【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ44【LD/ADHD】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
うちの子何か他の子と違うけど、発達障害なのかしら?
診断は付いていないけど不安、相談したいという方の為のスレです。
まずは発達障害についての知識を得てから書き込みをされたほうが賢明です。

※親御さん以外の書き込みは、ご遠慮下さい

関連スレは>>2-3

★★ このスレは sage進行 です ★★
メール欄に sage と半角小文字で書くと、sageになります。
煽り荒らし防止の為、ご協力をお願いします。

☆煽り荒らしは放置でお願いします☆

>>980の方は、次スレ立てお願いします。
※次スレが立たない間の発言はおひかえください。

【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ43【LD/ADHD】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1357876616/
2名無しの心子知らず:2013/04/10(水) 09:27:44.02 ID:Jwdja3Uu
【関連スレ@様子見系】
乳幼児の発達具合情報を共有するスレ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1323757212/

◇◇1〜3歳児の発達不安吐き出しスレ−14
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1357397435/

【こっちが】言葉「だけ」が遅い子2【本スレ】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1348643953/

【相談・雑談】1〜2歳児の言葉6【早いも遅いも】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1348643577/
3名無しの心子知らず:2013/04/10(水) 09:28:49.51 ID:Jwdja3Uu
【関連スレ@各障害系】

【運動】発達遅滞6【精神】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1311929807/

●●広汎性発達障害統一スレ●●
(スレ更新中断中?)

特定不能の広汎性発達障害スレ11
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1283060533/

【高機能】アスペルガー症候群【自閉症】その40
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1358922696/

【カナー】自閉症@育児板 Part31【専用】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1314542820/

自閉症児を抱えて悩める人が集うスレ 10人目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1358816152/

【ヒッソリ】自知児親専用愚痴スレ【独言】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1285450622/

ADHD、LD等の子供たちの学習と生活−8
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1351693833/

【親の】障害児育ててなくない49人目【愚痴吐き場】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1364792612/

障害でも楽しい子育て
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1362699468/
4名無しの心子知らず:2013/04/10(水) 10:31:55.77 ID:De+7cUr3
【参考サイト】

2ch育児板自閉症スレまとめサイト(更新中止中)
ttp://a2.chew.jp/

発達障害の基礎知識(本のリンクはアフィリエイト)
ttp://development.kt.fc2.com/

インターネットによる発達障害チェックリスト(日本発達障害支援システム学会)
ttp://www.jasssdd.org/WebAssessment/

軽度発達障害フォーラム(理学館)
ttp://www.mdd-forum.net/
5名無しの心子知らず:2013/04/10(水) 15:07:35.52 ID:AxEThtx0
スレ立て乙
6名無しの心子知らず:2013/04/10(水) 15:10:06.37 ID:xR1yhHSK
いちおつ
7名無しの心子知らず:2013/04/10(水) 17:42:54.45 ID:SfKBQR7U
>>1乙です。

前スレ>>988
うちは今年年少に入園したのですが、1番役に立った情報は、
上の子に様子見や診断済みの兄姉がいるママ友の話でした。
のびのび園だけど、実は様子見でも受け入れないところ、
カトリックで受け入れOKでも、実際は時々退園勧告されることがあるところ、
親の出番が多く敬遠されがちだけど、実は診断済みの子の受け入れ&対応に積極的なところ、
と、見学だけではわからないことが多かったです。
8名無しの心子知らず:2013/04/10(水) 20:54:37.31 ID:BmXea1uV
>>1 乙です
前スレで二回発達検査から逃げたものです。
受けてきました。 コミュ以外は年齢プラス2カ月、コミュだけ盗み見して半年くらい遅れてる。
療育手帳は無理だしこれからも期待するな、物事はよく分かっている。でもコミュ力は低いので
スペクトラムにはいると思ってくれ、と専門医にいわれました。 
最悪なことを予想してたのでなんかうかれながら帰宅しましたが・・・そんな浮かれてよい状況でもないですかねこれは?
9名無しの心子知らず:2013/04/10(水) 21:02:46.18 ID:A8o5A0ML
>>1さん本当にありがとう。
980踏んだの全然気づいてなかった…私たぶんADDっぽい。皆様すみませんでした。

年中娘、初めて児童精神科医の診察受けてきた。
診断のためではなく、今後経過観察していくための初診。
今までは年1の発達検査だけだったけど、今後は半年毎受診&月2のSST(?)クラスに入れてもらえそう。
やれることができたのは嬉しいけど、反面やっぱり療育が必要なレベルだと確定してちょっと複雑な心境だわ。
10名無しの心子知らず:2013/04/10(水) 22:09:25.75 ID:eIdTnaRg
前スレ988

落ち着くのを待ってからプレへ行くよりも、座れなくても脱走したがっても
プレや公開保育や見学に行って実際に足を運んだほうがいいと思う。
自治体の心理士さんにも未就園児クラスには行くように、と言われてた。

うちは診断ついた3歳で普段ここはROM。診断済みスレは小中学生の話題も多いので
幼児持ちの多いここを見てる。
困り感ありまくりだけど、発達障害児受け入れ実績のある園に3年保育で入園した。

人気ない園でも発達障害児お断り、人気でセレブ系と評判だけど
出願のとき並びさえすればお断りはない園、園によって対応はかなり違ってたよ。
とりあえず近隣の園に事情を相談してみて、お断りじゃない園のプレに行ってみたら?
11名無しの心子知らず:2013/04/10(水) 22:18:36.27 ID:De+7cUr3
園選びは、まず片っ端から電話してみると大体分かるよ。
診断でてるか出て無いかでも違うけど、
受け入れに積極的で無かったり実績が無い所は、
反応が悪いから。
主任の先生とかが、お子さんを実際に見てから相談しましょうと言ってくれる所は良い園が多い。
12名無しの心子知らず:2013/04/10(水) 23:02:35.07 ID:xR1yhHSK
幼稚園、実際連れて行って見てお子さんの反応も重要視したほうがいいよ。
様子見時点で入園した園は、なぜか分からないけど(先生も優しい人たちばかりで雰囲気も悪くない)子供が終始緊張して固まったりが多かった。
引っ越してのびのびな園に転園したら子供、最初から全く緊張せず喜んで遊んでてビックリした。
13名無しの心子知らず:2013/04/11(木) 08:37:08.22 ID:Rz4B9GvA
>>8
お子さん3歳2ヶ月の人だよね。幼稚園に入園してるのかな。

理解のない保育園をやめた親の話、幼稚園入園の悩みと
このところ園がらみの話題がずっと続いてるけど
知的な遅れがなくて社会性だけが低い子は周囲に理解してもらうのが本当に難しい。
大人しくて目立たない子だと「大丈夫」と言われやすくて
(よく見ると全然大丈夫じゃないのに)
その言葉に親が安心してたら、小学校で問題起きて親も慌てる、なんて事に。

まずは親が自閉症スペクトラムについて勉強して
地域の事情や役に立ちそうな情報にもアンテナ張って
現在はもちろん数年先をも見越して行動。
それなりに大変だよ。
14名無しの心子知らず:2013/04/11(木) 09:38:56.27 ID:KIVakEqd
前スレで一歳半過ぎの息子に違和感、と書き込んだ者です。
保健センターの方に診て頂きました。
言ってることはだいたい理解している、手先も器用、だけど共感性が弱い。これが違和感の原因。しかし伸びしろはある。
二歳まで様子を見ては…と言われましたが、後で問題が発覚するのは困るので、月末に医師の診察を受けます。療育も見学を決めました。
田舎なので予約は早めに取れたけど、違和感が診断名になったら…と思うと怖い。
でも今から適切に対処したら将来的には個性の範疇に収まりそうなので、向き合います。
15名無しの心子知らず:2013/04/11(木) 10:18:16.02 ID:LyRuS5T9
昨日幼稚園の入園式でした
1人だけイスに座らず終始走り回り、奇声を上げ、最後は脱走
そうなることは始めから分かっていたけど、周囲の困惑の眼差しが辛かったです

公園で一緒に遊んだことのある子も近所の知り合いのママもいたけど、遊ぶのも話すのも短時間だったので、うちの子がそういう状態だというのを初めて目の当たりにしたという感じです

同じ通園バス乗り場から5人乗っていくのですが、独り言を言って謎の動きをしているうちの子を見て、微妙な距離を置いている感じ…

3月に初めて病院に行き自閉症の可能性が濃厚と言われ、今月また検査にいくのですが、同じ年頃の子ども達を昨日見て、明らかな違いを感じました
バスが行ったあともママたちは話していましたが、いたたまれなくて無言で帰ってきました
私の心の整理が追い付いてない感じです
16名無しの心子知らず:2013/04/11(木) 10:53:14.87 ID:wrU/ypmz
そこまで症状が出てるなら、バス停の人にはやんわりと話しておいた方がいいかもね
向こうはどう接していいかわからないから距離を置いてるだけで、悪意とかないと思うよ
もししんどかったら車で送迎にしてもいいし
子が定型でもバス停のママ達の人間関係って難しいんだから

まずは受け入れて療育とか支援教室とかに通ってみて
同じような思いをしてる親子いっぱいいます
17名無しの心子知らず:2013/04/11(木) 10:54:16.70 ID:HmlTMjDv
>>15
幼稚園は理解あるとこなのかな?
18名無しの心子知らず:2013/04/11(木) 11:43:15.70 ID:SsvJ6RJn
>>15
うちのも脱走しまくりで大人しくしてくれない年中児
園庭で他のママさんと話をしていても、気付くとどこかへ行ってしまうので
のんびり立ち話も出来ないよ

スーパーや道路でも目標物を見つけると走り出してしまう
やりたくないことは絶対にしないし、超マイペース
母親への甘えがひどく、私といると時々赤ちゃんのようになってしまいグニャグニャする

でも集団行動も習い事も一応出来ているし、大きなトラブルもなく、
会話もちゃんと出来るし知的にも身体能力的にも問題なし

昔なら個性の範疇だったんだろうけどな
来月検査に行くけど、不安で仕方ない
19名無しの心子知らず:2013/04/11(木) 13:48:54.49 ID:YYY9ESFr
>>13 うかれてる場合ではないですね、たしかに。
医者に10人に1人はスペクトラムです、 といわれてならいいじゃん!!とかのんきに思った自分はアホです。
本日大きな書店の発達障害コーナーで色々探したのですが一体なにを買ったらよいのかわかりませんでした。
100人いたら100通りの発達障害。
知的に問題ない、かんしゃくもなく大人しい、でも感情の切り替えが下手。どの本を読んでもなんだかよくわからなくて、皆様はどんな本が為になりましたか?
20名無しの心子知らず:2013/04/11(木) 13:51:29.23 ID:YYY9ESFr
自閉症スペクトラムの中に入ってると思ってください、と医師にいわれたのだからもうこちらのスレは卒業ですよね?
申し訳ございませんでした。
21名無しの心子知らず:2013/04/11(木) 13:54:30.24 ID:NAqACdLH
うちも広汎性の診断出たけど正直LD以外に何していいのかわからない
放課後遊ぶ友達も一応いるし
トラブルも今のところはない。
家での困りごとは会話が成り立ちづらいのにすぐにわかったふりをすること。

だからこそ難しいのは分かるんだけど、実際どうしていいのか分からないんだよね
軽度になればなるほど自治体にそういう相談できるところはないし
親の会も機能していないから。
22名無しの心子知らず:2013/04/11(木) 15:04:02.07 ID:S5sHec6/
うちは様子見でまだ月齢低いから自治体の親子教室に行けた。

でも心理士さんには「知的ないから、自治体の発達センターにはおそらく入れない。」とはっきり言われた。
親子教室にしばらく通って方向性を話し会い、民間療育必要なら病院とかまた探しましょうと言われた。

一応、自分でもいろいろ動く事は伝えたから、了承してくれたけど、自治体とかのは相当ハードル高いんだと改めて感じたよ。
まだまだ先は長いね・・・。
23名無しの心子知らず:2013/04/11(木) 15:52:01.47 ID:WWx6Mo97
>>19
大きめの図書館に行けば発達障害の関連本がたくさんあるから、
まずは適当に見繕って読んでみたらどうかな?
その中でお子さんに合う事例を見つけたら、
その分野を深掘りしていく感じで。
24名無しの心子知らず:2013/04/11(木) 16:37:34.08 ID:foUYUt45
>>19
自閉症スペクトラムなら、まずは吉田友子さんの「その子らしさを生かす子育て」が鉄板かな。
あとは、色んな出版社が出してるアスペルガーや高機能自閉の概説本でも一冊読んでみたら?
25名無しの心子知らず:2013/04/11(木) 16:41:10.08 ID:F3pOYRmi
入園式目前にして入園キャンセルしてしまった。
今年は療育に専念することにした。禿げるほど悩んだ。
これで良かったのか分からないけど、来年は幼稚園に安心して行けるくらい成長して欲しいなー。
26名無しの心子知らず:2013/04/11(木) 18:27:19.33 ID:KIVakEqd
>>22
14だけど、似た状況かも。
お子さんはどんな感じなのかな?
うちも月齢低いから(といっても一歳八ヶ月)、手探りでこれからの方向を探してる。
お互い頑張ろうね
27名無しの心子知らず:2013/04/11(木) 21:58:50.97 ID:vzZlVFtm
>>22
月齢が低いのに知的障害はないって、発語だけで判断してるの?
28名無しの心子知らず:2013/04/11(木) 22:24:14.06 ID:JElwHUrQ
最近、知的障害もあるんじゃないかと思えてならない
知的障害の幼児期の特徴を調べてるけど、言葉の遅れで判断するのが主なのかな?
あとは全体の発達遅延
言葉がかなり遅くてコミュニケーションが下手なうちの3歳児はどうなんだろう
2語文は出てるけどほぼ宇宙語のオンパレード
視覚的な記憶は良くてひらがなや国旗が大好き
この前小児科で自閉傾向ありって言われたけど、知的に関しても聞けば良かった…
29名無しの心子知らず:2013/04/11(木) 22:43:33.10 ID:foUYUt45
>>28
発達検査や知能検査は受けてないの?
3028:2013/04/11(木) 22:55:09.02 ID:JElwHUrQ
>>29
受けてないです
検査は小さいからまだ難しいって言われました(3歳2か月)
31名無しの心子知らず:2013/04/11(木) 22:57:18.94 ID:gDhVqptn
>>19
そらパパブログのブックレビューを参考にした。
中の人のお子さんは知的障害持ちの自閉だけど、知的障害なしにも参考になる本も多数。
あと疑似科学のトンデモ本を避けるという点でも役に立つサイト。
全部見なくても、気になった本をamazonで見て、そこから関連書籍を探すという手も。

上記のブログに出てない本だと、アスペエルデの会編著の幼児向け本。
32名無しの心子知らず:2013/04/11(木) 23:21:26.09 ID:OsG26Kcn
うちの自治体は2歳過ぎには検査してひっかかったら療育
3歳になったらまた検査やるよ
小さいからまだ検査できないとか有り得ない
近所でできるところがあるのかどうかは分からないけどまだ検査できない
から〜ってのんびりしてたら取り残されるかもよ
3328:2013/04/11(木) 23:23:32.86 ID:JElwHUrQ
>>32
そうなんですね…まだ検査出来ないっていう言葉を鵜呑みにしてました
来週、通っている療育の先生に検査が受けられるところがあるか聞いてみます
ありがとうございました
34名無しの心子知らず:2013/04/12(金) 00:27:12.73 ID:HbI27FWW
そういえばうちも初めての発達検査は3歳2ヶ月か3ヶ月だったわ。
新版K式で全部はできなかったけど、大体の傾向はわかった。
医師ではなくて、療育センターの心理士が行ったよ。

言葉も遅くて知的も覚悟したけど、そっちは月齢相当かむしろ高めと言われた。
なので言葉の遅れがあっても、知的に遅れがあるとは限らないよ。
35名無しの心子知らず:2013/04/12(金) 01:07:28.58 ID:kpUJQSDj
うちの子は2歳2か月で新版K式やったな
でも小さいからテストはちゃんと出来ないかもとは言われた
小さいうちにやる場合は集中力も切れやすいから何回かに分けてテストするみたい
3628:2013/04/12(金) 01:16:09.02 ID:J4yNU77J
>>34
言葉に遅れがあっても、知的に遅れがあるとは限らない…そういうケースもあるんですね
以前は検査を受ける気持ちがなかったのですが、入園したりで環境が変わってきているので検査を受けて子の傾向というか特性を知りたいと思ったんです
幼稚園の先生もそういう傾向を知っていれば対応して貰いやすいかなと
療育の先生へ検査を受けたいと伝えてみます
アドバイス、ありがとうございました
37名無しの心子知らず:2013/04/12(金) 01:24:56.51 ID:vp335L3J
そういえばテンプル・グランディンは4歳まで発語がなかったとか
38名無しの心子知らず:2013/04/12(金) 01:37:20.49 ID:MS9vrYEA
>>36
言語発達遅滞とか高機能自閉症って聞いた事無い?
39名無しの心子知らず:2013/04/12(金) 05:22:30.66 ID:yOk/ENDL
スレチかもしれませんが流れにのって質問させてください

田中ビネーや新K式などの発達検査では知的障害のみだと全体的に数値が低く
知的のない自閉症だと言語など一部だけが数値が低く他は正常
といった感じの結果になるのかなと思っているのですが
知的もある自閉症の場合はどういう結果になるのでしょうか?
すべての数値が低い且つ言語だけ突出して低いみたいなかんじですか?
「自閉に運動の遅れはない(むしろ早い)」というのをどこかで見た覚えがあるのですが
それは知的障害のない自閉症に限った話なんでしょうか?
人によって検査の出方は違うだろうし一概にはいえないかもしれませんが…

うちは既に知的障害の診断は出ているのですが
最近運動面がどんどん伸びていくのに対して言葉はエコラリアばかりで
言われたこともあまり理解できていないように見えます
「○○はどれ?」と言われて絵などをさす指さしも出来ません
●▲■の型はめなどもちゃんと出来たことがない…
前の検査の時はわからなかっただけで実は自閉もあるのかなと心配しています
40名無しの心子知らず:2013/04/12(金) 07:21:36.15 ID:OtROdAe/
コンボのケースはよく分からないけど
ビネーってそんなに細かく出なかった様な…
WISCの幼児版なら細かく出るのかもしれないけど。

自閉があると能力があっても質問の意味が理解出来なくて
より実際より低く出るんだっけ。
(だから2〜3歳の頃はすごく低かったとしても
年齢が上がって言葉の理解が進むと130とか出るケースもある)
41名無しの心子知らず:2013/04/12(金) 07:23:36.54 ID:oRQ/Zalw
>>39
お子さんいくつかな?
ある程度の年齢になると、運動発達より手先の起用さが大事だよ。
うちも知的で、2歳半で運動面はほぼ追いついたけど手先が致命的に不器用だ。
着替えもまだできないし。
42名無しの心子知らず:2013/04/12(金) 08:47:09.39 ID:a02dP7km
>>36
アスペと高機能自閉症って言葉が遅れているかどうかで分けるんだよ
言葉が出なくてでも知的に問題無い子は高機能自閉症
うちの息子がそう

もう大きくなってるけど
言葉は本当に遅くって小学校に入ってもほとんど話さなかった
だから精神的に幼かったよ

今高3で去年の通知表は全部5と4だったけど
今でも話すのは苦痛と言うか少し面倒みたい

言語野の発達が遅れててそれが自閉の原因
4342:2013/04/12(金) 08:49:51.56 ID:a02dP7km
>言語野の発達が遅れててそれが自閉の原因

間違えた
これはちょっと表現が違う

>言語野の発達が遅れててそれが自閉となる原因かも分からない、

が私の言いたかった事です
44名無しの心子知らず:2013/04/12(金) 08:55:09.93 ID:MS9vrYEA
言語野の発達の遅れてない自閉もいるよ。
発達の仕方のバランスが悪くて、能力の凹凸が大きいのが共通の特徴じゃないかな。
平均して70越えれば一応高機能で、そうじゃなければ知的障害を伴う自閉症。
単発の知的障害なら数値はフラットだよ。
自閉症の場合は発達の順序が普通と違うから、
途中で突然伸びて知的正常域になる子も結構いたりするんだよね。
45名無しの心子知らず:2013/04/12(金) 09:02:19.97 ID:OtROdAe/
そう言えば運動機能のあるのがK式だっけ
最初に受けたのそれだったな。
うちの子もまだ1歳代で歩けなかったし言葉も遅めだったから
覗き見したら70無かったけど、
3歳で受けたビネーは140弱で、
5歳で受けたWISCでは130弱になった。
(自閉はシロと言われてADHD様子見)
46名無しの心子知らず:2013/04/12(金) 09:22:43.86 ID:irJVRgkg
>>44
うちの子は大きい凹凸があるわけでなくDQ平均100以上あったけど自閉スペクトラムだと言われたよ
発達の順序も違うと言うことはなかった
自分がやったのは新版K式だけど、これで障害の有無が分かるわけではない(傾向は分かるけど)とも言われた
4728:2013/04/12(金) 09:29:22.47 ID:J4yNU77J
沢山のアドバイスありがとうございました
まだまだ勉強不足だなと痛感しました
言葉は遅いけど指示は通るうちの子、療育先では凸凹が多いと言われました
やっぱり一度検査を受けなくちゃと思います
特性への対応云々もあるのですが正直なところ、自閉だろうな知的もあるのかなこの子の将来はどうなるんだろう…と私自身が最近モヤモヤしてしまい落ち込む事が多々あるんです
検査をして目に見える数値で示してもらえたら、何か方向性が見えるんじゃないかと思っています
私の気持ちの部分も療育先に伝えてみようと思います
書き込みして良かったです
本当にありがとうございました
48名無しの心子知らず:2013/04/12(金) 09:41:11.24 ID:zrzS4q5q
来月、二回目の検査。
前は診断つかなかったけど、半年後の来月はつくのかな。

それより、今年から幼稚園に入ったし浮きまくりなんだろうな。。
なんで、幼稚園なんか入れたのだろ。
49名無しの心子知らず:2013/04/12(金) 09:49:09.86 ID:MS9vrYEA
>>46
K式も田中ビネーも知的障害の有無や程度を調べる検査だからね。
K-ABCやWISCだとまた別だよ。
就学判定なんかだと凹凸の大きさで支援の必要性を測られる。
もちろん自閉自体の診断の基本はDSMやICDの診断基準やAQ検査だけど。
自閉症スペクトラムって事は軽度診断なんだろうけど、
せっかくだから三つ組の特徴や集団での様子、困り感を書いてみたら?
50名無しの心子知らず:2013/04/12(金) 10:57:09.08 ID:yOk/ENDL
>>41
今3歳ちょうどです
2歳前に新K式でDQ50ちょっと
手先の不器用もありますが同じ月齢の子と比べてどの程度遅れているかはわからないです

>>40さんの言うように質問の意味がわかっていない感じです
いくつかのコップの並べて一つにおもちゃ隠して「どこにあるでしょうか?」
→質問の意味が分からず目の前にコップが並んでるのでコップで遊ぶ みたいな…

新K式などでは傾向はある程度わかっても自閉かどうかははっきりとはわからないんですね
WPPSIなど考えるのは年齢的にも次の検査以降かなと思っていますが
それまでなんだかモヤモヤしてしまいそうです
51名無しの心子知らず:2013/04/12(金) 11:44:38.98 ID:HbI27FWW
>>47
そのモヤモヤ感わかるよー!
私は検査受けて、少しスッキリした。
もちろん、将来のこととかモヤモヤは残ってるけど、どこがどれくらい遅れていて、
何に気を付ければいいのか、方向性が見えた感じ。
定期的に検査を受けることで、伸びや逆に停滞もわかるし、相談も詳しくしやすくなった。
早めに検査受けるか、そうでなくてもモヤモヤが晴れる方向に行けるといいね。
52名無しの心子知らず:2013/04/12(金) 11:49:23.22 ID:HbI27FWW
連投スマソ

>>48
うちが見てもらった児童精神科医が、
「集団生活の影響力は大きい。
ついていけないからと入園を遅らせる親さんが時々いるけど、その1年がもったいない」
って言っていたよ。
母としてはツラいかもしれないけど、お子さんにはきっとプラスも大きいよ。
とりあえず半年がんばって通ってみたらどうかな。
53名無しの心子知らず:2013/04/12(金) 12:05:18.55 ID:ckYWZADQ
>>52
うちは心理士さんに
「集団生活に入れても状況が理解できない、先生の指示が分からず
模倣が苦手なので他の子の動きをなんとなくマネするだけで混乱する、集団に入れても伸びない」
と言われた。
54名無しの心子知らず:2013/04/12(金) 12:33:19.09 ID:MS9vrYEA
>>53
色んなタイプの子がいて、園や集団そのものの向き不向きもあるのは事実だけど、
この流れでそのレスはちょっと空気が読めて無いんじゃないかな。
55名無しの心子知らず:2013/04/12(金) 13:49:50.05 ID:zhsHFB30
>>53
その心理士以外に意見を求めなかったの?
56名無しの心子知らず:2013/04/12(金) 14:48:33.89 ID:nZBhKy9y
ある程度模倣が得意で社会性のあるタイプなら伸びるんじゃない?
57名無しの心子知らず:2013/04/12(金) 14:57:42.76 ID:rZNr5K4O
流れ切ってすいません。
二歳の男児です。喃語のみで動きに落ち着きがないです。
月齢低いからと、とりあえず療育を紹介され、昨日から区の発達支援センターに週1で通い始めました。
初日でしたので子供を遊ばせる脇で、親は説明会。
うちの子は落ち着かないのか説明会に何度も乱入。クレヨンで部屋中に落書き。脱走を何度も試みる…。
保育園では随分友達に声をかけられ助けてもらえてるのですが。
親同伴の療育なので私に甘えっぱなし。半年後も何も変わってない気がしてブルーになります。
58名無しの心子知らず:2013/04/12(金) 15:01:50.14 ID:vp335L3J
>>57
親同伴の療育というのは、親が子供との接し方を学ぶ場でもあると思います。
親が変わればおのずと子供も変わるのでは?
59名無しの心子知らず:2013/04/12(金) 17:49:07.90 ID:V1QfwNJG
>>58
ありがとうございます。
療育センター行くまでは、鼻息荒く「変われるきっかけ」くらいに考えてました。
でも行ったからなにか変わるわけでもなく。自分のモチベーションの下がりっぷりに驚いてます。
そうですよね。プロに子供との向き合い方を教えてもらう母講習と思えば。
元気でました。
60名無しの心子知らず:2013/04/12(金) 17:49:26.65 ID:QunEYyfP
>>57
半年通ってるだけで偉いよ。
多分お子さんも何かを吸収しているよ。
61名無しの心子知らず:2013/04/12(金) 18:23:33.71 ID:MS9vrYEA
>行ったからなにか変わるわけでもなく
たった一回で何を言ってるのw
初日が説明会なら療育はこれからでしょ。
62名無しの心子知らず:2013/04/12(金) 18:41:54.05 ID:jPvxE4jh
連続体
63名無しの心子知らず:2013/04/12(金) 19:00:09.07 ID:gDDb0FPU
>>60
>>57はまだ1回参加しただけみたいだよ。

1回行っただけで変わるなら誰も苦労しないよ。
それに療育行けばどうにかなるわけでもない。
親が努力してる人とそうでない人では、違いがあるように思う。
64名無しの心子知らず:2013/04/12(金) 20:25:54.39 ID:DZVdIXF0
57です。
年度末、月に一度を3回ほど通った後、新年度から週一度になりました。
月に一度の頃は個人レッスンのようなものでした。頻度が上がりグループになったことで、ケアのきめ細かさが失われた気がして残念な気持ちもありました。
ただ他のお母さんがたの構え方は初回であっても参考になるものでした。
やらないよりは…というマイナス思考でしたが、得て帰るくらいの気持ちでのぞもうかと思います。
65名無しの心子知らず:2013/04/12(金) 20:36:30.03 ID:HbI27FWW
>>64
社会性を伸ばすために、個人→グループになったってことはないかな?
うちは今度、それ目的のグループに入れてもらえることになった。
幼稚園にも行っているんだけど、より密な関係性を学ぶために。
心理士か療法士が入って遊びが中心になるそうで、たぶん遊んでるだけに見えるんだろうな、と予想。
66名無しの心子知らず:2013/04/12(金) 21:04:26.07 ID:x9fbR0DC
最初の2ヶ月は、場所に慣れる、集団に慣れる、先生に慣れる、お友達に慣れることが重要、
そして苦手部分のあぶり出しをして指導要綱を作成、その後個別にベストな対応を模索していくと言われたよ。
だから最初は遊び要素を多くしてまず子供に楽しんでもらうって。
67名無しの心子知らず:2013/04/12(金) 21:07:48.79 ID:MS9vrYEA
>>64
とりあえずsageようか。
小さい頃の療育は子供が楽しみながらやらないと、
伸びるものも伸びないよ。
焦りすぎず、ゆったり構えて子供と活動をするのも大事だと思う。
68名無しの心子知らず:2013/04/13(土) 13:06:30.29 ID:O2tAexyj
ちょうど二歳の自閉傾向有りの様子見なんだが、単語が1・2回で消えるんだ。
初語は1歳2ヶ月で消えたのは30個ぐらいで、今定着してるのはママとマンマとジュースだけ

医者と保健師に聞いても、喋れるのはまだまだ先かなって言われたんだけどこれは自閉度が強いせいか知的障害有りなのかな?

消えまくってたけど、ある日爆発した人いるかな?
逆に初語は早いのにそのまま単語のままだった人いるかな
69名無しの心子知らず:2013/04/13(土) 13:29:28.86 ID:c/Ei9JSy
自閉っていうか、レット症候群だと途中まで定型っぽくて
あとでどんどん後退していくけど違うよね?

うちはそもそも二歳で単語ずっと単語だけだ…爆発どころか平行線だwwww
70名無しの心子知らず:2013/04/13(土) 13:30:43.97 ID:qxwMeJ0K
自閉傾向で消えるのなら、折れ線型自閉症とかかな
71名無しの心子知らず:2013/04/13(土) 14:17:12.64 ID:O2tAexyj
>>69 >>70
レスさんくす
折れ線かと思ったけど、生まれた時から自閉症状出まくりだし、言葉も出たり消えたりを繰り返したり
前よりバージョンアップするから違うと信じたい。
うちも単語の平行線だww

軽度だったら医者も少しは楽観的な事言ってくれるよね。
来月発達検査だけど、それまでずっとモヤモヤしてしまう。

まだまだ先と言われると
暗に軽度じゃないと言われてるようでキツい
72名無しの心子知らず:2013/04/13(土) 16:00:02.70 ID:3cW+KAUT
>>71
うちも2歳ちょうど
初語は1歳3ヶ月
最初の方に覚えた「パパ」「ちょうだい」などをある日突然言わなくなり、5ヶ月後にまた言い出したわ
あと、うちは1歳11ヶ月で二語文話し始めてから、言葉が飛躍的に増えた
73名無しの心子知らず:2013/04/13(土) 17:10:54.55 ID:ENGDI79q
子供が憎たらしくて仕方がない
殺意がわく
とにかくイライラする
74名無しの心子知らず:2013/04/13(土) 17:36:02.32 ID:yAssuwAM
娘の成長が気になり出した1歳後半から、当時同じく言葉が遅かった女の子のブログを今でも時々覗いてるんだけど、
3歳ともなれば天地の差が出てきて辛い。
その子は何でなの?どうして? ブームらしい。
どうしてここにおうちがあるの?とか、このタンスは誰が作ったの?とか聞くらしい。すげー。
定形って凄いね。さぞやおしゃべりも楽しくて、毎日可愛くて可愛くてたまんないんだろうなあ。
うちの子なんてまだ2語文中心だもん。それも要求と拒否がほとんどだ。
75名無しの心子知らず:2013/04/13(土) 22:15:05.50 ID:DjtuICkb
>>73
手放せ
76名無しの心子知らず:2013/04/14(日) 05:27:25.24 ID:jGU6ztjO
>>74

年中娘だがいまだにそんなブームなんてこねーよw
7771:2013/04/14(日) 08:08:22.94 ID:SFd5uMSS
>>72
ありがとう。消えても何ヶ月かに出てて成長する場合もあるんだね。
ちょっと励みになった。

うちも2ヶ月に1回、出たり消えたり繰り返す言葉もあったり…
2語文は一回出たきりだったり…

自閉は成長がどうなるか先が読めないから恐いよね。

いつか花開いてほしいなぁ…
78名無しの心子知らず:2013/04/14(日) 09:36:17.07 ID:li/2nbJy
「お腹すいた?」などの質問に対して頷くのはいつぐらいから出来るんだろう。
この前スーパーで「これ食べたいの?」と母親が聞いて頷く子供を見たんだけど、おそらく1歳半ぐらいのまだ小さい子だった。定型の子はすごいなあと羨ましかった。
79名無しの心子知らず:2013/04/14(日) 10:00:12.66 ID:vKCUvt08
>>78
意味がわかってるかどうかは分からないよ。
うちも○○な人〜って言うと手をあげるけど、○○じゃない人〜って言っても手挙げるし。
80名無しの心子知らず:2013/04/14(日) 12:06:58.19 ID:yPMjRMVM
>>78
質問におうむ返しで答るようになったのは2歳すぎ、頷きが出たのは3歳半くらいだったよ。
表面は冷静さを装いつつ「今、うんって言った!初めて!」と内心興奮したw
81名無しの心子知らず:2013/04/14(日) 14:02:30.08 ID:00vcQirf
>>78
友達の子供は1歳半過ぎくらいに会った時に何でもかんでも頷いてたよ。

分からなくても。てはのはあるかもしれないが、反応してくれてるのかな。
と思うと羨ましかったな。

うちは、3歳なったばっかりだけど頷かない。
82名無しの心子知らず:2013/04/14(日) 14:37:18.26 ID:22pYWUci
私は>>74だけど、頷きが出たのは2歳半だったよ。
でも教え込んでできるようになったから、定形のそれと比べると「んー」と一本調子で答えてる。一応質問の意味はわかって答えてるるけど、定型とは明らかに異質。
定形って1歳代から頷くよね。質問に対してだけじゃなくて相槌みたいなのも自然に習得しててびっくりするよ。
83名無しの心子知らず:2013/04/14(日) 16:32:12.19 ID:9z40dz+j
うちの子も教えてできるようになった@3歳半
教えたらすぐに使えるようになったよ。「便利!」って思ったのかも。
教えたらできるようになるんだけどな〜って思いつつ、教えること山積みで
考えるだけで疲れる今日この頃。

>>79のような質問は3歳の(多分)定型子でも全部手をあげていたよ。
84名無しの心子知らず:2013/04/14(日) 16:40:02.61 ID:STBej784
うちは2歳2ヶ月になって拒否の首振りをやっと覚えたから、イヤイヤも重なって何でも拒否する。
でも拒否したくない質問の時(バスに乗る?とかおやつ食べる?など)に躊躇するのがちょっと面白い。
最近肯定するときは手を挙げればいいんだと覚えたらしく、時々挙手で返事をするようになったのが嬉しい。
こっちからするとコクリと頷けば早いのにそれをするのがどうにも難しいんだろうな…
普通に相槌を打ってる子を見ても羨ましく感じるし、うちは言葉が無いからオウム返しでもスゲーと思ってしまうわ。
8564:2013/04/14(日) 17:49:12.59 ID:cvmWYo13
>>65>>66>>67
ありがとうございます。
2ヶ月くらいは療育側も確かに様子見ですよね。
グループの良い点を踏まえつつ、親も子も楽しみながら通おうと思います。

スレの流れに戻ります。
うちの場合、言語消失したことで頷きが出てきました。
出てきつつあった言葉がすべて下手になったのが惜しい感じです。
86名無しの心子知らず:2013/04/14(日) 19:14:55.52 ID:FH2O0+2p
>>85
折れ線型って事?
87名無しの心子知らず:2013/04/15(月) 00:55:06.62 ID:76fDlxUx
>>78
心理士さんから定型だと言われた下の子は1歳3カ月くらいで肯定の頷きと否定の首振りができた。
88名無しの心子知らず:2013/04/15(月) 09:15:10.32 ID:ofBJfYcZ
拒否は1歳半くらいからあった
3歳になってようやく肯定の頷きと「うん」という言葉を使うようになった
ちなみに先月広汎性の診断がついた。
このスレには長いことお世話になった
89名無しの心子知らず:2013/04/15(月) 16:49:28.56 ID:5Qeos3p6
来月ようやく児童精神科行くけど覚悟してても辛いわ
自閉症に当てはまりすぎる
90名無しの心子知らず:2013/04/15(月) 17:04:25.30 ID:We03MH8n
>>89
何歳なの?
色々早い方がいいからいいんだよそれで!
91名無しの心子知らず:2013/04/15(月) 17:22:26.64 ID:9q4ggSAV
うん、早い方がいいよ。
本当にそう思う
うちなんて就学後に気が付いた
92名無しの心子知らず:2013/04/15(月) 17:29:54.49 ID:n/iA+6fu
>>89
私もそんな心境で1歳8ヶ月で連れて行ったけど、
結局診断はくだらずまだ様子見
93名無しの心子知らず:2013/04/15(月) 17:56:13.08 ID:VNRjHjkV
通ってる療育センターは明らかな特徴がないと3才まで診断つけない雰囲気
親と先生の見る特徴の違いってどこなのかいまいちわからない
予想外の子に診断おりたり逆に様子見だったり
今年3才なのでどきどきする(´・ω・`)
94名無しの心子知らず:2013/04/15(月) 18:29:27.97 ID:Oi/VR0rY
私も自閉だと思うし、園の様子からは自閉のような気もすると医師に言われた

しかし診断は発達の遅れとADHD疑い

まだ疑いなの?とよけい混乱してきた
95名無しの心子知らず:2013/04/15(月) 23:32:58.40 ID:3vOqIYE9
苦しい。
多分軽度。
伸びるようにいろんな経験させてやりたい。
なるべく楽しく。
夫は不規則で忙しすぎて頼れない。
ニコニコしてて幸せな家庭で育てたい。
でもきつい。
頑張りたいのに頑張れない。
怖い。壊れそうで怖い。
なんでこうなっちゃったんだろ。何が怖いのかもよくわからない。
96名無しの心子知らず:2013/04/15(月) 23:34:44.11 ID:lxcuOykx
うちはちょっと逆みたい
ADHDと思っていてそれ関係の本を見せると本人も「そうそう、その通り」と言うけれど
医師の見立てはアスペルガー

検査はまだ途中
97名無しの心子知らず:2013/04/15(月) 23:53:27.09 ID:RR5aQRaq
うちの4歳娘だがまるでうちの嫁を苛める姑みたいな感じで困る。

シャンプーしない − じゃー今日は洗うの辞めよう − シャンプーするの・・・エンドレス
みたいなことが機嫌が悪いと、いろんな些細な事でわけがわからん主張で正に姑。

こりゃ自閉だろ。
98名無しの心子知らず:2013/04/16(火) 00:07:58.33 ID:lHkiZG/u
そうだね遺伝っぽいね
99名無しの心子知らず:2013/04/16(火) 01:05:55.04 ID:H3b/SySH
>>95
何か同じ気持ちで泣きそうになった
このスレ長い人からすれば何言ってんの?かもしれないけど心折れそう
100名無しの心子知らず:2013/04/16(火) 07:02:57.15 ID:FXzPKUXb
>>96
うちもADHDと思い込んでたらアスペだった
101名無しの心子知らず:2013/04/16(火) 07:46:58.13 ID:O+zeGm7G
>>97
遅れてきたイヤイヤ期じゃないの
102名無しの心子知らず:2013/04/16(火) 08:00:44.42 ID:OnXAXBhS
>>95
分かる分かる
必死にニコニコして楽しくしてる感じだわ
でも笑顔作って幸せな毎日演じてる自覚があるから、壊れそう
だからといって自分に正直に鬱々とするわけにはいかない
苦しいよね
まあ折り合いはいつかつくだろうと思って頑張るよ
103名無しの心子知らず:2013/04/16(火) 08:00:50.47 ID:psc2bUqg
アスペとADHDは併発するしね。
104名無しの心子知らず:2013/04/16(火) 08:20:56.42 ID:9xm+o4Um
89だけど今2歳5ヶ月。
クルクルすき
集団苦手
同じことばを繰り返す
ことばの遅れ

ずっと様子見で言われてきたけど決心して3月に手当たり次第病院電話して新規予約とれた

毎日意味不明なことを喋られてそれでも笑顔でいるのに疲れたよ

家ではよく笑うし歌ったりダンスしたりもするけど集団いったら黙々と遊ぶ感じだ
105名無しの心子知らず:2013/04/16(火) 08:27:10.72 ID:KzSWjzKw
>>95 >>99
ここ見始めて2年以上たつけど、浮き沈みの連続だよ。
今ちょうど沈んでて、なーんにもやる気になれない。
今やってること以上を頑張る気になれない。
毎日ガミガミ叱ってばっかり、思うように子に伝わらないことにイライラしてまたガミガミ、悪循環だ。
106名無しの心子知らず:2013/04/16(火) 08:53:29.62 ID:psc2bUqg
>>105
私はここ、5年近く見てる。今でもしょっちゅう凹みまくるよ。
月に2〜3回、頓服の安定剤を半錠のんでちょっと元気になって〜の繰り返し。
107名無しの心子知らず:2013/04/16(火) 08:57:30.65 ID:24pBGNM8
家は夫が怪しくって息子は今考えたら生まれた時から特徴があった
中々根付かない、食べ物に執着が無い、でもこだわり強い、羞恥心が無い等で
知的には問題なかったから私が
「絶対普通じゃない」と主張してもどこでも認められなかった

6歳で駆け込んだ国立の教育大学でようやく正式に発達障害と
診断がおりても「学校では定型です!」
とその診断が誤ってると主張する担任に当たって大変だった

もう高校生だけど、どうしようも無いと思ってたけど
言葉の遅れが追いついてきて生活に困らなくなったし
来年は国公立を受験すると頑張って勉強してる

ただ、定型だと思ってた下の子が最近になってADDと診断された
でも、こだわりが強い所とか・・・なんと無くアスペが混ざっている様な気がしてきた

上の子はwiscの下位検査で16、下の子は9、の開きがあるので
まぁ発達障害だろうとは思うけど
診断って本当に難しいよ
108名無しの心子知らず:2013/04/16(火) 08:59:46.49 ID:OnXAXBhS
未来になってもそうなのか
今うちはプレなんだけれど、プレがある日は朝からストレスで頭痛がする
いつか折り合いがつけられると希望を持ってたけど…
109名無しの心子知らず:2013/04/16(火) 09:03:47.59 ID:smcSyMO0
うちなんか2歳半で自閉症の診断が付いてずっと療育も診察も受けていたのに、
ADHDの症状が目立ち始めて診断が加わったのは3年生の時だったよ。
今5年生だけど更にLDが加わりそう。
110名無しの心子知らず:2013/04/16(火) 09:17:14.52 ID:0K6OsQLa
もう死ぬまで悩む人生決定なんだな…。
ハートネットTVの言語聴覚士の方は本当に発達だったのかしら?
今本当に普通の人だよね。
あそこまで成長してくれたら素晴らしいんだけど
111107:2013/04/16(火) 09:19:35.50 ID:24pBGNM8
>>108
ごめん、色々って書きたかったんだけど
息子は定型では無いけど問題なく生活出来る様になってるよ
高校が合ったのか、成績は今は優秀になってるよ

息子と一緒にアスペの診断を受けた幼馴染が2人居るんだけど
息子は中学を出る時には落ちこぼれで私学へ、
あとの2人は成績優秀でどっちも偏差値70程度の学校へ進学した

両方重度だったけど片方は周囲とは関わらずに勉強に励んで来年は京大か?
って感じで2年前中学出た時の想定のままだけど

もう片方は無口だけどクラブが楽しかったみたいで
世話焼きの彼女(!)も出来て普通に高校を楽しんでる

3人とも、小学校1年生では親が絶望してたし
中学ではイジメられたり不登校とか色々問題あったけど
高校に入ったらそれぞれ居場所を見つけてそれなりに生活出来てきた

家の息子は中学出た時は絶望してたけど
先生方が気長に付き合ってくれたお陰で
中学の時は出なかった笑顔が出る様になったし

と、安心してたら下の子の障害が見つかったワケだが
112名無しの心子知らず:2013/04/16(火) 09:41:42.75 ID:hLZrSMpv
先は長いな…
やはり中学が鬼門?
でも定型でもそうだろうから、親なら誰でも悩むよね
悩みのない人なんかいないって思いたいが、どーしても周りの人は幸せそうに見えてしょうがない
11399:2013/04/16(火) 09:44:15.71 ID:H3b/SySH
うちはまだ小学校1年
普通に笑える日も来るのかもしれないけど、まだまだ先長い
今はまだ療育すら混み合って連絡ないしグレーのまま絶望感ハンパない
でもここで弱音吐いて少し元気貰った
レスくれた人ありがとう
114名無しの心子知らず:2013/04/16(火) 09:52:00.79 ID:ci4KcXZz
子供が架空の友達?を作ってる人います?
ADHDグレー年中なんだけど、最近よく「山本こうじ君がいるんだよー」と言います。
幼稚園にも療育にも山本君もこうじ君もいません。
こうじ君は15歳で透明で足が速くて強くて目が大きすぎて少し変だけど優しいって…。
今日もこうじ君と遊んだ!って毎日のように言ってるんだけど正直怖い。
115名無しの心子知らず:2013/04/16(火) 10:07:52.35 ID:TaConZFa
うちもADHDだろうと思ってたらアスペだった
結構いるもんなんだね
116名無しの心子知らず:2013/04/16(火) 10:26:02.91 ID:smcSyMO0
>>114
架空、なのかな?
煽りじゃなく見える子多いから...
117名無しの心子知らず:2013/04/16(火) 10:28:39.05 ID:uOTjhJp+
症状があきらかなら障害名を決める事もあるけど
子供に障害があるのは確実でも症状がまばらの時は
障害名を決めつけてしまうのは危ないと
療育先の先生と医者に言われたよ。

しかしうちの子はもう5歳…
どの障害の可能性があるのかだけでも教えてほしい
118名無しの心子知らず:2013/04/16(火) 10:34:20.20 ID:KzSWjzKw
>>114
うちの園児にも「お姉ちゃん」がいるよ。
でも定型友人子にも「お友達姉妹」がいるそうなので、あんまり気にしてない。
119名無しの心子知らず:2013/04/16(火) 10:54:14.90 ID:psc2bUqg
>>117
うちも年長の様子見の最中に主治医に就学相談をした際、もし小学校に障がい名を聞かれたらどう言えばいいかと聞いたら、少し考えてから『う〜ん…もし聞かれたら、広汎性(発達障害)…にしておきましょうか。』と言われたよ。
早々と診断(にわか診断含む)名を第三者に伝えるリスクは出来るだけ避けたいと保育園時代に痛感したので訊かれない限り言わない方針を立てた。
もう新2年生だけど、結局担任(普通級)に特性だけ書いたものを渡してちょっとした声掛けをお願いしている。
子はまあまあ今のところは優秀ではないけどついてけてる感じ。

そしてまだ主治医からはハッキリとした診断名は言われていない。
多分、学校生活を通してLDやその他の併発があるかどうか様子をみてるのかなと。
子の状態は皆違うとしても、診断とは慎重にするものなんだなと。

親としては診断名よりも何かあった時の対処の相談の為に年3〜4回受診してる。思春期過ぎるまではお世話になりたいです。

長々とすんません。
120名無しの心子知らず:2013/04/16(火) 13:12:41.30 ID:KzSWjzKw
>>111みたいなの読むと、先は長いなーと思うと同時に、
高校生くらいになると言葉も追い付いて、「普通」に紛れることもできる可能性があるんだな、と希望も持てるよ。
年上の子の話って参考になってありがたい。
121名無しの心子知らず:2013/04/16(火) 14:05:59.14 ID:DHnU+2YR
>>111
こういう話を聞くと将来に希望が持てる…!

>>119
第三者に伝えるリスクってどんなこと?偏見とか持たれちゃうのかな?
参考にしたいのでよかったら教えてください。
122名無しの心子知らず:2013/04/16(火) 14:10:54.07 ID:2/Jyu2SH
>>110
著書「アスペルガーの館」か同名のサイト(ご主人が管理人をやってる)のコラムに
昔の話が出てるよ。
幼児期の話は当人よりも母親からの伝聞、育児日記の引用が多いけど
言葉は出ないし、感覚過敏やこだわりもあったようで、当時は母親の育て方のせい
と言われることが多かったので、母親は大変だったろうなと。

私は著書を先に読んでたので、文章の印象とはまた違うけど
なるほど個性の範囲に収まるとこんな感じなのか、と思った。
123119:2013/04/16(火) 15:31:46.86 ID:psc2bUqg
>>121
その通りです。残念なから保育士の偏見は間違いなくありましたね。
124名無しの心子知らず:2013/04/16(火) 17:36:10.55 ID:TaConZFa
中途半端な理解しかないと自閉とかアスペってこういう子なんでしょ?って固定概念がついてまわるみたい
教育現場でも年配だと親のしつけの問題とか言い放つ先生はいまだにいると聞いた。
うちもいわゆるアスペっぽくないアスペと言われてるけどCOはしてはいけないと言われているよ
診断名が独り歩きするからと。
125名無しの心子知らず:2013/04/16(火) 18:00:57.28 ID:rSecYxrl
前スレだったかで、幼稚園だか保育園だかの先生に相談したら
他のお母さんに言いふらされたと言うとんでもない話もあったね
そう言うのは稀なんだろうけど、先生同士であの子はああだから、って決めつけは多そう
特性だけ伝えてそれとなくフォローをお願いするようにした方がいいのかな
126名無しの心子知らず:2013/04/16(火) 18:24:17.17 ID:24pBGNM8
子供の障害が多様な様に
教師や保母も色々な人が居るので
「これが正解」ってのが無いよね

だから難しい
127名無しの心子知らず:2013/04/16(火) 19:39:41.38 ID:smcSyMO0
はっきり障害があって独自の配慮や支援が必要とかなら、
きちんと診断書を出すなりした方が良いけどね。
公立なら加配や支援員が付く場合があるし、私立も補助が出て先生や子供の助けになるから。
でも、様子見やグレーならいずれにしろ特性や傾向を伝える位しか出来ないんじゃない?
まあ最近は自称グレーレベルの子が通級や情緒級にちらほらいるけど、
そこまでの支援が必要なら、逆にちゃんと診断付けて貰って学校にもきちんと配慮して貰った方が良いと思う。
128名無しの心子知らず:2013/04/16(火) 19:45:55.00 ID:TaConZFa
配慮は特性を伝えればいいんじゃないのかな
そこで診断名は必要?
周りの子に特段迷惑かけてるんじゃなければ
結局支援の方法さえわかれば現場的には支障はないと思うんだけど。
129名無しの心子知らず:2013/04/16(火) 20:23:09.92 ID:smcSyMO0
スレ違いだから詳しく書かないけど、制度的に診断書か障害者手帳が必要なものがあるんだよ。
便宜上診断付いてるだけとかグレーや様子見レベルなら仕方ないけど、
診断出るレベルで園にも学校にも隠してメリットのあるケースは見た事無いな。
130名無しの心子知らず:2013/04/16(火) 20:33:58.11 ID:KzSWjzKw
うちの園は恵まれてるんだな…。
園長以下、先生方みんな理解と協力をしてくれる雰囲気だ。
それに甘えすぎないように気を付けてる。
131名無しの心子知らず:2013/04/16(火) 20:37:47.10 ID:qEKPEJvc
3歳の子といつまでたっても目が合わない…
興味を引くような楽しいことをすればこっち見て爆笑するけど、基本的には目線を合わせたくないようでそっぽ向く
多動気味であっという間に消えるし親と離れたことも気づかなくて、いつも離れて歩いて探しての毎日が辛く悲しいんだけどこんなもの?

他に注意欠陥も感じます…
132名無しの心子知らず:2013/04/16(火) 21:08:59.96 ID:Ks4KLN/D
>>128
支援を受ける条件ってその場その場で色々としか。
特性だけ伝えて必ず配慮を受けられるとは限らない。
相手によっては「専門医によるお墨付きの診断名」があってはじめて
話を聞いてくれる場合もあるし。
133名無しの心子知らず:2013/04/16(火) 21:34:44.11 ID:TaConZFa
手帳が必要な自治体もあるのね
療育手帳がないなら精神だけ取っても意味がないと言われて今は取ってない。
確かに医者に言われたって大義名分は大きい
前にここかどこかで書いたけどうちはLDだけ学校に申告している
134名無しの心子知らず:2013/04/16(火) 21:59:19.31 ID:j2SLtX49
ID:TaConZFaの話のかみあわなさと、
人の話を自分に都合良くねじ曲げて解釈するところ、
発達障害当事者に見える。
診断が付いてるのに「うちのこは様子見ですから」って思ってこのスレにいるのね、ナムナム
135名無しの心子知らず:2013/04/17(水) 06:48:40.19 ID:YIeiJdDy
診断ついてるのに、このスレにいる人が大勢いるじゃない
知識をひけらかしたいのか知らないけど、スレタイとスレの流れが合致しないし
自閉症かも?と思い始めた親がレスしにくい傾向に、早く気付いて欲しいわ
136名無しの心子知らず:2013/04/17(水) 08:32:48.60 ID:fhM/eyLE
>>135
では折角なのでご相談、不安をどうぞ。流れを変えて下さい。
137名無しの心子知らず:2013/04/17(水) 09:42:30.86 ID:WFTDkOvz
>>135
様子見って事は診断付いてる人も通った道だし
診断付いてる人はスレ違いだと言うなら様子見だけで
「不安だ不安だ」
のみのスレになっちゃうよ

こんな状態だけど、って問いかけに
診断付いてる我が子は、とか
未だ診断付いてないけどうちの子は、とか

語り合うのが普通じゃ無いの?
138名無しの心子知らず:2013/04/17(水) 12:43:39.70 ID:M2voZOKS
>>137
全文同意

「不安不安」とか犯人探し「夫が〜」とかそういう自分語りばかりじゃ、余計に辛くなるばかりだよね。

経験者が経験談を書いてくれるだけで全然違う。
いろいろ勉強になるからありがたい。励みになる時もあるしね。
139名無しの心子知らず:2013/04/17(水) 13:35:53.43 ID:fjNiM3Nr
幼稚園の保護者会行ってきた。
言おうか順番の直前まで迷った結果、言った。
自閉様子見で週2回、早退して療育に通ってます。
皆さんのお子様同様見守っていただければ幸いです。
何かあったら何でもおっしゃってください。
こんな感じの事を言ったと思う。
その後の役決めも、子の為に受ける気満々で手を挙げたんだが、
どこからか「みんなに認めてもらおうってか(プ」と聞こえてしまって、
涙を堪えることしかできなかった。
自分が情けない。愚痴ごめん。
140名無しの心子知らず:2013/04/17(水) 14:30:34.97 ID:PicaIK8k
そんなことを言う人がいるの?
同じクラスだったら えらいなあ以外の感想ないよ
141名無しの心子知らず:2013/04/17(水) 15:34:32.46 ID:RFwmonOx
空耳じゃないなら酷いこと言う人いるんだね
太り気味のヤンキー上がりみたいな母親がボソッと言ってるイメージ
142名無しの心子知らず:2013/04/17(水) 16:15:23.64 ID:OpniGhHl
>>139
保護者会お疲れ様でした。それは辛かったね。
とは言え、自分も他人事に思えない…。
子は2歳4ヶ月で今春から保育園に通っているんだけど、
言葉が遅い(エコラリア?みたいなのはあるけど二語文なんてまだ全然)のと、
じっと座っている事が苦手で、癇癪が酷くなると自傷行為もあったりで、
今月下旬に市の子どもセンターで発達相談(必要あれば検査も)する事が決まった。
その直後に保護者会あるから、どこまでを誰にまで話せば良いのか分からない…。
あと、この発達相談に行く件で、夫が随分否定的なのも心配の種だ。
夫に言わせれば「二語文はまだかもしれないけど、歌だって歌えてるし、
この子は頭の回転が早いからそんなの受けなくても大丈夫だ」と根拠の無い事ばかり言う。
歌はただのエコラリアだと思うよ…。
それよりも同じ月齢の子がもっとペラペラ喋ってたり、じっと座って待つ事が
当たり前に出来るのに、我が子は出来ないって心配じゃないのかな。
143名無しの心子知らず:2013/04/17(水) 17:03:12.18 ID:ZAHT+zs/
自閉スペクトラムを理解出来ない人、
ことごとく避ける人も何か認知の歪み(白か黒しか理解できないような?)がありそうな気がしてならない。
144名無しの心子知らず:2013/04/17(水) 17:17:35.61 ID:P9vyNNs1
>>139
その手の事で実は勘違いだった事があって、
周りのお母さん達を巻き込んで心配をかけてしまった経験があるので、
別の意味で他人事じゃないなあ…
でも、もし空耳じゃないとしても、入園早々そんな事を言う人がいたら、
普通周りはドン引きじゃない?
堂々としてたらいいと思うよ。
145名無しの心子知らず:2013/04/17(水) 17:23:47.75 ID:v4mrG285
>>142
旦那さんはショックで現実を受け入れられてないだけじゃないかなぁ?
ダウンとか、脳性まひとか、もっと見た目で分かる障害でも、最初は戸惑って、
否定してしまう人がいるって言ってたし・・・。

発達検査は障害認定をもらうためじゃなくて、健康診断みたいに異常がないかどうか
見てもらうものだよ、って説明してもダメかな?
もし、異常が見つかれば、早期発見早期療育で2次障害だって予防できる。

逆に、旦那さんが言うように、定型の子だったらのなら、それは>>142さんの考えすぎで
済むことだしね。
146名無しの心子知らず:2013/04/17(水) 18:18:59.68 ID:XY7myykY
>>139
保護者会でそんな失礼なこと言う人いたらドン引きだ…
しかも面倒であろう役員も引き受けようと挙手してる人に
読んでて腹が立ってきた
そんな人のことは気にしないで胸張ってたらいいよ
147名無しの心子知らず:2013/04/17(水) 18:25:30.51 ID:54BouY+1
発達障害になったら特定の資格が取れなかったり、面接で見抜かれて即切り
とかになりますか?
148名無しの心子知らず:2013/04/17(水) 19:32:51.88 ID:B5JQ+qXQ
>>142
うちの旦那もそんな感じ。旦那祖父も、自分の兄も。
『療育?笑わせんなw』。
でもみんなグレーやスペクトラムを理解できない
(白黒はっきりつけたがる、相手の話しを一旦飲み込んだり、傾聴出来ない)アスペ臭漂う人だよ。
まっ自分はこれは遺伝だと確信したんだけどね…
そういう人には診断名じゃなくて実際の困り感を話したり
療育は個人の特性に向き合ってくれて、かつ普通の子供が受けても何の問題もないから、親が躾のコツを学ぶために行かせてもらうねって言ったよ。
149名無しの心子知らず:2013/04/17(水) 19:38:14.02 ID:B5JQ+qXQ
>>139
カミングアウトしても、本当に伝わらない奴らっているよ。

どこにでも悲しいかなごく一部、そんなのがいると思う。
でもそいつらはお子さんが定型でも関わっちゃいけない連中だと思う。
逆に距離取ってくれてどーも!って開き直っていいと思うよ。
150名無しの心子知らず:2013/04/17(水) 20:35:59.40 ID:v4mrG285
>>139
そういう人を傷つけることを平気で言う人って、仲間で群がってないと何も
出来ない人だよ。いじめっ子タイプ。
しかも卒業するとその仲間って思ってた人たちも実は・・・。ってこともある。

子どもの事でどうしても先生や、他の保護者に迷惑をかけてしまうけど、
誠意ある態度でいれば、分かってくれるよ、きっと。
151名無しの心子知らず:2013/04/17(水) 20:58:11.97 ID:d4ET3gyR
>>139
我が事のように憤りを感じます。私も今年役員になりました。挨拶程度で済んでいた人達と話す機会が増えるのは、そう悪い事ばかりじゃないです。
一事が万事ですから、軽率な発言するタイプはすぐ誰かわかるはず。
なにも問題ないです。問題を抱えてるのは相手の方です。そういう人がいるって早くわかって良かったですよ。
152名無しの心子知らず:2013/04/17(水) 21:46:22.63 ID:ZAHT+zs/
いじめタイプにも定型のフリして何かしらあることが多いからね。

早くに気付いてあげて対処法知ってる親子と
知識ないままに育てて途中で荒れて二次障害抱えて…って取り返しつかなくなることだってある。
偏見のある親に育てられて可哀相だなって思うよ。
そういう親ほど子供が成長するなかで出てくる生き辛さに寄り添ってあげない人が多いし…。
153名無しの心子知らず:2013/04/17(水) 22:08:41.92 ID:+tioMQPN
>>139
この流れに同意、うちの子は高機能の小1なのですが ごめん診断付きで
そんな心ない事を発言する人って、面と向かっては言わないけど
健常児母集団からも FOですよ。
頑張ってカミングアウトしたのにね。いや むかつく
友達ってつくるものじゃなくて、できるものさ
139の子育てに共感してくれる人もまだまだいるさ、たくさんママ友さんが出来ますよ。役員頑張ってください。
154名無しの心子知らず:2013/04/17(水) 23:32:06.09 ID:fjNiM3Nr
>139です。
皆さんの書き込みに救われました。
本当にありがとう!
書き込んだ後、夕方に園長から電話がかかってきました。
どうやら担任の先生にも聞こえていたみたいで報告されたようです。
「差別はどんな時代にもあるけれど、あなたの今日の行動は間違ってないよ。
私が盾になるからいつでも言ってね。」
と言ってもらえました。
この保護者会シーズンに、不安にさせる書き込みをしてしまいすみませんでした。
155名無しの心子知らず:2013/04/17(水) 23:55:09.45 ID:+BRkdMx5
>>154
相当大きな野次だったんだな。
そいつは完全スルーでいいよ。
156名無しの心子知らず:2013/04/18(木) 00:12:22.80 ID:VCoHbFG/
>>154
いい園長先生で良かったね。
役員は決まったのかな?

うちも上が新一年生(一応健常で様子見は下の子だけど)なんだけど
保護者会の自己紹介で、22人中3人のお母さんが
お子さんに障害があるようなニュアンスの自己紹介をしていた。
その中でお子さんが通級に通ってることをCOした人が真っ先に学級委員に立候補してたよ。
すごく立派なことだと思うし、誰も笑う人なんていなかったよ。

中には心無い人もいるだろうけど、応援してる人が殆どだと思うから
くじけないで気丈に頑張ってね。
157名無しの心子知らず:2013/04/18(木) 01:28:48.00 ID:Ju+U8G/1
酷い事つぶやく人いるんだね
その空気の読めなさから、その親もアスペなんじゃないの?
定形でも育児つらい時あるのにそんな事言うのは空気読めなすぎ
158名無しの心子知らず:2013/04/18(木) 06:46:54.81 ID:coVeGANd
日付とID変わってるけど、142です。
>>139さんよかったね。
役員活動も大変だと思うけど、応援してくれる人や味方になってくれる人は必ずいるよ。
ママに無理のない範囲で頑張ってね。

>>145
>>148
レス有り難う。上手く理解して貰えるように伝え方を工夫してみるね。
実は私自身(未診断だけど)自閉とADHDの傾向があり、もしや子もそうかな、
だとしたら私からの遺伝なのかな…と疑い始めたのが1歳半の頃。
2歳の歯科検診はずっと落ち着きなく、呼ばれて検診が始まるとギャン泣きで大暴れ。
感覚過敏もあるのか、顔を拭いたり髪を触られたりするのを物凄く嫌がるし、
ラジカセ、電話の声なんかも苦手っぽい。未だに逆さバイバイも直らない。
今の所多害はないけれど、園で礼拝の時間(キリスト教系の園)にじっと座っていられずに
先生に注意されたら自分の手首を歯形が残るぐらい強く噛んだ事もある。

このスレを知って、子の事は勿論、夫の反応とかも気になって相談したことあるけど、
「正常である事に拘ろうとする(異常を認めない)のも異常だよ」とレスをくれた人が居て、
ちょっと救われた。ああ、夫もそういう人なのかなと…。
159名無しの心子知らず:2013/04/18(木) 09:35:55.11 ID:7YlGWQyQ
新年中児、どんどん周りがしっかりしてきて違和感が大きくなってきた。
ずっと様子見外れることを願ってたけど、やっぱり何かしらあるんだろうなと諦めの心境だわ。
160名無しの心子知らず:2013/04/18(木) 10:03:13.12 ID:VCoHbFG/
>>159
うちもまったく同じだ。
年少の時はまあこんなもんだろう、年中になっても落ち着かなかったらヤバいかな、と気楽に思ってたけど
未だまったく落ち着く気配がなく、周りの子が落ち着いてきた分、多動の傾向がより強くなったように思える。

上の子は年少の終わりから見違えたように落ち着いたので、下もそうだろうと甘く見てたよ。
来週神経内科を受診する予定だけど、診断が付く覚悟はもう出来たよ・・・
161名無しの心子知らず:2013/04/18(木) 10:12:14.23 ID:VA/ohfh2
うちもだ

しかもこの間診察行ったけど疑い止まり

園じゃ並べなかったり、途中から指示を忘れて別なことしたりと困ってることたくさんあるのにさ
162名無しの心子知らず:2013/04/18(木) 10:46:42.64 ID:QD15+Rgm
来週、市の発達相談の2歳4ヵ月男児。
私がいろいろ調べたところ、ADHDの傾向がかなり強くてほぼ確定じゃないかって気がしてる。
でも相談のときにそのことを話すべきか迷ってます。
所詮素人判断だと思われるだろうし、先回りして心配しすぎと周りから言われて、どうしていいか分からん状態。
163名無しの心子知らず:2013/04/18(木) 11:01:28.39 ID:VA/ohfh2
>>162
発達相談くらいは本音で全部話せばと思う
あとからあーすればよかったこれ言えばよかったなんてことになるかも
つじつまも合わなくなりそうだし

いいじゃん、素人なんだから
164名無しの心子知らず:2013/04/18(木) 11:04:29.10 ID:CxfQ7pza
>>162
不安ならそのまま伝えては
素人判断だけどこわいのだと
時間限られてるし箇条書き+伝えるのがオススメ
多分向こうは聞き慣れてるし2才だとそういう時期だしと様子見になると予想w
165名無しの心子知らず:2013/04/18(木) 11:15:45.58 ID:4w7//fOY
>>162
ADHDと思う、とか言わずに具体的な様子を話せばいいのでは
身体の具合が悪くてお医者にかかるのと一緒じゃない?
166名無しの心子知らず:2013/04/18(木) 11:33:30.89 ID:QD15+Rgm
ありがとうございます!
そうだよね、限られた時間、気負わずに、思う存分話さないともったいないね。
今箇条書きをはじめたんだけど、話したいエピソードがたくさんあって1時間で足りないよ。
向こうからしたら聞きなれた話なんだろうね。こっちにとってはいちいち重大事件なのに。
そのへんがもどかしいね。
167名無しの心子知らず:2013/04/19(金) 02:03:46.57 ID:vgpvIAaI
丸を書かせてしっかり閉じれたら何が大丈夫なんだっけ?
自閉?知能?
168名無しの心子知らず:2013/04/19(金) 14:11:59.72 ID:ctJGpOQ0
療育センターに見学に行ってきた。
今すぐ療育が必要ではないけど、不安要素は見受けられる…と言われた。
息子を面接したセンターの人の見立てが回りくどくて曖昧で内心モヤモヤ。
グレーゾーンなんだろうなぁ。でもやっぱり何かあるのかも…と思ったら泣けてきた。
来週は医師の診察がある。怖い。
療育は申し込んだ。
169名無しの心子知らず:2013/04/19(金) 15:23:33.44 ID:9jCzMFkV
>>168
うちの子供の療育先の人間も曖昧ではっきりしなかったよ
医者じゃないから断言も診断も出来ないんだろうけど、
療育の費用って高いから、儲けるために必要ないうちの子まで
入れようとしてるのか?と疑念すら抱いたよ
170名無しの心子知らず:2013/04/19(金) 15:45:28.42 ID:ctJGpOQ0
>>169
どこも曖昧な世界なんかねw
通います…?どうします…?今すぐ必要でもないけど…心配な要素も見てとれますが…今の段階では何とも…
みたいな言い方。
不安要素もあるけど、伸ばすためにがんばりましょう!…ぐらい言ってくれよ。

後に診断がつくのか。それとも不安要素は個性の範囲だったけど、通ってよかったねってなるのか(そうなりたい)
あぁ…へこむ。
内心、通う必要ないですね〜なんて言われないかなと期待していた。
171名無しの心子知らず:2013/04/19(金) 20:34:05.71 ID:DwXhEJbE
1才7か月。高機能疑い。
旦那と3人テーマパークに行ってきたけどヘトヘト。
ベビーカーには乗れない、ショーは膝に座って見れない、ひどい偏食。
動き回る、捕まえると癇癪…寄るな触るなで動き回り通行人の妨げに…。
スタッフに声かけられても笑わないし、過敏がひどくて怒りまくり。
『すみません…ありがとうございます〜』と笑顔で笑うのも疲れてくる。
家でいても、気に入ったテレビばっかり。つけないと怒る。
でも、かといって外に無理に連れ出さないほうがいいのかな。
買物もずっと生協&ネットスーパーだしな…
172名無しの心子知らず:2013/04/19(金) 21:15:05.32 ID:RwsfVPLj
>>171
一歳七ヶ月で高機能疑いって、自己診断でってことだよね?
一歳半前後なら、全部仕様な気もするよ。
ベビーカー嫌いやら、膝に座ってないやら。
173名無しの心子知らず:2013/04/19(金) 21:19:51.58 ID:/ha9Y9Dt
>>171
強い刺激が苦痛になる子に、音も視覚もにぎやかなテーマパークは向いてないんじゃないかな。
家でテレビばかりになるのが困るなら、近所の公園か児童館、育児支援センターはないかな?
人が少ない時間帯に何度も通ってそこを「知っている場所」にするのはどうかなあ。
的外れだったらゴメン。
1歳後半〜2歳は健常でも外出は大変だから、無理しないほうがいいよ。
174名無しの心子知らず:2013/04/19(金) 21:25:59.68 ID:yzYEyGHC
うちの二歳児も外出はせわしなく、すぐ疾走。手を繋ぐとぐにゃぐにゃで路上にゴロン。
うちも前は生協頼んでたけど、今は近所の四店舗で袋小路になってる小さな商店を頻繁に利用してる。
車の心配がないのと、お店の人と子供が顔見知りになれたのが良かった。
ゴールデンウィークの新幹線でまた車内を走り回るのかと思うと、考えるだけでゲンナリだけど。二人旅が少し楽しみ。
175名無しの心子知らず:2013/04/19(金) 22:13:46.79 ID:Gl3Wn6pk
うちの2歳児も外に出たら逆走&逃走だw
手が振り払われるからフード付きの服が欠かせない。

うちの子もカートに全く乗れなかったけど
散歩がてら近所のスーパーに小さいジュースを1つだけ買いに毎日通ったら
スーパー=ジュースになって
カートもジュースを手に持たせたら落ち着いて乗れるようになった。
176名無しの心子知らず:2013/04/19(金) 23:01:11.88 ID:qrsjiHAE
>>171
テーマパークって人も多いし、音もうるさいし照明も強かったりするから
刺激強いんじゃないかな。
着ぐるみなんかは、幼児は怖がるだけで楽しめるのはもっと大きな子どもだっていうし。

外出するなら大きな公園のほうが親は気楽だと思う。
真夏は公園で遊ばせるのも熱中症が心配だけど、今の季節は外遊びにいいしね。
ショッピングセンターや屋内の施設なんかに行くんだったら、
午前中早めのすいてる時間に行って、混む前に帰ってくるのをおすすめします。
177名無しの心子知らず:2013/04/19(金) 23:59:24.39 ID:5otHu537
今から真夏の外出先に頭を悩ますなあ。
178名無しの心子知らず:2013/04/20(土) 07:39:24.31 ID:CScR4AOx
>>177
わかる
忍耐と日焼けの日々
179名無しの心子知らず:2013/04/20(土) 11:27:23.52 ID:ZvLpqUEG
>>172
一応、てんかん波と遺伝子異常(自閉的傾向を示す箇所にエラーあり)で…発達検査では知能、言語は高いとのこと

でも折れ線とかだったらわからないので、様子見です。
やっぱり刺激の多すぎる場所、(親が)暴れて困る場所、周囲に迷惑をかけてしまう場所には連れていくのも避けてあげたほうがいいですよね。
こちらのストレスもハンパないので…
180名無しの心子知らず:2013/04/20(土) 22:21:35.66 ID:p9kFFIv0
K式の検査をした2歳児
総合的には健常域だった
でも、出来る事と出来ない事の差がかなり大きい
このまましばらくグレー状態が続いて、大きくなったら
その凸凹加減ではっきり自閉症と診断されるんだろうか・・・
181名無しの心子知らず:2013/04/21(日) 19:32:21.42 ID:SoqT1m4y
>>180
健常域ならグレーじゃなくて、白ってことだよね?
年齢的にまだわかんないんじゃないかな?
幼稚園ぐらいまで発達怪しそうと思ってても、
その後問題なしに見える子もいる
様子見でいいのでは?
182名無しの心子知らず:2013/04/21(日) 19:50:26.08 ID:JUzRP2Os
×健常域
○知的正常域
自閉症やADHDは発達検査や知能検査じゃ分からないから、
様子見なら白じゃなくてグレーなんだよ。
183名無しの心子知らず:2013/04/21(日) 20:09:03.50 ID:6x1Z+VUw
K式なら知的な部分が低くても運動がずば抜けちゃえば、総合的に点数上がるしね
184名無しの心子知らず:2013/04/21(日) 20:32:13.97 ID:hFIX7M6s
K式じゃ自閉症でもいい点数出すこともあるんだよね
うちもそうで医者に釘刺されたよ
185名無しの心子知らず:2013/04/21(日) 20:58:16.44 ID:7nNijV7o
K式受けた人結構いるのかな?
うちは姿勢・運動の値だけが20くらい低くて様子見だ。
やはり差があるのがあまりよくないと言われた。
ちなみにもうすぐ4歳。
186名無しの心子知らず:2013/04/21(日) 23:52:45.44 ID:ifkiZnj/
みんな検査できて羨ましい
うちは極度の病院嫌いで、ギャン泣きと逃亡でまともに診察してもらったことが無い

そういう子は落ち着くまで検査できないのかな
187名無しの心子知らず:2013/04/22(月) 00:01:26.44 ID:8ouxGrjE
病院以外でも検査はできるよ。
児童相談所とか。
188名無しの心子知らず:2013/04/22(月) 00:19:23.27 ID:McOOt4jV
>>187
そうなんだ。知らなかった。
調べが足りずすみません。ありがとう
189名無しの心子知らず:2013/04/22(月) 00:45:04.18 ID:WaK5FBD5
>>188
療育センターで受ける人も多いんじゃないかな。うちはそう。
心理士がK式でやったんだけど、最初はオモチャでしばらく遊んで場に慣れさせてからだったよ。
診察室みたいなとこじゃなくて、カーペット敷きで遊べるようになってる部屋だった。
子供には「センターの先生がいろんなゲームやってくれるんだよ」って言って連れていってる@4歳
190名無しの心子知らず:2013/04/22(月) 06:32:17.43 ID:bbG1J6+z
保健センターとかもね。
K式は元々喋れない障害児者向けの検査だし、
やるのも医者じゃなく心理士だから、向こうも慣れたもんだよ。
191名無しの心子知らず:2013/04/22(月) 14:22:05.96 ID:7GnknKLe
うちの子の療育仲間の中に、診断ついているのに発達検査したことがないという人もいます。
ママも理由はわからないみたいだけど、なんとなく本人を見ていると、
検査をすべてこなすのが難しいからなのかな、という気が。

うちは今度2回目の発達検査。
1回目2歳になってすぐの検査で、
言語・社会が91で、姿勢・運動、認知・適応は105と101だったんだけど、
これがもし言語が数値良かったとしても様子見は続くのかな…。
192名無しの心子知らず:2013/04/22(月) 14:48:55.80 ID:pOrZ9FGu
>>191
K式やビネーの結果だけじゃ自閉の有る無しはほとんど分からないんじゃなかった?
分かるのは知能だけだった様な。

うちは2〜3歳の時ビネーで全て平均以上総合130以上あったけどずっと様子見だったよ。
5歳と7歳で、自分で探した機関でWISCも受けて
広範性の方はまぁ無いでしょうとは言われたけど、
ADDはまだ様子見。来年また受ける予定。
自閉の要素は自分で厳し目に見ても無いと思うけど、
ADDの要素は確実にあると思う。
でも診断付くほどなのかどうかは分からない。
193名無しの心子知らず:2013/04/22(月) 14:58:32.49 ID:7GnknKLe
>>191
書き忘れましたが、受けたのはK式です。
元々、言葉が遅くて相談に行ったために、言葉が急激に増えた今、他に気になる要素もあまりないのですが、
(療育仲間からもうちの子は全然問題ありそうに見えないと言われてます)
療育先から特に何も言われずグループやST、OT続けています。
自閉はなさそうですが、夫が発達障害な気がするので、療育やめるにやめられないというのもあります。
この春から同じグループになった子数人の奇声が酷く、子どもが怖がってるようで、
どうしたらいいのやら…。
194名無しの心子知らず:2013/04/22(月) 15:03:28.08 ID:7GnknKLe
>>191じゃなくて>>192でした。
すみません。
195名無しの心子知らず:2013/04/22(月) 15:48:06.58 ID:qEtGHrNm
検査しなくても診断が付く場合って見ただけで特徴が顕著ってこと?
196名無しの心子知らず:2013/04/22(月) 16:28:59.22 ID:wde24YXu
>>193
育てにくいとか困り感がないなら行くのやめたらいいのでは?
療育で子供が怖がっているのも気の毒だし…
途中で抜けるのも勇気がいることだと思うけどね。

うちも似たよう感じになったことがあって、今は発達支援センターに定期的に相談だけ通ってるよ。
197名無しの心子知らず:2013/04/22(月) 16:40:27.76 ID:pOrZ9FGu
>>193
うちの子が通ったのは、普通のリトミック教室と同じ様な内容で、
メンバーも、
発達がちょっとゆっくり目?な子、
極端な人見知りでママから離れられない子、
メチャクチャ賢いけど、親に対してだけものすごい癇癪持ちでたまに親に対して暴れる子、
なんかは居たけど
ほとんどは何で来てるのか傍目には分からない子ばかりで
単にリトミックや幼児教室に通ってる感じで、
デメリットは何も無かったからありがたく通ってた。
施設に寄って違うだろうし、
その奇声って言うのがどの程度かは分からないから何とも言えないけど…
198名無しの心子知らず:2013/04/22(月) 16:49:31.00 ID:qEtGHrNm
>>196
うちも同じような状態で年に二回ほど通わせてもらってる
でも学年が上がるごとにとりたてて相談することもなくなってきたから
相談自体行かなくてもいいかと思ったり
199名無しの心子知らず:2013/04/22(月) 17:17:56.85 ID:7GnknKLe
>>193です。
グループはうち以外ほとんど広汎性などの診断済みの子ばかりで、
この春メンバーが曜日変更で入れ替えになったら、症状の顕著な子が増えました。
今までは習い事のような感じで楽しく通っていたのですが、
先日もグループの間中怖くて泣いていたようで、次の日まで影響してしまいました。
(今までは療育中泣いたことはなく、その日は癇癪の酷い子が数人いて奇声や泣き声が酷かった)
育てにくい等の困り感も今はまったくないので、グループをやめることも含めて相談してみようと思います。
レスいただけてうれしかったです。ありがとうございました。
200名無しの心子知らず:2013/04/22(月) 17:32:25.88 ID:a0ek4HcO
そのまま担当者に伝えればいい
子供が怖くて泣いている悪化したからもう連れてこない
このメンバー以外のグループか辞めるかどちらかにしたいと言えばいい
201名無しの心子知らず:2013/04/22(月) 19:17:08.48 ID:DBuFtoZ2
うちも発達検査(新K式)する前に広汎性の診断もらった。
顕著な症状も困り感もなかったんだけど、
その当時ネットで自分が調べまくっていて(今思うと気にし過ぎて少し病んでた)、
先生に子供の様子を聞かれたとき、思い当たること全部伝えたら初診で診断下りた。
そこから何か月も子供を注意深く観察していたら、子がやることは健常児でもある程度はやることだったり、
自分の勘違いだったりで、かなり思い込みで先生に症状を伝えていたことに気づいた。
言語聴覚士さんも子供を見て、傾向はありそうだけど診断下りるレベル?とちょっと疑問に思ってた感じなんで、
白ってことはないだろうけど、診断下りたのは確実に自分のせいだと思ってる。
202名無しの心子知らず:2013/04/22(月) 19:21:10.36 ID:/iKfsNDa
>>199
環境変わって、いまが一番パニックひどい時期だろうしねえ。
母子分離なのかな?それだとその場で不安がる
我が子のフォローもできないし、心配だよね。
似たタイプの子が多いクラスに移れるといいですね。
203名無しの心子知らず:2013/04/23(火) 05:28:25.38 ID:ElINFR5m
多動なし言葉遅い娘が幼稚園の年中になり早速、懇談会で様子などを聞きました。

トイレ、食事など生活面は問題なし
おりがみなど授業にも今のところついてこれてる。
言葉・・・毎日よくくしゃべってる。(多分、一方的チグハグ)
友達・・・年少の時一緒の子といる場合が多いが他にも混ざってる。(多分、いるだけ)
突然、コラーと言って他の子から何?と言われてる。
これは他の子に面倒見てもらってるだろ・・・

総評・・・面白い子(多分、わけわからん事言ってるから)

指示がわからない時は周りを見て行動しているような時があると言われた。
年中になると内容がいろいろと難しくなるからついてこれるかが壁。
というわけで、実際おいてかれて孤立かな?
204名無しの心子知らず:2013/04/23(火) 09:17:12.42 ID:oiPXA6Xu
発達不安吐き出しスレから誘導されてきました。よろしくお願いします。

2歳8ヶ月男児、3歳まで様子見の状態です。
一日中しゃべっているんですが、場面に合った状態でアンパンマンのセリフを言うのもエコラリアになりますか?

例えば、お茶を運んで『お待たせしました』や、嫌な事された時に『何をする!』など。
うちは関西訛りがあるのですが、イントネーションが標準語なのも気になります。
205名無しの心子知らず:2013/04/23(火) 09:25:39.25 ID:+VwonPcw
>>204
自分はそうだと思ってる

例えば
ドアが開いたときにミッフィーのお城の門が開いたシーンのまま「あいたわぁ!」と真似してた息子当時3歳あと電話を持つと通話シーンの台詞とか

最近(年中)はやらなくなったけど、他にも色々問題あって診断様子見&月1発達支援
206名無しの心子知らず:2013/04/23(火) 09:39:10.12 ID:oiPXA6Xu
>>205
ありがとうございます。うちの子も集団を嫌がる事が心配で、2歳半で児童心理士さんにみてもらいました。
運動、知能には遅延は見られないけど、コミニュケーション能力に問題があるかも…と言われました。

あとは好きな曲を丸々覚えて歌ったり、男の子なのにアタシと言ったりします。道やキャラクターの名前の記憶力が凄くて違和感があります。
207名無しの心子知らず:2013/04/23(火) 10:09:24.14 ID:+VwonPcw
>>206
>好きな曲を丸々覚えて歌ったり、男の子なのにアタシと言ったり

全く同じで
2〜4歳近くまでがピークでした
さすがに園行く頃にはやばいなと思ったので、外ではやめさせて家でぞんぶんにやらせました
あとは、今でも相変わらず集団行動はダメなんだけど、三学期に言葉が増えてからエコラリアだけはだいぶ減りました
208名無しの心子知らず:2013/04/23(火) 11:01:43.65 ID:NPlDv75P
>>204
http://mainichi.jp/opinion/news/20130421k0000m070112000c.html より抜粋

▲では、自閉症の子が方言をしゃべらないのはなぜか。関係者の間で長らく「謎」とされていたことを
松本敏治弘前大教授らが調査した。
たしかに自閉症などの発達障害児は方言をしゃべらない確率が高い、ということが立証された
▲(1)方言をしゃべっているのだが、発達障害特有の発音や音韻が方言らしく聞こえない
(2)方言の音韻や音調の特徴が障害児の情報処理能力を超えている
(3)「?んだなし」「?だがや」「?ばい」など方言独特の終助詞を理解できない

うちの長子@広汎性+ADHDも幼少期に外人訛りだったんだよね。今はマシになったけどアクセントがおかしい。
末っ子は健常だと思いたいんだけど、同じく外人訛りだ。
209名無しの心子知らず:2013/04/23(火) 11:14:19.45 ID:p1Omq12i
てす
210名無しの心子知らず:2013/04/23(火) 11:20:47.73 ID:p1Omq12i
うわ書き込めちゃった。ごめん。

うちの診断済、ばりばり方言だけど、イントネーションがおかしいのは多々ある。
そうじゃない、こうだよ、と復唱させてみても、出来ないか、すぐ戻る。
例えば、「バネ」なんだけど、標準語でも方言でもバネ(↑↓)なのにバネ(→↑)っていう。どういう解釈になってるんだろう?
211名無しの心子知らず:2013/04/23(火) 14:26:42.61 ID:cEDCn4q2
自閉ってイントネーションがなんでも平板になっちゃうのかな
ニコ生とかの棒読みちゃんみたいに…
平板だと標準語っぽく聞こえるよね
テレビの影響とかもありそう。あと言葉を音ととして聞いてそうな気がする。自分も小さい頃そうだったから。
212名無しの心子知らず:2013/04/23(火) 17:30:14.16 ID:4QKd2YgQ
発達障害かもって思ってK式検査してボーダーぎりで診断つかなくて
いまどうしたらいいか悩んでいる4歳。
私が子の対応になれちゃっているので、普段は流してしまうのですが
こちらが聞いてる質問に答えないこと多いって発達障害というより
知的障害なのでしょうかね
簡単なこと、いつも聞いてるようなことには答えるけど
たとえば「今日何して保育所で遊んだの?」とかにはブロックとか
プラレールとか。
だけど、たとえば「先生よかったー楽しかったー」と言われたので
何して楽しかった?と聞いてもはぐらかすというか無視する…
まったくコミュニケーションとれないかといえばそうでもなく
でも、自分の中で処理しきれない?ものや話には答えないし
何度聞いてもイヤイヤといって聞かない…

やっぱり小さいころから働いてて保育所に預けっぱなしで
母である私との会話が少なかったからこうなったのかなとか
考え出すと鬱になります・・。
213名無しの心子知らず:2013/04/23(火) 17:30:23.12 ID:Z2PuIYNb
>>204
うちは二歳なりたてなんだけどそんな感じだわ…
アンパンマンやライダー見てるからか「これなあに?」じゃあなくて「これはなんだ?!」とか芝居がかってる。

他は企業ロゴにやけに詳しいし、単語の語尾に「じー」をよく付ける(アンパンマンじー、とか)。

診断は受けてないんだけど何か疑った方がいいかな…?
214名無しの心子知らず:2013/04/23(火) 17:46:10.20 ID:hi2KZaui
>>212
保育所に預けたこと無いんだけど、親とベッタリの毎日より、
保育所で揉まれた方が会話能力も社会性も上がりそうだけどね
子が様子見なんだけど、家庭内だけでは関わり方に限界があって
赤ちゃん時代から預けてたら少しでも違ったのではと考え出すと…orz
215名無しの心子知らず:2013/04/23(火) 17:47:18.06 ID:Y5MFS8T0
>>212
つ知的境界域
216名無しの心子知らず:2013/04/23(火) 17:49:03.43 ID:Y5MFS8T0
>>214
保育所に預けてて発達に遅れがあると悩んでる人に付けるレスじゃあないね。
アスペ?
217名無しの心子知らず:2013/04/23(火) 17:55:43.69 ID:HMierWHb
>>211
音で聞くというより、漢字や文字をそのまま平坦に読んでいるようだった>うちの息子。
語彙が増えてきたら、だいぶましになったようだけど。
視覚優位だから、耳で聞いても覚えられないのかな?
3兄弟で、確かにこの子だけ方言しゃべらないなぁ。
218名無しの心子知らず:2013/04/23(火) 18:02:00.97 ID:4QKd2YgQ
>>214
保育所外での私の接し方に問題あるのかなって思ったりも
改善したいけど、我が家は事情あり私がフルで稼がないと
いけない状態です。
保育所が療育兼ねるというのもここのスレみたりサイト見て
存じています。>>216さんがおっしゃるように通っていても
療育されているような気もするけど、全然成長していないところもあって
悩んでます。
>>215
やっぱりそうなんでしょうかね。
219名無しの心子知らず:2013/04/23(火) 18:39:23.69 ID:Zr0doDZW
ウチの子(長男)も自閉症だけど、友達なんかいらないしいなくていいって教えてる。
幼稚園行かせないで小学校行くまでにできるだけ訓練して極力いじめられないようにさせる。
いじめられたら登校拒否でいい。二次障害出るよりマシ。
手に職つけさせて食べていけるようにする。
220名無しの心子知らず:2013/04/23(火) 18:59:29.80 ID:hi2KZaui
>>216
えっ…
アスペのこと詳しくわかってないんだけど、そっか…失礼しました
立場は違えど自分なりに悩むところがあって書いたんだけど、私の方で話が噛み合ってなかったようでスレ汚しごめん
>>212さん、変なレスしてゴメンね。
221名無しの心子知らず:2013/04/23(火) 19:13:02.12 ID:Ld3tqrr+
>>212
ガッツリ専業の私の子@4歳も同じような感じだからキニスンナ。
2歳のとき、あまりに幼いので発達促し枠で一時保育に入れたらかなり成長したので、
あなたのお子さんにもきっと保育園の刺激が大きいプラスになっていると思うよ。

あと、うちのは知的には問題なし。
質問に答えられないのは、耳からの情報を処理する能力が弱くて、質問の意味を理解できてないからだそうです。
見る話すに比べると、聞く方はこっちが思っているほどわかってない、と心理士に言われました。
222名無しの心子知らず:2013/04/23(火) 19:16:46.59 ID:o/7yspQV
>>220
うちの近所に10ヶ月から預けられてる子供がいるけど、
会話能力も社会性もあるとは全く思えない
様子見で療育通ってるうちより明らかにヤバそう
2歳過ぎても泣いてばっかりいるし、母親の愛情足りないんじゃないかと思う
223名無しの心子知らず:2013/04/23(火) 19:37:41.87 ID:Sw8z5Buf
>>219
今いくつなの?
224名無しの心子知らず:2013/04/23(火) 19:50:14.71 ID:q/G08iBn
>>216
3歳以下なら保育園通ってる子の方が発達早いなんて医者も知ってる
普通のことに噛みつく方がどうかしてる
自分の子がどうかはまた別の話
225名無しの心子知らず:2013/04/23(火) 20:01:29.67 ID:Y5MFS8T0
>>224
は?
書き方の問題だと言ってるんだけど、読解力無い人?
226204:2013/04/23(火) 20:22:16.20 ID:oiPXA6Xu
やっぱり自閉傾向あるのかな…。詳しく教えて下さった方々ありがとうございました。

うちの子も言葉がセリフっぽいです。疑問文の時は語尾を上げますが、それもひっくるめてセリフという感じです。

あとは友達との距離感が近すぎて、ひかれ気味です。今日も子育てサークルに行ってきたのですが、抱きつこうとして逃げられていました。
227名無しの心子知らず:2013/04/23(火) 20:46:02.30 ID:Zr0doDZW
>>223
もうすぐ三歳
上の子(娘10歳)は定型。

2人目はいらなかったし、二人目も娘が良かったよ・・・
228名無しの心子知らず:2013/04/23(火) 22:05:11.84 ID:pgdg1Vmv
私もどうしようもなく後ろ向きになることあるから気持ちはわかるけど、
そういうのはこちらでどうぞ
【親の】障害児育ててなくない49人目【愚痴吐き場】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1364792612/
229名無しの心子知らず:2013/04/23(火) 22:33:03.25 ID:fX4UPv0K
テスト
230名無しの心子知らず:2013/04/23(火) 22:54:33.12 ID:fX4UPv0K
エコラリア(DVDや絵本のセリフを突然言うやつ)うちの三歳の娘も酷いので、療育で言語聴覚士の先生に相談したら、思う存分やらせて、そのDVDや絵本を排除しようと思わない事と言われたよ。
他に興味が出てくれば、おさまる事もあるし、このスレでも成長して無くなったと見た事がある。

外国人の人が書いた自閉症の人の気持ちがわかる本みたいな感じのを読んだ時に、4大に通う自閉症の青年の告白本の内容が抜粋してあり、そこに実は今でも会話は全てエコラリアでしているとあったよ。
(たぶん一見自閉症だとはわからない方)
普通の言葉の覚え方がが、定型とは違うんだろうなと思う。
231名無しの心子知らず:2013/04/24(水) 00:18:28.44 ID:HhzJTTnB
>>212
すごくよくわかる。
ずっとグレー判断って、親がかなり積極的にならないとどんどんきつく重たくなるような気がする。
しかし、時々自分が抜け殻のようになる。なんか疲れた。
こんな事言っていてはいかんのだが
232名無しの心子知らず:2013/04/24(水) 08:54:32.32 ID:oghA5s0+
4月に入園したばかりの3歳3か月で自閉症の傾向ありといわれた様子見
初日こそバスで大泣きだったけど、徐々に幼稚園で泣いてる時間も減って来て、たまにお友達とおもちゃで遊んだりしてるらしい
昨日のお弁当ではみんなと一緒に席について1人で一生懸命食べてたと担任から電話をもらった(でも10分で飽きちゃって教室内フラフラしてたみたい)
トイレも全くで毎日5枚くらい濡れたパンツを持ち帰ってくるけど、ちょっとの成長でも嬉しくて涙が出る
でも、嬉しいのと同時に無理してるんじゃないか?と不安で心配でたまらない
心配で泣いてたら、旦那からは「素直に成長を喜びなさい」と言われた
出来ない事に目を向けがちで、出来るようになったら心配で…そんなじゃダメだよね
もっと素直になりたいなー
233212:2013/04/24(水) 10:01:56.99 ID:9mHsJZkj
>>220
あ、別に気にはしていないので大丈夫ですよ、返って変に揉めたようで
すいません。こちらの話し方もわかりにくかったかもですね。

>>221
ありがとう。プラスにはなっていると感じています。
それでも伸びない部分はどうすれば??と思ってしまいました。
そうですね、視覚で見たり音楽に乗せると耳に入るみたいです。
だからDVDやテレビ、本に関しての記憶は長けていると思います。
視覚優位というやつなんでしょうね。
ただ言葉で質問すると理解する力が弱いんだと思います。
>>231
ありがとう。積極的になろうとしても時間が足りなく
ドツボにはまります。。。なんとかなっているから
このままでいいかと思いますが、子供のためには
生きにくくしないようにしないとと思ったりすると
どうしたらいいものかと…
234名無しの心子知らず:2013/04/24(水) 10:59:48.82 ID:qcn1aYmw
モヤモヤ感がずっとついて回るのが様子見やグレーだよね。
もっと何かしないといけないんじゃないか、でもそこまで必要なのか、ぐるぐる迷ってる。
やる気になって幼児教室や民間療育を調べたりする時期と、何もかも放り出してしまいたい時期の繰り返し。
…いま放り出したい時期が来てる。
235名無しの心子知らず:2013/04/24(水) 11:40:10.53 ID:9mHsJZkj
>>232
うちも自閉症の傾向ありグレーです。
4月に4才なったばかりです。
トイレトレ、わが子もまったくで来ていて、それでも保育所が
タイミング見て一緒にトイレトレをお手伝いしてくれていました。
1ケ月くらい、おもらしは続きましたが
親もできる限り、おもらししても怒らないで
忍耐強く、おしっこしたいなーって時は教えるんだよーって
たまにの偶然でトイレできたら、大げさに喜ぶを心懸けていました。
それでもなかなか進まず、もうどうにれもなれと思ったら
4歳になる2週間前に急激におしっこを教えるようになり
数日で大も教えるようになり、今ではマスターしました。
うちももうトイレはだめかもとがっかりしていたのですが
突然トイレの神様が下りてきました。
なんの励みにもならないかもですが、こういうこともありますから…
236232:2013/04/24(水) 12:22:28.44 ID:oghA5s0+
>>235
レスありがとうございます
経験談を聞くと励みになります
トイトレ、意識的に出す事は出来るのでせめてトイレへ連れて行った時にしてくれたらいいのだけど、何故かトイレでは出さずにお漏らししちゃうんです
幼稚園でもかなり頻繁にトイレへ連れて行ってくれているらしいのですが…何かのタイミングで「トイレでおしっこをする」っていうのが分かれば進展するような気がします
漏らしても怒らず「次はトイレでしてみようね〜」と声かけを続けていきたいと思います!
237名無しの心子知らず:2013/04/24(水) 19:43:38.87 ID:QydYTBlc
うちは幼保行かず、一年は療育専念の年少。
うちの子、トイレに関しては3歳なってすぐおむつは外れたんだけど、言葉が遅くてコミュニケーション面が全然だよ。
給食何食べたの?とか園で何作った? とかにかろうじて一問一答できるくらい。
会話には程遠い。
定型の子との差がこれからもっと広がるのか、縮まってくれるのか…。
238名無しの心子知らず:2013/04/24(水) 19:59:04.49 ID:SvZbwKw8
むしろ年中年長で落ち込むことが多いから、年少時代がないのはもったいない気がする
小さければ癇癪やパニック、言葉で伝えられなくて泣くとかは健常児にもたまにやるしね…
239名無しの心子知らず:2013/04/24(水) 20:12:26.70 ID:TDPT50rf
ウチもオムツは苦労無しだけど、会話に難ありタイプ。
もう三歳九ヶ月なのもあって、会話っぽくはなったけど、片言だし
方言は使うんだけど、外人が使う変な方言なんだよね...。
主客転倒もあるし、私以外はイミフなことも多々ある。
こっちの返答が理解できないと、延々と同じ質問したりする。
「蒸しパンの中身は?」「蒸しパンは蒸しパンだよ」
「虫どこ?」みたいな会話になってんのかヲイみたいなのばっかり。
三歳児ってこんなもん...?

ちなみに、ボーダーで今のところは診断名つかず。
240名無しの心子知らず:2013/04/25(木) 06:31:37.83 ID:/zPSHAwl
年少はなんとかついいていけた
さあー年中・確変スタートです。

ルール遊びとか無理だろうな・・・。
241名無しの心子知らず:2013/04/25(木) 13:10:35.57 ID:Mqxm1in3
ムシパンの話は3歳児にありがちな微笑ましい会話だと思いますよ
242名無しの心子知らず:2013/04/25(木) 17:14:02.19 ID:HUty/1rc
その手の思い違いは定型の子にもありがちな気が。
「汚職事件」が「お食事券」とか。
243名無しの心子知らず:2013/04/25(木) 19:21:27.11 ID:bi7IcvZc
ハートネットTV

シリーズ発達障害(全6回)は今日が最終回です
244名無しの心子知らず:2013/04/25(木) 20:45:06.35 ID:Mm98mI+5
>>219
手に職系の仕事でもコミュニケーションに難があると厳しいよ。
デザイナーやイラストレーター系は、
クライアントの立場に立って考えて作らなきゃいけないし、
最初は会社務めをしなきゃだし。
手に職系はだいたい勤務時間が長く、人間関係が濃いから半年もたない。
大工なんかは師弟制度だから更に難しい。

誰にも師事しないで画家や陶芸家になるんだったら会社務めしなくてもいいかもしれないが、なかなかねぇ。
245名無しの心子知らず:2013/04/25(木) 21:00:18.01 ID:hL8aQJSE
エコラリアとか落ち着きのなさとか定型でもあるっていうことの、
定型と発達に問題がある場合って何が違うんだろう。

赤ちゃんの頃から落ち着きのなさが心配だった。周りの子よりあまりに元気すぎて。
2歳になった今、よくしゃべるしまだ落ち着きないけど歩き始めに比べたら少しは静止に従うようになった。
しかし親の言うことやテレビのセリフを会話の中に結構入れてくる。
歌もすぐ覚えて歌う。
最近公園とかで、他の子がいると友達じゃないのにがんがん話しかけて勝手に遊びに誘う。

疑い出したらきりがないけど、逆に定型ってどんななのか分からなくなった。
246名無しの心子知らず:2013/04/25(木) 21:44:00.92 ID:v8+mXCxC
>>245
ここから定型っていう明確なラインはないから…
247名無しの心子知らず:2013/04/25(木) 22:07:51.54 ID:VRrDwTaJ
ボーダーラインは「困り感」があるかどうか、かな。
育児に困難を感じるか、本人が混乱してたりパニックや癇癪を起こしがちか、とか。
それでも初めは、親の力量不足か?本人の性格か?って迷うとは思うけど。
248名無しの心子知らず:2013/04/25(木) 23:57:34.91 ID:hL8aQJSE
正直今って情報が溢れかえっているから、調べたりしてしまうとなんでもかんでも当てはまってしまうというか…
頭でっかちになりすぎて、子供の成長すら素直に喜べない。
なんか最近私がおかしいかもと思い出した。
249名無しの心子知らず:2013/04/26(金) 06:16:31.13 ID:Hcs/OFjN
医師の診察を経て、正式に(?)様子見になった。
これからどんどん自閉傾向がでるのか心配したり、診断が降りませんように、と思ってしまう。
ネットでは療育が決まったらクロと考えろって書いてあるけど、そうは思えないんだよなぁ。
医師や心理士との面談を経て、グレーの一面アリ、でもこれが子の個性って思えるようになった。将来的には大丈夫じゃないかと内心思っている…と言いつつ、ナーバスにもなる。
大丈夫と思ったりモヤモヤしたり、親の気持ちが大変だ。
250名無しの心子知らず:2013/04/26(金) 08:45:52.83 ID:i8DG3vly
>>244
知人にアスペ風味な男がいたけど、親が自営の金持ちで親と一緒のSE仕事してたなぁ。
金出して何とかなるとか、親が仕事教えてあげれるとかそういう環境やバックボーンがあるといいよね。
251名無しの心子知らず:2013/04/26(金) 13:12:39.32 ID:WXXHZgZf
>>249
何歳?
252名無しの心子知らず:2013/04/26(金) 13:16:04.92 ID:Hcs/OFjN
>>251
一歳八ヶ月
253名無しの心子知らず:2013/04/26(金) 17:02:01.54 ID:IFOHfAZj
お前ら気にしすぎ
254名無しの心子知らず:2013/04/26(金) 17:09:53.81 ID:wl2KLFCT
WPPSIでADHDって診断出来る?
あくまで知的面だけ?
255名無しの心子知らず:2013/04/26(金) 22:19:38.28 ID:ELp569mH
>>254
確定診断は出来ないけど、ある程度の傾向はつかめるよ。
256名無しの心子知らず:2013/04/26(金) 22:25:22.52 ID:ELp569mH
補足。
うちの上の子が自閉+ADHDだけど、
WISCで注意記憶と処理速度が有意に低くて、
典型的なADHDの形と言われた。
(更に下位検査を見ると、数唱が極端に低かったりと自閉の特徴も出てる。)
ちなみに、うちの市ではWISCで何らかの凹凸のある子が通級を利用出来るよ。
つまり、診断名の有無は関係無く、
出来る事と出来ない事の差の大きい子に支援が必要という考えらしいよ。
257名無しの心子知らず:2013/04/26(金) 22:38:36.24 ID:wl2KLFCT
>>255-256
ありがとうございます。
もしADHDであればそれなりの特徴が数値に現れるということですね。

多動っぽい4歳児なのですが、知的には問題はない為検査も難なく出来たようで、
まだ結果待ちなのですが「あまり心配しなくて大丈夫」と心理士の方に言われ、
WPPSIでは多動傾向までは把握出来ないのでは、と逆に心配になってしまいました。

楽観も悲観もしないように、冷静に検査結果を待とうと思います。
ありがとうございました。
258名無しの心子知らず:2013/04/27(土) 12:30:13.07 ID:+VRnlNEV
うちの子(程度は低いかもしれないけど絶対にADDの傾向ある)
も、他の物と比べて処理速度だけ表で見ると落ち込んでたけど
公文行き始めたし多分速くなってると思う…
そうなると凸凹なくなるかも…
実感ではWISCじゃ分かんないんだなーって感想持ったんだけどね…
処理速度も表で落ち込んでるだけで100あるので
どうもどう解釈していいのかよく分からないってのもあるんだけど。
259名無しの心子知らず:2013/04/27(土) 12:31:13.30 ID:+VRnlNEV
あぁ書き直したらいろいろ消し忘れで日本語でOK状態…orz
260名無しの心子知らず:2013/04/28(日) 01:36:56.78 ID:ZjsPtYZz
ハートネットTV発達障害の再放送こんな時間にやってる
261名無しの心子知らず:2013/04/28(日) 14:58:55.69 ID:NfLk87zc
ここでいいのかわからないのですが、もし違っていたら誘導お願いします。
今2歳ちょうどの男の子で、私が6ヶ月の妊婦です。
かなりキツめに叱ったりすると、無表情になり目を眩しそうに瞬かせます。
これはチックなのでしょうか?
私が妊娠してから赤ちゃん返りをし、おっぱいに執着するようになったので、
ストレスを感じているのだろうと普段から思っていたのですが、
チックとして症状が出て来たということは、早めに病院に行った方がいいのか、
それともとりあえず、出産して本人が落ち着くまで様子見をした方がいいのでしょうか?
262名無しの心子知らず:2013/04/28(日) 20:46:30.59 ID:vt2LUq1z
>>261
チックと言えると思う
何かストレスがかかって出る症状だからストレス原因を取り除いてあげられるといいんだけど…
病院でも、自治体の子育て相談でも、どこか詳しく相談に乗ってくれる機関はないかな?
ただ基本的には無理にチックをなくそうとしないスタンスの方がさらなるストレスをかけないと思う
263名無しの心子知らず:2013/04/28(日) 22:14:57.55 ID:NfLk87zc
>>262レスありがとうございます。
来週地域の支援センターで、発達相談をしてくれる日があるようなので、
とりあえず予約してみようと思います。
264名無しの心子知らず:2013/04/29(月) 08:04:41.38 ID:DgyWObAm
>>262レスありがとうございます。
来週地域の支援センターで、発達相談をしてくれる日があるようなので、
とりあえず予約してみようと思います。
265名無しの心子知らず:2013/04/30(火) 13:22:55.00 ID:ZCQmzWsl
【医療】消えるアスペルガー症候群 米診断手引19年ぶり改訂で
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1367294533/
266名無しの心子知らず:2013/04/30(火) 16:36:03.40 ID:L87NlFGf
4歳成立て、自閉症グレー男子。
昨日、買い物しててちょっと眠いのもあるのかわからないけど
癇癪モードに入って、ギャーとパニックにはならなかったけど
ヴオー!!ヴワ!見たいな感じの威嚇した唸りで拒否モード。
今まではだめ!とかいやなの!とかだったのに
唸るような声だったので、ちょっと動揺してしまいました。
なんとか落ち着かせたけど、言葉があまり立たなく伝えられないから
このような態度なんでしょうかね…
267名無しの心子知らず:2013/05/02(木) 15:18:51.84 ID:sBvrNB2K
今日息子の発達相談を予約してきた
元々幼稚園の頃から人の話が聞けない説明中に勝手にやりたがる(できずに失敗)
手先が不器用作品作り、お遊戯会や音楽会でも全体での支持が通りにくい
というのを先生から指摘されてたので、就学前に検査受けさせたけど
結果は白、すべて実年齢より1年以上上回っているので心配ないとのことで
病院での診断は勧められず家庭で気を付けることだけを指導して頂いて終わりだった
でも入学して1か月、授業中の立ち歩きこそないけど終始そわそわ
みんなで教科書読むときも一人だけ頭に教科書乗っけたり、先生が話してる時は肩肘ついてだらけた姿勢で退屈そう
時々消しゴムに鉛筆さして遊ぶ先生に注意されたらその時だけは止めるけど5分もしない間にまた繰り返す
家に帰っても手洗いも宿題もせずにゲームをやろうとするから注意すると癇癪起こして
私を殴ったり蹴ったり、昨日は顔をグーでパンチされ鉛筆で手の甲を刺された(手加減してたけど)
園でも学校でも他害は全くないらしいのでそれだけは救いだけど
物忘れも酷いし部屋はいつもぐちゃぐちゃ
遊びのルールも守れず人の邪魔したり自分が負けそうになるとズルしたりで
見てる私のほうがイライラする
これでどうして白判定が出たのか謎すぎる
268名無しの心子知らず:2013/05/02(木) 16:36:23.42 ID:C0K/pv7g
>>267
もしかしたらだけど、前回は就学前ということで知的な問題の有無だけを見たのかも?
すべて実年齢より〜ってとこが気になった。
いずれにせよ、お子さんにとってよい対処法が見つかるといいね。
269名無しの心子知らず:2013/05/02(木) 18:55:35.59 ID:sBvrNB2K
>>268
実施された検査は新版k式発達検査2001というもので
結果は発達年齢が約7歳、発達指数が117〜119でした
(試験を受けたのは5歳8か月)
私がメインで相談した内容は人の話を聞けない
説明を最後まで聞かずに勝手に始めて失敗する
ルールや約束が守れない
というところだったのですが検査してくださった方の結果には
検査中も最後まで話を聞き取り組んでいて勝手に始めるようなことはなかった
問題も1度の説明で理解し取り組んでいた
約束事もしっかり守って取り組めていたので支持がわからないわけではない
ただ検査中に集中力が途切れて何度もだらけまだやるの?とうんざりした様子も見られ
支えが必要と書かれてた(要約)
集中力が続かず2時間の試験を1時間半しかできなかったり検査中の態度などから
検査してくださった方も集中力の低さを懸念していたので次回はその辺りのことを相談しようと思ってる
レスありがとう。どういう結果になっても親として息子に最善のかかわりが出来るように頑張るよ
270名無しの心子知らず:2013/05/02(木) 21:51:37.30 ID:xSgk73Ur
>>269
その検査じゃ発達障害の有無は分からないよ。
そもそも発達障害なら問題や指示の通らなさは1対1じゃなく集団で出るんだから、
それで帰しちゃうなんて検査者の知識が低いとしか思えんわ。
別の所に相談行った方がいいよ。
あと、集中力自体は5歳ならそんなもんじゃない?
2回に分けてやる場合も少なくないし。
271名無しの心子知らず:2013/05/02(木) 23:29:36.33 ID:sBvrNB2K
>>270
やはりこれでは発達障害はわからないのですね
検査の内容が乳児健診の時に行われるものを高度にして細かくしたような
感じだったので少し違和感を感じたこともあったのですが
専門の知識を持った方が実施してくださっているのだから
私が無知なだけだろうと深く考えませんでした
今回も同じところに申し込みましたが相談だけなら私一人で行けるので
他のところも予約しようと思います
アドバイスありがとうございました
272名無しの心子知らず:2013/05/03(金) 10:11:38.91 ID:H8iEkEdf
就学前に教育センターでの相談で新版K式したけど
こちらは子供に自閉傾向あるのは重々承知である事
学校側にその旨を伝える時の参考として出したいので
発達の凸凹が分かりやすい検査とお願いして、希望の検査も伝えたのに
専門の相談員にはまったく通じてなかった。
「K式でも数値でますしー、大丈夫ですよー」と。

そこでは、相談に来た人の中から知的の遅れや
極端に集団についていけなさそうな子をピックアップしたいだけで
うちみたいな微妙な子の相談なんてはなから受け付ける気なかったんだろうなあと思ってる。
そういう相談機関もあるって事で。
273名無しの心子知らず:2013/05/03(金) 10:57:26.25 ID:RRwA5ZIz
K式でも凸凹はわかるよ。
うちはK式で2回やってるけど、短期記憶の弱さや視覚優位、人への興味の薄さが目立つような結果になった。
他に凸もあって、ちょっと気になる点がいくつかありますね…、と。
確かにこれでわからないような凸凹もあると思うし、精神科医の行うテストではないんだろうけど、
K式が発達検査として役に立たないわけではないよ。
274名無しの心子知らず:2013/05/03(金) 11:01:06.83 ID:06AXbrEv
それを言ったらビネーでも凹凸は出ますよ。
でも、学校現場で把握しておきたい能力のばらつきは、
やはりWISCかK-ABCですね。
275名無しの心子知らず:2013/05/03(金) 17:00:13.87 ID:xvmwifR3
うちは病院も療育機関でも年中まではK式
修学前にWiscという感じの流れだなあ
就園前はビネーだったけど
276名無しの心子知らず:2013/05/05(日) 12:49:18.79 ID:w1OUAacm
219 ソーゾー君 [] 2013/04/28(日) 15:31:02 ID:tmM.rw42 Be:

安倍とマスコミは「夏の消費電力が〜」と言って安全性無視で再稼働するんだろうなぁ

「パチンコ屋の無駄遣いを止めさせたら良いじゃない?」
「マスコミが行うテレビの二十四時間放送を止めたら良いじゃない?」
「各省庁及び各市町村の役所のエアコン使用禁止にしたら良いじゃない?」

「エアコン切ったら熱中症で死ぬかも?もんじゅや福島原発等の原発関連の事故で
何人死んだと思ってんだ?どれだけの被害を出したと思ってんだ?
公務員が熱中症で死んだぐらいでギャーギャー騒ぐな!」
そう思いませんか?懐疑先生!
277名無しの心子知らず:2013/05/05(日) 12:51:54.86 ID:w1OUAacm
220 ソーゾー君 [] 2013/04/28(日) 15:39:11 ID:tmM.rw42 Be:

民法は無料だよな?(実際は有料だが・・十二項目を見ろ)

放送やめて良いよ?電気もったいないから・・
NHKだけで良いだろ?これで家庭のテレビはOFFになる時間が増えるよね?

マスコミやパチンコ屋の為に電気が足らないから値上げとか
安全性無視で再稼働されらたまらんよな?(性的な意味で♂)
安倍は何でやらないのかな?
「あ・・パチンコ屋やマスコミから政治献金もらってるからだね・・」
「政治献金は廃止でお願いします。そのお金は私ソーゾーが受け取り好きなように使います。」




原子力発電所
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/movie/10043/1358943673/
【中央銀行・発行権】黒幕は銀行家37【信用創造】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1343051395/
278名無しの心子知らず:2013/05/08(水) 08:32:14.12 ID:DvKdbM+z
>>257
4歳だと、ADHDの確定診断は出ないと思う。
基準に確か、7歳までにADHDの症状が出ていること、ていうのがあって、
それが自動的に「7歳過ぎるまでその症状が続くこと」っていう意味になるから。
それはつまり、7歳まではADHDの症状のある子は山ほどいる、ってこと。
「2歳児のすべてはADHDである」っていう名言もあるし、
7歳でADHDと診断されても、そのうちの3分の1はほっといても10歳までに症状が消え、
残り3分の一は症状は消えないけれど何とか世の中でやっていけるようになり、
後の3分の一が不適応を起こすわけで、
あなたみたいに母親が今からしっかり我が子を見ているなのら、
たとえ7歳でADHDの診断が下りたとしても、
不適応のタイプにはならないでしょう。
279名無しの心子知らず:2013/05/08(水) 09:08:57.04 ID:81Jjo4lp
>>278
7歳では就学判定に間に合わないんだよね。
新しい診断基準ではもっと年齢が引き上げられるみたいだけど、
それだと後天的なものが原因の子も含まれて、ますます誤解されそう。
いずれにしろ、生活に明らかに支障が出てる子は何歳にしろ診断は付くよ。
大事なのは障害の有無より支援がどれだけ必要なのか。
280名無しの心子知らず:2013/05/08(水) 23:31:41.80 ID:mLlWujKO
もやもやするので吐き出し。

今日、地域では評判のいい発達も診てくれる小児科に行った(検診も含めて)
確かに、心理士さんはすごくいい方で、アドバイスも的確だし、子供の特性なんかもすごく分かりやすく教えていただけてありがたかった。

でも医者の第一声が「で、お母さんはお子さんは何の障害だと思うの?」だった。「はぁ?」という気持ちでいっぱいになりつつ、自分がADHDっぽい部分があって・・・なんて話したけど、そんなもん分かったら苦労しないだろ。何言ってんだ?

心理士さんがすっごくいい方だからもっといろいろ教わりたい。でも医者には二度と会いたくないわ。
281名無しの心子知らず:2013/05/08(水) 23:55:50.76 ID:CIHcMeZh
第一声の言葉でお母さんの障害に対する理解、受け入れの度合いなどをみてた、とかはない?
言い方もあるかもしれないけどね
282280:2013/05/09(木) 00:39:41.23 ID:TuLRNrFY
>>281
愚痴にレスありがとうございます。

一応、子供の気になる部分を一覧にして提出していたし、「なかなか勉強してるみたいね」なんて言っていたので、反応をみたという感じではなかったような・・・。

逆に一覧なんて出したのが気に入らなかったのかなって思ったりもしたのですが、被害妄想だよな〜って思ったり。

心理士さんと話す時は時間短縮になるし、困り感を伝える手助けになるのでいつも一覧を提出しているので、今回も出してしまったのですよね・・・。
確かに本も読んだりしてはいますが、なんか期待し過ぎたのがよくなかったと反省しました。
283名無しの心子知らず:2013/05/09(木) 00:40:28.41 ID:X/rKhqNj
言い方の問題かもね。
うちも「お母さんはお子さんが大体何歳くらいの発達具合だと思いますか?」って
聞かれたけど別に嫌悪感はなかったわ。
284名無しの心子知らず:2013/05/09(木) 00:42:16.89 ID:X/rKhqNj
ああごめんリロってなかった。
285280:2013/05/09(木) 00:50:54.84 ID:TuLRNrFY
あばばば、言葉足らずですみません。

他にも「診断つける事も出来る」とか、「発達支援センター行けるようにも出来る」とか、なんといいますか、ちょっとズレてる先生だったんですよね。

まぁ、子供にとって必要で、受けられる支援があればぜひ受けたいので、ありがたい?ですが・・・やっぱり言い方ですかね。

イライラしてすみません。レスありがとうございました。
ROMに戻ります
286名無しの心子知らず:2013/05/09(木) 13:57:55.54 ID:x1UMnEkj
言い方が大事には同意だけど、
いきなり診断基準にある項目を箇条書きにしたりしたら、
きちんと勉強して知識があり、既に受け入れが出来てる親
だと思われたんじゃないかな。
そうでない人にはいきなり障害なんて単語出さないし、
物凄く気を遣うそうだもの。
287名無しの心子知らず:2013/05/09(木) 14:14:13.76 ID:SJpQ8eQx
士(師)業なんて道具なんだから、事務的に付き合うが吉。
288名無しの心子知らず:2013/05/09(木) 15:58:44.48 ID:s+a46zzf
>>286
うちもそうだった
初診で、障害があるなら早めに療育とか通わせて、
少しでも本人が適応しやすいようにしてあげたい、と医者に言ったら
ズバッと色々言われたし、やり取りの中でよく勉強してますねとも言われた
親が受け入れてるなら、医者もはっきり言いやすいと思う
自分は覚悟はしてはいたけど、やっぱりショックだったので、
(白であってほしい希望はあったから)
3ヶ月ほど悩みすぎて体調崩したw
289名無しの心子知らず:2013/05/09(木) 19:24:14.97 ID:w2Up2Don
ほぼ黒だろうと思いながらも悶々と初診日を待っている間に三週間で8kg太ったw
診断名を聞いたら何だかすっきりして、ちょっと涙もろくはなったけどダイエット始められた。
診断名を聞いた時は先生の前で泣いてしまったので、やっぱり医師は気を使うと思う。

自分を可哀想だと思ってるわけじゃないし、こんな子じゃ嫌だとも思わない。
なのに涙が出る理由はなんだろうなと考えたけど、
我が子の将来の孤独を思って泣くことが多いかも。
子が老衰で死ぬまでそばにいてやりたいけど、流石に無理だもの。
290名無しの心子知らず:2013/05/09(木) 21:57:01.10 ID:9VadbNZj
自分のかわいいかわいい子供が「障害者」として扱われる事って
すごいストレスだよね
291名無しの心子知らず:2013/05/09(木) 23:04:55.72 ID:w5kRm/t6
>>289
どの感情って事ははっきりしないんだけどやっぱりショック受けるよね。
でも訓練である程度は補正が効くから大丈夫だよ。

俺はADHDだけど、確かに友人は少ないw
でも不思議と友人ゼロって期間はないんだよね。
変わり者とは言われるけど、「空気読め」とか「その場のノリ」をそこまで重視しなくて
奇行にも寛容な人ってのは必ずいるし、独特の感性を面白がってくれる人と深い付き合いが続いてる。
孤独は感じるけど、掛け値なしの天涯孤独って事にはならない確率の方が高いんじゃないだろうかw
だから大丈夫大丈夫。
292名無しの心子知らず:2013/05/10(金) 13:31:54.31 ID:8KN6f93K
2歳9ヶ月、男児。1度児童心理士さんに見てもらい、3歳まで様子見中。

習い事や支援センターに積極的に行けと言われ、ヤマハ音楽教室に入った。最初は楽しんでいたが、2回目から途中で帰ると言い出し、4回目の昨日でついに玄関に入るのを拒否。今日、退会の手続きをした。

言葉は早い、多動ありだけど、注意力はかなりある。エコラリアが多い。人見知りはほぼしないけど、集団で決められた事ができない(その空間から逃げたがる)。

発達障害だとしたら、自閉症かADHDどちらなんでしょうか?
293名無しの心子知らず:2013/05/10(金) 16:45:09.13 ID:hN8W7O7W
>>291
ありがとうございます。嬉しくて涙が出た。
294名無しの心子知らず:2013/05/10(金) 17:34:17.79 ID:QCamWUJ+
発達障害は「ある」「ない」ではない
295名無しの心子知らず:2013/05/10(金) 17:38:24.24 ID:QCamWUJ+
人間には様々な能力や性質が存在しているが
どれか一つ、また総合的にみても
優れた人〜普通の人〜劣った人まで
連続してるもの
296名無しの心子知らず:2013/05/10(金) 21:03:25.78 ID:el62p65Q
今日K式の結果を聞きました
58でした
自閉症と軽度知的障害と言われました
覚悟はしていたけど、はっきり診断がつくとやっぱりショックでした
このスレも卒業ですね…
297名無しの心子知らず:2013/05/11(土) 12:49:36.72 ID:sG/TM74c
発達相談で、心理士がやたら気を使って、遠回しに言うのがここを読んで理解できたよ。

もともと成人の知的障害の関係の仕事をしてたんで、わが子の違和感は何となくあったし、
それなら、早期療育をしなければっていう考え。

でも、何だか腫れ物にさわるような言い方されるんで、まどろっこしいって思ってた。

話を進めていくうちに「お母さん、よく勉強されてますねぇ。本やネットでかなり調べましたか?」
って、聞かれたので、「もともと、そういう職種である程度知識はある」というと、
話が分かりやすく単刀直入になった。

成人だと、診断がついて数十年たってる人ばかりなので、そんなことで気を使うことってなかったから、
幼児期の難しさを知ったよ。
298名無しの心子知らず:2013/05/11(土) 15:17:37.10 ID:N8vI2EAW
集団に入れると他の子との差が歴然とする。
追いかけまわすのに疲れた。
子は楽しんでるから、頑張って連れて行くしかないのかな。
いつか、ちゃんと座っていられる日が来るのだろうか。
想像つかないよ。
何か正解なのかわからなくて困る。
もっと子に取って良いことができるんじゃないだろうかと、気ばかり焦る。
299名無しの心子知らず:2013/05/11(土) 15:23:24.63 ID:N8vI2EAW
あー。愚痴スレと間違えてしまった。
300名無しの心子知らず:2013/05/11(土) 16:14:31.68 ID:+jmGexev
>>298
>他の子との差が歴然とする
分かるよー
4月から年少の自閉傾向ありの様子見だけど、いわゆる健常の子との差って凄いよね
先日保育参観に行ったけど、みんなきちんと初見の体操を踊ってたし、先生の口頭での指示も通ってた
幸い、うちの子も298さんのお子さんと同様楽しんで行ってくれている
他の子と比べちゃうと愕然とするけど、たった1か月なのに子は急成長を遂げたので入園させて良かったねと旦那と話してたところ
ただこれで本当にいいのかな?という漠然とした不安はある
もっといい方法があるんじゃないかなっていつも思ってる
301名無しの心子知らず:2013/05/11(土) 17:36:39.14 ID:xyC0pnLK
入園して一ヶ月。先生に様子を聞いたら集団指示が通らないと言われる
全体的に幼いなと思ってはいたけど検診ではスルーされてきた
生まれが早いから(4月)周りと遅れては見えないけど
この先差が出てくるんだろうな
302298:2013/05/11(土) 18:39:21.01 ID:N8vI2EAW
>>300
うちの子は来年年少で、
入れる幼稚園あるんだろうか。入ってたとしてやっていけるんだろうか。
と、今から心配でしょうがない。

300さんは、幼稚園選びはどうしましたか?
事前に園に子供の状況を相談したりしましたか?
うちの子も楽しんで通園出来て、あわよくば成長できたらいいなと思ってます。
303名無しの心子知らず:2013/05/11(土) 19:09:54.07 ID:xsb/k6lj
>>302
横レスで申し訳ない。
うちは今年3歳。4年保育で4月から通わせてる。
うちも楽しんで通ってるようだし、周りもまだ2歳児だから、
今はそこまで圧倒的な差を感じずに済んでる。
そしてやっぱりこの1ヵ月で子供は急成長したと思う。
何より、自分が側にいて子供の様子と他の子を毎日で見て比べたりしなくて済むのがすごく精神的に楽。
他のお母さんも居ないわけだから、色々やきもきすることもないし。
うちは一応癇癪や他害などはないので、幼稚園には今の所何も話していない。
相談してる心理士の先生にも、園で適応障害を起こしたりとかしてないなら
特に言わなくてもいいと言ってくれたのもあったので。
やっぱり集団の力は凄いと思う。
304名無しの心子知らず:2013/05/11(土) 19:34:11.24 ID:xsb/k6lj
>>303
すみません、うちの子はある程度他の人との関わりに興味があるタイプなので、
集団に早く入れるようすすめられましたが、
そうでなく、集団が苦痛で仕方ないお子さんもいらっしゃると思うので、
そう言う場合は早いうちから無理に通わせる必要はないと思います
305名無しの心子知らず:2013/05/11(土) 19:40:18.28 ID:UUhUVl9/
四年保育って、周りをみてると
春夏生まれで年度変わってすぐ三歳になる
発育のいい子が通ってる気がする。
306名無しの心子知らず:2013/05/11(土) 19:49:48.60 ID:xsb/k6lj
>>305
4年保育とは言ったものの、恐らくうちの幼稚園はちょっとシステム(?)が変わってて、
内容は一時保育とか託児所と変わらない感じ。
しかも特別な事情があれば1歳のうちから預けることも可能とか(原則2歳児だけど)。
他の4年保育と大分事情が違うけど、そんなわけで早生まれの子も普通に多いよ。
うちの子もそうだし。
だから4年保育でなくても、託児所とか一時保育とかで集団に入れるのでも大分違うと思う。
うちの子も幼稚園に入れる前に、一時保育何度か使ってたけど、やっぱり刺激になるのか
急に語彙や出来ることが増えたとかあったので。
307300:2013/05/11(土) 19:57:33.14 ID:+jmGexev
>>302
とりあえず幼稚園の特色をホームページをみたり、市で発行してる子育てハンドブック的な物を読んでみました
それで2園に絞りそれぞれの園庭解放に参加
ちなみにその2園とも障がい児の受け入れ経験がある園でした
子の食い付きが良く私の印象も良かった方のプレに1年間通い、そのプレと並行して市の親子教室へも参加
プレは入園前提のものだったけど、11月の入園面接の前に園長先生とプレ担任と私と子の面談の時間を設けてもらい、このまま入園しても大丈夫かを聞きました
そこでは「まだ2歳だし(2月生まれで面談は9月)、伸び代はあると思う」と言われました
プレに通っている間に親子教室を卒業して、次のステップの療育相談へ通い始めました
療育相談へ通っている事は幼稚園へも報告済みで、視覚優位な所や特性も伝えてあります
ちなみに私立しかない地域で、加配を付けられるのは年中以降と言われました
なのでうちの子には加配の先生はついていませんが、前持って相談していた事もあり副担任やフリーの先生によく声かけしてもらえているようです
308名無しの心子知らず:2013/05/11(土) 20:22:55.55 ID:UUhUVl9/
>>306
そうなんだ。
苦手な子でなければ、集団生活を早くから経験できていいですね。
近所の四年保育は、もともとお勉強園なのもあり
二歳での入園時にオムツとれてて当たり前とか
早生まれの発達遅めの我が子には別世界の話でした。

私も子が年中で入園するまで、専業で療育通ってたけど
確かに保育園だと早いうちから集団生活経験できていいなーって思ったもんなあ。
309名無しの心子知らず:2013/05/11(土) 20:29:40.79 ID:MZnqQ9ZN
>>304に同意。
集団が合う子もいればそうでない子もいるよ。
その辺見極めないと可哀想だよ。
310名無しの心子知らず:2013/05/11(土) 20:56:48.02 ID:xsb/k6lj
>>308
それは辛いね・・・
うちもお勉強園だったら通わせてなかったと思う
うちのとこはお勉強とか工作とかの座学があんまりなくて、
とにかく外でめいっぱい遊べ!って感じなんだ
外遊びが大好きで座るのが苦手なうちの子でもここならいける!と思って
ちなみに2歳児にはトイトレもしてくれるから大助かりなんだけど、
加配のない園だから、将来的に障害が重くなるようなら退園も考えなきゃいけない・・・

>>309
>>303の書き方じゃ誤解を受けると思い、>>304を補足として書きましたが、
一番最初に書くべきことでしたね
すみませんでした
311298:2013/05/11(土) 22:20:45.04 ID:N8vI2EAW
色々なレスありがとう。
とても参考になる。
担当の心理士さんと相談して、年少から幼稚園に通わせることにしたんだ。
一時保育利用とかで集団に入れたら成長するって実感もあるし。
で、うちの子も通える園を探し始めたところです。
子の発達の事は状況に応じて伝えるようにします。
312名無しの心子知らず:2013/05/11(土) 22:48:47.42 ID:SlkklYpb
うちは比較的課題が多目な園だけど、結構手厚くしてもらえてる
勉強園のおかげでできることも増えた

先生がよくみてくださるし、連絡や面談も時間をつくってもらえるし
行事の時は預かりの先生が補助にきてくれてたり

入ってみなきゃわからないこともあるかも
313名無しの心子知らず:2013/05/12(日) 09:02:48.26 ID:VBM9LR7w
うちの園も周囲の評判とはちょっと違ったな。
鼓笛隊が優秀で練習が厳しいとか、躾キッチリだとか言われてたのに、プレに行ってみたら全然そんな雰囲気じゃなかった。
カリキュラムはそこそこあるけど嫌がる子には無理強いせず、発達障害児の受け入れ実績も多数あり。
最初から諦めないで、見学や説明会、できればプレに行ってみるといいよね。
314名無しの心子知らず:2013/05/12(日) 10:22:29.33 ID:QC5tI2J+
入園して一か月。
仲の良い友達も一応できたみたい。
でも、協力して何かをするという感じではなく、ただ一緒にいるって感じ。
まだ、3歳なので並行遊びで問題ないかもしれないけど、この先、ルールのある遊びや
協力して何かをやり遂げるってなった時に違和感が出て、友達が離れてしまうのでは・・・
って心配してる。


入園までは時々一時保育を利用してたけど、そこは5人に一人くらいの先生だったので、
集団でも浮くことなく生活できてた。
でも、今は20人に一人。
「女の子、カバンを取りに行きましょう」って言われても、動けないらしい。
集団での指示が通らないんだよね。この先どうなるか心配だ。
315名無しの心子知らず:2013/05/12(日) 11:18:34.04 ID:DabgA1ha
まだ3歳だろうに
316名無しの心子知らず:2013/05/12(日) 11:22:40.51 ID:T+Shfp2b
>>314
まずすでに友達ができてるのがすごいと思うよ
そんなうちの子でも今年中でなんとかやってるから
まだ落ち込むなと言いたい

うちの子は二学期まで男の子と女の子の区別つかなかったよ
317名無しの心子知らず:2013/05/12(日) 14:55:26.43 ID:OUqXPkcr
うん。友達出来てるだけですげー。
自分(多分定型)の幼稚園時代を考えると5月に友達なんていなかったよw
318名無しの心子知らず:2013/05/12(日) 15:48:44.08 ID:mxJVBpNb
>>292
自閉とADHDは別の障害なので、合併する。
だから変なたとえだけど、
「うちの子は歯が痛いって言ってるんですが、虫歯ですか、歯肉炎ですか?」
って聞いてるのと同じ。
どちらか片方かもしれないし、両方かもしれない。

どっちにしても3歳まで待てば、
「自閉症(広汎性発達障害)か、そうではないか」は診断されると思うので、
そこで自閉症じゃないと言われたら、ADHDを疑えばいい。
319名無しの心子知らず:2013/05/13(月) 18:46:13.11 ID:Pc401XWU
IQ79なら知的障害がある

IQ80なら知的障害はない
320名無しの心子知らず:2013/05/14(火) 00:01:48.70 ID:voaEPrfE
診断はついてないけど不安、っていうスレだからココでいいのかな
5歳男児(幼稚園年長)

おそらくグレーゾーンなのかな?と思いつつ夫がしょっちゅう発達障害だというし自分でも不安になるので
市の発達障害の相談の予約を取ったんだけど、行く前にこういう物を持っていったほうがいいとか
こういう風にまとめたら相手がわかりやすいみたいなアドバイスってありますでしょうか

一応関連のサイトは確認してみて自分ではうちの子はADHDかな?と思うのでそれに沿って
症状をまとめる予定なんだけど、生の意見というかを聞いてみたくて
あと通ってる幼稚園がマンモスで先生に子供の様子を聞いても「分からないけど大丈夫!」
みたいな適当な返事しか帰ってこないんだけど幼稚園の様子については余り詳しくいえなくても大丈夫でしょうか

症状についてはとにかく落ち着きがなく人の話を聞けない(話してる人を全く見ず常に体動いてる状態)っていうのが
一番困りものなんだけど、とにかく他の子より理解も運動能力も劣っているという状態

保育参観などで見てると一人だけ折り紙も工作も全くできてないし、体操教室でも先生の話を聞かずそっぽ向いてたり
動いていたりしてしょっちゅう先生に怒鳴られてる
自転車もいっくら教えても1年以上ずっと後ろに向き(反対回し)に漕いでて一つも前に進まなかったしとにかく
何を教えるにも凄く苦労するって感じ
321名無しの心子知らず:2013/05/14(火) 00:05:18.76 ID:voaEPrfE
反対に若干、空気を読むことは出来るっぽくて授業中に席を立ってどこかに行ってしまったり
奇声をあげたりはないし割り込みや乱暴もしないし皆にワンテンポ遅れつつもついて行ったりはする模様
(このため先生的には迷惑をかけられてないので困ってない=問題ないという認識ぽい)
322名無しの心子知らず:2013/05/14(火) 00:11:07.15 ID:voaEPrfE
と、こう書いてるうちに幼稚園でも困ってなくてうちでも特に争いはない(自転車やらドリルやらやらそうと思わなければ
あと字もいくら教えても簡単な物しか書けないけど出来なくてもいい、と思えれば…)となると
無理に相談する必要もないのだろうか、と又迷いだしたり…
あ、あと目を合わせて会話しないです 
なんだかグダグダになってしまいすみません。さっさと相談に行けって感じですかね
323名無しの心子知らず:2013/05/14(火) 00:58:32.15 ID:QJwexsq8
>>320
困ってることやおかしいなと思うことをメモしておく
あと、本当は園の先生に園の様子を手紙にしてもらうか、相談にきていただけた方がいいんだけどね
324名無しの心子知らず:2013/05/14(火) 00:59:50.54 ID:AGBvdJrP
生育歴を書いたものと
今スレに書いたような事ことを、箇条書きしたものを用意しておけばいいと思う。

診断の予想はあらかた付くとしても
診断名を決めつけての相談はお勧めしない。
325名無しの心子知らず:2013/05/14(火) 02:43:16.77 ID:nBLeYdkf
>>320
自閉症スペクトラムとADHDが併発している場合、
病名では自閉症スペクトラム(発達障害)が優先されるはず
>落ち着きがなく人の話を聞けない
素人判断ですが、耳からの情報があまり入らないけど、
周囲の行動を真似できている為、視覚優位の何らかを感じます

就学に向けて学校の担当者と面談があるはずですが、
診断名よりも学校生活が大事なので、担当の方と良く話し合われる事をお勧めします
326名無しの心子知らず:2013/05/14(火) 06:45:54.68 ID:bDRITe5c
>>320
今は困ってないけど、小学校に入ったら困るかもしれない。
小学校で不登校になって慌てるよりも、
今のうちに相談できる場所を確保しておくのもいいと思う。
もし、小学校で何もなかったらそれはそれで良かったねで終わるし。

子供が様子見になって感じることは、
わざわざ手を差し伸べてくれる親切な人はいない。
何か困る事があるなら、自分で積極的に動かないとダメ。
かなり行動力が必要となる。
重度だとまた違うんだろうけどね。
327名無しの心子知らず:2013/05/14(火) 06:59:50.27 ID:0hvtqW+G
>>320
ここに書いたレスをそのまま、それか、もう少し要約して伝えればいいと思う
相談には筆記具持参で行くと後からどんな話を聞いたか内容が分かりやすいよ
私には、お子さんが幼稚園で頑張ってみんなについていってる印象を受けた
結果的についていけてるから問題ないように感じるけど
その人一倍の頑張りを認めてあげたり、あとちょと理解しづらい部分をフォローしてあげたりしたいなぁ
落ち着きがない部分も、本人は先生やお母さんの言うことを聞いて落ち着いていたい気持ちなのについ体が反応しちゃうタイプならそのギャップに子供心に悩んでるかもしれないよ

相談に行って子供の発達に問題があるかどうかグレーかどうかをはっきりさせるんじゃなくて(それは病院でしか診断されない)
一番は本人の困り事、それから家族の困り事にどう対処していったら聞くのがいいんじゃないかな?
どういう原因が考えられるのか?とか
まあ、相談相手との相性もあるし最初から心底信頼して相談するのは私には難しかったですが
328名無しの心子知らず:2013/05/14(火) 07:32:21.57 ID:MN7zLvLb
2歳ちょうど
ニ語文はまだだけど指差しあり、表現力があり宇宙語や単語はかなり増えて意思の疎通もできる

2000gの低体重だったんでずっと病院でフォローうけてるから
普通よりは慎重というか、あら探し的に診察はされる
いまいち言葉(ニ語文がでないのと単語ばかり)が遅いから様子見だけど、
医者やベテラン心理士にはいい兆候だと誉められ、
今はとりあえず様子見だけどあまり問題なさそうって言われてるのに

2、3回だけ担当した同年代くらいの子持ちの心理士が毎度機嫌によって、障害と決めつけたり、
いいことだのこれは違うだの言って全く信用できない
早い話どうしても障害児にしたいようだ
誉められただのいい兆候を言うとひきつりながら不機嫌になる
私生活を根掘り葉堀りいちいち探ってくるし
なんか全く信頼できない

母親の心理も見てるつもりなんだろうけどこっちも見抜いてるわ
感情が不安定な心理士と相性が悪いとストレスだわ
329名無しの心子知らず:2013/05/14(火) 07:53:27.66 ID:MN7zLvLb
ちなみにもし軽い障害なら障害で受け入れるつもりなのに
障害の兆候がないうちから決めつけたり機嫌で毎回発言が変わるから嫌

心理士の質ってピンきりだから難しい
個人的に母親のことが嫌い=子の障害を決めつけされたら嫌だわ
330名無しの心子知らず:2013/05/14(火) 09:43:54.15 ID:Mh4PiyDR
>>319
測定標準誤差(信頼度)が有るんだが・・・
331名無しの心子知らず:2013/05/14(火) 13:34:43.44 ID:voaEPrfE
>>323 >>324 >>325 >>326 >>327
皆さん、優しい言葉をありがとうございます。
思い切って相談してみてよかったです。
確かに子供なりに頑張ってみんなについていこうとしているのかなぁ
 
園の先生、もっと詳しく色々相談したいんだけどクラスの人数が40人くらいいて
先生一人でしかもなんていうか、かなりいい加減な園なので先生もやる気ないし
なかなか何回も聞きづらい。
ちなみに4月で新しい担任になったので尚更分からないよね、まだ1ヶ月ちょいだし
2年間同じ担任だったのに転勤になってしまった。いなくなってしまう前にもっと
詳しく聞いておくべきだったよね…
332名無しの心子知らず:2013/05/14(火) 13:50:11.86 ID:7o7wHOTp
>>331
幼稚園での様子は参観に行ったときのことくらい話せればいいんじゃないかな。
相談先は行政機関かな?
この先、担当心理士がついたとして、必要ならば幼稚園に見に行ってくれたり、グループ療育で観察していくことになるし。
うちは園も先生も協力的だけど、園訪問も療育もしてもらってる。
幼稚園の先生も専門家じゃないから、いま特に目だった困りごとがなけりゃスルー気味になっても仕方ないし。
読んだ感じだと小学校に入ったらちょっと困りそうかなって印象だから、
障害云々に関わらず、その前に手を打っておくのはお子さんのために良いね。
333名無しの心子知らず:2013/05/14(火) 15:11:35.93 ID:voaEPrfE
>>332
そうなんだ!ありがとう
市役所に相談窓口があって予約したら担当の臨床心理士が話を聞いてくれて
適切なアドバイス(関係機関を紹介してくれたり)するらしい

素朴な疑問なんだけど市役所の窓口で話を聞くって言ってたけど
子供は誰か別に見てくれたりするのかなあ
子供の前で「この子、頭が悪くて…」なんて言えないよね
一応紙にはまとめていくつもりだけど
334名無しの心子知らず:2013/05/14(火) 15:16:05.28 ID:QJwexsq8
>>333
うちは保健師も同席してたから遊んでもらってたよ
同じ部屋だけど
でも医師の診察時も同じような状況になるし、隠せないから、聞こえていようと全部話す

ただ、 バカ とかじゃなくて、理解できないようですとかこんなところが困ってますという表現
335名無しの心子知らず:2013/05/14(火) 15:37:44.22 ID:djEl8PqE
年長のうちに相談する事にして良かったと思いますよ。
幼稚園なら、お休みしても誰も気にしないし。
小学校になると、授業を休まないといけないし、周りに風邪でお休み〜?など聞かれて面倒です。
自治体にもよりますが、幼児なら医療費無料、小学生からは検査や療育が高額ということも。

幼稚園の先生は、よほどの問題児でない限り、当たり障りのない事しか言わないと思います。
うちも聞いたけど「問題ないですよ。いい子ですよ。お友達とも仲良く遊んでますよ。」としか言われませんでした。

発達検査も、気負わず気楽に受けてみると良いと思いますよ。
パズル得意なのね〜、言葉での説明は下手ね〜など子供の得意・不得意がわかると、
勉強などで親が手をかけてあげやすいです。
苦手な事があっても、その分得意な事もきっとありますので。
336名無しの心子知らず:2013/05/15(水) 14:01:46.34 ID:Cp2PkQy1
>>334
そうなのかー 最近気をつけてはいても夫婦の会話やママ友と話す時に、自分の子の
できない話が多い気がして子供ながらにもう感じ取っているよなーと思って
これからは二度と子供の前でネガティブな事を言うのはよそう、と心に誓ったばかりだったんだ
まぁ仕方ないですよね、、なるべく紙に書いていって補足するような感じで話してみます

>>335
う、やっぱり幼稚園の先生はそんなもんですよね
授業参観のときは若干舞いあがっているのではという淡い期待もありました…
得意なこと見つかるといいなぁ
337名無しの心子知らず:2013/05/15(水) 16:25:53.93 ID:OSqNlFwG
素朴な疑問なんですが…
自閉圏だと言語理解に難があるし、他者とコミュニケーションが苦手ですよね
そんな状態で発達検査したとして検査そのものができるんでしょうか?
口頭での指示が通りにくいと設問の意味すらわからないのではないですかね…
338名無しの心子知らず:2013/05/15(水) 17:05:11.60 ID:alfvzQDu
>>337
2〜3歳なら、椅子に座っていられない子や、
言葉が遅くて質問の意味がわからない子もいるでしょうけれど、
4〜5歳になれば、質問の意味はわかるようになっている子が多いと思います。

コミュ力低いといっても、お友達とうまく遊べなくても、
大人と1対1の会話なら問題ないというケースは多いし。

うちの子が5歳0ヶ月で受けました。
視覚優位で耳からの指示は入りにくく、言葉が遅めで説明が下手なタイプですが140でした。
もし2歳の多動まっさかりの時に検査を受けたら、数値は低かったと思います。
339名無しの心子知らず:2013/05/15(水) 19:52:32.10 ID:m8iqYtp5
>>337
そうだよ。
だから自閉症の子は飛躍的に知能が伸びる可能性があると言われていて、
実際に何年か経って療育手帳を返上する子が一定数いるんだよ。
もちろん知的障害が治るのではなく、本来の力が自閉症状に阻害されてたケースね。
とは言え、検査が全く出来ない程ではどんな高機能と言えど自閉度はかなり高い部類である事に変わりはないけど。
テンプル=グランディン博士とかが幼少期はまさにそんな感じだったそうだよ。
あの方も社会的に成功はしたけど、自閉度は重度で人並みの幸せは無理と自分で言ってる。
340名無しの心子知らず:2013/05/15(水) 23:12:45.21 ID:nFEqj80Z
新小1でやっと疑問を持ち始めて、今度検査に行く事にしました。
ADHDのお子さんて、幼稚園くらいのとき、親の人使いがあらかったりしましたか?
うちの子は「××とってー」「〇〇見たい!(テレビ)」「●●食べたい!」と、
ひっきりなしに要求していたなーと。ひとつが終わらないうちに次のお願いとか…
疑いもってから、色々と接し方を勉強してみたんですが、
これからやることを表にするといいと読んだので一緒に表を作ったら、
最初に絵でかいてしまったのが失敗で「そうじゃない!」とキレられたり…
絵に注文つけてばかりで進まず、肝心の宿題やる時間は先送り。もういや…
341名無しの心子知らず:2013/05/15(水) 23:58:01.18 ID:GO06OtoJ
「〜したい」がコミュニケーションのツールになってるかしら
よく「なんで〜?」「なんで〜?」と延々と聞く子がいるしな
表の絵に対するこだわりも強いので、自閉が入ってるかも
342名無しの心子知らず:2013/05/16(木) 00:19:30.31 ID:5UEdrrhU
>>340
私自身(アスペとADHDの併発)なんですけど、親の話聞くと子供の頃はそんな感じだったみたいですね。
ただ元気一杯悪戯好きの男の子はそんなもんだった気もしますので、早く知りたいと思いますが
まずはしっかり検査してもらいましょう。それによって有効な方法も変わってきますし。

専門家でも何でもないので想像でしかないですが、ひっきりなしな要求も絵を見てキレられたのも
私の子供の頃の感覚を思い出すとなんとなく理由が想像つきますね。
とにかく言う事聞かなくて心身共に大変だと思いますが、仮にADHD等だとしたら成長に合わせて
少しずつどうにかなっていきます。すぐにどうにかなるわけでもあなたの教育が悪い訳でもないので
少し肩の力抜いても大丈夫ですよ。
表にするのは有効な方法ですけど、勉強,趣味,スポーツ全てに通用する訳でもなかったり
その子によって色々ですし。
343340:2013/05/16(木) 00:26:13.32 ID:ht6lk6IU
>>341
レスありがとうございます。
そういえば、なんで?はあまり無かったような。
自閉症もあるかもなんですね、そちらも急ぎ情報見てみます。

>>342
ご自身の経験から書いてくださってありがとうございます。
やさしいレス拝見して泣けて来ました。
本当に、言う事聞かないんです。しかも、実は女の子で…
絵を見てキレたりの理由が想像つくと書いてくださって、
もしよろしかったら、今度お時間あるときその理由を教えていただけたら、
すごく嬉しいです。
なんというか、向いて欲しい方向には絶対に向いてくれない。泣
という感じです。
344名無しの心子知らず:2013/05/16(木) 07:15:02.63 ID:bDX1q0Hz
自閉症があると、自分の思っていた事と違う事が起きるとパニックを起こすんだよ。
この場合は絵ね。
想定していたものと違ったんじゃない?
ひっきりなしの要求も自他の区別が曖昧な自閉っぽいな。
お母さんを自分の身体の延長と勘違いしてるから、
思い通りに動かないと嫌なんだよね。
頭の中が多動だから、絶えず色んな事を口に出すという意味ではADHDの可能性もあるんだろうけど。
王子様にしたくなかったら、かもがわ出版の「決定権を誤解する子」とか読むといいよ。
345340:2013/05/16(木) 18:29:14.06 ID:ht6lk6IU
>>344
ありがとうございます。
そう言われてみると、思い当たることが他にもあります。
××の絵をかいて、と言われてかいてやると、満足なときはいいのですが、
気に入らないともう、怒って、破いてしまったり… ちょっと激し過ぎますよね?
どういうのをかいて欲しいのか、娘の頭の中はわからないのに。
今6歳半、こちらがものすごく怒れば、日常生活の色々も年齢なりにはできますが、
いたずらや、放っておいた場合の生活態度は2歳半くらいに思えてしまいます。
多動のほうは、寝ている間がものすごいんですけど…
頭の中が多動というのも、私にとって新しい情報で、とてもありがたいです。
ご紹介いただいた本、読んでみたいと思います。
346名無しの心子知らず:2013/05/16(木) 19:24:11.10 ID:j+FzF6Ao
>>344
あああそうだったのか!〈要求
うちの4歳女児も、指図というか要求がすごい。
あれやってこれやって、ここに座って、トイレの間ここで待ってて違うそこじゃないもっと後ろ!
こちらが聞かないとキレながら号泣。
一日中というわけではないけどすごく疲れるし、腹が立つ。
人を思い通りに動かそうとするなと説教すると、その場は「わかったごめんなさい」と言うけど、絶対次の瞬間に忘れてる。
というかそもそもわかってないっぽい。
クレーンみたいなものなのかな…。
「決定権を〜」の本を探してみるわ、教えてくれてありがとう。
347名無しの心子知らず:2013/05/17(金) 01:30:02.94 ID:gw4ukNKy
>>343
返信遅くなってすみません。342です。
理由の方は、あくまで私の場合なのでそのまま当てはまる訳ではないと思いますが
傾向として参考にして頂ければ。

・ひっきりなしな要求が続く
>>344さんも仰られてる通り、頭の中で考えてる事に現実が追いついてこないんです。
“折り紙をハサミでこう切りたい”と思った時にはもう頭の中でどんどん切ってます。
実際にやってみたくて「お母さんハサミ取ってー!」と言うんですが、ハサミが届く頃には
もう頭の中の折り紙は切り終って完成しちゃいます。そうなると、もう後は結論が見えてしまった
消化試合であり、単なる作業なんです。なので途中で辞めたり次に注意が移っていったり。

これがプラモデルとかで、完成品を手で動かしたい,自分の手で触ってみたい、
が加わると最後までやる事が多いです。触覚や嗅覚、おもちゃの挙動といったものは
頭の中だけでは想像しきれないので、実際に最後までやらない限り完成しないからです。
(あんまり待たされると「多分こんな感じだろう」と想像で補完して次の対象に行っちゃいますが)
348名無しの心子知らず:2013/05/17(金) 01:37:00.05 ID:gw4ukNKy
・絵を描いたらキレられた
これは言葉のまま、「(自分が想像していたのと)違う!」ですね。
クマの絵を描こうと言われて、自分は動物図鑑で見たリアルな熊を想像していたとします。
なのにクマモンやリラックマみたいなマスコットキャラを描かれたら「違う!」と抗議が。
絵自体じゃなくても、描く位置とか書き順とか、割とどうでもいい所に変な拘り持ってますね。
それが他人の予定表なら大して気にしません。『自分の』予定表なのに自分の考えと違うのが許せないのです。
この辺りは、成長に伴い物事の本質はどこかを掴めるようになるにつれて自然と改善されていきましたので、
注意して、常識を教えて、予定表の意味を説明して、・・・とごく普通に育児していれば事足りるのではないかと。

とはいえ、今苦労されてるのを何とかしないと辛いですよね。
私の場合このイミフな拘りは、意思としても感情としてもかなり強かった記憶があります。。
上手くいくかはわかりませんが、自分の思う通りに描きたいので予定表のサンプルを見せて
実際は自分で書かせるとか、予定表のフォーマットを作って自分で欄を埋めていくとかしてみるのはどうでしょう?
記入例やフォーマットに対して不満を持ったり反発した記憶はあんまりないのでw


> なんというか、向いて欲しい方向には絶対に向いてくれない。泣
自分が母にかけた苦労を思うと耳が痛いです、、、言う事聞かない子の筆頭でしたので、、、w
それでも、母が本当に本当に心から言った事は子供なりに理解したらしくしなくなったそうです。
繰り返し言われた事とかやっぱり覚えてますし、すぐに結果は出なくても無駄にはならないですよ。
349名無しの心子知らず:2013/05/17(金) 08:38:38.58 ID:c9pEJ8Lp
横からすみません

>>348さんは当事者ということですが検査等で診断されてるのですか?
350名無しの心子知らず:2013/05/17(金) 09:25:17.33 ID:gw4ukNKy
>>349
専門科医と数時間かけてテストして正式に診断されています。
351名無しの心子知らず:2013/05/17(金) 09:38:33.52 ID:c9pEJ8Lp
>>350
そうなんですね
すごく具体的な心情とか解説してあって参考になりました
352名無しの心子知らず:2013/05/17(金) 09:56:28.77 ID:ieaYMend
うちの上の子も高機能自閉症と診断されてるけど、そんな感じだよ。
赤ちゃんの時から要求が強かったし、ずっと私の後を追いかけて、ひっきりなしに何かを求めていた。
その癖私以外の人間にはほとんど興味無し。
まさに便利な自分の手足の延長だったよ。
言葉が遅かったので、やっと気持ちを出せるようになった中学年の時に聞いてみたら、
お母さんには僕の全てを分かっていて欲しい、
そうじゃないと我慢出来ないんだと言ってた。
お母さんはあなたとは違う人間なの。あなたが私の考えが分からない時があるように、
私もあなたの心の中を全部は読めないんだよ。
と繰り返し繰り返し話して聞かせたなあ。
高学年になった今も、空気読めないから一方的に話しかけてはくる時はあるけど、
指摘するとそれ以上は食い下がらず引けるようになった。
以前のようにしつこく付いて回らなくなったし、
逆にこっちが構おうとしてもあまり乗ってこなくなった。
変な話、私とは別の人間になりつつあるなと実感している。
精神年齢が低いとは言ってももう思春期だしね。
2歳で診断されたような子でもこうやって変わっていくのだから、
小さいうちは今だけと思って割り切って付き合っていくしかないんじゃないかな。
勿論、親の都合や予定優先で。
ここを間違えるとこじらせるよ。
353名無しの心子知らず:2013/05/17(金) 10:15:50.90 ID:lcAown5z
私は寝てる最中に子が私の手や指をひっぱったり丸めたりされたのが辛かったな
起こされる→手を引っ込める→寝る→また引っ張りだされる→起こされる
のループ

やっぱり私の手を道具か玩具のように扱い、私の都合なんかない

一年くらいマジギレしつづけたらやっとやめてくれたけど、
睡眠妨害もだけど、人として見てない行為ってほんとムカつくわ
354名無しの心子知らず:2013/05/17(金) 12:28:37.04 ID:AC2Vf3dU
勉強になるなあ
355名無しの心子知らず:2013/05/17(金) 14:27:13.18 ID:c9pEJ8Lp
>>350さん
重ね重ね質問すみません
療育とか受けられたのですか?
すごく冷静に自己分析ができてらして、ただただすごいと驚きました
356名無しの心子知らず:2013/05/17(金) 17:15:10.99 ID:OLwMsR+M
>>353
本当に人間扱いじゃないよね。
何か人形みたいな扱い受けてる。
息子が指を私の口に噛めとばかりに突っ込んで来たり
息子が先に起きたら、全員の頭持ち上げて起こしたり。
それでも無視したら髪を引っこ抜かれる。

怒れないから無言で睨みつけたら最近パニック起こすようになった。疲れる…
357名無しの心子知らず:2013/05/17(金) 17:28:39.38 ID:PJWLIEyT
3歳半位から違和感ありでいまは4歳になったばかり。
保育所と相談しながら調べたりしたけど、
初めての発達検査ではDQは84だったので
あくまで発達障害の疑いはあるで終了。
その後オムツも外れたりして成長してるんだけど
話してると「ママ、○○してって言って!」「○○くん、待って」って
言ってとかは普通に出てくるし、話も少し長い話になると
理解できずにスルーする。
もともとのかかりつけの市の小児科の先生は
子供は発達に個人差があるから、とにかく暖かく見守って言われて
終わったのですが、保育所は完全に息子を発達障害と思っているみたいで
児童臨床心理士の巡回相談とかしてもらってるみたい。
なんかこうはっきりしないので、どう接していいのかわからない。
どれが普通の4歳なのかがわからなくなってきた・・・
定型と同じく育てていいものなのかなんなのか
358名無しの心子知らず:2013/05/17(金) 18:35:28.29 ID:ieaYMend
>>357
発達障害は知能の高低とは関係無いし、DQ84と言ったら知的境界域だから、普通はそれだけで支援の対象かと。
療育に空きが無い地域なのかな。
かかりつけの先生は小児神経科か児童精神科?
そうじゃないならちゃんと発達の専門医を探して相談した方が良いと思う。
普段関わってる保育所の先生が集団での様子を一番ご存知なんだし、
その先生達が専門家に相談してるという事は、実際かなり困り感があるんじゃないかな。
359名無しの心子知らず:2013/05/17(金) 20:34:25.03 ID:PJWLIEyT
>>358
レスありがとうございます。
療育は保育所に行ってるから言われないのかなとも
思いました…(言われたわけではない)
小児科の先生は乳幼児のころにベットから落ちて
頭を手術したことがあり、今は大丈夫なのですが経過診察で
成長も含め定期的にみてもらっていました。
やはり児童精神科に行った方がいいんですかねぇ・・・・
常に相談してる保健センターからは半年後の発達検査をするということだけで
特段何も言われませんでした。
やっぱり頭の手術したせいで知能の発達が遅れているのかなと
思ったりもしますが先生はそうはいいません。
保育所の先生は息子が気持ちの切り替えが難しいので
スイッチ入るとイヤイヤはじまったりするから
先生は困っているみたいです。とても寛大に面倒を見てくださって
いるのでそれは助かっています。いろいろ考えると疲れてきて
だめですね。
360名無しの心子知らず:2013/05/17(金) 23:30:06.52 ID:/u2C1GOv
前にここで相談して市役所の臨床心理士の相談窓口を予約した者なのですが
色々調べていたらもう何らかの障害で間違いないだろうなと…
(多分協調運動障害+注意欠陥か、知的障害か注意欠陥か)
予約日が6月でもうそこまで待って医者を紹介してもらってってのが
遅すぎて我慢できない気持ちになってきたんですが、
今自分で医者に予約を入れるとしたら「小児神経科」っていう所でいいんですかね?
361名無しの心子知らず:2013/05/17(金) 23:30:50.37 ID:/u2C1GOv
注意欠陥2回も書いてる。。さすが大本命だけあるな
スンマセン
362名無しの心子知らず:2013/05/17(金) 23:44:50.36 ID:yCnJ52WS
>>360
児童精神科でもいいよ
でも自力で病院探しても数か月先とかザラだと思う
363名無しの心子知らず:2013/05/17(金) 23:53:07.93 ID:/u2C1GOv
>>362
そうかぁ、そうだよね
ずっと疑いを持ってたのに、一刻も早くちゃんと訓練しなきゃダメなのに
なんで今まで迷いながら放っておいたんだろうって今後悔してる
市役所の紹介通した方が効率いいとかあるのかな?
病院の予約を取りつつも一応市役所にはいくつもりだけど…

あと突然その課のある病院に電話して予約取る形で大丈夫なのかな
一度かかりつけの小児科(ないんだがw)とかを通したほうがよい?
364名無しの心子知らず:2013/05/18(土) 00:16:36.80 ID:u+J5c/rr
紹介状ないとダメなところもあるしOKのところもある
必要なら小児科でも通せばいいよ
両方予約入れといてセカンドオピニオンでもいいと思う
但し、検査だけは一か所で受けたら重複しないようにね。結果が狂うから
市の方が効率いいとか信用性高いってこともないと思うよ
少なくともうちの子の場合はどちらも逆を行ったわw
365名無しの心子知らず:2013/05/18(土) 00:37:59.37 ID:BAzaHZ+7
>>363
ちょっとズレた話になるかもしれないけど…
うちは診断ついてなくても市の児童発達支援センターに週6通園できた
診断取るかどうかすごく悩んで、結局、取ったのはそのセンターへ月イチ巡回してる児童精神科の先生の病院
普段から子供の様子を見てもらってるから診断にかける時間は短縮できた
あなたの地域はどうなんだろう? そこらへんも6月の相談で聞けるといいね
366365:2013/05/18(土) 00:41:05.93 ID:BAzaHZ+7
週6→週5に訂正 orz
367名無しの心子知らず:2013/05/18(土) 01:37:37.38 ID:j7JX3T/3
>>364
ありがとう!
とりあえず家から一番近い病院に子供の発達障害の専門の建物が結構最近に
出来たっぽいから明日電話してみる
ダメだったら子供が産まれた産院の小児精神化かな、ちと遠いけど
検査は1箇所で受けたほうがいいんだーほほう…!

>>365
どうなんだろう。市の口コミみたいのを探して読んでみたら療育を沢山紹介された(自分で選べと)って
書いてあったから支援センターみたいなものはないのかな?
聞けるといいなぁ
皆さんが臨床士との相性が〜とか言ってたからいい人に当たる事を祈る


生育歴書いてたんだけど、歩き始めた、2語文話した
スプーンを使えるようになった、ボタンを閉めれるようになった、ひらがなを〜
みたいに出来るようになった時期を書いてるけど、コレでいいんだろうか
368名無しの心子知らず:2013/05/18(土) 02:08:48.68 ID:wRhWgqEj
>>367
そんな感じかと
書かなきゃ書かないで同じこと聞かれたし
あとはなにができないとか、困り感もかいておけばよいかと
もしかしたら当日専用の紙を渡されて書くことになるかもしれないけど、忘れちゃうかもしれないし
369343:2013/05/18(土) 02:55:59.41 ID:HYx4QqdV
>>347
丁寧にありがとうございます。
書いてくださったこと本当に参考になります。
図鑑のような熊とくまもんじゃほんとに違いますよねw
子供の頭の中が見えないのと自分のアートの才能の限界が…
予定表の件も具体的にありがとうございます。
お母様のことですが、そうやって一生懸命心から何度も導かれたとのこと、
素晴らしいですね。
私もほんと、むかつく!と思いながらもやっぱりかわいくて、
この子にあえてよかった、と思う瞬間もたくさんあります。
お母様もそんなお気持ちだったのかも。
しかし>>353さんのように、人間扱いされないときが最高に腹が立って、
痛い事されたりするとつい感情的に怒ってしまいます…
370名無しの心子知らず:2013/05/18(土) 06:47:14.64 ID:q5TU/0uW
>>347の事例って自閉よりはADHDの症状だよね?
なのにアスペ診断?
371名無しの心子知らず:2013/05/18(土) 08:48:40.06 ID:TsYjwmJF
>>364
横からすみません
検査種類が重複しなければ時期重なってもいいんでしょうか
例えば新K式と田中ビネーなら翌週でも平気とか
それとも予防接種みたいに全て決まった期間空けるのでしょうか
もしご存知でしたら教えてください
372名無しの心子知らず:2013/05/18(土) 09:01:06.52 ID:tBTYfp8v
>370
>348のこだわりの話はアスペのエピだよ。
重複してるんでしょ。
373名無しの心子知らず:2013/05/19(日) 19:26:27.57 ID:Z+IQZhqg
3歳4カ月 高機能広汎性発達障害と診断されました。
つまりアスペなんでしょうか? DQとかまでは調べてないのですがやはり調べた方が良いでしょうか?
集団での指示には従えなくて園ではなんでもかんでも最後です(先生は最後でもやるのだから良いじゃないかと)
切り替えが悪くて年上のおにいちゃんおねえちゃんに誘われてもなかなか切りかえれません。
おしゃべりは1歳半で2語文を話してましたし今はなんでもよく話しますが会話はかみ合わないことが多いです。
呆然としていて何から始めればいいのかよくわからないのですが・・広汎性発達障害スレでは年齢が上過ぎてどうも場違いな気がしてこちらで発言させていただきました。
374名無しの心子知らず:2013/05/19(日) 20:41:28.80 ID:V0fH43Pc
>>373
ここでも診断済みの人は見かけるから、答えられる人もいるだろうけど
専スレの方がより詳しいアドバイスもらえると思うよ
あと>>1にある通り、本とか、ネットでもいいから発達障害について調べてからの方がいいと思う
専門用語出てくるから、せっかくアドバイスもらってもちんぷんかんぷんだよ
375名無しの心子知らず:2013/05/20(月) 00:07:55.65 ID:5EVNcPUx
>>373
診断名については、
特定不能の広汎性発達障害スレ11
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1283060533/5
をよく読んでみたらどうかな。

発達検査や知能検査、療育については地域によって違うから、
希望するなら診断先や役所の児童福祉関連の課に直接聞いてみて。
376名無しの心子知らず:2013/05/20(月) 01:08:39.20 ID:ZCVY4CjT
スレチだったらすみません。

1歳半なりたての子、運動発達が遅く(特にお座りは1歳過ぎでした)
まだ伝い歩きしかできずに様子見です。

指差しや模倣は出来ますが、言葉が遅く、まだマンマしか言えません。

そもそも言葉を理解できている感じが無く、
持ってきて、とか、ポイして、などの指示が通りません。

予後が見えず、不安でいっぱいです。

やはり知的障がいを疑うべきでしょうか?
率直なご意見を伺えますと有難いです。
377名無しの心子知らず:2013/05/20(月) 01:46:15.70 ID:JKbXefoY
>>376
指差しできてるならよいのでは?
発語もあるようですし、一歳半で診断は出ないような
ただ、自治体の親子教室に通ったり、親ができる療育方法(体を使った遊びや言葉かけのコツなど)を学んだり、コツコツ実践してみてはどうでしょう
378名無しの心子知らず:2013/05/20(月) 03:16:35.71 ID:1jtmpiPy
自分の子供を障害だってことにしてーで育てて
それで?メリットってなんかあるんですか?
本人の将来や就職・・・働くにあたってのメリットw
379名無しの心子知らず:2013/05/20(月) 03:45:56.92 ID:1jtmpiPy
子供タチが今後どういう生き方がしたいのか?が重要かと思います。
ちょっと変わってる人々ですが障害者ではありません。

チリのカウボーイ仙人 2/4 - FAR OUT
http://www.youtube.com/watch?v=DpIKwJ8NE_M

無人島に暮らす仙人2
http://www.youtube.com/watch?v=-7AjCc7hGtc

謎の海洋民族 モーケン
http://www.youtube.com/watch?v=hjRNs4taDJQ

中田英寿 地球の旅
http://www.youtube.com/watch?v=u-BzZvdRzx8
380名無しの心子知らず:2013/05/20(月) 06:31:46.24 ID:5EVNcPUx
>>376
運動発達に遅れがあるなら、
【運動】発達遅滞6【精神】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1311929807/
の方が良いと思う。
指差しや模倣は定型だと1歳前後で出るから、全体的にそれ位の発達なのでは?
381名無しの心子知らず:2013/05/20(月) 07:06:39.58 ID:QJv1Gmnv
>>376
うちは運よく病院紹介してもらえたけど、一歳じゃまだ様子見だった
一歳三ヶ月で言葉遅い、おすわりできない、ハイハイできない、歩けない
つたい歩きのみ
だったけど

まあ医師は「凹凸あるだけじゃないかなー」と発達障害を疑わせる独り言は言ってたし、四歳で疑いになったけど

大きくならないと判断できないこともある、待つしかないこともあるってこともおぼえておいて

ちなみにハイハイおすわりはリハビリで促しました
382名無しの心子知らず:2013/05/20(月) 07:44:14.72 ID:Oxaw8Ccq
>>376
気持ちすごくわかる
私も子供が1歳半のころ同じような発達段階で不安いっぱいだったよ
ネットで調べては一喜一憂してた
うちは今4歳7ヶ月で、広汎性発達障害DQ85くらい DQはこれでもずいぶん上がってきた
ただ1歳半の時に市の親子教室に通ってて同じ発達段階の子どもたちが集まってたんだけど現段階はバラバラだよ
自閉症スペクトラム圏内だろうと言われてても診断を取らない子、知的には問題ない子、親子教室後には全く療育を受けていない子…人それぞれ

1歳半では予後を見当つけるのは難しいと思う
383名無しの心子知らず:2013/05/20(月) 09:05:20.17 ID:5EVNcPUx
そうだね、特別支援学校に行った子、特別支援学級に行った子、
普通級に在籍しながら通級に通ってる子、
ごり押しで普通級に入れて常時支援員の付いてる子、
薬を飲みながら普通級のみでなんとかやってる子、普通級で問題無くやってる子、
重度心身障害だった子、知的障害と自閉症を合併してる子、
知的のみ遅れのあった子、精神遅滞の診断のみ外れた重い自閉症の子、
グレーと言われて診断は付かなかったけど継続してフォローの必要な子、
性格や情緒の問題だった子、言葉だけが遅くて追い付いた子、
そもそも診断が付かなかった子etc...
同じ教室に一緒に通っていた子でも、予後は本当に色々だね。
成長の仕方も、健常児の半分位の早さでゆっくりのんびり穏やかに伸びていく子もいれば、
右肩上がりではなく階段状に発達をしてある日突然進化してみたり、
一般的な発達の仕方とは違う順序で成長していく子もいたりするし。
まあ、典型的なタイプは小さい頃から検診に引っかかったり親子教室に誘われるから、
低年齢クラスからいた子の方が重い子の割合は高いし、素人目にも大体分かるけどね。
もちろん、肢体不自由ではなく知的発達に問題のある子向けのクラスの話ね。
言われてる事がどれだけ分かっているかは一つの目安で、
知的に物凄く重度な子は、驚く程動かなくて反応薄いんだよね。
そういう子は途中から通園型療育施設を紹介されてたなあ。
384名無しの心子知らず:2013/05/20(月) 14:02:46.74 ID:BkWDy79E
ここで聞いていいのかな?
アスペとか診断ついたら保険入りづらいから先に入っておこうと思うんだけど
臨床士に相談してクロっぽいって言われた段階ってまだセーフだよね?
病院行ってないし…
385名無しの心子知らず:2013/05/20(月) 15:13:34.62 ID:uNQaVQ0K
発達不安スレの住人ですが、質問があるのでこちらでさせてください。
1歳7か月の子の発達障害を疑っています。
言葉は出ていて親に呼びかけもでき、指差しもします。模倣もするし指示も
通っていると思います。ただ、人より物に興味があること、共感性がなくアイコンタクト的に
目を合わすことが少ないことが気になっています。M-CHATの自己判定でも3つ×が付き
陽性と出ます。明日1歳半検診なのですが、このままだとスルーしそうなので、こちらから
相談をしたいと思っています。
ただ、現在既に親子教室には通わせてもらっており、そこでは「母親の気にしすぎ」としか
思われていません。スタッフは元保育士の年配女性のみ、たまに言語聴覚士の方が来るだけです。
なので、明日相談したところで、親子教室での様子見にとどまると思います。

ただ1点、どうしても気になる点があります。
というのもうちの子は、0歳の頃、脇の下を支えて立たせても足を床に付けたがらず、
足の指もずっと内側に曲げていました。当時悩んでネット検索したところ、「シャフリングの子か、
発達障害の子に多い」ことがわかりました。その後1歳前につかまり立ち、1歳1カ月で歩きだしました。
結局シャフリングではありませんでした。
今でも指は曲げているし、靴を履かせる時にも曲げたままで痛がったりします。
これも発達障害の子に多いと知りました。砂や土に手をついたり触ったりもできません。
発達障害かどうかは様子見でも、感覚過敏なのは確かだと思います。
その場合、感覚過敏についての療育(感覚統合?)のようなものを受けた方がいいんでしょうか?
明日検診で話しを出す前に知っておきたいと思って相談させてもらいました。よろしくお願いします。
386名無しの心子知らず:2013/05/20(月) 15:35:31.43 ID:jyD+2PvT
>>373見ると不安になるなー
1歳半の下の子、言葉は早いし指差し共感問題なし。
でも落ち着きがなくてウロウロ、指示が通りにくい感じがする。何か他の子と違う。
同じくらいの子はお母さんの側で付かず離れず遊んで賢そう。うちの子は部屋から何度も脱走。
母子愛着はあって、家では私の姿を探しまくる。
上の子が自閉症で指差し言葉遅く、共感も弱いため下の子は大丈夫だと思って見てきたけど…
>>737みたいに言葉早くても問題有るケースあるんだね
遺伝もあるし、下もおかしいのかな。
387名無しの心子知らず:2013/05/20(月) 16:02:25.24 ID:5EVNcPUx
>>384
今ならセーフだよ。
診断付くと変更や増資が出来なくなるから、受信予定があるなら早目に検討した方が良いと思う。

>>385
親子教室で小麦粘土とかスライム遊びはやらない?
そういうものも感覚の過敏性に対する療育だよ。
感覚過敏だけに特化した療育教室というのはまず無いし、まだ年齢も低いから、
あとは自宅で出来る感覚統合の本でも読んで、遊びの中に少しだけ取り入れる程度で十分じゃないかな。
年齢が上がらないと収まっていかない部分も多いし、
今はしんどいかもだけど、まだあれこれする時期ではないと思うなあ。
もう少し大きくなったら、作業療法とかサーキットとか、
不得意に合わせた療育も受けられるけど。
388名無しの心子知らず:2013/05/20(月) 16:14:35.87 ID:5EVNcPUx
>>386
アスペルガーや広汎性発達障害だと、発語に遅れが無かったり、普通よりむしろ早い位の子も多いけど、
そういう子も指さしと共感性には問題出るよ。
1歳半なら外で興奮して落ち着きなくうろうろとかは普通じゃないかな。
あまりにも度が過ぎてるなら、疑うのは自閉よりADHDだろうけど。
389名無しの心子知らず:2013/05/20(月) 16:14:49.43 ID:uNQaVQ0K
>>387
ありがとうございます。感覚過敏だけに特化した療育はないんですね。
作業療法士の方に診てもらったりした方がいいのかと思い、明日の検診で話しをしようかと思っていました。
日常生活では、現時点で砂や土に触れないのも別に困らないし、その点で相談しても、「そういう子は多いですよ」
で終わってしまいます。ただ、足の指を曲げている反射が残っているのが気になって・・・
下のブログ記事読んで以来、いくら子がプラスに成長している時でも、「足のことがあったから」と、常に障害が頭から
離れません。
1歳半の今の時期、障害の子とは気にせずただ可愛がるべきか。
もうそんな時期は終わって、どんどん動き出す時期に来ているのか。

ameblo.jp/kanrinin-hp/entry-11254300089.html
390名無しの心子知らず:2013/05/20(月) 16:26:12.31 ID:5EVNcPUx
>>389
可愛がりつつ情報は仕入れる、で良いんじゃないの?
ただ、その記事診断されてるうちの上の子には全く当てはまらなかったので、
情報の取捨選択は必要かと。
検診もせっかくの機会だから相談してみたら良いと思うよ。
ただ、受診も含めて動くにはまだ限界のある年齢だから、
療育体制や受け入れ施設には不満が出るかもだけど。
接し方や遊びながら出来る療育を頭でっかちになり過ぎない程度に勉強して、
家でうまく取り入れていくのがいいよ。
何と言っても、まだ本格的に診断したり訓練出来るような年齢じゃないんだから。
391名無しの心子知らず:2013/05/20(月) 16:45:09.05 ID:uNQaVQ0K
>>390
ありがとうございます。
診断を受けた人のブログ等見ると、1歳半検診で指摘された後1歳後半で動き出している
(親子教室・療育・発達検査等)事例が多いので、1歳半検診で指摘されないだろう状態の子に対して
私がリアクションを起さないと手遅れになってしまうように思ってしまっていました。
子が可愛いがりつつ情報は仕入れていけるような冷静さが欲しいです。
私の場合、「この子は大丈夫!」って思って能天気に過ごす時期と、「この子は絶対何かある!」って落ち込む時期に
二極化されてしまい気持ちが揺れてしまう。これ自体が特性っぽい気もして、私の遺伝かと落ち込んだり。

話がそれてしまいましたが、明日の検診では、作業療法・感覚過敏等とは言わず、今のありのままの状態について話を出したいと思います。
ありがとうございました。
392名無しの心子知らず:2013/05/20(月) 17:33:19.96 ID:CVHlI8CG
年少入園した娘、生活面で問題ないみたいで一安心したけど
友達関係で不安が出てきた。いや、覚悟はしてたけど早すぎ。
一緒に遊びたい子が居るみたいで、遊ぼうって言えば?と言っても
他の子と遊んでるからとか言う。今日はお友達と遊んだ?と聞けば
遊んでない。遊んでくれないって返って来た。
娘が遊びたい子たちは発達早めの子ばかりでやり取り遊びバッチリ。
平行遊びが精一杯の娘じゃ一緒に遊ぶの無理とは思う。
言葉の遅れがあるから、言葉ほどは深刻じゃないのかもしれないけど心配で仕方ない。
私の口調真似して〜しなさい!とか言うし、ルールに厳しいとこあるし
声掛ける間合いが変だし、変な子って既に思われてるのかな…。はー…。
393名無しの心子知らず:2013/05/20(月) 19:18:11.82 ID:jyD+2PvT
>>388
ありがとう。 ADHDの1〜2歳時期の多動ってどんな感じなんだろう。
うちの子は常に動いてるわけではないんだよなあ。
394名無しの心子知らず:2013/05/20(月) 22:24:38.10 ID:Y950uewo
>>392
なんか書いてる事、普通みたいだけど
395名無しの心子知らず:2013/05/21(火) 00:01:34.06 ID:+rWERLVE
>>377>>380>>381>>382
376です。
様々なアドバイスをどうもありがとうございました。
ようやくネットにありつけたため、お礼がおそくなってすみませんでした。
皆さんのおかげで、少し元気が出ました。

今は毎日一喜一憂して、精神的にも参ってきて
気づくと泣いていたりするのですが、
やっぱり子どもは可愛いです。

将来を考えると不安ですが、きっとこうして
だんだんと心の準備をしていくのかもしれませんね。

PTや親子教室など、今できる事を頑張るしかないですよね。

待つしかできない事もある。
辛いけど、努力してみます。
396名無しの心子知らず:2013/05/21(火) 15:30:01.64 ID:8p/JKm6H
>>394
たぶん、自分から
「いれて」「一緒に遊ぼう」と誘えないと言うことでは?
女子は年少でも社会性が高いので大変だよ

>>393
広汎性の中度の息子は、フラフラとしていて、気付くと消えてる。て感じでした。
基本とろく、動きは鈍いし、途中の何かに気をとられ、立ち止まってる。または固まってる。ので捕まえる事は容易。ただ、パニック出るとなかなか収まらず手が付けられない。
ADHDのお子さんは、次から次に興味が移るから、停まってくれない分、常に追いかけ回して体力勝負な感じにみえました。パワフルで、疲れ知らずな感じ。

あくまで個人的な、印象ですけど
397名無しの心子知らず:2013/05/21(火) 21:24:19.42 ID:2qaDR+8a
2歳ちょうどの息子、ついに明日いよいよ発達検査だ。
ドキドキが止まらない。
多分、型ハメしか出来ないんだろうな。
ずっと今どの位の成長か知りたかったけど、知らないほうが幸せだったかもになりそうだ…
398名無しの心子知らず:2013/05/21(火) 22:36:02.04 ID:8p/JKm6H
>>397
仮に、明日の結果が悪くても2歳ならまだまだわからないから、落ち込むのは早いよ。
明日は、その子の特性を知る、子育てのヒント位に考えて、決して結果にナーバスになりすぎないでね。
うちは、その後から、ぐんぐんのびて、良い意味であの時の予測が外れたよ。
2歳丁度の時は、子の様子を親から聞いて…がメインで、子が何かやるは、ほとんどないし(笑)
399名無しの心子知らず:2013/05/21(火) 23:22:33.93 ID:aZbqHCGs
年長5歳児の息子です。
おとなしく受け身な性格なので
お友達との関わりが心配で度々先生に様子を聞いたりしていました。
来年小学校ということもあり、就学相談の用紙を貰ってきたので
先生に、こういうところに相談するような不安な部分があるか聞いたところ
「お友達関係は全く問題ないが、パっと言われたことに咄嗟に理解出来ない時がある」
(例えば「後ろ下がって」と言ったら一人だけ前出る、等)
と言われました。
家では、まだ言葉の文法がめちゃめちゃなところもありますが
前後左右などは理解出来ています。
家族に相談したところ、「そういう発達の遅れ、みたいなものは感じないし
先生に言われたようなことは集団で身に付くもの」と言われました。
先生も気軽に小学校前に聞きたいこと、理解しておくべきことを
聴ける場として考えて。と言ってくれましたが
どうしてもそういう風には考えれなくて、躊躇してしまいます。
何かアドバイスありましたら、お願いします。
400名無しの心子知らず:2013/05/21(火) 23:33:45.34 ID:aG9goSVi
>>399
>先生に言われたようなことは集団で身に付くもの
年長でしょ?
すでに集団にいるのに身に付いてないのに今さら?って思う

>「後ろ下がって」と言ったら一人だけ前出る
うちの園でこれやる年長って見かけない
うちの子(年中)はやりかねないけど、ADHD疑いで訓練している身なわけで
年中でもうちの子以外は見かけない

家族って旦那さん?
正直、うちは家族だけの相談なんて役に立たなかった
専門家じゃないからね

専門家を交えて家族で話し合う
っていうスタンスのほうがいいと思う
就学相談でどんどん聞いてくればいいんじゃないかな
401名無しの心子知らず:2013/05/21(火) 23:47:01.34 ID:gYq/jtgo
3歳くらいまでこだわりが強く、自閉傾向のあった長男だけど、
成長と共にその傾向も薄れ、様子見も取れてこの春無事に就学した。

しかし、学校での忘れ物が多すぎる・・・

毎日何かしら教室に忘れてくるし、物だけじゃなく約束も忘れたりする。
毎日口をすっぱくして注意して、ランドセルにも忘れないようメモを貼ったりしてるけど直らない。
授業中の立ち歩きはないけど、あまり話を聞かないようで、
先生が喋ってるのに茶々を入れたりするらしい。
これってADHDもしくはADDの傾向あり?

ちなみに次男は落ち着きのないタイプで、診断はついていないもののADHD疑い様子見中。
二人とも知能は高めで学習面では問題なしです。
402名無しの心子知らず:2013/05/22(水) 00:31:21.16 ID:ZHOf7F+J
>>398
ありがとう立ち直れたよ。
そうだね、まずは子育てのヒントを知れるチャンスだよね。
うちも伸びてくれたらいいな。

とりあえず息子の何もかんも中途半端なところ伸ばしたいw
403名無しの心子知らず:2013/05/22(水) 01:09:36.01 ID:wD/bYJAk
>>399
【運動】発達遅滞6【精神】スレにも書いてるよね?
マルチよくないよ
404399:2013/05/22(水) 06:34:51.45 ID:LwlaPm8J
>>400
ありがとうございます。
確かに、言われてみれば年長ではいまさらって思いますね・・
悠長な親なのか3月生まれなので小学生低学年までは
あまりこういうことも気にしなくて良いのかと思ってました。
家族というのは同居の父母そして旦那などです。
就学相談の前にこの子がどんな状態かちゃんと見てあげた方がいいのか
園の先生と相談して決めたいと思います。

>>403
あ、ほんとだ。
どこに書き込んだかわからなくて
マルチしてしまいました
すいませんでした
405名無しの心子知らず:2013/05/22(水) 07:14:29.95 ID:mrnx4Wcg
あ、ほんとだ、ってw
二回書き込んでんの自分なのになぜ今気付くのかw

>>401
友人の子ども時代そっくりw
その子は未診断だけど自分でADHDだと思うって言ってるよ
逆に今は早めに対策するから忘れ物殆どしないけどあなたのお子さんは個性レベルにしてもADHD傾向はあるだろうね
小学生だし診断貰っても貰わなくても様子見外れたなら家庭療育の範囲になるんじゃないかな
406名無しの心子知らず:2013/05/22(水) 07:32:53.78 ID:4VR5weVp
就学相談の案内を貰ってる時点で、園は小学校では特別支援が必要な子だと思ってるという事じゃないの?
普通の親子は相談の存在すら知らされないよ。
別スレでお役所仕事とか書いてるけど、親まで受け身で行ったら多分得るものは無いね。
この先、知能検査→就学判定→普通級or通級指導教室or特別支援学級or特別支援学校に進路が決まるって流れがあるの、
ちゃんと分かってるのかな。
407401:2013/05/22(水) 08:24:54.05 ID:NoxH79ab
>>405
レスありがとうございます。

やっぱり傾向ありですよね・・・
宿題も進んでやるし、座っていられるタイプなので、
まさか長男もそうだとは予想外でした。
今後はADHDを念頭に置いた忘れ物対策をしっかりして行きます。

次男は来年再受診するので、
その際にまだ酷いようなら長男のことも相談してみようと思います。
408名無しの心子知らず:2013/05/22(水) 09:01:10.84 ID:pt/3gvL7
ADHDの子の忘れ物対策は本当に大変だよ

まず担任の先生には最初に事情を説明して、声かけ等で
多少配慮してもらえるようにお願いした。

学校に持っていったものを、持ち帰っているかどうか
プリントの枚数は連絡ノートと合っているかどうか、
毎日確認してたよ。

確認が取れないことが発生した時に、メールとか電話で
気軽に聞くことのできるクラスのお母さんが何人かいたので
助かったよ。
409401:2013/05/22(水) 09:43:38.85 ID:NoxH79ab
>>408
担任の先生には声掛けをして貰うよう連絡帳でお願いしたのですが、
その日にもしっかり忘れ物してましたorz

プリントの配布状況については連絡がなく、
まだ一年生のせいか自分で連絡帳を書かせる指導もないので、対応を担任と相談してみます。
自主的に連絡帳に書かせるようにすればいいのかな。

近所のクラスメイトのお母さんにもそれとなく相談してみます。
ありがとうございました。
410名無しの心子知らず:2013/05/22(水) 10:02:58.66 ID:4VR5weVp
週一回は机の中を確認しに行って先生ともこまめに連絡取った方がいいよ。
授業中に勝手に発言してるのも頻度によるけど迷惑行為だから、
ちゃんと実態を確認した方が良いと思う。
空気が読めてないなら自閉傾向が残ってるんだろうし、
衝動性が強いならADHDだろうし。
原因が違うと対処も違うから、来年なんて言ってないで早目に動きなよ。
411401:2013/05/22(水) 10:10:46.01 ID:NoxH79ab
>>410
先日個人面談があったばかりで、お喋りするのはうちの子だけではないし、
学習は意欲的にやってると言われたので、今のところは大丈夫だと思います。
クラスにはもっとダンスィ気味な子が多いので、目立たないだけかとも思いますが・・・

勝手に発言、と言うか時折突っ込みを入れるみたいです。
お調子者ってのも確かADHDの特性ですよね。

公文や他の習い事も年中から問題なく通ってるので、
現時点で動くのは早いかな、と思っていました。
何か問題が起きたらすぐに対処出来るよう、今から動いておきます。
412名無しの心子知らず:2013/05/22(水) 10:17:06.34 ID:pt/3gvL7
>409
連絡帳じゃなくて、直接先生に会って時間をとってもらった上で
色々と相談した方がいいよ。

あと持たせるものには必ず名前を明記して、学校内の落し物が
保管される場所も確認して、落し物や失くし物をしたらそこへ
探しに行く。

忘れ物だけだからそのうち何とかなるかもって思ってるのかも
しれないけど、周りの子との差がどんどんついて本人が自信を失くす
まえに、できる事はしてあげた方がいいよ。
413名無しの心子知らず:2013/05/22(水) 10:48:11.06 ID:2cqZwM+7
まだ一年生なんだし、学習に支障がないなら様子見でいいんじゃないの?
そんなに追い詰めなくても
414名無しの心子知らず:2013/05/22(水) 10:52:19.65 ID:W5nNe8+/
うん、一年ならそういう子は全くいないわけではないよ
まだ5月だもん。
突出して目につく部分がない限りは先生も特に気にしてないと思う
415名無しの心子知らず:2013/05/22(水) 11:45:41.26 ID:ZI0WcUsw
そーだよ
あんまり障害障害って思わない方がいい
忘れ物なんて誰でもするし、これからこれから
416401:2013/05/22(水) 12:20:16.77 ID:NoxH79ab
>>412-415
レスありがとうございます。

これまでは忘れ物に気付くたびについ子供を責めてしまっていたので、
障害の可能性を視野に入れ、子供ともう一度深く話し合って一緒に対策を考えてみようと思います。
それでも改善されないようであれば、担任の先生や心理士に直接相談してみます。
417名無しの心子知らず:2013/05/22(水) 13:42:23.22 ID:7g8b01rJ
耳からの情報に弱い、と言われた3歳前半男児。
集団で名前を呼ばれてもまず一回じゃ気付かない。何度も何度も説明しなきゃわからない。
知的には問題ない、と言われましたが本当に知的に問題ないのか不安になってきた。。
理解はは4歳くらい、と言われたけどとにかく指示に従うまでに時間がかかる。
みんなあつまってーと言われても最期まで動かない。耳からの情報に弱いなら周りのみんなの動きをみて集まらなきゃいけないとかわからないものでしょうか・・
これから伸びるんだろうか、差は広がるばかりなんだろうか不安で歯茎から血がとまらないですよ
418名無しの心子知らず:2013/05/22(水) 15:08:54.19 ID:4VR5weVp
>>416
忘れるのが物だけではないという部分が気になる。
教室で言葉だけの指示が入っているのか、皆と同じように動けているのかどうかも確認した方がいいよ。
419名無しの心子知らず:2013/05/22(水) 15:22:00.48 ID:4VR5weVp
>>417
発達の凹凸とはそういうものだよ。
例えば、何かの能力は中学生以上なのに、
一方で聞いて覚える力は赤ちゃん並みだったとして、
それらを平均した数値が知的境界域以上になるなら知的障害とは違う。
ただし、凹の部分は知的障害並みと認識して支援をしていかないと、
凸の部分で判断されて、○○は出来るのに何故××は出来ないのか、
バカにしている、努力が足りないと言われて子供は辛い思いをするし、
自己肯定感を持てなくなってしまう。
だから、発達検査で出来る部分と出来ない部分の差が一定以上(ディスクレパンシー)ある場合は、
それだけで発達障害の診断が付く事もあるんだよ。
お子さんの場合は視覚優位という典型的なパターンなのだから、
視覚支援についてきちんと勉強して、園と療育と連携しながら支援すべきでは?
420名無しの心子知らず:2013/05/22(水) 15:25:59.86 ID:FdWp04Ri
>>417
3歳前半で4歳の認知あるなら、だんだん知能で、出来ない事、苦手な事をカバーしていく術を子供が掴んでいくとおもう。
(うちの息子がそうだった)
皆が集まっていると認識してから、行動を開始するから最後になっているだけなのでは?
年少さんで、たぶん幼稚園とかに入ったばかりなんだよね?
実際、GW明け位からしか、ちゃんとした保育はじまってないだろうし、まだ1日のながれや生活が掴めてないよ。
ただでも、聴覚の認識が弱いなら他の子より大変だろうし。

ただ、家庭や園で、園活動が分かるような、視覚で理解しやすい工夫は考えて実践しても、良いかもしれないと思います。
うちは、カレンダーに行事など予定を、全て記入。
幼稚園では、1日のタイムテーブルを先生が白板に、書いてくれてた。
421名無しの心子知らず:2013/05/22(水) 17:22:06.70 ID:aWjgbDhp
自閉傾向ありと言われ様子見の3歳
たぶん知的もあると思う
最近、毎日毎日怒鳴りっぱなしだ
子もその時は大泣きしたり知らんぷりしたりだけど、事が過ぎれば何もなかったようにいつも通りのご機嫌に戻る
小さいうちは周りからも浮かなかったけど、もう浮き始めてる
私の精神が不安定なのもいけないんだろうな
こんなに怒鳴るお母さんなら、私だって怖くて恐れおののく
そんな事を子に対してしてしまってる事が申し訳ないし、消えたい
疲れた 頭痛い
422名無しの心子知らず:2013/05/22(水) 19:54:08.49 ID:9CrPgMLq
>>421
診療内科にでも行っておいで。
私も子が3歳代で年少のときは、毎日怒鳴って時に叩いて、まさに鬼のような母親だった。
結果、子供が夜驚とチックになった。
反省して安定剤を飲み始めたら子供も落ち着いたし、
4歳になって成長したおかげでそれほど叱らずに済むようになった。
私が様子見っ子の親であることに慣れてきたのも大きい。
今はPMSの時期と、授業参観などでアレな姿を見て落ち込んだときだけ、薬を飲んでる。
423名無しの心子知らず:2013/05/22(水) 21:42:09.94 ID:ZI0WcUsw
>>421
療育の先生に発達障害の子供には情緒の安定がまず大事だと言われたよ
だからお母さんが思い詰めるのが一番良くないって
うちも自分が不安定な時は子供のおかしな部分が目立ってた

情緒が安定してると子供の吸収する力が出て能力は伸びる
それを引き出すのが親の役目だなって今やっと思えてるんだ
あまり周りと比べないで、子供のできる事を見ていってあげて
424421:2013/05/22(水) 22:35:18.26 ID:aWjgbDhp
>>422
>>423
レスありがとう
後出しになってしまうんだけど、いま妊娠8か月でそれまであまりなかった情緒不安定がここ1週間位で酷い事になってしまっていて…
子は4月から年少で幼稚園へも頑張って通ってるし沢山褒めてあげなくちゃいけないのに、私の感情の起伏が激しくて上手く接してあげられない
今日も子の前で大泣きしてしまって後悔してる
私が不安定になるのと、子の感じがいつもと違うように感じるのはリンクしているかもしれない
明日はにこにこカーチャンになれるよう頑張ります
425名無しの心子知らず:2013/05/22(水) 22:49:03.71 ID:9CrPgMLq
>>424
妊娠中はただでさえ情緒不安定になりがちだもんね。
色々重なるとツラいよ、母親だって完璧な人間じゃないんだから。
あんまり続くようなら、産院に相談してみては?漢方とか処方してくれるかも。
妊娠中に薬を使うことに抵抗あるかもしれないけど、産院が出す物なら大丈夫だろうし、
そのへんのことも含めて相談してみるといいと思うんだ。
426名無しの心子知らず:2013/05/23(木) 00:18:26.02 ID:VU+VuuJi
見えない障害のつらいところだよね
わかっているつもりなのに「なんでできないの?!」となってしまう
私もペアトレ吹っ飛んでることばっかりだわ
ないものねだりなのはわかってるけど「見える障害」ならすぐ理解して理解されるのに・・・って思ってしまう
うちは学校でも入学以来、心配しすぎの親として認識されてしまっているからね。
理解されてほしいよ
427名無しの心子知らず:2013/05/23(木) 00:36:28.38 ID:y7EFb5lQ
一見普通なだけに、頭では覚えてくれても理解まではしてくれないよね。
親の苦労も並大抵じゃないけど、それで辛い思いをし続けるのは当人も一緒だったりする。

IQに若干のブレは出るにせよ、喜怒哀楽の感情は正常な訳で・・・
何故か人と上手くいかない。何故か注意される。何故か自分だけ異常に出来るor出来ない。
そんなのがずっと続いていくから葛藤も凄い。
いわゆる「空気が読めない」が比喩じゃないレベルで本当に読めないもんだから自分じゃ原因が判らないんだよね。
聞こえない超音波,見えない紫外線に生身で対処しろと言われてるようなものだったよ。
428名無しの心子知らず:2013/05/23(木) 00:56:29.25 ID:iD6BrbCg
最近下の子が生まれて、発達障害疑いの2歳7ヶ月の息子の相手をあまりできなかったせいか、夜驚症になった。
下がまたすぐ泣く子で、まだ子二人の生活リズムがつかめずいらいらして怒鳴ってしまうのも原因だと思う。
ここ読んで息子への対応を反省した。ありがとう。
429名無しの心子知らず:2013/05/23(木) 01:05:14.30 ID:/NCZZqLY
うちは一人っ子で、相手しまくりで育てたし、
3才前まで、注意や叱りはしても、怒る事は皆無で育てたけど、
年少の時夜驚症になったなー。
半年間くらいしょっちゅう。
今でもたまーに。

幼稚園入ってしばらくしてから出始めたから、
脳が興奮して、とか何かしら原因はあるんだろうけど、
具体的には分からなかった。
周りでも数人同じ様な子が居たなー。
430名無しの心子知らず:2013/05/23(木) 01:39:09.74 ID:WwT45l9v
三才二ヶ月。三歳時検診で言葉が遅いのを相談したら様子見で、二ヶ月後に又面談に行くことに。
行ったら、療法士さんから、発達検査を勧められちょっとショックだった…主人は反対しているのだが、行った方がいいのか
悩みすぎてる。
431名無しの心子知らず:2013/05/23(木) 06:08:28.15 ID:BdJh+VdB
>>430
面談くらい行ったってマイナスなことなんてないでしょ
そして旦那ってのは、こういうことに根拠なく抵抗があるってのはよくある話
432名無しの心子知らず:2013/05/23(木) 06:11:32.54 ID:BdJh+VdB
>>430
あ、ごめん
面談は行ったのか
でもやっぱり発達検査受けてマイナスなことなんてないし
旦那ってのは根拠なく抵抗があるのはよくある話
433名無しの心子知らず:2013/05/23(木) 07:37:49.81 ID:g5cVtqRt
自治体によって違うとは思うんだけど、
親が「言葉が遅い」と相談したら今は親の不安をとるために様子見にするし、
様子見にしたら面談するし、面談したら発達検査はデフォではないかと。

親はショックを受けるけど、様子見の子全員にするマニュアル通りの流れのはず。
絶対行ったほうがいいよ?

なんでかっていうと、根拠はないはずなのになぜかそうだっていうあるあるジンクスで、
「検診や療育をすっぽかしたり途中で行かなくなったりした親の子は
中学卒業時に100%障碍者手帳が取れる」っていうのがあるから。
私の周りだけがそうかと思っていたら、杉山登志朗もそう言ってたから、
割と信憑性ある。

「うちの子は障害があるって程じゃない」と思いたいなら、
絶対行きなさいまし。
434名無しの心子知らず:2013/05/23(木) 08:11:05.94 ID:B6mSRItZ
3才の発達検査なら本人は楽しめるよ
昨日受けてきたけど完全マンツーマンだし児童館より満足そうだったわw
435名無しの心子知らず:2013/05/23(木) 08:19:33.95 ID:XNPup3yR
ああそうそう。
うちの子も、発達検査=心理士さんが付きっきりでゲームしてくれてると思ってるし、そう説明してある。
436名無しの心子知らず:2013/05/23(木) 08:30:44.51 ID:/NCZZqLY
でもそのせいで
普段と違う目新しい事楽しー!、になって、
集中力が出るのか、数字がかさ上げされてる様な気も…
うちの子軽いADHD疑いなんだけど
いつも普段の様子からは予想外の高い数値が出る。
(WISC3)
437名無しの心子知らず:2013/05/23(木) 08:51:13.82 ID:EfOG0O/R
>>430
単に言葉が遅れてるだけなのか、他に原因がありそうなのか
調べてみないと分からないよ。
3歳ならこれから幼稚園探しすると思うけど
子供の状態分かってないと、園選びも困る。
438名無しの心子知らず:2013/05/23(木) 09:40:35.75 ID:B6mSRItZ
発達検査すると苦手部分もわかるから日常にも便利だよね
まだできないと思ってたことができてびっくりしたりもした
うちも言葉遅れだけで受けてきたよ(新K式)
3才検診は再来週だけど言語療法受けたくて行ってきました
439名無しの心子知らず:2013/05/23(木) 10:03:57.51 ID:w8mo3PMe
>430
発達具合や能力なんて目に見えるものばかりじゃないんだから
検査して数値に出してみなければ分からない事も沢山あるよ。
何も問題が無ければ旦那さんの言うように相談も療育も必要無いし、
遅れがあるなら専門家にお任せする方が賢明。
その判断の為の検査でしょうに。

ちなみに男性は専門家と数字に弱いので、結果如何でころっと態度が変わったりするよ。
440名無しの心子知らず:2013/05/24(金) 22:05:37.46 ID:QOU2YWEM
二歳前だけど、主人や私には構ってアピールやドヤ顔あるのに、他人(ママ友とか)の存在まるで無視。関わろうとしない。
あたかもそこにいないような振る舞いをするよ…
人への関心が少なくてとても心配。
子供って、まわりにもっと構って!ってオーラ出てるよね…
441名無しの心子知らず:2013/05/25(土) 14:23:45.05 ID:GKY1+eRg
親に構って構ってするならいいんじゃないかなあ

うち、健常児と障害の子といるんだけど、
健常な子のほうは3歳くらいまでとにかくよその人はダメだった。
障害の子のほうは親にも他人にも興味なし。
療育に行くと、障害のある子は親以外の大人にも平気で引っ付いてくる子と、
親にも他人にも興味のない子といるの。

平気でくっついてくるっていうのは、関わろうとするとか
構ってオーラが出てるとかじゃなくて、初対面の他人のしゃがんでる背中に
いきなりおぶさってくるとか。
親と、よその人との区別がついてるって、大事だと思う。
442名無しの心子知らず:2013/05/25(土) 15:15:06.52 ID:ShQzbOos
>>441
医者は親に対しても働き掛けが少ないことを指摘してる。
オーバーリアクションに対応してたら改善してきた…と思ったんだけど、他人に対しては反応がなくて、コミュニケーションに不安がある。
心配で凹んでたから、レスうれしかったよ。ありがとう。
443名無しの心子知らず:2013/05/25(土) 18:05:36.11 ID:hXyvDAIl
2歳7ヶ月の息子が今療育に通っているんだけど、発達検査しようと思う。
得手不得手を知って育児に役立てたいだけだからまだ診断つけたくない。
もう1年くらい待ってほしい。
こういうのって可能かな?
発達検査すると診断名つけられるもの?
それとも診断つけられた方がいいこともある?
444名無しの心子知らず:2013/05/25(土) 18:14:30.60 ID:2jVhXMpX
>>443
逆にたった1年診断付けられて困る理由は?
うちは検査受けて様子見だったけど診断名にあまりこだわりはないわ
それこそ得手不得手知るものであって診断名つこうがつかまいが本人には何も変わりない
445名無しの心子知らず:2013/05/25(土) 19:27:42.59 ID:PZ5PAqCN
>>443
医師の診察を受けないのなら診断は付かないよ。
病院以外の施設で検査を受ける場合は、その後医師の診察がある場合を除いて
検査結果のみ。
うちは未診断だけど検査だけなら4回ほどやってる。

もし投薬や手帳の取得、デイサービス、来年度の幼稚園の加配なんかを利用するのなら
早めに診断受けたほうがいい。
そこらへんは療育先ともよく相談してみたら?
446名無しの心子知らず:2013/05/25(土) 21:40:35.58 ID:hXyvDAIl
>>443です。

>>444
今診断名をつけてもらいたくない理由はただ単にわたしの気持ちというか受け入れある覚悟の問題です。勝手ですよね。

まだ疑わしい傾向はあるけど、
ここ最近言葉も伸びてきて会話にもなりつつあって、あと1年あったら他の子と変わりなくなるんじゃないかという期待や
診断ついたら保育園や幼稚園の障害児枠が埋まって通える距離の園に入れなくなるんじゃないかとかの不安が入り混じってます。
子の為にも診断つけた方がいいのかな。
447名無しの心子知らず:2013/05/25(土) 21:58:30.57 ID:gnW9pabh
会話って爆発的に伸びるものなんですかねー。
4才グレー男子ですが、園の懇談会でお友達の
お母さんが子供が一生懸命に今日園でやったことを教えてくれて…
と話しているのを聞いて、なんかへこんだ。
息子は帰りに○○先生楽しかったーとか言うだけで
何をやったのかはまったく説明しません。
手をけがしてもゴツンってして痛かったーっていうだけ。
前よりはなんとか言葉で文章作ろうとしていますが、
主語、述語内容がぐちゃぐちゃ。
周りは成長は人それぞれというけど、不安でいっぱいです…
448名無しの心子知らず:2013/05/25(土) 22:48:08.76 ID:MgO5N8+Y
>>446
診断はあった方がいい

うちは毎月通ってる支援先には診断がつくレベルと思われてる(たぶん小学校も支援級だと予想されてる)んだけど、
医師の診察は疑い止まり
だから、福祉サービス受けられなくて(受給者証もらえなくて)
夏休みどうするんだよ…
と途方にくれてる…

支援先にもすごく心配された
でもサービス受けられないのループ
次の診察は9月
↑こうならないようにね…
449名無しの心子知らず:2013/05/25(土) 23:18:39.39 ID:l/jLM/Md
普通に学校通うだけなら診断の有無は関係無いんだけどね。
支援級にも通級にも、病院行ってなかったり行っててもグレーの人はいるから。
ただ、保育園や幼稚園の加配はそうはいかないし、
特別支援も手帳が無ければ義務教育の間だけになるから、その先困る事になるけど。
450名無しの心子知らず:2013/05/26(日) 07:14:10.68 ID:UGbVIgh3
地域によらないかな?
入学時に診断ないと絶対に普通クラスいけ、通級来るなとかあると思われる。

また診断があると幼稚園から受け入れ拒否もある。
療育に通園しつつ幼稚園に通うなら許されるが
多動がなくて集団に馴染めるなら診断は必要がないじゃないか?

ようは割り切って必要のサービスを受けたいなら
診断を簡単にくれる病院で貰えばいいよ。
怪しくても診断なんて滅多にださない病院もある。

困るのは自分と子供だよ。
451名無しの心子知らず:2013/05/26(日) 09:06:29.10 ID:vUCwU9CT
>>446
いまのその心情を、発達検査のとき臨床心理士さんにそのまま言ってみたらどうかな。
まだ気持ちの整理がついてなくて診断名つけたくないっていう気持ちも、
でももしそのせいで出遅れて障害児枠が埋まってしまって幼稚園入れなかったら
という不安もあるんです、揺れています、
検査を受けてこの子の弱いところ得意なところを知って、療育に役立てたいです、って。
そういう人はたーーくさんいるから、向こうも分かってくれて、
診断名がつくくらいの状態だったら黙ってるし、
まだ診断名がつかないような状態だったらそう言ってくれる・・・かもしれない。

今2歳7か月だったら、2歳8か月で検査受けたとして、
診断つけずにいたらだいたい半年たてば2回目の検査受けられるはずだから、3歳2か月。
幼稚園の申し込みって10月くらいかな?
あと4か月様子見してみて、自分の気持ちの整理をつけて、
年末12月くらいに3歳2か月でもう一度検査を受ける。

はっきりさせるのが怖いって気持ちはだれにでもあるし、
今はどうなんだろ、自治体によっては3歳までは乳児医療があるから、って理由で、
診断名つけて手帳をとったりするのは2歳7か月では早すぎる、っていうところもあると思う。

迷ってるんだったら、4か月〜6か月、先送りするって手もあるよ。
ほかの人たちの言う通り、診断してもらうのは今のほうが絶対いいけど、
悩んだうえで逃げる期間だって必要な場合がある。
452名無しの心子知らず:2013/05/26(日) 15:30:52.59 ID:WTH5qOza
多分、PDDだなぁと核心してる。
単語とかかなり話すけど、
型ハメが大嫌い。1つ入らないだけでも癇癪。物を放り投げ、いやだいやだのオンパレード。
おままごとのナイフでザクッと切るのもちょっときりにくいだけで、机にあるおもちゃをぜんぶ落とす。支援センターでそれやられたり周りにもごめんねと謝っている。
手が汚れるのもベタベタ嫌い。偏食はがっつり。
人にさわられるだけでパニック。風呂もぎゃん泣き。
まだ診断出てないけど、周りの『どうしたの〜??』って視線がイヤすぎる。
453名無しの心子知らず:2013/05/26(日) 20:36:31.92 ID:UodMXjHM
何歳?
454名無しの心子知らず:2013/05/26(日) 20:44:18.13 ID:QGir+Iby
>>453
1才8か月。仕様とは思えないくらい気に入らないと狂い泣き。てんかん波ありで療育行ってる。
言葉はかなりあるほうで、もう!早く早く!とかあれとって、やだやだ!指図や拒否満載。療育でも笑顔なし、他人は睨みつけてばっかり。
455名無しの心子知らず:2013/05/26(日) 21:40:13.22 ID:oKUnpd6h
旦那との子に対する考え方が違い過ぎて嫌になる
療育で分かった子の特性とか対応の仕方を伝えてるのに、それと逆行したやり方ばかり
「一度でいいから療育一緒に行ってみない?」と誘ってるけど「平日の療育に、わざわざ会社休んで行けっていうのか!?」と怒鳴る
私の説得力不足なのかな…辛いな
でも、一番辛い思いをしているのは子だ
なんとか私が頑張らなくちゃ
456名無しの心子知らず:2013/05/26(日) 21:54:18.67 ID:h1SXWAIb
旦那もそれっぽいな
457名無しの心子知らず:2013/05/26(日) 22:00:51.11 ID:Tei2IM0e
>>455
きっと旦那さんは障害が受け入れられないんだろうな
実際は平日休んで一緒に来る旦那さんなんてまあまあいるしね
458名無しの心子知らず:2013/05/26(日) 22:10:37.87 ID:4fcnoJ3n
>>455
理解や自覚のない親は、本人も傾向ありのことが多いよ
お子さんの障害は旦那さんからの遺伝かもしれないね
459名無しの心子知らず:2013/05/26(日) 22:14:51.12 ID:d1WIlxsJ
>457
年長・小1と2年療育に通ったけど、父親も参加の人が何人か居た。
うちの夫も何回か出席してるし。

夫の場合は、子供に発達障害の疑いありがわかった時に、
自分でもセルフチェックをしてみたら、自分自身もかなりの
該当したとか言ってたな。
460名無しの心子知らず:2013/05/26(日) 22:27:22.46 ID:5QPs3xyo
旦那の協力得られないのはつらいよね。
うちは仕事が特殊で家に全くいない。
一人でやるしかなくて、孤立してる。

ずっとグレーゾーンのままってある?
定型よりは遅れても、苦手な部分を適宜フォローで、グレーのままでもそれなりに楽しく過ごして、社会に馴染めないかしら。そんなに甘くないかしな…
あ〜あ、ずっと心配で、気持ちがしんどい。
461名無しの心子知らず:2013/05/26(日) 22:36:38.00 ID:Cw85qTj+
自分の子しか見てないと、わからないんだよね。
うちも以前は「お前の気にしすぎ」
2歳のときに月齢近い子数人集まってやったパーティーに夫も連れていったら、
他の子たちとのコミュニケーション力の違いに気付いたみたい。
「みんなあんなに会話が成り立つんだな…」ってショック受けてた。
462455:2013/05/26(日) 22:38:25.86 ID:oKUnpd6h
455です
「自閉症」という言葉を出しただけで明らかに不機嫌になるので、子の障害を旦那が受け入れてない感じはします
感情の起伏がとにかく激しい、目を見て話すのが怖いと言う、つい2分前に言った事言われた事も忘れる、怒ると物に当たったりする、同じ説明や話を短時間に何度もするとか…全て結婚してから気がついた事ですが、これも傾向なのかな?
旦那側には重度障害のある親戚もいて、何かしら傾向があるっぽい弟もいて
これはやっぱり遺伝なのかな
子の事も受け入れられない旦那だから、自分に傾向があっても受け入れてくれなさそうです
とにかく、子の事に関しては私がしっかり
頑張らなくちゃと思っています
463名無しの心子知らず:2013/05/26(日) 23:02:39.31 ID:QGir+Iby
結局は夫だろうが親族だろうがゴチャゴチャ言うのはスルーして理解のある人間が子のブレーンになるしかないよね。

自分も祖父母が療育に難色をしめしたけど
『母親の自分がこの子の対応を勉強するために。』と説明して、
良かったことを報告してる。
理解はもらえなくても積み重ねることが大切かなと。
464名無しの心子知らず:2013/05/26(日) 23:33:52.95 ID:qLawwfs5
そうだよね。理解しようとする努力をしてくれない人間に労力使うのは無駄だよね。

うちはとにかく「子供に適切な対応をするため」「障害あるなしで語るのは時間の無駄」を夫婦間で徹底している。

夫にはいろいろ経過を話したり、対応について「〜するといいらしいよ」とかは言うけど、具体的な協力は求めていない。
それでいいと思ってる。
受け入れられないなりに、見守ってくれればいいと思う。
邪魔するような人は論外だけどね。

あまり一人で抱え込み過ぎず、育児相談などで吐き出せたらいいね。
親が参ってしまったら全てが台なしだもの。
465名無しの心子知らず:2013/05/27(月) 01:31:39.83 ID:s9hahh7G
愚痴はここで吐き出すのが一番気楽になれるんだろうなと思う。
ママ友に言っても個性と言われ、医者に言っても、うーんと言われ、家族には障害疑いすんのか!とキレられ。
母子通園しだして、精神は楽になったけど、体はクタクタかな。でもできることが増えてうれしくもなった。
466名無しの心子知らず:2013/05/27(月) 05:29:27.31 ID:+/VIpgOO
心理士や保健師じゃなくて身内の誰か1人でいいから労って欲しいな…

みんなにそこまでしなくても的な事を言われると凹む。

誰が見てもバリバリの自閉っ子なのに、子供はそんなものの一言だし…
たまに一人で色んなとこ走り回ってると虚しくなる
467名無しの心子知らず:2013/05/27(月) 06:28:51.74 ID:WQX492d7
>そこまでしなくても
↑こういうのほんと凹むよねwwwわかるわ…

うちは旦那が塾勤務で、親につれられてくるちっちゃい子見てるから
比較的発達遅いのは薄々わかってたみたいなんだよね
それでも発達障害の話が出たら受け入れるのに時間かかってた

今では知的障害の生徒さんの親と療育施設の雑談までできるようになっちゃったけど
468名無しの心子知らず:2013/05/27(月) 08:56:18.98 ID:WjPHSQCK
>>447
伸びるよ。
実は家はもう中3なんだけど、中学に入ってからびっくりするくらい
言語が伸びた。
「まともなこと言ってるよ…」って
ちなみに通常級でずっときた。
469名無しの心子知らず:2013/05/27(月) 12:47:36.56 ID:7o4+82U9
障碍児だと、成人してから延びる子もいるよ。
重度だと、18歳まで何もしゃべらなかったのに、ある日突然しゃべり始めて、
今じゃうるさいくらいとかw
470名無しの心子知らず:2013/05/27(月) 13:25:37.74 ID:6yZZonVa
それの何処が面白く笑えるところなんだ?
471名無しの心子知らず:2013/05/27(月) 14:47:27.85 ID:CQy3+m8E
微笑ましい話として言ってるんじゃないの?カリカリしなさんな
472名無しの心子知らず:2013/05/27(月) 14:51:13.35 ID:i9s3NEHv
>>466
すごいわかる。私も涙出るよ。
他の子達が明らかに「ちゃんとしてる」中でうちの息子一人だけ浮いてる。
変なフォローしなくても「うんうん大変だよね」ぐらい言ってもらって
「そうなの〜〜」って軽くでいいから愚痴りたい。

早生まれだから、とか、言葉が出ないのはためこんでるんですよ、とか
本当聞き飽きたし、聞き飽きたって思ってる自分にも辛い。
473名無しの心子知らず:2013/05/27(月) 19:01:24.93 ID:s9hahh7G
ダメ母と言われようと、しんどいもんはしんどいよね。
定型の子育て論嵌められたくないよね、育て方の問題じゃないもん!

っていうサークルがほしい。
474名無しの心子知らず:2013/05/27(月) 21:19:29.23 ID:R6Zr3wGT
子供が県の支援センターに2年通ったけど、子供がグループ指導を
受けてる間は親は別室で指導員と勉強会みたいなことをしてた。
資料が配布されてテーマに沿った話とフリートークが半々くらい
だったけど、フリートークが親のガス抜きタイムだったな。

「うんうん、わかるわかる!」って言ってもらえるだけでも
ずいぶん気が楽になるってみんな言ってたな。
475名無しの心子知らず:2013/05/27(月) 21:44:27.39 ID:Earr6fQI
>>472
あるある。
「男の子なんてそんなもんよ」なんて耳タコ。
でも逆に先輩自閉子のママから、「わかりやすく(自閉が)出てるねー」とか言われるのもかなりショックだよ。
476名無しの心子知らず:2013/05/27(月) 23:30:46.13 ID:BoScN8j4
>>448
セカンドオピニオンは受けないの?
疑わしきは絶対診断つけずって方針の医者いるよね
477名無しの心子知らず:2013/05/28(火) 09:20:13.43 ID:7+MuC3mo
近所の病院は簡単に診断を出すタイプ。

4歳娘の行動観察で、医師が「こっちに来ておじさんの膝に座ってごらん」と言い、
うちの子が素直に座ったら「普通の子はねえ、この年齢になると初対面のおじさんの膝にはのらないものなんですよ」と言われた。
おもちゃの棚の横にあった置物に子供がちょっと触ったら「あーあ、触っちゃいましたねえ。」とか、
「なわとびは下手でしょう?」とか。(一応飛べるけど上手くはない)

発達検査をしてくれた同じ病院の心理士からは「全く問題ない」と言われるレベルで、
今も普通級に楽しく通っているので、個性の範疇におさまりそうだと思ってたけど、
専門医は容赦ないな〜とちょっと驚いた。
478名無しの心子知らず:2013/05/28(火) 09:58:48.54 ID:7+MuC3mo
477です。読み返したら時系列がむちゃくちゃですね。
検査は1年半前、現在小学生です。
479名無しの心子知らず:2013/05/28(火) 10:01:22.59 ID:xCtNFv9K
>>477
うちも似たような感じだ。
初診で医師から直ぐに診断もらったけど、子供をじっくり観察した心理士からは、
今の段階では個性の範疇で問題なしと言われた。
ただ診断出たのは2歳ちょうどの時で、これから特性がより顕著に出てくるかもしれないし、
会話力が弱いのは確かだから、有難く療育に通わせてもらってる。
診断下りた後、このスレや他を見て、診断をつけたがらない医師がいることを知って、
自分の時はあんなに簡単に診断下りたから、当初は何で?と言う気持ちでいっぱいだったw
医師の考え方にもよるし、療育一杯だと診断つけてくれないところもあるから仕方ないんだろうけど。
480名無しの心子知らず:2013/05/28(火) 10:26:42.94 ID:zVvwQzg/
療育収容の問題なのかな?
うちも支援センターでは個性の範囲と言われたが
違う病院で診断が出た。
市職員ではない病院の心理士さんがここだけの話的に「あそこの常駐医師は適当だ(仕事できない)から(怒」と言ってたな
診断付けたがらないこともあるかもしれんけど
単純に診断が難しいから見極める能力の問題っていうのもあるかもしれないね
481名無しの心子知らず:2013/05/28(火) 15:28:29.22 ID:VqeCePoo
もうすぐ4歳の年少、様子見子ですが数の概念があるようなないような変な状態です。
しまのドーナツの玩具で遊ばせていて解ったのだけど
数字と数の概念はつながっているようで付属のカードを見ながら
イチゴは3個、チョコは3個と言った複数の指示も同時にこなせますしカードも自分で選べます。
でも、ドーナツを2個以上見せてこれ何個?と聞くとオウム返しですorz
1個の場合はひとつと答えてくれるんですが。
○個や○つと言うのがつくと解らないのは承知しているんですが
その割にはひとつは解ってるようだしわけがわかりません。
オウム返しは別として、定型の4歳前に比べたらかなり遅れてるんですかね?
でも、カードが付属してるのだから、定型でも意外と解ってないもん?
482名無しの心子知らず:2013/05/28(火) 15:59:57.92 ID:4kyFLMvj
うちは診断つくか微妙なレベル。
もし手帳が出るとしても一番軽いランクで支援は特にないから診断つけるメリットがない、と心理士に言われた。
もし親の気持ちとしてハッキリさせたいのであれば、診察を受ける手配をしますが…と言われて、メリットないならいいや、と断った。
その療育センターには診断をよく出す医師となかなか出さない医師と2人いて、使い分けてるらしいw
加配の申請などで必要が出てきたら、診断つける先生に見てもらいましょう、みたいな。
親の意向をよく聞いてくれるからありがたい。
483名無しの心子知らず:2013/05/29(水) 07:41:04.28 ID:8Ev3cpC9
>>448です
他の人へのレスにレスもらえると思わなかったから、反応しなくてすまんかったです>>476

とりあえず次の診察が9月で、支援先があらためて紹介状を書くと言ってくれてるので、それまで待ってみます
セカンドオピニオンするにも、
セカンドオピニオンしたいと現在の病院にも紹介状書いてもらわないとだし
それだと結局は9月まで待ちますしね

支援先の担当さんも、担当医はお話よりも自分の目で確かめたことを優先するかただと言ってました
前回の診察では、何故か子がはりきってしまい…

あとはまだ年中で、普通の私立園に受け入れてもらえてるってのもあるのかな
484名無しの心子知らず:2013/05/29(水) 08:12:26.73 ID:fzRKiI++
小学生になって診断受けるような子は、幼少期は何の兆候もなく定型と変わらないのかな?
子が生まれたときから、何故かこの子は自閉症なんじゃないかと思い続けて2年。
一歳半検診まで待てば定型かそうじゃないか分かると思ってたけど、小学生になるまでとか、先が長すぎる。
485名無しの心子知らず:2013/05/29(水) 08:49:42.19 ID:7bWzz2sA
定型かそうじゃないか、と、診断受けるかどうか、はちょっと違う。

小学校に入って診断受ける子は二通りあって
親が本気で気が付かなかった、もしくは薄々分かってたけど気が付かないふりをしてやり過ごして
小学校で問題起こして慌てて病院に行く場合と
ごく小さいうちから定型でないのは分かってて、でも診断を付けるほどでもない
診断したとしても診断名がごく軽微でメリットがないので付けてなかった場合。

後者は小さいうちから兆候はあるよ。
前者も周囲の誰もが気が付かないってのはないんじゃないかな・・・
見る人が見れば兆候はばっちりあるんじゃないか?と思う
(本当に誰が見ても分からないようなら、小学校上がってトラブルは起きないと思うので)
486名無しの心子知らず:2013/05/29(水) 09:58:14.75 ID:VgzTOo9p
>>481
全く同じ状況のグレー様子見のお子さんのブログ読んだことあるよ
数の概念はあるけど、個がつくと途端にわからなくなることを医師に相談してたみたい
言語がかなり遅れてるとそんな症状になるとかなんとか
487名無しの心子知らず:2013/05/29(水) 10:40:55.80 ID:i3LAH17V
>>481
うちもそうだった(笑)
数字は余裕で100まで数えるのに、目の前の3個のケーキが分からない。
まるで虫食いの様に時々理解の穴がある。するとオウムになったり、あべこべに答えたり。

ちなみに言語の発達は滑舌含めて、かなり早かった。>>486とはだから逆?
エラコリアはあったけどね。
個の概念?は何故かピタゴラスイッチのヒキビキピキの歌で分かるように…。
今は、地道にプリント丸付け式の塾で、穴を見つけては、そこを集中特訓で乗りきっている。
488名無しの心子知らず:2013/05/29(水) 10:59:23.87 ID:VgzTOo9p
>>487
言語の発達が早いというのは概念化や汎化も早かったのですか?
それとも表出言語としての意味で早かったのですか?
489487:2013/05/29(水) 12:35:50.81 ID:i3LAH17V
>>488
テスト上では、表出、汎化や概念化も早く、高ポイント。
言語の遅れを指摘された事はありません。(その為、SP系詳しくないです。すいません)

ですが、
実際は、会話文の受け答えまでを含めて丸ごと暗記し、場面に合わせて出す。が長く続きました。
実例では、年少まで「ゴミ箱ぽい」を指示しても、ゴミ箱の位置が変わると出来ない。とか、
少ない。減った。は分かるけど、食べた物が減る事は、理解出来なかったり。

そんな理解の穴が時々あって…。
現在、
会話していての違和感や問題は無くなりましたが、
未だに、電話だと急に会話が噛み合わず、うん。と、違う。くらいしか言いません。
たぶん、健常児の3歳レベルの電話力です(笑)
490名無しの心子知らず:2013/05/29(水) 13:33:14.99 ID:fLlNUfoF
>>484
うちは小学校3年で検査受けたよ
元々言葉が遅かったからずっと気にはなってたんだけど
幼稚園に入るころにはそこそこ追いついたし
3月生まれだから周りよりも遅れるもんだと幼稚園の担任からも言われてたから
私が神経質なだけかと思ってた
でも学校に行くようになって落ち着きのなさや忘れ物の多さ、片付けができない
その他いろいろ気になりだして支援センターに相談→検査の流れになった
でも幼稚園、学校共に担任からの評価は高くて友達も多い
集団生活の中で困ってることは今のところなさそうだから
もし診断が降りても学校に報告すべきかは迷ってる
私が子供の得手不得手や独自のこだわりを客観的に理解して
社会に出るまでに苦手部分の底上げと得意部分の引き上げや考えの幅、視野を
広げられたらと思って受けさせた感じ
うちのようなパターンもあるってことで参考までに
491名無しの心子知らず:2013/05/29(水) 22:52:10.90 ID:LScC+XHD
ADHDが作られた病であることを「ADHDの父」が認める
http://gigazine.net/news/20130529-adhd-is-made-by-industry/
492名無しの心子知らず:2013/05/30(木) 02:50:18.66 ID:HvQTzctO
>>430 です。色々なご意見有難かったです。
あれから保健師さんからの電話があり、私以外の家族は今すぐの検査には抵抗があって、習い事等集団にいれてみて様子見してみようと思いますと伝えたら、療法士さんは子供さんが遊ぶ様子も見られて検査を勧められていますんで…と言っていたのが少し気になった。
特に言葉のチェックはなくて、言葉のみ遅い子なんだと思っていたけど、やはり専門家から見たら違和感感じたのかなぁ…
493名無しの心子知らず:2013/05/30(木) 06:19:05.95 ID:pmNlMS4Y
>>492
専門家以外に検査勧めてくれる人っていないよね
私は仕事で発達障害児に関わるんだけど、友達の子とかで気になる子がいても絶対に言えないわ
検査だけでも受けたほうがいいと思うよ
もう3歳なんだしさ
494名無しの心子知らず:2013/05/30(木) 08:51:07.32 ID:rKLe3kjE
>>492
今までは集団で遊ばせた事ないのかな。
就園はどう考えてるのかな?プレには行かせてないの?
495名無しの心子知らず:2013/05/30(木) 08:56:44.75 ID:Ldzw+bPM
3歳過ぎてて困り感はあまりないのかな
レスした人全部が検査した方がいいと言っているのに親が行かないと決めたなら
もう何も言えないけど…。
496名無しの心子知らず:2013/05/30(木) 09:17:45.42 ID:WaSh0S+B
3歳ともなると、かなり複雑な事も理解したりやったり出来るようになるから、
単純に発語が早いとか遅いではもう語れなくなるんだよね。
チェックしてくれたのが保健師ならまだしも、専門家なんでしょ?
行くなら早い方が予後も良いと思うけどね。
497名無しの心子知らず:2013/05/30(木) 09:23:02.77 ID:FrnrFIz2
結局は子供の為じゃなくて、親の世間体なんだろうね。
様子見をしていたら劇的に変わるの?
診断して違うと認めて貰って安心した方が良いんじゃない?

認めないまま普通級に入れて
498名無しの心子知らず:2013/05/30(木) 09:26:34.70 ID:FrnrFIz2
間違えて送信しちゃった。

万が一、障害があったらどうするの?
認めないまま普通級に入れて、周りに迷惑かけるの?
今なら、まだ療育とかをすれば幼稚園に行けて普通級に入ったり出来るかも知れないんだよ?
親のエゴで子供が伸びる可能性を邪魔しちゃ駄目だと思う。
499名無しの心子知らず:2013/05/30(木) 09:58:22.54 ID:4Z7cHtXn
うちの幼稚園にも居るんだよね。なんでこの子が療育受けてないの?という子。
逆になぜこのレベルで療育?という子もいる。
結局、親のさじ加減ひとつだよね。

入園式でみんな座ってるのに、ホールのど真ん中の床をゴロゴロ転がってウロウロしてる子や
夏を過ぎても教室まで親に引きずられてる子とか居たな。
二人とも目が合いにくかったからガチだと思う。
まぁ、正直なところ、発達検査行くぐらいで悩む親は療育なんて断固拒否でしょうから
いくら勧めても無駄じゃないかな。発達検査受けても親がごり押ししないと療育受けられない地域なんてごまんとあるし。
その分、熱心な親の子の席が空くからそれでいいんじゃないかな。
うちは療育拒否が出たおかげで療育に入れたくちなので。
500名無しの心子知らず:2013/05/30(木) 11:18:40.90 ID:RzSpZAG+
うちのは多動の気があったんで自主的に動いて検査を受けたけど、
結果は現時点では問題なしだった。
そこに至るまでに園の先生にも色々相談してたけど、
「お母さんはちゃんとお子さんを見ていらっしゃるから大丈夫ですよ」って言われたよ。

クラスにも問題児が何人かいるけど、
やっぱり現実を見ない、見たくないって親がいるんだよね。
そういう人は、親も多少傾向ありなのかなって感じだったりする。

うちの子も今の時点では問題がなくても、
就学時に問題が出る可能性もあるから引き続き様子見中。
501名無しの心子知らず:2013/05/30(木) 11:25:15.17 ID:0ryIzzrA
行かせてる身としては療育拒否が不思議で仕方ない
未就園だとプレ幼稚園と変わらないと思うんだけど
地域にもよるんだろうね
502名無しの心子知らず:2013/05/30(木) 11:55:03.12 ID:h3reepCF
うーん、それはやっぱり人それぞれだよ
自分も受け入れるまで時間かかったし、泣いたしさ
今その時期なんじゃないのかな

療育行って伸びるという確証もないんだから、親が納得してればいいじゃない
503名無しの心子知らず:2013/05/30(木) 13:38:33.24 ID:WaSh0S+B
>>501
療育施設への一般認知度の高い地域だと、躊躇するケースはあると思うよ。
色んな考え方の親がいるんだよ。
504名無しの心子知らず:2013/05/30(木) 16:50:47.93 ID:Uuex7cKh
自分から検査に行くのに躊躇する気持ちはわかるよ。
調べたり、予約をとってと行動するには意思が必要だもんね。
でも、電話がかかってきて検査をすすめられているのに、
それをしないっていうのは、別の意味で強い拒絶の意思だよね。

これが、例えば視力だったり聴力だったり、内蔵疾患の疑いで
念のために検査に行った方がと専門家から言われたらどうする?
検査で全てが解決するわけではないし、その専門家が間違ってるかもしれないけれど、
疑わしいことがあるんだったら、はっきりさせたいし、
万が一何か問題があるなら早期発見早期治療(療育)を考えないかなぁ。
505名無しの心子知らず:2013/05/30(木) 17:28:15.18 ID:U/y12mdt
家族も反対してるのに療育や検査なんて必要ない
子供をそんなに障害者にしたいのか?

あなたの子供はここにいる他の子達と違う
検査や療育なんて通い続けたらどんどん障害者になってく

ほっといても幼稚園に入って揉まれれば勝手に普通に育つ
見たこともない他人の忠告などきく必要なんてない
自分の家族を信じればいい信じてやればいい
だからもうこのやっかみみたいなスレに来なくていい
わっかたかもう二度と来るな
506名無しの心子知らず:2013/05/30(木) 18:12:05.94 ID:NI//i5HA
受容には葛藤はつきものだから、あまり皆で正論をつきつけなくても…
ただ、あまりにも受容に拒絶がある場合は当事者の可能性もあるっていうけどね

>>487のエラコリアについ笑ってしまった
かの国の民族が浮かんでしまった
507名無しの心子知らず:2013/05/30(木) 18:18:16.91 ID:yeTXKsqg
自分の育児を否定されているようだからじゃないかな。
異常に屈してしまうのではという
508名無しの心子知らず:2013/05/30(木) 18:37:57.35 ID:QHnPQeLw
>>499
ん、うちの園にも居るけど。
なんでこの子が療育受けてないの?という子にはそれなりの理由があったわ。
逆になぜこのレベルで療育?という子にも理由があったし。
いかにもな言動する子だけが自閉症圏ではないし。
他人にはわかりにくい事情があると思うの。
結局親のさじ加減というか素人にはわかりにくい世界なのね。


>入園式でホールのど真ん中の床をゴロゴロ転がって夏を過ぎても教室まで親に引きずられてる子。目が合いにくかったからガチだと思う。


それがそういう子供が検査で正常となってたの。
心理士いわく障害じゃなくてその子の発達のしかたでこれから自然と目立たなくなるでしょうとのこと。
結局子供の個性、性格範囲らしい。
その子の親のほうはやる気満々で検査に望んだようだけど。
509名無しの心子知らず:2013/05/30(木) 18:47:44.66 ID:GmDHTyNz
周りでも多動系だと、うちの自治体は引っかからない感じだ
親は困ってるんだけど、一杯なのか保育園幼稚園で揉まれて下さい〜
幼児ってそんなものよ〜って感じ
模倣が出来るタイプだとそれで伸びるんだろうか
510名無しの心子知らず:2013/05/30(木) 18:47:55.36 ID:QHnPQeLw
>>505
発達支援法制定前のアスペや高機能自閉症児の惨状知らない?
いっけん正常な子供として理解ないまま家庭や学校で揉まれた子(実は発達障害)のその後。
思春期や遅くても成人前後に心身症や鬱病、統合失調など二次障害発症してから発達障害診断されて苦しんでる人。
どれだけいるか知らないのかしら。
自分の子供を障害者にしたがる親がいるはずないでしょう?
でもしなくていい苦労を味あわせたくないし。
うちの子はここにいる他の子達と違う、検査や療育なんて通い続けたらどんどん障害者になってくとか…
偏見も大概にしてくださいね。
511名無しの心子知らず:2013/05/30(木) 18:52:46.96 ID:11gKlDIg
>>505がいいたいのはそういうことじゃないと思う
512名無しの心子知らず:2013/05/30(木) 18:55:02.78 ID:WaSh0S+B
>>508
そういう子、自分の子の園にもいたけど、
小学生になって不登校になって初めて親が動いたら発達障害だってさ。
長い目で見ないと分からない事もあるんだよ。
あと、sageて。
513名無しの心子知らず:2013/05/30(木) 18:55:05.62 ID:h3reepCF
健常者でも親が望んだように育つ訳じゃないのに何ムキになってんだ
514名無しの心子知らず:2013/05/30(木) 18:55:58.92 ID:WaSh0S+B
>>511
だね。
515名無しの心子知らず:2013/05/30(木) 19:03:28.47 ID:UscrN2hk
うん。まぁもう来んなって事だよねw
よく「発達障害は作られた障害」とか「お前らが子供を発達にする」とか書く人いるけど、親も全く困っていなければ悩まないんじゃないかな?

親や本人に困り感ない人は様子見なんて必要ないのよね。
困り感はあるけれども・・・っていう人がここに集まるから、検査行く気も療育受ける気もないならここを見るなって事でしょ。

迷うのも躊躇するのも禿げるほど分かるわ。今検査待ちだから、その間に私も心の準備しようと思います。ここで励まされたり、勉強になったり本当に助かってる。
516名無しの心子知らず:2013/05/30(木) 20:15:42.25 ID:CklupXTy
発達障害児に迷惑している子供・親御さん 35人目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1369494140/l50
517名無しの心子知らず:2013/05/30(木) 20:23:25.83 ID:4Z7cHtXn
>>508
検査すら受けてない子の話しだよ。
そりゃ、発達検査受けて専門家が見て個性ならそうだろうさ。
世の中には検査をプロに勧められても拒否する親なんて幾らでも居るじゃん。
518名無しの心子知らず:2013/05/30(木) 22:07:02.68 ID:Yn9LjLle
広汎性様子見3歳2カ月。幼稚園のホームページに園での様子が毎日載るので
見るんだけど、一枚も笑ってる写真がない。常に真顔。でも本人は楽しいらしい。
最近やっと親が撮る時は笑顔でピースするようになったんだけど、それでもカメラに
なかなか目線くれないし、笑顔が不自然だし、やっぱり素の時を撮られると常に仏頂面か真顔。
他の子が満面の笑顔なのでやっぱり浮いてるなーと思う。
卒園までに一度でも他の子みたいに笑ってる写真を見れるんだろうか。
519名無しの心子知らず:2013/05/30(木) 22:57:37.41 ID:BXGO7/Ug
>>517
でも、プロが個性と判断しても
結局最終的に発達障害と言われてしまう例もある現実。
うちは様子見もつかない個性の範囲と言われたけど
結局診断出たよ
一か所で安心してしまうのも危険だなーとつくづく思う
診断が出ないと特に就学後はタテマエがどうであれ
学校も動いてくれないしね。
520名無しの心子知らず:2013/05/30(木) 22:58:54.75 ID:BXGO7/Ug
↑2行目
>結局「数か所目の医療機関で」診断出たよ
です
521名無しの心子知らず:2013/05/31(金) 00:30:55.62 ID:uHLvrt+/
>>518
周りの雰囲気からタイミング掴めないからねー。
私の場合は、「とりあえず顔固定しとけばいいだろ」って思ってるのと、
写真を撮られるのが笑うほど面白い訳じゃないので笑ってないってだけ。
つまらない訳でも怒ってる訳でもないし、皆と何かやってる楽しさはちゃんと感じてるはず。

面白いと、笑顔を作るより目を爛々と輝かせて体を動かすタイプだから
笑ってる写真を撮るのはなかなか大変だろうし、ビデオの方がいいかもw
522名無しの心子知らず:2013/05/31(金) 09:47:27.17 ID:tZg3cZQo
3歳ぐらいでカメラ目線で笑顔やキメ顔で写真撮影できない子はほぼ黒ってなんかで読んだな
理由はよくわからないけど、場の空気を読む、とかの社会性の問題なのかな?
523名無しの心子知らず:2013/05/31(金) 09:55:48.71 ID:bjt8EVRI
うちの上の子、2歳半で診断の出た典型的な自閉症だけど、
写真はどれも笑顔&カメラ目線で写ってるよ。
ただ、年齢が上がるにしたがって、意識し過ぎるのか、
物凄く固い表情だったり、目を瞑ってる写真が増えてきた。
思えば、小さい頃は人<<物でカメラやビデオが大好きだったし、
光るものも好きだったから、フラッシュとかに惹かれてただけなのかも。
524名無しの心子知らず:2013/05/31(金) 12:19:04.91 ID:IvmoH54u
ウチの自閉傾向アリの3歳児も写真は笑顔&カメラ目線だなー
特に1歳のバースデーフォトはスタジオのHPにまで載って夫婦で大喜びしたっけ
あの頃は成長が周りよりも早くて何の心配もしてなかった
まさかこんな風になろうとはorz
525名無しの心子知らず:2013/05/31(金) 12:28:52.80 ID:6KKziam3
うちは
旦那の話だけど、中学高校の卒アルまで目と顔を伏せた顔写真が載ってるorz
私は卒アルとまではいかないけど、探したら目線が合ってない写真が沢山出てきた

年中息子はやっぱりカメラに目線くれない…
最近は写真が好きになったらしく、写真うつりよくしたいって意識もあるみたいだけど
でも合わない…
526名無しの心子知らず:2013/05/31(金) 12:37:24.52 ID:9B5kSGYa
まさか? うちの子アスペルガー?
という育児漫画では、幼児期ばっちりカメラ目線だった、でもそれはこだわりだから
という話があったよ。
527名無しの心子知らず:2013/05/31(金) 12:51:14.70 ID:neS3H+xL
うちの息子は小1ぐらいから、家族での写真には笑顔で入るようになったな。
それまではどの写真も目が合ってない空ろな写真ばかり。

今小2で、でもやっぱり学校での行事のスナップ写真なんかは
大勢の子達が笑顔でピースしたりしてる中で
そっぽ向いてたり、しかめっつらでピースして写真に写ってる。
528名無しの心子知らず:2013/05/31(金) 13:12:25.31 ID:3SOOGAFG
写真撮りたくないのとはまた別なのかな?
3歳だけど動物園とかでも写真撮るの嫌がる
ノリノリで撮ってくれることもあるけど
529名無しの心子知らず:2013/05/31(金) 18:31:05.32 ID:SsojVr7B
私は写真で逆さピースする子だったよ
横目もクルクルも大好きで、独り言も言ってたし、空想世界に生きてる子だった
高校ぐらいで突然、人から見られる自分というものに気づいて、それからは普通の人になったと思う
今は対人トラブルなく普通に働いてる
530名無しの心子知らず:2013/05/31(金) 21:31:36.45 ID:N6R0moYZ
529さんは何がきっかけになって気付いたんですか?
高校まで親や先生、友達とはどんな付き合い方をしていたか
気になります。
531名無しの心子知らず:2013/05/31(金) 22:39:30.66 ID:SsojVr7B
>>530
親が仕事で忙しくて放置されていました。
学校では授業聞かなくて勝手に本読んでたり、テスト用紙に穴あけてたり、忘れ物は毎日かなりひどかった。
教科書読むのが好きでテストの成績は良かったので、生活態度に厳しい先生には嫌われましたが普通に進学しました。
友達は、誰とでも遊ぶけど特定の仲良しがいないまま高校まできました。
高校に入って、できた友達に変なところをいろいろ指摘されて、気づいたというより、頭で理解した感じです。
今も、素で行動せずに、自己像をイメージしてから行動しています。
未診断だけど傾向ありだと思うので、子供の発達が気になります。
532名無しの心子知らず:2013/06/01(土) 00:30:03.33 ID:qqno8egT
今日役所で臨床心理士の人と面談してK式っていうテストやってきた@幼稚園年長(5歳児)
多分知能は1歳程度遅れ、自閉症(+ADHDか何か)だろうと…
その場では何とか明るく話してたけど駐車場の車に戻って1時間くらい泣いた

小学校に上がる前に市役所の進学相談みたいのだけ受けてくれと言われて病院についてどうすればいいのか聞いたら
「行ったら診断ついちゃいますよ!?」って言われてちょっとびっくり。診断ついたらいかんのか…?
533名無しの心子知らず:2013/06/01(土) 00:33:52.60 ID:qqno8egT
とりあえず3つ病院を教えられ、1つは先生が怖い(上から目線で泣いて帰るお母さん多し)って事で論外として
残り2つがどちらも優しく丁寧だけど
1:診断を出すまで3回ぐらいかけるので、まどろっこしという人もいる先生
2:すぐ診断でるしアドバイスもはっきりしてくれる(どうも臨床心理士さん的にはこっちがお勧め)
らしいんだけど、両方予約して行ってみて自分達に向いてそうな先生の方に通うっていうのはダメなのかな
もちろん掛け持ちしてる事は双方に伏せて。
前に病院の掛け持ちは良くない、みたいなのを見かけたんだけど理由はよく分からなかった。初回だけでもダメでしょうか?
534名無しの心子知らず:2013/06/01(土) 01:25:45.84 ID:wLHaavOL
こんなととろで聞くよりまず試せよ
535名無しの心子知らず:2013/06/01(土) 01:50:15.35 ID:tLdBjnHN
下手に子供がこなれちゃうと、検査や診断の妨げになっちゃわないかなーと
少し心配>掛け持ち
536名無しの心子知らず:2013/06/01(土) 06:20:18.81 ID:8BHsaHB3
検査がかぶるのはマズいけど診断だけならありだと思う
うちも病院を回ったので結果的にそうなった
診断ついたのは最後の先生だけ
心理士さんは「いろいろ回るのも経験ですよ」てなことも言ってたような
537533:2013/06/01(土) 09:32:04.95 ID:qqno8egT
ありがとう。とりあえず両方の病院で予約取ってみる
538名無しの心子知らず:2013/06/01(土) 10:41:19.81 ID:GgILeq5N
518です。写真写りについていろいろ聞けて参考になりました。
いろいろなんだね。うちの子は撮るよー!と言うと目線くれるし、撮ってと自分から言うこともあるけど
園ではその時やってることに夢中になりすぎてカメラさんの存在に気付いてもいないんだろうな。
自然な笑顔が出ることもあるけど、ほとんど真剣な仏頂面。真顔で楽しんでるって
なんか猫みたいだなと思っている。最近息子の変人っぷりを面白く見れるようになってきた。
>>531さんみたいなパターンもあるんですね。見られてる意識を持つのって大分先だろうけど
そうやって自分を客観的に見られるようになるといいな
539名無しの心子知らず:2013/06/01(土) 11:13:25.85 ID:+GH533c3
子供のころに自閉傾向があって大人になってからうまくいく人は、
親以外の第三者の存在が大きいなと思う。

親には反発したり甘えて素直に話が聞けなかったり、
プライドがあって相談できない事もあるだろうから。
540名無しの心子知らず:2013/06/01(土) 17:12:34.53 ID:CNgtCT2u
初めまして。
まだ様子見までいってない1歳10ヶ月の子の親ですが、
発言というか質問してもいいでしょうか?

現在、専門医の予約待ち状態です。
541名無しの心子知らず:2013/06/01(土) 17:27:24.79 ID:MKmX9rCP
いいんじゃないでしょうか?
1にも当てはまっていると思うし。
542名無しの心子知らず:2013/06/01(土) 17:40:51.77 ID:jcRhjfCP
>>533
病院を選ぶ時は、療育につながるかどうかも大事だよ。
付属してない所もあるし。
診断が付いたら長く通う事になるから、子供や親との相性や、
障害者手帳、投薬に対する考え方が合うかどうかも勿論重要だけど。
543名無しの心子知らず:2013/06/01(土) 18:01:47.56 ID:CNgtCT2u
ありがとうございます!

実は、つい昨日、軽度三角頭蓋という頭蓋骨の早期癒着の
病気と診断がつきました。
発達障害や自閉症との関連は証明されていない病気ですが、
手術で頭蓋骨を広げることにより、脳の環境が良くなり、
症状が軽減する可能性があるということでした。
もちろん、改善が全く見られないこともあり、その場合は
子供にとってただハイリスクな無駄な手術となります。
皆さんなら、どうされますか?手術しますか?
544名無しの心子知らず:2013/06/01(土) 18:06:32.24 ID:CNgtCT2u
同じ発達障害や自閉症を示唆された方々に意見を伺いたく、
投稿させていただきます。気分を害された方がいらっしゃっるなら
申し訳ありません。

私たち夫婦は一縷の望みをかけ、手術に臨みたい気持ちがあるのですが、
如何せん頭のことです。不安もあります。
ですが、可能性があるなら結果が無くても子供の為に手術するべきか
悩んでいます。
545名無しの心子知らず:2013/06/01(土) 18:07:11.06 ID:jcRhjfCP
>>543
沖縄の人?
あれは医学的な根拠が無いし、まともな小児神経科医からは異端視されていると思った方がいいよ。
ここでは荒れるのでやめてね。
546名無しの心子知らず:2013/06/01(土) 18:11:53.66 ID:CNgtCT2u
≫545
ご指摘ありがとうございます。
全て承知です。先生からもちゃんと認められてない説明を受けました。
荒らすつもりはありません。失礼しました。
547名無しの心子知らず:2013/06/01(土) 18:41:19.49 ID:qXA1lO31
難病スレとかの方がいいかもね
548名無しの心子知らず:2013/06/01(土) 19:22:07.73 ID:zC83jb74
ここに聞くまでもなくもう決めてるんだろ?
経過が悪くて金だけかかっても後遺症が残っても
決めたのは自分達だから絶対に先生を恨むなよ。

いいたいことはそれだけだ。
549533:2013/06/02(日) 00:30:51.46 ID:gP4jj3Mh
規制ばっかで全然書き込めないから遂に有料にしてしまった
>>535
まさにそれ疑問
市役所でやった時もたまたま家で練習してた問題は出来たし
(健常の子なら練習しなくてもその場で見ただけで出来る問題だと思う)

>>536
臨床心理士の人に紹介された2つ目の病院の方は一度目で診断ついちゃうって言われたんだけど
それって検査を初回でやるってことでしょうか?
そうすると2つ病院に行ったら検査数回やる事になってしまうと思うんだけどマズイかな?
550533:2013/06/02(日) 00:33:13.05 ID:gP4jj3Mh
と、書いてて思ったんだけど臨床心理士さんが後日K式の点数と自分の所見を書いた紙を
渡すから取りに来てくれと言われてて、それを両方の病院に出すなら2個必要だよね?
(コピーで良いのかな)
正直に臨床心理士に2つ予約して行ってみていいか相談した方がいいよね

>>542
ありがとう。療育ってわかってなくてググってみたらIQが低かったら手帳貰えて
そういうのに通えるんだね。それも含めて検討してみる
551名無しの心子知らず:2013/06/02(日) 00:40:25.41 ID:JXTiK6Px
>>549
>>535だけど、うちは初回で疑い止まりだったけど検査はしたよ
あと、検査を意識してなかったのにたまたま進級でパニックおこさないように、新しいクラスとか強調して言い聞かせてただけなのに
よりによって診察時(始業式翌日)に最高の良い受け答えをしてしまうという結果になってしまった…

診察時は極力、素の子どもを診てほしいしと思うんだ
552533:2013/06/02(日) 00:50:45.26 ID:gP4jj3Mh
>>551
そういうのって難しいよね
うちはたまたま前日に「□」は書く練習をしてたから、テストでも書けたんだけど
「△」は一度も家で書いた事がなくて全く書けなかった
(もちろん普通の子は絵を見ただけで所見ですぐ書けると思う)
文章での足し算の問題も今までやった事がないので出来なかったけど
多分家で練習してたらできたと思う。多分積み木も

もしそれで出来ちゃっても正しいのかな、という疑問
553名無しの心子知らず:2013/06/02(日) 01:09:08.89 ID:3ettJ7Ah
>>550
検査は何度もするものではないから、
診断はK式の結果と心理士さんの見解を参考にすると思うよ。
その為に書類を揃える話が出てるんだろうし。
気になるなら病院に初診時に何をするか確認したら良いんじゃない?
うちは診断と療育・投薬で別の病院にかかったけど、
片方は保健センターで受けた発達検査の結果と紹介状を元に問診と行動観察をして、別日に血液検査と脳波やCTを撮った。
もう一方は事前に問診表が送られてきて、記入して送り返すシステムだった。
検査はK式とは内容も目的も異なるK-ABCをやってくれた。
それから、療育や特別支援教育は知的障害の無い発達障害でも受けられるし、
障害者手帳も別に必要無いよ。
公的機関だと障害者受給者証というのが必要な場合もあるけど、
手帳は全く別の性質のもの。
障害者手帳(療育手帳や精神障害者保健福祉手帳)や特別児童福祉手当に関しては、
もし診断が出たら、医師や役所の障害福祉課に確認してみると良いと思う。
554名無しの心子知らず:2013/06/02(日) 09:28:32.22 ID:pmFPQl3m
>>549
K式やったんならその資料と観察で判断するのでは?
予約するときに検査の予定もあるか聞いてみればいいよ
555名無しの心子知らず:2013/06/02(日) 09:44:27.10 ID:pmFPQl3m
うわ
今更なレスだ
ごめんなさい
556名無しの心子知らず:2013/06/02(日) 09:46:55.16 ID:Vtmk5ONs
>>552
なんつーかとりあえず落ち着こうよ

練習させて多少数値を上げても意味がないよ
精度を求めるなら直前にに検査に出そうな練習はさせないように
普段どおりの生活を親が心がければいいんだから
557名無しの心子知らず:2013/06/02(日) 10:44:16.29 ID:Wh+eu5Lj
みんな偉いなあ
少しでも数値を上げるためにK式の検査セット一式(10万以上?)買って
毎日やらせてた人知ってるよ。
もとの知能にもよるけど、重度→中度、中度→軽度、軽度→ボーダー
と、境目にいる子ならワンランクあがるらしいね、あれ。
558名無しの心子知らず:2013/06/02(日) 11:19:39.99 ID:Vtmk5ONs
偉いというか、そんな風に上げても
受けられる支援が減るだけだし
子供は実力以上の子達と同等に扱われて劣等感感じるしで
メリットは何もないよ
559名無しの心子知らず:2013/06/02(日) 12:30:22.12 ID:XH8/fAar
一方、我が家は・・・

アンパンマン、トーマス、プリキュア、しまじろうで英才教育を施し。
おもちゃを買い与えごっこ遊びをさせてます。

プリキュアのコスプレしたり変身や弓矢使って必殺技を叫び・・・
トーマスのトミカで、トーマスは○○と思った、エミリーは不安になったとか
森本レオごっこ遊びなど満喫していた。
560名無しの心子知らず:2013/06/02(日) 12:56:43.98 ID:e5btrjSc
キモヲタ養成しているようにしか見えん
561名無しの心子知らず:2013/06/02(日) 15:05:00.50 ID:3ettJ7Ah
>>557
年齢が上がったらビネーやWISCも買うのかしら。
ばからしいね。
562533:2013/06/02(日) 20:12:01.67 ID:gP4jj3Mh
>>553 >>554
そうかー、じゃあもうK式っていうのは多分やらないんだろうね
「療育」の話しは臨床心理士さんが全く言ってなかったんだけど
(今何をすればいいのか聞いても特に何もって感じで)
今度書類貰いに行った時に詳しく聞いてみる、ありがとう
563533:2013/06/02(日) 20:14:30.04 ID:gP4jj3Mh
>>556
確かに落ち着いてないけど、そんなに慌てている様子でしたかw
練習しようっていうよりは最近家で5歳児用のドリルとか色々やらせ始めて
「□」もたまたまその過程で練習してたんだけど
そういう風に事前に家でやってたら出来ただろうなって問題が多かったから
なんかそれって運の要素があるなあって思ったんだよね

こういってはなんだけど同じK式ってのやるにしても臨床心理士じゃなくて
ちゃんとお医者さんにやってもらいたかったって気持ちもあって、、
まぁ最終的には病院はきっとそれだけで判断するんじゃないから大丈夫なんだろうけど
564名無しの心子知らず:2013/06/02(日) 20:39:35.55 ID:Mq3xKBlD
>>563
過去に病院2ヶ所通ったけど
両方心理士が検査、診察は医師の分業だったよ?
565名無しの心子知らず:2013/06/02(日) 20:51:25.03 ID:6nKTTpEs
>>563
医者にやってもらったら結果が変わって診断がつかないかもしれないと期待してるのかな?
今回の心理士がやった検査では子の本来の能力が出なかった、でも本職の医者がやれば……って。

臨床心理士も色々いるけど、心理士だからダメで医者だったらちゃんとしてる、ってことはないと思う。
知能検査はできた、出来ないだけじゃなくて、やってるときの子の態度他色々見てるんだよ。
あとIQ(DQ)がすごく高い(検査の出来が良い)けど自閉という人もたくさんいます。
566名無しの心子知らず:2013/06/02(日) 21:49:08.99 ID:gP4jj3Mh
>>564 そうなんだ!安心した

>>565
そういう期待はもちろんあるけど、臨床心理士って存在の信頼性がよく分からなくて
(知り合いの臨床心理士がほんとに資格持ってるだけである日突然スクールカウンセラーとか始めたので)
いい結果にしろ悪い結果にしろ、この人で大丈夫なのかな?普通の人なんじゃ…っていう気持ちがあったんだー
あと前に書いた通り家で練習して出来るのってどうなんだろう、それじゃダメなんじゃないのかな
それともそういうのも含めて判断できるものなのかな?とか
でもちょうどちょい前でその話題になってて(教材買って勉強する人がいるとか)色々と納得できたよ
567名無しの心子知らず:2013/06/02(日) 21:52:46.39 ID:POrKLkHw
以前、旦那が自閉傾向アリの3歳児の特性を受け入れてくれないと相談したものです
この週末、電車で1時間ほどの温泉観光地へ1泊旅行してきたのですが、旦那が度々言う事を聞かない子を大声で怒り頬っぺたを思いっきり抓ったりしていました
私は療育相談で言われた通り「注意する時は具体的に短く、普通の声で子に伝えて欲しい」と旦那に再三お願いしているのですが、どうもそれは旦那にとっては「甘やかしている」んだそうです
言う事を聞かず旦那に怒鳴られ抓られながら怒られた子は、一瞬だけ大泣きしながらもすぐ口をへの字にして泣やきます
それを見た旦那は「分かったか。言う事をちゃんと聞け!」と念押し
でも、すぐにまた同じ事で怒られ「なんで何度言われても分からないんだ!」と旦那は激怒
それの繰り返しです
2か月ほど前、3歳を過ぎ小児科へ発達相談の予約を入れ発達検査をして欲しいとお願いしたところ、担当医から「今は小さ過ぎて(当時3歳1か月くらい)検査出来ないけど、話を聞く感じでは自閉症の傾向があります」と言われました
その時もこのスレで相談させていただき「他の専門医の所へ行った方が良いのでは」とのアドバイスを貰いました
旦那に子の特性をきちんと理解してもらうためにも、きちんと検査診断をしてもらった方がいいのでしょうか?
もっと私が子の特性を旦那に上手く伝えられたらいいのでしょうが、専門医からの言葉の方が受け入れてもらいやすいのか?とも思っています
長い書き込みで申し訳ないです
568名無しの心子知らず:2013/06/02(日) 22:14:49.09 ID:H+rqVV5E
>>566
勧められてないなら、急いで病院決めずに
検査した心理士と疑問についてよく話してからの方がいいんじゃない?
その上で診断が最良だと判断出来てからの方が良い気がしてならない。

今のままじゃ複数の病院にいっても、細かい粗を見つけては
あの診察じゃ納得いかないだのなんだの文句言う事になると思う。
569名無しの心子知らず:2013/06/02(日) 22:55:57.91 ID:3ettJ7Ah
>>566
小さい子供の検査は難しいから、経験の無い人はまず当てないよ。
臨床心理士は認定心理士や学校心理士と違って、
大学院で専門的に学んでいるか、実務経験が無いと取れない難しい資格で更新もあるし。
それに、小児神経の医者は心理や情緒の部分に対する対応を専門的に学んできてる訳じゃない上、
一人一人に時間をかけられないから、じっくり関わる必要のある発達検査や知能検査はまずやらない。
勿論結果から状態を読み取る事はするけど、基本的にはどこの病院でも分業。
ちなみに心理士以外にも、作業療法士や言語聴覚士、支援級の先生が検査をやる場合もあるよ。
結果はどんな子でもその時の状態や体調によって多少は上下するけど、
大事なのは数値そのものじゃなく、得意不得意やそれに合わせた対応を知る事でしょ。
それに、K式は言葉が無い人でも出来る比較的簡単な検査だけど、
ビネーやK-ABC、WISCは自分の言葉で答えなければいけないし、
本当に理解出来てないと正解出来ないから、
付け焼き刃の練習なんて意味無いよ。
それと、検査ではわざと見た事無いやった事無い課題が出される事もあって、
そういう時にどういう反応をするかもチェックされてたりするよ。
570名無しの心子知らず:2013/06/02(日) 23:04:51.38 ID:3ettJ7Ah
>>567
療育施設に旦那が納得するような肩書きと説得力のある専門家はいないかな。
そういうタイプは第三者から言って貰った方が良いと思うけど、
別の病院探してなんて言ってる場合じゃないよ、それ。
思い通りに動かなくてパニック起こしてるんだろうけど、完全に虐待だよ。
悠長な事言ってないでちゃんとお子さんを守ってあげて。
勿論、並行してセカンドオピニオンはありだと思う。
3歳なら検査も出来るし診断も可能だよ。
571名無しの心子知らず:2013/06/02(日) 23:19:06.92 ID:6nKTTpEs
>>566
私も担当の心理士さんが子の苦手部分をズバッと指摘してきて、やりきれない気持ちに
なったことあるよ。自閉の可能性はわかるけど、そんな言い方しなくても……みたいな。
検査やって発達障害の可能性を告知する心理士は「猫の首に鈴つけに行く役」だから
親が動揺してじたばた(医師だったらちゃんと見てくれるんじゃないかと思ったり)するのも
心理士の想定内なんじゃないかと思う。

今はもう落ち着いたけど、検査の結果出た後はしばらく眠れず、ウツっぽくなってた。566も体には気を付けて。

あと心理士も医者もうちの子のことをちゃんと見てない! と民間療法に夢中になったりとかも危険。
572名無しの心子知らず:2013/06/03(月) 00:03:03.69 ID:ygblo98r
>>568 >>569
いや前のレスにも書いたけど疑っていたけど、だいたいテストの事も分かったし
臨床心理士も知り合いのとは全く別物なんだろうなと分かったので今は特に疑ってないよ
ただその時はK式ってやつだけでしかも時間も10分ないくらいで短かったし、内容も余り詳しく教えてくれず
「療育」についても一言もなかったし、こちらから病院は?って聞くまでその話もなかったから
ちょっと心配になって色々質問してしまったんだ
573名無しの心子知らず:2013/06/03(月) 00:10:34.14 ID:ygblo98r
>>571
ありがとう。確かに外で遊んでるとほかのお子様と比べちゃってふと凄い悲しくなる時あるよ
まぁそれは前からだったけど、やっぱりそうだったんだなーダヨネーって感じで

うちは逆に臨床心理士の人は最初何も言ってくれなくて「ちょっと授業についていけないかもしれないから
市役所の就学相談に行ってくれ」のみで帰り際に「病院は?」って聞いたら始めて障害の内容について
教えてくれたんだよーこっちが聞かなかったら教えないのかなー?っていうのはちょっと疑問を感じたんだけど
就学相談で結局言われるって事なのかな
574名無しの心子知らず:2013/06/03(月) 00:45:30.41 ID:Es1z0f/5
572のデモダツテ感
575名無しの心子知らず:2013/06/03(月) 00:47:40.21 ID:4RzI5J3b
>>574
ね。
療育や病院の話をされなかったのも分かるわ。
576名無しの心子知らず:2013/06/03(月) 00:50:15.50 ID:9h9lXkMv
>>557
要するに、子の障害をまだ受容出来てない人なんじゃないの?

子の通ってる療育にも
子がちょっと落ち着くと辞めて、
悪化して戻ってくる、を
何回も繰り返してる人がいる。
療育のイベントも近場で近所の人に会いそうな時は欠席。
早く親が受容できたら良いね、と
遠くから見守ってる。
577名無しの心子知らず:2013/06/03(月) 01:00:37.17 ID:Smuf8NhU
年齢的にぎりぎりになって相談に来る親は警戒されて当たり前。
今まで何もしてなかったのに、検査の結果見て急に慌てて
病院は?療育は?と食い下がったら
そりゃ心理士も思わず「行ったら診断ついちゃいますよ!?」って言うよ。
578名無しの心子知らず:2013/06/03(月) 01:43:59.03 ID:aQcfI90C
>>533の人気に嫉妬
何をすればいいかわからなくて気持ちだけ焦って、手当たり次第のローラー作戦してるのかなという印象
児童相談所のひととか誰か専門家に話を聞いて貰ったら?

とりあえず検査のことでいえば、テスト対策みたいなピンポイントの練習は論外だけど、家での療育としてのお勉強ならありだと思うよ
教えてもできないことはあるし、普段の勉強で点数がアップするなら喜ばしいことなんじゃないの?(ピンポイント除く)
579340:2013/06/03(月) 03:36:42.29 ID:nqjCyI+t
少し前にここで色々相談にのっていただいて、ありがとうございました。
実は双子で、340で書いた前半、親にあれとれこれしろは娘A、後半は娘Bなんです。
自分としては、Aが多動、Bが注意欠陥、2人合わせてADHD!かなと思っていたのですが、
一応先生はしごして2軒見てもらいましたが2人とも診断つかず。
親に指示が多くて、寝相も激しく悪く、一緒に外を歩いていてもあっち行ったり
こっち行ったりがA。勉強はクラスで1番できるそうで学校では問題なし。
授業中ぼーっとしている、鏡文字が直らない(これはまだ大丈夫?)、
忘れ物が多い、などなど先生からも言われたのがB。勉強はクラスの下から5人くらいで、
家でも頑張って勉強を見てやってくださいと言われるも、本人やる気なし。
だけど、授業態度とかは2人とも良さそうだし、先生の言う事は聞くそうで、
一番大変なのはやっぱり家にいるときなんですよね。
2人のけんかもひどいし、特にB子は親の指示が通らない。
部屋も片付けないし、テレビに集中していると、5、6回呼んでも返事もしない。
言う事きかない2人連れての外出が辛過ぎて、でも出かけないといけないこともあり。
それでもう自分の抑えがきかず、怒鳴りまくってしまうのですが、いけないと思いつつ。
もし診断がつかないだけで発達障害なのだったら、こういうことが、
将来二次障害を引き起こすのではと心配です。でも毎日辛過ぎます。
580名無しの心子知らず:2013/06/03(月) 04:05:41.67 ID:2s2qHn4T
一年ならまだ個人差の範囲で片付けられてしまうことも多いよね
鏡文字などなど続くようなら年に一度くらいのペースで相談してもいいと思う
581名無しの心子知らず:2013/06/03(月) 07:17:54.02 ID:1k1W84OZ
>>573
「親が聞いてこない限り言わなくてもいい」のだそうだよ
言いたかったら言ってもいいけど、言う場合には
「ものすごーーーーく配慮して」言え、と、
学校でやる集団一斉知能検査の結果票の教師用マニュアルにも書いてある。
582567:2013/06/03(月) 08:56:20.09 ID:vHLXoaG+
>>570
レスありがとうございます
旦那の事はチラッと療育先に相談した事があるのですが(子に対して怒鳴るなど)、「怒鳴るよりも冷静に伝えるようにしてもらえれば…」と言われたので、毎回療育でやった事や先生から言われた事をそのまま旦那に伝えてはいます
ただ、旦那自身が子の特性を受け入れていないので「それは甘やかしてるだけ」と思っているようなのです
療育先に相談し、小児科のセカンドオピニオンも並行して探そうと思います
583名無しの心子知らず:2013/06/03(月) 11:14:47.50 ID:ygblo98r
>>574 >>575
そうなのか…自分ではなるべく冷静でいようと思っているけどダメなんだろうね
なんだかんだいって毎日泣いてるし自分がもうおかしいのかも

>>581
なるほどー 確かに聞いたらスラスラっと言ってたもんね

>>577-578
本当になんでもっと早く行かなかったんだろうって毎日後悔してる
そのときは大丈夫だと思ってたから幼稚園選びも余り考えてなくて
マンモス園に入れちゃったから何度聞いても「大丈夫です^^」しか言われなかったんだけど、
先生は見る人数が多くてちゃんと見れてない事なんて分かってたのに結局一生懸命目をそらして
誤魔化してたんだろうなーって
市役所の相談がこんなに簡単な事ならちょっとでも迷った時にすぐ行けばよかった
そしたら小学校入学までにもっと色々できることがあったよね…
584名無しの心子知らず:2013/06/03(月) 16:47:29.29 ID:Noh79GnI
>>583=533?
そろそろ名前欄に533入れて欲しいような・・・

私は今保健所と病院と発達センターと繋がりあるけど、やはり親の姿勢次第だと思う。
受け入れかねている親には、心理士さんも言えないと思うんだなぁ。

逆に受け入れ態勢ありなら、見立てを詳しく(気になる所、逆にいい所)を腹を割って話してくれる気がする。

私は迷っていろいろ行っている訳ではなく、たまたま恵まれて3つと繋がりがあるけれど、病院についてはセンターの薦めがあれば大学病院か、専門に診ている所に替える用意はある。

行政は特に相手を見てると思うよ。
585名無しの心子知らず:2013/06/03(月) 16:56:29.56 ID:Es1z0f/5
結局533が何を一番ここで相談したいのか分からなくなってきたんだけど
誰か解説plz
586名無しの心子知らず:2013/06/03(月) 17:11:31.27 ID:7EabNt5F
>>585就学前に検査したら自閉症だろうと言われ
混乱した状態なんだから優しくしてあげて下さい

診断名つけるのは医者だけど、こどもにとって重要なのは小学校生活なんだよね
教師もベテランになれば普通級、支援級、支援校レベルかこども見れば分かると思う
最悪なのは教師が支援級すすめるのに、普通級をゴリ押しする事
低学年では何とかついて行けても10才の壁を乗り越えられず二次障害起こす
587名無しの心子知らず:2013/06/04(火) 09:31:06.98 ID:wtS2SWhP
そういえば保健所は結局療育センター教えてくれなかったな
区の親子教室と今の療育先がつながってたから結果的に助かったけど
調べて動いて更に求めないと与えられないのは本当だなと一段落して思う
588名無しの心子知らず:2013/06/04(火) 10:07:52.85 ID:079tJaUa
だって、認められない、受け入れられない親も多いんだもの。
某ドクターの本にも書いてあったけど、保健センターの健診で発達の遅れを指摘したら、
旦那や祖父母が怒鳴り込みにきたりするんだって。
役所は取るものはしっかり取る。
でも、公共サービスは自分で調べて手続きしないと、恩恵は受けられないでしょ。
それと一緒。
聞かれない限り、余計な事は絶対言わない。
病院は別だよ。
自分から検査と診断を求めて行く所だから。
>>532は時間が無いから、診断よりも先にまず、就学相談を頑張ってね。
589名無しの心子知らず:2013/06/04(火) 12:49:34.94 ID:9MBwgrDq
>>587
同意。求めれば与えられる。
それなりの粘り強さとあきらめない根性も必要。
590名無しの心子知らず:2013/06/04(火) 12:51:55.17 ID:wTPpqge4
その通りだけど、困ってる人に進んで手を差し伸べない行政って何だろうとは思うね
特に障害関係は。
591名無しの心子知らず:2013/06/04(火) 12:53:25.98 ID:9MBwgrDq
592名無しの心子知らず:2013/06/04(火) 16:42:07.96 ID:gupF9Cuz
周囲が認めないというか
「昔だってクラスに一人や二人いたから大騒ぎしすぎ」で全然とり合ってもらえない
593名無しの心子知らず:2013/06/04(火) 17:07:18.84 ID:AC8bOeZf
明らかにおかしくても、親が気にしてないと絶対に話が進まないしね
知り合いの子、過集中やら多動やらで正に…という感じだし
習い事も遠回しな言い方で辞めさせられたらしくて、早くちゃんと誰かが
指摘すればいいのにって思ってる。
594名無しの心子知らず:2013/06/04(火) 17:41:25.19 ID:jMjdUyPN
>>593
指摘しても聞かないんでしょ?そういう親はw
逆に噛みつかれるだけだもん誰も触りたくないよね
595名無しの心子知らず:2013/06/04(火) 18:14:34.17 ID:079tJaUa
>>590
行政が強制的に検査して診断しろって事?
そんな事しても、受け入れない親は絶対に受け入れないし、
療育は勿論、障害特性に合わせた配慮、環境作りなんて望めないよ。
それどころか、虐待したり育児放棄してしまうかもしれない。
子供の事は親次第。
だからこそ手が出せないんだよ。
アメリカみたいに、認めないのは虐待、療育を受けて改善しないと普通クラスには入れない、
ごり押しなんてありえない、その代わり支援を希望する親の子には個別に手厚いプログラムを組む、
というシステムが出来れば良いのかもしれないけど、国民性も考え方も違うからね。
それに、それをやって失敗したからこその診断基準変更=支援を受ける子を減らそうという今の流れだし。

>>592
その、昔クラスにいた子達が今どうなってるのかだよね。
ニートの何割かが発達障害とか調査結果が出てたけど、
周りは子の将来に責任持ってくれないからね。
596名無しの心子知らず:2013/06/04(火) 18:37:19.28 ID:BL8SVSc0
>>592
本当に必要だと思うなら、ちゃんと話を聞いてくれる相手の所へ行こうよ。
”周囲”に取り合ってもらえなかったら
ずっと見て見ぬふりしとくの?
597名無しの心子知らず:2013/06/04(火) 19:17:00.86 ID:wTPpqge4
>>595
そうじゃなくて
たとえ診断がついていても
必要な支援を積極的に紹介するとか
受けられる支援を教えてくれるとかもないんだよなってことです。
受けるべき支援を自分で当たるしかないっていうのがおかしな話だなと
598名無しの心子知らず:2013/06/04(火) 19:18:41.12 ID:3NriqNyY
>>588
らしいね。実際ニュースみててもその傾向を感じる。
目が不自由な人は盲学校に行ったりするのに、脳の障害だけは親がモンペ化して
普通学校に入れろ周りの生徒が支援しろ!!てゴネまくってるケースをたまに聞くし。
599名無しの心子知らず:2013/06/04(火) 19:37:23.28 ID:iBGQjBNH
>>597
診断ついていても紹介してくれない、とかあるの?
自分が良く聞く話は、療育とか空きがないから、
比較的軽い子は診断つけたがらないし、紹介したがらない、とか
親が受け入れなそうな場合は、重度じゃない限り診断つけない、とかだけど
診断つける時点で、医者も子供や親をある程度見て出してるものだと思うから、
そこからはきちんと然るべき機関に紹介してくれるもんだと思うけどなあ
600名無しの心子知らず:2013/06/04(火) 19:44:31.87 ID:wTPpqge4
>>599
うん、ある
自分で疑い持って受診したから
市を介して診断されてないせいもあるのかな
何も教えてもらえなかったな
全てネットから情報集めて交渉してる。
孤立無援ってよく頭を過るよ
601名無しの心子知らず:2013/06/04(火) 19:50:11.30 ID:iBGQjBNH
>>600
そうなんだ
まず医者に診てもらえるまでが積極的に動かないと駄目だなとは思うけど(重度の場合を除いて)
>>600のお子さんは診断ついたんだよね?
>>599にも書いたけど、比較的軽度だから空きがないとかの理由で紹介してもらえなかったとかじゃないんだよね?
うちは初診で広汎性の診断下りたけど、それと同時に療育の話もとんとん拍子だったよ
そこに行くまでが長かったけどね
相当自分で動いたし電話しまくったし
602名無しの心子知らず:2013/06/04(火) 20:21:33.27 ID:HI9fKITx
>>600
仲間だわ、うちの保健師さんもこっちから動かないと何も言ってくれない。
疑いの相談してから特児やら療育手帳やらの書類の説明受けるまでに2年かかった。
(診断受け入れてるし、療育もやってるけど病院でだったのでデイサービス利用の申請もしてなかった)
603名無しの心子知らず:2013/06/04(火) 21:00:29.01 ID:9MBwgrDq
>>600
発達障害の支援窓口ない自治体なの?
「こういう診断がついて、受けられる支援を教えて欲しい」って聞いてもだめだった?
繰り返し聞いてもだめだった?

重度以外の支援に限界がある自治体だと
親がゴネねて必死さアピしないと
支援を必要としてないと思われて後回しにされるってのはあるよ。
だめだったらもう1回電話して聞けばよかったじゃん。
604名無しの心子知らず:2013/06/04(火) 21:02:30.69 ID:079tJaUa
>>598
肢体不自由の子に合わせて学校をバリアフリーに変えさせたとか、
重度心身障害で医療行為が必要だから看護師を配置とか、
よくニュースになってるよね。
ちなみに、発達障害のみの子の為の支援学校なんて無いよ。

>>597
どうしても予算と枠の問題があるからね…。
学校もそうだけど、税金を使って支援するのだから、
誰でも彼でもどうぞという訳にはいかないんだよ。
逆に診断の無い子でも療育や支援教育を受けられる地域はあるし、
自治体の体力によって方針も左右されるんだろうね。
そう言えば、特児は重度でもインフォメーションは無いみたいだよ。
受けられる支援は自分で調べて手続き、申請しろって事でしょ。
還付金なんかと一緒で、積極的に与えたいものではないからね。
まあ、診断付けば縦横のつながりが出来るから、
そこまで努力しなくても情報は入ってくるようになるよ。
605名無しの心子知らず:2013/06/04(火) 21:09:40.51 ID:D+wr2V5R
うちは逆になにをしたって何度言っても、保健師からはなにも得られなかった

逆に言葉センターの担当さんに同じ説明して、同じことを訴えたら
いろんな情報を持ってきてくれた

人にもよるし地域にも相手の立場にもよるんだろうな
いろんな人に手当たり次第数打ちゃ当たるってくらいやらなきゃいけないかも
606名無しの心子知らず:2013/06/04(火) 21:47:59.19 ID:BL8SVSc0
とにかく何度も問い合わせてるうちに
子供の状態にあった支援に巡り合えるっていうのはあるね
同じ施設で担当が変わった途端風通しが良くなって
色々紹介してもらた事もあるんで
どうやったら良い方向に向かうかは、やってみないと分からない
607名無しの心子知らず:2013/06/04(火) 22:07:47.42 ID:wTPpqge4
何度も聞いたよ
支援センターでは白判定出たのに
自分で探した自治体外の病院で診断出たから
支援センターもふーんって感じだった
実際そういう自治体もあるんだよ
ゴネるっていうかネットで調べて使える伝手も使ってやっと今があるって感じ
教えてほしいと言ってるだけじゃ教えてくれず
こういう支援がありますよね?受けさせてくださいと直談判を繰り返すことならした
608名無しの心子知らず:2013/06/04(火) 22:21:36.98 ID:wTPpqge4
はっきり支援の必要性がある証拠?があるのに
支援を自分から必死に探さないと出てこないって状況がおかしいなあと思って
何度も聞けば出てくるってこと自体がおかしいよ
うちの場合は支援センターも体をなしていないのが実際行ってよくわかったし。
609名無しの心子知らず:2013/06/04(火) 22:32:14.87 ID:oe+Yo13Y
担当者や自治体で訓練とかはどれぐらいなら必要かって判断もブレると思うよ。
軽度は受け入れる余裕がないところ、逆にまだ訓練とかに応じるの難しくて
効果が期待できないから優先順位が低いとか
支援やら何やら勧めたら嫌がる親がいるのも確かだけど
強く希望する人以外にも声かけてたらパンクする程度だったり。
来年小学生で今まで診断着かなかったなら
隔週や週一、場合によっては月1の療育や訓練よりは
日々の困った場面の対応や、環境作りでやっていけたらとか
入学後は問題が出たら通級やサポート員が必要とか
そっちで考えられてるのかもね
610名無しの心子知らず:2013/06/04(火) 23:30:22.42 ID:0GXOkdWy
そうだよね。療育とか、みんな入れちゃうとパンクしちゃうんだろうな。

うちも市の療育入れないから親子教室止まりだな〜
担当の保健師の質によるよね。
あと自治体と病院と差があったり…

役所に受給者証の取り方で電話したら、まだ必要ないんじゃないかって説得されたなぁ。

ネットで調べても市のホームページに小さく書いてあるだけだし

自治体としては、金使いたくないところなんだろうな…
611名無しの心子知らず:2013/06/04(火) 23:45:19.89 ID:079tJaUa
手帳の判定にも高く出るビネーを使ったりするし、
就学相談でも知的障害の無い子には大丈夫としか言わなかったりね。
うちは食い下がって何とか通級に入れて貰ったけど、
需要に供給が全く追い付いてない文字通りのパンク状態だから仕方ないなと思う。
こういう自治体では、親の本気度とコミュニケーション力が試されるわ。
612名無しの心子知らず:2013/06/04(火) 23:46:37.68 ID:D+wr2V5R
>>610
うちはまさに受給者証をとるために動いている
というか実際動いているのは、近いうちに通いたいと相談しにいったサポートセンターの職員さん方なんだけどね
行政に掛け合ってみますということで、連絡待ち
613名無しの心子知らず:2013/06/05(水) 01:00:37.08 ID:PZ7ghWUp
うちのセンターは、すぐに診断つける医師と慎重な医師がいて、
療育受けたい人は前者、今はいいやっていう人は後者の医師を指名するみたい。
親子教室で情報回ってたみたいだけどポツンだから知らなかったww
つい最近2年遅れくらいで知ったわw
614名無しの心子知らず:2013/06/05(水) 03:14:06.93 ID:vyfs0aQY
アスペの37歳男性(無職) 社会復帰不可能で、精神病の薬が脳天に達した状態。
本格治療が遅れた典型的な例。
 
http://www.youtube.com/watch?v=LgQGPmuUmmM
615名無しの心子知らず:2013/06/05(水) 03:27:25.14 ID:IMOd+Lzv
>>>614
うちの子だったら熱湯かけてるわよ、なによその人?別の病気なんでしょう?
616名無しの心子知らず:2013/06/05(水) 03:59:25.78 ID:XsPiaszE
アスペはすべて親の責任
617名無しの心子知らず:2013/06/05(水) 05:18:15.45 ID:hYSV1pdq
自閉症や癲癇は妊娠中の食生活のせい
子どものアトピーもバターなどの乳製品の食べ過ぎが原因
618名無しの心子知らず:2013/06/05(水) 08:36:12.94 ID:/tsnrIke
>>611
通級の場所や時間の条件が負担になりそうで
病院も療育先も行かなくて大丈夫じゃね?って感じだったんで
「空きがあったら入りたいな」ぐらいに緩く構えてたら
案の定、通級入れなかった。
療育のママ友と話をしてたら、彼女は通級を見越して幼稚園の間に
通級が設置されてる小学校の校区に引っ越してスタンバイしてたらしい。
(設置校の児童は最優先で通級に通えるから)

そこまでするか?ぐらいする親がいるから
本当に必要だと思う支援だったら、のんびり受身で構えてられない。
「幼稚園入って集団で様子見て・・・」
とか言ってるママを見ると
うちの自治体だったらその頃には療育は定員埋って
民間すら入れるかどうか怪しいよ、とやきもきしてしまう。
619名無しの心子知らず:2013/06/05(水) 09:49:47.76 ID:ZUh2vLI6
>>618
うん。
うちは、入れたんだから必要な間はしがつみいてでも在籍し続けろ、
と就学相談で懇意になった教育センターの人からアドバイス貰った。
入学後に駆け込む人が多いらしく、空き待ちが物凄く多いから、
一度出てしまうと支援が受けられなくなると。
実際、通級の先生も新しい子が沢山待っているからと、
一見問題の無いタイプはどんどん卒業させたがる。
制度的にも半期で入れ替われるから、しょっちゅうメンバーが変わってるよ。
うちも辞めさせられはしなかったけど、学年が上がったら容赦無く時間を減らされた。
修了が近い事も示唆されてるので、何とか回避しようと話し合いを頑張ってるとこ。
だってクラスではいまだにしょっちゅう対人トラブルに巻き込まれてるし、
子供自身が通級に行く時間が確保されてる事で、どうにか学校に通えてる状態だから…
飽和状態で、折角入れた子達にも結局満足に支援が行き届いて無い現状はどうにかして欲しい。
発達障害や療育、通級というものが一般に知られるようになって、年々支援を求める人は増えてるよ。
病院も数年前はここまで混んでなかった。
現状こんな状態だから、受身でいては絶対にダメなんだよね。
620名無しの心子知らず:2013/06/05(水) 13:11:12.39 ID:z8WfKLXL
幼稚園の同級生90名程いるけど
我が家以外は問題なく通ってるっぽい
しんどいなぁ
先生に謝るのもう疲れた
621名無しの心子知らず:2013/06/05(水) 13:17:06.89 ID:yAy2Yxc0
豚切りごめん
年少3歳児の癇癪に耐えられない
飛び跳ね大泣きしながら部屋を行ったりきたり
原因はお昼ご飯じゃなくてアイスが食べたいから
「今はご飯の時間だから、ご飯を食べよう。アイスはオヤツの時間だよ」と言ったけど分かってくれない
結局30分以上暴れまわりお昼ご飯を食べた
食べ終わった瞬間に「おやつ!」と言って冷蔵庫を開けたり閉めたり
「今はご飯食べ終わったばかりだから、時計が3になったらオヤツ食べようね」と言ったけどやっぱり分かってくれない
今はそれまでの癇癪はなかった事の様にテレビを見ている…
次の大暴れはお風呂だ
妊娠後期の身体で暴れる子をお風呂に入れるのは疲れるな
この先下が生まれた後もこんなんだろうか
不安で夜眠れなくなった
622名無しの心子知らず:2013/06/05(水) 13:47:12.97 ID:UDemTdKQ
>>621
年少ってどの子なりにも伸びる時期ってあるし
伸びたらできることふえるし
そしたら、たのしいって思える遊びも増えるから
なくなることはないかもしれないけど、頻度は減ると思う

それまでずっとおやつならおやつのルールを守らせて
この場合なら時間かな?
時間まで無視でもいいから絶対あげないで
時間がきたら
「ちゃんと時間まで待てたから美味しいアイスがでてきたよ〜」
ってほめてればいいよ

うち年中だけど、今でもご飯食べたあと即おやつ!とか言うけど
半分くらいは、私に構ってほしくて?わざと私の困ることを言ってるんだろうなって感じだ
妊娠中なら赤ちゃんがえりの可能性もあるかな?
623名無しの心子知らず:2013/06/05(水) 14:13:18.41 ID:yAy2Yxc0
>>622
レスありがとう
入園前まったく母子分離出来なかったけど今ではご機嫌で幼稚園へ行くし、沢山歌も覚えたし挨拶も出来るようになった
こうやって書き出してみると、この子なりに頑張ってるんだと思い直したよ
622さん、気が付かせてくれてありがとう
約束の3時になったらアイスを一緒に食べようと思います
624名無しの心子知らず:2013/06/05(水) 15:14:35.72 ID:IJ5GQrnn
3歳4カ月年少。参観日だったけどやっぱり指示がほとんどとおってない・・orz
何をやるにも時間がかかる。まだ似たような子2、3人いたけどどんどん差が出てくると思うと耐えられない。
トイレに行くのも最期、手を洗うのも最期、ヨーイどんでも2テンポくらい遅れてる。どうなるんだこれから
625名無しの心子知らず:2013/06/05(水) 15:22:43.24 ID:LPZ20gW9
3歳半健診を何事もなく通過してしまった…
発達障害疑いなのに、様子見も外れたら路頭に迷ってしまいそう
スレ住人のお子さんは3歳健診はどんな感じでしたか?
626名無しの心子知らず:2013/06/05(水) 15:49:18.34 ID:UDemTdKQ
>>625
素通りノシ
心理士にお話し(希望性)して親子教室紹介
幼稚園入っても全然ついていけず
自分で動いた
発達支援と半年ごとに医師の診察を受けてる

支援先には、多分今のままなら小学校は支援級かなってくらいに思われてる
それでも3歳半が素通りだから怖いわ
627名無しの心子知らず:2013/06/05(水) 15:56:19.22 ID:I5Bs+gM0
>>625
素通り
ついでにいうと就学時健診も素通りで入学後に発覚の口です
学校は気のせいとばかり言ってるので
自分で診断ももらってきた(ら、態度が変わった。当たり前かもだけど)
通級も何もかも自分で動いた
あとは信頼できる相談機関はひとつ持っておきたいなと思ってる
628名無しの心子知らず:2013/06/05(水) 18:25:41.60 ID:pHMS7CWJ
>>624
授業参観でみたが、うちの娘が年少の頃、トイレ行くのが一番遅かったが
年中の今はトイレいくのはそれなりに早くなってた。

まートロイ子ですけどね。
629名無しの心子知らず:2013/06/05(水) 18:50:38.29 ID:4y1zYtOZ
3才半検診で、引っ掛かる気満々で言って、
違和感連呼してやっと再検査へ。
保健師から連絡いきますって言われたけど、
2年弱経つけど連絡なんて一度も無し。
医者で受給者証書の事を聞いて、
市役所の窓口で粘って聞いたが、
「ワムネットってのでぇ検索してください。そうすればぁわかるんでぇ」
としか。
どんな支援が受けれるのか全容が見えたのは、半年以上過ぎてから。
後から療育の一覧が市役所のHPに
出てることに気がついた。
ネットで情報収集出来なければ
たどり着けなかったよ。
最悪のサービス@県庁所在地
630名無しの心子知らず:2013/06/05(水) 21:14:09.89 ID:/tsnrIke
>>925
素通りもう1人追加
問診で出来ない事は正直に書いたけど、スルーされた。
2歳台で発達相談して、自閉傾向は認められて療育にも通ってたから
本当なら引っかからないとおかしいはずなのに。
631名無しの心子知らず:2013/06/05(水) 21:56:47.23 ID:LPZ20gW9
>>625です
皆さん、レスありがとうございます
怪しいながらも通過してしまうお子さんは少なからずいるんですね
うちの自治体は模擬幼稚園みたいな検査もあるんです
保育士のまわりに集まって読み聞かせや手遊びなんかをして、その様子を観察されます
その後、列を作って移動したりいろいろ試されます

それらも全て何故かうまくやってスルーされてしまい、逆に困ってます
632名無しの心子知らず:2013/06/06(木) 00:44:14.58 ID:HRY262Hb
ここにいる様子見レベルだと素通りする人は多い気がする。
逆にひっかかる子だと、様子見じゃなくてがっつり診断が下りてる子が
多いんじゃないかなぁ。
633名無しの心子知らず:2013/06/06(木) 01:08:11.08 ID:+euPhtGk
素通り多いよね。みんな気のせい気のせいって言うしさ。
大丈夫だよ!とか何人もの友人知人に言われちゃうと、うっかり真に受けてしまう
634名無しの心子知らず:2013/06/06(木) 01:10:53.64 ID:HMG5fAwu
もう周りの声にまどわされなくなった
悪く言えば聞く耳もたなくなったって感じだ
635名無しの心子知らず:2013/06/06(木) 05:36:05.38 ID:etSgye5I
健診で引っかかるレベルというと、お名前は?、何歳?、を答えられないレベルとか?
お名前は?をおうむ返ししたり、無言だと自閉ストライクかもね
636名無しの心子知らず:2013/06/06(木) 06:47:54.62 ID:7cosVHIs
様子見の将来が見えなくて不安になる
困り事が出て診断付くのか、うっすら怪しいまま日常に溶け込んでゆくのか…
未来が明るいものになればいいなー
637名無しの心子知らず:2013/06/06(木) 12:29:58.98 ID:9YIa79Qx
つ昔、助産師さんに言われた言葉
「様子見が長ければ長い程、軽度ということ。」
蛇の生殺し期間だけど、希望捨てずにお互い頑張ろう〜
638名無しの心子知らず:2013/06/06(木) 12:37:09.16 ID:TGUG5v98
軽度だからこそ支援の道はゼロか手薄だし
学校出たら一般人と同じに生きていかなければいけない。
障害者でも健常者でもなく居場所がない
どっちが楽ってことはないんだよね。
軽度だからって治るわけでもないし
639名無しの心子知らず:2013/06/06(木) 18:18:28.21 ID:2Eaz4uNZ
療育仲間が自分の子供の難しさを軽く考え過ぎてて困る。
2歳で診断もついてるし、多動が激しいから療育園を勧められたにも関わらず幼稚園へ。
ここまでは親の自由だけど、幼稚園から加配の申請を依頼されたのにそんなのイラネと強気で
教育委員会での面接で必要ないですと言ったらしい(本人から聞いた)。
で、入園後、案の定付いていけなくて、その子にはついてないのに支援員が一人付きっきり。
当然、うちの子はもちろん、他の子へも先生の手が薄くなる。
それだけならまだしも、うちが療育の先生の勧めで習い事始めたら、うちもやらせると入れて来た。
当然、目を覆うばかりの惨状だったわけで、他のママさんがヒソヒソしてて他人のふりしたかった...。
幼稚園も一緒、クラスも一緒でどうしても接触があるし、いつか迷惑スレにも登場しそうで
他の幼稚園ママに私やうちの子が同じ箱に入れられたらどうしようと怖いよ...。
640名無しの心子知らず:2013/06/06(木) 23:15:57.56 ID:HRY262Hb
>>635
我が家はまさしくそのレベルでひっかっかったw

こんなんでも、保育士さんは「大丈夫」って言うから恐ろしい。
しかも、同じ敷地内に療育園がある保育園。

検診でもスルーされそうになったので、熱く困りごとを語り(若干色も付けw)
何とかひっかけてもらった。
途中、「ネットで素人が調べて思い込んでる」みたいな扱いを受けたので、
障碍者関係で就労経験あり、みたいなことを話すと、やっと本気で相談に乗って
くれたよ。
641名無しの心子知らず:2013/06/07(金) 05:43:45.75 ID:oI54M3B7
◇混沌としたこの世の中
どの方向を見ても息のつまるような周りの世界
純粋だった頃のあの気持ちはどこへ....もう一度心から笑える日は…・・???あります!!!
Q-CHAN牧師の伝道部屋放送in ニコ生毎晩9じ放送
http://www.youtube.com/watch?v=FoIrLWCE08E(この世とこの世の物を愛してはいけません!!)
http://www.youtube.com/watch?v=um_cHLXPCqg(人生一体どうすればいいんだ!!)
http://www.youtube.com/watch?v=3Ua-7lj_1Ng(あなたは居場所がありますか?)等
※偽HP&ブログ多く存在します。本人さんによるHPは僅か(geocities・ニコ生ブロマガ)
642名無しの心子知らず:2013/06/07(金) 10:08:28.25 ID:sOtJWfZj
>>631
うちの子は一歳半で指差しまったく無し、二歳まで単語無しでずっと様子見だけど
三歳なら書いてあるような事はできてたな。今は四歳だけど相変わらず様子見。
三歳健診はテストは全部問題なく通過。オムツも取れてたし、視力検査もすんなり理解した。
噛み合わないながらも三語文以上出てたから、1歳半を家ではできてまーすで適当に通過してたら
今も何も療育受けてないかも。
ちなみに、評判聞いてセカンドオピニオンも求めたけど、この子は個性の範囲になる子と言われた。
k式では90前後で凹凸は消失。会話力だけは低くて実感では三歳児ぐらいかな。
幼稚園でもスイミングでも指示は通って問題ない。後々、人間関係で問題出るだろうなとは思ってるけど。
今は月1でSTだけ通ってる。年長からはSSTも行かせる予定です。
643名無しの心子知らず:2013/06/07(金) 10:53:58.36 ID:QI5Yply5
横からだけど、3歳健診の視力検査って具体的にどうやるの?
うちの子オムツは取れてるし、上にあった名前・年齢・性別とか、今日は誰と来たの? 系の質問は本人の答える気持ちが向けば多分大丈夫。
問題は視力検査なんだけど、いくら教えてもダメなんだよなあ。しまじろう形式の腕全体で示して答えさせるのかな。
因みにがっつり診断ついてるからスレチでごめん。健診の話題になってるからつい食いついちゃった。
他の健常児との差を目の当たりにしたり、確実に引っ掛かるだろうし、わざわざ行くのも気が重いなあ…。
644名無しの心子知らず:2013/06/07(金) 10:55:01.49 ID:QI5Yply5
横からだけど、3歳健診の視力検査って具体的にどうやるの?
うちの子オムツは取れてるし、上にあった名前・年齢・性別とか、今日は誰と来たの? 系の質問は本人の答える気持ちが向けば多分大丈夫。
問題は視力検査なんだけど、いくら教えてもダメなんだよなあ。しまじろう形式の腕全体で示して答えさせるのかな。
因みにがっつり診断ついてるからスレチでごめん。健診の話題になってるからつい食いついちゃった。
他の健常児との差を目の当たりにしたり、確実に引っ掛かるだろうし、わざわざ行くのも気が重いなあ…。
645名無しの心子知らず:2013/06/07(金) 11:34:37.09 ID:H0kOyY0j
>>644
うちもスレ違いなんだけど、健診の直前にでっかいランドルト環が送られてきたよw
聴力も耳元で指をこすり合わせて確認しろと。
おかげで、見事に屈折異常が見逃されました。
うちは、健診も療育も同じ所でやってたから、療育仲間はみんな最後の方に来て、
馴染みの保健師さんや保育士さんと和気藹々、気楽なものだったなあ。
実質3歳半健診だったんだけどまだオムツだったし、受け答えも出来ないの前提でやって貰った。
事前に話をしておいたら、少し気が楽になるんじゃないかな。

ちなみに、うちは1歳半健診で引っ掛かったまっくろくろすけなんだけど、
3歳児健診で引っ掛かって親子教室に案内された子達の進路は、ほとんどが普通幼稚園。
多動や他害のある子は保育所の障害児枠を利用してた子もいるけど、
小学校ではせいぜい通級で、知的障害のある子はこの段階ではもういなかったし、
支援級に行った子も少数だったよ。
646名無しの心子知らず:2013/06/07(金) 14:58:08.67 ID:/sK2goMA
今日、発達検査の結果が出てやっとスッキリ。
受ける前にここで励ましてもらってたからダメージ少なかった。
結果が見えると分からない時より前向きになれるね。

2歳1ヶ月で遠城寺式EQ65、新K式DQ76だったけど
言語理解が1歳未満なんだが伸びるのかなこれ…頑張ろう…
647名無しの心子知らず:2013/06/07(金) 16:57:04.06 ID:QI5Yply5
>>645
ありがとう。尋ねられたランドルト環とそれを同じ向きに合わせるのかな。
うちはそれでも無理っぽいな〜
645さんの自治体は厳しめの所なんだろうね。
知的ありの子は殆ど1歳半で引っ掛かるのかな?
648名無しの心子知らず:2013/06/07(金) 17:22:37.33 ID:qXLVsiZm
>>647
視力検査と聴力検査は家でやるんだよ
自治体にもよるだろうけど

うちは知的面と発達面では問題なかったけど、
長男は場所見知り・人見知りの激しさで、次男は落ち着きのなさで引っかかった
会場中を走り回ってたのは次男だけだった

割と厳しめの自治体だと思ってたけど、いざ就学してみたら
健診をスルーしてきたであろう子が多いような気がするわ
649名無しの心子知らず:2013/06/07(金) 18:34:39.79 ID:H0kOyY0j
>>648
フォローありがとう。

>>647
そう。
ランドルト環は家で見せて確認して下さい、
音も聞こえてるかどうかご自分でという、実にいい加減な健診だったの。
他に尿を取って持ってきて下さいと言われて、
仕方ないからオムツにティッシュ挟んで絞った記憶が。
実際に会場でやったのは、内科とか歯科とか身長体重、それと1対1でのやり取りだったよ。
ちなみに、チェックは厳しいどころか多分その反対。
うちはかなり最初の方から親子教室にいた部類だけど、
通所施設や支援学校に行くような重い知的障害の子はともかく、
軽〜中度の知的障害や知的障害は無いけど比較的重めの発達障害の子は、
2歳過ぎて自分で相談に来て、初めて教室を紹介された人の方が多かったから。
ほとんどの人が言葉が遅いからおかしいと思ったと言ってた。
まあ、知的障害のある子の場合は、大人し過ぎたとか身体や運動の成長がゆっくりだったとか、
後から考えると何かしら兆候はあるみたいだけど。
3歳児健診で引っ掛かった人達も、言葉の遅れやり取りの問題、指示の通らなさ、
それと明らかな多動がある子ばかりだったから、
もっと軽度の子とかグレーな子は、親が心配して無い限りスルーされてると思う。
何せ普通級にも親が気付いて無さそうな傾向ありの子は沢山いるから。
通級でも、幼稚園や保育所で指摘されたとか、
親がのんびりしていて就学後に分かったとか普通に聞くし。
でも、そういう子達は大体途中で支援が必要無くなって卒業しちゃうから、
元々そんなに早く気付いて療育とか頑張らなくても大丈夫だったんだと思うよ。
>>637の言うとおり、様子見が長いという事はそれだけ軽くてはっきりしないレベルなんでしょ。
650名無しの心子知らず:2013/06/07(金) 18:57:28.74 ID:YhOgcrg6
>>646
お疲れ。
実は私が落ち込んだのは検査から1〜2ヶ月くらいしてからだった。
脅すわけじゃないけど、そういうこともあるから、自分で自分が無理してないか時々客観的に見てね。
って先にわかっておくと幾分ラクだと思うよ。

2歳1ヶ月なら、まだまだぐっと伸びる可能性あるよ。
うちは2歳代ってすごく変化がある時期だった。
できたら習い事や幼稚園のプレなんかで、家族以外の人と定期的に関わる場があるといいよ。
無理しすぎない程度に頑張ってね。
651名無しの心子知らず:2013/06/07(金) 19:28:00.18 ID:QL7jU8eI
>648
検診をスルーした子がクラスに数人居たorz
お陰でその子たちに先生の手が取られてしまって
思いっきり放置された

うちはわりとおとなしくて、けんかを売られると泣いちゃう
タイプで、その子に何かにつけて絡まれたりでちょっと大変な
時期もあったし
652名無しの心子知らず:2013/06/07(金) 22:31:04.34 ID:/sK2goMA
>>650
ありがとう。そうか、後からくる場合もあるんだね。気を付けるよ。
うちも2歳代伸びて欲しいな。
受給者証取って、すぐ民間療育受けてみるよ。
とてもじゃないけど、来年の幼稚園は無理だと思うのに
市の療育は、今年の秋から半年しか通わしてくれないらしいし。
たった半年療育受けただけで幼稚園通えるのかな。
やっぱりジワジワ他の悩みが出てくるね…
653名無しの心子知らず:2013/06/08(土) 06:29:19.47 ID:XJEOiSP6
>>647
うちの自治体も、視力検査は自宅でしたが、
小さな鳥やうさぎのカードを使ったので、理解の遅いうちの子でも楽でしたよ。
ランドルト環で駄目だった時は、カードに極小の絵を書いて試してみてください。(距離2〜3m)
アンパンマンとか食いつきいいかも?
うちはおむつが外れてないので、尿検査が憂鬱です…
654名無しの心子知らず:2013/06/08(土) 06:34:46.13 ID:XJEOiSP6
>小さな鳥やうさぎのカードを使ったので
自治体から送付されたカードです。そんな自治体もあるということで。
もちろんランドルト環で失敗した事は申告が必要ですが、
視力の問題があるかの目安にはなるかなと。
655名無しの心子知らず:2013/06/08(土) 06:58:42.28 ID:sGXGd6yQ
うちは、視力検査も聴力検査も自宅では出来ない(理解できない)ので、
保険所でしてもらった。
専門家に機械で調べてもらったから、安心できた。

視力検査は自宅で出来てない子は、結構いたよ。
656名無しの心子知らず:2013/06/08(土) 07:17:31.02 ID:YjKPcs8L
うちの地域では集団検診3歳じゃなく3歳半
3歳半検診は9月の予定なんだけど、通っている幼稚園で尿検査や内科検診、視力検診、歯科検診があった
尿検査は無事に出来たし、視力検査も動物のイラストでわかり易くて問題なかったと担任から電話があった
657名無しの心子知らず:2013/06/08(土) 16:24:05.53 ID:gxRT6L87
>>652
幼稚園に関しては、園によるとしか…。
発達障害の子も受け入れているような園なら、わりと問題なく通えたりもするよ。
うちがそうなんだけど。
療育に週1で通いながら、幼稚園にも通ってる子もいる。
パニックになったり行事や課題について行けない子は、フリーの先生が見てくれたりして、特に問題になることもないよ。
周りの保護者も、上の子がいたりするとそういう子に慣れていて、大変だね〜と同情はしても不満は出ていない感じ。
近隣の園に、発達に不安がある子も受け入れているか、問い合わせてみたらどうかな?
658名無しの心子知らず:2013/06/09(日) 22:27:51.11 ID:m72EafSY
>>652
私が住んでる市は、年少の1年前の年齢の子の療育クラスがあるんだけど
そこで一緒だった子が、うちの子とは違う園なんだけど、入園後色々大変そう。
嫌がって幼稚園から出ちゃったり、今は体調崩してほとんど行けてないって。
その子は未就園児クラスにほとんど行ってなくて、あと母子分離経験がほとんどなかったので
園にも慣れてないし、いきなり母親と別れてパニック状態だったみたい。

3年保育じゃないにしても幼稚園に慣れるために、未就園児クラスになるべく行くことをお勧めします。
うちの子は保育園の一時保育に月に何度か預けてたのもよかったです。社会性や言葉は
そんなに伸びた気がしないけど、母子分離や先生、給食に慣れたっぽいので。

発達不安のある子の幼稚園受入れは、園によって方針色々違って
人気ない園でもお断りだったり、逆にセレブっぽい園でも受入れてたり、通えそうな範囲の園に
いくつか聞いてみたほうがいいと思う。
659名無しの心子知らず:2013/06/09(日) 22:37:28.67 ID:w8JQ+2Ze
3歳半にもなって、吐くまで大泣きすることってあるのかな…
やらないーやらないーぎゃーゲホっ って感じで…
今までに7〜8回やられた
出生後の異常ありで発達に障害が出るかもって言われて定期健診で様子見してるんだけど、
今まで気になるところはないですか?の質問にとくになりです、って答えてた
大泣きして吐いたのね〜くらいだったけど、3歳半でやられて、これってもしかしてパニック?とか思えてきた
660名無しの心子知らず:2013/06/09(日) 23:20:18.26 ID:CKDSoGgT
>>659
毎回ではないけど、うちの子も吐くまで泣く事があるよ@3歳4か月
ちなみに咳をし過ぎて吐く事もあって、小児科の先生に聞いてみたら「小さい子の喉の構造上、咳をし過ぎたり泣き過ぎたりすると吐く子はいるけど問題ないですよ」と言われた
一番よくないのは吐いてしまったからといって怒ることらしい
だから吐いてしまったら「びっくりしたね、大丈夫だよ」と言って片付けと着替えをする
661名無しの心子知らず:2013/06/10(月) 06:13:33.88 ID:W2Z3i8ny
5歳手前の娘だが運動神経も悪い

ブランコは自分で動かせない、三輪車・自転車はこげない
教えても早く足を動かし過ぎて車輪が逆回転
鉄棒は豚のしっぽ、ペダルなしのストライダーとキックボードはちんたらで
滑って走るというのは無理。
とりあえず幼稚園の体操教室に通わせ始めた。
662名無しの心子知らず:2013/06/10(月) 07:11:06.93 ID:SLCsze47
体操教室いいよね
できることが劇的に増えた

体操教室自体は
うちの子は教室内で一番できないわ、私を見つけるととんちんかんなこと言って呼ぼうとするわ
毎回色々と公開処刑だけど
特性を受け入れてくれる教室は貴重だし、
子のできることがふえるってことだけが自分を奮い立たせてくれるわ
663名無しの心子知らず:2013/06/10(月) 08:21:43.29 ID:vZaw8P2Y
自治体の3歳半健診を受けたけど、すごく簡単なレベルで拍子抜けしたよ
2歳後半に受けた発達検査と同じレベルだった
あれで引っかかるのは自閉というより、知的だよね?
このスレで3歳半健診スルーの人が多いのは知的に問題ない高機能かアスペ疑いが多いってことかも
664名無しの心子知らず:2013/06/10(月) 08:44:59.05 ID:klMftGuG
>>660
ありがとうございます。吐くくらいでは相談するレベルではないようですね
未だに1年に1回MRIもしなければならないので、ちょっとしたことで疑ってしまうのが嫌です…
665名無しの心子知らず:2013/06/10(月) 08:47:54.47 ID:6Fu+YPVH
うちは集団で何かすると一緒にできないタイプだったから、
検診とか1対1のものは余裕でパスしてた

支援センターのチェックも最初の相談員はまんまと騙してたけど
その後色々積み上げた結果も一緒に報告の上、再度相談したら
療育受けさせたもらえた

うちの子の場合は保育園の時に一番大変だったのが聴覚過敏で、
雨の日の室内のざわめきとか、歌とか大きな声を出す友達とか
大嫌いでイライラしたり、部屋を出たりとかしてたけど、小学校に
入ったら全く平気になって、こういう慣れもあるんだなーと思った
666名無しの心子知らず:2013/06/10(月) 10:31:19.50 ID:BRDAotru
>>663
軽度のアスペやPDD-NOSはともかく、高機能でも自閉症は3歳ともなるとはっきり分かるよ。
検診でも引っかかってる。
667名無しの心子知らず:2013/06/10(月) 11:06:56.95 ID:YqeaiSSw
うちの子は、自分の名前が言えない(聞き取ってもらえない)のと、性別、年齢が答えられなかった。

あと、数もダメだった。
「積み木を3つください」とか、
「積み木がいくつありますか?」とか。
でも、これは結構出来てない子がいた。
668名無しの心子知らず:2013/06/10(月) 14:07:41.56 ID:vZaw8P2Y
>>666
そうなの?
3歳でそんなにはっきりわかるかな?
669名無しの心子知らず:2013/06/10(月) 14:30:48.74 ID:BRDAotru
>>668
逆に、3歳までに症状が出揃って無いと、自閉症とは診断されないよ。
言葉の遅れもコミュニケーションや社会性の異常も2〜3歳がピークだから、
三つ組揃ってる子は知的な遅れが無くても分かるよ。
670名無しの心子知らず:2013/06/10(月) 17:05:01.36 ID:UiOGk3Kn
>>663
ちょうど今日3歳健診受けてきたけど同意
先週新K式2回目受けたから差にびっくりした
ただ3語文でてるし他もクリアしてるけど面談してきた
言語LDグレーなのでちゃんとひっかかるんだなって感想
671名無しの心子知らず:2013/06/10(月) 19:19:18.80 ID:cQFJ5pwN
うちは3歳健診自体はスルーだった。
発達検査的なことはほぼなしだし。
でもこちらから不安を訴えてその場で個別に相談→すぐに療育センターで検査受けてください!だった。
672名無しの心子知らず:2013/06/10(月) 19:27:16.25 ID:p1UQXt+C
うちもだ、3歳検診は自己申告からの紹介状ゲットだったわ。
スルーされて就学時に引っかかる人いそう。
673名無しの心子知らず:2013/06/11(火) 00:16:03.19 ID:D0xU41xi
未就園児クラスで悩みが…
毎週うちの子だけ最初から最後まで泣き叫んでは脱走、羽交い締め状態
でもお察しされて完全に空気
誰とも全く目が合わないけど、高齢者の参加者だけは耳を塞いで睨んでくるw

息子は検査経験無し3歳
多動、こだわり、複数の乳幼児が苦手、普段からほとんど目が合わない、外での会話レベルががくんと落ちる
育てにくさから週2で療育センター通ってるけど、幼稚園なんてハードルが高すぎてついていける気がしない…

ついていけそうな幼稚園を探し直すにしても、子は誰にも預けられないし、
子が新しい建物に警戒して近寄れない可能性が高いです
力まかせに連れて行って公開処刑のパターンにはまりそう

未就園児クラスが子に負荷をかけてると思うんだけど、
未就園児クラスに行かなきゃ幼稚園に入れない自治体だから身動きが取れない
(大人の事情すぎて辛い…)

未就園児クラスで既にこんな辛い展開だけど、私どうしてあげたらいいんだろう?
詰みすぎて辛い
誰かアドバイスください…
674名無しの心子知らず:2013/06/11(火) 00:58:16.66 ID:bCv7zqvx
>>673
自治体の療育園(母子分離で週5)も検討対象では?
675名無しの心子知らず:2013/06/11(火) 01:16:37.18 ID:qu2rmA+u
>>673
保育所の障害児枠も検討対象では?
676名無しの心子知らず:2013/06/11(火) 04:53:21.42 ID:1U11lzKJ
>>673
自治体の療育に週6で通園できるよう動くに1票
そういう状態なら、小集団から始めるのがいいと思う
677名無しの心子知らず:2013/06/11(火) 04:54:07.36 ID:1U11lzKJ
ごめん
週5の間違い
678名無しの心子知らず:2013/06/11(火) 06:07:35.56 ID:k+tINyui
>>673
うちの子(いま3歳年少)が未就園児だった時に同じクラスに居た子が多動とこだわりがある子で、下の子をおんぶしながら通ってたママが大変そうだった
うちの子も色々特性があるから良く「お互い大変だね」みたいな話をしてた
結局、その子は未就園児を夏前に辞めてしまって療育相談に通い、今年の4月(つまり年少の学年)から週5で療育園に通ってるよ
同じ療育園へ週3で通ってる別の知り合いから聞いた話では、多動はあるものの楽しそうに通園してるって
その子には幼稚園よりも療育園が合ってたんだと思う
679名無しの心子知らず:2013/06/11(火) 06:45:28.06 ID:1eSc/dIs
>>673
そこまで悩んでいるのになんで検査受けないのかな?
680名無しの心子知らず:2013/06/11(火) 06:55:21.44 ID:RIYlz0TQ
検査を受けるデメリットとか何かあるのかな
681名無しの心子知らず:2013/06/11(火) 09:02:41.96 ID:BRdGNEC/
よくありがちな、旦那や親族が療育や診断に否定的なパターンかもしれんね

ところで3歳健診に引っかかる人ってどの項目で引っかかってるの?
うちはスルーしたけどひょっとしたらただのザル自治体なのかも…
心理相談に積極的にくいつけば良かったかなと後悔してる
682名無しの心子知らず:2013/06/11(火) 09:30:58.64 ID:cQJiw6uQ
>>681
食いつけばたしかに親子教室なんかに紹介してもらえたけどね
でもそれも未就園児対象で3歳半からだから3回で終わった
そして入園と同時に保健師が移動になったせいか、園にはたいした情報も渡されていなかった

結局、入園後に色々おかしい!と思って自治体の専門医相談を受けたのが本当のスタートだった

だからスルーされたら心理相談してもあまり意味なかったかなと思った

1歳2歳ならともかく、3歳半はすぐ入園だから
683名無しの心子知らず:2013/06/11(火) 09:36:34.09 ID:eBDb5KI4
発達障害者に悩んでる親はここを見てますます再認識して
健常者同志の結束を固くするだけなのに。

自分で自分の首をしめてることに気づかない困ったちゃん
呆れる。
呆れる。
684名無しの心子知らず:2013/06/11(火) 09:50:41.60 ID:NgWsgFc7
>>673
今の状態のまま、仮に幼稚園に入れたとしても、
先生から全体への指示が入らない子だと、ついていけないだろうし、
常に放っておかれそう。
つまり、一対一で相手してくれる人がいるところでないと、
幼稚園に入れて、子どもの成長を期待するという意味がないかも。

みんなが書いているように、療育をもっと受けた方がよさそう。

理想は、子どもに何らかの障害があるとはっきりさせて
「加算配置」で、幼稚園に子ども専用の先生をやとってもらうこと。
ただし加配は、子ども一人だけだと降りて来ないらしいから、
元々そういう面に熱心な幼稚園でないと無理。

問題アリの子でも受け入れてくれる幼稚園の探し方は、
まず療育センターで聞く。
他にも、キリスト教系の幼稚園は、問題アリの子でも受け入れているところが
多いので、電話して相談してみては?
685名無しの心子知らず:2013/06/11(火) 09:54:27.42 ID:qu2rmA+u
>>683
スレ違いですよ。
686名無しの心子知らず:2013/06/11(火) 09:56:57.29 ID:qu2rmA+u
>>684
一口にキリスト教と言ってもカトリック系は物凄く厳しいよ。
プロテスタントは逆に何でも許されて自由な所が多いので、
子供の特性によっては合わなかったり困った部分が助長されてしまう。
何でも良いから受け入れてくれる所という意味では良いんだけどね。
受け入れてくれる=理解があって合った対応をしてくれるとは限らないから。
687名無しの心子知らず:2013/06/11(火) 10:07:19.48 ID:cQJiw6uQ
>>686
あなたの子がどちらかに通ってるのかは知らないけど
それが全部がそうな訳じゃないから

うちはカトリックだけど、疑いで加配はない(でも集団についていけなくててこずった時期はあり)けど、手厚く見てもらってるよ
年少なら元から補助の先生は配置されていたし

園児数が少ないからやってもらえてるのもあるし、先生がたまたま園内で評判のいい先生だったってのもある
なにかにつけ集団行動に結びつけてたりして、色々やることもあるけどうまく対応してもらえてる

やっぱり園によるよ
688名無しの心子知らず:2013/06/11(火) 12:17:12.65 ID:XkHDsE50
>>673
同じ状態で幼稚園の入れた人がいるけど、6月なのに泣き叫ぶ子を毎朝引きずってるよ。
保護者が集まる時もその子は常に泣いてる。悪いことは言わないから、早急に療育センターに相談したほうがいい。
何で未検査かわからないけど、親が声を上げないと自治体からは何も言わないなんてデフォぐらいに思ってた方が良い。
689名無しの心子知らず:2013/06/11(火) 12:37:06.12 ID:eBDb5KI4
683だが同じ育児版なのでスレ間違えた。
690名無しの心子知らず:2013/06/11(火) 12:42:21.27 ID:4a+BbhoX
最後の一行ホント同意
691名無しの心子知らず:2013/06/11(火) 12:51:51.47 ID:sBGBMcXC
特に今回のスレでは親が動かないとスルーされるよ、という内容のレスが多いね。
以前から確かに積極的に動いた者勝ちな流れはあったんだけど
数年前まではそれでもまだ多少は迷う余裕もあった気がする。
ここ最近はどこでもそういう状況になってるのかも?
692名無しの心子知らず:2013/06/11(火) 16:46:15.94 ID:rhpU4v8N
ずっと療育センターの検査待ちしていたんだけれど、キャンセルが出たので、急遽来週検査に行って来ます。

急に緊張してきた。
でもとにかく、自分がずっと感じている違和感についてはっきりさせる機会だし、しっかりと相談もしてこようと思う。
決意カキコ。
693名無しの心子知らず:2013/06/11(火) 18:35:22.45 ID:D0xU41xi
>>673です。遅くなりましたがレスありがとうございます
アンカーをつけずに書くことをお許しください

まず検査ですが、私は希望してます(健常ではないと思ってます)
ただ、子が極度の病院嫌いなんです…
病院に行くときは2人以上居ないと診察室まで行けず、自宅でも体温計が使えなくなりました
だから病院に行けても検査まで至らないと思うのです
以前ここで保健センターや療育でも検査できると知って今まで何度か検査を依頼してきましたが、
いつもやんわり断られてしまいます
保健センターも療育もとても親身になってくださるけど、結局は「療育が楽しい場になるといいですね〜」ってノリなんです…

療育園については、恥ずかしながら知りませんでした
興味があり療育で先生に聞いたところ、「幼稚園には行けると思う。順応できるように教えていくから自信持って大丈夫。お子さんも成長します」と言われ、
踏み込めず終わってしまいました…

(長文のため以下に続きます)
694673:2013/06/11(火) 18:38:54.32 ID:D0xU41xi
>>693の続きです)

療育を増やす件ですが、そんな事ができるなんて夢にも思っていませんでした!
私は一日でも多く通わせたいです
ただ、療育は4月から始まったばかりで(週一の個別クラス)、実はつい最近週一の小集団クラスが増えたばかりなんです
少し時間をおいて、日数を増やせるようめげずに交渉していこうと思います。
(今のまま幼稚園に行けば、>>688さんの仰る状態になると確信してます
幼稚園についていけるなんて全然思えないんです…)

それにしても、情報入手がいかに大切か、またその難しさに怖くなってしまいます
>>684さんの仰るようなテクニック?があるのも驚きました
相談にのってくださった皆様、どうもありがとうございました
とても親切で、気持ちが軽くなりました。
ありがとう…
695名無しの心子知らず:2013/06/11(火) 18:47:16.66 ID:qu2rmA+u
>>693
病院によっては医師や心理士があえて白衣着てない所もあるから、
色々聞いたり調べてみると良いよ。
病院嫌いの子も沢山来るから、対応してくれると思うけどね。
696名無しの心子知らず:2013/06/11(火) 20:45:57.64 ID:GklFfisN
発達障害向けのフラッシュDVD、試したことある方いますか?
697名無しの心子知らず:2013/06/12(水) 06:33:44.91 ID:iqceRpc0
>>693
そんな状態だからテストに臨むにも
もっと 場所に慣れてからとか成長分とか考えてるんじゃないの?
698693:2013/06/13(木) 09:49:32.75 ID:hbcvbTMM
>>695
病院での検査は諦め気味ですが、普段から通院しやすい病院がほしいので、
配慮してくれる病院をもっと探してみます
ありがとうございます

>>697
そうですね… 検査どころじゃないとの判断なのかもしれません
幼稚園の入園手続きが始まる前にまた聞いてみようと思います(幼稚園で大丈夫と思われているので)
市の集会にも定期的に参加してるので、情報をくれる味方を少しでも増やせるように頑張ってみます
699名無しの心子知らず:2013/06/14(金) 11:32:16.06 ID:ww+lRGu+
2歳の時、予約2ヶ月待ちの心理士さんに、「今通ってる親子教室じゃなくて、お母さんが希望すれば、○○(隣接する療育園)に通えるように、私から紹介できます」
とまでいわれる。

3歳検診で個別面談の時その心理士さんに、今日様子見てましたが何の問題もないですね〜あはは といわれるw
700名無しの心子知らず:2013/06/14(金) 20:57:10.53 ID:FqTMa9f9
>>696
3才-3才半まで、1日に1-2枚を見せていました。 1枚約20分。
半年ぐらいで飽きたみたいで、見なくなりました。
単調でワンパターンな面があるので、本人も年齢が上がると無意味に感じたりするのかも。

くいつきはなかなかよかったので、本人も面白く感じてたのだと思います。
最初から大きなセットで買わずに、何枚かお試しするのがおすすめ。
701名無しの心子知らず:2013/06/16(日) 16:07:55.79 ID:1S+TVM/u
一歳十ヶ月
やっと発見や共感の指差しをバンバンするようになった。
発語も15くらい…二語文なんて出る気配すらない。
今ぐらいの発達で一歳半を迎えられていたら何にも心配いらないのに。
素人目にも数ヶ月の遅れを感じて鬱。
702名無しの心子知らず:2013/06/16(日) 21:58:49.26 ID:caq+qYsb
ええー早すぎるよ
二歳前で二語文ないなんて普通だからw
703名無しの心子知らず:2013/06/17(月) 05:50:33.04 ID:NmWsCsrr
2歳10ヶ月男児、明日児童相談所の心理士さんに見てもらいます(2回目)。

言葉は早いものの、集団や場所見知りが激しい事、睡眠障害、偏食が気になっています。

できればすぐにでも療育に入れて、再来年の幼稚園に備えたいのですが。

療育って親も一緒に通える所がほとんどなのでしょうか?地域にもよると思いますが、近所の4歳の子は一人でバスで通っていて、うちの子は絶対に無理だろうなと思います。

通う頻度や、親同伴かどうかなど、良かったら教えて下さい。
704名無しの心子知らず:2013/06/17(月) 08:31:10.00 ID:2RY0liOu
>>703
未就園児はだいたい母子一緒のグループ療育じゃないかなあ
たまに母子分離練習もしてるけど
単独通園は年少さんからのイメージ
やっぱり地域によるのかな
ちなみに名古屋です
705704:2013/06/17(月) 09:06:11.84 ID:2RY0liOu
>>703
書き忘れ
うちは週一でグループ療育、月2で個別の言語療法行ってます
先月3才になったところです
706名無しの心子知らず:2013/06/17(月) 09:33:28.77 ID:90r6oPn9
療育の診察予約が秋頃になりそう…就学前で焦ってる。
年少さんの後半ごろから違和感を感じ、周囲に相談しても成長すればよくなるよ、
旦那に発達障害を持ち出せば静かに怒られ。
年長の担任に勧められて療育を考えるようになった。
それまでは市の発達相談をやってきたんだけど、様子見だった。
wiscでグレーゾーン確定、数字によってようやく旦那も納得した。
休日本屋に行こうと言われたので、発達障害の参考書を購入するのかと思いきや、
探してたのは知育ドリルだったorz
そっちのトレーニングも少しづつして行きたいけどさ、
先ずは子供の特性について知って欲しいよ…
(参考書は私が買ってたのがあるけど手に取る様子なし)
707名無しの心子知らず:2013/06/17(月) 10:17:32.34 ID:cxY8xktl
>>706
ステマみたいだけど、最近出たトマコさんの発達障害の漫画おすすめ。
グレーゾーンの子の就学について悩んでる本。
うちは旦那が息子は普通の子だって言ってて、私が心配性って言われてたんだけど
(言葉の遅れなしで自閉度もそんなに高くないと思うけど集団行動苦手)
トマコさんの本読んで当てはまることが多くていろいろ考えたみたい。
医師によって診断つくか微妙なレベルの子に対する入門書としてはいいと思うよ。
さらっ〜と表面をなぞるだけだから、ある程度勉強してる人には必要ないと思うけど、
発達障害ってなに?レインマンみたいなの?レベルの夫や祖父母に見せるのに最適だと思う。
708名無しの心子知らず:2013/06/17(月) 10:56:39.14 ID:NmWsCsrr
>>704
ありがとうございます。やっぱり地域にもよりますよね。今までずっと家で家族といたので、不安で。

年明けには下の子が産まれるので、それまでに慣らしたいなあと思います。
709名無しの心子知らず:2013/06/17(月) 11:07:45.39 ID:0NBk46uz
小学生男児、注意欠陥グレーで様子見中。

今朝、イライラして怒鳴ってしまった。
登校準備全くせず、アニメのキャラが上手に描けたから友達に見せたい!で浮かれまくり。
宿題もランドセルにいれたはずなのにどっかいったし。
給食セット?なにそれ状態。

怒っても意味ないと分かっているのに…
下の子も私の顔色伺ってるし、悲しくなってきた。

心療内科で安定剤?貰ってラクになったという記事を見かけたことがあるんだけど、
服薬(保護者が)されてる方いますか?
710名無しの心子知らず:2013/06/17(月) 12:51:09.46 ID:Bx8bKbFp
>>706
今から焦っても仕方ないから
就学後の準備をぬかりなくやっていく事を考えた方がいいよ。
療育は継続が大事で、困った事に就学と同時に終了する療育が多いから
例えば通級で療育的な指導を受けるなら、今からその情報収集するとか
小学生でも通える療育を今から探しておくとか。
711名無しの心子知らず:2013/06/17(月) 13:23:09.13 ID:0fTi3AMX
3歳健診受けてきた。(3歳5カ月である地域)
名前性別年齢何組さん?の質問や2つ頂戴、やどっちが大きい?小さい?などは私が教えていたからかきちんとできた。
誰ときたの?には答えれたが どうやってきたの?は意味が理解できてなかった。
近所の3歳なりたて女児は会話のレベルがすごすぎてもうなんか覚悟できたよ。
「○○ちゃん、3歳になったばかりなの!次は4歳なんだよ?」と言われて髪の毛抜けおちるかと思ったわW
健常児半端ないorz
712名無しの心子知らず:2013/06/17(月) 13:33:03.49 ID:kiWgeFr9
>>706
知育ドリルでWISCで出た凹部分が埋まるならいいけど、
発達障害のグレーなら必要なのはそこじゃないし、
能力バランスが悪くなって差が大きくなると、更に生きづらくなるよ。
まあ、旦那さんはまだ受け入れ途中だろうから仕方ないけどね。
とりあえず、就学相談始まってるだろうから、
教育委員会に問い合わせてみたら?
713名無しの心子知らず:2013/06/17(月) 13:35:28.18 ID:kiWgeFr9
>>703
一人で通うにしても幼稚園みたいにいきなりなんてみんな無理だから、
スモールステップで進めていくでしょ。
大丈夫だよ。
714名無しの心子知らず:2013/06/17(月) 13:36:47.82 ID:iPf+AzPJ
>>711
その子は健常でも言葉が早い子じゃないのかなぁ
凹む気持ちは分かるけど早い子と我が子を比べてもしんどいだけだよ
715名無しの心子知らず:2013/06/17(月) 13:44:40.70 ID:0fTi3AMX
>>714 早い子だとは思いますが理解っぷりに激しい壁を感じました。
「どう やって きたの?」の意味が理解できてない3歳4カ月児なんて健常児にはいないと思うのです。
下向いて「ブロックで・・」とかいってたし。あいまいな言葉がまだ理解できてないんだなあと。
調べてくれた方は「賢いですね〜」とスルーされてしまいました。そのほかが出来ていたからか・・
けっこうザル地区見たいです。
716名無しの心子知らず:2013/06/17(月) 16:40:48.15 ID:bAzliMKt
うちも最近2歳前の女の子が「ちょっとこれ貸してくれる?」とか
ママに注意されたら「今からやろうと思ってたの!!」と言い訳したりとか
「○○ちゃんが持ってるかわいいの何ていうの?ママこれ買って〜」とか
ペラペラ言ってるの見て泡ふきそうだったw この子は相当早いのかな?
早いと思わなきゃやっていられないよ・・orz
717名無しの心子知らず:2013/06/17(月) 16:52:16.52 ID:iPf+AzPJ
相当早いよ
言われてることだけど保育園行ってたり少し大きな兄弟いる子は言葉早い
このスレ見てるお母さんたちなら知ってるだろうけど二歳は二語文が目安だよ
あまり不安になりすぎるのも子供さんにも良くないよ
718名無しの心子知らず:2013/06/17(月) 17:40:52.81 ID:9oTCgt14
>>709
家の子はもう様子見ではなくADHD確定だけど、
私もイライラして怒鳴ってしまう事があります。

学校でハイテンションになって、みんなから白い目で見られている息子を見て、
辛くなり心療内科に行って安定剤もらいました。

完全にイライラや不安がなくなるわけではないけど、
この薬には助けられています。
親がイライラしてると子供も荒れるし・・・
心療内科の先生にも育児についてや
自分のストレス解消法など短い時間だけど相談できるし。
719名無しの心子知らず:2013/06/17(月) 18:19:58.28 ID:08Urvsiv
うちも4歳2ケ月で様子見中だけど、
先日友達と友達の娘(わが子と4か月違い)と会ったんだけど
カタカナとひらがなが読めていてちょっとした
アルファベットや感じも読めてて…
わが子は数字がやっとでひらがな興味なし…
なんかもうかなりへこんだよ…数か月の違いで
ここまでとは
720名無しの心子知らず:2013/06/17(月) 19:31:13.00 ID:gvNx6cfp
ひらがなとかは関係ないよ
うちの様子見の娘は三歳半ぐらいでひらがなはあやふやながらも
ある程度は言えた しまじろう先生は年少4月にひらがなマシーン送ってくる
持ってなければ2000円以下でひらがなマシーンを本屋で買えば
すぐに覚えるよ
721名無しの心子知らず:2013/06/17(月) 19:35:10.78 ID:0fTi3AMX
>>709 デパス飲んでます。重度ウツと診断してもらって・・保育園に通わせてもらってます。
なんか卑怯な気がしてさらにウツ。でも働ける自信ないし幼稚園に通わせて発達の違いとかママさんたちとの付き合いができる自信もないです
722名無しの心子知らず:2013/06/17(月) 19:41:32.37 ID:08Urvsiv
>>720
ひらがなマシーンって「あ」を押すと「あ」って聞こえるものでしょうか?
試してみます。ありがとう
723名無しの心子知らず:2013/06/17(月) 20:27:00.49 ID:2RY0liOu
療育行ってると文字や数字は特性のおかげでバッチリって嘆いてるママ友多い
おかげでむしろ健常児のほうが遅いイメージ
どっちからももう個人差すごいよって話は聞くw
724名無しの心子知らず:2013/06/17(月) 20:33:14.08 ID:9WuT3LZN
>>721
卑怯とか考えなくていいよ
発達の違いどころか、ちょっとしたところでいつも公開処刑だからorz
邪魔にならないだけマシだけどさ
たまたまいじめママがいないから、なんとかなってるところもあるけど
付き合いっつーか、やっぱり話が合わないことが多いし
上っ面で話を合わせてひたすら時間が過ぎ去るのを待つだけだよ

あなたの判断は正しい
大丈夫
725名無しの心子知らず:2013/06/17(月) 21:20:42.20 ID:kiWgeFr9
>>723
そうそう。
自閉症だと異常に早く読める子が多いんだよね。
中々話せなかったり書けなかったりなのに。
アスペだと健常より早く話したり、ADHDも運動発達は早かったり。
平均に近いって大事なんだと思う。
726名無しの心子知らず:2013/06/17(月) 22:27:23.87 ID:0fTi3AMX
>>724 ありがとうございます(/_;)
働いても無いのに保育園に預ける、ということがすごいストレスで・・
旦那には働かないなら幼稚園にしろ!!と(旦那は障害の可能性を認めてない)言われていて。
そんな風に言ってもらえて涙がでました。
今まだ年少だから3年間ウツで通わせるのも・・とまだまだ悩みは続きますが出来ることを頑張ります。
727名無しの心子知らず:2013/06/18(火) 08:19:21.34 ID:+igBcPn9
>>726
私も働いてもいないのに保育園に預けてましたよ〜
私の薬はパキシルとセルシン
一緒一緒。

あとね、同じ保育園にほかにも障害児を預けてる人がいたので、
仲良しさんできた。
保育士さんのほうから教えてくれた。
728706:2013/06/18(火) 09:40:47.03 ID:Lo+/rgse
>> 707,710,712レスありがとう。
就学前に焦るより就学後の心配、ごもっともです。
丁度小学校で一般人による見学会があるので、見学してこようかと思います。
市の保健師さんが色々と気を回してくれて、
就学後も通いやすい療育センターを紹介してくれてはいるのです。
うちは、WISCでIQ84、視覚優位、感覚過敏、感覚統合が未熟、があります。
就学後、通常級か特別級か、どちらがいいのか気になるところ。
(療育センターで相談して行けばいいのかな)
凸凹の差は広げない方がいいの?
私が今まで厳しくしてしまったせいか自己肯定感が低く、
できる所を伸ばそうと思ってました。
運筆が弱く文字のバランスも就学後には苦労しそうだったので、
1日1ページ平仮名ドリル、その後ご褒美に迷路ドリルをし始めました。
今まで間違えたら直ぐにやめてしまう事が多かったけど、
ドリルは今のところやる気を見せてるので、
少しずつ自信につながればいいと思います。
729706:2013/06/18(火) 09:53:58.14 ID:Lo+/rgse
トマコさんの本、見てみます。ありがとう。
730名無しの心子知らず:2013/06/18(火) 10:26:36.57 ID:2yYkBca9
>>723 さんに同意。
うちも言葉が遅い割に、ひらがなは早かったけど、素直に喜べなかったな。

おしゃべり早い子、単に早熟なだけなことも。
ママ友の子が、716レベルで1歳からぺらぺらで、おむつ外れも早くて天才扱いされてたけど、
小学生に上がる頃には周りの子も成長するから、目立たなくなった。
ちやほやされすぎた分、本人も複雑みたいと言ってて、
早熟な子にも子育ての悩みがあるのだなと思った。

>>726
幼稚園のママ友付き合いは、本当に大変でした。
毎日のように「○○ちゃん家遊びに行きたい〜」「じゃあ今日はうちで」とか
親のコミュ力がかなり必要で、お迎えが段々嫌になった。
無理しないほうがいいです。正しい選択だと思います!
731名無しの心子知らず:2013/06/18(火) 10:31:15.89 ID:np72E4++
>>728
年長でしょ?
もう就学相談始まってるよ。
特別支援学級や通級指導を受けるなら、就学判定も必要。
自治体の教育センターや教育委員会に問い合わせてみたら?
732名無しの心子知らず:2013/06/18(火) 10:38:24.00 ID:np72E4++
>>728
知能の伸びが止まる10歳前後までは凹部分をフォローする事も必要だけど、
努力だけではどうにもならないから障害な訳で、
出来る部分を褒めて伸ばす方が情緒の安定にはつながるよ。
ただ、本人の中で凹凸の差が大きかったり、何か一部だけ特化した部分があると、
周りからこれは出来るので何であれは出来ないんだ、
やる気が無いとか努力が足りないとか言われて自己肯定感を下げられてしまうから、
その辺への対策は考えた方がいい。
733名無しの心子知らず:2013/06/18(火) 12:52:17.32 ID:vxJnUGKD
>>728
他の人達も書いてるように、早めに教育委員会に就学相談した方がいいよ。
IQ84で支援なしはかなり厳しいと思った方がいい。
見学会があるなら、その前に学校に電話して
支援が必要かもしれない子を入学させる予定だという事を伝えておいたら?
うまくいけば支援級の見学や、そのまま就学の相談に繋がると思う。
のんびりしてる時間は本当にないよ。
夏休み明けて秋にはもう就学前検診だから。
734名無しの心子知らず:2013/06/18(火) 17:16:46.97 ID:xp5ackzK
IQ84でかなり厳しいのか…
うちも年長で、K式しかやってないけど、DQ80で自閉症グレー(はっきり診断はされてない)で
医者は「うーん、○○小学校ならこんな子結構いるからなー」と適当な返事
まだ医者がやろうって言わないからウィスクはやってないんだけど
早急にやって貰ったほうがいいのかな
735名無しの心子知らず:2013/06/18(火) 18:25:04.69 ID:3aVL+MgF
>>734がいつごろ検査したのか知らないけど
K式とWISCは似たような課題があるから1年くらい間隔あけなきゃ出来ないよ
もし最近K式やったばかりだったらすぐにWISCは無理だからとりあえず現状だけを学校に伝えて
適切なクラスに入れるように働きかけたほうがいいかも
736名無しの心子知らず:2013/06/18(火) 18:50:55.11 ID:sLFUToxl
>>703です。今日児童心理士さんに検査してもらいました。

精神年齢は2歳2ヶ月(8ヶ月の遅れ)、IQ79でした。
出来る事と出来ない事の差があるため、集団に入ると自分のプライドが傷つくみたい(負けず嫌い)で、集団を嫌がるそうです。自分で出来ないと思ってる事は最初からやろうとしないと指摘されて、確かにそうだと思いました。

具体的な障害名は出ませんでしたが、来週療育センターの見学に行くことになりました。母子同伴で週1で通ったり、週6で本人のみ通ったり、色々選べるそうです。

とりあえず一歩前に進めて良かったです。
737名無しの心子知らず:2013/06/18(火) 21:39:43.40 ID:xp5ackzK
>>735
えーっそうなんだ
K式やったのはつい最近です(知り合いの臨床心理士にやってもらいました)
内容教えて貰ったけど、得意不得意の説明がそんなに詳しくなかったから
WISCやったらもっと細かいところまでよく分かるのかなって期待してたから残念…

病院もよく調べずに行ってしまったから(あとで調べたら評判良くなかった)
まだ1回しか行ってないし違うところにしようと思ってたんだけど、そこでWISCやるって言われたら
よそでK式やりましたっていわなきゃダメなのかなぁ
738名無しの心子知らず:2013/06/18(火) 22:33:52.71 ID:3aVL+MgF
>>737
K式の結果を持って行って別の病院で相談じゃダメなの?
別の病院でK式やったこと言わずにWISCしてそれで少しくらい結果が良くて普通級に入っても
学校行って付いていけなかったらお子さんが困る方が問題じゃないのかな?
学校にもよるけどうちの場合は支援級→普通級は可能だけど普通級→支援級は無理だから
お子さんの選択肢を広げるためにも学校か教育委員会に相談しておいたほうがいいと思うよ
739名無しの心子知らず:2013/06/18(火) 23:20:57.42 ID:xp5ackzK
>>738
いやダメじゃないよ?
ざっとしか読んでないけど過去の発言でちょっと対策練ったくらいじゃ試験の結果は
変わらないとあったから別に1,2回受けなおしたところで誤差なのかなと思ったんだけど
しかも一応違う検査だし

むしろWISCの方が低めに出るという話も見かけたからちゃんと見てほしいと思って
臨床心理士も医者もこの地域だと、この子は普通級って言ってたけど
無理なんじゃないかなと思ってるんだ

あと相談はもちろんもうしてて(上にも書いたような状態)
そこでその病院がイマイチだって事を聞いたので(自分自身も説明がほとんどなくてイマイチだと感じた)
他所の病院行った時に、病院ハシゴしてる人的な悪い先入観もたれたら嫌だなって思ってなるべく
今までの事は言いたくなかったんだよ
相談員も他の病院に既に行ったなんていわなくていいですよって言ってたし
ほんとは先生との相性があるから、結果が気にいらないとかじゃなくて行ける範囲の病院全部
1回づつ行って見たいと思ってるんだけどね、やっぱりイメージ悪いだろうなと…
740名無しの心子知らず:2013/06/18(火) 23:55:03.59 ID:bGYQ5cBS
来月、検査を受けに行きます。

参考に聞かせて欲しいのですが結果の数値ですが
当然、みなさん知人、両親には数値を教えないですよね?

夫婦のみの秘密ですよね?。
もちろん療育仲間には聞かない、聞かれても教えない。
勝手に数値を聞かされても卑怯だと言われ手も教えないですよね?
741名無しの心子知らず:2013/06/19(水) 00:06:06.70 ID:odURn/9l
>>739
K式の結果がはっきり分かっててセカンドオピニオンを知られたくないなら、
検査は療育機関で受けましたとかでも別に良いんじゃない?
資料出さなくても数字だけ知らせれば大丈夫だよ。
まあ病院は別に気にしないと思うけどね。
あと、K-ABCならK式と内容かぶらないからすぐ受けられるし、
WISCのように各分野間の有意差や下位検査の細かい数値も出るよ。
やってるとこ少ないかもだけど。
742名無しの心子知らず:2013/06/19(水) 00:13:44.63 ID:wDMLtu26
>>741
ありがと!そんな感じで数字だけ伝えてみる
実際簡単な数字と一言ふたことしか知らされてないけどw
うん、気にしないとは思うんだけど自分が気になっちゃって
前の病院が良くなかったみたいな感じに捉えられないように言い方考えるのも面倒で
743名無しの心子知らず:2013/06/19(水) 09:16:45.11 ID:+QOeLiYq
>>740
もちろん!ていうか別に聞かれないし
検査したこととか言わなければいいのでは

ただ学校関係とか必要なところには伝える

本人にも伝えるかちょっと迷ったけど
医師や心理士は伝えたほうがいいというので伝えた
あ、うちはもう子供が大きい(中学生)です
744名無しの心子知らず:2013/06/19(水) 10:07:15.65 ID:odURn/9l
>>742
引っ越すとでも言って、前の病院に細かい数値の資料だけは貰っておいた方が良いよ。
745706,728:2013/06/19(水) 10:17:23.83 ID:FGt4nWC6
>>731.732.733レスありがとう。ここ見る前に見学会は終了して、
説明の先生はいなく、自由に徘徊する形で見学してきました。
支援クラスは2つ教室にわかれ、タイプ別に別れてる感じで、各教室に3人くらいしかいなかった。
ここ読んで、今までずっと相談に乗ってくれてる保健師さんと話をしたら、巡回相談も就学前にあるだろうし、
(市役所に作業療法士さんが派遣され、個別にフォローのアドバイスをしてくれます)
予約待ちの療育センターか、就学前検診で相談しても遅くはないと言われました。
IQはつい先日、就学前の対応を考える、ということで、保健師さんがwisc検査を受ける機会を設けてくださいました。
うちの自治体では普通級→支援級への移行もできるシステムを作ってあるみたいでした。
また去年から通常クラスの教師も要支援の子の対応の研修が義務化されてらしく、
実際見学している時も、課題を出した後先生が見回りをし、
ちょっと落ち着かない子はフォローを入れている様子でした。
今のところは家庭で出来る事を模索していくしかないかな、という感じです。
746名無しの心子知らず:2013/06/19(水) 11:06:30.91 ID:elZE1sk5
>>740
うちは教えてないよ。数字って分かりやすいけど一人歩きもしやすく誤解も生みそうだから。
それに幼少期だと変動しやすいしね。
その時でた数値が一生ずっと続く訳じゃないし。
伝えるなら、今のとこ軽い遅れとか遅れはないとか、ざっくりした表現でいいんじゃないかな。
747名無しの心子知らず:2013/06/19(水) 11:33:28.98 ID:okldzDTM
>>740
うちも教えてない。ママ友には検査に行ったことすら話してない
家が近所でよく行き来する両親にはさらっと特性を話して対処方法教えただけ
学校にも話してない
理解がないと変なレッテル貼られるから学校生活が問題ないなら話す必要ないと相談員にも言われた
748名無しの心子知らず:2013/06/19(水) 13:49:28.63 ID:WvNNWhMb
もうすぐ3歳の息子についてなんですが、言葉が早く人見知りをせず、身体が大きいため、周りからはしっかりしてるねと言われます。

ただ私は何か違うなと違和感を感じています。一人目なので、ただの直感としか言えないのですが…。

同居の実父母も、主人も賢い子供だと言っていて、私が発達相談に行こうかと言っても、心配し過ぎと笑います。
検診でもひっかかった事はありません。
こんな感じでやはり発達障害だったというような方いますか?
749名無しの心子知らず:2013/06/19(水) 14:03:51.64 ID:/EbwOoPQ
まずあんた自身は正常なのかよ?w
750名無しの心子知らず:2013/06/19(水) 17:49:51.15 ID:SpDEjj+K
>>740
唯一療育の先生にはWISCの結果は教えた。

学校に出したWISCの結果は合成得点の部分は削除した。
下位検査の点数を残しておけば
こちらが学校に伝えたい、凸凹の激しさは十分伝わるから。
751名無しの心子知らず:2013/06/19(水) 17:53:32.47 ID:sK1E4sJ3
>>748
日常生活で困ってることがなければ単なる考えすぎじゃないの?
自分の子を無理に障害児にする必要はない
752名無しの心子知らず:2013/06/19(水) 20:39:44.68 ID:Xvl+iwBZ
知的ボーダーの年長児、就学のあれこれに悩み中。
もうすぐ今年の心理検査なので、その結果しだいとは思いつつも、
相談とか見学とか就学に関する物事は進んで行くので、気ばかり焦る。
そんな中、上にも出てたトマコ本読んでみた。グレーの就学事例、参考になったよ。
紹介してくれた人ありがとう。
753名無しの心子知らず:2013/06/20(木) 01:32:01.42 ID:YGn/I72u
>>748
それは母親の直観に従って診断受けたほうがいいと思う
賢くて多少のことなら、学校は普通がいいと思うけれど
一番辛いのは親戚家族が普通の子扱いで強制しようとしてくることなので

他人は他人と性格が違うって諦めが付きやすい

もし本当に発達障害だった場合には、
> 同居の実父母、主人
この方達の「普通だよ」という認識と「普通の」躾が一番子供を苦しめると思われるので
754名無しの心子知らず:2013/06/20(木) 01:48:29.69 ID:qBBhRJKS
親族が言う「普通」ってのは「自分たちと同じだから普通」って思い込んでる場合がある
もし子供に障害があるとしたらその親族からの遺伝の可能性が高い

「自分の子供の頃も同じだったから大丈夫」
なんてのがそのいい例だよね
755名無しの心子知らず:2013/06/20(木) 08:05:46.32 ID:ALN6DSmf
発達相談なんて身内にすら言わなくていいよね
756名無しの心子知らず:2013/06/20(木) 08:07:52.95 ID:ALN6DSmf
ごめん
×発達相談なんて
○発達相談に行くなんて
757名無しの心子知らず:2013/06/20(木) 08:20:41.31 ID:OUf+77zJ
>>748
違和感の内容が分からないと何とも...
白か黒かしか認められないという特性を母親自身が持っている可能性もあるし、
言葉が早い割にコミュニケーションや距離の取り方に違和感があるならアスペとかの可能性もあるし。
758名無しの心子知らず:2013/06/20(木) 08:34:40.80 ID:pGVdj9Ti
>>755
旦那に黙って行くのはなるべく避けた方がいいよ。
それ以外の家族には言わなくてもいいけど。
759名無しの心子知らず:2013/06/20(木) 09:16:36.60 ID:ALN6DSmf
>>758
旦那が障害を受け入れないタイプならそうもいかないでしょう
もし子に傾向があるなら、発見が遅れるだけじゃないの?
相談なんて父親参加しなくてもいいしさ

うちは旦那自身に傾向がある自覚有&話せばわかる方だから言ったけど
だからうちは結局>>758のレスのとおり、旦那以外には話してないに該当するけどね
760名無しの心子知らず:2013/06/20(木) 09:58:21.28 ID:Oc9TOTQd
発達障害や自閉症の育児本で、夫が「この子は大丈夫だから病院には行くな」と
反対してなかなか診断に行かなかったのはよく見るよ。

本で見たのは堀田あけみ(発達障害だって大丈夫)、
笹森理恵(へんちゃんのポジティブライフ、著者も当事者)後者に至っては
知的とのボーダーくらいなのに普通学級に入って、当人が泣きながら父親に
支援級に行きたいと訴えてた。就学前の療育は行ってたみたいだったけど。

うちが病院予約するときに、電話で看護師さんに「夫も一緒に行きます」と言ったら
「ご理解のあるご主人がいることは素晴らしい」的なことを言われたので
発達相談も診断も夫の理解がないのは意外と多いのかなと思った。
761名無しの心子知らず:2013/06/20(木) 10:08:35.38 ID:yrMuy80e
うちも夫、舅姑、実両親みんなそろって「大丈夫」。
通っている小児科の先生も大丈夫だっていうからそれで余計に…
小児科っていっても専門じゃないから見分けつかないんじゃないかと思うけど。
4歳過ぎてオウム返しだったり、二語文が出ないって、やっぱりおかしいよね?
ついに内緒で相談予約入れました。
762名無しの心子知らず:2013/06/20(木) 10:14:22.73 ID:x1s3I7sC
>>748
うちの中学生娘がちょっと似てるかな?
私は最近やっと気づいたうっかり母なんですが。
医師の見立ては
「ADHD。幼児期にはアスペルガーがあったかも。今はその凸凹は埋まった感じ。」と言われています。
うちは3人の末っ子で、
上の子たちと違うと感じた内容がほぼ「末っ子ってこんな感じだよね〜」というものだったので
(ませたところと赤ちゃんぽいところが同居、わがまま、おこりんぼ、難しいことを知っている、など)
障害など微塵も疑わないまま中学生になりました。

長くなったので続きます。
763名無しの心子知らず:2013/06/20(木) 10:14:51.59 ID:ALN6DSmf
>>761
うちも四歳すぎてもおうむ返しで辛かったわ…
そして五歳の今、診断は疑いだけど障害児受給者証もらえましたよっと
困り感はおうむ返しだけじゃないんだけどね

私の知り合いの娘が小4で鏡文字書いてるらしくて、カウンセラーから色々すすめられてるんだけど
旦那ががんとして受け付けないらしく、もう痛々しくて見てられない
もう小4なのに
764名無しの心子知らず:2013/06/20(木) 10:15:10.90 ID:x1s3I7sC
知能が高いので勉強は問題なく、
おっとりした友達にも恵まれてやってきたのですが、
幼児期のことを医師に話すと変なことばっかりだったようです。
これまで気づかずに悪かったのかな?もっと早く何かしてやった方がよかったのかな?と思ったのですが、
wisc4をしてくれた心理士さんによると、
「それは別にいいんですよ〜。みんなでかわいがって、自信満々にここまで来れたのはいいことです。
困って初めて相談っていうことで遅くなかったんですよ」と。

ただ748さんは私と違って(苦笑)、
文章を読むと、気になる!発達相談に行きたい!という気持ちが伝わってくるので、
しばらくはその「違和感」を書きとめてみるといいかもしれません。
3歳児健診はこれからですよね?その時に相談してみるとかではどうでしょうか。
765名無しの心子知らず:2013/06/20(木) 10:33:47.67 ID:yrMuy80e
>>763
レスありがとう。
そうそう、困り感はほかにも…
すごい偏食だし、気に入らないことがあると親に暴力的だし、
欲しいものを買ってもらえないといまだにお店の床に寝て泣きわめいたり…
もう少しで5歳になるのに、感じとして2歳児くらいなのね…
でも字も読めたり、好きなキャラものは全部名前覚えてたりってのがあって、
ジジババ(&パパも?)は天才だと思ってる。
幼稚園ではおとなしい&鈍臭いのはあっても一応普通にはできてるみたいで、
先生からは特に言われないけど、乱暴な子たちのターゲットになっていて、
毎日送り出すのが心配です…
子供同士のほうが敏感に、あの子は変だって察知するのかも。
766名無しの心子知らず:2013/06/20(木) 10:37:45.26 ID:fIVHDNel
>>765
小さいうちに字が読めたり国旗とかキャラとか全暗記するのは怪しいと思う…

愛子さんが相撲取りの名前を感じで全部覚えたってのもすごく怪しい。
767名無しの心子知らず:2013/06/20(木) 10:40:04.46 ID:ALN6DSmf
>>765
字が読めると偏食以外はほぼ一緒だ
そして四歳半で受けた検査で社会性二歳半だったよ
結構、母の勘がするどいんじゃないだろうか
それだと、日々大変だよね

うちもターゲットにされたけど、発達障害のことを伝えてあったおかげもあり、すぐ園に対応してもらえたよ
768名無しの心子知らず:2013/06/20(木) 11:47:42.18 ID:d46IT5DH
2歳半の息子が指差しをしない。絵本でどれがりんごかなというのもスルー。
りんごそのものには「んごっ」とか反応しているのでわかっているはずなのに。
普通の幼稚園はあきらめなければいけないのか?

今日は無理やり怒りながら子供の指で指差しの形を作り、指差し指導していた。
子供は泣いていて、ちょっとはできたけれど、これはいけないことなんだろうか?
769名無しの心子知らず:2013/06/20(木) 12:06:25.16 ID:z9A08VKB
良くはないな
770名無しの心子知らず:2013/06/20(木) 12:32:37.74 ID:OGNRrnIc
>>768
焦る気持ちもわかるし、不安なんだろうけど、まず落ち着いて〜

指差し、うちは本人の好きな物とそうでないもの見せて「どれで遊ぶ?どれ食べる?」と選ばせて教えていったよ

自分の子、自閉グレーで知的ボーダー(言語に特化したら軽度知的と言われる、診断つかない)で、普通の公立幼稚園だよ
年少でも診断ついている子(発語なし)も楽しそうに通っているよ
まだ小さいんだし楽しく過ごしてたらいいと個人的に思います
771名無しの心子知らず:2013/06/20(木) 12:46:18.88 ID:Oc9TOTQd
>>768
絵本がどんなのか分からないけど、デフォルメされた絵が分からないとか
他の果物がたくさんありすぎて分からないとか。
うちの子は一時期絵本の背景の色ばかり言ってたな……

くもんの絵カードはどう? 背景白で認識しやすい絵、値段も手ごろで丈夫。
1枚につき絵は一つだけだし、マッチングとか選ばせるとか自宅でやる課題にも色々使えるよ。
でもうちの子は数字にこだわりがあって、絵よりもカードの番号に夢中w
772名無しの心子知らず:2013/06/20(木) 12:49:33.24 ID:sX3PYcuP
無理やりクリアしても、子そのものが変わるわけじゃないからなぁ。
むしろ、たくさんお母さんが指さしして見せてあげたほうがいいんじゃないかなぁ。
あとは絵本や絵よりも、パパとかママとか
ご飯食べさせるときにどれがいいか選ばせるとかで指をさすコミュニケーション誘うってのもいいと思うよ。
お菓子とか何種類か取り混ぜて、おやつの時に二つ提示して「次はどっち?」とか
773名無しの心子知らず:2013/06/20(木) 12:52:40.44 ID:pGVdj9Ti
>>758
うちは最初は
「行きたければもう勝手にしろ!」だったよ。
不安だー心配だーと、大丈夫という旦那にずっとデモデモしてた挙句。

それでもダメだったら黙って行くつもりだったから
旦那次第ではどうしようもないのは分かってるけど
でもやっぱり、出来る事なら、旦那には黙って・・・はやめといた方がいいって思う。
774名無しの心子知らず:2013/06/20(木) 12:52:41.05 ID:DJpoo9eE
>>768
無理やりやらせるのは良くないって先生に言われたよ
喋るのも指さしも目線も、親が怒ったり無理にさせたりして、
子供が怖がったり辛かったりすると、余計コミュニケーションを取りたがらなくなっちゃうって
今は親が笑顔で話しかけて、指さす所を沢山見せたらいいと思う
先生に一番大切なのは、人と何かを一緒にやって楽しいと思える気持ちだから、
それが積み重なれば、本人もコミュニケーション取ろうとする気が自然に起きるって言われた

自分も怒ってばかりで無理やりさせてた時期があるから、>>768さんの気持ち分かるよ
何で出来ないの?!って泣きながら子供に言って、一緒に泣いたりしてた
今は子供をとにかく笑わせることだけを考えて色々やってたら、
自分も多少肩の力抜けたし、子供の人との関わり方にも違いが出てきた気がする
775名無しの心子知らず:2013/06/20(木) 13:05:53.07 ID:Oc9TOTQd
「教えて、のばす!発達障害をかかえた子ども」という本がうちにあって参考にしてるけど
指さしは「好きなもの(ほしいもの)の実物」を机の上などに置いて、欲しがってるときに指ささせる
というのが出ています。絵本よりも好きなおやつやDVDでやらせてみてはどうか。

指さしの形は親が指さしの手をやって、親の人差指に子の手を握らせて人差指だけ握らせないで
そのまま(うまく説明できなくてごめん)、親の指をぬく、というのを紹介していました。
776名無しの心子知らず:2013/06/20(木) 13:12:10.62 ID:xYc66+sD
>>755
相手の性格にもよるけど旦那とは情報共有に私も一票
最後には悩んでる姿がうっとおしいから早く行けでしたw
他の身内にはまだ特に言ってない
777名無しの心子知らず:2013/06/20(木) 13:12:10.67 ID:i6e8qEw0
>>766
キャラ暗記は、元々子供が興味持つよう作られてるものだし
周囲でも結構聞くから国旗やアルファベットほど怪しいとは思わないかも。

言葉は遅いけど、英語に興味あるみたいでアルファベットはほとんど読めるんだ〜
(うちは英語に重点置いてるから日本語が遅れてるだけなの)
みたいなエピを聞くと心配になる。
778名無しの心子知らず:2013/06/20(木) 13:41:53.84 ID:Oc9TOTQd
うちの子は絵本大好きで、全部覚えちゃいました! 
も、危険。でも育児ブログとか絵本のレビューでたまに見かけるけど。
絵本覚えるからみんな自閉ってわけじゃないんだろうけど。
779名無しの心子知らず:2013/06/20(木) 13:57:27.92 ID:L6RRH1dt
やっぱり文字や数字やマークなんかを覚えるって怪しいか…
3歳なりたての娘が、言葉はうまく喋れないし使い方もおかしいのに
文字数字は好きで覚える。
数字は100くらいまで言えるけど、嬉しくない。
発達検査は3ヶ月後…他にも気になる所がいっぱいあるし黒なんだろうな。
780名無しの心子知らず:2013/06/20(木) 14:06:23.42 ID:tIqRDpLY
>>748です。レスありがとうございます。
主な違和感は、子供とコミュニケーションを取れない事です。子育てサークルに入ったのですが、お友達に遊ぼうと言ってゼロ距離で近づいたり、そうかと思えばお友達嫌いと言って建物の中に頑なに入ろうとしなかったり。
あとはエコラリアがあります。テレビ(ピタゴラスイッチ)や絵本の一部を一人でしゃべっています。BGMも再現しています。ちなみに他の家族は、これを見ると記憶力が凄いと褒めています。

うちの方は3歳半検診になり、まだ半年以上先です。再来年から幼稚園に入るので、このままで大丈夫なのかなあと…。
781名無しの心子知らず:2013/06/20(木) 15:25:53.63 ID:jujws8zK
今年から保育園に行きだして、いろいろと歌を覚えてきて歌ってる。
でも、途中に先生が注意する言葉まで一緒に再現されてて笑っちゃうw
一人保育園劇場が毎日講演されてる。

自閉症グレー3歳児です。
782名無しの心子知らず:2013/06/20(木) 16:07:30.06 ID:helQb5Qy
言葉は遅いけど国旗好きって子もいるね
女の子の言葉の遅れって男の子よりやっぱり深刻なのかな
783名無しの心子知らず:2013/06/20(木) 16:11:21.32 ID:d46IT5DH
>>768です。>>770>>771>>774>>みなさま色々レスありがとうございます。

午後にまた再度食べ物図鑑でやってみたら、
午前にやったもの以外で知っている魚やスプーンを指差ししてくれました。

でも無理やりやらせたらやっぱりいけないんですね。
好奇心の赴くまま家庭でも公共でも動き放題だった息子に本通り言い聞かせというのをし続けて
数か月やりましたが、ヘラヘラキャッキャと笑い、
押え付けに限界が来たので、怖いママでなんとか対応しています。
しかし、それでもバスのボタンを押そうとするし、ちょっと疲れてきました。
子供が座敷犬みたいに社会に出ず一生そばにいるのなら、
まだなんとかイライラしないでながめていられるのに。
784名無しの心子知らず:2013/06/20(木) 17:37:43.92 ID:n25sW1lz
>>779
うちは2歳で診断が出てるんだけど、文字や数字は変化が無いから入りやすいみたいね。
今は3歳だけど、平仮名、カタカナ、アルファベット大文字、小文字、数字、小学1年の漢字など読み書き出来てしまう。
発語はやっと3文語がチラチラ出てきた感じ。
特に英単語が好きで、外出時にチラ見した単語を記憶して、帰宅後に再現したりしてる。
ハンバーガーとか私も書けない単語を。
785名無しの心子知らず:2013/06/20(木) 17:47:30.35 ID:OUf+77zJ
興味が狭くて対象も人<<無機物、
想像力の弱さ(同一性保持や先の見通しが苦手)があるから規則性のあるものに安心する、
文字や記号に執着するのはまさに自閉症の特性なんだよね。
単語や短文が理解出来るようになったら場面予告に使えるから便利ではあるよ。
うちのは道路標識から入って3歳前には駐車場とか徐行を読んでたわ。
小学生の今では地図の読み取りが完璧なので、外出に欠かせない存在にw
786名無しの心子知らず:2013/06/20(木) 19:33:53.42 ID:43eBWAU4
1人幼稚園再現劇場をするのはしっかり様子をみた方がよいのでしょうか?
以前幼稚園の担任に「「このままだと心配です」と言われ発達相談に連れて行きましたが
全く問題ないと言われ、また以前の担任はクラスの5分の1の保護者に似たようなことを
仰っていたのであまり気にしていませんでした。
家でひとりでテレビのマネや絵本のセリフを言っていることもあります。
他には同じくらいの年の知らない子を見かけると遊んでいてもじっと見ているのが気になります。
787名無しの心子知らず:2013/06/20(木) 19:42:24.06 ID:yrMuy80e
診断が出ていても>>784さんの三歳児くんは三語文が出るんですね!?
うちはなにを話すかというと、たとえば消防車のミニカーを持って来て「しょーしょーしゃー」
とか、テレビ見ながら「アメリカ!アメリカ」とかそのときにたまたま聞こえて
興味持った事を言ってくる。
「××くんどこ行きたいの?」と聞くと「××くーん!××くーん!」
お友達のママのことも「ママー」と呼んでしまうし。誰々のママ、の誰々が抜けてる…
秋には5歳です…
788名無しの心子知らず:2013/06/20(木) 19:54:48.61 ID:M2UlJ+5B
>>782
うちも言葉遅い女児だけど
2歳10ヶ月で単語、たまに2語文から4語文+助詞まで急成長した。
本当にすごい爆発だったよ。
心配はないわけじゃないけどね。
789名無しの心子知らず:2013/06/20(木) 20:03:41.68 ID:OUf+77zJ
>>787
ttp://development.kt.fc2.com/words.html
あくまで言葉だけの話だけど、標準的な発達の場合、
二語文が出始めるのは2歳、三語文は3歳なんだよ。
アスペや軽い広汎性発達障害なんかだと言葉の遅れは無いし、
>>784子が3歳なりたてとも限らないでしょ。
何にしろ、お子さんの状態、相談でしっかり診て貰えると良いね。
790名無しの心子知らず:2013/06/20(木) 20:20:14.21 ID:SbspvLeP
言葉の爆発ってよく聞くけど
我が家ではなんのことかわからない
791名無しの心子知らず:2013/06/20(木) 20:34:53.39 ID:NkpjWgqE
>790
うちは2歳半まで、1語文の単語が10個程度。
家族以外には単語すらほとんど発しなかった。

ある日旅行に行った先で突然ペラペラ喋りだした。
2語文があっという間に3語文になり、家でも外でも
喋りの洪水だった。
792名無しの心子知らず:2013/06/20(木) 20:51:13.83 ID:OUf+77zJ
>>790
遅れが言葉だけの子には多いみたいね。
うちは未だに爆発しないw
主治医はさすがに中学になったらかなり追いつくよだって。
793名無しの心子知らず:2013/06/21(金) 13:11:17.11 ID:9xto+3Lp
うちも爆発ないなー
踊り場だらけのゆるい階段上ってるみたいだよ。
794名無しの心子知らず:2013/06/21(金) 13:39:05.26 ID:mCr8K3Yg
名詞単語ばっかだったけどやっと人間らしい?言葉が増えてきた2歳2ヶ月男児。
いつ覚えたんだか、ごちそう見たりCMとかで食べ物が映ると『おいしそーw』と心から思ってるような言い方w

探し物してるときに『あった』とか『ない』とか、
靴を『はく』とか『飲む』とか動詞が増えたかな。
心理士には2歳半くらいを目安にニ語文でるといいねと言われてるけどほんとにでてくるのかな
795名無しの心子知らず:2013/06/21(金) 14:14:08.26 ID:esulXZAj
>>794
>踊り場だらけのゆるい階段
まさにうちの子だw
どんだけ立ち止まっているんだとw
2歳2ヶ月だけど、急に3日で5・6単語が増えたかと思ったらそれっきり。
不発弾で終らないかとヒヤヒヤしてる。
796名無しの心子知らず:2013/06/21(金) 14:17:27.63 ID:GzeeiyRo
発達検査受けてきた(3歳4カ月男児)
多分K式+円城寺式? 
ボロボロ・・だったような・・「年齢的に難しい問題も聞いてますので気にしないで」と言われましたが
「寒いときはどうする?」「寒いよねえ〜」「お腹すいたらどうする?」「ペコペコだよねえ〜」
間違ってはいない!!けど絶対なんかちがう。折り紙は半分にすら折れないしこれが一番ひどかった。
しかし1時間時々立ち上がったりもしたけど座って受け答えできたのはよかった。
来月結果を聞くのが怖いです。
797名無しの心子知らず:2013/06/21(金) 14:20:19.53 ID:GzeeiyRo
あげてしまいました 申し訳ありません
798名無しの心子知らず:2013/06/21(金) 14:39:41.00 ID:fh5MLz9j
>>796
私も同じようなことやっちゃったことあるけど、
これから検査受ける人のために、内容は書かないほうがよろしい。

事前に内容を知って練習して答えたら検査の意味ないからね。
799名無しの心子知らず:2013/06/21(金) 22:02:20.47 ID:6Sk2ni5P
産まれてからいろいろあった子なので障害は覚悟してるんだけど、母子愛着が薄いのかな?と
感じていてちょっとさみしいです。言葉を増やすにはまず相手に伝えたいという気持ちが一番と聞いて
、そういえば健常の子ってとにかく「ママ見て!」「ママ○○して」
「ママおなかすいた」などなどとにかくひっきりなしにママにいろんなアピールをしているけど
うちはそういう自己アピールが少ないなあと感じる。だから言葉も増えないのかなとすごく納得してしまった。
それでも何故か最近前よりはそういうアピールが増えたと同時に言葉も増えたなと感じるんだけど
やっぱり同じ月齢の女児(二歳半)と比べると全然。
ちなみに二語文止まりで宇宙語とかそういうのも少ない、一人遊び得意。
ただお友達が好きで仲良しの子を見ると名前を呼んで手招きしたり、その場にいないと「○○いない!」と
言ったりする。
自閉か知的かわからないけど、今の娘を見ているとやっぱり私に対してのいろいろな
気持ちの表現が少ないなあ、どうやって母子間のコミュニケーションを育てたらいいのか
悩んでいます。
ちなみにスーパーなどで私とはぐれたら「ママ!」と探し回ったり、お友達とぶつかったりしたら
わーっと私の胸に飛び込んできたりはするんですけど。
800名無しの心子知らず:2013/06/22(土) 03:32:22.91 ID:eXu4nk+B
約8ヶ月の発達遅れ(主にコミュニケーション力)で、来週療育センターの見学に行くことになった。
これで多少良くなれば、来年から保育園入れるけど、無理なら来年一年間療育通わせて、再来年から幼稚園の予定。

ところで、コミニュケーションについてなんだけど、うちの子は人見知りじゃなくて初対面でも馴れ馴れしすぎるのが気になる。グイグイいって、お友達にひかれ気味…。
ひかれてるのが理解出来出したのか、最近はお友達嫌いと言うようになってきた。

同じようなお子さんいますか?
801名無しの心子知らず:2013/06/22(土) 07:30:57.06 ID:qqvlT/jK
>>800
たぶん年がかなり違うと思うけど、相談待ちのうちの娘6歳は、
相手がやさしかったりすると、郵便局の窓口カウンターなんかもよじ上って、
ぺらぺら話し出しちゃうような距離無しさん、というか躾が行き届いてないの丸出し。
(とよそサマは見てるんだろうな…)
ダメといってもきかないの。もう何度も…
そばでひきずり下ろしても、こっちがお金をしまったりしているときにまた登ってる。
外出が本当に疲れる…
802名無しの心子知らず:2013/06/22(土) 08:05:48.74 ID:eXu4nk+B
>>801
そうそう、うちの子はもうすぐ3歳なのですが、同じような感じです。

スーパーでは、レジの店員さんに話しかけまくる、外食先でも他のお客さんに「いらっしゃいませ」と言う、宅配便のおじさんをお家に上がってと誘う…など。
相手が大人の場合は、人懐っこいねと可愛がってくれるけど、子供には怖がられるので、子供の集団に混じれなくなってきた。子育てサークルも地域の支援センターも全力で拒否される。
803名無しの心子知らず:2013/06/22(土) 08:18:55.86 ID:qqvlT/jK
>>802
周りの子供に嫌われるから拒否されてるの?
まあ、3歳と6歳じゃ違うんじゃないかな。
否定して欲しかったのかな?
804名無しの心子知らず:2013/06/22(土) 08:54:36.15 ID:eXu4nk+B
>>803
すみません、お友達から拒否されるのではなく、本人が子供との接し方がわからず同年代のお友達に混じれなくなってしまったみたいなのです。(以前は大人に対してと同じように話しかけまくってた)

保健士さんからは、どんどん子供の所に連れて行って慣らしなさいと言われるけど、全力で嫌がって大泣きして本人も凄いストレスみたいなので、家にこもりきり→子供に慣れないの悪循環になっています。
805名無しの心子知らず:2013/06/22(土) 08:55:18.19 ID:oHgYX21E
>>800
5歳の様子見年長男児
積極奇異激しいです
公園では子供や親にもガンガン行き、店員さんやエレベーターに乗り合わせた人にも平気で一方的に話しかけます
とにかくやたら知らない人に話しかけないことを言い聞かせて、最近はだいぶ減ってきたけど、まだまだ…
割と多いと思いますよ
806名無しの心子知らず:2013/06/22(土) 15:20:44.81 ID:BNGiToqh
>>800
引かれてる事に気付けてるなんて凄いね。
うちの上の子なんて軽度だけど、高学年になっても関わりが一方的で距離が無いし、
相手に嫌がられても分からないよ。
807名無しの心子知らず:2013/06/22(土) 15:45:19.97 ID:MkFHpndj
うちも積極奇異
まったくなくなるわけじゃないけど、何年も言い聞かせていたらだいぶ減った@5歳

自分は同じことをされたら嫌みたいなのに勝手だよねw
808名無しの心子知らず:2013/06/22(土) 16:17:41.79 ID:eXu4nk+B
>>805>>806>>807
ありがとうございます。けっこうあることなんですね。

うちの子がひかれてるのが分かるってのは、勝手な想像です。発達検査で、苦手な事は嫌な事は嫌がって絶対しない傾向があると言われたもので。

以前はお友達大好きと言って近づきまくってたのに、最近は支援センターの建物に近づくだけで大泣きするので。他にも習い事も途中で行かなくなってやめました。
809名無しの心子知らず:2013/06/22(土) 16:40:12.90 ID:MkFHpndj
>>808
まだ3歳なんだし、療育も行くんだから伸びると思うよ
伸びたりできることがふえたら、またお友だちとやりとりできてくるんじゃないかな

うちなんか4歳半のとき社会性2歳半だったし
ただ、いやがっても(癇癪起こしても)気持ちが落ち着いたらスッと集団に入れるっていう特性ではあったけど
810名無しの心子知らず:2013/06/22(土) 17:01:52.48 ID:eXu4nk+B
>>809
ありがとうございます。療育に期待大です。私が妊娠初期なもので最近は散歩にも行けてないので、療育センターで楽しんでほしいです。
811名無しの心子知らず:2013/06/22(土) 20:41:11.73 ID:2/mrMyfm
3歳半健診で言葉・理解が遅れているとの事で親子教室に参加する事になった。
発語が2歳3ヶ月だったし言葉の遅れがきになるしで2歳代で1度自治体に相談したが様子みましょうになっていた。
なんかもっと早く自分からがんがん動くべきだったのかな。
幼稚園のプレとか行くと自分の子よりも激しく落ち着きのない子がいるんだけど、その子は先生に見て見て!的な事をする。
うちの子は対人にはイマイチ反応が薄い。家族とか良く顔を合わせる人にはそうでもないのに。
コミュニケーションが上手くなくて、同年齢の子達と接するとそれが良くわかってしまって凹む。
うちの自治体は親子教室が月一しかないのだけどそんなものですか?
812名無しの心子知らず:2013/06/22(土) 20:50:03.75 ID:MkFHpndj
>>811
うちは月2だった
人が増えすぎて

前は週一だったとか
813名無しの心子知らず:2013/06/22(土) 23:43:13.85 ID:YgtCdNK4
>>811
うちは月1で参加3回まで
しかも3か月待ちorz
814名無しの心子知らず:2013/06/23(日) 00:46:44.19 ID:avksfhUO
うちの方は混み具合+障害の程度でも変わる感じだ。
うちは月2とか月1とかだった
もっと重い子は週一だったみたいだけど幼稚園のプレどころじゃない子たちだった
あとは人によっては病院とかで訓練してるとこ探してSTやOTに通ってた。
うちもそう。ただ訓練受けるため早々に診断はついてしまったけど
815名無しの心子知らず:2013/06/23(日) 15:41:51.04 ID:VPEDb0RH
聴覚過敏てどんな感じなのでしょうか?
うちの2歳の子は、乳児の頃はドアをパタンと閉める音だけで毎回ビクッとしていました。現在はそれはないですが、遊園地のぬいぐるみショーなどが苦手で、あと遠い部屋で鳴ってる着信音で誰の携帯電話か聞き分けます。
おと少しでも大きい声で叱ると大泣きします。
816名無しの心子知らず:2013/06/23(日) 18:42:47.66 ID:LibUNHk7
年中娘といろいろと遊びに行って来た。

こんな言うこと聞かないわがままですぐに機嫌が悪くなるヒステリックな女とは今すぐにでも別れたいと思った。

親としてもこんな子供と誰も遊ばせたくないなとも思う。

というかどう接すればいいか今だに分からない。
817名無しの心子知らず:2013/06/23(日) 19:37:00.70 ID:hGMxDMPm
>>815
うちは小さい頃は過敏さは感じなかったけど、五歳位から変化があった
ディズニーのショーの音響で泣き出したり電車の汽笛でビクッとしたり雷でパニくったり
前触れ無く起こる大きな音にビビるって感じ?前置きがあれば比較的我慢は出来る

成長と共に五感の過敏さは変わる気がするよ
818名無しの心子知らず:2013/06/23(日) 20:15:57.69 ID:VPEDb0RH
>>817
ありがとう。小さい頃平気でも、大きくなって症状が現れたりするんですね。
819名無しの心子知らず:2013/06/23(日) 20:51:05.14 ID:hGMxDMPm
>>818
今までやらなかった耳塞ぎを頻繁にやるようになったのが五歳頃でした
もうすぐ七歳ですが、多少はあるものの耳塞ぎは以前よりは減った気がします

あと、うちも大きい声で怒ると音に反応して内容が入っていかないようなので、注意するときは耳元で小さい声で伝えたりしてます
820名無しの心子知らず:2013/06/23(日) 21:00:19.73 ID:8qa8sp3I
>>815
うちの子はお店や施設のトイレにあるハンドドライヤーの音が苦手。
外食やコンビニも音楽がうるさい店は落ち着かない、本やDVDで見て大好きな
新幹線もいざ乗りに行ったらホームの雑音におびえていた。
3歳になって以前よりは落ち着いたけど。

自分の話でいえば、実家の父はトラックで仕事してたんだけど、家の外で車の音がすると
父の車か近所の○○ちゃんのお父さん(トラックだけど車種が違う)との違いは分かった。
あと大人になってから、疲れると難聴と目まいが出るようになった。未就園児クラスで幼児が
ワーキャー騒いでママたちがお喋りしてると頭の中で音が反響してる感じできつかったです。

診断ついてないスレだけど、自閉の子を叱るときは「小さい声で、短く、肯定的に」が良いそうです。
821名無しの心子知らず:2013/06/23(日) 21:34:05.77 ID:A8Kntw8i
>>815
特定の音に対してかなり過敏に反応するよ
うちはゲーセン系の騒がしい電子音が苦手で絶対近づかない
822名無しの心子知らず:2013/06/23(日) 22:52:55.73 ID:DlrhCSqm
>>815
うちは運動会のピストルとか打ち上げ花火とか、
あとこの辺のお正月の行事で竹で組んだやぐらを燃やすのがあるんだけど、
そのときの竹のはぜる音とかでよく泣いてた。

今(14歳)はさすがに泣かないけどやっぱり嫌いだと言っています。

ざわざわと騒がしいのとかにぎやかな音楽は平気みたい。
823名無しの心子知らず:2013/06/24(月) 08:40:07.18 ID:F7kdprYn
>>820>>821>>822
ありがとう。それぞれ苦手な音があるんですね。

うちの子も小さい頃は耳塞ぎしてました。
叱る時、つい大きい声出してしまうけど、聴覚過敏の子にはダメージ大きいですよね…。これから気をつけます。

人の集団が苦手なので、ただの人見知りと思ってたんだけど、ザワザワとうるさいのが嫌なのかな。
824名無しの心子知らず:2013/06/24(月) 12:36:05.22 ID:ilgaAxIm
検査受けたくて色々な手段を取っているのですが・・・。
どこも取り合ってくれません。
小学生なんですが、病院2件、学校と断られあと、どこで
検査受けれますか?
825名無しの心子知らず:2013/06/24(月) 12:39:26.92 ID:L5bsLnUC
>>824
児相はどうかな?
なんで断られたの?
826名無しの心子知らず:2013/06/24(月) 12:47:28.25 ID:cKO75kTA
>>824
小学生なら自治体の教育相談所や教育センター。
但し、学校での様子は親には分からないから、
担任かスクールカウンセラーに事前に相談した方がいい。
827名無しの心子知らず:2013/06/24(月) 13:15:46.65 ID:heCTWqEp
>>824
うちはかかりつけの小児科で聞いて県立の障害者支援センターに行ったけど、
小児科でもアドバイスはもらえないのかな?
828名無しの心子知らず:2013/06/24(月) 14:18:27.40 ID:cz7KP7gp
>>827
ただの小児科は専門じゃないから、小児科は先生によるとしか
829名無しの心子知らず:2013/06/24(月) 14:56:53.24 ID:JEL+T9oe
児相か発達センターのような機関に直接問い合わせてみるのが一番早いのかも。

取り合ってもらえないっていうのは「お母さんの気のせいpgr」の類い?
多害や多動のないタイプは見過ごされやすいというし、まずは専門機関に問い合わせだね。
830名無しの心子知らず:2013/06/24(月) 16:51:22.05 ID:heCTWqEp
>>828
小児科のお医者が、直接子供を見て発達をどうこうってことじゃなくて、
気になる点があるときに、
どこにかかればいいか情報を持ってるのでは?っていうことなんだけど。
831名無しの心子知らず:2013/06/24(月) 16:56:23.98 ID:cz7KP7gp
>>830
だからそれもふくめて医者によると思う
まあでもここでどうこう言っても仕方ないかもしれんが
832名無しの心子知らず:2013/06/24(月) 18:23:19.62 ID:esE3D9Cw
先日の健診で言葉が遅れていると指摘されました。
小児神経科のある病院を一度受診してみようか迷っているのですが、言葉の遅れくらいで受信するのはアリなのでしょうか?
833名無しの心子知らず:2013/06/24(月) 18:36:22.29 ID:OQT/9bSg
埼玉障害者職業センターの木村未香って女は最低。

発達障害の表層的な知識しかないくせにわかったふりして相談に乗って、

いざ自分の対応力の範疇を超えてるとわかると、

面談を避けるようになり、送ったメールをシカト。

AD(H)Dの知識や対応方法がわからないんなら始っから相談に乗るな!

すがる想いで相談したのに、すっげー時間の無駄だった・・・
まさに裏切られた感じ。

支援員の仕事してるからって、理解&能力があるとは限らない。

みなさんも、気をつけて。
834824:2013/06/24(月) 18:45:53.48 ID:ilgaAxIm
児童相談所はまだだったので、検討してみます。
いじめによる不登校気味ですが、完全に相手が悪いとなっています。
親から見ればあれれ?な所も多く・・・。
本人真面目で勉強はかなりできますが、マイペースで
例え話や冗談が通じないと思います。

トラブルもうちの子の一言が発端では?と悩む日々です。
835名無しの心子知らず:2013/06/24(月) 19:04:19.55 ID:NVElEbpz
>>834
保健センターか役所辺りの発達相談という手もある。

病院は専門医に行ったのかな?

>>832
受診は問題ないよ。
836名無しの心子知らず:2013/06/24(月) 19:05:08.76 ID:Fy99M6c8
>834
住んでいる県の特別支援センターに相談はしてみた?

「どこにも断られたけど、非常に困っている」って事を説明したら
とりあえず話はきいてもらえるはず
837名無しの心子知らず:2013/06/24(月) 19:57:14.07 ID:ZyQ2tJp+
833にも問題がありそうだw
838名無しの心子知らず:2013/06/24(月) 21:17:45.49 ID:L5bsLnUC
ネットで実名出すとかw
839名無しの心子知らず:2013/06/24(月) 22:13:59.57 ID:N4SywDl/
コピペだよ
840824:2013/06/24(月) 22:53:36.72 ID:ilgaAxIm
皆さんありがとうございます。
学校に登校すると具合が悪くなり、今は心療内科で
鬱の薬を処方されています。

ここでも検査の話をしてみたら、とりあえず薬でと言われました。

学校と学校のカウンセリングでも、いじめの内容が酷くうちの子が
学校を嫌がるのは当たり前的な感じで検査必要ないと言われました。

はっきり診断がつけば学校での対応や、今後が変わるのではないか
と思っているのですが・・・。
841名無しの心子知らず:2013/06/24(月) 22:56:18.08 ID:YiKc5rfv
>>840
児童精神科のある病院に受診はしたのかしら?
そこから発達検査をして貰えると思うけどなぁ
842名無しの心子知らず:2013/06/25(火) 08:40:24.49 ID:YMUW+s1H
それか小児神経科。
その中でさらに知的なしの発達障害を得意としてる医師が一番いいんだよね。

教育委員会にも、子供の発達について相談出来る窓口あると思う。
いじめや不登校の問題ももちろんだけど
検査を希望しているなら
発達障害の方に主眼を置いて相談するのはどうだろう。
843名無しの心子知らず:2013/06/25(火) 08:44:13.68 ID:VZWSOWR6
>>840
↓に発達障害専門医や病院のリストがあるよ。
http://development.kt.fc2.com/state.html
他の人も言ってるように、心療内科では発達障害は分からない。
スクールカウンセラー(臨床心理士)も知識のある人と無い人がいる。
一次的な障害があった上での二次障害としての鬱や心身症だと対処の仕方や薬も変わってくるので、
一次的な問題の方をきちんと診られる相談機関や病院を選ばないと。
ただ、今のお子さんの状態では発達検査や知能検査は厳しくないかな。
検査にこだわってるみたいだけど、発達障害には行動観察による診断基準があるので、
発達・知能検査は必須事項ではないよ。
それから、ひどいイジメだったと第三者が口を揃えて言っているのだから、
お子さんにあなたにも問題があったなんて間違っても口に出しちゃダメだよ。
しっかり気持ちを受け止めてあげてね。
844名無しの心子知らず:2013/06/25(火) 08:51:58.29 ID:Dv5EqXKP
公的機関は他害も知的もない発達障害の診断は消極的なんだよ
行くなら自分で病院当たった方がいいと思う
うちはそれで児童精神科にいった。
845名無しの心子知らず:2013/06/25(火) 09:13:10.14 ID:VZWSOWR6
>>844
そうだね。
うちは通級に行ってるんだけど、教育センターにしか行ってない人は、
病院で診断受けるほどではないでしょうとか言われてそのままにしてるんだよね。
聞くと検査の結果は凹凸が大きく、行動もどう見てもガチだろうにって子が多い。
うちも就学相談で通ってた頃は、1対1なのもあって大丈夫しか言われなかったなあと思い出した。
子供の為を思うなら、自分で調べて動かないとね。
846名無しの心子知らず:2013/06/25(火) 09:18:26.52 ID:Dv5EqXKP
そう思うと、学校側に害が及ばないなら診断がない方が都合がいいってことなのかね…行政側も。
847名無しの心子知らず:2013/06/25(火) 09:57:59.94 ID:BRVOVGRg
なんかわかる…
うちの子は今中2なんだけど、小6と中1でクラスの男子数人からバイ菌扱いされたことがあって、
まあいじめってことで学校には対処してもらったんだけど、
なんというか、確かにうちの子はちょっと変人だと思うから。

でも「お前のことが嫌いだ」っていうのを表現するために徒党を組んでバイ菌扱いは間違ってるんだから、
いじめと>>824さん子自身の発達の問題は分けて考えてね。

うちの子は児童精神科の医師と心理士にカウンセリングを受けています。
検査もしたけど、それよりは面談や発育過程についての問診をもとにいろいろ考えてもらっています。
主にSSTというか、生活態度の改善・向上を図って、
それによって人間関係もよくしていこうという目論見です。
848名無しの心子知らず:2013/06/25(火) 11:32:30.81 ID:6VZ8C2OL
先日、道徳の授業で、悪い動物が出て来る話を習った。
先生は、「じゃあ、これが人だったらどうだろう」と置き換える際に、
まず最初にうちの息子の名前を出したらしい。
「どう思った?」って尋ねたら、「みんなの中でどんだけ俺は悪い子なんだと思った」って。
確かにうちの息子は、騒いだりふざけたり忘れ物が多かったりするけれど、
先生公認でそういうレッテルを貼られるみたいで、なんかすごく辛い。
(暴力や立ち歩きなんかは無い)
息子の後、他にも二人くらい男児(おそらくお仲間?)の名が上げられたらしい。
そういうのやめて欲しいわ…ホント…。
診察待ちで、ADHDの可能性が高いと思うという話もしたばかりなのに。
849名無しの心子知らず:2013/06/25(火) 11:44:51.93 ID:HOSfdlWm
>>848
それはひどいわ…お子様可哀想だったね
先生に文句言ってもいいレベルだとは思うけどなかなか言いづらいよね

うちは市の相談で臨床心理士さんにはっきり「自閉症だと思う」って言われたんだけど
その後行った病院では「うーん、別に会話も成り立ってるし視線もあうし
確かによく動いてるけど、このくらいの子は○○小には結構いる…
診断つけるとしたら自閉症スペクトラム(なんか小声で独り言みたいに
ちなみに一緒に行ったダンナは聞こえなかったらしい)」
って言われたんだけど、これは診断ついた、ってことになるのかな?

臨床心理士に再び会った時に話したらその病院はハッキリ言わないからダメ!
って言われ今一応他の病院も予約待ち中なんだが
850名無しの心子知らず:2013/06/25(火) 11:50:05.07 ID:GDsMnnJm
>>848
それ酷い先生だね
たぶんADHD子の対処方法なんて全然知らないんだろうね
そういうのって学校の誰に言ったらいいのかな?
うちの息子も848さんのお子さんと似たタイプで先生にもよく注意されてるらしいから
他人事とは思えないわ
851名無しの心子知らず:2013/06/25(火) 11:57:24.48 ID:MMuKCSrY
>>848
ほんとひどいね。
学校側に抗議していいと思うけど、難しいよね。
スレチかもだけど、私自身もたぶんアスペ傾向だと思うので、
そういう時に学校と穏便に交渉する方法がよくわからなくて悩んでる。
852848:2013/06/25(火) 12:30:41.97 ID:6VZ8C2OL
>>849-851
泣いてしまった。ありがとう。
夫に言っても「あいつが悪いんだからしょうがない」で終わりなので、
聞いてもらえただけでも少し楽になれた。

実は、発達障害に着いて調べているうちに、
自分はアスペでは…という自覚を持ち始めてしまったので、
>>851さんと同じく、学校と交渉する方法が分からない。
自分の受け答えに自信が無い。
自分の感じたことが、とんちんかんなのではないかと思ってしまう。

息子はここのところ自尊感情が低くなっているので、
言いたいけれど、やっぱり言いづらいね…。
これからも、多々迷惑を掛けるであろう先生だと思うとなおさら。

ありがとう。家でしっかりケアします。
853名無しの心子知らず:2013/06/25(火) 12:42:48.02 ID:VZWSOWR6
>>852
旦那さん理解無いのか…男親が出ると態度がころっと変わったりするんだけどね。
診察待ちとの事だけど、スクールカウンセラーか通級指導教室、
特別支援学級の先生は学内にいない?
心理的な面が不安だと相談して、担任へのフォローをサポートして貰ったらどうだろう。
854名無しの心子知らず:2013/06/25(火) 13:36:36.45 ID:GDsMnnJm
うちは今小1で家庭訪問の時に幼稚園の頃から人の話が聞けなくて落ち着きがない等
(未診断なのでADHDの名前は出さなかった)
子の特性を担任に告げたら一番前の席にしてくれたのはよかったんだけど
以前よりも目が届くせいか頻繁に注意されるようになったらしく
同じクラスのお友達に息子君って毎日先生に怒られてるんだよーって言われて
良かったのか悪かったのかって感じなんだ
実際席替えしてから家でも以前に輪をかけて落ち着きがなく物忘れや不注意がひどくなってる
先生に頻繁に注意されることだけが原因じゃないとは思うけど今月になって学校に行くのを嫌がったり
唯一得意だった習い事もダメダメになって自信なくしてるから心配
若い先生で一生懸命やってくれてるんだろうけどできれば指導方法をもう少し考えてほしいって
お願いしたいけど直接先生に言うわけにもいかずどうしようか迷ってる
息子は他害や立ち歩きはなくボーっとしてて話を聞いてないのが一番の問題なんだけど
こんな相談学校にしたらモンペ扱いされるかな?
855名無しの心子知らず:2013/06/25(火) 14:06:29.20 ID:NV1QuP2G
そこまで困り感があるのならちゃんと診断をつけて貰って
支援学級を視野に入れて相談した方がいいと思う
856名無しの心子知らず:2013/06/25(火) 16:01:47.64 ID:ntLEbEOW
>>854
自分は未診断の当事者親だけど、逆に見られてる感が嫌だったんだよなー。
緊張してしまって、パニックで(頭が)いつも出来る事も出来なかったりした。

もちろん、ひとそれぞれなんだけども、その特性に合わせてもらうっていう意味でも、診断は必要かも知れないね。
その方が、先生にも説明がしやすいし、理解もしやすいんではないかな?
今の状況がお子さんにとってはストレスなのかも。見守られるにしても、本人に合っている距離感はあるからね。
857名無しの心子知らず:2013/06/25(火) 17:33:05.11 ID:VZWSOWR6
>>854
登校渋りが出ているなら早目に学校に相談した方が良いと思う。
このままだと自信を無くして情緒的な問題につながる可能性もあるよ。
専門機関には一切かかってないの?
とりあえずはスクールカウンセラーや特別支援コーディネーターからで良いから、
先生の指導がストレスになっている旨を指摘、アドバイスして貰えないかな。
858名無しの心子知らず:2013/06/25(火) 18:27:45.00 ID:GDsMnnJm
>>855->>857
レスありがとう
専門機関というか発達支援センターで年中の時にK式年長でWISCやりましたが
知的な遅れや目立った凸凹はないからってことで受診は勧められず特性を伝えるだけにしてました
来月再度WISC受ける予定なのでその結果が出てから学校には相談しようと思います
学校に行きたくない理由ですがいつもはお腹痛いとか頭痛いとしか言わなかったのですが
先ほど聞いてみたら同じクラスに乱暴な子がいて
(参観でも立ち歩いたり大声でお喋りしたりで正直なんで普通級なんだろうと思うような子でした)
その子と席が近くになって嫌だという事を少し言ってました
言われてみたら会話の中にその子の名前がよく出てきてたので
それについては明日にでも担任に相談してみます
アドバイスありがとうございました
859名無しの心子知らず:2013/06/25(火) 20:52:10.68 ID:glnmomlI
心理士がでしゃばるのってなんでだろ

心配性でちょっと病院に相談したら医者は問題ないっていうのに
心理士のほうが色々あら探しがうるさい
診断つけるのは医者でしょって感じだけど

心理士だって若いか年配か、子育て経験あるかないか、
男児女児それぞれ育てた経験あるかないかとかで色々変わると思うんだけど
やけに上から目線だったり、まだ小さい子にまで冷たかったり相性あわないと無理だわ
860名無しの心子知らず:2013/06/26(水) 00:15:51.75 ID:rOpaYXeX
アスペの子と、そうでない子を育てた親としては、
両者の違いは「共感」だと思う。
共感も、真似して共感のポーズを取るだけじゃなくて
心を共有することができるかできないか。
指差しもその一つだと思う。
「共感」ができたと思った時、それは自閉症スペクトラムじゃないと確信できる時だと思う。
861名無しの心子知らず:2013/06/26(水) 05:43:26.36 ID:UpRhGAkL
行動と気持ちの共感性って具体的にどんな感じですか?

ママ見て!聞いて!みたいなアピールですか?
862名無しの心子知らず:2013/06/26(水) 06:32:05.31 ID:T195oug9
>>860さん、よかったら具体例というか、エピソードを教えてください
863名無しの心子知らず:2013/06/26(水) 08:01:04.32 ID:oAzaftsi
元首相ルーピー鳩山の宇宙人っぷりに、
あれは発達障害なんでは?というコメントをよく見るけど、
どうなんでしょう?
864名無しの心子知らず:2013/06/26(水) 08:58:45.51 ID:lxGuOKgU
子供ではないのでスレ違い
865名無しの心子知らず:2013/06/26(水) 11:44:51.69 ID:nr1BdAe3
上の子は自閉圏だけど、共感の指差しもあったし「ママ見て!」としょっちゅう言ってた。
自閉度が薄いってことかな? 
866名無しの心子知らず:2013/06/26(水) 12:12:55.90 ID:djDq4aeL
>>865
うちの上の子(高機能自閉)は指さし自体2歳近くなってからやっと出た。
けど後追いしたり抱っこも要求も全て私じゃないとダメだったので、
共感性云々は全く気にした事は無かった。
大きくなって分かったんだけど、うちの子の場合共感性があった訳ではなく、
私だけが彼の世界の中の唯一の住人だったんだよね。
私を自分と同一視しているから、私に全て知っていて欲しい、僕の事は分かっていて当然てな感じで、
年齢が上がるにつれ、一方的な関わりに過ぎなかった事がはっきりしてきたわ。
自閉度はそれなりです。
今思うと、クレーンもばりばり出てたし、
手順や道順が自分の思い通りにいかないとすぐひっくり返ってたなあ。
目は割に合ってたし、話せるようになってからは「おかーたん◯◯」って色々話してくれてそれは可愛かったんだけど。
867名無しの心子知らず:2013/06/26(水) 17:34:58.58 ID:nr1BdAe3
>>866
そうなんだ・・。母親は自分の延長の様な感じ?うちはどうなんだろう?
あまりそういう感じはないかな。5歳の今でも幼稚園の友達や先生にも「見て見て!」
とドヤ顔で言ったりしてるみたいだし。まあ、でもしっかり自閉の特性はいろいろ持ってるんだけどね。
868名無しの心子知らず:2013/06/26(水) 18:14:09.79 ID:C5J3OUKy
>>866の言うことよくわかる。
うちは上の子がADHD傾向(様子見)だけど、母親は自分の一部という感じだった。
母親にも意思があるとは、特に思ってなさそうだった。
大人の都合は気にせず、平気で振り回す感じ。
見て見て〜はしつこいぐらいに言ってきた。
っていうか今でも言うw(6歳)

>私に全て知っていて欲しい、僕の事は分かっていて当然

まさにこれw
下の子は1歳ぐらいから、すでに周囲への思いやりや感謝、謝罪などが身についてたので、心底びっくりした。
まあ第1子と第2子の違いとか、個々の性格とかもあると思うけど。
869名無しの心子知らず:2013/06/26(水) 18:19:12.71 ID:C5J3OUKy
>>868補足
1歳といっても1歳代後半くらいからの話です。
870名無しの心子知らず:2013/06/26(水) 20:05:54.10 ID:Jfu1CEil
親にも意思があるとか自分と他人の区別がつきにくいのはあるよね
大人になったって『自分と他人』っていうのも字義通り捉えてて
他人、それもアカの他人(家族、友達、知り合いは除く)になってることもある
性格には他人=『自分ではない他者』というのもわかるまでに時間かかると思う
871名無しの心子知らず:2013/06/26(水) 20:06:16.80 ID:YKrgO/Px
さげ
872名無しの心子知らず:2013/06/27(木) 13:53:13.25 ID:rByKEdOC
1歳10ヶ月ですが、今日小児科(一般の小児科だけど小児神経科専門医)で
気になる点を相談したら、自閉症の傾向があるでしょうと言われました
まだ詳しい診断は本人が問診に答えられるようになるまで無理とのこと
癇癪や言葉の遅れなどの話をしているときは「まだ2歳前後じゃよくあること」と医師は笑っていたけど
顔つきが変わったのが、「怒ったり睨んだりしても笑ったりしていて響かない」と話したあたりから

ちなみに指差しや共感も問題なく、今まで健診で引っかかったことはなかったです
療育も親子教室もなんでもやりたいんだけど、混み合っててまだ先なのが残念だよ…
873872:2013/06/27(木) 13:56:57.96 ID:rByKEdOC
矛盾がありました、すみません
下から2行目の「共感」はママみての指差しや、大人が笑うとつられて笑ったりする状態です
874名無しの心子知らず:2013/06/27(木) 18:14:46.71 ID:hRB+CKC3
小3息子です
忘れ物が多すぎる
爪噛みしていて授業上の空
爪噛みしていてテスト書かない
授業に集中できない、違うことばかりする(座っているけど)
漢字など何を書いてるのかわからない時がある
と言われました…
「どこかに相談に行ったことはありますか?」って、相談するレベルってことですよね
通級の先生からは様子見ましょうとずっと言われてるけど、
もうそんなノンビリしている場合じゃないと思って
発達支援センター?とかいうところに予約しましたが旦那にバレて大喧嘩…
皆さんこの状態で公的機関に相談するのは間違いだと思いますか?
スレチだったらすみません
875名無しの心子知らず:2013/06/27(木) 18:21:17.74 ID:MKt15UL2
>>874
通級の先生からは様子見ましょうとずっと言われてる、ということは
通級が必要な状況という事なんだよね?
「様子見ましょう」といっても、まさかどこにも相談していなくて
「相談とかはまだ必要ないでしょう」と捉えているとは思っていないのでは…と想像。
まあ長い目で見ていきましょう、ぐらいの意味ではないかと。

とりあえず、相談は間違っていないと思うに一票。
876名無しの心子知らず:2013/06/27(木) 18:27:40.25 ID:Cr65a3tQ
関係ないけどうちの自治体は通級はそれなりの理由があって親の希望があれば通える

>>874子さんは成績はどうなんだろう?
上の方で学校でも様子見と言われるレベルだと公的機関でも診断を出さないことが多い
自分から病院か専門相談機関に行くことをお勧めする
877名無しの心子知らず:2013/06/27(木) 18:32:06.02 ID:hRB+CKC3
>>875
レスありがとうございます
ことばの教室に通っていて、何度も忘れ物や集中できないことをどこか相談に行くべきかと聞いてきましたが、
ことばの教室での様子を見る限り必要ないと思う(集中しているし)、様子見ましょうという答えなんですよね…
けど家庭訪問で学校の担任から問題行動?をいろいろ言われて、
これは本当に様子見ましょうで済むのか?と焦りが出ました
けど旦那は「子供を障害者にしたいのか!!」って…
878名無しの心子知らず:2013/06/27(木) 18:36:32.43 ID:hRB+CKC3
>>876
ありがとうございます
成績は良くはないです…
学力テストなどは平均ギリギリかやや下で、特に国語が悪いです
集中して文章を最後まで読めない(読まない?)からだと思います

県教育センターというところにまず相談したら、発達支援センターを紹介されて予約した段階です
病院など全く知らないので調べてみます
879名無しの心子知らず:2013/06/27(木) 18:42:48.18 ID:HbqhUrQv
別に相談したからって障害認定もらえる訳でもないし、気軽に相談してみたら?
お子さん本人もつらいのでは。
880名無しの心子知らず:2013/06/27(木) 19:14:03.90 ID:tt8Ztbu1
相談にご主人も一緒に来てもらったら?
出来れば学校の個別懇談も。

発達支援センターで相談しただけで障害になる訳ではないし
(診断は医師しか出来ないから、その場で障害を告げられる事はまずない)
何はともあれ素人がそれぞれ勝手に
障害がある、ない、と考えてたって始まらないからね。
881名無しの心子知らず:2013/06/27(木) 19:31:15.53 ID:wAd2p7lc
通級決めたときは旦那さんと揉めなかったのかな
特に障害はないと思うからこそ行ってくるの!とか?今更か
882名無しの心子知らず:2013/06/27(木) 21:03:49.08 ID:8s0EiVhR
>>874
このスレの少し前で話題になったトマコって人の「発達障害エッセイ漫画」と
佐藤エリコ「まさかうちの子アスペルガー?」を夫婦で読んでみたらどうかな?

前者はご主人の「障害者にしたいのか!」という発言への答えになるような
著者の考え方も提示されてるし、診断を受けた子が小学校でどういう状況になってるか
というのを知るのにもいいと思う。もう通級には行ってるんだし、診断出たとしても
いきなりご主人の思うような障害者扱いになるわけじゃないよね。

後者はアメリカでの話なので、どういう支援を受けたかみたいのは参考にならないけど
お子さんが授業中ぼーっとしてたりするエピソードがある。
883名無しの心子知らず:2013/06/27(木) 21:14:30.99 ID:Zwy1k7Fn
障害がないとして、今のまま放っておいたら、遠からず本人が精神面で辛くなるのでは?
発達センターでは、困り事の対応、親の対応なんかも指導してもらえる。間違った対応をし続ける方が悪影響。どちらにせよ、そのうち学校の勉強についていけず本人が苦しむかもしれない。それでもあなたはこのまま放って置けばいいと思うの?

てな感じで旦那さんに訴えてみては?障害は「あるない」っていう話しじゃないしね。
旦那さんに付いて来てもらえたらいいけど、最悪は無視して行くしかないと思う。多分受け入れるのに時間がかかるだろうし。
一番大切なのは、本人にとって困り事が少なくて済むように、周り(親)がフォローする事だと思う。

旦那さんの事は時間かけていい。でも、お子さんに待ってもらってる時間はあまりないと思う。
頑張って下さい。
884名無しの心子知らず:2013/06/27(木) 21:22:13.49 ID:jbEwJPY2
>>877
言語の通級だと担当の先生はSTかな?
どうも読んだ限りだと発達障害の症状が出ているようなので、
そちらを専門的に診られる所に相談した方が良いと思う。
いきなり病院もいいけど、発達・情緒障害の通級の先生はいないかな。
担任の困り感をもっと具体的に聞いた上でアドバイスしてくれる立場の人が必要な気がする。
885名無しの心子知らず:2013/06/27(木) 21:40:29.86 ID:lmSaiycR
これが近視で見えにくいとか、難聴で聞こえにくいとかで授業に支障をきたしてる
っていうなら、きっとご主人もすぐ動いてくれるんだろうね。

発達障害も授業に支障があるから、少しでも勉強に集中できるように人の手を借りる
だけなのにね。

メガネや補聴器が必要なように、発達障害には人の支援が必要なんだよね。

眼科でメガネを作ったからと言って視覚障害者になるわけでもないし、補聴器を作ったからと
言ってすぐに障碍者認定されるわけでもないのに、不思議だよね。

やっぱり得体の知れない恐怖というか、現実を見たくない恐怖というか、うちの子に限って・・・
っていうのが大きいんだろうね。
886名無しの心子知らず:2013/06/27(木) 22:16:02.92 ID:hRB+CKC3
>>874です、皆さん優しく親切なレスありがとうございます…すごく嬉しいです
旦那は本当に「家の子に限って」というところだと思います
旦那は朝早く夜遅いので日常で息子に接する時間はないし、
その接するごくわずかな時間は「普通」なんだと思います…
ことばの教室への通級は我関せずという態度で、
通っているのは知っていますがほんと旦那には関係ないことです…
話しはしますが「ふ〜ん…」くらいです

センターに相談したからすぐ診断されるわけではないんですね
旦那は反対していますが私だけまず行こうと思います
教えて頂い本も探してみます

>>884
すみませんSTって何でしょうか?
通級では主に発音の練習をしていて近々卒業だと言われています
887名無しの心子知らず:2013/06/27(木) 22:23:48.82 ID:jbEwJPY2
>>886
ST=スピーチセラピー=言語療法
この場合はその指導をする言語聴覚士の事だよ。
基本的に言語面の指導しかしないから、発達障害に関する知識は無い場合もある。
特に1対1だと気付かれにくい面もあるだろうし。
888名無しの心子知らず:2013/06/27(木) 22:24:33.43 ID:hRB+CKC3
続けてすみません
私は様子見で本当に大丈夫なの?という不安と心配があったし、
けど「まさか家の子がねぇ…」という気持ちもありました
今回担任から学校での様子を聞いて良かったです
そして皆さんにレス頂いてちょっと気持ちが軽くなりました!
予約が半月先なので、それまで旦那ともキチンと話したいと思います…
889名無しの心子知らず:2013/06/27(木) 22:31:36.12 ID:hRB+CKC3
>>887
すみませんありがとうございます
発達に関することを何でも知っている先生だと思っていたのですが、違うかもしれないんですね

どこに相談するのが一番ベストなのかわからないですが、
とりあえず支援センターに行ってみます
予約が半月先なのでちょっと落ち着かない日々になりそうです…
890名無しの心子知らず:2013/06/27(木) 22:32:26.16 ID:CUHMipgv
>>888
旦那は病院に連れてって一緒に話をした方がいいかもね。
たまに「日本の医療は障害児を量産しようとしてる」みたいな狂信者が
いるけどそういう旦那でないことを願うわ
891名無しの心子知らず:2013/06/27(木) 22:39:15.47 ID:Cr65a3tQ
たまに現場にもそういう人いるから怖いよね・・・
892名無しの心子知らず:2013/06/27(木) 22:51:49.74 ID:CUHMipgv
>>891
内海聡みたいに外野からゴチャゴチャ言うのはまだしもガチで現場にそういう
人いるからなあ。
俺の知人は精神科医なんだが、「うつ病は性根が足りないから根性を鍛えなおせば
100%治る」と豪語しててちょっと引いたわ
893名無しの心子知らず:2013/06/28(金) 00:00:53.33 ID:r7c2yRnw
>>872
2歳近いと、叱るとそれなりに反応しないといけないということ?
894名無しの心子知らず:2013/06/28(金) 07:36:04.66 ID:7NBLddVq
>>893
叱られての反応じゃなく、相手が怒りの表情を作っているのがわからなくて、
「笑う」のが異常な反応だと言ってるんだと思う。
笑うのが照れ隠しじゃなくて、「あーママが変な顔してるーにらめっこだー」という感じで
おかしいおもしろいと思うのは、コミュニケーション異常の可能性があるから。
895872:2013/06/28(金) 09:55:10.36 ID:9f12dTtW
>>893
894さんの言うとおりみたいです
幼くても相手の気持が汲み取れないということが問題だと
確かに他の子は1歳半にもなるとママが怖い顔するとそれだけで泣いたり気まずそうな顔するんだよね
うちはキョトンか笑うかなんだ
まだ母(私)の話を聞いて判断しただけだから、発達障害なのか自閉症なのか等はわからないけど
896名無しの心子知らず:2013/06/28(金) 09:58:32.06 ID:an+SxZ4I
>>895
逆に1歳前後だと怒られても分からなかったり取り繕うのに笑ったりするから
あまり早いうちから心配しすぎるのも良くない、というのを付け足しさせて
下さい。怒られてるのがどうやっても分からないってのはマズいけど。

一歳半で空気読めないとちょっと問題かもね
897名無しの心子知らず:2013/06/28(金) 10:26:22.08 ID:tiz49/mp
2歳代でも、怒られるとその場を取り繕うとして笑ってごまかしたり、
とりあえずその場を何とかしたくてニヤニヤしたりするのは健常児でも普通にあることなんだよね
ただ毎回そう言う反応ばかりじゃないだろうし、ちょっと気まずそうな顔した後に笑ってごまかしたりとか、
相手の表情から読みとっての反応だろうから、毎回どう怒っても全く伝わってる感じがしないとなるとちょっと不安だね
898名無しの心子知らず:2013/06/28(金) 11:17:39.29 ID:IMsEeZ9Q
色彩感覚が過敏なお子さんって多いのかな?
年長のアスペ男児、
赤ちゃんの頃からお絵描きの際に「白と黒」しか使わない。
クレヨンを持たせると「色が刺さって痛いーー!!」とパニックになる。

どうして?と聞くと、
本当の色じゃないから嫌だとのこと。
ぬりえも未だにできない。
動物や果物の絵を見せて何色?って聞いても
「カードは白。あとは答えたくない。」と全力で拒否する。
2歳から療育通っているけど、心理士にもこういう子は珍しいと言われ
いろいろ工夫しているけど色についての過敏さが緩和されない。
同じようなお子さんいないかな?
899名無しの心子知らず:2013/06/28(金) 11:41:44.84 ID:an+SxZ4I
>>898
いると思うよ
様子見スレじゃなくてアスペスレで聞いた方がいいんじゃない?
マルチしないようにね
900名無しの心子知らず:2013/06/28(金) 11:47:52.75 ID:IMsEeZ9Q
>>899
898ですありがとう、アスペスレに移動しますね
901名無しの心子知らず:2013/06/28(金) 13:37:18.38 ID:ag9CJ36a
子供に習い事って何をさせてますか?
うちは小1男子ADHD様子見でスイミングとそろばんに行かせてるんだけど
もう一つぐらい何かさせようと考えているので参考までに
やらせてよかった習い事とかあったら教えてください
ちなみにうちは以前に体操を習わせてたけど跳び箱や逆上がりができるようになって
自信もついたみたいだし走るのも格段に早くなったのでよかったです
引っ越して近くで教えてくれるところが無いので止めましたが
スイミングとそろばんも本人は楽しいみたいなので行かせてよかったと思ってます
902名無しの心子知らず:2013/06/28(金) 16:08:43.26 ID:DN6xhQ61
以前スイミングを習わせてみたくて、
申し込みの際に「発達障害の傾向があるんですが…」って言ったら断られたんだ。
それ以来なんか怖くて習い事の申し込みができないでいるよ…
皆さん習い事では告知してますか?
903名無しの心子知らず:2013/06/28(金) 17:03:18.59 ID:H6nzDE0z
電話で先に聞いてみたら。

配慮が必要なら、安全にかかわるなら事前に告知
ちょっと困った子ぐらいで済みそうならとりあえず入れてみる、っていうのもありかなとは思いますが。
でも様子見で診断ついてないなら「発達障害」って言葉を出さないで
申込書に「落ち着きがないです」とか「ちょっとぼーっとして指示を聞き逃します」とか
特徴だけを書いて出したらどうでしょうか。
まあ言っても受け入れてくれるだけのところの方が安心ではあるけどね。
一緒にやる子たちの保護者の考え方とか
運営者はOKでも受け持たされる先生はよく思わない場合もあるし
その辺は思いっきり運もあるから、体験とかいろいろ行かせてみてはどうでしょう?
904名無しの心子知らず:2013/06/28(金) 18:46:33.90 ID:oFBeMqKz
>>902
年齢は?

うちは年少の頃(診断前)に入れたから言ってない
問題行動は列べないことと、トイレいきたいときにひとりで行ってしまいそうになったこと
上記がすぐわかってコーチやフロントに相談したけど、三歳だからこんなもんですよ〜と一蹴された

一年後の今は訓練してある程度ならんでいられるので、変わらず園児コースで通ってます
905名無しの心子知らず:2013/06/28(金) 22:06:27.92 ID:DN6xhQ61
>>903>>904
レスありがとう。
子供はもうすぐ五歳なんだ。
最近も幼稚園の検診で聴力が測定不可だったから、
近所の耳鼻科で聴力検査をお願いしたら断られた。
発達障害は面倒臭いから係わり合いたくないんだろうな、とへこんじゃったよ…
これが世間なんだろうね。仕方ないか。
906名無しの心子知らず:2013/06/28(金) 22:15:55.78 ID:0BtYBqWn
>>905
いや、ほんとにその理由だったら医者がおかしい。
自分でも通わないしそんな医者に子供は見せない。
907名無しの心子知らず:2013/06/28(金) 23:22:55.57 ID:oFBeMqKz
>>905
年中だったら幼児コースだろうから、
1グループにコーチが複数だろうし、受け入れもありじゃないかなと思うけど
多動がひどいとか特性によっては、プール(水)だし難しいかもね

お医者さんは、習い事よりは受け入れてくれるところはあるはず
うちは発達障害が理由じゃないんだけど、すごく親身に診てくれる先生にかかってるから、車で30分かけて小児科にいくよー
908名無しの心子知らず:2013/06/29(土) 00:08:31.05 ID:N+OL09jO
発達障害だから面倒くさいんじゃなくて
一般的な機械を使うだけでは検査出来ない子なら
それなりの設備のある病院に行かないと無理なんじゃない?
909名無しの心子知らず:2013/06/29(土) 03:07:43.63 ID:+ucB5Kfg
>>908
だよね。
それに、泣いて暴れるなら人員も必要だし、発達のコだけに時間も労力もかけるわけにいかないだろうし。
検査してくれる病院を気長に探すしかないかもね。
発達のコを診てくれる耳鼻科を見つけておくのは、今後のためにもいいんじゃないかな?
910名無しの心子知らず:2013/06/29(土) 08:03:45.30 ID:2y446mMu
うちの子産まれた時に聴力が測定不能だったからわざわざ遠い総合病院に行かされたよ。
寝てる間脳波で測るらしい。
そういう測定器具がその病院になかっただけじゃないかな?
911名無しの心子知らず:2013/06/29(土) 08:35:02.67 ID:OcYckyQ9
>>905は医者に理由聞いてないのに勝手に医者の怠慢みたいに書いてて
ミスリードを誘う文章だよなあ。
本当に障害持ちだから面倒で見たくないなんて医者がいたら免許剥奪していいよ
912名無しの心子知らず:2013/06/29(土) 08:51:20.88 ID:zwuu/61Y
最低限集団行動取れる子じゃないとグループレッスン系は難しいと思う。
幼稚園での様子を書かれてないから分からないけど
普段、加配や補助の先生がついて回ってる子
多動他害がある子、たびたび授業を中断させてしまうような子は
マイペースな個人レッスンの方がいいかも。
913名無しの心子知らず:2013/06/29(土) 16:34:14.05 ID:cegx90MR
分かるわ。ある程度の額を出している本格的な習い事だと、お互いに(様子見子持ち、健常子持ち)辛いと思う。

相手はお金払ってるのに邪魔して・・・ってなる可能性が大だし、こっちは毎回気疲れすると思うし。

個人レッスンか、特性話したうえで体験とか大丈夫な所を探すのが安心だよね。
914名無しの心子知らず:2013/06/29(土) 22:49:00.76 ID:kKn3S8Es
セカンドオピニオンに行ってきた。
先生には、この子大丈夫だと思うよ。そういう感じしないから。
コミュニケーション弱いみたいだけど、言葉は入学までに追いつくと思う。
と言われた。ちなみにDQは90ジャストで凹凸は消失。あと1ヶ月で4歳の年少。

未だに会話が微妙だし、肯定のうなずきも弱いし、本当に大丈夫??って不安。
何か変だし、手先も不器用。運動もダメ。でも、サードオピニオンを求める理由がない。
STは受けられてるし、幼稚園では問題ない。診断をつけたいのか
ついて欲しくないのか何がしたいんだ自分。
誰かに大丈夫って言われたくて、医師に大丈夫と言われてもまだ納得できない。
結局、自分が到底大丈夫と思えないからダメなんだろな。
でも、4歳で会話微妙で個性の範囲におさまる可能性ってあるのかな…。
915名無しの心子知らず:2013/06/29(土) 22:58:41.12 ID:HsCjX20i
>>914
まだ年少なんだし、微妙な子なんてまだまだいると思うよ
伸びる子は伸びるし、もっと凹凸がある子だって伸びる時期があるのが年少だし

コミュニケーションじゃないけど、
年少で集団行動がだめだったけど年長までになんとかなった
という話も私のまわりにあったよ

気にしすぎとか安心しろとは言わないけど、様子を見てあげてればいいんじゃないですか?
916名無しの心子知らず:2013/06/30(日) 06:59:38.59 ID:FcVs9mjF
全く要素がない人より、普通はなにかしらあるもので
それが正常域かどうかなんだと思うよ
当たり前だけど会話やコミュニケーションは苦手な普通の子もいる。
生活や活動に支障がなくて訓練も受けてるならとともいいことだと思うよ
DQもやりとりが伸びたら上がるかもしれない
年少から年長だと二桁上がって手帳返す子もたまにいる。
次は就学前に気になるなら調べるとしても
苦手があることだけわかってあげてたらいいと思うよ
917名無しの心子知らず:2013/06/30(日) 08:50:22.86 ID:f7BEnjN7
>>914
年少で会話が微妙ってどんな感じ?
うちの回りにいる子たちもそんなベラベラ喋ってないけど早い子はもっと早いのかな。
さすがに年中・年長になると「おしゃべりだな〜」と感じる子をちらほら見かける気はするけど。
918名無しの心子知らず:2013/06/30(日) 17:17:13.25 ID:LUVHFvEm
>914
集団生活で特に問題なく過ごせているなら、現状できることって
あまりないのかも。
会話微妙って言うのも親から見てそう思うだけで、傍から見れば
4歳児なりってことなんだろうし。

うちの子が小児精神科で診察受けた時に医者に言われたのは
「何割かの子は入学までには普通の子に紛れて目立たなくなります。
でもこの子の特性が消えるわけじゃないので、その点には気を
つけてください」ってことだった。
919名無しの心子知らず:2013/06/30(日) 17:43:30.83 ID:KFgDvfe5
発達障害が視野に入ってなかったころは、
育児書やら精神論やら、何か助けにならないかと沢山読んだけど、
どれも対して役に立たず落ち込んだだけ。
最近その著者の1人が知り合いだったと判明。
公園で遊んでても、帰ろうと言えば自分でおもちゃを片付けて帰ろうとする。
好き嫌いなく適量食べて、夜は早い時間から朝まで熟睡。風邪もほとんどひかず超健康。
レストランでも静かに自分のお皿のものを食べて、つまらなければ本を読んだり…
ていう超できたお子さん持ちで、しかも一人っ子。
ADHD児2人の我が家で、そんな人が書いてた本、参考になるわけないんだよな。
でも世の中ああいうポジティブに、とかわかるまで言い聞かせろの育児書多いし、
読んで落ち込んでるお母さん多いかなと思って、書いとく。
愚痴ですみませんだけど。
920名無しの心子知らず:2013/06/30(日) 22:18:25.07 ID:VD22rkvT
じゃあポジティブになれる本書いとく。
発達障害と呼ばないで 岡田尊司
人気あるみたいで、図書館で半年待ちして借りたけど、今まで読んだ発達障害関係の本で一番勇気が出ました。

前半は発達障害と診断されてる何割かは愛着障害と言う親には辛い話題なんだけど、後半ではどうやって発達障害の子供を伸ばしたら良いのかが具体例と共に書いてある。
今まで発達障害の有名人の話を聞いても気休め、子の特性で良い所があっても(視覚優位でなんでも覚える)はい特性特性!
と思ってたんだけど、発達障害は障害でなく非定型発達、この人達の特性がなければ発展しない分野がある(研究職等)て書いてあり、凄く前向きになれました。

図書館で借りたけど、間違いなく買うと思う。
読み直したいしね。まだ読んでない人居たらオススメです。
921名無しの心子知らず:2013/06/30(日) 22:51:24.13 ID:bTlxqTuI
早速ポチッたよ。
ありがとう。私も前向きに、子供と向き合いたい。
922名無しの心子知らず:2013/06/30(日) 22:56:07.18 ID:fkCZlxQf
岡田尊ってトンデモ本で有名だから信用してなかった
元気が出る人もいるんだね
923名無しの心子知らず:2013/06/30(日) 23:41:57.73 ID:JPiL6eht
冷蔵庫マザー、母源病に代わる新しい言葉って感じだね
924名無しの心子知らず:2013/07/01(月) 00:07:16.54 ID:n+95IRiv
トンデモ本書いてる?私はこの本しか読んだ事無いからな〜
子供のいる有名な産婦人科の女医さんがブログでオススメしてたから借りてみたよ。
たしかに前半かなりこじ付け?っぽい所もあるから読み飛ばして、後半を読んでみて欲しい。特に知的障害が無いグレーのお子さんを持つ方に参考になると思う。
925名無しの心子知らず:2013/07/01(月) 04:56:51.62 ID:ETVY7dHJ
>>923
ぐぐったら、冷蔵庫マザーってむしろ古い言葉じゃない?
でもうちに限っては、自分てほんとに冷たい母親だと思うけど。
子供だけじゃなく他人にやさしくないんだよね…
相手が赤ちゃんだったときはそりゃもう今とは違ってやさしく、
なんでもかわいいと思って接して来たけど、
今は小学生にもなってどうしてこんなことができないんだろ、と日々イライラ…
子供もかわいそうだ。
でも幼児のときは夫婦でたっぷりかわいがっていたと思うし、愛着障害ってのはなんか、
またしても母親非難の傾向で、うさん臭いな。
926名無しの心子知らず:2013/07/01(月) 07:11:16.66 ID:q5vjex1D
自閉だと母子の愛着形成がスムーズにいかない事が多くて
それを古くは冷蔵庫マザー
一昔前は母源病と、母親が悪いから自閉になったといわれてたの。
テレビに子守させるなんてのも同類。

この本での愛着障害の使われ方は一種
927名無しの心子知らず:2013/07/01(月) 08:15:19.26 ID:q5vjex1D
最後誤字

一種→一緒
928名無しの心子知らず:2013/07/01(月) 08:43:39.71 ID:BPD3aHb3
発達障害と健常の子供がいて
むしろ障害のある方に手をかけて育ててるのに
そちらでは子育てを批判されて
そこまで構ってあげられてない健常の方は
子育てを褒められる、なんて事もあるよ

愛着障害が原因なら、同じ母親に育てられた子は同じ障害になってないとおかしい
929名無しの心子知らず:2013/07/01(月) 08:57:47.61 ID:DAa3QtGZ
ここで相談するときに、動画をアップしてみてもらうのってどうなのかな。
うちの子は○歳Xヶ月でこんな感じです、ってよくわかるでしょ
930名無しの心子知らず:2013/07/01(月) 09:38:43.69 ID:3tOQ2jfR
>>919
発達障害の療育関係の本をある程度読んでから、ふつうの育児書読むと
ぬるいな〜と思うね。いや別に波乱万丈から立ち直ったら偉いってわけじゃないんだけどさ。
特定の個人に有効だった方法を一般化しても意味ないわ〜
それは子供の素質があったから、それは環境がよかったからと斜めに見てしまう。

まあそれは発達障害の子の育児本だって、どの発達障害児にも有効ではないんだけど。

敢えて言えば、お子さんが立派になったのは、ABAでいう好子の設定がよかったのと
環境の整え方が上手だったのかなと思うけど、それを愛情あふれるとか母親が真剣にやったとか
ポジティブにとか、子供は自然と育つとか、そういう方面に話がすり替えるな〜! とイライラする。
931名無しの心子知らず:2013/07/01(月) 13:18:06.14 ID:KWcP/ANN
>>928
きっと批判する人達は、兄弟で差がある場合、片方だけひいきしてる、
上の子(下の子)を虐げてるからそうなる、とか言うんだよ
932名無しの心子知らず:2013/07/01(月) 16:22:18.50 ID:G9UAq6t2
義姉は育児書なんて見ない、生後6ヶ月でマックのポテトやったり
3歳に1歳を面倒見させて買い物行ったりひどいもんだけど、二人とも
自然にいろんなことを習得して、友達たくさんいるしちゃんと空気も読んで行動出来るし
親を悩ませることも見ている限りほとんどない。
なので、私が子供をいちいち気にしたり悩みを言うと目を丸くして「親がそんなんだから
子供が変になる」と言われてしまった。
933名無しの心子知らず:2013/07/01(月) 16:23:48.97 ID:c2H2rmW5
愛着障害、って原因ではなくて自閉が原因のの症状のひとつ、ってのが今は主流かと思ってたけど
それが原因なんて言われたりするんだね。
934名無しの心子知らず:2013/07/01(月) 20:37:53.99 ID:HEslBWml
>>932
私も子の発達を心配していたら出産前の妊婦さんに「心配しすぎ」「子は放っておいても育つ」とか
「うちは放任主義の予定」とか言われたよ
私も自分の子が普通に発達していたらそう思っただろうけど…なんかへこむよね…
この立場になって初めてわかった
935名無しの心子知らず:2013/07/01(月) 21:07:18.97 ID:ETVY7dHJ
>>934
ほんと、育てやすい子を持った人には永遠にわからないんだろうな。
それで、あの家は躾が…と言ってみたりね。
でも、躾だけでどうにかならないこともあるんだとわかって、
よその子にも寛大になれたのは、まあ良かったヨ…
936名無しの心子知らず:2013/07/01(月) 21:41:42.68 ID:3tOQ2jfR
発達障害児のことを悪く言う人も
「親はダメよ〜とか言うだけでぬるい。ああいうのはガツンと言ってやらなきゃ」
「うちでは人の気持ちを考えろとちゃんと言ってる」
とか、発達障害児(傾向ありも含め)には、そんな躾が無理ってわかってないんだよね。
こっちだってガツンと叱って出来るようになるならそうしたいよ。

>>934
私は「育児の百科」を出産前から読んで、保健師に指摘されてもしばらくは
どうということはない、と思ってたわー。うちはどうということはある子だったのよね……
937名無しの心子知らず:2013/07/01(月) 21:47:25.92 ID:bEXpMzb5
>>936
うちも…
年の離れた二人目だったから余裕ぶっこいてたわ
上は定型だったけどあれこれ気になって禿そうなくらい心配してたけど
全部杞憂だった
だからこの子の心配もするだけ無駄なんだわー
って思ってたよ
お花畑乙…
938名無しの心子知らず:2013/07/02(火) 06:41:22.76 ID:KBfANFPo
明日、市役所の福祉課の人が、ウチに来て息子(2歳10ヶ月、診断ついてない)の療育計画を立ててくれるらしい。
息子の発達具合を見て決めるらしいんだけど…。言葉は早くて理解力はあるんだけど、コミニュケーション力がない状態(児童相談所の発達検査では10ヶ月遅れ)だから、特に自宅ではあまり障害があるとは感じにくいんだよね。
私も実際、児童館に連れていくようになってやっと気付いたから。

私は実費でもいいから療育受けさせたいんだけど、なかなか難しいかも…。近所に民間の所はないし、どうなるか不安。
939名無しの心子知らず:2013/07/02(火) 10:20:59.82 ID:49TxJVNh
>>936
どうということはある子だったとしても、それはどうということはない。
「人間の中には、そういうデリケートな性質の人がいるのだ。
世界を美しくしてくれるのは、そういう人だ。」
940名無しの心子知らず:2013/07/02(火) 19:47:39.73 ID:Vqpt/HW+
>>938
うちは2歳ちょうどで言葉が遅いので、2歳10か月時点で言葉も早く理解力もあるというのは素直にうらやましい。
コミュニケーション能力も10か月遅れでも2歳相当のコミュ力はあるということだよね?
具体的にコミュニケーションのどういう面で後れを感じましたか?無神経な質問だったらごめんなさい。
941名無しの心子知らず:2013/07/02(火) 20:22:28.79 ID:YKc3yZMu
言葉は遅いのに英語に興味を持つ1歳10ヶ月の我が子
障害系の本に「好きな事をやらせましょう」とあるし、託児型の英語教室でも行かせようかと思うんだけど
混乱させてしまうでしょうか

あと、発語促進を期待してあいうえおを教える幼児向けDVDを見せてるんだけど
むしろテレビやDVDはやめたほうがいいのでしょうか

やれることはなんでもと思い、小児はりも通おうと思ってます(癇癪が少しでもましになるように)
タイムアウトや言い聞かせも並行してます

何でもやってみなきゃと思いつつ何をしてあげたらいいのか自身が持てなくて辛い
942名無しの心子知らず:2013/07/02(火) 20:50:29.92 ID:Pm7w5dZ8
>>941
私なら英語はやめとく。
文字や言葉がコミュニケーションのためでなく、オタクのコレクションアイテム化してしまいそうで。
預けてる間に母親のリフレッシュを期待するなら、保育園の一時保育に行くかな。
あと小児はりも行かない。ベビースイミングとかは?

幼児向けあいうえおのDVDだと、発語よりも文字を覚えることが優先されちゃいそう。
私が見た自閉症療育のブログでは、お子さんに手遊び歌のDVDを見せていた。
出演者が歌って口の形が見えるものを選ぶ。模倣の練習にもなるし。

言葉遅いからって何か特別なことをするよりも、当たり前のことを地味に丁寧に
少しずつ続けることのほうが大事だよ。
943名無しの心子知らず:2013/07/02(火) 21:55:58.40 ID:KBfANFPo
>>940
うちの子は子供の集団をものすごく嫌がるんです。満2歳まではそれほどでもなかったのですが、半年くらい前から、児童館、お祭り、遊園地のイベントなど子供がたくさんいる賑やかな所は大泣きして中に入れません。

ただの人見知りならいいのですが、大人には初対面の人にでも話しかけまくります。子供にも少人数ならグイグイいってひかれ気味です。

どちらも普通ではないなという感じです。

ちなみに言葉は2歳3 ヶ月くらいから急に増えて、それまではほとんど喋りませんでした。今はエコラリアが酷く、ピタゴラスイッチのセリフを一人で喋っています。
944名無しの心子知らず:2013/07/02(火) 22:00:12.34 ID:YKc3yZMu
>>942
当たり前のことをしっかりやるって、そういえば保健師さんも言ってました
それに、DVDではないけど音がなる本の手遊びが大好きなことにも気づきました…
医師もまずは母子の絆を深めることが一番大事、と
空回りを止めてくださってありがとうございます
自信がなくて一部だけでも人任せにしようとしていました

しかし、そこそこ近所に小児はりで人気(?幼児とママのお客さんが入れ代わり立ち代わり)の鍼灸院があるのですが
こちらで小児はりを試された方はいますか?
動画などを見るとササーと撫でるだけなので、不思議でたまりません
945名無しの心子知らず:2013/07/02(火) 22:47:21.92 ID:mrUgDezV
>>944
気持ち、よく分かるよ。
>自信がなくて一部だけでも人任せにしようとしていました
親子のスキンシップややりとり遊びがいいとは知っていても、なかなか思うような反応もなかったりするし、
「アイコンタクトが大事」って言われてもなかなか目が合わなかったりするとその都度落ち込んだりね。
私は一歳後半から親子教室通ってるよ。
単なる支援センターと内容は同じでほとんどが自由遊びの時間だけど、有り難いことに週三回ある。
親子教室で頑張って子と遊んだら、家では私のストレスにならない程度に相手してる。
946名無しの心子知らず:2013/07/02(火) 23:06:17.03 ID:Pm7w5dZ8
>>944
小児はりって知らないんだけど、なでるのがいいなら、マッサージとか
親が子の手足を歌いながらこする(うちが行ってる療育でもやってる)は?

他人任せがダメってんじゃなくて、小児はりや英語よりは一時保育のがいいんじゃないのってこと。
預けてる間リフレッシュできるし、プロの保育士さんは色んな子見てるから世話も慣れてるし
他の子たちが遊んだり喋ったりしてる中に居ることも刺激になるんだよ。
いかにもレッスンや治療っぽいことじゃないことにも発達の素になるものはたくさんあるからね。

うちの場合は市の療育担当者と保育園で連絡がついたようで、
身辺自立など色々教えてもらったみたいです。あと、幼稚園に向けての、母子分離の練習にもなる。
947名無しの心子知らず:2013/07/03(水) 00:21:00.84 ID:Umi6A+Ri
>>945
そうなんですよね
呼びかけに対する反応が薄いと改めてガックリきたり…
親子教室の頻度が高くてうらやましいです
うちの地域は療育は順番が回ってこないし、親子教室も2歳からなのでこれからどんどん利用したいな

>>946
確かに自分でマッサージすればスキンシップにもなりますね!
明日にでもやってみます

一時保育も時々利用しているのですが、うちの地域では激戦の抽選なしで利用できる所は
庭のない園しかなくて…(外大好きな子です)
その英語の託児教室は日米の年中行事が盛んで広い庭があって、ほぼ遊ぶことが目的なので
楽しそうだなーと惹かれておりました

保育園との連携で身辺自立など教えてもらえるのはとてもいいですね
先ほど挙げてくださったベビースイミングなども試しに体験させてみたいと思います
948名無しの心子知らず:2013/07/03(水) 06:35:15.25 ID:vxQniTxx
>>939
デリケートさんばかりの世界は美しき無さそう
949名無しの心子知らず:2013/07/03(水) 06:48:42.18 ID:zDYT+VrU
発達障害は遺伝だと言われたのですが、
夫婦どちらかが発達障害だということでしょうか?
950名無しの心子知らず:2013/07/03(水) 08:08:11.60 ID:CxVm+Y73
>>949
どちらかの場合もあるしどちらもの場合もある
本人は健常でも、祖父母や兄弟が発達のこともある
どちらにしても発達は遺伝する

発達の人と結婚する人には発達が多いって話もよく聞くね
健常の人は発達を直感でおかしいと感じて惹かれないって
951名無しの心子知らず:2013/07/03(水) 08:43:47.21 ID:13tWi5Dw
>>949
うちは旦那がアスペルガー。
私も人付き合い苦手だし、片付け苦手だから、何らかの障害はあるかも。
952名無しの心子知らず:2013/07/03(水) 09:08:56.06 ID:fQvf/bRr
療育で会うお母さんの三分の一くらいは発達障害かな?って感じる
自分も不登校の時期があったり、人の目を見るのが苦手だし特性はあるなあ
でも全く真っ白の人はいないはずだから、誰でも何かしら持ってるよ
子の障害がわかって親も発症する事もあるみたいだし
953名無しの心子知らず:2013/07/03(水) 09:41:29.19 ID:L5bt/JWg
今13歳のアスペ娘の2歳の頃のビデオみてみたけど
ほとんどその徴候はない。
これじゃ、幼児の頃に白黒つけるなんて絶対無理だと思った。

一つだけ変だったのは、以上に怖がりだったこと。
蝋燭の火とか、花火を以上に怖がっていた。
でも、幼児が何かを怖がって泣き叫ぶなんてよくあることだし
当時はなんとも思わず、「可愛い娘になってね」なんて将来に期待してたな。
今となっては遠い昔の話だ。
954名無しの心子知らず:2013/07/03(水) 09:56:37.53 ID:fQvf/bRr
>>953
年を取るごとに兆候が出てきたって感じなんですか?
うちも全然気づかず、年長で場所見知りや音に怖がる事が気になり発達相談に行きました

こんな事言ったらあれだけど、うちの子は愛子様に雰囲気が似てる
ちょっと体に力が無い感じとか、あんまり目を合わさないところとか…
だから愛子様見ると、あんな感じに成長するのかなあと思ってしまう
955名無しの心子知らず:2013/07/03(水) 09:58:37.41 ID:Umi6A+Ri
私も診断はついてないものの、発達障害傾向があるなとは思う
(普通に大学でて上場企業に就職して結婚)
でも母に幼い頃の話を聞くと、2歳にはおむつが取れ着替えもほぼ自分で出来るようになり
保育園で先生に手を焼いてもらえなくなると着替えられないふりをしていたらしい
自分の子だったら障害を疑いもしないだろうなと思った
956名無しの心子知らず:2013/07/03(水) 10:10:24.40 ID:JrlCMcHx
>>954
3歳くらいに一気に兆候がでてきました。
保育所で一人で集団から離れて一人で走り回ったり
怖がりが強くなって、ちょっとでも暗いところには泣き叫んで(それも異常に狂ったように)
斜視がわかったのもそのころ。
可愛くて、生意気でオシャレな娘とお散歩とかショッピングとか、娘をもつ親なら誰でも考える将来が
崩れ落ちていくようでした。

二人目の息子も視線を合わさず、言葉も遅めで集団に入っていけない子でしたが
やや人見知りなところがあるけど普通の子供になってます。
幼児ですから、とつぜん泣き出すというのもありましたが、娘の場合は「ええ?」と思うほど異常に狂ったように泣き叫ぶのが特徴的でした。

でも、このスレ的には息子も相当怪しかったと思います。
結局、発達障害と定形の分かれ目は2歳から3歳、もしくは4歳の1〜2年間なんだなと思います。
957名無しの心子知らず:2013/07/03(水) 10:11:10.04 ID:Enlp//Y6
>>953
わかります
うちも就学後に診断ついたけど未だに学校には困り感が伝わっていないレベル
支援が必要になる、と伝えてもモンペ状態ですorz
その前の兆候といえばエアータオルや掃除機を怖がるくらいだった

医者にも言われてるけど
そのうち考えられないような状態になってしまうんだろうなと
覚悟はしていますが、想像ができなくて。
>>953さんのお子さんの本当の困り感はいつから目に見えてきましたか?
今の状態も含めて教えていただけると嬉しいです
958名無しの心子知らず:2013/07/03(水) 10:16:23.50 ID:Enlp//Y6
すみません、>>953=956なのかな?
就学前には特徴がバリバリ出てたってことなんですね
ちなみにうちも斜視あります(5歳で診断)

低学年の今は毎日友達と約束してるし、勉強にもついていけてる
たまに本当に診断ついてるのかなって思うこともある
でも、概念が異常に入りづらいとかでやっぱりそうなのかなと思うときもあり、いったりきたり。
これからどうなるんだー…
959名無しの心子知らず:2013/07/03(水) 10:25:51.11 ID:WvElMRvX
>>958
そうです。>>953です。
友達と約束してるなんて本当に自閉症スペクトラムですか?

うちは幼稚園や小学校で先生の言ってることについていけず、大変な苦労をしました。
何度も学校にいって相談して。
息子は放っておいても勝手に友達作ってました。

今は頭はよくてIQは130程度
中学生なのにおとなが読むニュースとか論文とか読みまくってます。
服装などはまったく気を使わず、同じ年頃の女の子たちが可愛くてすごく羨ましいです。
「すごく変わってるけど頭がいい子」という感じですね。

空気が全く読めないので、他人が何かしようとしている時にトイレに突然行って相手をまたせてイライラさせたり
友達といえる子はいますが、どちらかといえば哀れんで付き合ってあげてくれてるのでは?と思ってます。
960名無しの心子知らず:2013/07/03(水) 10:39:02.50 ID:fQvf/bRr
>>959
IQ130てすごい
二次障害はなかったですか?

うちも姉弟で下の子は多分健常で、コミュ力が全然違うんです
弟のおかげで普通の子ってこうなんだと気づきました
961名無しの心子知らず:2013/07/03(水) 12:56:57.29 ID:dT67eBLy
3歳半健診とかスルーしてる人多いけど、ほんとに療育必要なレベルなの?
親がネット中毒で心配性すぎるだけじゃないの?
962名無しの心子知らず:2013/07/03(水) 13:00:05.13 ID:yVRwYeR0
>>961
三歳児健診スルーから五歳で障害児受給者証もらいましたけど?
釣りなら悪趣味だよ
963名無しの心子知らず:2013/07/03(水) 13:11:31.84 ID:goiZJvRE
>>957
うちの下の子も掃除機やエアタオルを異常に怖がるんだなあ…。ちなみに1歳半。
言葉は早いしmチャット陰性、指差しやコミュニケーションは今のとこ問題ないと感じてるけど。
気になるのは同じくらいの子に比べて落ち着きがないことくらい。
上の子が診断済みだから療育に同行してるけど、他の下の子みたいにじっとできないから一時保育を利用することもある。
この子も気を付けた方がいいのかな。

掃除機やエアタオルを怖がる事以外には何も兆候なかったのですか?
964名無しの心子知らず:2013/07/03(水) 13:47:13.81 ID:7gpq7YEp
流れ豚切りごめん

病院や発達センターで心理士さんとの面談を何度か受けてるけど、みーんな「かわいいじゃないの」「面白いですよ〜」っていう反応。

確かに、言葉がない方が心配っていうのは分かるけど、発語はおうむ返しとエコラリアのみで、こちらの質問には答えられないし。
他人とのコミュニケーションにも難ありで、目立ち始めてる。

一応、検査の結果待ちなんだけど、医師に違和感の説明を求めてもいいもんだろうか?
965名無しの心子知らず:2013/07/03(水) 13:47:16.04 ID:B2A8AYJP
>>947
946だけど、そういう理由で英会話教室を希望してるならいいんじゃないかな。
保育園事情もそんなによくないみたいだし。
日本語の言葉の発達は別として、英会話教室の独特のノリでコミュニケーション
しようという気持ちが起きてくるかもしれない。
966名無しの心子知らず:2013/07/03(水) 15:26:40.49 ID:eKID/PsB
トマコさんのブログ、遡って読んだら
普通っぽいのに発達障害なの!?と衝撃を受けた。
お友達とも遊べていたようだし、
言葉が少し幼い?のと恥ずかしがりなくらいなのに。
子供ってこのくらいの個性みたいなものは皆もっていると
思ったのでビックリした。

そして、注意力散漫な子供の相談に行って来ようと思いました。
皆さんは何がきっかけで様子見になったのでしょうか。
967名無しの心子知らず:2013/07/03(水) 20:06:42.31 ID:/a/ezIbR
うちも通常の検診は全部スルーだった

きっかけはもうすぐ4歳になる頃、保育園の担任が集団行動について
行けない子供に疑問を抱いて、市の派遣で巡回している元特別支援
センターの指導員に相談して発覚。

・気分の切替が下手で、集団行動ができない
・聴覚過敏がひどくて、室内のざわめきや他の子の甲高い声を
嫌がる(脱走や耳ふさぎ等)
・特定の友達にかなりこだわって、その子以外と遊びたがらない

あたりが顕著だった

保育園の園長や担任の先生、指導員の先生と何回も面談して
保育園の間に出来るだけのことをして、就学後の支援も念入りに
準備した。教育委員会にも足を運んだし、学童保育でも色々と
配慮をしてもらって何とか乗り切った
968名無しの心子知らず:2013/07/04(木) 01:32:39.31 ID:ons4Dxv5
やっぱり集団行動で問題があるときが発見パターンとして多いのかな?
うちは幼稚園問題無し、小学校も集団行動等は問題なし。
でも勉強の面で先生から一度機関に相談を、と言われて診断待ち。
授業中の細かい注意とか聞いてなかったり、黒板の字を写す時に間違いが多かったり、
学校で忘れ物なくしものが多いです。
こういうのはADHDの注意欠陥のほうなのかな〜と思うんだけど。(勝手な予測)
家では本当に言う事きかないし、禁止事項を何度言いきかせてもダメ。
少し前までは、幼いし、そんなもんかなと思ってたけど、さすがにもう小1だし…
お団子こねたあとちょっと目を離したら、おままごとの野菜に粉はたいてたり、
なんかいたずらが2、3歳レベルなのも気になります。怒鳴っちゃったけどorz...
969名無しの心子知らず:2013/07/04(木) 07:45:06.55 ID:ZlNoaalQ
>>968
その辺は、どうなんだろうね。注意欠陥かもしかしたらアスペ的なところの方が強いのかもしれないし
字の写し間違いならLDが入ってる場合もあるし、あまり決めつけない方がいいんじゃないかな。
うちの子はアスペで幼稚園や学校の集団行動は問題ないよ。
家では聞けないしいたずらがひどい、走り回る、って感じで自分から相談に行ったけど
環境に余裕があったり、多動がなければわからなかったかもしれないね。
うちはおうちだけ、と思ってたけどプライベートで遊ぶ場合は
やっぱり「遊んでいい範囲」という不文律を無意識に超えちゃうことは多くて
遊んでいいおもちゃに夢中になってるうちにそのおうちの雑貨まで使っちゃうとか
砂場使わせてもらってるうちにい相手の庭に穴を掘ったり、って感じで。
自宅ではもちろんもっと酷いけど
「意識して緊張してる学校や園ではなんとかやれる」
ただ、テストなんかについては理解はできてるけど不注意で間違えること多々。
お買いもの中もぼーっとして無意識にディスプレイや、備品を触って壊したりとかある。
医師にはADHDも少しあるかもねー、と言われてる。
970名無しの心子知らず:2013/07/04(木) 08:49:57.62 ID:Jl0T6bCT
うちは診断は広汎に少しADHDあるかも?といわれてる
通ってるスイミングを見てると
先生が話してる時によそ見
みんながゴーグルをさっさと付けて泳ぐ準備が出来てるのに
いつまでもゴーグルを手に持ってぶらぶら
泳ぐ直前に付けてないのに気が付いて慌てるので上手く付けれなくてイライラ
最初座って説明を聞いてた時には持ってたビート板をそのまま置き去りで立ち上がって
泳ぐ直前(ry
一番脱ぎ着しやすい服装なのに着替えは大抵最後から2〜3人
帰る間際に荷物確認すると必ずといっていいほど更衣室に忘れ物

こういうエピソードを話して、ADHDは思ったより重いんじゃないか?と聞くんだけど
それほどでもないらしい。
うちも幼稚園も小学校も集団行動は問題ない。
マスゲームみたいな回りを見て動くような課題も難なくこなす。
ここぞという瞬間だけは集中力MAXでなんとかしちゃうんだよね。
971名無しの心子知らず:2013/07/04(木) 09:58:34.74 ID:TM6pf7zz
ADHD由来なのか知的障害由来なのか…よくわからなくなる時があるよ。
972名無しの心子知らず:2013/07/04(木) 10:37:59.76 ID:yG11HfeO
うちの子供が通ってた幼稚園。
行事では見栄え第一で
音楽会の本番で鍵盤ハーモニカに綿をつめられて音を出なくさせられたり
運動会の鼓笛に少ししか出してもらえなかったりする子もいる。
ついていけないからと退園させられた子もいる。

うちの子は、ちょっとおとなしい子って感じなだけで、特に問題なく卒園した。

学校も今のところ困ってることはないと言う。

でも、家じゃグズグズ
ちょっとしたことで不機嫌になりトラブルが起きれば家族の誰かのせい。

とにかく家と外の差が激しい。
保健センターに相談し、検査をしたが
問題ないと帰された。
もちろん健診もスルー。
でも、やっぱりおかしいと思ったし、私も育児が辛かったから
粘って3回目の面談で、ようやく大学病院を紹介してもらった。

診断はついてないけど、様子見で療育をすすめられ
その病院で月に1回、通っている。
通いだしてもう4年になる。
相談できる場があるって心強い。

保健センターで言われるままに諦めてたら
今頃どうなってただろうと思う。
973名無しの心子知らず:2013/07/04(木) 11:21:39.04 ID:yGiY8Kpc
うちはまだ未診断で来週WISCなんだけど年長でやったK式だと全く問題なかった
集中力の低さは指摘されたけど医者行っても診断降りるか微妙なところって言われてびっくりした
こんなに症状でまくりなのになんで?って感じ
息子が仲良しの定型子はお母さんがお仕事で家に居なくても
ちゃんと宿題を済ませてから誘いに来てくれる(当然うちの子はまだ終わってない)
先日息子が誘いにいったら頭がちょっと痛いからと断られたらしいけど
翌日熱で学校お休みしてたらしい
まだ小1なのに親がいなくても自分の体調を考えて行動出来るなんて凄いなって思ったよ
息子とは雲泥の差だわorz
974名無しの心子知らず:2013/07/04(木) 11:21:41.83 ID:xuQ37Zso
>>957ですが
うちも健診はスルー、問題なく園は卒園。
現在もコミュ面の初めての場ではかなり慣れるまで時間がかかる
若干空気読めない(定型の個性の範囲らしいですが)
こだわりやパニックは今までほぼ皆無です

ただ就学前にあまりにも文字に興味がなかったり
知識の身につきの遅さからLD疑い出して就学後に確信
支援センターでも相談して若干LDとの診察結果は出たけど
根拠が「名前を漢字で書けなかったから(当時1年、その字は2年で習う)」ってものだったから
もう全く信用できなくて、また病院自分で探して。
たまたま紹介されて行ったところが、知る人ぞ知る診断の名医 って人だったらしく
そこでがっつりLDとADHD交じりのASDの診断もらいました
正直ASDはでっかいオマケだったorz

今は学習の困難も工夫で乗り切ってる部分もあって生活面含めほとんど支障はない。
先にも書いたけど毎日遊ぶ約束をしてくる
学校が楽しくて楽しくて仕方がないという。
困難が見えない障害ということを差し引くから安心はできないけど…
医師にも全部を伝えて「表面上うまくいってるように見える」って書かれてるし…はあ
10歳の壁に当って砕けるタイプなんだろう。というかそうはっきり告げられている
今の楽しい思い出があれば、少し乗り切れるんだろうか
975名無しの心子知らず:2013/07/04(木) 12:11:49.52 ID:aUGc1rpy
ここでは大きいお子さんも多いようだけど、発達不安スレのこの書き込み、
一歳半の頃は当てはまりましたか?

280:07/04(木) 11:15 xIRD5kIO [sage]
心理士によると、2歳半ぐらいまでは多動は判別不能らしい。
男児はとくにやんちゃな定型か、発達障害由来の多動か、見極めできないって言われた。
ただし、3歳の誕生日あたりで定型の子は落ち着き出して、はしゃぐ時と静かに座る時とのメリハリができるとか。
だから落ち着きに関しては3歳ぐらいまでは様子見でいいかと思います。
早くから要注意なサインは、ものを親に見せにくるかどうか、指さしながら親の顔を見るか、親が指さしたほうをみるか。
1歳半でこれができていないと要経過観察になると言われました。
自閉スペクトラムの共感に関わる部分みたいです。
976名無しの心子知らず:2013/07/04(木) 13:12:33.32 ID:vutUuGFv
このスレを見る限り、発達障害の診断の基準がどんどん下がってる気がする。
もうほんのちょっと症状があるだけで障害になっちゃう。
医者や心理士の知識が上がってきたのもあるのだろうけど
本当に困っている人を助けてあげれなくなるんじゃないかと思う。

上にあったけど、「ひと目みただけで発達障害といわれた」なんてもう笑い話。
診断には色々なテストしてわかるものなのに、お前はブラックジャックかとw
977名無しの心子知らず:2013/07/04(木) 13:44:09.58 ID:J44vuqsN
昔なら知的障害がないとほとんどの発達障害はスルーされてたから、それよりは
確かに診断基準は厳しくなってるよね。

ただ、目に見えにくいから、診断が難しい。
例えば、視覚障害なら視力が0.01以下(数値は適当)って診断基準が出せるけど、
数値ではなかなか表しにくいし、検査のたびに変化もするし・・・。

私は近視で0.2くらいなんだけど、メガネがないとやっぱり不便。でも、視覚障害ってわけじゃない。
それと同じで、軽度でも困り感はあるわけで、そこが境界の難しいところだと思う。

身体障害の場合は道具だけど、発達障害の場合は人が必要だから、より人手もいるし。
978名無しの心子知らず:2013/07/04(木) 14:13:42.18 ID:i5xO0Kns
うちも検診はスルーされたけど、自分から相談して児童相談所で発達検査→療育になった。
病院の診察は受けてない。

自分が心配しすぎかもしれないのに、診断もついてないのに発達障害というレッテルを貼ってしまっていいのか…
療育を申し込むにあたって色々悩んだけど、今不安なのは事実だから受けさせる事にした。

というのも、うちの方の療育センターは月曜日〜土曜日まで毎日あり送迎バスが家まで来てくれるので。近所からは障害児扱いされるんだよね。小学生になってから仲間外れにされないかとか心配。
979名無しの心子知らず:2013/07/04(木) 15:03:19.08 ID:1qo8vp3C
>>976
親の方もネットで耳年増になっているから早期から心配してしまうんだよね

うちは自閉傾向があると思ったから、どの程度なのかを知りたくて自ら受診して
子供本人を診て○○症の○型です、というのを期待してたんだけどまだ無理だった
どの程度かを知りたいと言ったら、「一生喋れない人もいるしごく普通に暮らす人もいます」と一般論
専門医だと思って、普段の遊び方とか出てる言葉とか詳しく話した意味がわからなかったよ…
980名無しの心子知らず:2013/07/04(木) 15:05:00.84 ID:9beUFOz1
仲間外れは発達障害あれば想定はしといた方が良さそうではあるよね
実際浮いてるって話はよく聞くし
集団に入ったときに困り感が無ければどうにか馴染めるのかなとは思うけど
981名無しの心子知らず:2013/07/04(木) 16:19:48.46 ID:+1Az1uu7
医師には虐めはどこにでもあるよ、と一応覚悟はしておいた方が良い的なことは言われたな
健常の子でも何かちょっとしたきっかけで簡単に虐めに発展するしね
982名無しの心子知らず:2013/07/04(木) 16:40:10.12 ID:i5xO0Kns
>>978です。私は独身時代、小学校で給食の栄養士してたんだけど、ADHDの五年生の男の子が仲間外れにされてよく給食室に逃げてきてた。
本人も乱暴な言葉使いしちゃったり暴力ふるったりしちゃうから、同級生によく思われないのも仕方ないのかなあ…。なかなか周りに理解しろって言っても難しいよね。
983名無しの心子知らず:2013/07/04(木) 16:57:56.66 ID:/7hNEKlx
>>980
次スレよろしくお願いします
984名無しの心子知らず:2013/07/04(木) 16:58:59.50 ID:sVHtXEjM
>>972
うちの小1息子と似てるなあ…
幼稚園は普通に卒園。
家でかんしゃくがよくある。内弁慶かな…と思っていたけど、身内にアスペルガーがいる義母に促され、今度面談に行きます。
相談できる窓口があるのはありがたいです。
985名無しの心子知らず:2013/07/04(木) 22:35:47.72 ID:9beUFOz1
ごめんなさい
規制中だった…
どなたかお願いします


【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ45【LD/ADHD】

うちの子何か他の子と違うけど、発達障害なのかしら?
診断は付いていないけど不安、相談したいという方の為のスレです。
まずは発達障害についての知識を得てから書き込みをされたほうが賢明です。

※親御さん以外の書き込みは、ご遠慮下さい

関連スレは>>2-3

★★ このスレは sage進行 です ★★
メール欄に sage と半角小文字で書くと、sageになります。
煽り荒らし防止の為、ご協力をお願いします。

☆煽り荒らしは放置でお願いします☆

>>980の方は、次スレ立てお願いします。
※次スレが立たない間の発言はおひかえください。

【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ44【LD/ADHD】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1365553633/
986名無しの心子知らず:2013/07/04(木) 23:30:19.97 ID:BP/LmOEL
ごめん、うまく貼れないけど立てました。

【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ45【LD/ADHD】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1372948003/
987名無しの心子知らず:2013/07/04(木) 23:31:41.19 ID:BP/LmOEL
>>958
連投ごめん。
テンプレありがとう
988名無しの心子知らず:2013/07/05(金) 00:07:36.83 ID:kjaks8Nl
>>986
乙でした
どうもありがとう!
989名無しの心子知らず:2013/07/05(金) 07:54:29.11 ID:BSpr7whk
スレ立て有難う!

注意欠陥の疑いでカウンセリング中@小4男子
ここ二週間くらいつきっきりで学校の準備やら持ち物チェックして
連絡帳も(内容はともかく)書けたし宿題も出せて、いい感じだった。

昨日は用事があって忙しく、ノーチェックで声掛けだけですませた。
で、今朝ランドセル見てみたらあれもないこれもやってない
プリントぐちゃぐちゃ、誰のか分からない文房具が入ってる…

心底ガッカリして叱り付けてしまった
怒ったって治らないのに。
低学年ならまだしも、この歳で登校準備ひとつできない。涙出る
990名無しの心子知らず:2013/07/05(金) 08:41:43.81 ID:VDKuau9P
スレ立て乙

私は>>976とは逆で
今の発達障害の概念というのか、基準でよかったと思ってる。
子供が穏やかに学校に通えてるのは
学校側にうちの子の障害由来の問題を受け入れてもらってるから。
ただのわがままな子だと思われてたら
ずっと怒られ続けて今頃学校通えてないかも。
私もここまで落ち着いてないと思うし。
991名無しの心子知らず:2013/07/05(金) 09:08:58.61 ID:hyV0s936
幼稚園で問題なくても小学校で苦労することも多いんですね

幼稚園ですでに目立つうちの子のことを考えると頭がいたいです
支援級は確実だとして
それでも大変なのかなとか悲しくなってくる

私や主人がすでに小学校で嫌な目にあってるだけに、不安ばかり
992名無しの心子知らず:2013/07/05(金) 09:11:18.36 ID:OVOGZW85
最近自治体の親子教室に通い始めたけど、お母さんもいろいろだね。

一生懸命我が子の心配したり、幼稚園探ししてる方。目が死んでて他の親子とはほとんど関わらない方。

他害する子はいなかったので、継続して通わせてもらう事にした。何にしても、心理士さん達が子供を見てくれたり対応してくれるのがありがたい。
993名無しの心子知らず:2013/07/05(金) 09:41:35.81 ID:HKf+k70d
スレ立て乙〜
>>975
男児(4歳)で、その辺は全く問題なかった。
やはりお勉強っぽい事が始まった時に
ずっと話をきいていられるかどうか、とかで
気になり始めたかなあ。
994名無しの心子知らず:2013/07/05(金) 10:05:23.64 ID:KtKVcBiL
うちは支援級は無理だ…。入れたら確実に放置だ。一番重い子は車椅子で食事介助必要で言葉もほぼ無いらしい。
療育で知り合った年長のお子さんを持つママさん、うちより問題多いけどそれでも入れるのためらってる。
まだ年少だし様子見なんだから支援級とか考えなくても良いのかもしれないけど
もし、伸び悩んだら行き場がなくなる。知能に問題ないタイプは行く所が用意されてないみたい…。
情緒級とかあるとこが羨ましい。通級ぐらいでなんとかなるレベルにおさまって欲しいよ。
995名無しの心子知らず:2013/07/05(金) 12:13:54.89 ID:vIHS8/zT
>>992
いや、
>目が死んでて他の親子とはほとんど関わらない方。
も、
>一生懸命我が子の心配したり、幼稚園探ししてる、かもしれないでしょう…。
996名無しの心子知らず:2013/07/05(金) 12:22:35.92 ID:6dj1n59D
小1の息子が先月くらいから授業中に席を立ったり、集団登校がうまくいかなくなって
先週、担任の勧めで発達支援を併設している小児科で診察してもらった。
まだこれからもっと検査しないと詳しいことは分からないけど、療育は必要らしい。

フルタイム勤務+母子家庭で、平日の療育とかどうやってこなそうか。
昨日も学童から帰って、計算カードが順番通りに並べられない!って癇癪起こして
付きっきりで並べ替えた。
今以上に手をかけるには今の仕事だと難しい。
上の子がほったらかしで寂しがるようになったし、私がパニック起こしそう。
997名無しの心子知らず:2013/07/05(金) 12:25:44.06 ID:9B8LUqnh
>>992
逆に、
「目が生き生きしていて、他の親子と関わりを持とうとする方」
療育の親子教室で、それもまた戸惑うかもしれないw
教室に連れて来るようなお母さんなら、
一生懸命我が子の心配をしているんじゃないかな。
必死過ぎて周りが見えていないかもしれないし、
もともとすごく引っ込み思案な人なのかもしれない。
大なり小なり、みんな不安なんじゃないかな。

ここからは愚痴ですが、うちのADHD様子見息子(小二)、
学校から持って帰って来るべき物を持ち帰らないことが多過ぎる。
どうしたら持って帰って来られるんだろう。
給食袋を三つも四つもランドセルの横に掛けて帰って来るなんて…orz
998名無しの心子知らず:2013/07/05(金) 13:17:07.42 ID:Gk9qvOLT
>>996
仕事を抜ける日と、ほかはもしファミサポ利用の送迎とかでもOKなら
そうさせてもらうとかはどうかなぁ。
連絡用のミニノートとか持たせて。

>>990
わかるわ。私は自分も学校辛かったけど人目を気にしたり
とにかくきちんと最大限のことをしないと責められてる気がするので
子供が外で迷惑をかけたりするのが本当に苦痛だった。
発達に偏りがあるなんて知らない時代は、「いい子」以外は親が怠けているとかモラルが緩いんだと思ってた。
だから、発達の問題を知らなければ虐待したり殺したりしていたと思う
999名無しの心子知らず:2013/07/05(金) 13:21:41.48 ID:BSpr7whk
>>997
うちは水筒。
自分の→私(母)→父→予備の→ペットボトル
と全部忘れてきて「もう持っていく水筒ないから妹の(プリキュアw)持っていかせる!」
とキレたら、それだけは勘弁してくれと。
その日4つ持って帰ってきた。

学校まで遠いし酷暑日が続いてて、持たせないわけにいかなかったんだけど
ロッカーに水筒4つあっておかしいと思わないのかね。
思わないから障碍なんだろうけど…
1000名無しの心子知らず:2013/07/05(金) 13:40:27.88 ID:hyV0s936
1000ならみんなの夏休みが平和!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。