伝だから仕方の無いことだからと伝えた。

先日入会した体操教室で、初対面の子数人と雑談に興じていたのをみて、成長したなと涙がでた。
26名無しの心子知らず:2013/05/30(木) 01:48:36.65 ID:MI/F2SeM
ちょっとそれでいいのかと思った
27名無しの心子知らず:2013/05/30(木) 08:53:54.62 ID:g5t2nkvy
先日ハートネットのTV録画を見ていたら、小2息子が
「発達障害って何・」と聞いた。
軽く「そういう困っている人がいるんだよ、〇〇にもその傾向があるね」
と流した。通級も行ってるし少しづつなにか?なところがあるのかも。
来たるべき告知のときに備えて、地固めになったように思う。
28名無しの心子知らず:2013/06/02(日) 16:38:26.67 ID:oWdrnqQt
幼稚園の同窓会があった
就学後に疑い出して受診→判定となったんだけど
懐かしい面々と遊ぶ姿は本当に定型そのものだった
学校は辛いものらしい
ずっとあのままでいられたらよかったのに
29名無しの心子知らず:2013/06/02(日) 19:12:47.45 ID:TWhtHVek
NHKハートネットTV
2013年6月12(水)20:00〜 Eテレ
シリーズ 発達障害の子どもとともに 番外編「二次障害と非行への対応」
http://www.nhk.or.jp/heart-net/tv/calendar/2013-06/12.html

今回は、シリーズの「番外編」として、発達障害のある子が思春期に陥りやすい
「ひきこもり」「家庭内暴力」「非行」などの二次障害への対応について、専門家をお招きしてお話をうかがいます。
カキコミを寄せていただいた親御さんや先生にも参加していただき、思春期の二次障害への向き合い方を考えます。
30名無しの心子知らず:2013/06/04(火) 21:31:30.33 ID:YJmDOLeZ
続き

相手の親御さんに確認したくても時間が時間で確認出来ずじまい。
子供には、またこんな事がないように絶対外で遊べと、家に行こうと言われたら帰ると言いなさいと言ったけど、また時間が経てば忘れそう。
事が起きる前に私がしなきゃいけないこととか、何かアドバイス頂けると嬉しいです。
長々とすみませんがよろしくお願いします。
31名無しの心子知らず:2013/06/04(火) 21:39:19.33 ID:YJmDOLeZ
>>30です。
前半書き込めてなかった、ごめんなさい、、

新小1の娘が今日の放課後、同級生たちと遊びに行きました。
公園で遊ぶというので行かせたのですが、途中から同級生の家で遊んだみたいで、それを聞いたのがさっき8時過ぎです。
いきなり遊んでた何人かとそのときの流れで行ったと言うのですが、娘は状況判断が難しく気分のまま動いて周りについて行ってしまうから、実際は分からないんです。
誰かの家に行くのは、そこで何をしでかすか、何か失礼なことを言ったりしないか不安なので禁止にしてます。
32名無しの心子知らず:2013/06/04(火) 21:51:46.04 ID:ZXVymJBV
うちの場合はとりあえず明日、相手の親御さんにお礼の連絡をして、
失礼がありませんでしたか?と添える。かな。

うちは2年生の中頃まで親のいない外出はさせなかったので、
参考になるか分かりませんが、携帯電話を持たせて、
予定の公園から移動する場合は電話を入れる事を約束させてます。
友達の家に関しては全面禁止。うちにも呼ばない。

男の子なので外遊びメインだからできる事かもしれないですが、そんな感じです。
33名無しの心子知らず:2013/06/04(火) 22:21:53.39 ID:YJmDOLeZ
>>32さんありがとうございます。

朝はいつも娘を学校に送りがてら仕事に行くため早く出るのですが、そのときに会えたら直接、無理だったら電話して話してみます。

携帯も悩んでたんですが、
うちもお互いの家の行き来は禁止で外遊びメインなのですが、去年までは外で遊ぶことがなかったので悠長に構えてたんですが悩んでる場合じゃないですね。
電話する約束を忘れないためにしてることはありますか?
聞いてばかりですみません、、
34名無しの心子知らず:2013/06/04(火) 22:46:52.57 ID:ZXVymJBV
行く前に必ず玄関で「移動する時は?」
「電話する」とやりとりするぐらいですね。
大体1時間置き位に電話を私から入れるのでorz

あとは、一緒に出た場合限定ですが、周りの友達にも
「移動する時は教えてね」って電話を見せておきます。
実は電話を忘れた日に知らない公園(近所)に行き、迷子になったので、
それからは忘れる事は無いみたいです。

うちは首から下げるストラップなので、遊具で遊ぶ前は外す様にもいってます。
恐がりなので、最悪の事態を教えておくと比較的守ります。
35名無しの心子知らず:2013/06/05(水) 00:05:35.60 ID:PxwXJT1x
>>34
やっぱり事前に確認と経験ですよね。
持ち歩き方も考えなきゃですね、
首からはずしても無くさないためにも、本人に自覚させるためにも、周りの子に知らせておくの真似させてもらいます!

帰る時間になったら、遊んでる場所まで迎えに行ってる感じなので時計を持たせるのも考えてますが、どの道経験重ねないと認識できないもんで、遊び相手の子にも親御さんにも負担にならない方法が浮かばずだったので気が楽になりました。
ありがとうございます。
でもまだ悩むことが増えるんだと思うと、気が沈みます、、
36名無しの心子知らず:2013/06/05(水) 09:55:19.39 ID:ZUh2vLI6
>>35
メール欄にsageと入れてね。

うちのは友達がいないので滅多に放課後は遊びに行かないけど、
休日の迷子防止も兼ねてGPS付きの携帯を持たせてるよ。
それと、一年生なら遊んでる様子をこっそり見に行くのもありじゃないかな。
皆が自転車に乗るようになると一気に行動範囲が広がってしまうから、
今のうちにしっかり約束を守れるようにさせたいね。
37名無しの心子知らず:2013/06/05(水) 17:04:19.54 ID:PxwXJT1x
昨日の>>30です
sage忘れ失礼しましたorz

>>36さんありがとうございます。
自転車のこと盲点でした、近所の子たち殆ど乗り回してるんです。
娘が乗れないから徒歩圏内で済んでる今が大事ですよね。
こっそり見に行くのも迷子や不審者対策にも効きそうなのでやってみます。
携帯ショップにも行って見てきます。
今朝、相手の子のお母さんにお会いしたので少しだけ話せました。
感じよくいいよ大丈夫と言っていただけましたが、同じ事しないようにまた気を張って厳しくいきます。
ありがとうございました。
38名無しの心子知らず:2013/06/06(木) 00:19:31.01 ID:2GapN0p2
外遊びのみOKって方もいらっしゃるんですね、うちもそうしたい小2男児
息子に友人がいるのですが、公園で遊ぶ予定なのに
なんだかんだ言い含められてその友人宅で遊んでたりする
でも遊び内容は友人がDSをやってそれを見ているのみ
強引に言われたり、しつこくされると折れてしまうのをなんとかしたい
39名無しの心子知らず:2013/06/06(木) 00:34:31.41 ID:EeCiEtMh
自分の家に来させれば?
40名無しの心子知らず:2013/06/06(木) 11:24:03.22 ID:2GapN0p2
>>39
2度ほど呼んだことがあるのですが、家の中の物をいろいろ破壊され
それを息子のせいにしたり、息子だけ仲間はずれにして遊んでたりしたので
正直顔も見たくないのです

こんなことされてて友達として付き合わないほうがいいんじゃないかと息子に
言ったのですが強く誘われると断れないようです
41名無しの心子知らず:2013/06/06(木) 12:15:30.17 ID:SSx4kWN1
うちも似た様な事あったけれど、しばらくは外出控えさせたら?
っていうか、友達じゃないと思うよ、それ。

うちは1年生の時、学校でだけど。
担任と相談して、しばらく接触禁止にしたよ。
担任を通じて、相手のご両親の了承も得て。

お互いが他の子と接する事で、今までの遊びのおかしさに気付いたりして、
3年生の今では公園でそこそこ仲良くやってるよ。
お互いにクールダウンになったのかなと思ってる。
42名無しの心子知らず:2013/06/06(木) 23:37:51.01 ID:2GapN0p2
>>41
ありがとうございます。私も友達とは思えないです
接触禁止くらいのレベルの事例なんですね


まずは担任に最近の学校の様子も聞きつつちょっと話してみようと思います
相手が完全にうちのに依存しているからどうなることやら…
43名無しの心子知らず:2013/06/07(金) 00:11:35.09 ID:w60i8OMM
>>40
えーーーっ、そんな子たちと
親の知らない所で遊ばせて心配じゃないの?
それこそ、家で遊ばせて、
息子さんが仲良く遊べるように、さりげなくフォローしてあげるとか
「こわいおばさん」になって息子へのイジメをやめさせるとか
したほうがいいじゃん。
4441:2013/06/07(金) 09:20:28.79 ID:bx2ggIU+
>>42
押し切られるとっていうけど、共依存なんだよ。
断れないっていうけど、多分お子さんの胸の中には
「仲間はずれにされちゃう。」とか「遊ぶ子がいなくなっちゃう。」
とか複雑な気持ちがあると思う。周りが見えてないから。
そうなると「いじめてもついてくるから、いじめていいヤツ。」認定されちゃう。

うちの場合は気が強くて喧嘩もあったから、
先生にアスペルガーの特性上、距離を自分から保つのが難しいから、
大人が介入して距離をあけないと、相手の子にもいい影響は無い。
って説明した。

結局、その子は他の子にも繰り返して、嫌がられたりして、
自分の身勝手なルールは普通通用しないんだって分かったみたい。
悲しいかな、息子には通用しちゃってたからorz
45名無しの心子知らず:2013/06/07(金) 09:24:22.57 ID:bx2ggIU+
ごめん。追記。

息子もその子と離れる事で他の子とも遊んで、色々な子と遊べる様になったよ。
このままじゃつきまといになるおそれもあったから。
46名無しの心子知らず:2013/06/07(金) 11:40:04.61 ID:H0kOyY0j
247 名前: 名無しの心子知らず [sage] 投稿日: 2013/04/22(月) 17:59:56.75 ID:9JMu2HQ9
息子が障害児だからか放置親の家の子ばかり遊びに来て困る。
土日に突然やって来て昼ご飯を要求するような礼儀のなってない子。
息子にはこの子達しか友達がいないから無下に断れないし困ったw
健常児の親だったら絶対にお断りなんだが
息子自体が知障でお断りの部類だからどうしようもないorz

248 名前: 名無しの心子知らず [sage] 投稿日: 2013/04/22(月) 18:11:37.69 ID:bbG1J6+z
>>247
そういう子と付き合ってお子さんの為になると思う?
うちも低学年の時に父子家庭の子がよく来てて、それこそお昼を食べさせたり、
嫌だなと思いながらも無碍にも出来ないしと思ってたんだけど、
ある時友達だろ?という相手の言葉に、子が自分の大事にしていた物を渡してしまって目が覚めたよ。
切ってもう何年も経つけど、相手子の成長した姿を見て後悔はしてない。
当時の様子も後から担任に聞いたら、子と仲良くして守ってくれてた訳ではなく、
むしろ普段はいじめてる側だったそうなんだよね。
結局、自分の居場所が欲しくて来てただけ。
放置子スレで読んだ事あるけど、そういう子って母親の愛情に飢えてるから、
実の子を邪険にしたり、最悪危害を加えるようになるそうだよ
47名無しの心子知らず:2013/06/07(金) 11:41:16.79 ID:H0kOyY0j
263 名前: 名無しの心子知らず [sage] 投稿日: 2013/04/23(火) 09:42:32.62 ID:GZl4Z5gB
>>248
レスありがとうございます。
子自体も差別されることがあり、
差別されることの哀しさを知っているので
「あんな子と遊んじゃダメ」と言えませんでした。
私もその子達にそういう根性の悪い一面を感じていました。
放置子独特の発達の遅れ?がうちの子に目を向けさせるのか
そういう子ばかり家に来るんですよね。
特に放置子は優しくすると私に対して試し行動をとってくるのが本当に嫌です。
放置親は放置子の前でリスカをしたり、料理も洗濯も買い物も全て子供にやらせているそうです。
愛情に飢えて他人に愛情を求めるような可哀想な子供に育ててしまうなんて
放置親に対して何故子供を産んだのかと怒りを感じる。
自分の子がイジメ被害にあったら困るので子を守るために心を鬼にすることにします。

264 名前: 名無しの心子知らず [sage] 投稿日: 2013/04/23(火) 12:34:15.50 ID:U1oLQVKh
子の友達関係って悩みますよね
どう見ても騙されて不利な条件でとられているのにあげちゃったり
悪知恵ある子って友達のふりしてトロイうちの子を利用してるだけだもの
こうやって親の死んだあと幼児みたいな性格のままだと
ちょっと遺した財産もみんな盗られちゃうのかと思うとクライ


皆悩んでるんだよ。
悪い方に知恵の回る健常児には気を付けた方がいいよ。
4838:2013/06/07(金) 14:43:20.40 ID:AK+/GthN
みなさんありがとうございます。後出し&文章が書くのが下手ですみません

子の状態は>>44が一番近いと思います
相手の子は自己中&他害ありでクラスに友人がいないので
相手をする息子にくっついてる感じです
また、その子の精神状態がいいときは息子も遊んでいても楽しいようで
大人が介入して離れさせていいものかどうか悩んでいました

ちなみに押し切られるというのは口頭で断っても腕掴んで引っ張ってったり
聞いてないふり(本当に聞いてないのかも)をして勝手に約束を取り付けたりされます

>>43さんすみません、説明不足でした
「子たち」ではなくその子だけが息子を仲間はずれにしようとして
逆に他の子にドン引きされてました、かばってくれる子もいましたよ
で、叱っても怖いおばさんになっても俺は関係ないって顔して無言で帰って行き
次の日にまた同じ事を繰り返す感じです
ちなみに向こうの母親にも一時期これ以上は付き合えない旨を伝えたのですが
「違うんです!息子ちゃんのこと大好きなんです!
ちょっと我が強いだけなんです!
これからもヨロシク♪嫌いにならないでね♪」
と言われました…
49名無しの心子知らず:2013/06/07(金) 15:07:56.88 ID:H0kOyY0j
>>48
...それ、親も含めて全力でCO物件だわ。
無自覚親子とずるずる付き合ってもこの先良い事は何も無いよ。
息子さんは回避する術とかまだ身に付けてないんだから、
親が守ってあげなくてどうするの。
50名無しの心子知らず:2013/06/07(金) 15:08:14.74 ID:bx2ggIU+
親が改善する気なしだね。全力で逃げた方がいいよ。
51名無しの心子知らず:2013/06/07(金) 22:51:54.88 ID:wke3ka4+
外面いいのは発達障害の特徴かな?
通級で同伴してるけど、めっちゃくちゃいい子なんだよね
家ではすぐ諦めるし何もかもが適当。何度やってもできないのに
先生に支援いらない認定されそうな勢いで困る
52名無しの心子知らず:2013/06/08(土) 06:03:41.03 ID:pTQwSluk
>>51
こうせねばっていう規範意識が無意識に働いちゃうんじゃないかな。
うちのもそうだよ。
ルールに物凄くこだわるから先生の言う事は絶対だし、
活動も卒無くこなすから、一見問題の無いめちゃめちゃ良い子。
ただ、通級の先生にはばれてるよw
長く通ってるうちに、その特性故のトラブルもクラスで沢山あったしね…
先生がちゃんと自閉の特徴をご存知なら、分かって下さると思うけどな。
53名無しの心子知らず:2013/06/09(日) 02:38:03.53 ID:0xGSEJR3
外面と、そこまで使い分けられるお子さんなら心配ないじゃないの。
まあ、別の意味での心配はあるんだろうけど。
うらやましい。
54名無しの心子知らず:2013/06/09(日) 11:19:41.18 ID:uQY06qvy
定型の子が意識して使い分けているのとは理由が違うから、
色んな所に問題が出るんだよ。
学校にいる間頑張り過ぎて、知らない間にストレス溜めて二次障害が出たり、
反動で家ではパニック、家庭内暴力とかね。
全然うらやましくないよ。
55名無しの心子知らず:2013/06/10(月) 08:26:08.21 ID:ksC8lVsa
でもさあ、その使い分けってのを教えるのが療育ってなもんじゃないの?
ナチュラルでストレートに所与の自分で行っても大変だから、
その軌道を修正してやろうというものでないかな?
56名無しの心子知らず:2013/06/10(月) 10:27:18.76 ID:BRDAotru
年齢によっても障害のタイプや重さによっても違うんじゃない?
努力はすべきだけど、
恥ずかしいという概念が無い子に使い分けだけ教えても意味が無いし、
他人を意識し過ぎると>54みたいになる。
程々が分かりづらいから子達だから加減が難しい。
57名無しの心子知らず:2013/06/10(月) 21:38:47.26 ID:TaRQ2eEr
最近自閉症診断受けたばかりで手探り状態なんだけど
ABAやってるという方、関東だとどういう所がお勧めとか
料金とか、どういう感じとか何でもいいので情報あったら
教えて頂けないでしょうか
58名無しの心子知らず:2013/06/11(火) 11:58:53.59 ID:tdIJ1MpQ
つみきの会に入るとか?
検索したら色々出てくると思う。
金銭面も肉体的にも精神的にも大変だけど。
59名無しの心子知らず:2013/06/11(火) 13:22:15.83 ID:0i9mIcsD
高機能にABAって意味ある?
自閉がよっぽどきついのかな?
60名無しの心子知らず:2013/06/12(水) 03:32:30.12 ID:wKY36LYl
>>56
本当だね。素でそのままやりたい放題では論外だし、他人意識しすぎて、
っていうのもねえ。他人を意識しすぎないようにするってどうしたら
教えられるのかが課題だよなあ。
61名無しの心子知らず:2013/06/12(水) 16:28:57.69 ID:duu/wbtT
自分もABA興味があって年少の頃、している方に相談してみたら
うちの子の場合必要ないって言われた、月一くらいSSTで十分かな?って感じ。

でも、今年小学生になって先日帰り道に3年生のコが「この子お話聞いてくれないの」
「勝手に違う事しゃべってる」って感じで私に言って来たので「ごめんね、独り言多くて」
って誤魔化して言ったら、「そっかー独り言か・・・」って納得したみたいでorz
女の子で学年上だからからかわないと思うけれど、ちょっとひっかかってしまった。

簡単な会話だと多少長続きするけれど、2歳年上となるとかなり高度なのかなな。
兄弟いないし仕方ないけれど、なるべく親子で会話をもっと増やさないといけないかな・・・
62166:2013/06/13(木) 13:31:05.23 ID:Gv8pZWpL
視覚優位で、自作で絵カードを作ろうと思って、パソコンに向かっているんですが、サイズで迷ってます。
うっかりラミネートフィルムをA4で買ってしまい…
幼稚園に持っていくには大きすぎるような…せめてハガキサイズにすべきだったと…
でも大きい方が視界を完全に遮る事が出来て有用っていう事もあるかなーって…
絵カード作ってみて、こうした方が良かった等、ご意見有りませんか?
63名無しの心子知らず:2013/06/13(木) 14:00:12.10 ID:zfi41rq7
>>58
ありがとう
つみきの会かぁ ホームページは見てみたんだけど何だか怖そうなイメージで
問い合わせに躊躇してしまった!
検討してみる

>>59
高機能でABAって一般的でないの!?
といってもうちの子はIQ80くらいだから理解力もちょっと低いんだけど…

とにかく知らない人にもガンガン話しかけて会話が一方通行なんだよね
自分の好きな事ばっかり話しちゃう
親とか大人が質問を交えてこっちのペースに誘導すれば一応会話は成り立つなけど
子供同士じゃそんな風に行く訳ないしそのうち友達に仲間はずれにされるんじゃないかって
心配してる
最近幼稚園でも友達にいじわるされた、とか言い出してるしさ、、多分うちの子のせいなんだと思うんだけど
64名無しの心子知らず:2013/06/13(木) 14:02:40.94 ID:zfi41rq7
>>61
あー、うちもそんな感じ…
SSTかあ やっぱりそうだよねえ

一応チルドレンセンターに聞いてみたけど出張は範囲外だった
親が学んで教えるやつをやってみるか迷い中だ
65名無しの心子知らず:2013/06/13(木) 16:58:21.22 ID:wW9S7i3I
>>62
幼稚園に持って行くの?
先生に預けて指示を出す時に補助として使って貰えるならA4でも良いだろうけど、
持ち歩くなら小さい方が良いと思う。
今はラミネーターのいらないシートもあるよ。
66名無しの心子知らず:2013/06/13(木) 17:49:43.56 ID:kvxPj5PD
絵カード、私は写真で作ったよ。
デジカメ持ち歩いてパシャパシャ撮って、
自宅のプリンターで写真サイズに印刷してお終い。
写真専用用紙って硬いから簡単にはぐしゃぐしゃにならないし、
ジップロックやら100均で買ったケースやらに入れて必要分持ち歩いている。
100均に切って使えるマグネットが売っていて、片面はシールだから、
自宅で使う絵カードは、ホワイトボードにペタペタ貼ってる。
67名無しの心子知らず:2013/06/13(木) 18:30:44.91 ID:6ou8+EWU
うちはプリンターがないので、デジカメで撮影→コンビニで印刷。
セブンイレブンは分割プリントがあるので、引き出しなど収納場所に貼るとか
小さいサイズに印刷できて便利。

写真で無理なものはエクセルでフォーマット作って画像貼り付けて大きさ変更、
コンビニで印刷してカット→厚紙に貼りつけ。サイズは写真サイズ、慣れてきたら名刺サイズが便利な気がする。

幼稚園で絵カード使ってもらえるのいいなあ。うちは特別扱いしない、入園させたからには
先生にまかせてほしい、という方針で(補助金申請してるけど加配もない)園選び間違ったかと後悔中。
発達障害児受入れに積極的な園なんだけどねえ。
前もって保育内容を教えてもらえれば家で視覚支援できるけど、それも行事以外教えてもらえない。

うちの子は視覚支援がすごく利くんだけどなあ……子の視覚支援を始めてみると
世間には定型発達の人向けにも視覚で分かりやすくなる工夫が意外とあちこちにあって、
でも定型の人って気づかないんだよなー 幼児は聞いて分かることが前提とされてるから辛い。
6862:2013/06/14(金) 13:05:06.27 ID:bU9/AUJZ
>>65-67
レスありがとう。
幼稚園で、他の園児より、脱走も多く、指示が通らない事が多いようで
担任の先生に絵カード作って持参したい旨を伝えたら
お片付け等、指示が通らない時に使って貰えることになったので
持たせようかと。

磁気シートや濡れても大丈夫な紙
エクセル等、有用な情報をありがとう。
A4で、とりあえず作ってみます。
階段の写真撮ってカード作ったら…光の加減で心霊写真みたいになって
怖がられてしまった…
写真のセンスも大事ですね(反省)
69名無しの心子知らず:2013/06/14(金) 13:30:20.23 ID:OJxyA9V0
この前買った学校や家庭での支援の本のやり方の一つが
ABAだったな。
あらゆる行動場面を三段階で評価して応用する。
学校とかで使うようなものも。
重い子に何とか指示を通すとかとはちょっと違うかもしれないけど
70名無しの心子知らず:2013/06/15(土) 10:34:37.06 ID:Ats4R7NO
育児板って子供が何歳くらいまで書いていいのかな
今年二十歳になるアスペ息子持ちなんだけど
年齢が皆さんと違いすぎて…
メンヘル板にアスペの家族みたいなすれはあるけど、親の立場じゃないみたいだし
71名無しの心子知らず:2013/06/15(土) 11:49:33.92 ID:7lgJVt5z
正直聞きたい。
その歳までどんな支援をしてきたか、今どんなことをしているのか…

うちの子の方が年下なので、勿論助言とかアドバイスとかできないけど…
72名無しの心子知らず:2013/06/15(土) 23:58:50.42 ID:yDTpYARU
ASDがあるとどうしても精神年齢が低く育つ。他の人たちが成人して巣立つ頃にはまだ親の支えが必要みたいだ。
自分は37歳まで毎月十万円の親からの仕送りを受けていた。伴侶は、40歳半ばまで親に家計の赤字を埋めてもらってた。

ただし、自分たちは診断なし&制度としての特別支援はなしではあったが、長期療養したり、そのように学資や家計費で
資金的に特別な支援を親から受けるばかりで成長が遅々としていた。
73名無しの心子知らず:2013/06/16(日) 00:02:39.54 ID:StWkvJfz
>>72続き)
今は自分はアラサーだが、成人したかしないか、いやまだ自立を胸張って言えない。
老いた親がくれた生前贈与を有り難く食いつぶしてる感じだ。

子供らは、幼い時に診断を受けて早期支援があって、特性理解の中で育てば
もうちょっと巣立つのが早いかな?
いつか遅くても30くらいで成人と見てやってもいいのではないか。

うちの子が30歳で成人するとしてその時は、うちは遅く授かったので自分はだいたい70歳だが、
子供に巣立ってもらうどころか子供の重荷になってそうで残念 orz
74名無しの心子知らず:2013/06/16(日) 15:12:17.97 ID:StWkvJfz
>>72>>73はタイミングおかしな投下だったごめん。

『決定権を誤解する子、理由を言えない子―発達障害がある子に誤解をもたせない育て方のポイント (学ぶ・理解する・教える“まりおシリーズ”) 』
かもがわ出版だったか、今読んでるんだけど、目から鱗だ。

きっとうちの子は、成長もっと早まる。
75名無しの心子知らず:2013/06/18(火) 08:39:41.06 ID:9tqfdBke
>きっとうちの子は、成長もっと早まる。
ここでこんなポジティヴな考えを聞くのは初めてと思うくらいだ。
どうしたって諦念やら愚痴やら悲嘆やらが多い中、ちょっと元気がでるね。
あやかれればうれしいから読んでみるよ。
76名無しの心子知らず:2013/06/18(火) 10:41:49.53 ID:np72E4++
発達協会の本は方針がはっきりしてるから参考になるよね。
療育通った事あるけど、子供を王様にしてはいけないとまず教わる。
通級や支援級を見ると、こだわりやパニックが面倒だからか、
結構子供主体で動いたり、言いなりになっちゃってる親が多いんだよね。
77名無しの心子知らず:2013/06/18(火) 16:28:37.33 ID:2Kyw94YC
発達協会の本、2冊ほど(言葉と身辺自立)買って読んだけど、スパルタな感じが
どうも苦手で手放してしまった。

決定権の話は奥田某の本でちょっと読んで気になったので、上で出ていた本は
未読なので読んでみるつもり。

うちの子は幼児なので、身辺自立に関しては中央法規から最近出た本がよかった。
78名無しの心子知らず:2013/06/18(火) 16:46:20.45 ID:xp5ackzK
>>74
すごい前向きだ…
うちはもうやってるよ!!って思ってしまった…
確かにそのせいか症状はだいぶ抑えられてる気はする…かな

今日は幼稚園のママたちとランチで、
発達障害の事は話してないから当たり前なんだけど
うちがスパルタっていうか、子供に色々頑張って教えすぎじゃない?
子供なんてほっとけば勝手に育つのにーみたいな感じでやんわり
責められてかなり凹んで帰ってきた
そりゃ皆のお子様はそうなんだろうけどさ
話さなければいいんだよね、分かってるのに
79名無しの心子知らず:2013/06/18(火) 17:34:55.24 ID:1FbeIN+K
世の中には、放っておいて勝手に育つ子と、放っておいたらニートまっしぐらな子が
いてだな、うちは・・・みたいに濁す手はあるけどね

今春から中学生になったんだが、すっごく楽になった。
時々障害があるのを忘れるくらい。
一人で登下校して部活もゆるいとこだけど入って友達作って、帰宅したら宿題と
勉強する。趣味も自分の世界作ってるので介入必要ほとんどなし。

小学生になったばかりの時は、登校一つとっても問題起こしまくりだったのになあ。
こっちも血反吐はきそうだったけど、教えて、経験積ませて、必要な習慣を叩き込んで、
そしたら中学生になったのを機にすっと親の手を離れていっちゃった。
学校には障害がある事を伝えてるけど、集団の中にうまく紛れてるらしい。

まだ「手を放しても目は放すな」な時期だけど、一人前に反抗期やってるのを
むしろ微笑ましく思う自分がいる。
80名無しの心子知らず:2013/06/18(火) 19:29:56.69 ID:pRAYtCWB
今年長で、現在就学をどうするかすごい悩んでる。
個別支援級か一般級か。
うちのは集団が苦手で嫌いなので、一般級は辛かろうと思ってる。
だけど個別支援級は正直勉強の面でかなり遅れそう。
低学年のうちだけ個別級にして…とか考えてたけど
個別級の状態を見るととても不安。
どうしよう。学校通わせるのがすごい不安。
馬鹿でもいいと思ってたけど、いざ就学が目の前になると
勉強がーとか考えてしまう。
81名無しの心子知らず:2013/06/18(火) 19:39:36.26 ID:np72E4++
>>80
勉強面は家でフォロー出来るけど、社会性や対人面は学校の集団生活じゃないと学べないよ。
そして、丁寧な関わりが不可欠という事なら普通級の大集団に放り込むのはかなり厳しいと思う。
一番大事なのは、どちらの環境がお子さんが一人で生きていく為に必要な事を学べる場かどうかじゃない?
いいとこ取りなんて出来ないんだから、ある程度は目をつぶって選ばないと。
支援級は塾に行かせたり家庭教師付けてる家も多いよ。
82名無しの心子知らず:2013/06/18(火) 20:12:58.84 ID:2H5ENX2m
>>80
この4月から就学、個別支援級にいれました。
学校ではランドセルをロッカーにしまう、とか
ものすごい細かい手順書や予定表を
見ながら安心して過ごしているよ。

でも勉強はゆっくりだし将来が不安になる。
同じようなお子さんが普通級にいるのを見て
無理しても普通級にした方がよかったのかな…。

しかし最近、アスペ子供持ちのお母さん方との交流があり、
年上のお子さんの話を聞いたら
普通級に通う子は大体いじめを受けていて
二次障害もでている子もあり大変そうだった。
83名無しの心子知らず:2013/06/18(火) 20:33:00.93 ID:pRAYtCWB
>>81,82
レスありがとう。
子供のためを考えると個別ってのはわかるんだけど
その個別の様子がちょっと不安なんだ。
今行ってる療育並みに児童たちが言うこと聞けてない感じで…。
高学年の子もいるのに年長の子たちと同じレベルなのに驚いちゃって。
今まで個別級の様子なんて知らなかったし、そんなもんなのかな。
84名無しの心子知らず:2013/06/18(火) 21:03:13.58 ID:R819k1u8
周りの環境に左右されず、意思がはっきりしてる子、
対話によって伸びる子は個別が合っているような気がするな。
意志が強くて嫌ならテコでも動かないようなタイプは、普通クラスではキツイものがあるけど
ちょっと位環境が悪い個別級でも周りに引きずられないから、先生との対話で伸びていける。
逆に受け身で自分の考えがない子は、環境悪い支援級に入れたら引きずられると思う。
85名無しの心子知らず:2013/06/18(火) 22:18:50.79 ID:np72E4++
>>83
教育委員会や支援級の先生と話はしてる?
重度が多いとか知的と情緒で分けない方針なら、
籍を支援級に置いて交流を増やすとか、普通級在籍で取り出しや通級という方法もあるよ。
8680:2013/06/18(火) 23:14:38.78 ID:pRAYtCWB
何度もごめん。
知的と情緒でクラスを分けない所は割と多いもの?
自分は分けるものだと思ってたんだけど、
学区のクラスが分かれてなかったんで、それにも驚いたんだ。

うちのは、嫌ならテコでも動かないけども、周りに引きずられもするタイプなんだよねえ。
教育委員会への相談は、予約はしてるけどまだ先みたい。
その頃までには保護者の意向はある程度決めておかないといけないから
今からじっくり考えないといけないんだ。
だけど何が最善なのか、わけがわからなくなってきそう。
87名無しの心子知らず:2013/06/18(火) 23:40:51.85 ID:xp5ackzK
>>86
分かる
うちも分かれてないから悩む
逆にうちは集団は好きで、周りに合わせる気持ちはあるから(座っている事も一応できる)
普通級へ、と言われているけど頭が悪い
理解力が低いし早生まれなので無理なんじゃないかと思ってる
88名無しの心子知らず:2013/06/18(火) 23:57:19.54 ID:np72E4++
>>86
人数が少なかったり、子供をまとめて先生を複数付けた方が効率が良い場合は一緒にする事が多いよ。
あとは、情緒と言いながら知的な遅れもそれなりにある子ばかりだったりすると、
一応クラス分けはしてあっても、実際は合同というのは割とあるかな。
学校や地域にもよるけど、情緒学級自体まだ少ないしね。
お子さんのような子達がどうしているか、普通級だとどんな支援が受けられるのかはリサーチしてる?
就学相談がまだ先なら、学校と直接話をした方が良いと思うよ。
89名無しの心子知らず:2013/06/19(水) 14:39:43.85 ID:bcGX4V+U
就学前検診とか学校から案内がポストに入ったら、学校に電話して検診後お話きいてもらうとか
配慮があるなしは幼稚園でどうしていたかなども対象にはなるだろうと思う。
幼稚園が公立なら繋がりで先生同士連絡可能だと思う。
教育委員会の相談の予約をしているならその時に配慮の点を聞くんじゃないかな?

ちなみに幼稚園で支援対象でなかった我が子は普通級ですが担任にかなり配慮して頂いている。
あと、支援級ではないけれど特別支援学級の先生とも交流してうちの子の特徴を知って頂いて
いるのでその先生がたまに手回しして空いた先生がいたらちらっと様子伺ったりそれを報告して
もらったりするよ。親が学校に最大限のアプローチしていたら最低限の事はやってくれると思う。
90名無しの心子知らず:2013/06/20(木) 17:29:21.55 ID:2oe2fWhl
小学校が選択性だからか、小学校の案内が無いから、障害センターで就学相談でもしないと、情緒学級のある小学校には入れそうもない。
幼稚園も公立は広い区内に2つしかないから遠すぎて通えなくて、うちは私立幼稚園通ってるし、情緒学級のある小学校もギリギリ通える範囲に1つある感じで
歩いて通えるかどうかもビミョーな感じ、不安がいっぱいだ。
自分語りスマソ。
91名無しの心子知らず:2013/06/20(木) 17:36:18.78 ID:KXlwB902
>>90
多くの地域は就学前の相談は親から動かないと中々受けられないと思うよ
中には本当に無自覚な親には周りが動いてくれる地域もあるけど
そういう地域だと、今度は分かっている親子の受け入れ先が減る感じ
(無自覚親子を優先するから)

療育に通っているなら相談してみるといいかも
少なくとも何もない所から始めるよりは親の負担は減るよ
92名無しの心子知らず:2013/06/20(木) 20:09:32.87 ID:2oe2fWhl
>>91
レスありがとう。
そうだね。障害福祉センターで相談する。

うちの子、知的には高いらしいけど、自閉度が高いのか、幼稚園の行事の及び身辺自立のダメっぷりがひどくて
普通学級じゃ全然やっていける気がしない。
ルールも守らないし絵カード見せても言うこときかない。
ADHDもあるのか衝動が凄まじくて非常ボタンも押した。小学校ではやめて欲しいな。

決定権を誤解する子の本を注文しました。

アスペルガー本を3冊、治療法本を1冊、ADHD2冊読んだけど…
皆様が、一番役に立った本は何ですか?
93名無しの心子知らず:2013/06/20(木) 22:12:29.67 ID:1xOSnyi0
>>92
うちは知的低めだけど自閉傾向は少ない
そのかわり覚えが悪くて本当にイライラする。。

でも小さい頃は本当に癇癪もちでほっとくとずっと要求し続けて暴れるから
とにかくこっちが強気に出るというか、親のいう事は絶対!で
時にはタイムアウトもやってきたんだけど、もしかしてそのせいで我が侭減ったのかしら
と「決定権〜」読んで思ったり。当時は反省してたんだけど。
いい方に考えすぎかな、ただ年とともに落ち着いただけかw
段々治まってきて5歳の今はちょっとゴネる程度で基本親の言うことは聞く


長いけど「自閉症感覚」ところどころ、こうしたらいいのかなっていうのの参考になるところがあったし
著者が同じ自閉症の子持ち母なので共感しすぎて泣いた

あと「明るい療育教室」だっけABAのやつ
「発達障害の子の感覚遊び運動遊び」
「高機能自閉症アルペルガーry SSTの進め方」
この辺はなるべく日々実践してる
94名無しの心子知らず:2013/06/20(木) 22:31:44.57 ID:OUf+77zJ
本は子の年齢によって違うから…
小さい時は吉田友子さんの「その子らしさを生かす子育て」が一番良かった。
トイレトレやお箸の練習は発達協会の身辺自立本を参考に。
写真入りなので分かりやすかった。
子供は言っても理解出来ない子だったけど、
視覚優位だったので、せいかつ図鑑や絵本のマナーブックで、
一般的なルールはいつのまにか覚えてた。
但し、応用は一切利かなかったけど。
ある程度大きくなってからはペアレントトレーニングの本も読んだな。
本人はかもがわ出版のSSTワークシートシリーズや合同出版のイラスト版シリーズ、
告知後は「アスペルガー症候群・自閉症のあなたへ」「あなたがあなたであるために」もよく読んでるよ。
95名無しの心子知らず:2013/06/20(木) 22:32:40.25 ID:Oc9TOTQd
>>92
うちの子はまだ幼児で知能もそんなに高くないのですが、
「親子アスペルガー」は作者と子供二人が当事者で、小学校入学後のトラブルにどう対処したか、
という話も少し出ています。不登校とか、支援級から普通級への移行とか。
96名無しの心子知らず:2013/06/24(月) 18:53:40.85 ID:I/jNC4KB
うちの子に、とんでもない誤学習発見 orz

(1)意識が目覚めただけで、朝まだ体が百パーセントは起きていない。
身体がまだ自由に動かせない、眠気が残っている状態。
目覚める為に刺激が必要。光、音、洗顔、散歩、ノビ、シャワー、朝食etc

(2)体育の授業で3キロ走ったとか、一日中忙しく働いた一日の終わりとか
身体が疲れて動けない。動きたくない。刺激を遠ざけ、休養、修復が必要。

(1)と(2)をうちの子は同じだと思っていて
いつも疲れている気の毒な子に見えた。
97名無しの心子知らず:2013/06/24(月) 19:03:42.74 ID:I/jNC4KB
身体が動かせないのは同じだし気持ちは分かるが
「疲れた」と泣いて休みたがるのは、(1)(2)を混同した勘違いだ。

朝は誰もが100%体が動かない時間というのがある。
長いか短いか人によりいろいろだけどある。健やかに生きる人は目覚めて活力が湧くように
日周期のリズムにメリハリを保つ習慣を持って、毎朝、身体が交感神経優位に向かうのを助けている。
98名無しの心子知らず:2013/06/24(月) 19:16:21.13 ID:I/jNC4KB
朝日を見て家族に意識的に明るく「おはよう」を言うとか、歯磨き洗顔の時に鏡に向かって気合をいれるとか
、一日の活動に向けて動き出す決心をして目覚めを頑張っている。シャワーや散歩や運動の習慣も。
でも他の人が心でやっている心がけや習慣は、自閉からは見えないのでそんなコモンな誰もがやっていることがあるのを知らずに
朝から泣いて疲れを訴える弱い子として、交感神経の変化にブレーキをかけるような習慣を続けてた。

発達障害に睡眠障害が多いのはこの誤学習のせいかも。
自分の実父も夫も義父も子供の頃に虚弱だと聞いたがもしや「疲れた」の誤学習なだけじゃないか?
99名無しの心子知らず:2013/06/24(月) 20:08:44.30 ID:zrj8YuAB
鋭い。
朝の疲れた、眠いは副交感神経が優位なままで、交感神経優位に移行できてないと。
はい、私もですorz
100名無しの心子知らず:2013/06/24(月) 22:24:36.36 ID:s4tpwABD
うちの子朝からハイテンションだったのが小学校に入ってローテンションになった。
朝の食も細くなって気になるが、おにぎりにしてなるべく簡単に食べれるようにを心掛けている。
101名無しの心子知らず:2013/06/25(火) 13:21:11.35 ID:VZWSOWR6
>>98
人によるんじゃない?
うちの子は小さい時から睡眠障害がひどかったけど、
それは眠くなる為に必要な物質が脳内に出来てなかったのが原因で、
クリニックで出されたサプリメントで補ったら改善されたよ。
どんなに意識していても自律神経失調で切り替えが難しい人もいるしね。
102名無しの心子知らず:2013/06/25(火) 14:55:03.52 ID:hI1A5Sv5
サプリってもしかしてメラトニン?
103名無しの心子知らず:2013/06/25(火) 17:27:46.85 ID:VZWSOWR6
>>102
うん。
運動やプールで疲れさせてもダメ、朝日を浴びさせてもダメ、
生まれて十年近く全く整わなかった睡眠リズムが改善されたよ。
アメリカではドラッグストアで普通に売ってるみたいね。
104名無しの心子知らず:2013/06/25(火) 18:51:19.27 ID:X3cCdti6
キッズ用のメラトニンもいろいろ出てるよね。
出張みやげはいつもそれ。
シュワシュワするラムネ錠で水に溶かして飲むのとか
ストローにメラトニンとビタミンサプリの粉末がつまってるのとか
105名無しの心子知らず:2013/06/26(水) 13:27:18.25 ID:nVdvDOvS
小さい時から睡眠障害とは、お母さんさぞかし大変だったかも。
乙です。

自分は睡眠障害を諦めてうちの子が乳児の頃、入眠剤も睡眠薬も全部やめてたんで
夜泣きで困る、ってことがなかったは。いつでも授乳スタンバイオッケーで。
むろんそういう態勢では勤務は無理だったけど。

あとになってメラトニンを試したけど、悪夢ばかり見てヤメた。
身体に穏やか天然素材だから、合う人はいいな〜。
106名無しの心子知らず:2013/06/27(木) 08:59:49.84 ID:9HkfdNsY
>>92
まだ見てるかな?
うちの子も同じぐらいのIQで、情緒級に通っているよ。
年長の夏ごろから小学校に相談していて、新しく自閉症・情緒障害級を新設してくれた。
息子と似たようなタイプの同い年の子と2人のクラスで、新しく来た担任はすごくいい先生。
心配していた学習面も、むしろ普通級よりも少し進んでいるぐらいと言われたよ。
チャレンジもやってる。
107名無しの心子知らず:2013/06/27(木) 11:37:18.08 ID:K2oD++Cx
>>98
「疲れた」を乱用されて参ってる。
低学年の「汚言癖」みたいに「それをいうと目の前に突きつけられた困難な状況や課題から逃れられる」
なんだよね。二次的な障害を生半可な情報で怖れてる大人に対して効き目がある。

悪くすると、人格障害みたいに育つんだろう
それに、言語優位だと、連呼してるうちに本当にその気に(疲れた体感に)なるもの。
状況や体力から疲れてるワケないような時に「疲れた」でなくて、「やりたくない」って言えば?と思う。
自主性に任せる、楽しく過ごさせるも大切なんだろう
やりたくないことをやらずに居たい気持ちや
理由が言えるようにしてやろうと思うんだけどつい問い詰めてしまう。
108名無しの心子知らず:2013/06/27(木) 11:50:11.95 ID:Cr65a3tQ
>>107
わかる
うちはアレルギーあるから「痒くなってきた」で美味しくないものを食べなくて
叱っているとストレスから体中をボリボリ掻いて
結膜炎もひどくて血が出るまで掻いたりするんだよー
109名無しの心子知らず:2013/06/27(木) 12:52:26.35 ID:tt8Ztbu1
ちょっとでも失敗すると、疲れた、疲れたって言うなあ、うちも。
失敗からリカバーするのにものすごい精神力が必要で
たぶん本当に疲れるんだとは思うけど
「疲れたっていってる時間が無駄だよ」と結構冷たくあしらってるかも。

いつまでも疲れたで逃げてたら、本気で怒ってる人に
とことんまでへこまされる方が怖い。
110名無しの心子知らず:2013/06/27(木) 13:32:19.01 ID:8s0EiVhR
ゲンダイネットで連載してるアスペ親子の話でもそういうのあったな。
子供が嫌なことあって頭痛い熱が出たと言うけど、下手に取り合わない、みたいなの。

別の回で親が何の気なしに言った「リレーの選手になれるんじゃないか」を
選手になれなきゃダメなんだ、と過剰に受け取って、体調崩して休む→選手になれなかったけど
自分のせいじゃない と言う回避のしかたがアスペ独特だなと思った。

>>107
言ってるうちに本当になってしまう、という話。
以前ここのスレだったと思うけど、社長で妻で母でアスペみたいな本の内容が
著者本人を知る人が「実際は違う」とレスしてたけど、
当人の中では言ってるうちに真実になってしまったのかもしれない。
111名無しの心子知らず:2013/06/27(木) 21:14:19.46 ID:jbEwJPY2
でも、疲れたとか頭痛いをちゃんと言葉に出して訴えられる事は大事だよ。
一般人には思いも寄らない理由でストレスを感じて、心身症を起こす子も少なくないからね。
必死に訴えているのに大丈夫と取り合わないで無理させるのもまた考えもの。
112名無しの心子知らず:2013/06/28(金) 08:42:17.13 ID:4X9m+XR+
だから、何かやりたくないことがあって、「やりたくない。どうしてかって言うと
〜〜だからやりたくないんだ。代わりにもっとこう言うことがしたい。」みたいに
主張することが出来ればいいんだよね。
もしそう言う表現の力が付いたら「疲れた」だの「カユい」だのを乱用する必要が
なくて、疲れた時に「疲れた」かゆい時に「カユい」と適切になる
113名無しの心子知らず:2013/06/28(金) 08:51:49.77 ID:fj6336js
>>112
自覚出来たら良いんだけどね...
そこがまず一番ハードルが高いと思う。
114名無しの心子知らず:2013/06/28(金) 08:54:43.69 ID:4X9m+XR+
別に、疲れたとか痒いとか言って
いけないと、訴えを遮りたいわけじゃ無い。誤用や乱用を発見して、どう対応していけるか

自分が因果や言い回しに目を光らせて口出しをやめないクドイ女になり果てる気がして、
親の自分の自己評価が下がりかけている。
もしも放置してそのまま自然にしてたら学ぶことない人に、あるいは学びが遅れて
誤解や乱用を深めるだろうヒトに向き合っているってことをいったん降参しないと。
うちの子だって「いつも正しいことをしている」という思いで生きてるから、
そっちじゃないよ、こっちだよ、とただ手招きしてやりたいんだ
115名無しの心子知らず:2013/06/28(金) 08:56:57.06 ID:4X9m+XR+
>>113
レスとん。そうだよね、ハードル高い。
116名無しの心子知らず:2013/06/28(金) 09:28:33.91 ID:xLSEdURx
なんかすごいわかるよ。
フリーターで仕事が長く続かない若者が「ダルい」とか「つかれた」とか言ってるイメージあるけど
あれもなんとなく「不快」な感情をそう表現しているだけなんだろうね。

そうなってほしくない、ちゃんと気持ちを正しく表現して欲しいと思っているけど
道を歩きながらとか自転車並走しながら友達としゃべっている高校生とか見かけると
話す絶対量の違いを感じ、とてもじゃないがいくら教えても無理だろうと思ってしまう。

いくら概念を理解しても、とっさに出てくる言葉に反映させるのは難しいよね。
どうして道を歩いている人はあんなに話す事があるんだろうと思ってしまうような私では
言葉の表現力を伸ばしてあげる事ができない。
117名無しの心子知らず:2013/06/28(金) 11:48:39.05 ID:IMsEeZ9Q
様子見スレから移動しました。

色彩感覚が過敏なお子さんって多いのかな?
年長のアスペ男児、
赤ちゃんの頃からお絵描きの際に「白と黒」しか使わない。
クレヨンを持たせると「色が刺さって痛いーー!!」とパニックになる。

どうして?と聞くと、
本当の色じゃないから嫌だとのこと。
ぬりえも未だにできない。
動物や果物の絵を見せて何色?って聞いても
「カードは白。あとは答えたくない。」と全力で拒否する。
2歳から療育通っているけど、心理士にもこういう子は珍しいと言われ
いろいろ工夫しているけど色についての過敏さが緩和されない。
同じようなお子さんいないかな?
118名無しの心子知らず:2013/06/28(金) 12:34:59.15 ID:relUuA5O
>>117
うちは知的軽度遅れの3歳児だからスレ違いだけど、
色彩感覚は鋭いと感じてる。言葉は遅いくせに色を見分ける力は2歳頃からすごい。
中間色はもちろん黄土色、焦げ茶なども見分けるし、
バナナの絵を描くときは柄の部分を黄緑に、両端を黒に塗り分ける。
その他の絵を描くときは青をよく使ってるなあ。

旦那もアスペ風味な男だけど、幼少期は青と黒しか使わなかったらしい。
それで義母が幼稚園から呼び出しを食らったらしい。
119名無しの心子知らず:2013/06/28(金) 16:40:27.05 ID:JPtr5AEa
絶対音感みたいに色彩も厳密に分かりすぎるってことなのかな。
まあ確かに青とか赤といっても色々あるもんね。
120名無しの心子知らず:2013/06/28(金) 17:08:09.32 ID:H6nzDE0z
自閉の重い子で特定の色がいい、って子はいるけど
こだわりとか認知のゆがみとかがあるのかなぁ。
うちの推定アスペ旦那はテレビを見てる時にたまに
「うわぁ!」ってなる。色によって、色と光が脳に鮮烈に飛び込んでくるときがあるんだって。

あとはやはり>>117さんのいう絶対音感のように
ものすごく細かく見えたり感じて微細な違いが許せないのかなぁ。
色味だけなら混色とかやらせてもいいのかもしれないけど。
折り紙とかのぺっとした色のものでもだめなんでしょうかね。
あと動物や果物じゃなくて、幾何学的な模様を描かせるのにいろんな色を使うとか。
121名無しの心子知らず:2013/06/29(土) 23:19:36.01 ID:ya3aBAk0
流れぶち切りだけど、もうすぐ夏休み
皆さん、家ではどのような感じで過ごす予定ですか?
うちは年長さんなんだけど、病院の療育は月1だし幼稚園も休みになるしで
毎日どうやって過ごそうかと…
何か子供の発育ためになるようなことをしたいけど、と悩んでます

一応習い事はスイミングと体操をやってて
今考えてるのは四谷学院の通信講座(療育55段階プログラム)
でも通信教材で月1万て高いなぁ…
122名無しの心子知らず:2013/06/30(日) 08:58:31.11 ID:uRdF3I25
白にも色んな白があるっていう切り口はどうなのかなぁ。オフホワイトとか
ピンクっぽいホワイト。グレーがかったホワイト。>>117
水色っぽホワイトとか緑がかったホワイト。感度が良い子なんだろうから
微妙な色合いで共感得たらどうなんだろう。
123名無しの心子知らず:2013/07/02(火) 10:16:06.90 ID:ImP/vV6r
今、中二で、家庭教師と母が話をしていて、
この子も旦那も電話番号や郵便番号が覚えられない
という話をしていたところで、
さて今後、歴史年号はどうやって覚えるか?という話題で、
打ち明けてくれた話では「数字に色が見える」とのこと。

ダジャレ好きだから、語呂合わせの年号暗記が好きか
と思ったらそうでもないらしいし、数字に色がと言われても
唐突すぎる

小三の時のウイスクで計算が最低なんだけど、
数字に色が見える(共感覚)と関係あるのかな。
124名無しの心子知らず:2013/07/02(火) 16:01:01.89 ID:Pm7w5dZ8
数字に色ってアスペ当事者の手記とかでよく見る気がする。
125名無しの心子知らず:2013/07/02(火) 17:00:27.99 ID:qUl06knT
うちの子は数唱の数値がかなり高く、検査した先生が「今まで見た中で最高」
って仰った後に「数字に色が見たりするの?」って子に聞いたら
「?数字に色?何を言ってるんだろう…」ってなってた。
その先生はむしろ共感覚があったほうが、数値が高く出ると思っているようだった。

うちの子の場合は「手の甲に指で書いたのを後で読む」って言ってたな。
126名無しの心子知らず:2013/07/02(火) 18:13:15.14 ID:Ydl40pb7
自分も疲れたとかめんどくさいって連呼して二十歳のときに
『そんなことばっかり言ってたら食事も排泄も生きてくのもめんどくさくなるよ』って職場で注意された。
すごく尊敬出来る人だったら素直に言うこと聞けたw

親の言うことは何を言われても聞けなかった。
悪い口癖、誰がどんなふうに注意するかもあるんじゃないかな。親は社会に出してしばらくは恥かくけどそれが若いうちなら…
127名無しの心子知らず:2013/07/02(火) 18:21:12.02 ID:suuxIrbd
>>126
それって愛着がある相手の言うことは白でも黒になるってやつだね。
尊敬するあの人の言うことは全部正しいはず、
口うるさくて忌々しい親の言うことは全部間違ってる、的な。

支配的な人に何でも決めてもらって生きていられるうちはいいんだけどね。

でも子育ての方針まで口出ししてくれる他人もなかなかいないので、責任持てないから、
子育てに関しては自分で意思決定しなければならない。
この時に本当にこまってしまう時期が来る。
128名無しの心子知らず:2013/07/02(火) 18:53:22.72 ID:ImP/vV6r
>>125

> 『そんなことばっかり言ってたら食事も排泄も
> 生きてくのもめんどくさくなるよ』って職場で注意された。

ああそうだよね。
疲れたを口癖にしてると確実にそうなっていく。

うちでも気をつけなきゃって思ってるところだ。
なんとか人生のことを説明して動いてもらわないとならないのに。

基本、受動タイプなんで能動的に動くのを
待っていると頭が禿げそうだ

支配的な人から、させられて動くのは自律になっていかないから
、いいのは、特性に向いた解説じゃない?
129名無しの心子知らず:2013/07/02(火) 19:13:52.71 ID:KE0X2Lb8
うちの子はLDもあるんだけど
黄色系を文字に当てると断然読みやすくなるらしい
それを見た心理士さんが、黄色いサングラスをかけて「この世界がすごく落ち着くって人もいるんですよ」って言ってた
130名無しの心子知らず:2013/07/02(火) 20:13:01.44 ID:Pm7w5dZ8
>>127
私にもそれ、あてはまるな。
小さい頃は親、就職してからは転職先の課長がすごく理解ある人で、
質問しても分かりやすく何でも教えてくれたので、その人の言うことなら
何でも、というわけじゃないが素直に聞いてた。

友達も信頼する人からだったらいじられても構わないけど、敵認定の人にやられたくない、とか。

夫と結婚するときも、100%正しいとは思わなかったけど、この人の言うことなら、みたいなのはあった。

>>121
うちは年少なんだけど、ありがたいことにお盆の週以外は、夏休み登園がある。
ない週や登園不可な日は、プール行ったりしようかなと。
あとは自治体広報誌などを見て、子連れで行けそうなイベントを探す。
131名無しの心子知らず:2013/07/02(火) 20:41:02.92 ID:Ydl40pb7
>>127
たぶんそれだわ。
今もそんなところはあるかな。でも30歳超えてやっと大人の自分(意思)を持てた感じはある。
やっぱり人より精神が幼くて10年くらいは遅れてると思う。
若い頃は、上司とかに
『君は色んな意味で影響を受けるから良い影響を受けるべきだ』
って言われてた。
132名無しの心子知らず:2013/07/02(火) 22:41:43.23 ID:ImP/vV6r
>>125
> うちの子の場合は「手の甲に指で書いたのを後で読む」って言ってたな。

私その意味が良くわからなくて、下校して帰宅した子供に尋ねたら、
「その子は触覚を使ってるのかも」なんて言ってましたがホントですか?
?触覚?使っているの? 触覚性言語性記憶?

>>129
> それを見た心理士さんが、黄色いサングラスをかけて「この世界がすごく落ち着くって人も

うちの子はこれにヒントを得たみたい。
そして、オレンジはどうかとも言ってる。
心理士か医師に尋ねながら、カラーシートやサングラスを探してみます。

皆さんレスどうもありがとう。
133名無しの心子知らず:2013/07/03(水) 09:14:00.64 ID:Enlp//Y6
>>132
色は人それぞれ違うから
探すなら色付きの下敷きやクリアファイルで試すといいよ
切り取って使いやすい形にもできるし重ねたりすれば色も作れる
黄色と緑を選ぶ人が多いみたいです。

うちはまさにオレンジがいいみたい
134名無しの心子知らず:2013/07/03(水) 19:22:20.93 ID:QbVX711c
自分がアスペであると初めに自己紹介すべきか悩む。
いきなり初対面で言うのも空気読めないしドン引きされる。
でも隠してどんなに気をつかって頑張っても、
結局空気読めないで傷つけ嫌われる。
もうなんなの、この障害(´・ω・`)
135名無しの心子知らず:2013/07/03(水) 20:46:12.23 ID:gJjhu2py
>>134
空気読む以前にまず>>1を読んだらいいと思うの
136名無しの心子知らず:2013/07/03(水) 21:41:34.60 ID:KSiR0lgH
>>135
これは失礼しました。
137名無しの心子知らず:2013/07/04(木) 00:13:20.83 ID:3ORtA69J
ちょっと上に「決定権を誤解する子」って本があるってのを見て
内容はわからないけど
「発達障害を持つ子がわがままに見えるのは決定権を誤解しているから」っていう
本の紹介文を見て、どきっとした。
そういえばいつも子供に決定権を与えてきたような気がする。
親としては子供をうまく誘導する為に
子供が自分で決めたと思わせるようにしてきただけなんだけど・・・
「宿題したくない」といわれれば
「じゃあ、いつする?オヤツ食べたら?お風呂入ってから?」とか
「漢字ドリルか計算プリントのどっちならできる?」とか。
その繰り返しが子供に誤解させていたんだろうか。
138名無しの心子知らず:2013/07/04(木) 01:28:55.14 ID:RgRUF+/M
習い事って何させてますか?
うちは、今小2でスイミングを習っています。
何とかクロール25メートル泳げるのですが、完璧に泳げるようになったら、一旦辞めて、他の何か違うスポーツを習わせようと思います。
本人は、みんながサッカーをしていても不器用かつルールがわからずボールを回してもらえない、力が弱いから馬鹿にされる、走るの遅いからリレーで同じチームになった子から嫌がられるなど、悩みを持っているそうです。
サッカーなんかは、健常でも難しいスポーツなんで、本人が望んでも、させない方がいいですよね?
強くなるために、空手を習いたいとか言ってますが、空手は下手すると危険ですか?
あとは、陸上競技を教えてくれる教室があるのですが、自閉症児に陸上ってどうなのでしょうか。
別に、得意になれなくても、みんなと対等にできればいいと思っています。
139名無しの心子知らず:2013/07/04(木) 07:16:12.63 ID:+PdnBQHP
>>137
うわ、その話気になる。
「何でも親が押し付けるのではなく、自分で考えさせましょう」という事をやってきた
つもりだけど、ただのわがままな子に見えるよ。
親のやり方にも責任があるって事か。
読んでみようかな。
140名無しの心子知らず:2013/07/04(木) 07:57:01.19 ID:M4hmR8zw
>>137
結局は親の威厳を示せているかどうかだと思う

>>138
うちはクロールまでできるようになったところで
スイミングからスポ少に変えた
団体競技だし運動音痴だし同じ学年チームが奇数人数
やっぱハブられたりバカにされたりいろいろあるけど
やってよかったと思ってる、大変だけどね。
141名無しの心子知らず:2013/07/04(木) 08:03:55.80 ID:cHCL4VLp
決定権の誤解の話だけど、どちらにせよ極端から極端に走るのは
よろしくないと思うんだ。
健常者視点での物事の優先度(重要度)、その時の子供の調子、そして
どの程度社会性が育っているかを勘案して、バランス良く塩梅したら
いいんじゃないのかな。

例えばおやつと宿題の順番は、時間に余裕があり且つ子供がそれほど
空腹でなければ子供に決定権を与えてもいいと思うし、時間に余裕がなければ
「宿題1をやってから休憩がてらおやつ、そして宿題2ね」と子供の調子も
考えつつ親の命令に従わせてもいいと思うし。
どんなに子供がやりたいと言っても法律違反な事は禁止命令出すしかないし、
マナーとかはある種押しつけてでも身につけさせなきゃならないし。
でも寝る時に「この毛布がないと!」みたいなのは子供に決定権があっても
特に問題無いと思うし(特に、概ね10歳以下の場合は)

毎日の生活の中で「これは子供に決めさせていい、これは親が決めて従わせる」
みたいな事を一つ一つ考えて積み重ねていくのが自然だと思う。
ぶっちゃけ面倒だけどw

うちの子、中学生なんだけど、「今は小学生だから○○の事はお母さんの言う通りに
しなさい。でも中学生になったら少し緩めるからね」みたいにして、成長に応じて
徐々に決定権を子供に委譲してるよ。
142名無しの心子知らず:2013/07/04(木) 08:07:49.79 ID:cHCL4VLp
連投ごめん。
有名な、ヘレン・ケラーとサリバン先生の話でも、最初は我が儘放題だった
ヘレンに、サリバン先生はまず「従う」という事を教えてたよね。
その上でマナーやコミュニケーションなどの教育を施し、成長するにつれて
ヘレンの自由を尊重するようになっていってた。

サリバン先生のやり方には体罰も入っていたので現代にそぐわない部分も
あるにはあるんだけど、基本的な方針としては現代でも通用すると思う。
(体罰容認ではないです。念のため)
143>>125:2013/07/04(木) 08:40:46.08 ID:fSe3pmfV
>>132
触覚を使っているのではなく、視覚だと思う。
手の甲に書くと、残像みたいに残るらしい。
で、それを後で読む。だから、よそ見すると忘れちゃう。
144名無しの心子知らず:2013/07/04(木) 09:11:49.83 ID:M4hmR8zw
奥村隆さんのブログにあった、
フォトグラフィックメモリーと同じ感じなのかな
145名無しの心子知らず:2013/07/04(木) 09:32:16.65 ID:ZUUb4fJI
普通級の中学生の子供が学校の合宿で班長に決まった、と大喜び。
聞いた瞬間に私は「大丈夫?先生に言って変えてもらう?」と言ってしまった・・・
お母さんひどい!って言われたけど、心配でたまらない。
時間わからないし守れないし、指示入らない視覚優位だし、そもそも聞いてないし
いつも友達に馬鹿にされてるから言うこと聞いてもらえるはずがないし、
いやだとパニックになるし。

対応も、理想的に「あら、よかったわね、がんばるのよ」と応援して
少しずつ注意を促していけばよかった、とそれも後悔。
146名無しの心子知らず:2013/07/04(木) 18:11:19.65 ID:6nFol7ei
>>138
サッカーはスポ少でもクラブでもあまりにもついていけず親が病むwwwwwwww
平凡以下の身体能力だったらASはびっくりするほどのびないと思うよ
リフティングなんか高学年になっても小一に負けるとか普通だし

本人の身体能力が高くて努力をいとわないタイプだったら
ポジションによってはのびる可能性高いけど
147名無しの心子知らず:2013/07/05(金) 15:09:56.12 ID:NTDgO8N5
>>137
パターンで覚えるから、最初が肝心なのかなって思った。
犬に例えてごめんだけど、うちの犬は小さい頃がっつり厳しくしてて
『迷惑行為→無視される→やっていても意味がない→やめる、
迷惑行為→天罰方式→怖い→二度とこんな思いしたくない→もうやめる』
で、今はすごくおとなしい。

犬は、他人を気遣ってこうしようっていう脳みそがないから、単にこういう躾(自分にとって損か得か?が判断基準、飼い主のルールにメリハリがないほうがいらつく生き物)なんだけど、

発達障害のある子もそんな感じのほうが人生をシンプルに考えられていいのかなと思った。

人間を動物と一緒にしたらだめなんだけどね。
でも動物っぽい躾はADHDには効きそうな気がするんだけど、アスペにはわからない。
アスペってなんか性格が犬というより猫っぽい気がして。
148名無しの心子知らず:2013/07/05(金) 15:24:06.40 ID:YEGiDFD5
決定権の本、
受動と積極奇異には合いそう。
孤立型には取り入れにくそうだ。
それこそ都度説明して塩梅を(本人の納得を基に)調整しないと難しそうだ。
149名無しの心子知らず:2013/07/05(金) 16:27:11.79 ID:4vbcGAF5
>>137
でも、親が決定権持ちすぎると今度は「自主性がない、指示待ち」とか言われちゃうし
難しいよね。
健常の子が場面ごとに自然に察知する「決定権は誰にあるか」をアスペの子は
いちいち学習しなきゃいけない、というのが問題なんだと思う。

>>147
うちの子3歳だけど、犬のほうが社会性があるというか、飼い主との上下関係を
ちゃんと理解して気遣ってるように見えるわ〜

犬と人間を一緒に、とおっしゃいますがはABAは犬やイルカのしつけにも
自閉症の問題行動解決にも使われてるよ。
知的障害のある自閉症児のいる人が、犬のしつけDVDを参考にしている、というブログも見た。
まあそこでも「犬と人間を一緒になんてと思う人は」という前置きがあったけど。
150名無しの心子知らず:2013/07/05(金) 19:14:40.12 ID:NTDgO8N5
>>149
指示待ちロボットになってもダメなんだよね。
うちの従姉妹がそうだわ。
学校で不適応起こして(勉強だけはできたから)結局私立へ行かせたが周囲の変人扱いはなくならず、
就職も3回の縁故入社、
結婚も母親が決めたよ。
親が医者だったから有能な人と結婚したけど…
親のレールもどこまでも敷いてあげられるなら、いいのかもしれないけど、うちはそこまで敷けないから自主性は大事だわ。
151名無しの心子知らず:2013/07/05(金) 19:22:33.84 ID:HFGFLoK1
最低でも親が優秀なプログラマーにならないとだめなんだけど
親の遺伝子を持ったAIに学習させるなんて難しすぎる
152名無しの心子知らず:2013/07/05(金) 20:29:46.21 ID:/3EgnuMO
みなさん、最近の気温湿度対策ってどうされてますか?
うちの4歳児、園や療育で、「暑い、疲れた、眠い」で、全く活動ができず寝転んでゴロゴロしてる。
園ではいつも先生が「ここなら寝てもいい」という場所にゴザを敷いてくれて、ずっと寝転んでるらしい…orz

その割に習い事のスイミングやピアノは室温等、快適だからか元気なんだよね。
今までできなかったこともできたり。
季節の変わり目とかの体温調節が苦手なタイプなんだと思うけど、どう乗り切ればいいかなぁ。
ゴロゴロを許してしまう時期が長いと、しんどくもないのに、しつこくゴロゴロしそうだから怖い。
153名無しの心子知らず:2013/07/05(金) 21:44:51.19 ID:YEGiDFD5
自分が発達で、っていうカキコミはダメなのは承知で書くけど、チューペットを食べると深部体温が冷えて快適で、子供のときから真夏は必須…
大人の今は、バブシャワーとビオレさらさらシートで肌べとつきのイライラ対策してるよ。
↑けど子供には使えないよね
154名無しの心子知らず:2013/07/06(土) 00:17:08.72 ID:AvE4OVii
小学校の支援級では、保冷剤入りの暑さ対策グッズを利用させてくれてた。
凍った保冷剤を入れて首に巻くやつとか。

蛇足になるけど、大人の自分は背中に背負うタイプの保冷剤バックパック愛用中。
建設作業者向けのお店あたりにある(建設部材の他に、地下足袋とかニッカボッカとか
売ってるようなお店)
155名無しの心子知らず:2013/07/06(土) 01:49:44.53 ID:psWkzWuk
Eテレ見た
母親の発達障害も見てくれる医師うらやましい
あー私も発達の治療してもらいたいよー
156名無しの心子知らず:2013/07/06(土) 01:57:07.49 ID:39ZGIdt1
>>155
私も見てた。
あのEMなんとかって治療が気になった。
157名無しの心子知らず:2013/07/06(土) 01:58:50.08 ID:WA70RKI3
綿100%か麻混の服を着せる
氷を食べる
裸足
髪は縛る
お風呂のあと冷たいシャワーをあびる
シーブリーズを使う
ごめん普通のことしか思い浮かばない。
158名無しの心子知らず:2013/07/06(土) 06:48:53.29 ID:6bAOEsFs
うちの子は決定権というより、親や大人との上下関係や距離感がわかってないと言われていて
そのことで決定や指示に対するなぜか上から目線の反論とかはあるなぁ。

選択肢を子供に与える場合で思ったんだけど
「接近欲求」と「回避欲求」を選ばせるのはよくない気がする。
おやつと宿題、とか。
療育の場とかだと、やりたくないことをやらせるときに自分の意志を反映させるやり方とか
(嫌いなおかずを二択にしてどっちを食べるか選ばせるとか)
好きなものの中から選ばせるとか
(おやつを選ばせるとか)で
選ぶとか自分の意志を伝える訓練にさせてたりするから
そういう選択はいいんじゃなかろうかと思う。
宿題と学校の支度どっちを先にやるか、とか…。

犬の天罰(鉄拳)方式だと、他の人やその飼い主がいない場では悪さするとか
自分より順位が低い相手が悪さしたときにも制裁しちゃうケースもあったりする
159名無しの心子知らず:2013/07/06(土) 07:32:16.67 ID:jNdqFNu5
>>152です。
ありがとうございます。
首に巻くやつとか、冷たいもの食べさせるとか、試してみます。
感覚過敏もあるから、不安ですが…
登園前に冷たく絞ったタオルで身体拭くとかでも変わるかなぁ。
まぁ活動しないのは、暑いのだけが原因ではないかもしれないですけどねorz
160名無しの心子知らず:2013/07/06(土) 10:03:25.54 ID:8anNDPPJ
だるがりの子供、年齢にもよるだろうけど朝からシャワー浴びるってのはどうだろう。
自分は中学生くらいから、朝がどうしてもだるくって、熱いシャワー浴びて脳みそ起こしてた。
ちなみに親子で遺伝子異常持ちの発達。
最近は人よりだるかったり睡眠がおかしかったり体温調整が効かないのも遺伝子のせいだったのかもと思えば不思議でもなくなったけど…
161名無しの心子知らず:2013/07/06(土) 10:07:51.70 ID:unqSe//u
感覚過敏があると難しいかもしれないけど、発熱した子供用の脇のした冷す
もの見たことないかな?小さい保冷剤が入る袋が左右についていて
たすきがけするみたいにゴムを背中に掛けると保冷剤が脇にくるようになってるの。
袋が起毛だから、冷たすぎることもなさそうだし、肌触りも良さそうだよ?
162名無しの心子知らず:2013/07/06(土) 15:27:13.43 ID:jNdqFNu5
シャワーもいいですね!
朝眠くてダルいのも解消されそう。
脇の下のやつ、知らなかったので見てみます!
ただ今の園服?がランニングなので、見えてしまうのはちょっと不恰好かな?
首のを買ってきたんだけど、療育で同じクラスの子がしてたのを覚えてて、○○くんと同じのはなぁ…とぶつぶつ言いつつ(汗)、1時間くらいはしててくれた。
難しい男だ…w
163名無しの心子知らず:2013/07/06(土) 20:20:20.98 ID:5g94KCMQ
診断出てないけどアスペっぽい夫は、暑いのが苦手で夏は床によく転がってる。
独身の頃には朝水風呂に入ってたって。エアコンないアパートだったのもあるけど。

保冷剤を首に巻くのは、うちの子今発熱中なので夜やってるけど
気持ちいいのか「ひんやり、やって〜」と要求してくる。
首に何か巻くのは去年はダメだったけど今年は大丈夫みたいだ。

でも家とか朝はいいけど、幼稚園などで昼間には対応できないか……
164名無しの心子知らず:2013/07/06(土) 22:12:00.85 ID:unqSe//u
ランニングだと脇冷すのは見えてしまうね。
肩甲骨の間に冷えピタ貼るのはどう?
寒い時に肩甲骨の間にカイロ貼ると体がポカポカするから、その応用で
165名無しの心子知らず:2013/07/06(土) 23:51:50.94 ID:mAZSTl37
支援級一年生の我が息子。
いま過去最大のものすごく良い子で、
一瞬だけの蜜月なのか戸惑っている。

字が読めるようになり、
一ヶ月と一週間と当日の予定表を
掲示しておけば毎日がつつがなく終わる。
保育園時代は昼寝が三時間近くあった事もあり
深夜0時近くまで眠れなかったのが
今は21時には自らベッドに向かい
翌朝6時に目覚まし時計で起床して
ドリルをしている。
(我が家、ドリルしないと朝テレビ観れない決まり)

我が子はADHD併発なので
規則正しい生活は重要と実感しました。
起床時間に起きない、登園にグズグズ、
土日の13〜15時頃眠くてぐずり爆発。
あの頃の癇癪やパニックが全然ない。

しかし、アスペ思春期子持ち親御さんと
話をしたら相当大変な様子…
反抗期まで、できる事はしたいと思いました。
166名無しの心子知らず:2013/07/07(日) 01:01:07.56 ID:TQuFzgt5
>>165
よかったねー。
思春期は普通の子でも大変な子は大変だし
アスペッコ、特にADHD児は、その頃になると落ち着く子もいるわけだから、
そんな先の心配はしなくていいよ。
とりあえず
夏休みで今のペースを崩さないように気をつけよう。
167名無しの心子知らず:2013/07/08(月) 08:50:18.85 ID:dDWdrdlR
>>165
うらやましいわ。
予後がいい方向であるならば一気にどんと来て欲しいな。
それで担当医や担任が「驚くほどよくなってます」なんて言ってくれたらハッピーだろうな。

実況は30歩進んで29歩下がる、というもんだろうけどね。
168名無しの心子知らず:2013/07/08(月) 10:05:25.07 ID:86Fth+XQ
学校から帰ったら、すぐ宿題するより、次の日の時間割を子供と一緒に
揃えることをしたほうが次の日のパニックをへらしスムーズな一日に
なることに気づくのが、うちの場合遅かった。勝手に揃えたり
気がついたりしないからいちいち確認行為が必要だった見たい。
169名無しの心子知らず:2013/07/09(火) 20:58:02.42 ID:1SqdYKBr
うちは寝る前に学校の用意するな・・
それまでに私が1日の予定表をメモ帳に1ページで収まるよう書いたり
準備のものを有る程度把握しないといけないし・・

未だ一年生だけれど、宿題を帰っておやつ後にするのが身に付いたので
通信教育するのを悩んでいる・・・ドラえもんのサンプルが子供には
高評だったが、みなさんところは補助教材ってどうしていますか?
学校中心でやっていこうと思ってはいたが、
1学期はひらがな、たしざんひきざんだけだったので文章題なんかも込みで
つまずきがなかったので通信か本屋で売っている問題集か悩んでいます。
170名無しの心子知らず:2013/07/10(水) 01:03:24.46 ID:ITLwuVg3
娘@小学2年が二次障害でかかってて悩んでる。
同居の姑がけっこうきつく娘に当たるんだよね。
この子は勉強できるんだから普段の生活態度がなってないのは甘えてるせい、という。
昨日もいろいろあって叱られてた娘、叱られたあと部屋にこもって
「私が生まれてこなければおばあちゃんは私にたくさん注意しなくてすんで楽ができたのに」
とさめざめ泣いていた。
みんなあなたのことを大事に思っているということを伝え、抱きしめてなんとか落ち着いたんだけど…
姑にそのことを伝えると愕然としてた。
いつも注意されたあと泣く娘を見て、
「この子は泣けば注目してもらえる、許してもらえると甘えてる」
と余計に厳しくあたってた姑もさすがに今回は演技ではないと気づいたのだと思うけれど。

世代が違うと高機能の自閉症なんて理解しにくいのだろうか。
171名無しの心子知らず:2013/07/10(水) 06:51:28.17 ID:iqurdX8q
うちは学校から帰ったら、顔洗い手洗い着替えなどすませて
すぐ宿題にとりかかってます。
(一年生の時はオヤツを先にしたら、休憩時間が長くなりすぎて
ぐだぐだになったので途中からやめた)その後、親同伴ですぐ時間割合わせ

通信教育はうちはチャレンジ(平日用)と考える力(週末)をやってます
一年生なら市販のドリルで十分だと思うけど、教科書と合わせた内容で
やらせたいならチャレンジもおすすめですよ。
172名無しの心子知らず:2013/07/10(水) 08:16:18.32 ID:z3jcmJVu
>>170
同居やめて静かに暮らせない?子供に悪影響…
姑さんの頑固さ、決め付けて物を言うあたり、何かしらありそう
173名無しの心子知らず:2013/07/10(水) 08:20:33.31 ID:OCc7w4su
>>170
そんなこと言うって
おばあちゃんと別で暮らしたい…っていう子供なりのSOSじゃないかな
今はいいけど、もう少し大きくなったら、大変そう。
家に居場所もなく自己否定も強く…自分でアルバイトしたりする頃になったら家に帰って来ない子になるかも…
174名無しの心子知らず:2013/07/10(水) 08:37:47.46 ID:Gvqb67am
169です
>>171
ありがとう、チャレンジも考えたんだけれど、算数に苦手意識があるので
キャラで楽しく勉強出来そうなドラえもんにしてみました。
高学年になるとチャレンジの方が良い気がするので乗り換えはすると思う。

>>170
たまに会う姑もうちと同じ感じ、うちの娘も凄く傷つきやすいのでその点は
言わないで欲しい、私が毎日同じ事言っている言っても出来ないのが障害なんだって
姑に言い聞かせている自分の息子も同じ性格なのにね・・・
わかってないから、大人になった息子が結婚して私が困っているorz
175名無しの心子知らず:2013/07/10(水) 09:06:42.46 ID:iqurdX8q
>>170
おばあちゃん世代だと発達障害って理解し難いものかもしれない
でも同居されてるのならわかりやすく説明するのがいいと思いますよ
今後のこともあるし娘さんも怠けてるわけじゃないのに辛いんじゃないかな
170さんご自身も躾のせいにされると辛いと思いますし

私も旦那の父母に説明したいんだけど、受け入れて貰えそうにないです
言葉が悪いけど古い世代だと障害=キチ○イ的な
頑ななイメージが強いんだよね
ほんと困ります
176名無しの心子知らず:2013/07/10(水) 11:55:11.95 ID:tF+GDTRf
うちはいわゆる高学歴一家。
小1次男は支援級にいて、たしかに今のところ勉強面で問題は無い。
でも小1だからね…この先どうなるかわからないよね。
父は京大院卒で「京大にもアスペっぽい人はいっぱいいた」なんて言うんだけど
バリバリ自閉と「アスペっぽい」の間には相当な差があることをいい加減わかってほしい。
177名無しの心子知らず:2013/07/10(水) 12:21:35.47 ID:Kdad7vQG
>>176
分かる
うちの義両親もそういう、ちょっと変わり者だけど高学歴集団で
自閉症=ちょっと変わってるけど頭いい
みたいな風にとらえてるフシがある
凄く前向きっていうか楽観的っていうか…
うちの子はIQも低めだし、将来頭よくなるとは思えないのに…
将来考えて悲観ぎみな私も良くないけど余りに楽観的なのも
どうかと思うんだ
178名無しの心子知らず:2013/07/10(水) 12:53:00.97 ID:ywbllYsu
変わり者高学歴集団=高知能の発達障害家系 でしょ。
同じ人種同士で
子供とその人達とはうまく共感し合ってたりするんじゃない?
親は置いてけぼりで不満を感じるかもしれないけど
子供はそういう親戚の存在がありがたいかもよ。
179名無しの心子知らず:2013/07/10(水) 13:19:41.53 ID:tF+GDTRf
>>178
それ言うと自閉症は遺伝だから親のどちらかの家系は必ず自閉症の要素を持ってる家系だよね。
私の父や弟にも多少そういう傾向はあると思うし、私の子どもの頃にもあったと思う。

でもね。
そういう「傾向」があるのと、入園前にしっかり診断名がついちゃうのとでは
生きにくさの度合いも全然違うのに「なんとかなる」「頭いいから」みたいに
言われちゃうのが辛いんだよ。
180名無しの心子知らず:2013/07/10(水) 13:23:31.08 ID:nv7oYdbt
なんとかなるって言われても療育に反対されるレベルではないんでしょ?
うちはIQも並みだし
とてもとても両祖父母にカミングアウトなんてできない
181名無しの心子知らず:2013/07/10(水) 13:36:37.18 ID:OCc7w4su
亡父が高学歴→大手メーカーに勤務したけど人間関係でつまづき→アルコールと躁鬱発症→借金まみれの大変な家族で育ったよ。
家族への暴力暴言はもちろん
祖母は死ぬ間際までお金せびられてた。
一生懸命育てたんだけどなって泣いてたし、神頼みもしてた。
発達障害という言葉のない時代って辛かったと思う。
非常識人間で片付けられた時代というか…
本人はアルコールで体も人生もボロボロにして他界。
友達もいない寂しい葬式で。
無駄に学歴が高いことが本人を苦しめてたかな。

そして我が子にも遺伝要素があると想定して、二次障害だけは対策したいと思ってる。
182名無しの心子知らず:2013/07/10(水) 13:44:04.47 ID:/BZXcqll
うちは主治医から「いわゆる賢い中高一貫校はこんなタイプの子ばかりですので、中学受験をお勧めします」と言われた。
が我が子がそんな学校に入れるとはとても思えない。
だって夫婦共に高卒だもん。
183名無しの心子知らず:2013/07/10(水) 13:54:29.21 ID:ri1IwVib
>>176
うちの夫は東工大卒で、やっぱり同じこと言ってたよ。
理系しかいない大学だしね。

保育士や保健師が見れば一発で分かるような自閉(多動あり)なのに、
2歳なんてこんなもんだろ、男子なんてこんなもんだろ、気にしすぎ、と夫はずーっと言っていた。
このスレに一応該当するけど、知能高いわけじゃないんだよね。

夫に似れば頭もよく、そこそこ成長するのかもしれないが、
ADHD併発の自閉、協調障害も結構入ってるであろう私の血が入ってることを思うと将来が心配。
184名無しの心子知らず:2013/07/10(水) 13:58:19.24 ID:cxF3iOho
あー、うちは旦那がADHDとアスペ併発気味、私が高機能自閉症傾向だわ。
私の方は主治医に「お母さんも傾向ありますね」って言われた。
旦那の方は、旦那母の話を聞くと「あー・・・」って思うエピソードがいっぱいw
で、子どもは高機能自閉症。

旦那母が育児上手な人で、あの偏屈人間をここまで社会適応できるように
育ててくれたし、自分もなんだかんだで何とか社会の片隅でやっていけるように
なれたので、夫婦揃ってそのノウハウを最初から子どもに教えられるのは
不幸中の幸いだったなーと思う。
パニックとか辛いのとかも、怠けてたり甘えてるんじゃないんだって分かるし。
そうして私たちが教えた事を、子どもが将来親になった時に活かしてくれたら
いいなって思う。

>181
うちの亡父も、多分今ならばっちりアスペの診断名がつきそうな人だった。
で、仕事の面では高評価をもらいつつ出世頭でありがなら、家では酒に溺れて
酒乱&身体壊して早死にだよ・・・。
会社では「ユニークでアイディアマン」で通ってたらしくて、趣味も多趣味で、
お葬式が淋しくなかったのだけは救いだったけど、家族だった人間にとっては
大変困った人であり可哀想な人でもあったな。
みんなが苦しんで、その中で得た教訓を、せめて自分は子どもの為に活かしたいと思う。
185名無しの心子知らず:2013/07/10(水) 13:59:39.01 ID:Gvqb67am
うちは小学校公立でお勉強が嫌いでなければ受験を勧められている。
そのまえに試験会場で一般のコと受けるとか想像できないw
やっぱり高学年辺りから模試や塾の公開テストで場慣れしなきゃいけないの?
186名無しの心子知らず:2013/07/10(水) 14:04:02.71 ID:nv7oYdbt
>>185
場馴れする以前にそういうテストを受けないと志望校も決まらない現状だからね
187名無しの心子知らず:2013/07/10(水) 14:27:27.43 ID:z3jcmJVu
188名無しの心子知らず:2013/07/10(水) 14:29:18.14 ID:z3jcmJVu
なんというか、正しい大人の社会に入れてあげられて、純粋培養のまま成功すればいいんだけど…
T大院生になったものの教授のアカハラで鬱、自殺未遂した親戚は今実家の近くで公務員してる。いやほんと、死ななくてよかったんだけど。
憧れやエリートの世界に入れてあげたらあげたでいろんな現実にショックも受けないか心配もある。
世の中の綺麗ではない面を見たときのショックって大きいから…
189名無しの心子知らず:2013/07/10(水) 14:30:35.97 ID:iqurdX8q
>>182
こんなタイプってどんなだろ
今、お子さんは学校でどんな様子なのかな?
お子さんが勉強が苦にならないタイプでお金が問題無さそうなら
中綬も有りかもよ
周囲が似たような子だとお子さんも過ごしやすいだろうし
190名無しの心子知らず:2013/07/10(水) 14:33:51.17 ID:iqurdX8q
>>185
住んでいる地域や受けようとする受験校にもよるんだろうけど
中、高学年から受験するための塾へ行くのが一般的みたいですよ
入塾もテストやらないと入れてくれない所とか色々なようで
191名無しの心子知らず:2013/07/10(水) 14:39:39.16 ID:OCc7w4su
お金と目をかけることは惜しまなくていいと思う。中受も。
ただその先どこまでレールしいてあげられるかだと思う。

親戚は親が医者でお金もあって娘は中受してもイジメはあった。
円弧就職も3回失敗繰り返したけど、
親は最終医師と結婚させたよ。
金持ちと結婚することで彼女は社会的に守られたし、それも成功といえば成功…、
最終は親の考えにもよると思う。
192名無しの心子知らず:2013/07/10(水) 14:44:24.78 ID:nv7oYdbt
親にお金があるならレールも敷けるし
失敗しても親元で守ってあげればいい
しかし貧乏じゃそれも出来ない‥
アスペ家系って人は高学歴多そうだからわりと裕福なおうちが多いのかな
193名無しの心子知らず:2013/07/10(水) 14:45:45.92 ID:Wle7r3PO
デジャヴと思ったら>>150で同じこと書いたばかりじゃないか
194名無しの心子知らず:2013/07/10(水) 14:50:30.92 ID:z3jcmJVu
金持ちアスペ→親が全財産叩いてでもエリートへ
貧乏アスペ→とりあえず打たれ強くなる、根性を鍛える、愛される変人を目指すw
195名無しの心子知らず:2013/07/10(水) 14:56:52.75 ID:OCc7w4su
>>193
ほんとだわ、失礼。

金持ちでも貧乏でも愛される変人になるにも最低限のルールは教えないといけないのよね。

それも、いくつになっても根気よく、イライラしないで教える必要性があって。
この年齢だからこれくらいわかるでしょう?勉強はできるのになんで出来ない?とかそんなことは絶対考えずに。
196名無しの心子知らず:2013/07/10(水) 15:04:03.14 ID:z3jcmJVu
大昔のほうが生きやすかっただろうな…
家業や土地などの財産があって親が結婚も決めた時代
少々変人でも通用したと思う
197名無しの心子知らず:2013/07/10(水) 18:08:33.90 ID:Gvqb67am
診断受けている上でここで書き込むくらいだからSSTとか受けていなくても
気にして生活はしていると思う。ちゃねらーだったらありとあらゆる場所で
質問していると思うしw

男女関係ないにしても男の子は有る程度社会で通用する人間になって欲しいし
親としては安定した職についてと願うと思う。
女の子なら最終的に嫁ぎ先にも影響あるだろうから、有る程度地位のある人と
親は願うだろうね。
198名無しの心子知らず:2013/07/10(水) 19:10:01.11 ID:k+Wk7w/U
>>170
> 世代が違うと高機能の自閉症なんて理解しにくい
そんなものは存在しない世代だし、極端な話、見えない欠けているものへの理解なんて
親世代でもなかなか厳しいよ
199名無しの心子知らず:2013/07/10(水) 20:23:23.57 ID:/BZXcqll
>>189
まだ年長なので先はわからないけど。
お勉強だけなら小学生2年生の一学期位まではOK。
運動全般が弱く手先が不器用。空間認識力は小学校4年生なみ。
一人で黙々と作業する事が好きで、周りにあわせる(空気読む)事が苦手。
人と一緒でも苦にはならないけど友達居なくてOK。っか人の顔と名前覚えない。
こだわり、パニックは無い。
高校入試が内申点70パーセントらしく、高校入試は無理だから中学受験をとの事だけど、
「灘とかいけばみんなこんな感じだし」と言われてもIQ120ちょいで受かるとは思えないし
受験塾に行かせる事で二次障害おこしそうだ。
園では全く問題ないらしいが、家では「お母さん今すぐ死んで」とか「ご飯食べないで」とか「川に沈んできて」等
暴言がひどい。
200名無しの心子知らず:2013/07/10(水) 21:47:49.41 ID:ri1IwVib
>>196
うちは父の代まではすごい山奥に住んでたんだよね。
今は集落にお店が1件もなくて、分校すらなくなってしまったくらい山奥。
狭い集落での人間関係の面倒さはあったのかもしれないけど、
山奥で自然相手の仕事だし、不特定多数とコミュニケーションしたり、組織で仕事したりはない生活。

山奥だから聴覚過敏があっても静かだから生活に問題なし。
人の話を聞けなくても、視覚優位で山菜やキノコ採れるほうが役に立つし。

母は首都圏生まれだけど、母の親が父と同じ集落に居た。
母の代までは親戚で会社をやっていたので、コミュ障でも身内だけでどうにかやっていけた。
私やいとこなどその次の世代で会社就職組はみんな何かしら躓いてるよ。
201名無しの心子知らず:2013/07/11(木) 01:52:24.88 ID:Vw0M9VgT
質問なんですが…
幼稚園の様子を隠れて一度だけ見学したいってのはNG?
息子は親の前だとお友達が近寄って来ただけで顔が強張り、何も言えず。
担任は園では楽しくやってますと毎回言う
あまりにギャップがあるので、様子を一度見たいと話したら
え?っと苦い顔。なぜそうしたいのか?と…
発達センターで園での様子を見させてもらったらとアドバイスを受けた
ことを話したけど、担任は「うーん、それはちょっと」的な答えだけでした
202名無しの心子知らず:2013/07/11(木) 02:27:39.94 ID:Tr4939C0
ちょっと胸に染み入るブログを発見したから投下させてください。

ひとつ前のブログで愚痴った後輩の長女と、私の従姉の長男の話。
後輩曰く、長女の顔は自閉症のようで気持ち悪いそう。
自閉症の子どもを持つ全親御さんを敵に回す発言だね。
聴いてた私も気分が悪かったよ。
そして私の従姉に当たる人の長男が自閉症なんだけど、顔なんて他の子と変わりなく子どもらしい可愛い顔をしてる。

もちろん話せば、あれ?と感じるけど、聞き取りにくいだけのこと。
私たちが理解できなくても母親の従姉はちゃんと聞き取って会話してる。
自閉症なんて世の中の差別が生んだ言葉だと思うんだよね。
と言うのも二年ほど前に祖母が亡くなり、しめやかに通夜を挙げ葬儀も滞りなく進む中、私たち親族は慌ただしさと参列された方々への配慮で感傷に浸る間もなかったのよ。
そうしなきゃすぐにでも泣きそうだったからだと思うんだ。
だけどこの従姉の息子は祭壇の前に立ちすくみ、周囲など気にせず大泣きした。
『ばぁちゃん死んじゃったの?もう会えないの?』って。
拙い言葉ながら一生懸命私たちに訴えては涙を流し、その場から離れようとしなかった。
その子の言動で皆“大人の我慢ボタン”が解除されたのか、一斉に号泣。
この光景を見て、自閉症だなんて言葉で括ってる子どもたちの違いが見えた。
この子以外にも親族にはたくさんの子どもたちがいたけれど、こんな風に素直に泣いてくれる子どもなんて居なかった。
祖母が亡くなった事に理解出来ない子ども、たくさんの人が集まる葬儀に何かのイベントかと思いはしゃぐ子ども。
それぞれ多種多様であったけど、この子はひとりひとり見ている。
“一人の人間”として見ることが出来る、優しい心が幼いながら身に付いている。
なんとでも取り繕える『言葉』ではなく、心と言う隠しきれないもので相手と疎通する。
それも本当に純粋で綺麗な心で。
それが自閉症なんだと理解できた。
203名無しの心子知らず:2013/07/11(木) 07:05:33.90 ID:Vda6e7nS
>>202
マルチうざい
204名無しの心子知らず:2013/07/11(木) 07:07:40.25 ID:4odooU0N
幼稚園や学校の様子の公開を渋るのはあまりよろしくない施設と感じる
道路からそっと見たり(不審者に間違われないよう保護者カードは忘れないでw)や
忘れ物を届けるふりして見ちゃうのは駄目かな

IQ120で灘目指せるのか
学力も心配だけど中受となると金銭面でも不安が
205名無しの心子知らず:2013/07/11(木) 09:52:48.69 ID:up/hMM44
>>204中々タイミングが難しくて…ずっと園庭にはっている勇気もなく

一度でいいからお友達と話しているところを見てみたいな
206名無しの心子知らず:2013/07/11(木) 14:16:19.62 ID:2I0VEZvZ
>>295
確かに公開を渋るのはよろしくない園だとは思うけど、もうそこに行かせちゃってる以上
先生が嫌がってる事をして心象悪くするのも勇気がいるよね…
ダメっていうのは担任?園長的なリーダーっぽい先生にそっと相談するのはどうなんだろ
でも自分だったらあきらめてしまうかな
お子様はいくつなんだろ
年長さんだったらいっそ就学相談すれば市役所の人が勝手に見に行くよね
207名無しの心子知らず:2013/07/11(木) 14:23:13.76 ID:AvXGpXNT
IQ120超えていて中受するが
灘はおろか最難関クラスは無理
算数理科だけならともかく国語が足をひっぱるひっぱるorz
208名無しの心子知らず:2013/07/11(木) 15:40:27.17 ID:4odooU0N
>>207
国語、苦手だよね
うちは漢字がほんとにダメ
本も読むし読む分にはいいけど書くのがね・・・
最初から覚える気もないみたいで、どうすればやる気が出るのかさっぱりわからない
209名無しの心子知らず:2013/07/11(木) 18:42:29.45 ID:up/hMM44
>>206子は年中です
来年春に就学説明行きます。市役所が見に来るのか〜
担任は事情を話してあるのにいい顔しなくて、園長に話したら直接は見学出来ないが(気付かれる恐れがあるので)、ビデオを撮って見せるのはどうでしょうと提案してくれた。
210名無しの心子知らず:2013/07/11(木) 20:47:07.43 ID:cNFHRgQa
>>209
ビデオお願いしてみたら?
あと、公立なら教育委員会の方の支援の人がいると思うんだが親から要請したら
抜き打ちで幼稚園行って保護者にも報告してくれるよ。
市役所の中にあるこども福祉課とか。
211名無しの心子知らず:2013/07/11(木) 20:52:30.85 ID:bTBv9w6c
結局、大なり小なり障害があるならお金と家系だとしみじみ
212名無しの心子知らず:2013/07/11(木) 22:20:47.17 ID:iOw+Gz+p
>>199
IQ120あれば充分灘に受かる可能性があると思うけど。定型児だったら。
自閉の場合はIQが高い=勉強ができる(点数がとれる)、というわけではないから。
その子が勉強や受験というものに対して、意欲的に取り組めるかどうかだと思う。
向いているか向いていないか・・・。
213名無しの心子知らず:2013/07/12(金) 00:02:11.51 ID:bj8qRGSl
症状がIQの足を引っ張ってる可能性もあるわけだから
本来の能力がちゃんと引き出されていれば
もっとIQが上がっているはずの子は灘でも受かるかもね
やり方次第で
214名無しの心子知らず:2013/07/12(金) 06:26:27.06 ID:iXf329Q+
灘の偏差値って日能研R4で71、灘に強いと呼ばれる浜でも64
もちろんこれは元々中学受験を意識した塾生の中での偏差値なので
実際の偏差値でいえばもっともっと高いと思う

あの灘専用問題集見た時
IQそこそこあったんで行けるかもと思った自分を殴りたくなった
215名無しの心子知らず:2013/07/12(金) 07:54:56.03 ID:0O7THYH1
やっぱ灘は遠いのだな
うちのは問題は解けるけどかかる時間が半端ない
それが問題を考えてる時間だけでなく、
考えてはボケー、考えてはボケー、と空想世界で遊んでるムダ時間なので質が悪い
こういうのは高学年になったらマシになるのだろうか
試験も理解してるのに時間切れで白紙になりそうorz
216名無しの心子知らず:2013/07/12(金) 08:32:22.93 ID:/Jf72Pj0
受けるだけでも受けてみたら?
そういえば灘の授業風景テレビでやっていたけれど前の黒板と後ろの黒板両方使って
授業していた。生徒は机に向かうというよりヨコ向いて顔を前後ろ見ながらノート取ってたw
灘にこだわる必要も無いとおもうけれど。
近所の地域だったら六甲や甲陽でも悪くはないよ、甲南はやめておいた方がいいw

話かわって、子供がもうずーっと虫嫌いで怖がるもんだからまわりの子(男の子)がからかって
いろいろ言うから余計にパニックになっている。
今朝の登校班でも学年上の男の子がずーっと虫の事話したりあそこに蜂がいるよ(ゲラゲラ
なもんだから、私もあまりに諄いなと思って「意地悪言うのはやめてね」と言ってもやめない。
好きになれとは言わないが、苦手なものってずーっと苦手なまんまなのかな・・・
私は子供出来てから虫平気になったのですが、旦那やその家族は虫みるだけでギャーなんで
遺伝的なものだった克服はムリそうorz
217名無しの心子知らず:2013/07/12(金) 14:26:49.75 ID:Zjm9l4Fq
灘は偏差値よりも、校風がアスペには魅力なんだよね。
他人の事を気にしない生徒の集まりで校則もゆるい。
そんな感じの偏差値の低い学校が近所にあればな。
大学までは求めていないけど、高校は卒業して欲しい。
218名無しの心子知らず:2013/07/12(金) 14:35:04.56 ID:+7jxZGBX
>>217
灘は精神的に子供なんてニュースが最近流れたけどね
219名無しの心子知らず:2013/07/12(金) 14:40:15.08 ID:iXf329Q+
>>215
うちのもそう うちはもう半分諦めてる
塾の過密スケジュールをこなすだけで正直せいいっぱい
低学年なら入塾前?
スピードをあげるなら公文で訓練するのがオススメ
もうやってそうだけど

確かに灘は別格だけど、甲陽・大阪星光なんかもあるから
統一試験日の関係で最難関は一校のみしか受けられないけど
(奈良の西大和は統一日以外にもあるけどね)
須磨学も人気がぐんぐん上がってて難易度も相当高くなってるよ
逆に六甲は昔に比べてずいぶん入りやすくなってる
白陵なんかは入るのは比較的楽で進学実績がその割に優れてるけど
ちょっと遠いかな?
というか局地的すぎてスレチになってきたかなゴメン
220名無しの心子知らず:2013/07/12(金) 14:41:11.83 ID:0O7THYH1
やっぱ天才気質な子が集結してる訳だから
発達的な意味で精神面の幼いお子さんが多いのかなと思ったりする
221名無しの心子知らず:2013/07/12(金) 14:47:34.71 ID:0O7THYH1
>>219
詳しくありがとう!
まだ入塾前で親自身もお受験に対してあやふやなので情報、助かります

自分が住んでる所は関西のミナミ方面なので、通学的にも(知能的にも)
灘は厳しいですね
星光も通学には時間が掛かり過ぎるかも
通える賢い学校って清風南海あたりかと思うけど、きっと子どもには無理
(お勉強大好きでもないので)
お勉強は今のところ通信教材と私が作った漢字の書き取りノートぐらいです
とにかく漢字を書くのが遅くて困ってます。
書くことがひたすら嫌いなのでくもんは体験で諦めました
222名無しの心子知らず:2013/07/12(金) 17:06:13.87 ID:/Jf72Pj0
アスペの子ってくもんは逆に苦手意識植え付けるよ。
旦那はくもん育ちだからすすめるけれど、実際自分だって途中でやめている訳でw
うちは未だ1年生だし、宿題+通信教育(ドラゼミ)とipadの小学1年、2年の漢字を
繰り返ししているよ。
文章題を得意にしてあげたいんだが、何かあるかなぁ・・とやっている事は音読して
後から感想をお互い話し合うくらい。
223名無しの心子知らず:2013/07/12(金) 17:51:37.57 ID:tXewx0kc
高校と言えば科学系に特化した高校があって、学校行事に行ったらうちの子に合ってそうな子がいっぱいいたw
まあその前に小中学校をなんとかやり過ごして無事に高校に行けたらの話だけど。
あとは私立の底辺から進学校にシフト中で特進クラスに力入れてるようなところ
ペーパーが良ければ多少のことは目をつぶって大事にしてくれる学校もあるので
難関校には無縁だけどそういうところに滑り込めたらいいな。
224名無しの心子知らず:2013/07/12(金) 18:06:46.29 ID:iXf329Q+
自閉にはくもんがいいってよく聞くけど人にもよるのかもね
ちなみにうちの進学塾の先生がいうには
(これは入塾説明会での話なのでアスペ限定ではないです)
計算スピードを早くして、計算部分以外を考える時間を増やせるようにとのこと。
それを培えるのはくもんが最適とのこと
実際塾でもくもんみたいな計算問題集を別途やらされる
うちはサボりぎみでやってないけど汗

字に関して言えば、これはもう訓練と自覚しかないかと‥
うちに関していえば、体の協調運動系の問題もあったんだと思う。
スピードはもう諦めて、丁寧に書かせることだけをさせてた。
でも、数年言い続けてきて、まともになってきたのは最近。
多分、これは塾の先生が汚い字だと判別できず点が取れないことを
口酸っぱく言ってくれたおかげかと思う
学校によっては記述による部分点(回答が間違えていても、思考が正しければ点がもらえる)
に響くから。
多分それでようやく字を丁寧に書くことの大切さが分かったような。

あーどこかに受験科目に国語のない学校ないかなあw
「国立大学の公務員削減とノーベル賞受賞に関する一考察」なんて
どこの小学生が読み解くんだよマッタク
225名無しの心子知らず:2013/07/12(金) 18:33:14.20 ID:026D+GKa
>>222
『高機能自閉症児を育てる』のお子さんは幼稚園からくもんを初めて
高校3年の途中まで続けてたと書いてあった。その後他の塾にも行ったみたいだけど
一浪で京大に入った。
くもんは自閉に向くのかと思ってたけどそうでもないのか……

>>223
うちは神奈川なんだけどサイエンスフロンティア高校が気になっている。
226名無しの心子知らず:2013/07/12(金) 19:31:27.31 ID:bj8qRGSl
神奈川の公立は内申比がまだまだ高いから発達障害には厳しいと思う
SF行った子知ってるけどやっぱり内申取れる文武両道タイプだよ
227名無しの心子知らず:2013/07/12(金) 20:35:52.08 ID:0O7THYH1
やっぱ内申厳しそうな子は中受が無難かなあ
今年の冬辺りから入塾予定だけど息切れしないか心配
本人が目覚めてくれると話が早いんだけど
228名無しの心子知らず:2013/07/12(金) 20:59:21.21 ID:026D+GKa
>>226
私の頃よりは試験重視になってても、まだ内申重視か。
子はまだ幼児なので受験話は先の話だけど、私も夫も公立育ちなので
できれば公立に行ってほしいなあ。
229名無しの心子知らず:2013/07/14(日) 01:48:17.45 ID:mCFZ0iOv
5年女児。うちは運動もできて絵も上手い、活発なタイプので内申問題なしと判断して公立に行かせることにした。
ちなみに神奈川県。

学校の学習量が少ないので補習塾に行かせているが、そこで問題発覚。
塾の先生に指摘されたのが

・算数の問題で、自分はわかっているからと間の計算をすっとばして記述しがち
・国語の問題で、主人公の気持ちを無視して自分の気持ちに無理やり合わせようとする
(主人公は嬉しくて涙を流した だけど私は嬉しくない だから主人公は嬉しい訳がなく、悲しくて泣いてるんだ といった感じ)
・全般的にショートカットをしたがる

今のところ勉強はできるようなんだけど、塾でも学校でも提出物を忘れがちだし、やはり中受させたほうがいいのだろうか・・・。
230名無しの心子知らず:2013/07/14(日) 08:35:06.89 ID:PvtMEry4
>229
娘さん、何となく自分の子どもの頃を思い出したw

理詰めで説明すれば理解できると思うな。
算数で間の計算をすっ飛ばすのは、採点者に問題を解く過程を示せない&ミスをする
確率が高くなるからよくない。
国語の「この時の登場人物(作者)の気持ちを答えなさい」系の問題は、本当に気持ちを
想像して当てるんじゃなくて、問題作成者が何を答えさせたいかを理詰めで考えて答える
クイズ(実際の解法は塾の先生にお任せしたらいいと思う)
全体的にショートカットしたくなるのはそういう性格なんだけど、問題ない部分はあまり
うるさく言わない事にして、重要な部分から手順を踏む事に慣れさせる。

忘れ物は、まだ小学生だから親がフォローできるよ。
今の内に「忘れ物をしないルーチン」を親が仕込んで躾けてあげればいいと思う。

目先に中受という目的があれば、以上の事をやる動機が娘さんの中にもできるかも。
漠然と「こうしなきゃ駄目」だと、やる気出ないかもしれない。


違ってたらごめんね。
231名無しの心子知らず:2013/07/16(火) 09:11:30.61 ID:BbA1fouS
>>229
感想的で悪いけど、学習に関してはテクニシャンだと思うから
中高一貫がいいと思うな。全体の構成員は優秀でないけど一部特進クラスだけ
難易度が高くて力を入れてる、みたいなところ。
232名無しの心子知らず:2013/07/17(水) 02:30:50.94 ID:J/OL5iag
アスペ旦那が、アスペ息子(年中)に公文やらせろ公文は絶対いいとうるさい
やらせた方がいいのかな?
233名無しの心子知らず:2013/07/17(水) 02:33:02.73 ID:xv2Fo9c6
公文は発達障害児には向いてるという話は時々聞くし
障害に合わせた対応してくれる教室もあるらしい
234名無しの心子知らず:2013/07/17(水) 07:38:01.95 ID:CkB4xCpK
公文は障害だからこそ向き不向きがある
うちの子もアスペだけど
数か月通って完全に勉強嫌いになってしまった
適性と室長の相性を見極めて
235名無しの心子知らず:2013/07/17(水) 08:07:09.24 ID:f8PPRUdm
みなさん集団登下校されてますか?
うちは登校は上級生と、下校は近所の同学年の子どもと帰るのが義務。
で、登校はいいんだけど、下校時に他の3人(男2女1)が仲良くしゃべってて
息子@支援級在籍小1はポツンというか完全に空気状態で付き添ってて辛いよorz
担任に「集団下校やめたい」と言ってもダメだし、これからもずっとポツンなんだろうか。
236名無しの心子知らず:2013/07/17(水) 08:26:45.83 ID:btEhFM/U
>235
支援級なのに一年生から集団登下校はキツイね。
まだ登下校そのものに慣らさなきゃいけない時期なのに。
ランドセルや荷物を自分で持って往復頑張るだけでもしんどいのに、
決められた時間に家を出て他人に合わせて歩くなんてハードル高すぎ。
うちは普通級だけど、登下校の時間こそトラブルが起きるから、
わざと時間ずらして登校したり、学校に迎えに行って少し待ってから二人で下校してるよ。
学年が上がると、本人も自分だけ親と一緒に帰るのを他の子に知られたくないと言い出したりするしね。
237235:2013/07/17(水) 08:50:16.87 ID:f8PPRUdm
>>236
登校時は小5のしっかり者の班長がときどき後ろを振り返りながらゆっくり歩いてくれるんですが
下校時はその班長の弟が女の子としゃべりながら小走りで行っちゃったりするので
息子はついていくだけで精一杯みたい。
小1の子は上級生のような気配りができないのは分かるけど、弟くんは
私が挨拶しても返事もしてくれない子。

まぁ、支援級の中でもいちばんおしゃべり上手で勉強もできる息子に親切にしろなんて
思えないだろうけどさ…
最近では息子も、集団下校したくないのか、学童に行きたがるよ。
学童は学年に関係なく親が迎えに来て一緒に帰る決まりになってる。
238名無しの心子知らず:2013/07/17(水) 08:55:02.99 ID:btEhFM/U
>>237
担任が聞いてくれないなら管理職に相談したら?
うちはそれを繰り返して今に至るよ。
支援級なんだし、安全に登下校させるのが先決だと思う。
239235:2013/07/17(水) 09:15:36.53 ID:f8PPRUdm
>>238
そうですね。
この先私の付き添いがなくなったら、誰も息子のことを見てくれない状態になりそうなので
本当に心配です。

挨拶してくれない子に関しては、その子の母の目の前で「○くんおはよう」と
言ってみようと思います。
240名無しの心子知らず:2013/07/17(水) 10:22:47.34 ID:oJj7GkrQ
>>239
下校の距離は長いのかな?お子さんは危険な行動をとるタイプ?
誰かが見ていないと危ない状態なら親付き添いの個別下校も仕方ないけど
ポツンであろうと周りの子と馴染んで地域の仲間だと認識してもらうメリットも大きいよ。

うちも登校班は地域、下校は同学年地域ごとで同じパターンなんだけど
学年が上がると行事の時など、普段の登校班ではなく学年ごと近所の子と誘い合って登校しなきゃいけない事がある。

そういう時に下校班の仲間と時間を約束してちゃんと登校できているのを見ると本当に嬉しいよ。
うちはこの地域にずっと住み続ける持ち家組だから、なんとか仲間認識してもらえるだけでありがたい。
ポツンでも一緒に行動している仲間という認識は他の子の中で育つよ。
241名無しの心子知らず:2013/07/17(水) 10:32:27.31 ID:f8PPRUdm
>>240
徒歩10分程度、息子は飛び出したりはなく、むしろ誰かが走ったり飛び出しそうになると
「危ないよ、だめだよ!」とあわてて注意してしまうタイプ。
今年の1年男子はやんちゃなタイプが多いから、話題もまるで合わないだろうな。。

うちも持ち家なので、なんとか仲間意識を持ってもらえればいいなぁと思います。
交流級には息子に何かと声をかけてくれる優しい子も何人もいるんだけど、
そういう子たちとは下校の班がまったく別なんだよねorz
242名無しの心子知らず:2013/07/17(水) 20:46:56.33 ID:btEhFM/U
>>241
同じ一年生の子に気配りを求めるとか分からない感覚だわ。
それより、お子さんに注意するのは大人の仕事と今のうちに教えとかないとうざがられるよ。
付き添いを途中でやめる予定なら、最初は少し離れたり隠れて様子を見ながら慎重に進めて、
周りに迷惑をかけないようにね。
243名無しの心子知らず:2013/07/18(木) 09:38:14.02 ID:Epqhq9OQ
>>232
うちの場合だけど。
子、高機能保育園年長時、IQ60後半もちろん字、数字の読み書き×
年長児から公文の国、算はじめました。
2年生から英語も追加して4年生で国語をやめました。
現在6年生公文で英語だけ、算数は個別塾に異動。

個人的な感想だけど息子には公文がずばり合ってた。
早くから数字の概念も叩き込まれ九九もスラスラ。
ただ、計算早くなったけど文章題、図形に弱いということに。なので個別塾に変わりました。
現在学校のテスト、算数だけは100点満点で返ってきます。 国語はぼちぼちかな。
5年生の時IQ110でした。 色々成長した模様。
おしゃべりはとっても苦手な子ですけど勉強だけ・・・だけでもって思いで育ててます。
244>>232:2013/07/18(木) 10:43:57.06 ID:FjQi6Ec7
公文も良し悪しなんだね
年少の時、小学一年の算数ドリルやらせたらスラスラやってたけど文章交えた問題のとこだけポカンとしてた。
説明しないと出来ないみたい
公文の国語と英語(ない?)はどうなんだろー伸びるかな?
245名無しの心子知らず:2013/07/18(木) 20:51:48.36 ID:SNb4hbxS
今日思いっきりスクールカウンセラーにグチってしまった
「あーー!そうですよね」「うんうん」「わかります」

絶対に否定する言葉を使わない
さすがプロだなと思った
アスペの子を持つ親もいくらか病んでると思う
私もほんとに精神的にかなり厳しかった
今日全てを吐き出し、全部肯定されそして一緒に子供に何ができるのか考えましょうと言われた
私も子供の言葉を全部肯定してみた
効果はイマイチわからないけど、たぶんこれを続ければ何かが変わるのかもしれない
基本言ってることがほとんど虚言なんだけど、これは嘘と思わず子供が作った自分の世界の真実なのかもしれないと・・・
子供の心理って難しいよね
246名無しの心子知らず:2013/07/19(金) 06:17:58.45 ID:9HsCulbO
公文は、ずばり合うか、全然合わないかだから、合わない時は無理させない方がいいかも。
楽しんでやってる子はいいと思いますよ!

私自信が傾向持ち。
優等生で勉強得意タイプの割に、公文と通信教育はどうにも性に合わない。

似たような問題を数こなすのが退屈でしょうがない。
タイムを縮める事を嬉しいと思わない。他人と進度を競いたいと思わない。
先生にすごいねと言われてもそれほど嬉しくない。
1日1枚やるのではなく、1日に30枚まとめてやりたい。

小2の入塾テストで、小5レベルと言われたけど、小5の内容でも「つまらない問題だな。退屈。」と思った。
通信教育も同じで「お母さん、これやりたくない。お金の無駄だよ!もったいないよ!」と言って1ヶ月で解約してもらった。
計算問題を解くより、パズル本で1時間も2時間も頭を悩ませるほうが好き。
ノートに書くのは面倒で、教科書を凝視して暗記してた。

子供も傾向持ちだけど、公文ドリルは素直にやるし、通信教育をやりたいとせがまれるので、
私とは違うタイプみたい。参考まで。
247名無しの心子知らず:2013/07/19(金) 07:38:47.61 ID:A/FRxk9V
アスペ=勉強は並み以上にできるを地でいってるだけですごいよ
うちはLD併発…自閉は軽度なのか誰とでも仲良くできるらしいけど
低学年で躓きまくって普段の会話に出る語彙も怪しい
LDの二次障害で自閉度も上がる気がして仕方ない

中受考える余地がうらやましいよ
あーあ
248名無しの心子知らず:2013/07/19(金) 08:20:41.68 ID:XA4BMspT
>>246
私も同じタイプ、公文や塾はとにかく外でやるのが嫌(帰りの時間が気になる)で
勉強も復習やらなくて予習のみで十分ついていけた。ノートは計算や問題は書くが
基本的に先生が黒板で書く事は教科書に色ボールペンで書いてテスト前に丸暗記。
小学から高卒まではこれで8割は取れるから、高校受験前に家庭教師つけた程度。
大学は推薦で幾つか合格もらって行った、内申点も副教科も良いので先生も親も
手のかからない楽な子だったと思う。
夏休みの宿題はプリント類全て休みの前日に終わらせていた。読書感想文や研究類も
7月中におわっていたなwww

小1子供は真逆、こちらが計画立てないとやらない。
そのかわりその計画通りやってくれるので今日一日は宿題計画表作りを一緒にして
平行して通信教育する。ただ、勉強だけじゃ可哀想なので遊びもかなりいっぱい
しないとうちの子はやってくれないorz
ちなみに公文はダメだった、年長で挫折。
ドラゼミが合っているみたいで毎日寝る前4ページと図形問題してくれる。

>>247
LDだと専門の先生に見てもらった方がいいかもね、親が見ているとかなり
疲れると思う。(アスペ親も疲れるよ、もちろん)
親がしてあげれる事は国語の読解力あたり?本読んでお互い感想話し合ったり
中受してもいいが丁寧に見れくれる学校選ばないといけないよね。
発達障害でも寛容な学校とか(カトリック系?)。
249名無しの心子知らず:2013/07/19(金) 08:36:11.11 ID:NzcGfK6o
>>246
>似たような問題を数こなすのが退屈でしょうがない
これ私だ。勉強そのものが嫌いな訳じゃないけど
勤勉に丁寧に勉強するのが大嫌い過ぎて、ドリルとかだめだった。
通信教育もやらされたけど1年もたなかったw
学校の授業も、国語なんて何日もかけて
何行かずつ読んで漢字覚えて解釈して・・・なんて
面倒くさくてしょうがなくて。

でも子供はドリルもこつこつ、漢字練習もきっちりこなすんだよね。
250名無しの心子知らず:2013/07/19(金) 08:37:50.32 ID:GWGn3NaP
普通級在籍で勉強もぼちぼちの中学年の子について相談です
現在、投薬されている方も多いかと思いますが、
どれぐらいのお子さんの症状(困り感というやつ?)がきっかけになりました?

うちの場合、子供は気にせずケロッとしてますが
私自身が毎日毎日同じ事の繰り返しの注意が多すぎて、かなり
イライラと疲れがきてしまい、子にガミガミ言うぐらいなら投薬・・・?と考えています

元々薬を使うのはあまり前向きに考えていなかったので
(色々調べて副作用に不安を感じたため)
自分のイライラで投薬を考えてしまっていいのか
(勿論医師にも相談しますが)少々悩んでいます
集中力の無さや同じ注意を受ける回数が減れば本人の為にもいいとは思うのですが
本人が叱られたり注意を受ける事を全く気にしてない場合はどうすればいいのか・・・
251名無しの心子知らず:2013/07/19(金) 08:46:11.64 ID:9HsCulbO
>>250
ここより、「ADHD、LD等の学習と生活スレ」の方がいいかも?
投薬の話とかよくでてますよ。
252名無しの心子知らず:2013/07/19(金) 09:42:14.23 ID:WHtzMcJS
>>250
本人はともかく、周りはどうなのかな。
同級生や先生とかが困ってるとか
学年的にも、周囲から「困った子」が固定してくると
今はケロっとしてても来年度とかはお子さん自身が周囲の状況に気づいて気にするかもってのはあるかもしれないし
いじめとかに発展するかも、とかそういう心配はないのかな。
まあうちはその年齢に達してないからあんまり言えないけど。
初めて薬を言われたときは抵抗あったけど、だんだんそういうの考えたり
副作用や投薬ストップについても医師が相談に乗ってくれそうだから
次の受診から処方される方向になっています。
うちは子も気にしてるってのもあるけど、周りがやっぱり見えないところで
罰や報復の意味でつねったり、悪口を囁いたりってのがあるので…。
前に経験者との懇談会では、集中力を続かせてる間に学習内容が頭に入ったり
ルールを覚えたりして、お子さんが自信をつけてから薬なくても平気になったお子さんの話とかは聞きました。
253名無しの心子知らず:2013/07/19(金) 22:09:30.75 ID:MfCRr7le
>>250
あなたが参ってるのならあなたが薬を飲むべき。

私は心療内科行って、自分の薬いろいろもらったよ。
254名無しの心子知らず:2013/07/19(金) 22:31:01.72 ID:TuCKQJIp
園からのすすめで先生立ち会いで市の臨床心理士に面談と知能テストとをした。
去年は100で平均くらい。今回は平均よりちょいいいくらいで普通。
なのにやたら賢いからとか賢すぎるからとか言われたけど正直、園の友だちみてても皆もっとしっかり受け答えできるし頭の回転早かったり習い事で秀でたりとうちの子は甘えたで幼く感じて賢さは感じない。
何基準で言ってるのか。
でも知能テストはスラスラできてもサリーとアンの実験されたら本当に箱間違えたよ。自閉じゃない子はあれちゃんと意味わかって正解するんだよね。
255名無しの心子知らず:2013/07/19(金) 22:42:33.20 ID:NohCnMQs
>>254
うちの子の1歳半検診のときに、子のこだわりの強さを心理士に相談したことがあるんだけど
やたらと「この子はわかりすぎるんです」と言っていたのを思い出した。
心理士は見れば自閉と分かったはずなのに、当時は自閉と気づかず、額面通り受け取っていたおめでたい私……

サリーとアンは健常だと4歳位、自閉だと8〜9歳ごろだっけ?
256名無しの心子知らず:2013/07/19(金) 22:51:17.40 ID:TuCKQJIp
>>255
そうそう、この子はわかりすぎるんですって多用されたわ。臨床心理士ってのもあるけど1才半じゃ断定できないし言わないかも。
うちも1才半の検診で発達病院と摂食外来紹介されて、年齢的に断定できないけど99%アスペって言われた。
その時は離乳食食べないってだけでそんなって思ったけど先生曰くママって呼び方ひとつでわかるって言われた。
何が違ったのか未だにわからないけど。
257名無しの心子知らず:2013/07/19(金) 22:57:06.67 ID:E6/NymuV
わかりすぎるってどういう意味なんだろう?
ストレートに言うならどういうこと?
258名無しの心子知らず:2013/07/19(金) 23:24:01.00 ID:NohCnMQs
>>256
業界用語というかよく使われる言い回しなんですかね。
教師が通信簿につける時に否定的でない言い回しを使うみたいな。

その心理士さんは親子教室にも来ていて、療育に来ませんかとお話があったときは
「幼稚園入園前は忙しくなるから今のうちにやっといて秋には卒業」という説明をした。
これも私は額面通り受け取ってしまった。卒業どころか、療育開始後すぐに様子見なく診断。
どうしてすぐ嘘ってわかるような言い方をするんだろうって後ですごく嫌な気分を引きずった。

>>257
私は最初「よく物事を理解している」「感受性が強い」くらいに思っていた。
自閉特性の「耳や目から入る情報の取捨選択が不得手で全部入ってきてしまう」
ということなのかなと。まあ嘘はついてないし、分かることと社会性がないことは別物だもんね。
259名無しの心子知らず:2013/07/20(土) 00:41:08.62 ID:C0N7HOZP
この前どっかのスレで母親普通にしゃべってるのに子どもが敬語で受け答えしてて
やんごとなき家の人かよwww
みたいなの読んだけど、うちまさにそれだわ。
5才だけど基本敬語。
私は子ども相手に普通にしゃべってるけど子どもは敬語。
何故か敬語だとスラスラしゃべる。
普通っぽい話し方だとどもったりするのに。
敬語のが覚えやすいのかな?
アスペルガーは敬語ばかりしゃべるか
もしくは目上の人にも敬語を使えないって聞いたことあるけどどうなんでしょうか?

この前も友だちのおばあちゃんに初めて会ったら
「いつも○○ちゃんにはお世話になっております。」って一礼してた。
どこでそんなこと覚えるんだとと思って聞いてみたら
しろくまカフェ(去年やってたアニメ)で何とかさんが言ってったよって。
言われたおばあちゃんぽかーんアンド苦笑してたわ。

別スレのやんごとなき人かよpgrのスレみたらうちの子もそう思われてんのかなってね。
260名無しの心子知らず:2013/07/20(土) 04:24:48.01 ID:l3rJiapF
>>258
うちも、この子はいろんなことを分かってるって言われたわ。
フリーズしてしまうことに対して、いろんなことが分かってるから固まるんですね、とも言ってた。
261名無しの心子知らず:2013/07/20(土) 05:17:14.41 ID:mZ1TUW/2
小5の息子が昨日、林間学校から帰って来た。
小3の頃にADHDが酷くて悩んで悩んで、対象ではないところを重複理由で支援学校に入れてもらった。
その時は林間学校に普通に行けるなんて考えてもみなかった。
この子は私が付き添いで行くか、説得して休ませるしかないんだろうなと。
あれから2年。本人も本当に支援学校のきめ細かい指導で大きく成長した。
林間の出発もあまり心配せずに送り出せた。
迎えに行って校長先生が全員に「さすがに高学年でみんな素晴らしい態度でした」
と誉めて下さった。
うちの子は本当に入ってるのだろうかと思いつつ、涙が出た。担任の先生に聞いてもお話は同じだった。
息子の手を握りながら、密かに嬉し涙を流してた。
普通の子には当たり前の、一人で行って無事帰ってくることが出来て感無量で帰宅。
でも帰宅して薬を探すのに、荷物の中身をぶちまけているのを見て、ああやっぱり息子はまだまだと思ったし、課題は続いているけれど。
本当に嬉しくて仕方なかった。
あちこち相談や見学して、入学後も悩んだのは無駄ではなかったなと。
これからもまだまだ色々あるとは思うけど、昨日のことを思い出して頑張っていこうと思う。

このスレに泣きながらレスを入れたこともありました。
あの時聞いて下さった方々、ありがとうございました。
262名無しの心子知らず:2013/07/20(土) 07:45:51.50 ID:LccTRlZ6
うちは4年生。
来年から5日間の学校合宿、2日間の青年の家合宿。6年生になったら修学旅行もある。
今のままじゃ参加させられない。身辺自立・身嗜み・整理整頓・集団行動・・・課題山積だわ。
つーか、今日から進学塾へ夏期講習だ。電車に乗って20日間通えるだろうか?
数日は私が送り迎えする予定だが、その後は一人で行き帰りして貰わなきゃならない。
身近な近親者3人は「無理!」と言い切る。私はチャンスを与えるつもり。
本人はやる気満々。これを機に何かが変わってくれることを祈る。
灘・開成特進コースの最上位クラスに特待生で入塾できるほど勉強は得意なんだけどな。
駄目なところが駄目過ぎる。

>>261さんのお子さんのように、心配せずに送り出せる子に育って欲しい。
263狂気の匿名ウサギ:2013/07/20(土) 08:12:09.97 ID:88xfbZeI
【心を読む程度の能力】がある【怨霊をも恐れ怯む少女】の『古明地さとりの情操教育』
http://youtu.be/prhlm0N0qrc

古明地こいし のほか お燐 や お空 もいるお
http://youtu.be/Z0vk3gsBugg
264名無しの心子知らず:2013/07/20(土) 08:12:15.14 ID:nx3IiyWc
きちんと療育に力を入れる人、勉強を拠り所にする人、色々だね。
うちはそろそろ着地点を考えながら進路を考える年齢。
結局一番大事なのは情緒の安定だなとわが子や周りを見ていると思うよ。
息子も小学生までは心理士や通級の先生に能力は高いと言われ続けたけど、
それよりも感情をコントロールする力、与えられた課題をこなす力、持続する力、
この先はそういった部分の方が大事になってくるわ。
何と言っても人生社会に出てからの方が長いんだから、
安定就労に繋げないと意味無いからなあ。
265名無しの心子知らず:2013/07/20(土) 09:16:59.51 ID:7gKUEUIS
>>257
「地頭が良い」とか「頭がいい」とか「将来は東工大レベル」って言われる
うちの子の場合だと、一言でいうと「過敏」じゃないかなぁ。
私が能天気な性格だったら完全にヤホーイで放置だった。
大学どころかその前に人間関係で躓いて引きこもりそう。
266名無しの心子知らず:2013/07/20(土) 09:40:58.69 ID:aYfh9UBC
>>261
ええ話や;;
267名無しの心子知らず:2013/07/20(土) 13:12:23.72 ID:pYIg7p+0
>261
良かったね!


うちは中学生。
高機能で、小学校は頼み込んで支援級に入れてもらった。
これが大正解。
交流級にいる時間が圧倒的に多くて、支援級は多くて週2、3時間だったんだけど、
その「ちょっと」の余裕のおかげで登校拒否とかしないで済んだし、その時間に
対人スキルとか教えてもらえた。
療育で何度かキャンプに連れていってもらったのも役立った。
林間学校とか修学旅行とか、準備も片付けも自分でして、ほぼ問題なし。
今は中学で普通級、進路の事も考えなきゃいけないし、反抗期でもあるけど、
むしろ普通に反抗期が来てる事が嬉しいわw
しっかり親に反抗して、いろいろ考えて、自立していってほしい。
成績も現状のままなら大学狙える程度の公立に行けそうだし。
268名無しの心子知らず:2013/07/20(土) 13:47:56.79 ID:Y5XWKIci
>>258
>>265
「過敏」ということならすごくしっくりきます
わかりすぎるわかりすぎると言われてもわからなすぎる…
うちの子も感覚過敏あるようだし…
269名無しの心子知らず:2013/07/20(土) 16:31:26.97 ID:gUDIX9Yr
「わかりすぎる」「よく見ている」とか、心理士って何を意図してふんわりした言い回しをするんだろう。
どういう意味ですか?と誘い受なんだろうか。聞いても言葉のとおりだと言うし。

問題点をわざとぼかしてのらりくらりと相手をする、が意図なのかと思うときがある。
健常のお子さんは○○で○○だけど、この子は△だから×ということになるんです、だからこういう援助の計画を立てています、
とか、ずばっっと言ってもらいたくてうずうずする。
270名無しの心子知らず:2013/07/20(土) 16:36:30.68 ID:pYIg7p+0
ずばっと言っちゃうと、ショック受けたり拒絶反応起こしたり
「なんて失礼な!」って怒る親もいるからだよ
だから通じる人にだけ通じるようなやんわりした言い方しかできない

そこで通じない親の子は不幸だけど、「親の物分かりが悪いのを恨め」としか
271名無しの心子知らず:2013/07/20(土) 16:51:33.56 ID:zBbDwwj4
私通じてないかもしれんな…
ハッキリ言ってくれなきゃ分からないし、それを求めてるんだけど事前にアンケートとかでそういうの選択できればいいのに
272名無しの心子知らず:2013/07/20(土) 17:14:46.19 ID:gUDIX9Yr
うちもたぶん通じてないなーorz
親の物わかりが悪くて子供が不憫だわorz
273名無しの心子知らず:2013/07/20(土) 18:25:20.62 ID:gUDIX9Yr
わかりすぎる→違いに目がいってしまいスルーできずストレスになる
よく見ている→周囲の動向が気になり、萎縮する

健常な子は違いに気づかないし周囲も目にいれず(入れても気にせず)
オッケーオッケーうっきゃー楽し〜☆ミ と猿状態で遊んでいる

わからないなりにこんな理解してるんですがどうですかねーorz
274名無しの心子知らず:2013/07/20(土) 18:35:13.07 ID:TXQc5xaI
多分>>273さんも傾向ありだと思う
言葉の裏の意味が読めなくない?
275名無しの心子知らず:2013/07/20(土) 18:51:35.45 ID:qTASC1Fu
わかりすぎる→感覚過敏
よく見ている→視覚優位

断定できないけど傾向出てますって意味かしら
276名無しの心子知らず:2013/07/20(土) 22:09:16.21 ID:pYIg7p+0
例えばだけど、ふんわりした言い方しかしてもらえなくても、親自身が
子どもの発達に問題を感じていれば、もっと突っ込んで「○○な事があるんですけど、
すごく悩んでるんです。他にも△△とか□□とか、いろいろと気になる事が多くて。
どうにかしたいんです。原因があれば知りたいんです」
みたいな事を言うと思うんだよね。
多分それを、ずばっと言うかどうかの判断材料にしているんじゃないかな。

っていうのは、うちもそうだったからorz
277名無しの心子知らず:2013/07/20(土) 22:09:16.03 ID:PZI/O1f3
>>270
やんわりした言い方だとその場では分からず、後で「そういうことかーッ」となるんだよね、私は。
私も自閉傾向なので会話だと物わかり悪いんだよな……

でも心理士さんに「幼稚園では加配が必要です」「自閉症の方に多いんですけどね」って
言われたのもショックで眠れなくなっちゃったし。
278名無しの心子知らず:2013/07/20(土) 22:24:43.19 ID:PZI/O1f3
ところで、今日は幼稚園の夏祭りだったんだけど、公開処刑状態で凹んだ。

ゲームの順番待ちするのに疲れたのか、その後の盆踊りで、踊るどころか全然輪に加われず。
輪の中をへらへら走る回るか先生に抱っこされてるか。
その後の花火では音とにおいでちょっとパニック起こしてた。

ここのところ療育や私との外出では落ち着いてることが多かったし、身辺自立も進んできて
成長を感じていたけど、まだまだなんだなあ。とがっくり。
10月には運動会と遠足があるんだよな……
279狂気の匿名ウサギ:2013/07/21(日) 06:17:00.09 ID:ZHRfqjxg
古明地さとりさんの第三の眼が欲しいです
でも古明地こいしさんみたいに第三の眼を閉じて完全無意識になってしまうのはイヤです
お燐やお空のようなペットと仲良くできるのは素直にうれしいです
弾幕ごっこで遊んでいます
古明地さとりさんの心を読む程度の能力は怨霊をも恐れ怯む少女となるひとつの究極の能力だから情操教育にも強い
「私に隠し事は一切通用しませんよ」
280名無しの心子知らず:2013/07/22(月) 10:03:28.95 ID:6z/vxpDu
情報の編集とか認知の仕方がおかしいからってのはあるよね。
よく見てる、といってもうちの子は言語有意だよ。
ただ普通の人が不要だからと省略できる情報が全部入ってる感じ。
周囲をスキャンするようにするし、情報量が多すぎてお店とかはウッヒゃーと興奮しちゃう。
学校でちょっとした絵を描くようなときでも
普通は省略するような細かいところまでつぶさに描いてたりする。
疲れるだろうなーと思う。

相談機関とかは障害をにおわせるとショックを受けたり拒絶したり
決めつけるなって抵抗する人もいるから遠回しに話すよね。
私は奥歯に何か挟まったような言い回しはイライラしちゃうけど診断つけたり
こちらからここまではわかってるっていうのを出すように会話すると向こうもそのレベルまでは話してくれる。
ただ、遠回しに話してた頃にも雑談の中で「ポロ」っとあちらが言っちゃうときがあって
それは結構笑えたけどな。
嫌なのはこちらをコントロールするための会話。
281名無しの心子知らず:2013/07/22(月) 15:31:00.57 ID:BLV3Uu30
> 普通は省略するような細かいところまでつぶさに描いてたり
うちの子もそうだわ。
社会の提出物でその地方の代表的な建物とか書いてるの見たら
プリンターみたいに端から完成した絵を描いていく。
アウトラインをササッと書いてから詳しく書けば?と言っても通用しなかった。
案の定詳細すぎて絵に時間を取られ、制作物自体は時間切れでギャン泣きとかorz
282名無しの心子知らず:2013/07/23(火) 00:06:48.81 ID:C7q1rvjI
公文に入れようかと思うんだけどやっぱり障害の事って話さないとダメだろうか
と言うのも公文って障害児を受け入れてる教室とそうでない所があるらしいんだけど
うちは来年からの小学校に備えて一人でも知り合いも作りたいっていうのも主目的の
ひとつだから、ヘタに事前伺いたてて違う教室へ…って言われちゃうと意味がないな、と
あとまだ色々とデリケートな時期なので他の人に勝手に漏らされる(というか漏れたら)嫌だなあと

子供は幼稚園の集団生活は先生曰く問題なし
家でも30分程度なら一人で課題をこなす
他害、パニックなし ただ理解力がちょっと弱いのと課題を与えられてないと多動ぎみ
もしくはぼーっとしてる(離席はしない)
静かなところでは割と静かにしてるが、話を聞いてくれる人だと調子乗って空気読まずに
一方的に話す感じ

話すとしたらどういう風に話せばいいだろうか
283名無しの心子知らず:2013/07/23(火) 00:52:46.62 ID:jxv8ogmf
>>282
言わなくてバレない程度ならわざわざ言わなくていいんじゃない?
284名無しの心子知らず:2013/07/23(火) 01:03:14.38 ID:dPgSi88g
>>282
公文は半年に1回程度保護者面談があるから、その時に「教室でこういう事をするんですよね」的に
先生がとまどうような事をしている報告があったら「実は…」って話せば十分だと思う
何もなければ言う必要は全くないと思うよ
285282:2013/07/23(火) 01:05:31.19 ID:C7q1rvjI
>>283
>>284
ありがとう。とりあえず様子見て向こうが何か言ってきたり
無理そうじゃなければこのままいってみる!
286狂気の匿名ウサギ:2013/07/23(火) 06:15:07.09 ID:Z+8GD6Ze
「障害」ってなに?
私は「障害物」みたいな生き物の物じゃないお
大体【障】りあって【害】あるとか意味わかんない
「障害」なんていうな不愉快だ
古明地 さとりさんだって心を読む程度の能力があるからって「怨霊をも恐れ怯む少女」とか障害みたいに肩書きつけられるから妹の古明地 こいしさんはその第三の眼を閉ざしちゃって意識も存在感もなくなっちゃったんだ
さとりさんは悪くないもん
287名無しの心子知らず:2013/07/23(火) 09:33:40.42 ID:OvFQK1q1
>>282

>>243に書いた者なんですけど。

うちは事前に先生とちゃんと話しました。
周りがざわざわしてると集中できないタイプなのでそのあたりと、
読み書きが特に苦手だということを伝えた。もちろん自閉症ということをね。

そしたら教室でもちゃんと息子用の席を準備してくれて
国語も筆圧訓練を特に念入りにしてくれるよう配慮してくれた。(年長の時)
理解力も乏しかったので答え合わせの時は言葉を選んでくださっていた。

先生は他言することはないし事前にお話して理解してもらっておくことは息子にとって
プラスになってもマイナスになる要素はどこにもないと思いました。
288282:2013/07/23(火) 11:25:20.00 ID:C7q1rvjI
>>287
詳しくありがとうございます。
その点は私も迷う所で…今週見学に行くんだけどまだ相手の先生がどんな人か分からないので
ちょっと不安というか、、話す場所も生徒さんに聞こえる場所みたいなんですよね
何しろ狭いプレハブみたいなところなので
あと発達障害?うちでは受け入れてないです、みたいにはじめから拒否になるのも少し恐れているというか…
先生の様子を見て、さりげなく子供の特徴を述べるようにしてみます

うちはまだK式しか受けてなくてそれが80
ただ読み書き、簡単な足し算は出来る段階かなぁ 
289282:2013/07/23(火) 18:54:07.85 ID:C7q1rvjI
今日公文早速行ってきたんだけど、大部屋で生徒さんが先生に答え見せに来る中で
間でちょこちょこ話して簡単な学力テストやって、って、、すごくせわしないww
「この子k、ちょっと理解力が弱くt」
「そんなわけないでしょ!!」
「あ、ハァ…」

「こちらとしてはやりたいんですが、皆さんのご迷惑にならn」
「大丈夫ですよ!!」
みたいな感じで、余り話せなかった…

とりあえず安いし、入会金とかもないから夏休みだけでもやってみるかって事で入る事にしたけど
なんだかすごく疲れそう(私が)
290名無しの心子知らず:2013/07/24(水) 08:36:06.44 ID:730ncKK+
>>288さんとこの程度なら
問題が出るまでは黙ってればいいと思うよ。
面談とかでこういうところが苦手ですとか、こうしてしまう
みたいにお子さんの特徴として話せばいいかと。
うちは同じ診断済みでも上の子なら黙ってる、下の子は話した上で受け入れてもらわないと
という感じです。
周りに迷惑(妨害とか他害とかパニック、たち歩き)かからないなら当人に利益がある方を選べばいいと思うよ。
291名無しの心子知らず:2013/07/24(水) 15:45:24.29 ID:KJbPeJKr
公文は小さいうちは本人と親の根気だよー。
親が怠け心出すと子供も怠ける。
うちは年長の五月に初めて、半年くらいで
IQが20あがったわ。
公文サマサマって感じ。
292名無しの心子知らず:2013/07/24(水) 22:35:34.85 ID:lRAfnyNA
>>290
そうだねーありがとう
とりあえず問題が出るまで様子みてみるよ

>>291
マジで…すごいな
うちも公文、合うといいなぁ
293名無しの心子知らず:2013/07/24(水) 22:58:06.90 ID:LuYZ1B8P
IQの上がった内訳にもよるよね。
知識とか単語、算数辺りの項目なら学習だけで上がるのは分かるけど。
294名無しの心子知らず:2013/07/24(水) 23:29:46.36 ID:LuYZ1B8P
ちなみにうちは、通級で個別指導を受けたら類似や符号が上がったわ。
295名無しの心子知らず:2013/07/25(木) 08:02:15.48 ID:n21IpjfI
成長する時期とかやりとり、集中力の伸びで
能力通りに出るとかもあるかもしれないよ
うちはある年に85から100まで上がった
75から100越えた子とかいたり10や20突然上がる時期というか
公文には行ってないけど。ただマンツーや少人数で指導を受ける場は
あるといいのかなあと思うな
296名無しの心子知らず:2013/07/25(木) 08:54:48.67 ID:gk41Suzf
IQが飛躍的に伸びたという話、自閉には多いよ。
症状が強いと知能検査にダイレクトに影響するからね。
知能が上がったんじゃなくて、年齢が上がって落ち着いて本来の力が発揮出来るようになっただけだと思う。
うちも公文とか行ってないけど75から120までいったし、
周りにも就学前後に手帳返上した子がちらほらいるよ。
まあ、数字だけ引き上げても根本は変わらないから、
やっぱり療育と適切な関わりが一番大事なんだけど。
297名無しの心子知らず:2013/07/25(木) 18:17:38.16 ID:V9LrdMma
IQが突然上がるのは自閉の証拠って感じで
数値上がった話を聞くとひやひやする。
298名無しの心子知らず:2013/07/25(木) 18:27:02.91 ID:t6Hicq7/
100と90でもだいぶ違うから高いに越したことはないと思う
90前半だと当然のように普通級に割り振られるので正直厳しい
299名無しの心子知らず:2013/07/25(木) 20:48:46.41 ID:rtrdypKH
特別の支援を受けないと理解できないということだもんね
つらいわ
300名無しの心子知らず:2013/07/26(金) 02:16:09.62 ID:g9sz6cVC
たしか公文式は本部に「発達障害のお子さんのために」みたいな
相談窓口があるから、専門性にばらつきのある地域の先生に対して
いろいろお伝えする前に、そっちに相談して情報を得ておく手もある。

ところで
幼稚園や低学年くらいまでは、
周囲の健常のお子さん達もまだまだとっ散らかっていて
うちの子の障害も目立たなかったけれど、さすがに
今、中学校にもなると段違いに目立ちまくる。

学年あがって目立たなくなる人も多いと聞くけど
うちはそうでもないなあ。
文教地区のせいで、周囲が立派な家庭の立派な子が多すぎるのかな。
いじめは少ないが、

うちは特性をオープンにして進路相談を丁寧に続けている。
小学校時代は支援学級というと、男児の中に、ぽつんと女児がまぎれる
という風だったが、中学になると支援学級が女児ばかりになっている
興味深い。地域によって違うかな?

支援学校に進んだ男児と、受験にスパルタに立ち向かう男児に比べて、
女児は、守ってやりたい存在なのかも。考えてみると、中学・高校の
女子同士の特殊な意思疎通をうちの子がサバイバルできそうにないしw
301名無しの心子知らず:2013/07/26(金) 02:29:28.63 ID:g9sz6cVC
うちは受診診断が年長だったけどその診断以来の歳月をふりかえると

小さいうちに、初対面の塾の先生や、お世話になるかもの幼稚園や保育園とか
いろいろなとこで、多数の機会を得て、

たくさんの子供を相手にしている「せんせいたち」に対して
「ママが子供の特性について説明する」っていう練習を積んでおくといいと思う。

カムアウトするしない関わらず、先生方は、うちの子の情報についての守秘義務と
ともに、うちの子を特別扱いすることの説明責任をほかのお子さんやご家庭に対し
持ってて、ひじょうに理解ある先生でも、全体との調和の為にさじ加減を要する。

社会全体でブームを経て世間様の目も鋭くなっているし、
カムアウトは自然な流れで
302名無しの心子知らず:2013/07/26(金) 03:17:54.50 ID:g9sz6cVC
この頃は、あの子は自身の才能を隠すスキルよりも、才能をアピールするスキルになってきた。

相変わらず空気は読まない・読めないし、
感覚認知の凹み部分は当人から皆無に見えない/無い世界も同然なので、本人自身による正確な
障害理解を勧めるように、身近な者が言語的に根気よく何度でも説明し続けている。
成果として、適切な目上への自発的な相談がこの頃は身についてきて成長を感じる。

成長はしても自閉症は自閉症なので、自我機能障害あるので、
理解と良心ある人に囲まれて尊重されているほうが断然に二次障害になりづらい。

防衛的なスキルや障害を目立たなく隠すスキルより、
オープンにして特別扱いでわが道を探求するで良いかもと私も思えてきた。

才能はあるが援助が必要な子だとつくづく思う。これは目覚ましい成長を受けてのこともあるし、
それと自分や旦那の二次障害的な苦労をふまえての考えでもある。
303名無しの心子知らず:2013/07/26(金) 03:36:53.85 ID:g9sz6cVC
中学入学早々に級長的なリーダーに立候補したのは、
周囲の皆さんのご理解と、自然な流れで阻止されたそうで助かった。
奉仕したい、人の役に立ちたい、と当人なりに考えてのことだったらしい。
第二希望の放送委員になって。校内放送で原稿を読んで、独特の声質なので
入学すぐに有名になって、もう普通のフリなんか不可能になってる。

まだ中一だが既に、中学校の支援学級での指導は高校・大学・就労を意識した教科指導なので驚いた。
高校や大学や社会での将来の見通しを徹底して本人に認識、意識させて、そうでなければ、
中学での生活や教科を導けない意味合いあるかも。

旦那が専門職なので、家でも子に専門職や大学院を意識させるよう障害にも向き合って来たが、
支援学級の担任教諭からも「夏休みに近隣の高校説明会に足を運んで」と促された。
しかも当人が、自分の状況を理解して、選んで望んで足を運ぶよう導かれている。
近隣に公立高校で特別支援の経験を積んでる進学校があるらしいがまだそこは見てない。
まだ不透明だけど、丁寧な指導でようやく教科の点数も上向いて来たので頑張ろうと思って。

でも母はもう息切れしてるけど。
304狂気の匿名ウサギ:2013/07/26(金) 03:37:54.80 ID:NnxAU4bY
IQ高い→パネルでポンシンドロームになりやすい
http://youtu.be/iaVn93I9yZk

IQ高い→古明地さとりのように情操教育が上手くなる
http://youtu.be/TxNdbWp-5d4
305名無しの心子知らず:2013/07/26(金) 04:45:03.73 ID:5PZXViEY
ID:g9sz6cVC
自己語り長いよ
まとめられないならブログで
306名無しの心子知らず:2013/07/26(金) 07:49:21.92 ID:/O1UqzUg
えーそう?
参考になったけど
307名無しの心子知らず:2013/07/26(金) 07:53:08.75 ID:T+pZgyhe
最初の二つのレスはまだ読めたけど後の二つはどうなのかと
308名無しの心子知らず:2013/07/26(金) 08:46:50.15 ID:6VFP07rN
>>301
> たくさんの子供を相手にしている「せんせいたち」に対して
> 「ママが子供の特性について説明する」っていう練習を積んでおくといいと思う。

うん、これね。これ大事だね。
今考えると、どこに行っても同じ事を言えばいいのに毎回頭を悩ませていたのは我ながら無駄だった。
年齢と共に言い方を少しずつ変える必要はあるだろうけど、定型文を考えて覚えておけばあとは楽だよね。

私は基本受け身なので「発達に不安がある」という事を言った後は、先方からの質問にはい、いいえで答えて
いく式で説明していたのが良くなかったと思う。聞かれなかったら言えなかった事もあった気がする。

「もしこんな特徴があったら言うべきリスト」があるといいね。今はネットとかにあるんだろうな。
リストを見て、「大丈夫だったら言わない」という風に説明を省いていった方が効率的だと思う。
ゼロから「何を言うべきか」と加えていくよりも抜けがないし楽。
309名無しの心子知らず:2013/07/26(金) 09:23:55.35 ID:ZlgXwVk4
私は初めて話をする人用に、A4の半分くらいに子の特性をまとめているよ。
・これが苦手
・教室ではこんなことが起こりうる。
・今までこんな事があった→改善した、しない、などを簡単に書いてる。
相手の理解度もワカラナイし、あまり長いと読むのもイヤだろうと思って、
あくまでも簡単に。
それを見ながら、肉付けの部分をちょっと話す様にしてる。
310名無しの心子知らず:2013/07/26(金) 09:46:51.55 ID:UMItvyPT
うちは、進学したり担任の先生が変わったりする度に2枚程度の
レポート提出してる。
診断名、各関係機関、こういうのが苦手とかこうするとうまくいく、みたいなの。
一度作ってさえしまえば、後は成長に合わせてちょっと修正するだけなので楽。

特にどうしても読んでほしいところには蛍光ペンでライン引いてる。
311名無しの心子知らず:2013/07/26(金) 14:06:01.03 ID:o3ATn8nU
g9sz6cVCって結局何が言いたいの?
愚痴の吐きだし?それともアドバイス?
言ってることはわからなくもないけど長すぎるし回りくどいよ
娘さんにもこんな感じで説明してるとしたらちょっと気の毒だと思った
312名無しの心子知らず:2013/07/26(金) 14:35:32.75 ID:Xvf1eGp6
独特の声質ってどんなだろ
313名無しの心子知らず:2013/07/26(金) 16:28:50.57 ID:AGLLYXfX
柔らかさがないというか、きんきん尖った声で話す、とか。
314名無しの心子知らず:2013/07/26(金) 16:33:35.64 ID:0+Ajqt5Z
>>311
まぁ当事者の親ですから
315名無しの心子知らず:2013/07/26(金) 17:06:48.86 ID:4yf7Ua1A
ここのスレの人はサポートブック作ってないのかな。
うちは幼稚園入る前に自作せねばと色々調べてたんだけど、
結局自治体提供のフォーマットに記入して提出した。

でも判型も大きくて枚数も多くて持ち歩きには不便なので
もっと内容絞ってぱっと見られるようなのが良かったのかな、と思ったり。
316名無しの心子知らず:2013/07/26(金) 17:47:57.32 ID:AGLLYXfX
サポートブック、一瞥で見ない人もいるので「かんたんバージョン」と「各論的細かいバージョン」作製したよ
で「もかんたんバージョン」があるとそれしか見ない教師もいるから難しー
317名無しの心子知らず:2013/07/26(金) 18:33:58.61 ID:YYSEyYjQ
>>282だけど今日公文に行って子供の隣で座ってる時に先生の対応をずっと見てたら
ガハハ系に見えて結構丁寧だなーって思えたから生徒さんが途絶えたタイミングで
実は、って発達障害の事はなした。
そしたらお子さんもそうだって事で凄く親身になってくれてほっとした。
ただしばらくはずっと付き添いで来てくれとの事なのでなんか子供だらけのとこに
座ってるのがちとツライw(しかも教室暑いww
318名無しの心子知らず:2013/07/26(金) 18:47:26.89 ID:YYSEyYjQ
サポートブック、ググってネットに落ちてるやつ見てみたけど
確かにページ数が多いね、、
バサっとコレ出されて先生たちはちゃんと読んでくれるんだろうかって余計な心配をしてしまう。
要点抑えた簡易バージョンを自分で作るのがいいのかなぁ…
319名無しの心子知らず:2013/07/26(金) 22:28:06.44 ID:ZlgXwVk4
個人面談で渡したら、サッと読み終えて返されたこともあるよ>特性メモ
「よろしければお手元に」って言ったけど
「個人情報ですし管理がゴニョゴニョ、また何かあれば聞きます」で終わった。
320名無しの心子知らず:2013/07/26(金) 23:09:28.44 ID:IgwEHQlY
ちょっと愚痴になるかも。
子どもの関係で知り合いになった方のことです。
メールの文面は冷ややかな感じだし、意見を求められたのでほんの少し突っ込んだ内容で
返信すると(しつこかったので)気分を害されたのか音信不通に。
それまでも言い方がきつかったり、思い込みの激しいところがあったりしたので
距離を置きたかったということもあったため、これ幸いという状況になった。
もう接点もほぼなくなったので、音信不通になって約一年たったころ突然メールがきた。
会おう、お茶しよう、でした。
もう苦痛なので、これっきりにしようと思う。はあ・・・・。
321名無しの心子知らず:2013/07/27(土) 08:22:43.86 ID:KFYQzOkF
サポートブックは大げさなので、子の特徴や対応方法を一枚にまとめたものを出してたけど、
学校入ったら個別支援計画を共有してるからいらないと言われたわ。
通級や支援級を利用してる子ならちゃんと把握されてるよ、
322名無しの心子知らず:2013/07/31(水) 23:38:41.73 ID:6V79tdl9
嘘つきって周囲に言われてしまうお子さんいますか。
我が家の娘@小2はおそらくクラスの子、支援級の先生、そして同居のウトメにもそう思われているよ。
勉強の遅れはなくなんとかやっているけれど、学校から自分のじゃない教科書を間違えて持ち帰ってしまったとき、
下校のときクラスの子の足に引っかかって転んでしまったときなどに、
自分の状況をうまく説明できなくて、まわりに何度も聞き返されると軽くパニックになるらしく話がうまくまとまらず、結果嘘つきだと言われてしまう。

私がパニックにさせないように、根気強く聞いていくとなんとか話がつながるんだけど、
これ、親だからできることだけれど、学校の先生やクラスの子は誤解してしまうだろうなって…

うまく人に伝わるような話し方ができるようになってほしいと思うけれど、どうやって教えていけばいいかなあ…
死ぬまで一緒に付き添えるわけじゃないしな…
323名無しの心子知らず:2013/08/01(木) 01:39:51.25 ID:1ToIFNCN
>>321
学校の先生全般、ときには支援学級の先生も、
「知的障害のない発達障害(自閉症)」について
そんなに知識のない地域が実在する。
学校が病院や療育センターと連携していて情報を共有していて
「個別指導計画」を一貫して保持してくれている地方ならよし、
そうでない場合は、ママの意思疎通能力が頼みになるよ。
324名無しの心子知らず:2013/08/01(木) 01:51:44.53 ID:1ToIFNCN
>>322
就学以来ずっと支援級在籍の、いま中学生の娘が
小1の夏休み前に、ちょっとした学級裁判状態で
うそつきのレッテル貰ったことがある。

トラブルがあったのは一年生の交流級の給食後の「事件」で
「(給食の片づけの不適切に関連して)この悪さをしたのは誰?」
の騒ぎの中で、
子供の誰かが「やったのはAちゃん」と言い出して
Aちゃん(うちの娘)が、クラス全員の前で問い詰められた。

「みんながそう言うなら?そうなのか?」程度の幼い考えと
「でも私はしてないけどな」の気持ちと、
順をおって説明なんかできない現実。

教室全体の喧騒が終わって放課後になっても、
交流級(通常学級)の担任が
高機能児の誤解をするのはまだしも、
支援級の担任まで一緒になって、
「うそつきだ」「うそつきは悪い」
「Aちゃんはうそつき」と言い続けてる。

放課後、全員が下校した後で、うちの子だけ残されて
電話で呼ばれた私が大急ぎで教室に到着した時にも、
「Aちゃんは悪い」「うそつき」と、
立って大人二人でうちの子の顔を覗き込んで
言い聞かせている最中だった。
325名無しの心子知らず:2013/08/01(木) 02:20:08.80 ID:1ToIFNCN
つづき)
母にしがみついてきたうちの子を引きはがしながら、中年期の教諭が二人がかりで
「○さん、お宅のお子さんはうそつきですよ」と自閉症児を捕まえて
鬼の首とったみたいに得意そうだったので、先生二人ともひどく幼稚な人間に見えた。
様子を聞くと非常に巧妙な仕方なのでうちの子でないことは明白。

迎えに行って「再会した途端に娘が私にしがみついてきた」なんて経験は
後にも先にもあの時だけくらい。さすがあの一日は娘にも堪えたらしい。

あの時の支援級担任は
支援学校での知的遅れや言語の遅れのある自閉症児指導の経験は長いが、
どちらかというと、声と気合と体力勝負の先生だった。

頭っから「お話ができるAちゃんは、だいじょうぶ」と解釈していて、
主治医や教育委員会の支援級所属の判定を判らず、WISCをヒントに特性理解できず、
「医学的に判断して特別支援が必要な自閉症」を
「教諭の個人的共感(誤解)」を目安に「人格的対応」をしてた。

過去のことだけど、ああいう人たちを頼りにしなきゃならない
ということにつくづく凹んだ。orz
326名無しの心子知らず:2013/08/01(木) 03:01:28.77 ID:1ToIFNCN
(当時の恨みが湧いて長文になってる。スマソ)

支援学級の「所属」は、
「通級」の判定と比べて
障害が重いからこそなのに、
知識も理解もない先生から「話ができるから軽度」とみられて支援級で実質放置の毎日。
特別支援を頼った甲斐がなかった。残念だった。医療と行政のした要支援判定の子に対し、
教育畑の人材不足が原因で、こんな勘違い対応しかない地域もド田舎にはある。
しかし、苛めや二次障害を避ける意味では特別支援を頼らざるを得ない。

その通常学級では夏休み後〜三学期まで、健常の不登校児がいたので、
「そこ」に素行の問題を抱えた子がいたのは確かなんだけど、うちの子の「うそつき裁定」は
、ついに訂正されず、何年もそのままのまま。あの時は
「うちの子に悪意や底意はない、邪気のある子ではない」と判ってもらえないだろうか、と、
泣く泣くうそつき裁定は棚上げして、その先生との「交換日記」を
お願いして毎日つづけさせた。結果は交換日記の体裁にならず、
先生のコメントと意思疎通のやりとりの成立しないことは明白だったが
、どうやら先生にも何かの偏りがあるらしくて放置は続いた。

低学年のうちは周りにも突っ散らかった状態の子は多いので目立たなかったのが
高学年になると、うちの子だけ精神的成長の深みがないし、困り感の奇行も目立つようになり、
「助けないとならない」というのはおのずと伝わった。
しかし上記の先生が転出して担任が変わっても、あいかわらず体型的な特性理解がなくて、
その上とんちんかんなことに小学校卒業まで「親からの児童虐待の疑い」まで頂戴した。

当スレで言われているように親の社会性や意思疎通の問題もあるのだろうが
そういう情報も当地には無くて一から伝えないとならない。
327名無しの心子知らず:2013/08/01(木) 03:37:04.73 ID:1ToIFNCN
322のご質問に戻って

「どう教えたら落ち着いて経緯を人に伝える話をできる人になるのか」は自分も判らない。

「好きなこと・得意なこと」なら、
周囲の人に伝えたいことも多い子、しっかり話す子、たくさん話をする子、なのでますます誤解される。

周囲に流されず「今・ここ」を楽しんで、いつも幸せにしている子なので、
それで非常に魅力的で無垢で、邪気が無い、ズルくない、この性格は救いになる。
それを身近な人に判ってもらえたら、あの子の味方になってくれる人を増やせる。
結果として、ひどい誤解を受けても、過程のどこかで助けが入ればいい。

中学入学後は、私も安穏とできず、必死になって
「WISCの結果に基づいた説明」「書籍を参考に引いた説明」を繰り返した。
小学校教諭から申し送りの、誤解の多い解釈と指導法を考え直して貰おうとしている。

交流級担任や教科担任からの理解、同級生からの理解や、ほかの保護者の方々の理解はほど遠くて
そっちは棚上げにしても、とにかく、特別支援の担任に分かってもらわないと何も始まらない。

全国ほかの地域でどうなのかわからないが、親の会に出ても当地ではこれが限界とわかった。

当地の教育委員会と連携してる小児科医らも、研修を重ねても前進しない状況に頭を抱えている。
診断や判定が出ても教育現場がこれでどうにもならないし、特に、知能や言語が人並だとこんな感じ。
328名無しの心子知らず:2013/08/01(木) 03:52:11.51 ID:1ToIFNCN
もうひとつ愕然とした点が「挨拶」に関すること(<(_)>汗)(連投ここまでです)

「少しくらい相手の気持ちが判らなくても、非礼とならぬよう、挨拶くらい出来たらいい」
と私が考えて、いろいろな場面毎の、お礼やお詫びの、物の言い方、態度、挨拶を
率先して教えてきたことがいろいろ裏目に出る。それはスキル的にまとっているだけなのに
とくに大人たちには「(感覚的に)共感がある」「自閉症があっても軽い」と解釈される。

「挨拶ができる」ことは「特性理解の知識のない場所」ではあらぬ誤解を増やす原因になるらしい。
「この子は分かっている」と誤って解釈されると以後の支援が減ってそして、しくじると責められる。
こんなことばっかりだった。

当地では教諭になる人たちには「常識に凝り固まった単細胞人間(良い意味でも悪い意味でも)」が多いらしくて娘が私の真似をして身に着けた挨拶を受けて感動してしまう。
「目に見えない相手の思いが判るからこそ言っている言葉・挨拶だ」などと感銘しながら受け取って、的外れに当る共感を頻繁に寄せ感動してくださる。
(すごく上等な、いい先生なんだけれども)接した教諭から「子供の特性を"感じる""通じ合うものがある"」などと言われる。

以前はここで母の自分は舞い上がってしまったのだけれども気を引き締め、WISCの結果を示して――――

標準的な多数派の人とは異なる音や光を感じ、人と異なる世界を生きています

ごく常識的・円満な感覚認知をお持ちの先生が、この子と接して"感じた""通じ合った"と思うことはほぼ間違いで特性理解を誤ります

先生の共感や感じ方をあてにせず、どうかなるべく頭で考えてください

この子の感覚の凸の部分は、もしかしたら先生や私の能力をゆうに超えていて、
娘はうっかりすると「周りは判ってない」と考えているかもしれなくて、
一方、凹の部分は、幼稚園児くらい未熟で、その関連の思考や記憶も劣ります

――――などと言わねばならなかった。
329名無しの心子知らず:2013/08/01(木) 06:44:08.92 ID:6Ww3th6b
恨みが湧いて長文になっても異常な改行と自己陶酔の線とかいらないものばかりで本当に読みにくい
夜中に書いた文章はもっと推敲すれば?
母親の意志伝達能力があるとは思えないし、こわい
330名無しの心子知らず:2013/08/01(木) 07:57:38.81 ID:y3wjStO9
うわあ...
ここにもリアルにも時々こういう人いるけど、やっぱりアスペって遺伝なんだなあとあらためて思う。
子が対人・コミュニケーションの障害だからこそ親のマネジメント能力が問われるのに、
学校との関係を円滑にするどころかこじらせちゃうんじゃきついよね。
自分も気を付けよう...
331名無しの心子知らず:2013/08/01(木) 08:03:24.68 ID:MK5RZ4no
苦労のほどは伝わったけど、確かに読みにくいなw
「お疲れ様」としか


いつでも再確認できるように文書で、要点を客観的に簡潔にまとめて、
具体的に何を言いたい(してほしい)のかを伝える、っていうのを
根気よく続けるしかないんだろうね。
頭の固い人に高機能の自閉スペクトラムを分かってもらうのは、
相手のものの考え方にパラダイムシフトを起こさせるようなものだよ。
すぐに、簡単にはいかない。
これまでの常識や疑った事もないようなものを根底からひっくり返そうと
してるんだから、相手だって不安になるし、抵抗もあるよ。

支援に関わる先生から学校全体へ、そして地域へと、本当の意味で
パラダイムシフトを起こせたら大成功だけど、それは一人の力じゃ
難しいんだろうなあ。
332名無しの心子知らず:2013/08/01(木) 08:08:00.02 ID:rDB32eUW
質問にのって愚痴はちょっとどうよ?
支援級+普通級は支援校と違うから先生の質次第だけど、そんな扱いが悪かったなら
校長、教務初任を交えて申し送りをする、納得できなければ教育委員会に伝えて改善を促す、
加配の手配の依頼、近隣への転校を認めてもらう、福祉のいい地域に丸ごと引っ越す、
その他、親ができること全部すればよかったと思う
小中の申し送りも気になるようだけど、まず親が小中入学前に支援級の程度の確認を
怠っていなかったと思いたい

というかご主人がコミニュケートできるタイプの人ならご主人にまかせた方がいいと思うよ?
333名無しの心子知らず:2013/08/01(木) 08:55:52.96 ID:c1uIgM7b
>>322
とりあえず、いまの状況を

いまの認知面での能力以上のことをお子さんに求めても酷ではないですか?
334名無しの心子知らず:2013/08/01(木) 11:45:30.88 ID:Z31s7u89
1ToIFNCN って>>300->>303の人だよね
もう少し端的にまとめたほうがいいよ
ここはあなたのブログじゃないんだから
335名無しの心子知らず:2013/08/01(木) 12:07:10.24 ID:BMgeNbe8
>>322
いつ何を言われてパニックになったかが書かれていないのでわからないけど
クラスなどでの「物」のトラブルの時は、小2だったら帰宅後に連絡物の確認ついでに
持ち物チェックして、余分なもの、間違ったもの、不足と思われるものがあれば
学校にすぐ連絡をして指示をもらうか、翌朝電話で学校に連絡を取って
かつ連絡帳と一緒に先生に渡すようにとかすればいいと思う
身内に言われたら、親が事情を毎度毎度ひたすら説明して謝ったり庇う
くらいしか思いつかない
336名無しの心子知らず:2013/08/01(木) 12:13:33.60 ID:5Un3EIin
いや逆に、6連投で纏まってると考えるんだ。
きっと12連投したいところを半分に抑えたに違いないw
337名無しの心子知らず:2013/08/01(木) 13:54:03.29 ID:MK5RZ4no
その発想はなかったw
338名無しの心子知らず:2013/08/01(木) 15:50:24.08 ID:y3wjStO9
>>336
いやいやいやw
貴方、良い人だわ。
339名無しの心子知らず:2013/08/01(木) 17:37:36.02 ID:wV2VExby
>>322
NHK教育9:20頃〜(日によって違うかも、番組表で確かめてください)
番組名『お伝と伝じろう』
言葉の使い方、自分の気持ち・考えの伝え方についての番組
340322:2013/08/01(木) 23:10:36.72 ID:FLKJlIik
下校時は、集団下校のときに、娘が虫に気を取られて途中で動かなくなったって。
で、他の子達は先に行ったけど、少し行ったところで娘を待っていた。
娘が取り残されたことに気がついて慌てて走り、そのまま下校班を通り過ぎようとしたら、他の子達が待ってと止めようとした。
そのときにもみあいになり、止めた子の足が引っかかってしまい転んでしまった。

ということらしいのだけれど、本人談では
「下校班において行かれたのであわてて走って追い抜きかえそうと思ったら、A君に蹴られた」
だったのだよね。
それで先生に報告したら、上記の内容がかえってきました。
蹴られた→足が引っかかってしまった
に加え、
A君に蹴られた→足が引っかかったのはB君だった
ということもわかり、嘘をつくのはいけないことだと叱られて帰ってきた。

私自身は娘は嘘をついたわけではなくて、思い込みがあったり、認知の歪みがあるのではないかと思うのだけれど、
先生は嘘をついてるというし…
341322:2013/08/01(木) 23:14:34.02 ID:FLKJlIik
というか今までウトメにおされて学童に入れなかったのもまずかったと思う。
登校は付き添っていたけれどそのあと仕事に行くので、帰りは付き添えなかったんだ。
ウトメは登校に付き添うことすら嫌がるんだよね。甘やかすなって。

二学期からは学童に入れて帰りも迎えにいく。
下校班の子どもたちにも迷惑かけすぎたし、娘自身も今のままではつらいだろうし。
342名無しの心子知らず:2013/08/01(木) 23:21:34.51 ID:JOP+vY9H
>>340
嘘や認知の歪みは客観的にそこから判断できないけど。
おいていかれたから追い抜き返すって考え方・発想はなおした方がトラブルそのものが減りそうだなぁと思った。
343326他:2013/08/02(金) 01:14:28.73 ID:Wo8iLhvW
皆様、うまくないカキコですみませんでした。
六年間の所属のあと卒業式の朝、式の直前に
虐待疑いの身体チェックを養護教諭と支援級担任から受けてたと、
感動の卒業式の後に、子から知った。後で確認して担任だった人も認めた。

歳月が経って卒業後、
用があって小学校に出向いても苦痛で、卒業写真を見ても苦痛だ。
「なぜ、卒業式の朝に!?」「虐待疑いの検査を!?」
って小学校と教諭を思い出す都度、叫びたくなるよ。
いろんな人に話しても話しても晴れない。
344326他:2013/08/02(金) 01:31:49.52 ID:Wo8iLhvW
>>340
あ何かそのエピソードもうちの娘と似てる気がする。低学年の時に登校班で
男子とのすったもんだで傘の破損があって。
「抜き返す」は一般に対人意識を土台に解釈される「負けん気」など等とは
無関係に使用された表現では?

>>331の言うように、まさに
パラダイムシフトのようーー違った解釈をする先生が
正しく理解してくれるように転換するのは。
心理学的な深読みがはっきり誤解と判明しても、
認めたく無い気持ちで、なかったことに後戻りしたがる先生もいた。
345326他:2013/08/02(金) 01:34:30.79 ID:Wo8iLhvW
当地は>>332の方法で解決できるほど地域に人材がなく、
むしろ、わかる先生一名が地域で孤立してるくらいだ。既に上げたように
小児科医複数が苦闘してるが、教職らは糠に釘、柳に風のように
研修に反応がない模様。>>340=>>322の地域がそこまで困った地域で無いならいい。

思い込みと嘘はすごく違うのにね。
まずは診断された小児科や発達心理の相談先に伝えて意見を聞く。
親の会で言うと状況や対案があるかも。
346名無しの心子知らず:2013/08/02(金) 02:13:36.53 ID:b5fkMRXu
>>342
あーまーあれだ。
大丈夫だと思うけど念のため補足。
アスペスレなのを踏まえて書いたことだから。
本人のなかで事実だろうと思い込みだろうと関わった人の判断が現実。
嘘をつく・つかないに関係なく、嘘だと思われない対応を身に付けるのが大切だと思う。
347名無しの心子知らず:2013/08/02(金) 06:53:11.64 ID:68aGk8if
>>340
理不尽かもしれないけど他の人たちから見ればやはり
嘘とほぼ同じだと思う
思い込みやパニックなんてわからないからね
受け入れしてもらえるからいいとは思うけど学童へ預けるのって
トラブルの種が増えないかな。なんだか心配
348名無しの心子知らず:2013/08/02(金) 07:43:42.12 ID:BP+q5vZp
嘘つきのレッテル貼られたって思うより、そう解釈された理由や分析と誤解を解く努力を親はすべきだと思う。
つらい時に社会とその子の架け橋になるのが親の役割になるのかなと思っている。
子どもの視点を理解して共感してあげるのは大事だけど家の中で良いと思う。
理不尽な解釈は訂正する必要があるけど、誤解を招いてしまった部分が本人の弱点でもあるわけだから、それだけでは我が子が生きる力がつかない。
子どもと一緒になって空気読まずに大袈裟に騒ぐと、その姿のみが印象づくから異様に思われて、発達障害は親の愛が足りないとか言うトンでも論に安易に結びついて虐待を疑われるとかもあるんだろうな、
親の姿で子どもを追い込んでしまうケースもあるんだろうな

と最近思った。

親は冷静に、客観的に、静かに子どもを見ていくのが大事かと
障害有無に限らないけどね
349名無しの心子知らず:2013/08/02(金) 08:00:32.32 ID:1FrY5a4H
共感しつつも大騒ぎしない
協力してもらいたいことは冷静にシンプルに伝える
350名無しの心子知らず:2013/08/02(金) 08:13:55.71 ID:NI5AM2RP
支援級では認知のズレに対して丁寧に対応して貰えないのかな。
うちの通級だと、何かあった時はトラブルそのものだけじゃなく、
前後の流れや関わった人の気持ちなんかを紙に書いてゆっくり本人に説明して、
どうすれば良かったのかまで教えてくれるけど。
言葉で説明する事が苦手な子に、何もしないでうまく話せる事を期待するのは違うのでない?
まあ、登校班に合わせられない、突発的に行動してしまう子に、
付き添いしてなかったのがそもそも間違ってるけど。
351名無しの心子知らず:2013/08/02(金) 09:31:00.35 ID:1FrY5a4H
突然置いて行かれてびっくりしたね。ひとりでぽつんとなっちゃったら
寂しくてほおっておかれたのかな?って思っちゃってかなしいよね。
でもみんなはほおってたんじゃなくて少し離れた場所で貴女を待っていてくれてたんだよ。
だから怒ってぬきかえさなくていいんだよ。
みんなはペースに合わせようとしてくれたのに、
ちょっとした怪我になっちゃったね。
でもねわざとじゃないんだよ。だから誰がやったとかそういうことじゃなかったんだよ。
先生は嘘
352名無しの心子知らず:2013/08/02(金) 09:36:47.70 ID:1FrY5a4H
先生は貴女を嘘つきって言ったかもしれないけど誤解されてしまっただけだよ。貴女は嘘つきじゃないの。でもね、誰がやったとか間違えてしまったら『嘘を言ってるようにみられちゃうんだよ』
ちゃんとした証拠がないかぎりあんまり言わないほうがいいよね。
それから虫を見るときは集団下校のときはやめようね。
集団でいるときはみんな興味のあることもがまんしてるんだよ。
もしもみたいときはみんなに聞いてみようね。
そしていいよって言ってもらえたらちゃんとありがとう、待ってくれたらごめんねっていおうね。
353名無しの心子知らず:2013/08/02(金) 09:48:34.78 ID:NI5AM2RP
>>351
うちの子五年生だけど、それじゃ理解出来ないわ...
354名無しの心子知らず:2013/08/02(金) 09:53:04.79 ID:ZnejKZDk
下校班だけの問題で済んでたのが、学童内での問題になるだけだと思うけど
なんか問題をはき違えてないかな
先生がつきっきりで見てる訳じゃないし、学童内でのいじめだって勿論ある
人数や行動が増える分、親子とも苦労も周りに掛ける迷惑も増えると思うよ
355名無しの心子知らず:2013/08/02(金) 12:52:23.34 ID:8+BMeBFz
支援級の子が学童に入る場合の補助員とかっていないのかな
うちは必ずではないけど学童での様子や親の希望で補助員は付けられる。
そういうのだったら少なくとも下校班で子供だけの責任問題で
トラブルが起きるよりましだと思う。
他の子と同じ扱いだと結構大変じゃないかな。
356名無しの心子知らず:2013/08/02(金) 13:08:39.19 ID:VCOy806k
>>355
>うちは必ずではないけど学童での様子や親の希望で補助員は付けられる。

うらやましい
でも本当に必要なことなんだよね
行政が理解してくれたら嬉しいけど
357名無しの心子知らず:2013/08/02(金) 13:13:27.76 ID:A6lFWV2I
思い込みやパニックからトラブル、
周囲の誤解、軽い仲間外れ、
いじめにつながるならしんどいよね。
その可能性も踏まえて親としては対応しないといけないけれど。
問題になってから考えるか、その前に手をうつか。
358名無しの心子知らず:2013/08/02(金) 14:44:44.44 ID:NI5AM2RP
支援級所属で途中入所なんだし、その辺はちゃんと話し合ってると思いたいけどねえ。
うちの方だと公立の学童だと加配が付くけど、民間は無理だから障害児は入れない。
NPOがやってる障害児向けの学童(送迎付き)も別にあるから、
重い子はそっちに行くけど。
359名無しの心子知らず:2013/08/02(金) 16:56:43.87 ID:A6lFWV2I
やっぱり、どこの支援も受けられにくく、
世間じゃうざがられ、手のかかる、なってない子と親子ごと嫌われ、
社会でも変人やお荷物扱いされて冷遇されるのかなぁ。

アスペッ子のための高校や学童、適職を見つけて訓練する施設が欲しい
360名無しの心子知らず:2013/08/02(金) 18:53:19.77 ID:/Ou3P1QP
>>340
低学年のお子さんならすでに試しているのかもしれないけどルールやフローを決めて
わが子用絵カードなどつくって明示したりみたらどうだろう
322を例にすると1〜3あたりを

子供
1 下校スタート→家へ帰るまでみんなと一緒に一列で歩こう
2 おいていかれたり、おいぬいてしまったら→慌てないで、みんなの列に戻ろう
3 待っててくれた班の子へ→いつも「ごめんね、ありがとう」

子→親 親→子
4 家へ帰ったら→今日の出来事を話したり聞いたりする


5 4や先生からの話を受け、第三者が解釈に至った理由の分析、子供のフォロー、
 誤解を解く・招かない方法を考える
6 本人や第三者へフィードバックする
361名無しの心子知らず:2013/08/02(金) 19:35:43.11 ID:NI5AM2RP
>>359
そこまで問題行動があるなら、支援学級+児童デイサービスを利用して、
中学卒業後は高等支援学校を目指したら良いんじゃない?
362名無しの心子知らず:2013/08/02(金) 22:02:10.21 ID:Wo8iLhvW
読んでて思ったんだけど、>>352
説明をしてやらないと>>340ちゃんは
「うそつきとは」の意味を誤学習するよね。

>『嘘を言ってるようにみられちゃうんだよ』

って、誰の何が、誰にとって、・・・自我機能障害が強いと
これがややこしい、簡単じゃないんだよね。お子さんの特性を
考え考え、図やマンガにしながら、説明する。
何度もなんども根気よく話をして、のちのち似たようなことが
起きたら、またそこで、過去の事例も絡めて説明してやるとか
、なんどもやってる。

母にとっても子にとっても印象的な出来事は、
のちのちの話題にして繰り返し説明を加えていく為に
ある意味「教材」みたいになっている。
スルメくらい噛んで味わってるよ
363名無しの心子知らず:2013/08/02(金) 22:44:54.94 ID:1FrY5a4H
誤学習か…怖いよね。
極論思考に走りやすいしなあ
物事の道理をきっちり説明したいけど、
親もうまく説明できない場合はどうしたらいいのかw

『世の中、仕方ないときもあるのさ、またいいこともあるよ』で短く済ませたほうがいいのかと悩む。
だって大人だって、本当に理不尽な、仕方のないときもあるからww
364名無しの心子知らず:2013/08/02(金) 22:54:27.05 ID:A6lFWV2I
おい!いいことなんてなかったじゃないかとキレられそうねw
大人になるたび理不尽なことに傷ついていって、
周りに置いてかれちゃうのがこの障害w
AS本人のおとしどころとしては、いつでも、立場と主張できる権利を間違えないこと、
その通りしてもラチがあかないときは潔くあきらめる切り替え言葉を持つことかしら
365322:2013/08/03(土) 06:19:08.60 ID:iYsOYPit
足が引っかかって転んで帰ってきた当日、子どもに話を聞いたので、
蹴ったあとその子はなんと言っていたか聞くと、
「わざとじゃないよ」
と言っていたと答えた。
今まで下校班でそのようなトラブルは起きたことがなかったので、
「わざとではないとその子が言ったのなら、蹴ったのではなく足がぶつかってしまったのではない?
もう一度話し合って確かめた方が良いね」
と、娘に話したら
「そうなのかな?蹴られたと思ったけど」
と戸惑った様子だった。
その日の夜に連絡ノートにその話を報告し、話し合いの場をつくってほしいとお願いした。

次の日娘が学校で話し合いをして帰ってきたら、本人は落ち込んでいるしウトメは大袈裟に騒いだと怒っている様子だった。
間違いが分かって進歩したよ、と私は話したんだけど。

嘘をついたと言ったのは支援級の先生。
普通級の担任は間違えてしまったのですね、子どもですしという感じだった。
支援級の先生に嘘をついたと叱られたときに、私が生まれてこなければ、と娘が落ちこんだと連絡ノートに書いてあったので、
相手にうまく伝わるような話し方ができないために叱られてしまい、二次障害が出始めているのかなと心配になった。

学童でもまたトラブルが起きるというのは私も予想してる。
でもやはり子供のみでのトラブルより、大人が一枚噛んでる方がまだましかなと思うので、
このまま下校班を子供たちのみで続けるよりは、学童のほうがいいかなというのが現状。
私以外で娘の下校に付き添う人はいないし、私が仕事をやめてしまうと生活が成り立たないので…
366名無しの心子知らず:2013/08/03(土) 06:48:56.74 ID:CxdPul+f
>>365
分かる。
辞めたくても仕事辞めたら生活していけないし、この障害では主治医は手帳取得は協力してくれなかったし。
うちの学童は公立で保育所にも行く可能性ある保育士がきちんとトラブルごとに指導してくれたから、安心して預けられたけど、そういう学童?
367名無しの心子知らず:2013/08/03(土) 07:13:06.49 ID:QMiRQRCZ
学童で本人の特性に丁寧に接してくれたり
『認知のゆがみ』を修正してくれる大人がいるかどうか
問題はそれか
368名無しの心子知らず:2013/08/03(土) 08:50:34.22 ID:wqK3wUty
そこまでしてくれなくても
誤解を受けやすく打たれ弱くていじめ対象、ぐらいの認識で
トラブル起きてないか少し見ててくれるぐらいで十分でしょ。
369名無しの心子知らず:2013/08/03(土) 09:06:05.91 ID:z3iyEeIJ
みなまでいわずともわかってくれる人がいたら。と思うけど親もしっかりしなきゃね。
370名無しの心子知らず:2013/08/03(土) 09:13:43.65 ID:CxdPul+f
>>368
私自身もそこまでしっかり求めてた訳ではないけど、少なくとも公立の保育士さんはそれなりに発達障害に理解はあったよ

理解や対応が満点でなくても本人の気持ちに沿いながら話しを聞いてくれる指導員がいるのかは確認した方がいいかとは思う
371名無しの心子知らず:2013/08/03(土) 16:18:21.89 ID:77Zv9k1o
今は、公立の幼稚園、保育園の保育士は発達障害の勉強しているし
特性の有る子は私学では先生は全体ばかり見るので個人の障害持っている子までは
手が回らないのではないかな?
ただ、公立の小学校では理解のある地域に差が大きいというのは事実。
ましてや高機能の子は誤解もされやすいし、積極奇異だと悪者扱いされる可能性もあるからね。

自分だったらいったん仕事辞めるか、理解ある上司なら時間を短縮してもらうかして下校時に
合わせて行けるようにするかな・・・子供は成長するけれど、周りの方が伸びしろもあるし
ましてやいじめの対象になりやすいのは学年上がってからだからね。
372名無しの心子知らず:2013/08/03(土) 17:02:02.25 ID:6N5imIMF
うちも仕事をやめたらたちまち生活に困るから、辞める選択肢がないから難しいよ。
誤解されたりいじめられたりするリスクを背負いつつ
子供にも無理させつつやってるうちに、学童については仲の良い友達が出来て
理解のある先生、ない先生、いじめっ子にも揉まれながらなんとかなってるのが現状。
毎日がサバイバルで、自分で自分を守らないとだめだ、という意識は生まれてるかも。
373名無しの心子知らず:2013/08/03(土) 21:06:12.79 ID:6p3CKmPz
>>366
学童でどう役立つかは知らないけど、今は知的障害の無い自閉症やアスペルガーでも精神手帳なら取れるよ。
374名無しの心子知らず:2013/08/03(土) 21:08:31.92 ID:6p3CKmPz
>>371
私立は障害のある子を受け入れても補助金が少し出るだけだからね。
加配に使われるとは限らないんだよ。
それでも心ある園なら、療育施設や病院、行政と連携して、
心理士の巡回指導を受けてたりするよ。
375名無しの心子知らず:2013/08/03(土) 22:41:18.64 ID:CxdPul+f
>>373
主治医に手帳の相談したら、何の手帳取るんですか?って鼻で笑われたよ。
児相や子どもセンターとかも言ったけど同様な反応だった。
三年前になるけど地方ごとに違うの?
376名無しの心子知らず:2013/08/03(土) 22:49:41.03 ID:6p3CKmPz
>>375
ttp://www.mhlw.go.jp/kokoro/support/3_06notebook.html
ttp://www.ncnp.go.jp/news/news_110330.html
↑にもあるけど明文化されたのは2年前。
診断書にも発達障害の項目が入ったよ。
377名無しの心子知らず:2013/08/03(土) 22:57:14.91 ID:31MXJSDg
市の機関に相談したら精神の手帳はとれることはとれるだろうけど
診断を下す人間とのと相性といわれた
裁量は自治体の判定機関にあるから

児相には知的境界や二次障害がなければ基本的には難しいし
取らない方がいいと言われたよ
378名無しの心子知らず:2013/08/03(土) 23:18:44.72 ID:6p3CKmPz
取らない方がいいなんて言われる所あるんだ。
うち二次障害は無いし正常知能だけど普通に取れたよ。
就職の時に焦りたくないし、万が一の時に小さい頃から支援を受けていた実績が無いと障害者年金も難しいよ。
379名無しの心子知らず:2013/08/03(土) 23:35:05.58 ID:CxdPul+f
>>376
そうなんだ。
うちの子の学童終わる年だったのか。
何か制度がうちの子のすぐ後追いで変わる気がする。
今はパターン化で留守番もやっとできるようになったけど、あの頃の苦労思い出すとこれは涙出る。
仕事辞められなかったからな。
でも今からだと療育の効果で三級しか取れないような。
トラブル起こししまくりの時に出して欲しかったorz
380名無しの心子知らず:2013/08/03(土) 23:40:47.37 ID:31MXJSDg
就職って具体的にどの辺を視野に入れてのことなんですか
381名無しの心子知らず:2013/08/03(土) 23:47:04.47 ID:6p3CKmPz
>>380
障害者雇用を利用する場合の話だよ。
問題無く安定就労出来れば良いけど、そうなるとは限らないでしょ?
382名無しの心子知らず:2013/08/04(日) 06:17:35.83 ID:8VQJa6sJ
今は勉強もついていければいいやーって思っても最終的には学歴より雇用になるもんね。
いくら大学出ても社会人としての生活が出来なければ親として不安だもんね。
383名無しの心子知らず:2013/08/04(日) 09:47:22.66 ID:IJyfsDBv
>>379
うち3級持ってるけど、税金の控除あるし、博物館や遊園地、駐車場、映画館なんかが結構割引や無料になるし、
ガソリンかタクシー券貰えるし、かなり役に立ってるよ。
前は2級だったけど、ぶっちゃけ1級以外サービス内容はほとんど変わらない。
就職に失敗してから取る人が多いらしいけど、
子供でも用途は色々あるからお勧め。
まあ障害者認定されて嫌とか、子供がまだ理解出来ないからと躊躇する人が多いのは分かるけど。
うちは子に障害告知をした後に取得したので、手帳の意味は本人に説明して、
成人したら必要あるかどうかは自分で判断してくれと言ってある。
384名無しの心子知らず:2013/08/04(日) 09:56:01.32 ID:BEiLmi8d
子供の主治医がアスペだと思う。
全くコミュニケーションがとれないし、視線も合わせない。
「多動なので体力なくても動き回るんです」と説明すると大抵の医師は何となく察してくれるのだけど
「多動ってどう言う意味ですか?診断ついてるんですか?」と子供の目の前で聞いてきた。
後で検査データや看護師からの説明で病状を理解する。
主治医を見ていると勉強さえできればなんとかなるのかな?と楽観的に考えてしまうわ。
385名無しの心子知らず:2013/08/04(日) 22:25:26.11 ID:oPYvLBlx
サイエンスZERO▽コミュニケーションの根源に迫る 自閉症スペクトラム最新研究
2013年8月4日(日)
[Eテレ] 夜11:30〜12:00

コミュニケーション全盛の現代社会に、対人関係に悩む人たちが急増中! 
意外にも赤ちゃん時代の「あるもの」の使い方が、その後の人生を大きく左右することが分かってきた。
386名無しの心子知らず:2013/08/04(日) 23:50:29.09 ID:uFIMp1j8
あるものって何だろう 道具じゃなくて泣き声とかコミュニケーションとかって落ちかな
見た人、感想きぼん
387名無しの心子知らず:2013/08/05(月) 00:31:14.91 ID:Exr5WFgu
最後だけ見たけど、あるものってなんだろ、視線のことかな?

テレビ見て、普通の子ってこんなに親の方チラチラ見るもんなんだ、って少し愕然とした
小さい頃はあんまり特徴なかったと思ってたけど、1歳半くらいのビデオ見返してみたら
あっという的にこっち(親の方)見る回数少なかった
ただ全く見ない訳じゃなくて頻度が少ないだけだから気づかなかったんだよね
オモチャとか興味をひくものがないときはそれなりにこっちを見るし
388名無しの心子知らず:2013/08/05(月) 00:31:59.59 ID:Exr5WFgu
あっという的に→圧倒的に
389名無しの心子知らず:2013/08/05(月) 00:51:28.61 ID:MxC/6cxS
実況見たけど、育て方が原因という流れだったみたいだね。
例の親学の連中が入り込んだかな...
390名無しの心子知らず:2013/08/05(月) 00:54:17.40 ID:wz1yEdWJ
親も傾向あるんだからなくはないとは思うけど
昨今の流れをまた逆流させる気なんだなNHK
391名無しの心子知らず:2013/08/05(月) 01:21:54.57 ID:44gjXcd/
そうなんだね・・・。なんか期待してただけにがっかりだわ。
やっぱり自分のせいってなるだけじゃんね。
てか今まさに思ったわ。
392名無しの心子知らず:2013/08/05(月) 06:09:37.53 ID:PJL8Z1oD
昨日は早寝してしまったけどそんな流れだったんだ。
ショックだな。
本当に私のせいなのか?この子のすごさが?
何か泣けてくるわ
393名無しの心子知らず:2013/08/05(月) 08:44:00.57 ID:w4p+HZqP
誰がどういう筋書きで番組を構成したか、出演者はどういった人物かで
全然違いそうだね、こういうの。
まともな児童精神科医や、療育の現場に長年携わってるような人が
出演してたのかな?

番組は恣意的に作られる事もあるんだって事を忘れずに、冷静に
受けとめた方がよさげ。
時の政策に沿ったプロパガンダにマスコミや娯楽が巧妙に利用されるのは
何も今に始まった話じゃない。
つまり、真実が語られたとは限らないんだよ、って事。
394名無しの心子知らず:2013/08/05(月) 09:16:47.63 ID:ER7GSrBk
>>393
視聴者に見せたい結論をどうするかで番組構成したりするからね。
それによってまるっきりストーリーが変わってくる。
親の育て方を結論に行きましょうとなったら、
真実はどうであろうと、結論はそれになっちゃうよね。
395名無しの心子知らず:2013/08/05(月) 10:29:47.40 ID:eM7xh17A
>>392
>この子のすごさが?


どうすごいの?
396名無しの心子知らず:2013/08/05(月) 11:05:06.94 ID:KSmyPnOz
親の育て方が全てという感じとは思わなかったけどな…。
397名無しの心子知らず:2013/08/05(月) 13:11:13.32 ID:mDckVPiy
見たよ
乳幼児の頃の親の接し方が良くないとコミュ障になりやすいという流れだった
かと言ってコミュ症の原因は全て親の責任と言ってるようには見えなかったよ
生まれつきの障害がある無しに関わらず親子のコミュニケーションが大事なのは間違いない
398名無しの心子知らず:2013/08/05(月) 18:18:55.55 ID:lZAdynTN
被害者面したいカスには耳が痛い番組に見えたんだろう(笑)

まあ一生そうしてればいいんじゃない?そういうやつはさ

割を食うのはてめえのポンコツチャイルドであり、回り回ってそのツケが還ってくんのもお前ってだけの話

自分の立ち位置を決して変えようとしないクズは社会から弾かれても文句は言えませんっ!
399名無しの心子知らず:2013/08/05(月) 19:17:51.29 ID:VMCzeuq2
時々鏡見て喋ってるやつが迷い込むな
400名無しの心子知らず:2013/08/05(月) 20:28:29.37 ID:w4p+HZqP
そうか夏休みか
401名無しの心子知らず:2013/08/05(月) 21:50:49.19 ID:lZAdynTN
夏休み(笑)
ほんと思考が閉塞してる奴って文言が一辺倒だね(笑)

そういう"すぼんだ"奴に育てられる子供って最大級の不幸だな
402名無しの心子知らず:2013/08/05(月) 22:09:32.80 ID:w4p+HZqP
ほんとに鏡見て喋ってるんだなw
403名無しの心子知らず:2013/08/05(月) 22:10:24.45 ID:wz1yEdWJ
しぼんだ?
404名無しの心子知らず:2013/08/05(月) 23:04:53.65 ID:lZAdynTN
だから、認めたくなきゃ認めず生きてれば?

社会がきっちり拳骨入れてくれるだろうさw

ただその時になって不幸の責任を社会のせいにするような

情けない真似すんなよって話、な?
405名無しの心子知らず:2013/08/05(月) 23:14:58.59 ID:r4rDlW8X
そういう話じゃないよ。
あと無駄に一行あけるのやめて欲しい
406名無しの心子知らず:2013/08/05(月) 23:29:58.19 ID:w4p+HZqP
っていうか、現実を認めたくない人はそもそもこのスレを見ないよね
一体誰と話してるんだろう
407名無しの心子知らず:2013/08/06(火) 11:17:22.40 ID:C0p5okmD
色んなスレにお客さんが来てるね。
残念だがうちの子供の方が夏休みは充実してるわ。
408名無しの心子知らず:2013/08/07(水) 13:42:29.03 ID:8jhcuFQf
ウィスクサードを途中で脱走し、測定不能になった5歳半の娘…45分だましだましの解いた部分だけで、測定したらIQ90だから、普通級にしか入れないって言われた。
授業中座って居られないよね…どうなんのかな…
409名無しの心子知らず:2013/08/07(水) 13:58:08.40 ID:lo85Swbs
>>408
普通は検査中の様子を加味して判定出すんだけどなあ。
小集団での行動観察とかはやらなかった?
どうしても支援学級が無理なら、通級や支援員の制度は無いのかな。
どの道90じゃ普通級ではぎりぎりだよ。
410名無しの心子知らず:2013/08/07(水) 14:19:13.26 ID:8jhcuFQf
>>409
レスありがとう。
精神科での話だけなんだけど、残りの5項目(組合せ理解記号探し数唱迷路)は脱走してしまい、5項目を1で出た結果だから、実際に解いた場合、IQは確実に100以上になるし、
うちの地域だとIQ70代にならないと支援級には入れないんだって…
それは、仕方無いかもしれないけど、多動があって、こだわりがあって…
授業まともに受けられるのかな?歩いて学校に通えるかな…
16日が就学相談なんだ。

とりとめもなく愚痴ってしまいスレ汚し、ごめん。
411名無しの心子知らず:2013/08/07(水) 14:35:50.96 ID:lo85Swbs
>>410
ああ、就学相談はこれからなのね。
情緒支援級の無い地域なのかな。
とりあえず検査の様子と不安な点を教育委員会の人に具体的に話したら良いと思うよ。
支援級以外の支援方法もあるだろうし。
多動があるなら落ち着くまでは登下校は付き添うか投薬が必要だろうけど。

...WISCは言葉で答えるから苦手な子にはしんどい検査なんだよね。
時間も60分以上と長いから、二回に分ける所もある位。
412名無しの心子知らず:2013/08/07(水) 15:27:52.82 ID:8jhcuFQf
>>411
情緒支援級はある学校が、うちからは遠いから通える気がしないんだ。
幼稚園は、イヤイヤ通っているけど、幼稚園なら自転車やバスに乗せれば、連行出来るけど
歩くとなると、すぐ疲れたーって言うし…
413名無しの心子知らず:2013/08/08(木) 00:28:07.73 ID:dNVo5LKr
自閉は軽度で
今はまず障害あるとは気づかれてないレベル且つIQは並なのに
顔つきがどうにも普通ではないと思う
造作ではなく、うまく言えないけど。
定型の子がめちゃくちゃキリッと見える。
何が違うんだろう…
根本的なバカッぽさが漂ってるというか
414名無しの心子知らず:2013/08/08(木) 01:29:38.72 ID:EYnOLxLa
夏休みも中盤に差し掛かりましたが。
子供と2人で過ごすのに疲れた…
宿題は自主的にやらず、書かせた計画表は見ずに放置。
放っといたら、1日ダラダラ漫画読んだりゲームしたり。
いざとなれば母が何とかしてくれるだろう、という
他力本願ぶりに、今日はついにキレてしまった。
叱ってもさめざめと泣くだけで、明日には忘れるだろうし。
これで来年は中学生と思うと、ゾッとする。

愚痴、失礼しました。
415名無しの心子知らず:2013/08/08(木) 09:14:02.93 ID:SyEXa5tH
>>414

えっ! 全くうちの子だわ。 来年中学生なんだけど超絶ダラ。

夏休みに入ってダラ生活に拍車がかかり
夜中3時4時まで起きて自転車で夜中徘徊するようにもなってしまったので
昨日児童精神科で睡眠導入剤もらてきたよ・・・・

宿題どうすんだろ。 もう情けない限り。
416名無しの心子知らず:2013/08/08(木) 12:40:43.15 ID:vRhrexjU
一日のノルマが終わるまでは漫画やゲームは封印、自転車の鍵は預かる。
終わってから好きなことをしていい。

っていう習慣を今からでもつけた方がよくない?
中学生になったら力で押さえられなくなるよ。
小学生のうちなら母親でもガチでやりあえばまだ勝てる(怪我はするかもだけど
修正できるのは今の内だと思う。

うちも放っておけばダラダラ系なんだけど、休みでも朝7時には無理矢理
起こして、ノルマが終わるまでは監視してでも遊ばせない、っていうのを
小1から続けた結果、何とか習慣づいたよ。
もちろん1日のノルマ分を頑張れたらたっぷり誉めるのも忘れずに。
417名無しの心子知らず:2013/08/08(木) 14:11:23.64 ID:vyjqS7vy
横ですが、うちの小1も…

あと、読書感想文の書けなさっぷりにビックリ。斜め上の感想ばかりで泣けてくる。
418414:2013/08/08(木) 16:14:08.25 ID:EYnOLxLa
>>414さん

そう。まさにうちも読書感想文が問題。
感想文とポスター以外は、7月中に終わらせたのですが。
年々、感想文へのサポートを減らしていってて。
今年は自分で書けるだけ書いてみ、と話をして。
読書感想文のスケジュールを立てさせました。
(だいたい5日はかかる)
ところが、本を読むふりして漫画にゲーム。
もうアホかと…
宿題終わるまて、漫画とゲームは封印しました。
414さんのお子さんはまだ一年生でしたら、
416さんのアドバイスを参考にされたら良いかと。

>>415さん
来年中学と思うと、お互い頭がクラクラしますね…
419414:2013/08/08(木) 16:18:17.07 ID:EYnOLxLa
訂正

一行目>>417さんの間違いです。
すみません。
420名無しの心子知らず:2013/08/08(木) 18:40:58.85 ID:AlKzKR+6
このスレらしからぬ話題w
いつも受験やIQの話が続くから、勉強得意なな子ばかりなのかと思ってた。
ちょっと安心したよ。
いや、うちも夏休みの予定表書き直して早何回目だろう状態なんだ...
421名無しの心子知らず:2013/08/08(木) 20:09:18.54 ID:5B1mIgP7
突然、睡眠障害と味覚障害がでる事ってありますか?
三歳半何だけど、何でもよく食べ布団に入ったら5分で寝付き朝まで熟睡だったのがここ一月、 殆ど寝ない(親が持たないから
眠剤処方してもらった)。そして2週間全く何も食べなくなった。
体力落ちて、気管支炎と胃腸炎を併発し入院。気になり甲状腺を検査してもらったら数値が上がっていて、今は経過観察。
その後は食べるんだけど、飲み込んだ後に口に違和感を訴えずっと舌を掻き毟る。
アレルギーを疑ってるんだけど、小児科では自閉からくるものでは無いかと。
児童精神科は来月末まで予約が取れなく途方にくれてる。
422名無しの心子知らず:2013/08/08(木) 20:46:08.60 ID:JhOwQVHz
>>421
入院したということは総合病院?耳鼻咽喉科も見てもらった方がいいかも。
風邪からくる胃腸炎や気管支炎併発していたならウイルスから来ている症状だったのかな?
3歳半だとまだ体力もないし、病み上がりはまだ味覚障害が続いて口の違和感があるんじゃないかな。
薄味のもので煮物でも冷蔵庫に入れて冷やしたものを上げたりでも良いと思う。
アレルギーとかなら一度検査しても良いと思うが、血液採取する時のストレスを思うと肌や体に
以上なければ精神科かかるまでの1ヶ月は様子みてみたら?
423名無しの心子知らず:2013/08/08(木) 22:42:11.49 ID:NlTtaEmw
だらはADD要素では
424名無しの心子知らず:2013/08/09(金) 01:05:55.41 ID:piUz7EpW
>>415
子供がまだ低学年で、想像できないのだけど、
その年代だと深夜徘徊する癖は止められなくなるのですか?
よく見ているブログの高学年も
深夜徘徊して警察→児童相談所保護て書いてあって…
深夜徘徊は痴漢とかそういう疑いかけられそうだけど大丈夫ですか?
宿題より深夜に家から出れる状況にたまげた。
ゲームも我が家は決まった曜日と時間にしかさせてないけど
高学年はそういう抑圧が難しくなるのかな…
425名無しの心子知らず:2013/08/09(金) 02:12:41.59 ID:/+dTMr3N
>>421
うちは味覚障害は突然きました。
それまで何でも食べていたのに、2歳6カ月頃、ある日を境にバナナしか食べなくなって、3か月くらい3食バナナでした。
それから一品ずつ食べられるものが増えていって、小学6年生で給食を全部食べられるように(我慢して食べていますが)。
426名無しの心子知らず:2013/08/09(金) 03:48:06.78 ID:ubShUZIO
>>424
そんなの子供によるとしか言えないのでは。
徘徊なんか、する子もいればしない子もいる。
高学年になるにつれ落ち着く子もいれば
反抗期、思春期で大変な子もいる。
427名無しの心子知らず:2013/08/09(金) 08:36:03.40 ID:zZUy0RSo
うちも超偏食が突然来たな。
2歳だったかもう覚えてないけど、突然焼きそばしか食べなくなり、家でもどこでも焼きそば。
かろうじてアンパンマンの野菜ジュースだけは飲んでたからそれで良しとしてた。
6歳の今も、消化機能としては大人と同じものが食べれるはずだけど、塊の肉を食べないので唐揚げも食べないし、ジュース類を一切飲まない。
ジュース飲まないせいか、虫歯がないのは助かるけど。
でもよそに行った時に、子供だからと好意で出してもらうオレンジジュースとか、唐揚げとか、子供が一般的に好きだと思われるものに一切手をつけないので、
申し訳なく思うときもある。
あと、例えば炒めものなんてのも食べないので、
大人と子供の料理を分けてるから、料理が大変。
428名無しの心子知らず:2013/08/10(土) 15:55:05.83 ID:r0YF0+vq
自分の好きな物のブームがあってそればっかりとか
あと味覚とか食感の好き嫌いで決めていたりするんじゃないかな?
うちの子は私が胃腸が弱いので子供には胃を丈夫にするために
基本和食だけだった。3歳半のある日旦那がマクドナルドに連れて行って
ファーストフードを覚えて週1いかないと気が済まない時期があった。
429名無しの心子知らず:2013/08/11(日) 04:41:39.40 ID:5dyE047D
>>428
絶対肉食わない息子がチーズバーガー完食したときは戦慄したわ
ドナルドがあの笑顔で「おめーの料理よりこっちのが旨いってよwww」って言ってるようでorz
430狂気の匿名ウサギ:2013/08/11(日) 10:04:12.41 ID:xW704uf2
>>385
要するに眼の瞳の遣い方が物を言うのね
狂気のウサギは狂気(ルナティック)な月(ルナティック)の程度の能力を紅い眼のところで遣う

アスペルガーの外向性タイプは狂気に操られて理性が効かなくなってうどんげったりするケースがあるが月のイナバったりしてしまうならせいぜい因幡てゐみたいに地上のイナバったりするイタズラの程度の能力なくらいなほうが良いのかわかんない
とりま「座薬」って言うとうどんげったりする
431名無しの心子知らず:2013/08/11(日) 10:47:11.26 ID:hYMffQTr
えっ
432名無しの心子知らず:2013/08/11(日) 10:52:34.67 ID:9y6K2VyW
>>430
オタクキモい
433名無しの心子知らず:2013/08/11(日) 13:55:31.74 ID:MvnIYN+J
オタクというよりキ(ry
434狂気の匿名ウサギ:2013/08/12(月) 04:56:12.47 ID:aHHdMZrW
>>263 >>279 >>286のレスからしぱらくぷりに来たというのになに「キモい」とか意味ぷーだわ
そもそも英才教育みたいなぱか教育についてどうこう言ってる奴は実にぱかなの?
心を読む程度の能力がいちじるしく苦手なんだから療育的な意味で情操教育っていうテラバイト級の徹底教育がアスペルガーやADHDにはあるんだお
そして心を読む程度の能力は古明地 さとりっていう第三の眼を持つ理想像にも等しいような妖怪(少女)がいるんだから古明地 さとりの情操教育について観習いなさいよ

ちなみに英才教育の比重が高すぎるとリアルに某大佐みたいに「ははは!まるでひとがゴミのようだ!」とかいう思想になりそうだしそれこそ人間としてキモい気持ち悪い奴になりそうになる
435名無しの心子知らず:2013/08/12(月) 08:08:41.78 ID:9UXQMA/M
普通の日本語でOK
電波語で話されましても理解できないのです
436名無しの心子知らず:2013/08/12(月) 11:36:41.71 ID:G3S2fpiR
キモイじゃなくてキチガ(ry
437名無しの心子知らず:2013/08/12(月) 20:13:02.34 ID:IZnSEZ5A
た、たすけてこわいよぅ…
今日はもう帰るわ
438名無しの心子知らず:2013/08/12(月) 21:52:34.34 ID:Wfy5IYOm
>>434
東方オタキモい
アニオタキモい
439名無しの心子知らず:2013/08/13(火) 02:09:46.38 ID:hGZV3cGR
うちの子が大きくなって2chやりだしたら、こんなレス頻繁に書き込んじゃうのかな…
440名無しの心子知らず:2013/08/13(火) 16:49:31.44 ID:gbRbt3tg
義実家帰省から帰ってきました。
4泊5日、キツかった・・・orz
もう帰省なんかしたくないとしみじみ。
441名無しの心子知らず:2013/08/13(火) 23:13:20.87 ID:eF3IQg8V
儀実家四泊五日って普通の子を連れててもつらいよ
お疲れさん

自分は実家に行くのもいやだ…
442名無しの心子知らず:2013/08/14(水) 06:55:15.99 ID:+HJO7XgN
自分の実家と友だちの家に子ども連れて行って、もう二度と行きたくないと思った。
なんでよそのうち行くと、失礼なこと言ったりやらかしたりするんだ…
帰りの新幹線で泣いた。
443名無しの心子知らず:2013/08/14(水) 16:05:59.89 ID:6yAx8d9T
子供の行動を落ち着いてからとかで行動出来ないかな?
相手方から誘われて、気分乗らないし子供も落ち着きないしマナーも未だできてないし・・
で連れて行くと最後に恥をかくのは子供だよ、それでも相手方が子供の特性をわかって
誘っているなら行っても良いと思うけれど。

疲れて、ひたすらどうしてこんな子に・・・とか新幹線の中で考える夏休みにするより
家で落ち着いて行動するための方法を毎日繰り返し続けたり少し涼しくなってから外出するとか
しなきゃ。二度と行きたく無いと思ったら、これから落ち着くまでは行かなくてもいいよ。
行動パターンがわかっているのならなおさらそこをどうすればいいか考えるのが親の役目。
444名無しの心子知らず:2013/08/14(水) 18:07:55.37 ID:pKF4XBvv
友だちの家はともかく、実家には「落ち着くまで連れて行かない」って
訳にはいくまい、お盆だしさ。

連れていかなきゃいけない、でも行ったら行ったで・・・っていうジレンマに
苦しんでるんだよ。
うちも以前はそうだったから、気持ちは分かるよ。
445名無しの心子知らず:2013/08/14(水) 18:22:04.90 ID:CtV/h27k
なかなか…特性をわかってくれる大人だけじゃないもんね
辛いの、わかる。

特性をわからず否定語ばんばんする人や、
一面的に物を見て親をけなす祖父母親戚もなんらかの心の問題があることも…
446名無しの心子知らず:2013/08/14(水) 18:29:02.75 ID:6yAx8d9T
実家にも連れて行かなかったよお盆、年1回正月のみ。
お盆はお供えとお金を包んで手紙も添えて送っている、理解が無いが
子供の様子や成長を少し書き添えて、今年も申訳ないが帰省はしないと。
今は小学校になってからお泊まりが出来るようになったから正月1泊。
幼稚園までは実家、義実家とも正月しか日帰りでしか行っていない。
その代わり、家族で国内外に旅行して知識が増えたり泊まりのマナーや
他の国の文化が学べる方が良いと思ってそうしている。
子供もその方がのびのびとして楽しいだろうし。
もちろん実親、義両親も理解されない勝手な行動と言われるが、
理解がないのに連れて行ってイライラされ、子供が叱られたりして傷つくなら
何言われようが子供が有る程度成長するまで行かないに越した事無いと思う。
447名無しの心子知らず:2013/08/15(木) 00:35:45.16 ID:6BPWKPs9
ストレスで暗黙の了解忘れた
448名無しの心子知らず:2013/08/15(木) 01:33:01.65 ID:VMW1Su+n
なるほどと思った読み物。

ルバング島に29年も過ごした元陸軍少尉・小野田寛郎の手記の、
ゴーストライター津田信の、本人をとっちめたいイライラモヤモヤがすごくよく判る。
ついつい二日かけて全文を読んでしまった。。。。orz

『幻想の英雄』(1〜3)
ttp://www.junpay.sakura.ne.jp/index.php?option=com_content&view=article&id=144:2009-05-10-14-05-17&catid=49:2009-01-31-19-02-14&Itemid=77

((4〜5)と(6〜おわりに)もある)
(津田信氏の息子さんによる公開ページ)
(アスペっ子の才能や可能性について、親として、一般人として、認識を新たにした)
449名無しの心子知らず:2013/08/15(木) 02:06:17.66 ID:RPFzPBPH
>>446
毒親とか遺伝で家庭環境に問題があるなら仕方ないけど、
祖父母レベルの近しい親族と疎遠になるなんて、
勿体無いし普通は出来ないよ。
何年かかっても少しずつ頑張って理解して貰った方が良い。
完全に分かって貰うのは無理でも、
成長の過程を知っているからこそ、共有出来る感情や思い出も沢山ある訳で。
親まで極端なやり方をしてしまったら、
対人面や距離感に問題のある子供を分かって貰おうなんてまず無理だし、
本人も誤学習するだけだし誰も助けてはくれないよ。
騒いだら帰るとか、事前の約束や先方への根回しは必要だけどね。
子供の味方を増やすチャンスを親が生かすどころか自ら潰すなんて論外だわ。
450名無しの心子知らず:2013/08/15(木) 06:43:50.76 ID:0cc4v0Yt
>>446
海外旅行で「他国の文化」が学べるのは、小3以降かつ保護者が努めて学習の場を提供できる場合
451名無しの心子知らず:2013/08/15(木) 07:09:23.61 ID:69hvG5cG
実家、義実家とも日帰りでいける距離だからできることじゃないの?それ
うちなんか日帰りしようと思ったら夜中に家を出て、日付変わる前に帰宅になって
余計子供の機嫌が悪くなって余計親たちから叱られることになったと思うわ
452名無しの心子知らず:2013/08/15(木) 07:56:20.67 ID:PM+T1kVN
そんな極端な話はしてない
453名無しの心子知らず:2013/08/15(木) 08:06:08.29 ID:C6lE8F9x
とりあえず説教は聞きたくないわ
454名無しの心子知らず:2013/08/15(木) 12:48:51.95 ID:gIDMrDk3
・日帰りできる人
・毒親で既に疎遠してる人
・子供が大きくて海外行ける人・特にそういう選択肢もなく普通にお盆帰りしないといけない人

みんな色んな人がいるんだもんね…
環境の変化は親も子も疲労になるしストレス要因になるよね。みんな色々だしとりあえずお疲れ様、でいいのかな。
455名無しの心子知らず:2013/08/15(木) 12:51:50.94 ID:2D5NY4qi
みんなちがってみんないい

親も傾向ある人が多いんだし持論披露もほどほどにw
456442:2013/08/15(木) 22:19:05.83 ID:ODCYUq3G
家ではだいぶ落ち着いたかな?と思ってでかけると、外ではなぜかいろいろやらかしてしまう。
環境が違うとだめなのか。

友人と事前にメールして、子どものリクエストしたメニューを夕食で作ってもらったのに、
当日はひとくちも手をつけず、デザートのぶどうだけは全部食べた。
友人が
「ご飯、一口だけでも食べられないかな?」
と優しく聞くと、
「お腹いっぱいで食べられない。どうしてもって言うなら食べて あ げ て も いいけど」
とか言う。

きわめつけは人のうちのものなのに目についたものをすぐ手に取る。
人のものは先に聞いて了解を得てから触る、と何千回も言い聞かせ最近やっと直ったと思ったのに、
環境が変わるとこうも変わるのか。それともやはり私の育て方がまちがっているのか。

とかいろいろ考えて頭がごちゃごちゃしてきて、帰りの新幹線で泣いた。
家に帰って説教したら、わたしのせいでみんなに迷惑かかってるって子どもも泣いた。

友人は全然嫌な顔しなかった。
またきてねって言ってくれた。
でもこれ以上友人にも自分にも子どもにも負担かけたくない。
457442:2013/08/15(木) 22:32:15.51 ID:ODCYUq3G
実家でも口に出して批判はされないけど、子どもがおかしなことするたびに苦笑い、
どう接していいかわからない、という感じの表情、そういうものがたえられなかった。
夫の実家に同居で普段からしつけが悪いとか散々言われてるから、余計被害妄想強くなってるのかもしれない。

下の子も多動気味だし最近事故主張強いし、疲れてるのかもしれない。
458名無しの心子知らず:2013/08/15(木) 22:54:37.45 ID:Gz75w8nJ
自閉スペクトラムの子の親としては「あるある」と頷いてしまう話だし、
個人的にはそんなに冷遇されたようには思わなかったけど、442さんには
辛かったんだよね。

子どもはゆっくりだけど成長するよ。
むしろ、442さんが心配だよ。
言い古された言葉だけど、躾のせいなんかじゃないよ。
459名無しの心子知らず:2013/08/15(木) 23:54:10.43 ID:e7iDlhGz
全くお盆と関係ない話で突然申し訳ないけど、高機能年長児
就学相談を受けてる途中なんだけど、普通級と支援級で迷ってる(考えとしては支援級よりではある)
5月にK式を受けた時はDQ75で、ああもう普通級は無理だなと思ったんだけど、その後夏休みに
習い事始めたり、家で特訓(といってもワークとか手先の訓練、運動など)して8月に受けたWISC-IVでは
IQ91まで伸びてた。もちろんデコボコがあるので(言語理解、ワーキングメモリーが高く、知覚推理、処理速度が低い)
なかなか厳しいとは思うんだけど親の目から見ても最近どんどん伸びてるなっていうのは感じる

あとこの地域は「支援級(情緒級)」と言っても所属は1年何組になって、週に何回か子供がしんどうそうな時だけ
支援級に取り出してもらう形らしい。大丈夫そうだとそのままずっと普通級だったりで正直この子だと
支援級になっても、結局普通級にいるって事になるかもと

それなら普通級でやってみてもいいんじゃないか、とか(子供同士の中で変に目立たず)思ったりもするんだけど
やっぱり一応支援級にしておくべきかな、と思ったり迷ってる

子は他害、こだわり、パニックなし ただコミュニケーションが結構一方的 落ち着きはないが一応席から立ったりはしない
読み書き、足し算引き算はできる
460名無しの心子知らず:2013/08/15(木) 23:56:32.20 ID:RPFzPBPH
>>456
うちのも環境が違うと様子がおかしくなるよ。
人が多いと言う事を聞く優先順位も無意識に変わるらしく、
実家では毎度こっちがイライラしてたし、
あまりの反発ぶりに、普段から親の言う事を聞けないおそろしく落ち着きの無い子なのだと誤解もされた。
ただ、こんな事を盆暮れ正月+たまに春休みにも繰り返し、
自宅に戻って落ち着いてから反省会を続けていたら、
徐々に本人に自覚が出てきてだいぶ改善されたし、
祖父母も孫の認知のズレ具合を随分分かってくれるようになった。
お友達に関しては、相手の方との関係やお子さんの障害の事を伝えているかどうかにもよるから何とも言えないけど、
彼らは特に、実際に経験しないと理解出来ない事も沢山あるからね。
貴女やお子さんの頑張りはどこかで必ず生きてくるよ。
461名無しの心子知らず:2013/08/15(木) 23:57:47.33 ID:e7iDlhGz
そして主治医は普通級でいんじゃない?(余りアテにならない先生)
STは授業で集中力を維持するのに疲れちゃうから絶対支援級
療育の先生はこの子は集団に入れるべき、絶対普通級
と、意見が分かれているww

ちなみに病院は主治医が本当ーに何も言わない人なのでちょっと他に行ってみる予定
462名無しの心子知らず:2013/08/16(金) 00:02:45.65 ID:RPFzPBPH
>>459
お子さんの様子に合わせて支援が受けられるなんてうらやましい話だけどなあ。
うちは通級だけど支援級は希望しても入れなかった。
週二回の指導の時間でどうにかバランスを取ってる感じだよ。
ちなみに、IQは110あっても130あっても勉強や集団活動が厳しい子は厳しいので、
自閉症そのものの重さで判断した方が良いと思う。
463名無しの心子知らず:2013/08/16(金) 00:36:30.64 ID:bHI56eQb
>>462
様子に合わせて支援が受けれる…のかなぁ
うちは逆にココで言われてるような「支援級」(ずっとそのクラスに在籍する)っていうのがそもそもないんだよね
情緒級と支援級があるんだけど、両方所属は1年何組となって、症状が激しい子以外は基本的にずっと普通級にいてくれって
なる事も多いとか、それって「通級」じゃないの?って思うし何だか適当だなー意味あるのかな
(その程度の支援だったら地域的に子供同士の差別も起こりかねないのに選択すべきなのかなと)
思えてしまって…

自閉の重さっていうのが自分では分からなくて、特にこだわりやパニックになる事もないし、たち歩きもないし
先生がいう「疲れちゃう」っていうのもうちの子の場合、余りにも能天気で自信家(相手の気持ちを量る事がないゆえ)
で体力も無尽蔵で幼稚園(16時まで)の後習い事に毎日行っても全く疲れ知らずなのでぴんとこないというか
なんかグダグダ言ってるよね? 頭の中もグダグダなんだわ、ごめんなさい
464名無しの心子知らず:2013/08/16(金) 04:39:03.98 ID:qNA15RMu
多害って発達障害の特徴じゃなく二次障害ってどこかで見たけど、本当かな?
てことは、今多害なくてもそのうち出る可能性あるってこと?
465名無しの心子知らず:2013/08/16(金) 05:39:27.67 ID:GuD8erEw
>463
大丈夫かどうか、自分が分かってないと周りが気づいてあげるしかないけど、
学校の先生が気づかなかったら、本当は大丈夫じゃないのに普通級においておかれるってことも心配だよね

うちは幼稚園の頃はエンジン全開→いきなり電池切れるだったから、ほどほどでこっちが止めてたけど、
そういう感じもないなら難しいね
466名無しの心子知らず:2013/08/16(金) 06:06:01.80 ID:TaFAhcWi
皆さんのお子さんは、おいくつでアスペとの診断を受けましたか?
現在1歳10ヶ月の我が子が、アスペではないかと思っています。
単なるイヤイヤ期かと思っていたけど、帰省して母におかしいと言われ、以前からアイコンタクトの少なさを私自身感じていたことから、
アスペを疑っています。言葉は普通〜早めです。
今のところ、どこに相談に行っても診断が下る月齢ではなさそうだし、保健師等に相談しても様子見としか言われない気がしています。
スレ違いかもしれませんが、いてもたってもいられず書き込ませていただきました。
467名無しの心子知らず:2013/08/16(金) 08:46:26.44 ID:s4Us5VMi
【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ45【LD/ADHD】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1372948003/

>>466
こちらへどうぞ
未診断のうちはあまり自己判断しないほうがいいよ。
468名無しの心子知らず:2013/08/16(金) 12:35:08.06 ID:ouKm3YnF
>>466
うちはアスペではなく高機能自閉症だけど、
言葉の遅さ以外にコミュニケーションやこだわり、常同行動、同一性保持、感覚過敏等の自閉的な症状がはっきり出ていたので、
2歳の誕生日を迎えてすぐ保健センターの判断で療育を始めたよ。
不安なら保健師ではなく心理士や専門医の発達相談に行ってみると良いと思う。
保健センター以外にも児童相談所なんかでやってるから調べてみたら?
469名無しの心子知らず:2013/08/16(金) 14:28:53.77 ID:GJUQ4Urw
上の方の支援級か普通級かの話だけど

我が子の通う小学校は情緒、知的の支援級がある
けど、先生が(はっきり言うと)素人
もっとぶっちゃけると、担任を任せられないような先生が仕方なく担当している
先生の人数は十分なのに、おろおろしたり怒鳴り散らしたり、全然指導できてない
一方、近所の学校に情緒の通級がある
こっちに我が子が通ってるんだけど、完全にベテランの専門の先生が
子供に応じたカリキュラムでSSTやカウンセリングをしてくれる
支援か普通か迷うぐらいの子に、どちらが良い選択肢なのかは、明らかだった・・・

というふうに学校によって様々なので、入学してからもフレキシブルに対応するよう考えられると良いのかと思いました
470名無しの心子知らず:2013/08/16(金) 14:38:17.02 ID:7KnhzjNK
うちの子が通ってた小学校の支援級は、>459さんのところと同じ方式だった。
もちろん子どもの状態によると思うんだけど、うちにとっては良かったよ。
普通級の子どもと隔離されない環境で、問題がある部分は支援級担当って感じで。
状態によってフレキシブルに使い分けられるのが便利だった。
保護者が普通級と支援級の先生の連携を促せるかどうかが鍵かな、と思う。

集団の中で障害が目立たなくなった事と、学力的に問題なかった事もあって
中学は普通級なんだけど、普通級の子と普段から接していた事もあって、
中学ではスムーズに普通級の生活に溶け込んでる。
「天然面白キャラ」認定はされてるけどw
471名無しの心子知らず:2013/08/16(金) 16:14:33.03 ID:lb/FUPX+
>>459
他の人も言ってるけど普通級か支援級かはIQだけで決めない方がいいと思うよ
5月にK式やってその3か月後にWISCだったら
課題を覚えていただけかもしれないしね
k式とWISCは似た課題もあるし…
だから普通は正しい結果を得るために最低でも半年は開けて検査するもんだよ
それでIQ上がったし他害もこだわりも立ち歩きもない。ただコミュニケーションが一方的なだけだから
普通級オンリーってのは子供がかわいそうな気もするけどな
472名無しの心子知らず:2013/08/16(金) 20:39:47.89 ID:ctN82Lr2
IQがひくけりゃ支援学級じゃないと可哀想ニダ!
と言い
IQに問題なくても課題を覚えてただけニダ!
と自分と同じ位置まで引きずりおろそうとするから気を付けてね
473名無しの心子知らず:2013/08/16(金) 21:36:28.34 ID:7KnhzjNK
ニダーは巣に帰れw

IQと自閉度はまったく別の問題だからね。
IQが高い方が、自閉症状を知識(常識)の獲得でカバーしていける可能性が
高くなるのは事実だけど、小学生以下、特に就学時であればまだIQに頼るのは
危険だと思う。
本来は自分の感覚と相容れない「世間一般の常識」を身につけ、常に立ち居振る舞いに
気を使う負担とストレスを想像してみてもらいたいな。
単に問題に対応してもらうだけじゃなく、息抜きの場という面でも支援級を活用できるよ。
474名無しの心子知らず:2013/08/17(土) 02:06:34.31 ID:C3SREIVM
中一♀。うちのほうはこんな風でした。
小学校の自閉症支援学級は男女九人の紅一点で二学級だった。
中学校の自閉症支援学級は女子ばかり二学級七人いる。

中学校にあがるときに、男子は、
支援学校中等部に進むかそうでなければ中学では通常学級に進むらしい。
それとちがって女子は、
支援学校に行かない程度の子は小学校で通常学級に居たとしても、
中学では支援学級に進むみたい。

個々のお子さんに拠るとしか言えないけれど
所属を見てそんな雰囲気。
全体では、小学校2校が一つの中学校に進む(中受が三分の一くらいかな)
昨年度と違って、支援学級を要望する生徒が多くなったために
その人数の増加に沿って増設され自閉症支援学級が二学級。

この傾向から意味を探るとつまり
意思疎通能力の都合で自閉症女子は、
中高時代、守ってやる必要が高まると言うことだろうか。

自閉症支援学級の内容は、小学校でも中学校でも
フレキシブルに内容の変わる個別指導の時間と小グループ指導の時間があり
それと残り、ほとんどの学校生活と教科は通常学級ですごす模様。
475名無しの心子知らず:2013/08/17(土) 08:39:24.10 ID:vnY6yocI
学力に問題のない子は、高校受験で支援級在籍が足かせにならないように
中学からは普通級に転籍したのでは?
476名無しの心子知らず:2013/08/17(土) 11:11:26.44 ID:7fwcLjuM
うちの娘もまさに>475さんの言う通り、学力に問題がないので
高校受験を考えて中学からは普通学級にしたよ。
もちろん、集団行動で大きな逸脱はないだろう、と
小学校の支援級の先生や教育委員会とも相談した結果だけど。

ただ、共学ならKYだったりおちゃらけた男子もいるしそんなに目立たないけど、
女子校ではあっという間に浮きそうなので、進学先は絶対共学がいい!と
娘にも言ってる。
477名無しの心子知らず:2013/08/17(土) 21:35:02.33 ID:wxV9kbUh
>>476
>うちの娘もまさに>475さんの言う通り、学力に問題がないので


アスペの子って得意と不得意の差が激しいとよく聞くけど
全教科万遍なくできる感じ?
478476:2013/08/17(土) 22:02:30.51 ID:7fwcLjuM
>477
うちはアスペじゃなくて高機能自閉症だけど。
多少の得手不得手はあるけど、突出して苦手なものはないかな。
1つだけ、体育だけは駄目だけどw
通知票で体育だけ2で、他の教科は5か4っていう。

体育はペーパーテストは頑張ってたんだけど、如何せん実技がねえ・・・
部活も文化系なので、もういいやと思ってる。
本人の頑張りは親が十分分かってるし。
むしろ障害があるのによくここまでやってるよと感心してる。親バカだけど。
479名無しの心子知らず:2013/08/17(土) 22:52:54.58 ID:mvL8x6HJ
>>477
うちは長男は軽度アスペ+ADDだけど勉強はまんべんなく出来る
ただ本人は社会と国語が嫌い。算数と理科が好きで点数もいいという典型的な理数系
体育は普通にできるけどバランス感覚が悪くて体がめちゃくちゃ硬い。音楽やダンスは全く駄目だわ
年齢も関係してるかもしれないけどこの辺は障害よりもIQによるところが大きいような気がする
実際ADHD様子見で長男よりもIQ20くらい低い次男は勉強は平均だけど
多動のせいか運動は何をやらせても呑み込みが早いような気がする
480名無しの心子知らず:2013/08/17(土) 23:02:24.62 ID:MKw9zI2I
いいなあ…
学習障害つきのアスペだからもう取り柄ナシだ
自閉度は今のところ軽いけど、LDが足を引っ張って二次障害起こすだろうと言われてる
大人になってもどうやっても詰んでる人生が待ってると思うと、療育次第で伸びる可能性があると思える子が羨ましいよ
481名無しの心子知らず:2013/08/17(土) 23:20:17.97 ID:wxV9kbUh
>>480
何についての学習障害なの?
482名無しの心子知らず:2013/08/17(土) 23:38:27.80 ID:NgqfSTo9
・勉強の難しさについていけない
・人間関係の複雑さについていけない
勉強(打ち込めるもの)も人間関係(支援者)も躓くのはしんどいよね、待ち受けるのは生き下手人生というか…
けど親が【本人の物足りない寂しさ】を埋めれてあげたら大丈夫と信じたい
483名無しの心子知らず:2013/08/18(日) 08:08:59.05 ID:gn9AOv4c
うちも書字障害があるわ。
アスペじゃなく高機能だから、元々言語性や聴覚記憶、理解も低いし。
でも、大きい子達見てると、自立に必要なのは、勉強の出来よりまず情緒の安定だなと思うよ。
それから他人に可愛がられるキャラである事、忍耐力と持続力がある事、体力がある事。
この辺をクリア出来る事を目標としつつ、
洗濯、掃除、料理を身に付けさせたいなと思う今日この頃。
学校は普通校しか無理でも、職業訓練や就職は手帳使えるし。
484名無しの心子知らず:2013/08/19(月) 08:15:37.68 ID:e270DEeP
うちは息子は頭は良さそうだから、それなりの学校行って、SEとかならやって行けそうな気がする。
対人関係には余り問題は無いけど、集団行動に問題有り有り。決められた事をするのが出来ない。
運動面もDQ70だけど、逆上がりも自転車もクリアーしたから何とかなるだろうと。

娘もDQ110で運動面がDQ70何だけど、こっちはどう見ても、軽度知的が有りそうな。
息子には出来ない、決められた作業をする事は好きな子だから、製造の単純作業なら出来るかなと希望を持ってる。
普通あまり罹らない病気にしょっちゅうかかるので、無事に成人出来るんだろうか?との不安が大きい。
485名無しの心子知らず:2013/08/19(月) 12:10:17.80 ID:8jvJz00s
工場勤務ならみんなに助けてもらえる愛される個性に

SEなら仕事で結果を出して
少し奇異でも独創性が認められる個性になってほしいね

まぁ一番は支援者に恵まれることに越したことはないけど
集団で悪目立ちして意地悪されたり針の筵にされないことだわ
486名無しの心子知らず:2013/08/19(月) 12:40:33.05 ID:myzlaXYg
SEはゼネラリストだから高い対人能力は必須だよ。
まだスペシャリストとしてのPGの方がマシな気がする。
487名無しの心子知らず:2013/08/19(月) 13:19:52.21 ID:OhCwZ8MA
甥っ子がやはり。。
プログラム優秀で、連絡、事務処理、実務などが壊滅的にダメ。
工学部の優秀な大学を卒業。高校まではゲームをしてて勉強しなかった。
勉強の仕方を予備校で教わって飛躍的に伸びた。ずっと体育系の部活をしてた。
最近あった時に言っていたこと「事務処理はそれが得意な人を雇ってやって
もらう、自分の専門では常にスペシャリストで」の方針・・だそうだ。
語学も第二言語二か国がんばっている。グローバル企業に雇われて転戦し
最近は経営にも携わる。対人面を本で学んでいるそうだ。
デール・カーネギー「人を動かす」だとか。
若造のうちにここまで来るのはすごいんじゃないだろうか。
成功を祈る。

書字障害は特別支援の配慮があればPC持ち込みオッケーにして貰えるのでは?
中学・高校でノートやiPadを持ち込みオッケーの子とか居そうなものだが。
488名無しの心子知らず:2013/08/19(月) 14:02:01.74 ID:uDi4fmt7
>>487
リッチマンプアウーマンみたいな感じなのかな。
あの小栗旬の役もそんな感じじゃなかった?
489名無しの心子知らず:2013/08/19(月) 14:04:49.34 ID:GeiwGnml
体育系部活を長年やれるレベルなら
デコボコあっても自閉度は低かったんだろうね
転職してもやっていけるならもうほぼ心配いらないね
490名無しの心子知らず:2013/08/19(月) 19:14:23.62 ID:xUaG2NeT
>>487
>ずっと体育系の部活をしてた。

それって野球とかサッカーみたいな集団スポーツ?
それとも卓球とかテニスみたいな個人競技?   
491487:2013/08/20(火) 01:35:10.85 ID:441vATIy
甥っ子の部活に関して詳細を書くのは、彼に迷惑をかけても申し訳ないので
答えないが、ある時期は団体競技もやっていた。ある時期は武道もしてた。
まだほんの小さい時にチームにいて、心ある監督に手厚く関わってもらったのは
彼にすごく良かったみたいだ。人との特別な出会い、人との特別なつながりは、
(健常でも言えるだろうけれど)このタイプの子たちにとってとても重要なもの
のようだ。

巷で言われているように工学部の大学はこういう子に居心地いいみたい、部活に
限らず。理数系得意な子はひきつづき伸ばして受験頑張れと思う。
うちの子もそっち系に興味を持って貰えるといいのになと思うが違うみたい。
この夏休み、うちの子にとっての重要な出会いを求めて、重い腰を上げて
少しだけアクティブになってみた。あっちこっち顔を出してみた・・まだまだ
これからかな・・師匠と弟子みたいな出会いがいいかもと思ってるんだが。
492名無しの心子知らず:2013/08/20(火) 01:57:10.74 ID:441vATIy
>>488
テレビ見てないんでその例はよく判らない。

ともかく甥っ子は不得意を人に肩代わりしてもらう才能が
学生時代からある(同性に好かれる)。
あれは、誰にも邪魔されずにビデオゲームを好きなだけやってきた時代に
「自分の好きなことに思う存分にうちこんで生きたことの幸福」が蓄えられて
それが常にしみでるように溢れて人をひきつけるのかもしれない。
(うちの子はこうはいかないなあと思う)
(今からでも好きなことさせて遅くないかなあとか思うけど)
実はうちの子にこの夏休みに、
望んだ進路をサポートする活動に放り込んだら、
すごいイキイキして、あの「ゆっくりさん」が行動もきびきびして見違えるようだった。
冴えていた。よくある先駆に上げられていたアスペの成功者たちの例にたがわず
「得意なこと・好きなことを存分にさせるしか道がない(能がない)」の印象が一段と増した
本人に見える道、自力で走れる道、自ら励める道とでもいうか・・
(支援あるからと本人に見えない道に誘って導いてはならないとも思った)
493名無しの心子知らず:2013/08/20(火) 07:55:17.34 ID:dZXVsu3W
>491-492
悪いけど、要点をもっと分かりやすく書いてくれないかな?
事実と推測がごちゃ混ぜになってて判別しにくいし、自閉スペクトラムの子に
与える影響として汎化できそうなのか結びつけて考えにくい。

日記やエッセイのような文章ではなくて、小論文やレポートのような書き方を
心掛けてくれると読みやすいな。
494493:2013/08/20(火) 08:00:29.87 ID:dZXVsu3W
誤解を生んだらいけないので一応念を押しておくけど、
単なる愚痴や日常の嬉しかった事とかにまでは、レポートのような
書き方を望んでないです。
そうなったらちょっとした事を書き込みにくくなっちゃうしね。

あくまで他人に何か込み入った事を伝えたい、という時だけね。
491さんだけじゃなく。
495名無しの心子知らず:2013/08/20(火) 08:31:55.60 ID:8/lHardX
>>492
> 誰にも邪魔されずにビデオゲームを好きなだけやってきた時代に

私にはビデオゲームを思う存分やらせる勇気がないんだよね…でも親がそれを肯定してやらせてあげるといいには同意かな。
うちの夫もコンピューターが好きで好きで知り合いの電気屋さんに入り浸って死ぬほどやっていたらしい。
私が親だったら迷惑だからヤメなさいと絶対止めてしまったと思う。

結局、エジソンの母みたいに見守れる余裕が母にもないとこの方法を貫くことはできないかも。
人から何を言われようと親バカに徹するというか。
496名無しの心子知らず:2013/08/20(火) 08:39:40.87 ID:meOu+60N
え。。。十分わかりやすいけど。。。
497名無しの心子知らず:2013/08/20(火) 12:39:22.91 ID:X+4zPyyt
誰が誰に何を言ってるかわからん
498名無しの心子知らず:2013/08/20(火) 16:51:58.24 ID:BtzmldZN
>甥っ子は不得意を人に肩代わりしてもらう才能が
>学生時代からある(同性に好かれる)。
>常にしみでるように溢れて人をひきつける
甥は本当にアスペなの?
ちゃんと検査や診断受けてるの?
499名無しの心子知らず:2013/08/20(火) 23:56:27.59 ID:pY6+1d1S
441vATIy って度々長文投下して文句言われたらID変えて自演擁護してる人だよね
自分のレスにはすごく価値があると思ってほしくて引っ張るんだろうけど
いい加減ウザいよ
日付変わると出てきそうだから言っとくけど
500名無しの心子知らず:2013/08/21(水) 00:05:07.80 ID:6D6Xrvcm
私も甥っ子をアスペだとは思わないわ
だから全く参考にならなかった
ビデオゲームってのもよく分からない
501名無しの心子知らず:2013/08/21(水) 00:08:28.55 ID:N5hpspy2
育児板のモヤモヤしている事に書きたい内容。
うちはアスペで…ていうお母さんが
ペラペラ子供の個人情報を喋っているんだけど
そのお子さん、IQ70〜80で療育手帳持ちでもアスペなの?
アスペ持ちとして親身になって話聞いたら
毎日登下校から授業時間ずっと付き添いで
支援級への移動も拒否してるって…。
私は子供を支援級に入れていて、それを
普通級に入れないのは親の努力が足らない、
てその人から言われるから私怨でいっぱいですw
支援級の方が遠回りに見えて実はいいのにな…
502名無しの心子知らず:2013/08/21(水) 00:52:47.35 ID:XTLZjfF4
IQ関係ないから理論上は知的ボーダーのアスペも存在するし
そう診断する医者もいるみたい。

ただ知的に微妙なのにアスペと言いたがる親は
面倒くさい人が多いように思う。
>>501
503名無しの心子知らず:2013/08/21(水) 01:45:27.71 ID:sTIof8Bm
私怨は分かるんだけど、知的障害が無ければアスペや高機能と診断されるんだから、
ここにも色んな子の親がいる事は理解して欲しいな。
正常知能や高知能で凹凸はあっても突出した才能のある子、ばかりじゃないんだよ。
504名無しの心子知らず:2013/08/21(水) 03:05:08.81 ID:pFKObKdG
>>501
親がベッタリじゃないと通えないなら支援級の方がいいに決まってる
肩書きは普通級かもしれないが親の支援受けてるだけだし
だったら、親に万一の事があったときのために他人からの支援に慣れさせとく必要があると思うよ
505名無しの心子知らず:2013/08/21(水) 04:28:34.89 ID:nMD5O5Z4
◇孤独な方、疲れた人、絶望の淵にいる人、、元気が出る、オアシス放送です!
敷居無し 気難しさ無し。Q-CHAN牧師(62)の伝道部屋放送in ニコ生毎晩9時よりStart!co6246にて!◇
http://www.youtube.com/watch?v=3Ua-7lj_1Ng(あなたは居場所がありますか?)
http://www.youtube.com/watch?v=k2JPXSPmfq8(ピンポンリア凸の方がゲスト) 等、など
~人は、外見をみるが、神は、心をみる。第1サムエル
※偽HP&ブログ存在します。本人さんによるHPは僅か(geocities・ニコ生ブロマガ)◇
きっと元気が出られると思います。

++―「終わりの日に、わたしの霊をすべての人に注ぐ。すると、
あなたがたの息子や娘は預言し、青年は幻を見、老人は夢を見る。使徒2:15」
アジア・南米・アフリカ・中国・・広がりゆく諸外国でのイエスキリストによる奇跡、救いの御業(みわざ)..。。
医学で説明の出来ない奇跡の数々..聾唖、マヒ、ガン、精神病、様々な病気からの癒し、心の解放、救い。、、。
日本の教会では8000件に1000件がこの事を受け入れている◇◇++―
http://www.youtube.com/user/andresabm
†―渇く者は来なさい。命の水が欲しい者はそれをただで受けなさい。黙示録22・17―++
506名無しの心子知らず:2013/08/21(水) 06:59:04.24 ID:cvQToGcc
>>493
>>499

そんなこと言うなよお〜
せっかく発達障害児に関する参考になる実体験をわざわざ話してくれてるんだからさ
507506:2013/08/21(水) 07:10:07.15 ID:cvQToGcc
ただ私も>>498さんと同じ疑問を持った
>>487さんの甥っ子さんが医師からアスペルガー症候群だと診断され確定してるのかどうか 

>>487さんが主観的に「この子はアスペだろう」と思ってるだけなんじゃ正直参考にならない
もしかしたらただの健常児なのかもしれないし
508名無しの心子知らず:2013/08/21(水) 07:33:08.36 ID:QSpgvmnP
自分語りブログと公共掲示板の違いが分からないで書き散らされるのは、この障害のある子の親だからこそ気分悪い。
509名無しの心子知らず:2013/08/21(水) 07:59:01.26 ID:s4CQeaaO
>>506
どこが参考になったか聞きたい
お子さんにかぶる部分があったとしてお子さんはどの程度自閉なの?
510名無しの心子知らず:2013/08/21(水) 09:03:50.51 ID:tS4EoNyj
>>501
「普通級に入れないのは親の努力が足らない」

その人の目から見て明らかにあなたのお子さんのほうが障害が重いなら言わないよ
嫉妬されてんだと思うよ
511名無しの心子知らず:2013/08/21(水) 11:50:58.12 ID:diKk2iVg
>せっかく発達障害児に関する参考になる実体験をわざわざ話してくれてる
そう思ってるのは書いてる本人だけだから

自分はかなりわかりづらいし全然参考にならない
この人のレスは文章の書き方や句読点の打ち方、改行が独特で内容もイミフだからすぐにわかる
今までもここでわかりづらいと言われてひんしゅく飼ってるのに
懲りずに長文投下する無神経さにびっくり
うちの息子も軽くアスペ入ってるけどもっと場の空気読めるし謙虚だわ
512名無しの心子知らず:2013/08/21(水) 12:44:26.76 ID:sP0KKbFL
豚切りごめん。
小5軽度アスペ診断済息子、友達ができない。
学校ではクラスメートと上辺のお喋りくらいはしてるようだけど
小学校5年間特定の友達はおらず、夏休みも誰かを誘ったり
誘われたりすることは一切なく、ずーっと家にいる。

まぁアスペ特有の「誰に対しても言動が妙に上からで鼻につく」
「自分に興味のある話は延々するけど、あまり興味が持てない話を人にふられると
『何それつまんね』『どうでもいい』などと臆面もなく言い放ち聞く気無し」
といった対人スキルのまずさが原因であることは火を見るより明らかなんだけど。

散々その辺りを本人に説明してもどこ吹く風。
今のところまだイジメにまでは至っていなさそうだけど
2学期明けには林間もあるしどうなることやら頭が痛いわ…
513名無しの心子知らず:2013/08/21(水) 12:45:26.98 ID:sP0KKbFL
豚切りごめん。
小5軽度アスペ診断済息子、友達ができない。
学校ではクラスメートと上辺のお喋りくらいはしてるようだけど
小学校5年間特定の友達はおらず、夏休みも誰かを誘ったり
誘われたりすることは一切なく、ずーっと家にいる。

まぁアスペ特有の「誰に対しても言動が妙に上からで鼻につく」
「自分に興味のある話は延々するけど、あまり興味が持てない話を人にふられると
『何それつまんね』『どうでもいい』などと臆面もなく言い放ち聞く気無し」
といった対人スキルのまずさが原因であることは火を見るより明らかなんだけど。

散々その辺りを本人に説明してもどこ吹く風。
今のところまだイジメにまでは至っていなさそうだけど
2学期明けには林間もあるしどうなることやら頭が痛いわ…
514名無しの心子知らず:2013/08/21(水) 12:48:29.74 ID:sP0KKbFL
ごめんなさい…連投でしかも上げてしまいました…
515名無しの心子知らず:2013/08/21(水) 16:14:32.39 ID:sTIof8Bm
>>512
診断受けて間もないのかな?
友達出来ないのは、社会性とコミニュケーションに障害があるんだから仕方ないと割り切った方がいいよ。
健常児者に合わせる事は必要だけど、
友達がいて普通学校に進学して一人暮らしさせていずれは結婚するのが当たり前で幸せな事、
なんて健常児者の価値観を押し付けると、本人は縛られて生きにくくなるだけだよ。
トラブルやイジメになってないなら十分だよ。
うちのは何年友達百人の歌と担任の皆と仲良くしましょうという建前に苦しめられたか。
516名無しの心子知らず:2013/08/21(水) 17:00:08.79 ID:z4UavpmS
まあ普通は友達いなくて可哀想とか思っちゃうし下手すりゃ友達出来るよう
あれこれ世話焼いたりしちゃうよね
診断受けさせるまでそういうのが逆に本人の負担になるなんて思いもしなかったよ
一人でいるのが苦痛ではなくむしろ楽なんだと知ってから親も本人も随分楽になった

ウチのはもう高校生だけど相変わらずスポーツ苦手でコミュ力も小学生の頃と変わらない
学力だけはあるから大学はそこそこのレベルで何とかなりそうだけど
今から就職が心配で仕方ない
517名無しの心子知らず:2013/08/21(水) 21:42:40.49 ID:zGvlaz2I
多分高機能自閉症(医者がはっきり言わないからイマイチ不明)の年長児
うちは逆にコミュニケーションが一方的というか、物凄く人なつっこいタイプで誰にでも話しかける方
物凄くうざいと思うんだけど、意外にも今の所は初対面の子でも割りとすぐ仲良くなる
…ように見えるんだけど自分がちょっと考えすぎなのか、同じようなタイプの子とは
本当に仲よさそうに見えるけど、ちょっと賢いタイプの子にはなめられてるというか
時々邪険にされてるというか(ウザイから仕方ないとは思うんだが)無視されてる?というか…
はっきりいじめられてる訳でもないし親としてはこういうのは見守るしかないのかな?
518名無しの心子知らず:2013/08/21(水) 22:31:43.46 ID:sP0KKbFL
>>512です。
診断は小3の夏休み明けでした。小さな頃から少しモヤモヤする部分があったけど
(発表会などの幼稚園行事には泣くばかりで参加できず・一人遊びが好き・夜尿等)
検診時に相談しても、夫や身内、周りの友人からも「男の子だし大丈夫!」と言われ
そんなものかと思いつつ様子見をしてたんだ。
でも9歳の壁って言うのかな、その夏休みに宿題は捗らない、
友達からも誘われない、自分からは断られるのが嫌で誘えない、とか諸々で
元々低めだった自己肯定感が下がりきってしまい、休みが明けても
頭が痛いやらお腹が痛いやらで学校に行けず不登校気味になってしまって…
そこでようやく夫を説得し、専門医にかかった次第です。

先に書いた林間の件で、他の子達は仲のいい者同士で一緒の班になろうとか
そういった話が出ているらしいのを耳にして、息子にも「誰かとそんな話した?」と
さりげなく聞いてみるも「さぁ?知らん、わからん」と他人事のように答えるのが切なくて。
でも親は見守るしかないですよね。
長文かつ愚痴になってしまいすみませんでした。
519名無しの心子知らず:2013/08/21(水) 23:56:48.50 ID:zGvlaz2I
>>518
見守るか、せいぜい何かの折に先生にさりげなく相談するくらいしかないんだろうけど
親としてはツライというか、切ないよね…
友達いっぱいいて楽しそうな学校生活、みたいのが理想ってのがどうしても頭にあるからかなー
私は自分が友達いないとダメなタイプだったから余計感じてしまう

でも上にもあった通り、それは間違った価値観かもというか、
本人は別に辛くないのかもしれない…よね。と、思うしか…
520名無しの心子知らず:2013/08/21(水) 23:59:08.87 ID:Ona/S0m3
自閉症があるなら別に友達がなくても本人は困らないのではないか。

健常にとっては友達からどれほどか計り知れない恩恵を受けて生きたかと考えて我が子に友達いないと死ぬほど心配するかもしれない。
でも、友達できない自閉症児が積極的に友達づくりを励んだ場合にイジメや事件に発展したりしかねない。
自然に友達ができる場合ならまだしも友達できない子に、友達を持たせようと働きかけないほうがいいのではないか?と思っている。
ともかく「友達が多いのが正しい」のような事を情報として与えないほうがいい。

ちなみに「友達がいないとノートが借りられないじゃないかっ!!」と叫んだのはうちの旦那だが
「親が教師だったせいか、田舎だったせいか、男だったせいか、大らかなことだ」と女の自分は思う。

その旦那は、中学で人気者、高校・大学で徹底孤立というタイプ。
私は高校の修学旅行の班は、人数すくなめの上品なグループが入れてくれて(うち一人と部活が一緒だったのもあるかもしれないが)無事すごせた。
学年にオタク仲間がいたが同じクラスには授業でしか出てなかったし。
521名無しの心子知らず:2013/08/22(木) 00:09:16.03 ID:r2uarE31
「友だち」はいなくても困らないかもしれないけど、学校や、将来的には
職場で孤立せず、円滑に活動できる程度の人付き合いはできるように
なっておいた方がいいかな?と思う。

健常者が言うところの「上辺だけの付き合い」でいいんだよ。
感じよく挨拶するとか、悪口は言わないとか、グループ活動に困らない程度の
意思疎通能力とか。

プライベートの「友だち」と、フォーマルな「学校生活・職場での人間関係」は
違うからね。
子どものうちはなかなか分けられないけども。
522名無しの心子知らず:2013/08/22(木) 00:24:24.48 ID:5zhuXJug
ほんと友達の有無って気になるよね
私も友達は居ないよりは居たほうがいいとずっと思ってたけど
子供が友達作りよりも優先したいことがあるなら別にいいかと思ってる
幸いにも親友と呼べる友達が何人かいるからなんだろうけど@小3
でもやっぱりすぐに極論に達して私や弟にはキレるし友達の話は興味が無ければあんまり聞かないんだよね
子どもも友達と遊べないと死ぬくらいの勢いで遊ぼうとするし
小3だから友達関係で切磋琢磨しながら対人スキルを学んで行ってほしいと思う反面
炎天下の中、是が非で遊ばなくても家で好きなことやってもいいんだよって言うんだけど気持ちの気り替えが出来ないんだよね
友達と遊ぶ>>>>>家でゲームしたり本読んだりするって価値観が固定されててなかなか抜け出せない
523520:2013/08/22(木) 00:25:28.22 ID:74w5ydju
> 健常者が言うところの「上辺だけの付き合い」でいいんだよ。

ホントにそうだと思う。
最近の若者は職場で友達を見つけようとは思わないらしいけど、
私の新人時代はそうではなかった。今は職場では職場なりの社交スキルがあればいいと思う。

とくに中学高校時代の女子は特殊な意思疎通方法を取る。
複雑で特殊なものなので自閉症の女児には理解困難すぎる。
困難だがもしもその方法をスキル的に習得できたとしても、
大学以降の社会生活で役立つものではないので、
むしろそれは習得しようとしないほうがいい。・・というような趣旨の情報が

『自閉症スペクトラムの少女が大人になるまで』
シャナ ニコルズ(著)ジーナ M モラヴチク(著)
サマラ P テーテンバウム(著)
稲垣 由子(監修),辻井 正次(監修)
テーラー幸恵(翻訳)

に載っていたので自分はそれを真に受けている。
大人との会話がじょうずにできればヨシとしている。
524名無しの心子知らず:2013/08/22(木) 00:29:40.09 ID:74w5ydju
ただし女子は、一人でいると犯罪の被害に合い易いという統計も昔どっかで見たので
安全には気を配っている。CAPのワークショップがあれば積極的に出している。
525名無しの心子知らず:2013/08/22(木) 00:42:03.41 ID:VVkUoPdG
林間なんて元気に行って帰ってきてくれれば十分じゃまいか。
うちの子も仲良い子なんて昔からいないし、最近はあからさまに避ける子もいるけど、
山登りしたり川遊びしたり、飯盒すいさんにキャンプファイアー、
何だかんだと楽しく過ごしたようだよ。
心配な気持ちはよく分かるけど、
本人に周りの子達と関わりたい気持ちがあって、
でも何故かうまくいかない事に気付いているのなら、
追い詰めるような言動はしない方がいいと思う。
身体に出るタイプなら尚の事。
皆同じじゃなくていい、色んな子がいて良いんだよ。
あと、もし担任が席変えやグループ決めをいつも好きな子同士にしているようなら、
一度相談してみた方が良いかも。
その辺は少々配慮が欲しい所だわ。
526名無しの心子知らず:2013/08/22(木) 01:36:24.04 ID:n8gs1tgX
何度もすみません>>512=518です。
何となく眠れずにまたスレを覗いたところ、色々ご意見をいただいていて有り難いです。
「林間なんて元気に行って無事に帰ってきてくれればいい」、本当にそうですよね。
少し泣いてしまいました。

私自身は、健常であろうともなかろうとも、友達って無理に作るようなものじゃないと思っているので
息子が一人でもさほど困り感無く過ごせているのであればそれでいいのですが
仰られるように「何故か上手くいかないけどそれが何故なのかはわからない、
本当は友達と色々関わりたいけど何をどうすればいいのかよくわからない」から
最近はもう本人も自嘲気味に少し諦めているような、そんな雰囲気が端々から
ふと感じられるように思うことがあり、どうしたもんだろうと悶々としてしまっている状態です。

明日は気晴らし?ではないですが、息子と2人で遊園地に行って楽しんできます。
度々sage忘れてしまい、ご迷惑をおかけし申し訳ありませんでした。ROMに戻ります。
527名無しの心子知らず:2013/08/22(木) 09:21:20.03 ID:tX3dGAbw
親側の発想転換が必要だよね。
常識を一旦捨て去って、本当に大事なことを取捨選択しないといけない。
528名無しの心子知らず:2013/08/22(木) 09:49:04.35 ID:LEVDC4UX
私が子供の頃、ACのCMで「本当の友達ですか?」みたいなのがあったり
友達になって欲しいあまりたかられ続けた話がワイドショーでやってたりしたから
「そんな友達ならいらんわ」って強く思った
結果、仕事や趣味で実際に顔を合わせる人以外の友達と呼べる人(たまに連絡とりあう地元の同級生とか)は皆無
でも何も困らないし楽
529名無しの心子知らず:2013/08/22(木) 10:35:39.93 ID:sOXd1Adw
友達って人数が多ければ多いほどいいのかな?
ホント?
友達って人数より質だと思うんだけど…。
530名無しの心子知らず:2013/08/22(木) 10:58:51.50 ID:B0XceddC
うちの子達は二人とも友達がいてもいなくても、関係ないタイプ。
気が合えば一緒に遊ぶし、一人で黙々と遊んでいても関係ない感じ。
多分虐められても気づかない。
本人が友達といないと寂しいと思わないのならば、別に無理して友達とつるむ必要はないと思ってる。
私がアスペで、誰かと居ないと寂しいタイプで無理して壮絶ないじめにあったから、本人が一人で平気ならその方が良い。
531名無しの心子知らず:2013/08/22(木) 12:44:26.14 ID:FalVpsJ7
人間の幸せは人間関係のなかにあるもの。
やはり、一人でも仲の良い友達がいた方がいい。
孤独ほど恐ろしいものはないよ。
532名無しの心子知らず:2013/08/22(木) 12:55:50.30 ID:vJGOsJ2C
一人でいても、周囲が放っておいてくれるなら別に良いんだよね。
一人でいる事で、こいつならターゲットにできると考える輩が出てきやすいのがハイリスク。
533名無しの心子知らず:2013/08/22(木) 13:01:01.06 ID:r2uarE31
>531
それも一つの正解だと思う。
けど、それも一緒にいて居心地の良い相手限定。
一緒にいるのが苦痛な相手といるぐらいなら、孤独の方が
まだマシだと思う。
534名無しの心子知らず:2013/08/22(木) 13:04:14.78 ID:zAyEU6xh
ジブリの「風立ちぬ」見て思ったけど、どんなに好きな事だけやっていて友達付き合いに興味がなくても
好きなことに打ち込む様が見てて微笑ましく、すごい事をやってのけるのでそれを見ていたいと思わせるものがあったら
自然にまわりに人が集まるよね。

ただ、挨拶や礼儀は大切なものだとあらためて思った。
535名無しの心子知らず:2013/08/22(木) 17:07:49.27 ID:VVkUoPdG
色んなタイプ、色んな障害程度の子がいるんだから、
どれが正解とは言えないよ。
ただ、本当は関わりたいのに同級生とうまくいかない自分に悩んだり自己肯定感が下がってる時は、
辛い気持ちを受け止めた上で、今は無理しなくていいよと言ってあげる事も必要だと思う。
小中学校の人間関係なんて大人まで変わらずに続くものでは無いんだし、
言い方は悪いけど節目でリセットも可能。
でも、子供にとっては今いる場所が全世界だから、
大人が考える以上に自分の状態は深刻で重いんだよね。
かと言って、SSTを地道に頑張ってもすぐに効果が出る訳ではないし、
そもそも発達障害の人は知的障害が無くても30歳頃にやっと成人と言われてる位精神的に幼いのだから、
長い目で見て気長にやっていけるようにならないと、親も本人も途中で息切れしちゃう。
小学校高学年は周りとの違いに気付き始める時期でもあるし、
告知や自己理解も含めて一つの大きな転機かもね。
536名無しの心子知らず:2013/08/22(木) 21:16:00.79 ID:cReBloWb
とりあえず本音6割な生き方してトラブル回避してほしいかな…

あとオフィシャルな場で定型風の演技ができたら
プライベートの親友はいなくてもいいってことにしたい。
537名無しの心子知らず:2013/08/23(金) 07:09:04.47 ID:RgILgJhK
定型風演技って疲れるから、一人の時間は長いほうがいい。
友達もできるけど遊ぶこともこだわりになるから、距離たっぷりあったほうがいい
538名無しの心子知らず:2013/08/23(金) 14:34:50.02 ID:CN/Ll7BV
親ですら疲れるもんね>定型風演技
定型『風』であって定型のようには振る舞えないもんだしね。
完全に染まったら染まったで定型の観念を押し付けられることもあって
それはそれで生き辛さも出てくる…

失礼のないように振る舞いつつも
誰にも染まらなくていい場所を獲得することって大事だね。
539名無しの心子知らず:2013/08/23(金) 16:29:06.10 ID:u2TpM6Y0
すくすく子育て「困ったちゃん」の回。
たまたま見たら
うちの子の幼児期にそっくりの子いたわ…
540名無しの心子知らず:2013/08/23(金) 21:07:20.24 ID:gRZFPFAz
>>535
私も確かに30過ぎてからやっと生きやすくなった。
そういう事なのかと、今更納得。

旅行会社のカウンターを10年続けられたからそこまで重度では無いと思ってるけど。
友人や仲の良いママ友は、発達障害が有りそうな人か、ものすごく頭の良い人ばかり。
多分そんな人で無いと、脈略もなく話の変わる私の話したい事が理解出来ないんだと思う。
541名無しの心子知らず:2013/08/23(金) 21:54:12.16 ID:bVy73YgY
>>540
自分も30過ぎてからまともな友達できた。
普通の振る舞いができなきゃなと思い出したのも30超えてやっと。
意見の通らないことに、なんでどーしてがなくなったのも。
自分はなんでも好きに意思決定するけど
そこには相手の気持ちもあったんだ(ずっとないものと思ってたり関係ないねと思ってたり)
ってことに気がついたのも…
それまでは、友達も続かないし、キャラも破天荒すぎて…

やっぱり体得するのは30すぎてからなのかな。
542名無しの心子知らず:2013/08/23(金) 22:08:58.07 ID:BFlf0sqz
自分もだ>30歳頃にやっと成人
子供に障害がある事もあって色んな人と繋がりを持つようになったら、
以前の私を知る実家の家族に驚かれたよ。
進学する度に人間関係をリセットしてきた人生だったからなあ。
おかげで、地元の同級生情報なんて母や妹からしか入ってこないw
息子はかつての自分とは随分タイプが違うしよりかなり自閉傾向が強いけど、
それでもいずれは覚醒するのかな。
ちゃんと幼少期から診断や療育受けてる世代でもその辺はやっぱり一緒なのかな。
543名無しの心子知らず:2013/08/24(土) 00:06:36.13 ID:ejjyBPim
自分は思春期は本当に心身が火傷をしたようなヒリヒリしたような感じだったわ。
どこに触れられても腹立つ。
誰にでも牙を向いてしまう。
今思えばホルモンのせいかな?とも思うんだけど。
そういうのがすっかり落ち着いて、そうか自分がどれだけ激しく主張しても相手は変えられないのか、、とスパンと割り切れたのが27才。
もう少し相手の出方をゆっくりみようとしだしたのは30才。世の中色んな人がいるのねと気がついたのは33才。
心の成長は20後半〜30才台なのよね、ホント…なんでなのか不思議。で、また伸び出したらそこが重点的に急に伸びる不思議。
544名無しの心子知らず:2013/08/24(土) 00:16:59.82 ID:BhmmBnXZ
でも20後半でスパッとあきらめがくるのも、
10代からなんだかんだ10年くらい、
(怒ることでもないことを怒り狂って、
こだわりつづけて、
色んな言葉にイライラ惑わされたり
勝手に浮き沈みして)

自分なりの【世間へのレジスタンス】
に疲れたり、
飽きたり、
これ、何の意味もないなと気づくからかもしれない。

10年って節目だし、
10年やったら目に見えた結果もそれなりに出るし
(気がつきゃ友達いない、就労先での困難、こんなはずじゃなかった感)、
そこで現実を目の当たりにして、あっやばい変わらなきゃ!って思うのもある気がする。
545名無しの心子知らず:2013/08/24(土) 00:48:10.99 ID:ejjyBPim
>>544
結果が目に見えてわからないと理解しないというのが感慨深いな…
定型は
【その場を相応しく振る舞わないと自分や相手はどうなるかの未来予測】
があるけど
傾向アリにはそのへんの予測部分が初期設定にないもんね…
いちいちスレチだったらごめん
546ほしみどり ちき:2013/08/25(日) 12:43:22.48 ID:MeX9F1KE
あ、どもども。
たまにROM専で情報関係のカキコを参考にさせてもらってました。ありがとうございます。

アスペった知己(自分)が記事にまとめましたので、参考になればどうぞ〜。参考にならなければ、スルーしてください。
http://ameblo.jp/latuni-11/entry-11596835807.html

過去レス観てたら >>263 >>434 などで、なにかと荒らし回ってるうどんげったウサギの方が、ご迷惑かけてたみたいなんだね〜。
547名無しの心子知らず:2013/08/26(月) 16:45:46.23 ID:gMAuShnv
>>539
どの子?私も見てたけど分からなかった。
しょせん定型児の困ったなんてたかが知れてると思って見てたや。
548名無しの心子知らず:2013/08/26(月) 16:49:02.70 ID:Hovu6mK+
普通級在籍のアスペ子だけど中受を目指そうと思う
(高校受験で苦しみそうだから前もって受けてしまおうと)

バリバリ進学校は万が一まぐれで入れても、その後が厳しそうだから中堅校狙い
大きいテストはまだ受けてないから、海のものとも山のものとも
いえない状態だけど、入塾するなら個別指導の方が良いんだろうな

まず塾選びから苦労しそうな予感
資料そろえてるけど何がなんだかよくわからないわ
549名無しの心子知らず:2013/08/26(月) 17:05:41.89 ID:cU6V3G9Z
うちの実感としてだけど、個人指導の塾より、家庭教師のほうがよかった。
個人で募集しているのでベテランな人を選んだ。個人指導の塾は、二人一組だし
すごいプレッシャーになるようなこと本人に向かって平気で言うし、
冬期講習などのオプションも煽るように入れてくるのも余裕なくすし。
550名無しの心子知らず:2013/08/26(月) 19:19:59.15 ID:/PAhZdOC
>>548
思春期に受験が重なると大変だろうなと中受を考えて
色々なタイプの塾の体験をして講師の話を聞いた結果
うちの子は高校受験の方が向いてると思って中学は公立にすることにした。
アスペも色々な子がいるから、色々な人に話を聞くといいと思う。

それに何と言っても、通える範囲にどんな中学があるかで変わるしね。
中学の情報も塾とかでもらえるけど、学校は平日毎日だから
通学時間や電車やバスの混み具合とか色々な方面から考えた方がいいよ。
とにかく行ける範囲の中学は色々見学をおすすめ。
あとエスカレーター式でも中学と高校だと校風とかがガラリと変わる学校もあるので
そこも調べた方がいいよ。
551名無しの心子知らず:2013/08/27(火) 08:03:56.32 ID:gHC8KWIY
うちは転勤族だから受験どうしようか悩む、というかまだ小1だしw
マイペースな子なので公立は厳しい地域なので中受して比較的趣味が伸ばせそうな
勉強普通めの中高一貫校が向いている気がする。
私学結構あるのでいろいろ調べなきゃいけないよね、自分が子供の頃の学校とは
随分かわっていそうだし。
552狂気の匿名ウサギ:2013/08/28(水) 13:38:48.01 ID:+pPziQvI
感覚的に覚える特性なんだから、交流や遊びの中に教育を盛り込むほうが良いよ。

学歴どうのこうの気にしすぎになるADHDやアスペルガー症候群は、マジで狂気にうどんげって「え〜マジぃ!?イージーモードぉ!?キモーイ!」など調子こくパターンあるから、謙虚さが足りなくなる。

謙虚なナイトは、頼りになる。
汚い忍者は、頼りにならない。

キングベヒんもス討伐の話でも、この構図は、確定的な確信だといえるでしょう。
553名無しの心子知らず:2013/08/28(水) 15:54:32.43 ID:arR24WuW
俺は一般的に高学歴とよばれる大学に通ってるアスペだけど謙虚であることは嫌でも覚えるよ
自分の上には医学部やら化け物みたいなのがたくさんあるしね
554名無しの心子知らず:2013/08/28(水) 16:31:41.02 ID:lk1SAnf8
私はとにかく普通にこだわっていて、人として道を外れるのが怖かった。
普通に高校いって部活をして友達といっぱい作って恋愛する。就職して職場恋愛して結婚するって。
どれひとつうまく行かず自己肯定感マイナス100くらいで旦那に出会って結婚して子供産んだ。
よかった、これで人並みのことが出来たと安心してたらまさかの子供二人が発達障害ってオチ。
そして私そっくりの子供二人。上の息子を何となく怪しいと思いながら二人目を作ったことが最大の過ち。
555名無しの心子知らず:2013/08/28(水) 16:44:21.06 ID:93hpQXJq
>>554
そうなんだ・・・
うちも最近5歳の長男がアスペってわかったけど、
2人目がんばっても出来なくて悔しいって気持ちが無くなった。
でも一粒種がポンコツってのも情けない。
556名無しの心子知らず:2013/08/28(水) 16:49:38.10 ID:c3ps1VBk
>>555
そお?
もし兄弟できても又発達かもしれないし、健常児だったら障害もった兄弟かかえて苦労させるだけじゃん
557名無しの心子知らず:2013/08/28(水) 16:59:45.39 ID:93hpQXJq
>>555
だから2人目出来なくて良かったな、
でも1人っ子にもコンプレックスあるのにその1人がアスペとかwって話。
まだ同じ園のママ友には言ってないけど、先生たちは全員知ってる。
なんか哀れまれてるような気がする・・・
558名無しの心子知らず:2013/08/28(水) 17:02:44.82 ID:Kuy9vUVY
うちは心理の先生が、とにかく詳しくファミリーヒストリーを聞くので、
細かいなあ、と思いながら話していたら「旦那さんのお兄さんと、息子さんは
どんな感じ?」と私がグレーじゃないかと思っている2人に焦点を当ててきた。
「第一子に出ることが多いから」と言われて、そんな簡単な物なの?と思ったケド。
じゃあ定型と思えるうちの次男が子を持ったらそこに…って事もあるんだな。

うちは長男の気性の激しさで次男に被害が出ているので、将来は無理に親戚
付き合いしなくて良いと言うつもり。
559名無しの心子知らず:2013/08/28(水) 17:04:46.87 ID:lk1SAnf8
>>555
私の場合、私含め親族がほとんど発達の要素を持った人間ばかりで完全に遺伝だと思うので
子供二人が発達というのは必然で、何人産んでも発達しか生まれない自信はあるw
両親や身内に怪しい人物がいないのなら二人目健常という可能性も大いにあるかも。
でも私みたいなパターンになったら大変だしね。本当に大変だからw
私は幼稚園のママさん達には言ってない。療育先の先生たちは知ってる。腫物扱いしてくる先生もいるおw
560狂気の匿名ウサギ:2013/08/28(水) 17:42:02.91 ID:+pPziQvI
あれ?
このスルー率なんだろ?
学校行事とかの学習的な考えに凝りすぎた発達障害が凶悪犯罪に加担するケースが多いとか、そういうデータとか知らんのかな?

このスレの連中は、特に、そういう心理的な理論すら聴けないで、集団意識だけに凝るような頭パーな女々しくて困る奴らばかりだね。
ゴールデンに爆発するくらい女々しくて困るし、ADHDやアスペルガー症候群って、そういう女々しくてグチグチしたの、ものすごく苦手な性格タイプなんだよな〜。

そもそも、理学脳だけの覚え方に特異化した、ADHDやアスペルガー症候群の基本特長も知らんで、「学習」とかばかりの定型論ばっかりで、ここがアスペルガー向けの育児スレとは、到底おもえないんだけど。

っだらね〜話してね〜で、少しアスペの教育理学者らしい理数的だったりクリエイティブなノリの良いレスしろっての。
561狂気の匿名ウサギ:2013/08/28(水) 17:57:32.60 ID:+pPziQvI
あ〜あ…女々しくて困る奴らと違って、同じアスペルガーの育児や療育的にも、また、ものすごく興味が有頂天になるくらいすごい奴らいるんだよな。

PCなどコンピューター創業したスティーブン・ポール・ジョブズ氏の人生史や名言や格言とか、あと、ビル・ゲイツ氏など、男々しくて世の中のことや生涯の研究に燃えてた奴らのほうが素敵だわ。

なにがアスペルガーの育児スレだよな。
大抵は、女々しくて群れてる雑魚が大嫌いで、正論や能力が全てとか、そういう理数や天才質なアスペルガーの特性のこととか精神理学とか、もっと勉強してから議論しろタコ共。
間違った意識で教育や育児に植えつけんなよな。

なに重要項目スルーしてくっちゃべってんだよ。
562名無しの心子知らず:2013/08/28(水) 18:01:43.12 ID:xrsxR8Hh
わけわかんないね。
563名無しの心子知らず:2013/08/28(水) 18:30:08.19 ID:mB27fZ7+
>>553
いやいや、上の人を見て謙虚になれればたいしたもんよ
名もなき毒の原田いずみみたいな人間だったら
謙虚になるどころかブチ切れて大暴れしとるわ
564名無しの心子知らず:2013/08/28(水) 18:34:09.40 ID:6jdBRHr/
うちは二人目が診断おりた
上は定型
だからこそもーーーー二人目生んだのは本当に後悔してる
後悔しかない
565名無しの心子知らず:2013/08/28(水) 18:35:28.59 ID:lBBOoNFU
うちは自分はどう思われてもいいけど
(単に人の噂とか疎いから気にならないだけが大きいけど)
私と旦那の両親に申し訳ないと言う気持ちだけはどうしようもないな
どちらの両親にとっても孫はうちの子一人だけだから
安心させてあげられなくてごめんと思う

でもうちの姉は病気で結婚どころじゃないし
義姉は健康でバリバリ稼いでるけど結婚をしなかった人なので
孫は自分達夫婦だけの問題じゃないんだよね

それに自分も自閉傾向があって全く余裕がないから
結局なるようにしかならないんだな〜と歳と共に悩む回数も減ってきたよw
566狂気の匿名ウサギ:2013/08/28(水) 22:15:21.19 ID:+pPziQvI
>>564もアウト。
そもそも「生むんじゃなかった」とか、どんな人情で、そんなこと言えんだよ?

で…アスペルガー症候群の子は、真実で理解できることなど知ることを最優先として、一般定型の【建前】とか【お世辞】が脳みそくたばるほど大嫌いなパターンが多いし、気の毒にカワイソウですね。

真実を知ったときのホラー展開がなんとなく想像できるし、下手な育児すると、サイコパス化して「ひとがゴミのようだ!」っていうくらい狂気にうどんげったりする話もありますし、育児ナメすぎ。
567名無しの心子知らず:2013/08/28(水) 23:08:16.04 ID:Tx0vSrzF
アウト!セーフ!よよいのよいっ
568名無しの心子知らず:2013/08/29(木) 01:16:34.78 ID:gx5ruuxS
確かに真実が好きっていうのがある。白黒思考だから真実を外すこと
多いし、ドのつく勘違いをするので嘘つきよばわりされるけど。

私名義で●でクレカそのほか流出した。
バレる!!と怯えている自分を旦那は笑っている。
ファミリータイプのこのマンションをご時世で売却引越のめど立たない。
子の背中に「ねらーの子」ってもしも新学期早々書かれた紙を貼られても
(気づくの遅かろうが)気づいたところで子は「で?それが何か?」とか
「事実だし」とか言いそう
569名無しの心子知らず:2013/08/29(木) 01:42:48.27 ID:gx5ruuxS
マンション管理費込みの契約のプロバイダで大目立ちでIPアドレスと部屋番号と名前が出てるはずorz
旦那はほっんとに真実が重要で、もし自身の思想が世間に出ても後ろ暗いことは何もないと言い切れる感性。
自分も真実が大切と、思いを隠さない方針でリアルで、しゃべっては引かれていた。

自分の思考程度のカキコで、異常なことは書いてなく、自演は一切ない。
育児、鬼女、メンヘル、ペット、アクアリウム、臨時地震、ニュー速+等に書いてた。
●IDがクレカ情報&住所氏名電話番号とIPアドレスと一緒に漏れてて
さすがに地域のことなどの書き込みを紐付けされるのは想像するとしんどい。
570名無しの心子知らず:2013/08/29(木) 01:51:13.69 ID:gx5ruuxS
> 追えるのは7/14〜8/11までの●を使った場合の書き込み

とのことで当スレで言えば>>229-433が漏洩後ネットに上がっている。
そのうち自分が●でカキコしたのをいま確かめたところ。ただし、

> ネット上に流出してないだけでハッキングしたやつは情報を持ってる可能性が高い(てかほぼ間違いなく持ってる)
> これから流出させられるかもしれんしコッソリ売り払われるかもしれん
> 再発行は絶対するべき

皆さまもお気を付け下さい
571名無しの心子知らず:2013/08/29(木) 02:02:59.19 ID:gx5ruuxS
上は2chの運用情報板、流出関係、情報集約スレのひとつから。

真実に殉じることにして、バレる前にバラしてみるのも
精神的自衛の気がするがどうだろうか。
ウチの診断済みの自閉っ子には診断や特性や特別支援の話を知りうる限り伝えている。
あの子は自身の考えが何故他人にさとられるのか(前後関係や状況、平均的心情
について話題にする際)今でも判らないで「どうして?」と悩むようだ。
いろいろな対人面で、自分が日常的に戸惑うのもこの残存症状だろうか...
としたら、リアルの隣人が自分のねらーの一面を知っている可能性に関して
定型の皆さまより自分のほうが耐性があるかもしれない
572名無しの心子知らず:2013/08/29(木) 02:43:15.53 ID:jODTi8f1
とりあえずほんとの意味で落ち着きなよ。
自分から情報の精度をあげずに黙して語らず。必要なときに否定する。
ネットでもリアルでも情報漏洩への対応は同じだよ。
573名無しの心子知らず:2013/08/29(木) 03:21:33.04 ID:gx5ruuxS
まず否定できないカキコが幾つもあるから私は降参してる
言語優位過ぎでやはり人より余計に慌ててる

クレカ流出の有無は流出内容をネットで見つけてダウンロードしなくても
上述の情報集約スレ情報で、
> (前略)ime.nu/j416.dip.jp/2ch/

っていう簡易確認サイトでわかる(ダウンロードはちょっと怖い気が)
(もし読み込んだ情報を転載したら完全な違法行為なので注意)
流出後は●でログインできないし、漏洩の有無についてメールでお知らせ等は
来てないが簡易確認にてHitと出たので降参して私はクレカは手続き済ませた
574名無しの心子知らず:2013/08/29(木) 05:08:20.71 ID:jODTi8f1
だから余計なことは言わないしない。
この件でできる(やらなければならない)ことはクレカの停止再発行、パス変更、可能ならメアドの変更かスパム対策。
あとは家族に迷惑かける可能性があるなら対応の話し合い。
現実的になにか書き込み漏洩についてリアルで言われたら「そんなことあったんですか怖いですね」とか適当にかわす。
絶対肯定しない。
ネットでなにか言われたら完全スルー。
それが一番の火消しになるから。

私は今回流出してないしついでに言語優位のアスペだけどこういうので言語優位だから慌てるってこともない。
冷静に適度になかったことにしていくしかないよ。
あと、心に棚を作るのも大事だね。
575名無しの心子知らず:2013/08/29(木) 05:36:07.49 ID:gx5ruuxS
「心に棚を作る」ですね。何もなしに棚はナカナカできないけど何事も経験ですね。
規模の小さい事柄で棚ができて、ちょっと大きいことにも対処できたらいい
ご心配どうもありがとう。上に書いた以外のほかの板にも色々カキコしてたのが
改めて認識されて、少しずつ頭が冷えてきた。もしか...とうっすらと思っているより
愚かな様でも時間かけて一個ずつ自分のしたことを眺めて行くことで
落ち着いてきた気がする

かわす、肯定しない、スルー.....成程、具体的にどうもありがとう。
576名無しの心子知らず:2013/08/29(木) 06:14:35.50 ID:R73B4RIM
>>554
なんというおまおれw

自分と正反対に人目なんて気にしない前向き旦那を選んだら
上が私そっくりのアスペ、下が旦那そっくりのADHD+PDDだったというオチ

身内もみんな発達だから何人産んでも良くてグレーってとこだろうな
診断ついても「大人になれば私らくらいだから大丈夫w」で気楽だよ
577名無しの心子知らず:2013/08/29(木) 07:32:12.88 ID:EsoYx5Ku
>>554
>>576

お二人にお聞きしたいんだけど
あなただけじゃなくて旦那さんもアスペルガーなの?

なぜこんな質問をするのかというと
前にネットで母親がアスペの場合は子供に遺伝する確率が低い(父親がアスペの場合に比べて)
という情報を見かけたから

母親だけがアスペなのに産まれてきた子供が二人ともアスペ(もしくは発達障害)なんておかしいのではないかな
578名無しの心子知らず:2013/08/29(木) 08:21:11.53 ID:MOX21DBP
>>577
仮に原因が全て遺伝だとして。
そもそも遺伝は必ず両親からとは限らないよ。
両親叔父叔母祖父母からならまだまだ近いと考えていいと思う。
何十年も前に亡くなった親戚に自閉傾向があって
それが自分の子供に出てきただけかもしれないよ。

そもそも確率はあくまでも確率であって、ゼロとも絶対とも言えないからね
おかしい事なんて何もない
579名無しの心子知らず:2013/08/29(木) 08:28:33.56 ID:giIdEq3J
しかし今時、女々しい、なんて時代遅れの言葉に唖然としたw
580名無しの心子知らず:2013/08/29(木) 08:41:16.73 ID:j26DzELp
>>569
私も●をクレカで買ってたけど、どこのサイトに住所や氏名が書いてあるの?
メルアドや電話番号みたいなのが書いてあるサイトは紹介されてたけど、
解凍とかなんとかの知識と技術がある人でないと、氏名とかは見れなくない?

ハッカーとかはやれそうだけど、一般人で普通の知識の人にそこまでバレるんだろうか。
581名無しの心子知らず:2013/08/29(木) 09:21:57.97 ID:HTxd9QKJ
女々しくてがあんだけ流行ったのに時代遅れて何言うてんのこの人
582名無しの心子知らず:2013/08/29(木) 09:40:07.23 ID:Mwo7CThR
>>578
そうだよね単純に遺伝だけじゃないんだろうな。
自閉傾向な人って、どこにでもいるし。
もともとある遺伝にプラス自閉度をアップさせる別の原因が
何かしらあるんじゃないかなぁと思う。
化学物質か、ホルモンか、アレルギーやらストレスだったり。

うちは妊娠中、鬱気味だったなぁ
583577:2013/08/29(木) 10:58:16.36 ID:EsoYx5Ku
私が見かけた情報というのはこれ↓のこと
このサイトによると母親がアスペルガー症候群の場合、子供のアスペルガー症候群の発症率は4%
と書いてある、父親がアスペの場合より低い

http://asperger.byoukinavi.net/iden/
584名無しの心子知らず:2013/08/29(木) 12:27:25.06 ID:7ElmbkyK
多分自分はアスペなんだけど、娘も高機能・アスペ疑い。
たまたま受けた遺伝子検査では母娘二人ともに自閉関連の遺伝子エラーがあった。
二人目は作る気が最初からなかったけど
(もともと赤の泣き声苦手、
小学生くらいの疎通の取れる子供は好き。
けど夫がどうしても子が欲しいと懇願して不妊治療)
585名無しの心子知らず:2013/08/29(木) 12:53:24.01 ID:oDM/kxuT
>>584
遺伝子検査なんてあってしかも自閉遺伝子が分かるの?
受けておくべきだったなー…
健常の上の子には受けてもらいたい、っていうか確実に持ってるだろうけど
586名無しの心子知らず:2013/08/29(木) 13:05:31.11 ID:7ElmbkyK
587名無しの心子知らず:2013/08/29(木) 13:07:01.53 ID:7ElmbkyK
>>585
どこまでがそうなのかはわからないけど
(発達障害研究してるところでここにエラーのある人は自閉傾向があることが多いと言われた。
別の大学病院の医者には
「仮にエラーがあっても他の箇所でカバーしてることもありますし、
たまたま調べた箇所にあっただけで
僕も世間の人も別のところにエラーがあるかもしれないでしょ」と宥められた。

でも皮膚の過敏とか
(時計やブレスレット、マニキュア嫌い、)
洗髪が怖かったり、偏食とかそっくりなんだよね…
旦那は旦那でなんらかの発達障害(パニック、イライラ餅)
っぽいから、
本人の大変さは娘のほうが高いっぽい。
588名無しの心子知らず:2013/08/29(木) 13:17:56.30 ID:Y1l/LbI0
自閉の遺伝子検査なんてあるんだ…

うちは下が健常だけど、自閉遺伝子は確実に持ってるので結婚に凄くためらいがある。まだまだ先の事なんだけどね。
うちは旦那側に発達障害が複数いるし、上の子が自閉症。

自閉症は男系遺伝が多いっていうのは本当だろうか。
下の子は女児だから、仮に将来子供を持っても自閉症は出にくいんだろうか。
医学の進歩でそのあたりが解明されてくれたらなあ
589名無しの心子知らず:2013/08/29(木) 13:22:54.60 ID:7ElmbkyK
連投ごめん
遺伝子エラーがあっても将来パートナーの子を産むか産まないかは本人が決めることだから(調べてよかったけど)難しい。
ただ子育てには広汎性の大変さがあるかもとか、
それを覚悟して産みなさいってことなのかな。
子のエラー箇所も相手の定型遺伝子もらえるかもしれないしね…

けどお母さんも同じ感じだからこそ、
接し方とか本人の気持ちがわかるんですねって…
むしろ自閉っ子の子供時代の気持ち、(ものの見え方や感じ方を)教えて下さいと療法士さんには言われたりしてる。
590名無しの心子知らず:2013/08/29(木) 15:52:29.82 ID:gx5ruuxS
>>580
運用情報@2ch掲示板というところで見つけた簡易確認ページ。
作者「停止信号氏」作成とのことで安全だった。ほんとに簡易だった。

1.自分の登録メアドとクレカの期限(MM/YYYY)を入力してヒットするかどうか。
2.または登録メアドと登録電話番号の下四ケタを入力してヒットするかどうか。

簡易ページの紹介は現行スレにないみたいで
えいちてぃーてぃーぴーコロンすらっしゅすらっしゅwww.logsoku.com/r/operate/1377507266/
あたりで、「過去スレの有志の人がまとめた対処早見表」を見てください
591名無しの心子知らず:2013/08/29(木) 16:00:09.34 ID:gx5ruuxS
ごめんなさい>>590ははっきりスレチで失礼しました。m(_)m
現行スレで紹介がないので確かめたところ簡易確認ページは今も有効でした。
自分の一個のクレカはHitして、もう一個のクレカはHitしなくて、
電話番号下四ケタはHitします。
登録時期もほんの一部分だけ表示されたカード内容も
セキュリティーコード流出の有無も自分の過去の手続きと一致します。
592名無しの心子知らず:2013/08/29(木) 17:33:04.01 ID:hUMjv/qd
576です

>>577
旦那はたぶんADHD優勢のアスペルガー。
社会適応してるから特に診断は受けてないけど、
診断済みの子供たちよりよっぽど特性強い。

自閉遺伝子は進化の過程に必要なんじゃないかな。
これ以上はキャパオーバーだから産むつもりはないけど、
自分も旦那も子供達もポンコツだなんて思わないよ。
593狂気の匿名ウサギ:2013/08/29(木) 17:36:19.37 ID:fuBO8Viy
>>588
統計データだとアスペルガーの比率
【男性9:女性1】とは、いわれる。

また、アスペルガー症候群や発達から併用したADHD(注意欠陥・多動性特性)には、男性ホルモンが密接に関係していて、女性のアスペルガー症候群のひとは、顔や思想がよく男性寄りになりやすい。

そんなわけで、男性からの遺伝性の高さなども、男性ホルモンと関係してる以上、その可能性あるんじゃないかな〜?
594名無しの心子知らず:2013/08/29(木) 18:31:23.81 ID:7ElmbkyK
>>593
ああーまさにそうだったわ。
毛深くて薬指長くて
不妊治療中も血中テストステロンが高くて排卵障害あり。
なんでこんな共感性の低い男脳なのかずーっと悩んでたら自閉の遺伝子…
595名無しの心子知らず:2013/08/29(木) 20:03:48.78 ID:j26DzELp
>>590
それはもう見たんだ。
だけど、no hitでね。
でも、ここでhitしなくても、他で漏れてる可能性があるって聞いたので、高度な技術ない素人が名前とか見れるところがあるのかなぁ、と。
でも、いろいろググったらここがhitだとこの画面にいろいろ情報が書いてあるみたいね。
スレちなのにありがとう。
596名無しの心子知らず:2013/08/29(木) 20:21:06.83 ID:kTbYWVLx
簡易確認ページに携帯アドレスの前部分は入れちゃだめよ
no hitだと抜かれるから・・・
597名無しの心子知らず:2013/08/29(木) 20:21:43.26 ID:xag345qO
遺伝子についてだけど、
男性に多いけど女性もいるということは母系遺伝じゃないかと思う。
X遺伝子の伴性劣性遺伝で、男性はXY、女性はXXで男性は発現しやすく
女性は片方のXに異常があっても発現しない(保因者になる)。
血友病とか先天赤緑色覚異常と同じ仕組み。

私も不妊治療したけどテストステロン高かった…
598名無しの心子知らず:2013/08/29(木) 20:23:57.27 ID:xag345qO
×母系遺伝じゃないかと思う
○母系遺伝だと思う
599名無しの心子知らず:2013/08/29(木) 21:27:24.12 ID:5y2wreiS
一応今のところわかってる自閉関係遺伝子は
2,7,13,15、X染色体上にある
でも遺伝子検査して、これかな?っていう遺伝子異常のある人は10〜15%で、
あとの8〜9割の人はわからないんだってよ
600名無しの心子知らず:2013/08/30(金) 14:00:09.18 ID:hU13ARSP
父母にとっては抵抗がある解釈だけど、
遺伝子だけでなくて妊娠期、出産時、新生児期、乳幼児期のトラブルや
家族構成やしつけの方針、など育て方も含めての複合因子によって発達障害は形作られるでしょう
ある年齢で同じような状態に見える自閉症でも原因別に考えると分類は多岐にわたって同じ障害ではない。
中には100%遺伝という子もあると思うけどそうでない子もいるのではないか。
そういう実はおおざっぱすぎる分類で当スレに自閉症児を集めたところで
、いくつかの染色体のDNAを見ての診断分けはまだできなそう
601名無しの心子知らず:2013/08/30(金) 14:12:22.67 ID:nPEb5U2U
>>600
その遺伝以外の要因も多数って説が現在の主流じゃないの?
遺伝のせいにされる方が抵抗あると思うよ
だから発達障害の問診には妊娠出産時のトラブルや家庭環境に関する項目があるんでしょ
602名無しの心子知らず:2013/08/30(金) 14:32:11.12 ID:hU13ARSP
ほかの哺乳類や動物一般と異なり、人間が未熟児の状態で生まれてくるのは、人間の社会性が
後天的な部分が大きいから、らしい。蜂の社会性などは遺伝子による本能オンリーだと思うが、
鳥類や哺乳類などでは生まれ落ちた群れの慣習を受け入れて後天で多様な社会性が身に付く
しかし自閉になる子は感覚受容器や脳神経の特殊性のために
後天の社会性が流入する経路である「共感」が無い。社会性が得られずらい。

多数派と異なる風を感じ光を見て、多数派と異なる匂いを嗅いで音を聞いている。
同じ場所にいて別の世界を体験している。多数派は圧倒されることのない環境で
子は圧倒される。養育者からまったく触れられることのない
一切説明されない環境情報に不安を抱く。みんなが目を留めない物事にひきつけられる。

ごくごく注意深くしてその子にとっての圧倒されない落ち着ける環境を与えたとして
早期にどのくらい社会性を学ばせ入れてやれるか?で、それは遺伝とともに重要と思う。
603名無しの心子知らず:2013/08/30(金) 14:51:01.77 ID:hU13ARSP
>>601
感覚の違いによる共感できなさ由来のことと思うけど、聾唖の共同体の社会性のことを
ニキリンコが触れてた。ただ自閉児は欠けた感覚の代わりにほかの感性が鋭敏になって
補うとか、過敏すぎる感覚が適度に鈍麻するとか感覚情報を取捨選択するとか
そういう適応の方法が欠けてそうだ。環境が過酷あるいは飢餓で脳神経の破壊があれば、
以前とは異なる適応的な脳神経に、子供なら作り替えられるという仕組みも無さそうで
ライフステージがかわっても子供時代と同じ暮らし方をしようとする
親やほかの家族が楽しく微笑む同じその環境下で
ひとり我慢を強いられて不安な子にはまず社会性は入らない
その場の笑いに共感はないし
604名無しの心子知らず:2013/08/30(金) 16:57:04.46 ID:hU13ARSP
個人的な話、わが子が高学年になって打ち明けてくれたが、
幼い頃は自分と家族は別の生物種なのだと思っていたそうだ。
犬や金魚のように大人という種がいて、子供という自分の種がいると思っていたそうだ。
丁寧にケアしあの子はお話もよくした。集団生活に入れるまでは家庭では厄介をかけない子だったから
受診も療育も後手後手だった。後天部分でどうしてやったらよかったのか
・・・と思考停止になる
遺伝にしろ後天にしろ原因について考えると良いことがない。

自閉症は複合因子で起こり個々の人によって、おそらく同じ家族でも
原因が違う異なる、別の血統なら尚さらで
原因別に診断分けしようという小児科医はいなくて対処法の同じで見ている。
ASの診断名もなくなりASD一本になり
「支援ありきの診断」という小児科の方針は価値が高く深い意義がある
605名無しの心子知らず:2013/08/30(金) 16:58:35.21 ID:hU13ARSP
自閉症の遺伝子診断(予防診断)は
人類から科学技術の進歩と文化の多様と豊穣を奪う。

これまで自然淘汰されなかった遺伝子を人工的に淘汰したら人類にとってまずい。
極論を言えば子が変人なら親が苦労すればいいし変人の親はまた変人なので集団活動を考慮しなければ子育てできるし
集団での義務教育というのがハードルになっていさえする

おまけだけど、全世界的な管理主義と全体主義国家の流れを脅威に感じる
606名無しの心子知らず:2013/08/30(金) 17:16:19.01 ID:hU13ARSP
>>605訂正
誤:集団での義務教育というのがハードルになっていさえする
正:集団での義務教育というのがハードルでさえありもしこの義務を外せたら独特の才能を存分に活かせるかもしれない。

極論だから念の為。
むかし昔のような座敷牢や子殺しでしか解決しなかった障害の状態もあるかも
しれないが今は、診断がついた上で集団か個別かなど進路をを選択させて
もし個別か小集団程度で成人させたら、才能を活かされる者が多いだろう。
特別支援学校(進学組or就職組)、支援学級、通級というスタイルではまだ整っているとは言えない。
親だからかもしれないけど態勢が整いさえすれば単に才能だと信じている。
遺伝子診断とくに出産前診断はとんでもない気がする
607名無しの心子知らず:2013/08/30(金) 17:58:11.99 ID:1sKOo1Pc
長文書きたい人は、お願いだから自分のブログ作って
そこで書いてくれないか。
ブログに長文記事書いてurlの紹介してくれたら、興味のある話題なら
読みにいくから。

2chに書き込まれると読みにくいし他の人が書きづらくなるし
すぐスレ埋まっちゃって困る。
608名無しの心子知らず:2013/08/30(金) 18:41:54.06 ID:pxRu6F3/
>>605
国家が遺伝子スクリーンをかけて自閉症児を生前排除するならそれは全体主義国家で管理社会だけど
実際には個々人が遺伝子診断の結果を吟味して判断するわけで、むしろ個人の自由裁量は増すし、意思決定のあり方は多様化する
609名無しの心子知らず:2013/08/30(金) 18:55:44.38 ID:uHEUWYhv
小3娘、友達への関心・興味はあるけれど
「どうやって話しかけたらいいか分からない・マイナスの反応(無視や否定?)をされたら怖い」ようで
なかなか自分からは話しかけられない。「昨日のアニメ見た?」さえもハードルが高いみたいorz

病院・お店などでも「(こちらをチラチラ見ながら)何て言えばいいの?」「お母さんが言って!」が多い。
その度に「何をして欲しいか言葉で伝えないと相手も困る」
「あなたが何を考えているか100%読み取るのは無理だよ」
「お店で注文したかったら〜」「お医者さんの前では〜」とシミュレーションさせるんだけど
いざとなるとモジモジ・こっちをチラ見しちゃうんだよねぇ…。
610名無しの心子知らず:2013/08/30(金) 19:22:37.85 ID:uJXtGDXO
>>609
>小3娘、友達への関心・興味はあるけれど
>なかなか自分からは話しかけられない。


本当に娘さんアスペなの?
よくいるちょっと内気で気弱なただの定型児なんじゃないの?
611名無しの心子知らず:2013/08/30(金) 19:40:19.55 ID:hd0Wf9k2
友達への関心・興味があるって時点でなんて羨ましい子だと思っちゃう
こちらをチラチラ見るとか人の顔色伺うなんて芸当は
ウチのアスペっ子には到底無理だよ・・・
612名無しの心子知らず:2013/08/30(金) 19:42:02.08 ID:uHEUWYhv
>>610
2歳半で診断が出てます。転勤族なので転居後も
各地で検査を受けていますが、やはり同じ診断です。

自分の世界が確立されていて友達?何ソレ美味しいの?状態なら
私もあまり気を揉まなくて済むのかな…なんて考えたりしますが
興味・関心はゼロでは無いみたいです。
613名無しの心子知らず:2013/08/30(金) 20:00:03.32 ID:rxnkBoZB
>>609
娘さん選択制緘黙(場面緘黙)が入ってるかも
緘黙児の場合早期対応した方が良いと言われてるので
学校での様子とか気にかけてみてほしい
614名無しの心子知らず:2013/08/30(金) 20:18:47.99 ID:3AvVudub
>>613
うちの子も似てるから気になって調べてみたら
場面緘黙の診断基準に「広汎性発達障害は除外する」ってあるよ。
615名無しの心子知らず:2013/08/30(金) 21:21:40.45 ID:sdgVyX2z
知り合いの子は自閉と緘黙、両方ドクターに言われてる
確定診断と言うより「どちらも抱えていると思って支援するべき」
と言う意味かもしれないけど

がちがちに診断にとらわれるのではなくて
工夫をもらうつもりで緘黙の知識を持っているのは悪くないと思う

でも自閉に比べて圧倒的に情報が少ないんだけどね
616名無しの心子知らず:2013/08/30(金) 21:39:25.85 ID:vYsWm66S
>>614
うちも場面緘黙あるから調べたことある。
「広汎性発達障害は除外する」のは広汎性発達障害や自閉症にもともと含まれる症状だから
診断基準上位優先で改めて診断しないってことらしい。
うちでしてる対策はSSTとそういう場を意図的に増やすくらいかな。
617名無しの心子知らず:2013/08/30(金) 21:54:08.13 ID:oK2Gi2Hx
>>611
関心はあるけど関わり方がマズくてトラブルばかりの身からしたら、
周りの子への興味が無いのは羨ましいけどね。
618名無しの心子知らず:2013/08/30(金) 22:25:48.68 ID:v/LZwN5y
>>577
>>554です。
遅レスすみません。うちは旦那も傾向ありだと思います。未だに感覚過敏とかあるし、
幼いころの話聞くと姑さん大変だっただろうなあと思いますし。
ただ、旦那は学生時代は普通の青春送って大学卒業後就職して十数年続いています。
料理も得意で真面目で仕事も出来て、育児にも協力的で申し分ないです。
私は二次障害出まくりだっていうのに・・。元々持っている特性と育ってきた環境の違いなのかな?
姑さんはとーっても大らかな人ですしね。
619名無しの心子知らず:2013/08/30(金) 23:12:23.11 ID:hAiRsbQw
>>609
そんなのただの内気な人じゃないか
そんな事まで病気だとかレッテル貼るなんて そっちの方が恐ろしくて怖い 魔女狩りみたい
人には色んな人が居るんだよ 自分の価値観だけで 他人の事語るなよ 
620狂気の匿名ウサギ:2013/08/30(金) 23:13:05.64 ID:Elot/0IX
>>609
「友達への関心・興味はあるけれど〜」の時点で、まずアスペルガー症候群かどうか怪しすぎて奇なことだから怪奇なんだけど。

私は、【関心・興味の対象がひと】なだけのことで、奇跡なアスペルガー症候群らしいから、ホントに奇のような子だったら、クラス内がトラブル&ムードメーカーの本能的な狂気の荒らしになりますぬ。

幼少期から一級廃人でゲーム中毒になりかけてた私でさえ、リアルでおちょくったり感情反応を確かめたりで学校内の荒らしになってうどんげったりするくらいだわ。
ひとに関心・興味があれば、ひとに対してイナバった狂気のうどんげになるのが、ひとに関心・興味があるうどんげ。
「優曇華院」って書くとややこしいから、叫ぶときは「ウドンゲイン!!」で良い。
621名無しの心子知らず:2013/08/31(土) 06:08:11.46 ID:W2vMGc04
>>612
>転勤族なので転居後も
各地で検査を受けていますが、やはり同じ診断です。


転勤族ってことは色んな都道府県を転々としてるの?
もしそれだと環境がどんどん変化していってアスペの娘さんには精神的負担が大きいのでは・・・
622名無しの心子知らず:2013/08/31(土) 07:36:53.66 ID:z+BHgp/d
>>619
アスペでも受動・孤立・積極奇異と全然タイプ違うよ
受動型なんかただの内気な人に見えて見逃される

うちの子は孤立型っぽい
人に興味関心がないわけでもないし中途半端に空気も読めるからこそ
他人の「?」な反応が居心地悪くて一人を好むんだと思う
考えようによっては積極奇異より気の毒だよ
見てていっそ空気なんて読めなければいいのにと思うことがある
623名無しの心子知らず:2013/08/31(土) 07:48:30.31 ID:Vz9vNHMk
緘黙児は家では喋るため、見逃されやすい
引きこもりは何らかの発達障害が絡んでいる事が多いけど
重度の引きこもりは元々緘黙が入ってる人が多いと聞いた
なので見逃さず、早期対応して発話できる場面を増やして行こうという
最近の流れのようです
624名無しの心子知らず:2013/08/31(土) 08:16:33.33 ID:YUdrfitH
>>622
積極奇異型で失敗体験を重ねてからの受動型への移行タイプが一番予後悪いみたいね。
同級生にいるんだけど、本当の孤立型はほとんど周りに興味無いよ。
そして自閉の重い子が多い。
うちのは距離無し突撃型から数知れず痛い目に合って、そろそろ周りとの付き合い方に不安が出始めてる段階だけど、
二人が同じ診断名を持ってるとは誰も思ってくれない。
色んな形で他人との関わりに難があるのが自閉だけど、
開いてるタイプは中々分かって貰えないのよね。
625狂気の匿名ウサギ:2013/08/31(土) 09:40:47.83 ID:bZo77bhO
>>607
ムダな短文カキコ数ばかり増やしてスレ埋めする奴らのほうが、よっぽど迷惑なんだけどな〜。
140文字(愚笑)のツイッターにでも行ってろよって。

ガラケーだとスクロール遅すぎたり(省)になって読み込み手間の関係で読みにくいとかならあるけど、スマホやPCだったら、逆に短文ばかりのほうが言葉に具体性がなく心理的に読みにくくなるだろ。
アスペルガー症候群の関連スレとはおもえないほど失礼だな。
名無しで失礼なカキコするアホほど、私は礼儀知らずに狂気にうどんげったりは、してないよ。
626名無しの心子知らず:2013/08/31(土) 09:57:35.38 ID:YAuWcYc0
ここは育児板
627狂気の匿名ウサギ:2013/08/31(土) 11:51:09.30 ID:bZo77bhO
>>626
育児板だから、わざわざ謙虚に「逆に短文ばかりのほうが言葉に具体性がなく心理的に読みにくくなる」とか言葉を添えてdisってんのわからんの?

こういう謙虚さを兼ね備えた光属性のナイトが闇の力を得てもカオスになるから、問題ないんだけど、逆に暗黒騎士が闇の力を得ると頭がおかしくなってくたばる。

ブロントさん流の(ネトゲ一級廃人)育児案があるんだから、あんたらももっと謙虚なナイトの偉大さをわかれよ。
628名無しの心子知らず:2013/08/31(土) 12:49:21.28 ID:slmc8qjU
ちょっと何言ってんのかわかんない
629名無しの心子知らず:2013/08/31(土) 12:58:17.66 ID:6LdJveO9
ほら、自分で「狂気」って名乗ってるぐらいだから
630名無しの心子知らず:2013/09/01(日) 01:11:57.15 ID:41TMMonO
歯医者にあったクロワッサンを読んでたら、
脳のアンチエイジングの話題で
MRIを受けた女の人が
その画像を見ながら
「私は子供の頃から人と違うと思っていた」というと
医師が「生きづらいこともあったと思いますが
まぁ、それは個性ということで」
みたいな会話があったんだけど
今はMRIでアスペかどうかわかるってことなんだろうか。
631狂気の匿名ウサギ:2013/09/01(日) 08:17:21.32 ID:8/mu+m05
>>288 >>289
1/3くらいニコ厨っぽい狂気かつ狂気で狂気なまでの私の考察で、ブロントさんの【ブロント語】が極めてアスペルガー理論である疑惑がわかったんだ。

-ニコ百-
http://dic.nicomoba.jp/k/id/4191484

要注目点
---
ブロント語の特徴としては、

タイプミスと思われる誤字(←コントローラー兼キーボードでネトゲ慣れしたひとには、高速打ち込みではタイプミスはザラ)
二律背反(←よく聴くと矛盾言葉)
トートロジー(←大事な事なので2回言いました・口説い言い回し)
驕慢な態度(←自我が強すぎる・ナイト絶対主義・ライバル職業である忍者など汚い呼ばわりして侮辱)
文法が無茶苦茶だが、言いたい事はなんとなく判る(←単語の繋ぎ言葉を言いまつがえることクセがあるのはまれに観られるケース)
単語のチョイスが無茶苦茶だが、言いたい事はなんとなく判る(←アスペルガー症候群では好きな言葉などで単語が興味や趣味に偏るのはよくあること)
---
そして、ブロントさんは、当時の最上級レアアイテムで【ネトゲ廃人の証】ともうたわれたグラットンソードと、他プレイヤーとの連携などPスキルを身につけてたから、コミュニケーションは、十分に成り立っていたという。
つまり、ブロント的にアスペルガー育児論を展開すると、うどんげったネトゲ一級廃人の頂点を極めるほどの可能性を秘めている。

しかし限度をわきまえないと裏社会でひっそりと幕を閉じることとなり、ブロントは深い悲しみにつつまれたようになりそうです。

へきゃきゃのきゃ!(笑)
汚いな忍者さすが忍者きたない。
私は、忍ばない狂気のうどんげなところが素敵。
わかりましたか?

ブロントさんは、騎士道を身につけたナイト。
632名無しの心子知らず:2013/09/01(日) 12:05:05.57 ID:bvzuuj4K
>>630
ウチの子は最初にWISC受けた後にMRIと精神科の受診勧められて受けたけど
MRIでは異常無しだったけどその結果を見た上で精神科はアスペ認定したよ
633名無しの心子知らず:2013/09/01(日) 13:09:28.86 ID:qxdWLUf1
海馬の形が違うとか、前頭葉の萎縮とか、ある程度の傾向はわかるのかもね。
634名無しの心子知らず:2013/09/01(日) 13:27:59.09 ID:I6yxfDH+
脳の委縮や海馬の形が違うっていうのは別の病名がつくでしょ?
そういう器質的な異常がないかどうか調べるためにするんだよ
635名無しの心子知らず:2013/09/01(日) 13:41:19.03 ID:9FaN7C54
うちのは透明中隔嚢胞があったよ。
それで確定診断した訳ではないけど、発達障害の子には多いんだって。
636狂気の匿名ウサギ:2013/09/02(月) 10:16:42.13 ID:0iQyJtXN
海馬って、青眼の白龍(ブルーアイズ・ホワイトドラゴン)を君臨する某コーポレーション社長のこと?

そういえば、昨日のゼアル2、極めてアスペっぽい考え方ではそうなりがちな、陰陽思想のような白黒二元論を、アストラル世界(光の世界)とバリアン世界(闇の世界)などに例えた極論戦争みたいなお話がございましたね。
アストラル世界(光・白)とバリアン世界(闇・黒)の狭間に、混沌(カオス・グレー)で形成されているカオスな現実世界があるんだというようなお話。

アスペの育児で、この偏った白や黒などの認識をさせるのが極めて簡単なことで、グレーの認識をさせるのは極めて困難なことであることが、現実(カオス)の世の生きづらさの部分になるんだろうかねぇ?
遊馬クンのような、単純かつひとを疑うことを知らずウソをつけず信じる気持ちが強すぎる光属性のアスペっぽいひとのカオスな成長って、いかがなものなのかと、そういうことになるのか?
637名無しの心子知らず:2013/09/02(月) 16:03:03.01 ID:R6mLgIl0
うちの子アスペって言われちゃったよ、と友人に打ち明けたら
『あら、うちのダンナも発達障害よ』だって。
そういえば旦那さん天才だわ。機械の開発とか。
でもフツーに大学行って、仕事して、いい嫁と子供がいる。
そんなふうに育てるにはどうしたらいい?
公園とかで『遊ぼ』って声かけまくっても誰も相手にしてくれないんだけど。
638名無しの心子知らず:2013/09/02(月) 17:00:39.01 ID:oXIhQkK1
>>637
そのご友人一家のような人達とお付き合いする

類は友を呼ぶのでお子さん自身もその方が楽だし、
発達障害を上手く育ててる家系にはノウハウがある

声をかけても相手にしてくれないような人種はなるべく避けて
必要最低限トラブルのないお付き合いができれば十分
639狂気の匿名ウサギ:2013/09/02(月) 21:33:33.01 ID:267bpqqd
>>637
---
でもフツーに大学行って、仕事して、いい嫁と子供がいる。
そんなふうに育てるにはどうしたらいい?
---
はぁ?
こういう【親のエゴを押しつけられるような教育される】のって、激しく大嫌いなんだけど。
それよか、もっと根拠まとめてわかりやすく物事の喜びや楽しさを教えろやタコが。
発想的ユーモラスなセンスのカケラもねぇな!
640名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 01:30:35.44 ID:irWY2HRX
アスペとはスレチかもしれないけど、
今でしょの林先生が
「落ちこぼれもエリートも実は同じで
大人に大事に育ててもらったかの差」って言ってた。
親が勝手に描く『普通』にこだわらず、
その子らしさを認めて、いいところを伸ばしてあげることなんじゃなかろうか。
641名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 01:43:16.61 ID:cCwCC5NU
sage
642名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 02:06:25.84 ID:cCwCC5NU
同世代に人気のないアスペっ子はやっぱり正しい大人の関わりを増やすことかなと思う。
高学歴アスペの家系で、自分は勉強は途中で落ちこぼれたけど、(思春期に父の躁鬱と酒乱が酷かった時期と重なってしまった)
それでも今でも
公平で優しい上司に恵まれると、物凄く良い成績をたたき出すかな。
643狂気の匿名ウサギ:2013/09/03(火) 06:56:04.33 ID:cQIaZw1H
つ〜か、天衣無縫の極みを開拓するような優秀な天才を望むのに、大切な精神論のこと、みんな忘れるんだよね。
はい。参考になりそうな、まとめブログ。
http://ameblo.jp/latuni-11/entry-11510055257.html

>>640 には、激しく同意。
大体、個性的で普通じゃないようなことばかりだし、普通っていうような無個性なんか、親のエゴで勝手に押しつけんなボケってこと。
ジャスティス(正義)の認識さえあれば、フリーダム(自由)に発想しても良いだろ?
フェイズシフトなガンダム並のSEED(種)を潰すようなことすんなよ。
アスラン・ザラやキラ・ヤマトも10%くらいの確率で泣くぞ。

↓狂気のうどんげの黒歴史
http://ameblo.jp/latuni-11/entry-11525874535.html
644名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 10:59:35.56 ID:okz1EIS5
>>643
荒らしみたいな文体でスルーされるの勿体なくない?
天才は他者から認められることで認識されるって、自分で言ってんのに

個性を認めつつも定型社会対応を教えるのが丁寧に育てることじゃないの
645名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 11:22:37.00 ID:MWnbyFaE
私「歯磨きしなさい」
息子 返事せず遊ぶ
夫 「聞こえてるのか!」
息子 「聞こえてるけど」

というやりとりがあった。
言葉通りに受け取る、ってやつですよね。
夫に後で「ああいう返答しないようにちゃんと怒って。俺がやったら殴ってしまうし。
しつけ出来ないんだったらあいつ連れて出ていって」
と言われた…。
はああー。
夫は息子がアスペなのは知ってます。
646名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 11:24:30.69 ID:lU6NuzuA
>>643は完全に荒らしでしょ
天才だのなんだの面白がってるだけじゃん
アスペの現実は楽しくもカッコ良くもねえよ
647名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 13:32:05.55 ID:s8T812bk
うちのHFA中学生は面白いけどなw
妙な事したら面白くて笑っちゃって、その後「面白いけど、それはダメだわ。
○○にして。でないと△△の時に困るから」って注意する。
他人に迷惑が掛かってる時は謝りに行かせたり一緒に謝りに行ったり。

他人と違う事は別に悪くないと思ってる。
ただ、不法行為や迷惑を掛けるような事、他人に不快な思いをさせるような事は
注意して、健常者の社会に馴染めるように躾けてるけど。
ただ、やることが大体いつも想定の斜め上を行ってるんで、慌てるやら
びっくりするやらだけどやっぱり笑っちゃうわw

不真面目な親かもしれないけど、子もよく笑う子になったし、明るいところを
認めてくれる友達も1人2人いるみたいだし、何の不満もないよ。
小学生の時はまだソーシャルスキルが身についてなくて親子共々苦労したけど、
あの時諦めなくて良かったと思う。
648637:2013/09/03(火) 13:43:53.44 ID:uCyn10cD
>>638
レスどうもです。
そもそもなんで公園で声かけても相手にしてもらえない(=ヘンなのがばれる?)
のだろう。
顔はまぁまぁ可愛い方なのに。
発達障害お父さんのファミリーとは仲良くしてもらってるけど、
お互い忙しいし、アスペ息子はしゃぎすぎだし、そう頻繁には会えない。

>>640の、その子らしさを認めて、いいところを伸ばしてあげる
>>642の、正しい大人の関わりを増やす
>>644の、個性を認めつつも定型社会対応を教える
とか、言ってる意味はわかるんだけど、どうしたらいいかわからない・・・。
649名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 14:39:10.05 ID:0p1LKrBL
>>645
躾は母親だけがするものなのかね。
旦那さんも傾向ありじゃない?
650名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 15:42:13.11 ID:TuYF080Y
>>648
見てて相手にされない理由が分からないなら君もアスペ仲間
それでいて637が生き辛さを感じないくらい適応できているなら
自分の自然な対応が子供にとってベストな対応だよ

あとはどうしてもお付き合いを避けられない学校や先生に理解を求めて二次障害を防ぐ
651名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 21:08:52.53 ID:2szk33GJ
癇癪ってどーしたらいいのやら
652名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 21:09:58.12 ID:irWY2HRX
>>647みたいに
奇異行動も、笑える範囲は笑ってあげて
(というか他人から笑われることにも慣らす)
真剣に注意するときは落ち着いたトーンで、
『道理(解説)』を教えることが大事なんじゃなかろうか。

普通の子なら一言注意でアッて気がつくところが、
極端に字義通りに捉えてしまったり、
覚えたパターンにはまらないとき、本人は意味不明さから屁理屈をこねてしまうけども
『残念だったね、でもこんなときもあるし、こんなときもあるんだよ』
と共感しつつ丁寧に教えたらいいんじゃないかなと。

そういうときに
『うるさい黙れ!おまえは邪魔くさい奴だな!』
的な対応すると
人格否定された気がして二次障害コースが危ぶまれるのかな〜とか。
まぁここのスレの大半はすでに知っててうまく対応する人が多いと思うけど。
653名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 21:19:31.89 ID:irWY2HRX
>>651
うちは夫もアスペ傾向の癇癪持ち
(それこそ背中向けて寝ながら話し聞くタイプで
『?ちゃんと聞いてる?』
って言うと
『(耳は)聞いてるのになんでそんなこと言うんだ!』と怒る人)
だから夫からヒント得てる。

うちは視覚優位だから、癇癪パニックは場面が変わると切り替わりやすい。
耳は聴覚過敏が激しくなってるから指示は無理。
語りかけなしで背中をトントンしつつハイハイと外にでたりするのが一番リカバリが早い。

どうしてもこだわってることは今すぐ取り上げないといけないこと以外はある程度取り上げないでやってる。
夫も集団行動でイライラしたときは、数分のおひとりタイムを設けてあげるとスッとしてる。
654名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 21:26:32.58 ID:cCwCC5NU
癇癪なんかは賛否両論あるけど【定型対応的なルール刷り込み】って
やっぱりパニックからくる〔心のヒリヒリした部分をクールダウンしてから〕じゃないと
『本当の意味では(刷り込みも)入らない』と思う。

癇癪を相手にしないスタンスは勿論大切なんだけども、
犬みたいに体で覚えさすところと、
人間らしくハートに届くように教えるところと使い分けてる。
655狂気の匿名ウサギ:2013/09/04(水) 07:02:05.95 ID:qKeADqwf
>>646
「アスペの現実は楽しくもカッコ良くもねえよ」→「アスペの現実は楽しくてカッコ良いよ」ってするのが、愛情たる育児ってもんでしょ?

大体さ、建前とかお世辞とかさ、楽しくもないのに楽しいふりしたり、カッコ良くもないのにカッコつけたがるとか、そういう不純粋に虚偽まみれた定型凡人より、天才的でしょ。

純粋に言葉通りに、バカ真面目さがバカ真面目なまでにバカ真面目すぎるほどにバカ真面目に言動したり頑張るようなホントに楽しいカッコ良いアスペは、信頼性も高い。
発達遅れみたいな純粋な子どもみたいだからこそ、希望や信頼性も高い。

ふはははは!(笑)
狂気になっちゃってないか〜!?(爆)
656名無しの心子知らず:2013/09/04(水) 08:13:37.47 ID:QgJ2dCN2
このスレの人たち「風立ちぬ」は見てないかな?
あの主人公は言うまでもなくアスペ風味だよね。
「自分が作る飛行機が戦争の道具になる事に対してまったく葛藤してない様子」
「死にそうな妻が病院を抜けだして自分のそばにいる事を止めない事」
ああいう人が出てくる映画が受けるのが不思議でならなかった。

でも宮崎監督が言ってるけど、「厳しい時代に生きた人は自分のできる事をがむしゃらにやるしかなかった。
これからはまたそういう時代が来る」これは力になった。

平均的に何でもできる事が一番良いなんて言ってられない時代が過ぎて、
出来る事を一生懸命やる人間が評価される時代が来るといいなと思う。

空気読めないとか、浮いてるとかどーでもいいよはっきり言って。他人に迷惑かけなきゃいい。
657名無しの心子知らず:2013/09/04(水) 08:36:39.72 ID:Z6ohGCcR
与えられた生活空間・対人関係の中で自律的に生きていけるよう育てるのが愛情ある育児かと思う。

そのために謙虚さは鍵なんだなと今日は思った。
そして親としては、我が子が創造性と社会貢献にわずかでもタッチできたらと思う。

気づきの程度に差はあるやもしれないが
多くのアスペは内心で「自分はちゃんとやっていて後ろ暗いところは何もない」
と思っているだろう。しかし、実際は「自身の承知している限りのことをちゃんとやっているだけで、
知らずにダメなことをわんさかとやっている」なの。

信頼性の高いアスペは、純粋な子どもみたいなだけでなくて、独自性の高い創造的な業績を積み重ねている。
その人自身や業績の魅力が多大ゆえに「サポートしたい・しなきゃ」との周囲の人の思いがあり、
支えられて業績を産み続ける。信頼性の高いアスペは自分の得意不得意を知っていて、
不得意を補ってくれる、あなたのいう「定型凡人」を見下さないで感謝して生かそうとする。

そういう謙虚さがなく、定型を見下す心があることが
(つまり、認知が不十分で偏って歪んでいる現実なのだろうけれども)社会に留まれない決定的な欠点だ
支援の中で育つ中で、社会で自身の力を発揮して生きたいと思った子には謙虚さが育つと思う
658名無しの心子知らず:2013/09/04(水) 10:46:34.57 ID:AUvxPxfb
どんなに暖かい支援を受けてもそれを認識できるようになるまでに
もともとすごく長い時間がかかる性質な上に
知的能力が高いアスぺほど他者の世話をする立場になることも増える
「謙虚さ」を育てるだなんて簡単に言うけど実際難しいと思うわ
しかも普段は空気読みたくない浮いてて結構って感じなのに
困った時に助けが来ないとひねくれるかいきなり諦めるかだからね・・・
659名無しの心子知らず:2013/09/04(水) 13:41:28.56 ID:y05N/MNt
謙虚であるべき、謙虚さや感謝に価値があるってのがすでに
健常というか多数派の常識、感覚なんだよね。
昔のお作法とか、礼儀みたいに「型」で教えていくしかないのかな、と思う。
660名無しの心子知らず:2013/09/04(水) 14:15:35.23 ID:O5fl2xF3
個人的な意見でスマソ
アスペ脳には謙虚という概念は入りにくいと思う。
その『他人の心の機微』がわかりづらいから障害だしさ。
ただ他人に迷惑をかけない自分なりの方法、世間と自分との着地点というか
【割り切り】を持つことじゃないかしら。
そして少数派の変人であることを恥ずかしがらず認めること。
自覚あるほうがフィードバックはうまくいくし。
661名無しの心子知らず:2013/09/04(水) 15:24:35.76 ID:FRRJN3ub
アスペからすれば大多数を笠に着て決めつけで否定する定型こそ傲慢にしか見えないからね
そこから謙虚さを学べと言われても難しい

だけど自分を理解して認めてくれる人が少しでもいれば、
時間はかかっても感謝の気持ちや謙虚さは学ぶよ
定型より辛い目に遭いやすい分、ずっと深く感謝の気持ちを持てる

傲慢なアスペってのは理解されずに育って他を否定・攻撃することで自己防衛してるだけだよ
もとは定型の人だって生育環境が劣悪ならそうなる
662名無しの心子知らず:2013/09/04(水) 15:36:54.86 ID:Z6ohGCcR
ご反応どうもです。子どもとも話すんだけど
アスペなりの謙虚さの理解があると思う。特性によるでしょうが
うちのは概念思考が伸びているので言えるのかな?
高学年以降にとって大事な話だと思う。考えてみると、謙虚さを
他人事として見るだけにしても、自分ごととして捉えられるにしても
子ども時代にこの引き出しを持てるかどうは大切だね
663名無しの心子知らず:2013/09/04(水) 16:02:29.09 ID:iTc/TC6c
落ち着いたアスペは謙虚と言うか、視点がフラットだと思う。
身内贔屓とか自分age他人sageみたいな基準がない。
良いものは良い、悪いものは悪い、みたいな。

情緒を落ち着かせた上で、日常の中で一つ一つ「今、こういう風に
誰かに支えてもらった(気を使ってもらった)んだよ。おかげで
助かったね」みたいに、どういう事で支援を受けてるかを具体的に
意識させれば、普通に感謝するし、お礼も言う。
客観的視点を身につけさせるのは一苦労だけど、そこが療育や
躾のポイントじゃないかな。
664名無しの心子知らず:2013/09/04(水) 16:29:08.11 ID:Z6ohGCcR
リロってなかった
>>661
じゃあ傲慢なアスペはACみたいなものなのか。。

>>663

そうだ。落ち着かせて認識させた後は謙虚そのものというか
支援のあるアスペっ子は謙虚さが身につくのね希望がある

> 自分age他人sageみたいな基準がない。
> 良いものは良い、悪いものは悪い
> 具体的に意識させれば、普通に感謝するし、お礼も言う


謙虚さを私がどう思っているか考えてみたら
他人を察するという領域とは異なる気がする。
「現実に立っていること、気づき次第で認識を修正しようとする努力」
「カーソルの位置が判る」「偏りの為に人に支えられて生きている認識」
「能力のあるところ、領分、専門と決めたところは怠らずやり尽くす、
能力の無いところは手放す(代わりに努力してくれる人を認識する)」
「率先して、簡単な雑事に手足を動かす」
確かに自分においては時間がかかった(かかっている)。。
665名無しの心子知らず:2013/09/04(水) 16:30:42.48 ID:Z6ohGCcR
それで
意外とよそ様から「謙虚な方だ」と評される人って
アスペ傾向ある気がする。
成人して成長してからの話になるのかな。
そういう人は、物言いが謙虚な感じでありつつ
しかも堂々として&多くはあまり動かない印象の人

だから手足を動かすは大事なのが判る。

目に見えない価値や意識のことをいろいろ話すようにはしてるけど、
子に「できる雑用には率先して動け」というのもっと教えて練習させて行きたい。
ぼんやりとしたことを書いたんだけどご反応多々いただいて勉強になった
どうもありがとう
666名無しの心子知らず:2013/09/04(水) 19:16:01.36 ID:8v/N1Gnw
>>656
天才型のアスペルガーっぽいね。そういう社会人としての欠陥がなければ結核という欠陥を抱えた娘と結婚しないだろう。 故に儚い映画だた
667名無しの心子知らず:2013/09/04(水) 20:33:28.24 ID:F4M3/1WW
>>656
あの主人公は監督の理想の生き方を描いただけ
観客もフィクションと思って観てるから感動出来る
妻が勝手な主人公を許すのも、それが主人公にとって一番都合がいいからだよ

本当にアスペを題材にした映画ならともかく
フィクションを例に出すのはおすすめしない
制作側はフィクションだから好きに出来るだけなんだから
668名無しの心子知らず:2013/09/04(水) 21:27:27.64 ID:PQUG482w
まあとりあえず、他人と会ったら
最初と最後は笑顔+挨拶+感謝の言葉をきっちりしろ
と簡単なルールから、どうだろう。
ありがとうとごめんは使い惜しむなとか。
相手に金払ってもらったものは絶対悪口言うなとか

アホにされることも多いけど、
愛されないアスペよりはましかな、なんて。
自分はSST受けれなかった親世代だけど
社会出て一番役立ったのは、対人マナーとかの自己啓発本だったわ
669名無しの心子知らず:2013/09/04(水) 21:39:50.64 ID:8v/N1Gnw
二代続けて結核発症してて高額の医療費を払いながら死ぬのを待つだけの妻という当時では相当のハンディキャップ持ちだとわすれてはならぬ。もし健康だったらあの主人公と結婚しないだろ普通
670名無しの心子知らず:2013/09/04(水) 22:38:28.16 ID:AV2O9l1O
気持ちの整理がつかないままカキコ。

投薬治療が始まったので
自立支援法摘要の申請と
その書類にくっついてた
精神障害者手帳申請を提出したら
精神二級交付されたYO!

役所の窓口で手帳難しいかも…と言われ
じゃあ交付されてもせいぜい三級か〜と
思っていたのでこれは喜ぶべき?

子供はまだ小学校一年生。
子供の精神障害者申請書類に慣れてない
主治医が「介助必要」に全部チェックしてたおかげ?
アスペでADHDで脳波異常もあるから当然なのかな…。
671名無しの心子知らず:2013/09/05(木) 01:12:02.57 ID:bTRF4dfL
>>670
うちも低学年の頃は2級だったよ。
精神手帳は大人基準だったから、身辺自立が進んだら3級になった。
でも、手帳を保持するなら等級は高い方が支援も手厚いんだよね。
人に見せるものじゃないし、そんなに気にしなくて良いんじゃないかな。
672名無しの心子知らず:2013/09/05(木) 08:08:16.13 ID:hiyC/NNZ
>>656
物語的にはアスペに限らず発達障害の特性って主人公的に描きやすいんだろうね。
プリキュアの主人公なんて歴代ほとんど積極奇異持ちだよねw
673名無しの心子知らず:2013/09/05(木) 11:05:56.20 ID:lBaesS1D
相談。5歳男子。
大きい丸と小さい丸を見て「どっちが大きい?」の質問に
「これは大きくなくて中くらいだよね」と答える。
認知はできるのに、質問に答えるとなると万事この調子で
勝手に自分ルールで答える。
だから発達検査も通過できない問題が多い。
こういう子を伸ばすにはどんな対応が良いと思う?
伸ばすというのはIQってことじゃなくて、もっと能力が発揮
しやすくしてあげたいという意味です。
674名無しの心子知らず:2013/09/05(木) 11:26:59.04 ID:7Ao/BELb
>>673
与えられた質問を字義にこだわって深読みしてしまうのかな?
『大と中は中のほうが小さいからこの場合、大きいのは大ね。』
と納得させて
どっちが?と言われたら基本的に
『どっちかで答えるのがルール』だからね。
とかの繰り返しはどうだろう?これ、どっちでしょう?を一言で答える遊び、
そのとき一言で瞬時にパッと答えられたらご褒美的なゲームとか。
675名無しの心子知らず:2013/09/05(木) 11:33:13.76 ID:k7UoOhrS
昔小学生のとき5秒で答えるルールで
先生が出した簡単なクイズに答えられなかったら
5秒後にチーンと小突かれるという遊びがあったわw
ごちゃごちゃ言う子はその時点でアウト…
しかし今じゃ大問題だな…
676名無しの心子知らず:2013/09/05(木) 11:44:29.21 ID:RYNZWjRo
小1、ルールの意味自体がわかっていないので自分の中で都合良くルールをかえてしまったりする。
>>673 ところと似ているかな・・・
答える時などに余計な一言が多かったり、でもそれって他人から聞いたら凄く不快なんだけれど
自分では何も思っていないからあーだこーだ言えるんだろうな。
こういう初歩的な事をクリア出来れば目立たなくて済むのに・・・積極奇異の子が落ち着くには
いつぐらいなんだろう。
677名無しの心子知らず:2013/09/05(木) 12:07:34.57 ID:4ZsriLoA
「二択で質問されたらその二つのうちどちらかで答える」と言えばいいのかな。
というかこのへんの流れを読んで旦那にイラつくことの一つにコレがあったことを思い出したわw
678名無しの心子知らず:2013/09/05(木) 12:27:47.53 ID:7Ao/BELb
(えっとこれはこうだからああだから…)こっち!
と答えるところの、()の部分を他者から見られてる自分を考えられない特性が故に?話しちゃうんだろうね。

けど定型的な観点の
『…なんだこいつごちゃごちゃうるせーな…』って思われるところも大事だから
『一言ルール!あれ?わかってるよね?』
っていうしかないよね。

うちの旦那は返事が1回よ!って結婚当時から言ってもハイハイ!が治らないw
注意したらハ〜〜〜〜〜イだしね。
しっかり子供も『早く早く!』
『おやつおやつ!』
『テレビテレビ!』
何でも2回言う…腹立つわw
679名無しの心子知らず:2013/09/05(木) 12:31:16.73 ID:7Ao/BELb
けど>>673みたいなお子さんって単純な問題じゃなく
『ていうかこの設問に欠点があるよね?』って視点でモノをみてるのかな?
だとしたら対応難しいね…

『え?中くらいだよね?』
『ん?ママに喧嘩売ってる?w』って言うとやっぱり大変なことになるんだろーか…
680名無しの心子知らず:2013/09/05(木) 12:37:27.38 ID:4ZsriLoA
比較対象が2個しかなく、相対的にどちらが大きいか?の質問だから
そこで「中」という概念が入るのがおかしいんだけどね。
その場にない「アスペ児に見えてしまう『さらなる大きい丸』」については質問者は聞いてない。
相手の質問の意図に自分の目線は必要ない、と教える必要があるかと。
681名無しの心子知らず:2013/09/05(木) 12:39:09.10 ID:k7UoOhrS
支援ツールとしてクリアな色のセロファンのような丸をつくって大中小を用意して
重ねて見るとかは?
大と中を比べたら中は小さいね
中と小なら中が大きいねとか
『中くらい』でも比べる対象によって大きさは変わるとか。
あっでも見比べに問題はないのかな?
そもそもそういう問題ではなかったらごめん。

どっち?と聞かれた問題をどっちかで答えない場合、
問題にケチをつける気か!と世の中攻撃してくる人もいるということを教えるのが正しいのか。
682名無しの心子知らず:2013/09/05(木) 12:48:16.22 ID:k7UoOhrS
>>680
そうか自分の視点は関係ない…
アスペ傾向親だけど
そういえば運転免許の問題で、
『人を轢いたので会社に連絡した』で○をつけてた自分。

『会社に(も)連絡したほうがいいだろう』と思ってしまってたw
そんな脳みそだから他人とズレて生きづらい。

【自分と設問がある限り】どうしても入ってしまう【自分の視点】…
そこを軸にしないと考えられない特性。
(他人との間に自分軸がなければ)「じゃあ…なんでもいいしどうでもいいw」というような概念になってしまうような危うさもあり。

どうしたらいいか大人になってもわからない…orz
683名無しの心子知らず:2013/09/05(木) 12:51:40.34 ID:7Ao/BELb
自分の視点は置いといて
一般論で答える。

これは…大人になっても大切なことよね。
あっ自分語りはお互いほどほどに…ですなぁ
684名無しの心子知らず:2013/09/05(木) 12:52:24.26 ID:J4u8i051
>>681
下二行が正解だと思うよ。
相手が求めてる答えを考える、問題の意図を読む事の訓練。
スモールステップでなかなか進まないけど
大小の質問で中といってしまった時なんかは
まさに教え時だと思うな。
685名無しの心子知らず:2013/09/05(木) 13:01:53.19 ID:7Ao/BELb
昨日コンビニで
アイスのスプーン入れ忘れられてて
『ないのでもらえますか?』と言うと
(そのときレジ担当ではない人だったんだけど)
『えっ?多分入れてると思うんですけどね?』
と袋をガサガサされた。
(しかも後ろは客行列)

『あの〜探すより貰ったほうが早いんですけどね、スプーン二つ…』
って言ってはじめて
『あっ。はい。』って渡された。
お客の意図を組んでくれないかなとイライラしたエピソード…スレチごめん
686名無しの心子知らず:2013/09/05(木) 13:10:32.48 ID:k7UoOhrS
>>685のコンビニ男がアスペかどうかはわからないけど
社会出たときにさ、
『あれ??普通こうじゃない?何なのアイツ』が上司、同僚、客にもあるあるになっちゃうからね…

【変わり者でも愛されて、少数の人間だけにでも信用されて、僕ら定型に決して敵意はありません】っていう着地点を目指したいよねw
687名無しの心子知らず:2013/09/05(木) 13:54:49.14 ID:ITSyV7XF
>>673
家族はとにかく何度も徹底して受け入れてやるってのがいいと思うよ。
受け入れてもらって安心して初めて、求められた答えを出してやるか
って反応が多いんだよね・・・何歳になっても。
無意識に余計な事を言うから常に否定されやすくて、否定されるって
事にだけ本人が敏感になって会話が険悪になるパターンにはまりやすい。
688名無しの心子知らず:2013/09/05(木) 16:49:05.23 ID:7Ao/BELb
問題解くときに無駄に屁理屈が湧いてくる特性だから
家族は受け止めてなんとか導くってことでいーのかな?

ただ…家族には質問を質問返しすることや珍解答はいいけど
他人にはダメって本人そこの使い分け難しくない?

大人の発達障害はそれ甘んじるにしても
子供のうちは『どっちと出題されたものはどっちかで答えよう!』と徹底したほうがいいんでない?
二択クイズ!と題してからどっち問題を出してそれに慣らすとかはだめなのかな…
でも、それが出来たらアスペじゃないか…
またもや的外れ意見だね、ごめん。
689名無しの心子知らず:2013/09/05(木) 17:36:06.74 ID:yhuSUGt7
>>688
アスペは知能は正常だから使い分けは難しくない。
曖昧なのは苦手だけど、家族とそれ以外ってのははっきり基準だから大丈夫。

我が家には家ではOK外ではNGがたくさんあるけど、
小さいころから驚くほど使い分けてるよ。
690名無しの心子知らず:2013/09/05(木) 17:58:06.95 ID:7Ao/BELb
家のルールと外のルールで簡単に分けたらいいのか〜

自分の小さい頃、どうしてルールは一つじゃないの!ややこしい!とそのへんがわからなかった。
いまだに軽い知的遅れもあんのかなぁw
まじで…
691名無しの心子知らず:2013/09/05(木) 23:41:32.26 ID:bTRF4dfL
うちは公私で使い分けられないから、外でダメな事は家でもさせてない。
頭では理解出来ていても出来ないんだよね。
アスペや高機能も色々だよ。
692名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 00:13:13.48 ID:0HmfQGrw
みんなタイプに寄るんだね。

感覚的に心が折れやすい特性ゆえに、ガチガチよりも少しあそび部分の要る子や、
物事に一貫性を持たせたりやパターンで決め込むほうが順応する子供…
子の特性に合わせてその時々で使い分けたらいいのかな。
693名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 00:20:44.64 ID:dTuF/me8
昔、父の会社のバーベキューでオールドミスの事務員さんに
『ありがとう、オバサン』と言ってしまった。

帰ってからあの人にオバサンと言うのはダメ。
お姉さんと言いなさいと父に注意された。

そして隣で聞いてた母に
『そりゃ老けてるんだしオバサンって言っちゃうわよw
そんなことぐらい相手も怒らないわよ〜、あんた面白い!』と笑われ。

大きくなってからも
『あのお姉さんに渡して』と言われたものが
『は?お姉さんなんてどこにいるんです?』と言ってしまい…
バカ正直特性を笑わずに
一貫性を持って早くに叩きこんでおいてよと赤っ恥だらけだったorz
694名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 05:37:42.22 ID:pjv4aJdA
家族の受容が大事とか言う人いるけど、
学齢期以下の幼いアスペは母親のことを
「いつも家にある家具か柱か=なにか不可欠で便利なもの」位にしか思ってなくて、
受容あるいは拒絶があってもそのことで情緒的に影響を受けずらいらしい。
脅しや暴力があれば恐怖はあるだろうけど。
695名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 05:40:43.87 ID:pjv4aJdA
>>673
うちの子の場合、小学校くらいまで、
「問題と解答」という存在そのものが判らないみたいだった。
「なぞなぞと答え」みたいに思うならまだマシ。

「知識や記憶や計算力を調べる」「学力を養う為に問題を出して
答えさせる、計算力、思考力を鍛える」という行為を、
普通はみんな、「勉強のため、学力のため」と判って、割り切って
なにげに取り組んでいると思うけど、
「うちの子は何故きくのか? どうしてママのルールで答えるのか?
(続いてると)まだやるのか?」という風だ

一方、あの子のストレスが多い時に不安で、
絶対に同じ答えにしかならない質問を子がして親が答える、というのを
強迫的に反復して、同じ解答を得て安心しようとするという癖が出た。
中学年くらいまでたまに時々あった。
あれも質問と解答を理解してなくて、
安心のために「いつも同じ答えがほしくて質問」
696名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 05:56:04.26 ID:pjv4aJdA
「知識や記憶や思考力、計算力とかのために問題を出している」
というのを何か方法を探して理解させてやったら、もう少しマシだったかな?と今は思う。

「二個ある○のどっちが大きいか?」の答えの混迷について言えば、

図形の大きさを比較させて選ばせる問題のいろんなパターンたとえば10くらいのパターンを
問題一個を一枚の紙にプリントして、十枚を部屋に広げて、それを目の前に、

このタイプの問題ならこう答える
こっちのタイプの問題ならこんな風に答える
と答え方の違いをお話ししてやったらどうだろうか?

寸法で比較するもの、相対的に見るもの、微妙に判らなくて測ると判るもの、写真の、線描の図、色分けされた図
形がバラバラだけど大小が明白なもの。二個の比較、三個の比較、20個くらいあるのを分類して、等など
いろいろな問題のパターンが作れる。
「どれ?」「どっち?」「大きい順にする」など「問い方」の多様も一覧させられる

ただ・・こういうのは下位項目の凹凸で子によって違うかも。
うちの子だったら、って感じで想像してみた。あの頃いまみたいな視線で丁寧に教えてやれたらもっと伸びたなぁ
子どもの小さいうちは私は
ただただ謎謎謎で、母も戸惑ってばかり手探り状態だったorz
697名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 07:06:43.20 ID:IxJG7eRP
>>694
それ自閉度MAX級じゃないの

うちは速攻で「アスペルガーですね」と診断出たレベルだけど
そんな無機質なものではなくかなり人間くさいよ
698名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 08:08:26.28 ID:qS5qyUlD
>>697
お話上手な子だとなおさらかもね、大人のような言い回し使ったり
逆に回りくどく言っていたり。うちは後者だw
699名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 08:24:19.54 ID:+04SrlDo
上の子、質問とずれた返事が多いタイプ。
夕飯何がいい?→昨日はカレー食べた
今日は遊びに行くの?→A君は遊びに行くって言っていた(他人の予定)

本人は自分の答えが頭の中にあるから
そこをすっ飛ばして補足情報みたいなものを喋っちゃうのかな。
質問の答えになっていないと説明しても
だって本当だもんという態度。
いや、嘘だとは思っていないよ。真実だろうけれど会話にならんのよ。
700名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 08:55:20.00 ID:qS5qyUlD
>>699
うちも多いよ、すっ飛ばしとずれた返事w
発達検査もそういうの多いからiQも低めになるんだろうなーって思う。
質問ー答えという単純作業が出来たら言う事ないんだろうがそこは修正してあげたいから
いちいち言った事に対しての答え方をこう言うんだよって言ってあげている。
すごくへんな目で見られたり、「あたし間違ってないよ」って言われるけれど女の子だと
余計にからわかれたりする対象になるからシンプルな言い方を教えている。
701名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 08:58:00.97 ID:PxxHWGfw
>>699
私自身がこういう返答をしてしまいがちな上に、子供も同じだから会話の中から真実がみつけにくい。
うちは夫がスッキリ会話ができる人なので、推測して補正してくれてなんとかなってるけども。
これ直していかなきゃいけないと思っているけど、どうしたらいいんだろうな。

夕飯何がいい?→昨日はカレー食べた
→じゃあ今日は別のものがいいよね、何にしようか?or昨日はカレーだったよね、じゃあ今日は○○にしよう

今日は遊びに行くの?→A君は遊びに行くって言っていた
→じゃあ約束してない?あなたは行かないって事?(いつも遊んでいる子の場合)orあなたもそこに行くの?

という感じで普段は会話をそのままつなげているんだけど、
「A君は遊びに行くと言っていた」に対してこの答えは変かな。まずそこから不安orz
普通のお母さんは何て答えるんだろう…

それと、>>699さんの言ってるようにもっと子供には答えを直球で言えるようになってほしいんだけど
どうしたらいいのでしょう。
702名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 09:01:46.48 ID:0HmfQGrw
うちの実母そんな感じだわ
今日何たべる?→んー昨日はカレーだったわね…今日は何にしようかしら…スーパーで何かいいもの売ってないかしら…あんた何たべたい?(質問返し)
今日はどこかへいくの?→さぁ…どうしようかとねぇ…○○さんはあそこへいくとかいかないとか…で!あっそれで思い出したんだけど…(急に話しの脈絡なく飛ぶ)
何がしたい?→私はこれがしたいです、の返答がなかなか。

性格もややこしく(余計な一言、突然のパニック、こだわり、不安神経症のような強迫行動あり)
帰省すると旦那がなにげにイライラしてる、
なんであんなまわりくどい?はっきり言うべきところではっきり言わんのだと。
で、あんたそこはしゃばるなよっていうところでハッキリした物言いをしてきてトラブル多し。
703名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 09:06:32.53 ID:+04SrlDo
>夕飯何がいい?→昨日はカレー食べた
>→じゃあ今日は別のものがいいよね
ここまでワンセットならよくある普通の会話なんだけどね。
カレーを食べた、で終了してしまうところが正直言ってめんどくさい。

予定を聞かされても(時間など)本人の予定かと思っていたら
実は他人の予定だったり去年はこうだったという過去の話だったり。
「今のことを話していわけじゃないのに勝手にそう解釈された」と主張されます。
確かに会話中で「今回は」と限定されてはいないけれど
流れや雰囲気ってあるじゃん・・・すっ飛ばさないで欲しいんだよなー。
704名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 09:08:01.61 ID:+04SrlDo
>>702
>何がしたい?→私はこれがしたいです

わかる、うちもこれができないみたいです。
どういうことなんだろう?
705名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 09:10:24.77 ID:j7s+V7bP
>>701
違う
夕飯何がいい?→昨日はカレー食べた →うん。で、今日の夕飯に、○○(子供)の希望は?
今日は遊びに行くの?→A君は遊びに行くって言っていた →うん。で、○○の予定は?
否定はせずに簡潔に正しい答えを誘導するのだ
706名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 09:11:59.63 ID:dTuF/me8
「何たべた」い?…ん?『昨日はカレー』
「遊び」にいくの?…遊びといえばA君が遊ぶと言ってたな…
ワンフレーズで物事を記憶してたり、その言葉で記憶、パターンを刷り込んでるから、言葉の取り出しまちがいをするのかな?
うちの夫も何らかの傾向アリだけど「響き」「雰囲気」で覚えてたりする。
イクラとオクラを間違えたり。ポップコーンとポッキーも。
あと見た目の似てるもの?シャボン玉と風船を間違えたり…
707名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 09:15:29.38 ID:PxxHWGfw
>>703
> 予定を聞かされても(時間など)本人の予定かと思っていたら
> 実は他人の予定だったり去年はこうだったという過去の話だったり。

あるある。そして私も耳が痛い。
夫はよくわかっていて私から正解を引き出すのが上手いけど、子供の周りの人がみなそうとは限らないもんね。
本当に切実に直してあげたい。

「え?それ○○ちゃんの予定だったの?あなたの予定かと思ったじゃない」
と言っただけではダメなんだろうなと思い「ちゃんと自分の予定を教えてよ」と付け加えているけど
効果があるんだかないんだか…
708名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 09:15:54.33 ID:VKzVK3Ya
5W1Hを聞かれるとどう答えていいか分からないらしい
だから持ってるカードの中で選択肢を作ってなるべく近いものを応えてるんだと思う
質問は3〜5の選択肢の中から選ばせるようにした方がいいって。
でも夕飯のおかず位だったらそれもできるけど
選択肢の与えようのないパターンの方がずっと多いから困る
709名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 09:18:09.27 ID:PxxHWGfw
>>705
おおお、スッキリした回答ありがとうございます。
なるほどなるほど。
うん、と受けた後もっと核心をつけばいいんだ。
710名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 09:18:14.87 ID:0HmfQGrw
>>704
実母とお子さんはタイプ違うかもしれないけど
本人曰くどっち?と聞かれるのは「詰問されてるような感覚」「選択した言葉に責任を持たされるようで嫌」みたい。
そんな大それたことじゃないシーンでも変にオーバーに考えたりする。
で、そこは主張しちゃだめだってば、謙虚モードだって、っていうところでこだわり満開、私は!私は!と主張しちゃう。
711名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 09:57:15.39 ID:RTeRbBtl
>>709
ついでに言うと、希望ってのは個々の意思の聞き取りであって
必ずそれに決定するわけではないってことを教えておくのも重要
でないと、「何がいい?」→「今日もカレーがいい」→「それはちょっと」→「じゃあ聞かないでよ!」
ってなる
712名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 10:45:51.66 ID:Pw3LF7do
何が食べたい?と聞いて、あさってな答えが返ってきた場合、
「何が?って聞いてるんだよ、その答えじゃママはわからないから
質問されたことに対して、まず答えて」と直球?で言ってる。
選択肢を作れる問題なら、選択肢を明示する。
これでいいのか正直わからないけど、
私自身が、直球の答えをまずもとめるタイプ(結論を先に、説明はそのあとで)なので
自分の心の平安のためでもある・・・。
713名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 10:57:29.82 ID:PxxHWGfw
>>712
それ、最近になって夫に言われるようになったんだけど、夫の前では必死で言葉を選んでから
話さなければならなくなり、なんだか私自身言葉が出にくくなってきたよ。

20年以上一緒にいて前からそうだったのに、そんな私を気に入って結婚したのに今更何故?って思うけど。
私にとっては改善すべき点だから頑張って整理してから話すように心がけているけど
今更なかなか上手くは話せないもんだね。

これもあって、子供には早いうちにまともに話せるようにしてあげたいと強く思うようになった。
714名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 11:23:20.92 ID:pjv4aJdA
>>697
うちも診察室に入るなり速攻で「わかります」って言われたけど
子は取りあえずおしゃべりで自己表現もあるほうでクレーンは経験してない
けど自閉症は自閉症。三つ巴揃い。

つい数年前まで、ママのガミガミ声の大音量が「うるさいので黙って欲しい」
と思うけど、声でも顔や態度を見てもママが「とても怒っている」ことには、
旦那も子も「気づかない」ので「ママは怒っているのよ!」言う必要あった。
私も顔や物腰において怒り方を磨いた。

この頃はお陰さんで、子からは「叱られて悲しい(なみだ)」が出る。
叱られた理由は「叱った人が叱りたがりの問題を抱えている」ではなくて、
「叱られた自分に失敗や誤りがあり、成長するため説明されて学ぶ機会」
とも判るようになってきたみたいでママの顔が怖いと「なに?」と出る。

さらに今後は、叱られて悲しいの上に、ママのガミガミ声を止める為には
「叱られた意味が分かりました。××ですね。以後気をつけます」の
理解了解のシグナルを、自発的に態度や言葉で相手にメッセージできる
ようにするのが目標か。難しそうだけど。
育ってきたんだなと思っている。
715名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 11:40:18.06 ID:pjv4aJdA
ママ友たちのランチやマンションの井戸端会議で、
直球で話が進んだのを経験したためしが無い。
そういう場で困惑して冷めてく自分は、
自分の質問に直球で言って欲しい傾向が強いんだと思う。
だから>>701さんそのほか
「もっと子供には答えを直球で言えるようになってほしい」は、
子には緩くしてイイんだと思う。

読んでいて判ったけど、意思疎通の会話って
必ずしも「一往復だけ済ます」でなくていい。
幾つかやりとりのプロセスを重ねたその後で双方で
共有できるものがあればそれがいいんだと。
そっちのほうがずっと自然で社会性も想像力もある(ように見える)のではないか?(仮説)
716名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 11:52:49.31 ID:pjv4aJdA
対策として、テストやドリルの質問と回答と、
日常会話のやりとりは別物だとして解説して明白に区別するよう教えるかなあ。

・テストやドリルの問題文に答えを書き込む場面
・教室での授業中の先生の質問に、手を挙げてあてられて答える場面
・同じ教室でも休み時間に友達に質問されて質問をきっかけに適当におしゃべりして分かり合う場面
・かあちゃんにとっちめられて状況説明を直球でしなくちゃならない場面
これらは異なる。

昨今の「考えさせる授業」はウチの子はダメ。教科書の先を見れば書いてある解法を、
3〜40人でよってたかって疑問点を各段階重ねて、時間をかけて探って、
クラスメイトの多様な意見を集めて、やりとりの中で解き方の背景の考え方や大系まで判るようにするあの授業。
書かれてる解法を憶えるが楽、応用が困難のあの自閉っ子は教室のプロセスに小学校時代、我慢が利かなかった。

この頃は、社会で、教室での先生の話で興味を湧いて教科書を暗記するのが捗ると言うようになった。
ワーキングメモリが小さいから書きながら考えるというのも理解するようになってきた。
717名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 12:06:59.46 ID:qr5MvrwM
うん、日常会話は別だと思う。アスぺの子に直球会話を仕込むと、
空気読まずに「まずYesかNoかで答えろよ、話はそれからだ。」って言って
結局返事だけ聞いて話ブチ切る大人になることあるよ・・・ソースはうちの夫。
面倒でも回りくどいやり取りしてあげる方が最終的には丸い人に育つと思う。
718名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 12:30:19.62 ID:0HmfQGrw
でもアスペって
自分でハッキリ選択していかないといけないシーンと、
周りと相談して意見交換しないといけないシーンがわかってないことない?
あなたのテリトリーはここからここまで、
っていう境界をバミるように教えないと定型のようにふるまえないのがアスペなのかなとか思う。
719名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 12:31:37.64 ID:PPYzFcHu
>>714
うちの子とそっくりだー
私も喜怒哀楽は分かりやすく演技混じりで出すようにしてるよ
その方が自分も冷静になれるし

叱られてすぐ謝るところまではいけてないけど
大バトルの一時間後くらいに「ごめんなさいしたい」と言ってくるようになった
「何に対してのごめんなさいか」「今後どうするのか」を言わせて、こちらも反省点を謝って終了
たまにとんでもないあさって方向のごめんなさいをする時があって笑えるw
そんなことでは怒らない、ココだよと教えています
720名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 12:38:43.05 ID:dTuF/me8
質問→解答云々もそうだけど
基本的に定型にとってどうでもよくないこと→自閉脳にはどうでもいいこと
だったりするね…
定型の感覚がないのに、その理屈を教えられてもよくわからないから、
何をしたら好ましくて何をしたら好ましくないか
先にハッキリ教えておいてあげるのが親切なんだろーな。

もともと感覚持ち合わせてないから「感じて」動けないのに、そのあたり考慮せず怒られたら、正直怒られたショックしかありません、みたいな…。
721名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 13:00:18.47 ID:pjv4aJdA
>>713
頻繁に直球を要求してきた母の自分の問題もあるんだわね。
結局は粘り強い意思疎通の努力、誤学習の発掘に到達する。

うちの子、少ないメモリをフルに使って
「どう答えたら良いか」を必死で考えてる場面がある。目がね、
難しい課題に向かうように、視線をこちらに向けて挑むような顔をしている
(挑んでないんだろうけどそんな顔つき)

考えた末にNoと言うべき時にさんざん迷ってYesを言ったりして、
単に事実を述べるより、あさっての状況対応、あさっての空気読みが露呈することもある。
「こら、辻褄が合わないわ、まったく何やってるの、ヤダまた嘘つきと言われるわよ」
「事実を言いなさいっ」と更なるすったもんだの深みにはまる。

しかし論理の破たんが見えるのはすごくイイ。
行き違いと判り、けっか詳しい説明が必要になって
てんぱりながらも降参して丁寧な説明で、時間かけ時間かけ
解明しなきゃならなくなる。これが自分にも子にもイイ
722名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 13:56:42.53 ID:0QJeE9Xh
>>721
方向性は正しいんだけど、やり方が極端だしマズイよ
>「こら、辻褄が合わないわ、まったく何やってるの、ヤダまた嘘つきと言われるわよ」
こんな否定丸出しで 追いつめるような言い方は良くない
あくまで子供に「他人にも分かるように説明すれば理解してくれる、話したい」と思わせなきゃ

そのやり方だと子供自身が他人にガチガチの論理性を求める偏屈なアスペとか
>>717が言ってるようなイエスかノーしかないアスペになっちゃうよ
723名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 14:35:39.77 ID:pjv4aJdA
>>722
自分も育って来て、心理的にダメージを与えないよう、信頼関係を
保つように励みつつやってるよ。話のとっかかりがその話題になるのは、
嘘つきって言われて悩んだ過去の経験を共有していてそれを指してる。
あれは親子で何度も話した話題だけど、スレでは誤解を招く言葉だった
ゴメン。かと言っても十分に肯定的であるわけじゃなくて反省点多々
だけどなんでもかんでもむやみに肯定的でいるのはダメだと思う。

うちの旦那は>>717の夫さんと似てる。
「否定丸出し」な家庭ではなかった。静かだが意思疎通はすごく欠けてる。
教師一家だからということもないが一家の話題はそこにいない他人の批判。
旦那のアスペ父もだけど定型母は教師。忙しくて大家族で関わりが浅かったのもあるだろう
けれども、彼女は典型的に対面ではすこぶる肯定的で「察したつもりで、誤解したまま」
「自身について言いたいことを話すけど(私から見て)話を通して交流しようとせずに
肯定的で在りたいあまりか遠回しすぎる」そして、「優しく賢い、話をしない良い息子像を
胸に抱えてる」
724名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 14:45:17.05 ID:pjv4aJdA
いずれにしてもどうするのが合っているかは、
下位項目のパターンに左右されると思うけど。

優しさと善良さと許容とで定型母が巣立たせた旦那は
たぶん無数の誤学習を潜在させてる。
誤学習はごく親密に対話しないと発掘できないし外せない。
旦那との関わりで苦労した分は、子に良いことができる。

白黒思考だし、子よりずっと継次処理優位、口頭で難しくて
困らせられる(つまり彼自身いつもすごく困っていると思う)
>>714にも書いたようなヤツで、子は育つが旦那はそのまま。

彼は対面でなく第三者として話を聞くと通りがいい。
つまり大家族で、ある程度は学ぶ術があったと思うし、
現在も私が子と話しているのを聞いて旦那の理解が進むことがある。
対面で親密な意思疎通が難しいというのは
彼の子供時代の母子関係と関連付けられる。

高学年になってから
「うだうだ言っても思春期だからホットケ」と
我が子のことでも他人が、そして一般でも皆言うけど
「決定権の勘違い」や「誤学習の蓄積」のある自閉っ子は
ほっといたらいけない気がする。
725名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 15:22:41.39 ID:pjv4aJdA
>>719さん、冷静そうで立派だ。まぶしい。

私はたぶんADDの残存症状でもあるんでしょう、あっさり簡単にてんぱってしまう。

でもそう言う自分に熟達してて、てんぱった後すぐ立て直してから丁寧に話すことが多いです。

相手が怒っててもそれが分からない時代は我が子においては終わったのできちんと話すようにしてます。
涙にもいろんな涙があって、傷ついた涙か、無念の涙か、悲しみの涙か話題にするようにもしています。
回りくどいやり取りで苦労するけど面倒でもその場で粘り強い丁寧な対話をヤメないで
理解に達することが大事で、そして時間を費やすのが大事だなあと思います。
下手でも面倒でも、時間をかけて落ち着いて根気よく話せば必ず判るの経験や信頼を重ねてますね
726名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 16:40:01.24 ID:pjv4aJdA
夕方のあれこれをしながら考えてましたが、連投杉これでもう行きます。
流れで自分語り過ぎて申し訳ない。
念のため何度も言うけど子供の個性と親との相性があるので一般化できないでしょう。

私の>>714に書いたうつ状態の時代は、=連日旦那に怒っていた時代で、
=怒りながらも出口を探して言葉を探して言葉にするという修行をした時代でもある。

なので、もうすっかりてんぱっていてもそういう自分を観察しながら論理性を見失わないし、
てんぱっているのに心理的配慮をしながら話をしているなんてこともできたりする。旦那と暮らして成長した。
一日の覚醒と鎮静のバランスを崩しやすい子のために自律神経のメリハリを考えながら(気合を入れる感じで)叱ってお得な時間帯を選んで
つくづく話したり、あるいは天に任せて最適の機会を得て話したり色々で、概ね自我的なコントロールをせずに良く運んでいる

思うのは、うちの子のような子との会話を粘りよく付き合ってやれるのは現状では母の自分しかいない。
理解しようとすることで受容しようとして、意思疎通を達成した満足を堪能させてやれるのは現状では自分だけなのだと思う。

もし結婚しても、暴力や失踪に頼らずにあの子はきちんと夫婦喧嘩を通して二人の問題を扱える大人に育つ。
言語が伸びてきた今が時機なんだろうけれど頑張ってる。
大人になるともう伸びないかもしれないし、自分はきっと早めに呆けて厄介な老女になるだろうしあと何年やれるか判らないけど
今ローティーンの子が子供のうちになら、どんな対話でも生かして成長できる。
そう思うので、察したつもり・平和主義を気取るため、のような道で
決定権の勘違いや誤学習の蓄積のある自閉っ子を無理解やディスコミなまま放っておく方法は取れない
727名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 16:57:15.14 ID:fXUMjwJx
アスペは自閉症ではない。超男性脳として捉えてもらいたい
728名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 17:29:19.71 ID:T1HQz5Ef
>>726
719だけどそう冷静でもないよ
私は息子と同タイプのアスペで自分のペースを乱されるのが大嫌い
よくアスペVSアスペの壮絶バトルしてる
口が達者になってようやく殴り合った後に友情が生まれるみたいになってきたw

アスペの気持ちも間違いも自分が通ってきた道だから分かるし教えられる
自分は世の中を理解するのが遅すぎたから、息子にはのびのび愛されアスペに育って欲しい
729名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 17:51:02.04 ID:ccPh+ayP
つくづく独特なスレだよね。
これじゃアスペの親はアスペって言われても言い返せないわ。
730名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 17:57:09.15 ID:bJ8A8soA
>>729
独特さの解説頼む
731名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 18:01:45.67 ID:HnIwBIQD
>>730
文章長すぎ
読みにくい
732名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 18:02:37.20 ID:0HmfQGrw
自分はアスペ親ですがおそらくLDもあるので
活字並びすぎると超絶・頭こんがらがりモード…
文章理解乏しく反応できずすみませんorz
733名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 18:06:25.75 ID:dTuF/me8
頭の良いアスペさんなのかな。自分KYのアスペだから、気分害した親御さんごめんね。
長文&トンチンカン発言だらけだ。恥ずかしや…
734名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 18:35:53.21 ID:HnIwBIQD
俺の親もそうなんだが、回りくどい
どうでもいいことまで、だらだら説明する
伝えたいことをまとめて簡単にしないと読みづらい
735名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 18:43:54.41 ID:OvKzWxh1
今現在伝えたいことをまとめるとしたら

うちの子可愛い(小6男児)
環境に恵まれて小学校はラッキー
でも中学はこうはいかないよなあと心配

だわ
736名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 18:44:28.72 ID:KJnXjWUM
読みにくいほどの長文はpjv4aJdAくらいじゃない?
頭が忙しいアスペ思考が垣間見えて興味深いからたまにはいいと思うけど
あんまり多いとしんどいね
737名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 18:58:30.08 ID:HnIwBIQD
自分がどういう意図で相手のどういう反応を期待して、
書いているのかわからないから、独り言に見えてしまう
738名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 19:22:09.25 ID:SPEV9B/C
まさに独り言なんだよ
だって自閉だもん
739名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 19:31:16.88 ID:HnIwBIQD
>>738
自分が書きたいこと書けば満足なのかな
匿名だろうと交流が目的ではないの
740名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 20:00:52.93 ID:1SWDDU+W
ここにいるのは一応親になれる程度には開いた自閉
交流も共感もしたい

だから一生懸命自分なりの解答というか
他人のキーワードに反応した独り言を書きこんでる
分かって反応してくれる人がいればすごく嬉しい

だけど、相手の意図を正確に読み取ったり
自分の欲しい反応を引き出すなんて芸当まではできないよ
741名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 20:21:43.93 ID:OTH3eMXR
定型からみたら自閉の話は『細かくて、長過ぎる』になるんだろうけど、逆からしたら『抽象的で、略し過ぎる』になるんだろうね
流れ見ててふと思った
742名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 20:43:52.48 ID:W1bnU0w4
いやいや、そうでもない。
脳内で自然と推敲推敲とやってるうちに
三行ぐらいでしか書き込めない種類の自閉もいるから。

むしろ長文は目立つ割に少数派なんじゃね?と思ってしまう。
当事者親スレでも迷惑扱いされるぐらいだから。
743名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 20:54:09.66 ID:3AbXmkMo
略文は背景の共有が前提だから
アスペが略すと定型には意味不明の短文が出来上がる
744名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 21:28:58.45 ID:/6yidNcu
>>743
まさしく我が子だ。
5w1hなんてどこ吹く風。
745名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 23:12:21.41 ID:0HmfQGrw
なるほど、長文派も短分派も、理解しやすいのは過剰書きかもね。
・我が息子、比喩的表現、単語の意味理解が乏しい

例:ウッソーという感嘆詞で嘘なんかついてない!と怒ったり…リポーターの比喩にキレたり、何でも「違う!そうじゃなくて…」と話し出して、
最終的に違っているのは字義だけの世界…
「半沢直樹面白いね」
と誰かが話してると、面白い?(お笑いでもないのに?)などと言う。
746名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 23:21:09.95 ID:0HmfQGrw
3行くらいでまとめんのって無理だわよ
747名無しの心子知らず:2013/09/06(金) 23:24:30.50 ID:dTuF/me8
やっぱりアスペには難しい芸当…
長文・自分語り・珍質問珍解答・連投・ワケワカラン独り言が得意技すぎる。
748名無しの心子知らず:2013/09/07(土) 06:56:08.45 ID:/FDHs9ts
>>745
箇条書きなのに長文
まさに過剰書きw
749名無しの心子知らず:2013/09/07(土) 07:24:34.92 ID:s7/bv0BV
うわ過剰になってるw
俳句はどうだろう

標準語
関西圏だよ
いつ治す
750名無しの心子知らず:2013/09/07(土) 07:26:45.14 ID:2D2Mp3GO
↑季語がないのは川柳では?
751名無しの心子知らず:2013/09/07(土) 16:33:55.52 ID:zZtKKo9p
うちのアスペ息子も話の要点が定まらなくてイライラ
まずはyesかno、そして主語と述語を意識させたら大分分かるようになった
752名無しの心子知らず:2013/09/07(土) 18:00:01.10 ID:tb9Q8Gmr
あー自分自身耳が痛いわー
すごく気をつけて話しててもボロが出るのよ。
753名無しの心子知らず:2013/09/07(土) 21:24:46.97 ID:s7/bv0BV
本当は結論から話すのが楽だよね。
聞くほうも話すほうも。
受け取り手が傷つきすぎないように配慮はいるんだけども。
754名無しの心子知らず:2013/09/07(土) 21:28:01.37 ID:2D2Mp3GO
>>751
うちの夫も1から10まで順を追ってしか話せない。
今ここはカットしていい話題だよ(むしろカットしないと話しがややこしいよ)
って指摘しても、それでも俺は俺の順番で話したいから黙って聞けって言われて、ひっくり返りそうになった経験アリ。
755名無しの心子知らず:2013/09/07(土) 21:41:05.69 ID:YDiUx6uL
>740
いつからここは親も自閉の診断を受けている人だけになったの?
756名無しの心子知らず:2013/09/07(土) 22:19:52.05 ID:s7/bv0BV
長文スマソ

とりあえず親のことは置いといて話しがしたい…

でも我が子のエピですらアスペ臭漂う長文書き込みが増える

やっぱアスペっ子の親はアスペ?となる(と断定するような書き込み)

アスペ親(当時者)の視点からの気持ちも入ってくる(ほぼ自分が感じてきたことの意見)

ちょっとアスペ親ばっかりでもないんだけど!あたしたちの事無視しないでよね(キリッ
という定型親主張も出てくる

でも親のことは置いといて我が子の話しがしたい…

と最初の原点に戻るのかなw
757名無しの心子知らず:2013/09/07(土) 22:22:50.48 ID:2D2Mp3GO
テンプレにもあるように、我が子以外のアスペの話し(自分・夫・祖父母親戚のアスペ傾向?エピソード)は厳禁にしないといけなかったね、スマソ
758名無しの心子知らず:2013/09/07(土) 22:45:38.24 ID:zESGqYi7
>>754
話を押し通そうとするところがあるなら、自覚のないアスペ
759名無しの心子知らず:2013/09/08(日) 02:06:48.78 ID:g54IGrzv
スレチすみません。
自覚なしアスペ夫が、よく仕事愚痴などぶつぶつ言うんだけど、「うんうんそうか、なるほどな、そんなときもあるのか」で聞いてても
愚痴がなかなか終わらなくて悩んでた。

で、同じく自覚なし姑が夫から同じ話しを聞くと、自分と違って
『何その上司!失礼な奴!』
『そんな奴人間としてありえない!!』
と夫よりももっと激しいテンションで聞き手として怒り狂うんだけど、
それやられたら本人は
『いや、でも母さん…でもね…俺も冷静になるとね』という。
ということは、後者のほうが
(極論を持ち出し、本人より激しめに怒り狂う)
本人にしたら気持ちがスッとして、その後冷静なフィードバックが出来るのか?と悩んだ。

アスペ夫はアスペ姑になるとまったく問題行動起こさないんだけど
(むしろ姑の言うことは犬のように聞く)
【アスペ×本人よりもっとアスペ親】
ってやっぱり育てやすいのかなと思ってしまった。
760名無しの心子知らず:2013/09/08(日) 07:25:11.33 ID:jn/PJS7N
>>755
ここにいる(KYレスを繰り返すアスペっぽい)のは一応親になれる程度には開いた自閉

こうやって誤解を生むから、長文レスするようになっちゃうのよ
761名無しの心子知らず:2013/09/08(日) 09:00:27.57 ID:/tnjbDja
>>759
女同士の話題でもそんなもんじゃない?
一緒にひっどーい!って言ってあげると喜ぶのと同じ。
旦那さん、実は結構普通の人なのでは。
762名無しの心子知らず:2013/09/08(日) 09:48:44.70 ID:KOSVPmCW
当事者親スレが見つかりにくいのが原因だな
PDDで検索してみて
763名無しの心子知らず:2013/09/08(日) 09:53:11.81 ID:hfTdYJue
>>761
そっかぁ…てことはおかしいのは自分かもw
旦那が女脳で自分が男脳(自閉)なのかな…
いつまで同じ話しするのか、
その話しを思い出すだけでいつも同じ沸点を保てる執着がすごいとすら…
764名無しの心子知らず:2013/09/08(日) 10:00:10.76 ID:hfTdYJue
>>761連投スマソ
でも、やっぱり微妙ラインかなぁ…
他にもトヨタなんかで最後にお見送りされたとき、なんであんなサービス必要?
『事実としてイラン』という。物事の事実しか興味をむけないって、アスペ?と辛い。
765名無しの心子知らず:2013/09/08(日) 11:31:51.59 ID:sKwJnlwP
>>764
お見送りなどのサービスが不要で能率や実用のみ求める、というだけでは
アスペとはいいきれないんじゃないかな。

もちろんアスペではないとも言い切れない。私も夫のことでは色々思うことが
ある。
そこで>>764さんに提案かつ、他の皆さんにお願いがあります。

夫の問題は、この育児スレから去って議論すべきだと思うのですが、
「夫が発達障害?」というスレが以前あったのですが、今は見つかりません。
色々な板で、目的に合致するスレを探している所なのですが、なかなか
見つかりません。

なのでお手すきの方がいらっしゃったら、スレ探しに協力していただけない
でしょうか。そうすれば、アスペ児のからまない夫の愚痴を
育児スレで展開してしまうようなこともなくなると思います。

「夫が広汎性発達障害(PDD)やアスペ(の疑い)」というスレを探しています。
皆様よろしくお願い致します。
766名無しの心子知らず:2013/09/08(日) 12:00:00.90 ID:kzQMMv0a
例えば○○○人規模のアンケートの結果、お見送りに対して○○%の好評うんぬん等のデータを示せば
自分には理解出来ないが大多数の人は好ましく思っているんだなあって納得するんだろうか
それとも自分が納得できない事はどうやっても納得できないのかな
767名無しの心子知らず:2013/09/08(日) 12:17:49.12 ID:5gpdO9Ar
>>765
つ旦那が発達障害かも!?な奥様 39
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1376408975/
768名無しの心子知らず:2013/09/08(日) 12:55:48.59 ID:/tnjbDja
>>764
アスペを意識しすぎていない?
あなたの方がアスペの可能性があるような。
769名無しの心子知らず:2013/09/08(日) 14:05:21.02 ID:v5MWBPqs
>>764
それだけで自閉と決めるのはどうかと…。
私はそれで言ったら典型的な女脳で、起承転結、最初から全て話さないと気持ち悪いタイプだけど、
夫には結論だけ言えと言われている。
でも適度なところの結論がわからなくて、はしょりすぎること多々。
それはそれで問題あるような気がするよ。
770名無しの心子知らず:2013/09/08(日) 14:09:01.86 ID:v5MWBPqs
連投ごめん。
>>764
日本人はそういう気遣い好きな人多いからね。
アメリカとかだともっと合理主義だと思うけど。
日本の機械もかゆいところに手が届く細かい設定が出来るものも多いけど、そこまでは…と思う人もそれなりにいるんじゃないかと思うよ。
例えば航空会社のLCCとかさ、手続きや人件費の分を簡略化した結果があの値段だけど、
その分気遣いは得られないよね。
LCCとかしっくりくるタイプ?
でもあの航空会社が日本で受け入れられて成り立ってるってことは、需要あるんだと思うよ。
771名無しの心子知らず:2013/09/08(日) 14:19:47.81 ID:dcg67t7Q
>>766
自己と他者の識別ができるかどうかが自閉の中でも大きな分かれ目
心の理論ってやつ

それができるようにどう育てるかがこのスレの課題なんじゃない
772名無しの心子知らず:2013/09/08(日) 14:23:24.32 ID:Xdkp0h0S
継次処理>同時処理の自閉症スペクトラムもいれば、
継次処理<同時処理の自閉症スペクトラムもいるという事ではないの?
773名無しの心子知らず:2013/09/08(日) 14:24:21.07 ID:X2QuXa8G
アスペの親はアスペ
アスペの結婚相手はアスペ
アスペの子はアスペ


子は親よりも重度になる可能性が高い
774名無しの心子知らず:2013/09/08(日) 14:48:10.34 ID:Xdkp0h0S
>>767
そこは旦那氏ねみたいな
発達との生活の不満を吐き出して共感をもらうスレ。
そこのテンプレにも明記されてる。
ずっと前にもっと愛情にあふれた感じの頭弱い旦那の奥みたいなスレ
なかったかな?気のせいか?

【観察介護支援】発達旦那の奥様【凸凹特性研究】

みたいなスレがあればw移動できるんじゃ? もうあるのかな。
同時に自分の凹も透けて見えて来てひじょうに建設的なスレになりそう
あんまり建設的だと2chらしくなくなるか…
775名無しの心子知らず:2013/09/08(日) 18:29:34.88 ID:hfTdYJue
>>770
LCCとか安かろうと脚の伸ばせない飛行機はそもそも嫌って感じのタイプですね>夫
ほかにも暑い、人混み、窮屈な場所などにも過敏?で、
出かけた先もしんどいしんどいと文句たれです。
だからといって自分で予定決めるのも嫌い、
一人放置すると白黒思考なので
「何もやることのないつまんない一日」と絶望したりします。
下の娘のセルフカットの店で自動受付に感動
(なんて効率のいい!)
したのに、
順番がきたらヒザダッコの幼児は切れないと言われて、じゃあ最初に画面に提示しろ!とキレたり…(あっそうなんですね、とはあっさり言えないタイプ)
突然の変更とか不透明な予定(何の待ち時間かわからないときなど)にイライラしてしまう、癇癪持ちです。
蓋を開けたら予想の結果と違うときは必ずパニック、
下手に説得したら投げ出してしまう、そういう感じです
まぁ怒る気持ちはわからなくはないのですが…

でも、みなさんおっしゃるように、自分もアスペなのかもしれないのでw
夫にモニョる自分の感覚が変なのかな?とも思ったりもしますが…
776名無しの心子知らず:2013/09/08(日) 18:40:57.67 ID:sKwJnlwP
>>775さんの場合は、家庭板の「難しい性格の旦那様」というスレを覗いて
みるのもいいかも
777名無しの心子知らず:2013/09/08(日) 18:42:09.51 ID:hfTdYJue
連投すみません
>>766
大多数データはどうあれ【俺は!俺は!】の人です。
自分の失敗は言い訳&ケタケタ笑ってすませ、ノー反省、

他者から不意に起こること
(雨が降って来る→もう帰りたい、空いてると思ったら混んでいた、店員に待たされたなど)
はイライラして頭の掻きむしりなどのチックが出ます。

仕事の愚痴も【俺のなかではありえない!】と帰宅1時間くらい愚痴聞かされてます。

「そうかぁそうかぁ、あんたはそうなのな」
と聞いてはいますが、
ただ、相手のことを自分に置き換えて考えるのは
相手の立場に立つとは違うよ?【俺はこう思うが相手はこうかもしれない、ああかもしれない】、とは考えられないそうで…
そんなもん俺は俺の脳内でしか考えられないし考えたくもないね!って人です。

付き合ってるときから
映画館なども私がこれをみたいと言っても、
「イヤ!俺はそれみたくない」と入口でスクリーン別れしてしまったり…

「ふぅーまぁ仕方ないね」
と思える私もアスペかなーとは感じてます。
778名無しの心子知らず:2013/09/08(日) 18:43:47.58 ID:g54IGrzv
>>776
ありがとうございます。
そちら覗いてみます。
すみません、助かりました。
779名無しの心子知らず:2013/09/09(月) 12:59:30.11 ID:O1GqVn/r
どんなスレがあったら良いかなーと考えましたが、
「自分と夫、どっちがおかしいのかな?」という疑問を書き込める為と、
遺伝について、愚痴を含めて語れるように、
次のようなスレタイはいかがでしょうか。

メンタルヘルス板
【アスペPDD】自分・家族・親戚の発達障害や疑い【AD(H)D】

ご意見下さい。
780名無しの心子知らず:2013/09/10(火) 14:33:23.62 ID:wMKSVWr1
チラ裏↓
中学の夏休みの宿題を
提出し終えた(例年進まず悲惨だった)

夏休み前、支援級の先生が「これは提出しないと評価でない」
「これは最低でもやっておかなければ教科についていけない」
の課題を厳選してくれ、
全員に出された大量の宿題のうち
「一部をやれば良い」と整理してくださった。

それと、自主自律とはいえ、
気づきの声掛けをし、リストを作り、しおりの計画と振り返りを毎日させて、
日々カレンダーを意識させた。近隣高校の見学も役立った。
やれやれだった。

登校草々あった宿題テストの結果を見て
「勉強やったところはテストができていた」の本人からの感想がすんなり出た。
この夏「勉強することはいいことみたいだ」とようやく微かに気づいた模様。

「ミンナがやっているから、やる」という思考回路がない人が
楽しいことを脇に置いて自主自律で勉学に向き合うようになっていくって難しい。
指図したり褒めたり導いて勉強させて小さい時はそれで済んだけど
今後は、本人主導の自主自律で得意分野開拓が進まなければ
781名無しの心子知らず:2013/09/12(木) 06:09:35.52 ID:jWtRYrGP
ロマーリオ氏:「メッシはアインシュタインと同じ才能を持っている」
http://www.asahi.com/sports/soccer/world/goal/GOC201309100012.html

ロマーリオ氏は、自閉症であったとの説もある過去の偉人とメッシが、同じ才能を持っているとの見解を示している。
「彼の軽い自閉症が、一つの才能を与えた。彼はどんな者よりも凄まじい集中力を発揮するんだ。
ニュートンやアインシュタインも、同じように自閉症だった。」
782名無しの心子知らず:2013/09/12(木) 11:12:52.99 ID:DJgd03sa
勝ち組アスペかぁうぜえ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
783名無しの心子知らず:2013/09/12(木) 11:20:09.10 ID:AYyMVdP7
こういう人ってこれで全世界の自閉症の人を勇気付けた!とでも思ってるのかね

確かに自閉症の中にも才能ある人はいるんだろうけど
普通の人の中にも才能ある人はたくさんいるよね

才能あるとは?その基準は?って疑問を置いといたとしても
その割合が明らかに自閉症の人の方が多いとか研究結果とかあるの?
784名無しの心子知らず:2013/09/12(木) 11:48:25.62 ID:ptvtc+iV
「過集中が現在の彼をなしたひとつの要因だ」
との言い方ならそんなに気に入らなくはないでしょ。
メッシって誰なのかよく知らないけど、サッカーの選手だよね。
785名無しの心子知らず:2013/09/12(木) 12:02:22.29 ID:vcmgCKWT
メッシは有名なサッカー選手だけど、
自閉症の人があんな連携プレー出来るとは思わないわ。
786名無しの心子知らず:2013/09/12(木) 12:02:54.59 ID:VoBk7UZi
心理士とかケアワーカーなどの支援者って
「あの偉人も実はアスペルガーだったんです」
「いいところを伸ばしてあげて」
って簡単に言うけどさ、げんなりするよ。

秀でたところなどない凡アスペだもんな。
ほめると怒り出すしすぐパニックを起こす。
療育先で同じクラスのアスペルガー児はギフテッドの子が多くて
肩身が狭い。
学校でも療育先でも居場所がなくて辛い。
親の会に入ってみたけどアスペルガーだというと
「高機能さんですかー。しゃべれていいですねー」と態度が変わる。
787名無しの心子知らず:2013/09/12(木) 12:15:04.04 ID:LH9vtKD8
>>786
支援者がいうから余計げんなりするんだよね
うちなんかLDあるし
勉強すら人並みじゃないっていうのに何を?
一度そう言う話になって「絵は?」「壊滅です」「歌は?「すごい音痴です」ってやってたら
最終的に話題逸らされたわ
788名無しの心子知らず:2013/09/12(木) 13:05:43.06 ID:4/xz2R0N
うちも凡アスのクチだ
桁外れの記憶力があるとかなら良かったのに
言っても仕方ないけど辛いわ
789名無しの心子知らず:2013/09/12(木) 14:19:49.98 ID:fvbKYUos
うちも凡だし、今日なんか玄関で靴脱がなかったし、トイレとかも粗相する事あるし
かと思うと我慢して便秘とか、爪かみ、洗濯はしてるけどだらしない着方
ただ、空気読めず喋べるってだけだよ…
790名無しの心子知らず:2013/09/12(木) 16:53:19.03 ID:go39bTqd
凡アスペの親の会ってあったらいいだろうな

・自閉症の人達にあんたら話せるからいいと言われて。
(確かにそれはあるかもしれないが、無駄に喋りすぎて基地扱いされることも)

・心理士に天才肌もいると言われて、いやいやそれとこれとは違います、となって。

・勉強の世界からもおよびでなく、
ただ平凡社会で生きていく、規格に合わない子供を支える辛さ、先行き不安

・社会からつまはじきにされないように、されたときのケアなど

父がアスペで二次障害で早死にしたけど、家庭は亡きがらになるまで大変だった

友達いない・仕事ない・酒で体壊す・借金・家族不和・暴力

小さな葬式で終了。
歌も絵も習字もうまくても、健康優良児でうまれても、転落人生になるとは。
環境が大事とはよく言ったものだわ
791名無しの心子知らず:2013/09/12(木) 16:57:41.51 ID:zYXDsi8J
無駄に話せるから敵も作りやすい
平凡に見えれば見えるほど支援者にも恵まれにくい
792名無しの心子知らず:2013/09/12(木) 17:28:53.11 ID:oyVafo4w
うちは上の子は天才型かもしれないと思う時が有る。
一言って10わかるタイプ。IQも高め。
だけど、これと言って才能を見つけられてない。
空気読めないけど男の子だから何とかなるかもしれない。
下の子は10言って3位しか理解しない。
女の子なのに、空気読めないしクルクル回るし人前に出すのが嫌だ。
二人とも絵に関しては絶望的に下手だけど図形には強い。
とりあえず目標は人に迷惑をかけず、自分の口は自分で養える大人になって欲しい。
無理に結婚しなくて良い。
偉い人にならなくて良いから、犯罪だけはおこさないように育てたい。
793名無しの心子知らず:2013/09/12(木) 17:51:47.60 ID:4/xz2R0N
>>790>>791
ああ、お二人のいいたいことがすごく分かるw
794名無しの心子知らず:2013/09/12(木) 17:53:27.19 ID:zYXDsi8J
マジレスすると凡アスさんは公務員向きかなと思う

無駄に学歴つけて大企業で躓いた親を見てたので…
795名無しの心子知らず:2013/09/12(木) 18:20:40.01 ID:tB177N46
>>794
公務員に向いていても
今の時代、学力がないとなれない。
796名無しの心子知らず:2013/09/12(木) 18:39:57.18 ID:zYXDsi8J
そっか…
やっぱり昔はよかったんだろうか、
職人や農家などの家族仕事、
企業にも(KYでも)とりあえず座らせてくれるイスがあり、
上司が育ててくれる余裕もあった。

即戦力にならなければ使えないと言われる時代…定型子にもせちがらいもんなぁ
797名無しの心子知らず:2013/09/12(木) 18:41:42.75 ID:LH9vtKD8
だなー。
うちの父も公務員だったからなんとか勤め上げられたって感じがすごくあるもんなー
今はそんなの許されないんだろな
798名無しの心子知らず:2013/09/12(木) 19:59:07.68 ID:vaup44N9
>>794
今の時代、公務員も面接・人柄重視です。
もちろん勉強だけ出来てもダメ。
それに、定時で上がれるなんてのも幻想だから時間にこだわりあると無理だし、
仕事内容によるけど、協調性やプレゼン能力、コミュニケーション力も必要よ。

うちは真面目に農業高校への進学を考えてる。
本当は高等支援で手堅くいきたかったんだけど。
799名無しの心子知らず:2013/09/12(木) 20:23:17.26 ID:hJMvf8jc
公務員もいろいろ、本当にいろいろあって
研究職はアスペ向きかなと思う
でも営業職みたいな職種もいっぱいあるから、そういうのになると悲惨
人と接する仕事はダメだ

向いてるって言っても、ある程度のコミュニケーションスキルがあるって前提だけど
800名無しの心子知らず:2013/09/12(木) 20:26:51.71 ID:P04yAcTo
ウチの子は刺身の上にタンポポ乗せる仕事が向いてそうだな〜
801名無しの心子知らず:2013/09/12(木) 20:36:22.34 ID:Txjzkvo5
>>800
うちもそれ狙いだよ〜w
それすら危ういけど頑張る!
802名無しの心子知らず:2013/09/12(木) 20:38:32.47 ID:yZVFeM06
>>792
発達は女の子の方が気楽だよ
食える程度のハイスペックアスペに押し付けるのだ
我が家のクルクル回るKY女もそれしかない
803名無しの心子知らず:2013/09/12(木) 23:01:30.85 ID:VoBk7UZi
>>802
娘さんいくつ?
うちの中2女子は大きくなったらふなっしーの中の人になりたいらしいw
動きと奇行っぷりがそっくりなんだよね。
804名無しの心子知らず:2013/09/12(木) 23:31:36.74 ID:go39bTqd
女の子、受動で、ぽけらっとして性格可愛かったら需要ありそう

うちの娘…顔はともあれ性格がかわいくない…

義姉が常にプンスカしててそんな感じ。
けどものっそい大人しーい技術系(こちらも発達に凹凸のある)の人と結婚してる。
805名無しの心子知らず:2013/09/12(木) 23:41:30.15 ID:zYXDsi8J
>>799
うちの傾向アリな夫は役所の現場作業員だわ
結構職場は言われたことしかやらない、特性に合った人が多いよ。
リフレッシュ休暇?というか
有給休暇使いまくり、
病気診断という、ずる休みする人まで結構いる。

清掃・衛生部門も、民間委託が多いから先行きは厳しいけどね
806名無しの心子知らず:2013/09/12(木) 23:43:30.65 ID:zYXDsi8J
>>804
女の子だと、一人でも暮らせるようにしてあげたい。
男と結婚してしまう手もあるけど。
807名無しの心子知らず:2013/09/12(木) 23:54:02.76 ID:Ymrdw4s4
うちの女の子は結婚向きかというと、まったく向いてないと思うorz
808名無しの心子知らず:2013/09/13(金) 00:28:16.57 ID:nZWhlFoq
端正な顔だちでもどうかと思う寄り付く人がそこそこいても
本人にパートナーの見極め力がないから
809名無しの心子知らず:2013/09/13(金) 06:37:07.75 ID:aQsrqmks
>>803
wwwwwwwww
うちはまだ3歳だけども
我が家でもふなっしーの中には○○(娘)が入っていると言われているw
810名無しの心子知らず:2013/09/13(金) 07:09:48.88 ID:nZWhlFoq
発達障害には発達障害にしかない才能があると言われても、

ほとんどの場合、定型に基地扱いされて、精神疾患コース行きが多い気がする。

変わった色を放つ才能を持っていても、普通のこと(与えられた仕事、コミュニケーション)が最低限出来ていないと社会は評価してくれない。
やっぱりただの変な人、生意気な人に映って冷遇されたり疎外されるもん。

さかなくんにしてもジミー大西にしても、そのへんはクリアしてるんだろうなぁ
811名無しの心子知らず:2013/09/13(金) 07:24:45.95 ID:jBv6IPNa
芸能界入るアスペさんは礼儀や基本マナーは絶対クリアしていると思う。
812名無しの心子知らず:2013/09/13(金) 07:50:15.01 ID:KgTaAnV9
知能の高さに応じて、パターンとして礼儀や基本マナーも一応習得するけど
苦手な内容を含む突発事態への臨機応変な対応が壊滅的。
苦手なものが1つでも含まれた時点で固まったり、無視したり、
奇行に走ったりするから、定型からは肝心な時に使えない奴と思われるんだよね。
でも業務マニュアルが充実してる末端業務なら定型より忠実だし向いてる。
813名無しの心子知らず:2013/09/13(金) 08:11:33.73 ID:NGit2LRX
>>812
うちのアスペ息子、とんでもない発想で危機を脱する時がある
奇行と紙一重だけどあながち間違いでもない
成功体験を積み重ねればフリーズや無視を避けられるんじゃないかと思って褒めまくってる

芸能人やってるようなのは突発事態平気だし発想力豊かだよね
奇行をプラス方向に誘導できるといいんだろうな
814名無しの心子知らず:2013/09/13(金) 08:20:19.81 ID:nZWhlFoq
けどごくたまにホームラン打つ打者よりも、着実な打率の人のほうがたくさんの人に信頼されて、まわりにも押し上げてもらえるんだよね…

でもその着実な打率の人にはなりえない。
不器用で歩みが遅いけど、どこか応援してあげたくなる人っていうほうがいいのかなぁ…
815名無しの心子知らず:2013/09/13(金) 08:23:54.05 ID:ckJy/eU5
まぁ、最後はやっぱり人柄だよね
障害あってもなくてもさ…
けど普通のものさしで計ると
人柄に問題があると思われやすいから困るんだけど。

くそ真面目→けど憎めない奴と思われるように人生動くことが鍵なのかなぁ
816名無しの心子知らず:2013/09/13(金) 08:24:38.48 ID:V4qwOcjB
「その発想はなかったw」って思うような事あるあるw

うちは他人様に迷惑を掛けたり、あんまりドン引きされるような事じゃなければ
笑っておしまい。それで何か成果が得られたらもう褒めちぎるよ。
天動説の時代に地動説を唱えたコペルニクスだって、子供に研究段階の
ワクチンを注射してワクチンの効果を証明したしたジェンナーだって、
当時としてはマジキチ。
そこまでは行かないでとも思うけど、ちょっと変なくらいなら全然許容範囲。
817名無しの心子知らず:2013/09/13(金) 08:29:20.92 ID:nZWhlFoq
アスペから真面目さを取ってしまうとアウトローコースなのかもね、
勉強ができるとかじゃなくて、(あちこち顔面ぶつけても)
まっすぐ生きようとしてて偉いよ!
って褒めて育ててあげることがやっぱりよい人格を作りそう。
818名無しの心子知らず:2013/09/13(金) 08:41:15.35 ID:ckJy/eU5
>>816
ちょっとした奇行は笑ってあげるのはいいと思うんだけども

本人ってどうなんだろ?
『笑ってくれる“優しさ”がある』ってわかってたりするのかな

自分もそのケがあったんだ、若い頃。
自分の一生懸命を馬鹿にされてる気分もあったし、
なんで笑うのかもわからなくて。
でもみんなが笑ってくれるから反対に自分って芸人?GJ!って思うような勘違いもあったw

芸能界の門までたたいちゃって、有名人とテレビに映れる役ももらった。
でも、周りの子にある謙虚さ・当たり前に持ち合わせてる気配り力が基本ラインにないことに気づいて、
そこが足りないんだ、と自分が嫌になってやめてしまった。

『君のセンスは素晴らしい!
しかしベターな答えは〇〇だよ』

ここを母親に教えてほしかったんだよね…
奇異に映る才能と、でも(他人に迷惑ってほどでもないけど)小さなことでもちょっと覚えておこう的なポイントと両方持ち合わせておきたかった。

スレ汚しごめんね。
819名無しの心子知らず:2013/09/13(金) 08:51:55.84 ID:bCvHdomC
分かるよ、なんとなく。

自分の突飛な発想や能力を褒めてもらうのと
常識的に世間ではこうやる、みたいなマナー的な事を教えるのを
同時進行してほしかったなーという気持ちはあるよね。
常識やマナー教える方が何十倍も難しいのは分かってるけど。

子供を早くから療育に通わせたりしたのは
自分じゃSST教えるにも自分自身のスキルが怪しいってのもあった。
突飛を褒めて伸ばす方はかなり自信があるんだけどw
820名無しの心子知らず:2013/09/13(金) 09:01:33.02 ID:nZWhlFoq
突飛には突飛の気持ち、わかるよね。
スケートみたいに技術点と芸術点、両方あったほうがと勝ちにいけるって、親のほうから小さい頃からそれとなく教えて欲しかった。
それでもだめなら、いいと思うんだ。
精神発達がゆっくりだから何年か遅れて
『あの時、親が言わんとしてたことはこのことだったのか』って気づきも来るから…

自分はその、教えてくれたのは親じゃなくて、社会に出て間がない頃の周りの大人だった。
今は離れていったその親切な大人たちに、
あの時、一生懸命言ってくれた言葉の意味をわからなくてゴメンと思うことはいっぱいあるや。
821名無しの心子知らず:2013/09/13(金) 09:02:13.36 ID:V4qwOcjB
>818-819
誤解させるような書き込みだった、ごめんね。

笑うだけじゃなくて、「面白いけど、○○な時はナシだよ。□□にした方が
みんなに分かってもらえると思う」みたいに、同時にTPOとか健常者的な
凡例も教えてる。
もしそれがすごくいいアイディアで、でもすぐには健常者に分かってもらえ
なさそうなものの時は、「こうこうこういう説明をしたら、うまく行く確率が
上がると思うんだよね。△△の部分が分かりにくいと思うから」とか。

私の父が「その発想はなかったw」な人で、嫌う人もいたけどすごく気に入って
くれる人もいるのを見てたので、こういうやり方がいいのかな、と何となく。
822名無しの心子知らず:2013/09/13(金) 09:28:36.07 ID:nZWhlFoq
>>821さんはちゃんと『今』の人だから
そのへんちゃんと(奇才な発想を認めつつ)教えてあげる、
子供の将来をみつめてるお母さんだよね。
ゴメン。
当事者としても、文面見て、教え方が素敵と感じるね。
お子さん裏山だ。
823名無しの心子知らず:2013/09/13(金) 09:47:05.16 ID:fkPQIap8
前にどこかのブログで読んだ発達障害者ばかりの職場の環境がうらやましかった。
最も出版社の話らしいから、元々文章を書いたりまとめたり、能力の高い当事者ばかりなんだろうけど。
タンポポの話が出ていたけど、ライン作業も清掃も介護も、
今は支援学校や高等支援学校の卒業生がかなり頑張ってるよね。
私達の子に行く先はあるのだろうか。
手に職を付けるのが一番なんだろうけど、
農業とか調理師とか、コネ無くても仕事見付かるのかな。
824名無しの心子知らず:2013/09/13(金) 09:58:59.53 ID:zXfjuoUV
>>799
うちのは健常公務員旦那だけど、
「一般企業だったら即クビになるような、仕事ができないだけでなく
ありえないほど非常識な奴が一部いる(内容聞くと発達系っぽい)、
忙しい部署・人と接する必要のある部署だとそういう奴がいると被害甚大だから、
仕方なくどうでもいい暇な部署に回して、本人はそこでのうのうと居座り続ける」らしい。
ある意味、一般枠で入っても障害枠も兼ねているようなものかも…
でも、今まではそれでも許されてたけど今後はそうもいかなくなるだろうと。
825名無しの心子知らず:2013/09/13(金) 10:42:04.00 ID:UCz3590o
発達障害者ばかりの職場に入れるまでは思いつくけど、その先結婚して子育てするとまた悩みが出てくるんだよね。
結婚しないという道を選ぶ人もいるだろうけど、本当は凸凹を補い合える相手と結婚して
一般常識とはかけはなれた家庭形態でも「うちはこれでいいんです」と言えるような社会になってほしいな。

「夫が家事を全く手伝わない」けど「そういう人なのでしょうがない。その分稼いでもらって私は家事だけしてます。」
で妻も働かない事に罪悪感を持たずに済ませられるような。
826名無しの心子知らず:2013/09/13(金) 11:21:49.86 ID:fkPQIap8
>>824
うちの旦那も公務員だけど、職場の規模が大きいからか、
極端に仕事が出来ない人や壊れちゃった人、あと職場内不倫や軽犯罪を犯したような人には、
隔離用の事務所があると言ってた。
昇進も異動も出来ないままひっそり過ごしてるおじさん達が何人もいるみたい。
真面目な人はその前に離職したり自殺しちゃったりするから、
残ってる人達がどういう人かはお察しだって。
どんなにどうしようもない人でも、一旦入れてしまったらまず辞めさせられないから、
今は面接以外の場所でも態度や言動を厳しくチェックして採用してるそうな。
それも、年々受験生は増えているのに雇用削減で採用人数は減っていて、
健常者でも狭き門。
かと言って地方自治体の障害者枠は身体障害者ばかりだし。
入り込む余地は無いなあ。
827名無しの心子知らず:2013/09/13(金) 11:27:30.00 ID:fkPQIap8
>>825
自立・安定就労は不可欠だけど、結婚・子育ては健常者でもオプションじゃないかな。
たまに支援を前提として障害者同士で結婚する例もあるけど、
そういうのを想定してるの?
828名無しの心子知らず:2013/09/13(金) 12:40:21.32 ID:UCz3590o
>>827
支援を受けるのではなくて、凸+凹=□になればいいんじゃないかなって事。
1人では支援が必要な部分がある人間が2人合わさって、定型の大人2人分になって家庭を築けば
それでいいんじゃないかなと思うのよ。

今って一人の子供の苦手な部分を補う工夫をしたり、トレーニングをしたりして「1人前」にするのが主流だよね。
そして将来も「1人で生きていけるように」って考える人が多いけど、
むしろ2人で「2人前」になれればその方が色々無理がなくていいのではないかと最近考えてるんだよ。
昔の見合いの制度って、よく考えればそういう意味合いもあったよね。

実際そういうカップルって多いと思うんだけど、「夫は子育てに参加するもの」とか「妻も働き、家事を分担するもの」
などの一般常識を引き合いに出して「こんな家庭は異常だ」のように思って悩んだりする。
「定型さん達とは別だけど、私達はそういう種族です」位の感じで自覚してたら生きやすくなるんじゃないかな。
829名無しの心子知らず:2013/09/13(金) 12:48:17.49 ID:fkPQIap8
>>828
うーん、同じ障害でも特性の出方は色々だからなあ。
軽度前提なんだろうけど、相手のある事だし、そんなに単純な問題じゃないよね。
百歩譲って結婚はあったとしても、遺伝の可能性が高いのに子供は無いわ。
そう言えば、うちの高機能息子は自分は他人とは一緒に暮らせないから、
結婚したり女の子にモテたいとも思わないとか言ってる。
就職したら結婚、子育てするのが当たり前、幸せって、結局定型の価値観だよね。
830名無しの心子知らず:2013/09/13(金) 13:00:15.56 ID:nZWhlFoq
>>826
確かにあきらかに他害ありで市の墓地で一人勤務してる人、いるわ。
あと市役所のPCで陰部画像を晒してしまって異動になった人も。
でももうそういう人は取らないよね、この次世代では。
831名無しの心子知らず:2013/09/13(金) 13:05:13.20 ID:ckJy/eU5
>>829
今はそうでも先は変わるってことはないかな?
夫もそんなタイプだったけど
積極奇異の私に猛アプローチされて(経験のない褒め言葉のシャワーにデレデレした感じ)受け身な感じで結婚…

まぁ凹凸夫婦でやってるけどなぁ…
832名無しの心子知らず:2013/09/13(金) 13:10:43.69 ID:nZWhlFoq
>>829
確かに定型の価値観だと思う。でも、もしいいなと1ミリでも思うなら恋愛も諦めないでほしいな。
娘の凹凸の凹が欲しい異性もいるかもしれない。
結婚というゴールじゃなくてもいいけどさ。
子供はそれこそどっちでもいい。
833名無しの心子知らず:2013/09/13(金) 13:15:53.29 ID:jBv6IPNa
うちの女子と言っても低学年だけれど結婚しない、好きな人いないもーん ってたまに言うよw
834名無しの心子知らず:2013/09/13(金) 13:16:18.82 ID:zXfjuoUV
そうそう、凹凸はまって補い合える相手(しかも障害者同士)なんていないような…
むしろ凹部分が重複していたりする場合が多そうだし。
綺麗な容姿、とか一流大卒で見栄えの良い職種、といった
わかりやすい長所を武器に凹部分を埋めてくれる健常者と結婚するパターンはありそうだけど。
でもそれも、その後うまいこと続くかどうかはわからない。
見てくれや肩書きに惹かれて少々の欠点は目を瞑ろう、と結婚した場合は尚更。
835名無しの心子知らず:2013/09/13(金) 13:24:29.77 ID:l2/M2LSe
自閉症の男なら結婚できないよ
仕事についてまともな収入が得られないから
836名無しの心子知らず:2013/09/13(金) 13:42:03.30 ID:jqMrsZTi
発達夫婦って上手くはまればめっちゃ仲いいよ
どっちもお互いが必須なんだもん
くそ真面目理系アスペとお口が多動で空気読めない天然系ADHDの組み合わせなんて結構いると思うけど
単品でも一応の生活能力があるのが前提だけどさ
837名無しの心子知らず:2013/09/13(金) 13:47:04.71 ID:jBv6IPNa
次、生まれ変わっても旦那と一緒が良いかと言われればノーだなw結婚自体しないし、子供でこんなに悩みたく無い。
838名無しの心子知らず:2013/09/13(金) 14:37:06.28 ID:fkPQIap8
>>830
公的機関での精神障害者雇用枠や安定就労の為のバックアップ体制がどこまで広がるかだよね。
民間企業の障害者雇用が中々進まないから決まりや罰則が色々変わったけど、
本当は官公庁が率先してやるべきだと思う。
現実難しいのは分かるけど、せめて市役所レベルでいいから実現して欲しい。
企業だって精神障害分類の障害者を雇う事には及び腰だし、
私達の子が就労するまでに一体どれだけの実績が出来ているやら。
839名無しの心子知らず:2013/09/13(金) 15:02:34.75 ID:DYxOg1ie
>>831
貴方たち夫婦の出会いから結婚、現在に至るまでのストーリー、興味あるわ。
面白いドラマや小説にできそう。
夫婦板か過激な恋愛板にでも書いてみない?
840名無しの心子知らず:2013/09/13(金) 15:31:10.35 ID:Cy6eStQB
>>829
同意。
うちも男の子。結婚とか子どもは諦めてる。
話の流れみると、女の子の親の方が、そういう希望を捨てきれないのかな〜と思った。
確かに専業主婦狙えば、なんとか生きていけそうだもんね。
男はそうはいかないから、早い段階で諦められるのかも。
841名無しの心子知らず:2013/09/13(金) 15:34:05.19 ID:l2/M2LSe
女は顔だけでモテるから、顔が良ければ結婚できる
男は収入が多くないと、結婚できない
842名無しの心子知らず:2013/09/13(金) 16:48:07.28 ID:V4qwOcjB
自分が結婚してるのに言うのもなんだけど、結婚とか子供とかって
そんなに人生で必要不可欠なものなの?
そこまでは人生の必要項目として考えてなかったなー。
一通りの事は大人になるまでに教えるけど、後は本人が決める事だし。
843名無しの心子知らず:2013/09/13(金) 17:20:26.69 ID:IsXKjdqt
>>842
うん、大事。動物界の掟

うちの息子たまに求愛ダンス踊ってくるんだけど
この面白さを解する嫁がいつか現れると私は信じてる
844名無しの心子知らず:2013/09/13(金) 17:45:02.30 ID:Cy6eStQB
>>842
時間がかかってもある程度の家事能力があれば、専業主婦になれるし、
仕事みたいに臨機応変にテキパキやらないとダメって訳でもない。
専業主婦になりさえすれば、コミュ能力なくても風変わりでも頭悪くても、
旦那さんがそれを許容してくれて稼いでくれれば、一生安泰だから、
アスペ女児親にとってはある意味理想なんじゃないかな?

>>843
能力の高い息子さんなのかな?
安定職についてそこそこのお給料を稼いできて、
性格も穏やかなタイプだったら夢ではないかもね。
うちはまだ年長だし、まだ周りの健常児も幼い故に差が目立たないけれど、
近い将来、健常児の成長に付いていけず2次障害を起こすんだろうな〜と。
色々わかってしまう子だけに辛い。
845842:2013/09/13(金) 18:11:28.80 ID:V4qwOcjB
動物界の掟かあ。それを言われると弱いなあ。
私自身も子供一人しか産んでないから、種の保存的な意味では
減数させてる訳で、保存に貢献できてないしね。

まさに専業主婦やってるけど、子供がいたらコミュ能力必要じゃない?
幼稚園、小学校、中学校・・・と先生や保護者(特にお母さん同士)の
お付き合いがあるし、習い事とか、障害や病気持ってたら医療関係機関や
同じカテゴリの保護者とのお付き合いとかさ。
旦那実家方面の親戚とのお付き合いもあるし。
自分がやっててもうんざりするのに、これを私の娘に積極的には
勧められないかなあ。
まだ独身時代の会社での付き合いの方が楽だったと思う。
帰ったら自分の事だけ考えればいいし。
846名無しの心子知らず:2013/09/13(金) 18:20:57.04 ID:l2/M2LSe
アスペのように、周りに馴染めずに辛い人生を歩んできた人達は子供産まなくていいでしょ
子供も同じような人生になるかもしれないから
847名無しの心子知らず:2013/09/13(金) 18:44:46.13 ID:zXfjuoUV
>>845
極めようと思ったら物凄い能力が必要だけど(住職の妻とかだと下手な仕事よりキツそうw)
仕事と違って、コミュ力無くてダメダメでも旦那さんさえ許容してくれていれば
それはそれでやっていける部分はあると思う。
ピンキリのキリが、仕事とは比べものにならないぐらい低く甘い世界というか。
848名無しの心子知らず:2013/09/13(金) 18:45:55.03 ID:Cy6eStQB
動物界の掟なら、
うちの子は生存競争に負けて、
子孫を残すどころか、とっくに死亡コースだわw
野生動物でもグループに馴染めない個体は
最下層で繁殖の機会がない、
またはグループから集団攻撃に合い死亡か、
グループから追い出されて路頭に迷うのじゃなかった?
849名無しの心子知らず:2013/09/13(金) 18:52:20.44 ID:l2/M2LSe
動物界なら子孫を残せなくても、単独で生きていけるよ
人間は一人じゃ生きていけないけど
850名無しの心子知らず:2013/09/13(金) 18:53:24.98 ID:QKj5jHM6
たまにやってる野性動物の番組見てると、ウチの子ソッコー群れからはぐれて行き倒れコースだなぁと思うわ
851名無しの心子知らず:2013/09/13(金) 18:54:41.62 ID:mrcMQL8t
野生動物だったら虚弱や奇形は淘汰されて当然の存在で
生命力の強い者だけが遺伝子を残す権利がある

弱い者にも人権があり保護される人間社会は自然界で言えば異常だよね
でもその人間だけが文明を作り発展してきた
852名無しの心子知らず:2013/09/13(金) 18:59:00.70 ID:zXfjuoUV
>>849
群れを作らない動物ならそうだけど、
群れる動物だと「はぐれ〜」になった時点で
生存競争にはかなり不利そう。
一匹で勝手に生きてるネコとかなら、大丈夫かも…
853名無しの心子知らず:2013/09/13(金) 19:00:22.36 ID:Cy6eStQB
>>849
熊とか基本的に単独な動物もいるけれど、
集団で社会を形成する動物は、グループから出ると総じて悲惨な結末じゃない?
854名無しの心子知らず:2013/09/13(金) 19:05:04.99 ID:l2/M2LSe
>>851
弱い者に人権があるわけじゃないよ
少数派とか弱者が歴史では守られてはいない
855名無しの心子知らず:2013/09/13(金) 21:25:20.55 ID:nZWhlFoq
視覚優位の夫に目が好きだと言われた。
結婚して何年たってもどこが好きと聞くと目と言われて
(え?まだ目しかないの?と…中身は?)数年はモヤモヤしたけど、視覚優位だったのかと納得した。

数年迷走して
今じゃ口下手夫のペラペラ通訳士だけど…
自閉症の人ってそういうのあるっぽい
(この人のここだけが好き的な)
近所の自閉圏っぽい人は奥さんの豊かな胸に惚れたとか
856名無しの心子知らず:2013/09/13(金) 21:43:56.79 ID:QKj5jHM6
電車が好きな自閉症の人は多いけど、線路だったりドアだったり車輪だったり細部に興味を持つ人が多いと聞いた

目が好きって分かるな
黒目の大きさとか動きとかつい見てしまう
857名無しの心子知らず:2013/09/14(土) 08:10:48.04 ID:mafqAVXr
>>845
親の勧めで結婚するわけじゃあるまいし。
今の自分が辛いだけでしょ。余計な心配だと思うわ。
858名無しの心子知らず:2013/09/14(土) 11:05:42.71 ID:q0N8JvdJ
>>856
フェチシズムっていうのもそこから来てるのかなぁ〜
黒くてくるくる動く丸いものがすきで目の大きい女性がタイプになるとか
ふわふわした揺れる玩具が好きで、大きくなったら巨乳好きになってるとか
何フェチ?なんてよく聞くけどあまりにこだわりのある男性は小さい頃傾向あったのかもしれないね。

ちなみに自分は臭い過敏で朝のキスがダメ。
男前でもお断りだわ。
859名無しの心子知らず:2013/09/14(土) 11:11:19.50 ID:ByvXtf5w
お年寄りや赤ちゃんに親切な気分になれなかった。
意地悪とかはしないけど、うざいなっていう。

お年寄り→口が臭い→嗅覚過敏
赤ちゃん→うるさい→聴覚過敏
自閉圏の人が頭ではわかっていても苦手とすることの中に過敏というものが深く関わってるのかな
860名無しの心子知らず:2013/09/14(土) 16:28:17.65 ID:Jk7IcXOv
うちのも視覚優位の聴覚過敏で耳から入る情報処理は極度に苦手だわ。
小さい頃は白いものしか食べられなかったし、砂や粘土にも触れなかった。
新しい診断基準には、感覚異常や常同行動の項目が社会性やコミュニケーションと同じウェイトで入ったよね。
自閉症スペクトラムなら何らかの形で過敏性を持ってるという、信頼出来る統計が取れたんだろうね。
861名無しの心子知らず:2013/09/14(土) 16:56:02.42 ID:q0N8JvdJ
過敏、マニキュアもだめだったりする。
爪と皮膚の間が呼吸出来なくなる感じ。
ねちっこい食べ物も歯茎と歯の間に詰まるようで気持ち悪い。
時計や指輪をつけるのもイーッとするから嫌い。
麺類や細いプリッツは好き。

甘いものやオレンジジュースも口の中に残る唾液のあと口の悪さから嫌い。
ヘアワックスが嫌い。
ベタベタした乳液も嫌い。
ジェル状のものはいけるからオールインワン使ってる。

親が自閉度満開だから気持ち悪がる子供の気持ちわかりまくりw
862名無しの心子知らず:2013/09/14(土) 17:05:35.69 ID:ByvXtf5w
自閉症スペクトラムがリアル異性にそれほど関心がないのはわかる気がする

キスも手をつなぐも元来あんまりすきじゃないもの…
アニメやアイドルを遠くから見てるほうが好きかもしれないね
863名無しの心子知らず:2013/09/14(土) 19:42:09.76 ID:Hw9hJmtj
稀にはぐれたから生き延びることもあるかもっておもう。
864名無しの心子知らず:2013/09/14(土) 20:41:49.89 ID:wgXO0hm7
誰でも子供を産めた団塊世代の子供には発達障害が多い
団塊世代以降の子供には発達障害がほとんどいない
865名無しの心子知らず:2013/09/14(土) 21:19:11.74 ID:UenzlkQU
> 団塊世代以降の子供には発達障害がほとんどいない
それ統計とかあんの?
866名無しの心子知らず:2013/09/14(土) 22:34:22.20 ID:zHB8zJgy
娘@小2が
「明日はお母さんの誕生日だからとてもいいプレゼントがあるけど内緒なんだよ!」
と嬉しそうに言って、自室にこもってなにやら工作をしている。
うん、その時点で内緒になってないよね…
と思うけど、一生懸命工作してる娘を見てると、もう遅いから早く寝なさい、とは言いにくい。

そろそろ寝たら?とやんわり言うんだけど、
「今日は大事な仕事をしているので、多少遅くなることはご承知おきください」
とかなんとか言って、なかなか寝ない。机の上にはリボンや箱、裏紙が山盛り。

普段学校の宿題やプリント忘れも多く、友達とのトラブルもあり叱られてばかりの娘。
こんなことをするときもあるんだね。
寝るのが遅くなるのは心配だし困ったものだけど、なんだか今日だけはほんわかした気持ちになりました。
867名無しの心子知らず:2013/09/14(土) 22:56:55.39 ID:5djwiDSs
>>864
私は逆に増えてるように感じる
自分が子どものときクラスに1〜2人しかいなかったような子が
今のクラスには3〜4人いる感じ@小4
868名無しの心子知らず:2013/09/14(土) 22:58:33.20 ID:OGn0YeYb
お子さん可愛い。

うちの娘@小1、毎日じゃないけれど登校班小2男がいちいち質問してきて
娘が答えたら、それに対してのからかいがひどい。
私がいる前だから悪気がないにしても、見ていてウンザリする。
ほかの子にも相手にされていないから、矛先をうちの子に向けている感じ。
金曜日帰ってきてから、いちいち答えなくてもいいよ、a君のところに行くから
からかわれる、班長くるまでママの隣にいてクラスにつくまではあまり話しなくていいよ、と言っています。
何か他に対策ってあります?同じマンションなので大ごとにしたくないので子の、STが
この出来事で何と無くわかってくれたらとも思っています。
869名無しの心子知らず:2013/09/14(土) 23:16:50.43 ID:q0N8JvdJ
そのからかい、からかいだから迷惑してるって娘さんは思ってるのかな?

もしも答えなくていいよって言われても
(ゴメン、アスペの自分としては)よくわからない。

???なんで答えなくていいの?ってなっちゃう

…質問って普通回答するのが常でしょ?
質問内容によって分けなきゃいけないの?
私が回答することで誰に迷惑がかかってるの?…
お母さんはなんで○○くんの質問に答えちゃダメっていうの?

自分だったら
『こんなこと言われて嫌な気がしたよ』
って本人から言われてはじめて
『そっか、そういうときは質問に答えなくていいよ、あんたがしんどいじゃん』
って言ってあげたい。
870名無しの心子知らず:2013/09/14(土) 23:20:53.54 ID:ByvXtf5w
A君って時々意地悪な質問してくるからお母さんはなんか苦手ー。
そういう子って相手にするとちょっとしんどいんだよね。
あっでもA君には内緒だよ。

っていうのはだめなのかな。
871名無しの心子知らず:2013/09/14(土) 23:26:01.43 ID:q0N8JvdJ
>>868
連投ごめん。自分のいるまえでそれやられるっていうなら

『ゴメンネA君、その質問の意味がおばちゃんにはよくわからないわー(笑)』
とか
『逆にA君はどうなの〜?』って質問してみては?
『うーんそのへんの話はもっと大人になってからおばちゃんと話そうか!』
とか

質問内容に合うかはわからないけど…
872名無しの心子知らず:2013/09/14(土) 23:30:11.62 ID:OGn0YeYb
その日、帰ってきた時に嫌な気分だったと言ったので、
a君の言っている事わからないなら、わからないとだけ言えばいいよ、
ママが聞いている時は助けてあげれるけれど、嫌な事言われたら
前に「意地悪言わないで」って言ったでしょ、それでいいからと言いました。

相手のお子さんも少しかわったお子さんで、朝からマシンガンのようにおしゃべり
同級生の子は近寄らない子なので、スルースキルここから学んで欲しいいなと思っています。
873名無しの心子知らず:2013/09/14(土) 23:35:18.79 ID:nRbqMIa2
学校は相談しても関知しないのかな?
登校班で困った事があるので、って相談してみたらどうだろう?
娘さんが自発的に適宜スルーできたら一番いいんだけども、すぐには
難しいのかもしれないし。
最終手段は登校班に付き添って学校まで親が守るか、学校に事情を話して
登校班を抜けて親が送迎するかだけど。

最終手段は、親の負担が大きいけどね・・・
874名無しの心子知らず:2013/09/14(土) 23:53:41.91 ID:q0N8JvdJ
>>872
『私子はみんなが答えにくい質問に答えてあげる、やさしい子なんだね。でもAくんのために答えたのに、嫌な思いがするのは、すごく辛いね』
でも
『私子が聞かれてやだなぁって思うこと、
“ごめん、その質問無理!しんどい!”
って正直に言っていいよ。』

A君ははっきり言ってあげないとわからないタイプの子かもしれないからって。
875名無しの心子知らず:2013/09/14(土) 23:56:29.33 ID:OGn0YeYb
レスありがとうございました。
1学期の間は、その都度こっちもフォローいれていたのですが、
だんだんうちの子が困ったり的外れな返事するのが見たいみたいで
それを親のいる前でしてわざと反応みているんです。
「年下だから、a君は年上だからわかるよね。親切にしてくれないかな?」と
言ったことあるんです、自分のした事が恥ずかしかったのかうちの子がこけて泣いてたとか
話をそらしたので、そんなこと今聞いていないよと言って話を終わらせた事あります。

学校まで5分の距離で並ぶ順もその子とわざと離して最後に並ばせています。
そういう子と割り切って対応している子がほとんどなので、あえて誰も相手にしてません。
うちの子がもう少し大人しくしていれば、相手にしないと思います。

学校は登校班は地域の委員へ言わないといけないので多分関知しないと思います。
近くの地域から引っ越してきた子で、同じ学年の親御さんからいじめられている
兆候があり比較的少人数のうちの学校区に引越してきたと聞きました。
きっと本人にも原因あるが一方的にイジメられていると親御さんは勘違いしていそう。
行事もお母さんで無く父親が出ています。
876名無しの心子知らず:2013/09/15(日) 00:20:05.53 ID:b4Q7hCP6
うちは小1の時、私の誕生日に
「いつも怒らせたり泣かせたりしてごめんね。でも私の誕生日プレゼント忘れないでね」(10日後)
と手紙を書いてきてさらにどどどどーっと落ち込んだ
877名無しの心子知らず:2013/09/15(日) 00:26:20.95 ID:PMgklc7M
アスペの積極奇異の気持ちもわかるから辛いなぁ…
アスペって、やっぱり自分軸があるようでないんだよね。

定型のように
これがいやであれがいやでこれはよくてあれがだめで、みたいな基準がない。

質問されたら答えちゃうし
質問したくなるのも、大多数の基準はどうなんだろうって知りたくてさ。

『A君はなんにでも興味津々なんだね〜おばちゃんと話そうか!』って言って
わが子のディフェンスしちゃいそう。
878名無しの心子知らず:2013/09/15(日) 00:28:27.92 ID:tjawZHoK
>>876
いやそこは笑ってあげるところじゃないかな(笑)
879名無しの心子知らず:2013/09/15(日) 06:32:35.27 ID:CWhpVc49
>>875
スルー能力は10歳の壁を超えて周りが見えるようにならないと身に付かないと思うよ。
しんどいだろうけど、それまでは親がフォローしないと。
うちも加減や引き時を知らない傾向ありそうな子とばかりトラブルになるから、
高学年になるまで送迎してた。
周りの子達の流しっぷりを見ていると、あらためて健常児って凄いなあと思うわ。
息子の事も含めて、あいつはそういう奴って分かってるからね。
880名無しの心子知らず:2013/09/15(日) 12:41:20.40 ID:PMgklc7M
スルースキルって大人になるうえですごく大事なのはわかる…
でも“なんでスルーしないとマズいことになるのか”っていう道理を過剰刺激しない程度に教えてあげないと難しいかもしれない

相手の心理とか全体の空気を見渡せない特性もあるしなぁ
偉そうに聞こえたらゴメンネ
881名無しの心子知らず:2013/09/15(日) 12:48:00.01 ID:tjawZHoK
道理を説明して理解できる年齢にならないときついかもしれない。
それこそ10才以上にならないと…
普通のコは
“皆までいわずともわかる察する能力”
(ちゃんと自分にとっての先行きのプラスマイナスで
自然と関わったり関わらなかったり、上手に渡って取捨選択していく能力)”
があるけど我々の子は
字義(質問)にとらわれすぎてくそ真面目な対応して躓いてしまうしなぁ
882名無しの心子知らず:2013/09/15(日) 16:55:30.94 ID:Ra7E9CCt
よく二次障害っていうけど、具体的にはどんなことが起こるんですか?
反抗期とは違うの?
883名無しの心子知らず:2013/09/15(日) 19:41:00.18 ID:CWhpVc49
>>882
反抗期は成長の節目で起こる正常な反応。
保護され守られる立場から、精神的に自立し大人になる為に必要な過程。
対して二次障害は、合わない学校環境でストレスフルの生活を送っていたり、
理解の無い大人から叱責や叱咤を受け続けたり、
周りとの違いに気付いて悩み始めた時に適切な支援を受けられなかったりした時に、
本来の障害に加えて心身症や鬱や適応障害や統合失調症のような精神面の問題が引き起こされる事だから、
両者は全然違うもの。
↓が詳しいよ。
ttp://www.mdd-forum.net/niji.html
884名無しの心子知らず:2013/09/16(月) 02:11:11.35 ID:l3b0RrGL
10才すぎて本当に楽になった。
885名無しの心子知らず:2013/09/16(月) 02:47:53.84 ID:Bpv/Du3J
自閉症の子供は10歳を過ぎると本当の地獄に変わるよ
10歳で初めて他者の存在に気付き、
思春期では、他人との差や遅れがさらに拡がり、
劣等感にさいなまれて、生きていくことになる
886名無しの心子知らず:2013/09/16(月) 08:57:26.67 ID:FD7OP3v6
すごーい近未来とかでさ、
自閉症スペクトラム専用の少人数の学校とか、
家で自分ペースで勉強できたりとか、スカイプで先生とやりとりしたりする未来ってこないかなぁw
で将来は会社の発達障害者部門で働くみたいなw
定型の部門と発達障害部門で分けると働きやすそうな気がする
それとも同族嫌悪でトラブルだらけかな?

ちょっと変でも勤まる仕事って警備員くらいしか思いつかない。
けどアメリカみたいに危ない国になってきたら
警備員もそんなモヤシっ子だったらだめだよね
887名無しの心子知らず:2013/09/16(月) 09:02:41.09 ID:7YVnU//l
家電のコールセンターとかだとけっこうそれっぽい感じの男性とか出るけどなぁ…
頭の回転も要るか。

たまーに忙しい接客業とかでボーッとしてる男子がいてすごい見てしまう。
この子使えないって冷遇されてるだろうなぁって。
適職って難しいね。
888名無しの心子知らず:2013/09/16(月) 09:07:19.01 ID:w5AJ/AnW
884と885
どっちもありそうなんだろうけどさ、884の方を願って日々生きるよ。
889名無しの心子知らず:2013/09/16(月) 09:12:20.16 ID:FD7OP3v6
>>887
いるね。言われたことしか動けないタイプ。フードコートでみたなぁ
みんな忙しく準備してるのに堂々と会計の終わったレジでぼーっとしてる。
○○君!これやって!
って言われて
「あ?は?(俺レジなんすけど)…あー」みたいな。
準備しだしたら、今度はレジに来た人に気づかなかったり
『いらっしゃいませ』が咄嗟に出なかったり。

テキパキ動ける人からしたら壊滅的だし、
彼はみんなの休憩時間の悪口対象だろうなって。
でも親御さんはみんなと一緒に働かせてもらえるだけマシ!って思ってるだろうな…
890名無しの心子知らず:2013/09/16(月) 09:56:53.80 ID:6JoocdDi
大型家具店の倉庫からオーダーされたものを持ってきて客に渡す人にもそんなタイプ多いね。

この前注文したものが入荷したと連絡があったので取りに行ったら、注文数4だったのに3つしか持ってこなかった。
こっちは店を信用してるから受取のサインして一旦店を出かけたけど、まてよ、と気付き取りに戻った。
店の人は焦って平謝りだったけど、持ってきた当の本人は「ありませんでした」…と焦る様子もなく上司に答えていて。
確実に見落としてるんだよね。

でもあれは使う側の店の支援方法が上手くいっていないんだなと思いながら見てた。
お客さんの名前と数を合わせてから持ってくるように教えないとだめでしょと言いたくなったw
891名無しの心子知らず:2013/09/16(月) 10:10:43.29 ID:k04khaYR
スーパーなんかだと障害枠の人も結構いるからね。
ある程度規模の大きな会社だと、障害者を採るか罰金払うかだから、
嫌々雇用してる所も少なくない。
それでも、働く場があるだけ多分幸せな人達だよ。
892名無しの心子知らず:2013/09/16(月) 10:12:54.62 ID:k04khaYR
>>888
10歳過ぎていきなり重度になる子はいないから、子の様子を見てたら大体予後は分かるよ。
ただ、おとなしいと思われて学校で放置されてるような子は、
中高学年で情緒こじらせて不登校になったりするパターンが多いから気を付けないと。
893名無しの心子知らず:2013/09/16(月) 10:17:37.34 ID:2xx9E1Sb
うちは10歳過ぎて楽になった方だ。
その辺で告知して将来可能性のあるロードマップを2つ3つ示して
「どの道を選びたい?」って考えさせた。
それを機に、漫然と受けてた療育や学校の特別支援の意味を本人が
意識し出したからだと思う。

たかだか10歳の子供にそこまで言うなんてひどい親かもしれないけど、
現実は現実だし、本人の意志で将来を選んで欲しかったんだよ。
894名無しの心子知らず:2013/09/16(月) 10:49:59.69 ID:k04khaYR
>>893
うちもそんな感じだよ。
数年後には就職も考えなければいけないのだから、
健常児よりシビアに現実見せなきゃいけないのは仕方ないと思う。
療育自体、健常児でもまだ出来ないだろうって年齢から色々やらされたりするしね。

思えば、子に障害が無かったら、幼稚園選びも居住地域探しも学校とのやり取りも夫婦での方針すり合わせも、
ここまで真剣にはしなかっただろうな。
子供つながりの友達や知り合いも増えまくって、
コミュ障の自分には考えられなかった人生になってるよ。
895名無しの心子知らず:2013/09/16(月) 15:28:16.15 ID:DMrjS6AK
賢めのアスペルガーはどっちにしろ高学年〜中学にかけて問題に直面することになるから
その頃には告知してあげた方がいいと思う
「自分の考え方は他人とは根本的に違う」って知らないと
自分が悪いって考えてしまいがちだし、誤認識がどんどん進んじゃうよ
896名無しの心子知らず:2013/09/16(月) 16:38:16.30 ID:FD7OP3v6
自分が人と違う感じ方を持っていて、
他人とは逆の脳みそで、もともと共感できにくいのかと思ったらちょっと生きやすいね。

特性を知ってると、
「こういうときは自分の気持ちとこう向き合おう」
「こういうのはもともと下手だからこう取り組もう」とか
生き方のコントロールがうまくなりそう。
あちこち頭ぶつけて
修正される部分もあるから特性のせいにして最初から逃げてばかりはダメだけど。
897名無しの心子知らず:2013/09/16(月) 20:37:32.36 ID:k04khaYR
普通級在籍で、学校の中に支援級があったり授業で障害者福祉を取り扱っていると、
自分があの子達、あの人達と一緒という事実を受け入れられない子もいるよ。
中高学年ともなると「障害者」への認識は決して肯定的なものばかりではなくなるから、
抵抗感もそれだけ強くなってしまう。
小学校でダメだったら途中からとか中学校からは支援級という考えの人もいるけど、
本人にとっては酷な話。
障害告知自体は適切なタイミングでしなければいけないけど、
それを前提に、それ以前から自分の特性や支援を受ける事、療育を受ける事、病院に行く事についてetc...
段階を踏んで子供に説明していく事が大事だと思う。
898名無しの心子知らず:2013/09/17(火) 02:40:46.26 ID:Esu1kIgQ
自分は中学でこれまで自分の大事にしてきたものに自信がなくなり、
(真面目な感じで生きてきたけど、真面目を押し付けすぎたのか嫌われた。
先生のえこひいきや
勉強のできる優等生でも意地悪な子がいることにショックを受けた)

これまで大人に教わったことの真逆が学校で社会でまかり通ってる。これなに?!と。

なんとなく中学の子と離れたくて、少し離れたデザイン系の志望校へ行った。
でもやっぱり想像するより授業は面白くなくて、
(デザインと言っても自由度はなく、先生も手厳しかった。

そしてなによりセンスのいい子たちの会話にもついていけない、
笑いの空気についていけない。
色気づいてるグループにも引いてしまう。)

全日制→定時制へのドロップアウトだったけども、
その時代に診断があるとしたら教えてほしかったタイミングは中学だったかも。

自分のなかに残る変な幼さや、正直すぎて墓穴を掘るところ、
同世代が興味を示すものに興味が湧いてこなくて。
10代〜20代は特に迷走したなぁ。
899名無しの心子知らず:2013/09/17(火) 05:49:34.32 ID:9lNBYCki
私も美術系いったw私も中退して大学は入りなおしているし・・。
今なら診断されるのかも。
私も教えて欲しかった。中学校くらいから人との違和感強かったかも。
他の人には人徳があって自分にはないんだと思っていた。
人に好かれないしね。他の障害の人とは違うとも思ったかもしれないけど
色々あってレベルが多少違うだけなどと理解したんだと思う。
道徳の授業に共感できないことや、忘れ物が多いこと、不思議だったしね。
自分じゃ真面目なつもりだから。
900名無しの心子知らず:2013/09/17(火) 05:54:22.82 ID:9lNBYCki
ただ私たちのころはあまりアスペルガーって話題にもならなかったし、
親もわからない人ばかりだったとおもう。だからしょうがないんじゃないかな。
ドナ、ウィリアムスさんの『自閉症だったわたしへ』読んでも自分のことなんて
ぜんぜん思わなかった。そこまでの過敏さもないし、優秀さもない。ただ写真に写った
自分が何者かわかってないかんじ。それがドナと共通点かな。
901名無しの心子知らず:2013/09/17(火) 07:29:11.61 ID:4i9xDevt
ルールブックやはり持っておいた方がいいかな?お子さんのマナーやルールどのように教えていますか?
902名無しの心子知らず:2013/09/17(火) 07:52:10.04 ID:9lNBYCki
うちは三省堂の『マナーとけいご絵じてん』と合同出版の『イラスト版気持ちの
伝え方』が愛読書だよ。
903名無しの心子知らず:2013/09/17(火) 08:53:19.75 ID:4i9xDevt
>>902さん、ありがとう。アマゾンの評価と感想みると以前考えていた 『みんなのためのルールブック』 
を考えていたので,書店検索でなければアマゾンで購入してみます。 
自分も、美大出身orz自由気ままの友達ばかりだったな。みんながつるむ訳でないしw 
大学だけが唯一楽しかった、親の期待は裏切ったが自分らしく生きた4年間だった。 
 
904名無しの心子知らず:2013/09/17(火) 09:31:07.47 ID:Esu1kIgQ
>>899
考えてみれば親族みんな挫折とか多いんだよね…
自分は中学で違和感を感じて高校で荒れたけど、
他は純粋培養のまま大きくなったりして、
大学院とかで自殺未遂とか
社会進出後に離職繰り返したり。
結婚後に二次障害とか。

やっぱり遅かれ早かれ躓いたときのリカバリの下手くそさは来るから、
早めに匂わせといて、いいタイミングで告知したい。
905名無しの心子知らず:2013/09/17(火) 10:24:09.93 ID:9lNBYCki
うちも父方の従兄弟が中退して大学に入りなおしているんだよね。
女の子は中高大学のつながっている私立がデフォの家なんだけど
私は公立にいった。男の子が生まれても女が継いだり、そうしなきゃ
継続していけない家なんだろうね。
906名無しの心子知らず:2013/09/17(火) 10:42:13.04 ID:FWGOBaLe
振り返れば自分も薄ーく傾向あったんだろうな
緘黙気味でボンヤリしてて忘れ物が多くて。
まあ、勉強ができたのは救いだったしそれを生かして進学、就職できたのはラッキーだった。
いとこにもパラサイトのフリーター(アラフォー)が数名いるし、家系的に何かあるんだろう。
旦那側も高スペックアスペからカナー自閉まで、そういう家系
こりゃまともな子が生まれるわけないわなー
907名無しの心子知らず:2013/09/17(火) 11:17:57.96 ID:qYj/KfEo
>>901
合同出版から出ている「子どもの発達にあわせて教える イラストでわかるステップアップ」シリーズが良いですよ。
ルールやマナーの教え方が子の段階に合わせて分かりやすく書かれてます。
子供用なら峯村良子さんの「子どものマナー図鑑」シリーズ(偕成社)もお勧めです。

>>ALL
ここは育児スレなので自分語りは程々に。
908名無しの心子知らず:2013/09/17(火) 12:59:58.59 ID:dbfUoX5o
自分に傾向があったからこそ、子供時代を思い出して、今の育児に
役立てられるっていう部分もあるとは思う。
「あの時こうして欲しかった、こういう事をはっきり教えて欲しかった」みたいな。

親子で自分が育てる側だけど、子供とは同志というか仲間というか、
そんな奇妙な連帯感があるw
子供との信頼関係も築きやすかったので、叱った事もちゃんと聞いてくれるし。
口幅ったいみたいだけど、マイノリティ人生の先輩として力になって
あげたいと思うよ。
909名無しの心子知らず:2013/09/17(火) 14:24:21.76 ID:Esu1kIgQ
母が傾向ありの人はいい支援出来そう。定型母は悩みそうだ。自分にない引き出しから考えることって。
マニュアルがあるにしても、それってやっぱりマニュアルだし…
910名無しの心子知らず:2013/09/17(火) 15:13:15.28 ID:s6eYbMmS
うちは旦那と長男が傾向ありで、長男のからくりがわかってくるまでかなり悩んだ。
旦那には私が愚痴をこぼすと「あ、オレも…」とよく言われたw
私と次男は感性が合うというか、目と目で会話来るほどだけど、
長男が全く話が通じなくて難しい。よくイライラして八つ当たりされる。
911名無しの心子知らず:2013/09/17(火) 15:27:23.86 ID:UdNARvkc
>>910
うちと同じだ。
定型の私は上の子育児に苦労した。上の子は夫に似たみたい。
下の子は定型で、私とツーカー。
下の子が孤独を癒してくれる。
912名無しの心子知らず:2013/09/17(火) 16:11:08.81 ID:XPMmpxkR
やっぱり母親が一番育児に近い存在だけに、わかりあえない時は辛いんだろうな。

もう片方の親がその都度通訳できたら、何となく落し所見つけやすかったりするんだけど、
父親って日頃忙しいし、男親はなかなかだもんな。
913名無しの心子知らず:2013/09/17(火) 18:30:10.57 ID:bjJGQsoJ
私も傾向あり(一応社会適応してる、でもアスペ子父とは離婚絶縁)で、
母(定型)と合わなくて辛かった。
「あんたが変わり者の宇宙人だから母子関係がうまくいかなかった、私のせいじゃない」と思ってるのをいつも感じる。
自分は息子の理解者&味方でいたい。
色々あるけど、そこはぶれずにいればokって事にしてる。
914名無しの心子知らず:2013/09/17(火) 19:53:16.71 ID:WUPoY9Bc
>911
仲間がここにw
915名無しの心子知らず:2013/09/17(火) 20:48:35.90 ID:XPMmpxkR
>>911みたいな意見を聞くとやっぱり兄弟でも全然可愛さが違うのな。

手のかかるほうが可愛いなんていうのは建前で、憎たらしいって感じなんだろうか。
916910:2013/09/17(火) 20:54:21.68 ID:s6eYbMmS
確かに下の子は癒しにはなるけど、うちでは手間がかからない分放置されてるなあ。
放課後に上の子の療育に行くんで、低学年から塾に預けちゃったり、
今も「お兄ちゃんで云々だから1人で〜」って事が多い。
手がかからない子はますます自立し、手がかかる方はその事を自覚してないw
917名無しの心子知らず:2013/09/17(火) 23:21:57.10 ID:9lmEAjmt
手がかかる・かからない、
親のその苦労や兄弟へのありがたみとかそういう概念もないしね
他者のココロ、見計らったり、計算する頭もないし。
自分が手探りで生きてくだけでいっぱいいっぱいでしょうな。
918名無しの心子知らず:2013/09/18(水) 01:07:56.66 ID:sQk+52WV
上のほうにあった「決定権を誤解する」という話にヒントをえて
うちでは、
「−−は、○さんに決定権がある。」
「@@に関してはまだまだママに決定権がある。」
「成長しだいで様子を見て、決定権を委譲していくからね」
「実は%%に関しては、××先生に決定権があるそうよ、校長先生が決めるんじゃないんだね」
みたいに話をするようになってから
ずいぶん、子の、イライラ自体が減少して
暮らしやすくなっている模様だ

これをする前は、すごくイライラしてたのよ。
自分のことを全部を自分で決めると考えて、親の介入や決定を「不合理だ」「越権行為だ」と
感じていた模様。

思春期だから障害だからと
子のむやみなイライラをあきらめないで
説明してやるといいよ。
919名無しの心子知らず:2013/09/18(水) 01:25:01.15 ID:sQk+52WV
ほかには最近は
「上下関係」についても話をした。
「なんで教えるの!?」「なんで声かける!?」とイライラして
蹴散らす様に抗議して嫌がるので、ひょっと思いついて説明した。
「○○の件ではママが上で、あなたが下だね。上下関係と言える」

「遺伝した本能だけで生きているわけではない人間において、
人の成長にとって、知っている人が知らない人に教える、ということが
大事でそれで技術の伸びだけでなく、人間的な成長も得られる。」
「知らないほう、未熟なほうは教えて貰う。」「得意な友達に学ぶ、良い先輩に学ぶ」
「将来、師弟関係が持てたら、よくお師匠さんの方法を学んで、よくよく謙虚に教わりなさい」
「今は学校の先生や親によく学びなさい」

「親のほうが人生経験があるから情報が多く、知恵が深い」
「教科に関しては高校を卒業するまでは母のほうが学歴が高く
母のほうが学問的な知識が多いと考えるのが妥当」
「ただし予備校に行ったら教科の面で特に勉強法はママは教えないね」
「しかしまだ△の分野での事例はママのほうがあなたよりたくさん知っている」
「床に落ちてる物に気づくのはママが得意だから、気づき次第で教える」
「あなたの得意な感覚たとえば、ほかの人が聞いてない低い音について
もし異常あれば気づき次第であなたに教えて貰わないと」
「(習い事の)キャリアがすでに@@年で未経験の母は意見がない。自分で考えなさい」

その場、その場で、
「知っているほうが知らないほうに教える」
「気づいたほうが気づかないほうに教える」という説明を加えると
すっきりイライラが無くなり、「世話焼きな声かけ」にも納得してまっすぐ話が聞けるみたいだ。
920名無しの心子知らず:2013/09/18(水) 07:24:45.10 ID:4IPqkV48
この気持ちは分かってあげられるし経験則を教えることはできるけど
自分自身が定型について正確に理解できてるかどうかいまいち自信がない
完全に適応してるとは言い難いし、誤学習をそのまま教えてる可能性も
ほんのり傾向アリくらいならいいんだけどね

>>919
言いたいことはすごく分かるけど、長いよw
921名無しの心子知らず:2013/09/18(水) 09:24:41.55 ID:sQk+52WV
>>920
ありがとう。

> 自分自身が定型について正確に理解できてるかどうか

そうだね。
いまだに私は理解できてないと思う。

ああかな、こうかな、と思う。
憶測をめぐらして生きるのは辛くて、容易に凹むし、イライラする
子も同じだと思う

解説すると「あ、そうなの?」とすうっと入って我が子は平静に応答するので偉いと思う。
自分の場合、何かが解明されるといまだに「ぐわーん」「んがー」「うへ」とショックを受ける。
たぶん解説されずに生きた歳月の相違。
いろんな人がいろんな意図をもって生きているのは、ネットや対面のあれこれで判って
意外なこともあったから意外なことはこれからもあると思う。

上下関係があると自分は知っているけど、
全部ヨコだと思っている時の子には、上下関係があるよというだけで
「不当だ」「不合理だ」「世界は誤っている」と思わずに済むから言って良いことだと思った
922名無しの心子知らず:2013/09/18(水) 09:28:54.30 ID:plKCIIFH
義務とか権利って大事よね。
そこまで言える権限はあるか。今周囲に意見を求められてないところで意見したり、
言わなきゃいけない義務のところでごまかしたりすっ飛ばしたりする道を踏み外していく特性はあるから。
動けるテリトリーを縁取ってやらないと勘違いして散らかしやすい。

余談だけど服役中の人間に役割を与えるときちんとこなしたりするらしい。
彼等も実は人生における上手な取捨選択、
真っ当な歩き方を知らなくて、誤学習した結果だったりするらしい。
923名無しの心子知らず:2013/09/18(水) 09:31:09.17 ID:oZSvjLMl
>>920
親が定型論に自信なくても
家では多めにみてOKにして、でも外は気をつけるとか
大人の親自身が
家と外でルールの使い分けが出来てたら成長につれて子も学びやすいような気もする
924名無しの心子知らず:2013/09/18(水) 19:54:01.27 ID:0dFV2bOb
>>922
塀の中って発達障害者や知的境界域〜軽度知的障害者が物凄く多いと言われてるもんね。
いかに早期発見、早期療育と言うか、
彼らに理解出来る形で社会のルールやマナーを身に付けさせる事が大事かという事だよね。

小学校でも既にいるもんなあ。
楽だからと子供の好きなようにさせていたら、親の言う事全く聞かなくなっちゃって、
気に食わない事があると包丁振り回す子とか。
ありえない事に、親は困ったわ〜で済ましてたり。
認知が歪みを周りが自覚無しに更に強化しちゃうとか、先々を考えると本当に怖いわ。
925名無しの心子知らず:2013/09/18(水) 21:20:04.92 ID:eKt/Yz8B
犯罪の危険性もあるけど
異常性癖なんかはどうなんだろ
昔知人の夫(高学歴エンジニア)が激しいSM癖があり離婚してた。
幼いころから勉強できたけど女子泣かせが好きだったらしく
問題行動が性癖へと転じる男子もいるんだろうか。とふと思ってしまったw
926名無しの心子知らず:2013/09/18(水) 21:26:10.37 ID:plKCIIFH
>>925
異常の度合いによるよね。
パートナーもそういうのが好きならば。
ただあまり相手を思いやれなければ恋愛でも結婚でも問題にはなる。
927名無しの心子知らず:2013/09/18(水) 22:47:28.47 ID:Yg0zsCWz
性非行も広汎性発達障害のニ次障害には多いと講演会で聞いたよ。
行為を強制したり、罪悪感無く援交に走ったり、
そこまで行かなくても好きな相手に執着してストーカーまがいの行動をとったり。
こだわりや人との距離感、感じ方、感覚の異常も一因だろうけど、
思春期は健常でも大変だからね。
感情をコントロールする力を付ける事が大事って小さい頃から繰り返し言われてきたけど、
理性で本能を抑える術を知らないまま大きくなってしまうと恐ろしい事になるよね。
928名無しの心子知らず:2013/09/18(水) 23:26:18.35 ID:plKCIIFH
>>927
性衝動も理性でコントロールがききにくい特性が、災いすることもあるか…

男女ともに気をつけないとね。
もし本人にその気はなくても
性衝動の強い子が友達や交際相手になると、
相手の言動を鵜呑みにして
振り回されやすかったりするもんね。

余談だけど警察24時とか見てると、
「この人、赤子の頃は犯罪者になるなんて思わずに生きてたんだよね」って複雑になった
929名無しの心子知らず:2013/09/18(水) 23:36:45.55 ID:oZSvjLMl
自分語りしてごめん。
権利問題ってすごく難しかった。
親が二次障害の機能不全家族で育ったんだけど、
父は躁鬱とアルコール依存。
働かず朝から酒のみ夜は女と飲みに行く。
それを嫌がれば母は
『精神病だから』
『酒のみはそんなもの』
『文句があるなら働いてからいえ、金も稼げないお前にそんなこと言える権利はない』
と言われて。
それから高校の時は勉強そっちのけでアルバイトだけしか興味湧かなくなり不登校に。
普通に父親らしくしてほしかっただけなのに子供としての言い分は認められなかった。
稼げなきゃ偉そうなことは言っちゃいけないんだ、
人間ってそういうものなんだって悲しかったんだよね。
930名無しの心子知らず:2013/09/19(木) 12:11:20.50 ID:PNjReI74
>>929 今の時代だとネグレクトだね、子供が行政なり学校に訴えたらきっと保護されていたかもね。
931名無しの心子知らず:2013/09/19(木) 13:39:03.98 ID:zX1NGzky
>>930
うん…母が四六時中働かないとやってられない状況で
『頼むから喧嘩しないで。堪えて。』
家にいる父は酒、
口癖は
『てめえ勉強しろ!俺はお前より勉強が出来た大卒だ!俺をナメるな』…
勉強重ねて大卒になってこの結果なら、学歴なんでどーでもいいやいになってしまった。←けどこれは誤学習だよね。

もともとは勉強好きだったんだけどね…
同じアスペ家系の兄はその頃うまく避難して下宿してちゃんと院を卒業して年収1千万クラス。
けどまぁこっちは兄より地あたまが悪かったから仕方ないけどね。
932名無しの心子知らず:2013/09/19(木) 17:02:00.82 ID:RiDZbVmR
>>929
たいへんでしたね
今はもうお元気で生活されて
お子さんもおられる模様で幸いです。

お話の例と一般的な例は必ずしも一致しないと思うけど
一般に、アル中父と共依存母の話を聞くにつけ
共依存母のほうがより精神病んでる感じがする痛ましい。
自閉っ子は、アル中や共依存をし易い気もするが
若いうちなら誤学習を直すことで回復もし易い気がする。

ほんとうのところは判らないけど
933名無しの心子知らず:2013/09/19(木) 17:23:53.94 ID:RiDZbVmR
定型の社会性の、
環境から感覚認知や対人交流で受容して
意識内に築いた自然な社会性に比べて

、知的遅れのない自閉症が、主に言語性情報でとりこみ
体験で裏打ちしながら、内面に築いた「社会性」って、

論理的で柔軟性がなくて、
刻一刻と変遷して変わっていく環境や立場、そのときどきの多様な現実に対して
不一致となり易い。ライフステージが変わって、責任が重くなって、目線が変わって、
軌道修正が必要な時にもなかなか利かなくて硬直したものになり易い。
臨機応変になりずらい。

うちの子、ほんの気楽に声かけした
「もしあなたが○なら、××だ(○でなければ、××ではない)(○でなければ良いね〜)」
の様な事柄が判らずに「(「もし○なら」が抜けて)私は××じゃない!」と怒る。
「宿題やってないならまだオヤツ食べないよ」じゃなくて
「宿題やったらオヤツだよ」と考えて話すことになる。
うっかり前者を言ったせいで怒っていたら
「宿題やってるなら、オヤツ食べていいんだよ」と言い直す。

それでも今後は、言語性、論理性が伸びて行く中では、
後天で学んだ論理的な、柔軟性を欠いた「社会性」を用いて生きていくんだろう
言語性論理性の「社会性」って本質的には社会性ではない気がするけれども
それでも社会性皆無で生きるより、「社会性」でも「あったほうがいい」と教えようとしている
934名無しの心子知らず:2013/09/19(木) 17:32:59.70 ID:RiDZbVmR
自分が教えるんなら生き辛さ満載になる気がして注意深く慎重になっている。

「社会性」の理屈の想像上の「こうあるべきだった現実(や人)」の通りにならない時に、
実際の目前の現実や人に「そんなの筋が通らないっ!!」と現実を否定して
「(事実や人が)間違っている!」と感じてしまっていた。
けっこうな歳月そうだった。たまたまうちはそうではなかったがもし家族が依存症とか
失業や病気という事態があっても、否認して役立つように直面できずに
機能的な反応(行動)ができないだろう。

他の例で一般に、摂食障害の臨床でいわれる母子カプセルも、
構築済みの言語性情報に日常が強く縛られて母も子も容易には転身が利かない様子を聞いた。
社会性の障害の残存症状として、自閉症が大きく関与していそうだけど、
嗜癖医療と自閉症医療がまったく乖離して交流がないので不明なままだ。

臨床心理学は草創時の言語性論理にこだわっていて
トラウマや対人力学にこわだって、まるで自閉症みたいに
発達障害の特性や感覚認知の凸凹を見抜けないでいる。
935名無しの心子知らず:2013/09/19(木) 18:39:45.91 ID:j4ORFj+C
勉強にたいしてとやかく言いたくないというのはある。

「頑張らないと進学できないぞ!」
じゃなく
「頑張ってるから大丈夫!ダメでもそれはそれでなんとかなる!」
にしたいところ。

挫折したらしたとき考える。楽観すぎるかも知れないけど。
936名無しの心子知らず:2013/09/20(金) 08:44:47.62 ID:ACGiihRq
(チラ裏)大抵だまっていつの間にかいなくなっていた子が
「行ってきます」を確実に言えるようになった。それだけでなく紅茶好きが
「テーブルの上のティーポットにまだおいしいお茶が入っていますので
良かったらお母さんが昼間飲んでください」と言ってでかけて行った。
昼間、母が一人でテーブルで紅茶を飲む光景を想像できるようになった
のか。。。。(呆然)(感慨)
937名無しの心子知らず:2013/09/20(金) 10:00:09.86 ID:fZ9UtsIj
>>936
ええ話や…
938名無しの心子知らず:2013/09/20(金) 10:20:59.08 ID:9q2LMr53
>936 おめ!

年齢が上がるにつれて、徐々に周囲が見えるようになってくると、
思い遣りを発揮できるようになるよね。
元々優しさがない訳じゃなくて、周囲の様子に気づかないから
傍若無人に振る舞ってる(ように見える)だけだから。

外からは見えづらい子供のいいところを、もっと引き出してあげたいなあ。
939名無しの心子知らず:2013/09/20(金) 15:50:41.13 ID:Ed8yADA7
子供のいい所を引き出すか〜
いい表現だね
いっぱい引き出したいな
940名無しの心子知らず:2013/09/20(金) 16:28:56.53 ID:IoJ1wjzw
自分は学生時代、特にそういう感情ってなんか痒かった。

優しい、模範的な解答をチョイスするのがウソ臭くて…
いつも他人の悪口ばっかりの両親だったし、
美辞麗句を並べたところで、
[影では悪いことをいうことが人間の本質]
と決め付けてた。

いい顔したり笑顔したり
まわりに優しい言葉かけするのは母親が、
せいぜい大人の都合でやればいいじゃない!
って感じの子供…

でもいいように育ってるよね。やっぱり気づきも遅い特性、素直になれない特性もあるけど、育て方もあるね。
941名無しの心子知らず:2013/09/20(金) 22:52:01.51 ID:ACGiihRq
レスいただきました〜>>936です。
いいところを引き出してやりたい・・・そうです。いいところイッパイあると思う。
夏バテでへたばったままだけど、まだまだ頑張るわ母。ありがとう
942名無しの心子知らず:2013/09/27(金) 16:42:30.41 ID:FzZKMFtB
>>933
確かに自然な社会性じゃ無い「社会性」でもあった方が良いんだけど
言語性論理性の社会性は的確なら自然な社会性とコインの裏表にもなり得て
本質的にも社会性になり得るしそっちも本当は自然
ただアスペルガーの人にはそっちでも難しいけど
それでもその自然な言語性論理性の社会性をある程度は持てると良いかもしない

>>934
両極端にならない方が良いんだけどね
943名無しの心子知らず:2013/09/28(土) 17:09:22.20 ID:vxcgIO2w
アスペは言語論理性の社会性を極めるしかない
そこに「定型」と「アスペルガー」の概念があればちゃんと整合性が取れる
自分がアスペルガー側だって知らない場合に理論が破たんするんだよ
944名無しの心子知らず:2013/09/29(日) 16:54:09.14 ID:a3BTUnfD
945名無しの心子知らず:2013/09/29(日) 19:47:04.23 ID:/CPHzDoO
> 自分がアスペルガー側だって知らない場合に理論が破たんするんだよ

あぁ、それ、そうだと思うわ。
ただその意識から醸し出される「人と違う、自分は特別」という
態度と物の見方を、どうやって、
傲慢ではなく、謙虚さとしてあるいは、「単に違う」という風に
あらわしていけるのかなあ。

どうやって教えたらいんだろう。
いずれも学年が上がってからのことだと思うけど、
そもそもしゃべりの声質の違いから印象が違ってもとから変だけど、
もしか「変なヤツ」という評価に関して、抵抗しないことが大事かな。
946名無しの心子知らず:2013/09/29(日) 21:18:45.87 ID:0w10HIYk
>>945
自分が小学校低学年のころ、同級生に「なんで〇〇ちゃんは他人とちがうの?」と訊かれたことがある

違っててもいいじゃん!と思うと同時に、他の子の会話や行動を観察しはじめた

今も日常、ビジネス文書の書式を覚えるような感覚はあるよ
947名無しの心子知らず:2013/09/30(月) 07:10:03.51 ID:jNKvWMKN
>>945
小さい頃から自然に刷り込んでおかないと
誤学習で間違った理論構築が進んで修正が難しくなるよ

うちの5歳児はアスペルガーって言葉は知ってる
パパもママもアスペで苦労したよ〜、HAHAHA!ってな感じで
身近で当然のこととしてやってく方針
他人にアスペを口外してはならんことは言い聞かせ、本人もなんとなく分かってる
948名無しの心子知らず:2013/09/30(月) 09:24:46.83 ID:gsk4JIQx
さんざん外出だったらすいません。 
小2、高機能自閉症です。 習い事は今まで短期のものしかした事ないのですが(療育、トランポリン)
子供が楽器を習いたいと言い出したので、その楽器の体験教室だけでも行ってみようと思っています。
その際、 習うか別として初めに先生に体験前に診断名と特徴お話していた方がいいでしょうか?
話は聞いたり、30分のレッスン位ならその場で楽しくしていると思うのですが、練習となると
先日、鍵盤ハーモニカの練習で自分は下手だからもうしない みんなへたになーれ!と言い出す始末で 
とても習っても今の状態だとこちらが励ましても頑張れそうにない気がします。
一生やれとは言わないが、習い事って続けて初めて身に付くものだからそれなりに続けて欲しい気持ちもあります。
私自身も楽器は鍵盤、管楽器共に10年以上しているので教える事も可能ですが、親が教えるよりも  
電車乗って通ってと、外の世界も経験していた方が良いと思っています。
皆さんのお子様で、楽器をやっている方いましたら、アドバイス頂けると嬉しいです。
949名無しの心子知らず:2013/09/30(月) 10:53:02.33 ID:4xLvCGsU
>>946>>947 レスありがとう
小さい頃から話をしていったほうがいいという

子供には就学時期の診断以来話題にしていて、
「同じ遊びを遊んでいても違うことを楽しんでいる」
「わざわざともだちを作らなくていいから、学校では
クラスの人たちがどういう風に話をしているかよく
観察しておきなさい」なんて言ってる。
「みんな違ってみんないい」は金子みすずなので
自殺した文学者の思想はどうかと思うと今は話してるが、
みんな違っているというのは支援学級にいるので
うちの子にも判るらしい
950名無しの心子知らず:2013/09/30(月) 11:01:31.43 ID:4xLvCGsU
>>948
習い事するとほかの社会場面も教えられるのでいいですね。
うちでは二歳児も通うような音楽教室(バイオリンの鈴木メソード)ではじめた。
二歳児に教えて伸ばせる先生はさすがに、高機能の五歳でも教える。
長年多数の子供を見ている先生に、今は発達障害の知識も協会の研修で
届いているので、最初からカムアウトして入ったほうが楽かも。

楽器は一般にも個別指導がメインなので高機能の子も集団の負荷がなくていい。
スズキは音教とちがって、先生と母親の手取り足取りだからまだいいと思う。
(ママも子供の小さい楽器でバイオリンを習う)ただ地域によっては
ママの一生懸命さを求め生活まで言う厳しい先生もいるらしい
951名無しの心子知らず:2013/09/30(月) 11:05:39.14 ID:4xLvCGsU
行っている教室は
合奏レッスンが月一回ある。
そこは縦集団の経験だと思う。
小さい子と同調して大騒ぎする時期があって
それで困ったのと下手な合奏で耳ふさぎをすることが一回。
嬉しすぎて転んで楽器を破壊したのが一回。
親も見学して、他の子とは違うんだなと納得したり凹んだりする機会でもある。

合奏があることでやや心配だけど人と音を合わせるのは
意外とだいじょうぶだった。ピアノよりも変人が多いので目立たないかも。
誰でも言うけど人と進度を比べない。比べられた子は辛いらしいけど
空気を読まない子の場合は、親さえ口に出さなければいいかも。

楽器を習うと褒める機会が格段に増えて母子の対話が増える。
手指目耳を同時に別個に使うすごい訓練を知らずにやっていた。
楽譜を通して継次処理と同時処理の経験を理解させることができた。
バイオリンを経験した子はその他の楽器もわりあい易しく習得できる
(らしい)。辛い時期も音楽で褒められる場面で支えられた。
ずっと趣味のつもりだけど今はソルフェージュにも通っている。
今もっている音楽に言語性、記号、論理性などが裏打ちすると
一生の宝になるかと思った。
952名無しの心子知らず:2013/09/30(月) 11:09:09.63 ID:4xLvCGsU
合奏でお世話になった上級生には
ご優秀な先輩が多いので目標として話題にできた。
母が一緒にバイオリンを弾くのは初期だけだけど、
その後もずっと父母が見学できるし、対話したり
母から学校とは別の場面に関するソーシャルスキル的な指導する機会もできる

周辺の人たちに、言動の奇妙さは隠せないけど
上述のようにうちにとってはいいことばかりだった。
953名無しの心子知らず:2013/09/30(月) 11:22:11.53 ID:YlNdpyJo
うちのプロバイダは書きこめないようだったので書けるかどうか分からないけど…

告知は難しいですよね。
うちも5歳で、本人にはアスペである事は特に言っていませんが
私達大人の会話や検査、診察などで分かっていると思います。

何て事ない事には「どういう意味?」「何を話してるの?」など聞いて来るのに
「これは聞いてしまうのは良くない真面目な話」には空気を察して黙っているタイプです。
あとで説明すると本人は「知ってたよ、〇〇なんでしょ」と答える事がよくあります。
ですので、多分自分がアスペルガーである事は薄々感じているんだと思います。

もっと先まで隠してあげた方が良かったのかも知れませんが
診断当時(3歳)の頃は言葉も遅くここまでこの子が理解してると思わずにいたので
油断してしまいました。これが良かったのか、わかりません。
自分が何者かを早くから知っている方が後々本人が楽ならば良いなぁ。

良くも悪くも自分は特別である事を苦悩してるのがはたから見ていてわかります。
本人は失敗などをした時に「やっぱり僕はすぐに忘れて失敗をしてしまう」
「だからママ、どうすれば良いのか教えて欲しい」とはっきり言うようになりました。
自己肯定感を低くさせないように、私の幼少期の字や絵を見せて
「ママもこの程度しか書けなかったよ、ちょっとずつ練習しようね」と励ましています。
その反面、「自分は他の子よりも幼稚である」事を自己容認していて、
未だにお人形を使って1人の世界に入っておままごとなどをしています。

少し変わってはいるけど、でもそれ程特別な訳じゃないって伝えるの難しいですね。
954名無しの心子知らず:2013/09/30(月) 11:39:13.63 ID:gsk4JIQx
楽器の件で聞いたものです、上げてしまってスイマセン。 
子供はチェロが良いなーと言っていました、幼稚園入る前からオケや楽器そのものに興味あり
先日もラジオから流れるクラッシックに、「これチェロだね、ファゴットもいーなー」とか言っていました。
ヴァイオリンの教室は発達障害の子も習いに来ているのか入門前に相談可という看板出している先生も見つけました。
個人教室が一番良いのだろうけれど、比較的誰でもウェルカムな楽器店体験講座にでも行こうと思います。
うちの子の場合は、先生次第だと思います。色々当たってみたいと思います、ありがとうございました。
955名無しの心子知らず:2013/09/30(月) 11:52:47.05 ID:4xLvCGsU
>>954
ああそうですね。先生次第です。
うちは一個目で楽しくて熱心な先生に出会えて幸運でした。
学校でしんどい時も支えられました。人助けが好きだと率直におっしゃって
いただいて、長い間に、ある時期には対人が苦手な自分も支えられました。
うちの子もチェロ好きです。チェロに転向するかもしれません。
聴覚によると思いますがそのくらいの高さの音に強く魅きつけられるようです
先生との出会いの幸運をお祈りします。

「自分は下手だからもうしない みんなへたになーれ!」って可愛いと思います。
うちの子はバイオリン並みに学校のリコーダーはお稽古して達人になりましたが、
鍵盤ハーモニカの学用品はいい音がしないので魅力は少ないです。
耳のいい子は判るでしょう。演奏家のするような鍵盤ハーモニカのいい音は
余所でもなかなか聞く機会がないし。
956名無しの心子知らず:2013/09/30(月) 12:03:51.76 ID:4xLvCGsU
あともうひとつ、楽器の習い事をしていて良かったのは、
物事の習得度、習熟度について説明するのが楽です。

始めは、あんなこんな易しいことをできなくて、
毎日、繰り返しやって、今はできるようになったというプロセスについて
経験から知識としても学んでいます。

後になってはじめる英語や古文やデッサンなども、

あるいは>>953さんの「私の幼少期の字や絵を見せて
「ママもこの程度しか書けなかったよ、ちょっとずつ練習しようね」と励ましています。」
というようなことも、
楽器演奏の習得を話題にすることで励ましが利く

ビギナーであった時、つまづいて進まなかった時、うまい人や下手な人と
出会った時、相手の気持ちなども当人のことを思い出しながら言葉にできる。
特性によると思うけれどもうちの子の場合そうでした
957名無しの心子知らず:2013/09/30(月) 12:22:19.39 ID:gsk4JIQx
>>955さん、ありがとうございます。 
リコーダー幼稚園の頃から習得済みですがその当時はミレドが指が届かず苦戦していました。
最近になって指もとどくようになり、タンギングや息継ぎをもう少し奇麗に出来たらとしています。
ソプラノリコーダーだと木管楽器が比較的入りやすいかな?と早くに家でさせていました。
ユーチューブのMatt Mulhollandのリコーダーを見せてから、最近またはまっています。
958名無しの心子知らず:2013/09/30(月) 12:25:38.99 ID:4xLvCGsU
> 特性によると思うけれどもうちの子の場合そう
ちなみに、うちの子の場合、
wisc3で言うと、「類似」「感性」が突出して高く、
次に「知識」が高く「算数」「配列「組合」「迷路」が
低いタイプです。(小4時点)
いくつかテストをほかにも受けましたが
視覚性短期記憶が弱くて授業のノート取は諦めた感じです。

時間経過や前後関係、見通しが判らないのは今でも日常で
、日程や、電車やバスの乗り継ぎもなかなか憶えないです。
この特性で、物事の習得過程について話して判るようになったのは、
「類似(論理的,カテゴリー的思考力)」の高さもありますが
合奏レッスンも含めて楽器演奏を習っていた経験だなと
、楽器の魅力もあるけれども、良かったと思っています
959名無しの心子知らず:2013/09/30(月) 12:27:36.14 ID:4xLvCGsU
>>957
ママが音楽に造詣が深いといいですね。
うちの子も、ようつべで好きな音楽を見つけるとモチベーションが上がります。
教科の勉強する時にも、快適さがあるのと無いのとで、進みが違うので
快適音楽があることは支えになっています
960名無しの心子知らず:2013/10/02(水) 09:19:42.67 ID:cTr7DnW2
寝坊した。急ぎ方がまだ判らない。横なぐりの雨なのに
運動靴とコート無しで出ようとするところをひきとめて、
長靴とレインコートにさせようとしてひと悶着。疲れたorz
961名無しの心子知らず:2013/10/02(水) 09:47:51.99 ID:0ZWiBstV
来月の音楽会の役割、朝出かけるまではトライアングルにする、と言ってたのに
帰ってきて聞くと鉄琴になったらしい。実は前からやりたかったらしいんだが、
WANTとCANを間違えてるよ・・・・。
先生もなんで止めてくれなかったんだ。他にも希望者がいたらしいのに。
でかいトラウマが待っていそうな気がするよ。
962名無しの心子知らず:2013/10/03(木) 08:45:31.87 ID:HJLlTCXK
朝から粗暴な動きをして危なかったので
注意したら、その後にはオウム返しのように
連続で嫌なことばかり言っている夫に、
「一緒に生活している人に気を使ってください、
いいことを10回言ってから、いやなことを1回言って
ください。」と言ったら黙ってしまった。

子供にあいまいさを避けるためになんでも
数字で教えているので
夫にもそんな言い方をするようになった。

昔のわたしはどんな話し方をする人だったのかと思う。
963名無しの心子知らず:2013/10/03(木) 13:07:07.91 ID:PiVd3CJ3
アスペ家族のあるある川柳みたいな本が出たら面白そうだ
964名無しの心子知らず:2013/10/03(木) 15:22:59.81 ID:MfQQW8Qi
1階の廊下を走るなと言われたら
       今日は2階の廊下を走る

みたいな?
965名無しの心子知らず:2013/10/03(木) 19:20:53.46 ID:KrzcVsAv
「大体ね 27.3センチ」 大体なのに また細かいな

    みたいな?
966名無しの心子知らず:2013/10/03(木) 19:21:52.43 ID:KrzcVsAv
すみません、下げチェック外れてましたorz
967名無しの心子知らず:2013/10/03(木) 19:26:40.52 ID:SQPQUpgL
頭の中 全部言っちゃう どうしてかな
968名無しの心子知らず:2013/10/03(木) 19:27:39.77 ID:i7XIseqR
もうしない 泣いた端から またやる子
969名無しの心子知らず:2013/10/03(木) 19:32:22.49 ID:SQPQUpgL
こだわりを 極めてみたら 天才児
970名無しの心子知らず:2013/10/03(木) 20:18:40.65 ID:WOTDAX+8
>>965
「およそ10インチ」と書かれた英文を和訳すると、「およそ25.4センチ」ってなっちゃうけどね。
971名無しの心子知らず:2013/10/03(木) 20:39:41.80 ID:X+iwtT6/
親ですら 理解出来ない マイルール
他人に厳しく 自分は見えず...
972名無しの心子知らず:2013/10/03(木) 20:43:29.65 ID:X+iwtT6/
十三と 五つの君が せめぎ合う
実年齢は 十歳なのに
973名無しの心子知らず:2013/10/03(木) 23:01:38.53 ID:5AA2swrn
「これがいい」あなたがそう言ったのに
家に帰ればこれじゃない感(短歌)
974名無しの心子知らず:2013/10/03(木) 23:34:02.23 ID:jgsMDb8s
想定の 斜め上だよ 飽きないよ
975名無しの心子知らず:2013/10/03(木) 23:43:20.14 ID:FH6vOdRs
>>973
ほんとこれ
976名無しの心子知らず:2013/10/03(木) 23:53:47.65 ID:HJLlTCXK
ww
977名無しの心子知らず:2013/10/03(木) 23:58:22.30 ID:Upc38VP3
教えても 理解のホースが 目詰まりらしい
978名無しの心子知らず:2013/10/04(金) 00:12:42.55 ID:K4PE4jI9
絶望の 中に 希望が 見え隠れ
979名無しの心子知らず:2013/10/04(金) 03:35:21.91 ID:xBPn7Ve1
>>978
これもホントにそうだ。
980名無しの心子知らず:2013/10/04(金) 04:49:51.45 ID:3iB7j46G
いつの間にか川柳スレになっとるwww
981名無しの心子知らず:2013/10/04(金) 07:52:44.01 ID:HLXJQ4yO
>>980
新スレよろ。
982名無しの心子知らず:2013/10/04(金) 10:25:38.54 ID:nnC6q1VU
ファンタジー 自分だけでも 楽しいな
983名無しの心子知らず:2013/10/04(金) 11:38:38.66 ID:atKpKWUX
イヤイヤ期 ずいぶん長いと 思ったら
984名無しの心子知らず:2013/10/04(金) 11:45:43.35 ID:PQs0uCLk
もしかして 君の前世は イノシシか
985名無しの心子知らず:2013/10/04(金) 13:56:13.57 ID:S9JFvftG
近所の子 同じコドモと 思えない
986名無しの心子知らず:2013/10/04(金) 14:12:20.22 ID:wQL3DfGO
くそワロタw
987名無しの心子知らず:2013/10/04(金) 14:30:25.81 ID:jC0NCDiP
近所の子 普通すぎて 物足りない (遠い目・・・
988名無しの心子知らず:2013/10/04(金) 15:11:29.99 ID:S9JFvftG
特別な 知恵はいらぬ 並であれ
でも それが けっこう 難しい
989名無しの心子知らず:2013/10/04(金) 15:35:19.15 ID:J0UMmlrX
急かしたら 今度は パパが パニックか
990名無しの心子知らず:2013/10/04(金) 15:38:56.20 ID:4rnpAJnB
とりあえず 次スレ立つまで 待たないか
991名無しの心子知らず:2013/10/04(金) 20:36:18.09 ID:625+00zY
泣くのだけ 何時間でも できるのね!
992980:2013/10/04(金) 21:23:13.07 ID:43FIRtRe
【高機能】アスペルガー症候群【自閉症】その42
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1380888988/
次スレたてました
993名無しの心子知らず:2013/10/04(金) 22:15:57.30 ID:V+Tg2MJb
>992 乙様!
994名無しの心子知らず:2013/10/04(金) 22:16:43.50 ID:V+Tg2MJb
梅がてら。

そんな日も あったと笑える 日がくるさ
995名無しの心子知らず:2013/10/05(土) 08:34:55.09 ID:5AFrDngj
世話しても 懐いてくれない 猫みたい
996名無しの心子知らず:2013/10/05(土) 08:37:44.22 ID:PgL9z/oJ
天気にも ぶちギレますとも 日曜日
997名無しの心子知らず:2013/10/05(土) 08:41:10.89 ID:5AFrDngj
神童と 間違われたのが 懐かしい
998名無しの心子知らず:2013/10/05(土) 09:41:58.30 ID:p5CZbTHg
神童と いまだ言い張る 義母哀れ
999名無しの心子知らず:2013/10/05(土) 10:30:44.34 ID:94NSrmTp
神童と 思ったことない 凡アスペ
1000名無しの心子知らず:2013/10/05(土) 10:45:02.17 ID:+Yt8gbZH
アスペでも しあわせならば それでよし
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。