【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ45【LD/ADHD】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
うちの子何か他の子と違うけど、発達障害なのかしら?
診断は付いていないけど不安、相談したいという方の為のスレです。
まずは発達障害についての知識を得てから書き込みをされたほうが賢明です。

※親御さん以外の書き込みは、ご遠慮下さい

関連スレは>>2-3

★★ このスレは sage進行 です ★★
メール欄に sage と半角小文字で書くと、sageになります。
煽り荒らし防止の為、ご協力をお願いします。

☆煽り荒らしは放置でお願いします☆

>>980の方は、次スレ立てお願いします。
※次スレが立たない間の発言はおひかえください。

【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ44【LD/ADHD】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1365553633/
2名無しの心子知らず:2013/07/04(木) 23:40:48.93 ID:yZcG/RZK
まんこ
3名無しの心子知らず:2013/07/05(金) 00:44:50.61 ID:Huu/SRNQ
1おつ
4名無しの心子知らず:2013/07/05(金) 11:44:32.38 ID:oCNvD0B8
二歳10ヶ月なんだけど、テーマパークで 子供達が集まって ダンスや振り付けしたりする時、息子は走り回ってました。これヤバイ?
5名無しの心子知らず:2013/07/05(金) 16:25:33.20 ID:xPE91Z79
【関連スレ@様子見系】
◇◇1〜3歳児の発達不安吐き出しスレー15
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1369260002/

【こっちが】言葉「だけ」が遅い子2【本スレ】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1348643953/

【相談・雑談】1〜2歳児の言葉6【早いも遅いも】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1348643577/
6名無しの心子知らず:2013/07/05(金) 16:28:36.53 ID:xPE91Z79
【関連スレ@各障害系】

【運動】発達遅滞6【精神】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1311929807/

●●広汎性発達障害統一スレ●●
(スレ更新中断中?)

特定不能の広汎性発達障害スレ11
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1283060533/

【高機能】アスペルガー症候群【自閉症】その41
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1368945985/

【カナー】自閉症@育児板 Part31【専用】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1314542820/

自閉症児を抱えて悩める人が集うスレ 11人目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1371599708/

【ヒッソリ】自知児親専用愚痴スレ【独言】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1285450622/

ADHD、LD等の子供たちの学習と生活−8
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1351693833/

【親の】障害児育ててなくない50人目【愚痴吐き場】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1371042061/

障害でも楽しい子育て
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1362699468/
7名無しの心子知らず:2013/07/05(金) 16:29:48.50 ID:xPE91Z79
【参考サイト】

2ch育児板自閉症スレまとめサイト(更新中止中)
ttp://a2.chew.jp/

発達障害の基礎知識(本のリンクはアフィリエイト)
ttp://development.kt.fc2.com/

インターネットによる発達障害チェックリスト(日本発達障害支援システム学会)
ttp://www.jasssdd.org/WebAssessment/

軽度発達障害フォーラム(理学館)
ttp://www.mdd-forum.net/
8名無しの心子知らず:2013/07/05(金) 21:51:33.34 ID:npYCB3yg
>>1
乙です

自閉スペクトラムの子は美形が多いっていうけど、療育を見る限り疑問に思う
残念な子のほうが圧倒的に多いんだけど、そういう子のほうが自閉度は軽い気もする
9名無しの心子知らず:2013/07/05(金) 23:50:32.63 ID:OkWKz+tk
うちはもろに残念なうえにメガネよ
軽度だけど、だからって生きやすいわけじゃないしなあ
苦労の種類が変わるだけだ
10名無しの心子知らず:2013/07/05(金) 23:51:12.74 ID:9rDg29M4
表情じゃないかな?
無表情になってる時大人っぽく見えて美形に感じるのかなと思ってる
教室の窓辺で周りを意識せずにじっと本を読んでたりすると
カッコ良くor美人に見えたりするじゃない
11名無しの心子知らず:2013/07/06(土) 00:16:01.61 ID:XwCkcef7
うちの息子、顔は普通だけど無表情で全然はしゃがないから人形みたいと言われたな。

ボーダーで指示全く通らないから自閉度高いのかなぁ…
12名無しの心子知らず:2013/07/06(土) 00:33:14.91 ID:rOijeniW
1さん、5さん、おつです。
自閉が美形って、このスレで何回も出てくるけど、リアルでは聞いたことないな。
療育の子たちは、美形もいないけど、残念な子もいない。みんな普通だよ。
13名無しの心子知らず:2013/07/06(土) 01:44:30.28 ID:1hFcaiyG
私がアスペで自分の弟が重度知的障碍者で息子が心配。
まだ小さいからわからないって言われてる。
でも私と同じようなことを気にするから気になる。
それともアスペなかーちゃんだと子供もアスペ感覚で遊ぶのかな
14名無しの心子知らず:2013/07/06(土) 06:25:21.70 ID:t6f1C82x
美形が多いっていうのは、「療育手帳を持ってる人たちの中では。」ってことだと
思う。
ダウンだともろに顔に出るし、まだ解明されていない障碍も顔に出るタイプもある。

でも、自閉は顔には全く現れないから、そういう意味で美形が多いんだと思うよ。

元施設勤務だけど、自閉にはイケメンで知的レベルが高い人が多かった。(施設内比)
15名無しの心子知らず:2013/07/06(土) 07:13:53.06 ID:8y7xFpqD
こんなこと書くとバカみたいだけど、
うちの高機能自閉症の長男(園児)ははイケメンだよ。
すれ違いざまの女子高生とかに
「わっあの子凄く可愛い」といわれたりするの日常。
ジャ×ーズ入れるね、とよく言われるが、
低コミュ力じゃねぇ、と母内心苦笑い。
他害多動が無いので加配付きで普通の幼稚園に
入れてるけど、
クラスの女子たち、皆優しい。
「長男君格好いいからキュンするの」って
園児に言われた。
16名無しの心子知らず:2013/07/06(土) 08:22:53.11 ID:6bAOEsFs
アスペの息子もジャ〇ーズとかよく言われてたなぁ
知らない人にも顔はよく褒められてた。
小さいころは特に、無表情ですごく賢そうに見えた

表情がはじけて積極奇異で、挙動不審になったあたりから褒められなくなったw
変な表情、独特の視線、ギャグのような体の動き。
どれもこれもすべてをぶち壊すから。
むしろキモ、という感じになったと思う
17名無しの心子知らず:2013/07/06(土) 08:29:07.64 ID:EqwPGLIr
たしかに美形をポツポツと見かけるけど
あさってな目線や表情で最初はわかりづらかったりする

うちは生誕まもなくからブサだった(女の子じゃなくて助かったと思えるくらい)から関係ないがw
18名無しの心子知らず:2013/07/06(土) 09:16:06.78 ID:ZmKSlxEl
うちの女児も赤ん坊の頃から超色白で美形とかお人形とか言われたな。
生まれた瞬間助産師がびっくりしたくらい。
療育先の一番重い自閉の男児も色素が薄くて神秘的な雰囲気の美形。
でも両者ともに1歳代で療育入った頃はそれこそお人形みたいだったけど、3歳過ぎた今はキモさがだんだんと出てきてるなあ。
例の男児は言葉も理解もなく多動だし、うちの子も明後日の方向見ながらエコラリアばかりだし。
19名無しの心子知らず:2013/07/06(土) 11:19:33.62 ID:+fp1mvmu
小3息子、担任に相談を進められました(遠まわしにですが)
今まで考えたことがなかったのでビックリしました…
小3で発覚するってありますか?もっと小さい頃からわかるものだと思っていました…
20名無しの心子知らず:2013/07/06(土) 11:23:05.23 ID:EqwPGLIr
>>19
程度に違いはあれ、わりとあります
21名無しの心子知らず:2013/07/06(土) 11:53:38.81 ID:yRmMIGcp
>>19
複雑だと思いますが、一度相談だけでも行ってみたらどうでしょうか。
担任の先生からは、学校での生活について何か指摘されたり困っている様子のお話しはあったのでしょうか?
納得がいかないのであれば、様子をよく聞いたり、お願いしてこっそり見学させてもらったらいいと思います。
ご自分の目で確認したいですよね。誰かに見てもらう、聞いてもらうのは結構大切だと思いますよ。
22名無しの心子知らず:2013/07/06(土) 12:01:02.92 ID:psWkzWuk
先生から勧められるってかなり見て分かる違和感なんだと思うよ
親は慣れちゃっているのか、外では違う面を出しているのか分からないけど。
うちは逆に先生に診断ついてると言うとええーって言われるレベル
でもそう告げてくれる先生は貴重な気がする。
診断と指導の方向さえ決まればきちんを対処する用意があるってことだもんね
23名無しの心子知らず:2013/07/06(土) 12:15:16.53 ID:wc3dWQZS
>>19
先生にもしっかり知識がある人ない人がいるからね。
うちなんか遠まわしに診断に行った方が良いと言われたとおもって
半ノイローゼになって予約とったりしてたら
「そこまで重症だとは…」とか言われて一体何が言いたかったのかと。
自分がよくわかんないからスクールカウンセラーとかに聞いてみて欲しいって言いたかったらしい。
24名無しの心子知らず:2013/07/06(土) 13:40:08.00 ID:AhW6/q6x
集団検診であからさまに引っかかるような子でなければ
環境次第ではずっと分からないままだってあるからねえ。
25名無しの心子知らず:2013/07/06(土) 14:00:40.78 ID:VCZ2PPHy
息子は小4になってはじめてカウンセリング→診断に至ったよ。
多動はないけど注意欠陥が高め

幼稚園ではなんの問題もなかったし、
低学年でもちょっとおっちょこちょいな微笑ましいボク扱いだった

親も発達障碍なんて全く考えたことがなかったけど
学年が上がるにつれ、他の子は「おっちょこちょい」度が下がっていくのに
息子は右肩上がり…
相対的にはっきりしてくることもあるんだと思う
26名無しの心子知らず:2013/07/06(土) 14:00:55.10 ID:t6f1C82x
最近は早期発見、早期療育で専門家も素人も知識がついてきたけど、
一昔前だと大人になってから分かる人も結構いたよ。
お子さんがどんなタイプか分からないけど、アスペなどだと小さいうちは
分かりにくい。

あと、一番上の子だと「子どもってこんなもんかなぁ?」で見過ごされることも。
2719:2013/07/06(土) 14:04:15.58 ID:+fp1mvmu
皆さんレスありがとうございます、後からわかることもあるんですね
忘れ物が多すぎる、文章をきちんと読めない、
授業中違うことに集中している時がある
「どこか相談に行ったことはありますか?」と言われて、
相談するレベルだということだなと私は受け取っています…
それで障害センターに相談の予約を入れましたが今月末で、
それまで不安とモヤモヤでいっぱいです
28名無しの心子知らず:2013/07/06(土) 18:14:36.02 ID:75GheJ1u
>27
低学年なら仕方ないで済まされたことが、なかなか出来ないから
先生も心配になったのかもね。
あと、先生が今までに似たような感じの子を受け持ったことが
あって、経験上何かを感じ取ったとか。

忘れ物が多すぎるとかは本人も困るだろうし、相談してできるだけ
減らす方法を教えてもらうのもいいと思う。
29名無しの心子知らず:2013/07/06(土) 22:55:45.63 ID:mDVh/iww
帰宅したらやることリストなんかを、表や図にして貼ってあげたりとかは試されましたか?
お母さんに渡すもの用のクリアファイル(用途ごとに色分けしテプラなどを貼る)をもたせたり

私も子供の頃似たような子で、忘れてしまうとかの前にルールを守ることに一切の関心を持てなくて
忘れ物をしないように気をつけようとか、時間割を揃えようとかいくら言われても響かない子でした

私の場合はいくら先生や親に怒られても響かず、結局大きくなっても失敗や恥を相当重ねて自発的に気をつけようと思うようになって
ようやく気を配れるようになりました
30名無しの心子知らず:2013/07/06(土) 23:00:47.79 ID:psWkzWuk
文章をきちんと読めないっていうのは読字障害の可能性もあるね
うちのことだけど。
読み間違い、行飛ばしがあまりにもひどすぎる
そして読みながら場面を想像することが全然できていない
一度読めば音韻認識でわりとうまく読めるからあまり気づかれない
低学年だときちんと読もうね、で済まされてしまう
31名無しの心子知らず:2013/07/07(日) 17:55:13.85 ID:kcDLtcgY
今日、舅&姑に発達障害疑いで、療育に通い出す事をカミングアウトした。

別居だけど初孫を可愛がってくれて、しょっちゅう様子見に来てくれるので、ショック受けてたけど受け入れてくれた。まだ50代前半で若い方だからかな?
32名無しの心子知らず:2013/07/07(日) 18:00:47.83 ID:l7gobnk1
>>31
若いとか関係ないよ
受け入れてくれる二人でよかったね

うちの両親は自分が小4の時点ですでに「だめだこいつら」って思えるくらいだったよ
話をきかないうえに普通への執着がすごい
33名無しの心子知らず:2013/07/07(日) 19:18:45.21 ID:jfnfTy+S
>>31
うちの姑は「自閉症?馬鹿な事言うな」とキレてたわ
舅は「お前に似たんだろ」と言ってたし
二人とも療育なんか必要ないって考えらしいけど、無視して通わせてる
私の親には言ってない
34名無しの心子知らず:2013/07/07(日) 19:57:04.02 ID:z8c2ac8q
発達障害児でも女の子なら将来結婚して養って貰えばいいけど、
男児はそうもいかないから大変だよね

皆さんのお子さんは男の子?女の子?
35名無しの心子知らず:2013/07/07(日) 21:10:13.13 ID:y6ZOyoA6
甘いな
36名無しの心子知らず:2013/07/07(日) 21:33:35.23 ID:0n5FiKcU
発達障害の女が結婚したら、大変だと思うけどね
嫁にも母親にも向いてないのに
37名無しの心子知らず:2013/07/07(日) 21:35:55.22 ID:l7gobnk1
コピペに反応しないでください
38名無しの心子知らず:2013/07/07(日) 21:46:26.59 ID:y6ZOyoA6
これもコピペだな
39名無しの心子知らず:2013/07/08(月) 00:03:08.08 ID:pcKRWXyw
トマコさんの本読んでみた。

就学前や就学後の対応とかが詳しく書かれているので、これから参考になりそう(我が子は2歳)
今週、病院の検査結果を聞きに行く。自分としてはいろいろ困り感があるのだけれど、どうなる事やら・・・。
子供にとって、いい道がみつかればいいな。
40名無しの心子知らず:2013/07/08(月) 06:08:00.75 ID:9QlR95Sy
>>39
>今週、病院の検査結果を聞きに行く。
何の検査したの?
41名無しの心子知らず:2013/07/08(月) 08:24:02.84 ID:pcKRWXyw
>>40
検査内容、結果含め、医師との面談時にお話ししますと言われたので、その時に聞きます。
同じ部屋で離れて話していたので、私も検査の内容を詳しく見ていません。

詳しく書けずすみません。
42名無しの心子知らず:2013/07/08(月) 08:55:35.74 ID:uJcco5i3
吐き出しスレで頷かないことが話題になってるね
そういえば、うちの子も3歳では頷きも普通にしてるけど、2歳の頃は頷きはあまりなかったな
「うん」と頷かずに、「はい」、「○○する」とか言葉で言ってた
やっぱり定型ではないサインだったか
43名無しの心子知らず:2013/07/08(月) 09:54:23.82 ID:nj7D1TPg
うちの息子(ADHD+AS様子見)も言われてみたら頷きなかった気がする
「はい」っていちいち手を挙げてたわ
当時はかわいいなあと思って和んでたけどまさかサインだったとは…
ADHD様子見次男は普通に頷いてたから障害の種類で反応も変わってくるのかもね
44名無しの心子知らず:2013/07/08(月) 10:01:38.88 ID:9l4s0PnT
うちの娘も頷くのは5歳ぐらいになってからだった。
幼稚園で丁寧な話し方を習ってからは、家族にも変な敬語で会話してたし。
もっと早く気がついてあげたかったな...。
45名無しの心子知らず:2013/07/08(月) 10:51:16.28 ID:D0wwKn6K
これから検査を始めて、恐らく今月末か遅くても夏休みが終わるまでに診断が出る予定なのだが
今のうちに保険に入れるべきか悩んでいる。
低収入で医療費補助がついているから不要かと思ったけど、
いつ制度が変わるか分からないし、万が一収入が増えたら補助がなくなることもあるからなぁ。
子どもの保険について考えた方いますか?
46名無しの心子知らず:2013/07/08(月) 14:31:58.09 ID:uJcco5i3
頷きって、円滑な対人関係には絶対不可欠なコミュニケーション能力だよね
たとえ幼児であっても

うちは頷きや相づちが少ない子だったから、話しかけてくれた大人から無愛想な子と思われただろうな
わかってるのか、わかってないのか、それがわからないね、って言われたこともある
47名無しの心子知らず:2013/07/08(月) 15:06:09.36 ID:/1cDqwk+
うちの子は地方でバリバリ方言がある地域なのに、方言をあまり話さない。

サザエさんのタラちゃんみたいな感じで
「おかあさん、○○してもいいですか?」や
「○○してください」て感じで話す。

あと、友達に「おはよう」と言われても「おはよう」と言い返さない。
でも、マンションのエントランスなんかで会った人には、
自分から「こんばんは(朝でも昼でもw)」て言ってる。

他のお子さんはどうですか?
48名無しの心子知らず:2013/07/08(月) 15:30:12.88 ID:9yWUkp/0
>>47
うちの子@3歳幼稚園年少もお友達や幼稚園の先生から「おはよう」と挨拶されても返さない
でも自分からは「おはよー!」と元気に挨拶するんだよね
ちなみに、自閉傾向ありと小児科の発達相談で言われてます
49名無しの心子知らず:2013/07/08(月) 15:54:55.67 ID:xGqI2jSb
>>47
>>48
一緒。
他人に話し掛けるのは大好きでうるさく喋りかけるけど、
相手から挨拶されたり話し掛けられても反応がなかったり、
目が泳ぎつつ微妙にトンチンカンな返答をしたりする。

お友達同士や親子の会話、うちも「タラちゃんの話し方と似てるな〜」
と思ってた。幼稚園入ったら変わるかと思っていたけど未だにタラオ…
でも「いれて」「いいよ」はしまじろう通りに言えるから大丈夫かなw

年中だけど、誰もお友達いなくてずっと一人で過ごしてるみたい…
「いれてって言っても、だめって言われるの」「誰とも話してないし遊んでない」と。

相談には行っていて様子見だけど、今の所は個性の範囲で療育は受けられないらしい。
小学校入ったらイジメの対象になりそうで心配だよ。
50名無しの心子知らず:2013/07/08(月) 20:12:26.70 ID:+5V2d6Fp
育児板の、ADHDで母親になった人のスレ見ると、
発達障害でも、女なら誰でも発達障害でも結婚できるんじゃないか、と思う。
男の子だったら絶望的だけどね

みんなはどう思う?
51名無しの心子知らず:2013/07/08(月) 20:18:31.45 ID:TpVx6ekO
いらないよコピペは
52名無しの心子知らず:2013/07/08(月) 20:34:32.88 ID:YJ6fh1fH
男女でage sage するのも荒らしなのでスルー
って次スレからテンプレ希望
昨日のはマルチだったしね
53名無しの心子知らず:2013/07/08(月) 21:26:23.48 ID:gptaXPYF
小1双子、少し前に片方は「異常なし」もう片方は「しばらく様子を見ましょう」
ということで診断ついていないんだけど、親の困り感だったら、
双子というのを差し引いてもちょっとかなりじゃないかと思うんだけど。
思えば3、4歳の頃から、おもちゃと衣類をいっしょくたに遊んじゃうとか嫌だったなぁ。
スカーフでソファをグルグル巻きにしたり、買い物したあとの紙袋におもちゃを詰めるとか、
そういう後片付けが面倒くさい遊び方を二人でよくしてた。
最近も、様子見のほうは、鏡を曇らせるようなこと(石けんつけてみたり…本人は掃除だと)
とか、枕カバーを全部外すとか、なんかもう、片付けても片付けても汚す。
小さいときなら仕方ないと思うんだけど、小学生と思うと…
色々なタイプのお子さんいると思いますが、こういう感じの子お持ちの方いませんか?
やさしいところもあるけど、最近は母の言う事も本当にきかないし、疲れてます…
54名無しの心子知らず:2013/07/09(火) 13:05:41.30 ID:EPNrHI/6
発達障害支援センターという所に私だけ面談に行くのですが、初回はどんなことを聞かれますか?
最初に教育センターに子供(小3)のことを相談したら、専門家がいないからと紹介されました
55名無しの心子知らず:2013/07/09(火) 13:56:45.41 ID:e6scykLC
>>54
生育歴や54が心配してることなどじゃないかな?
お子さんの気になるところを話せばいいと思うよ
56名無しの心子知らず:2013/07/09(火) 14:14:22.78 ID:QvCh/L6M
>>54
出生時の事や今までかかった大きな病気、いつ歩いたとかそういうのも前以てメモしておくとスムーズかも
思い出しながら話すのって結構大変だからね
57名無しの心子知らず:2013/07/09(火) 16:20:03.90 ID:nalyFQA2
何歳の時にどんな単語をいくつ喋ったとか
何歳で指差しやはいはいをしたかとか
育児日記を見直しながらめもっとくと質問された時に便利だよ
あと日頃気がかりなことや学校の先生から注意を受けてる事なんかも
めもっておくといいかも
58名無しの心子知らず:2013/07/09(火) 19:49:22.36 ID:QvCh/L6M
自閉傾向アリ@3歳児がわがまま炸裂
いつもならちゃんと向かい合って言い聞かせるんだけど、夕方の忙しい時間でイライラしてしまい私も爆発してしまった
きっと来月下が生まれるから赤ちゃん返りもあるんだと思う
爆発した後、めちゃくちゃ後悔して子に謝りながら大泣きしてしまった
前にもこんな事があったんだけど、その時は私がタオルに顔を埋めて泣いていても隣でオモチャで遊んでた
でも今日は心配そうに「痛い痛い?」と手を取ってくれた
この子なりに成長しているんだ
私も頑張らなくちゃな
59名無しの心子知らず:2013/07/09(火) 20:28:59.61 ID:V/dIrjQ2
いつも言葉が真逆の五歳

してもらった→してあげた
してあげた→してくれた
あげた→もらった
もらった→あげた
など
100%間違う
教えても教えても、わからない
ものを使ってやりとりしても、どんなに時間をかけても100%間違う
子がヤマカンで答えてる様子でも100%間違う
次第に喧嘩になり、私は怒鳴り、子は奇声と噛みつきで泥沼

普段こちらも最初はうっかり子の言った通りに信じてしまうから、逆だとわかる→落ち込むのループ

医師にも発達支援先にもこの事を告げてもこれと言ってアドバイスなし
保健師は「理解力がないの」で終わり
一生逆の言葉で話をする子なんだろうか
悲しい
60名無しの心子知らず:2013/07/09(火) 22:09:16.86 ID:2a5HxxzV
>>59
うちも「ただいま」「おかえり」よく間違えたけどだんだんと言えるようになってきた。
経験的には理解力がないのとは違う気がする。
字を間違えたあとに書き直そうとしてわかってるのにまた間違えちゃう時みたいな。
あのイライラ感を終始味わっているのだと思うと
結構不憫に思えてくる。
61名無しの心子知らず:2013/07/09(火) 23:22:17.83 ID:fVGeHaMp
検査待ち中の2歳9ヶ月男児。
ただいまとおかえり等の間違い、おうむ返しは気になっていたけど、
相談で、発音の不明瞭さも指摘された。
不明瞭でも何のことだかわかるから、まったく気にしてなかった。
他人じゃないと気づかないことってあるんだなと…。

>>60
>字を間違えたあとに書き直そうとしてわかってるのにまた間違えちゃう
まさにこんな感じで、一生懸命発音しようとしてるのに間違えて、
自分で「ちがうよー!」と言って何度も言い直してる。
うまく言えたときの得意そうな顔はかわいい。
6254:2013/07/09(火) 23:31:21.59 ID:EPNrHI/6
レスくれた皆さんありがとうございます
産まれた時までさかのぼって見直したほうがいいのですね!
最近の話しだけかと思っていたので、急いで母子手帳を準備しました
緊張と不安がありますが…頑張ってきます
63名無しの心子知らず:2013/07/10(水) 00:10:10.69 ID:k4HUT7i+
うわぁここ見てたら、うちの子黒かとorz
二歳10ヶ月。うなずいたりしない
美味しい? 美味しい
嫌な時は、いやなのと言いながら手で押し返す

はぁあ 育てていく自信ない。やだなー
64名無しの心子知らず:2013/07/10(水) 09:37:33.29 ID:Tww9ClYM
嫌だと思ったら負の連載の始まり
些細な事から笑い飛ばしていかないと
65名無しの心子知らず:2013/07/10(水) 12:31:55.19 ID:qAPNmOOj
>>63
マジレスすると、ここで書かれている何か一つの行動だけを当て嵌めて判断するのはあまりお勧めしない。それに、「黒」「白」とかそういう考え方も親が苦しむだけだよ。

たとえ傾向を持っていても(多かれ少なかれ誰しもある)、親も本人も困り感とか育てにくさみたいな物がなく、楽しく生活出来ているなら、診断とか必要ない場合もある。
これは私が心理士さんに言われた事だけどね。

もしお困りなら、保健所とか発達センターなどに一度相談の電話をしてみたらいいと思う。
すごく悩んでいるならごめんね。とにかく相談すると少しは楽になると思うよ。
66名無しの心子知らず:2013/07/10(水) 15:51:04.12 ID:0K/91zaK
たまらず子の頬っぺたを初めて叩いてしまった
自分で感情が抑えられなかった
虐待するなんて最低
どうしたらいいんだろう
旦那は頼れない
67名無しの心子知らず:2013/07/10(水) 16:36:07.08 ID:1t3InZeJ
>>66 大丈夫?

発達の子は親を困らせたくてやってる訳じゃないんだけど
そう見えちゃう時があるよね…
私もよく爆発しちゃうけど、とにかく誰かと困り感を共有したら
だいぶ楽になった。
私の場合は保健師さんだったけど、一人で抱えるより、
育児関係のホットラインとかでも、誰かと話した方がいいよ。
68名無しの心子知らず:2013/07/10(水) 16:50:23.92 ID:PpgXD1iH
>>66
ええ?初めて?むしろ羨ましいくらいだよ
私は減らしたほうだけどまだお尻ペチンとかほっぺはすることある

叩くのって回を追うごとにエスカレートするから今はそうなりそうになったらトイレ駆け込むw
6966:2013/07/10(水) 18:42:01.01 ID:0K/91zaK
>>67
ありがとう
子は泣き疲れてそのままお昼寝に突入、起こすもののまだ寝てます
療育相談に通っているので、そこの先生に相談してみようと思います
次回行くのは来週末…それまで頑張ります

>>68
いけない事をしたら手の甲をパチンと叩く位にしてるんだけど、今日はたまらず頬っぺたを叩いてしまいました
あと2週間で臨月なので、私の心のバランスも不安定
それを察して子もグズグズなのかな
トイレへ駆け込むの、やってみようと思います
アドバイスありがとう
70名無しの心子知らず:2013/07/10(水) 20:07:44.60 ID:RUU+Jlg3
もうすぐ2歳4ヶ月の息子。
言葉は二語文が出ているけど、
靴や衣類の着脱はできない、
ジャンプできない
鉄棒にぶら下れない
など、気になるところがあり保健センターに相談したところ、
今月から週1の療育に通うことになりました。
先週が初回の療育で、夫も一緒に同伴してくれたのですが、
終了後に、夫は通う必要あるの?息子も一緒にクラスにいた子たちも僕には普通に見えると言いました。

長すぎるといわれたので切ります。
7170:2013/07/10(水) 20:11:01.52 ID:RUU+Jlg3
4月から幼児教室に通っているのですが、それで十分ではないかと。
私は、幼児教室で他の子と比べて息子の幼さが気になっているのもあるので、療育を申請しました。
来年は保育園入園するので、
今年度いっぱいは通所したいと考えていますが
、療育を進めるにあたり夫婦で意志統一を図った方がよいですか?

夫自身は、成人してから専門機関でアスペ診断されているので、
発達障害に対しては当事者として理解はあります。
72名無しの心子知らず:2013/07/10(水) 20:20:19.64 ID:6ThZ9Jc1
>>61
うちの子も同じだ…。私や夫、両実家とも誰も気にしてなかったけど、
健診で保健師さんの表情が険しくて「もしかして変なの?」と気になってきた。
不安でたまらないんだけど、育てにくさは感じてない。
今は育てにくさを感じてなくても保健師さんに相談した方がいいのかな?無駄に不安になるだけだろうか…。
73名無しの心子知らず:2013/07/10(水) 20:26:18.54 ID:kxpPp7NO
>>71
当事者=必ずしも理解者ではないという前提なら
無理のない範囲で話し合いしてもいいかなと思います
くれぐれも無理しないで

あなたが違和感をおぼえていて、かつ療育を受けられる立場なのなら、そのまま受けた方がいいですよ
今は周りの子と差が多少だったとしても
歳を重ねるごとに差が広がることもよくある話です
74名無しの心子知らず:2013/07/10(水) 20:44:52.68 ID:qAPNmOOj
>>71
私も親子教室とかで見る限り、みんなそこまで?と感じるけど、健常の子の中に入ったら、差は歴然とする(我が子)

療育はプロの目があるし、親が気づかない事も見ているので大切だと思います。とにかく、第一はお子さんのためです。それを全面に出して、旦那さんとはお話ししたらいいと思います。
75名無しの心子知らず:2013/07/10(水) 21:50:02.20 ID:l/nI4xBX
>>71
ご主人自身は、大勢の中で見ただけで分かるぐらい浮いてる人なのかな。
ちょっと接するぐらいではごく普通の人
長く付き合うと色々異質な部分が目立ってくる・・・とかでは?
それでも診断が付くんだから
療育に来る子だって同じ
ちょっと見ただけでは分からないもんだよ。
76名無しの心子知らず:2013/07/10(水) 22:13:02.22 ID:hk8vcjaH
>>72
61だけど、うちは言葉のほかにも行動面で特徴が出ていて、
気になったり困ることがいろいろあって相談したんだ。
言葉だけだったら相談してなかったと思う。
困り感のあるなしは大きい違いだと思う。
7771:2013/07/10(水) 22:20:12.10 ID:hk8vcjaH
途中で送信しちゃった…。

>>72 (71の続き)
でも困ってなくても、健診の時の様子で不安になったなら、
そう言って相談してみるのもいいと思います。
7870:2013/07/11(木) 08:09:42.26 ID:JE7dQN7+
>>73>>74>>75さん
ありがとうございます。
夫は幼児教室の先生が息子は入室当初に比べて成長しており療育に行く必要は感じないと言われたのもあり、
検査をして診断されたわけでもないのに療育に通うことに疑問があるようです。
夫本人は専門機関で診断を受けているからか、
診断の有無がかなり重要みたいです。
その辺りも考慮して夫婦で話し合いたいと思います。
79名無しの心子知らず:2013/07/11(木) 08:39:29.21 ID:X90CkXl8
>>78
>診断の有無
ってどのあたりまでのことを言うんだろう
うちは今は ADHDと発達障害疑い どまりだけど
困ってることはあるし、障害児受給者証も出たよ
旦那さんは、なまじ当事者だからってちょっと知ったかぶりになっちゃってんじゃないかな
とりあえず、話し合い頑張ってください
らちが明かなくなったら、療育先にでも相談してみて(ここはあくまでネットだからね)

あと幼児教室の先生は療育のプロなの?
ただの幼児教室の先生と療育のプロは似て非なるものだと思います
80名無しの心子知らず:2013/07/11(木) 08:47:31.08 ID:mr1CeS/w
知ったかぶりというより、白黒はっきりさせたい特有の考え方だと思う。
黒なら療育は絶対必要、白なら絶対行く必要はない、みたいに。
その間の適当な部分がないの。
8170:2013/07/11(木) 10:17:02.07 ID:JE7dQN7+
>>79さん
夫の言う診断とは、病院での発達検査のことです。
息子は、療育園で指導員の方に様子をみてもらいながらの母親との面談で通所が決まったのが、理由として弱いと言われました。

幼児教室の先生は元幼稚園教諭で、
教室自体は有名幼稚園のプレスクールみたいな位置づけです。
地元では落ち着きがない子もこの教室に通ったら落ち着いたと評判が高く、
先生も母親からカリスマみたいな扱いを受けているので、
先生の言葉を信頼しているのだと思います。
82名無しの心子知らず:2013/07/11(木) 10:57:22.11 ID:X90CkXl8
>>81
それなら療育通いながら診察を受けて診断をもらうってのも手だけど
ただ、すぐに診断つく場合とつかない場合があるよ
うちは集団行動ついていけないし、言葉も逆だったりエコラリアあったりで目立つ
注意欠陥で毎日怪我
自分がやってることを中断されると癇癪
それでも診断は 疑い

こんなんでも 疑い(正式に診断されてない) だから療育行かなくていいと思うかな?

あと、幼稚園教諭と療育のプロも似て非なるものです
うちは普通の私立園に通ってるけど、昔発達障害児がいたらしくて勉強会をしたことがあったんだって
あとは発達支援センターや保健師と連携して、配慮してもらってる
普通の子たちと同じ対応だと意味がないからだよ

それから読んでて思ったんだけど、
あなた自身、旦那さんの意見のままだったらいいのに
とか
発達障害を受け入れられなくて
療育やめれば?普通に育つよって意見がほしいのかな?
違ってたらごめんね
83名無しの心子知らず:2013/07/11(木) 11:56:24.44 ID:5CaVXIob
小児科医から診察と、テスト?を受けることになりました。
もし障害と診断されたら、受験や就職など子供が生きていく上で不利になりますか?
義親や親にはバレますか?
旦那は子供を障害者にしたくないから診察をやめろと言います。
子供は小学生で、忘れ物や集中力がないなど学校から指摘されています。
84名無しの心子知らず:2013/07/11(木) 12:18:09.77 ID:OdwQDKEl
うちの子はまだ幼稚園なので小学校、受験、就職などのことは分からないけど
トマコの「もしかして発達障害?」ってエッセイ漫画にそういう悩みのこと書いてあるよ。
もうお子さんが小学生で、肢体不自由でも知的障害でもないなら、診断ついたとしても
親が思い描くような障害者扱いじゃないよ。

障害者扱いされるのが嫌だから、と診断を避けて普通の子と同じように扱って
クラスで問題起こして、担任や他の保護者からウザがられて肩身狭くなるほうが個人的には辛いと思う。

うちは診断ついてるけど、双方の親には黙ってる。
幼稚園の先生は知っている。同じクラスのママにはまだ言ってない。
隠したいのではなく、タイミングを逃した。参観日の自己紹介で子供が暴れてたので……
85名無しの心子知らず:2013/07/11(木) 12:18:36.76 ID:4odooU0N
親(祖父母)には自分が言わない限りばれないですよ
受験等は結局本人の頑張り次第だと思いますし、
不利というよりお子さんがこれからどう生活していくか生きていくかを
考えるなら親として今の正しい状態を知っておく方がいいのではと思います
 *学校から言われてるなら一度、検査される方がいいかと
   先生方もお子さんの扱いに困っている面があるんだと思いますので

診断が下れば今後、親としてお子さんへの接し方を模索できるし
先生方もお子さんに合う対応を考えられるから有難いんじゃないかな
なんらかの診断が降りるとショックを受けるかもしれませんが
旦那さんが考えるほど悪い事ばかりでもないと思います
83さんはどうお考えなのでしょう?
86名無しの心子知らず:2013/07/11(木) 12:20:26.01 ID:scnFNnbp
もうすぐ2才。てんかん派ありで母子通園してる。
よく話すけど感覚過敏、パニックありで多分アスペだと思う。
療育の先生でも無理させる派(子供のペースに合わせない人)と優しい先生(無理させず接する人)がいる。
娘がなつくのは後者なんだけどよく前者の先生に怒られる→やりたくない→泣く。
アスペルガーだったらどっちの対応がいいのかわからない。
やっぱり優しい大人に接してもらってるだけじゃ集団でやるべきときに泣きわめいたり、投げ出す子供になるのかな?
87名無しの心子知らず:2013/07/11(木) 12:30:59.63 ID:LvGQ/C6M
ステマじゃないけど、トマコさんの本読んでみて。同じような状況だから、結構役に立つかも。

障害名付くかどうかなんて行かなきゃわからないよ。今のまま放っておいて、忘れ物ばかりで注意力なくて、親御さんが望む将来とやらは実現しそうでしょうか?
義実家、あなたの実家ともに、あなたがたが漏らさなければ分からないですよ。

怖いのは診断が付く事ではなくて、困っている現実を放置して、お子さん本人が苦しむ事だよ。
受け止めるのに時間がかかってもいいので、病院には行った方がいいと思います。

障害名を持って生きる事よりも、自分の特性を知らずに、生き辛さを感じながら長い人生を生きる方がきっと苦しいよ。
親として、少しだけ勇気を出してみて下さい。
88名無しの心子知らず:2013/07/11(木) 12:58:20.16 ID:Ya33hrRc
>>83
受験に関しては
センター試験は、しっかり診断がついて支援を受けてるほうが
特別措置受けられて有利よ。
89名無しの心子知らず:2013/07/11(木) 13:06:09.88 ID:4odooU0N
>.88
横からすみません
センター試験の発達障害の特別措置って具体的にどんなものか分かりますか?
ぐぐったけど見られなかったので・・・
分かる範囲で教えていただけたら有難いです
90名無しの心子知らず:2013/07/11(木) 13:08:37.39 ID:4odooU0N
あ、ごめんなさい
調べたら分かりました
初耳だったわ、ありがとうございました
9170:2013/07/11(木) 13:15:32.37 ID:JE7dQN7+
>>81さん
言われるように、
どこかで療育に行かなくてもよいならそれに越したことはないと思ってるかもしれません。
まだ首の座らない下の子を義母に預けて療育に行っているので、
息子の状態についてどう説明していいのか悩んでいるのもあります。

来年の保育園入園手続きがあるのが11月ごろなので、
その頃に療育先と相談して診察を受けることも考えます。
92名無しの心子知らず:2013/07/11(木) 13:35:58.36 ID:X90CkXl8
>>91
とりあえず、療育先と保育園(もう決まってますか?)との話し合いを最優先に、
次に旦那さんくらいでいいんじゃないかな
下の子もいて大変だと思うけど、はやく動いて悪いことはないと思う

あと、診察は受けたい!と言ってすぐ受けられる状態じゃない場合も多いです
早めに療育先にお話しして(多分紹介状様なものを書いてもらうかもしれない)、早めに予約した方がいいかも

ちなみにうちは、去年の冬に診察の意思を示したら
埋まってるので予約は4月○日しかできませんと言われ
4月に診察したら9月2日以外は埋まってると言われ
しかも10月はまだ予約を受け付けられないとか
なんとも厳しい感じです
93名無しの心子知らず:2013/07/11(木) 13:39:34.49 ID:X90CkXl8
連レススマソ
>>92補足
>4月○日
は、予約の受付日です
待ちました
そして当日、待ってる親御さん方の予約の電話殺到で
繋がるのに一時間半かかりましたorz

病院によって違うかもしれないので、やっぱり早めに相談をおすすめします
94名無しの心子知らず:2013/07/11(木) 13:48:28.76 ID:f12AQpUe
>>83
むしろ現実から目を背ける方が不利になると思う
不良やニートって結構な割合で発達障害がいる
どっちもなるきっかけは、いじめとか友人関係のトラブルで学校辞めてってパターンが多い
特性を本人や周りが理解してフォローすることで落ちこぼれずにやっていけるんでは?
祖父母には言いたくないなら言わなくていいと思うけど、一番近い親は子供のこと見てあげようよ
発達障害でも普通に仕事して暮らしてる人も結婚してる人もいる
95名無しの心子知らず:2013/07/11(木) 13:49:04.15 ID:vZMMAUYc
うちの地域は、予約を今したら診察は年明けだって聞いたよ。

来年から保育園ってことは、育休が終わったら働くってことかな?
療育へ行ってると送迎があるから仕事しにくいよね。

でも、「もっと早く療育を受けていれば・・・」ってことはあっても、
「療育なんて受けなければ良かった」ってことはないと思いますよ。
96名無しの心子知らず:2013/07/11(木) 14:14:04.05 ID:5CaVXIob
83ですレスありがとうございます。
私は子供への接し方がよくわからなくて、どう接するのが正しいのか知りたかったのですが、
支援センターを紹介されて相談したらあれよあれよと小児科予約の流れになり、
こんな大事になるはずじゃなかったのにと正直戸惑っている状態です…。
小児科医から診察を受けて何かしらサポートを得られたら子供と私のためかと思いましたが、
旦那が「自分が障害者なんて言われたら死にたい」とか
「子供は普通なのにお前が騒ぎすぎたせいで障害者扱いされてかわいそう」とか、
私のせいで子供に嫌な思いをさせるのもよくないかな…と思ったり、
今とりあえず普通に学校通っているのに私が騒ぎすぎるのかな?と自分の行動に自信が持てません。
受験や就職、結婚と将来を潰すのか?と旦那は言うし、
けど私はずっと困って悩みながら子育てしてきて、誰かに助けて欲しいです。
けどその「助けて欲しい」が障害というところまで飛んでしまって…。
すみません、なに書いてるのかわからないですね…。
まず教えて頂いた本探してみます。
97名無しの心子知らず:2013/07/11(木) 14:17:10.27 ID:5CaVXIob
長くてすみません。
親にバレないのであればよかったです、なに言われるかわからないので…。

一番は子供のためにどうしたらいいかですよね。
98名無しの心子知らず:2013/07/11(木) 14:39:36.43 ID:xh1Mi4H5
最近子どもがADHD疑いで問診・検査が始まったけど、
問診の内容は子どもよりも子の父親の方がより多く当てはまった。
診断はもちろん出ていなくて、これまで発達について相談したこともないみたいだし
国立大に一般入試で入学できるくらい学力も問題なかったけれど
就職してからパワハラなどで職場に適応できなくて鬱になった。
(これが元で離婚したので私にとっては元夫)

今思うと、元夫は元々ソーシャルスキルが芳しくなかったので
元々の性質と相まってパワハラ受ければ壊れるよなと妙に納得している。
子どものころに相談していて、早くから療育を受けていれば
違っていたのかなと思う。
子が父親にそっくりなので気になっていたら、やはり療育を勧められた。
99名無しの心子知らず:2013/07/11(木) 16:40:41.72 ID:kCut1gk7
療育に通うメリットの方が断然多いと思うけど、息子は「何でここにこなきゃいけないの?」とか
聞いてくるし、完全に記憶には残ると思うから療育に通っていたこと自体が
自己肯定感を下げてしまわないかって心配。自分が障害児だなんて受け入れられるのかな。
それと療育先の別の階で知り合いが働いていて、その人とバッタリ会うことが数回あって
そのたびにうちの子をジロジロと見て「ごくろうさま〜」と目も合わさずにすれ違う。
その人つながりでうちの親を含めいろいろ知り合いがいるので、その人達に噂されてるのではないかとか
いろいろ心配になる。思い込みかもしれないけど、共通の知り合いに会った時に
やたらとうちの子に絡むおばさんがいて、何か試してる?探り入れられてる?みたいな
態度をとられたし。
療育に通わせてることに時々負い目を感じるときがある。
100名無しの心子知らず:2013/07/11(木) 17:16:00.93 ID:f12AQpUe
療育ばなしのスレに同じよな話あったね
101名無しの心子知らず:2013/07/11(木) 18:23:22.63 ID:+q6Hqioa
自分も将来的なことを心配して、医者に同じような質問したっけ
でも、学校や就職、結婚心配するのは、それは問題なく育った場合だよね
もし何らかの特性を持っていたのに、無理に健常の子として育てて、
二次障害発症して、人間関係で挫けて、ニートや引きこもりになったら、
就職や結婚とか言ってられないよね
健常かもしれないから医者には行かずに育てるって、かなりの博打だよ
はずしたら子供の人生も家族の人生も駄目になる
学校から指摘されてる以上、知らんぷりって訳には行かないと思う
102名無しの心子知らず:2013/07/11(木) 18:37:33.47 ID:LvGQ/C6M
冷静に考えたらそうなんだよね。障害名ついてないだけで、社会に適応出来ず、苦しんでる家族は数えきれずだよね。

最終的な目標は、子供が世の中に一人で出て行けるようになる事だから、今の時点の障害があるとかないに終始するのは本当に時間がもったいない。

受けられる支援(療育)はとにかく受けたいと言うのが、私の本音だわ。
103名無しの心子知らず:2013/07/11(木) 19:28:47.38 ID:OdwQDKEl
今日読んだ本は堀田あけみの「発達障害の君を信じてる」なんだけど、
お子さんの一人が通級を利用する話が出てるよ。
特別支援教育システムが始まったころの話で、落ちつきがない整理整頓ができない
などの理由で、たぶん診断は出てないけど、お子さんは通級を「心のオアシス」と呼ぶほど
気に入ってたみたい。でも児童や保護者に偏見があるという話も出てます。

メインの話は第二子の自閉症のお子さんですが、母親は作家だけど心理学の学者でもあるので
普通の発達障害育児ものの本とはちょっと視点が違う感じ。
104名無しの心子知らず:2013/07/12(金) 22:32:17.65 ID:ira0DReZ
療育って子供のためもあるけど、大部分が母親のためでもあるからさ
すごく困ってなければ辞めるって事もアリだよ
子供の将来を思って辞めるって人もいるし、もう必要なくなって辞める人もいるし

うちもさほど周りとの差が気にならなくなってきたから、辞めどきかもしれない
ただ子供が療育系の幼児教室気に入ってて、発達障害の子達とわいわい遊んでいるからそういう経験も大事だなと思ってる

親的にも発達の事に関して相談できる所があるのはすごく助かったよ
ママ友には言いにくい事とかなんでも話せたし
105名無しの心子知らず:2013/07/12(金) 23:42:53.31 ID:uG+1pOZE
親のためにあるのか…
子供のためと思ってた。

でも子供のためが親のためでもあるよね。
障害の診断有無に関わらず
あれ?育てにくい?と思うときもその子を育てないといけないのは親の役目だしさ。

療育卒業したって、子育てのゴールではないし、
いつでもスタートラインだと思ってる。

発達障害じゃない、個性のレベルって太鼓判押されても
大人も子供も発達障害は隣合わせ、ASDはグラデーションであるって思う気持ちは変わらないかな
106名無しの心子知らず:2013/07/12(金) 23:59:04.29 ID:pkLRNKIL
>>105
普段子供の世話をするのは療育じゃなくて親だからね
療育がどんなに素晴らしい内容だったとしても、
日常で親が子供にやっちゃいけないことやってたら意味がない
療育では親が子供にどう関わっているかもしっかり見ているよ
親無しで子供だけとか、グループ療育もあるけど、
まず最初は親の子供に対する接し方を見るんじゃないかな
107名無しの心子知らず:2013/07/13(土) 00:05:31.70 ID:NYIEiEPE
私が心配して発達センターに子供を連れて行った時も、子供の発達の遅れよりも、私の育児疲れや悩み事の方が心配と言われた。
今は私の相談メインでセンターに通ってる。

子供は自閉症様子見だけど、今は運動機能だけフォローされている状態。
おうむ返しやエコラリアがすごいんだけど、収まるだろうって医師には言われています。

前スレにもあったけど、親の精神的な安定は重要だと思う。支えきれなくなるよね。みんな毎日お疲れ様です。
108名無しの心子知らず:2013/07/13(土) 00:20:59.50 ID:eWbdEnX3
本当、親の精神的な安定って大事だと思う
私が妊娠後期に入ってから酷く荒れてる自閉傾向3歳児
赤ちゃん返りもあるんだと思うけど、とにかく私と物に対しての暴力?が酷い
3歳児とはいえ思いっきり叩かれたり蹴られたりつねられたりしたら痛くて平常心保っていられない
幼稚園では今までと同じように過ごせているらしいんだけど
私が子の前で怒鳴ったり泣いたりする事が急に増えてしまった
このままじゃダメだよね、しっかりしなくちゃ
109名無しの心子知らず:2013/07/13(土) 06:39:14.30 ID:lNMtl6aj
>>108
私もね、子供に怒鳴っちゃう事が多くて自己嫌悪。
でももし普通の子だったらここまで怒鳴ってたかな…
人並みに忍耐力とか寛容さとかはあったと思うんだけど、あまりにひどいんだもん。
言い聞かせることで身に付いて行く子供がいるってほうが不思議に思えちゃうよ。

いまは情報も多いから早めに気づく人が多いと思うけど、
最近もう中学卒業って頃に発達障害だったとわかった人がいて、
そういえば小さい時に、三輪車をもらってもタイヤばかりみていたって。
そういうの今だったらすぐにピンと来る人も多いのに、
一人で悶々として長い事大変だったろうな。
110名無しの心子知らず:2013/07/13(土) 08:53:27.62 ID:9CG86cJo
>>109
ホント、母親には苦労かけたよ。
級友に怪我させて菓子折り持って謝りに行ったことが3回。
参観日に学校へ行けば傘6本など、置きっぱなしのものをごっそり持ち帰り。
退職間際のベテラン教師には「お前みたいな生徒は初めてだ」と言われた。
体罰当たり前の時代だったとは言え、見せしめ的に真っ先に殴られるのは俺だったな。
時間割の教科書を揃えるのだって、高校卒業まで母親任せ。
勉強だけは出来たので親元を離れて難関大学に進学したが、監視の目から外れて
自堕落な生活を続けたな。電気ガス水道を停められるのはしょっちゅう。

そんな母親に発達障害児2人(+様子見1人)の孫をプレゼントだ。
長子の発達障害の発覚と同時に自分の発達障害に気付いた俺だが、
ADHD系は怒鳴るのは勿論、体罰も必要だと思うけどな。
当時、学校の先生が怖かったから授業中に立ち歩きしないで済んだと思う。
111名無しの心子知らず:2013/07/13(土) 14:14:19.36 ID:PxBrEMNA
>>105
療育はすごく子のためになってる反面、親の一挙一動ちょっとした言葉遣いも
チェックされてる感があって私は疲れる。
療育の始まる前や活動の合間に先生が話しかけてきても、気を抜いてぶっちゃけトーク
できるでもなく、先生が必要としているであろう情報をコミュ障なりにキャッチしたり
こちらの困ってることを愚痴っぽくなく伝えるのとか、後で打ち合わせでどう情報交換されるのかと
思うとgkbrだよ。
112名無しの心子知らず:2013/07/13(土) 17:46:42.55 ID:JYFPQQmY
みんなの行ってる療育って優しく諭す系なのかな?

自分の行ってるところはどちらかというと大きな声で指示する系(知的、多動、肢体不自由が多い)、
『ハイ!言うことを聞きなさい』系だから、感覚過敏の我が家とは合ってないようなで悩んでる…
こっちのグダグダに大きな声がけされてやめてーって思ったり、
先生今のタイミングで近づかないでーって思ったりしてる。

せっかく行かせてみたけど、アスペっ子には効果ないのかも…でも先生には子供にペース合わせてるとお母さん、大きくなってからがキツイですよ?って注意されてる。
113名無しの心子知らず:2013/07/13(土) 19:30:28.10 ID:9jZramNi
うちは伸び伸び放牧みたいなところだ。
問題だと見えてしまう行動、それら全てに何らかの理由があります、
だからその理由に目を向けましょう…なスタイル。
全てやりたいようにやらせてくれてる。
それがいいのかどうかは成長してみないとわからないけど。
114108:2013/07/13(土) 21:40:44.11 ID:eWbdEnX3
>>109
私も人並みに忍耐力とか寛容さはあると思ってたんだけど、自分の怒る頻度に自分でも驚いてる
療育先では「大声出して怒る事は恐怖しか残らないから、いくらか時間はかかるだろうけど簡単な言葉で短く繰り返し言い聞かせて下さい」とアドバイスされた
もっと心の広い余裕のある人になりたいよ
115名無しの心子知らず:2013/07/14(日) 01:02:40.24 ID:v8Aoo4dq
自分も発達障害の傾向あるって大人になって気づいたけど、うちの母親は常に
「なんでできないの」「産まなきゃよかった」と怒り狂って叩いてばかりいた
当時は発達障害なんて知られてなかったし、厳しくしつければ出来るようになるって信じて必死だったんだよね

大人になるにつれ寛解するんだけど、根本から否定され続けもうその頃には2次障害で屈折してしまったから
自分の子に対しては躾けるときは愛情もセットで伝えることを心がけるつもり
ぶっちゃけ愛情が伴わなくても、実際勉強でもなんでもやる気を引き出してくれたのは
怒らずわかりやすく教えてくれる人の存在が大きかった
116名無しの心子知らず:2013/07/14(日) 01:08:29.74 ID:3w3XcAj0
ウチの様子見子はもうすぐ4歳だけど、あんまり困り感がない。幼稚園でも問題ないと言われてる。
言葉が実感で一年遅れてるとか、肯定の頷きがあんまり無いとか自閉要素があって私自身は悩んでるけど…。
でも、かと言って自閉が強いとも知的がありそうとかも感じない。パニックやこだわり強そうな子とは全然違う。
癇癪も多動もなく人と同じように動こうとするし、歯ブラシをお弁当袋に入れたら、みんなコップ袋に入れてるからコップ袋に入れてとか言う。
ただ、通ってた療育は障害を持つ子の親の相談会みたいなのに漏れなく誘われる。
ダウンや脳性麻痺の子も居たし…。これに呼ばれると言うことは軽く考えてはいけないのだろうとは思うんだけど
専門医を二軒回ってまだ様子見。個性の範囲で済む希望が捨てきれない。
希望と絶望が交互に来てしんどい。子がちょっと出来ないだけで過剰に反応してしまうよ。
何でも自閉の症状に繋げて考えて凹んだり。旦那や実母にウンザリされてる。
117名無しの心子知らず:2013/07/14(日) 02:08:03.10 ID:L18O/sYg
>>115
ありがとう!これ、プリントして貼っておこう。
「なんでママの言うこと聞かないの?」「耳聞こえないの?」「なんで待てないの?」
「バカなの?」とか言ってしまったなぁ。ひどいや…
もうすぐ7歳なのに、禁止事項が全然通用しないんだよ。
本当に疲れる。いないときには片付けるけど、家の中めちゃくちゃだし。
でももう本当にケガの危険、お金がかかることになりそうなこと以外は放っておこうかと。
118名無しの心子知らず:2013/07/14(日) 07:49:02.89 ID:LYq0Wvln
知的がなければ、言葉は悪いけど将来的には「普通」に生きていけるんだろうか?
目先のことへのアドバイスはくれるけど、将来が全く見えない。
119名無しの心子知らず:2013/07/14(日) 08:18:23.49 ID:3n2ZbmgX
知的ボーダーくらいでもOKじゃね?
近所に多分ボーダーの人いるけど普通に結婚して子供いるし。
問題は自閉度の気がする。
120名無しの心子知らず:2013/07/14(日) 10:18:40.16 ID:xXPjQtB3
知的がなくて、尚且つ対人関係をそれなりに築けて
定着できる職場に入れた人は普通に生きていける可能性高いかも。
それか、対人関係アウトでも「優秀過ぎて変わり者なんだろう」と
思われるような能力があって、それを買われた仕事に就けるか。
ただこの場合社会からドロップアウトして行き先なし、というリスクもある。

知的がある場合は、所謂「普通」の就職をする事は難しいだろうし
健常者と結婚することもほぼ無理と思われるので、そういう意味では
「普通に」生きていくのは難しいかもしれないけれども
福祉の保護を受けながらそれなりに幸せに生活できる可能性も大だと思う。
121名無しの心子知らず:2013/07/14(日) 12:03:46.88 ID:Ulab+wL1
>>118の「普通」の基準がよくわからないけど、知的がない場合だと、
仕事以外はどうにか過ごせると思う。これも自閉度とか、
育つ環境で2次障害を起こしてないか、などにもよるけど。

ただ、仕事だとやっぱり高いスキルを要求されるし、お金を稼ぐって楽じゃないから、
苦労すると思う。
仕事が出来ない人って、どこの職場にもいますよね。ああいう感じの人になりがちだと思う。
本人は頑張ってるけど、空回りって感じ。
122名無しの心子知らず:2013/07/14(日) 12:27:38.79 ID:tyf0Au/U
ただ闇雲に大学行かせるより、手に職を付けさせた方が
本人の性質に合うんじゃないかと思うけど、
物作りとか一人でコツコツできる仕事が
今以上にもっと日本から減っていくだろうし
どうしたらと思うことがある。
123名無しの心子知らず:2013/07/14(日) 12:54:28.30 ID:Ulab+wL1
>>122
工場勤務でラインの仕事くらいが現実的なんじゃないかなぁ?
124名無しの心子知らず:2013/07/14(日) 13:46:26.43 ID:v8Aoo4dq
>>117
「なんでできないの?」は自分でもわからなくて本当に困り果ててしまった記憶がある
長い時間詰問されても「なんで○○できないといけないんだろう?」「なんでそんなに怒ってるんだろう?」など
あさっての方向のことを考えながら嵐がすぎるのを持つ感じだったから、親子ともに時間とエネルギーの無駄だったと思う

「○○しちゃダメ」みたいな概念よりも「○○したら△△しようね」みたいな具体的な指示が頭に入りやすいと思う

自分自身の現状は発達障害傾向よりも否定され続けた2次障害のほうが問題になっていることを考えると
自己肯定感を育てるのが一番大事だと思う
125名無しの心子知らず:2013/07/14(日) 16:29:45.07 ID:qpAmKFjn
知的がある、ないってIQ70で判断?
うちはDQ85くらいなんだけど
結婚して自力で生活するのが想像全く出来ないや
126名無しの心子知らず:2013/07/14(日) 16:38:04.78 ID:8gPZ7X9F
旦那が子の特性を分かってくれない
今日もちょっとイヤイヤになった子を私でも怖くなるくらいに叱り飛ばした
叱りっぱなしでフォローはなし
子はとうとう「パパ、痛い痛い(両手で顔を挟み込み怒鳴りつけたり叩いたりする為)」と言うようになり、昨晩は寝言にまでその言葉を言っていた
療育相談の先生から子の特性や注意の仕方のアドバイスをもらって旦那にその都度伝えているけど、分かってくれない
せめて叱りっぱなしじゃなくフォローしてあげて欲しいとお願いしても「いつまでも泣くな!煩い!!」と怒鳴るだけ
この子なりに頑張ってるし、私もなるべく子に合った対応を心がけているのに…と思ったらつい涙が出てきた
それを見た旦那から「一緒に泣いてバカか?」と言われた
旦那の事は療育の先生にも相談しているけど「出来たら一度、一緒に相談に来てほしい」と言われ、それを伝えたら「平日だろ?仕事休んでまで行くものなのか?」と行く気はないみたい
バカと言われたのはキツかったし、悲しかった
全てを放棄したくなったけど、そんな事出来るわけない
私が立ち止まったら、この子がどうなるか想像しただけで涙が出る
何があってもママは頑張るよ
127名無しの心子知らず:2013/07/14(日) 18:04:44.03 ID:VYCM7ymQ
>>126
それを受け入れない旦那さんに発達の気はない?
闇雲に怒ればどうにかなると思ってるとか障害をいつまでも受け入れられない人はその傾向が高いなとよく思う
128名無しの心子知らず:2013/07/14(日) 18:06:10.02 ID:VYCM7ymQ
>>127
×障害
○特性

ごめんなさい
129名無しの心子知らず:2013/07/14(日) 18:46:18.49 ID:VM4qK7+/
男子か女子かで事情は違ってくるよね

女の子なら、障害者枠でしか働けない場合でも、
極端な醜女だったり障害の程度が重くない限りは、SSTを受けて、最低限の社会性とコミュニケーションスキルを身に付け、
平均的な女性より家事全般を上手くこなせるようになれば、相手が子供を持つことを望まない限り、
定型発達の男性と結婚できる可能性は十分にある。

一方で男の子の場合、障害者枠でしか働けないようだと、女性からしてみれば、
結婚相手としては最底辺の存在となってしまいます。いくら綺麗事を言っても、お金の無い家庭に幸せはやってきませんしね。
130名無しの心子知らず:2013/07/14(日) 19:47:46.14 ID:L18O/sYg
>>124
何度もすみません。体験からのお話ありがたくて。
>「○○しちゃダメ」みたいな概念よりも「○○したら△△しようね」
は、普通の感覚だと後者のほうが難しいように感じるんだけど、
そういうもんじゃないのね?
にしてもたとえば、ママのお化粧品触っちゃダメだよ、って何年も言い続けてるのに、
むしろ小さい頃より今のほうがひどいってどうなんだろ…
そういういたずらはしましたか?
肯定しようにもいいことあんまりしてくれない…
でも今日はお皿を洗おうとしてくれてたんだった。すごいことになったけど。泣
かわいい、大好き、とかは心の底から思ったときに言っていますけど(一日おきくらい)、
そんなのじゃ足りないですか?

>>129
子供を望まない男の人で結婚しようって人、将来はさらに減りそう…
経済的なことを言うなら、男女関係なく、やはり親の財力かな、と思います。
頑張って仕事できるようになって欲しいよ…
131名無しの心子知らず:2013/07/14(日) 20:52:56.79 ID:ht69Vauh
>>130
まずは化粧品を触れない場所に置く工夫が必要だよ。
その子の特性によっては
目に入ると勝手に触っちゃう事もあるので。

ただ、もう7歳、小学生だったら
触っちゃダメが通じないと、学校で問題が出てくるかも。
検査や診察は済ませてるのかな。
子供の特性によって対応の仕方も変わるし
親が子供の特性と対応を知らないと、学校にお願いする事も出来ない。
132名無しの心子知らず:2013/07/14(日) 21:03:36.53 ID:L18O/sYg
>>131
レスありがとう!ほんとに、もう7歳なのにって思います。
歩き始めてから、隠しておく→手の届くところにあるけど触らず→手の届かないところへ非難
→もうなんでもして探して来る
って感じかな… もう、そういうことはサクサク頭が回って、行動も早い。
学校ではすごくいい子にしてるようなんだけど、
お勉強の面で先生があれ?となって、相談に行ったら、とりあえず様子見、と。
検査とか早くやって欲しいんだけど、たぶんあと何度か相談のあとみたいです。
133126:2013/07/14(日) 22:06:14.49 ID:8gPZ7X9F
>>127
実は旦那の事でここに何度か書き込んだ事があるのですが、その度に旦那にも傾向があるんじゃない?というレスをもらっています
私も旦那には多かれ少なかれ傾向があると思っています
旦那側には重度身体障害の親戚や引きこもりの実弟などもいます
子どもが産まれて発達不安を持ち色々調べるうちに、もしかして旦那にも傾向があるんじゃないか?と思うようになりました
とにかくなんとか説得して、一度でもいいので一緒に療育相談に行こうと思います
レス、ありがとうございました
134名無しの心子知らず:2013/07/14(日) 22:19:50.88 ID:k8RX4E1o
前の職場が社員の半分以上が発達障害だろうって言うような職場で
専門知識はあるんだけど、常識は?って感じの人がうじゃうじゃしてた
上司に残業を指示されたのに、友達と約束してるから帰っていいですか?
とか、取引先との打ち合わせ中に居眠りとかw
そんなんでも国家資格持ち

療育の先生に聞いた話だと、親類の息子がアスペだったけど、医者やってる
とかいってたし、得意な所を上手く伸ばす事ができたら、うまくいくのかなーと
思ってる
135名無しの心子知らず:2013/07/14(日) 22:40:02.01 ID:E+ZrFLdJ
今は医者も客商売の側面があるしなかなか難しいかもね
医学でも研究職の方ならアスペでもうまくいくかもしれないけど。
それもこれも「うまいこと育てられたら」の話
136名無しの心子知らず:2013/07/14(日) 23:10:58.93 ID:VYCM7ymQ
>>133
説得して連れて行っても嫌な思いさせられたとかあんなヤブ医者の言うことは当てにならないとか言いそう?
もし旦那さん本人に困り感があるなら子どものためというより本人のために一緒に行って貰いたいね
もし本を読むのが苦手でないなら発達障害系の本を読ませるとか、テレビ一緒に見るとかするといいと思う
嫁より医者の言葉なら聞くとかの人ならいいけど、自分以外の人は認めない感じの人だと改善は見込めないよね
137名無しの心子知らず:2013/07/14(日) 23:10:58.97 ID:v8Aoo4dq
>>130
自分の場合は就学前までは運痴だった以外は発達が早くいたずらや癇癪等はなかったらしいんだよね
でもただ「ダメ」と言われてもなんでダメなのか納得できるまでしつこく追求していたのは覚えてる
単純な質問を繰り返していくと、答える方は相当頭が良くて哲学的な素養も必要になってくるからしんどいと思う

化粧品弄りは63いたずらという認識はなく興味のあることに猪突猛進なんだと思うので
他に興味を持てる物を与えるか好きなことをやらせてあげるというのはどうだろう?
138126:2013/07/14(日) 23:52:36.38 ID:8gPZ7X9F
>>136
本、テレビは何度かすすめたのだけど「こんな本読んで何になる?」「そんな番組見せるな。1人で見てろ」と言われます
子どもの事ではないけれど、旦那自身が体調悪くて病院へ行っても「あそこはヤブ医者だよ」と言いながら帰ってくる事が多くて…療育相談に連れて行ってもちゃんと先生の言葉を受け入れてくれるか不安です
思い込みが激しいというか、自分が持った第一印象や先入観をなかなか変えられない性格なような気がします
ちなみに、旦那に黙って子を小児科の発達相談へ連れて行き「自閉症の傾向あり」と言われ、それを伝えた時は「ふーん…」と言っただけ
それ以降は自閉症の話題になると不機嫌になります
139名無しの心子知らず:2013/07/15(月) 00:04:59.51 ID:+5E1OSx9
>>138
難しいねえ
たとえ旦那の言うこと一つ一つ論破しても逆ギレされそうだ
140126:2013/07/15(月) 00:17:18.93 ID:/9aYD/Yi
>>139
そうなんです
論破しても逆ギレされるか黙ってしまうかで終わりなんです
私としては子のためにも親の私達の為にもなんとか話し合いをしたいのだけど、旦那はそれを拒否します
子は少しずつではあるけど言葉も増えて来たし集団行動も出来るようになって来ました
それを旦那は喜んでいるけど、子の特性は受け入れられていない感じです
141名無しの心子知らず:2013/07/15(月) 00:19:39.24 ID:bGmmrHsm
>>138
何というか、旦那さんがいる日はビデオかレコーダーで一部始終記録して、旦那さんのしている事は発達障害抜きでも虐待まがいって分からせないといけないかもね。(相談機関に持ち込めばいい)

定型だって、イヤイヤしたり癇癪起こす事くらいざらだろうけど、その度に子供がうなされるような怒り方するのは一般的な親の行為ではないしね。

旦那さんが発達だとしても、今更なんだよね。(どうしようもない)ただ、お子さん含めて、対応をしていかないと、お子さんも精神的に苦しくなるし、いつも悩んでいるあなた自身も辛いと思う。

最悪、離婚する時の証拠としても使えるし、記録してみたら?それで対応を変えるなら、発達じゃなくてDV・モラハラだと思う。
142名無しの心子知らず:2013/07/15(月) 00:23:07.72 ID:bGmmrHsm
>>140
ゴメン、リロッてなかった。
143名無しの心子知らず:2013/07/15(月) 00:28:47.12 ID:+5E1OSx9
>>140
だよねだよね
私もどちらかというと逆ギレするタイプなんだよorz

話を途中で遮ったりしてないかな?

とりあえず、ダメもとでも療育はつれていくとして
家でもあなたは毅然とした態度をつらぬいて、怒鳴ろうが無視しようが言うべきことは言い
やるべきことはやるしかないよね

あとは大人の発達障害の相談の場とかあればいいんだけどね
144名無しの心子知らず:2013/07/15(月) 07:22:51.59 ID:cx54LoLE
>>140
もし旦那さんに障害レベルじゃないにしても(夫婦関係親子関係では既に障害レベルだけどね)
自閉の傾向があるなら、子どもの「発達障害疑い」というのは旦那さんにとっては「好ましくない新しいこと」だから受け入れることが怖いんだろうね
お子さんが二次障害起こさないように>>140さんはしんどいだろうけどフォローし続けないとね…
145名無しの心子知らず:2013/07/15(月) 08:15:09.36 ID:oILru/VL
>>140
>>141さんの、録画や録音を聞かせて
「虐待である」という事だけを淡々と理解させるやり方がいいと思う。
子供の様子を見てるとどうしてもイライラしてしまうようなら
手が出る前に、落ち着くまで部屋の外に出るとか
対処が出来るようになればいいんだから。
障害だなんだを絡めるとよけいややこしくなりそう。

子供の特性を理解させようとしたり、旦那さんの傾向を指摘したりしても
受け入れるどころか状況が悪化しそうな気がする。
146名無しの心子知らず:2013/07/15(月) 09:40:45.41 ID:h3ed4jw5
旦那が発達障害かも!?な奥様 38
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1373509257/

多分>>126にとってはあるあるなことばっかりだろうと思う
147名無しの心子知らず:2013/07/15(月) 11:50:39.35 ID:z0NZHJFZ
>>130
・化粧品は手の届かない高いところに置く
・自分の化粧は子供のみていないところでやる

・子供用の化粧ポーチを用意する
・そのポーチでお化粧ごっこを時々やってあげる。
(娘さんにパタパタ、お母さんにパタパタ、おにんぎょうにパタパタ…)
楽しかったね、で箱にしまう。
お化粧ごっこはお母さんのゴーサインがないと出来ない遊び、お母さんと一緒にする(ほうが楽しい)遊びということにする。

ある程度わかる年齢に来たら
『本当のお化粧は大人になってから楽しむものなのよ』と教えてあげる。

そういうのじゃだめかな?
もうやってたらごめん
148名無しの心子知らず:2013/07/15(月) 12:03:44.74 ID:z0NZHJFZ
>>140
一時的に子供のために実家帰るとか別居は無理かな?『あなたの子に対する対応が気に入らないの』と冷静に話して…
そういう人って強行手段に出ないとわからないこともあるよ。
うちの場合はそれですまんかった!帰ってきてくれ!となって、
何か揉め事がある度に
『あっじゃあまた別居でもいい?』って聞かせる。

すると黙って聞くかな。
夫は白黒判断しかないから、どちらか選択を迫られると必要に応じてこっちのほうがマシ!と選択するタイプ。
なんでそれをしないといけないかという道理や根本理解は無理なんだけど、(相手のためにどうのこうのしてあげる脳みそが初期設定されていない)、
自分にとってどちらがベターな選択か?という判断ならするから。
強行手段すぎて引く人がいたらごめん。
149名無しの心子知らず:2013/07/15(月) 12:48:39.24 ID:1sLNcocE
>>147
横だけど「楽しかったね!」で終了出来る?
いや素朴な疑問として…
150名無しの心子知らず:2013/07/15(月) 14:09:46.41 ID:XP9aTBWe
子供の手の届かない場所って、限界ありませんか?
背が伸び、力が付いて何でも踏み台にするようになって。
押入れの上段に枕を踏み台にして上がって、落ちるから押入れにもつっかえ棒した。
ダメ、やめては通じないしで毎日白眼。

療育始めて少しは伸びてる気がしてるけども、同世代の健常児と比べると差がありすぎて外出も嫌になってきた。
151名無しの心子知らず:2013/07/15(月) 16:19:42.97 ID:QKacZBfM
>>149
後だしごめん
『楽しかったね!さあおやつにしよう』とかそんな感じはどうでしょう

しばらく遊んでたら、
じゃあ先に食べるねー
で…
152名無しの心子知らず:2013/07/15(月) 16:55:59.03 ID:Vr1ojSqo
遊びを始めるときに「時計を見せて何分までね」って決める
約束が守れない遊ばないと言っておく
多分そのときは「約束する」って言うはず

約束の少し前に「そろそろ終わりだから片付けようね」で
終わりを宣言する

多分、ぐずる
でも「約束したよね?片付けようね」

この繰り返しなんじゃないかなと思う
153名無しの心子知らず:2013/07/15(月) 17:39:11.64 ID:sSrj7SI1
そういうのが通用するなら苦労ないよね・・・。
よそのお母さんも同じ事言うけどそれがまったく通用しないんだよ。
引かれる事が多くなって相談するの辞めたわ@5歳
154名無しの心子知らず:2013/07/15(月) 17:51:18.65 ID:cx54LoLE
>>153
気持ちはわかる!ホントにマニュアル通りに綺麗事通りに行くなら困り感なんて何もないよね
ただ、わかるけどそれを言うならコミュニティがある場所はどこにも来ちゃいけないんだよ
アドバイスする人を批判しても何も生まれないしそれを口にしたら他の人も嫌な思いをするよ
あれもやったこれもやったそれもやったけど効果がない、その中で風穴になるアドバイスもやり尽くしたアドバイスもあって、それは相手にはわからないんだからさ
155名無しの心子知らず:2013/07/15(月) 18:37:24.86 ID:bTbZlwRx
言葉での約束が守れないんだったら、紙に書いて張ってみるのは?
7歳だったら、もうひらがな読めるよね?

あと、時間だったらタイマーを使ってみるとか?
156名無しの心子知らず:2013/07/15(月) 19:13:45.51 ID:/NcnAV61
先日読み書き検査の結果が返ってきて書字障害の疑いがあると言われました
息子は漢字は得意でテストでもほぼ満点だったり難しい漢字もよく覚えていたりするので正直驚きました
音読も詰まったり読み間違う事もなくすらすら読めている方だと思います
相談員の方曰く定型よりもひらがな単語の読みに時間がかかる(97語で1分36秒)
2年生の漢字の書き取りで88%しか正解できなかったことなどから疑わしいという事でした(息子は小3)
市役所に連絡して受給者証を取得し訓練しないと高学年になった時に読み書きで躓くと言われましたが
今習った漢字もほぼ書けているだけにそこまでする必要があるのかと夫婦で戸惑っています
お子さんが書字障害を疑われた方がおられましたら様子などを教えてください
157名無しの心子知らず:2013/07/15(月) 19:44:50.58 ID:QKacZBfM
確かに常識やルールが通用しにくいからこその困り感だな…
小さい頃よく、お片づけ競争とかしたりしたんだけど、そういうのはだめかな?
兄が発達臭かったんだけど、よくそれで、こっちが負けてあげてた。
(年齢差もあって普通に負けることのほうが多かったけど、たまに勝つとキレたりいじけてたのでそこは気をつけてた)
勝たせてあげて、○○ちゃんはお片づけ上手だねーすごいねー!で終わるとかだめかな…
158名無しの心子知らず:2013/07/15(月) 20:01:44.82 ID:1sLNcocE
良かった。うちだけじゃなくてw
親としては楽しく遊んだら気持ちよく終わりたいよね…泣いて終わりとか…

>>152
うちはその間に「うんもっと遊びたいよね!でも時間だよ」
って共感も入れてるんだけど、「もっと遊びたいーギャーギャー」だよ…
159名無しの心子知らず:2013/07/15(月) 20:51:15.93 ID:imGH/IEO!
4歳半男児なのですが、会話のコミニケーション力が同世代の子供と比べて明らかに遅れてます。
返事がかなりとんちんかんで全く関係ないことを話す時が多々あります。
落ち着いているし、聞き分けもいいので、単にその場の空気に興奮してたのかな、とも思う反面、
アスペ?とも心配してしまいます。
その場で会話の修正を促せば、正しい会話の返事を本人から引き出せるのですがこちらがなにも指摘しないと丸でだめです。
こんな感じはやはり専門医に相談するレベルなのでしょうか? 
160名無しの心子知らず:2013/07/15(月) 21:40:29.54 ID:2f9+H7nV
>>156
読み書き検査ってやつはなんで受けたの?

普段できているのに検査の時だけできなかったからって
障害疑われるのはおかしいってことかな?

ただLD含め発達障害は定着が難しいというのはあるんだよね
だから直近で習った難しい漢字がかけても
ずっと前に習った漢字が書けなくなったり
書けても思い出すのにすごく時間がかかったりする
読みも同じ。
分かち書きじゃないひらがなオンリーを読むのは難しかったり勝手読み、行飛ばし
その辺の特徴があったから疑われたんじゃないかな
訓練受けられるなら受けておいた方がいいと思うよ
定型でも損にはならないと思う
で、必要ないと思ったら支援終わるだけだから。
161名無しの心子知らず:2013/07/15(月) 22:21:52.93 ID:cqyvWOmA
>>156

>>160の言う通りだと思うよ
そこまでする必要はないと思いながらやってみて、
本当に必要がなかったらむこうから支援を終えましょうって言ってくるんだから
今はやっておけばいい

あと、漢字は書けるのにひらがながやばい場合、
中学に入って英語でこけることがある
アルファベットをABC順に書くことはできるのに
Yes, I doがYes, I boになって、なぜ間違いなのかわからない子が毎年一定数いる
そのあとはweがmeになるわb.d.p.qはランダムに間違うわ
理解がないのではないのにもう収集つかなくなる

そうなってから後悔する前に支援を受けておいた方がいいと思うよ
162名無しの心子知らず:2013/07/15(月) 22:23:53.95 ID:oiQPicnw
>>159
専門医に抵抗あるなら市の発達検査うけたセンターに相談してみては
発達検査でひっかかりはしなくても発達ということはよくあるし
発達であれなかれ、不安を専門家にみてもらうと安心できるんではないかな
163名無しの心子知らず:2013/07/15(月) 22:42:14.51 ID:A+jawn/Q
>>161
>Yes, I doがYes, I boになって、なぜ間違いなのかわからない子が毎年一定数いる

中学生に英語を教えた経験があるのかな(塾講師とか教師とか添削とか)。
うちの子は幼児で、学習障害の話はまだよくわからないんだけど
「毎年一定数いる」というのがなんかすごいと思った。
164名無しの心子知らず:2013/07/15(月) 23:06:29.92 ID:/NcnAV61
>>160
息子はADHDを私が疑い5月にWISCを受け、その際、書字に関しても
問題がありそうという理由で読み書き検査を受けました
検査の際に間違っていた漢字を帰って尋ねてみたら正しく書けていたので
不注意ゆえの書き間違いなのではと思っています
まだ未診断ですが病院に行けばASの診断が付くだろうと言われ
ASの子は書字障害を伴うことが多いとも言われました
(相談員は民間のNPO団体の方です)
私も夫も受けられる支援は受けたほうがいいという考えですが
WISCの結果や普段の言動を見る限り書字に関する躓きよりも
対人関係の方が今後問題になってきそうだと感じているので出来れば書字障害の支援より
認知療法的な支援の方がいいように感じています
未診断なのに受給者証がとれるのかという質問に対しては
市の福祉課の○○氏は理解があるので相談すればとれるかもしれない
受給者証があれば1割負担で支援が受けられる等と言われました。
(その団体の支援は書字に関するものだけで認知療法などは行われていません)
そのような理由でなんとなく営利目的な気がして躊躇しています
運よく受給者証が取れたとしても書字障害の支援ではなく他の支援で使いたいという気持ちもあります
165名無しの心子知らず:2013/07/16(火) 00:11:32.08 ID:fL/V5kmr
三歳三ヶ月検査待ち
今やっているのは市の週一療育と総合病院での月一療育
受け入れてもらえるかは分からないけどスイミングもこれから始める
他にどこか掛かった方がいいのかな、焦っても仕方ないんだろうけど何か可能性を模索しないと落ち着かない
166名無しの心子知らず:2013/07/16(火) 01:59:59.07 ID:p+9nB7Cl
発達障害の子用に、数字じゃなく色で見分けるタイマーがあるらしい
信号機みたいな。
何かの本に載ってた。

うちは「そろそろ終わりだよ」の歌を勝手に作ってる
一ニ回は途中まで歌う(予告するのみで猶予を与える)
→数分後、最後まで歌いやめさせる
→褒めたり、特別なお菓子などご褒美

ギャーギャー言うこともあるけどすんなりやめてくれることも多くて助かってる
167140:2013/07/16(火) 05:10:50.07 ID:AwW+IWUS
140です
たくさんのレスありがとうございました
旦那の子に対する態度は限度を超えていると思うので、まずはノートなどに記録する所から始めようと思います
子は幼稚園年少、私が来月自宅近くの産院で出産予定のため実家へ帰ったり別居は難しいです
でも、今後状況が悪化したらそれも視野に入れてみようと思います
「旦那が発達障害かも!?」のスレ内容はどれも頷けるものばかりで驚きました
やっぱり傾向があるのかな…薄々は感じていたけれど、改めてショックを受けました
今後旦那の事で何かあったら、そちらのスレに書き込もうと思います

実は連休最終日、私側の親戚+実母友人達とで出かけたのですが、現地で旦那が不機嫌になってしまい周囲から「大丈夫なの?」と私が心配されるという一幕がありました
特に実母は前々から旦那の子へ対する態度を心配していて、昨日もとても心配されました
何かあった時には、まず実母を頼りたいと思います
長々と失礼しました
レスを下さったみなさん、本当にありがとうございました
168名無しの心子知らず:2013/07/16(火) 06:37:07.30 ID:plE9p/5h
>>164
その読み書きテストも民間のnpoで受けたの?
公的な支援センターとかで相談はしてないの?
169名無しの心子知らず:2013/07/16(火) 08:41:40.09 ID:/A+1yJCt
>>166
「タイムタイマー」とはまた別かな
信号機っぽくはないから違うかも
アナログ時計風の60分タイマーで残り時間が赤く表示されるので
視覚的に分かりやすい
170名無しの心子知らず:2013/07/16(火) 11:04:45.78 ID:MLuqpk9R
1歳半検診でひっかかり、2歳になったら再受診する予定なんだけど、
万が一障がいがあった場合の施設とかお金とか、
自治体のホームページに情報がほとんどない。
私は何事もあらかじめ調べて予定を立てたほうが安心するほうなので、
情報がないと余計に不安になってしまう。
施設ってものすごく高価だったり何年待ちだったりして、
通うの不可能なのかな、とか。
受け入れてくれる保育園がなければ、
私は仕事辞めて、家も売って、保険も解約して、
上の子の大学進学も諦めて、旦那が定年したあとは
ナマポしかないのかな、とか考えてしまう。
今この時期に、そういう具体的な相談をしに行ってもいいのだろうか。
171名無しの心子知らず:2013/07/16(火) 11:10:35.86 ID:+2ZGhSxP
状態によっては仕事を辞めることは考えなければいけないこともあると思う
軽度なら仕事しながら支援を利用して続ける人も多いけど。
どちらにしても診断や困り感によるから今はなんともいえない
その心配はみんなが通る道
172名無しの心子知らず:2013/07/16(火) 12:42:04.41 ID:Onf+1OIO
>>170
自分は育児不安として児童家庭センターにTELしたよ。
まずは不安を話したうえである程度どんなことがあるのかを聞いて、
気持ちが落ち着いたら療育園のほうにTELした。
もし障がい児だったら通園は母子通園か分離か訓練内容、金額のこととか。
保健師にも何度もTELしたけどやっぱり一般的なことしか教えてくれなくて。
医者も様子見と次の受診日のことしか言わないし。
様子見と言われた不安(母親の心理)はやっぱり心理士のほうが対応はいいよ。
療育園のほうもある程度、具体的な内容が会話できる心理状況じゃないと具体的なことは教えてくれないから。

勿論今も広汎グレーということで相談には乗ってもらってる。
173164:2013/07/16(火) 12:42:51.04 ID:ZsUInhXf
>>168
検査は全てNPOで受けました
市の発達センターに聞いても対象は未就学児のみで
学童は学校もしくは教育委員会に連絡して対応して貰ってくださいという返事でした
2年の時に担任に相談しましたが息子君が発達障害なら男子の半分以上が障碍者になっちゃうますよー
と一笑され相手にされませんでした
当時の担任は支援級の指導も長年されているベテラン先生で
ADHDやASの児童をたくさん見てきている経験豊富な先生という事もあり
私もその言葉を信じてました。
3年になってやはりおかしいと思い
家庭訪問で担任に相談しましたが2年の担任から申し送りされていたようで
私が心配し過ぎているだけという感じで終わってしまったので
仕方なく自費で検査をうけました。
明日懇談なので検査の結果を持って行って
(WISCでは全項目平均を上回っているものの凸凹は顕著でした)
担任に相談してきます
アドバイスありがとうございました
174名無しの心子知らず:2013/07/16(火) 13:54:28.69 ID:1BGXojd1
私が無知なんだろうけど、NPOで検査受けるって初めて聞いた
うちの子は未就学児だったけど最初の窓口は病院だったわ
175名無しの心子知らず:2013/07/16(火) 13:59:08.41 ID:50EQgkHp
>>174
横浜とか川崎なんかは市の施設なんかはいっぱいだからNPOが活躍してると聞いたことあるよ
176名無しの心子知らず:2013/07/16(火) 14:07:23.84 ID:Ns6Hvwbr
都内だけど、あるよ。母子面談+検査で1万はかかると書いてあった。
検査だけで一万円もかかるんだ・・・って落ち込んだ記憶がある。

なんというか、個人まかせになった途端に、果てしなくお金がかかるイメージだわ。
177名無しの心子知らず:2013/07/16(火) 15:08:35.53 ID:lnob9jF2
関西だけど民間療育で検査してれる所はある。
検査+検査の詳細を書類にしてもらって1万だった。
178名無しの心子知らず:2013/07/16(火) 15:25:48.32 ID:+2ZGhSxP
首都圏は多いよ
NPOでも大学の相談センターでも相談+検査で2〜3万はくだらない

173さんの場合、平均以上なら学校も変わらないと思うなあ
うちもそうで、
通級申し込んだときも大げさppp扱いだったからね。
LDの扱いを受ける前に情緒の問題をどうにかしたいというなら
自力で病院受診した方がいいよ。
別に診断つかなかったらLDとして療育受ければいいんだし。
何らかの支援をなるべく早く受けさせてあげないとお子さんも気の毒だと思うな
179名無しの心子知らず:2013/07/16(火) 15:34:48.84 ID:xBXqhFi4
>>170
いや上の子はなんとかしてあげようよ。
障害の程度にもよると思うよ。
どこにも保育園とか入れてくれないぐらいに手帳も取れるような障害なら
逆に特別児童扶養手当を申し込むとか、安く使える有償ボランティアとかあると思うし
仕事はもしかしたらフルタイムは厳しくなることもあり得るとは思う。
療育園とかなら、短時間のパートとか融通効く職場じゃないと、ってあるかもしれないし
軽度なら支援級とか通級での送迎とか学童への送迎とかの問題が出てくるかもしれないけど
全く働けないわけではないと思う。
施設って入所施設とか通所施設のことなのかな。それとも療育を受けたりする機関のことなのかな。
療育機関や支援学校なら助成が効いたりするから普通に保育園や幼稚園行くより安いこともあるよ。

>>173
就学してる児童なら、発達相談は児童相談所とかがやってると思います。
あとは発達障害支援センターに相談して医療機関に紹介してもらう方法もありますよ。
それから、どちらにしても傾向があっても程度が軽くて困っていなければ
それは個性の範囲、ということになると思います。
一応公的機関→医療機関、という道で相談してみたらどうでしょうか。
180名無しの心子知らず:2013/07/16(火) 17:19:06.64 ID:PUmMOTrh
小児の腸内細菌が自閉症に関連
http://news.e-expo.net/world/2013/07/post-110.html

>自閉症の小児では腸内細菌の種類が有意に少なく、そのため有害細菌に対する
>感受性が高い可能性があることが示された。

>さらに、自閉症の小児では、3種類の重要な腸内細菌の量が有意に少なかった。
181名無しの心子知らず:2013/07/16(火) 18:11:40.22 ID:5ogNp9AE
市役所で息子の発達支援会議があって行ってきた。福祉課のお偉いさん、保健師さん、療育センターの所長さん等来てて、疲れたぁ。
まだ診断もついてない息子にここまでしていただき有難い。
障害児通所受給者症というのをいただいて、月上限5000円弱で月曜日〜土曜日まで療育に通える事になった。

田舎だから珍しいのか(?)、自宅にも何回も来てくれたり、色々サポートしていただき自治体に感謝です。
182名無しの心子知らず:2013/07/16(火) 18:19:24.48 ID:oplbkQNn
>>181
うちもまだ疑いだけど、同じものもらったよ
政令市だけど、色々あってうちの区だけ特殊事情だったりするけど
診断がなくても、相談実績とか聞き取り調査とかで出してくれるみたい
夏休み、これでサポート施設に通わせるよ
183名無しの心子知らず:2013/07/16(火) 19:11:45.01 ID:abQONLVF
>>181
同じ感じだ
うちのとこも医師の診断書とかなくても心理士の口添えとかで取得出来るみたい
ちなみにうちも上限5000円程度で毎日療育に通わせることも出来たんだけど、
近くの療育園に見学に行ったら、全員男児で(うちは女児)、
それはそれで今後女の子の世界でうまく立ち回れるか心配だったんで、
とりあえず普通の幼稚園に入れることにした
一応、今後なにか困り感が増えれば幼稚園と療育園の併用、
もしくは療育園一本でって感じで相談している
まだ受給者証はもらってないけど、今からもらっておいた方がいいのかな
必要になってから取ろうと思ってたんだけど
184名無しの心子知らず:2013/07/16(火) 19:21:27.10 ID:oplbkQNn
>>183
必要なら施設側からとりましょうって話になると思う
185名無しの心子知らず:2013/07/16(火) 20:27:17.11 ID:/A+1yJCt
>>173
WISCの結果、下手にIQの数値が高いと
その数値に先生が惑わされて
理解してもらうどころか逆効果な場合があるから気をつけて。
凸凹があっても平均より上だと、凹と理解してもらうのが難しい。
186名無しの心子知らず:2013/07/17(水) 08:34:03.53 ID:btEhFM/U
>>164
亀だけど、対人面やコミュニケーションに問題のある子に必要なのは、
認知行動療法ではなくSST(ソーシャルスキルトレーニング)だよ。
ただ、他の人も言ってるように、知能に凹凸があっても全て平均値以上だと、
学校での支援(通級や支援級)や自治体の療育を受けるのは難しいと思う。
検査を受けたNPO法人では、読み書きの訓練しか受けられないのかな。
LDのみに特化した療育機関というのはあまり聞かないけど。
187名無しの心子知らず:2013/07/17(水) 10:43:54.79 ID:jisaS8rR
>>164>=>173です
レスありがとうございます
皆さんがおっしゃる通り、結果が平均値を上回っているせいか勉強も出来る方だし
仲のいいお友達もいるので今のところは学校側が支援することなどないと思います
ただ特性がら、からかいやいじめにあいやすい傾向があるので
(2年の時にも一部の女子にからかわれ学校へ行きたくないと言っていたことがありました)
その辺りを伝えていくためにも結果を学校側に知らせた方がいいのかと思っています。
担任が年配の先生なのでどこまで理解して頂けるのか不安はありますが
相談員の方に言われたことや家庭で気を付けていることなどをお話しして
少しでも理解して頂けたらと思っています。
受給者証については福祉課に連絡したところ検査結果を持って面談後発行という方向で動いてます。
対応された職員の方もお世話になっている発達支援センターをよくご存じのようで
とてもスムーズに対応して頂けました。
ここで相談し頂いた意見を参考にしながら行動できたのでとても感謝しています
ありがとうございました
>>186
おっしゃる通りSSTも必要だと思います。
ただ息子の場合考え方が極端すぎてすぐに極論に達してしまう
白か黒、0か100しかないような融通の利かなさがあり、それゆえの小さなトラブルがよく起こっているので
その辺りの考え方の幅が広がればトラブルも減少するのかなあと考えてます
そういう意味で認知療法という書き方をしました。説明不足で申し訳ありません。
療育に関しては私も詳しいことはわからないのですが、相談員の方がLDの療育に精通されているような印象です
運よく息子の受給者証が取れたら読み書きの支援を受けながら
日常の困りごとなどへの相談にも乗っていただくような感じになるのだろうと思っていますので
LDだけに特化しているというわけではないと思います
188名無しの心子知らず:2013/07/17(水) 12:08:58.60 ID:dua3PQpf
一人目がアスペで、3人めの息子が今2歳になったばかり。
遺伝的に自閉になる確率が40〜50%というので気になって仕方がなかったが
頷き、指差し、共感をクリアして
ちょっと前から明らかにごっこ遊びをするようになった。
お箸を持ってマイクの真似したりしてる。
言葉が遅めなのと、2語文は話すけどレパートリーが少なくてまだまだ心配は続くけど
ちょっと安心しつつあります。
189名無しの心子知らず:2013/07/17(水) 14:20:35.34 ID:F8z10sTi
>>188
兄弟児に不安を感じるのよくわかります。
うちは下が1歳半女児だけど、ちょっぴり不安。
同じくらいの女の子ってもっとコミュが取れるっていうか、人間として完成されつつあるんだよね。
がっつり目を見て「これなあに?」って母に聞いたりオモチャを自ら貸してくれたり。
バイバイってすると即座に返すし、本当に打てば響く感じ。
対してうちのはバイバイされても明後日の方見てることもあるし、要求が通らないとのけ反ってキーキー。
言葉はよく喋るし会話も成り立ちつつあるけど、テレビのセリフ等のエコラリアや独り言も多い。
視線を外しながら話しかけてくることも多い。
指差し等は問題ないと思うし、上の子を通して私にも知識があるからがっつり自閉症ではないと思うけど、グレーは否定できない感じに見えて仕方ないわ。
とにかく、より反応が良くて情緒の安定した子を見るとすごく焦る。
190名無しの心子知らず:2013/07/17(水) 14:32:13.99 ID:fduVxIb/
このスレを通った記念に貼っておきます

若者世代の投票率が1%下がると、
若者は1人当たり年間13万5000円損しているとの試算(東北大調査)
http://irorio.jp/yangping/20130715/68974/

参議院選は7月21日(日)
TPPと原発推進で儲かるのは金持ち、庶民のお金はむしり取られます。

発達障害を持つなど、社会的弱者は支援が必要ですので、
そういう部分もよく見て、大人の責務を果たしましょう。
191名無しの心子知らず:2013/07/17(水) 15:38:13.75 ID:55+b+AU2
うちは歩きと発語は1歳前から、指差しとごっこ遊びは1歳3ヶ月からするようになって
1歳8ヶ月で2語文でて、そこから言葉がほとんど増えないし頷かないし、要求が通らないとキーキー
もうすぐ2歳になっちゃうのに2語文が出なくなった
そして文字に興味を示す
まさに凸凹に発達してるよ…
192名無しの心子知らず:2013/07/17(水) 17:14:22.28 ID:9Ml34Fvt
今日、様子見の上の子を連れて下の子のワクチンへ。
うちは多動がないから待ったりとかは平気なんだけど
下の子のワクチンが終わって、次は上と下のワクチンを同じ日に予約入れたいと話してて、上のお子さんは4歳?と聞かれた。
そしたら少し離れたとこに大人しく座ってた上の子が急に来て
息子君、幼稚園に行ってる。もうすぐ4歳!って私と医師の間に入って言い出した。
その様子が積極奇異って感じてしまった。定型発達の子だったらこんな風に来ないよね…。
増してや、注射の予約の話だしさ。それとも、4歳児ならありうる??
直近の検査と診察がかなり楽観的なことを言われてちょっと気が楽になってたのになぁ…。
193名無しの心子知らず:2013/07/17(水) 17:46:59.09 ID:ddinNL/q
四歳ならそんなもんじゃないの?
グイグイくるお子さんもいるけどなぁ
194名無しの心子知らず:2013/07/17(水) 18:04:32.89 ID:63ppKDB1
>>192
定型とADHD育ててるけど定型も自分が話題になってたら入ってきたりするよ
問題は空気を読んでるかどうかで
うちのADHD子は静かにしようねと促してもダメだけど定型子はきける
そのあたりの違和感がどの程度だったかによると思う
195名無しの心子知らず:2013/07/17(水) 18:43:13.91 ID:VFQ4LvUa
>>192
4歳ならそういう子もいると思うけど
196192:2013/07/17(水) 18:58:30.10 ID:9Ml34Fvt
定型のお子さんでも居るんですね。ちょっと安心。息子は二回目の注意で止めたんだけど
医師がなんと言うか華麗にスルーしてて定型なら自分で察して止めるんじゃないかな?と思って。
でも、4歳じゃそこまで読めないもんかなと思ったり。
まぁ、ここで医師が相手をしてくれても、医師が投げ返した会話のボールを
きちんと投げ返せる確率は低いんですけどね…。
197名無しの心子知らず:2013/07/17(水) 19:04:23.77 ID:HrtE3nnm
やめなさいって言ったり、起こってたり、手てバッテン作ってたら
空気読んでやめてくれるなら最高だよね…
定型の子なら1歳も過ぎれば、大体親の空気読むものね…
自分の今やりたいことだけ〜一直線じゃないもんね…
っていうか、そういうのってあまりにも基本すぎて
しまじろうやワンワンにすらない…
198名無しの心子知らず:2013/07/17(水) 19:28:00.93 ID:ddinNL/q
魔の二歳児ってのもあるし
親が怒るのわかっててやってる場合もあるけどね
199名無しの心子知らず:2013/07/18(木) 00:22:51.60 ID:2ux36fzv
うちは診断あるけど普通級で行ける程度なのでジェスチャーは通じる
しかし健常とは何かが違う何とも言えない違和感…
家で一人だけ見てる分には感じないけど集団だとなんか違う
いずれそれが周囲にもアリアリと分かるようになるんだろうなと思うと
授業参観は地獄
200名無しの心子知らず:2013/07/18(木) 00:54:37.54 ID:N7BoB9Mh
小学3年男子
運動能力普通だが身体がでかい。
勉強は算数も国語も得意で外部の模試でも常時偏差値60超え。
本や映画みせても内容は理解してる。
担任いわく授業中は全く問題ないとの事。

だだ我が儘でクラスの子と喧嘩が絶えない。
親からみても幼いし、担任からも指摘されてる。
(独りで戦隊ごっこみたいのしてる時あり)
どうやら他人の気持ちを考えるのが苦手みたい。
我慢も苦手。
今日も喧嘩して全員の前で吊し上げくらったとの事。

なんかの障害なんですかね。
201名無しの心子知らず:2013/07/18(木) 01:03:02.97 ID://CA13HW
発達障害が確定した場合でも、女の子なら結婚して養ってもらう道があるよ
男の子の場合、どうにもならないから親子心中かな・・・

うちは男の子だから、女の子が羨ましいよ
202名無しの心子知らず:2013/07/18(木) 01:37:30.91 ID:I7O/ePFu
201はいつものマルチの荒らしです
スルーしましょう
203名無しの心子知らず:2013/07/18(木) 02:18:00.67 ID:SNPnBXC0
年中男の子、医療機関の診察待ち状態です。

子供の遊びで質問です。
プラレールやトミカが好きで、親に「一緒に遊ぼう!」と誘いますが、
遊び方が、「こういう風に走って!」「○○(セリフ)って言って!」
と、指示出すのが多いのですが、これって特性みたいなものでしょうか?

ダンナが「俺はこういう風に走らせる!」といって違うことをしようとすると、
ものすごく怒って、キーキー言ってます。
同じような方いますか?
204名無しの心子知らず:2013/07/18(木) 03:55:51.61 ID:NsOcOy9o
>>200
高機能自閉症の疑い
205名無しの心子知らず:2013/07/18(木) 03:58:14.89 ID:bltALpHD
>>188
ごっこ遊びをしていれば、自閉症ではない
と安心できるよね。
でも、2歳だからね。まだ脳が発達途上だから
これで健常児と確定できるわけじゃないよね。
言葉はたくさん話しかけてあげれば増えてくるよ。
206名無しの心子知らず:2013/07/18(木) 04:34:59.54 ID:3hk4z/Nj
愛そうと努力したけど、やっぱアスペは愛せない。
自分がされたら傷つくことを、なんで、他の人に平気でするのかな?
息子は高校生になるが、正直、嫌いだ。
本人にも 何度も 言ってしまった。
17年も言い聞かせてきたけど、何も直らない。
ダンナに任せて 離婚したい。
207名無しの心子知らず:2013/07/18(木) 07:43:46.42 ID:eh9CR+AK
>>205
水を差して悪いけど、見立て遊びは自閉症の子でもやるよ。
言葉も話しかけて増えるなら苦労しないわ。
208名無しの心子知らず:2013/07/18(木) 07:44:08.02 ID:VZWhBoHL
>>200
一度相談してwiskも受けてみた方がいいかもしれないね
高機能自閉症、アスペ、特定不能の広汎性発達障害とか知能は高くても
社会性やコミュニケーションに問題がある場合もあるし
テストしてみたら正常値だけど本人の中ですごく能力がアンバランスかもしれないし
トラブルがあるなら尚更。
未だに一人で戦隊とか自閉傾向は疑った方がいいかと。
209名無しの心子知らず:2013/07/18(木) 07:49:18.82 ID:eh9CR+AK
>>203
自閉の傾向があると、想像力や先の見通しが弱く、
同一性保持と言って決まったやり方にこだわったり、
自分の思っている展開に相手の方を合わせようとする特性があるんだよ。
他人の気持ちが読めない、協調性が無いと言われてしまう部分だね。
○○くんはそうしたかったんだね、と気持ちを受け止めた上で、
でもお父さんやお母さんはこうしたいんだ、とこちらの行動も言葉に出して解説してあげるといいよ。
すぐには治らないけど、全てお子さんに合わせてしまうと、
集団生活に支障が出るから。
210名無しの心子知らず:2013/07/18(木) 07:51:50.89 ID:eh9CR+AK
あ、キーキー怒ったりひっくり返ったら、落ち着いて話が出来るまで徹底的に無視した方がいいよ。
下手に声かけすると、気持ちを切り替えられなくなるから。
211名無しの心子知らず:2013/07/18(木) 08:12:07.89 ID:U5YD9K0H
>>200
高機能、広汎性という言葉が浮かびましたが
ここは診断する場ではないので
担任に相談して発達検査を受けてみてはどうですか?
担任からも困り感を指摘されているのならスムーズに対応して頂けると思いますよ
212名無しの心子知らず:2013/07/18(木) 09:41:52.62 ID:8sdMDRkz
>>197
グレー上の子はやめなさいって言っても聞こえてないかのように全く振り返ることもなく、こっちを見ることもなくイタズラし続けてたわ
なんというかこの子はあやしても叱っても反応が薄い。
定型下の子はちょっと怖い顔したりドスの聞いた声を出したらやめるし、泣いてた
こちらが怒ってることに反応があるのがびっくりしたわ。

あとから、本で、自閉の子は笑いのハードルが高いとか言う話を読んで納得
213名無しの心子知らず:2013/07/18(木) 11:20:35.98 ID:VZWhBoHL
>>197
効果あるかわからんがうちは今一直線のことに触れたら
耳に入るからそれでこちらに意識を向かせてから
切り替えにかかったりしたかなあ

楽しい?とかどうやるの?
今触ったの何色?とか
持ってるの何?とか
そんな感じで。
214名無しの心子知らず:2013/07/18(木) 12:56:45.03 ID:coOOC/pS
>>212
うちの子は広汎性の診断は下りてるんだけど、笑いのハードルは低いし表情も凄い豊か
でも、それは親限定だってことに診断下りてから気づいた
初対面の人とか慣れない人には、無表情で顔を反らしたり、視線が合いにくい
慣れれば、親相手同様、表情豊かになるし、アイコンタクトもバンバンするようになるんだけど、
挨拶とかは相手の目を見て言えないことが多い
最初はただの人見知りだと思ってたよ、親以外とは視線が合いにくいってのも、指摘されて初めて気が付いたし
でも親に対してそうなら、希望は持てるって医師に言われてるので、療育頑張ってる
215名無しの心子知らず:2013/07/18(木) 13:04:59.57 ID:a7Z3JDeb
えー時間たったら大丈夫でも診断おりるのか
臆病な子とか人見知りする子だっているのにね
総合的な話ではあるんだろうけど個性の範囲に感じてしまう
216名無しの心子知らず:2013/07/18(木) 13:15:10.39 ID:coOOC/pS
>>215
あーごめん、うちは会話が成り立ちにくいのもあるんだよ@3歳女児
話し方も変だし、健常の子と比べると違和感バンバンある
まだ2歳なりたて位の幼さを感じる
でも表情は本当にコロコロよく変わるから、自閉症ってほんと様々だなぁ、と
217名無しの心子知らず:2013/07/18(木) 13:54:45.26 ID:eh9CR+AK
医者は視線や人見知りのようなごく一部分だけを見て診断する訳じゃないから。
それに、表情豊かでよく喋って人懐っこいけど、
慣れると一気に相手の領域までずかずか入り込んでしまうような自閉の子もいるよ。
と言うか高機能やアスペなんかそういう子の方が多い。
自閉って字面で誤解されがちだけど、
要は他人との距離の取り方やコミュニケーションの異常だから。
218名無しの心子知らず:2013/07/18(木) 14:01:30.52 ID:nJSAvxi5
>>189だけど、
>>212>>214 を読んで、あーやっぱりうちの下の子定型じゃないかもと思った。
やめなさいって言っても無視はないけど、こっち見てニヤニヤしながらいたずら続けたり、
慣れない人に顔を覗き込まれると気づいていないかのように目を合わさないのがずっと気になってた。
定型の子って無視するんじゃなくてお母さんの陰に隠れておそるおそる見たりするよね?
あと、幼児のイベントでガヤガヤするところに行くと不機嫌になることが多いし、総合的に考えてもこりゃーまず定型じゃないわ。
はぁ…今度の健診で相談するか。
上の子の子に比べれば何でも早いから「やっぱり定型は違うなー」とか言ってた自分が哀れだ。
219名無しの心子知らず:2013/07/18(木) 14:10:37.66 ID:Ytik/m8K
a
220214:2013/07/18(木) 16:55:53.86 ID:QnUb1iWt
>>217
いや、それは分かってるよ
>>212の「自閉の子は笑いのハードルが高い」に対して、
自閉でも笑いのハードル低い子もいるよと言う話がしたかっただけで、
それを踏まえて、自閉症って様々(○○するから、○○しないから自閉と一概には言えない)だよねと言いたかったの
自閉と言う字面で誤解も勘違いもしてないよ
コミュニケーション障害だってのは我が子を見てると痛いほど分かるし
221名無しの心子知らず:2013/07/18(木) 17:36:45.96 ID:u3W2YY7b
ID:eh9CR+AKはアドバイスしてる風に見せて単に知識披露したいだけの人でしょ。
222名無しの心子知らず:2013/07/18(木) 18:18:09.84 ID:eh9CR+AK
>220
>217は>215へのレスです。
リロってなくてごめんなさい。
223名無しの心子知らず:2013/07/18(木) 19:06:38.07 ID:FuYm0Eql
>>221
うん、なんかそんな気がする‥
別に無意味なレスだとは思わないけど
なんか上から臭がするね
224名無しの心子知らず:2013/07/18(木) 19:55:54.53 ID:2goOcpBj
小3息子が「宿題終わった」「プリント出した」ってよく嘘をつきます
担任から「宿題をやってこない」「締切過ぎたけどプリントが出ていない」という連絡がよくきます…。
息子に聞いても「言ってない」「プリントもらってない」とか更に嘘(プリント類は私が間違いなく連絡袋に入れてる)
集中力がない、忘れ物が多いということで支援センターに相談、様子見の段階です。
忘れ物が多い上に嘘をついていて、問いただしてもそんなこと言ってない!!とか出した!!とキレるか泣く、
忘れ物をしているのも担任に言われないとわからない…。
持たせたプリントは学校の引き出しに放置とかよくあります…けど出したと言い張る。
これは発達障害は関係ありますか?支援センターでは「様子見ましょう」で終わってます…。
225名無しの心子知らず:2013/07/18(木) 20:34:42.91 ID:I7O/ePFu
>>224
あるかどうかは専門家にきいてこいと言いたいが
私の小3の頃とよく似てる
わすれっぽかったり集中力ないのもそうなんだけど
もうこの状態だと、
すでに自分の頭の中もぐっちゃぐちゃで、注意されてもそれをやり過ごすことしか頭になかったりするんだよね

自力じゃもう無理
かといって怒られても頭に入れないし
嘘つくこともその日その日を時間を消化するためだけで罪悪感も麻痺

様子見は辛そうだし、もう少しなんとかならないか相談にいくか、病院にでもかかっていいんじゃないかな
私は大人になってからこれじゃいかんと徐々に直したけど
226名無しの心子知らず:2013/07/18(木) 20:54:46.37 ID:ytloYLI0
>>224
本当のことを言ったときにすごくほめるとかしたらいいんじゃない?
たまにでも、嘘をつかなかったらとにかくほめる。
今まではやってないのにやったとか言っていたのに
今日は自分のことをちゃんと説明できてすごいね!
とかw
227名無しの心子知らず:2013/07/18(木) 21:16:10.19 ID:s+OlpIsl
3歳5カ月 発達検査のDQ93とでました。
正常の発達の範囲内と言われましたが2歳6カ月のコミュニケーション能力といわれ・・・
228名無しの心子知らず:2013/07/18(木) 21:56:34.97 ID:a7Z3JDeb
>>216
うちも喋り方に違和感あります@二歳七ヶ月女児
保健師さんに最近見てもらいましたが目がちょっと会いにくいかなーと最初の方に言われた
途中からは一緒に遊べてたし目を見てたので大丈夫かなぁって言われたけど
216さんの娘さんと似た感じなのかも
今度心理士さんにも見てもらえるので何か分かればいいなぁ
229sage:2013/07/18(木) 22:13:01.57 ID:QKDQEolU
216を読んだら何でうちは診断つかないんだろ?と思うわ。
違う病院に行ったらあっさりつくんじゃないか??とか考える。
目線合いにくいし、もう4歳なのに会話も成り立たないことも多々あるし。文法の誤用も凄く多い。
そんなでも診断名はつかないかもってOTの先生にも言われたしワケワカンネ。
診断名つかなくても療育が受けられる地域だからかな…。
でも、OTとSTを月1で受けてるだけだし。児童デイはもっと専門的だけど、幼稚園のほうが良いって言われてるし…。
何かこのままで本当に大丈夫なのかな?診断名つけて、違う療育を受けさせたほうが良いのかな?と悶々とする
230名無しの心子知らず:2013/07/18(木) 22:48:21.25 ID:Drl1KEnk
>>224
うちの小4男子と同じタイプ(注意欠陥の疑い、経過観察中)だわ。

お子さんが障害あるのかは分からないけど、クラスに何人かは必ずいるタイプみたい。
先日のクラス懇談で、子どもの
>「宿題終わった」「プリント出した」
がどうもウソくさいw と話題になった。
ウチ含む保護者数名が「あるあるある!」で盛り上がった
先生(男性)も
「自分もそういう小学生でした。これは自分で危機感持って対応しないと直らないんですよね」
としみじみしてたよ。

ADHD、LD等の子供たちの学習と生活−8
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1351693833/
みると同じようなお子さんへの対処方法が書いてあって参考になるよ。
ウチもついついきつく叱ったり、問い詰めたりしてしまうけど、多分解決にはなってないと思う…
231名無しの心子知らず:2013/07/18(木) 23:33:13.20 ID:nJSAvxi5
>>216>>228>>229は言葉や指差し等の発達の遅れはあったの?
232名無しの心子知らず:2013/07/18(木) 23:47:05.18 ID:a7Z3JDeb
>>231
指差しは一歳半には共感まですべて出てましたが
最初のとっつきは中々出ないのを気にして私が教えました
言葉は二歳でたまに二語文、二歳七ヶ月の今はだいぶ三語文を話しますが
保健師さんから理解と言語が少し遅れてると言われてます
他で気になるのは落ち着きがないこととエラコリアぽいときがあることです
233216:2013/07/19(金) 00:11:19.84 ID:oHMQ5nxi
>>231
うちも指差しは1歳半位には一通り出てたと思う
10か月位からしはじめたかな
言葉は1歳半で5個程度で遅かったけど、2歳過ぎた辺りから二語文やたまに三語文が出るようになったよ
多動と言うほどでもなく、大したこだわりや癇癪もなくて、DQの値も平均で目立った凹凸はなかった
けど遅延エコラリアがかなりある
一人で遊んでる時、絵本やDVDの内容を再現してるし、一人でずっと歌ってたりする
一番最初に怪しいと思ったきっかけは話し方がおかしかったこと
この子自身の言葉がない気がするんだよね
いつも何かのセリフを喋ってるような感じ

医者の話から察するに、かかる病院によっては様子見だったと思う
自分のとこの自治体や病院は親の意向がしっかり決まっていれば、診断も出すし、療育も受けさせてくれる感じ
田舎で人口もさほどではないから、療育も一杯ではないのもあるかも
234名無しの心子知らず:2013/07/19(金) 00:38:09.07 ID:+++14H2b
4歳の頃にアスペ診断受けて、病院通いながら少しずつ改善していった。
…気がしていた。

中学にもなってテストの緊張感に耐えられず失禁。
そのせいでクラスで孤立し、学校の緊張に耐えられず数日後脱糞。

中学にもなってトイレをしつけ直すことになるとは。
学校の先生に来週面談を希望されたが通常クラスから脱落かも。
しかも本人は学習する気がない。またやりそうな予感ありあり。

親としてはここが耐えどころだろうが心が折れそう。
少しだけ○にたいっす。旦那よ許してくれ。
235名無しの心子知らず:2013/07/19(金) 00:57:17.49 ID:NobiWqDe
>>209
>>203です。いろいろ詳しくありがとうございます。

病院受診に至った経緯は、幼稚園で集団での活動に少々問題ありで、
加配を考えましょうか・・・という話になったからなんですが、
家での育てにくさは2歳の頃がピークで、
その頃に比べるとだいぶ楽になっていて、(こちらが対応に慣れてきたせいもあるのか)
家での困りごととかが、特性と関係のあるような行動なのかどうか?が、
よくわからなくなってきていて、質問させてもらいました。

8月に初診の予約が取れているので、その時にこの話もしてこようと思います。
ありがとうございました。
236229:2013/07/19(金) 04:34:22.87 ID:45uKHneA
うちは指差しも発語も遅れた。2歳過ぎてやっと応答まで揃ったし。
目線が合わないのは言葉が出るまで気がつかなかった
うちも親や親しい人に対しては合うし、アイコンタクトもある。
ただ、エコラリアはほぼ無いけど、独り言は言ってる。でも、文法がおかしくて私しか何言ってるか解らないこと多数。
DQは2歳から3歳までボーダーで最近受けたら凹凸無しの正常値になった。
こんなんでも二軒回ってまだ様子見。二軒目は遊ぶ様子や医師や心理士との対応に大きな問題が見られないと言われた。
目線の合わなさもさほど気にならないって。
幼児期の話もしたけど、色々な発達の子が居るからと流された。
コミュニケーションは弱いけど、ST受けてて幼稚園行かせてるなら
今はそれで様子を見たら?と言われて終わった。
237名無しの心子知らず:2013/07/19(金) 08:39:47.61 ID:QD0ehebO
>>234
そういうお子さん、います…
ただ私の知ってるのは知的に中度と重度の境目の中度の子でしたが。

私も「トイレのしつけのしなおし」と思ってたんですが、
支援級の担任の先生は、
「しなければならないことはトイレトレではなく、
漏らした後始末を自分でさせること。
着替えと汚した下着の始末、床を拭く、不快な思いをさせたことを旧友に詫びる。
また漏らした時にどうするか、その用意を自分でさせる。替えの下着とか制服靴下上履き、雑巾とか。
それができれば褒めてやるだけでそのうち治る。」と…

ご参考までに。
238名無しの心子知らず:2013/07/19(金) 09:52:09.07 ID:zihygsVC
>>232>>233>>236
答えていただきありがとうございます。
三人とも言葉や指差しには大幅な遅れはないけど話だしたら違和感も出てきた…という感じなのかな?
うちの1歳半は言葉や指差しだけは順調なのが心の拠り所だけど、
遅延エコラリアぽいのもするし不安要素も幾つかあるんだよなあ。
この子の姉がかつてこのスレにお世話になってたけど、結局診断がついた。
がっつり自閉症だったよ。知的にもボーダーギリギリ。
ちなみにこの子は指差しは2歳直前に一応出揃って、言葉は1歳半時点で5単語ほど。
2歳過ぎてから語彙と共に2語文3語文が徐々に増え出した。
と、文章で書くと上の3人の子供さんたちとさほど変わらないように感じるけど、 実際接してみるとかなり差があるんだろうなと思う。
上の子の事がなければ、下は心配すらしてなかったと思うけど、遺伝もあるし不安は拭えない。
239名無しの心子知らず:2013/07/19(金) 12:23:35.32 ID:nOgKbJ5B
うちの2歳7ヶ月も、言葉は遅いし頷かない、遅延エコラリアが出まくっているので不安要素だらけ
普段は簡単な会話なら成立するけれど、自分が泣いてたり不機嫌な時になると全く駄目で、
そういう時にこちらがいくら言い聞かせて諭しても、絵本の文章まんま返ってくるだけで、全く会話にならない
例えば、きちんとおもちゃを片付けなかった時の事ですが…
親「出したらちゃんとしまっておかないと。さっきこれで転んだでしょ?」
子「ないよーないよー、ボールがないよー!」
みたいに…
別に本人はボールを探している訳ではなく、以前借りてきた絵本にそういう一幕があり、
それが強く残っているだけなのだろうけど、余りにその状況に相応しくない返答ばかり繰り返されるというのも、それはそれで困るし…
233さんも書かれているみたいに、自分の言葉で会話していない感じが、すごく違和感ある
この子にとって言葉は、コミュニケーションのツールではないのか、なんて不安になる
ちなみに最近まで逆さバイバイをずっとやっていて、ようやく直ってきたから、ひと安心していたけど、
ウサギの耳ぴょんぴょん〜!とか遊んでいる時の手がやっぱり反対(手の甲を表に向けてる)
月齢小さい時からしたら、癇癪も自傷(気に入らないと自分の手を噛む)もだいぶマシになったと思ってたけど、
同じ様な月齢の子を見ていると、やっぱり幼さは感じる
240224:2013/07/19(金) 12:47:37.88 ID:4KcWlDSa
>>225
レスありがとうございます
小児科で診察?検査?の予約が年末で、それまでは「困ったら相談にきてね」状態なんです…
相談しても具体的なアドバイスがもらえるわけでもなく。
大人になって直したということは、>>225さんは困りながらもそれなりに学校生活や仕事ができていたんですか?
本人がヤバイって思わないとどうにもならないのでしょうか…
学校に持たせるのは私が声かけたり準備したりできるけど、
学校に行ってから先生に渡すのを忘れるって、私には手に負えません…
241224:2013/07/19(金) 12:50:16.75 ID:4KcWlDSa
>>226
ありがとうございます
嘘かほんとかもわからないんです…
私「今日プリント出した?」
子「出したよ」
私「すごいねー!!」
担任「プリント出てません」
っていうのがザラです。
ほめるのを続けてみますが、うその場合が多くて困ります…
242224:2013/07/19(金) 12:57:22.50 ID:4KcWlDSa
>>230
ありがとうございます。
そんなに珍しくないのでしょうか?皆さんどう対応しているのでしょう…
「男の子ならよくある」と1年2年の時は言われていたんですが、
最近はただ忘れるだけじゃなく嘘つくのでもう全部が嘘に聞こえます。
危機感なんていつ感じるのでしょう…教えてもらったスレ見てみます。
243名無しの心子知らず:2013/07/19(金) 13:46:25.19 ID:7bVqHM9j
>>240
実はなおしたのは子供が生まれてからなんです
子が欲しかったので、ここでやらなきゃとやっと奮起できたんです

学校生活はできたなんてもんじゃなかったです
頭ごなしに怒る両親
神経質で暴言暴力の兄
学校の担任は晒しあげや懲罰ばかりする(私の次に受け持った生徒の保護者たちはあまりのひどさに一斉凸してたほど)
正直、自分は特殊学級に行くべき人間なのかなとふと考える日もありました

生きる道は、結婚してこの家とこの土地を逃げるだけだなってそれだけ考えてました

顔だけはよかったので、それがなければ犯罪者になったか自殺したと思います
自己評価なんてかけらほどもなくなっていて、すでに小3で勉強や仕事なんて無理だと見切りをつけました

学校は底辺校(今はどんどん統廃合されてます)仕事はまだ工場で正社員になれる時代だったので、今では無理だと思います

結婚だけは理解してくれるパートナーと出会えたので、子は発達障害ですが3人で頑張ってやれてますけどね
244名無しの心子知らず:2013/07/19(金) 14:36:51.37 ID:3Pf/sA3A
>>242
うちも小3まで「よくある」「気にしすぎ」と言われてました。
でも親のカンは当たると思う。

提出忘れについて効果があったのは、連絡帳に先生への依頼
(提出忘れが多く、誤魔化しもあるのでお手数ですが受領のサインをお願いします とか)
を添え、プリントと一緒に封筒に入れて出させるもの。
ついでに手のひらにも「プリント出す!」とデカデカと書きました。
それでも出さなかったらおでこに書くよと脅しつつw

家に帰って、サインがなければ出してないということ。
出したと言い張っても認めず、翌日は一緒に学校に行って提出するまで見届けました。
流石に恥ずかしかったみたいで、「絶対出すからもうクラスまで来ないで」と言い出しました。

未だに未提出や、ウソついてるな…と思うこともあるけど、
提出しない→怒られるのがイヤ→ウソつく→さらに怒られる→先回りしてウソをつく
の悪循環になっていたので
「提出するにはどうしたらいいか」を一緒に考えるようにしてます。
正直めんどくさいしイラっとくるけど、このまま中学に上がられたらシャレにならないので
ストレス溜めながらも頑張ってます
245名無しの心子知らず:2013/07/19(金) 15:14:09.37 ID:WHtzMcJS
>>234
大変だね。
でも、たぶんそれ様子見スレの内容じゃないよ
アスペのスレか、悩めるスレか広汎性スレあたりがいいんじゃないかと。
246名無しの心子知らず:2013/07/19(金) 15:47:59.24 ID:fofhxy8m
3歳7ヶ月の子なんですが最近叱っていると私の言葉をオウム返しするようになってしまった。
もともと言葉が遅い子で質問に対してのオウム返しはあります。
「○○は何歳?」「何歳…3歳!!」みたいな。
でも叱っている時のオウム返しって前はなかったので気になってます。私が怒りすぎなのかな。
247名無しの心子知らず:2013/07/19(金) 22:22:38.62 ID:ex0BYWSY
1才10か月、偏食、てんかん波あり。療育行ってるけど感覚過敏が酷い。
ベトベトしたものがついただけでパニック。
マジックがついただけで『取れない』と泣く。
卒乳もまだできずにおっぱいちょうだいよ!と暴れて叩いてくる。トイレに行っただけで怒られる。
お風呂と医者はやめてやめて!の大パニック。
ちょっと待ってねなんてやさしく言おうもんなら大泣き。
こんな感じでスーパーでは欲しいもの一つ買えない。
スーパーの大泣き、周りの視線が刺さる。
毎日が辛い…特に1週間の始まりが…。
248名無しの心子知らず:2013/07/19(金) 23:20:24.18 ID:iZb7bTBY
スーパーはやめて生協や宅配を利用でいいんじゃないか
249名無しの心子知らず:2013/07/20(土) 00:07:24.94 ID:JIAHAa2h
同意
うちは2歳だけど、エコラリアと奇声がすごいので、ネットスーパーとコープ様々です。
人が集まる場所が好きではないようで(子供)騒いでもいい野外以外には、極力行かないようにしています。

親も無駄なストレスはない方がいいしね。
250名無しの心子知らず:2013/07/20(土) 08:38:17.21 ID:hxX8imeo
3歳の下の子が広汎性発達障害の様子見です。
この子のために色々調べたり、勉強してたら、何となく上の子も怪しく思えてきた。

小4で、学校の成績は中の上
漢字や計算などの答えがあるものは得意ですが、絵や作文は低学年のような仕上がりです。

小さい時から癇癪持ちで、今でも家では毎日癇癪を起してます。
学校でも数か月に1回程度泣いてしまうこともあるみたいです。

基本的に一人でも平気なタイプですが、友達と遊ばないことはなく、たまに遊ぶ約束も
してきます。

運動は全くダメで、50M走は12秒台。縄跳びは未だに幼稚園児のような飛び方です。
ややぽっちゃり体型なので、そのせいもあるのかもしれませんが、不器用過ぎですよね。
ただ、細かい作業は好きで、編み物やビーズ通しなどは得意です。

もし、発達障害と診断されても、支援級も知的や多動がないと多分難しいだろうし、
療育も小学校低学年のみで、通えても月に1回だけです。

こんな状態なら、診断受けても意味がないから、今まで通り普通に育てていけばいいのかなぁ?
と思ってみたり・・・。
はたまた私の単なる考え過ぎなのか・・・。
251名無しの心子知らず:2013/07/20(土) 09:36:24.88 ID:aYfh9UBC
>>250
絵や音楽ではLDの診断は下りないし、
日本ではたしかまだMSD(不器用と体育のLDみたいなもの)は支援されるLDに入れられてないから、
それだと「傾向アリ」くらいで確定診断は出ないかもしれない

今まで通り普通に、でもちょっと気を配って育てていけばいいと思う
下の子さんも成長するにつれて上の子さんみたいになっていって
様子見取れるかもね
252名無しの心子知らず:2013/07/20(土) 10:03:18.75 ID:l3rJiapF
>>250
もしかしたら発達性協調運動障害というやつじゃないかな
私自身これに当てはまる気がするし我が家の長男もこれっぽい
今はかなり鈍臭い主婦として何とかやってる。
車の免許は3回落ちたしよく人にぶつかるし、ウェイトレスのバイトをしてた時はよくトレイに乗せた飲み物を零してた
253名無しの心子知らず:2013/07/20(土) 10:23:10.81 ID:aYfh9UBC
MSD=発達性強調運動障害
254名無しの心子知らず:2013/07/20(土) 11:35:48.15 ID:oMHcSqb4
>>247です
後だししてすみません、食料は生協ネットスーパーなんです、
でもやっぱりたまにスーパーに涼みにいってしまいます
(家ではDVDかけろ!とうるさく1日中テレビに…
支援センターもよくいくけど、自分が子につきっきりで1メートルでも離れたら泣く、
かなりしんどい)

で、買えるのは缶コーヒー程度で他1つも商品を買わしてくれないのはイライラしてしまい…

自分の服や子の服は、ごくたまに祖母があずかってくれるとき(これも1〜2時間が限界)にバーッと買い回るだけ。

聴覚過敏で泣き声に耳が疲れ…子育てがしんどいと感じてしまう自分のほうがASD度が高いんだろうなと。
255名無しの心子知らず:2013/07/20(土) 11:43:28.23 ID:zBbDwwj4
小2でアスペ疑いのわが子、県主催のキャンプに1泊2日に行ってきた(障害児向けではない)
学校の様子が問題ないようなのでクローズで。
キャンプリーダーやスタッフに聞いても全く問題なく、その後の様子を写した写真でも満喫してるようにしか見えない
でもやっぱり疑いってことはそういうことだよね
本人はまた行きたいとか言ってるけど、来年は無理なのかもしれないな
10歳の壁が怖い
256名無しの心子知らず:2013/07/20(土) 11:54:15.96 ID:JIAHAa2h
>>255
専門家ではないからあれだけど、様子見とか疑いっていうのは、これからどうなるか分からないから付くんだと思うんだ。

だから、傾向ありだけど普通に暮らしていけるパターンもあると思うよ。
心配しつつ、用心深く見守る形でいいと思うけどね。むしろ、楽しめてよかったーと親も喜んでいいと思う。

このまま、いい方向へ向かうといいですね。
257名無しの心子知らず:2013/07/20(土) 13:11:04.67 ID:Kv+lCW1n
注意様子見小3息子
夏休みの宿題が終わったら3DSのゲーム買ってあげると約束した(相談員さんのアドバイス)
まだ夏休み始まってないのに、夏休みの宿題いやだ!!ママに怒られる…もう無理だゲーム買ってもらえない…って朝からグズグズ
やる気を出すための約束なのにムカつくムカつく…私がもう無理だ
耐えて耐えて笑顔で励ますなんて地獄だ

皆さんどうやって夏休みの宿題させますか?
258名無しの心子知らず:2013/07/20(土) 13:33:40.79 ID:TXQc5xaI
>>257
前に読んだADHD関連の本にあった話(うろ覚え)

二人のADHDの少年がいて、
それぞれ、約束事を決まった期間毎日達成出来たら
(約束事は、普通の人なら問題なく達成できるレベルのこと)
「新車を買ってあげる」という破格の褒美と、
「今後一切の外出を禁止する」という厳しい罰を用意したが
果たしてどちらの少年が目標を達成出来ただろうか?

答え
どちらもまったく達成出来なかった

全然参考にならなくてごめん
ADHDに何かを持続してやらせることの困難さを象徴してる話だ
259名無しの心子知らず:2013/07/20(土) 13:50:52.30 ID:o0LLI21f
前に小町で読んだ相談に、
「靴下一週間洗濯かごに入れられたらiPad」というご褒美を本人(中学生)が要求して
お母さんもそのまま聞いてるっぽいことが書いてあって、
ええ〜それはあかんでしょ〜と思って
投稿しようか迷っていたら〆られてしまった
260名無しの心子知らず:2013/07/20(土) 14:02:54.58 ID:WPzXu2mf
褒美を与えて行動させていると
褒美がない場合には行動しない子に育つ。
261名無しの心子知らず:2013/07/20(土) 14:05:44.79 ID:zBbDwwj4
でも発達障害には報酬は有効だと聞いたけど
ただiPadはやりすぎ
262名無しの心子知らず:2013/07/20(土) 14:10:09.42 ID:zBbDwwj4
ごめん見落としてた
>>256さんありがとう

医師も「今は大丈夫なの?へえ〜。じゃあこれから先はっきりしてくるよ」って
言い方だから常に心配だし楽観もできない
友だちと遊べているからって素直に喜べないのが悲しい
263名無しの心子知らず:2013/07/20(土) 14:26:53.55 ID:HdjMxhB1
>>260
世の中褒美が無くて動くのはボランティアだけだって医者が言ってた
大人だって給料がなきゃ働かない、子どもにだって報酬はあっていい、って。
264名無しの心子知らず:2013/07/20(土) 14:30:40.95 ID:PZI/O1f3
>>257
ご褒美制は目標設定が高すぎると、いくら目当てのものでも挫折しやすいと思う。
ご褒美をゲームじゃなくてもっとランクを落として、朝の宿題をやったらシール1つ→
シール5個(10個)たまったら、好きなおかずを作るとか、おやつ好きなもの選べるとか
外食したときにデザートサービスとか、もっと過程を細かくしてみたら?

行動療法の本を少し読んでみるといいかもしれない。
265名無しの心子知らず:2013/07/20(土) 17:37:12.68 ID:nx3IiyWc
トークンエコノミー法だね。
ポイントやシール、ビー玉なんかが目に見える形で増えていくように、
台紙や透明の瓶を用意してあげるといいよ。
目標も見て分かるように。
好きなアニメやゲームのキャラを使うと効果的かも。
うちは同じやり方だと飽きてしまうので、時々変えてる。

将来アルバイトや仕事をする時にもつながる勤労の動機付けや目的意識の自己認識、金銭管理なんかの練習であって、
ご褒美で釣るのが目的ではないよ。
266名無しの心子知らず:2013/07/20(土) 19:32:20.98 ID:B0mB9TNL
最終的には報酬のために就労するわけだし
それ以外も快適な生活や周囲の評価とか今はわからない価値が得られるといつかはわかるかもしれないしね
ABA的にやるのいいと思うよ。
日本は精神的な価値とか過程に意味を持つ文化があるけど
突き詰めれば見えない報酬や不利とかが作用してると思うよ
267名無しの心子知らず:2013/07/21(日) 03:38:37.90 ID:82xxKKwR
報酬=生きる喜びのエッセンスだね。
それが総てではないけど…
報酬のために頑張るって凄くシンプルで大事な心得かも。
男児なら尚更。
大人が自分にご褒美→モチベーションUPするように、子供にも良いよね
報酬があるほうがお手伝いする気になるし
お手伝いするなかで最終的に楽しさを身につけれたら、
その順番は(定型とは逆だろうけど)本来どちらからでもいいのかも。

もちろん単なる我慢料としてやりとげられるならそれもいいと思う。
働いた対価が大きすぎると怠けのモトになる(大人もそうだね)から、
適した報酬でないとダメなんだろうけど。
268名無しの心子知らず:2013/07/21(日) 03:49:08.70 ID:NZ85D8kw
>>257
普段怒るときつい怒鳴り口調になっていない?
報酬より、そっちのほうの恐怖が勝るのかも。
ママ怒鳴ったりはしないし、わからないときは一緒に問題を解くから毎日ちょっとずつやろうね?って
約束したらどうだろう
報酬よりも、『仮に失敗しても受け止めてもらえる安心感』がほしいのかも。
269名無しの心子知らず:2013/07/21(日) 05:18:45.63 ID:jAR7+7Sx
報酬は物で与えるのではなく
言葉で与えた方がいい。
つまり、褒める・認めるということ。
270名無しの心子知らず:2013/07/21(日) 06:20:52.38 ID:jzcto0O/
>>269
発達障害だと、褒める・認めるで自発的に動いてくれるようになったら大成功だしそれが最終目標。
なかなか出来ない・しない事をさせるとっかかり(動機)には、ご褒美は有効ですね。
褒めたり認めてあげたりは普段安売りしすぎてるのか魅力不足みたいで、
見通しが弱いと駄目な発達障害には、ゴールとしての具体的なご褒美があるといいみたいです。
271名無しの心子知らず:2013/07/21(日) 09:06:25.86 ID:7DP2jwqx
視覚優位で耳からでは入りにくい子も多いしね。
ご褒美という目に見える目標があった方が頑張れるんだよ。
そう言えば、チャレンジとかZ会とかスマイルゼミとか、
一部の通信教育もトークンエコノミーと似たような手法を取ってるよ。
課題をこなすとシールやポイントが貰えて、溜めるとご褒美が貰えるの。
勿論スモールステップで肯定的な言葉を掛ける事は大事だし必要だけど、
それとはまた別の話。
大きくなってくると褒められるのを嫌がる子もいるし。
272名無しの心子知らず:2013/07/21(日) 09:59:32.53 ID:a1U/DVvI
べたべた褒めないで
短い言葉でさっと褒める。
273名無しの心子知らず:2013/07/21(日) 10:44:50.48 ID:PpDPKZpj
トークン表
274名無しの心子知らず:2013/07/21(日) 15:42:17.49 ID:THH6CtVL
様子見2歳11ヶ月男児、明日からついに療育。

完全母子分離で初日からスクールバスに乗って夕方までいるんだけど、今まで一時たりとも離れたことないから、気が気じゃない。

でもこれは健常児の母親でも一緒だよね…。
275名無しの心子知らず:2013/07/21(日) 15:54:22.93 ID:/esAZBEL
>>274
慣らしや見学はなし?

うちの療育園で2歳児だと最初は母子通園だよ。
普通の保育園でも初日は2時間とか3時間だよね。
276名無しの心子知らず:2013/07/21(日) 16:01:55.42 ID:THH6CtVL
>>275
見学には1回行って1時間くらい参加してきました。慣らしはなしです。その方が環境に慣れるのが早いらしいです。

うちの子は集団に入れないので、明日はたぶんずっと泣いていると思います。

見学に行った時はとてもいい雰囲気だったので、お任せしようと思いますが、辛いです…。
277名無しの心子知らず:2013/07/22(月) 11:52:16.30 ID:d1cAls3p
様子見2歳児
急に酷い癇癪が始まって辛い
マンションの高層階に住んでるんだけど癇癪の泣き声を聞くと発作的に飛び降りたくなる
癇癪の酷いお子さんをお持ちの方、癇癪中どうやって心を落ち着かせてますか?
278名無しの心子知らず:2013/07/22(月) 13:36:54.37 ID:UXiFP4PN
きょうの健康
Eテレ
13:35〜

気になる発達障害
3日連続
再放送
279名無しの心子知らず:2013/07/22(月) 14:52:13.79 ID:uw4iFS6+
今日からだったのか。 しまった、見そびれた
280名無しの心子知らず:2013/07/22(月) 15:02:15.81 ID:4VlpLnXc
>>277
甲高い声でギャーギャー言われると来るよね・・・。分かります。

全く参考にならないと思うけど、とにかく無になってます。まともに受け止めるとこっちがおかしくなるから、どうしようもない時は、少し離れて見てるだけにする。
多分、癇癪起こして泣き喚いてる間に、本人もわけわからない状態になるので、しばし放置。
落ち着いてきたら背中トントンとかして、「何か嫌だった?大丈夫?」とか話しかけてみる。

そんなこんなで毎日40分2〜3回をしのいでます。涼しくても、窓は締め切りエアコンです。ご近所に迷惑だし、自分も過度に気にしなくていいから。
本当にお疲れ様です。
281名無しの心子知らず:2013/07/22(月) 15:43:55.27 ID:uDBdLD5h
>>277
自閉傾向あり@3歳5か月
最初は色々あれしようか?これする?とかこの意識を他のものに向けようと頑張っていたけど、それだと逆効果なので今はもう放置してる
それと癇癪中にオモチャ投げたり物に当たったら、片っ端から無言で没収する
夕方は癇癪起きる事が多いから、窓を閉めてエアコンにしてる
2歳半くらいの頃、1時間以上泣き喚く時期があってそれはそれは辛かった
282名無しの心子知らず:2013/07/22(月) 16:48:26.78 ID:m6IIacPQ
>>277
大変だね
うちも2歳から5歳くらいまでは癇癪酷かったからわかるわ
うちの場合は好きなDVDをかけて私がたのしそうに笑ってると寄ってきて
いつの間にか見入って収まってることもあった
もちろん収まらないときもあるけどそういう時は他の人もいうようにしばらく放置してたな
あーきたきたって感じで客観的に見るようにしてたよ
5歳くらいから少しづつ頻度が減っていって我慢できたときはバカみたいに褒めまくって
今6歳小1だけど殆ど癇癪起こさなくなった
たまに起こしても5分くらいで気持ちを切り替えられるようになった
ギャーギャー言われるとこっちも消耗して落ち込むけど
年齢が上がると回数も時間もぐっと減ってくるんじゃないかな
今は一番大変な時だけど頑張って
283名無しの心子知らず:2013/07/22(月) 17:11:55.64 ID:sGATgTiJ
1歳半検診で引っかかりました。
発語なし指差しなしバイバイ等の真似もやらない。
他にも同月齢の子と比べると明らかに浮いてるのがわかる。
覚悟して療育の紹介状貰ってきた。
284名無しの心子知らず:2013/07/22(月) 17:26:35.66 ID:WsOI0i3/
>>277
防音がしっかりしてればほっといて読書でもしてる
落ち着いてから話し合い
妥協は絶対にしない
うるさいと困るときは、2人で車の中に入って(連れ去りで)以下同文

うちは
母親=まったく妥協しない
とわかってきてからは、かんしゃく減った
年々、癇癪がピークになる前に話し合いに応じるようになってきた
285名無しの心子知らず:2013/07/22(月) 17:31:44.29 ID:AgV1ZAmx
>>277
危ないものを周りからなるべく話して耳栓
もしくはトイレかお風呂にこもってジップロックに入れたスマホいじるw
落ち着いたら声かけてねーって言っとく

とりあえず同じ土俵にあがるとしんどいので客観的に見られるように、物理的にも見守られる位置で可能な限り離れる
286名無しの心子知らず:2013/07/22(月) 18:42:12.38 ID:HDZ7p+V4
>>283療育いいよ。療育受けて2歳過ぎて指差し発語が出たお子さんがいました。
287名無しの心子知らず:2013/07/22(月) 23:26:17.64 ID:XC7qkC7r
発語がなくて検索魔と化している1歳後半。
「いくら発語があってもアスぺってこともあるし」と、変な気の紛らせ方してたんだけど、
アスぺも初語の時期は遅れるみたいだね・・・後に追いつくかどうかでアスぺなのか高機能なのか
分かれるって感じなのかな。やっぱり何にしろ発語って大事なんだね。
288名無しの心子知らず:2013/07/22(月) 23:37:32.29 ID:AgV1ZAmx
>>287
大変申し訳ないのですが我が子のように1歳まで話したのにその後言語消失した例もあります
その子は4歳殆ど発語なしです
様子見は外れてますが兄弟がいるのでここを覗かせてもらってます
逆に1歳半までほぼ話せなかったけど、今は全く問題ないであろうお友達もいます

今大切なことは障害か障害じゃないかより、その子の様子を見て親が子育てを楽しむことに注力したほうがいい
そのほうが親子お互いにとってメリットがあるから
障害か否か見極めながら毎日過ごしてたら悪い方向にしか見えなくなって楽しくなくなりますよ
289名無しの心子知らず:2013/07/22(月) 23:42:18.33 ID:AEcuRz44
>>288
いくら一歳で発語あったって言っても、定型には及ばないでしょ?
初語の時期や単語数。
一歳過ぎに初語、二歳なる頃200語出てるのが標準な訳で。
それでもアスペとかあるのかな。
290名無しの心子知らず:2013/07/22(月) 23:54:08.67 ID:AgV1ZAmx
>>289
小児期崩壊性障害というのがあります
2歳くらいまで普通でその後言語消失、模倣をしなくなるなどがある
うちの子は初語はむしろ早かったくらいでママー!とかご飯見てまんま!と言いながらいただきますの手までやってました
今は促されていただきますの手はやりますがマンマなど言いません(こちらの話す意味はわかってます)
知人の子も名前呼ばれて○○くーん?「はーい!」何歳ですかー?の質問に「いっちゃーい」と答えてたのに4歳現在全く話さない

そんなこともあります
一万人に一人くらいはあるようですので確率は高くないけど…
291名無しの心子知らず:2013/07/22(月) 23:54:09.49 ID:b5TD85+d
>>289
折れ線型自閉症や小児期崩壊性障害だと、途中までは完全に定型発達で、
ある時点から突然退行するんだよ...
292名無しの心子知らず:2013/07/23(火) 00:02:12.15 ID:YZ8JB3L6
いやいや、事実折れ線型自閉症や小児期崩壊性障害だったらそうかもしれないけど、
現実その確率なんて微々たるものでしょ。
やっぱりコミュニケーション手段としての発語(適切な時期・量)は大切だと感じてる。
かくいう私自身言葉が遅い子の母親ですが。
293名無しの心子知らず:2013/07/23(火) 00:05:20.23 ID:PmAQSDXU
小児期崩壊性障害はともかく、折れ線型は軽度も含めれば結構いるよ。
ついでに、アスペルガーは初語も早いと主治医が言ってた。
健常より早い子も多いんだって。
294名無しの心子知らず:2013/07/23(火) 00:27:40.71 ID:CEQw/DPh
折れ線って折れ線を辿る一方なのかな?二歳二ヶ月単語0様子見です
一歳すぎでママ、わんわんが出たけど一ヶ月ほどで消失
指差しは一歳三ヶ月に最初にして、そのあと二ヶ月くらいのサイクルで消失したりまた出来るようになったり
その他模倣は消失したまま出来ないものと、また復活したものがある
これは折れ線型自閉症からくるのか、それとも自閉症によくある出来たことが出来なくなるというものなのか
295名無しの心子知らず:2013/07/23(火) 00:53:55.60 ID:PmAQSDXU
>>294
折れ線型自閉症だとしたら全く元通りになる事は難しいけど、
発語はいずれ復活する子が多いよ。
失われたスキルを早くに取り戻した子の方が予後は良いと言われてる。
296名無しの心子知らず:2013/07/23(火) 02:54:04.26 ID:CEQw/DPh
>>295
レスありがとうございます
なんか折れ線型ってもっとペラペラ話せてた子が急に話せなくなるイメージが強くて。
我が子みたいに一歳なりたて単語わずか、ぐらいからの事例をネットでも探せなかったんですよね
仮に元に戻ったとしても、一歳なりたてレベルなのかな・・・

ザル自治体だし、もう少し本格的に動いてみます
297名無しの心子知らず:2013/07/23(火) 07:18:14.70 ID:GLzThRA/
自閉傾向がないのなら2歳までは様子見でネット見まくって不安になるより
お子さんと楽しい時間過ごしたいいと思うけどな。
ママの言うことを理解してるのなら言葉を溜めてる時期かもしれないし。
298名無しの心子知らず:2013/07/23(火) 14:40:30.05 ID:YZ8JB3L6
私は親子教室通ってるけど、やっぱりなかなか発語がないことがきっかけって子が大多数。
順調に発語してたのになくなったとか、私の周りでは皆無だ。
折れ線型もブログで読むけど、ペラペラな子が言葉を失うってよりは、
数語出てたけど消失って感じが多くない?
299名無しの心子知らず:2013/07/23(火) 21:00:48.13 ID:FXmvQuwz
流れ切ってゴメン

先月、新K式受けた2歳3ヶ月。結果は総合して歳相応。ただし、運動機能が約半年の遅れで作業療法士さんと面談を予約。言葉と社会性も3ヶ月の遅れ。
医師には、自閉症の特徴が見られるので様子見と言われました。(半年毎に受診)

で、センターで療育(運動面)を希望したんだけど、まだ小さいので療育の対象にはならないと言われてしまい。
かかりつけの病院でその話しをしたら、診断名付けて療育する?と医師に聞かれ・・・。
心理士さん達は、病院でも保健所でも発達センターでも3歳までは様子見した方がいいと言われるし。

私から見てると、運動面だけではなく、コミュニケーション面も難ありなので、なんらか療育受けられたらありがたい。今は月一で保健所の親子教室に参加させてもらっています。

運動面を伸ばすために、スイミングでも通おうかとも思ったり。まずは自分で出来る事を重ねて、3歳を迎える感じなんだろうか。
なんかぐだぐだとごめん。どうすべきか、決めかねているんだ。
300名無しの心子知らず:2013/07/24(水) 02:32:58.31 ID:mZUjLDt3
うちも2歳半で様子見みたいにいわれました。
3歳になるまでは待ちなのかな〜って感じです。
299さんは健常なのかな?
だったら3歳まで待ったほうがいいと思う。
いきなり上から発言しちゃってごめんね。
301名無しの心子知らず:2013/07/24(水) 04:20:48.28 ID:mZUjLDt3
親は健常、私は発達障害、弟は重度知的障害自閉もち
お母さんが私の絵をほめてくれたこと
なんであんたは普通にできないの!?とののしられたときも気にしなかった
それよりお母さんが私のことを愛してくれると思えることがとてもうれしかった。
ここ見てるとみんな大変だけど子供のこと愛してくれてるってことがわかる。
子供は障害や発達なんか関係なしにお母さんが私のこと愛してくれてるってわかるだけでいろいろ救われると思います。
ここのすれにいるお母さんたちの子供はきっと幸せ
302名無しの心子知らず:2013/07/24(水) 07:18:11.58 ID:G/TnarBl
>299
特徴があるとは言え、これからの成長次第では定型の枠に収まる
可能が十分ある状態なんだろうね。

プールでもって思うのなら、まずは通ってみて、子供が楽しめるならいいんじゃないの?
303名無しの心子知らず:2013/07/24(水) 07:59:13.28 ID:USq69sqE
>>299
年齢とK式の結果が似たような感じのうちは、半年前から療育受けてる
半年経っても、運動面の点数を下げてる事(うちの場合はジャンプ)は、出来るようになっていない
304299:2013/07/24(水) 09:04:35.16 ID:hKcyh5ji
皆さんレスありがとうございます。

関係機関とつながりを持ちつつ、自分で出来る働き掛けをしながら、次回の医師診察を待ちたいと思います。(次回は年明けなので)

まず、気になっているスイミングの見学に行きたいと思います。
いろいろなご意見、体験談、ありがとうございました。
305名無しの心子知らず:2013/07/24(水) 09:30:34.07 ID:PwIPhF4H
実際、2歳児の言葉ってどれくらいをクリアすれば正常なんだろ。
単語数とかもそうだけど、他人との会話とかどうなの?
言葉の受け答えを普通にできたりするものなの?
306名無しの心子知らず:2013/07/24(水) 11:33:48.28 ID:HlcFkfWn
1歳前後で単語1つ2つ出てたけどそのまま消えて、4〜5歳ぐらいまで発語なし。
手遊びもすぐに消えて、そのまま出ないって子はいるけど
そういう重い感じでなくて、うちの子もまあ発達障害(AS)ではあるけど
初語はかなり早い。でもその次に言葉を発するのは1〜2か月後、とか
単語はぽつぽつ出ても次の週はしゃべらないとか
寝返りも一人歩きもハイハイもしばらくやっていたのにその後1〜2か月できなくなったとか
なんかそういう行きつ戻りつ感はずっとあるな。
就学先を今決める時期に来てるけど迷うよ。
字もなかなか書けないのが上達してきて安心したら次の月にはまた書けなかったり…
成育歴書くときもいつも迷う。
307名無しの心子知らず:2013/07/24(水) 14:10:39.46 ID:uovqndjx
>>305
二歳のどれくらいかにもよるけど、専門病院に発達相談に行ったら、チェックする初語の数はうんと少なくて驚いた
二歳なりたてで200ぐらい話せるのも普通だけど、少ない数しか話せないのも正常の範囲…という印象
その範囲が曖昧で広いから親は心配したり不安になったりするよね…
308名無しの心子知らず:2013/07/24(水) 14:58:49.76 ID:zYbx32uU
>>306
ああ、私も言葉についてはそういう印象だなぁ。言葉に関して全く違和感なかったのに
アスぺ・高機能っていうよりは、「初語は早かったけど増えなかった」とか、「出てくる単語が
車ばかり」とか、「出た単語が消失する」とか、何かしら違和感あるよね。
折れ線型も、折れる前は全くの定型だったかって言うと、それなりに自閉傾向出てるっぽいし。
309名無しの心子知らず:2013/07/24(水) 15:02:04.09 ID:BRMk0M4e
うちも、もしかしたらそうだったのかもしれない…
一歳二か月ぐらいの時、カエルの模様の服を見て
「かえる」とはっきりきっぱり言ったんだよね。
あれは空耳ではなかった自信がある。
でもそれ以降一歳10か月まで言葉出ず、二歳になっても数語程度。
結局二語文が出たのは二歳半。
あの「かえる」は自分の妄想かもしれないと思っていたが…
310名無しの心子知らず:2013/07/24(水) 15:39:48.58 ID:6CY1dwvU
ああ〜うちもそんな感じだ。
発語は1歳丁度でパパとかニャーとかマンマとか言ったけど、滅多に発せず増えず、1歳半でも10はなかったと思う。
2歳前に急速に増えたけど。
一種の折れ線型なのかな。
311名無しの心子知らず:2013/07/24(水) 16:00:33.61 ID:SdWeIML5
機械じゃあるまいし教科書通に成長するわけないだろ
312名無しの心子知らず:2013/07/24(水) 16:45:40.55 ID:HfehlMIU
言えてたと思ったのはそれは単なるエコラリアで、
その後強化されなかったので定着しなかった、ということじゃなかろうか。
特定の状況では言えても一般化して色んな状況で使うことができない、ってのも特性だし。

うちの子の場合は動作も同様で、療育でやるからと練習したシャボン玉、
やっとできるようになって安心してしばらく放置(冬だったのもあり……)、
数か月後にやらせたら出来なくなってたよ。
313名無しの心子知らず:2013/07/24(水) 20:15:47.55 ID:tIqj08Zk
年末に小児科での検査を予約しました
発達障害だと診断されたら、保険に入れないとか掛け金上がるとかありますか?
二十歳までの保険にしか入ってないのですが…
314名無しの心子知らず:2013/07/24(水) 22:04:46.39 ID:Rei+M0pe
>>310
増える折れ線もよくないの?

二歳で心理士に面談してきた。
言葉も増えてきたしキャンセルしようかと思ってたけど、行ったら様子見になった。

課題が出来たときに、喜びを伝えるそぶりがなかったかららしい。
知らないおばさんに向かって出来たよー!って健常児はできるものなんでしょうか。

家で親に向かってならやるんだけど、やはり知らない人との壁が高すぎるのは問題なんですね。
315名無しの心子知らず:2013/07/24(水) 22:39:14.77 ID:lRAfnyNA
>>313
保険には入れなかったり、条件がついたりするので
病院に行く前に終身タイプ(払込は60歳程度の)医療保険に
入っておくと安心 千円ちょっとくらいだし
316名無しの心子知らず:2013/07/25(木) 00:02:34.46 ID:LuYZ1B8P
発達障害者用の保険や共済もあるよ。
ゆうちょの学資保険は新規加入や増資不可だった。
317名無しの心子知らず:2013/07/25(木) 00:56:25.88 ID:9Cj9RvSA
小3娘、ウィスク102のガタガタで様子見。
療育やってる。

その弟、年中男児。
ちょっとしたことでグズる、泣く、怒る。
だけど、幼稚園では、そのような行動なし。

幼稚園以外で友達と遊ぶ
そして母も一緒という場合には
家と同じようにグズる。
扱いにくい。
家にいるときは、いくらグズられてもいいけど
友達といるときは、本当に恥ずかしい。

検査では田中ビネーで4歳4ヶ月のとき
DQ108で凹凸なしだったけれど…
単なるワガママなのか、様子見の姉を見て真似してるのか
発達障害の傾向がある子なのか。
どちらにしても、病院ではもう何もしてもらえなそう。

私は辛い。
318名無しの心子知らず:2013/07/25(木) 01:01:33.56 ID:xqX5SYL6
>>317
上の子も癇癪とかあるの?
319名無しの心子知らず:2013/07/25(木) 07:09:12.94 ID:qgsIz/3V
>>317
甘えているんだろ
320名無しの心子知らず:2013/07/25(木) 07:46:51.56 ID:lqC8IEtK
>>315>>316
ありがとうございます
保険は診断前に入っておいたほうがいいのですね。
終身のものをいろいろ見てみます。

すみません、他に診断がつく前にしたほうがいいことはありますか?
321名無しの心子知らず:2013/07/25(木) 07:52:17.18 ID:yKO9+iYJ
>>317
上に障害のある小学生がいる子(うちの子のお友達で年少、たぶん健常)がそんな感じ。
上のお子さんのタイプがわからないから何とも言えないけど、
お友達の場合はやっぱり上の子のことが影響してるように見えるよ。

うちは他のお友達が広汎性の診断がつく中、まだ様子見中。
先日田中ビネーの結果が出て、数値が良かったせいか、STの回数減らされそう。
グループは他害が酷かったり、グループの時間中泣きわめく子がいるため、
うちの子が行きたがらなくなってしまったし、どうしたらいいのやら。
322名無しの心子知らず:2013/07/25(木) 07:54:45.57 ID:yKO9+iYJ
>>321ですが、上の段のお友達は幼稚園のお友達、
下の段のお友達は療育のお友達のことです。
323317:2013/07/25(木) 11:12:30.50 ID:9Cj9RvSA
上の子は癇癪ありまくり。
これが今の一番の悩み。
些細なことで不機嫌になり、周りが不快になるような声を出し
「うまくいかない」アピール。
この点は2歳のときから進歩しない。

でも、思い出したけど
娘も幼稚園(体育会系の昭和風味幼稚園)ではグズってなかったと思う。
ただ、すごくおとなしくて、当時は友達もなし、運動が苦手で
年少〜年中くらいまで悪目立ちしていた。
学校は普通級。
今はなんとか集団に溶け込んでいると思う。
療育は年中の春から。

息子は運動神経がよく、普段の行動もわりとテキパキしているようで
幼稚園では何も言われない。
物事の理解も早いし、賢いなと思うときがある。
あるけれど、外出するときの緊張感(グズったらどうしよう)があるのは娘と同じ。
健常児ならもう4〜5歳にもなれば、我慢もできるし
育児が辛いなんてことはないんじゃないか?
と周りを見ていて思ってしまう。

やはり上の子の影響もあるのかなぁ。
324名無しの心子知らず:2013/07/25(木) 11:37:12.52 ID:TQsB4rA7
>>323
上の子小3だよね
夏休みでも癇癪多い?
うちも小3男児だけど夏休みになったら癇癪起こさなくなったよ
1学期は毎日酷くてよくよく聞いてみたらいじめられてたらしい
学校に相談して解決してもらったけど
もしかしたら娘さんも対人関係や勉強なんかでストレスがあるんじゃないかな?
325名無しの心子知らず:2013/07/25(木) 16:26:13.52 ID:Og8y9uaQ
うちは癇癪が無い。多少はあるけど、定型でもっと癇癪ある子も幾らでも居る。
今日も下の子が突発性発疹になったから、上の様子見子がスイミングに行けなかったんだけど
行けない事情を理解させて納得させたらグズグズしない。
ちなみにスイミングは凄く好き。幼稚園より好きなぐらい。
4歳成り立ての子ならそんなに好きなスイミングが下の子のせいで行けなくなったらもっとぐずるんじゃないの?と思う。
上の子は目線も合いにくいし、会話も未だに噛み合わないことも多いし
自閉が入ってるのは間違いないんだろうけど、この聞き分けの良さと執着心の無さって何?
単に性格なのかな…。下の子に対する嫉妬とかもあんまり無い。
ママが大好きだからお風呂一緒に入る!とかは言うんだけどね…。
326名無しの心子知らず:2013/07/25(木) 16:33:16.06 ID:xqX5SYL6
うちもそうだよ
集団に入れても違和感ないし、癇癪もない、こだわりもない
多少の人見知りはあるけど定型でもいるかな、程度
むしろ上の子と比べたら誰とでも遊べる方だと思う
でも診断ついてるんだよね。

自閉って夜泣きもしなくて育てやすいとか言われたりもするじゃない?
そういうことなのかなと思ってはいるんだけどね…
今は診断?どこにってくらい情緒には問題ないように見えるわ

 
327名無しの心子知らず:2013/07/25(木) 17:30:16.74 ID:Og8y9uaQ
>>325
やっぱりそういう子居るんですね。こんな言い方したくないけど
様子見子のほうは聞き分け良すぎて子供らしくないというか
人間味に欠けるというか…。乳児期も後追いや人見知りまったく無しで手の掛からない子でした。
言葉の遅れが無かったら絶対に気がつかなかったです。
良く笑うし、愛想も良いし人形みたい…というわけじゃないんですけどね。
ウチも幼稚園で問題ないので、担任も目が合いにくいと感じるまでは親の気にしすぎと考えてたみたいです。
一体、どんな風に成長していくんだろうと不安です。
328名無しの心子知らず:2013/07/27(土) 00:16:08.53 ID:RAmUsOGM
>>327
うちは人間ぽくないということもなかった。
よく笑うし、慣れるのに時間は掛かるけど慣れたら「子供らしい子供」のリアクションをするので
今でもジジババには疑いの余地すら全くないと思う
私も読み書き障害の片鱗さえ見えなかったら完全スルーしてたな…
今日も肩揉んでくれたし
329名無しの心子知らず:2013/07/27(土) 05:04:30.51 ID:7Y32GUM9
うちは寝返りが早く、休む間もなく動いてた。
単に活発な子なんだなー、と思ってた。睡眠に特に異常はなかったし。
ただ人見知りはまったくせず、「noの表現」を片手で数えるほどしかせず。
こだわりもない>>325みたいな感じ。
1歳半検診のときに周りの子と比べて人の話が聞けなくて愕然。
検査のイラストが描いてある紙をはさんだファイルを質問そっちのけで楽しくいじってたり
あと他人がする指差しと「これ、あれ」が理解できなかった。自分では指差しできるのに。
幼稚園に行ってるいまでも「これ、あれ」の指示の通り具合は少しあやしい。
そしてよく笑う「子供らしい子供」です。
330名無しの心子知らず:2013/07/28(日) 00:23:44.62 ID:llr86Tl+
>>328だけど、情緒は今のところ指示もだいたい通るしクラス内含めて周囲と差があると思わないし
育てにくさはないと思う
ただ、認知がおかしい
語彙が少なくて周りより確実に幼い
常識的知識はない
IQは平均だけど今後多分下がる。
331名無しの心子知らず:2013/07/28(日) 03:53:52.59 ID:kGx9Lz+p
睡眠と障害ってどんな関係があるのですか?
332名無しの心子知らず:2013/07/28(日) 07:46:06.28 ID:EJmWq4rN
ニューヨークで迷子になった高1は発達だよね?
偏差値は高い学校で、中受して入ったっていうから知的には全く問題ないんでしょ?
アスペかな?
333名無しの心子知らず:2013/07/28(日) 08:47:11.96 ID:mue1aoS7
出てる情報からだけじゃわからないよ、そんなの
334名無しの心子知らず:2013/07/28(日) 16:16:57.79 ID:zmU/w0gf
332はマルチ
このスレで発達よばわりは荒らし
335名無しの心子知らず:2013/07/31(水) 00:16:25.00 ID:RIDfzKam
一歳半息子、一歳半検診まだです。診断なしなんですが怪しいなと感じる部分が多いので聞いてください。
首座り寝返りハイハイ歩くのは早かったです。ただ未だに発語0、おうおうみたいな、オラウータンみたいな感じ。指差ししない、テレビ台やダイニングの椅子からテーブルに登る、目が合わない。読んでも振り向かない。
ご飯をいくらでも食べ続けていい加減ダメと言うと癇癪を起こして床で暴れる。
一歳前はいつもニコニコして大丈夫だと思ったんですが、一時も目が離せなくて育てにくいです。
怪しいですか?
336名無しの心子知らず:2013/07/31(水) 09:20:14.34 ID:vtsSrPll
>>335
もうすぐ健診ならそこで相談してみたら?
健診まで待てないなら自治体の育児相談とか、かかりつけの小児科とか。
337名無しの心子知らず:2013/07/31(水) 09:25:37.23 ID:jiWsHfOm
>>335
相談してみた方がいいと思います
けっこう特徴はあるかと…でも、確実にそうだとは専門じゃない人は言えないと思う
結局モヤモヤするなら動くべきかと
そうじゃないならそれで安心できるしね
338名無しの心子知らず:2013/07/31(水) 10:39:49.20 ID:RIDfzKam
そうですね、専門家に見て貰うのが一番ですよね。まずは一歳半検診がすぐなので、そこで相談したいと思います。
339名無しの心子知らず:2013/07/31(水) 17:31:26.14 ID:SGGkcytJ
夏休みに入って一週間…毎日辛いです
皆さん楽しい夏休みですか?宿題は順調ですか?
出来て当たり前なことでも誉めるとか私のエネルギーが続かない
340名無しの心子知らず:2013/07/31(水) 18:27:32.46 ID:tdVfBHGb
どのスレで相談するか悩んだけど、常駐してるここで。
小学生の子を持つ友人が居るのだけど、ママ友の一人に家に入り浸られて困ってる話を聞いたことがあった。
結局、子供らは仲良いけどFOしたらしい。最近、そのFOしたママと療育仲間が同一人物と判明。
ウチの様子見は年中なんだけど、ウチにも頻繁に来たがる。子供が望んでるなら良いんだけど
相手の子は他害があるのとパニックが酷いので、ウチの子供も嫌だと言う。
正直、その子が来ると家が荒れるし呼びたくない。
100歩譲って互いの家を交代で行き来ならまだしも、彼女は自宅は散らかってると絶対に呼ばない。
築浅の一戸建てだし、同居でもないし、呼ばない理由は解らない。
友人にもFOを勧められてるんだけど、同じ学区で家も近いし
これから狭い世界で付き合って行かないといけないからFOもしにくい。
でも、友人にウチで遊ぶのが定着したら困るよって言われてるし
当時、リアルタイムで友人のグチも聞いてたし、微妙な距離を取りたいんだけど
今日も遊びに行っていい〜?とメール来て言い訳考えて断ったけどもう疲れた。
相手の子は孤立型で普段は療育園だし、同年代と遊ばせたい気持ちは凄く解るんだけど困ってるorz
341名無しの心子知らず:2013/07/31(水) 18:38:37.82 ID:M5eiOpK/
うだうだだってとうるせえ

ここで聞く質問じゃねえよ
そんなもんお前が断らない縁を切らないてめーが悪い

Foとか用語使うそのスレ読んでんなら
答えぐらい分かるだろ
342名無しの心子知らず:2013/07/31(水) 18:49:32.52 ID:DcmeS8/Q
相手と同じようにうちは散らかってるからあなたの家ならいいよって
答え続ければいいんじゃないかな
343名無しの心子知らず:2013/07/31(水) 18:56:16.33 ID:4SmwO3nm
>>340
「子どもが児童館好きだから、児童館で遊ばせるならいいんだけど」
っていうのはどう?
おそらく人目に付く児童館だと、そういう人は行きたがらないとおも。
344名無しの心子知らず:2013/07/31(水) 18:57:45.61 ID:4SmwO3nm
>>342
なるほど。そっちの方がいいね。
明るくテンション高めに「うち?無理無理〜!散らかってて人は呼べないよ〜!」
345名無しの心子知らず:2013/07/31(水) 19:20:32.61 ID:Nb7F5eqw
お子さんも嫌がっているなら、お断りするしかないのでは?
他害ある子はどのみちそうなるしかない気がするんだ>孤立

親が悩んで必死に辞めさせようとしてるとかさ、そういう姿が分かるから交流をってんでもなく、親も嫌なんだし。
少しはっきり目に「来られるばかりじゃ困るわ〜。お互いの家を交互に行き来しようよ。無理なら外にしよう〜。」て言うしかないんじゃないかな。

家も相当な汚家だけど(ゴミは捨ててます・・・)、了承して来てくれる人はいるしね。
コミュニティー狭いなら、これからはもっと増えるんじゃないの?子供が求めるならともかく、そうでもないなら、ある程度の距離は仕方ないと思う。
346名無しの心子知らず:2013/07/31(水) 19:35:42.63 ID:Nb7F5eqw
ゴメン、決して他害ある子はハブられて当然という意味ではないよ。
親御さんの心労も理解出来ます。

嫌な書き方してすみませんでした。
347名無しの心子知らず:2013/08/01(木) 00:04:24.07 ID:Z31s7u89
>>339
夏休み…大変ですね
うちは長男広汎性様子見、次男ADHD、LD様子見を抱えてますが
こっちの寿命が確実に縮まってるレベルで大変です
私は毎日のイライラを抑えるためにサプリを飲んでなんとか乗り切ってます
服用し始めて半月近くですが比較的効いてる印象です
339さんもご自身に合うサプリを探してなんとかお子様と向き合い
褒めどころを見つけられるようになるといいですね
ちなみに私は小学生相手に電気を消せたとかおしっこするときにズボンを汚さなかったとか
そのレベルでも褒めてます
叱るより褒める方が私自身気分がよく子供もモチベがあがるのでそうしています
348名無しの心子知らず:2013/08/02(金) 01:39:56.83 ID:KJFPzjMB
2歳の子の大学病院で検査の予約を取りました。
脳波等をはかるわけですが、これで明確にわかるものなのでしょうか?
その時なんでも無いと言われても、
その後の発達段階で検査ではわからなかった障害とかが出てくる時もあるのでしょうか?
349名無しの心子知らず:2013/08/02(金) 05:18:48.58 ID:1FrY5a4H
>>339
今目の前にいる自分の子は
『他人から預かってる子供』だと思ってみて
自分が親だからしっかりしなきゃって思うけど
しんどいときはそうしてるよ
350名無しの心子知らず:2013/08/02(金) 08:03:01.40 ID:NI5AM2RP
>>348
メール欄にsageと入れてね。

発達障害そのものは脳波やMRIでは診断出来ないよ。
と言うか、発達障害には明確な診断基準があるので、メインは行動観察や家族からの聞き取り、知能検査になると思う。
臨床検査をするのは脳に器質的な異常が無いかを調べるだけで、
分かるのはてんかんや脳性麻痺の有無。
特にてんかんは発達障害と併発する事が多いし、
脳にダメージを与えるから重要なんだけど、
就学前後や思春期に突然出る子もいるから、定期的な検査が必要になる。
発達障害そのものは生まれつきのものだから、後から障害になるという事はないけど。
351名無しの心子知らず:2013/08/02(金) 18:11:54.29 ID:cgD2Q+6V
>>335
ご飯をいくらでも食べつづけるのは同じだけど、とりあげても泣かない。
これってなんだろな。
352名無しの心子知らず:2013/08/03(土) 00:21:11.89 ID:+zv4dn6q
>>350レスありがとうございました。

発達障害そのものは生まれつきなのに、病院の検査だけではわからず、
結局その後の行動観察や知能検査になるんですね。
療育や自宅での学習次第でどうにかなったという経験談の意味が分かりました。
353名無しの心子知らず:2013/08/03(土) 00:51:09.85 ID:6N5imIMF
>>352
最後の一行の意味が分からない。

発達障害の疑いなら脳波だけの検査って事はないでしょ?
354名無しの心子知らず:2013/08/03(土) 00:57:02.13 ID:LR2kUhib
癲癇やなんらかの脳疾患で発達障害のような症状が出ることがあるから脳の検査もすることがある
そうなると診断名も変わるし治療が必要になるから。
しかしそれがないとなれば行動検査、知能検査などで発達障害であること、またそのタイプや度合いなどが診断される
まれに脳画像で発達障害の特徴を見出せる医者もいるらしい
でも画像だけで発達障害と診断することはない。あくまで再確認として使う程度

療育や自宅学習でどうにかなることはない
軽減することはあっても治らないから障害
治ればただの病気
355名無しの心子知らず:2013/08/03(土) 01:28:44.78 ID:6p3CKmPz
本当に自閉症や知的障害があったら、家や療育(と言うより七田みたいなのかな)でどんなに練習しても、
知能検査や行動観察で分かるよ。
それに、うちの子の主治医は脳波の波形で脳の発達具合を見ていたし、
血液検査でドーパミンの量を調べてADHDがあるか判断していたから、
検査で分かる事も色々あるんじゃない?
MRIやCTから診断する医師もいるそうだし。
356名無しの心子知らず:2013/08/03(土) 15:58:47.02 ID:pWjLPdar
発達検査で2歳半なのに言語が1歳丁度レベルとわかった。
この時点でここまで遅れていると言葉が爆発して追いつくのもまずないとも言われた。
いつになったら意思疎通ができるんだろう。
もう疲れた。検査後からネグレクトな毎日だ。
357名無しの心子知らず:2013/08/03(土) 16:00:02.29 ID:pWjLPdar
発達検査で2歳半なのに言語が1歳丁度レベルとわかった。
この時点でここまで遅れていると言葉が爆発して追いつくのもまずないとも言われた。
ゆっくりゆっくり喋るようになる、と。
いつになったら意思疎通ができるんだろう。
もう疲れた。検査後からネグレクトな毎日だ。
358名無しの心子知らず:2013/08/03(土) 16:22:01.40 ID:1PHPlS0C
でもここで放置するとますます後が大変になるよ
せめて愛着障害が出ないようにかまってあげないと
知的に遅れてる子より情緒に問題ある子のほうが育てにくいよ
359名無しの心子知らず:2013/08/03(土) 16:26:41.38 ID:/4YdaZPu
>>357
三歳で発語ゼロの我が子ですが、
一年後には四語文を話してた。
話し出したら、がっつり自閉なのも発覚だけど。
360名無しの心子知らず:2013/08/03(土) 17:32:07.11 ID:pWjLPdar
>>358
ありがとうございます、気持ちのどこかではこの子の為に頑張らないと…
というのはあって、ネグレクトな毎日ながらも頑張って色々接する時も
あるのですがなかなか継続してできないダメ親です。
接したり突き放したり、余計にダメな感じですよね…

>>359
うちの子もきっと病院に行けば発達障害の診断が
おりそうな気がします。
今の私には4語文を話せるお子さんがただただ羨ましいです。
3歳までの発語ゼロの日々に何か気をつけていたり意識して
やっていた事があれば教えていただきたいです。
361名無しの心子知らず:2013/08/03(土) 17:43:39.21 ID:eeLrEFz5
>>357
発達検査後ってそんなもんじゃないかな〜
逆に遅れを取り戻さなきゃ! と頑張りすぎて燃え尽きちゃったり。
頑張るなら細く長く生活の質を落とさない程度にね。

言葉喋るのが遅くても視覚優位なら絵や写真カードを使う手もあるよ。
362名無しの心子知らず:2013/08/03(土) 18:13:41.35 ID:/3Hilrt0
発達検査して来たけど子供がふざけたりしてなかなか進まなかった
真面目にやってくれよとイライラしてた。
363名無しの心子知らず:2013/08/03(土) 18:34:13.20 ID:cLflpuT8
>>357
こんにちは。同月齢でもうすぐ検査を受けます。我が子は発語ゼロです。
発語が一つでもないと、言語は一歳以下になると聞いたので
我が子は10カ月くらいと言われるのかなと今から覚悟しているのですが
失礼ですがお子さんはどれくらい話しますか?
364名無しの心子知らず:2013/08/03(土) 18:41:57.63 ID:pWjLPdar
>>363
あった!
ぼ(ボールの意)
ばっば(バイバイの意)
…くらいです。
365名無しの心子知らず:2013/08/03(土) 18:55:35.51 ID:dc1v5T9i
うちは2歳半で

わんわん
ちゃちゃ(お茶)
ばいばい
だっこ
でんしゃ

位だつたな。

旅行に連れていったら、いきなり二語文話し出して、
その後はうるさくなった。
366名無しの心子知らず:2013/08/03(土) 18:58:56.14 ID:z8vW7o0X
>>364
それで一歳丁度とは、それにつけても健常児のレベルの高さよ(動揺のあまり字余り)
367名無しの心子知らず:2013/08/03(土) 19:23:50.34 ID:T2g3/ceA
>>356
そーなの?
v6のおかだくんも3歳まで全く話さなかったって行ってたけど問題あるようには見えないな。

細かい作業になると回りが見えなく印象は受けたけど。
368名無しの心子知らず:2013/08/03(土) 20:27:43.00 ID:blezuzWM
>>366
その句なんか励まされたwありがとう!
369359:2013/08/03(土) 22:22:19.06 ID:/4YdaZPu
>>360
家でできる範囲でコツコツと、です(今も)。

流れとしては、
親子の愛着関係構築(ほめられるとうれしい)→コミュニケーションの便利さ・楽しさに気付いてもらう(ジェスチャー・カード等もあり)→徐々に音声のみへ移行

言葉はでていなくても、第1・第2段階までは行けているハズ…と思って過ごしてました。
370名無しの心子知らず:2013/08/03(土) 23:20:56.54 ID:FEBlczZQ
長文吐き出しです、すみません。
息子2歳半、2ヶ月前からやっと単語をポツポツ言い出し、ママもその頃言えるようになった。
でも写真を見ながら「ママ」と指さしたり「ママ(のバッグ)」「ママ(の服)」みたいな感じでしか言わず
私に向かって「ママ」と呼びかけてくれない。いつでも何にでも「あ!」ばかり。
その都度「あ!じゃないよ、ママだよ」と訂正するとオウム返しで「ママ」とは言ってくれる。パパも同様。
この2ヶ月私は毎日一日中、何度も何度も繰り返し訂正しているけど呼んでくれる気配がない…
なのについ先日、同月齢の女の子のお友達と遊んだ時その子に突然「ママ」と呼ばれた。
そのお友達は自分の母親のことを「お母さん」と呼んでるので、私のことは「息子くんのママ」という
名前で認識しているけど長いから「ママ」となったみたい。
自分の子じゃないのに何だか嬉しかったよ…でも息子に呼ばれたらもっともっと嬉しいんだろうな。
ママと呼んでくれるまであと何回訂正すれば良いんだろうか。しんどいな。
うちは来週発達検査の詳細結果を聞いてから療育を受けさせてもらう予定。はあ、頑張らなくちゃ。
371名無しの心子知らず:2013/08/04(日) 09:36:09.59 ID:gS1f3xnq
>>370
息子さんは第一子で、旦那さんと370さんの3人家族かな?
で、旦那さんは370さんのことを「ママ」って呼んでる?
「おーい」とか言ってない?

クレヨンしんちゃんで、3人家族で父親が母親を名前で呼んでると
第一子は母親を「みさえ」って呼んじゃうのと同じで、
身近な大人を手本にするので母親を「ママ」だってわかってても、
「ママ」って呼びかけるんだってことがわかってない子っているよ

「あ!」は「おーい」とか「ねえ」なんじゃないかな
訂正するより旦那さんが370さんに「ママ」って呼びかけて、
370さんが反応する様子を見せた方がいいんじゃないかと思います
372名無しの心子知らず:2013/08/04(日) 11:17:42.76 ID:T7h9t7bZ
>>369
遅いレスですみません、360です
やっぱり毎日コツコツ接するしかないんですね
親子教室でも親子の愛着関係構築はよく言われています…
発語ゼロの一年後に4語文を話し出した369さんのお子さんみたいに
少しずつでも何か積み重ねて行けるようにしたいです
>>361さんに言われたみたいに、最初頑張り過ぎて燃え尽きた感じはあります
できる範囲で細く長く、コミュニケーションの便利さを感じてもらえるように
心掛けたいと思います
みなさんありがとうございました

…でも、辛くなったらまた相談させて下さい
373名無しの心子知らず:2013/08/04(日) 12:33:57.98 ID:/XRShLfv
豚切りすみません
検診で引っかかり様子見の子供ですが
自治体の療育に行くために手帳を取らないといけないと言われました
手帳とは療育手帳のことだと思うのですが
取って療育を受けた方がいいのは分かってはいるのですが
将来的に何かデメリットがあるのでないかと心配になってしまいました
療育手帳を取られた方っていらっしゃいますか?
374名無しの心子知らず:2013/08/04(日) 13:39:11.92 ID:i1EWD34q
内容的に手帳ではなく受給者証の勘違いではないですか?
施設などのサービスを使うための契約に必要なのは受給者証ですよ
375名無しの心子知らず:2013/08/04(日) 13:56:39.93 ID:VkLtmoqk
私も、様子見なら受給者証な気がするなあ
むしろ様子見で手帳がとれるの?
376名無しの心子知らず:2013/08/04(日) 14:06:25.32 ID:FDd7RrKt
受給者証ならとった。
グループのママたちも将来への影響を心配したけど、
療育の先生が1年限りのものだし大丈夫と説明してくれた。
せっかくだからデイとかも利用したいところだけど、私が夏バテで動けない。
377373:2013/08/04(日) 14:25:27.33 ID:/XRShLfv
受給者証を詳しく調べたところ多分これのことですね…
手帳と思い込んでたので助かりました
教えていただきありがとうございました

>>376さんお大事にしてくださいね
378名無しの心子知らず:2013/08/04(日) 17:12:15.44 ID:IJyfsDBv
受給者証にしろ手帳にしろ、他人に見せるものじゃないんだから、デメリットなんてないよ。
大変な思いしてるんだから、使えるものは使い、受けられるものは受け、貰えるものは貰う位の図太さがあっていいと思う。
379名無しの心子知らず:2013/08/04(日) 22:22:49.75 ID:oPYvLBlx
サイエンスZERO▽コミュニケーションの根源に迫る 自閉症スペクトラム最新研究
2013年8月4日(日)
[Eテレ] 夜11:30〜12:00

コミュニケーション全盛の現代社会に、対人関係に悩む人たちが急増中! 
意外にも赤ちゃん時代の「あるもの」の使い方が、その後の人生を大きく左右することが分かってきた。
380名無しの心子知らず:2013/08/04(日) 23:39:01.03 ID:lb1bIhuP
仮に発達障害が確定しても、女の子なら結婚して、旦那に養ってもらう道があるけど
男の子の場合、そうも行かないから辛いですよね

うちは男の子なんで・・将来は親子心中かな
発達様子見でも、女の子持ちの親が羨ましいよ
381名無しの心子知らず:2013/08/05(月) 00:26:14.39 ID:ofYczOuX
ID:lb1bIhuP
は愚痴スレでなりすましもした荒らしです

547:544 08/04(日) 19:18 lb1bIhuP [sage]
>>545-546
レスありがとうございます。親子心中も考えてます
スルーしましょう
382名無しの心子知らず:2013/08/05(月) 08:36:03.42 ID:vXemSgde
養って貰うったって簡単にはいかないよ
383名無しの心子知らず:2013/08/05(月) 11:29:21.82 ID:lj+s6bE1
小2女子だけど、あまりにも字が汚いし小2になってもまだひらがなカタカナが
完璧じゃない、それに小さい「つ」を頻繁に抜かしたりするので心配になりWISC-4
を受けさせた。
結果は97でまあ正常の範囲内。
役所の人もWISC-4では出ないけど、もしかしたら学習障害かもしれませんねと言われた。
こんど病院行って詳細な検査をやってみます。
384名無しの心子知らず:2013/08/05(月) 13:32:35.99 ID:UUg8hyT6
女でも発達障害なんて嫁には行けないでしょ
まずまともな家に嫁ぐのははまず無理だし
嫁に行くこと=幸せになれるとは限らない
コミュ力ない、家事が出来ない自己管理できない育児ができない
遺伝もあるしハズレクジひいた将来の旦那一族が悲惨すぎる

発達障害の娘を嫁に行かせること=どうにかなるみたいな考えにびっくり
385名無しの心子知らず:2013/08/05(月) 13:35:47.42 ID:wz1yEdWJ
>>384
女は嫁に行けていいね
っていう男児親を装ったバカは定期的に障害系スレに現れる荒らし
お願いだからスルーしてください
386名無しの心子知らず:2013/08/05(月) 14:03:56.36 ID:S9z5ost0
>>371
370です、アドバイスありがとうございます。おっしゃる通り、ひとりっこ3人家族です。
「ねえ」や「おーい」はほとんど言わないですが、私も旦那もお互い名前で呼ぶ時とパパママと
呼ぶ時が半々くらいあります。そうですよね…パパママで統一しないと子に分かり辛いですよね。
教えてくださってありがとうございます。これからはそうしたいと思います!
ママと呼んでくれる日が待ち遠しいです。
387名無しの心子知らず:2013/08/05(月) 17:11:21.17 ID:dAkfA+pm
四歳だけど、本当にマイペースというか、周りをあまり見なれいし、
園に行くと加配の先生ありきの行動になっていてものすごく不安になる…
そして、相変わらず言葉を使ったコミュニケーションがうまくできない状態
そして周りの子に機敏に反応してキャッキャと走り回る子を見て比べてしまう…
トイレとか、この子なりに前進してるのに駄目な親だ

夏休みは山や海へ、沢山行こうと思う
旦那は面倒くさそうだけど、家でできる療育ってこのくらいしかできない

不安を感じさせる光景を目の当たりにする→鬱な気分ってもう何度繰り返したろう
いつ慣れるんだろう
388名無しの心子知らず:2013/08/05(月) 19:11:48.39 ID:44gjXcd/
分かる。
子供なりに成長してるのは感じるし、喜びもあるけど、周りにいる健常児を見て、その差に愕然とするよ。きっとずっとそういう部分を持ちつつ、我が子として受け入れていくんだろうと思っている。

うちは、記憶の定着が弱いから、外出先では沢山写真を撮るように心理士さんから言われた。
旦那も記憶定着しないのでw一石二鳥で、写真沢山撮る!
しんどさもあるけど、子供なりの成長を、自分も見逃さないように頑張りたい。
389名無しの心子知らず:2013/08/05(月) 19:21:36.53 ID:Ugj9akgc
診断て実際問題になるのは就職、結婚くらいでしょうか?
履歴?には載りますよね
メリットは支援を受けられること
いま2歳児で療育は既に受けてるからデイサービスが使えるようになるくらい?
希望すればつけてくれそうなのって無駄に悩ましい
どうしよう(´・ω・`)
390名無しの心子知らず:2013/08/05(月) 19:55:01.45 ID:MxC/6cxS
>>389
ごく軽度で支援が必要無いレベルなら、親がどんなに希望しても健常児と同じようにしか扱われないので、
そのような心配は取り越し苦労かと。
病院には守秘義務があるし、療育→幼稚園→小学校なんてむしろしっかり申し送りしてくれと言いたくなる位関係は希薄だったりするし。
391名無しの心子知らず:2013/08/05(月) 21:21:59.42 ID:bwWzyZW+
ここは>>384さんみたいな覚悟のある親ばかりなのかな。
うちは旦那が兄弟児で正に貧乏くじ引いたのは私の一族。
こうなったのも旦那および義両親が遺伝の事について不勉強だったからにほかならない。
まあ、多少私や実両親の認識も甘かったんだろうけど。

遺伝についてはシビアに考えなきゃいけないよね。
392名無しの心子知らず:2013/08/05(月) 21:26:02.53 ID:Kp2zXner
>>391
貧乏くじひいたのは私の一族…かw随分な被害者ヅラだね
選んだ自分や実両親は多少甘かったとかぬるい認識なのに相手家族には厳しいこと言うんだねw
自分が選んだことにも責任持てよ
393名無しの心子知らず:2013/08/05(月) 21:32:08.36 ID:I4aIpzF/
>>391さんの所は当然一人っ子だよね?
万が一兄弟姉妹がいたら、結婚話が出たときには
相手の家にとっては貧乏くじ、という事になっちゃうし。
もし相手が自分たちと同じく認識の甘い一族で結婚に反対してなくても
ちゃんと「うちは貧乏くじですよ」と説明してあげなきゃね。
394389:2013/08/05(月) 21:56:33.75 ID:Ugj9akgc
>>390
情報ありがとうございます
それだとどっちでもよさそうなw
やっぱり悩ましいですね
もう少し考えてみようと思います
395名無しの心子知らず:2013/08/05(月) 22:40:46.56 ID:bwWzyZW+
「貧乏くじ」って表現があったからただそれに便乗しただけだよ。
結婚前には旦那両親から「うちは障害いるけど親族他にいないから大丈夫!」って太鼓判押されてたんだけど。
で子の自閉疑いが出たら「遺伝てあるの?」ってうろたえだした。

結婚前に私たちが根掘り葉堀り調べなかったのを糾弾されなきゃいけないのかな? 実際問題、向こうから絶対遺伝性ないって言われてたら難しくない?

単に私は384さんがお子さんの結婚や遺伝について(相手家族の事なども)真剣に考えてて偉いなって思ったから書き込んだだけなんだけど。

こういう発言すると必ず叩かれるよね。
396名無しの心子知らず:2013/08/05(月) 22:46:34.32 ID:Kp2zXner
>>395
相手は遺伝性はないと信じて疑わなかった
あなたはそれを言われて疑わなかった

同じレベルにしか思えないよ
相手に悪意があったならわかるけどうろたえてたんでしょ?
相手はあなたに兄弟児に障害があることを隠してもないし、あなたも義家族も調べることを放棄してて、叩かれるも叩かれないもないと思うんだけどw
397名無しの心子知らず:2013/08/05(月) 22:57:00.08 ID:bwWzyZW+
>>396
おっしゃる通りだけど、悪意はなくとも大いなる過失はあるでしょ。
障害児を持つ親としてうちも含め遺伝性は知っておくべき。
なんで旦那側過失とうちの過失が同等に語られなきゃならんの?
自分とこの子供の障害がどんだけ遺伝するかちょっと調べりゃわかるでしょ。
それを調べもせずに相手方に積極的に遺伝はないと信じ込ませた責任は大きいんじゃないの?
398名無しの心子知らず:2013/08/05(月) 23:01:14.02 ID:/M2dzwRW
過失は夫婦共に同等だな
相手が隠してたのなら別だが、ちゃんと伝えてたんだしね

自分は何も調べずに安易にOKして、相手が教えてくれなかったから…
今の時代調べれば何でもわかることだし

結論!

過失は同等
399名無しの心子知らず:2013/08/05(月) 23:14:28.46 ID:6QxEjCd7
こうなったら、みんなで心中しようよ
400名無しの心子知らず:2013/08/05(月) 23:15:40.57 ID:UPqFQtrO
うちも旦那弟がカナータイプの自閉
結婚前に遺伝のことはまったく知らなくて、
旦那が言う「自閉は先天的なものだから大丈夫」という言葉を
何故か「自閉は突然変異的なものだから遺伝しない」と捉えてしまった

でも子供のこだわりが酷い時期が長くあって、
色々調べて初めて自閉は遺伝するものだと夫婦共々知った
全ては結婚前によく調べなかった自分に非があると思ってるよ

幸い子供は診断がつくほどではなく普通に学校へ通ってるので
これが重度だったらまた違うのかもしれないけど
401名無しの心子知らず:2013/08/05(月) 23:26:21.83 ID:bwWzyZW+
>>400
同じような方が。
うちも旦那や義父は研究者タイプなので、子も同じようなタイプなら私もあまりピリピリしなかったんでしょうね。
だがうちはあいにく知的遅れを伴うタイプ。まだ3歳だけど。
軽度アスペ位ならもっと余裕をもって見れたんだろうなと思う。
402名無しの心子知らず:2013/08/06(火) 00:06:27.78 ID:oREqPO32
先月3歳になった娘がエコラリアや遅延エコラリアをするので、気になって調べたらどうも普通と違う感じ。
頷かない、指差ししない、偏食、癇癪もち、自分の気持ちを言葉にしないなど。

3歳健診まで待とうかと思ったけど、幼稚園入園の事もあるし、発達相談を予約した。
来月か再来月になるみたいだけど、その前に育児相談で話を聞いてもらえるので少し気が楽になった。
旦那は「単に言葉が遅いだけ」とか「情報に振り回されすぎ」「もう少し楽観的に考えれば」としか言わずこっちの気持ちをわかってくれない。
相談も「行く事で気が済むんなら行けば」って感じ。最終的には「(障害があるって)決めつけてない?」だって。
決めつけてるんじゃなくて気になるから言ってるだけなのに。
403名無しの心子知らず:2013/08/06(火) 00:11:24.06 ID:Kl7ufVuO
>>402が正しいと思う
何故なら指差し偏食以外はうちの子の三歳当時と同じだから
楽観的じゃない方がいいよw
404名無しの心子知らず:2013/08/06(火) 00:19:50.14 ID:fB2ExRJW
>>401
同じじゃないでしょw
>>400はちゃんと自分の非を認めてるのにw
自分の過失と相手の過失とは違うとかそんな小さいこと思ってる時点でこだわりが激しそうだ
あなたはよっぽど優秀なDNAをお持ちで突然変異でも障害児を出さないとでも言えるの?
遺伝性だって科学的に証明されてないのにそんなことよく言うわ
405名無しの心子知らず:2013/08/06(火) 00:25:27.39 ID:R6xtteGf
>>404
同じようなってのは 環境がって意味だよ 行間も読めないなんてあなたもきっと傾向ありだね。
404の旦那さんはちゃんと「自閉」って説明してるし、その辺はうちと違うけどね。
406名無しの心子知らず:2013/08/06(火) 00:27:38.58 ID:R6xtteGf
404→400
407名無しの心子知らず:2013/08/06(火) 00:33:11.55 ID:rKYfhA3X
>>402
うちも2歳7ヶ月の女児だけどエラコリアがかなりある
遅延エラコリアもたまにしてる
偏食、頷かないは一緒
うちは+落ち着きがない
先日保健師に見てもらって今度心理士に見てもらう
不安はあるけどじっと様子見で待つより精神的に楽な気はしてる
408名無しの心子知らず:2013/08/06(火) 00:37:30.52 ID:fB2ExRJW
>>405
ごめん何度か読み返したけど環境が同じにも思えなかったw
軽度なら余裕を持って見れたって書いてるけど>>400のとこのお子さんは軽度かそれ同等のようだし

あと私にも傾向はあるかもしれないけど何かチェックなどにひっかかったりはしてないよ
ただ特性を全く持ってないとも思えないし、私の過失はない、貧乏くじ引いた、なんて思ったこともない
行間が全て読めてないのはそうかもしれないけどあなたの文章では読み取れませんでした

あと別に糾弾なんてしてないよ
相手のせいだけにしてるのはどうなの?って聞いてるだけwそんなに被害者ぶって楽になるもんなの?
409名無しの心子知らず:2013/08/06(火) 00:40:00.13 ID:kl5P5D5i
>>402
発達障害児の育児本や漫画、ブログなどを見ると同様のご家庭が多いみたいだよ。
障害の受容に母親よりも時間がかかるんじゃないかな。

うちは診察には一緒に来てくれたけど、夫も「2歳なんてこんなもんだろ」って言ってたし、
支援センターなどに一緒に行って他の子との違いを教えてもよく分からないみたいだった。
410名無しの心子知らず:2013/08/06(火) 00:43:05.51 ID:gHyw+YaE
401はいろんな意味で…
普通にわかりにくいだけだよ

>>
うちも旦那や義父は研究者タイプなので、子も同じようなタイプなら私もあまりピリピリしなかったんでしょうね。


うちもって他に研究者タイプ出てきてないだろ
日本語勉強して来い
411名無しの心子知らず:2013/08/06(火) 00:43:54.72 ID:fB2ExRJW
>>402
決めつけてるわけじゃないのにね
母親の違和感って父親や周りにはわからなかったりもするからね
もし気になるならまずは旦那さんより専門家に相談したほうがいいから>>402さん頑張れ!

例えば黒に近いグレーを療育によって白に近いグレーと同じ行動にすることができるかもしれないし、
療育は受けられなくても白だったとしてもそれで安心だし!
412名無しの心子知らず:2013/08/06(火) 00:54:03.01 ID:R6xtteGf
>>408
ああーwだから同じってのは旦那が兄弟児であるってところのみを指してたんだけど私の表現力不足でした。

被害者ヅラとか向こうのせいとかじゃなくて、そもそもは384みたいにこのスレのみんな覚悟してるのかな、そうだったら偉いなって事を言いたかったんだ。

あと>>410夫側が発達障害家系でもそれが研究者タイプのようないわゆる軽度で受け継いでくれたならよかったなという意味だよ。「うちも」じゃなくて「うちは」って書くべきだったね。
413名無しの心子知らず:2013/08/06(火) 01:53:30.25 ID:1hzAxtqk
>>402です。
>>403 >>407 >>409 >>411 のみなさん、レスありがとう。
金曜日に育児相談に行ってきます。もし療育を受られるなら早い方がいいらしいし。

娘は私や旦那の前ではよく笑うし目も合わすけど、ママ友や同い年の子と会うと
俯いて黙っちゃうので、目を合わせてないんじゃないかと気になってる。
そういうのって思ってても言ってこないだろうし、
今のところママ友にはママが大好きなんだと思われてるけど。

旦那は私に聞くだけで自分では調べず「治るんでしょ?」とか「育て方が原因なのかな」とか言うし。少しくらいは調べてほしいと思っちゃう。
414名無しの心子知らず:2013/08/06(火) 03:40:58.95 ID:C0p5okmD
>>412
いちいち言い返さないと気が済まない貴女にも傾向あるような。
アスペ夫にADHD妻とかよくある組み合わせだよ。
何にせよここではスレ違いだから他所でどうぞ。
415名無しの心子知らず:2013/08/06(火) 06:38:28.84 ID:dxAMNZ9k
自分なら「うちは障害いる」と言われた時点で自分でも調べるけどなあ
まぁID:bwWzyZW+は相手が大丈夫と言えば盲目的に信じる人のようだから
宗教とかマルチに注意してねとしか言葉が出ない
416名無しの心子知らず:2013/08/06(火) 08:04:12.14 ID:7O7ZTuhW
>>415の1行目と同じ意見だな

将来、子供のことで受け止めきれない大きな問題がおきた時
今のままじゃ離婚する可能性高いよ

「私も悪いけど、遺伝とか説明してくれなかった夫の家族のほうが悪い」

こんなこと重要じゃないし、いくら考えても解決しない
未来志向でいきましょう。
417名無しの心子知らず:2013/08/06(火) 08:20:59.56 ID:EWVMuRkD
伸びてると思ったら。

今更、犯人探しやら誰が悪いとか考えても、子供のためにはならないよね。
辛くなるだけ、意味ない。この人の場合は、情報は充分あったようだから、また違うかも知れないけどさ。

普通に生活出来ていても、なんらか傾向持っている人は沢山いるよ。
ここ見てれば分かると思うけど、覚悟したり、不安になったりを繰り返しながら頑張ってる親御さんが多いと思う。
少しROMってみたらいいよ。
418名無しの心子知らず:2013/08/06(火) 08:38:35.62 ID:R6xtteGf
>>412 です。
後出しだけど、結婚前は自閉のジも出てなかったし、遺伝性のない単なる知的障害としか説明受けてなかったんだよ。
うちも今までいっぱい悩んで、現在は子を療育に通わせてる。
犯人探しとかじゃなくて、義両親に知識が足りないのは事実で、日常的に色々モヤモヤ(自閉症に対する誤った知識とか)することも多いからつい書き込んじゃったんだけど、荒らしちゃったね。
まあそんなの本人にしかわかんないし、ここは私のブログじゃないから細々した背景は書かないけど。

宗教とかマルチとか心配してくれてありがと。でも疑い深い性格だしそこはちゃんと見極めて行くので。
419名無しの心子知らず:2013/08/06(火) 08:42:50.02 ID:Op6vC93/
荒らしたと思うのならレスしなければいいのに・・・
420名無しの心子知らず:2013/08/06(火) 08:52:00.78 ID:XSI6MmX7
まぁ昔の人は自閉症って今でいう鬱とか、引きこもりの暗い人って認識だったりするからね
この際勉強してもらうのもいいんじゃない?
421名無しの心子知らず:2013/08/06(火) 09:06:29.65 ID:R6xtteGf
あと言い忘れたけど、うちも>>402の旦那さんみたいな事やお前が頭おかしいとか言われたり、
加配の事を話したら義母に「加配てw本当の自閉はこんなんもんじゃないよ」とpgrされた思い出とかあるからつい熱くなっちゃったよ。ごめん。
荒れるからもう消えるね。

ここのみなさんも本人や兄弟児の結婚には充分気をつけあげて下さい。
うちもだけど、まあうちの子は結婚自体無理そうなんで。
422名無しの心子知らず:2013/08/06(火) 09:13:50.50 ID:7O7ZTuhW
ここの住人の親の世代って60代くらいだろうし
パソコンで検索して調べるのてできる人少ないと思うよ。

それにネットが無い時代に、子育てしてたわけで20年前とかなら
病院で原因や遺伝などさんざん聞いたと思う

その時代の医者だったら
「遺伝とか先天性とか後天性とかほとんどわかっていない」がほとんどだろ

病気に対する熱い気持ちも、子育てが終了する頃にはなくなってたわけで
知識などはその時代で知った程度なんじゃないかな

義両親も、あなた自身も夫も誰も責めることができない

あなたにできることは今までどおりちゃんとした知識を持つこと
それで十分だよ
423名無しの心子知らず:2013/08/06(火) 10:23:45.57 ID:c2JnHlME
今でも、表向きは「遺伝とか先天性とか後天性とかほとんどわかっていない
遺伝と思われるケースも全くないとは言い切れないが
殆どの場合は遺伝性を証明できない突発的なもの」こんな感じだよね。
医療関係者や、色々なケースを見聞きする当事者家族にとっては
証明されていない、という言い回しで誤魔化しているだけで
どう考えても「かなりの確率である」としか考えられないよね…と実感できる事だけれども
表立っては言えない事。特に医療関係者は…

自閉症の遺伝性については、劣性遺伝子の異常で何割の確率で遺伝する、
と言えるような単純なものではないから難しいうえに
程度や症状もさまざま、診断についても最近までは曖昧、
更には人権問題も絡んでいるからタブーになっているんじゃないかな。

その義母も、そんな説明を受けてきたら「他に親戚に障害者はいないし、
兄弟は健常=遺伝性は無い」と思い込んでも当然かも。
遺伝はある、と思っている人であっても「うちのが遺伝性かそうでないかは、正直な所わからない」という人が殆どかと。
424名無しの心子知らず:2013/08/06(火) 10:36:49.62 ID:XBuu5PJd
遺伝と言っても、必ず発現する訳じゃないし
きょうだい児で上が健常、下が障害持ちだった場合、
もし上の子が一人っ子だったとしたらきょうだい児じゃない訳だしね

あと親戚に1人も障害者がいない家系もそうないらしい(診断の有無は別として)
そういう意味で遺伝を気にする必要はない、と心理士が言ってた
まあ実際は遺伝しまくりな訳だけど
425名無しの心子知らず:2013/08/06(火) 10:52:13.21 ID:MJ9wCosL
>>407のエラコリアが気になって以降のレスが読めない…
426名無しの心子知らず:2013/08/06(火) 11:00:31.40 ID:fB2ExRJW
夏休みだもん色んな人いるねw
でも何でも他人のせい旦那のせい義実家のせい行政のせいにしてても自分が不幸になるだけ
私は正直自分から行政動かす!とかできるとは思わないけど諦めずにはいたいな

あと結婚全く無理そうな知的も伴うお子さんは様子見スレより該当スレ探した方がいいと思った…
ここじゃ様子見の診断つかない人ばかりで共感は得られづらいよ

>>425
気付かなかったわwじわじわくるw
427名無しの心子知らず:2013/08/06(火) 11:33:37.45 ID:7UhBy6t5
ヨコだけど…
ずっと何が気になるんだろうって分かんなかったが、やっと分かった。

“エコラリア”なんだね…
“おうむ返し”で検索したら“エラコリア”って出るから、私ずっとエラコリアだと思ってたよ…
428名無しの心子知らず:2013/08/06(火) 11:45:25.97 ID:C0p5okmD
エコーだよ。
エラがコリアじゃ別の国だわ。
429名無しの心子知らず:2013/08/06(火) 11:57:13.18 ID:rKYfhA3X
あぁエコラリアだったのか
エラコリアだと思ってたわww
まさしくオウム返しで検索でエラコリアって出てそう覚えてたw
普段家族に話したり保健師さんに相談した時はオウム返しって話してて良かったw
430名無しの心子知らず:2013/08/06(火) 12:22:07.19 ID:Op6vC93/
>>428
エラがコリアにつぼったwwww
431名無しの心子知らず:2013/08/08(木) 00:22:11.17 ID:wgp2NMzH
発達障害が有名というか注目されるようになったのってここ最近だからね。
以前は知的障害がないと、健常児として扱われて二次障害を起こしてる人が多かった。

福祉の常識も10年くらいでどんどん変わっていくから、ここで常識だよねって話してることも
将来的に非常識になることもあると思う。
432名無しの心子知らず:2013/08/08(木) 07:49:40.55 ID:HevNj+aG
>>29
今更だけど、私と全くおなじだ。
宿題も時間割も守れず、ついたあだ名が忘れ物の女王。
怒られてもしなかった。
高校からはさすがに気をつけるようになった。
433名無しの心子知らず:2013/08/08(木) 09:37:51.35 ID:+yh7Uy6/
昨日、心理士さんから聞いたんだけど、今住んでいる地区の発達センターが公売にかけられるらしい。
民間になる予定で、何にも決まっていないから、不安定な状態だって。

これから、診断されて訓練が必要な子供達はどうなるんだろう・・・。
ここに長く住むのは得策ではなさそうだ。これからは保健所と児相がメインになるのかな。

なんか愚痴ですね。すみません。
434名無しの心子知らず:2013/08/08(木) 09:44:31.65 ID:nYKmlKBt
低学年での「心の発達課題」(サリーとアンのようなもの)ってどのレベルでしょうか
公園のアイス売り、お母さんとおじさんにケーキを作る女の子の話、その辺ですかね?
435名無しの心子知らず:2013/08/08(木) 12:30:26.93 ID:6hGznXoN
「あのお母さんデブだね」
「このうち古くない?」
「なに言ってんのかわかんねーし」
などなど、私や誰か家族が一緒だと余計なことばかり言います
注意欠陥で様子見なんですが、これは発達障害のせいでしょうか?
家族がいないとすごくおとなしいんですが…
小3息子です
436名無しの心子知らず:2013/08/08(木) 16:35:31.53 ID:/iJMRWGb
歯磨きが出来ない
毎日旦那と押さえ付けてやってるからどんどん歯磨き嫌いになってる様子
でも虫歯があるから絶対手抜き出来ない
様子見の子は歯磨きちゃんと出来てるのかな?
今二歳二ヶ月だけど、あーんで口開けられない
歯医者でも口開けられなくて困ってる
437名無しの心子知らず:2013/08/08(木) 16:47:27.20 ID:fjz05c8D
>>436
フッ素の塗布はしている?
歯磨きが上手じゃない6歳だけど、フッ素塗布とフッ素ジェルのおかげか、
今のところ虫歯はない。
間食もするし、チョコも食べる。
フッ素ジェルは、歯医者で売っているチェックアップジェルがお勧め。
くちゅくちゅぺが出来れば使えるので、歯医者さんと相談するといいよ。
438名無しの心子知らず:2013/08/08(木) 18:10:14.19 ID:/iJMRWGb
フッ素は家でも歯医者でもしてます
でも歯質が弱いんだと思う
歯磨きが日に日に苦手になるみたいだ
これは発達障害だからこんなに嫌がるのか、ただの個人差なのか
439名無しの心子知らず:2013/08/08(木) 18:28:33.50 ID:AlKzKR+6
>>435
それ、自閉症の特徴。
空気が読めないと言うか言われた相手が不快になる事自体が理解出来ないんだよ。
根気良く、言われた人は嫌な気持ちになるから口に出してはいけないと教えるしかないと思う。
440名無しの心子知らず:2013/08/08(木) 18:30:04.41 ID:AlKzKR+6
441名無しの心子知らず:2013/08/08(木) 18:31:54.94 ID:AlKzKR+6
>>436
押さえ付けないで、写真や絵カードDVDは使えないかな。
無理矢理の状態を続けても改善はしないよ。
442名無しの心子知らず:2013/08/08(木) 19:20:42.03 ID:6hGznXoN
>>439
え…自閉症ですか…
言ってはいけないといつもいつも言っていますが、
出かけた先々で余計なことばかりペラペラ喋ります。
根気よく言い続けたいと思います。
忘れ物が多く、授業に集中していないということから支援センターに相談して、
注意欠陥の疑いで診察待ちしています。
センターでは自閉症という言葉はなかったのですが、
自閉症もあるかもしれないのですね…。
ありがとうございます。
443名無しの心子知らず:2013/08/08(木) 19:23:47.81 ID:nYKmlKBt
>>440
ありがとう!

>>442
ADHDと自閉症の症状は似ていることもあるからね
あと、併発ということもあるし。
444名無しの心子知らず:2013/08/08(木) 19:46:52.73 ID:cOYHRzan
もうすぐ娘の1歳半検診なんだけど明らかに引っかかるから憂鬱だよ。
指差しは勿論やらないし発語もないしパチパチやバイバイ、踊ったり真似もしない。
刺激になればと思って毎日児童館に連れて行ってるけど他の子との違いに凹む・・・
みんなでやる手遊びもうちだけやらずに私にしがみついてグズるだけorz

会う度よく話しかけてくれるママがいるんだけど、あちらはどう見ても普通のお子さんなので
娘が本当に発達障害だったら後で気まずいかなと色々考えてしまって
仲良くなるにも踏み切れない自分がいる。
445名無しの心子知らず:2013/08/08(木) 19:58:29.43 ID:87CVadw+
>>436
歯磨きが出来たらタブレット(ハキラなど)を与えていたら出来るようになってきたよ
あと○○ちゃんの口の中に虫がいる!やばい!って言ったら成功することもあったよ
年齢が上がるにつれ出来るようになるかもしれないからがんがれ
446名無しの心子知らず:2013/08/08(木) 21:30:28.64 ID:g8TCd3Wy
もうやってたら申し訳ないけど、手鏡を渡す、先にママの歯を磨いて〜とママの歯を磨かせて後から○○ちゃんの番で歯医者さんごっこにする。
うちはそれでも嫌がったから歯磨きの間だけ携帯で歯磨き動画を見せていた。これは最終手段でやめさせるのが大変だったからおすすめはしないw
447名無しの心子知らず:2013/08/08(木) 22:06:01.84 ID:wgp2NMzH
しまじろうも有効って聞いたけど、どうだろう。
もう試してたらゴメン。
448名無しの心子知らず:2013/08/08(木) 23:28:46.31 ID:/iJMRWGb
>>436です、色々アドバイスありがとう
出てるのは大体やってみたけどダメだった。ハキラは際限なく欲しがりだしたからあげるの自体やめちゃった
ただ手鏡やったことなかったので明日やってみます
449名無しの心子知らず:2013/08/09(金) 00:10:00.33 ID:j81pqJpw
0歳の頃からしまじろうだけど、根気強く歯磨きのしつけをあれやこれやと繰り出してくる。
鏡付き、あーんしよう音や音楽付コンパクトとか、
歯がデカいぬいぐるみに歯ブラシが付いたやつとか。
DVDや本でも繰り返し歯磨きについてやっている。

家では必要性をわかって我慢してくれるけれど、
歯医者は独特の雰囲気なのでうちもダメだ。
まぁでも定型発達でも歯医者や歯磨きを抵抗するのは普通にいるみたいね。
450名無しの心子知らず:2013/08/09(金) 10:35:51.70 ID:OTr1rMS7
しまじろうも子供によって効く効かないあるよね
他の方法と一緒でさ
うちはの様子見の子はしまじろうの歯磨き関連も好んで観たりやったりしてるけど、
友達の健常の子はしまじろうだろうが何だろうが歯磨きは一切受け付けないって感じで本当大変そうだった
451名無しの心子知らず:2013/08/10(土) 23:34:03.87 ID:mLHriUz1
しまじろう先生にはいつも大変お世話になっております。
452名無しの心子知らず:2013/08/11(日) 07:23:56.57 ID:9squjgQv
しまじろうって発達が早い子向けって聞いたことある
発達遅い我が子は届いた半年後とかにようやく正しい遊び方するようになったりして
健常との差に凹むので止めてしまった
453名無しの心子知らず:2013/08/11(日) 08:17:03.63 ID:5KdL2GM9
しまちゃんはテレビの子であくまで僕が楽しく見るもの!
僕がやるかどうかは別!
って感じだったな
454名無しの心子知らず:2013/08/11(日) 22:51:25.62 ID:vKakEDYM
>>452凹むのはわかる。
しかし、療育の先生曰く、健常児を基準にしても早め早めの内容を出しているんだそうな。
でもそれなりに刺激になっているので、凹みながらも続けている。
一年以上前に贈られてきた春夏秋冬の生活図鑑の絵本で指差しごっこをしている。
海の生物の簡単なパズルや魚釣りマグネットはすぐ遊べた。
シール遊びは微妙だな。構成を考えてシールを張るなんてぜんぜんできない。
455名無しの心子知らず:2013/08/11(日) 23:27:37.71 ID:T+V/hvXZ
しまじろうは9月生まれを基準に作られているんだよ
だから遅生まれで発達の早い子は1年先取りしてたりする
456名無しの心子知らず:2013/08/12(月) 08:19:56.09 ID:glTBm/En
ウィスク3と4って何が違うんでしょうか?
発達障害の診断に必要なのは4ですか?
457名無しの心子知らず:2013/08/12(月) 09:58:17.76 ID:721fTrcx
>>454
うちも一学年前のおやこでたんけんずかんのシール貼りを今楽しくやってる
季節ものだと時期逃すと来年になるねw

>>456
WISK4は3の改訂版ということ
4がもっと普及すれば4が主流になるはず
458名無しの心子知らず:2013/08/12(月) 14:31:28.07 ID:G3e2J/11
>>454
そうなんだ…
健常児持ち母達が話しているのを聞くと
「9月産まれを基準にしてるらしいけど、どう考えても遅めだよねぇ〜
個人差を考えて、下のほうに合わせて作ってるんだろうね。」
と言っていたし、ベネッセスレでも遅い遅い言われているので
なんとなくゆっくりめ設定なのかと思ってた。
459名無しの心子知らず:2013/08/12(月) 20:37:38.84 ID:qC4Ca8v/
どっかのスレでしまじろうがぴったりな子は
知的境界域と見たよ…?
うちもとってるけど早めな子向けではないと思う。
460名無しの心子知らず:2013/08/12(月) 21:01:17.08 ID:7tmgLHC0
しまじろうの件、
それぞれ何月生まれの子どものことを言ってるのか書いてほしいな。
定型児だったとしても4月生まれの子と3月生まれの子じゃ普通に1年近く差があるわけで。
461名無しの心子知らず:2013/08/12(月) 22:05:52.36 ID:rTDHOE6k
>>460
たしかに1年もあるw

うちは5月誕生でぷちから先取り今ほっぷ中
凸凹あるので先取りでよかったと思う
2年先取りは無謀でしたw
462名無しの心子知らず:2013/08/12(月) 23:21:03.24 ID:1nfaOJJf
年中9月生まれだけど生活面では役に立ったが
3歳まではおもちゃについては完全に駄目だこいつ状態だったけど
今は普通についていける

ただおもちゃはDVD通りにしか遊べず発展しないw
英語やワークプラスもやってるだけだな。

にゃっきー、みみりん、とりっぴーのぬいぐるみも追加で買ってごっこ遊びしてる。
463名無しの心子知らず:2013/08/13(火) 12:40:39.85 ID:nQlyuum6
様子見が一応外れた
こういう報告はしてもいいのかな?
464名無しの心子知らず:2013/08/13(火) 15:14:25.80 ID:b3WMWy+j
>>463
よかったね〜
個人的に、どういうことで様子見になって、何歳で外れたかが知りたいです


最近チョキが出せるようになったと思ったら裏ピースするようになった3歳5か月
名前を言えないし、病院や相談に行っても診断つかないと言われる
おなか痛いのもかゆいのも「かゆい」だからわからない
このレベルで本当に診断つかないのかと
どこ行っても、大変でしょうけど丁寧な子育てしてくださいと言われるだけ
丁寧な子育てって何よ
頭はげそうだ
465名無しの心子知らず:2013/08/13(火) 15:50:51.86 ID:4B2gc8c8
様子見外れたっていい報告だね
こっちまで希望持てそうで嬉しくなるよ
良かったね

うちの6歳男児…特別支援センターの田中ビネーで軽度知的よりの境界域…
療育センターでの診断検査は予約待ち中
落ち着きなく集中力が続かない
PCのゲームはずっと集中力途切れない
ADHDを疑ってるが外れてくれないかなーこの年齢だと無理かな
特別支援センターでも支援級に行くように奨められたし
周りの親しい人はみんな普通に見えると言ってくれるけど集団にいると悪目立ちする
466名無しの心子知らず:2013/08/13(火) 15:50:55.05 ID:jw/MoF6+
>>464
うちも裏ピース直らないし、年齢も名前も言えないしオウム返し。
裏ピースやめさせろとか言われたけども、簡単にやめてくれるなら苦労しない。
子の癇癪が酷くて、居心地悪くてどこにも出かけたくないわ。
ネットスーパーとかAmazonなしじゃ暮らせない。
467名無しの心子知らず:2013/08/13(火) 15:51:07.53 ID:nQlyuum6
>>464
ありがとうございます
病院や相談機関では発達検査もしてくれないのかな?
うちは知的な遅れを心配していましたが、追い付いたようです。
まだ小さいですが、このような経過をたどりました。
長文ですみません。

1歳半、単語ほぼ0、呼びかけへの反応が薄い、違和感があって1歳半検診で相談。
様子見てやはり変なら再度相談することに。

長いと言われたので切ります。
468名無しの心子知らず:2013/08/13(火) 15:53:08.33 ID:nQlyuum6
1歳11か月、相変わらずほとんど話さない。数字などの記号が好き。
やっぱり発達が遅れてる気がして再度相談、簡易検査で片耳難聴の疑い。
明らかに片方無反応だったので、これはヤバイと耳の精密検査。結果両耳とも超聞こえてた。
難聴もないので発達検査、自閉はなさそうだがDQ83で遅れあり。

数か月後、経過観察開始。その頃ちょうど言葉の爆発が来た。
運動はやはりちょっと鈍い、両足ジャンプは2歳半ぐらいでできた。
足けりの乗り物は前進よりバックが得意。
興味は多少偏りあり。数字時計ひらがな、クイズが好き。生活に支障が出るほどではない。
469名無しの心子知らず:2013/08/13(火) 15:55:31.09 ID:nQlyuum6
2歳11か月、前の検査から1年たったので再度検査。
結果、無事追い付いた。ただ運動関係で半年くらい遅れあり。
運動面の遅れは、集団生活の中でもまれて問題なくなるだろう。
ないと思うが、今後興味の偏りで問題が生じたら相談してね、とのこと(私がそのへんを気にして質問したので)。

性格はどうも慎重。
言葉が遅かったのはそのせいかも。公園に行けば滑り台より砂場で弁当作り。
ちなみにしまじろうは、やっとついていけるようになってきました。9月生まれ。
ほんとに長くなってしまった。ごめんなさい。
書いてたらレスが。>>465さんもありがとうございます。
470名無しの心子知らず:2013/08/13(火) 18:06:43.56 ID:YL20Wtp3
うちは、しまじろうを取ってないので、しょっちゅうお試し教材が送られてくる。
子どもは楽しみらしくて、私に読んでとせがむが、読んでも課題をうまくこなせない。

これで、ゆっくりなのか・・・。おまけにお試しだから健常が食いつきのいいのを集めてるんだろうなぁ・・・。
471名無しの心子知らず:2013/08/13(火) 18:09:03.04 ID:dYp9UWxu
うちは数やひらがなは早いが、トイレや風呂や生活習慣が壊滅的…
472名無しの心子知らず:2013/08/13(火) 18:35:38.05 ID:vERcUObt
うちはパズルやワークは大丈夫だけど、手遊びやリトミックが壊滅。児童センターでも完全にリトミックはスルー。興味無いジャンルなんだと思って納得してる(じゃないとやってらんない)
473名無しの心子知らず:2013/08/13(火) 19:02:12.34 ID:b3WMWy+j
>>464です
463さん、丁寧なレスありがとうございます
ほかの子の経過を聞く機会なかったので、勉強になります

まとめてレスさせてもらいます
うちは新K式で知的境界域、あえて診断つけるなら広汎性と心理士さんに言われています
オウム返しもあるし、激しい人見知り(幼稚園担任にすら)、コミュニケーションのしにくさ等ありますが、まだこのまま伸びていくかもしれないし、もしかしたら伸びないかもしれないしと言われて、中途半端な状態
夏休み終わったら、親の会、デイサービス、療育先を探す予定
公的支援全くなし
なんか様子見っていうのも辛いね
474名無しの心子知らず:2013/08/13(火) 21:01:46.60 ID:hrHmF0Pf
しまじろうか…うちも取ってる
コミュニケーションにも不安がある子なので、電話機の教材が全然ダメだった
「○○ちゃんの好きな食べ物なあに?」とかスルーだ…
早生まれだったらまだ早かったのねーと思えたかもしれないけど
うちは4月だ…
475名無しの心子知らず:2013/08/14(水) 10:11:48.81 ID:QsHFaAdM
>>473
健診なんかでは引っかからなかったんですか?
ウチは療育が手薄な地域だけど、それでも>>473さんとこだったら受けられると思う。
ただ、親の熱意次第みたいな所があるので、あっちこっち問い合わせたら良いと思う。
ウチだと入園前から療育してないと、それ以後も中々熱心に対応してもらえないみたい。
とりあえず、市の障害福祉課に行ってみたらどうですか?
ウチの市では障害福祉課の担当の方が療育や親の会なんかも一番詳しかったです。
476名無しの心子知らず:2013/08/14(水) 11:49:36.63 ID:UyYie43F
もうすぐ3歳の娘、育てるの大変とは思ってたけど、ずっとこんなものだと思っていました。
夜泣き、癇癪、偏食、後追い、人見知りがありますが、個人差と言われればそのような気もします…。
慣れればよく笑うし人懐っこいです。
怒ると泣き喚いてひっくり返ったり物を投げたり叩いたりしますが、私がいないときはそこまではないようです。
時々で判断が難しいのですが、クレーン、オウム返しの傾向もややあるかなという微妙な感じです。
アニメやCMのセリフや歌や踊りの物真似をよくし、それを見ていないと見て!と怒りますが、他の子もする範囲なのか分かりません。
夫にどう思うか聞いてみたのですが、相談に行くのは反対されました。
私は一度くらい相談してみても良いかと思ったんですが、どう思いますか?
477名無しの心子知らず:2013/08/14(水) 11:59:28.18 ID:UENqLFXQ
>>476
不安なら相談行きなよ
相談で診断がおりるわけじゃないのに、なんで反対するのかな
478名無しの心子知らず:2013/08/14(水) 12:42:27.37 ID:KaPvCLTn
もうすぐ3歳なら、安心するためという目的でもいいから
相談には丁度良い時期じゃない?
夫の言う通りこのまま様子見ててもモヤモヤが続くだけだしね。
それで「様子見てても良いんじゃない?」と言われたら
相談した事自体夫には言わずにすっきりした気持ちで様子見してれば良いし、
万が一フォローが必要だと言われたなら、のんびりしている場合じゃないし。
479名無しの心子知らず:2013/08/14(水) 14:19:44.14 ID:jwiGBNdP
ここで聞いたって答えは決まってるよ
480名無しの心子知らず:2013/08/14(水) 17:08:36.72 ID:4p9G4o10
子どもを作るならピンクゼリーでも何でも使って女の子を産み分けた方が絶対いいよね
女の子なら、障害が遺伝しても結婚して旦那に養ってもらう道があるけど、男の子じゃ絶望的だからね
481名無しの心子知らず:2013/08/14(水) 17:50:13.76 ID:kE2WnmCU
>>480
あっちにお帰り。
482名無しの心子知らず:2013/08/14(水) 18:45:29.02 ID:M5URppz8
>>476
娘も似たような感じで、この前相談に行ってきた。話を聞いてもらって
ひとつ気になった事があったらしく、来月心理士さんに相談してもらうことになった。

今相談も混んでるから、気になるなら早めに予約だけしてもいいんじゃない?
483名無しの心子知らず:2013/08/14(水) 20:04:37.35 ID:iGmKTgje
>>476
言葉が遅かったら速攻で相談いけ

でも言葉は普通そうだから相談行っても
様子見で終わりそう
幼稚園入れて集団行動できるかまで待ちかもね
484名無しの心子知らず:2013/08/14(水) 20:25:03.26 ID:g3xNk4C7
自閉的な子って、「見て!」より「言って!」って言う方が多い気がする。
うまく説明できないんだけど、受け答えがある程度自分の中で決まりというか、こだわりが
あってその通りの受け答えを教養するって感じかなぁ。


例えば、遊園地のCMが流れてて、それを見るたびに
「おかあさん、行きたい」って言うので、そのたびに「またいつか行こうね」
って言ってた。

で、この前また流れたので「おかあさん、行きたい」っていうので、
「じゃ、お盆休みに行く?」って言ったら、
「また、いつか行こうねって言って!」って怒られたよw
485名無しの心子知らず:2013/08/14(水) 23:06:51.53 ID:93FMfQ9v
>>475
遅れてレスします
1歳半健診で、指差しと言葉の遅れでひっかかり、2歳過ぎてからクレーン等始まり、月1の集団療育を三回と、そこから小グループ療育に移行して週2を3か月やりました
その間に発達検査と病院へ行っています
言葉が出たり私とも目があうようになり、療育は卒業
もともと療育園以外は就園後の療育は民間しかない地域です
障害福祉課って手帳取る時くらいなのかと思ってました
そこも視野に入れて動いてみます
ありがとうございました
486名無しの心子知らず:2013/08/14(水) 23:51:37.08 ID:UyYie43F
>>476です。
レス沢山ありがとうございました。
やっぱりどう対応したものか悩むこともあるので、相談に行ってみます。

言葉は普通だと思うんですが、人見知りなので外ではあまり喋りません。
家ではなんとか言える年や名前は毎回答えられません。
相手から来られると私を前に押しやり、自分は隠れてそっぽを向いたり。

言って!も時々ありますね…。
この間ものの名前の絵本を見ていたとき、いつも同じように聞かれるのも飽きたかなと思って違う言い方をしたら、これなぁに?って言って!と言われました。
言い方や表現を変えたりすると、違うでしょ!○○でしょ!なども…。

もうずっとこの年の子はこんなものかなぁと思ってきたので、色々見落としてることがありそうです…
487名無しの心子知らず:2013/08/15(木) 05:20:45.85 ID:QOgdRCvb
夏休み半分終わりましたね。
途中で実家に滞在とかあったのでなんとかやってこれたけど、
小1様子見、なかなか大変で。
小1にもなって、外で親より先にどんどん歩いて行っちゃうとか、
私がパソコンいじったりしているところの膝にのってくるとか、
やっぱり健常の子にはないんでしょうか。
>>486さんと同じで、小さいときはこんなものかなぁと思って気にしてなかったのが、
小学校に入ってもなんだかいつまでも大変なので、アレ??と。
勉強はむしろできるほうで、授業中も静かで先生も問題ないと。
でも私が日々どうにも大変で相談に行きました。
2、3歳の頃、思えば絵本を読んでやっていても、最後まで聞かないで
どんどんページをめくっていたな〜とか。せっかちだなと思っていただけでしたが、
そういうのも兆候だったんでしょうかね。なんだかチラ裏みたいですみません。
488名無しの心子知らず:2013/08/15(木) 06:36:50.32 ID:0cc4v0Yt
>>487
書かれている限りでは、小1なら普通の範囲だと思うけど…
いくら呼んでも無視して行っちゃうとかならともかく
489名無しの心子知らず:2013/08/15(木) 11:43:21.76 ID:62R0JPt2
様子見、小3娘です。

熱を出して、目覚めたとき、どうも寝ぼけてるみたいで正気とは思えない感じで
癇癪を起こします。

落ち着いてから何か夢見てた?
と聞いてみましたが、わからない、と。

これって発達障害と関係あるのでしょうか?

あと、愚痴ですが、看護士で元保育士のママ友に
「あなたの娘ちゃんは発達障害ではないと思うよ」
と言われました。
様子見なのは誰にも言ってなくて、普通級で学校では問題なし。
(家では荒れるけど)
他人から見たら、ただのおとなしい子という感じ。
特にこちらから相談したわけではないです。

なんだか失礼だな〜。
490名無しの心子知らず:2013/08/15(木) 12:01:17.74 ID:0NkJdVsy
>>489は子どもに対して不適切な接し方をしてるんじゃないの?
その自覚が>>489に無いのを見て元保育士が遠まわしに教えてくれたのかもよ
491名無しの心子知らず:2013/08/15(木) 14:00:17.24 ID:QOgdRCvb
>>488
レスありがとうございます。
言われてみれば、呼んでも行っちゃうことも結構あります…
実母から、もっと(親が)おだやかに育てれば良かったんじゃないの?
と言われて、色々考えちゃってました。
>>489
友達の子がそんな感じで、夜驚症とか。
その子は1年くらいで治ってましたよ。
492名無しの心子知らず:2013/08/16(金) 02:43:39.50 ID:DRzeH+/z
四歳。ずっと様子見中。テスト待ち。
しまじろうの教材には世話になってる。
他の子にとっては遅くても、我が子の発育が促せるものだから問題ない。

…ただ、絵本などの、しまじろう家があまりに普通で恵まれすぎてて
眩しすぎて胸がぎゅっとなる自分がいる。
子供は絵に描いたようななんの心配もない健常児、優しい旦那、優しい義理父母…。

多分、毒な旦那両親に、しまじろうんちみたいな家庭を築いてるコトメ家とずーっと比べられ、
コトメの育児を真似すればうちの四歳子が健常みたいになる、と延々と責められてきたからだと思う。

最近だと、言うこときかないなら跡がつくまで叩けとか言われて、
療育の現場から教えられてる繊細さとはかけ離れている言動に思い切り拒絶感が出た。
それで治るなら苦労しねーよ!!

って、あんなほのぼの絵本を見ながら時々ブルーになりながら淡々と読んであげてるw
493名無しの心子知らず:2013/08/16(金) 03:31:41.30 ID:EqQ8/+mO
>>492
うちなんか元々義理父母亡くなってたし、今離婚調停中…
453さんちの子のように、しまちゃんはテレビのものってのがいいかもw
小さいのに素晴らしい考えだと思ったわ。
494名無しの心子知らず:2013/08/16(金) 09:42:09.97 ID:DRzeH+/z
>>493
近いモデル(コトメ家)がいて、うちもそうなれや!ってすごいプレッシャーかけられててどうしても嫌な事(型にはめられて苦しい思い)を連想してしまう、って話です。
わかりにくくてごめん。
495名無しの心子知らず:2013/08/16(金) 10:20:23.73 ID:lqHHIT89
>>494
うちは私が子に対しイライラしてるのを見て旦那が
「縞の母を見習えや!だから子がこうなるんだ」て言ってきた。
あんな聖母みたいに優しいお母さんなんて健常児持ちでもまずいないっての
496名無しの心子知らず:2013/08/16(金) 10:22:43.88 ID:QSYRnKVY
>>492
> 最近だと、言うこときかないなら跡がつくまで叩けとか言われて

コトメ宅ではそうやって育ててるのかな
今は良くても大きくなった時に問題でそう
497名無しの心子知らず:2013/08/16(金) 10:58:23.98 ID:DRzeH+/z
>>495
辛いよね。手は尽くしているのに、どうしていいかわからなくなる。
私も、そういう事をしつこく言われ続けて、
いっぱいいっぱいの時にもうスルーできなくなって、その場にうずくまりたくなったよ。
だからもう決めた、だんだん会わないように持っていこうって。

>>496
ううん、普通なんだ。
でも、義理実家で会った時に、トイレレ中で漏らすときつい口調で責めたりしてた。
義母は、そういう姿を見て自分の育児が受け継がれていてそれが効果があるからそうしろってしつこく語るところがある。
毒思想っつ本当、どんなにガードしててもそのうち人から思考力を麻痺させ奪う、まさに毒なんだよね。
理屈が通らないわ文句言っても自分に都合よく脳内変換ばかりで、洗脳してくる化け物だよ。
でも、コトメは、明らかにいらいらしてやってて、自分もそれを認めてた。
本当、しまじろうみたいなものわかりのいい子なんてそうそういない、それが普通だよね。
そんなふうに、毒に会わないといけないから、ストレスで子供に八つ当たりしてた時期を経て数年前から毒に会いに行かなくなっているよ>コトメ。
だから毒はなんで会いにこないんだ、親不孝の罰当たりが!ってひどく怒り続けていてウザい。
コトメは穏やかに子育てができていい、もうこのまま会いには行きたくないって言ってる。

叩く云々のくだりは、旦那に仲介に入って話し合いに行ってもらった時、言葉のあやだと言ってたらしい。ぶりっこすんなよ妖怪め。
何十回も言っててそれはないわ。

長くてゴメンなー
498名無しの心子知らず:2013/08/16(金) 11:04:49.17 ID:gJpBBp49
ここ読んでると、やっぱり発達障害は親から遺伝するんだなと思う。
499名無しの心子知らず:2013/08/16(金) 11:23:08.16 ID:y4rx/hgY
遺伝と読むとなんとかなるかなと思う
時代も違うし先はわからないけどさ

保育園行くために診断つけれるよと言われて悩む
集団拒否始めちゃったから加配は必要そうなんだけど(´・ω・`)
500名無しの心子知らず:2013/08/16(金) 11:57:00.08 ID:QSYRnKVY
>>497
> ううん、普通なんだ

まだ大きくなってないのに
どうして普通と言いきれるのかわからん
問題がハッキリ出るのは二十歳すぎてからだよ

この場合の問題と言うのは障害云々ではなく
親子関係の意味ね
501名無しの心子知らず:2013/08/16(金) 14:02:13.00 ID:YXo9JB/Z
注意欠陥障害は8月と9月生まれに多いって言う学説をアメーバのブログに書いてる
精神医療ナンチャラという法人団体がありますが
生まれ月が発達障害に大きく関係してるなんて初耳だったので驚きです

この中に同じ説明を医師に受けた方いますか?
502名無しの心子知らず:2013/08/16(金) 14:02:24.68 ID:OTKnABZN
>>495
そもそも縞治郎も、こんな子いねーわwな素直な良いコだしねぇ
そりゃ聖母にもなれますってなぁ
503名無しの心子知らず:2013/08/16(金) 14:36:02.76 ID:ouKm3YnF
>>501
そういうのは学説とは言わないのでは?
通級通ってるけど生まれ月にも血液型にも偏りなんか無いよ。
504名無しの心子知らず:2013/08/16(金) 14:39:50.61 ID:pYWesVFg
>>495
そういう旦那は縞父並のことしてるのか?
505名無しの心子知らず:2013/08/16(金) 14:55:43.80 ID:yS+BEA4h
様子見(自閉傾向あり)で療育相談と幼稚園に通ってる3歳半年少
地域の集団検診(3歳半検診)が来月ある
下の子を出産したばかりで、上と下を1人でつれていくのかーと不安でいたら、近所に住むトメさんが「私が健診に連れていくわよ」と申し出てくれた
療育相談に通っている事はトメさんに言っているんだけど、自閉傾向ありという事までは伝えていない
健診に連れて行ってもらうとなると、そこの所の話をいよいよトメさんにしなければならないのかーと思っていた
旦那にその事を言ったら「え?俺からもう伝えてあるよ」とサラっと言われた
自閉傾向がある事を知ったらどう思うかなとか悶々と考えていただけに、傾向ありと知ってなお妊婦の私を気遣って上の子と色んな所へ出かけてくれたトメさんに感謝の気持ちでいっぱいになった
実は旦那が傾向ありっぽいのだけど、トメさんがいれば旦那の事も子の事も頑張れそうな気がしてきた
506名無しの心子知らず:2013/08/16(金) 15:06:51.53 ID:dpntXzoY
いいトメ近所にいて裏山・・・
507名無しの心子知らず:2013/08/16(金) 16:32:36.65 ID:DRzeH+/z
>>500
たしかに、それを言われたらわからないよね。
でも、叩いたりはしていないと思う。
義母はあきらかにやってきてるけど。
508名無しの心子知らず:2013/08/16(金) 17:36:10.75 ID:YXo9JB/Z
>>503
そっか…ブログ主が学説をもとに堂々と主張してたから気になって
そのブログ自体、発達障害をどうとらえてるのか疑わしいんだよね
http://ameblo.jp/sting-n/entry-11364666378.html
509名無しの心子知らず:2013/08/16(金) 17:43:00.53 ID:wPYJEEc0
>>508
それはこういうことだよ

>「注意欠陥障害の診断でもっとも正確な予測因子は8月生まれか9月生まれかであった。
>8月生まれは注意欠陥障害と診断される率が高い。」

>*8月とは米国での学年を分ける月である。つまり日本では3月。
>発達過程の違いが診断影響していることを示唆している。

ちなみにスウェーデンでは1年区切りなので12月生まれに多いそうだ
これは周りとの対比や環境、診断の問題で、本人の資質には関係ないよ
510名無しの心子知らず:2013/08/16(金) 17:58:16.88 ID:YNGiVI5W
遺伝というが、発達風味でも結婚して発達に不安のある子に忍耐強く対応できるなら
それは発達障害とは到底言えないと思う。すぐに他人を発達障害認定する人って
そんなに自分に自信あるの?
511名無しの心子知らず:2013/08/16(金) 18:08:46.12 ID:YXo9JB/Z
>>509
分かりやすい解説サンクス!!
うちは二人とも3月だから、、、
512名無しの心子知らず:2013/08/16(金) 20:41:29.60 ID:ouKm3YnF
>509
なるほど。
でも療育や通級で三月生まれの子が特に多いとは感じないなあ。
早生まれの割に身体の大きい子なら多いけど。
発達検査は学年じゃなく月齢で出すものだから生まれ月関係無いし、
診断に影響してるとは思えないわ。
513名無しの心子知らず:2013/08/16(金) 21:03:02.89 ID:L39u039J
でも、なんでも通説って変わっていくもんだから、何年か後には今の療育方法じゃダメ!って完全否定されるかもしれないよね。
体罰も時に応じて認められたりとか。
514名無しの心子知らず:2013/08/16(金) 21:40:10.31 ID:YXo9JB/Z
>>512
多少、ほんの少し影響はあるってカウンセラーさんに言われたな(障害とは関係ないかも)
お受験するような子は3月生まれだと性格が内向的で身体が小さいとか運動能力でも不利なことがあるから
なるべく4〜6月生まれになるよう計算して子作りするって
515名無しの心子知らず:2013/08/17(土) 08:18:05.96 ID:WEj73NmT
http://ameblo.jp/sting-n/entry-11547594616.html
療育が何かを理解できてるように思えない
発達障害の自閉症とADHDとLDとPDDとPDD-NOSと二次障害を一括りにしてるのが何とも不愉快
516名無しの心子知らず:2013/08/17(土) 14:02:29.63 ID:WEj73NmT
てんかんでも「精神薬は害だ!」と言うのかしら
517名無しの心子知らず:2013/08/17(土) 14:45:38.12 ID:4ZoLsGhx
確かにw
手元のてんかん薬見て苦笑中
なかったら普通の生活おくれないわ
518sage:2013/08/17(土) 17:47:59.02 ID:pb8zghtD
あの、幼稚園に入ってから幼稚園の先生から、発達障害障害だと診断?された子います?

年少で入ったばかりの頃、担任から微に入り細に入り欠点ばかりを指摘され、発達障害だから療育しろと言われました。
それで慌てて、保健センター経由で診断を求めましたが、発達障害の診断は下らず。
519sage:2013/08/17(土) 17:54:54.34 ID:pb8zghtD
続きます。

言葉は発音が遅めですが、それは個性の範囲だと言われました。

年中の4歳の今では、言葉ははっきりしていますししっかり者でクラスでもリーダー格です。
担任も、ほめてばかりです。
年少では、正直、担任からのいじめがありましたが単に気に入られていなかっただけでしょうか?

府に落ちません。
520名無しの心子知らず:2013/08/17(土) 17:59:37.69 ID:7KR/dCA1
>>519
うちは四年保育の未満児クラスの時に指摘されました。
でも、いきなり療育は勧められませんでした。
一度保健センターに相談してみては、と。
指摘されたのも、こちらから気になる事相談した時にです。
家庭で困り感ないなら気にしなくていいと思いますよ。
521名無しの心子知らず:2013/08/17(土) 19:55:28.59 ID:xBlsjoWP
保育士も人だからねー
好き嫌いを態度に出しちゃプロとして社会人としてどうかと思うけど

年齢よりもしっかりしてる子に対して
違和感があるように思える大人がいるのは事実
持って生まれた特性(いい意味)をガンガン活用できるよう
親が活躍の場と方法を探してあげてほしいな
522名無しの心子知らず:2013/08/18(日) 02:25:27.92 ID:YpxW95zB
園で「おもしろい○○ちゃん」と呼ばれています。
おもしろいって何なんでしょう。
なんでここで、と思うような場面で妙にテンション上がったりするだけで
親からすると全然おもしろくないです。
テンションあがると人の話なんて全然聞けないからイライラする。
園でも先生の話を聞かずに勝手なことしてよく怒られている。
学芸会とかの発表なんかはわりとよくやっている。
でもなぜかピシッとできずいつもクネクネしてる。
こういうのはADHDでしょうか?
それ以外にどんなのがあるでしょう?
それとも知的障害のみという可能性もありますか?
医師は「あっても(程度は)軽い」としか言ってくれません。
523名無しの心子知らず:2013/08/18(日) 03:45:16.18 ID:69i8BjiM
>>522
小学校上がると指摘されるタイプじゃないかな?
524名無しの心子知らず:2013/08/18(日) 05:54:16.48 ID:RdFb+gpR
うちも同じだ、ちょっとやそっとじゃなにも言われないタイプ。
でも一時間も同じ場所にいるとバタバタクネクネ気持ちも高ぶり私たちも抑えられなくなる。
だから、自発的に色々な場所に見てもらおうと思ってる。

身内には療育の話をしても、頭ごなしに躾の問題、接し方の問題だと言われるのが辛いわ。
525名無しの心子知らず:2013/08/18(日) 06:05:31.02 ID:pb9QUYKo
>>522
知的障害の定義はIQ70以下なので、このレス読む限りでは当てはまらないと思うけど…どうだろう
知的境界域にはいるかもしれない
522さんが感じるようにADHDの要素は少なからずありそうだね
と、勝手に予測してみても結局は素人判断なので、信頼できる医師に診断してもらわないとね
(「あっても程度は軽い」が現状の答えのようですが)

お子さんは頭でわかっててもテンションが上がってしまうタイプかな
テンション上がると自分でもどうしようもないとか、「〜しない」と言われてる事もその時は忘れちゃうとか
526名無しの心子知らず:2013/08/18(日) 09:47:08.85 ID:2mDxkSyL
>>522
おいくつなのかな?

相談相手の幅を広げてみる
行政の担当保健師
保健所にいる心理士
家庭センターの相談員

など
そこからより専門性の高いカウンセラーを紹介して欲しいと頼む
東京23区だけど、2歳半くらいから相談始めて、3ヶ月ごとの面談を経て、5歳目前でようやく発達障害の認定面接の約束こぎつけたわ

一朝一夕には身は結ばない
モヤモヤしているだけでは時間だけが経つばかり
とにかく保健課や福祉課に相談
527名無しの心子知らず:2013/08/18(日) 09:51:11.33 ID:2mDxkSyL




診断名が付いたら、幼稚園でも扱い方が判るからありがたいと言われた
園の方にも発達障害児についてどの様な見解を持っているか確認した方がいいと思う。
528名無しの心子知らず:2013/08/18(日) 11:02:33.75 ID:YpxW95zB
>>523-527さん
522に回答してくださりありがとうございます。

来月5歳です。 確かに医師には>>523のように言われています。
でも「軽度」としか。 教えてくれず気になります。
「知的境界域」の場合も就学後にわかることが多いのですか?

実はもっと小さい頃に違和感から役所の保健師、行政の療育センター、児童相談所など相談し
どこでも「おかあさん考えすぎ」みたいな感じであしらわれて
結局私が育児ノイローゼということで病院行き(私の)を強く勧められはしましたが
子供に対してのサポート的なことはまったくなかったです。
確かに顕著な症状というのもなかったですし、相談するにはまだ小さすぎたのでしょうか?
>>526さんは2歳半くらいから相談にのってもらえるというのは
具体的にはどんな症状で相談されたのでしょうか。
うちの子の今の様子(>>522)だと、私が気になっているというレベルで
やっぱりまだ療育とか真剣に考えてもらえるレベルじゃないですよね?
やはり就学までじっと待つしかないのでしょうか?
529名無しの心子知らず:2013/08/18(日) 11:12:25.85 ID:YpxW95zB
たびたびすみません。
個別に御礼せず申し訳ありません。
みなさんありがとうございます。

あと、うちの子は家で一人でいるときは比較的じっと遊んでいるのに
他の子がいると一緒にはしゃいでしまうようです。
例えば廊下を走っちゃダメというのはわかっているのですが
他の子が走っていると一緒に走らずにはいられないようです。
そして走るときに私の顔を盗み見るようにしているので
悪いことしている自覚はあるようです。
そんなときちょっと叱ったくらいではまってく言うことを聞かずイライラします。
こういうのは特徴としてあるのでしょうか?
本人は困ってないけど私がストレスたまって困ってます。
530名無しの心子知らず:2013/08/18(日) 12:20:06.79 ID:YcL236Q7
>>529
そんなの全然健常の範囲内だよ
もしかして、親の言うことを聞かない子=発達障害 だと思ってない?
531名無しの心子知らず:2013/08/18(日) 12:39:19.87 ID:sujD27sF
個人的にはモヤモヤしている時間がもったいない気がする

就学前だからこそ、少しでも学校生活が円滑にスタートできるよう、動けるんじゃないかな
532名無しの心子知らず:2013/08/18(日) 13:18:43.46 ID:YpxW95zB
>>530
すみません。
529を読み返したらなんてことない印象がたしかにします。
でもなんというか、
赤ちゃんの頃から気になっているこの違和感がどうも伝えられない。
誰がどうみても明らかな具体的な症状があるわけではないのだけど
あえて症状を説明すると>>522とか>>529とかになってしまいます。
533名無しの心子知らず:2013/08/18(日) 14:24:17.17 ID:4UvaiO/A
>>532
もしかしたら、グレーゾーンと健常のライン上かもね
発達の軽重は無段階だからね…
でも、仮に極々軽微な障害だったとして、どうしたいの?
支援級に入れたいの?
534名無しの心子知らず:2013/08/18(日) 14:50:36.26 ID:0Lu2Me05
伝えられない違和感ってすごくわかる
だから気になるなら診察受けるしかないんだよ
うちは医者を変えて診断が出たよ
最初の医者は様子見もつかなかった
535名無しの心子知らず:2013/08/18(日) 14:58:15.48 ID:YcL236Q7
もともと発達と健常って明確な線引きはできないもんなんだよ
波打ち際を見ても、どこから海でどこから陸だと線引きできないように
どこからが発達かなんて曖昧だし、状況や本人の成長や
診断する人によって判断も変わる
それこそ潮の満ち引きで波打ち際の位置が変わるみたいに
536名無しの心子知らず:2013/08/18(日) 19:40:13.50 ID:FG0IkCX2
「おもしろい」っていうのは、はっきりは言えないけどなんか変、変わっている子って意味でも使われると思うんだ。
でも親から見たら面白くないんだよね。

今の、言い表せない違和感を掘り下げないと、どこに行っても同じじゃないかな?結局は「考え過ぎです」とか親がノイローゼで(ry の繰り返しになる。

具体的に、どういう時におかしいと感じるのか、まず自分がよく理解しないと他人に上手く説明するのって難しいよね。それか、本当にボーダーなのかも知れないし。
いつも感じている育てにくさでもいいから、感じている違和感を書き出してみたらどうかな?

医者によるっていうのも本当にその通りだし、検査がまだなら、まず検査受けたらいいと思う。
もう受けているならごめんね。
537名無しの心子知らず:2013/08/18(日) 20:05:19.69 ID:O3vjmn5Y
WISKってかなり細かく出るって聞いてるけどどうなんだろ
傾向がしっかり見える=診断つきやすいってこと?
早く受けたい…まずは入園なんだけどさ
538名無しの心子知らず:2013/08/18(日) 21:04:28.29 ID:87vISUwI
うちも何とも言えない違和感があって、1歳6ヶ月健診を機に相談へ3回くらい行ったけど、担当の保健師さんにスルーされた。
3回目の時、待ってる間に年配の保健師さんに、他のお母さんが叱咤激励されてるのが聞こえて、かなり失礼かなと思いつつ、担当の方じゃなくて、その保健師さんとお話したいと言ってみた。
なんか頼り甲斐がありそうだったというか、この人なら分かってくれるかも…と思ったんだよね。

そしたら思った通りで、違和感の事を理解してもらえて、どんどん話が進み、翌月から療育が決まった。
それから3年経って、まだ様子見なうちの子だけど、療育行って伸びた所や、私自身の勉強やら、心の安定やらも得られたと思うから、あの時相談してよかったな〜と思ってるよ。
保育園やら小学校やらの情報も得られるしね。
539名無しの心子知らず:2013/08/18(日) 21:40:33.00 ID:YpxW95zB
522と529です。
みなさまアドバイスありがとうございました。

>>533,534,535さん
ほんとどうしたいのか自分でもわかりませんが
無性に焦るというかそんな感じです。
障害も個性というのはわかっているのですが
育てにくさが私一人では手に負えないというか。
診断がつかないにしても、障害を念頭においた育児のアドバイスをしてくれる人がいたらいいんですけど。
健常が前提のアドバイスだと「思うようにいかないのが育児」みたいに片づけられたりであまり参考にならない。

あと>>536さん的を射たご意見ありがとうございます。
おっしゃる通りよく整理してみて、それから相談に行ってみたいと思います。

あと、「検査」というのは発達検査のことでしょうか?
前回受診の際(3歳半頃)に遠城寺式?というのか問診みたいなのをしましたが
結果については教えてもらえませんでした。
540名無しの心子知らず:2013/08/18(日) 21:46:27.13 ID:TREHmJHZ
>>537
WISCは確か5歳からだから心配なら幼児向けのWPPSIやって貰ったらどうかな?
うちはやったことないけどある程度の傾向はつかめると思うよ
WISCは親が今まで感じていた子の特性をグラフで表してくれるような感じだよ
うちも息子二人が受けたけど結果見てああやっぱりなって印象だった
541名無しの心子知らず:2013/08/18(日) 22:58:07.95 ID:O3vjmn5Y
>>540
これだと3才10ヶ月からできるんですね
来年度用に希望をだしてみたいと思います
ありがとうございました
542名無しの心子知らず:2013/08/18(日) 23:28:06.94 ID:s55493+R
発達障害等の検査をする事もある機関で事務をしてるんだけど、担当者との面談があるから担当者によっても変わるような気がする。
例えばなんだけど、「サッカーが好き」っていう子と面談をしてたとして、「好きなチームは?」「マリノス」「好きな選手は?」「ベッカム」みたいな回答をしたら「会話が難しいところがある」って上に報告する担当者さんいたしね。
543名無しの心子知らず:2013/08/18(日) 23:34:53.66 ID:BQ3iQ1HY
子供は宝だよって言われたけど
こんな出来損ないの産廃要らないわ・・・
544名無しの心子知らず:2013/08/19(月) 02:44:29.45 ID:/HKw4gA2
うちは知的境界域就学後にわかったよ
保育園で卒園前ぐらいに相談行った方がって言われてやはりそうかと
ずっと落ち着きなくて集中力もないし不安だったから年中の時に先生に相談したけど
否定されたからそうなのかと安心しきってた
卒園間近で混み合ってるから特別支援相談センターと療育センターの予約半年待ったよ
結局、学校始まっちゃって問題出まくり
特別支援相談センターでの検査結果が出たから夏休み明けから支援級に様子見で通う予定
やはり親が何か違和感感じたら早め早めに相談しないと駄目だね
545名無しの心子知らず:2013/08/19(月) 03:24:47.24 ID:qvYbWPfx
>>542
その会話がなんでダメなのか分からないのは私も傾向あるからか
546名無しの心子知らず:2013/08/19(月) 07:26:47.57 ID:PzAKyILx
>>541
K-ABCという検査なら2歳半から受けられるし、
WISCと同じように凹凸がはっきり分かるよ。
547名無しの心子知らず:2013/08/19(月) 07:49:39.70 ID:ytc75yqY
>>545
自分も分からなかった…
マリノスの中から好きな選手選ばなきゃいけないんだろうけど質問の仕方が微妙
548名無しの心子知らず:2013/08/19(月) 08:13:44.18 ID:PzAKyILx
>>542
事務員さんなら面談や検査には立ち入れないからやり取りを直接見た訳ではないよね?
発達検査自体は内容も解釈もマニュアルがあるから検査者によって大きくブレるものではないし、
会話もそこだけ取り上げたら分かりにくいかもしれないけど、
一人で一方的にベラベラ話したとかじゃないのかな。
今まで複数の相談所や医療機関で検査を受けたけど、
指摘される弱い部分やコミュニケーションの問題が違った事は無いよ。
549名無しの心子知らず:2013/08/19(月) 08:59:36.55 ID:4K49OH7N
>>545>>547
これは大人なら普通の回答に見えると思うw
好きなチームと好きな選手って別に繋がってる必要ないもんね
サッカーが好き、という前提で好きなチームと選手聞かれてるだけだから
その担当者が厳しすぎるというか、問題ない子まで多くひっかけると思う
550名無しの心子知らず:2013/08/19(月) 09:47:11.99 ID:oPRGhoW/
例えが下手なんじゃないのかw
551名無しの心子知らず:2013/08/19(月) 10:12:59.01 ID:sRPzas74
年少の時、集団行動についていけない様子を見て
知的障害を疑って診察と検査を受けたんだけど、
(元々言葉の遅さ&不器用で様子見ではあった)
結果は知的には年齢以上、ただし運動面と社会性が
年齢水準に達していないという結果だった。
運動は得意じゃないけど個性の範囲、
人懐こくてこだわりも無いので自閉傾向は無いと思っていたから意外だった…
まぁ結局、「様子見続行」は同じなんだけどね。
親が思っていたのとは全く違う結果が出る事もあるという事で。
552名無しの心子知らず:2013/08/19(月) 10:50:03.58 ID:CmEV61f5
>>549
だよね
「好きなチームは?」「マリノス」「好きな選手は?」「イチロー」とかなら
クロ認定されても仕方ないけど
553名無しの心子知らず:2013/08/19(月) 11:17:33.04 ID:PzAKyILx
>>550
と思う。
本当に問題の無い子までひっかけてたらキリが無いし、
現実はむしろ逆だよ。
特に公共の施設では。
554名無しの心子知らず:2013/08/19(月) 19:46:36.03 ID:fvyiygZq
中村と答えないと問題ありとされるですね分かります。
555名無しの心子知らず:2013/08/20(火) 12:37:57.52 ID:QIT291uT
2歳半 生活面と運動面は問題なし、
しかし2文語無しの言葉の遅れ有り。
パパママ言わない。
指差しは最近教えられて絵本の時言われるとする程度。
1歳前から手を対象物に持って行くクレーン現象を今でも頻繁にする。

目線は会う。良く笑うし、共感の指差しは無くても共感の笑いやドヤ顔はよくする。
ブランコに乗る時に気に入った子供が隣でブランコに座ると隣を見て楽しそうに笑う。
だんだん落着きも出てきた。はみばきの時は歯ブラシを見せると自分から来るし、
髪や爪切りをする時わかっているようで、少々抵抗しながらも受け入れるようになった。
お茶をこぼすと自分でテーブル布巾で拭いたりもする。
でもやっぱりいずれ何とか障害とか名前が付くんだろうな。
556名無しの心子知らず:2013/08/20(火) 12:45:40.46 ID:u30XeaMa
>>555
それだけ親が困ってないんなら様子見のままかもしれないね
ただの言語発達遅滞でゆくゆく追いついていくとかさ
これもできるあれもできる、で親が子のできないとこ困ったとこに目をつぶってなきゃいいけど…
なんであれ見守るしかできないよね親は。
557名無しの心子知らず:2013/08/20(火) 15:43:36.56 ID:F6sXIoKg
来月の頭に3歳半検診がある
お盆前にお知らせの封筒が届いたんだが、視力検査を自宅でして下さいと検査方法やランドルト環がプリントされたものが入っていた
子に切り取ったランドルト環を持たせて、親が離れた所で手に持ったランドルト環を見せて同じ方向になるようにするもの
自閉傾向ありで言葉も遅く療育相談に通ってるうちの子にはこんなハイレベルな事は出来ないだろうと思ってしばらく封筒ごとしまっておいた
で、なんとなくランドルト環を切り取って子に持たせて「ほら、同じにしてごらーん」とやってみたら、少し躊躇したようだがすぐちゃんと理解してやってくれた
驚いたのと嬉しいので涙が出てしまった
少しずつでも成長を見せてくれて嬉しい
558名無しの心子知らず:2013/08/20(火) 16:06:38.60 ID:QIT291uT
>>556
親が困っている所というか、うちの子はやっぱり違うと思うところは、
公園や病院などで見かける他の同じ年ごろの子供と比べると明らかに言葉が遅いこと精神的に幼く感じることです。
余所の子供がふつうに指差しをして見つけたものを母親に伝える時を見かけると辛くなります。
うちより数か月遅く生まれた子が指差ししながら母親にあれこれ質問しているのが衝撃的でした。
こうやって知識を増やしているんだ。うちはどんどん遅れていくんだって。
一応私が「見て」と言ってヒマワリ等を指差すと見てくれますが。
バイバイはしても気が向いた時ですし。
おはよう、こんにちわ、ごめんなさい、かしてを何度教えても言えません。

保健所に来た医者に軽く看てもらいましたが、自閉傾向が多少あるものの、
だいじょうぶじゃないと曖昧な感じで終わりました。

でもやっぱり指差し無しのクレーン現象はおかしいことですよね。
559名無しの心子知らず:2013/08/20(火) 16:11:07.14 ID:OI+8Xd2z
どちらにしても軽くではなくきちんと見てもらわないことには
ここではなんとも言えないし
560名無しの心子知らず:2013/08/20(火) 16:47:56.80 ID:BtzmldZN
知的遅れがメインだと、ただただ実年齢より幼いだけで親も周りも困りは感じないからね。
健常児との差は段々開いていくけど、自閉傾向が軽いと言われてるなら予後は良いよ。
561名無しの心子知らず:2013/08/20(火) 16:48:11.68 ID:QIT291uT
クレーン現象(手を物扱いするような感じ)だけで、
即発達障害と明確な判断はくだせないものなんですね。
一応秋に大学病院に予約を取りました。
>>556 >>559
レスありがとうございました。
562名無しの心子知らず:2013/08/20(火) 17:00:17.47 ID:BtzmldZN
>>561
言葉が出てないんだから要求の手段がクレーンになってるのは仕方ないし、
それだけで自閉症だなんて診断はされないよ。
何故なら定型発達の子でも言葉が出る前はクレーンをする事があるし、
自閉症には明確な診断基準(社会性・コミニュケーション・想像力・感覚の異常)があるから。
1歳前の子がやる事を2歳半でやってるという事は、
単に精神や言語の発達が遅れてるんだと思うよ。
自閉症があったら他にも症状出るし。
563名無しの心子知らず:2013/08/20(火) 22:21:05.14 ID:4kVq4rV9
>>561
参考にはならないかも知れないけど、うちも発達に凸凹あって様子見中。
2歳3ヶ月過ぎてやっと同意の頷き出て来た。同月齢で一歳代から頷いてるお子さん見ては凹んだよ。
でも、そちらのお子さんは言葉が遅くて、よく話す我が子を見て、お母さんは心配してるみたい。

健常でも、発達には凹凸あると思うんだよね。こればっかりは人による。
これから受診なさるとの事だから、あくまで、お子さんの発達のおうとつを知るために、検査を受けたり、専門家に相談するってスタンスではどうでしょうか?

今は、他人のお子さんと比べるより、今まで通り、愛おしむ気持ちでお子さんに接したらいいと思う。
子供の対応に困り感が出て来ると、そういう綺麗事が言えなくなって来るからさ・・・。

病院行くまでに辛ければ、保健所でもいいし、なるべく、専門家に話を聞いてもらうと少し楽になると思うよ。自分がそうだから。
あまり思い詰めないで、時々は考えるのを休んで下さいね。
564名無しの心子知らず:2013/08/21(水) 11:44:34.60 ID:pnpIYN8q
親戚の2歳8ヶ月過ぎの女児。話さない。全く泣かない。家では二語文で話してるというが
微塵もそんな感じはしない。はっきりと聞いたのは「やだ」と「だめ」と「ママ」だけ。
泣かないのは普段も全く泣かないらしいし、本当に大人しいみたい。何かボーッとしてるし、少し心配になる。
ただ、言ってることは多少わかってるらしく、私が「書くものないかな」とボソッと言ったら
急いでボールペンを持ってきてくれた。
どういうものが考えらえますか? 
565名無しの心子知らず:2013/08/21(水) 12:22:16.28 ID:8t3nX1sl
他人が余計な手を出すなよ
放っておけ
566名無しの心子知らず:2013/08/21(水) 14:23:40.09 ID:U9OLpYLn
余計なお世話は焼かない方がいい
特にこういうデリケートな問題は

うちは様子見になるまで
育てにくい面があっても楽しく子育てできてたのが
園から指摘されてかえってつらくなった
個性だと思って長い目で見ようと思ってたのに
今は周りと比べてしまって焦燥感に駆られてる
子供をポジティブに見ていたのに
今はネガティブに見てしまう
就学までに見つかってよかったという気持ち半分
知りたくなかった気持ち半分
園から知らされたからなんとか受け止められるけど
親戚に指摘されてたら
「教えてくれてありがとうね〜」なんて感謝は
絶対にしない
567名無しの心子知らず:2013/08/21(水) 14:51:10.76 ID:dWHO7HJI
余計な口出しはやめた方がいい
568名無しの心子知らず:2013/08/21(水) 15:06:45.71 ID:z56/6xzK
家族以外の前だと全く話さなくなる子供はわりといるよ
3歳児健診もあることだし見守ってあげたらどうかな
569名無しの心子知らず:2013/08/21(水) 16:20:48.63 ID:sTIof8Bm
書くものないかなを理解してボールペン持って来れるなんて、普通に凄いと思うけど。
変な親戚がいて可哀想...
ちなみに「○○は××するもの。では△△は?」は確か3歳過ぎの発達検査の課題じゃなかったかな。
570名無しの心子知らず:2013/08/21(水) 18:11:30.62 ID:HNmS6cjY
家で話すなら普通に人見知りでしょう
571名無しの心子知らず:2013/08/21(水) 19:25:51.03 ID:OZv86EbY
子供って、いくら発育遅くてもそういうのわかるよ
うちは毒思考の義理父母にはなかなか心を開かなかったな
喋るようになってからようやく愛想よくなったけど
発育の事なんか気にしないでできそうな事で遊んであげてよ
572名無しの心子知らず:2013/08/21(水) 19:37:00.05 ID:MJ2mLCIf
家では会話に困らないけど、
外だとほとんど話さないって子、療育にいたわ。
場面緘黙というのだっけ?
その子は知的ボーダーの自閉症だったけど。
573名無しの心子知らず:2013/08/21(水) 19:44:04.23 ID:OZv86EbY
>>572
前、仰天ニュースで見た事あるなー、外で一切話せなかった子。
その子は発達障害ではなく、小学生になったあたりできっかけを掴み話せるようになったとか。
574名無しの心子知らず:2013/08/21(水) 19:51:05.73 ID:6D6Xrvcm
場面緘黙の子が自閉症ということはあるけど
イコールではないんだよね
昔同級生に場面緘黙がいたけど、みんなから自閉症だと言われていた
自閉症が大誤解をされてた時代
575名無しの心子知らず:2013/08/21(水) 20:12:09.30 ID:sTIof8Bm
大げさな。
他人が家の中に来たらどんな子だって警戒するし口数も減るでしょ。
自閉ならむしろ距離無しでドンドン行ったりするよ。
576名無しの心子知らず:2013/08/21(水) 21:06:23.19 ID:laUqB0+t
>>575
むむ。小学校上がったのにまだ知らない人に話しかけちゃったりするのは
やっぱり何かあるんだろうか。
学童で迎えに行くと、すごい日差しの下で虫集めたりしてるし。
学校で忘れもの、なくしものが多くて、字の書き間違いが多いのと、
まだ鏡文字が少しあるので、担任から、夏休みこまめにみてやってくださいと。
左利きなんでなおりにくいのかと思ってた。
577名無しの心子知らず:2013/08/21(水) 21:17:09.15 ID:nZ17s/7i
>>576
それ大いに傾向あるよね…個性のレベルか障害レベルかは別にして。
本人に困り感がなければいいのだけど…
>>575の意見は危険だなと思うけどね
自閉は人との距離の障害だから自分と他人の間のドアを閉じ過ぎる子も開きすぎる子もいるよ
578名無しの心子知らず:2013/08/21(水) 21:37:15.30 ID:laUqB0+t
>>577
レスありがとう。やっぱり傾向ありますか。
あと思いつくことといえば、女の子なんだけど、トイレの小のあと拭かない、
流さない(家では)、ドアを閉めないorz
2年くらいうるさく言ってるんですけどね。
それから、ここ読んでて少し学んだんですけど、確かに人に嫌なこというというのが。
近所のおばあさんに、どうしていつも同じ服なの?とか。
本人は困り感ゼロ。でもちょっと最近私が疲れてます。
579名無しの心子知らず:2013/08/21(水) 21:42:08.50 ID:nZ17s/7i
>>578
どこかに見てもらってる?
もし見てもらっていないなら相談はされたほうがいいと思う
女の子となると中学年から人間関係複雑になるので自覚なく嫌なこと言うなどはトラブルになるかも…
本人は悪気ないのがまた厄介なんだよね
お母さんの困り感も大切なポイントだと思う
成長と共に個性の範疇で終わるようであればいいね
580名無しの心子知らず:2013/08/21(水) 22:08:30.49 ID:laUqB0+t
>>579
先生に言われてから気になってて、ここ見に来てって感じで、
まだどこも行ってないんだよね。
休み明けに学校での様子を詳しく聞いてみようかな。
発達相談のことも調べてみる。
ほんと、女の子同士の人間関係複雑そうだし、心配。
やさしいレスありがとう!!
581名無しの心子知らず:2013/08/22(木) 00:05:22.19 ID:5zhuXJug
>>580
特性見た感じ広汎性っぽいよね

うちも全く同じ感じだわ@3年男子
私は最近気付いたけど1年生で気付けたなら良かったと思うよ
とりあえず出来るだけ早く発達検査受けて子供の特性を分かってあげてほしい
そして些細なことでも、例えばトイレを流せたとか、今までできなかったことが一回でも出来たら
とにかく褒めてあげて
この手の障害持ってる子は自己肯定感が下がらないように褒めまくるのがデフォなんだ
582名無しの心子知らず:2013/08/22(木) 00:07:51.03 ID:5zhuXJug
学年書いてないのにひらがなの鏡面文字で1年生と勘違いしちゃった
ごめん
583名無しの心子知らず:2013/08/22(木) 00:29:45.35 ID:TA/PLD3J
>>582
580です。いえいえ、大当たりです。小1です。
公汎性っぽいですか。公汎性発達障害というやつかな…
調べる手がかりができました。ありがとう!
今度トイレちゃんとできたら褒めてやるようにします。
このあと例えば検査を受けたりして親の対応も学んでやっていったら、
良い方向に行けるのかな?
息子さんは今なにかされてますか?
584名無しの心子知らず:2013/08/22(木) 01:05:54.31 ID:TDEwB8XW
うちも広汎性+LD女子
鏡文字は書字障害かもしれないね
先生が言うなら他の子より目立ってるんだろうし。
うちはシャツがいつも出てる
そしてとても幼い
概念知識が壊滅的で教えても脳神経に粘土詰まってるらしく全っ然入らない
シナプスの数が少ないのが特徴みたいだからまさに形容通りなんだろうけど…
忘れ物もこだわりもないけど
LDとしての対処は学校任せでは限界なので専門機関に相談しようと思っています
そろそろ同級生の成長に追いつかなくなってくる時期だし…
学校が楽しいのもそろそろ終わりかなーはぁ…
585名無しの心子知らず:2013/08/22(木) 11:40:34.16 ID:5zhuXJug
>>583
うちは現時点で困り感が無いから未診断だけど
受診したらASか広汎性の診断つきそうと教育相談員には言われてる
今は受給者証を取得して今月から月2回読み書きの療育に通ってるよ
まだ始めたばかりで効果はわからないけど
私も相談できるし息子も今後何かあった時に
親や担任以外で信頼して相談できる大人や場所があるのは
メリットが大きいからよかったと思ってる
それが将来どういう結果になるのかはわからないけど
凸凹が顕著な以上診断なくても今後生きにくさは多少感じるんだろうから
何もしないよりはしたほうがいいと信じてやってる
586名無しの心子知らず:2013/08/22(木) 12:07:15.40 ID:A7w/OtyB
年中男児、未診断ですが多動気味です。
知能は高め、手先も器用で、行事等の集団行動は出来ます。

脱走までは行かないのですが、興味がないことには参加しないタイプです。
友達と積極的に関わることがなく、知らない人には躊躇なく話し掛けますが
知り合いだと恥ずかしがって挨拶されてもスルーしたりします。
保育園には2歳から通っており、大きな問題を起こしたことはありません。

今はあまり困ることはないのですが、
就学を見据え、療育を受けるなら早い方がいいと言われました。
多動の場合、療育とはどのようなことをするのでしょうか?
このようなタイプの子にも効果はあるのでしょうか?
587名無しの心子知らず:2013/08/22(木) 12:12:11.00 ID:tX3dGAbw
療育にあんまり夢持たない方がいいよ
588名無しの心子知らず:2013/08/22(木) 12:23:42.78 ID:AbLFRvE/
お住まいの地域にもよるだろうけど
そもそも専門家に診てもらうだけでも時間がかかるから
早めに診断を受けるといいと思う。

うちの子は今年入学して5月中旬から問題行動が目立って
担任に病院紹介されてから初受診までが約ひと月かかって、
検査開始から診断が出るまで3ヵ月弱かかる予定。
これでも早い方なんだろうけど、正直もどかしい。
589名無しの心子知らず:2013/08/22(木) 12:35:58.78 ID:A7w/OtyB
>>587
そうなんですね・・・
>.588
言葉足らずですみませんが春に検査済みで、
多動はまだ年齢的に診断は出来ないと言われました。
逆に言えば、この年の男児としては、診断がつくほどの多動ではないようです。
問題が出るとすれば就学後とのことで、その為に動くのであれば早い方がいいとの話でした。

現在は園でも習い事でも問題なく過ごせているので、
果たして療育が必要なのか?とも思った次第です。
590名無しの心子知らず:2013/08/22(木) 12:50:06.16 ID:CM7lN1qB
>>589
>>585のような考え方でいれば療育に意味を見出せるだろうし
直接的な効果を期待するだけなら>>587がFA。

就学後に問題起きて動くのは、就学前に比べたら大変なのは確か。
591名無しの心子知らず:2013/08/22(木) 12:51:09.66 ID:vJGOsJ2C
>>589
うちも同じような年中だけど、療育等のサポートを受けられるほどではないとうことで
言葉通り「様子見」しかできずにこのまま就学するしかないみたい。
> 興味がないことには参加しないタイプです。
> 友達と積極的に関わることがなく、知らない人には躊躇なく話し掛けますが
> 知り合いだと恥ずかしがって挨拶されてもスルーしたりします。
本当に、ココの処全く同じ。
挨拶スルーは恥ずかしいというより、挨拶し返す事に考えが至ってないor戸惑ってる感じだけど…
友達とトラブルを起こすことは無いけれど、微妙に噛み合ってない感はある。
今はまだ他の子達も放っておいてくれてるけど、小学校入ったら絶対浮きそう。
就学後に問題発生したらまた対応考えましょう、という事みたいだけど
もし今からでも療育受けられるなら、そうさせたいよ。
592名無しの心子知らず:2013/08/22(木) 13:02:31.05 ID:A7w/OtyB
>>590
>>591
レスありがとうございます。

学習面ではまったく問題がないので、
多分今後困ることがあるとしたら人間関係についてだと思います。
それを療育で補えるのか不安だったのですが、
一度詳しく話を聞きに行ってみようと思います。
やっぱり動くなら今ですよね。ありがとうございました。
593名無しの心子知らず:2013/08/22(木) 16:07:14.66 ID:bWk9268a
小3女児、ウィスク受けた。
IQ言語理解だけ111で、あとは82〜88あたり。
これでも様子見なんだよなぁ。

ところで、知覚推理が苦手なんだけど
日常生活では、具体的にどういうところが苦手になりますか?
学習面では、算数が全然できません。

余談ですが、私もIQ90で得意なものは115くらい。
苦手なものは80とか。
なんとか大学は出たけど、空間認識が弱く、数学が苦手で病的なほどに方向音痴。

娘は私と似てるけど、唯一違うところは
娘は家事が大好きなこと。
夏休み中、私に「ゆっくりしてて」と言い
せっせと床を拭いたり、食器の洗い物をしたりしている。

頭の回転は悪いけど、理解ある優しい旦那さんさえ見つけたら
専業主婦として幸せになれるかな…なんて期待したり。

だが、子供産んだら遺伝するじゃん、と
またブルーな気持ちになる。
594名無しの心子知らず:2013/08/22(木) 23:34:49.75 ID:5zhuXJug
>>593
とりあえずWISCのIQは言語性と動作性、全検査の3つで、
あなたが言ってる言語理解はIQというより群指数と呼ばれている
IQをより細分化した項目なんだ
その中の言語理解は「読む聞く話す書く」などの要素で
言語理解が低いということはこれら全般についての理解が低い
もしくは状況(言われたことがすぐに理解できない等)の可能性が考えられる
処理速度が低ければ手先が不器用で時間がかかるとかそういう困難さも出てくる
視覚、聴覚どちらが優位かで支援の方法も違ってくる
数値が低い部分を高い部分で本人が工夫して補うこともできる
だからこれが低いからどうとか一概には言えない
私が感じたのはそれくらいだけど気になるならWISCスレあるから
そこで相談してみたらどうかな
でもその前にWISCの概要だけは理解しておいた方がいいと思うけど
595名無しの心子知らず:2013/08/22(木) 23:54:27.23 ID:5zhuXJug
>>593
連レスすみません
言語理解が一番高いのですね。見間違えてましたすみません
知覚推理ということはWISC‐Wですね
うちはWISC−Vしか受けてないのですが
知覚統合という項目があったのでそれに近い物だと思うんだけど
その項目が低いと経験から物事を判断するのが苦手とか
いろんな情報の中から必要なものを頭の中で取捨選択するのが苦手とか
そういう可能性が考えられます
596名無しの心子知らず:2013/08/23(金) 02:51:51.05 ID:XFYrc11W
テス
597名無しの心子知らず:2013/08/23(金) 07:48:28.29 ID:5as/1sdo
>>584,585
レスありがとう、一昨日の小1母です。
うちの子もほんと、幼いのひとことで、これが3、4歳だったら分かるんだけど、
やっぱり見た目もそれなりに大きくなってるし、特に今は毎日一緒で、
ちょっとイライラが半端無く、なんだか怒ってばかりでかわいそうなことになっちゃう…
ひとつできたら褒めて、でも次もまたできるわけじゃないんだよね。
鏡文字も、頭の中で逆さまに写っちゃってるんだったら、
逆さまに書いて教えなきゃいけないのか?と悩んでしまいました。
一緒に買い物に行って、ギザギザのポテチを買ったんだけど、
家に帰って、袋はそっくりだけどギザギザじゃない普通のポテチ(買い置き)を出したら、
「あれ?なんで違うんだ?」って言ってたから少しは世の中分かって来てるかな?
くだらない事書いてごめんなさい…
598名無しの心子知らず:2013/08/23(金) 17:34:38.68 ID:WYkNreVK
様子見だけど、たぶんクロ
子どもが出来たらあーしたい、こーしたいと色々考えてた
でもそれが音を立てて崩れた
受け入れたつもりだけど、たまにワーっと負の感情というか…あぁ、やっぱり普通の一般の子育ては出来ないんだなと気持ちが落ちる時がある
周りにいる子達を見ると、キラキラと眩しく見える
いいなぁと思ってしまう
でも、我が子の事は大好きなんだよ
こんなかーちゃんでごめんね
599名無しの心子知らず:2013/08/23(金) 20:10:28.77 ID:7ZiTf4Sc
様子見多動3歳
世間様の「躾のなってない母親」の視線や言動が痛い
600名無しの心子知らず:2013/08/23(金) 20:18:36.79 ID:zAZ5/e7E
発達障害か白黒はっきりしてから 親子教室にいきたい
601名無しの心子知らず:2013/08/23(金) 22:13:30.07 ID:9E8XSwGJ
>>600
自治体の親子教室、白黒はっきりする前段階の
スクリーニング会場の役割を担っている所が多い気がする。
大半はある程度の所で「そろそろ保育園や幼稚園で集団生活させてみては?」
と言われて親子教室卒業、
一部は親の受容程度を探りつつ受診や療育園へ誘導。
602名無しの心子知らず:2013/08/23(金) 22:17:54.32 ID:XFYrc11W
>>600
そりゃ難しいんではないかな?
検査や診察でも、医者・心理士がはっきりと発達障害の特徴を見て取れて、核心を持って診断名付ける。

なんてのは、素人からみても明らかな重度でない限り無理じゃないかな。
年齢が分からないけど、低月齢であればあるほど、成長過程だからと、診断名付けるのはあまり奨められないと思うよ。子供は変わるからさ。よくも悪くもね。

お子さんが重度の方ならすみませんでした。
603名無しの心子知らず:2013/08/24(土) 02:50:05.64 ID:SgULGFkm
子供が癇癪を起こしたとき
どう対応すればいいか
心理士に聞いつみた。

そうしたら、まず気持ちを伝えられたことをほめて下さい。

と言われた。

愚図ってる子供を前にほめることなんてできないし
本当にそれでいいのか?って気持ちになった。

なんでも良いことを見つけてほめましょーばかりだし、
心理士の悪い予測は当たったことないしで
私のほうが苦しくなって、心理士の面談はもう受けないことにした。
(子供自身からのの相談は必要に応じて)

専門家はほめろと言うけど
経験上、愚図ったときは別室に移動して落ち着くのを待つのが一番、いいように感じてる。
あれこれ言うと、余計愚図る。
604名無しの心子知らず:2013/08/24(土) 04:00:18.92 ID:PhlGeb/3
>>603
わかる。うちも癇癪持ちで対応に困る。
ただでさえ始まるとイラっとするのに褒めるなんて無理。
「ママのとこおいでー」とか「だっこしようか?」と言っても全力で拒否し、
ひどいと動き回りながら全力で泣くし。
そうなったら落ち着くまで待つしかない感じ。じゃないとこっちが参ってしまう。
朝から機嫌悪い事が多いからほんと参る。
605名無しの心子知らず:2013/08/24(土) 04:09:34.33 ID:rJyha8qt
>>6023才。日常生活で困ることは特にないが気になるのは頷かないで言葉で返す、たまにおうむ返し、オモチャ箱とかテーブルとかたまに舐める、好きな動画があって飽きずに何回も見たがる(おしまいと言うと怒るけどすぐに諦めてくれる)一旦切ります
606600:2013/08/24(土) 04:25:44.05 ID:rJyha8qt
続き→スーパーなどでたまに走り回る。テーマパークで子供たちだけで踊ったりするのに参加させたら走ってしまう(←2才9ヶ月くらいの時)一才の時に人見知りがあったけど酷くはなく、今は人見知りをほとんどしないで話しかけにいく
607名無しの心子知らず:2013/08/24(土) 05:40:31.22 ID:Fygr7C3X
申し訳ないけどうちの心理士もあまり信用ならない
毎度言うことが違うんだよねほんとに
前回は○○ができないのはおかしいみたいなニュアンスなのに、
次面談した時に○○が出来ないからってどうってことはないみたいな極端な話のズレ
前回で心理士のアドバイスに従って行動したのに次回の相談ではそれは良くないみたいなことも…

面談数が多すぎて立ち話だといちいち個々のことは覚えてないのかもだけど。
うちは言葉はあまり問題ない2歳だからか(男児でちょっと落ち着きがない)
心理士によってアドバイスや見解が全く違う
心理士のアドバイスも取り入れるけどそれがすべてじゃないし
似たような子を育てた経験あるママとかの話のが正直すごく参考になる
24時間一緒にいる母親が一番わかってるんだから多少自己流でもいいと思う
608名無しの心子知らず:2013/08/24(土) 05:45:06.54 ID:Fygr7C3X
面談数が多すぎてというのは相談にくる子がたくさんいるという意味です
609名無しの心子知らず:2013/08/24(土) 06:51:14.94 ID:6Ok4nF+l
>>603
癇癪困るよね
意味不明な場面で癇癪起こされると理不尽でイライラするわ周りに迷惑だわ、本当精神的に削られる
>別室に移動して待つ
癇癪の時機嫌を取るようなことをすると、それがこだわり化することがあるから、
見てもらってるドクターにはこれがいいって言われたし、私もそう思う
610名無しの心子知らず:2013/08/24(土) 08:05:01.26 ID:GUaRcbKa
自閉から来るパニックなら、刺激の少ない場所に移動させて収まるまで無視がセオリーだよ。
何かにつけ気持ちを受け止める事は必要だけど、
混乱中は無理だし、褒めたりなんかしたら間違った行動を褒めて強化してしまう。
心理士は自分もことごとく合わなかったけど、
子供が小学生位になると本人の相談相手も必要になるから、
繋がりは持っておいた方が良いとは思う。
医師は心理面のフォローは出来ないから、みんな心理士にぶちまけてガス抜きしてるよ。
611名無しの心子知らず:2013/08/24(土) 09:24:34.05 ID:SgULGFkm
603です。

やっぱり、落ち着くまで放っておくしかないよね。

2歳くらいから癇癪がひどくて
今、小3なんだけど
うまくいかないことがあったときに愚図るのだけは、いっこうに良い方向にならない。

学校は普通級で、特に問題ないし、本人も学校は楽しく行ってる。
だけど、家でのみ、こうした問題がある。

心理士は年中のときから、受診してるけど
なんか合わないとずっと思ってた。

なので、主治医に心理士の面談は受けなくてはいけないか聞いたら
必要ないなら、受けなくてよいと言われた。

そのかわり、療育の先生が面談もやってくれているので
私はそちらで話を聞いてもらうことをお願いして、オッケーもらった。

ただ、子供は今は大丈夫だけど、これから高学年
人間関係も複雑になるので
子供本人は心理士に相談したいと思うかもしれない。
だから、そのときにはまた予約を取るのでお願いします、と
心理士に次回伝えて、私は一区切りつけようと思ってる。
612名無しの心子知らず:2013/08/24(土) 10:49:49.72 ID:GUaRcbKa
>>611
あ、ごめん。
勝手に小さい子かと思ってた。
それだと自分の状態に気付かせて、自力で気持ちを切り替えるようにする練習も必要かと。
落ち着いてる時によく話をしてみるといいよ。
そして、親は泣いたり喚いたり怒ってる人とは話をしませんを貫き、
あと30秒で切り替えて下さいと予告してタイマーを渡すとか。
癇癪を起こしてる姿をビデオに撮って見せてみてもいいかも。
613名無しの心子知らず:2013/08/24(土) 13:06:57.19 ID:5kektrUk
>>603
> 経験上、愚図ったときは別室に移動して落ち着くのを待つのが一番、いいように感じてる。

正解だよ。
応用行動分析学でもそういう対応を推奨してる。
http://www.mdd-forum.net/training02.html
614名無しの心子知らず:2013/08/24(土) 14:18:50.50 ID:qdE2Fv75
パニックとグズッてるのって同じ対応でいいですか?
うちはひっくり返ったり暴力的になったりはしないんですが、
ネチネチと長時間グズッてる時があって、
放置してると私の横に来てグズッてるアピール(慰めろアピール)します…。
それにものすごく疲れます…。
615名無しの心子知らず:2013/08/24(土) 14:41:41.71 ID:K7srp/B3
ぐずってるアピールするなら全力で宥めなよ
ここでいう放置は宥めたら更に癇癪起こすからでしょ
616名無しの心子知らず:2013/08/24(土) 16:16:32.30 ID:Z0MLVGlB
うちの3歳半も愚図るというか癇癪起こすと、何を言っても火に油だ
最近は「そーねー、思い通りに行かないのねー」とだけ言って放置してる
617名無しの心子知らず:2013/08/24(土) 16:17:30.15 ID:5kektrUk
>>614
そういうのは普段の対応が重要らしい。
どういうことかというと、普段からグズってないときに
お利口にしてて偉いねーと褒めたり抱きしめたりしてあげる。
そうするとグズった時に本人の傍から離れて無視するだけで段々グズりが減るらしい。
618名無しの心子知らず:2013/08/24(土) 16:20:51.69 ID:5kektrUk
あと、グズりがおさまったら、よく我慢できたね、偉いねと
言ってあげることも重要なんだって。
これはグズりやんで30秒以内じゃないと効果が出ないらしい。
619名無しの心子知らず:2013/08/24(土) 17:43:33.19 ID:GUaRcbKa
>>615
その対応だと、アピールすれば構って貰えると誤学習して更にアピールが激しくなるの悪循環にならないかな。
眠い時や具合が悪い時は別としても。
言葉に遅れがある子だと気持ちを表現するのが難しいからどうしても行動で出す事が多くなってしまうけど、
そのままにしておくと大きくなって集団に入ってから困るからね。
620名無しの心子知らず:2013/08/25(日) 00:06:45.55 ID:gHvR7HcJ
違うスレで見ましたが、 一歳半で言葉が3つしか出てないのは遅いんですか?
うちもそうですが検診スルーでした
他に特に気になったことはないんですが心配したほうがいいのでしょうか
621名無しの心子知らず:2013/08/25(日) 07:09:13.88 ID:IW/xCCLn
その3つが、同じ発音を2回繰り返すものばかりだとちとやばいかな
赤ちゃんがおっぱいを飲む口の動きのまま声を出すと、楽な順に子音はM、P、Bになる
母音はA、E、Oだったかな
母子手帳にも「パパ、ママ以外に」3語って書いてあるのはそのせい
ただの喃語の可能性があるから

出てる語が「パパ、ママ、ババ、ワワ(ワンワンと変換して犬、アワアワと変換して石鹸等)」くらい
だとやっぱりチェックはされると思うよ
ただ口が動いてるだけで知能が発達してるわけではない可能性があるってことで

あと出てる語が「エーイ、ヤーッ、トウ、ターッ」等の掛け声ばかりでもまずい
これ全部感動詞、発達障害の可能性があるってチェックされる
622名無しの心子知らず:2013/08/25(日) 08:13:54.81 ID:ff96p+o0
うちは上が様子見で下が定型っぽいんだけど、1歳半で二人ともママだけだった。
ただ、上と下はそれ以外が全然違ってたよ。
上はオモチャを舐めるだけだった時期に正しい方法で下は遊んでたし
模倣が凄かった。ビデオにも残ってるんだけど
上が扇風機に向かって我々は宇宙人だってやってたら、下も真似してやってた
もちろん、言葉にはなってないけど抑揚も真似てて凄いと思った。
この時、下は1歳4ヶ月。言葉はゼロで1歳半までにママがギリギリ出た。
その後、順調に言葉も増えて、2歳過ぎて会話も成り立ったよ。
1歳半ぐらいだと言葉の数では判断できないと思うわ。
指差しをしながら親の顔を見るか、親の模倣をするかとかのほうが重要だと思う。
623名無しの心子知らず:2013/08/26(月) 05:41:24.65 ID:ARtXZyEX
療育園に通い出して1ヶ月、目に見えて変わってきた。ちなみに、完全母子分離(9時〜15時、月曜日〜土曜日)

集団行動が全く駄目だったのが、お友達と一緒に座って待てるようになった。

トイレもおしっこならだいたい大丈夫になった。


3歳0ヶ月男児だけど、まだ本格的な個人療育は始まってなくてとりあえず集団に慣れるという段階でこれなので、普通の保育園でもある程度は伸びるんだろうなと思った。
624名無しの心子知らず:2013/08/26(月) 08:40:14.53 ID:THwui7x7
4歳になってもなかなか自分からトイレにいかない…
ほっといたらウンコも平気でもらす
漏らしてからやっとトイレに行く
上手いこと誘えたらトイレでするけど、基本拒否される
もうウンコパンツ洗いたくない
625名無しの心子知らず:2013/08/26(月) 10:37:38.75 ID:2Ji5Tu1K
本人に自分で洗わせるようにしなよ
ちゃんと洗えなくて親が洗い直すことになったとしても自分のしたことは
自分で責任取らせるようにした方がいい
626名無しの心子知らず:2013/08/26(月) 11:26:41.86 ID:0ddc4Rcx
>>624-625
うちまだオムツだよ。
年中でオムツはずれなかったら幼稚園追い出されるかもしれない!!勢い。
コミュニケーション遅滞と言語遅滞ある。
627名無しの心子知らず:2013/08/26(月) 17:00:55.44 ID:bDoPag6Y
トイレの自立って普通は何才?
今はオムツの性能がいいから、定型児も三才くらいまでオムツ?
628名無しの心子知らず:2013/08/26(月) 17:04:44.77 ID:G8mIMc5x
>>627
年少さんには外れてるから2〜3歳かな
629名無しの心子知らず:2013/08/26(月) 17:16:16.69 ID:iktCAoEE
発達障害がなければ5歳には取れるって聞くけど
夜は別ね
630名無しの心子知らず:2013/08/26(月) 17:35:22.80 ID:vsve39vo
診断出たけどトイレトレなしで4歳で昼、4歳半で夜取れた
でもだからどうよって話
631名無しの心子知らず:2013/08/26(月) 22:13:13.25 ID:lanGgTJy
q
632名無しの心子知らず:2013/08/26(月) 22:26:52.67 ID:q2FY7rAX
>627
保育所は2歳クラスからトイレトレーニングを始めるし、
幼稚園も入園前に外しておけという所が多いよ。
実際、3歳児健診でオムツをしていたのは、うちと療育仲間の子だけだった。
633名無しの心子知らず:2013/08/27(火) 02:01:45.28 ID:jZVmvFgL
もうすぐ2才。
てんかん波ありで療育いきつつ様子見。
偏食(塩味しかたべない)、
親がトイレにいくなど数分の分離でも激しいパニック、風呂やプール、べたべた嫌い、感覚過敏も強い。
触られ嫌い、人見知りが強く他人にはほぼ笑わないし抱っこさせない。
DQ95。標準語でエコラリアや独り言が多い。やっぱりなんかあるのかなぁ。
634名無しの心子知らず:2013/08/27(火) 08:12:07.72 ID:lDn1h9GA
もうじき2才なら、そんなもんだと思うが…
635名無しの心子知らず:2013/08/27(火) 13:27:15.05 ID:66YnOnB6
>>633
ちょうどイヤイヤ期とカブるんだよね
そこ乗り切って3歳くらいで療育始められるようにお母さんも頑張って
636名無しの心子知らず:2013/08/27(火) 13:30:17.94 ID:z0+rWaDV
2歳前なら何とも言えないよね
それこそ様子見るしかないと思うけど

うちはおむつ二人とも2歳半くらいで取れたけど様子見だよ
周りでも4歳で取れたけど定型もいるし
言葉は増え方や内容、時期とか関係ありそうだけど
おむつはあんまり関係無さそう
637名無しの心子知らず:2013/08/27(火) 14:34:22.98 ID:Z7MMQkLY
オムツは膀胱の発達や本人のやる気だったりのメンタル的なものが関わってくるから、定型様子見とかは関係ないと思うよ
638名無しの心子知らず:2013/08/27(火) 17:07:40.83 ID:lDn1h9GA
637さんの言う通りだと思う
知的最重度の自閉で運動や身体は何もなくて、3歳で取れた子を知ってる
その子のお母さんは
「うちの子は3歳でオムツ取れたから自閉症というほどじゃない、普通級でいい」と
なんだかよくわからないことを言っていた
639名無しの心子知らず:2013/08/27(火) 18:23:48.47 ID:AxCKGJqB
>>633
そんなに小さいのにDQって測ってもらえるの?

オムツは定型自閉・知的の軽重関係ないの本当だと思う

知的に問題のない自閉の子は感覚過敏が原因で4歳でもオムツだし、
一方定型の別の子も同じだったり。
かと思えば知的ありの自閉の子が3歳前には外れてたり

周りを見てると色々。
640名無しの心子知らず:2013/08/27(火) 21:16:34.80 ID:dBfxhtGU
夏休みが終わりそうでうれしい
はやく来い二学期
641名無しの心子知らず:2013/08/27(火) 21:25:29.66 ID:Jhqfs7ZY
>>635
既に療育通ってる人に頑張れとか...
>633に書いてある内容もイヤイヤ期とは違うよね。
642名無しの心子知らず:2013/08/28(水) 07:43:35.99 ID:725lHst5
>>639
円城寺式(聞き取り型で、子供に検査はしない)で出したんじゃないかな
643名無しの心子知らず:2013/08/28(水) 09:13:56.93 ID:EWAwX36O
>>633です
発達検査にも種類ってあるんですね…
型嵌めとか、絵本とか、これはなに?とかおめめどこ?とかそんなのをしたけど…

検査員にはよく喋る割に、噛み合わないところ
(おめめはどこかな?→アンパンマン)
絵本読もうか→おしまい♪
型嵌めは向きが逆になったらギャー!と怒る(向きを変えてみるなど落ち着いて考えられない)
さぁつぎはこのおもちゃね→早く早く!!とキレる
(視覚優位で見せたものは早く手にしないとなんでくれないの!と怒りだす)

出来ることは多い、喋り言葉は早い、でも興味のないことはからっきしダメ…
一方的だったり勝手な行動、
会話の噛み合わない箇所、相手の顔を見ないところ、意見が通らないと激しく癇癪
(実際家でも1つのことにこだわってるときパニックしてると耳はもうシャットアウト、
場所や部屋を移動しないと気持ちがなかなか切り替わらない)
が気になると言われた。

通所施設はあと1年通う予定。ただ、上のクラスは激しく多動の子もいて、
接触過敏とかのある我が子はパニックしまくりだろうとは思う。
合同プール授業でも水かかって怒り泣きしまくりだったから…
確かに単なるイヤイヤ期で片付けて保育園行かせなよとか言う近所ママもいるけどね…
644名無しの心子知らず:2013/08/28(水) 09:23:51.96 ID:EWAwX36O
補足です。
ST(言語)の先生には過敏のせいでイライラが多いけど、
この子はよく話す賢い子ですよと言われてる。
ただマンツーマン訓練はドヤ顔で頑張るけど
集団保育がちょっとしたことでも(例えば突然部屋にお友達が入ってくる、先生が挨拶してくれても)ママママママママ煩い。
注意すると余計パニックするし、そうか、そうかと共感ばかりも疲れて。
やっぱりなにかあるのかな…
手のかかり度合いがハンパない。
645名無しの心子知らず:2013/08/28(水) 10:40:23.25 ID:a+gKiDRi
>>643-644
ごめんね、煽りとかではなく、そこまでいろいろと特性分かっていて、おおよその診断名(自閉症とか)がないって事はないと思う。

親に配慮してとか、月齢が小さいからまだ診断名は告げないという感じじゃないかな。
気になるなら、自分から聞くしかないと思うよ。
診断名を告げない=何も問題ないではないし。

うちも「今は」付ける必要ないと言われてるけど自閉症の様子見だし。
特性や特徴から推測はされていると思うよ。
646名無しの心子知らず:2013/08/28(水) 11:05:08.46 ID:3FRLoRoo
発達検査の結果を聞きに行ったら、医師から「面白い子ですね〜」と言われた。
面白い子って何だろう。意味ありげな言い方されたから気になる。
子の個性を伸ばすアドバイスでもあれば聞きたかったが、なんとなくはぐらかされちゃった。
647名無しの心子知らず:2013/08/28(水) 11:36:06.30 ID:Tx0vSrzF
今まで役に立つアドバイスなんかもらったことないな。
経験の少ない人ほどアドバイスしたがる気がする。
648646:2013/08/28(水) 11:51:48.89 ID:3FRLoRoo
そんなものか〜
意味ありげっていうのもちょっと嫌味っぽい感じでもあったから、気にしないことにします。
療育もう受けられなくなったしさ!
orzがんばる・・・
649名無しの心子知らず:2013/08/28(水) 11:57:48.73 ID:tmp19hA0
>>648
家もよく先生、療育関係者から「面白いですね〜」っていわれるよ。
最初は「数多の子を見てきた子の人たちから見ても面白いのか…」
って思ってたけど、今では
「はい、面白いです」って答えられるほど図太くなった。
650名無しの心子知らず:2013/08/28(水) 12:49:51.78 ID:qc0IjkGj
うちもよく言われる。
面白いと言われるだけまだましかなと〜
本当に変なコだったら面白いとは言わないと思ってる。
『そーそー面白いんですよ、
普通の感覚とちょっと違う周波数なんです、ホホ』と言ってる。

親としては面白い=異常と捉えず
面白可笑しく、あっこういう子なのかで付き合ってほしいなぁ。
651名無しの心子知らず:2013/08/28(水) 13:13:15.25 ID:aQXKncl3
2歳の息子。心理士に自閉症かも、と言われる。
息子は動きまわり過ぎて怪我をする。もしくは誰かに激突する。喋れないから謝らないし悪い事をしたとは感じてない。
毎回なので支援センターに行くのが辛い。世間の目が気になる。最近ひきこもり。

偏食気味だし、時には癇癪すごいし、モノは顔に投げてくる。私が壊れそう。療育は落ち着きある行動が身に付いてからですねー、早くて2歳半くらいかなーと心理士。あと半年も待てないよ。
652名無しの心子知らず:2013/08/28(水) 13:48:22.05 ID:qc0IjkGj
自閉スペクトラムのための支援センターってほしいよね。
冷暖房がきいてて防音がきいてて、投げても痛くないおもちゃ、くるくるまわるおもちゃとか電車とかが置いてあって、
パニック用の小部屋とか。
親同士、お茶できたり愚痴れるスペースとかあったりさ。
1日千円払ってでもいきたい人多いんじゃないかな〜

診断・未診断・市町村にかかわらず利用できるところがあればいいのにね。
うちは療育と併用して
児相(家庭センター)の遊び広場に行ってる。
心理士もいて、パニック・癇癪・こだわりで育てにくそうな子、親も疲れてる人はやっぱりちょこちょこ来てるかなぁ。
653名無しの心子知らず:2013/08/28(水) 14:11:00.71 ID:w2uN2QVu
1日1000円って…
654名無しの心子知らず:2013/08/28(水) 14:20:32.14 ID:e4geeLEf
>>652
親子教室の会場が、公立保育園併設の支援センターだった(週一)から
フリーの日に行くとそれに近いものにはなった
たしかに比べれば気楽だ

あとはもう少し大きくなったら、児童デイっつー手もあるよ
655名無しの心子知らず:2013/08/28(水) 17:36:33.16 ID:725lHst5
以前いた地域では、自治体が知的障碍者の親の会に委託して、
区ごとの親の会の会館にそういうスペースがあった
使用料はナシで、玄関に「お気持ちを入れてください」みたいなコーヒーの空き瓶があった
パニくると、指導員さんの控室の畳の部屋でクールダウン
小さい中庭(=外には逃げ出せない)に砂場とブランコと滑り台、
防音はきいてないけど叫んでも周りも障害者関係団体の事務所ばかりだからだれも気にしない

転勤して別の自治体に来たら、あまりの何にもなさに驚いたし泣けた
656名無しの心子知らず:2013/08/28(水) 17:46:27.64 ID:QU/rNNzO
最近引っ越してきたマンションは子どもがいる世帯が多くて
自分の仕事がランダムに休みになる事もあって平日マンションの公園で本読んでると
子供ら(2〜6歳まで10数人いる)が寄ってきて色々喋ったりして仲良くなって
そのお母さん達とも会えば立ち話するようになったんだけどひとつ気がかりが
とある4歳の女の子だけどうもおかしい
他の子(2歳の子とかも)が答えられるような質問に答えられない事が多い(?って感じで困ってる)
みんなで一緒に遊んでる時に時々突然奇声(歓喜の叫びみたいの)をあげる
いつも笑顔(めっちゃかわいいんだけど本当にずーっと笑顔)
なんか他の子と違うな〜なんて思ってたんだけど、あまりに可愛く、若干浮いてる事が気になって注意深くその子と接してたら
その子のお母さんとも仲良くなって色々話す仲になったんだけど
お母さんが先日実家に子ども連れて帰った所、親戚から発達障害を疑われて気分を害したという
そんなはずないのに根拠のない事を言う親戚に憤慨して大喧嘩したという

正直何て言ったらいいのかわからなくて「ひどいですね」としか言えなかったんだけど
正直ちょっと思い当たるふしがあって罪悪感というか何というか変な気持ちになった
何か最近そのお母さんと仲良くてよく立ち話したりお互いの家でお茶したりするんだけど
発達障害関連の話しになるとどうしたらいいかわからない
今は同調してるフリしてるんだけど、そのままでいいのだろうか
657名無しの心子知らず:2013/08/28(水) 17:55:45.24 ID:5OQu4i8e
どうみても発達障害だろ検査して来いと思っても

その場はチョット酷いよねとその子が診断されるまでずっと言い続けるのがモラルさ

けどスレ違いだ
658名無しの心子知らず:2013/08/28(水) 17:58:05.04 ID:TNqo4njO
1歳10ヶ月男児。
出かける度に3〜4人に声をかけられるけど、
「年いくつ?」「バイバイ」とか言われても返せないのでちょっと気まずい。
身長が高めだから実際より上に見られているみたいだし。

このまま他人からの返答ができない場合、
どうやってやり過ごすものなのでしょうか?
659名無しの心子知らず:2013/08/28(水) 18:00:28.21 ID:FNHAJFiG
母子困り感ないならいいんじゃない?
うちはそんな感じで困り感有(多動)で親が訴えても
「お母さん良く気がつきましたねー。なんかしらはあるんでしょうね
でも言葉が出てるんで親子教室等にはいけませんー(健常児で生きてけ)」
660名無しの心子知らず:2013/08/28(水) 18:02:28.73 ID:QU/rNNzO
>>657
やっぱりそうですよね、今のままでいる方がいいですよね
自分から言うつもりはなかったけど、今のままを完全キープします

1の親御さん専用のスレってとこ見落としてた、申し訳ないです
661名無しの心子知らず:2013/08/28(水) 18:03:10.46 ID:FNHAJFiG
>>659>>656あてです
なんにせよ、療育先まで全部親身に出来るならともかく
人の事はほっておくしかないよ
662名無しの心子知らず:2013/08/28(水) 18:15:03.75 ID:Rdne9LVj
どこに相談しても「怒らないでほめる」「愛情を持って育てる」
「お母さんうまくストレス解消して」とか言われるけど
怒らないなんて言うのは簡単だけど我慢してる私は病みそう
学校の支援級の先生に相談する時間をもらえたんだけど、同じこと言われただけ
663名無しの心子知らず:2013/08/28(水) 18:36:31.28 ID:FNHAJFiG
>>662
あるあるあるあるw無理w
664名無しの心子知らず:2013/08/28(水) 19:39:23.57 ID:a+gKiDRi
頭では分かっていても無理だよね。親も人間だもん。

私があまりにストレス訴えてるから、最近は親子教室とか一時預かり(もちろん有料)を紹介されたりと、まぁ悪い事ばかりではない。一人でいると、なかなか入って来ない情報ももらえたりする。
危ない人認定はされてるけどさ(笑)
665名無しの心子知らず:2013/08/28(水) 19:51:24.74 ID:WZwZ+fPV
幼稚園へ来年度の加配の相談をした@自閉症様子見3歳半年少
今は担任と副担任がいるけど、年中からは担任1人だけ
加配が要るようなら診断書をもらわなくちゃならず、発達検査は2か月待ちだから早めに担任へ相談してみた
来月担任、副担任と話し合いをして加配を付けるか決める事になったよ
どうなる事やら…
666名無しの心子知らず:2013/08/28(水) 20:31:34.94 ID:qc0IjkGj
我が家なんか、
我が子発達障害かもしれなくて…と冷静にいうと
親兄弟から
『障害児扱い?お前頭大丈夫か!』とキレられて大変だった。
奇声とか言葉のやりとりできてなくても全く気にしない親もいるよね。
でも、こればっかりは
『あれ、うちの子はだいぶ遅れてる?周りと随分違う…』
って気づきとか受け入れ段階がみんな違うもんね。
自分は
『子育てってこんな大変なの?なんで?』
が多かったから、診断に関わらず認めて欲しかったけど。
667名無しの心子知らず:2013/08/28(水) 21:51:50.64 ID:HZuow6IV
>>658
年的にまだそんなもんな気もするけど
うちもうすぐ3歳なのに9割方言えない
すみません、人見知りで…みたいな感じで最終的には私が答えてる
668名無しの心子知らず:2013/08/29(木) 00:45:54.77 ID:okRKRMf1
発達障害疑いの息子なんだけど、将来的には何とか一般枠の仕事に就いてもらいたい
障がい者枠だと給与が低くて、例えば好きになった女性をデートに誘って奢ることすら
出来ない可能性があるから・・・

最近は割り勘も認める女性もいるけど、おごりが無難だよね?息子の将来が心配だよ・・
669名無しの心子知らず:2013/08/29(木) 01:39:06.91 ID:7ElmbkyK
>>668
うちの2才の娘を貰ってもらいたいわw
別に定型と結婚してくれとは思わない…そりゃ本人が選ぶ話だけど…

よく喋るけど面白いねって苦笑いされっぱなし
レジでおもちゃ買ったらヤッターを何十回連呼w
先生に○○ちゃん元気?→沈黙…バイバーイ♪
訳もわからずハイッごめんね〜♪すんませーん
ずーっと一人喋りに頑張って合いの手してるよ…
しかしスーパーではちょっとした変人親子だと思う。
670名無しの心子知らず:2013/08/29(木) 01:45:46.83 ID:xMOC2n5m
>>668
自分は発達障害疑いの女性だけどおごられるの苦手だったよ。
(借りを作りたくない・
なんでこっちも金あるのに勝手に出されてありがとうって言わにゃならんのだ?
好きなメニューも注文しにくいだろとか
何のためにおごるの?おぬし体目当てか?!とか)

でも…定型との恋愛するんなら奢ったり料理のシェアしないとね…
671名無しの心子知らず:2013/08/29(木) 02:00:57.10 ID:r03azgEg
668は愚痴スレにマルチしてますよ
スルーしましょうね
672名無しの心子知らず:2013/08/29(木) 08:43:55.11 ID:7ElmbkyK
>>662
その怒りを消すと今度は(無)になってしまう。
無表情…無関心、なんかあってもハイハイハイ〜と適当に…
子供のためになってないよなぁとか。
笑顔で子育てって難しい。
673名無しの心子知らず:2013/08/29(木) 09:11:00.67 ID:eGvY20qU
知的障害があるか無いかは検査で調べられるんですよね
お聞きしたいんですが、普段の生活でこの子は知的障害は無いなと感じる行動とかってもしよかったら教えてください。
674名無しの心子知らず:2013/08/29(木) 09:46:28.79 ID:8V9VjIPp
年齢相応の言葉の発達、受け答えが出来る、指示が通る、幼稚園とかで集団行動が出来る、小児精神科、心理士の検査と診断。
675名無しの心子知らず:2013/08/29(木) 09:51:19.57 ID:tyyGR+JX
>>673
うちは2歳半ぐらいは一部の成長が平均より下(1歳後半のレベルの項目もあった 市の診断)で知的疑いがあったみたいだけど、
専門医に3歳後半診てもらったら知的はない広汎性と診断された
医師によると知的の部分は発達の凹の部分が足を引っ張ってて遅れてたらしい
だから何とも言えない
知的疑いがあった頃は知的も少しあるのかなとおもってたけど、
知的はないと診断された時は「やっぱりそうか」と
そんなもんだよ
意志の疎通は広汎だから当然難しいけど、それ以外はそれなり(歌とか絵とか踊りとか)
ちなみに専門医は仰仰しいテストはやらず、遊んだり親とのかかわり方で診断してた
答えになってなくてゴメン
676名無しの心子知らず:2013/08/29(木) 10:54:00.01 ID:Nsm2XWHG
3歳男児。
受診待ちなので未診断だけれど、
2歳過ぎても発語がなかったから、ことばの教室行ったりしてる。

最近よくしゃべるようになったと嬉しく思っていて、
保健師さんも報告すると喜んでくれたんだけれども、
なんだか自分で考えて喋ってるんじゃないときがあって、

それが例えば、夕日が出ているときに私が、「おひさまオレンジねー」と言ったら、
1週間後に同じ道を通ったときに「おひさまオレンジねー」と言う感じで。
(真昼間でオレンジの空ではない…)

これも特性なのかなー。
特性だって思うと、喜んでた気持ちが萎む…。
677名無しの心子知らず:2013/08/29(木) 12:28:16.29 ID:UzTd1oMo
>>676
遅延エコラリアかな
このスレでも前に、自分の台詞じゃなく常に人や絵本の台詞を、
場面場面で喋っているって話があったよ
678名無しの心子知らず:2013/08/29(木) 12:42:37.07 ID:HCZjjfuG
一歳半で喃語が多く、意味のある発語なし。要求、共感の指差しはあるけど、応答の指差しはできない。呼んでも振り向かないことがある。
よく笑う、目も合う、人見知りなしで愛想はいい。ばいばい、おいしい、ぱちぱちの動作はする。音楽に合わせて踊ったりするけど手遊びはほぼできない。昔から物に対する興味が強くて、取り上げたり止めると怒ることが多いが、癇癪まではいかず切り替えは早いほう。
で、検診で他の子はみんな大人しくしてるのに、案の定色々さわりたい、動きたい、自由に歩きたいで、1人だけ泣いたり騒いで大変だった。みんなお母さんのそばでじっとしててすごい。
確実に何かひっかかると思ったのに、好奇心が強いのはいいことだと言われスルーされました。うーん。。
679名無しの心子知らず:2013/08/29(木) 12:51:29.00 ID:Zwf3/S7V
>>678
積極的に問題のありそうな子を見つけようとしてる自治体でないと
それぐらいはスルーされてしまうんじゃないかな。
親が不安を強く訴えていけば相談に乗ってもらえるだろうし
しばらく様子を見てもいいだろうし
後は親次第。
680646:2013/08/29(木) 12:53:57.44 ID:tFkI47El
>>678
まったく同じだった。
明らかに変、遅れがあるって感じるわけじゃないけど、話さないとか何か違和感があるとか。
他の子すごいって私も感じてほんと焦ったのを覚えてるよ。
うちも検診はスルーされそうだったけど、こちらからの相談として受け付けてもらえた。

その後発達検査したらちょっと遅れがあったので経過観察してもらったよ。
声かけても振り向かないってのも同じだったから聴力検査も受けさせてもらった。
2歳過ぎてぐんと伸びて遅れは取り戻したみたいで、少々個性の強い健常という扱いになった様子。
療育とまではいかなくても、定期的に観察してもらえるのはよかったよ。私の心が安定したw
うちのもまだ3歳ですが、こんな子もいます。結構いるんだと思う。
681名無しの心子知らず:2013/08/29(木) 13:44:50.88 ID:GLVAcRAJ
>>676
トライ&エラーで言葉を覚えているところなんじゃない?
会話の噛み合わなさに親としてはあせるけど
その都度、正しく言いなおしていたら、どんどん言葉が増えたよ。
>>676のシチュエーションなら「今は空が青いよ。ほらね。」みたいに。
682名無しの心子知らず:2013/08/29(木) 15:01:40.06 ID:Nsm2XWHG
>>677
ああ正にそんな感じだ。
絵本再生してるときもある。絵本と同じ台詞をこっちにも強要する…
本で解説されてるエコラリアのように、全く関係ないところで言う訳でもないし、
なんなんだろうとモヤモヤしていたよ。

>>681
言葉を覚えようと試行錯誤してくれているなら嬉しいんだけどなあ。
「そうだね、おひさまオレンジだね」と言うまで納得せず、
20回でも「おひさまオレンジねー」を繰り返す…

これを会話だって思うのはやっぱり無理があるかもしれないな。
683名無しの心子知らず:2013/08/29(木) 15:24:12.61 ID:znr8iRxW
>>678
何ってわけではないけど、落ち着きがないほんの少し幼い
であれば、軽度の精神遅滞かボーダーラインの場合が多いよ。
幼稚園や小学生までは、むしろ優秀だと評価されたりもするけど
中学に入ってから学校の勉強についていけなくなって 
改めて検査したら軽度の精神遅滞だとわかるみたい。
幼児の時に生活面や発達や情緒に問題はないけど、落ち着きのなかったという子に多い
一番大変な中学時代を乗り切れば
順調にいけば
今の時代ならそれなりの高校、大学にも行けるから心配ないけどね。
発達が年齢や月齢×0.8でしっくりくるなら、その可能性があるかも。
684名無しの心子知らず:2013/08/29(木) 16:22:09.72 ID:7ElmbkyK
>>682
それ自分も小さい頃やってたなぁ。
構ってほしいときとか不安を感じてるとき。
同じやりとりをおまじないのようにやってた。
そのお気に入り解答がほしいのよね…
その解答が出るまでしつこくやってしまう。
会話というよりただの安心アイテムに近いかも。
685名無しの心子知らず:2013/08/29(木) 16:36:34.75 ID:t0kKh1i4
あれ?「おひさまオレンジだね」は昼間でもいいんじゃないの?
夕焼けを見てママが「お空がオレンジだね」と言ったのに、
昼までもそういうってんならちょっとあれだけど。
686676:2013/08/29(木) 17:36:03.59 ID:Nsm2XWHG
676=682です。

>>684
安心アイテムか。なるほど…。
同じ言葉を繰り返したときの、満ち足りた顔はそういう意味があったのか。

きっぱり否定はしない方がいいのかな。
一応「お日さまオレンジなの?そうかーオレンジなのかー。でもお母さんにはオレンジには見えないなあ…」
とかってお茶を濁している


>>685
ごめん、書き方悪かったかも。
1週間前に夕焼け見て「お日さまオレンジだね」を、
1週間後の昼間に、同じ場所で急に言い出すんだわ。
やっぱりちょっとあれだよね。
687名無しの心子知らず:2013/08/29(木) 17:55:56.94 ID:dUphp5fS
グズグズグズグズ宿題が終わらない…
漢字1つ書いてはグズり、1つ書いては物に当たり、
1つ書いては文句を言い、1つ書いては寝そべり、
嫌だ嫌だ言い最終的に泣くとかもうぶん殴りたくなる
叫びたいのは私だ
小3注意欠陥疑い(検査待ち)ってこんなもんなの?
688名無しの心子知らず:2013/08/29(木) 17:59:38.27 ID:AP+xWYcA
>>687
勉強嫌いな子供の正しい夏休み最終日って感じだな
689名無しの心子知らず:2013/08/29(木) 18:02:22.66 ID:Iv1SPX4p
>>687
ダンスィスレに行くと仲間がいっぱいいそうな気がする
うちも始業式当日に夏休みの宿題がまだあったことを報告された
そんなのどないしろと…
690名無しの心子知らず:2013/08/29(木) 19:10:24.09 ID:HTxd9QKJ
うちの学校では宿題の一覧表を渡してくれるから後出しはないなあ
>>689さんとこの先生もそうしてくれればいいのにね
691名無しの心子知らず:2013/08/29(木) 19:17:16.63 ID:GLVAcRAJ
>>686
同じ道を通ったときに夕焼けを見たことを思い出して、それを伝えたかったのかもよ。
「オレンジの夕焼けキレイだったね。」みたいに共感したかったとか。
692名無しの心子知らず:2013/08/29(木) 19:47:41.92 ID:t0kKh1i4
>>686
でもさ「おひさま」はオレンジでいいんじゃないの?何時でも。
アメリカの子どもは太陽をかくときは黄色です、みたいな話。
しつこくてごめんよ。
実際に会話しての違和感があるんだろうけども。
それか>>691みたいなプラスな感情。
693名無しの心子知らず:2013/08/29(木) 19:50:28.00 ID:7ElmbkyK
>>686
もしかしたらそのときの親の笑顔とか間合いとか
リアクションが本人的に楽しかったりして、
それが鮮明に思い出されてついお気に入りリピートしちゃうってのもあるかも。
○○はオレンジかぁ〜
じゃあママは何かなぁ、今日のおそらは…黄色!とか、楽しげに会話したり、
おひさまがぁ〜オレンジで〜♪とか勝手に作詞作曲にして本人の心折れそうになったときの頑張れソングにしてしまうとか、
『会話って(意味は噛み合わなくとも)雰囲気として楽しいものなのだな』っていう感覚を広げたりしてもいいのかも…
言葉の修正は本人のテンションが上がってからかな…
変なアドバイスだったらごめん
694名無しの心子知らず:2013/08/29(木) 20:00:21.26 ID:IV56BGQc
>>676
うちの広汎性の子供も同じような感じかな
シチュエーションが似通ったところで、以前親が言った言葉を繰り返したりする
>>693さんが言うように、会話って楽しい!って子供が感じることが重要だから、
>>686でも書かれてるけど、特に否定はせずに、
「おひさまはオレンジかなー?あ、黄色かな?お空は青色だね!綺麗だねー」とか
楽しい雰囲気で会話を広げるようにしてるよ
それを続けていたら親の台詞や絵本の台詞を繰り返していても、
ある日突然、本人なりにその場面にあった言葉を言えるようになった
それ自体も以前、親が言ったことの繰り返しなのかもしれないけど、
場の雰囲気やシチュエーションにあった正しい物言いが出来るなら、
例え特性だったとしても問題ないよ
695694:2013/08/29(木) 20:04:33.70 ID:IV56BGQc
あ、ごめん
>>676さんのお子さんが障害があると決めつけてる訳じゃないよ
健常の子でもありえることだし、それだけで直ぐに障害ってわけじゃないからね
でも、健常でも障害あっても会話って楽しいなと子が思ってくれるなら、
その親の努力は決して無駄にはなってないよ、と言うことが言いたかった
696名無しの心子知らず:2013/08/29(木) 20:24:22.29 ID:H5s+KO4h
現役の高校生のブログみたいです。
発達障害でもそれなりに楽しんでるみたいですね。
http://ameblo.jp/hg402/
697名無しの心子知らず:2013/08/29(木) 21:26:23.61 ID:NTqbV15U
>>683
678ではないんだけど、うちの1歳半もそんな感じだから、ドキッとした…
月齢×0.8としたら、ちょうどそのくらいの育児書にあるようなことを最近やり始めたなあ
成長してるんだって嬉しかったんだけど、そういう可能性もあるのか…
やっぱり、一般的な発達をしない場合は仮に後から追い付いても何かあるものなんだね
落ち着きがないのは、好奇心が強いのと男児だからだと思いたかったけど、ある程度は覚悟しておこう…
698名無しの心子知らず:2013/08/29(木) 22:55:39.60 ID:XGjDX//X
二歳0ヶ月男児
うちも落ち着きがないけど、心配なレベルの落ち着きのなさがわからない。
店内は走りたがるし、歯磨き教室じゃ親向けの話になるとすぐ脱走
他の子達は親の膝の上できいてたのに、うちだけ脱走と捕獲の繰り返し
電車の中やパネルシアターは大人しく座ってるけど、興味ないことはすぐ脱走
同じ月齢の二歳男児は大人向けの話もお利口に聞いてて、いたたまれなかった
一歳半で指差ししなくて相談し、いまは様子見の状態
何かあるのかと、しょっちゅう心配してしまい、育児が楽しめない
699名無しの心子知らず:2013/08/30(金) 00:17:57.32 ID:ygNsSN/P
>>698
二歳男児だと発達障害関係なくても、脱走とか走っちゃうとかよく聞くからなあ
近所の子の三歳当時とか、すぐにピューッと走っていって危なかったし

うちのADHDは私がいれば、落ち着かないけど脱走まではしないし

他にもおかしい箇所があったら心配しましょうって感じじゃないかな
今なら、その指差ししないとか
落ち着きに関しては、やっぱり様子見して大きくなってからじゃないかと
700名無しの心子知らず:2013/08/30(金) 00:33:28.02 ID:FFXVMYXK
>>698
うちは早期にてんかん波ありで療育開始してる2才だけど、
友達の子供がそんなかんじで母がもやもやしてる。
支援センター関係でもスーパー、習い事でもどこにつれても赤っ恥だと…
でも行くところもないし、
なんか変?と思っても次の検診までは何もない。

正直、この時期は市の個別の発達相談とかでも
疲れてる母の気分転換を進められるだけだと思う。

辛いよね、明らかにあれ?っていうのがあると…
追いかけ回すのもしんどいし、本人は好き勝手に動いて指示は届いてないから腹も立つし…

うちは多動なしだけど、体の発達がゆっくりめ&過敏で泣きっぱなし
うるさいし、なんかあるのかなぁと悩んで人の目も気になって楽しめない時、
離れた市町村のショッピングモールや大きな公園で遊ばせてたかな…
知らない人ばかりのところだと少々悪めだちしてもまぁいいかで気楽だったよ。
701名無しの心子知らず:2013/08/30(金) 00:46:50.28 ID:fvmoYhZH
>>698
買物はネットスーパー生協にして、家事も手を抜けるとかは抜いて
不安なことは療育園とか児相の心理士の相談窓口で聞いてたなぁ…

もし広汎性疑いの場合は?
という仮定で、
実際の困り感にどんなふうに対応していくか、
専門家に事例を聞くと安心したよ。

よく動くなら室内遊園地とかどうだろう。
今は無理に子育て楽しもうと思わずに
本人を疲れさせて寝させて、自分も寝てしまうのが一番かも。
とにかく1週間よ早くすぎてくれ!って思って
毎日を駆け抜けることが案外落ち込み回避になったりするよ。
702名無しの心子知らず:2013/08/30(金) 06:47:24.50 ID:ffHhU8Sq
早めに診断名がつくと後で違った時に裁判沙汰になるからね。心理士達は慎重なんだと。

医者や一部の親は早く病気と決めつけたがるってのもあるみたいだから難しい。うちも3歳まで様子見。自閉症じゃないと信じたいけどあの行動は自閉だろうな
703名無しの心子知らず:2013/08/30(金) 07:52:47.50 ID:Q7fdysIR
698です
レスありがとう。後だし情報でごめん
専門医に二箇所掛かってて、ひとつは個性の範囲との診断、もう一つは様子見で数ヶ月に一度通院してる
親子教室勧められたけど、頼み込んで療育通いしてる
指差しは二歳前に出たけど、多動もでてきた
単語はふえたけど、頷きなし…で、月齢と共にグレー具合がか濃くなってる気がする
支援センターは他の子達見るのが辛いけど、家にいるのも考えすぎて辛い
買い物はネットスーパー、外出は公園とかにするよ
将来診断がつくかどうかの微妙なラインだし、モヤモヤがつらい
704名無しの心子知らず:2013/08/30(金) 08:35:57.75 ID:ygNsSN/P
>>703
モヤモヤはみんなが通る道
療育もしてるんだし、あとは生活面の工夫
>>703で書いた公園やネットスーパーね
それでもつらかったら、役所の保健師さんとかにでも愚痴っときなよ
相談自体は役に立たないことが多いけど、相談した実績は残る

色々手出ししたおかげか、正式な診断はなく疑いだけど
それでも受給者証が出て、夏休みは児童デイが利用ができた
705名無しの心子知らず:2013/08/30(金) 08:55:21.28 ID:vXBeELJK
>>702
小さい時にアスペだと診断されて
就学で療育卒業して
小学校は問題なく卒業して
中学で勉強も運動もついていけずに不登校になり、
改めて検査したら知的ボーダーだったという子が何人か知り合いにいる。
今の中学生だから、最初に診察を受けたのが10年前くらいで
発達障害についての医療も確立していなかったのかもしれないけど
当時は一度はかった知能指数は一生変わらないと言われていたけど
今は、良くも悪くも変わるのが当たり前だと考えられているみたい。
10才くらいにならないとわからないみたいよ。
706名無しの心子知らず:2013/08/30(金) 08:59:55.47 ID:lT0ev3HG
>>702
診断名なんて成長に伴って変わってくの当たり前の世界なんだけどな
未就学じゃまだ診断名は確定ではないよ
中学年高学年で自閉系は診断名が確定すると思う
707名無しの心子知らず:2013/08/30(金) 09:41:29.38 ID:iB8Y9ZEm
逆にどんどん薄まって行って、支援が必要なくなる子もたくさんいるよ。
診断が必要なほど支援が必要かどうかは成長してみないと解らない。
うちは今は小3なんだけど、心配してた10歳の壁は越えられそう。
成績はむしろ良いし、思春期を越えられたらなんとかなると思う。
今のうちの子を見て、診断や支援が必要と言う人はまず居ないレベル。
幼児期の療育仲間でも薄くなって行ってる子はたくさんいるよ。
当時、予後の判断に定評のある心理士に見て貰えてて
その時に色々な成長の仕方をする子がいるからと言われたよ。
幼児期は支援級もちらつく遅れっぷりだったけど
そういう子も居るから診断がつかない子も居るんだと思う
708名無しの心子知らず:2013/08/30(金) 10:21:05.76 ID:vXBeELJK
小学校の勉強が出来る、全部100点、優秀賞
もアテにならないけどね。
10分でできたのか30分かかったのか
で処理能力の違いがあるわけだし。
その差が高学年以降見えてくる。

でも、その頃になると本人の能力の差の他に家庭環境や
親の社会的地位、家庭の経済状態、後天的な病気、事故、人種等で子供はどんどん変わるから
自閉だの遅れだのだけが
子供の発達に差し障るものでもなくなるからねぇ
709名無しの心子知らず:2013/08/30(金) 10:46:26.56 ID:b+LNNkAG
2ヶ所以上の医療機関に見てもらってるって人多いのかな?
大学病院で3ヶ月待ちの予約とれてとりあえずそこ一ヶ所で診察受ける予定だけどセカンドオピニオン的な感じで別病院にも見てもらうべきかな?
と迷ってる。受けられる訓練の種類も違うし。。
710名無しの心子知らず:2013/08/30(金) 11:19:10.62 ID:Q7fdysIR
>>709
703だけど、うちは引越しの関係でたまたま二箇所にかかってる
ひとつは個性の範囲と言われて安心したのに、もうひとつは様子見と言われて
混乱してるよ
予約の大学病院の診断が納得いかないとか先生と合わないとかなら、
セカンドオピニオンもありだけど、病院はひとつに絞ったほうがいいと思う
余計な混乱は親の精神をかき回すよ
711名無しの心子知らず:2013/08/30(金) 11:26:53.83 ID:Q7fdysIR
>>704
レスありがとう
公園行って来た
みんなモヤモヤかかえてがんばってるもんね
ここで吐き出したら少しすっきりした
将来、特性が薄まるかいい方向に出たらいいな
定型の子の母達が子育て楽しそうなのみて落ち込むけど、
卑屈にならずに生きるぞ
連投ごめん
712名無しの心子知らず:2013/08/30(金) 11:47:29.28 ID:R5ZQwOGw
2歳の時はK式DQ値70、そして5歳の今は120以上。
でも様子見。ずーっと様子見。
DQ値は何の関係もないんだよね。
心理士曰く、「現状では病院に行っても絶対に診断はつかないです」
では健常ですか?と聞いても「うーん、様子見です」
障害があるならそれで腹くくれるし、なければ正直嬉しい。今の状態は中途半端で一番苦しい。健常かも?とか思っていらん期待が湧いてしまい辛い。
713名無しの心子知らず:2013/08/30(金) 13:00:37.23 ID:jm/ieyjW
健常だと思って育てていけばいいじゃん
期待すればいいじゃん

将来がっかりしたくないから今のうちに悲観的になっておこうみたいな考え方ほど
馬鹿馬鹿しいものはないよ
そんな過ごし方時間の無駄だよ
判定出たら出たときに悩めばいいんだよ
714名無しの心子知らず:2013/08/30(金) 13:14:18.12 ID:b+LNNkAG
>>710
だよね、この類いの診断ってみる人や状況によって変わるものだし、掛け持ちしたところで脳波やら検査やら二度同じような事してただでさえ予約がいっぱいの医療機関をさらに混雑させる迷惑な患者になるしね
レスありがとう
今予約とったところは発達障害や自閉症の言語訓練に特化したところで、もうひとつ見つけたところは作業療法やペアレントトレーニングが充実しているから、とりあえず初診で相談して必要であれば紹介状なりもらうようにするわ
715名無しの心子知らず:2013/08/30(金) 13:26:54.83 ID:dx9WgSkE
うん、様子見なら期待して育てればいいと思う。
受診しても診断つかないだろう、って5歳でいわれるなら
学齢期になって他のLDとか出てこないかとか
特性から躓いてなんらかの問題が出ない限り
「特性はあるけど個性の範囲うまくいけば普通に暮らせるし
そのためにも特性は受け入れて丁寧にせっしてあげよう」じゃないのかな。
健常の子だって、何かでうまくいかないとか、いじめにあうとか
人間関係は苦手ってレベルの子はいっぱいいるわけだし。
ちょっとコミュニケーション苦手だけど頭は悪くないし
得意なこと見つけて、好きなことを通して仲間ができたらいいなぁ
ぐらいに思ってたらいいんじゃないかな。
健常か障害か、ってどこで線を引くかだから様子見の子は無理に線を引いたところで
本人がどっちかに急になるわけじゃないしね。
まあ風邪気味の時に休ませるか行かせるか迷うのって苦しいから
はっきりさせたいって気持ちもわからんくはないけど。
716名無しの心子知らず:2013/08/30(金) 13:27:37.31 ID:fvmoYhZH
悩みに見通しをつけることも大事だけど
一番は今日子供のために何ができるか?とか
自分のために1時間でも心休ませる時間作れるかとか、
そんなふうに考えて日々過ごすのがいいのかもね
717名無しの心子知らず:2013/08/30(金) 14:45:08.85 ID:R5ZQwOGw
色々ありがとうございます。
そうですね、診断つくとか健常とかは周りのレッテルであって、本人の特性はどっちになっても変わらないんだよね。
本人が辛いことがないよう気を配って、いいところをいっぱい伸ばしてあげるよう、頑張る。出来るならそのことで特性をフォローできたらいいな。
1歳半からずーっと様子見で、この間の発達検査でも様子見だったので、いつまで様子を見るんだっー!って思ってしまった。
よしっ、気持ちを切り替えるぞっ
718名無しの心子知らず:2013/08/30(金) 15:54:39.75 ID:ffHhU8Sq
>>705
10歳くらいにならないとわからないのか。すぐ決めつけれるもんでもないもんね。何年か経って改めてわかることもあるんだね。

>>706
裁判沙汰になった時ってのは今まで知的障害者扱いしてたのに実は健常者だったって時の場合ね。
健常者だったのに知的障害扱いして!!私達がどれだけ毎日苦しんだと思ってるの!?みたいなパターンがあるみたい。

やっぱ高学年まで長い目で見なきゃ駄目なんだね。焦りすぎだな私は。
すぐ自閉症かもって決めつけてしまうわ
719名無しの心子知らず:2013/08/30(金) 16:10:33.98 ID:dx9WgSkE
早くに診断つける方針とか、必要性がある場合(療育や投薬のためとか)もあるけど
それでも早くに診断ついた場合は、いずれ変わっていくから
結局は様子見と同じなんだよね。
そういう意味でも焦っても仕方ないし、どうするか、が大事で
学校とか外で支援を受けたいとか
訓練受けるのに公費の援助受けたいとかになった時に診断積極的につける以外は
そんなに焦ることないと思う
720名無しの心子知らず:2013/08/30(金) 17:19:34.59 ID:9vS6fP1d
心理士も保育士も、来年度年少は加配つき保育園を推す。
でも学区内の円は障害児拒否か枠空いてないかで入れない。
療育グループのAくんが、地元保育園と加配含めて相談の場を設けてもらったらしい。
その園はうちも行きたいと思ってた園。だけど少し遠いので園側の反応はイマイチ。
いいなー、近くに受け入れ園があって。

でも本当の違いはAくんママと私の差なんだろうな。使えないかーちゃんでスマン。
721名無しの心子知らず:2013/08/30(金) 19:46:38.99 ID:FFXVMYXK
他の子供より少し不器用で幼い、手のかかる子供と思って育てたらいいのかもね。
自閉症スペクトラムはグラデーションであって。
診断はそのときそのとき必要なときに、みたいな。
722名無しの心子知らず:2013/08/30(金) 20:10:54.37 ID:Q7fdysIR
診断が、様子見がどうのと悩むより、手のかかる子だからと割り切っていきたい。
まわりの定型ちゃん達やその母を羨ましく思わず、我が子を信じて愛したい。
なかなかそれが出来ずに比べたり卑屈になってしまう。
自己肯定感をつけてやりたいのに、母が否定してたらダメだよね。
子のすべてを受け止める深い母になるにはどうしたらいいか悩む。
723名無しの心子知らず:2013/08/30(金) 21:11:22.37 ID:kUO9P2en
また
724名無しの心子知らず:2013/08/30(金) 21:36:11.30 ID:B3zit9CS
愛情をもって
個性だと思って
ほめて伸ばして
怒らないで
うまくストレス解消して
旦那さんに頼って

みんな言うけど、私の限界がきたら終わりじゃん
旦那なんか何の役にも立たない
725名無しの心子知らず:2013/08/30(金) 21:45:39.82 ID:QPqzSTEo
>>724
禿げるわ〜。
旦那なんて現実を見て見ぬふりで、子供に合わせた対応しようなんてこれっぽっちも考えてないわ。
こっちは毎日積み重なるイライラと戦ってるのにさ。

私はいい親である事はやめた。「虐待しそうです」と色々な所で吐き出してるからなんとかやれる。
個性・特性と、割り切っているつもりでも、育てにくさを無くせるわけではないから、母親はストレスのはけ口がないと辛いよね。
726名無しの心子知らず:2013/08/30(金) 22:03:47.82 ID:wTuEKVJj
>>724>>725
禿すぎる。
「虐待しそうです」と吐き出すところはないけど。
義理父母は「賢いからそんなことないわよ〜」って相手にしてくれないし、
実母や兄弟は問題外。ママ友にも言えない。地元の友人にも言えない。
愚痴を吐けるところはネットだけ・・・はぁ。
「怒らないで」?ムリです・・・。
727名無しの心子知らず:2013/08/30(金) 22:45:17.33 ID:tUX0tE+A
自分は怒れない。なんか自分と重ねてしまって。
でもそれがダメ人間にしてしまいそうな葛藤もある。
旦那はダメなものはダメ、暴れてもほおっておけとか言う。
旦那対応→悪化もありそれもストレス・・・
728名無しの心子知らず:2013/08/30(金) 22:48:39.41 ID:tUX0tE+A
>>722
たまーに定型っ子の安定感を垣間見ると凹むよね。
でもやっぱ赤のときから違うもんな、と納得させてる。
ベビマとかも定型のお子たちはうっとり体委ねてた。
うちのと友達の子(自閉疑い)だけギャーギャーすごかった。
本当に違ったのよ・・・
729名無しの心子知らず:2013/08/30(金) 23:44:57.38 ID:zEDo9xHs
子は恋人みたいなもの・・・現実、こんな恋人だったら速攻で別れたい。
730名無しの心子知らず:2013/08/31(土) 00:22:24.92 ID:UJ530jAy
「虐待しそうです」どこに吐き出せばいいの?
命の電話?と探そうかと思い始めたところだわ。
外面はよくありたいのでできません。
それにそんなことを言ったら、引き離される?

「良いところを見つけて褒めてあげてください」よく言われることだけど
子と二人での行動なら、まだなんとかなるが、
別の子と一緒に遊ぶとなると、ダメさ加減しか見つからなくて無理です。本当に。
731名無しの心子知らず:2013/08/31(土) 00:28:58.23 ID:K7bOHKyc
ダメな子ほど可愛い。
手のかかる子ほどああ私が通訳しなきゃいけないんだねと。
732名無しの心子知らず:2013/08/31(土) 00:29:29.39 ID:3f+EBpCE
>>730
児相じゃないかな?
うまくいけばショートステイとかもできるかも

私もいのちの電話に掛けてみたことあるけど
とてつもなく暗い人が出て余計に死にたくなった。
あれもボランティアだからなあ
733名無しの心子知らず:2013/08/31(土) 00:32:05.30 ID:K7bOHKyc
連投ごめん。ただし通訳疲れはあるw
そんなときはネットに愚痴るかなあ
間違っても、発達障害を知らない世代とか、
定型児の母とか、同じ困り感のある夫には愚痴は見事に通じない・・
一番は心理士だったりするなあ。
皆まで言わずともウンウン言ってくれたのは。
734名無しの心子知らず:2013/08/31(土) 00:34:29.77 ID:1Kbkj4PB
やっぱり、愚痴は児相の心理士なんだろーね…
735名無しの心子知らず:2013/08/31(土) 00:37:31.44 ID:K7bOHKyc
子は恋人なんてありえないなあ。
小さい頃の自分かなあ。
けど、旦那をこびとバージョンにしたようなところもあって
そこに関してはイラつくときもある。
736名無しの心子知らず:2013/08/31(土) 10:01:54.33 ID:bydY0BVd
>>725です
「虐待しそうです」は、主に保健所の心理士さんです。
深刻さが理解されて、月一で保健士さんの訪問もある。いろいろ話しを聞いてもらえてありがたい。

旦那のダメっぷりも、心理士さんに話すと「あるある」なんだよね(笑)
そうやって、「分かります」って言ってもらえるだけで気持ちが違うんだ。

育児相談みたいなのがあったら、行ってみたらいいかも。心理士さんは一番分かってくれると思う。
737名無しの心子知らず:2013/08/31(土) 10:16:18.89 ID:uNF9B6mt
>>730
私はもう本当にヤバイ時に児相に「虐待しそう」って電話したよ
もう引き取ってもらいたいくらいの状況だった
けど発達って話たら「発達ならそういうものだ」みたいに諭され、
「悩むのは愛情があるから」とか「お菓子食べてリラックスして」とかなんとかwwww
実際虐待して殺さないと児相は動かないのかもなって思った
うちの地域の児相だけがそうなのかもしれないけど

言葉は悪いけど普通ではない人間と笑顔で穏やかに接するって無理
「発達ならそういうもの」なんて割り切れない
738名無しの心子知らず:2013/08/31(土) 10:36:48.38 ID:pGo1vEOg
うちの場合、心理士は言葉を選んで親が必要以上に落ち込まない・楽観的ならない様に気を使っている感じで
さすが専門家だなという感じだったけど、
保健師はちょっと空気読めない感じだったな。
さりげなく自身の健常娘の自慢も入ってたし。
相談する人によって色々だよね。
739名無しの心子知らず:2013/08/31(土) 12:52:21.25 ID:M3pXkRB6
心理士さんは、プロとして相談にのってくれるから話しやすい。
心の中ではどう思ってるか知らないが、こっちが落ち着くような
話し方をしてもらえるから助かる。


ただ話を聞いてくれて自分を肯定してくれるだけで、いいんだよ。
アドバイスを求めているようで、そうじゃない自分がいる。
740名無しの心子知らず:2013/08/31(土) 13:23:02.66 ID:HH29c/LH
うちの子2歳半で様子見。姪っ子2歳ジャストで定型。
こないだお盆にあったらベラベラ喋ってるし意思の疎通が出来てるしで猛烈に凹んだ。
うちの子も最近言葉増えたなーって喜んでたけど、定型の子の実力に完敗だわ。
自分と子供だけの関係だと超幸せなんだけどなー。
741名無しの心子知らず:2013/08/31(土) 13:47:03.93 ID:WXaVUAT2
>>740
わかるわー。
742名無しの心子知らず:2013/08/31(土) 13:47:58.54 ID:6l0YkI8i
2歳7ヶ月、「あっ」「おっ」ばかりだよorz
指示も通らない事が少なくない。
今朝おさるのジョージ見て、がんがん指示通るジョージが羨ましくなった。
743741:2013/08/31(土) 13:55:54.67 ID:WXaVUAT2
途中で送信しちゃった。
うちなんて、甥っ子と3週間しか違わない。
あまりにも別世界過ぎて意外と凹まなかったわ。
でも、定形甥が息子の奇声や宇宙語を真似するのはちょっと辛かったなぁ。

うちの子2歳8か月でやっと2語文が出てきたレベルなんだけど、
最近、気に入らないことがあると物を投げる。
叱ったり言い聞かしたりしてるけど、もっと言葉が出るまで辛抱強く待つしかないのかな。
ちゃぶ台返ししたりするから、危なくて…。
744名無しの心子知らず:2013/08/31(土) 14:01:40.13 ID:9txoMtlz
うちの町の心理士当てにならないわ。
療育って何ですか?とか言い出すし。いやだから知育教室や親子教室みたいな〜って言ったら話がやっと通じた。

そしたら
お母さん教室の事までたくさんご自宅で調べてるんですねぇ〜びっくりしましたぁ〜

私はあなたにびっくりしたわ。
近所に住んでる心理士も鬱病なのに心理士だし意味不明。大丈夫か。
745名無しの心子知らず:2013/08/31(土) 14:16:15.31 ID:y02Li02T
療育の手続きと相談に行ったときに、ここの保健師には期待できないと悟った。
どうなって欲しいんですか?とか初回の相談で強い口調で言われてもね。
どうにかなるの?って思ったし。どんな支援があるのかもこっちから聞かないと教えてくれない。

家に居て平穏な事ない、だなんて環境は健常児育ててると理解できないのは仕方ないんだろうけども。
746名無しの心子知らず:2013/08/31(土) 14:59:25.74 ID:QH0xbaM+
うちは様子見で療育いってるけど、療育先の先生が苦手…
でもここに見離されたら行くところがないから、モヤモヤを自分の中で消化してる
助けて欲しい機関が合わないってキツイ
母親に高度な対人スキルが必要…
747名無しの心子知らず:2013/08/31(土) 15:29:52.59 ID:qHnvuwUo
様子見スレだけど、結構皆深刻だな…
うちは2件病院行って「(発達障害の?)傾向はあるけど、個性の範疇」って言われた
でもどっちも「気になるならST受けてみる?」みたいな軽いノリではあるけど療育薦められてる訳だから
「様子見」ではないってことだよね?
特に診断名とか言われてないから毎回どのスレに書けばいいのかちょっと考えてしまう
748名無しの心子知らず:2013/08/31(土) 15:37:36.44 ID:bydY0BVd
うちは発達センターの相談員が微妙な人。「お子さんは大丈夫ですよ!」しか言わない。
でも担当は変えてもらえるらしいから、手続きもあり継続してるけどさ。

頼みの綱がぐたぐただと確実に親は追い込まれるよね。こいつ話しが通じねぇなっていう人に、子供や自分の内情晒すって不可能だし。

保健士さんもやっぱりハズレはいて、私(母親)の子育てが悪い。旦那さんを教育しなきゃ!!な人がいてウヘァだったけど、今の担当の方にしてもらって、まともな方だけのループにはまってから本当に助かってる。
ハズレは本当にハズレだよね・・・。
749名無しの心子知らず:2013/08/31(土) 16:15:31.37 ID:earlIeNw
自閉傾向ありと言われた様子見@3歳半年少
入園前の11月から療育相談へ通ってる
幼稚園ではまあまあ上手くやってるみたいだけど、ベテラン副担任の先生がとてもよく見ていてくれる
先日、担任に年中になったら加配をつけた方がいいか聞いてみた
担任は加配を付けるか付けないかギリギリな感じと言ってくれたが、副担任は付けた方が伸びると言ってくれた
特性がある子を長年見続けている副担任がそう言ってくれているならと思い、加配を付けてもらう方向で話が進んでいる
750名無しの心子知らず:2013/08/31(土) 16:20:08.46 ID:earlIeNw
途中送信しちゃったorz

昨日担任から電話があって、来年度からじゃなくすぐに加配を付けられそうだと言われた
どうやら園長先生が掛け合ってくれているよう
子の為に色々良くしてくれる園で、感謝してもし切れない
加配付けて伸びてくれるといいな
751名無しの心子知らず:2013/08/31(土) 17:59:36.29 ID:o+Ik9b72
>>747
つ[軽度]発達障害の過剰診断[グレー]
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1272849916/
752名無しの心子知らず:2013/08/31(土) 18:26:18.70 ID:JAF6Osmz
うちは療育通ってる3歳2ヶ月

最近入ってきた2歳ちょっとの男児がいる。確かに発語は遅いけど多分健常なんだろうなって私はその子見てて勝手に思ってる
なんか違うんだよね雰囲気がいい意味で

健診で引っかかったけど発達検査はまだ受けなくていいって言われてるみたいだから、療育で様子見て幼稚園入園で療育卒業コースかなぁ・・・

勝手に決めつけて勝手に羨んでる自分が嫌だorz
753名無しの心子知らず:2013/08/31(土) 18:32:11.53 ID:+Df7ISjr
虐待しそうな気持ちになるのってどんなとき?
うちはもう幼稚園年長だけど、女の子で、朝の登園前に、この服嫌!とか。
こっちが選んで一度着た服も、出がけになって脱いじゃって、
真冬なのにヒラヒラのスカート&素足で戻って来たりして、寒いからダメ、
といっても聞かないで「じゃあもう幼稚園行かないぃぃぃ!」とか。
それで無理矢理あったかいの着せて引きずってくような…そんなとき。
おしゃれなのは分かるんだけど、鏡の前で長時間髪の毛クルクルしたり整えて、
でも長いのを縛りたくないとかも、もう嫌だ。もちろん切るのも嫌だそうですorz
754名無しの心子知らず:2013/08/31(土) 19:41:44.26 ID:TgTKo3TU
>753
朝早く起きて弁当作って寝起きが悪いのを起こして
学校行きたくないと言うのをなんとかその気にさせて
さあいざお見送りって時に靴が上手く履けないとかで
キレてもう学校行かない!と言って玄関でひっくりかえるとき
ちなみに中学生女子。ほんとけっとばしたい

似た感じかも。その頃服は寝る前に自分で選らばせてた
それなら時間かけても大丈夫だし、寒くて風邪ひいてもいいや、と思って
何回か懲りると自分からあったかくして着て行くようになったよ
755名無しの心子知らず:2013/08/31(土) 20:30:35.26 ID:I8AaAs9d
自分は虐待しそうにはならない、いつまでーもいつまでーも遊びながら待ってしまう。
で、時々定型児の親子のなんでも普通にできる『あの感じ』をみてがくっと凹む。
やっぱり普通のことが普通にできるのは…そんな楽しいことはないなぁ…と。

でも、自分も脳みそ自閉寄りだから自閉っ子と遊ぶのは好き。療育でも自閉の子に好かれる。子に手がかからなければ児童デイとかで働きたいくらい。
756名無しの心子知らず:2013/08/31(土) 20:34:59.84 ID:cb32/gwN
しつこい時
757名無しの心子知らず:2013/08/31(土) 20:38:40.72 ID:pGo1vEOg
>>740
2歳ジャストでペラペラ会話してたの?
定型の2歳って具体的にどんな感じなんだろう。
758名無しの心子知らず:2013/08/31(土) 21:33:57.28 ID:+Df7ISjr
>>754
うちの数年後ですね…
新学期からは夜選ばせるのやってみるよ。
ありがとう。泣
759名無しの心子知らず:2013/08/31(土) 21:34:01.90 ID:3myjYCWY
>>757
普通に子供らしい会話が成り立つよ
長男がグレーだと気付かなかったから長男を普通だと思ってきたけど、
定型次男の会話力の違いに驚く
次男が成長するにつれ、長男は変だったんだなって思う
変って言い方は悪いけど…
760名無しの心子知らず:2013/08/31(土) 21:35:25.96 ID:9D1jLk1U
児童精神科の女医さんが書いた本に、
遠城寺式では2歳〜2歳2ヶ月の子は85%以上で2語文ありとの記述があった。
でも実感として、周囲の2歳なりたての八割が、
ワンワンきたとか、あっち行くとか話せてるようには思えないけどなー
761名無しの心子知らず:2013/08/31(土) 21:36:22.81 ID:+Df7ISjr
>>755
そういえば、友達のとこの4歳児は、お母さんが出かけるよというと
もう自分で靴はいたり上着着たりしてたなぁ…
わかんないだろうな、定型持ちのお母さんにはこのでかけるときの苦労。
出かけるまでが本当に大変だったな、いままでも。
>>756
わかります…
762名無しの心子知らず:2013/08/31(土) 21:43:58.38 ID:QH0xbaM+
>>757
横からごめん
うちは様子見の二歳ジャスト
二歳ジャストの定型児は、はい、いいえの意思表示が出来て二語文もチラホラでてるんじゃないかな
それだけ出来たら、だいぶコミュニケーションとれるよね

うちは単語がやっと増えてきたかな?レベルで、定型児の発達は都市伝説だと思ってるけどw
763名無しの心子知らず:2013/09/01(日) 03:07:05.66 ID:4ykRWa2/
長文スレチごめん、
子は子なりに可愛いけど
ちゃんと子育てを楽しんで
お洒落や家の中も小綺麗にもしてる定型ママをみたら落ち込む。
定型じゃない子を育ててるとそういう余裕がなくって。
産む前はキャラクターものとかより木の玩具とかのほうがインテリアにも良いわとか思ってたけど、
今やアンパンマンだらけw
しかしアンパンマンには助けられまくり…
偏食きついし、料理だってワンパターン。
子供に着せる服も汚しても腹の立たない服で、しめつけない服。こっちも走れるようにスニーカー、ジタバタされたときに蹴られてもいいようなユニクロ服。
決してお洒落は我慢みたいなことをモットーには動けませんな…
764名無しの心子知らず:2013/09/01(日) 03:23:02.99 ID:EoHyrDp6
>>753
自分で出来ることをクソ忙しい時に「やってやってやって!」と大騒ぎされたとき。
「今手が離せないからちょっと待っててね」と言っても大騒ぎされブチ切れた。
でもどんなに怒ろうが、「やって」以外の感情は生じないんだよ。
ここまで怒られてるのに、恐怖を感じないことに正直驚いた。
先日療育先で医師に診察してもらったけど、
「この子に怒っても響きません、褒めたりご褒美を用意することの方が良い」と言われた。
でもあの状態になった場合、怒る以外はどうすればいいんだ?ひたすら無視?
765名無しの心子知らず:2013/09/01(日) 03:31:12.28 ID:PWT2YcY0
わかるよ。
周りの楽しそうに子育てしてるママ達に愚痴を言うと?な反応されるようになったから
もう言うの止めた。

年長男児だけど、習い事行くのもご機嫌とって着替えさせて
余裕もって出るのに自転車に乗るのにヘルメットしないなどダダこねたりするから
毎回遅刻ギリギリ。だから自転車でダッシュしてぐったり。
習い事始まったら始まったら他人のふりしたいと思うぐらい赤っ恥の連続。
帰りのスーパーでもカート振り回したり、レジでこれ買えと泣かれたり
ありえないことの連続。

周りのママたちは習い事も楽しく終わって、帰宅後もすぐに夕食作れるのね。
うちは家に帰ったらぐったりだから、夕食どう手抜きするか考える毎日だ。
766名無しの心子知らず:2013/09/01(日) 04:13:30.90 ID:rsjVesZ/
三歳で三、四語文と出てるが、会話にならない。どのスレ見たらいいかな?
中機能〜高機能ボーダーだと思うがアスペスレみてる
自閉特有の話は参考になるが、悩みの種類が違いすぎる
767名無しの心子知らず:2013/09/01(日) 04:53:14.12 ID:BjGcEUmP
>>764,765
そうなのもう、怒る以外にね…
習い事とかでかけたあとにグッタリなのも一緒だわ。
定型の子はこんなことないのかな?
5、6歳がレストランで最後まで座って食べるとかもありえなくて、
他人のブログでもびっくりだよ…
しかも大人みたいなもの食べて。
うちなんか食べるものといえばおしょうゆごはんに目玉焼きの白身に、
お肉は焼いて塩のみ、おかしは好きだけど、それも決まったものばかりで、
できるものなら栄養考えて食べさせたいけどさ…
768名無しの心子知らず:2013/09/01(日) 04:56:53.79 ID:BjGcEUmP
リロってなかった、>>763にもまるっとだ。
洋服も、新しいの着せても初日でシミになっちゃうんだよね。
家でならタオル巻いたり防ぎようもあるんだけど、私服園だから…
使ったもの片付けないのもさ、育児書読んで、ママとお片付けしよう!とか、
片付け競争だ!とか、色々やったのも今ではむなしい。
遊び方も、おもちゃと衣類と文房具とみんないっしょくたにまとめられたりするのが
小さいときからほんとにいやだった。
愚痴で何スレもごめんなさいです。
769名無しの心子知らず:2013/09/01(日) 07:12:21.92 ID:auHoMsF0
あるあるすぎて泣ける
育児大変すぎるよね
怒っても無反応で
定型母にはおもちゃで遊ばないのはかまってあげてない証拠なんですって〜みたいに言われて
着替えに毎日1時間以上かかって
新しい服や靴を買おうと思っても試着も無理で
幼稚園の制服は着ないし帽子は絶対被らない
出先でパニック起こして暴れる、通路でうずくまって動かない
チャイルドシートに載せようとすると暴れる
とりあえず母親のいう事を聞いたら負けだと思ってる…

一人めだったから子供ってこんなもんかなって思ってたけど二人目産んだら楽すぎて…。
770名無しの心子知らず:2013/09/01(日) 07:27:45.43 ID:mAjJGvPd
二人目楽で羨ましい、二人目も同じで定型な子育てたことないからこんなもんだとしばらく思ってたw
親戚の子と、比べてトメが遠まわしに違うのねと嫌味言うよ、スルーするけど。
771名無しの心子知らず:2013/09/01(日) 07:28:29.97 ID:hlh1Bs51
>>763
同じくまるっとだ
子に対してかわいい気持ちと、しんどい気持ち将来が心配な気持ちがごちゃ混ぜで、
定型母の子育て楽しそうオーラが眩しい
私も出産前はインテリアやファッションもこだわってたけど、今はそれどころじゃない
一緒にショッピング楽しめる日がきたらいいなー
しかし、それらににこだわりがあるのも、一種の傾向だよなとしみじみ思う
自分も昔なら様子見だなw
子のこだわりを磨いたら、将来センスのいい大人にならないかな〜と、
淡い期待もしているw
772740:2013/09/01(日) 09:24:56.49 ID:ADFpvdJx
>>743
年が近い子が親族にいるとその違いにビックリ&定期的に集まらなきゃいけないから
ちょっとつらいですよね。
うちは物にはあたらないけど、同い年くらいの子を叩くようになっちゃって手を焼いてます('A`)

>>757
「ママー○○ねージュース飲みたいー」とか、「(弟)ちゃんカワイイのよー」とか語尾は若干
不鮮明ながら言ってることは十分伝わるし、なによりも相手に何かを伝えようという意思が
バシバシ伝わるのでまぶしかったですw
773名無しの心子知らず:2013/09/01(日) 10:14:43.38 ID:EZfLf29J
着せるのも試着も大変店も走り回るもの投げる、癇癪や家事の妨害もあって
大変だった上の子はなんだかんだで普通に学校では優等生になり
うちと外では使い分けは激しいものの、家の中でも多少は演じるようになってきた。
診断はずしてもいいんじゃないかと思うぐらい。
おとなしくて手のかからなかった下の子の方が、今でも素直に着せれば着るし
細かいことも言わない。癇癪もない。
でも集団行動からふらふら外れるし、他害があって、外では受け入れられにくいし
入園を断られたりびっくり。家では育てやすいんだけどね。
774名無しの心子知らず:2013/09/01(日) 10:14:58.54 ID:UCbdsXpW
週一で療育通ってる三歳男児
走り回る子供に手を焼いていると、先生にダメよーお母さん楽しそうに接さなくちゃーと毎度笑顔で凄まれて怖い
分かってるけど次男もいて心に余裕が無い…裏で要チェック扱いされてるんだろうなぁ
775名無しの心子知らず:2013/09/01(日) 10:33:03.60 ID:9FaN7C54
>>765
その状態で習い事を続けてる事が疑問。
周りも迷惑に思ってるでしょうに。
健常児と同じにこだわってたら、いつまで経っても落ち着かないし受け入れも出来ないよ。
776名無しの心子知らず:2013/09/01(日) 10:51:10.48 ID:s+neru5B
>>765
そうだね、>>775の言う通り、習い事が負担になってるならやめたほうがいいと思う。
近所の健常の年長さんですら園の後の習い事の前後は疲れで機嫌が悪いらしいし
>>765のお子さんは自分のペースでやれるマンツーマンレッスンがいいのでは?
人嫌いのお子さんなら余計にムリをさせないほうが・・・
園のストレスでいっぱいいっぱいで疲れてるんだと思う
昼寝の時間にあててあげたら?
777名無しの心子知らず:2013/09/01(日) 10:51:52.64 ID:4/M+i9/L
トンスル、見てる〜?(笑)
778名無しの心子知らず:2013/09/01(日) 11:31:33.10 ID:hlh1Bs51
二歳
社交性を伸ばしたくて支援センター通いしてるけど、「かして」が出来なくてイザコザがうまれる
あんまりイザコザしてると相手方の母親が怖くて足が遠のく
親子で遊ぶだけで社交性のびるのかな
母子愛着形成は出来てるけど、ただのワガママになってる気がする
家なら育てやすいけど、外だと扱いづらい
外の社会に慣れさせるためには、交流させなきゃだめだよね
ストレスにならない程度に支援センター通いしてたら子供社会に慣れてくるのかな
779名無しの心子知らず:2013/09/01(日) 13:15:06.65 ID:9TE7aNCX
三歳スーパーやショッピングモールで走り回る…
ベビーカーに乗ってた頃が楽だったな おとなしく座ってられたしな
780名無しの心子知らず:2013/09/01(日) 13:41:04.96 ID:lbXoSYWC
うちの娘が3歳のころ惣菜コーナーで天婦羅を鷲掴みにしたなー
781名無しの心子知らず:2013/09/01(日) 14:00:57.65 ID:lUgZsPxh
うちも買い物が…ネットスーパー利用や一時保育してるけど、
どうしても買い忘れとかあって困る
今のところ未遂だけど
なんかいいビデオとかないかな。買い物しまじろうは
「買ってって言わないお約束」で
かけるなとか、勝手に品物触らない、レジ裏いかない、レジに行って
会計して家に帰るまで食べちゃダメとか言ってくれないもんね…
(普通の子供は親が言い聞かせれば十分分かるもんなんだろうなあ)
782名無しの心子知らず:2013/09/01(日) 14:43:05.87 ID:k2lpUMwp
>>781
スーパーは走らないは多分ぽけっとコースでやってるっぽい
去年はタッチペン絵本でスーパー内のがあった
入り口で遊ばない、素手で触らない、会計前にあけないでとかがあったような気がする
うちの子はDVD(ルルルル買い物ルールの歌)は食いつかなかったけど絵本はちょっぴり役にたった
たしかにレジ裏行かないは見たことないw
783名無しの心子知らず:2013/09/01(日) 15:12:10.00 ID:pIlW0FgQ
>>778
一時預かりとかの方がいいかもね。
私が心理士さんに言われたのは、「人との関わり(距離感)も結局は学習していくしかない。健常も同じ」らしいから。

一時保育とかなら保育士さんが様子を教えてくださるし(聞けば)、一日も早く集団に入れた方がいいみたいに言われたよ。

多分だけど、社会性はこれからだと思うから、あまり焦らずに慣らしていけばいいと思うよ。
2歳で全て聞き分けられる子は少ないと思う。イヤイヤもあるしね。
784名無しの心子知らず:2013/09/01(日) 15:39:38.27 ID:hlh1Bs51
>>783
アドバイスありがとう
一時保育か…やっぱり慣れさせるのが一番だよね
預け先には様子見のこと、伝えてますか?
偏見も心配だし、逆に指摘されたらどうしよう…とか考えてしまう
心理士さんは言葉が遅くて怖がりの傾向があります等、言い方を変えてつたえればイイ、
と言われたけど、そんなので大丈夫かな
まー向こうもプロだから接したら分かるか…
一時保育って、どれくらいの頻度で預けてる?
複数の保育園に登録して、週イチくらいでローテーションすればいいかな
しかし費用が…考え過ぎて頭痛い
785名無しの心子知らず:2013/09/01(日) 15:51:12.51 ID:lUgZsPxh
>>782
これからくるのかな…

うちは一時保育、スイミング、親子体操、ゆるい幼児教室(親子)、しまじろう
3万近く使ってるw療育いくほどじゃないけど子供に慣らせって、お金かかるよ!
それに絶対教育ママにおもわれてるよねw
でも二人でいるのにも限界デス
一時保育とスイミングは個人的にオススメ、逆に親と一緒のはダメダメだ…
786名無しの心子知らず:2013/09/01(日) 16:47:23.58 ID:nRKJWcIB
>>784
慣れは大事だけど、無理しない方がいいよ。
一時保育もまずは親のリフレッシュのつもりで数時間預けてみて
様子を見て回数と時間を増やしていけばいいと思う。

グループ療育は探してみた?
普通の子が集まる児童館をギブアップした後グループ療育通うようになったら
全員が何かしらの問題抱えてる子同士なんで
「出来なくて当たり前」の空気がすごく楽だったよ。
787名無しの心子知らず:2013/09/01(日) 17:20:22.72 ID:pIlW0FgQ
>>784
同じです。様子見の事は言わなくていい。あくまで、まぁ特性として?「落ち着きがない、人見知りします」みたいに伝えればいいと言われてます。

今は、まだ月一です。
慣れたら回数を増やすつもり。一回2000円が相場な地域だから、(時間によって変動あり)幼稚園に通わせるのと同じくらいの金額?通わせたら御の字かな。

一時保育に預けてる間、少しは自由に家事出来るし、いいかな。夜、興奮してよく起きるのは辛いけど、頑張る。
788名無しの心子知らず:2013/09/01(日) 19:01:10.08 ID:fJwwuTBK
>>784
うちは園庭解放を渡り歩いてる。
他の親がいないから、ちょっと気楽。
789名無しの心子知らず:2013/09/01(日) 19:19:23.22 ID:/O0er8Ou
今日、定型ママ友とのお茶でずいぶん他の子供と我が子は違うな…と思ってしまった。

(奇声・多動・こだわり・癇癪・独り言・変な受け答え…)

お店の人やよその人にもかなり変わったうるさい子供に見えてた…
これからどんどん差がついて会いにくくならないか心配。
790名無しの心子知らず:2013/09/01(日) 19:25:56.30 ID:4ykRWa2/
一時保育、パニックがきつくてもいれてますか?

一度療育の母子分離タイムで2〜3時間泣かれて、
そこから毎日トイレも風呂も10歩ほど離れるのも喚かれ
ギャン泣きされてから一時保育も利用したいけどその日からパニックが強まるのも怖くてたまりません。
791名無しの心子知らず:2013/09/01(日) 19:47:03.52 ID:ewHHE/5Z
784です。レスありがとうございます
考え過ぎて先走りしてた。肩の力抜いて、とりあえず一度預けて様子みてみます。
様子見とダイレクトには言わず、他の言い方にして特性の説明してみる。
みんなが一時保育を上手に利用してるの聞いて、ちょっと勇気でた。
慣れてきて回数増やせたり、子にいい影響でてほしい!
みんな子のために工夫しるんだね。見習おう
アドバイスありがとう
792名無しの心子知らず:2013/09/01(日) 23:29:48.76 ID:+vTUi6Fl
>>790
まず療育の母子分離を繰り返して慣らした方が良いんじゃないかな?
もしくは障害児向けのデイサービスで
預かりやってるところ。
発達障害に理解があって、
母子どちらにも気持ちを寄り添ってくれるところ、
探してみて。
定型向けの一時保育は母子ともに苦しくなるかも。
793名無しの心子知らず:2013/09/02(月) 01:08:20.44 ID:CRDNvyT8
>>792
790です。ありがとうございます。
やっぱり通常の保育園一時預かりよりは、やっぱり療育の母子分離タイムからのスタートですよね…
でないとやっぱりいきなりハードル高いですね。

通常、定型児も保育園の分離時は数週間泣くとは言われますが、
やっぱりそのあとケロっとするのでしょうか?

我が子のように
『母よもう二度と離れてくれるな!』
といわんばかりのパニック泣き(その後5歩離れただけでフガフガ言い出したり、トイレにも一緒に入ってくる)
は定型児童はないのか気になって…
恐怖だったことの刷り込みがキツイのは自閉特性ですかねぇ…
794名無しの心子知らず:2013/09/02(月) 05:37:01.13 ID:d0PEMCls
>>793
近所の子が0歳代から保育園に行ってるけど、二歳頃からまた泣くようになったって言ってたよ
発達関係なくかーちゃんと離れたくなくて泣くんじゃないかな?
795名無しの心子知らず:2013/09/02(月) 08:13:44.03 ID:opZ/HmJ3
すみません、ちょっと質問です。

二歳五ヶ月の二語文が話せる息子がいます。
以前より車の車種や企業ロゴばかり覚えて変だなと思っていたのですが、
最近エコラリア?が目立つのと、受け答えが変(これは何色かな?と聞くと、洗濯機!とか、晩ご飯何食べたい?に答えられない)なのが気になりだしました。

田舎なので発達障害の支援機関が充実してないのと、発達障害の知識が同居家族に無く、夫も子供なんてそんなもんだと取り合ってくれません。
個人的に様子見してるだけでいいのでしょうか…?
796名無しの心子知らず:2013/09/02(月) 10:56:07.43 ID:E8xWIRO/
>>795
心配ならまわりに黙って相談なり検査なりするしかない
私は旦那に話した時に「障害者なわけがない」ってキレられて
それから黙っていろいろ動いてる
まわりが必ず理解するわけじゃないよ
797名無しの心子知らず:2013/09/02(月) 12:26:41.57 ID:CRDNvyT8
発達障がいなわけない!とキレる人=傾向ありの親ってこともあるよね?
(自分もそんなもんだったし何がおかしいんだー!と白か黒か思考…)
アスペ臭い兄には猛烈批判されて疲弊したわ…
『うーん気にしすぎじゃないかなぁ?』というくらいならいいけど、
発達親族家系ならありえないくらい『基地害扱いすんのか?!親失格!』と暴言や人格否定もされたりするから。
798名無しの心子知らず:2013/09/02(月) 12:27:44.75 ID:CRDNvyT8
>>794
確かに、意思が出てきてるパターンもありそうですね…
799名無しの心子知らず:2013/09/02(月) 12:36:52.37 ID:tP4PPvOs
>>795
相談しても、「言葉出てるし男の子なんてこんなもんですよー」
かもしれないけど、相談しておいた方がいいかも
800名無しの心子知らず:2013/09/02(月) 12:58:26.54 ID:fig0MnYa
>>795
子育て支援センターなんかで保育士さんにでも相談してみれば?
ちょっと・・・・って思ったら保健師さんを紹介してくれると思うし・・・。

もし、療育が始まったらご主人には「幼児教室に通う」とか
「新しく習い事を始めたい」とか適当にごまかしてたらいいよ。

障碍を受け入れるのって、葛藤が付き物だし、まだこれからどんどん
延びる時期だから、定型かどうかさえ分からない。
ただ、療育を受けてて損はないと思うよ。
801名無しの心子知らず:2013/09/02(月) 14:47:00.78 ID:IfL9SzvV
他害について相談させてください。
2歳7ヶ月の息子が数ヶ月前から親や祖母、同じ位の子に対し手を出すようになりました。
主には体を押す、ですが、ヒートアップすると叩くことも増えてきました。言葉はとても遅くまだ不明瞭な単語だけです。
心理士さんや保健師さん、4月から定期的に通っている一時保育の担当の先生など
色んな人に相談をしているのですが、皆さん「言葉が出ればしなくなる」とか「時期的なもの」だとおっしゃいます。
親はとにかく子の気持ちに同意してから言い聞かせて、とか手が相手に当たる前に防いでと
対処法を教えてくださったので、一緒にいる時は目を光らせて実践(手を出す前に防ぐ)していますが
息子は何もしていない子に対しても急に押したり叩いたりするので「子の気持ちに同意」が
どうしてもできず悩んでいます。何故何もされていないのに攻撃するのか…いつもすごく腹がたって
つい感情的に注意してしまいます。でももっと腹がたつのはやられるお子さんと親御さんですよね…
私が防御しきれず息子が叩いてしまった時は本当に申し訳なく思い全力で謝りますが
その後もなかなか私の中から罪悪感が消えません。一時期は叩かれる方だったのにどうしてこうなったのか。
生まれてからずっと息子を叩くことはしないできました。でも最近、痛みで分からせた方が良いとの意見を
ネットで見て、やられた時に叩き返してしまうことがあります。でもグレーゾーンの息子に
定型発達の子と同じように対処して良いのものなのか…どうしたら良いのか分からなくなってしまいました。
どなたかアドバイスしていただけないでしょうか?以前息子と同じ感じだったけど他害しなくなったよ、という
お子さんをお持ちの方がもしいらっしゃったら、どのようにお子さんと接してきたか教えていただきたいです。
長々とすみませんでした。よろしくお願いします。
802名無しの心子知らず:2013/09/02(月) 15:11:00.87 ID:s8/R7nwj
>>793

3歳ちょうど男児、様子見だけど、先月から母子分離の療育園に行くようになりました。初日から9時〜16時の給食あり。

今まで家族と離れたことなく、私と一緒の親子教室やヤマハもリタイヤしたので、かなり心配してた。

最初は大泣きしたものの、1ヶ月経つとニコニコして通うようになった。母子分離はホントおすすめ。偏食もトイトレも順調です。
803名無しの心子知らず:2013/09/02(月) 15:19:29.92 ID:Ig8BS3M1
>>801
親子教室に3歳の他害児がいます。
一見すると何の理由もなく叩いているように思える場合にも何か理由があります。
その子の場合は、おもちゃをとられたとかわかり易い場面以外に、
「来て欲しくない時に自分の近くに来た」という事があります。
うちの子がそういった時に近づいて叩かれたりした時は「痛かったね、嫌だね」
でも「○○くんは今1人で遊びたいんだって。後から一緒に遊ぼう。」と子に言って
叩いて来た子には「ごめんね今は近くに来て欲しくなかったね、後で一緒に遊んでね」
と言ってる。
他害があると他のお子さんや親御さんに気を遣い過ぎて大変だと思います。
でも、ご自分のお子さんの事しっかり観察して叩く理由を見つけてあげて欲しい。
804名無しの心子知らず:2013/09/02(月) 16:43:26.08 ID:KG1+vn4W
2歳9ヵ月女の子 大きい小さい、長い短い、赤青黄色ピンク、ふたつ持ってきての理解はあります
知能に遅れはないと言えますか? 
805804:2013/09/02(月) 16:46:24.57 ID:KG1+vn4W
書き忘れました。言葉は三語文止まり、発音悪い、ジャングルジムは登れるのに台からの飛び降りが出来ない
交互に階段を登れない 全体的な遅れがあるのですが言ってることの理解がいいので一体なんなんだろうと。
806名無しの心子知らず:2013/09/02(月) 17:28:49.70 ID:12RcpYJV
>>801
定型発達の子でも2,3歳位じゃ、痛みで分からせるのは通じないみたいだよ
まだ何が悪いのか理解出来ないから、親から痛いことされたって記憶しか残らないみたい
もちろん子供も叩かれるのは嫌だから、その場は他害は治まるけど、
それは親が怖いからって恐怖心からでしかないよ
他害する子が他害しなくなったって言うのを見るけど、やっぱり時期的なものだったりもあるみたい

一時保育先では担当の先生にも特にお子さんの行動を注意されたり、問題視してないみたいだし、
あちらもプロだから親が居ない時はお任せするとして、罪悪感とかあまり感じずにね
幼稚園に通うようになったら、押した押された叩く叩かれたなんて日常茶飯事だから
もちろん、自分が子供の側に居る時は、お子さんが他害しないよう注意した方がいいけど、
親が目を光らせているのが、あまりにもしんどい時は、お子さんに他の子を叩くから遊びに行けないよと言って、
支援センターとか育児サロンに行くのを控えても良いと思う
807名無しの心子知らず:2013/09/02(月) 17:48:03.99 ID:C3tFGBGE
>>804-805
とりあえず、お近くの保健所(子育てセンター)に、お子さんの発達で心配(気になる所)があるのですがって連絡してみては?
3歳検診を待つというのもありだとは思うけど。

発達には凹凸があるものだし、今現在、育児で困り感があるか、お子さん自身も何か困っているって思うなら、とにかく早急に相談だよ。

ここで「心配ない」と言われてホッとしたいレベルなら検診待ちでいいかも。

検診の時に、普段感じている違和感や育てにくさを紙に書いて持って行くと、話しがしやすいと思います。
808804:2013/09/02(月) 18:29:23.03 ID:KG1+vn4W
>>807
ありがとうございます 三歳検診はなく三歳六か月検診になるので、さっそく連絡したいと思います
困り感は家ではないのですが、集団だと私から離れない、名前や年を聞かれてもうつむいてしまう、
同じ年の子と簡単な会話は出来るのですが、女の子はみんな口達者なのでかなりおされてます。
こんなこと言ったら悩んでる人に失礼かもしれませんが、知的障害のない発達グレーくらいならいいのになと思ってしまいます
809名無しの心子知らず:2013/09/02(月) 22:53:00.26 ID:tihSs7+L
>>801
現在2歳10ヶ月男児の親です。発達検査済み様子見中。
1歳後半から、押す、ぶつかる、抱きつくなどがありましたが、
1ヶ月ほど前からほとんどしなくなりました。

1歳半健診で言葉が少なく、2歳すぎて追いつくものの、
集団に入ると興奮してキャーキャー宇宙語ばかりだったのが、
最近は「かして」などたまに言えるようになってきたので、
やはり言葉などが成長するまでの、時期的なものなのかなと思います。

うちの子の場合、理由はおもに3つあり、
一緒に遊びたい、どいてほしい、小さい子が可愛い、で、
やってる様子から判断したのと、子供にも聞きました。

それ以外にまったく理由がわからないこともあったので、
遊び場に入る前に、手を出したら帰る約束をし、徹底しました。
そして手を出すのを自制した様子が少しでもみえた時はすぐに、
押すのやめたね、気をつけてよけたね、がんばったね、と褒め、
その調子だよ!と励ましました。
また、疲れた時や空腹時に起こりがちだったので、
様子をみて早めに切り上げたり、おやつをあげたりしました。

私はつらくて、2歳半までは人の集まるところを避けていました。
それが余計によくなかったかと心理士に聞いたら、
子供を叱るばかりで疲れてしまうなら行く意味もないし、
昔は幼稚園も2年保育だったんだから急がなくても大丈夫と言われました。
つらいなら、しばらく遊び場などに行かないで、
おうちで過ごされるのもいいかもしれません。
810名無しの心子知らず:2013/09/02(月) 23:49:11.80 ID:Habd4BUE
発達障害の高校二年生のブログ
http://ameblo.jp/hg402/
親の心配を他所に本人は趣味に生きている
811闇の皇帝 ◆YCtgXmB.EVLY :2013/09/03(火) 03:22:57.01 ID:Dta+8v4T
812名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 08:30:17.62 ID:33YEMmrV
疲れと空腹は心の平安の大敵だよねえ、親子共々
トラブルは大抵眠い時に起こる
813名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 10:28:50.13 ID:xwxUjgER
生理的なぐずりはどうしようもないよね。

諦めてそっとしとくよ。落ち着いたら、話しも聞けるし。一回ギャーってなると何も受け付けないもんね。
814801:2013/09/03(火) 11:42:11.34 ID:M4xGsUSF
>>803
>>806
>>809
レスありがとうございます。いただいたアドバイスを何度も読んで一晩考えてみました。
最初に書かずに申し訳なかったのですが、息子の発達の遅れが気になりだした
2歳前から支援センターなどはほとんど行かなくなりました。
その頃はまだ他害は無かったのですが、人見知りがひどく他の子が近づいてくると逃げたり
奇声で威嚇するようになったので、だんだんと公園や仲の良いママ友と家で遊ぶだけになっていました。
現在おもに他害をするのは親子教室(と恐らく保育園)の子達とよく遊ぶお友達に対してです。
時々家族で行くSCのプレイランドや公園では、自分の持ち物を触られない限り手を出すことはしません。
以前は知らない子が怖くて怒っていたのに、最近は顔を知ってる子に手を出してるな…と
恥ずかしながら本当に今さら気付きました。もしかしたら理由なく手出ししてるのではなく
一緒に遊びたいけど話せないから「遊ぼう」の合図だったのかもしれません。
それが相手を怒らせたり私に叱られたりで腹が立ち、その後本気で叩いてしまうのかも。
「息子は小さい子どもが苦手なんだ、だから手を出すんだ」と私自身思い込んでいました。
これらはあくまで想像でしかないのですが、息子の行動を制止することばかり考えるのではなく
もっと何に興味があって何を考えて行動しているのか、今後はきちんと観察したいと思います。
言葉も「あそぼ」や「かして」等懸命に教えていますがまだまだ言えそうにないので、お友達と言葉で
コミュニケーションが少しでもとれるようになるまでは目を光らせつつも見守ろうと思います。
叩き返すことも、自分の行動の善悪が分かるようになるまではやはりしないでおきます。

疲れと空腹は本当にキツイですね。親子教室でもいつも後半に他害がひどくなります。
来月からは親子教室ではなく週に一回療育に通えるようになりました。
そこでは闇雲に叱るばかりでなく息子のフォローを頑張ってしていきたいと思います。
相談して良かったです。他害児の親なのに暖かい言葉もかけていただけて嬉しかったです。
また長文で申し訳ありません。本当にありがとうございました。
815名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 12:29:13.16 ID:xwxUjgER
>>814
親子教室(療育)だったら、プロの心理士さんも見てるだろうから、少し力を抜いて様子を見守ったらいいと思うよ。
終わった後で話しを聞いたりしてもいいと思うし。

他害と言っても、放置してる訳ではないし、お疲れのご様子も分かるから、決して敵になる訳ではないですよ。
療育で、話しの合う親御さんと出会えたら、また気持ち的に違うと思います。

療育が心休まる時間になるよう祈っています。
816名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 13:44:04.39 ID:C17x4Mma
他害がある子は大変だと思うけど、なるべく目を離さないで欲しいよ。
先日もグループ療育の帰りがけにうちの子がいきなり殴られて泣いてるのに、
その子の親が見てなくて、うちの子が癇癪起こして泣いてると思ったらしい。
うちの子が自分で「この子が叩いた」って言えたからまだよかったけど。
でももちろんその子は謝らないので、うちの子が「悪いことをしたのに謝らない」って怒ってしまったし。
療育だと特に叩かれっぱなしで何も言えないやり返せない子もいるので気をつけて欲しい。
…とその子の親に言えればいいんだけどね。
817名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 14:05:23.37 ID:+L4UsE37
よくいるね、そういう親。
自閉の上の子が通っている民間療育、子供ほったらかしの親が多すぎる。
憔悴しきってて目線も合わせようとせず、挨拶してもスルー。
遺伝なんだろうか
818795:2013/09/03(火) 15:25:42.02 ID:ZjmLOR1o
遅レスでごめんなさい。795です。
昨日何故かスレをロード出来ず返信できませんでした。

相談すると大ごとになってしまうような気がして、中々保健師さんにも言いだせずにいましたが
皆さんのレスを読ませて頂いて、近日中に保健師さんに相談してみようと決心できました。
「気にしすぎ」で済めばそれはそれで安心しますもんね。

後押ししてくださってありがとうございました!
819名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 16:19:40.57 ID:etA+11rf
他害児を放っている親御さんに会った事がない。
皆さん必死に他害を阻止したり、いつも自分の子を悪く言って怒っていて
そこまで自分のお子さんを悪にしなくていいのにとすら思う。
同じ療育施設で一緒に成長していく仲間だし、何回も一緒になっていて
他害の理由もある程度わかっているし、他害の子のルールにしたらうちの子が
気に入らない事をしてしまった場面だってたくさんある。
うちは言葉が遅いから余計に他害の子とコミュニケーションがとれないけど、
それでもよく顔を合わすからお互いに興味を持っている事は感じられる。
いつか大事なおともだちになれたらいいなと思ってうちの子はもちろん
うちの子の近くに来てくれた子達にも目を向けてる。

ちゃんとみていない他害児の親御さんはこのスレにいないと思う。
820名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 16:27:49.15 ID:kvtE5sie
>>816
その子の親に言えばいいじゃん
ここで他害に悩む親がいるのにこっちなら匿名だからってそれ言う?

うちも他害ないけどそれは運が良かっただけだしどんなきっかけで出るかわからない
>>814はちゃんと前向きに検討をしてちゃんと叱って対処してる
それなのにここでも責めること言わなくてもいいじゃんリアルで言えないからって

他害の親も人間だよずっとなんて見てられない
それよりその後の対応が大切だと思うよ
他害しちゃった親にきっとこの子はこういう思いで叩いちゃったんだと思うけどうちの子もこういう理由で怒ってる
って伝えることがお互いにとってソーシャルスキルを親子で学ぶためには大切になるよ
821名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 16:32:03.59 ID:x0gdhvKH
>>819
うちのは叩く子です、仕方ない、みんなわかってね
みたいな母親よく見るけどな…
いくらそういう場であっても母親の態度って大事だよね
822819:2013/09/03(火) 16:39:43.65 ID:etA+11rf
>>821
そうなんですね…
うちはたまたまそんな親御さんに出会っていないだけなんですかね…
因みに2〜3歳が参加してる療育施設のサークル。
開き直られてる親御さんは色々疲れ果てたもう少し上の年齢なのかな…

私も子が喋らなすぎて外で声かけられて「すみませんまだしゃべれません」
っていうの億劫になってきてたし、ここで何も言わない親になったら
ダメなんだろうなと改めて思った。
823名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 17:38:50.95 ID:C17x4Mma
>>819
>ちゃんとみていない他害児の親御さんはこのスレにいないと思う。
このスレ(ロム含む)の親子全員に会ったわけじゃないでしょう?

それに2〜3歳なら親が気づいたりしてちゃんと向き合おうとしてる親が多いけど、
幼稚園に入ってから療育始める子だと、そういう親ばかりじゃないよ。
>>821に書かれたような親だっているよ。
お互い療育来てる仲間だからわかってくれるでしょ、って。

自分の子の他害に悩む親がいれば、他人の子の他害に悩む親だっているよ。
824名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 17:43:56.74 ID:TmwDoBPG
>>818
保健師は発達障害の専門家ではないので
「大丈夫、気にしすぎ」なんかは本当にあてにならない。

どうせ相談するなら、専門の心理士が話を聞いてくれる相談場所を探した方がいいよ。
825名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 18:28:22.56 ID:GsDxOmqy
週末急な法事が入り、夏休みの宿題が終わらずにいる。
絵を書くんだけど、決められたスペースにプール全体を入れるとこだわるあまり
人物が小さくなる。そしたら上手くかけないと癇癪で作業が止まってしまう。
数日前からこの繰り返しで、法事の最中で夏休み終了。
もうどうやってこなせばいいのかわからない。
826名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 21:41:55.54 ID:yKJaFwM4
グループの療育で他害がある子が数人いて本当に怖い。
うちの子はかみつかれる・平手打ち・椅子を投げられる等・・・。
そいう事が日常でお疲れなのか確かに目も合わさず謝ってくる親ばかりだわ。
うちの子はケロっとしてるタイプだから平気みたいだけど、本当は怖くて辞めたい。
827名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 21:59:52.24 ID:UrvIizvE
スレ違い
障害児迷惑スレに書き込んで
828名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 22:01:46.71 ID:s0udwr03
>>827
あそこは障害児親書き込み禁止でしょ
829名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 22:08:55.51 ID:PGQI43ym
>>828
愚痴スレがあるでしょうに
830名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 22:22:43.15 ID:7aTjR/Kl
>>816
言えよ
831名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 22:26:04.32 ID:3/ixKyac
過去ログでわが子の発達が正常なのかどうか聞きまくり、全レスする親御さんいたけど、どうなったのかな?
今は3歳半ぐらいのお子さんだと思うけど、手さしが手さしが、と必死だったけど

結局、みんな異常なく、考えすぎで卒業していくんだろうな
832名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 22:53:37.58 ID:UT8dIJ6s
最近はネットとかで色々な情報が入ってくるので考えすぎの母親も多いですって児童心理司の先生がいってた。先生と会って検査1回受けてそれっきりっていうの本当に多いらしい。
まぁうちは考え過ぎじゃなかったけどね〜
正直羨ましい。
833名無しの心子知らず:2013/09/03(火) 23:06:57.47 ID:wYbEo/6o
>>832
うちも考えすぎじゃなかった
だから今は主に専スレに行ってる
様子見が外れればここには来なくなるだろうし、
様子見じゃなく診断がつけば、専スレ行くのでここはあまり見なくなるだけじゃないかな
中にはちょっとノイローゼ気味になっちゃってネットから距離置いてる人もいるだろうし
834名無しの心子知らず:2013/09/04(水) 00:06:00.06 ID:nvVcIX4s
>>832
うちも考え過ぎじゃなかったよ
親子教室で知り合った仲良しさんがうちの子含めて5人いるんだけど、親子教室より先の療育相談へ進んだ子はうちの子とあともう1人だけだった
他の3人は当時伸び悩んでた言葉も増えて、癇癪や多動もなく幼稚園へ通っている
細かいこだわりはあるようだけど、幼稚園以外の習い事(英語やスイミング、体操教室)にも通っているようだしうちの子と比べたら天と地の差だわorz
正直、本当に羨ましいよ
835名無しの心子知らず:2013/09/04(水) 10:17:18.42 ID:a9q9/aLd
うちは幼稚園とスイミングには通えてるけど、考え過ぎとは思えない。
定型の中に入れたら違和感あるし、様子見は相も変わらず外れない
入園して夏休みが過ぎたのに、言葉は一年ぐらいは遅れてる。
今はついて行けてるけど、年中年長になってついて行けるのかとか考えたら眠れない。
普通級でやって行けたとしても自立できるんか?とか悩みは尽きないよ…。
引きこもりにならなきゃ御の字と考えてる自分にブルーになる時あるわ。
836名無しの心子知らず:2013/09/04(水) 10:38:44.03 ID:5xykEVg8
このスレが出来た頃の元住人だけど、親子教室(プレ療育)の同級生は、
2歳児クラスで一緒だった子はほとんどが通所型療育園や保育所の障害児枠から特別支援学校や特別支援学級に進み、
3歳児クラスの時の同級生は、言葉だけが遅かったり傾向あっても診断が付かなかったり、グレー止まりの子も多くて、
ほとんどが一般幼稚園から普通学級で、せいぜい週1〜2回通級指導教室や療育に通ってる程度だよ。
まあ、実は後者の方がトラブル多かったり情緒不安定で二次障害出たり不登校になってたり色々あって、
中学は支援学級やフリースクールを選ぶ子も多いんだけど。
837名無しの心子知らず:2013/09/04(水) 11:19:05.08 ID:7NfPJZWH
様子見の二歳
傾向はありつつ、成長とともに性格の範疇に入りそうな気配…でもまだ様子見
完璧な定型ではないから、これから生き辛さを感じることがあるかも
>>836みたいな話は他人事とは思えない
なんとなく周りとうまくいかない、って和を重んずる日本の社会じゃ致命的だよね…
自分がそうだったから、息子も同じように苦しむと思うといたたまれない
経験で学ぶしかないけど、不安定や鬱も怖い
せめて家庭は明るくしてやりたい
838名無しの心子知らず:2013/09/04(水) 11:32:24.81 ID:UyW6JMff
>>835
数年前の自分を見ているようだ。
幼稚園時代は小学校の事考えてブルーになってたな・・

でいざ小学校入れたら驚いたよ。
いろんな子がいるね。それこそ他害やら立ち歩き、一斉指示通らずポカーンな子
だけど親は「まだ小学生だもん、六年過ぎりゃ笑い話よ!」とどーんと構えてる
支援級行こうか迷っていた我が子の障害は全く目立たない
というか担任すら忘れている状態

療育行ったり病院行ったりしてる子ってほんの一部なんだなと思う
支援が必要だけど親が気付いていない子が本当はたくさんいるんだろうな
839名無しの心子知らず:2013/09/04(水) 11:52:36.11 ID:Y8LYZLTL
>>838
>支援が必要だけど親が気付いていない子が本当はたくさんいるんだろうな

そういう子は、いま問題になってる「大人の発達障害者」みたいに
高校生、大学生や、社会人になってから周囲で思いっきり浮いたり、問題化したり、
自分自身でも違和感もっておかしいと自覚したあと
子供の頃は療育もなにもしてこなかったから矯正もきかず、対処が手遅れになって
最終的に自分が追い詰められて専門病院に駆け込むパターンになるとおもうよ。
840名無しの心子知らず:2013/09/04(水) 11:55:13.37 ID:QTK39YcB
同じ幼稚園の同じクラスでさえ
療育に連れてけよ邪魔だ迷惑だと思うこともある

だが親はまだ園児だからって言ってる
今年度は違うクラスになって嬉しく思う。
841名無しの心子知らず:2013/09/04(水) 12:01:25.58 ID:6kqKVQ0e
>>839
それ自分かもしれない…
自分そっくりな息子。
空気嫁で集団行動ついていけなくてトンチンカンでボサっとしていて
忘れ物が多くて運動神経鈍い、冴えない子供だった。
自分は女だったから、「しょうもない同級生」として眼中外ミソッカスとして馬鹿にされる程度で
なんとか学生生活を過ごし、転職を繰り返した末共依存気味の夫と結婚して
今は無職でいられるから生きていけている。
自分みたいなタイプの男子は、中学あたりでで酷く虐められていた事を思い出すと
将来が不安で仕方がない。
842名無しの心子知らず:2013/09/04(水) 12:01:28.42 ID:NTO7kyGE
本人が気付く頃には、精神状態もあまりよくないだろうね。

本人も自分の特性(得手不得手)を知ってる方が、いろいろやりやすいと思うんだけどね。
843名無しの心子知らず:2013/09/04(水) 12:05:19.21 ID:Lu3i1JN5
>>838
うちの子と幼稚園で悶着があった子ははっきり言って
所見有りだと思うけど、親は絶対認めないと思う。
手を出したのはうちなので謝り倒したけど、
元はといえば向こうの子の暴言・しつこい口撃が要因。
クラスは離れたけど、新しいクラスでもいろいろあって
担任にかなり厳しく指導されているらしい。
で、その先生の態度について文句言っててモンペ状態。
間違いなく>>839の下2行になると思う。
844名無しの心子知らず:2013/09/04(水) 12:39:51.23 ID:h1NY42ca
小学生でことばの教室通ってる方いますか?
うちは小3男、年長からことばの教室で発音の指導受けてます。
発達(注意欠陥)疑惑は小3になってからで、今は検査待ちです。

ことばの先生は、発音と発達は関係ないと言うんですが、
同じ時期から通っていた子たちはみんな2年生くらいで卒業してます。
なんでうちだけ卒業できないんだろう?って思って…。
845名無しの心子知らず:2013/09/04(水) 12:51:51.59 ID:Y8LYZLTL
>>842
手遅れ状態だとしても、まだ独身時代に自分で気付いて専門医に駆け込むのは
遅ればせながらも対処方法はあるのでましなほうらしいよ。

それよりも進むと、結婚後に自分の子供が産まれて
発達障害は遺伝するので、発達障害の子供の確定診断が出た際に、
子供の主治医から「親御さんもおかしいですね?
お母様(orお父様)も子供さんとおなじく発達障害ですよ」と指摘されるケース多いよ。
自分の子供ができるまで全く気がつかなかったケースだね。

発達障害や、自閉症の子供(或いは孫)を代々再生産してからでは最悪すぎるよ。
将来的には縁談にも問題がでてくるしね。
846名無しの心子知らず:2013/09/04(水) 12:52:23.64 ID:e0EQFGin
>>838
うちも同じだ。
親がたびたび相談するからたまに思い出してもらえるけど
他に問題のある子が多すぎて、完全に埋もれてる。
立ち歩き、指示が通らない、勉強に付いていけない
緘黙の子や低学年ですでに不登校の子もいて
先生の手が足りてない。

>>836
毎年クラス替えのある療育だったから、療育園から支援校に行った子達の様子は分からないけど
同じクラスに進んでいった子達でいえば
2〜3歳までに通い始めてた子と、3歳児検診以降に来た子だと
子供より親の意識に差があったように思う。
幼稚園に入ってようやく療育に来る親は途中でやめる人が多かった。
847名無しの心子知らず:2013/09/04(水) 13:20:46.24 ID:FNxg0k4X
とあるテーマパークで見て気に入った行動を興奮した時とかにするんだけど、変だから止めさせたい。知らない人から見たら何あのこ池沼って思われてそう。手を叩きながら 首を左右に振るんだけど
これ発達なのかな
848名無しの心子知らず:2013/09/04(水) 15:01:08.70 ID:nvVcIX4s
今日、集団検診に行ってきた@3歳半様子見の自閉傾向あり
3歳になったばかりの頃に小児科医師から自閉傾向ありと言われたんだけど、今日の検診で心理士にも「自閉の傾向があると思います」と言われた
幼稚園に通い出して発語も増えたし3語文も話すようになった
検診でも保健師さんとコミュニケーション取れてたし、以前より格段進歩したと思う
でもやっぱり、集団での指示が通らなかったりこだわりが強い
マイワールドに入りやすい
ほぼクロだろうと思うけど、良くてもクロ寄りのグレーなんだろうなorz
私に出来る事は何でもしてあげたい
この先、大変な事がたくさん待っているだろうけど、頑張ろうと改めて思った
849836:2013/09/04(水) 16:45:41.92 ID:5xykEVg8
>>846
うん。
幼稚園以降に相談や療育に来る人はそういう人が多いね。
そして、小学校の中、高学年になってから再相談や受診するケースもよく見る。
うちの場合、2歳児クラスは1歳半検診で引っかかった子や言葉が出なくて自主的に相談に来た人で、
途中で診断付いて翌年は療育園に入る子が多かった。
今ほど軽度の子はチェックされてなかったので、
知的障害があるか、発達障害でも比較的重かったり症状が典型的な子ばかり。
自分もここや言葉の遅い子スレが無かったら気付かなかったかもw
850名無しの心子知らず:2013/09/04(水) 18:09:40.95 ID:e40tGEAW
ちょっと聞きたいんだが、みんなの主治医って診察の時どんな事話してるのかな?

うちは困り事とかの対応は保健師さんが教えてくれるんだけど、診察の時の主治医も同じことと息子の現状をこちらが伝えて終わりなんだ。

様子見二歳のボーダーの来年の進路を主治医に聞かれたから、
来年は療育園に通わせて欲しい、年中から保育園に通いたいと言ったら、一年も通われてもねぇ〜と笑われて
じゃあどんなふうにすればいいって聞いたら、親子教室紹介されて後はお母さんの好きにしていいんじゃないで終わってしまった。

誰にどんな風に聞いたらいいんだろう。
主治医にプギャーされて凹んでしまって聞き辛い。
851名無しの心子知らず:2013/09/04(水) 21:59:26.79 ID:NTO7kyGE
ひどいね、何だそいつ。

うちはまだ主治医って呼べる医師はいない。
発達センターで定期的に診てもらってる医師と、一応検診とか受ける病院の医師がいるけど、どちらも主治医にはならないと思う。

保健所と密に連携取ってるから、保健所の心理士さんに相談→私が望んでいる支援を話す→保健所から保健士さん来て聞き取り。受けられそうな支援の説明や申し込み方法など話す。
病院の心理士さんにも同じく相談→心理士さんのツテで児童デイや療育も検討出来る。でも心理士さん的に、うちの子は、健常児の中に入れて欲しいから、ツテは最終手段にしましょう。という現状。

後々、心理士さんと相談して、発達センターの医師に紹介状書いてもらって、病院も決めようと思ってる。保健所が信頼出来るなら、そちらにも聞いてみてはどうかな?

何にしてもお疲れ様でした。
852名無しの心子知らず:2013/09/04(水) 22:10:08.05 ID:xlqiZM2V
正直、医者が役に立った覚えない…
853名無しの心子知らず:2013/09/04(水) 22:15:20.50 ID:iqHmwXAa
医者は
診断もらうとか
手帳もらう途中過程とか
お薬もらうとか
発達検査するとか
そんな場所だと割りきってる
854名無しの心子知らず:2013/09/04(水) 22:26:34.46 ID:FFRCdQDE
医者も様々だね
自分とこの医者は親の話をじっくり聞いてくれるし、対処法も教えてくれる
けれど、早々に診断を出してしまう医者らしくて、
子供の様子を観察したり、発達検査をする前に、
親の話だけで決めつけて診断下ろしたりする
855名無しの心子知らず:2013/09/04(水) 23:39:20.06 ID:Lu3i1JN5
療育施設で医師に診察してもらったけど、
親に対する態度と子供に接する態度が違いすぎて
感覚的にああ、この人合わないわーと思ったな。
何人か診察する医師がいる中で人気のある先生だったらしいんだけどね。
言ってる内容も、本で書いてある通りでマニュアルを読んでるようにしか感じなかった。
まぁこれに関しては典型的な症状だからそうなったのかな?とも思ったけど。
856名無しの心子知らず:2013/09/05(木) 00:17:04.90 ID:uQv1s7eC
うちは極度の病院嫌いだから、お医者さんには就学後に会えたら奇跡くらいに考えてる
療育を親子で楽しんでるのが救い
みんなが羨ましいな
857名無しの心子知らず:2013/09/05(木) 01:08:22.72 ID:bTRF4dfL
>>856
うちの子の主治医は、そういう子に配慮してあえて白衣を着ないんだって。
診察室にもおもちゃが沢山ある。
子供の目線に立って考えてくれるDr.と出会えると良いね。
858名無しの心子知らず:2013/09/05(木) 02:25:17.31 ID:huG/LyRn
まさに昨日、診察行ってきたわ。
白衣嫌いとかないのだけども、何より待ち時間辛い。
予約制だけども枠が曖昧だし、待合室は精神科兼用で気持ち程度に本が置いてある。
診察待ちに会計待ち、修行だと思ってる。
859名無しの心子知らず:2013/09/05(木) 09:56:01.22 ID:PVmAhALz
うちも医者の診察は1回だけ
小児精神科だったけど、「まぁ傾向はありますけど、小学校入る頃きは紛れる子もいますし。
どうします?診断書書きます?」

頼りになったのは支援センターの先生だけだった
860名無しの心子知らず:2013/09/05(木) 10:26:01.95 ID:7Ao/BELb
1才から白衣嫌い、
幼児期は
『これとこれどっちが好き?』の質問をこだわって何度もしてた自分。
自閉遺伝子もあったりするけど、20代は病気恐怖で医者依存になってしまってたわ。
自閉スペクトラムってなにかにつけ怖いものが多いんだろうな…
861名無しの心子知らず:2013/09/05(木) 10:54:46.21 ID:iUmkg9Ea
高校の時池沼の養護学校にボランティアにいったんだが、
水泳の時間に池沼が女の子押し倒して腰カクカク。
俺たちの唖然、10秒くらいで職員が取り押さえる
(^q^)のああああああああああ!!!
って言って離されたが、女の子の股間部分は横にズラされて(ちょっと入ってたぽい)
べっとり一回の射精とは思えないほどの精子が付いてた。
それで女の子泣きながら精子流すために外にあるシャワー行って洗おうとしたら
見学に着てた70くらいの池沼母が日傘で女の子をボコボコにした。
母「うちの池沼ちゃんの精子がそんなに汚いっていうの!?
うちの池沼ちゃんの精子がそんなに汚いっていうの!?」

結局女の子は二針縫って帰って1年休学。池沼の子供妊娠してたらしい
862名無しの心子知らず:2013/09/05(木) 10:56:50.03 ID:X2KBmJJS
はい、コピペ

つーかこれ秋田
863名無しの心子知らず:2013/09/05(木) 11:00:42.90 ID:iUmkg9Ea
おれが高校生の頃、一人で王将でメシ食ってたら、
おれの横を明らかに障害者とおもわれる者がメシ食っていた。
そいつは、手をぶらぶらしながら、ウーウー言いながら食っていた。
あまりに特徴があったので、おれはその障害者の真似をして食うことにした
まねをして、手をぶらぶらしながらウーウー言いながら食っていた。
すると突然、後ろのテ−ブルから正義感の強そうなおっさんが現れて
「障害者の人を馬鹿にするな!!」
って叫びながら、障害者の方を殴った
864名無しの心子知らず:2013/09/05(木) 11:01:46.96 ID:4KFDzosz
変なもの怖がるよね
暗闇とかお化けは全然平気。
でも、突然鳴るお知らせ音がダメ。
玄関チャイムは音消し出来ないけど、お風呂が湧いたのを知らせるやつや電子レンジの音やら洗濯機やらのを小さくしたり消したりしてるので色々不便。
そしてスシローの注文品接近音もダメなのでここ何年も行けてない。近所だし好きなお寿司があったのになぁ〜。
865名無しの心子知らず:2013/09/05(木) 11:01:55.52 ID:iUmkg9Ea
ある日部活から帰ると、リビングで兄(成人)と姉(高校生)がやってた。
兄は知的障害者。
兄の体は、池沼特有のトドみたいにぽっちゃりした体で、体はデキモノだらけ。
この醜悪な生き物が腰振ってる姿は、おぞましいとしか言いようがなかった。
事態を飲み込めない俺は、リビングのドアを閉めてそのまま家を飛び出した。

その日の夜、姉が俺の部屋に来た。
俺がリビングのドアを不用意に開けたので
姉は、俺に見られたことに気づいていた。
姉は、兄と性交渉するようになった経緯を教えてくれた。
兄との関係は、1年ぐらい前に突然兄に襲われてからだという。
言い聞かせてなんとかなるものじゃないし、巨体の兄には力じゃとても敵わないので
姉は、コンドームを買ってきて、避妊してもらうぐらいしか出来なかったという。
姉は、泣きながら話してくれた。

怒りで頭がおかしくなりそうだった。
俺は、両親に相談することを姉に言ったが、姉は頑として拒否した。
土下座してお願いしたけど、姉は首を縦に振ってくれなかった。
866名無しの心子知らず:2013/09/05(木) 11:03:39.15 ID:iUmkg9Ea
「もういい。こんな狂った家族の中になんかいたくない。死んだ方がマシだ」
そういって俺が二階から飛び降りようとすると、姉は必死に俺を止め、母親なら相談してもいいと言った。
一人じゃ切り出せないから付いてきてほしいと言われ
俺は姉に付き添って、母に事の顛末を説明した。
母は涙を流して話を聞いてくれ、
実は自分も時々兄の相手をしていると言った。
867名無しの心子知らず:2013/09/05(木) 11:05:22.34 ID:iUmkg9Ea
母と姉はオイオイ泣きながら抱き合っていたが
ショックのあまり呆然としている俺が横にいることに母が気づき
「ここからは女同士の話だから、あんたは二階上がってなさい」
と俺に言い、俺はリビングを追い出された。

その後、どんな話し合いをしたのか俺は知らない。
姉も教えてくれなかった。
だが、話し合いを終えて二階に上がってきた姉は、
晴れやかな顔をしていた。
ずっと一人で悩んでいた苦しみから解放されたようだった。

結局、姉は自宅近くに一人暮らしをすることになった。
その後、何度か母が兄の相手をしているのを見かけたが
母から、父には決して言わないよう堅く口止めされた。

母と兄が交わっているとき、俺は近くに住む姉の家に行っていた。
姉も事情を察してくれ、俺に合鍵を渡してくれた。

姉も母も話していないようなので、父だけはいまだにこの狂った家族の実態を知らず、兄は翼の折れたエンジェルだと信じて疑っていない。
868名無しの心子知らず:2013/09/05(木) 12:26:02.96 ID:1b6J5U39
年中娘だけど指の力が弱い?不器用で箸は下手 折り紙も発展しない
鉛筆で字を書くのも好きではないようだ塗り絵は好き

その原因もあり検査では足を引っ張る凹の部分になってます
指が不器用な子にはどう対策すればいいですか?
869名無しの心子知らず:2013/09/05(木) 12:28:51.62 ID:bTRF4dfL
>>868
つOT
870名無しの心子知らず:2013/09/05(木) 16:56:07.41 ID:i4cqtBDO
>>864
あるある。
うちの人は移動販売のアナウンスとか、近所の小学校のチャイムとかが苦手。
田舎だから毎日5時半に放送が流れるんだけど、毎日泣く。
はなかっぱのオープニングの歌をまともに聞けたことがない。
871名無しの心子知らず:2013/09/05(木) 16:59:40.82 ID:fMKosOJf
疲れた。子供の発達にいいことに取り組まないといけないのに、面倒で動けない。
早期発見に何の意味もなかった・・・。
872名無しの心子知らず:2013/09/05(木) 17:45:56.12 ID:cfsgGGaP
重度の睡眠不足とストレスで脳が傷ついて
発達障害と似た症状が出ることってあり得る?
873名無しの心子知らず:2013/09/05(木) 19:51:53.28 ID:BswHuCQd
知らない人の質問とか無視する4才なりたてなんですが
いずれ知らない人や馴れない人と会話できるようになるでしょうか?
家族との会話はたどたどしいですが出来て、4〜5語文くらい話します。
指示も比較的通ります。
874名無しの心子知らず:2013/09/05(木) 20:26:02.99 ID:gV2oGLl3
>>873
うちは同じ感じの2歳半ですが、自閉症様子見。

心理士さんと医師に言われたのは、いろいろな情報(相手の顔、声、周りの音など)が一度に入りすぎて、質問を聞いていない(頭に入ってない)であろうって事でした。
今は、親が通訳すると答えられるので(言い直す)そうしています。

4歳だと、幼稚園とか保育園とかでお友達を見て学習する可能性もあるかも知れませんね。
一度、どういう事で質問を無視しているのか、よく観察して、心理士さんとか医師に聞いてみたら、結構納得行くかも&対応教えてもらえるかも知れませんよ。

参考にならずすみません。
875名無しの心子知らず:2013/09/05(木) 21:04:51.21 ID:1eGyABXa
くらしくありがとうございます。
うちも私が通訳して質問に答えさせてるんですよね
なるほど情報が多くて混乱してるんですね
知らない人相手だと本当に目がおよいでるんですよ
876名無しの心子知らず:2013/09/05(木) 21:06:12.96 ID:1eGyABXa
id変わってましたが873です
877名無しの心子知らず:2013/09/07(土) 17:26:17.30 ID:NgsGgx4B
>>874
虐待されて育った子の脳の前頭葉が委縮するっていうのは今盛んに言われてる
睡眠不足はわからないなー
878名無しの心子知らず:2013/09/07(土) 19:52:58.90 ID:h3tUtIvM
睡眠不足というか 親に付き合わされて深夜に寝るような乳幼児に
 発達障害みたいな症状が出ることがあると
こっことかそこらへんの育児紙で特集されていたことがあるよ。

ニュアンスとしては だらしない生活だと発達が遅れます、みたいな?
ごくごく軽く載っていただけだった。
879名無しの心子知らず:2013/09/07(土) 20:39:17.52 ID:Mfh0LhgH
誤爆?
880名無しの心子知らず:2013/09/07(土) 21:45:36.24 ID:km9rIJMM
レス番間違えたんでしょ。
>872からの話題かと。
ま、ここにはそういう親子はいないだろうからスレ違いだけど。
881名無しの心子知らず:2013/09/07(土) 23:36:58.30 ID:ehAz81p9
でも健常児なんでしょ、
882名無しの心子知らず:2013/09/08(日) 18:21:35.60 ID:B8DdRRdK
小五の子が学習障害かもと小学校の担任に言われた。特定の分野が苦手な子供さんだからできることをのばしましょ〜って。
雑学は好きだけど国語、算数、社会がだめでなにかできることがないか探さなきゃ。
小3くらいで何か違うな…と思ってたけど、担任に聞いてもはぐらかされていた。早く私が動いていたら中学受験できてたかな…。
883名無しの心子知らず:2013/09/08(日) 21:12:53.36 ID:rakIdSql
なんとか、雑学に絡めて、国語と社会頑張ってもらいたいね。
雑学の本読んだり、外国の雑学とか知るうちに興味というか、付属的に頭に残ってくれるといいな。

自分も似たタイプだからお子さんの辛さが分かるかも知れない・・・。
ちなみに数学はひたすら計算(足引掛割算+公式)だけで赤点スレスレを行っていましたorz
でも一応、推薦で大学も出て、企業にも勤めていたので、何らか本人の興味のある事と結びつければ覚えていけると思います。

長々とすみません。
あまりご自分を責めないで下さいね。
884名無しの心子知らず:2013/09/08(日) 22:35:34.32 ID:B8DdRRdK
>>883さんありがとう。無理せずにぼちぼちできることを探します。子供もしんどいだろうな。長所はどこなんだろ
885名無しの心子知らず:2013/09/09(月) 04:16:59.01 ID:d94xlSCp
歯磨きしなさいと言ったら私に歯磨き粉つけた歯ブラシを持って来てくれたんで、
いまじゃなくていいのに、と思いながらも付き合いで歯磨き。
何分かたって、こっちも早くうがいしたいのに、洗面台の前で長いぶくぶくをしてる息子。
段々イライラしてきて「早くしなさい!」と怒ったら吐き出して、
私がコップに自分用の水を汲もうとしたら、自分が終わったから(?)水を止めちゃう。
この、私がこれから使おうとしているのに水を止めちゃうっていうの、もう何度も!
そのたびに、ママが止めるからいいの、と言ってもダメなんだ。
くだらないことなんだけど、何度もなんで、私のイライラポイントに…
こんなことする子いますか?診断まだはっきりついてないけど、どの傾向なんだろう。
でもこんなことで怒ったりしちゃいけないよね、ほんと。
すみません、吐き出させて…
886名無しの心子知らず:2013/09/09(月) 06:55:07.95 ID:iRboAkVW
状況が見えないのだが。。。
水道は都度止めるものじゃないの?
歯磨きが終わるまで流しっぱなし、次の人が待ってたら流しっぱなし・・・なの?
887名無しの心子知らず:2013/09/09(月) 07:02:24.02 ID:gLCsSK1L
子が何歳か分からないけどイライラしすぎてる母親の方が
何かあるんじゃない?
888名無しの心子知らず:2013/09/09(月) 07:31:07.89 ID:X5r3c339
>>885
子を直そうとするより、自分がイライラポイントを外すように工夫した方が、お互いいいよ
後でもう一度みがく前提ですぐ終わらせるか、ハミガキ始めるを遅らせるかして、うがいのタイミングをずらしたらいいんじゃないかな
洗面台使えなかったら、キッチンでうがいしたっていいんだし
889名無しの心子知らず:2013/09/09(月) 08:37:26.94 ID:7IDMUDhC
>>885
私も子に対してもっとこうした方がいいのに!とか、こうしたらやり易いのに!といった事が多々ある
でもそれを教え込もうとして叱るよりも、子がしたいように合わせ、こちらが立ち回った方がお互いの為にいいんだと悟った
命に関わる事とか他人様に迷惑かける事はきちんと教えたり誘導しなくちゃいけないけど、それ以外の事であれば大目に見てあげてみてはどうかな?と思う
890名無しの心子知らず:2013/09/09(月) 09:16:22.72 ID:8iUUmUmo
ちょっと無理してレベル高めの学校を中受して周囲に引っ張っていってもらうか
ちょっとランク落として、その中で上位でいくか
わざわざ中学受験してそのレベルの学校?ってのも辛いかも
はあ、どうすれば
ちなみに子@小3はお気楽状態で受験というものに
まだにピンときてなくて自覚なし
891名無しの心子知らず:2013/09/09(月) 09:19:15.51 ID:KccasT2q
年少スレ見て凹んだ
この年でひらがな読めるのは当たり前で、書ける子もいるんだね
早い子はお友達とお手紙交換とかやってるみたい。
うちの子は一部読めるのがやっとだし、そもそも興味がない
892名無しの心子知らず:2013/09/09(月) 10:17:34.12 ID:kkWA3kNY
ひらがな、今年中の息子は4歳すぎたある日突然読み書きできるようになった。
それまで2年ほど、ひらがな絵本やキャラクターのひらがなを読んでくれる出るおもちゃ、お風呂シートなど買ってみたもののほとんど興味がなかった。
一応読んだり見せたりはしてたけど。
年少スレは見てないけど、小学生になって初めて読める子もいるし(この子は話すことでのコミュ力がとても高い子だった)
文字に早く興味が出る子もいるってことで、、
私も、周りの子が読み書きしてたのでイライラしていたけど、つくづく本人のやる気次第だなと思ったので…
893名無しの心子知らず:2013/09/09(月) 10:24:41.99 ID:DWbNi1di
ひらがなを読むだけなら、言葉は遅れているのに2歳ぐらいから読めるようになって
驚いたんだけど(二語文より先だった)、書くことは年中の今もサッパリ…
どんなに教えても、教材使ってやらせても、覚えないしできない。
やっぱり発達に凹凸があるんだろうなと実感する。
894名無しの心子知らず:2013/09/09(月) 12:35:24.72 ID:HSI7Z6lY
>>891
この時期にひらがな読める子って、私のまわりじゃ健常児でもわずかだったよ@私立幼稚園
秋のランチ会ですごーいってざわざわしてたし

お手紙交換もしたけど、子供には絵を描かせて
文字は親が代筆がスタンダードだった

うちは年少三学期で園でやったカルタがきっかけでおぼえた(当時、知的ボーダーより下)

年少はまだ焦らなくて大丈夫だよ
あまり気にしないで
895名無しの心子知らず:2013/09/09(月) 12:38:12.38 ID:7IDMUDhC
>>891
私も年少スレ見てる
うちの自閉症様子見は入園前に公文のひらがなカード買ってあげたら物凄く興味を示してあっという間に読めるようになった(書けないけど)
他にも国旗が好きで親が知らない国の国旗まで知ってる
でもそれって視覚優位の特性だと思ってるから、周りから「ひらがな読めるの!?すごーい!」と言われても「自閉症故のものだからねぇ…」と内心思ってしまうんだ
文字とか覚える系のものって本人のヤル気だと思うよ
896名無しの心子知らず:2013/09/09(月) 12:56:13.14 ID:uWoXYf+X
どこに書いていいのかわからないから、ここに書く。
来年から年少で、今は幼稚園の見学会へ参加してる。
目新しい楽しそうな物ばっかりで全然じっとできない。
ずっとハトヤ状態で、汗だくで先生の説明もちゃんと聞けない。
もちろんそんな子はうちの子だけで、他の子はちゃんと手つないで大人しい。
途中から泣きたくなって涙こらえるの大変だった。
これで本当に入園できるの?入園したらどうなるの?
今までは集団行動できないから、そういう所は避けてたけど、
いざ突きつけられるとやっぱり辛い。
897名無しの心子知らず:2013/09/09(月) 14:04:16.66 ID:KccasT2q
>>891です ありがとう。
なるほど、あのスレがたまたま早い子が集まってるだけなのかな
うちの子も2歳前後で一応ひらがなとか国旗とか興味を示しててある程度は覚えてたんだけどその後さっぱりだよ。
根気がないのかな

定型でないのは確実だし自閉症だろうなと覚悟はできてるんだけど、
一般的に自閉っ子が得意とされる分野さえイマイチってどうなのよと焦りを感じてしまったよ
898名無しの心子知らず:2013/09/09(月) 14:15:46.97 ID:HSI7Z6lY
>>897
園の先生がうまく興味をひいてくれたおかげなのもある
本当に急にだったし

あともうひと押しかなと判断して
ひらがな五十音マグネットとか
お風呂のひらがなパズルなんかでたたみかけたよ
899名無しの心子知らず:2013/09/09(月) 14:40:07.31 ID:MW6TxDoR
吐き出し失礼。
三歳半健診行ってきた。けど、会場に入るなりパニックを起こして結局受けられずに帰ってきた。
三十人近く子どもがいて受けられなかったのはうちだけ。
様子見って言ってもやっぱり健常児とは違うんだなあ、と改めて実感させられて涙が出てきたよ。
来月また来てね、って言われたけどどうなることやら…
900名無しの心子知らず:2013/09/09(月) 16:12:53.54 ID:/7NPiHQx
>>896
年少の息子の園探ししてる時、そんな感じだった。
泣けてくるよね。
うちの子は入園後に急にしっかりして、座っているべき時に座れるようになったよ。
ちょっと変わった子ではあるけど、今のところ大きな問題はなく過ごしてる。
一年前はこの状況は全く想像できなかった。
まだ入園まで半年近くあるし、その間にも成長すると思うよ。親から離れると意外に子はしっかりするようだし。
あまり心配しすぎず、先生方にお任せしてみたらいいんじゃないかな。
いい幼稚園に入れるといいね。
901名無しの心子知らず:2013/09/09(月) 16:47:53.25 ID:d94xlSCp
885です。レスありがとう。確かに自分がイライラしすぎ…
小学1年生ですが、新学期始まってなんかまた毎朝大変だし、
(靴がいやだとかから学校行かないになって引きずってく)
ごく普通の同級生なんかを見るにつけ、イライラしちゃうのかも。
水道のことは、一緒に手を洗って、子供が石けんを流して、次に私ってときで、
手を蛇口の下に出していても自分が終わると水を止めちゃったり。
昨日はコップを蛇口のところへ差し出していても止めちゃって、
なんで周りが見えないんだろう、もう!と思ってしまって。
この子に周りは見えてないんだよね。それを忘れないようにしなくちゃなんだけど。
たまにもう疲れて怒っちゃうんだ…反省してる。
902名無しの心子知らず:2013/09/09(月) 19:17:29.12 ID:+mYpI5tD
知的好奇心あってもLD認定されるんだ
うちはもう勉強に関して何の興味もないし定着も遅い
まあLDなんだけど10歳の壁で多分IQ下がってくだろうってさorz
903名無しの心子知らず:2013/09/09(月) 20:57:54.16 ID:uWoXYf+X
>>900
ありがとう。
幼稚園と並行して通える療育探してるけど、
どこもいっぱいで全然見つからなくて焦るのもあって…。
うちの子も900さんの息子さんの様に落ち着いてくれるといいな。
904名無しの心子知らず:2013/09/10(火) 00:11:24.61 ID:Ue6W0Zum
>>903
うちも全く同じで、恥ずかしいけど私は先生だけの前で一度泣いてしまいました
周囲にはお察しされてたけど、子の喚き声で耳を塞ぐ方がちらほら出てきて、私自身も毎回ボロボロで、たまらず辞めました
もうすぐ願書提出時期だけど、ほぼ満員の幼稚園に滑り込めるのか、療育枠の保育園加配の抽選に申し込むか、
どちらにすべきか迷ってる
悩んでも悩んでも、悩むだけで答えは出ず、いつのまにか9月になってしまいました
お互い頑張りましょう…
905名無しの心子知らず:2013/09/10(火) 03:48:52.17 ID:ETVY7dHJ
>>904
そういう状況なら迷うことなく自分なら療育枠に入れると思うけど、
抽選なのか〜。
抽選ってなぁ…
906名無しの心子知らず:2013/09/10(火) 07:26:03.19 ID:Ue6W0Zum
>>905
抽選なんです…しかも3人までなので期待薄です

未就園児教室に行くと、大人数だからかしばらく子の自閉度?みたいなものが上がってしまうので、
いままで他に見学などせずに来ました
幼稚園関係は完全にフリーズしてしまう自分が情けない…
やっぱり、保育園の療育枠に迷わず申し込むレベルですよね
先生に相談してみます。ありがとうございます
907名無しの心子知らず:2013/09/10(火) 09:21:54.93 ID:5mFNN/gg
>906 ウチの区の保育園もで3枠のみだよー。来年度は点数制になるらしい。

正直、私立だったら保育園も幼稚園も「園による」としか言えないし、
待機児は嫌なので、受け入れ実績の幼稚園かなーって思っています。

906が抽選に挑戦するなら、当たるようにお祈りします。
908名無しの心子知らず:2013/09/10(火) 11:19:27.67 ID:eJyl7ZPS
大変だけど、本当に園によって違うし合わないと親も子も辛いから頑張って!と、
理解ない幼稚園に入れて結局転園した私が言う。
毎日親子そろって泣いてたよ。今は居心地よすぎて卒園が怖いw
909名無しの心子知らず:2013/09/10(火) 12:47:51.70 ID:p56elxgs
一歳半で言葉の遅れで健診ひっかかり親子教室、
その後も不器用さや視覚偏重を指摘されつつ一応様子見続行中の年中。
(といっても、何かあったら連絡下さいと言われてるだけです。)

一つ気になっているのが、人差し指をあまり使わない事。
物を掴む時でも、人差し指だけ浮かせて残りの指で掴んでいます。
細かいものを掴む時も、親指と中指or薬指。
箸や鉛筆も、声を掛ければ人差し指も使いますが
目を離すとすぐに人差し指だけ浮いた状態です。
これも不器用さの原因ではないかと思い、気付いたら五月蝿く言っていますが
一向に治りません。それとも不器用だからこうなっちゃう?
同級生達に比べると、明らかに体の使い方は不器用です。

もしかしたら発達障害に関連するものでは?という気がするのですが
ネットを見てもあまり出てこないので、関係ないのでしょうか…
この事を相談してみようか、それとも考えすぎかと迷っています。
910名無しの心子知らず:2013/09/10(火) 12:58:40.09 ID:EK5ZXNhv
うちも運動遅滞で様子見2歳ですが、見ているとなんというか、体の使い方がいまいち分かってないんですよね。
関節とか。

だから、感覚が嫌なのか(触れるのが嫌)使い方(動かし方)が分からないのか、かもしれないので、一度心理士さんとか専門家に聞いて見てはどうでしょうか?

うまくいけば、訓練の仕方を教えて貰えますよ。
うちも、ぎこちないし、力具合が分からないから、いろいろアドバイスいただいています。
911名無しの心子知らず:2013/09/10(火) 14:56:29.91 ID:aQIMgMy5
1歳5ヶ月で言葉ゼロ。この1ヶ月でやっとマママママ、パパパパ言い始めた。
食べ物が欲しい時は明らかにマママママを使ってる。
でも、こういうのって1歳そこそこでやり始めるよね?
既に4ヶ月も遅れているわけでこの子も上の子よりは薄いけど
やっぱり定型じゃないのかな…。それとも、これぐらいは許容範囲??
せめて、下の子だけは不安なく育って欲しい。
上の子と同じ道を辿ったら普通の精神状態で居られる自信がないorz
912名無しの心子知らず:2013/09/10(火) 15:41:34.63 ID:4xOyqz1Y
ママ友達の定型親子にテーマパーク誘われてるけど悩んでる。
うちは旦那と自分がいてやっとつれていけるレベル。

いつか一緒に行けたらいいねと半分は社交辞令だったけど…
雨が降ったら足のうら気にして歩かないしそんなときベビーカーも奇声あげて嫌がる。
定型子と少し前にランチしたけどちゃんと指示が通るしぐずらない。
何でこうも違う…と。
定型からみたらうちだけ躾のなってないややこしい子供って感じだろうなぁ
913五関敏之:2013/09/10(火) 16:00:17.76 ID:bSKe+Jlu
せまやなかまなかな
914名無しの心子知らず:2013/09/10(火) 16:53:34.91 ID:9dsnWrdE
〉909
感覚統合の本とか読んでみるとか。
915名無しの心子知らず:2013/09/10(火) 17:07:33.12 ID:3RpmMbZy
>>912
自分なら行かない
親だけでなく子どもも楽しくないもんそうなったら。
親子で楽しい人けのないところ探す方が精神衛生上良いと私は思うから。
916名無しの心子知らず:2013/09/10(火) 18:33:50.70 ID:zma7gj+Y
3歳0ヶ月男児、様子見で診断はついてません。

大の病院嫌いで困っています。今日もものもらいで眼科を受診したのですが、受付する前から大泣きで大暴れ、他の患者さんの注目の的でした。

結局、車の中で待たせてもらいましたが、診察中は先生を蹴りまくり、私と母と看護師さんで押さえつけてやっと終わりました…。

今回はお年寄りが多かったので、皆さん話しかけてくれたり温かい目で見てくれてましたが、病院にも他の患者さんにもかなり迷惑をかけてしまいました。

同じようなお子様をお持ちの方、何か対策していらっしゃいますか?
917名無しの心子知らず:2013/09/10(火) 18:45:05.79 ID:uMwaleZl
私も行かない
子供が雰囲気悪くしてしまったのに帰りもずっと一緒だなんて罰ゲームにもほどがある
想像しただけで泣ける
918名無しの心子知らず:2013/09/10(火) 21:13:31.94 ID:tncqJVMC
>>916
うちは三歳半、やはり大の病院嫌い。
うちの対策としては、
極力、病院にかからないようにすること。(幸い身体はやたら丈夫なこともあり)
歯医者なんて考えただけで目まいがするから、歯磨きは徹底してる。
何件か病院を回り、患者が少なく待ち時間が短い、子が比較的怖がらない、先生やスタッフも理解がある病院を探す。
(うちは、車で隣町のお爺ちゃん先生の所まで行ってる)
予防接種等は、かかりつけ病院では受けず、極力遠くの病院で受け、その近辺には近寄らない。
事前に電話で、発達障害グレーであることを告げておく。

くらいかなぁ。
919名無しの心子知らず:2013/09/10(火) 21:54:16.20 ID:nD3k6i9x
>>911
他に気になるとこがないなら、発語については普通だよ。
そのくらいの子は、ごろごろしてる。
目が合わないとか、指差しがないとか、笑わないとか、他になにもないなら、問題ないと思うけど。
920名無しの心子知らず:2013/09/10(火) 22:16:15.58 ID:QnAXfKaa
誘導されてきました。
どなたか詳しい方はいらっしゃいますでしょうか?

431 自分:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2013/09/10(火) 13:27:12.40 ID:QnAXfKaa
言葉が遅く、言語遅滞疑いありのに2歳児がいます
自治体の支援サークルのようなものに参加して様子見中
支援サークルには、作業療法士と言語聴覚士、臨床心理士が来て
個別のアドバイスなどをしてくれて、医師の診察も随時受けています

そこでABAというものを教わり、家庭でできるところから実践していますが
私の説明が悪いのか、夫にはうまく伝わらず、逆効果なことばかりしてしまいます
しかしながら、夫本人も、何とか改善していきたい気持ちがあり
支援サークルに行きたいと思っていますが、仕事が繁忙期に入ってしまうため難しい

療育に初心者な親向けの書籍でオススメはありませんか?
夫も本でもあれば、昼休みとかに読んでみるから教えてほしいと前向きではあります
臨床心理では、子供の遅れというよりも、夫の接し方に課題が多そうだと指摘されていて
ハウツー本を読むのは好きな人で、割と真面目に実践に反映できそうな性格です
921名無しの心子知らず:2013/09/10(火) 22:24:49.54 ID:tCa0SzEK
>>920
ABAって事は自閉だよね。
それなら↓のスレの方がいいよ。
自閉症児を抱えて悩める人が集うスレ 11人目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1371599708/
●●広汎性発達障害統一スレ18●●
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1369701951/
旦那さんも自閉傾向ありそうだね。
良いマニュアルが見つかるといいけど。
ABAだけでなく、語りかけ育児やTEACCH、ペアレントトレーニングなんかも取り入れると良いよ。
922名無しの心子知らず:2013/09/10(火) 22:43:52.00 ID:QnAXfKaa
>>921
ありがとうございます
それが…現段階では、なんですが、自閉傾向については否定されているんです
それでもご紹介のスレの方がよいでしょうか?
スレ違いになったら申し訳ないかなと思いまして、こちらにまず書きこんでみました

夫は、アスペ疑い(限りなくアスペだろう)は、別件で指摘をされていますが
大人の診断は、本人にその気がない限り無理ということで、滞っています
臨床心理では、第四の発達障害を疑われていて、年明けに夫も面談の予定です
身ぶり手ぶりでのコミュニケーションはある程度できていて
こちらの声かけには、ほぼ正確に反応し、指示にも従えます
保育園では、集団行動的なこともしていますが、特に問題はありません
ただ、言葉だけが出ない感じです

夫の周囲は、比較的発達が早い子が多かったようで
1歳数カ月くらいに、喋らない子供に苛立つようになり
喃語で話掛けられても、無視をしたり「何言ってるんだ!わからん!」と怒鳴ったりで
折悪く、私が体調を崩して一時的に不在になったため
慣れない育児ストレスが重なり、対応が悪化し、子供が完全に萎縮してしまいました
今は、徐々にですが、夫とは和解状態になってきて、膝に入ったりできます
でも、喋るのは怖いようで、父親に伝えたいことがあると、私を呼びにきます

支援サークルでは、ABA的な手法で、子供のやる気を引き出し
コミュニケーション力を高めていく過程で、自然と言葉が引き出せればというもので
その際の声かけ方法などを「こんな感じで〜」と私は教わり、実践していますが
「なぜそうするのか?」という、具体的な説明が、私では無理なようなんです
ただ、子供の様子が改善されていくのは見て理解出来ているため
「君じゃなくて、プロの説明が書いてある本とかないか?」と言われて探しています
何でもとりあえず買ってみればと思いますが、どれも結構高いのと
田舎で、まともな本屋がないので、中身を見て買うことが難しいため
こちらでご意見を伺えたらと思いました
923名無しの心子知らず:2013/09/10(火) 22:47:51.23 ID:tCa0SzEK
>>922
ABAは自閉の子に特化した指導方法だから、
ここで頑張るより専用スレの方が良いアドバイスが貰えるよ。
924名無しの心子知らず:2013/09/10(火) 22:48:41.73 ID:QnAXfKaa
>>922
追記
自閉症や広汎性発達障害については、まだ無知な部分も多く
臨床心理の先生に聞いたり、ネットなどで検索しながら勉強中です
子供が該当するのであれば、それに合わせた療育や教育に動くことには迷いはないです

第四の障害は、つい先日言われたばかりで、まだ理解できていないようで
これも広汎性発達障害に含んでよいのかも分かりません
ですので、922に不適切な内容や、間違いがありましたら
ご指摘いただけたらと思います
また、本についても、アドバイス頂ければ幸いです
再度、自分でもスレを読んだりして、足らない考えを補填していきたいと思います
925名無しの心子知らず:2013/09/10(火) 22:59:37.58 ID:YjPCs4HU
>>923
いじわるだな〜
この内容じゃ、自閉スレじゃスレチ叩かれて追い出されるだろw

>>924
「発達障がいファーストブック」
ググったらhitする。
入門編だから、物足りないかもしれないが用語解説だけでも参考になるよ。
支援サークル?はよくわかんないが、他に児童精神科は早めに受診した方がいい。
きちんとした受診じゃないとズバリなこと言ってもらえないしね。
926名無しの心子知らず:2013/09/10(火) 23:05:43.44 ID:tncqJVMC
abaって、小さい頃じゃないと効果薄いんじゃなかったっけか
でもまだ二歳ならおkか
927名無しの心子知らず:2013/09/10(火) 23:07:31.63 ID:QnAXfKaa
>>923
頑張るつもりはなかったのですが、そう見えたら申し訳ないです
失礼しました

>>925
ありがとうございます

支援サークルは保健所にあって、様子見の子が集められています
行ける範囲の児童精神科は、支援サークル経由などで受診予約をしていて
一般外来では受け付けていないので、年明けになりますが
夫の面談と合わせて予約をしています
それまでに何かできることはないか、発達は無理でも悪化しない手だてはないかと
考えて、こちらに書き込みをしました
まずは教えて頂いた本を探してみます
928名無しの心子知らず:2013/09/11(水) 00:08:21.30 ID:PcPM2oI4
アマゾンなんかでも、ペアレントトレーニングの本はあるので、見てみてはどうでしょうか。
してたらすみません。

あと、声かけの仕方だったり、対応の本なんかもあります。
「発達障害のある子供ができることを伸ばす!」という本でお子さんの障害のタイプとか対応の仕方とか載っています。
「発達の気になる子供のほめかた叱りかた」(だったと思う)も個人的にすごく勉強になりました。
アマゾンでちょっと見てみて下さい。
929名無しの心子知らず:2013/09/11(水) 00:25:23.07 ID:ByqH8A78
「ADHD アスペルガー症候群 子育て実践対策集」
これには親自身に発達障害がある場合についての章があって良かったよ。
930名無しの心子知らず:2013/09/11(水) 01:23:00.41 ID:OQGn5aZT
ABAなら、
「家庭で無理なく楽しくできる生活・学習課題46」
「家庭で無理なく楽しくできるコミュニケーション課題30」
という本もおすすめ
931名無しの心子知らず:2013/09/11(水) 07:29:29.38 ID:QsNub+Ik
ABAの初歩本なら、「教えてのばす!発達しょうがいをかかえた子ども〜幼児期のABAプログラム〜」がおすすめ
932名無しの心子知らず:2013/09/11(水) 07:45:50.90 ID:JA/a5+Cn
小4男児、カウンセリングして様子見中(主に注意欠陥)

始業式から今朝まで、宿題提出&連絡帳記入記録が続いてる!
奇跡のようだ…
今までもって二日だったのに。

教室の机の中には色々ジャバラになったプリントが入っている可能性はあるし、
家でも勿論再三の声掛けがないと準備できないんだけど、
息子にとっては凄い進化。

まあ期待しすぎるとガックリくるのがいつものパターンなので
ここでひっそり喜ばせてもらう。
933名無しの心子知らず:2013/09/11(水) 08:19:01.48 ID:6gILHSLd
学年が上がるとともにうちも少しマシになってると思う
そこは喜ばしいんだろうけど、やはり同学年と比べると身辺自立が甘い
同学年と比較してやはり落ち込んでしまう
20ぐらいになれば、もっと落ち込まなくて済むようになるんだろうか
934名無しの心子知らず:2013/09/11(水) 08:57:32.95 ID:W/GgxMpq
週5で幼稚園に通い月2で療育相談に通ってる3歳半のうちの子@自閉様子見
2学期途中から幼稚園で加配を付けてもらえる事になった
うちの子1人に対して1人の加配を付けてくれるみたい
ずーっと副担任が見ていてくれたんだけど、園長先生や副担任の先生からの提案と私の希望で加配を付けてもらえる事になった
うちの園では療育園と幼稚園を交互に通っている子もいて、障碍児の受け入れは市の中でも比較的体制が整っている方だと思う
加配を付けるに当たり、先生から「週に何日か療育園への通園を考えていますか?」と聞かれた
週5で幼稚園に通い月2で療育相談という今のペースを崩す事は考えていなかったけど、考え直した方がいいのかと悩んでる
別に加配を付けるからと言って、療育園の方へも通園しなくては行けないって事じゃないらしい
入園してから確実に伸びているし、今のペースでも十分だとは思うんだけど、療育園へも通った方がいいのだろうか
まぁ、療育園の定員の関係もあるから通いたいと思ったところで、すぐに通えるかは聞いてみないと分からない
生後1か月の乳児もいて思考が追いつかないよorz
935名無しの心子知らず:2013/09/11(水) 09:46:51.32 ID:27lrCY96
さっき一時保育に預けてきた。
先生には目もくれずオモチャに一直線だった。あぁ…
様子見や療育通いは伏せて、通信欄に言葉が遅いこと、怖がりで知らない人の顔を見ないことを書いたけど、プロが見たらこれだけでお察しだ…
療育通ってることをオープンにして、集団生活できるか心配ですと伝えれば良かった
様子見だし、就園する頃には大丈夫になってるかもだし…と、私が一番現実を直視出来てなくて凹むわ
936名無しの心子知らず:2013/09/11(水) 12:12:43.00 ID:d+5HK1ec
>>933
精神年齢は同級生の7割程度、成人は30歳前後と思っておけば落ち込まなくて済むよ。
937名無しの心子知らず:2013/09/11(水) 12:33:37.13 ID:6gILHSLd
>>936
レスありがとう、心のメモに書いとくわ
938名無しの心子知らず:2013/09/11(水) 13:06:04.32 ID:6OsMWrk/
>>920 です
ご紹介、ありがとうございました
なるべく早く発注して、夫婦でじっくり取り組みたいと思います
939名無しの心子知らず:2013/09/11(水) 13:24:08.88 ID:PcPM2oI4
いや、おかげさまで私も興味ある本いくつかあるわ〜。そういう情報が共有出来るのもありがたい。
940名無しの心子知らず:2013/09/11(水) 21:02:19.87 ID:sDem7E/9
私も本、参考にします!ありがとう。

小3、授業参観。。。何とか大声や奇行なく終わった。。。
昨日は仮病で休むか迷ったけど、あとは運動会だぁ
941名無しの心子知らず:2013/09/11(水) 22:51:11.38 ID:8TXjFOCL
>>940
小三でもまだ様子見なの?
942名無しの心子知らず:2013/09/12(木) 06:58:14.53 ID:4/xz2R0N
診断受けても個性の範疇でなんとかいけるかどうかという
微妙なラインなんでしょう
943名無しの心子知らず:2013/09/12(木) 08:18:13.48 ID:/XrQH+lK
気が付いたのが遅くて入学後とかだと3年生で診断待ちもある
944名無しの心子知らず:2013/09/12(木) 09:09:40.00 ID:vcmgCKWT
>>942
それはグレーだから別スレの対象だね。
でもここ、診断済みの子の話もよく混じってるよ。
945名無しの心子知らず:2013/09/12(木) 09:35:20.64 ID:4/xz2R0N
お互い色々なお話が聞ける方がいいから多少混ざっててもいいんじゃないかな
私も両スレ見てたりします
946名無しの心子知らず:2013/09/12(木) 10:13:12.42 ID:iY894B7p
診断済みが2人いるが未診断も1人いるので、このスレに常駐している。
ついつい診断済みを育てている経験やエピソードを書きこみしてしまうことはある。
947名無しの心子知らず:2013/09/12(木) 11:23:23.62 ID:+YbAewi/
グレーって診断がつかないレベルだけど、心配な面もあるから様子見ていこうって、認識しているけど違うのかな
948名無しの心子知らず:2013/09/12(木) 11:59:18.78 ID:vcmgCKWT
>>947
違うよ。
グレーはグレー。
黒ではないけど白でもないの。
あくまで診断の結果だよ。
[軽度]発達障害の過剰診断[グレー]
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1272849916/

様子見は白かもしれないし黒かもしれないしグレーかもしれない、
まだ未診断だったり、
診断材料が少なかったり、年齢が低くて伸び代が分からないから、状況を正確に把握する為に、療育や通院でとりあえず様子を見てる状態。
949名無しの心子知らず:2013/09/12(木) 12:26:07.84 ID:+YbAewi/
>>948
詳しくありがとう。今まで勘違いしてた
黒にも白にも判断つかない状態だからグレーだと思ってたわ
通院と療育で成長の経過見てるけど、勝手にグレーだと思ってた
この世界は境界が曖昧だよね
だからモヤモヤするのか…
950名無しの心子知らず:2013/09/12(木) 12:27:16.10 ID:VhFkAGrr
ここは様子見スレだけど、質問に対しては診断済みの人の今までの経験や知識も役立つし、
診断済みの方がここにいて回答してくださるのは個人的には心強いし、とても勉強になる
診断済みの人がここで質問してたら、さすがにスレ違いだけど
951名無しの心子知らず:2013/09/12(木) 13:14:53.11 ID:jcJmC3jj
>>944
>それはグレーだから別スレの対象だね。

いやそれがさ、グレーに確定している子の育児を探っていくスレは
ないみたいなのよね。
>>948が教えてくれたスレは趣旨が違って、「偽陽性問題」がテーマみたいなの。
偽陽性とは、陰性(発達障害ではない)の子を、陽性(発達障害)と診断してしまう
ことの問題、という意味。

私はこれが初めての書き込みなんだけど、うちの子は、今ではグレーに
決定済みなんだけど、小さい頃は様子見の期間が長かったのでこのスレを
ロムしている次第。

>>945の「お互い色々なお話が聞ける方がいいから多少混ざっててもいいん
じゃないかな」に同意。

>>950
>質問に対しては診断済みの人の今までの経験や知識も役立つし、 診断済み
の方がここにいて回答してくださるのは個人的には心強いし、とても勉強に
なる

そう言っていただけると、グレー診断済みの子の母である私としては嬉しい。
いつかお役に立てるようにロムしていきます。
正確には診断は、「(大体普通だけど)まあ強いて言えば広汎性発達障害
に該当する」というもの。
1〜3歳時は「正常」、4歳で「自閉傾向」、
6歳少し前に自閉傾向取り消し、小2で上の診断に落ち着いた。
952名無しの心子知らず:2013/09/12(木) 13:31:28.52 ID:7So3AXSo
>>951
確定診断出るまでにそんなにも時間がかかるのですね。まぁ、子供は成長していきますから当然と言えば当然か・・・。

私も、診断済みの方もいたりしてご自分の経験を話していただけるとありがたいです。
様子見って宙ぶらりんで、あまりサポートも受けられずモヤモヤしている方が多いと思うので。
953名無しの心子知らず:2013/09/12(木) 15:33:19.77 ID:vcmgCKWT
>>951
>>948のスレが現行のグレースレだよ。
スレタイとは真逆の内容だから、読んだら分かると思う。
954951:2013/09/12(木) 16:44:36.30 ID:jcJmC3jj
>>953
そうだったか…。
>>1などの初期の書き込みを読んでスレタイ通りなのかと早とちりしてしまった。
955名無しの心子知らず:2013/09/12(木) 22:09:54.57 ID:wKufbEwg
来年度幼稚園だけど園側に療育通っている事を言ってない…。
区内の幼稚園全部に診断がついてなくても療育通っているって時点で断られたからここが最後となると言えなかった。ほぼ入園確定だし。
社会性やプレッシャーに敏感なのである程度気にかけてもらった方がいいみたいだから園に育児相談として行こうとは思っているけど
散々他の園に断られたのがどうしても引っ掛かって療育の事は言えないと思う。
幼稚園自体は参観自由で毎日でも見に行けるらしい。
通っている療育も延長出来ないし金銭的問題が起こり働きたいのだけど障害児受け入れている保育園は区内に3つあるけど3歳の枠は1〜2人ということで多分無理。
あぁ今更もやもやするなら園にもっと早く言えば良かった。
友人も後から言ったみたいだけど(別の園
)「何で隠してたのか、こちらを信用してないのか」と言う風に言われたらしく更に言いづらい…。
956名無しの心子知らず:2013/09/12(木) 23:24:08.73 ID:Yv57UJkx
■2ちゃんの広告主、裏DVDのカリビアンコム■

裏DVDのカリビアンコム…有限会社ピエロ(本社:東京都練馬区、代表取締役:陳美娟)
http://sexi.co.jp/news/press120105.html
http://www.peeep.us/3ee0ef64

初裏LIVE 片桐えりりか」
不正商品配信に対する厳重なる抗議
2012年1月5日
セクシィ株式会社(以下、当社、本社:東京都渋谷区、代表取締役:齋藤光矢)は、2011年12月16日付当社プレスリリースに
おいて、有限会社ピエロ(以下、ピエロ、本社:東京都練馬区、代表取締役:陳美娟)及び
業界関係者等3名(以下、業界関係者)が、当社の許諾を得ることなく、当社専属の女優の出演する作品(以下、不正商品)を
企画・立案し製作した旨を公表いたしましたが、本年1月5日、インターネット動画配信サイト「カリビアンコム」において、
上記不正商品の一本が「初裏LIVE」として公開予定である旨告知されている事実を確認いたしました。
957名無しの心子知らず:2013/09/13(金) 08:46:40.94 ID:viY2bCEI
>>955
入園を断ってくれる園は、かえって良心的だと思いますよ。変わった子に理解
のない園にいれればお子さんも苦しむし、最悪、保護者同士のうわさになって
お母さんもイヤな思いをするかもしれません。

療育の先生に、良い園がないか、相談してみてはいかがでしょう。

うちの場合は自分で見つけました。普通と違う子(当時未診断)であることを
正直に話したところ、面接というのでもありませんが、園が休みの日に、
特別に場を設けて下さって、子供を園に連れていきました。
それで、私がベテランの主任の先生に、子供のそれまでの様子などを話し、
その間娘は、少し離れたところで園長先生が遊んでくれるという形で
行動観察をしていただき、どんなタイプの子なのかを理解した上で、
受入れ可能と判断して下さいました。
入園後は、年少の時のみ加配をつけてくれました。全体的に素晴らしい
フォローを受けることができてとても良かったです。診断を受ける道筋も
園が作って下さいました。(診断結果は>>951)
958名無しの心子知らず:2013/09/13(金) 09:26:52.83 ID:RWghW3D/
>>957
>>955です。療育の先生とも頭を悩ませています。加配迄は必要ないけど目をかけてあげた方がいい子ということで調べてくれたりはしたんですが
隣の区は更に厳しく診断のついている子なら受け入れます、グレーの子より診断つく子の方が緊急度が高いですから
みたいな。働きに出る事も考えると今の園かダメもとで保育園申し込むか、と。
今の園に特性は伝えてなるべくフォローをお願いして療育通いの事は言わない…、でもそれじゃ本当はダメですよね。
959名無しの心子知らず:2013/09/13(金) 09:33:25.58 ID:3BT+sOla
自閉、ダウン、アスペ、身体障碍 みんな一緒!の園に通わせてるけど、
堂々と(って言い方もおかしいけど)障碍やその疑いについて言える環境のほうがいいと思う。
子どもも大変だけど、親御さんが相当しんどいと思う。

他園で親子共々ギブアップ、転園してきた方が、
自己紹介で「うちは自閉で〜」「難病持ちです」とか普通に言い合うのを見て涙してた。
今まで絶対口にできなかった…必死に隠してて辛かったと号泣してたよ。

保育園の枠、無理を承知で申し込むのをオススメ。
転居などで急に空くときもあるし。
960名無しの心子知らず:2013/09/13(金) 09:53:53.82 ID:Jh1i0SSm
>>955
他に断られ続けて後がないなら、言いにくいよね
現状を役所の子ども支援課とかに相談したらどうかな
保育園の相談に乗ってもらえないかな
障害児枠で入れなくても、後に加配の先生を追加できる園とかないかな
とりあえずダメ元でも動いた方がいいと思う
961名無しの心子知らず:2013/09/13(金) 11:34:11.44 ID:RWghW3D/
レスありがとうございます。区役所行ってきました。
区役所ではずっと断られ続けてもう行くところがない。かといって保育園落ちて待機児童になり
一年療育もないとなると子どもの状態がひどくなることは想像出来ると相談してきました。
かなり粘ったら障害児受け入れ枠は少ないですがここの保育園なら入りやすいかもしれない
という所を教えてもらいました。「ただあくまで最終的に会議にかけるので上の判断がどうなるか…」
来月保育園に面接行ってきます。
幼稚園もハンデのある子が気軽に入れるのは車で行ける範囲だとないこともないですが例年倍率が高い為抽選式なので当たればいいですが…。
962名無しの心子知らず:2013/09/13(金) 12:43:19.40 ID:ZZ59+Yz8
車の有無って大きいよね
雨の日に療育や検査だとかなり憂鬱だ
来年度用に自転車リアのレインカバー買わなきゃなorz
963名無しの心子知らず:2013/09/13(金) 20:02:14.88 ID:s72acTPm
地域格差ありすぎだよね。
うちは妊娠前に家買っちゃったんだけど、知人は賃貸で今は理解ある幼稚園の近くに住んでて就学前に情緒級のある小学校の傍に引っ越すって。
うちは雨の日も雪の日も自転車で送迎…
964名無しの心子知らず:2013/09/13(金) 20:57:28.89 ID:fWjFTg6X
思いついたら、すぐ全速力で走り出す。
叱っても速攻で忘れる。
成人するまで無事に育て上げられる自信が
ないわ。

今日も車に惹かれるところだった。
965名無しの心子知らず:2013/09/14(土) 03:05:10.41 ID:C/3AObmy
>>944

大丈夫、ちゃんとコツがありますよ!
視覚アピール、絵カードアピール、条件付け、映像学習さまざまな方法あります。

そして、いつも育児お疲れ様です!あなたは頑張っていますよ!^^
966名無しの心子知らず:2013/09/14(土) 04:03:24.85 ID:99J/wnzi
小1様子見娘にスマーティー問題をやってみたら、普通の答え。
お!と思って続けてサリーとアンのを出して、どこを探すでしょう?に「トイレ!」
やっぱりこの辺素人じゃわかりませんね…
967名無しの心子知らず:2013/09/14(土) 09:29:00.28 ID:w8rGR6vP
三歳の子が自閉症濃厚の判定が出た
来年結婚決まってる妹がいるんだけど両親が反対してて言えてない
曰く、○○ちゃんは大丈夫!幼稚園入れば喋るようになる!
確かに発語は増えてきたけど三歳半で怪しい二語文、会話は無理
一生事だからやっぱり伝えておくべきかなぁ…
968名無しの心子知らず:2013/09/14(土) 11:13:18.46 ID:jJGBPmTp
三歳のとき、親子教室で絵本座ってない、保健師さんに呼ばれて返事しない
とにかく座ってないし、保健師と目が合わない
発語は二語文出てたけど、単語の大部分は
語尾のみの発音が多かった
養護学校の見学勧められたし
加配付きの幼稚園を勧められて散々だった
その後、少人数のきめ細かい保育園に入れた
1年後の4才の今、1年ぶりに親子教室に
行ったら
成長に驚かれた
読み聞かせも座ってたし、名前を呼ばれて返事ができた
発音もしっかりして会話もできるようになった
「目が合うようなりましたね」「これなら幼稚園も大丈夫」って言われて嬉しかった
でもまだまだ同い年とは幼さが残ってる
来年の彼の成長に期待したい
969名無しの心子知らず:2013/09/14(土) 12:04:52.48 ID:agqpeQ+P
>>967
遺伝の事を気にして?
難しいよね。未診断のうちは発達が遅れてるとか、おしゃべりが苦手とかいう表現で伝えておくのがいいのかもね
970名無しの心子知らず:2013/09/14(土) 13:34:18.02 ID:w8rGR6vP
>>969
そう遺伝的な意味で
妹には発達が遅いって言うのは伝えてあるけど周りに比較対象がいないと分からないから問題視されてない感じ
来年には結婚式出席だけど息子は奇声や奇行も多いから心配だ…
971名無しの心子知らず:2013/09/14(土) 15:48:24.77 ID:ApknQIbh
小学4年男子です。
育てにくく、違和感を感じながらここまで来ました。
節目節目で、相談はしていますが、心配し過ぎと言われてきました。
その都度、納得はするのですが、やはり、違和感は拭えません。
気にしすぎなのか、診断に行くべきか率直な意見をお聞かせ下さい。

具体的には、集中力がなく、1つの事をやりつづけることができない。
漢字の書き取りなどの簡単な宿題でも、三時間くらいかかります。
人と上手くやっていけない。
感情を抑制することができず、大声で泣いたり怒鳴ったりします。
例えば、友達とテレビゲームをしていて、友達がミスをすると、大声で怒鳴り、罵ります。
自分がミスをしても人のせいにして怒鳴ります。
人の気持ちを想像出来ないようです。
忘れ物が多く、プリントなどもってかえりません。
消しゴムや鉛筆はすぐになくします。
被害妄想で、すぐに拗ねます。
972名無しの心子知らず:2013/09/14(土) 15:51:38.23 ID:ApknQIbh
今更、診断に行ったところで、意味はないでしょうか?
このまま、本人がかわるとも思えません。
診断に行って、良かった点も教えていただければと思います。
よろしくお願いします。
973名無しの心子知らず:2013/09/14(土) 16:30:15.28 ID:RwGUpafE
意味はあると思うよ
診断名がつけば対処法もある程度わかる
なにより学校の見る目が変わる。
躾のなっていない子、言っても分からない子の扱いから
障害のために思うようにできない子、というように理解する努力をしてくれます(まあこれは先生や学校によっても違いますが)
勉強や情緒の教育が普通級で足りない部分は通級指導も使える

うちは>>971のもうちょっと手前で違和感を感じ、担任に聞きましたが笑い飛ばされたのですが
それでもどうしても納得いかず自分で病院を探しました
子供は宿題がどうしてもできないと泣くこともありましたし、これはただの勉強嫌いではないと確信しました
そこに行くまでいろいろあったので本当に大変でした
診断ついたら教委の支援等、ころっと変わりましたよ
974名無しの心子知らず:2013/09/14(土) 16:34:28.58 ID:Jk7IcXOv
>>970
自閉の可能性が高いというのは医師か心理士に言われたの?
それなら籍入れる前に、妹さんとお相手にはきちんと話しておいた方がいいよ。
こういう話を後出しするのはマズイから、今自分が把握してる状態(障害の可能性)を正直に話したらいいと思う。
そこからどうするかは妹さん達次第。
975名無しの心子知らず:2013/09/14(土) 16:38:37.15 ID:Jk7IcXOv
>>971
相談というのは心理士や専門医がやってるきちんとした発達相談?
それとも担任の先生とかがやってる教育相談?
もし後者なら、いきなり診断ではなく、まずは教育相談所や教育センターに行って、
知能検査を受けたら良いと思う。
それだけでもお子さんの得意不得意が見えてくるし、
支援の方向性も考えられる。
更に必要そうなら、あらためて病院で診断を受けたら良いんじゃないかな。
976名無しの心子知らず:2013/09/14(土) 17:33:30.19 ID:ApknQIbh
>>973 >>975
ありがとうございます。
なるほど、診断がついたら周りの支援がかわってくるのですね。

3歳検診で相談したのですが、保健婦さんに目が合うし、心配ない、癇の激しい気性なのでしょうと言われ、保育園でも心配ないと言われ、小1、小2でも懇談の時に担任に心配ないと言われました。
でも、気になり、療育センターに電話相談しましたが、大丈夫だと思うと言われました。

性格なのかな?と思ったのですが、感情の爆発が普通とは違う気がするし、スーパーに買い物に行くと走り回るし、勿論、家でも走り回ります。
毎日、毎日注意しても、改善されないし。
一度、病院に相談に行ってみたいと思います。
977名無しの心子知らず:2013/09/14(土) 17:46:01.84 ID:w8rGR6vP
>>974
病院で心理士に言われました
やっぱり伝えておかないと後々火種にもなりかねないしそっちの方が問題だよね、まずは両親を説得します
どうも行動のおかしさを理解してもらえなくて子供ってそんなものよ!と言われてしまう…
978名無しの心子知らず:2013/09/14(土) 18:03:38.98 ID:Jk7IcXOv
>>977
正直、その状態のご両親を今説得するのはかなり厄介じゃないかな。
診断付いても就学するまでは受け入れられないとか、年配の方には多いよ。
まず、直接妹さんと話す事は出来ない?
うちは既に診断出ていたからまた違うかもしれないけど、
妹と妹彼には自分達夫婦から話をしたよ。
その時点で実父は孫の障害を受け入れてなかったし、
両親経由で話して貰う事ではないと思ったので。
979名無しの心子知らず:2013/09/14(土) 19:09:07.75 ID:wRQXEpio
>>977
>>978に同意だな。正直言って、祖父母が発達障害を受容するのは不可能に近いと思う。期待はしない方がいい。

それよりも、妹さんにそういう可能性があるっていう事をそれとなくお話しする方がいいのかな。
難しいよね。夫婦の子供だから、どちらにも要素があるだろうし。個性で済むかも知れないし。

気の重い話しだしね。
「そっかー」みたいな感じで終わるといいんだけどね。
980名無しの心子知らず:2013/09/14(土) 20:07:52.01 ID:EcbC5OMT
妹さんにはうちの子自閉症かもしれないとだけ言って、
遺伝であなたの子供も自閉症になるかもとかは
言わない方がいいと思うけど
必ずしも自閉症になるとは限らないし
妊娠中のストレス半端無いと思うし
981名無しの心子知らず:2013/09/14(土) 20:09:56.75 ID:w8rGR6vP
>>978-979
確かに言わないって選択肢はない以上、両親通すと余計こじれるか…
率直に現状を妹に話してみるよ、言いにくい話だけど先延ばしにしても好転はしないしね
ありがとう
982名無しの心子知らず:2013/09/14(土) 22:33:43.19 ID:lTpkd6uO
>>974
>こういう話を後出しするのはマズイから
そこまでの責任あるの?
びっくり
983名無しの心子知らず:2013/09/14(土) 22:51:42.11 ID:/1n3tm+i
うちにも未婚の妹いるけど
私は結婚相手が出来たら言おうかなと思ってる。診断出たら。
984名無しの心子知らず:2013/09/14(土) 22:55:16.39 ID:YCDINLvw
無いよね
985名無しの心子知らず:2013/09/14(土) 23:03:43.09 ID:ozbvKvm0
妹に甥っ子が自閉症だから
結婚も出産も考えてしろ
遺伝の可能性があるから配偶者にも言え

と、言うのですか?
重度の自閉症児ばかり産まれる家系とかなら覚悟して産んだ方がいいけど
そうじゃなないなら妹さんに重いプレッシャーを背負わせるだけだとおもいますけど
986名無しの心子知らず:2013/09/14(土) 23:06:21.34 ID:ROLa3BX9
遺伝の可能性のあることだから自分は言うなあ
その後の判断は本人達に任せる
987名無しの心子知らず:2013/09/14(土) 23:20:25.16 ID:qna9Cpm+
何が正解かわかりませんね…
私が妹だったらいって欲しくないかもしれません
988名無しの心子知らず:2013/09/14(土) 23:26:14.55 ID:wRQXEpio
難しいよね。
言い方思いつかないわ。難し過ぎる。
何も知らないふりもどうかと思うけど、遺伝と言い切るのも危険だよね。

自分の子供は実はこうなんだ(自閉症の事)くらい話して、後は本人に任せるくらいかな。どういう事か、気になれば調べるかも知れないし。遺伝の事は確かに言い過ぎかも知れない。

自分だって、子供がそういう特性持って来るなんて考えて出産した訳ではないしな。
多少の凹凸はなーんにも気にせずに育児する人だっているからね。

難しい問題だね。姉妹だから心配する気持ちも分かるしね。
989名無しの心子知らず:2013/09/14(土) 23:26:57.54 ID:8sbSs5pG
私も嫌
990名無しの心子知らず:2013/09/14(土) 23:43:39.07 ID:q0N8JvdJ
『自閉症スペクトラムは一般論として遺伝の可能性もあるみたいだけど…』

くらいにとどめておいては?
必ずしも絶対そうとも限らないし。
うちは遺伝子検査でAUTISMに関連するところにエラーあり。
でも自分にも同じ箇所に遺伝エラーがあるから
娘も今は大変でも自分くらいには育つかもなぁと期待してる。
え?遺伝って!
と言われたときに

『発達に凹凸があるだけの人、言葉を使うのも難しい人、
普通の人と自閉はあくまでもグラデーションであって
個性の範疇におさまることもある』
ってことを言ったらどうだろう?
991名無しの心子知らず:2013/09/14(土) 23:51:40.70 ID:A+SmNCSb
>>988
自分も同意見かな
甥っ子が自閉症の可能性ありってことは伝えておいた方がいいだろうけど、
遺伝云々は、何もそれだけが原因ではないし、確実に発達障害になるわけでもないし
妹さんが興味あれば自分で調べるだろうから、そこで結婚や妊娠出産について自分で考え直すのはいいけど、
他人から、そう言う可能性を示唆されて、あれこれ悩むのはちょっと自分だったら嫌かもしれない
992名無しの心子知らず:2013/09/14(土) 23:53:50.57 ID:5djwiDSs
同意
自分の子が自閉だという情報を与えるだけでいい
あとは妹さん自身が考える問題
993名無しの心子知らず:2013/09/14(土) 23:58:23.33 ID:IPwemK/V
>>990
遺伝子検査kwsk
994名無しの心子知らず:2013/09/15(日) 00:16:26.10 ID:b4Q7hCP6
どこかのスレで書いてる人がいたね
遺伝子で自閉がわかることもあるけどそれもごく一部に限られるとかなんとか

私が妹だったら教えてほしい
もし、知らないで産んだら絶対後悔する。
うちも父方が発達家系で(といっても昔なので診断なし比較的高学歴の変わり者揃い)で
これがアスペの遺伝子だと知ってたら正直子供は産まなかった
995名無しの心子知らず:2013/09/15(日) 00:17:00.66 ID:WBVQtH4B
MTHFRの遺伝子検査のことだと思うけど、
イギリスとアメリカに住んでいた時にやらないか?と言われたな
エラーはなく、日本に戻って来ても様子見のまま就学を迎えた。

日本ではあまりやった人の話を聞かないね。
主治医も知らないって言ってた。
神奈川のこどもセンターと赤坂の某クリニックで治験あり
996名無しの心子知らず:2013/09/15(日) 00:41:21.83 ID:PMgklc7M
遺伝なんて100%じゃないし突然変異もあるし、
言う必要はないだろうね

兄弟にそこまで言う権利はない
997名無しの心子知らず:2013/09/15(日) 01:36:01.75 ID:eTa10vJV
てか、妹彼に言ったとして、妹彼が自分のご両親に
彼女の姉の子供さんが自閉で自分達の子供が出来たときに遺伝でそうなる可能性もあるって
とか言うことを伝えたら、たぶんご両親の自閉のイメージって凄い極端なイメージだったりで
破談になる可能性とかないのかな?
身近にいないと結構高齢な普通の人が想像する自閉のイメージって勘違いも含めて凄いと思うけど…
その心配はないのかな?
998名無しの心子知らず:2013/09/15(日) 01:45:43.51 ID:Zf20h18j
>>997
同意。どうなるかわからないし、彼のご両親と妹との関係もまだ信頼関係がきちんと出来てないだろう段階で
自閉云々を伝えたらどうなるか想像できるよね。どちらからの遺伝かもわからないしそもそも遺伝なのかもわからないし。
999名無しの心子知らず:2013/09/15(日) 01:50:14.78 ID:b4Q7hCP6
でも実際障害の甥姪が生まれて、従兄弟も発達だと知ったらどうなると思う?
昔のように遺伝の可能性が当たり前に言われてる時代じゃないならともかく
私だったら教えてくれなかったことを責めると思うな
この辺は人によって違うみたいだけど、後悔したくないし、一番大変なのは生まれてくる子だし。
1000名無しの心子知らず:2013/09/15(日) 05:06:52.75 ID:HIWO/3vJ
【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ46【LD/ADHD】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1379188598/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。